JP2022509050A - マルチゲートドプラ信号のパルス波ドプラ信号に基づいて解剖学的構造を経時的に追跡するための方法及びシステム - Google Patents

マルチゲートドプラ信号のパルス波ドプラ信号に基づいて解剖学的構造を経時的に追跡するための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022509050A
JP2022509050A JP2021525261A JP2021525261A JP2022509050A JP 2022509050 A JP2022509050 A JP 2022509050A JP 2021525261 A JP2021525261 A JP 2021525261A JP 2021525261 A JP2021525261 A JP 2021525261A JP 2022509050 A JP2022509050 A JP 2022509050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
doppler
mgd
tracking
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021525261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7187694B2 (ja
Inventor
ハルマン,メナチェム
ソクリン,アレクダンダー
リシャンスキ,ピーター
オーウェン,シンシア・エー
ピンコビッチ,ダニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2022509050A publication Critical patent/JP2022509050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7187694B2 publication Critical patent/JP7187694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B8/469Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selection of a region of interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5246Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5269Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
    • A61B8/5276Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts due to motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • A61B8/543Control of the diagnostic device involving acquisition triggered by a physiological signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/66Sonar tracking systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8925Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array the array being a two-dimensional transducer configuration, i.e. matrix or orthogonal linear arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52073Production of cursor lines, markers or indicia by electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52074Composite displays, e.g. split-screen displays; Combination of multiple images or of images and alphanumeric tabular information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5284Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving retrospective matching to a physiological signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/24Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave
    • G01P5/241Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave by using reflection of acoustical waves, i.e. Doppler-effect
    • G01P5/244Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave by using reflection of acoustical waves, i.e. Doppler-effect involving pulsed waves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

Figure 2022509050000001
マルチゲートドプラ(MGD)信号のパルス波(PW)ドプラ信号に基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するためのシステム及び方法を提供する。本方法は、選択されたある解剖学的構造に対応するゲートを特定するステップを含んでいてもよい。本方法は、MGD信号を解析し、長時間内の複数のサンプル時刻において、このMGD信号の複数のPWドプラ信号からPWドプラ信号を選択することにより、選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するステップを含んでいてもよい。選択されたPWドプラの各々は、特定のサンプル時刻における選択された解剖学的構造に対応している。本方法は、ディスプレイ装置において、当該長時間内の複数のサンプル時刻の各々において選択されたPWドプラ信号の各々から生成される、連続的なPWドプラ信号を表示するステップを含んでいてもよい。
【選択図】図2

Description

特定の実施形態は、超音波イメージングに関する。より具体的には、特定の実施形態は、マルチゲートドプラ(Multi-Gated Doppler:MGD)信号のパルス波(Pulsed-Wave:PW)ドプラ信号に基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するための方法及びシステムに関する。
超音波イメージングは、人体内の器官や軟部組織を撮像するための医療撮像技術である。超音波イメージングでは、二次元(2D)画像及び/又は三次元(3D)画像を生成するために、リアルタイムの非侵襲的な高周波音波を使用する。
パルス波(PW)ドプラ信号は、信号が取得される元となる少量の組織や流体の速度のスペクトルを表すリッチ信号である。患者の超音波検査中に、関心血管又は生体組織片などの特定の解剖学的構造におけるPWドプラ信号を検査することが、望ましい場合がある。この検査を実施する超音波オペレータは、複数の心周期又は呼吸周期にわたるなど、長時間にわたってPWドプラ信号を収集することにより、関心領域内の速度の周期特性を観察しようと試みる場合がある。しかしながら、長時間にわたってPW信号を取得することは、患者及び/又はプローブが動いてしまうために、経験豊富なオペレータにとってさえ困難となる場合がある。例えば、超音波オペレータが微小血管のPWドプラ信号を経時的に取得しようと試みる場合、患者又はプローブの微動作によってさえ、狭いPWドプラ信号取得領域から血管が離脱する可能性がある。別の例として、超音波オペレータが組織片内の速度に相当するPWドプラ信号を取得しようと試みている場合、検査中の組織片の動きが、狭いPWドプラ信号取得領域よりも大きくなる可能性がある。
そのようなシステムを、図面を参照して本出願の残りの部分に記載している本開示のいくつかの態様と比較することにより、従来且つ既存の手法のさらなる制約や不利な点が当業者には明らかになるであろう。
国際公開第2017/076918号パンフレット
特許請求の範囲により完全に記載されているように、図面のうちの少なくとも1つに実質的に図示しており、且つ/又はそれに関連して記載しているように、マルチゲートドプラ(MGD)信号のパルス波(PW)ドプラ信号に基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するためのシステム及び/又は方法を提供するものである。
本開示のこれら及び他の利点、態様並びに新規な特徴と、その図示実施形態の詳細とについては、以下の記載及び図面からより完全に理解されるであろう。
様々な実施形態による、マルチゲートドプラ(MGD)信号のパルス波(PW)ドプラ信号に基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するように動作可能な、例示的な超音波診断システムのブロック図である。 様々な実施形態による、MGD信号のPWドプラ信号に基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するように動作可能な、例示的な医療用ワークステーションのブロック図である。 様々な実施形態による、MGD信号のPWドプラ信号に対応するゲートの位置を有する、例示的な2D画像を示した図である。 様々な実施形態による、追跡中の解剖学的構造に対応する連続的なPWドプラ信号の例示的なディスプレイであり、この連続的なPWドプラ信号は、MGD信号の第1のゲートからの第1のPWドプラ信号、及び第2のゲートからの第2のPWドプラ信号から生成される。 例示的な実施形態による、MGD信号のPWドプラ信号に基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡する際に使用できる、例示的なステップを示すフローチャートである。
特定の実施形態は、マルチゲートドプラ(MGD)信号のパルス波(PW)ドプラ信号に基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するための方法及びシステムに見出すことができる。様々な実施形態は、追跡中の解剖学的構造に対応する、連続的なPWドプラ信号の視覚化を高める技術的効果を有する。また、特定の実施形態は、MGD信号に基づいて選択された解剖学的構造に対応する、PWドプラ信号を生成する技術的効果を有する。さらに、本開示の態様は、形状、長さ、及び配向が自動的に計算され得るように、MGD信号のPWドプラ信号に基づいて、血管のセグメンテーションを実行できるという技術的効果を有する。血管の二次元(2D)形状を使用して、その血管内の2D流速が推定されてもよい。
