JP2022163558A - Resin film and packaging container - Google Patents

Resin film and packaging container Download PDF

Info

Publication number
JP2022163558A
JP2022163558A JP2021068564A JP2021068564A JP2022163558A JP 2022163558 A JP2022163558 A JP 2022163558A JP 2021068564 A JP2021068564 A JP 2021068564A JP 2021068564 A JP2021068564 A JP 2021068564A JP 2022163558 A JP2022163558 A JP 2022163558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin film
density polyethylene
linear low
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021068564A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩子 堀
Hiroko Hori
博紀 山添
Hiroki Yamazoe
直広 根岸
Naohiro Negishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2021068564A priority Critical patent/JP2022163558A/en
Publication of JP2022163558A publication Critical patent/JP2022163558A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

To provide a resin film which can reduce an emission amount of carbon dioxide, and is excellent in pinhole resistance.SOLUTION: A resin film of the present invention includes at least a first layer, and a second layer laminated directly on the first layer, wherein the thickness of the resin film is 15 μm or more and 150 μm or less, the thickness of the second layer is thicker than the thickness of the first layer, the resin film contains 90 mass% or more of linear low-density polyethylene obtained by polymerization of ethylene and a monomer of α-olefin with the entire resin film, the resin film contains 51 mass% or more of linear low-density polyethylene obtained by polymerization of ethylene and a monomer of α-olefin containing a compound having 6 or more carbon atom with the entire resin film, and the resin film contains biomass linear low-density polyethylene.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、樹脂フィルム、及びこれを含む包装容器に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a resin film and a packaging container including the same.

バッグインボックス等の包装容器は、食品産業、車産業、医薬産業、トイレタリー産業等の各種分野において液体製品(飲料、カーオイル、洗剤、薬剤等)を貯蔵、運搬するために広く利用されている。バッグインボックスは、液体製品等の内容物を収容する内袋と、この内袋を収納して外形を保持する外装体とから構成されている。 Packaging containers such as bag-in-box are widely used to store and transport liquid products (drinks, car oils, detergents, medicines, etc.) in various fields such as the food industry, automobile industry, pharmaceutical industry, and toiletry industry. . A bag-in-box is composed of an inner bag for containing contents such as a liquid product, and an exterior body for containing the inner bag and retaining its outer shape.

ところで、近年、循環型社会の構築を求める声の高まりとともに、材料分野においてもエネルギーと同様に化石燃料からの脱却が望まれており、バイオマスの利用が注目されている。バイオマスは、二酸化炭素と水から光合成された有機化合物であり、それを利用することにより、再度二酸化炭素と水になる、いわゆるカーボンニュートラルな再生可能エネルギーである。昨今、これらバイオマスを原料としたバイオマスプラスチックの実用化が急速に進んでおり、各種の樹脂をバイオマス原料から製造する試みも行われている。 By the way, in recent years, along with the growing demand for building a recycling-based society, there is a desire to break away from fossil fuels in the material field as well as energy, and the use of biomass is attracting attention. Biomass is an organic compound that is photosynthesised from carbon dioxide and water, and is a so-called carbon-neutral renewable energy that is regenerated into carbon dioxide and water by using it. In recent years, biomass plastics using biomass as raw materials have been rapidly put to practical use, and attempts have been made to produce various resins from biomass raw materials.

例えば、引用文献1には、石油資源の使用量を低減することを目的として、バッグインボックスの内袋にバイオマス由来のポリオレフィン樹脂を用いたものが提案されている。 For example, Cited Document 1 proposes a bag-in-box in which a biomass-derived polyolefin resin is used for the inner bag for the purpose of reducing the amount of petroleum resources used.

特開2019-51968号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2019-51968

本発明者らは、上記した内袋を用いてバッグインボックスの製造を試みた。しかしながら、このようなバッグインボックスは、内袋の製造やバックインボックスの運送の際に、内袋にピンホールが発生し、内容物に外気が影響を及ぼす可能性や内容物が漏れ出す可能性があるという新たな問題が生じた。 The present inventors attempted to manufacture a bag-in-box using the inner bag described above. However, with such a bag-in-box, pinholes may occur in the inner bag during the manufacture of the inner bag and the transportation of the bag-in-box, and the contents may be affected by the outside air or the contents may leak. A new problem arose.

本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、二酸化炭素の排出量を削減することができ、且つ、耐ピンホール性に優れた樹脂フィルムを提供することである。
また、本発明の別の目的は、この樹脂フィルムを含む包装容器を提供することである。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a resin film that can reduce carbon dioxide emissions and has excellent pinhole resistance.
Another object of the present invention is to provide a packaging container containing this resin film.

本発明の樹脂フィルムは、第1層と、前記第1層に直接積層されている第2層とを少なくとも含み、
樹脂フィルムの厚みは、15μm以上150μm以下であり、
第2層の厚みは、第1層の厚みよりも厚く、
樹脂フィルムが、樹脂フィルム全体に対して、エチレン及びα-オレフィンのモノマーが重合してなる直鎖状低密度ポリエチレンを90質量%以上含み、
樹脂フィルムが、樹脂フィルム全体に対して、エチレン及び炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる直鎖状低密度ポリエチレンを51質量%以上含み、
樹脂フィルムが、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを含むものである。
The resin film of the present invention includes at least a first layer and a second layer directly laminated on the first layer,
The thickness of the resin film is 15 μm or more and 150 μm or less,
The thickness of the second layer is thicker than the thickness of the first layer,
The resin film contains 90% by mass or more of linear low-density polyethylene obtained by polymerizing ethylene and α-olefin monomers with respect to the entire resin film,
The resin film contains 51% by mass or more of a linear low-density polyethylene obtained by polymerizing ethylene and an α-olefin monomer containing a compound having 6 or more carbon atoms with respect to the entire resin film,
The resin film contains biomass linear low density polyethylene.

本発明の樹脂フィルムおいて、樹脂フィルムは、第2層に直接積層されている第3層をさらに含み、
第2層の厚みは、第3層の厚みよりも厚くてもよい。
In the resin film of the present invention, the resin film further comprises a third layer directly laminated to the second layer,
The thickness of the second layer may be thicker than the thickness of the third layer.

本発明の樹脂フィルムおいて、第2層は、第1層及び第3層よりも、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを多く含んでもよい。 In the resin film of the present invention, the second layer may contain more biomass linear low-density polyethylene than the first and third layers.

本発明の樹脂フィルムおいて、第3層は、第1層よりも、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを多く含んでもよい。 In the resin film of the present invention, the third layer may contain more biomass linear low-density polyethylene than the first layer.

本発明の樹脂フィルムおいて、樹脂フィルムの密度が、0.900g/cm以上0.930g/cm以下であってもよい。 The resin film of the present invention may have a density of 0.900 g/cm 3 or more and 0.930 g/cm 3 or less.

本発明の樹脂フィルムおいて、樹脂フィルムが、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含んでもよい。 In the resin film of the present invention, the resin film may contain fossil fuel linear low density polyethylene.

本発明の樹脂フィルムおいて、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンが、メタロセン触媒を用いて、化石燃料由来のエチレン及び化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含んでもよい。 In the resin film of the present invention, a fossil fuel linear low density polyethylene is polymerized with a metallocene catalyst to polymerize a fossil fuel-derived ethylene and an α-olefin monomer containing a fossil fuel-derived compound having 6 or more carbon atoms. It may also contain a fossil fuel linear low density polyethylene consisting of:

本発明の樹脂フィルムおいて、第2層が、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンと、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンとを含んでもよい。 In the resin film of the present invention, the second layer may contain biomass linear low density polyethylene and fossil fuel linear low density polyethylene.

本発明の樹脂フィルムおいて、バイオマス度が40%以下であってもよい。 The resin film of the present invention may have a biomass degree of 40% or less.

本発明の樹脂フィルムおいて、第1層のバイオマス度が25%以下であってもよい。 In the resin film of the present invention, the biomass degree of the first layer may be 25% or less.

本発明の樹脂フィルムおいて、樹脂フィルムは、包装容器の内袋に用いられてもよい。 In the resin film of the present invention, the resin film may be used for the inner bag of the packaging container.

本発明の包装容器は、外層フィルム及び内層フィルムを含む内袋と、外装体とを含み、
外層フィルム及び内層フィルムの少なくとも一方が、上記樹脂フィルムを含むものである。
The packaging container of the present invention includes an inner bag containing an outer layer film and an inner layer film, and an exterior body,
At least one of the outer layer film and the inner layer film contains the resin film.

本発明の包装容器において、包装容器は、内袋に接合された注出口を含んでもよい。 In the packaging container of the present invention, the packaging container may include a spout joined to the inner bag.

本発明によれば、二酸化炭素の排出量を削減することができ、且つ、耐ピンホール性に優れた樹脂フィルムを提供することができる。
また、本発明によれば、この樹脂フィルムを含む包装容器を提供することができる。
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the resin film which can reduce the discharge|emission amount of a carbon dioxide and was excellent in pinhole resistance can be provided.
Moreover, according to this invention, the packaging container containing this resin film can be provided.

本発明の樹脂フィルムの一例を示す断面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is sectional drawing which shows an example of the resin film of this invention. 本発明の樹脂フィルムの一例を示す断面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is sectional drawing which shows an example of the resin film of this invention. 本発明の包装容器の一例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows an example of the packaging container of this invention. 本発明の包装容器が備える内袋の一例を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing an example of an inner bag included in the packaging container of the present invention; 本発明の包装容器が備える内袋の一例を示す断面図(図4のA-A線断面図)である。FIG. 4 is a cross-sectional view (cross-sectional view taken along line AA in FIG. 4) showing an example of an inner bag included in the packaging container of the present invention; 本発明の包装容器が備える内袋の別の一例を示す平面図である。FIG. 4 is a plan view showing another example of an inner bag included in the packaging container of the present invention; 本発明の包装容器が備える内袋の外層フィルムの一例を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of an outer layer film of an inner bag provided in the packaging container of the present invention; 本発明の包装容器が備える内袋の外層フィルムの一例を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of an outer layer film of an inner bag provided in the packaging container of the present invention; 本発明の包装容器が備える内袋の外層フィルムの一例を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of an outer layer film of an inner bag provided in the packaging container of the present invention; 本発明の包装容器が備える内袋の外層フィルムの一例を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of an outer layer film of an inner bag provided in the packaging container of the present invention; インパクト強度を評価するための試験片を示す平面図である。FIG. 4 is a plan view showing a test piece for evaluating impact strength; インパクト強度の測定方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the measuring method of impact strength.

図1~図12を参照して、本発明の一実施形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、縮尺及び縦横の寸法比等を、実物のそれらから適宜変更し誇張してある。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 12. FIG. In addition, in the drawings attached to this specification, for the convenience of illustration and easy understanding, the scale, length-to-width ratio, etc. are appropriately changed and exaggerated from those of the real thing.

また、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。 In addition, the terms such as "parallel", "perpendicular", "same" and the like, length and angle values, etc. that specify shapes and geometric conditions and their degrees used in this specification are strictly It shall be interpreted to include the extent to which similar functions can be expected without being bound by the meaning.

本明細書において、あるパラメータに関して2つ以上の上限値の候補及び2つ以上の下限値の候補が挙げられている場合、そのパラメータの数値範囲は、任意の1つの上限値の候補と任意の1つの下限値の候補とを組み合わせることによって構成されてもよい。例えば、「パラメータBは、例えばA1以上であり、A2以上であってもよい。パラメータBは、例えばA3以下であり、A4以下であってもよい。」と記載されている場合を考える。この場合、パラメータBの数値範囲は、A1以上A3以下であってもよく、A1以上A4以下であってもよく、A2以上A3以下であってもよく、A2以上A4以下であってもよい。 In this specification, when two or more upper limit candidates and two or more lower limit candidates are given for a parameter, the numerical range of the parameter includes any one upper limit candidate and any It may be configured by combining one lower limit value candidate. For example, consider a case where it is described that "parameter B is, for example, greater than or equal to A1 and may be greater than or equal to A2. Parameter B is, for example, less than or equal to A3 and may be less than or equal to A4." In this case, the numerical range of parameter B may be A1 or more and A3 or less, A1 or more and A4 or less, A2 or more and A3 or less, or A2 or more and A4 or less.

〔樹脂フィルム〕
本発明の樹脂フィルム10は、図1に示すように、第1層11と、第1層11に直接積層されている第2層12と、を少なくとも含み、第1層11は、樹脂フィルム10の内面側に位置している。「内面側」とは、樹脂フィルムを包装容器の内袋に用いた際に、内容物側を意味する。
[Resin film]
The resin film 10 of the present invention includes at least a first layer 11 and a second layer 12 directly laminated on the first layer 11, as shown in FIG. located on the inner side of The "inner surface side" means the content side when the resin film is used for the inner bag of the packaging container.

一実施形態において、樹脂フィルム10は、図2に示すように、第1層11と、第1層11に直接積層されている第2層12と、第2層12に直接積層されている第3層13と、を含み、第1層は、樹脂フィルム10の内面側に位置している。 In one embodiment, the resin film 10 includes a first layer 11, a second layer 12 directly laminated to the first layer 11, and a second layer 12 directly laminated to the second layer 12, as shown in FIG. 3 layers 13 , the first layer being located on the inner surface side of the resin film 10 .

本発明の樹脂フィルムは、樹脂フィルム全体に対して、エチレン及びα-オレフィンのモノマーが重合してなる直鎖状低密度ポリエチレンを90質量%以上含む。これにより、耐ピンホール性に優れた樹脂フィルムとすることができる。樹脂フィルムは、樹脂フィルム全体に対して、直鎖状低密度ポリエチレンを、95質量%以上含むことが好ましく、98質量%以上含むことがより好ましい。 The resin film of the present invention contains 90% by mass or more of linear low-density polyethylene obtained by polymerizing ethylene and α-olefin monomers with respect to the entire resin film. Thereby, a resin film having excellent pinhole resistance can be obtained. The resin film preferably contains 95% by mass or more, more preferably 98% by mass or more, of linear low-density polyethylene relative to the entire resin film.

ここで、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)について説明する。直鎖状低密度ポリエチレンとは、チーグラーナッタ触媒に代表されるマルチサイト触媒又はメタロセン触媒に代表されるシングルサイト触媒を使用して重合した、エチレンとα-オレフィンとの共重合体であり、密度が0.930g/cm未満のものを指す。従って、高圧法エチレン単独重合体であり、従来公知の高圧ラジカル重合法により得ることができる低密度ポリエチレン(以下、高圧法低密度ポリエチレンとも称する)とは区別される。直鎖状低密度ポリエチレンのコモノマーとなるα-オレフィンとしては、炭素数3以上の化合物であるα-オレフィン、例えばプロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-へキセン、1-オクテン、1-ノネン、4-メチルペンテン、3,3-ジメチルブテン等、及びこれらの混合物が挙げられる。ポリエチレンの密度は、JIS K6760-1995に記載のアニーリングを行った後、JIS K7112-1980のうち、A法に規定された方法に従って測定される値である。 Linear low density polyethylene (LLDPE) will now be described. Linear low-density polyethylene is a copolymer of ethylene and α-olefin polymerized using a multi-site catalyst typified by a Ziegler-Natta catalyst or a single-site catalyst typified by a metallocene catalyst. is less than 0.930 g/cm 3 . Therefore, it is a high-pressure ethylene homopolymer and is distinguished from low-density polyethylene (hereinafter also referred to as high-pressure low-density polyethylene) that can be obtained by a conventionally known high-pressure radical polymerization method. Examples of α-olefins that are comonomers for linear low-density polyethylene include α-olefins that are compounds having 3 or more carbon atoms, such as propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-octene, 1- nonene, 4-methylpentene, 3,3-dimethylbutene, etc., and mixtures thereof. The density of polyethylene is a value measured according to method A of JIS K7112-1980 after annealing according to JIS K6760-1995.

上記のシングルサイト触媒とは、均一な活性種を形成しうる触媒であり、通常、メタロセン系遷移金属化合物や非メタロセン系遷移金属化合物と、活性化用助触媒と、を接触させることにより調整される。シングルサイト触媒は、マルチサイト触媒に比べて、活性点構造が均一であるため、高分子量かつ均一度の高い構造の重合体を重合することができるため好ましい。シングルサイト触媒としては、特に、メタロセン系触媒を用いることが好ましい。メタロセン系触媒は、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物と、助触媒と、必要により有機金属化合物と、担体の各触媒成分と、を含む触媒である。 The above-mentioned single-site catalyst is a catalyst capable of forming uniform active species, and is usually prepared by contacting a metallocene-based transition metal compound or non-metallocene-based transition metal compound with an activating co-catalyst. be. A single-site catalyst has a more uniform active site structure than a multi-site catalyst, and is therefore preferable because it can polymerize a polymer having a high molecular weight and a highly uniform structure. As the single-site catalyst, it is particularly preferable to use a metallocene-based catalyst. The metallocene-based catalyst is a catalyst containing a transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton, a cocatalyst, an organometallic compound if necessary, and each catalyst component of a carrier. is.

上記のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物において、そのシクロペンタジエニル骨格とは、シクロペンタジエニル基、置換シクロペンタジエニル基等である。置換シクロペンタジエニル基としては、炭素数1~30の炭化水素基、シリル基、シリル置換アルキル基、シリル置換アリール基、シアノ基、シアノアルキル基、シアノアリール基、ハロゲン基、ハロアルキル基、ハロシリル基等から選ばれた少なくとも一種の置換基を有するものである。その置換シクロペンタジエニル基の置換基は2個以上有していてもよく、また置換基同士が互いに結合して環を形成し、インデニル環、フルオレニル環、アズレニル環、その水添体等を形成してもよい。置換基同士が互いに結合し形成された環がさらに互いに置換基を有していてもよい。 In the transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton, the cyclopentadienyl skeleton is a cyclopentadienyl group, a substituted cyclopentadienyl group, or the like. . Substituted cyclopentadienyl groups include hydrocarbon groups having 1 to 30 carbon atoms, silyl groups, silyl-substituted alkyl groups, silyl-substituted aryl groups, cyano groups, cyanoalkyl groups, cyanoaryl groups, halogen groups, haloalkyl groups and halosilyl groups. It has at least one substituent selected from groups and the like. The substituted cyclopentadienyl group may have two or more substituents, and the substituents are bonded to each other to form a ring such as an indenyl ring, a fluorenyl ring, an azulenyl ring, hydrogenated forms thereof, and the like. may be formed. A ring formed by combining substituents with each other may further have a substituent with each other.

シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物において、その遷移金属としては、ジルコニウム、チタン、ハフニウム等が挙げられ、特にジルコニウム、ハフニウムが好ましい。該遷移金属化合物は、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子としては通常2個を有し、各々のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子は架橋基により互いに結合しているものが好ましい。なお、架橋基としては炭素数1~4のアルキレン基、シリレン基、ジアルキルシリレン基、ジアリールシリレン基等の置換シリレン基、ジアルキルゲルミレン基、ジアリールゲルミレン基等の置換ゲルミレン基等が挙げられる。好ましくは、置換シリレン基である。 In the transition metal compound of group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton, examples of the transition metal include zirconium, titanium, hafnium and the like, with zirconium and hafnium being particularly preferred. The transition metal compound usually has two ligands having a cyclopentadienyl skeleton, and each ligand having a cyclopentadienyl skeleton is preferably bonded to each other by a bridging group. The bridging group includes an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, a silylene group, a dialkylsilylene group, a substituted silylene group such as a diarylsilylene group, and a substituted germylene group such as a dialkylgermylene group and a diarylgermylene group. A substituted silylene group is preferred.

周期律表第IV族の遷移金属化合物において、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子以外の配位子としては、代表的なものとして、水素、炭素数1~20の炭化水素基(アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルキルアリール基、アラルキル基、ポリエニル基等)、ハロゲン、メタアルキル基、メタアリール基等が挙げられる。 In the transition metal compounds of Group IV of the periodic table, typical examples of ligands other than ligands having a cyclopentadienyl skeleton include hydrogen, hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms (alkyl groups , an alkenyl group, an aryl group, an alkylaryl group, an aralkyl group, a polyenyl group, etc.), a halogen, a metaalkyl group, a metaaryl group, and the like.

上記のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物は、1種又は2種以上の混合物を触媒成分とすることができる。 One or a mixture of two or more of the transition metal compounds of Group IV of the periodic table containing the ligand having a cyclopentadienyl skeleton can be used as a catalyst component.

助触媒としては、上記の周期律表第IV族の遷移金属化合物を重合触媒として有効になしうる、又は触媒的に活性化された状態のイオン性電荷を均衝させうるものをいう。助触媒としては、有機アルミニウムオキシ化合物のベンゼン可溶のアルミノキサンやベンゼン不溶の有機アルミニウムオキシ化合物、イオン交換性層状珪酸塩、ホウ素化合物、活性水素基含有あるいは非含有のカチオンと非配位性アニオンからなるイオン性化合物、酸化ランタン等のランタノイド塩、酸化スズ、フルオロ基を含有するフェノキシ化合物等が挙げられる。 The co-catalyst is one that can make the above Group IV transition metal compound of the periodic table effective as a polymerization catalyst, or one that can balance the ionic charges in a catalytically activated state. Examples of co-catalysts include benzene-soluble aluminoxanes of organoaluminumoxy compounds, benzene-insoluble organoaluminumoxy compounds, ion-exchange layered silicates, boron compounds, cations containing or not containing active hydrogen groups, and non-coordinating anions. ionic compounds, lanthanide salts such as lanthanum oxide, tin oxide, and phenoxy compounds containing a fluoro group.

シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物は、無機又は有機化合物の担体に担持して使用されてもよい。該担体としては無機又は有機化合物の多孔質酸化物が好ましく、具体的には、モンモリロナイト等のイオン交換性層状珪酸塩、SiO、Al、MgO、ZrO、TiO、B、CaO、ZnO、BaO、ThO等又はこれらの混合物が挙げられる。 The transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton may be supported on an inorganic or organic compound carrier before use. As the carrier, porous oxides of inorganic or organic compounds are preferable, and specifically, ion-exchange layered silicates such as montmorillonite, SiO 2 , Al 2 O 3 , MgO, ZrO 2 , TiO 2 and B 2 O. 3 , CaO, ZnO, BaO, ThO2 , etc. or mixtures thereof.

またさらに必要により使用される有機金属化合物としては、有機アルミニウム化合物、有機マグネシウム化合物、有機亜鉛化合物等が例示される。このうち有機アルミニウムが好適に使用される。 Examples of organometallic compounds that may be used if necessary include organoaluminum compounds, organomagnesium compounds, and organozinc compounds. Of these, organic aluminum is preferably used.

本発明の樹脂フィルムは、樹脂フィルム全体に対して、エチレン及び炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる直鎖状低密度ポリエチレンを51質量%以上含む。これにより、耐ピンホール性に優れた樹脂フィルムとすることができる。樹脂フィルム全体に対する、エチレン及び炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる直鎖状低密度ポリエチレンの比率は、60質量%以上であってもよく、70質量%以上であってもよい。樹脂フィルム全体に対する、エチレン及び炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる直鎖状低密度ポリエチレンの比率は、95質量%以下であってもよく、90質量%以下であってもよい。 The resin film of the present invention contains 51% by mass or more of linear low-density polyethylene obtained by polymerizing ethylene and an α-olefin monomer containing a compound having 6 or more carbon atoms with respect to the entire resin film. Thereby, a resin film having excellent pinhole resistance can be obtained. The ratio of linear low-density polyethylene obtained by polymerizing ethylene and an α-olefin monomer containing a compound having 6 or more carbon atoms to the entire resin film may be 60% by mass or more, or 70% by mass or more. There may be. The ratio of linear low-density polyethylene obtained by polymerizing ethylene and an α-olefin monomer containing a compound having 6 or more carbon atoms to the entire resin film may be 95% by mass or less, or 90% by mass or less. There may be.

「炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィン」は、単一の化合物であってもよい。例えば、「炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィン」は、炭素数6の化合物であるα-オレフィンであってもよく、炭素数8の化合物であるα-オレフィンであってもよい。 The “α-olefin containing compounds having 6 or more carbon atoms” may be a single compound. For example, "α-olefin containing a compound having 6 or more carbon atoms" may be an α-olefin that is a compound having 6 carbon atoms or an α-olefin that is a compound having 8 carbon atoms.

「炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィン」は、2種類以上の化合物の混合物であってもよい。例えば、「炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィン」は、炭素数4の化合物であるα-オレフィンと、炭素数6の化合物であるα-オレフィンとの混合物であってもよい。この場合、直鎖状低密度ポリエチレンは、エチレン、炭素数4のα-オレフィン及び炭素数6のα-オレフィンのモノマーが重合してなる三元共重合体である。 The "α-olefin containing compounds having 6 or more carbon atoms" may be a mixture of two or more compounds. For example, "α-olefin containing a compound with 6 or more carbon atoms" may be a mixture of an α-olefin that is a compound with 4 carbon atoms and an α-olefin that is a compound with 6 carbon atoms. In this case, the linear low-density polyethylene is a terpolymer obtained by polymerizing ethylene, an α-olefin having 4 carbon atoms and an α-olefin having 6 carbon atoms.

本発明の樹脂フィルムは、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを含むものである。これにより、二酸化炭素の排出量を削減し、環境負荷低減性に優れた樹脂フィルムとすることができる。 The resin film of the present invention contains biomass linear low-density polyethylene. As a result, the amount of carbon dioxide emitted can be reduced, and a resin film having excellent environmental load reduction properties can be obtained.

バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンの原料となるバイオマス由来のエチレン及びα-ポリオレフィンの製造方法は、特に限定されず、従来公知の方法により得ることができる。以下、バイオマス由来のエチレンの製造方法の一例を説明する。 The method for producing biomass-derived ethylene and α-polyolefin, which are raw materials for biomass linear low-density polyethylene, is not particularly limited, and can be obtained by conventionally known methods. An example of a method for producing biomass-derived ethylene will be described below.

バイオマス由来のエチレンは、バイオマス由来のエタノールを原料として製造することができる。特に、植物原料から得られるバイオマス由来の発酵エタノールを用いることが好ましい。植物原料は、特に限定されず、従来公知の植物を用いることができる。例えば、トウモロコシ、サトウキビ、ビート、及びマニオクを挙げることができる。 Biomass-derived ethylene can be produced using biomass-derived ethanol as a raw material. In particular, it is preferable to use biomass-derived fermented ethanol obtained from plant raw materials. Plant raw materials are not particularly limited, and conventionally known plants can be used. For example, corn, sugar cane, beets, and manioc can be mentioned.

バイオマス由来の発酵エタノールとは、植物原料より得られる炭素源を含む培養液にエタノールを生産する微生物又はその破砕物由来産物を接触させ、生産した後、精製されたエタノールを指す。培養液からのエタノールの精製は、蒸留、膜分離、及び抽出等の従来公知の方法が適用可能である。例えば、ベンゼン、シクロヘキサン等を添加し、共沸させるか、又は膜分離等により水分を除去する等の方法が挙げられる。 Biomass-derived fermented ethanol refers to ethanol produced by contacting a culture solution containing a carbon source obtained from a plant material with a microorganism that produces ethanol or a product derived from a crushed product thereof, and then refining the ethanol. Conventionally known methods such as distillation, membrane separation, and extraction can be applied to purify ethanol from the culture medium. For example, a method of adding benzene, cyclohexane or the like to cause azeotropy, or removing water by membrane separation or the like can be mentioned.

上記エチレンを得るために、この段階で、エタノール中の不純物総量が1ppm以下にする等の高度な精製をさらに行ってもよい。 In order to obtain the above-mentioned ethylene, at this stage, advanced purification such as reducing the total amount of impurities in ethanol to 1 ppm or less may be further performed.

エタノールの脱水反応によりエチレンを得る際には通常は触媒が用いられるが、この触媒は、特に限定されず、従来公知の触媒を用いることができる。プロセス上有利なのは、触媒と生成物の分離が容易な固定床流通反応であり、例えば、γ―アルミナ等が好ましい。 A catalyst is usually used to obtain ethylene by the dehydration reaction of ethanol, but the catalyst is not particularly limited, and conventionally known catalysts can be used. Advantageous in terms of process is a fixed bed flow reaction in which the catalyst and product can be easily separated, and for example, γ-alumina is preferred.

この脱水反応は吸熱反応であるため、通常加熱条件で行う。商業的に有用な反応速度で反応が進行すれば、加熱温度は限定されないが、好ましくは100℃以上、より好ましくは250℃以上、さらに好ましくは300℃以上の温度が適当である。上限も特に限定されないが、エネルギー収支及び設備の観点から、好ましくは500℃以下、より好ましくは400℃以下である。 Since this dehydration reaction is an endothermic reaction, it is usually carried out under heating conditions. Although the heating temperature is not limited as long as the reaction proceeds at a commercially useful reaction rate, a temperature of preferably 100° C. or higher, more preferably 250° C. or higher, and even more preferably 300° C. or higher is suitable. Although the upper limit is not particularly limited, it is preferably 500° C. or less, more preferably 400° C. or less from the viewpoint of energy balance and equipment.

エタノールの脱水反応においては、原料として供給するエタノール中に含まれる水分量によって反応の収率が左右される。一般的に、脱水反応を行う場合には、水の除去効率を考えると水が無いほうが好ましい。しかしながら、固体触媒を用いたエタノールの脱水反応の場合、水が存在しないと他のオレフィン、特にブテンの生成量が増加する傾向にあることが判明した。恐らく、少量の水が存在しないと脱水後のエチレン二量化を押さえることができないためと推察している。許容される水の含有量の下限は、0.1質量%以上、好ましくは0.5質量%以上必要である。上限は特に限定されないが、物質収支上及び熱収支の観点から、好ましくは50質量%以下、より好ましくは30質量%以下、さらに好ましくは20質量%以下である。 In the dehydration reaction of ethanol, the yield of the reaction depends on the amount of water contained in ethanol supplied as a raw material. In general, when a dehydration reaction is performed, it is preferable that there is no water in consideration of water removal efficiency. However, it has been found that in the case of ethanol dehydration using a solid catalyst, the amount of other olefins, especially butene, tends to increase in the absence of water. It is presumed that this is probably because ethylene dimerization after dehydration cannot be suppressed unless a small amount of water exists. The lower limit of the allowable water content is 0.1% by mass or more, preferably 0.5% by mass or more. Although the upper limit is not particularly limited, it is preferably 50% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, and still more preferably 20% by mass or less from the viewpoint of material balance and heat balance.

このようにしてエタノールの脱水反応を行うことによりエチレン、水及び少量の未反応エタノールの混合部が得られるが、常温において約5MPa以下ではエチレンは気体であるため、これら混合部から気液分離により水やエタノールを除きエチレンを得ることができる。これは公知の方法で行えばよい。 By carrying out the dehydration reaction of ethanol in this way, a mixed portion of ethylene, water and a small amount of unreacted ethanol is obtained. Ethylene can be obtained by removing water and ethanol. This may be done by a known method.

気液分離により得られたエチレンはさらに蒸留され、このときの操作圧力が常圧以上であること以外は、蒸留方法、操作温度、及び滞留時間等は特に制約されない。 Ethylene obtained by gas-liquid separation is further distilled, and the distillation method, operating temperature, residence time, etc. are not particularly limited except that the operating pressure at this time is normal pressure or higher.

原料がバイオマス由来のエタノールの場合、得られたエチレンには、エタノール発酵工程で混入した不純物であるケトン、アルデヒド、及びエステル等のカルボニル化合物ならびにその分解物である炭酸ガスや、酵素の分解物・夾雑物であるアミン及びアミノ酸等の含窒素化合物ならびにその分解物であるアンモニア等が極微量含まれる。エチレンの用途によっては、これら極微量の不純物が問題となるおそれがあるので、精製により除去してもよい。精製方法は、特に限定されず、従来公知の方法により行うことができる。好適な精製操作としては、例えば、吸着精製法をあげることができる。用いる吸着剤は特に限定されず、従来公知の吸着剤を用いることができる。例えば、高表面積の材料が好ましく、吸着剤の種類としては、バイオマス由来のエタノールの脱水反応により得られるエチレン中の不純物の種類・量に応じて選択される。 When the raw material is biomass-derived ethanol, the resulting ethylene contains carbonyl compounds such as ketones, aldehydes, and esters, which are impurities mixed in the ethanol fermentation process, and carbon dioxide, which is their decomposition products, and enzyme decomposition products. Nitrogen-containing compounds such as amines and amino acids, which are contaminants, and ammonia, which are decomposition products thereof, are contained in extremely small amounts. Depending on the use of ethylene, these trace amounts of impurities may pose a problem, so they may be removed by refining. The purification method is not particularly limited, and a conventionally known method can be used. A suitable purification operation is, for example, an adsorption purification method. The adsorbent to be used is not particularly limited, and conventionally known adsorbents can be used. For example, a material with a high surface area is preferable, and the type of adsorbent is selected according to the type and amount of impurities in ethylene obtained by the dehydration reaction of biomass-derived ethanol.

なお、エチレン中の不純物の精製方法として苛性水処理を併用してもよい。苛性水処理をする場合は、吸着精製前に行うことが望ましい。その場合、苛性処理後、吸着精製前に水分除去処理を施す必要がある。 As a method for purifying impurities in ethylene, caustic water treatment may be used in combination. If caustic water is to be treated, it is desirable to do so before adsorption purification. In that case, after the caustic treatment, it is necessary to apply moisture removal treatment before adsorption purification.

バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンは、バイオマス由来のエチレン及び/又はバイオマス由来のα-ポリオレフィンを含むモノマーが重合してなるものであってもよい。モノマーとして、バイオマス由来のエチレンを用いる場合には、上記の製造方法により得られたものを用いることが好ましい。原料であるモノマーとしてバイオマス由来のエチレン及び/又はバイオマス由来のα-ポリオレフィンを用いているため、重合されてなるポリエチレンはバイオマス由来となる。なお、ポリエチレンの原料モノマーは、バイオマス由来のモノマーを100質量%含むものでなくてもよい。 The biomass linear low-density polyethylene may be obtained by polymerizing a monomer containing biomass-derived ethylene and/or biomass-derived α-polyolefin. When biomass-derived ethylene is used as the monomer, it is preferable to use one obtained by the above-described production method. Since biomass-derived ethylene and/or biomass-derived α-polyolefin are used as raw material monomers, the polymerized polyethylene is derived from biomass. The raw material monomer for polyethylene does not have to contain 100% by mass of biomass-derived monomers.

バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンの原料であるモノマーは、化石燃料由来のエチレン及び/又は化石燃料由来のα-オレフィンをさらに含んでもよい。 The monomer, which is the raw material for biomass linear low-density polyethylene, may further contain fossil fuel-derived ethylene and/or fossil fuel-derived α-olefin.

バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを製造するために用いられるα-ポリオレフィンは、炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンであってもよい。例えば、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを製造するために用いられるα-ポリオレフィンは、炭素数4の化合物であるα-オレフィンと、炭素数6の化合物であるα-オレフィンとの混合物であってもよい。炭素数4の化合物であるα-オレフィン及び/又は炭素数6の化合物であるα-オレフィンは、化石燃料由来のものであってもよく、バイオマス由来のものであってもよい。 The α-polyolefin used to produce the biomass linear low-density polyethylene may be an α-olefin containing compounds with 6 or more carbon atoms. For example, α-polyolefin used for producing biomass linear low-density polyethylene is a mixture of α-olefin which is a compound having 4 carbon atoms and α-olefin which is a compound having 6 carbon atoms. good. The α-olefin which is a compound having 4 carbon atoms and/or the α-olefin which is a compound having 6 carbon atoms may be derived from fossil fuel or biomass.

