JP2022168927A - Manufacturing method for in-vehicle electronic devices - Google Patents
Manufacturing method for in-vehicle electronic devices Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022168927A JP2022168927A JP2021074622A JP2021074622A JP2022168927A JP 2022168927 A JP2022168927 A JP 2022168927A JP 2021074622 A JP2021074622 A JP 2021074622A JP 2021074622 A JP2021074622 A JP 2021074622A JP 2022168927 A JP2022168927 A JP 2022168927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- vehicle
- bracket
- mold
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本願は、車載用電子機器の製造方法に関するものである。 The present application relates to a method of manufacturing an electronic device for vehicle.
一般に、車載用電子機器、例えば路側機との間で無線信号を送受信するアンテナを備えたETC(エレクトロニック・トール・コレクションシステム:登録商標)車載器は、自動車の車体フレーム内もしくは車室空間内に装備されている。ETC車載器はその普及に伴い、あらゆる車種への取り付けを実現することが求められている。
しかしながら、近年、自動車の車種の多様化、車室内空間の拡大、低燃費化、搭載機能の充実化、内突要件への法的対応にともない、搭載するETC車載器は一層の小型化、軽量化、車両取り付けレイアウトの多様性が強く求められている。前述にある実装スペースの確保から、高いレイアウト性を実現するために、搭載するETC車載器も小型軽量化、共通部材の多用途での使用、さらには組立工程の単純化によってもたらされるグローバル生産が要求されている。
In general, an electronic device for a vehicle, for example, an ETC (Electronic Toll Collection System: registered trademark) vehicle-mounted device equipped with an antenna for transmitting and receiving wireless signals to and from a roadside device is installed in the vehicle body frame or in the vehicle interior space. Equipped. With the spread of the ETC on-board device, it is required to realize installation on all types of vehicles.
However, in recent years, with the diversification of automobile models, the expansion of interior space, the improvement of fuel efficiency, the enhancement of on-board functions, and the legal response to internal collision requirements, the ETC on-board equipment to be installed has become even smaller and lighter. There is a strong demand for versatility and vehicle mounting layout versatility. In order to secure the mounting space mentioned above, and to achieve high layout performance, the ETC on-board equipment to be mounted should be made smaller and lighter, the use of common materials for multiple purposes, and global production brought about by the simplification of the assembly process. requested.
従来、ETC車載器は、自動車販売代理店あるいは市販量販店等で購入し、両面粘着材等でインストルメントパネルあるいはグローブボックス等の内装パネル周りに貼付ける、所謂、貼付けタイプのETC車載器が周知されている。貼付けタイプのETC車載器は、合成樹脂からなるケースに予め操作ボタン、光透過性材料からなるプリズムをケース内側に突出するように係合させておき、LED(発光ダイオード)、カードホルダが実装されたプリント基板をケースの規定の位置に組付けた後、内装パネルに両面粘着材等で貼付けられる構造が提案されている。 Conventionally, so-called stick-on type ETC on-board devices are well known, which are purchased from automobile dealers or commercial mass retailers, etc., and are pasted around the instrument panel or interior panels such as the glove box with double-sided adhesive. It is The stick-on type ETC on-board unit has an operation button and a prism made of a light-transmitting material engaged in advance with a case made of synthetic resin so as to protrude inside the case, and an LED (light-emitting diode) and a card holder are mounted. A structure has been proposed in which the printed circuit board is attached to the interior panel with a double-sided adhesive material or the like after the printed circuit board is assembled at a specified position in the case.
一方、自動車製造ラインあるいは自動車販売代理店等で、インストルメントパネルに組み込まれるビルトインタイプの車載器も、車両一体のデザイン性から好適に用いられている。 On the other hand, a built-in type in-vehicle device incorporated in an instrument panel is also preferably used in an automobile manufacturing line, an automobile sales agency, or the like because of its design property integrated with the vehicle.
前記貼付けタイプのETC車載器、およびビルトインタイプのETC車載器は、それぞれの設置箇所、取り付け方法が異なるために、ETC車載器の筐体は、それぞれ車両または取り付け方法に応じて別形状のものを設計、製作する必要がある。 Since the attachment type ETC on-board unit and the built-in type ETC on-board unit have different installation locations and mounting methods, the housing of the ETC on-board unit has a different shape depending on the vehicle or mounting method. must be designed and manufactured.
