JP2022156789A - Power consumption estimation method, computer program, and information processing device - Google Patents
Power consumption estimation method, computer program, and information processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022156789A JP2022156789A JP2021060655A JP2021060655A JP2022156789A JP 2022156789 A JP2022156789 A JP 2022156789A JP 2021060655 A JP2021060655 A JP 2021060655A JP 2021060655 A JP2021060655 A JP 2021060655A JP 2022156789 A JP2022156789 A JP 2022156789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power consumption
- information
- electrical
- electrical device
- house
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 71
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims abstract description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 66
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000007637 random forest analysis Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、家屋に設けられた各電気機器の消費電力量を推定する消費電力量推定方法、コンピュータプログラム及び情報処理装置に関する。 The present invention relates to a power consumption estimation method, a computer program, and an information processing apparatus for estimating the power consumption of each electrical appliance installed in a house.
家屋等における消費電力量を計量するスマートメータが普及し始めている。従来は電力計の検針値を検針員が目視で確認する作業が行われていたが、スマートメータは一定間隔で自動的に計量を行い、計量結果を電力会社のサーバ装置等へ自動的に送信することができるため、検針員の作業が不要になる利点がある。また検針員による作業が1ヶ月に1回程度の頻度であるのに対し、スマートメータによる計量結果の送信は例えば30分に1回程度の頻度で行うことができるため、最新の計量結果を管理することができるという利点がある。ただしスマートメータが計量する消費電力量は、需要家(ユーザ)が消費した電力量に応じて電力会社が課金する目的で電力引き込みの受電点における家屋等の全体で消費される総合的な消費電力量であり、この家屋等の内部に備えられた複数の電気機器について個別の消費電力量を知ることはできない。 Smart meters for measuring power consumption in houses and the like are beginning to spread. In the past, meter readings were visually checked by meter readers, but smart meters automatically measure at regular intervals and automatically send the results to the power company's server. This has the advantage of eliminating the need for meter readers. In addition, while the frequency of work performed by meter readers is about once a month, smart meters can send weighing results about once every 30 minutes, for example, so the latest weighing results can be managed. has the advantage of being able to However, the power consumption measured by the smart meter is the total power consumption consumed by the entire house, etc. at the power receiving point for the purpose of billing by the power company according to the amount of power consumed by the consumer (user). However, it is not possible to know individual power consumption amounts of a plurality of electric devices installed inside the house or the like.
特許文献1においては、家庭内等の複数の機器それぞれの消費電力等を求める機器分離を行う情報処理方法が提案されている。この情報処理方法では、制御装置が家庭内の機器を操作して機器の稼働状態を認識し、機器を表す機器ラベル及び機器の稼働状態を表す稼働状態ラベルを情報処理装置へ送信する。情報処理装置は、制御装置から機器ラベル及び稼働状態ラベルを取得し、機器でパターン情報が表す消費電流が消費されている可能性を示す可能性情報に基づいて、機器の現在の稼働状態の消費電流を表すパターン情報を特定し、このパターン情報に機器ラベル及び稼働状態ラベルを対応付ける。この技術は、各機器の消費電流を分離する機器分離に適用することが期待できる。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 proposes an information processing method for device separation that obtains the power consumption and the like of each of a plurality of devices in a home or the like. In this information processing method, the control device operates home appliances to recognize the operating status of the appliances, and transmits a device label representing the appliance and an operating status label representing the operating status of the appliance to the information processing device. The information processing device acquires the device label and the operating state label from the control device, and calculates the current operating state consumption of the device based on the possibility information indicating the possibility that the device is consuming the current consumption represented by the pattern information. The pattern information representing the current is specified, and the device label and the operating status label are associated with this pattern information. This technology can be expected to be applied to device isolation that separates the current consumption of each device.
しかしながら特許文献1に記載の情報処理方法では、家庭内の機器を操作する制御装置、及び、家庭での消費電流を検知してサーバ装置等へ送信する電流センサ等の専用機器が別途必要である。電流センサは、利用している機器を特定するには、機器固有の消費電流の波形を把握できる程度には高頻度に消費電流の検知及び送信を行う必要があるため、30分に1回程度の頻度で消費電力量を送信するスマートメータの消費電力量を用いることはできない。これらのことから、特許文献1に記載の情報処理方法を実施するためには、専用のセンサの設置及びセンサによる情報収集が必要であり、少なくない時間とコストとが必要であるという問題があった。
However, the information processing method described in
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、家屋の各電気機器による消費電力量を推定するシステムを導入することを容易化することが期待できる消費電力量推定方法、コンピュータプログラム及び情報処理装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its object is to provide a power consumption calculator that can be expected to facilitate the introduction of a system for estimating the power consumption of each electrical appliance in a house. An object of the present invention is to provide a power amount estimation method, a computer program, and an information processing apparatus.
一実施形態に係る消費電力量推定方法は、情報処理装置が、スマートメータが計量した総消費電力量を取得し、前記スマートメータに接続された各電気機器の基本消費電力を取得し、各電気機器の使用の有無を推定し、前記スマートメータが計量した総消費電力量、各電気機器の基本消費電力、及び、各電気機器の使用の有無に基づいて、各電気機器の消費電力量を推定する。 In a power consumption estimation method according to one embodiment, an information processing device acquires total power consumption measured by a smart meter, acquires basic power consumption of each electrical device connected to the smart meter, Estimate whether the device is used or not, and estimate the power consumption of each electrical device based on the total power consumption measured by the smart meter, the basic power consumption of each electrical device, and the use or non-use of each electrical device. do.
一実施形態による場合は、家屋の各電気機器による消費電力量を推定するシステムを導入することを容易化することが期待できる。 In the case of one embodiment, it can be expected to facilitate the introduction of a system for estimating the power consumption of each electrical appliance in a house.
本発明の実施形態に係る情報処理システムの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 A specific example of an information processing system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present invention is not limited to these examples, but is indicated by the scope of the claims, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.
<システム概要>
図1は、本実施の形態に係る情報処理システムの概要を説明するための模式図である。本実施の形態に係る情報処理システムは、例えば一般家庭等の家屋1に設置されたスマートメータ2が計量する消費電力量に基づいて、この家屋1に設けられた複数の電気機器について個別の消費電力量を推定する処理を行うシステムである。なお本実施の形態においては、一般家庭等の家屋1を消費電力量推定の対象とするが、これに限るものではなく、例えば店舗、会社、学校又は工場等の種々の施設について電気機器毎の消費電力量の推定を行ってもよい。
<System overview>
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an outline of an information processing system according to this embodiment. The information processing system according to the present embodiment, for example, based on the power consumption measured by the
家屋1に設置されたスマートメータ2は、この家屋1に設けられた複数の電気機器により消費される電力量の総量を計量する装置である。スマートメータ2が計量する消費電力量は、家屋1に設けられた電気機器についての個別の消費電力量ではなく、家屋1に設けられた複数(全て)の電気機器により消費される総消費電力量である。またスマートメータ2は、有線又は無線による通信を行う機能が備えられており、家屋1における総消費電力量の計量結果を、例えば電力会社が管理運営する電力会社サーバ装置3へ送信する。スマートメータ2による計量結果の送信は、所定周期(例えば30分に1回)で繰り返し行われる。例えばスマートメータ2は30分毎の消費電力量の積算電力値を30分毎に計量して電力会社サーバ装置3へ送信し、電力会社サーバ装置3はスマートメータ2から受信した30分毎の計量結果をデータベースに記憶して蓄積する。電力会社サーバ装置3は、30分毎の消費電力量の演算値を用いて、30分毎、1日毎又は1ヶ月毎等における家屋1での総消費電力量を算出することができる。
The
本実施の形態に係る情報処理システムは、スマートメータ2が計量した家屋1の総消費電力量から、家屋1に設けられた複数の電気機器による個別の消費電力量を推定する処理を行う消費電力量推定サーバ装置4を備えている。消費電力量推定サーバ装置4は、例えば電力会社が管理運営する装置であってよく、また例えば電力会社とは異なる会社又は組織等が管理運営する装置であってもよい。電力会社が消費電力量推定サーバ装置4の管理運営を行う場合、電力会社サーバ装置3及び消費電力量推定サーバ装置4は1つのサーバ装置として実現されてもよい。また、消費電力量推定サーバ装置4は、複数の電力会社サーバ装置3又は複数のスマートメータ2を含むシステムと繋がっていてもよい。