本発明の樹脂フィルムは、バイオマス度が40%以下であることが好ましい。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性をより向上することができると共に、樹脂フィルムのインパクト強度を向上することができる。樹脂フィルムのバイオマス度は、5%以上40%以下であることがより好ましく、10%以上30%以下であることがさらに好ましい。 The resin film of the present invention preferably has a biomass degree of 40% or less. Thereby, the pinhole resistance of the resin film can be further improved, and the impact strength of the resin film can be improved. The biomass degree of the resin film is more preferably 5% or more and 40% or less, and further preferably 10% or more and 30% or less.

大気中の二酸化炭素には、C14が一定割合(105.5pMC)で含まれているため、大気中の二酸化炭素を取り入れて成長する植物、例えばとうもろこし中のC14含有量も105.5pMC程度であることが知られている。また、化石燃料中にはC14が殆ど含まれていないことも知られている。したがって、全炭素原子中に含まれるC14の割合を測定することにより、バイオマス由来の炭素の割合を算出することができる。本発明において、「バイオマス度」とは、バイオマス由来成分の重量比率を示すものである。例えば、ポリエチレンテレフタレートを例にとると、ポリエチレンテレフタレートは、2炭素原子を含むエチレングリコールと8炭素原子を含むテレフタル酸とがモル比1:1で重合したものであるため、エチレングリコールとしてバイオマス由来のもののみを使用した場合、ポリエステル中のバイオマス由来成分の重量比率は31.25%であるため、バイオマス度の理論値は31.25%となる。具体的には、ポリエチレンテレフタレートの質量は192であり、そのうちバイオマス由来のエチレングリコールに由来する質量は60であるため、60÷192×100=31.25となる。また、化石燃料由来のエチレングリコールと、化石燃料由来のジカルボン酸と、を用いて製造した化石燃料ポリエステル中のバイオマス由来成分の重量比率は0%であり、化石燃料ポリエステルのバイオマス度は0%となる。以下、特に断りのない限り、「バイオマス度」とはバイオマス由来成分の重量比率を示したものとする。 Since carbon dioxide in the atmosphere contains a certain amount of C14 (105.5 pMC), the C14 content in plants that grow by taking in carbon dioxide in the atmosphere, such as corn, is also about 105.5 pMC. It is known. It is also known that fossil fuels contain almost no C14. Therefore, by measuring the ratio of C14 contained in all carbon atoms, the ratio of biomass-derived carbon can be calculated. In the present invention, the term “biomass degree” indicates the weight ratio of biomass-derived components. Taking polyethylene terephthalate as an example, polyethylene terephthalate is obtained by polymerizing ethylene glycol containing 2 carbon atoms and terephthalic acid containing 8 carbon atoms at a molar ratio of 1:1. In the case of using only this material, the weight ratio of the biomass-derived component in the polyester is 31.25%, so the theoretical value of the degree of biomass is 31.25%. Specifically, the mass of polyethylene terephthalate is 192, of which the mass derived from biomass-derived ethylene glycol is 60, so 60÷192×100=31.25. In addition, the weight ratio of the biomass-derived component in the fossil fuel polyester produced using fossil fuel-derived ethylene glycol and fossil fuel-derived dicarboxylic acid is 0%, and the biomass degree of the fossil fuel polyester is 0%. Become. Hereinafter, unless otherwise specified, the “biomass degree” indicates the weight ratio of biomass-derived components.

本発明においては、理論上、ポリエチレンの原料として、バイオマス由来の原料のみを用いれば、バイオマス由来のエチレン濃度は100%であり、バイオマスポリエチレンのバイオマス度は100%となる。また、化石燃料由来の原料のみで製造された化石燃料ポリエチレン中のバイオマス由来のエチレン濃度は0%であり、化石燃料ポリエチレンのバイオマス度は0%となる。 In the present invention, theoretically, if only biomass-derived raw materials are used as raw materials for polyethylene, the concentration of biomass-derived ethylene is 100%, and the biomass degree of biomass polyethylene is 100%. Further, the concentration of biomass-derived ethylene in fossil fuel polyethylene produced only from fossil fuel-derived raw materials is 0%, and the biomass degree of fossil fuel polyethylene is 0%.

本発明の樹脂フィルムは、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含んでもよい。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性、樹脂フィルムのインパクト強度、及び樹脂フィルムのシール強度や低温シール性等のシール性を向上することができる。また、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンは、化石燃料由来のエチレン及び化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含むことが好ましく、メタロセン触媒を用いて、化石燃料由来のエチレン及び化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含むことがより好ましい。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性及びシール性をより向上することができる。 The resin film of the present invention may contain fossil fuel linear low density polyethylene. This makes it possible to improve the pinhole resistance of the resin film, the impact strength of the resin film, the seal strength of the resin film, and the sealability such as the low-temperature sealability. In addition, the fossil fuel linear low density polyethylene includes fossil fuel linear low density polyethylene obtained by polymerizing α-olefin monomers containing fossil fuel-derived ethylene and fossil fuel-derived compounds having 6 or more carbon atoms. Preferably, using a metallocene catalyst, fossil fuel-derived ethylene and α-olefin monomers containing fossil fuel-derived compounds having 6 or more carbon atoms are polymerized. more preferred. Thereby, the pinhole resistance and sealability of the resin film can be further improved.

化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを製造するために用いられる、化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンは、単一の化合物であってもよい。例えば、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを製造するために用いられる、化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンは、化石燃料由来の炭素数6のα-オレフィンであってもよく、化石燃料由来の炭素数8のα-オレフィンであってもよい。 The α-olefin containing a fossil fuel-derived compound having 6 or more carbon atoms, which is used to produce the fossil fuel linear low density polyethylene, may be a single compound. For example, the α-olefin containing a fossil fuel-derived compound having 6 or more carbon atoms, which is used to produce a fossil fuel linear low-density polyethylene, may be a fossil fuel-derived C6 α-olefin. Alternatively, it may be an α-olefin having 8 carbon atoms derived from a fossil fuel.

化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを製造するために用いられる、化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンは、2種類以上の化石燃料由来の化合物の混合物であってもよい。例えば、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを製造するために用いられる、化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンは、化石燃料由来の炭素数4のα-オレフィンと、化石燃料由来の炭素数6のα-オレフィンとの混合物であってもよい。 The α-olefin containing a fossil fuel-derived compound having 6 or more carbon atoms used for producing the fossil fuel linear low-density polyethylene may be a mixture of two or more fossil fuel-derived compounds. For example, the α-olefin containing a fossil fuel-derived compound having 6 or more carbon atoms, which is used for producing fossil fuel linear low-density polyethylene, is composed of a fossil fuel-derived α-olefin having 4 carbon atoms and a fossil fuel It may be a mixture with the derived C 6 α-olefin.

樹脂フィルムの密度は、0.900g/cm以上0.930g/cm以下であることが好ましい。樹脂フィルムの密度を0.900g/cm以上とすることにより、樹脂フィルムの機械的強度を高めることができる。樹脂フィルムの密度を0.930g/cm以下とすることにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性及びシール性を向上することができる。樹脂フィルムの密度は、0.904g/cm以上0.926g/cm以下であることがより好ましく、0.910g/cm以上0.920g/cm以下であることがさらに好ましい。 The density of the resin film is preferably 0.900 g/cm 3 or more and 0.930 g/cm 3 or less. By setting the density of the resin film to 0.900 g/cm 3 or more, the mechanical strength of the resin film can be increased. By setting the density of the resin film to 0.930 g/cm 3 or less, the pinhole resistance and sealability of the resin film can be improved. The density of the resin film is more preferably 0.904 g/cm 3 or more and 0.926 g/cm 3 or less, and further preferably 0.910 g/cm 3 or more and 0.920 g/cm 3 or less.

樹脂フィルムの厚みは、15μm以上150μm以下であることが好ましい。樹脂フィルムの厚みを15μm以上とすることにより、樹脂フィルムのインパクト強度及びシール性を向上することができる。樹脂フィルムの厚みを150μm以下とすることにより、樹脂フィルムの屈曲性を向上することができる。樹脂フィルムの厚みは、20μm以上120μm以下であることがより好ましく、30μm以上100μm以下であることがさらに好ましい。 The thickness of the resin film is preferably 15 μm or more and 150 μm or less. By setting the thickness of the resin film to 15 μm or more, the impact strength and sealability of the resin film can be improved. By setting the thickness of the resin film to 150 μm or less, the flexibility of the resin film can be improved. The thickness of the resin film is more preferably 20 μm or more and 120 μm or less, and further preferably 30 μm or more and 100 μm or less.

樹脂フィルムのメルトフローレート(MFR)は、0.1g/10分以上10g/10分以下であることが好ましく、0.2g/10分以上5g/10分以下であることがより好ましく、0.5g/10分以上3g/10分以下であることがさらに好ましい。MFRを0.1g/10分以上とすることにより、成形加工時の押出負荷を低減することができる。MFRを10g/10分以下とすることにより、樹脂フィルムの機械的強度を高めることができる。 The melt flow rate (MFR) of the resin film is preferably 0.1 g/10 minutes or more and 10 g/10 minutes or less, more preferably 0.2 g/10 minutes or more and 5 g/10 minutes or less. More preferably, it is 5 g/10 minutes or more and 3 g/10 minutes or less. By setting the MFR to 0.1 g/10 minutes or more, the extrusion load during molding can be reduced. By setting the MFR to 10 g/10 minutes or less, the mechanical strength of the resin film can be enhanced.

本発明の樹脂フィルムのインパクト強度は、好ましくは0.60J以上であり、より好ましくは0.8J以上であり、さらに好ましくは1.00J以上である。インパクト強度の測定方法については、後述する実施例において説明する。 The impact strength of the resin film of the present invention is preferably 0.60 J or more, more preferably 0.8 J or more, and still more preferably 1.00 J or more. A method for measuring the impact strength will be described in Examples described later.

本発明の樹脂フィルムの引張強度は、少なくとも1方向において、好ましくは35MPa以上であり、より好ましくは40MPa以上である。例えば、流れ方向(MD)におけるフィルムの引張強度は、好ましくは35MPa以上であり、より好ましくは40MPa以上である。また、垂直(TD)方向における樹脂フィルムの引張強度は、好ましくは35MPa以上であり、より好ましくは40MPa以上である。 The tensile strength of the resin film of the present invention is preferably 35 MPa or higher, more preferably 40 MPa or higher, in at least one direction. For example, the tensile strength of the film in the machine direction (MD) is preferably 35 MPa or higher, more preferably 40 MPa or higher. Also, the tensile strength of the resin film in the vertical (TD) direction is preferably 35 MPa or more, more preferably 40 MPa or more.

引張強度は、JIS Z1702に準拠して測定することができる。測定器としては、オリエンテック社製の引張試験機 RTC-1210を用いることができる。試験片としては、樹脂フィルムを幅10mm、長さ120mmのダンベル形のフィルムに切り出したものを用いることができる。試験片を保持する一対のチャックの間の、測定開始時の間隔は80mmであり、引張速度は500mm/分である。なお、試験片の長さは、一対のチャックによって試験片を把持することができる限りにおいて、調整可能である。本願において、特に断らない限り、引張強度及び引張伸度の測定時の温度は23℃である。 Tensile strength can be measured according to JIS Z1702. As a measuring instrument, a tensile tester RTC-1210 manufactured by Orientec Co., Ltd. can be used. As the test piece, a dumbbell-shaped film having a width of 10 mm and a length of 120 mm cut out from the resin film can be used. The distance between the pair of chucks holding the specimen at the start of the measurement is 80 mm, and the pulling speed is 500 mm/min. Note that the length of the test piece can be adjusted as long as the test piece can be gripped by the pair of chucks. In the present application, unless otherwise specified, the temperature during the measurement of tensile strength and tensile elongation is 23°C.

本発明の樹脂フィルムは、本発明の目的を損なわない範囲において、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、及び低密度ポリエチレン(LDPE)を1種又は2種以上含んでもよい。なお、高密度ポリエチレンとは、0.942g/cm以上の密度を有するポリエチレンを意味し、中密度ポリエチレンとは、0.930g/cm以上0.942g/cm未満の密度を有するポリエチレンを意味する。低密度ポリエチレンとは、上記した高圧法低密度ポリエチレンを意味し、0.930g/cm未満の密度を有するポリエチレンを意味する。 The resin film of the present invention may contain one or more of high-density polyethylene (HDPE), medium-density polyethylene (MDPE), and low-density polyethylene (LDPE) as long as the objects of the present invention are not impaired. High-density polyethylene means polyethylene having a density of 0.942 g/cm 3 or more, and medium-density polyethylene means polyethylene having a density of 0.930 g/cm 3 or more and less than 0.942 g/cm 3 . means. Low-density polyethylene means the above-described high-pressure low-density polyethylene, and means polyethylene having a density of less than 0.930 g/cm 3 .

本発明の樹脂フィルムは、本発明の目的を損なわない範囲において、添加剤を含んでもよい。添加剤としては、例えば、可塑剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、耐候剤、帯電防止剤、糸摩擦低減剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、酸化防止剤、イオン交換剤、及び着色顔料等を1種又は2種以上を添加することができる。 The resin film of the present invention may contain additives as long as the object of the present invention is not impaired. Additives include, for example, plasticizers, ultraviolet stabilizers, anti-coloring agents, matting agents, deodorants, flame retardants, weathering agents, antistatic agents, thread friction reducing agents, slip agents, antiblocking agents, oxidation One or two or more of inhibitors, ion exchange agents, color pigments, and the like can be added.

本発明の樹脂フィルムは、耐ピンホール性に優れていることから、バッグインボックス等の包装容器の内袋に好適に用いることができる。 Since the resin film of the present invention is excellent in pinhole resistance, it can be suitably used for the inner bag of a packaging container such as a bag-in-box.

<第1層>
第1層は、樹脂フィルムの内面側に位置する層である。一実施形態において、第1層は直鎖状低密度ポリエチレンを含む。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性を向上することができる。
<First layer>
A 1st layer is a layer located in the inner surface side of a resin film. In one embodiment, the first layer comprises linear low density polyethylene. Thereby, the pinhole resistance of the resin film can be improved.

一実施形態において、第1層は、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含む。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性、インパクト強度及びシール性を向上することができる。
また、一実施形態において、第1層は、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを含む。これにより、環境負荷低減性を向上することができる。
また、一実施形態において、第1層は、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンと、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンと、を含む。これにより、環境負荷低減性を向上することができると共に、樹脂フィルムの耐ピンホール性及びシール性を向上することができる。
In one embodiment, the first layer comprises fossil fuel linear low density polyethylene. Thereby, the pinhole resistance, impact strength, and sealability of the resin film can be improved.
Also, in one embodiment, the first layer comprises biomass linear low density polyethylene. Thereby, the environmental load reduction property can be improved.
Also, in one embodiment, the first layer comprises fossil fuel linear low density polyethylene and biomass linear low density polyethylene. As a result, it is possible to improve the ability to reduce the environmental load, and to improve the pinhole resistance and sealability of the resin film.

第1層における化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、50%質量以上であることが好ましい。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性、インパクト強度及びシール性をより向上することができる。第1層における化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、75質量%以上であることがより好ましく、95質量%以上であることがさらに好ましい。また、第1層は、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンにより構成されていてもよい。 The content of the fossil fuel linear low-density polyethylene in the first layer is preferably 50% by mass or more. This can further improve the pinhole resistance, impact strength, and sealability of the resin film. The content of the fossil-fuel linear low-density polyethylene in the first layer is more preferably 75% by mass or more, and even more preferably 95% by mass or more. Also, the first layer may be composed of fossil fuel linear low-density polyethylene.

第1層の化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンは、化石燃料由来のエチレン及び化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含むことが好ましい。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性、インパクト強度及びシール性をより向上することができる。 The fossil fuel linear low density polyethylene of the first layer is a fossil fuel linear low density polyethylene obtained by polymerizing α-olefin monomers containing fossil fuel-derived ethylene and fossil fuel-derived compounds having 6 or more carbon atoms. It is preferred to include This can further improve the pinhole resistance, impact strength, and sealability of the resin film.

第1層におけるバイオマス直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、50質量%以下であることが好ましい。これにより、環境負荷低減性を向上することができると共に、樹脂フィルムの耐ピンホール性、インパクト強度及びシール性をより向上することができる。第1層におけるバイオマス直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、1質量%以上50質量%以下であることがより好ましく、1質量%以上25質量%以下であることがさらに好ましい。 The content of biomass linear low-density polyethylene in the first layer is preferably 50% by mass or less. As a result, it is possible to improve the ability to reduce the environmental load, and to further improve the pinhole resistance, impact strength, and sealability of the resin film. The content of biomass linear low-density polyethylene in the first layer is more preferably 1% by mass or more and 50% by mass or less, and even more preferably 1% by mass or more and 25% by mass or less.

第1層は、バイオマス度が50%以下であることが好ましい。これにより、環境負荷低減性を向上することができると共に、樹脂フィルムの耐ピンホール性、インパクト強度及びシール性をより向上することができる。第1層のバイオマス度は、1%以上50%以下であることがより好ましく、1%以上25%以下であることがさらに好ましい。 The first layer preferably has a biomass degree of 50% or less. As a result, it is possible to improve the ability to reduce the environmental load, and to further improve the pinhole resistance, impact strength, and sealability of the resin film. The biomass degree of the first layer is more preferably 1% or more and 50% or less, and further preferably 1% or more and 25% or less.

