JP2022162550A - イメージセンサおよびこのイメージセンサを含むイメージセンシングシステム - Google Patents

イメージセンサおよびこのイメージセンサを含むイメージセンシングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022162550A
JP2022162550A JP2022065521A JP2022065521A JP2022162550A JP 2022162550 A JP2022162550 A JP 2022162550A JP 2022065521 A JP2022065521 A JP 2022065521A JP 2022065521 A JP2022065521 A JP 2022065521A JP 2022162550 A JP2022162550 A JP 2022162550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
semiconductor substrate
image
image sensor
transmission gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022065521A
Other languages
English (en)
Inventor
燦熙 李
Chan Hee Lee
景鎬 李
Kyungho Lee
承起 白
Seung Ki Baek
勝基 鄭
Seung Ki Jung
泰燮 鄭
Taesub Jung
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2022162550A publication Critical patent/JP2022162550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14605Structural or functional details relating to the position of the pixel elements, e.g. smaller pixel elements in the center of the imager compared to pixel elements at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/1461Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements characterised by the photosensitive area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】イメージセンサおよびそれを含むイメージセンシングシステムを提供する。【解決手段】第1面および前記第1面と対向する第2面を含む半導体基板、前記半導体基板内の光電変換層、前記光電変換層上に配置され、前記基板の前記第1面に配置された伝達ゲート、前記伝達ゲートの一側に、前記基板の前記第1面から湾入した第1トレンチ、前記第1トレンチの底面の少なくとも一部に形成され、前記第1トレンチの側壁に非形成される第1不純物注入領域および前記半導体基板の前記第2面上に配置されたレンズを含む。【選択図】図8

Description

本発明はイメージセンサおよびこのイメージセンサを含むイメージセンシングシステムに関する。
イメージセンシング装置(image sensing device)は、光学情報を電気信号に変換させる半導体素子の一つである。このようなイメージセンシング装置は、電荷結合型(CCD;Charge Coupled Device)イメージセンシング装置とシーモス型(CMOS;Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンシング装置を含み得る。
CMOS型イメージセンサはCIS(CMOS image sensor)と略称し得る。CISは2次元的に配列された複数のピクセルを備えることができる。ピクセルそれぞれは例えば、光電変換層(photodiode,PD)を含み得る。光電変換層は入射される光を電気信号に変換する役割を担うことができる。
最近、コンピュータ産業と通信産業の発達に伴いピクセルのピッチ(pitch)を小型化する要求が増大しており、これに係る研究が活発に進められているが、ピクセルの小型化によりピクセル内の構成間電界(E-field)の大きさが大きくなって、これによる製品性能の劣化が発生する問題がある。
特開2016-031962号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、伝達ゲートと不純物注入領域の間の電界を減らし、ホワイトスポット(White Spot)発生による劣化を防止するイメージセンサを提供することにある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、伝達ゲートと不純物注入領域の間の電界を減らし、ホワイトスポット(White Spot)発生による劣化を防止するイメージセンシングシステムを提供することにある。
本発明の技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されず、言及されていないさらに他の技術的課題は、以下の記載から該当技術分野の通常の技術者に明確に理解されることができる。
前記技術的課題を達成するためのいくつかの実施形態によるイメージセンサは、第1面および第1面と対向する第2面を含む半導体基板、半導体基板内の光電変換層、光電変換層上に配置され、半導体基板の第1面に配置された伝達ゲート、伝達ゲートの一側に、半導体基板の第1面から湾入した第1トレンチ、第1トレンチの底面の少なくとも一部に形成され、第1トレンチの側壁に非形成される第1不純物注入領域および半導体基板の第2面上に配置されたレンズを含む。
前記技術的課題を達成するためのいくつかの実施形態によるイメージセンサは、第1面および第1面と対向する第2面を含む半導体基板、半導体基板内の光電変換層、光電変換層上に配置され、半導体基板の第1面から湾入した第1トレンチ、第1トレンチを埋める伝達ゲート、伝達ゲートの一側に、第1トレンチと分離されて半導体基板の第1面から湾入した第2トレンチ、第2トレンチの底面の少なくとも一部に形成される第1不純物注入領域および半導体基板の第2面上に配置されたレンズを含み、第1トレンチの第1深さは第2トレンチの第2深さより大きい。
前記技術的課題を達成するためのいくつかの実施形態によるイメージセンシングシステムは、イメージ信号を出力するイメージセンサおよびイメージセンサと連結されてイメージ信号の提供を受けて処理するイメージ信号プロセッサを含み、イメージセンサは、第1面および第1面と対向する第2面を含む半導体基板、半導体基板内の光電変換層、光電変換層上に配置され、半導体基板の第1面から湾入した第1トレンチ、第1トレンチを埋める伝達ゲート、伝達ゲートの一側に、第1トレンチと分離されて第1面から湾入した第2トレンチ、第2トレンチの底面の少なくとも一部に形成され、第2トレンチの側壁に非形成される第1不純物注入領域および半導体基板の第2面上に配置されたレンズを含み、第1トレンチの第1深さは第2トレンチの第2深さより大きい。
本発明のいくつかの実施形態によるイメージセンシングシステムを説明するためのブロック図である。 図1のイメージセンサの概念的なレイアウトを説明するための図である。 図2のイメージセンサレイアウトに係る平面図である。 本発明のいくつかの実施形態によるセンサアレイ領域を説明するための図である。 いくつかの実施形態によるピクセルアレイ領域のレイアウトである。 いくつかの実施形態によるピクセルアレイ領域のレイアウトである。 図3のA-A、B-B、C-C、D-Dに沿って切断した断面図である。 図7のR領域を拡大した拡大図である。 本発明のいくつかの実施形態によるイメージセンサの単位ピクセルを説明するための例示的な回路図である。 本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明するための図である。 本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明するための図である。 本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明するための図である。 本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明するための図である。 本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明するための図である。 本発明のいくつかの実施形態によるイメージセンサの効果を説明するためのグラフである。 本発明のいくつかの実施形態によるマルチカメラモジュールを含む電子装置を示すブロック図である。 図16のカメラモジュールの詳細ブロック図である。
以下、添付する図面を参照して本発明の技術的思想による実施形態について説明する。図1ないし図17の説明で実質的に同じ構成要素については同じ図面符号使用し、該当構成要素に係る重複する説明は省略する。また、本発明の複数の図面にわたって類似の構成要素に対しては類似の図面符号が使用される。
図1は本発明のいくつかの実施形態によるイメージセンシングシステムを説明するためのブロック図である。
図1を参照すると、イメージセンシング装置1はイメージセンサ100とイメージ信号プロセッサ900を含み得る。
イメージセンサ100は光を用いてセンシング対象のイメージをセンシングし、イメージ信号IMSを生成できる。いくつかの実施形態で、生成されたイメージ信号IMSは例えば、デジタル信号であり得るが、本発明の技術的思想による実施形態はこれに制限されるものではない。