The information processing system according to the present embodiment performs a process of estimating individual power consumption by a plurality of electrical devices installed in the
消費電力量推定サーバ装置4は、電力会社サーバ装置3がスマートメータ2から取得してデータベース等に蓄積した家屋1の総消費電力量の情報を取得する。消費電力量推定サーバ装置4による電力会社サーバ装置3からの情報の取得は、所定周期で繰り返し行われる。消費電力量推定サーバ装置4による情報取得の周期は、例えばスマートメータ2が計量結果を送信する周期(例えば30分に1回)と同じであってもよく、この周期よりも長い周期(例えば1時間に1回又は1日に1回等)であってもよい。又は、消費電力量推定サーバ装置4は電力会社サーバ装置3から周期的に情報を取得するのではなく、例えばユーザからの要求により演算に必要になった情報を非周期的に電力会社サーバ装置3から取得してもよい。
The power consumption
また電力会社サーバ装置3は、複数のスマートメータ2から複数の家屋1についての総消費電力量の計量結果を取得して蓄積している。消費電力量推定サーバ装置4は、電力会社サーバ装置3が蓄積している全ての家屋1についての計量結果を取得する必要はなく、少なくとも本実施の形態に係る情報処理システムが提供するサービスを利用するユーザの家屋1に関する計量結果を取得すればよい。
The electric power
消費電力量推定サーバ装置4は、電力会社サーバ装置3から例えば1日に1回の周期で、前日の家屋1における総消費電力量に関する情報を取得する。消費電力量推定サーバ装置4は、家屋1に設けられた複数の電気機器に関する情報が予め記憶されており、電力会社サーバ装置3から取得した総消費電力量から家屋1の各電気機器による全日の消費電力量を推定する。更に消費電力量推定サーバ装置4は、家屋1に設けられた複数の電気機器に関する情報を予め記憶しておくのではなく、家屋1のスマートメータ2の一定時間間隔(例えば30分間隔)の総電力量から、どのようなカテゴリーの電気機器が何台利用されているかなどを推定してもよい。消費電力量推定サーバ装置4は、家屋1の居住者等のユーザが所持するユーザ端末装置5へ、推定した各電気機器の消費電力量に関する情報を送信する。ユーザ端末装置5は、消費電力量推定サーバ装置4から受信した情報を基に、家屋1に設けられた各電気機器の消費電力量の推定値、又は、総消費電力量に対して各電気機器の消費電力量が占める割合等を表示してユーザに通知する。
The power consumption
図2は、本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4は、処理部(プロセッサ)41、記憶部(ストレージ)42及び通信部(トランシーバ)43等を備えて構成されている。なお本実施の形態においては、1つの消費電力量推定サーバ装置4にて処理が行われるものとして説明を行うが、複数のサーバ装置が分散して処理を行ってもよい。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the power consumption
処理部41は、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro-Processing Unit)又はGPU(Graphics Processing Unit)等の演算処理装置、ROM(Read Only Memory)、及び、RAM(Random Access Memory)等を用いて構成されている。処理部41は、記憶部42に記憶されたサーバプログラム42aを読み出して実行することにより、電力会社サーバ装置3からスマートメータ2が計量した家屋1の総消費電力量を取得する処理、家屋1に設けられた各電気機器の使用の有無を推定する処理、及び、各電気機器の消費電力量を推定する処理等の種々の処理を行う。
The
記憶部42は、例えばハードディスク等の大容量の記憶装置を用いて構成されている。記憶部42は、処理部41が実行する各種のプログラム、及び、処理部41の処理に必要な各種のデータを記憶する。本実施の形態において記憶部42は、処理部41が実行するサーバプログラム42aを記憶すると共に、各種の情報を記憶する基本消費電力DB(データベース)42b、家屋1内の電気機器に関する情報等を記憶する家屋情報DB42c、及び、条件情報DB42d等が設けられている。
The
本実施の形態においてサーバプログラム42aは、外部又は内部の半導体メモリカード、光ディスク又は磁気ディスク等の記録媒体99に記録された態様で提供され、消費電力量推定サーバ装置4は記録媒体99からサーバプログラム42aを読み出して記憶部42に記憶する。ただし、サーバプログラム42aは、例えば消費電力量推定サーバ装置4の製造段階において記憶部42に書き込まれてもよい。また例えばサーバプログラム42aは、遠隔の他のサーバ装置等が配信するものを消費電力量推定サーバ装置4が通信にて取得してもよい。例えばサーバプログラム42aは、記録媒体99に記録されたものを書込装置が読み出して消費電力量推定サーバ装置4の記憶部42に書き込んでもよい。サーバプログラム42aは、ネットワークを介した配信の態様で提供されてもよく、記録媒体99に記録された態様で提供されてもよい。
In the present embodiment, the
基本消費電力DB42bは、これまでに製造及び販売された電気機器について、例えば電気機器の製造会社が公表している消費電力の数値又は本実施の形態に係る情報処理システムのサービスを提供する会社等が測定した電気機器の消費電力の数値等を基本消費電力として記憶したデータベースである。家屋情報DB42cは、本サービスの対象となる家屋1に関する情報を記憶したデータベースである。家屋1に関する情報には、例えば家屋1に設けられた電気機器に関する情報としてユーザが入力した情報又は処理部41にて家屋1内に接続されていると推定した電気機器の情報、家屋1に設置されたスマートメータ2の識別情報、家屋1の構造等に関する情報、及び、ユーザ又はユーザ端末装置5の識別情報等の種々の情報が含まれ得る。条件情報DB42dは、家屋1に設けられた電気機器が使用されていたか否か(オン又はオフのいずれの状態であったか)を推定するための条件を記憶したデータベースである。これらのデータベースの詳細については、後述する。
The basic power consumption DB 42b stores, for example, the power consumption figures published by the manufacturer of the electric equipment or the company that provides the information processing system service according to the present embodiment, for the electric equipment that has been manufactured and sold so far. This is a database that stores numerical values of power consumption of electrical equipment measured by , as basic power consumption. The
通信部43は、インターネット、携帯電話通信網又は無線LAN(Local Area Network)等を含むネットワークNを介して、種々の装置との間で通信を行う。本実施の形態において通信部43は、ネットワークNを介して、一又は複数の電力会社サーバ装置3と、一又は複数のユーザ端末装置5との間で通信を行う。通信部43は、処理部41から与えられたデータを他の装置へ送信すると共に、他の装置から受信したデータを処理部41へ与える。
The
なお記憶部42は、消費電力量推定サーバ装置4に接続された外部記憶装置であってよい。また消費電力量推定サーバ装置4は、複数のコンピュータを含んで構成されるマルチコンピュータであってよく、ソフトウェアによって仮想的に構築された仮想マシンであってもよい。また消費電力量推定サーバ装置4は、上記の構成に限定されず、例えば可搬型の記憶媒体に記憶された情報を読み取る読取部、操作入力を受け付ける入力部、又は、画像を表示する表示部等を含んでもよい。
Note that the
また本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4の処理部41には、記憶部42に記憶されたサーバプログラム42aを処理部41が読み出して実行することにより、総消費電力量取得部41a、情報取得部41b、待機電力量推定部41c、使用推定部41d及び消費電力量推定部41e等がソフトウェア的な機能部として実現される。なおこれらの機能部は、家屋1に設けられた電気機器の消費電力量を推定する処理に関する機能部であり、これ以外の機能部については図示及び説明を省略する。
Further, in the
総消費電力量取得部41aは、通信部43にてネットワークNを介した一又は複数の電力会社サーバ装置3との通信を行うことによって、電力会社サーバ装置3が記憶して蓄積している家屋1の総消費電力量の情報を取得する処理を行う。本実施の形態においては、例えばスマートメータ2が30分に1回の周期で家屋1の総消費電力量の計量結果を電力会社サーバ装置3へ送信し、消費電力量推定サーバ装置4が1日に1回の周期で電力会社サーバ装置3から総消費電力量の情報を取得するものとする。このため総消費電力量取得部41aは、1日に1回の周期で、1つの家屋1について、24時間分の総消費電力量の計量値(即ち30分の計量値を48個)を取得する。ただし情報の取得に関する上記の周期は一例であって、これに限るものではない。
The total power
情報取得部41bは、処理に必要な種々の情報を取得する処理を行う。例えば情報取得部41bは、本実施の形態に係るサービスの利用を開始しようとするユーザに対して、家屋1に設けられた電気機器に関する情報を入力するためのアンケート等を実施し、ユーザが入力した電気機器に関する情報を取得して記憶部42の家屋情報DB42cに記憶する。また例えば情報取得部41bは、家屋1に設けられた各電気機器について、基本消費電力DB42bを参照して該当する基本消費電力を取得し、家屋情報DB42cに各電気機器の基本消費電力を記憶する。更に、情報取得部41bは、総消費電力量取得部41aが取得した総消費電力量に基づいて家屋1に設けられた電気機器を推定し、推定した情報を家屋情報DB42cに記憶してもよい。
The
本実施の形態において待機電力量は、例えばテレビを視聴していない場合に、リモコンなどの機器からの制御が可能なように、非常に小さい電力消費で待機している状態の他、冷蔵庫などのように24時間常に電力を消費して利用する機器など、24時間ほとんど休む時間帯がなく消費される電力量を指す。待機電力量推定部41cは、家屋1に設けられた複数の電気機器による待機電力量を推定する処理を行う。待機電力量推定部41cは、例えば家屋1における所定期間(例えば1週間又は1ヶ月等)の総消費電力量の情報を電力会社サーバ装置3から取得する。待機電力量推定部41cは、取得した情報に基づき、所定期間の各日において30分毎の総消費電力量を比較し、各日において最も少ない総消費電力量を抽出する。待機電力量推定部41cは、抽出した複数日についての最小の総消費電力量の中から、最頻出の総消費電力量をこの家屋1の待機電力量と推定する。なお待機電力量推定部41cによる待機電力量の推定方法は上記のものに限らず、種々の方法で待機電力量を推定してよい。待機電力量推定部41cは、例えば複数日について抽出した最小の総消費電力量の平均値を待機電力量としてもよく、最小値を待機電力量としてもよい。なお本実施の形態において待機電力量推定部41cが推定する待機電力量は、家屋1に設けられた複数の電気機器の待機電力量を合計した値であり、30分間の待機電力量である。1日分の待機電力量が必要な場合には、推定した30分間の待機電力量を48倍することで、24時間での待機電力が算出される。
In the present embodiment, the standby power consumption is, for example, a state in which a refrigerator or the like is in a state of standby with very low power consumption so that control from a device such as a remote control is possible when television is not being watched. It refers to the amount of electricity that is consumed almost without rest for 24 hours, such as equipment that consumes
使用推定部41dは、総消費電力量取得部41aが取得した家屋1の総消費電力量に関する情報と、情報取得部41bが取得した家屋1の電気機器に関する情報及び各電気機器の基本消費電力と、待機電力量推定部41cが推定した家屋1の待機電力量と、記憶部42の条件情報DB42dに記憶された電気機器毎の判定条件とに基づいて、家屋1に設けられた各電気機器が使用されたか否かを推定する処理を行う。本実施の形態において使用推定部41dは、各電気機器について30分毎の使用の有無を推定し、1日において各電気機器が使用された時間を推定する。使用推定部41dによる推定処理の詳細は、後述する。
The
消費電力量推定部41eは、家屋1に設けられた各電気機器による1日の消費電力量を推定する処理を行う。消費電力量推定部41eは、基本消費電力DB42bに記憶された各電気機器の基本消費電力と、使用推定部41dが推定した各電気機器が使用された時間とに基づいて、各電気機器の1日の消費電力量を算出することができる。消費電力量推定部41eは、各電気機器の推定した消費電力量に関する情報を、この家屋1に対応付けられたユーザのユーザ端末装置5へ送信し、ユーザ端末装置5に家屋1の電気機器の消費電力量に関する情報を表示させる。
The power
図3は、本実施の形態に係るユーザ端末装置5の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るユーザ端末装置5は、処理部(プロセッサ)51、記憶部(ストレージ)52、通信部(トランシーバ)53、表示部(ディスプレイ)54及び操作部55等を備えて構成されている。ユーザ端末装置5は、例えば汎用のパーソナルコンピュータ、スマートフォン又はタブレット型端末装置等の情報処理装置を用いて構成され得る。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the
処理部51は、CPU又はMPU等の演算処理装置、ROM及びRAM等を用いて構成されている。処理部51は、記憶部52に記憶されたプログラム52aを読み出して実行することにより、ユーザによる情報の入力を受け付ける処理、及び、電気機器の消費電力量に関する情報を表示する処理等の種々の処理を行う。
The
記憶部52は、例えばハードディスク等の磁気記憶装置又はフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ素子を用いて構成されている。記憶部52は、処理部51が実行する各種のプログラム、及び、処理部51の処理に必要な各種のデータを記憶する。本実施の形態において記憶部52は、処理部51が実行するプログラム52aを記憶している。本実施の形態においてプログラム52aは遠隔のサーバ装置等により配信され、これをユーザ端末装置5が通信にて取得し、記憶部52に記憶する。ただしプログラム52aは、例えばユーザ端末装置5の製造段階において記憶部52に書き込まれてもよい。例えばプログラム52aは、メモリカード又は光ディスク等の記録媒体98に記録されたプログラム52aをユーザ端末装置5が読み出して記憶部52に記憶してもよい。例えばプログラム52aは、記録媒体98に記録されたものを書込装置が読み出してユーザ端末装置5の記憶部52に書き込んでもよい。プログラム52aは、ネットワークを介した配信の態様で提供されてもよく、記録媒体98に記録された態様で提供されてもよい。
The
通信部53は、インターネット、携帯電話通信網及び無線LAN等を含むネットワークNを介して、種々の装置との間で通信を行う。本実施の形態において通信部53は、ネットワークNを介して、消費電力量推定サーバ装置4との間で通信を行う。通信部53は、処理部51から与えられたデータを他の装置へ送信すると共に、他の装置から受信したデータを処理部51へ与える。
