JP2022180128A - Communication control device, method and computer program - Google Patents

Communication control device, method and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2022180128A
JP2022180128A JP2021087060A JP2021087060A JP2022180128A JP 2022180128 A JP2022180128 A JP 2022180128A JP 2021087060 A JP2021087060 A JP 2021087060A JP 2021087060 A JP2021087060 A JP 2021087060A JP 2022180128 A JP2022180128 A JP 2022180128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication control
control device
network
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021087060A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
貴照 中山
Takateru Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2021087060A priority Critical patent/JP2022180128A/en
Publication of JP2022180128A publication Critical patent/JP2022180128A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To extend the communication range of a communication control device in a core network.SOLUTION: A communication control device (300) in a core network includes: a receiving unit (331) configured to receive a location registration request including first information identifying a first network to which the communication control device belongs and communication control information for determining a virtual network to be accessed by the communication control device, from a terminal device; and a control unit (332) configured to replace the first information with second information for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network using the communication control information to execute communication processing with respect to the other communication control device using the second information.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本開示は、通信制御装置、方法及びコンピュータプログラムに関する。 The present disclosure relates to a communication control device, method and computer program.

無線通信システムにおいて、端末装置は、ネットワーク(無線アクセスネットワーク及びコアネットワークを含む)に対して位置登録(Location Registration)を行う。コアネットワーク内の装置(以下、「通信制御装置」と称呼する)は、端末装置から位置登録要求を受信する。通信制御装置は、位置登録要求に応じて端末装置の位置登録を行い、その後、端末装置によって要求されるサービス(又は機能)を提供する(例えば、特許文献1を参照)。 In a radio communication system, a terminal device performs location registration with a network (including a radio access network and a core network). A device in the core network (hereinafter referred to as a "communication control device") receives a location registration request from a terminal device. The communication control device registers the location of the terminal device in response to the location registration request, and then provides the service (or function) requested by the terminal device (see Patent Document 1, for example).

特開2021-029030号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2021-029030

3GPP TS 23.501 v16.7.0(2020-12) 5.18 Network Sharing3GPP TS 23.501 v16.7.0 (2020-12) 5.18 Network Sharing

ところで、3GPP(Third Generation Partnership Project)の規格において、次世代の無線通信システムである5GS(5th Generation System)のアーキテクチャが検討されている。本アーキテクチャにおいて、複数のNF(Network Function)がコアネットワークにおいて定義されている。NFは、例えば、AMF(Access and Mobility Management Function)及びUDM(Unified Data Management)等を含む。 By the way, in the standards of 3GPP (Third Generation Partnership Project), the architecture of 5GS (5th Generation System), which is a next-generation wireless communication system, is being studied. In this architecture, multiple NFs (Network Functions) are defined in the core network. NF includes, for example, AMF (Access and Mobility Management Function) and UDM (Unified Data Management).

ネットワークは、PLMN(Public Land Mobile Network)情報によって識別される。NFとして動作するコアネットワーク内の通信制御装置は、PLMN情報を用いて、他のNFに対して通信処理を実行する。この構成において、通信制御装置は、端末装置から送信された位置登録要求に含まれるPLMN情報を利用する。従って、通信制御装置の通信範囲が制限される。例えば、通信制御装置は、位置登録要求に含まれるPLMN情報によって識別されるネットワークと異なるネットワークに属するNFに対して通信処理を実行できない。結果として、端末装置に対して提供できるサービスの範囲が制限される。 The network is identified by PLMN (Public Land Mobile Network) information. A communication control device in a core network operating as an NF uses PLMN information to perform communication processing with other NFs. In this configuration, the communication control device uses PLMN information included in the location registration request transmitted from the terminal device. Therefore, the communication range of the communication control device is limited. For example, the communication control device cannot execute communication processing with an NF belonging to a network different from the network identified by the PLMN information included in the location registration request. As a result, the range of services that can be provided to terminal devices is limited.

本開示は、コアネットワーク内の通信制御装置の通信範囲を拡張することが可能な技術を提供する。 The present disclosure provides technology capable of extending the communication range of a communication control device within a core network.

ある観点によれば、コアネットワーク内の通信制御装置が提供される。当該通信制御装置は、前記通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報と、前記通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む位置登録要求を、端末装置から受信するように構成された受信部と、前記通信制御情報を用いて、前記第1情報を、前記仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、前記第2情報を用いて前記他の通信制御装置に対して通信処理を実行するように構成された制御部と、を備える。 According to one aspect, a communication control device in a core network is provided. The communication control device transmits a location registration request including first information for identifying a first network to which the communication control device belongs and communication control information for determining a virtual network to be accessed by the communication control device. a receiving unit configured to receive from a device and using the communication control information to transform the first information into second information for communication with at least one other communication control device included in the virtual network; and a control unit configured to perform communication processing with respect to the other communication control device using the second information.

別の観点によれば、コアネットワーク内の通信制御装置における方法が提供される。当該方法は、前記通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報と、前記通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む位置登録要求を、端末装置から受信することと、前記通信制御情報を用いて、前記第1情報を、前記仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、前記第2情報を用いて前記他の通信制御装置に対して通信処理を実行することと、を含む。 According to another aspect, a method in a communication controller in a core network is provided. In the method, a location registration request including first information identifying a first network to which the communication control device belongs and communication control information for determining a virtual network to be accessed by the communication control device is sent from a terminal device. and using the communication control information to replace the first information with second information for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network, and using the second information. executing communication processing with respect to the other communication control device.

別の観点によれば、コンピュータプログラムが提供される。当該コンピュータプログラムは、コアネットワーク内の通信制御装置に搭載された少なくとも1つのプロセッサに、前記通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報と、前記通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む位置登録要求を、端末装置から受信することと、前記通信制御情報を用いて、前記第1情報を、前記仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、前記第2情報を用いて前記他の通信制御装置に対して通信処理を実行することと、を実行させる。 According to another aspect, a computer program is provided. The computer program provides at least one processor installed in a communication control device in a core network with first information identifying a first network to which the communication control device belongs and a virtual network to be accessed by the communication control device. receiving from a terminal device a location registration request including communication control information for determining; and using the communication control information to convert the first information to at least one other communication control included in the virtual network. replacing with second information for communicating with the apparatus, and executing communication processing with respect to the other communication control apparatus using the second information.

上記の構成によれば、コアネットワーク内の通信制御装置の通信範囲を拡張することが可能になる。上記以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。 According to the above configuration, it is possible to extend the communication range of the communication control device in the core network. Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of the embodiments.

第1実施形態に係る無線通信システムの構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a radio communication system according to a first embodiment; FIG. 第1実施形態に係る端末装置の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of the configuration of a terminal device according to the first embodiment. 第1実施形態に係る通信制御装置の構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of a configuration of a communication control device according to a first embodiment; FIG. 第1実施形態に係る設定情報の構成の一例を示すテーブルである。4 is a table showing an example of configuration of setting information according to the first embodiment; 端末装置が位置登録要求を送信した場合の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing an example of the flow of processing when a terminal device transmits a location registration request; 設定情報の構成の一例を示すテーブルである。It is a table which shows an example of a structure of setting information. 設定情報の構成の一例を示すテーブルである。It is a table which shows an example of a structure of setting information. 設定情報の構成の一例を示すテーブルである。It is a table which shows an example of a structure of setting information. 第2実施形態に係る設定情報の構成の一例を示すテーブルである。It is a table showing an example of the configuration of setting information according to the second embodiment. 第3実施形態に係る通信制御装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing an example of the configuration of a communication control device according to a third embodiment; FIG. 第3実施形態に係る通信制御装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing an example of the flow of processing of a communication control device according to a third embodiment; FIG.

以下、添付の図面を参照して1以上の実施形態を説明する。なお、本明細書及び図面において、同様に説明されることが可能な要素については、同一の符号を付することにより重複説明が省略される。 One or more embodiments are described below with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, elements that can be described in the same manner are denoted by the same reference numerals, thereby omitting redundant description.

説明は、以下の順序で行われる。
1.実施形態の概要
2.第1実施形態
2-1.システムの構成
2-2.端末装置の構成
2-3.通信制御装置の構成
2-4.位置登録要求の構成
2-5.設定情報の構成
2-6.処理の流れ
2-7.利点
2-8.変形例
3.第2実施形態
3-1.設定情報の構成
3-2.処理の流れ
3-3.利点
4.第3実施形態
4-1.通信制御装置の構成
4-2.処理の流れ
The description is given in the following order.
1. Outline of embodiment 2 . First embodiment 2-1. System configuration 2-2. Configuration of terminal device 2-3. Configuration of communication control device 2-4. Configuration of location registration request 2-5. Configuration of setting information 2-6. Flow of processing 2-7. Advantage 2-8. Modification 3. Second Embodiment 3-1. Configuration of setting information 3-2. Flow of processing 3-3. Advantage 4. Third Embodiment 4-1. Configuration of communication control device 4-2. Processing flow

<<1.実施形態の概要>>
まず、以下で説明する1以上の実施形態の概要を説明する。
<<1. Outline of Embodiment>>
First, an overview of one or more embodiments described below is provided.

