JP2022158440A - Device service providing system, communication device, remote server, and device service providing method - Google Patents

Device service providing system, communication device, remote server, and device service providing method Download PDF

Info

Publication number
JP2022158440A
JP2022158440A JP2021063343A JP2021063343A JP2022158440A JP 2022158440 A JP2022158440 A JP 2022158440A JP 2021063343 A JP2021063343 A JP 2021063343A JP 2021063343 A JP2021063343 A JP 2021063343A JP 2022158440 A JP2022158440 A JP 2022158440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local information
data
service
remote server
service data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021063343A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
山彦 伊藤
Yamahiko Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021063343A priority Critical patent/JP2022158440A/en
Publication of JP2022158440A publication Critical patent/JP2022158440A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide advantageous services related to devices while securing user anonymity.SOLUTION: A communication device 2 includes a device data acquisition unit 200 configured to acquire device data from a device 3, a device data transmission unit 201 configured to transmit the acquired device data to a remote server 5, a local information acquisition unit 203 configured to acquire local information from a local information server 6, a local information transmission unit 204 configured to transmit the acquired local information to the remote server 5, a control command generation unit 206 configured to generate a control command based on service data received from the remote server 5, and a control command transmission unit 207 configured to transmit the generated control command to the device 3. The remote server 5 includes a service data generation unit 504 configured to generate the service data on the basis of the device data received from the communication device 2 and the local information received from the communication device 2, and a service data transmission unit 505 configured to transmit the generated service data to the communication device 2.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本開示は、機器サービス提供システム、通信装置、遠隔サーバ及び機器サービス提供方法に関する。 The present disclosure relates to an equipment service providing system, a communication device, a remote server, and an equipment service providing method.

遠隔サーバが、住宅に設置される機器から当該機器に関する機器データを定期的に取得するとともに、外部の情報提供サーバから当該機器が設置された地域に関する地域情報を取得し、取得した機器データと取得した地域情報とに基づいて、当該機器に関するサービスをユーザに提供する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。 A remote server periodically acquires device data related to the device from the device installed in the house, acquires regional information related to the region where the device is installed from an external information providing server, and acquires the acquired device data A technology has been proposed for providing a user with a service related to the device based on the area information obtained from the device (for example, Patent Document 1).

特許文献1に記載の家電管理システムでは、管理サーバは、家電から当該家電の消費電力量の情報を一定時間間隔で取得し、情報提供サーバから時刻と連動する(当該家電が設置された地域・契約での)電気代情報を取得する。そして、管理サーバは、取得した消費電力量の情報と、取得した電気代情報とに基づいて、当該家電の動作を制限する必要があるか否かを判定し、動作を制限する必要があると判定すると、当該家電の消費電力を抑制する等の制御を行う。 In the home appliance management system described in Patent Document 1, the management server acquires information on the power consumption of the home appliance from the home appliance at regular time intervals, and is linked with the time from the information providing server (the region where the home appliance is installed, the Get electricity bill information (on contract). Then, the management server determines whether it is necessary to restrict the operation of the home appliance based on the acquired power consumption information and the acquired electricity bill information, and determines that it is necessary to restrict the operation. If it determines, control of suppressing the power consumption of the said household appliance, etc. will be performed.

特開2016-39590号公報JP 2016-39590 A

特許文献1で開示される家電管理システムでは、管理サーバは、サービスの提供対象となる家電の設置場所あるいは地域に関する情報を予め保持しておく必要がある。このため、当該サービスの提供を受けようとするユーザは、予め、住所、郵便番号等、家電の設置場所に関する情報を管理サーバに登録しておく必要がある。つまり、ユーザは、当該サービスに加入する場合、自宅の所在地に関する情報の登録を求められることになる。 In the home appliance management system disclosed in Patent Literature 1, the management server needs to hold in advance information about the installation locations or regions of home appliances to which services are to be provided. For this reason, a user who wants to receive the service needs to register in the management server in advance information regarding the installation location of the home appliance, such as an address and postal code. In other words, when the user subscribes to the service, the user is required to register information regarding the location of the home.

自宅の所在地に関する情報は、個人を特定する情報となり得る。このため、情報の流失を危惧して、当該サービスへの加入を断念したり、あるいは、不満、不審を覚えつつ、当該サービスに加入するために仕方なく自宅の所在地に関する情報を登録するユーザも少なくないことが想定される。 Information about home location can be personally identifiable information. For this reason, there are quite a few users who give up subscribing to the service for fear of information leakage, or register information about their home locations in order to subscribe to the service, feeling dissatisfied and suspicious. is assumed.

以上のようなことから、ユーザの匿名性を確保しつつ、機器に関する有利なサービスをユーザに提供することが可能な技術の提案が望まれているのが実情である。 In view of the above, the actual situation is that there is a demand for proposals of techniques that can provide users with advantageous services related to equipment while ensuring the anonymity of the users.

本開示は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、ユーザの匿名性を確保しつつ、機器に関する有利なサービスをユーザに提供することが可能な機器サービス提供システム、通信装置、遠隔サーバ及び機器サービス提供方法を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of such circumstances, and provides a device service providing system, a communication device, a remote server, and a device capable of providing users with advantageous services related to devices while ensuring user anonymity. The purpose is to provide a service delivery method.

上記目的を達成するため、本開示に係る機器サービス提供システムは、
通信装置と、遠隔サーバと、を備え、
前記通信装置は、
機器から前記機器に関する機器データを取得する機器データ取得手段と、
前記取得された機器データを前記遠隔サーバに送信する機器データ送信手段と、
ローカル情報サーバから前記機器の所在地域に対応するローカル情報を取得するローカル情報取得手段と、
前記取得されたローカル情報を前記遠隔サーバに送信するローカル情報送信手段と、
前記遠隔サーバからサービスデータを受信するサービスデータ受信手段と、
前記受信されたサービスデータに基づく処理を実行するサービス実行手段と、を備え、
前記遠隔サーバは、
前記通信装置から前記機器データを受信する機器データ受信手段と、
前記受信された機器データを記憶する機器データ記憶手段と、
前記通信装置から前記ローカル情報を受信するローカル情報受信手段と、
前記受信されたローカル情報を記憶するローカル情報記憶手段と、
前記機器データと、前記ローカル情報とに基づいて、前記機器に関するサービスをユーザに提供するためのサービスデータを生成するサービスデータ生成手段と、
前記生成されたサービスデータを前記通信装置に送信するサービスデータ送信手段と、を備える。
In order to achieve the above object, the equipment service providing system according to the present disclosure includes:
comprising a communication device and a remote server;
The communication device
a device data acquisition means for acquiring device data relating to the device from the device;
equipment data transmission means for transmitting the acquired equipment data to the remote server;
local information acquisition means for acquiring local information corresponding to the location area of the device from a local information server;
local information transmitting means for transmitting the acquired local information to the remote server;
service data receiving means for receiving service data from the remote server;
a service execution means for executing processing based on the received service data;
The remote server is
equipment data receiving means for receiving the equipment data from the communication device;
equipment data storage means for storing the received equipment data;
local information receiving means for receiving the local information from the communication device;
local information storage means for storing the received local information;
service data generation means for generating service data for providing a user with a service related to the device based on the device data and the local information;
service data transmission means for transmitting the generated service data to the communication device.

本開示によれば、ユーザの匿名性を確保しつつ、機器に関する有利なサービスをユーザに提供することが可能となる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to provide a user with advantageous services related to equipment while ensuring the anonymity of the user.

実施の形態1における機器サービス提供システムの全体構成を示す図FIG. 1 shows the overall configuration of the device service providing system according to Embodiment 1 実施の形態1における通信装置のハードウェア構成を示すブロック図2 is a block diagram showing the hardware configuration of the communication device according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1におけるユーザ端末のハードウェア構成を示すブロック図FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the user terminal according to Embodiment 1; 実施の形態1における遠隔サーバのハードウェア構成を示すブロック図2 is a block diagram showing the hardware configuration of a remote server according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1における通信装置及び遠隔サーバの機能構成を示すブロック図FIG. 2 is a block diagram showing functional configurations of a communication device and a remote server according to Embodiment 1; 実施の形態1における機器DBの一例を示す図A diagram showing an example of a device DB according to Embodiment 1 実施の形態1における事業者指定画面の一例を示す図A diagram showing an example of a business operator designation screen in Embodiment 1 実施の形態1におけるローカル情報DBの一例を示す図A diagram showing an example of a local information DB according to Embodiment 1 実施の形態1における消費電力量テーブルの一例を示す図A diagram showing an example of a power consumption table according to Embodiment 1 実施の形態1における通信装置の動作手順を示すフローチャートFlowchart showing the operation procedure of the communication device according to Embodiment 1 実施の形態1における遠隔サーバの動作手順を示すフローチャートFlowchart showing the operation procedure of the remote server in Embodiment 1 実施の形態1におけるサービスデータ生成処理の手順を示すフローチャートFlowchart showing the procedure of service data generation processing according to Embodiment 1 実施の形態2における機器サービス提供システムの全体構成を示す図A diagram showing the overall configuration of a device service providing system according to Embodiment 2 実施の形態2における通信装置及び遠隔サーバの機能構成を示すブロック図Block diagram showing functional configurations of a communication device and a remote server according to Embodiment 2 実施の形態2における機器DBの一例を示す図A diagram showing an example of a device DB according to the second embodiment 実施の形態2におけるローカル情報DBの一例を示す図A diagram showing an example of a local information DB according to the second embodiment 実施の形態2におけるサービスデータ生成処理の手順を示すフローチャートFlowchart showing the procedure of service data generation processing in Embodiment 2 実施の形態3における機器サービス提供システムの全体構成を示す図A diagram showing the overall configuration of a device service providing system according to Embodiment 3 実施の形態3における通信装置及び遠隔サーバの機能構成を示すブロック図Block diagram showing functional configurations of a communication device and a remote server according to Embodiment 3 実施の形態3における機器DBの一例を示す図A diagram showing an example of a device DB according to Embodiment 3 実施の形態3におけるローカル情報DBの一例を示す図A diagram showing an example of a local information DB according to Embodiment 3 実施の形態3におけるサービスデータ生成処理の手順を示すフローチャートFlowchart showing the procedure of service data generation processing in Embodiment 3 実施の形態3におけるレシピテーブルの一例を示す図A diagram showing an example of a recipe table according to the third embodiment 実施の形態3におけるコストポイントについて説明するための図Diagram for explaining cost points in the third embodiment 実施の形態4における機器サービス提供システムの全体構成を示す図A diagram showing the overall configuration of a device service providing system according to Embodiment 4 実施の形態4における通信装置のハードウェア構成を示すブロック図FIG. 4 is a block diagram showing the hardware configuration of a communication device according to Embodiment 4; 実施の形態4における通信装置の機能構成を示すブロック図FIG. 4 is a block diagram showing the functional configuration of a communication device according to Embodiment 4; 実施の形態4における事業者指定画面の一例を示す図A diagram showing an example of a business operator designation screen in Embodiment 4 実施の形態4における遠隔サーバの機能構成を示すブロック図FIG. 12 is a block diagram showing the functional configuration of a remote server according to Embodiment 4;

以下、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1は、本開示の実施の形態1における機器サービス提供システム1の全体構成を示す図である。機器サービス提供システム1は、各顧客の住宅Hに設置されている機器3に関するサービスを提供するシステムである。機器サービス提供システム1は、各住宅Hに設置される通信装置2及び機器3と、各住宅Hのユーザに所持されるユーザ端末4と、遠隔サーバ5と、複数のローカル情報サーバ6とを備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of an equipment service providing system 1 according to Embodiment 1 of the present disclosure. The device service providing system 1 is a system that provides services related to the devices 3 installed in the homes H of each customer. The equipment service providing system 1 includes a communication device 2 and equipment 3 installed in each house H, a user terminal 4 possessed by a user of each house H, a remote server 5, and a plurality of local information servers 6. .

<通信装置2>
通信装置2は、本開示に係る通信装置の一例である。通信装置2は、対応する機器3を、WAN(Wide Area Network)、インターネット等の広域ネットワークであるネットワークNに通信接続させるための通信アダプタである。図2に示すように、通信装置2は、ハードウェア構成として、第1通信インタフェース20と、第2通信インタフェース21と、第3通信インタフェース22と、CPU(Central Processing Unit)23と、ROM(Read Only Memory)24と、RAM(Random Access Memory)25と、補助記憶装置26とを備える。これらの構成部は、バス27を介して相互に接続される。
<Communication device 2>
The communication device 2 is an example of a communication device according to the present disclosure. The communication device 2 is a communication adapter for communicatively connecting the corresponding device 3 to a network N, which is a wide area network such as a WAN (Wide Area Network) and the Internet. As shown in FIG. 2, the communication device 2 includes a first communication interface 20, a second communication interface 21, a third communication interface 22, a CPU (Central Processing Unit) 23, a ROM (Read Only Memory) 24 , RAM (Random Access Memory) 25 , and auxiliary storage device 26 . These components are interconnected via a bus 27 .

第1通信インタフェース20は、機器3と通信可能に電気的に接続するためのハードウェアである。本実施の形態では、第1通信インタフェース20は、UART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)等のシリアル通信デバイスである。第2通信インタフェース21は、ネットワークNに接続して遠隔サーバ5、ローカル情報サーバ6等の他の装置と通信するための無線LAN(Local Area Network)用のハードウェア、あるいは、モバイルデータ通信用のハードウェアである。 The first communication interface 20 is hardware for electrically connecting to the device 3 so as to be communicable. In this embodiment, the first communication interface 20 is a serial communication device such as a UART (Universal Asynchronous Receiver/Transmitter). The second communication interface 21 is hardware for a wireless LAN (Local Area Network) for connecting to the network N and communicating with other devices such as the remote server 5 and the local information server 6, or hardware for mobile data communication. Hardware.

第3通信インタフェース22は、ユーザ端末4と近距離無線通信するためのハードウェアである。例えば、第3通信インタフェース22は、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)に対応するハードウェアである。 The third communication interface 22 is hardware for short-range wireless communication with the user terminal 4 . For example, the third communication interface 22 is hardware compatible with BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy).

CPU23は、当該通信装置2を統括的に制御する。CPU23によって実現される通信装置2の機能の詳細については後述する。ROM24は、BIOS(Basic Input Output System)及びファームウェアと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとを記憶する。RAM25は、CPU23の作業領域として使用される。補助記憶装置26は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ等で構成される。補助記憶装置26には、機器3と通信してデータの授受を行うための機器通信プログラムと、遠隔サーバ5からサービスデータを受信し、受信したサービスデータに基づく処理を実行するサービス実行プログラムと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとが記憶される。 The CPU 23 comprehensively controls the communication device 2 . Details of the functions of the communication device 2 implemented by the CPU 23 will be described later. The ROM 24 stores BIOS (Basic Input Output System), firmware, and data used when executing these programs. A RAM 25 is used as a work area for the CPU 23 . The auxiliary storage device 26 is composed of, for example, an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), a readable/writable non-volatile semiconductor memory such as a flash memory, or the like. The auxiliary storage device 26 stores a device communication program for communicating with the device 3 to exchange data, a service execution program for receiving service data from the remote server 5 and executing processing based on the received service data, Data used during execution of these programs are stored.

上記の機器通信プログラム及びサービス実行プログラムは、遠隔サーバ5あるいは他のサーバからネットワークNを介して通信装置2にダウンロードすることができる。また、通信装置2は、上述した近距離無線通信によって、ユーザ端末4あるいは他の装置から上記の機器通信プログラム及びサービス実行プログラムを取得してもよい。 The above equipment communication program and service execution program can be downloaded to the communication device 2 via the network N from the remote server 5 or other servers. Further, the communication device 2 may acquire the device communication program and the service execution program from the user terminal 4 or another device through the short-range wireless communication.

また、上記の機器通信プログラム及びサービス実行プログラムは、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、光磁気ディスク、USB(Universal Serial Bus)メモリ、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して配布することが可能である。 In addition, the above device communication program and service execution program can be used for CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc), magneto-optical disc, USB (Universal Serial Bus) memory, HDD (Hard Disk Drive), It can be recorded on a computer-readable recording medium such as an SSD (Solid State Drive) or memory card and distributed.

<機器3>
各機器3は、遠隔サーバ5によって提供されるサービスの対象となる機器であり、当該サービスに加入している各顧客宅(即ち、各住宅H)に設置される。本実施の形態では、機器3はエアコンである。各機器3は、定期的に(例えば、1時間毎に)、当該機器3に関する機器データを当該機器3に接続される通信装置2に送信する。各機器3が送信する機器データには、運転モードと、設定温度と、制御温度と、外気温と、消費電力量とが含まれる。
<Equipment 3>
Each device 3 is a target device of the service provided by the remote server 5, and is installed in each customer's house (that is, each house H) subscribing to the service. In this embodiment, the device 3 is an air conditioner. Each device 3 periodically (for example, every hour) transmits device data related to the device 3 to the communication device 2 connected to the device 3 . The device data transmitted by each device 3 includes the operation mode, set temperature, control temperature, outside temperature, and power consumption.

運転モードは、ユーザが設定した空調運転時のモードであり、例えば、冷房、暖房、送風、除湿及び停止の内の何れかを示す。設定温度は、ユーザが設定した目標室温である。制御温度は、機器3が実際に空調時に使用する目標室温である。通常時において、設定温度と制御温度は同一の値である。ただし、遠隔サーバ5による後述の省エネ制御時では、制御温度は、暖房時において設定温度より低くなるように設定され、冷房時において設定温度より高くなるように設定される。外気温は、当該機器3が設置されている場所の外気温であり、当該機器3が備える室外機に設けられた温度センサによって検知される。消費電力量は、当該機器3の稼働に要した消費電力量の実績値(Wh)であり、具体的には、日毎の午前0時からの消費電力の積算値を示す。 The operation mode is a mode during air conditioning operation set by the user, and indicates, for example, one of cooling, heating, ventilation, dehumidification, and stop. The set temperature is the target room temperature set by the user. The control temperature is the target room temperature that the device 3 actually uses during air conditioning. In normal times, the set temperature and the control temperature are the same value. However, during energy saving control by the remote server 5, which will be described later, the control temperature is set to be lower than the set temperature during heating and is set to be higher than the set temperature during cooling. The outside air temperature is the outside air temperature of the place where the equipment 3 is installed, and is detected by a temperature sensor provided in the outdoor unit of the equipment 3 . The power consumption is the actual value (Wh) of the power consumption required for the operation of the device 3, and specifically indicates the integrated value of the power consumption from midnight every day.

<ユーザ端末4>
ユーザ端末4は、機器サービス提供システム1におけるユーザとのインタフェースを担う電子機器であり、例えば、スマートフォン、タブレット端末等のスマートデバイスである。図3に示すように、ユーザ端末4は、ディスプレイ40と、操作受付部41と、第1通信インタフェース42と、第2通信インタフェース43と、CPU44と、ROM45と、RAM46と、補助記憶装置47とを備える。これらの構成部は、バス48を介して相互に接続される。
<User terminal 4>
The user terminal 4 is an electronic device that interfaces with the user in the device service providing system 1, and is a smart device such as a smart phone or a tablet terminal, for example. As shown in FIG. 3, the user terminal 4 includes a display 40, an operation reception unit 41, a first communication interface 42, a second communication interface 43, a CPU 44, a ROM 45, a RAM 46, and an auxiliary storage device 47. Prepare. These components are interconnected via bus 48 .

ディスプレイ40は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示デバイスを含んで構成される。ディスプレイ40は、CPU44の制御の下、ユーザ操作に応じた各種の画面等を表示する。 The display 40 includes a display device such as a liquid crystal display and an organic EL (Electro Luminescence) display. The display 40 displays various screens and the like according to user operations under the control of the CPU 44 .

操作受付部41は、押しボタン、タッチパネル、タッチパッド等の1つ以上の入力デバイスを含んで構成され、ユーザからの操作入力を受け付け、受け付けた操作に係る信号をCPU44に出力する。 The operation reception unit 41 includes one or more input devices such as a push button, a touch panel, and a touch pad, receives operation input from the user, and outputs a signal related to the received operation to the CPU 44 .

第1通信インタフェース42は、通信装置2と近距離無線通信するためのハードウェアである。例えば、第1通信インタフェース42は、BLEに対応するハードウェアである。第2通信インタフェース43は、ネットワークNを介して遠隔サーバ5等の他の装置と通信するための無線LAN用のハードウェア、あるいは、モバイルデータ通信用のハードウェアである The first communication interface 42 is hardware for short-range wireless communication with the communication device 2 . For example, the first communication interface 42 is hardware compatible with BLE. The second communication interface 43 is hardware for wireless LAN or hardware for mobile data communication for communicating with other devices such as the remote server 5 via the network N.

