JP2022167747A - system - Google Patents

system Download PDF

Info

Publication number
JP2022167747A
JP2022167747A JP2021135419A JP2021135419A JP2022167747A JP 2022167747 A JP2022167747 A JP 2022167747A JP 2021135419 A JP2021135419 A JP 2021135419A JP 2021135419 A JP2021135419 A JP 2021135419A JP 2022167747 A JP2022167747 A JP 2022167747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
module
message
display
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021135419A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7230136B2 (en
Inventor
克則 田中
Katsunori Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TVS Regza Corp
Original Assignee
TVS Regza Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021073197A external-priority patent/JP7230097B2/en
Application filed by TVS Regza Corp filed Critical TVS Regza Corp
Priority to JP2021135419A priority Critical patent/JP7230136B2/en
Publication of JP2022167747A publication Critical patent/JP2022167747A/en
Priority to JP2023020974A priority patent/JP7423834B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7230136B2 publication Critical patent/JP7230136B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a receiver, a receiving method, and a system that can be operated in a situation where B-CAS cards with different MJD processes are mixed.
SOLUTION: After power is turned on, a receiver acquires information from a CAS module to identify the version of a module, displays a message indicating that a broadcast cannot be received when an old module continues to be used on the basis of the version, acquires EMM individual message information stored in the module and an expiration date of the EMM individual message information, ignores the expiration date of the EMM individual message information, and displays the message on the basis of the EMM individual message information. The module outputs information identifying the version of the module to the receiver in response to a first command from the receiver, and outputs the EMM individual message information stored in the module in response to a second command from the receiver, and the expiration date of the EMM individual message information to the receiver in response to a second command from the receiver.
SELECTED DRAWING: Figure 5
COPYRIGHT: (C)2023,JPO&INPIT

Description

実施形態は、受信機、受信方法及びシステムに関する。 Embodiments relate to receivers, receiving methods and systems.

デジタル放送において、現在の時刻と日付に関する情報と、サマータイム実施時のオフセット時間情報を与えるためにTime Offset Table(TOT)を送信することがARIB STD-B10にて定められている。TOTで伝送される修正ユリウス日(MJD)は16bitで表現され、最も未来の日付は、0xFFFFで2038年4月22日が表される。2038年4月23日以降にも対応するため、関連規格においては、2100年2月28日まで拡張する方法(拡張MJD)が規定されている。具体的には、受信機側において、受信機出荷時などの日時を記憶しておき、それよりも明らかに過去の日付の情報が伝送された場合は、17ビット目に”1”が立っているとして計算し処理するものである。 In digital broadcasting, ARIB STD-B10 stipulates that a Time Offset Table (TOT) is transmitted to provide information on the current time and date and offset time information when daylight saving time is implemented. The Modified Julian Date (MJD) transmitted by TOT is represented by 16 bits, and the most future date is 0xFFFF, which represents April 22, 2038. In order to support even after April 23, 2038, related standards define a method of extending to February 28, 2100 (extended MJD). Specifically, on the receiver side, the date and time when the receiver was shipped is stored. It is calculated and processed assuming that

TR-B15第四編 7.9版TR-B15 4th edition 7.9 edition TR-B39第五編 1.7版TR-B39 5th edition 1.7 edition

しかしながら、受信機同梱のB-CAS(登録商標)カードは、カード支給の時期によって、MJDに対する処理(MJD処理)が異なる。特定の時期以降に支給が開始されたB-CASカードは、2038年4月23日以降の日付に対応している。一方で、それ以前の古いB-CASカードは、2038年4月23日以降の日付に対応していない。 However, the B-CAS (registered trademark) card bundled with the receiver differs in processing for MJD (MJD processing) depending on the timing of card issuance. B-CAS cards issued after a certain date correspond to dates after April 23, 2038. On the other hand, older B-CAS cards do not support dates after April 23, 2038.

本発明が解決しようとする課題は、MJD処理の異なる複数のB-CASカードが混在している状況で運用できる受信機、受信方法及びシステムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a receiver, a receiving method, and a system that can be operated in a situation where a plurality of B-CAS cards with different MJD processes are mixed.

一実施形態は、デジタル放送の受信機と前記デジタル放送によって放送されるスクランブルされた放送信号をデスクランブルするための解読情報を保有したモジュールとを備えたシステムであって、前記受信機は、前記モジュールから前記解読情報を取得して、前記解読情報を用いて前記スクランブルを解除して前記放送信号を取得する制御手段を備え、前記制御手段は、前記受信機の電源をONにした後に、前記モジュールに第一のコマンドを出力して、前記モジュールから前記モジュールのバージョンを識別するため情報を含む応答を取得し、前記モジュールのバージョンに基づいて、古いモジュールを使い続けると放送の受信ができなくなる旨のメッセージを表示させる第一の手段と、前記モジュールに第二のコマンドを出力して、前記モジュールに記憶されたEMM個別メッセージ情報とEMM個別メッセージ情報の有効期限を含む応答を取得し、前記モジュールから取得した応答におけるEMM個別メッセージ情報の有効期限を無視して、前記EMM個別メッセージ情報に基づいて表示手段にメッセージを表示させる第二の手段と、を備え、前記モジュールは、前記受信機からの前記第一のコマンドに応じて、前記モジュールのバージョンを識別するため情報を受信機へ出力する手段と、前記受信機からの前記第二のコマンドに応じて、モジュールに記憶しているEMM個別メッセージ情報とEMM個別メッセージ情報の有効期限を含む応答を受信機へ出力する手段と、を有するシステムを提供する。 One embodiment is a system comprising a receiver of digital broadcasting and a module containing decryption information for descrambling a scrambled broadcast signal broadcast by said digital broadcasting, said receiver comprising said a control means for acquiring the decryption information from a module and descrambling the broadcasting signal using the decryption information to acquire the broadcast signal; outputting a first command to a module and obtaining a response from the module including information to identify the version of the module; based on the version of the module, continuing to use the old module will prevent broadcast reception; outputting a second command to the module to obtain a response including EMM individual message information stored in the module and an expiration date of the EMM individual message information; a second means for displaying a message on a display means based on the EMM individual message information, ignoring the expiration date of the EMM individual message information in the response obtained from the module; means for outputting information to the receiver to identify the version of the module in response to the first command of the EMM individual stored in the module in response to the second command from the receiver means for outputting to a receiver a response containing message information and an expiration date of the EMM individual message information.

図1は、実施形態に係る放送局と受信機のシステム全体の構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an entire system of a broadcasting station and a receiver according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る放送局の構成を概略的に示した図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of a broadcasting station according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る受信機の構成を詳細に示した図である。FIG. 3 is a diagram showing in detail the configuration of the receiver according to the embodiment. 図4は、実施形態に係るシステムが使用するMJD期間の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the MJD period used by the system according to the embodiment. 図5は、第1の実施形態に係る受信機が自動メッセージを表示する際の処理動作例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart showing an example of processing operation when the receiver according to the first embodiment displays an automatic message. 図6は、同実施形態に係る受信機がICカード(B-CASカード)とやり取りをする処理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing a process of exchanging data with an IC card (B-CAS card) by the receiver according to the embodiment. 図7は、同実施形態に係る受信機が適用する自動表示メッセージの応答メッセージ領域の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a response message area of an automatic display message applied by the receiver according to the embodiment. 図8は、同実施形態に係るB-CASカードにおけるカード識別(バージョン)の一を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing one card identification (version) in the B-CAS card according to the embodiment. 図9は、第2の実施形態に係る受信機が選局時に自動メッセージを表示する際の処理動作例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flow chart showing an example of processing operation when the receiver according to the second embodiment displays an automatic message at the time of channel selection. 図10は、同実施形態に係る受信機の自動表示メッセージの表示動作の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of the automatic display message display operation of the receiver according to the embodiment. 図11は、同実施形態に係る受信機とICカード(B-CASカード)とのやり取りの例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing an example of exchange between the receiver and the IC card (B-CAS card) according to the embodiment. 図12は、第3の実施形態に係る受信機の初期設定時に自動メッセージを表示する際の処理動作例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing an example of a processing operation when displaying an automatic message during initial setting of a receiver according to the third embodiment. 図13は、同実施形態に係るシステムのコマンドとレスポンスのフォーマットの一例である。FIG. 13 is an example of command and response formats of the system according to the embodiment.

以下、実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments will be described below with reference to the drawings.

図1は、実施形態に係る放送局と受信機(受信装置とも呼ぶ)のシステム全体の構成例を示す図である。
放送局100は、放送局サーバ101、第1のセキュリティ機能102、第1の基本機能103を備える。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an entire system including a broadcasting station and a receiver (also referred to as a receiver) according to an embodiment.
A broadcasting station 100 comprises a broadcasting station server 101 , a first security function 102 and a first basic function 103 .

第1の基本機能103は、放送局100の基本的な機能であり、放送する番組の映像信号や音声信号等を符号化(エンコードとも言う)して多重化し、放送信号(放送信号は、地上デジタルテレビジョン放送、BSデジタル放送、広帯域CSデジタル放送、高度BSデジタル放送、高度広帯域CSデジタル放送、などいずれの放送波種別の放送信号であってもよい)として送出する機能を持つ。したがって送信信号は、衛星を経由する経路も含むものとする。その他に送信信号は、ケーブルによる経路を含んでもよい。 A first basic function 103 is a basic function of the broadcasting station 100, which encodes and multiplexes video signals, audio signals, etc. of programs to be broadcast, and broadcast signals (broadcast signals are digital television broadcasting, BS digital broadcasting, broadband CS digital broadcasting, advanced BS digital broadcasting, advanced broadband CS digital broadcasting, etc.). Therefore, the transmission signal is assumed to include the route via the satellite. Alternatively, the transmitted signal may include a route through a cable.

また放送局100は、放送する番組に、BML、HTML等のアプリケーション機能を同時に提供するサービスを付加することができる。この場合放送局100は、放送する番組にアプリケーション機能が付加されていることを示す第1の指定情報を伝送制御信号に配置して、第1の基本機能103により放送信号として送出することができる。 Moreover, the broadcasting station 100 can add a service that simultaneously provides application functions such as BML and HTML to the broadcasted program. In this case, the broadcasting station 100 can arrange the first designation information indicating that the program to be broadcasted has an application function added to the transmission control signal, and can send it out as a broadcast signal by the first basic function 103 . .

放送局サーバ101は、番組タイトル、番組ID、番組概要、出演者、放送日時、その他のデータ等のメタデータを、放送信号により受信機(受信装置とも呼ぶ)に送出するために、予め保存しておくエリアである。 The broadcasting station server 101 pre-stores metadata such as program titles, program IDs, program summaries, performers, broadcasting dates and times, and other data in order to transmit them to receivers (also called receiving devices) by means of broadcast signals. It is an area to keep.

第1のセキュリティ機能102は、放送局が送出する放送波に含まれるコンテンツ(番組)の保護に関する設定を行うことができる。 The first security function 102 can make settings related to protection of contents (programs) included in broadcast waves sent out by broadcasting stations.

サービス事業者装置(サービス事業者と称する場合もある)120は、放送局100と連携して、放送局100が放送する番組に付加されたアプリケーション機能を同時に提供するサービスにおいて、コンテンツの作成、管理、提供(配布とも呼ぶ)を行う。サービス事業者装置120は、アプリケーション管理・配布121とアプリケーションサーバー122を含む。 A service provider device (sometimes referred to as a service provider) 120 cooperates with the broadcasting station 100 to create and manage content in a service that simultaneously provides application functions added to programs broadcast by the broadcasting station 100. , provide (also called distribution). Service provider device 120 includes application management/distribution 121 and application server 122 .

アプリケーション管理・配布121は、アプリケーションサーバー122に保存されているコンテンツやアプリケーションの管理や、受信機140への配布を行う。
アプリケーションサーバー122は、受信機140に対して提供するコンテンツやアプリケーションを保存するエリアである。
The application management/distribution 121 manages the contents and applications stored in the application server 122 and distributes them to the receiver 140 .
The application server 122 is an area that stores content and applications to be provided to the receiver 140 .

またサービス事業者装置120は、第1の指定情報を受信した受信機140からの要求に対応して、アプリケーションサーバー122に保存してあるアプリケーションやコンテンツをアプリケーション管理・配布121によりインターネット等の通信ネットワークを経由して、受信機140に送付する。 In response to a request from the receiver 140 that has received the first designation information, the service provider device 120 distributes the applications and contents stored in the application server 122 through the application management/distribution 121 to a communication network such as the Internet. to the receiver 140 via.

受信機140は、デジタル放送の受信機能(第2の基本機能141)、通信制御部142、第2のセキュリティ機能143、アプリケーション管理機能144、API(API:Application Programming Interface)145、アプリケーション146、および制御部147を含み、放送局100から放送された放送信号を受信して各種放送番組および各種サービス情報を受信したり、サービス事業者装置120から通信ネットワークを経由してアプリケーションを取得して動作させたりすることができる。 The receiver 140 includes a digital broadcast reception function (second basic function 141), a communication control unit 142, a second security function 143, an application management function 144, an API (API: Application Programming Interface) 145, an application 146, and It includes a control unit 147, receives a broadcast signal broadcast from the broadcasting station 100, receives various broadcast programs and various service information, and acquires and operates an application from the service provider device 120 via a communication network. can be

第2の基本機能141は、受信機の基本的な機能であり、放送局100から送られてくる放送波を受信し、放送波に含まれる符号化された映像信号(映像ストリームとも呼ぶ)、符号化された音声信号(音声ストリームとも呼ぶ)および伝送制御信号等の制御信号を分離し、映像信号および音声信号をデコードしたり伝送制御信号等の制御信号を解析したりする機能を持つ。 The second basic function 141 is a basic function of the receiver, which receives broadcast waves sent from the broadcasting station 100, and outputs encoded video signals (also referred to as video streams) included in the broadcast waves. It has a function of separating an encoded audio signal (also called an audio stream) and a control signal such as a transmission control signal, decoding a video signal and an audio signal, and analyzing a control signal such as a transmission control signal.

また第2の基本機能141は、受信機140に接続されている周辺機器、例えば表示器160、受信機140にバインドされているHDD(HardDiskDrive)162、リムーバルメディア170、との接続やデータの送受信の管理も行う。 The second basic function 141 is to connect peripheral devices connected to the receiver 140, such as a display device 160, an HDD (Hard Disk Drive) 162 bound to the receiver 140, and a removable media 170, and to transmit and receive data. also manages

アプリケーション管理機能144は、受信機140が予め備えているアプリケーションや通信ネットワークを経由して取得したアプリケーションの管理を行う。またアプリケーション管理機能144は、受信機140が予め備えているアプリケーション146や通信ネットワークを経由して取得したアプリケーション146の実行を、アプリケーションインターフェース(I/F)であるAPI145を介して制御する。 The application management function 144 manages applications that the receiver 140 has in advance and applications acquired via a communication network. Also, the application management function 144 controls the execution of the application 146 that the receiver 140 has in advance or the application 146 acquired via the communication network via an API 145 that is an application interface (I/F).

通信制御部142は、通信ネットワークとのI/Fを持ち、通信ネットワークを介してサービス事業者装置120が管理するアプリケーションやコンテンツを取得することができる。 The communication control unit 142 has an I/F with a communication network, and can acquire applications and contents managed by the service provider device 120 via the communication network.

表示器160は、スピーカ161を内蔵しており、第2の基本機能141においてデコードされた映像信号を表示領域に表示したり、音声信号をスピーカ161に出力したりする。なお、表示器160に内蔵されているスピーカ161は、USB等のI/Fにより接続した外部のスピーカであってもよい。また表示器160は、受信機140に内蔵されていても、あるいは受信機140とHDMI(登録商標)等のI/Fにより接続された外部の表示器であってもよい。 The display device 160 incorporates a speaker 161 and displays the video signal decoded by the second basic function 141 on the display area and outputs the audio signal to the speaker 161 . Note that the speaker 161 built in the display device 160 may be an external speaker connected via an I/F such as USB. The display 160 may be built in the receiver 140 or may be an external display connected to the receiver 140 via an I/F such as HDMI (registered trademark).

図2は、放送局200(図1の100に対応)の主な構成を概略的に示した図である。 FIG. 2 is a diagram schematically showing the main configuration of a broadcasting station 200 (corresponding to 100 in FIG. 1).

放送局200は、映像エンコーダ201、音声エンコーダ202、字幕エンコーダ203、ならびに伝送制御信号等の制御データ、サービスデータおよび受信機140で動作するアプリケーション145を制御するアプリケーション制御情報等を含む付属データを生成する付属データ生成部204を備える。また放送局200は、放送局サーバ211(図1の101に対応)、第1のセキュリティ機能212(図1の102に対応)および送受信部213が連携している。映像エンコーダ201、音声エンコーダ202、字幕エンコー
ダ203、付属データ生成部204、多重化部205、スクランブラ206、送信機207、送受信部213を合わせて第1の基本機能210(図1の103に対応)と呼ぶ。
映像エンコーダ201のコーデック種別は、MPEG-2、H.264(MPEG-4AVC(AVC:Advanced Video Coding))、H.265(HEVC:High Efficiency Video Coding)のいずれでもよいものとする。またコーデック種別は、これに限るものではない。
Broadcasting station 200 generates auxiliary data including video encoder 201, audio encoder 202, caption encoder 203, control data such as transmission control signals, service data, and application control information for controlling application 145 operating in receiver 140. An attached data generation unit 204 is provided. In the broadcasting station 200, a broadcasting station server 211 (corresponding to 101 in FIG. 1), a first security function 212 (corresponding to 102 in FIG. 1) and a transmitting/receiving section 213 cooperate with each other. The video encoder 201, the audio encoder 202, the caption encoder 203, the attached data generator 204, the multiplexer 205, the scrambler 206, the transmitter 207, and the transmitter/receiver 213 together form a first basic function 210 (corresponding to 103 in FIG. 1). ).
The codec types of the video encoder 201 are MPEG-2, H.264, and MPEG-2. 264 (MPEG-4 AVC (AVC: Advanced Video Coding)), H.264; H.265 (HEVC: High Efficiency Video Coding) may be used. Also, the codec type is not limited to this.

また多重化方式は、MPEG-2 TS方式などMPEG-2システム方式あるいはMpeg Media Transport方式(MMT方式)を用いてもよいし、両方を混在して用いてもよいものとする。また多重化方式は、これに限るものではない。 The multiplexing method may be the MPEG-2 system method such as the MPEG-2 TS method, the MPEG Media Transport method (MMT method), or a mixture of both methods. Also, the multiplexing method is not limited to this.

映像エンコーダ201、音声エンコーダ202、字幕エンコーダ203、付属データ生成部204の各出力はストリーム化されており、これらのストリームは、多重化部205において多重化される。多重化されたストリーム(放送信号)は、スクランブラ206でスクランブルされ、スクランブルされた多重化ストリームとして送信機207に送出され、放送電波によりアンテナから送信される。 Each output of the video encoder 201 , the audio encoder 202 , the caption encoder 203 , and the attached data generation section 204 is streamed, and these streams are multiplexed in the multiplexing section 205 . A multiplexed stream (broadcast signal) is scrambled by a scrambler 206, sent to a transmitter 207 as a scrambled multiplexed stream, and transmitted from an antenna via broadcast waves.

付属データ生成部204が生成する伝送制御信号は、テーブルと呼ばれる特定のフォーマットで構成されており、記述子と呼ばれる情報記述領域を持つ。 The transmission control signal generated by the attached data generator 204 is configured in a specific format called a table and has an information description area called a descriptor.

図3は、一実施形態に係る受信機300(図1の140に対応)の構成を詳細に示した図である。受信機300は、放送波を受信する受信機能である第2の基本機能315(図1の141に対応)を有する。 FIG. 3 is a diagram showing in detail the configuration of the receiver 300 (corresponding to 140 in FIG. 1) according to one embodiment. The receiver 300 has a second basic function 315 (corresponding to 141 in FIG. 1) which is a reception function for receiving broadcast waves.

第2の基本機能315は、放送チューナ301、デスクランブラ302、CASモジュール303、ICカードリーダライタ303a、デマルチプレクサ304、データ放送受信処理部305、映像デコーダ306、音声デコーダ307、字幕デコーダ308、解析部309、データ放送エンジン310を含む。 The second basic function 315 includes a broadcast tuner 301, a descrambler 302, a CAS module 303, an IC card reader/writer 303a, a demultiplexer 304, a data broadcast reception processing unit 305, a video decoder 306, an audio decoder 307, a caption decoder 308, an analysis section 309 and data broadcasting engine 310 .

尚、CASモジュール303は受信機とは別の装置であり、ICカードリーダライタ303aがインターフェースとなってCASモジュール303(B-CASカード)との間の通信が行われる。 The CAS module 303 is a separate device from the receiver, and the IC card reader/writer 303a serves as an interface for communication with the CAS module 303 (B-CAS card).

放送チューナ301は、放送波で送られてきたストリーム(放送信号)を復調する。復調されたストリーム(放送信号)は、デスクランブラ302に入力される。デスクランブラ302は、入力されたストリームをCAS(Conditional Access System)モジュール303からの鍵を用いてデスクランブルする。デスクランブラ302によりデスクランブルされたストリームは、デマルチプレクサ304に入力される。 The broadcast tuner 301 demodulates a stream (broadcast signal) sent by broadcast waves. The demodulated stream (broadcast signal) is input to descrambler 302 . A descrambler 302 descrambles the input stream using a key from a CAS (Conditional Access System) module 303 . The stream descrambled by descrambler 302 is input to demultiplexer 304 .

デマルチプレクサ304は、多重化されているストリームを映像ストリーム、音声ストリーム、データ放送ストリーム、字幕ストリーム、付属データに分離し、映像ストリームを映像デコーダ306に、音声ストリームを音声デコーダ307に、データ放送ストリームをデータ放送受信処理部305に、字幕ストリームを字幕デコーダ308に、付属データを解析部309にそれぞれ入力する。 The demultiplexer 304 separates the multiplexed stream into a video stream, an audio stream, a data broadcasting stream, a caption stream, and ancillary data, and sends the video stream to the video decoder 306, the audio stream to the audio decoder 307, and the data broadcasting stream. is input to the data broadcast reception processing unit 305, the caption stream is input to the caption decoder 308, and the ancillary data is input to the analysis unit 309, respectively.

映像ストリームは映像デコーダ306でデコードされ、音声ストリームは音声デコーダ307でデコードされ、字幕ストリームは字幕デコーダ308でデコードされる。 The video stream is decoded by the video decoder 306 , the audio stream is decoded by the audio decoder 307 , and the subtitle stream is decoded by the subtitle decoder 308 .

また付属データに含まれるアプリケーション制御情報、サービスデータ、伝送制御信号等を含む制御データは、解析部309で解析される。 Control data including application control information, service data, transmission control signals, etc. included in the attached data is analyzed by the analysis unit 309 .