1以上の実施形態において、コアネットワーク内の通信制御装置が提供される。通信制御装置は、例えば、NFとして動作する装置である。通信制御装置は、受信部と、制御部とを含む。受信部は、端末装置から位置登録要求を受信する。位置登録要求は、通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報(例えば、PLMN情報)と、通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む。制御部は、通信制御情報を用いて、第1情報を、仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報(例えば、後述する仮想PLMN情報)に置き換える。制御部は、第2情報を用いて、上記他の通信制御装置に対して通信処理を実行する。 In one or more embodiments, a communication controller within a core network is provided. A communication control device is, for example, a device that operates as an NF. The communication control device includes a receiver and a controller. The receiving unit receives a location registration request from the terminal device. The location registration request includes first information (for example, PLMN information) identifying the first network to which the communication control device belongs, and communication control information for determining the virtual network to be accessed by the communication control device. The control unit uses the communication control information to replace the first information with second information (for example, virtual PLMN information described later) for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network. The control unit uses the second information to execute communication processing with respect to the other communication control device.

上記構成によれば、通信制御装置は、当該通信制御装置が属する第1ネットワークと異なる第2ネットワークに属する他の通信制御装置に対して通信処理を実行することができる。このように、通信制御装置の通信範囲を拡張することができる。 According to the above configuration, the communication control device can execute communication processing with another communication control device belonging to the second network different from the first network to which the communication control device belongs. In this way, the communication range of the communication control device can be extended.

<<2.第1実施形態>>
続いて、図1~図5を参照して、第1実施形態を説明する。
<<2. First Embodiment>>
Next, a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5. FIG.

<2-1.システムの構成>
図1は、無線通信システム1の構成の一例を示す図である。例えば、無線通信システム1は、3GPPに準拠したシステムである。具体的には、無線通信システム1は、5Gの規格に準拠したシステムであってもよい。当然ながら、無線通信システム1は、この例に限定されない。
<2-1. System Configuration>
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a radio communication system 1. As shown in FIG. For example, the radio communication system 1 is a system conforming to 3GPP. Specifically, the wireless communication system 1 may be a system conforming to the 5G standard. Of course, the radio communication system 1 is not limited to this example.

無線通信システム1は、端末装置10と、第1ネットワーク20と、第2ネットワーク30とを含む。 A wireless communication system 1 includes a terminal device 10 , a first network 20 and a second network 30 .

端末装置10は、ユーザ装置(UE:User Equipment)又は移動局等と称呼される場合がある。端末装置10は、スマートフォン、携帯電話機又はタブレット等の携帯端末である。 The terminal device 10 may be called a user equipment (UE: User Equipment), a mobile station, or the like. The terminal device 10 is a mobile terminal such as a smart phone, a mobile phone, or a tablet.

第1ネットワーク20及び第2ネットワーク30は、互いに異なる地理的なエリアをカバーしてもよい。例えば、第1ネットワーク20は、特定のエリアをカバーするネットワークであってもよい。第1ネットワーク20は、LADN(Local Area Data Network)であってもよい。例えば、第2ネットワーク30は、第1ネットワーク20よりも広いエリアをカバーするネットワークであってもよい。第2ネットワーク30は、公衆無線通信網であってもよい。 The first network 20 and the second network 30 may cover different geographical areas. For example, first network 20 may be a network covering a particular area. The first network 20 may be a LADN (Local Area Data Network). For example, second network 30 may be a network that covers a wider area than first network 20 . The second network 30 may be a public wireless network.

第1ネットワーク20及び第2ネットワーク30は、それぞれ、PLMN情報によって識別される。PLMN情報は、モバイルカントリーコード(Mobile Country Code)と、モバイルカントリーネットワークコード(Mobile Country Network Code)とを合わせた情報である。PLMN情報は、PLMNID(Public Land Mobile Network Identity)とも称呼される。 The first network 20 and the second network 30 are each identified by PLMN information. The PLMN information is information that combines a mobile country code (Mobile Country Code) and a mobile country network code (Mobile Country Network Code). The PLMN information is also called PLMNID (Public Land Mobile Network Identity).

本例において、第1ネットワーク20を識別するPLMN情報は、「第1PLMN情報」と称呼される。なお、第1PLMN情報は、「PLMNID1」と表記される場合がある。更に、第2ネットワーク30を識別するPLMN情報は、「第2PLMN情報」と称呼される。なお、第2PLMN情報は、「PLMNID2」と表記される場合がある。 In this example, the PLMN information identifying the first network 20 is referred to as "first PLMN information". Note that the first PLMN information may be written as "PLMNID1". Further, the PLMN information identifying the second network 30 is referred to as "second PLMN information". The second PLMN information may be written as "PLMNID2".

(1)第1ネットワーク20
第1ネットワーク20は、第1無線アクセスネットワーク21と、第1コアネットワーク23とを含む。
(1) First network 20
The first network 20 includes a first radio access network 21 and a first core network 23 .

第1無線アクセスネットワーク21は、第1基地局22を含む。第1基地局22は、単一のノードであってもよい。別の例において、第1基地局22は、複数のノードを含んでもよい。 A first radio access network 21 includes a first base station 22 . The first base station 22 may be a single node. In another example, the first base station 22 may include multiple nodes.

第1コアネットワーク23は、複数のNF24、25、26及び27を含む。なお、NFは、「コアネットワーク内の通信制御装置」又は「コアネットワーク内の制御ノード」と称呼される場合がある。 The first core network 23 includes multiple NFs 24 , 25 , 26 and 27 . Note that the NF may be called a "communication control device in the core network" or a "control node in the core network".

NFの例として、AMF、UDM、AUSF(Authentication Server Function)、NEF(Network Exposure Function)、NRF(Network Repository Function)、NSSF(Network Slice Selection Function)、PCF(Policy Control Function)、SMF(Session Management Function)、AF(Application Function)、及び、SCP(Service Communication Proxy)等が挙げられる。 Examples of NF include AMF, UDM, AUSF (Authentication Server Function), NEF (Network Exposure Function), NRF (Network Repository Function), NSSF (Network Slice Selection Function), PCF (Policy Control Function), SMF (Session Management Function ), AF (Application Function), and SCP (Service Communication Proxy).

本例において、NF24は、AMFである。AMFは、登録管理(Registration management)機能、接続管理(Connection management)機能、及び、端末装置10の移動性管理(Mobility management)機能等を有する。なお、AMFは、複数のネットワークスライスで共有されるC-Plane機能であり、CCNF(Common Control Network Function)とも称呼される。NF25、26及び27は、それぞれ、AMF以外のNFである。 In this example, NF24 is AMF. The AMF has a registration management function, a connection management function, a mobility management function of the terminal device 10, and the like. AMF is a C-Plane function shared by a plurality of network slices, and is also called CCNF (Common Control Network Function). NFs 25, 26 and 27 are NFs other than AMF, respectively.

なお、複数のNF24~27のうちの1つ以上は、専用のハードウェアとして実装されてもよい。別の例において、複数のNF24~27のうちの1つ以上は、仮想化技術によって汎用的なサーバ上でソフトウェアとして実装されてもよい。 One or more of the plurality of NFs 24-27 may be implemented as dedicated hardware. In another example, one or more of the multiple NFs 24-27 may be implemented as software on a general-purpose server using virtualization technology.

(2)第2ネットワーク30
第2ネットワーク30は、第2無線アクセスネットワーク31と、第2コアネットワーク33とを含む。
(2) Second network 30
The second network 30 includes a second radio access network 31 and a second core network 33 .

第2無線アクセスネットワーク31は、第2基地局32を含む。第2基地局32は、単一のノードであってもよい。別の例において、第2基地局32は、複数のノードを含んでもよい。 A second radio access network 31 includes a second base station 32 . The second base station 32 may be a single node. In another example, the second base station 32 may include multiple nodes.

第2コアネットワーク33は、複数のNF34、35、36及び37を含む。本例において、NF34は、AMFである。NF35、36及び37は、それぞれ、AMF以外のNFである。 The second core network 33 includes multiple NFs 34 , 35 , 36 and 37 . In this example, NF 34 is AMF. NFs 35, 36 and 37 are NFs other than AMF, respectively.

なお、複数のNF34~37のうちの1つ以上は、専用のハードウェアとして実装されてもよい。別の例において、複数のNF34~37のうちの1つ以上は、仮想化技術によって汎用的なサーバ上でソフトウェアとして実装されてもよい。 One or more of the plurality of NFs 34-37 may be implemented as dedicated hardware. In another example, one or more of the plurality of NFs 34-37 may be implemented as software on a general-purpose server using virtualization technology.

<2-2.端末装置の構成>
次に、図2を参照して、端末装置10の構成を説明する。図2は、端末装置10の構成の一例を示すブロック図である。端末装置10は、無線通信部210と、記憶部220と、処理部230とを備える。
<2-2. Configuration of terminal device>
Next, the configuration of the terminal device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the terminal device 10. As shown in FIG. The terminal device 10 includes a wireless communication section 210 , a storage section 220 and a processing section 230 .

(1)無線通信部210
無線通信部210は、無線通信のためのアンテナを含む。無線通信部210は、アンテナを介して基地局(第1基地局22及び第2基地局32)のそれぞれから信号を受信し、基地局のそれぞれに対して信号を送信する。
(1) Wireless communication unit 210
Wireless communication unit 210 includes an antenna for wireless communication. The wireless communication unit 210 receives signals from each of the base stations (the first base station 22 and the second base station 32) via an antenna and transmits signals to each of the base stations.

(2)記憶部220
記憶部220は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含む。揮発性メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)を含んでよい。不揮発性メモリは、例えば、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)及びSSD(Solid State Drive)のうちの1つ以上を含んでよい。
(2) Storage unit 220
Storage unit 220 includes a volatile memory and a nonvolatile memory. Volatile memory may include, for example, random access memory (RAM). The non-volatile memory may include, for example, one or more of ROM (Read Only Memory), HDD (Hard Disk Drive) and SSD (Solid State Drive).

不揮発性メモリは、端末装置10の各種機能を実現するためのプログラムコード(インストラクション)を記憶する。更に、不揮発性メモリは、処理部230の動作において使用される情報(データ)を記憶する。本例において、不揮発性メモリは、端末装置10が通信可能なネットワークのPLMN情報を記憶している。具体的には、不揮発性メモリは、第1PLMN情報を記憶している。従って、端末装置10は、第1ネットワーク20に含まれる構成要素(第1基地局22及びNF24等)と通信可能である。 The nonvolatile memory stores program codes (instructions) for realizing various functions of the terminal device 10 . Additionally, the non-volatile memory stores information (data) used in the operation of the processing unit 230 . In this example, the non-volatile memory stores PLMN information of networks with which the terminal device 10 can communicate. Specifically, the non-volatile memory stores the first PLMN information. Therefore, the terminal device 10 can communicate with components included in the first network 20 (first base station 22, NF 24, etc.).

(3)処理部230
処理部230は、1つ以上のプロセッサを含む。当該1つ以上のプロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)及びマイクロコントローラのうちの1つ以上を含んでよい。処理部230は、記憶部220に記憶されたプログラムコード(インストラクション)を実行することにより、端末装置10の各種機能を実現する。
(3) Processing unit 230
Processing unit 230 includes one or more processors. The one or more processors may include, for example, one or more of a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), and a microcontroller. The processing unit 230 implements various functions of the terminal device 10 by executing program codes (instructions) stored in the storage unit 220 .

処理部230は、無線通信部210を介して、第1基地局22から報知情報(以下、「第1報知情報」と称呼する)を受信し、第2基地局32から報知情報(以下、「第2報知情報」と称呼する)を受信する。第1報知情報は、第1PLMN情報を含む。第2報知情報は、第2PLMN情報を含む。処理部230は、報知情報に含まれるPLMN情報と、記憶部220に記憶されているPLMN情報とを比較する。報知情報に含まれるPLMN情報と、記憶部220に記憶されているPLMN情報とが一致する場合、処理部230は、その報知情報を送信した基地局を、端末装置10と通信可能な基地局であると判定する。本例では、処理部230は、第1基地局22を、端末装置10と通信可能な基地局であると判定する。 The processing unit 230 receives notification information (hereinafter referred to as "first notification information") from the first base station 22 via the wireless communication unit 210, and receives notification information (hereinafter referred to as " (referred to as "second broadcast information"). The first broadcast information includes first PLMN information. The second broadcast information includes second PLMN information. Processing unit 230 compares the PLMN information included in the broadcast information with the PLMN information stored in storage unit 220 . When the PLMN information included in the notification information matches the PLMN information stored in the storage unit 220, the processing unit 230 selects the base station that transmitted the notification information as a base station that can communicate with the terminal device 10. Determine that there is. In this example, the processing unit 230 determines that the first base station 22 is a base station that can communicate with the terminal device 10 .

処理部230は、第1ネットワーク20に対して位置登録を行う。そのために、処理部230は、第1基地局22に対して位置登録要求を送信する。NF24(即ち、AMF)は、第1基地局22を介して位置登録要求を受信する。NF24は、位置登録要求に応じて端末装置10の位置登録を行う。なお、NF24は、端末装置10から位置登録要求を直接受信してもよい。 The processing unit 230 performs location registration with the first network 20 . Therefore, the processing unit 230 transmits a location registration request to the first base station 22 . The NF 24 (ie AMF) receives the location registration request via the first base station 22 . The NF 24 performs location registration of the terminal device 10 in response to the location registration request. Note that the NF 24 may directly receive the location registration request from the terminal device 10 .

<2-3.通信制御装置の構成>
次に、図3を参照して、NF24(AMF)として動作する通信制御装置300の構成を説明する。図3は、通信制御装置300の構成の一例を示すブロック図である。通信制御装置300は、ネットワーク通信部310と、記憶部320と、処理部330とを備える。
<2-3. Configuration of Communication Control Device>
Next, the configuration of the communication control device 300 operating as NF24 (AMF) will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the communication control device 300. As shown in FIG. The communication control device 300 includes a network communication section 310 , a storage section 320 and a processing section 330 .

(1)ネットワーク通信部310
ネットワーク通信部310は、他のNF(コアネットワーク内の通信制御装置)との通信を仲介するインタフェースを含む。ネットワーク通信部310は、有線通信のための接続端子及び接続回路を含んでもよく、又は、無線通信のためのアンテナ等を含んでもよい。
(1) Network communication unit 310
The network communication unit 310 includes an interface that mediates communication with other NFs (communication control devices within the core network). The network communication unit 310 may include connection terminals and connection circuits for wired communication, or may include an antenna or the like for wireless communication.

(2)記憶部220
記憶部220は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含む。揮発性メモリは、例えば、RAMを含んでよい。不揮発性メモリは、例えば、ROM、HDD及びSSDのうちの1つ以上を含んでよい。不揮発性メモリは、通信制御装置300の各種機能を実現するためのプログラムコード(インストラクション)を記憶する。更に、不揮発性メモリは、処理部330の動作において使用される情報(データ)を記憶する。不揮発性メモリに記憶される情報は、設定情報321を含む。設定情報321の詳細は後述される。
(2) Storage unit 220
Storage unit 220 includes a volatile memory and a nonvolatile memory. Volatile memory may include, for example, RAM. Non-volatile memory may include, for example, one or more of ROM, HDD and SSD. The nonvolatile memory stores program codes (instructions) for realizing various functions of the communication control device 300 . Additionally, the non-volatile memory stores information (data) used in the operation of the processing unit 330 . Information stored in the non-volatile memory includes configuration information 321 . Details of the setting information 321 will be described later.

(3)処理部330
処理部330は、1つ以上のプロセッサを含む。当該1つ以上のプロセッサは、例えば、CPU、MPU及びマイクロコントローラのうちの1つ以上を含んでよい。処理部330は、記憶部320に記憶されたプログラムコード(インストラクション)を実行することにより、通信制御装置300の各種機能を実現する。本例において、処理部330は、受信部331及び制御部332として機能する。言い換えると、受信部331及び制御部332は、処理部330により実現される機能モジュールである。なお、処理部330は、これらの構成要素以外の他の構成要素を更に含んでよい。
(3) Processing unit 330
Processing unit 330 includes one or more processors. The one or more processors may include, for example, one or more of a CPU, MPU and microcontroller. The processing unit 330 implements various functions of the communication control device 300 by executing program codes (instructions) stored in the storage unit 320 . In this example, the processing unit 330 functions as a receiving unit 331 and a control unit 332 . In other words, the receiver 331 and the controller 332 are functional modules implemented by the processor 330 . Note that the processing unit 330 may further include components other than these components.

受信部331は、位置登録要求を受信する。制御部332は、位置登録要求に応じて端末装置10の位置登録を行う。更に、制御部332は、第1コアネットワーク23及び/又は第2コアネットワーク33内のNFに対して通信処理を実行し、端末装置10によって要求されたサービスを提供する。 The receiving unit 331 receives the location registration request. The control unit 332 performs location registration of the terminal device 10 in response to the location registration request. Furthermore, the control unit 332 performs communication processing with respect to the NFs in the first core network 23 and/or the second core network 33 and provides services requested by the terminal device 10 .

<2-4.位置登録要求の構成>
次に、端末装置10によって送信される位置登録要求の構成について説明する。位置登録要求は、PLMN情報(本例では、第1PLMN情報)と、通信制御情報とを含む。なお、位置登録要求は、これらの以外の情報を更に含んでよい。
<2-4. Configuration of Location Registration Request>
Next, the configuration of the location registration request transmitted by the terminal device 10 will be described. The location registration request includes PLMN information (first PLMN information in this example) and communication control information. Note that the location registration request may further include information other than these.

本例において、通信制御情報は、Requested NSSAI(Network Slice Selection Assistance Information)と、DNN(Data Network Name)とを含む。 In this example, the communication control information includes Requested NSSAI (Network Slice Selection Assistance Information) and DNN (Data Network Name).

Requested NSSAIは、端末装置10によって要求されたサービスに関する情報である。具体的には、Requested NSSAIは、端末装置10によって要求されるネットワークスライス(Network Slice)を識別する情報である。ネットワークスライスは、特定のネットワークサービス及び/又はネットワーク特性を提供する論理的なネットワークである。 Requested NSSAI is information about the service requested by the terminal device 10 . Specifically, the Requested NSSAI is information identifying a network slice requested by the terminal device 10 . A network slice is a logical network that provides specific network services and/or network characteristics.

DNNは、端末装置10が接続すべきネットワークに関する情報である。DNNは、ネットワーク(例えば、コアネットワーク)を識別する情報、及び/又は、他の外部ネットワークを識別する情報を含んでよい。なお、第1ネットワーク20がLADNである場合、DNNは、LADNのDNN及び/又はLADNのサービスエリア情報を含んでもよい。 DNN is information about the network to which the terminal device 10 should connect. A DNN may include information identifying a network (eg, a core network) and/or information identifying other external networks. Note that if the first network 20 is a LADN, the DNN may include the LADN's DNN and/or the LADN's service area information.

位置登録要求において、1つ以上のRequested NSSAIが、第1PLMN情報に対応づけられてもよい。即ち、1つ以上のネットワークスライスが、第1PLMN情報に対応づけられてもよい。更に、1つ以上のDNNが、1つのRequested NSSAIに対応づけられてもよい。即ち、1つ以上のネットワークが、1つのネットワークスライスに対応づけられてもよい。 One or more Requested NSSAI may be associated with the first PLMN information in the location registration request. That is, one or more network slices may be associated with the first PLMN information. Furthermore, one or more DNNs may be associated with one Requested NSSAI. That is, one or more networks may be associated with one network slice.

なお、通信制御情報は、他の情報を更に含んでもよい。例えば、通信制御情報は、MSIN(Mobile Station Identification Number)を更に含んでもよい。MSINは、端末装置10に提供されるサービスの加入者に関する情報である。MSINは、単に「加入者識別番号」とも称呼される場合がある。 Note that the communication control information may further include other information. For example, the communication control information may further include MSIN (Mobile Station Identification Number). The MSIN is information about subscribers of services provided to the terminal device 10 . The MSIN may also simply be referred to as a "subscriber identification number."

通信制御情報は、通信制御装置300がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するために使用される。本例において、仮想ネットワークは、第1コアネットワーク23及び第2コアネットワーク33上において仮想的に設定されたネットワークである。仮想ネットワークは、第1コアネットワーク23の少なくとも一部を含み且つ第2コアネットワーク33の少なくとも一部を含むように、設定される。 Communication control information is used to determine the virtual network that the communication control device 300 should access. In this example, the virtual network is a network virtually set on the first core network 23 and the second core network 33 . A virtual network is configured to include at least part of the first core network 23 and at least part of the second core network 33 .

<2-5.設定情報の構成>
次に、図4を参照して、設定情報321の構成の例を説明する。図4は、設定情報321の構成の一例を示すテーブル400である。なお、設定情報321の形式は、テーブル形式に限定されず、他の形式であってもよい。
<2-5. Configuration of setting information>
Next, an example of the configuration of the setting information 321 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a table 400 showing an example of the configuration of the setting information 321. As shown in FIG. Note that the format of the setting information 321 is not limited to the table format, and may be another format.

テーブル400は、通信制御装置300がアクセスすべき仮想ネットワーク及びその仮想ネットワークに含まれるNF(以下、「対象NF」と称呼する)を決定するために使用される。更に、テーブル400は、仮想PLMN情報を決定するためにも使用される。仮想PLMN情報は、通信制御装置300が対象NFと通信する際に使用するPLMN情報である。本例において、仮想PLMN情報は、仮想ネットワークを一意に識別する情報であり、第1PLMN情報及び第2PLMN情報とは異なる情報である。 The table 400 is used to determine virtual networks to be accessed by the communication control device 300 and NFs included in the virtual networks (hereinafter referred to as “target NFs”). Additionally, table 400 is also used to determine virtual PLMN information. The virtual PLMN information is PLMN information used when the communication control device 300 communicates with the target NF. In this example, the virtual PLMN information is information that uniquely identifies a virtual network, and is information different from the first PLMN information and the second PLMN information.

上記の目的のために、テーブル400は、通信制御情報と、通信制御情報によって決定される仮想ネットワークに含まれる対象NFと、仮想PLMN情報との関係を定義している。より具体的には、テーブル400は、構成項目として、PLMN情報410と、NSSAI420と、DNN430と、NF440と、仮想PLMN情報450とを含む。 For the above purposes, table 400 defines the relationship between communication control information, target NFs included in the virtual network determined by the communication control information, and virtual PLMN information. More specifically, table 400 includes PLMN information 410, NSSAI 420, DNN 430, NF 440, and virtual PLMN information 450 as configuration items.

PLMN情報410は、位置登録要求に含まれるPLMN情報に対応する。NSSAI420は、位置登録要求に含まれるRequested NSSAIに対応する。DNN430は、位置登録要求に含まれるDNNに対応する。NF440は、「NSSAI420及びDNN430の組み合わせ」によって決定される仮想ネットワークに含まれるNF(即ち、対象NF)を表す。 PLMN information 410 corresponds to the PLMN information included in the location registration request. NSSAI 420 corresponds to Requested NSSAI included in the location registration request. DNN 430 corresponds to the DNN included in the location registration request. NF 440 represents an NF included in the virtual network determined by the "combination of NSSAI 420 and DNN 430" (that is, target NF).

上記構成によれば、制御部332は、位置登録要求に含まれる各種情報(PLMN情報及び通信制御情報)を用いてテーブル400を参照する。これにより、制御部332は、通信制御装置300がアクセスすべき仮想ネットワークに含まれる対象NFと、対象NFに対して使用される仮想PLMN情報とを決定することができる。 According to the above configuration, the control unit 332 refers to the table 400 using various information (PLMN information and communication control information) included in the location registration request. Thereby, the control unit 332 can determine the target NFs included in the virtual network to be accessed by the communication control device 300 and the virtual PLMN information used for the target NFs.

本例において、図1に示す仮想ネットワークVN1が、「NSSAI420(=001)及びDNN430(=DN1)の組み合わせ」を用いて定義されている。仮想ネットワークVN1は、第1コアネットワーク23の一部と、第2コアネットワーク33の一部とを含む。仮想ネットワークVN1は、対象NFとして、NF25、NF26及びNF37を含む。更に、対象NFと通信する際に使用する仮想PLMN情報450として、「PLMNID3」が定義されている。 In this example, the virtual network VN1 shown in FIG. 1 is defined using "combination of NSSAI420 (=001) and DNN430 (=DN1)". Virtual network VN1 includes part of first core network 23 and part of second core network 33 . The virtual network VN1 includes NF25, NF26 and NF37 as target NFs. Furthermore, "PLMNID3" is defined as the virtual PLMN information 450 used when communicating with the target NF.

この構成において、NF25は、「PLMNID1」を用いた通信処理、及び、「PLMNID3」を用いた通信処理をサポートする。NF26は、「PLMNID1」を用いた通信処理、及び、「PLMNID3」を用いた通信処理をサポートする。NF37は、「PLMNID2」を用いた通信処理、及び、「PLMNID3」を用いた通信処理をサポートする。従って、通信制御装置300は、仮想PLMN情報として「PLMNID3」を用いて、対象NF(NF25、26及び37)に対して通信処理を実行することができる。 In this configuration, the NF 25 supports communication processing using "PLMNID1" and communication processing using "PLMNID3". The NF 26 supports communication processing using "PLMNID1" and communication processing using "PLMNID3". The NF 37 supports communication processing using "PLMNID2" and communication processing using "PLMNID3". Therefore, the communication control device 300 can use "PLMNID3" as the virtual PLMN information to execute communication processing for the target NFs (NFs 25, 26 and 37).

なお、仮想ネットワークの構成(範囲)は、上記の例に限定されない。仮想ネットワークは、通信制御装置300が属する第1ネットワーク20と、第1ネットワーク20とは異なる1つ以上のネットワークを含むように設定されてもよい。例えば、仮想ネットワークは、3つ以上のネットワークをまたがるように設定されてもよい。仮想ネットワークは、図示しない第3ネットワークの少なくとも一部を更に含むように設定されてもよい。 Note that the configuration (range) of the virtual network is not limited to the above example. A virtual network may be set to include the first network 20 to which the communication control device 300 belongs and one or more networks different from the first network 20 . For example, a virtual network may be set across three or more networks. The virtual network may be set to further include at least part of a third network (not shown).

<2-6.処理の流れ>
次に、図5を参照して、無線通信システム1における各構成要素の動作を説明する。図5は、端末装置10が位置登録要求を送信した場合の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
<2-6. Process Flow>
Next, operation of each component in the wireless communication system 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a sequence diagram showing an example of the flow of processing when the terminal device 10 transmits a location registration request.

端末装置10は、位置登録要求を第1基地局22に送信する(501)。第1基地局22は、位置登録要求を受信し、その位置登録要求をNF24(通信制御装置300)に送信する(502)。 The terminal device 10 transmits a location registration request to the first base station 22 (501). The first base station 22 receives the location registration request and transmits the location registration request to NF 24 (communication control device 300) (502).

受信部331は、位置登録要求を受信する。そして、制御部332は、位置登録要求に応じて端末装置10の位置登録を行う(503)。 The receiving unit 331 receives the location registration request. Then, the control unit 332 performs location registration of the terminal device 10 in response to the location registration request (503).

次に、制御部332は、位置登録要求に含まれる各種情報(PLMN情報及び通信制御情報)を用いて、テーブル400を参照する(504)。例えば、位置登録要求が、以下の(a)~(c)を含むと仮定する。
(a)PLMN情報 = PLMNID1
(b)Requested NSSAI = 001
(c)DNN = DN1
Next, the control unit 332 refers to the table 400 using various information (PLMN information and communication control information) included in the location registration request (504). For example, assume that the location registration request includes the following (a) to (c).
(a) PLMN information = PLMNID1
(b) Requested NSSAI = 001
(c) DNN = DN1

具体的には、制御部332は、テーブル400において、上記(a)~(c)の情報と一致するレコードを検索する。その結果、制御部332は、仮想ネットワークVN1に含まれるNF25、NF26及びNF37を、対象NFとして決定する。更に、制御部332は、「PLMNID3」を、対象NFのそれぞれと通信する際に使用する仮想PLMN情報として決定する。 Specifically, the control unit 332 searches the table 400 for a record that matches the above information (a) to (c). As a result, the control unit 332 determines NF25, NF26, and NF37 included in the virtual network VN1 as target NFs. Further, the control unit 332 determines “PLMNID3” as virtual PLMN information to be used when communicating with each target NF.

制御部332は、仮想PLMN情報を用いて対象NFに対して通信処理を実行する(505)。具体的には、制御部332は、仮想PLMN情報として「PLMNID3」を用いて、NF25に対して通信処理を実行する。制御部332は、仮想PLMN情報として「PLMNID3」を用いて、NF26に対して通信処理を実行する。制御部332は、仮想PLMN情報として「PLMNID3」を用いて、NF37に対して通信処理を実行する。 The control unit 332 executes communication processing for the target NF using the virtual PLMN information (505). Specifically, the control unit 332 uses “PLMNID3” as the virtual PLMN information to execute communication processing for the NF 25 . The control unit 332 uses “PLMNID3” as the virtual PLMN information to execute communication processing for the NF 26 . The control unit 332 uses “PLMNID3” as the virtual PLMN information and executes communication processing with respect to the NF 37 .

更に、制御部332は、位置登録要求に含まれるPLMN情報を用いて、端末装置10に対して通信処理を実行する(506)。具体的には、制御部332は、PLMN情報として「PLMNID1」を用いて、端末装置10に対して通信処理を実行する。制御部332は、端末装置10によって要求されたサービスを、端末装置10に対して提供する。 Furthermore, the control unit 332 uses the PLMN information included in the location registration request to perform communication processing with respect to the terminal device 10 (506). Specifically, the control unit 332 uses “PLMNID1” as the PLMN information to perform communication processing for the terminal device 10 . The control unit 332 provides the terminal device 10 with the service requested by the terminal device 10 .

なお、制御部332がテーブル400を参照した際に、位置登録要求に含まれる各種情報(PLMN情報及び通信制御情報)と一致するレコードが存在しない場合がある。これは、通信制御装置300が仮想ネットワークにアクセスする必要がないことを意味する。他の言い方をすれば、通信制御装置300が第2ネットワーク30にアクセスする必要がない。この場合、制御部332は、PLMN情報として「PLMNID1」を用いて、第1コアネットワーク23内の少なくとも1つのNFに対して通信処理を実行する。 Note that when the control unit 332 refers to the table 400, there may be no record that matches various information (PLMN information and communication control information) included in the location registration request. This means that the communication control device 300 does not need to access the virtual network. In other words, there is no need for communication control device 300 to access second network 30 . In this case, the control unit 332 uses “PLMNID1” as the PLMN information and executes communication processing for at least one NF in the first core network 23 .

<2-7.利点>
上記の構成は、以下の利点を有する。通信制御装置300は、通信制御情報(本例では、Requested NSSAI及びDNN)を用いてテーブル400を参照することにより、第1PLMN情報(PLMNID1)を仮想PLMN情報(PLMNID3)に置き換える。通信制御装置300は、仮想PLMN情報(PLMNID3)を用いて、第1ネットワーク20と異なる第2ネットワーク30に属するNF37に対して通信処理を実行することができる。このように、通信制御装置300の通信範囲の拡張が可能になる。これにより、端末装置10に対して提供できるサービスの範囲を拡張することが可能になる。
<2-7. Advantage>
The above configuration has the following advantages. The communication control device 300 replaces the first PLMN information (PLMNID1) with the virtual PLMN information (PLMNID3) by referring to the table 400 using the communication control information (Requested NSSAI and DNN in this example). The communication control device 300 can execute communication processing with the NF 37 belonging to the second network 30 different from the first network 20 using the virtual PLMN information (PLMNID3). Thus, the communication range of the communication control device 300 can be extended. This makes it possible to extend the range of services that can be provided to the terminal device 10 .

更に、テーブル400内の設定を変更することにより、通信制御装置300がアクセスする仮想ネットワークをフレキシブルに設定することができる。端末装置10に提供されるサービスの範囲を容易に変更することができる。 Furthermore, by changing the settings in the table 400, the virtual network accessed by the communication control device 300 can be flexibly set. The range of services provided to the terminal device 10 can be easily changed.

上記のように、通信制御装置300が、第1コアネットワーク23と異なる第2コアネットワーク33に属するNFを利用できるので、第1コアネットワーク23に新しいNFを追加することなく、端末装置10に新しいサービスを提供することが可能になる。 As described above, since the communication control device 300 can use the NF belonging to the second core network 33 different from the first core network 23, the terminal device 10 can use a new NF without adding a new NF to the first core network 23. service can be provided.

なお、新しいNFが第1コアネットワーク23に追加される場合でも、テーブル400内の設定を変更することにより、通信制御装置300は、その追加されたNFを利用することができる。 Even when a new NF is added to the first core network 23, the communication control device 300 can use the added NF by changing the settings in the table 400. FIG.

<2-8.変形例>
本開示に係る技術は、上述した実施形態には限定されない。
<2-8. Variation>
The technology according to the present disclosure is not limited to the above-described embodiments.

(1)第1変形例
図6及び図7を参照して、第1変形例を説明する。図6は、設定情報321の構成の一例を示すテーブル600である。テーブル600に示されるように、仮想ネットワーク及びその仮想ネットワークに含まれる対象NFが、NSSAI420のみを用いて定義されてもよい。
(1) First Modification A first modification will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. FIG. 6 is a table 600 showing an example of the configuration of the setting information 321. As shown in FIG. As shown in table 600, a virtual network and target NFs included in the virtual network may be defined using NSSAI 420 only.

図7は、設定情報321の構成の一例を示すテーブル700である。テーブル700に示されるように、仮想ネットワーク及びその仮想ネットワークに含まれる対象NFが、DNN430のみを用いて定義されてもよい。 FIG. 7 is a table 700 showing an example of the configuration of the setting information 321. As shown in FIG. As shown in table 700, a virtual network and target NFs included in the virtual network may be defined using DNN 430 only.

(2)第2変形例
図8を参照して、第2変形例を説明する。図8は、設定情報321の構成の一例を示すテーブル800である。制御部332は、テーブル800を参照して、対象NF(25、26及び37)が属するネットワークに応じて仮想PLMN情報を設定してもよい。
(2) Second Modification A second modification will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a table 800 showing an example of the configuration of the setting information 321. As shown in FIG. The control unit 332 may refer to the table 800 and set the virtual PLMN information according to the network to which the target NFs (25, 26 and 37) belong.

NF25及びNF26は第1コアネットワーク23に属する。従って、テーブル800において、第1PLMN情報(PLMNID1)が、仮想PLMN情報450として、NF25及びNF26に対して設定されている。一方、NF37は第2コアネットワーク33に属する。従って、テーブル800において、第2PLMN情報(PLMNID2)が、仮想PLMN情報450として、NF37に対して設定されている。 NF 25 and NF 26 belong to the first core network 23 . Therefore, in the table 800, the first PLMN information (PLMNID1) is set as the virtual PLMN information 450 for NF25 and NF26. On the other hand, NF 37 belongs to the second core network 33 . Therefore, in the table 800, the second PLMN information (PLMNID2) is set for the NF 37 as the virtual PLMN information 450. FIG.

