JP2022191534A - Piston for internal combustion engine - Google Patents

Piston for internal combustion engine Download PDF

Info

Publication number
JP2022191534A
JP2022191534A JP2019208178A JP2019208178A JP2022191534A JP 2022191534 A JP2022191534 A JP 2022191534A JP 2019208178 A JP2019208178 A JP 2019208178A JP 2019208178 A JP2019208178 A JP 2019208178A JP 2022191534 A JP2022191534 A JP 2022191534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
opening
internal combustion
combustion engine
discharge hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019208178A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
祐樹 高橋
Yuki Takahashi
康雄 溝渕
Yasuo Mizobuchi
圭太郎 宍戸
Keitaro Shishido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2019208178A priority Critical patent/JP2022191534A/en
Priority to PCT/JP2020/040757 priority patent/WO2021100440A1/en
Publication of JP2022191534A publication Critical patent/JP2022191534A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/06Arrangements for cooling pistons
    • F01P3/10Cooling by flow of coolant through pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/09Pistons; Trunk pistons; Plungers with means for guiding fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

To provide a piston for an internal combustion engine that can suppress adhesion of discharged coolant to a cylinder.SOLUTION: A piston 11 includes a piston head 3 and a cylinder part 4. The piston head 3 is formed with a cooling channel 5, an inflow hole 51 and a discharge hole 52. The discharge hole 52 communicates the cooling channel 5 to a bottom surface part 35 to discharge coolant that has passed through the cooling channel 5. An extension direction L1 of the discharge hole 52 is inclined in a direction of separating from an internal surface of a cylinder.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、内燃機関のピストンに関するものである。 The present invention relates to a piston for internal combustion engines.

内燃機関には、シリンダ内を往復運動するピストンが設けられている。また、内燃機関は、ピストンを冷却させるために、ピストンに向けて冷却材としてオイルを噴射させている。このような、ピストンとしては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。 An internal combustion engine is provided with a piston that reciprocates within a cylinder. Further, in order to cool the piston, the internal combustion engine injects oil as a coolant toward the piston. As such a piston, for example, there is a piston as described in Patent Document 1.

特許文献1には、その内部にピストンリングに対応して環状のクーリングチャンネルが設けられているとともに、該クーリングチャンネル内のオイルを排出するためのオイル排出口が形成されていることが記載されている。 Patent Literature 1 describes that an annular cooling channel is provided therein corresponding to the piston ring, and an oil discharge port is formed for discharging the oil in the cooling channel. there is

特開2007-278251号公報JP 2007-278251 A

しかしながら、特許文献1に記載された技術では、クーリングチャンネルの排出孔から排出された冷却材がシリンダに付着し、付着した冷却材によりピストンの動きが妨げられる、という問題を有していた。 However, the technique described in Patent Document 1 has a problem that the coolant discharged from the discharge hole of the cooling channel adheres to the cylinder, and the adhering coolant impedes the movement of the piston.

本目的は、上記の問題点を考慮し、排出された冷却材がシリンダに付着することを抑制することができる内燃機関のピストンを提供することにある。 In consideration of the above problems, it is an object of the present invention to provide a piston for an internal combustion engine that can suppress adherence of discharged coolant to the cylinder.

上記課題を解決し、目的を達成するため、ピストンは、円板状に形成され、冠面を有するピストンヘッドと、筒部と、クーリングチャンネルと、を備えている。筒部は、ピストンヘッドの冠面の反対側の底面部から連続し、シリンダの内壁面と対向するスカート部を有する。ピストンヘッドには、円環状のクーリングチャンネルと、流入孔と、排出孔が形成されている。クーリングチャンネルは、ピストンヘッドの内部において冷却材が通過する。流入孔は、クーリングチャンネルと底面部を連通し、冷却材が導入される。排出孔は、クーリングチャンネルと底面部を連通し、クーリングチャンネルを通過した冷却材が排出される。また、排出孔におけるクーリングチャンネルから底面部に向かう延在方向は、シリンダの内壁面から離れる方向に傾斜している。 In order to solve the above problems and achieve the object, a piston is formed in a disc shape and includes a piston head having a crown surface, a cylindrical portion, and a cooling channel. The cylindrical portion has a skirt portion that is continuous from the bottom surface portion opposite to the crown surface of the piston head and faces the inner wall surface of the cylinder. The piston head is formed with an annular cooling channel, an inlet hole, and an outlet hole. A cooling channel passes the coolant inside the piston head. The inflow hole communicates the cooling channel with the bottom portion, and the coolant is introduced. The discharge hole communicates the cooling channel with the bottom portion, and the coolant that has passed through the cooling channel is discharged. Further, the extending direction of the discharge hole from the cooling channel toward the bottom portion is inclined away from the inner wall surface of the cylinder.

上記構成の内燃機関のピストンによれば、排出された冷却材がシリンダの内壁に付着することを抑制することができる。 According to the piston of the internal combustion engine configured as described above, it is possible to prevent the discharged coolant from adhering to the inner wall of the cylinder.

第1の実施の形態例にかかるピストンを備えた内燃機関を示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing an internal combustion engine provided with a piston according to a first embodiment; FIG. 第1の実施の形態例にかかるピストンを示すもので、図2Aは縦断面図、図2Bは図2AのA-A線断面図である。FIG. 2A is a vertical cross-sectional view, and FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 2A, showing the piston according to the first embodiment. 第1の実施の形態例にかかるピストンを底面側から見た平面図である。It is the top view which looked at the piston concerning the example of 1st Embodiment from the bottom face side. 図3に示すB-B線断面図である。4 is a cross-sectional view along line BB shown in FIG. 3; FIG. 第2の実施の形態例にかかるピストンを底面側から見た平面図である。It is the top view which looked at the piston concerning the example of 2nd Embodiment from the bottom face side. 図5に示すC-C線断面図である。6 is a cross-sectional view taken along the line CC shown in FIG. 5; FIG. 第3の実施の形態例にかかるピストンを底面側から見た平面図である。It is the top view which looked at the piston concerning the example of 3rd Embodiment from the bottom face side. 図7に示すD-D線断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line DD shown in FIG. 7; 第4の実施の形態例にかかるピストンを底面側から見た平面図である。It is the top view which looked at the piston concerning the example of 4th Embodiment from the bottom face side.

以下、内燃機関のピストンの実施の形態例について、図1~図9を参照して説明する。なお、各図において共通の部材には、同一の符号を付している。 Embodiments of a piston for an internal combustion engine will be described below with reference to FIGS. 1 to 9. FIG. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the member which is common in each figure.