CPU44は、ユーザ端末4を統括的に制御する。ROM45は、BIOS及びファームウェアと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとを記憶する。RAM46は、CPU44の作業領域として使用される。補助記憶装置47は、EEPROM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ等を含んで構成される。補助記憶装置47には、遠隔サーバ5によって提供される機器3に関するサービスを受けるためのアプリケーションプログラム(以下、機器サービスアプリという。)を含む各種のプログラムと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとが記憶される。 The CPU 44 comprehensively controls the user terminal 4 . The ROM 45 stores BIOS, firmware, and data used during execution of these programs. RAM 46 is used as a work area for CPU 44 . The auxiliary storage device 47 includes a readable/writable non-volatile semiconductor memory such as EEPROM and flash memory. The auxiliary storage device 47 stores various programs including application programs for receiving services related to the equipment 3 provided by the remote server 5 (hereinafter referred to as equipment service applications), and data used when these programs are executed. are stored.

機器サービスアプリは、遠隔サーバ5あるいは他のサーバからネットワークNを介してユーザ端末4にダウンロードすることができる。また、ユーザ端末4は、上述した近距離無線通信によって、他の装置から機器サービスアプリを取得してもよい。また、機器サービスアプリが記録された、CD-ROM、DVD、光磁気ディスク、USBメモリ、HDD、SSD、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体をユーザ端末4に接続することで、ユーザ端末4が機器サービスアプリを取り込むことも可能である。 The device service app can be downloaded to the user terminal 4 via the network N from a remote server 5 or another server. Also, the user terminal 4 may acquire the device service application from another device through the short-range wireless communication described above. Also, by connecting a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, DVD, magneto-optical disk, USB memory, HDD, SSD, or memory card in which the device service application is recorded to the user terminal 4, can also incorporate device service apps.

<遠隔サーバ5>
遠隔サーバ5は、本開示に係る遠隔サーバの一例である。遠隔サーバ5は、通信装置2及び機器3のメーカ、販売会社等によって設置及び運用される、いわゆるクラウドサーバであり、ネットワークNに接続される。図4に示すように、遠隔サーバ5は、通信インタフェース50と、CPU51と、ROM52と、RAM53と、補助記憶装置54とを備える。これらの構成部は、バス55を介して相互に接続される。
<Remote Server 5>
Remote server 5 is an example of a remote server according to the present disclosure. The remote server 5 is a so-called cloud server installed and operated by the manufacturer, sales company, etc. of the communication device 2 and the device 3, and is connected to the network N. As shown in FIG. 4, the remote server 5 comprises a communication interface 50, a CPU 51, a ROM 52, a RAM 53, and an auxiliary storage device . These components are interconnected via bus 55 .

通信インタフェース50は、ネットワークNに接続して各通信装置2等の他の装置と通信するための有線又は無線LAN用のハードウェアである。CPU51は、遠隔サーバ5を統括的に制御する。CPU51によって実現される遠隔サーバ5の機能の詳細については後述する。ROM52は、BIOS及びファームウェアと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとを記憶する。RAM53は、CPU51の作業領域として使用される。 The communication interface 50 is hardware for wired or wireless LAN for connecting to the network N and communicating with other devices such as each communication device 2 . The CPU 51 comprehensively controls the remote server 5 . The details of the functions of the remote server 5 implemented by the CPU 51 will be described later. The ROM 52 stores BIOS, firmware, and data used during execution of these programs. A RAM 53 is used as a work area for the CPU 51 .

補助記憶装置54は、読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ、HDD等で構成される。読み書き可能な不揮発性の半導体メモリは、例えば、EEPROM、フラッシュメモリ等である。補助記憶装置54には、クラウドコンピューティングサービスを実現するためのプログラム(以下、クラウドプログラムという。)を含む各種のプログラムと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとが記憶される。 The auxiliary storage device 54 is composed of a readable/writable non-volatile semiconductor memory, HDD, or the like. The readable/writable non-volatile semiconductor memory is, for example, EEPROM, flash memory, or the like. The auxiliary storage device 54 stores various programs including programs for realizing cloud computing services (hereinafter referred to as cloud programs), and data used when these programs are executed.

上記のクラウドプログラムは、他のサーバからネットワークNを介して遠隔サーバ5にダウンロードすることができる。また、クラウドプログラムが記憶された、CD-ROM、DVD、光磁気ディスク、USBメモリ、HDD、SSD、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体を遠隔サーバ5に接続することで、遠隔サーバ5がクラウドプログラムを取り込むことも可能である。 The above cloud programs can be downloaded to the remote server 5 via the network N from other servers. In addition, by connecting a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, DVD, magneto-optical disk, USB memory, HDD, SSD, or memory card in which the cloud program is stored to the remote server 5, the remote server 5 can It is also possible to incorporate cloud programs.

<ローカル情報サーバ6>
各ローカル情報サーバ6は、当該ローカル情報サーバ6が設置された地域に関する情報(以下、ローカル情報という。)を提供するサーバであり、機器サービス提供システム1に係る事業者とは異なる事業者によって運営されるサーバである。本実施の形態では、ローカル情報サーバ6は、気象庁、気象事業者等によって運営される気象サーバであり、ローカル情報として、当該地域の気象情報を一般に利用可能に提供する。ローカル情報サーバ6によって提供されるローカル情報、即ち、気象情報には、今後の外気温の予測に関する情報が含まれている。
<Local Information Server 6>
Each local information server 6 is a server that provides information about the area where the local information server 6 is installed (hereinafter referred to as local information), and is operated by a business operator different from the business operator related to the equipment service providing system 1. server. In this embodiment, the local information server 6 is a weather server operated by the Japan Meteorological Agency, a weather service provider, etc., and provides weather information of the area concerned as local information for general use. The local information provided by the local information server 6, ie, the weather information, includes information regarding forecasts of future outside temperatures.

<通信装置2及び遠隔サーバ5の機能構成>
図5は、通信装置2及び遠隔サーバ5の機能構成を示すブロック図である。図5に示すように、通信装置2は、機器データ取得部200と、機器データ送信部201と、事業者指定受付部202と、ローカル情報取得部203と、ローカル情報送信部204と、サービスデータ受信部205と、制御コマンド生成部206と、制御コマンド送信部207とを備える。通信装置2のこれらの機能部は、CPU23が、補助記憶装置26に記憶されている上述した機器通信プログラム及びサービス実行プログラムを実行することで実現される。
<Functional configuration of communication device 2 and remote server 5>
FIG. 5 is a block diagram showing functional configurations of the communication device 2 and the remote server 5. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the communication device 2 includes a device data acquisition unit 200, a device data transmission unit 201, a business operator designation reception unit 202, a local information acquisition unit 203, a local information transmission unit 204, service data It includes a receiver 205 , a control command generator 206 , and a control command transmitter 207 . These functional units of the communication device 2 are implemented by the CPU 23 executing the device communication program and service execution program described above stored in the auxiliary storage device 26 .

遠隔サーバ5は、機器データ受信部500と、機器データ格納部501と、ローカル情報受信部502と、ローカル情報格納部503と、サービスデータ生成部504と、サービスデータ送信部505とを備える。遠隔サーバ5のこれらの機能部は、CPU51が、補助記憶装置54に記憶されている上述したクラウドプログラムを実行することで実現される。 The remote server 5 comprises an equipment data reception section 500 , an equipment data storage section 501 , a local information reception section 502 , a local information storage section 503 , a service data generation section 504 and a service data transmission section 505 . These functional units of the remote server 5 are implemented by the CPU 51 executing the above cloud program stored in the auxiliary storage device 54 .

通信装置2において、機器データ取得部200は、本開示に係る機器データ取得手段の一例である。機器データ取得部200は、接続される機器3から定期的に(例えば、1時間毎に)機器データを取得する。上述したように、機器データには、運転モードと、設定温度と、制御温度と、外気温と、消費電力量とが含まれる。機器データ取得部200は、取得した機器データに、現在の日時(年月日及び時刻)を示すタイムスタンプを付加して機器データ送信部201に供給する。機器データ送信部201は、本開示に係る機器データ送信手段の一例である。機器データ送信部201は、機器データ取得部200から供給された機器データを遠隔サーバ5に送信する。 In the communication device 2, the device data acquisition unit 200 is an example of device data acquisition means according to the present disclosure. The device data acquisition unit 200 periodically (for example, every hour) acquires device data from the connected device 3 . As described above, the equipment data includes the operation mode, set temperature, control temperature, outside temperature, and power consumption. The device data acquisition unit 200 adds a time stamp indicating the current date and time (year/month/day and time) to the acquired device data, and supplies the acquired device data to the device data transmission unit 201 . The device data transmission unit 201 is an example of device data transmission means according to the present disclosure. The equipment data transmission unit 201 transmits the equipment data supplied from the equipment data acquisition unit 200 to the remote server 5 .

遠隔サーバ5の機器データ受信部500は、各住宅Hの通信装置2から送られてきた機器データを受信する。機器データ格納部501は、機器データ受信部500によって受信された機器データを機器DB540に格納する。機器DB540は、本開示に係る機器データ記憶手段の一例である。図6に示すように、機器DB540は、各通信装置2から送られてきた機器データを逐次記憶するデータベースであり、補助記憶装置54に記憶される。機器DB540では、予め定めた期間分(例えば、1年分)の機器データの履歴が顧客別に管理される。 The equipment data receiving unit 500 of the remote server 5 receives the equipment data sent from the communication device 2 of each house H. FIG. The device data storage unit 501 stores the device data received by the device data reception unit 500 in the device DB 540 . The device DB 540 is an example of device data storage means according to the present disclosure. As shown in FIG. 6, the device DB 540 is a database that sequentially stores device data sent from each communication device 2 and is stored in the auxiliary storage device 54 . In the device DB 540, history of device data for a predetermined period (for example, one year) is managed for each customer.

本実施の形態では、機器DB540において、機器データの履歴を通信装置2の機器ID(identification)別に管理することで顧客別の管理を実現している。機器IDは、例えば、当該通信装置2のシリアル番号である。なお、機器DB540において、機器データの履歴を機器3の機器ID別に管理するようにしてもよいし、ユーザ登録時に各顧客に付与した顧客ID別に管理するようにしてもよい。 In the present embodiment, in the device DB 540, the history of device data is managed for each device ID (identification) of the communication device 2, thereby realizing management for each customer. The device ID is the serial number of the communication device 2, for example. In the device DB 540, the device data history may be managed by the device ID of the device 3, or may be managed by the customer ID given to each customer at the time of user registration.

通信装置2において、事業者指定受付部202は、ユーザからローカル情報サーバ6の運営者である事業者の指定を受け付ける。ユーザは、機器3に関するサービスの提供を受けるに当たり、通信装置2に対して、利用する事業者を予め指定しておく必要がある。事業者の指定はユーザ端末4を介して行う。詳細には、ユーザは、ユーザ端末4にインストールされている上述した機器サービスアプリを起動し、図7に示す事業者指定画面を介して事業者の指定を行う。例えば、ユーザは、事業者指定画面にて、自宅の所在地域を入力して検索を実行し、検索結果として表示された事業者のリストから所望の事業者を選択して指定する。 In the communication device 2, the business operator designation reception unit 202 receives the designation of the business operator, which is the operator of the local information server 6, from the user. When the user receives the service related to the device 3, the user needs to specify the service provider to be used for the communication device 2 in advance. The operator is designated via the user terminal 4 . Specifically, the user activates the above-described device service application installed in the user terminal 4, and designates a business operator via the business operator designation screen shown in FIG. For example, the user enters the location of his or her home on the operator designation screen, executes a search, and selects and designates a desired operator from the list of operators displayed as the search results.

ユーザによって事業者の指定が完了すると、ユーザによって指定された事業者(図7の例では、“事業者A”)に関する情報(以下、事業者情報という。)がユーザ端末4から通信装置2に送信される。事業者情報は、例えば、当該事業者に対応するローカル情報サーバ6が提供するローカル情報を示すリソースにアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)である。 When the user completes the designation of the business operator, the information (hereinafter referred to as business operator information) regarding the business operator specified by the user ("Business operator A" in the example of FIG. 7) is sent from the user terminal 4 to the communication device 2. sent. The business operator information is, for example, a URL (Uniform Resource Locator) for accessing a resource indicating local information provided by the local information server 6 corresponding to the business operator.

事業者指定受付部202は、ユーザ端末4から送られた事業者情報を受信して受け付け、受け付けた事業者情報をローカル情報取得部203に通知する。ローカル情報取得部203は、本開示に係るローカル情報取得手段の一例であり、何れかのローカル情報サーバ6から当該機器3の所在地域に対応するローカル情報を取得する。詳細には、ローカル情報取得部203は、事業者指定受付部202から事業者情報の通知を受けると、以後、定期的に(例えば、1時間毎に)当該事業者情報で特定されるローカル情報サーバ6にアクセスし、当該ローカル情報サーバ6からローカル情報(即ち、気象情報)を取得する。 The operator designation reception unit 202 receives and accepts the operator information sent from the user terminal 4, and notifies the local information acquisition unit 203 of the accepted operator information. The local information acquisition unit 203 is an example of local information acquisition means according to the present disclosure, and acquires local information corresponding to the location area of the device 3 from any local information server 6 . More specifically, when the local information acquisition unit 203 receives the notification of the business operator information from the business operator designation reception unit 202, the local information acquisition unit 203 periodically (for example, every hour) acquires the local information specified by the business operator information. The server 6 is accessed and local information (that is, weather information) is acquired from the local information server 6 .

ローカル情報送信部204は、本開示に係るローカル情報送信手段の一例である。ローカル情報送信部204は、ローカル情報取得部203によって取得されたローカル情報を遠隔サーバ5に送信する。 The local information transmission unit 204 is an example of local information transmission means according to the present disclosure. The local information transmission section 204 transmits the local information acquired by the local information acquisition section 203 to the remote server 5 .

遠隔サーバ5のローカル情報受信部502は、本開示に係るローカル情報受信手段の一例であり、各住宅Hの通信装置2から送られてきたローカル情報を受信する。ローカル情報格納部503は、ローカル情報受信部502によって受信されたローカル情報をローカル情報DB541に格納する。ローカル情報DB541は、本開示に係るローカル情報記憶手段の一例である。図8に示すように、ローカル情報DB541は、各通信装置2から送られてきたローカル情報を記憶するデータベースであり、補助記憶装置54に記憶される。ローカル情報DB541では、最新のローカル情報が顧客別に管理される。 The local information receiving unit 502 of the remote server 5 is an example of local information receiving means according to the present disclosure, and receives local information sent from the communication device 2 of each house H. The local information storage section 503 stores the local information received by the local information reception section 502 in the local information DB 541 . The local information DB 541 is an example of local information storage means according to the present disclosure. As shown in FIG. 8 , the local information DB 541 is a database that stores local information sent from each communication device 2 and is stored in the auxiliary storage device 54 . The local information DB 541 manages the latest local information for each customer.

本実施の形態では、ローカル情報DB541において、ローカル情報は、機器DB540における管理と同様、通信装置2の機器ID別に管理される。なお、機器DB540において、機器データの履歴が機器3の機器ID別、あるいは、顧客ID別に管理される場合には、ローカル情報DB541においても、機器DB540と同様の手法でローカル情報が管理されるものとする。 In this embodiment, in the local information DB 541, the local information is managed by device ID of the communication device 2, similarly to the management in the device DB 540. FIG. In the device DB 540, if the device data history is managed by the device ID of the device 3 or by the customer ID, the local information is also managed in the local information DB 541 in the same manner as in the device DB 540. and

図8では、一の顧客に対応するローカル情報の一例が示されている。本実施の形態では、ローカル情報は、気象情報であり、今後の外気温の予測を示す情報である。図8において、年月日及び時間帯は、予測した外気温に対応する年月日及び時間帯である。 FIG. 8 shows an example of local information corresponding to one customer. In the present embodiment, the local information is weather information, which is information indicating the prediction of the future outside temperature. In FIG. 8, the year, month, day and time zone are the year, month, day and time zone corresponding to the predicted outside temperature.

サービスデータ生成部504は、本開示に係るサービスデータ生成手段の一例である。サービスデータ生成部504は、機器3に関するサービスを顧客に提供するためのデータであるサービスデータを生成する。本実施の形態では、遠隔サーバ5は、各顧客宅の機器3(即ち、エアコン)の1日の消費電力量を予め設定された目標値以内に収めるための省エネ制御サービスを提供する。目標値は、各顧客によって機器サービスアプリを使用して予め設定される。 The service data generation unit 504 is an example of service data generation means according to the present disclosure. The service data generation unit 504 generates service data, which is data for providing the customer with services related to the device 3 . In this embodiment, the remote server 5 provides an energy-saving control service for keeping the daily power consumption of the equipment 3 (that is, the air conditioner) in each customer's home within a preset target value. Target values are preset by each customer using the Device Service App.

サービスデータ生成部504は、各顧客について、当該顧客に対応する通信装置2からの機器データが機器DB540に保存される度にサービスデータ生成処理を実行する。サービスデータ生成処理において、先ず、サービスデータ生成部504は、当該顧客の機器3の本日の消費電力量の見込み値を算出する。具体的には、サービスデータ生成部504は、機器DB540から、当該顧客に対応する機器3の最新の機器データを読み出し、また、ローカル情報DB541から、当該顧客に対応する最新のローカル情報(即ち、気象情報)を読み出し、補助記憶装置54から、当該顧客に対応する消費電力量テーブル(図9参照)を読み出す。 The service data generation unit 504 executes service data generation processing for each customer each time the device data from the communication device 2 corresponding to the customer is stored in the device DB 540 . In the service data generation process, first, the service data generation unit 504 calculates the expected value of today's power consumption of the device 3 of the customer. Specifically, the service data generation unit 504 reads the latest device data of the device 3 corresponding to the customer from the device DB 540, and also reads the latest local information (that is, Weather information) is read, and a power consumption table (see FIG. 9) corresponding to the customer is read from the auxiliary storage device 54 .

図9に示すように、消費電力量テーブルは、外気温と設定温度と1時間あたりの消費電力量(Wh)との関係を示すテーブルであり、遠隔サーバ5によって、機器3毎に生成され、補助記憶装置54に保存されている。遠隔サーバ5は、当該機器3の機器データの履歴から、当該機器3に対応する冬季用及び夏季用それぞれの消費電力量テーブルを生成する。図9では、冬季用の消費電力量テーブルの例が示されている。 As shown in FIG. 9, the power consumption table is a table showing the relationship between the outside temperature, the set temperature, and the power consumption per hour (Wh), and is generated by the remote server 5 for each device 3. It is saved in the auxiliary storage device 54 . The remote server 5 generates power consumption tables for winter and summer corresponding to the device 3 from the history of the device data of the device 3 . FIG. 9 shows an example of a power consumption table for winter.

サービスデータ生成部504は、空調終了時刻まで、最新の機器データに含まれる設定温度、即ち、現在の設定温度で稼働した場合の今後の総消費電力量を、読み出した気象情報と図9に示す消費電力量テーブルとを参照して算出する。空調終了時刻とは、予め顧客によって設定された当該機器3による空調を終了する時刻、換言すると、当該機器3の稼働を停止する時刻である。顧客は、機器サービスアプリを使用して、所望の空調終了時刻を設定することが可能である。 The service data generation unit 504 displays the set temperature included in the latest equipment data, that is, the total power consumption in the case of operating at the current set temperature until the air conditioning end time, as shown in FIG. 9 with the read weather information. It is calculated by referring to the power consumption table. The air-conditioning end time is the time set by the customer in advance at which the air conditioning by the device 3 ends, in other words, the time at which the device 3 stops operating. The customer can use the device service app to set the desired air conditioning end time.

例えば、図6で示す機器DB540の内容と、図8で示すローカル情報DB541の内容と、図9で示す消費電力量テーブルとが、同一の顧客に対応し、空調終了時刻が20時の場合、現在の時刻(この例では、15時)から現在の設定温度(この例では、22℃)で当該機器3を20時まで稼働すると、今後の総消費電力量は、700Wh+720Wh+740Wh+760Wh+780Wh=3700Whとなる。サービスデータ生成部504は、当該顧客の最新の機器データに含まれる消費電力量(この例では、6320Wh)に、算出した今後の総消費電力量を加算することで、当該顧客の機器3の本日の消費電力量の見込み値を算出する。この例では、当該機器3の本日の消費電力量の見込み値は、10020Whとなる。 For example, if the contents of the device DB 540 shown in FIG. 6, the contents of the local information DB 541 shown in FIG. 8, and the power consumption table shown in FIG. 9 correspond to the same customer, and the air conditioning end time is 20:00, If the device 3 is operated from the current time (15:00 in this example) to 20:00 at the current set temperature (22° C. in this example), the future total power consumption will be 700 Wh + 720 Wh + 740 Wh + 760 Wh + 780 Wh = 3700 Wh. The service data generation unit 504 adds the calculated future total power consumption to the power consumption (in this example, 6320 Wh) included in the latest device data of the customer, thereby calculating the current day of the customer's device 3. Calculate the estimated power consumption of In this example, today's expected power consumption of the device 3 is 10020 Wh.

