JP2022184159A - Information processing system, information processing method, information processing device, and program - Google Patents

Information processing system, information processing method, information processing device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022184159A
JP2022184159A JP2021091846A JP2021091846A JP2022184159A JP 2022184159 A JP2022184159 A JP 2022184159A JP 2021091846 A JP2021091846 A JP 2021091846A JP 2021091846 A JP2021091846 A JP 2021091846A JP 2022184159 A JP2022184159 A JP 2022184159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
service
user
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021091846A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
総一 小林
Soichi Kobayashi
竹虎 福地
Taketora Fukuchi
恭士 阿部
Takashi Abe
鎮 青柳
Jin Aoyagi
洋充 朝日
Hiromitsu Asahi
武宏 市川
Takehiro Ichikawa
祥彦 上荒磯
Yoshihiko Kamiaraiso
孝佳 田中
Takayoshi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Tajima Ev Co Ltd
TAJIMA MOTOR Corp CO Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Tajima Ev Co Ltd
TAJIMA MOTOR Corp CO Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Tajima Ev Co Ltd, TAJIMA MOTOR Corp CO Ltd, Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Tajima Ev Co Ltd
Priority to JP2021091846A priority Critical patent/JP2022184159A/en
Publication of JP2022184159A publication Critical patent/JP2022184159A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To improve convenience for users by enabling the selection of single or a plurality of vehicle services corresponding to users' needs.SOLUTION: An information processing system for providing a user with a vehicle 500 and one or more vehicle services using the vehicle 500 includes input means 111 for inputting at least one piece of information showing an attribute of the user and a use mode of the vehicle 500 in accordance with operation in a user terminal 200, selection means 112 for selecting one or more vehicle services from among the vehicle services on the basis of the information inputted by the input means 111, and display control means 113 for displaying information indicating the vehicle services selected by the selection means 112 in the user terminal 200.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本発明は、電気自動車などの車両及び当該車両を用いた車両サービスを利用者に提供するための情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing method, an information processing apparatus, and a program for providing a vehicle such as an electric vehicle and a vehicle service using the vehicle to a user.

車両を用いた様々な車両サービスが知られている。
例えば、特許文献1には、自動車の外装部等に設けたモニタ表示部に広告を表示することや、その表示時間や表示回数に応じて車両の利用料金の割引きなど特典を付与するサービスが記載されている。
特許文献2には、自動車の位置を取得する位置取得部を備え、自動車の位置が店舗周辺エリアである場合に店舗広告を広告することや広告手数料に基づいて自動車の利用料金を割り引くサービスが記載されている。
特許文献3には、太陽光パネルにより発電された電力を蓄電設備に蓄電し、これを車両に供給することや、所定の場合に利用料金を安く算出することが記載されている。
特許文献4には、超小型モビリティなどの外部の装置に対して電力供給を行うことが記載されている。
特許文献5には、電気自動車等に搭載されるバッテリパックをバッテリステーションにて貸し出すサービスが記載されている。
Various vehicle services using vehicles are known.
For example, Patent Literature 1 describes a service that displays advertisements on a monitor display unit provided on the exterior of an automobile, etc., and provides benefits such as discounts on vehicle usage fees according to the display time and the number of times the advertisement is displayed. It is
Patent Literature 2 describes a service that includes a position acquisition unit that acquires the position of a car, advertises a store advertisement when the position of the car is in the area around the store, and discounts the usage fee of the car based on the advertisement fee. It is
Patent Literature 3 describes that power generated by a solar panel is stored in power storage equipment and supplied to a vehicle, and that a usage fee is calculated cheaply in a predetermined case.
Patent Literature 4 describes supplying power to an external device such as a micro-mobility.
Patent Document 5 describes a service for renting a battery pack mounted on an electric vehicle or the like at a battery station.

特開2013-148982号公報JP 2013-148982 A 特開2018-36777号公報JP 2018-36777 A 特開2017-162370号公報JP 2017-162370 A 特開2020-86531号公報JP 2020-86531 A 特開2017-091425号公報JP 2017-091425 A

しかしながら、これらの特許文献に開示されている各種車両サービスを統合して提供する仕組みは存在しなかった。
このため、ユーザニーズに応じた単一又は複数の車両サービスが選択できず、ユーザにとって利便性に欠くものとなっていた。
However, there was no mechanism for integrating and providing various vehicle services disclosed in these patent documents.
For this reason, it is not possible to select a single vehicle service or a plurality of vehicle services according to the user's needs, resulting in a lack of convenience for the user.

上記課題に鑑み、本発明の一態様に係る情報処理システムは、利用者に車両及び当該車両を用いた一以上の車両サービスを提供するための情報処理システムであって、利用者端末における操作に応じ、前記利用者の属性及び前記車両の利用態様を示す情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された情報に基づいて一以上の車両サービスを前記車両サービスの中から選択する選択手段と、前記選択手段により選択された車両サービスを示す情報を、前記利用者端末に表示させる表示制御手段と、を備える。 In view of the above problems, an information processing system according to one aspect of the present invention is an information processing system for providing a user with a vehicle and one or more vehicle services using the vehicle, wherein an operation at a user terminal input means for inputting at least one of information indicating the attribute of the user and the mode of use of the vehicle; and one or more vehicle services based on the information input by the input means. A selection means for selecting from vehicle services, and a display control means for causing the user terminal to display information indicating the vehicle service selected by the selection means.

また、本発明の他の一態様に係る情報処理方法は、利用者に車両及び当該車両を用いた一以上の車両サービスを提供するための情報処理方法であって、前記利用者の属性及び前記車両の利用態様を示す情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を入力するステップと、前記入力された情報に基づいて一以上の車両サービスを前記車両サービスの中から選択するステップと、前記選択された車両サービスを表示するステップと、を有する。 Further, an information processing method according to another aspect of the present invention is an information processing method for providing a user with a vehicle and one or more vehicle services using the vehicle, wherein the attribute of the user and the a step of inputting at least one of information indicating a mode of use of a vehicle; a step of selecting one or more vehicle services from among the vehicle services based on the input information; and displaying the vehicle service.

また、本発明の他の一態様に係る情報処理装置は、利用者に車両及び当該車両を用いた一以上の車両サービスを提供するための情報処理装置であって、利用者端末における操作に応じ、前記利用者の属性及び前記車両の利用態様を示す情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された情報に基づいて一以上の車両サービスを前記車両サービスの中から選択する選択手段と、前記選択手段により選択された車両サービスを、前記利用者端末において表示させる表示制御手段と、を備える。 Further, an information processing device according to another aspect of the present invention is an information processing device for providing a user with a vehicle and one or more vehicle services using the vehicle, the information processing device comprising: input means for inputting at least one of information indicating attributes of the user and usage mode of the vehicle; and providing one or more vehicle services to the vehicle based on the information input by the input means A selection means for selecting from services, and a display control means for displaying the vehicle service selected by the selection means on the user terminal.

また、本発明の他の一態様に係るプログラムは、コンピュータに、利用者端末における操作に応じ、前記利用者の属性及び前記車両の利用態様を示す情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された情報に基づいて一以上の車両サービスを前記車両サービスの中から選択する選択手段と、前記選択手段により選択された車両サービスを、前記利用者端末において表示させる表示制御手段と、を実行させる。 Further, the program according to another aspect of the present invention inputs at least one of information indicating the attribute of the user and the mode of use of the vehicle into the computer according to an operation on the user terminal. input means for selecting one or more vehicle services from among the vehicle services based on the information input by the input means; and a display control means for displaying.

本発明によれば、ユーザニーズに応じた単一又は複数の車両サービスが選択でき、ユーザの利便性を向上することができる。 According to the present invention, a single or a plurality of vehicle services can be selected according to user needs, and user convenience can be improved.

本発明の一実施形態に係る情報処理システムの概要を示す図である。It is a figure showing an outline of an information processing system concerning one embodiment of the present invention. サーバのハードウェア構成図である。3 is a hardware configuration diagram of a server; FIG. 利用者端末のハードウェア構成図である。3 is a hardware configuration diagram of a user terminal; FIG. 事業者端末のハードウェア構成図である。4 is a hardware configuration diagram of a business operator terminal; FIG. 管理事業者端末のハードウェア構成図である。3 is a hardware configuration diagram of a management company terminal; FIG. 広告サービスの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of an advertisement service. 売電サービスの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of an electric power selling service. バッテリーシェアサービスにおける各料金プランを示す図である。It is a figure which shows each charge plan in a battery share service. 情報処理システムの機能構成図である。1 is a functional configuration diagram of an information processing system; FIG. 選択基準テーブルを示す図表である。4 is a chart showing a selection criteria table; 会員データベースに記録されているデータの例図である。It is an example diagram of data recorded in the member database. 車両データベースに記録されているデータの例図である。It is an example figure of the data currently recorded on the vehicle database. 情報処理システムにおける処理方法を示すシーケンスチャートである。4 is a sequence chart showing a processing method in an information processing system; (a)は会員メニュー画面の前半の画面の例図であり、(b)は会員メニュー画面の後半の画面の例図である。(a) is an example of the screen in the first half of the member menu screen, and (b) is an example of the screen in the latter half of the member menu screen. 車両提供可否判定における判定方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the determination method in a vehicle offer propriety determination. (a)は管理画面のトップ画面の例図であり、(b)は管理画面の詳細画面の例図である。(a) is an example of a top screen of the management screen, and (b) is an example of a detailed screen of the management screen. (a)は広告の説明画面の例図であり、(b)はCO2削減の説明画面の例図であり、(c)は定量情報表示画面の例図である。(a) is an example of an advertisement explanation screen, (b) is an example of a CO2 reduction explanation screen, and (c) is an example of a quantitative information display screen. (a)は確認画面の前半の画面の例図であり、(b)は確認画面の後半の画面の例図である。(a) is an example of the screen in the first half of the confirmation screen, and (b) is an example of the screen in the latter half of the confirmation screen. (a)はお勧めオプション表示画面の例図であり、(b)はバッテリーシェアの説明画面の例図であり、(c)は定量情報表示画面の例図である。(a) is an example of a recommended option display screen, (b) is an example of a battery share explanation screen, and (c) is an example of a quantitative information display screen. (a)は会員メニュー画面において確定ボタンが選択されたことを示す図であり、(b)は契約情報画面の例図である。(a) is a diagram showing that the confirm button has been selected on the member menu screen, and (b) is an example diagram of the contract information screen.

以下、本発明の情報処理システム1の実施形態について詳述する。
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システム1の概要を示す図である。
情報処理システム1は、サーバ100、利用者端末200、事業者端末300、管理事業者端末400と、を備え、これらが連携することで、事業者が保有又は管理する車両500、及び、その車両500を用いた各種車両サービスを利用者に提供するための情報処理を実行する。
利用者端末200は、利用者により操作可能な情報端末である。
事業者端末300は事業者の従事者や管理者等により操作可能な情報端末であり、事業者の施設である事業所に設置されているものとする。このため、「事業者」と「事業所」とは同義である。
管理事業者端末400は、管理事業者の従事者や管理者等により操作可能な情報端末であり、管理事業者の施設に設置されているものとする。
事業者は、主にサービスステーション(SS)と称される事業所において車両500を管理しており、この事業所を介して、管理している車両500を利用者に貸し出す。
事業者(事業所)は、全国各地に存在し、所定の提携関係を有していることを想定しているが、これに限定するものではなく、例えば、事業者(事業所)が1つであってもよい。
管理事業者は、事業者や各事業者を統括的に管理する事業者であり、例えば、特定の車両500のメーカーその他管理会社が想定される。
An embodiment of the information processing system 1 of the present invention will be described in detail below.
FIG. 1 is a diagram showing an overview of an information processing system 1 according to one embodiment of the present invention.
The information processing system 1 includes a server 100, a user terminal 200, a business operator terminal 300, and a management business operator terminal 400, and these cooperate to operate a vehicle 500 owned or managed by the business operator and the vehicle. It executes information processing for providing various vehicle services using 500 to users.
A user terminal 200 is an information terminal that can be operated by a user.
The business terminal 300 is an information terminal that can be operated by an employee, manager, or the like of the business, and is installed in a business office that is a facility of the business. Therefore, the terms “business operator” and “business establishment” are synonymous.
The management company terminal 400 is an information terminal that can be operated by an employee, manager, or the like of the management company, and is installed in the facility of the management company.
Business operators mainly manage vehicles 500 at business offices called service stations (SS), and rent managed vehicles 500 to users through the business offices.
It is assumed that the business operators (offices) exist all over the country and have a predetermined alliance relationship, but this is not a limitation, and for example, there is one business operator (office) may be
The management company is a company or a company that manages each company in a comprehensive manner.

事業者が提供可能な車両500には、ガソリン車などの内燃機関車、電気自動車(Electric Vehicle。以下、EVともいう)などがある。
内燃機関車は、ガソリンなどの燃料を燃焼させその燃焼ガスを用いてエンジンを駆動することにより走行を可能とするガソリン車などの車両500である。
EVは、電気によりモーターを駆動することで走行を可能とする車両500である。
EVは、蓄電池(バッテリー)を備え、充電により蓄電池に蓄電した電力を用いて走行する。
なお、事業者が提供する車両500は内燃機関車やEVに限らず、様々な移動手段(二輪車、ドローンなど)を提供することができる。
Vehicles 500 that can be provided by business operators include internal combustion engine vehicles such as gasoline vehicles, electric vehicles (hereinafter also referred to as EVs), and the like.
The internal combustion engine vehicle is a vehicle 500 such as a gasoline vehicle that can run by burning fuel such as gasoline and driving the engine using the combustion gas.
The EV is a vehicle 500 that can run by driving a motor with electricity.
An EV has a storage battery (battery), and runs using electric power stored in the storage battery by charging.
Note that the vehicle 500 provided by the operator is not limited to an internal combustion engine or an EV, and can provide various means of transportation (two-wheeled vehicle, drone, etc.).

電気自動車には、軽自動車と同等サイズ以下の超小型EVと呼ばれるものもある。
超小型EVは、乗車定員が4名以下、最高速度60km/h以下、定格出力0.6kw以上、長さ2.5m以下、幅1.3m以下、高さ2.0m以下、最大積載量350kg以下のものが例示される。
また、この超小型EVに備えられる蓄電池は、容量10kWh(1セルタイプ)、充電時間6~8時間であり、満充電状態で約100~120kmの航続距離を実現している。
超小型EVに備えられる蓄電池は、一般的なEVに備えられる蓄電池に比べ小型軽量であることから、利用者が簡単に持ち運べることができ、かつ、利用者が車両500に簡単に着脱できるものを想定している。
なお、事業者から提供される車両500には、GNSS(global navigation satellite system)などの測位手段を備え、その測位機能により走行時の現在位置を案内したり、走行履歴(走行位置及び走行距離の履歴)を記録するカーナビゲーションシステム(以下、カーナビと略称する)が搭載されているものとする。
Among electric vehicles, there is also a so-called ultra-compact EV, which is the same size or smaller than a light vehicle.
The ultra-compact EV has a passenger capacity of 4 or less, a maximum speed of 60 km/h or less, a rated output of 0.6 kW or more, a length of 2.5 m or less, a width of 1.3 m or less, a height of 2.0 m or less, and a maximum payload of 350 kg. The following are exemplified.
In addition, the storage battery installed in this ultra-compact EV has a capacity of 10 kWh (1 cell type), a charging time of 6 to 8 hours, and a cruising range of about 100 to 120 km in a fully charged state.
Since the storage battery provided in the ultra-compact EV is smaller and lighter than the storage battery provided in a general EV, a battery that can be easily carried by the user and can be easily attached to and detached from the vehicle 500 by the user is required. I assume.
The vehicle 500 provided by the operator is equipped with positioning means such as GNSS (global navigation satellite system). It is assumed that a car navigation system (hereinafter abbreviated as car navigation) that records history) is installed.

車両500の契約形態としては、「リース」、「サブスクリプション(以下、サブスクと称する。)」、「カーシェアリング(以下、カーシェアと称する。)」、及び「レンタル」がある。
各契約形態は、例えば、契約方式や決済方法(支払方法)などがそれぞれ異なる。
「リース」は、契約期間として半年から10年の中長期の契約が可能であり、決済方法として年毎又は月毎に一定の金額を利用者が支払う方式(定額)を採用している。
「サブスクリプション」は、リースとほぼ同様の中長期契約が可能であり、決済方法として月毎に一定の金額を利用者が支払う方式(定額)を採用している。
「カーシェア」は、契約期間として、短期に加え、例えば15分単位など超短期の契約を可能とし、決済方法として、車両500の返却後、利用期間に応じた金額を一括で支払う方式を採用している。
「レンタル」は、契約期間として、例えば、数日、1日単位、1時間単位など短期の契約を可能とし、決済方法として、車両500の返却後、利用期間に応じた金額を一括で支払う方式を採用している。
車両500の所有権は、基本的には、車両500を管理する各事業者が有することを想定しているが、他の会社(例えば、リース会社)が有する仕組みでもよい。
Contract forms of the vehicle 500 include "lease", "subscription (hereinafter referred to as subscription)", "car sharing (hereinafter referred to as car sharing)", and "rental".
Each contract type differs from each other in, for example, the contract method and settlement method (payment method).
“Lease” allows medium- and long-term contracts of six months to ten years as a contract period, and adopts a method (fixed amount) in which the user pays a fixed amount annually or monthly as a settlement method.
“Subscription” allows medium- to long-term contracts, which are almost the same as leasing, and adopts a method (fixed amount) in which the user pays a fixed amount each month as a settlement method.
In addition to short-term contract terms, "car sharing" allows ultra-short-term contracts such as 15-minute increments, and as a payment method, adopts a method of paying the amount according to the usage period in a lump sum after returning the vehicle 500. is doing.
"Rental" allows short-term contracts such as several days, one day, or one hour as the contract period, and as a payment method, after the vehicle 500 is returned, the amount corresponding to the usage period is paid in a lump sum. is employed.
It is assumed that the ownership of the vehicle 500 is basically owned by each company managing the vehicle 500, but it may be owned by another company (for example, a leasing company).

事業者は、車両500の提供(貸出し)だけでなく、オプションとして車両サービスを提供することができる。
オプションである車両サービスには、各種保険サービス、EV向けの充電(電力販売)などのほか、「広告」、「SNS(Social networking service)投稿/閲覧」、「メンテナンス」、「自動運転」、「期間限定パック」、「超小型EV」、「売電」、「CO2削減」、「バッテリーシェア」などがある。
なお、「自動運転」は機能オプション、「超小型EV」は車両オプションであるが、便宜上、車両サービスに含まれるものとする。
The business operator can not only provide (rent) the vehicle 500 but also optionally provide a vehicle service.
Optional vehicle services include various insurance services, charging (electricity sales) for EVs, advertisements, posting/browsing on SNS (Social networking service), maintenance, self-driving, and self-driving. There are limited time packs, ultra-compact EVs, electricity sales, CO2 reduction, and battery sharing.
"Automatic driving" is a functional option, and "ultra-compact EV" is a vehicle option.

図2は、サーバ100のハードウェア構成図である。
サーバ100は、プロセッサ101と、メモリ102と、ストレージ103と、通信装置104と、を備える情報処理装置である。
プロセッサ101は、プログラムを実行することにより、サーバ100の各部を制御し、サーバ100の機能を実現する処理を行う。プロセッサ101には、例えばCPU(Central Processing Unit)が用いられる。
メモリ102は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であり、プロセッサ101により実行されるプログラムを記憶する。メモリ102には、例えばRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)が用いられる。
ストレージ103は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であり、プロセッサ101により用いられる各種のデータ及びプログラムを記憶する。ストレージ103には、例えばHDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)が用いられる。
通信装置104は、インターネットなどの通信ネットワーク600に接続され、例えば通信ネットワーク600を介して利用者端末200とデータ通信を行う。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the server 100. As shown in FIG.
The server 100 is an information processing device that includes a processor 101 , a memory 102 , a storage 103 and a communication device 104 .
The processor 101 executes a program to control each unit of the server 100 and perform processing for realizing the functions of the server 100 . A CPU (Central Processing Unit), for example, is used for the processor 101 .
The memory 102 is a computer-readable recording medium and stores programs executed by the processor 101 . For the memory 102, for example, a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory) are used.
The storage 103 is a computer-readable recording medium, and stores various data and programs used by the processor 101 . For the storage 103, for example, an HDD (Hard Disk Drive) or SSD (Solid State Drive) is used.
The communication device 104 is connected to a communication network 600 such as the Internet, and performs data communication with the user terminal 200 via the communication network 600, for example.

図3は、利用者端末200のハードウェア構成図である。
利用者端末200は、利用者が車両500や車両500を用いた各種車両サービスの申込みを行うためなどに使用される情報端末であって、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォンなどを例示することができる。
利用者端末200は、プロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、操作装置204と、表示装置205と、通信装置206と、を備える。
プロセッサ201は、プログラムを実行することにより、利用者端末200の各部を制御し、利用者端末200の機能を実現する処理を行う。プロセッサ201には、例えばCPUが用いられる。
メモリ202は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であり、プロセッサ201により実行されるプログラムを記憶する。メモリ202には、例えばRAM及びROMが用いられる。
ストレージ203は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であり、プロセッサ201により用いられる各種のデータ及びプログラムを記憶する。ストレージ203には、例えばフラッシュメモリが用いられる。
操作装置204は、利用者端末200の操作に用いられる。操作装置204は、例えばパーソナルコンピュータにおけるキーボードやマウス、スマートフォンやタブレット端末におけるタッチパネルなどが該当する。
表示装置205は、利用者が車両500や車両サービスの提供を受けるための各種画面を表示する。表示装置205には、例えば液晶ディスプレイが用いられる。表示装置205は、タッチセンサと一体となってタッチパネルとして構成されてもよい。
通信装置206は、通信ネットワーク600に接続され、通信ネットワーク600を介して例えばサーバ100とデータ通信を行う。
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the user terminal 200. As shown in FIG.
The user terminal 200 is an information terminal used by the user to apply for the vehicle 500 and various vehicle services using the vehicle 500, and can be exemplified by a personal computer, a tablet terminal, a smartphone, and the like. .
User terminal 200 includes processor 201 , memory 202 , storage 203 , operation device 204 , display device 205 , and communication device 206 .
The processor 201 executes a program to control each unit of the user terminal 200 and perform processing for realizing the functions of the user terminal 200 . A CPU, for example, is used for the processor 201 .
The memory 202 is a computer-readable recording medium and stores programs executed by the processor 201 . RAM and ROM are used for the memory 202, for example.
The storage 203 is a computer-readable recording medium, and stores various data and programs used by the processor 201 . A flash memory, for example, is used for the storage 203 .
The operating device 204 is used for operating the user terminal 200 . The operating device 204 corresponds to, for example, a keyboard and mouse in a personal computer, a touch panel in a smart phone or a tablet terminal, and the like.
The display device 205 displays various screens for the user to receive the vehicle 500 and vehicle services. A liquid crystal display, for example, is used for the display device 205 . The display device 205 may be configured as a touch panel integrated with a touch sensor.
The communication device 206 is connected to the communication network 600 and performs data communication with, for example, the server 100 via the communication network 600 .