The
表示部54は、液晶ディスプレイ等を用いて構成されており、処理部51の処理に基づいて種々の画像及び文字等を表示する。
The
操作部55は、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作を処理部51へ通知する。例えば操作部55は、機械式のボタン又は表示部54の表面に設けられたタッチパネル等の入力デバイスによりユーザの操作を受け付ける。また例えば操作部55は、マウス及びキーボード等の入力デバイスであってよく、これらの入力デバイスはユーザ端末装置5に対して取り外すことが可能な構成であってもよい。
The
また本実施の形態に係るユーザ端末装置5は、記憶部52に記憶されたプログラム52aを処理部51が読み出して実行することにより、表示処理部51a及び入力受付部51b等がソフトウェア的な機能部として処理部51に実現される。なおプログラム52aは、本実施の形態に係る情報処理システムに専用のプログラムであってもよく、インターネットブラウザ又はウェブブラウザ等の汎用のプログラムであってもよい。
In the
表示処理部51aは、表示部54に種々の文字及び画像等を表示する処理を行う。本実施の形態において表示処理部51aは、ユーザが家屋1に設けられた電気器に関する情報の入力を受け付けるための画面、及び、推定された家屋1の各電気機器の消費電力量を通知する画面等の種々の画面表示を行う。
The
入力受付部51bは、操作部55に対するユーザの操作を受け付けることにより、種々の情報の入力を受け付ける。入力受付部51bは、家屋1に設けられた電気機器に関する情報の入力をユーザから受け付け、受け付けた情報を消費電力量推定サーバ装置4へ送信する。
The
<基本消費電力の決定処理>
本実施の形態に係る情報処理システムでは、ユーザに対してサービスの提供を開始する前に、家屋1に設けられ得る電気機器の消費電力に関する情報を収集して、基本消費電力DB42bを作成しておく必要がある。本サービスを提供する会社、消費電力量推定サーバ装置4を管理運営する会社等は、既に製造販売がなされているできるだけ多くの電気機器について、消費電力、製造会社、型番及び販売年等の情報を収集する。情報の収集は、例えば電気機器のカタログ又は取扱説明書等の書類から行われてもよく、また例えば電気機器のホームページ又は量販店のホームページ等の電子的な情報に基づいて行われてもよい。また情報の収集は、例えば消費電力量推定サーバ装置4によって自動的に行われてもよく、管理運営する会社等の人手により行われてもよい。また収集する電気機器の情報には、上記の消費電力等の情報の他に、その電気機器を特徴付ける情報、例えばテレビの場合には画面の大きさ(インチ)、エアコンの場合には対応畳数、冷蔵庫の場合には容量等の情報が含まれることが好ましい。
<Determination processing of basic power consumption>
In the information processing system according to the present embodiment, before starting to provide services to users, information on the power consumption of electrical equipment that may be installed in the
図4は、基本消費電力DB42bの一例を示す模式図である。本実施の形態に係る基本消費電力DB42bは、例えば「電気機器(の種類)」、「メーカー(製造会社)」、「型番」、「製造年」、「基本消費電力」及び「単位」の情報が対応付けて記憶されたデータベースである。「電気機器」は、例えばエアコン(エアーコンディショナー)、テレビ(テレビジョン受像機)、照明器具又は冷蔵庫等の電気機器の種類を示す情報である。「メーカー」は、電気機器を製造した会社等の情報であり、本図ではA社、B社…のように略示されている。「型番」は、電気機器の種類(型)を識別するために付された識別番号である。「製造年」は、電気機器が製造されていた年又はその期間を示す情報である。「基本消費電力」は、電気機器の消費電力であり、例えばカタログにスペックとして記載された消費電力、又は、本サービスを提供する会社等において測定された消費電力等の数値である。「単位」は、基本消費電力として記憶された数値の単位であり、例えば「W(ワット)」又は「kW(キロワット)」等の単位が記憶される。また「単位」は、図示の冷蔵庫のように[kWh/年]等の単位、即ち所定期間における消費電力量を示す単位であってもよい。 FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of the basic power consumption DB 42b. The basic power consumption DB 42b according to the present embodiment includes, for example, "(type of) electrical equipment", "manufacturer (manufacturing company)", "model number", "year of manufacture", "basic power consumption" and "unit" information. is a database in which is associated and stored. "Electrical equipment" is information indicating the type of electric equipment such as an air conditioner (air conditioner), a television (television receiver), a lighting fixture, or a refrigerator. The "manufacturer" is information on the company, etc., that manufactured the electrical equipment, and is abbreviated as company A, company B, and so on in the figure. The “model number” is an identification number assigned to identify the type (model) of the electrical equipment. “Year of manufacture” is information indicating the year or period in which the electrical device was manufactured. The “basic power consumption” is the power consumption of an electrical device, and is, for example, the power consumption described as specifications in a catalog or the power consumption measured by a company or the like that provides this service. The “unit” is the unit of the numerical value stored as the basic power consumption, and stores units such as “W (watt)” or “kW (kilowatt)”, for example. Also, the "unit" may be a unit such as [kWh/year] as in the illustrated refrigerator, that is, a unit indicating power consumption in a predetermined period.
図示の基本消費電力DB42bを記憶部42に備える消費電力量推定サーバ装置4は、ユーザから家屋1の電気機器のメーカー及び型番等の情報を取得することによって、この電気機器の基本消費電力を精度よく把握することができる。しかしながら、ユーザが電気機器の型番のような詳細な情報を把握していない場合があり得る。そこで本実施の形態に係る情報処理システムでは、ユーザが型番等の詳細情報を把握していない電気機器の基本消費電力を決定するための第2の基本消費電力DB42bを消費電力量推定サーバ装置4が備える。
The power consumption
図5は、第2の基本消費電力DB42bの一例を示す模式図である。本実施の形態に係る第2の基本消費電力DB42bは、例えば「電気機器」、「情報1」、「情報2」、「基本消費電力」及び「単位」の情報が対応付けて記憶されたデータベースである。これらのうち「電気機器」、「基本消費電力」及び「単位」は図4に示した基本消費電力DB42bに記憶される情報と同じものである。「電気機器」は、例えば冷蔵庫、テレビ、照明器具及びエアコン等の電気機器の種別を示す情報である。「基本消費電力」は、電気機器の消費電力を示す数値である。「単位」は、基本消費電力として記憶された数値の単位である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of the second basic power consumption DB 42b. The second basic power consumption DB 42b according to the present embodiment is a database in which information such as "electrical equipment", "
第2の基本消費電力DB42bの「情報1」及び「情報2」は、電気機器を特徴付ける情報であり、電気機器の種類毎に所定の情報が記憶される。本例では「情報1」及び「情報2」の2つの情報が第2の基本消費電力DB42bに記憶されるものとするが、情報は1つ又は3つ以上であってよい。例えば「電気機器」の冷蔵庫に関しては、「情報1」は使用されておらず、「情報2」には冷蔵庫の製造年の範囲に関する情報が記憶されている。また例えば「電気機器」のテレビに関しては、「情報1」にはテレビの種別としてプラズマ又は液晶のいずれであるかに関する情報が記憶され、「情報2」にはテレビの画面のサイズの範囲に関する情報が記憶されている。また例えば「電気機器」の照明器具に関しては、「情報1」には照明器具の種別としてシーリングライト、蛍光灯(リング)、白熱球又はLED(ボール)等のいずれであるかに関する情報が記憶され、「情報2」には製造年月日、広さ(畳数)又はワット数等の情報が記憶されている。また例えば「電気機器」のエアコンに関しては、「情報1」にはエアコンが設けられる家屋1が木造又は鉄筋のいずれであるかとエアコンを冷房又は暖房のいずれで用いるかとの組み合わせに関する情報が記憶され、「情報2」にはエアコンの対応畳数の範囲に関する情報が記憶されている。
"
本サービスを提供する会社等は、図5に示した第2の基本消費電力DB42bを予め作成し、消費電力量推定サーバ装置4の記憶部42に記憶させておく。第2の基本消費電力DB42bの作成は、例えば以下の手順により行われ得る。なお、基本消費電力DB42bを作成する処理は、例えば消費電力量推定サーバ装置4等の装置により自動的に行われてもよく、サービス提供会社等の人手により行われてもよい。
The company or the like that provides this service prepares the second basic power consumption DB 42b shown in FIG. Creation of the second basic power consumption DB 42b can be performed, for example, by the following procedure. The process of creating the basic power consumption DB 42b may be automatically performed by a device such as the power consumption
サービス提供会社等は、図4に示した基本消費電力DB42bを作成するために収集した電気機器に関する情報に基づいて回帰モデルを作成し、この回帰モデルを用いて消費電力を算出する。サービス提供会社等は、消費電力を目的変数とし、電気機器に関する種々の情報を説明変数とした線形回帰モデル等を作成する。サービス提供会社等は、例えばエアコンの場合は冷房能力、暖房能力又は対応畳数等を用いて、消費電力量を予測する線形回帰モデルを作成する。その後、サービス提供会社等は、作成した線形回帰モデルに基づいて、消費電力の変化に対する影響が大きい説明変数を選択する。線形回帰モデルでは、標準化した後の変数を用いた場合には、回帰係数の大きい変数を、影響が大きい説明変数として選択する。これにより例えば、エアコンについて対応畳数、冷蔵庫について製造年等の情報が説明変数として選択され得る。なお、消費電力の変化に対する影響が大きい電気機器の情報の選択は、線形回帰モデルを用いる上記の方法に限らず、目的変数に対して説明変数がどの程度影響しているのかが明らかになるモデルであれば利用可能である。例えばランダムフォレスト等を用いる方法など、種々の方法が採用され得る。 The service provider or the like creates a regression model based on the information on electrical equipment collected to create the basic power consumption DB 42b shown in FIG. 4, and calculates the power consumption using this regression model. A service provider or the like creates a linear regression model or the like using power consumption as an objective variable and various types of information about electrical equipment as explanatory variables. For example, in the case of an air conditioner, the service provider creates a linear regression model that predicts power consumption using cooling capacity, heating capacity, or the number of tatami mats. After that, the service provider or the like selects explanatory variables that have a large effect on changes in power consumption based on the created linear regression model. In the linear regression model, when standardized variables are used, variables with large regression coefficients are selected as explanatory variables with large effects. As a result, for example, information such as the number of tatami mats for air conditioners and the year of manufacture for refrigerators can be selected as explanatory variables. The selection of information on electrical equipment, which has a large impact on changes in power consumption, is not limited to the above method using a linear regression model. available if available. Various methods can be employed, such as, for example, a method using a random forest or the like.