第1層の密度は、0.900g/cm以上0.930g/cm以下であることが好ましい。第1層の密度を0.900g/cm以上とすることにより、樹脂フィルムの機械的強度を高めることができる。第1層の密度を0.930g/cm以下とすることにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性及びシール性を向上することができる。第1層の密度は、0.904g/cm以上0.926g/cm以下であることがより好ましく、0.910g/cm以上0.920g/cm以下であることがさらに好ましい。 The density of the first layer is preferably 0.900 g/cm 3 or more and 0.930 g/cm 3 or less. By setting the density of the first layer to 0.900 g/cm 3 or more, the mechanical strength of the resin film can be increased. By setting the density of the first layer to 0.930 g/cm 3 or less, the pinhole resistance and sealability of the resin film can be improved. The density of the first layer is more preferably 0.904 g/cm 3 or more and 0.926 g/cm 3 or less, and further preferably 0.910 g/cm 3 or more and 0.920 g/cm 3 or less.

第1層の厚みは、5μm以上50μm以下であることが好ましい。第1層の厚みを5μm以上とすることにより、樹脂フィルムのインパクト強度及びシール性を向上することができる。第1層の厚みを50μm以下とすることにより、樹脂フィルムの屈曲性を向上することができる。第1層の厚みは、10μm以上40μm以下であることがより好ましく、10μm以上30μm以下であることがさらに好ましい。 The thickness of the first layer is preferably 5 μm or more and 50 μm or less. By setting the thickness of the first layer to 5 μm or more, the impact strength and sealability of the resin film can be improved. By setting the thickness of the first layer to 50 μm or less, the flexibility of the resin film can be improved. The thickness of the first layer is more preferably 10 μm or more and 40 μm or less, and even more preferably 10 μm or more and 30 μm or less.

第1層のメルトフローレート(MFR)は、0.1g/10分以上10g/10分以下であることが好ましく、0.2g/10分以上5g/10分以下であることがより好ましく、0.5g/10分以上3g/10分以下であることがさらに好ましい。MFRを0.1g/10分以上とすることにより、成形加工時の押出負荷を低減することができる。MFRを10g/10分以下とすることにより、樹脂フィルムの機械的強度を高めることができる。 The melt flow rate (MFR) of the first layer is preferably 0.1 g/10 min or more and 10 g/10 min or less, more preferably 0.2 g/10 min or more and 5 g/10 min or less. 5 g/10 minutes or more and 3 g/10 minutes or less is more preferable. By setting the MFR to 0.1 g/10 minutes or more, the extrusion load during molding can be reduced. By setting the MFR to 10 g/10 minutes or less, the mechanical strength of the resin film can be enhanced.

第1層は、本発明の目的を損なわない範囲において、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、及び低密度ポリエチレンを1種又は2種以上含んでもよい。 The first layer may contain one or more of high-density polyethylene, medium-density polyethylene, and low-density polyethylene as long as the object of the present invention is not impaired.

第1層は、本発明の目的を損なわない範囲において、添加剤を含んでもよい。添加剤としては、例えば、可塑剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、耐候剤、帯電防止剤、糸摩擦低減剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、酸化防止剤、イオン交換剤、及び着色顔料等を1種又は2種以上を添加することができる。 The first layer may contain additives as long as the objects of the present invention are not impaired. Additives include, for example, plasticizers, ultraviolet stabilizers, anti-coloring agents, matting agents, deodorants, flame retardants, weathering agents, antistatic agents, thread friction reducing agents, slip agents, antiblocking agents, oxidation One or two or more of inhibitors, ion exchange agents, color pigments, and the like can be added.

第1層は、単層であっても、2層以上の多層であってもよい。 The first layer may be a single layer or multiple layers of two or more layers.

<第2層>
第2層は、第1層に直接積層されている層である。また、本発明の樹脂フィルムにおいて、第2層の厚みは、第1層の厚みよりも厚くなっている。これにより、耐ピンホール性に優れる樹脂フィルムとすることができる。第1層:第2層の厚みの比率は、1:4~1.1であることが好ましく、1:3~1.5であることがより好ましい。
<Second layer>
A second layer is a layer that is directly laminated to the first layer. Moreover, in the resin film of the present invention, the thickness of the second layer is thicker than the thickness of the first layer. Thereby, a resin film having excellent pinhole resistance can be obtained. The thickness ratio of the first layer to the second layer is preferably 1:4 to 1.1, more preferably 1:3 to 1.5.

本発明の樹脂フィルムが第3層を含む場合において、第2層の厚みは、第3層の厚みよりも厚いことが好ましい。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性を向上することができる。第2層:第3層の厚みの比率は、4~1.1:1であることが好ましく、3~1.5:1であることがより好ましい。 When the resin film of the present invention includes the third layer, the thickness of the second layer is preferably thicker than the thickness of the third layer. Thereby, the pinhole resistance of the resin film can be improved. The thickness ratio of the second layer to the third layer is preferably 4 to 1.1:1, more preferably 3 to 1.5:1.

一実施形態において、第2層は、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンと、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンと、を含む。これにより、環境負荷低減性を向上することはできると共に、樹脂フィルムの耐ピンホール性及びインパクト強度を向上することができる。
第2層における化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、20%質量以上95%以下であることが好ましく、30質量%以上90質量%以下であることがより好ましく、40質量%以上80質量%以下であることがさらに好ましい。
また、第2層におけるバイオマス直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、5%質量以上80質量%以下であることが好ましく、10質量%以上70質量%以下であることがより好ましく、20質量%以上60質量%以下であることがさらに好ましい。
In one embodiment, the second layer comprises biomass linear low density polyethylene and fossil fuel linear low density polyethylene. As a result, it is possible to improve the ability to reduce the environmental load, and to improve the pinhole resistance and impact strength of the resin film.
The content of fossil fuel linear low-density polyethylene in the second layer is preferably 20% by mass or more and 95% or less, more preferably 30% by mass or more and 90% by mass or less, and 40% by mass or more and 80% by mass. % by mass or less is more preferable.
In addition, the content of biomass linear low-density polyethylene in the second layer is preferably 5% by mass or more and 80% by mass or less, more preferably 10% by mass or more and 70% by mass or less, and 20% by mass. It is more preferable that the content is 60% by mass or more.

一実施形態において、第2層は、第1層よりもバイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを多く含む。また、一実施形態において、第2層は、第3層よりもバイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを多く含む。これにより、環境負荷低減性をより向上することができると共に、樹脂フィルムの耐ピンホール性及びインパクト強度をより向上することができる。 In one embodiment, the second layer comprises more biomass linear low density polyethylene than the first layer. Also, in one embodiment, the second layer comprises more biomass linear low density polyethylene than the third layer. As a result, it is possible to further improve the ability to reduce the environmental load, and to further improve the pinhole resistance and impact strength of the resin film.

第2層に含まれる化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンは、化石燃料由来のエチレン及び化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含むことが好ましく、メタロセン触媒を用いて、化石燃料由来のエチレン及び化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる火星燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含むことがより好ましい。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性及びインパクト強度をより向上することができる。 The fossil fuel linear low-density polyethylene contained in the second layer is a fossil fuel linear low-density polyethylene obtained by polymerizing α-olefin monomers containing fossil fuel-derived ethylene and fossil fuel-derived compounds having 6 or more carbon atoms. Linear low-density polyethylene for Mars fuel, preferably containing density polyethylene, obtained by polymerizing fossil fuel-derived ethylene and α-olefin monomers containing fossil fuel-derived compounds having 6 or more carbon atoms using a metallocene catalyst. It is more preferable to include Thereby, the pinhole resistance and impact strength of the resin film can be further improved.

第2層は、バイオマス度が70%以下であることが好ましい。これにより、環境負荷低減性を向上することができると共に、樹脂フィルムの耐ピンホール性及びインパクト強度をより向上することができる。第2層のバイオマス度は、10%以上60%以下であることがより好ましく、15%以上50%以下であることがさらに好ましい。 The second layer preferably has a biomass degree of 70% or less. As a result, it is possible to improve the ability to reduce the environmental load, and to further improve the pinhole resistance and impact strength of the resin film. The biomass degree of the second layer is more preferably 10% or more and 60% or less, and further preferably 15% or more and 50% or less.

第2層の密度は、0.900g/cm以上0.930g/cm以下であることが好ましい。第2層の密度を0.900g/cm以上とすることにより、樹脂フィルムの機械的強度を高めることができる。第2層の密度を0.930g/cm以下とすることにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性及びシール性を向上することができる。第2層の密度は、0.904g/cm以上0.926g/cm以下であることがより好ましく、0.910g/cm以上0.920g/cm以下であることがさらに好ましい。 The density of the second layer is preferably 0.900 g/cm 3 or more and 0.930 g/cm 3 or less. By setting the density of the second layer to 0.900 g/cm 3 or more, the mechanical strength of the resin film can be increased. By setting the density of the second layer to 0.930 g/cm 3 or less, the pinhole resistance and sealability of the resin film can be improved. The density of the second layer is more preferably 0.904 g/cm 3 or more and 0.926 g/cm 3 or less, and further preferably 0.910 g/cm 3 or more and 0.920 g/cm 3 or less.

第2層の厚みは、10μm以上100μm以下であることが好ましい。第2層の厚みを10μm以上とすることにより、樹脂フィルムのインパクト強度を向上することができる。第2層の厚みを100μm以下とすることにより、樹脂フィルムの屈曲性を向上することができる。第2層の厚みは、20μm以上80μm以下であることがより好ましく、20μm以上60μm以下であることがさらに好ましい。 The thickness of the second layer is preferably 10 μm or more and 100 μm or less. By setting the thickness of the second layer to 10 μm or more, the impact strength of the resin film can be improved. By setting the thickness of the second layer to 100 μm or less, the flexibility of the resin film can be improved. The thickness of the second layer is more preferably 20 μm or more and 80 μm or less, and even more preferably 20 μm or more and 60 μm or less.

第2層のメルトフローレート(MFR)は、0.1g/10分以上10g/10分以下であることが好ましく、0.2g/10分以上5g/10分以下であることがより好ましく、0.5g/10分以上3g/10分以下であることがさらに好ましい。MFRを0.1g/10分以上とすることにより、成形加工時の押出負荷を低減することができる。MFRを10g/10分以下とすることにより、樹脂フィルムの機械的強度を高めることができる。 The melt flow rate (MFR) of the second layer is preferably 0.1 g/10 min or more and 10 g/10 min or less, more preferably 0.2 g/10 min or more and 5 g/10 min or less. 5 g/10 minutes or more and 3 g/10 minutes or less is more preferable. By setting the MFR to 0.1 g/10 minutes or more, the extrusion load during molding can be reduced. By setting the MFR to 10 g/10 minutes or less, the mechanical strength of the resin film can be enhanced.

第2層は、本発明の目的を損なわない範囲において、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、及び低密度ポリエチレンを1種又は2種以上含んでもよい。 The second layer may contain one or more of high-density polyethylene, medium-density polyethylene, and low-density polyethylene as long as the object of the present invention is not impaired.

第2層は、本発明の目的を損なわない範囲において、添加剤を含んでもよい。添加剤としては、例えば、可塑剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、耐候剤、帯電防止剤、糸摩擦低減剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、酸化防止剤、イオン交換剤、及び着色顔料等を1種又は2種以上を添加することができる。 The second layer may contain additives as long as the objects of the present invention are not impaired. Additives include, for example, plasticizers, ultraviolet stabilizers, anti-coloring agents, matting agents, deodorants, flame retardants, weathering agents, antistatic agents, thread friction reducing agents, slip agents, antiblocking agents, oxidation One or two or more of inhibitors, ion exchange agents, color pigments, and the like can be added.

第2層は、単層であっても、2層以上の多層であってもよい。 The second layer may be a single layer or multiple layers of two or more layers.

<第3層>
一実施形態において、樹脂フィルムは、第3層をさらに備える。これにより、樹脂フィルムのシール性や他の層とのラミネート強度を向上することができる。また、一実施形態において、第3層は、直鎖状低密度ポリエチレンを含む。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性を向上することができる。
<Third layer>
In one embodiment, the resin film further comprises a third layer. Thereby, the sealing property of the resin film and the lamination strength with other layers can be improved. Also, in one embodiment, the third layer comprises linear low density polyethylene. Thereby, the pinhole resistance of the resin film can be improved.

一実施形態において、第3層は、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含む。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性、インパクト強度、シール性及びラミネート強度を向上することができる。
また、一実施形態において、第3層は、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを含む。これにより、環境負荷低減性を向上することができる。
また、一実施形態において、第3層は、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンと、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンと、を含む。これにより、環境負荷低減性を向上することができると共に、樹脂フィルムの耐ピンホール性、インパクト強度、シール性、及びラミネート強度を向上することができる。
In one embodiment, the third layer comprises fossil fuel linear low density polyethylene. Thereby, the pinhole resistance, impact strength, sealability and lamination strength of the resin film can be improved.
Also, in one embodiment, the third layer comprises biomass linear low density polyethylene. Thereby, the environmental load reduction property can be improved.
Also, in one embodiment, the third layer comprises fossil fuel linear low density polyethylene and biomass linear low density polyethylene. As a result, it is possible to improve the ability to reduce the environmental load, and to improve the pinhole resistance, impact strength, sealability, and lamination strength of the resin film.

第3層における化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、50%質量以上であることが好ましい。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性、シール性及びラミネート強度をより向上することができる。第3層における化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、75質量%以上であることがより好ましく、95質量%以上であることがさらに好ましい。また、第3層は、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンにより構成されていてもよい。 The content of the fossil fuel linear low-density polyethylene in the third layer is preferably 50% by mass or more. This can further improve the pinhole resistance, sealability and lamination strength of the resin film. The content of fossil fuel linear low-density polyethylene in the third layer is more preferably 75% by mass or more, and even more preferably 95% by mass or more. Also, the third layer may be composed of fossil fuel linear low-density polyethylene.

第3層の化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンは、化石燃料由来のエチレン及び化石燃料由来の炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含むことが好ましい。これにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性、シール性ラミネート強度をより向上することができる。 The fossil fuel linear low density polyethylene of the third layer is a fossil fuel linear low density polyethylene obtained by polymerizing α-olefin monomers containing fossil fuel-derived ethylene and fossil fuel-derived compounds having 6 or more carbon atoms. It is preferred to include Thereby, the pinhole resistance of the resin film and the sealing lamination strength can be further improved.

第3層におけるバイオマス直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、50質量%以下であることが好ましい。これにより、環境負荷低減性を向上することができると共に、樹脂フィルムの耐ピンホール性、インパクト強度、シール性、及びラミネート強度をより向上することができる。第3層におけるバイオマス直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、1質量%以上50質量%以下であることがより好ましく、1質量%以上25質量%以下であることがさらに好ましい。 The content of biomass linear low-density polyethylene in the third layer is preferably 50% by mass or less. As a result, it is possible to improve the ability to reduce the environmental load, and to further improve the pinhole resistance, impact strength, sealability, and lamination strength of the resin film. The content of biomass linear low-density polyethylene in the third layer is more preferably 1% by mass or more and 50% by mass or less, and even more preferably 1% by mass or more and 25% by mass or less.

第3層は、バイオマス度が50%以下であることが好ましい。これにより、環境負荷低減性を向上することができると共に、樹脂フィルムの耐ピンホール性、インパクト強度、シール性、及びラミネート強度をより向上することができる。第2層のバイオマス度は、1%以上50%以下であることがより好ましく、1%以上25%以下であることがさらに好ましい。 The third layer preferably has a biomass degree of 50% or less. As a result, it is possible to improve the ability to reduce the environmental load, and to further improve the pinhole resistance, impact strength, sealability, and lamination strength of the resin film. The biomass degree of the second layer is more preferably 1% or more and 50% or less, and even more preferably 1% or more and 25% or less.

第3層の密度は、0.900g/cm以上0.930g/cm以下であることが好ましい。第3層の密度を0.900g/cm以上とすることにより、樹脂フィルムの機械的強度を高めることができる。第3層の密度を0.930g/cm以下とすることにより、樹脂フィルムの耐ピンホール性、シール性及びラミネート強度を向上することができる。第3層の密度は、0.904g/cm以上0.926g/cm以下であることがより好ましく、0.910g/cm以上0.920g/cm以下であることがさらに好ましい。 The density of the third layer is preferably 0.900 g/cm 3 or more and 0.930 g/cm 3 or less. By setting the density of the third layer to 0.900 g/cm 3 or more, the mechanical strength of the resin film can be increased. By setting the density of the third layer to 0.930 g/cm 3 or less, the pinhole resistance, sealability and laminate strength of the resin film can be improved. The density of the third layer is more preferably 0.904 g/cm 3 or more and 0.926 g/cm 3 or less, and even more preferably 0.910 g/cm 3 or more and 0.920 g/cm 3 or less.

第3層の厚みは、10μm以上100μm以下であることが好ましい。第3層の厚みを10μm以上とすることにより、樹脂フィルムのインパクト強度、シール性及びラミネート強度を向上することができる。第3層の厚みを100μm以下とすることにより、樹脂フィルムの屈曲性を向上することができる。第3層の厚みは、20μm以上80μm以下であることがより好ましく、20μm以上60μm以下であることがさらに好ましい。 The thickness of the third layer is preferably 10 μm or more and 100 μm or less. By setting the thickness of the third layer to 10 μm or more, the impact strength, sealability and lamination strength of the resin film can be improved. By setting the thickness of the third layer to 100 μm or less, the flexibility of the resin film can be improved. The thickness of the third layer is more preferably 20 μm or more and 80 μm or less, and even more preferably 20 μm or more and 60 μm or less.