次に、サービスデータ生成部504は、算出した消費電力量の見込み値と、予め設定された目標値とを比較し、見込み値が目標値以下であるか否かを判定する。見込み値が目標値以下の場合、サービスデータ生成部504は、当該機器3に対する省エネ制御の必要はない、即ち、サービスデータを生成する必要はないと判定する。一方、見込み値が目標値より大きい場合、サービスデータ生成部504は、当該機器3に対する省エネ制御の必要がある、即ち、サービスデータを生成する必要があると判定する。例えば、見込み値が10020Whであり、目標値が10kWhであるとすると、サービスデータ生成部504は、当該機器3に対する省エネ制御の必要があると判定する。 Next, the service data generation unit 504 compares the calculated expected value of power consumption with a preset target value, and determines whether the expected value is equal to or less than the target value. If the expected value is equal to or less than the target value, the service data generation unit 504 determines that there is no need for energy saving control for the device 3, that is, there is no need to generate service data. On the other hand, when the expected value is greater than the target value, the service data generation unit 504 determines that energy saving control for the device 3 is necessary, that is, it is necessary to generate service data. For example, if the expected value is 10020 Wh and the target value is 10 kWh, the service data generation unit 504 determines that energy saving control for the device 3 is necessary.

当該機器3に対する省エネ制御の必要があると判定した場合、サービスデータ生成部504は、気象情報(図8参照)と消費電力量テーブル(図9参照)とを参照し、今後の時間帯において、当該機器3の現在の設定温度を1℃低下させた場合に省エネ効果が最も高くなる時間帯、即ち、省エネ対象の時間帯を取得する。例えば、現在の設定温度が22℃の場合、図8の気象情報と図9の消費電力量テーブルとを参照すると、予測される外気温が6℃となる19時~20時の時間帯の設定温度を22℃から21℃に下げると、消費電力量が25Wh低減され、当該時間帯の省エネ制御が、他の時間帯に比べ最も省エネ効果が高いことが判る。したがって、サービスデータ生成部504は、19時~20時の時間帯を省エネ対象の時間帯として取得する。 If it is determined that energy saving control for the device 3 is necessary, the service data generation unit 504 refers to the weather information (see FIG. 8) and the power consumption table (see FIG. 9), and in the future time period, The time zone in which the energy saving effect is the highest when the current set temperature of the device 3 is lowered by 1° C., that is, the time zone for energy saving is acquired. For example, if the current set temperature is 22°C, referring to the weather information in FIG. 8 and the power consumption table in FIG. When the temperature is lowered from 22° C. to 21° C., the power consumption is reduced by 25 Wh, and it can be seen that the energy saving control in this time period has the highest energy saving effect compared to other time periods. Therefore, the service data generation unit 504 acquires the time period from 19:00 to 20:00 as the energy saving target time period.

なお、夏季では、サービスデータ生成部504は、気象情報と消費電力量テーブルとを参照し、今後の時間帯において、当該機器3の現在の設定温度を1℃上昇させた場合に省エネ効果が最も高くなる時間帯を省エネ対象の時間帯として取得する。 Note that in summer, the service data generation unit 504 refers to the weather information and the power consumption table, and in the future time zone, if the current set temperature of the device 3 is raised by 1° C., the energy saving effect will be the highest. Acquire the time period in which the energy consumption is high as the time period for energy saving.

サービスデータ生成部504は、先に算出した消費電力量の見込み値から、上記低減される消費電力量を差し引くことで見込み値を更新する。そして、更新した見込み値と目標値とを比較し、見込み値が目標値以下であるか否かを判定する。例えば当初の見込み値が10020Whであり、省エネ制御で25Wh低減される場合、更新後の見込み値は、9995Whとなる。ここで、目標値が10kWhとすると、見込み値は目標値以下となり、サービスデータ生成部504は、これ以上の省エネ制御の必要はないと判定する。 The service data generation unit 504 updates the expected value of power consumption by subtracting the reduced power consumption from the previously calculated expected value of power consumption. Then, the updated probability value is compared with the target value, and it is determined whether or not the probability value is equal to or less than the target value. For example, if the initial expected value is 10020 Wh and the energy saving control reduces it by 25 Wh, the updated expected value is 9995 Wh. Here, assuming that the target value is 10 kWh, the expected value is equal to or less than the target value, and the service data generation unit 504 determines that no further energy saving control is necessary.

そして、サービスデータ生成部504は、当該取得した省エネ対象の時間帯に省エネ運転することを指示するサービスデータを生成し、生成したサービスデータをサービスデータ送信部505に供給する。具体的には、サービスデータには、制御温度の設定を示すコードと、省エネ対象の時間帯と、制御温度の値とが含まれる。例えば、冬季(即ち、暖房時)では、制御温度の値は、現在の設定温度-1℃となる。 Then, the service data generation unit 504 generates service data for instructing energy saving operation during the acquired energy saving target time zone, and supplies the generated service data to the service data transmission unit 505 . Specifically, the service data includes a code indicating the setting of the control temperature, the time zone for energy saving, and the value of the control temperature. For example, in winter (that is, during heating), the value of the control temperature is the current set temperature -1°C.

なお、省エネ対象の時間帯として取得した一の時間帯に省エネ制御を行ったとしても、本日の消費電力量の見込み値が目標値以下にならない場合、サービスデータ生成部504は、再度、先に取得した省エネ対象の時間帯に次いで省エネ効果が高い時間帯(例えば、18時~19時の時間帯)を省エネ対象の時間帯として取得する。そして、サービスデータ生成部504は、上記同様、消費電力量の見込み値を更新して目標値以下になるか否かを判定する。サービスデータ生成部504は、消費電力量の見込み値が目標値以下になるまで上記処理を繰り返す。 Note that even if energy saving control is performed in one time period acquired as an energy saving target time period, if the expected value of today's power consumption does not fall below the target value, the service data generation unit 504 After the acquired energy saving target time zone, the time zone with the highest energy saving effect (for example, the time zone from 18:00 to 19:00) is acquired as the energy saving target time zone. Then, the service data generating unit 504 updates the expected value of the power consumption and determines whether or not it becomes equal to or less than the target value in the same manner as described above. The service data generation unit 504 repeats the above process until the estimated value of power consumption becomes equal to or less than the target value.

また、省エネ制御時の低減値が同一となる時間帯が複数存在する場合(例えば、15時~16時の時間帯と16時~17時の時間帯)、サービスデータ生成部504は、より消費電力量が大きい時間帯(この例では、16時~17時の時間帯)を省エネ対象の時間帯として取得する。 In addition, when there are multiple time periods in which the reduction value during energy saving control is the same (for example, the time period from 15:00 to 16:00 and the time period from 16:00 to 17:00), the service data generation unit 504 increases consumption. The time period in which the amount of electric power is large (in this example, the time period from 16:00 to 17:00) is acquired as the energy saving target time period.

サービスデータ生成部504は、複数の時間帯を省エネ対象の時間帯として取得した場合、各時間帯に省エネ運転することを指示するサービスデータを生成し、生成したサービスデータをサービスデータ送信部505に供給する。この場合、サービスデータには、制御温度の設定を示すコードと、各省エネ対象の時間帯と、制御温度の値とが含まれる。 When a plurality of time periods are acquired as energy-saving target time periods, the service data generation unit 504 generates service data for instructing energy-saving operation in each time period, and transmits the generated service data to the service data transmission unit 505. supply. In this case, the service data includes a code indicating the setting of the control temperature, the time period for each energy saving target, and the value of the control temperature.

なお、サービスデータ生成部504は、今回生成したサービスデータが、従前に生成したサービスデータと同一内容の場合、今回生成したサービスデータをサービスデータ送信部505に供給することなく破棄する。 If the service data generated this time has the same contents as the service data generated previously, the service data generation unit 504 discards the service data generated this time without supplying it to the service data transmission unit 505 .

サービスデータ送信部505は、本開示に係るサービスデータ送信手段の一例である。サービスデータ送信部505は、サービスデータ生成部504から供給されたサービスデータを対応する通信装置2に送信する。 The service data transmission unit 505 is an example of service data transmission means according to the present disclosure. The service data transmission unit 505 transmits the service data supplied from the service data generation unit 504 to the corresponding communication device 2 .

通信装置2のサービスデータ受信部205は、本開示に係るサービスデータ受信手段の一例であり、遠隔サーバ5から送られてきたサービスデータを受信する。サービスデータ受信部205は、受信したサービスデータを制御コマンド生成部206に供給する。制御コマンド生成部206は、遠隔サーバ5から送られてきたサービスデータに基づいて、機器3を制御するための制御コマンドを生成する。そして、制御コマンド生成部206は、生成した制御コマンドを指定した時刻に機器3に送信することを制御コマンド送信部207に指示する。 The service data receiving unit 205 of the communication device 2 is an example of service data receiving means according to the present disclosure, and receives service data sent from the remote server 5 . The service data receiver 205 supplies the received service data to the control command generator 206 . The control command generator 206 generates control commands for controlling the device 3 based on the service data sent from the remote server 5 . Then, the control command generation unit 206 instructs the control command transmission unit 207 to transmit the generated control command to the device 3 at the specified time.

例えば、サービスデータが、19時から20時の間、制御温度を“21℃”に設定する内容である場合、制御コマンド生成部206は、1時間の間、制御温度を21℃に設定することを示す制御コマンドを生成し、生成した制御コマンドを19時に機器3に送信することを制御コマンド送信部207に指示する。かかる指示を受けた制御コマンド送信部207は、19時になると当該制御コマンドを接続する機器3に送信する。制御コマンド生成部206及び制御コマンド送信部207は、本開示に係るサービス実行手段の一例である。 For example, if the service data sets the control temperature to "21° C." from 19:00 to 20:00, the control command generator 206 sets the control temperature to 21° C. for one hour. The control command transmitting unit 207 is instructed to generate a control command and transmit the generated control command to the device 3 at 19:00. The control command transmission unit 207 having received such an instruction transmits the control command to the connected device 3 at 19:00. The control command generation unit 206 and the control command transmission unit 207 are examples of service execution means according to the present disclosure.

通信装置2からの制御コマンドを受信した機器3(即ち、エアコン)は、当該機器3が設置された部屋の室温がユーザが設定した設定温度ではなく、当該制御コマンドで示される制御温度となるように空調(暖房運転又は冷房運転)を行う。 The device 3 (that is, the air conditioner) that receives the control command from the communication device 2 sets the room temperature of the room in which the device 3 is installed to the control temperature indicated by the control command instead of the set temperature set by the user. air conditioning (heating operation or cooling operation).

図10は、通信装置2の動作手順を示すフローチャートである。
(ステップS101)
通信装置2は、接続する機器3から機器データを取得する。上述したように、機器データには、運転モードと、設定温度と、制御温度と、外気温と、消費電力量とが含まれる。その後、通信装置2の処理は、ステップS102に遷移する。
FIG. 10 is a flow chart showing the operation procedure of the communication device 2. As shown in FIG.
(Step S101)
The communication device 2 acquires device data from the connected device 3 . As described above, the equipment data includes the operation mode, set temperature, control temperature, outside temperature, and power consumption. After that, the processing of the communication device 2 transitions to step S102.

(ステップS102)
通信装置2は、ユーザから受け付けた事業者情報で特定されるローカル情報サーバ6にアクセスして、ローカル情報(即ち、気象情報)を取得する。上述したように、気象情報には、今後の外気温の予測に関する情報が含まれている。その後、通信装置2の処理は、ステップS103に遷移する。
(Step S102)
The communication device 2 accesses the local information server 6 specified by the business operator information received from the user and acquires local information (that is, weather information). As described above, the weather information includes information regarding prediction of the future outside temperature. After that, the processing of the communication device 2 transitions to step S103.

(ステップS103)
通信装置2は、取得した機器データとローカル情報とを遠隔サーバ5に送信する。その後、通信装置2の処理は、ステップS104に遷移する。
(Step S103)
The communication device 2 transmits the acquired device data and local information to the remote server 5 . After that, the processing of the communication device 2 transitions to step S104.

(ステップS104)
通信装置2は、遠隔サーバ5からサービスデータを受信したか否かを判定する。サービスデータを受信した場合(ステップS104;YES)、通信装置2の処理は、ステップS105に遷移する。一方、サービスデータを受信していない場合(ステップS104;NO)、通信装置2の処理は、ステップS106に遷移する。
(Step S104)
The communication device 2 determines whether or not service data has been received from the remote server 5 . When the service data is received (step S104; YES), the processing of the communication device 2 transitions to step S105. On the other hand, if the service data has not been received (step S104; NO), the processing of the communication device 2 transitions to step S106.

(ステップS105)
通信装置2は、受信したサービスデータの内容に基づいて、機器3を制御するための制御コマンドを生成する。その後、通信装置2の処理は、ステップS106に遷移する。
(Step S105)
The communication device 2 generates a control command for controlling the device 3 based on the contents of the received service data. After that, the processing of the communication device 2 transitions to step S106.

(ステップS106)
通信装置2は、制御コマンドの送信時刻が到来したか否か、即ち、生成済みの制御コマンドを機器3に送信する時刻が到来したか否かを判定する。制御コマンドの送信時刻が到来した場合(ステップS106;YES)、通信装置2の処理は、ステップS107に遷移する。一方、制御コマンドの送信時刻が到来していない場合(ステップS106;NO)、通信装置2の処理は、ステップS108に遷移する。
(Step S106)
The communication device 2 determines whether or not the time to send the control command has arrived, that is, whether or not the time to send the generated control command to the device 3 has arrived. When the transmission time of the control command has arrived (step S106; YES), the processing of the communication device 2 transitions to step S107. On the other hand, if the transmission time of the control command has not arrived (step S106; NO), the processing of the communication device 2 transitions to step S108.

(ステップS107)
通信装置2は、制御コマンドを接続する機器3に送信する。その後、通信装置2の処理は、ステップS108に遷移する。
(Step S107)
The communication device 2 transmits the control command to the connected device 3 . After that, the processing of the communication device 2 transitions to step S108.

(ステップS108)
通信装置2は、動作を一定時間(例えば1時間)待機する。その後、通信装置2の処理は、ステップS101に戻る。
(Step S108)
The communication device 2 waits for operation for a certain period of time (for example, one hour). After that, the processing of the communication device 2 returns to step S101.

図11は、遠隔サーバ5の動作手順を示すフローチャートである。
(ステップS201)
遠隔サーバ5は、何れかの通信装置2から機器データ及びローカル情報を受信したか否かを判定する。何れの通信装置2からも機器データ及びローカル情報を受信していない場合(ステップS201;NO)、遠隔サーバ5は、引き続きステップS201の処理を行う。一方、何れかの通信装置2から機器データ及びローカル情報を受信した場合(ステップS201;YES)、遠隔サーバ5の処理は、ステップS202に遷移する。
FIG. 11 is a flow chart showing the operation procedure of the remote server 5. As shown in FIG.
(Step S201)
The remote server 5 determines whether or not the device data and local information have been received from any communication device 2 . If the device data and local information have not been received from any communication device 2 (step S201; NO), the remote server 5 continues the process of step S201. On the other hand, if the device data and local information have been received from any communication device 2 (step S201; YES), the process of the remote server 5 transitions to step S202.

(ステップS202)
遠隔サーバ5は、受信した機器データを機器DB540に保存し、受信したローカル情報をローカル情報DB541に保存する。その後、遠隔サーバ5の処理は、ステップS203に遷移する。
(Step S202)
The remote server 5 saves the received device data in the device DB 540 and saves the received local information in the local information DB 541 . After that, the processing of the remote server 5 transitions to step S203.

(ステップS203)
遠隔サーバ5は、サービスデータ生成処理を実行する。その後、遠隔サーバ5の処理は、ステップS204に遷移する。
(Step S203)
The remote server 5 executes service data generation processing. After that, the processing of the remote server 5 transitions to step S204.

図12は、サービスデータ生成処理の手順を示すフローチャートである。
(ステップS301)
遠隔サーバ5は、上述したようにして、当該顧客の機器3の本日の消費電力量の見込み値を算出する。その後、遠隔サーバ5の処理は、ステップS302に遷移する。
FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of service data generation processing.
(Step S301)
The remote server 5 calculates the expected power consumption of the customer's equipment 3 for the day as described above. After that, the processing of the remote server 5 transitions to step S302.

(ステップS302)
遠隔サーバ5は、消費電力量の見込み値が予め設定された目標値以下であるか否かを判定する。消費電力量の見込み値が目標値以下でない場合(ステップS302;NO)、遠隔サーバ5の処理は、ステップS303に遷移する。一方、消費電力量の見込み値が目標値以下の場合(ステップS302;YES)、遠隔サーバ5の処理は、ステップS305に遷移する。
(Step S302)
The remote server 5 determines whether or not the expected value of power consumption is equal to or less than a preset target value. If the expected value of power consumption is not equal to or less than the target value (step S302; NO), the processing of the remote server 5 transitions to step S303. On the other hand, if the expected value of power consumption is equal to or less than the target value (step S302; YES), the processing of the remote server 5 transitions to step S305.

(ステップS303)
遠隔サーバ5は、上述したようにして省エネ対象の時間帯を取得する。その後、遠隔サーバ5の処理は、ステップS304に遷移する。
(Step S303)
The remote server 5 acquires the energy saving target time period as described above. After that, the processing of the remote server 5 transitions to step S304.

(ステップS304)
遠隔サーバ5は、現在の見込み値から、取得した省エネ対象の時間帯に省エネ制御した場合に低減され得る消費電力量を差し引くことで見込み値を更新する。その後、遠隔サーバ5の処理は、ステップS302に戻る。
(Step S304)
The remote server 5 updates the estimated value by subtracting from the current estimated value the amount of power consumption that can be reduced when energy saving control is performed during the acquired energy saving target time period. Thereafter, the processing of remote server 5 returns to step S302.

(ステップS305)
遠隔サーバ5は、省エネ対象の時間帯を取得したか否か、換言すると、ステップS303の処理を実行したか否かを判定する。省エネ対象の時間帯を取得した場合(ステップS305;YES)、遠隔サーバ5の処理は、ステップS306に遷移する。一方、省エネ対象の時間帯を取得していない場合(ステップS305;NO)、遠隔サーバ5は、サービスデータ生成処理を終了する。
(Step S305)
The remote server 5 determines whether or not the energy saving target time period has been acquired, in other words, whether or not the process of step S303 has been executed. When the time zone for energy saving is acquired (step S305; YES), the process of the remote server 5 transitions to step S306. On the other hand, if the time zone for energy saving has not been acquired (step S305; NO), the remote server 5 terminates the service data generation process.

(ステップS306)
遠隔サーバ5は、取得した省エネ対象の時間帯に省エネ運転することを指示するサービスデータを生成し、サービスデータ生成処理を終了する。
(Step S306)
The remote server 5 generates service data instructing energy-saving operation during the obtained time zone for energy-saving, and ends the service data generation process.

(図11のステップS204)
遠隔サーバ5は、サービスデータ生成処理でサービスデータを生成したか否かを判定する。サービスデータを生成していない場合(ステップS204;NO)、遠隔サーバ5の処理は、ステップS201に戻る。一方、サービスデータを生成した場合(ステップS204;YES)、遠隔サーバ5の処理は、ステップS205に遷移する。
(Step S204 in FIG. 11)
The remote server 5 determines whether service data has been generated in the service data generation process. If no service data has been generated (step S204; NO), the processing of the remote server 5 returns to step S201. On the other hand, if service data has been generated (step S204; YES), the processing of the remote server 5 transitions to step S205.

(ステップS205)
遠隔サーバ5は、生成したサービスデータを対応する通信装置2に送信する。その後、遠隔サーバ5の処理は、ステップS201に戻る。
(Step S205)
The remote server 5 transmits the generated service data to the corresponding communication device 2 . Thereafter, the processing of remote server 5 returns to step S201.

以上説明したように、実施の形態1の機器サービス提供システム1では、通信装置2は、ユーザが指定した事業者に対応するローカル情報サーバ6から当該機器3の所在地域に対応するローカル情報である気象情報を取得し、遠隔サーバ5に送信する。このため、遠隔サーバ5は、各機器3の所在地域に関する情報を管理する必要がなく、ユーザは、自宅の所在地に関する情報を遠隔サーバ5に登録する必要がない。これにより、ユーザの匿名性を確保しつつ、機器3に関する有利なサービスをユーザに提供することが可能となる。 As described above, in the device service providing system 1 of the first embodiment, the communication device 2 receives local information corresponding to the location of the device 3 from the local information server 6 corresponding to the operator specified by the user. It acquires weather information and transmits it to the remote server 5 . Therefore, the remote server 5 does not need to manage information regarding the location of each device 3, and the user does not need to register information regarding the location of his or her home in the remote server 5. FIG. This makes it possible to provide the user with advantageous services related to the device 3 while ensuring the user's anonymity.

その結果、ユーザが当該サービスに安心して加入できるため、サービスへの加入者の増加が図れ、また、機器3の販売促進も期待できる。 As a result, users can subscribe to the service with peace of mind, so that the number of subscribers to the service can be increased, and sales promotion of the device 3 can be expected.

また、遠隔サーバ5の運営者にとっては、個人情報に関する国内外の法規等を留意するための作業負荷が大幅に軽減される。 In addition, for the operator of the remote server 5, the workload for paying attention to domestic and foreign laws and regulations regarding personal information is greatly reduced.

