JP2022178595A - Door frame and circuit breaker system - Google Patents
Door frame and circuit breaker system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022178595A JP2022178595A JP2021085513A JP2021085513A JP2022178595A JP 2022178595 A JP2022178595 A JP 2022178595A JP 2021085513 A JP2021085513 A JP 2021085513A JP 2021085513 A JP2021085513 A JP 2021085513A JP 2022178595 A JP2022178595 A JP 2022178595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit breaker
- door frame
- drawer
- opening
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Patch Boards (AREA)
Abstract
Description
本開示は、引出形遮断器が収納される盤における扉に形成される開口の縁部を覆うドアフレームおよび遮断器システムに関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure relates to a door frame and circuit breaker system covering the edge of an opening formed in a door in a board in which a drawer circuit breaker is housed.
配電盤または分電盤などの盤に収納され、接続位置から断路位置まで移動させることで、扉の開口から操作部が突出する引出形機器が知られている。開口と操作部とは隙間があるため、特許文献1には、操作部と開口との隙間を塞ぐパッキンを設ける技術が開示されている。
A drawer-type device is known that is housed in a board such as a switchboard or a distribution board and moves from a connection position to a disconnection position so that an operation part protrudes from an opening of a door. Since there is a gap between the opening and the operating portion,
操作部を含む遮断器本体が引き出される引出形遮断器では、盤の扉に形成される開口の縁部を覆うドアフレームが取り付けられる。ドアフレームの取り付けは客先にて行われるが、取り付け位置や取り付け方法にばらつきがあるため、引き出される遮断器本体とドアフレームとが干渉しないように遮断器本体とドアフレームとの間に隙間が設けられる。 In a drawer-type circuit breaker in which a circuit breaker body including an operating portion is pulled out, a door frame is attached to cover the edge of an opening formed in a panel door. Door frames are installed by the customer, but there are variations in installation positions and installation methods. be provided.
引出形遮断器では、遮断器本体を引出枠から引き出したり遮断器本体を引出枠へ挿入したりする際に、引出形遮断器の構造上、遮断器本体が上下に振れることがあり、その分だけ遮断器本体とドアフレームとの隙間を大きくしなければならない。 With a draw-out type circuit breaker, when the breaker body is pulled out from the draw-out frame or inserted into the draw-out frame, the breaker body may swing up and down due to the structure of the draw-out type circuit breaker. The gap between the circuit breaker body and the door frame must be increased by only
上記特許文献1に記載の技術のように隙間を埋めるパッキンをドアフレームに設けた場合、パッキンと遮断器本体との間の大きな摩擦力によって、遮断器本体の引出枠からの引き出しおよび遮断器本体の引出枠へ挿入のために大きな力が必要となる。そのため、上記特許文献1に記載の技術をドアフレームに適用することは難しい。
When the door frame is provided with a packing that fills the gap as in the technique described in
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、遮断器本体との隙間を低減することができるドアフレームを得ることを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above, and an object thereof is to obtain a door frame capable of reducing a gap with a circuit breaker body.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示のドアフレームは、引出形遮断器が収納される盤の扉に形成される開口の縁部を覆うドアフレームであって、開口から引出形遮断器の遮断器本体が引き出される際に、遮断器本体に接触して遮断器本体の引出方向と直交する方向に伸張する。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the door frame of the present disclosure is a door frame that covers the edge of the opening formed in the door of the board in which the drawer-type circuit breaker is stored. When the circuit breaker body of the draw-out type circuit breaker is pulled out, it contacts the circuit breaker body and extends in a direction perpendicular to the direction in which the circuit breaker body is pulled out.
本開示によれば、遮断器本体との隙間を低減することができる、という効果を奏する。 According to the present disclosure, it is possible to reduce the gap with the circuit breaker body.
