JP2022163896A - Transportation means determination system, transportation means determination method, and program - Google Patents
Transportation means determination system, transportation means determination method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022163896A JP2022163896A JP2021069013A JP2021069013A JP2022163896A JP 2022163896 A JP2022163896 A JP 2022163896A JP 2021069013 A JP2021069013 A JP 2021069013A JP 2021069013 A JP2021069013 A JP 2021069013A JP 2022163896 A JP2022163896 A JP 2022163896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- medical condition
- condition information
- lifesaving
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 31
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 56
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims description 4
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims description 4
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012876 topography Methods 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 38
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 8
- 230000000981 bystander Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229960003965 antiepileptics Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、搬送手段決定システム、搬送手段決定方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to a transport means determination system, a transport means determination method, and a program.
緊急車両がより早く、かつ、安全に目的地に到達することができるようにするとともに、交通渋滞の発生をできるだけ抑制できるようにし、両者のバランスを図ることができる交通信号機制御装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
また、対象者の搬送の必要性についてより的確に判断することができる救急システムが提案されている(例えば特許文献2参照)。
A traffic signal control device has been proposed that enables emergency vehicles to reach their destinations more quickly and safely, and also enables them to minimize the occurrence of traffic jams, and achieves a balance between the two. (See, for example, Patent Document 1).
In addition, an emergency system has been proposed that can more accurately determine the need for transportation of a subject (see
特許文献1に記載の交通信号機制御装置は、緊急車両から送信される車両情報を受信する受信手段と、受信手段により受信された車両情報に基づいて緊急車両の種類を認識する認識手段と、認識手段により認識された緊急車両の種類に基づいて交通信号機の表示を制御する時間を設定する設定手段と、設定手段により設定された時間に対応して交通信号機の表示を制御する制御手段とを含む。 The traffic signal control device described in Patent Document 1 includes receiving means for receiving vehicle information transmitted from an emergency vehicle, recognition means for recognizing the type of emergency vehicle based on the vehicle information received by the receiving means, recognition setting means for setting a time for controlling the display of the traffic signal based on the type of emergency vehicle recognized by the means; and control means for controlling the display of the traffic signal corresponding to the time set by the setting means. .
特許文献2に記載の救急システムは、予め定められた複数の症状項目から1つ以上の症状項目を選択させる画面を表示させる第1表示制御手段と、複数の症状項目それぞれに設定され、各症状項目が示す症状について、量を問う定量質問と、性質を問う定性質問と、時間を問う時間質問とからなる質問内容を記憶する第1記憶手段と、第1表示制御手段により表示された画面において選択された症状項目に設定された定量質問、定性質問及び時間質問の質問内容を、第1記憶手段から読み出して順次画面表示させる第2表示制御手段と、第2表示制御手段により順次表示された画面にて入力された各症状項目の質問内容に対する回答結果に応じて、症状毎の結果を判断する症状結果判断手段と、症状結果判断手段により判断された症状毎の結果に基づいて、対象者の搬送を要するかを判断する搬送判断手段と、を備える。
The emergency system described in
しかしながら、従来技術では、緊急事態の時に冷静に選択肢の中から搬送手段を選ぶことができない場合がある。 However, with the conventional technology, there are cases in which it is not possible to calmly select a transport means from among options in an emergency.
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、緊急事態の時に選択肢の中から搬送手段を選ぶことができる搬送手段決定システム、搬送手段決定方法、およびプログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and aims to provide a transportation means determination system, a transportation means determination method, and a program that can select a transportation means from options in an emergency. aim.
(1)上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る搬送手段決定システムは、病状情報と環境情報を取得可能な救命救急装置と、前記救命救急装置から取得した前記環境情報と前記病状情報を取得するサーバと、前記病状情報と前記環境情報を取得可能であり、前記救命救急装置を遠隔操作可能であり、取得した前記病状情報と前記環境情報に基づいて判断された判断結果を前記サーバへ送信する端末と、前記病状情報、前記環境情報、および前記判断結果のうち少なくとも一つの情報を用いて複数の搬送手段の中から少なくとも1つの搬送手段を決定する搬送手段決定部と、を備える。 (1) In order to achieve the above object, a transport means determination system according to an aspect of the present invention includes: a lifesaving device capable of acquiring medical condition information and environmental information; a server that acquires information, the medical condition information and the environmental information can be acquired, the emergency equipment can be remotely operated, and a judgment result determined based on the acquired medical condition information and the environmental information is sent to the a terminal for transmitting information to a server; and a transport means determination unit that determines at least one transport means from among a plurality of transport means using at least one of the medical condition information, the environmental information, and the determination result. Prepare.
(2)また、本発明の一態様に係る搬送手段決定システムにおいて、搬送手段決定部は、搬送手段を決定したとき、決定した搬送手段に応じて搬送先に前記病状情報を送信するようにしてもよい。 (2) Further, in the transport means determination system according to an aspect of the present invention, when the transport means is determined, the transport means determination unit transmits the medical condition information to the transport destination according to the determined transport means. good too.
(3)また、本発明の一態様に係る搬送手段決定システムにおいて、搬送手段決定部は、搬送手段を決定したとき、決定した搬送手段に応じて搬送ルートの交通コントロール情報を生成して送信するようにしてもよい。 (3) Further, in the transport means determination system according to one aspect of the present invention, when the transport means is determined, the transport means determination unit generates and transmits traffic control information of the transport route according to the determined transport means. You may do so.
(4)また、本発明の一態様に係る搬送手段決定システムにおいて、前記病状情報は、患者の病歴、呼吸状態、脈拍数、血圧値、体温、意識レベル、および出血の度合いのうちの少なくとも1つであり、前記環境情報は、前記患者の周囲にいる人数、地盤や地形に関する情報、および周囲の交通量のうちの少なくとも1つであるようにしてもよい。 (4) Further, in the transport means determination system according to one aspect of the present invention, the medical condition information includes at least one of patient history, respiratory condition, pulse rate, blood pressure value, body temperature, level of consciousness, and degree of bleeding. and the environmental information may be at least one of the number of people around the patient, information on ground and topography, and traffic volume in the surroundings.
(5)また、本発明の一態様に係る搬送手段決定システムにおいて、前記搬送手段決定部は、前記サーバ、または前記救命救急装置が備えるようにしてもよい。 (5) Further, in the transport means determination system according to an aspect of the present invention, the transport means determination unit may be provided in the server or the lifesaving device.
(6)上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る搬送手段決定方法は、救命救急装置が、病状情報と環境情報を取得し、サーバが、前記救命救急装置から取得した環境情報と病状情報を取得し、端末が、前記病状情報と前記環境情報を取得可能であり、前記救命救急装置を遠隔操作可能であり、取得した前記病状情報と前記環境情報に基づいて判断された判断結果を前記サーバへ送信し、搬送手段決定部が、前記病状情報、前記環境情報、および前記判断結果のうち少なくとも一つの情報を用いて複数の搬送手段の中から少なくとも1つの搬送手段を決定する。 (6) In order to achieve the above object, a transport means determination method according to an aspect of the present invention includes: a lifesaving device acquires medical condition information and environmental information; Medical condition information is acquired, the terminal can acquire the medical condition information and the environmental information, the emergency device can be remotely operated, and a judgment result is determined based on the acquired medical condition information and the environmental information. is transmitted to the server, and the transport means determination unit determines at least one transport means from among a plurality of transport means using at least one of the disease condition information, the environment information, and the determination result.