次いでサービス提供会社等は、目的変数と選択した説明変数とを用いて、クラスタを作成する。まずサービス提供会社等は、例えば目的変数に対応する消費電力を縦軸とし、選択した説明変数に対応する情報を横軸とした散布図を作成する。図6は、散布図の一例を示す模式図である。図示の散布図は、電気機器のうちの冷蔵庫に関する情報に基づき、冷蔵庫の年式(製造年)と消費電力との対応を散布図にマッピングした例である。サービス提供会社等は、散布図にマッピングされた多数の点の偏り等に基づいて、冷蔵庫を年式又は年式の範囲で複数のクラスタに分類する。図6に示す例では、冷蔵庫がクラスタ1~3の3つに分類されている。なおクラスタの作成方法は、上記のような点の偏り等に基づく恣意的な決定方法に限らず、消費電力と選択した変数とを用いて教師なし学習を行いクラスタを作る方法等、種々の方法が採用されてよい。 Next, the service provider or the like creates a cluster using the objective variable and the selected explanatory variable. First, the service provider or the like creates a scatter diagram in which, for example, power consumption corresponding to the objective variable is plotted on the vertical axis and information corresponding to the selected explanatory variable is plotted on the horizontal axis. FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a scatter diagram. The illustrated scatter diagram is an example of mapping the correspondence between the model year (manufacturing year) and the power consumption of the refrigerator based on the information about the refrigerator among the electric appliances. A service provider or the like classifies refrigerators into a plurality of clusters by model year or model year range, based on the bias of a large number of points mapped on the scatter diagram. In the example shown in FIG. 6, refrigerators are classified into three clusters 1-3. The method of creating clusters is not limited to the arbitrary determination method based on the bias of points as described above, but there are various methods such as a method of creating clusters by performing unsupervised learning using power consumption and selected variables. may be adopted.
このようにして分類された複数のクラスタが、図5に示した第2の基本消費電力DB42bに示された1つの行の電気機器に相当する。即ち図5に示した第2の基本消費電力DB42bでは、冷蔵庫が製造年に基づいて2つのクラスタに分類され、テレビがその種別及びサイズに基づいて4つのクラスタに分類され、照明器具が6つのクラスタに分類され、エアコンが8つのクラスタに分類されている。サービス提供会社等は、各電気機器について同様にクラスタの分類を行い、クラスタ内で消費電力の平均値等を算出し、算出した平均値等をこのクラスの基本消費電力とする。サービス提供会社等は、クラスタの分類に用いる説明変数に対応する情報と、クラスタの基本消費電力とを対応付けて第2の基本消費電力DB42bを作成し、消費電力量推定サーバ装置4の記憶部42に予め記憶しておく。
A plurality of clusters classified in this manner correspond to one row of electrical equipment shown in the second basic power consumption DB 42b shown in FIG. That is, in the second basic power consumption DB 42b shown in FIG. 5, refrigerators are classified into two clusters based on the year of manufacture, televisions are classified into four clusters based on their type and size, and lighting fixtures are classified into six clusters. classified into clusters, and air conditioners are classified into eight clusters. The service provider classifies each electrical device into clusters in the same way, calculates the average value of power consumption within the cluster, and defines the calculated average value as the basic power consumption of this class. The service provider etc. creates a second basic power consumption DB 42b by associating the information corresponding to the explanatory variables used for classifying the clusters with the basic power consumption of the clusters, and the storage unit of the power consumption
図5に示す第2の基本消費電力DB42bを記憶部42に備える消費電力量推定サーバ装置4は、家屋1の電気機器について型番等の詳細情報をユーザが把握していない場合であっても、ユーザから例えばエアコンであれば対応畳数等の情報を取得し、取得した情報がエアコンのクラスタのいずれに相当するかを判断して第2の基本消費電力DB42bから基本消費電力を取得することができる。
The power consumption
本実施の形態に係る情報処理システムでは、ユーザにサービスの提供を開始する前に、消費電力量の推定の対象となる家屋1に設けられた複数の電気機器に関する情報を消費電力量推定サーバ装置4がユーザに問い合わせる。ユーザは、ユーザ端末装置5を用いて家屋1の電気機器に関する型番等の情報をできるだけ詳細に入力し、詳細な情報が分からない電気機器については知り得る限りの情報をできるだけ多く入力する。ユーザが入力した電気機器に関する情報をユーザ端末装置5から取得した消費電力量推定サーバ装置4は、型番等の詳細情報が得られた電気機器については図4に示した基本消費電力DB42bから基本消費電力を取得する。また詳細情報が得られない電気機器について、消費電力量推定サーバ装置4は、図5に示した第2の基本消費電力DB42bから該当するクラスタを決定し、このクラスタに対応付けられた基本消費電力を取得する。
In the information processing system according to the present embodiment, before starting to provide a service to a user, the power consumption estimation server device receives information about a plurality of electrical appliances installed in the
図7は、本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4が行う基本消費電力決定処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4の処理部41の情報取得部41bは、本サービスの利用を開始するユーザのユーザ端末装置5に対して、家屋1に設けられた電気機器に関するアンケートを送信する(ステップS1)。これを受信したユーザ端末装置5は、ユーザに電気機器の型番又は製造年等の情報を問い合せ、問い合わせに対するユーザの回答の入力を受け付け、受け付けた回答を消費電力量推定サーバ装置4へ送信する。消費電力量推定サーバ装置4の情報取得部41bは、アンケートに対する回答をユーザ端末装置5から受信する(ステップS2)。
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of basic power consumption determination processing performed by the power consumption
次いで情報取得部41bは、回答に基づいて家屋1に設けられているとされた複数の電気機器の中から1つの電気機器を選択する(ステップS3)。情報取得部41bは、選択した1つの電気機器について、この電気機器の型番が得られているか否かを判定する(ステップS4)。型番が得られている場合(S4:YES)、情報取得部41bは、記憶部42の基本消費電力DB42bを参照して、この型番に対応する基本消費電力を取得し(ステップS5)、ステップS8へ処理を進める。
Next, the
型番が得られていない場合(S4:NO)、情報取得部41bは、選択した電気機器を、この種類の電気機器に対して予め複数設けられたクラスタのいずれに対応するかを決定するクラスタ分類を行う(ステップS6)。情報取得部41bは、記憶部42の基本消費電力DB42bを参照して、ステップS6にて分類したクラスタに対応する基本消費電力を取得し(ステップS7)、ステップS8へ処理を進める。
If the model number has not been obtained (S4: NO), the
情報取得部41bは、ステップS3にて選択した電気機器に関する情報を、ステップS5又はS7にて決定した基本消費電力と共に、この家屋1に設けられた電気機器に関する情報として、記憶部42の家屋情報DB42cに記憶する(ステップS8)。情報取得部41bは、ユーザからの回答に含まれる全ての電気機器について基本消費電力の決定処理を終了したか否かを判定する(ステップS9)。少なくとも1つの電気機器について基本消費電力の決定処理を終了していない場合(S9:NO)、情報取得部41bは、ステップS3へ処理を戻し、別の電気機器を選択して上記の処理を繰り返し行う。全ての電気機器について基本消費電力を決定する処理を終了した場合(S9:YES)、情報取得部41bは、処理を終了する。
The
また消費電力量推定サーバ装置4は、例えばアンケートの一部又は全部の設問に対してユーザが回答を行わなかった場合など、ユーザから電気機器に関する情報が取得できない場合に、このユーザの家屋1に設けられた電気機器及びその消費電力を推定してもよい。本実施の形態において消費電力量推定サーバ装置4は、エアコン、テレビ、照明及び冷蔵庫等の基本家電についてはユーザが所有しており、家屋1内に設けられていると推定する。なお家屋1に設けられた電気機器を推定する方法は、上記の方法に限らず、どのような方法が採用されてもよい。
In addition, the power consumption
消費電力量推定サーバ装置4は、これら基本家電の消費電力について、予め定められたデフォルト値を用いる。消費電力量推定サーバ装置4は、例えば図5に示した第2の基本消費電力DB42bを用いて、電気機器毎に全クラスタの平均値を算出し、算出した平均値を基本家電の消費電力のデフォルト値とすることができる。なお、電気機器の消費電力のデフォルト値の決定方法は、上記の方法に限らず、どのような方法が採用されてもよい。
The power consumption
<待機電力量推定処理>
本実施の形態に係る情報処理システムでは、ユーザに対してサービスの提供を開始する前に、家屋1に設けられた電気機器の待機電力量を推定する処理を行う。消費電力量推定サーバ装置4は、本サービスを利用する要求が与えられた場合、対象の家屋1について所定期間の消費電力量の情報を電力会社サーバ装置3から取得する。例えば所定期間として1ヶ月の消費電力量の情報を基に待機電力量を推定する場合、消費電力量推定サーバ装置4は、ユーザが本サービスの利用を要求した時点から過去の1ヶ月間の情報を電力会社サーバ装置3から取得すればよい。スマートメータ2の設置から1ヶ月が経過していない等の理由により過去1ヶ月の情報が取得できない場合、消費電力量推定サーバ装置4は、例えば1ヶ月の情報が蓄積された後で待機電力量の推定を行ってユーザにサービスの提供を開始してもよく、また例えば1ヶ月の情報が蓄積されるまでの間は待機電力量のデフォルト値を利用してユーザにサービスの提供を開始し、1ヶ月の情報が蓄積された後で待機電力量を推定し、待機電力量をデフォルト値から推定値に変更してサービスの提供を継続してもよい。
<Standby electric energy estimation processing>
In the information processing system according to the present embodiment, a process of estimating the standby power consumption of the electrical equipment installed in the
消費電力量推定サーバ装置4は、所定期間の消費電力量の情報が得られた段階で、家屋1における待機電力量の推定を行う。消費電力量の情報は、30分に1回の頻度でスマートメータ2が送信する情報が蓄積されたものであるため、1日につき48個の消費電力量の計量値が含まれる。所定期間が1ヶ月(30日)であれば、消費電力量推定サーバ装置4は、48×30=1440個の消費電力量の計量値の情報を取得する。消費電力量推定サーバ装置4は、所定期間における1日毎に48個の消費電力の計量値の中から例えば最小の値、2番目に小さい値及び3番目に小さい値の3つの値を抽出する。所定期間が1ヶ月(30日)であれば、3×30=90個の値が抽出される。消費電力量推定サーバ装置4は、抽出した複数の値の中から最頻値(最も多く含まれている値)を取得すると共に、1ヶ月の最頻値に対して±α(例えば0.1)の値を取得してその個数を数える。その後、消費電力量推定サーバ装置4は、以下の式に基づいて待機電力量を算出し、算出した値を家屋1の待機電力量と推定する。
The power consumption
(待機電力量)=(A1×N1+A2×N2+A3×N3)/(N1+N2+N3)
A1:(最頻値-α)の数値
N1:(最頻値-α)の個数
A2:最頻値の数値
N2:最頻値の個数
A3:(最頻値+α)の数値
N3:(最頻値+α)の個数
(Standby power consumption)=(A1×N1+A2×N2+A3×N3)/(N1+N2+N3)