以下に、実施の形態にかかるドアフレームおよび遮断器システムを図面に基づいて詳細に説明する。 A door frame and a circuit breaker system according to embodiments will be described in detail below with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかる引出形遮断器の外観斜視図である。図2は、実施の形態1にかかる遮断器本体が引出枠内から引き出された状態の引出形遮断器を示す外観斜視図である。なお、図1および図2では、引出形遮断器の引出枠の一部がカットされた状態を示している。
FIG. 1 is an external perspective view of a drawer circuit breaker according to
図1および図2に示すように、実施の形態1にかかる引出形遮断器100は、電路の開閉を行う遮断器本体1と、遮断器本体1に接続される端子装置2と、端子装置2が配設され且つ遮断器本体1を引出可能に収納する引出枠3とを備える。以下において、遮断器本体1を引出枠3に収納された状態から引き出す方向を前方向とし、引き出された遮断器本体1を引出枠3に挿入する方向を後方向とする。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
引出枠3には、図2に示すように、遮断器本体1を収納する引出枠本体31と、遮断器本体1を引出枠本体31内から引き出し可能に遮断器本体1に連結される伸縮式の引出レール32と、引出枠本体31内に配置される位置検出レール33とを備える。
As shown in FIG. 2, the draw-out
遮断器本体1は、図2に示すように、絶縁性の筐体10を備える。筐体10は、本体ケース11および本体カバー12を有する。本体カバー12の前面12aには、図1および図2に示すように、筐体10内に設けられた不図示の投入バネを手動により蓄勢するためのハンドル13、電路を閉状態にするための閉ボタン14、および電路を開状態にするための開ボタン15などが配置される。
The circuit breaker
遮断器本体1の下部には、遮断器本体1を引出枠3から引き出すための引出機構部4が設けられている。図3は、実施の形態1にかかる引出形遮断器における引出機構部の構成を説明するための図であり、図1に示すIII-III線に沿った断面図に相当する図が示されている。
A
図3に示すように、引出機構部4は、前面パネル41と、支持部42と、メインスクリュー43と、圧縮バネ44と、インサートスクリュー45とを備える。前面パネル41、支持部42、およびメインスクリュー43は、遮断器本体1に設けられ、インサートスクリュー45は、引出枠3に設けられる。遮断器本体1を引出枠3から引き出す際には、引出ハンドル5が用いられる。かかる引出ハンドル5は、軸部51と、把手52とを備える。
As shown in FIG. 3 , the
作業者は、遮断器本体1をメンテナンスする場合などにおいて、遮断器本体1を引出枠3から引き出す作業を行う。この際、作業者は、図3の枠部A内に示すように、引出ハンドル5の軸部51を挿入孔46に挿通し、引出ハンドル5の軸部51の先端部51bをメインスクリュー43に形成された筒部43aの係合部43a1に挿入する。
An operator pulls out the
そして、作業者は、引出ハンドル5の軸部51を中心に引出ハンドル5の把手52を回転させることで、メインスクリュー43を回転させる。これにより、メインスクリュー43のスクリュー部43bとインサートスクリュー45のねじ穴45aとの係合が解除される。
Then, the operator rotates the
作業者は、メインスクリュー43のスクリュー部43bとインサートスクリュー45のねじ穴45aとの係合が解除された後、図3の枠B内に示すように、引出ハンドル5を引出枠3から離れる方向である前方向に移動させる。これにより、作業者は、遮断器本体1を引出枠3から引き出すことができる。
After the
また、作業者は、引出枠3から引き出された遮断器本体1を引出枠3内に挿入する作業を行う場合、遮断器本体1を引出枠3に向う方向である後方向に押し、遮断器本体1を引出枠3内の特定位置まで挿入する。これにより、メインスクリュー43のスクリュー部43bがインサートスクリュー45のねじ穴45aに当接する。
Further, when the operator inserts the circuit breaker
その後、作業者は、引出ハンドル5の把手52を回転させることにより、メインスクリュー43を回転させる。これにより、メインスクリュー43のスクリュー部43bがインサートスクリュー45のねじ穴45aに挿入されていき、図1に示すように、遮断器本体1が引出枠3内に挿入される。
After that, the operator rotates the
上述した引出形遮断器100は、配電盤または分電盤などの盤内に、盤の扉に形成された開口から遮断器本体1を引き出し可能に収納される。扉の開口は、例えば、パネルカットによって形成されており、扉には、開口の加工面である縁部を覆うドアフレームが取り付けられる。
The
図4は、実施の形態1にかかる盤内に収納された引出形遮断器と盤の扉に取り付けられたドアフレームとを含む遮断器システムを示す正面図である。図5は、図4に示す遮断器システムを示す側面図である。図6は、図5に示す領域Xの拡大図である。 FIG. 4 is a front view showing a circuit breaker system including a drawer circuit breaker housed in a panel and a door frame attached to a door of the panel according to the first embodiment. 5 is a side view of the circuit breaker system shown in FIG. 4; FIG. FIG. 6 is an enlarged view of region X shown in FIG.