1.第1の実施の形態例
1-1.内燃機関の構成
まず、第1の実施の形態例(以下、「本例」という。)にかかる内燃機関の構成について図1を参照して説明する。
図1は、内燃機関を示す断面図である。
1. First embodiment example 1-1. Configuration of Internal Combustion Engine First, the configuration of an internal combustion engine according to a first embodiment (hereinafter referred to as "this example") will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an internal combustion engine.

図1に示す内燃機関1は、シリンダを水平に配置する水平対向エンジンに適用されるものである。図1に示すように、内燃機関1は、シリンダブロック21と、シリンダヘッド22と、ピストン11と、コネクティングロッド24を備えている。シリンダブロック21には、円筒状のシリンダ20が形成されている。ピストン11は、シリンダ20内を摺動する。 The internal combustion engine 1 shown in FIG. 1 is applied to a horizontally opposed engine in which cylinders are arranged horizontally. As shown in FIG. 1, the internal combustion engine 1 includes a cylinder block 21, a cylinder head 22, a piston 11, and a connecting rod 24. A cylindrical cylinder 20 is formed in the cylinder block 21 . The piston 11 slides inside the cylinder 20 .

ピストン11は、シリンダ20とシリンダブロック21で形成された燃焼室S1内に流入した燃料とガスの混合気を圧縮する。そして、ピストン11は、燃焼室S1内に生じた燃焼圧力によりシリンダ20内を往復運動する。 The piston 11 compresses the mixture of fuel and gas that has flowed into the combustion chamber S1 formed by the cylinder 20 and the cylinder block 21 . The piston 11 reciprocates within the cylinder 20 by the combustion pressure generated within the combustion chamber S1.

また、ピストン11には、コネクティングロッド24がピストンピン23を介して接続されている。また、コネクティングロッド24は、不図示のクランクシャフトに接続されている。そして、ピストン11の往復運動がクランクシャフトにより回転運動に変換される。なお、ピストン11の詳細な構成については後述する。 A connecting rod 24 is connected to the piston 11 via a piston pin 23 . Also, the connecting rod 24 is connected to a crankshaft (not shown). The reciprocating motion of the piston 11 is converted into rotary motion by the crankshaft. A detailed configuration of the piston 11 will be described later.

シリンダブロック21には、ウォータジャケット27が形成されている。ウォータジャケット27には、シリンダブロック21及びシリンダ20を冷却させるための冷却水が流れる。さらに、シリンダブロック21内には、オイルジェット装置28が設けられている。オイルジェット装置28は、後述するピストン11の流入孔51に向けて冷却材としてオイルOを噴射する。 A water jacket 27 is formed in the cylinder block 21 . Cooling water for cooling the cylinder block 21 and the cylinders 20 flows through the water jacket 27 . Further, an oil jet device 28 is provided inside the cylinder block 21 . The oil jet device 28 injects oil O as a coolant toward an inflow hole 51 of the piston 11, which will be described later.

シリンダヘッド22は、燃焼室S1内に混合ガスを導入する吸気ポート22aと、燃焼後のガスを排気する排気ポート22bが形成されている。また、シリンダヘッド22には、吸気バルブ25と、排気バルブ26が装着されている。吸気バルブ25は、吸気ポート22aに開閉可能に配置されている。また、排気バルブ26は、排気ポート22bに開閉可能に配置されている。 The cylinder head 22 is formed with an intake port 22a for introducing mixed gas into the combustion chamber S1 and an exhaust port 22b for discharging gas after combustion. An intake valve 25 and an exhaust valve 26 are attached to the cylinder head 22 . The intake valve 25 is arranged to be openable and closable in the intake port 22a. In addition, the exhaust valve 26 is arranged in the exhaust port 22b so as to be able to be opened and closed.

1-2.ピストンの構成例
次に、ピストン11の詳細な構成について図1から図4を参照して説明する。
図2Aはピストン11の縦断面図、図2Bは図2AのA-A線断面図、図3はピストン11を底面側から見た平面図、図4は図3に示すB-B線断面図である。
1-2. Configuration Example of Piston Next, the detailed configuration of the piston 11 will be described with reference to FIGS. 1 to 4. FIG.
2A is a vertical cross-sectional view of the piston 11, FIG. 2B is a cross-sectional view along the line AA of FIG. 2A, FIG. 3 is a plan view of the piston 11 as seen from the bottom side, and FIG. 4 is a cross-sectional view along the BB line shown in FIG. is.

以下、後述するピストンヘッド3の中心Q1を通り、ピストン11の移動方向と平行な軸線を中心軸線T1とする。中心Q1を通り、中心軸線T1と直交し、かつ鉛直方向Z1と平行な軸線を第1軸線X1とする。そして、中心Q1を通り、中心軸線T1及び第1軸線X1と直交する軸線を第2軸線Y1とする。ピストン11の中心軸線T1及び第2軸線Y1は、鉛直方向Z1に対して直交し、水平方向と平行をなしている。 Hereinafter, an axis line passing through the center Q1 of the piston head 3 described later and parallel to the moving direction of the piston 11 is defined as a center axis line T1. An axis that passes through the center Q1, is perpendicular to the center axis T1, and parallel to the vertical direction Z1 is defined as a first axis X1. An axis passing through the center Q1 and perpendicular to the central axis T1 and the first axis X1 is defined as a second axis Y1. The central axis T1 and the second axis Y1 of the piston 11 are perpendicular to the vertical direction Z1 and parallel to the horizontal direction.

図1から図4に示すように、ピストン11は、円板状のピストンヘッド3と、筒部4とを有している。ピストンヘッド3は、燃焼室S1及びシリンダヘッド22と対向する冠面30を有している。冠面30は、平坦状に形成されており、第1軸線X1方向及び第2軸線Y1方向と平行に配置される。 As shown in FIGS. 1 to 4 , the piston 11 has a disk-shaped piston head 3 and a cylindrical portion 4 . The piston head 3 has a crown surface 30 facing the combustion chamber S<b>1 and the cylinder head 22 . The crown surface 30 is flat and arranged parallel to the first axis X1 direction and the second axis Y1 direction.

ピストンヘッド3の外周面には、3つのリング溝31、32、33が形成されている。3つのリング溝31、32、33は、ピストンヘッド3の軸方向に沿って所定の間隔を空けて形成されている。3つのリング溝31、32、33は、ピストンヘッド3の周方向に連続して形成されている。3つのリング溝31、32、33には、それぞれ円環状のピストンリングR1、R2、R3が取り付けられる。 Three ring grooves 31 , 32 , 33 are formed on the outer peripheral surface of the piston head 3 . The three ring grooves 31 , 32 , 33 are formed at predetermined intervals along the axial direction of the piston head 3 . The three ring grooves 31 , 32 , 33 are continuously formed in the circumferential direction of the piston head 3 . Annular piston rings R1, R2 and R3 are attached to the three ring grooves 31, 32 and 33, respectively.