イメージ信号IMSはイメージ信号プロセッサ900に提供されて処理される。イメージ信号プロセッサ900はイメージセンサ100のバッファ部170から出力されたイメージ信号IMSを受信し、受信されたイメージ信号IMSをディスプレイするのに容易なように加工したり処理したりすることができる。
いくつかの実施形態で、イメージ信号プロセッサ900はイメージセンサ100から出力されたイメージ信号IMSに対してデジタルビニングを行うことができる。この時、イメージセンサ100から出力されたイメージ信号IMSはアナログビニングなしにピクセルアレイ140からのロウ(raw)イメージ信号であり得、アナログビニングが既に行われたイメージ信号IMSでもあり得る。
いくつかの実施形態で、イメージセンサ100とイメージ信号プロセッサ900は図面に示されたように互いに分離されて配置されることができる。例えば、イメージセンサ100が第1チップに搭載され、イメージ信号プロセッサ900が第2チップに搭載されて所定のインターフェースを介して通信できる。しかし、実施形態はこれに制限されるものではなく、イメージセンサ100とイメージ信号プロセッサ900は一つのパッケージ、例えばMCP(multi-chip package)として具現化されることができる。
イメージセンサ100は、コントロールレジスタブロック110、タイミングジェネレータ120、ロー(row)ドライバ130、ピクセルアレイ140、リードアウト回路150、ランプ信号生成器160、バッファ部170を含み得る。
コントロールレジスタブロック110はイメージセンサ100の動作を全体的に制御する。特に、コントロールレジスタブロック110はタイミングジェネレータ120、ランプ信号生成器160およびバッファ部170に直接的に動作信号を伝送し得る。
タイミングジェネレータ120はイメージセンサ100の複数の構成要素の動作タイミングの基準になる信号を発生し得る。タイミングジェネレータ120で発生した動作タイミング基準信号はロードライバ130、リードアウト回路150、ランプ信号生成器160などに伝達され得る。
ランプ信号生成器160はリードアウト回路150に使用されるランプ信号を生成して伝送する。例えば、リードアウト回路150は相関二重サンプラ(CDS)、比較器などを含み得るが、ランプ信号生成器160は相関二重サンプラ(CDS)、比較器などに使用されるランプ信号を生成して伝送し得る。
バッファ部170は例えば、ラッチ部を含み得る。バッファ部170は外部に提供するイメージ信号IMSを臨時的(一時的)に保存でき、イメージ信号IMSを外部メモリまたは外部装置に伝送し得る。
ピクセルアレイ140は外部イメージをセンシングする。ピクセルアレイ140は複数のピクセル(または単位ピクセル)を含み得る。ロードライバ130はピクセルアレイ140のロー(row)を選択的に活性化させることができる。
リードアウト回路150はピクセルアレイ140から提供されたピクセル信号をサンプリングし、これをランプ信号と比較した後、比較結果に基づいてアナログイメージ信号(データ)をデジタルイメージ信号(データ)に変換し得る。
図2は図1のイメージセンサの概念的なレイアウトを説明するための図である。図3は図2のイメージセンサレイアウトに係る平面図である。
図2および図3を参照すると、イメージセンサ100は第3方向Zに積層された第1領域S1および第2領域S2を含み得る。第1領域S1および第2領域S2は図面に示されたように第3方向Zと交差する第1方向Xと第2方向Yに延び、第1領域S1および第2領域S2には図1に示されたブロックが配置される。
図面に示していないが、第2領域S2の下部にはメモリが配置された第3領域が配置されることもできる。この時、第3領域に配置されたメモリは第1領域S1および第2領域S2からイメージデータの伝送を受け、これを保存したり処理したりし、イメージデータを第1領域S1および第2領域S2に再伝送し得る。この場合、メモリはDRAM(dynamic random access memory)素子、SRAM(static random access memory)素子、STT-MRAM(spin transfer torque magnetic random access memory)素子およびフラッシュ(flash)メモリ素子のようなメモリ素子を含み得る。メモリが例えば、DRAM素子を含む場合、メモリはイメージデータを相対的に高速で伝送を受けて処理できる。また、いくつかの実施形態で、メモリは第2領域S2に配置されることもできる。
第1領域S1はセンサアレイ領域SARおよび第1周辺領域PH1を含み、第2領域S2はロジック回路領域LCおよび第2周辺領域PH2を含み得る。第1領域S1および第2領域S2は順次に上下に積層されて配置される。
第1領域S1で、センサアレイ領域SARは図1のアクティブピクセルセンサアレイAPSに対応する領域を含み得る。例えば、センサアレイ領域SAR内には2次元的に(例えば、行列形態で)配列される複数の単位ピクセルが形成されることができる。
センサアレイ領域SARは受光領域APSおよび遮光領域OBを含み得る。受光領域APSには光の提供を受けてアクティブ(active)信号を生成するアクティブピクセルセンサアレイが配列される。遮光領域OBには光が遮断されてオプティカルブラック(optical black)信号を生成するオプティカルブラックピクセルが配列される。遮光領域OBは例えば、受光領域APSの周辺に沿って形成されるが、これは例示的なものである。
いくつかの実施形態で、遮光領域OBに隣接する受光領域APSにダミーピクセル(図示せず)が形成されることもできる。
第1周辺領域PH1は連結領域CRおよびパッド領域PRを含み得る。連結領域CRはセンサアレイ領域SARの周辺に形成される。連結領域CRはセンサアレイ領域SARの一側に形成されるが、これは例示的なものである。連結領域CRには配線が形成され、センサアレイ領域SARの電気的信号を送受信するように構成されることができる。
パッド領域PRはセンサアレイ領域SARの周辺に形成される。パッド領域PRはいくつかの実施形態によるイメージセンサの縁に隣接して形成されるが、これは例示的なものである。パッド領域PRは外部装置などと接続され、いくつかの実施形態によるイメージセンサ100と外部装置の間で電気的信号を送受信するように構成されることができる。
第2領域S2で、ロジック回路領域LCは複数のトランジスタを含む電子素子を含み得る。ロジック回路領域LCに含まれた電子素子はピクセルアレイPAと電気的に接続され、アクティブピクセルセンサアレイAPSの各単位ピクセルに一定の信号を提供したり出力信号を制御したりすることができる。
ロジック回路領域LCには例えば、図1を参照して説明したコントロールレジスタブロック20、タイミングジェネレータ30、ロードライバ40、リードアウト回路60、ランプ信号生成器70、バッファ部80などが配置される。ロジック回路領域LCには例えば、図1のブロックのうち、アクティブピクセルセンサアレイAPS以外のブロックが配置される。
第2領域S2にも第1領域S1の第1周辺領域PH1に対応する領域に第2周辺領域PH2が配置されるが、実施形態はこれに制限されるものではない。
図4は本発明のいくつかの実施形態によるセンサアレイ領域を説明するための図である。
図4を参照すると、ピクセルアレイ領域PAは複数のピクセルPXを含み得る。ここで、ピクセルアレイ領域PAはイメージセンサ100に含まれ得る。例えば、ピクセルアレイ領域PAは図3のピクセルアレイ領域PAであり得、図1のピクセルアレイ140であり得る。また、ピクセルPXはピクセルアレイ領域PAに含まれた単位ピクセルであり得る。例えば、複数のピクセルPXは第1方向Xおよび第2方向Yに沿って一定の間隔を置いて配置されることができる。しかし、本発明の技術的思想による実施形態はこれに制限されない。
図4は図3のピクセルアレイ領域PAを第3方向Zの逆方向から見た図面であり得る。複数のピクセルPXは第1方向Xおよび第2方向Yに沿って規則的に配列される。すなわち、ピクセルアレイ領域PAは一つのピクセルPXを含み得る。
図5はいくつかの実施形態によるピクセルアレイ領域のレイアウトである。図6はいくつかの実施形態によるピクセルアレイ領域のレイアウトである。図7は図3のA-A、B-B、C-C、D-Dに沿って切断した断面図である。図8は図7のR領域を拡大した拡大図である。
図5~図8を参照すると、いくつかの実施形態によるイメージセンサは、第1半導体基板110、第1配線構造体IS1、第2半導体基板220、第2配線構造体IS2、表面絶縁層210、グリッドパターン250、カラーフィルタCFおよびマイクロレンズMLを含む。
第1半導体基板110はバルクシリコンまたはSOI(silicon-on-insulator)であり得る。第1半導体基板110はシリコン基板であり得、または他の物質、例えば、シリコンゲルマニウム、アンチモン化インジウム、鉛テルル化合物、インジウム砒素、インジウムリン化物、ガリウム砒素またはアンチモン化ガリウムを含み得る。または、第1半導体基板110はベース基板上にエピ層が形成されたものであってもよい。
第1半導体基板110は互いに反対になる第1面110aおよび第2面110bを含み得る。いくつかの実施形態で、第1半導体基板110の第1面110aは第2半導体基板220の第3面SF1と対向する面であり得る。
第1半導体基板110上には複数の電子素子が形成される。例えば、第1半導体基板110の第1面110a上に第1電子素子TR1が形成される。第1電子素子TR1はセンサアレイ領域SARaと電気的に接続され、センサアレイ領域SARaのそれぞれの単位ピクセルと電気的信号を送受信し得る。例えば、第1電子素子TR1は図1のコントロールレジスタブロック20、タイミングジェネレータ30、ロー(row)ドライバ40、アクティブピクセルセンサアレイAPS、リードアウト回路60、ランプ信号生成器70、バッファ部80を構成する電子素子を含み得る。
第1配線構造体IS1は第1半導体基板110上に形成される。例えば、第1配線構造体IS1は第1半導体基板110の第1面110aを覆う。第1半導体基板110および第1配線構造体IS1は第1基板構造体101を構成することができる。
第1配線構造体IS1は第2配線構造体IS2に付着し得る。例えば、図7に示すように、第1配線構造体IS1の上面は第2配線構造体IS2の底面に付着し得る。
第1配線構造体IS1は一つまたは複数の配線で構成されることができる。例えば、第1配線構造体IS1は第1配線間絶縁膜130および第1配線間絶縁膜130内の複数の配線ML1,ML2,ML3を含み得る。図7で、第1配線構造体IS1を構成する配線の層数およびその配置などは例示的なものであり、これに制限されるものではない。第1配線間絶縁膜130は例えば、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物およびシリコン酸化物より誘電率が低い低誘電率(low-k)物質のうち少なくとも一つを含み得るが、これに制限されるものではない。いくつかの実施形態で、第1配線構造体IS1は第2配線構造体IS2と同じ物質を含むこともできる。
第1配線構造体IS1の配線ML1,ML2,ML3のうち少なくとも一部は第1電子素子TR1と接続され得る。いくつかの実施形態で、第1配線構造体IS1はセンサアレイ領域SARa内の第1配線ML1、連結領域CR内の第2配線ML2およびパッド領域PR内の第3配線ML3を含み得る。いくつかの実施形態で、第2配線ML2は連結領域CR内の複数の配線のうち最上部の配線であり得、第3配線ML3はパッド領域PR内の複数の配線のうち最上部の配線であり得る。
第1配線ML1、第2配線ML2および第3配線ML3は例えば、タングステン(W)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)、銀(Ag)およびこれらの合金のうち少なくとも一つを含み得るが、これに制限されるものではない。
第2半導体基板220は半導体基板であり得る。例えば、第2半導体基板220はバルクシリコンまたはSOI(silicon-on-insulator)であり得る。第2半導体基板220はシリコン基板であり得、または他の物質、例えば、シリコンゲルマニウム、アンチモン化インジウム、鉛テルル化合物、インジウム砒素、インジウムリン化物、ガリウム砒素またはアンチモン化ガリウムを含む半導体物質を含み得る。または、第2半導体基板220はベース基板上にエピ層が形成されたものであり得る。
第2半導体基板220は互いに反対になる第3面SF1および第4面SF2を含み得る。後述される実施形態で、第3面SF1は第2半導体基板220の前面(front side)と称され、第4面SF2は第2半導体基板220の後面(back side)と称される。いくつかの実施形態で、第2半導体基板220の第4面SF2は光が入射される受光面であり得る。すなわち、いくつかの実施形態によるイメージセンサは裏面照射型(BSI)イメージセンサであり得る。
センサアレイ領域SARaの第2半導体基板220には複数の単位ピクセルPXが形成される。それぞれの複数の単位ピクセルPX上にマイクロレンズMLの配置およびカラーフィルタCFが配置される。図面上ではノーマルピクセルのマイクロレンズのみ示されたが、本願の技術的思想はこれに制限されず複数の単位ピクセル上に配置されるスーパーPDレンズが配置されてもよい。
ピクセルPXは第2半導体基板220、光電変換層PD、第2トランジスタTR2a、ピクセル分離パターン225などを含み得る。
いくつかの実施形態で、第2トランジスタTR2aは第2半導体基板220の第3面SF1に配置される。第2トランジスタTR2aは例えば、イメージセンサの単位ピクセルを構成する多様なトランジスタ(例えば、転送トランジスタ、リセットトランジスタ、ソースフォロワトランジスタおよび選択トランジスタなど)のうち少なくとも一部を含み得る。本明細書で、第2トランジスタTR2aはイメージセンサ100の転送トランジスタであることを例に挙げて説明する。
第2トランジスタTR2aは第1不純物注入領域222a、伝達ゲート構造体223aおよび第2不純物注入領域224aを含み得る。第1不純物注入領域222aは、伝達ゲート構造体223aの一側に形成されて第3面SF1に沿って湾入した第1トレンチT1の底面の少なくとも一部に形成される。
第1不純物注入領域222aは第3面SF1の最上面を基準として第1深さh1に配置され、第1トレンチT1の第1深さh1は0.1um~0.2umの範囲内にある。
第1不純物注入領域222aは第1トレンチT1の側壁に非形成(agenesis)される。したがって、第1不純物注入領域222aと伝達ゲート構造体223aの間に不純物がドーピングされていない半導体物質が配置される。
第1不純物注入領域222aには第2半導体基板220内にp型不純物がドーピングされる。p型不純物にはBを含む3族元素が含まれるが、これに制限されない。第1不純物注入領域222aはイメージセンサ100の動作時接地端と連結されて接地され得る。
前記のような第1トレンチT1と第1不純物注入領域222aの配置により第1不純物注入領域222aと伝達ゲート構造体223aの間の距離を増やすことができ、増えた距離により第1不純物注入領域222aと伝達ゲート構造体223aの間の電界(E-field)の大きさを減らす。電界減少によって第1不純物注入領域222aと伝達ゲート構造体223aの間の高電界によるホワイトスポット(White Spot)の発生を防止できる。
したがって、ピクセルのピッチが小さくなっても電界(E-field)の大きさを減らしてホワイトスポットの発生という劣化を防止できる。
伝達ゲート構造体223aは伝達ゲート絶縁膜223a_1、伝達ゲート電極223a_2および伝達ゲートスペーサ223a_3を含み得る。伝達ゲート絶縁膜223a_1は第2半導体基板220の第3面SF1の最上面に沿って平たい(flat:平坦な)形状に形成されることができる。伝達ゲート電極223a_2は伝達ゲート絶縁膜223a_1上に配置され、伝達ゲートスペーサ223a_3により定義される間の空間に配置される。
ここで、伝達ゲート電極223a_2は第2トランジスタTR2aのゲートの役割を担うことができ、イメージセンサ100の動作時第1不純物注入領域222aが接地される間高電圧が印加され得る。
第2不純物注入領域224aは第3面SF1の最上面に形成され、第2半導体基板220内にn型不純物がドーピングされる。n型不純物にはAs、Pを含む5族元素が含まれるが、これに制限されない。第2不純物注入領域224aは第2トランジスタTR2aのソース/ドレインの役割を担うことができる。また、第2不純物注入領域224aは例えばフローティングディフュージョン(floating diffusion)に該当する。
ピクセル分離パターン225は第2半導体基板220内に配置される。ピクセル分離パターン225は複数の単位ピクセルを定義できる。単位ピクセルは平面的観点から2次元的に配列される。例えばピクセル分離パターン225は平面的観点から格子型に形成されて単位ピクセルを互いに分離できる。ピクセル分離パターン225は第2半導体基板220がパターニングされて形成された深いトレンチ内に絶縁物質が埋め込まれて形成されることができる。
いくつかの実施形態で、ピクセル分離パターン225は絶縁スペーサ膜226および導電フィリングパターン227を含み得る。絶縁スペーサ膜226は第2半導体基板220内のトレンチの側面に沿ってコンフォーマルに延び得る。導電フィリングパターン227は絶縁スペーサ膜226上に形成されて第2半導体基板220内のトレンチの一部を埋めることができる。
ピクセルPXは光電変換層PDを含み得る。光電変換層PDは第2半導体基板220内に形成される。光電変換層PDは外部から入射される光の量に比例して電荷を生成できる。光電変換層PDは第2半導体基板220内に不純物がドーピングされて形成される。例えば、第2半導体基板220がp型不純物でドーピングされた場合、光電変換層PDはn型不純物でドーピングされることができる。すなわち、第2半導体基板220にドーピングされた不純物のタイプは光電変換層PDにドーピングされた不純物のタイプと異なる。
いくつかの実施形態で、ピクセルPXは表面絶縁層210、グリッドパターン250、第1ライナー253、カラーフィルタCF、マイクロレンズMLおよび第2ライナー254などを含み得る。
表面絶縁層210は第2半導体基板220の第4面SF2上に積層される。グリッドパターン250、第1ライナー253、カラーフィルタCF、マイクロレンズMLおよび第2ライナー254は表面絶縁層210により定義される領域に配置される。
カラーフィルタCFは表面絶縁層210上に形成される。カラーフィルタCFは各単位ピクセルに対応するように配列される。各カラーフィルタCFは平面的観点から2次元的に配列される。マイクロレンズMLはカラーフィルタCF上に形成される。マイクロレンズMLは各単位ピクセルに対応するように配列され得る。マイクロレンズMLは膨らんだ形状を有し、所定の曲率半径を有することができる。そのため、マイクロレンズMLは光電変換層PDに入射される光を集光させることができる。マイクロレンズMLは例えば、光透過性樹脂を含み得るが、これに制限されるものではない。ここで各ピクセルPXのマイクロレンズMLは各ピクセルの一面を覆い得る。
グリッドパターン250はカラーフィルタCFの間に形成される。グリッドパターン250は表面絶縁層210上に形成される。グリッドパターン250は例えば、金属パターン251および低屈折率パターン252を含み得る。金属パターン251および低屈折率パターン252は表面絶縁層210上に順に積層され得る。
第1ライナー253は表面絶縁層210およびグリッドパターン250上に形成される。第1ライナー253は表面絶縁層210およびグリッドパターン250の表面に沿って延び得る。第1ライナー253は例えば、アルミニウム酸化物を含み得るが、これに制限されるものではない。
第2ライナー254はマイクロレンズMLの表面に沿って延び得る。第2ライナー254は例えば、無機物酸化膜(例えば、シリコン酸化物、チタン酸化物、ジルコニウム酸化物、ハフニウム酸化物およびこれらの組み合わせ)を含み得るが、これに制限されるものではない。