図4に示すように、遮断器システム200は、引出形遮断器100と、ドアフレーム6とを備える。引出形遮断器100は、盤7内に配置される。盤7は、配電盤または分電盤などの盤である。盤7の扉71には、開口71aが形成される。
As shown in FIG. 4 , the
ドアフレーム6は、開口71aの縁部を覆う意匠であり、開口71aの縁部を覆う位置に配置され、開口71aの縁部は、ドアフレーム6によって盤7の外部からは隠れて見えない。開口71aは、例えば、パネルカットなどによって形成される。この場合、開口71aの縁部は、パネルカットによる加工面である。
The
ドアフレーム6は、盤7の扉71の開口71aから引出形遮断器100の遮断器本体1が引き出される際に、遮断器本体1に接触して遮断器本体1の引出枠3からの引出方向と直交する方向である上下方向に伸縮する。図4~図6に示す状態は、遮断器本体1が引出枠3に収納されている状態であり、ドアフレーム6は、遮断器本体1の本体カバー12に接触していない状態である。
When the
図7は、実施の形態1にかかるドアフレームの正面図である。図8は、実施の形態1にかかるドアフレームの背面図である。図7および図8に示すように、ドアフレーム6は、一対の固定部61,62と、一対の可動部63,64とを備える。一対の固定部61,62と一対の可動部63,64とによって、ドアフレーム6の開口6aが形成される。
7 is a front view of the door frame according to the first embodiment; FIG. 8 is a rear view of the door frame according to the first embodiment; FIG. As shown in FIGS. 7 and 8, the
一対の固定部61,62は、開口71aを介して互いに対向する位置で扉71に固定される。図7に示す例では、一対の固定部61,62は、開口71aを介して左右方向で対向する位置で扉71に固定されている。
A pair of fixing
一対の可動部63,64は、遮断器本体1の引出枠3からの引出方向と一対の固定部61,62が対向する方向とに各々直交する方向で開口71aを介して互いに対向する位置に配置される。図7に示す例では、一対の可動部63,64は、上下方向で対向する位置に配置される。
The pair of
ドアフレーム6は、図8に示すように、一対の固定部61,62の各々と一対の可動部63,64の各々との間に掛け渡される複数のバネ65,66,67,68を備えている。可動部63は、バネ65,66の付勢力に抗して上方向に移動可能であり、可動部64は、バネ67,68の付勢力に抗して下方向に移動可能である。これにより、ドアフレーム6は、上下方向に伸縮可能であり、ドアフレーム6の上下方向の伸縮に伴ってドアフレーム6の開口6aが拡縮する。
As shown in FIG. 8, the
具体的には、固定部61の裏面には、角穴を有する係止部61aが形成され、固定部62の裏面には、角穴を有する係止部62aが形成され、可動部63の裏面には、角穴を有する係止部63a,63bが形成され、可動部64の裏面には、角穴を有する係止部64a,64bが形成されている。
Specifically, a locking
バネ65は、一端が固定部61の係止部61aの角穴に取り付けられ、他端が可動部63の係止部63aの角穴に取り付けられている。バネ66は、一端が固定部62の係止部62aの角穴に取り付けられ、他端が可動部63の係止部63bの角穴に取り付けられている。バネ67は、一端が固定部61の係止部61aに取り付けられ、他端が可動部64の係止部64aに取り付けられている。バネ68は、一端が固定部62の係止部62aに取り付けられ、他端が可動部64の係止部64bに取り付けられている。
One end of the
図9は、図8に示すドアフレームの一部を拡大した図である。図9に示すように、固定部61の側壁の裏面には左右方向に向けて突出した突起部61b,61cが形成され、可動部63には、端部から上方向に向けて切り欠かれた凹部63cが形成され、可動部64の側壁には、端部から下方向に向けて切り欠かれた凹部64cが形成されている。
9 is an enlarged view of a part of the door frame shown in FIG. 8. FIG. As shown in FIG. 9,
固定部61の突起部61bは、可動部63の凹部63c内に配置されることで、上下方向に移動可能に凹部63cにガイドされる。可動部63は、バネ65によって下方向に引っ張られており、可動部63に力が加わっていない状態では、突起部61bが凹部63cに上下方向で当接し、可動部63は、図9に示す状態に維持される。固定部62と可動部63との関係は、固定部61と可動部63との関係と同様であるため、可動部63は、力が加わっていない状態では、図7および図8に示す状態に維持される。
The projecting
また、固定部61の突起部61cは、可動部64の凹部64c内に配置されることで、上下方向に移動可能に凹部64cにガイドされる。可動部64は、バネ67によって上方向に引っ張られており、可動部64に力が加わっていない状態では、突起部61cが凹部64cに上下方向で当接し、可動部64は、図9に示す状態に維持される。固定部62と可動部64との関係は、固定部61と可動部64との関係と同様であるため、可動部64は、力が加わっていない状態では、図7および図8に示す状態に維持される。