また、ETC車載器には、プリント基板の他、操作するための操作ボタン、及びLEDからの光によって発光させてETCの状態を示すプリズム、ETCカードの出し入れの操作を行うイジェクトボタン等が搭載されており、筐体の金型毎にそれらの部品との係合を調整する必要がある。従って、同一金型を用いることにより、形状、組立の安定性を確保することが歩留まりを抑制し、品質の安定性に繋がることになる。 In addition to the printed circuit board, the ETC in-vehicle device is equipped with an operation button for operation, a prism that emits light from the LED to indicate the state of the ETC, an eject button for inserting and removing the ETC card, etc. Therefore, it is necessary to adjust the engagement with these parts for each housing mold. Therefore, by using the same mold, securing the stability of the shape and assembly suppresses the yield and leads to the stability of quality.
さらに、ビルトインタイプのETC車載器においては、ETC車載器の取り付け方法が様々で、車種毎に専用の取り付け構造を設置する必要があり、部材の増加に伴う金型費用の増額要因、管理の負担の増加要因となっている。 Furthermore, in the built-in type ETC on-board device, there are various mounting methods for the ETC on-board device, and it is necessary to install a dedicated mounting structure for each vehicle type, which increases the mold cost due to the increase in the number of parts, and the burden of management. increased.
ETC車載器を車両に取り付けるブラケットの構造は様々提案されており、溶接にてケースと一体構成される形態、ねじ締結形態、あるいは合成樹脂ケースとの一体成形形態のものが提供されている。このうち合成樹脂ケースとの一体成形形態のものは、部品点数を最小限に抑えられ、材料密度の小さい合成樹脂とすることにより、部品質量を軽量化することができ、車両としての燃費向上が見込める点でも好適に用いられる。 Various bracket structures have been proposed for attaching the ETC on-board unit to the vehicle, and various types of brackets have been proposed, including those that are integrally formed with the case by welding, those that are screwed together, and those that are integrally formed with the synthetic resin case. Of these, the integrally molded type with the synthetic resin case minimizes the number of parts, and by using synthetic resin with a low material density, it is possible to reduce the weight of the parts and improve the fuel efficiency of the vehicle. It is also preferably used because it can be expected.
この合成樹脂ケースとの一体成形形態のブラケットを構成する場合、特定車両に特化した取り付け部位構造になることから、車両での部品レイアウトの自由度が少なくなって他車種への展開に制約があり、車種毎にケースあるいはブラケットが必要になることが多々あった。 When constructing a bracket that is integrally molded with this synthetic resin case, the mounting structure is specialized for a specific vehicle, so the degree of freedom in the layout of parts in the vehicle is reduced, and there are restrictions on expansion to other vehicle models. Yes, and there were many cases where a case or bracket was required for each car model.
この種のブラケット付きビルトインタイプのETC車載器として、例えば特許文献1に提案されているものがある。
As this kind of bracket-equipped built-in type ETC vehicle-mounted device, there is one proposed in
特許文献1に開示されたETC車載器の構造は、車両に取り付けるためのブラケットをケースと別体とすることにより、ブラケットの不要な場合の車両へは、ケースを粘着テープ等で貼付けることが可能となっている。しかし、ブラケットとケースは別体構成となっているため、少なくともケースとブラケットの2種類の金型が必要となり、それぞれ2種の部品を製作し、組付ける工程が必要となっていた。また、インストルメントパネル内側のビルトインスペースへのレイアウトを想定された構造であり、インストルメントパネル、あるいはグローブボックス等の内装パネル外側に貼り付ける場合、その貼付け性、意匠性に欠ける課題があった。
The structure of the ETC vehicle-mounted device disclosed in
本願は、前記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、部品の統一化を図りつつ、車両への組み付けの多様性に対応する車載用電子機器の製造方法を提供することを目的とする。 The present application discloses a technique for solving the above problems, and provides a method for manufacturing an in-vehicle electronic device that is compatible with the diversity of assembly to a vehicle while unifying parts. With the goal.