また、遠隔サーバ5は、各ローカル情報サーバ6と通信する必要がないため、高負荷がかからず、安定したシステム運用が実現できる。 In addition, since the remote server 5 does not need to communicate with each local information server 6, a high load is not applied and stable system operation can be realized.

また、遠隔サーバ5は、機器3の1日の消費電力量を予め設定された目標値以内に収めるための省エネ制御サービスを提供するため、各顧客は、電気料金の効果的な節約が可能となる。 In addition, since the remote server 5 provides an energy saving control service for keeping the daily power consumption of the equipment 3 within a preset target value, each customer can effectively save electricity charges. Become.

(実施の形態2)
続いて、本開示の実施の形態2について説明する。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present disclosure will be described. In addition, in the following description, the same reference numerals are given to the components and the like that are common to the first embodiment, and the description thereof will be omitted.

図13は、本開示の実施の形態2における機器サービス提供システム1aの全体構成を示す図である。機器サービス提供システム1aは、各顧客の住宅Hに設置されている機器3aに関するサービスを提供するシステムである。機器サービス提供システム1aは、各住宅Hに設置される通信装置2a及び機器3aと、各住宅Hのユーザに所持されるユーザ端末4と、遠隔サーバ5aと、複数のローカル情報サーバ6aとを備える。 FIG. 13 is a diagram showing the overall configuration of an equipment service providing system 1a according to Embodiment 2 of the present disclosure. The equipment service providing system 1a is a system that provides services related to the equipment 3a installed in the home H of each customer. The equipment service providing system 1a includes a communication device 2a and equipment 3a installed in each house H, a user terminal 4 possessed by a user of each house H, a remote server 5a, and a plurality of local information servers 6a. .

<通信装置2a>
通信装置2aは、本開示に係る通信装置の一例である。通信装置2aは、対応する機器3aを、WAN、インターネット等の広域ネットワークであるネットワークNに通信接続させるための通信アダプタである。通信装置2aのハードウェア構成は、実施の形態1の通信装置2と同様である(図2参照)。通信装置2aの機能の詳細については後述する。
<Communication device 2a>
The communication device 2a is an example of a communication device according to the present disclosure. The communication device 2a is a communication adapter for communicatively connecting the corresponding device 3a to a network N, which is a wide area network such as WAN and the Internet. The hardware configuration of the communication device 2a is the same as that of the communication device 2 of Embodiment 1 (see FIG. 2). Details of the functions of the communication device 2a will be described later.

<機器3a>
各機器3aは、遠隔サーバ5aによって提供されるサービスの対象となる機器であり、当該サービスに加入している各顧客宅(即ち、各住宅H)に設置される。本実施の形態では、機器3aは貯湯式の給湯機である。各機器3aは、定期的に(例えば、1時間毎に)機器データを当該機器3aに接続される通信装置2aに送信する。各機器3aが送信する機器データには、タンク容量(L)と、使用可能湯量(L)とが含まれる。
<Equipment 3a>
Each device 3a is a target device of the service provided by the remote server 5a, and is installed in each customer's house (that is, each house H) subscribing to the service. In this embodiment, the device 3a is a storage hot water heater. Each device 3a periodically (for example, every hour) transmits device data to the communication device 2a connected to the device 3a. The device data transmitted by each device 3a includes the tank capacity (L) and the amount of usable hot water (L).

タンク容量は、当該機器3aが備える貯湯タンクの容量である。使用可能湯量は、ユーザが使用可能な湯の量、即ち、ユーザが、シャワー、蛇口等の給湯端末を介して利用可能な湯の量である。使用可能湯量には、貯湯タンクから供給される高温の湯と混合する市水の量も含まれる。このため、使用可能湯量は、貯湯量よりも多く、また、タンク容量よりも多くなる場合がある。 The tank capacity is the capacity of the hot water storage tank included in the device 3a. The usable amount of hot water is the amount of hot water that can be used by the user, that is, the amount of hot water that the user can use through a hot water supply terminal such as a shower or faucet. The amount of usable hot water also includes the amount of city water mixed with high-temperature hot water supplied from the hot water storage tank. Therefore, the amount of hot water that can be used is greater than the amount of hot water stored, and may be greater than the capacity of the tank.

<遠隔サーバ5a>
遠隔サーバ5aは、本開示に係る遠隔サーバの一例である。遠隔サーバ5aは、通信装置2a及び機器3aのメーカ、販売会社等によって設置及び運用される、いわゆるクラウドサーバであり、ネットワークNに接続される。遠隔サーバ5aのハードウェア構成は、実施の形態1の遠隔サーバ5と同様である(図4参照)。遠隔サーバ5aの機能の詳細については後述する。
<Remote Server 5a>
Remote server 5a is an example of a remote server according to the present disclosure. The remote server 5a is a so-called cloud server installed and operated by the manufacturer, sales company, etc. of the communication device 2a and the device 3a, and is connected to the network N. The hardware configuration of the remote server 5a is the same as that of the remote server 5 of Embodiment 1 (see FIG. 4). Details of the functions of the remote server 5a will be described later.

<ローカル情報サーバ6a>
各ローカル情報サーバ6aは、当該ローカル情報サーバ6aが設置された地域に関する情報であるローカル情報を提供するサーバであり、機器サービス提供システム1aに係る事業者とは異なる事業者によって運営されるサーバである。本実施の形態では、ローカル情報サーバ6aは、気象庁その他の公的機関、気象事業者等によって運営されるサーバであり、ローカル情報として、当該地域の防災情報を一般に利用可能に提供する。ローカル情報サーバ6aによって提供されるローカル情報、即ち、防災情報には、報知した日時(年月日及び時刻)と、報知内容(例えば、大雨注意報、大雪特別警報等)とが含まれている。
<Local Information Server 6a>
Each local information server 6a is a server that provides local information, which is information about the area where the local information server 6a is installed, and is a server operated by a business operator different from the business operator related to the equipment service providing system 1a. be. In the present embodiment, the local information server 6a is a server operated by the Japan Meteorological Agency, other public organizations, meteorological operators, etc., and provides disaster prevention information for the area as local information for general use. The local information provided by the local information server 6a, that is, the disaster prevention information, includes the date and time of notification (date and time) and the content of the notification (for example, heavy rain warning, heavy snow emergency warning, etc.). .

<通信装置2a及び遠隔サーバ5aの機能構成>
図14は、通信装置2a及び遠隔サーバ5aの機能構成を示すブロック図である。図14に示すように、通信装置2aは、機器データ取得部200と、機器データ送信部201と、事業者指定受付部202と、ローカル情報取得部203aと、ローカル情報送信部204と、サービスデータ受信部205と、制御コマンド生成部206aと、制御コマンド送信部207とを備える。通信装置2aのこれらの機能部は、CPU23が、補助記憶装置26に記憶されている、機器3aと通信してデータの授受を行うための機器通信プログラムと、遠隔サーバ5aからサービスデータを受信し、受信したサービスデータに基づく処理を実行するサービス実行プログラムとを実行することで実現される。
<Functional configuration of communication device 2a and remote server 5a>
FIG. 14 is a block diagram showing functional configurations of the communication device 2a and the remote server 5a. As shown in FIG. 14, the communication device 2a includes a device data acquisition unit 200, a device data transmission unit 201, a business operator designation reception unit 202, a local information acquisition unit 203a, a local information transmission unit 204, service data It includes a receiver 205 , a control command generator 206 a and a control command transmitter 207 . These functional units of the communication device 2a receive service data from the remote server 5a and the device communication program stored in the auxiliary storage device 26 for communicating with the device 3a and exchanging data. , and a service execution program that executes processing based on the received service data.

遠隔サーバ5aは、機器データ受信部500と、機器データ格納部501と、ローカル情報受信部502と、ローカル情報格納部503と、サービスデータ生成部504aと、サービスデータ送信部505とを備える。遠隔サーバ5aのこれらの機能部は、CPU51が、補助記憶装置54に記憶されている、クラウドコンピューティングサービスを実現するためのクラウドプログラムを実行することで実現される。 The remote server 5a includes an equipment data reception unit 500, an equipment data storage unit 501, a local information reception unit 502, a local information storage unit 503, a service data generation unit 504a, and a service data transmission unit 505. These functional units of the remote server 5a are implemented by the CPU 51 executing a cloud program stored in the auxiliary storage device 54 for implementing cloud computing services.

通信装置2aにおいて、機器データ取得部200は、接続される機器3aから定期的に(例えば、1時間毎に)機器データを取得する。上述したように、機器データには、タンク容量と、使用可能湯量とが含まれる。機器データ取得部200は、取得した機器データに、現在の日時(年月日及び時刻)を示すタイムスタンプを付加して機器データ送信部201に供給する。機器データ送信部201は、機器データ取得部200から供給された機器データを遠隔サーバ5aに送信する。 In the communication device 2a, the device data acquisition unit 200 acquires device data periodically (for example, every hour) from the connected device 3a. As described above, the equipment data includes the tank capacity and the amount of usable hot water. The device data acquisition unit 200 adds a time stamp indicating the current date and time (year/month/day and time) to the acquired device data, and supplies the acquired device data to the device data transmission unit 201 . The equipment data transmission unit 201 transmits the equipment data supplied from the equipment data acquisition unit 200 to the remote server 5a.

遠隔サーバ5aの機器データ受信部500は、本開示に係る機器データ受信手段の一例であり、各住宅Hの通信装置2aから送られてきた機器データを受信する。機器データ格納部501は、機器データ受信部500によって受信された機器データを機器DB540aに格納する。機器DB540aは、本開示に係る機器データ記憶手段の一例である。図15に示すように、機器DB540aは、各通信装置2aから送られてきた機器データを逐次記憶するデータベースであり、補助記憶装置54に記憶される。機器DB540aでは、予め定めた期間分(例えば、1日分)の機器データの履歴が顧客別に管理される。 The equipment data receiving unit 500 of the remote server 5a is an example of equipment data receiving means according to the present disclosure, and receives equipment data sent from the communication device 2a of each house H. The device data storage unit 501 stores the device data received by the device data reception unit 500 in the device DB 540a. The device DB 540a is an example of device data storage means according to the present disclosure. As shown in FIG. 15, the device DB 540a is a database that sequentially stores device data sent from each communication device 2a, and is stored in the auxiliary storage device . In the device DB 540a, history of device data for a predetermined period (for example, one day) is managed for each customer.

本実施の形態では、機器DB540aにおいて、機器データの履歴を通信装置2aの機器ID別に管理することで顧客別の管理を実現している。機器IDは、例えば、当該通信装置2aのシリアル番号である。なお、機器DB540aにおいて、機器データの履歴を機器3aの機器ID別に管理するようにしてもよいし、ユーザ登録時に各顧客に付与した顧客ID別に管理するようにしてもよい。 In this embodiment, in the device DB 540a, the history of device data is managed for each device ID of the communication device 2a, thereby realizing management for each customer. The device ID is, for example, the serial number of the communication device 2a. In the device DB 540a, the device data history may be managed by the device ID of the device 3a, or may be managed by the customer ID given to each customer at the time of user registration.

通信装置2aにおいて、事業者指定受付部202は、実施の形態1と同様、ユーザから事業者の指定を受け付ける。詳細には、事業者指定受付部202は、ユーザ端末4から送られてきた、ユーザが指定した事業者に関する事業者情報を受信して受け付ける。事業者指定受付部202は、受け付けた事業者情報をローカル情報取得部203aに通知する。 In the communication device 2a, the business operator designation reception unit 202 receives the business operator designation from the user, as in the first embodiment. Specifically, the operator designation receiving unit 202 receives and accepts the operator information regarding the operator specified by the user, sent from the user terminal 4 . The operator designation reception unit 202 notifies the local information acquisition unit 203a of the received operator information.

ローカル情報取得部203aは、本開示に係るローカル情報取得手段の一例である。ローカル情報取得部203aは、事業者指定受付部202から事業者情報の通知を受けると、以後、定期的に(例えば、1時間毎に)当該事業者情報で特定されるローカル情報サーバ6aにアクセスし、防災情報が発報されている場合に当該発報情報をローカル情報として取得する。ローカル情報送信部204は、ローカル情報取得部203aによって取得されたローカル情報を遠隔サーバ5aに送信する。 The local information acquisition unit 203a is an example of local information acquisition means according to the present disclosure. When the local information acquisition unit 203a receives the notification of the business operator information from the business operator designation receiving unit 202, the local information acquisition unit 203a accesses the local information server 6a specified by the business operator information on a regular basis (for example, every hour). Then, when disaster prevention information has been issued, the information is acquired as local information. The local information transmission unit 204 transmits the local information acquired by the local information acquisition unit 203a to the remote server 5a.

遠隔サーバ5aのローカル情報受信部502は、各住宅Hの通信装置2aから送られてきたローカル情報を受信する。ローカル情報格納部503は、ローカル情報受信部502によって受信されたローカル情報をローカル情報DB541aに格納する。ローカル情報DB541aは、本開示に係るローカル情報記憶手段の一例である。図16に示すように、ローカル情報DB541aは、各通信装置2aから送られてきたローカル情報を記憶するデータベースであり、補助記憶装置54に記憶される。ローカル情報DB541aでは、最新のローカル情報が顧客別に記憶される。 The local information receiving unit 502 of the remote server 5a receives the local information sent from the communication device 2a of each house H. FIG. The local information storage unit 503 stores the local information received by the local information reception unit 502 in the local information DB 541a. The local information DB 541a is an example of local information storage means according to the present disclosure. As shown in FIG. 16, the local information DB 541a is a database that stores local information sent from each communication device 2a, and is stored in the auxiliary storage device . The local information DB 541a stores the latest local information for each customer.

本実施の形態では、ローカル情報DB541aにおいて、ローカル情報は、機器DB540aにおける管理と同様、通信装置2aの機器ID別に管理される。なお、機器DB540aにおいて、機器データの履歴が機器3aの機器ID別、あるいは、顧客ID別に管理される場合には、ローカル情報DB541aにおいても、機器DB540aと同様の手法でローカル情報が管理されるものとする。 In this embodiment, in the local information DB 541a, the local information is managed according to the device ID of the communication device 2a, similarly to the management in the device DB 540a. In the device DB 540a, if the device data history is managed by the device ID of the device 3a or by the customer ID, the local information is managed in the local information DB 541a in the same manner as the device DB 540a. and

図16では、一の顧客に対応するローカル情報の一例が示されている。本実施の形態では、ローカル情報は、防災情報であり、防災に関する報知を示す情報である。図16において、年月日及び時刻は、当該防災情報が発報された日時であり、報知内容は、報知の内容である。 FIG. 16 shows an example of local information corresponding to one customer. In the present embodiment, the local information is disaster prevention information, and is information indicating notification regarding disaster prevention. In FIG. 16, the date and time are the date and time when the disaster prevention information was issued, and the notification content is the content of the notification.

サービスデータ生成部504aは、本開示に係るサービスデータ生成手段の一例であり、機器3aに関するサービスを顧客に提供するためのサービスデータを生成する。本実施の形態では、遠隔サーバ5aは、停電に備え、事前に十分な使用可能湯量を確保しておくための沸上げ制御サービスを提供する。サービスデータ生成部504aは、各顧客について、当該顧客に対応する通信装置2aからのローカル情報がローカル情報DB541aに保存される度、即ち、防災情報が更新される度にサービスデータ生成処理を実行する。図17は、サービスデータ生成部504aが実行するサービスデータ生成処理の手順を示すフローチャートである。 The service data generation unit 504a is an example of a service data generation unit according to the present disclosure, and generates service data for providing a customer with a service related to the device 3a. In this embodiment, the remote server 5a provides a heating control service for securing a sufficient amount of usable hot water in advance in preparation for a power outage. The service data generation unit 504a executes service data generation processing for each customer each time the local information from the communication device 2a corresponding to the customer is stored in the local information DB 541a, that is, each time the disaster prevention information is updated. . FIG. 17 is a flowchart showing the procedure of service data generation processing executed by the service data generation unit 504a.

(ステップS401)
サービスデータ生成部504aは、更新された防災情報をチェックして、停電の可能性があるか否かを判定する。サービスデータ生成部504aは、防災情報における報知内容に基づいて、停電の可能性があるか否かを判定する。例えば、サービスデータ生成部504aは、報知内容が特別警報に該当する場合は、停電の可能性があると判定し、報知内容が特別警報に該当しない場合(例えば、注意報等)は、停電の可能性はないと判定する。停電の可能性がある場合(ステップS401;YES)、サービスデータ生成部504aの処理は、ステップS402に遷移する。一方、停電の可能性がない場合(ステップS401;NO)、サービスデータ生成部504aは、当該顧客の今回の防災情報の更新に基づくサービスデータ生成処理を終了する。
(Step S401)
The service data generator 504a checks the updated disaster prevention information to determine whether there is a possibility of a power outage. The service data generator 504a determines whether or not there is a possibility of a power outage based on the notification content in the disaster prevention information. For example, the service data generation unit 504a determines that there is a possibility of a power outage if the notification content corresponds to a special warning, and if the notification content does not correspond to a special warning (for example, a warning, etc.), it determines that there is a power outage. Decide that it is not possible. If there is a possibility of power failure (step S401; YES), the process of the service data generation unit 504a transitions to step S402. On the other hand, if there is no possibility of power outage (step S401; NO), the service data generation unit 504a terminates the service data generation processing based on the latest update of the disaster prevention information of the customer.

(ステップS402)
サービスデータ生成部504aは、当該顧客宅に設置されている機器3aの最新の機器データを機器DB540aから読み出し、タンク容量と使用可能湯量を取得する。その後、サービスデータ生成部504aの処理は、ステップS403に遷移する。
(Step S402)
The service data generation unit 504a reads the latest device data of the device 3a installed in the customer's house from the device DB 540a, and acquires the tank capacity and the amount of hot water available for use. After that, the processing of the service data generation unit 504a transitions to step S403.

(ステップS403)
サービスデータ生成部504aは、タンク容量から基準値を算出する。基準値は、タンク容量に定数(例えば、1.6)を乗ずることで算出される。その後、サービスデータ生成部504aの処理は、ステップS404に遷移する。
(Step S403)
The service data generator 504a calculates a reference value from the tank capacity. The reference value is calculated by multiplying the tank capacity by a constant (eg, 1.6). After that, the processing of the service data generation unit 504a transitions to step S404.

(ステップS404)
サービスデータ生成部504aは、使用可能湯量が基準値未満であるか否かを判定する。使用可能湯量が基準値未満の場合(ステップS404;YES)、サービスデータ生成部504aの処理は、ステップS405に遷移する。一方、使用可能湯量が基準値以上である場合(ステップS404;NO)、既に十分な使用可能湯量が確保されているため、サービスデータ生成部504aは、当該顧客の今回の防災情報の更新に基づくサービスデータ生成処理を終了する。
(Step S404)
The service data generation unit 504a determines whether or not the amount of usable hot water is less than the reference value. If the amount of usable hot water is less than the reference value (step S404; YES), the processing of the service data generation unit 504a transitions to step S405. On the other hand, if the amount of hot water available for use is equal to or greater than the reference value (step S404; NO), a sufficient amount of hot water is already secured for use. End the service data generation process.

例えば、当該顧客宅の機器3aの最新の機器データが図15に示す2021年1月27日16時の機器データであり、基準値を算出する際の定数を1.6とすると、基準値は、460L×1.6=736Lとなるため、使用可能湯量(720L)は基準値未満となる。この場合は、停電に備えた十分な使用可能湯量が確保されていないことを意味する。 For example, if the latest device data of the device 3a at the customer's home is the device data at 16:00 on January 27, 2021 shown in FIG. 15, and the constant for calculating the reference value is 1.6, the reference value is , 460L×1.6=736L, so the usable hot water amount (720L) is less than the reference value. In this case, it means that a sufficient amount of usable hot water is not secured in preparation for a power outage.

(ステップS405)
サービスデータ生成部504aは、当該機器3aに対して沸上げ運転の開始を指示するサービスデータを生成し、当該顧客の今回の防災情報の更新に基づくサービスデータ生成処理を終了する。
(Step S405)
The service data generation unit 504a generates service data for instructing the device 3a to start the heating operation, and ends the service data generation processing based on the latest update of the disaster prevention information of the customer.

サービスデータ送信部505は、サービスデータ生成部504aによって生成されたサービスデータを対応する通信装置2aに送信する。 The service data transmission unit 505 transmits the service data generated by the service data generation unit 504a to the corresponding communication device 2a.

通信装置2aのサービスデータ受信部205は、遠隔サーバ5aから送られてきたサービスデータを受信する。サービスデータ受信部205は、受信したサービスデータを制御コマンド生成部206aに供給する。制御コマンド生成部206aは、遠隔サーバ5aから送られてきたサービスデータに基づいて、機器3aを制御するための制御コマンド、即ち、沸上げ運転の開始を指示する制御コマンドを生成する。 The service data receiving section 205 of the communication device 2a receives the service data sent from the remote server 5a. The service data reception unit 205 supplies the received service data to the control command generation unit 206a. Based on the service data sent from the remote server 5a, the control command generation unit 206a generates a control command for controlling the device 3a, that is, a control command for instructing the start of the boiling operation.

