JP2022159168A - 人工筋肉のための非対称電極絶縁体 - Google Patents
人工筋肉のための非対称電極絶縁体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022159168A JP2022159168A JP2022056658A JP2022056658A JP2022159168A JP 2022159168 A JP2022159168 A JP 2022159168A JP 2022056658 A JP2022056658 A JP 2022056658A JP 2022056658 A JP2022056658 A JP 2022056658A JP 2022159168 A JP2022159168 A JP 2022159168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- artificial muscle
- layer
- insulator
- insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/08—Muscles; Tendons; Ligaments
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G—SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G7/00—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
- F03G7/008—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for characterised by the actuating element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/1095—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements chemically actuated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B15/00—Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
- F15B15/08—Characterised by the construction of the motor unit
- F15B15/10—Characterised by the construction of the motor unit the motor being of diaphragm type
- F15B15/103—Characterised by the construction of the motor unit the motor being of diaphragm type using inflatable bodies that contract when fluid pressure is applied, e.g. pneumatic artificial muscles or McKibben-type actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B21/00—Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
- F15B21/06—Use of special fluids, e.g. liquid metal; Special adaptations of fluid-pressure systems, or control of elements therefor, to the use of such fluids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G—SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G7/00—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Robotics (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
Abstract
【課題】人工筋肉及び人工筋肉を作動する方法を提出すること。【解決手段】本人工筋肉は、電極領域及び膨張可能な流体領域を有するハウジングと、ハウジング内に収容される誘電性流体と、ハウジングの電極領域内に配置され、第1の電極及び第2の電極を含む電極対と、1つ又は複数の絶縁層を有する電極絶縁体と、を含む。電極絶縁体は、電極対の第1電極の内側電極面上に配置される。第2の電極は、電極対が非作動状態にあるときに、誘電性流体に露出される解放された内側電極面を含む。電極対は、非作動状態と作動状態との間で作動可能であり、非作動状態から作動状態への作動は、誘電性流体を膨張可能な流体領域に導くことで、膨張可能な流体領域を膨張させる。【選択図】図3
Description
本明細書は、概して、非対称電極絶縁体を備えた電極対を有する人工筋肉に関する。
現在の人工筋肉は、各電極に同じ量の電気絶縁体を有している。しかし、電気絶縁体の量が等しいことから、現在の人工筋肉の電圧破壊故障率は、負荷が増加するにつれて増加してしまう。場合によっては、人工筋肉が大きな重量(1kg以上の重量など)を持ち上げるのに充分な静電力を生成したとしても、ポリマー絶縁破壊電圧の低下により引き起こされる応力により、人工筋肉が電気的短絡によって破損してしまうことがある。言い換えれば、現在の人工筋肉の材料特性は、電極サイズの増加によってスケールアップされた静電力の生成に比例していない。
したがって、スケールアップされた静電力の生成を容易にするために、絶縁破壊電圧が改善された代替の人工筋肉が必要である。
一実施形態では、人工筋肉は、電極領域及び膨張可能な流体領域を備えるハウジングと、ハウジング内に収容される誘電性流体と、ハウジングの電極領域内に配置され、第1の電極及び第2の電極を含む電極対と、1つ又は複数の絶縁層を備えた電極絶縁体とを備える。電極絶縁体は、電極対の第1電極の内側電極面上に配置される。第2の電極は、電極対が非作動状態にあるときに、誘電性流体に露出される解放された内側電極面(free inner electrode surface)を備える。電極対は、非作動状態と作動状態との間で作動可能であり、非作動状態から作動状態への作動は、誘電性流体を膨張可能な流体領域に導くことで、膨張可能な流体領域を膨張させる。
別の実施形態では、人工筋肉の作動方法は、人工筋肉の電極対に電気的に結合された電源を使用して電圧を提供する工程を備え、人工筋肉は、電極領域及び膨張可能な流体領域を備え、電極領域内に、電極対の第1の電極と第2の電極を備えるハウジングと、ハウジング内に収容される誘電性流体と、1つ又は複数の絶縁層を備えた電極絶縁体と、を備え、電極絶縁体は、第1電極の内側電極面上に配置され、第2の電極は、電極対が非作動状態にあるときに、誘電性流体に露出される解放された内側電極面を備える。前記方法はまた、人工筋肉の電極対に電圧を印加する工程を備え、これによって電極対を非作動状態から作動状態に作動させて、誘電性流体をハウジングの膨張可能な流体領域に導いて、膨張可能な流体領域を膨張させる。
さらに別の実施形態では、人工筋肉は、電極領域及び膨張可能な流体領域を備えるハウジングと、ハウジング内に収容される誘電性流体と、ハウジングの電極領域内に配置され、第1の電極及び第2の電極を有する電極対と、1つ又は複数の絶縁層を備えた電極絶縁体とを備える。電極絶縁体は、第1電極の内側電極面上に配置され、第2の電極は、誘電性流体に露出される解放された内側電極面を備え、電極対は、非作動状態と作動状態との間で作動可能であり、非作動状態から作動状態への作動は、誘電性流体を膨張可能な流体領域に導くことで、膨張可能な流体領域を膨張させる。
本明細書で説明される実施形態によって提供されるこれら及び追加の特徴は、以下の詳細な説明を図面と併せて考慮することにより、より充分に理解されるであろう。
図面に記載された実施形態は、本質的に例示的かつ好適なものであり、特許請求の範囲によって定義される主題の限定を意図するものではない。 例示的な実施形態による以下の詳細な説明は、以下の図面と併せて読むことにより理解され、同様の構造は、同様の参照番号で示され、以下のとおりである。
本明細書に記載の実施形態は、人工筋肉の領域を選択的に上昇及び下降させて、選択的な、要求に応じて膨張する、膨張可能な流体領域を提供することにより作動可能な人工筋肉を対象とする。人工筋肉はそれぞれ、電圧の印加によって共に引き寄せられ、それによって誘電性流体を膨張可能な流体領域に押し出すことができる第1の電極及び第2の電極を含む電極対を備える。さらに、本明細書に記載の人工筋肉のいくつかの実施形態は、電極絶縁体に応力が作用しているときの絶縁破壊電圧の低下を軽減するように構成された非対称電極絶縁体を含む。非対称電極絶縁体は、電気的短絡に対して人工筋肉を強化し、増加した電圧の下で人工筋肉が動作することを可能にし、人工筋肉の作動力を増加させ、人工筋肉がより多くの重量を確実に持ち上げることを可能とする。特に、本明細書に記載の人工筋肉の実施形態は、第2の電極の内側電極面が解放された面である状態で、第1の電極の内側電極面に配置される電極絶縁体を用いてこの非対称性を達成する。すなわち、第2の電極の内側電極面は電極絶縁体に面しており、人工筋肉が非作動状態にあるとき、誘電性流体に晒される。本明細書では、人工筋肉の様々な実施形態がより詳細に説明される。同一又は同等の部品を参照するために、可能な限りにおいて、図面全体で同一の参照番号が使用される。
図1から図8を参照すると、人工筋肉100、100’はいくつかの図で概略的に描かれている。人工筋肉100、100’はそれぞれ、誘電性流体198と共にハウジング110内に配置された電極対104を含む。電極対104は、第1の電極106及び第2の電極108を備え、電極対104は、膨張可能な流体領域196に隣接する、ハウジング110の電極領域194に配置される。動作中、電圧は、電極対104に印加され、誘電性流体を膨張可能な流体領域196に導くことで電極対104を共に引き寄せ、膨張可能な流体領域196を膨張させる。
図1~図4の人工筋肉100は、第1の電極106上に配置された第1の電極絶縁体111と、第2の電極108上に配置された第2の電極絶縁体112とを含み、図5~図8の人工筋肉100’は、第1の電極106上に配置された電極絶縁体113(例えば、単一電極絶縁体)を含む。人工筋肉100’の第2の電極108の内側電極面128bは解放された面であり、これは絶縁体に人工筋肉100’の非対称性を生じさせる。単一の電極絶縁体113は、第1の電極絶縁体111及び第2の電極絶縁体112のそれぞれよりも大きな厚さを個別に持つが、第1及び第2の電極絶縁体111、112の総厚と等しい厚さを備えるものであってもよい。
図1及び図2には、人工筋肉100がより詳細に描かれている。人工筋肉100は、ハウジング110、ハウジング110の対向する面に固定される第1の電極106及び第2の電極108を含む電極対104、第1の電極106に固定された第1の電極絶縁体111、及び第2の電極108に固定された第2の電極絶縁体112を含む。いくつかの実施形態では、ハウジング110は、第1の内面114及び第2の内面116などの一対の対向する内面と、 第1の外面118及び第2の外面120などの一対の対向する外面とを含む、一体化構造層である。いくつかの実施形態では、ハウジング110の第1の内面114及び第2の内面116は、ヒートシール可能である。他の実施形態では、ハウジング110は、第1のフィルム層122及び第2のフィルム層124などの一対の個別に製造されたフィルム層であってもよい。したがって、第1のフィルム層122は、第1の内面114及び第1の外面118を含み、第2のフィルム層124は、第2の内面116及び第2の外面120を含む。
本明細書に記載の実施形態では、ハウジング110としては、主に、第1のフィルム層122及び第2のフィルム層124を備えるものとして言及しており、これは前記一体化したハウジングとは対照的であるが、どちらの配置も考慮できることを理解されたい。いくつかの実施形態では、第1のフィルム層122及び第2のフィルム層124は、概して、同一の構造及び組成を含む。例えば、いくつかの実施形態では、第1のフィルム層122及び第2のフィルム層124はそれぞれ、二軸延伸ポリプロピレン(BOPP(biaxially oriented polypropylene))を含む。
第1の電極106及び第2の電極108は、それぞれ、第1のフィルム層122と第2のフィルム層124との間に配置される。いくつかの実施形態では、第1の電極106及び第2の電極108は、それぞれ、アルミニウム被覆されたポリエステル、例えばMylar(登録商標)である。また、第1の電極106と第2の電極108の一方は負に帯電した電極であり、第1の電極106と第2の電極108のもう一方は正に帯電した電極である。本明細書で論じられる目的において、人工筋肉100の電極106、108の他方が負に帯電している限り、電極106、108の一方は正に帯電する。
第1の電極106は、フィルム側電極面126a及び内側電極表面128aを有する。第1の電極106は、第1のフィルム層122、具体的には、第1のフィルム層122の第1の内面114に対して配置される。さらに、第1の電極106は、第1の端子130aを電源に接続して第1の電極106を作動させることができるように、第1の電極106から第1のフィルム層122の縁を超えて延びる第1の端子130aを含む。具体的には、図11に示すように、端子は、作動システム400の電源408及びコントローラ410に直接又は直列に結合される。同様に、第2の電極108は、フィルム側電極面126b及び内側電極面128bを有する。第2の電極108は、第2のフィルム層124、具体的には、第2のフィルム層124の第2の内面116に対して配置される。第2の電極108は、第2の端子130bを作動システム400の電源408及びコントローラ410に接続して第2の電極108を作動させることができるように、第2の電極108から第2のフィルム層124の縁を超えて延びる第2の端子130bを含む。
第1の電極106及び第2の電極108はそれぞれ、2つ以上のタブ部132及び2つ以上のブリッジ部140を含む。各ブリッジ部140は、隣接するタブ部132の間に配置され、これらの隣接するタブ部132を相互接続する。各タブ部132は、第1の電極106の中心軸線Cからタブ部132の反対側の第2の端部136まで放射状に延びる第1の端部134を有し、第2の端部136は、第1の電極106の外側境界138の一部分を規定する。各ブリッジ部140は、第1の電極106の中心軸線Cから、第1の電極106の外側境界138の別の部分を規定するブリッジ部140の反対側の第2の端部144まで放射状に延びる第1の端部142を有する。各タブ部132はタブ長L1を有し、各ブリッジ部140は、第1の電極106の中心軸線Cから半径方向に延びるブリッジ長L2を有する。タブ長L1は、タブ部132の第1の端部134から第2の端部136までの距離であり、ブリッジ長L2は、ブリッジ部140の第1の端部142から第2の端部144までの距離である。各タブ部132のタブ長L1は、各ブリッジ部140のブリッジ長L2よりも長い。いくつかの実施形態では、ブリッジ長L2は、タブ長L1の20%から50%、例えばタブ長L1の30%から40%である。
いくつかの実施形態では、2つ以上のタブ部132は、1つ以上のタブ部132の対に配置される。タブ部132の各対は、互いに正反対に配置された2つのタブ部132を含む。いくつかの実施形態では、第1の電極106及び第2の電極108は、第1の電極106の反対側又は端部に配置された2つのタブ部132のみを含む。図1及び図2に示されるように、いくつかの実施形態では、第1の電極106及び第2の電極108はそれぞれ、隣接するタブ部132を相互接続する4つのタブ部132及び4つのブリッジ部140を含む。この実施形態では、4つのタブ部132は、互いに正反対に配置された二対のタブ部132として配置されている。さらに、図示されるように、第1の端子130aは、タブ部132のうちの1つの第2の端部136から延びて、タブ部132と一体的に形成される。第1の電極106及び第2の電極108は互いに同軸であるため、第1の電極106及び第2の電極108の中心軸線Cは同一である。
