JP2022153257A - Resin sheet laminate and protective film set - Google Patents

Resin sheet laminate and protective film set Download PDF

Info

Publication number
JP2022153257A
JP2022153257A JP2022002654A JP2022002654A JP2022153257A JP 2022153257 A JP2022153257 A JP 2022153257A JP 2022002654 A JP2022002654 A JP 2022002654A JP 2022002654 A JP2022002654 A JP 2022002654A JP 2022153257 A JP2022153257 A JP 2022153257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
resin sheet
layer
light
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022002654A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7416097B2 (en
Inventor
裕 大矢
Yutaka Oya
昌弘 北村
Masahiro Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to EP22780913.4A priority Critical patent/EP4316820A1/en
Priority to US18/284,380 priority patent/US20240165920A1/en
Priority to PCT/JP2022/015418 priority patent/WO2022210702A1/en
Publication of JP2022153257A publication Critical patent/JP2022153257A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7416097B2 publication Critical patent/JP7416097B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

To provide a resin sheet laminate which can discriminate a vertical direction of a translucent resin sheet in a state where protective films are laminated on both surfaces of an upper surface and a lower surface of the translucent resin sheet based on a difference in color tones between the upper surface and the lower surface, and a protective film set from which the resin sheet laminate can be manufactured.SOLUTION: A resin sheet laminate 200 has a translucent resin sheet 10 having light transmissivity, and protective films 150A and 150B that are peelably laminated on both surfaces (upper surface 51 and lower surface 52) of the translucent resin sheet 10, wherein the one protective film of the protective films 150A and 150B has light-shielding property, and at least one of the other protective film and the translucent resin sheet is colored.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、樹脂シート積層体および保護フィルムセットに関する。 The present invention relates to a resin sheet laminate and a protective film set.

例えば、視野のコントラストを高めたり、防眩等の目的で、偏光機能を有する透光性樹脂シートが知られている(例えば、特許文献1参照)。この透光性樹脂シートは、眼鏡およびサングラスや、サンバイザー等のアイウエアに貼着して用いられる。 For example, a translucent resin sheet having a polarizing function is known for the purpose of increasing the contrast of the field of vision and anti-glare (for example, see Patent Document 1). This translucent resin sheet is used by adhering to eyewear such as spectacles, sunglasses, and sun visors.

この透光性樹脂シートとして、偏光子で構成された偏光層と、この偏光層を被覆して設けられた樹脂層とを備え、前記樹脂層が、主としてポリカーボネート樹脂で構成され、偏光層の遅相軸が偏光層の吸収軸とほぼ同一の方向に配置されているものを用いることが提案されている(例えば、特許文献2参照)。 The translucent resin sheet includes a polarizing layer made of a polarizer and a resin layer covering the polarizing layer. The resin layer is mainly made of a polycarbonate resin. It has been proposed to use one in which the phase axis is arranged in substantially the same direction as the absorption axis of the polarizing layer (see, for example, Patent Document 2).

また、かかる構成の透光性樹脂シートは、アイウエアが備えるレンズの一方の面に対して、貼着した状態で用いられる。 Moreover, the translucent resin sheet having such a structure is used in a state of being adhered to one surface of the lens of the eyewear.

したがって、この透光性樹脂シートは、アイウエアの装着者に視認される景色の視認品位を保つために、縦横方向および上下(表裏)方向の双方において、誤ることなく、レンズに対して貼着されることが求められる。そのため、透光性樹脂シートは、レンズの形状に裁断される前には、一般的に、縦横方向が判別可能なように、長尺シートとして構成されている。そして、上下方向が判別可能なように、例えば、特許文献3では、透光性樹脂シート(長尺シート)の上面(表面)および下面(裏面)に、互いに反射率が異なる剥離可能な保護フィルムが積層されている。 Therefore, in order to maintain the visual quality of the scenery visually recognized by the wearer of the eyewear, the translucent resin sheet is adhered to the lens in both the vertical and horizontal directions and the vertical (front and back) directions without any errors. required to be Therefore, the translucent resin sheet is generally formed as a long sheet so that the longitudinal and lateral directions can be discerned before it is cut into the shape of a lens. Then, in order to be able to distinguish the vertical direction, for example, in Patent Document 3, peelable protective films having different reflectances are provided on the upper surface (front surface) and the lower surface (back surface) of a translucent resin sheet (long sheet). are stacked.

しかしながら、この場合、上面および下面に積層された保護フィルムに光を反射させて、上下方向を判別する必要があり、上下方向の判別にひと手間を有することから、上面および下面において視認される色調の違いにより、上下方向の判別を容易に実施することができる、さらに使い勝手に優れた保護フィルムの開発が求められているのが実情であった。 However, in this case, it is necessary to reflect light on the protective film laminated on the upper and lower surfaces to determine the vertical direction, and it takes time to determine the vertical direction. Due to the difference in thickness, there is a demand for the development of a protective film that can be easily distinguished in the vertical direction and that is more user-friendly.

なお、このような問題は、上述した、サングラスおよび眼鏡等のアイウエアが有するレンズに設けられた透光性樹脂シートに積層される保護フィルムばかりでなく、ヘッドアップディスプレイ装置が備える出射窓(透光性樹脂シート)や、スマートフォン、PC用ディスプレイ、カーナビゲーションシステムおよびセンターインフォメーションディスプレイ等が備える表示部(透光性樹脂シート)に積層される保護フィルムについても同様に生じている。 Such a problem is not limited to the protective film laminated on the translucent resin sheet provided on the lenses of eyewear such as sunglasses and spectacles, as described above, but also the exit window (translucent window) provided in the head-up display device. Light-transmitting resin sheets) and protective films laminated on display parts (translucent resin sheets) provided in smartphones, PC displays, car navigation systems, center information displays, and the like.

WO2014/115705WO2014/115705 特開2017-116882号公報JP 2017-116882 A 特開2020-26103号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-26103

本発明の目的は、透光性樹脂シートの上面と下面との両面に、それぞれ、保護フィルムを積層した状態で、透光性樹脂シートの上下方向を上面と下面との色調の違いに基づいて判別可能な樹脂シート積層体、および、かかる樹脂シート積層体を作製することができる保護フィルムセットを提供することにある。 An object of the present invention is to measure the difference in color tone between the upper and lower surfaces of the translucent resin sheet in the up-down direction in a state in which protective films are laminated on both the upper and lower surfaces of the translucent resin sheet. It is an object of the present invention to provide a distinguishable resin sheet laminate and a protective film set capable of producing such a resin sheet laminate.

このような目的は、下記(1)~(7)に記載の本発明により達成される。
(1) 透光性を有する透光性樹脂シートと、該透光性樹脂シートの両面に、それぞれ、剥離可能に積層された保護フィルムとを有し、
一方の前記保護フィルムが遮光性を備え、
他方の前記保護フィルムと前記透光性樹脂シートとのうちの少なくとも片方が着色されていることを特徴とする樹脂シート積層体。
Such objects are achieved by the present invention described in (1) to (7) below.
(1) having a light-transmitting resin sheet having light-transmitting properties and protective films peelably laminated on both sides of the light-transmitting resin sheet,
One of the protective films has a light-shielding property,
A resin sheet laminate, wherein at least one of the other protective film and the translucent resin sheet is colored.

(2) 一方の前記保護フィルムは、遮光性材料を含有する上記(1)に記載の樹脂シート積層体。 (2) The resin sheet laminate according to (1) above, wherein one of the protective films contains a light-shielding material.

(3) 前記遮光性材料は、白色の遮光性材料であり、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、亜鉛華、鉛白、硫化亜鉛、アンチモン白およびリトポンのうちの少なくとも1種である上記(2)に記載の樹脂シート積層体。 (3) The light-shielding material is a white light-shielding material and is at least one of titanium oxide, aluminum oxide, calcium oxide, zinc white, lead white, zinc sulfide, antimony white, and lithopone. ).

(4) 一方の前記保護フィルムは、その全光線透過率が80%以下である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の樹脂シート積層体。 (4) The resin sheet laminate according to any one of (1) to (3) above, wherein one of the protective films has a total light transmittance of 80% or less.

(5) 他方の前記保護フィルムが着色されている上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の樹脂シート積層体。 (5) The resin sheet laminate according to any one of (1) to (4) above, wherein the other protective film is colored.

(6) 前記透光性樹脂シートは、前記保護フィルムを剥離させた状態で、アイウエアが備える透光性カバー部材として使用される上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の樹脂シート積層体。 (6) The resin sheet according to any one of (1) to (5) above, which is used as a translucent cover member of eyewear with the protective film removed. laminate.

(7) 透光性を有する透光性樹脂シートの両面に、それぞれ、剥離可能に積層される一対の保護フィルムを備える保護フィルムセットであって、
一方の面に積層される前記保護フィルムは、遮光性を備え、
他方の面に積層される前記保護フィルムは、透光性を有し、着色されていない前記透光性樹脂シートに積層するときには、着色されているものが選択されることを特徴とする保護フィルムセット。
(7) A protective film set comprising a pair of protective films detachably laminated on both sides of a translucent resin sheet having translucency,
The protective film laminated on one side has a light-shielding property,
The protective film laminated on the other side has translucency, and when laminated on the translucent resin sheet that is not colored, a colored one is selected. set.

本発明では、透光性樹脂シートの上面と下面との両面に、それぞれ、保護フィルムが積層された樹脂シート積層体において、一方の保護フィルムが遮光性を備え、かつ、他方の保護フィルムと透光性樹脂シートとのうちの少なくとも片方が着色されている。したがって、樹脂シート積層体における上面と下面との色調の異なりに基づいて、透光性樹脂シートの上面と下面との両面に、それぞれ、保護フィルムを積層した状態で、樹脂シート積層体における上面と下面とを、判別することができることから、結果的に、透光性樹脂シートの上下方向を判別し得る。 In the present invention, in a resin sheet laminate in which protective films are laminated on both the upper surface and the lower surface of a translucent resin sheet, one protective film has a light-shielding property and the other protective film is transparent. At least one of the photosensitive resin sheet is colored. Therefore, based on the difference in color tone between the upper surface and the lower surface of the resin sheet laminate, protective films are laminated on both the upper surface and the lower surface of the translucent resin sheet, and the upper surface and the lower surface of the resin sheet laminate are laminated. Since it is possible to distinguish between the lower surface and the lower surface, as a result, it is possible to distinguish the vertical direction of the translucent resin sheet.

本発明の樹脂シート積層体が備える透光性樹脂シートを、レンズに貼着して備える眼鏡の斜視図である。1 is a perspective view of spectacles in which a translucent resin sheet included in the resin sheet laminate of the present invention is attached to a lens. FIG. 図1に示す眼鏡が備える、透光性樹脂シートが貼着されたレンズの実施形態を示す部分拡大縦断面図である。FIG. 2 is a partial enlarged vertical cross-sectional view showing an embodiment of a lens to which a translucent resin sheet is adhered, which the spectacles shown in FIG. 1 are equipped with. 図2中の透光性樹脂シートの拡大断面図である。FIG. 3 is an enlarged sectional view of a translucent resin sheet in FIG. 2; 図3に示す透光性樹脂シートに保護フィルムが積層された樹脂シート積層体を示す拡大断面図である。4 is an enlarged sectional view showing a resin sheet laminate in which a protective film is laminated on the translucent resin sheet shown in FIG. 3; FIG.

以下、本発明の樹脂シート積層体および保護フィルムセットを添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、本明細書中における主材料とは、各フィルム(各層)において、50重量%以上含まれている構成材料のことを指し、例えば、「背面層は、その主材料として熱可塑性樹脂を含有している。」とは、背面層の総重量を100重量%とした場合、背面層に含まれる熱可塑性樹脂が50重量%以上を、背面層において占めていることを指す。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the resin sheet laminate and the protective film set of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings. In this specification, the main material refers to a constituent material contained in each film (each layer) in an amount of 50% by weight or more. For example, "the back layer contains a thermoplastic resin as its main material The term "has been formed" means that the thermoplastic resin contained in the back layer accounts for 50% by weight or more of the back layer, given that the total weight of the back layer is 100% by weight.

まず、本発明の樹脂シート積層体および保護フィルムセットを説明するのに先立って、本発明の樹脂シート積層体が備える透光性樹脂シートを、透光性カバー部材としてレンズに貼着して備える眼鏡(アイウエア)について説明する。 First, prior to describing the resin sheet laminate and the protective film set of the present invention, the translucent resin sheet included in the resin sheet laminate of the present invention is attached to the lens as a translucent cover member. A description will be given of spectacles (eyewear).

<眼鏡>
図1は、本発明の樹脂シート積層体が備える透光性樹脂シートを、レンズに貼着して備える眼鏡の斜視図である。図2は、図1に示す眼鏡が備える、透光性樹脂シートが貼着されたレンズの実施形態を示す部分拡大縦断面図である。図3は、図2中の透光性樹脂シートの拡大断面図、図4は、図3に示す透光性樹脂シートに保護フィルムが積層された樹脂シート積層体を示す拡大断面図である。なお、以下では、説明の都合上、図1において、眼鏡を装着者の頭部に装着した際に、レンズの装着者の目側の面を裏側の面と言い、その反対側の面を表側の面と言う。また、図2~図4中の上側を「上」または「上方」、下側を「下」または「下方」と言う。また、図3、図4中では、理解を容易にするため、カバー部材を平坦な状態で図示するとともに、厚さ方向を誇張して模式的に図示している。
<Glasses>
FIG. 1 is a perspective view of spectacles in which a translucent resin sheet of the resin sheet laminate of the present invention is attached to a lens. FIG. 2 is a partially enlarged vertical cross-sectional view showing an embodiment of a lens to which a translucent resin sheet is adhered, which the spectacles shown in FIG. 1 are equipped with. 3 is an enlarged cross-sectional view of the translucent resin sheet in FIG. 2, and FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a resin sheet laminate in which a protective film is laminated on the translucent resin sheet shown in FIG. In the following, for convenience of explanation, when the spectacles are worn on the wearer's head in FIG. It is said to be the face of In addition, the upper side in FIGS. 2 to 4 is called "upper" or "upper", and the lower side is called "lower" or "lower". Also, in FIGS. 3 and 4, for ease of understanding, the cover member is shown in a flat state, and the thickness direction is exaggerated and schematically shown.

眼鏡100は、図1に示すように、フレーム20と、レンズ30と、透光性樹脂シート10とを備えている。 The spectacles 100 include a frame 20, lenses 30, and a translucent resin sheet 10, as shown in FIG.

なお、本明細書中において、「レンズ」とは、集光機能を有するものと、集光機能を有していないものとの双方を含むこととする。 In this specification, the term "lens" includes both a lens having a light-condensing function and a lens not having a light-condensing function.

フレーム20は、装着者の頭部に装着され、レンズ30を装着者の目の前方近傍に配置させるためのものである。 The frame 20 is mounted on the wearer's head, and is for arranging the lenses 30 near the front of the wearer's eyes.

このフレーム20は、リム部25と、ブリッジ部26と、テンプル部23と、ノーズパッド部24とを有している。 This frame 20 has a rim portion 25 , a bridge portion 26 , a temple portion 23 and a nose pad portion 24 .

リム部25は、リング状をなし、右目および左目にそれぞれ対応して1つずつ設けられており、内側にレンズ30が装着される。これにより、装着者は、レンズ30を介して、外部の情報を視認することができる。 The rim portion 25 is ring-shaped and provided for each of the right eye and the left eye, and a lens 30 is attached inside. This allows the wearer to visually recognize external information through the lens 30 .

また、ブリッジ部26は、棒状をなし、装着者の頭部に装着された際に、装着者の鼻の上部の前方に位置して、一対のリム部25を連結する。 The bridge portion 26 has a bar shape, and when worn on the wearer's head, is located in front of the top of the nose of the wearer and connects the pair of rim portions 25 .

テンプル部23は、つる状をなし、各リム部25のブリッジ部26が連結されている位置の反対側における縁部に連結されている。このテンプル部23は、装着者の頭部に装着する際に、装着者の耳に掛けられる。 The temple portion 23 has a temple shape and is connected to the edge of each rim portion 25 opposite to the position where the bridge portion 26 is connected. The temple portion 23 is hung on the ear of the wearer when the wearer wears the head.

ノーズパッド部24は、眼鏡100を装着者の頭部に装着する際に、各リム部25における装着者の鼻に対応する縁部に設けられ、装着者の鼻に当接し、このとき装着者の鼻の当接部に対応した形状をなしている。これにより、装着状態を安定的に維持することができる。 The nose pad portion 24 is provided at the edge of each rim portion 25 corresponding to the wearer's nose when the eyeglasses 100 are worn on the wearer's head, and is brought into contact with the wearer's nose. It has a shape corresponding to the contact part of the nose. As a result, the mounted state can be stably maintained.

フレーム20を構成する各部の構成材料としては、特に限定されず、例えば、各種金属材料や、各種樹脂材料等を用いることができる。なお、フレーム20の形状は、装着者の頭部に装着することができるものであれば、図示のものに限定されない。 The material for forming each part of the frame 20 is not particularly limited, and various metal materials, various resin materials, and the like can be used, for example. Note that the shape of the frame 20 is not limited to that shown in the drawings, as long as it can be worn on the wearer's head.

レンズ30は、各リム部25に、それぞれ装着されている。このレンズ30は、光透過性を有し、外側に向って湾曲した板状をなす部材である。 A lens 30 is attached to each rim portion 25 . The lens 30 is a plate-like member that is light transmissive and curved outward.

レンズ30の構成材料としては、光透過性を有していれば、特に限定されないが、例えば、各種熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂のような各種硬化性樹脂等の各種樹脂材料や、各種ガラス材料および各種結晶材料等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 The constituent material of the lens 30 is not particularly limited as long as it has optical transparency. Materials, various glass materials, various crystal materials, and the like can be mentioned, and one or more of these can be used in combination.

樹脂材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリ-(4-メチルペンテン-1)、アイオノマー、アクリル系樹脂、ポリメチルメタクリレート、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル-スチレン共重合体(AS樹脂)、ブタジエン-スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルイミド、ポリアセタール(POM)、ポリフェニレンオキシド、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、芳香族ポリエステル(液晶ポリマー)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、その他フッ素系樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、ポリウレタン等、またはこれらを主とする共重合体、ブレンド体、ポリマーアロイ等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of resin materials include polyolefins such as polyethylene, polypropylene, and ethylene-propylene copolymers, polyvinyl chloride, polystyrene, polyamides, polyimides, polycarbonates, poly-(4-methylpentene-1), ionomers, acrylic resins, Polyesters such as polymethyl methacrylate, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), acrylonitrile-styrene copolymer (AS resin), butadiene-styrene copolymer, polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT) , polyether, polyetherketone (PEK), polyetheretherketone (PEEK), polyetherimide, polyacetal (POM), polyphenylene oxide, polysulfone, polyethersulfone, polyphenylene sulfide, polyarylate, aromatic polyester (liquid crystal polymer ), polytetrafluoroethylene, polyvinylidene fluoride, other fluorine-based resins, epoxy resins, phenolic resins, urea resins, melamine resins, silicone resins, polyurethanes, etc., or copolymers, blends, polymer alloys, etc. based on these and can be used alone or in combination of two or more thereof.

また、ガラス材料としては、例えば、ソーダガラス、結晶性ガラス、石英ガラス、鉛ガラス、カリウムガラス、ホウケイ酸ガラス、無アルカリガラス挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of glass materials include soda glass, crystalline glass, quartz glass, lead glass, potassium glass, borosilicate glass, and alkali-free glass, and one or more of these may be used in combination. can be done.

また、結晶材料としては、例えば、サファイア、水晶等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Moreover, examples of the crystal material include sapphire, crystal, and the like, and one or more of these can be used in combination.

レンズ30の厚さは、特に限定されず、例えば、0.5mm以上5.0mm以下であるのが好ましく、1.0mm以上3.0mm以下であるのがより好ましい。これにより、比較的高い強度と、軽量化との両立を図ることができる。 The thickness of the lens 30 is not particularly limited, and is preferably 0.5 mm or more and 5.0 mm or less, more preferably 1.0 mm or more and 3.0 mm or less. As a result, it is possible to achieve both relatively high strength and weight reduction.

本実施形態では、図2に示すように、このレンズ30の外側の面、すなわち、湾曲凸面上に透光性樹脂シート10が、かかる形状に対応して湾曲形状をなして、湾曲凸面を被覆する透光性カバー部材として、貼着されている。なお、レンズ30は、実際には、湾曲した板状をなす部材であるが、図2では、平坦な板状をなす部材として記載している。 In this embodiment, as shown in FIG. 2, the translucent resin sheet 10 forms a curved shape corresponding to the outer surface of the lens 30, that is, the curved convex surface, and covers the curved convex surface. It is pasted as a translucent cover member to be used. Although the lens 30 is actually a curved plate-like member, it is illustrated as a flat plate-like member in FIG.

なお、透光性樹脂シート10が貼着されたレンズ30は、眼鏡100に限らず、その形状等を適宜変更することで、サングラスやサンバイザーのような各種アイウエアが備えるレンズに貼着される透光性カバー部材に適用することができる。 In addition, the lens 30 to which the translucent resin sheet 10 is attached is not limited to the spectacles 100, and can be attached to various types of eyewear such as sunglasses and a sun visor by appropriately changing the shape and the like. It can be applied to a translucent cover member.

この透光性樹脂シート10は、図3に示すように、第1の樹脂層2と、第2の樹脂層3Aおよび第2の樹脂層3Bと、接合層4Aおよび接合層4Bと、ハードコート層5Aおよびハードコート層5Bとを備える積層板で構成される。以下、各層について説明する。 As shown in FIG. 3, the translucent resin sheet 10 includes a first resin layer 2, a second resin layer 3A and a second resin layer 3B, a bonding layer 4A and a bonding layer 4B, and a hard coat. It is composed of a laminate comprising a layer 5A and a hard coat layer 5B. Each layer will be described below.

第1の樹脂層2は、透光性樹脂シート10の厚さ方向の中央に位置する中間層であり、その厚さtが透光性樹脂シート10の面方向に一定の部分である。 The first resin layer 2 is an intermediate layer located in the center of the translucent resin sheet 10 in the thickness direction, and is a portion with a constant thickness t2 in the surface direction of the translucent resin sheet 10 .

この第1の樹脂層2は、主としてポリビニルアルコール(PVA)樹脂で構成されている。 The first resin layer 2 is mainly composed of polyvinyl alcohol (PVA) resin.

第1の樹脂層2は、本実施形態では、ポリビニルアルコール樹脂に、ヨウ素や二色性染料等に代表される二色性色素で染色し、ホウ素化合物等で架橋したものとなっている。なお、この場合、第1の樹脂層2におけるポリビニルアルコール樹脂の含有量は、1%以上8%以下であるのが好ましく、2%以上5%以下であるのがより好ましい。 In this embodiment, the first resin layer 2 is a polyvinyl alcohol resin dyed with a dichroic dye such as iodine or a dichroic dye and crosslinked with a boron compound or the like. In this case, the content of the polyvinyl alcohol resin in the first resin layer 2 is preferably 1% or more and 8% or less, more preferably 2% or more and 5% or less.

また、第1の樹脂層2は、前記構成材料からなるシート材(フィルム)を加工したものとなっている。すなわち、当該シート材は、透光性樹脂シート10での第1の樹脂層2の厚さtよりも厚いシート材であり、そのシート材を厚さtとなるまで一方向に向かって延伸した延伸状態とすることにより、第1の樹脂層2が得られる。これにより、第1の樹脂層2は、その層中において、ポリビニルアルコール樹脂(高分子)が延伸した一方向に沿って配列することに起因して、偏光子として機能する偏光層となる。 Also, the first resin layer 2 is formed by processing a sheet material (film) made of the above constituent material. That is, the sheet material is thicker than the thickness t2 of the first resin layer 2 in the translucent resin sheet 10, and the sheet material is oriented in one direction until the thickness reaches t2. The 1st resin layer 2 is obtained by setting it as the extending|stretching state which extended|stretched. As a result, the first resin layer 2 becomes a polarizing layer functioning as a polarizer because the polyvinyl alcohol resin (polymer) is aligned along one direction in which the first resin layer 2 is stretched.

厚さtとしては、特に限定されず、例えば、0.01mm以上0.03mm以下であるのが好ましい。厚さtが0.01mm未満であると、第1の樹脂層2が偏光子としての機能が十分に発揮されないおそれがあり、また、厚さtが0.03mmを超えても、それ以上の偏光子としての機能の向上は望めない。 The thickness t2 is not particularly limited, and is preferably 0.01 mm or more and 0.03 mm or less, for example. If the thickness t2 is less than 0.01 mm, the first resin layer 2 may not sufficiently exhibit its function as a polarizer. The improvement of the function as a polarizer cannot be expected.

第1の樹脂層2の屈折率としては、特に限定されず、例えば、1.52以上1.67以下であるのが好ましく、1.54以上1.60以下であるのがより好ましい。 The refractive index of the first resin layer 2 is not particularly limited, and is preferably 1.52 or more and 1.67 or less, more preferably 1.54 or more and 1.60 or less.

図3に示すように、第1の樹脂層2の上面21側には、第2の樹脂層3Aが配置され、下面22側には、第2の樹脂層3Bが配置されている。第2の樹脂層3Aと第2の樹脂層3Bとは、配置箇所が異なり、また第2の樹脂層3Aが金属酸化物で構成される粒子31を含むこと以外は、同じ構成であるため、以下、第2の樹脂層3Aについて代表的に説明する。 As shown in FIG. 3, the second resin layer 3A is arranged on the upper surface 21 side of the first resin layer 2, and the second resin layer 3B is arranged on the lower surface 22 side. Since the second resin layer 3A and the second resin layer 3B have the same configuration except that the second resin layer 3A and the second resin layer 3B are arranged at different locations and that the second resin layer 3A contains particles 31 composed of a metal oxide, The second resin layer 3A will be representatively described below.

第2の樹脂層3Aは、主としてポリカーボネート樹脂で構成されている。このポリカーボネート樹脂としては、その重量平均分子量が19000以上40000以下であるのが好ましく、19500以上35000以下であるのがより好ましい。これにより、第2の樹脂層3Aは、例えば、十分な耐衝撃性を有するものとなる。 The second resin layer 3A is mainly made of polycarbonate resin. The polycarbonate resin preferably has a weight average molecular weight of 19,000 to 40,000, more preferably 19,500 to 35,000. Thereby, the second resin layer 3A has, for example, sufficient impact resistance.

また、第2の樹脂層3Aは、金属酸化物の粒子31を含有するポリカーボネート樹脂のシート材を加工したものである。すなわち、当該シート材は、透光性樹脂シート10での第2の樹脂層3Aの厚さt3Aよりも厚いシート材であり、そのシート材を厚さt3Aとなるまで一方向に向かって延伸した延伸状態とすることにより、第2の樹脂層3Aが得られる。これにより、第2の樹脂層3Aは、その層中において、ポリカーボネート樹脂(高分子)が延伸した一方向に沿って配列する。これにより、第2の樹脂層3Aは、リタデーション(複屈折率×厚さ)および厚さ方向位相差(Rth)を有するものとなる。なお、例えば、リタデーションとしては、2400nm以上6000nm以下となるのが好ましく、3000nm以上5600nm以下となるのがより好ましい。 The second resin layer 3A is obtained by processing a polycarbonate resin sheet material containing metal oxide particles 31 . That is, the sheet material is thicker than the thickness t3A of the second resin layer 3A in the translucent resin sheet 10, and the sheet material is oriented in one direction until the thickness reaches t3A . 3 A of 2nd resin layers are obtained by setting it as the extending|stretching state which extended|stretched. Thereby, the second resin layer 3A is arranged along one direction in which the polycarbonate resin (polymer) is stretched in the layer. As a result, the second resin layer 3A has a retardation (birefringence×thickness) and a retardation in the thickness direction (Rth). For example, the retardation is preferably 2400 nm or more and 6000 nm or less, more preferably 3000 nm or more and 5600 nm or less.

第2の樹脂層3Aの厚さt3A(第2の樹脂層3Bの厚さt3Bについても同様)は、好ましくは0.2mm以上0.35mm以下であり、より好ましくは0.23mm以上0.30mm以下である。厚さt3Aが前記下限値未満であると、第2の樹脂層3Aが前記リタデーションを有するものとなるのが望めないおそれがあり、また、厚さt3Aが前記上限値を超えても、それ以上の機能の向上を望めないおそれがある。また、厚さt3Aと厚さt3Bとは、異なっていてもよいが、同じであるのが好ましい。厚さt3Aと厚さt3Bとが同じである場合、高温下にさらされた際、反りの発生が少ないと言う利点がある。 The thickness t3A of the second resin layer 3A (the same applies to the thickness t3B of the second resin layer 3B ) is preferably 0.2 mm or more and 0.35 mm or less, and more preferably 0.23 mm or more and 0.35 mm or less. .30 mm or less. If the thickness t3A is less than the lower limit, it may not be possible to expect the second resin layer 3A to have the retardation. There is a possibility that further improvement in function cannot be expected. Also, the thickness t3A and the thickness t3B may be different, but are preferably the same. When the thickness t3A and the thickness t3B are the same, there is an advantage that warping is less likely to occur when exposed to high temperatures.

このような構成の第2の樹脂層3Aと、第2の樹脂層3Aから粒子31を省略した構成の第2の樹脂層3Bとは、それぞれ、その遅相軸が第1の樹脂層2の吸収軸と同じ方向となるように配置されている。すなわち、第2の樹脂層3A(第2の樹脂層3B)中において、ポリカーボネート樹脂(高分子)が一方向に沿って配列する方向と、第1の樹脂層2中において、ポリビニルアルコール樹脂が一方向に沿って配列する方向とが同一となるように、第2の樹脂層3A(第2の樹脂層3B)は、第1の樹脂層2に対して配置されている。 The second resin layer 3A having such a configuration and the second resin layer 3B having a configuration in which the particles 31 are omitted from the second resin layer 3A each have a slow axis of the first resin layer 2. They are arranged in the same direction as the absorption axis. That is, in the second resin layer 3A (second resin layer 3B), the direction in which the polycarbonate resin (polymer) is arranged along one direction and in the first resin layer 2, the polyvinyl alcohol resin is aligned. 2nd resin layer 3A (2nd resin layer 3B) is arrange|positioned with respect to the 1st resin layer 2 so that the direction which arranges along a direction may become the same.

なお、「遅相軸」とは、第2の樹脂層3Aや第2の樹脂層3Bを透過する光の進む速度が遅い(位相が遅れる)方位のことであり、これと反対に、光の進む速度が速い(位相が進む)方位をその位相子の「進相軸」と言う。なお、遅相軸と吸収軸とのズレは、±5度以内までなら許容される。 The "slow axis" is the direction in which the speed of light traveling through the second resin layer 3A or the second resin layer 3B is slow (the phase is delayed). The azimuth in which the traveling speed is fast (the phase advances) is called the "fast axis" of the retarder. The deviation between the slow axis and the absorption axis is allowed within ±5 degrees.

そして、透光性樹脂シート10を眼鏡100に用いた使用状態では、図3に示すように、眼鏡100の外部から照射される外光、すなわち、太陽光(自然光)OLは、透光性樹脂シート10を透過する際に、所定の偏光方向の光が透光性樹脂シート10で吸収され、残りの光OL’が装着者の眼にまで到達することとなる。これにより、太陽光OLの装着者の眼内への侵入が抑制され、よって、装着者により視認される景色の視認性の向上を図ることができるとともに、装着者の眼へのダメージの低減を図ることができる。このように透光性樹脂シート10は、眼鏡100において、偏光板としての機能を発揮する。 When the translucent resin sheet 10 is used for the spectacles 100, as shown in FIG. When passing through the sheet 10, light in a predetermined polarization direction is absorbed by the translucent resin sheet 10, and the remaining light OL' reaches the wearer's eyes. As a result, the sunlight OL is prevented from entering the wearer's eyes, thereby improving the visibility of the scenery viewed by the wearer and reducing damage to the wearer's eyes. can be planned. Thus, the translucent resin sheet 10 functions as a polarizing plate in the spectacles 100 .

また、前述したように、第1の樹脂層2の両面側にそれぞれ第2の樹脂層3Aおよび第2の樹脂層3Bが設けられている。この構成は、第1の樹脂層2の片面側に第2の樹脂層3Aまたは第2の樹脂層3Bが設けられている場合に比べて、太陽光OLを吸収する効果が増大するのに寄与する。 Further, as described above, the second resin layer 3A and the second resin layer 3B are provided on both surface sides of the first resin layer 2, respectively. This configuration contributes to increasing the effect of absorbing the sunlight OL compared to the case where the second resin layer 3A or the second resin layer 3B is provided on one side of the first resin layer 2. do.

第2の樹脂層3Aおよび第2の樹脂層3Bの屈折率としては、特に限定されず、例えば、1.58以上1.60以下であるのが好ましく、1.585以上1.595以下であるのがより好ましい。 The refractive index of the second resin layer 3A and the second resin layer 3B is not particularly limited, and is, for example, preferably 1.58 or more and 1.60 or less, and 1.585 or more and 1.595 or less. is more preferred.

なお、第2の樹脂層3Aおよび第2の樹脂層3Bには、各種の添加剤が添加されていてもよい。この添加剤としては、特に限定されないが、例えば、顔料、染料のような着色剤、可塑剤、酸化防止剤、帯電防止剤、難燃剤等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Various additives may be added to the second resin layer 3A and the second resin layer 3B. Examples of the additive include, but are not limited to, pigments, colorants such as dyes, plasticizers, antioxidants, antistatic agents, flame retardants, etc. One or more of these may be used. can be used in combination.

また、図3に示すように、第2の樹脂層3Aには、金属酸化物で構成される粒子31が分散して含有されている。かかる構成の粒子31は、太陽光OLに含まれる赤外線を吸収することができるIR(Infrared Rays)カット材として機能する。これにより、例えば、炎天下において赤外線が装着者の眼内に侵入するのを抑制し得ることから、赤外線による装着者の眼へのダメージを、的確に抑制または防止することができる。 As shown in FIG. 3, the second resin layer 3A contains dispersed particles 31 made of metal oxide. Particles 31 having such a configuration function as an IR (Infrared Rays) cutting material capable of absorbing infrared rays contained in sunlight OL. As a result, for example, it is possible to suppress infrared rays from penetrating into the wearer's eyes under the scorching sun, so that it is possible to appropriately suppress or prevent infrared rays from damaging the wearer's eyes.

なお、粒子31(第2の樹脂層3A)による赤外線の吸収を必要としない場合には、第2の樹脂層3Bは、粒子31の添加が省略されたものであってもよい。 In addition, when the absorption of infrared rays by the particles 31 (the second resin layer 3A) is not required, the addition of the particles 31 to the second resin layer 3B may be omitted.

また、本実施形態では、第1の樹脂層2と第2の樹脂層3Aとは、接合層4Aを介して接合され、第1の樹脂層2と第2の樹脂層3Bとは、接合層4Bを介して接合されている。 In addition, in the present embodiment, the first resin layer 2 and the second resin layer 3A are bonded via the bonding layer 4A, and the first resin layer 2 and the second resin layer 3B are bonded via the bonding layer 4A. 4B.

接合層4Aおよび接合層4Bは、それぞれ、ウレタン接着剤、エポキシ接着剤、アクリル接着剤、アクリル粘着剤等の各種接着剤または粘着剤である。これにより、各層同士の接合を確実に行なうことができ、透光性樹脂シート10は長期間の使用に耐え得るものとなる。 The bonding layer 4A and the bonding layer 4B are various adhesives or adhesives such as urethane adhesives, epoxy adhesives, acrylic adhesives, and acrylic adhesives. As a result, the layers can be reliably joined together, and the translucent resin sheet 10 can withstand long-term use.

接合層4Aの厚さt4A、接合層4Bの厚さt4Bとしては、特に限定されず、例えば、0.005mm以上0.02mm以下であるのが好ましく、0.006mm以上0.015mm以下であるのがより好ましい。厚さt4A、厚さt4Bが前記下限値未満であると、接着力の低下を招くことがあり、また、厚さt4A、厚さt4Bが前記上限値を超えても、それ以上の接着力の向上を望めない。また、厚さt4Aと厚さt4Bとは、異なっていてもよいが、同じであるのが好ましい。 The thickness t 4A of the bonding layer 4A and the thickness t 4B of the bonding layer 4B are not particularly limited. It is more preferable to have If the thickness t 4A and the thickness t 4B are less than the lower limit values, the adhesive strength may be lowered . It is not expected to improve the adhesive strength of Also, the thickness t4A and the thickness t4B may be different, but are preferably the same.

接合層4Aや接合層4Bの屈折率としては、特に限定されず、例えば、1.46以上1.55以下であるのが好ましく、1.461以上1.545以下であるのがより好ましい。 The refractive index of the bonding layer 4A and the bonding layer 4B is not particularly limited, and is preferably 1.46 or more and 1.55 or less, more preferably 1.461 or more and 1.545 or less.

さらに、第2の樹脂層3A上には、ハードコート層5Aが設けられている。これにより、比較的傷がつき易い第2の樹脂層3Aを保護することができる。なお、ハードコート層5Aは、紫外線硬化性樹脂で構成され、当該ハードコート層5Aとなるワニス状の材料を第2の樹脂層3A上に塗布して、この塗布されたものに紫外線を照射することにより硬化したものである。 Further, a hard coat layer 5A is provided on the second resin layer 3A. Thereby, the second resin layer 3A, which is relatively easily damaged, can be protected. The hard coat layer 5A is made of an ultraviolet curable resin. A varnish-like material to be the hard coat layer 5A is applied on the second resin layer 3A, and the applied layer is irradiated with ultraviolet rays. It is hardened by

同様に、第2の樹脂層3B上にも、ハードコート層5Bが設けられている。これにより、比較的傷がつき易い第2の樹脂層3Bを保護することができる。ハードコート層5Bも、紫外線硬化性樹脂で構成され、当該ハードコート層5Bとなるワニス状の材料を第2の樹脂層3B上に塗布して、この塗布されたものに紫外線を照射することにより硬化したものである。なお、透光性樹脂シート10では、ハードコート層5Bを省略することもできる。 Similarly, a hard coat layer 5B is also provided on the second resin layer 3B. Thereby, the second resin layer 3B, which is relatively easily damaged, can be protected. The hard coat layer 5B is also made of an ultraviolet-curing resin. A varnish-like material that forms the hard coat layer 5B is applied on the second resin layer 3B, and the applied layer is irradiated with ultraviolet rays. It is hardened. It should be noted that the hard coat layer 5B may be omitted from the translucent resin sheet 10 .

ハードコート層5Aおよびハードコート層5Bを構成する紫外線硬化性樹脂としては、例えば、アクリル系化合物を主成分とする紫外線硬化性樹脂、ウレタンアクリレートオリゴマーまたはポリエステルウレタンアクリレートオリゴマーを主成分とする紫外線硬化性樹脂、エポキシ系樹脂、ビニルフェノール系樹脂の群から選ばれる少なくとも1種を主成分とする紫外線硬化性樹脂等が挙げられる。そして、これらの中でもアクリル系化合物を主成分とする紫外線硬化性樹脂が好ましい。これにより、各樹脂層との密着性を向上することができる。 Examples of the ultraviolet curable resin constituting the hard coat layer 5A and the hard coat layer 5B include an ultraviolet curable resin mainly composed of an acrylic compound, an ultraviolet curable resin mainly composed of a urethane acrylate oligomer or a polyester urethane acrylate oligomer. UV curable resins containing at least one selected from the group consisting of resins, epoxy resins, and vinylphenol resins as a main component, and the like. Among these, an ultraviolet curable resin containing an acrylic compound as a main component is preferable. Thereby, the adhesiveness with each resin layer can be improved.

ハードコート層5Aの厚さt5A、ハードコート層5Bの厚さt5Bとしては、特に限定されず、例えば、0.002mm以上0.020mm以下であるのが好ましく、0.003mm以上0.015mm以下であるのがより好ましい。また、厚さt5Aと厚さt5Bとは、異なっていてもよいが、同じであるのが好ましい。 The thickness t 5A of the hard coat layer 5A and the thickness t 5B of the hard coat layer 5B are not particularly limited. More preferably: Also, the thickness t5A and the thickness t5B may be different, but are preferably the same.

ハードコート層5Aやハードコート層5Bの屈折率としては、特に限定されず、例えば、1.40以上1.60以下であるのが好ましく、1.450以上1.595以下であるのがより好ましい。 The refractive index of the hard coat layer 5A and the hard coat layer 5B is not particularly limited. .

以上のような構成の透光性樹脂シート10は、その総厚tが例えば0.4mm以上1.0mm以下であるのが好ましく、0.4mm以上0.8mm以下であるのがより好ましい。これにより、透光性樹脂シート10をできる限り薄いものとすることができるとともに、眼鏡100の通常の使用に耐え得る程度の剛性を有するものとすることができる。 The translucent resin sheet 10 configured as described above preferably has a total thickness t1 of, for example, 0.4 mm or more and 1.0 mm or less, more preferably 0.4 mm or more and 0.8 mm or less. As a result, the translucent resin sheet 10 can be made as thin as possible, and it can be made rigid enough to withstand normal use of the spectacles 100 .

また、透光性樹脂シート10は、その平面視で長方形をなすものであり、縦が50mm以上200mm以下であるのが好ましく、60mm以上190mm以下であるのがより好ましく、横が100mm以上400mm以下であるのが好ましく、130mm以上380mm以下であるのがより好ましい。 The translucent resin sheet 10 has a rectangular shape in a plan view, and preferably has a length of 50 mm or more and 200 mm or less, more preferably 60 mm or more and 190 mm or less, and a width of 100 mm or more and 400 mm or less. and more preferably 130 mm or more and 380 mm or less.

なお、以上のような各層が積層された積層板で構成される透光性樹脂シート10は、第1の樹脂層2および第2の樹脂層3A、3Bのうちの少なくとも一方が、着色剤等を含むことにより、装着者等が視認し得る程度に着色することができる。すなわち、透光性樹脂シート10は、この透光性樹脂シート10を備える眼鏡100の用途に応じて、着色されているもの、もしくは、着色されていないものが選択される。 In the translucent resin sheet 10 composed of a laminated plate in which each layer is laminated as described above, at least one of the first resin layer 2 and the second resin layers 3A and 3B contains a coloring agent or the like. By including, it can be colored to the extent that the wearer or the like can visually recognize it. That is, the translucent resin sheet 10 is selected from colored or uncolored depending on the application of the spectacles 100 including the translucent resin sheet 10 .

さて、かかる構成の透光性樹脂シート10では、前述の通り、第1の樹脂層2および第2の樹脂層3A、3Bは、それぞれ、一方向に向かって延伸した延伸状態とすることにより形成されたものである。そのため、ポリビニルアルコール樹脂およびポリカーボネート樹脂(高分子)が、それぞれ、これらの層中において、延伸した一方向(延伸方向)に沿って配列している。そして、このように各層中において、高分子が延伸方向に沿って配列することに起因して形成された、第1の樹脂層2の吸収軸と、第2の樹脂層3A、3Bの遅相軸とが、同じ方向となるように配置されている。そのため、透光性樹脂シート10は、縦横方向において誤ることなく、眼鏡100が備えるレンズ30に対して貼着されることが求められる。 Now, in the translucent resin sheet 10 having such a configuration, as described above, the first resin layer 2 and the second resin layers 3A and 3B are each formed in a stretched state in which they are stretched in one direction. It is what was done. Therefore, the polyvinyl alcohol resin and the polycarbonate resin (polymer) are aligned along one stretched direction (stretching direction) in these layers. Then, in each layer, the absorption axis of the first resin layer 2 and the slow phase of the second resin layers 3A and 3B formed due to the arrangement of the polymers along the stretching direction in this way are arranged in the same direction. Therefore, it is required that the translucent resin sheet 10 be adhered to the lenses 30 of the spectacles 100 without errors in the vertical and horizontal directions.

さらに、例えば、第2の樹脂層3A、3Bでは、層中におけるポリカーボネート樹脂は、厚さ方向に対しても配向性を備えた状態で、延伸方向に沿って配列しており、この厚さ方向に対する配向の度合いに応じて、厚さ方向位相差(Rth)が設定される。また、本実施形態では、第2の樹脂層3Aは、粒子31を含有し、第2の樹脂層3Bは、粒子31を含有しない構成となっている。これらのことから、透光性樹脂シート10は、眼鏡100の視認品位を一定に保つために、上下(表裏)方向においても、誤ることなく、レンズ30に対して貼着されることが求められる。なお、第2の樹脂層3Aを、粒子31を含有しない構成とした場合においても、厚さ方向位相差(Rth)に起因する、眼鏡100の視認品位を一定に保つ観点から、上下方向における誤った貼着を防止することが求められる。 Further, for example, in the second resin layers 3A and 3B, the polycarbonate resin in the layers is arranged along the stretching direction while being oriented in the thickness direction. A thickness direction retardation (Rth) is set according to the degree of orientation with respect to. Further, in this embodiment, the second resin layer 3A contains the particles 31 and the second resin layer 3B does not contain the particles 31. As shown in FIG. For these reasons, the translucent resin sheet 10 is required to be adhered to the lens 30 without errors even in the vertical (front and back) directions in order to keep the visual quality of the spectacles 100 constant. . Note that even when the second resin layer 3A is configured not to contain the particles 31, from the viewpoint of keeping the visual quality of the spectacles 100 constant due to the thickness direction retardation (Rth), errors in the vertical direction It is required to prevent sticking.

したがって、透光性樹脂シート10は、眼鏡100が備えるレンズ30の形状に対応して裁断される前、すなわち、透光性樹脂シート10の保管・輸送時には、縦横方向が判別可能なように、長尺状をなす長尺シートとして構成され、さらに、上下(表裏)方向が判別可能なように、透光性樹脂シート10(長尺シート)の上面51(表面)および下面52(裏面)に、それぞれ、剥離することが可能な保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bが積層されている(図4参照)。すなわち、透光性樹脂シート10(透光性樹脂シート)は、その裁断前には、保護フィルム150A、150Bが形成(積層)された樹脂シート積層体200とした状態で、保管および/または輸送され、さらに裁断した後に、樹脂シート積層体200から保護フィルム150A、150Bが剥離され、透光性樹脂シート10の状態とされる。 Therefore, before the translucent resin sheet 10 is cut according to the shape of the lens 30 of the spectacles 100, i.e., when the translucent resin sheet 10 is stored and transported, the longitudinal and lateral directions can be distinguished. It is configured as a long sheet having a long shape, and further, on the upper surface 51 (front surface) and the lower surface 52 (back surface) of the translucent resin sheet 10 (long sheet) so that the vertical (front and back) direction can be determined. , a protective film 150A and a protective film 150B that can be peeled off are laminated (see FIG. 4). That is, before being cut, the translucent resin sheet 10 (translucent resin sheet) is stored and/or transported as a resin sheet laminate 200 in which the protective films 150A and 150B are formed (laminated). After further cutting, the protective films 150A and 150B are peeled off from the resin sheet laminate 200, and the translucent resin sheet 10 is obtained.

ここで、透光性樹脂シート10の上面51(表面)および下面52(裏面)に、それぞれ、保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bを積層して、透光性樹脂シート10の上下方向を判別するための手法として、例えば、保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bを、互いに反射率が異なるものとする手法が考えられる。しかしながら、かかる手法では、上面および下面のそれぞれに積層された保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bに光を反射させて、上下方向を判別する必要があり、上下方向の判別にひと手間を要していた。 Here, a protective film 150A and a protective film 150B are laminated on the upper surface 51 (front surface) and the lower surface 52 (back surface) of the translucent resin sheet 10, respectively, to determine the vertical direction of the translucent resin sheet 10. As a method of (1), for example, a method of making the protective film 150A and the protective film 150B different in reflectance from each other can be considered. However, in such a method, it is necessary to determine the vertical direction by reflecting light on the protective film 150A and the protective film 150B laminated on the upper surface and the lower surface, respectively. .

さらに、上下方向を判別するための手法として、保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bに、それぞれ、上(裏)および下(表)のような互いに異なるマーキングを施す手法が考えられる。しかしながら、かかる手法では、透光性樹脂シート10(樹脂シート積層体200)を裁断する大きさに応じて、マーキングする位置を変更する必要性が生じ、時間と手間を要する。また、上面51および下面52にそれぞれ保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bを積層した後に、保護フィルム150A、150Bにマーキングを施す場合には、マーキング時の跡が上面51および下面52に転写されると言う問題が生じるおそれがある。 Furthermore, as a method for determining the vertical direction, a method of marking the protective film 150A and the protective film 150B differently from each other such as upper (rear) and lower (front) is conceivable. However, with such a method, it is necessary to change the marking position according to the size of the translucent resin sheet 10 (resin sheet laminate 200) to be cut, which requires time and effort. Further, when marking is applied to the protective films 150A and 150B after laminating the protective film 150A and the protective film 150B on the upper surface 51 and the lower surface 52, respectively, it is said that the marking marks are transferred to the upper surface 51 and the lower surface 52. Problems can arise.

これに対して、本発明では、上下方向を判別するための他の手法として、保護フィルム150A(一方の保護フィルム)として遮光性を備え、保護フィルム150B(他方の保護フィルム)と透光性樹脂シート10(透光性樹脂シート)とのうちの少なくとも片方が着色されているものを有する樹脂シート積層体200とする手法が用いられている。 On the other hand, in the present invention, as another method for determining the vertical direction, the protective film 150A (one protective film) has a light-shielding property, and the protective film 150B (the other protective film) and a translucent resin are used. A method of forming a resin sheet laminate 200 having at least one of the sheets 10 (translucent resin sheets) colored is used.

すなわち、樹脂シート積層体200を、透光性樹脂シート10と、この透光性樹脂シート10の両面(上面51、下面52)に、それぞれ、剥離可能に積層された保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bを備えるものとし、両面の保護フィルム150A、150Bのうち、保護フィルム150A(一方の保護フィルム)を、遮光性を有しており、保護フィルム150B(他方の保護フィルム)を、透光性を有し、着色されていない透光性樹脂シート10に積層するときには、着色されているもの(本発明の保護フィルムセット)とする手法が用いられている。なお、透光性樹脂シート10が着色されているときは、保護フィルム150Bは、着色されていても、いなくてもいずれであってもよい。 That is, the resin sheet laminate 200 is a translucent resin sheet 10 and protective films 150A and 150B detachably laminated on both surfaces (upper surface 51 and lower surface 52) of the translucent resin sheet 10, respectively. Of the protective films 150A and 150B on both sides, the protective film 150A (one protective film) has light blocking properties, and the protective film 150B (the other protective film) has translucency. On the other hand, when laminating on an uncolored translucent resin sheet 10, a technique is used in which a colored one (protective film set of the present invention) is used. Note that when the translucent resin sheet 10 is colored, the protective film 150B may or may not be colored.

かかる手法とすることにより、樹脂シート積層体200において、保護フィルム150A側から見たとき、保護フィルム150Aの遮光性により反射された反射光を視認することができる。また、保護フィルム150B側から見たとき、保護フィルム150A側から透過してきた透過光を、透光性樹脂シート10および保護フィルム150Bのうちの少なくとも片方を着色した色で視認することができる。すなわち、樹脂シート積層体200を、保護フィルム150A側から見たときと、保護フィルム150B側から見たときとにおいて、異なる色調で視認することができる。よって、この色調の違いに基づいて、樹脂シート積層体200における、保護フィルム150A側と保護フィルム150B側とを確実に区別し得る。したがって、保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bに光を反射させて上下の判別を実施する場合と比較して、樹脂シート積層体200(透光性樹脂シート10)の上下の判別をより容易に行うことができる。また、かかる手法によれば、保護フィルム150A、150Bに対してマーキングを施す必要もないことから、マーキングを形成するための時間と手間を要することもないし、マーキング時の跡が上面51および下面52に転写されることもない。 By adopting such a method, when the resin sheet laminate 200 is viewed from the protective film 150A side, the reflected light reflected by the light shielding property of the protective film 150A can be visually recognized. In addition, when viewed from the protective film 150B side, the transmitted light transmitted from the protective film 150A side can be visually recognized in a color obtained by coloring at least one of the translucent resin sheet 10 and the protective film 150B. That is, the resin sheet laminate 200 can be visually recognized with different color tones when viewed from the protective film 150A side and when viewed from the protective film 150B side. Therefore, the protective film 150A side and the protective film 150B side of the resin sheet laminate 200 can be reliably distinguished from each other based on this difference in color tone. Therefore, it is easier to distinguish the upper and lower sides of the resin sheet laminate 200 (translucent resin sheet 10) compared to the case of reflecting light on the protective films 150A and 150B to distinguish the upper and lower sides. can be done. In addition, according to this method, since it is not necessary to mark the protective films 150A and 150B, it does not take much time and effort to form the markings, and marks left at the time of marking are left on the upper surface 51 and the lower surface 52. It is not transcribed to .

このような保護フィルム150A、150Bのうち、保護フィルム150A(一方の保護フィルム)は、前述の通り、遮光性を備えている。 Of these protective films 150A and 150B, the protective film 150A (one protective film) has light blocking properties as described above.

これにより、樹脂シート積層体200の保護フィルム150A側では、保護フィルム150B側から保護フィルム150A側に透過する透過光を遮蔽しつつ、保護フィルム150Aの遮光性により、反射光を反射させることができる。そのため、樹脂シート積層体200を、保護フィルム150A側から見たとき、保護フィルム150B側から保護フィルム150A側に透過する透過光が混ざり合うのを的確に抑制または防止して、保護フィルム150Aの遮光性により反射された反射光を視認することができる。 As a result, on the protective film 150A side of the resin sheet laminate 200, the reflected light can be reflected due to the light shielding property of the protective film 150A while shielding the transmitted light from the protective film 150B side to the protective film 150A side. . Therefore, when the resin sheet laminate 200 is viewed from the protective film 150A side, the mixture of the transmitted light transmitted from the protective film 150B side to the protective film 150A side is accurately suppressed or prevented, and the protective film 150A is light-shielded. Reflected light can be visually recognized.

この保護フィルム150Aの遮光性は、保護フィルム150Aが遮光性材料を含有することで付与されていることが好ましい。このように、保護フィルム150Aに遮光性材料を含有させることで、遮光性を備える保護フィルム150Aとしての、前述した機能を確実に発揮させることができる。 The light shielding property of the protective film 150A is preferably imparted by the protective film 150A containing a light shielding material. In this way, by including the light-shielding material in the protective film 150A, it is possible to reliably exhibit the above-described function of the protective film 150A having a light-shielding property.

また、保護フィルム150Aは、その全光線透過率が80%以下であるのが好ましく、70%以下であるのがより好ましい。保護フィルム150Aが、このような遮光性を示すことで、保護フィルム150Aとしての、前述した機能をより確実に発揮させることができる。また、樹脂シート積層体200の検品の際に、樹脂シート積層体200における欠点の有無を確認すると言う観点からは、保護フィルム150Aの全光線透過率は、20%以上であるのが好ましく、35%以上であるのがより好ましい。これにより、保護フィルム150Aを透過させて、樹脂シート積層体200の表面性状を確認することができる。そのため、樹脂シート積層体200における欠点の有無を、保護フィルム150Aを介して、確実に確認することができる。 In addition, the protective film 150A preferably has a total light transmittance of 80% or less, more preferably 70% or less. Since the protective film 150A exhibits such a light-shielding property, the above-described functions of the protective film 150A can be exhibited more reliably. In addition, from the viewpoint of confirming the presence or absence of defects in the resin sheet laminate 200 when inspecting the resin sheet laminate 200, the total light transmittance of the protective film 150A is preferably 20% or more. % or more is more preferable. As a result, the surface properties of the resin sheet laminate 200 can be confirmed through the protective film 150A. Therefore, the presence or absence of defects in the resin sheet laminate 200 can be reliably confirmed through the protective film 150A.

また、保護フィルム150Aは、遮光性材料として、白色の遮光性材料を含有していることが好ましい。白色の遮光性材料は、可視光反射率の高い材料である。そのため、保護フィルム150A側から入射した光を、高い反射率で反射させ得ることから、この光が反射した反射光を、保護フィルム150A側で視認させることができる。よって、保護フィルム150B側の透過光が、たとえ、保護フィルム150Aを透過したとしても、この透過光が保護フィルム150A側で視認されるのを的確に抑制または防止することができる。すなわち、保護フィルム150A側において、白色の反射光を視認することができる。 Moreover, it is preferable that the protective film 150A contains a white light-shielding material as the light-shielding material. A white light shielding material is a material having a high visible light reflectance. Therefore, since the light incident from the protective film 150A side can be reflected with a high reflectance, the reflected light of this light can be visually recognized on the protective film 150A side. Therefore, even if the transmitted light on the protective film 150B side passes through the protective film 150A, it is possible to accurately suppress or prevent the transmitted light from being viewed on the protective film 150A side. That is, white reflected light can be visually recognized on the protective film 150A side.

白色の遮光性材料としては、例えば、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化カルシウム、亜鉛華、鉛白、硫化亜鉛、アンチモン白、リトポン(硫酸バリウムと硫化亜鉛の混合物)、炭酸カルシウム、タルク、マイカのような白色顔料等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができるが、中でも、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、亜鉛華、鉛白、硫化亜鉛、アンチモン白およびリトポンであることが好ましく、酸化チタンであることがより好ましい。これらのものは、可視光反射率がより高く、特に、酸化チタンは、遮光性および耐薬品性にも優れることから、白色の遮光性材料として好ましく選択される。 White light-shielding materials include, for example, aluminum oxide, titanium oxide, calcium oxide, zinc oxide, lead white, zinc sulfide, antimony white, lithopone (a mixture of barium sulfate and zinc sulfide), calcium carbonate, talc, and mica. white pigments and the like, and one or more of these can be used in combination. Among them, titanium oxide, aluminum oxide, calcium oxide, zinc white, lead white, zinc sulfide, antimony white and It is preferably lithopone, more preferably titanium oxide. These materials have a higher visible light reflectance, and titanium oxide, in particular, is preferably selected as a white light-shielding material because it is excellent in light-shielding properties and chemical resistance.

酸化チタンは、特に限定されないが、アナタース型、ブルッカイト型、ルチル型の3種類の結晶形のうち、ルチル型であることが好ましい。ルチル型の酸化チタンは、耐候性にも優れることから、白色の遮光性材料としてより好ましく用いることができる。 Although titanium oxide is not particularly limited, the rutile type is preferable among the three crystal types of anatase type, brookite type, and rutile type. Rutile-type titanium oxide is also excellent in weather resistance, so it can be used more preferably as a white light-shielding material.

遮光性材料は、粒子状をなしており、その平均粒子径は、例えば、好ましくは0.1μm以上0.4μm以下、より好ましくは0.2μm以上0.3μm以下に設定される。遮光性材料の平均粒子径を前記範囲内に設定することで、保護フィルム150Aの全光線透過率を、比較的容易に前記範囲内に設定することができる。 The light-shielding material is in the form of particles, and the average particle diameter thereof is preferably set to, for example, 0.1 μm or more and 0.4 μm or less, more preferably 0.2 μm or more and 0.3 μm or less. By setting the average particle size of the light shielding material within the above range, the total light transmittance of the protective film 150A can be relatively easily set within the above range.

また、遮光性材料は、その含有量が、保護フィルム150Aを構成する樹脂組成物において、好ましくは0.05重量%以上30重量%以下、より好ましくは0.10重量%以上10重量%以下に設定される。これにより、保護フィルム150Aの全光線透過率を、比較的容易に前記範囲内に設定することができる。 In addition, the content of the light-shielding material is preferably 0.05% by weight or more and 30% by weight or less, more preferably 0.10% by weight or more and 10% by weight or less in the resin composition constituting the protective film 150A. set. Thereby, the total light transmittance of the protective film 150A can be relatively easily set within the above range.

さらに、遮光性材料の含有量は、保護フィルム150Aの平均厚さをも考慮して、遮光性材料の含有量と、保護フィルム150Aの平均厚さとの積{(遮光性材料の含有量)×(保護フィルム150Aの平均厚さ)}[重量%・μm]は、6.0以上40.0以下であることが好ましく、15.0以上30.0以下であることがより好ましい。これにより、保護フィルム150Aの全光線透過率を、より容易に前記範囲内に設定することができる。 Furthermore, considering the average thickness of the protective film 150A, the content of the light-shielding material is the product of the content of the light-shielding material and the average thickness of the protective film 150A {(content of the light-shielding material) x (Average thickness of protective film 150A)} [weight %·μm] is preferably 6.0 or more and 40.0 or less, more preferably 15.0 or more and 30.0 or less. Thereby, the total light transmittance of the protective film 150A can be more easily set within the above range.

保護フィルム150A、150Bのうち、保護フィルム150B(他方の保護フィルム)は、前述の通り、透光性を有し、着色されていない透光性樹脂シート10に積層されているときには、着色されている。なお、透光性樹脂シート10が着色されているときは、保護フィルム150Bは、着色されていても、いなくてもいずれであってもよいが、以下では、保護フィルム150Bが着色されている場合について説明する。 Of the protective films 150A and 150B, the protective film 150B (the other protective film) has translucency as described above, and is colored when laminated on the uncolored translucent resin sheet 10. there is Note that when the translucent resin sheet 10 is colored, the protective film 150B may or may not be colored, but the protective film 150B is colored below. A case will be described.

これにより、樹脂シート積層体200の保護フィルム150B側では、保護フィルム150Bまたは透光性樹脂シート10を反射した反射光を、着色された着色光として視認することができる。 Accordingly, on the protective film 150B side of the resin sheet laminate 200, the reflected light reflected by the protective film 150B or the translucent resin sheet 10 can be visually recognized as colored light.

この保護フィルム150Bは、保護フィルム150Aに含まれる遮光性材料とは異なる色に着色されている。これにより、保護フィルム150A側から視認される色調と、保護フィルム150B側から視認される色調とを、異なるものとし得るため、この色調の違いに基づいて、樹脂シート積層体200における、保護フィルム150A側と保護フィルム150B側とを確実に区別することができる。 This protective film 150B is colored in a different color from the light blocking material contained in the protective film 150A. As a result, the color tone visually recognized from the protective film 150A side and the color tone visually recognized from the protective film 150B side can be different. side and the protective film 150B side can be reliably distinguished.

保護フィルム150Bは、顔料、染料のような着色剤を、単独または混合して含み、これにより、着色されていることが好ましい。これにより、保護フィルム150Bを、所望の色に着色し得ることから、保護フィルム150B側から視認される色調を、保護フィルム150A側から視認される色調に対して、異なるものとすることができる。 The protective film 150B preferably contains a coloring agent such as a pigment or a dye singly or in combination to be colored. Accordingly, since the protective film 150B can be colored in a desired color, the color tone visually recognized from the protective film 150B side can be made different from the color tone visually recognized from the protective film 150A side.

顔料としては、特に限定されないが、例えば、フタロシアニングリーン、フタロシアニンブルー等のフタロシアニン系顔料、ファストイエロー、ジスアゾイエロー、縮合アゾイエロー、ペンゾイミダゾロンイエロー、ジニトロアニリンオレンジ、ペンズイミダゾロンオレンジ、トルイジンレッド、パーマネントカーミン、パーマネントレッド、ナフトールレッド、縮合アゾレッド、ベンズイミダゾロンカーミン、ベンズイミダゾロンブラウン等のアゾ系顔料、アントラピリミジンイエロー、アントラキノニルレッド等のアントラキノン系顔料、銅アゾメチンイエロー等のアゾメチン系顔料、キノフタロンイエロー等のキノフタロン系顔料、イソインドリンイエロー等のイソインドリン系顔料、ニッケルジオキシムイエロー等のニトロソ系顔料、ペリノンオレンジ等のペリノン系顔料、キナクリドンマゼンタ、キナクリドンマルーン、キナクリドンスカーレット、キナクリドンレッド等のキナクリドン系顔料、ペリレンレッド、ペリレンマルーン等のペリレン系顔料、ジケトピロロピロールレッド等のピロロピロール系顔料、ジオキサジンバイオレット等のジオキサジン系顔料のような有機顔料、カーボンブラック、ランプブラック、ファーネスブラック、アイボリーブラック、黒鉛、フラーレン等の炭素系顔料、黄鉛、モリブデートオレンジ等のクロム酸塩系顔料、カドミウムイエロー、カドミウムリトポンイエロー、カドミウムオレンジ、カドミウムリトポンオレンジ、銀朱、カドミウムレッド、カドミウムリトポンレッド、硫化等の硫化物系顔料、オーカー、チタンイエロー、チタンバリウムニッケルイエロー、べんがら、鉛丹、アンバー、褐色酸化鉄、亜鉛鉄クロムブラウン、酸化クロム、コバルトグリーン、コバルトクロムグリーン、チタンコバルトグリーン、コバルトブルー、セルリアンブルー、コバルトアルミニウムクロムブルー、鉄黒、マンガンフェライトブラック、コバルトフェライトブラック、銅クロムブラック、銅クロムマンガンブラック等の酸化物系顔料、ビリジアン等の水酸化物系顔料、紺青等のフェロシアン化物系顔料、群青等のケイ酸塩系顔料、コバルトバイオレット、ミネラルバイオレット等のリン酸塩系顔料、その他(例えば硫化カドミウム、セレン化カドミウム等)のような無機顔料等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of pigments include, but are not limited to, phthalocyanine-based pigments such as phthalocyanine green and phthalocyanine blue, fast yellow, disazo yellow, condensed azo yellow, penzimidazolone yellow, dinitroaniline orange, penzimidazolone orange, toluidine red, azo pigments such as permanent carmine, permanent red, naphthol red, condensed azo red, benzimidazolone carmine, benzimidazolone brown; anthraquinone pigments such as anthrapyrimidine yellow and anthraquinonyl red; azomethine pigments such as copper azomethine yellow; quinophthalone pigments such as quinophthalone yellow; isoindoline pigments such as isoindoline yellow; nitroso pigments such as nickeldioxime yellow; perinone pigments such as perinone orange; Quinacridone pigments, perylene pigments such as perylene red and perylene maroon, pyrrolopyrrole pigments such as diketopyrrolopyrrole red, organic pigments such as dioxazine pigments such as dioxazine violet, carbon black, lamp black, furnace black, Carbon pigments such as ivory black, graphite, fullerene, chromate pigments such as yellow lead, molybdate orange, cadmium yellow, cadmium lithopone yellow, cadmium orange, cadmium lithopone orange, silver vermillion, cadmium red, cadmium lithopone Red, sulfide pigments such as sulfide, ocher, titanium yellow, titanium barium nickel yellow, red iron oxide, red lead, amber, brown iron oxide, zinc iron chrome brown, chromium oxide, cobalt green, cobalt chrome green, titanium cobalt green, Oxide pigments such as cobalt blue, cerulean blue, cobalt aluminum chrome blue, iron black, manganese ferrite black, cobalt ferrite black, copper chrome black, copper chromium manganese black, hydroxide pigments such as Viridian, and ferrites such as Prussian blue. rusanide-based pigments, silicate-based pigments such as ultramarine blue, phosphate-based pigments such as cobalt violet and mineral violet, and other inorganic pigments such as cadmium sulfide and cadmium selenide. One of them or two or more of them can be used in combination.

染料としては、特に限定されないが、例えば、金属錯体色素、シアン系色素、キサンテン系色素、メロシアニン系色素、フタロシアニン系色素、アゾ系色素、ハイビスカス色素、ブラックベリー色素、ラズベリー色素、ザクロ果汁色素、クロロフィル色素、テトラアゾポルフィリン化合物等のポルフィリン系化合物等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of dyes include, but are not limited to, metal complex dyes, cyan dyes, xanthene dyes, merocyanine dyes, phthalocyanine dyes, azo dyes, hibiscus dyes, blackberry dyes, raspberry dyes, pomegranate juice dyes, and chlorophyll. Pigments, porphyrin compounds such as tetraazoporphyrin compounds, and the like can be mentioned, and one or more of these can be used in combination.

着色剤は、粒子状をなしており、その平均粒子径は、例えば、好ましくは0.05μm以上0.2μm以下、より好ましくは0.1μm以上0.15μm以下に設定される。着色剤の平均粒子径を前記範囲内に設定することで、保護フィルム150Bに透光性を付与しつつ、保護フィルム150Bを確実に着色することができる。 The coloring agent is in the form of particles, and the average particle size thereof is preferably set to, for example, 0.05 μm or more and 0.2 μm or less, more preferably 0.1 μm or more and 0.15 μm or less. By setting the average particle size of the colorant within the above range, the protective film 150B can be reliably colored while imparting translucency to the protective film 150B.

また、着色剤は、その含有量が、保護フィルム150Bを構成する樹脂組成物において、好ましくは0.01重量%以上3重量%、より好ましくは0.1重量%以上1重量%以下に設定される。これにより、保護フィルム150Bに透光性を付与しつつ、保護フィルム150Bを確実に着色することができる。 In addition, the content of the colorant is preferably set to 0.01% by weight or more and 3% by weight, more preferably 0.1% by weight or more and 1% by weight or less, in the resin composition constituting the protective film 150B. be. Thereby, the protective film 150B can be reliably colored while imparting translucency to the protective film 150B.

以上のような保護フィルム150Aと、保護フィルム150Bとは、それぞれ、例えば、(メタ)アクリル系樹脂、オレフィン系樹脂のうちの少なくとも1種を主材料とする単層体または積層体で構成され、保護フィルム150Aは、この主材料をバインダー樹脂とし、さらに、遮光性材料を含む樹脂組成物の固化物で構成することで遮光性が付与されており、また、保護フィルム150Bは、この主材料をバインダー樹脂とし、さらに、着色剤を含む樹脂組成物の固化物で構成することで着色されている。 Each of the protective film 150A and the protective film 150B as described above is composed of a single-layer body or a laminate containing at least one of (meth)acrylic resin and olefin-based resin as a main material, The protective film 150A is made of a binder resin as the main material, and is further made of a solidified resin composition containing a light-shielding material, thereby imparting light-shielding properties. It is colored by forming a solidified product of a resin composition containing a binder resin and a coloring agent.

なお、本明細書において、(メタ)アクリル系樹脂とは、(メタ)アクリル酸およびその誘導体の重合体、あるいは(メタ)アクリル酸およびその誘導体と他の単量体との共重合体を意味する。ここで、(メタ)アクリル酸等と表記するときは、アクリル酸またはメタクリル酸を意味する。 In this specification, the (meth)acrylic resin means a polymer of (meth)acrylic acid and its derivatives, or a copolymer of (meth)acrylic acid and its derivatives and other monomers. do. Here, (meth)acrylic acid or the like means acrylic acid or methacrylic acid.

(メタ)アクリル系樹脂としては、例えば、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル酸-2-エチルヘキシル等のポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリメタクリル酸ブチル等のポリメタクリル酸エステル、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリロニトリル、ポリアクリルアミド、アクリル酸ブチル-アクリル酸エチル-アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル-スチレン共重合体、メタクリル酸メチル-スチレン共重合体、メタクリル酸メチル-アクリロニトリル共重合体、メタクリル酸メチル-α-メチルスチレン共重合体、アクリル酸ブチル-アクリル酸エチル-アクリロニトリル-2-ヒドロキシエチルメタクリレート-メタクリル酸共重合体、アクリル酸ブチル-アクリル酸エチル-アクリロニトリル-2-ヒドロキシエチルメタクリレート-アクリル酸共重合体、アクリル酸ブチル-アクリロニトリル-2-ヒドロキシエチルメタクリレート共重合体、アクリル酸ブチル-アクリロニトリル-アクリル酸共重合体、アクリル酸エチル-アクリロニトリル-N,Nジメチルアクリルアミド共重合体等が挙げられる。 Examples of (meth)acrylic resins include polyacrylic acid esters such as polyacrylic acid, polymethacrylic acid, polymethyl acrylate, polyethyl acrylate, polybutyl acrylate, and poly-2-ethylhexyl acrylate, and polymethacryl. polymethacrylic acid esters such as methyl acid, polyethyl methacrylate, polybutyl methacrylate, polyacrylonitrile, polymethacrylonitrile, polyacrylamide, butyl acrylate-ethyl acrylate-acrylonitrile copolymer, acrylonitrile-styrene copolymer, Methyl methacrylate-styrene copolymer, Methyl methacrylate-acrylonitrile copolymer, Methyl methacrylate-α-methylstyrene copolymer, Butyl acrylate-ethyl acrylate-acrylonitrile-2-hydroxyethyl methacrylate-methacrylic acid copolymer coalescence, butyl acrylate-ethyl acrylate-acrylonitrile-2-hydroxyethyl methacrylate-acrylic acid copolymer, butyl acrylate-acrylonitrile-2-hydroxyethyl methacrylate copolymer, butyl acrylate-acrylonitrile-acrylic acid copolymer , ethyl acrylate-acrylonitrile-N,N dimethylacrylamide copolymer and the like.

また、オレフィン系樹脂としては、α-オレフィンの単独重合体またはα-オレフィンと他の共重合可能な単量体との共重合体等が挙げられ、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリブテン、1,2-ポリブタジエン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-ブテン共重合体、エチレン-4-メチル-1-ペンテン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン-無水マレイン酸共重合体等が挙げられる。 Examples of olefin resins include homopolymers of α-olefins and copolymers of α-olefins with other copolymerizable monomers. Examples include polyethylene (PE) and polypropylene (PP). , polybutene, 1,2-polybutadiene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene copolymer, ethylene-4-methyl-1-pentene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), ethylene-anhydride Examples include maleic acid copolymers.

なお、前記共重合体は、ブロック共重合体およびランダム共重合体のうちのいずれであってもよい。 The copolymer may be either a block copolymer or a random copolymer.

また、保護フィルム150A、150Bは、その平均厚さが20μm以上100μm以下であることが好ましく、30μm以上80μm以下であることがより好ましい。これにより、前述した保護フィルム150A、150Bとしての機能を確実に発揮させることができる。 The average thickness of the protective films 150A and 150B is preferably 20 μm or more and 100 μm or less, more preferably 30 μm or more and 80 μm or less. As a result, the functions of the protective films 150A and 150B described above can be reliably exhibited.

なお、保護フィルム150A、150Bを構成する樹脂組成物には、それぞれ、必要に応じて、無機充填材、有機充填材、カップリング剤、レベリング剤等の添加物を含んでもよい。 The resin compositions forming the protective films 150A and 150B may contain additives such as inorganic fillers, organic fillers, coupling agents, and leveling agents, if necessary.

また、保護フィルム150A、150Bは、それぞれ、透光性樹脂シート10に貼付する側の面に最外層として粘着層を備え、さらに、透光性樹脂シート10に貼付するのと反対側の面に最外層として保護層(背面層)を備えるものであってもよいし、また、これら最外層の内側に中間層を備えるものであってもよい。 In addition, each of the protective films 150A and 150B has an adhesive layer as an outermost layer on the side to be attached to the translucent resin sheet 10, and further has an adhesive layer on the side opposite to the side to be attached to the translucent resin sheet 10. A protective layer (back layer) may be provided as the outermost layer, or an intermediate layer may be provided inside these outermost layers.

前記添加物が、前記粘着層、保護層(背面層)、中間層の各層のうち1つの層もしくは2つ以上の層に含まれる場合、含有量は10重量%以下とすることもでき、8重量%以下とすることもでき、また0.001重量%以上とすることもでき、0.1重量%以上とすることもできる。 When the additive is contained in one layer or two or more layers among the adhesive layer, protective layer (back layer), and intermediate layer, the content may be 10% by weight or less. It can be less than or equal to 0.001 wt%, or more than 0.1 wt%.

特に、保護層(背面層)を備えるものとする場合、この保護層としては、含有量が好ましくは0.5重量%以上10重量%以下、より好ましくは1重量%以上9重量%以下に設定された、アンチブロッキング剤を含有するものが好ましく設けられる。これにより、保護層を背面層として設けることにより得られる機能をより顕著に発揮させることができる。 In particular, when a protective layer (back layer) is provided, the content of the protective layer is preferably 0.5% by weight or more and 10% by weight or less, more preferably 1% by weight or more and 9% by weight or less. is preferably provided containing an anti-blocking agent. Thereby, the function obtained by providing the protective layer as the back layer can be exhibited more remarkably.

また、アンチブロッキング剤としては、例えば、無機粒子および有機粒子等を用いることができ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。なお、無機粒子としては、特に限定されないが、例えば、シリカ、ゼオライト、スメクタイト、雲母、バーミキュライトおよびタルク等の粒子が挙げられ、有機粒子としては、特に限定されないが、例えば、アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、シリコーン系樹脂およびフッ素系樹脂等の粒子が挙げられる。 Also, as the antiblocking agent, for example, inorganic particles and organic particles can be used, and one or more of these can be used in combination. The inorganic particles are not particularly limited, but examples thereof include particles of silica, zeolite, smectite, mica, vermiculite and talc. Particles of resin, polyester-based resin, polyurethane-based resin, polystyrene-based resin, silicone-based resin, fluorine-based resin, and the like are included.

さらに、本実施形態では、保護フィルム150Aを、透光性樹脂シート10の第2の樹脂層3A側、保護フィルム150Bを、透光性樹脂シート10の第2の樹脂層3B側に、それぞれ貼付する場合について説明したが、この場合に限定されず、保護フィルム150Aは、透光性樹脂シート10の第2の樹脂層3B側、保護フィルム150Bは、透光性樹脂シート10の第2の樹脂層3A側に、それぞれ貼付されていてもよい。 Furthermore, in this embodiment, the protective film 150A is attached to the second resin layer 3A side of the translucent resin sheet 10, and the protective film 150B is attached to the second resin layer 3B side of the translucent resin sheet 10. However, it is not limited to this case. They may be attached to the layer 3A side, respectively.

さらに、保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bを貼付する透光性樹脂シート10としては、本実施形態で例示した構成のものに限定されず、上下(表裏)方向における識別性が求められるものであれば如何なる構成のものであってもよく、例えば、偏光子としての第1の樹脂層2の上面および下面に、それぞれ、延伸された樹脂層および未延伸の樹脂層が積層された構成をなすものであってもよい。 Furthermore, the translucent resin sheet 10 to which the protective film 150A and the protective film 150B are attached is not limited to the configuration exemplified in this embodiment, as long as it is required to be identifiable in the vertical (front and back) direction. It may have any structure, for example, a structure in which a stretched resin layer and an unstretched resin layer are laminated on the upper and lower surfaces of the first resin layer 2 as a polarizer, respectively. There may be.

以上、本発明の樹脂シート積層体および保護フィルムセットについて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、保護フィルムを単層体または多層体(積層体)のいずれで構成する場合であっても、構成する各層は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。 Although the resin sheet laminate and the protective film set of the present invention have been described above, the present invention is not limited to this, and the case where the protective film is composed of either a single layer body or a multilayer body (laminate) However, each constituent layer can be replaced with an arbitrary configuration capable of exhibiting a similar function.

さらに、前記実施形態では、本発明の保護フィルムセットが透光性樹脂シートに積層された樹脂シート積層体(本発明の樹脂シート積層体)における前記透光性樹脂シートを、眼鏡が備えるレンズに貼着して使用する場合について説明したが、前記透光性樹脂シートは、このような場合に限らず、例えば、ヘッドアップディスプレイ装置が備える出射窓や、スマートフォン、PC用ディスプレイ、カーナビゲーションシステムおよびセンターインフォメーションディスプレイ等が備える表示部等として用いることもできる。 Furthermore, in the above-described embodiments, the translucent resin sheet in the resin sheet laminate (the resin sheet laminate of the present invention) in which the protective film set of the present invention is laminated on the translucent resin sheet is applied to the lenses of spectacles. Although the case where it is attached and used has been described, the translucent resin sheet is not limited to such a case. It can also be used as a display section or the like provided in a center information display or the like.

以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。なお、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。 EXAMPLES The present invention will now be described more specifically based on examples. In addition, the present invention is not limited at all by these examples.

1.原材料の準備
まず、各実施例および各比較例の保護フィルムの作製に使用した原料は以下の通りである。
1. Preparation of raw materials First, the raw materials used for producing the protective films of each example and each comparative example are as follows.

<バインダー樹脂:ポリオレフィン>
融点が158℃のブロックポリプロピレン(プロピレン-エチレンブロック共重合体)(b-PP、日本ポリプロ社製、「ノバテックEC9GD」、MFR=0.5g/10min)
<Binder resin: Polyolefin>
Block polypropylene (propylene-ethylene block copolymer) with a melting point of 158° C. (b-PP, manufactured by Japan Polypropylene Corporation, “Novatec EC9GD”, MFR=0.5 g/10 min)

<白色の遮光性材料>
ポリプロピレンに酸化チタンが配合(分散)された白マスターバッチ(DIC社製、「PEONY L-11165MFT」)
<White light shielding material>
White masterbatch in which titanium oxide is blended (dispersed) in polypropylene (manufactured by DIC, "PEONY L-11165MFT")

<青色の着色剤(染料)>
合成樹脂用着色剤(住化ケムテックス社製、「Sumiplast Blue SR」)
<Blue colorant (dye)>
Synthetic resin colorant (manufactured by Sumika Chemtex Co., Ltd., "Sumiplast Blue SR")

<アンチブロッキング剤>
アンチブロッキング剤(住化カラー社製、「キノプラス FPP-AB05A」)
<Anti-blocking agent>
Anti-blocking agent (manufactured by Sumika Color Co., Ltd., "Kinoplus FPP-AB05A")

2.保護フィルムの製造
(実施例1)
[1A]まず、粘着層を形成するにあたり、ポリオレフィン系樹脂として融点が121℃のLLDPEと、エラストマーとしてSEBSとを、SEBSの含有量が10重量%となるように混練することで粘着層形成材料(樹脂組成物)を調製した。
2. Production of protective film (Example 1)
[1A] First, in forming the adhesive layer, LLDPE having a melting point of 121°C as a polyolefin resin and SEBS as an elastomer were kneaded so that the content of SEBS was 10% by weight. (resin composition) was prepared.

[2A]次に、遮蔽層を形成するにあたり、ブロックポリプロピレンと、白マスターバッチとを、白マスターバッチの含有量が2.30重量%となるように混練することで遮蔽層形成材料(樹脂組成物)を調製した。 [2A] Next, in forming the shielding layer, the block polypropylene and the white masterbatch are kneaded so that the content of the white masterbatch is 2.30% by weight, thereby forming the shielding layer forming material (resin composition product) was prepared.

[3A]次に、調製した粘着層形成材料と、調製した遮蔽層形成材料と、背面層を形成するための融点が150℃以上のポリオレフィン系樹脂として、融点が167℃のh-PPとを、それぞれ、3つの押し出し機に収納した。 [3A] Next, the prepared adhesive layer-forming material, the prepared shielding layer-forming material, and h-PP having a melting point of 167°C as a polyolefin resin having a melting point of 150°C or higher for forming the back layer are combined. , respectively, were housed in three extruders.

[4A]次に、3つの押し出し機から、これらを溶融状態としたものを押し出すことで、共押し出しTダイから、これらが層状に積層された溶融状態の積層体を得た後、この積層体を冷却することで、背面層、遮蔽層および粘着層の平均厚さが、それぞれ10μm、30μmおよび10μmとなっている保護フィルム150Aを得た。 [4A] Next, by extruding these in a molten state from three extruders, a molten laminate in which these are laminated in layers is obtained from a co-extrusion T die. was cooled to obtain a protective film 150A having average thicknesses of 10 μm, 30 μm and 10 μm for the back layer, the shielding layer and the adhesive layer, respectively.

[5A]また、保護フィルム150Bを形成するにあたり、ブロックポリプロピレンを混練することで保護フィルム150B形成材料(樹脂組成物)を用意した。 [5A] In forming the protective film 150B, block polypropylene was kneaded to prepare a material (resin composition) for forming the protective film 150B.

[6A]次に、調製した保護フィルム150B形成材料を、1つの押し出し機に収納した。 [6A] Next, the prepared protective film 150B forming material was placed in one extruder.

[7A]次に、1つの押し出し機から、保護フィルム150B形成材料を溶融状態としたものを押し出すことで、Tダイから、層状とされた保護フィルム150B形成材料とした後、このものを冷却することで、未着色の保護フィルム150Bを得た。 [7A] Next, the protective film 150B forming material is extruded from one extruder in a molten state to form a layered protective film 150B forming material from a T die, and then cooled. Thus, an uncolored protective film 150B was obtained.

以上の各工程を経ることにより、保護フィルム150A、150Bを備える実施例1の保護フィルムセットを得た。 Through the above steps, the protective film set of Example 1 including the protective films 150A and 150B was obtained.

なお、ヘーズメーター(日本電色工業社製、「NDH4000」)を用いて、JIS K 7361に準拠して、測定された保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bの全光線透過率は、それぞれ、22%および90%であった。 In addition, the total light transmittance of protective film 150A and protective film 150B measured in accordance with JIS K 7361 using a haze meter ("NDH4000" manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.) was 22% and 22%, respectively. 90%.

また、保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bの平均厚さは、それぞれ、50μmであった。 In addition, the average thickness of protective film 150A and protective film 150B was 50 μm, respectively.

(実施例2~実施例8、実施例12~実施例13、比較例1)
前記工程[2A]において、保護フィルム150A形成材料を調製する際に、白マスターバッチの含有量、アンチブロッキング剤の有無を、表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして、保護フィルム150A、150Bを備える実施例2~実施例8、実施例12、比較例1の保護フィルムセットを得た。
(Examples 2 to 8, Examples 12 to 13, Comparative Example 1)
In the step [2A], when preparing the protective film 150A forming material, the content of the white masterbatch and the presence or absence of the antiblocking agent were changed as shown in Table 1. Same as Example 1. As a result, protective film sets of Examples 2 to 8, Example 12, and Comparative Example 1 including the protective films 150A and 150B were obtained.

(実施例9)
[1B]まず、粘着層を形成するにあたり、ポリオレフィン系樹脂として融点が121℃のLLDPEと、エラストマーとしてSEBSとを、SEBSの含有量が10重量%となるように混練することで粘着層形成材料(樹脂組成物)を調製した。
(Example 9)
[1B] First, in forming the adhesive layer, LLDPE having a melting point of 121° C. as a polyolefin resin and SEBS as an elastomer are kneaded so that the content of SEBS is 10% by weight, thereby forming an adhesive layer forming material. (resin composition) was prepared.

[2B]次に、遮蔽層を形成するにあたり、ブロックポリプロピレンと、白マスターバッチとを、白マスターバッチの含有量が1.60重量%となるように混練することで遮蔽層形成材料(樹脂組成物)を調製した。 [2B] Next, in forming the shielding layer, the block polypropylene and the white masterbatch are kneaded so that the content of the white masterbatch is 1.60% by weight, thereby forming the shielding layer forming material (resin composition product) was prepared.

[3B]次に、調製した粘着層形成材料と、調製した遮蔽層形成材料と、背面層を形成するための融点が150℃以上のポリオレフィン系樹脂として、融点が167℃のh-PPとを、それぞれ、3つの押し出し機に収納した。 [3B] Next, the prepared adhesive layer-forming material, the prepared shielding layer-forming material, and h-PP having a melting point of 167°C as a polyolefin resin having a melting point of 150°C or higher for forming the back layer are combined. , respectively, were housed in three extruders.

[4B]次に、3つの押し出し機から、これらを溶融状態としたものを押し出すことで、共押し出しTダイから、これらが層状に積層された溶融状態の積層体を得た後、この積層体を冷却することで、背面層、遮蔽層および粘着層の平均厚さが、それぞれ10μm、30μmおよび10μmとなっている保護フィルムAを得た。 [4B] Next, by extruding these in a molten state from three extruders, a molten laminate in which these are laminated in layers is obtained from a co-extrusion T die. was cooled to obtain a protective film A in which the average thicknesses of the back layer, the shielding layer and the adhesive layer were 10 μm, 30 μm and 10 μm, respectively.

[5B]また、保護フィルム150Bを形成するにあたり、ブロックポリプロピレンと、青色の着色剤(Sumiplast Blue SR)とを、着色剤の含有量が0.50重量%となるように混練することで保護フィルム150B形成材料(樹脂組成物)を調製した。 [5B] Further, in forming the protective film 150B, block polypropylene and a blue colorant (Sumiplast Blue SR) are kneaded so that the content of the colorant is 0.50% by weight. A 150B forming material (resin composition) was prepared.

[6B]次に、調製した保護フィルム150B形成材料を、1つの押し出し機に収納した。 [6B] Next, the prepared protective film 150B forming material was placed in one extruder.

[7B]次に、1つの押し出し機から、保護フィルム150B形成材料を溶融状態としたものを押し出すことで、Tダイから、層状とされた保護フィルム150B形成材料とした後、このものを冷却することで、着色された保護フィルム150Bを得た。 [7B] Next, the protective film 150B forming material is extruded from one extruder in a molten state to form a layered protective film 150B forming material from the T die, and then cooled. Thus, a colored protective film 150B was obtained.

以上の各工程を経ることにより、保護フィルム150A、150Bを備える実施例9の保護フィルムセットを得た。 Through the steps described above, a protective film set of Example 9 including protective films 150A and 150B was obtained.

なお、ヘーズメーター(日本電色工業社製、「NDH4000」)を用いて、JIS K 7361に準拠して、測定された保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bの全光線透過率は、それぞれ、28%および90%であった。 In addition, the total light transmittance of protective film 150A and protective film 150B measured in accordance with JIS K 7361 using a haze meter ("NDH4000" manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.) was 28% and 28%, respectively. 90%.

また、保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bの平均厚さは、それぞれ、50μmであった。 In addition, the average thickness of protective film 150A and protective film 150B was 50 μm, respectively.

(実施例10~実施例11)
前記工程[2B]において、保護フィルム150A形成材料を調製する際に、白マスターバッチの含有量を、表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例9と同様にして、保護フィルム150A、150Bを備える実施例10~実施例11の保護フィルムセットを得た。
(Example 10 to Example 11)
In the step [2B], the protective film 150A was prepared in the same manner as in Example 9 except that the content of the white masterbatch was changed as shown in Table 1 when preparing the protective film 150A forming material. , 150B were obtained.

(比較例2)
前記工程[2B]において、保護フィルム150A形成材料を調製する際に、白マスターバッチ酸化チタンの含有量を、表1に示すように変更し、前記工程[5B]において、保護フィルム150B形成材料を調製する際に、青色の着色剤の含有量を、表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例9と同様にして、保護フィルム150A、150Bを備える比較例2の保護フィルムセットを得た。
(Comparative example 2)
In the step [2B], when preparing the protective film 150A forming material, the content of the white masterbatch titanium oxide is changed as shown in Table 1, and in the step [5B], the protective film 150B forming material is changed. A protective film set of Comparative Example 2 comprising protective films 150A and 150B was prepared in the same manner as in Example 9 except that the content of the blue colorant was changed as shown in Table 1 during preparation. Obtained.

(比較例1)
保護フィルム150A、150Bに代えて、2枚の保護フィルム150Bを用意したこと以外は、前記実施例1と同様にして、比較例1の保護フィルムセットを得た。
(Comparative example 1)
A protective film set of Comparative Example 1 was obtained in the same manner as in Example 1 except that two protective films 150B were prepared instead of the protective films 150A and 150B.

(比較例3)
[1C]まず、粘着層を形成するにあたり、ポリオレフィン系樹脂として融点が121℃のLLDPEと、エラストマーとしてSEBSとを、SEBSの含有量が10重量wt%となるように混練することで粘着層形成材料(樹脂組成物)を調製した。
(Comparative Example 3)
[1C] First, in forming the adhesive layer, LLDPE having a melting point of 121°C as a polyolefin resin and SEBS as an elastomer are kneaded so that the content of SEBS is 10% by weight to form an adhesive layer. A material (resin composition) was prepared.

[2C]次に、遮蔽層を形成するにあたり、ブロックポリプロピレンと、白マスターバッチとを、白マスターバッチの含有量が1.10重量%となるように混練することで遮蔽層形成材料(樹脂組成物)を調製した。 [2C] Next, in forming the shielding layer, the block polypropylene and the white masterbatch are kneaded so that the content of the white masterbatch is 1.10% by weight, thereby forming the shielding layer forming material (resin composition product) was prepared.

[3C]次に、調製した粘着層形成材料と、調製した遮蔽層形成材料と、背面層を形成するための融点が150℃以上のポリオレフィン系樹脂として、融点が167℃のh-PPとを、それぞれ、3つの押し出し機に収納した。 [3C] Next, the prepared adhesive layer-forming material, the prepared shielding layer-forming material, and h-PP having a melting point of 167°C as a polyolefin resin having a melting point of 150°C or higher for forming the back layer are combined. , respectively, were housed in three extruders.

[4C]次に、3つの押し出し機から、これらを溶融状態としたものを押し出すことで、共押し出しTダイから、これらが層状に積層された溶融状態の積層体を得た後、この積層体を冷却することで、背面層、遮蔽層および粘着層の平均厚さが、それぞれ10μm、30μmおよび10μmとなっている保護フィルムAを得た。 [4C] Next, by extruding these in a molten state from three extruders, a molten laminate in which these are laminated in layers is obtained from a co-extrusion T die. was cooled to obtain a protective film A in which the average thicknesses of the back layer, the shielding layer and the adhesive layer were 10 μm, 30 μm and 10 μm, respectively.

[5C]また、保護フィルム150Bを形成するにあたり、ブロックポリプロピレンと、白マスターバッチとを、白マスターバッチの含有量が1.10重量%となるように混練することで保護フィルム150B形成材料(樹脂組成物)を調製した。 [5C] In forming the protective film 150B, the block polypropylene and the white masterbatch are kneaded so that the content of the white masterbatch is 1.10% by weight. composition) was prepared.

[6C]次に、調製した保護フィルム150B形成材料を、1つの押し出し機に収納した。 [6C] Next, the prepared material for forming the protective film 150B was placed in one extruder.

[7C]次に、1つの押し出し機から、保護フィルム150B形成材料を溶融状態としたものを押し出すことで、Tダイから、層状とされた保護フィルム150B形成材料とした後、このものを冷却することで、遮光性を備える保護フィルム150Bを得た。 [7C] Next, the protective film 150B forming material is extruded from one extruder in a molten state to form a layered protective film 150B forming material from the T die, and then cooled. Thus, a protective film 150B having a light shielding property was obtained.

以上の各工程を経ることにより、保護フィルム150A、150Bを備える比較例3の保護フィルムセットを得た。 Through the above steps, a protective film set of Comparative Example 3 including protective films 150A and 150B was obtained.

なお、ヘーズメーター(日本電色工業社製、「NDH4000」)を用いて、JIS K 7361に準拠して、測定された保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bの全光線透過率は、それぞれ、58%であった。 The total light transmittance of Protective Film 150A and Protective Film 150B measured according to JIS K 7361 using a haze meter ("NDH4000" manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.) was 58%. there were.

また、保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bの平均厚さは、それぞれ、50μmであった。 In addition, the average thickness of protective film 150A and protective film 150B was 50 μm, respectively.

3.樹脂シート積層体の製造
(実施例1~8、実施例12、比較例3)
まず、透光性樹脂シートとして、以下の構成をなすものを用意した。
3. Production of resin sheet laminate (Examples 1 to 8, Example 12, Comparative Example 3)
First, a translucent resin sheet having the following structure was prepared.

すなわち、ポリカーボネートと、青色の着色剤(Sumiplast Blue SR)とを、青色の着色剤の含有量が0.10重量%となるように混練することで調製されたシート形成材料を、押し出し機に収納し、その後、押し出し機から、シート形成材料を溶融状態としたものを押し出すことで、Tダイから、層状とされたシート形成材料を得た。そして、このものを冷却することで、透光性樹脂シートとした後、縦50mm×横50mmの大きさに裁断することで、縦50mm×横50mm×厚さ300μmの透光性樹脂シートを得た。 That is, a sheet-forming material prepared by kneading a polycarbonate and a blue colorant (Sumiplast Blue SR) so that the content of the blue colorant is 0.10% by weight is placed in an extruder. After that, the molten sheet-forming material was extruded from an extruder to obtain a layered sheet-forming material from a T-die. Then, this product is cooled to form a translucent resin sheet, and then cut into a size of 50 mm long x 50 mm wide to obtain a translucent resin sheet of 50 mm long x 50 mm wide x 300 µm thick. rice field.

次に、得られた透光性樹脂シートの表面(上面)および裏面(下面)に、それぞれ、実施例1~8、実施例12、比較例3の保護フィルムセットが備える保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bを貼付(積層)することで、樹脂シート積層体を得た。 Next, the protective film 150A provided in the protective film set of Examples 1 to 8, Example 12, and Comparative Example 3 and the protective film were applied to the front surface (upper surface) and back surface (lower surface) of the obtained translucent resin sheet, respectively. A resin sheet laminate was obtained by attaching (laminating) 150B.

なお、透光性樹脂シートの表面には、円形をなす直径5mmの黒色のマーキング1つ形成しておいた。 On the surface of the translucent resin sheet, one circular black marking with a diameter of 5 mm was formed.

(実施例9~11、比較例1、2)
まず、透光性樹脂シートとして、以下の構成をなすものを用意した。
(Examples 9 to 11, Comparative Examples 1 and 2)
First, a translucent resin sheet having the following structure was prepared.

すなわち、ポリカーボネート100重量%のシート形成材料を、押し出し機に収納し、その後、押し出し機から、シート形成材料を溶融状態としたものを押し出すことで、Tダイから、層状とされたシート形成材料を得た。そして、このものを冷却することで、透光性樹脂シートとした後、縦50mm×横50mmの大きさに裁断することで、縦50mm×横50mm×厚さ300μmの透光性樹脂シートを得た。 That is, a 100% by weight polycarbonate sheet-forming material is placed in an extruder, and then the sheet-forming material in a molten state is extruded from the extruder to form a layered sheet-forming material from a T-die. Obtained. Then, this product is cooled to obtain a translucent resin sheet, and then cut into a size of 50 mm long x 50 mm wide to obtain a translucent resin sheet of 50 mm long x 50 mm wide x 300 µm thick. rice field.

次に、得られた透光性樹脂シートの表面(上面)および裏面(下面)に、それぞれ、実施例9~11、比較例1、2の保護フィルムセットが備える保護フィルム150Aおよび保護フィルム150Bを貼付(積層)することで、樹脂シート積層体を得た。 Next, protective film 150A and protective film 150B included in the protective film set of Examples 9 to 11 and Comparative Examples 1 and 2 were applied to the front surface (upper surface) and back surface (lower surface) of the obtained translucent resin sheet, respectively. By sticking (laminating), a resin sheet laminate was obtained.

なお、透光性樹脂シートの表面には、円形をなす直径5mmの黒色のマーキング1つ形成しておいた。 On the surface of the translucent resin sheet, one circular black marking with a diameter of 5 mm was formed.

4.評価
各実施例および各比較例の樹脂シート積層体を、以下の方法で評価した。
4. Evaluation The resin sheet laminate of each example and each comparative example was evaluated by the following methods.

<1>透光性樹脂シートの表裏の識別性
各実施例および各比較例の保護フィルムセットを用いて得られた樹脂シート積層体について、それぞれ、樹脂シート積層体から保護フィルムを剥離させることなく、照度600Lxの環境下で樹脂シート積層体の表裏の判定を行った。そして、表裏の色調の違いに基づいて、表裏を容易に判定できたものを◎、表裏の判定が可能であったものを○、表裏の判定が可能であったが、その判定に時間を要したものを△、表裏の判定が困難だったものを×として評価を行った。
<1> Identification of the front and back of the translucent resin sheet For the resin sheet laminate obtained using the protective film set of each example and each comparative example, the protective film was not peeled off from the resin sheet laminate. , and the front and back sides of the resin sheet laminate were determined under an environment of illuminance of 600 Lx. Then, based on the difference in color tone between the front and back, ◎ indicates that the front and back could be easily determined, ○ indicates that the front and back could be determined, and although it was possible to determine the front and back, it took time to make the determination. The evaluation was made as Δ when the front and back were difficult to determine, and as x when it was difficult to determine the front and back.

<2>透光性樹脂シートにおけるマーキングの視認性
各実施例および各比較例の保護フィルムセットを用いて得られた樹脂シート積層体について、それぞれ、樹脂シート積層体から保護フィルムを剥離させることなく、照度600Lxの環境下で、樹脂シート積層体の表面側から、透光性樹脂シートの表面に施されたマーキングの視認性の判定を行った。そして、樹脂シート積層体の表面側から、マーキングを容易に視認できたものを◎、マーキングの視認が可能であったものを○、マーキングの視認が若干ではあるが可能であったものを△、マーキングの視認が困難だったものを×として評価を行った。
<2> Visibility of marking on translucent resin sheet For the resin sheet laminate obtained using the protective film set of each example and each comparative example, without peeling off the protective film from the resin sheet laminate , and the visibility of the marking applied to the surface of the translucent resin sheet was determined from the surface side of the resin sheet laminate under an environment of illuminance of 600 Lx. Then, from the surface side of the resin sheet laminate, ◎ indicates that the marking was easily visible, ○ indicates that the marking was visible, and △ indicates that the marking was slightly visible. Evaluation was performed by x when the marking was difficult to see.

以上のようにして得られた各実施例および各比較例の樹脂シート積層体における評価結果を、それぞれ、下記の表1に示す。 Table 1 below shows the evaluation results of the resin sheet laminates of Examples and Comparative Examples obtained as described above.

Figure 2022153257000002
Figure 2022153257000002

表1に示したように、各実施例における樹脂シート積層体では、表面に貼付された保護フィルムが遮光性を備え、かつ、裏面に貼付された保護フィルムまたは透光性樹脂シートのいずれかが着色されていることに起因して、樹脂シート積層体の表裏の判定を行うことができた。 As shown in Table 1, in the resin sheet laminate in each example, the protective film attached to the surface has a light-shielding property, and either the protective film or the translucent resin sheet attached to the back surface is Due to the coloring, it was possible to determine the front and back sides of the resin sheet laminate.

これに対して、各比較例における樹脂シート積層体では、表面に貼付された保護フィルムが遮光性を備えることと、裏面に貼付された保護フィルムまたは透光性樹脂シートのいずれかが着色されていることとのうちの一方を満足しておらず、その結果、樹脂シート積層体の表裏を判定することができなかった。 On the other hand, in the resin sheet laminates in each of the comparative examples, the protective film attached to the surface has a light-shielding property, and either the protective film or the translucent resin sheet attached to the back surface is colored. As a result, it was not possible to determine the front and back of the resin sheet laminate.

2 第1の樹脂層
3A、3B 第2の樹脂層
31 粒子
4A、4B 接合層
5A、5B ハードコート層
51 上面
52 下面
10 透光性樹脂シート
20 フレーム
21 上面
22 下面
23 テンプル部
24 ノーズパッド部
25 リム部
26 ブリッジ部
30 レンズ
100 眼鏡
150A 保護フィルム
150B 保護フィルム
200 樹脂シート積層体
OL 太陽光(自然光)
OL’ 光
、t3A、t3B、t4A、t4B、t5A、t5B 厚さ
2 First resin layers 3A, 3B Second resin layer 31 Particles 4A, 4B Bonding layers 5A, 5B Hard coat layer 51 Upper surface 52 Lower surface 10 Translucent resin sheet 20 Frame 21 Upper surface 22 Lower surface 23 Temple part 24 Nose pad part 25 rim portion 26 bridge portion 30 lens 100 glasses 150A protective film 150B protective film 200 resin sheet laminate OL sunlight (natural light)
OL' Light t 2 , t 3A , t 3B , t 4A , t 4B , t 5A , t 5B Thickness

Claims (7)

透光性を有する透光性樹脂シートと、該透光性樹脂シートの両面に、それぞれ、剥離可能に積層された保護フィルムとを有し、
一方の前記保護フィルムが遮光性を備え、
他方の前記保護フィルムと前記透光性樹脂シートとのうちの少なくとも片方が着色されていることを特徴とする樹脂シート積層体。
A light-transmitting resin sheet having light-transmitting properties and protective films peelably laminated on both sides of the light-transmitting resin sheet,
One of the protective films has a light-shielding property,
A resin sheet laminate, wherein at least one of the other protective film and the translucent resin sheet is colored.
一方の前記保護フィルムは、遮光性材料を含有する請求項1に記載の樹脂シート積層体。 2. The resin sheet laminate according to claim 1, wherein one of the protective films contains a light-shielding material. 前記遮光性材料は、白色の遮光性材料であり、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、亜鉛華、鉛白、硫化亜鉛、アンチモン白およびリトポンのうちの少なくとも1種である請求項2に記載の樹脂シート積層体。 3. The light-shielding material according to claim 2, wherein the light-shielding material is a white light-shielding material and is at least one of titanium oxide, aluminum oxide, calcium oxide, zinc white, lead white, zinc sulfide, antimony white and lithopone. Resin sheet laminate. 一方の前記保護フィルムは、その全光線透過率が80%以下である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の樹脂シート積層体。 4. The resin sheet laminate according to claim 1, wherein one of the protective films has a total light transmittance of 80% or less. 他方の前記保護フィルムが着色されている請求項1ないし4のいずれか1項に記載の樹脂シート積層体。 5. The resin sheet laminate according to any one of claims 1 to 4, wherein the other protective film is colored. 前記透光性樹脂シートは、前記保護フィルムを剥離させた状態で、アイウエアが備える透光性カバー部材として使用される請求項1ないし5のいずれか1項に記載の樹脂シート積層体。 6. The resin sheet laminate according to any one of claims 1 to 5, wherein the translucent resin sheet is used as a translucent cover member for eyewear with the protective film removed. 透光性を有する透光性樹脂シートの両面に、それぞれ、剥離可能に積層される一対の保護フィルムを備える保護フィルムセットであって、
一方の面に積層される前記保護フィルムは、遮光性を備え、
他方の面に積層される前記保護フィルムは、透光性を有し、着色されていない前記透光性樹脂シートに積層するときには、着色されているものが選択されることを特徴とする保護フィルムセット。
A protective film set comprising a pair of protective films detachably laminated on both sides of a translucent resin sheet having translucency,
The protective film laminated on one side has a light-shielding property,
The protective film laminated on the other side has translucency, and when laminated on the translucent resin sheet that is not colored, a colored one is selected. set.
JP2022002654A 2021-03-29 2022-01-11 Resin sheet laminate and protective film set Active JP7416097B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22780913.4A EP4316820A1 (en) 2021-03-29 2022-03-29 Protective film, resin substrate, laminate of protective film and resin substrate, resin sheet laminate, and protective film set
US18/284,380 US20240165920A1 (en) 2021-03-29 2022-03-29 Protective film, resin substrate, laminate of protective film and resin substrate, resin sheet laminate, and protective film set
PCT/JP2022/015418 WO2022210702A1 (en) 2021-03-29 2022-03-29 Protective film, resin substrate, laminate of protective film and resin substrate, resin sheet laminate, and protective film set

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021055667 2021-03-29
JP2021055667 2021-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022153257A true JP2022153257A (en) 2022-10-12
JP7416097B2 JP7416097B2 (en) 2024-01-17

Family

ID=83556409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022002654A Active JP7416097B2 (en) 2021-03-29 2022-01-11 Resin sheet laminate and protective film set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7416097B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069760A (en) 2008-09-19 2010-04-02 Kyocera Chemical Corp Mold release sheet for flexible substrate material, coverlay, and bonding sheet
JP2012212120A (en) 2011-03-18 2012-11-01 Sumitomo Chemical Co Ltd Polarizer protective film
WO2019182047A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 住友ベークライト株式会社 Protective film
JP7151263B2 (en) 2018-08-14 2022-10-12 住友ベークライト株式会社 Resin sheet laminate and protective film set

Also Published As

Publication number Publication date
JP7416097B2 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037614B2 (en) Optical molded laminate
US9740044B2 (en) Set of polarizing plates having a young&#39;s modulus and front-plate-integrated liquid crystal display panel comprising the same
CN106687249B (en) Method for cutting polarizing plate and polarizing plate cut using the same
JP6288366B2 (en) Laminated body for eyeglass lens, eyeglass lens with laminated body, and marking method
JP7004067B2 (en) Optical sheets and optics
JP6862757B2 (en) Optical resin layer and spectacle lens with resin layer
JP6220213B2 (en) Polarizing member, spectacle lens, and patterned sunglasses
JP7416097B2 (en) Resin sheet laminate and protective film set
JP7151263B2 (en) Resin sheet laminate and protective film set
WO2022210702A1 (en) Protective film, resin substrate, laminate of protective film and resin substrate, resin sheet laminate, and protective film set
JP2020173283A (en) Method of manufacturing optical component
JP7187780B2 (en) Optical sheets and optical components
TW202325538A (en) Optical multilayer body and image display device
JP2022097764A (en) Optical sheet
JP2007086142A (en) Viewing angle control body
WO2021095516A1 (en) Optical film set and liquid crystal panel
JP7195168B2 (en) Image display device with polarizing plate
JP2020016848A (en) Optical resin layer and optical component
WO2021085357A1 (en) Optical sheet and optical component
WO2021193387A1 (en) Half-silvered mirror sheet
CN117098657A (en) Protective film, resin substrate, protective film/resin substrate laminate, resin sheet laminate, and protective film set
JP2020173284A (en) Method of manufacturing optical component
JP7489760B2 (en) Manufacturing method of optical components
JP2010256564A (en) Identification method of surface treatment on polarizing plate
TW202325537A (en) Optical laminate and image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230606

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7416097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151