ピストンヘッド3の内部には、クーリングチャンネル5が形成されている。クーリングチャンネル5は、ピストンヘッド3の周方向に沿って連続する円環状の空洞部である。クーリングチャンネル5には、オイルジェット装置28から噴射されたオイルOが通過する。これにより、ピストンヘッド3が冷却される。 A cooling channel 5 is formed inside the piston head 3 . The cooling channel 5 is an annular cavity that continues along the circumferential direction of the piston head 3 . The oil O jetted from the oil jet device 28 passes through the cooling channel 5 . Thereby, the piston head 3 is cooled.

また、ピストンヘッド3における冠面30とは反対側の底面部35には、流入孔51と、排出孔52が形成されている。なお、流入孔51及び排出孔52の詳細な構成については、後述する。 An inlet hole 51 and an outlet hole 52 are formed in the bottom surface portion 35 of the piston head 3 on the side opposite to the crown surface 30 . The detailed configuration of the inflow hole 51 and the discharge hole 52 will be described later.

筒部4は、ピストンヘッド3における底面部35の外周部から連続して形成されている。そして、筒部4は、底面部35から冠面30とは反対方向に向けて突出している。筒部4は、第1スカート部41と、第2スカート部42と、第1ピンボス部43と、第2ピンボス部44とを有している。 The cylindrical portion 4 is formed continuously from the outer peripheral portion of the bottom portion 35 of the piston head 3 . The cylindrical portion 4 protrudes from the bottom surface portion 35 in the direction opposite to the crown surface 30 . The cylindrical portion 4 has a first skirt portion 41 , a second skirt portion 42 , a first pin boss portion 43 and a second pin boss portion 44 .

第1スカート部41及び第2スカート部42は、円弧状に形成されている。そして、第1スカート部41と第2スカート部42は、第1軸線X1方向で対向している。また、図1に示すように、第1スカート部41及び第2スカート部42は、シリンダ20の内壁面20aと対向する。 The first skirt portion 41 and the second skirt portion 42 are arc-shaped. The first skirt portion 41 and the second skirt portion 42 face each other in the direction of the first axis X1. Also, as shown in FIG. 1 , the first skirt portion 41 and the second skirt portion 42 face the inner wall surface 20 a of the cylinder 20 .

第1ピンボス部43は、第1スカート部41の周方向の一端部と第2スカート部42の周方向の一端部を接続するように配置されている。第2ピンボス部44は、第1スカート部41の周方向の他端部と第2スカート部42の周方向の他端部を接続するように配置されている。第1ピンボス部43は、第1軸線X1よりも第2軸線Y1方向の一側に配置され、第2ピンボス部44は、第1軸線X1よりも第2軸線Y1方向の他側に配置されている。そして、第1ピンボス部43と第2ピンボス部44は、第2軸線Y1方向で間隔を空けて対向する。 The first pin boss portion 43 is arranged to connect one circumferential end portion of the first skirt portion 41 and one circumferential end portion of the second skirt portion 42 . The second pin boss portion 44 is arranged to connect the other circumferential end portion of the first skirt portion 41 and the other circumferential end portion of the second skirt portion 42 . The first pin boss portion 43 is arranged on one side of the first axis X1 in the second axis Y1 direction, and the second pin boss portion 44 is arranged on the other side of the first axis X1 in the second axis Y1 direction. there is The first pin boss portion 43 and the second pin boss portion 44 face each other with a space therebetween in the direction of the second axis Y1.

また、第1ピンボス部43及び第2ピンボス部44は、平板状に形成されている。さらに、第1ピンボス部43及び第2ピンボス部44は、その厚さが第1スカート部41及び第2スカート部42よりも厚く形成されている。 Also, the first pin boss portion 43 and the second pin boss portion 44 are formed in a flat plate shape. Furthermore, the first pin boss portion 43 and the second pin boss portion 44 are formed thicker than the first skirt portion 41 and the second skirt portion 42 .

第1ピンボス部43における底面部35とは反対側の端部には、第1ピン孔43aが形成されており、第2ピンボス部44における底面部35とは反対側の端部には、第2ピン孔44aが形成されている。そして、図3に示すように、第1ピン孔43a及び第2ピン孔44aは、第2軸線Y1方向で対向する。また、第1ピン孔43a及び第2ピン孔44aの中心は、第2軸線Y1上に位置する。 A first pin hole 43 a is formed at the end of the first pin boss portion 43 opposite to the bottom surface portion 35 , and a second pin hole 43 a is formed at the end portion of the second pin boss portion 44 opposite to the bottom surface portion 35 . A two-pin hole 44a is formed. As shown in FIG. 3, the first pin hole 43a and the second pin hole 44a face each other in the direction of the second axis Y1. Also, the centers of the first pin hole 43a and the second pin hole 44a are positioned on the second axis Y1.

第1ピン孔43aには、ピストンピン23の一端部が挿入され、第2ピン孔44aには、ピストンピン23の他端部が挿入される。そして、ピストンピン23は、その軸方向を第2軸線Y1方向と平行にした状態で、第1ピンボス部43と第2ピンボス部44に支持される。また、第1ピンボス部43と第2ピンボス部44の間には、ピストンピン23に支持されるコネクティングロッド24が配置される。そして、コネクティングロッド24は、第1軸線X1上で移動する。 One end of the piston pin 23 is inserted into the first pin hole 43a, and the other end of the piston pin 23 is inserted into the second pin hole 44a. The piston pin 23 is supported by the first pin boss portion 43 and the second pin boss portion 44 with its axial direction parallel to the direction of the second axis Y1. A connecting rod 24 supported by the piston pin 23 is arranged between the first pin boss portion 43 and the second pin boss portion 44 . The connecting rod 24 then moves on the first axis X1.

次に、流入孔51及び排出孔52について説明する。
流入孔51は、ピストンヘッド3を底面部35からクーリングチャンネル5にかけて貫通する貫通孔である。流入孔51は、クーリングチャンネル5と底面部35連通している。また、流入孔51は、略円形に開口しており、その軸方向が中心軸線T1方向、すなわち水平方向と平行に形成されている。
Next, the inflow hole 51 and the discharge hole 52 will be described.
The inflow hole 51 is a through hole that penetrates the piston head 3 from the bottom surface portion 35 to the cooling channel 5 . The inflow hole 51 communicates with the cooling channel 5 and the bottom portion 35 . The inflow hole 51 is open in a substantially circular shape, and its axial direction is parallel to the direction of the central axis T1, that is, the horizontal direction.

流入孔51は、クーリングチャンネル5上で、かつ第1軸線X1と重ならない位置に形成されている。また、流入孔51は、中心Q1よりも鉛直方向Z1の上側に配置されている。この流入孔51には、オイルジェット装置28からオイルOが導入される。 The inflow hole 51 is formed on the cooling channel 5 at a position not overlapping the first axis X1. Further, the inflow hole 51 is arranged above the center Q1 in the vertical direction Z1. Oil O is introduced from the oil jet device 28 into the inflow hole 51 .

排出孔52は、ピストンヘッド3を底面部35からクーリングチャンネル5にかけて貫通する貫通孔であり、クーリングチャンネル5と底面部35を連通している。排出孔52からは、クーリングチャンネル5を通過したオイルOが排出される。また、排出孔52は、略円形に開口している。排出孔52は、中心Q1よりも鉛直方向Z1の下側に配置されている。 The discharge hole 52 is a through hole that penetrates the piston head 3 from the bottom surface portion 35 to the cooling channel 5 , and communicates the cooling channel 5 and the bottom surface portion 35 . The oil O that has passed through the cooling channel 5 is discharged from the discharge hole 52 . Moreover, the discharge hole 52 is opened in a substantially circular shape. The discharge hole 52 is arranged below the center Q1 in the vertical direction Z1.

排出孔52は、クーリングチャンネル5側の開口である第1開口52aと、底面部35側の開口である第2開口52bと、第1開口52aと第2開口52bを接続する連通路52cとを有している。第1開口52aは、その中心がクーリングチャンネル5上で、かつ第1軸線X1と重ならない位置に形成されている。 The discharge hole 52 includes a first opening 52a that is an opening on the cooling channel 5 side, a second opening 52b that is an opening on the bottom surface portion 35 side, and a communication path 52c that connects the first opening 52a and the second opening 52b. have. The first opening 52a is formed so that its center is on the cooling channel 5 and does not overlap with the first axis X1.

また、第2開口52bは、その中心がクーリングチャンネル5よりもピストンヘッド3の中心Q1側で、かつ第1軸線X1と重ならない位置に形成されている。そのため、排出孔52における第1開口52a(クーリングチャンネル5)から第2開口52b(底面部35)に向かう方向である延在方向L1は、中心軸線T1に対して傾斜している。 The center of the second opening 52b is located closer to the center Q1 of the piston head 3 than the cooling channel 5 and is not overlapped with the first axis X1. Therefore, the extension direction L1, which is the direction from the first opening 52a (cooling channel 5) of the discharge hole 52 to the second opening 52b (bottom portion 35), is inclined with respect to the central axis T1.

また、排出孔52の延在方向L1における中心軸線T1に対する傾斜角度θ1は、1度以上に設定されている。また、排出孔52の延在方向L1は、第1ピンボス部43、第2ピンボス部44のピン孔43a、44b及びピストンピン23に干渉しない向きに設定される。 In addition, the inclination angle θ1 of the discharge hole 52 with respect to the central axis T1 in the extending direction L1 is set to 1 degree or more. The extending direction L1 of the discharge hole 52 is set so as not to interfere with the pin holes 43 a and 44 b of the first pin boss portion 43 and the second pin boss portion 44 and the piston pin 23 .

また、連通路52cの内壁面は、延在方向L1に沿って形成されているため、オイルOは、第2開口52bから延在方向L1に沿って排出される。そして、第2開口52bは、クーリングチャンネル5よりも中心Q1側に位置するため、排出孔52の延在方向L1は、ピストンヘッド3の外周部から離れる方向、すなわちシリンダ20の内壁面20aから離れる方向を向いている。これにより、オイルOをシリンダ20の内壁面20aから離れる方向に排出させることができる。その結果、排出孔52から排出されたオイルOがシリンダ20の内壁面20aに付着することを抑制することができる。 Further, since the inner wall surface of the communicating passage 52c is formed along the extending direction L1, the oil O is discharged from the second opening 52b along the extending direction L1. Since the second opening 52b is located closer to the center Q1 than the cooling channel 5, the extending direction L1 of the discharge hole 52 is the direction away from the outer peripheral portion of the piston head 3, that is, away from the inner wall surface 20a of the cylinder 20. facing the direction As a result, the oil O can be discharged in a direction away from the inner wall surface 20a of the cylinder 20. As shown in FIG. As a result, it is possible to prevent the oil O discharged from the discharge hole 52 from adhering to the inner wall surface 20 a of the cylinder 20 .

上述したように、ピストン11は、その中心軸線T1が水平方向と平行をなし、鉛直方向Z1と直交する向きに配置される。そして、第2開口52bは、第1開口52aよりも鉛直方向Z1の上側に形成される。そのため、排出孔52の延在方向L1は、水平方向に対して所定の傾斜角度θ1で上方に向けて傾斜する。したがって、オイルOは、排出孔52から水平方向に対して傾斜角度θ1で上方に向けて排出される。 As described above, the piston 11 is arranged such that its central axis T1 is parallel to the horizontal direction and perpendicular to the vertical direction Z1. The second opening 52b is formed above the first opening 52a in the vertical direction Z1. Therefore, the extending direction L1 of the discharge hole 52 is inclined upward at a predetermined inclination angle θ1 with respect to the horizontal direction. Therefore, the oil O is discharged upward from the discharge hole 52 at an inclination angle θ1 with respect to the horizontal direction.

これにより、排出孔52の延在方向L1を水平方向と平行に形成した場合よりも、排出孔52から排出されるオイルOの飛距離を伸ばすことができる。その結果、水平対向エンジンにピストン11を適用した場合でも、オイルOがシリンダ20内に溜まることを抑制することができる。 As a result, the flight distance of the oil O discharged from the discharge holes 52 can be increased as compared with the case where the extension direction L1 of the discharge holes 52 is parallel to the horizontal direction. As a result, even when the piston 11 is applied to a horizontally opposed engine, it is possible to prevent the oil O from accumulating in the cylinder 20 .

さらに、第2開口52bが第1軸線X1と重ならない位置に形成されて、連通路52cの傾斜角度θ1が第1ピンボス部43、第2ピンボス部44及びピストンピン23に干渉しない範囲に設定されている。そのため、排出孔52から排出されたオイルOがピストンピン23や、コネクティングロッド24に付着することを抑制することができる。その結果、オイルOによってコネクティングロッド24の移動が阻害されることを抑制することができる。 Furthermore, the second opening 52b is formed at a position that does not overlap the first axis X1, and the inclination angle θ1 of the communication path 52c is set within a range that does not interfere with the first pin boss portion 43, the second pin boss portion 44, and the piston pin 23. ing. Therefore, it is possible to prevent the oil O discharged from the discharge hole 52 from adhering to the piston pin 23 and the connecting rod 24 . As a result, it is possible to prevent the movement of the connecting rod 24 from being hindered by the oil O.

なお、上述した例では、連通路52cの内壁面全体を中心軸線T1に対して傾斜させた例を説明したが、これに限定されるものではない。連通路52cの内壁面のうち、ピストンヘッド3の外周面側の内壁面、すなわち鉛直方向Z1の下側の内壁面のみを中心軸線T1及び水平方向に対して傾斜させてもよい。このような構成においても、排出孔52からオイルOを、シリンダ20の内壁面20aから離れる方向に向けて排出することができる。 In addition, in the above-described example, an example in which the entire inner wall surface of the communication path 52c is inclined with respect to the central axis T1 has been described, but the present invention is not limited to this. Of the inner wall surfaces of the communication passage 52c, only the inner wall surface on the outer peripheral surface side of the piston head 3, that is, only the inner wall surface on the lower side in the vertical direction Z1 may be inclined with respect to the central axis T1 and the horizontal direction. Also in such a configuration, the oil O can be discharged from the discharge hole 52 in the direction away from the inner wall surface 20a of the cylinder 20 .

上述した構成を有するピストン11は、金属材料、例えばAl-Si系のアルミニウム合金(AC8A等)を鋳造することにより形成されている。 The piston 11 having the structure described above is formed by casting a metal material such as an Al--Si based aluminum alloy (AC8A, etc.).

2.第2の実施の形態例
次に、図5及び図6を参照して第2の実施の形態例にかかるピストンについて説明する。
図5は、第2の実施の形態例にかかるピストンを底面側から見た平面図、図6は、図5に示すC-C線断面図である。
2. Second Embodiment Next, a piston according to a second embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG.
FIG. 5 is a plan view of the piston according to the second embodiment as viewed from the bottom side, and FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line CC shown in FIG.

この第2の実施の形態例にかかるピストン11Aが、第1の実施の形態例にかかるピストン11と異なる点は、排出孔を複数設けた点である。そのため、第1の実施の形態例にかかるピストン11と共通する部分には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。 A piston 11A according to the second embodiment differs from the piston 11 according to the first embodiment in that a plurality of discharge holes are provided. Therefore, the parts common to the piston 11 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant explanations are omitted.

図5及び図6に示すように、ピストン11Aは、ピストンヘッド3Aと、筒部4とを有している。ピストンヘッド3Aには、クーリングチャンネル5と、流入孔51と、第1排出孔52と、第2排出孔53が形成されている。なお、クーリングチャンネル5及ぶ流入孔51の構成は、第1の実施の形態例にかかるピストン11と同一であるため、その説明は省略する。 As shown in FIGS. 5 and 6, the piston 11A has a piston head 3A and a tubular portion 4. As shown in FIGS. A cooling channel 5, an inflow hole 51, a first discharge hole 52, and a second discharge hole 53 are formed in the piston head 3A. The configuration of the cooling channel 5 and the inflow hole 51 is the same as that of the piston 11 according to the first embodiment, so the description thereof will be omitted.

第1排出孔52及び第2排出孔53は、中心Q1よりも鉛直方向Z1の下側に配置されている。第1排出孔52は、第1軸線X1よりも第2軸線Y1方向の一側に配置され、第2排出孔53は、第1軸線X1よりも第2軸線Y1方向の他側に配置されている。第1排出孔52は、第1の実施の形態例にかかる排出孔52と同一の構成を有しているため、その説明は省略する。 The first discharge hole 52 and the second discharge hole 53 are arranged below the center Q1 in the vertical direction Z1. The first discharge hole 52 is arranged on one side of the first axis X1 in the second axis Y1 direction, and the second discharge hole 53 is arranged on the other side of the first axis X1 in the second axis Y1 direction. there is Since the first discharge hole 52 has the same configuration as the discharge hole 52 according to the first embodiment, the description thereof will be omitted.

第2排出孔53は、クーリングチャンネル5側の開口である第1開口53aと、底面部35側の開口である第2開口53bと、第1開口53aと第2開口53bを接続する連通路53cとを有している。第1開口53aは、クーリングチャンネル5上で、かつ第1軸線X1と重ならない位置に形成されている。また、第2開口53bは、クーリングチャンネル5よりも中心Q1側で、かつ第1軸線X1と重ならない位置に形成されている。そのため、第2排出孔53における第1開口53aから第2開口53bに向かう方向である延在方向L2は、中心軸線T1に対して傾斜している。 The second discharge hole 53 includes a first opening 53a that is an opening on the cooling channel 5 side, a second opening 53b that is an opening on the bottom surface portion 35 side, and a communication path 53c that connects the first opening 53a and the second opening 53b. and The first opening 53a is formed on the cooling channel 5 and at a position not overlapping the first axis X1. Further, the second opening 53b is formed at a position closer to the center Q1 than the cooling channel 5 and not overlapping the first axis X1. Therefore, the extension direction L2, which is the direction from the first opening 53a to the second opening 53b of the second discharge hole 53, is inclined with respect to the central axis T1.

また、第2排出孔53の延在方向L2における中心軸線T1に対する傾斜角度は、第1排出孔52と同様に、1度以上で、第1ピンボス部43、第2ピンボス部44及びピストンピン23に干渉しない範囲に設定される。これにより、第2排出孔53から排出されるオイルOも、シリンダ20の内壁面20aから離れる方向で、かつ鉛直方向の上方に向けて排出される。また、第2排出孔53から排出されたオイルOがピストンピン23や、コネクティングロッド24に付着することを抑制することができる。 Further, the inclination angle of the second discharge hole 53 with respect to the central axis T1 in the extending direction L2 is 1 degree or more, and the first pin boss portion 43, the second pin boss portion 44, and the piston pin 23 is set within a range that does not interfere with As a result, the oil O discharged from the second discharge hole 53 is also discharged in a direction away from the inner wall surface 20a of the cylinder 20 and upward in the vertical direction. In addition, it is possible to prevent the oil O discharged from the second discharge hole 53 from adhering to the piston pin 23 and the connecting rod 24 .

その他の構成は、第1の実施の形態にかかるピストン11と同様であるため、それらの説明は省略する。このような構成を有するピストン11Aによっても、上述した第1の実施の形態例にかかるピストン11と同様の作用効果を得ることができる。 Since other configurations are the same as those of the piston 11 according to the first embodiment, description thereof will be omitted. Even with the piston 11A having such a configuration, it is possible to obtain the same effect as the piston 11 according to the first embodiment described above.

第2の実施の形態例にかかるピストン11Aでは、排出孔を2つ設けた例を説明したが、これに限定されるものではなく、排出孔を3つ以上設けてもよい。なお、複数の排出孔は、少なくともピストンヘッド3Aの中心Q1よりも鉛直方向Z1の下側に配置される。 In the piston 11A according to the second embodiment, an example in which two discharge holes are provided has been described, but the present invention is not limited to this, and three or more discharge holes may be provided. The plurality of discharge holes are arranged at least below the center Q1 of the piston head 3A in the vertical direction Z1.

3.第3の実施の形態例
次に、図7及び図8を参照して第3の実施の形態例にかかるピストンについて説明する。
図7は、第3の実施の形態例にかかるピストンを底面側から見た平面図、図8は、図7に示すD-D線断面図である。
3. Third Embodiment Next, a piston according to a third embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG.
FIG. 7 is a plan view of the piston according to the third embodiment as seen from the bottom side, and FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line DD shown in FIG.

この第3の実施の形態例にかかるピストンが、第1の実施の形態例にかかるピストン11と異なる点は、排出孔の形状である。そのため、第1の実施の形態例にかかるピストン11と共通する部分には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。 The difference of the piston according to the third embodiment from the piston 11 according to the first embodiment is the shape of the discharge hole. Therefore, the parts common to the piston 11 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant explanations are omitted.

図7及び図8に示すように、ピストン11Bは、ピストンヘッド3Bと、筒部4とを有している。ピストンヘッド3Bには、クーリングチャンネル5と、流入孔51と、排出孔62が形成されている。なお、クーリングチャンネル5及ぶ流入孔51の構成は、第1の実施の形態例にかかるピストン11と同一であるため、その説明は省略する。 As shown in FIGS. 7 and 8, the piston 11B has a piston head 3B and a tubular portion 4. As shown in FIGS. A cooling channel 5, an inlet hole 51, and an outlet hole 62 are formed in the piston head 3B. The configuration of the cooling channel 5 and the inflow hole 51 is the same as that of the piston 11 according to the first embodiment, so the description thereof will be omitted.

排出孔62は、クーリングチャンネル5側の開口である第1開口62aと、底面部35側の開口である第2開口62bと、第1開口62aと第2開口62bを接続する連通路62cとを有している。第1開口62a及び第2開口62bは、それぞれ矩形状に開口しており、連通路62cは、角筒状に形成されている。 The discharge hole 62 includes a first opening 62a that is an opening on the cooling channel 5 side, a second opening 62b that is an opening on the bottom surface portion 35 side, and a communication path 62c that connects the first opening 62a and the second opening 62b. have. The first opening 62a and the second opening 62b are each opened in a rectangular shape, and the communication path 62c is formed in a square tube shape.

第1開口62a及び第2開口62bを形成する位置は、第1の実施の形態例にかかる第1開口52a及び第2開口52bと同様である。そのため、排出孔62における第1開口62aから第2開口62bに向かう方向である延在方向L3は、中心軸線T1に対して傾斜している。 The positions where the first opening 62a and the second opening 62b are formed are the same as those of the first opening 52a and the second opening 52b according to the first embodiment. Therefore, the extension direction L3, which is the direction from the first opening 62a to the second opening 62b of the discharge hole 62, is inclined with respect to the central axis T1.

その他の構成は、第1の実施の形態にかかるピストン11と同様であるため、それらの説明は省略する。このような構成を有するピストン11Bによっても、上述した第1の実施の形態例にかかるピストン11と同様の作用効果を得ることができる。 Since other configurations are the same as those of the piston 11 according to the first embodiment, description thereof will be omitted. Even with the piston 11B having such a configuration, it is possible to obtain the same effects as the piston 11 according to the first embodiment described above.

また、排出孔の開口の形状は、円形に限定されるものではなく、第3の実施の形態例にかかる排出孔62のように矩形状や、楕円形状、多角形状等その他各種の形状に形成してもよい。 Further, the shape of the opening of the discharge hole is not limited to a circular shape, and can be formed in various shapes such as a rectangular shape, an elliptical shape, a polygonal shape, etc. like the discharge hole 62 according to the third embodiment. You may

4.第4の実施の形態例
次に、図9を参照して第4の実施の形態例にかかるピストンについて説明する。
図9は、第4の実施の形態例にかかるピストンを底面側から見た平面図。
4. Fourth Embodiment Next, a piston according to a fourth embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 9 is a plan view of a piston according to a fourth embodiment, viewed from the bottom side;

この第4の実施の形態例にかかるピストンが、第1の実施の形態例にかかるピストン11と異なる点は、排出孔を配置する位置である。そのため、第1の実施の形態例にかかるピストン11と共通する部分には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。 The piston according to the fourth embodiment differs from the piston 11 according to the first embodiment in the position of the discharge hole. Therefore, the parts common to the piston 11 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant explanations are omitted.

図9に示すように、ピストン11Cは、ピストンヘッド3Cと、筒部4とを有している。ピストンヘッド3Cには、クーリングチャンネル5と、流入孔51と、排出孔72が形成されている。なお、クーリングチャンネル5及ぶ流入孔51の構成は、第1の実施の形態例にかかるピストン11と同一であるため、その説明は省略する。 As shown in FIG. 9, the piston 11C has a piston head 3C and a cylindrical portion 4. As shown in FIG. A cooling channel 5, an inlet hole 51, and an outlet hole 72 are formed in the piston head 3C. The configuration of the cooling channel 5 and the inflow hole 51 is the same as that of the piston 11 according to the first embodiment, so the description thereof will be omitted.

排出孔72は、クーリングチャンネル5側の開口である第1開口72aと、底面部35側の開口である第2開口72bと、第1開口72aと第2開口72bを接続する連通路とを有している。第1開口72aは、その中心がクーリングチャンネル5上で、かつ第1軸線X1上に形成されている。そして、第1開口72aは、クーリングチャンネル5における鉛直方向Z1の最下部に形成されている。これにより、オイルOがクーリングチャンネル5の鉛直方向Z1の最下部に溜まることを防ぐことができる。 The discharge hole 72 has a first opening 72a that is an opening on the cooling channel 5 side, a second opening 72b that is an opening on the bottom surface portion 35 side, and a communication path that connects the first opening 72a and the second opening 72b. doing. The center of the first opening 72a is formed on the cooling channel 5 and on the first axis X1. The first opening 72a is formed at the bottom of the cooling channel 5 in the vertical direction Z1. Accordingly, it is possible to prevent the oil O from accumulating at the lowermost portion of the cooling channel 5 in the vertical direction Z1.

第2開口72bは、その中心がクーリングチャンネル5よりもピストンヘッド3の中心Q1側で、かつ第1軸線X1と重ならない位置に形成されている。すなわち、第2開口52bは、第1軸線X1よりも第2軸線Y1方向の一側に形成されている。そして、排出孔72における第1開口72aから第2開口72bに向かう方向である延在方向は、中心軸線T1及び第1軸線X1方向に対して傾斜している。 The second opening 72b is formed so that its center is closer to the center Q1 of the piston head 3 than the cooling channel 5 and does not overlap the first axis X1. That is, the second opening 52b is formed on one side of the first axis X1 in the direction of the second axis Y1. The extension direction, which is the direction from the first opening 72a of the discharge hole 72 to the second opening 72b, is inclined with respect to the directions of the central axis T1 and the first axis X1.

さらに、排出孔72の延在方向の向きは、第1軸線X1から離れる方向を向いている。そのため、オイルOは、第1軸線X1から離れる向きに排出される。これにより、第1開口72aを、コネクティングロッド24が移動する軌跡である第1軸線X1上に形成した場合でも、オイルOを、コネクティングロッド24から離れる向きに排出させることができる。 Furthermore, the direction in which the discharge hole 72 extends faces the direction away from the first axis X1. Therefore, the oil O is discharged in a direction away from the first axis X1. As a result, even when the first opening 72a is formed on the first axis X1, which is the trajectory along which the connecting rod 24 moves, the oil O can be discharged away from the connecting rod 24.

その他の構成は、第1の実施の形態にかかるピストン11と同様であるため、それらの説明は省略する。このような構成を有するピストン11Cによっても、上述した第1の実施の形態例にかかるピストン11と同様の作用効果を得ることができる。 Since other configurations are the same as those of the piston 11 according to the first embodiment, description thereof will be omitted. Even with the piston 11C having such a configuration, it is possible to obtain the same effects as the piston 11 according to the first embodiment described above.

なお、第4の実施の形態例にかかる排出孔72を、第3の実施の形態例にかかる排出孔62と同様に、矩形状や、円形以外のその他各種の形状に形成してもよい。 It should be noted that the discharge hole 72 according to the fourth embodiment may be formed in various shapes other than a rectangular shape or a circular shape, like the discharge hole 62 according to the third embodiment.

なお、上述しかつ図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。 The present invention is not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention described in the claims.

上述した実施の形態例では、ピストンが適用される内燃機関として水平対向エンジンを適用したが、これに限定されるものではなく、シリンダが鉛直方向を向く直列エンジンや、V型エンジンにも適用できるものである。 In the above-described embodiment, a horizontally opposed engine is used as an internal combustion engine to which a piston is applied, but it is not limited to this. It is.

なお、本明細書において、「平行」及び「直交」等の単語を使用したが、これらは厳密な「平行」及び「直交」のみを意味するものではなく、「平行」及び「直交」を含み、さらにその機能を発揮し得る範囲にある、「略平行」や「略直交」の状態であってもよい。 In this specification, words such as "parallel" and "perpendicular" are used, but these do not strictly mean only "parallel" and "perpendicular", but include "parallel" and "perpendicular". Furthermore, it may be in a "substantially parallel" or "substantially orthogonal" state within the range where the function can be exhibited.

1…内燃機関、 3、3A、3B、3C…ピストンヘッド、 4…筒部、 5…クーリングチャンネル、 11、11A、11B、11C…ピストン、 20…シリンダ、 20a…内壁面、 23…ピストンピン、 24…コネクティングロッド、 28…オイルジェット装置、 30…冠面、 31…リング溝、 35…底面部、 41、42…スカート部、 43、44…ピンボス部、 43a、44a…ピン孔、 51…流入孔、 52、62、72…排出孔、 52a…第1開口、 52b…第2開口、 52c…連通路、 53…第2排出孔、 O…オイル(冷却材)、 L1、L2、L3…延在方向、 Q1…中心、 T1…中心軸線、 X1…第1軸線、 Y1…第2軸線、 Z1…鉛直方向 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Internal combustion engine 3, 3A, 3B, 3C... Piston head 4... Cylinder part 5... Cooling channel 11, 11A, 11B, 11C... Piston, 20... Cylinder, 20a... Inner wall surface, 23... Piston pin, 24... Connecting rod 28... Oil jet device 30... Crown surface 31... Ring groove 35... Bottom part 41, 42... Skirt part 43, 44... Pin boss part 43a, 44a... Pin hole 51... Inflow Holes 52, 62, 72... Discharge hole 52a... First opening 52b... Second opening 52c... Communication path 53... Second discharge hole O... Oil (coolant) L1, L2, L3... Extension Direction Q1...Center T1...Center axis X1...First axis Y1...Second axis Z1...Vertical direction

Claims (13)