制御コマンド送信部207は、制御コマンド生成部206aによって生成された制御コマンドを接続する機器3aに送信する。かかる制御コマンドを受信した機器3aは、沸上げ運転を開始する。制御コマンド生成部206a及び制御コマンド送信部207は、本開示に係るサービス実行手段の一例である。 The control command transmission unit 207 transmits the control command generated by the control command generation unit 206a to the connected device 3a. The device 3a that has received such a control command starts the boiling operation. The control command generation unit 206a and the control command transmission unit 207 are examples of service execution means according to the present disclosure.

以上説明したように、実施の形態2の機器サービス提供システム1aでは、通信装置2aは、ユーザが指定した事業者に対応するローカル情報サーバ6aから当該機器3aの所在地域に対応するローカル情報である防災情報を取得し、遠隔サーバ5aに送信する。このため、遠隔サーバ5aは、各機器3aの所在地域に関する情報を管理する必要がなく、ユーザは、自宅の所在地に関する情報を遠隔サーバ5aに登録する必要がない。これにより、ユーザの匿名性を確保しつつ、機器3aに関する有利なサービスをユーザに提供することが可能となる。 As described above, in the device service providing system 1a of the second embodiment, the communication device 2a receives local information corresponding to the location of the device 3a from the local information server 6a corresponding to the operator specified by the user. It acquires disaster prevention information and transmits it to the remote server 5a. Therefore, the remote server 5a does not need to manage information about the location of each device 3a, and the user does not need to register information about the location of his/her home in the remote server 5a. This makes it possible to provide the user with advantageous services related to the device 3a while ensuring the user's anonymity.

その結果、ユーザが当該サービスに安心して加入できるため、サービスへの加入者の増加が図れ、また、機器3aの販売促進も期待できる。 As a result, users can subscribe to the service with peace of mind, so that the number of subscribers to the service can be increased, and sales promotion of the device 3a can be expected.

また、遠隔サーバ5aの運営者にとっては、個人情報に関する国内外の法規等を留意するための作業負荷が大幅に軽減される。 In addition, for the operator of the remote server 5a, the workload for paying attention to domestic and foreign laws and regulations regarding personal information is greatly reduced.

また、遠隔サーバ5aは、各ローカル情報サーバ6aと通信する必要がないため、高負荷がかからず、安定したシステム運用が実現できる。 In addition, since the remote server 5a does not need to communicate with each local information server 6a, a high load is not applied and stable system operation can be realized.

また、遠隔サーバ5aは、停電に備えた沸上げ制御サービスを提供するため、各住宅Hにおいて停電時に使用可能湯量が枯渇してしまう事態を極力回避することが可能となる。 In addition, since the remote server 5a provides a heating control service in preparation for a power failure, it is possible to avoid, as much as possible, the situation in which the amount of hot water that can be used in each house H is exhausted during a power failure.

(実施の形態3)
続いて、本開示の実施の形態3について説明する。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 3)
Next, Embodiment 3 of the present disclosure will be described. In addition, in the following description, the same reference numerals are given to the components and the like that are common to the first embodiment, and the description thereof will be omitted.

図18は、本開示の実施の形態3における機器サービス提供システム1bの全体構成を示す図である。機器サービス提供システム1bは、各顧客の住宅Hに設置されている機器3bに関するサービスを提供するシステムである。機器サービス提供システム1bは、各住宅Hに設置される通信装置2b及び機器3bと、各住宅Hのユーザに所持されるユーザ端末4と、遠隔サーバ5bと、複数のローカル情報サーバ6bとを備える。 FIG. 18 is a diagram showing the overall configuration of an equipment service providing system 1b according to Embodiment 3 of the present disclosure. The equipment service providing system 1b is a system that provides services related to the equipment 3b installed in each customer's house H. FIG. The equipment service providing system 1b includes a communication device 2b and equipment 3b installed in each house H, a user terminal 4 possessed by a user of each house H, a remote server 5b, and a plurality of local information servers 6b. .

<通信装置2b>
通信装置2bは、本開示に係る通信装置の一例である。通信装置2bは、対応する機器3bを、WAN、インターネット等の広域ネットワークであるネットワークNに通信接続させるための通信アダプタである。通信装置2bのハードウェア構成は、実施の形態1の通信装置2と同様である(図2参照)。通信装置2bの機能の詳細については後述する。
<Communication device 2b>
The communication device 2b is an example of a communication device according to the present disclosure. The communication device 2b is a communication adapter for communicatively connecting the corresponding device 3b to a network N, which is a wide area network such as WAN and the Internet. The hardware configuration of the communication device 2b is the same as that of the communication device 2 of Embodiment 1 (see FIG. 2). Details of the functions of the communication device 2b will be described later.

<機器3b>
各機器3bは、遠隔サーバ5bによって提供されるサービスの対象となる機器であり、当該サービスに加入している各顧客宅(即ち、各住宅H)に設置される。本実施の形態では、機器3bは冷蔵庫である。各機器3bは、定期的に(例えば、1時間毎に)機器データを当該機器3bに接続される通信装置2bに送信する。各機器3bは、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサで構成される図示しない可視カメラを備え、当該可視カメラによって撮影された庫内の画像を示す画像データが含まれた機器データを通信装置2bに送信する。
<Equipment 3b>
Each device 3b is a target device of the service provided by the remote server 5b, and is installed in each customer's house (that is, each house H) subscribing to the service. In this embodiment, the device 3b is a refrigerator. Each device 3b periodically (for example, every hour) transmits device data to the communication device 2b connected to the device 3b. Each device 3b is provided with a visible camera (not shown) composed of an image sensor such as a CCD (Charge-Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor), and shows an image of the interior taken by the visible camera. The device data containing the image data is transmitted to the communication device 2b.

<遠隔サーバ5b>
遠隔サーバ5bは、本開示に係る遠隔サーバの一例である。遠隔サーバ5bは、通信装置2b及び機器3bのメーカ、販売会社等によって設置及び運用される、いわゆるクラウドサーバであり、ネットワークNに接続される。遠隔サーバ5bのハードウェア構成は、実施の形態1の遠隔サーバ5と同様である(図4参照)。遠隔サーバ5bの機能の詳細については後述する。
<Remote Server 5b>
Remote server 5b is an example of a remote server according to the present disclosure. The remote server 5b is a so-called cloud server installed and operated by the manufacturer, sales company, etc. of the communication device 2b and the device 3b, and is connected to the network N. The hardware configuration of the remote server 5b is the same as that of the remote server 5 of Embodiment 1 (see FIG. 4). Details of the functions of the remote server 5b will be described later.

<ローカル情報サーバ6b>
各ローカル情報サーバ6bは、当該ローカル情報サーバ6bが設置された地域に関する情報であるローカル情報を提供するサーバであり、機器サービス提供システム1bの運営者とは異なる第三者によって運営されるサーバである。本実施の形態では、ローカル情報サーバ6bは、多様な品目の食材を揃えたスーパーマーケット等の小売店を経営する業者によって運営されるサーバであり、ローカル情報として、当該小売店の商品情報を一般に利用可能に提供する。ローカル情報サーバ6bによって提供されるローカル情報、即ち、商品情報には、当該商品情報の提供日(年月日)と、取り扱う主な商品毎の特売有無に関する情報とが含まれている。
<Local Information Server 6b>
Each local information server 6b is a server that provides local information, which is information about the area where the local information server 6b is installed, and is a server operated by a third party different from the operator of the equipment service providing system 1b. be. In the present embodiment, the local information server 6b is a server operated by a company that operates a retail store such as a supermarket that stocks various food items, and generally uses product information of the retail store as local information. provide as possible. The local information provided by the local information server 6b, that is, the product information includes the date of provision of the product information (year/month/day) and information regarding whether or not there is a bargain sale for each main product handled.

<通信装置2b及び遠隔サーバ5bの機能構成>
図19は、通信装置2b及び遠隔サーバ5bの機能構成を示すブロック図である。図19に示すように、通信装置2bは、機器データ取得部200と、機器データ送信部201と、事業者指定受付部202と、ローカル情報取得部203と、ローカル情報送信部204と、サービスデータ受信部205と、報知部208とを備える。通信装置2bのこれらの機能部は、CPU23が、補助記憶装置26に記憶されている、機器3bと通信してデータの授受を行うための機器通信プログラムと、遠隔サーバ5bからサービスデータを受信し、受信したサービスデータに基づく処理を実行するサービス実行プログラムとを実行することで実現される。
<Functional configuration of communication device 2b and remote server 5b>
FIG. 19 is a block diagram showing functional configurations of the communication device 2b and the remote server 5b. As shown in FIG. 19, the communication device 2b includes a device data acquisition unit 200, a device data transmission unit 201, a business operator designation reception unit 202, a local information acquisition unit 203, a local information transmission unit 204, service data It has a receiver 205 and a notification unit 208 . These functional units of the communication device 2b receive service data from the remote server 5b and the device communication program stored in the auxiliary storage device 26 for communicating with the device 3b and exchanging data. , and a service execution program that executes processing based on the received service data.

遠隔サーバ5bは、機器データ受信部500と、機器データ格納部501aと、ローカル情報受信部502と、ローカル情報格納部503と、サービスデータ生成部504bと、サービスデータ送信部505とを備える。遠隔サーバ5bのこれらの機能部は、CPU51が、補助記憶装置54に記憶されている、クラウドコンピューティングサービスを実現するためのクラウドプログラムを実行することで実現される。 The remote server 5b includes an equipment data reception unit 500, an equipment data storage unit 501a, a local information reception unit 502, a local information storage unit 503, a service data generation unit 504b, and a service data transmission unit 505. These functional units of the remote server 5b are realized by the CPU 51 executing a cloud program for realizing cloud computing services stored in the auxiliary storage device 54. FIG.

通信装置2bにおいて、機器データ取得部200は、接続される機器3bから定期的に(例えば、1時間毎に)機器データを取得する。上述したように、機器データには、当該機器3(即ち、冷蔵庫)の庫内の画像を示す画像データが含まれる。機器データ送信部201は、機器データ取得部200によって取得された機器データを遠隔サーバ5bに送信する。 In the communication device 2b, the device data acquisition unit 200 acquires device data periodically (for example, every hour) from the connected device 3b. As described above, the device data includes image data representing an image of the interior of the device 3 (that is, the refrigerator). The equipment data transmission section 201 transmits the equipment data acquired by the equipment data acquisition section 200 to the remote server 5b.

遠隔サーバ5bの機器データ受信部500は、各住宅Hの通信装置2bから送られてきた機器データを受信する。機器データ格納部501aは、機器データ受信部500によって受信された機器データに含まれる画像データをAI(Artificial Intelligence)による画像認識することで、当該機器3bに収納されている食材を判別する。そして、機器データ格納部501aは、現在の日時(年月日及び時刻)と、判別した各食材を示す情報とを含むデータを当該通信装置2bから送られてきた機器データとして機器DB540bに格納する。機器DB540bは、本開示に係る機器データ記憶手段の一例である。図20に示すように、機器DB540bは、各通信装置2bから送られてきた機器データを逐次記憶するデータベースであり、補助記憶装置54に記憶される。機器DB540bでは、予め定めた期間分(例えば、1日分)の機器データの履歴が顧客別に管理される。 The equipment data receiving unit 500 of the remote server 5b receives the equipment data sent from the communication device 2b of each house H. FIG. The device data storage unit 501a recognizes the image data included in the device data received by the device data reception unit 500 by AI (Artificial Intelligence), thereby determining the ingredients stored in the device 3b. Then, the device data storage unit 501a stores the data including the current date and time (date and time) and the information indicating each discriminated ingredient in the device DB 540b as the device data sent from the communication device 2b. . The device DB 540b is an example of device data storage means according to the present disclosure. As shown in FIG. 20, the device DB 540b is a database that sequentially stores device data sent from each communication device 2b, and is stored in the auxiliary storage device . In the device DB 540b, history of device data for a predetermined period (for example, one day) is managed for each customer.

本実施の形態では、機器DB540bにおいて、機器データの履歴を通信装置2bの機器ID別に管理することで顧客別の管理を実現している。機器IDは、例えば、当該通信装置2bのシリアル番号である。なお、機器DB540bにおいて、機器データの履歴を機器3bの機器ID別に管理するようにしてもよいし、ユーザ登録時に各顧客に付与した顧客ID別に管理するようにしてもよい。 In this embodiment, in the device DB 540b, the history of device data is managed for each device ID of the communication device 2b, thereby realizing management for each customer. The device ID is, for example, the serial number of the communication device 2b. In the device DB 540b, the device data history may be managed by the device ID of the device 3b, or may be managed by the customer ID given to each customer at the time of user registration.

通信装置2bにおいて、事業者指定受付部202は、実施の形態1と同様、ユーザから事業者の指定を受け付ける。詳細には、事業者指定受付部202は、ユーザ端末4から送られてきた、ユーザが指定した事業者に関する事業者情報を受信して受け付ける。事業者指定受付部202は、受け付けた事業者情報をローカル情報取得部203に通知する。 In the communication device 2b, the business operator designation reception unit 202 receives the business operator designation from the user, as in the first embodiment. Specifically, the operator designation receiving unit 202 receives and accepts the operator information regarding the operator specified by the user, sent from the user terminal 4 . The operator designation reception unit 202 notifies the local information acquisition unit 203 of the received operator information.

ローカル情報取得部203は、事業者指定受付部202から事業者情報の通知を受けると、以後、予め定めた時刻(例えば、午前10時)に当該事業者情報で特定されるローカル情報サーバ6bにアクセスし、当該ローカル情報サーバ6bが提供する商品情報をローカル情報として取得する。ローカル情報送信部204は、ローカル情報取得部203によって取得されたローカル情報を遠隔サーバ5bに送信する。 When the local information acquisition unit 203 receives notification of the business operator information from the business operator designation reception unit 202, the local information acquisition unit 203 receives the information from the local information server 6b specified by the business operator information at a predetermined time (for example, 10:00 a.m.). It accesses and acquires product information provided by the local information server 6b as local information. The local information transmission section 204 transmits the local information acquired by the local information acquisition section 203 to the remote server 5b.

遠隔サーバ5bのローカル情報受信部502は、各住宅Hの通信装置2bから送られてきたローカル情報を受信する。ローカル情報格納部503は、ローカル情報受信部502によって受信されたローカル情報をローカル情報DB541bに格納する。ローカル情報DB541bは、本開示に係るローカル情報記憶手段の一例である。図21に示すように、ローカル情報DB541bは、各通信装置2bから送られてきたローカル情報を記憶するデータベースであり、補助記憶装置54に記憶される。ローカル情報DB541bでは、最新のローカル情報が顧客別に管理される。 The local information receiving unit 502 of the remote server 5b receives the local information sent from the communication device 2b of each house H. FIG. The local information storage unit 503 stores the local information received by the local information reception unit 502 in the local information DB 541b. The local information DB 541b is an example of local information storage means according to the present disclosure. As shown in FIG. 21, the local information DB 541b is a database that stores local information sent from each communication device 2b, and is stored in the auxiliary storage device . The local information DB 541b manages the latest local information for each customer.

本実施の形態では、ローカル情報DB541bにおいて、ローカル情報は、機器DB540bにおける管理と同様、通信装置2bの機器ID別に管理される。なお、機器DB540bにおいて、機器データの履歴が機器3bの機器ID別、あるいは、顧客ID別に管理される場合には、ローカル情報DB541bにおいても、機器DB540bと同様の手法でローカル情報が管理されるものとする。 In this embodiment, in the local information DB 541b, the local information is managed according to the device ID of the communication device 2b, similarly to the management in the device DB 540b. In the device DB 540b, if the device data history is managed by the device ID of the device 3b or by the customer ID, then the local information is managed in the local information DB 541b in the same manner as in the device DB 540b. and

図21では、一の顧客に対応するローカル情報の一例が示されている。本実施の形態では、ローカル情報は、商品情報であり、主な商品毎の特売有無に関する情報である。図21において、年月日は、当該ローカル情報サーバ6bによる当該商品情報の提供日である。また、図21の「商品1」,「商品2」,…の各項目において、「名称」は、当該商品の名称であり、「特売フラグ」は、当該商品が特売品であるか否かを示すフラグである。「特売フラグ」において、“1”は特売品であることを示し、“0”は特売品でないことを示す。 FIG. 21 shows an example of local information corresponding to one customer. In the present embodiment, the local information is product information, and is information regarding whether or not there is a bargain sale for each main product. In FIG. 21, the date is the date on which the product information was provided by the local information server 6b. 21, "name" is the name of the product, and "bargain flag" indicates whether or not the product is on sale. flag to indicate In the "bargain sale flag", "1" indicates that the product is on sale, and "0" indicates that it is not on sale.

サービスデータ生成部504bは、本開示に係るサービスデータ生成手段の一例であり、機器3bに関するサービスを顧客に提供するためのサービスデータを生成する。本実施の形態では、遠隔サーバ5bは、顧客宅の機器3b(即ち、冷蔵庫)に収納されている食材と、ローカル情報である商品情報とから、推奨されるメニューのリスト(以下、推奨メニューリストという。)を当該顧客に提示するサービスを提供する。サービスデータ生成部504bは、各顧客について、当該顧客が予め設定した時刻(以下、サービス提供時刻という。)になると、サービスデータ生成処理を実行する。各顧客は、機器サービスアプリを使用して、所望のサービス提供時刻(例えば、午前11時、午後5時等)を設定することができる。図22は、サービスデータ生成部504bが実行するサービスデータ生成処理の手順を示すフローチャートである。 The service data generation unit 504b is an example of a service data generation unit according to the present disclosure, and generates service data for providing a customer with a service related to the device 3b. In the present embodiment, the remote server 5b generates a list of recommended menus (hereinafter referred to as a recommended menu list) based on ingredients stored in the equipment 3b (that is, a refrigerator) at the customer's home and product information that is local information. ) to the customer. The service data generation unit 504b executes service data generation processing for each customer at a time preset by the customer (hereinafter referred to as service provision time). Each customer can use the device service app to set desired service delivery times (eg, 11:00 am, 5:00 pm, etc.). FIG. 22 is a flowchart showing the procedure of service data generation processing executed by the service data generation unit 504b.

(ステップS501)
サービスデータ生成部504bは、機器DB540bから当該顧客の最新の機器データを読み出し、読み出した機器データから全ての食材の情報を取得する。その後、サービスデータ生成部504bの処理は、ステップS502に遷移する。
(Step S501)
The service data generation unit 504b reads out the latest equipment data of the customer from the equipment DB 540b, and acquires information on all ingredients from the read equipment data. After that, the processing of the service data generation unit 504b transitions to step S502.

(ステップS502)
サービスデータ生成部504bは、推奨対象のメニューを取得する。詳細には、サービスデータ生成部504bは、図23に示すレシピテーブルを、取得した食材の情報に基づいて参照することで、推奨対象のメニューを取得する。レシピテーブルは、メニューと、使用する食材とを対応付けたテーブルであり、予め補助記憶装置54に保存されている。
(Step S502)
The service data generation unit 504b acquires a recommended menu. More specifically, the service data generating unit 504b acquires the menu to be recommended by referring to the recipe table shown in FIG. 23 based on the acquired information on the ingredients. The recipe table is a table in which menus are associated with ingredients to be used, and is stored in the auxiliary storage device 54 in advance.

サービスデータ生成部504bは、レシピテーブルにおける各メニューについて、当該メニューに使用される食材の内、一定の割合(例えば、50%)以上、既に保有している場合(つまり、既に当該機器3bに収納されている場合)、当該メニューを推奨対象であると判定する。サービスデータ生成部504bは、レシピテーブルを参照して、保有している食材の割合が大きい順に1つずつ推奨対象のメニューを取得する。その後、サービスデータ生成部504bの処理は、ステップS503に遷移する。 For each menu in the recipe table, the service data generation unit 504b determines if a certain percentage (for example, 50%) or more of the ingredients used in the menu is already stored (that is, if it is already stored in the device 3b). if it is), it is determined that the menu is recommended. The service data generation unit 504b refers to the recipe table and acquires menus to be recommended one by one in descending order of the ratio of the ingredients held. After that, the processing of the service data generation unit 504b transitions to step S503.

(ステップS503)
サービスデータ生成部504bは、取得した推奨対象メニューの不足する食材毎に特売品であるか否かの情報を取得する。詳細には、ローカル情報DB541bから当該顧客に対応するローカル情報、即ち、商品情報を読み出し、読み出した商品情報を参照して、当該推奨対象のメニューで不足する食材毎に、即ち、保有していない食材毎に、当該食材が特売品であるか否かの情報を取得する。その後、サービスデータ生成部504bの処理は、ステップS504に遷移する。
(Step S503)
The service data generation unit 504b acquires information as to whether or not each of the missing ingredients in the acquired recommendation target menu is a bargain item. Specifically, the local information corresponding to the customer, that is, the product information is read from the local information DB 541b. For each ingredient, information is acquired as to whether or not the ingredient is a bargain. After that, the processing of the service data generation unit 504b transitions to step S504.