図1~図4に示されるように、第1の電極106及び第2の電極108の少なくとも1つには、タブ部132の第1の端部134とブリッジ部140の第1の端部142との間に形成された中央開口部を有する。図3及び図4に示されるように、第1の電極106及び第2の電極108はそれぞれ中央開口部146を有する。しかし、中央開口部が第2の電極108内に提供される場合、第1の電極106は中央開口部146を含む必要はない。あるいは、中央開口部146が第1の電極106内に提供される場合、第2の電極108は中央開口部を含む必要はない。
図1~図4に示されるように、第1の電極絶縁体111及び第2の電極絶縁体112は、それぞれ、第1の電極106及び第2の電極108に概ね対応する形状を有する。したがって、第1の電極絶縁体111及び第2の電極絶縁体112は、それぞれ、第1の電極106及び第2の電極108上の同様の部分に対応するタブ部170及びブリッジ部174を有する。さらに、第1の電極絶縁体111及び第2の電極絶縁体112は、第1の電極106及び第2の電極108がその上に配置されたときに、第1の電極106及び第2の電極108の外周境界138にそれぞれ対応する外周境界178を有する。
いくつかの実施形態では、第1の電極絶縁体111及び第2の電極絶縁体112は、概して、同一の構造及び組成を含むことを理解されたい。したがって、いくつかの実施形態では、第1の電極絶縁体111及び第2の電極絶縁体112はそれぞれ、接着面182及び反対側の非シール面186をそれぞれ含む。したがって、いくつかの実施形態では、第1の電極絶縁体111及び第2の電極絶縁体112は、それぞれ、第1の電極106及び第2の電極108の内側電極面128a、128bにそれぞれ接着されたポリマーテープである。
図1~図4に示されるように、人工筋肉100は、第1の電極106の第1の端子130a及び第2の電極108の第2の端子130bがハウジング110の外周境界、すなわち第1のフィルム層122及び第2のフィルム層124を越えて延びるように組み立てられた形態で示されている。図1に示されるように、第1の電極106は、第2の電極108の上に積み重ねられており、そのため、第2の電極108及び第2のフィルム層124は示されていない。人工筋肉100が組み立てられた形態では、第1の電極106、第2の電極108、第1の電極絶縁体111、及び第2の電極絶縁体112は、第1のフィルム層122と第2のフィルム層124との間に挟まれている。第1のフィルム層122は、第1の電極106及び第2の電極108の外周境界138を取り囲む領域で第2のフィルム層124に部分的に密封されている。いくつかの実施形態では、第1のフィルム層122は、第2のフィルム層124にヒートシールされる。具体的には、いくつかの実施形態では、第1のフィルム層122は、第2のフィルム層124に密封されて、第1の電極106及び第2の電極108を取り囲む密封部190を規定する。第1のフィルム層122及び第2のフィルム層124は、接着剤、ヒートシール法、又は同等の方法などの、任意の適切な方法で密封されるものであってもよい。
第1の電極106、第2の電極108、第1の電極絶縁体111、及び第2の電極絶縁体112は、第1のフィルム層122が第2のフィルム層124を密封して非密封部192を形成するのを防ぐ障壁の役目を提供する。ハウジング110の非密封部192は、電極対104が提供される電極領域194と、電極領域194によって囲まれる膨張可能な流体領域196とを含む。第1の電極106及び第2の電極108の中央開口部146は、 膨張可能な流体領域196を形成し、互いに軸線方向に積み重ねられるように配置されている。図示されていないが、ハウジング110は、電極対104の形状に一致するように切断され、人工筋肉100の寸法、すなわち、密封部190の寸法を縮小するものであってもよい。
誘電性流体198は、非密封部192内に提供され、第1の電極106と第2の電極108との間を自由に流れる。本明細書で使用される「誘電性」流体は、電気伝導なしに電気力を伝達する媒体又は材料であり、したがって、電気伝導率が低い。いくつかの非限定的な誘電性流体の例としては、パーフルオロアルカン、変圧器油、及び脱イオン水が含まれる。誘電性流体198は、注入針又は他の適切な注入装置を使用して、人工筋肉100の非密封部192に注入されるものであってもよいことを理解されたい。
図3及び図4に示されるように、人工筋肉100は、非作動状態と作動状態との間で作動可能である。非作動状態では、図3に示されるように、第1の電極106及び第2の電極108は、それらの中央開口部146及びタブ部132の第1の端部134の近傍で互いに部分的に離間している。タブ部132の第2の端部136は、ハウジング110が第1の電極106及び第2の電極108の外周138で密封されているため、それぞれが所定の位置に留まる。図4に示されるように、作動状態に移行する際、第1の電極106及び第2の電極108は互いに接触し、互いに平行に配向されて、誘電性流体198を膨張可能な流体領域196に押し出す。これにより、誘電性流体198は、第1の電極106及び第2の電極108の中央開口部146を流通し、膨張可能な流体領域196を膨張させる。
図3を参照すると、人工筋肉100は、非作動状態で示されている。電極対104は、ハウジング110の非密封部192の電極領域194内に提供される。第1の電極106及び第2の電極108の中央開口部146は、膨張可能な流体領域196内で同軸に整列される。非作動状態では、第1の電極106及び第2の電極108は、互いに部分的に離れており、互いに非平行である。第1のフィルム層122が電極対104の周りで第2のフィルム層124に密封されているため、タブ部132の第2の端部136は互いに接触する。したがって、誘電性流体198は、第1の電極106と第2の電極108との間に提供され、それによって、タブ部132の第1の端部134を、膨張可能な流体領域196の近傍で分離する。別の言い方をすれば、第1の電極106のタブ部132の第1の端部134と第2の電極108との間の距離は、第1の電極106のタブ部132の第2の端部136と第2の電極108との間の距離よりも大きい。これにより、作動時に電極対104が膨張可能な流体領域196に向かってジッパーで閉じる如く動作する(zippering)。いくつかの実施形態では、第1の電極106及び第2の電極108は、可撓性を持つものであってもよい。したがって、図3に示すように、第1の電極106及び第2の電極108は、そのタブ部132の第2の端部136は互いに近接したままであるが、中央開口部146の近傍で互いに離れることで、凸状の状態となる。非作動状態では 、膨張可能な流体領域196は、第1の高さH1を有する。
人工筋肉100が作動すると、第1の電極106及び第2の電極108は、タブ部132の第2の端部144から互いにジッパーで閉じる如く動作し(zipper)、それによって、誘電性流体198を膨張可能な流体領域196に押し出す。図4に示されるように、作動状態にあるとき、第1の電極106及び第2の電極108は互いに平行である。作動状態では、誘電性流体198は、膨張可能な流体領域196に流れ込み、膨張可能な流体領域196を膨張させる。したがって、第1のフィルム層122及び第2のフィルム層124は、反対方向に膨張する。作動状態では、膨張可能な流体領域196は、第2の高さH2を有し、これは、非作動状態にあるときの膨張可能な流体領域196の第1の高さH1よりも大きい。図示されていないが、電極対104は、非作動状態と作動状態との間の位置となるように部分的に作動されるものであってもよいことを理解されたい。これにより、膨張可能な流体領域196の部分的な膨張、及び必要な場合の調整が可能になる。