第3層のメルトフローレート(MFR)は、0.1g/10分以上10g/10分以下であることが好ましく、0.2g/10分以上5g/10分以下であることがより好ましく、0.5g/10分以上3g/10分以下であることがさらに好ましい。MFRを0.1g/10分以上とすることにより、成形加工時の押出負荷を低減することができる。MFRを10g/10分以下とすることにより、樹脂フィルムの機械的強度を高めることができる。 The melt flow rate (MFR) of the third layer is preferably 0.1 g/10 min or more and 10 g/10 min or less, more preferably 0.2 g/10 min or more and 5 g/10 min or less. 5 g/10 minutes or more and 3 g/10 minutes or less is more preferable. By setting the MFR to 0.1 g/10 minutes or more, the extrusion load during molding can be reduced. By setting the MFR to 10 g/10 minutes or less, the mechanical strength of the resin film can be enhanced.

第3層は、本発明の目的を損なわない範囲において、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、及び低密度ポリエチレンを1種又は2種以上含んでもよい。 The third layer may contain one or more of high-density polyethylene, medium-density polyethylene, and low-density polyethylene as long as the object of the present invention is not impaired.

第3層は、本発明の目的を損なわない範囲において、添加剤を含んでもよい。添加剤としては、例えば、可塑剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、耐候剤、帯電防止剤、糸摩擦低減剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、酸化防止剤、イオン交換剤、及び着色顔料等を1種又は2種以上を添加することができる。 The third layer may contain additives as long as the object of the present invention is not impaired. Additives include, for example, plasticizers, ultraviolet stabilizers, anti-coloring agents, matting agents, deodorants, flame retardants, weathering agents, antistatic agents, thread friction reducing agents, slip agents, antiblocking agents, oxidation One or two or more of inhibitors, ion exchange agents, color pigments, and the like can be added.

第3層は、単層であっても、2層以上の多層であってもよい。 The third layer may be a single layer or multiple layers of two or more layers.

〔樹脂フィルムの製造方法〕
本発明の樹脂フィルムの製造方法は、特に限定されず、従来公知の方法により製造することができる。樹脂フィルムは、共押出成形されてなることが好ましく、共押出成形が、Tダイ法又はインフレーション法により行われることがより好ましい。以下、Tダイ法、インフレーション法により樹脂フィルムを製造する方法の一例を説明する。
[Method for producing resin film]
The method for producing the resin film of the present invention is not particularly limited, and it can be produced by a conventionally known method. The resin film is preferably co-extruded, and more preferably co-extruded by a T-die method or an inflation method. An example of a method for producing a resin film by a T-die method or an inflation method will be described below.

Tダイ法においては、上記第1層を構成する樹脂及び第2層を構成する樹脂をそれぞれ乾燥させた後、これらのそれぞれ融点以上の温度(Tm)~Tm+70℃の温度に加熱された溶融押出機に供給して、これらを溶融し、Tダイのダイよりシート状に共押出し、共押出されたシート状物を回転している冷却ドラム等で急冷固化することにより樹脂フィルムを成形することができる。
溶融押出機としては、一軸押出機、二軸押出機、ベント押出機、タンデム押出機等を目的に応じて使用することができる。
In the T-die method, after drying the resin constituting the first layer and the resin constituting the second layer, respectively, the melt extrusion heated to a temperature above the melting point (Tm) to Tm + 70 ° C. It is possible to form a resin film by supplying the materials to a machine, melting them, coextrusion into a sheet form from a die of a T die, and rapidly solidifying the coextruded sheet material with a rotating cooling drum or the like. can.
As the melt extruder, a single-screw extruder, a twin-screw extruder, a vent extruder, a tandem extruder, or the like can be used depending on the purpose.

インフレーション法においては、まず、上記第1層を構成する樹脂及び第2層を構成する樹脂をそれぞれ乾燥させた後、これらのそれぞれ融点以上の温度(Tm)~Tm+70℃の温度に加熱された溶融押出機に供給して、これらを溶融し、環状ダイのダイにより円筒状に共押出しする。このときに、円筒状の溶融樹脂内に下方から空気を送り、円筒の径を所定の大きさに膨張させると共に、円筒外に下方から冷却用空気を送る。この膨張した円筒状体をバブルと呼ぶ。続いて、バブルを、案内板及びピンチロールによってフィルム状に折り畳み、巻き上げ部において巻き取る。折り畳まれたフィルムは、筒状のまま巻き取っても、筒の両端をスリッター等で除去し、2枚のフィルムに切り離してから、それぞれを巻き取ってもよい。これにより樹脂フィルムを成形することができる。
溶融押出機としては、一軸押出機、二軸押出機、ベント押出機、タンデム押出機等を目的に応じて使用することができる。
In the inflation method, first, the resin constituting the first layer and the resin constituting the second layer are dried, and then melted at a temperature above the melting point (Tm) to Tm + 70 ° C. They are fed to an extruder, melted, and co-extruded into a cylindrical shape through an annular die. At this time, air is sent from below into the cylindrical molten resin to expand the diameter of the cylinder to a predetermined size, and cooling air is sent outside the cylinder from below. This expanded cylindrical body is called a bubble. Subsequently, the bubble is folded into a film by means of guide plates and pinch rolls and wound up in a winding section. The folded film may be wound as it is in a cylindrical shape, or both ends of the cylinder may be removed by a slitter or the like, cut into two films, and then each film may be wound. Thereby, a resin film can be molded.
As the melt extruder, a single-screw extruder, a twin-screw extruder, a vent extruder, a tandem extruder, or the like can be used depending on the purpose.

第1層と、第2層と、第3層と、を有する樹脂フィルムの場合には、各層を構成する樹脂をそれぞれ用いて、上記と同様の方法で製造することができる。 In the case of a resin film having a first layer, a second layer, and a third layer, it can be produced in the same manner as described above, using resins constituting each layer.

〔包装容器〕
本発明において、包装容器は、外層フィルム及び内層フィルムを含む内袋と、外装体と、を含んでいる。また、本発明において、包装容器は、外層フィルム及び内層フィルムの少なくとも一方は、本発明の樹脂フィルムを含んでいる。これにより、ピンホール性に優れる内袋とすることができる。
一実施形態において、本発明の包装容器は、内袋に接合された注出口を含む。
[Packaging container]
In the present invention, the packaging container includes an inner bag including an outer layer film and an inner layer film, and an exterior body. Moreover, in the present invention, at least one of the outer layer film and the inner layer film of the packaging container contains the resin film of the present invention. As a result, the inner bag can have excellent pinhole resistance.
In one embodiment, the packaging container of the present invention includes a spout joined to the inner bag.

図3は、本発明の包装容器20の一例を示す斜視図である。包装容器20は、外装体30と、外装体30に収容されている内袋40と、を備える。また、包装容器20は、図3に示すように、内容物を注出するための注出口50を備えていてもよい。この場合、外装体30には、注出口50を外装体30の外部に露出させるための開口60が形成されていてもよい。
一実施形態において、包装容器は、注出口、及び注出口を外装体の外部に露出させるための開口を2個以上備えてもよい(図示せず)。
FIG. 3 is a perspective view showing an example of the packaging container 20 of the present invention. The packaging container 20 includes an exterior body 30 and an inner bag 40 housed in the exterior body 30 . Moreover, as shown in FIG. 3, the packaging container 20 may have a spout 50 for pouring out the contents. In this case, the exterior body 30 may be formed with an opening 60 for exposing the spout 50 to the outside of the exterior body 30 .
In one embodiment, the packaging container may have two or more spouts and openings for exposing the spouts to the outside of the exterior body (not shown).

<外装体>
本発明の包装容器の外装体は、外装体に収容されている内袋を保護するために用いられる。一実施形態において、外装体は略直方体形状や略円柱形状に構成されている。
<Exterior body>
The exterior body of the packaging container of the present invention is used to protect the inner bag housed in the exterior body. In one embodiment, the exterior body is configured in a substantially rectangular parallelepiped shape or a substantially columnar shape.

外装体を構成する材料は、内容物の容量、内容物の種類、包装目的、包装形態、流通形態、販売形態、その他等の条件に応じて、適宜選択することが可能であり、例えば、段ボール、金属、樹脂等が挙げられる。 The material constituting the outer package can be appropriately selected according to the conditions such as the capacity of the contents, the type of contents, the purpose of packaging, the form of packaging, the form of distribution, the form of sales, and others. , metals, resins, and the like.

<内袋>
本発明の包装容器の内袋は、外装体に収容され、内部に内容物を収容可能な空間を有している。内袋の容量は、内容物の種類、包装目的、包装形態、流通形態、販売形態、その他等の条件に応じて、適宜選択することができ、例えば、20L以下の小型袋や200L以上の大型袋等の種々のものがある。
<inner bag>
The inner bag of the packaging container of the present invention is accommodated in the exterior body and has a space inside which can accommodate contents. The capacity of the inner bag can be appropriately selected according to conditions such as the type of contents, packaging purpose, packaging form, distribution form, sales form, and other conditions. There are various things such as bags.

図4は、本発明の包装容器が備える内袋の一例を示す平面図である。図4に示すような平袋型の内袋40は、頂部43と、頂部43と対向する底部44と、頂部43から底部44まで延びる一対の側部45a、45bと、を備えている。図4に示す例において、内袋40は、矩形状の外形を有している。 FIG. 4 is a plan view showing an example of an inner bag included in the packaging container of the present invention. A flat bag-type inner bag 40 as shown in FIG. In the example shown in FIG. 4, the inner bag 40 has a rectangular outer shape.

内袋40において、前面41と後面42とは、フィルム状の部材同士を接合するシール部において接着されている。シール部は、頂部43に位置する頂部シール部46と、底部44に位置する底部シール部47と、一対の側部45a、45bに位置する側部シール部48とを有している。シール部を形成するための方法としては、特に限定されないが、例えば、加熱等によってフィルム状の部材の一部を溶融させて、フィルム状の部材同士を溶着させることによって、シール部を形成してもよい。この際、ヒートシールの方法としては、例えば、バーシール、回転ロールシール、ベルトシール、インパルスシール、高周波シール、超音波シール等の公知の方法で行うことができる。 In the inner bag 40, the front surface 41 and the rear surface 42 are adhered to each other at the sealing portion that joins the film-like members. The seal portion has a top seal portion 46 located on the top portion 43, a bottom seal portion 47 located on the bottom portion 44, and side seal portions 48 located on a pair of side portions 45a and 45b. The method for forming the seal portion is not particularly limited, but for example, the seal portion is formed by melting a part of the film-like member by heating or the like and welding the film-like members together. good too. At this time, as a method of heat sealing, for example, known methods such as bar sealing, rotary roll sealing, belt sealing, impulse sealing, high frequency sealing and ultrasonic sealing can be used.

また、内袋40の前面41には、内袋40内に内容物を注入し、収容された内容物を注出する注出口50が取り付けられている。この注出口50は、前面41から外方に突出している。注出口には、例えば打栓によってキャップが取り付けられていてもよい。 A spout 50 is attached to the front surface 41 of the inner bag 40 to inject the content into the inner bag 40 and to pour out the contained content. This spout 50 protrudes outward from the front face 41 . The spout may be capped, for example, by tapping.

このような内袋40は、図5に示すように、前面41を構成する外層フィルム411と、後面42を構成する外層フィルム421と、によって構成されている。また、外層フィルム411の内側に内層フィルム412が設けられ、外層フィルム421の内側に、内層フィルム422が設けられている。この場合、内容物は内層フィルム412と内層フィルム422との間に収容されるようになっている。これにより、外層フィルム411又は外層フィルム421が破断した場合であっても、内容物が内袋40から漏れ出すことを抑制することができるようになっている。また、この場合、上述した注出口50は、外層フィルム411と内層フィルム412とに取り付けられており、内袋40の内部と外部とを連通させるように構成されている。 Such an inner bag 40 is composed of an outer layer film 411 forming a front surface 41 and an outer layer film 421 forming a rear surface 42, as shown in FIG. An inner layer film 412 is provided inside the outer layer film 411 , and an inner layer film 422 is provided inside the outer layer film 421 . In this case, the contents are accommodated between the inner layer film 412 and the inner layer film 422 . As a result, even if the outer layer film 411 or the outer layer film 421 is broken, it is possible to prevent the contents from leaking out of the inner bag 40 . Moreover, in this case, the outlet 50 described above is attached to the outer layer film 411 and the inner layer film 412, and is configured to allow the inside and the outside of the inner bag 40 to communicate with each other.

一実施形態において、本発明の包装容器は、内袋として、図6に示す内袋70を備えてもよい。 In one embodiment, the packaging container of the present invention may include an inner bag 70 shown in FIG. 6 as an inner bag.

図6は、本発明の包装容器が備える内袋の別の一例を示す平面図である。図6に示すようなガセット型の内袋70は、前面71と、後面72と、一対の側面73とを備える。一対の側面73は、前面71と後面72との間位に挟持されている。一対の側面73は、内袋の内側にガセットである折り返し部位74が突出している。図6に示す前面71、後面72及び側面73は、矩形状の形状を有している。 FIG. 6 is a plan view showing another example of the inner bag included in the packaging container of the present invention. A gusseted bladder 70 as shown in FIG. 6 includes a front surface 71 , a rear surface 72 and a pair of side surfaces 73 . A pair of side surfaces 73 are sandwiched between the front surface 71 and the rear surface 72 . A pair of side surfaces 73 has folded-back portions 74, which are gussets, protruding inside the inner bag. A front surface 71, a rear surface 72 and a side surface 73 shown in FIG. 6 have a rectangular shape.

前面71及び後面72の四方において、向かい合う前面71及び後面72、並びに一対の側面73はシールにより接着されている。前面71及び後面72の四方の当接部分は、それぞれシールされて、頂部シール部75、底部シール部76、側部シール部77が形成されている。各シール部は、上記したヒートシール方法により形成することができる。 The front surface 71 and the rear surface 72 facing each other and the pair of side surfaces 73 are adhered by seals in four directions of the front surface 71 and the rear surface 72 . Four contact portions of the front surface 71 and the rear surface 72 are sealed to form a top seal portion 75 , a bottom seal portion 76 and side seal portions 77 . Each sealed portion can be formed by the heat sealing method described above.

また、内袋70の前面71には、内袋70内に内容物を注入し、収容された内容物を注出する注出口50が2個取り付けられている。この注出口50は、前面71から外方に突出している。注出口には、例えば打栓によってキャップが取り付けられていてもよい。 In addition, two spouts 50 are attached to the front surface 71 of the inner bag 70 for injecting the content into the inner bag 70 and for pouring out the accommodated content. This spout 50 protrudes outward from the front surface 71 . The spout may be capped, for example, by tapping.

図6に示す内袋70は、前面71、後面72及び側面73が外層フィルムにより構成されている(図示せず)。また、これらの外層フィルムの内側に内層フィルムが設けられている(図示せず)。この場合、内容物は各内層フィルムの間に収容されるようになっている。 The inner bag 70 shown in FIG. 6 has a front surface 71, a rear surface 72 and side surfaces 73 made of an outer layer film (not shown). An inner layer film is provided inside these outer layer films (not shown). In this case, the contents are accommodated between the inner layer films.

内袋に収容される内容物としては、食品、化学品、工業用の液体、医薬品等が挙げられる。食品としては、牛乳、乳製品、油脂、出汁、液体調味料、飲料、アルコール飲料、水等が挙げられる。上記内容物を内袋に収容する際、窒素等の不活性ガスを収容してもよい。 Contents accommodated in the inner bag include foods, chemicals, industrial liquids, pharmaceuticals, and the like. Examples of foods include milk, dairy products, oils and fats, soup stock, liquid seasonings, beverages, alcoholic beverages, water, and the like. An inert gas such as nitrogen may be contained when the contents are contained in the inner bag.

(外層フィルム)
外層フィルムは、内袋の強度を向上するために用いられる層であり、少なくともシーラント層を含む。一実施形態において、外層フィルムは、シーラント層により構成されていても、図7~図10に示すように、シーラント層と、その他の層との積層体により構成されていてもよい。
(Outer layer film)
The outer layer film is a layer used to improve the strength of the inner bag, and includes at least a sealant layer. In one embodiment, the outer layer film may be composed of a sealant layer, or may be composed of a laminate of a sealant layer and other layers as shown in FIGS.

一実施位形態において、外層フィルム90は、図7に示すように、シーラント層91と、接着樹脂層92と、ガスバリア性樹脂層93とを含む。また、シーラント層91は、外層フィルム90の内面側に位置している。「内面側」とは、内袋の内容物側を意味する。 In one embodiment, the outer layer film 90 includes a sealant layer 91, an adhesive resin layer 92, and a gas barrier resin layer 93, as shown in FIG. Also, the sealant layer 91 is positioned on the inner surface side of the outer layer film 90 . "Inner side" means the content side of the inner bag.

一実施位形態において、外層フィルム90は、図8に示すように、シーラント層91と、接着樹脂層92と、蒸着膜94と、ガスバリア性樹脂層93とを含む。また、シーラント層91は、外層フィルム90の内面側に位置している。 In one embodiment, the outer layer film 90 includes a sealant layer 91, an adhesive resin layer 92, a deposited film 94, and a gas barrier resin layer 93, as shown in FIG. Also, the sealant layer 91 is positioned on the inner surface side of the outer layer film 90 .

一実施位形態において、外層フィルム90は、図9に示すように、シーラント層91と、接着樹脂層92と、蒸着膜94と、ガスバリア性樹脂層93と、表面樹脂層95とを含む。また、シーラント層91は、外層フィルム90の内面側に位置している。 In one embodiment, the outer layer film 90 includes a sealant layer 91, an adhesive resin layer 92, a deposited film 94, a gas barrier resin layer 93, and a surface resin layer 95, as shown in FIG. Also, the sealant layer 91 is positioned on the inner surface side of the outer layer film 90 .

一実施位形態において、外層フィルム90は、図10に示すように、シーラント層91と、接着樹脂層92と、金属箔96と、接着樹脂層97と、ガスバリア性樹脂層93とを含む。また、シーラント層91は、外層フィルム90の内面側に位置している。 In one embodiment, the outer layer film 90 includes a sealant layer 91, an adhesive resin layer 92, a metal foil 96, an adhesive resin layer 97, and a gas barrier resin layer 93, as shown in FIG. Also, the sealant layer 91 is positioned on the inner surface side of the outer layer film 90 .

なお、上記した図7~図10に示す外層フィルムの複数の層構成を適宜組み合わせることも可能である。 It is also possible to appropriately combine a plurality of layer structures of the outer layer films shown in FIGS. 7 to 10 described above.

[シーラント層]
シーラント層は、熱により融着性を発揮する樹脂材料を含み、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等のポリエチレン、ポリプロピレン(ホモポリマー、ブロックポリマー、ランダムポリマー)、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン-アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン-アクリル酸エチル共重合体(EEA)、エチレン-メタクリル酸共重合体(EMAA)、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体(EMMA)、アイオノマー樹脂、ヒートシール性エチレン・ビニルアルコール樹脂、又は、共重合した樹脂メチルペンテン系樹脂、エチレン-プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリブテンポリマー、ポリエチレン、ポリプロピレン及び環状オレフィンコポリマー等のポリオレフィン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン樹脂、ビニル樹脂、並びに(メタ)アクリル樹脂等が挙げられる。これらの中でも、シール性の観点から、ポリエチレンが好ましく、シール性及び耐ピンホール性の観点から、直鎖状低密度ポリエチレンが好ましい。シーラント層は、上記樹脂材料を2種以上含んでいてもよい。
[Sealant layer]
The sealant layer contains a resin material that exerts heat-bonding properties, for example, polyethylene such as low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, polypropylene (homopolymer, block polymer, random polymer), ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), ethylene-acrylic acid copolymer (EAA), ethylene-ethyl acrylate copolymer (EEA), ethylene-methacrylic acid copolymer (EMAA), ethylene- Methyl methacrylate copolymer (EMMA), ionomer resin, heat-sealable ethylene-vinyl alcohol resin or copolymerized resin Methylpentene resin, ethylene-propylene copolymer, methylpentene polymer, polybutene polymer, polyethylene, polypropylene And polyolefin resins such as cyclic olefin copolymers, acid-modified polyolefin resins obtained by modifying polyolefin resins with unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid and itaconic acid, vinyl resins, and (Meth) acrylic resins and the like. Among these, polyethylene is preferable from the viewpoint of sealability, and linear low-density polyethylene is preferable from the viewpoint of sealability and pinhole resistance. The sealant layer may contain two or more of the above resin materials.

シーラント層は、本発明の目的を損なわない範囲において、添加剤を含んでもよい。添加剤としては、例えば、可塑剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、耐候剤、帯電防止剤、糸摩擦低減剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、酸化防止剤、イオン交換剤、及び着色顔料等を1種又は2種以上を添加することができる。 The sealant layer may contain additives as long as the objects of the present invention are not impaired. Additives include, for example, plasticizers, ultraviolet stabilizers, anti-coloring agents, matting agents, deodorants, flame retardants, weathering agents, antistatic agents, thread friction reducing agents, slip agents, antiblocking agents, oxidation One or two or more of inhibitors, ion exchange agents, color pigments, and the like can be added.

シーラント層の密度は、0.900g/cm以上0.930g/cm以下であることが好ましく、0.904g/cm以上0.926g/cm以下であることがより好ましく、0.910g/cm以上0.920g/cm以下であることがさらに好ましい。 The density of the sealant layer is preferably 0.900 g/cm 3 or more and 0.930 g/cm 3 or less, more preferably 0.904 g/cm 3 or more and 0.926 g/cm 3 or less, and 0.910 g/cm 3 or more. /cm 3 or more and 0.920 g/cm 3 or less.

シーラント層の厚みは、15μm以上150μm以下であることが好ましく、20μm以上120μm以下であることがより好ましく、30μm以上100μm以下であることがさらに好ましい。また、シーラント層は、単層であっても、2層以上の多層であってもよい。 The thickness of the sealant layer is preferably 15 μm or more and 150 μm or less, more preferably 20 μm or more and 120 μm or less, and even more preferably 30 μm or more and 100 μm or less. Further, the sealant layer may be a single layer or multiple layers of two or more layers.

シーラント層のメルトフローレート(MFR)は、0.1g/10分以上10g/10分以下であることが好ましく、0.2g/10分以上5g/10分以下であることがより好ましく、0.5g/10分以上3g/10分以下であることがさらに好ましい。 The melt flow rate (MFR) of the sealant layer is preferably 0.1 g/10 minutes or more and 10 g/10 minutes or less, more preferably 0.2 g/10 minutes or more and 5 g/10 minutes or less. More preferably, it is 5 g/10 minutes or more and 3 g/10 minutes or less.

シーラント層は、例えば、Tダイ法及びインフレーション法により上記樹脂材料からフィルムとして形成することができる。
また、シーラント層は、上記樹脂材料から構成されるフィルムを、ガスバリア性樹脂層等のその他の層へ、溶融押出ラミネーション法を利用し、下記する接着樹脂層を介して積層することができる。
The sealant layer can be formed as a film from the above resin material by, for example, a T-die method and an inflation method.
The sealant layer can be formed by laminating a film made of the above resin material onto other layers such as a gas barrier resin layer using a melt extrusion lamination method via an adhesive resin layer described below.

一実施形態において、シーラント層は、本発明の樹脂フィルムを用いてもよい。シーラント層として、本発明の樹脂フィルムを用いる場合、本発明の樹脂フィルムの第1層は、内袋の内面側に位置している。 In one embodiment, the sealant layer may use the resin film of the present invention. When the resin film of the present invention is used as the sealant layer, the first layer of the resin film of the present invention is positioned on the inner surface side of the inner bag.

[接着樹脂層]
接着樹脂層は、シーラント層とガスバリア性樹脂層との間や、シーラント層と蒸着膜との間等の任意の層間に設けられ、熱可塑性樹脂を用い、溶融押出ラミネーション法により形成される層である。熱可塑性樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体、エチレン-マレイン酸共重合体、アイオノマー樹脂、ポリオレフィン樹脂に不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、エステル単量体をグラフト重合、又は、共重合した樹脂、無水マレイン酸をポリオレフィン樹脂にグラフト変性した樹脂等が挙げられる。接着樹脂層は、熱可塑性樹脂を2種以上含んでいてもよい。
[Adhesive resin layer]
The adhesive resin layer is provided between the sealant layer and the gas-barrier resin layer or between the sealant layer and the deposited film, and is a layer formed by a melt extrusion lamination method using a thermoplastic resin. be. Examples of thermoplastic resins include low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, ethylene-acrylic acid copolymer, ethylene-ethyl acrylate copolymer, ethylene-methacrylic acid copolymer. coalescence, ethylene-methyl methacrylate copolymer, ethylene-maleic acid copolymer, ionomer resin, graft polymerization of unsaturated carboxylic acid, unsaturated carboxylic acid, unsaturated carboxylic acid anhydride, ester monomer to polyolefin resin, Alternatively, a copolymerized resin, a resin obtained by graft-modifying maleic anhydride to a polyolefin resin, or the like can be used. The adhesive resin layer may contain two or more thermoplastic resins.

接着樹脂層の厚みは、0.1μm以上10μm以下であることが好ましく、1μm以上5μm以下であることがより好ましい。また、接着樹脂層は、単層であっても、2層以上の多層であってもよい。 The thickness of the adhesive resin layer is preferably 0.1 μm or more and 10 μm or less, more preferably 1 μm or more and 5 μm or less. Further, the adhesive resin layer may be a single layer or multiple layers of two or more layers.

[ガスバリア性樹脂層]
ガスバリア性樹脂層は、ガスバリア性樹脂を含み、例えば、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル、ナイロン6、ナイロン6,6及びポリメタキシリレンアジパミド(MXD6)等のポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン、並びに(メタ)アクリル樹脂等が挙げられる。これらの中でも、酸素バリア性及び水蒸気バリア性等のガスバリア性の観点から、ポリアミドであることが好ましい。ガスバリア性樹脂層は、ガスバリア性樹脂を2種以上含んでいてもよい。
[Gas barrier resin layer]
The gas barrier resin layer contains a gas barrier resin such as ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH), polyvinyl alcohol, polyacrylonitrile, nylon 6, nylon 6,6 and polymetaxylylene adipamide (MXD6). Examples include polyamide, polyester, polyurethane, and (meth)acrylic resin. Among these, polyamide is preferable from the viewpoint of gas barrier properties such as oxygen barrier properties and water vapor barrier properties. The gas barrier resin layer may contain two or more gas barrier resins.

ガスバリア性樹脂層は、上記したような樹脂材料からなるフィルムを使用してもよい。ガスバリア性樹脂層は、強度等の観点からは、一軸ないし二軸方向に延伸されたフィルムを用いることが好ましい。 The gas-barrier resin layer may use a film made of a resin material such as those described above. From the viewpoint of strength and the like, the gas barrier resin layer preferably uses a film stretched uniaxially or biaxially.

ガスバリア性樹脂層は、本発明の目的を損なわない範囲において、ガスバリア性樹脂以外の樹脂を含んでいてもよく、添加剤を含んでいてもよい。添加剤としては、例えば、可塑剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、耐候剤、帯電防止剤、糸摩擦低減剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、酸化防止剤、イオン交換剤、及び着色顔料等を1種又は2種以上を添加することができる。 The gas-barrier resin layer may contain a resin other than the gas-barrier resin and may contain additives as long as the object of the present invention is not impaired. Additives include, for example, plasticizers, ultraviolet stabilizers, anti-coloring agents, matting agents, deodorants, flame retardants, weathering agents, antistatic agents, thread friction reducing agents, slip agents, antiblocking agents, oxidation One or two or more of inhibitors, ion exchange agents, color pigments, and the like can be added.

ガスバリア性樹脂層の厚みは、3μm以上30μm以下であることが好ましく、5μm以上20μm以下であることがより好ましい。ガスバリア性樹脂層の厚みを7μm以上とすることにより、外層フィルムの酸素バリア性及び水蒸気バリア性をより向上することができる。また、ガスバリア性樹脂層は、単層であっても、2層以上の多層であってもよい。 The thickness of the gas barrier resin layer is preferably 3 μm or more and 30 μm or less, more preferably 5 μm or more and 20 μm or less. By setting the thickness of the gas barrier resin layer to 7 μm or more, the oxygen barrier properties and water vapor barrier properties of the outer layer film can be further improved. Further, the gas barrier resin layer may be a single layer or multiple layers of two or more layers.

ガスバリア性樹脂層は、上記したガスバリア性樹脂により構成されるフィルムを、接着樹脂層を介して積層することができる。 The gas-barrier resin layer can be formed by laminating a film composed of the above-described gas-barrier resin with an adhesive resin layer interposed therebetween.

[蒸着膜]
外層フィルムは、蒸着膜を備えてもよい。これにより、外層フィルムのガスバリア性を向上することができる。
蒸着膜は、例えば、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、カリウム(K)、スズ(Sn)、ナトリウム(Na)、ホウ素(B)、チタン(Ti)、鉛(Pb)、ジルコニウム(Zr)、イットリウム(Y)等の1種又は2種以上の無機物又は無機酸化物の蒸着膜とすることができる。また、蒸着膜は、2層以上の構成とすることができ、同一の材料によって構成されていても、異なる材料によって構成されていてもよい。
[Deposition film]
The outer layer film may comprise a vapor deposited film. Thereby, the gas barrier property of the outer layer film can be improved.
Vapor-deposited films include, for example, silicon (Si), aluminum (Al), magnesium (Mg), calcium (Ca), potassium (K), tin (Sn), sodium (Na), boron (B), and titanium (Ti). , lead (Pb), zirconium (Zr), yttrium (Y), etc., or two or more inorganic substances or inorganic oxides. Also, the deposited film may have a structure of two or more layers, and may be made of the same material or different materials.

蒸着膜の膜厚としては、100Å~2000Å、好ましくは200Å~1000Åである。 The film thickness of the deposited film is 100 Å to 2000 Å, preferably 200 Å to 1000 Å.

蒸着膜の形成方法は特に限定されるものではなく、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法、及びイオンプレ-ティング法等の物理気相成長法(Physical Vapor Deposition法、PVD法)、あるいは、プラズマ化学気相成長法、熱化学気相成長法、及び光化学気相成長法等の化学気相成長法(Chemical Vapor Deposition法、CVD法)等を挙げることができる。 The method for forming the deposited film is not particularly limited, and for example, a physical vapor deposition method (Physical Vapor Deposition method, PVD method) such as a vacuum deposition method, a sputtering method, and an ion plating method, or a plasma chemical vapor deposition method. A chemical vapor deposition method (Chemical Vapor Deposition method, CVD method) such as a phase growth method, a thermal chemical vapor deposition method, and a photochemical vapor deposition method can be used.

一実施形態において、外層フィルムは、蒸着膜と隣接するように、ガスバリア性塗布膜を備えてもよい。これにより、外層フィルムのガスバリア性をより向上することができる。 In one embodiment, the outer layer film may be provided with a gas barrier coating so as to be adjacent to the deposited film. Thereby, the gas barrier property of the outer layer film can be further improved.

ガスバリア性塗布膜は、一般式R M(OR(ただし、式中、R、Rは、炭素数1~8の有機基を表し、Mは、金属原子を表し、nは、0以上の整数を表し、mは、1以上の整数を表し、n+mは、Mの原子価を表す。)で表される少なくとも一種以上のアルコキシドと、上記のようなポリビニルアルコ-ル系樹脂及び/又はエチレン・ビニルアルコ-ル共重合体とを含有し、さらに、ゾルゲル法触媒、酸、水、及び、有機溶剤の存在下に、ゾルゲル法によって重縮合するガスバリア性組成物により得られる。 The gas barrier coating film has the general formula R 1 n M (OR 2 ) m (wherein R 1 and R 2 represent an organic group having 1 to 8 carbon atoms, M represents a metal atom, n represents an integer of 0 or more, m represents an integer of 1 or more, and n+m represents the valence of M.) and at least one or more alkoxides represented by the above polyvinyl alcohol-based A gas barrier composition containing a resin and/or an ethylene-vinyl alcohol copolymer and further polycondensed by a sol-gel method in the presence of a sol-gel catalyst, acid, water and an organic solvent.

上記の一般式R M(ORで表されるアルコキシドとしては、アルコキシドの部分加水分解物、アルコキシドの加水分解の縮合物の少なくとも一種以上を使用することができる。また、上記のアルコキシドの部分加水分解物としては、アルコキシ基のすべてが加水分解されている必要はなく、1個以上が加水分解されているもの、及び、その混合物であってもよい。アルコキシドの加水分解の縮合物としては、部分加水分解アルコキシドの2量体以上のもの、具体的には、2~6量体のものを使用される。 As the alkoxide represented by the general formula R 1 n M(OR 2 ) m , at least one of partial hydrolyzate of alkoxide and condensate of hydrolysis of alkoxide can be used. The partial hydrolyzate of the above alkoxide does not need to have all of the alkoxy groups hydrolyzed, and may be one or more hydrolyzed, or a mixture thereof. As the condensate obtained by hydrolysis of alkoxide, a partially hydrolyzed alkoxide dimer or higher, specifically a dimer to hexamer, is used.

上記の一般式R M(ORで表されるアルコキシドにおいて、Mで表される金属原子としては、ケイ素、ジルコニウム、チタン、アルミニウム、その他等を使用することができる。本実施形態において、好ましい金属としては、例えば、ケイ素、チタン等を挙げることができる。また、本発明において、アルコキシドの用い方としては、単独又は2種以上の異なる金属原子のアルコキシドを同一溶液中に混合して使うこともできる。 In the alkoxide represented by the general formula R 1 n M(OR 2 ) m , the metal atom represented by M can be silicon, zirconium, titanium, aluminum, or the like. In this embodiment, preferred metals include, for example, silicon and titanium. In the present invention, alkoxides can be used singly or as a mixture of alkoxides of two or more different metal atoms in the same solution.

また、上記の一般式R M(ORで表されるアルコキシドにおいて、Rで表される有機基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ヘキシル基、n-オクチル基、その他等のアルキル基を挙げることができる。また、上記の一般式R M(ORで表されるアルコキシドにおいて、Rで表される有機基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、その他等を挙げることができる。なお、同一分子中にこれらのアルキル基は同一であっても、異なってもよい。 Further, in the alkoxide represented by the general formula R 1 n M(OR 2 ) m , specific examples of the organic group represented by R 1 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, i -propyl group, n-butyl group, i-butyl group, sec-butyl group, t-butyl group, n-hexyl group, n-octyl group, and other alkyl groups. Further, in the alkoxide represented by the general formula R 1 n M(OR 2 ) m , specific examples of the organic group represented by R 2 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, i -propyl group, n-butyl group, sec-butyl group, and the like. These alkyl groups may be the same or different in the same molecule.

上記のガスバリア性組成物を調製する際、例えば、シランカップリング剤等を添加してもよい。上記のシランカップリング剤としては、既知の有機反応性基含有オルガノアルコキシシランを用いることができる。本実施形態においては、特に、エポキシ基を有するオルガノアルコキシシランが好適に用いられ、具体的には、例えば、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、又は、β-(3、4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等を使用することができる。上記のようなシランカップリング剤は、1種又は2種以上を混合して用いてもよい。 For example, a silane coupling agent or the like may be added when preparing the gas barrier composition. Known organic reactive group-containing organoalkoxysilanes can be used as the silane coupling agent. In this embodiment, an organoalkoxysilane having an epoxy group is particularly preferably used. Specifically, examples include γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, or , β-(3,4-epoxycyclohexyl)ethyltrimethoxysilane, and the like can be used. The above silane coupling agents may be used singly or in combination of two or more.

[金属箔]
一実施形態において、外層フィルムは金属箔を備える。これにより、ガスバリア性をより向上することができる。
[Metal foil]
In one embodiment, the outer layer film comprises a metal foil. Thereby, gas barrier property can be improved more.

金属箔を構成する金属は、特に限定されるものではなく、アルミニウムやマグネシウム等から構成される金属箔を使用することができる。 The metal that constitutes the metal foil is not particularly limited, and a metal foil made of aluminum, magnesium, or the like can be used.

金属箔の厚みは、3μm以上50μm以下であることが好ましく、5μm以上10μm以下であることがより好ましい。金属箔の厚みを3μm以上とすることにより、外層フィルムのガスバリア性をより向上することができる。 The thickness of the metal foil is preferably 3 μm or more and 50 μm or less, more preferably 5 μm or more and 10 μm or less. By setting the thickness of the metal foil to 3 μm or more, the gas barrier properties of the outer layer film can be further improved.

金属箔は、接着樹脂層を介して任意の層上に積層することができる。 The metal foil can be laminated on any layer via an adhesive resin layer.

[表面樹脂層]
表面樹脂層は、外層フィルムのシーラント層とは反対側に設けられている層である。表面樹脂層を構成する樹脂としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、及びポリプロピレン(ホモポリマー、ブロックポリマー、ランダムポリマー)等のポリオレフィンを用いることができる。
[Surface resin layer]
The surface resin layer is a layer provided on the opposite side of the outer layer film to the sealant layer. Polyolefins such as low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, and polypropylene (homopolymer, block polymer, random polymer) can be used as the resin constituting the surface resin layer.

表面樹脂層の厚みは、適宜変更することできるが、3μm以上30μm以下であることが好ましく、5μm以上20μm以下であることがより好ましい。また、表面樹脂層は、単層であっても、2層以上の多層であってもよい。 Although the thickness of the surface resin layer can be changed as appropriate, it is preferably 3 μm or more and 30 μm or less, more preferably 5 μm or more and 20 μm or less. Moreover, the surface resin layer may be a single layer or a multilayer of two or more layers.

外層フィルムが積層体である場合の層構成の一例としては、例えば、以下のような構成が挙げられる。
ONY/接PE/PEF
ONY/Al蒸着膜/接PE/PEF
ONY/SiOn蒸着膜/接PE/PEF
表PE/ONY/SiOn蒸着膜/接PE/PEF
ONY/接PE/Al箔/接PE/PEF
上記層構成の一例において、左側は内袋の外側を意味する。「/」の記号は各層の境界を示す。上記層構成の一例において、「PEF」は、本発明の樹脂フィルムを用いることができる。なお、その他の各略称の名称は、以下のとおりである。
ONY:延伸ナイロン
接PE:接着樹脂層としてのポリエチレン
表PE:表面樹脂層としてのポリエチレン
Al蒸着膜:アルミニウムからなる蒸着膜
SiOn蒸着膜:酸化珪素からなる蒸着膜
Al箔:アルミニウム箔
An example of the layer configuration when the outer layer film is a laminate includes the following configuration.
ONY/contact PE/PEF
ONY/Al deposition film/contact PE/PEF
ONY/SiOn deposited film/contact PE/PEF
Front PE/ONY/SiOn deposition film/contact PE/PEF
ONY/bonded PE/Al foil/bonded PE/PEF
In one example of the above layer configuration, the left side means the outside of the inner bag. The "/" symbol indicates the boundary of each layer. In one example of the above layer structure, the resin film of the present invention can be used for "PEF". Other abbreviations are as follows.
ONY: stretched nylon bonded PE: polyethylene as adhesive resin layer Front PE: polyethylene as surface resin layer Al vapor-deposited film: vapor-deposited film made of aluminum SiOn vapor-deposited film: vapor-deposited film made of silicon oxide Al foil: aluminum foil

(内層フィルム)
本発明の包装容器の内袋において、内層フィルムは、外層フィルムの内側に位置している。内層フィルムはシーラント層としての役割を果たすものである。
(inner layer film)
In the inner bag of the packaging container of the present invention, the inner layer film is positioned inside the outer layer film. The inner layer film serves as a sealant layer.

一実施形態において、本発明の包装容器の内袋は、内容物の容量、内容物の種類、包装目的、包装形態、流通形態、販売形態、その他等の条件に応じて、内層フィルムを二重以上にしてもよい。内袋は、内層フィルムを二重以上にすることにより、内容物の内袋からの漏れをより抑制することができる。内層フィルムを二重以上にする場合、各内層フィルムは、同一の材料によって構成されていても、異なる材料によって構成されていてもよい。 In one embodiment, the inner bag of the packaging container of the present invention is double-layered with an inner layer film according to conditions such as the volume of contents, the type of contents, the purpose of packaging, the form of packaging, the form of distribution, the form of sales, and others. You can do more than that. By making the inner layer film double or more, the inner bag can further suppress the leakage of the contents from the inner bag. When the inner layer film is double or more, each inner layer film may be composed of the same material or different materials.

内層フィルムは、熱により融着性を発揮する樹脂材料を含み、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等のポリエチレン、ポリプロピレン(ホモポリマー、ブロックポリマー、ランダムポリマー)、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体、アイオノマー樹脂、ヒートシール性エチレン・ビニルアルコール樹脂、又は、共重合した樹脂メチルペンテン系樹脂、エチレン-プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリブテンポリマー、ポリエチレン、ポリプロピレン及び環状オレフィンコポリマー等のポリオレフィン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン樹脂、ビニル樹脂、並びに(メタ)アクリル樹脂等が挙げられる。これらの中でも、シール性の観点から、ポリエチレンが好ましく、シール性及び耐ピンホール性の観点から、直鎖状低密度ポリエチレンが好ましい。内層フィルムは、上記樹脂材料を2種以上含んでいてもよい。 The inner layer film contains a resin material that exerts heat-bonding properties, for example, polyethylene such as low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, polypropylene (homopolymer, block polymer, random polymer), ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-acrylic acid copolymer, ethylene-ethyl acrylate copolymer, ethylene-methacrylic acid copolymer, ethylene-methyl methacrylate copolymer, ionomer resin, heat seal Polyethylene-vinyl alcohol resin, or copolymerized resin Methylpentene resin, ethylene-propylene copolymer, methylpentene polymer, polybutene polymer, polyolefin resin such as polyethylene, polypropylene and cyclic olefin copolymer, acrylic polyolefin resin Examples include acid-modified polyolefin resins modified with unsaturated carboxylic acids such as acid, methacrylic acid, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid and itaconic acid, vinyl resins, and (meth)acrylic resins. Among these, polyethylene is preferable from the viewpoint of sealability, and linear low-density polyethylene is preferable from the viewpoint of sealability and pinhole resistance. The inner layer film may contain two or more of the above resin materials.

内層フィルムは、本発明の目的を損なわない範囲において、添加剤を含んでもよい。添加剤としては、例えば、可塑剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、耐候剤、帯電防止剤、糸摩擦低減剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、酸化防止剤、イオン交換剤、及び着色顔料等を1種又は2種以上を添加することができる。 The inner layer film may contain additives as long as the objects of the present invention are not impaired. Additives include, for example, plasticizers, ultraviolet stabilizers, anti-coloring agents, matting agents, deodorants, flame retardants, weathering agents, antistatic agents, thread friction reducing agents, slip agents, antiblocking agents, oxidation One or two or more of inhibitors, ion exchange agents, color pigments, and the like can be added.

内層フィルムの密度は、0.900g/cm以上0.930g/cm以下であることが好ましく、0.904g/cm以上0.926g/cm以下であることがより好ましく、0.910g/cm以上0.920g/cm以下であることがさらに好ましい。 The density of the inner layer film is preferably 0.900 g/cm 3 or more and 0.930 g/cm 3 or less, more preferably 0.904 g/cm 3 or more and 0.926 g/cm 3 or less, and 0.910 g /cm 3 or more and 0.920 g/cm 3 or less.

内層フィルムの厚みは、15μm以上150μm以下であることが好ましく、20μm以上120μm以下であることがより好ましく、30μm以上100μm以下であることがさらに好ましい。また、内層フィルムは、単層であっても、2層以上の多層であってもよい。 The thickness of the inner layer film is preferably 15 μm or more and 150 μm or less, more preferably 20 μm or more and 120 μm or less, and even more preferably 30 μm or more and 100 μm or less. Also, the inner layer film may be a single layer or a multilayer of two or more layers.

内層フィルムのメルトフローレート(MFR)は、0.1g/10分以上10g/10分以下であることが好ましく、0.2g/10分以上5g/10分以下であることがより好ましく、0.5g/10分以上3g/10分以下であることがさらに好ましい。 The melt flow rate (MFR) of the inner layer film is preferably 0.1 g/10 min or more and 10 g/10 min or less, more preferably 0.2 g/10 min or more and 5 g/10 min or less. More preferably, it is 5 g/10 minutes or more and 3 g/10 minutes or less.

本発明の樹脂フィルムの製造方法は、特に限定されず、Tダイ法又はインフレーション法等の従来公知の方法により製造することができる。 The method for producing the resin film of the present invention is not particularly limited, and it can be produced by a conventionally known method such as a T-die method or an inflation method.

一実施形態において、内層フィルムとして、本発明の樹脂フィルムを用いてもよい。内層フィルムとして、本発明の樹脂フィルムを用いる場合、本発明の樹脂フィルムの第1層は、内袋の内面側に位置している。 In one embodiment, the resin film of the present invention may be used as an inner layer film. When the resin film of the present invention is used as the inner layer film, the first layer of the resin film of the present invention is positioned on the inner surface side of the inner bag.

<注出口>
注出口は、内袋に接合されているものであり、外装体の開口から外装体の外側に露出している。
一実施形態において、本発明の包装容器は、注出口を2個以上備えていてもよい。
<Spout>
The spout is joined to the inner bag and exposed to the outside of the outer package through the opening of the outer package.
In one embodiment, the packaging container of the present invention may have two or more spouts.

注出口の形状は、内容物の容量、内容物の種類、包装目的、包装形態、流通形態、販売形態、その他等の条件に応じて、適宜選択することができ、例えば、打栓タイプやスクリュータイプ等がある。 The shape of the spout can be appropriately selected according to conditions such as the capacity of the contents, the type of contents, the purpose of packaging, the form of packaging, the form of distribution, the form of sales, and others. types, etc.

注出口は、ポリオレフィン等の樹脂を用いて射出成形法により成形することができる。 The spout can be formed by an injection molding method using a resin such as polyolefin.

次に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例の記載に限定されるものではない。 EXAMPLES Next, the present invention will be described in more detail with reference to Examples, but the present invention is not limited to the description of the Examples below as long as the gist of the present invention is not exceeded.

[実施例1A]
第1層を構成する樹脂として、チーグラーナッタ触媒を用いて、化石燃料由来のエチレン及び化石燃料由来の炭素数6のα-オレフィンのモノマーが重合してなる化石燃料直鎖状低密度ポリエチレン((株)プライムポリマー社製、商品名:UZ1520L、密度:0.914g/cm、MFR:2.3g/10分、バイオマス度:0%)(以下、「石化C6LLDPE_A」とも称する)を用いて、これを溶融した。
次いで、第2層を構成する樹脂として、メタロセン触媒を用いて、化石燃料由来のエチレン及び化石燃料由来の炭素数6のα-オレフィンのモノマーが重合してなる化石燃料直鎖状低密度ポリエチレン(宇部丸善ポリエチレン(株)製、商品名:UM0520F、密度:0.904g/cm、MFR:2.0g/10分、バイオマス度:0%)(以下、「石化C6LLDPE_B」とも称する)76.5質量部と、バイオマス由来のエチレン及び化石燃料由来の炭素数4のα-オレフィンのモノマーが重合してなるバイオマス直鎖状低密度ポリエチレン(ブラスケム社製、商品名:SLL-118、密度:0.916g/cm、MFR:1.0g/10分、バイオマス度87%)(以下、「バイオC4LLDPE」とも称する)23.5質量部とを用いて、これらを溶融した。
次いで、第3層を構成する樹脂として、石化C6LLDPE_Aを用いて、これを溶融した。
[Example 1A]
As the resin constituting the first layer, using a Ziegler-Natta catalyst, fossil fuel linear low-density polyethylene (( Prime Polymer Co., Ltd., trade name: UZ1520L, density: 0.914 g/cm 3 , MFR: 2.3 g/10 min, biomass degree: 0%) (hereinafter also referred to as “petrochemical C6LLDPE_A”), It was melted.
Next, as the resin constituting the second layer, a fossil fuel linear low-density polyethylene ( Ube Maruzen Polyethylene Co., Ltd., trade name: UM0520F, density: 0.904 g/cm 3 , MFR: 2.0 g/10 min, biomass degree: 0%) (hereinafter also referred to as “petrochemical C6LLDPE_B”) 76.5 Part by mass, biomass linear low-density polyethylene (manufactured by Braskem, trade name: SLL-118, density: 0. 916 g/cm 3 , MFR: 1.0 g/10 min, biomass content of 87%) (hereinafter also referred to as “bio C4LLDPE”) and 23.5 parts by mass of these were melted.
Then, petrochemical C6LLDPE_A was used as the resin constituting the third layer and melted.

これらの溶融物を、第1層、第2層、第3層の層厚比が1:2:1になるように、インフレーション成形にて樹脂フィルムを共押出した。樹脂フィルムの厚みは40μmであった。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。なお、表1において、「%」は全て質量基準である。 These melts were co-extruded into a resin film by inflation molding such that the layer thickness ratio of the first, second and third layers was 1:2:1. The thickness of the resin film was 40 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example. In addition, in Table 1, all "%" are based on mass.

[実施例1B]
樹脂フィルムの厚みを50μmにしたこと以外は、実施例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 1B]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 1A, except that the thickness of the resin film was 50 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例1C]
樹脂フィルムの厚みを70μmにしたこと以外は、実施例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 1C]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 1A, except that the thickness of the resin film was 70 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例2A]
第2層を構成する樹脂として、47.0質量部の石化C6LLDPE_Bと、53.0質量部のバイオC4LLDPEとを用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 2A]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 1A, except that 47.0 parts by mass of petrochemical C6LLDPE_B and 53.0 parts by mass of bio-C4LLDPE were used as the resins constituting the second layer. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例2B]
樹脂フィルムの厚みを50μmにしたこと以外は、実施例2Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 2B]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 2A, except that the thickness of the resin film was 50 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例2C]
樹脂フィルムの厚みを70μmにしたこと以外は、実施例2Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 2C]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 2A, except that the thickness of the resin film was 70 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例3A]
第2層を構成する樹脂として、29.5質量部の石化C6LLDPE_Bと、70.5質量部のバイオC4LLDPEとを用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 3A]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 1A, except that 29.5 parts by mass of petrochemical C6LLDPE_B and 70.5 parts by mass of bio-C4LLDPE were used as the resins constituting the second layer. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例3B]
樹脂フィルムの厚みを50μmにしたこと以外は、実施例3Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 3B]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 3A, except that the thickness of the resin film was 50 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例3C]
樹脂フィルムの厚みを70μmにしたこと以外は、実施例3Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 3C]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 3A, except that the thickness of the resin film was 70 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例4A]
第1層を構成する樹脂として、95.0質量部の石化C6LLDPE_Aと、5.0質量部のバイオC4LLDPEとを用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 4A]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 1A, except that 95.0 parts by mass of petrochemical C6LLDPE_A and 5.0 parts by mass of bio-C4LLDPE were used as the resins constituting the first layer. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例4B]
樹脂フィルムの厚みを50μmにしたこと以外は、実施例4Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 4B]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 4A, except that the thickness of the resin film was 50 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例4C]
樹脂フィルムの厚みを70μmにしたこと以外は、実施例4Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 4C]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 4A, except that the thickness of the resin film was 70 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例5A]
第1層、第2層及び第3層を構成する樹脂として、全て、77.0質量部の石化C6LLDPE_Aと、23.0質量部のバイオC4LLDPEとを用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 5A]
Same as Example 1A, except that 77.0 parts by mass of petrochemical C6LLDPE_A and 23.0 parts by mass of bio-C4LLDPE were used as the resins constituting the first, second, and third layers. to obtain a resin film. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例5B]
樹脂フィルムの厚みを50μmにしたこと以外は、実施例5Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 5B]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 5A, except that the thickness of the resin film was 50 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[実施例5C]
樹脂フィルムの厚みを70μmにしたこと以外は、実施例5Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本実施例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表1に示す。
[Example 5C]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 5A, except that the thickness of the resin film was 70 μm. Table 1 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this example.

[比較例1A]
第2層を構成する樹脂として、バイオC4LLDPEを用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 1A]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 1A, except that Bio-C4LLDPE was used as the resin constituting the second layer. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例1B]
樹脂フィルムの厚みを50μmにしたこと以外は、比較例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 1B]
A resin film was obtained in the same manner as in Comparative Example 1A, except that the thickness of the resin film was 50 μm. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例1C]
樹脂フィルムの厚みを70μmにしたこと以外は、比較例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 1C]
A resin film was obtained in the same manner as in Comparative Example 1A, except that the thickness of the resin film was 70 μm. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例2A]
第2層及び第3層を構成する樹脂として、それぞれ、バイオC4LLDPEを用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 2A]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 1A, except that Bio-C4LLDPE was used as the resins constituting the second layer and the third layer. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例2B]
樹脂フィルムの厚みを50μmにしたこと以外は、比較例2Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 2B]
A resin film was obtained in the same manner as in Comparative Example 2A, except that the thickness of the resin film was 50 μm. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例2C]
樹脂フィルムの厚みを70μmにしたこと以外は、比較例2Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 2C]
A resin film was obtained in the same manner as in Comparative Example 2A, except that the thickness of the resin film was 70 μm. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例3A]
第2層を構成する樹脂として、バイオC4LLDPEを用いたこと、第3層を構成する樹脂として、50.0質量部の石化C6LLDPE_Aと、50.0質量部のバイオC4LLDPEとを用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 3A]
Except that bio-C4LLDPE was used as the resin constituting the second layer, and that 50.0 parts by mass of petrochemical C6LLDPE_A and 50.0 parts by mass of bio-C4LLDPE were used as the resins constituting the third layer. , to obtain a resin film in the same manner as in Example 1A. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例3B]
樹脂フィルムの厚みを50μmにしたこと以外は、比較例3Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 3B]
A resin film was obtained in the same manner as in Comparative Example 3A, except that the thickness of the resin film was 50 μm. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例3C]
樹脂フィルムの厚みを70μmにしたこと以外は、比較例3Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 3C]
A resin film was obtained in the same manner as in Comparative Example 3A, except that the thickness of the resin film was 70 μm. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例4A]
第1層、第2層及び第3層を構成する樹脂として、それぞれ、バイオC4LLDPEを用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 4A]
A resin film was obtained in the same manner as in Example 1A, except that Bio-C4LLDPE was used as the resins constituting the first layer, the second layer, and the third layer. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例4B]
樹脂フィルムの厚みを50μmにしたこと以外は、比較例4Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 4B]
A resin film was obtained in the same manner as in Comparative Example 4A, except that the thickness of the resin film was 50 μm. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

[比較例4C]
樹脂フィルムの厚みを70μmにしたこと以外は、比較例4Aと同様にして樹脂フィルムを得た。本比較例の樹脂フィルムの平均密度、バイオマス度、C6LLDPEの含有量を表2に示す。
[Comparative Example 4C]
A resin film was obtained in the same manner as in Comparative Example 4A, except that the thickness of the resin film was 70 μm. Table 2 shows the average density, biomass degree, and C6LLDPE content of the resin film of this comparative example.

Figure 2022163558000002
Figure 2022163558000002

Figure 2022163558000003
Figure 2022163558000003

<耐ピンホール性の評価(低温)>
上記実施例及び比較例で作製した樹脂フィルムを、低温(5℃)条件下で、ゲルボフレックステスターで2000回屈曲後、ピンホールの個数を測定した。これを3回繰り返し、ピンホールの平均個数を算出した。同一組成の樹脂フィルムにおいて、各層厚でのピンホールの平均個数の合計を以下の基準で評価した。評価結果を表3及び表4に示す。
(評価基準)
A:ピンホールの平均個数の合計が3個未満
B:ピンホールの平均個数の合計が3個以上5個未満
C:ピンホールの平均個数の合計が5個以上
<Evaluation of pinhole resistance (low temperature)>
The number of pinholes was measured after bending the resin films prepared in the above examples and comparative examples 2000 times with a gelbo flex tester under low temperature (5° C.) conditions. This was repeated three times, and the average number of pinholes was calculated. In resin films of the same composition, the total number of average pinholes at each layer thickness was evaluated according to the following criteria. Evaluation results are shown in Tables 3 and 4.
(Evaluation criteria)
A: The total average number of pinholes is less than 3 B: The total average number of pinholes is 3 or more and less than 5 C: The total average number of pinholes is 5 or more

<耐ピンホール性の評価(常温)>
上記実施例及び比較例で作製した樹脂フィルムを、常温(23~30℃)条件下で、ゲルボフレックステスターで5000回屈曲後、ピンホールの個数を測定した。これを3回繰り返し、ピンホールの平均個数を算出した。同一組成の樹脂フィルムにおいて、各層厚でのピンホールの平均個数の合計を以下の基準で評価した。評価結果を表3及び表4に示す。
A:ピンホールの平均個数の合計が6個未満
B:ピンホールの平均個数の合計が6個以上10個未満
C:ピンホールの平均個数の合計が10個以上
<Evaluation of pinhole resistance (room temperature)>
The resin films prepared in the above examples and comparative examples were bent 5000 times with a gelbo flex tester under normal temperature (23 to 30° C.) conditions, and then the number of pinholes was measured. This was repeated three times, and the average number of pinholes was calculated. In resin films of the same composition, the total number of average pinholes at each layer thickness was evaluated according to the following criteria. Evaluation results are shown in Tables 3 and 4.
A: The total average number of pinholes is less than 6 B: The total average number of pinholes is 6 or more and less than 10 C: The total average number of pinholes is 10 or more

<インパクト強度の評価>
上記実施例及び比較例で作製した樹脂フィルムのインパクト強度を評価した。インパクト強度の評価は、株式会社東洋精機製作所社製のフィルムインパクトテスター FT-Mを用いて、以下の方法で行った。
まず、上記実施例及び比較例で作製した樹脂フィルム10を、10cm×10cmにカットして試験片100を作製した。図11に示すように、試験片100をリング状の治具101,102で挟んで固定した。続いて、図12に示すように、固定された試験片100を設置し、支点部103を軸にして腕部104を振り下ろし、腕部104の先端の円錐状圧子105で試験片100を突き破った。突き破った際の強度をインパクト強度(J)とした。なお、圧子105の直径は1インチ(25.4mm)、荷重は30kg・cm、腕部の持ち上げ角度は90°とした。測定時の環境は、温度23℃、相対湿度50%とした。測定結果を表3及び表4に示す。
<Evaluation of Impact Strength>
The impact strength of the resin films produced in the above examples and comparative examples was evaluated. The impact strength was evaluated using a film impact tester FT-M manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd. by the following method.
First, a test piece 100 was produced by cutting the resin film 10 produced in the above Examples and Comparative Examples into a size of 10 cm×10 cm. As shown in FIG. 11, a test piece 100 was sandwiched between ring-shaped jigs 101 and 102 and fixed. Subsequently, as shown in FIG. 12, the fixed test piece 100 is placed, the arm portion 104 is swung down around the fulcrum portion 103, and the test piece 100 is pierced by the conical indenter 105 at the tip of the arm portion 104. rice field. The strength at the time of breaking through was defined as impact strength (J). The diameter of the indenter 105 was 1 inch (25.4 mm), the load was 30 kg·cm, and the lifting angle of the arm was 90°. The environment during the measurement was a temperature of 23° C. and a relative humidity of 50%. Tables 3 and 4 show the measurement results.

<引張強度の評価>
上記実施例及び比較例で作製した樹脂フィルムの流れ方向(MD)及び垂直方向(TD)における引張強度を評価した。樹脂フィルムの引張強度は、JIS Z1702に準拠して測定した。測定器としては、オリエンテック社製の引張試験機 RTC-1210を用いた。試験片としては、樹脂フィルムを幅10mm、長さ120mmの矩形状のフィルムに切り出したものを用いることができる。試験片を保持する一対のチャックの間の、測定開始時の間隔は80mmであり、引張速度は500mm/分である。測定時の温度は23℃とした。測定結果を表3及び表4に示す。
<Evaluation of tensile strength>
The tensile strength in the machine direction (MD) and perpendicular direction (TD) of the resin films produced in the above examples and comparative examples was evaluated. The tensile strength of the resin film was measured according to JIS Z1702. As a measuring instrument, a tensile tester RTC-1210 manufactured by Orientec was used. A rectangular film having a width of 10 mm and a length of 120 mm cut from a resin film can be used as the test piece. The distance between the pair of chucks holding the specimen at the start of the measurement is 80 mm, and the pulling speed is 500 mm/min. The temperature at the time of measurement was 23°C. Tables 3 and 4 show the measurement results.

Figure 2022163558000004
Figure 2022163558000004

Figure 2022163558000005
Figure 2022163558000005

表3及び表4に示す通り、本願発明の樹脂フィルムは、低温条件及び常温条件において、屈曲後の耐ピンホール性に優れていることがわかる。 As shown in Tables 3 and 4, the resin films of the present invention are excellent in pinhole resistance after bending under low temperature conditions and normal temperature conditions.

上記実施例の樹脂フィルムを用いて、図3に示すような容量10Lの平袋型の内袋40を作製した。内袋において、内層フィルム及び外層フィルムはそれぞれ一重である。内層フィルムは、上記実施例の樹脂フィルムから構成されている。外層フィルムは、ガスバリア性層としてのナイロンフィルム、接着樹脂層としてのポリエチレン、及びシーラント層としての上記実施例の樹脂フィルムから構成されている。上記実施例の樹脂フィルムを用いて作製された内袋は、耐ピンホール性に優れている。 A flat bag type inner bag 40 having a capacity of 10 L as shown in FIG. 3 was produced using the resin film of the above example. In the inner bag, the inner layer film and the outer layer film are each single layer. The inner layer film is composed of the resin film of the above example. The outer layer film is composed of a nylon film as a gas barrier layer, polyethylene as an adhesive resin layer, and the resin film of the above example as a sealant layer. The inner bag produced using the resin film of the above example is excellent in pinhole resistance.

上記実施例の樹脂フィルムを用いて、図6に示すような容量1000Lのガセット型の内袋70を作製した。内袋において、内層フィルムは二重であり、外層フィルムは一重である。内層フィルムは、上記実施例の樹脂フィルムから構成されている。外層フィルムは、ガスバリア性層としてのナイロンフィルム、接着樹脂層としてのポリエチレン、及びシーラント層としての上記実施例の樹脂フィルムから構成されている。上記実施例の樹脂フィルムを用いて作製された内袋は、耐ピンホール性に優れている。 Using the resin film of the above example, a gusset-type inner bag 70 with a capacity of 1000 L as shown in FIG. 6 was produced. In the inner bag, the inner layer film is double and the outer layer film is single. The inner layer film is composed of the resin film of the above example. The outer layer film is composed of a nylon film as a gas barrier layer, polyethylene as an adhesive resin layer, and the resin film of the above example as a sealant layer. The inner bag produced using the resin film of the above example is excellent in pinhole resistance.

10:樹脂フィルム
11:第1層
12:第2層
13:第3層
20:包装容器
30:外装体
40:内袋
41:前面
42:後面
43:頂部
44:底部
45a,45b:側部
46:頂部シール部
47:底部シール部
48:側部シール部
50:注出口
60:開口
70:内袋
71:前面
72:後面
73:側面
74:折り返し部位
75:頂部シール部
76:底部シール部
77:側部シール部
90:外層フィルム
91:シーラント層
92:97:接着樹脂層
93:ガスバリア性樹脂層
94:蒸着膜
95:表面樹脂層
96:金属箔
100:試験片
101,102:治具
103:支点部
104:腕部
105:圧子
411,421:外層フィルム
412,422:内層フィルム
10: Resin film 11: First layer 12: Second layer 13: Third layer 20: Packaging container 30: Exterior body 40: Inner bag 41: Front surface 42: Rear surface 43: Top 44: Bottom 45a, 45b: Side 46 : Top seal portion 47 : Bottom seal portion 48 : Side seal portion 50 : Spout 60 : Opening 70 : Inner bag 71 : Front surface 72 : Rear surface 73 : Side surface 74 : Folding portion 75 : Top seal portion 76 : Bottom seal portion 77 : Side sealing portion 90: Outer layer film 91: Sealant layer 92: 97: Adhesive resin layer 93: Gas barrier resin layer 94: Deposited film 95: Surface resin layer 96: Metal foil 100: Test piece 101, 102: Jig 103 : fulcrum portion 104: arm portion 105: indenters 411, 421: outer layer films 412, 422: inner layer film

Claims (13)

第1層と、前記第1層に直接積層されている第2層とを少なくとも含む樹脂フィルムであって、
前記樹脂フィルムの厚みは、15μm以上150μm以下であり、
前記第2層の厚みは、前記第1層の厚みよりも厚く、
前記樹脂フィルムが、樹脂フィルム全体に対して、エチレン及びα-オレフィンのモノマーが重合してなる直鎖状低密度ポリエチレンを90質量%以上含み、
前記樹脂フィルムが、樹脂フィルム全体に対して、エチレン及び炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる直鎖状低密度ポリエチレンを51質量%以上含み、
前記樹脂フィルムが、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを含む、樹脂フィルム。
A resin film including at least a first layer and a second layer directly laminated on the first layer,
The thickness of the resin film is 15 μm or more and 150 μm or less,
The thickness of the second layer is thicker than the thickness of the first layer,
The resin film contains 90% by mass or more of linear low-density polyethylene obtained by polymerizing ethylene and α-olefin monomers with respect to the entire resin film,
The resin film contains 51% by mass or more of a linear low-density polyethylene obtained by polymerizing ethylene and an α-olefin monomer containing a compound having 6 or more carbon atoms with respect to the entire resin film,
The resin film, wherein the resin film contains biomass linear low-density polyethylene.
前記第2層に直接積層されている第3層をさらに含み、
前記第2層の厚みは、前記第3層の厚みよりも厚い、請求項1に記載の樹脂フィルム。
further comprising a third layer directly laminated to the second layer;
The resin film according to claim 1, wherein the thickness of the second layer is thicker than the thickness of the third layer.
前記第2層は、前記第1層及び前記第3層よりも、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを多く含む、請求項2に記載の樹脂フィルム。 The resin film according to claim 2, wherein the second layer contains more biomass linear low-density polyethylene than the first layer and the third layer. 前記第3層は、前記第1層よりも、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンを多く含む、請求項2又は3に記載の樹脂フィルム。 The resin film according to claim 2 or 3, wherein the third layer contains more biomass linear low-density polyethylene than the first layer. 前記樹脂フィルムの密度が、0.900g/cm以上0.930g/cm以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の樹脂フィルム。 The resin film according to any one of claims 1 to 4, wherein the resin film has a density of 0.900 g/cm 3 or more and 0.930 g/cm 3 or less. 前記樹脂フィルムが、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の樹脂フィルム。 The resin film according to any one of claims 1 to 5, wherein the resin film contains fossil fuel linear low-density polyethylene. 前記化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンが、メタロセン触媒を用いて、エチレン及び炭素数6以上の化合物を含むα-オレフィンのモノマーが重合してなる直鎖状低密度ポリエチレンを含む、請求項6に記載の樹脂フィルム。 Claim 6, wherein the fossil-fuel linear low-density polyethylene comprises a linear low-density polyethylene obtained by polymerizing ethylene and an α-olefin monomer containing a compound having 6 or more carbon atoms using a metallocene catalyst. The described resin film. 前記第2層が、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレンと、化石燃料直鎖状低密度ポリエチレンとを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の樹脂フィルム。 The resin film according to any one of claims 1 to 7, wherein the second layer comprises biomass linear low density polyethylene and fossil fuel linear low density polyethylene. バイオマス度が40%以下である、請求項1~8のいずれか一項に記載の樹脂フィルム。 The resin film according to any one of claims 1 to 8, which has a biomass degree of 40% or less. 前記第1層のバイオマス度が25%以下である、請求項1~9のいずれか一項に記載の樹脂フィルム。 The resin film according to any one of claims 1 to 9, wherein the first layer has a biomass content of 25% or less. 包装容器の内袋に用いられる、請求項1~10のいずれか一項に記載の樹脂フィルム。 The resin film according to any one of claims 1 to 10, which is used for an inner bag of a packaging container. 外層フィルム及び内層フィルムを含む内袋と、外装体とを含む、包装容器であって、
前記外層フィルム及び前記内層フィルムの少なくとも一方が、請求項1~11のいずれか一項に記載の樹脂フィルムを含む、包装容器。
A packaging container comprising an inner bag containing an outer layer film and an inner layer film and an exterior body,
A packaging container, wherein at least one of the outer layer film and the inner layer film comprises the resin film according to any one of claims 1 to 11.
前記内袋に接合された注出口を含む、請求項12に記載の包装容器。 13. The packaging container of claim 12, including a spout joined to the inner bag.
JP2021068564A 2021-04-14 2021-04-14 Resin film and packaging container Pending JP2022163558A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021068564A JP2022163558A (en) 2021-04-14 2021-04-14 Resin film and packaging container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021068564A JP2022163558A (en) 2021-04-14 2021-04-14 Resin film and packaging container

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022163558A true JP2022163558A (en) 2022-10-26

Family

ID=83742430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021068564A Pending JP2022163558A (en) 2021-04-14 2021-04-14 Resin film and packaging container

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022163558A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413231B2 (en) Tube container
JP2023168412A (en) Resin film and laminate tube container
WO2022168867A1 (en) Sealant film, laminate, and packaging container
JP6909419B2 (en) Laminates with a polyolefin resin layer and packaging products with them
JP7015460B2 (en) Laminates with a polyolefin resin layer and packaging products with them
JP7205563B2 (en) Resin films and packaging containers
JP2018001612A (en) Laminate equipped with polyolefin resin layer and packing product equipped with the same
JP2022163558A (en) Resin film and packaging container
JP6924394B2 (en) Laminates with a polyolefin resin layer and packaging products with them
JP7375320B2 (en) Laminated bodies, lid materials and containers with lids
JP2022163548A (en) Laminate and packaging container
JP6948603B2 (en) Liquid paper container
JP2021062632A (en) Laminate equipped with polyolefin resin layer and packing product equipped with the same
JP2023019762A (en) Resin film, laminate and packaging container
JP2018165056A (en) Laminate having polyolefin resin layer and method of manufacturing the same, and packaging product having the laminate
JP2022144865A (en) Polyethylene-based sealant film, laminate and packaging bag
JP2022144873A (en) Laminate and packaging bag
JP7240646B2 (en) Laminate provided with polyolefin resin layer and packaging product provided with the same
JP7037774B2 (en) Laminates with a polyolefin resin layer and packaging products with them
JP7497804B2 (en) Heat-sealable laminated film
JP2022119211A (en) Sealant film, laminate and packaging bag
JP7497802B2 (en) Heat-sealable laminated film
JP2022144886A (en) Polyethylene-based sealant film, laminate and packaging bag
JP2023048894A (en) Laminate, packaging material, and packaging container
JP2023063172A (en) Sealant film, laminate and packaging container

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240227