いくつかの実施形態で、ピクセルPXは第2配線間絶縁膜230および連結構造体などを含み得る。連結構造体は第2配線間絶縁膜230内に形成される。ここで連結構造体はセンサアレイ領域SARa内の第4配線ML4および複数のコンタクトMCなどを含み得る。ピクセルPXの構成とイメージセンサ100の構成は連結構造体により電気的に接続され得る。
いくつかの実施形態で、ピクセルPXのP型バリアPBは第2半導体基板220内に形成される。P型バリアPBは光電変換層PDから一定間隔だけ離隔して配置される。例えば、P型バリアPBは光電変換層PDの周囲に配置され、光電変換層PDを囲むこともできる。例えば、P型バリアPBは光電変換層PDから第1方向Xおよび第2方向Yに離隔して形成されることができる。また、P型バリアPBは光電変換層PDに沿って第3方向Zに延び得る。すなわち、P型バリアPBは垂直(vertical)に第2半導体基板220内に形成されることができる。n型不純物でドーピングされた光電変換層PDとは異なり、P型バリアPBはp型不純物でドーピングされることができる。
また、図面に示していないが、ピクセルアレイ領域PAのピクセルPXは光電変換層PDと隣接するように配置されるストレージダイオード、ストレージゲートなどを含み得る。
また、ピクセルPXはリードアウト回路RCおよび絶縁層ISLを含み得る。リードアウト回路RCは配線層およびコンタクトMCを介してトランジスタTR1,TR2、不純物注入領域222,224およびストレージゲートなどと連結され得る。リードアウト回路RCは光電変換層PD、トランジスタTR、ストレージダイオードおよびストレージゲートなどが形成される領域と異なる領域に配置される。すなわち、リードアウト回路RCは他の素子が配置されないピクセルPXの他の領域にのみ形成されることができる。ここでリードアウト回路RCは絶縁層ISLにより他の素子らと離隔することができる。
図6を参照すると、ピクセルPXはリードアウト回路RCを含み得る。例えば、リードアウト回路RCはフローティングディフュージョンFD、ダブルコンバージョンゲートDCG、第1ないし第3ソースドレインS/D1,S/D2,S/D3、リセットゲートRG、ソースフォロワトランジスタSFおよび選択トランジスタSELなどを含み得る。リードアウト回路RCはストレージダイオードおよびストレージゲートが形成されないピクセルPXの一部分に形成される。また、リードアウト回路RCは絶縁層ISLによりピクセルPXの他の素子と絶縁され得る。ここでフローティングディフュージョンFDはピクセルPXの伝達ゲートTGに連結され、光電変換層PDから形成された電荷はリードアウト回路RCに伝達され得る。これにより、出力電圧VOUTが出力されることができる。
再び図7を参照すると、いくつかの実施形態によるイメージセンサは、第1連結構造体350、第2連結構造体450および第3連結構造体550をさらに含み得る。
第1連結構造体350は遮光領域OB内に形成される。第1連結構造体350の一部は遮光領域OBの表面絶縁層210上に形成される。第1連結構造体350はピクセル分離パターン225と接触し得る。例えば、遮光領域OBの第2半導体基板220および表面絶縁層210内に、ピクセル分離パターン225を露出させる第1トレンチ355tが形成されることができる。第1連結構造体350は第1トレンチ355t内に形成されて遮光領域OB内のピクセル分離パターン225と接触し得る。いくつかの実施形態で、第1連結構造体350は第1トレンチ355tの側面および下面のプロファイルに沿って延びることができる。
いくつかの実施形態で、第1連結構造体350はピクセル分離パターン225と電気的に接続されて導電フィリングパターン227にグラウンド電圧またはマイナス電圧を印加できる。そのため、ESDなどによって発生した電荷はピクセル分離パターン225を介して第1連結構造体350に排出され得、ESDのむら不良が効果的に防止されることができる。
第1連結構造体350は第1トレンチ355t内に順に積層されるチタン(Ti)膜、チタン窒化物(TiN)膜およびタングステン(W)膜を含み得る。
いくつかの実施形態で、第1連結構造体350上に、第1トレンチ355tを埋める第1パッド355が形成されることができる。第1パッド355は例えば、タングステン(W)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)、銀(Ag)およびこれらの合金のうち少なくとも一つを含み得るが、これに制限されるものではない。
いくつかの実施形態で、第1ライナー253は第1連結構造体350および第1パッド355を覆うことができる。例えば、第1ライナー253は第1連結構造体350および第1パッド355のプロファイルに沿って延びることができる。
第2連結構造体450は連結領域CR内に形成される。第2連結構造体450の一部は連結領域CRの表面絶縁層210上に形成される。第2連結構造体450は第1基板構造体101と第2基板構造体200を電気的に接続し得る。例えば、連結領域CRの第1基板構造体101および第2基板構造体200内に、第2配線ML2と第5配線ML5を露出させる第2トレンチ455tが形成されることができる。第2連結構造体450は第2トレンチ455t内に形成されて第2配線ML2と第5配線ML5を連結し得る。いくつかの実施形態で、第2連結構造体450は第2トレンチ455tの側面および下面のプロファイルに沿って延びることができる。
いくつかの実施形態で、第2連結構造体450は第2トレンチ455t内に順に積層されるチタン(Ti)膜、チタン窒化物(TiN)膜およびタングステン(W)膜を含み得る。
いくつかの実施形態で、第1ライナー253は第2連結構造体450を覆うことができる。例えば、第1ライナー253は第2連結構造体450のプロファイルに沿って延びることができる。
いくつかの実施形態で、第2連結構造体450上に、第2トレンチ455tを埋める第1フィリング絶縁膜460が形成されることができる。第1フィリング絶縁膜460は例えば、シリコン酸化物、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物およびこれらの組み合わせのうち少なくとも一つを含み得るが、これに制限されるものではない。
第3連結構造体550はパッド領域PR内に形成される。第3連結構造体550はパッド領域PRの表面絶縁層210上に形成される。第3連結構造体550は第1基板構造体101と外部装置などを電気的に接続し得る。
例えば、パッド領域PRの第1基板構造体101および第2基板構造体200内に、第3配線ML3を露出させる第3トレンチ550tが形成されることができる。第3連結構造体550は第3トレンチ550t内に形成されて第3配線ML3と接触することができる。
また、パッド領域PRの第2半導体基板220内に、第4トレンチ555tが形成される。第3連結構造体550は第4トレンチ555t内に形成されて露出することができる。いくつかの実施形態で、第3連結構造体550は第3トレンチ550tおよび第4トレンチ555tの側面および下面のプロファイルに沿って延びることができる。
いくつかの実施形態で、第3連結構造体550上に、第3トレンチ550tを埋める第2フィリング絶縁膜560が形成されることができる。第2フィリング絶縁膜560は例えば、シリコン酸化物、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物およびこれらの組み合わせのうち少なくとも一つを含み得るが、これに制限されるものではない。
いくつかの実施形態で、第3連結構造体550上に、第4トレンチ555tを埋める第2パッド555が形成されることができる。第2パッド555は例えば、タングステン(W)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)、銀(Ag)およびこれらの合金のうち少なくとも一つを含み得るが、これに制限されるものではない。
いくつかの実施形態で、第3連結構造体550は第3トレンチ550t内に順に積層されるチタン(Ti)膜、チタン窒化物(TiN)膜およびタングステン(W)膜を含み得る。
いくつかの実施形態で、第1ライナー253は第3連結構造体550を覆うことができる。例えば、第1ライナー253は第3連結構造体550のプロファイルに沿って延びることができる。いくつかの実施形態で、第1ライナー253は第2パッド555を露出させることができる。
いくつかの実施形態で、第2半導体基板220内に素子分離パターン115が形成されることができる。例えば、第2半導体基板220内に第5トレンチ115tが形成されることができる。素子分離パターン115は第5トレンチ115t内に形成されることができる。
図5で、素子分離パターン115はパッド領域PRの第3連結構造体550の周辺にのみ形成されることを示されたが、これは例示的なものである。例えば、素子分離パターン115は遮光領域OBの第1連結構造体350の周辺または連結領域CRの第2連結構造体450の周辺にも形成できるのはもちろんである。
素子分離パターン115は例えば、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、アルミニウム酸化物、ハフニウム酸化物およびこれらの組み合わせのうち少なくとも一つを含み得るが、これに制限されるものではない。いくつかの実施形態で、素子分離パターン115は表面絶縁層210と同一レベルで形成されることができる。
いくつかの実施形態で、第1連結構造体350および第2連結構造体450上に第4カラーフィルタ370Cが形成されることができる。例えば、第4カラーフィルタ370Cは遮光領域OBおよび連結領域CR内の第1ライナー253の一部を覆うように形成されることができる。
第4カラーフィルタ370Cは例えば、青色(blue)カラーフィルタを含み得るが、これに制限されるものではない。
いくつかの実施形態で、第4カラーフィルタ370C上に保護膜380が形成されることができる。例えば、保護膜380は遮光領域OB、連結領域CRおよびパッド領域PR内の第1ライナー253の一部を覆うように形成されることができる。いくつかの実施形態で、第2ライナー254は第3保護膜380の表面に沿って延びることができる。第3保護膜380は例えば、光透過性樹脂を含み得るが、これに制限されるものではない。いくつかの実施形態で、保護膜380はマイクロレンズ180と同じ物質を含み得る。
いくつかの実施形態で、第2ライナー254および保護膜380は第2パッド555を露出させることができる。例えば、第2ライナー254および保護膜380内に、第2パッド555を露出させる露出開口ERが形成されることができる。そのため、第2パッド555は外部装置などと接続され、いくつかの実施形態によるイメージセンサと外部装置の間で電気的信号を送受信するように構成されることができる。
図9は本発明のいくつかの実施形態によるイメージセンサの単位ピクセルを説明するための例示的な回路図である。
以下、図5ないし図9を参照してピクセルアレイ領域PAのピクセルPXの動作を説明する。光電変換層PDは第2トランジスタTR2aに連結され得る。第2トランジスタTR2aの伝達ゲート電極223a_2は伝達ゲートTGに該当する。また、第2不純物注入領域224aはフローティングディフュージョンFDに該当する。すなわち、光電変換層PDはフローティングディフュージョンFDと電気的に接続されることができる。
光電変換層PDにマイクロレンズMLを透過した光が入射され得、光電変換層PDは入射光を電荷に変換させることができる。変換された電荷は光電変換層PDに保存され得る。
光電変換層PDで生成された電荷は伝達ゲートTGを介してフローティングディフュージョンFDである第2不純物注入領域224aに伝達され得る。
整理すると、光電変換層PDで生成された電荷は伝達ゲートTGを用いてフローティングディフュージョンFDに伝達され得、すなわち、光電変換層PDから生成された電荷はフローティングディフュージョンFDを介してリードアウトされ得る。
フローティングディフュージョンFDに伝達された電荷はソースフォロワトランジスタSFおよび選択トランジスタSELにより用いられる。その結果、選択トランジスタSELはピクセルアレイPAに連結されたカラムラインに出力電圧VOUTを出力することができる。また、ピクセルPXはフローティングディフュージョンFDに連結された他のキャパシタC’を含み得る。キャパシタC’はダブルコンバージョンゲートDCGを介してフローティングディフュージョンFDに連結され得る。キャパシタC’はフローティングディフュージョンFDに伝達される電荷を補助的に保存し得る。すなわち、キャパシタC’とストレージダイオードSDおよびストレージゲートSGは互いに異なり、区別することができる。
図10は本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明するための図である。
以下で、図10を参照して本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるピクセルPX内の第2トランジスタTr2bを説明する。図8に示されたピクセルPX内の第2トランジスタTr2aとの差異点を中心に説明する。
伝達ゲート構造体223bは第1トレンチT1と分離されて隣接して配置される第2トレンチT2を埋めて形成される。第2トレンチT2は第2半導体基板220の第3面SF1から湾入して形成される。第2トレンチT2の第2深さh2は0.4um~0.5umの範囲内にある。第1トレンチT1の第1深さh1を比較した時、第2深さh2が第1深さh1より大きい。
伝達ゲート構造体223bの伝達ゲート絶縁膜223b1は第2トレンチT2の底面と側壁に沿って形成され、伝達ゲート電極223b_2は伝達ゲート絶縁膜223b_1上に配置され、伝達ゲートスペーサ223b_3により定義される間の空間に配置される。
伝達ゲート構造体223bはVTG(Vertical Transfer Gate)構造を有する。伝達ゲート構造体223bはフラット(flat)なゲート構造体に比べて追加的な工程遂行が必要であるが、動作時伝達ゲート電極223b_2に印加される高電圧の大きさが小さいため第1不純物注入領域222bと伝達ゲート構造体223bの間の電界の大きさを減らすことができる。減った電界の大きさによりホワイトスポット発生を防止できる。
図11は本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明するための図である。
以下で、図11を参照して本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるピクセルPX内の第2トランジスタTr2cを説明する。図10に示されたピクセルPX内の第2トランジスタTr2bとの差異点を中心に説明する。
第2不純物注入領域224aは、伝達ゲート構造体223cの一側に形成されて第3面SF1に沿って湾入した第3トレンチT3の底面の少なくとも一部に形成される。第3トレンチT3は第1トレンチT1と第2トレンチT2と分離されて配置される。
第2不純物注入領域224aは第3面SF1の最上面を基準として第1深さh3に配置され、第3トレンチT3の第3深さh3は第1トレンチT1の第1深さh1と同一であり得るが、本願の技術的思想はこれに制限されない。
伝達ゲート構造体223cもまたVTG(Vertical Transfer Gate)構造を有し、これによりホワイトスポットの発生を防止できる。
図12は本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明するための図である。
以下で、図12を参照して本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明する。図7に示されたイメージセンサとの差異点を中心に説明する。
図7のピクセル分離パターン225と比較した時、ピクセル分離パターン225’の幅は第2半導体基板220の第3面SF1から第2半導体基板220の第4面SF2に向かう(近づく)につれて減少する。
これは、ピクセル分離パターン225’を形成するためのエッチング工程の特性に起因する。例えば、ピクセル分離パターン225’を形成するために第2半導体基板220をエッチングする工程は第2半導体基板220の第3面SF1に対して行われ得る。
図13は本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明するための図である。
以下で、図13を参照して本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明する。図12に示されたイメージセンサとの差異点を中心に説明する。
図12のピクセル分離パターン225’と比較した時、ピクセル分離パターン225”の幅は第2半導体基板220の第4面SF2から第2半導体基板220の第3面SF1に向かうにつれて減少する。
これは、ピクセル分離パターン225”を形成するためのエッチング工程の特性に起因する。例えば、ピクセル分離パターン225”を形成するために第2半導体基板220をエッチングする工程は第2半導体基板220の第4面SF2に対して行われ得る。
いくつかの実施形態で、ピクセル分離パターン225”は第2半導体基板220を完全に貫通しなくてもよい。例えば、ピクセル分離パターン225”は第2半導体基板220の第4面SF2から延びるが、第2半導体基板220の第3面SF1まで延びなくてもよい。すなわち、ピクセル分離パターン225”の最下面は第2半導体基板220の第3面SF1から離隔し得る。
図14は本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明するための図である。
以下で、図14を参照して本発明のさらに他のいくつかの実施形態によるイメージセンサを説明する。図7に示されたイメージセンサとの差異点を中心に説明する。
いくつかの実施形態によるイメージセンサは連結領域CRで第2連結構造体450の代わりに連結パターン451を含み得る。連結パターン451は第1連結パターン451_1、第2連結パターン451_2および第3連結パターン451_3を含み得る。
第1連結パターン451_1は表面絶縁層210、第2半導体基板220および第2配線間絶縁膜230を第3方向Zに貫いて、連結領域CR内の第5配線ML5と連結され得る。
第2連結パターン451_2は表面絶縁層210、第2半導体基板220、第2配線間絶縁膜230および第1配線間絶縁膜130を第3方向Zに貫いて、連結領域CR内の第2配線ML2と連結され得る。
第2連結パターン451_2は第1連結パターン451_1と離隔する。第1連結パターン451_1と第2連結パターン451_2の間に表面絶縁層210、第2半導体基板220および第2配線間絶縁膜230が配置される。
第3連結パターン451_3は表面絶縁層210の上面上に配置される。第3連結パターン451_3は第1連結パターン451_1と第2連結パターン451_2を連結し得る。
図15は本発明のいくつかの実施形態によるイメージセンサの効果を説明するためのグラフである。図15は図8の第1トレンチT1の第1深さh1の変化に応じて第1不純物注入領域222と伝達ゲート構造体223の間の電界を示す。
第1トレンチT1が形成されず第2半導体基板220の第3面SF1の最上面上に第1不純物注入領域222が形成された場合、第1不純物注入領域222と伝達ゲート構造体223の間に860kV*cm^-1大きさの電界が形成される。
第1トレンチT1の第1深さh1が0.1umである時、第1トレンチT1の底面の少なくとも一部に第1不純物注入領域222が形成された場合、第1不純物注入領域222と伝達ゲート構造体223の間に670kV*cm^-1大きさの電界が形成される。
第1トレンチT1の第1深さh1が0.15umである時、第1トレンチT1の底面の少なくとも一部に第1不純物注入領域222が形成された場合、第1不純物注入領域222と伝達ゲート構造体223の間に670kV*cm^-1大きさの電界が形成される。
図15を参照すると、第1トレンチT1底面の少なくとも一部に第1不純物注入領域222が形成された場合、第1不純物注入領域222と伝達ゲート構造体223の間の電界の大きさが減少し、減少した電界の大きさに応じて第1不純物注入領域222と伝達ゲート構造体223の間のトンネリング(tunneling)発生が減少してホワイトスポット発生も減少する。また、図15を参照すると第1深さh1が0.1um~0.2umの範囲内にある場合、効率的にイメージセンサの性能劣化を防止できる。
図16はマルチカメラモジュールを含む電子装置のブロック図である。図17は図16のカメラモジュールの詳細ブロック図である。
以下、図16および図17を参照して他のいくつかの実施形態による電子装置1000を説明する。説明の便宜上、図1ないし図15を用いて説明した内容と重複する部分は簡略に説明したり省略したりする。
図16を参照すると、電子装置1000はカメラモジュールグループ1100、アプリケーションプロセッサ1200、PMIC1300および外部メモリ1400を含み得る。
カメラモジュールグループ1100は複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cを含み得る。図面には3個のカメラモジュール1100a,1100b,1100cが配置された実施形態が示されているが、実施形態はこれに制限されるものではない。いくつかの実施形態で、カメラモジュールグループ1100は2個のカメラモジュールのみを含むように変形して実施することもできる。また、いくつかの実施形態で、カメラモジュールグループ1100はn個(nは4以上の自然数)のカメラモジュールを含むように変形して実施することもできる。
ここで3個のカメラモジュール1100a,1100b,1100cの一つは図1ないし図15を用いて説明したイメージセンサ100を含み得る。
以下、図17を参照して、カメラモジュール1100bの詳細構成についてより具体的に説明するが、以下の説明は実施形態により他のカメラモジュール1100a,1100cについても同様に適用できる。
図17を参照すると、カメラモジュール1100bはプリズム1105、光路フォールディング要素(Optical Path Folding Element、以下、「OPFE」,1110)、アクチュエータ1130、イメージセンシング装置1140および保存部1150を含み得る。
プリズム1105は光反射物質の反射面1107を含んで外部から入射される光Lの経路を変形させることができる。
いくつかの実施形態で、プリズム1105は第1方向Xに入射される光Lの経路を第1方向Xに垂直な第2方向Yに変更させることができる。また、プリズム1105は光反射物質の反射面1107を中心軸1106を中心にA方向に回転させたり、中心軸1106をB方向に回転させたりして第1方向Xに入射される光Lの経路を垂直な第2方向Yに変更させることができる。この時、OPFE1110も第1方向Xおよび第2方向Yと垂直な第3方向Zに移動することができる。
いくつかの実施形態で、示されたように、プリズム1105のA方向の最大回転角度はプラス(+)A方向には15度(degree)以下であり、マイナス(-)A方向には15度より大きくてもよいが、実施形態はこれに制限されるものではない。
いくつかの実施形態で、プリズム1105はプラス(+)またはマイナス(-)B方向に20度内外、または10度で20度、または15度から20度の間で動くことができ、ここで、動く角度はプラス(+)またはマイナス(-)B方向に同じ角度で動いたり、1度内外の範囲でほぼ類似の角度まで動いたりすることができる。
いくつかの実施形態で、プリズム1105は光反射物質の反射面1106を中心軸1106の延長方向と平行な第3方向(例えば、Z方向)に移動することができる。
OPFE1110は例えばm(ここで、mは自然数)個のグループから構成される光学レンズを含み得る。m個のレンズは第2方向Yに移動してカメラモジュール1100bの光学ズーム倍率(optical zoom ratio)を変更できる。例えば、カメラモジュール1100bの基本光学ズーム倍率をZとする時、OPFE1110に含まれたm個の光学レンズを移動させる場合、カメラモジュール1100bの光学ズーム倍率は3Zまたは5Zまたは5Z以上の光学ズーム倍率に変更できる。
アクチュエータ1130はOPFE1110または光学レンズ(以下、光学レンズと称する)を特定位置に移動させることができる。例えばアクチュエータ1130は正確なセンシングのためにイメージセンサ1142が光学レンズの焦点距離(focal length)に位置するように光学レンズの位置を調整することができる。
イメージセンシング装置1140はイメージセンサ1142、制御ロジック1144およびメモリ1146を含み得る。イメージセンサ1142は光学レンズにより提供される光Lを用いてセンシング対象のイメージをセンシングし得る。制御ロジック1144はカメラモジュール1100bの全般的な動作を制御できる。例えば、制御ロジック1144は制御信号ラインCSLbを介して提供された制御信号に応じてカメラモジュール1100bの動作を制御できる。
メモリ1146はキャリブレーションデータ1147のようなカメラモジュール1100bの動作に必要な情報を保存する。キャリブレーションデータ1147はカメラモジュール1100bが外部から提供された光Lを用いてイメージデータを生成するのに必要な情報を含み得る。キャリブレーションデータ1147は例えば、先立って説明した回転度(degree of rotation)に係る情報、焦点距離(focal length)に係る情報、光学軸(optical axis)に係る情報などを含み得る。カメラモジュール1100bが光学レンズの位置に応じて焦点距離が変わるマルチステート(multi state)カメラ形態で具現化される場合、キャリブレーションデータ1147は光学レンズの各位置別(または、ステート別)焦点距離値とオートフォーカシング(auto focusing)と関連する情報を含み得る。
保存部1150はイメージセンサ1142によりセンシングされたイメージデータを保存する。保存部1150はイメージセンシング装置1140の外部に配置され、イメージセンシング装置1140を構成するセンサチップとスタックされた(stacked)形態で具現化されることができる。いくつかの実施形態で、保存部1150はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)として具現化できるが、実施形態はこれに制限されるものではない。
図16と図17を共に参照すると、いくつかの実施形態で、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cそれぞれはアクチュエータ1130を含み得る。そのため、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cそれぞれはその内部に含まれたアクチュエータ1130の動作による互いに同一であるか互いに異なるキャリブレーションデータ1147を含み得る。
いくつかの実施形態で、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cの一つのカメラモジュール(例えば、1100b)は先立って説明したプリズム1105とOPFE1110を含む折り畳んだレンズ(folded lens)形態のカメラモジュールであり、残りのカメラモジュール(例えば、1100a,1100c)はプリズム1105とOPFE1110が含まれていないバーチカル(vertical)形態のカメラモジュールであり得るが、実施形態はこれに制限されるものではない。
いくつかの実施形態で、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cの一つのカメラモジュール(例えば、1100c)は、例えば、IR(Infrared Ray)を用いて深さ(depth)情報を抽出するバーチカル形態の深度カメラ(depth camera)であり得る。この場合、アプリケーションプロセッサ1200はこのような深度カメラから提供されたイメージデータと異なるカメラモジュール(例えば、1100aまたは1100b)から提供されたイメージデータを併合(merge:マージ)して3次元深度イメージ(3D depth image)を生成できる。
いくつかの実施形態で、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cのうち少なくとも二つのカメラモジュール(例えば、1100a,1100b)は互いに異なる観測視野(Field of View、視野角)を有することができる。この場合、例えば、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cのうち少なくとも二つのカメラモジュール(例えば、1100a,1100b)の光学レンズが互いに異なってもよいが、これに制限されるものではない。
また、いくつかの実施形態で、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cそれぞれの視野角は互いに異なってよい。この場合、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cそれぞれに含まれた光学レンズも互いに異なってもよいが、これに制限されるものではない。
いくつかの実施形態で、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cそれぞれは互いに物理的に分離されて配置されることができる。すなわち、一つのイメージセンサ1142のセンシング領域を複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cが分割して使用するのではなく、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cそれぞれの内部に独立的なイメージセンサ1142が配置され得る。
再び図16を参照すると、アプリケーションプロセッサ1200はイメージ処理装置1210、メモリコントローラ1220、内部メモリ1230を含み得る。アプリケーションプロセッサ1200は複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cと分離されて具現化することができる。例えば、アプリケーションプロセッサ1200と複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cは別途の半導体チップで互いに分離されて具現化することができる。
イメージ処理装置1210は複数のサブイメージプロセッサ1212a,1212b,1212c、イメージ生成器1214およびカメラモジュールコントローラ1216を含み得る。
イメージ処理装置1210は複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cの個数に対応する個数の複数のサブイメージプロセッサ1212a,1212b,1212cを含み得る。
それぞれのカメラモジュール1100a,1100b,1100cから生成されたイメージデータは互いに分離されたイメージ信号ラインISLa,ISLb,ISLcを介して対応するサブイメージプロセッサ1212a,1212b,1212cに提供される。例えば、カメラモジュール1100aから生成されたイメージデータはイメージ信号ラインISLaを介してサブイメージプロセッサ1212aに提供され、カメラモジュール1100bから生成されたイメージデータはイメージ信号ラインISLbを介してサブイメージプロセッサ1212bに提供され、カメラモジュール1100cから生成されたイメージデータはイメージ信号ラインISLcを介してサブイメージプロセッサ1212cに提供されることができる。このようなイメージデータの伝送は例えば、MIPI(Mobile Industry Processor Interface)に基づいたカメラ直列インターフェース(CSI;Camera Serial Interface)を用いて行われるが、実施形態はこれに制限されるものではない。
一方、いくつかの実施形態で、一つのサブイメージプロセッサが複数のカメラモジュールに対応するように配置されることもできる。例えば、サブイメージプロセッサ1212aとサブイメージプロセッサ1212cが図面に示すように互いに分離されて具現化されるのではなく一つのサブイメージプロセッサに統合して具現化され、カメラモジュール1100aとカメラモジュール1100cから提供されたイメージデータは選択素子(例えば、マルチプレクサ)などにより選択された後、統合されたサブイメージプロセッサに提供されることができる。
それぞれのサブイメージプロセッサ1212a,1212b,1212cに提供されたイメージデータはイメージ生成器1214に提供される。イメージ生成器1214はイメージ生成情報(Generating Information)またはモード信号(Mode Signal)に応じてそれぞれのサブイメージプロセッサ1212a,1212b,1212cから提供されたイメージデータを用いて出力イメージを生成できる。
具体的には、イメージ生成器1214はイメージ生成情報またはモード信号に応じて、互いに異なる視野角を有するカメラモジュール1100a,1100b,1100cから生成されたイメージデータのうち少なくとも一部を併合(merge)して出力イメージを生成できる。また、イメージ生成器1214はイメージ生成情報またはモード信号に応じて、互いに異なる視野角を有するカメラモジュール1100a,1100b,1100cから生成されたイメージデータのうちいずれか一つを選択して出力イメージを生成できる。
いくつかの実施形態で、イメージ生成情報はズーム信号(zoom signal or zoom factor)を含み得る。また、いくつかの実施形態で、モード信号は例えば、ユーザー(user)から選択されたモードに基づいた信号であり得る。
イメージ生成情報がズーム信号(ズームファクタ)であり、それぞれのカメラモジュール1100a,1100b,1100cが互いに異なる観測視野(視野角)を有する場合、イメージ生成器1214はズーム信号の種類によって互いに異なる動作を行い得る。例えば、ズーム信号が第1信号の場合、カメラモジュール1100aから出力されたイメージデータとカメラモジュール1100cから出力されたイメージデータを併合した後、併合されたイメージ信号と併合に使用していないカメラモジュール1100bから出力されたイメージデータを用いて出力イメージを生成できる。もし、ズーム信号が第1信号と異なる第2信号である場合、イメージ生成器1214はこのようなイメージデータ併合を行わず、それぞれのカメラモジュール1100a,1100b,1100cから出力されたイメージデータのうちいずれか一つを選択して出力イメージを生成できる。しかし、実施形態がこれに制限されるものではなく、必要に応じてイメージデータを処理する方法はいくらでも変形して実施できる。
いくつかの実施形態で、イメージ生成器1214は複数のサブイメージプロセッサ1212a,1212b,1212cの少なくとも一つから露出時間が相異なる複数のイメージデータを受信し、複数のイメージデータに対してHDR(high dynamic range)処理を行うことで、ダイナミックレンジが増加した併合されたイメージデータを生成できる。
カメラモジュールコントローラ1216はそれぞれのカメラモジュール1100a,1100b,1100cに制御信号を提供する。カメラモジュールコントローラ1216から生成された制御信号は互いに分離された制御信号ラインCSLa,CSLb,CSLcを介して対応するカメラモジュール1100a,1100b,1100cに提供される。
複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cのいずれか一つはズーム信号を含むイメージ生成情報またはモード信号に応じてマスター(master)カメラ(例えば、1100b)として指定し、残りのカメラモジュール(例えば、1100a、1100c)はスレーブ(slave)カメラとして指定する。このような情報は制御信号に含まれ、互いに分離された制御信号ラインCSLa,CSLb,CSLcを介して対応するカメラモジュール1100a,1100b,1100cに提供され得る。
ズームファクタまたは動作モード信号に応じてマスターおよびスレーブとして動作するカメラモジュールが変更され得る。例えば、カメラモジュール1100aの視野角がカメラモジュール1100bの視野角より広く、ズームファクタが低いズーム倍率を示す場合、カメラモジュール1100bがマスターとして動作し、カメラモジュール1100aがスレーブとして動作し得る。逆に、ズームファクタが高いズーム倍率を示す場合、カメラモジュール1100aがマスターとして動作し、カメラモジュール1100bがスレーブとして動作し得る。
いくつかの実施形態で、カメラモジュールコントローラ1216からそれぞれのカメラモジュール1100a,1100b,1100cに提供される制御信号はシンクイネーブル信号(sync enable)信号を含み得る。例えば、カメラモジュール1100bがマスターカメラであり、カメラモジュール1100a,1100cがスレーブカメラである場合、カメラモジュールコントローラ1216はカメラモジュール1100bにシンクイネーブル信号を伝送し得る。このようなシンクイネーブル信号の提供を受けたカメラモジュール1100bは提供されたシンクイネーブル信号に基づいてシンク信号(sync signal)を生成し、生成されたシンク信号をシンク信号ラインSSLを介してカメラモジュール1100a,1100cに提供し得る。カメラモジュール1100bとカメラモジュール1100a,1100cはこのようなシンク信号に同期化されてイメージデータをアプリケーションプロセッサ1200に伝送し得る。
いくつかの実施形態で、カメラモジュールコントローラ1216から複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cに提供される制御信号はモード信号によるモード情報を含み得る。このようなモード情報に基づいて複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cはセンシング速度と関連して第1動作モードおよび第2動作モードで動作することができる。
複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cは第1動作モードで、第1速度でイメージ信号を生成(例えば、第1フレームレートのイメージ信号を生成)してこれを第1速度より高い第2速度でエンコーディング(例えば、第1フレームレートより高い第2フレームレートのイメージ信号をエンコーディング)し、エンコーディングされたイメージ信号をアプリケーションプロセッサ1200に伝送し得る。この時、第2速度は第1速度の30倍以下であり得る。
アプリケーションプロセッサ1200は受信されたイメージ信号、言い換えるとエンコーディングされたイメージ信号を内部に備えられるメモリ1230またはアプリケーションプロセッサ1200外部のストレージ1400に保存し、以後、メモリ1230またはストレージ1400からエンコーディングされたイメージ信号を読み出してデコーディングし、デコーディングされたイメージ信号に基づいて生成されるイメージデータをディスプレイする。例えばイメージ処理装置1210の複数のサブプロセッサ1212a,1212b,1212cのうち対応するサブプロセッサがデコーディングを行い得、また、デコーディングされたイメージ信号に対してイメージ処理を行い得る。
複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cは第2動作モードで、第1速度より低い第3速度でイメージ信号を生成(例えば、第1フレームレートより低い第3フレームレートのイメージ信号を生成)し、イメージ信号をアプリケーションプロセッサ1200に伝送する。アプリケーションプロセッサ1200に提供されるイメージ信号はエンコーディングされていない信号であり得る。アプリケーションプロセッサ1200は受信されるイメージ信号に対してイメージ処理を行うかまたはイメージ信号をメモリ1230もしくはストレージ1400に保存し得る。
PMIC1300は複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cそれぞれに電力、例えば電源電圧を供給する。例えば、PMIC1300はアプリケーションプロセッサ1200の制御下に、パワー信号ラインPSLaを介してカメラモジュール1100aに第1電力を供給し、パワー信号ラインPSLbを介してカメラモジュール1100bに第2電力を供給し、パワー信号ラインPSLcを介してカメラモジュール1100cに第3電力を供給し得る。
PMIC1300はアプリケーションプロセッサ1200からの電力制御信号PCONに応答し、複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cそれぞれに対応する電力を生成し、また、電力のレベルを調整する。電力制御信号PCONは複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cの動作モード別の電力調整信号を含み得る。例えば、動作モードは低電力モード(low power mode)を含み得、この時、電力制御信号PCONは低電力モードで動作するカメラモジュールおよび設定される電力レベルに対する情報を含み得る。複数のカメラモジュール1100a,1100b,1100cそれぞれに提供される電力のレベルは互いに同一または相異なってもよい。また、電力のレベルは動的に変更できる。
以上、添付する図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で製造でき、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更せず他の具体的な形態で実施できることを理解することができる。したがって、上記一実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
110 第1半導体基板
220 第2半導体基板
222 第1不純物注入領域
223a 伝達ゲート構造体
455t 第2トレンチ
T1 第1トレンチ
PD 光電変換層

Claims (10)

  1. 第1面および前記第1面と対向する第2面を含む半導体基板と、
    前記半導体基板内の光電変換層と、
    前記光電変換層上に配置され、前記半導体基板の前記第1面に配置された伝達ゲートと、
    前記伝達ゲートの一側に、前記半導体基板の前記第1面から湾入した第1トレンチと、
    前記第1トレンチの底面の少なくとも一部に形成され、前記第1トレンチの側壁に非形成される第1不純物注入領域と、
    前記半導体基板の前記第2面上に配置されたレンズを含む、イメージセンサ。
  2. 前記第1不純物注入領域はp型不純物でドーピングされる、請求項1に記載のイメージセンサ。
  3. 前記第1不純物注入領域は接地され、前記伝達ゲートに高電圧が印加される、請求項2に記載のイメージセンサ。
  4. 前記第1トレンチと分離されて前記基板の第1面から湾入した第2トレンチをさらに含み、
    前記伝達ゲートは前記第2トレンチの底面の少なくとも一部に形成される、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のイメージセンサ。
  5. 前記第2トレンチの第2深さは前記第1トレンチの第1深さより大きい、請求項4に記載のイメージセンサ。
  6. 前記第1トレンチの第1深さは0.1um~0.2umの範囲内にある、請求項4に記載のイメージセンサ。
  7. 第1面および前記第1面と対向する第2面を含む半導体基板と、
    前記半導体基板内の光電変換層と、
    前記光電変換層上に配置され、前記半導体基板の前記第1面から湾入した第1トレンチと、
    前記第1トレンチを埋める伝達ゲートと、
    前記伝達ゲートの一側に、前記第1トレンチと分離されて前記半導体基板の第1面から湾入した第2トレンチと、
    前記第2トレンチの底面の少なくとも一部に形成される第1不純物注入領域と、
    前記半導体基板の前記第2面上に配置されたレンズを含み、
    前記第1トレンチの第1深さは前記第2トレンチの第2深さより大きい、イメージセンサ。
  8. 前記第1不純物注入領域はp型不純物でドーピングされる、請求項7に記載のイメージセンサ。
  9. 前記第1不純物注入領域は前記第2トレンチの側壁に非形成される、請求項7に記載のイメージセンサ。
  10. イメージ信号を出力するイメージセンサと、
    前記イメージセンサと連結されて前記イメージ信号の提供を受けて処理するイメージ信号プロセッサを含み、
    前記イメージセンサは、
    第1面および前記第1面と対向する第2面を含む半導体基板と、
    前記半導体基板内の光電変換層と、
    前記光電変換層上に配置され、前記半導体基板の前記第1面から湾入した第1トレンチと、
    前記第1トレンチを埋める伝達ゲートと、
    前記伝達ゲートの一側に、前記第1トレンチと分離されて前記第1面から湾入した第2トレンチと、
    前記第2トレンチの底面の少なくとも一部に形成され、前記第2トレンチの側壁に非形成される第1不純物注入領域と、
    前記半導体基板の前記第2面上に配置されたレンズを含み、
    前記第1トレンチの第1深さは前記第2トレンチの第2深さより大きい、イメージセンシングシステム。
JP2022065521A 2021-04-12 2022-04-12 イメージセンサおよびこのイメージセンサを含むイメージセンシングシステム Pending JP2022162550A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0047140 2021-04-12
KR1020210047140A KR20220141060A (ko) 2021-04-12 2021-04-12 이미지 센서 및 상기 이미지 센서를 포함하는 이미지 센싱 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022162550A true JP2022162550A (ja) 2022-10-24

Family

ID=83509550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022065521A Pending JP2022162550A (ja) 2021-04-12 2022-04-12 イメージセンサおよびこのイメージセンサを含むイメージセンシングシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220328554A1 (ja)
JP (1) JP2022162550A (ja)
KR (1) KR20220141060A (ja)
CN (1) CN115207010A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN115207010A (zh) 2022-10-18
KR20220141060A (ko) 2022-10-19
US20220328554A1 (en) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12009374B2 (en) Image sensor including color filter grid including portion overlapping super phase detection (PD) pixel
US20220165765A1 (en) Image sensor and image sensing system
US20230362502A1 (en) Image sensor, image sensing system including the same, and method for sensing an image
US20220384507A1 (en) Image sensor
US20230197754A1 (en) Image sensor
US11881497B2 (en) Image sensor and image sensing circuit
KR20230164468A (ko) 이미지 센서
JP2022162550A (ja) イメージセンサおよびこのイメージセンサを含むイメージセンシングシステム
KR20220056475A (ko) 이미지 센서
US20230073145A1 (en) Image sensor and method of manufacturing image sensor
US20220285415A1 (en) Image sensor with pixels having uniform sensitivity
US20220336513A1 (en) Image sensor
US12022212B2 (en) Image sensor and image sensing system
US20240186349A1 (en) Image sensing device and method of image signal processing
KR20220162016A (ko) 이미지 센서
US20230326945A1 (en) Image sensor
JP2023024352A (ja) イメージセンサ
KR20220152043A (ko) 이미지 센서
KR20240035231A (ko) 이미지 센서
KR20240110439A (ko) 이미지 센서
JP2022189787A (ja) ピクセルアレイ、及びそれを含むイメージセンサ