この構成によれば、制御部332は、第1PLMN情報(PLMNID1)を用いて、NF25及びNF26に対して通信処理を実行する。更に、制御部332は、第2PLMN情報(PLMNID2)を用いて、NF37に対して通信処理を実行する。この構成によれば、通信制御装置300は、仮想ネットワークVN1に対して固有の仮想PLMN情報を設定することなく、既存のPLMN情報(即ち、第1PLMN情報及び第2PLMN情報)を用いて、対象NFに対して通信処理を実行することができる。 According to this configuration, the control unit 332 uses the first PLMN information (PLMNID1) to perform communication processing with respect to NF25 and NF26. Furthermore, the control unit 332 executes communication processing with respect to the NF 37 using the second PLMN information (PLMNID2). According to this configuration, the communication control device 300 uses the existing PLMN information (that is, the first PLMN information and the second PLMN information) without setting the virtual PLMN information unique to the virtual network VN1. communication processing can be executed for

<<3.第2実施形態>>
次いで、第2実施形態について説明する。通信制御装置300の構成要素(受信部331及び制御部332)は、AMF以外のNFとして動作する装置上に実装されてもよい。
<<3. Second Embodiment >>
Next, a second embodiment will be described. The components of the communication control device 300 (receiving unit 331 and control unit 332) may be implemented on a device that operates as an NF other than the AMF.

本実施形態において、NF25がUDMであり、通信制御装置300の構成要素がUDMとして動作する装置上に実装される。UDMは、端末装置10に提供されるサービスの加入者の契約情報等を管理する機能を有する。 In this embodiment, the NF 25 is the UDM, and the components of the communication control device 300 are implemented on a device that operates as the UDM. The UDM has a function of managing subscriber contract information and the like for services provided to the terminal device 10 .

<3-1.設定情報の構成>
図9を参照して、本実施形態の設定情報321の構成を説明する。図9は、設定情報321の構成の一例を示すテーブル900である。テーブル900は、テーブル400にMSIN435が追加されたテーブルである。本例において、仮想ネットワークは、「NSSAI420とDNN430とMSIN435との組み合わせ」を用いて定義される。例えば、テーブル900は、「NSSAI420とDNN430とMSIN435との組み合わせ」を用いて、対象NFとして、NF26、NF36及びNF37を含む仮想ネットワークを定義している。
<3-1. Configuration of setting information>
The configuration of the setting information 321 of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a table 900 showing an example of the configuration of the setting information 321. As shown in FIG. Table 900 is a table obtained by adding MSIN 435 to table 400 . In this example, the virtual network is defined using "combination of NSSAI 420, DNN 430 and MSIN 435". For example, the table 900 defines a virtual network including NF26, NF36 and NF37 as target NFs using "combination of NSSAI420, DNN430 and MSIN435".

なお、仮想ネットワークは、NSSAI420とDNN430とMSIN435とのうちの1つ又はこれらの2つ以上の組み合わせを用いて定義されてもよい。 Note that a virtual network may be defined using one or a combination of two or more of NSSAI 420, DNN 430 and MSIN 435.

<3-2.処理の流れ>
本実施形態の処理の流れは、以下の点において第1実施形態と異なる。NF24(即ち、AMF)が、位置登録要求を受信する。NF24は、位置登録要求からPLMN情報及び通信制御情報を抽出し、PLMN情報及び通信制御情報をNF25(即ち、UDMとして動作する通信制御装置300)に送信する。このとき、NF24は、第1PLMN情報を用いて、NF25に対して通信処理を実行する。NF25は、PLMN情報及び通信制御情報を受信する。NF25は、テーブル900を参照して、第1PLMN情報を仮想PLMN情報に置き換える。NF25は、仮想PLMN情報を用いて、仮想ネットワークに含まれる対象NFに対して通信処理を実行する。
<3-2. Process Flow>
The processing flow of this embodiment differs from that of the first embodiment in the following points. The NF 24 (ie AMF) receives the location registration request. The NF 24 extracts the PLMN information and the communication control information from the location registration request, and transmits the PLMN information and the communication control information to the NF 25 (that is, the communication control device 300 operating as UDM). At this time, the NF 24 uses the first PLMN information to perform communication processing with respect to the NF 25 . NF 25 receives PLMN information and communication control information. The NF 25 refers to the table 900 and replaces the first PLMN information with the virtual PLMN information. The NF 25 uses the virtual PLMN information to execute communication processing with the target NF included in the virtual network.

<3-3.利点>
上記の構成は、以下の利点を有する。テーブル900は、MSIN435を用いて仮想ネットワークを定義している。端末装置10の加入者ごとに仮想ネットワークの範囲(即ち、サービスの範囲)をフレキシブルに設定することができる。
<3-3. Advantage>
The above configuration has the following advantages. Table 900 uses MSIN 435 to define virtual networks. The virtual network range (that is, service range) can be flexibly set for each subscriber of the terminal device 10 .

<<4.第3実施形態>>
続いて、図10及び図11を参照して、第3実施形態を説明する。上述した第1及び第2実施形態は、具体的な実施形態であるが、第3実施形態は、より一般化された実施形態である。
<<4. Third Embodiment>>
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 11. FIG. While the first and second embodiments described above are specific embodiments, the third embodiment is a more generalized embodiment.

<4-1.通信制御装置の構成>
図10は、通信制御装置1000の構成の一例を示すブロック図である。通信制御装置1000は、第1ネットワーク20に属し、第1ネットワーク20のコアネットワーク内において動作する装置である。通信制御装置1000は、受信部1001と、制御部1002とを備える。
<4-1. Configuration of Communication Control Device>
FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of the communication control device 1000. As shown in FIG. The communication control device 1000 belongs to the first network 20 and is a device that operates within the core network of the first network 20 . Communication control device 1000 includes receiving section 1001 and control section 1002 .

受信部1001及び制御部1002は、1つ以上のプロセッサ及びメモリにより実装されてもよい。当該1つ以上のプロセッサは、例えば、CPU、MPU及びマイクロコントローラのうちの1つ以上を含んでよい。メモリは、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含んでもよい。メモリは、プログラムコード(インストラクション)を記憶していてもよい。1つ以上のプロセッサは、メモリに記憶されたプログラムコードを実行することにより、受信部1001及び制御部1002の機能を実現してもよい。 The receiver 1001 and controller 1002 may be implemented by one or more processors and memories. The one or more processors may include, for example, one or more of a CPU, MPU and microcontroller. The memory may include volatile memory and non-volatile memory. The memory may store program code (instructions). One or more processors may implement the functions of the receiver 1001 and the controller 1002 by executing program code stored in memory.

受信部1001は、上記の受信部331と同様に動作してもよい。一例として、受信部1001は、位置登録要求を端末装置10から受信する。位置登録要求は、通信制御装置1000が属する第1ネットワーク20を識別する第1情報と、通信制御装置1000がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む。 Receiver 1001 may operate in the same manner as receiver 331 described above. As an example, the receiving unit 1001 receives a location registration request from the terminal device 10 . The location registration request includes first information identifying first network 20 to which communication control device 1000 belongs, and communication control information for determining a virtual network to be accessed by communication control device 1000 .

位置登録要求及び通信制御情報の構成は、上述した第1実施形態又は第2実施形態と同じであってよい。第1情報は、例えば、PLMN情報であってよい。 The configuration of the location registration request and communication control information may be the same as in the above-described first or second embodiment. The first information may be PLMN information, for example.

制御部1002は、上記の制御部332と同様に動作してもよい。一例として、制御部1002は、通信制御情報を用いて、第1情報を、仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、当該第2情報を用いて他の通信制御装置に対して通信処理を実行する。第2情報は、例えば、PLMN情報又は仮想PLMN情報であってもよい。上記他の通信制御装置は、第1ネットワーク20と異なるネットワーク内のノードであってもよい。上記他の通信制御装置は、NFとして動作する装置であってよいし、仮想化技術によってソフトウェアとして実装されたNFであってもよい。メモリは、第1情報を第2情報に置き換えるための情報(例えば、設定情報321)を記憶していてもよい。制御部1002は、設定情報321を利用してもよい。 The controller 1002 may operate similarly to the controller 332 described above. As an example, the control unit 1002 uses the communication control information to replace the first information with second information for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network, and uses the second information to to execute communication processing with respect to other communication control devices. The second information may be, for example, PLMN information or virtual PLMN information. The other communication control device may be a node in a network different from the first network 20 . The other communication control device may be a device that operates as an NF, or may be an NF implemented as software using virtualization technology. The memory may store information (for example, setting information 321) for replacing the first information with the second information. The control unit 1002 may use the setting information 321 .

