JP2022162685A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022162685A
JP2022162685A JP2021067615A JP2021067615A JP2022162685A JP 2022162685 A JP2022162685 A JP 2022162685A JP 2021067615 A JP2021067615 A JP 2021067615A JP 2021067615 A JP2021067615 A JP 2021067615A JP 2022162685 A JP2022162685 A JP 2022162685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
faq
information
terminal
displayed
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021067615A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
恒野 谷本
Koya Tanimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2021067615A priority Critical patent/JP2022162685A/en
Publication of JP2022162685A publication Critical patent/JP2022162685A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To efficiently perform search of FAQs and browsing of a Web page.SOLUTION: An information processing device according to an embodiment is an information processing device connected to a terminal used by a user via a communication network, including: an FAQ storage unit that stores FAQ information and a detailed page which is a Web page showing detailed information related to the FAQ information in association with each other; and a display unit that, if display of FAQ information is requested by the terminal, displays the FAQ information associated with a detailed page belonging to a lower hierarchy level in the Web page being displayed by the terminal at the time of the request on the terminal on the basis of a hierarchical structure of a Web site consisting of a plurality of Web pages.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a program.

多くの企業は自社のWebページ内にFAQ(Frequently Asked Questions)を掲載しており、顧客は、ニーズや事例等で整理された質問とそれに対する回答を表す情報(以下、問答情報ともいう。)を検索したり閲覧したりすることができる。一方で、顧客にFAQを利用してもらうことで、コンタクトセンターにおける問い合わせ対応の軽減や顧客満足度の向上に繋がるため、企業は、顧客の求める情報が得やすいFAQの提供に努めている。 Many companies post FAQs (Frequently Asked Questions) on their web pages, and customers receive information representing questions and answers organized by needs and examples (hereinafter also referred to as question and answer information). can be searched and browsed. On the other hand, having customers use FAQs leads to a reduction in the number of inquiries handled at contact centers and an improvement in customer satisfaction, so companies are striving to provide FAQs that make it easy for customers to obtain the information they need.

企業が提供する製品やサービス等に関して顧客が何等か情報を確認する場合、まず、PC(パーソナルコンピュータ)やスマートフォン等の端末を用いて、当該企業のWebサイトにアクセスし、製品紹介ページやサービス紹介ページ等といったWebページを閲覧する場合が多いと考えられる。当該Webページの閲覧により必要な情報が得られた場合は、FAQを利用すること無く問題解決が可能となる。 When a customer wants to check some information about a product or service provided by a company, first, using a terminal such as a PC (personal computer) or smartphone, access the website of the company, and access the product introduction page or service introduction page. It is considered that there are many cases where web pages such as pages are browsed. If necessary information is obtained by browsing the Web page, the problem can be solved without using the FAQ.

しかしながら、一般に、Webページに掲載されている情報は膨大であり、顧客が必要な情報を短時間で得ることが難しい場合がある。また、個々の顧客が関心を持つような細かな事項については、製品紹介ページやサービス紹介ページには記載されていない場合もある。このような場合、顧客は自身が抱える疑問や問題等に基づいてFAQを検索することになる。 However, in general, there is an enormous amount of information posted on Web pages, and it may be difficult for customers to obtain necessary information in a short period of time. In addition, there are cases where detailed matters that individual customers are interested in are not described on the product introduction page or the service introduction page. In such a case, the customer will search the FAQ based on the question or problem that the customer has.

FAQの検索方法としては、例えば、Webサイト内の専用のWebページに掲載されているFAQから検索条件を満たす問答情報を検索する方法が一般的であり、幅広く利用されている。この他にも、例えば、チャットボットに対して顧客が質問を行った場合にそれに対する回答を表す情報をFAQから検索し、チャットボットからの回答として表示する方法等も知られている。ところが、これらの方法では、問題解決に必要な情報の全てを一度に得ることは難しく、FAQから検索された情報に基づいて、改めてWebページ内を探索する必要がある。 As an FAQ search method, for example, a method of searching question and answer information that satisfies a search condition from FAQs posted on a dedicated web page within a website is common and widely used. In addition, for example, when a customer asks a question to a chatbot, a method of searching FAQ for information representing the answer to the question and displaying it as an answer from the chatbot is known. However, with these methods, it is difficult to obtain all the information necessary to solve the problem at once, and it is necessary to search the Web page again based on the information retrieved from the FAQ.

一方で、顧客の問題解決に必要であると予想される情報の全てを顧客に提示すると、顧客に提示される情報自体が煩雑となり、短時間で必要な情報が得られるという利便性が損なわれてしまう。 On the other hand, presenting all of the information that is expected to be necessary to solve the customer's problem would make the information presented to the customer cumbersome, impairing the convenience of being able to obtain the necessary information in a short time. end up

特許文献1には、顧客がサイトへのアクセスを開始してから問答情報の表示要求をする前までの間の当該サイトの利用実績に基づいて、その利用実績に合致する問答情報を類似度の高い順に表示させる技術が開示されている。 In Patent Document 1, based on the customer's usage record of the site from the time the customer starts accessing the site until before the question-and-answer information is requested to be displayed, question-and-answer information that matches the customer's usage record is evaluated as similarity. A technique for displaying in descending order is disclosed.

特許第6520513号公報Japanese Patent No. 6520513

しかしながら、特許文献1に開示されている技術は、顧客がサイトへのアクセスを開始してから問答情報の表示要求をする前までの間の利用実績に着目しているため、必ずしも顧客の解決したい問題や関心事項に関する問答情報が得られるとは限らない。Webサイトの利用中に顧客の解決したい問題や関心事項が変わることが十分あり得るためである。このため、Webサイトの利用実績が、かえって問答情報を検索する際のノイズとなってしまう可能性もある。また、特許文献1では、一連の利用実績のうち、どの部分が正確な問答情報の検索に寄与するのかに関しては具体的に開示されていない。 However, the technology disclosed in Patent Literature 1 focuses on the usage record from when the customer starts accessing the site until before the question-and-answer information is requested to be displayed. It is not always possible to obtain question-and-answer information about problems or matters of interest. This is because it is quite possible that the problem or concern that the customer wants to solve will change while using the website. For this reason, there is a possibility that the usage record of the Web site will rather become noise when searching for question-and-answer information. Moreover, Patent Document 1 does not specifically disclose which part of the series of usage records contributes to the retrieval of accurate question-and-answer information.

一方で、FAQの検索によって顧客に対して有用な情報を提供した場合であっても、顧客は当該情報を参考に、この情報に関連するWebページの探索や閲覧を継続し、より詳細な情報を収集することが多いと考えられる。この場合、顧客は、FAQが掲載されているWebページと他のWebページとの間の画面遷移等を繰り返す必要があり、非常に煩雑である。 On the other hand, even when useful information is provided to customers by searching FAQs, customers refer to the information and continue to search and browse web pages related to this information, and obtain more detailed information. are often collected. In this case, the customer needs to repeat screen transitions between the web page where the FAQ is posted and other web pages, which is very troublesome.

本発明の一実施形態は、上記の点に鑑みてなされたもので、FAQの検索とWebページの閲覧とを効率的に行うことを目的とする。 An embodiment of the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to efficiently search FAQs and browse web pages.