A1: Number of (mode - α) N1: Number of (mode - α) A2: Number of mode N2: Number of mode A3: Number of (mode + α) N3: (Most number of frequent values + α)
図8は、本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4が行う待機電力量推定処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4の処理部41の待機電力量推定部41cは、対象となる家屋1についてスマートメータ2が測定した消費電力量について、例えば1ヶ月又は1年等の所定期間分の情報を、電力会社サーバ装置3から取得する(ステップS21)。待機電力量推定部41cは、取得した所定期間分の消費電力量の情報から、1日毎に30分の消費電力量の最小値、2番目に小さい値及び3番目に小さい値を抽出する(ステップS22)。
FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of standby power consumption estimation processing performed by the power consumption
待機電力量推定部41cは、ステップS22にて抽出した複数の消費電力量の値の中から最頻値を取得する(ステップS23)。また待機電力量推定部41cは、最頻値±αの値を取得する(ステップS24)。待機電力量推定部41cは、ステップS23にて取得した最頻値、及び、ステップS24にて取得した最頻値±αの値に基づいて、待機電力量を算出する(ステップS25)。待機電力量推定部41cは、ステップS25にて算出した待機電力量を、記憶部42の家屋情報DB42cに記憶して(ステップS26)、処理を終了する。
The standby
図9は、家屋情報DB42cの一構成例を示す模式図である。本実施の形態に係る家屋情報DB42cは、例えば「家屋ID」、「電気機器情報1」…「電気機器情報N」、「待機電力量」及び「ユーザ端末ID」等の情報が対応付けて記憶されたデータベースである。「家屋ID」は、家屋1に対して一意的に付された識別情報である。ただし家屋1を識別する「家屋ID」ではなく、例えばスマートメータ2を識別するIDが用いられてもよい。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a configuration example of the
「電気機器情報1」…「電気機器情報N」は、家屋1に設けられた電気機器に関する情報であり、家屋1毎に情報が登録される電気機器の数は異なっていてよい。各「電気機器情報」には、例えば「電気機器」及び「基本消費電力」の情報が含まれる。「電気機器」は、例えばエアコン又はテレビ等の電気機器の種別に関する情報である。「基本消費電力」は、図7に示したフローチャートの処理により、この電気機器の型番又はクラスタ等から決定された基本消費電力である。
"
「待機電力量」は、この家屋1に設けられた複数の電気機器の全体での待機電力量であり、図8に示したフローチャートの処理により推定される待機電力量である。「ユーザ端末ID」は、この家屋1に居住するユーザ等が所有するユーザ端末装置5に対して一意に付された識別情報である。ただしユーザ端末装置5を識別する「ユーザ端末ID」ではなく、例えばユーザに対して付された一意に決まるユニークなユーザID等であってもよく、消費電力量の推定結果等を送信する送信先を判断し得る情報であればよい。
“Standby power consumption” is the total standby power consumption of the plurality of electric devices installed in the
消費電力量推定サーバ装置4は、アンケートに対するユーザからの回答、この回答に基づいて決定した各電気機器の基本消費電力、及び、家屋1について推定した待機電力量に基づいて、家屋情報DB42cに必要な情報を記憶する。
The power consumption
<使用有無の推定処理>
本実施の形態に係る情報処理システムでは、消費電力量推定サーバ装置4が例えば1日に1回の周期で電力会社サーバ装置3から処理対象の家屋1に関する1日分の消費電力量の情報を取得して、家屋1に設けられた各電気機器の1日における消費電力量を推定する。家屋1に設置されたスマートメータ2は30分に1回の周期で家屋1の総消費電力量の測定値を電力会社サーバ装置3へ送信するため、消費電力量推定サーバ装置4が電力会社サーバ装置3から取得する1つの家屋1の1日分の消費電力量の情報には、48個の総消費電力量の計量値が含まれている。各電気機器の1日の消費電力量を推定するために、消費電力量推定サーバ装置4は、30分毎の総消費電力量の計量値に基づいて、家屋1に設けられた各電気機器が使用されたか否か(動作状態であったか否か、電源がオン状態であったか否か)を30分毎に推定する。
<Presence/absence of use estimation processing>
In the information processing system according to the present embodiment, the power consumption
消費電力量推定サーバ装置4は、各電気機器の使用有無の推定を、電力会社サーバ装置3から取得した総消費電力量と、家屋情報DB42cに記憶された各電気機器の基本消費電力と、条件情報DB42dに記憶された条件とに基づいて行う。以下に、条件情報DB42dに記憶される条件の一例を挙げて説明する。なお条件情報DB42dには、電気機器毎に異なる条件が記憶されてよい。以下には、エアコン、照明器具及びテレビの3種の電気機器についての条件の一例を挙げる。この条件は一例であり、利用する電気機器の組み合わせにより更に複雑な式を用いる事により、より良い精度で推定することができる。例えば夜間時間帯や機器の主な利用時間はユーザからの入力されたデータの値を利用することもできる。なお条件情報DB42dには、これら以外の電気機器に関する種々の条件が記憶されるが、本実施の形態においては説明を省略する。
The power consumption
(1)エアコン(冷房時)の使用ありと推定する条件
・昼間時間帯(6時~17時)
総消費電力量-待機電力量-エアコンの基本消費電力量>0、且つ、気温26℃以上
・夜間時間帯(0時~5時、18時~11時)
総消費電力量-待機電力量-照明器具の基本消費電力量-エアコンの基本消費電力量>0、且つ、気温26℃以上
(1) Conditions for estimating the use of air conditioners (during cooling) Daytime hours (6:00 to 17:00)
Total power consumption - Standby power consumption - Air conditioner basic power consumption > 0 and
Total power consumption - Standby power consumption - Basic power consumption of lighting fixtures - Basic power consumption of air conditioners > 0 and
(2)照明器具の使用ありと推定する条件
夜間時間帯(0時~5時、18時~11時)、且つ、総消費電力量-待機電力量-照明器具の基本消費電力量≧0
(2) Conditions for estimating the use of lighting fixtures Night hours (0:00 to 5:00, 18:00 to 11:00) and total power consumption - standby power - basic power consumption of lighting fixtures ≥ 0
(3)テレビの使用ありと推定する条件
・昼間時間帯(6時~17時)
総消費電力量-待機電力量-テレビの基本消費電力量>0
・夜間時間帯(0時~5時、18時~11時)
総消費電力量-待機電力量-照明器具の基本消費電力量-テレビの基本消費電力量>0
(3) Conditions for presuming use of TV ・Daytime hours (6:00 to 17:00)
Total power consumption - Standby power consumption - TV basic power consumption > 0
・Night hours (0:00 to 5:00, 18:00 to 11:00)
Total power consumption - Standby power consumption - Basic power consumption of lighting equipment - Basic power consumption of TV > 0
なお各電気機器の基本消費電力量は、基本消費電力DB42b又は家屋情報DB42cに記憶された基本消費電力と、推定する時間とに基づいて算出される。例えば、基本消費電力が100[kW]であり、推定する時間が30分(0.5[h])である場合、基本消費電力量は50[kWh]となる。また電力会社サーバ装置3が記憶しているスマートメータ2の計量値には計量日時の情報が付されており、消費電力量推定サーバ装置4が電力会社サーバ装置3から取得する消費電力量には計量日時の情報が付されており、消費電力量推定サーバ装置4はこの計量日時の情報に基づいて昼間時間帯及び夜間時間帯等を判断する。また消費電力量推定サーバ装置4は、推定する時間の気温等の情報を、例えば気象庁又は気象予報会社等のサーバ装置から取得する。
The basic power consumption of each electric appliance is calculated based on the basic power consumption stored in the basic power consumption DB 42b or the
また上記の各条件において、総消費電力量は家屋1のスマートメータ2が測定した消費電力量である。ただし、本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4は、家屋1に設けられている電気機器の中で、基本消費電力量が大きいものから順に、上記の条件を利用して使用されていたか否かを推定する。基本消費電力量の大小が、例えばエアコン>照明器具>テレビである場合、消費電力量推定サーバ装置4はエアコン、照明器具、テレビの順番に上記の条件を適用して使用の有無を推定する。この順で推定処理を行い、例えばエアコンが使用されていたと推定される場合、消費電力量推定サーバ装置4は、総消費電力量からエアコンの基本消費電力量を引いた値を新たな総消費電力量として、次の照明器具について条件を判定する。即ち、消費電力量推定サーバ装置4は、スマートメータ2の計量した総消費電力量から、使用されていたと推定した電気機器の基本消費電力量を減じて総消費電力量を更新しながら、基本消費電力量が多い電気機器から順に条件判定を繰り返し行うことで、各電気機器の使用の有無を判定する。
Further, under each of the above conditions, the total power consumption is the power consumption measured by the
例えば、エアコン消費電力量=600kWh、照明消費電力量=120kWh、テレビ消費電力量=100kWh、待機電力=10kWhとし、スマートメータ2が計量した総消費電力量が700kWhであったとする。また時間帯は昼間時間帯であり、気温が27℃であったものとする。この場合にエアコンの推定条件は、700-10-600=90>0で成立し、エアコンが使用されていたと推定される。総消費電力量は700-600=100に更新される。次に照明器具は、上記の条件により昼間時間帯には使用していないと推定され、総消費電力量は100で維持される。次にテレビの推定条件は、100-10-100=-10<0であり成立せず、テレビは使用されていなかったと推定される。
For example, air conditioner power consumption = 600 kWh, lighting power consumption = 120 kWh, TV power consumption = 100 kWh, standby power = 10 kWh, and the total power consumption measured by the
また例えば、同様の条件で夜間時間帯である場合、エアコンの推定条件は、700-10-120-600=-20<0であり成立せず、エアコンは使用されていなかったと推定され、総消費電力量は700で維持される。次に照明器具の推定条件は、700-10-120=570>0で成立し、照明器具が使用されていたと推定される。総消費電力量は、700-120=580に更新される。次にテレビの推定条件は、580-10-100=470>0で成立し、テレビは使用されていたと推定され、総消費電力量は580-100=480に更新される。更に他の電気機器の使用の有無を判定する場合、更新された総消費電力量に基づいて条件判定が行われる。 Also, for example, if the same conditions are used during the nighttime, the estimated condition of the air conditioner is 700-10-120-600=-20<0, which is not satisfied, and it is estimated that the air conditioner was not used, and the total consumption The amount of power is maintained at 700. Next, the condition for estimating the lighting equipment is 700-10-120=570>0, and it is estimated that the lighting equipment was used. The total power consumption is updated to 700-120=580. Next, the estimation condition of the TV satisfies 580-10-100=470>0, it is estimated that the TV was in use, and the total power consumption is updated to 580-100=480. Furthermore, when determining whether or not another electrical device is used, condition determination is performed based on the updated total power consumption.
なお上記の推定条件は、一例であって、これに限るものではない。上記の推定条件では、昼間及び夜間で異なる条件が設定されているが、例えば曜日(平日及び休日)、季節、又は、長期休暇期間(夏休み、冬休み、春休み、お盆休み及びお正月休み等)等により異なる条件が設定されてもよい。 In addition, said estimation conditions are examples, Comprising: It does not restrict to this. In the above estimation conditions, different conditions are set for daytime and nighttime. Different conditions may be set.