(7)上記目的を達成するため、本発明の一態様に係るプログラムは、コンピュータに、病状情報と環境情報を取得した救命救急装置から前記環境情報と病状情報を取得させ、端末が、前記病状情報と前記環境情報を取得可能であり、前記救命救急装置を遠隔操作可能であり、取得した前記病状情報と前記環境情報に基づいて判断された判断結果を送信させ、前記救命救急装置を遠隔操作可能であり前記病状情報と前記環境情報を取得可能な端末であって、取得した前記病状情報と前記環境情報に基づいて前記端末によって判断された判断結果を取得させ、前記病状情報、前記環境情報、および前記判断結果のうち少なくとも一つの情報を用いて複数の搬送手段の中から少なくとも1つの搬送手段を決定させる。 (7) In order to achieve the above object, a program according to an aspect of the present invention causes a computer to acquire the environmental information and the medical condition information from the life-saving device that has acquired the medical condition information and the environmental information, and the terminal acquires the medical condition information and the medical condition information. Information and the environmental information can be acquired, the emergency medical device can be remotely operated, judgment results determined based on the acquired medical condition information and the environmental information are transmitted, and the emergency medical device is remotely operated. A terminal capable of acquiring the medical condition information and the environmental information, and acquiring a determination result made by the terminal based on the acquired medical condition information and the environmental information, and obtaining the medical condition information and the environmental information. , and at least one of the determination results to determine at least one of the plurality of transport means.
(1)~(7)によれば、緊急事態の時に選択肢の中から搬送手段を選ぶことができる。(1)~(7)によれば、搬送方法を救急車以外のものにも広げるため、救急車が本当に必要な人に行き届かせることができる。(1)~(7)によれば、救急車の出動回数を削減することができる。
(2)によれば、搬送先の病院は、搬送される前に患者の病状情報を取得できるので、受け入れ準備を行える。
(3)によれば、患者の搬送時の交通コントロールを、搬送手段に応じて行うことができる。
According to (1) to (7), the transportation means can be selected from the options in an emergency. According to (1) to (7), transportation methods can be expanded to other than ambulances, so ambulances can reach people who really need them. According to (1) to (7), the number of dispatches of ambulances can be reduced.
According to (2), the destination hospital can acquire the patient's condition information before the patient is transported, so that preparations can be made to receive the patient.
According to (3), traffic control during transportation of the patient can be performed according to the transportation means.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明に用いる図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, in the drawings used for the following description, the scale of each member is appropriately changed so that each member has a recognizable size.
[救命救急ロボットの構成例]
救命救急ロボットの例を、図1と図2を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る救命救急ロボットの構成例を示す図である。図1のように救命救急ロボット2(救命救急装置)は、例えば、筐体200、アーム211a(腕、エンドエフェクタ)、アーム211b(腕、エンドエフェクタ)、第1表示装置2071、第2表示装置2072、第1スピーカ2073、第2スピーカ2074、第1撮影装置2091、第2撮影装置2092、移動手段212a、移動手段212b、および救命器具収納部213、アーム収納部214a、アーム収納部214b等を備える。アーム211aは、ハンド2112aを備える。アーム211bは、ハンド2112bを備える。また、救命救急ロボット2は、例えばハンド2112(2112a、2112b)(エンドエフェクタ)にポインタ2113が取り付けられている。なお、救命救急ロボット2は、ポインタ2113をハンド2112で把持するようにしてもよい。
[Configuration example of lifesaving robot]
An example of an ambulance robot will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a lifesaving robot according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the lifesaving robot 2 (lifesaving device) includes, for example, a
図2は、実施形態に係る救命救急ロボットの外形例を示す図である。第1の外形g11は、アーム211(211a、211b)がアーム収納部214(214a、214b)から取り出された状態であり、第1表示装置2071が情報を提示可能な状態であり、救命器具収納部213が開いて(または開けて)救命救急道具(不図示)が取り出し可能な状態である。なお、救命救急道具とは、例えば、血圧計、脈拍測定器、体温測定器、呼吸測定器、AED、マスク、三角巾、聴診器、気道確保資器材等である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the outline of the lifesaving robot according to the embodiment. The first outer shape g11 is a state in which the arms 211 (211a, 211b) are taken out from the arm storage portions 214 (214a, 214b), a state in which the
第2の外形g12は、所定の位置や場所に配置されているときの状態であり、アーム211がアーム収納部214に収納された状態であり、第1表示装置2071が閉じられた状態であり、救命器具収納部213が閉じていて救命救急道具(不図示)が取り出せない状態である。
The second outer shape g12 is a state in which the
第3の外形g13は、救命救急ロボット2が移動している状態、または救命救急ロボット2を移動させている状態である。なお、救命救急ロボット2は、自走式で移動可能であってもよく、人によって移動可能であってもよい。
なお、図1、2に示した救命救急ロボット2の外形は一例であり、これに限らない。
The third outer shape g13 is a state in which the
In addition, the outer shape of the
[搬送手段決定システムの構成例]
次に、搬送手段決定システムの構成例を説明する。図3は、実施形態に係る搬送手段決定システムの構成例を示す図である。図2のように、搬送手段決定システム1は、例えば、救命救急ロボット2、サーバ3、データベース4、患者の携帯電話5-1、通報者の携帯電話5-2、病院100内の医師101等が使用する端末6-1、現場に駆けつける救急隊111が使用する端末6-2、遠隔操作する救命救急士121が使用する端末6-3、補助の救命救急士123が使用する端末6-4、およびコーディネーター131が使用する端末6-5等を備える。なお、端末6(6-1、6-2、6-3、6-4、6-5)は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、通信機能付きのノートパソコン、および専用機器のうちの少なくとも1つである。通報者の携帯電話5-2は、例えばGPS受信装置51を備えている。
[Configuration example of transport means determination system]
Next, a configuration example of the transport means determination system will be described. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a transport means determination system according to the embodiment. As shown in FIG. 2, the transport means determination system 1 includes, for example, an