Further, the projecting
このように、可動部63,64は、力が加わっていない状態では、図7および図8に示す状態に維持され、ドアフレーム6の開口6aは、図7および図8に示す最小の状態である。可動部63に上方向の力が働くと、可動部63は、バネ65,66の引張り力に抗して上方向に移動して、ドアフレーム6の開口6aが拡大する。同様に、可動部64に下方向の力が働くと、可動部64は、バネ67,68の引張り力に抗して下方向に移動して、ドアフレーム6の開口6aが拡大する。
In this way, the
ドアフレーム6において、係止部61a,62a,63a,63b,64a,64bおよび複数のバネ65,66,67,68は、伸縮機構を構成しており、固定部61,62は、この伸縮機構を正面から見えないように覆う機能を有している。
In the
次に、引出枠3からの遮断器本体1の引出動作および引出枠3への遮断器本体1の挿入動作における遮断器本体1とドアフレーム6との関係について説明する。図10は、実施の形態1にかかる遮断器本体が引出枠から引き出され始めた状態を示す図であり、図11は、図10に示す領域Xの拡大図である。図12は、図10に示す状態の遮断器システムを示す正面図である。図13は、図12に示す領域Yの拡大図である。
Next, the relationship between the circuit breaker
図10に示すように、不図示の引出枠3に挿入された状態の遮断器本体1を引出枠3から引き出す操作が行われた場合、遮断器本体1の前面12aが図5に示す状態から上方向に移動し、遮断器本体1は上方向に傾斜する。
As shown in FIG. 10, when the circuit breaker
そのため、遮断器本体1における本体カバー12の上面12bがドアフレーム6の可動部63に接触し、可動部63は、バネ65,66の付勢力に抗して上方向に移動する。これにより、ドアフレーム6は、図12および図13に示すように、上下方向に伸張する。図12および図13において、ドアフレーム6の伸張状態が二点鎖線で示されている。
Therefore, the
また、本体カバー12の上面12bは、図5および図10に示すように、引出方向に対して傾斜するテーパ面であり、引出枠3に向かうほど上方向に位置するため、引出方向に対して傾斜しない場合に比べて、ドアフレーム6の開口6aをスムーズに拡大することができる。
5 and 10, the
また、本体カバー12の下面12cは、図5および図10に示すように、引出方向に対して傾斜するテーパ面であり、引出枠3に向かうほど下方向に位置する。そのため、遮断器本体1が上方向に傾斜して引出枠3から引き出される過程で、本体カバー12の下面12cとドアフレーム6との間の隙間が大きくなることが防止される。
5 and 10, the
また、引き出された遮断器本体1を引出枠3へ挿入する際には、遮断器本体1の前面12aが図5に示す状態から下方向に移動し、遮断器本体1は、下方向に傾斜する。そのため、遮断器本体1における本体カバー12の下面12cがドアフレーム6の可動部64と接触して、可動部64は、バネ67,68の付勢力に抗して下方向に移動する。
When the
また、本体カバー12の下面12cは、引出方向に対して傾斜するテーパ面であり、引出枠3に向かうほど下方向に位置するため、引出方向に対して傾斜しない場合に比べて、ドアフレーム6の開口6aをスムーズに拡大することができる。
In addition, the
また、本体カバー12の上面12bは、引出方向に対して傾斜するテーパ面であり、引出枠3に向かうほど上方向に位置する。そのため、遮断器本体1が下方向に傾斜して引出枠3へ挿入される過程で、本体カバー12の上面12bとドアフレーム6との間の隙間が大きくなることが防止される。
Further, the
上述した例では、遮断器本体1が上方向に傾斜して引出枠3から引き出される例を説明したが、遮断器本体1が下方向に傾斜して引出枠3から引き出される場合でも、同様に、ドアフレーム6の開口6aが拡大して、可動部63,64が本体ケース11に接触した状態を維持することができる。
In the above example, the case where the
上述した例では、本体カバー12の上面12bと下面12cをテーパ面としたが、本体カバー12の上面12bと下面12cは、引出方向に対して平行な面であってもよい。この場合、本体カバー12の上面12b側と下面12c側には、テーパ面を形成する専用部材が着脱自在に取り付けられる。
In the above example, the
図14は、実施の形態1にかかる引出形遮断器の遮断器本体の他の例を示す側面図である。図14に示すように、遮断器本体1には、本体カバー12の上面12b側にテーパ面16aを形成する専用部材16が着脱自在に取り付けられ、本体カバー12の下面12c側にテーパ面17aを形成する専用部材17が着脱自在に取り付けられる。これにより、遮断器本体1を引出枠3からスムーズに引き出すことができる。
14 is a side view showing another example of the circuit breaker body of the draw-out circuit breaker according to the first embodiment. FIG. As shown in FIG. 14, a
また、上述した例では、ドアフレーム6は、上下方向に伸縮する構成であるが、引出枠3から遮断器本体1が引き出される際に、遮断器本体1が左右方向に振れる場合、ドアフレーム6は、左右方向に伸縮する構成であってもよい。また、引出枠3から遮断器本体1が引き出される際に、遮断器本体1が上下方向と左右方向とに振れる場合、ドアフレーム6は、上下方向と左右方向に伸縮する構成であってもよい。
In the example described above, the
以上のように、実施の形態1にかかるドアフレーム6は、引出形遮断器100が収納される盤7の扉71に形成される開口71aの縁部を覆うドアフレームであって、開口71aから引出形遮断器100の遮断器本体1が引き出される際に、遮断器本体1と接触して遮断器本体1の引出方向と直交する方向に伸縮する。これにより、ドアフレーム6は、遮断器本体1を開口71aから引き出し可能としつつ、遮断器本体1との隙間を低減することができ、作業者の指などを挿入することができる隙間が遮断器本体1との間で形成されることを回避することができる。
As described above, the
また、ドアフレーム6は、一対の固定部61,62と、一対の可動部63,64とを備える。一対の固定部61,62は、開口71aを介して互いに対向する位置で扉71に固定される。一対の可動部63,64は、遮断器本体1の引出方向と一対の固定部61,62が対向する方向とに各々直交する方向である上下方向で開口71aを介して互いに対向する位置に配置され、固定部61,62とバネ65,66,67,68を介して連結される。これにより、ドアフレーム6は、引出枠3から遮断器本体1が引き出される際に、遮断器本体1が引出方向と交差する方向に振れる場合であっても、遮断器本体1を開口71aから引き出し可能としつつ、遮断器本体1との隙間を低減することができる。
The
また、一対の可動部63,64は、上下方向で互いに対向し、遮断器本体1に接触して上下方向に移動可能である。これにより、ドアフレーム6は、引出枠3から遮断器本体1が引き出される際に、遮断器本体1が上下方向に振れる場合であっても、遮断器本体1を開口71aから引き出し可能としつつ、遮断器本体1との隙間を低減することができる。
The pair of
また、遮断器本体1は、開口71aから引き出される際に一対の可動部63,64と接触する領域である上面12bと下面12cが引出方向に対して傾斜するテーパ面である。これにより、遮断器システム200では、遮断器本体1をスムーズに引出枠3から引き出すことができる。
Further, the circuit breaker
以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。 The configuration shown in the above embodiment is an example, and can be combined with another known technique, and part of the configuration can be omitted or changed without departing from the scope of the invention. It is possible.
1 遮断器本体、2 端子装置、3 引出枠、4 引出機構部、5 引出ハンドル、6 ドアフレーム、6a,71a 開口、7 盤、10 筐体、11 本体ケース、12 本体カバー、12a 前面、12b 上面、12c 下面、13 ハンドル、14 閉ボタン、15 開ボタン、16,17 専用部材、16a,17a テーパ面、31 引出枠本体、32 引出レール、33 位置検出レール、41 前面パネル、42 支持部、43 メインスクリュー、43a 筒部、43a1 係合部、43b スクリュー部、44 圧縮バネ、45 インサートスクリュー、45a ねじ穴、46 挿入孔、51 軸部、51b 先端部、52 把手、61,62 固定部、61a,62a,63a,63b,64a,64b 係止部、61b,61c 突起部、63,64 可動部、63c,64c 凹部、65,66,67,68 バネ、71 扉、100 引出形遮断器、200 遮断器システム。
1 circuit breaker
Claims (4)
前記開口から前記引出形遮断器の遮断器本体が引き出される際に、前記遮断器本体に接触して前記遮断器本体の引出方向と直交する方向に伸張する
ことを特徴とするドアフレーム。 A door frame covering an edge of an opening formed in a panel door in which the drawer-type circuit breaker is stored,
A door frame that contacts the circuit breaker body and extends in a direction orthogonal to a drawing direction of the circuit breaker body when the circuit breaker body of the drawer circuit breaker is pulled out from the opening.
前記引出方向と前記一対の固定部が対向する方向とに各々直交する方向で前記開口を介して互いに対向する位置に配置され前記固定部とバネを介して連結される一対の可動部と、を備える
ことを特徴とする請求項1に記載のドアフレーム。 a pair of fixing parts fixed to the door at positions facing each other through the opening;
a pair of movable parts arranged at positions facing each other through the opening in a direction orthogonal to the pull-out direction and the direction in which the pair of fixed parts face each other, and connected to the fixed part via a spring; 2. The door frame of claim 1, comprising:
上下方向で互いに対向し、前記遮断器本体に接触して前記上下方向に移動可能である
ことを特徴とする請求項2に記載のドアフレーム。 The pair of movable parts are
The door frame according to claim 2, wherein the door frames face each other in the vertical direction and are movable in the vertical direction while contacting the circuit breaker body.
前記引出形遮断器と、を備え、
前記遮断器本体は、
前記開口から引き出される際に前記一対の可動部と接触する領域が前記引出方向に対して傾斜するテーパ面を有する
ことを特徴とする遮断器システム。 A door frame according to claim 2 or 3;
and the draw-out type circuit breaker,
The circuit breaker body is
A circuit breaker system, wherein a region that contacts the pair of movable parts when pulled out from the opening has a tapered surface that is inclined with respect to the pull-out direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021085513A JP7511524B2 (en) | 2021-05-20 | 2021-05-20 | Door Frame and Circuit Breaker System |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021085513A JP7511524B2 (en) | 2021-05-20 | 2021-05-20 | Door Frame and Circuit Breaker System |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022178595A true JP2022178595A (en) | 2022-12-02 |
JP7511524B2 JP7511524B2 (en) | 2024-07-05 |
Family
ID=84239620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021085513A Active JP7511524B2 (en) | 2021-05-20 | 2021-05-20 | Door Frame and Circuit Breaker System |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7511524B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4917515B2 (en) | 2007-11-02 | 2012-04-18 | 富士電機株式会社 | switchboard |
-
2021
- 2021-05-20 JP JP2021085513A patent/JP7511524B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7511524B2 (en) | 2024-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101357339B1 (en) | Home bar for refrigerator | |
JPH0622418A (en) | Safety shutter apparatus of drawer type breaker | |
JP2007244119A (en) | Drawer circuit breaker | |
JP2022178595A (en) | Door frame and circuit breaker system | |
JP6041626B2 (en) | Shutter device for switchboard | |
JP2009017628A (en) | Shutter device for distribution boards | |
US3147056A (en) | Protective interlock structure | |
EP3331797B1 (en) | Elevator operation device | |
JP4116159B2 (en) | Terminal block | |
KR20180073311A (en) | Shake prevention device for motor control center | |
JP6730494B1 (en) | Hinges and cabinets with hinges | |
JP4427304B2 (en) | Slot machine | |
JP2009077853A (en) | Game board mounting device of pachinko game machine | |
JP6227207B1 (en) | Functional unit interlock mechanism | |
JP7063425B1 (en) | Elevator car operation panel and sleeve wall fixing structure | |
JP7481590B1 (en) | Control center shutter mechanism | |
JPS645924Y2 (en) | ||
JP2005143607A (en) | Game machine | |
JP2012110223A (en) | Control center | |
JP3816250B2 (en) | Instrumentation equipment | |
JP2008125151A (en) | Shutter device for panel board | |
KR100693515B1 (en) | Opening and shutting structure of door | |
JP2018071900A (en) | refrigerator | |
KR20180125427A (en) | Shake prevention device for motor control center | |
JP2024042550A (en) | Electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240625 |