図4は、事業者端末300のハードウェア構成図である。
事業者端末300は、各事業所に設置されている情報端末であって、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォンなどを例示することができる。
事業者端末300は、プロセッサ301と、メモリ302と、ストレージ303と、操作装置304と、表示装置305と、通信装置306と、を備える。
プロセッサ301は、プログラムを実行することにより、事業者端末300の各部を制御し、事業者端末300の機能を実現する処理を行う。プロセッサ301には、例えばCPUが用いられる。
メモリ302は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であり、プロセッサ301により実行されるプログラムを記憶する。メモリ302には、例えばRAM及びROMが用いられる。
ストレージ303は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であり、プロセッサ301により用いられる各種のデータ及びプログラムを記憶する。ストレージ303には、例えばフラッシュメモリが用いられる。
操作装置304は、事業者端末300の操作に用いられる。操作装置304は、例えばパーソナルコンピュータにおけるキーボードやマウスなどが該当する。
表示装置305は、事業者が車両500や車両サービスの申込み内容などを確認するための画面を表示する。表示装置305には、例えば液晶ディスプレイが用いられる。表示装置305は、タッチセンサと一体となってタッチパネルとして構成されてもよい。
通信装置306は、通信ネットワーク600に接続され、通信ネットワーク600を介して例えばサーバ100とデータ通信を行う。
FIG. 4 is a hardware configuration diagram of the operator terminal 300. As shown in FIG.
The business terminal 300 is an information terminal installed at each business office, and can be exemplified by a personal computer, a tablet terminal, a smart phone, and the like.
Business operator terminal 300 includes processor 301 , memory 302 , storage 303 , operation device 304 , display device 305 , and communication device 306 .
The processor 301 executes a program to control each unit of the operator terminal 300 and perform processing for realizing the functions of the operator terminal 300 . A CPU is used for the processor 301, for example.
The memory 302 is a computer-readable recording medium and stores programs executed by the processor 301 . RAM and ROM, for example, are used for the memory 302 .
The storage 303 is a computer-readable recording medium and stores various data and programs used by the processor 301 . A flash memory, for example, is used for the storage 303 .
The operating device 304 is used for operating the operator terminal 300 . The operating device 304 corresponds to, for example, a keyboard and a mouse in a personal computer.
The display device 305 displays a screen for the business operator to confirm the vehicle 500, application details for the vehicle service, and the like. A liquid crystal display, for example, is used for the display device 305 . The display device 305 may be configured as a touch panel integrated with a touch sensor.
The communication device 306 is connected to the communication network 600 and performs data communication with, for example, the server 100 via the communication network 600 .

図5は、管理事業者端末400のハードウェア構成図である。
管理事業者端末400は、管理事業者の施設に設置されている情報端末であって、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォンなどを例示することができる。
管理事業者端末400は、プロセッサ401と、メモリ402と、ストレージ403と、操作装置404と、表示装置405と、通信装置406と、を備える。
プロセッサ401は、プログラムを実行することにより、管理事業者端末400の各部を制御し、管理事業者端末400の機能を実現する処理を行う。プロセッサ401には、例えばCPUが用いられる。
メモリ402は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であり、プロセッサ401により実行されるプログラムを記憶する。メモリ402には、例えばRAM及びROMが用いられる。
ストレージ403は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であり、プロセッサ401により用いられる各種のデータ及びプログラムを記憶する。ストレージ403には、例えばフラッシュメモリが用いられる。
操作装置404は、管理事業者端末400の操作に用いられる。操作装置404は、例えばパーソナルコンピュータにおけるキーボードやマウスなどが該当する。
表示装置405は、管理事業者が各種情報を確認するための画面を表示する。表示装置405には、例えば液晶ディスプレイが用いられる。
通信装置406は、通信ネットワーク600に接続され、通信ネットワーク600を介して例えばサーバ100とデータ通信を行う。
FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the management company terminal 400. As shown in FIG.
The management company terminal 400 is an information terminal installed in the facility of the management company, and can be exemplified by a personal computer, a tablet terminal, a smart phone, and the like.
The manager terminal 400 includes a processor 401 , a memory 402 , a storage 403 , an operation device 404 , a display device 405 and a communication device 406 .
The processor 401 executes a program to control each part of the management company terminal 400 and perform processing for realizing the functions of the management company terminal 400 . A CPU, for example, is used for the processor 401 .
The memory 402 is a computer-readable recording medium and stores programs executed by the processor 401 . RAM and ROM are used for the memory 402, for example.
The storage 403 is a computer-readable recording medium and stores various data and programs used by the processor 401 . A flash memory, for example, is used for the storage 403 .
The operating device 404 is used to operate the management company terminal 400 . The operating device 404 corresponds to, for example, a keyboard and a mouse in a personal computer.
The display device 405 displays a screen for the management company to check various information. A liquid crystal display, for example, is used for the display device 405 .
The communication device 406 is connected to the communication network 600 and performs data communication with, for example, the server 100 via the communication network 600 .

ここで、事業者により提供される各車両サービスについて説明する。
・「広告」
「広告」は、車両500に広告を表示(例えばステッカー貼付やディスプレイによる表示等)して走行することで事業者が得られる広告料(利益)を利用者に還元する広告サービスであり、具体的には、広告料に応じた車両利用料金の値引きを可能とするサービスである。
図6は、広告サービスの流れを示す図である。
利用者は、利用期間中は車両500に広告を表示した状態で走行を行うところ、所定の期間(例えば1ヶ月)ごとに、その期間においてカーナビにより記録された走行履歴(走行位置及び走行距離を特定可能な情報)を事業者に渡す(1)。
Here, each vehicle service provided by the operator will be described.
·"advertisement"
"Advertisement" is an advertising service that returns advertising fees (profits) obtained by business operators to users by displaying advertisements on the vehicle 500 (for example, by attaching stickers or using displays). is a service that enables discounts on vehicle usage fees in accordance with advertising fees.
FIG. 6 is a diagram showing the flow of advertising services.
During the usage period, the user drives with the advertisement displayed on the vehicle 500, and every predetermined period (for example, one month), the user records the driving history (driving position and driving distance) recorded by the car navigation system during that period. identifiable information) to the operator (1).

事業者は、利用者から渡された走行履歴から特定される走行位置及び走行距離に基づいて、都市部、郊外、地方におけるそれぞれの走行距離を算出し、その算出結果に基づいて広告料を算出する。
都市部における走行距離をx、郊外における走行距離をy、地方における走行距離をzとした場合、以下の式1に基づいて広告料を算出する。
・広告料=x×k1+y×k2+z×k3 ・・・(式1)
(k1,k2,k3は係数。k1>k2>k3)
k1>k2>k3としたのは、地方よりも郊外の方が人口密度が高く、郊外よりも都市部の方が人口密度が高いため、車両500に表示された広告を多くの人が見る可能性が高いからである。
つまり、人口密度が高い地域ほど高い広告効果が見込まれることから、地方よりも郊外の方が広告料が高く、郊外よりも都市部の方が広告料が高くなるようにしている。
The business operator calculates the distance traveled in urban areas, suburbs, and rural areas based on the travel location and travel distance specified from the travel history provided by the user, and calculates the advertising fee based on the calculation results. do.
Let x be the travel distance in the city, y be the travel distance in the suburbs, and z be the travel distance in the countryside.
・Advertisement fee=x×k1+y×k2+z×k3 (Formula 1)
(k1, k2, k3 are coefficients, k1>k2>k3)
The reason why k1>k2>k3 is set is that the population density is higher in the suburbs than in rural areas, and the population density is higher in urban areas than in the suburbs. This is because they are highly sensitive.
In other words, since the higher the population density of the area, the higher the advertising effect is expected, the advertising fee is higher in the suburbs than in the rural areas, and the advertising fee is higher in the urban areas than in the suburbs.

事業者は、算出した広告料を広告依頼者に請求し(2)、広告依頼者は請求された広告料を事業者に支払う(3)。
他方、事業者は、車両500及び「広告」サービスの利用者に対し、車両500の利用料金から広告料を値引きした額の請求を行い(4)、利用者は、広告料が値引きされた車両500の利用料金を事業者に支払う(5)。
このように、「広告」サービスを利用することにより、利用者は、車両500の利用料金を安く抑えることができる。
このことから、「広告」は、コストを重視する「個人」の利用者に適した車両サービスといえる。「個人」としたのは、法人の利用者が他者の広告表示を行うことは想定し難いからである。
なお、広告料や利用料金は人為的に算出してもよく、サーバ100などの装置により自動算出してもよい。
また、利用期間終了後に、広告料を広告依頼者に請求したり、広告料相当額を利用者に還元(キャッシュバック)することもできる。
The company bills the advertisement client for the calculated advertisement fee (2), and the advertisement client pays the billed advertisement fee to the company (3).
On the other hand, the operator bills the vehicle 500 and the user of the "advertisement" service for the amount obtained by subtracting the advertising fee from the usage fee of the vehicle 500 (4), and the user purchases the vehicle with the discounted advertising fee. A usage fee of 500 is paid to the operator (5).
Thus, by using the "advertisement" service, the user can keep the usage fee of the vehicle 500 low.
Therefore, it can be said that "advertisement" is a vehicle service suitable for "individual" users who value cost. “Individual” is used because it is difficult to assume that corporate users will display advertisements for others.
Note that the advertisement fee and usage fee may be calculated artificially, or may be automatically calculated by a device such as the server 100 .
Also, after the usage period ends, it is possible to charge the advertising fee to the advertisement requester, or return (cash back) the amount equivalent to the advertising fee to the user.

・「SNS投稿/閲覧」
「SNS投稿/閲覧」は、車両500に関する情報の発信を行う情報発信サービスであり、利用車両に関するSNSへの投稿数や閲覧数に応じたポイントを付与するサービスである。ポイントは、貯めることができ、貯まったポイント数に応じた特典として、利用者は、車両利用料金や充電料金の値引きを受けることができる。
ポイントは、以下の式2や式3に基づいて算出することができる。
・ポイント=SNS投稿数×k4(k4は係数) ・・・(式2)
・ポイント=SNS閲覧数×k5(k5は係数) ・・・(式3)
「SNS投稿/閲覧」は、特定の車両500にのみ選択できるようにしてもよい。
特に、「SNS投稿/閲覧」は、超小型EVや新型車両など認知度が低い特定の車両500の情報を拡散させることで、その車両500の認知度を高め利用者の増加を図ることができるため、事業者にとって有益である。
このような理由から、車両500に対するSNSの投稿や閲覧に対して、その対価として、ポイントを付与する「SNS投稿/閲覧」サービスを提供している。
・"SNS posting/viewing"
"SNS posting/browsing" is an information transmission service for transmitting information about the vehicle 500, and is a service for giving points according to the number of posts and views on the SNS regarding the used vehicle. Points can be accumulated, and the user can receive discounts on vehicle usage fees and charging fees as benefits according to the number of accumulated points.
Points can be calculated based on Equations 2 and 3 below.
・Points = Number of SNS posts x k4 (k4 is a coefficient) (Equation 2)
・ Points = number of SNS views x k5 (k5 is a coefficient) (Formula 3)
“SNS posting/viewing” may be selectable only for a specific vehicle 500 .
In particular, "SNS posting/viewing" spreads information on specific vehicles 500 with low recognition, such as ultra-compact EVs and new models, thereby increasing recognition of the vehicle 500 and increasing the number of users. Therefore, it is beneficial for businesses.
For this reason, a “SNS posting/viewing” service is provided in which points are given in exchange for posting or viewing SNS on the vehicle 500 .

このことから、「SNS投稿/閲覧」は、コストを重視する利用者に有益な車両サービスといえる。
また、「SNS投稿/閲覧」は、SNSが特に学生や30才未満の若年層が多く利用するものであるため、これら若年層の利用者に適したサービスともいえる。
なお、「SNS投稿/閲覧」は、利用期間中の投稿や閲覧をポイント付与の対象としてもよく、そのような期間制限を設けなくても良い。
また、SNSの投稿数や閲覧数の算出は、利用者からの申告に基づいて事業者が確認し、その確認結果に基づいて事業者側でポイントを算出する、といった人為的処理でもよく、SNS側の管理装置との連携により事業者側の装置において投稿数、閲覧数、ポイント数を自動算出するようにもできる。
From this, it can be said that "SNS posting/browsing" is a beneficial vehicle service for users who place importance on cost.
In addition, since SNS is particularly used by students and young people under the age of 30, "SNS posting/browsing" can be said to be a service suitable for these young users.
Note that "SNS posting/browsing" may be subject to points for posting or browsing during the usage period, and such a period limit may not be provided.
In addition, the calculation of the number of posts and the number of views on the SNS may be performed manually, such as confirmation by the business operator based on the report from the user and calculation of points on the business operator side based on the confirmation result. It is also possible to automatically calculate the number of posts, the number of views, and the number of points in the device on the business side by cooperating with the management device on the side.

・「メンテナンス」
「メンテナンス」は、事業所で提供する車両点検、蓄電池を含む部品の交換など有料のメンテナンスサービスを受けることにより、メンテナンス利用料に応じたポイントを付与するサービスである。ポイントは、貯めることができ、貯まったポイント数に応じた特典として、利用者は、車両利用料金や充電料金の値引きを受けることができる。
ポイントは、以下の式4に基づいて算出することができる。
・ポイント=メンテナンス利用料×k6(k6は係数) ・・・(式4)
このことから、「メンテナンス」は、安全を重視する利用者に適したサービスである。
·"maintenance"
"Maintenance" is a service that gives points according to the maintenance usage fee by receiving paid maintenance services such as vehicle inspections and replacement of parts including storage batteries provided by business offices. Points can be accumulated, and the user can receive discounts on vehicle usage fees and charging fees as benefits according to the number of accumulated points.
Points can be calculated based on Equation 4 below.
・Points = maintenance usage fee x k6 (k6 is a coefficient) (Formula 4)
For this reason, "maintenance" is a service suitable for users who value safety.

・「自動運転」
「自動運転」は、目的の移動先や移動ルートを予め設定することで、当該移動先までの移動や当該ルートに沿った走行を自動的に実行することが可能なサービスである。
「自動運転」は、公知の自動走行ソフトウェアを追加(ダウンロード)したり、予め自動運転機能を有する車両500に入れ替えることによりオプションとして提供することができる。
「自動運転」は、最新かつ高度な機能であることから機能を重視する利用者に適したサービスである。
また、「自動運転」は、運転ミスなど人為的な理由による事故を減らすことができることから、安全を重視する利用者に適したサービスでもある。
例えば、高齢者(例えば65才以上)による人為的事故が多いことから、高齢の利用者に適したサービスでもある。
·"self-driving"
“Automatic driving” is a service that allows a vehicle to automatically move to a destination and travel along that route by presetting a desired destination and travel route.
"Automatic driving" can be provided as an option by adding (downloading) known automatic driving software or replacing the vehicle 500 with a vehicle 500 having an automatic driving function in advance.
"Automated driving" is a service suitable for users who value functionality because it is the latest and advanced function.
In addition, "automated driving" can reduce accidents due to human reasons such as driving mistakes, so it is also a service suitable for users who place importance on safety.
For example, since there are many accidents caused by elderly people (for example, 65 years old or older), it is also a service suitable for elderly users.

・「期間限定パック」
「期間限定パック」は、平日の利用に限定した平日パック、休日の利用に限定したパック、特定の時間帯の利用に限定した時間帯パックなどがあり、それぞれの期間に応じ、通常の車両利用料金に比べ安価に利用できるサービスである。
このことから、「期間限定パック」は、コストを重視する利用者に適したサービスである。
また、「期間限定パック」は、短期や超短期の利用に適しているため、「契約形態」がレンタルかカーシェアの場合を前提としたサービスである。
・ "Limited time pack"
"Limited time packs" include weekday packs that are limited to weekday use, packs that are limited to holiday use, and time zone packs that are limited to specific time zones. It is a service that can be used at a low cost.
For this reason, the "limited-time pack" is a service suitable for cost-conscious users.
In addition, since the "limited-time pack" is suitable for short-term or ultra-short-term use, it is a service based on the premise that the "contract form" is rental or car sharing.

・「超小型EV」
「超小型EV」は、利用者の選択操作により、利用車両として選択することができるところ、オプションサービスとして提供することもできる。
「超小型EV」は、その航続距離から近距離エリア内の移動に適しており、二輪車よりも安全で、走行速度や重量の観点から万一事故を起こしても大きな損害を与えることがなく、運転に自信がない高齢者等でも乗りこなすことができるなどの特徴を有する。
このことから、「超小型EV」は、高齢の利用者、近隣の移動目的の利用者、安全を重視する利用者に適した車両500である。
・"Micro EV"
The "ultra-compact EV" can be selected as a vehicle for use by a user's selection operation, and can also be provided as an optional service.
Due to its cruising range, ultra-compact EVs are suitable for traveling within short distances. It has a feature that even elderly people who are not confident in driving can handle it.
Therefore, the “ultra-compact EV” is the vehicle 500 suitable for elderly users, users who want to move around the neighborhood, and users who place importance on safety.

・「売電」
「売電」は、利用車両が、EV(超小型EVを含む)の場合に利用可能なサービスである。なお、以降、特に「超小型EV」と明示しない限り、EVには超小型EVが含まれるものとする。
「売電」は、利用車両であるEVの蓄電池に蓄積されている電力を、所定の受渡先に受け渡す電力受渡サービスであり、その受渡しに対する対価に相当する車両利用料金の値引きを可能とするサービスである。
具体的には、利用車両と受渡先に設置されてある蓄電装置とを電気的に接続することで、利用車両の蓄電池に蓄積されている電力を蓄電装置に出力・蓄積させることで、当該電力を受渡先に受け渡すことができる。
受渡先は、工場、マンション、自治体、事業者が運営する事業所(SS)などを例示することができる。
·"Electricity sales"
“Electricity selling” is a service that can be used when the vehicle used is an EV (including a micro EV). Hereinafter, EVs shall include ultra-compact EVs, unless otherwise specified as "micro-compact EVs."
“Electricity selling” is an electric power delivery service that delivers the electric power stored in the storage battery of the EV, which is the vehicle to be used, to a predetermined delivery destination. Service.
Specifically, by electrically connecting the vehicle to be used and the power storage device installed at the delivery destination, the power accumulated in the storage battery of the vehicle to be used is output and stored in the power storage device, can be delivered to the delivery destination.
Examples of delivery destinations include factories, condominiums, local governments, and business establishments (SS) operated by business operators.

図7は、売電サービスにおける流れを示す図である。
受渡先が事業者の場合の売電の流れについて説明する。
この場合、まず、利用者は、利用車両を事業所に持ち込み事業所に設置されている蓄電装置と接続して電力を出力する。これにより、利用車両に蓄積されていた電力が事業者に受け渡される(1)。
事業者は、利用者から受け渡された電力の対価を算出する。対価は、卸電力取引市場における電力の売価(以下、市場売価という)に基づいて算出することができる。
例えば、受渡時における市場売価(単価)がα(円/kWh)の場合において、電力量β(kWh)の電力が事業者に受け渡されたときの対価は、以下の式5により算出することができる。
・対価=α(円/kWh)×β(kWh) ・・・(式5)
FIG. 7 is a diagram showing the flow of the power selling service.
A description will be given of the flow of power sales when the delivery destination is a business operator.
In this case, first, the user brings the vehicle to the office and connects it to the power storage device installed at the office to output electric power. As a result, the electric power accumulated in the used vehicle is delivered to the operator (1).
The business operator calculates the price for the power delivered from the user. The price can be calculated based on the selling price of electricity in the wholesale electricity market (hereinafter referred to as market selling price).
For example, when the market selling price (unit price) at the time of delivery is α (yen/kWh), the consideration when the electricity amount β (kWh) is delivered to the business operator shall be calculated using the following formula 5. can be done.
・Consideration = α (yen/kWh) × β (kWh) (Formula 5)

事業者は、利用者に対し、利用車両の利用料金から対価の額を減額して料金の請求を行い(2)、利用者は、対価の額が減額された料金を事業者に支払う(3)。
受渡先が事業者と提携関係にある他の事業者(以下、提携事業者という)の場合の売電の流れについて説明する。
この場合、まず、利用者は、利用車両を提携事業者の施設に持ち込み当該施設に設置されている蓄電装置と接続して電力を出力する。これにより、利用車両に蓄積されていた電力が提携事業者に受け渡される(1-1)。
提携事業者は、利用者から受け渡された電力の対価を上記と同様の方法で算出する。
提携事業者は、事業者に対し、対価の額を支払う(1-2)。
事業者は、利用車両の利用料金から対価の額を減額して料金の請求を行い(2)、利用者は、対価の額が減額された料金を事業者に支払う(3)。
このように、「売電」を利用することにより、利用者は、利用車両の利用料金を安く抑えることができる。
このことから、「売電」は、利用車両がEVであることを前提としつつ、コストを重視する利用者に適したサービスといえる。
The business operator will charge the user a fee by subtracting the amount of consideration from the usage fee of the used vehicle (2), and the user will pay the fee with the reduced amount of consideration to the business operator (3) ).
A description will be given of the flow of electricity sales when the delivery destination is another business operator (hereinafter referred to as a partner business operator) who has a tie-up with the business operator.
In this case, the user first brings the vehicle to the facility of the affiliated company and connects it to the power storage device installed at the facility to output electric power. As a result, the electric power stored in the used vehicle is delivered to the affiliated business operator (1-1).
The affiliated business operator calculates the consideration for the electricity received from the user in the same manner as above.
The affiliated business operator pays the business operator the amount of consideration (1-2).
The company subtracts the amount of consideration from the usage fee of the used vehicle and charges the fee (2), and the user pays the fee with the reduced amount of consideration to the company (3).
In this way, by using "power selling", the user can keep the usage fee of the vehicle to be used low.
For this reason, it can be said that "selling electricity" is a service suitable for users who place importance on cost, on the premise that the vehicle used is an EV.

・「CO2削減」
「CO2削減」は、利用車両がEVの場合に利用可能なサービスである。
EVは、走行に伴い排出される二酸化炭素(CO2)の量が極めて少ないことから、従来の普及車両(ここではガソリン車をいう)におけるCO2の排出量に比べ、相対的にCO2排出量を抑えることができ、この結果、実質的にCO2排出量を削減することができる。
CO2排出量の削減は、地球規模の環境問題であり、事業者にとっても、「CO2削減」サービスを推薦することで、企業価値や信頼性を向上を図ることができるため有益である。
このことに着眼し、「CO2削減」サービスでは、所定の算出方法によって算出されたCO2削減量に応じたポイントを付与するようにしている。ポイントは、貯めることができ、貯まったポイント数に応じた特典として、利用者は、車両利用料金や充電料金の値引きを受けることができる。
・"CO2 reduction"
"CO2 reduction" is a service that can be used when the vehicle used is an EV.
Since EVs emit very little carbon dioxide (CO2) while driving, they are relatively low in CO2 emissions compared to conventional popular vehicles (gasoline vehicles here). and as a result, CO2 emissions can be substantially reduced.
Reducing CO2 emissions is a global environmental problem, and it is beneficial for business operators as well, because they can improve their corporate value and reliability by recommending "CO2 reduction" services.
Focusing on this, the "CO2 reduction" service gives points according to the amount of CO2 reduction calculated by a predetermined calculation method. Points can be accumulated, and the user can receive discounts on vehicle usage fees and charging fees as benefits according to the number of accumulated points.