本願に開示される車載用電子機器の製造方法は、少なくとも操作ボタンを有する樹脂からなる第1ケースと回路基板とを一体化して第1モジュールを形成する工程と、前記第1モジュールに係合される第2ケースを金型により樹脂成形する樹脂成形工程と、前記第1モジュールと樹脂成形された前記第2ケースを係合する工程と、を備え、
前記第2ケースに車両取付用のブラケットを設ける場合は、前記樹脂成形工程において、前記金型にブラケット用の入れ子を挿入し、ブラケット一体型第2ケースを形成することを特徴とする。
A method of manufacturing an in-vehicle electronic device disclosed in the present application includes steps of forming a first module by integrating a first case made of resin and having at least an operation button and a circuit board; and a step of engaging the first module and the resin-molded second case,
When the second case is provided with a bracket for attachment to a vehicle, the insert for the bracket is inserted into the mold in the resin molding step to form the bracket-integrated second case.
本願に開示される車載用電子機器の製造方法によれば、部品の統一化を図りつつ、車両への組み付けの多様性に対応する車載用電子機器を提供することができる。 According to the manufacturing method of the on-vehicle electronic device disclosed in the present application, it is possible to provide an on-vehicle electronic device that can be assembled to a vehicle in a variety of ways while achieving standardization of parts.
以下、本願に係る車載用電子機器の製造方法の好適な実施の形態について図面を用いて説明する。ここでは、車載用電子機器としてETC車載器を挙げて説明する。なお、各図において同一、または相当する部材、部位については、同一符号を付して説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of a method for manufacturing an in-vehicle electronic device according to the present application will be described below with reference to the drawings. Here, an ETC vehicle-mounted device will be described as the vehicle-mounted electronic device. In each figure, the same or corresponding members and parts are denoted by the same reference numerals.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るETC車載器を示す斜視図であり、図2はその分解斜視図である。また、図3は図1に示すETC車載器の組立て途中を示す分解斜視図である。
図1から図3において、実施の形態1に係るETC車載器100は、回路基板1を有しており、回路基板1に図示しないLED(発光ダイオード)、イジェクトボタン2を有するETCカードホルダ3、および無線IC(図示せず)等が実装されている。また、回路基板1には、前記無線ICと回路パターンを介して接続されるコネクタ4が実装され、コネクタ4はワイヤーハーネスを介してETCアンテナに接続されるように構成されている。
FIG. 1 is a perspective view showing an ETC vehicle-mounted device according to
1 to 3, an ETC vehicle-mounted
ETC車載器100の筐体を構成する第1ケース(以下、上ケースという。)5は、樹脂材、例えば合成樹脂で成形されており、上ケース5の周壁内側に係合用の爪が設けられ、回路基板1と係合するように構成されている。また、上ケース5の天面内側から突出した係合部に、操作ボタン6及びプリズム7が係合されており、上ケース5に収容された回路基板1、操作ボタン6、及びプリズム7等の部品が上ケース5と一体部品として図3に示すように上ケースモジュール8が形成されている。
A first case (hereinafter referred to as an upper case) 5 that constitutes the housing of the ETC vehicle-mounted
一方、上ケース5と共に筐体を構成する第2ケース(以下、下ケースという。)9も上ケース5と同様に合成樹脂で成形されている。下ケース9には、前面部にカード挿入口9aが設けられると共に、操作ボタン6、イジェクトボタン2、およびプリズム7が嵌め合わされる位置に抜き孔9bが設けられている。この前面部と下ケース9とは一体成形されており、下ケース9は、車両取り付け用のブラケットとして構成されている。下ケース9の前面部は、車両内装パネルとの一体性が求められるため、意匠デザインが施されている。また、下ケース9の前面部外周には、インストルメントパネルに設定されるETC車載器用の抜き孔に隙間なく取り付けられるように、環状の突出部位10が設けられている。更に、下ケース9の周壁内側には、係合爪11が設けられ、この係合爪11と上ケース5が係合され、改造防止のために上ケース5と下ケース9が螺子12にて締結されている。
On the other hand, like the
図4は、実施の形態1に係るETC車載器の他の例を示す斜視図であり、図5はその組立て途中の分解斜視図である。
図4および図5に示すETC車載器200は、車両への取り付けにブラケットを用いる形態のETC車載器を示すものであり、下ケース9に車両取り付け用のブラケット13を一体構造として形成したものである。それ以外の構成については図1に示すETC車載器と同様であり、同一符号を付してその説明を省略する。
FIG. 4 is a perspective view showing another example of the ETC vehicle-mounted device according to
The ETC on-
前記ETC車載器200は、図6(a)、(b)に示すように、インストルメントパネル14の内部に収納されるビルトイン型の取り付けを想定した形態で、図6(a)は車室内から見たETC車載器200の収納状態を示し、図6(b)はインストルメントパネル14の内部から見たETC車載器200の収納状態を示している。
As shown in FIGS. 6(a) and 6(b), the ETC vehicle-mounted
また、図7(a)、(b)は、インストルメントパネルに組み込まれるビルトインタイプの車載器で、図4および図5に示すETC車載器200と異なるETC車載器300を示す斜視図である。
ETC車載器300は、図7(a)に上面側斜視図、図7(b)に下面側斜視図を示ように、合成樹脂からなるパネルPに予め操作ボタン6、光透過性材料からなるプリズム7をケース内側に突出するように係合させておき、LED、カードホルダが実装されたプリント基板を合成樹脂からなる上ケース5の規定位置に組付けた後、後工程において、上ケース5、パネルP、および車両に取り付けるブラケット13を有する合成樹脂からなるベースKを組付けるものである。なお、ベースKは、図4および図5に示すETC車載器200の下ケース9に相当する。また、図7(a)(b)に示す符号2はイジェクトボタン、符号7はプリズムを示している。また、ブラケット13については、所謂、上ケース5と一体型の他、図7(b)に示すように、複数の板金を溶接またはカシメにて接合する手法を用いたものもあるが、この手法によるものは、工程、管理工数、質量の増加、金型の増加といったところからコストアップに繋がる要因がある。
FIGS. 7A and 7B are perspective views showing an ETC vehicle-mounted
The ETC vehicle-mounted
車両への取り付けにブラケット13を用いる形態のETC車載器200、300においては、車両に取り付けられた場合、インストルメントパネル14から突出するボス部15に下穴が設けられており、その下穴にブラケット13がねじ締結される。その場合、ETC車載器200、300の自重、及び車両走行時の振動には、加速によりETC車載器200、300のブラケット13の取り付け部がねじ締結点に近いことから応力が加わりやすい。ブラケット13の取り付け部については、可能なかぎり断面積を増やし、その応力に対する強度を持たせる必要があり、本実施の形態においてはリブ構造体16を採用しており、金型構造も、そのリブ構造体16が構成できるよう考慮する必要がある。
In the ETC vehicle-mounted
また、合成樹脂により一体ブラケット構成としない場合においても、板金からなるブラケット13のETC車載器300への取り付けは可能であり、ブラケット13とETC車載器300とを粘着テープ等で接合することが可能となる。
In addition, even if the integrated bracket structure is not made of synthetic resin, it is possible to attach the
図8は、下ケース9を組み替えることでインストルメントパネル、またはグローブボックス等の内装パネルに貼付けが可能な形態のETC車載器400を示す斜視図、図9はその組立て途中を示す斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing an ETC vehicle-mounted
図8、図9に示すETC車載器400によれば、図1あるいは図3で示す上ケースモジュール8を使用し、上ケース5側については、変更することなく使用できる。一方、下ケース9については、図2、図3、あるいは図5で示す下ケース9のように、前面にカード挿入口9a、操作ボタン6、イジェクトボタン2、プリズム7が嵌め合わされる位置に抜き孔9bが設けられ、周壁内側には、上ケース5に係合爪11が設けられ、係合爪11と上ケース5が係合する。さらに、下ケース9の前面及び下面には意匠デザインが施されており、上ケース5の上面に粘着テープ等を用い、図10に示すように内装パネル17へ貼り付けることで、下ケース9の外観意匠面を損なうことなく、内装パネル17への貼付けが可能となる。
According to the ETC vehicle-mounted
次に、実施の形態1に係るETC車載器の製造方法、特に、その筐体の製造方法について説明する。
図11(a)、(b)は、実施の形態1に係るETC車載器の上ケース5および下ケース9を成形する金型構造の一例を示す断面図である。図11(a)、(b)において、キャビ型、コア型の金型分割方向は手前と奥としている。
図11(a)、(b)において、符号18はキャビ型、符号19はコア型である外スライド型、符号20a、20bは入れ子型である入れ子スライド型を示している。図11(a)、(b)では便宜上、キャビ型18は分割して図示しているが、実際は一体構成となっており、成形時に手前側に稼働する。ここで、入れ子型とは、図12(a)に示すように、金型Aの形状に少しだけ凸形状部Bが出ている場合、これを一体加工する場合は除去部Cを取り除く必要があって、材料取りの効率が悪くなり、かつ一気に切削加工できない。そこで図12(b)に示すように、凸形状部Bを別部品Dにすることで歩留まり、加工性を向上させる。この別部品Dが入れ子型と言われている。
Next, a method of manufacturing the ETC vehicle-mounted device according to
11(a) and 11(b) are cross-sectional views showing an example of a mold structure for molding the
In FIGS. 11A and 11B,
図11(a)、(b)に示すように、下ケース9の金型の外周の一部を入れ子型構造とすることで、車両取り付けのブラケット13が必要な場合は下ケース9の外側の入れ子スライド型を、図11(a)の入れ子スライド型20aから、図11(b)の入れ子スライド型20bに取り換えることにより、ブラケット13と下ケース9とが一体成形される。なお、入れ子スライド型20bの符号20cで示す部分が、ブラケット13の取り付け部に相当する。この場合、上ケース5との係合、またカード挿入口9a、プリズム7、操作ボタン6、イジェクトボタン2といった他部品との係合部、嵌め合い部の抜き孔9bについては、ブラケット13の有無でのキャビ型18、もしくは外スライド型19等は共通型にて構成されるため、金型毎に発生する部品係合の調整は不要となり、金型の出来栄えのバラツキはなく、安定した組立てを実現できる。
As shown in FIGS. 11(a) and 11(b), part of the outer circumference of the mold for the
また、金型構成は一例として挙げたものであり、例えば、図13(a)、(b)に示すように左右に入れ子スライド型20a、20bを設け、左右の入れ子スライド型20a、20bを取り換える構成であっても同様の効果が得られる。 Also, the mold configuration is given as an example, and for example, as shown in FIGS. A similar effect can be obtained even with the configuration.
以上のように、実施の形態1に係るETC車載器100~400は、回路基板1を内部に収容する筐体を樹脂製の上ケース5と樹脂製の下ケース9とから構成し、回路基板1、操作ボタン6、及びプリズム7等の部品が上ケース5と一体部品として上ケースモジュール8を形成し、下ケース9と上ケース5を係合させて筐体を構成している。そして、その筐体を製造する際には、下ケース9はブラケット13の有無を入れ子スライド型20a、20bを用いて製造することにより、入れ子スライド型20a、20bの入れ替えのみで変更できる金型により製造されている。
従って、部品の統一化を図りつつ、車両への組み付けの多様性に対応するETC車載器の筐体を提供することができる。
As described above, in the ETC vehicle-mounted
Therefore, it is possible to provide a housing for an ETC vehicle-mounted device that can be mounted on a vehicle in a variety of ways while standardizing the parts.
本願では、ETC車載器を例に挙げて説明したが、車載器としてはETC車載器に限定されるものでなく、本願は、他の車載用電子機器に適用できるものである。また、本願は、例示的な実施の形態が記載されているが、実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合が含まれるものとする。
In the present application, the ETC vehicle-mounted device has been described as an example, but the vehicle-mounted device is not limited to the ETC vehicle-mounted device, and the present application can be applied to other vehicle-mounted electronic devices. Also, although the present application has described exemplary embodiments, the various features, aspects, and functions described in the embodiments are not limited to application of particular embodiments, but alone. , or in various combinations applicable to the embodiments.
Therefore, countless modifications not illustrated are envisioned within the scope of the technology disclosed in the present application. For example, the modification, addition, or omission of at least one component shall be included.
1 回路基板、2 イジェクトボタン、3 ETCカードホルダ、4 コネクタ、
5 上ケース、6 操作ボタン、7 プリズム、8 上ケースモジュール、
9 下ケース、9a カード挿入口、9b 抜き孔、10 突出部位、11 係合爪、
12 螺子、13 ブラケット、14 インストルメントパネル、15 ボス部、
16 リブ構造体、17 内装パネル、18 キャビ型、19 外スライド型、
20a、20b 入れ子スライド型、20c 取り付け部、
100、200、300 ETC車載器、A 金型、B 凸形状部、C 除去部、
D 別部品、P パネル、K 金属ベース
1 circuit board, 2 eject button, 3 ETC card holder, 4 connector,
5 upper case, 6 operation button, 7 prism, 8 upper case module,
9 lower case, 9a card insertion slot, 9b extraction hole, 10 projecting part, 11 engaging claw,
12 screw, 13 bracket, 14 instrument panel, 15 boss,
16 rib structure, 17 interior panel, 18 cavity type, 19 outer slide type,
20a, 20b nested slide type, 20c mounting part,
100, 200, 300 ETC in-vehicle device, A mold, B convex shape part, C removal part,
D Separate parts, P Panel, K Metal base
本願に開示される車載用電子機器の製造方法は、少なくとも操作ボタンを有する樹脂からなる第1ケースと回路基板とを一体化して第1モジュールを形成する工程と、前記第1モジュールに係合される第2ケースを金型により樹脂成形する樹脂成形工程と、前記第1モジュールと樹脂成形された前記第2ケースを係合する工程と、を備え、
前記第1モジュールと前記第2ケースを係合してビルトイン型で取り付ける場合で、前記第2ケースに車両取り付け用のブラケットを設ける場合は、前記樹脂成形工程において、前記金型にブラケット用の入れ子を挿入してブラケット一体型第2ケースを形成し、
前記第1モジュールと前記第2ケースを係合して貼付け型で取付ける場合で、前記第2ケースに車両取り付け用のブラケットを設けない場合は、前記樹脂成形工程において、前記金型から前記入れ子を取り外して前記第2ケースを形成することを特徴とする。
A method of manufacturing an in-vehicle electronic device disclosed in the present application includes steps of forming a first module by integrating a first case made of resin and having at least an operation button and a circuit board; and a step of engaging the first module and the resin-molded second case,
In the case where the first module and the second case are engaged with each other and attached as a built-in type, and in the case where the second case is provided with a bracket for vehicle attachment , the bracket is attached to the mold in the resin molding step. inserting a nest for forming a bracket-integrated second case ,
In the case where the first module and the second case are engaged and attached by a sticking die, and the second case is not provided with a bracket for vehicle attachment, the insert is removed from the mold in the resin molding step. The second case is formed by detaching .
本願に開示される車載用電子機器の製造方法は、少なくとも操作ボタンを有する樹脂からなる第1ケースと回路基板とを一体化して第1モジュールを形成する工程と、前記第1モジュールに係合される第2ケースを金型により樹脂成形する樹脂成形工程と、前記第1モジュールと樹脂成形された前記第2ケースを係合する工程と、を備え、
前記第1モジュールと前記第2ケースを係合してビルトイン型で取り付ける場合で、前記第2ケースに車両取り付け用のブラケットを設ける場合は、前記樹脂成形工程において、前記金型にブラケット用の入れ子を挿入してブラケット一体型第2ケースを形成し、
前記第1モジュールと前記第2ケースを係合して貼付け型で取付ける場合で、前記第2ケースに車両取り付け用のブラケットを設けない場合は、前記樹脂成形工程において、前記金型で前記第2ケースを形成することを特徴とする。
A method of manufacturing an in-vehicle electronic device disclosed in the present application includes steps of forming a first module by integrating a first case made of resin and having at least an operation button and a circuit board; and a step of engaging the first module and the resin-molded second case,
In the case where the first module and the second case are engaged and attached in a built-in type, and in the case where the second case is provided with a bracket for attachment to a vehicle, in the resin molding step, an insert for the bracket is inserted into the mold. to form a bracket-integrated second case,
In the case where the first module and the second case are engaged and attached by a sticking die, and in the case where the second case is not provided with a bracket for vehicle attachment, in the resin molding step , the second module is mounted using the mold. It is characterized by forming a case.