上記目的を達成するため、一実施形態に係る情報処理装置は、ユーザが利用する端末と通信ネットワークを介して接続される情報処理装置であって、FAQ情報と、前記FAQ情報に関する詳細な情報が掲載されたWebページである詳細ページとを対応付けて記憶するFAQ記憶部と、前記端末からFAQ情報の表示が要求された場合、複数のWebページで構成されるWebサイトの階層構造に基づいて、前記要求時に前記端末が表示しているWebページの下位の階層に属する詳細ページと対応付けられているFAQ情報を前記端末に表示する表示部と、を有する。 In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to one embodiment is an information processing apparatus that is connected to a terminal used by a user via a communication network, and includes FAQ information and detailed information about the FAQ information. A FAQ storage unit that stores and associates a detailed page, which is a posted web page, and when the terminal requests display of FAQ information, based on the hierarchical structure of the website composed of a plurality of web pages and a display unit for displaying, on the terminal, FAQ information associated with a detailed page belonging to a lower layer of the web page displayed by the terminal at the time of the request.

FAQの検索とWebページの閲覧とを効率的に行うことができる。 It is possible to efficiently search FAQs and browse web pages.

本実施形態に係るFAQ提示装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the FAQ presentation apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るFAQ提示装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional structure of the FAQ presentation apparatus which concerns on this embodiment. サイトマップの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a site map. メニュー一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a menu list screen. 項目一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an item list screen. 見出し一覧画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a headline list screen; 転置インデックス記憶部の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a transposed index storage unit; FAQデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a FAQ database. URLデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a URL database. FAQ表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a FAQ display screen. FAQ検索結果画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a FAQ search-results screen. 本実施形態に係るFAQ提示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of FAQ presentation processing concerning this embodiment.

以下、本発明の一実施形態について説明する。本実施形態では、Webサイトの専用のWebページにFAQが掲載されている場合を対象として、FAQが掲載されているWebページと他のWebページとの間の画面遷移を繰り返す煩雑さを伴うことなく、FAQの検索とWebページの閲覧とを効率的に行うことが可能なFAQ提示装置10について説明する。 An embodiment of the present invention will be described below. In this embodiment, the case where FAQ is posted on a dedicated web page of the website is targeted. The FAQ presenting device 10 capable of efficiently searching for FAQs and browsing Web pages will be described.

上述したように、Webサイトの利用中に顧客の解決したい問題や関心事項(つまり、顧客が求めている情報)が変わることは十分にあり得る。これに対して、顧客が求めている情報は、顧客がFAQを利用したいと感じた時点に閲覧しているWebページに掲載されている情報に関するものであることが多いと考えられる。そこで、本実施形態に係るFAQ提示装置10では、「顧客が求めている情報は、顧客がFAQを利用したいと感じた時点に閲覧しているWebページに掲載されている情報に関するものであることが多い。」という前提に基づいて、Webサイトのサイトマップを利用した効率的なFAQの検索と、FAQの検索結果から他のWebページへの効率的な画面遷移とを実現する。 As described above, it is quite possible that the problem or concern that the customer wants to solve (ie, the information that the customer seeks) changes while using the website. On the other hand, it is considered that the information requested by the customer is often related to the information posted on the Web page that the customer is viewing at the time when the customer wants to use the FAQ. Therefore, in the FAQ presentation device 10 according to this embodiment, "the information that the customer is looking for is related to the information posted on the web page that the customer is browsing when he/she feels that he or she wants to use the FAQ. Based on the premise that there are many.”, efficient FAQ searches using website site maps and efficient screen transitions from FAQ search results to other Web pages are realized.

<FAQ提示装置10のハードウェア構成>
まず、本実施形態に係るFAQ提示装置10のハードウェア構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係るFAQ提示装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
<Hardware configuration of FAQ presentation device 10>
First, the hardware configuration of the FAQ presentation device 10 according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the FAQ presentation device 10 according to this embodiment.

図1に示すように、本実施形態に係るFAQ提示装置10は一般的なコンピュータ(情報処理装置)又はコンピュータシステム(情報処理システム)で実現され、入力装置101と、表示装置102と、外部I/F103と、通信I/F104と、プロセッサ105と、メモリ装置106とを有する。これら各ハードウェアは、それぞれがバス107を介して通信可能に接続されている。 As shown in FIG. 1, the FAQ presentation device 10 according to the present embodiment is realized by a general computer (information processing device) or computer system (information processing system), and includes an input device 101, a display device 102, an external I /F 103 , communication I/F 104 , processor 105 and memory device 106 . Each of these pieces of hardware is communicably connected via a bus 107 .

入力装置101は、例えば、キーボードやマウス、タッチパネル等である。表示装置102は、例えば、ディスプレイ等である。なお、FAQ提示装置10は、入力装置101及び表示装置102のうちの少なくとも一方を有していなくてもよい。 The input device 101 is, for example, a keyboard, mouse, touch panel, or the like. The display device 102 is, for example, a display. Note that the FAQ presentation device 10 may not have at least one of the input device 101 and the display device 102 .

外部I/F103は、記録媒体103a等の外部装置とのインタフェースである。FAQ提示装置10は、外部I/F103を介して、記録媒体103aの読み取りや書き込み等を行うことができる。なお、記録媒体103aとしては、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk)、SDメモリカード(Secure Digital memory card)、USB(Universal Serial Bus)メモリカード等がある。 The external I/F 103 is an interface with an external device such as the recording medium 103a. The FAQ presentation device 10 can perform reading, writing, etc. of the recording medium 103 a via the external I/F 103 . Note that the recording medium 103a includes, for example, a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disk), an SD memory card (Secure Digital memory card), a USB (Universal Serial Bus) memory card, and the like.

通信I/F104は、FAQ提示装置10を通信ネットワークに接続するためのインタフェースである。プロセッサ105は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等の各種演算装置である。メモリ装置106は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等の各種記憶装置である。 Communication I/F 104 is an interface for connecting FAQ presentation device 10 to a communication network. The processor 105 is, for example, various arithmetic units such as a CPU (Central Processing Unit) and a GPU (Graphics Processing Unit). The memory device 106 is, for example, various storage devices such as HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), and flash memory.

本実施形態に係るFAQ提示装置10は、図1に示すハードウェア構成を有することにより、後述するFAQ提示処理を実現することができる。なお、図1に示すハードウェア構成は一例であって、FAQ提示装置10は、他のハードウェア構成を有していてもよい。例えば、FAQ提示装置10は、複数のプロセッサ105を有していてもよいし、複数のメモリ装置106を有していてもよい。 The FAQ presentation device 10 according to the present embodiment has the hardware configuration shown in FIG. 1, so that the FAQ presentation processing described later can be realized. Note that the hardware configuration shown in FIG. 1 is an example, and the FAQ presentation device 10 may have other hardware configurations. For example, the FAQ presentation device 10 may have multiple processors 105 and may have multiple memory devices 106 .

<FAQ提示装置10の機能構成>
次に、本実施形態に係るFAQ提示装置10の機能構成について、図2を参照しながら説明する。図2は、本実施形態に係るFAQ提示装置10の機能構成の一例を示す図である。
<Functional configuration of FAQ presentation device 10>
Next, the functional configuration of the FAQ presentation device 10 according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing an example of the functional configuration of the FAQ presentation device 10 according to this embodiment.

図2に示すように、本実施形態に係るFAQ提示装置10は、FAQ検索部201と、FAQ表示部202と、FAQ・Webページ連携部203とを有する。これら各部は、FAQ提示装置10にインストールされた1以上のプログラムが、プロセッサ105に実行させる処理により実現される。 As shown in FIG. 2 , the FAQ presentation device 10 according to this embodiment has a FAQ search unit 201 , a FAQ display unit 202 , and a FAQ/Web page cooperation unit 203 . Each of these units is implemented by processing that one or more programs installed in the FAQ presentation device 10 cause the processor 105 to execute.

また、本実施形態に係るFAQ提示装置10は、転置インデックス記憶部204と、FAQデータベース205と、URLデータベース206とを有する。これらは、例えば、メモリ装置106により実現される。ただし、転置インデックス記憶部204、FAQデータベース205及びURLデータベース206のうちの少なくとも1つが、FAQ提示装置10と通信ネットワークを介して接続される記憶装置等により実現されていてもよい。 The FAQ presentation device 10 according to this embodiment also has an inverted index storage unit 204 , an FAQ database 205 and a URL database 206 . These are realized by the memory device 106, for example. However, at least one of the inverted index storage unit 204, the FAQ database 205, and the URL database 206 may be implemented by a storage device or the like connected to the FAQ presentation device 10 via a communication network.

FAQ検索部201は、顧客(以下、ユーザともいう。)が利用する端末(例えば、Webブラウザが搭載されたPCやスマートフォン等。以下、ユーザ端末ともいう。)で指定された検索クエリに基づいて、転置インデックス記憶部204に記憶されている転置インデックス情報を検索し、当該検索クエリに対応するFAQ(問答情報)を特定する。そして、FAQ検索部201は、FAQデータベース205を参照して、特定したFAQを任意の方法でランキングした後、サイトマップとユーザが直前に閲覧していたWebページとを考慮したソートを行ったものを検索結果とする。 The FAQ search unit 201 is based on a search query specified by a terminal (for example, a PC or a smartphone equipped with a web browser, hereinafter also referred to as a user terminal) used by a customer (hereinafter also referred to as a user). , the inverted index information stored in the inverted index storage unit 204 is searched, and the FAQ (question and answer information) corresponding to the search query is specified. Then, the FAQ search unit 201 refers to the FAQ database 205, ranks the identified FAQs by an arbitrary method, and then sorts them in consideration of the site map and the web page that the user browsed immediately before. is the search result.

本実施形態では、FAQを任意のランキング方法でランキングした後、FAQデータベース205のカラム「メニュー」、「項目」、「見出し」の順にソートする。また、このとき、ユーザがFAQを閲覧する直前に閲覧していたWebページの「メニュー」、「項目」に関するFAQを最上位に表示させると共に、他の「メニュー」、他の「項目」に関するFAQは別の領域に表示させて区別する。なお、「メニュー」、「項目」、「見出し」はWebサイトにおいてWebページを階層化させるための情報であり、詳細については後述する。 In this embodiment, after ranking the FAQs by an arbitrary ranking method, the FAQ database 205 is sorted in the order of columns "menu", "item", and "headline". In addition, at this time, the FAQ related to the "menu" and "item" of the Web page that the user browsed immediately before viewing the FAQ is displayed at the top, and the FAQ related to other "menus" and other "items" is displayed. are displayed in different areas to distinguish them. The "menu", "item", and "headline" are information for hierarchically structuring web pages on the website, and will be described later in detail.

なお、ランキング方法としては、例えば、形態素やフレーズに関するBM25スコアや文ベクトルに関するコサイン類似度等といった評価指標(優先度)によりランキングする方法が挙げられるが、これら以外の任意のランキング方法を採用してもよい。 As a ranking method, for example, there is a method of ranking by evaluation index (priority) such as BM25 score for morphemes and phrases, cosine similarity for sentence vectors, etc., but any ranking method other than these can be used. good too.

FAQ表示部202は、FAQ検索部201の検索結果として得られたFAQを画面(以下、FAQ検索結果画面ともいう。)に表示する。 The FAQ display unit 202 displays FAQs obtained as search results of the FAQ search unit 201 on a screen (hereinafter also referred to as an FAQ search result screen).

FAQ・Webページ連携部203は、Webページを閲覧中のユーザ端末からの要求に応じて、当該Webページに対応するFAQが掲載された画面(以下、FAQ表示画面ともいう。)を表示させる。また、FAQ・Webページ連携部203は、FAQ表示画面やFAQ検索結果画面を閲覧中のユーザ端末からの要求に応じて、当該FAQ表示画面やFAQ検索結果画面でユーザが選択した「メニュー」や「項目」に関するFAQに対応するWebページを表示させる。 In response to a request from a user terminal browsing a web page, the FAQ/web page linkage unit 203 displays a screen on which an FAQ corresponding to the web page is posted (hereinafter also referred to as an FAQ display screen). In addition, the FAQ/Web page cooperation unit 203 responds to a request from a user terminal that is browsing the FAQ display screen or the FAQ search result screen, and displays the "menu" or the "menu" selected by the user on the FAQ display screen or the FAQ search result screen. Display the web page corresponding to the FAQ regarding "Item".

転置インデックス記憶部204は、FAQの検索に用いられる転置インデックス情報を記憶する。転置インデックス記憶部204の詳細については後述する。 The transposed index storage unit 204 stores transposed index information used for FAQ searches. Details of the transposed index storage unit 204 will be described later.

FAQデータベース205は、質問及び回答と、それに対応するWebページのページIDやメニュー、項目、見出し等とが対応付けられたFAQ(問答情報)を記憶する。FAQデータベース205の詳細については後述する。 The FAQ database 205 stores FAQ (question and answer information) in which questions and answers are associated with page IDs, menus, items, headings, etc. of corresponding web pages. Details of the FAQ database 205 will be described later.

URLデータベース206は、各WebページのURLが含まれるURL情報を記憶する。URLデータベース206の詳細については後述する。 The URL database 206 stores URL information including the URL of each web page. Details of the URL database 206 will be described later.

なお、図1では図示していないが、FAQ提示装置10は、Webサーバとして機能するために必要な種々の機能部も有している。 Although not shown in FIG. 1, the FAQ presentation device 10 also has various functional units necessary for functioning as a web server.

<サイトマップ300>
ここで、Webサイトのサイトマップ300の一例について、図3を参照しながら説明する。図3は、サイトマップ300の一例を示す図である。
<Site map 300>
Here, an example of the website site map 300 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of the site map 300. As shown in FIG.

図3に示すように、Webサイトは複数の階層で構成されており、例えば、第1階層にはトップページが存在し、その直下に第2階層として「メニュー1」~「メニューM」の各々に対応するWebページが存在する。ただし、Mは予め決められた整数である。 As shown in FIG. 3, the website consists of multiple layers. For example, the top page exists in the first layer, and the second layers "Menu 1" to "Menu M" There is a web page corresponding to However, M is a predetermined integer.

また、メニューi(ただし、1≦i≦M)に対してN個の項目が存在し、メニューiのWebページに対して、第3階層として「項目1」~「項目N」の各々に対応するWebページが存在する。ただし、Nは予め決められた整数である。 In addition, there are N i items for menu i (where 1≦i≦M), and for the web page of menu i, each of “item 1” to “item N i ” as the third hierarchy. There is a web page corresponding to However, Ni is a predetermined integer.

また、メニューiの項目j(ただし、1≦j≦N)に対して、後述する各「見出し」の各々に対応するLij個の詳細リンクが存在し、第4階層として「詳細リンク1」~「詳細リンクLij」の各々に対応するWebページが存在する。 Further, for item j (where 1≦j≦N i ) of menu i, there are L ij detailed links corresponding to each “heading” to be described later. ” to “detailed link L ij ”.

このように、WebサイトはWebページの階層構造で構成され、サイトマップ300として表現される。なお、本実施形態では、図3に示すサイトマップ300を想定するが、これは一例であって、本実施形態は任意のサイトマップ300に対して適用可能であることは言うまでもない。例えば、上記のM、N、Lij等は任意の0以上の整数値を取り得るし、階層数も4階層に限られず、4未満又は5以上の任意の階層数を取り得る。 In this way, the website is composed of a hierarchical structure of web pages and is expressed as a site map 300. FIG. In this embodiment, the site map 300 shown in FIG. 3 is assumed, but this is an example, and needless to say, this embodiment can be applied to any site map 300 . For example, the above M, N i , L ij and the like can take arbitrary integer values of 0 or more, and the number of hierarchies is not limited to four hierarchies, but can take any number of hierarchies of less than four or five or more.

なお、各WebページはHTML(Hyper Text Markup Language)等で記述され、この場合、メニュー、項目、見出しはHTMLのタグで定義される。ただし、これは一例であって、Webページの記述に利用される任意の記述言語(例えば、XHTML、CSS等)が用いられてもよい。 Each web page is described in HTML (Hyper Text Markup Language) or the like, and in this case, menus, items, and headings are defined by HTML tags. However, this is just an example, and any description language (for example, XHTML, CSS, etc.) used for describing Web pages may be used.

また、図3に示す例では、各項目の直下に詳細リンクが存在し、これらの詳細リンクは見出しに対応するものとしたが、例えば、各項目の直下に見出しが存在し、これらの見出しが詳細リンクに対応するものしてもよい。 In the example shown in FIG. 3, there are detailed links directly under each item, and these detailed links correspond to headings. It may correspond to a detail link.

<メニュー一覧画面400>
次に、トップページであるメニュー一覧画面400の一例について、図4を参照しながら説明する。図4は、メニュー一覧画面400の一例を示す図である。
<Menu list screen 400>
Next, an example of the menu list screen 400, which is the top page, will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of the menu list screen 400. As shown in FIG.

図4に示すメニュー一覧画面400において、FAQリンク401がユーザにより押下されると、全てのメニューに関するFAQ(つまり、全てのメニューの直下にある全ての項目に関するFAQ)が一覧で掲載されたFAQ表示画面がユーザ端末上に表示される。また、各メニューボタン(「メニュー1」ボタン~「メニューM」ボタン)がユーザにより押下されると、当該メニューボタンに対応する項目一覧画面がユーザ端末上に表示される。例えば、「メニュー1」ボタン402が押下された場合、この「メニュー1」ボタン402に対応する項目一覧画面がユーザ端末上に表示される。項目一覧画面とは、サイトマップ300上で該当のメニューの直下にある各項目の一覧が表示される画面のことである。 When the user presses the FAQ link 401 on the menu list screen 400 shown in FIG. 4, a FAQ display in which FAQs related to all menus (that is, FAQs related to all items directly under all menus) are posted in a list. A screen is displayed on the user terminal. Further, when each menu button (“Menu 1” button to “Menu M” button) is pressed by the user, an item list screen corresponding to the menu button is displayed on the user terminal. For example, when the "menu 1" button 402 is pressed, an item list screen corresponding to this "menu 1" button 402 is displayed on the user terminal. The item list screen is a screen on which a list of items directly under the corresponding menu on the site map 300 is displayed.

<項目一覧画面500>
次に、図4に示すメニュー一覧画面400で「メニュー1」ボタン402が押下された場合にユーザ端末上に表示される項目一覧画面500の一例について、図5を参照しながら説明する。図5は、項目一覧画面500の一例を示す図である。
<Item list screen 500>
Next, an example of an item list screen 500 displayed on the user terminal when the "Menu 1" button 402 is pressed on the menu list screen 400 shown in FIG. 4 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example of an item list screen 500. As shown in FIG.

図5に示す項目一覧画面500において、FAQリンク501がユーザにより押下されると、「メニュー1」の直下にある全ての項目に関するFAQが一覧で掲載されたFAQ表示画面がユーザ端末上に表示される。また、各項目ボタン(「項目1」ボタン~「項目N」ボタン)がユーザにより押下されると、当該項目ボタンに対応する見出し一覧画面がユーザ端末上に表示される。例えば、「項目1」ボタン502が押下された場合、この「項目1」ボタン502に対応する見出し一覧画面がユーザ端末上に表示される。見出し一覧画面とは、サイトマップ300上で該当の項目の直下にある各詳細リンクとその見出しとが表示される画面のことである。 When the user presses the FAQ link 501 on the item list screen 500 shown in FIG. 5, an FAQ display screen listing FAQs related to all the items directly under "Menu 1" is displayed on the user terminal. be. When the user presses one of the item buttons (“item 1” button to “item N 1 ” button), a headline list screen corresponding to the item button is displayed on the user terminal. For example, when the "item 1" button 502 is pressed, the headline list screen corresponding to this "item 1" button 502 is displayed on the user terminal. The headline list screen is a screen on which each detailed link and its headline directly under the corresponding item on the site map 300 are displayed.

<見出し一覧画面600>
次に、図5に示す項目一覧画面500で「項目1」ボタン502が押下された場合にユーザ端末上に表示される見出し一覧画面600の一例について、図6を参照しながら説明する。図6は、見出し一覧画面600の一例を示す図である。
<Heading list screen 600>
Next, an example of a headline list screen 600 displayed on the user terminal when the "item 1" button 502 is pressed on the item list screen 500 shown in FIG. 5 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of a headline list screen 600. As shown in FIG.

図6に示す見出し一覧画面600では、見出しとその見出しに関するテキストと詳細リンクとが対応付けられている。見出しとは或る情報に関するタイトル又は当該情報を端的に表した単語や句等のことであり、テキストとは当該情報の概要又は概略等を表した文字列のことである。また、詳細リンクとは当該情報に関する詳細が掲載されたWebページへのリンク(ハイパーリンク)のことである。 On the headline list screen 600 shown in FIG. 6, headlines, texts related to the headlines, and detailed links are associated with each other. A headline is a title related to certain information or a word or phrase that simply expresses the information, and a text is a summary or a character string that expresses the outline of the information. Further, a detailed link is a link (hyperlink) to a web page on which details regarding the information are posted.

図6に示す見出し一覧画面600において、FAQリンク601がユーザにより押下されると、「項目1」の直下にある全ての詳細リンクに対応する見出しに関するFAQが一覧で掲載されたFAQ表示画面がユーザ端末上に表示される。また、各詳細リンク(「詳細リンク1」~「詳細リンクL11」)がユーザにより押下されると、当該詳細リンクに対応する見出しの詳細な情報が掲載されたWebページが表示される。 When the user presses the FAQ link 601 on the headline list screen 600 shown in FIG. displayed on the terminal. When the user presses one of the detail links (“detail link 1” to “detail link L 11 ”), a web page containing detailed information on the heading corresponding to the detail link is displayed.

ここで、本実施形態では、各FAQ(問答情報)の各々は見出しに対応する詳細リンク先のWebページ(以下、詳細情報ページともいう。)と対応しており、当該Webページは複数のFAQと対応し得るものとする。すなわち、1つのFAQに対しては1つの詳細情報ページが対応し、1つの詳細情報ページに対しては1つ以上のFAQが対応するものとする。なお、これは、1つのFAQに対して1つの見出しが対応し、1つの見出しに対して1以上のFAQが対応すると言い換えることもできる。 Here, in the present embodiment, each FAQ (question and answer information) corresponds to a detailed link destination web page (hereinafter also referred to as a detailed information page) corresponding to the heading, and the web page includes a plurality of FAQs. It shall be possible to correspond to That is, one detailed information page corresponds to one FAQ, and one or more FAQs correspond to one detailed information page. Note that this can also be rephrased as one heading corresponding to one FAQ, and one or more FAQ corresponding to one heading.

また、或るFAQと或る詳細情報ページとが対応している場合、当該FAQは、当該詳細情報ページに掲載されている情報に関する質問と回答(又は当該詳細情報ページに掲載されている情報に関連する質問と回答)を表す問答情報であることを意味するものとする。 In addition, when a certain FAQ and a certain detailed information page correspond, the FAQ is a question and answer regarding the information posted on the detailed information page (or the information posted on the detailed information page) question and answer information representing related questions and answers).

<転置インデックス記憶部204>
次に、転置インデックス記憶部204について、図7を参照しながら説明する。図7は、転置インデックス記憶部204の一例を示す図である。
<Inverted index storage unit 204>
Next, the transposed index storage unit 204 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram showing an example of the transposed index storage unit 204. As shown in FIG.

図7に示すように、転置インデックス記憶部204には1以上の転置インデックス情報700が記憶されており、各転置インデックス情報700には、word-ID701と、word702と、FAQ-ID703とが含まれている。word702は、検索クエリに含まれる形態素や単語、句(フレーズ)等である。word-ID701は、word702が表す形態素や単語、句(フレーズ)等を一意に識別するID(識別情報)である。FAQ-ID703は、後述するFAQデータベース205に記憶されているFAQ(問答情報)を一意に識別するID(識別情報)である。 As shown in FIG. 7, one or more pieces of transposed index information 700 are stored in the transposed index storage unit 204, and each piece of transposed index information 700 includes word-ID 701, word 702, and FAQ-ID 703. ing. A word 702 is a morpheme, word, phrase, or the like included in the search query. A word-ID 701 is an ID (identification information) that uniquely identifies a morpheme, word, phrase, or the like represented by the word 702 . The FAQ-ID 703 is an ID (identification information) that uniquely identifies an FAQ (question and answer information) stored in the FAQ database 205, which will be described later.

これにより、FAQ検索部201は、ユーザ端末で指定された検索クエリ(例えば、単語や文等)に含まれる形態素や単語、句をWord702として持つ転置インデックス情報を検索することで、これらの転置インデックス情報のFAQ-ID703からFAQを特定することができる。 As a result, the FAQ search unit 201 searches for the inverted index information having the morphemes, words, and phrases included in the search query (for example, words, sentences, etc.) specified by the user terminal as Word 702. The FAQ can be specified from the FAQ-ID 703 of the information.

<FAQデータベース205>
次に、FAQデータベース205について、図8を参照しながら説明する。図8は、FAQデータベース205の一例を示す図である。
<FAQ database 205>
Next, the FAQ database 205 will be explained with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram showing an example of the FAQ database 205. As shown in FIG.

図8に示すように、FAQデータベース205には1以上のFAQ(問答情報)800が記憶されており、各FAQ800には、FAQ-ID801と、質問802と、回答803と、ページID804と、メニュー805と、項目806と、見出し807とが含まれている。 As shown in FIG. 8, one or more FAQ (question and answer information) 800 are stored in the FAQ database 205, and each FAQ 800 includes FAQ-ID 801, question 802, answer 803, page ID 804, menu 805, items 806, and headings 807 are included.

FAQ-ID801は、FAQ(問答情報)800を一意に識別するID(識別情報)である。質問802は、或る詳細情報ページに掲載されている情報に関する質問(又は、その情報に関連する質問)である。回答803は、当該質問に対する回答である。ページID804は、当該詳細情報ページを一意に識別するID(識別情報)である。見出し807は、当該詳細情報ページに対応する見出しである。項目806は、当該見出しが属する項目(つまり、当該見出しを直下に持つ項目)である。メニュー805は、当該項目が属するメニュー(つまり、当該項目を直下に持つメニュー)である。 The FAQ-ID 801 is an ID (identification information) that uniquely identifies the FAQ (question and answer information) 800 . Question 802 is a question about information posted on a certain detailed information page (or a question related to that information). Answer 803 is an answer to the question. The page ID 804 is an ID (identification information) that uniquely identifies the detailed information page. A heading 807 is a heading corresponding to the detailed information page. An item 806 is an item to which the heading belongs (that is, an item directly under the heading). A menu 805 is a menu to which the item belongs (that is, a menu directly below the item).

これにより、FAQ検索部201は、転置インデックス情報の検索によって特定されたFAQ-ID702と同一のFAQ-ID801を持つFAQを参照又は取得することが可能となる。 As a result, the FAQ search unit 201 can refer to or acquire FAQs having the same FAQ-ID 801 as the FAQ-ID 702 identified by searching the inverted index information.

なお、上述したように、1つの詳細情報ページに対して複数のFAQが対応することもあり得る。したがって、複数のFAQ(問答情報)の中には同一のページID804を持つものも存在し得る(なお、ページID804が同一である場合、当然に、メニュー805、項目806及び見出し807も同一である。)。 In addition, as described above, a plurality of FAQs may correspond to one detailed information page. Therefore, some FAQs (question and answer information) may have the same page ID 804 (if the page ID 804 is the same, the menu 805, item 806 and heading 807 are also the same). .).

<URLデータベース206>
次に、URLデータベース206について、図9を参照しながら説明する。図9は、URLデータベース206の一例を示す図である。
<URL database 206>
Next, the URL database 206 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing an example of the URL database 206. As shown in FIG.

図9に示すように、URLデータベース206には1以上のURL情報900が記憶されており、各URL情報900には、ページID901と、ページURL902とが含まれている。 As shown in FIG. 9, the URL database 206 stores one or more pieces of URL information 900 , each piece of URL information 900 including a page ID 901 and a page URL 902 .

ページID901は、詳細情報ページを一意に識別するID(識別情報)である。ページURL902は、当該詳細情報ページのURL(Uniform Resource Locator)である。 A page ID 901 is an ID (identification information) that uniquely identifies a detailed information page. The page URL 902 is the URL (Uniform Resource Locator) of the detailed information page.

これにより、FAQ・Webページ連携部203は、例えば、FAQ表示画面やFAQ検索結果画面でFAQが選択された場合に、このFAQに対応する詳細情報ページに画面遷移させることが可能となる。 As a result, for example, when an FAQ is selected on the FAQ display screen or the FAQ search result screen, the FAQ/Web page linking unit 203 can cause screen transition to a detailed information page corresponding to this FAQ.

<FAQ表示画面1000>
次に、図4に示すメニュー一覧画面400でFAQリンク401が押下された場合にユーザ端末上に表示されるFAQ表示画面1000の一例について、図10を参照しながら説明する。図10は、FAQ表示画面1000の一例を示す図である。
<FAQ display screen 1000>
Next, an example of the FAQ display screen 1000 displayed on the user terminal when the FAQ link 401 is pressed on the menu list screen 400 shown in FIG. 4 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of the FAQ display screen 1000. As shown in FIG.

図10に示すFAQ表示画面1000では、全てのメニューに関するFAQ(つまり、全ての見出しの直下にある全ての項目に関するFAQ)が一覧で表示される。すなわち、図10に示すように、メニュー1及び項目1に関しては、見出し1に対応する1以上のFAQ(質問及び回答)~見出しL11に対応する1以上のFAQ(質問及び回答)が一覧で表示されている。同様に、メニュー1及び項目2に関しても、各見出しに対応する1以上のFAQが表示される。他のメニュー及び項目に関しても同様である。つまり、図10に示すFAQ表示画面1000では、メニューi(ただし、1≦i≦M)及び項目j(1≦j≦N)に関するLij個の見出しの各々に対応する1以上のFAQが一覧で表示される。なお、FAQの一覧の中からユーザによりFAQが選択された場合は、選択されたFAQに対応する詳細情報ページがユーザ端末上に表示される。 The FAQ display screen 1000 shown in FIG. 10 displays a list of FAQs related to all menus (that is, FAQs related to all items directly under all headings). That is, as shown in FIG. 10, for menu 1 and item 1, one or more FAQs (questions and answers) corresponding to heading 1 to one or more FAQs (questions and answers) corresponding to heading L11 are listed. is displayed. Similarly, for menu 1 and item 2, one or more FAQs corresponding to each heading are displayed. The same is true for other menus and items. That is, on the FAQ display screen 1000 shown in FIG. 10, one or more FAQs corresponding to each of L ij headings related to menu i (where 1≦i≦M) and item j (1≦j≦N i ) are displayed. displayed in a list. When an FAQ is selected by the user from the FAQ list, a detailed information page corresponding to the selected FAQ is displayed on the user terminal.

図10に示すFAQ表示画面1000において、Webページリンク1001がユーザにより押下された場合、図5に示す項目一覧画面500がユーザ端末上に表示される。同様に、図10に示すFAQ表示画面1000において、Webページリンク1002がユーザにより押下された場合、図6に示す見出し一覧画面600がユーザ端末上に表示される。 When the user presses the web page link 1001 on the FAQ display screen 1000 shown in FIG. 10, the item list screen 500 shown in FIG. 5 is displayed on the user terminal. Similarly, when the user presses the web page link 1002 on the FAQ display screen 1000 shown in FIG. 10, the headline list screen 600 shown in FIG. 6 is displayed on the user terminal.

このように、或るWebページでFAQリンクが押下された場合、FAQ表示画面1000には、サイトマップ300上で当該Webページよりも下の階層に存在する見出しに対応するFAQが一覧で表示(つまり、ユーザに提示)される。例えば、メニューiに関する項目一覧画面500でFAQリンクが押下された場合、FAQ表示画面1000には、メニューiの直下にある項目j(ただし、1≦j≦N)毎に、当該項目jに関するLij個の見出しの各々に対応する1以上FAQが一覧で表示される。同様に、例えば、メニューi及び項目jに関する見出し一覧画面600でFAQリンクが押下された場合、FAQ表示画面1000には、当該メニューiの当該項目jに関するLij個の各見出し毎に、当該見出しに対応する1以上のFAQが一覧で表示される。 In this way, when an FAQ link is pressed on a certain web page, the FAQ display screen 1000 displays a list of FAQs corresponding to headings that exist in the hierarchy below the web page on the site map 300 ( That is, it is presented to the user). For example, when an FAQ link is pressed on the item list screen 500 for menu i, the FAQ display screen 1000 displays for each item j (where 1≦j≦N i ) immediately below menu i One or more FAQs corresponding to each of the L ij headings are listed. Similarly, for example, when the FAQ link is pressed on the heading list screen 600 for menu i and item j, the FAQ display screen 1000 displays the heading for each of L ij headings for item j in menu i. One or more FAQs corresponding to are displayed in a list.

<FAQ検索結果画面1100>
ここで、メニュー1及び項目2に関する見出し一覧画面600においてユーザがFAQリンクを押下してFAQ表示画面1000を表示させた後、このFAQ表示画面1000上に一覧で表示されているFAQに対して検索が行われたものとする。この場合にユーザ端末上に表示されるFAQ検索結果画面1100の一例について、図11を参照しながら説明する。図11は、FAQ検索結果画面1100の一例を示す図である。なお、FAQを検索する際にはユーザ端末上で検索クエリが指定されるが、この検索クエリは、例えば、FAQ表示画面1000のサブウインドウ上で指定されてもよいし、これ以外の任意の方法で指定されてもよい。
<FAQ search result screen 1100>
Here, after the user presses the FAQ link on the heading list screen 600 regarding menu 1 and item 2 to display the FAQ display screen 1000, the FAQ displayed in the list on this FAQ display screen 1000 is searched. shall be performed. An example of the FAQ search result screen 1100 displayed on the user terminal in this case will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of the FAQ search result screen 1100. As shown in FIG. When searching the FAQ, a search query is specified on the user terminal, but this search query may be specified, for example, on a subwindow of the FAQ display screen 1000, or any other method. may be specified by

図11に示すFAQ検索結果画面1100は、メニュー1及び項目2の「見出し3」に対応するFAQ(問答情報)を含むFAQが検索結果として得られた場合を示している。上述したように、検索結果は、任意のランキング方法でランキングされた後、「メニュー」、「項目」、「見出し」の順にソートされ、直前に閲覧していたWebページの「メニュー」、「項目」(つまり、図11に示す例の場合は、「メニュー1」及び「項目2」)に関するFAQを最上位に表示させると共に、他の「メニュー」、他の「項目」に関するFAQは別の領域に表示させて区別される。 The FAQ search result screen 1100 shown in FIG. 11 shows a case where FAQs including FAQs (question and answer information) corresponding to menu 1 and “heading 3” of item 2 are obtained as search results. As described above, the search results are ranked by an arbitrary ranking method, then sorted in the order of "menu", "item", and "headline". (that is, in the case of the example shown in FIG. 11, "menu 1" and "item 2") are displayed at the top, and FAQs related to other "menus" and other "items" are displayed in separate areas are distinguished by being displayed on

このため、図11に示すFAQ検索結果画面1100では、検索結果に含まれるFAQのうち、メニュー1及び項目2の「見出し3」に対応するFAQが、最上位の表示領域1101に表示されている。また、図11に示すFAQ検索結果画面1100では、検索結果に含まれるFAQのうち、同一のメニュー1であるが、項目2以外の項目の見出しに対応するFAQが、表示領域1102に表示されている。また、図11に示すFAQ検索結果画面1100では、検索結果に含まれるFAQのうち、メニュー1以外のメニューの項目の見出しに対応するFAQが、表示領域1103に表示されている。このとき、各表示領域1101~1103の各々においては、ランキング方法によりランキングされた順位でFAQが表示されている。なお、表示領域1101~1103に表示されているFAQの中からユーザによりFAQが選択された場合は、選択されたFAQに対応する詳細情報ページがユーザ端末上に表示される。 Therefore, in the FAQ search result screen 1100 shown in FIG. 11, the FAQ corresponding to the menu 1 and item 2 "heading 3" among the FAQs included in the search results is displayed in the topmost display area 1101. . In addition, on the FAQ search result screen 1100 shown in FIG. 11, among the FAQs included in the search results, the same menu 1, but FAQs corresponding to headings of items other than item 2 are displayed in the display area 1102. there is Further, on the FAQ search result screen 1100 shown in FIG. 11, FAQs corresponding to headings of menu items other than the menu 1 among the FAQs included in the search results are displayed in the display area 1103 . At this time, in each of the display areas 1101 to 1103, the FAQs are displayed in order ranked by the ranking method. When the user selects an FAQ from among the FAQs displayed in the display areas 1101 to 1103, a detailed information page corresponding to the selected FAQ is displayed on the user terminal.

これにより、Webサイトのサイトマップを考慮して、ユーザが直前に閲覧していたWebページに関するFAQが優先的に当該ユーザに提示されることになる。ただし、例えば、ユーザが直前に閲覧していたWebページに関するFAQが検索結果に含まれない場合はランキングのみを行い、上記のソートは行われなくてもよい。 As a result, in consideration of the site map of the website, the FAQ regarding the web page that the user browsed immediately before is preferentially presented to the user. However, for example, if the search result does not include the FAQ related to the web page that the user browsed immediately before, only the ranking may be performed, and the above sorting may not be performed.

更に、図11に示すFAQ検索結果画面1100には、メニュー1に関する項目一覧画面500へのWebページリンク1104と、メニュー1及び項目2に関する見出し一覧画面600へのWebページリンク1105とが含まれている。ユーザによりWebページリンク1104が押下された場合、メニュー1に関する項目一覧画面500がユーザ端末上に表示される。同様に、ユーザによりWebページリンク1105が押下された場合、ユーザ端末上にメニュー1及び項目2に関する見出し一覧画面600が表示あれる。なお、表示領域1102においても、メニュー1の該当の項目に関する見出し一覧画面600へのWebページリンクが含まれている。同様に、表示領域1103においても、該当のメニューに関する項目一覧画面500へのWebページリンクと、該当のメニュー及び該当の項目に関する見出し一覧画面600へのWebページリンクとが含まれている。 Further, the FAQ search result screen 1100 shown in FIG. 11 includes a web page link 1104 to the item list screen 500 regarding menu 1 and a web page link 1105 to the headline list screen 600 regarding menu 1 and item 2. there is When the user presses the web page link 1104, an item list screen 500 relating to menu 1 is displayed on the user terminal. Similarly, when the user presses the web page link 1105, the headline list screen 600 regarding menu 1 and item 2 is displayed on the user terminal. Display area 1102 also includes a Web page link to headline list screen 600 for the corresponding item in menu 1 . Similarly, the display area 1103 also includes a Web page link to the item list screen 500 regarding the corresponding menu and a Web page link to the heading list screen 600 regarding the corresponding menu and the corresponding item.

<FAQ提示処理>
次に、本実施形態に係るFAQ提示処理の一例の流れについて、図12を参照しながら説明する。図12は、本実施形態に係るFAQ提示処理の一例を示すフローチャートである。
<FAQ presentation process>
Next, an example flow of FAQ presentation processing according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart showing an example of FAQ presentation processing according to this embodiment.

ユーザ端末は、Webサイト内でWebページ(メニュー一覧画面400、項目一覧画面500、見出し一覧画面600、詳細情報ページ等)の閲覧やWebページ間の画面遷移等を行う(ステップS101)。以下では、メニュー一覧画面400、項目一覧画面500及び見出し一覧画面600のうちの或るWebページ内でFAQリンクが押下され、ユーザ端末上にFAQ表示画面1000が表示されたものとする。 The user terminal browses web pages (the menu list screen 400, the item list screen 500, the headline list screen 600, the detailed information page, etc.) within the website and performs screen transitions between web pages (step S101). In the following, it is assumed that an FAQ link has been pressed in a web page among menu list screen 400, item list screen 500, and index list screen 600, and FAQ display screen 1000 has been displayed on the user terminal.

FAQ表示画面1000内で検索を開始する場合(ステップS102でYES)、ユーザ端末上で検索クエリが指定され、FAQ検索部201によって当該検索クエリに基づいて転置インデックス記憶部204に記憶されている転置インデックス情報が検索され、当該検索クエリに対応するFAQが特定される(ステップS103)。そして、FAQ検索部201は、FAQデータベース205を参照し(ステップS104)、評価指標(優先度)、メニュー、項目、見出しの順に、上記のステップS103で特定したFAQをソートする(ステップS105)。そして、FAQ表示部202は、上記のステップS105でソートしたFAQを検索結果として含むFAQ検索結果画面1100をユーザ端末上に表示する(ステップS106)。なお、このとき、直前に閲覧していたWebページの「メニュー」、「項目」に関するFAQは最上位に表示されると共に、他の「メニュー」、他の「項目」に関するFAQは別の領域に表示される。 When searching within the FAQ display screen 1000 (YES in step S102), a search query is specified on the user terminal, and the FAQ search unit 201 transposes stored in the transposed index storage unit 204 based on the search query. The index information is searched, and the FAQ corresponding to the search query is specified (step S103). Then, the FAQ search unit 201 refers to the FAQ database 205 (step S104), and sorts the FAQs identified in step S103 in the order of evaluation index (priority), menu, item, and headline (step S105). Then, the FAQ display unit 202 displays the FAQ search result screen 1100 including the FAQ sorted in step S105 as search results on the user terminal (step S106). At this time, FAQs related to the "menu" and "items" of the web page that was viewed immediately before are displayed at the top, while FAQs related to other "menus" and other "items" are displayed in a separate area. Is displayed.

ユーザがFAQに対応する詳細情報ページを参照する場合(ステップS107でYES)、ユーザ端末上で当該FAQが選択され、FAQ・Webページ連携部203によって当該FAQに対応するページIDが取得される(ステップS108)。なお、FAQ・Webページ連携部203は、FAQデータベース205を参照して、当該FAQのFAQ-ID801に対応するページID804を取得すればよい。 When the user refers to the detailed information page corresponding to the FAQ (YES in step S107), the FAQ is selected on the user terminal, and the page ID corresponding to the FAQ is acquired by the FAQ/Web page linkage unit 203 ( step S108). The FAQ/Web page linking unit 203 may obtain the page ID 804 corresponding to the FAQ-ID 801 of the FAQ by referring to the FAQ database 205 .

そして、FAQ・Webページ連携部203は、URLデータベース206を参照して、上記のステップS108で取得したページIDと同一のページID901に対応するページURL902を取得し、このページURL902が示すWebページ(詳細情報ページ)をユーザ端末上に表示する(ステップS109)。この場合、ステップS101に戻ることになる。 Then, the FAQ/web page linking unit 203 refers to the URL database 206 to acquire the page URL 902 corresponding to the page ID 901 that is the same as the page ID acquired in step S108, and the web page indicated by this page URL 902 ( detailed information page) is displayed on the user terminal (step S109). In this case, the process returns to step S101.

一方で、ユーザがFAQに対応する詳細情報ページを参照しない場合(ステップS107でNO)に、FAQ表示画面1000内で検索を継続するとき(ステップS110でYES)は、ステップS103に戻ることになる。 On the other hand, if the user does not refer to the detailed information page corresponding to the FAQ (NO in step S107) and continues searching within the FAQ display screen 1000 (YES in step S110), the process returns to step S103. .

また、FAQ表示画面1000内で検索を開始せず(ステップS102でNO)、Webサイト内でWebページの閲覧やWebページ間の画面遷移等も行われない場合(ステップS111でNO)は、FAQ提示処理が終了となる。一方で、Webサイト内でWebページの閲覧やWebページ間の画面遷移等が継続される場合(ステップS111でYES)は、ステップS101に戻ることになる。 Further, if the search is not started within the FAQ display screen 1000 (NO in step S102), and if neither browsing of web pages nor screen transitions between web pages is performed within the website (NO in step S111), the FAQ The presentation process ends. On the other hand, if browsing of web pages or screen transitions between web pages is continued within the website (YES in step S111), the process returns to step S101.

本発明は、具体的に開示された上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載から逸脱することなく、種々の変形や変更、既知の技術との組み合わせ等が可能である。 The present invention is not limited to the specifically disclosed embodiments described above, and various variations, modifications, combinations with known techniques, etc. are possible without departing from the scope of the claims. be.

10 FAQ提示装置
101 入力装置
102 表示装置
103 外部I/F
103a 記録媒体
104 通信I/F
105 プロセッサ
106 メモリ装置
107 バス
201 FAQ検索部
202 FAQ表示部
203 FAQ・Webページ連携部
204 転置インデックス記憶部
205 FAQデータベース
206 URLデータベース
10 FAQ Presentation Device 101 Input Device 102 Display Device 103 External I/F
103a recording medium 104 communication I/F
105 Processor 106 Memory Device 107 Bus 201 FAQ Search Unit 202 FAQ Display Unit 203 FAQ/Web Page Linkage Unit 204 Inverted Index Storage Unit 205 FAQ Database 206 URL Database

Claims (8)

ユーザが利用する端末と通信ネットワークを介して接続される情報処理装置であって、
FAQ情報と、前記FAQ情報に関する詳細な情報が掲載されたWebページである詳細ページとを対応付けて記憶するFAQ記憶部と、
前記端末からFAQ情報の表示が要求された場合、複数のWebページで構成されるWebサイトの階層構造に基づいて、前記要求時に前記端末が表示しているWebページの下位の階層に属する詳細ページと対応付けられているFAQ情報を前記端末に表示する表示部と、
を有する情報処理装置。
An information processing device connected to a terminal used by a user via a communication network,
A FAQ storage unit that stores FAQ information and a detailed page, which is a web page on which detailed information about the FAQ information is posted, in association with each other;
When the terminal requests display of FAQ information, a detailed page belonging to a hierarchy below the web page displayed by the terminal at the time of the request, based on the hierarchical structure of a website composed of a plurality of web pages. A display unit that displays FAQ information associated with the terminal on the terminal;
Information processing device having
前記表示部により前記端末に表示されたFAQ情報の中から検索クエリを満たすFAQ情報を検索する検索部を有し、
前記表示部は、
前記検索クエリを満たすFAQ情報を前記端末に表示する、請求項1に記載の情報処理装置。
a search unit that searches for FAQ information that satisfies a search query from among the FAQ information displayed on the terminal by the display unit;
The display unit
The information processing apparatus according to claim 1, wherein FAQ information that satisfies the search query is displayed on the terminal.
前記検索部は、
前記検索クエリを満たすFAQ情報を所定の優先度と前記階層構造とに基づいてソートし、
前記表示部は、
前記ソート後のFAQ情報を前記端末に表示する、請求項2に記載の情報処理装置。
The search unit is
Sorting FAQ information that satisfies the search query based on a predetermined priority and the hierarchical structure,
The display unit
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the sorted FAQ information is displayed on the terminal.
前記表示部は、
前記検索クエリを満たすFAQ情報のうち、前記要求時に前記端末が表示しているWebページの下位の階層に属する詳細ページと対応付けられているFAQ情報と、残りのFAQ情報とを区別して表示する、請求項3に記載の情報処理装置。
The display unit
Among the FAQ information satisfying the search query, the FAQ information associated with the detailed page belonging to the lower layer of the web page displayed by the terminal at the time of the request and the remaining FAQ information are displayed in a distinguishable manner. 4. The information processing apparatus according to claim 3.
前記詳細ページのURL情報を記憶するURL記憶部を有し、
前記表示部は、
前記端末上でFAQ情報がユーザにより選択された場合、選択されたFAQ情報に対応する詳細ページのURL情報を前記URL記憶部から取得し、取得したURL情報が示す詳細ページを前記端末に表示する、請求項1乃至4の何れか一項に記載の情報処理装置。
Having a URL storage unit for storing URL information of the detailed page,
The display unit
When the FAQ information is selected by the user on the terminal, the URL information of the detailed page corresponding to the selected FAQ information is acquired from the URL storage unit, and the detailed page indicated by the acquired URL information is displayed on the terminal. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記表示部は、
前記要求時に前記端末が表示しているWebページに遷移するためのリンクと、前記要求時に前記端末が表示しているWebページの上位の階層に属するWebページに遷移するためのリンクとを前記端末に表示する、請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報処理装置。
The display unit
a link for transitioning to a web page displayed by the terminal at the time of the request, and a link for transitioning to a web page belonging to a higher hierarchy than the web page displayed by the terminal at the time of the request, to the terminal; 6. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the information processing apparatus displays the .
ユーザが利用する端末と通信ネットワークを介して接続される情報処理装置であって、FAQ情報と、前記FAQ情報に関する詳細な情報が掲載されたWebページである詳細ページとを対応付けて記憶するFAQ記憶部を有する情報処理装置が、
前記端末からFAQ情報の表示が要求された場合、複数のWebページで構成されるWebサイトの階層構造に基づいて、前記要求時に前記端末が表示しているWebページの下位の階層に属する詳細ページと対応付けられているFAQ情報を前記端末に表示する表示手順、
を実行する情報処理方法。
An information processing device connected to a terminal used by a user via a communication network, wherein FAQ information and a detailed page, which is a web page on which detailed information relating to the FAQ information is posted, are stored in association with each other. An information processing device having a storage unit,
When the terminal requests display of FAQ information, a detailed page belonging to a hierarchy below the web page displayed by the terminal at the time of the request, based on the hierarchical structure of a website composed of a plurality of web pages. A display procedure for displaying on the terminal the FAQ information associated with
Information processing method that performs
ユーザが利用する端末と通信ネットワークを介して接続される情報処理装置であって、FAQ情報と、前記FAQ情報に関する詳細な情報が掲載されたWebページである詳細ページとを対応付けて記憶するFAQ記憶部を有する情報処理装置が、
前記端末からFAQ情報の表示が要求された場合、複数のWebページで構成されるWebサイトの階層構造に基づいて、前記要求時に前記端末が表示しているWebページの下位の階層に属する詳細ページと対応付けられているFAQ情報を前記端末に表示する表示手順、
を実行させるプログラム。
An information processing device connected to a terminal used by a user via a communication network, wherein FAQ information and a detailed page, which is a web page on which detailed information relating to the FAQ information is posted, are stored in association with each other. An information processing device having a storage unit,
When the terminal requests display of FAQ information, a detailed page belonging to a hierarchy below the web page displayed by the terminal at the time of the request, based on the hierarchical structure of a website composed of a plurality of web pages. A display procedure for displaying on the terminal the FAQ information associated with
program to run.
JP2021067615A 2021-04-13 2021-04-13 Information processing device, information processing method, and program Pending JP2022162685A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067615A JP2022162685A (en) 2021-04-13 2021-04-13 Information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067615A JP2022162685A (en) 2021-04-13 2021-04-13 Information processing device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022162685A true JP2022162685A (en) 2022-10-25

Family

ID=83724809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067615A Pending JP2022162685A (en) 2021-04-13 2021-04-13 Information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022162685A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9367588B2 (en) Method and system for assessing relevant properties of work contexts for use by information services
US7861149B2 (en) Key phrase navigation map for document navigation
JP5603337B2 (en) System and method for supporting search request by vertical proposal
USRE44794E1 (en) Method and apparatus for representing and navigating search results
US8978033B2 (en) Automatic method and system for formulating and transforming representations of context used by information services
US7607082B2 (en) Categorizing page block functionality to improve document layout for browsing
US8555182B2 (en) Interface for managing search term importance relationships
US6240410B1 (en) Virtual bookshelf
US10133823B2 (en) Automatically providing relevant search results based on user behavior
US20090106203A1 (en) Method and apparatus for a web search engine generating summary-style search results
US20100332325A1 (en) Menu search
JP4962945B2 (en) Bookmark / tag setting device
KR100859918B1 (en) Method and apparatus for evaluating searched contents by using user feedback and providing search result by utilizing evaluation result
JP2013506913A (en) System and method for searching for documents with block division, identification, indexing of visual elements
JP4939637B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, program, and information recording medium
US11520973B2 (en) Providing user-specific previews within text
JP2022162685A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP3445800B2 (en) Text search method
JP2012043290A (en) Information providing device, information providing method, program, and information recording medium
Daraham Website Content Extraction Using Web Structure Analysis
CN113127721A (en) Method and device for directionally jumping pages based on search history
Penev Search in personal spaces
KR20060002102A (en) A system and method for searching contents of book
Moon et al. A Multiple-Perspective, Interactive Approach for Web Information Extraction and Exploration
Raynaud et al. HAL Id: hal-01860672

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240313