またデマルチプレクサ304で分離されたデータ放送ストリームは、データ放送受信処理部305に送られ、受信処理が行われる。データ放送受信処理部305は、デマルチプレクサ304から送られてきたデータ放送ストリームから、データ放送として表示器328に表示する表示用信号を取り出し、この取り出した表示用信号をデータ放送エンジン310に入力する。データ放送エンジン310は、送られてきた表示用信号を解析し、合成器326を介して解析した内容を表示制御部327に出力する。表示制御部327は、送られてきた表示用信号の解析内容を元に、表示器328(図1の160に対応)に表示内容を表示する。 Also, the data broadcast stream separated by the demultiplexer 304 is sent to the data broadcast reception processing unit 305, where reception processing is performed. The data broadcasting reception processing unit 305 extracts a display signal to be displayed on the display device 328 as data broadcasting from the data broadcasting stream sent from the demultiplexer 304, and inputs the extracted display signal to the data broadcasting engine 310. . The data broadcasting engine 310 analyzes the sent display signal and outputs the analyzed content to the display control section 327 via the synthesizer 326 . The display control unit 327 displays the display content on the display 328 (corresponding to 160 in FIG. 1) based on the analysis content of the sent display signal.

デコードされた映像信号および字幕信号は、合成器326で合成され表示制御部327を介して表示器328に出力される。表示制御部327は、ガンマ特性の設定、表示画面サイズの設定、表示信号レベルの設定などを行う。 The decoded video signal and caption signal are synthesized by the synthesizer 326 and output to the display device 328 via the display control section 327 . The display control unit 327 performs setting of gamma characteristics, setting of display screen size, setting of display signal level, and the like.

また音声デコーダ307でデコードされた音声データは、スピーカ329(図1の161に対応)に出力される。 Also, the audio data decoded by the audio decoder 307 is output to the speaker 329 (corresponding to 161 in FIG. 1).

なお図3は、表示器328およびスピーカ329は、受信機300に内蔵されている例として記載しているが、例えばHDMI等のI/Fにより接続された外部の表示器およびスピーカであってもよい。表示制御部327は、表示器328が受信機300にHDMI等のI/Fで接続された外部の表示器の場合も、表示器328に表示する内容の制御を行う。 In FIG. 3, the display 328 and the speaker 329 are described as an example in which the receiver 300 is built in, but an external display and speaker connected by an I/F such as HDMI good. The display control unit 327 controls the content displayed on the display 328 even when the display 328 is an external display connected to the receiver 300 via an I/F such as HDMI.

解析部309は、アプリケーション制御情報、サービスデータ、制御データの解析を行い、解析結果を随時制御部330に送付する。制御データに含まれる伝送制御信号の中には、多重化されている映像信号の番組のチャンネル識別情報と番組識別情報とが含まれ、さらにこの多重化された映像信号の番組対してアプリケーション機能を同時に提供するサービスが付加されていることを示す第1の指定情報が含まれている。解析部309は、受信した制御データを解析することでこれらチャンネル識別情報、番組識別情報、および第1の指定情報を抽出し、この抽出結果を随時制御部330に送信する。 The analysis unit 309 analyzes application control information, service data, and control data, and sends analysis results to the control unit 330 as needed. The transmission control signal contained in the control data contains channel identification information and program identification information of the multiplexed video signal program, and further application functions are performed for this multiplexed video signal program. It contains first designation information indicating that a service to be provided at the same time is added. The analysis unit 309 analyzes the received control data to extract the channel identification information, the program identification information, and the first designation information, and transmits the extraction results to the control unit 330 as needed.

さらに受信機300は、全体的な動作を制御する手段として制御部330を有する。制御部330は、第2のセキュリティ機能322(図1の143に対応)、アプリケーション管理機能323(図1の144に対応)、API324(図1の145に対応)、アプリケーション325(図1の146に対応)を含む。制御部330は、コンピュータプログラムを実行可能なCPU、メモリを備えたコンピュータであってもよい。 Further, receiver 300 has control section 330 as means for controlling the overall operation. The control unit 330 includes a second security function 322 (corresponding to 143 in FIG. 1), an application management function 323 (corresponding to 144 in FIG. 1), an API 324 (corresponding to 145 in FIG. 1), and an application 325 (146 in FIG. 1). corresponding to). The control unit 330 may be a computer having a CPU capable of executing a computer program and a memory.

第2のセキュリティ機能322は、放送波に含まれる伝送制御信号の中からコンテンツの保護に関する情報を読み出し、ネットワークI/F341を介してホームネットワーク上の他の機器(図示しない)に出力する際や、接続されている周辺機器(図示しない、図1の162、170に対応)に出力する際にコンテンツ保護の処理を行う。API324は、アプリケーション管理機能323とアプリケーション325とが連携して動作するためのI/Fである。 The second security function 322 reads out information regarding content protection from the transmission control signal included in the broadcast wave, and when outputting to other devices (not shown) on the home network via the network I/F 341, , content protection processing is performed when outputting to connected peripheral devices (not shown, corresponding to 162 and 170 in FIG. 1). The API 324 is an I/F for the cooperative operation of the application management function 323 and the application 325 .

アプリケーション管理機能323は、受信機300が予め備えているアプリケーションや通信ネットワークを経由して取得したアプリケーションの管理を行う。またアプリケーション管理機能323は、受信機300が予め備えているアプリケーション325や通信ネットワークを経由して取得したアプリケーション325の実行を、アプリケーションインターフェース(I/F)であるAPI324を介して制御する。 The application management function 323 manages applications that the receiver 300 has in advance and applications acquired via a communication network. Also, the application management function 323 controls execution of an application 325 provided in advance in the receiver 300 or an application 325 acquired via a communication network via an API 324 that is an application interface (I/F).

なお、映像デコーダ306のコーデック種別は、放送チューナ301で受信する放送メディア、すなわち地上デジタルテレビジョン放送、BSデジタル放送、広帯域CSデジタル放送、高度BSデジタル放送、高度広帯域CSデジタル放送、狭帯域CSデジタル放送等、受信する放送に応じたコーデック種別としてMPEG-2(地上デジタルテレビジョン放送、BSデジタル放送、広帯域BSデジタル放送)、H.264(AVC:Advance Video Coding)(狭帯域CSデジタル放送)、H.265(HEVC:High Efficiency Video Coding)(高度BSデジタル放送、高度広帯域CSデジタル放送)のいずれでもよい。またコーデック種別は、これに限るものではない。 The codec type of the video decoder 306 is selected from the broadcast media received by the broadcast tuner 301, that is, terrestrial digital television broadcasting, BS digital broadcasting, broadband CS digital broadcasting, advanced BS digital broadcasting, advanced wideband CS digital broadcasting, narrowband CS digital broadcasting. MPEG-2 (digital terrestrial television broadcasting, BS digital broadcasting, broadband BS digital broadcasting), H.264, etc. are used as codec types according to received broadcasting such as broadcasting. 264 (AVC: Advance Video Coding) (narrowband CS digital broadcasting); H.265 (HEVC: High Efficiency Video Coding) (advanced BS digital broadcasting, advanced broadband CS digital broadcasting) may be used. Also, the codec type is not limited to this.

通信制御部340は、通信ネットワーク351とのI/FであるネットワークI/F341と、リモートコントローラ(リモコン)352とのI/FであるリモコンI/F342を持つ。 The communication control unit 340 has a network I/F 341 that is an I/F with the communication network 351 and a remote control I/F 342 that is an I/F with a remote controller (remote controller) 352 .

制御部330は、解析部309から送られてきた暗号化されたECM、EMMから、デスクランブルに必要なスクランブル鍵(Ks)を抽出するために、CASモジュール303に対してECM、EMMを復号するように指示(コマンド)を出す。CASモジュール303は、制御部330の指示にもとづき、ECM、EMMを復号しスクランブル鍵(Ks)を抽出する。CASモジュール303は、スクランブル鍵(Ks)を抽出すると、抽出したスクランブル鍵(Ks)を制御部330に送信する。制御部330は、CASモジュール303からスクランブル鍵(Ks)を受信すると、受信したスクランブル鍵(Ks)をデスクランブラ302に送信する。デスクランブラ302は、制御部330からスクランブル鍵(Ks)を受信すると、受信したスクランブル鍵(Ks)を内部の図示せぬメモリなどに設定する。デスクランブラ302は、スクランブルされている放送信号をデスクランブルする際に、内部に保存してあるスクランブル鍵(Ks)を用いてデスクランブルを行う。CASモジュール303は、例えばB-CASカードなどであり、上記のように、制御部330が出力するコマンド(指示)を受信し、コマンドに応じて動作し、応答(レスポンス)を制御部330に出力する。 The control unit 330 decrypts the ECM and EMM sent from the analysis unit 309 to the CAS module 303 in order to extract the scrambling key (Ks) required for descrambling from the encrypted ECM and EMM. Give instructions (commands) to The CAS module 303 decrypts the ECM and EMM and extracts the scramble key (Ks) based on the instruction from the control unit 330 . After extracting the scramble key (Ks), the CAS module 303 transmits the extracted scramble key (Ks) to the control unit 330 . Upon receiving the scramble key (Ks) from CAS module 303 , control unit 330 transmits the received scramble key (Ks) to descrambler 302 . When descrambler 302 receives a scramble key (Ks) from control unit 330, descrambler 302 sets the received scramble key (Ks) in an internal memory (not shown). The descrambler 302 descrambles the scrambled broadcast signal using an internally stored scramble key (Ks). The CAS module 303 is, for example, a B-CAS card, receives a command (instruction) output by the control unit 330, operates according to the command, and outputs a response to the control unit 330. do.

伝送制御情報などSI(Signaling Information)に含まれるTOT(Time Offset Table)で伝送される符号化された16bitで表現されるMJDの最も未来の日付は、0xFFFFで表され2038年4月22日を意味する。このため、2038年4月23日以降については、ARIB TR-B15第四編の「16.32038年以降のMJDについて」において、2100年2月28日まで拡張する方法を規定している。また、ARIB TR-B39第五編「5.24CASにおけるMJDの考え方について」では、CASとして、受信機処理におけるMJDの17bit目に”1”があるとみなす基準日が明確に規定されている。 The most future date of MJD represented by encoded 16 bits transmitted by TOT (Time Offset Table) included in SI (Signaling Information) such as transmission control information is represented by 0xFFFF and April 22, 2038. means. For this reason, after April 23, 2038, a method of extending to February 28, 2100 is defined in "16.3 Regarding MJD after 2038" in ARIB TR-B15 Volume 4. In addition, ARIB TR-B39 Volume 5 "5.24 About MJD concept in CAS" clearly defines a reference date as CAS, which is considered to be "1" at the 17th bit of MJD in receiver processing.

図4は、実施形態に係るシステムが使用するMJD期間の一例を示す図であり、ARIB TR-B39図5―5に示される図である。図4に基づきCASにおけるMJDの考え方について以下に示す。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the MJD period used by the system according to the embodiment, and is shown in ARIB TR-B39 FIG. 5-5. Based on FIG. 4, the concept of MJD in CAS is shown below.

MJD(Modified Julian Date、修正ユリウス日)を示す符号化ビットの下位16ビット(MJD値)は、西暦2038年のある日にall”1”となり、その次の日はall”0”となるため、第四編16.3(2038年以降のMJDについて)では「受信機側では、受信機出荷時などの日時を記憶しておき、それよりも明らかに過去の日付の情報が伝送された場合は、17ビット目に”1”が立っているとして計算し処理する」と規定されている。 The lower 16 bits (MJD value) of the encoded bits indicating the MJD (Modified Julian Date) are all "1" on one day in the year 2038, and all "0" on the next day. , Volume 4, 16.3 (for MJD after 2038), ``On the receiver side, the date and time of the receiver shipment is stored, and if information of a clearly past date is transmitted, is calculated and processed assuming that the 17th bit is set to "1".

一方、CASにおいては同じMJD値を受信機300とICカード(CASモジュール303)で共有して使用するため、両者の解釈に齟齬がないように統一する必要がある。そのため、CASとしてのMJDの基準日を定めることとし、その基準日を最も過去の日(17ビット目が”0”として計算する最小の日)とし、その基準日よりも1つ小さい日を最も未来の日(17ビット目に”1”が立っているとして計算する最大の日)とする。具体的には、CASで使用する以下のMJDにこの考え方を適用する。
(1)EMM個別メッセージセクションのメッセージコード領域
・有効期限
(2)契約確認コマンド
・番組放送日
(3)自動表示メッセージ表示情報取得コマンド
・現在年月日(コマンド)
・有効期限(レスポンス)
(4)通電制御情報要求コマンド
・通電開始基準日
なお、本実施形態において、上記のうち(1)、(3)の有効期限はCASモジュール303(ICカード、B-CASカード)が使用し、受信機300では使用しない値である。図4において、CASとしてのMJDの基準日を0x5840(1920年9月25日)とする。最も未来の日は0x1583F(2100年2月28日、仮想的に17bit目を”1”とした値)となる。
On the other hand, in CAS, the same MJD value is shared by the receiver 300 and the IC card (CAS module 303), so it is necessary to unify the interpretations of both so that there is no discrepancy. Therefore, the base date of MJD as CAS is determined, the base date is the most past day (minimum day calculated with the 17th bit as “0”), and the day that is one less than the base date is the most recent day. A future day (maximum day calculated assuming that the 17th bit is "1"). Specifically, this concept is applied to the following MJD used in CAS.
(1) Message code area/expiration date of EMM individual message section (2) Contract confirmation command/Program broadcast date (3) Automatic display message display information acquisition command/Current date (command)
・Expiration date (response)
(4) Power-on control information request command/Power-on start reference date In this embodiment, the expiration dates of (1) and (3) are used by the CAS module 303 (IC card, B-CAS card), This value is not used in receiver 300 . In FIG. 4, the reference date of MJD as CAS is assumed to be 0x5840 (September 25, 1920). The most future day is 0x1583F (February 28, 2100, hypothetically the 17th bit is set to "1").

現在日付と現在時刻情報(JST_time)は、TOTにより伝送される。この時間は、ARIB STD-B10により、「UTC(世界標準時)+9時間」と規定されており、サマータイム制度が導入されても通年変わることはない。受信機300はTOTを内部時計の校正に用いることが可能で、これを基準として時刻表示や同期提示などに使用する。日付と時刻の情報は、符号化されたMJD下位16bit(年、月、日)と、JSTを4bit単位6個の2進化10進数で符号化したJTC24bit(時、分、秒)の、計40bitのフィールドで表わされる(ARIB STD-B10第2部付録C参照)。2038年以降のMJDについて以下に示す。 Current date and current time information (JST_time) is transmitted by TOT. This time is specified by ARIB STD-B10 as "UTC (Universal Coordinated Time) + 9 hours" and will not change throughout the year even if the daylight saving time system is introduced. The receiver 300 can use the TOT for calibrating the internal clock, and uses this as a reference for time display and synchronous presentation. Date and time information is coded MJD lower 16bit (year, month, day) and JTC 24bit (hour, minute, second) coded in 6 binary coded decimal numbers of 4bit unit, total 40bit. field (see ARIB STD-B10, Part 2, Appendix C). MJD after 2038 is shown below.

MJDの下位16ビットは、西暦2038年のある日にall”1”となり、その次の日はall”0”となる。ARIB STD-B10第2部の付属Cの変換式を用いると、all”0”は1800年代にさかのぼってしまう。よって、BSデジタル放送では、以下のような運用を行う。
・ARIB STD-B10第2部の付属Cに規定されている変換式は2038年以降も、2100年2月28日まではそのまま運用し、変換されたMJD値の下位16ビットを送出する。
・受信機300側では、受信機出荷時などの日時を記憶しておき、それよりも明らかに過去の日付の情報が伝送された場合は、17ビット目に”1”が立っているとして計算し処理する。
・2100年以降については、MJDの変換式自体を新しく定義する必要があり、現時点では不明である。
The lower 16 bits of MJD are all "1" on one day in the year 2038 and all "0" the next day. Using the conversion formula in Appendix C of ARIB STD-B10 Part 2, all "0" dates back to the 1800s. Therefore, BS digital broadcasting operates as follows.
・The conversion formula specified in Appendix C of Part 2 of ARIB STD-B10 will continue to operate until February 28, 2038, and the lower 16 bits of the converted MJD value will be sent.
・On the receiver 300 side, the date and time such as when the receiver was shipped is stored, and when information on a date clearly past that date is transmitted, calculation is performed assuming that the 17th bit is set to "1". and process.
・For the years after 2100, it is necessary to newly define the MJD conversion formula itself, which is unknown at this time.

(第1の実施形態)
本実施形態においては、受信機300は、ユーザが受信機300のサブ電源オンした時に、ICカード(CASモジュール303)のチェックを行い、自動表示メッセージサービスを行っているチャンネルの受信時には、ICカードが未装着である場合又は有効なICカードでない場合には、一定時間デフォルトの自動表示メッセージを表示する場合の例を示す。自動表示メッセージ表示機能はCASにおいて必須機能とする。
(First embodiment)
In this embodiment, the receiver 300 checks the IC card (CAS module 303) when the user turns on the sub-power of the receiver 300, and checks the IC card (CAS module 303) when receiving a channel for automatic display message service. is not installed or the IC card is not valid, an example of displaying a default automatic display message for a certain period of time is shown. The automatic display message display function shall be an essential function in CAS.

図5は、第1の実施形態に係る受信機が自動メッセージを表示する際の処理動作例を示すフローチャートであり、コンピュータプログラムによって実施されることでもよい。 FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing operation when the receiver according to the first embodiment displays an automatic message, which may be implemented by a computer program.

ユーザが例えばリモコン352から受信機140の電源をONにする電源ON命令を送信する。受信機140は、電源ON命令を受信し、電源ON命令に従ってサブ電源をONにして、放送信号を受信する。制御部330は、受信した放送信号を解析し、自動表示メッセージサービスを行っているチャンネル(伝送情報信号に含められるCATのCA_service_descriptorで指定)が受信されていることを確認する(ステップS102)。ステップS102における確認は、図示せぬ蓄積受信機能を有する受信機で受信し蓄積した番組を再生する場合を含めてもよい。ステップS102において、受信しているサービスが、自動表示メッセージサービスを行っている場合、制御部330は、ICカード(CASモジュール303)のチェックを行う(ステップS102のYES)。 A user transmits a power-on command for turning on the power of the receiver 140 from the remote controller 352, for example. The receiver 140 receives the power ON command, turns on the sub-power according to the power ON command, and receives the broadcast signal. The control unit 330 analyzes the received broadcast signal and confirms that the channel (specified by the CA_service_descriptor of CAT included in the transmission information signal) performing the automatic display message service is received (step S102). The confirmation in step S102 may include the case of reproducing a program received and stored by a receiver having a storage reception function (not shown). In step S102, if the received service is the automatic display message service, the control unit 330 checks the IC card (CAS module 303) (YES in step S102).

図6は、同実施形態に係る受信機がICカード(B-CASカード)とやり取りをする処理を示すフローチャートであり、コンピュータプログラムによって実施されることでもよい。 FIG. 6 is a flow chart showing a process for the receiver according to the embodiment to exchange with an IC card (B-CAS card), which may be implemented by a computer program.

制御部330は、受信したCATに記載されたCAサービス記述子に記載のCA_system_idとICカード応答によって得られるCA_system_idとが一致し、かつ選局中のservice_idが記載されていることを確認する(ステップS121)。制御部330は、受信した放送信号を解析し、放送信号に含まれるEMMメッセージがメールか自動表示メッセージかを判断して、自動表示メッセージを受信する(ステップS121)。より具体的には、EMM個別メッセージセクションにおいて、メッセージ本体の非暗号化ヘッダのメッセージ制御を参照して行う。そこが「ICカード蓄積(0x01)」である場合が自動表示メッセージに該当するメッセージである。自動表示メッセージは、各受信機300に伝送されるEMM個別メッセージ(ICカード蓄積メッセージ)と、全受信機に共通に伝送されるEMM共通メッセージから得るもしくは含む。EMM個別メッセージはICカードに記憶され、EMM共通メッセージは基本的に表示実行時に受信する。 The control unit 330 confirms that the CA_system_id described in the CA service descriptor described in the received CAT matches the CA_system_id obtained from the IC card response, and that the service_id being selected is described (step S121). The control unit 330 analyzes the received broadcast signal, determines whether the EMM message included in the broadcast signal is a mail or an automatic display message, and receives the automatic display message (step S121). More specifically, in the EMM individual message section, the message control of the non-encrypted header of the message body is referenced. The message corresponding to the automatic display message is "IC card storage (0x01)". The automatic display message is obtained from or includes an EMM individual message (IC card storage message) transmitted to each receiver 300 and an EMM common message commonly transmitted to all receivers. The EMM individual message is stored in the IC card, and the EMM common message is basically received when the display is executed.

自動表示メッセージのEMM個別メッセージは、必ず暗号化されており、CASモジュール303(ICカードまたはB―CASカード)で復号を行い、ICカードに記憶される。尚、2K地上デジタル放送/衛星デジタル放送にのみ対応したB-CASカード、4K高度広帯域衛星デジタル放送及び2K地上デジタル放送/衛星デジタル放送に対応したACASチップが存在し、これらを総称してCASモジュールと呼ぶ。制御部330は、装着されたICカードに、EMM個別メッセージ受信コマンド/レスポンスを用いて、メッセージコード領域を送り、応答メッセージコードを取得する(ステップS123,S124)。より具体的には、メッセージコード領域の長さは初期設定条件コマンドで得られるメッセージ分割長よりも短く、制御部330は、分割せずに1コマンドでICカードに送る(ステップS123)。CASモジュール303(ICカード)は、復号した自動表示メッセージとともに、メッセージコード領域の値を制御部330に応答する(ステップS124)。 The EMM individual message of the automatic display message is always encrypted, decrypted by the CAS module 303 (IC card or B-CAS card), and stored in the IC card. There are B-CAS cards that support only 2K terrestrial digital broadcasting/satellite digital broadcasting, and ACAS chips that support 4K advanced wideband satellite digital broadcasting and 2K terrestrial digital broadcasting/satellite digital broadcasting, and these are collectively called CAS modules. call. The control unit 330 uses the EMM individual message reception command/response to send the message code area to the attached IC card, and acquires the response message code (steps S123 and S124). More specifically, the length of the message code area is shorter than the message division length obtained by the initial setting condition command, and the control unit 330 sends the message to the IC card as one command without division (step S123). The CAS module 303 (IC card) responds to the controller 330 with the decoded automatic display message and the value of the message code area (step S124).

図7は、同実施形態に係る受信機が適用する自動表示メッセージの応答メッセージ領域の一例を示す図であり、D101からD107ごとに「メッセージコード領域内の項目」、「左の項目の説明」、「左の項目に割り当てられたBit数」を示している。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a response message area of an automatic display message applied by the receiver according to the embodiment. , “the number of bits allocated to the left item”.

制御部330は、ステップS124で受信した応答のうち、応答メッセージコード領域に含まれる改ざんチェック(図7のD101に相当)と有効期限(図7のD102に相当)については無視する(確認しない)またはそれらの確認機能を停止する(ステップS125、S126)。これにより、有効期限に依存せずに自動表示メッセージを使用することが可能となる。また、自動表示メッセージの場合は、応答メッセージコード領域の最終部分にスタッフィング(図7のD107に相当)が存在することがある。制御部330は、スタッフィング部分を確認しない(無視する)または確認機能を停止する。制御部330は、ステップS124において受信した応答に自動表示メッセージがある場合に、表示器328に表示する(ステップS127のYES、ステップS128)。なお、デフォルト自動メッセージは、受信機300の図示せぬメモリなどに格納しておき、ICカードから応答を受信した時に、メモリのデフォルト自動メッセージを表示器328に表示することでもよい。 The control unit 330 ignores (does not check) the falsification check (corresponding to D101 in FIG. 7) and the expiration date (corresponding to D102 in FIG. 7) included in the response message code area of the response received in step S124. Alternatively, those confirmation functions are stopped (steps S125 and S126). This allows the use of auto-display messages independent of expiry dates. Also, in the case of an automatic display message, there may be stuffing (corresponding to D107 in FIG. 7) at the end of the response message code area. The control unit 330 does not check (ignore) the stuffing portion or stops the checking function. If there is an automatic display message in the response received in step S124, control unit 330 displays it on display 328 (YES in step S127, step S128). The default automatic message may be stored in a memory (not shown) of the receiver 300, and the default automatic message in the memory may be displayed on the display 328 when a response is received from the IC card.

以上の手順により、制御部330は、CASモジュール303(ICカード、B-CASカード)から受信した応答メッセージの改ざんチェック(図7のD101)と有効期限(図7のD102)に依存することなく自動表示メッセージを表示器328に表示することができる。 With the above procedure, the control unit 330 can check the falsification of the response message received from the CAS module 303 (IC card, B-CAS card) (D101 in FIG. 7) and the expiration date (D102 in FIG. 7). An automatic display message can be displayed on display 328 .

図5のステップS102に戻り、制御部330は、図6のステップS127で受信した応答に自動表示メッセージがあることを確認した場合、ICカード(CASモジュール303)の状態を確認する(ステップS102のYES、ステップS103)。ICカードの状態(有効/無効/使用不可)は、TR-B15第一部第五編4.16に以下のように定義される。 Returning to step S102 in FIG. 5, when the controller 330 confirms that the response received in step S127 in FIG. YES, step S103). The IC card status (valid/invalid/unusable) is defined in TR-B15 Part 1 Volume 5 4.16 as follows.

受信機300のICカードリーダライタ303aはICカードの装着の有無を検出する機能(電気的に検知する等)を有するのでICカードリーダライタ303aからの出力により受信機300はICカードの装着状態を確認できる。
・有効なICカードとは、ARIB STD-B25第1部の「初期設定条件コマンド」で、本書第七編に記載されるca_system_id、system_management_idのレスポンスを得るものを意味する。
・無効なICカードとは、上記有効なICカードの条件を満たさないもの及びカード種別が「00」(プリペイドカード、運用上行わない)を意味する。
・有効なICカードであってもリターンコードがA1FF、A102の場合、無効なICカードと区別するため本書では使用不可なカードとする。
・受信中の番組がスクランブル放送の場合、ICカードが無効又は使用不可の場合は、本編4.18エラー通知画面に記載のエラーメッセージを表示する。
・受信中の番組がノンスクランブルでCATに記載のCAサービス記述子において選局中のservice_idが記載されている場合、ICカードが無効の場合は、本編4.19有効なICカードが挿入されていない場合の動作に記載の動作を行う。使用不可のカードである場合は、本編4.18「エラー通知画面」に記載のエラーメッセージを表示する。
・電源オン後の処理(例えばラストチャンネル表示、メニュー表示など)は規定しない。
The IC card reader/writer 303a of the receiver 300 has a function of detecting whether or not an IC card is attached (electrical detection, etc.). I can confirm.
・A valid IC card means one that obtains the response of ca_system_id and system_management_id described in Volume 7 of this document with the “initial setting condition command” in Part 1 of ARIB STD-B25.
・An invalid IC card means one that does not meet the above conditions for a valid IC card and a card type of "00" (prepaid card, not used for operation).
・If the return code is A1FF or A102 even if the IC card is valid, it is treated as an unusable card in this document in order to distinguish it from an invalid IC card.
・If the program being received is a scrambled broadcast and the IC card is invalid or unusable, the error message described in 4.18 Error notification screen in this volume is displayed.
・If the program being received is non-scrambled and the service_id being selected is described in the CA service descriptor described in the CAT, and if the IC card is invalid, 4.19 of this section confirms that a valid IC card is inserted. Perform the operation described in the operation when there is none. If the card cannot be used, the error message described in 4.18 “Error Notification Screen” of this volume is displayed.
・Processing after power-on (for example, last channel display, menu display, etc.) is not defined.

制御部330は、ICカード(CASモジュール303)の状態が未装着または無効である場合は、デフォルト自動表示メッセージを一定時間、表示機328に表示する(ステップS103のYES、S104)。ステップS104におけるメッセージ表示は表示時間を内部クロックなどでカウントしておき、SI(EMM)にてあらかじめ指定された所定時間表示した後はメッセージを消去または表示を停止する(ステップS105のYES、S106)。また、ステップS105においては、ユーザがリモコン352などから確認ボタンを押下するなどしし、制御部330がメッセージ消去の命令を受信した後にS106の消去または停止をすることでもよい。ステップS106により表示メッセージを消去した後、ユーザは番組を視聴する(ステップS107)。この手順により、デフォルトメッセージの表示によってユーザの視聴をさまたげることを防ぐことができる。なお、デフォルト自動メッセージの表示と消去(ステップS104、S107)のタイミングなどについては、放送信号に含まれるEMMにおいて指定される。デフォルト自動メッセージは、ICカード(CASモジュール303)の状態が未装着または無効である場合は、「有効なICカードが装着されていません」とメッセージが表示され、契約更新通知の場合は例えば「契約がxx日後に終了します。解約手続きが為されない場合、契約は自動更新されます。」などのようなメッセージである。 If the state of the IC card (CAS module 303) is not installed or invalid, the control unit 330 displays the default automatic display message on the display device 328 for a certain period of time (YES in step S103, S104). The display time of the message display in step S104 is counted by an internal clock or the like, and after the message is displayed for a predetermined time specified in advance by SI (EMM), the message is erased or the display is stopped (YES in step S105, S106). . Also, in step S105, the user may press a confirmation button on remote controller 352 or the like, and after control unit 330 receives a command to erase the message, step S106 may be erased or stopped. After erasing the displayed message in step S106, the user views the program (step S107). By this procedure, it is possible to prevent the viewing of the user from being disturbed by the display of the default message. The timing of displaying and erasing the default automatic message (steps S104 and S107) is specified in the EMM included in the broadcast signal. If the status of the IC card (CAS module 303) is not installed or invalid, the default automatic message is "No valid IC card installed". The contract will end in xx days.The contract will be automatically renewed if the cancellation procedure is not carried out."

一方、ステップS103において、ICカード(CASモジュール303)が未装着でなくかつ有効なICカードである場合(ICカードが未装着または無効でない場合)には、カード識別により、「カード識別のバージョン」を確認する(ステップS103のNO、S108)。本実施形態においては、「カード識別のバージョン」を定義し、新たなバージョンのカード採用等表示の対象とするB-CASカードを「カード識別のバージョン」で識別する。「カード識別のバージョン」を識別し、識別結果により、旧カードのみをメッセージ(MSG)表示の対象とする。また、ステップS102のNOの場合も同様にステップS108の処理へ移る。 On the other hand, in step S103, if the IC card (CAS module 303) is not unattached and is a valid IC card (if the IC card is not unattached or invalid), the card identification determines the "version of card identification". (NO in step S103, S108). In this embodiment, a "card identification version" is defined, and a B-CAS card to be displayed as a new version card adoption is identified by the "card identification version". The "card identification version" is identified, and according to the identification result, only the old card is targeted for message (MSG) display. Also, in the case of NO in step S102, similarly, the process proceeds to step S108.

図8は、同実施形態に係るB-CASカードにおけるカード識別(バージョン)の一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of card identification (version) in the B-CAS card according to the embodiment.

B-CASカードにおけるカード識別(バージョン)として、001,002,003が用いられる。001は第一世代カードで、MJD表記のbit数が16bitのものであることを示し、002は第二世代カードで、MJD表記のbit数が16bitのものであることを示し、003は第三世代カードで、MJD表記のbit数が17bitのものであることを示している。 001, 002, 003 are used as card identification (version) in the B-CAS card. 001 is a 1st generation card with a 16-bit MJD designation, 002 is a 2nd generation card with a 16-bit MJD designation, and 003 is a 3rd generation card. It indicates that the number of bits in the MJD notation is 17 bits in the generation card.

図5のステップS108に戻り、「カード識別のバージョン」が“001”または“002”の場合は、「受信機に同梱されている新しいICカードを装着してご使用ください。古いカードを使い続けると、放送の受信ができなくなる場合があります。」のメッセージ(MSG)を表示器328に表示する(ステップS108のYES、S109)。ステップS109にてMSGを表示してから、制御部330は表示時間をカウントしておく。ステップ109でMSGが表示された後、ユーザがリモコン352などからメッセージを消去するために確認ボタンを押下するなどし、制御部330がメッセージ消去の命令を受信した場合、表示したMSGを消去するまたはMSGの表示を停止する(ステップS110のYES、S112)。一方、制御部330がメッセージ消去の命令を受信しなかった場合(ステップS110のNO)、制御部330はカウントしている表示時間を確認し、表示時間が所定時間(5~10秒)以上経過していればメッセージを消去または表示を停止する(ステップS111のYES、S112)。ステップS112により表示メッセージが消去された後、ユーザは番組を視聴する(ステップS107)。一方、ステップ111でMSGの表示時間が所定時間(5~10秒)以上経過していなければメッセージを表示し続ける(ステップS111のNO)。この手順により、メッセージの表示によってユーザの視聴をさまたげることを防ぐことができる。 Returning to step S108 in Fig. 5, if the "card identification version" is "001" or "002", the message "Please use a new IC card enclosed with the receiver. Use the old card." If you continue, you may not be able to receive the broadcast." message (MSG) is displayed on the display 328 (YES in step S108, S109). After displaying the MSG in step S109, the control unit 330 counts the display time. After the MSG is displayed in step 109, if the user presses a confirmation button to delete the message from the remote control 352 or the like and the control unit 330 receives a command to delete the message, the displayed MSG is deleted or The display of MSG is stopped (YES in step S110, S112). On the other hand, if the control unit 330 does not receive the command to erase the message (NO in step S110), the control unit 330 checks the counted display time, and confirms that the display time has passed the predetermined time (5 to 10 seconds) or longer. If so, erase the message or stop displaying it (YES in step S111, S112). After the display message is deleted in step S112, the user views the program (step S107). On the other hand, if the display time of MSG has not passed the predetermined time (5 to 10 seconds) or more in step 111, the message is continued to be displayed (NO in step S111). By this procedure, it is possible to prevent the display of the message from interfering with the viewing of the user.

一方、「カード識別のバージョン」が“001”または“002”以外の場合は、メッセージを表示しない(ステップS108のNO)。なお、「カード識別のメーカ識別」はいかなる値であっても判断には使用しない。 On the other hand, if the "card identification version" is other than "001" or "002", no message is displayed (NO in step S108). Any value of the "manufacturer identification for card identification" is not used for determination.

以上の手順により、ユーザが受信機300のサブ電源オンした時に、ICカード(CASモジュール303)のチェックを行い、ICカードが未装着である場合又は有効なICカードでない場合には、一定時間デフォルトの自動表示メッセージを表示することができる。またICカードが装着され、かつ有効なICカードである場合には、カード識別のバー所に応じてMSGを表示することができる。デフォルト自動メッセージは、原則、放送信号に含まれるEMM(すなわち放送事業者)などによって表示動作を指定されるものであるが、本実施形態におけるMSGは、受信機300(制御部330)が、独自にカード識別のバージョンなどにより表示動作を判断するものである。 By the above procedure, when the user turns on the sub-power of the receiver 300, the IC card (CAS module 303) is checked, and if the IC card is not installed or is not valid, the default is set for a certain period of time. can display the automatic display message. Also, when an IC card is loaded and the IC card is valid, MSG can be displayed in accordance with the card identification bar. In principle, the display operation of the default automatic message is specified by the EMM (that is, the broadcaster) included in the broadcast signal. In addition, the display operation is determined by the version of the card identification.

なお、ステップS104、S109のメッセージ表示は頻繁に表示されることでユーザの視聴を妨げることがないよう表示回数を抑制することでもよい。例えば、一日に1回、最初の起動時のみ表示する等とすることでもよい。 Note that the message display in steps S104 and S109 may be displayed less frequently so as not to disturb the user's viewing. For example, it may be displayed once a day only when it is first started.

(第2の実施形態)
本実施形態においては、ユーザがチャンネルを選局した時にメッセージを表示する場合の例を示す。
(Second embodiment)
This embodiment shows an example of displaying a message when the user selects a channel.

図9は、同実施形態に係る受信機が選局時に自動メッセージを表示する際の処理動作例を示すフローチャートであり、コンピュータプログラムによって実施されることでもよい。 FIG. 9 is a flowchart showing an example of a processing operation when the receiver according to the embodiment displays an automatic message at the time of channel selection, which may be implemented by a computer program.

受信機300の制御部330は、番組選局時に、ICカードに記憶されたEMM個別メッセージ情報を、ICカードとの自動表示メッセージ表示情報取得コマンド/レスポンスのやり取りにより取得する(ステップS201、S202)。自動表示メッセージ表示情報取得レスポンスに含まれる有効期限(図7のD102に相当)については、受信機300は無視する(ステップS203)。なお受信機300は、レスポンスに含まれる有効期限を確認する機能を備えていてもよく、この機能を積極的に停止することでもよい。 The control unit 330 of the receiver 300 acquires the EMM individual message information stored in the IC card during program channel selection by exchanging automatic display message display information acquisition commands/responses with the IC card (steps S201 and S202). . The receiver 300 ignores the expiration date (corresponding to D102 in FIG. 7) included in the automatic display message display information acquisition response (step S203). Note that the receiver 300 may have a function of checking the expiration date included in the response, or may actively stop this function.

受信機300は1つのCAサービス記述子から1つの自動表示メッセージ情報取得コマンドを生成しなければならない。受信機300は、ICカードから得たEMM個別メッセージ情報内からメッセージ定型文番号を取得し、対応するEMM共通メッセージを受信する(ステップS204)。受信したEMM共通メッセージ情報にEMM個別情報メッセージ情報の内の差分情報を付加して画面に表示する(ステップS205)。なお、差分情報がない場合もありうる。 The receiver 300 must generate one automatic display message information acquisition command from one CA service descriptor. The receiver 300 obtains the fixed form message number from the EMM individual message information obtained from the IC card, and receives the corresponding EMM common message (step S204). The difference information in the EMM individual information message information is added to the received EMM common message information and displayed on the screen (step S205). Note that there may be cases where there is no difference information.

図10は、同実施形態に係る受信機の自動表示メッセージの表示動作の一例を示す図であり、受信機300の制御部330は、自動表示メッセージ表示の際、EMM共通メッセージ本体部に記載された自動表示継続時間1、2、3に従い、例えば図10のように表示のオン/オフ制御を行う。制御部330は、自動表示回数をカウントしておき、上記の表示のオン/オフ制御をEMM共通メッセージ本体部に記載された自動表示回数分だけ繰り返す(ステップ206のNO)。制御部330は、自動表示メッセージ表示を所定の回数を繰り返した後は、表示を消去する(ステップ206のYES、S207)。再び新たな番組が選局された場合、受信機300は前記の制御を改めてステップS201から実行する。 FIG. 10 is a diagram showing an example of the display operation of the automatic display message of the receiver according to the embodiment. In accordance with the automatic display durations 1, 2, and 3, display ON/OFF control is performed as shown in FIG. 10, for example. The control unit 330 counts the number of times of automatic display, and repeats the above display on/off control by the number of times of automatic display described in the main body of the EMM common message (NO in step 206). After repeating the automatic display message display a predetermined number of times, the control unit 330 erases the display (YES in step 206, S207). When a new program is selected again, the receiver 300 executes the above control again from step S201.

EMM共通メッセージセクションに記載された3種類の自動表示消去種別に対する受信機動作(ステップS206、S207の動作に相当)は下記のとおりとする。
(1)0x00:消去可前記のメッセージのオン/オフ含めた表示期間中において、視聴者の操作によりメッセージを消去可能
(2)0x01:消去不可メッセージ表示期間中、視聴者の操作によってメッセージ消去を行ってはならない。
(3)0x02:表示消去自動表示メッセージの表示は行わない。自動表示メッセージ表示中の場合に「表示消去」に更新された場合は、メッセージの枠を含めて自動表示メッセージ表示を中止する。
The receiver operation (corresponding to steps S206 and S207) for the three types of automatic display erasure described in the EMM common message section is as follows.
(1) 0x00: Erasable The message can be erased by the viewer's operation during the display period including the on/off of the message (2) 0x01: Erasable The message can be erased by the viewer's operation during the message display period Do not go.
(3) 0x02: Display erasure The automatic display message is not displayed. When the automatic display message is displayed and updated to "delete display", the display of the automatic display message including the frame of the message is canceled.

以下、自動表示メッセージ、自動表示消去種別について詳細に説明する。
・CAサービス記述子で送られた猶予期間をICカードに伝送することにより、自動表示メッセージの表示が開始されるまでの期間が制御される。この場合は、ICカード内でスケジュール管理が行われるため、受信機はこの猶予期間に関するスケジュール管理の必要はなく、ICカードとの自動表示メッセージ情報取得コマンド/レスポンスに従えばよい。
・自動表示メッセージについて、同一EMM個別メッセージの再送チェックは、EMM個別メッセージセクションに記載されたメッセージIDと事業体識別とを用いて、同一メッセージの再送チェックを行う。受信機には、直前に受信したメッセージIDと事業体識別を記憶しておくなど、同一メッセージの再受信を防ぐ仕組みを搭載することが望ましい。
・EMM共通メッセージのバージョン監視期間は、使用中のEMM共通メッセージの表示期間(自動表示期間1~3の和に自動表示回数を掛けた期間)行う。ただし、自動表示メッセージ種別が0x02(表示消去)の場合は、常時バージョン監視を行う。
・メッセージコード本体の更新が行われた場合は直ちに反映し表示する。また、更新の際の表示期間のカウントは、更新のあった時点から新たにカウント(リロード)しても、(チャンネル切り換え等による)次の表示期間からカウントしてもどちらでもよいが、できる限り後者が望ましい。
・EMM共通メッセージのバージョン番号が更新される際に変更される項目は、メッセージコード本体(推奨表示位置情報含む)、自動表示消去種別、自動表示継続時間1~3、自動表示回数である。
The automatic display message and the automatic display erasure type will be described in detail below.
• By transmitting the grace period sent in the CA service descriptor to the IC card, the period until the automatic display message starts to be displayed is controlled. In this case, since the schedule is managed within the IC card, the receiver does not need to manage the schedule for this grace period, and can follow the automatic display message information acquisition command/response with the IC card.
• For automatic display messages, the resend check for the same EMM individual message uses the message ID and business entity identification described in the EMM individual message section to check for resend of the same message. It is desirable that the receiver is equipped with a mechanism to prevent re-receipt of the same message, such as storing the message ID and business entity identification received immediately before.
・The EMM common message version monitoring period is the display period of the EMM common message in use (the sum of the automatic display periods 1 to 3 multiplied by the number of automatic display times). However, if the automatic display message type is 0x02 (delete display), constant version monitoring is performed.
・If the main body of the message code is updated, it will be immediately reflected and displayed. In addition, the count of the display period at the time of updating can be either counted (reloaded) newly from the time of update or counted from the next display period (due to channel switching, etc.), but as much as possible The latter is preferred.
・The items that are changed when the version number of the EMM common message is updated are the message code body (including recommended display position information), automatic display deletion type, automatic display duration 1 to 3, and the number of automatic display times.

図11は、同実施形態に係る受信機とICカード(B-CASカード)とのやり取りの例を示すフローチャートであり、コンピュータプログラムによって実施されることでもよい。 FIG. 11 is a flowchart showing an example of exchange between the receiver and the IC card (B-CAS card) according to the embodiment, which may be implemented by a computer program.

例えば、ユーザは受信機300が受信する番組を選局すると(ステップS221)、制御部330は、CASモジュール303(B-CASカード)に対して、現在日時、MSG(メッセージ)運用中である情報を含めたコマンドを送信する(ステップS222)。CASモジュール303はコマンドを受信すると、MSG(メッセージ)に対する判定をし、応答を送信する(ステップS223、S224)。より具体的には、CASモジュール303は、受信したコマンドに基づいて、MSGの有無の判定、MSGの有効期限の判定を行う(ステップS223)。CASモジュール303は判定したMSGの有無、MSGの有効期限をMSG文番号とともに応答に含めて、制御部330に送信する(ステップS224)。制御部330は、応答を受信し、処理する(ステップS225)。制御部330は、受信した応答のMSGの有効期限を無視して、MSG有無を確認し、MSGが有ることを確認した場合は、受信したMSGを表示器328に表示する。一方、制御部330は、受信した応答のMSGの有効期限を無視して、MSG有無を確認し、MSGが無いことを確認した場合は、表示器328へのMSGは非表示とする。 For example, when the user selects a program to be received by the receiver 300 (step S221), the control unit 330 sends the CAS module 303 (B-CAS card) the current date and time, MSG (message) information that is in operation. is transmitted (step S222). When the CAS module 303 receives the command, it determines the MSG (message) and transmits a response (steps S223 and S224). More specifically, based on the received command, the CAS module 303 determines the presence or absence of MSG and determines the expiration date of MSG (step S223). The CAS module 303 includes the determined presence or absence of MSG and the expiration date of the MSG in a response together with the MSG sentence number, and transmits the response to the control unit 330 (step S224). Control unit 330 receives and processes the response (step S225). The control unit 330 ignores the expiration date of the MSG in the received response, confirms the presence of the MSG, and displays the received MSG on the display 328 when confirming the presence of the MSG. On the other hand, the control unit 330 ignores the expiration date of the MSG in the received response, confirms the presence or absence of MSG, and when confirming that there is no MSG, does not display the MSG on the display 328 .

以上の手順により、ユーザが受信機300のチャンネルを選局した時に、CASモジュール303としてとして16bitsMJD処理のICカードが利用されていた場合に、受信機300の表示部328にメッセージ(MSG)が表示することができる。 According to the above procedure, when the user selects the channel of the receiver 300, the message (MSG) is displayed on the display unit 328 of the receiver 300 when the 16bits MJD processing IC card is used as the CAS module 303. can do.

そこで、本実施形態においては、受信機300の制御部330においてカードから応答される自動表示メッセージの有効期限を無視する処理(ステップS226)に変更することで、MSG有効期限の判定はカード内での処理に一本化され、16bitsMJD処理/17bitsMJD処理の両タイプのICカードが存在し、MJD=0xFFFFを超えた日付においても自動表示メッセージ運用を継続することが可能となる。 Therefore, in the present embodiment, by changing the processing (step S226) to ignore the expiration date of the automatic display message responded from the card in the control unit 330 of the receiver 300, the determination of the MSG expiration date is made within the card. There are both types of IC cards for 16-bits MJD processing/17-bits MJD processing, and it is possible to continue the automatic display message operation even on a date exceeding MJD=0xFFFF.

(第3の実施形態)
本実施形態においては、受信機の最初の利用開始時に行われる地域設定やチャンネルスキャン、ネットワーク設定等の受信機の初期設定機能においてメッセージを表示する場合の例を示す。
(Third Embodiment)
In the present embodiment, an example of displaying a message in initial setting functions of the receiver such as area setting, channel scan, network setting, etc. performed when the receiver is first used will be described.

図12は、第3の実施形態に係る受信機の初期設定時に自動メッセージを表示する際の処理動作例を示すフローチャートであり、コンピュータプログラムによって実施されることでもよい。 FIG. 12 is a flowchart showing an example of processing operation when displaying an automatic message at the time of initial setting of a receiver according to the third embodiment, which may be implemented by a computer program.

受信機300の初期設定がされるとき、制御部330はカード識別のバージョンを確認する(ステップS301、S302)。カードID情報取得コマンド/レスポンスで得られる「カード識別のバージョン」が“001”又は“002”の場合は、「受信機に同梱されている新しいICカードを装着してご使用ください。古いカードを使い続けると、放送の受信ができなくなる場合があります。」のメッセージを表示する(ステップS303のYES、S304)。なお、初期設定機能において、カードID情報表示機能を持たない場合は、メニューなどのカードID情報表示機能において、メッセージを表示することが望ましい。また、「カード識別のメーカ識別」はいかなる値であっても判断に使用しない。 When the receiver 300 is initialized, the controller 330 checks the card identification version (steps S301 and S302). If the "card identification version" obtained from the card ID information acquisition command/response is "001" or "002", the message "Please use a new IC card bundled with the receiver. If you continue to use , you may not be able to receive broadcasts." is displayed (YES in step S303, S304). If the initial setting function does not have a card ID information display function, it is desirable to display a message in the card ID information display function such as a menu. Also, any value of "manufacturer identification for card identification" is not used for determination.

図13は、同実施形態に係るシステムのコマンドとレスポンスのフォーマットの一例であり、(a)はARIB STD-B25第1部にある初期設定条件コマンド、(b)は初期設定条件レスポンスである。D301からD305、D351からD363ごとに「データ」の「オフセット」、「フィールド」、「長さ(Byte)」「値(HEX)」を示している。 FIG. 13 shows an example of the command and response format of the system according to the embodiment, where (a) is the initial setting condition command in Part 1 of ARIB STD-B25, and (b) is the initial setting condition response. "Offset", "Field", "Length (Byte)" and "Value (HEX)" of "Data" are shown for each of D301 to D305 and D351 to D363.

ICカード(CASモジュール303)とデジタルDIRD(制御部330でもよい)間のコマンド/レスポンスのフォーマットについて以下に規定する。
・初期設定条件レスポンスの「データ」フィールドについては、ICカードプロトコルユニット番号=0のプロトコルユニットのみを示す。
・初期設定条件コマンドのECMデータ、EMMデータをフィルタリングするための情報やICカードの種別など、DIRDとICカードとの共有条件を得る。
・初期設定条件コマンドで取得するカードIDは、個別カードIDである。ICカードにグループIDが記録されている場合は、レスポンスのICカード指示で「カードID情報取得」が指示されるので、引き続きカードID情報取得コマンドを発行し、グループIDを取得する。
The command/response format between the IC card (CAS module 303) and the digital DIRD (which may be the control unit 330) is defined below.
- Only the protocol unit with IC card protocol unit number = 0 is shown in the "data" field of the initial setting condition response.
・Obtain shared conditions between the DIRD and the IC card, such as information for filtering the ECM data and EMM data of the initial setting condition command and the type of the IC card.
・The card ID acquired by the initial setting condition command is the individual card ID. When the group ID is recorded in the IC card, the IC card instruction of the response instructs "acquire card ID information", so the card ID information acquisition command is subsequently issued to acquire the group ID.

また、制御部330は、ICカード(CASモジュール303)から取得したICカードの情報を表示器328に表示することでもよい。より詳細には、ARIB STD-B25「第4章受信機に関わる技術仕様 4.2 ユーザインタフェース、4.2.10 カード情報表示」の機能を備えることでもよい。具体的な機能、入力、表示項目などを以下に示す。
・ICカードから取得したICカードの情報を表示する。
・カード情報の表示であることを示す表示
・カード識別として、メーカ識別(ASCII1文字)とバージョン(10進3桁)により表示
・カード識別であることを示す表示
・カードIDとして、ID識別~個別カードID~チェックコードをまとめて10進20桁とし、4桁ごとに区切りを入れて表示を行う。なお内訳としてID識別(1桁)、個別カードID(10進14桁)、チェックコード(5桁)として表示し、4桁ごとに区切りを入れる。
・カードIDであることを示す表示
・グループIDがある場合には、ID識別~グループID~チェックコードまでをまとめて10進20桁として表示し、4桁ごとに区切りを入れる。
・グループIDであることを示す表示
・選択したID識別に対応するグループID番号(ID識別番号を含むグループID番号)の表示
・選択したID識別に対応するグループID番号が設定されていない場合には、設定されていないことを示すメッセージ表示
以上の手順により、受信機300の初期設定機能において、CASモジュール303としてとして第一世代、第二世代の16bitsMJD処理のICカードが利用されていた場合に、受信機300の表示部328にメッセージ(MSG)が表示することができる。
Further, the control unit 330 may display the information of the IC card acquired from the IC card (CAS module 303) on the display 328. FIG. In more detail, the functions of ARIB STD-B25 “Chapter 4 Technical specifications related to receivers, 4.2 User interface, 4.2.10 Card information display” may be provided. Specific functions, inputs, display items, etc. are shown below.
・Display the IC card information obtained from the IC card.
・Display indicating that card information is displayed ・Displayed by manufacturer identification (ASCII 1 character) and version (decimal 3 digits) as card identification ・Display indicating card identification ・ID identification to individual as card ID The card ID to check code are collectively set to 20 decimal digits, and are displayed with a separator every four digits. The breakdown is displayed as an ID identification (1 digit), an individual card ID (14 decimal digits), and a check code (5 digits), with a break every 4 digits.
・Display indicating that it is a card ID ・If there is a group ID, the ID identification, group ID, and check code are collectively displayed as 20 decimal digits, and a separator is inserted every four digits.
・Display indicating that it is a group ID ・Display of the group ID number corresponding to the selected ID identification (group ID number including the ID identification number) ・When the group ID number corresponding to the selected ID identification is not set is a message indicating that it is not set. By the above procedure, in the initial setting function of the receiver 300, when the IC card of the first generation and the second generation 16bitsMJD processing is used as the CAS module 303, , the message (MSG) can be displayed on the display unit 328 of the receiver 300 .

以上に述べた少なくとも1つの実施形態によれば、16bitsMJD処理/17bitsMJD処理のB-CASカードが混在している状況で、2038年4月23日以降も問題なく運用できるように受信機のCAS処理を行う受信機、受信方法及びシステムを提供することができる。 According to at least one embodiment described above, in a situation where B-CAS cards with 16-bits MJD processing/17-bits MJD processing are mixed, CAS processing of the receiver so that it can be operated without problems even after April 23, 2038 It is possible to provide a receiver, a receiving method, and a system for performing

なお、上記したように、本実施形態は以下の特徴的構成を含む。
(A-1)受信機を起動した際にカード識別のバージョンを判定して表示する。(受信機を起動した際にカードID情報取得コマンド/レスポンスで「カード識別のバージョン」を得て“001”又は“002”の場合に、「受信機に同梱されている新しいICカードを装着してご使用ください。古いカードを使い続けると、放送の受信ができなくなる場合があります。」のメッセージを所定時間(5~10秒)表示する。
(A-2)上記のメッセージ表示は所定時間(5~10秒)表示した後、もしくはユーザが確認釦を操作した後には消去することで、視聴をさまたげない。
(A-3)上記のメッセージ表示は頻繁に表示されることで視聴を妨げることがないよう表示回数を抑制する(一日に1回、最初の起動時のみ表示する等)
(A-4)受信機の初期設定時にもカード識別のバージョンを判定して表示する。(受信機を起動した際にカードID情報取得コマンド/レスポンスで「カード識別のバージョン」を得て“001”又は“002”の場合に、「受信機に同梱されている新しいICカードを装着してご使用ください。古いカードを使い続けると、放送の受信ができなくなる場合があります。」のメッセージを表示する。
In addition, as described above, the present embodiment includes the following characteristic configurations.
(A-1) Determine and display the card identification version when the receiver is activated. (When the receiver is started, the "card identification version" is obtained from the card ID information acquisition command/response, and if it is "001" or "002", "insert the new IC card bundled with the receiver. If you continue to use the old card, you may not be able to receive broadcasts." is displayed for a predetermined time (5 to 10 seconds).
(A-2) The message display is erased after being displayed for a predetermined time (5 to 10 seconds) or after the user operates the confirmation button so as not to disturb viewing.
(A-3) Limit the number of times the message is displayed so that it does not interfere with viewing due to frequent display (such as displaying once a day, only at the first start-up, etc.)
(A-4) The version of the card identification is judged and displayed even when the receiver is initialized. (When the receiver is started, the "card identification version" is obtained from the card ID information acquisition command/response, and if it is "001" or "002", "insert the new IC card bundled with the receiver. If you continue to use an old card, you may not be able to receive broadcasts." is displayed.

なお、図面に示した解析画面などに表示される条件パラメータやそれらに対する選択肢、値、評価指標などの名称や定義、種類などは、本実施形態において一例として示したものであり、本実施形態に示されるものに限定されるものではない。 It should be noted that the names, definitions, types, etc. of the conditional parameters, options, values, evaluation indices, etc. displayed on the analysis screens shown in the drawings are shown as examples in the present embodiment. It is not limited to what is shown.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができ、また、各実施形態における技術要素を別の実施形態に適用することができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。さらにまた、請求項の各構成要素において、構成要素を分割して表現した場合、或いは複数を合わせて表現した場合、或いはこれらを組み合わせて表現した場合であっても本発明の範疇である。また、複数の実施形態を組み合わせてもよく、この組み合わせで構成される実施例も発明の範疇である。 While several embodiments of the invention have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the spirit of the invention. Technical elements can be applied to other embodiments. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof. Furthermore, in each constituent element of the claims, even if the constituent element is divided and expressed, a plurality of constituent elements are expressed together, or a combination of these is expressed, it is within the scope of the present invention. In addition, a plurality of embodiments may be combined, and examples configured by such combinations are also within the scope of the invention.

また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合がある。ブロック図においては、結線されていないブロック間もしくは、結線されていても矢印が示されていない方向に対してもデータや信号のやり取りを行う場合もある。フローチャート、シーケンスチャートなどに示す処理は、ICチップ、デジタル信号処理プロセッサ(Digital Signal ProcessorまたはDSP)などのハードウェアもしくはマイクロコンピュータを含めたコンピュータなどで動作させるソフトウェア(プログラムなど)またはハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって実現してもよい。また請求項を制御ロジックとして表現した場合、コンピュータを実行させるインストラクションを含むプログラムとして表現した場合、及び前記インストラクションを記載したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として表現した場合でも本発明の装置を適用したものである。また、使用している名称や用語についても限定されるものではなく、他の表現であっても実質的に同一内容、同趣旨であれば、本発明に含まれるものである。 Also, in order to make the description clearer, the drawings may schematically show the width, thickness, shape, etc. of each part compared to the actual mode. In the block diagram, data and signals may be exchanged between unconnected blocks, or between connected blocks in directions not indicated by arrows. The processes shown in flowcharts, sequence charts, and the like are implemented by hardware such as IC chips and digital signal processors (DSP), software (such as programs) operated by computers including microcomputers, or hardware and software. It may be realized by a combination. In addition, when the claims are expressed as control logic, when expressed as a program including instructions for executing a computer, and when expressed as a computer-readable recording medium in which the instructions are written, the device of the present invention is applied. be. Also, the names and terms used are not limited, and other expressions are included in the present invention as long as they have substantially the same content and the same meaning.

100・・・放送局、101・・・放送局サーバ、102・・・第1のセキュリティ機能、103・・・第1の基本機能、120・・・サービス事業者装置、140・・・受信機、141・・・第2の基本機能、142・・・通信制御部、143・・・第2のセキュリティ機能、144・・・アプリケーション管理機能、145・・・API、146・・・アプリケーション、160・・・表示器、162・・・HDD、201・・・映像エンコーダ、302・・・デスクランブラ、303・・・CASモジュール、303a・・・ICカードリーダライタ、304・・・デマルチプレクサ、306・・・映像デコーダ、309・・・解析部、330・・・制御部、327・・・表示制御部、328・・・表示器、329・・・スピーカ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100... Broadcasting station, 101... Broadcasting station server, 102... 1st security function, 103... 1st basic function, 120... Service provider apparatus, 140... Receiver , 141... second basic function, 142... communication control unit, 143... second security function, 144... application management function, 145... API, 146... application, 160 Display device 162 HDD 201 Video encoder 302 Descrambler 303 CAS module 303a IC card reader/writer 304 Demultiplexer 306 Video decoder, 309 analysis unit, 330 control unit, 327 display control unit, 328 display device, 329 speaker.

一実施形態は、デジタル放送の受信機と前記デジタル放送によって放送されるスクランブルされた放送信号をデスクランブルするための解読情報を保有したモジュールとを備えたシステムであって、前記受信機は、前記モジュールから前記解読情報を取得して、前記解読情報を用いて前記スクランブルを解除して前記放送信号を取得する制御手段を備え、前記制御手段は、前記受信機の電源をONにした後に、前記モジュールに第一のコマンドを出力して、前記モジュールから前記モジュールのバージョンを識別するため情報を含む応答を取得し、前記モジュールのバージョンが修正ユリウス日(MJD)を16bitで表現する古バージョンであるかを確認し、前記モジュールのバージョンが修正ユリウス日(MJD)を16bitで表現する古いバージョンである場合、古いモジュールを使い続けると放送の受信ができなくなる旨のメッセージを表示させる第一の手段と、前記モジュールに第二のコマンドを出力して、前記モジュールに記憶されたEMM個別メッセージ情報と修正ユリウス日(MJD)で表されたEMM個別メッセージ情報の有効期限を含む応答を取得し、前記モジュールから取得した応答における修正ユリウス日(MJD)で表されたEMM個別メッセージ情報の有効期限を無視して、前記EMM個別メッセージ情報に基づいて表示手段にメッセージを表示させる第二の手段と、を備え、前記モジュールは、前記受信機からの前記第一のコマンドに応じて、前記モジュールのバージョンを識別するため情報を受信機へ出力する手段と、前記受信機からの前記第二のコマンドに応じて、モジュールに記憶しているEMM個別メッセージ情報とEMM個別メッセージ情報の有効期限を含む応答を受信機へ出力する手段と、を有するシステムを提供する。 One embodiment is a system comprising a receiver of digital broadcasting and a module containing decryption information for descrambling a scrambled broadcast signal broadcast by said digital broadcasting, said receiver comprising said a control means for acquiring the decryption information from a module and descrambling the broadcasting signal using the decryption information to acquire the broadcast signal; outputting a first command to a module and obtaining a response from the module containing information to identify the version of the module, the version of the module being an older version representing the Modified Julian Date (MJD) in 16 bits ; If the version of the module is an old version that expresses the Modified Julian Date (MJD) in 16 bits, a message is displayed to the effect that if the old module continues to be used, broadcast reception will become impossible. and outputting a second command to the module to obtain a response containing the EMM individual message information stored in the module and the expiration date of the EMM individual message information expressed in modified Julian date (MJD), a second means for displaying a message on the display means based on the EMM individual message information, ignoring the expiration date of the EMM individual message information expressed in modified Julian date (MJD) in the response obtained from the module; said module comprising means for outputting information to a receiver to identify a version of said module in response to said first command from said receiver; and means for outputting to a receiver a response containing the EMM individual message information stored in the module and the expiration date of the EMM individual message information.

Claims (3)

デジタル放送の受信機と前記デジタル放送によって放送されるスクランブルされた放送信号をデスクランブルするための解読情報を保有したモジュールとを備えたシステムであって、
前記受信機は、
前記モジュールから前記解読情報を取得して、前記解読情報を用いて前記スクランブルを解除して前記放送信号を取得する制御手段を備え、
前記制御手段は、
前記受信機の電源をONにした後に、前記モジュールに第一のコマンドを出力して、前記モジュールから前記モジュールのバージョンを識別するため情報を含む応答を取得し、前記モジュールのバージョンに基づいて、古いモジュールを使い続けると放送の受信ができなくなる旨のメッセージを表示させる第一の手段と、
前記モジュールに第二のコマンドを出力して、前記モジュールに記憶されたEMM個別メッセージ情報とEMM個別メッセージ情報の有効期限を含む応答を取得し、前記モジュールから取得した応答におけるEMM個別メッセージ情報の有効期限を無視して、前記EMM個別メッセージ情報に基づいて表示手段にメッセージを表示させる第二の手段と、
を備え、
前記モジュールは、
前記受信機からの前記第一のコマンドに応じて、前記モジュールのバージョンを識別するため情報を受信機へ出力する手段と、
前記受信機からの前記第二のコマンドに応じて、モジュールに記憶しているEMM個別メッセージ情報とEMM個別メッセージ情報の有効期限を含む応答を受信機へ出力する手段と、
を有するシステム。
A system comprising a digital broadcast receiver and a module containing decryption information for descrambling a scrambled broadcast signal broadcast by said digital broadcast,
The receiver is
control means for obtaining the decryption information from the module and descrambling the broadcast signal using the decryption information to obtain the broadcast signal;
The control means is
after powering on the receiver, outputting a first command to the module to obtain a response from the module including information to identify the version of the module; based on the version of the module, a first means for displaying a message that if the old module continues to be used, it will become impossible to receive broadcasts;
outputting a second command to the module to obtain a response including the EMM individual message information stored in the module and an expiration date of the EMM individual message information, and validating the EMM individual message information in the response obtained from the module; a second means for displaying a message on a display means based on the EMM individual message information, ignoring the deadline;
with
The module is
means for outputting information to a receiver to identify the version of the module in response to the first command from the receiver;
means for outputting a response including the EMM individual message information stored in the module and the expiration date of the EMM individual message information to the receiver in response to the second command from the receiver;
A system with
前記制御手段は、前記メッセージを前記表示手段に表示させている間に、ユーザから消去命令を受信した場合に、前記メッセージの表示を消去する請求項1に記載のシステム。 2. The system according to claim 1, wherein said control means erases the display of said message when receiving a deletion command from a user while displaying said message on said display means. 前記制御手段は、受信機の初期設定時に、前記モジュールにコマンドを出力して、前記モジュールから前記応答を取得し、前記モジュールのバージョンに基づいて、前記表示手段に前記メッセージを所定時間表示させる請求項1または請求項2のいずれか一項に記載のシステム。 wherein the control means outputs a command to the module, acquires the response from the module, and causes the display means to display the message for a predetermined period of time based on the version of the module when the receiver is initialized. 3. A system according to any one of claims 1 or 2.
JP2021135419A 2021-04-23 2021-08-23 system Active JP7230136B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021135419A JP7230136B2 (en) 2021-04-23 2021-08-23 system
JP2023020974A JP7423834B2 (en) 2021-08-23 2023-02-14 system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073197A JP7230097B2 (en) 2021-04-23 2021-04-23 system
JP2021135419A JP7230136B2 (en) 2021-04-23 2021-08-23 system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073197A Division JP7230097B2 (en) 2021-04-22 2021-04-23 system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023020974A Division JP7423834B2 (en) 2021-08-23 2023-02-14 system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022167747A true JP2022167747A (en) 2022-11-04
JP7230136B2 JP7230136B2 (en) 2023-02-28

Family

ID=87853059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021135419A Active JP7230136B2 (en) 2021-04-23 2021-08-23 system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7230136B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069978A (en) * 2001-08-29 2003-03-07 Fujitsu Ltd View limit method, view limit setting method, receiver, view limit setting device, and view limit setting program
JP2008510352A (en) * 2004-08-10 2008-04-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Apparatus and method for diagnosing and processing conditions related to cable card in open cable system, open cable host apparatus, and open cable receiving apparatus
JP2017118565A (en) * 2012-02-22 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Signal processing device that performs descramble processing
JP2020053887A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 シャープ株式会社 Broadcasting system, receiver, transmitter, control method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069978A (en) * 2001-08-29 2003-03-07 Fujitsu Ltd View limit method, view limit setting method, receiver, view limit setting device, and view limit setting program
JP2008510352A (en) * 2004-08-10 2008-04-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Apparatus and method for diagnosing and processing conditions related to cable card in open cable system, open cable host apparatus, and open cable receiving apparatus
JP2017118565A (en) * 2012-02-22 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Signal processing device that performs descramble processing
JP2020053887A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 シャープ株式会社 Broadcasting system, receiver, transmitter, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7230136B2 (en) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7134811B2 (en) Broadcasting system, receiving device, transmitting device, control method, and program
CN103621059A (en) Storing multiple instances of content
US20060095935A1 (en) Method for receiving digital broadcast signal
JP7230136B2 (en) system
JP7230135B2 (en) system
JP7230097B2 (en) system
JP7230133B2 (en) Receiving machine
JP7230134B2 (en) Receiving machine
JP7230096B2 (en) Receiving machine
JP7423834B2 (en) system
JP7423833B2 (en) Receiving machine
WO2022222470A1 (en) Receiver
US10965981B2 (en) Broadcast receiving system
JP2019134290A (en) Receiver
JP2019134299A (en) Receiver
JP6968952B2 (en) Send / receive method
JP6968955B2 (en) Reception method
JP6968940B2 (en) Reception method
KR20070027135A (en) Multi-descrambeler system and method in digital broadcasting receiver
KR20050019588A (en) Apparatus and method for upgrading software of Set Top Box
JP6510089B2 (en) Receiver
JP6510090B2 (en) Transmitter and receiver
JP2019134291A (en) Receiver
JP2019134298A (en) Receiver
JP2019134297A (en) Receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7230136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150