なお、以下の説明では、「患者の携帯電話5-1」を「携帯電話5-1」、「通報者の携帯電話5-2」を「携帯電話5-2」、「病院100内の医師101等が使用する端末6-1」を「端末6-1」、「現場に駆けつける救急隊111が使用する端末6-2」を「端末6-2」、「遠隔操作する救命救急士121が使用する端末6-3」を「端末6-3」、「補助の救命救急士123が使用する端末6-4」を「端末6-4」、「コーディネーター131が使用する端末6-5」を「端末6-5」ともいう。
また、以下の説明では、「現場に駆けつける救急隊111」を「救急隊111」、「遠隔操作する救命救急士121」を「救命救急士121」ともいう。
In the following explanation, the "mobile phone 5-1 of the patient" is the "mobile phone 5-1", the mobile phone 5-2 of the caller is the "mobile phone 5-2", and the doctor in the
Further, in the following description, the "
各携帯電話、各端末、救命救急ロボット2、サーバ3、データベース4は、例えば、通信回線またはインターネット回線等によってネットワークNWに接続されている。
Each mobile phone, each terminal,
救命救急ロボット2は、例えば、ショッピングセンター、駅、公会堂、美術館等、人が集まる場所に設置されている。
なお、救命救急ロボット2、サーバ3の構成や機能、救命救急ロボット2が取得送信するデータ、救命救急の補助する人等については、実施形態で説明する。
The
Configurations and functions of the
図4は、実施形態に係るデータベースが格納しているデータ例を示す図である。
図4のようにデータベース4は、例えば、携帯電話番号に、氏名、病歴、緊急連絡先、かかりつけの病院等の情報を関連付けて格納する。なお、データベース4は、少なくとも携帯電話番号に病歴と連絡先を関連付けて格納する。なお、図4のデータベース4に格納するデータは一例であり、これに限らない。データベース4は、他の情報を関連付けて格納するようにしてもよい。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of data stored in a database according to the embodiment;
As shown in FIG. 4, the
[救命救急ロボットの構成例]
まず、救命救急ロボット2の構成例を説明する。
図5は、実施形態に係る救命救急ロボットの構成例を示す図である。図5のように、救命救急ロボット2は、例えば、筐体200、制御部201、記憶部202、駆動部203、電源204、通信部205、照明装置206、報知部207、報知駆動部208、撮影装置209、撮影装置駆動部210、アーム211、移動手段212、救命器具収納部213、アーム収納部214、および収音部215を備える。なお、救命救急ロボット2は、経路生成部216、および搬送手段判定部217(搬送手段決定部)を備えていてもよい。なお、図5に示した構成は一例であり、これに限らない。救命救急ロボット2は、例えば他の機能部を備えていてもよい。なお、救命救急ロボット2は、ポインタ2113等で指示可能な1つ以上のアーム211を備えていればよい。
[Configuration example of lifesaving robot]
First, a configuration example of the
FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the lifesaving robot according to the embodiment. As shown in FIG. 5, the
制御部201は、通信部205が受信した遠隔操作指示に応じて救命救急ロボット2の動作を制御する。または、制御部201は、記憶部202が記憶するプログラムに基づいて救命救急ロボット2の動作を制御する。制御部201は、撮影装置209が撮影した画像(例えば周囲情報D2)を、通信部205を介してサーバ3、医師101、救急隊111、コーディネーター131に送信する。また、制御部201は、通報者または現場にいる人たちが救命救急道具を操作して取得されたバイタルチェック等の医療情報を、通信部205を介してサーバ3、医師101、救急隊111、コーディネーター131に送信する。制御部201は、例えば遠隔操作情報に基づいて、アーム211をアーム収納部214から取り出して制御する。制御部201は、例えば遠隔操作情報に基づいて、アーム211をアーム収納部214に収納する。これにより、本実施形態によれば、救急救命に使用されていないときに、コンパクトに設置することができる。制御部201は、救命器具収納部213の開閉を、例えば遠隔操作情報に基づいて制御する。制御部201は、例えば遠隔操作情報に基づいて、移動手段212を制御する。制御部201は、遠隔操作情報や撮影装置209が撮影した画像に基づいて、照明装置206の照明のオン状態とオフ状態を切り替える。制御部201は、例えば遠隔操作情報に基づいて、駆動部203を駆動することでアーム211の動作を制御する。制御部201は、遠隔操作情報に含まれる情報を報知部207に出力する。なお、遠隔操作情報には、テキスト情報、画像情報、音声情報等が含まれていてもよい。制御部201は、通信部205がサーバ3から受信した遠隔操作指示に応じて救命救急ロボット2のアーム211の動作を制御する。複数のアーム211は、それぞれ別のオペレータ(例えば、救命救急士、補助の救命救急士)によって遠隔操作されるようにしてもよい。
The
記憶部202は、制御部201の制御に用いられるプログラムや所定の値等を記憶する。記憶部202は、取得された情報を一時的に記憶する。
The
駆動部203は、例えばアクチュエータ、ギヤ等を含む。駆動部203は、制御部201の制御によってアーム211の動作を制御する。
The
電源204は、救命救急ロボット2の各部に電力を供給する。なお、電源204は、充電可能な二次電池、交換可能なバッテリ、太陽電池等を備えていてもよい。
The
通信部205は、ネットワークNWを介して情報の送受信を行う。なお、通信部205は、例えば、通信回線に接続可能な通信回路、インターネットに接続可能な通信回路を備えている。通信部205は、GPS(Global Positioning System)受信機を備えていてもよい。
The
照明装置206は、制御部21の制御に応じて、照明のオン状態とオフ状態を切り替える。なお、照明装置206は、複数であってもよい。
The
報知部207は、例えば、第1表示装置2071、第2表示装置2072、第1スピーカ2073、および第2スピーカ2074を備える。なお、報知部207が備える表示装置やスピーカの数は2つに限らない。なお、第1表示装置2071または第2表示装置2072は、画面上にタッチパネルセンサを備えていてもよい。
The
第1表示装置2071は、遠隔操作情報に含まれる情報を、現場にいる通報者または周囲にいる人たちに報知する。
第2表示装置2072は、例えばバイスタンダーを落ち着かせたり、バイスタンダーに指示を出したりする操作者122が例えば入力した情報を提示する。操作者122は、タッチパネル(不図示)を操作して、またはキーボード(不図示)を操作して、バイスタンダーへの提示情報を入力する。
The
The
第1スピーカ2073は、遠隔操作情報に含まれる情報を、現場にいる通報者または周囲にいる人たちに報知する。なお、報知部207は、遠隔操作情報に含まれるテキスト情報を周知の手法で音声信号に変換して、第1スピーカ2073から出力するようにしてもよい。
第2スピーカ2074は、例えばバイスタンダーを落ち着かせたり、バイスタンダーに指示を出したりする操作者122が例えば入力した情報を出力する。操作者122は、マイクロフォン(不図示)を使って、またはキーボード(不図示)を操作して、バイスタンダーへの提示情報を入力する。
The
The
報知駆動部208は、第1表示装置2071の開閉、第2表示装置2072の筐体200からの取り出しと収納と方向や角度、第1スピーカ2073の筐体200からの取り出しと収納と方向や角度、および第2スピーカ2074の筐体200からの取り出しと収納と方向や角度を、制御部201の制御に応じて制御する。実施形態の報知部207は、高さ、上下方向の向きや角度、左右方向の向きや角度が制御可能であり、すなわち指向性を制御可能である。実施形態では、救命救急士121、操作者122および補助の救命救急士123のうちの少なくとも1人の遠隔操作指示に応じて、報知駆動部208が報知部207の指向性を制御することで、提供した人や伝えたい人に向けて情報を提供することができる。なお、報知駆動部208は、指向性の制御をスピーカの方向や角度を制御するのではなく、例えば2つのスピーカを用いて、2つのスピーカから出力する音声信号の位相等を制御することで指向性を、制御部201の制御に応じて制御するようにしてもよい。なお、指向性の制御は、例えば、現場の安全確保のためや、患者の周囲にいる人たちをのうち興奮している人たちを落ち着かせるために用いられる。または、指向性の制御は、患者と同性による衣服着脱指示や、衣服着脱時の周囲の人に患者に背を向けるように指示する等に用いられる。
The
撮影装置209は、第1撮影装置2091、および第2撮影装置2092を備える。なお撮影装置の数は2つに限らない。
第1撮影装置2091は、例えば救命救急士121の遠隔操作による撮影指示に基づいて撮影する。撮影される画像は、例えば、患者の画像、患者のいる周囲画像等である。
第2撮影装置2092は、例えば医師101の遠隔操作による撮影指示に基づいて撮影する。撮影される画像は、例えば、患者の画像、患者の患部の画像等である。
The
The first
The second
撮影装置駆動部210は、第1撮影装置2091の筐体200からの取り出しと収納と方向や角度、および第2撮影装置2092の筐体200からの取り出しと収納と方向や角度を、制御部201の制御に応じて制御する。
The photographing
アーム211は、例えば、腕部2111、ハンド2112(エンドエフェクタ)、ポインタ2113、およびセンサ2114を備える。なお、図1のように、救命救急ロボット2は、例えば2つのアーム211(211a、211b)を備える。また、アーム211は、アーム収納部214に収納可能である。アーム211は、遠隔操作によって制御される。アーム211は、救命器具収納部213に収納されている救命救急道具を扱うことが可能である。なお、アーム211は、駆動部203によって駆動されるアクチュエータ(モータ、人工筋肉等)(不図示)を備えている。
The
腕部2111は、人の腕に相当し、関節にセンサ2114が取り付けられている。
ハンド2112(把持部)は、人の手に相当し、例えば2つ以上の指を備え、指の関節等にセンサ2114が取り付けられている。