円板状に形成され、冠面を有するピストンヘッドと、
前記ピストンヘッドの前記冠面の反対側の底面部から連続し、シリンダの内壁面と対向するスカート部を有する筒部と、を備え、
前記ピストンヘッドには、
その内部において冷却材が通過する円環状のクーリングチャンネルと、
前記クーリングチャンネルと前記底面部を連通し、前記冷却材が導入される流入孔と、
前記クーリングチャンネルと前記底面部を連通し、前記クーリングチャンネルを通過した前記冷却材が排出される排出孔と、が形成され、
前記排出孔における前記クーリングチャンネルから前記底面部に向かう延在方向は、前記シリンダの内壁面から離れる方向に傾斜している
内燃機関のピストン。
a piston head formed in a disc shape and having a crown surface;
a tubular portion having a skirt portion that is continuous from the bottom surface portion opposite to the crown surface of the piston head and that faces the inner wall surface of the cylinder;
The piston head has
an annular cooling channel through which the coolant passes;
an inflow hole communicating the cooling channel and the bottom portion and through which the coolant is introduced;
a discharge hole communicating between the cooling channel and the bottom surface and through which the coolant that has passed through the cooling channel is discharged;
A piston for an internal combustion engine, wherein a direction in which the exhaust hole extends from the cooling channel toward the bottom surface portion is inclined in a direction away from an inner wall surface of the cylinder.
前記排出孔の前記延在方向は、前記ピストンヘッドの中心を通り、前記シリンダ内を移動する方向と平行をなす中心軸線に対して傾斜している
請求項1に記載の内燃機関のピストン。
2. The piston of an internal combustion engine according to claim 1, wherein said extending direction of said discharge hole is inclined with respect to a central axis passing through the center of said piston head and parallel to the direction of movement within said cylinder.
前記排出孔の前記延在方向における前記中心軸線に対する傾斜角度は、1度以上に設定される
請求項2に記載の内燃機関のピストン。
3. The piston of an internal combustion engine according to claim 2, wherein an inclination angle of said discharge hole with respect to said central axis in said extending direction is set to 1 degree or more.
前記筒部は、
ピストンピンが挿入されるピン孔が形成されたピンボス部を有し、
前記排出孔の前記延在方向は、前記ピン孔及び前記ピストンピンに干渉しない向きに設定される
請求項3に記載の内燃機関のピストン。
The cylindrical portion is
Having a pin boss portion formed with a pin hole into which the piston pin is inserted,
The piston of the internal combustion engine according to claim 3, wherein the extending direction of the discharge hole is set so as not to interfere with the pin hole and the piston pin.
前記排出孔は、
前記クーリングチャンネル側の開口である第1開口と、
前記底面部側の開口である第2開口と、
前記第1開口と前記第2開口を接続する連通路と、を有し、
前記第2開口の中心は、前記クーリングチャンネルよりも前記ピストンヘッドの中心側に位置している
請求項4に記載の内燃機関のピストン。
The discharge hole is
a first opening that is an opening on the cooling channel side;
a second opening that is an opening on the bottom side;
a communication path connecting the first opening and the second opening,
5. The piston for an internal combustion engine according to claim 4, wherein the center of said second opening is located closer to the center of said piston head than said cooling channel.
前記第2開口は、前記ピストンピンに接続されるコネクティングロッドが移動する軌跡である第1軸線と重ならない位置に形成される
請求項5に記載の内燃機関のピストン。
6. The piston of an internal combustion engine according to claim 5, wherein said second opening is formed at a position that does not overlap with a first axis along which a connecting rod connected to said piston pin moves.
前記第1開口は、前記第1軸線と重ならない位置に形成される
請求項6に記載の内燃機関のピストン。
7. The piston of an internal combustion engine according to claim 6, wherein said first opening is formed at a position not overlapping with said first axis.
前記第1開口は、前記第1軸線上に形成され、
前記排出孔の前記延在方向は、前記中心軸線及び前記第1軸線に対して傾斜する
請求項6に記載の内燃機関のピストン。
The first opening is formed on the first axis,
7. The piston of an internal combustion engine according to claim 6, wherein said extending direction of said discharge hole is inclined with respect to said central axis and said first axis.
前記排出孔は、複数形成される
請求項1に記載の内燃機関のピストン。
The piston for an internal combustion engine according to claim 1, wherein a plurality of said discharge holes are formed.
前記ピストンヘッドは、前記中心軸線が鉛直方向と直交し、かつ水平方向と平行に配置され、
前記排出孔は、前記ピストンヘッドの前記中心よりも前記鉛直方向の下側に形成される
請求項2に記載の内燃機関のピストン。
The piston head is arranged such that the central axis is perpendicular to the vertical direction and parallel to the horizontal direction,
3. The piston of an internal combustion engine according to claim 2, wherein said discharge hole is formed below said center of said piston head in said vertical direction.
前記排出孔の前記延在方向は、前記水平方向に対して所定の傾斜角度で上方に向けて傾斜する
請求項10に記載の内燃機関のピストン。
11. The piston of an internal combustion engine according to claim 10, wherein said extending direction of said discharge hole is inclined upward at a predetermined inclination angle with respect to said horizontal direction.
前記流入孔は、前記ピストンヘッドの前記中心よりも前記鉛直方向の上側に形成される
請求項10に記載の内燃機関のピストン。
11. The piston of the internal combustion engine according to claim 10, wherein the inflow hole is formed above the center of the piston head in the vertical direction.
前記排出孔の内壁面のうち少なくとも前記鉛直方向の下側に位置する内壁面が前記水平方向に対して傾斜している
請求項10に記載の内燃機関のピストン。
11. The piston of the internal combustion engine according to claim 10, wherein at least an inner wall surface of the discharge hole located on the lower side in the vertical direction is inclined with respect to the horizontal direction.
JP2019208178A 2019-11-18 2019-11-18 Piston for internal combustion engine Pending JP2022191534A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019208178A JP2022191534A (en) 2019-11-18 2019-11-18 Piston for internal combustion engine
PCT/JP2020/040757 WO2021100440A1 (en) 2019-11-18 2020-10-30 Piston for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019208178A JP2022191534A (en) 2019-11-18 2019-11-18 Piston for internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022191534A true JP2022191534A (en) 2022-12-28

Family

ID=75980699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019208178A Pending JP2022191534A (en) 2019-11-18 2019-11-18 Piston for internal combustion engine

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022191534A (en)
WO (1) WO2021100440A1 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3181514A (en) * 1963-11-21 1965-05-04 Continental Aviat & Eng Corp Piston construction
JPH04203463A (en) * 1990-11-30 1992-07-24 Hino Motors Ltd Piston used for internal combustion engine
JP2009127577A (en) * 2007-11-27 2009-06-11 Fuji Heavy Ind Ltd Cooling structure of piston for internal combustion engine
JP2018131925A (en) * 2017-02-14 2018-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 Piston of internal combustion engine and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021100440A1 (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10151269B2 (en) Mass efficient piston
US10954883B2 (en) Water jacket structure
JP2014084790A (en) Piston of cylinder direct injection type internal combustion engine
US8602009B2 (en) Chamber structure for vehicle
JP2018013126A (en) Internal combustion engine comprising at least one cylinder, cylinder liner coolable via cooling liquid
JP2017110619A (en) Cooling structure for multiple cylinder engine
JP2022191534A (en) Piston for internal combustion engine
US7216612B2 (en) Internal combustion engine having cylinder formed with water jacket and vehicle provided with the same
JP2007278220A (en) Piston cooling structure for internal combustion engine
CN111033009A (en) Piston assembly with opposed injection zones for opposed-piston engine
JP6891798B2 (en) Internal combustion engine
KR102587093B1 (en) Piston for internal combustion engine
US20110174245A1 (en) Cooling duct for a piston of a combustion engine
US10066590B2 (en) Opposed piston three nozzle combustion chamber design
JP2007093396A (en) Visualization engine
JP6340368B2 (en) piston
JP4501889B2 (en) Engine piston structure
JP2013133717A (en) Ignition plug cooling structure of auxiliary-chamber type spark-ignition internal combustion engine
JP2018087562A (en) Internal combustion engine
JP2018053829A (en) Piston for internal combustion engine
EP3260693B1 (en) Cylinder head and engine
JP2012017654A (en) Internal combustion engine
JP2007182811A (en) Cylinder liner, cylinder block and its manufacturing method
JP2016075270A (en) Cylinder structure of monoblock engine
JP2008240609A (en) Piston for internal combustion engine