<4-2.処理の流れ>
図11は、通信制御装置1000の処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。受信部1001は、位置登録要求を端末装置10から受信する(1101)。受信部1001は、位置登録要求を端末装置10から直接受信してもよい。受信部1001は、位置登録要求を端末装置10から他のノードを介して受信してもよい。次に、制御部1002は、通信制御情報を用いて、第1情報を第2情報に置き換え、当該第2情報を用いて他の通信制御装置に対して通信処理を実行する(1102)。
<4-2. Process Flow>
FIG. 11 is a flowchart for explaining an example of the processing flow of the communication control device 1000. As shown in FIG. The receiving unit 1001 receives the location registration request from the terminal device 10 (1101). The receiving unit 1001 may directly receive the location registration request from the terminal device 10 . The receiving unit 1001 may receive the location registration request from the terminal device 10 via another node. Next, the control unit 1002 uses the communication control information to replace the first information with the second information, and uses the second information to execute communication processing with another communication control device (1102).

上記構成によれば、通信制御装置1000の通信範囲を拡張することができる。なお、第1実施形態及びその各変形例(第1~第2変形例)並びに第2実施形態は、第3実施形態にも適用され得る。 According to the above configuration, the communication range of the communication control device 1000 can be extended. The first embodiment and its modifications (first and second modifications) and the second embodiment can also be applied to the third embodiment.

なお、以上説明した実施形態及び変形例はあくまで一例であり、本開示の技術的思想の範囲は、上述の構成に限定されない。本開示の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本開示の範囲内に含まれる。 Note that the embodiments and modifications described above are merely examples, and the scope of the technical idea of the present disclosure is not limited to the configurations described above. Other aspects conceivable within the scope of the technical concept of the present disclosure are also included within the scope of the present disclosure.

本明細書において説明した通信制御装置300又は1000の構成要素(例えば、受信部及び/又は制御部)を備える装置又はモジュールが提供されてもよい。 A device or module may be provided that includes the components (eg, receiver and/or controller) of the communication controller 300 or 1000 described herein.

シーケンス図に示した処理ステップは、必ずしも図示した順序通りに実行されなくてもよい。処理ステップは図示した順序とは異なる順序で実行されてもよく、2つ以上の処理ステップが並列的に実行されてもよい。また、一部の処理ステップが削除されてもよく、さらなる処理ステップが追加されてもよい。 The processing steps shown in the sequence diagrams do not necessarily have to be executed in the order shown. The processing steps may be performed in a different order than that shown, and two or more processing steps may be performed in parallel. Also, some processing steps may be deleted and further processing steps may be added.

本明細書において、「XをYへ送信する」とは、XをYへ直接的に送信することに限られず、XをYへ間接的に送信すること(即ち、Xが他のノードへ送信され、Xが当該他のノードからYへ送信されること)を含む。同様に、「XをYから受信する」とは、XをYから直接的に受信することに限られず、XをYから間接的に受信すること(即ち、XがYから他のノードへ送信され、Xが当該他のノードから受信されること)を含む。 As used herein, "transmitting X to Y" is not limited to transmitting X directly to Y, but indirectly transmitting X to Y (i.e., X transmitting to another node and X is sent from that other node to Y). Similarly, "receiving X from Y" is not limited to receiving X directly from Y, but indirectly receiving X from Y (i.e., X transmitted from Y to another node). and X is received from the other node).

本明細書において説明した通信制御装置300又は1000の機能は、ソフトウェア、ハードウェア、及びソフトウェアとハードウェアとの組み合わせのうちの何れかで実現されてもよい。ソフトウェアを構成するプログラムコード(インストラクション)は、例えば、各装置の内部又は外部のコンピュータ読取可能な記録媒体において記憶され、実行時にメモリへ読み込まれてプロセッサにより実行されてよい。また、プログラムコードを記録したコンピュータ読取可能な非一時的記録媒体(Non-transitory computer readable medium)が提供されてもよい。 The functionality of the communication controller 300 or 1000 described herein may be implemented in either software, hardware, or a combination of software and hardware. Program codes (instructions) constituting software may be stored, for example, in a computer-readable recording medium inside or outside each device, and may be read into a memory and executed by a processor at the time of execution. Also, a non-transitory computer readable medium recording the program code may be provided.

上記実施形態及び変形例の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。 Some or all of the above-described embodiments and modifications may be described in the following additional remarks, but are not limited to the following.

(付記1)
コアネットワーク内の通信制御装置であって、
前記通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報と、前記通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む位置登録要求を、端末装置から受信するように構成された受信部と、
前記通信制御情報を用いて、前記第1情報を、前記仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、前記第2情報を用いて前記他の通信制御装置に対して通信処理を実行するように構成された制御部と、
を備える通信制御装置。
(Appendix 1)
A communication control device in a core network,
receiving from a terminal device a location registration request including first information identifying a first network to which the communication control device belongs and communication control information for determining a virtual network to be accessed by the communication control device; a configured receiver;
Using the communication control information, replacing the first information with second information for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network, and using the second information to perform the other communication a control unit configured to execute communication processing with a control device;
A communication control device comprising:

(付記2)
付記1に記載の通信制御装置において、前記第2情報は、前記仮想ネットワークを一意に識別する情報である。
(Appendix 2)
In the communication control device according to appendix 1, the second information is information that uniquely identifies the virtual network.

(付記3)
付記1に記載の通信制御装置において、前記制御部は、前記他の通信制御装置が属するネットワークに応じて前記第2情報を設定する。
(Appendix 3)
In the communication control device according to supplementary note 1, the control unit sets the second information according to the network to which the other communication control device belongs.

(付記4)
付記3に記載の通信制御装置において、前記制御部は、前記他の通信制御装置が属するネットワークを識別するPLMN(Public Land Mobile Network)情報を前記第2情報として設定する。
(Appendix 4)
In the communication control device according to appendix 3, the control unit sets PLMN (Public Land Mobile Network) information for identifying a network to which the other communication control device belongs as the second information.

(付記5)
付記1~4の何れか一項に記載の通信制御装置において、
前記通信制御情報は、
前記端末装置によって要求されたサービスに関する情報と、
前記端末装置が接続すべきネットワークに関する情報と、
前記端末装置に提供されるサービスの加入者に関する情報と、
の少なくとも1つを含む。
(Appendix 5)
In the communication control device according to any one of Appendices 1 to 4,
The communication control information is
information about the service requested by the terminal device;
Information about a network to which the terminal device should connect;
Information about subscribers of services provided to the terminal device;
including at least one of

(付記6)
付記1~5の何れか一項に記載の通信制御装置は、前記通信制御情報と、前記他の通信制御装置と、前記第2情報との関係を定義する設定情報を記憶するように構成された記憶部を更に備える。前記制御部は、前記設定情報を参照して前記第1情報を前記第2情報に置き換える。
(Appendix 6)
The communication control device according to any one of appendices 1 to 5 is configured to store setting information defining a relationship between the communication control information, the other communication control device, and the second information. A storage unit is further provided. The control unit refers to the setting information and replaces the first information with the second information.

(付記7)
付記1~6の何れか一項に記載の通信制御装置において、前記仮想ネットワークは、前記第1ネットワークの少なくとも一部と、前記第1ネットワークと異なる第2ネットワークの少なくとも一部とを含む。
(Appendix 7)
In the communication control device according to any one of appendices 1 to 6, the virtual network includes at least part of the first network and at least part of a second network different from the first network.

(付記8)
付記1~7の何れか一項に記載の通信制御装置において、第1情報はPLMN(Public Land Mobile Network)情報であり、第2情報は仮想的なPLMN(Public Land Mobile Network)情報である。
(Appendix 8)
In the communication control device according to any one of appendices 1 to 7, the first information is PLMN (Public Land Mobile Network) information, and the second information is virtual PLMN (Public Land Mobile Network) information.

(付記9)
付記1~8の何れか一項に記載の通信制御装置において、当該通信制御装置は、AMF(Access and Mobility Management Function)として動作する装置である。
(Appendix 9)
In the communication control device according to any one of appendices 1 to 8, the communication control device is a device that operates as an AMF (Access and Mobility Management Function).

(付記10)
付記1~8の何れか一項に記載の通信制御装置において、当該通信制御装置は、UDM(Unified Data Management)として動作する装置である。
(Appendix 10)
In the communication control device according to any one of appendices 1 to 8, the communication control device is a device that operates as UDM (Unified Data Management).

(付記11)
コアネットワーク内の通信制御装置における方法であって、
前記通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報と、前記通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む位置登録要求を、端末装置から受信することと、
前記通信制御情報を用いて、前記第1情報を、前記仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、前記第2情報を用いて前記他の通信制御装置に対して通信処理を実行することと、
を含む方法。
(Appendix 11)
A method in a communication controller in a core network, comprising:
Receiving from a terminal device a location registration request including first information identifying a first network to which the communication control device belongs and communication control information for determining a virtual network to be accessed by the communication control device; ,
Using the communication control information, replacing the first information with second information for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network, and using the second information to perform the other communication executing a communication process with respect to the control device;
method including.

(付記12)
コアネットワーク内の通信制御装置に搭載された少なくとも1つのプロセッサに、
前記通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報と、前記通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む位置登録要求を、端末装置から受信することと、
前記通信制御情報を用いて、前記第1情報を、前記仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、前記第2情報を用いて前記他の通信制御装置に対して通信処理を実行することと、
を実行させるコンピュータプログラム。
(Appendix 12)
At least one processor mounted on a communication control device in the core network,
Receiving from a terminal device a location registration request including first information identifying a first network to which the communication control device belongs and communication control information for determining a virtual network to be accessed by the communication control device; ,
Using the communication control information, replacing the first information with second information for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network, and using the second information to perform the other communication executing a communication process with respect to the control device;
computer program that causes the

(付記13)
コアネットワーク内の通信制御装置に搭載された少なくとも1つのプロセッサに、
前記通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報と、前記通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む位置登録要求を、端末装置から受信することと、
前記通信制御情報を用いて、前記第1情報を、前記仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、前記第2情報を用いて前記他の通信制御装置に対して通信処理を実行することと、
を実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。
(Appendix 13)
At least one processor mounted on a communication control device in the core network,
Receiving from a terminal device a location registration request including first information identifying a first network to which the communication control device belongs and communication control information for determining a virtual network to be accessed by the communication control device; ,
Using the communication control information, replacing the first information with second information for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network, and using the second information to perform the other communication executing a communication process with respect to the control device;
A computer-readable non-temporary recording medium that records a program for executing

無線通信システムにおいて、コアネットワーク内の通信制御装置の通信範囲を拡張することができる。 In a wireless communication system, it is possible to extend the communication range of a communication controller in a core network.

1 :無線通信システム
10 :端末装置
20 :第1ネットワーク
30 :第2ネットワーク
300 :通信制御装置
310 :ネットワーク通信部
320 :記憶部
321 :設定情報
330 :処理部
331 :受信部
332 :制御部
1000 :通信制御装置
1001 :受信部
1002 :制御部

1: wireless communication system 10: terminal device 20: first network 30: second network 300: communication control device 310: network communication section 320: storage section 321: setting information 330: processing section 331: receiving section 332: control section 1000 : Communication control device 1001 : Reception unit 1002 : Control unit

Claims (10)

コアネットワーク内の通信制御装置であって、
前記通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報と、前記通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む位置登録要求を、端末装置から受信するように構成された受信部と、
前記通信制御情報を用いて、前記第1情報を、前記仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、前記第2情報を用いて前記他の通信制御装置に対して通信処理を実行するように構成された制御部と、
を備える通信制御装置。
A communication control device in a core network,
receiving from a terminal device a location registration request including first information identifying a first network to which the communication control device belongs and communication control information for determining a virtual network to be accessed by the communication control device; a configured receiver;
Using the communication control information, replacing the first information with second information for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network, and using the second information to perform the other communication a control unit configured to execute communication processing with a control device;
A communication control device comprising:
請求項1に記載の通信制御装置において、
前記第2情報は、前記仮想ネットワークを一意に識別する情報である、
通信制御装置。
The communication control device according to claim 1,
wherein the second information is information that uniquely identifies the virtual network;
Communications controller.
請求項1に記載の通信制御装置において、
前記制御部は、前記他の通信制御装置が属するネットワークに応じて前記第2情報を設定する、
通信制御装置。
The communication control device according to claim 1,
The control unit sets the second information according to the network to which the other communication control device belongs.
Communications controller.
請求項1~3の何れか一項に記載の通信制御装置において、
前記通信制御情報は、
前記端末装置によって要求されたサービスに関する情報と、
前記端末装置が接続すべきネットワークに関する情報と、
前記端末装置に提供されるサービスの加入者に関する情報と、
の少なくとも1つを含む、
通信制御装置。
In the communication control device according to any one of claims 1 to 3,
The communication control information is
information about the service requested by the terminal device;
Information about a network to which the terminal device should connect;
Information about subscribers of services provided to the terminal device;
including at least one of
Communications controller.
請求項1~4の何れか一項に記載の通信制御装置において、
前記通信制御情報と、前記他の通信制御装置と、前記第2情報との関係を定義する設定情報を記憶するように構成された記憶部を更に備え、
前記制御部は、前記設定情報を参照して前記第1情報を前記第2情報に置き換える、
通信制御装置。
In the communication control device according to any one of claims 1 to 4,
further comprising a storage unit configured to store setting information defining a relationship between the communication control information, the other communication control device, and the second information;
The control unit refers to the setting information and replaces the first information with the second information.
Communications controller.
請求項1~5の何れか一項に記載の通信制御装置において、
前記仮想ネットワークは、前記第1ネットワークの少なくとも一部と、前記第1ネットワークと異なる第2ネットワークの少なくとも一部とを含む、
通信制御装置。
In the communication control device according to any one of claims 1 to 5,
the virtual network includes at least part of the first network and at least part of a second network different from the first network;
Communications controller.
請求項1~6の何れか一項に記載の通信制御装置において、
当該通信制御装置は、AMF(Access and Mobility Management Function)として動作する装置である、通信制御装置。
In the communication control device according to any one of claims 1 to 6,
The communication control device is a device that operates as an AMF (Access and Mobility Management Function).
請求項1~6の何れか一項に記載の通信制御装置において、
当該通信制御装置は、UDM(Unified Data Management)として動作する装置である、通信制御装置。
In the communication control device according to any one of claims 1 to 6,
The communication control device is a device that operates as UDM (Unified Data Management).
コアネットワーク内の通信制御装置における方法であって、
前記通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報と、前記通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む位置登録要求を、端末装置から受信することと、
前記通信制御情報を用いて、前記第1情報を、前記仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、前記第2情報を用いて前記他の通信制御装置に対して通信処理を実行することと、
を含む方法。
A method in a communication controller in a core network, comprising:
Receiving from a terminal device a location registration request including first information identifying a first network to which the communication control device belongs and communication control information for determining a virtual network to be accessed by the communication control device; ,
Using the communication control information, replacing the first information with second information for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network, and using the second information to perform the other communication executing a communication process with respect to the control device;
method including.
コアネットワーク内の通信制御装置に搭載された少なくとも1つのプロセッサに、
前記通信制御装置が属する第1ネットワークを識別する第1情報と、前記通信制御装置がアクセスすべき仮想ネットワークを決定するための通信制御情報とを含む位置登録要求を、端末装置から受信することと、
前記通信制御情報を用いて、前記第1情報を、前記仮想ネットワークに含まれる少なくとも1つの他の通信制御装置と通信するための第2情報に置き換え、前記第2情報を用いて前記他の通信制御装置に対して通信処理を実行することと、
を実行させるコンピュータプログラム。

At least one processor mounted on a communication control device in the core network,
Receiving from a terminal device a location registration request including first information identifying a first network to which the communication control device belongs and communication control information for determining a virtual network to be accessed by the communication control device; ,
Using the communication control information, replacing the first information with second information for communicating with at least one other communication control device included in the virtual network, and using the second information to perform the other communication executing a communication process with respect to the control device;
computer program that causes the

JP2021087060A 2021-05-24 2021-05-24 Communication control device, method and computer program Pending JP2022180128A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021087060A JP2022180128A (en) 2021-05-24 2021-05-24 Communication control device, method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021087060A JP2022180128A (en) 2021-05-24 2021-05-24 Communication control device, method and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022180128A true JP2022180128A (en) 2022-12-06

Family

ID=84327318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021087060A Pending JP2022180128A (en) 2021-05-24 2021-05-24 Communication control device, method and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022180128A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7035078B2 (en) Slice-based communication methods and devices
US20200280989A1 (en) Transmission Configuration Method and Related Product
EP3487196B1 (en) Privacy managing entity selection in communication system
US11218519B2 (en) Service based P-CSCF discovery
US10389848B2 (en) Message transmission method and core network interface device
US11223949B2 (en) Method and device for network slice authentication
CN113994633B (en) Authorization of a set of network functions in a communication system
US11690038B2 (en) Method and apparatus for mutually exclusive access to network slice for roaming terminal in wireless communication system
US20230026697A1 (en) Communication method and apparatus
US20230300601A1 (en) Method for traffic descriptor transmission and related devices
US20220295272A1 (en) Authentication server function selection in an authentication and key agreement
CN111132238A (en) Network access method and device
WO2021051420A1 (en) Dns cache record determination method and apparatus
US20200236610A1 (en) Method and subscriber identity component for providing network access
CN114424634A (en) Service providing method and apparatus using multiple SIMs
US11632738B2 (en) System and method of access point name (APN) dynamic mapping
US20230300716A1 (en) Communication method and communication apparatus
US10492134B2 (en) Communication control device selection method and communications system
KR102513814B1 (en) Terminal configuration method and device
JP2022180128A (en) Communication control device, method and computer program
US9961061B2 (en) Node for use by a network, a system for interconnecting multiple networks and methods of operating the node and system
US11337056B1 (en) 5G network exposure function (NEF) capturing processor identity
EP3813396A1 (en) Chip and method for maintaining a connection to at least one network
CN112153579A (en) Method and device for managing user group
WO2024183604A1 (en) Communication method and communication apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240401