ポイントは、以下の式6により算出することができる。
・ポイント=CO2削減量×k7(k7は係数) ・・・(式6)
利用車両であるEVのCO2削減量は、以下の式7~9に基づいて算出することができる。
・利用車両のCO2排出量A=走行距離(km)×電力量消費率(Wh/km)×電気のCO2排出係数 ・・・(式7)
・利用車両と同等の重量のガソリン車のCO2排出量B=走行距離(km)÷利用車両と同等の重量のガソリン車の燃費(km/リットル)×ガソリン1リットルあたりのCO2排出量(kg) ・・・(式8)
・利用車両のCO2削減量=B-A ・・・(式9)
なお、電力量消費率、電気のCO2排出係数、利用車両と同等の重量のガソリン車の燃費、及びガソリン1リットルあたりのCO2排出量は、公表値を用いることができる。
このことから、「CO2削減」は、利用車両がEVであることを前提としつつ、コストを重視する利用者に適したサービスといえる。
The points can be calculated by Equation 6 below.
・Points = CO2 reduction x k7 (k7 is a coefficient) (Formula 6)
The CO2 reduction amount of the EV, which is the vehicle used, can be calculated based on Equations 7 to 9 below.
・CO2 emission amount A of the vehicle used = distance traveled (km) x power consumption rate (Wh/km) x CO2 emission factor for electricity (Formula 7)
・CO2 emissions B of a gasoline vehicle with the same weight as the vehicle used = distance traveled (km) ÷ fuel efficiency of a gasoline vehicle with the same weight as the vehicle used (km/liter) x CO2 emissions per liter of gasoline (kg) ... (Formula 8)
・CO2 reduction amount of vehicle used = B - A (Formula 9)
Publicly available values can be used for the power consumption rate, the CO2 emission coefficient of electricity, the fuel efficiency of a gasoline vehicle of the same weight as the vehicle in use, and the amount of CO2 emissions per liter of gasoline.
For this reason, it can be said that "CO2 reduction" is a service suitable for users who place importance on cost, on the premise that the vehicle used is an EV.

・「バッテリーシェア」
「バッテリーシェア」は、利用車両がEVの場合に利用可能なサービスであり、かつ、EV用の蓄電池を充電した状態で管理している施設(以下、バッテリーステーションという)において、その蓄電池を複数の利用者により共有(シェア)する形で貸し出す蓄電池提供サービスである。
「バッテリーシェア」は、このように基本的には蓄電池の貸出しサービスであるところ、常に充電された状態の蓄電池を借りることができるため、充電時間が必要なく、蓄電池を車両500に積載しておくことで移動時の電欠を防止しつつ、遠方へも途中で充電せずに移動できるため、利用者にとって利便性の高いサービスである。
また、「バッテリーシェア」は、利用車両が、搭載する蓄電池が利用者により着脱可能な構造であって、かつ、蓄電池が持ち運び可能な軽量小型のものに限定されるサービスである。
この点、通常のEV(超小型EVを除く)の蓄電池の容量は、40kWhであるため利用者が持ち運ぶのには適さない大きさや重量であるのに対し、超小型EVの蓄電池の容量は10kWhと小さく、利用者が簡単に持ち運び可能な大きさや重量であることから、「バッテリーシェア」は、超小型EVにより適したサービスといえる。
・Battery Share
“Battery Share” is a service that can be used when the vehicle used is an EV, and is a facility that manages the storage battery for EV in a charged state (hereinafter referred to as a battery station). This is a storage battery provision service that is rented out in a form shared by users.
While "battery share" is basically a storage battery rental service in this way, it is possible to rent a storage battery that is in a constantly charged state. This is a highly convenient service for users because it prevents running out of electricity while traveling and allows users to travel long distances without having to recharge.
"Battery Share" is a service that is limited to vehicles that use a storage battery that is detachable by the user and that is lightweight and small enough to be carried around.
In this regard, the storage battery capacity of ordinary EVs (excluding micro EVs) is 40 kWh, which is not suitable for users to carry around, whereas the storage battery capacity of micro EVs is 10 kWh. Because of its small size and weight, it can be said that "Battery Share" is a service that is more suitable for ultra-compact EVs.

さらに、「バッテリーシェア」は、単に蓄電池を貸出すだけではなく、「車両本体」と「蓄電池」とを分けて、それぞれ個別に契約して提供できるところに特徴がある。
車両本体の契約形態は中長期の契約期間である「リース又はサブスク」とし、「蓄電池」の契約形態は短期の契約期間での契約を可能としている。
説明を簡単にするため、車両本体の契約形態は1年のリースとし、蓄電池の契約形態は1ヶ月の定額プラン、3ヶ月の定額プラン、6ヶ月の定額プランの料金プランの中から選択できるものとする。なお、定額プランとは、その期間は、何度でも蓄電池の交換が可能な料金プランのことである。
Furthermore, "Battery Share" is characterized by not only lending storage batteries, but also providing separate contracts for "vehicle body" and "storage battery" separately.
The contract form for the vehicle body is "leasing or subscribing", which is a medium- to long-term contract period, and the contract form for the "storage battery" allows for a short-term contract period.
To simplify the explanation, the contract form for the vehicle body is assumed to be a one-year lease, and the contract form for the storage battery can be selected from a fixed-price plan for one month, a fixed-price plan for three months, and a fixed-price plan for six months. and A flat rate plan is a rate plan that allows you to replace the storage battery any number of times during the period.

図8は、バッテリーシェアサービスにおける各定額プランの料金構成を示す図である。
車両全体のリース料金を標準利用料金Aとすると、Aは、車両本体利用料金Bと、車両500に標準搭載される蓄電池の利用料金Cとにより構成される(図8(d))。このため、以下の式10が成立する。
・A=B+C ・・・(式10)
蓄電池利用料金Cは1年分の利用料金であり、蓄電池の1ヶ月定額プランの利用料金D1は、その1ヶ月分に相当するため、D1は、以下の式11により算出することができる(図8(a))。
・D1=C÷12 ・・・(式11)
蓄電池の3ヶ月定額プランの利用料金D2は、D1の3ヶ月分に相当するため、以下の式12により算出することができる(図8(b))。
・D2=C÷4 ・・・(式12)
蓄電池の6ヶ月定額プランの利用料金D3は、D1の6ヶ月分に相当するため、以下の式13により算出することができる(図8(c))。
・D3=C÷2 ・・・(式13)
つまり、これらの算出方法により、「バッテリーシェア」における車両本体利用料金B、「1ヶ月」定額プランの蓄電池利用料金D1、「3ヶ月」定額プランの蓄電池利用料金D2、及び「6ヶ月」定額プランの蓄電池利用料金D3をそれぞれ設定する。
図8(a)~(d)に示すように、「バッテリーシェア」を利用することで、1年を通した全体の利用料金を、標準利用料金に比べ安く抑えることができる。
例えば、3ヶ月定額プランの場合、「C-D2」が減額分として算出される。
FIG. 8 is a diagram showing the charge structure of each flat-rate plan in the battery sharing service.
Assuming that the lease fee for the entire vehicle is a standard usage fee A, A is composed of a vehicle body usage fee B and a usage fee C for the storage battery that is standardly installed in the vehicle 500 (FIG. 8(d)). Therefore, the following formula 10 holds.
・A=B+C (Formula 10)
The storage battery usage fee C is the usage fee for one year, and the usage fee D1 of the one-month fixed-price plan for the storage battery corresponds to that one month. 8(a)).
・D1=C÷12 (Formula 11)
The usage fee D2 of the 3-month fixed-rate plan for the storage battery corresponds to D1 for 3 months, and therefore can be calculated by the following Equation 12 (FIG. 8(b)).
・D2=C÷4 (Formula 12)
The charge D3 for the 6-month flat-rate plan for the storage battery corresponds to D1 for 6 months, and can be calculated by the following formula 13 (FIG. 8(c)).
・D3=C÷2 (Formula 13)
In other words, with these calculation methods, the vehicle body usage fee B in the “battery share”, the storage battery usage fee D1 for the “1 month” flat rate plan, the storage battery usage fee D2 for the “3 months” flat rate plan, and the “6 months” flat rate plan , respectively set the storage battery usage fee D3.
As shown in FIGS. 8(a) to 8(d), by using "battery share", it is possible to reduce the overall usage fee throughout the year compared to the standard usage fee.
For example, in the case of a 3-month flat-rate plan, "C-D2" is calculated as the reduced amount.

例えば、1月~3月は車両500を利用することが明らかであっても、4月は車両500を利用するかどうかが明確でない場合には、「バッテリーシェア」の「3ヶ月」プランを契約しておく。
ここで、4月に車両500を利用することが前月にわかった場合は、再度、「バッテリーシェア」を契約すればよく、他方、4月に車両500を利用しないことが前月にわかった場合には、すぐには「バッテリーシェア」の契約を行わず、5月以降において利用する時期が明確になってから再度の契約を行うようにすればいい。
図8(e)は、1月~3月は3ヶ月定額プラン(D2)を利用し、4月は車両500を利用せず、5月~10月は6ヶ月定額プラン(D3)を利用した場合の1年の利用料金を示す図である。
この場合、標準利用料金に比べ、蓄電池の利用料金3ヶ月分に相当する料金の低減ができる。
For example, even if it is clear that the vehicle 500 will be used from January to March, if it is not clear whether the vehicle 500 will be used in April, a contract for the "3 months" plan of "Battery Share" will be made. Keep
Here, if it is known in the previous month that the vehicle 500 will be used in April, the contract for the "battery share" can be made again. If so, don't sign a "battery share" contract right away, but make a new contract after May or later when the time to use it becomes clear.
FIG. 8(e) shows that the 3-month flat-rate plan (D2) was used from January to March, the vehicle 500 was not used in April, and the 6-month flat-rate plan (D3) was used from May to October. FIG. 10 is a diagram showing usage fees for one year in a case;
In this case, compared with the standard usage fee, the usage fee for the storage battery can be reduced for three months.

このように、「バッテリーシェア」によれば、中長期の期間を通して車両利用の機会はあるものの、その期間中は、利用しない期間があったり、利用頻度が多い期間があるなど、利用期間や利用頻度に偏りがある場合に柔軟に対応することができる。
つまり、一般的には、蓄電池を除く利用料金は想定されないため、契約期間中に車両500を利用しない期間があっても、車両本体だけでなく、蓄電池についても無駄な利用料金を負担することになるが、「バッテリーシェア」によれば、蓄電池と車両本体とを分けて個別に契約できるため、蓄電池についての無駄なコストを無くすことができる。
このことから、「バッテリーシェア」は、契約形態が「リース又はサブスク」で、かつ、利用車両が超小型EVであることを前提としつつ、コストを重視する利用者に適したサービスである。
In this way, according to "battery share," there are opportunities to use vehicles over the medium to long term, but during those periods there are periods when the vehicles are not used, and there are periods when the vehicle is used frequently. It is possible to respond flexibly when there is a bias in frequency.
In other words, in general, usage fees other than the storage battery are not assumed. Therefore, even if there is a period during the contract period in which the vehicle 500 is not used, it is necessary to bear useless usage fees not only for the vehicle body but also for the storage battery. However, according to "Battery Share", the storage battery and the vehicle body can be separately contracted, so it is possible to eliminate unnecessary costs for the storage battery.
For this reason, "battery share" is a service suitable for users who place importance on cost, on the premise that the contract form is "lease or subscription" and the vehicle used is an ultra-compact EV.

なお、蓄電池の貸出しは、連続月ではなく合計月としてもよい。
また、蓄電池の貸出回数を設定した従量制を採用することもできる。
例えば、1回の貸出料金を*円と設定しつつ、10回までの貸出しが可能な10回パック(+1回サービス)のパック料金を*円×10回分の料金設定としたり、20回までの貸出しが可能な20回パック(+3回サービス)のパック料金を*円×20回分の料金設定とすることができる。
Note that storage batteries may be rented out for a total month instead of consecutive months.
In addition, a pay-as-you-go system in which the number of times the storage battery is lent is set can also be adopted.
For example, while setting the rental fee for one time as * yen, the pack fee for 10 times pack (+ 1 time service) that can be rented up to 10 times is set as * yen x 10 times, or up to 20 times The charge for a 20-time pack (+3 times service) that can be rented can be set to *yen x 20 times.

このように、事業者は、車両500の提供だけでなく、車両500に関連する各種サービスを提供している。
このうち、「広告」、「期間限定パック」、「売電」、「バッテリーシェア」を利用することで、所定の計算方法により車両500の利用料金が直接的に減額され、「SNS投稿/閲覧」、「メンテナンス」、「CO2削減」を利用することで、所定の計算方法によりポイントが付与されるようになっている。
In this way, the business provides not only the vehicle 500 but also various services related to the vehicle 500 .
Among these, by using "advertisement", "limited time pack", "electricity sale", and "battery share", the usage fee of the vehicle 500 is directly reduced by a predetermined calculation method, and "SNS posting/viewing" is performed. , 'maintenance', and 'CO2 reduction', points are given according to a predetermined calculation method.

図9は、情報処理システム1の機能構成図である。
利用者端末200は、利用者が車両500や車両サービスの申込みを行うのに必要な操作を行ったり、各種データをサーバ100との間でやり取りする機能を有する。利用者端末200は、操作手段211、及び、表示手段212として機能する。利用者端末200の機能は、プロセッサ201がメモリ202に記憶されたプログラムを実行することにより、プロセッサ201が演算を行い又は利用者端末200の各部を制御して実現される。
FIG. 9 is a functional configuration diagram of the information processing system 1. As shown in FIG.
The user terminal 200 has a function of performing operations necessary for the user to apply for the vehicle 500 or vehicle service, and exchanging various data with the server 100 . The user terminal 200 functions as operation means 211 and display means 212 . The functions of the user terminal 200 are realized by the processor 201 executing a program stored in the memory 202 to perform calculations or control each section of the user terminal 200 .

操作手段211は、操作装置204において各種操作を実行する。
具体的には、利用者による操作装置204に対する操作に応じ、車両500や車両サービスの選択、指定などの申込みに関する操作処理を行う。各種操作に応じ、車両500や車両サービスの申込みに関する各種情報がサーバ100に送信される。
各種操作に応じて利用者端末200からサーバ100に送信される情報には、選択車両情報、契約形態情報、利用期間情報、属性情報、利用態様情報、オプション情報、ログイン情報などがある。
The operating means 211 executes various operations on the operating device 204 .
Specifically, according to the operation of the operation device 204 by the user, operation processing related to application such as selection and designation of the vehicle 500 and vehicle service is performed. Various kinds of information about the vehicle 500 and application for vehicle service are transmitted to the server 100 according to various operations.
Information transmitted from the user terminal 200 to the server 100 in response to various operations includes selected vehicle information, contract type information, usage period information, attribute information, usage mode information, option information, login information, and the like.

「選択車両情報」は、利用者の選択操作により選択された車両500を示す情報である。
選択車両情報には、車種を示す情報が含まれる。
本例では、A(超小型EV)、B(EV)、C(内燃機関車)があるものとする。
利用者は、選択操作によりこれらの車種の中から利用を希望する1車種を選択することができ、選択された車種を示す情報が選択車両情報としてサーバ100に送信される。
選択車両情報には、新車か中古車かを示す情報が含まれる。
利用者は、選択操作により新車か中古車を選択することができ、選択された新車か中古車かを示す情報が選択車両情報としてサーバ100に送信される。
"Selected vehicle information" is information indicating the vehicle 500 selected by the user's selection operation.
The selected vehicle information includes information indicating the vehicle type.
In this example, there are A (ultra compact EV), B (EV), and C (internal combustion engine vehicle).
The user can select one desired vehicle type from among these vehicle types by a selection operation, and information indicating the selected vehicle type is transmitted to the server 100 as selected vehicle information.
The selected vehicle information includes information indicating whether the vehicle is new or used.
The user can select a new car or a used car by a selection operation, and information indicating whether the selected new car or used car is transmitted to the server 100 as selected vehicle information.

「契約形態情報」は、車両500の契約形態を示す情報であり、本例では、「リース」、「サブスク」、「カーシェア」、及び「レンタル」がある。
利用者は、選択操作によりこれらの中から1つの契約形態を選択することができ、選択された契約形態を示す契約形態情報がサーバ100に送信される。
"Contract form information" is information indicating the contract form of vehicle 500, and in this example, there are "lease", "subscription", "car sharing", and "rental".
The user can select one of these contract types by a selection operation, and contract type information indicating the selected contract type is transmitted to the server 100 .

「利用期間情報」は、車両500の利用期間を示す情報であり、例えば、1時間、1日、1週間、1ヶ月、6ヶ月、1年、2年や開始日及び終了日を操作により指定することができる。
利用者は、指定操作により車両500の利用期間を指定することができ、指定された利用期間を示す利用期間情報がサーバ100に送信される。
"Use period information" is information indicating the use period of the vehicle 500. For example, 1 hour, 1 day, 1 week, 1 month, 6 months, 1 year, 2 years, or a start date and an end date can be designated by operation. can do.
The user can specify the usage period of the vehicle 500 by specifying operation, and usage period information indicating the specified usage period is transmitted to the server 100 .

「属性情報」は、年齢、性別、職業など、利用者の属性を示す情報である。
利用者は、自身の年齢、性別、職業を選択・指定することができ、選択・指定された年齢、性別、職業といった利用者の属性を示す属性情報がサーバ100に送信される。
“Attribute information” is information indicating user attributes such as age, sex, and occupation.
The user can select/designate his/her own age, sex, and occupation, and attribute information indicating the user's attributes such as the selected/designated age, sex, and occupation is transmitted to the server 100 .

「利用態様情報」には、利用者による車両500の利用態様を示す情報であり、「目的情報」と「重視項目情報」とがある。
「目的情報」は、車両500の利用目的を示す情報である。
「目的情報」には、近隣(約50km以内)と遠方(約50km以上)とがある。
利用者は、選択操作により「近隣」か「遠方」かを選択することができ、選択された「近隣」か「遠方」かを示す目的情報が利用態様情報としてサーバ100に送信される。
「重視項目情報」は、利用者が車両500の利用において重視する項目を示す情報である。
「重視項目情報」には、「コスト」、「安全」、「機能」とがある。
利用者は、選択操作によりこれらの3項目のうち1以上を選択することができ、選択された重視項目を示す情報が利用態様情報(重視項目情報)としてサーバ100に送信される。
The 'usage mode information' is information indicating the usage mode of the vehicle 500 by the user, and includes 'purpose information' and 'important item information'.
“Purpose information” is information indicating the purpose of use of vehicle 500 .
The "purpose information" includes nearby (within approximately 50 km) and distant (approximately 50 km or more).
The user can select "nearby" or "distant" by a selection operation, and purpose information indicating the selected "nearby" or "distant" is transmitted to the server 100 as usage mode information.
“Important item information” is information indicating items that the user places importance on when using the vehicle 500 .
The "important item information" includes "cost", "safety", and "function".
The user can select one or more of these three items by a selection operation, and information indicating the selected important item is transmitted to the server 100 as usage mode information (important item information).

「オプション情報」は、オプションである各種車両サービスを示す情報である。
オプション情報には、「広告」サービスを示す情報、「SNS投稿/閲覧」サービスを示す情報、「メンテナンス」サービスを示す情報、「自動運転」サービスを示す情報、「期間限定パック」サービスを示す情報、「売電」サービスを示す情報、「CO2削減」サービスを示す情報、「バッテリーシェア」サービスを示す情報、及び「超小型EV」サービスを示す情報がある。
利用者の選択操作により、これらのうちのいずれか1以上の車両サービスを選択することができ、選択された車両サービスを示す情報がオプション情報としてサーバ100に送信される。
"Option information" is information indicating various optional vehicle services.
The optional information includes information indicating the "advertisement" service, information indicating the "SNS posting/viewing" service, information indicating the "maintenance" service, information indicating the "automatic driving" service, and information indicating the "limited time pack" service. , information indicating the “power selling” service, information indicating the “CO2 reduction” service, information indicating the “battery sharing” service, and information indicating the “micro EV” service.
Any one or more of these vehicle services can be selected by the user's selection operation, and information indicating the selected vehicle service is transmitted to the server 100 as option information.

操作手段211は、ログイン情報の設定を行う。
具体的には、会員IDやパスワードの設定を行う。
ログイン情報の設定操作に応じ、利用者端末200からサーバ100に対しログイン情報が送信される。
操作手段211に係る確認要求操作によって、車両500の提供可能時期の確認要求を行う。この確認要求操作に応じ、選択車両情報がサーバ100に送信される。
操作手段211に係る所定操作によって定量情報の表示要求を行う。この操作に応じ、所定のオプション情報及び設定情報がサーバ100に送信される。
操作手段211に係る所定操作によってお勧めオプションの表示要求を行う。この操作に応じ、契約形態情報、選択車両情報、属性情報、利用形態情報、オプション情報がサーバ100に送信される。
操作手段211に係る確定操作によって、申込みの確定を受け付ける。この確定操作に応じ、確定情報がサーバ100に送信される。
The operation unit 211 sets login information.
Specifically, the member ID and password are set.
Login information is transmitted from the user terminal 200 to the server 100 in response to the login information setting operation.
A request for confirmation of the availability time of the vehicle 500 is made by a confirmation request operation related to the operation means 211 . Selected vehicle information is transmitted to the server 100 in response to this confirmation request operation.
A display request for quantitative information is made by a predetermined operation on the operation means 211 . Predetermined option information and setting information are transmitted to the server 100 in response to this operation.
A recommended option display request is made by performing a predetermined operation on the operation means 211 . In response to this operation, contract type information, selected vehicle information, attribute information, usage type information, and option information are transmitted to server 100 .
Confirmation of the application is accepted by confirmation operation related to the operation means 211 . In response to this confirmation operation, confirmation information is transmitted to the server 100 .

表示手段212は、各種情報、画面を表示装置205に表示する。
表示手段212により表示される情報には、サーバ100における選択手段112により選択された車両サービスを示す情報や、算出手段115により算出された定量情報などがある。
表示手段212により表示される画面には、後述する会員メニュー画面250(図14、図20)、説明画面251(図17、図19)、定量情報表示画面252(図17、図19)、お勧めオプション表示画面253(図19)、契約情報画面254(図20)がある。
会員メニュー画面250は、車両500及び車両サービスの申込みを行うための画面である。
説明画面251は、オプションサービスの説明情報を表示したり定量情報の表示要求を行う場合に表示する画面である。
定量情報表示画面252は、オプションサービスの定量情報を表示するための画面である。
お勧めオプション表示画面253は、利用者に推薦するオプションサービスを表示する画面である。
契約情報画面254は、契約確定後に契約内容等の情報を表示するための画面である。
The display means 212 displays various information and screens on the display device 205 .
Information displayed by the display means 212 includes information indicating vehicle services selected by the selection means 112 in the server 100, quantitative information calculated by the calculation means 115, and the like.
The screens displayed by the display means 212 include a member menu screen 250 (FIGS. 14 and 20), an explanation screen 251 (FIGS. 17 and 19), a quantitative information display screen 252 (FIGS. 17 and 19), and There is a recommended option display screen 253 (FIG. 19) and a contract information screen 254 (FIG. 20).
Member menu screen 250 is a screen for applying for vehicle 500 and vehicle service.
The explanation screen 251 is a screen that is displayed when explanation information of the optional service is displayed or a display request for quantitative information is made.
The quantitative information display screen 252 is a screen for displaying quantitative information of optional services.
The recommended option display screen 253 is a screen for displaying optional services recommended to the user.
The contract information screen 254 is a screen for displaying information such as the details of the contract after the contract is finalized.

事業者端末300は、操作手段311、及び、表示手段312として機能する。事業者端末300の機能は、プロセッサ301がメモリ302に記憶されたプログラムを実行することにより、プロセッサ301が演算を行い又は事業者端末300の各部を制御して実現される。
操作手段311は、利用者端末200において表示するお勧めオプションの車両サービスを変更するための変更操作が可能である。
変更操作には、車両サービスを追加するための追加操作と、車両サービスを削除するための削除操作とがある。
追加操作に応じ、追加する車両サービスを示す追加情報がサーバ100に送信される。
削除操作に応じ、削除する車両サービスを示す削除情報がサーバ100に送信される。
操作手段311は、選択手段112により選択された車両サービスを変更せずに表示させる場合の確認操作を行うこともできる。
確認操作に応じ、確認情報がサーバ100に送信される。
表示手段312は、各種情報、画面を表示装置305に表示する。
表示手段312により表示される情報には、表示制御手段113の制御により、選択手段112が選択した車両サービスを示す情報がある。
表示手段312により表示される画面には、後述する管理画面350(図16)や確認画面351(図18)がある。
管理画面350は、各事業者で管理している車両500やメンテナンス状況等を確認する場合に表示する画面である。
確認画面351は、利用者の申込内容やサーバ100が選択したお勧めオプションなどを確認するために表示する画面である。
The operator terminal 300 functions as an operating means 311 and a display means 312 . The functions of the operator terminal 300 are realized by the processor 301 executing a program stored in the memory 302 to perform calculations or control each part of the operator terminal 300 .
The operation means 311 is capable of performing a change operation for changing the recommended option vehicle service displayed on the user terminal 200 .
The change operation includes an add operation for adding a vehicle service and a delete operation for deleting a vehicle service.
Additional information indicating the vehicle service to be added is transmitted to the server 100 in response to the addition operation.
In response to the deletion operation, deletion information indicating the vehicle service to be deleted is transmitted to the server 100 .
The operation unit 311 can also perform a confirmation operation when displaying the vehicle service selected by the selection unit 112 without changing it.
Confirmation information is transmitted to the server 100 according to the confirmation operation.
The display means 312 displays various information and screens on the display device 305 .
Information displayed by the display means 312 includes information indicating vehicle services selected by the selection means 112 under the control of the display control means 113 .
Screens displayed by the display unit 312 include a management screen 350 (FIG. 16) and a confirmation screen 351 (FIG. 18), which will be described later.
The management screen 350 is a screen displayed when checking the vehicle 500 managed by each company, the maintenance status, and the like.
The confirmation screen 351 is a screen displayed for confirming the content of the user's application, the recommended option selected by the server 100, and the like.

管理事業者端末400は、表示手段411として機能する。管理事業者端末400の機能は、プロセッサ401がメモリ402又はストレージ403に記憶されたプログラムを実行することにより、プロセッサ401が演算を行い又は管理事業者端末400の各部を制御して実現される。
表示手段411は、表示制御手段113の制御により、選択手段112が選択した車両サービスを示す情報を表示することもできる。
The management company terminal 400 functions as display means 411 . The functions of the management operator terminal 400 are realized by the processor 401 executing a program stored in the memory 402 or the storage 403, thereby performing calculations or controlling each part of the management operator terminal 400. FIG.
The display means 411 can also display information indicating the vehicle service selected by the selection means 112 under the control of the display control means 113 .

サーバ100は、車両500や車両サービスの利用の申込みに関する情報を入力したり、入力した情報に基づいて利用者に推薦する車両サービスを選択して利用者端末200等に表示させたり、車両サービスに関する定量情報を算出して利用者端末200等に表示させる機能を有する。
サーバ100は、入力手段111、選択手段112、表示制御手段113、算出手段115、認証手段116、及び判定手段117を備える。サーバ100の機能は、プロセッサ101がメモリ102又はストレージ103に記憶されたプログラムを実行することにより、プロセッサ101が演算を行い又はサーバ100の各部を制御して実現される。
The server 100 inputs information about the vehicle 500 and an application for using a vehicle service, selects a vehicle service recommended to the user based on the input information and displays it on the user terminal 200 or the like, or It has a function of calculating quantitative information and displaying it on the user terminal 200 or the like.
The server 100 includes input means 111 , selection means 112 , display control means 113 , calculation means 115 , authentication means 116 and determination means 117 . The functions of the server 100 are realized by the processor 101 executing a program stored in the memory 102 or the storage 103 and by the processor 101 performing calculations or controlling each part of the server 100 .

入力手段111は、利用者端末200から送信された利用者の属性及び車両500の利用態様を示す情報のうち少なくともいずれか一方の情報を入力する。
具体的には、「選択車両情報」、「契約形態情報」、「利用期間情報」、「属性情報」、「利用態様情報」、「オプション情報」等を通信装置206の受信を介して入力する。
このほか、入力手段111により入力される情報には、利用者端末200から送信される、定量情報の算出に用いられる設定情報、ログイン情報、確定情報などがあり、事業者端末300から送信される追加情報、削除情報などの変更情報、確認情報などがある。
The input unit 111 inputs at least one of information indicating the attributes of the user and the mode of use of the vehicle 500 transmitted from the user terminal 200 .
Specifically, "selected vehicle information", "contract type information", "usage period information", "attribute information", "usage mode information", "option information", etc. are input via the communication device 206. .
In addition, the information input by the input means 111 includes setting information, login information, confirmation information, etc., which are transmitted from the user terminal 200 and used for calculating quantitative information. It includes information about changes such as added information and deleted information, confirmation information, and so on.

選択手段112は、入力手段111により入力された利用者の属性及び車両500の利用態様を示す情報のうち少なくともいずれか一方の情報に基づいて一以上の車両サービスを事業者が提供する一以上の車両サービスの中から選択する。
選択手段112は、具体的には、「選択車両情報」、「契約形態情報」、「属性情報」、及び「利用態様情報」に基づき、選択基準テーブル130に示される選択基準を参照して、「広告」、「SNS投稿/閲覧」、「メンテナンス」、「自動運転」、「期間限定パック」、「超小型EV」、「売電」、「CO2削減」、及び「バッテリーシェア」の中から一以上の車両サービスを選択する。
図10は、選択基準テーブル130を図示した図表である。
選択基準テーブル130は、利用者の属性や車両500の利用形態と、これらに適した車両サービスとを対応付けたテーブルを構成している。
The selection means 112 selects one or more options for providing one or more vehicle services based on at least one of information indicating the attributes of the user and the mode of use of the vehicle 500 input by the input means 111 . Choose from vehicle services.
Specifically, the selection means 112 refers to the selection criteria shown in the selection criteria table 130 based on the "selected vehicle information", "contract type information", "attribute information", and "usage mode information", "Advertisement", "SNS posting/viewing", "Maintenance", "Self-driving", "Limited time pack", "Micro EV", "Electricity sales", "CO2 reduction", and "Battery sharing" Select one or more vehicle services.
FIG. 10 is a diagram illustrating the selection criteria table 130. As shown in FIG.
The selection criteria table 130 constitutes a table that associates attributes of users, forms of use of the vehicle 500, and suitable vehicle services.

・「広告」の選択基準
図10に示すように、入力手段111により入力された情報に、利用者が個人であることを示す属性情報が含まれ、かつ、コストを示す重視項目情報が含まれている場合には、選択手段112は、「広告」を選択する。
「広告」は、コストを重視する「個人」の利用者に適した車両サービスだからである。
・Selection Criteria for “Advertisement” As shown in FIG. 10, the information input by the input means 111 includes attribute information indicating that the user is an individual and also includes important item information indicating the cost. If so, the selection means 112 selects "advertisement".
This is because "advertisement" is a vehicle service suitable for "individual" users who value cost.

・「SNS投稿/閲覧」の選択基準
図10に示すように、入力手段111により入力された情報に、年齢が30才未満であることや職業が学生であることを示す属性情報が含まれる場合や、コストを示す重視項目情報(利用態様情報)が含まれている場合には、選択手段112は、「SNS投稿/閲覧」を選択する。
「SNS投稿/閲覧」は、コストを重視する利用者や、若年層の利用者に適したサービスだからである。
・Selection Criteria for “SNS Posting/Browsing” As shown in FIG. 10, when the information input by the input means 111 includes attribute information indicating that the user is under 30 years old or that the occupation is a student. or when the important item information (usage mode information) indicating the cost is included, the selection unit 112 selects "SNS posting/viewing".
This is because "SNS posting/browsing" is a service suitable for users who value cost and young users.

・「メンテナンス」の選択基準
図10に示すように、入力手段111により入力された情報に、安全を示す重視項目情報(利用態様情報)が含まれている場合には、選択手段112は、「メンテナンス」を選択する。
「メンテナンス」は、安全を重視する利用者や、若年層の利用者に適したサービスだからである。
Selection Criteria for "Maintenance" As shown in FIG. Select "Maintenance".
This is because "maintenance" is a service suitable for users who place importance on safety and young users.

・「自動運転」の選択基準
図10に示すように、入力手段111により入力された情報に、年齢が65才以上を示す属性情報が含まれている場合や、安全又は機能を示す重視項目情報(利用態様情報)が含まれている場合には、選択手段112は、「自動運転」を選択する。
「自動運転」は、高齢の利用者や、安全や機能を重視する利用者に適したサービスだからである。
・Selection criteria for “automatic driving” As shown in FIG. 10, when the information input by the input means 111 includes attribute information indicating that the age is 65 years or older, or important item information indicating safety or function If (usage mode information) is included, the selection means 112 selects "automatic driving".
This is because “automated driving” is a service suitable for elderly users and users who emphasize safety and functions.

・「期間限定パック」の選択基準
図10に示すように、入力手段111により入力された情報に、カーシェアやレンタルを示す契約形態情報が含まれ、かつ、コストを示す重視項目情報(利用態様情報)が含まれている場合には、選択手段112は、「期間限定パック」を選択する。
「期間限定パック」は、カーシェアやレンタルを契約形態とすることを前提に、コストを重視する利用者に適したサービスだからである。
・Selection Criteria for “Limited Time Pack” As shown in FIG. information) is included, the selection means 112 selects the "limited time pack".
This is because the "limited-time pack" is a service suitable for users who place importance on cost, on the premise that the contract form is car sharing or rental.

・「売電」の選択基準
図10に示すように、入力手段111により入力された情報に、EVを示す選択車両情報が含まれ、かつ、コストを示す重視項目情報(利用態様情報)が含まれている場合には、選択手段112は、「売電」を選択する。
「売電」は、利用車両がEVであることを前提に、コストを重視する利用者に適したサービスだからである。
・Selection Criteria for “Selling Electricity” As shown in FIG. 10, the information input by the input means 111 includes selected vehicle information indicating EV and important item information (usage mode information) indicating cost. If so, the selection means 112 selects "electricity sale".
This is because "selling electricity" is a service suitable for users who place importance on cost, on the premise that the vehicle used is an EV.

・「CO2削減」の選択基準
図10に示すように、入力手段111により入力された情報に、EVを示す選択車両情報が含まれ、かつ、コストを示す重視項目情報(利用態様情報)が含まれている場合には、選択手段112は、「CO2削減」を選択する。
「CO2」は、利用車両がEVであることを前提に、コストを重視する利用者に適したサービスだからである。
・Selection criteria for “CO2 reduction” As shown in FIG. 10, the information input by the input means 111 includes selected vehicle information indicating EV and important item information (usage mode information) indicating cost. If so, the selection means 112 selects "CO2 reduction".
This is because "CO2" is a service suitable for cost-conscious users on the premise that the vehicle used is an EV.

・「バッテリーシェア」の選択基準
図10に示すように、入力手段111により入力された情報に、カーシェアやレンタルを示す契約形態情報、及び、EVを示す選択車両情報が含まれ、かつ、コストを示す重視項目情報(利用態様情報)が含まれている場合には、選択手段112は、「バッテリーシェア」を選択する。
「バッテリーシェア」は、リースやサブスクを契約形態とすること、及び、利用車両がEVであることを前提に、コストを重視する利用者に適したサービスだからである。
Selection Criteria for "Battery Share" As shown in FIG. 10, the information input by the input means 111 includes contract type information indicating car sharing or rental, and selected vehicle information indicating EV, and cost is included, the selection unit 112 selects "battery share".
This is because "battery share" is a service suitable for users who place importance on cost, assuming that the contract form is lease or subscription, and that the vehicle used is an EV.

・「超小型EV」の選択基準
図10に示すように、入力手段111により入力された情報に、超小型EV以外の車両500を示す選択車両情報が含まれ、かつ、年齢が65才以上を示す属性情報が含まれる場合や、近隣を示す目的情報(利用形態情報)が含まれる場合や、安全を示す重視項目情報(利用形態情報)が含まれる場合には、選択手段112は、「超小型EV」を選択する。
「超小型EV」は、利用車両が超小型EV以外の車両500であることを前提に、高齢の利用者や、近隣の移動目的の利用者や、安全を重視する利用者に適したサービスだからである。
・Selection criteria for “ultra-compact EV” As shown in FIG. When the attribute information indicating the location is included, when the purpose information (usage pattern information) indicating the neighborhood is included, or when the important item information (usage pattern information) indicating safety is included, the selection means 112 Select "Small EV".
"Ultra-compact EV" is a service suitable for elderly users, users who want to move around the neighborhood, and users who emphasize safety on the premise that the vehicle used is a vehicle 500 other than an ultra-compact EV. is.

このように、選択手段112によれば、利用者の属性や車両500の利用形態と、これらに対応した車両サービスとを紐付けたテーブル構成の選択基準テーブル130を参照することで、利用者に適した車両サービスを選択することができる。
表示制御手段113は、選択手段112により選択された車両サービスを示す情報を利用者端末200に表示させる。
これにより、利用者に適した車両サービスを利用者に提案することができる。
As described above, according to the selection unit 112, by referring to the selection criteria table 130 having a table configuration in which attributes of the user, usage patterns of the vehicle 500, and vehicle services corresponding to them are linked, the user can A suitable vehicle service can be selected.
The display control means 113 causes the user terminal 200 to display information indicating the vehicle service selected by the selection means 112 .
As a result, it is possible to propose a vehicle service suitable for the user to the user.

例えば、免許取得直後の若者(30才未満)の場合、運転に自信がないため「安全」を重視しつつ、「近隣」の範囲で利用する可能性がある。
このような利用者に対しては、「超小型EV」、「メンテナンス」、「自動運転」を利用者に適した車両サービスとして提案することができる。
また、若者ゆえに財力に乏しく「コスト」を重視することが想定されるが、その場合、「広告」、「SNS投稿」、「期間限定パック」、「売電」(選択車両がEVの場合)、「CO2削減」(選択車両がEVの場合)、「バッテリーシェア」(選択車両が超小型EVの場合)といったコスト負担を軽減可能な車両サービスを提案できるようになっている。
また、高齢ドライバーの場合、運転に自信があっても、高齢に伴う運転能力の低下等により事故を起こす場合がある。
このため、高齢(65才以上)の利用者が「安全」を重視しない場合でも、間接的に安全を重視した車両サービスである「自動運転」、「超小型EV」を選択するように選択基準テーブル130を構成しており、これにより、利用者の潜在的なニーズにも対応できるようになっている。
For example, a young person (under 30 years old) who has just obtained a driver's license may use the vehicle within the "neighborhood" range while emphasizing "safety" because he/she lacks confidence in driving.
For such users, it is possible to propose "ultra-compact EV", "maintenance", and "automatic driving" as vehicle services suitable for the user.
In addition, it is assumed that young people will focus on "cost" due to lack of financial strength, but in that case, "advertisement", "SNS posting", "limited time pack", "electricity sale" (if the selected vehicle is EV) , "CO2 reduction" (when the selected vehicle is an EV), and "Battery sharing" (when the selected vehicle is an ultra-compact EV).
In the case of elderly drivers, even if they are confident in driving, they may cause accidents due to deterioration in driving ability due to aging.
For this reason, even if elderly users (aged 65 and over) do not place importance on safety, the selection criteria are such that they will select "self-driving" and "ultra-compact EV," which are vehicle services that indirectly emphasize safety. The table 130 is constructed so that the latent needs of the user can be met.

このような情報処理システム1によれば、ユーザニーズに応じた単一又は複数の車両サービスが提示されるため、利用者にとっては車両サービスを利用し易くなり利便性を向上することができる。
また、これにより、車両サービスの利用が促進されるため、事業者側にとっても有益となる。
なお、選択手段112により選択された車両サービスは、利用者に適した推奨すべきオプションの車両サービスであることから、以下、当該車両サービスやオプションのことを「お勧めオプション」とも称する。
According to the information processing system 1 as described above, a single or a plurality of vehicle services are presented according to the user's needs, so that the user can easily use the vehicle services and improve convenience.
In addition, this will promote the use of vehicle services, which is beneficial for business operators as well.
Since the vehicle service selected by the selection means 112 is an optional vehicle service suitable for the user and should be recommended, the vehicle service or option is hereinafter also referred to as a "recommended option".

表示制御手段113は、選択手段112により選択された車両サービスを示す情報を事業者端末300に表示させることもできる。
これにより、お勧めオプションの内容を事業者側において確認することができる。
表示制御手段113は、事業者端末300における操作に応じ、選択手段112により選択された車両サービスに対し所定の車両サービスを追加又は削除した情報を利用者端末200に表示させることができる。
すなわち、事業者側の操作によって利用者に提示するお勧めオプションの内容を変更することができる。
これにより、事業者の意向を汲んだお勧めオプションの提示が可能になる。
具体的には、表示制御手段113は、選択手段112により選択された車両サービスを示す情報を利用者端末200に表示させる前に、事業者端末300に表示させるようにしている。
The display control means 113 can also cause the business terminal 300 to display information indicating the vehicle service selected by the selection means 112 .
As a result, the content of the recommended options can be confirmed on the business operator side.
The display control means 113 can cause the user terminal 200 to display information in which a predetermined vehicle service is added or deleted from the vehicle service selected by the selection means 112 according to an operation on the operator terminal 300 .
In other words, it is possible to change the contents of the recommended option presented to the user by the operator's operation.
This makes it possible to present recommended options that reflect the intentions of the business operator.
Specifically, the display control means 113 causes the operator terminal 300 to display the information indicating the vehicle service selected by the selection means 112 before the user terminal 200 displays the information.

この場合、選択手段112が、当該選択手段112により選択された車両サービス(変更前の車両サービス)を示す情報をそのまま利用者端末200に向けて出力(送信)するのではなく、一旦、メモリ102に出力して保持させる。
ここで、入力手段111は、事業者端末300における追加操作に応じて追加する車両サービス(追加車両サービスという)を特定可能な追加情報を入力した場合、当該追加情報をメモリ102に出力して保持させる。
In this case, the selection means 112 does not directly output (transmit) the information indicating the vehicle service selected by the selection means 112 (vehicle service before change) to the user terminal 200, but temporarily stores the information in the memory 102. output to and hold.
Here, when the input means 111 inputs additional information that can specify a vehicle service (referred to as an additional vehicle service) to be added in response to an additional operation on the operator terminal 300, the input means 111 outputs the additional information to the memory 102 and holds it. Let

表示制御手段113は、入力手段111が追加情報をメモリ102に出力したことに応じ、メモリ102に保持されている追加情報等から変更前の車両サービスと追加車両サービスとを特定し、変更前の車両サービスに追加車両サービスを追加した情報を利用者端末200に表示させる。
これにより、変更前の車両サービスが、追加車両サービスを追加する形で変更されて表示される。
In response to the input unit 111 outputting the additional information to the memory 102, the display control unit 113 identifies the pre-change vehicle service and the additional vehicle service from the additional information held in the memory 102, and displays the pre-change vehicle service. The user terminal 200 is caused to display information in which the additional vehicle service is added to the vehicle service.
As a result, the pre-change vehicle service is changed and displayed by adding the additional vehicle service.

他方、入力手段111は、事業者端末300における削除操作に応じて削除する車両サービス(削除車両サービスという)を特定可能な削除情報を入力した場合、当該削除情報をメモリ102に出力して保持させる。
表示制御手段113は、入力手段111が削除情報をメモリ102に出力したことに応じ、メモリ102に保持されている削除情報等から変更前の車両サービスと削除車両サービスとを特定し、変更前の車両サービスから削除車両サービスを削除した後の車両サービスの情報を利用者端末200に表示させる。
これにより、利用者端末200において、変更前の車両サービスから削除車両サービスが削除された形で変更されて表示される。
On the other hand, when the input means 111 inputs deletion information capable of specifying a vehicle service to be deleted (referred to as a deleted vehicle service) in response to a deletion operation on the operator terminal 300, the input means 111 outputs the deletion information to the memory 102 to hold it. .
In response to the input unit 111 outputting the deletion information to the memory 102, the display control unit 113 identifies the vehicle service before the change and the deleted vehicle service from the deletion information held in the memory 102, and displays the vehicle service before the change. The user terminal 200 is made to display the information of the vehicle service after deleting the deleted vehicle service from the vehicle service.
As a result, on the user terminal 200, the vehicle service before the change is changed and displayed in a form in which the deleted vehicle service is deleted.

なお、表示制御手段113は、入力手段111が、事業者端末300における確認操作に応じて確認情報を入力した場合、メモリ102に保持させた車両サービスを示す情報を利用者端末200に表示させる。
これにより、利用者端末200では、選択手段112により選択された車両サービスを示す情報がそのままお勧めオプションとして表示される。
In addition, when the input means 111 inputs confirmation information in response to confirmation operation on the operator terminal 300 , the display control means 113 causes the user terminal 200 to display the information indicating the vehicle service held in the memory 102 .
As a result, on the user terminal 200, the information indicating the vehicle service selected by the selection means 112 is displayed as it is as a recommended option.

算出手段115は、車両サービスに関する定量情報を算出する。
すなわち、車両サービスのサービス価値を数値化するものであり、車両サービスを仮に利用したとして、その場合におけるシミュレーションとしての定量値を算出する。
算出手段115は、具体的には、入力手段111により入力された情報に、所定の車両サービスを示すオプション情報、及び、定量情報の算出に用いる設定情報が含まれている場合に、その車両サービスに関する定量情報を算出する。
表示制御手段113は、算出手段115により算出された定量情報を利用者端末200に表示させる。
これにより、車両サービスのサービス価値を客観的に把握することができ、車両サービスの申込みにあたり、その車両サービスを実際に利用したものとした場合の信憑性の高いサービス価値を把握することができる。
Calculation means 115 calculates quantitative information relating to vehicle services.
That is, the service value of the vehicle service is quantified, and assuming that the vehicle service is temporarily used, a quantitative value is calculated as a simulation in that case.
Specifically, when the information input by the input unit 111 includes option information indicating a predetermined vehicle service and setting information used for calculating quantitative information, the calculation unit 115 calculate quantitative information about
The display control means 113 causes the user terminal 200 to display the quantitative information calculated by the calculation means 115 .
As a result, the service value of the vehicle service can be objectively grasped, and the highly credible service value can be grasped when the vehicle service is actually used when applying for the vehicle service.

以下、各種車両サービスの定量情報の算出方法、及び、その表示情報について、説明する。
・「広告」に関する定量情報
算出手段115は、「広告」サービスを利用した場合の広告料に関する定量情報を算出する。
具体的には、入力手段111により入力された情報に、車両500に広告を表示する「広告」サービスを示すオプション情報、及び、走行距離に関する設定情報が含まれている場合、「広告」サービスを仮に利用した場合のシミュレーションとして、利用料金に対する減額値や減額後の利用料金等を算出する。
都市部における走行距離をx、郊外における走行距離をy、地方における走行距離をzと設定した場合の広告料を、実際に「広告」を利用した場合に用いる上記式1と同じ下記式に基づいて算出する。
・広告料=x×k1+y×k2+z×k3
(k1,k2,k3は係数。k1>k2>k3)
上記式におけるx、y、zは、入力手段111により入力された設定情報、すなわち、利用者が利用者端末200の操作を介して設定した設定情報を代入する。
算出手段115は、広告料や広告料に基づく減額値を定量情報として算出してもよく、利用料金から広告料を減額した後の料金を定量情報として算出してもよい。
The calculation method of quantitative information of various vehicle services and the display information thereof will be described below.
• Quantitative Information Regarding “Advertisement” The calculation unit 115 calculates quantitative information regarding an advertisement fee when using the “advertisement” service.
Specifically, when the information input by the input means 111 includes option information indicating an "advertisement" service for displaying an advertisement on the vehicle 500 and setting information regarding the mileage, the "advertisement" service is selected. As a simulation of hypothetical use, a reduction value for the usage fee, a usage fee after the reduction, and the like are calculated.
Based on the following formula, which is the same as formula 1 used when actually using "advertisement" calculated by
・Advertising fee = x x k1 + y x k2 + z x k3
(k1, k2, k3 are coefficients, k1>k2>k3)
The setting information input by the input means 111, that is, the setting information set by the user through the operation of the user terminal 200 is substituted for x, y, and z in the above equation.
The calculation unit 115 may calculate the advertising fee or a reduction value based on the advertising fee as quantitative information, or may calculate the fee after subtracting the advertising fee from the usage fee as quantitative information.

表示制御手段113は、算出手段115により算出された広告料に関する定量情報を前記利用者端末に表示させる。
具体的には、「広告」を利用した場合のシミュレーションとして、広告料を減額値として表示したり、車両500の利用料金から広告料を減額した後の料金を表示することができる。
例えば、車両500の標準利用料金をα、広告料をβとした場合、減額値として「β」を表示したり、車両500の利用料金として「α-β」を表示することができる。
これにより、利用者は、「広告」のサービス価値を定量情報(数値や数量)で把握することができるため、「広告」を利用するか否かの判断がし易くなる。
また、「広告」を利用することで、利用料金を低減できることを把握できるため、「広告」を利用し易くなり、利用者だけでなく事業者側にとっても有益である。
The display control means 113 causes the user terminal to display the quantitative information regarding the advertisement fee calculated by the calculation means 115 .
Specifically, as a simulation of the use of "advertisement", the advertisement fee can be displayed as a reduced value, or the charge after subtracting the advertisement fee from the vehicle 500 usage fee can be displayed.
For example, if α is the standard usage fee for the vehicle 500 and β is the advertisement fee, then “β” can be displayed as the reduction value, or “α-β” can be displayed as the usage fee for the vehicle 500 .
As a result, the user can grasp the service value of the "advertisement" by quantitative information (numerical value and quantity), so that it becomes easy to judge whether or not to use the "advertisement".
In addition, since it is possible to understand that the usage fee can be reduced by using the "advertisement", it becomes easier to use the "advertisement", which is beneficial not only for the user but also for the business operator.

・「SNS投稿/閲覧」に関する定量情報
算出手段115は、「SNS投稿/閲覧」サービスを利用した場合の情報の発信に関する定量情報を算出する。
具体的には、入力手段111により入力された情報に、車両500に関する情報発信を行う「SNS投稿/閲覧」サービスを示すオプション情報、及び、所定情報の発信数を示す情報が含まれている場合、「SNS投稿/閲覧」を仮に利用した場合のシミュレーションとしてポイントを算出する。
具体的には、実際に「SNS投稿/閲覧」を利用した場合に用いる上記の式2、式3と同じ下記式を用いて算出する。
・ポイント=SNS投稿数×k4(k4は係数)
・ポイント=SNS閲覧数×k5(k5は係数)
上記式におけるSNS投稿数やSNS閲覧数は、入力手段111により入力された設定情報、すなわち、利用者が利用者端末200の操作を介して設定した設定情報を代入する。
· Quantitative Information Regarding “SNS Posting/Browsing” The calculation unit 115 calculates quantitative information concerning transmission of information when using the “SNS posting/browsing” service.
Specifically, when the information input by the input means 111 includes optional information indicating the "SNS posting/browsing" service for transmitting information about the vehicle 500 and information indicating the number of transmissions of the predetermined information. , and "SNS posting/browsing" are simulated to calculate points.
Specifically, it is calculated using the following equations, which are the same as the above equations 2 and 3 used when “SNS posting/browsing” is actually used.
・ Points = number of SNS posts x k4 (k4 is a coefficient)
・ Points = Number of SNS views x k5 (k5 is a coefficient)
For the number of SNS posts and the number of SNS views in the above formula, the setting information input by the input unit 111, that is, the setting information set by the user through the operation of the user terminal 200 is substituted.

表示制御手段113は、算出手段115により算出された情報の発信に関する定量情報を利用者端末200に表示させる。
具体的には、「SNS投稿/閲覧」を利用した場合のシミュレーションとして、設定したSNS投稿数やSNS閲覧数に応じて、車両利用料金を低減可能なポイントを表示することができる。
これにより、利用者は、「SNS投稿/閲覧」のサービス価値を定量情報(数値)で把握することができるため、「SNS投稿/閲覧」を利用するか否かの判断がし易くなる。
また、「SNS投稿/閲覧」を利用することで、間接的に利用料金を低減できることを把握できるため、「SNS投稿/閲覧」を利用し易くなり、利用者だけでなく事業者側にとっても有益である。
The display control means 113 causes the user terminal 200 to display the quantitative information regarding transmission of information calculated by the calculation means 115 .
Specifically, as a simulation in the case of using "SNS posting/viewing", it is possible to display points at which the vehicle usage fee can be reduced according to the set number of SNS posts and SNS viewing counts.
As a result, the user can grasp the service value of "SNS posting/viewing" by quantitative information (numerical value), so that it becomes easier to determine whether or not to use "SNS posting/viewing".
In addition, by using "SNS posting/viewing", it is possible to know that the usage fee can be indirectly reduced, making it easier to use "SNS posting/viewing", which is beneficial not only for users but also for business operators is.

・「メンテナンス」に関する定量情報
算出手段115は、「メンテナンス」サービスを利用した場合のメンテナンス料に関する定量情報を算出する。
具体的には、入力手段111により入力された情報に、「メンテナンス」サービスを示すオプション情報が含まれている場合、「メンテナンス」を仮に利用した場合のシミュレーションとしてポイントを算出する。
具体的には、実際に「メンテナンス」を利用した場合に用いる上記式4と同じ下記式を用いて算出する。
・ポイント=メンテナンス利用料×k6(k6は係数)
メンテナンス料は、入力手段111により入力された設定情報、すなわち、利用者が利用者端末200の操作を介して設定した設定情報を代入する。
Quantitative Information Regarding “Maintenance” The calculation unit 115 calculates quantitative information concerning maintenance fees when using the “maintenance” service.
Specifically, when the information input by the input unit 111 includes option information indicating the "maintenance" service, the points are calculated as a simulation of hypothetical use of the "maintenance" service.
Specifically, it is calculated using the following formula, which is the same as formula 4 used when "maintenance" is actually used.
・Points = maintenance usage fee x k6 (k6 is a coefficient)
The maintenance fee substitutes the setting information input by the input means 111 , that is, the setting information set by the user through the operation of the user terminal 200 .

表示制御手段113は、算出手段115により算出されたメンテナンスに関する定量情報を利用者端末200に表示させる。
具体的には、「メンテナンス」を利用した場合のシミュレーションとして、設定したメンテナンス料に応じて、車両利用料金を低減可能なポイントを表示することができる。
これにより、利用者は、「メンテナンス」のサービス価値を定量情報(数値)で把握することができるため、「メンテナンス」を利用するか否かの判断がし易くなる。
また、「メンテナンス」を利用することで、間接的に利用料金を低減できることを把握できるため、「メンテナンス」を利用し易くなり、利用者だけでなく事業者側にとっても有益である。
The display control means 113 causes the user terminal 200 to display the quantitative information regarding maintenance calculated by the calculation means 115 .
Specifically, as a simulation in the case of using "maintenance", it is possible to display the points at which the vehicle usage fee can be reduced according to the set maintenance fee.
As a result, the user can grasp the service value of "maintenance" in terms of quantitative information (numerical values), so that it becomes easier for the user to decide whether or not to use "maintenance".
In addition, by using "maintenance", it can be understood that the usage fee can be indirectly reduced.

・「売電」に関する定量情報
算出手段115は、「売電」サービスを利用した場合の電力の対価(売却額)に関する定量情報を算出する。
具体的には、入力手段111により入力された、「売電」サービスを示すオプション情報、及び、電力量に関する設定情報が含まれている場合、「売電」サービスを仮に利用した場合のシミュレーションとして、利用料金に対する減額値や減額後の利用料金等を定量情報として算出する。
具体的には、実際に「売電」を利用した場合に用いる上記式5と同じ下記式に基づいて算出する。
・対価=α(円/kWh)×β(kWh)
上記式におけるα(市場の売価(単価))の値は、Webサイトに開示されている値を、インターネット(通信ネットワーク600)を介して取得したものを代入したり、入力手段111により入力された設定情報、すなわち、利用者が利用者端末200の操作を介して設定した設定情報を代入することができる。
式5におけるβ(電力量)の値は、入力手段111により入力された設定情報、すなわち、利用者が利用者端末200の操作を介して設定した設定情報を代入する。
算出手段115は、対価や対価に基づく減額値を定量情報として算出してもよく、利用料金から対価の額を減額した後の料金を定量情報として算出してもよい。
Quantitative Information Regarding “Selling Electricity” The calculation unit 115 calculates quantitative information regarding the consideration (selling amount) for electric power when using the “selling electric power” service.
Specifically, when the option information indicating the "power selling" service and the setting information about the electric energy input by the input means 111 are included, a simulation of hypothetical use of the "power selling" service is performed. , the reduced value for the usage fee, the usage fee after the reduction, etc. are calculated as quantitative information.
Specifically, it is calculated based on the following formula, which is the same as the above formula 5 that is used when "power selling" is actually used.
・Consideration = α (yen/kWh) x β (kWh)
The value of α (selling price (unit price) in the market) in the above formula is obtained by substituting the value disclosed on the website through the Internet (communication network 600), or input by the input means 111. Setting information, that is, setting information set by the user through the operation of the user terminal 200 can be substituted.
The value of β (power consumption) in Equation 5 is substituted with the setting information input by the input means 111 , that is, the setting information set by the user through the operation of the user terminal 200 .
The calculation means 115 may calculate the price or a reduced amount based on the price as quantitative information, or may calculate the fee after subtracting the price from the usage fee as the quantitative information.

表示制御手段113は、算出手段115により算出された対価に関する定量情報を利用者端末200に表示させる。
具体的には、「売電」を利用した場合のシミュレーションとして、対価の額を減額値として表示したり、車両500の利用料金から対価の額(減額分)を減額した後の料金を表示することができる。
例えば、車両500の標準利用料金をγ、対価の額をδとした場合、減額値として「δ」を表示したり、車両500の利用料金として「γ-δ」を表示することができる。
これにより、利用者は、「売電」のサービス価値を定量情報(数値)で把握することができるため、「売電」を利用するか否かの判断がし易くなる。
また、「売電」を利用することで、利用料金を低減できることを把握できるため、「売電」を利用し易くなり、利用者だけでなく事業者側にとっても有益である。
The display control means 113 causes the user terminal 200 to display the quantitative information regarding the price calculated by the calculation means 115 .
Specifically, as a simulation of using "power selling", the amount of compensation is displayed as a reduced value, or the charge after subtracting the amount of consideration (reduced amount) from the usage charge of the vehicle 500 is displayed. be able to.
For example, if the standard usage fee for the vehicle 500 is γ and the amount of consideration is δ, then “δ” can be displayed as the reduction value, or “γ−δ” can be displayed as the usage fee for the vehicle 500 .
As a result, the user can grasp the service value of the "selling of electricity" by quantitative information (numerical values), so that it becomes easier to determine whether or not to use the "selling of electricity".
In addition, since it is possible to understand that the usage fee can be reduced by using "electricity sales", it becomes easier to use "electricity sales", which is beneficial not only for users but also for business operators.

・「CO2削減」に関する定量情報
算出手段115は、「CO2削減」サービスを利用した場合の当該サービスに係る定量情報を算出する。
具体的には、入力手段111により入力された、「CO2削減」サービスを示すオプション情報、及び、走行距離に関する設定情報に基づいて、「CO2削減」を仮に利用した場合のシミュレーションとしてCO2削減量やポイントを算出する。
具体的には、実際に「CO2削減」を利用した場合に用いる上記式6~9と同じ下記式を用いて算出する。
・ポイント=CO2削減量×k7(k7は係数)
・利用予定車両のCO2排出量A=走行距離(km)×電力量消費率(Wh/km)×電気のCO2排出係数
・利用予定車両と同等の重量のガソリン車のCO2排出量B=走行距離(km)÷利用予定車両と同等の重量のガソリン車の燃費(km/リットル)×ガソリン1リットルあたりのCO2排出量(kg)
・利用予定車両のCO2削減量=B-A
上記式における走行距離は、入力手段111により入力された設定情報、すなわち、利用者が利用者端末200の操作を介して設定した設定情報を代入する。
上記式における電力量消費率、電気のCO2排出係数、利用車両と同等の重量のガソリン車の燃費、ガソリン1リットルあたりのCO2排出量は、Webサイトに開示されている値を、インターネット(通信ネットワーク600)を介して取得したものを代入したり、利用者が利用者端末200の操作を介して設定した設定情報を代入することができる。
- Quantitative Information Regarding "CO2 Reduction" The calculation means 115 calculates quantitative information concerning the service when the "CO2 reduction" service is used.
Specifically, based on the option information indicating the "CO2 reduction" service and the setting information related to the travel distance input by the input means 111, the CO2 reduction amount and the Calculate points.
Specifically, it is calculated using the following formulas, which are the same as the above formulas 6 to 9 used when "CO2 reduction" is actually used.
・Points = CO2 reduction x k7 (k7 is a coefficient)
・CO2 emissions A of the vehicle planned to be used = Distance traveled (km) x Power consumption rate (Wh/km) x CO2 emission factor for electricity ・CO2 emissions B of a gasoline vehicle of the same weight as the vehicle planned to be used = Distance traveled (km) ÷ fuel consumption of a gasoline vehicle with the same weight as the planned vehicle (km/liter) × CO2 emissions per liter of gasoline (kg)
・Amount of CO2 reduction for vehicles scheduled to be used = BA
Setting information input by the input means 111 , that is, setting information set by the user through the operation of the user terminal 200 is substituted for the travel distance in the above formula.
The electricity consumption rate, the CO2 emission coefficient of electricity, the fuel efficiency of a gasoline vehicle of the same weight as the vehicle used, and the CO2 emissions per liter of gasoline in the above formula are the values disclosed on the website, and the Internet (communication network 600) or setting information set by the user through the operation of the user terminal 200 can be substituted.

表示制御手段113は、算出手段115により算出されたCO2削減量に関する定量情報を利用者端末200に表示させる。
具体的には、「CO2削減」を利用した場合のシミュレーションとして、設定した走行距離に応じて、車両利用料金を低減可能なポイントを表示することができる。
これにより、利用者は、「CO2削減」のサービス価値を定量情報(数値)で把握することができるため、「CO2削減」を利用するか否かの判断がし易くなる。
また、「CO2削減」を利用することで、間接的に利用料金を低減できることを把握できるため、「CO2削減」を利用し易くなり、利用者だけでなく事業者側にとっても有益である。
The display control means 113 causes the user terminal 200 to display the quantitative information regarding the CO2 reduction amount calculated by the calculation means 115 .
Specifically, as a simulation when using "CO2 reduction", it is possible to display the point at which the vehicle usage fee can be reduced according to the set travel distance.
As a result, the user can grasp the service value of "CO2 reduction" by quantitative information (numerical value), so that it becomes easy to judge whether or not to use "CO2 reduction".
In addition, by using "CO2 reduction", it is possible to know that the usage fee can be indirectly reduced, so it becomes easier to use "CO2 reduction", which is beneficial not only for users but also for business operators.

・「バッテリーシェア」に関する定量情報
算出手段115は、「バッテリーシェア」を利用した場合の蓄電池の料金に関する定量情報を算出する。
具体的には、入力手段111により入力された、「バッテリーシェア」サービスを示すオプション情報、及び、蓄電池の料金プランに関する設定情報が含まれている場合、「バッテリーシェア」を仮に利用した場合のシミュレーションとして、利用料金に対する減額値や減額後の利用料金等を定量情報として算出する。
定量情報の算出に用いる料金プランは、利用者が利用者端末200の操作を介して選択した料金プランを示す情報を設定情報として採用することができる。
1ヶ月定額プラン、3ヶ月定額プラン、6ヶ月定額プランのそれぞれの実際の料金は予めサーバ100の記憶手段120に記憶させた料金を用いる。
Quantitative Information Regarding “Battery Share” The calculation unit 115 calculates quantitative information concerning the charge for the storage battery when the “battery share” is used.
Specifically, if the option information indicating the "battery share" service input by the input means 111 and the setting information related to the charge plan of the storage battery are included, a simulation of the hypothetical use of "battery share" is performed. , the reduced value for the usage fee, the usage fee after the reduction, etc. are calculated as quantitative information.
Information indicating the price plan selected by the user through the operation of the user terminal 200 can be adopted as setting information for the price plan used for calculating the quantitative information.
As the actual fees for each of the one-month fixed-rate plan, the three-month fixed-rate plan, and the six-month fixed-rate plan, charges stored in advance in the storage means 120 of the server 100 are used.

表示制御手段113は、算出手段115により算出された蓄電池の利用料金に関する定量情報を利用者端末200に表示させる。
例えば、車両500が1年リースである場合の標準利用料金をA、1ヶ月定額プランの料金をD1、3ヶ月定額プランの料金をD2、6ヶ月定額プランの料金をD3、Aに含まれる蓄電池の料金をC、Aに含まれる車両本体の料金をBとした場合のシミュレーションとして、選択された料金プランにおける減額値を表示することができる。
例えば、1ヶ月定額プランの場合の減額値(C-D1)、3ヶ月定額プランの場合の減額値(C-D2)、6ヶ月定額プランの場合の減額値(C-D3)を表示することができる(図8参照)。
これにより、利用者は、「バッテリーシェア」のサービス価値を定量情報(数値)で把握することができるため、「バッテリーシェア」を利用するか否かの判断がし易くなる。
また、「バッテリーシェア」を利用することで、利用料金を低減できることを把握できるため、「バッテリーシェア」を利用し易くなり、利用者だけでなく事業者側にとっても有益である。
The display control means 113 causes the user terminal 200 to display the quantitative information regarding the storage battery charge calculated by the calculation means 115 .
For example, when the vehicle 500 is leased for one year, A is the standard usage charge, D1 is the charge for the one-month fixed-price plan, D2 is the charge for the three-month fixed-price plan, D3 is the charge for the six-month fixed-price plan, and the storage battery included in A. As a simulation in the case where C is the toll for A and B is the toll for the vehicle body included in A, the reduction value in the selected rate plan can be displayed.
For example, display the reduced amount (C-D1) for the 1-month fixed-price plan, the reduced amount (C-D2) for the 3-month fixed-price plan, and the reduced amount (C-D3) for the 6-month fixed-price plan. (See FIG. 8).
As a result, the user can grasp the service value of the "battery share" in terms of quantitative information (numerical values), so that it becomes easier for the user to decide whether or not to use the "battery share".
In addition, by using "Battery Share", it is possible to understand that the usage fee can be reduced, making it easier to use "Battery Share", which is beneficial not only for users but also for business operators.

このように、本例の算出手段115は、車両サービスが利用された場合のサービス価値として付与され得る利用料金の減額やポイントなどを定量情報として算出するようにしている。
そして、その定量情報を、利用者端末200に表示することで、利用者は、車両サービスのサービス価値を客観的に把握することができる。
このため、利用者にとっては、単に情報として提示するだけで選択し難い各種車両サービスを、サービス価値を定量情報で表すことで選択し易くすることができる。
また、これにより、車両サービスの利用が促進されるため、事業者にとっても有益である。
In this manner, the calculation means 115 of this example calculates, as quantitative information, the reduction in usage fee, points, etc. that can be given as service value when a vehicle service is used.
By displaying the quantitative information on the user terminal 200, the user can objectively grasp the service value of the vehicle service.
For this reason, it is possible for the user to easily select various vehicle services that are difficult to select simply by presenting them as information, by representing the service value as quantitative information.
It is also beneficial for business operators because it promotes the use of vehicle services.

記憶手段120には、会員データベース121と車両データベース122とが記憶されている。
図11は、会員データベース121の一例であり、会員ID欄、パスワード欄、利用者名欄、住所欄、「個人又は法人」欄などの各欄に対応するデータが記録されている。
図12は、車両データベース122の一例であり、事業所において管理する車両500に関する各種データ(車両ID、車種、新車/中古車、メンテナンス状況、バッテリー状況、提供可否、車両提供可能時期等)が、事業所ごとに記録されている。
認証手段116は、入力手段111がログイン情報を入力すると、ログイン情報と、記憶手段120に記憶されている会員データベース121に記録されているデータとを照合することで認証を行い、認証結果を利用者端末200に応答する。
判定手段117は、入力手段111が入力した選択車両情報に基づき、記憶手段120に記憶されている車両データベース122を参照して車両提供の可否判定を実行し、判定結果に基づき、提供可能時期の情報を利用者端末200に送信するなどの処理を行う。
A member database 121 and a vehicle database 122 are stored in the storage means 120 .
FIG. 11 shows an example of the member database 121, in which data corresponding to each column such as member ID column, password column, user name column, address column, and "individual or corporation" column are recorded.
FIG. 12 is an example of the vehicle database 122, and various data (vehicle ID, vehicle type, new/used vehicle, maintenance status, battery status, availability of provision, time when the vehicle can be provided, etc.) related to the vehicle 500 managed by the office are Recorded for each business location.
When the input means 111 inputs the login information, the authentication means 116 performs authentication by comparing the login information with the data recorded in the member database 121 stored in the storage means 120, and uses the authentication result. responds to the person's terminal 200.
Based on the selected vehicle information input by the input means 111, the determination means 117 refers to the vehicle database 122 stored in the storage means 120 to determine whether the vehicle can be provided. It performs processing such as transmitting information to the user terminal 200 .

本発明の情報処理方法について説明する。
図13は、情報処理システム1における処理方法を示すシーケンスチャートである。
利用者端末200の操作手段211においてログイン操作が行われる(S101)と、利用者端末200は、ログイン情報(会員ID及びパスワード)をサーバ100に送信して認証要求を行う。
サーバ100は、入力手段111がログイン情報を入力すると、記憶手段120に記憶されている会員データベース121と照合して認証処理を行う。
サーバ100は、認証結果を利用者端末200に応答する。本例では認証に成功したものとする。
認証結果の応答を受け付けたことに基づき、利用者端末200は会員メニュー画面250を表示する(S102)。
An information processing method of the present invention will be described.
FIG. 13 is a sequence chart showing a processing method in the information processing system 1. FIG.
When a login operation is performed on the operation unit 211 of the user terminal 200 (S101), the user terminal 200 transmits login information (member ID and password) to the server 100 to request authentication.
When the input means 111 inputs the login information, the server 100 compares it with the member database 121 stored in the storage means 120 and performs authentication processing.
The server 100 responds to the user terminal 200 with the authentication result. In this example, it is assumed that the authentication has succeeded.
Upon receiving the authentication result response, the user terminal 200 displays the member menu screen 250 (S102).

図14は、会員メニュー画面250の一例を示す図である。(a)は会員メニュー画面の前半の画面であり、(b)は会員メニュー画面の後半の画面である。なお、図14(a)に示す画面と図14(b)に示す画面とは、スクロール操作で切り替えることができる。
会員メニュー画面250は、車両500及び車両サービスの申込みを行うための画面である。
会員メニュー画面250には、車両提供の可否に関する確認要求を行うときに操作する確認要求ボタン260、お勧めオプションの表示要求を行うときに操作する表示要求ボタン261、及び申込内容を確定するときに操作する確定ボタン262が設けられている。
また、会員メニュー画面250には、車種(A~C)の選択、新車か中古車かの選択など車両500に関する選択操作が可能な第1領域271、契約形態(リース、サブスク、カーシェア、レンタル)の選択操作が可能な第2領域272、利用期間(年、月、日、時間帯、任意の期間)の指定操作が可能な第3領域273、属性(年齢、性別、職業)の指定・選択操作が可能な第4領域274、目的(近隣又は遠方)の選択操作が可能な第5領域275、重視項目(コスト、安全、機能)の選択操作が可能な第6領域276、及びオプションとしての車両サービス(広告、SNS投稿/閲覧、メンテナンス、自動運転、期間限定パック、超小型EV、売電、CO2削減、バッテリーシェア)の選択操作が可能な第7領域277が設けられている。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the member menu screen 250. As shown in FIG. (a) is the first half of the member menu screen, and (b) is the second half of the member menu screen. Note that the screen shown in FIG. 14A and the screen shown in FIG. 14B can be switched by a scroll operation.
Member menu screen 250 is a screen for applying for vehicle 500 and vehicle service.
On the member menu screen 250, there are a confirmation request button 260 operated when requesting confirmation regarding whether or not to provide a vehicle, a display request button 261 operated when requesting display of recommended options, and a display request button 261 operated when requesting display of recommended options. A confirm button 262 is provided to be operated.
In addition, the member menu screen 250 includes a first area 271 that allows selection operations related to the vehicle 500, such as selection of a vehicle type (A to C), selection of a new vehicle or a used vehicle, contract type (lease, subscription, car sharing, rental). ), a third area 273 capable of specifying the period of use (year, month, day, time period, arbitrary period), specifying attributes (age, gender, occupation) A fourth area 274 in which a selection operation is possible, a fifth area 275 in which an objective (near or far) can be selected, a sixth area 276 in which an important item (cost, safety, function) can be selected, and optionally vehicle services (advertisement, SNS posting/browsing, maintenance, automatic driving, limited-time pack, ultra-compact EV, electricity sales, CO2 reduction, battery sharing) are provided in a seventh area 277 that allows selection operations.

その後、利用者端末200において、会員メニュー画面250を介して各種選択・指定操作が行われ、利用者端末200は当該操作を受け付ける(S103)。
図14は、選択車両として車種「A」及び「新車」が選択され、「契約形態」として「サブスク」が選択され、利用期間として「****~****」が指定され、「属性」として、年齢「30才」、性別「男」、職業「会社員」が選択・指定され、「目的」として「近隣」が選択され、「重視項目」として「コスト」が選択され、「オプション」として「広告、売電、CO2削減」が選択されたことを示している。
Thereafter, various selection/designation operations are performed on the user terminal 200 via the member menu screen 250, and the user terminal 200 accepts the operations (S103).
In FIG. 14, the model "A" and "new car" are selected as the selected vehicle, "subscription" is selected as the "contract type", "**** to ****" is specified as the usage period, and " Age "30 years old", gender "male", and occupation "office worker" are selected and specified as attributes, "neighborhood" is selected as the "purpose", and "cost" is selected as the "important item". This indicates that "advertisement, electricity sales, CO2 reduction" has been selected as "option".

次に、利用者端末200において確認要求操作が行われ、当該操作を受け付ける(S104)。
具体的には、会員メニュー画面250における確認要求ボタン260を押下することで確認要求操作が行われ、これに応じて、確認要求がサーバ100に対して行われる。
確認要求において、利用者端末200は、S103において選択又は指定された選択車両情報をサーバ100に送信する。
本例の場合、選択車両が車種「A」及び「新車」であることを示す選択車両情報がサーバ100に送信される。
サーバ100は、確認要求を受け付けると、車両500を提供する事業所の特定を行う(S105)。
例えば、記憶手段120において記憶されている会員データベース121からログイン中の会員の住所を特定し、当該会員の住所を管轄とする事業所を特定したり、利用者端末200における操作によって事業所を指定することができる。
次に、サーバ100は、S105において特定した事業所において車両500を提供できるか否かの判定(車両提供可否判定)を実行する(S106)。
Next, a confirmation request operation is performed on the user terminal 200, and the operation is accepted (S104).
Specifically, a confirmation request operation is performed by pressing a confirmation request button 260 on the member menu screen 250 , and a confirmation request is sent to the server 100 accordingly.
In the confirmation request, the user terminal 200 transmits the selected vehicle information selected or specified in S103 to the server 100 .
In the case of this example, the selected vehicle information indicating that the selected vehicle is a vehicle type “A” and a “new vehicle” is transmitted to the server 100 .
When receiving the confirmation request, the server 100 identifies the office that provides the vehicle 500 (S105).
For example, the address of the logged-in member is specified from the member database 121 stored in the storage means 120, and the business office having jurisdiction over the address of the member is specified, or the business office is specified by operating the user terminal 200. can do.
Next, the server 100 determines whether or not the vehicle 500 can be provided at the place of business identified in S105 (vehicle provision availability determination) (S106).

図15は、車両提供可否判定における判定方法を示すフローチャートである。
まず、サーバ100は、選択車両が新車か中古車かを判定する(S201)。
具体的には、入力手段111により入力された選択車両情報に基づき、選択車両が新車か中古車かを判定する。
サーバ100は、選択車両が新車と判定した場合(S201-新車)、新車の在庫について確認を行う(S202)。
具体的には、入力手段111により入力された選択車両情報に基づき、車種を特定し、S105で特定した事業所の車両データベース122において、当該車種の新車における「提供可否」欄に「可」の記録が1つ以上ある場合には在庫有りと判定し、「可」の記録がない場合には在庫無しと判定する。
サーバ100は、S202において在庫有りと判定した場合(S202-有り)、当該車種の新車の提供可能時期の特定を行う(S203)。
具体的には、車両データベース122における「車両提供可能時期」欄に記録されている情報に基づいて提供可能時期を特定する。
サーバ100は、特定した提供可能時期の情報を利用者端末200に送信する(S204)。
これにより、利用者端末200は、車両500(新車)の提供可能時期を表示装置205に表示することができる。このため、利用者は、車両500の提供可能時期を把握することができる。
FIG. 15 is a flow chart showing a determination method for determining whether a vehicle can be provided.
First, the server 100 determines whether the selected vehicle is a new vehicle or a used vehicle (S201).
Specifically, based on the selected vehicle information input by the input means 111, it is determined whether the selected vehicle is a new vehicle or a used vehicle.
When the server 100 determines that the selected vehicle is a new vehicle (S201-new vehicle), the server 100 confirms the inventory of new vehicles (S202).
Specifically, based on the selected vehicle information input by the input means 111, the vehicle type is specified, and in the vehicle database 122 of the office specified in S105, the new vehicle of the model type has a "possible" column. If there is one or more records, it is determined that the item is in stock, and if there is no record of "possible", it is determined that the item is out of stock.
When the server 100 determines that the vehicle is in stock in S202 (S202-Yes), the server 100 specifies when the new vehicle of the model can be provided (S203).
Specifically, the available time is specified based on the information recorded in the “vehicle available time” column in the vehicle database 122 .
The server 100 transmits information on the specified available time to the user terminal 200 (S204).
Thereby, the user terminal 200 can display the available time of the vehicle 500 (new vehicle) on the display device 205 . Therefore, the user can grasp when the vehicle 500 can be provided.

サーバ100は、S202において在庫無しと判定した場合(S202-無し)、中古車の在庫について確認を行う(S205)。
サーバ100は、中古車について在庫有りと判定した場合(S205-有り)、中古車レコメンド情報を利用者端末200に送信する(S206)。
例えば、利用者が希望する車種について新車の提供は困難だが中古車は提供可能である旨の中古車レコメンド情報を利用者端末200に送信する。
これにより、利用者端末200は、中古車レコメンド情報を表示することができる。
利用者端末200は、利用者の操作に応じ、中古車の提供を許容するか拒否するかを示す情報をサーバ100に送信する。
When the server 100 determines that there is no inventory in S202 (S202--No), the server 100 confirms the inventory of used cars (S205).
When the server 100 determines that the used car is in stock (S205-Yes), the server 100 transmits used car recommendation information to the user terminal 200 (S206).
For example, used car recommendation information is transmitted to the user terminal 200 to the effect that it is difficult to provide a new car for the vehicle type desired by the user, but a used car can be provided.
Thereby, the user terminal 200 can display used car recommendation information.
The user terminal 200 transmits to the server 100 information indicating whether to accept or reject the provision of the used car according to the user's operation.

サーバ100は、利用者端末200から送信された中古車の提供を許容するか拒否するかを示す情報に基づいて利用者が中古車の提供を許容したか拒否したかを判定する(S207)。
サーバ100は、許容したと判定した場合(S207-許容)、中古車の提供可能時期を特定し(S208)、特定した提供可能時期の情報を利用者端末200に送信する(S204)。これにより、利用者端末200は、中古車の提供可能時期を表示することができる。
サーバ100は、拒否したと判定した場合(S207-拒否)、新車の提供可能時期を特定し(S209)、特定した提供可能時期の情報を利用者端末200に送信する(S204)。
サーバ100は、S205において在庫無しと判定した場合(S205-無し)も、新車の提供可能時期を特定し(S209)、特定した提供可能時期の情報を利用者端末200に送信する(S204)。
これにより、利用者端末200は、新車の提供可能時期を表示することができる。
The server 100 determines whether the user has accepted or rejected the provision of the used car based on the information transmitted from the user terminal 200 indicating whether the offer of the used car is accepted or rejected (S207).
When the server 100 determines that the used car is permitted (S207--permitted), it specifies the available time of the used car (S208), and transmits information on the specified available time to the user terminal 200 (S204). Thereby, the user terminal 200 can display the available time of the used car.
If the server 100 determines that the request has been rejected (S207-rejected), the server 100 specifies when the new car can be provided (S209), and transmits information on the specified available time to the user terminal 200 (S204).
If the server 100 determines that there is no stock in S205 (S205-No), the server 100 specifies the available time of the new car (S209), and transmits information on the specified available time to the user terminal 200 (S204).
Thereby, the user terminal 200 can display the time when the new car can be provided.

サーバ100は、S201において選択車両が中古車と判定した場合(S201-中古車)、中古車の在庫について確認を行う(S210)。
具体的には、入力手段111により入力された選択車両情報に基づき、車種を特定し、S105で特定した事業所の車両データベース122において、当該車種の中古車における「提供可否」欄において、「可」の記録が1つ以上ある場合には在庫有りと判定し、「可」の記録がない場合には在庫無しと判定する。
サーバ100は、在庫有りと判定した場合(S210-有り)、当該中古車の提供可能時期の特定を行う(S211)。
具体的には、車両データベース122における「車両提供可能時期」欄に記録されている情報に基づいて提供可能時期を特定する。
サーバ100は、特定した提供可能時期の情報を利用者端末200に送信する(S204)。
これにより、利用者端末200は、車両500(中古車)の提供可能時期を表示装置205に表示することができる。このため、利用者は、車両500の提供可能時期を把握することができる。
When the server 100 determines that the selected vehicle is a used vehicle in S201 (S201-used vehicle), the server 100 checks the used vehicle inventory (S210).
Specifically, based on the selected vehicle information input by the input means 111, the vehicle type is specified, and in the vehicle database 122 of the office specified in S105, in the "provision availability" column of the used car of the model type, If there is one or more records of "", it is determined to be in stock, and if there is no record of "OK", it is determined to be out of stock.
When the server 100 determines that the used car is in stock (S210--Yes), it specifies when the used car can be provided (S211).
Specifically, the available time is specified based on the information recorded in the “vehicle available time” column in the vehicle database 122 .
The server 100 transmits information on the specified available time to the user terminal 200 (S204).
Thereby, the user terminal 200 can display the available time of the vehicle 500 (used vehicle) on the display device 205 . Therefore, the user can grasp when the vehicle 500 can be provided.

サーバ100は、S210において在庫無しと判定した場合(S210-無し)、新車の在庫について確認を行う(S212)。
サーバ100は、新車について在庫有りと判定した場合(S212-有り)、新車レコメンド情報を利用者端末200に送信する(S213)。
例えば、利用者が希望する車種について中古車の提供は困難だが新車は提供可能である旨の新車レコメンド情報を利用者端末200に送信する。
これにより、利用者端末200は、新車レコメンド情報を表示することができる。
利用者端末200は、利用者の操作に応じ、新車の提供を許容するか拒否するかを示す情報をサーバ100に送信する。
When the server 100 determines that there is no stock in S210 (S210--no), the server 100 confirms the stock of the new car (S212).
When the server 100 determines that the new car is in stock (S212-Yes), the server 100 transmits new car recommendation information to the user terminal 200 (S213).
For example, it transmits to the user terminal 200 new car recommendation information to the effect that it is difficult to provide a used car for the type of vehicle desired by the user, but that a new car can be provided.
Thereby, the user terminal 200 can display the new car recommendation information.
The user terminal 200 transmits to the server 100 information indicating whether to accept or reject the provision of the new car according to the user's operation.

サーバ100は、利用者端末200から送信された新車の提供を許容するか拒否するかを示す情報に基づいて、利用者が新車の提供を許容したか拒否したかを判定する(S214)。
サーバ100は、許容したと判定した場合(S214-許容)、新車の提供可能時期を特定し(S215)、特定した提供可能時期の情報を利用者端末200に送信する(S204)。これにより、利用者端末200は、新車の提供可能時期を表示することができる。
The server 100 determines whether the user has accepted or rejected the offer of the new car based on the information transmitted from the user terminal 200 indicating whether the offer of the new car is accepted or rejected (S214).
When the server 100 determines that it is permitted (S214--permitted), the server 100 specifies when the new car can be provided (S215), and transmits information on the specified available time to the user terminal 200 (S204). Thereby, the user terminal 200 can display the time when the new car can be provided.

サーバ100は、拒否したと判定した場合(S214-拒否)、中古車の準備状況の確認を行う(S216)。
サーバ100は、S212において在庫無しと判定した場合(S212-無し)も、中古車の準備状況の確認を行う(S216)
具体的には、サーバ100は、事業者端末300に対し、該当する車両500の中古車の在庫状況、車両修繕状況等、準備状況の確認を求める旨を含む報知情報を送信する。
これにより、事業者端末300を介して事業所の管理者等に報知がなされる。
図16は、事業者端末300の表示装置305に表示される車両500の管理画面350である。図16(a)は、事業所Aの事業者端末300に表示される管理画面350のトップ画面であり、図16(b)は、車種A(車両ID:a002)の車両修繕状況を示す画面(詳細画面)である。
事業者の管理者等は、管理画面350を参照することで、例えば、メンテナンス状況に基づき、部品取替えを早めることで車両提供時期を早めることができないか確認する。
その結果、提供可能時期を早めることができる場合には、管理者等の操作により、事業者端末300は、その提供可能時期を示す情報を利用者端末200に送信し、提供可能時期に改善が望めない場合には、車両500を提供できない旨の情報を利用者端末200に送信する。
When the server 100 determines that the request has been rejected (S214--rejected), the server 100 confirms the preparation status of the used car (S216).
If the server 100 determines that there is no stock in S212 (S212--No), the server 100 confirms the preparation status of the used car (S216).
Specifically, the server 100 transmits to the business operator terminal 300 notification information including a request for confirmation of the preparation status, such as the stock status of used vehicles of the relevant vehicle 500 and the vehicle repair status.
As a result, a manager or the like of the place of business is notified via the business terminal 300 .
FIG. 16 shows a management screen 350 of the vehicle 500 displayed on the display device 305 of the operator terminal 300. As shown in FIG. FIG. 16(a) is the top screen of the management screen 350 displayed on the operator terminal 300 of the office A, and FIG. 16(b) is a screen showing the vehicle repair status of the vehicle type A (vehicle ID: a002). (detail screen).
By referring to the management screen 350, the administrator or the like of the business confirms whether or not it is possible to advance the vehicle supply timing by advancing parts replacement based on, for example, the maintenance status.
As a result, if it is possible to advance the available time, the provider terminal 300 transmits information indicating the available time to the user terminal 200 by the operation of the administrator, etc., so that the available time can be improved. If it is not possible, information to the effect that the vehicle 500 cannot be provided is transmitted to the user terminal 200. - 特許庁

車両提供可否判定(S106)の後、利用者端末200において定量情報の表示要求を受け付ける(S107)。なお、定量情報の表示要求は、車両提供可否判定(S106)の後に限らず、S103において1つ以上のオプションが選択された後であれば可能である。
具体的には、会員メニュー画面250においてオプションが選択された場合の当該オプションに対応した位置に表示されている<説明>部分を押下することで会員メニュー画面250から説明画面251に遷移するところ、この遷移後の説明画面251において表示されている実行ボタン263を押下することで、利用者端末200は、定量情報の表示要求を受け付ける。
After determining whether the vehicle can be provided (S106), the user terminal 200 receives a request for displaying quantitative information (S107). It should be noted that the display request for quantitative information can be made after one or more options have been selected in S103, not just after the determination of vehicle availability (S106).
Specifically, when an option is selected on the member menu screen 250, the member menu screen 250 transitions to the explanation screen 251 by pressing the <description> portion displayed at the position corresponding to the option. By pressing the execution button 263 displayed on the explanation screen 251 after the transition, the user terminal 200 accepts the display request for quantitative information.

例えば、図14(b)に示す会員メニュー画面250において、「広告」に対応する位置に表示されている<説明>部分を押下することで、図17(a)に示す<広告>の説明画面251に遷移する。
この説明画面251には、「広告」サービスに関する説明のほか、第8領域278に都市部欄、郊外欄、地方欄が設けられており、利用者の操作により任意の走行距離を設定できるようになっている。
本例では、都市部:***(km)、郊外:***(km)、地方:***(km)が設定されたものとする。
各欄に走行距離を設定した後、実行ボタン263(「シミュレーションを実行」ボタン)を押下することで、利用者端末200からサーバ100に対し「広告」に関する定量情報の表示要求が行われる。
これにより、利用者端末200は、「広告」を示すオプション情報、及び、設定された欄ごとの走行距離を示す設定情報をサーバ100に送信する。
For example, on the member menu screen 250 shown in FIG. 14(b), by pressing the <explanation> part displayed at the position corresponding to "advertisement", the <advertisement> explanation screen shown in FIG. 17(a) is displayed. 251.
In this explanation screen 251, in addition to the explanation about the "advertisement" service, an eighth area 278 is provided with an urban area column, a suburban column, and a rural column, so that the user can set an arbitrary travel distance. It's becoming
In this example, urban areas: *** (km), suburbs: *** (km), rural areas: *** (km) are set.
By pressing the execution button 263 (“execute simulation” button) after setting the travel distance in each column, the user terminal 200 requests the server 100 to display quantitative information regarding “advertisement”.
As a result, the user terminal 200 transmits to the server 100 the option information indicating "advertisement" and the setting information indicating the distance traveled for each set column.

また、図14(b)に示す会員メニュー画面250において、「CO2削減」に対応する位置に表示されている<説明>部分を押下することで、図17(b)に示す<CO2削減>の説明画面251に遷移する。
この説明画面251には、「CO2削減」サービスに関する説明のほか、第9領域279に走行距離欄が設けられており、利用者の操作により任意の走行距離を設定できるようになっている。
本例では、走行距離:***(km)/月が設定されたものとする。
この欄に走行距離を設定した後、実行ボタン263を押下することで、利用者端末200からサーバ100に対し「CO2削減」に関する定量情報の表示要求が行われる。
これにより、利用者端末200は、「CO2削減」を示すオプション情報、及び、設定された走行距離を示す設定情報をサーバ100に送信する。
Also, by pressing the <description> displayed at the position corresponding to "CO2 reduction" on the member menu screen 250 shown in FIG. 14(b), <CO2 reduction> shown in FIG. The screen transitions to the explanation screen 251 .
In this explanation screen 251, in addition to the explanation about the "CO2 reduction" service, a mileage column is provided in the ninth area 279, and the user can set an arbitrary mileage.
In this example, mileage: *** (km)/month is set.
By pressing the execution button 263 after setting the travel distance in this column, the user terminal 200 requests the server 100 to display quantitative information on "CO2 reduction".
As a result, the user terminal 200 transmits option information indicating “CO2 reduction” and setting information indicating the set travel distance to the server 100 .

なお、「売電」に関する定量情報の表示要求についての詳細な説明は省略するが、設定情報としてα(市場売価)=*、β(電力量)=*がそれぞれ設定され、これらの設定情報が「売電」を示すオプション情報と共にサーバ100に送信されたものとする。
また、複数の車両サービスに関する定量情報の表示要求を一括して行うことができるところ、本例では、便宜上、「広告」、「売電」、「CO2削減」に関する定量情報の表示要求が一括して行われたものとする。
Although a detailed description of the display request for quantitative information regarding "electricity sales" is omitted, α (market selling price) =* and β (electric energy) =* are set as setting information, and these setting information are set. It is assumed that it has been transmitted to the server 100 together with the option information indicating "power sale".
In addition, while it is possible to collectively request the display of quantitative information regarding a plurality of vehicle services, in this example, for the sake of convenience, the display requests of quantitative information regarding "advertisement", "electricity sales", and "CO2 reduction" are collectively displayed. shall have been performed.

サーバ100は、定量情報の表示要求を受け付けると定量情報の算出を行う(S108)。
具体的には、利用者端末200から送信された各種オプション情報及び設定情報を入力手段111が入力し、算出手段115が当該入力したオプション情報及び設定情報に基づいて定量情報の算出を行う。
本例の場合、サーバ100は、「広告」、「売電」、及び「CO2削減」に関する定量情報の算出を行う。
When the server 100 receives the display request for quantitative information, the server 100 calculates quantitative information (S108).
Specifically, the input unit 111 inputs various option information and setting information transmitted from the user terminal 200, and the calculation unit 115 calculates quantitative information based on the input option information and setting information.
In the case of this example, the server 100 calculates quantitative information regarding "advertisement", "power sales", and "CO2 reduction".

サーバ100は、「広告」に関しては、実際に「広告」サービスを利用したときの広告料の算出に用いられる上記式1と同じ下記式を用いてシミュレーションとしての広告料を算出する。
広告料=x×k1+y×k2+z×k3
(k1,k2,k3は係数。k1>k2>k3)
上記式のx、y、zには、利用者が利用者端末200の操作を介して設定した設定情報を代入する。本例では、x=***、y=***、z=***がそれぞれ代入された結果、広告料=Xが算出されたものとする。
For "advertisement", the server 100 calculates the advertisement fee as a simulation using the following equation, which is the same as the above equation 1 used to calculate the advertisement fee when the "advertisement" service is actually used.
Advertising fee = x x k1 + y x k2 + z x k3
(k1, k2, k3 are coefficients, k1>k2>k3)
The setting information set by the user through the operation of the user terminal 200 is substituted for x, y, and z in the above formula. In this example, it is assumed that x = ***, y = ***, and z = *** are substituted, and as a result, advertisement fee = X is calculated.

サーバ100は、「売電」に関しては、実際に「売電」サービスを利用したときの対価の算出に用いられる上記式5と同じ下記式を用いて対価を算出する。
対価=α(円/kWh)×β(kWh)
上記式におけるα、βには、利用者が利用者端末200の操作を介して設定した設定情報を代入する。
本例では、サーバ100は、α=*、β=*がそれぞれ代入された結果、対価=Yを算出する。
The server 100 calculates the price for the "power sale" using the following formula, which is the same as the above formula 5 used to calculate the price when the "power sale" service is actually used.
Consideration = α (yen/kWh) x β (kWh)
Setting information set by the user through the operation of the user terminal 200 is substituted for α and β in the above equation.
In this example, the server 100 calculates consideration=Y as a result of substituting α=* and β=*.

サーバ100は、「CO2削減」に関しては、実際に「CO2削減」サービスを利用したときのCO2削減量及びこれに応じたポイントの算出に用いられる上記の式6~9と同じ下記式を用いてシミュレーションとしてのCO2削減量及びポイントを算出する。
・ポイント=CO2削減量×k7(k7は係数)
・利用予定車両のCO2排出量A=走行距離(km)×電力量消費率(Wh/km)×電気のCO2排出係数
・利用予定車両と同等の重量のガソリン車のCO2排出量B=走行距離(km)÷利用予定車両と同等の重量のガソリン車の燃費(km/リットル)×ガソリン1リットルあたりのCO2排出量(kg)
・利用予定車両のCO2削減量=B-A
上記式における走行距離は、利用者が利用者端末200の操作を介して設定した設定情報を代入する。本例では走行距離=「***」が設定情報として代入されたものとする。
上記式における電力量消費率、電気のCO2排出係数、利用予定車両と同等の重量のガソリン車の燃費、ガソリン1リットルあたりのCO2排出量は、インターネット(通信ネットワーク600)を介して取得した公開値が設定情報として代入されたものとする。
この結果、サーバ100は、ポイント=**Pを算出する。
Regarding "CO2 reduction", the server 100 uses the following formulas, which are the same as the above formulas 6 to 9 used to calculate the amount of CO2 reduction when actually using the "CO2 reduction" service and the corresponding points. Calculate the CO2 reduction amount and points as a simulation.
・Points = CO2 reduction x k7 (k7 is a coefficient)
・CO2 emissions A of the vehicle planned to be used = Distance traveled (km) x Power consumption rate (Wh/km) x CO2 emission factor for electricity ・CO2 emissions B of a gasoline vehicle of the same weight as the vehicle planned to be used = Distance traveled (km) ÷ fuel efficiency of a gasoline vehicle with the same weight as the planned vehicle (km/liter) × CO2 emissions per liter of gasoline (kg)
・Amount of CO2 reduction for vehicles to be used = BA
Setting information set by the user through the operation of the user terminal 200 is substituted for the travel distance in the above formula. In this example, it is assumed that the travel distance=“***” is substituted as the setting information.
The electricity consumption rate, the CO2 emission coefficient of electricity, the fuel efficiency of a gasoline vehicle of the same weight as the vehicle to be used, and the CO2 emissions per liter of gasoline in the above formula are public values obtained via the Internet (communication network 600). is substituted as setting information.
As a result, the server 100 calculates points=**P.

サーバ100は、算出手段115により算出された定量情報を利用者端末200に送信する。
定量情報には、「広告」に関し広告料を示す情報、「売電」に関し対価を示す情報、「CO2削減」に関しCO2削減量又はポイントを示す情報が含まれる。
The server 100 transmits the quantitative information calculated by the calculator 115 to the user terminal 200 .
The quantitative information includes information indicating the advertising fee for "advertisement", information indicating the price for "selling electricity", and information indicating the CO2 reduction amount or points for "CO2 reduction".

利用者端末200は、サーバ100から受信した定量情報を表示する(S109)。
図17(c)は、本例における定量情報の表示例を示す定量情報表示画面252である。
定量情報表示画面252の第10領域280は、料金に関する定量情報を表示する。
第10領域280に示されるように、「広告」サービスにおける広告料や「売電」サービスにおける対価は、利用者にとって利用料金を直接的に低減する価値を有しているため、その価値を定量的に示す定量情報として減額(広告:X円、売電:Y円)を表示している。
定量情報表示画面252の第11領域281には、ポイント(特典)に関する定量情報を表示する。
第11領域281に示されるように、CO2削減量に基づき取得されるポイントは、遊技者にとって利用料金を間接的に低減したり他の特典があるため、その価値を定量的に示す定量情報としてポイント(P=**)を表示している。
定量情報表示画面252には、メニューボタン264(「メニュー画面に戻る」ボタン)が設けられている。
このメニューボタン264が押下されたことで、図14に示す会員メニュー画面250に遷移したものとする。
The user terminal 200 displays the quantitative information received from the server 100 (S109).
FIG. 17C is a quantitative information display screen 252 showing a display example of quantitative information in this example.
A tenth area 280 of the quantitative information display screen 252 displays quantitative information relating to charges.
As shown in the tenth area 280, the advertising fee for the “advertisement” service and the consideration for the “selling of electricity” service have a value that directly reduces the usage fee for the user. A reduced amount (advertisement: X yen, electric power sale: Y yen) is displayed as quantitative information.
An eleventh area 281 of the quantitative information display screen 252 displays quantitative information about points (privileges).
As shown in the eleventh area 281, the points acquired based on the amount of CO2 reduction indirectly reduce the usage fee for the player and provide other benefits. A point (P=**) is displayed.
The quantitative information display screen 252 is provided with a menu button 264 (“return to menu screen” button).
It is assumed that the member menu screen 250 shown in FIG. 14 is displayed by pressing the menu button 264 .

次に、利用者端末200において、お勧めオプションの表示要求を受け付ける(S110)。
お勧めオプションの表示要求は、図14(b)に示すように、会員メニュー画面250に設けられた表示要求ボタン261(「お勧めオプションの表示」ボタン)が押下されることに基づいて行われる。
利用者端末200は、お勧めオプションの表示要求を受け付けると、お勧めオプションの選択に必要な各種情報をサーバ100に送信する。
すなわち、利用者端末200は、利用者の属性及び車両500の利用形態を示す情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を送信する。
本例の場合、利用者端末200は、車種「A(超小型EV)」及び「新車」を示す「選択車両情報」、「サブスク」を示す「契約形態情報」、年齢「30才」、性別「男」、職業「会社員」を示す「属性情報」、「近隣」(目的情報)や「コスト」(重視項目)を示す「利用形態情報」、「広告、売電、CO2削減」を示す「オプション情報」をサーバ100に送信する。
サーバ100は、入力手段111がこれらの情報を入力する。
すなわち、サーバ100は、利用者の属性及び車両500の利用形態を示す情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を入力する。
Next, the user terminal 200 receives a request to display recommended options (S110).
As shown in FIG. 14(b), the display request for the recommended option is made based on the pressing of the display request button 261 ("display recommended option" button) provided on the member menu screen 250. .
When the user terminal 200 receives the display request for the recommended option, it transmits various information necessary for selecting the recommended option to the server 100 .
That is, the user terminal 200 transmits at least one of the information indicating the attributes of the user and the mode of use of the vehicle 500 .
In the case of this example, the user terminal 200 displays "selected vehicle information" indicating the vehicle type "A (ultra-compact EV)" and "new vehicle", "contract type information" indicating "subscription", age "30", gender "Attribute information" indicating "male" and occupation "office worker", "usage type information" indicating "neighborhood" (purpose information) and "cost" (important item), "advertisement, electricity sales, CO2 reduction" “Option information” is transmitted to the server 100 .
The input means 111 of the server 100 inputs these pieces of information.
That is, the server 100 inputs at least one of the information indicating the attribute of the user and the usage pattern of the vehicle 500 .

次に、サーバ100は、お勧めオプションの選択を行う(S111)。
具体的には、サーバ100は、お勧めオプションの表示要求に伴い入力手段111が入力した「契約形態情報」、「選択車両情報」、「属性情報」、「利用態様情報」に基づき、「広告」、「SNS投稿/閲覧」、「メンテナンス」、「自動運転」、「期間限定パック」、「超小型EV」、「売電」、「CO2削減」、及び「バッテリーシェア」の中から一以上の車両サービスを選択する。
ただし、お勧めオプションの表示要求に伴い入力手段111が入力したオプション情報により特定されるオプションは除外する。
利用者が既に選択しているオプションを推薦する意味がなく、重複を回避するためである。
本例においては、サーバ100は、車種「A(超小型EV)」及び「新車」を示す「選択車両情報」、「サブスク」を示す「契約形態情報」、年齢「30才」、性別「男」、職業「会社員」を示す「属性情報」、「近隣」(目的情報)や「コスト」(重視項目)を示す「利用形態情報」をそれぞれ選択基準テーブル130に照合することにより、「広告」、「SNS投稿/閲覧」、「売電」、「CO2削減」、及び「バッテリーシェア」を選択する。
ただし、オプション情報により特定される「広告」、「売電」、「CO2削減」はこの中から除外される。
この結果、サーバ100は、お勧めオプションとして、「SNS投稿/閲覧」と「バッテリーシェア」とを選択する。
Next, the server 100 selects a recommended option (S111).
Specifically, the server 100 displays the "advertisement , SNS posting/viewing, maintenance, self-driving, limited-time pack, ultra-compact EV, electricity sales, CO2 reduction, and battery sharing. choose car services.
However, the option specified by the option information input by the input unit 111 in response to the recommended option display request is excluded.
This is to avoid duplication as there is no point in recommending options that the user has already selected.
In this example, the server 100 stores “selected vehicle information” indicating the vehicle type “A (ultra-compact EV)” and “new vehicle”, “contract type information” indicating “subscription”, age “30”, gender “male” , ``attribute information'' indicating occupation ``office worker'', and ``usage pattern information'' indicating ``neighborhood'' (purpose information) and ``cost'' (important item) with the selection criteria table 130, respectively. , SNS posting/viewing, power selling, CO2 reduction, and battery sharing.
However, "advertisement", "power sales", and "CO2 reduction" specified by the option information are excluded from this list.
As a result, the server 100 selects "SNS posting/viewing" and "battery sharing" as recommended options.

サーバ100は、お勧めオプションを選択すると、事業者端末300に対し確認要求を行う(S112)。
確認要求において、サーバ100は、選択手段112により選択された車両サービスを示すお勧めオプション情報を事業者端末300に送信する。
つまり、お勧めオプションとして選択された車両サービスが「SNS投稿/閲覧」と「バッテリーシェア」とであることを示すオプション情報がサーバ100から事業者端末300に送信される。
本例において、サーバ100は、お勧めオプション情報に加え、「選択車両情報」、「契約形態情報」、「利用期間情報」、「属性情報」、「利用態様情報」、及び「オプション情報」を事業者端末300に送信する。
具体的には、サーバ100は、「SNS投稿/閲覧」及び「バッテリーシェア」を示すお勧めオプション情報に加え、車種「A(超小型EV)」及び「新車」を示す「選択車両情報」、「****~****」を示す「利用期間情報」、「サブスク」を示す「契約形態情報」、年齢「30才」、性別「男」、職業「会社員」を示す「属性情報」、「近隣」(目的情報)や「コスト」(重視項目)を示す「利用形態情報」、及び「広告、売電、CO2削減」を示す「オプション情報」を事業者端末300に送信する。
また、このとき、サーバ100は、選択手段112により選択された車両サービスを示す情報(SNS投稿/閲覧、バッテリーシェア)をメモリ102に保持させる。
When the recommended option is selected, the server 100 makes a confirmation request to the operator terminal 300 (S112).
In response to the confirmation request, the server 100 transmits recommended option information indicating the vehicle service selected by the selection means 112 to the operator terminal 300 .
In other words, the server 100 transmits to the operator terminal 300 option information indicating that the vehicle services selected as recommended options are "SNS posting/browsing" and "battery sharing".
In this example, the server 100 stores "selected vehicle information", "contract type information", "usage period information", "attribute information", "usage mode information", and "option information" in addition to the recommended option information. It is transmitted to the operator terminal 300 .
Specifically, the server 100, in addition to the recommended option information indicating "SNS posting/viewing" and "battery share", "selected vehicle information" indicating the vehicle type "A (ultra-compact EV)" and "new vehicle", "Usage period information" indicating "**** to ****", "contract type information" indicating "subscription", "attribute" indicating age "30", gender "male", occupation "office worker"information","usage type information" indicating "neighborhood" (purpose information) and "cost" (important item), and "option information" indicating "advertisement, electricity sales, CO2 reduction" to the business terminal 300 .
At this time, the server 100 causes the memory 102 to retain information (SNS posting/browsing, battery sharing) indicating the vehicle service selected by the selecting means 112 .

事業者端末300は、確認画面351を表示する(S113)。
図18は、事業者端末300において表示される確認画面351の一例である。図18(a)は、確認画面351の前半の画面であり、図18(b)は、確認画面351の後半の画面である。
確認画面351の前半の画面には、申込みの受付日時、利用者名、選択車両、利用形態、利用期間、属性、目的、重視項目などが表示される。
確認画面351の後半の画面には、A領域370に「オプション情報」により特定される当初オプション(広告、売電、CO2削減)が表示され、B領域371にお勧めオプション(SNS投稿/閲覧、バッテリーシェア)が表示され、C領域372に当初オプション及びお勧めオプション以外の他のオプション(メンテナンス、自動運転、期間限定パック、超小型EV)が表示される。
確認画面351の後半の画面には、お勧めオプションごとに、「削除」を選択することが可能なチェックボックス373が設けられ、他のオプションごとに、「追加」を選択することが可能なチェックボックス374が設けられている。
確認画面351の後半の画面には、確認ボタン360が設けられている。
The operator terminal 300 displays a confirmation screen 351 (S113).
FIG. 18 is an example of a confirmation screen 351 displayed on the operator terminal 300. As shown in FIG. 18A shows the first half of the confirmation screen 351, and FIG. 18B shows the second half of the confirmation screen 351. FIG.
The first half of the confirmation screen 351 displays the application acceptance date and time, user name, selected vehicle, usage mode, usage period, attribute, purpose, important items, and the like.
In the second half of the confirmation screen 351, the initial options (advertisement, electricity sales, CO2 reduction) specified by the "option information" are displayed in the A area 370, and the recommended options (SNS posting/viewing, battery share) is displayed, and other options (maintenance, automatic operation, limited-time pack, ultra-compact EV) other than the initial option and the recommended option are displayed in the C area 372 .
In the second half of the confirmation screen 351, a check box 373 enabling selection of "delete" is provided for each recommended option, and a check box enabling selection of "addition" is provided for each other option. A box 374 is provided.
A confirmation button 360 is provided in the latter half of the confirmation screen 351 .

次に、事業者端末300において、お勧めオプションの内容を変更するための変更操作を受け付ける(S114)。
お勧めオプションの変更操作は、確認画面351において可能である。
変更操作には、お勧めオプションを追加するための追加操作と、お勧めオプションを削除するための削除操作とがある。
追加操作は、確認画面351のチェックボックス374をチェックすることにより行うことができる。
例えば、「メンテナンス」のチェックボックス374をチェックすることで、お勧めオプションに「メンテナンス」を追加するための操作が実行される。
削除操作は、確認画面351のチェックボックス373をチェックすることにより行うことができる。
例えば、「SNS投稿/閲覧」のチェックボックス373をチェックすることで、お勧めオプションから「SNS投稿/閲覧」を削除するための操作が実行される。
事業者端末300は、追加操作に応じ、追加する車両サービスを特定可能な追加情報(変更情報)をサーバ100に送信する。
事業者端末300は、削除操作に応じ、削除する車両サービスを特定可能な削除情報(変更情報)をサーバ100に送信する。
本例では、「メンテナンス」のチェックボックス374をチェックする追加操作が行われる。
これにより、事業者端末300は、追加する車両サービスが「メンテナンス」であることを特定可能な追加情報をサーバ100に送信する。
Next, the operator terminal 300 accepts a change operation for changing the content of the recommended option (S114).
The recommended option can be changed on the confirmation screen 351 .
The change operation includes an add operation for adding a recommended option and a delete operation for deleting a recommended option.
The addition operation can be performed by checking the check box 374 on the confirmation screen 351 .
For example, by checking the check box 374 for "maintenance", an operation for adding "maintenance" to the recommended options is executed.
The deletion operation can be performed by checking a check box 373 on the confirmation screen 351. FIG.
For example, by checking the check box 373 of "SNS posting/viewing", an operation for deleting "SNS posting/viewing" from the recommended options is executed.
The operator terminal 300 transmits to the server 100 additional information (change information) that can specify the vehicle service to be added in response to the additional operation.
The operator terminal 300 transmits to the server 100 deletion information (change information) capable of specifying the vehicle service to be deleted in response to the deletion operation.
In this example, an additional operation of checking a check box 374 for "maintenance" is performed.
As a result, the operator terminal 300 transmits to the server 100 additional information that can specify that the vehicle service to be added is "maintenance".

サーバ100は、事業者端末300から変更情報を受信すると、お勧めオプションの変更表示制御を行う(S115)。
本例の場合、入力手段111が、変更情報として、「メンテナンス」を特定可能な追加情報を入力すると、当該追加情報をメモリ102に出力して保持させる。
そして、表示制御手段113は、メモリ102に保持されている追加情報等から追加する車両サービスが「メンテナンス」であることを特定すると共に、選択手段112により選択された車両サービス(変更前の車両サービス)が「SNS投稿/閲覧」と「バッテリーシェア」であることを特定する。
表示制御手段113は、変更前の車両サービスである「SNS投稿/閲覧」及び「バッテリーシェア」に「メンテナンス」を追加した情報(お勧めオプション情報)を利用者端末200において表示させるべく、サーバ100がこれらの情報を利用者端末200に送信する。
When the server 100 receives the change information from the operator terminal 300, the server 100 performs change display control of the recommended option (S115).
In the case of this example, when the input unit 111 inputs additional information that can specify "maintenance" as the change information, the additional information is output to the memory 102 and held therein.
Then, the display control means 113 specifies that the vehicle service to be added is "maintenance" from the additional information held in the memory 102, and the vehicle service selected by the selection means 112 (vehicle service before change). ) are “SNS posting/viewing” and “battery share”.
The display control means 113 causes the user terminal 200 to display information (recommended option information) in which "maintenance" is added to "SNS posting/browsing" and "battery sharing" which are vehicle services before the change. transmits these information to the user terminal 200 .

利用者端末200は、お勧めオプションを表示する(S116)。
図19(a)は、利用者に推薦する車両サービスを示すお勧めオプション表示画面253である。
本例の場合、利用者端末200は、お勧めオプションとして、「SNS投稿/閲覧」、「バッテリーシェア」、及び「メンテナンス」が、選択可能な態様でお勧めオプション表示画面253に表示する。
また、本例では、図19(a)に示すように、お勧めオプションの中から「バッテリーシェア」が選択されたことで、「バッテリーシェア」に対応する位置に<説明>が表示されている。
The user terminal 200 displays recommended options (S116).
FIG. 19(a) is a recommended option display screen 253 showing vehicle services recommended to the user.
In this example, the user terminal 200 displays “SNS posting/viewing”, “battery share”, and “maintenance” as recommended options on the recommended option display screen 253 in a selectable manner.
Also, in this example, as shown in FIG. 19A, <explanation> is displayed at the position corresponding to "battery share" by selecting "battery share" from the recommended options. .

次に、利用者端末200において定量情報の表示要求を受け付ける(S117)。
本例の場合、図19(a)に示すお勧めオプション表示画面に表示されている<説明>部分が押下されることで、図19(b)に示す<バッテリーシェア>の説明画面251に画面が遷移する。
この説明画面251には、「バッテリーシェア」サービスに関する説明のほか、第12領域282に各料金プラン(1ヶ月定額プラン、3ヶ月定額プラン、6ヶ月定額プラン)が選択可能に設けられており、利用者の操作により任意の料金プランを選択できるようになっている。
本例では、3ヶ月定額プランが選択されたものとする。
料金プランを選択した後、実行ボタン263を押下することで、利用者端末200はサーバ100に対し「広告」に関する定量情報の表示要求を行う。
これにより、利用者端末200は、「広告」を示すオプション情報、及び、選択された「3ヶ月定額プラン」を特定可能な情報を、設定情報としてサーバ100に送信する。
Next, the user terminal 200 receives a display request for quantitative information (S117).
In the case of this example, by pressing the <description> portion displayed on the recommended option display screen shown in FIG. transitions.
In this explanation screen 251, in addition to the explanation about the "battery share" service, each rate plan (1-month flat-rate plan, 3-month flat-rate plan, 6-month flat-rate plan) is selectable in a twelfth area 282. Any price plan can be selected by the operation of the user.
In this example, it is assumed that the 3-month flat-rate plan has been selected.
By pressing the execution button 263 after selecting a charge plan, the user terminal 200 requests the server 100 to display quantitative information on "advertisement".
As a result, the user terminal 200 transmits option information indicating "advertisement" and information capable of specifying the selected "three-month flat-rate plan" to the server 100 as setting information.

サーバ100は、定量情報の表示要求を受け付けると定量情報の算出を行う(S118)。
具体的には、サーバ100は、利用者端末200から送信された各種オプション情報及び設定情報を入力手段111が入力し、算出手段115が当該入力したオプション情報及び設定情報に基づいて定量情報の算出を行う。
本例の場合、サーバ100は、「バッテリーシェア」に関する定量情報の算出を行う。
When the server 100 receives the display request for quantitative information, the server 100 calculates quantitative information (S118).
Specifically, in the server 100, the input means 111 inputs various option information and setting information transmitted from the user terminal 200, and the calculation means 115 calculates quantitative information based on the input option information and setting information. I do.
In the case of this example, the server 100 calculates quantitative information regarding the "battery share".

サーバ100は、「バッテリーシェア」に関しては、実際に「バッテリーシェア」サービスを利用したときの利用料金の算出方法を用いてシミュレーションとしての減額値を算出する。
これにより、車両500が1年リースである場合の標準利用料金をA、3ヶ月定額プランの料金をD2、Aに含まれる蓄電池の料金をC、Aに含まれる車両本体の料金をBとした場合のシミュレーションとして、減額値(C-D2)を算出することができる。なお、C-D2=Z円とする。
サーバ100は、算出した定量情報を利用者端末200に送信する。
As for the "battery share", the server 100 calculates a reduction value as a simulation using a usage fee calculation method when the "battery share" service is actually used.
As a result, A is the standard usage charge when the vehicle 500 is leased for one year, D2 is the charge for the 3-month flat rate plan, C is the charge for the storage battery included in A, and B is the charge for the vehicle body included in A. As a simulation of the case, the reduction value (C-D2) can be calculated. Note that CD2=Z circle.
The server 100 transmits the calculated quantitative information to the user terminal 200 .

利用者端末200は、サーバ100から受信した定量情報を表示する(S119)。
図19(c)は、本例における定量情報の表示例を示す定量情報表示画面252である。
図17(c)と比較するとわかるように、図19(c)に示す定量情報表示画面252の第10領域280には、「バッテリーシェア」サービスにおける定量情報として減額値(Z円)が追加表示される。
その後、メニューボタン264が押下されることで会員メニュー画面250に遷移したものとする。
図20(a)は、会員メニュー画面250の後半の画面である。
The user terminal 200 displays the quantitative information received from the server 100 (S119).
FIG. 19C is a quantitative information display screen 252 showing a display example of quantitative information in this example.
As can be seen from a comparison with FIG. 17(c), in the tenth area 280 of the quantitative information display screen 252 shown in FIG. 19(c), a reduction value (Z yen) is additionally displayed as quantitative information in the "battery share" service. be done.
After that, it is assumed that the menu button 264 is pressed to transition to the member menu screen 250 .
FIG. 20(a) shows the second half of the member menu screen 250. FIG.

次に、利用者端末200において申込内容を確定するための確定操作を受け付ける(S120)。
具体的には、図20(a)に示す会員メニュー画面250に表示されている確定ボタン262を押下することで確定操作が実行される。
確定操作によって申込みの確定要求が行われ、利用者端末200からサーバ100に対し確定情報が送信される。
Next, the user terminal 200 accepts a confirming operation for confirming the content of the application (S120).
Specifically, the confirmation operation is executed by pressing the confirmation button 262 displayed on the member menu screen 250 shown in FIG. 20(a).
A confirmation request for the application is made by the confirmation operation, and confirmation information is transmitted from the user terminal 200 to the server 100 .

サーバ100は、確定情報を受信することで確定要求を受け付けると、所定の契約処理を実行する(S121)。
これにより、申込みの契約が成立する。
契約処理の実行に応じ、サーバ100は、契約が完了したこと、及び、申込み内容を示す各種情報を含む契約完了情報を利用者端末200、事業者端末300、及び管理事業者端末400に送信する。
図20(b)は、利用者端末200において表示される契約情報画面254である。
利用者は、契約情報画面254から契約内容を確認することができる。
When the server 100 accepts the confirmation request by receiving the confirmation information, the server 100 executes a predetermined contract process (S121).
As a result, the application contract is established.
In response to execution of the contract process, the server 100 transmits contract completion information including various information indicating that the contract has been completed and details of the application to the user terminal 200, the operator terminal 300, and the management operator terminal 400. .
20B shows a contract information screen 254 displayed on the user terminal 200. FIG.
The user can confirm the contract details from the contract information screen 254 .

(変形例)
・人為的処理を排除した構成
人為的処理を排除することで、全自動的な情報処理システム1を構成することができる。
このような構成は、選択手段112により選択された車両サービスを、表示制御手段113が、そのまま利用者端末200に表示させる構成とすることで実現できる。
つまり、この場合、選択手段112により選択された車両サービスを事業者端末300に表示させて事業者に事前に確認させたり、事業者端末300における操作により車両サービスを追加又は削除する構成は不要となる。
すなわち、図13に示すシーケンスチャートにおけるS112~S115の処理を無効にすることで実現可能である。
この場合、S111におけるお勧めオプションの選択の後に、S112~S115のステップを介さず、選択されたお勧めオプションを示す情報(お勧めオプション情報)が利用者端末200に送信され、S116において表示される。
このような人為的処理に係る構成や工程の無効/有効を切り替えるようにもできる。
すなわち、「無効」の場合は、お勧めオプションを自動的に提示することができ、「有効」の場合は、お勧めオプションを事業者側で確認した後に提示したり、変更を加えて提示するなど、人為的処理を介在させることができる。
(Modification)
Configuration that eliminates human processing By eliminating human processing, a fully automatic information processing system 1 can be configured.
Such a configuration can be realized by having the display control means 113 display the vehicle service selected by the selection means 112 on the user terminal 200 as it is.
In other words, in this case, it is not necessary to display the vehicle service selected by the selection means 112 on the business operator terminal 300 for confirmation by the business operator in advance, or to add or delete the vehicle service by operating the operator terminal 300. Become.
That is, it can be realized by invalidating the processing of S112 to S115 in the sequence chart shown in FIG.
In this case, after the recommended option is selected in S111, information indicating the selected recommended option (recommended option information) is transmitted to the user terminal 200 without going through steps S112 to S115, and displayed in S116. be.
It is also possible to switch the invalidity/validation of the configuration and process related to such artificial processing.
In other words, if it is 'disabled', the recommended option can be automatically presented, and if it is 'enabled', the recommended option is presented after confirmation by the business operator, or it is presented after making changes. For example, it is possible to intervene artificial processing.

・レコメンド情報提供サービス
事業者のレコメンド情報を提供するレコメンド情報提供サービスをオプションに加えることもできる。
例えば、情報処理システム1の処理方法におけるS113~S114おいて、事業者端末300における操作によりレコメンド情報提供サービスを選択したり、提供するレコメンド情報を設定することができる。
レコメンド情報としては、その事業所におけるキャンペーン情報やその地域の観光情報などを例示することができる。
これにより、事業所独自のオプションサービスを提供可能な情報処理システム1を構成することができる。
・Recommendation information provision service A recommendation information provision service that provides the recommendation information of businesses can be added as an option.
For example, in S113 to S114 in the processing method of the information processing system 1, it is possible to select the recommended information providing service or set the recommended information to be provided by operating the operator terminal 300. FIG.
Examples of recommended information include campaign information at the business establishment and tourist information for the area.
Thereby, the information processing system 1 capable of providing optional services unique to the business establishment can be configured.

・利用履歴に基づくお勧めオプションの提示
利用者の過去の利用履歴に基づき、その利用態様に適した車両サービスをお勧めオプションとして選択するようにもできる。
例えば、「近隣」の移動が多い傾向が利用者の利用履歴から特定された場合には、選択基準テーブル130の選択基準に基づき、「超小型EV」をお勧めオプションとして提示することができる。
また、低速走行が多いことが利用者の利用履歴から特定された場合には、最高速度が60km/h以下である「超小型EV」をお勧めオプションとして提示することができる。
また、利用者と属性等が類似する他の利用者の利用履歴から、当該他の利用者が頻繁に利用する車両サービスをお勧めオプションとして提示することもできる。
また、利用者の属性、利用形態を含む申込内容と、事業者が追加/削除したオプションとの間に相関関係があると考えられる。このため、過去に事業者が追加/削除したオプションと、そのときの利用者の申込み内容のデータの組み合わせを機械学習することでお勧めオプション予測モデルを生成し、当該モデルに申込者の属性、利用態様を含む申込内容データを入力することで出力されるお勧めオプションを提示することもできる。
- Presentation of recommended options based on usage history Based on the user's past usage history, it is also possible to select a vehicle service suitable for the mode of usage as a recommended option.
For example, when it is identified from the usage history of the user that there is a tendency to move frequently in the “neighborhood”, based on the selection criteria of the selection criteria table 130, “ultra-compact EV” can be presented as a recommended option.
Also, if it is specified from the user's history of frequent low-speed driving, an "ultra-compact EV" with a maximum speed of 60 km/h or less can be presented as a recommended option.
Also, based on the usage history of other users who have attributes similar to those of the user, vehicle services frequently used by the other users can be presented as recommended options.
In addition, it is considered that there is a correlation between the application details including the user's attributes and usage patterns and the options added/deleted by the business operator. For this reason, we generate a recommended option prediction model by machine learning the combination of the options added/deleted by the business operator in the past and the data of the user's application at that time, and apply the applicant's attributes, It is also possible to present recommended options that are output by inputting application content data including the mode of use.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、上述の実施形態では、利用者の属性を申込時に会員メニュー画面250を介して設定するが、予め会員登録時に会員データベース121に利用者の属性情報を登録(記憶)しておき、選択手段112の実行の際、当該会員データベース121の属性情報を参照して選択するようにもできる。
表示制御手段113は、選択手段112により選択された車両サービスを示す情報を管理事業者端末400に表示させることもできる。
これにより、お勧めオプションの確認や追加/削除を管理事業者により行うこともできる。
選択基準テーブル130(選択手段112)における選択基準は一例であり、他の要素を追加したり、他の組み合わせに基づいて車両サービスを選択してもよい。
定量情報をテキスト表示するだけでなく、図形等を用いて図示しても良い。
例えば、「バッテリーシェア」の定量情報の表示態様として、図8に示すように棒グラフ等を用いて比較可能に表示することもできる。
これにより、車両サービスのサービス価値を視覚を通じて直観的に認識させることができる。
前述の実施形態において、車両及び車両サービスは、ログインした会員が利用できるように構成されているが、非会員でも利用できるようにもでき、会員制を採用しなくてもよい。
事業者による車両500の提供には、車両500の譲渡も含む。
また、リース、サブスク、レンタル、カーシェアに限らず、これらの一部の組み合わせを含む様々な契約形態(提供形態)を採用することができる。
Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, it goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and that various modifications can be made within the scope of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, user attributes are set via the member menu screen 250 at the time of application. When executing 112, the attribute information of the member database 121 can be referred to for selection.
The display control means 113 can also cause the management company terminal 400 to display information indicating the vehicle service selected by the selection means 112 .
As a result, the administrator can check, add, or delete recommended options.
The selection criteria in the selection criteria table 130 (selection means 112) is an example, and other elements may be added or vehicle services may be selected based on other combinations.
Quantitative information may not only be displayed as text, but may also be illustrated using graphics or the like.
For example, as a display form of the quantitative information of "battery share", a bar graph or the like can be used to display the quantitative information so as to allow comparison, as shown in FIG.
Thereby, the service value of the vehicle service can be visually and intuitively recognized.
In the above-described embodiments, vehicles and vehicle services are configured to be available to logged-in members, but they can also be made available to non-members, and a membership system may not be adopted.
Provision of the vehicle 500 by the business includes transfer of the vehicle 500 .
In addition, various contract forms (provision forms) can be adopted, including not only leasing, subscribing, rental, and car sharing, but also some combinations thereof.

1:情報処理システム、100:サーバ、101:プロセッサ、102:メモリ、103:ストレージ、104:通信装置、111:入力手段、112:選択手段、113:表示制御手段、115:算出手段、116:認証手段、117:判定手段、120:記憶手段、121:会員データベース、122:車両データベース、130:選択基準テーブル、200:利用者端末、201:プロセッサ、202:メモリ、203:ストレージ、204:操作装置、205:表示装置、206:通信装置、211:操作手段、212:表示手段、250:会員メニュー画面、251:説明画面、252:定量情報表示画面、253:お勧めオプション表示画面、254:契約情報画面、260:確認要求ボタン、261:表示要求ボタン、262:確定ボタン、263:実行ボタン、264:メニューボタン、271:第1領域、272:第2領域、273:第3領域、274:第4領域、275:第5領域、276:第6領域、277:第7領域、278:第8領域、279:第9領域、280:第10領域、281:第11領域、300:事業者端末、301:プロセッサ、302:メモリ、303:ストレージ、304:操作装置、305:表示装置、306:通信装置、311:操作手段、312:表示手段、350:管理画面、351:確認画面、360:確認ボタン、370:A領域、371:B領域、372:C領域、373:チェックボックス、374:チェックボックス、400:管理事業者端末、401:プロセッサ、402:メモリ、403:ストレージ、404:操作装置、405:表示装置、406:通信装置、411:表示手段

1: information processing system, 100: server, 101: processor, 102: memory, 103: storage, 104: communication device, 111: input means, 112: selection means, 113: display control means, 115: calculation means, 116: Authentication Means 117: Judgment Means 120: Storage Means 121: Member Database 122: Vehicle Database 130: Selection Criteria Table 200: User Terminal 201: Processor 202: Memory 203: Storage 204: Operation Device, 205: Display device, 206: Communication device, 211: Operation means, 212: Display means, 250: Member menu screen, 251: Explanation screen, 252: Quantitative information display screen, 253: Recommended option display screen, 254: Contract information screen, 260: confirmation request button, 261: display request button, 262: confirmation button, 263: execution button, 264: menu button, 271: first area, 272: second area, 273: third area, 274 : 4th area, 275: 5th area, 276: 6th area, 277: 7th area, 278: 8th area, 279: 9th area, 280: 10th area, 281: 11th area, 300: Business user terminal, 301: processor, 302: memory, 303: storage, 304: operation device, 305: display device, 306: communication device, 311: operation means, 312: display means, 350: management screen, 351: confirmation screen, 360: confirmation button, 370: area A, 371: area B, 372: area C, 373: check box, 374: check box, 400: management operator terminal, 401: processor, 402: memory, 403: storage, 404 : operation device, 405: display device, 406: communication device, 411: display means

Claims (10)

利用者に車両及び当該車両を用いた一以上の車両サービスを提供するための情報処理システムにおいて、
利用者端末における操作に応じ、前記利用者の属性及び前記車両の利用態様を示す情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された情報に基づいて一以上の車両サービスを前記車両サービスの中から選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された車両サービスを示す情報を、前記利用者端末に表示させる表示制御手段と、を備える
ことを特徴とする情報処理システム。
In an information processing system for providing a user with a vehicle and one or more vehicle services using the vehicle,
input means for inputting at least one of the information indicating the attribute of the user and the mode of use of the vehicle in response to an operation on the user terminal;
selection means for selecting one or more vehicle services from among the vehicle services based on the information input by the input means;
and display control means for causing the user terminal to display information indicating the vehicle service selected by the selection means.
前記表示制御手段は、前記車両及び前記車両サービスを提供する事業者において操作可能な事業者端末における操作に応じ、前記選択手段により選択された車両サービスに対し所定の車両サービスを追加又は削除した情報を前記利用者端末に表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The display control means provides information obtained by adding or deleting a predetermined vehicle service to or from the vehicle service selected by the selection means in accordance with an operation on the vehicle and the operator's terminal operable by the operator providing the vehicle service. The information processing system according to claim 1, wherein is displayed on the user terminal.
前記車両サービスに関する定量情報を算出する算出手段を備え、
前記表示制御手段は、前記算出手段により算出された定量情報を前記利用者端末に表示させる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。
Computing means for computing quantitative information about the vehicle service,
3. The information processing system according to claim 1, wherein the display control means causes the user terminal to display the quantitative information calculated by the calculation means.
前記車両には電気自動車が含まれ、
前記車両サービスには、前記電気自動車の電力を所定の受渡先に受け渡す電力受渡サービスが含まれ、
前記算出手段は、前記電力受渡サービスを利用した場合の前記電力の対価に関する定量情報を算出する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
the vehicle includes an electric vehicle;
The vehicle service includes a power delivery service for delivering the power of the electric vehicle to a predetermined delivery destination,
4. The information processing system according to claim 3, wherein said calculation means calculates quantitative information regarding the price of said power when said power delivery service is used.
前記車両には着脱可能且つ可搬型の蓄電池を備えた電気自動車が含まれ、
前記車両サービスには、前記蓄電池を車両と分けて提供する蓄電池提供サービスが含まれ、
前記算出手段は、前記蓄電池提供サービスを利用した場合の前記蓄電池の料金に関する定量情報を算出する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
the vehicle includes an electric vehicle with a removable and portable storage battery;
The vehicle service includes a storage battery providing service that provides the storage battery separately from the vehicle,
4. The information processing system according to claim 3, wherein said calculation means calculates quantitative information relating to charges for said storage battery when said storage battery providing service is used.
前記車両サービスには、前記車両に広告を表示する広告サービスが含まれ、
前記算出手段は、前記広告サービスを利用した場合の広告料に関する定量情報を算出する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
the vehicle service includes an advertising service for displaying advertisements on the vehicle;
4. The information processing system according to claim 3, wherein said calculation means calculates quantitative information regarding an advertisement fee when said advertisement service is used.
前記車両サービスには、前記車両に関する情報の発信を行う情報発信サービスが含まれ、
前記算出手段は、前記情報の発信に関する定量情報を算出し、
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
The vehicle service includes an information transmission service that transmits information about the vehicle,
The calculation means calculates quantitative information regarding transmission of the information,
4. The information processing system according to claim 3, characterized by:
利用者に車両及び当該車両を用いた一以上の車両サービスを提供するための情報処理方法において、
前記利用者の属性及び前記車両の利用態様を示す情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を入力するステップと、
前記入力された情報に基づいて一以上の車両サービスを前記車両サービスの中から選択するステップと、
前記選択された車両サービスを表示するステップと、を有する
ことを特徴とする情報処理方法。
In an information processing method for providing a user with a vehicle and one or more vehicle services using the vehicle,
a step of inputting at least one of information indicating attributes of the user and usage mode of the vehicle;
selecting one or more vehicle services from among the vehicle services based on the entered information;
and displaying the selected vehicle service.
利用者に車両及び当該車両を用いた一以上の車両サービスを提供するための情報処理装置において、
利用者端末における操作に応じ、前記利用者の属性及び前記車両の利用態様を示す情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された情報に基づいて一以上の車両サービスを前記車両サービスの中から選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された車両サービスを、前記利用者端末において表示させる表示制御手段と、を備える
ことを特徴とする情報処理装置。
In an information processing device for providing a user with a vehicle and one or more vehicle services using the vehicle,
input means for inputting at least one of the information indicating the attribute of the user and the mode of use of the vehicle in response to an operation on the user terminal;
selection means for selecting one or more vehicle services from among the vehicle services based on the information input by the input means;
and display control means for causing the user terminal to display the vehicle service selected by the selection means.
コンピュータに、
利用者端末における操作に応じ、前記利用者の属性及び前記車両の利用態様を示す情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された情報に基づいて一以上の車両サービスを前記車両サービスの中から選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された車両サービスを、前記利用者端末において表示させる表示制御手段と、を実行させる
ことを特徴とするプログラム。

to the computer,
input means for inputting at least one of the information indicating the attribute of the user and the mode of use of the vehicle in response to an operation on the user terminal;
selection means for selecting one or more vehicle services from among the vehicle services based on the information input by the input means;
and display control means for causing the user terminal to display the vehicle service selected by the selection means.

JP2021091846A 2021-05-31 2021-05-31 Information processing system, information processing method, information processing device, and program Pending JP2022184159A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021091846A JP2022184159A (en) 2021-05-31 2021-05-31 Information processing system, information processing method, information processing device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021091846A JP2022184159A (en) 2021-05-31 2021-05-31 Information processing system, information processing method, information processing device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022184159A true JP2022184159A (en) 2022-12-13

Family

ID=84437988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021091846A Pending JP2022184159A (en) 2021-05-31 2021-05-31 Information processing system, information processing method, information processing device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022184159A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130339108A1 (en) Managing demand charge tariffs for electric power
TWI419065B (en) Method and system of applying environmental incentives
US20110137763A1 (en) System that Captures and Tracks Energy Data for Estimating Energy Consumption, Facilitating its Reduction and Offsetting its Associated Emissions in an Automated and Recurring Fashion
Gnann et al. Can public slow charging accelerate plug-in electric vehicle sales? A simulation of charging infrastructure usage and its impact on plug-in electric vehicle sales for Germany
JP5678258B2 (en) CHARGING DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL DEVICE, AND ITS PROGRAM
Hagman et al. Conditions for electric vehicle taxi: A case study in the Greater Stockholm region
JP5708497B2 (en) Action presentation device, action presentation system, action presentation program, and action presentation method
JP5831373B2 (en) Sales data processing system and program
Wu et al. Dynamic pricing of free-floating carsharing networks with sensitivity to travellers’ attitudes towards risk
Fabianek et al. Multi-Criteria assessment of the user experience at E-Vehicle charging stations in Germany
Jia et al. Vehicles manufacturer's pricing strategies considering service level of car-sharing modes
JP2002342617A (en) System for supporting construction
Min et al. Identifying key elements in a car-sharing system for constructing a comprehensive car-sharing model
JP2022184159A (en) Information processing system, information processing method, information processing device, and program
US9747567B2 (en) Selecting organizational transportation proposals based on commuter pledges and cost-benefit computation
JP2004265155A (en) Additional service reserving system, central unit, computer program and recording medium
KR102425961B1 (en) System for managing automobile repairing service and method for providing service thereof
JP2020144845A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
KR20210040547A (en) Used Car Rental and Management System
KR102391596B1 (en) Method and system for providing travel service and server performing the same
Akhtar et al. Optimizing Ride-Pooling Revenue: Pricing Strategies and Driver-Traveller Dynamics
Schröder et al. Enhancing Sustainability in a Government-Contracted Mobility-as-a-Service Model
Stubley RE: Application of Northern States Power Company, a Wisconsin Corporation, for Approval of Docket 4220-TE-113 Electric Vehicle Programs
Funk et al. Increasing charging station availability through peer-to-peer reservation markets
Chen et al. Sustaining and sharing: Optimal decisions in product-sharing platforms with green services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240125