ポインタ2113は、例えばレーザポインタである。ポインタ2113は、例えばハンド2112に取り付けられていてもよく、ハンド2112が把持可能であってもよい。ポインタ2113は、制御部201の制御によってオン状態とオフ状態とが切り替えられる。
センサ2114は、関節の動きを検出するエンコーダ、指やハンド2112に取り付けられている触覚センサ等である。センサ2114は、検出した検出値を制御部201に出力する。
The
A hand 2112 (grasping part) corresponds to a human hand, and includes, for example, two or more fingers, and
The
移動手段212は、例えば複数の車輪である。移動手段212は、駆動部203によって駆動されてもよい。なお、救命救急ロボット2は、人がハンドキャリーで移動させてもよく、この際、移動のアシストを移動手段212が駆動部203の駆動によって行うようにしてもよい。
The moving means 212 is, for example, a plurality of wheels. The moving means 212 may be driven by the
救命器具収納部213には、例えば箱やバッグに救命救急道具が収納される。なお、救命器具収納部213は1つに限らず、例えば前後等、2つ以上に設けられていてもよい。なお、救命救急道具それぞれは、有線または無線での通信機能を備え、取得したデータを救命救急ロボット2へ送信する。
In the life-saving
アーム収納部214には、アーム211が収納される。アーム収納部214は、図1のようにアーム211毎に設けられている。
収音部215は、マイクロホン、または複数のマイクロホンを備えるマイクロホンアレイである。収音部215は、救命救急士121等の遠隔操作に基づいて音響信号を収音し、収音した音響信号を環境データ(環境情報)としてサーバ3へ送信するようにしてもよい。
The
経路生成部216は、例えば、サーバ3の経路生成部306と同様の処理を行う。
搬送手段判定部217は、例えば、サーバ3の搬送手段判定部307と同様の処理を行う。
The
The transport means
[サーバの構成例]
次に、サーバ3の構成例を説明する。
図6は、実施形態に係るサーバの構成例を示す図である。図6のように、サーバ3は、例えば、病状データ制御部301、ロボットデータ制御部302、環境データ制御部303、記憶部304、通信部305、経路生成部306、搬送手段判定部307(搬送手段決定部)、および指向性判定部308を備える。なお、図6に示した構成は一例であり、これに限らない。
[Server configuration example]
Next, a configuration example of the
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a server according to the embodiment; As shown in FIG. 6, the
病状データ制御部301は、救命救急ロボット2から通信部305を介して現在の生態情報であるバイタルチェック等の医療情報を取得する。なお、以下の説明では、「バイタルチェック等の医療情報」を「病状情報」ともいう。病状情報は、例えば、呼吸状態、脈拍数、血圧値、体温、意識レベル等のバイタルサイン、出血の度合い等を含んでいてもよい。
病状データ制御部301は、取得したバイタルチェック等医療情報を、ネットワークNWを介して端末6(6-1、6-2、6-3、6-4、6-5)へ送信する。
The medical condition
The medical condition
ロボットデータ制御部302は、遠隔操作する救命救急士121または医師101の遠隔操作指示を、通信部305を介して取得する。ロボットデータ制御部302は、取得した遠隔操作指示に基づいて、救命救急ロボット2の動作等を制御する制御指令情報を生成し、生成した制御指令情報を、通信部305を介して救命救急ロボット2へ送信する。ロボットデータ制御部302は、指向性情報に基づいて、救命救急ロボット2の報知部207を向ける方向を制御する指向性制御情報を生成し、生成した指向性制御情報を、通信部305を介して救命救急ロボット2へ送信する。ロボットデータ制御部302は、端末6から受信した音声信号を、通信部305とネットワークNWを介して救命救急ロボット2へ送信する。なお、遠隔操作指示には、第2スピーカ2074から音声信号を出力する指示も含まれている場合がある。
The robot
環境データ制御部303は、救命救急ロボット2から通信部305を介して、撮影装置209によって撮影された環境データを取得する。なお、環境データは、例えば、周りの人数、地盤や地形に関する情報、交通量も含む。環境データ制御部303は、取得した環境データを、ネットワークNWを介して端末6(6-1、6-2、6-3、6-4、6-5)へ送信する。
The environmental
記憶部304は、サーバ3の各部が用いるプログラム、閾値、ネットワーク情報等を記憶する。記憶部304は、救命救急ロボット2が設置されている位置情報(緯度経度、商業施設名等)を記憶する。
The
通信部305は、ネットワークNWを介して救命救急ロボット2とデータの送受信を行う。通信部305は、ネットワークNWを介してデータベース4を参照する。通信部305は、ネットワークNWを介して端末6(6-1、6-2、6-3、6-4、6-5)と情報の送受信を行う。
The
経路生成部306は、通報者の位置情報を、携帯電話5-2の位置情報に基づいて、通報者に最も近くに設置されている救命救急ロボット2を選択する。なお、位置情報は、例えばGPS受信装置51がGPS衛星から受信したデータに基づいて生成する。経路生成部306は、選択した救命救急ロボット2の位置情報と、通報者の位置情報と環境データとの差分を用いて、通報者と救命救急ロボット2までの経路情報を生成する。なお、経路は、最短距離に限らず、周囲の道路状況や人の多さ、道幅等を考慮して生成するようにしてもよい。経路生成部306は、生成した経路情報を、ネットワークNWを介して通報者の携帯電話5-2へ送信する。なお、経路生成部は、救命救急ロボット2が備えていてもよい。
The
搬送手段判定部307は、取得されたバイタルチェック等医療情報と、救命救急士からの指示等に基づいて、治療や処置が完了したか否かを判定する。搬送手段判定部307は、治療や処置が完了し、例えばタクシーでの搬送が可能になった場合、救急車の出動を注視することを示す出動停止要求を、救急隊111の端末6-2へ送信する。搬送手段判定部307は、治療や処置が完了していないと判定した場合、引き続き遠隔操作が必要であることを示し情報を救命救急士121の端末6-3等へ送信する。なお、救命救急ロボット2が、搬送手段判定部307と同等の処理を行う搬送手段判定部217(搬送手段決定部)を備えていてもよい。
The transportation means
指向性判定部308は、救命救急士121、バイスタンダーを落ち着かせる操作者122、補助の救命救急士123、コーディネーター131等の遠隔操作や指示に応じて、救命救急ロボット2の報知部207を向ける砲口(指向性)を判定する。指向性判定部308は、判定した指向性情報を、ロボットデータ制御部302に出力する。
The
[端末6の構成例]
次に、端末6の構成例を説明する。
図7は、本実施形態に係る端末の構成例を示す図である。図7のように、端末6は、例えば、制御部601、記憶部602、操作部603、画像表示部604、収音部605、出力部606、および通信部607を備える。なお、図7に示した端末6の構成は一例であり、これに限らない。例えば、端末6は、GPS受信装置608を備えていてもよい。
[Configuration example of terminal 6]
Next, a configuration example of the
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a terminal according to this embodiment. As shown in FIG. 7, the
制御部601は、通信部607が受信した情報(病状情報、環境データ等)を画像表示部604に表示させる。制御部601は、通信部607が受信した環境データに音響信号が含まれている場合、音響信号を出力部606に再生させる。制御部601は、収音部605が収音した音声信号を、通信部607を介してサーバ3へ送信する。制御部601は、操作部603が検出した操作結果に基づいて遠隔操作指示を生成し、生成した遠隔操作指示を、通信部607を介してサーバ3へ送信する。なお、送信される音声信号は、遠隔操作指示に紐付いている場合もある。例えば、操作者が、第2スピーカ2074から、患者の周囲にいる人に対して呼びかけ等を行う場合、遠隔操作指示には、第2スピーカ2074から音声信号を出力する指示も含まれている。
The
記憶部602は、制御部601が制御に用いるプログラム、閾値等を記憶する。記憶部602は、制御部601の制御によって環境データ、病状情報を記憶する。
The
操作部603は、操作者の操作結果を検出する。操作部603は、例えば画像表示部604の上に設けられたタッチパネルセンサである。または、操作部603は、キーボード、マウスであってもよい。あるいは、操作部603は、ジョイスティックであってもよい。または、操作部603は、操作者の手の動きを検出する触覚センサを備えるグローブ等であってもよい。
The
画像表示部604は、制御部601が出力する画像を表示する。
An
収音部605は、少なくとも1つのマイクロホンを備え、操作者の音声を収音する。なお、収音部605は、複数のマイクロホンから構成されるマイクロホンアレイであってもよい。
The
出力部606は、例えばスピーカである。出力部606は、制御部601が出力する音響信号を出力する。
The
通信部607は、ネットワークNWを介してサーバ3から情報(病状情報、環境データ等)を受信し、受信した情報を制御部601に出力する。通信部607は、制御部601が出力する操作要求を、ネットワークNWを介してサーバ3へ送信する。
The
GPS受信装置608は、GPS衛生から受信した情報を用いて位置情報を生成する。
[搬送方法の決定と搬送先病院の決定方法]
次に、患者の搬送方法の決定と搬送先病院の決定方法について、図8、図9を用いて説明する。
図8は、搬送先例を示す図である。図9は、本実施形態に係る患者の搬送方法の決定手順のフローチャートである。
[Determination of transport method and method of transport destination hospital]
Next, the determination of the method of transporting the patient and the method of determining the destination hospital will be described with reference to FIGS. 8 and 9. FIG.
FIG. 8 is a diagram showing examples of destinations. FIG. 9 is a flowchart of the procedure for determining the patient transport method according to this embodiment.
(ステップS101)サーバ3は、ネットワークNWを介して救命救急ロボット2から病状情報と環境データを取得する。続けて、サーバ3は、取得した病状情報と環境データを、ネットワークNWを介して各端末6に送信する。
(Step S101) The
(ステップS102)例えば、救命救急士121が、端末6-4が受信した病状情報と環境データに基づいて、端末6-4を操作することで救命救急ロボット2を遠隔操作して通報者等への指示等の指示、また救命救急ロボット2に患者Hukの処置を行わせる。サーバ3は、端末6-4から受信した遠隔操作指示に基づいて、救命救急ロボット2を制御して患者Hukの処置等や、通報者等への指示を行わせる。
(Step S102) For example, the
(ステップS103)例えば、救命救急士121は、取得した病状情報と環境データに基づいて患者Hukの処置が終了したか否かを判断する。救命救急士121は、端末6-4を操作して患者Hukの処置が終了したか否かの判断結果を入力する。端末6-4は、判断結果を、ネットワークNWを介してサーバ3へ送信する。搬送手段判定部307は、端末6-4から受信した判断結果に基づいて、患者Hukの処置が終了したか否かを判別する。なお、搬送手段判定部307が、病状情報と環境データに基づいて患者Hukの処置が終了したか否かの判別を行うようにしてもよい。搬送手段判定部307は、患者Hukの処置が終了したと判別した場合(ステップS103;YES)、ステップS104の処理に進める。搬送手段判定部307は、患者Hukの処置が終了していないと判別した場合(ステップS103;NO)、ステップS105の処理に進める。
(Step S103) For example, the
(ステップS104)搬送手段判定部307は、救命救急ロボット2から取得した病状情報と環境データに基づいて、他の搬送手段で患者Hukを搬送すると判断する。続けて、搬送手段判定部307は、救急車の出動中止指示を、ネットワークNWを介して救急隊111の端末6-2に送信する。続けて、搬送手段判定部307は、他の搬送手段(例えばタクシーg121)の手配を行う。処理後、搬送手段判定部307は、処理を終了する。なお、他の搬送手段で患者を搬送すると判断は、コーディネーター131または救命救急士121等が行ってもよい。この場合、搬送手段判定部307は、コーディネーター131または救命救急士121等の判断結果、病状情報、および環境データのうちの少なくとも1つに基づいて、救急車の出動中止指示と、他の搬送手段の手配を行うようにしてもよい。また、搬送手段判定部307は、処置が終了した場合であっても、病状情報と環境データに基づいて、ステップS106と同様に病院(例えば、かかりつけの病院)を決定し、決定した病院に病状情報や個人情報を送信するようにしてもよい。このため、他の搬送手段g121によって患者Hukが搬送される先は、自宅g122等であってもよく、病院g102であってもよい。
(Step S104) Based on the medical condition information and environmental data acquired from the
(ステップS105)搬送手段判定部307は、例えば遠隔操作により処理が開始されてから所定時間が経過したか否かを判別する。なお、所定時間は、救命救急通報をしてから救急車g101が到着すると予想される時間以内の時間である。搬送手段判定部307は、所定時間が経過したと判別した場合(ステップS105;YES)、ステップS106の処理に進める。サーバ3は、所定時間が経過していない判別した場合(ステップS105;NO)、ステップS101の処理に戻す。
(Step S105) The conveying means
(ステップS106)コーディネーター131は、端末6-5が取得した病状情報と環境データに基づいて、病院に搬送した方がよいことを示す判断結果として搬送先の病院の候補を挙げる。端末6-5は、コーディネーター131の操作結果に基づいて、搬送先の病院候補情報を、ネットワークNWを介してサーバ3へ送信する。搬送手段判定部307は、病状情報、環境データ、および判断結果のうちの少なくとも1つに基づいて、病院g102を手配し、手配した病院g102へ患者の個人情報と病状情報を送信する。これにより、本実施形態によれば、搬送先の病院は、搬送される前に患者の病状情報を取得できるので、受け入れ準備を行える。なお、実施形態において、「複数の搬送手段」は、例えば、救急車による搬送手段、タクシーによる搬送手段、付添人がいる場合に付添人の車による搬送手段等である。
(Step S106) The
(ステップS107)サーバ3は、例えば救急隊111が端末6-2を操作した結果に基づいて救急車g101が到着したか否かを判別する。サーバ3は、救急車g101が到着したと判別した場合(ステップS107;YES)、患者の搬送方法の決定処理を終了する。サーバ3は、救急車g101が到着していないと判別した場合(ステップS107;NO)、ステップS101の処理に戻す。
(Step S107) The
なお、救命救急ロボット2またはサーバ3は、救急隊111への出動可否の連絡以外に、搬送ルートの交通コントロール情報(信号、周囲の自動車への指示(自動運転は特に有効))を生成するようにしてもよい。救命救急ロボット2またはサーバ3は、生成した交通コントロール情報を、例えば交通コントロールセンタや救命救急センタへ送信するようにしてもよい。これにより、本実施形態によれば、反応手段に応じて、搬送ルートの交通コントロールを行うことができる。
In addition to notifying the
[搬送手段決定システム1の処理例]
次に、本実施形態の搬送手段決定システム1の処理例を、図3、図5~図7、図10を参照して説明する。図10は、本実施形態に係る搬送手段決定システムの処理例を示す図である。なお、図10において、「救命救急ロボット」を「ロボット」とも記載している。なお、図10に示す例は、救命救急ロボット2は、患者等の人に触れず、例えばポインタ2113の光等によって周りの人に指示する例である。
[Processing example of transport means determination system 1]
Next, a processing example of the transportation means determination system 1 of this embodiment will be described with reference to FIGS. 3, 5 to 7, and 10. FIG. FIG. 10 is a diagram showing a processing example of the transport means determination system according to this embodiment. In addition, in FIG. 10, "emergency rescue robot" is also described as "robot". Note that the example shown in FIG. 10 is an example in which the
(ステップS11)通報者が患者を発見した場合、通報者は、携帯電話5-2を使って救命救急を要請(救命救急通報)するために電話をする。なお、この救命救急通報は、例えば、救命救急ロボット2、サーバ3、救急隊111の端末6-2、救命救急士121の端末6-3、補助の救命救急士の端末6-4、コーディネーター131の端末6-5に送信される。なお、救命救急通報には、少なくとも現場の住所等の位置情報が含まれている。なお、救命救急通報には、患者の様態や、環境の状態や、患者の人数等の情報が含まれていてもよい。なお、環境の状態とは、例えば、現場の交通事情や、現場がショッピングセンターである等の情報や、現場の温度や湿度等の情報である。なお、現場の住所等の位置情報を、例えばサーバ3が、通報者の携帯電話5-2の位置情報に基づいて取得するようにしてもよい。
(Step S11) When the caller finds the patient, the caller uses the mobile phone 5-2 to make a call to request emergency medical care (emergency emergency call). In addition, for example, this lifesaving emergency call, for example, the
(ステップS12)救急車(不図示)は、救命救急通報に応じて現場への急行を開始する。処理後、搬送手段決定システム1は、ステップS13aまたはステップS13bのうちの少なくとも1つの処理を行う。 (Step S12) An ambulance (not shown) starts rushing to the site in response to the emergency call. After the processing, the transport means determination system 1 performs at least one of step S13a and step S13b.
(ステップS13a)サーバ3は、救命救急通報に応じて、救命救急通報に含まれる位置情報に基づいて、その位置の最も近くに設置されている救命救急ロボット2を起動する。または、サーバ3は、救命救急通報に応じて、救命救急通報に含まれる位置情報に基づいて、その位置の最も近くに設置されている救命救急ロボット2に位置情報を、携帯電話5-2に送信する。また、サーバ3は、救命救急の要請があったこと、使用される救命救急ロボット2の識別情報等を各端末6へ送信する。
(Step S13a) In response to the lifesaving call, the
(ステップS13b)救命救急通報に含まれる位置情報に基づいて、その位置の最も近くに設置されている救命救急ロボット2が起動する。または、通報者は、携帯電話5-2に送信された救命救急ロボット2の位置情報に基づいて、救命救急ロボット2が設置されている場所まで移動して救命救急ロボット2を起動する。なお、救命救急通報に応じて、救命救急士121が、救命救急ロボット2を起動するようにしてもよい。また、サーバ3は、救命救急の要請があったこと、使用される救命救急ロボット2の識別情報等を各端末6へ送信する。
(Step S13b) Based on the position information included in the emergency call, the
(ステップS14)救命救急ロボット2は、救命救急通報に含まれる位置情報に基づいて、通報された位置へ移動する。または、通報者は、救命救急ロボット2を患者のいる位置まで移動させる。なお、救命救急通報に応じて、救命救急士121が遠隔操作して救命救急ロボット2を通報された位置へ移動するようにしてもよい。
(Step S14) The
(ステップS15)救命救急士121は、救命救急ロボット2を遠隔操作して、例えば第1表示装置2071に表示させたり、第1スピーカ2073から報知させたり、ポインタ2113を用いて、通報者または現場にいる人たちに指示を出す。救命救急士121は、救命救急ロボット2を遠隔操作して、例えば第1表示装置2071に表示させたり、第1スピーカ2073から報知させたり、ポインタ2113を用いて、通報者または現場にいる人たちに救命救急道具の使用方法を説明して、患者のバイタルチェック等医療情報を取得させる。救命救急ロボット2は、取得したバイタルチェック等医療情報を、ネットワークNWを介してサーバ3へ送信する。また、救命救急士121は、救命救急ロボット2を遠隔操作して、例えば第1表示装置2071に表示させたり、第1スピーカ2073から報知させたり、ポインタ2113を用いて、通報者または現場にいる人たちに患者の処置を行わせる。また、救命救急士121は、救命救急ロボット2を遠隔操作して、周辺状況の情報である環境データ(画像データ、音響信号)を取得させる。救命救急ロボット2は、取得した環境データを、ネットワークNWを介してサーバ3へ送信する。なお、遠隔操作者が端末によって操作指示を行い、この操作指示を取得したサーバ3が、救命救急ロボット2の報知部207、ハンド2112、およびポインタを制御して指示や報知を行わせる。また、サーバ3(病状データ制御部301、ロボットデータ制御部302、環境データ制御部303)が、取得した遠隔指示に基づいて、救命救急ロボット2のアーム211の動作制御、報知駆動部208の駆動制御、および撮影装置駆動部210の駆動制御を行う。
(Step S15) The
(ステップS16)通報者(または患者の周囲にいる人)は、救命救急ロボット2の指示に応じて、救命救急道具の取り出し、処理や救命救急道具を使用してバイタルチェック等医療情報の取得等を行う。
(Step S16) The caller (or a person in the vicinity of the patient), according to the instructions of the
(ステップS17)救急車に乗車している救急隊111の端末6-2には、救命救急ロボット2が患者の元に到着後、救命救急ロボット2からのバイタルチェック等医療情報が、ネットワークNW、サーバ3を介して送信される。なお、救命救急ロボット2からのバイタルチェック等医療情報は、救命救急ロボット2を遠隔操作する救命救急士121の端末6-3にも送信される。
(Step S17) After the
(ステップS18)コーディネーター131の端末6-5には、救命救急ロボット2からのバイタルチェック等医療情報がサーバ3から送信される。また、コーディネーター131の端末6-5には、サーバ3から患者の個人情報(病歴、かかりつけの病院等)が送信される。なお、患者の携帯番号は、例えば、患者本人の意識がある場合は本人から聞き、患者から聞き出せない場合は患者の付添人に確認するか、患者が携帯電話を所持している場合に患者の携帯電話5-1から救命救急通報を行うこと等で取得する。コーディネーター131は、端末6-5が取得したバイタルチェック等医療情報と個人情報に基づいて、搬送先病院の候補を挙げる。なお、搬送先病院の調整と決定は、コーディネーター131が行ってもよく、サーバ3が行ってもよい。
(Step S18) Medical information such as a vital check from the
(ステップS19)搬送先病院が決定した後、病院100の端末6-1には、救命救急ロボット2からのバイタルチェック等医療情報がサーバ3から送信される。続けて、サーバ3は、救命救急ロボット2の撮影装置209が遠隔操作によって使用されていない場合の使用権を、端末6-1の操作者(例えば医師101)に与える。これにより、医師101は、救命救急士121の遠隔操作とは別に、例えば第2撮影装置2092を操作して患者の状態等を確認することができる。
(Step S19) After the destination hospital is determined, medical information such as a vital check from the
(ステップS20)サーバ3の搬送手段判定部307は、取得されたバイタルチェック等医療情報、撮影装置209によって撮影された画像に基づいて処置が終了したか否かを判定する。なお、処置が終了したか否かを判定の判定は、救命救急士121が行ってもよい。処置が終了したと判定した場合、例えばサーバ3の搬送手段判定部307は、出動停止要求を、ネットワークNWを介して救急隊111の端末6-2へ送信し、かつ他の搬送手段(例えばタクシー)を手配する。処置が終了していない判定した場合、例えばサーバ3のロボットデータ制御部302は、遠隔操作に応じて救急車が到着するまで引き続き処置等を行わせるように報知と指示を行わせるように制御しつつ、端末6にバイタルチェック等医療情報と環境データの送信を継続する。
(Step S<b>20 ) The transport means
(ステップS21)救急車内の端末6-1は、出動停止要求を受信する。救急隊111は、受信した結果に基づいて出動を中止する。
(Step S21) The terminal 6-1 inside the ambulance receives the dispatch stop request. The
(ステップS22)救急車に乗車している救急隊111が、患者のいる現場に到着する。
(Step S22) The
(ステップS23)通報者等は、患者を救急隊に引き渡す。なお、患者の引き渡し後、救命救急ロボット2は、例えば通報者が配置されてあった場所等に戻してもよく、遠隔操作によって配置されてあった場所等に自走で戻るようにしてもよく、回収車が後ほど回収するようにしてもよい。
(Step S23) The caller or the like hands over the patient to the ambulance crew. After handing over the patient, the
なお、上述した例では、通報者が救命救急ロボット2を取りに行く例を説明したが、これに限らない、例えば、サーバ3が救命救急通報に基づいて、選択された救命救急ロボット2の周辺にいる人に患者のいる位置までの救命救急ロボット2の移動の応援を報知して、救命救急ロボット2の周辺にいる人に移動してもらうようにしてもよい。
In the above example, an example was explained in which the caller went to pick up the
この場合、ステップS14の処理を以下のように行うようにしてもよい。サーバ3は、救命救急通報に応じて、選択された救命救急ロボット2から通報者(が使用する携帯電話5-2)までの移動経路の経路情報を生成するようにしてもよい。続けて、サーバ3は、生成した経路情報に基づいて、救命救急ロボット2から通報者までの画像と音声信号によるナビゲーション情報を生成するようにしてもよい。続けて、サーバ3は、生成した経路情報、ナビゲーション情報を、ネットワークNWを介して救命救急ロボット2へ送信するようにしてもよい。続けて、救命救急ロボット2は、受信した経路情報、ナビゲーション情報を周囲にいる人に報知し、通報者までの移動の応援を促すようにしてもよい。そして、救命救急ロボット2は、経路情報、ナビゲーション情報に基づいて、救命救急ロボット2から通報者までをナビゲートするようにしてもよい。
In this case, the process of step S14 may be performed as follows. The
なお、図10に示した処理手順は一例であり、これに限らない。いくつかの処理は同時に行われてもよく、手順が入れ替わっていてもよい。 Note that the processing procedure shown in FIG. 10 is an example, and is not limited to this. Some processes may be performed at the same time, and the procedures may be interchanged.