<消費電力量推定処理>
家屋1に設けられた各電気機器について使用の有無を推定する処理を行った後、消費電力量推定サーバ装置4は、各電気機器の消費電力量を推定する処理を行う。本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4は、1日の30分毎の総消費電力量に対してそれぞれ上記の使用有無の推定を行い、この推定結果に基づいて各電気機器が1日に何時間使用されたかを算出する。消費電力量推定サーバ装置4は、「使用されていたと推定された回数×0.5時間=使用されていたい時間」として、各電気機器が使用されていた時間の算出を行うことができる。
<Power Consumption Estimation Processing>
After performing the process of estimating whether or not each electrical appliance installed in the
次いで消費電力量推定サーバ装置4は、各電気機器が使用されていた推定時間と、各電気機器の基本消費電力とに基づいて、各電気機器の1日における消費電力量を算出する。消費電力量推定サーバ装置4は、「推定時間×基本消費電力量=1日の消費電力量」として、各電気機器の消費電力量を算出することができる。
Next, the power consumption
図10は、本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4が行う消費電力量推定処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4の処理部41の総消費電力量取得部41aは、例えば1日に1回の周期で、電力会社サーバ装置3から家屋1のスマートメータ2が測定した総消費電力量に関する情報を取得する(ステップS31)。このときに総消費電力量取得部41aが取得する情報には、30分毎のスマートメータ2の測定値が1日分含まれている。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of power consumption estimation processing performed by the power consumption
次いで処理部41の使用推定部41dは、ステップS31にて取得した1日分の総消費電力量の情報から、30分の総消費電力量を取得する(ステップS32)。使用推定部41dは、記憶部42の条件情報DB42dから、この家屋1に設けられている一の電気機器の推定条件を読み出す(ステップS33)。使用推定部41dは、ステップS33にて読み出した条件が成立するか否かを判定する(ステップS34)。条件が成立する場合(S34:YES)、使用推定部41dは、この電気機器について使用ありと推定し(ステップS35)、総消費電力量からこの電気機器の基本消費電力量を引いた値を新たな総消費電力量として更新し(ステップS36)、ステップS38へ処理を進める。また、条件が成立しない場合(S34:NO)、使用推定部41dは、この電気機器について使用なしと推定し(ステップS37)、ステップS38へ処理を進める。
Next, the
使用推定部41dは、家屋1に設けられた全ての電気機器について使用の有無の推定を終了したか否かを判定する(ステップS38)。少なくとも1つの電気機器について使用の有無の推定を終了していない場合(S38:NO)、使用推定部41dは、ステップS33へ処理を戻し、別の電気機器について推定条件を読み出して判定処理を繰り返し行う。全ての電気機器について使用の有無の推定を終了した場合(S38:YES)、使用推定部41dは、30分毎の使用有無の推定を1日分終了したか否かを更に判定する(ステップS39)。1日分の推定を終了していない場合(S39:NO)、使用推定部41dは、ステップS32へ処理を戻し、別の30分について処理を繰り返し行う。
The
1日分の推定を終了した場合(S39:YES)、使用推定部41dは、30分毎の各電気機器の使用有無の推定結果に基づいて、1日における各電気機器の使用時間を算出する(ステップS40)。次いで処理部41の消費電力量推定部41eは、各電気機器の使用時間と、各電気機器の基本消費電力とに基づいて、1日における各電気機器の消費電力量を算出し(ステップS41)、処理を終了する。
When the estimation for one day has been completed (S39: YES), the
<冷蔵庫の消費電力量>
冷蔵庫は常に使用されている、常に電源がオン状態で稼働していると考えられるため、本実施の形態において冷蔵庫の消費電力量は上記の待機電力量に含まれ得るものである。本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4は、冷蔵庫毎に又は冷蔵庫のクラスタ毎に予め定められた演算式を用いて、冷蔵庫の1日の消費電力量を算出する。例えば1日の平均気温をT[℃]とし、冷蔵庫の年間消費電力量をP[kWh/年]とした場合に、冷蔵庫の1日の消費電力量p[kWh]=a×T+b×Pのような演算式として予め定められ、この演算式を構成する冷蔵庫毎又はクラスタ毎の定数a,bの値が消費電力量推定サーバ装置4に記憶される。
<Refrigerator power consumption>
Since it is considered that the refrigerator is always in use and that the power is always on, the power consumption of the refrigerator can be included in the standby power amount in the present embodiment. The power consumption
なお上記の演算式は、冷蔵庫の年間消費電力量(例えばカタログ値又は実測値等)と、1年分の1日の平均気温との情報に基づいて、1年間の各日に対して平均気温で重み付けし、年間消費電力量を重み付けした各日で按分することで各日の消費電力量を算出し、算出した各日の消費電力量と平均気温とを利用して回帰式を作成することで導き出される。 It should be noted that the above calculation formula is based on the information of the annual power consumption of the refrigerator (for example, catalog value or actual measured value) and the average daily temperature for one year, the average temperature for each day of the year to calculate the power consumption for each day by dividing the annual power consumption proportionally for each day, and creating a regression equation using the calculated power consumption for each day and the average temperature. derived from
なお本実施の形態においては、常時動作している電気機器として冷蔵庫を挙げたが、他にも常時動作している電気機器が存在する場合には、同様の方法で1日の消費電力量を推定してよい。例えば温水洗浄便座の消費電力量を同様の方法で推定することができる。また常時動作している電気機器であって、気温変化に対して消費電力量が変化しない又は変化が少ないものの場合には、1日の消費電力量を一定値として扱ってもよい。 In the present embodiment, a refrigerator is used as an electric appliance that is constantly operating. You can guess. For example, the power consumption of a warm water washing toilet seat can be estimated in a similar manner. Also, in the case of an electrical device that is constantly operating and whose power consumption does not change or varies little with changes in temperature, the power consumption per day may be treated as a constant value.
<推定結果の表示>
家屋1の各電気機器の消費電力量を推定した消費電力量推定サーバ装置4は、この推定結果を家屋1に居住するユーザ等のユーザ端末装置5へ送信する。なお消費電力量推定サーバ装置4からユーザ端末装置5への推定結果の送信は、例えば消費電力量推定サーバ装置4が自発的に行う、いわゆるプッシュ型の送信であってもよく、また例えばユーザ端末装置5からの要求に応じて消費電力量推定サーバ装置4が情報を送信する、いわゆるプル型の送信であってもよい。消費電力量推定サーバ装置4から推定結果に関する情報を受信したユーザ端末装置5は、受信した情報を表示部54に表示して、電気機器の消費電力の推定結果をユーザに通知する。
<Display of estimation result>
The power consumption
図11及び図12は、本実施の形態に係るユーザ端末装置5による消費電力量の推定結果の表示例を示す模式図である。図11に示す表示例は、家屋1に設けられた電気機器の消費電力量の推定結果を棒グラフで示したものである。本例では、画面の最上部に「家電ごとの消費電力」のタイトル文字列と、推定を行った年月日として「2020年8月1日」の文字列が表示されている。ユーザ端末装置5は、これらの文字列の下方に、家屋1に設けられたエアコン、冷蔵庫、照明、電気温水便座及びその他の電気機器に関する情報を上下に並べて表示する。ユーザ端末装置5は、各電気機器に関する情報として、電気機器の外観を模したアイコンと、Whを単位とする消費電力量の推定値と、消費電力量を電気料金に換算した数値と、消費電力量を模式的に長さで示した横向きの棒とを表示する。
11 and 12 are schematic diagrams showing display examples of power consumption estimation results by the
また図12に示す表示例は同様の情報を円グラフで示したものである。本例では、画面の最上部に「家電ごとの消費電力」のタイトル文字列と、推定を行った年月日として「2020年8月1日」の文字列が表示されている。ユーザ端末装置5は、これらの文字列の下方に、家屋1におけるエアコン、冷蔵庫、照明、電気温水便座及びその他の電気機器による消費電力量が家屋1の全体の消費電力量に占める割合を円グラフとして表示する。ユーザ端末装置5は、この円グラフの下方に、家屋1に設けられたエアコン、冷蔵庫、照明、電気温水便座及びその他の電気機器に関する情報をマトリクス状に並べて表示する。ユーザ端末装置5は、各電気機器に関する情報として、電気機器の外観を模したアイコンと、Whを単位とする消費電力量の推定値と、消費電力量を電気料金に換算した数値とを表示する。
The display example shown in FIG. 12 shows similar information in a pie chart. In this example, at the top of the screen, the title character string "Electric power consumption of each home appliance" and the character string "August 1, 2020" are displayed as the estimated date. Below these character strings, the
なおユーザ端末装置5は、図11及び図12に示した画面のいずれか一方を表示してもよく、両方を表示してもよい。ユーザ端末装置5が、図11及び図12に示した画面の両方を表示する場合、例えばユーザの操作に応じて表示する画面を切り替えてもよい。またユーザ端末装置5は、図11及び図12とは異なる画面構成で消費電力量の推定結果をユーザに提供してもよい。
The
また本実施の形態においては、消費電力量推定サーバ装置4が推定した1日の消費電力量をユーザに通知しているが、これに限るものではなく、例えば1週間又は1ヶ月等の任意の期間における消費電力量をユーザに通知してもよい。
Further, in the present embodiment, the user is notified of the daily power consumption estimated by the power consumption
また消費電力量推定サーバ装置4は、複数の家屋1について電気機器の消費電力量を推定した結果に基づいて、対象の家屋1に関する推定結果と、他の家屋1に関する推定結果とを比較した情報をユーザに提供してもよい。例えば特定月のエアコンの消費電力量について、対象の家屋1でのエアコンの消費電力量と、消費電力量が少ない又は多い家屋1でのエアコンの消費電力量とを並べてユーザ端末装置5に表示させることができる。更に、例えば同じ世帯人数の平均の電力使用料の平均値と比較することで、ユーザの電力使用量の大きさを把握することができる。また例えば、複数の家屋1におけるエアコンの消費電力量の多い又は少ない順位付けを行い、対象の家屋1の消費電力量の順位をユーザ端末装置5に表示させることができる。なお消費電力量推定サーバ装置4は、エアコン以外の電気機器についてこれらの比較情報を提供してよく、家屋1の全体での消費電力量について比較情報を提供してもよい。
In addition, the power consumption
また消費電力量推定サーバ装置4は、所定期間前の消費電力量の推定結果と比較して、消費電力量が閾値を超えて増加又は減少している電気機器をユーザに通知してもよい。
The power consumption
<複数台処理>
家屋1には、同じ又は同種類の電気機器が複数設けられる場合があり得る。例えば家屋1にエアコンが2台設けられている場合、消費電力量推定サーバ装置4は、まず2台のエアコンが同時的に使用されているか否かを、上記の条件に基づいて判定する。このときに「エアコンの基本消費電力量」は、「2台のエアコンの基本消費電力量の合計値」として条件を満たすか否かを判定する。2台のエアコンが同時的に使用されていないと判定した場合、消費電力量推定サーバ装置4は、基本消費電力量が大きいものを優先して、1台ずつ上記の条件に基づいてエアコンが使用されているか否かの判定を行う。消費電力量推定サーバ装置4は、基本消費電力量が大きいエアコンが使用されていないと判定した場合、基本消費電力量が小さいエアコンが使用されているか否かの判定を行う。
<Processing multiple units>
A
家屋1にエアコンが3台以上設けられている場合も同様に、消費電力量推定サーバ装置4は、まず3台が同時的に使用されているか否かを判定し、使用されていなければ基本消費電力量が大きいものを優先して2台が同時的に使用されているか否かを判定すればよい。消費電力量推定サーバ装置4は、基本消費電力量が大きい順に2台のエアコンの組み合わせを作り、この2台について条件を満たすか否かを判定する。2台が同時的に使用されていない場合、消費電力量推定サーバ装置4は、基本消費電力量が大きいものを優先して1台だけが使用されているか否かを判定する。エアコンが4台以上設けられている場合も同様の方法で使用の有無を推定することができる。またエアコン以外の電気機器についても同様の方法で使用の有無を推定することができる。