図4に示されるように、人工筋肉100の作動中に、1つ又は複数の誘電性流体ポケット199が電極対104の間に形成される。いくつかの状況では、人工筋肉100が作動状態である間に、1つ又は複数の誘電性流体ポケット199に配置された誘電性流体198が最終的に膨張可能な流体領域196へ移動するように、人工筋肉100が非作動状態から作動状態に作動するときに、1つ又は複数の誘電性流体ポケット199が一時的に存在することがある。他の状況では、1つ又は複数の誘電性流体ポケット199は、人工筋肉100が作動状態から非作動状態に戻るまで存在することがある。動作中、誘電性流体ポケット199は、電極対104の応力による絶縁破壊のホットスポットを形成する。言い換えれば、電極対104を作動させるために電極対104に印加される電圧が、誘電性流体ポケット199の第1の電極絶縁体111及び第2の電極絶縁体112のそれぞれの絶縁破壊電圧よりも大きい場合、電気的短絡が発生する可能性がある。理論によって制限されることを意図するものではないが、誘電性流体ポケット199での第1及び第2の電極絶縁体111、112の形状変化(例えば、局所的な材料膨張及び/又は局所的な材料圧縮)は、第1及び第2の電極絶縁体111、112の両方のポリマー材料に機械的応力を生じさせ、第1及び第2の電極絶縁体111、112のそれぞれの材料の絶縁破壊電圧を低減し、電極対104に印加される電圧が誘電性流体ポケット199での第1及び第2の電極絶縁体111、112のこの低減した絶縁破壊電圧よりも大きくなる可能性を高める。第1及び第2の電極絶縁体111、112のそれぞれの絶縁破壊電圧の応力による低下によって引き起こされる電気的短絡は、人工筋肉100の望ましくない故障、特に人工筋肉100に印加される電圧が増加して負荷の上昇の増加、もしくは大きな負荷の移動の増加を引き起こす。
図5~図8には、人工筋肉100’が示されている。人工筋肉100’は、人工筋肉100に類似している。したがって、同様の構造は、同様の参照番号で示されている。しかしながら、図示されるように、人工筋肉100’は、第1の電極106の内側電極面128a上に配置された電極絶縁体113(例えば、単一の電極絶縁体)を含み、第2の電極108の内側電極面128b上に配置された電極絶縁体(図1~図4の第2の電極絶縁体112など)を含まない。代わりに、内側電極面128bは、解放された内側電極面である。すなわち、電極対104が非作動状態にあるとき、解放された内側電極面128bは、誘電性流体198に曝される。実際、第2の電極108の解放された内側電極面128bは、電極対104の作動状態及び非作動状態の両方において、電極絶縁体113に面する配向をなすものであってもよい。さらに、電極対104が作動状態にあるとき、電極絶縁体113は、第2の電極108の解放された内側電極面128bに接触する。
図5~図8に示されるように、電極絶縁体113は、1つ又は複数の絶縁層150を備え、第1の電極106の内側電極面128a上に配置される。電極絶縁体113は、第1の電極106及び第2の電極108に概ね対応する形状を有する。したがって、電極絶縁体113は、第1の電極106及び第2の電極108上の同様の部分に対応するタブ部170及びブリッジ部174を含む。電極絶縁体113はまた、第1の電極106上に配置されたときに第1の電極106の外周境界138に対応する外周境界178を有する。さらに、電極絶縁体113が第1の電極106上に配置される実施形態が本明細書に記載されているが、電極絶縁体113が第2の電極108の内側電極面128b上に配置され、第1の電極106の内側電極面128aは、解放された内側電極面である実施形態が企図されることを理解されたい。図7及び図8に示されるように、いくつかの実施形態においては、電極絶縁体113は、第1の電極106の内側電極面128a上に配置された第1の絶縁層150a及び第1の絶縁層150a上に配置された第2の絶縁層150bなどの複数の絶縁層150を備える。各絶縁層150は、1つ又は複数のポリマー材料を含むものであってもよい。
再び図1~図8を参照すると、電極絶縁体113は、第1の電極絶縁体111及び第2の電極絶縁体112のそれぞれよりも大きな厚さを個別に持つが、第1及び第2の電極絶縁体111の総厚と等しい厚さを備えるものであってもよい。したがって、比較すると、人工筋肉100、100’は、同じ電極絶縁体厚さを有するものであってもよく、それらが同じ材料からなる場合には、同じ絶縁破壊電圧を有するものであってもよい。しかしながら、第2の電極108の内側電極面128bが解放された面となるように、電極絶縁体113を第1の電極106上に配置することにより、電極絶縁体113は、作動中に1つ又は複数の誘電性流体ポケット199が形成されるときに発生する絶縁破壊電圧が減少することによって誘起される応力に対してより耐性のあるものとなる。
図8を参照すると、誘電性流体ポケット199が人工筋肉100’中に描かれている。図4に関して上述したように、誘電性流体ポケット199は、電極対104の応力による絶縁破壊のホットスポットである。理論によって制限されることを意図するものではないが、誘電性流体ポケット199での電極絶縁体113の形状変化(例えば、局所的な材料膨張及び/又は局所的な材料圧縮)は、電極絶縁体113の材料に機械的応力を生じさせ、電極絶縁体113の材料の絶縁破壊電圧を低減する。しかし、電極絶縁体113は単一の電極上に配置されるため、電極絶縁体113は、第1及び第2の電極111、112のそれぞれと同等の機械的応力を誘電体流体ポケット199で受ける(比較のために、同一寸法及び同一形状の誘電性流体ポケット199を想定)。したがって、理論によって制限されることを意図するものではないが、電極絶縁体113の絶縁破壊電圧の低下は、第1及び第2の電極絶縁体111、112のうちの1つの絶縁破壊電圧の低下に等しい。言い換えれば、絶縁破壊電圧の応力による低下は、第1及び第2の電極絶縁体111、112と比較した場合、電極絶縁体113を使用することによって半減する。これは、絶縁破壊電圧の応力による低下に抵抗する際の人工筋肉100’の実効性を高める。これにより、動作中、人工筋肉100’が故障することなく増加した電圧で動作することが可能となり、人工筋肉100’が負荷に加えることができる力の量が増加する。
図9及び図10に示されるように、いくつかの実施形態では、電極絶縁体113の1つ又は複数の絶縁層150は、それぞれ、絶縁二重層152を備える。特に、各絶縁二重層152は、ポリ(アクリル酸エチルアクリルアミド(ethylacrylate acrylamide))などのアクリル系ポリマー層154、及び二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)層156を含むものであってもよい。絶縁二重層152は、厚さあたりの高い絶縁破壊電圧を備え、したがって、高電圧の電気的破壊に耐性があり、したがって、高電圧で動作する薄厚の人工筋肉の形成を容易にし、作動力の増加を促進する。
図9及び図10に示されるように、アクリル系ポリマー層154は、第1の電極106及びBOPP層156の両方に接着された接着層(例えば、アクリルエマルジョン型接着剤)である。いくつかの実施形態においては、アクリル系ポリマー層154はポリ(アクリル酸エチルアクリルアミド)を備える。しかしながら、モノ(アクリル酸エチルアクリルアミド)、ポリ(アクリル酸メチルアクリルアミド)、モノ(アクリル酸メチルアクリルアミド)、ポリ(アクリル酸プロピルアクリルアミド)、モノ(アクリル酸プロピルアクリルアミド)、ポリ(アクリル酸ブチルアクリルアミド)、モノ(アクリル酸ブチルアクリルアミド)、ポリ(アクリル酸ペンチルアクリルアミド)、モノ(アクリル酸ペンチルアクリルアミド)、ポリ(アクリル酸ヘキシルアクリルアミド)、モノ(アクリル酸ヘキシルアクリルアミド)、又は同種のアクリル系ポリマー材料が企図されていることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、1つ又は複数の絶縁層150は、複数の絶縁二重層152(図9)を備え、他の実施形態では、前記1つ又は複数の絶縁層150は、単一の絶縁二重層152(図10)を含むものであってもよい。例えば、図9に示される実施形態では、第1の絶縁層150aは、第1の電極106上に配置された第1のアクリル系ポリマー層154aと、第1のアクリル系ポリマー層154a上に配置された第1のBOPP層156aとを含む第1の絶縁二重層152aを備え、第2の絶縁層150bは、第1のBOPP層156a上に配置された第2のアクリル系ポリマー層154bと、第2のアクリル系ポリマー層154b上に配置された第2のBOPP層156bとを含む第2の絶縁二重層152bを備える。
さらに図9及び図10に示されるように、電極絶縁体113は50μm以下、例えば、45μm以下、40μm以下、35μm以下、30μm以下、25μm以下、20μm以下、15μm以下、10μm以下、5μm以下の厚さTIを備えるものであってもよく、又はこれらの厚さのいずれか2つを終点とする任意の範囲であってもよい。さらに、電極絶縁体113の1つ又は複数の絶縁層150が1つ又は複数の絶縁二重層152を備える実施形態では、アクリル系ポリマー層154の厚さは、BOPP層156の厚さの例えば2~5倍など、1.5~10倍よりも大きい。さらに、理論によって制限されることを意図するものではないが、各絶縁二重層152は、厚さ当たりの絶縁破壊電圧が1kV/μm以上、1.2kV/μm以上、1.5kV/μm以上、2kV/μm以上などである。実際、各絶縁二重層152は、0.75~2.5kV/μmの範囲、例えば、0.8kV/μm、0.9kV/μm、1.0kV/μm、1.1kV/μm、1.2kV/μm、1.3 kV/μm、1.4kV/μm、1.5kV/μm、1.6kV/μm、1.7kV/μm、1.8kV/μm、1.9kV/μm、2.0kV/μm、2.1kV/μm、2.2kV/μm 、2.3kV/μm、2.4kV/μmの厚さあたりの絶縁破壊電圧を備え、又はこれらの絶縁破壊電圧のいずれか2つを終点とする任意の範囲である。さらに、理論や、アクリル系ポリマー層154及びBOPP層156を含む絶縁二重層152の絶縁破壊電圧によって制限されることを意図するものではないが、絶縁二重層152の厚さは、短絡することなく増加させた電圧により、人工筋肉100’を動作させることができ、より強力な人工筋肉の形成を促進する。例えば、絶縁二重層152は、10kV以上、例えば、11kV以上、12kV以上、15kV以上、20kV以上などの絶縁破壊電圧に対して耐性がある。
理論によって制限されることを意図するものではないが、動作中、人工筋肉100’によって加えられるアクチュエータ力は、電極絶縁体113の厚さTIに反比例し、印加電圧の二乗に正比例する。したがって、アクリル系ポリマー層154及びBOPP層156などの大きな印加電位下で電気的短絡に耐性のある材料を使用しながら、電極絶縁体113の厚さを減らすことにより、達成可能なアクチュエータ力の増加が容易になる。さらに、上記のように、電極絶縁体113を第1の電極106上に配置し、第2の電極108を誘電性流体198に曝露したままにすることにより、この配置が、応力による絶縁体材料の絶縁破壊電圧の低下によって引き起こされる電気的短絡に対して人工筋肉100’を強化するので、絶縁体の厚さがさらに減少する。
図1~図8に示されるように、人工筋肉100、100’の第1の電極106及び第2の電極108を互いに移動させるために、電圧が電源(図11の電源408など)によって印加される。第1の電極106と第2の電極108との間に生じる引力は、誘電性流体198を膨張可能な流体領域196に押し出す。人工筋肉100において、膨張可能な流体領域196内の誘電性流体198からの圧力は、第1のフィルム層122及び第1の電極絶縁体111を、第1の電極106の中心軸線Cに沿った第1の軸線方向に変形させ、第2のフィルム層124及び第2の電極絶縁体112を、第2の電極108の中心軸線Cに沿った反対方向の第2の軸線方向に変形させる。人工筋肉100’において、膨張可能な流体領域196内の誘電性流体198からの圧力は、第1のフィルム層122及び電極絶縁体113を、第1の電極の中心軸線Cに沿った第1の軸線方向に変形させ、及び、第2のフィルム層124を第2の電極108の中心軸線Cに沿った第2の軸線方向に変形させる。両方の人工筋肉100、100’で、第1の電極106及び第2の電極108に供給される電圧が断たれると、第1の電極106及び第2の電極108は、非作動状態時の、初期の非平行位置に戻る。
本明細書に開示される人工筋肉100、100’の実施形態、具体的には、相互接続するブリッジ部140を備えたタブ部132は、E.Acome、S.K.Mitchell、T.G.Morrissey、M.B.Emmett、C.Benjamin、M.King、 M.Radakovitz、及びC.Keplingerによる「筋肉のような性能を備えた油圧増幅式自己修復静電アクチュエータ」(Science 05 Jan 2018:Vol.359、Issue 6371、pp.61-65)というタイトルの論文に記載されている油圧増幅式自己修復静電(HASEL)アクチュエータなどの、タブ部132を含まないアクチュエータに比べて多くの改善を提供することを理解されたい。第1の電極106及び第2の電極108のそれぞれに二対のタブ部132を個々に含む人工筋肉100の実施形態は、人工筋肉100の全体的な質量及び厚さを低減し、作動中に必要な電圧の量を低減し、均一で半径方向に延びる幅を有するドーナツ形の電極を含む既知のHASELアクチュエータと比較して、作動後に生じる力の量を減少させることなく、人工筋肉100の総体積を減少させる。より具体的には、人工筋肉100のタブ部132は、ドーナツ型電極を含むHASELアクチュエータと比較して、人工筋肉100の局所的かつ均一な油圧作動を提供することによって作動力の増加をもたらすジッピング面を提供する。具体的には、一対のタブ部132は、ドーナツ型のHASELアクチュエータと比較して、単位体積あたり2倍の量のアクチュエータ力を提供し、一方、二対のタブ部132は、単位体積あたり4倍の量のアクチュエータ力を提供する。タブ部132を相互接続するブリッジ部140はまた、作動中に隣接するタブ部132間の距離を維持することによって、タブ部132の座屈を制限する。ブリッジ部140はタブ部132と一体的に形成されているため、ブリッジ部140はまた、破裂のリスクを増大させる取り付け位置を排除することによって、タブ部132間の漏れを防止する。
動作中、電圧を提供し、その電圧を人工筋肉100の電極対104に印加することによって人工筋肉100、100’が作動されるとき、膨張可能な流体領域196の膨張は、5ニュートンミリメートル(N.mm)/立方センチメートル(cm3)以上のアクチュエータ容積の力、例えば8N.mm/cm3以上、10N.mm/cm3以上、12N.mm/cm3以上、15N.mm/cm3以上、20N.mm/cm3以上などの力を生成する。電圧の提供は、例えば、電源408(図4及び図11)が電池である実施形態においては、電圧を生成することを含み、例えば、電源408(図4及び図11)が電力アダプタである実施形態においては、電圧を変換することを含むものであってもよく、又は印加用の電圧を準備するための他の既知の若しくはまだ開発されていない技術であってもよい。
さらに、第1の電極106及び第2の電極108の寸法は、誘電性流体198の変位量に比例する。したがって、膨張可能な流体領域196内でより大きな変位が望まれる場合、電極対104の寸法は膨張可能な流体領域196の寸法に伴って増加する。膨張可能な流体領域196の寸法は、第1の電極106内及び第2の電極108内の中央開口部146によって定義されることを理解されたい。膨張可能な流体領域196の変位の度合いは、代替的に、又は追加で、中央開口部146の寸法を増加又は減少させることによって制御するものであってもよい。
図11に示されるように、作動システム400は、人工筋肉100、100’を操作するために提供される。作動システム400は、コントローラ410、操作デバイス406、電源408、ディスプレイ装置402、ネットワークインタフェースハードウェア404、及びこれらの構成要素を通信可能に結合する通信経路401を備えるものであってもよい。コントローラ410は、プロセッサ412と、様々な構成要素が通信可能に結合されている非一時的な電子メモリ414とを備える。いくつかの実施形態では、プロセッサ412及び非一時的な電子メモリ414及び/又は他の構成要素は、単一のデバイス内に含まれる。他の実施形態では、プロセッサ412及び非一時的電子メモリ414及び/又は他の構成要素は、通信可能に結合された複数のデバイス間で分散されるものであってもよい。コントローラ410は、一連の機械可読命令を格納する非一時的な電子メモリ414を含む。プロセッサ412は、非一時的な電子メモリ414に格納された機械可読命令を実行する。非一時的電子メモリ414は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、ハードドライブ、又は機械可読命令がプロセッサ412によってアクセスされるように機械可読命令を記憶することができる任意のデバイスを含むものであってもよい。したがって、本明細書で説明される作動システム400は、任意の従来のコンピュータプログラミング言語で、事前にプログラムされたハードウェア要素として、又はハードウェアとソフトウェアのコンポーネントの組み合わせとして実装できるものであってもよい。非一時的電子メモリ414は、1つのメモリモジュール又は複数のメモリモジュールとして実装されるものであってもよい。いくつかの実施形態では、非一時的電子メモリ414は、作動システム400の機能を実行するための命令を含む。命令は、人工筋肉100を作動させるための命令を含むものであってもよい。