また、上述した例において、救命救急ロボット2が遠隔操作によってアーム211によって指示等を行う際、サーバ3の制御指令情報に応じて、救命救急ロボット2は、アーム211をアーム収納部214から取り出した後に作業を行い、作業終了後にアーム211をアーム収納部214に収納する。
In the above-described example, when the
なお、救命救急ロボット2が、遠隔操作に応じて患者の処置やバイタルチェック等医療情報の取得または援助を行う場合は、ステップS15、S16の処理を以下のように行うようにしても良い。
(ステップS15)救命救急士121は、救命救急ロボット2を遠隔操作して、患者に対して処置を行わせたり、救命救急用の道具を使用させてバイタルチェック等医療情報を取得させる。サーバ3のロボットデータ制御部302は、遠隔指示に応じて、患者に対して処置を行わせたり、救命救急用の道具を使用させてバイタルチェック等医療情報を取得させるアーム211の制御指令情報を生成する。ロボットデータ制御部302は、生成した制御指令情報を救命救急ロボット2へ送信する。また、ロボットデータ制御部302は、患者に対して処置を行わせたり、救命救急用の道具を使用させてバイタルチェック等医療情報を取得させる際の補助等の協力指示を、アーム211やポインタ2113等を制御して行うようにしてもよい。
When the
(Step S15) The
(ステップS16)通報者(または患者の周囲にいる人)は、救命救急ロボット2から協力要請の指示があった場合、救命救急ロボット2の指示に応じて、救命救急道具の取り出しまたは取り出しの補助、処理や救命救急道具を使用してバイタルチェック等医療情報の取得の際の補助等を行うようにしてもよい。
(Step S16) When the caller (or a person around the patient) receives an instruction to request cooperation from the
なお、救命救急ロボット2の遠隔操作を行う場合、遠隔操作する救命救急士121が使用する端末6-1の操作部603は、操作者の手に装着される触覚データグローブであってもよい。触覚データグローブは、触覚データグローブが備えるセンサによって方位や各指の動きや手の動きや腕の動きを検出し、検出した操作者センサ値をサーバ3へ送信する。センサは、例えば、加速度センサ、ジャイロスコープセンサ、磁力センサ等である。なお、触覚データグローブは、フィードバック手段を備えていてもよい。フィードバック手段は、制御部601の制御に応じて、操作者に救命救急ロボット2のエンドエフェクタからのフィードバック情報(圧力、温度等)をフィードバックする。また、端末6-1の画像表示部604は、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)であってもよい。HMDには、救命救急ロボット2が撮影した画像が表示される。また、HMDは、操作者の視線情報を検出する針検出器を備えていてもよい。この場合、検出した視線情報をサーバ3へ送信する。
When remote-controlling the
さらに、救命救急ロボット2の制御部201は、上記の操作者センサ値と視線情報を学習済みのモデルに入力することで、操作者が行おうとしている動作の意図を推定するようにしてもよい。これにより、制御部201は、操作者が正確な位置合わせしなくても作業を実現することができるので、高い精度で救命救急ロボット2に作業を行わせることができる。なお、学習済みのモデルは、例えば、予め操作者センサ値と視線情報を入力し、操作者が行おうとしている作業を教師データとして学習する。
Furthermore, the
なお、上述した実施形態において、1つの救命救急ロボット2が指示や処置等を行う例を説明したが、これに限らない。現場の状況や患者の状態に応じて、救命救急ロボット2は、周辺の他の救命救急ロボット2に応援要請を、ネットワークNWを介してサーバ3へ送信するようにしてもよい。なお、応援に使用される他の救命救急ロボット2は、処置を行っている救命救急ロボット2の操作者とは別の操作者によって遠隔操作される。
In addition, in embodiment mentioned above, although the example which one
以上のように、本実施形態の搬送手段決定システム1は、病状情報と環境情報を取得可能な救命救急ロボット2(救命救急装置)と、救命救急装置から取得した環境情報と病状情報を取得するサーバ3と、病状情報と環境情報を取得可能であり、救命救急装置を遠隔操作可能であり、取得した病状情報と環境情報に基づいて判断された判断結果をサーバ3へ送信する端末6と、病状情報、環境情報、および判断結果のうち少なくとも一つの情報を用いて複数の搬送手段の中から少なくとも1つの搬送手段を決定する搬送手段判定部307と、を備える。
As described above, the transport means determination system 1 of the present embodiment acquires the lifesaving robot 2 (a lifesaving device) capable of acquiring medical condition information and environmental information, and the environmental information and the medical condition information acquired from the lifesaving device. a
これにより、本実施形態によれば、緊急事態の時に選択肢の中から搬送手段を選ぶことができる。また、本実施形態によれば、搬送方法を救急車以外のものにも広げるため、救急車が本当に必要な人に行き届かせることができる。また、本実施形態によれば、搬送手段に応じて、交通コントロールの依頼と交通コントロールを行うことができる。 As a result, according to this embodiment, it is possible to select the transportation means from among the options in an emergency. In addition, according to the present embodiment, transportation methods other than ambulances can be used, so that ambulances can reach people who really need them. Further, according to the present embodiment, a request for traffic control and traffic control can be performed according to the transport means.
なお、本発明における救命救急ロボット2、サーバ3の機能の一部または全てを実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより救命救急ロボット2、サーバ3が行う処理の全てまたは一部を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ローカルネットワーク上で構築されたシステムやクラウド上で構築されたシステム等も含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
A program for realizing part or all of the functions of the
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。 Further, the above program may be transmitted from a computer system storing this program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in a transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. Further, the program may be for realizing part of the functions described above. Further, it may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system.
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形および置換を加えることができる。 As described above, the mode for carrying out the present invention has been described using the embodiments, but the present invention is not limited to such embodiments at all, and various modifications and replacements can be made without departing from the scope of the present invention. can be added.
1…搬送手段決定システム、2…救命救急ロボット、200…筐体、201…制御部、202…記憶部、203…駆動部、204…電源、205…通信部、206…照明装置、207…報知部、208…報知駆動部、209…撮影装置、210…撮影装置駆動部、211,211a,211b…アーム、212,212a,212b…移動手段、215…収音部、216…経路生成部、217…搬送手段判定部、
2071…第1表示装置、2072…第2表示装置、2073…第1スピーカ、2074…第2スピーカ、2091…第1撮影装置、2092…第2撮影装置、2111…腕部、2112…ハンド、2113…ポインタ、2114…センサ、
301…病状データ制御部、302…ロボットデータ制御部、303…環境データ制御部、304…記憶部、305…通信部、306…経路生成部、307…搬送手段判定部、308…指向性判定部、
601…制御部、602…記憶部、603…操作部、604…画像表示部、605…収音部、606…出力部、607…通信部、608…GPS受信装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Conveyance means determination system, 2... Emergency rescue robot, 200... Case, 201... Control part, 202... Storage part, 203... Drive part, 204... Power supply, 205... Communication part, 206... Lighting device, 207...