前述の概要、及び特定の実施形態に関する以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読解すると、より良好に理解されるであろう。これらの図が様々な実施形態の機能ブロックの図を示す限りでは、これらの機能ブロックは、必ずしもハードウェア回路間の分割を示すものではない。したがって、例えば、機能ブロック(例えば、プロセッサ又はメモリ)の1つ又はそれ以上は、単一のハードウェア(例えば、汎用信号プロセッサ又はランダム・アクセス・メモリ若しくはハードディスクなどのブロック)、又は複数のハードウェアにおいて実装されてもよい。同様に、プログラムはスタンドアロンのプログラムであってもよいし、オペレーティングシステムにおけるサブルーチンとして組み込まれてもよいし、あるいはインストール済みソフトウェアパッケージにおける機能などであってもよい。様々な実施形態が、図面に示す配置及び手段に限定されないことを理解すべきである。また、これらの実施形態が組み合わされてもよいし、又は他の実施形態が使用されてもよいし、また、様々な実施形態の範囲から逸脱することなく、構造上の変更、論理的な変更、及び電気的な変更がなされてもよいことを同様に理解すべきである。したがって、以下の詳細な説明を限定的な意味で解釈すべきではなく、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって定義されるものである。
本明細書で使用する場合、単数形で記載され、「1つの(a)」又は「1つの(an)」という単語で始まる要素又はステップが、特に明示的に述べられない限り、そのような要素又はステップが複数存在することを除外しないものと理解すべきである。また、「例示的な一実施形態(exemplary embodiment)」、「様々な実施形態(various embodiment)」、「特定の実施形態(certain embodiment)」、及び「代表的な一実施形態(representative embodiment)」などへの言及は、列挙された特徴をも組み込む追加の実施形態の存在を除外するものとして解釈されることを意図していない。さらに、明示的に相反する記載がない限り、特定の性質を有する要素又は複数の要素を「備える(comprising)」、「含む(including)」、又は「有する(having)」実施形態は、その性質を有しない追加の要素を含んでいてもよい。
また、本明細書で使用する場合、「画像(image)」という用語は可視画像と、可視画像を表すデータとの両方を広く指す。ただし、多くの実施形態では、少なくとも1つの可視画像を生成している(あるいは、生成するように構成されている)。加えて、本明細書で使用する場合、「画像」という語句を用いてBモード(2Dモード)、Mモード、三次元(3D)モード、CFモード、PWドプラ、MGD、並びに/又はせん断波弾性イメージング(Shear Wave Elasticity Imaging:SWEI)、TVI、Angio、B-flow、BMI、BMI_AngioなどのBモード及び/又はCFモードのサブモードや、場合によっては「画像」及び/又は「平面」が単一のビーム又は複数のビームを含むMM、CM、TVD、CWなどの超音波モードを指す。
さらに、プロセッサ又は処理ユニットという用語は、本明細書で使用する場合、シングルコアCPUあるいはマルチコアCPU、グラフィックスボード、DSP、FPGA、ASIC若しくはそれらの組み合わせなど、様々な実施形態に必要な所要の計算を実行することができる、任意の種類の処理ユニットを指す。
なお、本明細書に記載の、画像を生成又は形成する様々な実施形態は、いくつかの実施形態ではビームフォーミングを含み、他の実施形態ではビームフォーミングを含まない、画像を形成するための処理を含んでいてもよい。例えば、その積が画像となるように、復調データの行列と係数の行列とを乗算するなどして、ビームフォーミングなしに画像を形成することができ、その場合、当該プロセスではいかなる「ビーム」をも形成しない。また、画像の形成は、2つ以上の送信イベントから生じ得るチャネルの組み合わせ(例えば、開口合成処理)を使用して実行されてもよい。
様々な実施形態では、画像を形成するための超音波処理は、例えばソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、又はそれらの組み合わせにおいてビームフォーミングを受信するなど、超音波ビームフォーミングを含むように実行される。様々な実施形態に従って形成されたソフトウェア・ビームフォーマ・アーキテクチャを有する超音波診断システムの一実装形態を、図1に示している。
図1は、様々な実施形態による、マルチゲートドプラ(MGD)信号320のPWドプラ信号321~326、400a~400bに基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するように動作可能な、例示的な超音波診断システム100のブロック図である。図1を参照すると、超音波診断システム100が示されている。超音波診断システム100は、送信機102と、超音波プローブ104と、送信ビームフォーマ110と、受信機118と、受信ビームフォーマ120と、RFプロセッサ124と、RF/IQバッファ126と、ユーザ入力モジュール130と、信号プロセッサ132と、画像バッファ136と、ディスプレイ装置134と、アーカイブ138と、を備える。
送信機102は、超音波プローブ104を駆動するように動作可能であり得る適切なロジック、回路、インターフェース及び/又はコードを含んでいてもよい。超音波プローブ104は、圧電素子の二次元(2D)アレイを含んでいてもよい。超音波プローブ104は、通常同じ素子を構成している、一群の送信トランスデューサ素子106及び一群の受信トランスデューサ素子108を含んでいてもよい。特定の実施形態では、超音波プローブ104は、心臓、血管、又は任意の適切な解剖学的構造などの解剖部位の少なくとも実質的な部分を網羅した、超音波画像データを取得するように動作可能であってもよい。
送信ビームフォーマ110は、送信サブ開口ビームフォーマ114を介して、一群の送信トランスデューサ素子106を駆動して超音波送信信号を関心領域(例えば、ヒト、動物、地下空洞、及び物理的構造など)に放射する、送信機102を制御するように動作可能であり得る適切なロジック、回路、インターフェース及び/又はコードを含んでいてもよい。ここで送信された超音波信号は、血球又は組織のような関心オブジェクトの構造から後方散乱されて、エコーを生成してもよい。このエコーを、受信トランスデューサ素子108が受信する。
超音波プローブ104における一群の受信トランスデューサ素子108は、受信したエコーをアナログ信号へと変換し、受信サブ開口ビームフォーマ116によって、これらの信号にサブ開口ビームフォーミングを行い、次いで受信機118に対してこれらの信号を送信するように動作可能であってもよい。受信機118は、受信サブ開口ビームフォーマ116からの信号を受信するように動作可能であり得る適切なロジック、回路、インターフェース及び/又はコードを含んでいてもよい。これらのアナログ信号は、複数のA/D変換器122の1つ又はそれ以上に送信されてもよい。
複数のA/D変換器122は、受信機118からのアナログ信号を対応するデジタル信号へと変換するように動作可能であり得る、適切なロジック、回路、インターフェース及び/又はコードを含んでいてもよい。複数のA/D変換器122は、受信機118とRFプロセッサ124との間に配置されている。ただし、本開示はこの点に関して限定されない。したがって、いくつかの実施形態では、複数のA/D変換器122は受信機118に内蔵されていてもよい。
RFプロセッサ124は、複数のA/D変換器122によって出力されたデジタル信号を復調するように動作可能であり得る、適切なロジック、回路、インターフェース及び/又はコードを含んでいてもよい。一実施形態によれば、RFプロセッサ124は、デジタル信号を復調して、対応するエコー信号を表すI/Qデータ対を形成するように動作可能である、複素復調器(図示せず)を含んでいてもよい。RF信号データ又はI/Q信号データは、次いでRF/IQバッファ126に送信されてもよい。RF/IQバッファ126は、RFプロセッサ124によって生成されるRF信号データ又はI/Q信号データを一時的に記憶するように動作可能であり得る、適切なロジック、回路、インターフェース及び/又はコードを含んでいてもよい。
受信ビームフォーマ120は、デジタルビームフォーミング処理を実行して、例えばRF/IQバッファ126を介してRFプロセッサ124から受信したチャネル信号の遅延信号を合計して、ビーム形成された合計信号を出力するように動作可能であり得る、適切なロジック、回路、インターフェース及び/又はコードを含んでいてもよい。ここで結果として得られる処理済みの情報は、受信ビームフォーマ120から出力され、且つ信号プロセッサ132に送信される、ビーム形成された合計信号であってもよい。いくつかの実施形態によれば、受信機118、複数のA/D変換器122、RFプロセッサ124、及びビームフォーマ120は単一のビームフォーマに内蔵されていてもよく、このビームフォーマはデジタルであってもよい。様々な実施形態では、超音波診断システム100は複数の受信ビームフォーマ120を備える。受信ビームフォーマ120の各々は、デジタルビームフォーミングを実行して、共にMGDドプラ信号を形成している複数のPWドプラ信号のうちの1つを生成するように構成されていてもよい。
ユーザ入力モジュール130は、患者データ、スキャンパラメータ、設定値の入力、プロトコル及び/又はテンプレートの選択、ドプラトラッキング機能の起動、及びMGD信号のゲートと関連付けられている解剖学的構造の選択などを行うために使用されてもよい。例示的な一実施形態では、ユーザ入力モジュール130は、超音波診断システム100の1つ又はそれ以上の構成要素及び/又はモジュールの動作を構成、管理且つ/又は制御するように動作可能であってもよい。このような点から、ユーザ入力モジュール130は、送信機102、超音波プローブ104、送信ビームフォーマ110、受信機118、受信ビームフォーマ120、RFプロセッサ124、RF/IQバッファ126、ユーザ入力モジュール130、信号プロセッサ132、画像バッファ136、ディスプレイ装置134、及び/又はアーカイブ138の動作を構成、管理且つ/又は制御するように動作可能であってもよい。ユーザ入力モジュール130は、1つ又はそれ以上のボタン、1つ又はそれ以上のロータリエンコーダ、タッチスクリーン、モーショントラッキング、音声認識機能、マウスデバイス、キーボード、カメラ及び/又はユーザ指示を受信することができる他の任意の装置を含んでいてもよい。特定の実施形態では、ユーザ入力モジュール130の1つ又はそれ以上が、例えば、ディスプレイ装置134などの他の構成要素に内蔵されていてもよい。一実施例として、ユーザ入力モジュール130は、タッチ・スクリーン・ディスプレイを含んでいてもよい。様々な実施形態では、ドプラトラッキング機能は、ユーザ入力モジュール130を介して指示を受信したことに応答して起動されてもよい。特定の実施形態では、MGD信号のゲートに対応する2D画像内のある解剖学的構造は、ユーザ入力モジュール130を介して指示を受信したことに応答して選択されてもよい。代表的な一実施形態では、関心領域の2D画像及び対応するMGD超音波データは、ユーザ入力モジュール130を介して指示を受信したことに応答して取得されてもよい。
信号プロセッサ132は、超音波スキャンデータ(すなわち、IQ信号の合計)を処理して、ディスプレイ装置134に表示するための超音波画像を生成するように動作可能であり得る適切なロジック、回路、インターフェース及び/又はコードを含んでいてもよい。信号プロセッサ132は、選択可能な複数の超音波モダリティに従って、取得した超音波スキャンデータに対して1つ又はそれ以上の処理動作を実行するように動作可能である。例示的な一実施形態では、信号プロセッサ132は、合成、モーショントラッキング、及び/又はスペックルトラッキングを実行するように動作可能であってもよい。取得した超音波スキャンデータは、エコー信号の受信に合わせて、スキャニングセッション中にリアルタイムで処理されてもよい。付加的に又は代替的に、超音波スキャンデータは、スキャニングセッション中に一時的にRF/IQバッファ126に記憶され、次いでライブ操作又はオフライン操作で、リアルタイム未満で処理されてもよい。様々な実施形態では、処理された画像データはディスプレイ装置134に表示され得、且つ/又はアーカイブ138に記憶されてもよい。アーカイブ138はローカルアーカイブ、画像保管通信システム(Picture Archiving and Communication System:PACS)、又は画像及び関連情報を記憶するための任意の適切な装置であってもよい。例示的な実施形態では、信号プロセッサ132は、ゲート特定モジュール140及びトラッキングモジュール150を含んでいてもよい。
超音波診断システム100は、検査対象の撮像状況に適したフレームレートで、超音波スキャンデータを連続的に取得するように動作可能であってもよい。典型的なフレームレートは20~70の範囲内であるが、それより低くても高くてもよい。ここで取得された超音波スキャンデータがディスプレイ装置134上に表示される際の表示レートを、フレームレートと同じとすることもでき、あるいはこれよりも低速にすることも高速にすることもできる。画像バッファ136は、取得された超音波スキャンデータにおいて、直ちに表示されるようにスケジュールされていない処理済みのフレームを記憶するために含まれている。好ましくは、画像バッファ136は、超音波スキャンデータの少なくとも数分に相当するフレームを記憶するだけの十分な容量を有する。超音波スキャンデータのフレームは、その取得順序又は取得時刻による情報の検索を容易にするような方法で記憶される。画像バッファ136は、任意の既知のデータ記憶媒体として具現化されてもよい。
信号プロセッサ132は、2D超音波画像の関心領域内で、手動又は自動で選択された解剖学的構造に対応するゲートを特定するように動作可能であり得る適切なロジック、回路、インターフェース及び/又はコードを含む、ゲート特定モジュール140を備えていてもよい。例えば、この解剖学的構造は、ユーザ入力モジュール130を介してユーザが2D超音波画像内で選出することに基づいて、手動で選択されてもよい。別の実施例として、この解剖学的構造は、ゲート特定モジュール140が2D超音波画像に画像検出アルゴリズムを適用して、デフォルト又はユーザ指定の解剖学的構造を特定することに基づいて、自動的に選択されてもよい。2D超音波画像は、超音波診断システム100によって取得されるBモード画像、カラードプラ画像、又は任意の適切な2D画像であってもよい。付加的に且つ/又は代替的に、2D超音波画像及び対応するMGD信号は、アーカイブ138又は任意の適切なデータ記憶媒体から取得されてもよい。
図3は、様々な実施形態による、MGD信号320のPWドプラ信号321~326に対応するゲートの位置311~316を有する、例示的な2D画像310を示した図である。図3を参照すると、ディスプレイ装置134は、2D超音波画像310及びMGD信号320を有する、ディスプレイ300を表示してもよい。MGDにより、多くの位置(すなわち、ゲート311~316)からPWドプラ信号321~326を同時に取得できるようになっている。2D超音波画像310内の画素の少なくとも一部は、MGD信号320の個々のゲート311~316に対応していてもよい。図3では6つのゲート311~316に符号が付されているが、10個のゲート、16個のゲート、又は好ましい実施形態では256個のゲートなど、任意の適切な数のゲートが実装されていてもよい。ゲート311~316の各々は、2D超音波画像310内の画素又は画素群の位置と関連付けられていてもよい。MGD信号320は、MGD信号320の各ゲートに対応するPWドプラ信号321~326を含んでいてもよい。
図1及び図3を参照すると、MGD信号320は2D画像310と共に、且つ/又は2D画像310内のゲート311~316を特定した後に取得されてもよい。様々な実施形態では、取得した2D画像310及びMGD信号320は、検索や後処理を行うために、アーカイブ138又は任意の適切なデータ記憶媒体に記憶されてもよい。例示的な一実施形態では、ゲート特定モジュール140は、2D超音波画像310内で選択された解剖学的構造に対応するゲート311~316を特定してもよい。例えば、2D超音波画像310内のゲート4 314の位置で解剖学的構造をオペレータが手動で、又はゲート特定モジュール140が自動的に選択してもよい。この解剖学的構造は血管、運動組織の断片、又は任意の適切な解剖学的構造であってもよい。以下でより詳述しているように、特定されたゲート314と関連付けられている解剖学的構造を追跡し、この追跡中の解剖学的構造に対応するPWドプラ信号324をディスプレイ装置134に示すように、トラッキングモジュール150に対して特定されたゲート314の通知がなされてもよい。
信号プロセッサ132は、MGD信号320を解析して、ゲート特定モジュール140によって特定されるゲート311~316と関連付けられている解剖学的構造を追跡するように動作可能であり得る適切なロジック、回路、インターフェース及び/又はコードを含む、トラッキングモジュール150を含んでいてもよい。例えば、ゲート特定モジュール140は、血流が低速である微小血管に対応するゲート311~316を特定してもよい。MGD信号320を経時的に取得している間に、当該血管は、患者又はプローブが動くために、取得時間中に当初特定されたゲートの取得領域から外に出て、1つ又はそれ以上の異なるゲート内に入る可能性がある。トラッキングモジュール150は現在のフレームのMGD信号320を解析し、それを選択された解剖学的構造に対応する、従前に取得された1つ又はそれ以上のMGD信号320と比較して、選択された解剖学的構造の現在位置を特定してもよい。ここで選択された解剖学的構造の現在位置は、例えば、患者又はプローブが動いた場合、従前のフレームと同じゲートであってもよいし、又は従前のフレームとは異なるゲートであってもよい。トラッキングモジュール150は、選択された解剖学的位置と現在関連付けられているゲートに対応する適切なPWドプラ信号321~326を、ディスプレイ装置134で表示してもよい。このように、取得時間中の各サンプル時刻において、選択された解剖学的構造と関連付けられているゲートからの適切なPWドプラ信号をつなぎ合わせることにより、トラッキングモジュール150によって連続的なPWドプラ信号が経時的に表示されてもよい。
図4は、様々な実施形態による、追跡中の解剖学的構造に対応する連続的なPWドプラ信号400cの例示的なディスプレイであり、この連続的なPWドプラ信号400cは、MGD信号の第1のゲートからの第1のPWドプラ信号400a、及び第2のゲートからの第2のPWドプラ信号400bから生成される。図4を参照すると、第1のPWドプラ信号400a、第2のPWドプラ信号400b、及び連続的なPWドプラ信号400cが示されている。第1のPWドプラ信号400aは、取得時間にわたって取得されるMGD信号の第1のゲートに対応していてもよい。第1のPWドプラ信号400aは、取得時間中の第1の時間帯における選択された解剖学的構造に対応する第1のPWドプラ信号部分410aと、取得時間中の第2の時間帯、及び選択された解剖学的構造が第1のゲートの取得領域から外に出た、取得時間中の時点415における非選択の解剖学的構造に対応する第2のPWドプラ信号部分420aと、を含む。第2のPWドプラ信号400bは、取得時間中の第1の時間帯における非選択の解剖学的構造に対応する第1のPWドプラ信号部分410bと、取得時間中の第2の時間帯、及び選択された解剖学的構造が第2のゲートの取得領域内に入った、取得時間中の時点415における選択された解剖学的構造に対応する第2のPWドプラ信号部分420bと、を含む。連続的なPWドプラ信号400cは、取得時間中の選択された解剖学的構造に対応するPWドプラ信号部分410a、420bから、トラッキングモジュール150によって生成されてもよい。例えば、図4の連続的なPWドプラ信号400cは、取得時間中の第1の時間帯における選択された解剖学的構造に対応する第1のPWドプラ信号400aの第1のPWドプラ信号部分410aと、取得時間中の第2の時間帯における選択された解剖学的構造に対応する第2のPWドプラ信号400bの第2のPWドプラ信号部分420bと、を含む。図4の連続的なPWドプラ信号400cは、選択された解剖学的構造が第1のゲートの取得領域から第2のゲートの取得領域に移動した取得時間中の時点415で、第1のPWドプラ信号400aの第1のPWドプラ信号部分410aと、第2のPWドプラ信号400bの第2のPWドプラ信号部分420bとからつなぎ合わされている。したがって、血管の動きがあるにもかかわらず、長い取得時間にわたって、選択された解剖学的構造に対応する単一の連続的なPW信号400cが、ディスプレイ装置134に表示され得る。
再度図1を参照すると、信号プロセッサ132のトラッキングモジュール150は、MGD信号320に基づいて、選択された解剖学的構造の位置を追跡することができる。例えば、MGD信号320は、選択された解剖学的構造が時間内にどこに移動したかを把握するために、2D超音波画像310内の多くの位置で取得される。様々な実施形態では、時刻0のフレームのMGD信号320はMxNxD行列であり、ここでM、NはPWドプラ信号が取得されるゲートを示す水平方向次元及び垂直方向次元であり、Dは、スペクトルが測定される速度成分数である。水平方向次元及び垂直方向次元M、Nは、各ゲート位置の2D超音波画像の画像座標X、Yを示すようにマッピングされてもよく、ここで、PWドプラ信号は次式のように得られる:f:[M,N]->[X,Y]。トラッキングモジュール150は、逆マッピングが行われた後の時刻0(t0)に座標(X0、Y0)に位置する選択された解剖学的構造を中心とする、MGD行列D0(時刻0における行列)における同じ次元のパッチに最も類似している次元[MxNxD]のMGD行列D1(時刻1における行列)の三次元(3D)パッチを探索することができる。その類似性は、最小の差分二乗和、最小の差分絶対値和、又は任意の適切な手法を用いて測定されてもよい。このような比較の結果、時刻1(t1)の2D超音波画像内の画像座標(X1、Y1)に対応するゲートと関連付けられているPWドプラ信号が特定される。トラッキングモジュール150は、対応する時刻2(t2)、3(t3)などの2D超音波画像内の画像座標(X2、Y2)、(X3、Y3)などに対応するゲートと関連付けられているPWドプラ信号を特定するために、後続のフレームにこのプロセスを繰り返してもよい。
様々な実施形態では、MGD信号に基づいてトラッキングモジュール150によって実行されるこうした追跡は、選択された解剖学的構造に対応する適切なPWドプラ信号321~326を特定する際の精度の信頼性を高めるために、よりロバストな解析をもたらすように、他のキューで重み付けされてもよい。例えば、時間一貫性、及び選択された解剖学的構造を取り囲むパッチの外観は、トラッキングモジュール150によって考慮される、MGD信号320の解析を補足するキューであってもよい。一実施例として、初期2D輝度画像フレーム(I0)内の初期時刻(t0)において、座標(X0、Y0)に位置するある解剖学的構造が、長い取得時間にわたって追跡されるように選択される。トラッキングモジュール150は、いくつかのキューに重みを付けて、時刻(t0)において位置(X0、Y0)にあった解剖学的構造が、後続の2D輝度画像(I1)において次のサンプル時刻(t1)に移動した位置を判定するように構成されていてもよい。フレームI0とフレームI1との間で行われる解剖学的構造の移動は、少なくともこれらのフレームが数ミリ秒だけ離隔しており、また患者及び/又はプローブの動きが極めて低速であるため、最小限となる。関心解剖学的構造は、患者及び/又はプローブが動くことに起因して超音波画像平面内で移動するときに、画像全体と同じ大きさとなり得る画像の拡大パッチと共に移動する。したがって、様々な実施形態では、トラッキングモジュール150は、本来の関心点位置(X0、Y0)を中心とする2D輝度画像フレームI0内の同じサイズの対応パッチに最も類似している、2D輝度画像フレームI1内のn×n画素パッチを特定することができる。トラッキングモジュール150は、最大の正規化相互相関値、最小の差分絶対値和、又は任意の適切な類似性測度の最大化に基づいて、最も類似したパッチを特定するように構成されていてもよい。特定の実施形態では、同様の方法で、トラッキングモジュール150は付加的に且つ/又は代替的に、本来の座標(X0、Y0)を中心とした本来のカラードプラ画像フレーム(C0)内のパッチに最も類似しているカラードプラ画像フレーム(C1)内のパッチを特定し、選択された解剖学的構造が位置する場所に関する付加的且つ/又は代替的なキューとして機能させてもよい。
特定の実施形態では、選択された解剖学的構造が血管である場合、例えばトラッキングモジュール150は、標的血管内の血流の周期性を使用することにより、MGD信号320に基づいて、血管の位置を追跡することができる。例えば、超音波診断システム100は、関心血管のおおよその位置からの複数の呼吸周期又は心周期にわたって、行列[MxNxT]に対応する三次元(3D)Bモード信号と、行列[MxNxDxT]に対応する四次元(4D)PWドプラ信号と、を取得して記録するように構成されていてもよく、ここでTは時間を指す。トラッキングモジュール150は、標的血管上に位置するドプラゲート321~326が取得時間にわたって同様のスペクトルの時間シグネチャを付与するため、標的血管が3DのBモード画像内を移動する場合でも、標的血管を経時的に追跡するように構成されていてもよい。代表的な一実施形態では、トラッキングモジュールは、選択された解剖学的構造のPWドプラ信号を高め、位置を特定し、且つ追跡するための1つ又はそれ以上の技術を適用している。例えば、トラッキングモジュール150は、各フレームについてゲート311~316及び対応するPWドプラ信号321~326、400a~400bを選択して、選択された解剖学的構造の連続的なPWドプラ信号400cを作成するように構成されていてもよい。
ゲートは、PWドプラ信号の強度、速度、手動選出、スペクトル追跡、周期追跡、Bモード追跡、及び/又は基準の組み合わせなどの1つ又はそれ以上の基準に基づいて、トラッキングモジュール150によって選択されてもよい。例えば、トラッキングモジュール150は、各サンプル時刻において最大のスペクトルの絶対値和又は最大のスペクトルの二乗値和を生成するゲートを選択することにより、PWドプラ信号の最強の信号強度に基づいてゲートを選択してもよい。別の実施例として、トラッキングモジュール150は、最高速度及び/又は層流に基づいてゲートを選択してもよい。例示的な一実施形態では、トラッキングモジュール150は、所望のPWドプラ信号を経時的に取得するように、ユーザ入力モジュール130を介したユーザ入力により、ゲートの自動選出が絞り込まれることに応答して、ゲートを選択してもよい。代表的な一実施形態では、トラッキングモジュール150は、平均二乗誤差又は任意の適切な信号比較技術を適用することにより、従前のPWドプラ信号に最も近似したスペクトルを有するPWドプラ信号に対応するゲートを選択するように構成されていてもよい。特定の実施形態では、トラッキングモジュール150は、従前の心周期及び/又は呼吸周期において対応する時間サンプルからのPWドプラ信号との比較に基づいて、現在の心周期及び/又は呼吸周期において現在の時間サンプルで選択された解剖学的構造に対応するゲートを選択してもよい。様々な実施形態では、トラッキングモジュール150は、平均二乗誤差、又は任意の適切な位置特定若しくは追跡アルゴリズムをBモード画像内のパッチに適用することにより、本来のBモード画像内で選択された解剖学的構造の周囲外観に、その外観が最も近似している周囲外観を、現在のBモード画像フレーム内に有するゲートを選択してもよい。特定の実施形態では、トラッキングモジュール150は、上述した複数の基準を適用して、選択された解剖学的位置に対応するゲートを選択してもよい。例えば、トラッキングモジュール150は、現在時刻において適切なゲートを選択するために、Bモード画像フレームの特徴点の類似性とスペクトル追跡とに重みを付けてもよい。
信号プロセッサ132は、PWドプラ信号を平均化し、ノイズを低減し、且つ異常値を除去するなどのために時間統計を適用することにより、長い取得時間にわたって選択された解剖学的構造に対応するPWドプラ信号を高めるように構成されていてもよい。様々な実施形態では、トラッキングモジュール150は、解剖学的構造の動きを経時的に推定するために、追跡中の解剖学的構造に関する情報を他の臨床アプリケーションに提供してもよい。
例示的な一実施形態では、信号プロセッサ132は、所与の時刻に類似のPWドプラ信号を有するゲート位置を特定したことに基づいて、ある血管の形状、長さ、及び配向を自動的に計算することによって血管のセグメンテーションを実行することができる。信号プロセッサ132は、血管の2D形状が既知になった時点で、その血管内の2D流速を推定するように構成されていてもよく、このことは、ドプラ効果を用いて、通常利用可能な視線方向に平行な速度成分を高めるものである。
図2は、様々な実施形態による、MGD信号320のPWドプラ信号321~326、400a~400bに基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するように動作可能な、例示的な医療用ワークステーション200のブロック図である。様々な実施形態では、医療用ワークステーション200の構成要素は、図1に示し、且つ上述している超音波診断システム100の構成要素と様々な特性を共有していてもよい。図2を参照すると、医療用ワークステーション200は、とりわけディスプレイ装置134と、信号プロセッサ132と、アーカイブ138と、ユーザ入力モジュール130と、を備える。医療用ワークステーション200の構成要素は、ソフトウェア、ハードウェア、及び/又はファームウェアなどに実装されていてもよい。医療用ワークステーション200の様々な構成要素は、通信可能にリンクされていてもよい。医療用ワークステーション200の構成要素は、別々に実装されてもよいし、且つ/又は様々な形態で一体化されていてもよい。例えば、ディスプレイ装置134とユーザ入力モジュール130とは、タッチ・スクリーン・ディスプレイとして一体化されていてもよい。
ディスプレイ装置134は、視覚情報をユーザに伝達することができる任意の装置であってもよい。例えば、ディスプレイ装置134は、液晶ディスプレイ、発光ダイオードディスプレイ、及び/又は任意の適切な1つ又はそれ以上のディスプレイを含んでいてもよい。ディスプレイ装置134を、例えばBモード画像310、カラードプラ画像、PWドプラ信号321~326、400a~400c、又は任意の適切な情報など、信号プロセッサ132及び/又はアーカイブ138からの表示情報を表示するように動作可能とすることができる。
信号プロセッサ132は、1つ又はそれ以上の中央処理装置、マイクロプロセッサ、及び/又はマイクロコントローラなどであってもよい。信号プロセッサ132は一体化構成要素であってもよく、あるいは例えば、様々な位置に分散配置されていてもよい。信号プロセッサ132は、図1を参照して上述したように、ゲート特定モジュール140及びトラッキングモジュール150を含み、また、とりわけユーザ入力モジュール130及び/又はアーカイブ138からの入力情報を受信し、ディスプレイ装置134によって表示可能な出力を生成し、且つユーザ入力モジュール130から入力情報があったことに応答して、出力を処理することが可能であってもよい。信号プロセッサ132、ゲート特定モジュール140、及び/又はトラッキングモジュール150は、例えば様々な実施形態に従って、本明細書で述べた1つ又はそれ以上の方法及び/又は1つ又はそれ以上の命令のセットのいずれかを実行することが可能であってもよい。
アーカイブ138は、医療用ワークステーション200と一体化された、且つ/又は医療用ワークステーション200に通信可能に(例えば、ネットワークを介して)結合された、画像保管通信システム(PACS)、サーバ、ハードディスク、フロッピーディスク、CD、CD-ROM、DVD、小型記憶装置、フラッシュメモリ、ランダム・アクセス・メモリ、読み取り専用メモリ、電気的に消去可能且つプログラム可能な読み取り専用メモリ及び/又は任意の適切なメモリなどの1つ又はそれ以上のコンピュータ可読メモリであってもよい。アーカイブ138は、例えば信号プロセッサ132によってアクセスされ、且つ/又は信号プロセッサ132と一体化されているデータベース、ライブラリ、情報のセット、又は他の記憶域を含んでいてもよい。アーカイブ138は、例えば、一時的又は永続的にデータを記憶することが可能であってもよい。アーカイブ138は、とりわけ医療用画像データ、信号プロセッサ132によって生成されるデータ、及び/又は信号プロセッサ132によって読み取り可能な命令を記憶することが可能であってもよい。様々な実施形態では、アーカイブ138は、例えば、マルチゲートドプラ(MGD)信号320のパルス波(PW)ドプラ信号321~326、400a~400bに基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するための医療用画像データ及び命令を記憶している。
ユーザ入力モジュール130は、例えばユーザからの、且つ/又はユーザ指示による情報を医療用ワークステーション200の信号プロセッサ132に伝達することができる、1つ又はそれ以上の任意の装置を含んでいてもよい。図1を参照して上述したように、ユーザ入力モジュール130はタッチパネル、1つ又はそれ以上のボタン、マウスデバイス、キーボード、ロータリエンコーダ、トラックボール、カメラ、音声認識機能、及び/又はユーザ指示を受信することができる他の任意の装置を含んでいてもよい。
図5は、例示的な実施形態による、MGD信号320のPWドプラ信号321~326、400a~400bに基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡する際に使用できる、例示的なステップ500を示すフローチャートである。図5を参照すると、例示的なステップ502~514を含むフローチャート500が示されている。特定の実施形態では、これらのステップの1つ又はそれ以上を省略してもよく、且つ/又は列挙している順序とは異なる順序でこれらのステップを実行してもよく、且つ/又は以下に述べるステップのいくつかを組み合わせてもよい。例えば、特定の実施形態では、いくつかのステップが実行されない場合がある。さらに別の実施例として、特定のステップは、同時実行を含め、以下に列挙しているものとは異なる時間的順序で実行されてもよい。
ステップ502で、超音波診断システム100のプローブ104を位置決めし、関心領域の二次元(2D)画像310を取得してもよい。例えば、超音波診断システム100は、血管、心臓、又は任意の適切な解剖学的構造などの関心領域上に位置決めされた超音波プローブ104を使用して、2D画像310を取得してもよい。
ステップ504で、超音波診断システム100の信号プロセッサ132は、ドプラトラッキング機能が起動したことに応答して、2D画像310の関心領域における所望の解剖学的構造に対応する、ゲート311~316を特定してもよい。例えば、信号プロセッサ132のゲート特定モジュール140はユーザ入力モジュール130を介して、ドプラトラッキング機能を起動する命令を受信してもよい。ドプラトラッキング機能が起動した時点で、ゲート特定モジュール140は、2D画像310における選択された解剖学的構造に対応するゲート311~316を特定することができる。一実施例として、この解剖学的構造は、ユーザ入力モジュール130を介してユーザが2D超音波画像内で選出することに基づいて、手動で選択されてもよい。別の実施例として、この解剖学的構造は、ゲート特定モジュール140が2D超音波画像310に画像検出アルゴリズムを適用して、デフォルト又はユーザ指定の解剖学的構造を特定することに基づいて、自動的に選択されてもよい。ここで特定されたゲート314については、信号プロセッサ132のトラッキングモジュール150に通知がなされてもよい。
ステップ506で、超音波診断システム100は、MGD信号320を経時的に取得してもよい。例えば、関心領域上に位置決めされた超音波プローブ104は、長い取得時間にわたって、MGD信号320を形成するPWドプラ信号321~326を取得してもよい。この取得時間は、心周期及び/又は呼吸周期の数に対応していてもよい。
ステップ508で、信号プロセッサ132は、関心領域の2D画像310及び対応するMGD超音波データ320を取得してもよい。例えば、ワークステーション200又は超音波診断システム100の信号プロセッサ132は、アーカイブ138又は任意の適切なデータ記憶媒体から、2D画像310及び対応するMGD超音波データ320を取得してもよい。
ステップ510で、超音波診断システム100又はワークステーション200の信号プロセッサ132は、ドプラトラッキング機能が起動したことに応答して、取得した2D画像310の関心領域における所望の解剖学的構造に対応する、ゲート311~316を特定してもよい。例えば、信号プロセッサ132のゲート特定モジュール140はユーザ入力モジュール130を介して、ドプラトラッキング機能を起動する命令を受信してもよい。ドプラトラッキング機能が起動した時点で、ゲート特定モジュール140は、2D画像310における選択された解剖学的構造に対応するゲート311~316を特定することができる。一実施例として、この解剖学的構造は、ユーザ入力モジュール130を介してユーザが2D超音波画像内で選出することに基づいて、手動で選択されてもよい。別の実施例として、この解剖学的構造は、ゲート特定モジュール140が2D超音波画像310に画像検出アルゴリズムを適用して、デフォルト又はユーザ指定の解剖学的構造を特定することに基づいて、自動的に選択されてもよい。ここで特定されたゲート314については、信号プロセッサ132のトラッキングモジュール150に通知がなされてもよい。
ステップ512で、信号プロセッサ132は、MGD信号320を解析して、所望の解剖学的構造に対応するゲート311~316を特定することにより、所望の解剖学的構造を追跡してもよい。例えば、信号プロセッサ132のトラッキングモジュール150は、現在のMGD信号320を解析し、それを選択された解剖学的構造に対応する、従前に取得された1つ又はそれ以上のMGD信号320と比較して、選択された解剖学的構造の現在位置を特定してもよい。ここで選択された解剖学的構造の現在位置は、例えば、患者又はプローブが動いた場合、従前のフレームと同じゲートに対応していてもよいし、又は従前のフレームとは異なるゲートに対応していてもよい。トラッキングモジュール150は、選択された解剖学的位置と現在関連付けられているゲートに対応する適切なPWドプラ信号321~326を、ディスプレイ装置134で表示してもよい。選択されたPWドプラ信号321~326は、選択された解剖学的構造と関連付けられている、選択された前後のPWドプラ信号321~326とつなぎ合わされることにより、選択された解剖学的構造に対応する連続的なPWドプラ信号400cを生成してもよい。様々な実施形態では、トラッキングモジュール150は、PWドプラ信号の強度、速度、手動選出、スペクトル追跡、周期追跡、Bモード追跡、及び/又は基準の組み合わせなどの1つ又はそれ以上の基準に基づいて、選択された解剖学的構造に対応する現在のMGD信号320のゲートを選択してもよい。特定の実施形態では、MGD信号320に基づいてトラッキングモジュール150によって実行されるこうした追跡は、時間一貫性、選択された解剖学的構造を取り囲むパッチの外観などの他のキュー、及び/又は選択された解剖学的構造に対応する適切なPWドプラ信号321~326を特定する際の精度の信頼性を高めるために、よりロバストな解析をもたらすような任意の適切なキューで重み付けされてもよい。
ステップ514で、信号プロセッサ132は、所望の解剖学的構造に対応するゲート311~316と関連付けられている、PWドプラ信号321~326、400a~400cを表示してもよい。例えば、信号プロセッサ132のトラッキングモジュール150は、超音波診断システム100及び/又はワークステーション200のディスプレイ装置134において、連続的なPWドプラ信号400cを表示してもよい。ステップ512及びステップ514は、MGD信号320の時間サンプルごとに繰り返されて、長い取得時間にわたって連続的なPWドプラ信号400cを表示させてもよい。
様々な実施形態は、解剖学的構造が患者及び/又はプローブ104の動作に起因して動く場合でも、そのPWドプラ信号400cに基づいて、特定の解剖学的構造を追跡する方法500を提供する。本開示の態様は、輝度画像310、カラードプラ画像、及び/又は超音波画像310内の多くの位置311~316においてPWドプラ信号321~326、400a~400bをもたらすMGD320を使用して、ある解剖学的構造を長時間にわたって追跡する上での課題を解決する。記載しているシステム100、200及び方法500は、サイズが小さいことに加えて血流が低速である微小血管のPWドプラ信号400cを追跡する上での臨床的課題を解決する。記載しているシステム100、200及び方法500は、周辺のテクスチャが平滑である場合、且つ/又は関心血管が非常に小さい場合でも、当該関心血管又は組織を長時間自動的に追跡する。そのPWドプラ信号321~326、400a~400bに基づいて当該領域を直接追跡することにより、このPWドプラによる検査が連続的に行われ、400cが長い取得時間にわたって正しい領域から取得されるようになる。本開示により、とりわけ、あまり経験のない医師又は検査助手であっても、長時間にわたって小さな関心領域を追跡し、且つPWドプラ信号400cを取得することが可能となり、これによって超音波診断装置100の潜在的な市場規模が拡大することになる。
本開示の態様は、MGD信号320のPWドプラ信号321~326、400a~400bに基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するための方法500及びシステム100、200を提供する。様々な実施形態によれば、方法500は、少なくとも1つのプロセッサ132、140により、初期時刻に選択された解剖学的構造に対応するゲート311~316を特定するステップ504、510を含んでいてもよい。このゲートは、複数のゲート311~316のうちの1つであってもよい。複数のゲート311~316の各々は、共にマルチゲートドプラ(MGD)信号320を画定している複数のパルス波(PW)ドプラ信号321~326、400a~400bのうちの1つに対応していてもよい。方法500は、少なくとも1つのプロセッサ132、140、150により、長時間にわたってMGD信号320を受信するステップ506、508を含んでいてもよい。方法500は、少なくとも1つのプロセッサ132、150によってMGD信号320を解析し、当該長時間内の複数のサンプル時刻及び初期時刻後において、複数のPWドプラ信号321~326、400a~400bからPWドプラ信号410a、420bを選択することにより、選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するステップ512を含んでいてもよい。PWドプラ信号410a、420bの各々は、複数のゲート311~316のうちの1つ及び選択された解剖学的構造に対応する。方法500は、ディスプレイ装置134において、当該長時間内の複数のサンプル時刻の各々において選択されたPWドプラ信号410a、420bの各々から生成される、連続的なPWドプラ信号400cを表示するステップ514を含んでいてもよい。
代表的な一実施形態では、当該長時間は、少なくとも1つの呼吸周期又は少なくとも1つの心周期のうちの一方若しくは両方を含む。例示的な一実施形態では、選択された解剖学的構造は、血管又は組織片のうちの少なくとも一方である。特定の実施形態では、ゲート311~316は、二次元(2D)超音波画像310において選択された解剖学的構造を選出することに基づいて特定される。様々な実施形態では、こうした選出は、画像検出技術に基づいて、少なくとも1つのプロセッサ132、140が行う自動選出、又はユーザ入力モジュール130を介してユーザ指示を受信したことに応答して行われる手動選出のうちの一方である。代表的な一実施形態では、MGD信号320を解析するステップは、選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するための、少なくとも1つの他のキューで重み付けされる。この少なくとも1つの他のキューは、時間一貫性、又は選択された解剖学的構造を取り囲む2D超音波画像310内のパッチの外観のうちの一方若しくは両方を含んでいてもよい。様々な実施形態では、MGD信号320は、超音波プローブ104又はデータ記憶媒体138のうちの一方若しくは両方から受信される。特定の実施形態では、PWドプラ信号410a、420bは、PWドプラ信号の強度、速度、手動選出、スペクトル追跡、周期追跡、又はBモード追跡のうちの1つ又はそれ以上に基づいて、複数のPWドプラ信号321~326、400a~400bから選択される。
様々な実施形態は、MGD信号320のPWドプラ信号321~326、400a~400bに基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するためのシステム100、200を提供する。システム100、200は、少なくとも1つのプロセッサ132、140、150と、1つのディスプレイ装置134と、を備えていてもよい。少なくとも一つのプロセッサ132、140は、初期時刻に選択されたある解剖学的構造に対応する、ゲート311~316を特定するように構成されていてもよい。このゲートは、複数のゲート311~316のうちの1つであってもよい。複数のゲート311~316の各々は、共にMGD信号320を画定している複数のPWドプラ信号321~326のうちの1つに対応していてもよい。少なくとも1つのプロセッサ132、140、150は、長時間にわたってMGD信号320を受信するように構成されていてもよい。少なくとも1つのプロセッサ132、150は、MGD信号320を解析し、当該長時間内の複数のサンプル時刻及び初期時刻後において、複数のPWドプラ信号321~326、400a~400bからPWドプラ信号410a、420bを選択することにより、選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するように構成されていてもよい。PWドプラ信号410a、420bの各々は、複数のゲート311~316のうちの1つ及び選択された解剖学的構造に対応していてもよい。ディスプレイ装置134は、長時間内に複数のサンプル時刻の各々において選択されたPWドプラ信号410a、420bの各々から生成される、連続的なPWドプラ信号400cを表示するように構成されていてもよい。
例示的な一実施形態では、当該長時間は、少なくとも1つの呼吸周期又は少なくとも1つの心周期のうちの一方若しくは両方を含む。特定の実施形態では、選択された解剖学的構造は、血管又は組織片のうちの少なくとも一方である。様々な実施形態では、ゲート311~316は、2D超音波画像310において選択された解剖学的構造を選出することに基づいて特定される。こうした選出は、画像検出技術に基づいて、少なくとも1つのプロセッサ132、140が行う自動選出、又はユーザ入力モジュール130を介してユーザ指示を受信したことに応答して行われる手動選出のうちの一方であってもよい。代表的な一実施形態では、MGD信号320を解析するステップは、選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するための、少なくとも1つの他のキューで重み付けされてもよい。この少なくとも1つの他のキューは、時間一貫性、又は選択された解剖学的構造を取り囲む2D超音波画像310内のパッチの外観のうちの一方若しくは両方を含んでいてもよい。例示的な一実施形態では、MGD信号320は、超音波プローブ104又はデータ記憶媒体138のうちの一方若しくは両方から受信されてもよい。特定の実施形態では、PWドプラ信号410a、420bは、PWドプラ信号の強度、速度、手動選出、スペクトル追跡、周期追跡、又はBモード追跡のうちの1つ又はそれ以上に基づいて、複数のPWドプラ信号321~326、400a~400bから選択される。