プロセッサ412は、機械可読命令を実行することができる任意のデバイスであってもよい。例えば、プロセッサ412は、集積回路、マイクロチップ、コンピュータ、又は任意の他のコンピューティングデバイスであってもよい。非一時的電子メモリ414及びプロセッサ412は、作動システム400の様々な構成要素及び/又はモジュール間の信号相互接続性を提供する通信経路401に結合される。したがって、通信経路401は、任意の数のプロセッサと互いに通信可能に結合するものであってもよく、通信経路401に結合されたモジュールが分散コンピューティング環境で動作できるものであってもよい。具体的には、各モジュールは、データを送信及び/又は受信することができるノードとして動作するものであってもよい。本明細書で使用されるように、「通信可能に結合」という用語は、結合された構成要素が、例えば、導電性媒体を介した電気信号、空気を介した電磁信号、光導波路を介した光信号などの、データ信号を交換できることを意味する。
図11に示されるように、通信経路401は、プロセッサ412と、コントローラ410の非一時的電子メモリ414を、1つ又は複数のセンサ405などの作動システム400の他の複数の構成要素と通信可能に結合する。例えば、図11に示される作動システム400は、操作デバイス406及び電源408と通信可能に結合されたプロセッサ412及び非一時的電子メモリ414を含む。
操作デバイス406は、ユーザが人工筋肉100の操作を制御することを可能にする。いくつかの実施形態では、操作デバイス406は、ユーザ操作を提供するためのスイッチ、トグル、ボタン、又は制御の任意の組み合わせであってもよい。操作デバイス406は、通信経路401が操作デバイス406を作動システム400の他のモジュールに通信可能に結合するように、通信経路401に結合される。
電源408(例えば、電池)は、人工筋肉100に電力を供給する。いくつかの実施形態では、電源408は、再充電可能な直流電源である。電源408は、人工筋肉100に電力を供給するための単一の電源又は電池であり得ることを理解されたい。電力アダプタ(図示せず)が提供され、電源408を介して人工筋肉100に電力を供給するためのワイヤリングハーネスなどを介して電気的に結合されるものであってもよい。実際、電源408は、あるレベル(例えば、ある電圧、電力レベル、又は電流)で電力を受け取り、第2のレベル(例えば、 第2の電圧、電力レベル、又は電流)で電力を出力することができる。
いくつかの実施形態では、作動システム400は表示デバイス402も含む。表示デバイス402は、通信経路401が表示デバイス402を作動システム400の他のモジュールに通信可能に結合するように、通信経路401に結合される。表示デバイス402は、人工筋肉100の作動状態又は人工筋肉100の作動状態の変化の指示に応答して通知を出力するものであってもよい。さらに、表示デバイス402は、光学情報を提供することに加えて、タッチスクリーンであってもよく、表示デバイス402の表面上又は近接位置での触覚入力の存在及び位置を検出する。したがって、表示デバイス402は操作デバイス406を含むものであってもよく、表示デバイス402によって提供される光出力によって機械的入力を直接受け取ることができる。
いくつかの実施形態では、作動システム400は、ネットワーク460を介して作動システム400を携帯デバイス470に通信可能に結合するためのネットワークインタフェースハードウェア404を含む。携帯デバイス470は、スマートフォン、タブレット、パーソナルメディアプレーヤ、又はワイヤレス通信機能を含むその他の電気機器を含むものであってもよいが、それらに限定されない。携帯デバイス470が提供される場合、操作デバイス406の代わりに、コントローラ410にユーザ命令を提供するのに用いられるものであってもよいことを理解されたい。したがって、ユーザは、操作デバイス406の制御を利用して人工筋肉100を制御するためのプログラムを制御又は設定することができる。したがって、ネットワーク460を介してコントローラ410と無線で通信する携帯デバイス470を介して、人工筋肉100を遠隔制御することができる。
ここで、本明細書に記載の実施形態は、第1の電極の内側電極面に電極絶縁体を含む人工筋肉に向けられ、第2の電極の内側電極面は、電極絶縁体に面する解放された内側電極面であり、人工筋肉が非作動状態にあるときに誘電性流体に晒されることを理解されたい。電極対の一方だけに電極絶縁体を配置すると、電極絶縁体の非対称性が形成され、応力下での電極絶縁体の材料の絶縁破壊電圧の低下が緩和され、人工筋肉がより多くの重量を持ち上げることを可能とし、絶縁破壊短絡に対する信頼性が向上する。
「実質的に」及び「約」という用語は、本明細書では、任意の定量的な比較、値、測定、又は他の表現に起因する固有の不確実性の程度を表すために使用され得ることに留意されたい。これらの用語はまた、問題の主題の基本的な機能に変化をもたらすことなく、記載された参照から定量的な表現が変化し得る程度を表すために本明細書で使用される。
本明細書では特定の実施形態が図示及び説明されているが、特許請求される主題の範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を行うことができることを理解されたい。さらに、特許請求される主題の様々な態様が本明細書に記載されているが、そのような態様を組み合わせて利用する必要はない。したがって、添付の特許請求の範囲は、請求項の主題の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を網羅することが意図されている。
Claims (20)
- 電極領域及び膨張可能な流体領域を備えるハウジングと、
前記ハウジング内に収容される誘電性流体と、
前記ハウジングの前記電極領域内に配置され、第1の電極及び第2の電極を備える電極対と、
1つ又は複数の絶縁層を備えた電極絶縁体と、を備え、
前記電極絶縁体は、前記電極対の前記第1の電極の内側電極面上に配置され、
前記第2の電極は、前記電極対が非作動状態にあるときに、前記誘電性流体に露出される解放された内側電極面を備え、
前記電極対は、前記非作動状態と作動状態との間で作動可能であり、前記非作動状態から前記作動状態への作動は、前記誘電性流体を前記膨張可能な流体領域に導くことで、前記膨張可能な流体領域を膨張させる、
人工筋肉。 - 前記第2の電極の前記解放された内側電極面は、前記電極絶縁体に面する配向をなす、請求項1に記載の人工筋肉。
- 前記電極絶縁体の前記1つ又は複数の絶縁層は、1つ又は複数の絶縁二重層を備え、各絶縁二重層は、第1の電極上に配置されたアクリル系ポリマー層と、前記アクリル系ポリマー層上に配置された二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)層とを備える、請求項1に記載の人工筋肉。
- 前記アクリル系ポリマー層は、ポリ(アクリル酸エチルアクリルアミド)を含む、請求項3に記載の人工筋肉。
- 前記アクリル系ポリマー層は、前記第1の電極及び前記BOPP層に接着された接着層である、請求項3に記載の人工筋肉。
- 前記電極絶縁体の前記1つ又は複数の絶縁層は、前記第1の電極の前記内側電極面上に配置された第1の絶縁層を備え、前記人工筋肉は、前記第1の絶縁層上に配置された第2の絶縁層をさらに備える、請求項1に記載の人工筋肉。
- 前記第1の絶縁層は、前記第1の電極の前記内側電極面上に配置される第1のアクリル系ポリマー層と、前記第1のアクリル系ポリマー層上に配置される第1の二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)層とを備える第1の絶縁二重層とを備え、
前記第2の絶縁層は、前記第1のBOPP層上に配置される第2のアクリル系ポリマー層と、前記第2のアクリル系ポリマー層上に配置される第2のBOPP層とを備える第2の絶縁二重層を備える、
請求項6に記載の人工筋肉。 - 前記第1のアクリル系ポリマー層及び前記第2のアクリル系ポリマー層は、それぞれ、ポリ(アクリル酸エチルアクリルアミド)を含む、請求項7に記載の人工筋肉。
