JP2022509944A - 無線通信システムでcsi報告を可能にする方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムでcsi報告を可能にする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022509944A
JP2022509944A JP2021527056A JP2021527056A JP2022509944A JP 2022509944 A JP2022509944 A JP 2022509944A JP 2021527056 A JP2021527056 A JP 2021527056A JP 2021527056 A JP2021527056 A JP 2021527056A JP 2022509944 A JP2022509944 A JP 2022509944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csi
csi feedback
pmi
amplitude
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021527056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7214297B2 (ja
Inventor
エムディー・サイフ・ラマン
エコ・ヌグロホ・オングゴサヌシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2022509944A publication Critical patent/JP2022509944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214297B2 publication Critical patent/JP7214297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0469Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking special antenna structures, e.g. cross polarized antennas into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0486Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示は、IoT(internet of things)技術を用いて4G(4th-Generation)システムより高いデータレートをサポートする5世代(5G)通信システムをコンバージェンスする通信方法及びシステムを提供すること。本開示は、スマートホーム、スマートビルディング、スマートシティ、スマートカー、コネクテッドカー、ヘルスケア、デジタル教育、スマート小売 、保安及び安全サービスのような5G通信技術及びIoT関連技術に基づいた知能型サービスに適用されることができる。無線通信システムでユーザ装備(UE)の方法が提供される。この方法は、基地局(BS)からCSIフィードバック構成情報を受信する段階;及びCSIフィードバック構成情報に基づいて、プリコーディング行列インジケーター(PMI)を含むCSIフィードバックを導出し、アップリンクチャンネルを介してBSで、PMIを含むCSIフィードバックを送信する段階を含む。

Description

本開示は、一般的に無線通信システムでのCSI報告に関する。
4G通信システム構築以後の増加する無線データトラフィック需要を満たすため、改善された5G通信システム又はpre-5G通信システムを開発するための努力が行われている。このような理由で、5G通信システム又はpre-5G通信システムは‘Beyond 4G Network’又は‘Post LTEシステム’と呼ばれている。5G無線通信システムはより高いデータ送信率を達成するために、より高い高周波(mmWave)帯域(例えば、60GHz帯域)で具現されることで見なされる。 無線波の伝播損失を減らし、送信距離を増加させるために、5G無線通信システムではビームフォーミング(beamforming)、巨大配列多重入出力(massive MIMO)、全次元多重入出力(Full Dimensional MIMO:FD-MIMO)、アレイアンテナ(array antenna)、アナログビームフォーミング(analog beam-forming)、及び大規模アンテナ(large scale antenna)技術が論議されている。さらに、システムのネットワーク改善のために、5G通信システムでは改善された小型セル(advanced small cell)、クラウド無線アクセスネットワーク(cloud radio access network:cloud RAN)、超高密度ネットワーク(ultra-dense network)、D2D(Device to Device)通信、無線バックホール(wireless backhaul)、移動ネットワーク、協力通信、CoMP(Coordinated Multi-Points)、及び受信端干渉除去などの技術開発が行われている。5Gシステムでは進歩されたコーディング変調(advanced coding modulation:ACM)技術であるFQAM (hybrid frequency shift keying and quadrature amplitude modulation)及びSWSC(sliding window superposition coding)と、 進歩されたアクセス技術であるFBMC(filter bank multi carrier)、NOMA(non-orthogonal multiple access)及びSCMA(sparse code multiple access)が開発されている。
人間が情報を生成して消費する人間中心の接続ネットワークであるインターネットはもう事物のような分散されたエンティティーの介入無しに情報を取り交わして処理するIoT(Internet of Things)へ進化している。クラウドサーバーとの接続を介してIoT技術とビックデータ処理技術が結合されたIoE(Internet of Everything)が登場した。IoTを具現するために、“センシング技術”、“有/無線通信及びネットワークインフラ”、“サービスインターフェース技術”、及び“保安技術”のような技術要素が要求されることによって、センサーネットワーク、M2M(Machine to Machine)通信、MTC(Machine Type Communication)などが最近研究されている。このようなIoT環境は接続された事物の間に生成されるデータを収集して分析することによって人間の生活に新しい価値を創出する知能型インターネット技術サービスを提供することができる。IoTは既存の情報技術(IT)と多様な産業間のコンバージェンス及び複合を介してスマートホーム、スマートビルディング、スマートシティ、スマートカー又はコネクテッドカー、スマートグリッド、ヘルスケア、スマート家電及び高級医療サービスなどの多様な分野に適用されることができる。
これにより、5G通信システムをIoTネットワークに適用するための多様な試みが行われている。例えば、センサーネットワーク、 MTC(Machine Type Communication)及びM2M(Machine to Machine)通信のような技術はビームフォーミング、MIMO及びアレイアンテナで具現されることができる。さらに、前述したビックデータ処理技術としてクラウド無線アクセスネットワーク(RAN)の応用は5G技術とIoT技術の間のコンバージェンスの例として見なされる。
*5ユーザ装備(UE)とgNode B(gNB)間の進歩された無線通信システムにおいてチャンネルを理解して正確に推定することは効率的でかつ効果的な無線通信のために重要である。チャンネル状態を正確に推定するために、UEはチャンネル測定に関する情報(例えば、CSI)をgNBに報告(例えば、フィードバック)することができる。このようなチャンネルに関する情報を介して、gNBは適切な通信パラメーターを選択することによってUEとの無線データ通信を効率的でかつ効果的に行うことができる。
本開示の実施例は無線通信システムでCSI報告を可能にする方法及び装置を提供する。
一実施例で、無線通信システムでチャンネル状態情報(CSI)フィードバックのためのユーザ装備(UE)が提供される。UEは基地局(BS)からCSIフィードバック構成情報を受信するように構成された送受信機を含む。UEは送受信機に動作可能に接続されたプロセッサをさらに含み、プロセッサはCSIフィードバック構成情報に基づいて、プリコーディング行列インジケーター(PMI)を含むCSIフィードバックを導出するように構成される。UEはアップリンクチャンネルを介してBSにPMIを含むCSIフィードバックを送信するようにさらに構成された送受信機を含み、
Figure 2022509944000002
他の実施例で、無線通信システムで基地局(BS)が提供される。BSはユーザ装備(UE)でCSIフィードバック構成情報を送信し、アップリンクチャンネルを介してUEからプリコーディング行列インジケーター(PMI)を含むCSIフィードバックを受信するように構成された送受信機を含み、
Figure 2022509944000003
また他の実施例で、無線通信システムでユーザ装備(UE)の方法が提供される。方法は基地局(BS)から、CSIフィードバック構成情報を受信する段階と、CSIフィードバック構成情報に基づいて、プリコーディング行列インジケーター(PMI)を含むCSIフィードバックを導出する段階と、PMIを含むCSIフィードバックをアップリンクチャンネルを介してBSへ送信する段階と、を含み、
Figure 2022509944000004
他の技術的特徴は次の図面、説明及び請求範囲から当業者に容易に明らかになり得る。
本開示によれば、基地局が適切な通信パラメーターを選択することによってUEとの無線データ通信を効率的でかつ効果的に行うことができる。
本開示の実施例による例示的な無線ネットワークを示す図面である。 本開示の実施例による例示的なgNBを示す図面である。 本開示の実施例による例示的なUEを示す図面である。 本開示の実施例による直交周波数分割多重アクセス送信経路のハイレベルダイヤグラムを示す図面である。 本開示の実施例による直交周波数分割多重アクセス受信経路のハイレベルダイヤグラムを示す図面である。 本開示の実施例によるサブフレームでのPDSCHに対する送信機ブロック図を示す図面である。 本開示の実施例によるサブフレームでのPDSCHに対する受信機ブロック図を示す図面である。 本開示の実施例によるサブフレームでのPUSCHに対する送信機ブロック図を示す図面である。 本開示の実施例によるサブフレームでのPUSCHに対する受信機ブロック図を示す図面である。 本開示の実施例による2個のスライスの例示的な多重化を示す図面である。 本開示の実施例による例示的なアンテナブロックを示す図面である。 本開示の実施例による例示的なネットワーク構成を示す図面である。 本開示の実施例による例示的なアンテナポートレイアウトを示す図面である。 本開示の実施例によるDFTビームの例示的な3Dグリッドを示す図面である。 本開示の実施例による例示的な係数グループを示す図面である。 本開示の実施例による例示的な2-パートUCIマルチプレクシングを示す図面である。 本開示の実施例による他の例示的な2-パートUCIマルチプレクシングを示す図面である。 本開示の実施例によるCSI報告のための方法のフローチャートを示す図面である。
本開示及びその利点に対するより完全な理解のために、もう添付図面と共に取られる次の説明に対する参照が成り、図面で類似の参照番号は類似の部分を示す。
以下の詳細な説明を行う前に、本特許明細書全体にかけて用いられる特定単語及び語句を定義する必要がある。用語 “カップル(couple)”及びその派生語は2つ以上の要素が互いに物理的に接触するか否かに関わらず2つ以上の要素の間に直接又は間接通信を意味する。用語 “送信(transmit)”、“受信(receive)”及び“通信(communicate)”、及びその派生語は直接通信及び間接通信のいずれもを含む。用語“含む(include)”及び“構成する(comprise)”、及びその派生語は制限されないまま、ものを含むことを意味する。用語“又は(or)”は包括的用語として、‘及び/又は’を意味する。語句“~と連関される(associated with)”及びその派生語は、~を含む(include)、~に含まれる(included within)、~と結合する(interconnect with)、~を含有する(contain)、~に含有されている(be contained within)、~に接続する(connect to or with)、~と結合する(couple to or with)、~伝達する(be communicable with)、~と協力する(cooperate with)、~をインタリーブする(interleave)、~を併置する(juxtapose)、~に近づく(be proximate to)、バウンディングされる(be bound to or with)、所有する(have)、属性を有する(have a property of)、 ~と関係を有する(have a relationship to or with) などを意味することができる。用語“コントローラー”は少なくとも一つの動作を制御する任意の装置、システム又はその一部を意味する。このようなコントローラーはハードウェアとソフトウェアの組み合せ及び/又はファームウエアで具現されることができる。特定コントローラーに係る機能はローカル又は遠隔に関わらず中央集中化されたり分散されることができる。語句 “少なくとも一つ”は、それが項目の羅列と共に用いられる場合、羅列された項目中の一つ以上の異なる組み合せが用いられることができ、リストで一つ以上の項目だけ必要とするのを意味する、例えば、“A、B、及びCのうちの少なくとも一つ”は次の組み合せ、すなわち。A、B、C、AとB、AとC、BとC、及びAとBとCのうちのいずれか一つを含む。
また、後述する各種機能はコンピューター読取り可能なプログラムコードで形成されてコンピューター読取り可能な媒体で具現される一つ以上のコンピュータープログラムのそれぞれによって具現又はサポートされることができる。用語“アプリケーション”及び“プログラム”は一つ以上のコンピュータープログラム、ソフトウェアコンポネント、命令セット、プロシージャ、関数、客体、クラス、インスタンス、関連データ、又は適合したコンピューター読取り可能なプログラムコードでの具現用で構成されたそれの一部を指称する。語句“コンピューター読取り可能なプログラムコード”はソースコード、オブジェクトコード、及び実行可能なコードを含むすべて類型のコンピューターコードを含む。語句“コンピューター読取り可能な媒体”はROM(read onlymemory)、RAM(random accessmemory)、ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタルビデオディスク(DVD)、又はその他の類型のメモリーのような、コンピューターによってアクセスされることができるすべての類型の媒体を含む。“非-一時的な”コンピューター読取り可能な媒体は有線、無線、光学、一時的な電気的又は他の信号を伝達させるその他の通信リンクを除く。非-一時的コンピューター読取り可能な媒体はデータが永久的に記憶される媒体そして再記録が可能な光ディスク又は消去可能なメモリー装置のような、データが記憶されて後で上書きされる媒体を含む。
他の特定単語及び語句に対する定義がこの特許明細書全般にかけて提供される。当業者は大部分の場合ではなくても多数の場合において、このような定義はそういう定義された単語及び語句の以前及び今後の使用に適用されることができることを理解しなければならない。
以下に説明される図1乃至図17、及びこの特許明細書における本開示の原理を説明するために用いられる各種実施例はただ説明のためのことであり、本開示の範囲を制限する方式で解釈されてはいけない。当業者は本開示の原理が任意の適切に構成されたシステム又は装置で具現されることができるということを理解することができるだろう。
次の文献及び標準説明、すなわち、3GPP TS 36.211v15.7.0、“E-UTRA、Physical channels andmodulation;”3GPP TS36.212v15.7.0、“E-UTRA、Multiplexing and Channel coding;”3GPP TS36.213v15.7.0、“E-UTRA、Physical Layer Procedures;”3GPP TS36.321v15.7.0、“E-UTRA、Medium Access Control(MAC) protocol specification;”3GPP TS36.331v15.7.0、“E-UTRA、Radio Resource Control(RRC) Protocol Specification;”3GPP TR 22.891v14.2.0、“Study on New Services andmarkets Technology Enablers;”3GPP TS38.212v15.7.0、“E-UTRA、NR、Multiplexing and Channel coding;”and 3GPP TS38.214v15.7.0、“E-UTRA、NR、Physical layer procedures for data.”は本明細書で完全に説明されたように参照として本開示に統合される。
本開示の様態、特徴及び利点は本開示を行うために考慮される最上のモードを含む多数の特定実施例及び具現を単純に例示することによって、次の詳細な説明から容易に明白である。本開示、または他の異なる実施例が可能であり、そのいくつかの詳細事項は本開示の思想及び範囲を逸脱せず多様な明白な側面で修正されることができる。したがって、本図面及び説明は制限的なことではなく事実上例示的なことで見なされなければならない。本開示は添付図面で制限ではない例として図示される。
以下では簡略化するために、FDD及びTDDのいずれかDL及びULシグナリングに対する二重方式で見なされる。
次の例示的な説明及び実施例が直交周波数分割多重化(OFDM)又は直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)を仮定するが、本開示は他のOFDM基盤送信波形又はフィルタリングされたOFDM(F-OFDM)のような多重アクセス方式で拡張されることができる。
本開示は、他のことと共に又は組み合わせて用いられることができるか、独立的な方式で動作することができる多くの構成要素を含む。
4G通信システム構築以後の増加する無線データトラフィック需要を満たすために、改善された5G通信システム又はpre-5G通信システムを開発するための努力が行われている。このような理由で、5G通信システム又はpre-5G通信システムは‘Beyond4Gネットワーク’又は‘Post LTEシステム’と呼ばれている。
5G無線通信システムは、より高いデータ送信率を達成するために、より高い周波数(mmWave)帯域(例えば、60GHz帯域)で具現されることで見なされる。無線波の伝播損失を減らし、送信カバレッジを増やすために、5G無線通信システムではビームフォーミング、巨大配列多重入出力(MIMO)、全次元多重入出力(FD-MIMO)、アレイアンテナ、アナログビームフォーミング、及び大規模アンテナ技術が論議されている。
さらに、システムネットワーク改善のために5G通信システムでは改善された小型セル、クラウド無線アクセスネットワーク(cloud RAN)、超高密度ネットワーク、D2D(Device to Device)通信、無線バックホール、移動ネットワーク、協力通信、CoMP(coordinatedmulti-points)送受信、及び干渉緩和及び除去などの技術開発が行われている。
5Gシステムでは適応型変調及びコーディング(ACM)技術であるFQAM(hybrid frequency shift keying and quadrature amplitude modulation)及びSWSC(sliding window superposition coding)と、進歩されたアクセス技術であるFBMC(filter bank multi carrier)、NOMA(non-orthogonal multiple access)、及びSCMA(sparse code multiple access)などが開発されている。
以下の図1乃至図4Bでは無線通信システムで具現され、さらにOFDM(orthogonal frequency divisionmultiplexing)又はOFDMA(orthogonal frequency divisionmultiple access)通信技術を用いて具現される多様な実施例を説明する。図1乃至図3の説明は異なる実施例が具現される方式に対する物理的又は構造的制限を示すことを意味しない。本開示の異なる実施例は任意の適切に構成された通信システムで具現されることができる。
図1は、本開示の実施例による例示的無線ネットワークを示す図面である。図1に示された無線ネットワークの実施例はただ説明のためのことである。無線ネットワーク100に対する他の実施例が本開示の範囲を逸脱せず用いられることができる。
図1に示されたように、無線ネットワークはgNB101(例えば、基地局(BS))、gNB102、及びgNB103を含む。gNB101はgNB102及びgNB103と通信する。さらに、gNB101は少なくとも一つのネットワーク130、例えば、インターネット、専用IP(Internet Protocol)ネットワーク、又は他のデータネットワークとも通信する。
gNB102はgNB102のカバレッジ領域120内にある第1複数のユーザ装備(UE)に、ネットワーク130への無線広帯域アクセスを提供する。第1複数のUEは中小企業(SB)に位置することができるUE111;大企業(E)に位置することができるUE112;WiFiホットスポット(HS)に位置することができるUE113;第1住居地域(R)に位置することができるUE114;第2住居地域(R)に位置することができるUE115;及び携帯電話、無線ラップトップ、無線PDAなどのようなモバイル装置(M)であれば良いUE116を含む。gNB103はgNB103のカバレッジ領域125内にある第2複数のUEに、ネットワーク130への無線広帯域アクセスを提供する。第2複数のUEはUE115及びUE116を含む。いくつかの実施例で、gNB101-103のうちの一つ以上のgNBは5G、LTE、LTE-A、WiMAX、WiFi又は他の無線通信技術を用いて互い間に通信し、UE111-116と通信することができる。
ネットワークタイプによって“基地局”又は“BS”という用語は、ネットワークに無線アクセスを提供するように構成されたコンポネント(又はコンポネント集合)、例えば、送信ポイント(TP)、送-受信ポイント(TRP)、向上された基地局(eNodeB又はeNB)、5G基地局(gNB)、マクロセル、フェムトセル 、WiFiアクセスポイント(AP)又はその他の無線可能装置を指称することができる。基地局は一つ以上の無線通信プロトコル、例えば、5G 3GPP新しい無線インターフェース/アクセス(NR)、LTE(long term evolution)、LTE-A(LTE-advanced)、HSPA(high speed packet access)、Wi-Fi802.11a/b/g/n/acなどによって無線アクセスを提供することができる。便宜上、用語“BS”及び“TRP”は本特許明細書で遠隔端末機に対する無線アクセスを提供するネットワークインフラストラクチャーを示すために相互交換的に用いられる。さらに、ネットワークタイプによって、“ユーザ装備”又は“UE”という用語は“移動局”、“加入者局”、“遠隔端末”、“無線端末機”、“受信ポイント”又は“ユーザ装置”のような任意のコンポネントを指称することができる。便宜上、用語“ユーザ装備”及び“UE”という用語は、UEが移動装置(例えば、携帯電話機又はスマートフォン)でも一般的に考慮される固定装置(例えば、デスクトップコンピューター又はベンディングマシン)でも、BSに無線にアクセスする遠隔無線装備を指称するかたちで本特許明細書では用いられる。
点線は、ただ例示及び説明の目的でおおよその原型で示されたカバレッジ領域120及び125の大略的な範囲を示す。gNBと連関されたカバレッジ領域、例えば、カバレッジ領域120及び125はgNBの構成、及び自然及び人工障害物に係る無線環境の変化によって、不規則な形態を含む他の形態を有することができることを明確に理解しなければならない。
以下でより詳しく説明されるように、UE111-116のうちの一つ以上は進歩された無線通信システムにおいてCSI報告のための回路、プログラミング又はこれらの組み合せを含む。特定実施例で、gNB101-103のうちの一つ以上の進歩された無線通信システムにおいてCSI獲得のための回路、プログラミング又はこれらの組み合せを含む。
図1が無線ネットワークの一例を示したが、多様な変化が図1に対して行われることができる。例えば、無線ネットワークは任意の適切な配列で任意の個数のgNB及び任意の個数のUEを含むことができる。さらに、gNB101は任意の個数のUEと直接通信し、このUEにネットワーク130への無線広帯域アクセスを提供することができる。これと類似に、各gNB102-103はネットワーク130と直接通信し、UEにネットワーク130への直接無線広帯域アクセスを提供することができる。さらに、gNB101、102、及び/又は103は外部電話ネットワーク又は他のタイプのデータネットワークのような他の又は追加の外部ネットワークへのアクセスを提供することができる。
図2は、本開示の実施例による、例示的gNB102を示す図面である。図2に示されたgNB102の実施例はただ説明のためのことであり、図1のgNB101及び103は同一又は類似の構成を有することができる。しかし、gNBは各種の多様な構成からなり、図2はgNBに対する任意の特定具現で本開示の範囲を制限しない。
図2に示されたように、gNB102は複数のアンテナ205a-205n、複数のRF送受信機210a-210n、送信(TX)処理回路215、及び受信(RX)処理回路220を含む。また、gNB102はコントローラー/プロセッサ225、メモリー230、バックホール又はネットワークインターフェース235を含む。
RF送受信機210a-210nは、アンテナ205a-205nから、ネットワーク100内でUEによって送信される信号のような内向(incoming)RF信号を受信する。RF送受信機210a-210nは内向RF信号をダウン変換(down-convert)し、IF又は基底帯域信号を生成する。IF又は基底帯域信号は、基底帯域又はIF信号をフィルタリングし、デコーディングし、及び/又はデジタル化することによって処理された基底帯域信号を生成するRX処理回路220へ送信される。RX処理回路220はこの処理された基底帯域信号を、追加の処理のためにコントローラー/プロセッサ225へ送信する。
TX処理回路215は、コントローラー/プロセッサ225からアナログ又はデジタルデータ(例えば、音声データ、ウェブデータ、電子メール、又は双方向ビデオゲームデータ)を受信する。TX処理回路215は、外向(outgoing)基底帯域データをエンコーディング、マルチプレクシング 、及び/又はデジタル化し、処理された基底帯域又はIF信号を生成する。RF送受信機210a-210nはTX処理回路215から、外向処理された基底帯域又はIF信号を受信し、その基底帯域又はIF信号を、アンテナ205a-205nを介して送信されるRF信号でアップ変換する。
コントローラー/プロセッサ225はgNB102の全般的な動作を制御する一つ以上のプロセッサ又は他の処理装置を含むことができる。例えば、コントローラー/プロセッサ225は、よく知られた原理によってRF送受信機210a-210n、RX処理回路220、及びTX処理回路215によって順方向チャンネル信号の受信及び逆方向チャンネル信号の送信を制御することができる。コントローラー/プロセッサ225はより進歩された無線通信機能のような追加機能もサポートすることができる。
例えば、コントローラー/プロセッサ225は複数のアンテナ205a-205nからの外向/内向信号が望む方向に外向進行を効果的に操るため異なるまたは加重処理されるビームフォーミング又は指向性ラウティング動作をサポートすることができる。多様な他の機能のうちの任意の機能がコントローラー/プロセッサ225によってgNB102でサポートされることができる。
また、コントローラー/プロセッサ225はメモリー230に常住するプログラム及び他のプロセス、例えば、OSを行うことができる。コントローラー/プロセッサ225は実行プロセスによる要求によりデータをメモリー230内又は外部に移動させることができる。
また、コントローラー/プロセッサ225はバックホール又はネットワークインターフェース235にカップリングされる。バックホール又はネットワークインターフェース235は、gNB102がバックホール接続を介して又はネットワークを介して他の装置又はシステムと通信することができるようにする。インターフェース235は任意の適切な有線又は無線接続を通じる通信をサポートすることができる。例えば、gNB102がセルラ通信システム(例えば、5G、LTE、又はLTE-Aをサポートすること)の一部として具現される場合、インターフェース235は、gNB102が有線又は無線バックホール接続を介して他のgNBと通信することができる。gNB102がアクセスポイントとして具現される場合、インターフェース235は、gNB102が有線又は無線ローカル領域ネットワークを介し、若しくは有線又は無線接続を介してより大きいネットワーク(例えば、インターネット)で送信することができる。インターフェース235は有線又は無線接続、例えば、イーサネット又はRF送受信機を通じる通信をサポートする任意の適切な構造を含む。
メモリー230はコントローラー/プロセッサ225にカップリングされる。メモリー230の一部はRAMを含むことができ、メモリー230の他の一部はフラッシュメモリー又は他のROMを含むことができる。
図2がgNB102の一例を図示しているが、多様な変化が図2に対して行われることができる。例えば、gNB102は図2に示された各コンポネントに対する任意の個数を含むことができる。一特定例として、アクセスポイントは多数のインターフェース235を含むことができ、コントローラー/プロセッサ225は異なるネットワーク住所の間でデータをラウティングするラウティング機能をサポートすることができる。他の特定例として、単一インスタンスのTX処理回路215及び単一インスタンスのRX処理回路220を含むことで図示されているが、gNB102はそれぞれに対する複数のインスタンスを含むことができる(例えば、RF送受信機当たり一つ)。また、図2の各種コンポネントが組み合せたり、より細分化されたり、省略されることができ、特定必要により追加のコンポネントが付加されることもできる。
図3は、本開示の実施例による、例示的UE116を示す図面である。図3に示されたUE116の実施例はただ説明のためのことであり、図1のUE111-115は同一又は類似の構成を有することができる。しかし、UEは各種の多様な構成からなり、図3はUEに対する任意の特定具現で本開示の範囲を制限しない。
図3に示されたように、UE116はアンテナ305、無線周波数(radio frequency、RF)送受信機310、TX処理回路315、マイクロフォン320、及び受信(RX)処理回路325を含む。また、UE116はスピーカー330、プロセッサ340、入/出力(I/O)インターフェース(IF)345、タッチスクリーン350、ディスプレー355、及びメモリー360を含む。メモリー360はOS361及び一つ以上のアプリケーション362を含む。
RF送受信機310はネットワーク100のgNBによって送信される内向RF信号をアンテナ305から受信する。RF送受信機310は内向RF信号をダウン-変換し、中間周波数(intermediate frequency、IF)又は基底帯域信号を生成する。IF又は基底帯域信号は、その基底帯域又はIF信号をフィルタリングし、デコーディングし、及び/又はデジタル化することによって処理された基底帯域信号を生成するRX処理回路325へ送信される。RX処理回路325はその処理された基底帯域信号を、スピーカー330へ送信するか(例えば、音声データ)、又は追加処理のためにプロセッサ340へ送信する(例えば、ウェブブラウジングデータ)。
TX処理回路315はマイクロフォン320からアナログ又はデジタル音声データを受信するか又はプロセッサ340から他の外向基底帯域データ(例えば、ウェブデータ、電子メール、又は双方向ビデオゲームデータ)を受信する。TX処理回路315はその外向基底帯域データをエンコーディング 、マルチプレクシング 、及び/又はデジタル化し、処理された基底帯域又はIF信号を生成する。RF送受信機310はTX処理回路315から外向処理された基底帯域又はIF信号を受信し、その基底帯域又はIF信号を、アンテナ305を介して送信されるRF信号でアップ変換する。
プロセッサ340は一つ以上のプロセッサ又は他の処理装置を含むことができ、メモリー360に記憶されたOS361を行うことによってUE116の全般的な動作を制御することができる。例えば、プロセッサ340はよく知られた原理によってRF送受信機310、RX処理回路325、及びTX処理回路315によって順方向チャンネル信号の受信及び逆方向チャンネル信号を送信を制御することができる。いくつかの実施例で、プロセッサ340は少なくとも一つのマイクロプロセッサー又はマイクロコントローラーを含む。
プロセッサ340はさらにアップリンクチャンネルに対するCSI報告のためのプロセスのようにメモリー360に常住する他のプロセス及びプログラムを行うことができる。プロセッサ340は実行プロセスによる要求によりメモリー360内又は外部にデータを移動することができる。いくつかの実施例で、プロセッサ340はOS361に基づいて又はgNB又はオペレーターから受信された信号によってアプリケーション362を行うように構成される。さらに、プロセッサ340は、ラップトップコンピューター及び携帯用コンピューターのような他の装置に接続される能力をUE116に提供するI/Oインターフェース345にカップリングされている。I/Oインターフェース345はこの周辺機器とプロセッサ340の間の通信経路である。
また、プロセッサ340はタッチスクリーン350及びディスプレー355にカップリングされる。UE116のオペレーターはタッチスクリーン350を用いてUE116にデータを入力することができる。ディスプレー355は例えば、ウェブサイトからのテキスト及び/又は少なくとも制限されたグラフィックをレンダリングすることができる液晶表示装置、発光ダイオードディスプレー、又は他のディスプレーであれば良い。
メモリー360はプロセッサ340にカップリングされる。メモリー360の一部はランダムアクセスメモリー(RAM)を含むことができ、メモリー360の他の一部はフラッシュメモリー又は他の判読専用メモリー(ROM)を含むことができる。
図3がUE116の一例を図示しているが、多様な変化が図3に対して行われることができる。例えば、図3の各種コンポネントは組み合せたり、より細分化されたり、省略されることができ、特定必要により追加コンポネントが付加されることもできる。一特定例として、プロセッサ340は複数のプロセッサ、例えば、一つ以上の中央処理ユニット(CPU)及び一つ以上のグラフィック処理ユニット(GPU)に分割されることができる。さらに、図3がモバイル電話機やスマートフォンのように構成されたUE116を図示しているが、UEは他のタイプのモバイル又は固定装置として動作するように構成されることもできる。
図4Aは、送信経路回路のハイレベルダイヤグラムである。例えば、送信経路回路はOFDMA(orthogonal frequency divisionmultiple access)通信のために用いられることができる。図4Bは、受信経路回路のハイレベルダイヤグラムである。例えば、受信経路回路はOFDMA(orthogonal frequency division multiple access)通信のために用いられることができる。図4A及び図4Bで、ダウンリンク通信の場合、送信経路回路は基地局(gNB)102又は中継局で具現されることができ、受信経路回路はユーザ装備(例えば、図1のユーザ装備116)で具現されることができる。他の例で、アップリンク通信の場合、受信経路回路450は基地局(例えば、図1のgNB102)又は中継局で具現されることができ、送信経路回路はユーザ装備(例えば、図1のユーザ装備116)で具現されることができる。
送信経路回路はチャンネルコーディング及び変調ブロック405、直列-並列(S-to-P)ブロック410、サイズN逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform、IFFT)ブロック415、並列-直列(P-to-S)ブロック420、加算サイクリックプレフィクスブロック425、及びアップ-コンバータ(up-converter、UC)430を含む。受信経路回路450はダウン-コンバータ(down-converter、DC)455、除去サイクリックプレフィクスブロック460、直列-並列(S-to-P)ブロック465、サイズN高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform、FFT)ブロック470、並列-直列(P-to-S)ブロック475、及びチャンネルデコーディング及び復調ブロック480を含む。
図4A(400)及び図4B(450)でのコンポネントのうちの少なくとも一部はソフトウェアで具現されることができる一方、他のコンポネントは設定可能なハードウェア又はソフトウェアと設定可能なハードウェアの混合によって具現されることもできる。特に、本開示の明細書で説明されるFFTブロック及びIFFTブロックは設定可能なソフトウェアアルゴリズムとして具現されることができ、ここでサイズNの値はその具現によって変更されることができることに留意する。
また、本開示が高速フーリエ変換及び逆高速フーリエ変換を具現する実施例に関するが、これはただ例示によることで、本開示の範囲を制限することに解釈されないこともある。本開示の他の実施例では、高速フーリエ変換関数及び逆高速フーリエ変換関数が離散フーリエ変換(DFT)関数及び逆離散フーリエ変換(IDFT)関数でそれぞれ容易に取り替えられることもできることを理解するだろう。DFT及びIDFT関数の場合、変数Nの値は任意の整数(すなわち、1、2、3、4等)となることができ、FFT及びIFFT関数の場合、変数Nの値は2の累乗(すなわち、1、2、4、8、16等)である任意の整数となることができることを理解するだろう。
送信経路回路400で、チャンネルコーディング及び変調ブロック405は情報ビットのセットを受信し、コーディング(例えば、LDPCコーディング)を適用し、その入力ビットを変調(例えば、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)又はQAM(Quadrature Amplitude modulation))することによって、周波数ドメイン変調シンボルのシーケンスを生成する。直列-並列ブロック410は直列変調されたシンボルを並列データで変換(すなわち、逆多重化)してN並列シンボルストリームを生成し、ここでNはBS102及びUE116で用いられるIFFT/FFT大きさである。その後に、サイズN IFFTブロック415はN並列シンボルストリーム上でIFFT動作を行い、時間ドメイン出力信号を生成する。並列-直列ブロック420はサイズN IFFTブロック415からの並列時間ドメイン出力シンボルを変換(すなわち、多重化)し、直列時間ドメイン信号を生成する。次に、加算サイクリックプレフィクスブロック425は時間ドメイン信号にサイクリックプレフィクスを挿入する。最後に、アップ-コンバータ430は無線チャンネルを通じる送信のために加算サイクリックプレフィクスブロック425の出力をRF周波数で変調(すなわち、アップ変換)する。さらに、この信号はRF周波数で変換する以前に、基底帯域でフィルタリングされることができる。
送信されたRF信号は無線チャンネルを通過した以後にUE116に到逹し、gNB102での動作に対する逆動作が行われる。ダウン-コンバータ455は受信された信号を基底帯域周波数でダウン変換し、除去サイクリックプレフィクスブロック460はそのサイクリックプレフィクスを除去し、直列時間ドメイン基底帯域域信号を生成する。直列-並列ブロック465は時間ドメイン基底帯域信号を並列時間ドメイン信号で変換する。次に、サイズN FFTブロック470はFFTアルゴリズムを行ってN並列周波数ドメイン信号を生成する。並列-直列ブロック475は並列周波数ドメイン信号を変調されたデータシンボルのシーケンスで変換する。チャンネルデコーディング及び復調ブロック480はその変調されたシンボルに対する復調を行った後のデコーディングすることによって、元々の入力データストリームを復旧する。
gNB(101-103)のそれぞれはユーザ装備(111-116)へのダウンリンク送信と類似の送信経路を具現することができ、ユーザ装備(111-116)からのアップリンク受信と類似の受信経路を具現することもできる。これと類似に、ユーザ装備(111-116)それぞれはgNB(101-103)へのアップリンク送信のためのアーキテクチァーに対応する送信経路を具現することができ、gNB(101-103)からのダウンリンク受信のためのアーキテクチァーに対応する受信経路を具現することもできる。
5G通信システムユースケースが確認及び説明された。このようなユースケースは大きく3つのグループで分類されることができる。一例で、eMBB(enhanced mobile broadband)はそれほど厳しくないイテンシー及び信頼性要求事項で高いビット/秒の要求事項が行われるように決定される。他の例において、URLL(ultra-reliable and low latency)はよりそれほど厳しくないビット/秒の要求事項で決定される。また他の例において、mMTC(massive machine type communication)は装置の個数がkm2当たり十万から百万に達することができるが信頼性/処理量/レイテンシー要求事項はそれほど厳しくないように決定される。このようなシナリオはさらにバッテリー消耗が可能な最小化されなければならないという点で電力効率要求事項を含むこともできる。
通信システムは基地局(BS)又はNodeBのような送信ポイントからユーザ装備(UE)で信号を伝達するダウンリンク(DL)及びUEからNodeBのような受信ポイントで信号を伝達するアップリンク(UL)を含む。一般的に端末機又は移動局ともいうUEは固定型又は移動型であれば良く、携帯電話、個人用コンピューター装置又は自動化された装置であれば良い。一般的に固定ステーションであるeNodeBはアクセスポイント又はその他同等な用語でも指称されることもできる。LTEシステムの場合、NodeBをたびたびeNodeBと言う。
LTEシステムのような通信システムで、DL信号は情報コンテンツを伝達するデータ信号、DL制御情報(DCI)を伝達する制御信号、及びパイロット信号でも知られた基準信号(reference signal、RS)を含むことができる。eNodeBは物理的DL 共有チャンネル(PDSCH)を介してデータ情報を送信する。eNodeBはPDCCH(Physical DL Control Channel)又はEPDCCH(Enhanced PDCCH)を介してDCIを送信する。
eNodeBは物理的ハイブリッドARQインジケーターチャンネル(PHICH)でUEからのデータ送信ブロック(TB)送信に対する応答で確認応答情報を送信する。eNodeBはUE-共通RS(CRS)、チャンネル状態情報RS(CSI-RS)又は復調RS(DMRS)を含むいくつかの類型のRSのうちの一つ以上を送信する。CRSはDLシステム帯域幅(BW)を介して送信され、UEがデータを復調するか情報を制御するか測定を行うためのチャンネル推定値を獲得するのに用いられることができる。CRSオーバーヘッドを減らすため、eNodeBはCRSより時間及び/又は周波数ドメインでより小さい密度でCSI-RSを送信することができる。DMRSは各PDSCH又はEPDCCHのBWにだけで送信されることができ、UEはDMRSを用いてPDSCH又はEPDCCHでデータ又は制御情報をそれぞれ復調することができる。DLチャンネルに対する送信時間インターバルをサブフレームといい、例えば、1ミリー秒のデュレーションを有することができる。
DL信号はさらにシステム制御情報を伝達する論理チャンネルの送信を含む。BCCHはBCCHがマスター情報ブロック(MIB)を伝達する時のブロードキャストチャンネル(BCH)と言う送信チャンネルにマッピングされるか又はBCCHがシステム情報ブロック(SIB)を伝達する時のDL共有チャンネル(DL-SCH)にマッピングされる。大部分のシステム情報はDL-SCHを用いて送信される互いに異なるSIBに含まれる。サブフレーム内のDL-SCH上のシステム情報の存在はSI-RNTI(Special System Information RNTI)にスクランブルされるCRC(Cyclic Redundancy Check)と共にコードワードを伝達する当該PDCCHの送信によって表示されることができる。代案的には、SIB送信のためのスケジューリング情報が以前SIBで提供されることができ、第1のSIB(SIB-1)に対するスケジューリング情報はMIBによって提供されることができる。
DLリソース割り当てはサブフレーム及び物理リソースブロック(PRB)グループ単位で行われる。送信BWはリソースブロック(RB)と言う周波数リソース単位を含む。それぞれのRBは
Figure 2022509944000005
又はリソース要素(RE)(例えば、12個のRE)を含む。一つのサブフレームで一つのRB単位をPRBと言う。UEはPDSCH送信BWに対する
Figure 2022509944000006
に対してMPDSCH RBが割り当られることができる。
UL信号はデータ情報を伝達するデータ信号、UL制御情報(UCI)を伝達する制御信号及びUL RSを含むことができる。UL RSはDMRS及びSRS(Sounding RS)を含む。UEはそれぞれのPUSCH又はPUCCHのBWにだけでDMRSを送信する。eNodeBはDMRSを用いてデータ信号又はUCI信号を復調することができる。UEはSRSを送信することによってUL CSIをeNodeBに提供する。UEはそれぞれの物理的UL共有チャンネル(PUSCH)又は物理的UL制御チャンネル(PUCCH)を介してデータ情報又はUCIを送信する。UEが同一なULサブフレームでデータ情報とUCIを送信しなければならない場合、UEはPUSCHでこれらのすべてを多重化することができる。UCIはPDSCHでのデータTBに対する正しい(ACK)又は正しくない(NACK)検出又はPDCCH検出(DTX)の有無を示すHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgment)情報、UEが自分のバッファーにデータを有しているか否かを示すスケジューリングリクエスト(Scheduling Request)、ランクインジケーター(RI)、及びNodeBがUEへのPDSCH送信のためのリンク適応を行うことができるようにするチャンネル状態情報(Channel State Information)を含む。HARQ-ACK情報はさらに半持続的にスケジューリングされたPDSCHの解除を示すPDCCH/EPDCCHの検出に応答してUEによって送信される。
ULサブフレームは2つのスロットを含む。
Figure 2022509944000007
図5は、本開示の実施例によるサブフレームでPDSCHに対する送信機ブロック図500を示す図面である。図5に示された送信機ブロック図500の実施例はただ説明のためのことである。図5は本発明の範囲を送信機ブロック図500の任意の特定具現で制限しない。
図5に示されたように、情報ビット510がターボエンコーダーのようなエンコーダー520によってエンコーディングされ、例えば QPSK(quadrature phase shift keying)変調を用いて変調器530によって変調される。図5に示されたように、情報ビット510がLTE用チャンネルエンコーダー(例えば、ターボエンコーダー)及び/又はNR用LDPCエンコーダーのようなエンコーダー520によってエンコーディングされ、例えば、QPSK(quadrature phase shift keying)変調を用い、変調器530によって変調される。直列-並列(Serial to Parallel、S/P)コンバータ540は、割り当てられたPDSCH送信BWに対して送信BW選択ユニット555によって選択されるREにマッピングされるマッパー550に後続的に提供されるM個の変調シンボルを生成し、ユニット560は逆高速フーリエ変換(inverse fast fourier transform、IFFT)を適用し、その後の並列-直列(parallel to a serial、P/S)コンバータ570によって出力が直列化されて時間ドメイン信号を生成し、フィルター580によってフィルタリングが適用された後、信号が送信される(590)。データスクランブリング、サイクリックプレフィクス挿入、時間ウィンドウィング、インターリビングなどのような付加的機能は本技術分野によく知られており、簡潔性のために示さない。
図6は、本開示の実施例によるサブフレームでのPDSCHに対する受信機ブロック図600を示す図面である。図6に示されたブロック図600の実施例はただ説明のためのことである。図6は本開示の範囲をブロック図600の任意の特定具現で制限しない。
図6に示されたように、受信信号610がフィルター620によってフィルタリングされ、割り当てられた受信BWに対するRE630がBW選択器635によって選択され、ユニット640が高速フーリエ変換(FFT)を適用し、出力が並列-直列コンバータ650によって直列化される。次に、復調器660がDMRS又はCRS(未図示)から得られたチャンネル推定値を適用することによってデータシンボルをコヒーレントするように復調し、ターボデコーダーのようなデコーダー670が復調されたデータをデコーディングして情報データビット680の推定値を提供する。時間ウィンドウィング、サイクリックプレフィクス除去、デ-スクランブリング、チャンネル推定、及びデ-インターリビングのような付加機能は簡略化のために示さない。
図7は、本開示の実施例によるサブフレームでのPUSCHに対する送信機ブロック図700を示す図面である。図7に示されたブロック図700の実施例はただ説明のためのことである。図7は本開示の範囲をブロック図700の任意の特定具現で制限しない。
図7に示されたように、情報データビット710がターボエンコーダーのようなエンコーダー720によってエンコーディングされ、変調器730によって変調される。離散フーリエ変換(DFT)ユニット740が変調されたデータビットにDFTを適用し、割り当てられたPUSCH送信BWに対応するRE750が送信BW選択ユニット755によって選択され、ユニット760がIFFTを適用し、サイクリックプレフィクス挿入(未図示)以後に、フィルタリングがフィルター770によって適用されて信号が送信される(780)。
図8は、本開示の実施例によるサブフレームでのPUSCHに対する受信機ブロック図800を示す図面である。図8に示されたブロック図800の実施例はただ説明のためのことである。図8は、本開示の範囲をブロック図800の任意の特定具現で制限しない。
図8に示されたように、受信信号810がフィルター820によってフィルタリングされる。次に、サイクリックプレフィクスが除去された以後に(未図示)、ユニット830がFFTを適用し、割り当てられたPUSCH受信BWに対応するRE840が受信BW選択器845によって選択され、ユニット850が逆DFT(IDFT)を適用し、復調器860がDMRS(未図示)から得られたチャンネル推定値を適用することによってデータシンボルをコヒーレントするように復調し、ターボデコーダーのようなデコーダー870が復調されたデータをデコーディングして情報データビット880の推定値を提供する。
次世代セルラシステムでは、LTEシステムの能力を越えて多様なユースケースが想定される。5G又は5世代セルラシステム、6GHz未満及び6GHz以上(例えば、mmWave体制)で作動することができるシステムが要求事項のうちの一つとなる。3GPP TR22.891では、74個の5Gユースケースが確認及び説明された。このようなユースケースはおおよそ3つのグループに分類されることができる。第1グループは“eMBB(Enhanced mobile Broadband)”と言い、レイテンシーと信頼性要求事項がそれほど厳しくない高速データサービスを対象とする。第2グループは“URLL(ultra-reliable and low latency)”と言い、データ速度要求事項がそれほど厳しくないが、レイテンシーに対する耐性が低いアプリケーションを対象とする。第3グループはmMTC(massive MTC)と言い、信頼性、データ速度及びレイテンシー要求事項がそれほど厳しくないkm2当たり一百万のような、多くの数の低電力装置接続を対象とする。
5Gネットワークが互いに異なるQoS(Quality of Services)でこのような多様なサービスをサポートするために3GPP仕様でネットワークスライシングという一つの方法が識別された。DL-SCHでPHYリソースを効率的に活用して多様なスライス(互いに異なるリソース割り当て方式、ニュ-モロ-ルロジ、スケジューリング戦略)を多重化するために、柔軟で独立的なフレーム又はサブフレーム設計が用いられる。
図9は、本開示の実施例による2個のスライス900の例示的な多重化を示す図面である。図9に示された2個のスライス900の多重化の実施例はただ説明のためのことである。図9は2個のスライス900の多重化の任意の特定具現で本開示の範囲を制限しない。
共通サブフレーム又はフレーム内で2個のスライスを多重化する2個の例示的なインスタンスが図9に示されている。このような例示的な実施例で、スライスは一つの送信インスタンスが制御(CTRL)コンポネント(例えば、920a、960a、960b、920b、又は960c)及びデータコンポネント(例えば、930a、970a、970b、930b又は970c)を含む1つ又は2つの送信インスタンスから構成されることができる。実施例910では、2個のスライスが周波数ドメインで多重化される一方、実施例950では2個のスライスが時間ドメインで多重化される。この2個のスライスは互いに異なるニューマロロジーセットで送信されることができる。
3GPP仕様は最大32個のCSI-RSアンテナポートをサポートしてgNBに多い数のアンテナ要素(例えば、64又は128)が装着されることができるようにする。この場合、一つのCSI-RSポートに多数のアンテナ要素がマッピングされる。5Gのような次世代セルラシステムの場合、CSI-RSポートの最大数は同一に維持することも増加させることもできる。
図10は、本開示の実施例による例示的なアンテナブロック1000を示す図面である。図10に示されたアンテナブロック1000の実施例はただ説明のためのことである。図10は本開示の範囲をアンテナブロック1000の任意の特定具現で制限しない。
mmWave帯域の場合、与えられたフォームファクターに対してアンテナ要素の数が大きくなることができるが、図10に示されたように、ハードウェア的制約(例えば、mmWave周波数での多数のADC/DAC設置可能性)のためCSI-RSポートの数(これはデジタル的にプリコーディングされるポートの数に該当することができる)が制限されることができる。この場合においては、一つのCSI-RSポートが、アナログ位相シフタのバンク(bank)によって制御されることができる多数のアンテナ要素にマッピングされる。一つのCSI-RSポートはアナログビームフォーミングを介して狭いアナログビームを生成する一つのサブ-アレイに対応することができる。このアナログビームはシンボル又はサブフレームにかけて位相シフタバンクを変更することによってより広い範囲の角度をスイーピングするように構成されることができる。サブアレイの数(RFチェーンの数と同一)はCSI-RSポートの数NCSI-PORTと同一である。デジタルビームフォーミングユニットはプリコーディング利得を追加で増加させるためにNCSI-PORTアナログビーム全般にかけて線形組み合せを行う。アナログビームが広帯域(したがって、周波数選択的なことではない)であるが、デジタルプリコーディングは周波数サブ帯域又はリソースブロックにかけて変わることができる。
デジタルプリコーディングが可能になるようにするためには、CSI-RSの効率的な設計が非常に重要である。このような理由で、LTEでは3つタイプのCSI-RS測定動作に対応する3つタイプのCSI報告メカニズムがサポートされる:(1)ノン-プリコーディングCSI-RSに対応する“クラスA”CSI報告、(2)UE特定ビームフォーミングCSI-RSに対応するK=1CSI-RSリソースを有する“クラスB”報告、及び(3)セル特定ビームフォーミングCSI-RSに対応するK>1CSI-RSリソースを有する“クラスB”報告。ノン-プリコーディング(NP)CSI-RSの場合、CSI-RSポートとTXRUの間のセル特定一対一マッピングが用いられる。ここで、互いに異なるCSI-RSポートが同一な広いビーム幅と方向を有するので、一般的にセル範囲が広い。ビームフォーミングCSI-RSの場合、セル特定又はUE特定ビームフォーミング動作がNZP(non-zero-power)CSI-RSリソース(多重ポート含み)に適用される。ここで、(少なくとも与えられた時間/周波数で)CSI-RSポートが狭いビーム幅を有するのでセル全体カバレージではなく、(少なくともeNB観点で)少なくとも一部CSI-RSポートリソース組み合せが互いに異なるビーム方向を有する。
サービングeNodeBでUL信号を介してDL長期チャンネル統計を測定することができるシナリオでは、UE特定BF CSI-RSが容易に用いられることができる。これは一般的にUL-DL二重距離が充分に小さい時に可能である。しかし、この条件が維持されない場合、eNodeBがDL長期チャンネル統計(又はそれの表現のうちの任意のこと)の推定値を獲得するために一部UEフィードバックさせる必要がある。このような手続きを容易にするために、第1BF CSI-RSが周期T1(ms)へ送信され、第2NP CSI-RSが周期T2(ms)へ送信される(ここでT1≦T2)。このような接近方式をハイブリッドCSI-RSと言う。ハイブリッドCSI-RSの具現はCSIプロセス及びNZP CSI-RSリソースの定義に大きく左右される。
LTE Rel.8乃至Rel.14eFD-MIMO、MIMOは高いシステム処理量要求事項を達成するための必須機能で識別され、NRでも継続同一であれば良い。MIMO送信方式の核心構成要素のうちの一つはeNB(又はTRP)での正確なCSI獲得である。特にMU-MIMOの場合、高いMU性能を保障するために正確なCSIの使用可能性が必要である。TDDシステムの場合、チャンネル相互性に依存するSRS送信を用いてCSIを獲得することができる。一方、FDDシステムの場合、eNBのCSI-RS送信とUEのCSI 獲得及びフィードバックを用いて獲得されることができる。レガシー(最大LTE Rel.13)FDDシステムにおいて、CSIフィードバックフレームワークはeNBからSU送信を仮定するコードブックで導出されるCQI/PMI/RI(及びRel.13でCRI)形態で‘暗示的’である。
5G又はNRシステム(Rel.15)、[REF7、REF8]の場合、前記で言及したLTEのCSI報告パラダイムもサポートされてタイプICSI報告と指称される。タイプIの外にも、タイプIICSI報告と指称されるハイ-レゾリューションCSI報告もサポートされることによって高次のMU-MIMOのようなユースケースのためにgNBにより正確なCSI情報を提供する。一般的に、タイプI又はタイプIICSIはPMIコードブックを用いて報告され、ここでPMIには第1PMI i1及び第2PMI i2の2つの成分がある。サブ帯域CSI報告が構成される場合、UEはビーム/プリコーダグループを示す単一の広帯域第1PMI i1及び報告された第1PMI i1によって表示されるプリコーダグループに属するプリコーダを示す各サブ帯域に対する一つの第2PMI i2を報告する。サブ帯域CSI報告は一般的にプリコーディングが周波数選択的なことで知られているからMU-MIMO送信のようなユースケースのために構成される(すなわち、サブ帯域ごとに異なる)。システム性能はPMIコードブックによって変わる。例えば、タイプICSI報告用PMIコードブックがタイプIICSI報告用PMIコードブックより良好ではない性能をあらわすが、この性能はCSI報告ペイロード(フィードバックビット数)を決定するPMIコードブックの大きさに比例する。実際において、タイプICSI報告ペイロードはタイプIICSI報告ペイロードより非常に小さい。したがって、システム性能向上はPMIコードブックに従い、CSI報告ペイロードに正比例する。
図11は、本開示の実施例による例示的なネットワーク構成1100を示す図面である。図11に示されたネットワーク構成1100の実施例はただ説明のためのことである。図11は本開示の範囲を構成1100の任意の特定具現で制限しない。
5Gネットワークが互いに異なるQoS(Quality of Services)を有するこのような多様なサービスをサポートするために、3GPP仕様ではネットワークスルライシングという一つの方式が識別された。
図11に示されたように、オペレーターネットワーク1110はgNB(1130a及び1130b)、小型セル基地局(フェムト/ピコgNB又はWi-Fiアクセスポイント)(1135a及び1135b)のようなネットワーク装置と連関された多数の無線アクセスネットワーク1120(RAN)を含む。ネットワーク1110はそれぞれがスライスで表現される、多様なサービスをサポートすることができる。
本例では、URLLスライス1140aが自動車1145b、トラック1145c、スマートウォッチ1145a及びスマートガラス1145dのようなURLLサービスを要するUEをサービングする。2個のmMTCスライス(1150a及び550b)が電力計555b及び温度制御ボックス1155bのようなmMTCサービスを要するUEをサービングする。一つのeMBBスライス1160aが携帯電話1165a、ラップトップ1165b及びタブレット1165cのようなeMBBサービスを要するUEをサービングする。2個のスライスで構成される装置がさらに想定されることもできる。
本明細書全般にかけて、CSI-RSリソースは異なるように明示されない限り、NZP(non-zero power)CSI-RSリソースを意味する。
図12は、本開示の実施例による例示的なアンテナポートレイアウト1200を示す図面である。図12に示されたアンテナポートレイアウト1200の実施例はただ説明のためのことである。図12は本開示の範囲を任意の特定具現で制限しない。
以下で、N1とN2はそれぞれ第1次元と第2次元で同一な偏波を有するアンテナポートの数であることで仮定することができる。2Dアンテナポートレイアウトの場合、N1>1、N2>1であれば良く、1Dアンテナポートレイアウトの場合、N1>1及びN2=1であれば良い。したがって、二重偏波アンテナポートレイアウトの場合、総アンテナポート数は2N1N2である。一例示が図12に示されている。
図13は、本開示の実施例によるDFTビーム1300の例示的な3Dグリッドを示す図面である。図13に示されたDFTビーム1300の3Dグリッドの実施例はただ説明のためのことである。図13は本開示の範囲を任意の特定具現で制限しない。
一実施例で、UEは線形組み合せ基盤タイプIICSI報告フレームワークが第1及び第2アンテナポート次元に追加して周波数次元を含むように拡張されるハイレゾリューション(例えば、タイプII)CSI報告で構成される。オーバーサンプリングされたDFTビーム(第1ポート次元、第2ポート次元、周波数次元)の3Dグリッド例示は図13に示されており、ここで第1次元は第1ポート次元に係り;第2次元は第2ポート次元に係り;第3次元は周波数次元に係る。
第1及び第2ポートドメイン表現に対する基底セットはそれぞれの長さN1及び長さN2のオーバーサンプリングされたDFTコードブックであり、これらはそれぞれのオーバーサンプリングファクターO1及びO2を有する。同様に、周波数ドメイン表現(すなわち、第3次元)に対する基底セットは長さN3のオーバーサンプリングされたDFTコードブックであり、これはオーバーサンプリングファクターO3を有する。一例で、O1=O2=O3=4である。他の例で、オーバーサンプリングファクターOiは{2、4、8}に属する。また他の例で、O1、O2及びO3のうちの少なくとも一つは(RCCシグナリングを介して)上位階層構成される。
UEはすべてのSB及び与えられた
Figure 2022509944000008
が次のうちのいずれか一つによって与えられる向上されたタイプIICSI報告のために“タイプII-コンプレッション”又は“タイプIII”と設定された上位階層パラメーターコードブックタイプで構成される:
Figure 2022509944000009
又は
Figure 2022509944000010
Figure 2022509944000011
一例で、プリコーダ数式、すなわち、数式1又は数式2はそれぞれ次のように一般化される:
Figure 2022509944000012
及び
Figure 2022509944000013
Figure 2022509944000014
Figure 2022509944000015
Figure 2022509944000016
Figure 2022509944000017
DCTは実数値係数に適用されるので、DCTは(チャンネル又はチャンネル固有ベクターの)実数及び虚数成分に個別的に適用される。代案的に、DCTは(チャンネル又はチャンネル固有ベクターの)大きさ及び位相成分に個別的に適用される。DFT又はDCT基底は説明目的だけで用いられる。本開示は
Figure 2022509944000018
を構成/報告するための任意の他の基底ベクターに適用可能である。
Figure 2022509944000019
Figure 2022509944000020
Figure 2022509944000021
Figure 2022509944000022
Figure 2022509944000023
Figure 2022509944000024
Figure 2022509944000025
Figure 2022509944000026
Figure 2022509944000027
代案2Aの一例で、各空間ドメインビーム(行インデックスi)に対し、WB振幅、SB 振幅及び位相は次のように報告される。
Figure 2022509944000028
一例で、A1=3であり、振幅コードブックは表1に示されているようにWB振幅報告のための3ビット振幅コードブックに対応する。
Figure 2022509944000029
一例で、A2=3であり、振幅コードブックは表1に示されているようにWB振幅報告のための3ビット振幅コードブックに対応する。一例で、A2=2であり、振幅コードブックは表2に示す。一例で、A2=1であり、振幅コードブックは表3に示す。
Figure 2022509944000030
Figure 2022509944000031
Figure 2022509944000032
代案3Aの一例で、各周波数ドメインビーム(列インデックスm)に対し、共通振幅、独立振幅及び位相は次のように報告される。
Figure 2022509944000033
一例で、A1=3であり、振幅コードブックは表1に示されているようにWB振幅報告のための3ビット振幅コードブックに対応する。
Figure 2022509944000034
一例で、A2=3であり、振幅コードブックは表1に示されいるようにWB振幅報告のための3ビット振幅コードブックに対応する。一例で、A2=2であり、振幅コードブックは表2に示す。一例で、A2=1であり、振幅コードブックは表3に示す。
Figure 2022509944000035
Figure 2022509944000036
Figure 2022509944000037
Figure 2022509944000038
一例で、A1=3であり、振幅コードブックは表1に示されいるようにWB振幅報告のための3ビット振幅コードブックに対応する。
Figure 2022509944000039
一例で、A2=3であり、振幅コードブックは表1に示されいるようにWB振幅報告のための3ビット振幅コードブックに対応する。一例で、A2=2であり、振幅コードブックは表2に示す。一例で、A2=1であり、振幅コードブックは表3に示す。
Figure 2022509944000040
Figure 2022509944000041
Figure 2022509944000042
Figure 2022509944000043
Figure 2022509944000044
図14は、本開示の実施例による例示的な係数グループ1400を示す図面である。図14に示された係数グループ1400の実施例はただ説明のためのことである。図14は本開示の範囲を任意の特定具現で制限しない。
値γは固定(例えば、1)であるか上位階層信号を介して構成されたりUEによって報告される。例4-0による係数グループ化の例示がL=3、M=4である図14に示されており、ここでは係数がQ及びRによって整列されることで仮定する。
Figure 2022509944000045
代案5Aの一例で、この代案はWB及びSB振幅報告のための代案2Aと同一である。各空間ドメインビーム(行インデックスi)に対し、WB位相及びSB位相は次のように報告される。
Figure 2022509944000046
Figure 2022509944000047
Figure 2022509944000048
Figure 2022509944000049
Figure 2022509944000050
Figure 2022509944000051
Figure 2022509944000052
Figure 2022509944000053
Figure 2022509944000054
Figure 2022509944000055
Figure 2022509944000056
Figure 2022509944000057
代案8Aの一例で、位相報告は方式2の代案2Aによる。振幅報告は次の通りである。
Figure 2022509944000058
Figure 2022509944000059
Figure 2022509944000060
代案8Bの一例で、位相報告は代案2Bに従い、振幅報告は代案8Aと同一である。
代案8Cの一例で、位相報告は代案2Cに従い、振幅報告は代案8Aと同一である。
代案8Dの一例で、位相報告は代案2Dに従い、振幅報告は代案8Aと同一である。
Figure 2022509944000061
代案9Aの一例で、振幅報告は代案8Aに従う。位相報告は次の通りである。
Figure 2022509944000062
Figure 2022509944000063
Figure 2022509944000064
Figure 2022509944000065
Figure 2022509944000066
Figure 2022509944000067
ビット振幅及びCビット位相コードブックがP最も強い係数に対して用いられ;Bビット振幅及びCビット位相コードブックがP2番目の最も強い係数に対して用いられ;...;そして、BQ-1ビット振幅及びCQ-1ビット位相コードブックがPQ-1Q番目の最も強い係数に対して用いられる。
最も強い係数、P2番目の最も強い係数、...、PQ-1 Q番目の最も強い係数のインデックスはUEによって報告されるか(例えば、CSI報告の一部として)又は固定されるかgNBによって構成される。
Figure 2022509944000068
Figure 2022509944000069
Figure 2022509944000070
Figure 2022509944000071
Figure 2022509944000072
例11-0-2の一例で、Kは、例えば、上位階層シグナリングを介して構成される。
例11-0-3の一例で、KはUEによって、例えば、WB CSI報告の一部として報告される。
Figure 2022509944000073
Figure 2022509944000074
例11-1-2の一例では、Qが例えば、上位階層シグナリングを介して構成される。
例11-1-3の一例では、QがUEによって、例えば、WB CSI報告の一部として報告される。
Figure 2022509944000075
Figure 2022509944000076
Figure 2022509944000077
すなわち、パラメーターAの役目は2つの量子化方式(方式1及び方式11)の間を転換することと同等である。
振幅コードブックの一部例は次の通りである。4ビット振幅コードブックは次の通りである。
Figure 2022509944000078
Figure 2022509944000079
Figure 2022509944000080
Figure 2022509944000081
次のうちの少なくとも一つの方式が方式11で説明したように、グループG及びGを形成するのに用いられる。
代案11A-0の一例で、グループ化は方式11の少なくとも一つの代案による。サイズKサブセット又はサイズKサブセット選択及びグループ化は独立的に行われるからG又はG内の係数の一部は0となることができる。
代案11A-1の一例で、グループ化は方式11の少なくとも一つの代案による。強いグループGを含む係数はサイズKサブセット又はサイズKサブセット選択に含まれる。この場合、CSI報告には次の2つの構成要素が含まれる。
一例で、第1構成要素は強いグループGを含む係数のインデックスの表示である。強いグループGを構成する係数の数がgであることにする。この表示のペイロード(ビット数)は方式11の代案による。
Figure 2022509944000082
Figure 2022509944000083
値g(方式11又は12で、又は本開示の他の実施例で)は次の代案のうちの少なくとも一つによって決定される。
Figure 2022509944000084
Figure 2022509944000085
Figure 2022509944000086
ビット割り当てのために例12-6が用いられ、
Figure 2022509944000087
が構成されると、グループ化情報を報告する必要がないし(その理由は量子化が同一ビットから)、量子化方式は単純スカラー量子化方式(方式1)で縮小される。すなわち、パラメーターAの役目は2つの量子化方式(方式1及び方式12)の間を転換することと同等である。
振幅及び位相コードブックの例は方式11の通りである。残り詳細事項(構成要素)は方式11による。特に、グループ化は代案11-0乃至11-4(又はその下位代案)のうちの少なくとも一つによる。また、サイズKサブセット又はサイズKサブセット選択の詳細事項が簡単にこの方式に適用可能である。
Figure 2022509944000088
Figure 2022509944000089
Figure 2022509944000090
Figure 2022509944000091
振幅及び位相コードブックの例は方式11の通りである。残り詳細事項(構成要素)は方式11による。特に、サイズKサブセット又はサイズKサブセット選択の詳細事項は簡単にこの方式に適用可能である。
Figure 2022509944000092
方式13Aの一例で、グループ化はSDインデックスiに基づく。次の代案のうちの少なくとも一つがグループ化のために用いられる。
代案13A-0の一例で、gは固定される(報告されない)。UEは第1グループGを含むSDインデックスを報告する。
Figure 2022509944000093
Figure 2022509944000094
代案のうちの少なくとも一つが第1グループの量子化のために用いられる。
Figure 2022509944000095
方式13Bの一実施例で、グループ化はFDインデックスmに基づく。次の代案のうちの少なくとも一つがグループ化のために用いられる。
Figure 2022509944000096
Figure 2022509944000097
方式13Cの一実施例で、グループ化はSDインデックスi及びFDインデックスmに基づく。方式13A及び14Bの代案のうちの少なくとも一つ、又はこれらの組み合せがグループ化及び量子化のために用いられる。
Figure 2022509944000098
Figure 2022509944000099
Figure 2022509944000100
代案14-0-0の一例で、基準振幅値はCSI報告の一部として明示的に表示される(報告される)。
Figure 2022509944000101
一例で、A1は固定されるか3又は4から構成される。一例で、P1は3又は4で構成される。一例で、A2は固定されるか2又は3で構成される。一例で、P2は2又は3又は4から構成される。
代案14-0-1の一例で、基準振幅値はすべての報告された係数のうちの最も強い係数に対応するとか対応しないこともあり、これによってCSI報告内にそういう明示的な表示が存在しない。
Figure 2022509944000102
一例で、A1は固定されるか3又は4から構成される。一例で、A2は固定されるか2又は3から構成される。一例で、P2は2又は3又は4から構成される。
Figure 2022509944000103
例14-0-2-0の一例で、基準はCSI報告の一部として明示的に表示(報告)される。
Figure 2022509944000104
一例で、A1は固定されるか3又は4から構成される。一例で、P1は3又は4から構成される。 一例で、A2は固定されるか2又は3から構成される。一例で、P2は2又は3又は4から構成される。さらに、最も強い係数及び基準の表示が結合されることができ(すなわち、これらが両方又は2個の個別表示に対して単一表示を用いて共に報告されるが、これらは同一なUCIパート、例えば、UCIパート2内で報告されて)、又は個別的であれば良い(2個の異なるUCIパート内にあり得る2個の個別表示、例えば、一方はUCIパート1内にあり、他方はUCIパート2内にある)。
例14-0-2-1の一例で、基準は(以前の例のように)CSI報告内で明示的に報告されない。
Figure 2022509944000105
一例で、A1は固定されるか3又は4から構成される。一例で、A2は固定されるか2又は3から構成される。一例で、P2は2又は3又は4から構成される。
Figure 2022509944000106
各グループ内の係数の量子化/報告は代案14-0内の少なくとも一つの下位代案又は例による。特に、最も強い係数がCSI報告の一部として報告され、さらに基準として報告される場合に、この最も強い係数は2個のグループのうちのただ一つに対してだけ基準として用いられる。2個のグループに対し、次の下位代案のうちの少なくとも一つが用いられる。
Figure 2022509944000107
Figure 2022509944000108
Figure 2022509944000109
特に、最も強い係数がCSI報告の一部として報告され、さらに基準として用いられる場合に、これはL個のグループのうちのただ一つのグループに対してだけ基準として用いられる。Lグループに対し、次の下位代案のうちの少なくとも一つが用いられる。
代案14-2-0の一例で、L個のグループが2個のアンテナ偏波に対して共通的に用いられるL個のSD基底ベクターに基づいて決定される。
Figure 2022509944000110
Figure 2022509944000111
Figure 2022509944000112
方式15の一実施例で、報告される係数が多数のグループでグループ化され、このような多数のグループはパワー(振幅)に基づいて分類される。
Figure 2022509944000113
一グループに対する基準振幅値はパワー(振幅)がより高い他のグループから獲得される。例えば、基準振幅はパワーが直上のグループに対して報告される最小振幅と同一である。次の代案のうちの少なくとも一つが用いられる。
Figure 2022509944000114
Figure 2022509944000115
一例で、A2は固定されるか2又は3から構成される。一例で、P2は固定されるか2又は3又は4から構成される。
Figure 2022509944000116
一例で、A2は固定されるか2又は3から構成される。一例で、P2は固定されるか2又は3又は4から構成される。
Figure 2022509944000117
一例で、A1は固定されるか3又は4から構成される。一例で、P1は固定されるか3又は4から構成される。
Figure 2022509944000118
一例で、A2は固定されるか2又は3から構成される。一例で、P2は固定されるか2又は3又は4から構成される。
Figure 2022509944000119
一例で、A2は固定されるか2又は3から構成される。一例で、P2は固定されるか2又は3又は4から構成される。
Figure 2022509944000120
一例で、このような差分的係数は平均差分的振幅を示す。
Figure 2022509944000121
一例で、このような差分的係数は平均差分的振幅を示す。
Figure 2022509944000122
Figure 2022509944000123
次の代案のうちの少なくとも一つが用いられる。
Figure 2022509944000124
Figure 2022509944000125
Figure 2022509944000126
Figure 2022509944000127
Figure 2022509944000128
Figure 2022509944000129
Figure 2022509944000130
Figure 2022509944000131
Figure 2022509944000132
Figure 2022509944000133
Figure 2022509944000134
Figure 2022509944000135
Figure 2022509944000136
Figure 2022509944000137
Figure 2022509944000138
Figure 2022509944000139
例えば、位相値はPビット位相コードブックを用いて報告され、ここでPは固定されるか(例えば、P=3又は4)であるかPは3(8PSK)及び4(16PSK)から上位階層によって構成される。
Xの一実施例で、多重量子化方式(本開示内容で提供される)が量子化に用いられることができる場合、これらのうちのいずれか一つは次の代案のうちの少なくとも一つによる量子化に用いられる。
Figure 2022509944000140
代案X-1の一例で、多重量子化方式のうちの一つは例えば、上位階層RRCシグナリングを介してUEに構成される。
代案X-2の一例で、多重量子化方式のうちの一つがUEによって報告(勧奨)される。
Figure 2022509944000141
Figure 2022509944000142
Figure 2022509944000143
一例で、代案Y-0が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000144
一例で、代案Y-1が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000145
一例で、代案Y-2が振幅コードブックとして、用いられると、
Figure 2022509944000146
Figure 2022509944000147
一例で、代案Y-0が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000148
一例で、代案Y-1が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000149
一例で、代案Y-2が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000150
Figure 2022509944000151
一例で、代案Y-0が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000152
例えば、代案Y-1が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000153
一例で、代案Y-2が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000154
Figure 2022509944000155
Figure 2022509944000156
Figure 2022509944000157
Figure 2022509944000158
Figure 2022509944000159
Figure 2022509944000160
代案YY-Aの一例で、UEは係数(x)の(振幅又は位相)を報告せずビットマップの対応ビットを0と設定し、係数(x)の振幅/位相が報告されないことを示す0で量子化されたことを示す。
Figure 2022509944000161
代案YY-Bの一例で、UEは係数(x)に対するゼロ振幅を報告し、係数(x)が量子化/報告されることを示すためにビットマップの対応ビットを1で維持する。係数(x)の位相は報告されるか報告されないこともある。
Figure 2022509944000162
Figure 2022509944000163
一例で、代案YY-1が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000164
一例で、代案YY-2が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000165
一例で、代案YY-0が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000166
Figure 2022509944000167
Figure 2022509944000168
Figure 2022509944000169
Figure 2022509944000170
Figure 2022509944000171
Figure 2022509944000172
一例で、代案YY-1が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000173
一例で、代案YY-2が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000174
一例で、代案YY-0が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000175
Figure 2022509944000176
Figure 2022509944000177
Figure 2022509944000178
Figure 2022509944000179
Figure 2022509944000180
Figure 2022509944000181
一例で、代案YY-0が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000182
一例で、代案YY-1が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000183
一例で、代案YY-2が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000184
一例で、代案YY-0が振幅コードブックとして用いられると、
Figure 2022509944000185
Figure 2022509944000186
Figure 2022509944000187
Figure 2022509944000188
Figure 2022509944000189
Figure 2022509944000190
Figure 2022509944000191
Figure 2022509944000192
Figure 2022509944000193
Figure 2022509944000194
Figure 2022509944000195
Figure 2022509944000196
Figure 2022509944000197
Figure 2022509944000198
Figure 2022509944000199
Figure 2022509944000200
Figure 2022509944000201
Figure 2022509944000202
Figure 2022509944000203
Figure 2022509944000204
Figure 2022509944000205
Figure 2022509944000206
Figure 2022509944000207
Figure 2022509944000208
Figure 2022509944000209
Figure 2022509944000210
Figure 2022509944000211
Figure 2022509944000212
Figure 2022509944000213
Figure 2022509944000214
Figure 2022509944000215
Figure 2022509944000216
代案Y1C-0の一例では、UEが振幅報告のためにこのような状態を使用しないことで予想される。
代案Y1C-1の一例では、予備された状態が上位階層シグナリングを介してターンオンされることができる。ターンオンされる場合、UEは振幅報告のためにこの状態を用いられ、このような状態が示す振幅値は次に属する:
Figure 2022509944000217
代案Y1C-2では、予備された状態はUE能力シグナリングに従ってターンオンされることができる。例えば、UEは能力シグナリングを介し、このような予備された状態の間の振幅報告をサポートすることができるか否かを報告する。UEがサポートすることができる場合、UEはこのような状態を用いて振幅報告をし、及びこのような状態が指示する振幅値は次の通りである:
Figure 2022509944000218
Figure 2022509944000219
Figure 2022509944000220
Figure 2022509944000221
Figure 2022509944000222
第1PMIは広帯域(WB)方式で報告されることができ、第2PMIは広帯域又はサブ帯域(SB)方式で報告されることができる。
図15は、本開示の実施例による例示的な2-パートUCIマルチプレクシング1500を示す図面である。図15に示された2-パートUCIマルチプレクシング1500の実施例はただ説明のためのことである。図15は本開示の範囲を任意の特定具現で制限しない。
図15に示されたように、codebookType=“typeII”又は“typeII-PortSelection”の場合、PUSCH(又はPUCCH)でタイプIICSIを報告するために2-パートUCIマルチプレクシングが用いられ、
Figure 2022509944000223
パート1UCIはUEが2つ以上のCSI-RSリソースで構成された場合、CRIを含むこともできる。cqi-FormatIndicator=widebandCQIの場合、パート1UCIで報告されたCQIはWB CQIに対応し、cqi-FormatIndicator=subbandCQIの場合、パート1UCIで報告されたCQIはWB CQI及びSB差分的CQIに対応し、ここでWB CQIはすべてのSBに対して共通に報告され、SB差分的CQIは各SBに対して報告され、SBの数(又はSBインデックスセット)がUEに構成される。
Figure 2022509944000224
Figure 2022509944000225
Figure 2022509944000226
Figure 2022509944000227
Figure 2022509944000228
Figure 2022509944000229
Figure 2022509944000230
Figure 2022509944000231
Figure 2022509944000232
Figure 2022509944000233
Figure 2022509944000234
Figure 2022509944000235
Figure 2022509944000236
Figure 2022509944000237
Figure 2022509944000238
Figure 2022509944000239
Figure 2022509944000240
Figure 2022509944000241
Figure 2022509944000242
Figure 2022509944000243
Figure 2022509944000244
Figure 2022509944000245
Figure 2022509944000246
Figure 2022509944000247
Figure 2022509944000248
図16は、本開示の実施例による他の例示的な2-パートUCIマルチプレクシング1600を示す図面である。図16に示された2-パートUCIマルチプレクシング1600の実施例はただ説明のためのことである。図16は本開示の範囲を任意の特定具現で制限しない。
Figure 2022509944000249
パート1UCIはUEが2つ以上のCSI-RSリソースから構成された場合にCRIを含むこともできる。cqi-FormatIndicator=widebandCQIの場合、パート1UCIで報告されたCQIはWB CQIに対応し、cqi-FormatIndicator=subbandCQIの場合、パート1で報告されたCQIはWB CQI及びSB差分的CQIに対応する。ここでWBCQIはすべてのSBに対して共通に報告されてSB差分的CQIは各SBに対して報告されてSBの数(又はSBインデックスセット)はUEに構成される。
Figure 2022509944000250
Figure 2022509944000251
前記変形実施例のうちの任意のことは独立的又は少なくとも一つの他の変形実施例と組み合わせて用いられることができる。
図17は、ユーザ装備(例えば、図1に示されたような111-116)によって行われることができる、本開示の実施例によるCSI報告のための方法1700のフローチャートを示す図面である。図7に例示された方法1700の実施例はただ例示のためのことである。図17は本開示の範囲を任意の特定具現で制限しない。
図17に示されたように、方法1700は段階1705で開始される。1705段階でUEは基地局(BS)からCSIフィードバック構成情報を受信する。
次に、1710段階でUEはCSIフィードバック構成情報を基盤でPMI(Precoding Matrix Indicator)を含むCSIフィードバックを導出する。
最後に、1715段階でUEはPMIを含むCSIフィードバックをアップリンクチャンネルを介して基地局へ送信する。。
Figure 2022509944000252
Figure 2022509944000253
Figure 2022509944000254
Figure 2022509944000255
Figure 2022509944000256
Figure 2022509944000257
Figure 2022509944000258
Figure 2022509944000259
Figure 2022509944000260
本開示が例示的な実施例で説明されたが、多様な変更及び修正が当業者に提案されることができる。本開示は添付された請求範囲の範疇内にあるこのような変更及び修正を含むことで意図される。
本願の説明中のどれも任意の特定要素、段階、又は機能が必須要素であることを示すことに読解されてはならなく、これは請求範囲に含まれなければならない。本発明の範囲は請求範囲によってだけ規定される。また、正確な単語“~のための手段”が次に分詞構文がつながらない限り、本請求項のいずれかの項も35U.S.C.§112(f)を適用することで意図されない。
100 無線ネットワーク
102 基地局(gNB)
120 カバレッジ領域
125 カバレッジ領域
130 ネットワーク
205a-205n アンテナ
210a-210n RF送受信機
215 TX処理回路
220 RX処理回路
225 プロセッサ
230 メモリー
235 ネットワークインターフェース
305 アンテナ
310 RF送受信機
315 TX処理回路
320 マイクロフォン
325 RX処理回路
330 スピーカー
340 プロセッサ
345 I/Oインターフェース
350 タッチスクリーン
355 ディスプレー
360 メモリー
362 アプリケーション
400 送信経路回路
405 変調ブロック
410 直列-並列ブロック
415 IFFTブロック
420 並列-直列ブロック
425 加算サイクリックプレフィクスブロック
430 アップ-コンバータ
450 受信経路回路
455 ダウン-コンバータ
460 除去サイクリックプレフィクスブロック
465 直列-並列ブロック
470 FFTブロック
475 並列-直列ブロック
480 復調ブロック
500 送信機ブロック図
510 情報ビット
520 エンコーダー
530 変調器
540 直列-並列(Serial to Parallel、S/P)コンバータ
550 マッパー
555 送信BW選択ユニット
555b 電力計
560 ユニット
570 並列-直列(parallel to a serial、P/S)コンバータ
580 フィルター
600 受信機ブロック図
610 受信信号
620 フィルター
635 BW選択器
640 ユニット
650 並列-直列コンバータ
660 復調器
670 デコーダー
680 情報データビット
700 送信機ブロック図
710 情報データビット
720 エンコーダー
730 変調器
740 ユニット
755 送信BW選択ユニット
760 ユニット
770 フィルター
800 受信機ブロック図
810 受信信号
820 フィルター
830 ユニット
845 受信BW選択器
850 ユニット
860 復調器
870 デコーダー
880 情報データビット
900 スライス
1000 アンテナブロック
1100 ネットワーク構成
1110 オペレーターネットワーク
1120 無線アクセスネットワーク
1140a URLLスライス
1145a スマートウォッチ
1145b 自動車
1145c トラック
1145d スマートガラス
1155b 温度制御ボックス
1160a eMBBスライス
1165a 携帯電話
1165b ラップトップ
1165c タブレット
1200 アンテナポートレイアウト
1300 DFTビーム
ーザ装備(UE)とgNode B(gNB)間の進歩された無線通信システムにおいてチャンネルを理解して正確に推定することは効率的でかつ効果的な無線通信のために重要である。チャンネル状態を正確に推定するために、UEはチャンネル測定に関する情報(例えば、CSI)をgNBに報告(例えば、フィードバック)することができる。このようなチャンネルに関する情報を介して、gNBは適切な通信パラメーターを選択することによってUEとの無線データ通信を効率的でかつ効果的に行うことができる。

Claims (15)

  1. 無線通信システムでチャンネル状態情報(CSI)フィードバックのためのユーザ装備(UE)であって、
    基地局(BS)から、CSIフィードバック構成情報を受信するように構成される送受信機と、及び
    前記送受信機に動作可能に接続されるプロセッサと、を含み、
    前記プロセッサは前記CSIフィードバック構成情報に基づいて、プリコーディング行列インジケーター(precoding matrix indicator、PMI)を含む前記CSIフィードバックを導出するように構成され、
    前記送受信機はアップリンクチャンネルを介して前記BSに、前記PMIを含む前記CSIフィードバックを送信するようにさらに構成され、
    Figure 2022509944000261
    ユーザ装備(UE)。
  2. Figure 2022509944000262
    請求項1に記載のユーザ装備(UE)。
  3. 前記PMIは次により与えられる、それぞれの前記第1振幅係数及び第2振幅係数に対する
    Figure 2022509944000263
    ここで前記第1振幅係数及び前記第2振幅係数は次により表現され、
    Figure 2022509944000264
    次により与えられ:
    Figure 2022509944000265
    さらに、
    Figure 2022509944000266
    へのマッピングは
    Figure 2022509944000267
    により与えられる、請求項2に記載のユーザ装備(UE)。
  4. Figure 2022509944000268
    前記PMIを含む前記CSIフィードバックを前記BSへ送信するようにさらに構成される、請求項2に記載のユーザ装備(UE)。
  5. Figure 2022509944000269
    前記PMIを含む前記CSIフィードバックを前記BSへ送信するようにさらに構成される、請求項4に記載のユーザ装備(UE)。
  6. Figure 2022509944000270
    請求項5に記載のユーザ装備(UE)。
  7. Figure 2022509944000271
    請求項2に記載のユーザ装備(UE)。
  8. 無線通信システムの基地局(BS)であって、
    送受信機として、
    ユーザ装備(UE)で、CSIフィードバック構成情報を送信し;さらに
    アップリンクチャンネルを介して前記UEから、プリコーディング行列インジケーター(PMI)を含む前記CSIフィードバックを受信するように構成される、前記送受信機を含み、
    Figure 2022509944000272
    前記PMIを含む前記CSIフィードバックは前記CSIフィードバック構成情報に基づく、基地局(BS)。
  9. Figure 2022509944000273
    請求項8に記載の基地局(BS)。
  10. 前記PMIは次により与えられる、それぞれの前記第1振幅係数及び第2振幅係数に対する
    Figure 2022509944000274
    Figure 2022509944000275
    さらに
    Figure 2022509944000276
    へのマッピングは
    Figure 2022509944000277
    により与えられる、請求項9に記載の基地局(BS)。
  11. Figure 2022509944000278
    請求項9に記載の基地局(BS)。
  12. Figure 2022509944000279
    請求項11に記載の基地局(BS)。
  13. Figure 2022509944000280
    請求項12に記載の基地局(BS)。
  14. Figure 2022509944000281
    請求項9に記載の基地局(BS)。
  15. 無線通信システムでユーザ装備(UE)の方法であって、
    基地局(BS)から、CSIフィードバック構成情報を受信する段階と、
    前記CSIフィードバック構成情報に基づいて、プリコーディング行列インジケーター(PMI)を含む前記CSIフィードバックを導出する段階と、及び
    前記PMIを含む前記CSIフィードバックをアップリンクチャンネルを介して前記BSに送信する段階と、を含み、
    Figure 2022509944000282
    方法。
JP2021527056A 2018-11-15 2019-11-15 無線通信システムでcsi報告を可能にする方法及び装置 Active JP7214297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (27)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862767810P 2018-11-15 2018-11-15
US62/767,810 2018-11-15
US201862778712P 2018-12-12 2018-12-12
US62/778,712 2018-12-12
US201962795475P 2019-01-22 2019-01-22
US62/795,475 2019-01-22
US201962796121P 2019-01-24 2019-01-24
US62/796,121 2019-01-24
US201962802513P 2019-02-07 2019-02-07
US62/802,513 2019-02-07
US201962806441P 2019-02-15 2019-02-15
US62/806,441 2019-02-15
US201962807512P 2019-02-19 2019-02-19
US201962807484P 2019-02-19 2019-02-19
US62/807,484 2019-02-19
US62/807,512 2019-02-19
US201962809110P 2019-02-22 2019-02-22
US62/809,110 2019-02-22
US201962823145P 2019-03-25 2019-03-25
US62/823,145 2019-03-25
US201962928321P 2019-10-30 2019-10-30
US62/928,321 2019-10-30
US201962928574P 2019-10-31 2019-10-31
US62/928,574 2019-10-31
US16/683,070 2019-11-13
US16/683,070 US20200162142A1 (en) 2018-11-15 2019-11-13 Method and apparatus to enable csi reporting in wireless communication systems
PCT/KR2019/015712 WO2020101454A1 (en) 2018-11-15 2019-11-15 Method and apparatus to enable csi reporting in wireless communication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022509944A true JP2022509944A (ja) 2022-01-25
JP7214297B2 JP7214297B2 (ja) 2023-01-30

Family

ID=70726790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021527056A Active JP7214297B2 (ja) 2018-11-15 2019-11-15 無線通信システムでcsi報告を可能にする方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20200162142A1 (ja)
EP (1) EP3864767A4 (ja)
JP (1) JP7214297B2 (ja)
KR (1) KR102534939B1 (ja)
CN (1) CN113039728A (ja)
WO (1) WO2020101454A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020118549A1 (en) * 2018-12-12 2020-06-18 Qualcomm Incorporated Coefficients report for compressed csi feedback
WO2020142974A1 (en) * 2019-01-10 2020-07-16 Qualcomm Incorporated Feedback for type ii channel state information
US11277247B2 (en) * 2019-04-10 2022-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to enable CSI reporting in wireless communication systems
WO2020223839A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency domain bases report with a reference index across layers
US11223400B2 (en) * 2019-05-10 2022-01-11 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for transmitting precoding coefficients
CN114026793A (zh) * 2019-06-14 2022-02-08 日本电气株式会社 用于上行链路控制信息传输的方法、设备和计算机可读介质
WO2021032263A1 (en) * 2019-08-16 2021-02-25 Nokia Technologies Oy Apparatus, method and computer program for uplink control signalling
WO2022061667A1 (zh) * 2020-09-24 2022-03-31 华为技术有限公司 波束生成方法以及相关装置
KR20230065280A (ko) * 2020-10-15 2023-05-11 지티이 코포레이션 무선 통신 시스템들에 대한 채널 상태 정보 참조 신호들의 구성
WO2022079691A1 (en) * 2020-10-15 2022-04-21 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Csi reporting with parameter combination selection
US20220271852A1 (en) * 2021-02-22 2022-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple antenna channel tracking under practical impairment
CN115706597A (zh) * 2021-08-05 2023-02-17 华为技术有限公司 一种信息反馈方法以及相关装置
CN115883044A (zh) * 2021-11-04 2023-03-31 中兴通讯股份有限公司 信息传输方法、设备和存储介质
CN115987466A (zh) * 2021-11-04 2023-04-18 中兴通讯股份有限公司 信息传输方法、设备和存储介质
WO2023077481A1 (en) * 2021-11-06 2023-05-11 Qualcomm Incorporated Non-zero coefficient reporting and codebook parameter configuration
WO2023184147A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 Qualcomm Incorporated Selection and quantization of time domain coefficients through an extended etype-ii codebook
CN115664477B (zh) * 2022-10-20 2024-04-26 中国人民解放军国防科技大学 基于KL变换和Lloyd-Max量化的多天线信道压缩反馈方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180309490A1 (en) * 2017-04-25 2018-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for higher rank csi reporting in advanced wireless communication systems

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10291306B2 (en) * 2015-03-24 2019-05-14 Lg Electronics Inc. Method for feeding back CSI information on basis of CSI reporting type in wireless communication system, and device thereof
US10164747B2 (en) * 2015-05-29 2018-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating MIMO measurement reference signals and feedback
WO2017168351A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for quantizing beam phases for a precoder
US10659118B2 (en) * 2016-04-19 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for explicit CSI reporting in advanced wireless communication systems
US10298300B2 (en) * 2016-07-27 2019-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Linear combination codebook for CSI reporting in advanced wireless communication systems
KR102414697B1 (ko) * 2016-07-29 2022-06-29 삼성전자 주식회사 다수의 배열 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서 csi-rs 포트 공유를 위한 기준신호 설정 방법 및 장치
US10200103B2 (en) * 2016-11-23 2019-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to enable multi-resolution CSI reporting in advanced wireless communication systems
CN110324128B (zh) * 2018-03-30 2020-10-23 维沃移动通信有限公司 物理上行控制信道资源确定方法和通信设备

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180309490A1 (en) * 2017-04-25 2018-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for higher rank csi reporting in advanced wireless communication systems

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
QUALCOMM INCORPORATED: "CSI Enhancement for MU-MIMO Support[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1901 R1-1900904, JPN6022021526, 12 January 2019 (2019-01-12), ISSN: 0004791082 *
VIVO: "Performance evaluation on type II CSI compression[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #96 R1-1903569, JPN6022021527, 27 February 2019 (2019-02-27), ISSN: 0004791083 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3864767A4 (en) 2021-12-08
US11381295B2 (en) 2022-07-05
US20220069880A1 (en) 2022-03-03
KR102534939B1 (ko) 2023-05-26
JP7214297B2 (ja) 2023-01-30
EP3864767A1 (en) 2021-08-18
WO2020101454A1 (en) 2020-05-22
KR20210061459A (ko) 2021-05-27
CN113039728A (zh) 2021-06-25
US20200162142A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7214297B2 (ja) 無線通信システムでcsi報告を可能にする方法及び装置
KR102453737B1 (ko) 첨단 무선 통신 시스템에서의 더 높은 랭크의 csi 보고 방법 및 장치
KR102486817B1 (ko) 진보된 무선 통신 시스템에서의 비균등 비트 할당을 기반으로 하는 고해상 csi 보고
EP4274114A2 (en) Method and apparatus for resource-based csi acquisition in advanced wireless communication systems
JP7464608B2 (ja) 無線通信システムにおける分割csi報告を可能にする方法及びその装置
KR102612534B1 (ko) 코드북 서브세트 제한을 위한 방법 및 장치
KR20210022139A (ko) 무선 통신 시스템에서의 고해상도 csi 보고 방법 및 장치
CN113475009B (zh) 无线通信系统中用于高秩csi报告的方法和装置
EP3750256A1 (en) Method and apparatus to enable csi reporting based on space-frequency compression
CN111771340A (zh) 用于高级无线通信系统中的宽带csi报告的方法和装置
KR20220075397A (ko) 부분 csi를 멀티플렉싱하기 위한 방법 및 장치
CN110999117B (zh) 用于先进无线通信系统中csi报告的波束选择的方法和装置
KR102612968B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 하이 랭크 csi 보고를 가능하게 하는 방법 및 장치
KR20210046817A (ko) 업링크 제어 정보 송신 및 수신을 위한 방법 및 장치
CN115280686A (zh) 无线通信系统中信道状态信息(csi)报告的方法和装置
KR20220057618A (ko) 무선 통신 시스템에서 포트 선택을 위한 방법 및 장치
CN114902577A (zh) 用于基于互易的csi-rs发送和接收的方法和装置
CN116724498A (zh) 用于稳健mimo传输的方法和装置
JP2022543477A (ja) 無線通信システムにおけるcsiパラメータ構成のための方法及び装置
CN115668793A (zh) 用于用信号通知能力以启用全功率上行链路传输的方法和装置
KR20210060637A (ko) 진보된 무선 통신 시스템을 위한 업링크 전력 스케일링
CN116615870A (zh) 用于分布式mimo传输的码本

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150