特定の実施形態は、少なくとも1つのコードセクションを有するコンピュータプログラムを記憶した、非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。この少なくとも1つのコードセクションは、複数のステップ500をある機械に実行させるように、当該機械によって実行可能である。これらのステップ500は、初期時刻に選択されたある解剖学的構造に対応する、ゲート311~316を特定するステップ504、510を含んでいてもよい。このゲートは、複数のゲート311~316のうちの1つであってもよい。複数のゲート311~316の各々は、共にMGD信号320を画定している複数のPWドプラ信号321~326、400a~400bのうちの1つに対応していてもよい。これらのステップ500は、長時間にわたってMGD信号320を受信するステップ506、508を含んでいてもよい。これらのステップ500は、MGD信号320を解析し、当該長時間内の複数のサンプル時刻及び初期時刻後において、複数のPWドプラ信号321~326、400a~400bからPWドプラ信号410a、420bを選択することにより、選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するステップ512を含んでいてもよく、これらPWドプラ信号410a、420bの各々は、複数のゲート311~316のうちの1つ及び選択された解剖学的構造に対応している。これらのステップ500は、ディスプレイ装置134において、当該長時間内の複数のサンプル時刻の各々において選択されたPWドプラ信号410a、420bの各々から生成される、連続的なPWドプラ信号400cを表示するステップ514を含んでいてもよい。
様々な実施形態では、当該長時間は、少なくとも1つの呼吸周期又は少なくとも1つの心周期のうちの一方若しくは両方を含む。ここで選択された解剖学的構造は、血管又は組織片のうちの少なくとも一方であってもよい。代表的な一実施形態では、ゲート311~316は、2D超音波画像310において選択された解剖学的構造を選出することに基づいて特定されてもよい。こうした選出は、画像検出技術に基づく自動選出、又はユーザ入力モジュール130を介してユーザ指示を受信したことに応答して行われる手動選出のうちの一方であってもよい。例示的な一実施形態では、MGD信号320を解析するステップ512は、選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するための、少なくとも1つの他のキューで重み付けされてもよい。この少なくとも1つの他のキューは、時間一貫性、又は選択された解剖学的構造を取り囲む2D超音波画像310内のパッチの外観のうちの一方若しくは両方を含んでいてもよい。特定の実施形態では、PWドプラ信号410a、420bは、PWドプラ信号の強度、速度、手動選出、スペクトル追跡、周期追跡、又はBモード追跡のうちの1つ又はそれ以上に基づいて、複数のPWドプラ信号321~326、400a~400bから選択されてもよい。
本明細書で言及する場合、「略同時に(substantially a same time)」や「略リアルタイムで(substantially in real-time)」などの用語は、少なくとも1つのプロセッサ132、140、150の処理能力に依存して発生する処理遅延に伴うわずかな時間オフセットを指す。本明細書で使用する場合、「回路(circuitry)」という用語は、ハードウェアを構成し、ハードウェアによって実行され、あるいはハードウェアと関連付けられ得る物理的電子構成要素(すなわちハードウェア)並びに任意のソフトウェア及び/又はファームウェア(「コード」)を指す。本明細書で使用する例えば特定のプロセッサ及びメモリは、1つ又はそれ以上の第1のコードラインを実行するときは第1の「回路(circuit)」を含んでいてもよく、1つ又はそれ以上の第2のコードラインを実行するときは第2の「回路」を含んでいてもよい。本明細書で使用する場合、「及び/又は(and/or)」は、「及び/又は」によって結合されたリスト内の項目のいずれか1つ又はそれ以上を意味する。一例として、「x及び/又はy」は、3つの要素のセット「(x)、(y)、(x、y)」のいずれかの要素を意味する。別の例として、「x、y、及び/又はz」は、7つの要素のセット「(x)、(y)、(z)、(x、y)、(x、z)、(y、z)、(x、y、z)」のいずれかの要素を意味する。本明細書で使用する場合、「例示的な(exemplary)」という用語は、非限定的な実施例、実例、又は例示として機能していることを意味する。本明細書で使用する場合、「例えば(e.g.)」や「例えば(for example)」という用語は、1つ又はそれ以上の非限定的な実施例、実例、又は例示のリストを強調している。本明細書で使用する場合、回路は、ある機能の性能が無効になっているかどうか、又はあるユーザ構成可能な設定によってその機能が有効になっていないかどうかにかかわらず、その機能を実行するのに必要なハードウェア及びコード(いずれかが必要である場合)を当該回路が含む場合は常時、その機能を実行するように「動作可能(operable)」である。
他の実施形態は、機械及び/又はコンピュータによって実行可能であり、このために当該機械及び/又はコンピュータに対して、MGD信号のPWドプラ信号に基づいて、ある解剖学的構造を経時的に追跡するための、本明細書に記載しているようなステップを実行させる、少なくとも1つのコードセクションを有する機械語及び/又はコンピュータプログラムを記憶した、コンピュータ可読装置及び/若しくは非一時的コンピュータ可読媒体、並びに/又は機械可読装置及び/若しくは非一時的機械可読媒体を提供することができる。
したがって、本開示は、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにおいて具現化されていてもよい。本開示は、少なくとも1つのコンピュータシステムにおいて集中的に、又は異なる要素がいくつかの相互接続されたコンピュータシステムにわたって散在するように、分散的に具現化されていてもよい。本明細書に記載の方法を実行するのに適合しているいずれの種類のコンピュータシステム又は他の装置も、適している。
様々な実施形態はまた、本明細書に記載の方法を実行できるようにするすべての機能を備え、コンピュータシステムにロードされたときにこれらの方法を実行することができるコンピュータプログラム製品に組み込まれてもよい。本文脈におけるコンピュータプログラムは、直接、又はa)別の言語、コード若しくは表記への変換、b)異なるデータ形式での再生の一方若しくは両方の後で、情報処理機能を有するシステムに特定の機能を実行させることを意図した命令のセットのあらゆる言語、コード、あるいは表記によるあらゆる表現を意味する。
本開示について特定の実施形態を参照して説明したが、当業者であれば、本開示の範囲から逸脱することなく様々な変更をなしてもよく、また均等物に置換してもよいことを理解するであろう。これに加えて、特定の状況又は内容を本開示の開示内容に適合させるために、本開示の範囲から逸脱することなく多くの修正を行ってもよい。したがって、本開示は、開示している特定の実施形態に限定されず、本開示が添付の特許請求の範囲内に属するすべての実施形態を含むことになるように意図している。
100 超音波診断システム、超音波診断装置
102 送信機
104 超音波プローブ
106 送信トランスデューサ素子
108 受信トランスデューサ素子
110 送信ビームフォーマ
114 送信サブ開口ビームフォーマ
116 受信サブ開口ビームフォーマ
118 受信機
120 受信ビームフォーマ
122 A/D変換器
124 RFプロセッサ
126 RF/IQバッファ
130 ユーザ入力モジュール
132 信号プロセッサ
134 ディスプレイ装置
136 画像バッファ
138 アーカイブ、データ記憶媒体
140 ゲート特定モジュール、プロセッサ
150 トラッキングモジュール、プロセッサ
200 医療用ワークステーション、システム
300 ディスプレイ
310 2D超音波画像、輝度画像
311 ゲート
312 ゲート
313 ゲート
314 特定されたゲート
315 ゲート
316 ゲート
320 マルチゲートドプラ(MGD)信号
321 パルス波(PW)ドプラ信号、ドプラゲート
322 パルス波(PW)ドプラ信号、ドプラゲート
323 パルス波(PW)ドプラ信号、ドプラゲート
324 パルス波(PW)ドプラ信号、ドプラゲート
325 パルス波(PW)ドプラ信号、ドプラゲート
326 パルス波(PW)ドプラ信号、ドプラゲート
400a 第1のパルス波(PW)ドプラ信号
400b 第2のパルス波(PW)ドプラ信号
400c 連続的なPWドプラ信号
410a 第1のパルス波(PW)ドプラ信号
410b 第1のパルス波(PW)ドプラ信号
415 取得時間中の時点
420a 第2のパルス波(PW)ドプラ信号
420b 第2のパルス波(PW)ドプラ信号
500 方法

Claims (20)

  1. 少なくとも1つのプロセッサ(132、140、150)により、初期時刻に選択されたある解剖学的構造に対応するゲート(311、312、313、314、315、316)を特定するステップ(504、510)であって、前記ゲート(311、312、313、314、315、316)は前記複数のゲート(311、312、313、314、315、316)の1つであり、前記複数のゲート(311、312、313、314、315、316)の各々が、共にマルチゲートドプラ(MGD)信号(320)を画定している複数のパルス波(PW)ドプラ信号(321、322、323、324、325、326、400a、400b)のうちの1つに対応している、ステップ(504、510)と、
    前記少なくとも1つのプロセッサ(132、140、150)により、長時間にわたって前記MGD信号(320)を受信するステップ(506、508)と、
    前記少なくとも1つのプロセッサ(132、140、150)により、前記MGD信号(320)を解析し、前記長時間内の複数のサンプル時刻及び前記初期時刻後において、前記複数のPWドプラ信号(321、322、323、324、325、326、400a、400b)からPWドプラ信号(410a、420b)を選択することにより、前記選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するステップ(512)であって、前記PWドプラ信号(410a、420b)の各々が、前記複数のゲート(311、312、313、314、315、316)のうちの1つ及び前記選択された解剖学的構造に対応している、ステップ(512)と、
    ディスプレイ装置(134)において、前記長時間内の前記複数のサンプル時刻の各々において選択された前記PWドプラ信号(410a、420b)の各々から生成される、連続的なPWドプラ信号(400c)を表示するステップ(514)と
    を含む、方法(500)。
  2. 前記長時間が、少なくとも1つの呼吸周期又は少なくとも1つの心周期のうちの一方若しくは両方を含む、請求項1に記載の方法(500)。
  3. 前記選択された解剖学的構造が、血管又は組織片のうちの少なくとも一方である、請求項1に記載の方法(500)。
  4. 前記ゲート(311、312、313、314、315、316)が、二次元(2D)超音波画像(310)において前記選択された解剖学的構造を選出することに基づいて特定される、請求項1に記載の方法(500)。
  5. 前記選出が、
    画像検出技術に基づく、前記少なくとも1つのプロセッサ(132、140、150)による自動選出、又は
    ユーザ入力モジュール(130)を介してユーザ指示を受信したことに応答して行われる手動選出
    のうちの一方である、請求項4に記載の方法(500)。
  6. 前記MGD信号(320)を解析する前記ステップ(512)が、前記選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するための、少なくとも1つの他のキューで重み付けされ、前記少なくとも1つの他のキューが、
    時間一貫性、又は
    前記選択された解剖学的構造を取り囲む前記2D超音波画像(310)内のパッチの外観
    のうちの一方若しくは両方を含む、請求項4に記載の方法(500)。
  7. 前記MGD信号(320)が、超音波プローブ(104)又はデータ記憶媒体(138)のうちの一方若しくは両方から受信される、請求項1に記載の方法(500)。
  8. 前記PWドプラ信号(410a、420b)が、
    PWドプラ信号の強度、
    速度、
    手動選出、
    スペクトル追跡、
    周期追跡、又は
    Bモード追跡
    のうちの1つ又はそれ以上に基づいて、前記複数のPWドプラ信号(321、322、323、324、325、326、400a、400b)から選択される、請求項1に記載の方法(500)。
  9. 初期時刻に選択されたある解剖学的構造に対応するゲート(311、312、313、314、315、316)を特定し、前記ゲート(311、312、313、314、315、316)は前記複数のゲート(311、312、313、314、315、316)の1つであり、前記複数のゲート(311、312、313、314、315、316)の各々が、共にMGD信号(320)を画定している複数のPWドプラ信号(321、322、323、324、325、326、400a、400b)のうちの1つに対応しており、
    長時間にわたって前記MGD信号(320)を受信し、
    前記MGD信号(320)を解析し、前記長時間内の複数のサンプル時刻及び前記初期時刻後において、前記複数のPWドプラ信号(321、322、323、324、325、326、400a、400b)からPWドプラ信号(410a、420b)を選択することにより、前記選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するように構成されており、前記PWドプラ信号(410a、420b)の各々が、前記複数のゲート(311、312、313、314、315、316)のうちの1つ及び前記選択された解剖学的構造に対応している、少なくとも1つのプロセッサ(132、140、150)と、
    前記長時間内の前記複数のサンプル時刻の各々において選択された前記PWドプラ信号(410a、420b)の各々から生成される、連続的なPWドプラ信号(400c)を表示するように構成された、1つのディスプレイ装置(134)と、を備える、
    システム(100、200)。
  10. 前記長時間が、少なくとも1つの呼吸周期又は少なくとも1つの心周期のうちの一方若しくは両方を含む、請求項9に記載のシステム(100、200)。
  11. 前記選択された解剖学的構造が、血管又は組織片のうちの少なくとも一方である、請求項9に記載のシステム(100、200)。
  12. 前記ゲート(311、312、313、314、315、316)が、二次元(2D)超音波画像(310)において前記選択された解剖学的構造を選出することに基づいて特定され、前記選出が、
    画像検出技術に基づく、前記少なくとも1つのプロセッサ(132、140、150)による自動選出、又は
    ユーザ入力モジュール(130)を介してユーザ指示を受信したことに応答して行われる手動選出
    のうちの一方である、請求項9に記載のシステム(100、200)。
  13. 前記MGD信号(320)を解析する前記ステップ(512)が、前記選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するための、少なくとも1つの他のキューで重み付けされ、前記少なくとも1つの他のキューが、
    時間一貫性、又は
    前記選択された解剖学的構造を取り囲む前記2D超音波画像(310)内のパッチの外観
    のうちの一方若しくは両方を含む、請求項12に記載のシステム(100、200)。
  14. 前記MGD信号(320)が、超音波プローブ(104)又はデータ記憶媒体(138)のうちの一方若しくは両方から受信される、請求項9に記載のシステム(100、200)。
  15. 前記PWドプラ信号(410a、420b)が、
    PWドプラ信号の強度、
    速度、
    手動選出、
    スペクトル追跡、
    周期追跡、又は
    Bモード追跡
    のうちの1つ又はそれ以上に基づいて、前記複数のPWドプラ信号(321、322、323、324、325、326、400a、400b)から選択される、請求項9に記載のシステム(100、200)。
  16. 複数のステップ(500)をある機械に実行させるように、前記機械によって実行可能である少なくとも1つのコードセクションを有するコンピュータプログラムを記憶した、非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記複数のステップ(500)が、
    初期時刻に選択されたある解剖学的構造に対応するゲート(311、312、313、314、315、316)を特定するステップ(504、510)であって、前記ゲート(311、312、313、314、315、316)は前記複数のゲート(311、312、313、314、315、316)の1つであり、前記複数のゲート(311、312、313、314、315、316)の各々が、共にMGD信号(320)を画定している複数のPWドプラ信号(321、322、323、324、325、326、400a、400b)のうちの1つに対応している、ステップ(504、510)と、
    長時間にわたって前記MGD信号(320)を受信するステップ(506、508)と、
    前記MGD信号(320)を解析し、前記長時間内の複数のサンプル時刻及び前記初期時刻後において、前記複数のPWドプラ信号(321、322、323、324、325、326、400a、400b)からPWドプラ信号(410a、420b)を選択することにより、前記選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するステップ(512)であって、前記PWドプラ信号(410a、420b)の各々が、前記複数のゲート(311、312、313、314、315、316)のうちの1つ及び前記選択された解剖学的構造に対応している、ステップ(512)と、
    ディスプレイ装置(134)において、前記長時間内の前記複数のサンプル時刻の各々において選択された前記PWドプラ信号(410a、420b)の各々から生成される、連続的なPWドプラ信号(400c)を表示するステップ(514)と
    を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  17. 前記長時間が、少なくとも1つの呼吸周期又は少なくとも1つの心周期のうちの一方若しくは両方を含み、また、前記選択された解剖学的構造が、血管又は組織片のうちの少なくとも一方である、請求項16に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  18. 前記ゲート(311、312、313、314、315、316)が、二次元(2D)超音波画像(310)において前記選択された解剖学的構造を選出することに基づいて特定され、前記選出が、
    画像検出技術に基づく自動選出、又は
    ユーザ入力モジュール(130)を介してユーザ指示を受信したことに応答して行われる手動選出
    のうちの一方である、請求項16に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  19. 前記MGD信号(320)を解析する前記ステップ(512)が、前記選択された解剖学的構造を長時間にわたって追跡するための、少なくとも1つの他のキューで重み付けされ、前記少なくとも1つの他のキューが、
    時間一貫性、又は
    前記選択された解剖学的構造を取り囲む前記2D超音波画像(310)内のパッチの外観
    のうちの一方若しくは両方を含む、請求項18に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  20. 前記PWドプラ信号(410a、420b)が、
    PWドプラ信号の強度、
    速度、
    手動選出、
    スペクトル追跡、
    周期追跡、又は
    Bモード追跡
    のうちの1つ又はそれ以上に基づいて、前記複数のPWドプラ信号(321、322、323、324、325、326、400a、400b)から選択される、請求項16に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2021525261A 2018-11-16 2019-11-13 マルチゲートドプラ信号のパルス波ドプラ信号に基づいて解剖学的構造を経時的に追跡するための方法及びシステム Active JP7187694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/193,888 US11229420B2 (en) 2018-11-16 2018-11-16 Method and system for tracking an anatomical structure over time based on pulsed-wave doppler signals of a multi-gated doppler signal
US16/193,888 2018-11-16
PCT/US2019/061187 WO2020102356A1 (en) 2018-11-16 2019-11-13 Method and system for tracking an anatomical structure over time based on pulsed-wave dopper signals of a multi-gated doppler signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022509050A true JP2022509050A (ja) 2022-01-20
JP7187694B2 JP7187694B2 (ja) 2022-12-12

Family

ID=68808574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525261A Active JP7187694B2 (ja) 2018-11-16 2019-11-13 マルチゲートドプラ信号のパルス波ドプラ信号に基づいて解剖学的構造を経時的に追跡するための方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11229420B2 (ja)
EP (1) EP3880082A1 (ja)
JP (1) JP7187694B2 (ja)
KR (1) KR102349657B1 (ja)
CN (1) CN112955076A (ja)
WO (1) WO2020102356A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2597995A (en) * 2020-08-14 2022-02-16 Dolphitech As Ultrasound scanning system with adaptive gating

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100049052A1 (en) * 2006-10-26 2010-02-25 Cardiogal Ltd. Non-invasive cardiac parameter measurement
JP2014018663A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Siemens Medical Solutions Usa Inc スペクトル・ドップラー超音波イメージングの自動ドップラー・ゲート配置
JP2014068980A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波診断装置
US20170086780A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 General Electric Company Methods and systems for measuring cardiac output

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819652A (en) * 1985-02-08 1989-04-11 University Patents, Inc. C W and pulse Doppler diagnostic system
US5365929A (en) * 1993-10-04 1994-11-22 Advanced Technology Laboratories, Inc. Multiple sample volume spectral Doppler
US6423006B1 (en) * 2000-01-21 2002-07-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method and apparatus for automatic vessel tracking in ultrasound systems
JP4749592B2 (ja) * 2000-05-01 2011-08-17 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー パルス・ドプラ超音波イメージングにおいてサンプル・ゲートを自動設定する方法及び装置
US6390984B1 (en) * 2000-09-14 2002-05-21 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for locking sample volume onto moving vessel in pulsed doppler ultrasound imaging
JP2012139489A (ja) 2010-12-16 2012-07-26 Toshiba Corp 超音波診断装置及びその制御方法
EP3370623B1 (en) 2015-11-03 2020-06-24 Koninklijke Philips N.V. System and method for measuring arterial parameters using non-imaging ultrasound
US10788964B1 (en) * 2019-05-10 2020-09-29 GE Precision Healthcare LLC Method and system for presenting function data associated with a user input device at a main display in response to a presence signal provided via the user input device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100049052A1 (en) * 2006-10-26 2010-02-25 Cardiogal Ltd. Non-invasive cardiac parameter measurement
JP2014018663A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Siemens Medical Solutions Usa Inc スペクトル・ドップラー超音波イメージングの自動ドップラー・ゲート配置
US20150201904A1 (en) * 2012-07-13 2015-07-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automatic Doppler gate positioning in spectral Doppler ultrasound imaging
JP2014068980A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波診断装置
US20170086780A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 General Electric Company Methods and systems for measuring cardiac output
JP2018529453A (ja) * 2015-09-30 2018-10-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 心拍出量を測定するための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3880082A1 (en) 2021-09-22
CN112955076A (zh) 2021-06-11
WO2020102356A1 (en) 2020-05-22
US11229420B2 (en) 2022-01-25
KR20210069718A (ko) 2021-06-11
JP7187694B2 (ja) 2022-12-12
US20200155124A1 (en) 2020-05-21
KR102349657B1 (ko) 2022-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11903768B2 (en) Method and system for providing ultrasound image enhancement by automatically adjusting beamformer parameters based on ultrasound image analysis
US10803612B2 (en) Method and system for structure recognition in three-dimensional ultrasound data based on volume renderings
US20220071595A1 (en) Method and system for adapting user interface elements based on real-time anatomical structure recognition in acquired ultrasound image views
US20220237798A1 (en) Method and system for automatically estimating a hepatorenal index from ultrasound images
US20210174476A1 (en) Method and system for providing blur filtering to emphasize focal regions or depths in ultrasound image data
CN113558658A (zh) 提供超声图像的方法和系统
CN112568927A (zh) 用于为三维的和四维的超声图像提供旋转预览的方法和系统
JP7187694B2 (ja) マルチゲートドプラ信号のパルス波ドプラ信号に基づいて解剖学的構造を経時的に追跡するための方法及びシステム
US11109841B2 (en) Method and system for simultaneously presenting doppler signals of a multi-gated doppler signal corresponding with different anatomical structures
US11974881B2 (en) Method and system for providing an anatomic orientation indicator with a patient-specific model of an anatomical structure of interest extracted from a three-dimensional ultrasound volume
US11219430B2 (en) Method and system for automatically providing artifact warnings in pulsed-wave doppler imaging
US20210113193A1 (en) Method and system for providing freehand render start line drawing tools and automatic render preset selections
US11382595B2 (en) Methods and systems for automated heart rate measurement for ultrasound motion modes
US11468573B2 (en) Method and system for enhanced visualization of color flow ultrasound
US20210390685A1 (en) Method and system for providing clutter suppression in vessels depicted in b-mode ultrasound images
US20230210498A1 (en) Method and system for automatically setting an elevational tilt angle of a mechanically wobbling ultrasound probe
US20230255587A1 (en) System and method for automatically measuring and labeling follicles depicted in image slices of an ultrasound volume
US20210204908A1 (en) Method and system for assisted ultrasound scan plane identification based on m-mode analysis
CN112690826B (zh) 用于在脉冲波多普勒成像中自动提供伪影警告的方法和系统
US20220035016A1 (en) Image display method and ultrasound imaging system
US20220160334A1 (en) Method and system for enhanced visualization of a pleural line by automatically detecting and marking the pleural line in images of a lung ultrasound scan
US20220211347A1 (en) Method and system for automatically detecting an apex point in apical ultrasound image views to provide a foreshortening warning
US20230342917A1 (en) Method and system for automatic segmentation and phase prediction in ultrasound images depicting anatomical structures that change over a patient menstrual cycle
US20240041430A1 (en) Method and system for defining a boundary of a region of interest by applying threshold values to outputs of a probabilistic automatic segmentation model based on user-selected segmentation sensitivity levels
US20230196554A1 (en) Method and system for automatically analyzing placenta insufficiency in a curved topographical ultrasound image slice

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7187694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150