- 前記第1の電極及び前記第2の電極は、それぞれ、2つ以上のタブ部分及び2つ以上のブリッジ部を備え、
前記2つ以上のブリッジ部のそれぞれは、隣接するタブ部分を相互接続し、
前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの少なくとも1つは、前記2つ以上のタブ部分の間に配置され、前記膨張可能な流体領域を取り囲む中央開口部を備える、
請求項1に記載の人工筋肉。 - 前記第1の電極及び前記第2の電極は、それぞれ、二対のタブ部及び二対のブリッジ部を含み、各ブリッジ部は、一対の隣接するタブ部に隣接して相互接続し、各タブ部は、対向するタブ部と正反対に対向する、請求項9に記載の人工筋肉。
- 前記電極対が前記非作動状態にあるとき、前記第1の電極及び前記第2の電極は互いに非平行であり、
前記電極対が前記作動状態にあるとき、前記第1の電極及び前記第2の電極は互いに平行であり、それにより、前記非作動状態から前記作動状態に作動するときには、前記第1の電極及び前記第2の電極は、互いの方に向かって、また前記ハウジングの前記膨張可能な流体領域に向かってジッパーで閉じる如く動作するように構成される、
請求項1に記載の人工筋肉。 - 前記電極対が前記作動状態にあるとき、前記電極絶縁体は、前記第2の電極の前記解放された内側電極面に接触する、請求項11に記載の人工筋肉。
- 人工筋肉を作動する方法であって、
人工筋肉の電極対に電気的に結合された電源を使用して電圧を提供することを有し、前記人工筋肉は、
電極領域及び膨張可能な流体領域を備えるハウジングであって、該ハウジングの電極領域内に、第1の電極と第2の電極を有する電極対が収容されているハウジングと、
前記ハウジング内に収容される誘電性流体と、
1つ又は複数の絶縁層を備えた電極絶縁体と、を備え、
前記電極絶縁体は、前記第1の電極の内側電極面上に配置され、
前記第2の電極は、前記電極対が非作動状態にあるときに、前記誘電性流体に露出される解放された内側電極面を備え、
前記人工筋肉の前記電極対に電圧を印加することを有し、これによって前記電極対を前記非作動状態から作動状態に作動させて、前記誘電性流体を前記ハウジングの前記膨張可能な流体領域に導いて、前記膨張可能な流体領域を膨張させる、
人工筋肉の作動する方法。 - 前記第2の電極の前記解放された内側電極面は、前記電極絶縁体に面する配向をなす、請求項13に記載の方法。
- 前記電極絶縁体の前記1つ又は複数の絶縁層は、第1の電極上に配置されたアクリル系ポリマー層と、前記アクリル系ポリマー層上に配置された二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)層とを備えた絶縁二重層を備える、請求項13に記載の方法。
- 前記アクリル系ポリマー層は、ポリ(アクリル酸エチルアクリルアミド)を含む、請求項15に記載の方法。
- 前記電極絶縁体の前記1つ又は複数の絶縁層は、前記第1の電極の前記内側電極面上に配置される第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層上に配置される第2の絶縁層とを備え、
前記第1の絶縁層は、前記第1の電極上に配置される第1のアクリル系ポリマー層と、前記第1のアクリル系ポリマー層上に配置される第1の二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)層とを備える第1の絶縁二重層を備え、
前記第2の絶縁層は、前記第1のBOPP層上に配置される第2のアクリル系ポリマー層と、前記第2のアクリル系ポリマー層上に配置される第2のBOPP層とを備える第2の絶縁二重層を備える、
請求項15に記載の方法。 - 電極領域及び膨張可能な流体領域を備えるハウジングと、
前記ハウジング内に収容される誘電性流体と、
前記ハウジングの前記電極領域内に配置され、第1の電極及び第2の電極を備える電極対と、
1つ又は複数の絶縁層を備える電極絶縁体と、を備え、
前記電極絶縁体は、前記第1の電極の内側電極面上に配置され、
前記第2の電極は、前記電極絶縁体に面する解放された内側電極面を備え、
前記電極対は、非作動状態と作動状態との間で作動可能であり、前記非作動状態から前記作動状態への作動は、前記誘電性流体を前記膨張可能な流体領域に導くことで、前記膨張可能な流体領域を膨張させる、
人工筋肉。 - 前記電極絶縁体の前記1つ又は複数の絶縁層は、前記第1の電極の前記内側電極面上に配置される第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層上に配置される第2の絶縁層とを備え、
前記第1の絶縁層は、前記第1の電極の前記内側電極面上に配置される第1のアクリル系ポリマー層と、前記第1のアクリル系ポリマー層上に配置される第1の二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)層とを備える第1の絶縁二重層を備え、
前記第2の絶縁層は、前記第1のBOPP層上に配置される第2のアクリル系ポリマー層と、前記第2のアクリル系ポリマー層上に配置される第2のBOPP層とを備える第2の絶縁二重層とを備える、
請求項18に記載の人工筋肉。 - 前記第1の電極及び前記第2の電極は、それぞれ、2つ以上のタブ部分及び2つ以上のブリッジ部を備え、
前記2つ以上のブリッジ部のそれぞれは、隣接するタブ部分を相互接続し、
前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの少なくとも1つは、前記2つ以上のタブ部分の間に配置され、前記膨張可能な流体領域を取り囲む中央開口部を備える、
請求項18に記載の人工筋肉。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/218,287 US11696821B2 (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | Asymmetric electrode insulation for artificial muscles |
US17/218,287 | 2021-03-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022159168A true JP2022159168A (ja) | 2022-10-17 |
Family
ID=83450257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022056658A Pending JP2022159168A (ja) | 2021-03-31 | 2022-03-30 | 人工筋肉のための非対称電極絶縁体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11696821B2 (ja) |
JP (1) | JP2022159168A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11680559B1 (en) * | 2022-04-06 | 2023-06-20 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Artificial muscles and hybrid actuation devices including artificial muscles having reinforcing threads to prevent permanent deformation |
US11773878B1 (en) * | 2022-05-18 | 2023-10-03 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Artificial muscle assemblies comprising a reinforced housing |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2818050B1 (fr) | 2000-12-12 | 2006-08-11 | Semco Engineering Sa | Dispositif de prehension electrostatique d'une tranche de composant electronique |
JP5416904B2 (ja) | 2008-02-12 | 2014-02-12 | 株式会社東芝 | 圧力センサおよびロボットハンドシステム |
EP2664058B1 (de) | 2011-01-14 | 2017-05-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Mikromechanisches bauelement |
WO2012155276A1 (en) | 2011-05-19 | 2012-11-22 | Optotune Ag | Positioning device |
KR101610794B1 (ko) | 2014-08-08 | 2016-04-11 | 한국기술교육대학교 산학협력단 | 도전성 폴리머 층을 포함한 정전기력 기반 작동기 |
EP3601810A4 (en) * | 2017-03-22 | 2020-12-23 | The Regents of the University of Colorado, A Body Corporate | HYDRAULICALLY-AMPLIFIED SELF-HICING ELECTROSTATIC TRANSDUCERS |
WO2020180986A1 (en) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Foldable hydraulically amplified self-healing electrostatic (hasel) transducers |
CN110253612B (zh) | 2019-07-10 | 2022-02-25 | 重庆大学 | 一种软体静电吸盘 |
-
2021
- 2021-03-31 US US17/218,287 patent/US11696821B2/en active Active
-
2022
- 2022-03-30 JP JP2022056658A patent/JP2022159168A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11696821B2 (en) | 2023-07-11 |
US20220313420A1 (en) | 2022-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11339805B2 (en) | Artificial muscles comprising an electrode pair and artificial muscle assemblies including same | |
JP2022159168A (ja) | 人工筋肉のための非対称電極絶縁体 | |
US11469690B2 (en) | Electrode pairs having saw-tooth configuration and artificial muscles including same | |
US11539310B2 (en) | Artificial muscles comprising an electrode pair having fan portions and artificial muscle assemblies including same | |
US11795924B2 (en) | Hybrid actuation device including fluidly cooled SMA wires | |
US11353009B1 (en) | Intermuscular ridged boards for artificial muscle devices under heavy lift conditions | |
US11602839B2 (en) | Artificial muscles having vacuum coupled electrode insulators and methods of manufacturing the same | |
US11927206B2 (en) | Hybrid actuation devices including alignment aids | |
US11724385B2 (en) | Artificial muscle stacks comprising alternatingly offset artificial muscle layers | |
US11491646B2 (en) | Layered actuation structures comprising artificial muscles | |
JP2022120803A (ja) | 勾配補剛された電極対を備える人工筋肉及びこれを含む人工筋肉組立体 | |
US11731269B1 (en) | Artificial muscles comprising an electrode pair and a clamping device for compressing the electrode pair | |
US20230149186A1 (en) | Titanium dioxide composite insulator artificial muscle | |
US11421664B1 (en) | Artificial muscle drive units with load-bearing supports for improved performance | |
US11949349B2 (en) | Artificial muscle assemblies including a central artificial muscle and a plurality of initiating actuators | |
US11680559B1 (en) | Artificial muscles and hybrid actuation devices including artificial muscles having reinforcing threads to prevent permanent deformation | |
US20230179122A1 (en) | Hybrid actuation devices including artificial muscle stacks | |
US11773878B1 (en) | Artificial muscle assemblies comprising a reinforced housing | |
US20230173663A1 (en) | Artificial muscles comprising a partially insulated electrode pair and methods for optimizing voltage polarity conditions in the artificial muscles | |
US11724384B2 (en) | Artificial muscles comprising a strain sensor and artificial muscle assemblies comprising the same | |
US20240293220A1 (en) | Artificial muscles, artificial muscle assemblies, and methods of using same | |
US20230361693A1 (en) | Artificial muscles, artificial muscle assemblies, and methods of using same | |
US20230282991A1 (en) | Artificial muscle assemblies comprising an electrical connection assembly for electrically coupling an electronic device to a power supply | |
US20240171091A1 (en) | Artificial muscles including closing aid, artificial muscle assemblies, and methods of using same |