Similarly, when three or more air conditioners are installed in the
なお複数台の電気機器が存在する場合に、基本消費電力量が多いものから順に判定を行うのではなく、例えば予め定められた優先度に基づいた順番で判定を行ってもよい。例えば家屋1に複数のエアコンが設けられている場合に、家屋1のリビングに設けられたエアコンを高優先度とし、リビングのエアコンについて先に使用されているか否かを判定してもよい。なおこの優先度は、同じ種類の電気機器の中でのみでなく、電気機器の種類を超えて設定されてもよい。例えば優先度は、リビングのエアコン>リビングの照明器具>リビングのテレビ>寝室のエアコン…のように設定されてもよい。
Note that when there are a plurality of electrical devices, the determination may be made in order based on a predetermined priority, for example, instead of performing the determination in descending order of basic power consumption. For example, when a
<まとめ>
以上の構成の本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4は、家屋1に設置されたスマートメータ2が計量した総消費電力量の情報を電力会社サーバ装置3から取得する。消費電力量推定サーバ装置4は、ユーザ端末装置5にてユーザに対するアンケート等の回答を取得することで、家屋1に設けられた一又は複数の電気機器に関する情報を取得する。消費電力量推定サーバ装置4は、取得したこれらの情報に基づいて、電気機器及びその基本消費電力が対応付けて記憶された基本消費電力DB42bから各電気機器の基本消費電力量を取得する。消費電力量推定サーバ装置4は、各電気機器の使用の有無を推定し、家屋1の総消費電力量、各電気機器の基本消費電力及び各電気機器の使用の有無に基づいて、各電気機器の消費電力量を推定する。これにより、例えば家屋1に個別の電気機器の消費電力量を測定する機器を設けることなく、スマートメータ2が計量した総消費電力量に基づいて各電気機器の消費電力量を推定することができるため、家屋1の各電気機器による消費電力量を推定するシステムを導入することを容易化することが期待できる。
<Summary>
The power consumption
また本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4は、型番等の詳細な情報が得られない電気機器に関して、電気機器をクラスタに分類し、クラスタ及びこのクラスタに属する電気機器の基本消費電力が対応付けて記憶された基本消費電力DB42bから、家屋1に設けられた各電気機器の基本消費電力を取得する。これにより、ユーザが電気機器の型番等の詳細情報を把握していない場合であっても、電気機器の消費電力量を推定することができる。
In addition, the power consumption
また本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4は、家屋1に設けられた一又は複数の電気機器による待機電力を推定する。消費電力量推定サーバ装置4は、スマートメータ2が計量した総消費電力量、各電気機器の基本消費電力及び推定した待機電力量に基づいて、各電気機器の使用の有無を推定する。消費電力量推定サーバ装置4が待機電力を考慮して推定を行うことで、推定の精度向上が期待できる。
Further, the power consumption
また本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4は、電気機器の種別毎に使用有無を推定するための条件を条件情報DB42dに記憶し、記憶した条件が成立するか否かに基づいて電気機器の使用の有無を推定する。これにより消費電力量推定サーバ装置4は、電気機器の種別に応じた適切な条件で使用の有無を推定することができる。
In addition, the power consumption
また本実施の形態に係る消費電力量推定サーバ装置4は、条件、総消費電力量、基本消費電力及び待機電力量等に基づいて一の電気機器の使用の有無を推定し、この一の電気機器が使用されていたと推定した場合、総消費電力量から一の電気機器の消費電力量を引いた値に総消費電力量を更新する。その後、消費電力量推定サーバ装置4は、他の電気機器の使用の有無を、更新した総消費電力量に基づいて推定する。これにより消費電力量推定サーバ装置4は、家屋1に設けられた複数の電気機器について、使用の有無を順に推定していくことができる。
In addition, the power consumption
なお本実施の形態においては、消費電力量推定サーバ装置4が電力会社サーバ装置3からスマートメータ2の測定値の情報を取得する構成としたが、これに限るものではなく、例えば消費電力量推定サーバ装置4がスマートメータ2から直接的に測定値の情報を取得する構成であってもよい。また例えば、家屋1内に設けられたPC(パーソナルコンピュータ)等の情報処理装置が、スマートメータ2から測定値の情報を取得して消費電力量推定サーバ装置4へこの情報を送信する構成であってもよい。また例えば、消費電力量推定サーバ装置4に代えて、家屋1内の情報処理装置が消費電力量の推定を行う構成であってもよく、この場合には推定結果をユーザ端末装置5へ送信するのではなく情報処理装置が自身の表示部等に推定結果を表示してもよい。
In the present embodiment, the power consumption
また消費電力量推定サーバ装置4は、家屋1に設けられた電気機器について使用の有無を推定する材料となり得る情報を取得することができる場合、これらの情報を併用して使用の有無を推定してもよい。例えば消費電力量推定サーバ装置4は、電気機器を操作するリモコン(リモートコントローラ)から、受け付けた操作内容又は電気機器へ送信した制御信号等の情報を取得して推定に用いてもよい。また例えば消費電力量推定サーバ装置4は、家屋1に居住する人の人数、年齢又は家族構成等の情報、家屋1の部屋数、部屋の広さ、部屋の役割(リビング、寝室等)又は階数等の情報、家屋1に居住する人の生活パターンの情報、並びに、電気機器の使用パターンの情報等を、予めユーザにアンケートとして問い合せ、問い合わせに対するユーザからの回答を取得して推定に用いてもよい。
If the power consumption
また各電気機器の基本消費電力は、例えば家屋1に設けられた電気機器にセンサ等を一定期間装着して消費電力又は消費電力量を計量し、計量結果に基づいて決定されてもよい。また電気機器の各種別について、製造年又は販売年毎に最も販売された電気機器を代表とし、代表の電気機器の消費電力をこの年のこの種別の電気機器の基本消費電力としてもよい。
Also, the basic power consumption of each electrical appliance may be determined based on the result of measuring power consumption or power consumption by attaching a sensor or the like to the electrical appliance installed in the
また本実施の形態においては、電気機器としてエアコン、テレビ、照明器具及び冷蔵庫等を例に挙げて説明を行ったが、電気機器はこれら以外の種々のものであってよい。また各電気機器の使用の有無を推定する条件を挙げたが、これらの条件は一例であって、これに限るものではない。また図4及び図5に示したデータベースの構成及びデータベースに記憶された情報は一例であって、これに限るものではない。また図11及び図12に示した画面表示は一例であって、これに限るものではない。 In addition, in the present embodiment, an air conditioner, a television, a lighting fixture, a refrigerator, and the like have been described as examples of electrical equipment, but various electrical equipment other than these may be used. Moreover, although the conditions for estimating whether or not each electric device is used have been given, these conditions are only examples and are not limited to these. Also, the configuration of the database and the information stored in the database shown in FIGS. 4 and 5 are merely examples, and the present invention is not limited to this. Also, the screen display shown in FIGS. 11 and 12 is an example, and the present invention is not limited to this.
<実施の形態2>
上述の実施の形態において消費電力量推定サーバ装置4は、各電気機器の消費電力×使用時間=各電気機器の消費電力量とし、複数の電気機器について消費電力量を合計したものを総消費電力量とみなしている。これに対して実施の形態2に係る消費電力量推定サーバ装置4は、各電気機器の消費電力×使用時間×重み=各電気機器の消費電力とする。以下、この「重み」を決定する方法について説明する。
<
In the above-described embodiment, the power consumption
まず実施の形態2に係る消費電力量推定サーバ装置4は、上述の使用有無の推定処理により推定した電気機器の使用時間帯に対して、ユーザからのフィードバックの情報入力を受け付ける。詳しくは、消費電力量推定サーバ装置4は、電気機器を使用していないにもかかわらず使用していると推定された時間帯、又は、電気機器を使用しているにもかかわらず使用していないと推定された時間帯についての情報をユーザから受け付ける。
First, the power consumption amount
図13は、実施の形態2に係るユーザ端末装置5によるフィードバック情報の受付画面の表示例を示す模式図である。実施の形態2に係る消費電力量推定サーバ装置4は、図13に示す画面をユーザ端末装置5に表示させることによって、電気機器毎に推定される使用時間帯をユーザに示す。図示の画面では、例えば「使ってない時間を選択してください」のメッセージと、対象となる電気機器(本例ではテレビ)を示す画像とが表示され、これらの下方に電気機器の使用時間帯がグラフとして示されている。本例では、横軸を時間としたグラフに、電気機器の使用時間を折れ線グラフで示し、電気料金を棒グラフで示している。
FIG. 13 is a schematic diagram showing a display example of a feedback information acceptance screen by the
ユーザは、ユーザ端末装置5の操作部55を利用して、このグラフ中に使用していない時間帯を指定する入力操作を行う。図示の例では、午前2時~午前10:30の時間帯がユーザによりテレビを使用していない時間帯として指定されている。ユーザ端末装置5は、ユーザによる時間帯の入力を受け付けて、受け付けた時間帯の情報を消費電力量推定サーバ装置4へ送信する。なお本例では、電気機器を使用していない時間帯についてユーザの入力を受け付ける構成を示したが、電気機器を使用した時間帯についてユーザの入力を受け付ける構成であってもよい。
The user uses the
ユーザ端末装置5から電気機器(テレビ)を使用していない時間帯についての情報を取得した消費電力量推定サーバ装置4は、この電気機器に関する「重み」を決定する処理を行う。なお各電気機器について「重み」のデフォルト値は「1」であり、ユーザからの情報を得た電気機器について「重み」を「1」から別の値へ更新する。
The power consumption
例えば、ユーザに使用時間帯のグラフを提示した日付及び電気機器について、消費電力量推定サーバ装置4が推定した1日の消費電力量が1000Whであり、この電気機器の消費電力が80Wであるものとする。消費電力量推定サーバ装置4は、ユーザから入力されたこの電気機器を使用していない時間帯の情報に基づいて、この電気機器を使用していると推定したけれど実際には使用していなかった時間を算出する。この未使用時間が例えば5時間であったものとすると、消費電力量推定サーバ装置4は、この電気機器について消費電力の80Wと未使用時間の5時間との積により、消費電力量400Whを算出する。消費電力量推定サーバ装置4は、算出した消費電力量400Whを、この電気機器について推定した1日の消費電力量1000Whから引いた値、1000Wh-400Wh=600Whを算出する。この値の元の消費電力量1000Whに対する比率、即ち600/1000=0.6を、消費電力量推定サーバ装置4はこの電気機器に関する「重み」とする。即ち、「重み」=(推定消費電力量-未使用時間分の消費電力量)/推定消費電力量、である。
For example, with regard to the date on which the usage time period graph is presented to the user and the electrical equipment, the daily power consumption estimated by the power consumption
次いで消費電力量推定サーバ装置4は、上記の処理により「重み」を決定した電気機器以外の電気機器、即ちユーザによる未使用時間帯の入力を受け付けていない電気機器についての「重み」を決定する処理を行う。
Next, the power consumption
例えば、家屋1の全体での1日の総消費電力量に対して、既に「重み」を決定したテレビが占める割合が20%であり、次に「重み」を決定するエアコンが占める割合が40%であるものとする。またエアコンについて推定された1日の消費電力量が10000Whであるものとする。消費電力量推定サーバ装置4は、テレビの未使用時間に相当する消費電力量400Wh(=80W×5時間)を、1日の総消費電力量に占める割合でテレビ以外の電気機器で按分した場合のエアコンの消費電力量を算出する。即ち消費電力量推定サーバ装置4は、按分した消費電力量として、400Wh×(0.4/(1-0.2))=200Whを算出する。次いで消費電力量推定サーバ装置4は、エアコンの消費電力量10000Whに按分した消費電力量200Whを加えた10200Whを算出し、この値の元の消費電力量10000Whに対する比率、即ち10200/10000=1.02を、エアコンに関する「重み」とする。即ち、
重み」=(推定消費電力量+未使用時間の電力量の按分値)/推定消費電力量、である。
For example, with respect to the total daily power consumption of the
weight"=(estimated power consumption+proportional division value of power during unused time)/estimated power consumption.