(ステップS504)
サービスデータ生成部504bは、当該推奨対象のメニューの食材毎のコストポイントを集計する。その後、サービスデータ生成部504bの処理は、ステップS505に遷移する。本実施の形態では、図24に示すように、食材の状況に応じて付与されるコストポイントが定められている。例えば、推奨対象のメニューが“カレー”であり、使用する食材が“カレールー”、“玉ねぎ”,“人参”,“じゃがいも”,“豚肉”であって、“カレールー”、“玉ねぎ”,“人参”を保有し、保有していない“じゃがいも”が特売品であり、“豚肉”が非特売品の場合、コストポイントの集計値は、0ポイント(カレールー)+0ポイント(玉ねぎ)+0ポイント(人参)+1ポイント(じゃがいも)+2ポイント(豚肉)=3ポイントとなる。
(Step S504)
The service data generation unit 504b aggregates the cost points for each ingredient of the recommended menu. After that, the processing of the service data generation unit 504b transitions to step S505. In the present embodiment, as shown in FIG. 24, cost points are determined according to the condition of the ingredients. For example, if the menu to be recommended is "curry", the ingredients to be used are "curry roux", "onion", "carrot", "potato", and "pork", and "curry roux", "onion", "carrot"", but "Potato" is a bargain item and "Pork" is a non-bargain item, the aggregate value of cost points is 0 points (curry roux) + 0 points (onion) + 0 points (carrot) +1 point (potato) +2 points (pork) = 3 points.

(ステップS505)
サービスデータ生成部504bは、レシピテーブルから推奨対象のメニューを全て取得したか否かを判定する。推奨対象のメニューを全て取得していない場合(ステップS505;NO)、サービスデータ生成部504bの処理は、ステップS502に戻る。一方、推奨対象のメニューを全て取得した場合(ステップS505;YES)、サービスデータ生成部504bの処理は、ステップS506に遷移する。
(Step S505)
The service data generation unit 504b determines whether or not all recommended menu items have been acquired from the recipe table. If all recommended menus have not been acquired (step S505; NO), the processing of the service data generation unit 504b returns to step S502. On the other hand, if all recommended menus have been acquired (step S505; YES), the processing of the service data generation unit 504b transitions to step S506.

(ステップS506)
サービスデータ生成部504bは、取得した全ての推奨対象のメニューについて、コストポイントの集計値が低い順に順位付けした推奨メニューリストが含まれたサービスデータを生成し、当該顧客の今回のサービス提供時刻におけるサービスデータ生成処理を終了する。
(Step S506)
The service data generation unit 504b generates service data including a recommended menu list ranked in descending order of the total cost point value for all of the obtained menus to be recommended, and End the service data generation process.

サービスデータ送信部505は、サービスデータ生成部504bによって生成されたサービスデータを対応する通信装置2bに送信する。 The service data transmission unit 505 transmits the service data generated by the service data generation unit 504b to the corresponding communication device 2b.

通信装置2bのサービスデータ受信部205は、遠隔サーバ5bから送られてきたサービスデータを受信する。サービスデータ受信部205は、受信したサービスデータを報知部208に供給する。報知部208は、本開示に係るサービス実行手段の一例である。報知部208は、遠隔サーバ5bから送られてきたサービスデータに基づく情報を当該機器3bのユーザに対して報知する。詳細には、サービスデータに含まれる推奨メニューリストをユーザ端末4で表示するための報知情報を生成し、当該ユーザのユーザ端末4に送信する。かかる報知情報を受信したユーザ端末4は、機器サービスアプリの動作の下、ディスプレイ40に推奨メニューリストを表示する。 The service data receiving section 205 of the communication device 2b receives the service data sent from the remote server 5b. The service data receiving section 205 supplies the received service data to the reporting section 208 . The notification unit 208 is an example of service execution means according to the present disclosure. The notification unit 208 notifies the user of the device 3b of information based on the service data sent from the remote server 5b. More specifically, notification information for displaying the recommended menu list included in the service data on the user terminal 4 is generated and transmitted to the user terminal 4 of the user. The user terminal 4 that has received such notification information displays the recommended menu list on the display 40 under the operation of the device service application.

以上説明したように、実施の形態3の機器サービス提供システム1bでは、通信装置2bは、ユーザが指定した事業者に対応するローカル情報サーバ6bから当該機器3bの所在地域に対応するローカル情報である商品情報を取得し、遠隔サーバ5bに送信する。このため、遠隔サーバ5bは、各機器3bの所在地域に関する情報を管理する必要がなく、ユーザは、自宅の所在地に関する情報を遠隔サーバ5bに登録する必要がない。これにより、ユーザの匿名性を確保しつつ、機器3bに関する有利なサービスをユーザに提供することが可能となる。 As described above, in the device service providing system 1b of the third embodiment, the communication device 2b receives local information corresponding to the location of the device 3b from the local information server 6b corresponding to the operator specified by the user. It acquires product information and transmits it to the remote server 5b. Therefore, the remote server 5b does not need to manage the information about the location of each device 3b, and the user does not need to register the information about the location of the home in the remote server 5b. This makes it possible to provide the user with advantageous services related to the device 3b while ensuring the user's anonymity.

その結果、ユーザが当該サービスに安心して加入できるため、サービスへの加入者の増加が図れ、また、機器3bの販売促進も期待できる。 As a result, users can subscribe to the service with peace of mind, so that the number of subscribers to the service can be increased, and sales promotion of the device 3b can be expected.

また、遠隔サーバ5bの運営者にとっては、個人情報に関する国内外の法規等を留意するための作業負荷が大幅に軽減される。 Further, for the operator of the remote server 5b, the workload for paying attention to domestic and foreign laws and regulations regarding personal information is greatly reduced.

また、遠隔サーバ5bは、各ローカル情報サーバ6bと通信する必要がないため、高負荷がかからず、安定したシステム運用が実現できる。 In addition, since the remote server 5b does not need to communicate with each local information server 6b, a high load is not applied, and stable system operation can be realized.

また、遠隔サーバ5bは、機器3bに収納されている食材と、商品毎の特売有無に関する商品情報とから、推奨メニューリストを提示するサービスを提供するため、顧客の利便性に優れる。 Further, the remote server 5b provides a service of presenting a recommended menu list based on the ingredients stored in the device 3b and product information regarding whether or not there is a bargain for each product, which is very convenient for customers.

(実施の形態4)
続いて、本開示の実施の形態4について説明する。なお、以下の説明において、実施の形態1~3と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 4)
Next, a fourth embodiment of the present disclosure will be described. In the following description, the same reference numerals are given to the components and the like that are common to the first to third embodiments, and the description thereof will be omitted.

図25は、本開示の実施の形態4における機器サービス提供システム1cの全体構成を示す図である。機器サービス提供システム1cは、各顧客の住宅Hに設置されている1又は複数の機器8に関するサービスを提供するシステムである。機器サービス提供システム1cは、各住宅Hに設置される通信装置7及び1又は複数の機器8と、各住宅Hのユーザに所持されるユーザ端末4と、遠隔サーバ5cと、複数のローカル情報サーバ9とを備える。 FIG. 25 is a diagram showing the overall configuration of an equipment service providing system 1c according to Embodiment 4 of the present disclosure. The equipment service providing system 1c is a system that provides services related to one or a plurality of equipment 8 installed in each customer's house H. FIG. The equipment service providing system 1c includes a communication device 7 and one or more equipment 8 installed in each house H, a user terminal 4 possessed by a user of each house H, a remote server 5c, and a plurality of local information servers. 9.

<通信装置7>
通信装置7は、本開示に係る通信装置の一例である。通信装置7は、宅内に構築された宅内ネットワークを介して接続される各機器8をWAN、インターネット等の広域ネットワークであるネットワークNに通信接続させるためのホームゲートウェイである。図26に示すように、通信装置7は、ハードウェア構成として、第1通信インタフェース70と、第2通信インタフェース71と、CPU72と、ROM73と、RAM74と、補助記憶装置75とを備える。これらの構成部は、バス76を介して相互に接続される。
<Communication Device 7>
The communication device 7 is an example of a communication device according to the present disclosure. The communication device 7 is a home gateway for connecting each device 8 connected via a home network built in the home to a network N, which is a wide area network such as a WAN and the Internet. As shown in FIG. 26, the communication device 7 includes a first communication interface 70, a second communication interface 71, a CPU 72, a ROM 73, a RAM 74, and an auxiliary storage device 75 as a hardware configuration. These components are interconnected via bus 76 .

第1通信インタフェース70は、宅内ネットワークに接続して各機器8及びユーザ端末4と通信するためのハードウェアである。第2通信インタフェース71は、ネットワークNに接続して遠隔サーバ5c、ローカル情報サーバ9等の他の装置と通信するためのハードウェアである。 The first communication interface 70 is hardware for connecting to the home network and communicating with each device 8 and the user terminal 4 . The second communication interface 71 is hardware for connecting to the network N and communicating with other devices such as the remote server 5c and the local information server 9. FIG.

CPU72は、当該通信装置7を統括的に制御する。CPU72によって実現される通信装置7の機能の詳細については後述する。ROM73は、BIOS及びファームウェアと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとを記憶する。RAM74は、CPU72の作業領域として使用される。補助記憶装置75は、読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ、HDD等で構成される。読み書き可能な不揮発性の半導体メモリは、例えば、EEPROM、フラッシュメモリ等である。補助記憶装置75には、機器8と通信してデータの授受を行うための機器通信プログラムと、遠隔サーバ5cからサービスデータを受信し、受信したサービスデータに基づく処理を実行するサービス実行プログラムと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとが記憶される。 The CPU 72 comprehensively controls the communication device 7 . Details of the functions of the communication device 7 implemented by the CPU 72 will be described later. The ROM 73 stores BIOS, firmware, and data used during execution of these programs. A RAM 74 is used as a work area for the CPU 72 . The auxiliary storage device 75 is composed of a readable/writable non-volatile semiconductor memory, HDD, or the like. The readable/writable nonvolatile semiconductor memory is, for example, EEPROM, flash memory, or the like. The auxiliary storage device 75 contains a device communication program for communicating with the device 8 to exchange data, a service execution program for receiving service data from the remote server 5c and executing processing based on the received service data, Data used during execution of these programs are stored.

上記の機器通信プログラム及びサービス実行プログラムは、遠隔サーバ5cあるいは他のサーバからネットワークNを介して通信装置7にダウンロードすることができる。また、通信装置2は、宅内ネットワークを介してユーザ端末4あるいは他の装置から上記の機器通信プログラム及びサービス実行プログラムを取得してもよい。 The above equipment communication program and service execution program can be downloaded to the communication device 7 via the network N from the remote server 5c or another server. Further, the communication device 2 may acquire the device communication program and the service execution program from the user terminal 4 or another device via the home network.

また、上記の機器通信プログラム及びサービス実行プログラムは、CD-ROM、DVD、光磁気ディスク、USBメモリ、HDD、SSD、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して配布することが可能である。 In addition, the above device communication program and service execution program can be recorded and distributed on computer-readable recording media such as CD-ROMs, DVDs, magneto-optical discs, USB memories, HDDs, SSDs, and memory cards. be.

<機器8>
各機器8は、遠隔サーバ5cによって提供されるサービスの対象となる機器であり、当該サービスに加入している各顧客宅(即ち、各住宅H)に設置される。本実施の形態では、各機器8は、実施の形態1の機器3(即ち、エアコン)、実施の形態2の機器3a(即ち、給湯機)及び実施の形態3の機器3b(即ち、冷蔵庫)の内の何れかである。例えば、当該機器8が機器3の場合、当該機器8は、定期的に(例えば、1時間毎に)、運転モードと、設定温度と、制御温度と、外気温と、消費電力量とが含まれた機器データを通信装置7に送信する。
<Equipment 8>
Each device 8 is a target device of the service provided by the remote server 5c, and is installed in each customer's house (that is, each house H) subscribing to the service. In the present embodiment, each device 8 is the device 3 of Embodiment 1 (ie, air conditioner), the device 3a of Embodiment 2 (ie, water heater), and the device 3b of Embodiment 3 (ie, refrigerator). is any of For example, when the device 8 is the device 3, the device 8 periodically (for example, every hour) includes the operation mode, the set temperature, the control temperature, the outside temperature, and the power consumption. The received equipment data is transmitted to the communication device 7 .

また、当該機器8が機器3aの場合、当該機器8は、定期的に(例えば、1時間毎に)、タンク容量(L)と、使用可能湯量(L)とが含まれた機器データを通信装置7に送信する。また、当該機器8が機器3bの場合、当該機器8は、定期的に(例えば、1時間毎に)、庫内の画像を示す画像データが含まれた機器データを通信装置7に送信する。 If the device 8 is the device 3a, the device 8 periodically (for example, every hour) communicates device data containing the tank capacity (L) and the amount of hot water available (L). Send to device 7 . Further, when the device 8 is the device 3b, the device 8 periodically (for example, every hour) transmits device data including image data representing an image of the inside of the refrigerator to the communication device 7 .

<遠隔サーバ5c>
遠隔サーバ5cは、本開示に係る遠隔サーバの一例である。遠隔サーバ5cは、通信装置7及び機器8のメーカ、販売会社等によって設置及び運用される、いわゆるクラウドサーバであり、ネットワークNに接続される。遠隔サーバ5cのハードウェア構成は、実施の形態1の遠隔サーバ5と同様である(図4参照)。遠隔サーバ5cの機能の詳細については後述する。
<remote server 5c>
Remote server 5c is an example of a remote server according to the present disclosure. The remote server 5c is a so-called cloud server installed and operated by the manufacturer, sales company, etc. of the communication device 7 and the device 8, and is connected to the network N. The hardware configuration of the remote server 5c is the same as that of the remote server 5 of Embodiment 1 (see FIG. 4). Details of the functions of the remote server 5c will be described later.

<ローカル情報サーバ9>
各ローカル情報サーバ9は、当該ローカル情報サーバ9が設置された地域に関する情報(以下、ローカル情報という。)を提供するサーバであり、機器サービス提供システム1cの運営者とは異なる第三者によって運営されるサーバである。本実施の形態では、各ローカル情報サーバ9は、実施の形態1のローカル情報サーバ6、実施の形態2のローカル情報サーバ6a及び実施の形態3のローカル情報サーバ6bの内の何れかである。例えば、当該ローカル情報サーバ9がローカル情報サーバ6である場合、当該ローカル情報サーバ9は、ローカル情報として、当該地域の気象情報を一般に利用可能に提供する。
<Local Information Server 9>
Each local information server 9 is a server that provides information on the area where the local information server 9 is installed (hereinafter referred to as local information), and is operated by a third party different from the operator of the equipment service providing system 1c. server. In this embodiment, each local information server 9 is one of the local information server 6 of the first embodiment, the local information server 6a of the second embodiment, and the local information server 6b of the third embodiment. For example, if the local information server 9 is the local information server 6, the local information server 9 provides weather information for the area as local information for general use.

また、当該ローカル情報サーバ9がローカル情報サーバ6aである場合、当該ローカル情報サーバ9は、ローカル情報として、当該地域の防災情報を一般に利用可能に提供する。また、当該ローカル情報サーバ9がローカル情報サーバ6bである場合、当該ローカル情報サーバ9は、当該地域のスーパーマーケット等の小売店の商品情報を一般に利用可能に提供する。 Moreover, when the said local information server 9 is the local information server 6a, the said local information server 9 provides the disaster-prevention information of the said area generally available as local information. Also, when the local information server 9 is the local information server 6b, the local information server 9 provides product information of retail stores such as supermarkets in the area for general use.

<通信装置7の機能構成>
図27は、通信装置7の機能構成を示すブロック図である。図27に示すように、通信装置7は、機器データ取得部700と、機器データ送信部701と、事業者指定受付部702と、ローカル情報取得部703と、ローカル情報送信部704と、サービスデータ受信部705と、サービスデータ分析部706と、制御コマンド生成部707と、制御コマンド送信部708と、報知部709とを備える。通信装置7のこれらの機能部は、CPU72が、補助記憶装置75に記憶されている上述した機器通信プログラム及びサービス実行プログラムを実行することで実現される。
<Functional Configuration of Communication Device 7>
FIG. 27 is a block diagram showing the functional configuration of the communication device 7. As shown in FIG. As shown in FIG. 27, the communication device 7 includes an equipment data acquisition unit 700, an equipment data transmission unit 701, a business operator designation acceptance unit 702, a local information acquisition unit 703, a local information transmission unit 704, and service data It comprises a receiving unit 705 , a service data analyzing unit 706 , a control command generating unit 707 , a control command transmitting unit 708 and a notification unit 709 . These functional units of the communication device 7 are realized by the CPU 72 executing the above-described device communication program and service execution program stored in the auxiliary storage device 75 .

機器データ取得部700は、本開示に係る機器データ取得手段の一例である。機器データ取得部700は、宅内ネットワークを介して接続される各機器8から定期的に(例えば、1時間毎に)機器データを取得する。機器データ取得部700は、取得した機器データに、当該機器8の種類(エアコン、給湯機、冷蔵庫)を示すコード(以下、機器コードという。)と、当該機器8の機器IDとを付加する。さらに、機器データ取得部700は、当該機器8がエアコン又は給湯機の場合は、当該機器データに現在の日時(年月日及び時刻)を示すタイムスタンプを付加する。機器データ送信部701は、機器データ取得部700によって取得され、機器コード及び機器IDと必要に応じてタイムスタンプとが付加された機器データを遠隔サーバ5cに送信する。機器データ送信部701は、本開示に係る機器データ送信手段の一例である。 The device data acquisition unit 700 is an example of device data acquisition means according to the present disclosure. The device data acquisition unit 700 acquires device data periodically (for example, every hour) from each device 8 connected via the home network. The device data acquisition unit 700 adds a code (hereinafter referred to as a device code) indicating the type of the device 8 (air conditioner, water heater, refrigerator) and the device ID of the device 8 to the acquired device data. Furthermore, when the device 8 is an air conditioner or water heater, the device data acquisition unit 700 adds a time stamp indicating the current date and time (year, month, day and time) to the device data. The device data transmission unit 701 transmits the device data acquired by the device data acquisition unit 700 and to which the device code, the device ID and, if necessary, the time stamp are added, to the remote server 5c. The device data transmission unit 701 is an example of device data transmission means according to the present disclosure.

事業者指定受付部702は、ユーザから事業者の指定を受け付ける。ユーザは、機器8に関するサービスの提供を受けるに当たって、通信装置7に対して、利用する事業者を予め指定しておく必要がある。事業者の指定はユーザ端末4を介して行う。詳細には、ユーザは、ユーザ端末4にインストールされている、遠隔サーバ5cによって提供される機器8に関するサービスを受けるためのアプリケーションプログラムである機器サービスアプリを起動し、図28に示す事業者指定画面を介して事業者の指定を行う。例えば、ユーザは、事業者指定画面にて、提供を受けたい情報の種類(例えば、気象、防災、食材等)と、自宅の所在地域とを入力し、検索を実行し、検索結果として表示された事業者のリストから所望の事業者を選択して指定する。 A business operator designation reception unit 702 receives a business operator designation from the user. When the user receives the service related to the device 8, the user needs to specify the business operator to be used for the communication device 7 in advance. The operator is designated via the user terminal 4 . Specifically, the user activates the device service application, which is an application program installed in the user terminal 4 for receiving services related to the device 8 provided by the remote server 5c, and displays the operator designation screen shown in FIG. Designate a business operator through For example, the user enters the type of information (for example, weather, disaster prevention, food ingredients, etc.) that the user wishes to receive on the operator designation screen, and the location of the home, executes a search, and the search results are displayed. A desired business operator is selected and designated from the list of business operators.

ユーザによって事業者の指定が完了すると、ユーザによって指定された事業者(図28の例では、“事業者A”)に関する情報(以下、事業者情報という。)がユーザ端末4から通信装置7に送信される。事業者情報には、当該事業者に対応するローカル情報サーバ9が提供するローカル情報の種類(気象情報、防災情報、商品情報)を示すコード(以下、ローカル情報コードという。)と、当該ローカル情報を示すリソースにアクセスするためのURLとが含まれる。ユーザは、通信装置7に接続される全ての機器8について、利用する事業者の指定を行う。 When the user completes the designation of the business operator, the information (hereinafter referred to as business information) regarding the business operator specified by the user ("Business A" in the example of FIG. 28) is sent from the user terminal 4 to the communication device 7. sent. The business operator information includes a code (hereinafter referred to as a local information code) indicating the type of local information (weather information, disaster prevention information, product information) provided by the local information server 9 corresponding to the business operator, and the local information. and a URL for accessing the resource indicating the . The user designates the business operators to be used for all devices 8 connected to the communication device 7 .

事業者指定受付部702は、ユーザ端末4から送られた各事業者情報を受信して受け付け、受け付けた各事業者情報をローカル情報取得部703に通知する。ローカル情報取得部703は、本開示に係るローカル情報取得手段の一例である。ローカル情報取得部703は、事業者指定受付部702から事業者情報の通知を受けると、以後、定期的に当該事業者情報で特定されるローカル情報サーバ9にアクセスしてローカル情報を取得する。例えば、当該ローカル情報サーバ9が気象情報を提供する場合、ローカル情報取得部703は、例えば1時間毎に当該ローカル情報サーバ9にアクセスし、ローカル情報として気象情報を取得する。 The business operator designation reception unit 702 receives and accepts each business information sent from the user terminal 4, and notifies the local information acquisition unit 703 of the received business information. The local information acquisition unit 703 is an example of local information acquisition means according to the present disclosure. After receiving notification of the operator information from the operator designation reception part 702, the local information acquisition part 703 periodically accesses the local information server 9 specified by the operator information to acquire the local information. For example, when the local information server 9 provides weather information, the local information acquisition unit 703 accesses the local information server 9 every hour, for example, and acquires the weather information as local information.

また、当該ローカル情報サーバ9が防災情報を提供する場合、ローカル情報取得部703は、例えば1時間毎に当該ローカル情報サーバ9にアクセスし、防災情報が発報されている場合に当該発報情報をローカル情報として取得する。また、当該ローカル情報サーバ9が商品情報を提供する場合、ローカル情報取得部703は、予め定めた時刻(例えば、午前10時)に当該ローカル情報サーバ9にアクセスし、ローカル情報として商品情報を取得する。 Further, when the local information server 9 provides disaster prevention information, the local information acquisition unit 703 accesses the local information server 9 every hour, for example, and when the disaster prevention information is issued, as local information. When the local information server 9 provides product information, the local information acquisition unit 703 accesses the local information server 9 at a predetermined time (for example, 10:00 am) and acquires product information as local information. do.

ローカル情報取得部703は、取得したローカル情報に、当該ローカル情報に対応するローカル情報コードを付加して、ローカル情報送信部704に供給する。ローカル情報送信部704は、本開示に係るローカル情報送信手段の一例である。ローカル情報送信部704は、ローカル情報取得部703から供給されたローカル情報を遠隔サーバ5cに送信する。 The local information acquisition unit 703 adds a local information code corresponding to the local information to the acquired local information, and supplies the acquired local information to the local information transmission unit 704 . The local information transmission unit 704 is an example of local information transmission means according to the present disclosure. The local information transmission unit 704 transmits the local information supplied from the local information acquisition unit 703 to the remote server 5c.

サービスデータ受信部705は、本開示に係るサービスデータ受信手段の一例であり、遠隔サーバ5cから送られてきたサービスデータを受信する。サービスデータ受信部705は、受信したサービスデータをサービスデータ分析部706に供給する。サービスデータ分析部706は、サービスデータ受信部705から供給されたサービスデータを分析して、当該サービスデータが制御及び情報提示の何れを示すものであるかを判定し、その内容を取得する。 The service data receiving unit 705 is an example of service data receiving means according to the present disclosure, and receives service data sent from the remote server 5c. The service data receiving section 705 supplies the received service data to the service data analyzing section 706 . The service data analysis unit 706 analyzes the service data supplied from the service data reception unit 705, determines whether the service data indicates control or information presentation, and acquires the content thereof.

当該サービスデータが制御を示すものである場合、サービスデータ分析部706は、当該サービスデータで示される制御の内容を制御コマンド生成部707に供給する。一方、当該サービスデータが情報提示を示すものである場合、サービスデータ分析部706は、当該サービスデータで示される情報提示の内容を報知部709に供給する。 If the service data indicates control, the service data analysis unit 706 supplies the content of control indicated by the service data to the control command generation unit 707 . On the other hand, if the service data indicates information presentation, the service data analysis unit 706 supplies the content of the information presentation indicated by the service data to the notification unit 709 .

制御コマンド生成部707は、サービスデータ分析部706から供給された制御の内容に基づいて、機器8を制御するための制御コマンドを生成する。そして、制御コマンド生成部707は、生成した制御コマンドの送信を制御コマンド送信部708に指示する。この際、当該機器8が機器3(即ち、エアコン)の場合、制御コマンド生成部707は、実施の形態1の制御コマンド生成部206と同様、生成した制御コマンドを指定した時刻に当該機器8に送信することを制御コマンド送信部708に指示する。制御コマンド送信部708は、制御コマンド生成部707によって生成された制御コマンドを対応する機器8に送信する。 The control command generation unit 707 generates a control command for controlling the device 8 based on the content of control supplied from the service data analysis unit 706 . The control command generator 707 then instructs the control command transmitter 708 to transmit the generated control command. At this time, if the device 8 is the device 3 (that is, an air conditioner), the control command generation unit 707 sends the generated control command to the device 8 at the specified time, similarly to the control command generation unit 206 of the first embodiment. The control command transmission unit 708 is instructed to transmit. The control command transmitter 708 transmits the control command generated by the control command generator 707 to the corresponding device 8 .

報知部709は、サービスデータ分析部706から供給された情報提示の内容に基づく情報を当該機器8のユーザに対して報知する。詳細には、サービスデータに含まれる推奨メニューリストをユーザ端末4で表示するための報知情報を生成し、当該ユーザのユーザ端末4に送信する。かかる報知情報を受信したユーザ端末4は、機器サービスアプリの動作の下、ディスプレイ40に推奨メニューリストを表示する。サービスデータ分析部706、制御コマンド生成部707、制御コマンド送信部708及び報知部709は、本開示に係るサービス実行手段の一例である。 The notification unit 709 notifies the user of the device 8 of information based on the content of the information presentation supplied from the service data analysis unit 706 . More specifically, notification information for displaying the recommended menu list included in the service data on the user terminal 4 is generated and transmitted to the user terminal 4 of the user. The user terminal 4 that has received such notification information displays the recommended menu list on the display 40 under the operation of the device service application. The service data analysis unit 706, the control command generation unit 707, the control command transmission unit 708, and the notification unit 709 are examples of service execution means according to the present disclosure.

<遠隔サーバ5cの機能構成>
図29は、遠隔サーバ5cの機能構成を示すブロック図である。図29に示すように、遠隔サーバ5cは、機器データ受信部500と、機器データ格納部501bと、ローカル情報受信部502と、ローカル情報格納部503aと、サービスデータ生成部504cと、サービスデータ送信部505とを備える。遠隔サーバ5cのこれらの機能部は、CPU51が、補助記憶装置54に記憶されている、クラウドコンピューティングサービスを実現するためのクラウドプログラムを実行することで実現される。
<Functional Configuration of Remote Server 5c>
FIG. 29 is a block diagram showing the functional configuration of the remote server 5c. As shown in FIG. 29, the remote server 5c includes an equipment data reception unit 500, an equipment data storage unit 501b, a local information reception unit 502, a local information storage unit 503a, a service data generation unit 504c, and a service data transmission unit. 505. These functional units of the remote server 5c are realized by the CPU 51 executing a cloud program stored in the auxiliary storage device 54 for realizing cloud computing services.

機器データ受信部500は、各住宅Hの通信装置7から送られてきた機器データを受信する。機器データ格納部501bは、機器データ受信部500によって受信された機器データを当該機器データに含まれる機器コードに従って、機器DB540、機器DB540a及び機器DB540bの何れかに振り分けて格納する。例えば、当該機器コードが、エアコンを示す場合、機器データ格納部501bは、当該機器データを機器DB540に格納する。また、当該機器コードが、給湯機を示す場合、機器データ格納部501bは、当該機器データを機器DB540aに格納する。 The equipment data receiving unit 500 receives the equipment data transmitted from the communication device 7 of each house H. FIG. The device data storage unit 501b sorts the device data received by the device data reception unit 500 into one of the device DB 540, the device DB 540a, and the device DB 540b according to the device code included in the device data, and stores the data. For example, when the device code indicates an air conditioner, the device data storage unit 501b stores the device data in the device DB 540. FIG. Also, when the device code indicates a water heater, the device data storage unit 501b stores the device data in the device DB 540a.

また、当該機器コードが、冷蔵庫を示す場合、機器データ格納部501bは、当該機器データに含まれる画像データを画像認識して当該機器8に収納されている食材を判別する。そして、機器データ格納部501bは、現在の日時(年月日及び時刻)と、判別した各食材を示す情報とを含むデータを当該通信装置7から送られてきた機器データとして機器DB540bに格納する。 Further, when the device code indicates a refrigerator, the device data storage unit 501b recognizes the image data included in the device data and determines the ingredients stored in the device 8. FIG. Then, the device data storage unit 501b stores data including the current date and time (date and time) and information indicating each discriminated ingredient in the device DB 540b as the device data sent from the communication device 7. .

ローカル情報受信部502は、各住宅Hの通信装置7から送られてきたローカル情報を受信する。ローカル情報格納部503aは、ローカル情報受信部502によって受信されたローカル情報を当該ローカル情報に含まれるローカル情報コードに従って、ローカル情報DB541、ローカル情報DB541a及びローカル情報DB541bの何れかに振り分けて格納する。 The local information receiving unit 502 receives local information sent from the communication device 7 of each house H. FIG. The local information storage unit 503a sorts the local information received by the local information receiving unit 502 into one of the local information DB 541, the local information DB 541a, and the local information DB 541b according to the local information code included in the local information, and stores the information.

例えば、当該ローカル情報コードが、気象情報を示す場合、ローカル情報格納部503aは、当該ローカル情報をローカル情報DB541に格納する。また、当該ローカル情報コードが、防災情報を示す場合、ローカル情報格納部503aは、当該ローカル情報をローカル情報DB541aに格納する。また、当該ローカル情報コードが、商品情報を示す場合、ローカル情報格納部503aは、当該ローカル情報をローカル情報DB541bに格納する。 For example, when the local information code indicates weather information, the local information storage unit 503 a stores the local information in the local information DB 541 . Also, when the local information code indicates disaster prevention information, the local information storage unit 503a stores the local information in the local information DB 541a. Also, when the local information code indicates product information, the local information storage unit 503a stores the local information in the local information DB 541b.

サービスデータ生成部504cは、本開示に係るサービスデータ生成手段の一例であり、機器8に関するサービスを顧客に提供するためのデータであるサービスデータを生成する。本実施の形態では、遠隔サーバ5cは、各顧客宅の機器8について、当該機器8の種類に応じて、実施の形態1から3と同様のサービスを提供する。例えば、当該機器8がエアコンの場合、遠隔サーバ5cは、1日の消費電力量を予め設定された目標値以内に収めるための省エネ制御サービスを提供する。また、当該機器8が給湯機の場合、遠隔サーバ5cは、停電に備えた沸上げ制御サービスを提供する。また、当該機器8が冷蔵庫の場合、遠隔サーバ5cは、推奨されるメニューのリストである推奨メニューリストを当該顧客に提示するサービスを提供する。 The service data generation unit 504c is an example of a service data generation means according to the present disclosure, and generates service data that is data for providing a service related to the device 8 to the customer. In this embodiment, the remote server 5c provides the same services as those in the first to third embodiments, depending on the type of equipment 8 in each customer's home. For example, if the device 8 is an air conditioner, the remote server 5c provides an energy saving control service for keeping the daily power consumption within a preset target value. Also, if the device 8 is a water heater, the remote server 5c provides a heating control service in preparation for a power outage. Further, when the device 8 is a refrigerator, the remote server 5c provides a service of presenting a recommended menu list, which is a list of recommended menus, to the customer.

サービスデータ生成部504cは、各顧客について、当該顧客に対応する通信装置7からの機器データが機器DB540に保存される度に、実施の形態1と同様のサービスデータ生成処理(図12参照)を実行する。また、サービスデータ生成部504cは、各顧客について、当該顧客に対応する通信装置7からのローカル情報がローカル情報DB541aに保存される度、即ち、防災情報が更新される度に、実施の形態2と同様のサービスデータ生成処理(図17参照)を実行する。また、サービスデータ生成部504cは、各顧客について、当該顧客が予め設定した時刻であるサービス提供時刻になると、実施の形態3と同様のサービスデータ生成処理(図22参照)を実行する。 The service data generation unit 504c performs the same service data generation processing (see FIG. 12) as in the first embodiment every time the device data from the communication device 7 corresponding to each customer is stored in the device DB 540. Run. In addition, the service data generation unit 504c, for each customer, every time the local information from the communication device 7 corresponding to the customer is stored in the local information DB 541a, that is, every time the disaster prevention information is updated, the service data generation unit 504c according to the second embodiment The same service data generation processing (see FIG. 17) is executed. Further, the service data generation unit 504c executes the same service data generation processing (see FIG. 22) as in Embodiment 3 at the service providing time, which is the time preset by the customer, for each customer.

サービスデータ生成部504cは、生成したサービスデータに当該機器8の機器IDを付加して、サービスデータ送信部505に供給する。サービスデータ送信部505は、サービスデータ生成部504cから供給されたサービスデータを対応する通信装置7に送信する。 The service data generation unit 504c adds the device ID of the device 8 to the generated service data, and supplies the service data transmission unit 505 with the device ID. The service data transmission unit 505 transmits the service data supplied from the service data generation unit 504c to the corresponding communication device 7. FIG.

以上説明したように、実施の形態4の機器サービス提供システム1cでは、通信装置7は、ユーザが指定した事業者に対応するローカル情報サーバ9から当該機器8の所在地域に対応するローカル情報を取得し、遠隔サーバ5cに送信する。このため、遠隔サーバ5cは、各機器8の所在地域に関する情報を管理する必要がなく、ユーザは、自宅の所在地に関する情報を遠隔サーバ5cに登録する必要がない。これにより、ユーザの匿名性を確保しつつ、機器8に関する有利なサービスをユーザに提供することが可能となる。 As described above, in the device service providing system 1c of the fourth embodiment, the communication device 7 acquires local information corresponding to the location of the device 8 from the local information server 9 corresponding to the operator specified by the user. and send it to the remote server 5c. Therefore, the remote server 5c does not need to manage information about the location of each device 8, and the user does not need to register information about the location of his/her home in the remote server 5c. This makes it possible to provide the user with advantageous services related to the device 8 while ensuring the user's anonymity.

その結果、ユーザが当該サービスに安心して加入できるため、サービスへの加入者の増加が図れ、また、機器8の販売促進も期待できる。 As a result, the user can subscribe to the service with peace of mind, so that the number of subscribers to the service can be increased, and sales promotion of the device 8 can be expected.

また、遠隔サーバ5cの運営者にとっては、個人情報に関する国内外の法規等を留意するための作業負荷が大幅に軽減される。 In addition, for the operator of the remote server 5c, the workload for paying attention to domestic and foreign laws and regulations regarding personal information is greatly reduced.

また、遠隔サーバ5cは、各ローカル情報サーバ9と通信する必要がないため、高負荷がかからず、安定したシステム運用が実現できる。 In addition, since the remote server 5c does not need to communicate with each local information server 9, a high load is not applied, and stable system operation can be realized.

また、遠隔サーバ5cは、各顧客宅の機器8について、当該機器8の種類に応じて、実施の形態1から3と同様のサービスを提供する。また、通信装置7は、各種の複数の機器8と通信可能に接続され、遠隔サーバ5cから受信したサービスデータの内容に応じて、実施の形態1から3と同様の処理を実行することができる。このため、ユーザは、住宅Hに1台の通信装置7を設置することで、各種の複数の機器8に関するサービスの提供を受けることが可能となる。 In addition, the remote server 5c provides the same services as in the first to third embodiments, depending on the type of equipment 8 in each customer's home. Further, the communication device 7 is communicably connected to a plurality of devices 8 of various kinds, and can execute the same processing as in the first to third embodiments according to the contents of the service data received from the remote server 5c. . Therefore, by installing one communication device 7 in the house H, the user can receive services related to a plurality of devices 8 of various kinds.

本開示は、上記の各実施の形態に限定されず、本開示の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更は勿論可能である。 The present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are of course possible without departing from the gist of the present disclosure.

(変形例1)
実施の形態1において、ユーザが、機器3の図示しない専用リモコンを介して事業者を指定できるようにしてもよい。この場合、ユーザによって指定された事業者に関する事業者情報は、当該専用リモコンから通信装置2に送信されるようにしてもよいし、機器3を経由して通信装置2に送信されるようにしてもよい。
(Modification 1)
In Embodiment 1, the user may be allowed to designate a business operator via a dedicated remote controller (not shown) of the device 3 . In this case, the operator information about the operator specified by the user may be transmitted from the dedicated remote controller to the communication device 2, or may be transmitted to the communication device 2 via the device 3. good too.

(変形例2)
実施の形態1において、通信装置2は、機器データとローカル情報とを個別に遠隔サーバ5に送信するのではなく、機器データとローカル情報とが格納されたデータを定期的に遠隔サーバ5に送信してもよい。この場合、遠隔サーバ5が、受信した当該データから機器データとローカル情報とを抽出し、抽出した機器データを機器DB540に格納し、抽出したローカル情報をローカル情報DB541に格納すればよい。
(Modification 2)
In Embodiment 1, the communication device 2 does not individually transmit the device data and the local information to the remote server 5, but periodically transmits data in which the device data and the local information are stored to the remote server 5. You may In this case, the remote server 5 may extract device data and local information from the received data, store the extracted device data in the device DB 540 , and store the extracted local information in the local information DB 541 .

(変形例3)
実施の形態1において、通信装置2が、機器3から機器データを取得して遠隔サーバ5に送信するタイミングと、ローカル情報サーバ6からローカル情報を取得して遠隔サーバ5に送信するタイミングとが一致していなくてもよく、また、機器3から機器データを取得する時間間隔と、ローカル情報サーバ6からローカル情報を取得する時間間隔が一致していなくてもよい。
(Modification 3)
In the first embodiment, the timing at which the communication device 2 acquires device data from the device 3 and transmits it to the remote server 5 and the timing at which it acquires local information from the local information server 6 and transmits it to the remote server 5 are the same. The time interval for acquiring the device data from the device 3 and the time interval for acquiring the local information from the local information server 6 do not have to match.

(変形例4)
実施の形態1において、通信装置2は、遠隔サーバ5から機器データの送信要求を受けた場合に、機器3から機器データを取得して、取得した機器データを遠隔サーバ5に送信してもよい。また、通信装置2は、遠隔サーバ5からローカル情報の送信要求を受けた場合に、ローカル情報サーバ6にアクセスして、ローカル情報を取得し、取得したローカル情報を遠隔サーバ5に送信してもよい。
(Modification 4)
In the first embodiment, the communication device 2 may acquire the device data from the device 3 and transmit the acquired device data to the remote server 5 when receiving a device data transmission request from the remote server 5. . Further, when receiving a transmission request for local information from the remote server 5, the communication device 2 accesses the local information server 6, acquires the local information, and transmits the acquired local information to the remote server 5. good.

(変形例5)
実施の形態1において、遠隔サーバ5は、機器3に関するサービスとして、機器3の制御に関するサービス、詳細には、省エネ制御サービスを顧客に提供したが、さらに、機器3の運転に関する情報を提示するサービスを顧客に提供してもよい。例えば、遠隔サーバ5のサービスデータ生成部504は、機器データの履歴と、ローカル情報とに基づいて、省エネのためのアドバイス、省エネ制御の実績等の情報を顧客に提示するためのサービスデータを生成して、生成したサービスデータを対応する通信装置2に送信する。
(Modification 5)
In the first embodiment, the remote server 5 provides the customer with a service related to the control of the device 3, more specifically, an energy-saving control service as a service related to the device 3. Further, the remote server 5 provides a service of presenting information related to the operation of the device 3. may be provided to the customer. For example, the service data generation unit 504 of the remote server 5 generates service data for presenting information such as energy saving advice and energy saving control results to the customer based on the device data history and local information. and transmits the generated service data to the corresponding communication device 2 .

この変形例の通信装置2は、実施の形態1の通信装置2の機能構成を備えるとともに、さらに、実施の形態4の通信装置7におけるサービスデータ分析部706及び報知部709のそれぞれと同様の機能部を備える。 The communication device 2 of this modified example has the functional configuration of the communication device 2 of the first embodiment, and also has the same functions as the service data analysis unit 706 and the notification unit 709 of the communication device 7 of the fourth embodiment. have a department.

(変形例6)
実施の形態1において、遠隔サーバ5は、省エネ制御サービスに加え、機器3の制御に関する様々なサービスを提供可能であってもよい。この場合、顧客が機器サービスアプリを使用して所望のサービスを予め指定できるようにしてもよい。
(Modification 6)
In Embodiment 1, the remote server 5 may be capable of providing various services related to control of the device 3 in addition to the energy saving control service. In this case, the customer may use the device service application to specify the desired service in advance.

(変形例7)
実施の形態1において、遠隔サーバ5は、生成したサービスデータを直ちに通信装置2に送信せずに、省エネ制御の対象となる時間帯の開始時刻になった際、あるいは、当該開始時刻の10秒~60秒前に、対応する通信装置2に送信してもよい。この場合、通信装置2は、サービスデータを受信すると、当該サービスデータに基づく制御データを直ちに接続する機器3に送信する。
(Modification 7)
In the first embodiment, the remote server 5 does not immediately transmit the generated service data to the communication device 2, but when the start time of the time period to be subjected to energy saving control comes, or 10 seconds after the start time. It may be transmitted to the corresponding communication device 2 up to 60 seconds before. In this case, when the communication device 2 receives the service data, it immediately transmits control data based on the service data to the connected device 3 .

(変形例8)
実施の形態1において、住宅Hに複数組の通信装置2及び機器3が設置されていてもよい。この場合、例えば、各組の通信装置2及び機器3が住宅Hの各部屋に設置される。
(Modification 8)
In Embodiment 1, a house H may have a plurality of sets of communication devices 2 and devices 3 installed therein. In this case, for example, each set of communication device 2 and device 3 is installed in each room of house H. FIG.

(変形例9)
実施の形態2において、ユーザが、機器3aの図示しない専用リモコンを介して事業者を指定できるようにしてもよい。この場合、ユーザによって指定された事業者に関する事業者情報は、当該専用リモコンから通信装置2aに送信されるようにしてもよいし、機器3aを経由して通信装置2aに送信されるようにしてもよい。
(Modification 9)
In Embodiment 2, the user may be allowed to designate a business via a dedicated remote controller (not shown) of the device 3a. In this case, the business operator information about the business operator specified by the user may be transmitted from the dedicated remote controller to the communication device 2a, or may be transmitted to the communication device 2a via the device 3a. good too.

(変形例10)
実施の形態2において、通信装置2aは、遠隔サーバ5aから機器データの送信要求を受けた場合に、機器3aから機器データを取得して、取得した機器データを遠隔サーバ5aに送信してもよい。また、通信装置2aは、遠隔サーバ5aからローカル情報の送信要求を受けた場合に、ローカル情報サーバ6aにアクセスし、ローカル情報が取得できた場合は、当該ローカル情報を遠隔サーバ5aに送信し、取得できなかった場合は、その旨を示す情報を遠隔サーバ5aに送信してもよい。
(Modification 10)
In the second embodiment, the communication device 2a may acquire the device data from the device 3a and transmit the acquired device data to the remote server 5a when receiving a transmission request for the device data from the remote server 5a. . Further, when the communication device 2a receives a transmission request for local information from the remote server 5a, the communication device 2a accesses the local information server 6a. If it is not possible to obtain the information, information to that effect may be sent to the remote server 5a.

(変形例11)
実施の形態2において、遠隔サーバ5aは、機器3aに関するサービスとして、停電に備えた沸上げ制御サービスを顧客に提供したが、さらに、機器3aの運転に関する情報を提示するサービスを顧客に提供してもよい。この場合の通信装置2aは、実施の形態2の通信装置2aの機能構成を備えるとともに、さらに、実施の形態4の通信装置7におけるサービスデータ分析部706及び報知部709のそれぞれと同様の機能部を備える。
(Modification 11)
In the second embodiment, the remote server 5a provides customers with a heating control service in preparation for a power failure as a service related to the equipment 3a. good too. The communication device 2a in this case has the functional configuration of the communication device 2a of the second embodiment, and also has functional units similar to the service data analysis unit 706 and the notification unit 709 in the communication device 7 of the fourth embodiment. Prepare.

(変形例12)
実施の形態2において、遠隔サーバ5aは、停電に備えた沸上げ制御サービスに加え、機器3aの制御に関する様々なサービスを提供可能であってもよい。この場合、顧客が機器サービスアプリを使用して所望のサービスを予め指定できるようにしてもよい。
(Modification 12)
In Embodiment 2, the remote server 5a may be capable of providing various services related to the control of the device 3a in addition to the heating control service in preparation for a power failure. In this case, the customer may use the device service application to specify the desired service in advance.

(変形例13)
実施の形態3において、ユーザが、機器3bの図示しない専用リモコンを介して事業者を指定できるようにしてもよい。この場合、ユーザによって指定された事業者に関する事業者情報は、当該専用リモコンから通信装置2bに送信されるようにしてもよいし、機器3bを経由して通信装置2bに送信されるようにしてもよい。
(Modification 13)
In Embodiment 3, the user may be allowed to designate a business via a dedicated remote controller (not shown) of the device 3b. In this case, the operator information about the operator specified by the user may be transmitted from the dedicated remote controller to the communication device 2b, or may be transmitted to the communication device 2b via the device 3b. good too.

(変形例14)
実施の形態3において、機器3b(即ち、冷蔵庫)は、定期的に機器データを通信装置2bに送信するのではなく、扉が閉じられたタイミングで庫内を撮影し、撮影した庫内の画像を示す画像データが含まれた機器データを通信装置2bに送信してもよい。即ち、この場合、通信装置2bは、機器3bの扉が閉じられる度に、機器3bから取得した機器データを遠隔サーバ5に送信する。
(Modification 14)
In the third embodiment, the device 3b (that is, the refrigerator) does not periodically transmit device data to the communication device 2b, but photographs the inside of the refrigerator at the timing when the door is closed. may be transmitted to the communication device 2b. That is, in this case, the communication device 2b transmits the device data acquired from the device 3b to the remote server 5 every time the door of the device 3b is closed.

(変形例15)
実施の形態3において、通信装置2bは、遠隔サーバ5bから機器データの送信要求を受けた場合に、機器3bから機器データを取得して、取得した機器データを遠隔サーバ5bに送信してもよい。また、通信装置2bは、遠隔サーバ5bからローカル情報の送信要求を受けた場合に、ローカル情報サーバ6bにアクセスしてローカル情報を取得し、取得したローカル情報を遠隔サーバ5bに送信してもよい。
(Modification 15)
In Embodiment 3, the communication device 2b may acquire the device data from the device 3b and transmit the acquired device data to the remote server 5b when receiving a transmission request for the device data from the remote server 5b. . Further, when receiving a transmission request for local information from the remote server 5b, the communication device 2b may access the local information server 6b to acquire the local information and transmit the acquired local information to the remote server 5b. .

(変形例16)
実施の形態3において、報知部208は、機器3bの専用リモコンに報知情報を送信し、当該専用リモコンが当該報知情報に基づく画面を表示してもよい。
(Modification 16)
In Embodiment 3, the notification unit 208 may transmit notification information to the dedicated remote controller of the device 3b, and the dedicated remote controller may display a screen based on the notification information.

(変形例17)
実施の形態3において、遠隔サーバ5bは、推奨メニューリストを提示するサービスに加え、機器3bに関する情報を提示する様々なサービスを提供可能であってもよい。この場合、顧客が機器サービスアプリを使用して所望のサービスを予め指定できるようにしてもよい。
(Modification 17)
In Embodiment 3, the remote server 5b may be capable of providing various services of presenting information about the device 3b in addition to the service of presenting the recommended menu list. In this case, the customer may use the device service application to specify the desired service in advance.

(変形例18)
実施の形態4において、通信装置7とユーザ端末4との間の通信が、BLE等の近距離無線通信方式で行われるようにしてもよい。
(Modification 18)
In Embodiment 4, communication between the communication device 7 and the user terminal 4 may be performed using a short-range wireless communication method such as BLE.

(変形例19)
実施の形態4において、同じ種類の複数の機器8(例えば、エアコン)が通信装置7に接続されてもよい。
(Modification 19)
In Embodiment 4, multiple devices 8 of the same type (for example, air conditioners) may be connected to the communication device 7 .

(変形例20)
上記変形例1から17に係る技術思想は、実施の形態4の変形例として適用され得る。
(Modification 20)
The technical ideas according to Modifications 1 to 17 can be applied as modifications of the fourth embodiment.

(変形例21)
実施の形態1の通信装置2の機能部(図5参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよいし、実施の形態2の通信装置2aの機能部(図14参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよいし、実施の形態3の通信装置2bの機能部(図19参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよいし、実施の形態4の通信装置7の機能部(図27参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよい。
(Modification 21)
All or part of the functional units (see FIG. 5) of the communication device 2 of the first embodiment may be realized by dedicated hardware, or the functional units of the communication device 2a of the second embodiment ( 14) may be implemented by dedicated hardware, or all or part of the functional units (see FIG. 19) of the communication device 2b of Embodiment 3 may be implemented by dedicated hardware. Alternatively, all or part of the functional units (see FIG. 27) of the communication device 7 of Embodiment 4 may be implemented by dedicated hardware. .

また、実施の形態1の遠隔サーバ5の機能部(図5参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよいし、実施の形態2の遠隔サーバ5aの機能部(図14参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよいし、実施の形態3の遠隔サーバ5bの機能部(図19参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよいし、実施の形態4の遠隔サーバ5cの機能部(図29参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよい。 Also, all or part of the functional units (see FIG. 5) of the remote server 5 of the first embodiment may be realized by dedicated hardware, or the functions of the remote server 5a of the second embodiment may be realized by dedicated hardware. All or part of the unit (see FIG. 14) may be realized by dedicated hardware, or all or part of the functional unit (see FIG. 19) of the remote server 5b of Embodiment 3 may be , may be implemented by dedicated hardware, or all or part of the functional units (see FIG. 29) of the remote server 5c of Embodiment 4 may be implemented by dedicated hardware. good too.

上記の専用のハードウェアとは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)又はこれらの組み合わせである。 The dedicated hardware is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or a combination thereof.

(変形例22)
本開示に係る機器サービス提供システムにおいてサービス提供の対象となる機器は、エアコン、給湯機及び冷蔵庫に限定されることはない。例えば、テレビ、照明装置、IH(Induction Heating)調理器等、様々な家電機器が本開示に係る機器サービス提供システムにおけるサービス提供の対象となり得る。また、ビル、店舗等の建物に設置される設備機器についても、本開示に係る機器サービス提供システムにおけるサービス提供の対象となり得る。
(Modification 22)
Devices for which services are provided in the device service providing system according to the present disclosure are not limited to air conditioners, water heaters, and refrigerators. For example, various home appliances such as televisions, lighting devices, IH (Induction Heating) cookers, etc. can be the targets of service provision in the device service providing system according to the present disclosure. Equipment installed in buildings such as buildings and shops can also be subject to service provision in the equipment service providing system according to the present disclosure.

上記の各変形例に係る技術思想は、それぞれ単独で実現されてもよいし、適宜組み合わされて実現されてもよい。 The technical ideas according to each of the modifications described above may be implemented independently, or may be implemented in combination as appropriate.

1,1a,1b,1c 機器サービス提供システム、2,2a,2b,7 通信装置、3,3a,3b,8 機器、4 ユーザ端末、5,5a,5b,5c 遠隔サーバ、6,6a,6b,9 ローカル情報サーバ、20,42,70 第1通信インタフェース、21,43,71 第2通信インタフェース、22 第3通信インタフェース、23,44,51,72 CPU、24,45,52,73 ROM、25,46,53,74 RAM、26,47,54,75 補助記憶装置、27,48,55,76 バス、40 ディスプレイ、41 操作受付部、50 通信インタフェース、200,700 機器データ取得部、201,701 機器データ送信部、202,702 事業者指定受付部、203,203a,703 ローカル情報取得部、204,704 ローカル情報送信部、205,705 サービスデータ受信部、206,206a,707 制御コマンド生成部、207,708 制御コマンド送信部、208,709 報知部、500 機器データ受信部、501,501a,501b 機器データ格納部、502 ローカル情報受信部、503,503a ローカル情報格納部、504,504a,504b,504c サービスデータ生成部、505 サービスデータ送信部、540,540a,540b 機器DB、541,541a,541b ローカル情報DB、706 サービスデータ分析部 1, 1a, 1b, 1c equipment service providing system, 2, 2a, 2b, 7 communication device, 3, 3a, 3b, 8 equipment, 4 user terminal, 5, 5a, 5b, 5c remote server, 6, 6a, 6b , 9 local information server, 20, 42, 70 first communication interface, 21, 43, 71 second communication interface, 22 third communication interface, 23, 44, 51, 72 CPU, 24, 45, 52, 73 ROM, 25, 46, 53, 74 RAM 26, 47, 54, 75 Auxiliary storage device 27, 48, 55, 76 Bus 40 Display 41 Operation reception unit 50 Communication interface 200, 700 Equipment data acquisition unit 201 , 701 device data transmission unit, 202, 702 operator designation reception unit, 203, 203a, 703 local information acquisition unit, 204, 704 local information transmission unit, 205, 705 service data reception unit, 206, 206a, 707 control command generation 207, 708 control command transmission unit 208, 709 notification unit 500 equipment data reception unit 501, 501a, 501b equipment data storage unit 502 local information reception unit 503, 503a local information storage unit 504, 504a, 504b, 504c service data generation unit, 505 service data transmission unit, 540, 540a, 540b device DB, 541, 541a, 541b local information DB, 706 service data analysis unit

Claims (8)

通信装置と、遠隔サーバと、を備え、
前記通信装置は、
機器から前記機器に関する機器データを取得する機器データ取得手段と、
前記取得された機器データを前記遠隔サーバに送信する機器データ送信手段と、
ローカル情報サーバから前記機器の所在地域に対応するローカル情報を取得するローカル情報取得手段と、
前記取得されたローカル情報を前記遠隔サーバに送信するローカル情報送信手段と、
前記遠隔サーバからサービスデータを受信するサービスデータ受信手段と、
前記受信されたサービスデータに基づく処理を実行するサービス実行手段と、を備え、
前記遠隔サーバは、
前記通信装置から前記機器データを受信する機器データ受信手段と、
前記受信された機器データを記憶する機器データ記憶手段と、
前記通信装置から前記ローカル情報を受信するローカル情報受信手段と、
前記受信されたローカル情報を記憶するローカル情報記憶手段と、
前記機器データと、前記ローカル情報とに基づいて、前記機器に関するサービスをユーザに提供するためのサービスデータを生成するサービスデータ生成手段と、
前記生成されたサービスデータを前記通信装置に送信するサービスデータ送信手段と、を備える、機器サービス提供システム。
comprising a communication device and a remote server;
The communication device
a device data acquisition means for acquiring device data relating to the device from the device;
equipment data transmission means for transmitting the acquired equipment data to the remote server;
local information acquisition means for acquiring local information corresponding to the location area of the device from a local information server;
local information transmitting means for transmitting the acquired local information to the remote server;
service data receiving means for receiving service data from the remote server;
a service execution means for executing processing based on the received service data;
The remote server is
equipment data receiving means for receiving the equipment data from the communication device;
equipment data storage means for storing the received equipment data;
local information receiving means for receiving the local information from the communication device;
local information storage means for storing the received local information;
service data generation means for generating service data for providing a user with a service related to the device based on the device data and the local information;
and service data transmission means for transmitting the generated service data to the communication device.
前記遠隔サーバの前記サービスデータ生成手段は、前記機器の制御に関するサービスデータを生成し、
前記通信装置の前記サービス実行手段は、前記サービスデータに基づいて前記機器を制御する、請求項1に記載の機器サービス提供システム。
the service data generating means of the remote server generates service data relating to control of the device;
2. The device service providing system according to claim 1, wherein said service executing means of said communication device controls said device based on said service data.
前記遠隔サーバの前記サービスデータ生成手段は、前記機器に関する情報を示すサービスデータを生成し、
前記通信装置の前記サービス実行手段は、前記サービスデータに基づく情報をユーザに報知する、請求項1又は2に記載の機器サービス提供システム。
the service data generating means of the remote server generates service data indicating information about the device;
3. The device service providing system according to claim 1, wherein said service executing means of said communication device notifies a user of information based on said service data.
機器から前記機器に関する機器データを取得する機器データ取得手段と、
前記取得された機器データを遠隔サーバに送信する機器データ送信手段と、
ローカル情報サーバから前記機器の所在地域に対応するローカル情報を取得するローカル情報取得手段と、
前記取得されたローカル情報を前記遠隔サーバに送信するローカル情報送信手段と、
前記遠隔サーバから、前記機器に関するサービスをユーザに提供するためのサービスデータを受信するサービスデータ受信手段と、
前記受信されたサービスデータに基づく処理を実行するサービス実行手段と、を備える、通信装置。
a device data acquisition means for acquiring device data relating to the device from the device;
equipment data transmission means for transmitting the acquired equipment data to a remote server;
local information acquisition means for acquiring local information corresponding to the location area of the device from a local information server;
local information transmitting means for transmitting the acquired local information to the remote server;
service data receiving means for receiving service data for providing a user with a service related to the equipment from the remote server;
and service execution means for executing processing based on the received service data.
前記サービス実行手段は、前記サービスデータに基づいて前記機器を制御する、請求項4に記載の通信装置。 5. The communication device according to claim 4, wherein said service executing means controls said device based on said service data. 前記サービス実行手段は、前記サービスデータに基づく情報をユーザに報知する、請求項4又は5に記載の通信装置。 6. The communication device according to claim 4, wherein said service executing means notifies a user of information based on said service data. 通信装置から機器に関する機器データを受信する機器データ受信手段と、
前記受信された機器データを記憶する機器データ記憶手段と、
前記通信装置から前記機器の所在地域に対応するローカル情報を受信するローカル情報受信手段と、
前記受信されたローカル情報を記憶するローカル情報記憶手段と、
前記機器データと、前記ローカル情報とに基づいて、前記機器に関するサービスをユーザに提供するためのサービスデータを生成するサービスデータ生成手段と、
前記生成されたサービスデータを前記通信装置に送信するサービスデータ送信手段と、を備える、遠隔サーバ。
a device data receiving means for receiving device data related to the device from the communication device;
equipment data storage means for storing the received equipment data;
local information receiving means for receiving local information corresponding to the location area of the device from the communication device;
local information storage means for storing the received local information;
service data generation means for generating service data for providing a user with a service related to the device based on the device data and the local information;
service data transmission means for transmitting the generated service data to the communication device.
通信装置が、
機器から前記機器に関する機器データを取得し、
前記取得した機器データを遠隔サーバに送信し、
ローカル情報サーバから前記機器の所在地域に対応するローカル情報を取得し、
前記取得したローカル情報を前記遠隔サーバに送信し、
前記遠隔サーバが、
前記通信装置から前記機器データを受信し、受信した機器データを機器データ記憶手段に格納し、
前記通信装置から前記ローカル情報を受信し、受信したローカル情報をローカル情報記憶手段に格納し、
前記機器データと、前記ローカル情報とに基づいて、前記機器に関するサービスをユーザに提供するためのサービスデータを生成し、
前記生成したサービスデータを前記通信装置に送信し、
前記通信装置が、
前記遠隔サーバから前記サービスデータを受信し、
前記受信したサービスデータに基づく処理を実行する、機器サービス提供方法。
the communication device
obtaining device data about the device from the device;
transmitting the acquired device data to a remote server;
obtaining local information corresponding to the location of the device from a local information server;
transmitting the obtained local information to the remote server;
the remote server
receiving the device data from the communication device, storing the received device data in device data storage means;
receiving the local information from the communication device, storing the received local information in local information storage means;
generating service data for providing a user with a service related to the device based on the device data and the local information;
transmitting the generated service data to the communication device;
The communication device
receiving the service data from the remote server;
A device service providing method for executing processing based on the received service data.
JP2021063343A 2021-04-02 2021-04-02 Device service providing system, communication device, remote server, and device service providing method Pending JP2022158440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021063343A JP2022158440A (en) 2021-04-02 2021-04-02 Device service providing system, communication device, remote server, and device service providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021063343A JP2022158440A (en) 2021-04-02 2021-04-02 Device service providing system, communication device, remote server, and device service providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022158440A true JP2022158440A (en) 2022-10-17

Family

ID=83639127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021063343A Pending JP2022158440A (en) 2021-04-02 2021-04-02 Device service providing system, communication device, remote server, and device service providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022158440A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9568973B2 (en) Remote energy management using persistent smart grid network context
US10235662B2 (en) Unusual usage alerts
CA2825869A1 (en) Utility electric meter web server
JP6786814B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP6635419B2 (en) Information terminal control method and energy saving support system
US10102554B2 (en) Method for providing comparison information for power usage amongst users
JP2016040958A (en) System controller, remote control method, and program
US20150319056A1 (en) Method for providing information
US20170336088A1 (en) System and Apparatus for Temperature Control
WO2012026586A1 (en) Electricity charges visualizing device
JP2015210645A (en) Energy diagnostic system and energy diagnostic program
JP2022158440A (en) Device service providing system, communication device, remote server, and device service providing method
CN108520062B (en) Power utilization information sharing method and device and computer readable storage medium
JP6689395B2 (en) Control device, power management system, power management method and program
JP6159898B1 (en) Notification system, notification method, server
JP2019128712A (en) Information providing device, information providing system, information providing method, and program
JP6074758B2 (en) Energy diagnosis system and energy diagnosis program
JP2019101509A (en) Display method, program, display system, server device and management system
JP7430053B2 (en) Control system, information processing method, information processing device, and program
JP6280279B1 (en) Power management method and power management apparatus in demand response
US20150317704A1 (en) Method for providing information
JP2024014298A (en) Monitoring system, server device, and monitoring method
WO2016022091A1 (en) Interior temperature control
JP2024014281A (en) Monitoring system, server device, and monitoring method
JP6481519B2 (en) Power consumption management device, consumer device, power consumption management system, power consumption management method, and power consumption management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240327