2071
301... Disease
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記救命救急装置から取得した前記環境情報と前記病状情報を取得するサーバと、
前記病状情報と前記環境情報を取得可能であり、前記救命救急装置を遠隔操作可能であり、取得した前記病状情報と前記環境情報に基づいて判断された判断結果を前記サーバへ送信する端末と、
前記病状情報、前記環境情報、および前記判断結果のうち少なくとも一つの情報を用いて複数の搬送手段の中から少なくとも1つの搬送手段を決定する搬送手段決定部と、
を備える搬送手段決定システム。 A life-saving device capable of acquiring medical condition information and environmental information,
a server that acquires the environmental information and the medical condition information acquired from the lifesaving device;
a terminal capable of acquiring the medical condition information and the environmental information, capable of remotely controlling the emergency medical device, and transmitting to the server a determination result determined based on the acquired medical condition information and the environmental information;
a transport means determination unit that determines at least one transport means from among a plurality of transport means using at least one of the medical condition information, the environment information, and the determination result;
A vehicle determination system comprising:
請求項1に記載の搬送手段決定システム。 When the transportation means is determined, the transportation means determination unit transmits the medical condition information to the transportation destination according to the determined transportation means.
The transportation means determination system according to claim 1.
請求項1または請求項2に記載の搬送手段決定システム。 When the transportation means is determined, the transportation means determination unit generates and transmits traffic control information for the transportation route according to the determined transportation means.
3. The transportation means determination system according to claim 1 or 2.
前記環境情報は、前記患者の周囲にいる人数、地盤や地形に関する情報、および周囲の交通量のうちの少なくとも1つである、
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の搬送手段決定システム。 the medical condition information is at least one of a patient's medical history, respiratory condition, pulse rate, blood pressure value, body temperature, level of consciousness, and degree of bleeding;
The environmental information is at least one of the number of people around the patient, information about ground and topography, and surrounding traffic volume.
The transportation means determination system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の搬送手段決定システム。 The transport means determination unit is provided in the server or the lifesaving device,
The transportation means determination system according to any one of claims 1 to 4.
サーバが、前記救命救急装置から取得した環境情報と病状情報を取得し、
端末が、前記病状情報と前記環境情報を取得可能であり、前記救命救急装置を遠隔操作可能であり、取得した前記病状情報と前記環境情報に基づいて判断された判断結果を前記サーバへ送信し、
搬送手段決定部が、前記病状情報、前記環境情報、および前記判断結果のうち少なくとも一つの情報を用いて複数の搬送手段の中から少なくとも1つの搬送手段を決定する、
搬送手段決定方法。 The lifesaving equipment acquires medical condition information and environmental information,
The server acquires the environmental information and the medical condition information acquired from the lifesaving device,
The terminal is capable of acquiring the medical condition information and the environmental information, is capable of remotely controlling the emergency medical device, and transmits to the server a determination result determined based on the acquired medical condition information and the environmental information. ,
a transport means determination unit that determines at least one transport means from among a plurality of transport means using at least one of the medical condition information, the environmental information, and the determination result;
How to determine means of transport.
病状情報と環境情報を取得した救命救急装置から前記環境情報と病状情報を取得させ、
端末が、前記病状情報と前記環境情報を取得可能であり、前記救命救急装置を遠隔操作可能であり、取得した前記病状情報と前記環境情報に基づいて判断された判断結果を送信させ、
前記救命救急装置を遠隔操作可能であり前記病状情報と前記環境情報を取得可能な端末であって、取得した前記病状情報と前記環境情報に基づいて前記端末によって判断された判断結果を取得させ、
前記病状情報、前記環境情報、および前記判断結果のうち少なくとも一つの情報を用いて複数の搬送手段の中から少なくとも1つの搬送手段を決定させる、
プログラム。 to the computer,
obtaining the environmental information and the medical condition information from the lifesaving device that has acquired the medical condition information and the environmental information;
the terminal is capable of acquiring the medical condition information and the environmental information, is capable of remotely controlling the emergency medical device, and transmits a determination result determined based on the acquired medical condition information and the environmental information;
A terminal capable of remotely controlling the lifesaving device and capable of acquiring the medical condition information and the environmental information, wherein the terminal acquires a determination result determined by the terminal based on the acquired medical condition information and the environmental information,
determining at least one transport means from among a plurality of transport means using at least one of the medical condition information, the environmental information, and the determination result;
program.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021069013A JP2022163896A (en) | 2021-04-15 | 2021-04-15 | Transportation means determination system, transportation means determination method, and program |
CN202210167418.6A CN115223698A (en) | 2021-04-15 | 2022-02-23 | First-aid system, control method, and computer-readable storage medium |
US17/717,146 US20220331973A1 (en) | 2021-04-15 | 2022-04-11 | Critical care system, critical care system control method, transportation means determination system, transportation means determination method, and non-transitory computer-readable recording medium recording program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021069013A JP2022163896A (en) | 2021-04-15 | 2021-04-15 | Transportation means determination system, transportation means determination method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022163896A true JP2022163896A (en) | 2022-10-27 |
Family
ID=83742819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021069013A Pending JP2022163896A (en) | 2021-04-15 | 2021-04-15 | Transportation means determination system, transportation means determination method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022163896A (en) |
-
2021
- 2021-04-15 JP JP2021069013A patent/JP2022163896A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5688574B2 (en) | Robot with tactile display | |
JP6977545B2 (en) | Autonomous driving system and mobile, server | |
JP4786519B2 (en) | Method for acquiring information necessary for service for moving object by robot, and object movement service system by robot using the method | |
US6320496B1 (en) | Systems and methods providing tactile guidance using sensory supplementation | |
US20220331973A1 (en) | Critical care system, critical care system control method, transportation means determination system, transportation means determination method, and non-transitory computer-readable recording medium recording program | |
JP4639343B2 (en) | Robot remote control system | |
Chaccour et al. | Computer vision guidance system for indoor navigation of visually impaired people | |
JP4386367B2 (en) | Communication robot improvement system | |
WO2022065427A1 (en) | Tracking band monitoring system, tracking band monitoring method and tracking band monitoring program | |
CN111792030A (en) | Automatic aircraft for rescuing wounded person | |
JP2010246712A (en) | Automatic external defibrillator | |
JP2004171394A (en) | Automatic selection device of carrying destination, automatic selection system of carrying destination, invalid database generation device, invalid database retrieval device, and movable body | |
JP4178846B2 (en) | Autonomous driving support device and program | |
JP2022163896A (en) | Transportation means determination system, transportation means determination method, and program | |
JP7565858B2 (en) | Emergency medical system, emergency medical system control method, and program | |
KR102144619B1 (en) | GCT device for the disabled | |
JP2022163895A (en) | Critical care system, critical care method and program | |
JP2022163893A (en) | Critical care robot and critical care robot system | |
JP2004029908A (en) | Support system and program | |
JP2022163897A (en) | Emergency medical treatment system, emergency medical treatment robot, emergency medical treatment system control method, and program | |
CN112060101A (en) | Intelligent nurse robot system | |
US11919168B2 (en) | Robot control system, robot control method, and computer readable medium | |
Manikandan et al. | Bus Identification System For Visually Impaired Using Zigbee Technology | |
CN113467303A (en) | Multi-mode wheelchair cloud platform control system and method | |
JP2010194048A (en) | Lifesaving box apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231128 |