消費電力量推定サーバ装置4は、エアコン以外の電気機器についても同様の方法で「重み」を決定し、各電気機器について決定した「重み」を記憶部42に記憶する。以後、消費電力量推定サーバ装置4は、各電気機器について消費電力量を推定する際に、各電気機器の消費電力と、各電気機器の使用時間と、各電気機器の「重み」とを掛け合わせた値を消費電力の推定値とする。
The power consumption
以上の構成の実施の形態2に係る消費電力量推定サーバ装置4は、ユーザからフィードバックされた情報、例えば電気機器を使用していない時間帯に関する情報を取得して、この電気機器について消費電力量の推定値を算出する際に用いる「重み(係数)」を算出する。またこの「重み」の算出結果に基づいて、消費電力量推定サーバ装置4は、ユーザからのフィードバックを受け付けた電気機器以外の電気機器についても、「重み」を算出する。消費電力量推定サーバ装置4は、算出した各電気機器に関する「重み」を記憶しておき、以後の消費電力量の推定には記憶した「重み」を考慮した演算を行う。これにより、消費電力量推定サーバ装置4による各電気機器の消費電力量の推定の精度を向上することが期待できる。
The power consumption
なお図13に示した画面の構成は一例であり、これに限るものではない。また実施の形態2において例示した消費電力量の数値等は一例であり、これに限るものではない。 Note that the configuration of the screen shown in FIG. 13 is an example, and the configuration is not limited to this. Further, the numerical values of power consumption and the like given as examples in the second embodiment are only examples, and are not limited to these.
また、実施の形態2に係る情報処理システムのその他の構成は、実施の形態1に係る情報処理システムと同様であるため、同様の箇所には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。 Further, other configurations of the information processing system according to the second embodiment are the same as those of the information processing system according to the first embodiment, so the same parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and should be considered not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the above-described meaning, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.
1 家屋
2 スマートメータ
3 電力会社サーバ装置
4 消費電力量推定サーバ装置
5 ユーザ端末装置
41 処理部
41a 総消費電力量取得部
41b 情報取得部
41c 待機電力量推定部
41d 使用推定部
41e 消費電力量推定部
42 記憶部
42a サーバプログラム
42b 基本消費電力DB
42c 家屋情報DB
42d 条件情報DB
43 通信部
51 処理部
51a 表示処理部
51b 入力受付部
52 記憶部
52a プログラム
53 通信部
54 表示部
55 操作部
98,99 記録媒体
1
42c House information DB
42d Condition information DB
43
Claims (10)
スマートメータが計量した総消費電力量を取得し、
前記スマートメータに接続された各電気機器の基本消費電力を取得し、
各電気機器の使用の有無を推定し、
前記スマートメータが計量した総消費電力量、各電気機器の基本消費電力、及び、各電気機器の使用の有無に基づいて、各電気機器の消費電力量を推定する、
消費電力量推定方法。 The information processing device
Get the total power consumption measured by the smart meter,
Acquiring the basic power consumption of each electrical device connected to the smart meter,
Estimate the presence or absence of use of each electrical device,
Estimate the power consumption of each electrical device based on the total power consumption measured by the smart meter, the basic power consumption of each electrical device, and whether or not each electrical device is used,
Power consumption estimation method.
単位時間毎の各電気機器の消費電力量を推定する、
請求項1に記載の消費電力量推定方法。 The total power consumption is a value measured by the smart meter per unit time,
Estimate the power consumption of each electrical device per unit time,
The power consumption estimation method according to claim 1 .
取得した情報に基づいて、電気機器及び当該電気機器の基本消費電力が対応付けて記憶されたデータベースから、各電気機器の基本消費電力を取得する、
請求項1又は請求項2に記載の消費電力量推定方法。 Get information about electrical equipment,
Based on the acquired information, acquiring the basic power consumption of each electrical device from a database in which the electrical device and the basic power consumption of the electrical device are associated and stored.
The power consumption estimation method according to claim 1 or 2.
推定した電気機器に基づいて、電気機器及び当該電気機器の基本消費電力が対応付けて記憶されたデータベースから、各電気機器の基本消費電力を取得する、
請求項3に記載の消費電力量推定方法。 estimating the electrical equipment used in the house when the information on the electrical equipment cannot be obtained;
Based on the estimated electrical equipment, obtaining the basic power consumption of each electrical equipment from a database in which the electrical equipment and the basic power consumption of the electrical equipment are associated and stored;
The power consumption estimation method according to claim 3.
クラスタ及び当該クラスタに属する電気機器の基本消費電力が対応付けて記憶されたデータベースから各電気機器の基本消費電力を取得する、
請求項3又は請求項4に記載の消費電力量推定方法。 Classify electrical equipment into clusters,
Obtaining the basic power consumption of each electrical device from a database in which clusters and basic power consumption of electrical devices belonging to the clusters are associated and stored;
The power consumption estimation method according to claim 3 or 4.
前記スマートメータが計量した総消費電力量、各電気機器の基本消費電力、及び、前記待機電力量に基づいて、各電気機器の使用の有無を推定する、
請求項1から請求項5までのいずれか1つに記載の消費電力量推定方法。 Estimates the standby power consumption of electrical equipment,
Based on the total power consumption measured by the smart meter, the basic power consumption of each electrical device, and the standby power consumption, the presence or absence of use of each electrical device is estimated.
The power consumption estimation method according to any one of claims 1 to 5.
記憶した条件、前記スマートメータが計量した総消費電力量、各電気機器の基本消費電力、及び、前記待機電力量に基づいて、各電気機器の使用の有無を推定する、
請求項6に記載の消費電力量推定方法。 Storing conditions for estimating the presence or absence of use for each type of electrical equipment,
Based on the stored conditions, the total power consumption measured by the smart meter, the basic power consumption of each electrical device, and the standby power consumption, estimating whether or not each electrical device is used,
The power consumption estimation method according to claim 6.
前記一の電気機器が使用されていたと推定した場合に、前記総消費電力量から前記一の電気機器の消費電力量を減じた値に前記総消費電力量を更新し、
記憶した条件、更新した前記総消費電力量、各電気機器の基本消費電力、及び、前記待機電力量に基づいて、他の電気機器の使用の有無を推定する
請求項7に記載の消費電力量推定方法。 estimating whether or not one electrical device is used based on the stored conditions, the total power consumption measured by the smart meter, the basic power consumption of each electrical device, and the standby power consumption;
updating the total power consumption to a value obtained by subtracting the power consumption of the one electrical device from the total power consumption when it is estimated that the one electrical device has been used;
The power consumption according to claim 7, wherein the use or non-use of other electrical devices is estimated based on the stored conditions, the updated total power consumption, the basic power consumption of each electrical device, and the standby power consumption. estimation method.
スマートメータが計量した総消費電力量を取得し、
前記スマートメータに接続された各電気機器の基本消費電力を取得し、
各電気機器の使用の有無を推定し、
前記スマートメータが計量した総消費電力量、各電気機器の基本消費電力、及び、各電気機器の使用の有無に基づいて、各電気機器の消費電力量を推定する
処理を実行させる、コンピュータプログラム。 to the computer,
Get the total power consumption measured by the smart meter,
Acquiring the basic power consumption of each electrical device connected to the smart meter,
Estimate the presence or absence of use of each electrical device,
A computer program for executing a process of estimating the power consumption of each electrical device based on the total power consumption measured by the smart meter, the basic power consumption of each electrical device, and whether or not each electrical device is used.
前記スマートメータに接続された各電気機器の基本消費電力を取得する基本消費電力取得部と、
各電気機器の使用の有無を推定する使用推定部と、
前記スマートメータが計量した総消費電力量、各電気機器の基本消費電力、及び、各電気機器の使用の有無に基づいて、各電気機器の消費電力量を推定する消費電力量推定部と
を備える、情報処理装置。 a total power consumption acquisition unit that acquires the total power consumption measured by the smart meter;
a basic power consumption acquisition unit that acquires the basic power consumption of each electrical device connected to the smart meter;
a usage estimation unit that estimates whether or not each electrical device is used;
a power consumption estimating unit for estimating the power consumption of each electrical device based on the total power consumption measured by the smart meter, the basic power consumption of each electrical device, and whether or not each electrical device is used. , information processing equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021060655A JP2022156789A (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | Power consumption estimation method, computer program, and information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021060655A JP2022156789A (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | Power consumption estimation method, computer program, and information processing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022156789A true JP2022156789A (en) | 2022-10-14 |
Family
ID=83559027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021060655A Pending JP2022156789A (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | Power consumption estimation method, computer program, and information processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022156789A (en) |
-
2021
- 2021-03-31 JP JP2021060655A patent/JP2022156789A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Diao et al. | Modeling energy consumption in residential buildings: A bottom-up analysis based on occupant behavior pattern clustering and stochastic simulation | |
US11468375B2 (en) | System for energy consumption prediction | |
US6983210B2 (en) | Energy management system, energy management method, and unit for providing information on energy-saving recommended equipment | |
JP4648482B1 (en) | Analysis device and measurement management system | |
JP2003316922A (en) | Energy information analyzing method, energy information analyzing device, and energy information analyzing system | |
JP6280485B2 (en) | Energy saving support system and energy saving support method | |
CN106558916A (en) | Information cuing method and information presentation device | |
JP5861100B2 (en) | Energy-saving proposal system, energy-saving proposal method | |
JP5980195B2 (en) | Distribution system load prediction device and distribution system load prediction method | |
JP5534869B2 (en) | Measurement management system and management server | |
JPWO2015087470A1 (en) | Demand forecasting device, program | |
US11920808B2 (en) | Energy management system and energy management method | |
Aloise-Young et al. | Dirty dishes or dirty laundry? Comparing two methods for quantifying American consumers' preferences for load management in a smart home | |
JP6220401B2 (en) | Information providing method, information management system, and information terminal device | |
JP2017169289A (en) | Power prediction system, power prediction method, and program | |
JP5868770B2 (en) | Usage prediction method and behavior recommendation method | |
JP6249982B2 (en) | Cost prediction apparatus and program | |
JP2005045899A (en) | System and method for electric power transaction | |
JP6018348B1 (en) | Power saving support device and power saving support method | |
JP2022156789A (en) | Power consumption estimation method, computer program, and information processing device | |
Chinthavali et al. | Quantification of energy cost savings through optimization and control of appliances within smart neighborhood homes | |
JP5420430B2 (en) | Application decomposition apparatus and application decomposition program | |
JP6123139B2 (en) | Energy saving proposal system, energy saving server, energy saving proposal method | |
JP2017224121A (en) | Load estimation device and load estimation method | |
Hosoe et al. | Automated generation method of recommendation for effective energy utilization as a HEMS service |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |