JP2022155674A - toner cartridge - Google Patents
toner cartridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022155674A JP2022155674A JP2021059020A JP2021059020A JP2022155674A JP 2022155674 A JP2022155674 A JP 2022155674A JP 2021059020 A JP2021059020 A JP 2021059020A JP 2021059020 A JP2021059020 A JP 2021059020A JP 2022155674 A JP2022155674 A JP 2022155674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damper
- shutter
- toner
- toner cartridge
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
本開示は、トナーカートリッジに関する。 The present disclosure relates to toner cartridges.
従来、レーザプリンタ、LEDプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置が知られている。画像形成装置は、トナーカートリッジおよびドラムカートリッジを有する。トナーカートリッジは、ドラムカートリッジに対して装着可能である。また、トナーカートリッジが装着されたドラムカートリッジは、画像形成装置に対して装着可能である。従来の画像形成装置については、例えば、特許文献1に記載されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, electrophotographic image forming apparatuses such as laser printers and LED printers are known. An image forming apparatus has a toner cartridge and a drum cartridge. The toner cartridge can be attached to the drum cartridge. Further, the drum cartridge to which the toner cartridge is attached can be attached to the image forming apparatus. A conventional image forming apparatus is described, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200012.
トナーカートリッジは、トナー排出口を閉じる閉位置と、トナー排出口を開く開位置との間で移動可能なシャッタを有する。特許文献1の画像形成装置では、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着された後、ユーザの操作により、シャッタが閉位置から開位置へ移動する。ユーザの操作を減らすためには、画像形成装置から供給される駆動力により、シャッタを閉位置から開位置へ移動させることが望ましい。ただし、トナーカートリッジ内でトナーを搬送する搬送部材を回転させるための駆動力と、シャッタを開位置から閉位置へ移動させるための駆動力とを、別々に供給すると、複数のカップリングが必要となる。
The toner cartridge has a shutter movable between a closed position that closes the toner outlet and an open position that opens the toner outlet. In the image forming apparatus disclosed in
本開示の目的は、カップリングから供給される駆動力により、シャッタの閉位置から開位置への移動と搬送部材の回転との両方を実現するとともに、シャッタが閉位置から開位置へ移動した後も、搬送部材の回転を継続させることができる構造を提供することである。 An object of the present disclosure is to realize both the movement of the shutter from the closed position to the open position and the rotation of the conveying member by means of the driving force supplied from the coupling, and after the shutter has moved from the closed position to the open position. Another object of the present invention is to provide a structure capable of continuing the rotation of the conveying member.
本願の第1開示は、トナーを収容可能な筐体であって、トナー排出口を有する筐体と、第1方向に延びるシャフトを有する搬送部材であって、前記第1方向に延びる第1軸について回転可能な搬送部材であり、前記筐体の内部に位置する搬送部材と、前記トナー排出口を閉じる閉位置と前記トナー排出口を開く開位置との間を前記筐体に対して前記第1軸について回転可能なシャッタと、前記搬送部材を回転させるトナーカップリングであって、前記第1軸について回転可能なトナーカップリングと、前記シャッタが前記開位置に位置する場合、前記シャッタと接触し、前記閉位置から前記開位置への前記シャッタの回転方向における前記シャッタの移動を止める第1ストッパと、前記トナーカップリングの回転に伴い、前記シャッタとともに前記第1軸について回転可能なダンパーであって、前記第1方向に延びるダンパー軸について回転可能なダンパーシャフトと、前記ダンパーシャフトの少なくとも一部が挿入されるダンパーケースであって、前記ダンパーケースに対する前記ダンパーシャフトの回転の抵抗となるダンパーオイルを収容するダンパーケースと、を有するダンパーと、を備え、前記搬送部材が回転し、かつ、前記シャッタが前記閉位置から前記開位置に移動する場合、前記シャッタおよび前記ダンパーケースが、前記第1軸について回転し、前記搬送部材が回転し、かつ、前記シャッタが前記開位置に位置する場合、前記シャッタが前記第1ストッパと接触することにより、前記シャッタおよび前記ダンパーケースの回転が止まり、前記ダンパーシャフトが、前記ダンパーケースに対して、前記ダンパー軸について回転することを特徴とする。 A first disclosure of the present application is a housing capable of containing toner, the housing having a toner outlet, and a conveying member having a shaft extending in a first direction, wherein the first shaft extending in the first direction and a conveying member positioned inside the housing, between a closed position that closes the toner discharge port and an open position that opens the toner discharge port, with respect to the housing. a shutter rotatable about one axis; and a toner coupling for rotating the conveying member, wherein the toner coupling rotatable about the first axis contacts the shutter when the shutter is in the open position. a first stopper for stopping movement of the shutter in the rotational direction of the shutter from the closed position to the open position; and a damper rotatable about the first shaft together with the shutter as the toner coupling rotates. A damper shaft rotatable about a damper shaft extending in the first direction; and a damper case into which at least a part of the damper shaft is inserted, the damper acting as resistance to rotation of the damper shaft with respect to the damper case. a damper case containing oil, wherein when the conveying member rotates and the shutter moves from the closed position to the open position, the shutter and the damper case move to the first position. When rotating about one axis, the conveying member rotates, and the shutter is positioned at the open position, the shutter and the damper case stop rotating due to the shutter coming into contact with the first stopper, The damper shaft rotates about the damper shaft with respect to the damper case.
本願の第2開示は、第1開示のトナーカートリッジであって、前記搬送部材が回転し、かつ、前記シャッタが前記閉位置から前記開位置に移動する場合、前記ダンパーオイルの抵抗により、前記ダンパーシャフトが、前記ダンパーケースに対して前記ダンパー軸について回転しないことを特徴とする。 A second disclosure of the present application is the toner cartridge of the first disclosure, wherein when the conveying member rotates and the shutter moves from the closed position to the open position, the resistance of the damper oil causes the damper The shaft does not rotate about the damper shaft with respect to the damper case.
本願の第3開示は、第1開示または第2開示のトナーカートリッジであって、前記トナーカップリングとともに前記第1軸について回転可能な駆動入力ギアをさらに備え、前記ダンパーは、前記ダンパーシャフトに取り付けられたダンパーギアであって、前記ダンパーシャフトとともに前記ダンパー軸について回転可能なダンパーギアであり、前記駆動入力ギアと噛み合うダンパーギアをさらに備えることを特徴とする。 A third disclosure of the present application is the toner cartridge of the first disclosure or the second disclosure, further comprising a drive input gear rotatable about the first axis together with the toner coupling, wherein the damper is attached to the damper shaft. The damper gear further includes a damper gear that is rotatable about the damper shaft together with the damper shaft and meshes with the drive input gear.
本願の第4開示は、第3開示のトナーカートリッジであって、前記搬送部材が回転し、前記シャッタが前記閉位置から前記開位置に位置する場合、前記ダンパーシャフトおよび前記ダンパーギアが、前記第1軸について回転し、前記ダンパーオイルの抵抗により、前記ダンパーシャフトおよび前記ダンパーギアが、前記ダンパー軸について回転せず、前記搬送部材が回転し、前記シャッタが前記開位置に位置する場合、前記シャッタが前記第1ストッパと接触することにより、前記ダンパーケースが、前記第1軸について回転せず、前記ダンパーシャフトおよび前記ダンパーギアが、前記ダンパーケースに対して前記ダンパー軸について回転することを特徴とする。 A fourth disclosure of the present application is the toner cartridge of the third disclosure, wherein when the conveying member rotates and the shutter is positioned from the closed position to the open position, the damper shaft and the damper gear move to the third position. When the shutter rotates about one axis and the damper oil resistance prevents the damper shaft and the damper gear from rotating about the damper axis, the conveying member rotates and the shutter is positioned at the open position. is in contact with the first stopper, the damper case does not rotate about the first shaft, and the damper shaft and the damper gear rotate about the damper shaft with respect to the damper case. do.
本願の第5開示は、第3開示または第4開示のトナーカートリッジであって、前記トナーカップリングと前記駆動入力ギアとが、一体の部品であることを特徴とする。 A fifth disclosure of the present application is the toner cartridge of the third disclosure or the fourth disclosure, characterized in that the toner coupling and the drive input gear are integral parts.
本願の第6開示は、第1開示または第2開示のトナーカートリッジであって、前記第1軸と前記ダンパー軸とが一致し、前記ダンパーシャフトは、前記トナーカップリングとともに、前記第1軸について回転することを特徴とする。 A sixth disclosure of the present application is the toner cartridge of the first disclosure or the second disclosure, wherein the first shaft and the damper shaft are aligned, and the damper shaft and the toner coupling move about the first shaft. It is characterized by rotating.
本願の第7開示は、第6開示のトナーカートリッジであって、前記搬送部材が回転し、前記シャッタが前記閉位置から前記開位置に位置する場合、前記ダンパーシャフトが、前記ダンパーケースとともに前記第1軸について回転し、前記搬送部材が回転し、前記シャッタが前記開位置に位置する場合、前記シャッタが前記第1ストッパと接触することにより、前記ダンパーケースが、前記第1軸について回転せず、前記ダンパーシャフトが、前記ダンパーケースに対して前記第1軸について回転することを特徴とする。 A seventh disclosure of the present application is the toner cartridge of the sixth disclosure, wherein when the conveying member rotates and the shutter is positioned from the closed position to the open position, the damper shaft moves along with the damper case to the third position. When the conveying member rotates about one axis and the shutter is positioned at the open position, the damper case does not rotate about the first axis because the shutter comes into contact with the first stopper. , wherein the damper shaft rotates about the first axis with respect to the damper case.
本願の第8開示は、第6開示または第7開示のトナーカートリッジであって、前記トナーカップリングと前記ダンパーシャフトとが、一体の部品であることを特徴とする。 An eighth disclosure of the present application is the toner cartridge of the sixth or seventh disclosure, wherein the toner coupling and the damper shaft are integral parts.
本願の第9開示は、第1開示から第8開示のいずれか一開示のトナーカートリッジであって、前記ダンパーは、前記ダンパーオイルに接触しつつ、前記ダンパーシャフトとともに前記ダンパー軸について回転するダンパー羽根を有することを特徴とする。 A ninth disclosure of the present application is the toner cartridge according to any one of the first disclosure to the eighth disclosure, wherein the damper is in contact with the damper oil and rotates together with the damper shaft about the damper shaft. characterized by having
本願の第10開示は、第1開示から第9開示のいずれか一開示のトナーカートリッジであって、前記筐体は、前記筐体の周面に位置する凹みを有し、前記シャッタは、前記凹み内に位置し、前記凹みは、前記トナー排出口を有する第1面と、前記シャフトの径方向において、前記第1面から延びる第1ストッパ面と、を有し、前記第1ストッパは、前記第1ストッパ面であることを特徴とする。 A tenth disclosure of the present application is the toner cartridge according to any one of the first disclosure to the ninth disclosure, wherein the housing has a recess located on a peripheral surface of the housing, and the shutter includes the Positioned in a recess, the recess has a first surface having the toner outlet, and a first stopper surface extending from the first surface in the radial direction of the shaft, the first stopper comprising: It is the first stopper surface.
本願の第11開示は、第1開示から第10開示のいずれか一開示のトナーカートリッジであって、前記ダンパーケースは、前記シャッタに固定されていることを特徴とする。 An eleventh disclosure of the present application is the toner cartridge according to any one of the first disclosure to the tenth disclosure, wherein the damper case is fixed to the shutter.
本願の第12開示は、第1開示から第11開示のいずれか一開示のトナーカートリッジであって、前記トナーカートリッジは、感光ドラムを有するドラムカートリッジに装着された状態で、画像形成装置の本体フレームに対して着脱可能であり、前記シャッタは、前記本体フレームに接触可能なレバーであって、前記レバーが前記本体フレームに接触した場合、前記シャッタが、前記開位置から前記閉位置へ向けて移動するレバーを有することを特徴とする。 A twelfth disclosure of the present application is a toner cartridge according to any one of the first disclosure to the eleventh disclosure, wherein the toner cartridge is attached to a drum cartridge having a photosensitive drum and mounted on a body frame of an image forming apparatus. and the shutter is a lever that can contact the body frame, and when the lever contacts the body frame, the shutter moves from the open position toward the closed position. characterized by having a lever for
本願の第13開示は、第1開示から第12開示のいずれか一開示のトナーカートリッジであって、前記シャッタが前記閉位置に位置する場合、前記シャッタと接触し、前記開位置から前記閉位置への前記シャッタの回転方向における前記シャッタの移動を止める第2ストッパをさらに備えることを特徴とする。 A thirteenth disclosure of the present application is the toner cartridge according to any one of the first disclosure to the twelfth disclosure, wherein when the shutter is positioned at the closed position, the toner cartridge contacts the shutter, and the toner cartridge moves from the open position to the closed position. It is characterized by further comprising a second stopper for stopping the movement of the shutter in the rotational direction of the shutter.
本願の第14開示は、第13開示のトナーカートリッジであって、前記筐体は、前記筐体の周面に位置する凹みを有し、前記シャッタは、前記凹み内に位置し、前記凹みは、前記トナー排出口を有する第1面と、前記シャフトの径方向において、前記第1面から延びる第2ストッパ面と、を有し、前記第2ストッパは、前記第2ストッパ面であることを特徴とする。 A fourteenth disclosure of the present application is the toner cartridge of the thirteenth disclosure, wherein the housing has a recess located in the peripheral surface of the housing, the shutter is located in the recess, and the recess comprises and a second stopper surface extending from the first surface in the radial direction of the shaft, wherein the second stopper is the second stopper surface. Characterized by
本願の第15開示は、第1開示から第14開示のいずれか一開示のトナーカートリッジであって、前記トナーカートリッジは、感光ドラムを有するドラムカートリッジに着脱可能であり、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記トナーカップリングは、前記ドラムカートリッジの中継カップリングから駆動力を受け、前記搬送部材に駆動を伝達することを特徴とする。 A fifteenth disclosure of the present application is a toner cartridge according to any one of the first disclosure to the fourteenth disclosure, wherein the toner cartridge is attachable to and detachable from a drum cartridge having a photosensitive drum, and the toner cartridge is attached to the drum cartridge. The toner coupling receives a driving force from a relay coupling of the drum cartridge and transmits the driving force to the conveying member.
本願の第16開示は、第1開示から第15開示のいずれか一開示のトナーカートリッジであって、前記搬送部材は、アジテータであることを特徴とする。 A sixteenth disclosure of the present application is the toner cartridge according to any one of the first disclosure to the fifteenth disclosure, wherein the conveying member is an agitator.
本願の第1開示~第16開示によれば、シャッタが閉位置から開位置に移動する場合、トナーカップリングが回転すると、トナーカップリング、搬送部材、ダンパー、およびシャッタが、第1軸について回転する。これにより、搬送部材の回転と、シャッタの閉位置から開位置への移動と、の両方が実現される。 According to the first to sixteenth disclosures of the present application, when the shutter moves from the closed position to the open position, when the toner coupling rotates, the toner coupling, the transport member, the damper, and the shutter rotate about the first axis. do. This achieves both rotation of the carrier member and movement of the shutter from the closed position to the open position.
また、シャッタが開位置まで移動すると、第1ストッパによりシャッタの移動が止まる。したがって、シャッタの位置が開位置に維持される。ただし、ダンパーケースに対してダンパーシャフトが回転するため、トナーカップリングの回転により、搬送部材は回転する。これにより、シャッタが閉位置から開位置へ移動した後も、搬送部材の回転を継続させることができる。 Further, when the shutter moves to the open position, the movement of the shutter is stopped by the first stopper. Therefore, the position of the shutter is maintained at the open position. However, since the damper shaft rotates with respect to the damper case, the conveying member rotates as the toner coupling rotates. This allows the conveying member to continue rotating even after the shutter moves from the closed position to the open position.
また、本願の第5開示によれば、トナーカップリングと駆動入力ギアを別部品とする場合と比べて、部品点数を低減できる。 Also, according to the fifth disclosure of the present application, the number of parts can be reduced compared to the case where the toner coupling and the drive input gear are separate parts.
また、本願の第6開示によれば、駆動入力ギアおよびダンパーギアが不要であるため、トナーカートリッジの部品点数を低減できる。 Further, according to the sixth disclosure of the present application, since the driving input gear and the damper gear are unnecessary, the number of parts of the toner cartridge can be reduced.
また、本願の第8開示によれば、トナーカップリングとダンパーシャフトを別部品とする場合と比べて、部品点数を低減できる。 Further, according to the eighth disclosure of the present application, the number of parts can be reduced compared to the case where the toner coupling and the damper shaft are separate parts.
また、本願の第10開示によれば、トナー排出口と第1ストッパ面が、同じ筐体にある。このため、トナー排出口に対してシャッタを、精度よく位置決めできる。 Further, according to the tenth disclosure of the present application, the toner outlet and the first stopper surface are in the same housing. Therefore, the shutter can be accurately positioned with respect to the toner discharge port.
また、本願の第14開示によれば、トナー排出口と第2ストッパ面が、同じ筐体にある。このため、トナー排出口に対してシャッタを、精度よく位置決めできる。 Further, according to the fourteenth disclosure of the present application, the toner outlet and the second stopper surface are in the same housing. Therefore, the shutter can be accurately positioned with respect to the toner discharge port.
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下の説明においては、トナーカートリッジ2のシャフト31が延びる方向を「第1方向」と称する。
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following description, the direction in which the
<1.画像形成装置の構成>
図1は、画像形成装置1の概要図である。この画像形成装置1は、電子写真方式のプリンタである。具体的には、画像形成装置1は、レーザプリンタまたはLEDプリンタである。図1に示すように、画像形成装置1は、4つのトナーカートリッジ2、ドラムカートリッジ3、本体フレーム4、および制御部5を備える。
<1. Configuration of Image Forming Apparatus>
FIG. 1 is a schematic diagram of an
ドラムカートリッジ3は、ドロワである。図1に示すように、ドラムカートリッジ3は、4つの現像ローラ301と、4つの感光ドラム302と、を有する。4つのトナーカートリッジ2は、ドラムカートリッジ3に対して着脱可能である。また、4つのトナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3は、本体フレーム4に対して着脱可能である。本実施形態のドラムカートリッジ3に装着されるトナーカートリッジ2の数は、4つである。ただし、ドラムカートリッジ3に装着されるトナーカートリッジ2の数は、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
The
4つのトナーカートリッジ2は、互いに異なる色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色)のトナーをそれぞれ収容する。画像形成装置1は、4つのトナーカートリッジ2から供給されるトナーにより、印刷用紙に画像を形成する。
The four
制御部5は、画像形成装置1の本体フレーム4内に位置する。制御部5は、CPU等のプロセッサ501と、本体メモリ502とを有する。本体メモリ502は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。プロセッサ501は、本体メモリ502からの情報の読み出しと、本体メモリ502への情報の書き込みと、を実行可能である。制御部5は、本体メモリ502に記憶されたプログラムに従ってプロセッサ501が動作することにより、画像形成装置1における印刷処理を実行する。
The
4つのトナーカートリッジ2は、それぞれ、ICチップ201を有する。ICチップ201は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。ドラムカートリッジ3は、4つのドラム接点303、ドラムハーネス304、およびドラムコネクタ305を有する。4つのドラム接点303は、ドラムハーネス304を介して、ドラムコネクタ305と電気的に接続されている。また、画像形成装置1は、本体フレーム4内に、本体コネクタ401および本体ハーネス402を有する。本体コネクタ401は、本体ハーネス402を介して、制御部5と電気的に接続されている。
Each of the four
トナーカートリッジ2がドラムカートリッジ3に装着された場合、ICチップ201は、ドラム接点303と接触する。これにより、ICチップ201は、ドラム接点303と電気的に接続される。また、トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4に装着された場合、ドラムコネクタ305は、本体コネクタ401と接触する。これにより、ドラムコネクタ305は、本体コネクタ401と電気的に接続される。これにより、ICチップ201が、ドラム接点303、ドラムハーネス304、ドラムコネクタ305、本体コネクタ401、および本体ハーネス402を介して、制御部5と電気的に接続される。その結果、制御部5は、ICチップ201からの情報の読み出しと、ICチップ201への情報の書き込みと、を実行することが可能となる。
When the
<2.トナーカートリッジについて>
続いて、トナーカートリッジ2の構造について、説明する。以下では、トナーカートリッジ2の2つの実施形態について説明する。
<2. Toner Cartridge>
Next, the structure of the
<2-1.第1実施形態>
まず、第1実施形態のトナーカートリッジ2について説明する。図2および図3は、トナーカートリッジ2の斜視図である。図4は、トナーカートリッジ2のカバー50を取り外した状態の部分斜視図である。図5は、トナーカートリッジ2の部分分解斜視図である。図6は、トナーカートリッジ2の部分断面図である。図6は、後述する第1軸Aおよび後述するダンパー軸Bを含む断面を示している。
<2-1. First Embodiment>
First, the
図2~図6に示すように、トナーカートリッジ2は、筐体10、シャッタ20、アジテータ30、トナーカップリング40、駆動入力ギア41、カバー50、およびダンパー60を備える。
As shown in FIGS. 2 to 6, the
筐体10は、現像剤の一例であるトナーを収容可能な容器である。筐体10は、第1方向に延びる。筐体10は、第1端部11と、第2端部12と、筒状の周面13とを有する。第1端部11は、第1方向において、第2端部12と離れている。シャッタ20、トナーカップリング40、駆動入力ギア41、カバー50、およびダンパー60は、第1端部11に位置する。上述したICチップ201は、第2端部12に位置する。周面13は、第1端部11と第2端部12との間で、第1方向に延びる。周面13は、第1方向に延びる第1軸Aを中心とする筒状である。
The
筐体10は、内部に収容室14を有する。トナーは、収容室14に収容される。また、図6に示すように、筐体10は、トナー排出口15を有する。トナー排出口15は、第1方向における周面13の一端部に位置する。
The
シャッタ20は、筐体10の第1端部11に位置する。シャッタ20は、ホルダ21、シャッタプレート22、およびレバー23を有する。ホルダ21は、第1方向において、筐体10と、後述するギアカバー部51との間に位置する。ホルダ21は、第1軸Aを中心とする円環状である。シャッタプレート22は、ホルダ21の一部分から、第2端部12へ向けて、第1方向に延びる。シャッタプレート22は、シャッタ開口220を有する。
The
シャッタ20は、トナー排出口15を閉じる閉位置と、トナー排出口15を開く開位置との間で、筐体10に対して、第1軸Aについて回転可能である。シャッタ20が閉位置に位置する場合、シャッタプレート22がトナー排出口15を覆う。これにより、シャッタ20がトナー排出口15を閉じる。シャッタ20が開位置に位置する場合、シャッタプレート22のシャッタ開口220が、トナー排出口15と重なる。これにより、シャッタ20がトナー排出口15を開く。すなわち、トナー排出口15が、シャッタ開口220を介して、後述するカバー50の連通口53と連通する。その結果、収容室14に収容されたトナーが、ドラムカートリッジ3へ移動することが可能となる。
The
筐体10は、凹み16を有する。凹み16は、筐体10の周面13に位置する。シャッタプレート22は、凹み16内に位置する。凹み16は、第1面160、第1ストッパ面161、および第2ストッパ面162を有する。第1面160は、トナー排出口15を有する。第1ストッパ面161は、第1軸Aを中心とする径方向(後述するシャフト31の径方向)において、第1面160から外側へ延びる。第2ストッパ面162は、第1軸Aを中心とする径方向(後述するシャフト31の径方向)において、第1面160から外側へ延びる。
第1ストッパ面161は、第1ストッパの一例である。第1ストッパ面161は、シャッタ20の閉位置から開位置へ向かう回転方向の移動を止める。シャッタ20が開位置に位置する場合、シャッタプレート22は、第1ストッパ面161と接触する。第2ストッパ面162は、第2ストッパの一例である。第2ストッパ面162は、シャッタ20の開位置から閉位置へ向かう回転方向の移動を止める。シャッタ20が閉位置に位置する場合、シャッタプレート22は、第2ストッパ面162と接触する。これにより、シャッタ20の移動範囲が、閉位置と開位置との間に制限される。
The
なお、第1ストッパ面161は、シャッタ20の回転方向における移動を完全に止めるものでなくてもよい。シャッタ20は、第1ストッパ面161に接触した状態において、僅かに移動可能であってもよい。また、第2ストッパ面162は、シャッタ20の回転方向における移動を完全に止めるものでなくてもよい。シャッタ20は、第2ストッパ面162に接触した状態において、僅かに移動可能であってもよい。
Note that the
本実施形態では、トナー排出口15と第1ストッパ面161が、同じ筐体10にある。このため、シャッタ20が開位置に位置する場合に、トナー排出口15に対してシャッタ20が、精度よく位置決めされる。また、本実施形態では、トナー排出口15と第2ストッパ面162が、同じ筐体10にある。このため、シャッタ20が閉位置に位置する場合において、トナー排出口15に対してシャッタ20が、精度よく位置決めされる。ただし、後述するカバー50が、第1ストッパ面161および第2ストッパ面162を有していてもよい。また、シャッタ20およびカバー50とは別の部品が、第1ストッパ面161および第2ストッパ面162を有していてもよい。
In this embodiment, the
図5に示すように、ホルダ21は、孔210を有する。孔210は、ホルダ21の中央に位置する。また、ホルダ21は、凹部211を有する。凹部211は、孔210の周囲に位置する。凹部211は、ホルダ21の後述するギアカバー部51と向かい合う面から、筐体10へ向けて、第1方向に凹む。
As shown in FIG. 5,
レバー23は、ホルダ21の外周部から、外側へ向けて突出する。レバー23は、第1軸Aを挟んで、シャッタプレート22とは反対側に位置する。レバー23は、本体フレーム4に接触可能である。トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4から取り出される場合、レバー23は、本体フレーム4に接触する。これにより、レバー23が第1軸Aについて回転する。そして、レバー23とともにシャッタ20が、開位置から閉位置へ向けて移動する。その結果、シャッタプレート22が、トナー排出口15を覆う。
The
アジテータ30は、筐体10内においてトナーを攪拌および搬送するための搬送部材である。アジテータ30は、筐体10の内部に位置する。図2中に破線で示したように、アジテータ30は、シャフト31および羽根32を有する。シャフト31は、第1軸Aに沿って第1方向に延びる。シャフト31は、一端部と他端部とを有する。シャフト31の一端部は、筐体10の第1端部11に位置する。シャフト31の他端部は、筐体10の第2端部12に位置する。羽根32は、シャフト31から径方向外側へ向けて拡がる。すなわち、羽根32は、シャフト31から筐体10の内周面へ向けて拡がる。
The
シャフト31および羽根32は、第1軸Aについて回転可能である。羽根32が第1軸Aについて回転すると、筐体10内のトナーが撹拌されるとともに、トナーがトナー排出口15へ向けて搬送される。
The
トナーカップリング40は、アジテータ30へ駆動力を伝達するための部品である。トナーカップリング40は、筐体10の第1端部11に位置する。トナーカップリング40は、第1方向におけるシャフト31の一端部に、接続部材42を介して接続されている。一方、ドラムカートリッジ3は、中継カップリング(図示省略)を有する。トナーカップリング40は、中継カップリングと接続可能である。そして、トナーカップリング40は、中継カップリングと接続された状態において、中継カップリングから駆動力を受けることが可能である。
The
トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4に装着されると、ドラムカートリッジ3の中継カップリングが、トナーカップリング40に接続される。そして、画像形成装置1は、中継カップリングを介してトナーカップリング40に、駆動力を供給する。トナーカップリング40は、中継カップリングから駆動力を受けることにより、第1軸Aについて回転する。そして、トナーカップリング40が第1軸Aについて回転すると、トナーカップリング40とともにアジテータ30も、第1軸Aについて回転する。
When the
駆動入力ギア41は、トナーカップリング40とともに、第1軸Aについて回転可能なギアである。駆動入力ギア41は、トナーカップリング40の外周部に位置する。本実施形態では、トナーカップリング40と駆動入力ギア41が、一体の部品である。詳しくは、トナーカップリング40と駆動入力ギア41が、一体成型されている。これにより、トナーカップリング40と駆動入力ギア41を別部品とする場合よりも、トナーカートリッジ2の部品点数を低減できる。ただし、トナーカップリング40と駆動入力ギア41は、別部品であってもよい。その場合、トナーカップリング40と駆動入力ギア41が、互いに固定されていればよい。
The
駆動入力ギア41は、複数のギア歯411を有する。複数のギア歯411は、駆動入力ギア41の外周面の全周に位置する。各ギア歯411は、第1軸Aから離れる向きに突出する。
The
カバー50は、筐体10の第1端部11の外表面に位置する。カバー50は、筐体10の第1端部11に固定される。カバー50は、ギアカバー部51とシャッタカバー部52とを有する。
The
ギアカバー部51は、第1軸Aを中心とする略円板状である。シャッタカバー部52は、ギアカバー部51の外周部の一部分から、筐体10へ向けて、第1方向に延びる。ホルダ21、トナーカップリング40、駆動入力ギア41、およびダンパー60は、第1方向において、ギアカバー部51と、筐体10の第1端部11との間に位置する。シャッタカバー部52は、筐体10の凹み16に位置する。シャッタカバー部52は、シャッタプレート22の少なくとも一部を覆う。
The
ギアカバー部51は、貫通孔510を有する。貫通孔510は、ギアカバー部51を第1方向に貫通する。貫通孔510は、ギアカバー部51の中央に位置する。トナーカップリング40は、貫通孔510を介して、カバー50の外部に露出する。
The
シャッタカバー部52は、連通口53を有する。シャッタ20が閉位置に位置する場合およびシャッタ20が開位置に位置する場合のいずれの場合であっても、連通口53は、トナー排出口15と重なる位置にある。シャッタ20が閉位置に位置する場合、シャッタプレート22は、連通口53を覆う。シャッタ20が開位置に位置する場合、シャッタ開口220は、トナー排出口15および連通口53と重なる。これにより、トナー排出口15が、シャッタ開口220を介して、連通口53と連通する。
The
図7および図8は、トナーカートリッジ2の断面図である。図7および図8は、ホルダ21を含み、かつ、第1軸Aに対して直交する断面を示している。また、図7は、シャッタ20が閉位置に位置する状態を示している。図8は、シャッタ20が開位置に位置する状態を示している。また、図9は、ダンパー60の、ダンパーギア64を取り外した状態の斜視図である。
7 and 8 are sectional views of the
図7~図9に示すように、ダンパー60は、ダンパーケース61、ダンパーシャフト62、ダンパー羽根63、およびダンパーギア64を有する。
As shown in FIGS. 7-9, the
ダンパーケース61は、ホルダ21の凹部211に位置する。ダンパーケース61は、ケース本体610、第1固定部611、および第2固定部612を有する。ケース本体610は、内部に空洞を有する。ケース本体610の空洞には、ダンパーオイルが収容される。ダンパーオイルは、ダンパーシャフト62およびダンパー羽根63の回転の抵抗となる流体である。
The
第1固定部611および第2固定部612は、ケース本体610の外周部から外側へ向けて延びる。第1固定部611は、第1固定孔613を有する。第1固定孔613は、第1固定部611を第1方向に貫通する貫通孔である。第2固定部612は、第2固定孔614を有する。第2固定孔614は、第2固定部612を第1方向に貫通する貫通孔である。ダンパーケース61は、第1固定孔613に挿入される第1ねじ615と、第2固定孔614に挿入される第2ねじ616とにより、ホルダ21に固定される。したがって、ダンパーケース61は、シャッタ20とともに、第1軸Aについて回転する。
The
ダンパーシャフト62は、第1軸Aと平行に延びるダンパー軸Bに沿って、第1方向に延びる。ダンパーシャフト62の少なくとも一部は、ダンパーケース61に挿入される。第1方向におけるダンパーシャフト62の一端は、ダンパーケース61の外部に位置する。より具体的には、第1方向におけるダンパーシャフト62の一端は、ダンパーケース61のギアカバー部51と向かい合う面から、ギアカバー部51へ向けて、第1方向に突出する。
The
ダンパー羽根63は、ダンパーシャフト62から、ダンパー軸Bに対する径方向外側へ向けて延びる。ダンパー羽根63は、ケース本体610の内部に位置する。ダンパーシャフト62およびダンパー羽根63は、ダンパーオイルに接触しつつ、ダンパーケース61に対して、ダンパー軸Bについて回転可能である。
The
ダンパーギア64は、ダンパーシャフト62とともにダンパー軸Bについて回転するギアである。ダンパーギア64は、第1方向において、ギアカバー部51とホルダ21との間に位置する。ダンパーギア64は、ギア孔640を有する。ギア孔640は、ダンパーギア64の中央に位置する。第1方向におけるダンパーシャフト62の一端は、ギア孔640に嵌まる。これにより、ダンパーギア64は、ダンパーシャフト62に取り付けられる。より具体的には、ダンパーギア64は、ダンパーシャフト62に対して固定される。ダンパーギア64の径は、駆動入力ギア41の径よりも小さい。
The
ダンパーギア64は、複数のギア歯641を有する。複数のギア歯641は、ダンパーギア64の全周に位置する。各ギア歯641は、ダンパー軸Bから離れる向きに突出する。ダンパーギア64のギア歯641は、駆動入力ギア41のギア歯411と噛み合う。ダンパーギア64は、駆動入力ギア41と噛み合った状態で、シャッタ20とともに、駆動入力ギア41の周囲を移動可能である。
The
シャッタ20が閉位置に位置する状態から、トナーカップリング40が第1軸Aについて回転する場合、ダンパーシャフト62、ダンパー羽根63、およびダンパーギア64は、ダンパーオイルの抵抗により、ダンパーケース61に対して、ダンパー軸Bについて回転しない。このため、トナーカップリング40、駆動入力ギア41、ダンパーギア64、ダンパーシャフト62、ダンパー羽根63、ダンパーケース61、およびシャッタ20が、一体として、第1軸Aについて回転する。これにより、図7から図8のように、シャッタ20が閉位置から開位置に移動する。また、トナーカップリング40の回転により、アジテータ30は、第1軸Aについて回転する。したがって、アジテータ30の回転と、シャッタ20の閉位置から開位置へ向かう回転方向の移動と、の両方が実現される。
When the
シャッタ20が開位置まで移動すると、シャッタプレート22が第1ストッパ面161に接触する。これにより、シャッタ20の閉位置から開位置への移動が止まる。そうすると、駆動入力ギア41からダンパーギア64へ伝達される駆動力により、ダンパーシャフト62、ダンパー羽根63、およびダンパーギア64が、ダンパーケース61に対して、ダンパー軸Bについて回転する。この状態では、ダンパーケース61およびシャッタ20は、第1軸Aについて回転しない。したがって、シャッタ20の位置が、開位置に維持される。ただし、トナーカップリング40の回転により、アジテータ30は、第1軸Aについて回転する。したがって、シャッタ20が閉位置から開位置へ移動した後も、アジテータ30の回転を継続させることができる。
When the
<2-2.第2実施形態>
次に、第2実施形態のトナーカートリッジ2について説明する。第2実施形態のトナーカートリッジ2は、駆動入力ギア41を備えていない点と、ダンパー60の位置および構造とが、第1実施形態と異なる。他の部分については、第1実施形態と同等である。以下では、第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
<2-2. Second Embodiment>
Next, the
図10は、第2実施形態のトナーカートリッジ2の部分分解斜視図である。図11は、第2実施形態のトナーカートリッジ2のカバー50を取り外した状態の部分断面図である。図11は、第1軸Aを含む断面を示している。図12および図13は、第2実施形態のトナーカートリッジ2の断面図である。図12および図13は、ホルダ21を含み、かつ、第1軸Aに対して直交する断面を示している。図12は、シャッタ20が閉位置に位置する状態を示している。図13は、シャッタ20が開位置に位置する状態を示している。
FIG. 10 is a partially exploded perspective view of the
図10~図13に示すように、本実施形態のダンパー60は、ダンパーケース61、ダンパーシャフト62、およびダンパー羽根63を有する。
As shown in FIGS. 10 to 13, the
ダンパーケース61は、ホルダ21の中央の孔210に位置する。また、ダンパーケース61は、第1方向において、トナーカップリング40とシャフト31との間に位置する。ダンパーケース61は、ケース本体610、第1固定部611、および第2固定部612を有する。ケース本体610は、内部に空洞を有する。ケース本体610の空洞には、ダンパーオイルが収容される。ダンパーオイルは、ダンパーシャフト62およびダンパー羽根63の回転の抵抗となる流体である。
The
第1固定部611および第2固定部612は、ケース本体610の外周部から外側へ向けて延びる。第1固定部611は、第1固定孔613を有する。第1固定孔613は、第1固定部611を第1方向に貫通する貫通孔である。第2固定部612は、第2固定孔614を有する。第2固定孔614は、第2固定部612を第1方向に貫通する貫通孔である。ダンパーケース61は、第1固定孔613に挿入される第1ねじ615と、第2固定孔614に挿入される第2ねじ616とにより、ホルダ21に固定される。したがって、ダンパーケース61は、シャッタ20とともに、第1軸Aについて回転する。
The
ダンパーシャフト62は、第1軸Aと一致するダンパー軸Bに沿って、第1方向に延びる。ダンパーシャフト62の少なくとも一部は、ダンパーケース61に挿入される。トナーカップリング40は、ダンパーシャフト62に固定される。したがって、ダンパーシャフト62は、トナーカップリング40とともに、第1軸A(ダンパー軸B)について回転する。
The
ダンパー羽根63は、ダンパーシャフト62から、ダンパー軸Bに対する径方向外側へ向けて延びる。ダンパー羽根63は、ケース本体610の内部に位置する。ダンパーシャフト62およびダンパー羽根63は、ダンパーオイルに接触しつつ、ダンパーケース61に対して、第1軸A(ダンパー軸B)について回転可能である。
The
シャッタ20が閉位置に位置する状態から、トナーカップリング40が第1軸A(ダンパー軸B)について回転する場合、ダンパーシャフト62およびダンパー羽根63は、ダンパーオイルの抵抗により、ダンパーケース61に対して、第1軸A(ダンパー軸B)について回転しない。このため、トナーカップリング40、ダンパーシャフト62、ダンパー羽根63、ダンパーケース61、およびシャッタ20が、一体として、第1軸A(ダンパー軸B)について回転する。これにより、図12から図13のように、シャッタ20が閉位置から開位置に移動する。また、トナーカップリング40の回転により、アジテータ30は、第1軸A(ダンパー軸B)について回転する。したがって、アジテータ30の回転と、シャッタ20の閉位置から開位置へ向かう回転方向の移動と、の両方が実現される。
When the
シャッタ20が開位置まで移動すると、シャッタプレート22が第1ストッパ面161に接触する。これにより、シャッタ20の閉位置から開位置への移動が止まる。そうすると、トナーカップリング40からダンパーシャフト62へ伝達される駆動力により、ダンパーシャフト62およびダンパー羽根63が、ダンパーケース61に対して、第1軸A(ダンパー軸B)について回転する。この状態では、ダンパーケース61およびシャッタ20は、第1軸A(ダンパー軸B)について回転しない。したがって、シャッタ20の位置が、開位置に維持される。ただし、トナーカップリング40の回転により、アジテータ30は、第1軸A(ダンパー軸B)について回転する。したがって、シャッタ20が閉位置から開位置へ移動した後も、アジテータ30の回転を継続させることができる。
When the
第2実施形態の構造では、駆動入力ギア41およびダンパーギア64が不要である。このため、第1実施形態の構造よりも、トナーカートリッジ2の部品点数を低減できる。
The structure of the second embodiment does not require the
また、トナーカップリング40とダンパーシャフト62を、一体の部品としてもよい。例えば、トナーカップリング40とダンパーシャフト62を、一体成型してもよい。そうすれば、トナーカップリング40とダンパーシャフト62を別部品とする場合と比べて、トナーカートリッジ2の部品点数を、より低減できる。
Also, the
<3.変形例>
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上記の実施形態に限定されるものではない。
<3. Variation>
Although the embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above embodiments.
上記の実施形態のトナーカートリッジ2は、搬送部材として、アジテータ30を備えていた。しかしながら、トナーカートリッジ2は、搬送部材として、スクリュー状のオーガを備えていてもよい。また、搬送部材は、その少なくとも一部が、筐体内に位置していればよい。
The
画像形成装置1を構成する各部品の細部の形状については、本願の各図に示された形状と異なっていてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に取捨選択してもよい。
The detailed shape of each part constituting the
1 画像形成装置
2 トナーカートリッジ
3 ドラムカートリッジ
4 本体フレーム
5 制御部
10 筐体
15 トナー排出口
20 シャッタ
21 ホルダ
22 シャッタプレート
23 レバー
30 アジテータ
31 シャフト
32 羽根
40 トナーカップリング
41 駆動入力ギア
50 カバー
51 ギアカバー部
52 シャッタカバー部
53 連通口
60 ダンパー
61 ダンパーケース
62 ダンパーシャフト
63 ダンパー羽根
64 ダンパーギア
161 第1ストッパ面
162 第2ストッパ面
220 シャッタ開口
A 第1軸
B ダンパー軸
REFERENCE SIGNS
Claims (16)
第1方向に延びるシャフトを有する搬送部材であって、前記第1方向に延びる第1軸について回転可能な搬送部材であり、前記筐体の内部に位置する搬送部材と、
前記トナー排出口を閉じる閉位置と前記トナー排出口を開く開位置との間を前記筐体に対して前記第1軸について回転可能なシャッタと、
前記搬送部材を回転させるトナーカップリングであって、前記第1軸について回転可能なトナーカップリングと、
前記シャッタが前記開位置に位置する場合、前記シャッタと接触し、前記閉位置から前記開位置への前記シャッタの回転方向における前記シャッタの移動を止める第1ストッパと、
前記トナーカップリングの回転に伴い、前記シャッタとともに前記第1軸について回転可能なダンパーであって、前記第1方向に延びるダンパー軸について回転可能なダンパーシャフトと、前記ダンパーシャフトの少なくとも一部が挿入されるダンパーケースであって、前記ダンパーケースに対する前記ダンパーシャフトの回転の抵抗となるダンパーオイルを収容するダンパーケースと、を有するダンパーと、
を備え、
前記搬送部材が回転し、かつ、前記シャッタが前記閉位置から前記開位置に移動する場合、
前記シャッタおよび前記ダンパーケースが、前記第1軸について回転し、
前記搬送部材が回転し、かつ、前記シャッタが前記開位置に位置する場合、
前記シャッタが前記第1ストッパと接触することにより、前記シャッタおよび前記ダンパーケースの回転が止まり、前記ダンパーシャフトが、前記ダンパーケースに対して、前記ダンパー軸について回転することを特徴とする、トナーカートリッジ。 a housing capable of containing toner, the housing having a toner outlet;
a conveying member having a shaft extending in a first direction, the conveying member being rotatable about a first axis extending in the first direction and located inside the housing;
a shutter rotatable about the first axis with respect to the housing between a closed position that closes the toner outlet and an open position that opens the toner outlet;
a toner coupling for rotating the conveying member, the toner coupling being rotatable about the first axis;
a first stopper that contacts the shutter when the shutter is positioned at the open position and stops movement of the shutter in the rotational direction of the shutter from the closed position to the open position;
A damper shaft rotatable about the first shaft along with the shutter along with the rotation of the toner coupling, the damper shaft being rotatable about the damper shaft extending in the first direction, and at least part of the damper shaft are inserted. a damper case containing damper oil that resists rotation of the damper shaft with respect to the damper case;
with
when the conveying member rotates and the shutter moves from the closed position to the open position,
the shutter and the damper case rotate about the first axis;
When the conveying member rotates and the shutter is positioned at the open position,
The toner cartridge, wherein the shutter and the damper case stop rotating when the shutter comes into contact with the first stopper, and the damper shaft rotates about the damper shaft with respect to the damper case. .
前記搬送部材が回転し、かつ、前記シャッタが前記閉位置から前記開位置に移動する場合、
前記ダンパーオイルの抵抗により、前記ダンパーシャフトが、前記ダンパーケースに対して前記ダンパー軸について回転しないことを特徴とする、トナーカートリッジ。 The toner cartridge according to claim 1,
when the conveying member rotates and the shutter moves from the closed position to the open position,
2. A toner cartridge according to claim 1, wherein resistance of said damper oil prevents said damper shaft from rotating about said damper shaft with respect to said damper case.
前記トナーカップリングとともに前記第1軸について回転可能な駆動入力ギア
をさらに備え、
前記ダンパーは、
前記ダンパーシャフトに取り付けられたダンパーギアであって、前記ダンパーシャフトとともに前記ダンパー軸について回転可能なダンパーギアであり、前記駆動入力ギアと噛み合うダンパーギア
をさらに備えることを特徴とする、トナーカートリッジ。 3. The toner cartridge according to claim 1 or 2,
further comprising a driving input gear rotatable about the first axis together with the toner coupling;
The damper is
The toner cartridge further comprises a damper gear attached to the damper shaft, the damper gear being rotatable about the damper shaft together with the damper shaft, and meshing with the drive input gear.
前記搬送部材が回転し、前記シャッタが前記閉位置から前記開位置に位置する場合、
前記ダンパーシャフトおよび前記ダンパーギアが、前記第1軸について回転し、
前記ダンパーオイルの抵抗により、前記ダンパーシャフトおよび前記ダンパーギアが、前記ダンパー軸について回転せず、
前記搬送部材が回転し、前記シャッタが前記開位置に位置する場合、
前記シャッタが前記第1ストッパと接触することにより、前記ダンパーケースが、前記第1軸について回転せず、
前記ダンパーシャフトおよび前記ダンパーギアが、前記ダンパーケースに対して前記ダンパー軸について回転することを特徴とする、トナーカートリッジ。 The toner cartridge according to claim 3,
When the conveying member rotates and the shutter moves from the closed position to the open position,
the damper shaft and the damper gear rotate about the first axis;
resistance of the damper oil prevents the damper shaft and the damper gear from rotating about the damper shaft;
When the conveying member rotates and the shutter is positioned at the open position,
the damper case is prevented from rotating about the first shaft by contacting the shutter with the first stopper;
A toner cartridge, wherein the damper shaft and the damper gear rotate about the damper shaft with respect to the damper case.
前記トナーカップリングと前記駆動入力ギアとが、一体の部品であることを特徴とする、トナーカートリッジ。 5. The toner cartridge according to claim 3 or 4,
A toner cartridge, wherein the toner coupling and the drive input gear are integral parts.
前記第1軸と前記ダンパー軸とが一致し、
前記ダンパーシャフトは、前記トナーカップリングとともに、前記第1軸について回転することを特徴とする、トナーカートリッジ。 3. The toner cartridge according to claim 1 or 2,
the first shaft and the damper shaft are aligned,
The toner cartridge, wherein the damper shaft rotates about the first axis together with the toner coupling.
前記搬送部材が回転し、前記シャッタが前記閉位置から前記開位置に位置する場合、
前記ダンパーシャフトが、前記ダンパーケースとともに前記第1軸について回転し、
前記搬送部材が回転し、前記シャッタが前記開位置に位置する場合、
前記シャッタが前記第1ストッパと接触することにより、前記ダンパーケースが、前記第1軸について回転せず、前記ダンパーシャフトが、前記ダンパーケースに対して前記第1軸について回転することを特徴とする、トナーカートリッジ。 The toner cartridge according to claim 6,
When the conveying member rotates and the shutter moves from the closed position to the open position,
the damper shaft rotates about the first axis together with the damper case;
When the conveying member rotates and the shutter is positioned at the open position,
The shutter is in contact with the first stopper, so that the damper case does not rotate about the first axis, and the damper shaft rotates about the first axis with respect to the damper case. , toner cartridges.
前記トナーカップリングと前記ダンパーシャフトとが、一体の部品であることを特徴とする、トナーカートリッジ。 8. The toner cartridge according to claim 6 or 7,
A toner cartridge, wherein the toner coupling and the damper shaft are integral parts.
前記ダンパーは、
前記ダンパーオイルに接触しつつ、前記ダンパーシャフトとともに前記ダンパー軸について回転するダンパー羽根
を有することを特徴とする、トナーカートリッジ。 The toner cartridge according to any one of claims 1 to 8,
The damper is
A toner cartridge comprising a damper blade that rotates about the damper shaft together with the damper shaft while being in contact with the damper oil.
前記筐体は、前記筐体の周面に位置する凹みを有し、
前記シャッタは、前記凹み内に位置し、
前記凹みは、
前記トナー排出口を有する第1面と、
前記シャフトの径方向において、前記第1面から延びる第1ストッパ面と、
を有し、
前記第1ストッパは、前記第1ストッパ面であることを特徴とする、トナーカートリッジ。 The toner cartridge according to any one of claims 1 to 9,
The housing has a recess located on the peripheral surface of the housing,
the shutter is positioned within the recess;
The recess is
a first surface having the toner outlet;
a first stopper surface extending from the first surface in the radial direction of the shaft;
has
The toner cartridge, wherein the first stopper is the first stopper surface.
前記ダンパーケースは、前記シャッタに固定されていることを特徴とする、トナーカートリッジ。 The toner cartridge according to any one of claims 1 to 10,
The toner cartridge, wherein the damper case is fixed to the shutter.
前記トナーカートリッジは、感光ドラムを有するドラムカートリッジに装着された状態で、画像形成装置の本体フレームに対して着脱可能であり、
前記シャッタは、
前記本体フレームに接触可能なレバーであって、前記レバーが前記本体フレームに接触した場合、前記シャッタが、前記開位置から前記閉位置へ向けて移動するレバー
を有することを特徴とする、トナーカートリッジ。 The toner cartridge according to any one of claims 1 to 11,
The toner cartridge is attachable to and detachable from a body frame of the image forming apparatus in a state of being attached to a drum cartridge having a photosensitive drum,
The shutter
A toner cartridge comprising: a lever capable of contacting the body frame, wherein the shutter moves from the open position to the closed position when the lever contacts the body frame. .
前記シャッタが前記閉位置に位置する場合、前記シャッタと接触し、前記開位置から前記閉位置への前記シャッタの回転方向における前記シャッタの移動を止める第2ストッパ
をさらに備えることを特徴とする、トナーカートリッジ。 The toner cartridge according to any one of claims 1 to 12,
Further comprising a second stopper that contacts the shutter when the shutter is positioned at the closed position and stops movement of the shutter in the rotational direction of the shutter from the open position to the closed position, toner cartridge.
前記筐体は、前記筐体の周面に位置する凹みを有し、
前記シャッタは、前記凹み内に位置し、
前記凹みは、
前記トナー排出口を有する第1面と、
前記シャフトの径方向において、前記第1面から延びる第2ストッパ面と、
を有し、
前記第2ストッパは、前記第2ストッパ面であることを特徴とする、トナーカートリッジ。 14. The toner cartridge according to claim 13,
The housing has a recess located on the peripheral surface of the housing,
the shutter is positioned within the recess;
The recess is
a first surface having the toner outlet;
a second stopper surface extending from the first surface in the radial direction of the shaft;
has
The toner cartridge, wherein the second stopper is the second stopper surface.
前記トナーカートリッジは、感光ドラムを有するドラムカートリッジに着脱可能であり、
前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記トナーカップリングは、前記ドラムカートリッジの中継カップリングから駆動力を受け、前記搬送部材に駆動を伝達することを特徴とする、トナーカートリッジ。 The toner cartridge according to any one of claims 1 to 14,
The toner cartridge is detachable from a drum cartridge having a photosensitive drum,
2. A toner cartridge according to claim 1, wherein said toner coupling receives driving force from a relay coupling of said drum cartridge and transmits said driving force to said conveying member when said toner cartridge is attached to said drum cartridge.
前記搬送部材は、アジテータであることを特徴とする、トナーカートリッジ。 The toner cartridge according to any one of claims 1 to 15,
The toner cartridge, wherein the conveying member is an agitator.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021059020A JP2022155674A (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | toner cartridge |
PCT/JP2022/012603 WO2022210026A1 (en) | 2021-03-31 | 2022-03-18 | Toner cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021059020A JP2022155674A (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | toner cartridge |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022155674A true JP2022155674A (en) | 2022-10-14 |
Family
ID=83455193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021059020A Pending JP2022155674A (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | toner cartridge |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022155674A (en) |
WO (1) | WO2022210026A1 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0667531A (en) * | 1992-08-24 | 1994-03-11 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP3060562U (en) * | 1998-12-28 | 1999-09-07 | 株式会社サムスン横浜研究所 | Developer supply mechanism for image forming apparatus |
-
2021
- 2021-03-31 JP JP2021059020A patent/JP2022155674A/en active Pending
-
2022
- 2022-03-18 WO PCT/JP2022/012603 patent/WO2022210026A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022210026A1 (en) | 2022-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11221567B2 (en) | Developing cartridge capable of reducing size of image forming apparatus | |
US9996024B2 (en) | Toner case including case main body whose side wall includes bearing part to support rotating member and image forming apparatus including the same | |
US20240176280A1 (en) | Developing cartridge including electrically non-conductive collar covering end portion of developing-roller shaft | |
US10114312B2 (en) | Image forming apparatus and toner case | |
CN113646704B (en) | Developing cartridge | |
JP2019179130A (en) | Drawer | |
WO2022210026A1 (en) | Toner cartridge | |
EP2555057B1 (en) | Rotation restricting member, mechanical device, and image forming apparatus | |
WO2022210025A1 (en) | Toner cartridge | |
WO2022210024A1 (en) | Toner cartridge | |
CN110209024B (en) | Developing box | |
JP2023151719A (en) | toner cartridge | |
EP3754430B1 (en) | Developing cartridge | |
JP2022158265A (en) | toner cartridge | |
JP6626555B2 (en) | Toner cartridge and image forming apparatus | |
JP7235067B2 (en) | developer cartridge | |
CN110865524B (en) | Toner container and image forming apparatus | |
US10579010B2 (en) | Toner case, image forming apparatus and toner kit | |
JP7092176B2 (en) | Toner cartridge | |
JP6426501B2 (en) | Toner cartridge and image forming apparatus | |
JP2019066570A (en) | Image forming apparatus | |
CN110865523B (en) | Toner container and image forming apparatus | |
JP2023002011A (en) | developer cartridge |