Claims (4)
前記第1モジュールに係合される第2ケースを金型により樹脂成形する樹脂成形工程と、
前記第1モジュールと樹脂成形された前記第2ケースを係合する工程と、を備え、
前記第2ケースに車両取付用のブラケットを設ける場合は、前記樹脂成形工程において、前記金型にブラケット用の入れ子を挿入し、ブラケット一体型第2ケースを形成することを特徴とする車載用電子機器の製造方法。 forming a first module by integrating a first case made of resin having at least an operation button and a circuit board;
a resin molding step of resin-molding a second case to be engaged with the first module using a mold;
a step of engaging the first module and the resin-molded second case;
When a bracket for vehicle attachment is provided in the second case, a nest for the bracket is inserted into the mold in the resin molding step to form the bracket-integrated second case. How the equipment is made.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021074622A JP7098021B1 (en) | 2021-04-27 | 2021-04-27 | Manufacturing method for in-vehicle electronic devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021074622A JP7098021B1 (en) | 2021-04-27 | 2021-04-27 | Manufacturing method for in-vehicle electronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7098021B1 JP7098021B1 (en) | 2022-07-08 |
JP2022168927A true JP2022168927A (en) | 2022-11-09 |
Family
ID=82356961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021074622A Active JP7098021B1 (en) | 2021-04-27 | 2021-04-27 | Manufacturing method for in-vehicle electronic devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7098021B1 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001237562A (en) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Matsushita Electric Works Ltd | Resin-molded housing, interphone master device, and manufacturing method for resin-molded housing |
JP2010241387A (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Fujitsu Ten Ltd | Casing structure of on-vehicle electronic equipment |
JP6870380B2 (en) * | 2017-02-28 | 2021-05-12 | 株式会社Jvcケンウッド | Molded product, mold structure and manufacturing method of mold molded product |
JP6907770B2 (en) * | 2017-07-10 | 2021-07-21 | 株式会社デンソー | Vehicle media reader |
US10807300B2 (en) * | 2017-11-08 | 2020-10-20 | Hytech Worldwide, Inc. | Three dimensional thermoforming of plastics with electronic components |
JP7297525B2 (en) * | 2019-05-20 | 2023-06-26 | リョービ株式会社 | Automotive battery case and its frame |
-
2021
- 2021-04-27 JP JP2021074622A patent/JP7098021B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7098021B1 (en) | 2022-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2054269B1 (en) | Lightweight audio system for automotive applications and method | |
EP1557335A1 (en) | Motion sensors integrated within an electro-hydraulic control unit | |
CN108263298B (en) | Vehicle-mounted camera holder, manufacturing method and mounting method | |
US20030066378A1 (en) | Vehicle steering wheel | |
CN101396986A (en) | Headliner mounted center high mount stop lamp (chmsl) | |
JP2022168927A (en) | Manufacturing method for in-vehicle electronic devices | |
JP7059897B2 (en) | Vehicle interior front structure | |
US7334761B2 (en) | Cluster gauge mounting structure for vehicles | |
JP2008100673A (en) | Structure of mounting part of on-vehicle equipment | |
CN107107824A (en) | Rearview mirror assemblies with antenna | |
CN106015246A (en) | Snap fastener and metal plate | |
US8167343B2 (en) | Device for attachment of a bumper covering | |
EP2495141B1 (en) | Antenna device | |
US20040042623A1 (en) | Modular bezel design for an automotive entertainment system | |
JP5447212B2 (en) | Mounting structure for in-vehicle equipment | |
JP3888339B2 (en) | Automotive door structure | |
JP7147503B2 (en) | vehicle antenna support bracket | |
JPS6349556A (en) | Trimming for vehicle | |
US20080030414A1 (en) | Antenna mounting assembly | |
CN220053688U (en) | Vehicle-mounted image pickup device and vehicle | |
CN109070823B (en) | Motor vehicle bumper equipped with lighting device, incorporating a screen for protecting the chassis in case of impact | |
CN216424267U (en) | Navigation shell support and automobile navigation host thereof | |
CN217994320U (en) | Mounting structure and car of on-vehicle microphone | |
CN218805571U (en) | A shelter from structure, OBU assembly and vehicle for OBU pencil | |
CN221103716U (en) | High-performance waterproof engineering machinery instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220628 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7098021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |