JP2022152280A - game machine - Google Patents

game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2022152280A
JP2022152280A JP2021054992A JP2021054992A JP2022152280A JP 2022152280 A JP2022152280 A JP 2022152280A JP 2021054992 A JP2021054992 A JP 2021054992A JP 2021054992 A JP2021054992 A JP 2021054992A JP 2022152280 A JP2022152280 A JP 2022152280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
processing
specific
game
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021054992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7456410B2 (en
Inventor
浩一 芝▲崎▼
Koichi Shibazaki
力哉 川井
Rikiya Kawai
博文 盛里
Hirobumi Morisato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2021054992A priority Critical patent/JP7456410B2/en
Publication of JP2022152280A publication Critical patent/JP2022152280A/en
Priority to JP2023212368A priority patent/JP2024015437A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7456410B2 publication Critical patent/JP7456410B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

To provide a game machine which can make a game progress favorable.SOLUTION: In a slot machine 10, when a start lever 41 is operated, a lottery of a game is carried out, and a spin of each reel 32L, 32M, 32R is started. When stop switches 42-44 are operated, the spin of each reel 32L, 32M, 32R is stopped, so as to stop a drawing pattern corresponding to a lottery result of a game on an effective line, thereby paying out medals corresponding to the result. Additionally, in the slot machine 10, a push order notification about an operational order of the stop switches 42-44 may be executed in a pay-out number display part 62. If an error occurs in an execution of the push order notification, an error notification corresponding to the error is executed in the pay-out number display part 62 after an end of the push order notification.SELECTED DRAWING: Figure 769

Description

本発明は、遊技機に関するものである。 The present invention relates to gaming machines.

遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。 Pachinko machines, slot machines, and the like are known as types of gaming machines. In these gaming machines, it is known that an internal lottery is held based on the establishment of a predetermined lottery condition, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery.

スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特許文献1参照)。 Specifically, regarding the slot machine, when the start lever is operated in a situation where medals as game media are betted, an internal lottery is carried out and the reels start to rotate and stop while the reels are rotating. When the switch is operated, the rotation of the reels stops. Then, when the result of stopping the reels corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see Patent Document 1, for example).

特開2008-295707号公報JP 2008-295707 A

ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。 Here, it is necessary to optimize the progress of the game in the gaming machines exemplified above, and there is still room for improvement in this regard.

本発明は上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、遊技進行の好適化を図ることが可能な遊技機を提供することを目的とするものである。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of optimizing the progress of a game.

本発明は、
複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知を特定報知手段にて実行可能な態様報知実行手段と、
予め定められた特定事象が生じていることの特定判定を実行する特定判定手段と、
前記特定判定手段による前記特定判定の結果が前記特定事象が生じていることに対応する対応結果である場合、当該特定事象が生じていることに対応する特定報知を前記特定報知手段にて実行する特定報知実行手段と、
を備え、
前記態様報知実行手段による前記態様報知が実行される特定状況において前記特定事象が生じた場合、前記特定報知実行手段は、当該態様報知の後で、当該特定事象に対応する前記特定報知を実行することが可能な特定手段を備えていることを特徴とする。
The present invention
a plurality of circular bodies to which a plurality of types of patterns are attached in a circumferential direction;
a display unit that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
a starting operation means for starting the circulation of each of the circulation bodies when operated;
stop operation means for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
drive control means for starting the circulation of each of the circulation bodies when the start operation means is operated, and stopping the circulation of the circulation bodies when the stop operation means is operated;
Lottery means for performing a lottery for granting a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows a prize to be won when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
mode notification executing means capable of executing mode notification regarding an operation mode including the first stop operation mode and the second stop operation mode by a specific notification means;
specific determination means for performing a specific determination that a predetermined specific event has occurred;
When the result of the specific determination by the specific determination means is a response result corresponding to the occurrence of the specific event, the specific notification means executes the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event. specific notification execution means;
with
When the specific event occurs in a specific situation in which the mode notification is performed by the mode notification execution means, the specific notification execution means executes the specific notification corresponding to the specific event after the mode notification. It is characterized by comprising a specifying means capable of doing so.

本発明によれば、遊技進行の好適化を図ることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to optimize the progress of the game.

第1aの実施形態αにおけるスロットマシンの正面図である。It is a front view of the slot machine in Embodiment 1a. 前面扉を閉じた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is closed; FIG. 前面扉を開いた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is opened; FIG. 前面扉の背面図である。It is a rear view of a front door. 筐体の正面図である。It is a front view of a housing|casing. 各リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the pattern arrangement|sequence of each reel. 表示窓から視認可能となる図柄と有効ラインとの関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between a pattern that can be visually recognized through a display window and an effective line; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main controller; FIG. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing normal processing by a main controller; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 3ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for a normal game state at the time of 3 bets. 2ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal gaming state when two bets are made. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; ボーナス状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for bonus states. 各状態の移行関係を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a transition relationship of each state; 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. 各種移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various transfer lottery tables. AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for AT lottery. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 上乗せ抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an addition lottery table. 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 補助表示部にて行われる押し順報知演出の概要を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section; AT開始報知用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT start notification processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 前兆モード用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a precursor mode process; FIG. AT種別決定処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT type determination processing; CZモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing for CZ mode; ATモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT mode processing; 準備モード用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for preparation modes. 昇格抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a promotion lottery table. 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; 開始時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a production|presentation setting process at the time of a start. 全停止時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the effect setting process at the time of all stop. AT開始用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT start processing; 回転演出処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows rotation production processing. 回転演出用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for rotation production. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 各リールによる回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of the rotation production|presentation by each reel. 外部出力設定第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows external output setting 2nd processing. 外部出力設定第1処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an external output setting 1st process. タイマ更新処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing timer update processing; ATモード開始演出と、回転演出及び外部出力のタイミングを説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the timing of AT mode start production, rotation production, and external output. ATモード開始演出と、回転演出及び外部出力のタイミングを説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the timing of AT mode start production, rotation production, and external output. 変形例1における、準備モード用処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing preparation mode processing in Modification 1. FIG. 回転演出処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows rotation production processing. AT開始報知用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT start notification processing; 外部出力設定第1処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an external output setting 1st process. ATモード開始演出と、回転演出及び外部出力のタイミングを説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the timing of AT mode start production, rotation production, and external output. ATモード開始演出と、回転演出及び外部出力のタイミングを説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the timing of AT mode start production, rotation production, and external output. 変形例2における、回転演出処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing rotation effect processing in Modification 2. FIG. (a)はエラー報知用処理を示すフローチャートであり、(b)は補助表示部による表示演出の一例を示す図である。(a) is a flowchart showing error notification processing, and (b) is a diagram showing an example of a display effect by an auxiliary display unit. 変形例3における、外部出力設定第1処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing a first process of setting an external output in modified example 3; FIG. 変形例4における、外部出力設定第2処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a second external output setting process in modification 4; FIG. 回転演出処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows rotation production processing. ATモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT mode processing; 第1aの実施形態βにおける、回転演出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows rotation production|presentation processing in embodiment (beta) of 1a. 回転演出用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for rotation production. 疑似遊技の概要を説明するための図である。It is a diagram for explaining the outline of the pseudo-game. ATモード開始演出と、回転演出及び外部出力のタイミングを、疑似遊技及び疑似遊技中表示との関係から説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the timing of the AT mode start effect, the rotation effect and the external output from the relationship between the pseudo-game and the display during the pseudo-game. (a)は、変形例1における疑似遊技の実行タイミングの変形例を説明するための図であり、(b)は、変形例2における疑似遊技の実行タイミングの変形例を説明するための図である。(a) is a diagram for explaining a modification of the execution timing of the pseudo-game in modification 1, (b) is a diagram for explaining a modification of the execution timing of the pseudo-game in modification 2 be. (a)は、回転演出処理の一部を示すフローチャートであり、(b)はリール制御処理の一部を示すフローチャートであり、(c)~(h)は通常遊技中に疑似遊技を実行する場合の遊技の概要を説明するための図である。(a) is a flow chart showing a part of the rotation production process, (b) is a flow chart showing a part of the reel control process, and (c) to (h) execute a pseudo game during the normal game. It is a diagram for explaining the outline of the game in the case. 変形例3における、疑似遊技中報知の変形例を説明するための図である。It is a diagram for explaining a modified example of notification during pseudo-game in Modified Example 3. FIG. 第1aの実施形態γにおける入賞態様と付与される特典との関係等の変更箇所を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining changes such as a relationship between a winning mode and a privilege to be provided in the embodiment γ of the 1ath embodiment. AT開始報知用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT start notification processing; 準備モード用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for preparation modes. (a)は準備モード演出設定処理を示すフローチャートであり、(b)は回避演出設定処理を示すフローチャートである。(a) is a flow chart showing preparation mode effect setting processing, and (b) is a flow chart showing avoidance effect setting processing. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例等を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a display effect by an auxiliary display unit; 第1aの実施形態δにおける、AT抽選用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT lottery processing in Embodiment δ of the 1ath embodiment. FIG. 前兆モード用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a precursor mode process; FIG. AT当選報知用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows AT winning notification processing. CZモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing for CZ mode; 回転演出処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows rotation production processing. タイマ更新処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing timer update processing; 第2bの実施形態αにおける、主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the electrical configuration of a main controller in the 2b embodiment α. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing normal processing by a main controller; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 3ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for a normal game state at the time of 3 bets. 2ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal gaming state when two bets are made. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; ボーナス状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for bonus states. 各状態の移行関係を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a transition relationship of each state; 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. 各種移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various transfer lottery tables. AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for AT lottery. 継続判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a continuation determination process. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 補助表示部にて行われる押し順報知演出の概要を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section; 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 前兆モード用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a precursor mode process; FIG. ATモードの継続率の選択率の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a selection rate of AT mode continuation rate; CZモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing for CZ mode; ATモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT mode processing; 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; 開始時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a production|presentation setting process at the time of a start. 全停止時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the effect setting process at the time of all stop. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; AT演出設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing AT effect setting processing; 特定演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows specific production setting processing. 対峙演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of confrontation production|presentation. バトル演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of battle production|presentation. 特定演出テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a specific effect table. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 特定演出の発生とATモードの継続の有無との関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between the occurrence of a specific effect and the presence or absence of continuation of AT mode. ATモードの継続率と特定演出の発生タイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the relationship between the continuation rate of AT mode and the occurrence timing of the specific effect. 変形例1における、AT演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing AT effect setting processing in Modification 1. FIG. 特定演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows specific production setting processing. 変形例2における、AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing AT addition processing in modification 2. FIG. 特定演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows specific production setting processing. 変形例3における、AT演出設定処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing AT effect setting processing in Modified Example 3. FIG. 変形例4における、示唆演出設定処理を示すフローチャートである。16 is a flowchart showing suggestion effect setting processing in Modification 4. FIG. 示唆演出テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a suggestion effect|presentation table. 変形例5における、補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of display effect by the auxiliary display section in modification 5; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; AT演出設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing AT effect setting processing; 第2特定演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 2nd specific production|presentation setting process. 待機演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows standby production setting processing. 第2特定演出テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 2nd specific production|presentation table. 第2bの実施形態βにおける、ATモード中の演出の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of the production|presentation in AT mode in embodiment (beta) of 2b. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 前兆モード用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a precursor mode process; FIG. AT演出設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing AT effect setting processing; 第3特定演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 3rd specific production setting processing. 第3特定演出テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 3rd specific production|presentation table. ATモードのセットと疑似セットとの関係を説明するためのタイミングチャートである。FIG. 4 is a timing chart for explaining the relationship between AT mode sets and pseudo sets; FIG. 変形例1における、第3特定演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a third specific effect setting process in modification 1; 更新時第3特定演出テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 3rd specific effect table at the time of an update. 変形例2における、第3特定演出設定処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing a third specific effect setting process in modification 2; エンディングゲーム数テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an ending game number table. 変形例3における、第3特定演出テーブルの一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of a third specific effect table in modification 3; ATモードの継続率と疑似セットとの関係を説明するためのタイミングチャートである。FIG. 4 is a timing chart for explaining the relationship between the AT mode continuation rate and the pseudo set; FIG. 第2bの実施形態γにおける、ATモード中の演出の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of the production|presentation in AT mode in 2b embodiment (gamma). AT演出設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing AT effect setting processing; 第4特定演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 4th specific production setting processing. 大当たり演出ゲーム数設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a jackpot effect game number setting process. 調整用処理を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing adjustment processing; 大当たり演出ゲーム数テーブルや調整用ゲーム数テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a jackpot effect game number table and an adjustment game number table. ATモード最終セットの演出の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of the production|presentation of AT mode last set. 第3cの実施形態における、スロットマシンの正面図である。Fig. 10 is a front view of the slot machine in the 3c embodiment; 前面扉を閉じた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is closed; FIG. 前面扉を開いた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is opened; FIG. 前面扉の背面図である。It is a rear view of a front door. 筐体の正面図である。It is a front view of a housing|casing. 各リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the pattern arrangement|sequence of each reel. 表示窓から視認可能となる図柄と有効ラインとの関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between a pattern that can be visually recognized through a display window and an effective line; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main controller; FIG. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing normal processing by a main controller; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 3ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for a normal game state at the time of 3 bets. 2ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal gaming state when two bets are made. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; ボーナス状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for bonus states. 各状態の移行関係を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a transition relationship of each state; 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for AT lottery. 通常用ATモード抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows AT mode lottery processing for normal. CZ用ATモード抽選処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing AT mode lottery processing for CZ. 前兆モードの設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process of precursor mode. 各種移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various transfer lottery tables. CZ用ATモード移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the AT mode transition lottery table for CZ. 即報知抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an immediate notification lottery table. CZモードゲーム数テーブル及び前兆演出ゲーム数テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a CZ mode game number table and an omen effect game number table. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 上乗せ抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an addition lottery table. ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 補助表示部にて行われる押し順報知演出の概要を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section; 押し順報知用処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing a process for notification of pressing order. 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 第1ゲーム数管理処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a first game number management process; FIG. 第2ゲーム数管理処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a second number-of-games management process; FIG. 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 有利区間移行ゲーム用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing advantageous section transition game processing; FIG. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. 表示モードの移行関係の概要を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an overview of display mode transition relationships; 有利区間の開始ゲーム及び終了ゲームと区間表示器の表示との関係を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the relationship between the start game and end game of the advantageous section and the display of the section indicator; サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; 開始時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a production|presentation setting process at the time of a start. 全停止時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the effect setting process at the time of all stop. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 遊技状態表示部やベット表示部の概要を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an outline of a game state display section and a bet display section; BET用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing BET processing; FIG. 再遊技設定用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a replay setting process. メダル投入対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows medal insertion correspondence processing. 第1操作対応処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing first operation corresponding processing; 第2操作対応処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing second operation handling processing; 遊技状態表示部用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for game state display parts. ベット時演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a betting effect setting process; FIG. 単ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a single bet effect setting process; 連ベット演出設定処理を示すフローチャートである。11 is a flow chart showing continuous bet effect setting processing. 再遊技状態用ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing replay state bet effect setting processing. 通常再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a normal regame bet effect setting process; 特定再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing specific regame bet effect setting processing. 疑似ベット演出が制限される様子を説明するためのタイミングチャートである。FIG. 10 is a timing chart for explaining how the pseudo bet effect is restricted; FIG. 疑似ベット演出が制限される様子を説明するためのタイミングチャートである。FIG. 11 is a timing chart for explaining how the pseudo bet effect is restricted; FIG. 待機状態設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing standby state setting processing; 待機用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for waiting. 仮待機状態と待機状態を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining a temporary standby state and a standby state; 変形例1における、疑似ベット演出が制限される様子を説明するためのタイミングチャートである。10 is a timing chart for explaining how the pseudo bet effect is restricted in Modification 1. FIG. 特定再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing specific regame bet effect setting processing. 特定再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing specific regame bet effect setting processing. 特定再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing specific regame bet effect setting processing. 変形例2における、開始時演出と疑似ベット演出との関係を説明するためのタイミングチャートである。14 is a timing chart for explaining the relationship between the starting effect and the pseudo-bet effect in Modification 2. FIG. 特定再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing specific regame bet effect setting processing. 特定再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing specific regame bet effect setting processing. 押し順報知演出の設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing setting processing of the pressing order notification effect; FIG. 変形例3における、特定再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。19 is a flowchart showing a specific replay bet effect setting process in Modification 3. FIG. 疑似ベット演出とフリーズ演出との関係を説明するためのタイミングチャートである。FIG. 10 is a timing chart for explaining the relationship between the pseudo-bet effect and the freeze effect; FIG. フリーズ抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows freeze lottery processing. 変形例4における、賭数操作の種類に応じた疑似ベット演出を説明するためのタイミングチャートである。14 is a timing chart for explaining a pseudo-bet effect according to the type of bet operation in Modification 4. FIG. 特定再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing specific regame bet effect setting processing. 変形例5における、待機状態設定処理を示すフローチャートである。19 is a flowchart showing standby state setting processing in Modification 5. FIG. 待機用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for waiting. 仮待機状態と待機状態を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining a temporary standby state and a standby state; 変形例6における、メダル返却処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing medal return processing in Modification 6. FIG. 返却時演出処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows production processing at the time of return. クレジットの清算と疑似ベット演出との関係を説明するためのタイミングチャートである。FIG. 10 is a timing chart for explaining the relationship between credit settlement and pseudo-bet effects; FIG. 変形例7における、特定再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a specific regame bet effect setting process in Modification 7. FIG. 第4dの実施形態における、入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。It is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given in the 4d embodiment. 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main controller; FIG. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing normal processing by a main controller; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 3ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for a normal game state at the time of 3 bets. 2ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal gaming state when two bets are made. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. 特殊役当選時の操作態様を説明するための説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining an operation mode when winning a special combination; ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; ボーナス状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for bonus states. 各状態の移行関係を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a transition relationship of each state; 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. 各種移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various transfer lottery tables. 開始時AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for AT lottery at the time of a start. 継続判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a continuation determination process. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 補助表示部にて行われる押し順報知演出の概要を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section; (a)は抽選結果コマンド設定処理を示すフローチャートであり、(b)は抽選結果コマンドと押し順報知コマンドとの関係を説明するための説明図である。(a) is a flowchart showing a lottery result command setting process, and (b) is an explanatory diagram for explaining the relationship between a lottery result command and a pressing order notification command. 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 停止時AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the process for AT lottery at the time of a stop. 天井減算値テーブルや停止時移行抽選テーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a ceiling subtraction value table and a stop transition lottery table; AT当選やCZ当選の契機を説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the timing of AT winning and CZ winning; 前兆ゲーム数用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing processing for the number of precursor games; FIG. ATモードの継続率の選択率の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a selection rate of AT mode continuation rate; CZゲーム数用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing processing for the number of CZ games; FIG. ATゲーム数用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT game number processing; FIG. 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; 開始時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a production|presentation setting process at the time of a start. 全停止時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the effect setting process at the time of all stop. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 開始時CZ演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a start time CZ effect setting process; FIG. 停止時CZ演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing stop time CZ effect setting processing; FIG. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; CZモード中の各ゲームの演出の発生タイミングを説明するためのタイミングチャートである。FIG. 10 is a timing chart for explaining the timing of the presentation of each game during the CZ mode; FIG. 停止時CZ演出設定処理の実行タイミングと爆発演出の発生率との関係を説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the relationship between the execution timing of the stop time CZ effect setting process and the occurrence rate of the explosive effect; 前兆ゲーム数テーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a portent game number table; 開始時前兆演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a sign effect setting process at the time of start. 停止時前兆演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing an indication effect setting process at the time of stop; FIG. ゲーム数管理処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing game number management processing; FIG. 表示上のゲーム数と実際の天井到達ゲームとの差分を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the difference between the displayed number of games and the actual ceiling reaching game; 変形例1における第1停止ON時演出設定処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing a first stop ON effect setting process in Modification 1; 変形例2における、開始時AT抽選用処理を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flow chart showing a start AT lottery process in Modification 2. FIG. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 特殊役当選ゲームでAT当選報知が行われる様子を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mode that AT winning information is performed in a special role winning game. 変形例3において、(a)は第1停止ON時演出設定処理を示すフローチャートであり、(b)及び(c)は確定演出が行われる様子を説明するための図である。In Modified Example 3, (a) is a flowchart showing a first stop ON effect setting process, and (b) and (c) are diagrams for explaining how the fixed effect is performed. 変形例4における、開始時AT抽選用処理の一部を示すフローチャートである。16 is a flowchart showing a part of AT lottery processing at the time of start in modification 4. FIG. 事前判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prior determination process. 開始時CZ演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a start time CZ effect setting process; FIG. 変形例5における、ナビモード用処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing navigation mode processing in Modified Example 5. FIG. 特定報知用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for specific alerting|reporting. 特定報知演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of specific information production|presentation. 変形例6において、(a)はATゲーム数用処理の一部を示すフローチャートであり、(b)は停止時AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。In Modified Example 6, (a) is a flowchart showing part of the AT game number processing, and (b) is a flowchart showing the stop AT addition processing. 各上乗せ抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of each addition lottery table. 開始時AT上乗せ抽選用処理の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of process for lottery for addition AT at the time of starting. 上乗せ事前判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an addition preliminary determination process. (a)は開始時演出設定処理の一部を示すフローチャートであり、(b)及び(c)はAT中特定報知演出の概要を説明するための図である。(a) is a flowchart showing a part of the effect setting process at the time of start, and (b) and (c) are diagrams for explaining an outline of a specific notification effect during AT. 変形例7において、(a)は抽選結果対応処理の一部を示すフローチャートであり、(b)は報知小役抽選テーブルの一例を示す図である。In the modification 7, (a) is a flowchart showing part of the lottery result handling process, and (b) is a diagram showing an example of a notification minor combination lottery table. 変形例8において、(a)は有利区間移行抽選を示すフローチャートであり、(b)は報知小役抽選テーブルの一例を示す図である。In Modified Example 8, (a) is a flowchart showing an advantageous zone transition lottery, and (b) is a diagram showing an example of a notification minor combination lottery table. 変形例9における、報知小役抽選の概要を説明するための図である。FIG. 21 is a diagram for explaining an outline of a notification minor combination lottery in Modification 9. FIG. 変形例10における、区間表示第2処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing second section display processing in Modification 10. FIG. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. 有利区間移行時処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing at the time of transition to an advantageous section. 通常区間における特殊役当選時の操作態様と有利度との関係を説明するための図である。It is a diagram for explaining the relationship between the operation mode and the advantage when winning a special role in the normal section. 変形例11における、各特殊役を説明するための説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram for explaining each special role in modification 11; 押し順ベル当選時の押し順報知演出と、特殊役当選時の押し順報知演出と、の関係を説明するための説明図である。It is an explanatory diagram for explaining the relationship between the pressing order notification effect when the pressing order bell is won and the pressing order notification effect when the special role is won. 抽選結果対応処理の一部を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a part of lottery result correspondence processing. 変形例12における、各特殊役の指示機能に関する処理を説明するための説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram for explaining processing relating to the instruction function of each special role in modification 12; 上乗せ抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an addition lottery table. 第5eの実施形態における、主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing the electrical configuration of a main controller in the 5e embodiment; FIG. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing normal processing by a main controller; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 3ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for a normal game state at the time of 3 bets. 2ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal gaming state when two bets are made. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; ボーナス状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for bonus states. 各状態の移行関係を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a transition relationship of each state; 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. (a)は各種移行抽選テーブルの一例を示す図であり、(b)はループ抽選テーブルの一例を示す図である。(a) is a figure which shows an example of various transfer lottery tables, (b) is a figure which shows an example of a loop lottery table. AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for AT lottery. 継続判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a continuation determination process. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 上乗せループ用処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing processing for an add-on loop; 操作指示演出設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing operation instruction effect setting processing; 疑似操作指示演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a pseudo operation instruction effect setting process; FIG. ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 補助表示部にて行われる押し順報知演出の概要を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section; 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 前兆モード用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a precursor mode process; FIG. ATモードの継続率の選択率の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a selection rate of AT mode continuation rate; CZモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing for CZ mode; ATモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT mode processing; 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; 開始時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a production|presentation setting process at the time of a start. 全停止時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the effect setting process at the time of all stop. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; AT演出設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing AT effect setting processing; 特定演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows specific production setting processing. 対峙演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of confrontation production|presentation. バトル演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of battle production|presentation. 特定演出テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a specific effect table. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; ステッピングモータ制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing stepping motor control processing; モータ制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing motor control processing; 回転開始処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing rotation start processing; 通常回転テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a normal rotary table. 回転演出コマンド設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows rotation production command setting processing. 回転演出処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows rotation production processing. 第1回転制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing first rotation control processing; 特別回転テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a special rotary table. 第2回転制御処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing second rotation control processing; 回転演出準備処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows rotation production preparation processing. 回転演出用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for rotation production. 第1回転演出用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for the 1st rotation production. 第2回転演出用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for the 2nd rotation production. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 第1回転動作による回転演出と、制限動作による回転演出との違いを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the difference between the rotation production|presentation by 1st rotation operation|movement, and the rotation production|presentation by limiting operation|movement. 変形例1における、回転演出コマンド設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing rotation effect command setting processing in Modification 1. FIG. 第2回転制御処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing second rotation control processing; 停止用回転テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the rotary table for a stop. 第2回転演出用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for the 2nd rotation production. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 変形例2における、上乗せループ用処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing processing for an additional loop in modified example 2. FIG. 第1回転制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing first rotation control processing; 第2回転制御処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing second rotation control processing; 回転演出コマンド設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows rotation production command setting processing. 回転演出用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for rotation production. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 変形例3における、第1回転演出用処理の一部を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing a part of the first rotation effect processing in Modification 3. FIG. (a)は特別演出テーブルの一例を示す図であり、(b)は補助表示部による表示演出の一例を示す図である。(a) is a diagram showing an example of a special effect table, and (b) is a diagram showing an example of a display effect by an auxiliary display unit. 変形例4における、操作指示演出設定処理を示すフローチャートである。16 is a flowchart showing operation instruction effect setting processing in Modification 4. FIG. 回転演出コマンド設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows rotation production command setting processing. (a)は回転演出準備処理を示すフローチャートであり、(b)は各回転演出の概要を説明するための説明図である。(a) is a flowchart showing a rotation effect preparation process, (b) is an explanatory diagram for explaining an outline of each rotation effect. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 変形例5における、第2回転制御処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing second rotation control processing in modification 5. FIG. 第2特別回転テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 2nd special rotary table. 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 変形例6において、(a)は回転演出処理を示すフローチャートであり、(b)は回転演出用処理の一部を示すフローチャートであり、(c)は第2回転演出用処理の一部を示すフローチャートである。In Modified Example 6, (a) is a flowchart showing the rotation effect processing, (b) is a flowchart showing a part of the rotation effect processing, and (c) is a part of the second rotation effect processing. It is a flow chart. 変形例7における、第1回転制御処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing first rotation control processing in modification 7; 第2回転制御処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing second rotation control processing; 回転演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of rotation production|presentation. 変形例8における、回転演出の概要を説明するための図である。FIG. 22 is a diagram for explaining an outline of a rotation effect in Modification 8; 第6fの実施形態におけるスロットマシンの正面図である。FIG. 20 is a front view of the slot machine in the 6fth embodiment; 前面扉を閉じた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is closed; FIG. 前面扉を開いた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is opened; FIG. 前面扉の背面図である。It is a rear view of a front door. 筐体の正面図である。It is a front view of a housing|casing. 各リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the pattern arrangement|sequence of each reel. 表示窓から視認可能となる図柄と有効ラインとの関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between a pattern that can be visually recognized through a display window and an effective line; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main controller; FIG. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing normal processing by a main controller; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 3ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for a normal game state at the time of 3 bets. 2ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal gaming state when two bets are made. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; ボーナス状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for bonus states. 各状態の移行関係を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a transition relationship of each state; 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. 各種移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various transfer lottery tables. AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for AT lottery. 継続判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a continuation determination process. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 補助表示部にて行われる押し順報知演出の概要を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section; 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 前兆モード用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a precursor mode process; FIG. ATモードの継続率の選択率の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a selection rate of AT mode continuation rate; CZモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing for CZ mode; ATモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT mode processing; 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; 遊技状態表示部やBET表示部の概要を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an outline of a game state display section and a BET display section; 開始待ち処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows start waiting processing. BET操作対応処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing BET operation handling processing; FIG. メダル投入監視処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows medal insertion monitoring processing. 第1貯留返却用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for 1st storage return. 第2貯留返却用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for a 2nd storage return. 第1確認処理及び第1修正処理の概要を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining an outline of a first confirmation process and a first correction process; FIG. 第2確認処理及び第2修正処理の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of a 2nd confirmation process and a 2nd correction process. 第2確認処理及び第2修正処理の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of a 2nd confirmation process and a 2nd correction process. 変形例1における、BET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing part of BET operation handling processing in Modification 1. FIG. 変形例2における、BET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing part of BET operation handling processing in modification 2. FIG. 変形例3において、(a)はBET操作対応処理の一部を示すフローチャートであり、(b)は第1貯留返却用処理の一部を示すフローチャートである。10A is a flowchart showing part of the BET operation handling process, and FIG. 11B is a flowchart showing part of the first storage return process in Modification 3. FIG. (a)は第2貯留返却用処理の一部を示すフローチャートであり、(b)はベット増加用処理を示すフローチャートであり、(c)は各ベット時効果音の概要を説明するための図である。(a) is a flow chart showing part of the second storage return process, (b) is a flow chart showing the bet increase process, and (c) is a diagram for explaining an outline of each bet sound effect. is. 変形例4において、(a)は第1貯留返却用処理の一部を示すフローチャートであり、(b)は第2貯留返却用処理の一部を示すフローチャートである。In Modified Example 4, (a) is a flowchart showing part of the first storage/return process, and (b) is a flowchart showing part of the second storage/return process. 変形例5における、BET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。19 is a flowchart showing a part of BET operation handling processing in Modified Example 5. FIG. 変形例6において、(a)は第1貯留返却用処理の一部を示すフローチャートであり、(b)は第2貯留返却用処理の一部を示すフローチャートである。12A is a flowchart showing a part of the first storage/return process, and FIG. 10B is a flowchart showing a part of the second storage/return process in Modified Example 6. FIG. BET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a part of BET operation handling processing; FIG. 貯留メダル精算処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing stored medal settlement processing; FIG. 変形例7における、BET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a part of BET operation handling processing in Modification 7. FIG. (a)は不良精算完了報知処理を示すフローチャートであり、(b)は特別報知テーブルの一例を示す図である。(a) is a flowchart showing a defect settlement completion notification process, and (b) is a diagram showing an example of a special notification table. 変形例8において、(a)は払出判定処理を示すフローチャートであり、(b)精算不可カウンタ用処理を示すフローチャートである。12(a) is a flow chart showing a payout determination process, and (b) a flow chart showing a process for a non-settlement counter in modification 8. FIG. 第7gの実施形態におけるスロットマシンの正面図である。It is a front view of the slot machine in the 7g embodiment. 前面扉を閉じた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is closed; FIG. 前面扉を開いた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is opened; FIG. 前面扉の背面図である。It is a rear view of a front door. 筐体の正面図である。It is a front view of a housing|casing. 各リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the pattern arrangement|sequence of each reel. 表示窓から視認可能となる図柄と有効ラインとの関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between a pattern that can be visually recognized through a display window and an effective line; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. バックライト装置の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of a backlight apparatus. 主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main controller; FIG. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing normal processing by a main controller; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 3ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for a normal game state at the time of 3 bets. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; ボーナス状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for bonus states. 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for AT lottery. 通常用ATモード抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows AT mode lottery processing for normal. CZ用ATモード抽選処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing AT mode lottery processing for CZ. 前兆モードの設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process of precursor mode. 各種移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various transfer lottery tables. CZ用ATモード移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the AT mode transition lottery table for CZ. 即報知抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an immediate notification lottery table. CZモードゲーム数テーブル及び前兆演出ゲーム数テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a CZ mode game number table and an omen effect game number table. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 上乗せ抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an addition lottery table. ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 補助表示部にて行われる押し順報知演出の概要を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section; 押し順報知用処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing a process for notification of pressing order. 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 第1ゲーム数管理処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a first game number management process; FIG. 第2ゲーム数管理処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a second number-of-games management process; FIG. 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 有利区間移行ゲーム用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing advantageous section transition game processing; FIG. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. 表示モードの移行関係の概要を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an overview of display mode transition relationships; 有利区間の開始ゲーム及び終了ゲームと区間表示器の表示との関係を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the relationship between the start game and end game of the advantageous section and the display of the section indicator; サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; 開始時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a production|presentation setting process at the time of a start. 全停止時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the effect setting process at the time of all stop. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; バックライト装置における各バックライトの配置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating arrangement|positioning of each backlight in a backlight apparatus. フラッシュ演出の演出パターンを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production|presentation pattern of flash production|presentation. フラッシュ演出の演出パターンを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production|presentation pattern of flash production|presentation. フラッシュ演出の演出パターンを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production|presentation pattern of flash production|presentation. フラッシュ演出の演出パターンを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production|presentation pattern of flash production|presentation. フラッシュ演出の演出パターンを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production|presentation pattern of flash production|presentation. フラッシュ演出の演出パターンを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production|presentation pattern of flash production|presentation. 消灯演出の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of lights-out production|presentation. フリーズ抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows freeze lottery processing. 通常用フラッシュフリーズテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flash freeze table for normal. 持ち越し用フラッシュフリーズテーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a carryover flash freeze table; FIG. フラッシュ待機用処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing flash standby processing; フラッシュ演出制御用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing flash effect control processing. 通常フラッシュ設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing normal flash setting processing; フラッシュパターンデータテーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a flash pattern data table; FIG. 停止時フラッシュ演出用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing processing for a flash effect at stop; FIG. 特別フラッシュ設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing special flash setting processing; 第1特別設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 1st special setting processing. 第2特別設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 2nd special setting processing. 第3特別設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 3rd special setting processing. 第4特別設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 4th special setting processing. 第5特別設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 5th special setting processing. 第6特別設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 6th special setting processing. フラッシュ演出終了処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing flash effect end processing. 終了時調整用処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing end adjustment processing. 払出音出力用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for payout sound output. フラッシュ中調整用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a process for adjustment during flash; FIG. フラッシュ演出が行われる様子を示すタイミングチャートである。It is a timing chart showing how a flash effect is performed. フラッシュ演出が行われる様子を示すタイミングチャートである。It is a timing chart showing how a flash effect is performed. フラッシュ演出が行われる様子を示すタイミングチャートである。It is a timing chart showing how a flash effect is performed. フラッシュ演出が行われる様子を示すタイミングチャートである。It is a timing chart showing how a flash effect is performed. フラッシュ演出が行われる様子を示すタイミングチャートである。It is a timing chart showing how a flash effect is performed. フラッシュ演出が行われる様子を示すタイミングチャートである。It is a timing chart showing how a flash effect is performed. BET用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing BET processing; FIG. ベット時演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a betting effect setting process; FIG. 単ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a single bet effect setting process; 連ベット演出設定処理を示すフローチャートである。11 is a flow chart showing continuous bet effect setting processing. 再遊技状態用ベット演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing replay state bet effect setting processing. 通常再遊技用再ベット演出処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing normal re-game re-bet effect processing; FIG. 特定再遊技用再ベット演出処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing specific re-game re-bet effect processing. サブフラッシュ用再ベット演出処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing re-bet effect processing for sub-flash. フラッシュ演出とベット処理やベット演出との関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between flash effect, bet processing, and bet effect; フラッシュ演出とベット処理やベット演出との関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between flash effect, bet processing, and bet effect; フラッシュ演出とベット処理やベット演出との関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between flash effect, bet processing, and bet effect; フラッシュ演出とベット処理やベット演出との関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between flash effect, bet processing, and bet effect; (a)は開始時フラッシュ演出用処理を示すフローチャートであり、(b)はフラッシュ演出と開始操作との関係を説明するためのタイミングチャートである。(a) is a flow chart showing a flash effect process at the start, and (b) is a timing chart for explaining the relationship between the flash effect and the start operation. 変形例1における、フラッシュ中調整用処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a process for adjusting during flash in Modification 1. FIG. フラッシュ演出と確定演出との関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between a flash effect and a fixed effect; 変形例2において、(a)はフラッシュ待機用処理の一部を示すフローチャートであり、(b)は無効期間中処理を示すフローチャートであり、(c)はフラッシュ中調整用処理の一部を示すフローチャートである。In modification 2, (a) is a flowchart showing part of the flash standby process, (b) is a flowchart showing the invalid period process, and (c) is a part of the during flash adjustment process. It is a flow chart. フラッシュ演出がキャンセルされる様子を説明するためのタイミングチャートである。FIG. 11 is a timing chart for explaining how the flash effect is canceled; FIG. 変形例3における、フラッシュ中調整用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a process for adjusting during flash in Modification 3. FIG. サブフラッシュ用再ベット演出処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing re-bet effect processing for sub-flash. フラッシュ演出とベット処理やベット演出との関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between flash effect, bet processing, and bet effect; 変形例4における、フラッシュ演出制御用処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing flash effect control processing in Modification 4. FIG. 変形例5における、フラッシュ演出制御用処理を示すフローチャートである。19 is a flowchart showing flash effect control processing in Modification 5. FIG. 変形例6における、フラッシュ演出制御用処理を示すフローチャートである。19 is a flowchart showing flash effect control processing in Modification 6. FIG. 実行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an execution lottery table. 変形例7において、(a)は開始時演出設定処理の一部を示すフローチャートであり、(b)は特定役報知演出抽選テーブルの一例を示す図である。In Modified Example 7, (a) is a flowchart showing a part of the start effect setting process, and (b) is a diagram showing an example of a special combination notification effect lottery table. 変形例8において、(a)は連続演出設定処理を示すフローチャートであり、(b)は連続演出の各ゲームの演出パターンを説明するための図であり、(c)は連続演出テーブルの一例を示す図である。In modification 8, (a) is a flow chart showing continuous effect setting processing, (b) is a diagram for explaining the effect pattern of each game of continuous effect, and (c) is an example of a continuous effect table. FIG. 4 is a diagram showing; 第8hの実施形態におけるスロットマシンの正面図である。FIG. 20 is a front view of the slot machine in the eighth embodiment; 前面扉を閉じた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is closed; FIG. 前面扉を開いた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is opened; FIG. 前面扉の背面図である。It is a rear view of a front door. 筐体の正面図である。It is a front view of a housing|casing. 各リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the pattern arrangement|sequence of each reel. 表示窓から視認可能となる図柄と有効ラインとの関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between a pattern that can be visually recognized through a display window and an effective line; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main controller; FIG. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing normal processing by a main controller; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 3ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for a normal game state at the time of 3 bets. 2ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal gaming state when two bets are made. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; ボーナス状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for bonus states. 各状態の移行関係を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a transition relationship of each state; 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. 各種移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various transfer lottery tables. AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for AT lottery. 継続判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a continuation determination process. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 補助表示部にて行われる押し順報知演出の概要を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section; (a)は抽選結果コマンド処理を示すフローチャートであり、(b)は抽選結果コマンドと押し順報知コマンドとの関係を説明するための説明図である。(a) is a flowchart showing a lottery result command process, and (b) is an explanatory diagram for explaining the relationship between a lottery result command and a pressing order notification command. 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 前兆モード用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a precursor mode process; FIG. ATモードの継続率の選択率の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a selection rate of AT mode continuation rate; CZモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing for CZ mode; ATモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT mode processing; 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; 回転開始処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing rotation start processing; 各押し順情報の概要と記憶領域を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an overview and storage areas of each piece of pressing order information; FIG. 払出判定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows payout determination processing. メダル払出処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows medal payout processing. セグメントデータ設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing segment data setting processing; 毎ゲームRAMクリア処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing each game RAM clearing process; FIG. RAMに記憶される各種情報とクリア契機の関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the various information memorize|stored in RAM, and a clear opportunity. 押し順報知の実行タイミングと押し順情報のクリアタイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between the execution timing of push order notification and the timing of clearing push order information. 変形例1において、(a)は払出判定処理の一部を示すフローチャートであり、(b)はメダル払出処理の一部を示すフローチャートであり、(c)はセグメント設定処理の一部を示すフローチャートである。In Modified Example 1, (a) is a flow chart showing part of the payout determination process, (b) is a flow chart showing part of the medal payout process, and (c) is a flow chart showing part of the segment setting process. is. 変形例2における、抽選結果対応処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing lottery result correspondence processing in modification 2. FIG. セグメントデータ設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing segment data setting processing; RAMに記憶される各種情報とクリア契機の関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the various information memorize|stored in RAM, and a clear opportunity. 変形例3における、回転開始処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing rotation start processing in modification 3. FIG. 共用カウンタの概要を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an outline of a shared counter; FIG. セグメントデータ設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing segment data setting processing; (a)は払出判定処理の一部を示すフローチャートであり、(b)は、メダル払出処理を示すフローチャートである。(a) is a flow chart showing part of a payout determination process, and (b) is a flow chart showing a medal payout process. RAMに記憶される各種情報とクリア契機の関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the various information memorize|stored in RAM, and a clear opportunity. 変形例4における、抽選結果対応処理を示すフローチャートである。19 is a flowchart showing lottery result correspondence processing in Modified Example 4. FIG. セグメントデータ設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing segment data setting processing; RAMに記憶される各種情報とクリア契機の関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the various information memorize|stored in RAM, and a clear opportunity. 変形例5において、(a)は回転開始処理を示すフローチャートであり、(b)は払出判定処理の一部を示すフローチャートであり、(c)はATモード用処理の一部を示すフローチャートである。In Modified Example 5, (a) is a flowchart showing rotation start processing, (b) is a flowchart showing a part of payout determination processing, and (c) is a flowchart showing a part of AT mode processing. . 押し順報知の実行タイミングと押し順情報のクリアタイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between the execution timing of push order notification and the timing of clearing push order information. 変形例6において、(a)はATモード用処理の一部を示すフローチャートであり、(b)は押し順報知の後、ATモード終了時の演出が実行されてからメダル払出が行われる様子を説明するためのタイミングチャートである。In Modified Example 6, (a) is a flowchart showing part of the AT mode processing, and (b) is a flow chart showing how the payout of medals is performed after the announcement of the pressing order and the execution of the effect at the end of the AT mode. It is a timing chart for explaining. 変形例7において、(a)は毎ゲームRAMクリア処理を示すフローチャートであり、(b)はRAMに記憶される各種情報とクリア契機の関係を説明するための図である。In Modified Example 7, (a) is a flowchart showing the every-game RAM clearing process, and (b) is a diagram for explaining the relationship between various information stored in the RAM and clearing triggers. 変形例8において、(a)は有利区間情報の初期化処理を示すフローチャートであり、(b)はリセット時の初期化処理を示すフローチャートである。10A is a flowchart showing initialization processing of advantageous section information, and FIG. 変形例9における、毎ゲームRAMクリア処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a game-by-game RAM clearing process in Modification 9. FIG. RAMに記憶される各種情報とクリア契機の関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the various information memorize|stored in RAM, and a clear opportunity. 第9iの実施形態におけるスロットマシンの正面図である。FIG. 20 is a front view of the slot machine in the 9ith embodiment; 前面扉を閉じた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is closed; FIG. 前面扉を開いた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is opened; FIG. 前面扉の背面図である。It is a rear view of a front door. 筐体の正面図である。It is a front view of a housing|casing. 各リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the pattern arrangement|sequence of each reel. 表示窓から視認可能となる図柄と有効ラインとの関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between a pattern that can be visually recognized through a display window and an effective line; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main controller; FIG. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing normal processing by a main controller; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for normal game states. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. 押し順ベル当選時の停止態様を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the stop mode at the time of pushing order bell winning. 押し順ベル当選時の停止態様を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the stop mode at the time of pushing order bell winning. ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; ボーナス状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for bonus states. 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. 各種移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various transfer lottery tables. 開始時AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for AT lottery at the time of a start. 継続判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a continuation determination process. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 上乗せチャレンジ用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for additional challenges. 上乗せチャレンジの発生率等を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the incidence rate etc. of an additional challenge. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 補助表示部にて行われる押し順報知演出の概要を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section; 押し順報知用処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing a process for notification of pressing order. チャレンジ用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for challenges. ナビ抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows navigation lottery processing. 各ナビ状態を説明するための図である。It is a figure for explaining each navigation state. 抽選結果コマンド設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a lottery result command setting process; 抽選結果コマンドと押し順報知コマンドとの関係を説明するための説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the relationship between a lottery result command and a pressing order notification command; 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 停止時AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the process for AT lottery at the time of a stop. 天井減算値テーブルや停止時移行抽選テーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a ceiling subtraction value table and a stop transition lottery table; 前兆モード用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a precursor mode process; FIG. ATモードの継続率の選択率の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a selection rate of AT mode continuation rate; CZモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing for CZ mode; ATモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT mode processing; チャレンジ結果用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for a challenge result. 第1チャレンジ結果用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for a 1st challenge result. 第2チャレンジ結果用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for a 2nd challenge result. 第3チャレンジ結果用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for a 3rd challenge result. 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; 開始時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a production|presentation setting process at the time of a start. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 操作順序と押し順報知との関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between an operation order and a press order notification. 押し順報知の実行態様と押し順報知の契機となる結果と関係を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the execution mode of the push order notification and the results and relationships that trigger the push order notification; 変形例1における通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal gaming state in Modification 1. FIG. ナビ抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows navigation lottery processing. 各ナビ状態における押し順報知の実行率を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining the execution rate of push order notification in each navigation state; 押し順報知非発生となる値数を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a value number at which push order notification is not generated; 押し順報知非発生時の第1操作態様となる割合を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining the ratio of the first operation mode when the push order notification is not generated; 上乗せチャレンジ発生時の第1操作態様となる割合を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining the ratio of the first operation mode when an additional challenge occurs; 変形例2における、上乗せチャレンジ発生時の第1操作態様となる割合を説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining the ratio of the first operation mode when an additional challenge occurs in Modification 2; 変形例3における、上乗せチャレンジを説明するための図である。FIG. 21 is a diagram for explaining an additional challenge in modification 3; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 上乗せチャレンジ発生時の第1操作態様となる割合を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining the ratio of the first operation mode when an additional challenge occurs; 変形例4における、停止時AT抽選用処理を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing stop AT lottery processing in Modification 4. FIG. 押し順報知用処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing a process for notification of pressing order. チャレンジ用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for challenges. 押し順報知の実行態様と押し順報知の契機となる結果と関係を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the execution mode of the push order notification and the results and relationships that trigger the push order notification; 変形例5における、停止時AT抽選用処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing stop AT lottery processing in Modified Example 5. FIG. 押し順報知用処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing a process for notification of pressing order. 押し順報知の実行態様と押し順報知の契機となる結果と関係を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the execution mode of the push order notification and the results and relationships that trigger the push order notification; 変形例6における、偏りベル報知演出の変形例を説明するための図である。FIG. 21 is a diagram for explaining a modification of the biased bell notification effect in Modification 6; 変形例7における、偏りベル報知演出の変形例を説明するための図である。FIG. 21 is a diagram for explaining a modification of the biased bell notification effect in Modification 7; 第10jの実施形態におけるスロットマシンの正面図である。FIG. 20 is a front view of the slot machine in the 10jth embodiment; 前面扉を閉じた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is closed; FIG. 前面扉を開いた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is opened; FIG. 前面扉の背面図である。It is a rear view of a front door. 筐体の正面図である。It is a front view of a housing|casing. 投入されたメダルを検出する装置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the apparatus which detects the inserted medal|token. 各リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the pattern arrangement|sequence of each reel. 表示窓から視認可能となる図柄と有効ラインとの関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between a pattern that can be visually recognized through a display window and an effective line; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 入賞態様の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a prize mode. 主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main controller; FIG. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置によるメイン処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing main processing by a main controller; 通常処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing normal processing; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 3ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for a normal game state at the time of 3 bets. 2ベット時の通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal gaming state when two bets are made. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップスイッチの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。It is an explanatory view showing the relationship between the order of operation of the stop switch and the winning mode to be established. ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; ボーナス状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for bonus states. 各状態の移行関係を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a transition relationship of each state; 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows advantageous section transition lottery processing. 各種移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various transfer lottery tables. AT抽選用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing for AT lottery. 継続判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a continuation determination process. AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing AT addition processing; FIG. 停止時抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a lottery process at the time of a stop. 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 補助表示部にて行われる押し順報知演出の概要を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section; (a)は抽選結果コマンド処理を示すフローチャートであり、(b)は抽選結果コマンドと押し順報知コマンドとの関係を説明するための説明図である。(a) is a flowchart showing a lottery result command process, and (b) is an explanatory diagram for explaining the relationship between a lottery result command and a pressing order notification command. 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 前兆モード用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a precursor mode process; FIG. ATモードの継続率の選択率の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a selection rate of AT mode continuation rate; CZモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing for CZ mode; ATモード用処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing AT mode processing; 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; 回転開始処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing rotation start processing; 各押し順情報の概要と記憶領域を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an overview and storage areas of each piece of pressing order information; FIG. 払出判定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows payout determination processing. メダル払出処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows medal payout processing. セグメントデータ設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing segment data setting processing; 押し順報知の実行タイミングと押し順情報のクリアタイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between the execution timing of push order notification and the timing of clearing push order information. 各種エラーについて説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining various errors; FIG. 開始待ち処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows start waiting processing. BET操作対応処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing BET operation handling processing; FIG. メダル投入監視処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows medal insertion monitoring processing. ゲート判定処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing gate determination processing; センサ監視処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows sensor monitoring processing. 投入センサ監視処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an injection|throwing-in sensor monitoring process. 投入経過把握処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an injection|throwing-in progress grasping process. 第1通過センサ監視処理を示すフローチャートである。8 is a flowchart showing first passing sensor monitoring processing; 第2通過センサ監視処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing second passing sensor monitoring processing; エラー判定処理を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing error determination processing; エラー対応処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing error handling processing; エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between error occurrence timing and error notification execution timing; エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between error occurrence timing and error notification execution timing; 払出駆動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows payout drive processing. 払出センサ監視処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows payout sensor monitoring processing. 払出経過把握処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a payout progress grasping process; FIG. 第1払出センサ監視処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 1st payout sensor monitoring processing. 第2払出センサ監視処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a 2nd payout sensor monitoring process. エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between error occurrence timing and error notification execution timing; エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between error occurrence timing and error notification execution timing; 予備タンクセンサ監視処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a spare tank sensor monitoring process; 抽選乱数取得処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery random number acquisition processing. エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between error occurrence timing and error notification execution timing; エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between error occurrence timing and error notification execution timing; 変形例1における、投入メダル検出装置、払出メダル検出装置、乱数生成装置を説明するためのブロック図である。FIG. 10 is a block diagram for explaining an inserted medal detection device, a payout medal detection device, and a random number generation device in Modification 1; 投入CPUによる投入センサ用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for injection|throwing-in sensors by injection|throwing-in CPU. 投入把握処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an injection|throwing-in grasping process. 投入センサ監視処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an injection|throwing-in sensor monitoring process. 払出CPUによる払出センサ用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for payout sensors by payout CPU. 払出センサ監視処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows payout sensor monitoring processing. (a)は抽選乱数取得処理を示すフローチャートであり、(b)は乱数CPUによる抽選乱数用処理を示すフローチャートである。(a) is a flowchart showing lottery random number acquisition processing, and (b) is a flowchart showing lottery random number processing by a random number CPU. エラー判定処理を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing error determination processing; 変形例2における、タイマ割込み処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing timer interrupt processing in modification 2; (a)は抽選結果対応処理の一部を示すフローチャートであり、(b)はメダル払出処理の一部を示すフローチャートである。(a) is a flow chart showing a part of lottery result correspondence processing, and (b) is a flow chart showing a part of medal payout processing. エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between error occurrence timing and error notification execution timing; 変形例3における、停止時抽選処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing stop-time lottery processing in Modification 3. FIG. エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between error occurrence timing and error notification execution timing; 変形例4において、(a)はセンサ監視処理を示すフローチャートであり、(b)はエラーコマンド対応処理を示すフローチャートである。In Modified Example 4, (a) is a flowchart showing sensor monitoring processing, and (b) is a flowchart showing error command handling processing. エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングとの関係や補助表示部でのエラー報知演出等を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between error occurrence timing and error notification execution timing, error notification effects on an auxiliary display unit, and the like. 変形例5における、セグメントデータ設定処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing segment data setting processing in Modification 5. FIG. エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングとの関係を説明するためのタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the relationship between error occurrence timing and error notification execution timing;

<第1aの実施形態α>
以下、遊技機の一種である回胴式遊技機、具体的にはスロットマシンに適用した場合の一実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1はスロットマシン10の正面図、図2はスロットマシン10の前面扉12を閉じた状態の斜視図、図3はスロットマシン10の前面扉12を開いた状態の斜視図、図4は前面扉12の背面図、図5は筐体11の正面図である。
<Embodiment 1a>
An embodiment in which the present invention is applied to a reel-type game machine, which is a type of game machine, specifically a slot machine, will be described in detail below with reference to the drawings. 1 is a front view of the slot machine 10, FIG. 2 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 closed, FIG. 3 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 open, and FIG. 5 is a front view of the housing 11. FIG.

図1~図5に示すように、スロットマシン10は、その外殻を形成する筐体11を備えている。筐体11は、全体として前面を開放した箱状に形成されており、遊技ホールへの設置の際にいわゆる島設備に対し釘を打ち付ける等して取り付けられる。 As shown in FIGS. 1 to 5, the slot machine 10 has a housing 11 forming its outer shell. The housing 11 is formed in the shape of a box with an open front as a whole, and is attached to a so-called island facility by nailing or the like when it is installed in a game hall.

筐体11の前面側には、前面扉12が開閉可能に取り付けられている。すなわち、筐体11には、その正面から見て左側部に上下一対の支軸13a,13bが設けられており、前面扉12には、各支軸13a,13bと対応する位置に軸受部14a,14bが設けられている。そして、各軸受部14a,14bに各支軸13a,13bが挿入された状態では、前面扉12が筐体11に対して両支軸13a,13bを結ぶ上下方向へ延びる開閉軸線を中心として回動可能に支持され、前面扉12の回動によって筐体11の前面開放側を開放したり閉鎖したりすることができるようになっている。また、前面扉12は、その裏面に設けられた施錠装置20によって開放不能な施錠状態とされる。前面扉12の右端側上部には、施錠装置20と一体化されたキーシリンダ21が設けられており、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって前記施錠状態が解除されるように構成されている。 A front door 12 is attached to the front side of the housing 11 so that it can be opened and closed. That is, the housing 11 is provided with a pair of upper and lower support shafts 13a and 13b on the left side as viewed from the front, and the front door 12 is provided with bearings 14a at positions corresponding to the support shafts 13a and 13b. , 14b are provided. With the spindles 13a and 13b inserted into the bearings 14a and 14b, the front door 12 rotates with respect to the housing 11 about the opening/closing axis extending vertically connecting the spindles 13a and 13b. It is movably supported, and the front open side of the housing 11 can be opened or closed by turning the front door 12 . Further, the front door 12 is kept in a locked state by a locking device 20 provided on the back side thereof so that it cannot be opened. A key cylinder 21 integrated with a locking device 20 is provided on the upper right end side of the front door 12, and the locked state is released by a predetermined key operation on the key cylinder 21.例文帳に追加

前面扉12の中央部上寄りには、遊技者に遊技状態を報知する遊技パネル25が設けられている。遊技パネル25には、縦長の3つの表示窓26L,26M,26Rが横並びに形成されており、各表示窓26L,26M,26Rを通じてスロットマシン10の内部が視認可能な状態となっている。なお、各表示窓26L,26M,26Rを1つにまとめて共通の表示窓としてもよい。 A game panel 25 is provided near the upper center of the front door 12 to inform the player of the game state. Three vertical display windows 26L, 26M and 26R are formed side by side on the game panel 25, and the inside of the slot machine 10 can be visually recognized through the display windows 26L, 26M and 26R. The display windows 26L, 26M, and 26R may be combined into one and used as a common display window.

図3に示すように、筐体11は仕切り板30によりその内部が上下2分割されており、仕切り板30の上部には、可変表示手段を構成するリールユニット31が取り付けられている。リールユニット31は、円筒状(円環状)にそれぞれ形成された左リール32L,中リール32M,右リール32Rを備えている。各リール32L,32M,32Rは、その中心軸線が当該リールの回転軸線となるように回転可能に支持されている。各リール32L,32M,32Rの回転軸線は略水平方向に延びる同一軸線上に配設され、それぞれのリール32L,32M,32Rが各表示窓26L,26M,26Rと1対1で対応している。したがって、各リール32L,32M,32Rの表面の一部はそれぞれ対応する表示窓26L,26M,26Rを通じて視認可能な状態となっている。また、リール32L,32M,32Rが正回転すると、各表示窓26L,26M,26Rを通じてリール32L,32M,32Rの表面は上から下へ向かって移動しているかのように映し出される。 As shown in FIG. 3, the inside of the housing 11 is divided into upper and lower parts by a partition plate 30. Above the partition plate 30, a reel unit 31 constituting variable display means is attached. The reel unit 31 includes a left reel 32L, a middle reel 32M, and a right reel 32R, each of which is cylindrical (annular). Each of the reels 32L, 32M, 32R is rotatably supported such that the center axis thereof coincides with the rotation axis of the reel. The rotation axes of the respective reels 32L, 32M, 32R are arranged on the same axis extending substantially horizontally, and the respective reels 32L, 32M, 32R correspond to the respective display windows 26L, 26M, 26R one-to-one. . Therefore, part of the surface of each reel 32L, 32M, 32R is visible through the corresponding display windows 26L, 26M, 26R. Further, when the reels 32L, 32M, 32R rotate forward, the surfaces of the reels 32L, 32M, 32R are displayed through the respective display windows 26L, 26M, 26R as if they were moving from top to bottom.

ここで、リールユニット31の構成を簡単に説明する。 Here, the configuration of the reel unit 31 will be briefly described.

各リール32L,32M,32Rは、それぞれがステッピングモータに連結されており、各ステッピングモータの駆動により各リール32L,32M,32Rが個別に、すなわちそれぞれ独立して回転駆動し得る構成となっている。ステッピングモータは、例えば500パルスの駆動信号(以下、励磁パルスともいう。)を与えることにより1回転されるように設定されており、この励磁パルスによってステッピングモータの回転位置、すなわちリールの回転位置が制御される。また、リールユニット31には、リールが1回転したことを検出するためのリールインデックスセンサが各リール32L,32M,32Rに設置されている。そして、リールインデックスセンサからは、リールが1回転したことを検出した場合、その検出の都度、後述する主制御装置101に検出信号が出力されるようになっている。このため主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号と、当該検出信号が入力されるまでに出力した励磁パルス数とに基づいて、各リール32L,32M,32Rの角度位置を1回転毎に確認するとともに補正することができる。 Each of the reels 32L, 32M, 32R is connected to a stepping motor, and the reels 32L, 32M, 32R can be driven to rotate individually by driving the stepping motor. . The stepping motor is set to make one rotation by applying a drive signal of 500 pulses (hereinafter also referred to as an excitation pulse), for example. controlled. Also, in the reel unit 31, a reel index sensor for detecting that the reel has made one rotation is installed on each of the reels 32L, 32M, and 32R. The reel index sensor outputs a detection signal to the main controller 101, which will be described later, each time it detects that the reel has made one rotation. Therefore, main controller 101 adjusts the angular positions of reels 32L, 32M, and 32R every rotation based on the detection signal from the reel index sensor and the number of excitation pulses output until the detection signal is input. It can be checked and corrected.

各リール32L,32M,32Rの外周面には、その長辺方向(周回方向)に、識別情報としての図柄が複数個描かれている。より具体的には、20個の図柄が等間隔に描かれている。このため、所定の位置においてある図柄を次の図柄へ切り替えるには、25パルス(=500パルス÷20図柄)の励磁パルスの出力を要する。また、主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号が入力されてから出力した励磁パルス数により、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を把握したり、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な位置に所定の図柄を停止させたりする制御を行うことができる。 A plurality of patterns as identification information are drawn on the outer peripheral surface of each of the reels 32L, 32M, 32R in the long side direction (circling direction). More specifically, 20 patterns are drawn at regular intervals. Therefore, 25 pulses (=500 pulses/20 symbols) of excitation pulses are required to switch a pattern at a predetermined position to the next pattern. Further, the main controller 101 recognizes the symbols that are visible from the display windows 26L, 26M, and 26R based on the number of excitation pulses output after the detection signal of the reel index sensor is input, Control can be performed to stop a predetermined pattern at a position visible from 26L, 26M, and 26R.

次に、各リール32L,32M,32Rに描かれている図柄について説明する。 Next, the symbols drawn on each reel 32L, 32M, 32R will be described.

図6には、左リール32L,中リール32M,右リール32Rの図柄配列が示されている。同図に示すように、各リール32L,32M,32Rには、それぞれ20個の図柄が一列に配置されている。また、各リール32L,32M,32Rに対応して番号が0~19まで付されているが、これら番号は主制御装置101が表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を認識するための番号であり、リール32L,32M,32Rに実際に付されているわけではない。但し、以下の説明では当該番号を使用して説明する。 FIG. 6 shows the pattern arrangement of the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R. As shown in the figure, each reel 32L, 32M, 32R has 20 symbols arranged in a row. Numbers 0 to 19 are assigned to the reels 32L, 32M, and 32R, respectively. , and are not actually attached to the reels 32L, 32M, 32R. However, the numbers will be used in the following description.

図柄としては、「ベル」図柄(例えば、左リール32Lの1番目)、「リプレイ」図柄(例えば、左リール32Lの0番目)、「赤7」図柄(例えば、左リール32Lの14番目)、「スイカ」図柄(例えば、左リール32Lの2番目)、「チェリー」図柄(例えば、左リール32Lの8番目)、「BAR」図柄(例えば、左リール32Lの9番目)、「白7」図柄(例えば、左リール32Lの3番目)、「青年」図柄(例えば、左リール32Lの18番目)、「赤貝」図柄(例えば、左リール32Lの4番目)、「白貝」図柄(例えば、左リール32Lの19番目)の10種類がある。そして、図6に示すように、各リール32L,32M,32Rにおいて各種図柄の数や配置順序は全く異なっている。 The symbols include a “bell” symbol (for example, 1st on the left reel 32L), a “replay” symbol (for example, 0th on the left reel 32L), a “red 7” symbol (for example, 14th on the left reel 32L), "Watermelon" symbol (eg, 2nd on left reel 32L), "Cherry" symbol (eg, 8th on left reel 32L), "BAR" symbol (eg, 9th on left reel 32L), "White 7" symbol (For example, 3rd on the left reel 32L), "Youth" symbol (for example, 18th on the left reel 32L), "Ark shell" symbol (for example, 4th on the left reel 32L), "White shell" symbol (eg, left reel 32L) 19th reel 32L). Then, as shown in FIG. 6, the numbers and arrangement orders of various symbols are completely different in each of the reels 32L, 32M, and 32R.

各表示窓26L,26M,26Rは、対応するリールに付された20個の図柄のうち図柄全体を視認可能となる図柄が3個となるように形成されている。このため、各リール32L,32M,32Rがすべて停止している状態では、3×3=9個の図柄が表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能な状態となる。 Each of the display windows 26L, 26M, 26R is formed so that 3 of the 20 symbols attached to the corresponding reel are visible as a whole. Therefore, when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, 3×3=9 symbols are visible through the display windows 26L, 26M, 26R.

本スロットマシン10では、上記視認可能となる図柄のうち、各リール32L,32M,32Rそれぞれ1の図柄ずつ、計3つの図柄の組合せを利用して各ゲームの遊技結果が報知される。上記のように3×3=9個の図柄が視認可能となることから、これら3つの図柄の組合せとしては、例えば、図7に示すように、各リール32L,32M,32Rの上段図柄を結んだ上ラインL1に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの中段図柄を結んだ中ラインL2に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの下段図柄を結んだ下ラインL3に停止する各図柄の組合せがある。また、左リール32Lの上段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの下段図柄を結んだ右下がりラインL4に停止する各図柄の組合せや、左リール32Lの下段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ右上がりラインL5に停止する各図柄の組合せがある。その他、左リール32Lの中段図柄,中リール32Mの上段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ折れ曲がりラインL6に停止する各図柄の組合せもある。上記のラインL1~L5は各図柄を並べると一直線となるラインであり、折れ曲がりラインL6は各図柄を並べると途中で折れ曲がりが生じるラインである。なお、折れ曲がりが生じるラインに停止する各図柄の組合せとしては、折れ曲がりラインL6以外にもあるが、ここでは説明を省略する。 In the slot machine 10, the game result of each game is reported using a combination of three symbols, one symbol for each of the reels 32L, 32M, and 32R, among the visible symbols. Since 3×3=9 symbols are visible as described above, as a combination of these three symbols, for example, as shown in FIG. A combination of symbols stopping on the upper line L1, a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the middle symbols of the reels 32L, 32M, and 32R, and a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the lower symbols of the reels 32L, 32M, and 32R. There is a combination of symbols that stop on the bottom line L3. In addition, combinations of symbols stopped on the right downward line L4 connecting the upper symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M and the lower symbol of the right reel 32R, the lower symbol of the left reel 32L and the middle symbol of the middle reel 32M. There is a combination of each symbol that stops on a right rising line L5 connecting the upper symbols of the right reel 32R. In addition, there is also a combination of symbols that stop on a bending line L6 connecting the middle symbols of the left reel 32L, the upper symbols of the middle reel 32M, and the upper symbols of the right reel 32R. The lines L1 to L5 are lines that form a straight line when the respective patterns are arranged, and the bending line L6 is a line in which the patterns are bent in the middle when the respective patterns are arranged. Note that there are combinations of symbols other than the bending line L6 that stop on the line where the bending occurs, but the explanation is omitted here.

これらラインL1~L6のうち、メダルのベットによって有効化されるラインと有効化されないラインとが設定され、有効化されたライン、すなわち有効ライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞成立として、遊技媒体たるメダルが所定数払い出される特典が付与されたり、遊技状態が移行される特典が付与されたりするようになっている。その一方で、有効化されないライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞は成立せず、上記特典は付与されない。 Among these lines L1 to L6, a line that is activated by betting medals and a line that is not activated are set. As winning a prize, a privilege of paying out a predetermined number of medals, which are game media, is awarded, or a privilege of shifting the game state is awarded. On the other hand, if the symbols are stopped in a predetermined combination on the line that is not activated, winning is not established and the privilege is not given.

本スロットマシン10では、上記のラインL1~L6のうち、折れ曲がりラインL6が有効ラインとして設定される。より詳しくは、本スロットマシン10では、3枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合と2枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合とがあり、これら3枚又は2枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合には、折れ曲がりラインL6のみが有効ラインとして設定され、他のラインL1~L5は有効ラインとしては設定されない。以下の説明では、折れ曲がりラインL6を有効ラインMLと称する場合がある。また、以下では、3枚のメダルがベットされて開始されるゲームを3ベットゲーム、2枚のメダルがベットされて開始されるゲームを2ベットゲーム、1枚のメダルがベットされて開始されるゲームを1ベットゲーム、ともいう。なお、本実施形態では、1ベットゲームは設定されない。 In this slot machine 10, among the lines L1 to L6, the bent line L6 is set as an effective line. More specifically, in the slot machine 10, the game may be started with three medals betted or the game may be started with two medals betted. When medals are bet and the game is started, only the bend line L6 is set as the valid line, and the other lines L1 to L5 are not set as the valid lines. In the following description, the bend line L6 may be referred to as an effective line ML. In the following description, a 3-bet game is a game that starts with 3 medals bet, a 2-bet game is a game that starts with 2 medals bet, and a 2-bet game starts with 1 medal. The game is also called a one-bet game. Note that in this embodiment, a one-bet game is not set.

図8~図10は、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典と、の対応関係を示す図である。 8 to 10 are diagrams showing the correspondence between winning symbol combinations and benefits provided when winning.

メダル払出が行われる小役入賞としては、第1小役入賞~第32小役入賞がある。 As the small winning combination for which medals are paid out, there are the 1st small winning combination to the 32nd small winning combination.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1小役入賞となる。第1小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first minor winning combination is won. When the first minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図11(a)に示すように、有効ラインMLに第1小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 11(a), when the symbols corresponding to the winning of the first minor winning combination stop on the activated line ML, all the "bell" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a minor winning combination corresponding to the bell has been won.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2小役入賞となる。第2小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second minor win is won. When the second minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図11(b)に示すように、有効ラインMLに第2小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 11(b), when the symbols corresponding to the second minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the bell has been established, and a small winning combination different from the first small winning combination described above can be achieved due to the difference in the lines on which the "bell" patterns are aligned. It is also understandable that

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第3小役入賞となる。第3小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "Bell" symbol on the left reel 32L, the "Replay" symbol on the middle reel 32M, and the "Watermelon" symbol or "Red Shell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the third small Awarded for the role. When the third minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図11(c)に示すように、有効ラインMLに第3小役入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞や第2小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 11(c), when the symbols corresponding to the winning of the third minor winning combination stop on the activated line ML, all the "bell" symbols stop on the middle line L2. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first small winning combination and second small winning combination can be easily understood from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第4小役入賞となる。第4小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the fourth minor winning combination is won. When the fourth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図11(d)に示すように、有効ラインMLに第4小役入賞に対応する図柄が停止すると、右上がりラインL5には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第3小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 11(d), when the symbols corresponding to the winning of the fourth minor winning combination stop on the activated line ML, all the "bell" symbols stop on the upward right line L5. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first to third small winning combinations can be easily understood from the difference in the line on which the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第5小役入賞となる。第5小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the fifth minor win is won. When the fifth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図11(e)に示すように、有効ラインMLに第5小役入賞に対応する図柄が停止すると、下ラインL3には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第4小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 11(e), when the symbols corresponding to the fifth minor winning combination stop on the activated line ML, all the "bell" symbols stop on the lower line L3. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned, the above-mentioned 1st small winning combination to the 4th small winning combination. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第6小役入賞となる。第6小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the sixth minor winning combination is won. When the sixth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図11(f)に示すように、有効ラインMLに第6小役入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段、中リール32Mの中段、右リール32Rの下段にそれぞれ「ベル」図柄が停止する(小山型に停止する)。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄の停止位置の相違から、上記の第1小役入賞~第5小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 11(f), when the symbols corresponding to the 6th minor winning combination are stopped on the activated line ML, the "Bell" symbol is displayed on the lower stage of the left reel 32L, the middle stage of the middle reel 32M, and the lower stage of the right reel 32R. stops (stops in an Oyama type). Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the difference in the stopping position of the "bell" symbol makes it possible for the player to recognize the first to fifth small winning combinations. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第7小役入賞となる。第7小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 "Bell" symbol on the left reel 32L, "White 7" symbol, "Cherry" symbol, "Ark shell" symbol or "Seinen" symbol on the middle reel 32M, and "White 7" symbol and "White shellfish" symbol on the right reel 32R. When the symbol or the "young man" symbol stops on the activated line ML, the seventh minor winning combination is won. When the seventh minor win is established, three medals are paid out in the 3-bet game, and three medals are paid out in the 2-bet game.

図12(a)に示すように、有効ラインMLに第7小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 12(a), when the symbols corresponding to the 7th minor winning combination stop on the activated line ML, all the "watermelon" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the watermelon has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第8小役入賞となる。第8小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 When the "bell" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the eighth minor win is won. When the eighth minor win is established, 3 medals are paid out in the 3-bet game, and 3 medals are paid out in the 2-bet game.

図12(b)に示すように、有効ラインMLに第8小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「スイカ」図柄が揃うラインの相違から、上記の第7小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 12(b), when the symbols corresponding to the 8th minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the watermelon has been established, and the small winning combination different from the 7th small winning combination described above can be realized due to the difference in the lines where the "watermelon" pattern is aligned. It is also understandable that

第9小役~第32小役は、主に、第1小役~第6小役の取りこぼし時に入賞が成立する、所謂取りこぼし役である。第9小役入賞~第32小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。第9小役~第32小役は、左リール32Lの「リプレイ」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄、「赤貝」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄又は「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄、「青年」図柄、「赤7」図柄、「スイカ」図柄、「リプレイ」図柄、「BAR」図柄、「ベル」図柄又は「白貝」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄、「スイカ」図柄、「赤貝」図柄、「BAR」図柄又は「リプレイ」図柄と、による対応する組み合わせが有効ラインML上に停止することで入賞が成立する。図8及び図9に示すように、これら第9小役入賞~第32小役入賞に対応する図柄の組み合わせは、いずれも直線ライン(L1~L5)に「ベル」図柄が揃って停止することがないように設定されており、ベルに対応する小役入賞が成立していないことを容易に理解可能となるように設定されている。 The 9th to 32nd small wins are so-called lost wins in which a prize is established mainly when the 1st to 6th small wins are missed. When the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination are established, one medal is paid out in the 3-bet game, and one medal is paid out in the 2-bet game. The 9th to 32nd small wins are the left reel 32L “Replay” symbol, “Red 7” symbol, “BAR” symbol, “Ark shell” symbol, “White shell” symbol, “Senior” symbol or “Bell” symbol. Designs, middle reel 32M "white 7" design, "cherry" design, "red clam" design, "youth" design, "red 7" design, "watermelon" design, "replay" design, "BAR" design, " Bell" symbol or "white shell" symbol, right reel 32R's "red 7" symbol, "white 7" symbol, "white shell" symbol, "youth" symbol, "watermelon" symbol, "ark shell" symbol, "BAR" " symbol or "replay" symbol and the corresponding combination stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIGS. 8 and 9, the combination of symbols corresponding to the 9th minor winning prize to the 32nd minor winning prize should all stop with the “Bell” symbols aligned on the straight line (L1 to L5). It is set so that there is no bell, and it is set so that it can be easily understood that the small winning combination corresponding to the bell has not been established.

ちなみに、上記の第1小役入賞~第32小役入賞に基づいてメダルが払い出される構成において、払い出される小役は、遊技の結果に応じて付与される特典(遊技価値)の一種である。なお、本明細書においては、払い出されたメダルのことを出玉とも称する場合があり、投入した(ベットした)メダルの数に対する払出メダル(出玉)の数の割合を出玉率とも称する場合がある。 Incidentally, in the structure in which medals are paid out based on the first to 32nd minor wins won, the paid out minor wins are a kind of privilege (game value) given according to the game result. In this specification, the paid out medals may also be referred to as paid out balls, and the ratio of the number of paid out medals (outed balls) to the number of inserted (bet) medals is also referred to as the paid out medal rate. Sometimes.

メダルを投入することなく次ゲームの遊技を行うことが可能な再遊技の特典(遊技価値)が付与される入賞としては、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞がある。図10に示すように、これら第1再遊技~第12再遊技に対して、入賞となる図柄組み合わせがそれぞれ設定されている。 Winnings that give a replay benefit (game value) that allows the next game to be played without inserting medals include first to twelfth replay winnings. As shown in FIG. 10, winning symbol combinations are set for each of the first to twelfth replays.

第1再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図12(c)に示すように、有効ラインMLに第1再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「リプレイ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、リプレイに対応する再遊技入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 The first replay consists of a "replay" symbol on the left reel 32L, a "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and a "red 7" symbol, a "white 7" symbol, a "white shell" symbol or a "youth" symbol on the right reel 32R. ” symbols stop on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 12(c), when the symbols corresponding to the first replay win are stopped on the activated line ML, all the "replay" symbols are stopped on the middle line L2. Therefore, the player can easily understand that the replay winning corresponding to the replay has been established.

第2再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第2再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図13(e)に示すように、中ラインL2には「白7」図柄が揃って停止する。 In the second replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. To establish. When the symbols corresponding to the second replay winning are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 13(e), the "white 7" symbols are stopped together on the medium line L2.

第3再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第3再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図13(f)に示すように、左リール32Lの中段及び中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止し、右リール32Rの中段に「赤7」図柄が停止する。 In the third replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the active line ML. To establish. When the symbol corresponding to the third replay winning prize stops on the activated line ML, as shown in FIG. 13(f), the "WHITE 7" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, and the right reel. The "Red 7" symbol stops in the middle row of 32R.

第4再遊技及び第5再遊技は、複数の再遊技が重複して当選する場合の調整用の再遊技である。 The fourth and fifth re-games are re-games for adjustment when a plurality of re-games wins.

第6再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図12(d)に示すように、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの上段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの下段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの下段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの中段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 The sixth replay consists of a “bell” symbol on the left reel 32L, a “watermelon” symbol on the middle reel 32M, and a “red 7” symbol, a “white 7” symbol, a “BAR” symbol, and a “cherry” symbol on the right reel 32R. Winning is established when the symbol, the "white shell" symbol or the "young man" symbol stops on the active line ML. As shown in FIG. 12(d), when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the middle reel 32M, while the right reel symbol stops. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32R (the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R), and the so-called upper watermelon tenpai is stopped. Further, when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the lower stage of the right reel 32R, while the "watermelon" symbol appears on the middle stage of the middle reel 32M. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the middle reel 32M), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第7再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図12(e)に示すように、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの上段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの中段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの中段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの下段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 In the seventh replay, the left reel 32L has a “bell” symbol, the middle reel 32M has a “white 7” symbol, a “cherry” symbol, a “red clam” symbol or a “youth” symbol, and a right reel 32R has a “watermelon” symbol. Or, when the "red clam" symbol stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 12(e), when the symbols corresponding to the seventh replay winning prize stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the right reel 32R. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32M (the "watermelon" symbol stops on the middle stage of the middle reel 32M), so that the so-called "watermelon tenpai" is stopped. Further, when the symbol corresponding to the seventh replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the right reel 32R), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第8再遊技は、左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図13(a)に示すように、有効ラインMLに第8再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「スイカ」図柄が揃って停止する。 The eighth replay consists of the “watermelon” symbol on the left reel 32L, the “white 7” symbol, the “cherry” symbol, the “red clam” symbol or the “youth” symbol on the middle reel 32M, and the “replay” symbol on the right reel 32R. and stop on the activated line ML, winning is established. As shown in FIG. 13(a), when the symbols corresponding to the eighth replay win are stopped on the activated line ML, all the "watermelon" symbols are stopped on the middle line L2.

第9再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図13(b)に示すように、有効ラインMLに第9再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの中段と中リール32Mの中段とに「リプレイ」図柄が停止する一方、右リール32Rの中段には「リプレイ」図柄が停止せず(右リール32Rの中段に「ベル」図柄が停止し)、所謂中段リプレイテンパイ外れの停止態様となる。 In the ninth replay, the "replay" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol or "red clam" symbol on the right reel 32R are stopped on the activated line ML. Winning will be established. As shown in FIG. 13(b), when the symbols corresponding to the ninth replay winning prize stop on the activated line ML, the "replay" symbols stop on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the "replay" symbols stop on the middle stage of the middle reel 32M. The "replay" symbol does not stop at the middle stage of the reel 32R (the "bell" symbol stops at the middle stage of the right reel 32R), so that the so-called middle stage replay tenpai stop mode is achieved.

第10再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。また、第12再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「BAR」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄、「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図13(c)及び図13(d)に示すように、有効ラインMLに第10再遊技入賞又は第12再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段に「チェリー」図柄が停止する。第10再遊技又は第12再遊技に当選している場合、右リール32Rに「チェリー」図柄を狙って停止操作を行うと、第10再遊技入賞の場合には上段に「チェリー」図柄が停止し、第12再遊技入賞の場合には中段又は下段に「チェリー」図柄が停止するため、これら第10再遊技入賞と第12再遊技入賞とを区別することが可能である。第11再遊技は、これら第10再遊技や第12再遊技を入賞させることができない場合、すなわち取りこぼしが生じ得る場合に入賞が成立するものである。 The tenth replay consists of the ``BAR'' symbol on the left reel 32L, the ``white 7'' symbol, the ``BAR'' symbol, the ``cherry'' symbol, the ``red clam'' symbol or the ``young man'' symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R. 'Red 7' pattern, 'White 7' pattern, 'BAR' pattern, 'Cherry' pattern, 'white shell' pattern or 'young man' pattern stops on the active line ML, winning is established. Also, in the twelfth replay, the "BAR" symbol on the left reel 32L, the "BAR" symbol on the middle reel 32M, and the "Bell" symbol, "Watermelon" symbol or "Ark shell" symbol on the right reel 32R are valid. Winning is established when the ball stops on the line ML. As shown in FIGS. 13(c) and 13(d), when the symbols corresponding to the 10th re-game win or 12th re-game win stop on the activated line ML, a "Cherry" symbol appears on the lower stage of the left reel 32L. Stop. When the 10th re-game or 12th re-game is won, if a stop operation is performed aiming at the "cherry" symbol on the right reel 32R, the "cherry" symbol stops on the upper stage in the case of winning the 10th re-game. However, in the case of the 12th re-game winning, since the "cherry" symbol stops in the middle or lower row, it is possible to distinguish between the 10th re-game winning and the 12th re-game winning. In the 11th re-game, winning is established when the 10th re-game and the 12th re-game cannot be won, that is, when there is a possibility of a loss.

遊技状態の移行のみが行われる状態移行入賞としては、第1BB入賞,第2BB入賞がある。 As state transition winning prizes in which only game state transition is performed, there are a first BB winning prize and a second BB winning prize.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1BB入賞となる。第1BB入賞が成立した場合、遊技状態が第1BB状態に移行する。図14(a)に示すように、有効ラインMLに第1BB入賞に対応する図柄が停止すると、右上がりラインL5に「BAR」図柄が揃って停止したり、図14(b)に示すように、右上がりラインL5に左から順に「赤7」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄が停止したりする。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first BB wins. When the first BB prize is established, the game state shifts to the first BB state. As shown in FIG. 14(a), when the symbols corresponding to the 1st BB win stop on the activated line ML, the "BAR" symbols stop on the upward right line L5, or as shown in FIG. 14(b). , "Red 7" symbols, "Red 7" symbols, and "BAR" symbols stop in order from the left on the upward right line L5.

左リール32Lの「赤貝」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2BB入賞となる。第2BB入賞が成立した場合、遊技状態が第2BB状態に移行する。図14(c)に示すように、有効ラインMLに第2BB入賞に対応する図柄が停止すると、下ラインL3に「白7」図柄が揃って停止したり、図14(d)に示すように、下ラインL3に左から順に「白7」図柄、「白7」図柄、「赤7」図柄が停止したりする。 When the "red clam" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second BB wins. When the second BB prize is established, the game state shifts to the second BB state. As shown in FIG. 14(c), when the symbols corresponding to the 2nd BB winning are stopped on the activated line ML, the symbols "WHITE 7" are aligned and stopped on the lower line L3, or as shown in FIG. 14(d). , ``white 7'' symbols, ``white 7'' symbols, and ``red 7'' symbols stop in order from the left on the lower line L3.

遊技パネル25の下方左側には、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるために操作されるスタートレバー41が設けられている。スタートレバー41はリール32L,32M,32Rを回転開始、すなわち図柄の可変表示を開始させるべく操作される開始操作手段又は始動操作手段を構成する。所定数のメダルが投入されている状態でスタートレバー41を操作された場合、各リール32L,32M,32Rが回転を開始するようになっている。 A start lever 41 that is operated to start the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is provided on the lower left side of the game panel 25. As shown in FIG. The start lever 41 constitutes start operation means or start operation means operated to start rotating the reels 32L, 32M, 32R, that is, to start variable display of symbols. When the start lever 41 is operated with a predetermined number of medals inserted, the reels 32L, 32M and 32R start rotating.

スタートレバー41の右側には、回転している各リール32L,32M,32Rを個別に停止させるために操作されるボタン状のストップスイッチ42~44が設けられている。各ストップスイッチ42~44は、停止対象となるリール32L,32M,32Rに対応する表示窓26L,26M,26Rの直下にそれぞれ配置されている。 On the right side of the start lever 41, button-shaped stop switches 42 to 44 are provided to be operated to individually stop the rotating reels 32L, 32M, 32R. The stop switches 42 to 44 are arranged directly below the display windows 26L, 26M, 26R corresponding to the reels 32L, 32M, 32R to be stopped, respectively.

ストップスイッチ42~44には、それぞれストップ検出センサ42a~44a(図15)が接続されており、ストップ検出センサ42a~44aと後述する主制御装置101とが接続されている。そして主制御装置101では、ストップ検出センサ42a~44aからの検知信号に基づいて、ストップスイッチ42~44の操作が行われたことを把握する。具体的には、ストップスイッチ42~44が操作されていない場合には、ストップ検出センサ42a~44aからはLOW信号の検知信号が出力されており、ストップスイッチ42~44が操作されることにより、当該検知信号がLOW信号からHI信号に切り換わる。主制御装置101では、かかる信号の切り換わりを把握して、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握する。主制御装置101では、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握した場合には、操作されたスイッチに対応するリールの回転を停止するように制御する。 Stop detection sensors 42a-44a (FIG. 15) are connected to the stop switches 42-44, respectively, and the stop detection sensors 42a-44a are connected to a main controller 101, which will be described later. Based on the detection signals from the stop detection sensors 42a-44a, the main controller 101 recognizes that the stop switches 42-44 have been operated. Specifically, when the stop switches 42 to 44 are not operated, the detection signals of LOW signals are output from the stop detection sensors 42a to 44a, and by operating the stop switches 42 to 44, The detection signal is switched from a LOW signal to a HI signal. The main controller 101 grasps the switching of such signals and grasps that the stop switches 42 to 44 have been operated. When the main controller 101 recognizes that one of the stop switches 42 to 44 has been operated, it controls to stop the rotation of the reel corresponding to the operated switch.

すなわち、左ストップスイッチ42が操作された場合には左リール32Lの回転が停止し、中ストップスイッチ43が操作された場合には中リール32Mの回転が停止し、右ストップスイッチ44が操作された場合には右リール32Rの回転が停止する。ストップスイッチ42~44はリール32L,32M,32Rの回転に基づく図柄の可変表示を停止させるべく操作される停止操作手段を構成する。 That is, when the left stop switch 42 is operated, the rotation of the left reel 32L is stopped, and when the middle stop switch 43 is operated, the rotation of the middle reel 32M is stopped, and the right stop switch 44 is operated. In this case, the rotation of the right reel 32R stops. The stop switches 42 to 44 constitute stop operation means operated to stop the variable display of symbols based on the rotation of the reels 32L, 32M, 32R.

ストップスイッチ42~44には、ストップランプ42b~44bがそれぞれ内蔵されている。当該ストップランプ42b~44bからの光はストップスイッチ42~44の操作面を一部透過し、ストップランプ42b~44bの光はストップスイッチ42~44を介して視認可能となる。そして、ストップスイッチ42~44の操作が有効となる場合には、当該ストップランプ42b~44bが点灯制御され、ストップスイッチ42~44の操作が無効となる場合には、対応するストップランプ42b~44bがそれぞれ消灯制御される。 Stop lamps 42b to 44b are built in the stop switches 42 to 44, respectively. The light from the stop lamps 42b-44b is partially transmitted through the operating surfaces of the stop switches 42-44, and the light from the stop lamps 42b-44b becomes visible through the stop switches 42-44. When the operation of the stop switches 42 to 44 is enabled, the stop lamps 42b to 44b are controlled to turn on, and when the operation of the stop switches 42 to 44 is disabled, the corresponding stop lamps 42b to 44b are controlled. are controlled to turn off.

表示窓26L,26M,26Rの下方右側には、メダルを投入するためのメダル投入口45が設けられている。メダル投入口45は遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴う点に着目すれば、遊技媒体を直接入力する直接入力手段を構成するものとも言える。 A medal slot 45 for inserting medals is provided on the lower right side of the display windows 26L, 26M, 26R. The medal slot 45 constitutes input means for inputting game media. Further, if attention is paid to the fact that the medal insertion slot 45 is accompanied by an action of directly inserting medals by the player, it can be said that the medal insertion slot 45 constitutes direct input means for directly inputting game media.

メダル投入口45から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた通路切替手段としてのセレクタ46によって貯留用通路47か排出用通路48のいずれかへ導かれる。より詳しくは、セレクタ46にはメダル通路切替ソレノイド46aが設けられており、そのメダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時にはメダルが排出用通路48側に導かれ、前記メダル通路切替ソレノイド46aの励磁時にはメダルが貯留用通路47側に導かれるようになっている。貯留用通路47に導かれたメダルは、筐体11の内部に収納されたホッパ装置51へと導かれる。一方、排出用通路48に導かれたメダルは、前面扉12の前面下部に設けられたメダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。 A medal inserted from the medal slot 45 is led to either a storage passage 47 or an ejection passage 48 by a selector 46 as passage switching means provided on the back surface of the front door 12 . More specifically, the selector 46 is provided with a medal passage switching solenoid 46a. When the medal passage switching solenoid 46a is de-energized, the medals are guided to the discharge passage 48 side, and when the medal passage switching solenoid 46a is energized, the medals are guided. is guided to the storage passage 47 side. The medals guided to the storage passage 47 are guided to the hopper device 51 housed inside the housing 11 . On the other hand, the medals guided to the discharge passage 48 are guided to the medal receiving tray 50 from the medal discharge port 49 provided at the lower front surface of the front door 12 and returned to the player.

ホッパ装置51は、メダルを貯留する貯留タンク52と、メダルを遊技者に払い出す払出装置53とより構成されている。払出装置53は、図示しないメダル払出用回転板を回転させることにより、排出用通路48に設けられた開口48aへメダルを排出し、排出用通路48を介してメダル受け皿50へメダルを払い出すようになっている。また、ホッパ装置51の右方には、貯留タンク52内に所定量以上のメダルが貯留されることを回避するための予備タンク54が設けられている。ホッパ装置51の貯留タンク52内部には、この貯留タンク52から予備タンク54へとメダルを排出する誘導プレート52aが設けられている。したがって、誘導プレート52aが設けられた高さ以上にメダルが貯留された場合、かかるメダルが予備タンク54に貯留されることとなる。 The hopper device 51 is composed of a storage tank 52 for storing medals and a payout device 53 for paying out the medals to the player. The payout device 53 rotates a medal payout rotating plate (not shown) to discharge the medals to an opening 48a provided in the discharge passage 48 and to pay out the medals to the medal receiving tray 50 through the discharge passage 48. It has become. Further, on the right side of the hopper device 51, a spare tank 54 is provided for avoiding a predetermined amount or more of medals from being stored in the storage tank 52. FIG. Inside the storage tank 52 of the hopper device 51, a guide plate 52a for discharging medals from the storage tank 52 to the reserve tank 54 is provided. Therefore, when the medals are stored above the height at which the guide plate 52a is provided, the medals are stored in the reserve tank .

メダル投入口45の下方には、ボタン状の返却スイッチ55が設けられている。メダル投入口45に投入されたメダルがセレクタ46内に詰まった状況下で返却スイッチ55を操作された場合、セレクタ46が機械的に連動して動作され、当該セレクタ46内に詰まったメダルがメダル排出口49から返却されるようになっている。 A button-like return switch 55 is provided below the medal slot 45 . When the return switch 55 is operated under the condition that the medals inserted into the medal slot 45 are clogged in the selector 46, the selector 46 is mechanically interlocked and operated, and the medals clogged in the selector 46 are returned to the medals. It is designed to be returned from the discharge port 49 .

表示窓26L,26M,26Rの下方左側には、遊技媒体としてのクレジットされた仮想メダルを一度に、ゲームの規定枚数のうちの予め定められた特定枚数を投入するための第1クレジット投入スイッチ56が設けられている。特定枚数は、遊技の進行状況によって設定されるものである。例えば、ゲームの規定枚数が3枚として設定されており特定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が2枚として設定されており特定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われる。また、第1クレジット投入スイッチ56の左方には第2クレジット投入スイッチ57が設けられている。第2クレジット投入スイッチ57は仮想メダルを2枚投入するためのものである。各クレジット投入スイッチ56,57は前記メダル投入口45とともに遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴うのに対し、各クレジット投入スイッチ56,57は貯留記憶に基づく仮想メダルの投入という動作を伴うに過ぎない点に着目すれば、遊技媒体を間接入力する間接入力手段を構成するものとも言える。なお、本スロットマシン10では、仮想メダルを1枚投入するためクレジット投入スイッチは設けられていない。 On the lower left side of the display windows 26L, 26M, 26R, there is a first credit insertion switch 56 for inserting a predetermined specific number of credited virtual tokens as game media at once out of the prescribed number of games. is provided. The specific number is set according to the progress of the game. For example, when the specified number of the game is set to three and the specific number is set to three, if the first credit insertion switch 56 is operated, three virtual medals will be issued on the condition that there are credits. is inserted, and if the first credit insertion switch 56 is operated when the specified number is set as two and the specific number is set as two, two credits are inserted on the condition that there are credits. When the first credit insertion switch 56 is operated when virtual medals are inserted and the prescribed number is set to 3 or 2 and the specific number is set to 3, When three virtual medals are inserted under the condition that there are credits, the specified number is set to three or two, and the specific number is set to two, the first When the credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted on the condition that there are credits. A second credit input switch 57 is provided to the left of the first credit input switch 56 . The second credit insertion switch 57 is for inserting two virtual medals. The credit insertion switches 56 and 57 constitute input means for inputting game media together with the medal insertion port 45 . Also, it should be noted that while the medal insertion slot 45 is accompanied by the operation of directly inserting medals by the player, the credit insertion switches 56 and 57 are accompanied by the operation of inserting virtual medals based on stored memory. For example, it can be said that it constitutes an indirect input means for indirectly inputting a game medium. Note that the slot machine 10 is not provided with a credit insertion switch for inserting one virtual medal.

第1クレジット投入スイッチ56は第2クレジット投入スイッチ57よりも、遊技者により操作される操作面が大きく設定されており、その操作性が第1クレジット投入スイッチ56の方が第2クレジット投入スイッチ57よりも優れている。そのため、通常であれば、遊技者は、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を進行することが想定される。つまり、通常であれば、規定枚数のうちの設定されている特定枚数を投入して遊技を行うものと考えられる。 The first credit insertion switch 56 has a larger operating surface for the player to operate than the second credit insertion switch 57, and the first credit insertion switch 56 is easier to operate than the second credit insertion switch 57. better than Therefore, normally, it is assumed that the player operates the first credit insertion switch 56 to proceed with the game. In other words, it is considered that the game is usually played by inserting a specified number of coins out of the specified number of coins.

第1クレジット投入スイッチ56と第2クレジット投入スイッチ57との右方には、演出発生時に操作される演出スイッチ66が設けられている。 On the right side of the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57, there is provided an effect switch 66 which is operated when the effect is generated.

スタートレバー41の左方には、精算スイッチ59が設けられている。すなわち、本スロットマシン10では、所定の最大値(メダル50枚分)となるまでの余剰の投入メダルや入賞時の払出メダルを仮想メダルとして貯留記憶するクレジット機能を有しており、仮想メダルが貯留記憶されている状況下で精算スイッチ59を操作された場合、仮想メダルが現実のメダルとしてメダル排出口49から払い出されるようになっている。この場合、クレジットされた仮想メダルを現実のメダルとして払い出すという機能に着目すれば、精算スイッチ59は貯留記憶された遊技媒体を実際に払い出すための精算操作手段を構成するものとも言える。 A settlement switch 59 is provided to the left of the start lever 41 . That is, the slot machine 10 has a credit function of storing and storing surplus inserted medals up to a predetermined maximum value (equivalent to 50 medals) and payout medals at the time of winning as virtual medals. When the settlement switch 59 is operated under the stored condition, the virtual medals are dispensed from the medal discharge port 49 as real medals. In this case, focusing on the function of paying out credited virtual medals as real medals, it can be said that the settlement switch 59 constitutes settlement operation means for actually paying out the stored game media.

遊技パネル25の表示窓26L,26M,26R下方には、クレジットされている仮想メダル数を表示するクレジット表示部60と、BB状態が終了するまでに払い出される残りのメダル数を表示する残払出枚数表示部61と、入賞時に払い出したメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62とがそれぞれ設けられている。これら表示部60~62は7セグメント表示器によって構成されているが、液晶表示器等によって代替することは当然可能である。 Below the display windows 26L, 26M, 26R of the game panel 25 are a credit display portion 60 for displaying the number of credited virtual medals, and a remaining number of payouts for displaying the number of remaining medals to be paid out until the BB state ends. A display unit 61 and a payout number display unit 62 for displaying the number of medals paid out at the time of winning are provided. Although these display units 60 to 62 are composed of 7-segment displays, it is of course possible to replace them with liquid crystal displays or the like.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26R下方であって、払出枚数表示部62の右方には、ストップスイッチ42~44の操作順序を報知する押し順表示器と、操作順序を報知することによって小役の入賞率を変化させ遊技者にとって有利な状況で遊技を進行可能となる区間である有利区間を示すための区間表示器と、を有する指示モニタ68が設けられている。指示モニタ68については、後に詳細に説明する。 Below the display windows 26L, 26M, 26R on the game panel 25 and to the right of the payout number display part 62, there is a push order indicator for notifying the operation order of the stop switches 42 to 44 and the operation order. A direction monitor 68 is provided which has an interval indicator for indicating an advantageous interval, which is an interval in which the game can be progressed in an advantageous situation for the player by changing the winning rate of the minor combination. Instruction monitor 68 will be described in greater detail below.

前面扉12の上部には、遊技の進行に伴い点灯したり点滅したりする上部ランプ63と、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり、遊技者に遊技状態を報知したりする左右一対のスピーカ64と、遊技者に各種情報を与える補助表示部65とが設けられている。補助表示部65は、遊技の進行に伴って各種表示演出を実行するためのものであり、各リール32L,32M,32Rによる遊技を主表示部によるものと考えることができることから、本実施形態では補助表示部65と称している。補助表示部65の背面には、上部ランプ63やスピーカ64、補助表示部65を駆動させるための表示制御装置81が設けられている。 At the top of the front door 12, an upper lamp 63 that lights up or blinks as the game progresses, and a pair of left and right lamps that emit various sound effects as the game progresses and notify the player of the game state. A speaker 64 and an auxiliary display section 65 for giving various information to the player are provided. The auxiliary display section 65 is for executing various display effects as the game progresses. It is called an auxiliary display section 65 . An upper lamp 63 , a speaker 64 , and a display control device 81 for driving the auxiliary display section 65 are provided behind the auxiliary display section 65 .

前面扉12において、遊技パネル25の下方であって、ストップスイッチ42~44よりも下方には、遊技機の機種名が記載されたり、所定の表示画面を構成する下表示部69が設けられている。なお、下表示部69を液晶表示部として構成してもよく、下表示部69に演出用の操作ボタンを設けてもよく、下表示部69全体を操作可能に構成してもよい。 On the front door 12, below the game panel 25 and below the stop switches 42 to 44, there is provided a lower display section 69 on which the model name of the game machine is written and which constitutes a predetermined display screen. there is The lower display portion 69 may be configured as a liquid crystal display portion, operation buttons for effects may be provided in the lower display portion 69, or the entire lower display portion 69 may be configured to be operable.

筐体11の内部においてホッパ装置51の左方には、電源ボックス70が設けられている。電源ボックス70は、その内部に電源装置91を収容するとともに、電源スイッチ71やリセットスイッチ72、設定キー挿入孔73などを備えている。電源スイッチ71は、主制御装置101を始めとする各部に電源を供給するための起動スイッチである。リセットスイッチ72は、スロットマシン10のエラー状態をリセットするためのスイッチである。また、設定キー挿入孔73は、ホール管理者などがメダルの出玉調整を行うためのものである。すなわち、ホール管理者等が設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作することにより、スロットマシン10の当選確率(設定値)を設定できるようになっている。なお、リセットスイッチ72は、エラー状態をリセットする場合の他に、スロットマシン10の当選確率を変更する場合にも操作される。 A power supply box 70 is provided on the left side of the hopper device 51 inside the housing 11 . The power supply box 70 accommodates the power supply device 91 therein, and is provided with a power switch 71, a reset switch 72, a setting key insertion hole 73, and the like. The power switch 71 is a start switch for supplying power to each unit including the main controller 101 . The reset switch 72 is a switch for resetting the error state of the slot machine 10 . The setting key insertion hole 73 is used by a hall manager or the like to adjust the payout of medals. That is, the winning probability (setting value) of the slot machine 10 can be set by inserting the setting key into the setting key insertion hole 73 and turning it on by the hall manager or the like. The reset switch 72 is operated not only when resetting the error state but also when changing the winning probability of the slot machine 10 .

リールユニット31の上方には、遊技を統括管理する主制御装置101が筐体11に取り付けられている。 Above the reel unit 31, a main control device 101 for overall management of the game is attached to the housing 11. As shown in FIG.

主制御装置101には、遊技者にとって有利な遊技状態と、そうではない状態との比率を明示するための役比モニタ77が設けられている。役比モニタ77は、前面扉12を開放状態とすることで遊技機前方から視認可能となり、且つ、前面扉12を閉鎖状態とすることで遊技機前方から視認不可となるように、主制御装置101において遊技機前方を向く側に設置されており、より詳しくは、主制御装置101が収容される基板ボックスを介して役比モニタ77の表示面が視認可能となるように、基板ボックス内に収容されている。ちなみに、前面扉12が閉鎖状態とされている場合、役比モニタ77は表示窓26L~26Rの隙間等のからも視認不可であり、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって施錠状態が解除されて前面扉12を開放状態としない限り、役比モニタ77を確認することが不可となっている。なお、役比モニタ77については、後に詳細に説明する。 The main controller 101 is provided with a role ratio monitor 77 for clearly indicating the ratio between the game state that is advantageous to the player and the state that is not. The role ratio monitor 77 is configured to be visible from the front of the gaming machine by opening the front door 12 and to be invisible from the front of the gaming machine by closing the front door 12. 101 is installed on the side facing the front of the game machine. Contained. Incidentally, when the front door 12 is in the closed state, the role ratio monitor 77 cannot be visually recognized even through the gaps between the display windows 26L to 26R. The role ratio monitor 77 cannot be checked unless the front door 12 is opened. Note that the role ratio monitor 77 will be described later in detail.

次に、本スロットマシン10の電気的構成について、図15及び図16のブロック図に基づいて説明する。 Next, the electrical configuration of the slot machine 10 will be described with reference to block diagrams of FIGS. 15 and 16. FIG.

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、ホッパ装置51から払い出されるメダルを検出する払出検出センサ51a、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、精算スイッチ59の操作を検出する精算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, an inserted medal detection sensor 45a for detecting medals inserted from the medal slot 45, and a medal dispensed from the hopper device 51. A payout detection sensor 51a, a first credit insertion detection sensor 56a for individually detecting the operation of the first credit insertion switch 56, a second credit insertion detection sensor 57a for individually detecting the operation of the second credit insertion switch 57, and a settlement switch 59. , a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and a setting key detection sensor 73a that detects that a setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 and turned on. Various sensors are connected, and signals from these various sensors are output to the CPU 102 via the input/output port 104 .

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies driving power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of DC 12 volts in this example output from the power supply unit 91a, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main controller 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、指示モニタ68、役比モニタ77、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit A display unit 60, a remaining payout number display unit 61, a payout number display unit 62, an instruction monitor 68, a role ratio monitor 77, a display control device 81, an external centralized terminal board 121 capable of transmitting information to a hall management device (not shown), etc. are input. It is connected via the output port 104 .

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、設定値を記憶するための設定値情報格納エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. A backup area is provided in addition to the stop information storage area 106b for storing the set value, the set value information storage area 106c for storing the set value, and the like.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図17参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is executed by power failure processing (see FIG. 17) when the power is turned off, and restoration of each value written to the backup area is executed in the main processing when the power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 Further, the NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, the NMI interrupt processing as the power failure flag generation processing is immediately executed.

上記の外部集中端子板121は、遊技ホールのホール管理装置(ホールコンピュータ)やデータ表示器等に接続されており、これら遊技機の外部装置に対して情報を出力するためのものである。外部集中端子板121には、図16に示すように、一のゲームが実行されたことに対応する情報を出力するためのゲーム用出力端子121a、ボーナス状態としての第1BBや第2BBの移行したこと対応する情報を出力するための第1BB用出力端子121b、第2BB用出力端子121c、ストップスイッチ42~44の操作順序が報知されるATモードへ移行したことに対応する情報を出力するためのAT用出力端子121dが設けられている。 The external collective terminal board 121 is connected to a hall management device (hall computer), a data display device, etc. of the game hall, and is used to output information to the external devices of the game machine. As shown in FIG. 16, the external collective terminal board 121 has a game output terminal 121a for outputting information corresponding to the execution of one game, and a first BB and a second BB as a bonus state. For outputting information corresponding to the transition to the AT mode in which the operating order of the first BB output terminal 121b, the second BB output terminal 121c, and the stop switches 42 to 44 for outputting the corresponding information is notified. An AT output terminal 121d is provided.

図16に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 16, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側にストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいてストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with an input/output port (not shown), the main control device 101 is connected to the input side, and the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display are connected to the output side. 65 is connected. Based on various commands input from the main controller 101, the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are driven and controlled. In other words, the display control device 81 is a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)等が接続されている。なお、各種表示部60~62、68も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66) and the like. The various display units 60 to 62 and 68 may also be driven and controlled by the display control device 81 .

また、表示制御装置81に接続されている各構成42b~44b,63~65の全てまたは一部を主制御装置101に直接する構成としたうえで、主制御装置101がこれら各構成42b~44b,63~65の全て又は一部を直接制御する構成としてもよい。 Further, all or part of the components 42b to 44b and 63 to 65 connected to the display control device 81 are configured to be directly connected to the main control device 101, and the main control device 101 controls these components 42b to 44b. , 63 to 65 may be directly controlled.

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理にて行われる通常処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Of these processes, processes related to the progress of the game, that is, timer interrupt processes and normal processes performed in the main process will be described below.

図17は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 17 is a flowchart of timer interrupt processing periodically executed by the main controller 101. The CPU 102 of the main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップSa101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップSa102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップSa103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register saving process shown in step Sa101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal process, which will be described later, are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. At step Sa102, it is confirmed whether or not the power failure flag is set, and when the power failure flag is set, the process proceeds to step Sa103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure processing, first, it is determined whether or not the command transmission has been completed. If the transmission has not been completed, this processing is terminated, the timer interrupt processing is resumed, and the command transmission is terminated. When the command transmission is completed, the value of the stack pointer of the CPU 102 is saved in the backup area of the RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether or not the data in the RAM 106 is normal is calculated and stored in the backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップSa102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップSa104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, when the power failure flag is not set in step Sa102, various processes after step Sa104 are performed.

すなわち、ステップSa104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップSa105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップSa106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップSa107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a,投入メダル検出センサ45a,払出検出センサ51a等の各種センサ(図15参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップSa108では、各カウンタやタイマの値を減算・加算するタイマ更新処理を行う。ステップSa109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。なお、ステップSa108のタイマ更新処理については、後に詳細に説明する。 That is, in step Sa104, clearing processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. At step Sa105, the CPU 102 performs an interrupt termination declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step Sa106, stepping motor control processing is performed to drive the stepping motors, which are the driving motors for the reels 32L, 32M, and 32R, in order to rotate the reels 32L, 32M, and 32R. In step Sa107, the states of various sensors (see FIG. 15) such as the stop detection sensors 42a to 44a, inserted medal detection sensor 45a, payout detection sensor 51a, etc. connected to the input/output port 104 are read, and whether the read result is normal or not. Sensor monitoring processing is performed to monitor whether or not. In step Sa108, a timer update process is performed to subtract/add the value of each counter or timer. In step Sa109, a counter process is performed to output to the external centralized terminal board 121 the results of counting the number of medals bet and the number of medals paid out. Note that the timer update processing in step Sa108 will be described later in detail.

ステップSa110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップSa111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62及び指示モニタ68にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップSa112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62,68に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップSa113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップSa114では、先のステップSa101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップSa115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step Sa110, a command output process for transmitting various commands such as a lottery result command, which will be described later, to the display control device 81 is performed. In step Sa111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed on the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, the payout number display section 62, and the instruction monitor 68 is performed. In step Sa112, segment data display processing is performed to supply the segment data set in the segment data setting processing to each of the display units 60 to 62, 68 and display corresponding numerals, symbols, and the like. In step Sa113, port output processing is performed to output data corresponding to the I/O device from the input/output port 104. FIG. In step Sa114, the values of each register saved in the backup area in the previous step Sa101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. After that, in step Sa115, interrupt permission processing for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processing is terminated.

次に、遊技に関わる主要な制御を行う通常処理について図18のフローチャートに基づき説明する。 Next, normal processing for performing main controls related to the game will be described with reference to the flow chart of FIG.

先ずステップSa201では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップSa202では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップSa203~ステップSa212に示す遊技管理処理を行う。 First, in step Sa201, interrupt permission processing is performed to permit the next timer interrupt. In step Sa202, pre-start processing is performed to enable the game. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 and the like is completed, game management processing shown in steps Sa203 to Sa212 is performed.

遊技管理処理として、ステップSa203では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップSa204では開始待ち処理を行う。 As game management processing, in step Sa203, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. After that, in step Sa204, start waiting processing is performed.

開始待ち処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 In the start waiting process, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic injection processing for automatically inserting the same number of virtual medals as the number of previous bets is performed, and the start waiting processing is terminated. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted.

なお、自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、タイマ割込み処理のセンサ監視処理ステップSa107にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認するセンサ異常確認処理を行い、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。センサの読み込み結果が正常である場合には精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出すメダル返却処理を行う。 Note that in the automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay winnings have been established, sensor abnormality confirmation processing is performed to confirm whether or not an abnormality has occurred in the sensor reading result performed in the sensor monitoring processing step Sa107 of the timer interrupt processing, When an abnormality occurs, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to notify the occurrence of the error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. Medal return processing for determining whether or not the settlement switch 59 has been operated when the reading result of the sensor is normal, and paying out the same number of medals as the credited virtual medals when the settlement switch 59 has been operated. I do.

メダル返却処理の終了後又は精算スイッチ59が操作されていない場合には、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入又はクレジット投入スイッチ56,57の操作がなされたか否かを判定し、いずれかが行われた場合には、ベット数の変更等を行うメダル投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。また、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入とクレジット投入スイッチ56,57の操作のいずれもなされていない場合には、そのまま開始待ち処理を終了する。 After the completion of the medal return process or when the settlement switch 59 is not operated, whether or not the medal insertion or credit insertion switches 56 and 57 have been operated between the previous start waiting process and the current start waiting process. If either one is performed, a medal insertion process for changing the number of bets, etc. is performed, and the start waiting process is terminated. Also, if neither the insertion of medals nor the operation of the credit insertion switches 56 and 57 has been performed between the previous start waiting process and the current start waiting process, the start waiting process is terminated as it is.

開始待ち処理の終了後、ステップSa205ではメダルのベット数が規定枚数に達しているか否かを判定する。本スロットマシン10では、ボーナス状態(BB状態)における規定枚数として「3」が設定されており、ボーナス状態以外の遊技状態における規定枚数として「2」及び「3」が設定されている。つまり、ボーナス状態においては、ベット数が「3」となっていることを条件にステップSa205にて肯定判定し、ボーナス状態以外ではベット数が「2」又は「3」となっていることを条件にステップSa205にて肯定判定する。言い換えると、ボーナス状態以外の遊技状態において、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「1」である場合にはステップSa205にて否定判定する。ベット数が規定枚数に達していない場合には、ステップSa204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After completion of the start waiting process, it is determined in step Sa205 whether or not the number of medals bet has reached a specified number. In this slot machine 10, "3" is set as the specified number in the bonus state (BB state), and "2" and "3" are set as the specified numbers in the gaming states other than the bonus state. That is, in the bonus state, affirmative determination is made in step Sa205 on the condition that the number of bets is "3", and on the condition that the number of bets is "2" or "3" in other than the bonus state , affirmative determination is made in step Sa205. In other words, in a game state other than the bonus state, if no medals have been betted or if the bet number is "1" even if medals have been betted, a negative determination is made in step Sa205. If the number of bets has not reached the prescribed number, the process returns to the start waiting process of step Sa204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process among the processes are performed.

ベット数が規定枚数に達している場合には、ステップSa205にて肯定判定することとなったベット数の情報を含むベットコマンドを、ステップSa206にてサブ側の制御装置としての表示制御装置81への出力対象としてセットする。ここでセットされたコマンドは、タイマ割込み処理におけるステップSa110にて表示制御装置81へ出力される。ベットコマンドを受信した表示制御装置81では、ベット操作に基づく報知(例えば、遊技開始条件が成立したことの報知や、以前のゲームでの抽選結果の報知)のための処理を実行し、スピーカ64や補助表示部65の制御を行う。 When the number of bets has reached the prescribed number, a bet command including the information of the number of bets determined affirmatively in step Sa205 is sent to the display control device 81 as a sub-side control device in step Sa206. set as the output target of The command set here is output to the display control device 81 at step Sa110 in the timer interrupt process. The display control device 81 that has received the bet command executes processing for notification based on the bet operation (for example, notification that the game start condition is satisfied, notification of the lottery result in the previous game), and the speaker 64. and the auxiliary display section 65 are controlled.

ステップSa206の処理を実行した後は、ステップSa207にてスタートレバー41が操作されたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップSa204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After executing the processing of step Sa206, it is determined whether or not the start lever 41 has been operated in step Sa207. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the start waiting process of step Sa204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定枚数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップSa208にてベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、折れ曲がりラインL6のみを有効ラインと設定する。ステップSa209では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップSa210の抽選処理、ステップSa211のリール制御処理、ステップSa212のメダル払出処理を順に実行し、ステップSa203に戻る。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game can be started when the start lever 41 is operated under the condition that the specified number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step Sa208, an effective line setting process for setting a combination line corresponding to the number of bets as an effective line is performed. That is, only the bend line L6 is set as the effective line. In step Sa209, the medal passage switching solenoid 46a is switched to the non-excited state to prohibit acceptance of bets. After that, the lottery process of step Sa210, the reel control process of step Sa211, and the medal payout process of step Sa212 are sequentially executed, and the process returns to step Sa203.

次に、ステップSa210の抽選処理について、図19のフローチャートに基づき説明する。 Next, the lottery process of step Sa210 will be described based on the flowchart of FIG.

ステップSa301では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step Sa301, a random number is obtained which is used when judging whether a winning combination is right or wrong. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it becomes possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップSa302では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態及びボーナス状態を有しており、抽選テーブルは、各遊技状態用にそれぞれ設定されている。そして、通常遊技状態においては、上記のようにベットの規定枚数が「3」と「2」が設定されていることから、通常遊技状態用の抽選テーブルは、3ベットゲームでの抽選テーブルと、2ベットゲームでの抽選テーブルとが設定されている。 After obtaining the random number, in step Sa302, a lottery table is selected for judging whether the winning combination is correct or not. In this slot machine 10, game states are roughly divided into a normal game state and a bonus state, and a lottery table is set for each game state. In the normal game state, the prescribed number of bets is set to "3" and "2" as described above. A lottery table for a 2-bet game is set.

すなわち、ステップSa302では、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「3」であって、いずれかのボーナス状態フラグがセットされていない場合には、現在の遊技状態が通常遊技状態であると判別し、通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。そして、今回のゲームが3ベットゲームである場合には、3ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図20)を選択し、今回のゲームが2ベットゲームである場合には、2ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図21)を選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップSa302では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。 That is, in step Sa302, a lottery table corresponding to the number of bets and the game state is selected. For example, when the number of bets is "3" and none of the bonus state flags are set, the current game state is determined to be the normal game state, and the lottery table for the normal game state is selected. . When the current game is a 3-bet game, the normal game state lottery table (FIG. 20) for the 3-bet game is selected, and when the current game is a 2-bet game, the 2-bet game is selected. Select the lottery table for normal game state (Fig. 21). In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned on, and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. In step Sa302, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected.

ここで、当選確率の設定に関する処理について補足説明する。 Here, a supplementary explanation will be given of the process for setting the winning probability.

当選確率の設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行される。より詳しくは、当選確率の設定処理は、設定キー挿入孔に設定キーが挿入されてON操作されていることを設定キー検出センサ73aにて検出している状態で、電源投入された場合に、RAM106の初期化処理の後に起動される。当選確率の設定処理では、所定の操作として、スタートレバー41の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、スタートレバー41が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作された状態でスタートレバー41が操作されたことを設定値の確定操作とし、その時点での設定値を今回の設定値として、当選確率の設定処理を終了する。当選確率の設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率の設定処理で設定された設定値は、次の当選確率の設定処理が起動されるまで、RAM106に記憶保持される。ステップSa302では、この記憶されている設定値に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 The winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on. More specifically, the winning probability setting process is performed when the power is turned on while the setting key detection sensor 73a detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole and is turned on. It is started after initialization processing of the RAM 106 . In the winning probability setting process, as a predetermined operation, the set value is updated by 1 each time the start lever 41 is operated. →"Setting 3"→"Setting 4"→"Setting 5"→"Setting 6"→"Setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. When the start lever 41 is operated while the setting key detection sensor 73a is turned off, this operation is taken as the confirmation operation of the setting value, and the setting value at that time is regarded as the current setting value, and the winning probability setting process is terminated. do. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The set value set in the winning probability setting process is stored and retained in the RAM 106 until the next winning probability setting process is started. In step Sa302, processing for selecting a lottery table is performed based on the stored set values.

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図20は、3ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。また、図21は、2ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 20 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 3-bet game. Also, FIG. 21 is a lottery table for the normal game state that is selected in the normal game state in the 2-bet game. An index value IV is set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップSa303ではインデックス値IVを1とし、続くステップSa304では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップSa301にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After the lottery table is selected, the index value IV is set to 1 in step Sa303, and the determination value DV used when determining whether the winning combination is right or wrong is set in the subsequent step Sa304. In this determination value setting process, a new determination value DV is set by adding the current index value IV and the corresponding point value PV to the current determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value obtained in step Sa301 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to the random value to obtain a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップSa305ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップSa306にて、ステップSa305にて肯定判定したインデックス値IVに応じた遊技結果の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=23のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSa306にて第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグをセットする。また、IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSa306にて第1BB当選フラグをセットし、IV=26のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSa306にて第2BB当選フラグをセットする。 After that, in step Sa305, the winning combination corresponding to the index value IV is determined. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step Sa306, a process of setting the winning flag of the game result corresponding to the index value IV determined affirmatively in step Sa305 in the winning flag storage area 106a is executed. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=23, the seventh minor winning flag and the eighth minor winning flag are set in step Sa306. Also, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=25, the first BB winning flag is set at step Sa306, and when the determination value DV exceeds 65535 when IV=26, at step Sa306 Set the 2nd BB winning flag.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)又は第2BBに当選したことを示す当選フラグ(第2BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のSa203参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (1BB winning flag) indicating that the 1BB has been won or a winning flag (2BB winning flag) indicating that the 2BB has been won, the winning flag storage area 106a The winning flag that has been set is reset after the game in which the corresponding selection flag is set ends (see Sa203 of normal processing). On the other hand, if the winning flag is the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag and the second BB winning flag may be valid over a plurality of games.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態におけるステップSa306では、第1BB,第2BB以外の役に当選していれば対応する当選フラグをセットし、第1BB,第2BB以外の役に当選していなければ対応する当選フラグをセットしない。 In addition, in step Sa306 in a state in which the 1BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, if a winning combination other than the 1BB and 2BB is won, the corresponding winning flag is set and a combination other than the 1BB and 2BB is selected. If it is not won, the corresponding winning flag is not set.

すなわち、例えば、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1BB当選フラグはセットしない。また、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=11のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグをセットする。 That is, for example, in a state where the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=25, the 1st BB winning flag is not set. In addition, in a state in which the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=11, the 1st minor winning flag, the 9th minor winning flag, the 10th minor winning flag, A win flag and a 13th minor win flag are set.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態における抽選テーブルを別途用意しておき、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態では、当該別途用意した抽選テーブルにて抽選処理を行う構成としてもよい。この場合、当該別途用意した抽選テーブルにおいては、第1BB,第2BBに当選しないように各インデックス値IVやポイント値PV値を設定するとよい。 A lottery table is separately prepared in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, and in the state where the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, the lottery processing is performed in the separately prepared lottery table. may be configured to perform In this case, in the separately prepared lottery table, each index value IV and point value PV may be set so as not to win the 1st BB and the 2nd BB.

ステップSa305にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップSa307にてインデックス値IVを1加算し、続くステップSa308ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップSa304に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップSa304では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップSa305では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 If the determination value DV does not exceed 65535 in step Sa305, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, 1 is added to the index value IV in step Sa307, and in the subsequent step Sa308, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is a determination target to be determined, the process returns to step Sa304 to continue determination of the winning combination. At this time, in step Sa304, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used for the judgment of the previous combination (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, In step Sa305, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV.

ちなみに、図20に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプAに当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は、設定1では約27.3分の1であり、設定3では約27.5分の1であり、設定6では約28.3分の1であり、設定値が高くなるほど当選しにくくなるように設定されている。通常リプBに当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)及び通常リプCに当選となる確率(IV=3の際に当選となる確率)は、いずれも設定値に関わらず約26.2分の1である。チャンス目Aに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約164分の1であり、チャンス目Bに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約262分の1であり、チャンス目Cに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約16400分の1であり、チャンス目Cよりもチャンス目Bの方が当選し易く、チャンス目Bよりもチャンス目Aの方が当選し易くなるように設定されている。チェリーAに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は、設定1では約107分の1であり、設定3では約104分の1であり、設定6では約93.6分の1であり、設定値が高くなるほど当選し易くなるように設定されている。チェリーBに当選となる確率(IV=8の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約215分の1であり、チェリーCに当選となる確率(IV=9の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約13100分の1であり、チェリーCよりもチェリーBの方が当選し易く、チェリーBよりもチェリーAの方が当選し易くなるように設定されている。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約504分の1である。順押しベル1、順押しベル2、挟み押しベル1、挟み押しベル2、中順押しベル1、中順押しベル2、中逆押しベル1、中逆押しベル2、逆挟みベル1、逆挟みベル2、逆押しベル1、逆押しベル2(以下では、これらをまとめて押し順ベルと称する)に当選となる確率(IV=11~22の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約18.4分の1である。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約107分の1である。第1BBに当選となる確率(IV=25の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約5.03分の1であり、他の役(再遊技や小役、IV=1~24)の当選確率よりも高く設定されている。3ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)や第2BB(IV=26)には当選しないように設定されている(対応するポイント値PVに0が設定されている)。3ベットゲームにおいて、第1BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第1BBに当選している状況では、3ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約5.03分の1(第1BBの分)である。ちなみに、3ベットゲームにおいては、第1BB状態での増加分を除いて、1ゲーム当たり約1.77枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約1.77枚)。 By the way, when the lottery table shown in FIG. is about 1/27.3 with setting 1, about 1/27.5 with setting 3, about 1/28.3 with setting 6, and the set value is It is set so that the higher it is, the harder it is to win. The probability of winning normal reply B (probability of winning when IV = 2) and the probability of winning normal reply C (probability of winning when IV = 3) are both regardless of the set value It is about 1/26.2. The probability of winning the first chance A (probability of winning when IV=4) is about 1/164 regardless of the setting value, and the probability of winning the chance B (when IV=5 The probability of winning a prize) is about 1/262 regardless of the set value, and the probability of winning the chance C (probability of winning when IV=6) is about 16400 minutes regardless of the set value. 1, it is set so that the chance B is easier to win than the chance C, and the chance A is easier to win than the chance B. The probability of winning Cherry A (the probability of winning when IV=7) is about 1/107 with setting 1, about 1/104 with setting 3, and about 93.6 with setting 6. It is 1/1, and is set so that the higher the set value, the easier it is to win. The probability of winning Cherry B (the probability of winning when IV=8) is about 1/215 regardless of the setting value, and the probability of winning Cherry C (the probability of winning when IV=9). is about 1/13100 regardless of the setting value, and is set so that Cherry B is more likely to win than Cherry C, and Cherry A is more likely to win than Cherry B. . The probability of winning the common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/504 regardless of the set value. Forward push bell 1, forward push bell 2, pinch push bell 1, pinch push bell 2, middle push bell 1, middle push bell 2, middle reverse push bell 1, middle push bell 2, reverse pinch bell 1, reverse The probability of winning the sandwiched bell 2, the reverse push bell 1, and the reverse push bell 2 (hereinafter collectively referred to as push order bells) (probability of winning when IV = 11 to 22) is a set value about 18.4 times, respectively. The probability of winning the watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1/107 regardless of the set value. The probability of winning the 1st BB (probability of winning when IV = 25) is about 1/5.03 regardless of the set value, and other combinations (replays, small winnings, IV = 1 ~ 24) is set higher than the winning probability. In the 3-bet game, it is set so as not to win the double 1-card hand (IV=24) or the second BB (IV=26) (the corresponding point value PV is set to 0). In the 3-bet game, the probability of not winning any combination including the 1st BB is 0. In the situation where the 1st BB is won, the probability of not winning any combination in the 3-bet game is about 1/5.03 (for the 1st BB) regardless of the set value. Incidentally, in the 3-bet game, excluding the increase in the first BB state, a decrease of about 1.77 medals per game can be expected (net increase minus about 1.77 medals).

これに対して、図21に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において2ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーCに当選となる確率(IV=1~9の際に当選となる確率)は、上記3ベットゲームで遊技を行った場合の確率と同じ確率である。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約9.64分の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選し易くなるように設定されている。押し順ベル(IV=11~22)は、2ベットゲームでは当選しないように設定されている。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約257の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選しにくくなるように設定されている。2ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約1.81分の1である。また、2ベットゲームでは第1BB(IV=25)には当選しないように設定されている一方、第2BB(IV=26)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約4.95分の1である。2ベットゲームにおいても、第2BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第2BBに当選している状況では、2ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約4.95分の1(第2BBの分)である。ちなみに、2ベットゲームにおいては、第2BBの増加分を除いて、1ゲーム当たり約0.64枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約0.64枚)。 On the other hand, if the lottery table shown in FIG. , chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, and cherry C (probability of winning when IV=1 to 9) is the same probability as the probability The probability of winning a common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/9.64 regardless of the set value, and it is easier to win than when playing a 3-bet game. is set to be The pressing order bells (IV=11 to 22) are set so as not to win in a 2-bet game. The probability of winning a watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1 in 257 regardless of the set value, and is set so that winning is less likely than when playing a 3-bet game. It is In the 2-bet game, it is set so that a duplicate 1-card combination (IV=24) can be won, and the probability is about 1/1.81 regardless of the set value. Also, in the 2-bet game, the first BB (IV=25) is set so as not to win, while the second BB (IV=26) is set to be won, and the probability is set regardless of the set value. is about 1/4.95. In the 2-bet game as well, the probability of not winning any combination including the 2nd BB is zero. In a situation where the 2nd BB is won, the probability of not winning any combination in the 2-bet game is approximately 1/4.95 (for the 2nd BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 2-bet game, a reduction of about 0.64 medals per game can be expected, excluding the increase in the second BB (net increase minus about 0.64 medals).

ステップSa306にて当選フラグをセットした後、又はステップSa308にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップSa309に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。 After the win flag is set in step Sa306, or when it is determined in step Sa308 that there is no judgment target to be judged, it means that the winning judgment has been completed. In such a case, the process proceeds to step Sa309, and a freeze lottery process is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period.

続くステップSa310では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップSa301~ステップSa308の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent Step Sa310, lottery result correspondence processing is performed. In the lottery result handling process, a process for determining whether or not to shift the game state according to the lottery result in steps Sa301 to Sa308, a process for notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップSa310の処理を実行した後は、ステップSa311にて抽選結果コマンドをセットする。ここで、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップSa110)にて行われる。 After executing the process of step Sa310, a lottery result command is set in step Sa311. Here, the lottery result command is a command that is transmitted to the display control device 81 so as to grasp the result of the win/loss determination of the winning combination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step Sa110) of the timer interrupt process described above.

そして、ステップSa312では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップSa306にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、押し順ベル1に当選(IV=11の際に当選)となり、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグがセットされた場合、第1小役、第9小役、第10小役及び第13小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、スイカに当選(IV=23の際に当選)となり、第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグがセットされた場合、第7小役入賞及び第8小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step Sa312, a stop information setting process is executed for setting symbols that can be stopped on the respective reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery result of the current game. In the stop information setting process, the stop symbol information corresponding to the winning combination is set based on the win flag set in step Sa306. For example, the 1st minor winning combination winning flag, the 9th minor winning combination winning flag, the 10th minor winning combination winning flag, and the 13th minor winning combination winning flag are set. In this case, the stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1st, 9th, 10th and 13th minor wins can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. Also, if the watermelon is won (winning at IV=23) and the 7th minor winning combination winning flag and the 8th minor winning winning flag are set, the symbols corresponding to the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination winning flag are set. Stop symbol information is set so that can be stopped on each reel 32L, 32M, 32R.

本スロットマシン10においては、第1BBは3ベットゲームでおいてのみ入賞が成立し得るように設定されており、第2BBは2ベットゲームにおいてのみ入賞が成立し得るように設定されている。そのため、第1BB当選フラグがセットされている場合であっても、2ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSa312の停止情報設定処理では、第1BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第1BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。また、第2BB当選フラグがセットされている場合であっても、3ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSa312の停止情報設定処理では、第2BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第2BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。 In this slot machine 10, the 1st BB is set so that a winning can be established only in a 3-bet game, and the 2nd BB is set so that a winning can be established only in a 2-bet game. Therefore, even if the 1BB winning flag is set, if the game is started in the 2-bet game, in the stop information setting process of step Sa312, the stop symbol information that establishes the 1BB winning is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the first BB winning is performed). Further, even if the 2nd BB winning flag is set, if the game is started as a 3-bet game, in the stop information setting processing of step Sa312, stop symbol information for establishing the 2nd BB winning is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the second BB winning is performed).

続くステップSa313では、ステップSa312にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step Sa313, when a plurality of stoppable pattern information is set in step Sa312, a priority setting process for setting the priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority order is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、第1BBに当選している状況(第1BB当選フラグがセットされており、第1BB当選が持ち越されている状況)で、更にスイカに当選し、第1BB入賞と、第7小役入賞及び第8小役入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第7小役入賞、第8小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。また、第2BBに当選している状況(第2BB当選フラグがセットされており、第2BB当選が持ち越されている状況)で、更に通常リプAに当選し、第2BB入賞と、第1再遊技、第2再遊技、第3再遊技及び第4再遊技入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第2BB入賞よりも各再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, in the situation where the 1BB is won (the 1BB winning flag is set and the 1BB winning is carried over), the watermelon is further won, the 1BB prize, the 7th minor role prize, and the When the stop pattern information corresponding to the 8th minor winning combination is set, the order of priority is set so that the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination are established prior to the 1st BB winning. . In addition, in the situation where the 2nd BB is won (the 2nd BB winning flag is set and the 2nd BB winning is carried over), the normal reply A is won, the 2nd BB prize is won, and the first replay is performed. , 2nd re-game, 3rd re-game and 4th re-game winning are set so that each re-game winning has priority over the 2nd BB winning. Set rank.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the winning symbol combination is set so that one of the winning re-games always wins when the re-game is won. In other words, when the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

ステップSa313の処理を実行した後は、ステップSa314にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタ68や役比モニタ77の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sa313, after executing the section display first process in step Sa314, the lottery process ends. The first section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68 and role ratio monitor 77, and such processing will be described later in detail.

次に、ステップSa211のリール制御処理について、図22のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing in step Sa211 will be described based on the flowchart of FIG.

リール制御処理では、先ずステップSa401において外部出力設定第1処理を行う。外部出力設定第1処理は、遊技状態が移行したことや移行すること等の情報を外部集中端子板121を介してホール管理装置等へ送信するための処理である。外部出力設定第1処理については、後に詳細に説明する。 In the reel control process, first, in step Sa401, the external output setting first process is performed. The first external output setting process is a process for transmitting information such as that the game state has changed or that it will change to the hall management device or the like via the external centralized terminal board 121 . The external output setting first process will be described later in detail.

続くステップSa402では、回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップSa309にて行ったフリーズ抽選処理の結果や、ステップSa310にて行った抽選結果対応処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。回転演出処理については、後に詳細に説明する。続くステップSa403では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the following step Sa402, rotation effect processing is performed. The rotation effect process is based on the result of the freeze lottery process performed in the above step Sa309, the result of the lottery result correspondence process performed in step Sa310, etc., for performing the effect using the reel control during the invalid period. processing. The rotation effect processing will be described later in detail. In the following step Sa403, a rotation start process for starting rotation of the reels 32L, 32M and 32R is performed.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めたウエイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウエイト時間が経過するまで待機する。ウエイト時間が経過した場合には、次回の遊技のためのウエイト時間を再設定するとともに、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップSa106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定枚数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、表示制御装置81にその旨の進行(コマンド)を出力し、表示制御装置81側のCPU181は、各ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。 In the rotation start process, it is checked whether or not a predetermined wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game. If not, the wait time has elapsed. wait until When the wait time has passed, the wait time for the next game is set again, and motor control initialization processing for setting rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106 is performed. By performing such processing, the acceleration processing of the stepping motor is started in the stepping motor control processing (step Sa106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M and 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the specified number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. Further, when the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 outputs a progress (command) to that effect to the display control device 81, and the CPU 181 on the display control device 81 side causes each stop switch 42 . . . 44 are illuminated to notify the player or the like that the stop command can be generated.

回転開始処理に続き、ステップSa404では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップSa405に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップSa404に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップSa406にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップSa407~ステップSa413に示す停止制御処理を行う。停止指令コマンドを受信した表示制御装置81は、対応するリールを停止させることの演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御するとともに、今回操作されたストップスイッチ42~44に対応するストップランプ42b~44bを消灯するように制御する。 Following the rotation start process, in step Sa404, it is determined whether or not any one of the stop switches 42-44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. When it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step Sa405, and it is determined whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been issued, the process returns to step Sa404 and waits until one of the stop switches 42-44 is operated. When a stop command is generated, a stop command is set at step Sa406. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps Sa407 to Sa413 is performed to stop the rotating reel. The display control device 81 that has received the stop command command controls the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 to perform the effect of stopping the corresponding reel, and also corresponds to the stop switches 42 to 44 operated this time. Control is performed so that the stop lamps 42b to 44b are extinguished.

ステップSa407では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップSa408では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップSa408では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップSa409では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップSa410では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップSa411にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップSa412では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSa413にて停止情報第2設定処理を行い、ステップSa404に戻る。 In step Sa407, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower row in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In the following step Sa408, the number of slips of reels to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. 5 patterns of stop modes are prepared. Therefore, in step Sa408, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step Sa409, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reached symbol to determine the symbol number of the stop symbol to actually stop at the base position. In step Sa410, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time and the symbol number of the stop symbol are equal or not, and if they are equal, reel stop processing for stopping the rotation of the reel is performed in step Sa411. conduct. After that, in step Sa412, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all the reels 32L, 32M, 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step Sa413, and the process returns to step Sa404.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=11~22の際に当選となった場合、すなわち押し順ベルに当選となった場合(図20、図21参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that is set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when the prize is won when IV=11 to 22, that is, when the prize is won at the push order bell (see FIGS. 20 and 21), the stop switch 42 generates a stop command. Stop information second setting processing is performed in order to change the winning mode established by the operation order of 1 to 44.

図23は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば、中順押しベル1に当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中、又は右→中→左の順で操作された場合には第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞が成立するように停止情報を設定し、中→左→右の順で操作された場合には第3小役入賞が成立するように停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIG. 23 is an explanatory diagram showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the middle order push bell 1 is won, each stop switch 42 to 44 is left → middle → right, left → right → middle, middle → right → left, right → left → middle, or right → Stop information is set so that the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination is established when operated in the order of middle → left, and the operation is performed in the order of center → left → right. Stop information is set so that the third minor winning combination is established when the player wins. However, even when the stop information is set in this manner, there are cases where corresponding winnings are not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができる。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R can be stopped after sliding by a maximum of four symbols from the timing when the stop switches 42-44 are operated. For this reason, when the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, the winning symbol becomes effective regardless of the operation timing of the stop switch 43 when the winning symbol is obtained. You can stop on the line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

中順押しベル1に当選となり、各ストップスイッチ42~44が左→中→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、上記のとおり、第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 An example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left→middle→right. In such a case, as described above, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination.

左リール32Lにおける第17小役図柄は、「赤7」図柄及び「BAR」図柄である。また、左リール32Lにおける第18小役図柄は、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。そして、左リール32Lにおける第21小役図柄は、「リプレイ」図柄及び「青年」図柄である。左リール32Lには、これら第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄が、図柄同士の間隔が4図柄以下となるように配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず、有効ライン(中段)に第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄のいずれかが停止する。本スロットマシン10では、複数の対象図柄を停止可能なタイミングで操作された場合には、スベリコマ数が少ない図柄を有効ラインに停止させるように停止制御が行われる。すなわち、例えば、左リール32Lの1番目の「ベル」図柄が下段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42の操作が行われた場合、第18小役図柄である4番目の「赤貝」図柄(2コマスベリ)、及び、第21小役図柄である5番目の「リプレイ」図柄(3コマスベリ)を中段に停止させることが可能であるところ、最もスベリコマ数の少ない4番目の「赤貝」図柄が中段に停止するように左リール32Lの停止制御が行われる。この場合、第18小役入賞が成立する余地は残るものの、第17小役入賞及び第21小役入賞は成立しないこととなる。 The 17th minor combination symbols on the left reel 32L are the "red 7" symbol and the "BAR" symbol. In addition, the 18th minor winning symbol on the left reel 32L is the "ark shell" symbol and the "white shell" symbol. The 21st minor combination symbol on the left reel 32L is the "replay" symbol and the "youth" symbol. The 17th, 18th and 21st minor combination symbols are arranged on the left reel 32L such that the interval between the symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated first, any one of the 17th, 18th and 21st minor combination symbols is displayed on the effective line (middle row) regardless of the operation timing. Stop. In this slot machine 10, when a plurality of target symbols are operated at a timing at which they can be stopped, stop control is performed so as to stop symbols with a small number of sliding coma on the activated line. That is, for example, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the first "bell" symbol on the left reel 32L reaches the lower row, the fourth "red clam" symbol (2 It is possible to stop the 5th "Replay" symbol (3 bells), which is the 21st small winning symbol, in the middle row, and the 4th "Ark shell" symbol, which has the lowest number of sliding coma, is in the middle row. Stop control of the left reel 32L is performed so as to stop. In this case, although there is room for the 18th minor winning combination to be established, the 17th minor winning combination and the 21st minor winning combination will not be established.

左リール32Lの第18小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第18小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the 18th minor combination symbol on the left reel 32L stops in the middle row, the second stop information setting process changes the stop information so that the 18th minor combination winning can be established.

中リール32Mにおける第18小役図柄は、「リプレイ」図柄である。左リール32Lには、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるように「リプレイ」図柄が配置されている。そのため、この場合には、中ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止するように停止制御が行われる。 The 18th minor combination symbol on the middle reel 32M is a "replay" symbol. On the left reel 32L, "replay" symbols are arranged such that the interval between "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, in this case, regardless of the operation timing of the middle stop switch 43, stop control is performed so that the "replay" symbol is stopped on the upper stage of the middle reel 32M.

右リール32Rにおける第18小役図柄は、「白貝」図柄及び「青年」図柄である。右リール32Rには、「白貝」図柄及び「青年」図柄同士の間隔が5図柄以上となるようにこれらの図柄が配置されている。つまり、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第18小役図柄である「白貝」図柄又は「青年」図柄を上段に停止させることができる場合と、上段に停止させることができない場合と、がある。上段に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると第18小役入賞が成立し、上段に停止させることができないタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると所謂取りこぼしとなる。 The 18th minor winning symbol on the right reel 32R is the "white shell" symbol and the "young man" symbol. On the right reel 32R, these symbols are arranged such that the interval between the "white shell" symbol and the "young man" symbol is 5 or more symbols. In other words, depending on the operation timing of the right stop switch 44, there are cases where the 18th minor winning combination symbol "white shell" or "youth" symbol can be stopped at the upper stage, and there are cases where it cannot be stopped at the upper stage. be. If the right stop switch 44 is operated at the timing when it can be stopped at the upper stage, the 18th minor winning combination is established, and if the right stop switch 44 is operated at the timing when it cannot be stopped at the upper stage, the so-called dropout occurs. becomes.

ここで、左リール32Lの中段に「赤貝」図柄が停止し、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止する場合とは、上記のように中順押しベル1に当選して第18小役入賞が成立する可能性がある場合のほか、中順押しベル2に当選して第20小役入賞が成立する可能性がある場合もある。すなわち、中順押しベル2における第20小役図柄は、左リール32Lと中リール32Mとが第18小役図柄と共通している。そして、右リール32Rにおいて、第18小役図柄が「白貝」図柄及び「青年」図柄であるのに対して、第20小役図柄が「赤7」図柄及び「白7」図柄であり異なっている。特に、右リール32Rにおいて、第18小役図柄と第20小役図柄とは、第18小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第20小役図柄を有効ラインに停止させることができず、第20小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第18小役図柄を有効ラインに停止させることができないようにこれら各図柄が配置されている。そのため、中順押しベル1に当選しているのか中順押しベル2に当選しているのかがわからないことを前提とすると、左リール32Lと中リール32Mとを停止させて、第18小役入賞及び第20小役入賞の可能性がある停止態様となっていても、それを狙って入賞させることができない。 Here, the case where the "red shell" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M means that the middle forward push bell 1 is won and the 18th small game is won as described above. In addition to the possibility of winning a winning combination, there is also a possibility of winning the 20th minor winning combination by winning the middle-order push bell 2. That is, the 20th minor combination symbol in the middle forward push bell 2 has the left reel 32L and the middle reel 32M in common with the 18th minor combination symbol. On the right reel 32R, the 18th minor winning symbol is the "white shell" symbol and the "young man" symbol, whereas the 20th minor winning symbol is the "red 7" symbol and the "white 7" symbol. ing. In particular, on the right reel 32R, the 18th minor winning symbol and the 20th minor winning symbol are displayed when the right stop switch 44 is operated at the timing at which the 18th minor winning symbol can be stopped on the effective line, and the 20th minor winning symbol is displayed. can not be stopped on the effective line, and if the right stop switch 44 is operated at a timing at which the 20th minor symbol can be stopped on the effective line, the 18th minor symbol can not be stopped on the effective line. Each of these designs is arranged in the . Therefore, assuming that it is not known whether the middle-order pushing bell 1 or the middle-order pushing bell 2 is won, the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped, and the 18th minor winning combination is won. And even if it is in a stop mode in which there is a possibility of winning the 20th minor combination, it cannot be aimed at and won.

次に、中順押しベル1当選となり、各ストップスイッチ42~44が、中→左→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第3小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, an example will be described in which the middle-order push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle→left→right. In such a case, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the third minor winning combination.

中リール32Mには、第3小役図柄である「リプレイ」図柄が、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「リプレイ」図柄が停止する。 On the middle reel 32M, "replay" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged such that the interval between the "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the middle stop switch 43 is operated first, the "replay" symbol is stopped on the upper stage regardless of the operation timing.

左リール32Lには、第3小役図柄である「ベル」図柄が、「ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が2番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず中段に「ベル」図柄が停止する。 On the left reel 32L, "Bell" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "Bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated second, the "bell" pattern stops in the middle stage regardless of the operation timing.

右リール32Rには、第3小役図柄である「スイカ」図柄及び「赤貝」図柄が、これら図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、右ストップスイッチ44が3番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄が停止する。上のとおり、中順押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、その操作タイミングに関わらず第3小役入賞が成立する。 On the right reel 32R, the "watermelon" symbol and the "red clam" symbol, which are the third minor winning symbols, are arranged so that the interval between these symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated for the third time, the "watermelon" symbol or the "red clam" symbol stops on the upper stage regardless of the operation timing. As shown above, if the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order, the 3rd minor win is established regardless of the operation timing. do.

上記のように、押し順ベルに当選となった場合には、予め定められた所定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立し、他の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングにより、他の小役入賞が成立するか、いずれの小役入賞も成立せずに取りこぼしとなる。ちなみに、共通ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立する。 As described above, in the case of winning the push order bell, if the stop switches 42 to 44 are operated in a predetermined operation order, regardless of the operation timing, the first minor winning prize, the first winning prize, etc. 2 minor winning prize, 3rd minor winning prize, 4th minor winning winning prize, 5th minor winning winning prize, or 6th minor winning winning prize are established, and if the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of operation, that Depending on the timing of the operation, other minor wins will be established, or none of the minor wins will be established and will be lost. By the way, if you win the common bell, regardless of the operation order and operation timing, you will receive the 1st minor role, 2nd minor role, 3rd minor role, 4th minor role, and 5th minor role. , or the 6th minor winning combination is established.

リール制御処理の説明に戻り、ステップSa412にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップSa414にて、払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、さらに入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する払出数と、をRAM106に設けられた払出情報格納エリアにセットする。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 Returning to the description of the reel control process, when it is determined in step Sa412 that all reels 32L, 32M and 32R are stopped, payout determination process is performed in step Sa414. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is further determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, the winning combination and the number of payouts corresponding to the winning combination are set in a payout information storage area provided in the RAM 106.例文帳に追加On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

払出判定処理を行った後は、ステップSa415にて、ボーナス状態処理を実行する。ボーナス状態処理については、後に詳細に説明する。ボーナス状態処理を実行した後は、ステップSa416にて、外部出力第2設定処理を行う。外部出力設定第2処理は、遊技状態が移行したことや移行すること等の情報を外部集中端子板121を介してホール管理装置等へ送信するための処理である。外部出力設定第2処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, the bonus state process is performed in step Sa415. Bonus state processing will be described in detail later. After executing the bonus state process, the second external output setting process is executed in step Sa416. The second external output setting process is a process for transmitting information such as that the game state has changed or that it will change to the hall management device or the like via the external centralized terminal board 121 . The second external output setting process will be described later in detail.

続くステップSa417では、入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In the following step Sa417, a winning result handling process is performed. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result, etc. are performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップSa418にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタ68の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップSa419にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the section display second process is performed in step Sa418. The second section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68, and such processing will be described later in detail. After that, in step Sa419, a winning result command is set so that the display control device 81 can grasp the winning combination in the current game, and the reel control process is terminated.

次に、ステップSa212のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process in step Sa212 will be described.

メダル払出処理では、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、遊技モードを再遊技モードとする再遊技設定処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、先に説明した開始待ち処理(ステップSa204)では、現在の遊技モードが再遊技モードであると判定した場合に自動投入処理を行っている。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of payouts set in the payout information storage area is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor win has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first to twelfth re-game winnings has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins have been established, the medal payout process is terminated as it is, and when any of the re-game wins have been established, the re-game setting process for changing the game mode to the re-game mode is performed. , the medal payout process is terminated. In addition, in the start waiting process (step Sa204) described above, the automatic input process is performed when it is determined that the current game mode is the replay mode.

一方、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させる。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出す。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行っている。また、現在の遊技状態がBB状態である場合には、後述する残払出数カウンタの値から払出数を減算するとともに、残払出枚数表示部61に表示される残払出数を減算する処理を行う。 On the other hand, if the number of payouts set in the payout information storage area is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. It is displayed on the credit display section 60 . When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotary plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. It is paid out to the medal receiving tray 50 through the exit 49. - 特許庁In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display section 62 in accordance with the payout of medals is also performed. Further, when the current gaming state is the BB state, the processing of subtracting the number of payouts from the value of the counter for the number of remaining payouts, which will be described later, and the remaining number of payouts displayed on the remaining number of payouts display section 61 is performed. .

次に、ステップSa415のボーナス状態処理を、図24のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing of step Sa415 will be described with reference to the flow chart of FIG.

先ずステップSa501では、現在の遊技状態がボーナス状態か否か、すなわち現在の遊技状態が第1BB状態又は第2BB状態であるか否かを判定する。これら第1BB状態や第2BB状態であるか否かは、第1BB状態又は第2BB状態へ移行する際にRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされる第1BB状態フラグや第2BB状態フラグの有無により判別可能である。すなわち、ステップSa501では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれもがセットされていない場合には、第1BB状態及び第2BB状態ではないと判定してステップSa502に進む。 First, in step Sa501, it is determined whether or not the current game state is the bonus state, that is, whether or not the current game state is the first BB state or the second BB state. Whether it is in the first BB state or the second BB state depends on the presence or absence of the first BB state flag or the second BB state flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106 when shifting to the first BB state or the second BB state. It is identifiable. That is, in step Sa501, if neither the first BB state flag nor the second BB state flag is set, it is determined that the state is neither the first BB state nor the second BB state, and the process proceeds to step Sa502.

ステップSa502では、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされており、いずれかのBBに当選している状態であるか否かを判定する。いずれのBB当選フラグもセットされていない場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB当選フラグがセットされている場合には、ステップSa503に進む。 In step Sa502, the first BB winning flag or the second BB winning flag is set, and it is determined whether or not any BB is won. If none of the BB winning flags is set, the bonus state processing is terminated. If any BB winning flag is set, the process proceeds to step Sa503.

ステップSa503では、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられたMAXベットカウンタに3を入力する処理を行う。MAXベットカウンタは、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に仮想メダルの投入を行う特定枚数を設定するためのものである。すなわち、MAXベットカウンタに3が入力されている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、3枚の仮想メダルの投入が行われる。この場合、MAXベットカウンタはゲームの規定枚数を設定するものではないため、ゲームの規定枚数として2枚又は3枚が設定されている状況においては、第2クレジット投入スイッチ57の操作を行うことで2ベットゲームを行うことは許容されている。なお、ステップSa503にて既にMAXベットカウンタに3が入力されている場合には、その状態を維持する。 At step Sa503, a process of inputting 3 to the MAX bet counter provided in the various counter areas 106e of the RAM 106 is performed. The MAX bet counter is for setting a specific number of virtual medals to be inserted when the first credit insertion switch 56 is operated. That is, when the first credit insertion switch 56 is operated in a situation where 3 is input to the MAX bet counter, three virtual medals are inserted. In this case, the MAX bet counter does not set the prescribed number of games. Playing 2-bet games is allowed. If 3 has already been input to the MAX bet counter in step Sa503, that state is maintained.

なお、MAXベットカウンタの初期値は2であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該MAXベットカウンタには2が入力されてスロットマシン10が起動する。 The initial value of the MAX bet counter is 2, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, 2 is input to the MAX bet counter and the slot machine 10 is started.

続くステップSa504では、第1BB入賞又は第2BB入賞が成立したか否かを判定する。いずれかのBB入賞も成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB入賞が成立している場合には、ステップSa505に進み、第1BB入賞が成立したか否かを判定する。 In the following step Sa504, it is determined whether or not the first BB prize or the second BB prize has been established. If any BB winning has not been established, the bonus state processing is terminated as it is. If any BB winning has been established, the process proceeds to step Sa505 to determine whether or not the first BB winning has been established.

第1BB入賞が成立している場合には、ステップSa506にて、各種カウンタエリア106eに設けられたBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。BBカウンタは、各BB状態における上限払出数を規定するためのカウンタである。すなわち、ステップSa506にてBBカウンタに「15」が入力されることにより、15枚以上のメダルが払い出されることにより第1BB状態が終了するように設定される。ステップSa507では、第1BB当選フラグをクリアする。そして、ステップSa508では、第1BB状態フラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする。これにより、次ゲームからはステップSa501にて肯定判定することになる。続くステップSa509では、第1BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1BB開始コマンドは、第1BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、かかる第1BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第1BB状態が開始されることに対応する第1BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。また、表示制御装置81では、第1BB開始コマンドを受信することにより、次ゲームからが第1BB状態であることが把握可能となり、次ゲームから第1BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。 When the 1st BB winning has been established, in step Sa506, a process of inputting "15" to the BB counter provided in the various counter areas 106e is executed. The BB counter is a counter for defining the maximum number of payouts in each BB state. That is, the first BB state is set to end when 15 or more medals are paid out by inputting "15" to the BB counter in step Sa506. At step Sa507, the first BB winning flag is cleared. Then, in step Sa508, the first BB state flag is set in the various flag storage area 106d. As a result, from the next game onwards, an affirmative determination is made in step Sa501. In subsequent step Sa509, a process of setting the first BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The first BB start command is a command for allowing the display control device 81 to recognize that the first BB state is to be started. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the first BB start effect corresponding to . Further, by receiving the first BB start command, the display control device 81 can grasp that the next game is in the first BB state. It controls the auxiliary display unit 65 and the like.

ステップSa509にて第1BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSa510にて規定ベット数を3に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。規定ベット数とは、上記のゲームの規定枚数に相当する。すなわち、第1BB状態に移行することでゲームの規定枚数が3枚に設定され、3ベットゲームにて第1BB状態が行われる。 After setting the output of the first BB start command in step Sa509, the process of setting the prescribed bet number to 3 is executed in step Sa510, and then the bonus state process is terminated. The specified number of bets corresponds to the specified number of coins of the above game. That is, by shifting to the first BB state, the prescribed number of coins for the game is set to three, and the first BB state is performed in a 3-bet game.

なお、規定ベット数の初期値は2及び3であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該規定ベット数は2と3が設定されてスロットマシン10が起動する。 Note that the default bet numbers are 2 and 3, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, the prescribed bet numbers are set to 2 and 3 and the slot machine 10 is activated.

ステップSa505にて第1BB入賞が成立していないと判定する場合とは、第2BB入賞が成立している場合である。この場合、ステップSa511に進み、上記のBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。すなわち、15枚以上のメダルが払い出されることにより第2BB状態が終了するように設定される。そして、ステップSa512にて第2BB当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSa513にて第2BB状態フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSa514にて第2BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2BB開始コマンドは、第1BB開始コマンドに対応するものであり、第2BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。第2BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第2BB状態が開始されることに対応する第2BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御し、次ゲームからは第2BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。なお、第1BB開始演出と第2BB開始演出とは、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。また、第1BB状態用の演出と第2BB状態用の演出とも、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。 The case where it is determined in step Sa505 that the 1st BB winning has not been established means that the 2nd BB winning has been established. In this case, the process advances to step Sa511 to execute the process of inputting "15" to the BB counter. That is, it is set so that the second BB state ends when 15 or more medals are paid out. Then, in step Sa512, a process of clearing the second BB winning flag is executed, and in step Sa513, a process of setting the second BB status flag is executed. After that, in step Sa514, a process of setting the second BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The second BB start command corresponds to the first BB start command, and is a command for making the display control device 81 grasp that the second BB state is started. Upon receiving the second BB start command, the display control device 81 controls the speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. so that the second BB start effect corresponding to the start of the second BB state is performed, and from the next game onwards, the second BB start effect is performed. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the 2BB state effect is performed. The appearance and contents of the first BB start effect and the second BB start effect are different to such an extent that the player can distinguish between them. Also, the effects for the first BB state and the effects for the second BB state are different in appearance and content to the extent that the player can distinguish between them.

ステップSa514にて第2BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSa510にて規定ベット数を3に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。すなわち、第1BB状態だけでなく、第2BB状態においてもゲームの規定枚数が3枚に設定され、3ベットゲームにて第2BB状態が行われる。 After setting the output of the second BB start command in step Sa514, the process of setting the prescribed bet number to 3 is executed in step Sa510, and then this bonus state process ends. In other words, the prescribed number of coins for the game is set to three not only in the first BB state but also in the second BB state, and the second BB state is performed as a 3-bet game.

ステップSa501にて肯定判定し、第1BB状態又は第2BB状態である場合、ステップSa515に進み、第1BB状態や第2BB状態中の処理を行う。図25は、BB状態用抽選テーブルの一例を示している。なお、本実施形態では、第1BB状態と第2BB状態とで共通の抽選テーブルを用いる構成としているが、それぞれ別々の抽選テーブルを設け、当選し得る役の種類や各役の当選確率を異ならせてもよい。本実施形態では、図25に示すように、第1BB状態や第2BB状態において、通常リプAと、共通ベルと、重複1枚役とに当選し得るように設定されている。通常リプA当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は約61.2分の1であり、共通ベル当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は約5.96分の1であり、重複1枚役当選となる確率(IV=24の際に当選となる確率)は約1.31分の1である。また、第1BB状態や第2BB状態において、いずれの役にも当選しない外れ結果となる確率は、約10.14分の1である。この場合、1ゲーム当たりで約0.00枚のメダル増加が期待でき(純増枚数プラスマイナス約0.00枚)、第1BB状態や第2BB状態ではメダルの増減が生じない。言い換えると、第1BB状態や第2BB状態ではメダル増加を見込めないもののメダルを減らすことなくゲームを進行することが可能となる。 If an affirmative determination is made in step Sa501 and the state is the first BB state or the second BB state, the process advances to step Sa515 to perform processing during the first BB state or the second BB state. FIG. 25 shows an example of a lottery table for BB status. In this embodiment, a common lottery table is used for the first BB state and the second BB state. may In this embodiment, as shown in FIG. 25, in the first BB state and the second BB state, it is set so that the normal reply A, the common bell, and the duplicate one-card combination can be won. The probability of winning a regular reply A (probability of winning when IV = 1) is about 1/61.2, and the probability of winning a common bell (probability of winning when IV = 10) is about It is 1/5.96, and the probability of winning a duplicate 1-card role (probability of winning when IV=24) is about 1/1.31. In addition, in the first BB state and the second BB state, the probability of winning no winning combination is about 1/10.14. In this case, an increase of about 0.00 medals can be expected per game (net increase plus or minus about 0.00), and no increase or decrease in medals occurs in the first BB state or the second BB state. In other words, in the first BB state and the second BB state, although the number of medals cannot be expected to increase, the game can be progressed without reducing the number of medals.

ここで、3ベットゲームにおける通常遊技状態と、3ベットゲームにて移行し得る第1BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも13枚払出が発生する第1小役入賞~第6小役入賞により生じるものであり、その役としては、通常遊技状態では押し順ベルであり、第1BB状態においては共通ベルである。これらメイン小役の入賞率を比較すると、通常遊技状態においては、一定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作されていることを想定すると、約9.19分の1の確率で入賞するのに対して、第1BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、3ベットゲームでは、第1BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。また、2ベットゲームにおける通常遊技状態と、2ベットゲームにて移行し得る第2BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも共通ベルであり、通常遊技状態では約9.64分の1の確率で入賞するのに対して、第2BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、2ベットゲームにおいても、第2BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。 Here, in the normal game state in the 3-bet game and in the 1 BB state that can be transitioned to in the 3-bet game, the main increase in medals is the 1st to 6th minor wins in which 13 coins are paid out. The combination is the pressing order bell in the normal game state, and the common bell in the first BB state. Comparing the winning rates of these main minor wins, in the normal game state, assuming that the stop switches 42 to 44 are operated in a certain order, the probability of winning is about 1/9.19. On the other hand, in the first BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and in the 3-bet game, the first BB state is set so that winning is more likely to occur than in the normal game state. In addition, in both the normal game state in the 2-bet game and the second BB state that can be transitioned to in the 2-bet game, the main medal increase is the common bell, and the probability in the normal game state is about 1/9.64. In the second BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and even in the 2-bet game, winning is more likely to occur in the 2 BB state than in the normal game state. is set.

但し、上記のとおり、第1BB状態や第2BB状態を消化しても持ちメダルの増加は期待できない。 However, as described above, even if the first BB state and the second BB state are eliminated, the number of medals held cannot be expected to increase.

ボーナス状態処理において、ステップSa515では、上記のBB状態用抽選テーブルによる抽選処理や各リール制御の結果として、今回のゲームでいずれかの小役入賞が成立したか否かを判定する。入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。入賞が成立している場合には、ステップSa516にて入賞に対応する払出数を上記各種カウンタエリア106eのBBカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSa517にて、ステップSa516の減算処理の結果としてBBカウンタが0以下となったか否かを判定する。例えば、共通ベル当選となり、第1小役入賞~第6小役入賞が成立すると13枚の払出が発生することから、ステップSa516ではBBカウンタから13を減算する。 In the bonus state process, at step Sa515, it is determined whether or not any small combination has been won in the current game as a result of the lottery process by the lottery table for the BB state and control of each reel. When winning is not established, the bonus state processing is terminated as it is. If a winning has been established, a process of subtracting the number of payouts corresponding to the winning from the BB counter of the various counter areas 106e is executed in step Sa516. Then, in step Sa517, it is determined whether or not the BB counter has become 0 or less as a result of the subtraction processing in step Sa516. For example, if a common bell is won and the 1st to 6th small wins are established, 13 coins will be paid out, so in step Sa516, 13 is subtracted from the BB counter.

ステップSa517にて0以下ではないと判定した場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。一方、0以下であると判定した場合、ステップSa518にて、現状のBB状態に対応するBB状態フラグをクリアする処理を行う。すなわち、第1BB状態であれば第1BB状態フラグをクリアし、第2BB状態であれば第2BB状態フラグをクリアする。そして、ステップSa519にてMAXベットカウンタに2を入力する処理を実行し、ステップSa520にて今回終了するBB状態に対応するBB終了コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定する。より詳しくは、第1BB状態を終了する場合には第1BB終了コマンドを出力設定し、第2BB状態を終了する場合には第2BB終了コマンドを出力設定する。第1BB終了コマンド又は第2BB終了コマンドを受信した表示制御装置81は、第1BB終了用の演出や第2BB終了用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65を制御する。 If it is determined at step Sa517 that it is not 0 or less, the bonus state processing is terminated. On the other hand, if it is determined to be 0 or less, a process of clearing the BB state flag corresponding to the current BB state is performed in step Sa518. That is, the first BB state flag is cleared in the first BB state, and the second BB state flag is cleared in the second BB state. Then, in step Sa519, a process of inputting 2 to the MAX bet counter is executed, and in step Sa520, a BB end command corresponding to the BB state to end this time is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. More specifically, the output of the first BB end command is set to end the first BB state, and the output of the second BB end command is set to end the second BB state. The display control device 81 that has received the first BB end command or the second BB end command controls the speaker 64 and the auxiliary display section 65 so that the first BB end effect and the second BB end effect are performed.

その後、ステップSa521にて、規定ベット数を2と3に設定してから、本ボーナス状態処理を終了する。この場合、第1BB状態や第2BB状態の終了後の通常遊技状態においては、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能となる。これに対して、上記のとおりステップSa519にてMAXベットカウンタに2が入力されることから、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行うと、2枚の仮想メダルの投入が行われ、2ベットゲームにてゲームが行われるようになる。つまり、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグのいずれもがセットされていない状況においては、2ベットゲームにてゲームが行われ易くなるように設定されている。ちなみに、第1BB状態や第2BB状態の終了後においては、MAXベットカウンタに2が入力されることから第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作では3枚ベットができず、3ベットゲームを行うためにはメダル投入口45からメダルを3枚投入する必要がある。 Thereafter, in step Sa521, after setting the prescribed bet numbers to 2 and 3, the bonus state processing is terminated. In this case, a 2-bet game and a 3-bet game are possible in the normal game state after the end of the first BB state and the second BB state. On the other hand, since 2 is input to the MAX bet counter in step Sa519 as described above, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted and a 2-bet game is performed. The game will be played at In other words, in a situation where neither the 1st BB winning flag nor the 2nd BB winning flag is set, the game is set so as to facilitate the 2-bet game. Incidentally, after the 1st BB state and the 2nd BB state are finished, since 2 is input to the MAX bet counter, it is not possible to bet 3 cards by operating the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57. Three medals must be inserted from the medal insertion slot 45 in order to play the betting game.

ここで、本スロットマシン10において、2ベットゲームと3ベットゲームとを利用した遊技性について、図26を参照しながら簡単に説明する。 Here, in the present slot machine 10, game characteristics using a 2-bet game and a 3-bet game will be briefly described with reference to FIG.

第1BB当選フラグや第2BB当選フラグがセットされておらず、いずれのBBにも当選してない通常遊技状態は、所謂非内部状態と称される状態である。この場合、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり2が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には2ベットゲームとなる。 The normal game state in which neither the first BB winning flag nor the second BB winning flag is set and neither BB is won is a so-called non-internal state. In this case, as described above, the prescribed number of bets (the prescribed number of coins for the game) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 2 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit insertion switch 56 is operated to start the game, the game becomes a two bet game.

非内部状態において、3ベットゲームでは第1BBには当選し得る一方、第2BBには当選せず、2ベットゲームでは第2BBには当選し得る一方、第1BBには当選しない。上記のように第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技においては、基本的には2ベットゲームにおいて第2BBの当選が生じ得る。 In the non-internal state, a 3-bet game can win the 1st BB but not the 2nd BB, and a 2-bet game can win the 2nd BB but not the 1st BB. In the game in which the first credit insertion switch 56 is operated as described above, the winning of the second BB can basically occur in the 2-bet game.

第1BBや第2BBに当選し、その当選ゲームにおいて入賞が成立しなかった場合には、第1BB当選や第2BB当選を持ち越した内部状態(持ち越し状態)となる。内部状態においても、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり3が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には3ベットゲームとなる。 When the 1st BB or the 2nd BB is won and no winning is established in the winning game, the internal state (carry-over state) in which the 1st BB or the 2nd BB is carried over is entered. Even in the internal state, as described above, the specified bet number (the specified number of games) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 3 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 3 bet game.

既に説明した通り、本スロットマシン10では、第1BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第1BB入賞が成立し得る一方、2ベットゲームでは第1BB入賞が成立しないように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。また、第2BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第2BB入賞が成立しない一方、2ベットゲームでは第2BB入賞が成立し得るように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。つまり、3ベットゲームにおいて第1BBに当選した場合に、そのまま3ベットゲームを継続すれば第1BB入賞を成立させることができるものの、第1BBに当選後、2ベットゲームに切り替えると、当該第1BB入賞を成立させることができない。また、2ベットゲームにおいて第2BBに当選した場合に、そのまま2ベットゲームを継続すれば第2BB入賞を成立させることができるものの、第2BBに当選後、3ベットゲームに切り替えると、当該第2BB入賞を成立させることができない。そして、第1BBや第2BBは重複して当選することはなく、第1BB当選を持ち越している状況で再度第1BBに当選することはないし、第2BBに重複して当選することもない。また、第2BB当選を持ち越している状況で再度第2BBに当選することはないし、第1BBに重複して当選することもない。つまり、第1BBに当選した場合に2ベットゲームで遊技を行うと、第1BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続し、第2BBに当選した場合に3ベットゲームで遊技を行うと、第2BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続することになる。 As described above, in the slot machine 10, in the internal state in which the 1BB is won, the reels are arranged so that the 1BB win is possible in the 3-bet game, while the 1BB win is not established in the 2-bet game. Stop control of 32L, 32M and 32R is performed. In addition, in the internal state in which the 2nd BB is won, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop so that the 2nd BB winning is not established in the 3-bet game, while the 2nd BB winning is established in the 2-bet game. done. In other words, when winning the 1st BB in a 3-bet game, if the 3-bet game is continued as it is, the 1st BB can be won. cannot be established. Also, when winning the 2nd BB in a 2-bet game, if the 2-bet game is continued as it is, the 2nd BB can be won. cannot be established. The first BB and the second BB will not be elected redundantly, the first BB will not be elected again in the situation where the first BB election is carried over, and the second BB will not be elected redundantly. In addition, in the situation where the second BB election is carried over, the second BB is not elected again, and the first BB is not repeatedly elected. In other words, if the 2-bet game is played when the 1st BB is won, the game continues in the internal state in which the 1st BB win is carried over, and when the 2nd BB is won, the 3-bet game is played. Then, the game in the internal state in which the winning of the second BB is carried over continues endlessly.

ここで、上記のように第1BB入賞が3ベットゲームにおいてのみ成立するようにし、第2BB入賞が2ベットゲームにおいてのみ成立するようにしていることから、第2BB当選を持ち越している状況での3ベットゲームでいずれの役にも当選しない外れ結果となった場合であっても第2BB入賞が成立することはないし、第1BB当選を持ち越している状況での2ベットゲームで外れ結果となった場合であっても第1BB入賞が成立することはない。このようにすることで、第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態における役構成や各リール32L,32M,32Rの制御を劇的に簡素化することが可能となる。仮に、3ベットゲームにおいて第2BB入賞が成立し得る構成であったり、2ベットゲームにおいて第1BB入賞が成立し得る構成であったりすると、その第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態を継続させようとする場合、外れ結果とならないような抽選テーブルとする必要が生じるし、例えば取りこぼしが生じ得る役において、その取りこぼし時に別の役に入賞させる必要が生じるからである。 Here, as described above, the 1st BB win is established only in the 3-bet game, and the 2nd BB win is established only in the 2-bet game. Even if the bet game does not win any role, the 2nd BB prize will not be established. Even so, the first BB prize will not be established. By doing so, it is possible to dramatically simplify the combination structure and the control of the reels 32L, 32M and 32R in the internal state in which the winning of the 1st BB and the winning of the 2nd BB are carried over. If there is a structure in which the 2nd BB win can be established in a 3-bet game, or a structure in which the 1st BB win can be established in a 2-bet game, the internal state of the 1st BB win or the 2nd BB win is carried over. This is because, in order to continue the game, it is necessary to create a lottery table that does not result in a loss, and for example, in a combination that may be lost, it is necessary to win another combination when the combination is lost.

また、第1BB状態や第2BB状態においては、メダル増加のメインとなる役はいずれも共通ベルである。また、非内部状態や内部状態において、2ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は共通ベルであるのに対して、3ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は押し順ベルである。共通ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングに関わらず第1小役~第6小役のいずれかの入賞が成立するものであるのに対して、押し順ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングによって入賞する小役が異なる。つまり、第1BB状態や第2BB状態よりも、3ベットゲームでの非内部状態や内部状態の方が、押し順ベル当選時の操作順序や操作タイミング(主に操作順序)によるメダル増減の振れ幅は大きい。そして、例えば、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞となる操作順序(図23)の報知等を行うことで、入賞をアシストするATモード(アシストタイムモード、ナビモード)と行わない非ATモード(非ナビモード)とを切り替えることで、その報知(アシスト)の有無によってメダルが増加する状態とメダルが減少する状態とを創出することも可能となる。 In addition, in the first BB state and the second BB state, the common bell is the main combination for increasing medals. In addition, in the non-internal state and internal state, the common bell is the main role to increase the medals in the 2-bet game, whereas the main role to increase the medals in the 3-bet game is the pushing order bell. . Regarding the common bell, any one of the 1st to 6th small wins will be won regardless of the operation order or operation timing of the stop switches 42 to 44. , the winning small combination differs depending on the operation order and operation timing of the stop switches 42-44. In other words, compared to the 1BB state and the 2BB state, the non-internal state and internal state in the 3-bet game have a greater fluctuation range of medal increase and decrease due to the operation order and operation timing (mainly the operation order) when the bell is won by pushing order. is big. Then, for example, AT mode (assist time mode, navigation mode) that assists the winning by notifying the operation sequence (Fig. 23) of winning the 1st minor winning combination to winning the 6th minor winning combination when the winning order of the bell is won. By switching between non-AT mode (non-navi mode) and non-AT mode (non-navigation mode), it is possible to create a state in which medals increase and a state in which medals decrease depending on the presence or absence of the notification (assist).

第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技の基本的な流れとしては、先ず、非内部状態において、2ベットゲームにて遊技が行われ、その2ベットゲームにて第2BBに当選する。第2BBに当選すると、内部状態となり、3ベットゲームに切り替わり、上記当選した第2BB入賞を成立させることができない状態のまま遊技が進行する。この場合、上記のように、第2BB当選を持ち越した3ベットゲームにおいては、第1BBに当選となることもないし第2BB入賞となることもなく、第2BB当選が持ち越される内部状態での遊技が継続されることになる。 As a basic flow of the game for operating the first credit input switch 56, first, in the non-internal state, a 2-bet game is played, and the 2-bet game is won in the 2-bet game. When the 2nd BB is won, an internal state is entered, the game is switched to a 3-bet game, and the game proceeds while the above-mentioned 2nd BB winning cannot be established. In this case, as described above, in the 3-bet game in which the 2nd BB winning is carried over, the 1st BB is neither won nor the 2nd BB is won. will be continued.

以下、第2BB当選を持ち越した状態での遊技を前提とし、その遊技(以下の説明では、通常遊技とも称する)での押し順ベル当選時の報知(押し順報知)等を利用した遊技性を説明する。 Hereinafter, on the premise that the game is carried over with the 2nd BB winning, the game (in the following description, also referred to as a normal game) is a game that uses notification (push order notification) when the push order bell is won. explain.

<抽選結果対応処理>
先ず、図27のフローチャートを参照しながら、ステップSa310にて実施される抽選結果対応処理について説明する。抽選結果対応処理は、各ゲームの抽選処理が行われた後に実施される処理であり、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知が発生するATモードへの移行抽選等を行う処理である。
<Lottery result handling process>
First, referring to the flowchart of FIG. 27, the lottery result handling process performed in step Sa310 will be described. The lottery result handling process is a process that is executed after the lottery process for each game is performed, and is a process that performs a lottery for shifting to the AT mode in which push order notification is generated based on the lottery result of the game.

先ず、ステップSa601~ステップSa603では、今回開始するゲームのベット数を把握する処理を実行する。すなわち、ステップSa601では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSa602にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSa603にてベット数が2であるか否かを判定する。既に説明した通り、第1BBや第2BBの当選前の非内部状態や、第1BBや第2BB当選後の内部状態においては規定ベット数として2と3が設定されており、第1BB状態や第2BB状態においては規定ベット数として3が設定されている。ステップSa602やステップSa603の処理は、今回のゲームのベット数が、遊技状態に対応付けられて規定(設定)されている一の特定規定数(特定設定数)であるか否かを判定する処理であり、当該特定規定数はない場合には、ステップSa604以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく抽選結果対応処理を終了する。 First, in steps Sa601 to Sa603, a process of grasping the number of bets for the game to be started this time is executed. That is, in step Sa601, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sa602. Also, in the case of the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 2 in step Sa603. As already explained, in the non-internal state before winning the 1st BB or the 2nd BB, or in the internal state after winning the 1st BB or the 2nd BB, 2 and 3 are set as the prescribed bet numbers. In the state, 3 is set as the prescribed number of bets. The processing of step Sa602 and step Sa603 is a process of determining whether or not the number of bets in the current game is one specific prescribed number (specific set number) prescribed (set) in association with the gaming state. , and if there is no specific prescribed number, the lottery result handling process is terminated without performing the display mode process (the instruction function process) after step Sa604.

すなわち、非内部状態や内部状態においては、3ベットゲームでは表示モード用の処理は実行される一方、2ベットゲームでは表示モード用の処理は実行されない。また、第1BB状態や第2BB状態においては、規定ベット数として3が設定されていることから、2ベットゲームは実行されず、第1BB状態や第2BB状態では表示モード用の処理は実行されない。 That is, in the non-internal state and the internal state, the process for the display mode is executed in the 3-bet game, but the process for the display mode is not executed in the 2-bet game. In the first BB state and the second BB state, since 3 is set as the prescribed bet number, the two-bet game is not executed, and the display mode processing is not executed in the first BB state and the second BB state.

つまり、本実施形態では、仮に内部状態が2ベットゲームにて遊技された場合、ステップSa604以降のATモードへの移行抽選等が行われずに遊技者にとって不利となる構成としている。このようにすることで、内部状態を3ベットゲームにて遊技させ、第2BBを持ち越す通常遊技を行わせ易くすることができる。 In other words, in this embodiment, if the internal state is a 2-bet game, the lottery for transition to the AT mode after step Sa604 is not performed, which is disadvantageous to the player. By doing so, it is possible to make it easier to play the internal state in the 3-bet game and carry over the second BB to the normal game.

ステップSa602又はステップSa603にて肯定判定した場合、ステップSa604にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。本スロットマシン10では、押し順報知等の発生の有無について、当該押し順報知等が発生し得る有利区間と、発生し得ない通常区間とが設定されている。有利区間フラグは、今回のゲームが有利区間であることをCPU102が把握するためのフラグであり、有利区間へ移行することに基づいてセットされ、通常区間に移行することに基づいてクリアされる。 If an affirmative determination is made in step Sa602 or step Sa603, it is determined in step Sa604 whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. In the slot machine 10, regarding the presence or absence of occurrence of the push order notification, etc., an advantageous section in which the push order notice or the like may occur and a normal section in which the push order notification may not occur are set. The advantageous section flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game is an advantageous section, and is set upon transition to the advantageous section, and cleared upon transition to the normal section.

有利区間フラグがセットされていない場合、今回のゲームが通常区間であることを意味し、この場合、ステップSa605にて有利区間移行抽選処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If the advantageous section flag is not set, it means that the current game is in the normal section. In this case, the advantageous section transition lottery process is executed in step Sa605, and then the lottery result handling process is terminated.

有利区間移行抽選処理では、図28のフローチャートに示すように、ステップSa701にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そしてステップSa702にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから有利区間移行抽選テーブルを取得する。有利区間移行抽選テーブルは、図29に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、有利区間への移行率(有利区間移行抽選の当選確率)が設定されている。有利区間への移行抽選の契機役としては、図29にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカが設定されている。すなわち、第2BBを持ち越している3ベットゲームとしての通常遊技において、当選し得る全ての結果が有利区間への移行抽選の契機役として設定されている。 In the advantageous section shift lottery process, as shown in the flowchart of FIG. 28, the lottery result of the current game is grasped in step Sa701. Then, in step Sa702, the advantageous section transition lottery table is obtained from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 29, in the advantageous zone transition lottery table, the rate of transition to the advantageous zone (probability of winning the advantageous zone transition lottery) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 29, as a trigger for the lottery for transition to the advantageous section, normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, Cherry C, common bell, push order bell, and watermelon are set. That is, in the normal game as a 3-bet game carrying over the 2nd BB, all results that can be won are set as triggers for the lottery for transition to the advantageous section.

ステップSa702にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSa703にて有利区間移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。有利区間移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSa703ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSa704にて有利区間移行抽選を実行し、ステップSa705にて、移行抽選に当選したか否かを判定する。ちなみに、本実施形態では、いずれの契機役であっても100%の確率で有利区間移行抽選に当選するように抽選テーブルが設定されている。この場合、ステップSa701にて把握したゲームの結果が、移行抽選の契機役である(外れ結果ではない)と判定した場合、ステップSa702~ステップSa705の処理を省略することも可能である。 After obtaining the lottery table in step Sa702, a process of obtaining a random number for the advantageous zone transition lottery is executed in step Sa703. Dedicated counters in the various counter areas 106e are used as the random numbers for the advantageous section transition lottery, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals, and the latest updated value of the counters is obtained in step Sa703. Then, in step Sa704, an advantageous section transition lottery is executed, and in step Sa705, it is determined whether or not the transition lottery is won. Incidentally, in the present embodiment, the lottery table is set so that the advantageous zone transition lottery is won with a probability of 100% regardless of the trigger role. In this case, if it is determined that the game result ascertained in step Sa701 is the trigger for the transition lottery (not the result of losing), the processing of steps Sa702 to Sa705 can be omitted.

ステップSa705にて移行抽選に当選していると判定した場合、ステップSa706にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。有利区間当選ゲームフラグは、今回のゲームで有利区間への移行抽選に当選したゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSa705にて否定判定した場合、又はステップSa706の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 If it is determined in step Sa705 that the transfer lottery is won, in step Sa706, a process of setting an advantageous zone winning game flag in the various flag storage area 106d is executed. The advantageous zone winning game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game has won the lottery for transition to the advantageous zone. When a negative determination is made in step Sa705, or after the processing of step Sa706 is executed, the advantageous zone transition lottery processing is terminated.

抽選結果対応処理の説明に戻り、ステップSa604にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSa606に進む。ステップSa606では、各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグ、第1ATモードフラグ及び第2ATモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。ここで、本実施形態では、ATモードとして上乗せ当選確率が異なる第1ATモードと第2ATモードとが設定されており、第1ATモードフラグや第2ATモードフラグは、ATモードであることと、その種類をCPU102が把握するためのフラグであって、ATモードへの移行が可能となる場合にセットされるフラグである。また、ATモード当選フラグは、ATモード移行抽選にて当選し、ATモードへの移行が確定している状況であって、且つATモード移行前の状況であることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSa606にていずれのフラグもセットされていない場合には、ステップSa607にてAT抽選用処理を実行する。一方、ステップSa606にていずれかのフラグがセットされている場合、ステップSa608にてAT上乗せ用処理を実行する。 Returning to the description of the lottery result handling process, if it is determined in step Sa604 that the advantageous section flag is set, the process proceeds to step Sa606. At step Sa606, it is determined whether or not any one of the AT mode winning flag, the first AT mode flag, and the second AT mode flag is set in the various flag storage area 106d. Here, in the present embodiment, a first AT mode and a second AT mode with different odds of winning additional prizes are set as the AT mode. This is a flag for the CPU 102 to recognize, and is set when the shift to the AT mode becomes possible. The AT mode win flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the AT mode shift lottery has been won, the shift to the AT mode has been confirmed, and the state has not yet shifted to the AT mode. is. If none of the flags is set at step Sa606, AT lottery processing is executed at step Sa607. On the other hand, if any flag is set in step Sa606, AT addition processing is executed in step Sa608.

<AT抽選用処理>
先ず、ステップSa607のAT抽選用処理について図30のフローチャートを参照しながら説明する。
<AT lottery process>
First, the AT lottery process in step Sa607 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSa801では、各種カウンタエリア106eに設けられた天井カウンタを1減算する処理を実行する。天井カウンタは、有利区間移行後のゲーム数が天井ゲーム数に至った場合、ATモード移行抽選の当否に関わらず(当選することなく)ATモードへの移行を生じさせるためのカウンタであり、当該天井ゲーム数までの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。天井ゲーム数は有利区間移行時に設定される。ちなみに、上記のように、AT抽選用処理はベット数が遊技状態に応じた特定規定数である場合に実行されることからして、天井カウンタはベット数が遊技状態に応じた特定規定数であるゲームにて減算され、例えば、2ベットゲームでは減算されない。 In step Sa801, a process of subtracting 1 from the ceiling counters provided in the various counter areas 106e is executed. The ceiling counter is a counter for causing the transition to the AT mode regardless of the suitability of the AT mode transition lottery (without winning) when the number of games after the transition to the advantageous section reaches the ceiling game number. This is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining games up to the number of ceiling games. The number of ceiling games is set at the time of transition to the advantageous section. By the way, as described above, the AT lottery process is executed when the number of bets is a specific prescribed number according to the gaming state. It is deducted in some games and not in e.g. 2bet games.

ステップSa801にて天井カウンタの減算処理を実行した後は、ステップSa802にて天井カウンタが0に至ったか否かを判定する。0に至っていない場合には、ステップSa803~ステップSa808てATモード移行抽選用の処理を実行する。 After executing the subtraction process of the ceiling counter in step Sa801, it is determined whether or not the ceiling counter has reached 0 in step Sa802. If it has not reached 0, the AT mode transition lottery process is executed in steps Sa803 to Sa808.

すなわち、ステップSa803にて、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSa804では、各種フラグ格納エリア106dにCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。本実施形態では、ATモード移行抽選の当選確率が異なる表示モードとして、通常モードと、当該通常モードよりもATモード移行抽選に当選し易いCZモードとが設定されており、CZモードフラグはCZモードであることをCPUが把握するためのフラグである。 That is, in step Sa803, the process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Sa804, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in the various flag storage area 106d. In this embodiment, a normal mode and a CZ mode in which the AT mode transition lottery is easier to win than the normal mode are set as display modes with different winning probabilities of the AT mode transition lottery, and the CZ mode flag is set to the CZ mode. This is a flag for the CPU to recognize that it is.

ステップSa804にてCZモードフラグがセットされていない場合には、ステップSa805にて、各種テーブル記憶エリア105aから通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。一方、ステップSa804にてCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSa806にて、CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。 If the CZ mode flag is not set at step Sa804, at step Sa805, a process of acquiring a normal AT mode transition lottery table from the various table storage area 105a is executed. On the other hand, if the CZ mode flag is set at step Sa804, then at step Sa806, a process of acquiring the AT mode transition lottery table for CZ is executed.

これら通常用ATモード移行抽選テーブルとCZ用ATモード移行抽選テーブルとは、図29に示すように、ゲームの抽選結果に応じてATモード移行抽選の当選確率がそれぞれ設定されており、例えば、チャンス目Aを契機とするATモード移行抽選であれば、通常用では1%の確率でATモード移行当選となり、CZ用であれば3%の確率でATモード移行当選となる、といったように、通常用ATモード移行抽選テーブルよりもCZ用ATモード移行抽選テーブルの方がATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。また、通常リプA、通常リプB及び通常リプCについては、通常用ではATモード移行当選とならない一方、CZ用ではATモード移行当選となり得るように設定されている。 As shown in FIG. 29, the normal AT mode transition lottery table and the CZ AT mode transition lottery table each have a winning probability of the AT mode transition lottery set according to the lottery result of the game. If it is an AT mode transition lottery triggered by eye A, it will be an AT mode transition lottery with a probability of 1% for normal use, and if it is for CZ, it will be an AT mode transition lottery with a probability of 3%. The AT mode transition lottery table for CZ is set so that it is easier to win the AT mode transition lottery than the AT mode transition lottery table for CZ. Also, the normal reply A, normal reply B and normal reply C are set so that the normal reply does not win the AT mode transition, while the CZ reply may win the AT mode transition.

ステップSa805又はステップSa806にてATモード移行抽選テーブルを取得した後は、当該取得した移行抽選テーブルと、ステップSa803にて把握したゲームの抽選結果とを用いて、ステップSa807にてATモード移行抽選処理を実行する。そして、ステップSa808にてATモード移行当選であったか否かを判定する。 After the AT mode transition lottery table is acquired in step Sa805 or step Sa806, AT mode transition lottery processing is performed in step Sa807 using the acquired transition lottery table and the lottery result of the game grasped in step Sa803. to run. Then, in step Sa808, it is determined whether or not the AT mode transition win has been made.

ステップSa808にてATモード移行当選であると判定した場合と、ステップSa802にて天井カウンタが0であると判定した場合、ステップSa809~ステップSa812のATモード当選用の処理を実行する。また、ステップSa808にてATモード移行当選ではないと判定した場合は、ステップSa813~ステップSa816にてATモード非当選用の処理を実行する。 If it is determined at step Sa808 that the AT mode transition is won, and if it is determined that the ceiling counter is 0 at step Sa802, the AT mode winning process of steps Sa809 to Sa812 is executed. Further, when it is determined at step Sa808 that the AT mode transition win has not been made, at steps Sa813 to Sa816, a process for AT mode non-win is executed.

ATモード当選用の処理において、ステップSa809では、CZモードフラグがセットされているか否かを判定し、CZモード中のATモード移行当選であるか否かを確認する。CZモード中の当選である場合、ステップSa810及びステップSa811にてCZモードを終了させるための処理を行う。すなわち、ステップSa810では、CZモードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa811にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタを0にクリアする処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードへ移行する場合にCZモードの継続ゲーム数(10ゲーム)に相当する値(10)が入力され、ゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In the process for winning the AT mode, in step Sa809, it is determined whether or not the CZ mode flag is set, and it is confirmed whether or not the AT mode transition win during the CZ mode. In the case of winning during the CZ mode, processing for terminating the CZ mode is performed in steps Sa810 and Sa811. That is, in step Sa810, a process of clearing the CZ mode flag is executed. Then, in step Sa811, a process of clearing the CZ game counters provided in the various counter areas 106e to 0 is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of games remaining in the CZ mode. It is a counter that is decremented by 1 each time a is consumed.

ステップSa809にてCZモードフラグがセットされていない場合、又はステップSa811の処理を実行した後は、ステップSa812にて各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグをセットする処理を実行する。かかる処理により、次ゲームからステップSa606にて肯定判定することとなる。 If the CZ mode flag is not set in step Sa809, or after the process of step Sa811 is executed, the process of setting the AT mode winning flag in the flag storage area 106d is executed in step Sa812. By such processing, affirmative determination is made in step Sa606 from the next game.

ATモード非当選用の処理では、ステップSa813にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされている場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモードフラグがセットされていない場合、ステップSa814にて、CZモード移行抽選処理を実行する。CZモード移行抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aからCZモード移行抽選テーブルを取得して、ステップSa803にて把握したゲームの抽選結果を利用してCZモードへ移行させるか否かを抽選により決定する。CZモード移行抽選テーブルは、図29に示すように、ゲームの抽選結果に応じてCZモード移行抽選の当選確率が異なるように設定されており、より具体的には、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果ほど、CZモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。すなわち、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果であったのにもかかわらず、ATモード移行抽選に非当選であった場合、CZモードへは移行し易くなるように設定されている。 In the AT mode non-winning process, it is determined in step Sa813 whether or not the CZ mode flag is set. If the CZ mode flag is set, the AT lottery process is terminated. If the CZ mode flag is not set, in step Sa814, a CZ mode transition lottery process is executed. In the CZ mode transition lottery process, the CZ mode transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a, and whether or not to shift to the CZ mode is determined by lottery using the lottery result of the game ascertained in step Sa803. . As shown in FIG. 29, the CZ mode transition lottery table is set so that the probability of winning the CZ mode transition lottery differs according to the lottery result of the game. It is set so that the easier the game lottery result is, the easier it is to win the CZ mode transition lottery. In other words, in the event that the AT mode transition lottery is not won in spite of the lottery result of a game in which it is easy to win the AT mode transition lottery, it is set so that the transition to the CZ mode is facilitated.

ステップSa814にてCZモード移行抽選処理を実行した後は、ステップSa815にてCZモード移行当選であったか否かを判定し、移行当選ではない場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモード移行当選である場合、ステップSa816にて、各種フラグ格納エリア106dにCZモード当選フラグをセットする処理を実行する。 After the CZ mode transition lottery process is executed in step Sa814, it is determined whether or not the CZ mode transition lottery is won in step Sa815, and if not, the AT lottery process is terminated as it is. If it is CZ mode transition winning, in step Sa816, a process of setting a CZ mode winning flag in the various flag storage area 106d is executed.

ステップSa812又はステップSa816にていずれかの当選フラグをセットした後は、ステップSa817~ステップSa820にて前兆モードの設定処理を行う。前兆モードとは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選していることを示唆する前兆演出を行うモードであり、本実施形態では、これらの移行抽選に当選した場合、0ゲーム~32ゲームの前兆モードを経てから当選している移行抽選の報知が行われる。 After one of the winning flags is set in step Sa812 or step Sa816, the precursor mode setting process is performed in steps Sa817 to Sa820. The portent mode is a mode in which a portent effect is performed to indicate that the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery has been won. After passing through the omen mode, the notification of the transition lottery that has been won is performed.

ステップSa817では、前兆ゲームの抽選処理を実行する。前兆ゲーム数の抽選処理では、当選している移行抽選の種類、当選契機となったゲームの抽選結果等によって前兆ゲーム数を抽選する。例えば、ATモード移行抽選に当選している場合の方がCZモード移行抽選に当選している場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっていたり、チェリーAにて移行抽選に当選した場合の方がチェリーCにて移行抽選に当選した場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっている。 In step Sa817, a lottery process for the precursor game is executed. In the lottery process for the number of precursory games, the number of precursory games is drawn by lottery according to the type of transition lottery that has been won, the lottery result of the game that triggered the winning, and the like. For example, if you win the AT mode transition lottery, it is easier to select a longer predictive game number than if you win the CZ mode transition lottery, or if you win the transition lottery with Cherry A. In this case, a longer predictive game number is more likely to be selected than in the case of winning the transfer lottery in Cherry C.

なお、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、ステップSa817では前兆ゲーム数を0となるように設定する。上記のようにCZモード中にATモード移行抽選に当選すると、CZモードの残りゲーム数に関わらずCZモードが終了するようにしているため、当該CZモードの終了を通じてATモード移行抽選に当選したことを遊技者は把握可能である。そこで、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合には前兆モードを0ゲームとすることで、ATモード移行抽選に当選したことを把握しているのにもかかわらず、その移行抽選に当選したことの示唆報知が前兆モードとして行われることによる違和感を低減することができる。 In this embodiment, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 in step Sa817. As described above, if you win the AT mode transition lottery during CZ mode, the CZ mode will end regardless of the number of remaining games in CZ mode, so you won the AT mode transition lottery through the end of the CZ mode. can be comprehended by the player. Therefore, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the sign mode is set to 0 games, so that even though it is known that the AT mode transition lottery has been won, the transition lottery is won. It is possible to reduce discomfort due to the suggestive notification of what has been done in the precursor mode.

続くステップSa818では、ステップSa817の抽選結果を各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタに入力する処理を実行する。前兆カウンタは、前兆ゲームの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、前兆モード中のゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In subsequent step Sa818, a process of inputting the lottery result of step Sa817 to the precursor counters provided in the various counter areas 106e is executed. The portent counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of remaining portent games, and is decremented by one each time a game is completed during the portent mode.

そして、ステップSa819にて各種フラグ格納エリア106dに前兆フラグをセットする処理を実行し、ステップSa820にて前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT抽選用処理を終了する。前兆フラグは前兆モード中であることをCPU102が把握するためのフラグであり、前兆コマンドは前兆モードに設定されたこと、及びその前兆モードのゲーム数やいずれの移行抽選に当選しているかを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。前兆コマンドを受信した表示制御装置81は、前兆モードのゲーム数や当選している移行抽選の種類を把握し、前兆モード中の演出を補助表示部65やスピーカ64にて実行するための処理を行う。 Then, in step Sa819, a process of setting the portent flag in the various flag storage area 106d is executed, and in step Sa820, a process of setting the portent command as an output target to the display control device 81 is executed, and then the main AT lottery end the processing. The omen flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the omen mode is on, and the omen command indicates that the omen mode has been set, the number of games in the omen mode, and which transition lottery has been won. This is a command for making the control device 81 grasp. The display control device 81, which has received the portent command, grasps the number of games in the portent mode and the type of transition lottery that has been won, and performs processing for executing an effect during the portent mode on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. conduct.

<AT上乗せ用処理>
次に、ステップSa608にて実行されるAT上乗せ用処理について、図31のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、AT上乗せ用処理は、ATモード当選フラグやいずれかのATモードフラグがセットされている状況で実行される処理であり、ATモードの継続ゲーム数の上乗せを行うための処理である。
<Processing for adding AT>
Next, the AT addition processing executed in step Sa608 will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the AT add-on process is a process executed when the AT mode winning flag or any AT mode flag is set, and is a process for adding the number of continuous AT mode games. be.

AT上乗せ用処理では、先ずステップSa901にて、今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSa902にて、特化ゾーンフラグがセットされているか否かを判定する。特化ゾーンフラグがセットされていない場合には、ステップSa903にて第2ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。第2ATモードフラグがセットされておらず、第1ATモードへの移行が確定している状況や第1ATモード中である場合、又はATモード移行抽選に当選した後、未だATモードの種別の決定(AT種別決定処理)が行われていない状況である場合、ステップSa904にて、各種テーブル記憶エリア105aから第1AT用上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。一方、ステップSa903にて第2ATモードフラグがセットされており、第2ATモードへの移行が確定している状況又は第2ATモード中である場合には、ステップSa905にて第2AT用上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。また、ステップSa901にて特化ゾーンフラグがセットされている場合、ステップSa906にて特化ゾーン用上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 In the AT addition processing, first, in step Sa901, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Sa902, it is determined whether or not the specialized zone flag is set. If the specialized zone flag has not been set, it is determined in step Sa903 whether or not the second AT mode flag has been set. If the 2nd AT mode flag is not set and the transition to the 1st AT mode is confirmed, or if it is in the 1st AT mode, or after winning the AT mode transition lottery, the type of AT mode is still determined ( If the AT type determination process) has not been performed, in step Sa904, a process of acquiring the first AT additional lottery table from the various table storage area 105a is executed. On the other hand, when the second AT mode flag is set in step Sa903 and the transition to the second AT mode is confirmed or the second AT mode is in progress, the second AT extra lottery table is displayed in step Sa905. Execute the process to retrieve. Further, when the special zone flag is set in step Sa901, the process of acquiring the additional lottery table for the special zone is executed in step Sa906.

各上乗せ抽選テーブルは、図32に示すように、ゲームの抽選結果に応じて、上乗せ当選率が設定されており、例えば、チャンス目Aよりもチャンス目Cの方が上乗せ当選し易く、チェリーAよりもチェリーCの方が上乗せ当選し易い、といったように、各ゲームの抽選処理にて当選しにくい抽選結果ほど、上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。また、同じ抽選結果で比較すると、第1AT用上乗せ抽選テーブルを用いた場合よりも第2AT用上乗せ抽選テーブルを用いた場合の方が上乗せ抽選に当選し易く、更に第2AT用上乗せ抽選テーブルを用いた場合よりも特化ゾーン用上乗せ抽選テーブルを用いた場合の方が上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。 As shown in FIG. 32, each additional lottery table has an additional winning percentage set according to the lottery result of the game. A lottery result in which it is more difficult to win in the lottery process of each game, such as cherry C being more likely to win an additional lottery, is set to be more likely to win an additional lottery. Also, when comparing the same lottery results, it is easier to win the additional lottery when using the additional lottery table for the 2nd AT than when using the additional lottery table for the 1st AT. It is set so that it is easier to win the additional lottery when using the additional lottery table for the special zone than when using the additional lottery table.

ステップSa904、ステップSa905又はステップSa906にて上乗せ抽選テーブルを取得した後は、ステップSa907にて上乗せ抽選を実行し、ステップSa908にて上乗せ抽選に当選したか否かの判定を行う。上乗せ抽選に非当選であった場合には、そのままAT上乗せ用処理を終了する。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSa909にて上乗せゲーム数抽選処理を実行する。上乗せゲーム数抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから上乗せゲーム数テーブルを取得し、今回の上乗せゲーム数を抽選により決定する。上乗せゲーム数テーブルは、図32に示すように、上乗せ契機となったゲームの抽選結果に応じて、上乗せゲーム数が異なるように設定されており、例えば、通常リプAを契機として上乗せが行われる場合には平均150ゲームの上乗せが発生する一方、チェリーAを契機として上乗せが行われる場合は平均15ゲームの上乗せが発生する、といったように、上乗せ抽選に当選しにくい契機にて上乗せが行われる場合の方が上乗せゲーム数が多くなるように設定されている。 After acquiring the additional lottery table in step Sa904, step Sa905 or step Sa906, an additional lottery is executed in step Sa907, and it is determined whether or not the additional lottery is won in step Sa908. When the addition lottery is not won, the AT addition processing is terminated as it is. If the addition lottery is won, the number-of-addition-games lottery process is executed in step Sa909. In the add-on game number lottery process, the add-on game number table is obtained from the various table storage area 105a, and the current add-on game number is determined by lottery. As shown in FIG. 32, the add-on game number table is set so that the add-on game number differs according to the lottery result of the game that triggered the add-on. On the other hand, if Cherry A is used as a trigger, an average of 15 games will be added on average. It is set so that the number of additional games is larger in the case.

ステップSa909にて上乗せゲーム数抽選処理を実行した後は、ステップSa910にて各種カウンタエリア106eに設けられたATゲームカウンタに、今回の上乗せゲーム数を加算する処理を実行する。ATゲームカウンタは、ATモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。ステップSa910の処理を実行した後は、ステップSa911にて上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、AT上乗せ用処理を終了する。上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、上乗せが行われたことに対応する上乗せ報知演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 After executing the number-of-additional-games lottery process at step Sa909, at step Sa910, a process of adding the number of additional games for this time to the AT game counters provided in the various counter areas 106e is executed. The AT game counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining AT mode games. After executing the process of step Sa910, after executing the process of setting the add-on command as an object to be output to the display control device 81 in step Sa911, the AT add-on process ends. The display control device 81 that has received the add-on command executes processing for performing the add-on notification effect corresponding to the addition performed by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

抽選結果対応処理(図27)において、ステップSa607又はステップSa608の処理を実行した後は、ステップSa609~ステップSa613にて、ストップスイッチ42~44の押し順報知用の処理を実行する。 In the lottery result corresponding process (FIG. 27), after the process of step Sa607 or step Sa608 is executed, the process of notifying the pressing order of the stop switches 42-44 is executed in steps Sa609-Sa613.

<押し順報知の概要>
ステップSa609~ステップSa613にて実行される押し順報知用の処理の説明に先立って、指示モニタ68にて実行される押し順報知や、補助表示部65にて実行される押し順報知演出の概要について説明する。なお、押し順報知や押し順報知演出は、例えば、押し順ナビ、順序報知や態様報知とも称することが可能である。指示モニタ68は主制御装置101に接続されており、主制御装置101により押し順報知が行われる。これに対して、補助表示部65は表示制御装置81に接続されており、表示制御装置81により押し順報知演出が行われる。
<Overview of push order notification>
Prior to the description of the process for notifying the pressing order executed in steps Sa609 to Sa613, an outline of the pressing order notification executed by the instruction monitor 68 and the pressing order notification effect executed by the auxiliary display section 65 will be described. will be explained. Note that the pressing order notification and the pressing order notification effect can also be called, for example, pressing order navigation, order notification, and state notification. The instruction monitor 68 is connected to the main control device 101, and the main control device 101 gives notification of the pressing order. On the other hand, the auxiliary display section 65 is connected to the display control device 81, and the display control device 81 performs the pressing order notification effect.

先ず、この指示モニタ68の構成について、図33を参照しながら説明する。図33(a)は、指示モニタ68の正面図であり、図33(b)は、指示モニタ68の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。 First, the configuration of this instruction monitor 68 will be described with reference to FIG. FIG. 33(a) is a front view of the instruction monitor 68, and FIG. 33(b) is a diagram for explaining the relationship between the display mode of the instruction monitor 68 and the display contents.

図33(a)に示すように、指示モニタ68には8個の表示用セグメントN1~N8が設けられている。各表示用セグメントN1~N8は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、指示モニタ68では、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントN1~N8においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 33(a), the instruction monitor 68 is provided with eight display segments N1 to N8. Each of the display segments N1 to N8 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, it is possible to light only one arbitrary display segment, Any combination of indicator segments can be illuminated. As a result, the instruction monitor 68 individually displays predetermined symbols (including alphabets and numbers). Since all of the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments N1 to N8 display the same color.

各表示用セグメントN1~N8について詳細には、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、数字の「1」~「6」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、第8表示用セグメントN8は、円形状の表示用セグメントであり、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、指示モニタ68では、「1」~「6」と、「1.」~「6.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。 Specifically, the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are all linear display segments. The segment N7 is arranged so that at least the numbers "1" to "6" can be displayed. The eighth display segment N8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are provided. Therefore, the indication monitor 68 can display at least "1" to "6", "1." to "6.", and ".".

なお、指示モニタ68において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントN1~N8の形状や配置態様は任意であり、さらには8個のセグメントではなく7個のセグメント、又は9個のセグメント等を用いる構成としてもよい。また、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントN1~N8の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントN1~N8において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 Note that the display segments N1 to N8 may have any shape and layout as long as the indication monitor 68 can individually display a plurality of patterns of symbols. A configuration using one segment, nine segments, or the like may also be used. Further, it is not essential that the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 be the same, and a configuration may be adopted in which the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 can be changed as appropriate. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments N1 to N8 by controlling the on/off of the light source is not essential. A segmented display may be constructed with a single backlight and liquid crystal display. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、押し順役の操作順序の報知に用いられる表示用セグメントである。例えば、図33(b)に示すように、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第6表示用セグメントN6及び第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「1」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第1表示用セグメントN1、第2表示用セグメントN2、第3表示用セグメントN3、第5表示用セグメントN5及び第6表示用セグメントN6が点灯表示されて「5」が表示される。つまり、各表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 The first display segment N1 to the seventh display segment N7 are display segments used for informing of the order of operations for pushing down. For example, as shown in FIG. 33(b), the stop switches 42 to 44 are operated in the order of "left"→"middle"→"right", which is advantageous for the player. In this case, the sixth display segment N6 and the seventh display segment N7 are illuminated and "1" is displayed. Further, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the first display segment N1, The second display segment N2, the third display segment N3, the fifth display segment N5, and the sixth display segment N6 are illuminated to display "5". That is, the numbers (symbols) displayed in the display segments N1 to N7 are associated one-to-one with the operating order of the stop switches 42 to 44, and are displayed in the display segments N1 to N7. By stopping the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols), it is possible for the player to win in an advantageous manner.

第8表示用セグメントN8は、有利区間に移行し、押し順報知が発生し得る状況となる報知条件を含む所定の開始条件が成立した場合に、その開始条件が成立したゲームにて点灯される。また、ATモードが終了して有利区間から通常区間へ移行する場合に消灯される。 The eighth display segment N8 is lit up in the game in which the start condition is met when a predetermined start condition including an informing condition in which it is possible to shift to an advantageous section and a push order informing can occur is met. . Also, when the AT mode ends and the advantageous section shifts to the normal section, the light is turned off.

つまり、押し順ベル等の操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなる区間を有利区間(特定遊技状態、特定モード)とし、第8表示用セグメントN8は、当該有利区間において、実際に押し順報知による恩恵が得られるようになる特定区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間や、有利区間であっても特定区間ではない非特定区間中は消灯する区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, an advantageous section (specific game state, specific mode) is defined as a section in which it is easy for the player to win a prize in an advantageous manner by making it easier to notify the operation order of the push order bell, etc., and the eighth display segment N8 is In the advantageous section, it lights up during the specific section where the benefit of the pushing order notification can actually be obtained, and turns off during the normal section that is not the advantageous section or the non-specific section that is not the specific section even if it is the advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means).

既に説明したとおり、押し順表示器としての第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7、及び区間表示器としての第8表示用セグメントN8を有する指示モニタ68は、遊技パネル25において払出枚数表示部62の側方付近に配置されている。つまり、指示モニタ68は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、第8表示用セグメントN8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62の近くに配置されていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, the instruction monitor 68 having the first display segment N1 to the seventh display segment N7 as the push order display and the eighth display segment N8 as the section display displays the number of payouts on the game panel 25. It is arranged near the side of the display unit 62 . That is, the instruction monitor 68 is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. is not placed on the decorative panel that is Therefore, it can be said that the eighth display segment N8 is prevented from being hidden by the hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, and is arranged at a position where the player can easily visually recognize it. In addition, since it is arranged near the number-of-payouts display section 62, which is easy for the player who advances the game to win medals, it can be said that overlooking by the player is suppressed.

さらに、指示モニタ68において特に第8表示用セグメントN8は、周囲の表示部(例えば払出枚数表示部62や、遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、第8表示用セグメントN8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、第8表示用セグメントN8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、第8表示用セグメントN8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、第8表示用セグメントN8の視認性が向上されており、当該第8表示用セグメントN8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the instruction monitor 68, the eighth display segment N8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display portions (for example, the payout number display portion 62 and the backlight of the game panel 25). The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the surrounding display. Therefore, even when both the eighth display segment N8 and the surrounding display units are under light emission control (when they are in a lighting state), the eighth display segment N8 is conspicuous. ing. Regarding the illuminance toward the front of the game machine, the 8th display segment N8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display unit (more specifically, the illuminance toward the front of the game machine is 2/2 of the illuminance of the surrounding display unit). The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With such a configuration as well, the visibility of the eighth display segment N8 is improved, and overlooking when the eighth display segment N8 is in the lighting state is suppressed.

次に、補助表示部65にて行われる押し順報知演出について、図34を参照しながら説明する。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。 Next, the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section 65 will be described with reference to FIG. Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left.

図34(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技なら青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 34(a), in the auxiliary display section 65, among the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. Each button is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for bell, blue for replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図34(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the middle stop switch 43, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図34(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから、加速期間を経て定速回転に至るまでのストップスイッチ42~44の無効期間中に、押し順報知が実行されるように設定されている。このようにストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行する構成とすることで、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。 Explaining the execution timing of the pressing order notification, the pressing order notification is performed during the invalid period of the stop switches 42 to 44 from the start of rotation of the reels 32L, 32M, 32R to constant speed rotation through the acceleration period. is set to run. In this way, by adopting a configuration in which the pressing order notification is executed before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective, the operation order of the stop switches 42 to 44 is recognized and the stop switches 42 to 44 are recognized. , and the game can be progressed at a good tempo.

ステップSa609~ステップSa613における押し順報知用の処理の説明を行う。 The processing for notifying the pressing order in steps Sa609 to Sa613 will be described.

すなわち、ステップSa609では、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であったか否かを判定する。押し順ベル当選である場合、ステップSa610にて、第1ATモードフラグ又は第2ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。いずれかのATモードフラグがセットされている場合、ステップSa611にて今回の押し順ベルの種類に応じて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSa612にて、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序の情報を含む押し順報知コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。ステップSa610にていずれのATモードフラグもセットされていない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 That is, in step Sa609, it is determined whether or not the result of the lottery for the current game is the winning of the bell in order of pressing. If the pressing order bell wins, it is determined in step Sa610 whether or not the first AT mode flag or the second AT mode flag is set. If any of the AT mode flags is set, in step Sa611, according to the type of the current pressing order bell, an instruction is given to notify the pressing order corresponding to the first to sixth minor winning prizes. Control monitor 68; Then, in step Sa612, after executing the process of setting the push order notification command including information on the operation order corresponding to the first to sixth minor winning prizes as an output target to the display control device 81. , terminates the actual pressing order notification process. The display control device 81 that has received this pressing order notification command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so that the pressing order notification effects corresponding to the first to sixth minor winning prizes are performed. If none of the AT mode flags are set at step Sa610, the lottery result handling process is terminated.

ステップSa609にて押し順ベル当選ではない場合、ステップSa613に進む。ステップSa613では、AT開始報知用処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If it is determined in step Sa609 that the bell is not won in the pressing order, the process proceeds to step Sa613. In step Sa613, after the AT start notification process is executed, the lottery result corresponding process is terminated.

<AT開始報知用処理>
本実施形態では、ATモードへの移行抽選に当選した場合、上記の通り、前兆モードを経てからその移行抽選に当選したことの報知が行われる。そして、その移行抽選に当選したことの報知が行われた後、ゲームの抽選結果がATモード開始用の結果として予め定められた結果当選となることで、ATモードが開始されるようにしている。AT開始報知用処理は、ATモード移行抽選に当選した後、上記のATモード開始用の結果に当選したことに基づいて当該ATモード開始用の結果に対応する結果入賞を成立させるための報知を行う処理である。
<AT start notification processing>
In the present embodiment, when the lottery for transition to the AT mode is won, the fact that the lottery for transition to the AT mode has been won is notified after passing through the portent mode, as described above. After notification of the winning of the transfer lottery is made, the AT mode is started when the lottery result of the game wins as a result predetermined as a result for starting the AT mode. . In the AT start notification process, after winning the AT mode transition lottery, based on the result of winning the AT mode start result, a notification is made to establish a winning result corresponding to the AT mode start result. This is the process to be performed.

具体的には、図35のフローチャートに示すように、ステップSa1001にて、今回のゲームの抽選結果が通常リプA~Cのいずれかの当選であるか否かを判定する。すなわち、本実施形態では、上記のATモードの開始用の結果として通常リプA~Cが設定されており、ステップSa1001にて通常リプA~C当選ではないと判定した場合、ATモードの開始報知を実行するタイミングではないとして、そのまま本AT開始報知用処理を終了する。 Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 35, at step Sa1001, it is determined whether or not the lottery result of the current game is any of the normal replies A to C. That is, in this embodiment, normal replies A to C are set as the result for starting the AT mode, and when it is determined that the normal reply A to C is not won in step Sa1001, AT mode start notification is not the time to execute the AT start notification process, and the AT start notification process ends.

通常リプA~Cのいずれかに当選している場合、ステップSa1002にて各種カウンタエリア106eに設けられたAT準備カウンタが0よりも大きいか否かを判定する。AT準備カウンタは、ATモードへの移行抽選に当選したことの報知が既に実行された後の状況であることをCPU102が把握するためのカウンタであり、当該移行抽選に当選したことの報知が行われるゲームで所定数(40)が入力され、ゲームの消化に際して1ずつ減算されるカウンタである。すなわち、AT準備カウンタが0よりも大きい状況とは、ATモード移行抽選に当選したことの報知が行われたゲームからの消化ゲーム数が40ゲーム未満である状況を示している。なお、本実施形態では、当該ATモード移行抽選に当選したことの報知が行われてからの消化ゲーム数が所定数(40)に達した後は、上記のATモードの開始用の結果の当選を待たずにATモードを開始させる構成としているが、その詳細については後に説明する。 If one of the normal replies A to C is won, it is determined whether or not the AT preparation counter provided in the various counter areas 106e is greater than 0 in step Sa1002. The AT preparation counter is a counter for the CPU 102 to grasp the situation after notification of winning the lottery for shifting to the AT mode has already been executed, and the winning of the lottery for shifting to the AT mode is notified. It is a counter to which a predetermined number (40) is input in the game played, and which is decremented by 1 each time the game is completed. That is, the situation in which the AT preparation counter is greater than 0 indicates the situation in which less than 40 games have been played since the game in which the winning of the AT mode transition lottery was announced. In the present embodiment, after the number of games played after the AT mode transition lottery is announced reaches a predetermined number (40), the result for starting the AT mode is determined. The AT mode is started without waiting for , the details of which will be described later.

ステップSa1002にてAT準備カウンタが0よりも大きい場合、ステップSa1003にて各種フラグ格納エリア106dに開始ゲームフラグをセットする処理を実行する。開始ゲームフラグは、今回のゲームの抽選結果がATモードの開始用の結果であったことをCPU102が把握するためのフラグである。 If the AT preparation counter is greater than 0 at step Sa1002, then at step Sa1003 a process of setting a start game flag in the various flag storage area 106d is executed. The start game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the lottery result of the current game is the result for starting the AT mode.

続くステップSa1004では、第1ATモードフラグがセットされているか否かを判定することで、今回開始するATモードが第1ATモードであるか否かを判定する。第1ATモードである場合、ステップSa1005にて今回の通常リプの種類に応じて、第2再遊技入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。一方、第1ATモードフラグがセットされておらず、今回開始するATモードが第2ATモードである場合、ステップSa1006にて今回の通常リプの種類に応じて、第3再遊技入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。 In subsequent step Sa1004, it is determined whether or not the AT mode to be started this time is the first AT mode by determining whether or not the first AT mode flag is set. In the case of the first AT mode, in step Sa1005, the instruction monitor 68 is controlled so that the pressing order notification corresponding to the second regame winning is performed according to the type of the normal reply of this time. On the other hand, if the 1st AT mode flag is not set and the AT mode to be started this time is the 2nd AT mode, then in step Sa1006, according to the type of normal reply this time, the pressing order corresponding to the 3rd replay winning prize is determined. The instruction monitor 68 is controlled so that notification is made.

図36に示すように、通常リプAに当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が中→左→右、中→右→左の順で操作された場合には第2再遊技入賞が成立し、右→左→中、右→中→左の順で操作された場合には第3再遊技入賞が成立する。通常リプBに当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中の順で操作された場合には第2再遊技入賞が成立し、中→左→右、中→右→左の順で操作された場合には第3再遊技入賞が成立する。通常リプCに当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が右→左→中、右→中→左の順で操作された場合には第2再遊技入賞が成立し、左→中→右、左→右→中の順で操作された場合には第3再遊技入賞が成立する。 As shown in FIG. 36, when the normal replay A is won, when the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle→left→right and middle→right→left, the second replay is performed. When a winning is established and the operation is performed in the order of right→left→middle and right→middle→left, a third replay winning is established. If the normal reply B is won, if the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left → middle → right, left → right → middle, the second replay winning is established, middle → When the operation is performed in the order of left→right, center→right→left, the third replay win is established. When the normal reply C is won, when the stop switches 42 to 44 are operated in the order of right → left → middle, right → middle → left, the second regame winning is established, left → When the operation is performed in the order of middle→right and left→right→middle, the third replay win is established.

ステップSa1005やステップSa1006では、これら各通常リプA~Cに応じて第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立し得る操作順序の押し順報知を実行する。その後、ステップSa1007にて押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT開始報知用処理を終了する。 In step Sa1005 and step Sa1006, the pressing order notification of the operation order in which the second re-game winning prize and the third re-game winning prize can be established is executed according to each of these normal replies A to C. After that, in step Sa1007, after executing the process of setting the pressing order notification command as an object to be output to the display control device 81, this AT start notification process is terminated.

ここで、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する操作順序で各ストップスイッチ42~44を操作したとしても、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立しない場合がある。すなわち、上記の通り、第2再遊技入賞は、左リール32Lの「白7」図柄、中リール32Mの「白貝」図柄、右リール32Rの「チェリー」図柄が有効ラインMLに停止することで入賞が成立するところ(図10)、いずれのリールの対応図柄も、図柄同士の間隔が5図柄以上となる区間が存在するように配置されており、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては、対応図柄を有効ラインML上に停止できない場合がある。また、第3再遊技入賞は、左リール32Lの「白7」図柄、中リール32Mの「白貝」図柄、右リール32Rの「BAR」図柄が有効ラインMLに停止することで入賞が成立するところ(図10)、いずれのリールの対応図柄も、図柄同士の間隔が5図柄以上となる区間が存在するように配置されており、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては、対応図柄を有効ラインML上に停止できない場合がある。そこで、第2再遊技入賞となる操作順序や、第3再遊技入賞となる操作順序には、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞も対応付けられており、いずれの再遊技入賞も成立しない、といった事象が生じないように設定されている。つまり、通常リプA~Cに当選した場合であって、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する操作順序でストップスイッチ42~44の操作が行われ、且つ、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させることができなかった場合であっても、他の再遊技入賞が成立するように設定されている。 Here, even if the stop switches 42 to 44 are operated in the operation order corresponding to the second re-game winning or the third re-game winning, the second re-game winning or the third re-game winning may not be established. That is, as described above, the second replay win is achieved by stopping the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "cherry" symbol on the right reel 32R on the activated line ML. When a prize is established (FIG. 10), the corresponding symbols on any reel are arranged so that there is a section in which the interval between symbols is 5 symbols or more. There are cases where the corresponding symbols cannot be stopped on the activated line ML. In addition, the winning of the third replay is established when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. By the way (FIG. 10), the corresponding symbols on any reel are arranged so that there is a section where the interval between the symbols is 5 symbols or more. It may not be possible to stop on the line ML. Therefore, the operation sequence for the second re-game winning and the operation sequence for the third re-game winning are associated with the fourth re-game winning and the fifth re-game winning, and both re-game winnings are established. It is set so that an event such as "No" will not occur. In other words, in the case where normal replays A to C are won, the stop switches 42 to 44 are operated in the operation order corresponding to the second regame winning and the third regame winning, and the second regame winning It is set so that other re-game winnings will be established even if the third re-game winning cannot be established.

なお、ステップSa1002にてAT準備カウンタが0である場合の処理(ステップSa1008、ステップSa1009)については、後に詳細に説明する。 The processing (step Sa1008, step Sa1009) when the AT preparation counter is 0 in step Sa1002 will be described later in detail.

<入賞結果対応処理>
次に、リール制御処理におけるステップSa417にて実施される入賞結果対応処理について、図37のフローチャートを参照しながら説明する。入賞結果対応処理では、ゲームの遊技結果に応じて、ATモードを開始させたり終了させたりするための処理を行う。
<Processing for Winning Results>
Next, the winning result handling process executed at step Sa417 in the reel control process will be described with reference to the flowchart of FIG. In the winning result handling process, a process for starting or ending the AT mode is performed according to the game result of the game.

先ずステップSa1101にて、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSa1102にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSa1103にてベット数が2であるか否かを判定する。すなわち、ステップSa1101~ステップSa1103の処理は、上記ステップSa601~ステップSa603の処理に対応する処理であり、遊技状態に対応付けられて規定されている一の特定規定数であるか否かを判定する処理である。特定規定数ではない場合には、ステップSa1104以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく入賞結果対応処理を終了する。 First, in step Sa1101, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and it is determined whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sa1102. Also, in the case of the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 2 in step Sa1103. That is, the processing of step Sa1101 ~ step Sa1103 is the processing corresponding to the processing of step Sa601 ~ step Sa603, it is determined whether it is one specific prescribed number that is prescribed in association with the game state processing. If it is not the specific prescribed number, the processing for the winning result is terminated without performing the processing for the display mode (processing for the instruction function) after step Sa1104.

ステップSa1102又はステップSa1103にて肯定判定し、ベット数が特定規定数である場合には、ステップSa1104に進む。ステップSa1104では、前兆フラグがセットされているか否かを判定する。前兆フラグがセットされている場合とは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した後、未だこれらの移行抽選に当選したことの報知が行われていない状況であることを意味する。この場合、ステップSa1105にて、前兆モード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If an affirmative determination is made in step Sa1102 or step Sa1103 and the number of bets is the specific specified number, the process proceeds to step Sa1104. In step Sa1104, it is determined whether or not the precursor flag is set. The case where the precursor flag is set means that after winning the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery, the winning of these transition lotteries has not yet been notified. In this case, in step Sa1105, after executing the precursor mode process, the winning result handling process is terminated.

一方、ステップSa1104にて前兆フラグがセットされていない場合、ステップSa1106にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされており、CZモード中である場合には、ステップSa1107にてCZモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 On the other hand, if the precursor flag is not set in step Sa1104, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in step Sa1106. If the CZ mode flag is set and the CZ mode is in progress, the process for the CZ mode is executed in step Sa1107, and then the winning result handling process is terminated.

ステップSa1106にてCZモードフラグがセットされていない場合、ステップSa1108にてATモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。ステップSa1104にて前兆フラグがセットされておらず、且つステップSa1108にてATモード当選フラグがセットされている場合とは、既に前兆モードを経てATモード移行抽選に当選したことの報知が行われた後であって、且つ、ATモードへの移行が生じる前の状況(以下、かかる状況を「準備モード」と称する)であることを意味する。当該準備モードである場合には、ステップSa1109にて準備モード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If the CZ mode flag is not set in step Sa1106, it is determined whether or not the AT mode winning flag is set in step Sa1108. If the portent flag is not set in step Sa1104 and the AT mode winning flag is set in step Sa1108, it is notified that the AT mode transition lottery has already been won through the portent mode. It means the situation after and before the transition to the AT mode occurs (this situation is hereinafter referred to as "preparation mode"). If it is the preparation mode, the preparation mode processing is executed in step Sa1109, and then the winning result handling processing is terminated.

ステップSa1108にて準備モードではないと判定した場合、ステップSa1110にて第1ATモードフラグや第2ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。いずれかのATモードフラグがセットされており、ATモード中である場合には、ステップSa1111にてATモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。ステップSa1110にて否定判定した場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。 If it is determined in step Sa1108 that the mode is not the preparation mode, it is determined in step Sa1110 whether or not the first AT mode flag and the second AT mode flag are set. If any AT mode flag is set and the game is in the AT mode, the AT mode process is executed in step Sa1111, and then the winning result corresponding process is terminated. If a negative determination is made in step Sa1110, the winning result handling process is terminated.

以下、前兆モード用処理、CZモード用処理、準備モード用処理、ATモード用処理について、それぞれ説明する。 The precursor mode process, the CZ mode process, the preparation mode process, and the AT mode process will be described below.

<前兆モード用処理>
前兆モード用処理では、図38に示すように、ステップSa1201にて前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSa1202にて前兆カウンタが0となったか否かを判定し、0となっていない場合には、そのまま前兆モード用処理を終了する。前兆カウンタが0となっている場合には、ステップSa1203にて前兆フラグをクリアする処理を実行する。
<Processing for precursor mode>
In the portent mode processing, as shown in FIG. 38, processing for subtracting 1 from the portent counter is executed in step Sa1201. Then, in step Sa1202, it is determined whether or not the precursor counter has become 0, and if it has not become 0, the precursor mode processing is terminated. If the precursor counter is 0, a process of clearing the precursor flag is executed in step Sa1203.

続くステップSa1204では、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定することで、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づいて移行したものであったか否かを把握する。ATモード移行抽選に当選したことに基づく前兆モードであった場合、ステップSa1205にて、AT種別決定処理を実行する。上記のように、本実施形態では、ATモードとして上乗せ当選確率が異なる第1ATモードと第2ATモードとが設けられており、AT種別決定処理は、今回のATモードを第1ATモードとするか第2ATモードとするかを決定するための処理である。 In the following step Sa1204, it is determined whether or not the AT mode winning flag is set, thereby grasping whether or not the current portent mode has been shifted based on the winning of the AT mode shift lottery. If the mode is the portent mode based on winning the AT mode shift lottery, AT type determination processing is executed in step Sa1205. As described above, in the present embodiment, the first AT mode and the second AT mode with different odds of winning are provided as AT modes. This is a process for determining whether to set the 2AT mode.

<AT種別決定処理>
具体的には、図39のフローチャートに示すように、ステップSa1301では、AT種別抽選処理を実行する。AT種別抽選処理では、例えば、当選確率の設定処理にて設定される設定値や前回のATモードの種別、有利区間移行後のメダル増加数や有利区間移行後の消化ゲーム数等に応じて、又はランダムに今回のATモード種別を抽選により決定する。具体的は、例えば、出玉率が高くなる設定値が設定されているほど、上乗せし易い第2ATモードが選択され易くしてもよく、また、前回のATモードが第1ATモードであれば、今回は第2ATモードが選択され易くしてもよく、普段は第2ATモードは選択されにくいものの、一旦第2ATモードが選択されると次のATモードも第2ATモードが選択され易くなるようにしてもよいし、有利区間の序盤のメダル増加数や消化ゲーム数が少ない場面では第2ATモードが選択され易くしてもよい。
<AT type determination processing>
Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 39, AT type lottery processing is executed in step Sa1301. In the AT type lottery process, for example, depending on the setting value set in the winning probability setting process, the type of the previous AT mode, the number of medals increased after the transition to the advantageous section, the number of games played after the transition to the advantageous section, etc. Alternatively, the AT mode type this time is randomly determined by lottery. Specifically, for example, the higher the set value for the payout rate is set, the easier it is for the second AT mode to be selected. This time, the second AT mode may be easily selected, and although the second AT mode is normally difficult to select, once the second AT mode is selected, the next AT mode is also likely to be selected. Alternatively, the second AT mode may be easily selected in a scene where the number of medals increased or the number of games played in the early stage of the advantageous section is small.

ステップSa1301の処理を実行した後は、ステップSa1302にて、ステップSa1301の処理結果が第1ATモードであったか否かを判定する。第1ATモードである場合、ステップSa1303にて各種フラグ格納エリア106dに第1ATモードフラグをセットする処理を実行し、ステップSa1304にて第1ATコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT種別決定処理を終了する。第1ATコマンドを受信した表示制御装置81では、後続のステップSa1206にて出力設定されるAT当選報知コマンドに基づくAT当選報知演出において、ATモード移行抽選に当選したことの報知とともに、当選したATモードが第1ATモードである旨の報知を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御する。 After executing the process of step Sa1301, it is determined in step Sa1302 whether the result of the process of step Sa1301 is the first AT mode. If it is the first AT mode, the process of setting the first AT mode flag in the various flag storage area 106d is executed in step Sa1303, and the process of setting the first AT command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sa1304. After execution, the AT type determination process is terminated. In the display control device 81 that has received the first AT command, in the AT winning notification effect based on the AT winning notification command output set in subsequent step Sa1206, along with the notification that the AT mode transition lottery has been won, the winning AT mode is the first AT mode through the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

ステップSa1302にて第2ATモードである場合、ステップSa1305にて各種フラグ格納エリア106dに第2ATモードフラグをセットする処理を実行し、ステップSa1306にて第2ATコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT種別決定処理を終了する。第2ATコマンドを受信した表示制御装置81では、後続のステップSa1206にて出力設定されるAT当選報知コマンドに基づくAT当選報知演出において、ATモード移行抽選に当選したことの報知とともに、当選したATモードが第2ATモードである旨の報知を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御する。 If it is the second AT mode in step Sa1302, the process of setting the second AT mode flag in the various flag storage area 106d is executed in step Sa1305, and the second AT command is output to the display control device 81 in step Sa1306. After executing the setting process, the AT type determination process ends. In the display control device 81 that has received the second AT command, in the AT winning notification effect based on the AT winning notification command output set in subsequent step Sa1206, along with the notification of winning the AT mode transition lottery, the winning AT mode is the second AT mode through the auxiliary display section 65 and the speaker 64.

前兆モード用処理において、ステップSa1205のAT種別決定処理を実行した後は、ステップSa1206にて各種カウンタエリア106eに設けられたAT準備カウンタに所定数としての40を入力する処理を実行する。既に説明した通り、AT準備カウンタはATモード移行抽選に当選したことの報知が行われてからのゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。その後、ステップSa1207にてAT当選報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モード用処理を終了する。AT当選報知コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモード移行抽選に当選したことの報知を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御する。その際、当選しているATモードの種別の報知も行われる点については上述の通りである。 In the portent mode process, after executing the AT type determination process in step Sa1205, in step Sa1206, a process of inputting 40 as a predetermined number to the AT preparation counter provided in the various counter area 106e is executed. As already explained, the AT preparation counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of games after the announcement of the winning of the AT mode transition lottery. After that, in step Sa1207, after executing the process of setting the AT win notification command as an object to be output to the display control device 81, this precursor mode process is terminated. The display control device 81 that has received the AT winning notification command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to notify that the player has won the AT mode transition lottery. At that time, as described above, the type of the winning AT mode is also notified.

ステップSa1204にてATモード当選フラグがセットされておらず、今回の前兆モードがCZモード移行抽選に当選したことに基づくものであった場合、ステップSa1208に進む。ステップSa1208では、CZモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa1209にてCZモードフラグをセットし、ステップSa1210にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタに所定数としての10を入力する処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードにおいて1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。その後、ステップSa1211にてCZ開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モード用処理を終了する。CZ開始コマンドを受信した表示制御装置81は、CZモード移行抽選に当選したことの報知とともに、CZモードが開始されることの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 If the AT mode winning flag is not set in step Sa1204 and the current portent mode is based on winning the CZ mode transition lottery, the process proceeds to step Sa1208. In step Sa1208, a process of clearing the CZ mode winning flag is executed. Then, in step Sa1209, the CZ mode flag is set, and in step Sa1210, a process of inputting 10 as a predetermined number to the CZ game counters provided in the various counter areas 106e is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in the CZ mode, and is decremented by one each time one game is played in the CZ mode. After that, in step Sa1211, after executing the process of setting the CZ start command as an object to be output to the display control device 81, this precursor mode process is terminated. The display control device 81 that has received the CZ start command controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 inform that the CZ mode is started as well as the fact that the CZ mode shift lottery is won.

上記のように、前兆フラグがクリアされ(ステップSa1203)、CZモードフラグがセットされる(ステップSa1209)ことによって、次回の入賞結果対応処理においてCZモード用処理が実行されるようになる。これに対して、前兆フラグがクリアされ、CZモードフラグがセットされなかった場合には(ステップSa1204:YES)、次回の入賞結果対応処理において準備モード用処理が実行されるようになる。 As described above, the precursor flag is cleared (step Sa1203) and the CZ mode flag is set (step Sa1209), so that the CZ mode process is executed in the next winning result handling process. On the other hand, when the precursor flag is cleared and the CZ mode flag is not set (step Sa1204: YES), the preparation mode process is executed in the next winning result handling process.

<CZモード用処理>
CZモード用処理では、図40のフローチャートに示すように、ステップSa1401にてCZゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSa1402では、ステップSa1401の処理結果に基づいて、CZゲームカウンタが0となったか否かを判定する。CZゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままCZモード用処理を終了する。
<CZ mode processing>
In the CZ mode process, as shown in the flowchart of FIG. 40, the process of subtracting 1 from the CZ game counter is executed in step Sa1401. In subsequent step Sa1402, it is determined whether or not the CZ game counter has become 0 based on the processing result of step Sa1401. If the CZ game counter is not 0, the CZ mode processing is terminated.

CZゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSa1403にてCZモードフラグをクリアする処理を実行する。その後、ステップSa1404にてCZ終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本CZモード用処理を終了する。CZ終了コマンドを受信した表示制御装置81では、CZモードが終了したことの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。なお、既に説明した通り、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、CZモードはその時点で終了し、前兆モードに移行する構成としている。そのため、ステップSa1403にてCZモードフラグがクリアされることによってCZモードが終了する場合とは、CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかったことを意味する。 If the CZ game counter is 0, the process of clearing the CZ mode flag is executed in step Sa1403. After that, in step Sa1404, a process of setting a CZ end command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this CZ mode process is ended. Upon receiving the CZ end command, the display control device 81 controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 notify that the CZ mode has ended. As already explained, when the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the CZ mode ends at that point and shifts to the portent mode. Therefore, when the CZ mode is terminated by clearing the CZ mode flag in step Sa1403, it means that the AT mode transition lottery was not won during the CZ mode.

<ATモード用処理>
ATモード用処理では、図41のフローチャートに示すように、ステップSa1501にてATゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSa1502では、ステップSa1501の処理結果に基づいて、ATゲームカウンタが0となったか否かを判定する。ATゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままATモード用処理を終了する。
<AT mode processing>
In the AT mode process, as shown in the flowchart of FIG. 41, the AT game counter is decremented by 1 in step Sa1501. In subsequent step Sa1502, it is determined whether or not the AT game counter has become 0 based on the processing result of step Sa1501. If the AT game counter is not 0, the AT mode processing is terminated.

ATゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSa1503にてセットされているATモードフラグ(第1ATモードフラグ又は第2ATモードフラグ)をクリアする処理を実行する。その後、ステップSa1504にて各種フラグ格納エリア106dにATモード終了フラグをセットする処理を実行する。ATモード終了フラグは、ATモード終了に際して有利区間を終了させるためのフラグである。そして、ステップSa1505にてAT終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットしてから、本ATモード用処理を終了する。AT終了コマンドを受信した表示制御装置81では、ATモードが終了したことの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 When the AT game counter is 0, the process of clearing the AT mode flag (first AT mode flag or second AT mode flag) set in step Sa1503 is executed. After that, in step Sa1504, the process of setting the AT mode end flag in the various flag storage area 106d is executed. The AT mode end flag is a flag for ending the advantageous section when the AT mode ends. Then, in step Sa1505, the AT end command is set as an object to be output to the display control device 81, and then this AT mode processing ends. Upon receiving the AT end command, the display control device 81 controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to notify that the AT mode has ended.

<準備モード用処理>
準備モード用処理では、図42のフローチャートに示すように、ステップSa1601にて第1ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。第1ATモードフラグがセットされている場合、ステップSa1602にて昇格抽選処理を実行する。昇格抽選処理は、今回移行させるATモードを第1ATモードではなく第2ATモードとする昇格抽選を行う。具体的には、各種テーブル記憶エリア105aから昇格抽選テーブル(図43)を取得し、今回のゲームの抽選結果、及びAT準備カウンタの値に応じて上記の昇格抽選を実行する。昇格抽選テーブルでは、例えば、チャンス目Aよりもチャンス目Cの方が昇格抽選に当選し易い、といったように各ゲームで当選しにくい抽選結果ほど、昇格抽選に当選し易くなるように設定されている。また、同じチャンス目Aに基づく昇格抽選でも、AT準備カウンタの値が21~40である場合よりも11~20の場合の方が昇格抽選に当選し易い、といったように準備モードにて消化したゲーム数が多いほど昇格抽選に当選し易くなるように設定されている。
<Preparation mode processing>
In the preparation mode process, as shown in the flowchart of FIG. 42, it is determined at step Sa1601 whether or not the first AT mode flag is set. When the 1st AT mode flag is set, promotion lottery processing is performed in step Sa1602. In the promotion lottery process, a promotion lottery is performed to set the AT mode to be shifted this time to the second AT mode instead of the first AT mode. Specifically, a promotion lottery table (FIG. 43) is acquired from the various table storage area 105a, and the above-mentioned promotion lottery is executed according to the lottery result of this game and the value of the AT preparation counter. In the promotion lottery table, for example, the promotion lottery is more likely to be won in the promotion lottery if the lottery result is less likely to be won in each game, for example, the chance C is more likely to be won in the promotion lottery than the chance A is. there is Also, even in the promotion lottery based on the same chance A, it is easier to win the promotion lottery when the AT preparation counter value is 11-20 than when it is 21-40. It is set so that it becomes easier to win the promotion lottery as the number of games increases.

ステップSa1602にて昇格抽選を実行した後は、ステップSa1603にて昇格抽選に当選したか否かを判定する。昇格抽選に当選している場合には、ステップSa1604にて昇格コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。昇格コマンドを受信した表示制御装置81では、移行するATモードが第1ATモードから第2ATモードに昇格したことの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。そして、ステップSa1605にて第1ATモードフラグをクリアし、第2ATモードフラグをセットする処理を実行する。 After executing the promotion lottery in step Sa1602, it is determined whether or not the promotion lottery is won in step Sa1603. If the promotion lottery is won, a process of setting the promotion command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sa1604. Upon receiving the upgrade command, the display control device 81 controls the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 to notify that the AT mode to be shifted has been upgraded from the first AT mode to the second AT mode. Then, in step Sa1605, the first AT mode flag is cleared and the second AT mode flag is set.

ステップSa1601若しくはステップSa1603にて否定判定した場合、又はステップSa1605の処理を実行した後は、ステップSa1606に進む。ステップSa1606では、AT準備カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSa1607にて、ステップSa1606の処理結果に基づいて、AT準備カウンタが0となったか否かを判定する。 If a negative determination is made in step Sa1601 or step Sa1603, or after the processing of step Sa1605 is executed, the process proceeds to step Sa1606. At step Sa1606, a process of subtracting 1 from the AT preparation counter is executed. Then, in step Sa1607, it is determined whether or not the AT preparation counter has become 0 based on the processing result of step Sa1606.

ステップSa1607にてAT準備カウンタが0となっていない場合、ステップSa1608に進む。ステップSa1608では、開始ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。既に説明した通り、開始ゲームフラグは、準備モードにおいてATモード開始用の結果(通常リプA~C)に当選した場合にAT開始報知用処理(図35)にてセットされるフラグである。開始ゲームフラグがセットされていない場合、そのまま本準備モード用処理を終了する。 If the AT preparation counter is not 0 in step Sa1607, the process proceeds to step Sa1608. At step Sa1608, it is determined whether or not the start game flag is set. As already explained, the start game flag is a flag that is set in the AT start notification process (FIG. 35) when the AT mode start results (normal replies A to C) are won in the preparation mode. If the start game flag is not set, the preparation mode processing is terminated.

開始モードフラグがセットされている場合、ステップSa1609にて、今回の遊技結果として第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞が成立したか否かを判定する。既に説明した通り、準備モードにおいて通常リプA~Cに当選した場合には、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する押し順報知演出が実行される。但し、通常リプA~Cに当選しているゲームにおいて、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する操作順序でストップスイッチ42~44の操作が行われても、その操作タイミングによっては第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立せず、他の再遊技(第4再遊技、第5再遊技)の入賞が成立する場合がある。ステップSa1609では、開始ゲームフラグがセットされており、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させてATモードを開始させることが可能なゲームにおいて、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させることができたか否かを判定する。 If the start mode flag is set, it is determined in step Sa1609 whether or not the second re-game winning or the third re-game winning has been established as the game result of this time. As already explained, when normal replays A to C are won in the preparation mode, the pushing order notification effect corresponding to the second re-game winning prize or the third re-game winning prize is executed. However, in a game in which normal replies A to C are won, even if the stop switches 42 to 44 are operated in the order corresponding to the second replay winning prize or the third replay winning prize, depending on the operation timing. There is a case where the winning of the second replay or the winning of the third replay is not established, but the winning of other replays (fourth replay, fifth replay) is established. In step Sa1609, the starting game flag is set, and in a game in which the second replay winning prize or the third replay winning prize is established and the AT mode can be started, the second replay winning prize or the third replay winning prize is established. A determination is made as to whether or not a prize has been established.

ステップSa1609にて第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞を成立させることができたと判定した場合には、ステップSa1610に進み、ATゲームカウンタにATモードの初期ゲーム数に相当する50を加算する処理を実行する。なお、既に説明した通り、ATモード移行抽選に当選した後は、抽選結果対応処理においてAT上乗せ用処理が行われる構成であるところ、ステップSa1610の初期ゲーム数の入力よりも前に、ATモードのゲーム数の上乗せ抽選に当選してATゲームカウンタに当該上乗せゲーム数の入力が行われている場合がある。 If it is determined in step Sa1609 that the second re-game winning or the third re-game winning has been established, the process advances to step Sa1610 to add 50 corresponding to the initial number of AT mode games to the AT game counter. Execute the process. As already explained, after winning the AT mode transition lottery, AT mode addition processing is performed in the lottery result correspondence processing. There is a case where the lottery for adding the number of games is won and the number of games to be added is input to the AT game counter.

その後、ステップSa1612にて開始ゲームフラグをクリアし、ステップSa1613にて停止時AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本準備モード用処理を終了する。停止時AT開始コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモード開始演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 After that, in step Sa1612, the start game flag is cleared, and in step Sa1613, a process of setting the stop AT start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this preparation mode process ends. The display control device 81 that has received the stop-time AT start command performs control so that the AT mode start effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

ステップSa1607にてAT準備カウンタが0となったと判定した場合、すなわち、ATモード移行抽選に当選したことの報知が行われ、準備モードとなってから40ゲームが消化された場合、ステップSa1614にて、第1ATモードフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSa1615にて上記の昇格コマンドをセットする処理を実行する。そして、ステップSa1616にて第1ATモードフラグをクリアして第2ATモードフラグをセットする処理を実行する。つまり、本実施形態では、準備モードに移行してから40ゲーム間に亘ってATモード開始用の結果に当選しなかった場合には、移行するATモードが第2ATモードとなる。 When it is determined that the AT preparation counter has become 0 at step Sa1607, that is, when notification of winning the AT mode shift lottery is made and 40 games have been completed since entering the preparation mode, at step Sa1614 , determines whether or not the first AT mode flag is set, and if it is set, in step Sa1615, the process of setting the promotion command is executed. Then, in step Sa1616, a process of clearing the first AT mode flag and setting the second AT mode flag is executed. In other words, in the present embodiment, if the result for starting the AT mode is not won for 40 games after shifting to the preparation mode, the AT mode to shift to is the second AT mode.

ステップSa1614にて否定判定した場合、又はステップSa1616の処理を実行した後は、ステップSa1617に進む。また、ステップSa1609にて第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞が成立していないと判定した場合にも、ステップSa1617に進む。ステップSa1617では、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa1618にてATゲームカウンタに初期ゲーム数としての50を加算する処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sa1614, or if the process of step Sa1616 is executed, the process proceeds to step Sa1617. Also, when it is determined in step Sa1609 that the second regame winning prize or the third regame winning prize has not been established, the process proceeds to step Sa1617. At step Sa1617, a process of clearing the AT mode winning flag is executed. Then, in step Sa1618, a process of adding 50 as the number of initial games to the AT game counter is executed.

ステップSa1618の処理を実行した後は、ステップSa1619にて開始ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。開始ゲームフラグがセットされており、準備モード中に通常リプA~C当選となり、且つ第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させることができなかった場合には、ステップSa1620に進み、開始ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa1621にて第2ATモードフラグがセットされているか否かを判定し、第2ATモードフラグではなく第1ATモードフラグがセットされている場合には、ステップSa1622にて各種フラグ格納エリア106dに第1開始時フリーズフラグをセットする処理を実行してから、本準備モード用処理を終了する。第1開始時フリーズフラグは、次ゲームの回転開始時の回転演出処理(ステップSa402)において、第2再遊技入賞となる図柄組合せを有効ラインMLに停止させる第1回転演出を行うためのフラグである。回転演出処理については後に詳細に説明するが、この第1回転演出により、第1ATモードの開始用の結果として第2再遊技入賞を成立させることができなくても、当該第1ATモードの開始用の結果入賞を演出として報知することが可能となり、当該第1ATモードの開始用の結果入賞に基づいて第1ATモードが開始されることの印象を与えることが可能となる。 After executing the process of step Sa1618, it is determined whether or not the start game flag is set in step Sa1619. If the starting game flag is set, normal replays A to C are won during the preparation mode, and the second re-game winning prize or the third re-game winning prize cannot be established, the process proceeds to step Sa1620, Execute processing to clear the start game flag. Then, in step Sa1621, it is determined whether or not the second AT mode flag is set, and if the first AT mode flag is set instead of the second AT mode flag, in step Sa1622, various flag storage areas 106d are stored. After executing the processing for setting the freeze flag at the first start, the preparation mode processing ends. The first freeze flag at start is a flag for performing the first rotation effect of stopping the symbol combination for the second replay winning prize on the activated line ML in the rotation effect processing (step Sa402) at the start of rotation of the next game. be. Although the rotation effect processing will be described in detail later, even if the second replay winning prize cannot be established as a result of starting the first AT mode by the first rotation effect, the first AT mode starting process is performed. As a result of the above, it is possible to notify the winning as a performance, and it is possible to give an impression that the first AT mode is started based on the winning as a result for starting the first AT mode.

ステップSa1619にて開始ゲームフラグがセットされておらず、準備モードを40ゲーム消化した場合や、ステップSa1621にて第2ATモードフラグがセットされており、第2ATモードの準備モード中に通常リプA~C当選となり、且つ第3再遊技入賞を成立させることができなかった場合には、ステップSa1623にて各種フラグ格納エリア106dに第2開始時フリーズフラグをセットする処理を実行してから、本準備モード用処理を終了する。第2開始時フリーズフラグは、次ゲームの回転開始時の回転演出処理(ステップSa402)において、第3再遊技入賞となる図柄組合せを有効ラインMLに停止させる第2回転演出を行うためのフラグである。回転演出処理については後に詳細に説明するが、この第2回転演出により、第2ATモードの開始用の結果として第3再遊技入賞を成立させることができなくても、当該第2ATモードの開始用の結果入賞を演出として報知することが可能となり、当該第2ATモードの開始用の結果入賞に基づいて第2ATモードが開始されることの印象を与えることが可能となる。 If the start game flag is not set in step Sa1619 and 40 games in the preparation mode have been completed, or if the second AT mode flag is set in step Sa1621 and the preparation mode of the second AT mode is normal reply A ~ If C is won and the third re-game winning cannot be established, the process of setting the second start freeze flag in the various flag storage area 106d is executed in step Sa1623, and then this preparation. Terminate mode processing. The freeze flag at the second start is a flag for performing the second rotation effect of stopping the symbol combination that results in the third replay winning prize on the activated line ML in the rotation effect processing (step Sa402) at the start of rotation of the next game. be. Although the rotation effect processing will be described in detail later, even if the third replay winning prize cannot be established as a result of starting the second AT mode by this second rotation effect, the second AT mode starting process is performed. As a result of (1), it is possible to notify the winning as a performance, and it is possible to give an impression that the second AT mode is started based on the winning as a result for starting the second AT mode.

<有利区間の管理>
次に、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を制御したり、有利区間へ移行させたり有利区間を終了させるための、区間表示第1処理、及び区間表示第2処理について説明する。
<Management of advantageous sections>
Next, section display first processing and section display second processing for controlling the eighth display segment N8 as a section indicator, transitioning to an advantageous section, and ending the advantageous section will be described.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図44を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図19)におけるステップSa314にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first process>
First, the section display first process will be described with reference to FIG. The first section display process is a process executed in step Sa314 in the lottery process (FIG. 19), and the lottery result of the game is determined based on the operation of the start lever 41, This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップSa1701では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が表示中であるか否か、より詳しくは、第8表示用セグメントN8を点灯中か否かを判定する。既に説明した通り、第8表示用セグメントN8を点灯中である場合とは、有利区間のうち、少なくとも押し順報知が発生し得る報知条件が成立している特定区間である場合を示している。ステップSa1701にて否定判定し、第8表示用セグメントN8を消灯中であると判定した場合、ステップSa1702に進む。 In step Sa1701, it is determined whether or not the eighth display segment N8 as the interval display is being displayed, more specifically, whether or not the eighth display segment N8 is being lit. As already explained, the case where the eighth display segment N8 is being lit indicates the case where, among the advantageous sections, the case is a specific section in which at least the notification condition that the push order notification can occur is satisfied. If a negative determination is made in step Sa1701 and it is determined that the eighth display segment N8 is being turned off, the process proceeds to step Sa1702.

ステップSa1702では、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。有利区間当選ゲームフラグは、有利区間移行抽選処理において有利区間移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、その当選ゲームであることをCPU102が特定するためのフラグである。有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合、ステップSa1703にて有利区間当選ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa1704にて有利区間フラグをセットする処理を実行する。 At step Sa1702, it is determined whether or not an advantageous section winning game flag is set in the various flag storage area 106d. The advantageous zone winning game flag is a flag that is set when the advantageous zone transition lottery is won in the advantageous zone transition lottery process, and is a flag for the CPU 102 to identify the winning game. When the advantageous section winning game flag is set, a process of clearing the advantageous section winning game flag is executed in step Sa1703. Then, in step Sa1704, processing for setting the advantageous section flag is executed.

ステップSa1705では、有利区間中のゲーム数のカウント、より詳しくは、各種カウンタエリア106eの有利区間ゲーム数AGの計測を開始する処理を行う。有利区間ゲーム数AGは、有利区間の実行ゲーム数を把握する把握手段に相当するものである。そして、ステップSa1706にて、有利区間移行時処理を実行する。有利区間移行時処理は、今回移行させる有利区間の状態や有利度を設定する処理である。具体的には、有利区間移行時処理では、上記の天井カウンタを抽選等により設定し、有利区間移行後、ATモード移行抽選に当選することなくATモードへの移行を許容する天井ゲーム数の設定を行う。天井カウンタの抽選は、例えば、設定値や当該ゲームの抽選結果等を利用して行うとよく、高設定ほど短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、奇数設定よりも偶数設定の方が短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、今回のゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど、短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにするとよい。そして、抽選により決定した天井ゲーム数に相当する値を天井カウンタに入力するとよく、例えば、天井カウンタに対応する情報を含む天井コマンドを表示制御装置81へ出力することで、天井ゲーム数を示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われる構成としてもよい。 In step Sa1705, the number of games in the advantageous interval is counted, more specifically, the counting of the number of advantageous interval games AG in the various counter areas 106e is started. The number of games in the advantageous section AG corresponds to grasping means for grasping the number of games executed in the advantageous section. Then, in step Sa1706, the advantageous section transition processing is executed. The advantageous section transition processing is processing for setting the state and advantage of the advantageous section to be transitioned to this time. Specifically, in the advantageous section transition process, the ceiling counter is set by lottery or the like, and the number of ceiling games that allows the transition to the AT mode without winning the AT mode transition lottery after the advantageous section transition is set. I do. The lottery for the ceiling counter is preferably performed using, for example, the set value or the lottery result of the game. It is preferable to make it easier to select a short number of ceiling games, or to make it easier to select a short number of ceiling games as the result of the lottery result of the current game is less likely to win. A value corresponding to the number of ceiling games determined by lottery may be input to the ceiling counter. For example, by outputting a ceiling command including information corresponding to the ceiling counter to the display control device 81, the number of ceiling games is suggested. A production may be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 .

区間表示第1処理において、ステップSa1706にて有利区間移行時処理を実行した後は、ステップSa1707にて、第8表示用セグメントN8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。 In the first section display processing, after the advantageous section transition processing is executed in step Sa1706, the display of the section indicator is started by lighting the eighth display segment N8 in step Sa1707.

ステップSa1701にて区間表示器としての第8表示用セグメントN8を表示中であると判定した場合、ステップSa1708にて、有利区間中の表示を継続する処理を実行する。ステップSa1708について具体的には、第8表示用セグメントN8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step Sa1701 that the eighth display segment N8 is being displayed as a section indicator, then in step Sa1708 processing is executed to continue the display during the advantageous section. Specifically, for step Sa1708, processing is performed to continue the state in which the eighth display segment N8 is in the lighting state. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

ステップSa1702にて有利区間当選ゲームフラグがセットされていないと判定した場合、ステップSa1707にて表示開始処理を実行した後、又はステップSa1708の表示継続処理を実行した後は、ステップSa1709にていずれかのATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ステップSa1709にていずれのATモードフラグもセットされていないと判定した場合は、ステップSa1710にて、各種カウンタエリア106eに設けらた役比第1カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第1カウンタは、押し順報知が発生しないゲーム数、すなわち、通常区間と非特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 If it is determined in step Sa1702 that the advantageous section winning game flag is not set, after executing the display start processing in step Sa1707 or after executing the display continuation processing in step Sa1708, either is set or not. If it is determined at step Sa1709 that none of the AT mode flags have been set, at step Sa1710, a process of adding 1 to the role ratio first counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio first counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification does not occur, that is, the number of games in the normal section and the non-specific section.

これに対して、ステップSa1709にていずれかのATモードフラグがセットされていると判定した場合、ステップSa1711にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第2カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第2カウンタは、押し順報知が発生可能なゲーム数、すなわち、特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 On the other hand, if it is determined that any AT mode flag is set in step Sa1709, in step Sa1711, the process of adding 1 to the role ratio second counter provided in the various counter areas 106e is performed. Run. The role ratio second counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification can occur, that is, the number of games in a specific section.

ステップSa1710又はステップSa1711の処理を実行した後は、ステップSa1712にて役比算出処理を実行する。かかる処理では、役比第2カウンタの値を役比第1カウンタと役比第2カウンタとの加算値(全ゲーム数)で除算する処理を行う。すなわち、役比算出処理は、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合を算出する処理である。そして、ステップSa1713にて、ステップSa1712の演算処理結果が役比モニタ77にて表示されるようにするための処理を実行する。 After executing the process of step Sa1710 or step Sa1711, the role ratio calculation process is executed in step Sa1712. In this process, the value of the second role ratio counter is divided by the added value (total number of games) of the first role ratio counter and the second role ratio counter. That is, the role ratio calculation process is a process of calculating the ratio of the number of games in which the pressing order notification can occur among the total number of games. Then, in step Sa1713, a process for displaying the calculation processing result of step Sa1712 on the role ratio monitor 77 is executed.

図5に示すように、役比モニタ77は、7つの表示用セグメントからなる7セグ表示部を複数有している。具体的には、役比モニタ77は、7セグ表示部としての第1表示部77a、第2表示部77b、第3表示部77c、第4表示部77d、第5表示部77eを有している。第1表示部77a~第5表示部77eにおける表示用セグメントは、指示モニタ68の表示用セグメントN1~N7と同様に、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、役比モニタ77は、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっており、特に、役比モニタ77では、5桁の数字を表示可能となっている。 As shown in FIG. 5, the role ratio monitor 77 has a plurality of 7-segment display sections each composed of 7 segments for display. Specifically, the role ratio monitor 77 has a first display section 77a, a second display section 77b, a third display section 77c, a fourth display section 77d, and a fifth display section 77e as seven-segment display sections. there is The display segments in the first display portion 77a to the fifth display portion 77e have individual light sources composed of LEDs, similarly to the display segments N1 to N7 of the instruction monitor 68, and these individual light sources are controlled on and off. By doing so, only one arbitrary display segment can be lit, and an arbitrary combination of display segments can be lit. As a result, the role ratio monitor 77 can individually display a predetermined symbol (including alphabets and numbers), and in particular, the role ratio monitor 77 can display a five-digit number. there is

ステップSa1713では、ステップSa1712の演算処理の結果を役比モニタ77に出力するとともに、役比モニタ77にて、4桁の数字が表示されるように役比モニタ77における各表示部77a~77eの表示制御を行う。具体的には、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合として、例えば、「0.5012」といったように、1よりも小さい数であって、小数点以下4桁までの数字が役比モニタ77にて表示される。ステップSa1713の処理を実行した後は、区間表示第1処理を終了する。 In step Sa1713, the result of the arithmetic processing in step Sa1712 is output to the role ratio monitor 77, and each display unit 77a to 77e in the role ratio monitor 77 is displayed so that a four-digit number is displayed on the role ratio monitor 77. Control the display. Specifically, out of the total number of games, the ratio of the number of games in which the push order notification can occur is a number smaller than 1, such as "0.5012", and up to four decimal places. A number is displayed on the role ratio monitor 77 . After executing the process of step Sa1713, the section display first process ends.

なお、ステップSa1712の演算処理において小数点以下第5桁の数字を四捨五入する処理を行ったうえで、役比モニタ77の表示制御を行う構成としてもよい。また、役比モニタ77のうち、第1表示部77aは、基本的には「0」が表示されるため、第1表示部77aを有さないようにしたり、第1表示部77aを印刷等によって「0」との表示が常にされる構成としてもよい。また、第1表示部77aと第2表示部77bとの間に、小数点が印刷等により表示される構成とするとよい。 It should be noted that the display control of the role ratio monitor 77 may be performed after rounding off the fifth digit below the decimal point in the arithmetic processing of step Sa1712. In addition, since the first display portion 77a of the role ratio monitor 77 basically displays "0", the first display portion 77a may be omitted, or the first display portion 77a may be printed. A configuration in which "0" is always displayed by is also possible. A decimal point may be displayed by printing or the like between the first display portion 77a and the second display portion 77b.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図45のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップSa418にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the second section display process is a process executed in step Sa418 of the reel control process. etc. (processing for dealing with winning results) is performed.

ステップSa1801では、有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。有利区間フラグがセットされている場合には、ステップSa1802にて、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。続くステップSa1803では、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間増減枚数MY(MYカウンタ)の更新処理を実行する。 In step Sa1801, it is determined whether or not the advantageous section flag is set. If it is not set, the section display second processing is terminated. When the advantageous interval flag is set, in step Sa1802, a process of counting the number of games during the advantageous interval is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. In the following step Sa1803, update processing of the advantageous section increase/decrease number MY (MY counter) provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSa1803のMY更新処理では、今回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞ではないことを条件として、払出枚数から投入枚数(ベット数)を減算し、その減算結果を有利区間増減枚数MYに加算することによって、有利区間増減枚数MYの更新を行う。 In the MY update process of step Sa1803, on the condition that the game result of the current game is not a replay win, the number of inputs (number of bets) is subtracted from the number of payouts, and the subtraction result is used as the advantageous zone increase/decrease number MY is added to update the advantageous section increase/decrease number MY.

ステップSa1803のMY更新処理を実行した後は、ステップSa1804にて、残ゲーム数管理処理を実行し、続くステップSa1805にて、残枚数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数(1500ゲーム)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残ゲーム数管理処理では、例えば、有利区間ゲーム数AG(有利区間の消化ゲーム数)と、ATゲームカウンタ(ATモードの残りゲーム数)との合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第1超過フラグをセットする。また、残枚数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残払出枚数管理処理では、例えば、ATゲームカウンタとATモード中の1ゲーム当たりの平均増加枚数とから算出される期待増加枚数と、現状の有利区間増減枚数MYとの合計が有利区間の増減枚数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第2超過フラグをセットする。 After executing the MY update process at step Sa1803, at step Sa1804, the remaining number of games management process is executed, and at subsequent step Sa1805, the remaining number management process is executed. The number-of-remaining-games management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the maximum number of games (1500 games), based on the number of remaining games in the AT mode. be. In the remaining game number management process, for example, if the total number of games in the advantageous section AG (the number of games completed in the advantageous section) and the AT game counter (the number of remaining games in the AT mode) is greater than the upper limit number of games in the advantageous section. grasp whether or not In such a situation, a first excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for identifying the situation. In addition, the remaining number management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the upper limit increase number (2400) of the advantageous section based on the number of remaining games in AT mode. is. In the remaining payout number management process, for example, the sum of the expected increase number calculated from the AT game counter and the average increase number per game in the AT mode and the current advantageous zone increase/decrease number MY is the increase/decrease number in the advantageous zone. Know if there are more situations. In such a situation, a second excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation.

残ゲーム数管理処理、残枚数管理処理を実行した後は、ステップSa1806にて、上記有利区間ゲーム数AGが上限ゲーム数である1500に達したか否か、又は有利区間増減枚数MYが上限増加数である2400以上となったか否かを判定する。これらいずれかの強制終了条件が成立している場合には、ステップSa1807にて、有利区間ゲーム数AG及び有利区間増減枚数MYを0にクリアする。続くステップSa1808では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8の表示を終了させる処理を行う。そして、ステップSa1809にて、有利区間中の各種フラグやカウンタ等のパラメータ、情報を初期化する処理を実行する。 After executing the number-of-remaining-games management process and the number-of-remaining-numbers management process, in step Sa1806, it is determined whether or not the number of games in the advantageous section AG has reached the upper limit number of games of 1500, or the number of increased/decreased number of advantageous section games MY is increased to the upper limit. It is determined whether or not the number is 2400 or more. If any of these forced termination conditions are satisfied, the number of games in the advantageous section AG and the number of increased/decreased number of advantageous section games MY are cleared to 0 in step Sa1807. In the following step Sa1808, processing for ending the display of the eighth display segment N8 as the section display is performed. Then, in step Sa1809, a process of initializing parameters and information such as various flags and counters in the advantageous section is executed.

ステップSa1809の有利区間用情報の初期化処理について、具体的には、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理を実行する。例えば、有利区間フラグや、各種ATモードフラグ等がクリアされておらずセットされていれば、これらのフラグをクリアする。さらに、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、ATモードの継続ゲーム数用のカウンタ、AT準備カウンタ等が0より大きければ、これらのカウンタを全て0にリセットする。つまり、本有利区間用情報の初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 Regarding the initialization processing of the advantageous section information in step Sa1809, specifically, the flags and counters set upon transition to the current advantageous section, and the flags and counters set during the current advantageous section are initialized. Execute the process to return to For example, if the advantageous section flag, various AT mode flags, etc. are not cleared but set, these flags are cleared. Further, if the number of games in the advantageous section AG, the number of increased/decreased number of advantageous section MY, the counter for the number of continuous games in the AT mode, the AT preparation counter, etc. are larger than 0, these counters are all reset to 0. That is, in this advantageous section information initialization process, all variables and parameters that affect the performance related to the push order notification are initialized with respect to the advantageous section as an advantageous state using the push order notification. This is a process of clearing the RAM for variables and parameters.

ステップSa1809の処理を実行した後は、ステップSa1810にて外部集中端子板121におけるAT用出力端子121dの出力状態を確認し、当該AT用出力端子121dがON状態であればそれをOFF状態に設定する処理を実行してから、本区間表示第2処理を終了する。AT用出力端子121dは、ATモードが開始される場合にON状態とされ、ATモードが終了する場合にOFF状態とされることで外部集中端子板121を介してスロットマシン10と接続されている遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータへATモードであること(ATモードの移行回数)に対応するAT用情報を出力するためのものである。AT用出力端子121dをON状態とすることでAT用出力端子121dから出力される信号はHI信号(高出力状態)となり、AT用出力端子121dをOFF状態とすることで、AT用出力端子121dから出力される信号はLOW信号(低出力状態)となる。上記の外部集中端子板121を介してスロットマシン10と接続されているデータ表示器やホールコンピュータ等は、かかるAT用出力端子121dから出力される信号がLOW信号からHI信号に切り替わることでAT用出力端子121dがON状態とされたことを把握し、ATモードへの移行が生じたことを把握する。また、AT用出力端子121dから出力される信号がHI信号からLOW信号に切り替わることでAT用出力端子121dがOFF状態とされたことを把握し、ATモードが終了したことを把握する。なお、AT用出力端子121dをON状態とするための処理については、後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sa1809, the output state of the AT output terminal 121d on the external common terminal board 121 is checked in step Sa1810, and if the AT output terminal 121d is in the ON state, it is set to the OFF state. After executing the processing for displaying, the section display second processing ends. The AT output terminal 121d is turned ON when the AT mode is started, and is turned OFF when the AT mode ends, thereby being connected to the slot machine 10 via the external common terminal board 121. This is for outputting AT information corresponding to the AT mode (the number of AT mode transitions) to the data display of the game hall or the hall computer. By turning ON the AT output terminal 121d, the signal output from the AT output terminal 121d becomes a HI signal (high output state). The signal output from is a LOW signal (low output state). The data display device, hall computer, etc. connected to the slot machine 10 via the external centralized terminal plate 121 can switch the signal output from the AT output terminal 121d from the LOW signal to the HI signal for AT. It grasps that the output terminal 121d has been turned on, and grasps that the shift to the AT mode has occurred. In addition, the signal output from the AT output terminal 121d is switched from the HI signal to the LOW signal, thereby grasping that the AT output terminal 121d has been turned OFF, and grasping that the AT mode has ended. The processing for turning on the AT output terminal 121d will be described later in detail.

ステップSa1806にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達しておらず、且つ有利区間増減枚数MYが上限増加数に達していないと判定した場合は、ステップSa1811に進み、ATモード終了フラグがセットされているか否かを判定する。ATモード終了フラグがセットされている場合、ステップSa1807に進み、有利区間終了用の処理を実行する。ATモード終了フラグがセットされていない場合、そのまま有利区間終了用の処理を実行する。 If it is determined in step Sa1806 that the number of games in the advantageous section AG has not reached the upper limit value and the number of increase/decrease numbers in the advantageous section MY has not reached the upper limit increase number, the process advances to step Sa1811, and the AT mode end flag is set. Determine whether or not If the AT mode end flag is set, the process advances to step Sa1807 to execute advantageous section end processing. If the AT mode end flag is not set, the advantageous section end processing is executed as it is.

<演出設定処理>
表示制御装置81のCPU181にて実行される演出設定処理について、図46のフローチャートに基づき説明する。演出設定処理は、CPU181により所定周期(例えば、2msec周期)で起動される処理である。
<Production setting processing>
Effect setting processing executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described based on the flowchart of FIG. The effect setting process is a process started by the CPU 181 at a predetermined cycle (for example, a cycle of 2 msec).

演出設定処理では、先ずステップSa1901にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップSa1902にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, at step Sa1901, it is determined whether or not a new command has been received from the main controller 101. FIG. If a new command has been received, the received command is stored in the RAM 183 at step Sa1902. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップSa1901にて否定判定した場合、又はステップSa1902の処理を実行した後は、ステップSa1903にて、新たに受信したコマンドが、ベット時コマンドであったか否かを判定する。ベット時コマンドとは、ベット操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップSa206にてセットされるベットコマンド等である。ベット時コマンドである場合には、ステップSa1904にて今回のベット操作に基づく演出設定を行うためのベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sa1901, or after the processing of step Sa1902 is executed, it is determined in step Sa1903 whether or not the newly received command is a command at the time of betting. A betting command is a command output from the main controller 101 when a betting operation is performed, such as a betting command set at step Sa206 of normal processing. If it is a command at the time of betting, at step Sa1904, effect setting processing at the time of betting for setting the effect based on the current betting operation is executed.

ステップSa1903にて否定判定した場合、又はステップSa1904の処理を実行した後は、ステップSa1905にて、新たに受信したコマンドが、開始時コマンドであったか否かを判定する。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップSa311にてセットされる抽選結果コマンドの他、抽選結果対応処理(図27)や区間表示第1処理(図44)にてセットされる前兆コマンド、上乗せコマンド、押し順報知コマンド及び天井コマンド等がある。これらの開始時コマンドである場合には、ステップSa1906にて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sa1903, or if the process of step Sa1904 has been executed, it is determined in step Sa1905 whether or not the newly received command is the start command. The start command is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step Sa311 of the lottery process, the lottery result correspondence There are precursor commands, addition commands, push order notification commands, ceiling commands, etc., which are set in the process (FIG. 27) and the first section display process (FIG. 44). In the case of these start time commands, the start time effect setting process is executed in step Sa1906.

ステップSa1905にて否定判定した場合、又はステップSa1906の処理を実行した後は、ステップSa1907にて、新たに受信したコマンドが、各停止操作時コマンドであったか否かを判定する。各停止操作時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図22)のステップSa406にてセットされる停止指令コマンドである。かかる各停止操作時コマンドとしての停止指令コマンドである場合には、ステップSa1908にて今回の停止操作に基づく演出設定を行うための各停止操作時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sa1905, or after the process of step Sa1906 is executed, it is determined in step Sa1907 whether or not the newly received command is a stop operation command. Each stop operation command is a command output from the main controller 101 based on the stop operation of each of the reels 32L, 32M, and 32R. This is a stop instruction command set in . In the case of the stop instruction command as the command at each stop operation, at step Sa1908, at step Sa1908, each stop operation time effect setting process for setting the effect based on the current stop operation is executed.

ステップSa1907にて否定判定した場合、又はステップSa1908の処理を実行した後は、ステップSa1909にて、新たに受信したコマンドが、全停止時コマンドであるか否かを判定する。全停止時コマンドとは、全リール32L,32M,32Rが停止したことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図22)のステップSa419にてセットされる入賞結果コマンドの他、ボーナス状態処理(図24)、入賞結果対応処理(図37)や区間表示第2処理(図45)にてセットされる第1BB開始コマンド、第2BB開始コマンド、第1BB終了コマンド、第2BB終了コマンド、AT当選報知コマンド、CZ開始コマンド、第1ATコマンド、第2ATコマンド、CZ終了コマンド、AT終了コマンド、昇格コマンド、停止時AT開始コマンド等がある。これらの全停止時コマンドである場合には、ステップSa1910にて全停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sa1907, or after the processing of step Sa1908 is executed, it is determined in step Sa1909 whether or not the newly received command is a full stop command. The all-stop command is a command output from the main controller 101 when all the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, and is a winning result set in step Sa419 of the reel control process (FIG. 22). In addition to the commands, the first BB start command, the second BB start command, the first BB end command, and There are a second BB end command, an AT win notification command, a CZ start command, a first AT command, a second AT command, a CZ end command, an AT end command, a promotion command, an AT start command at stop, and the like. In the case of these command at the time of all stop, at step Sa1910, effect setting processing at the time of all stop is executed.

ステップSa1909にて否定判定した場合、又はステップSa1910の処理を実行した後は、ステップSa1911にて、その他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップSa1911では、上記の各演出設定処理にて設定された各種演出が、対応するタイミングにて実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。また、ステップSa1911では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、精算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 When a negative determination is made in step Sa1909, or after the processing of step Sa1910 is executed, other processing is executed in step Sa1911, and then the effect setting processing is terminated. In step Sa1911, the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that various effects set in the above-described effect setting processes are executed at corresponding timings. In addition, in step Sa1911, setting effects based on commands from the main controller 101 other than when betting, starting, and stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.) Set effects based on signals from sensors (effect switch detection sensors, etc.) connected to , set for error notification, etc.

以下、開始時演出設定処理、全停止時演出設定処理について説明する。 The effect setting process at start and the effect setting process at all stop will be described below.

<開始時演出設定処理>
ステップSa1906の開始時演出設定処理について、図47のフローチャートに基づき説明する。
<Start effect setting processing>
The effect setting process at the start of step Sa1906 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSa2001では、受信している抽選結果コマンドに基づいて、今回開始されるゲームの抽選結果が押し順役当選(押し順ベル当選)であるか否かを判定する。押し順役当選である場合には、ステップSa2002にて、押し順報知コマンドを受信しているか否かを判定する。押し順報知コマンドを受信している場合、ステップSa2003にて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。 In step Sa2001, based on the received lottery result command, it is determined whether or not the lottery result of the game to be started this time is push order win (push order bell win). If the pushing order is won, it is determined in step Sa2002 whether or not a pushing order notification command has been received. When the pressing order notification command is received, in step Sa2003, the pressing order notification effect corresponding to the first to sixth minor winning prizes is performed by the auxiliary display unit 65 and the speaker 64. Run the settings.

ステップSa2001にて、今回のゲームの抽選結果が押し順役当選ではないと判定した場合、ステップSa2004にて今回のゲームの抽選結果が特定役当選であるか否かを判定する。特定役とは、各ゲームの抽選結果として出現しにくい(当選しにくい)所謂レア役と称される抽選結果であり、本実施形態では、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC及びスイカを特定役として設定している。図29に示す通り、これらの抽選結果を契機とするATモード移行抽選ではATモード移行当選となる確率が他の抽選結果よりも高くなるように設定されており、また、図32に示す通り、これらの抽選結果を契機とするATモードの上乗せ抽選においては、他の抽選結果を契機とするよりも上乗せ当選となり易いように設定されている。今回のゲームの抽選結果が特定役当選である場合、ステップSa2005にて、特定役報知演出を設定する処理を実行する。特定役報知演出の設定処理では、今回のゲームの抽選結果が上記特定役のいずれかであることの特定役報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。特定役報知としては、例えば、3つ設けられているストップスイッチ42~44に対応させて、ビックリマークのキャラクタが補助表示部65に3つ表示されるような演出が設定されている。 If it is determined in step Sa2001 that the lottery result of the current game is not winning a second hand, it is determined in step Sa2004 whether or not the lottery result of this game is winning a specific role. The specific role is a lottery result called a so-called rare role that is difficult to appear (hard to win) as a lottery result of each game. Watermelon is set as a specific role. As shown in FIG. 29, in the AT mode transition lottery triggered by these lottery results, the probability of winning the AT mode transition is set to be higher than other lottery results, and as shown in FIG. In the AT mode additional lottery triggered by these lottery results, the additional lottery is set to be more likely to be won than by other lottery results. If the lottery result of the current game is that the special combination is won, a process of setting the special combination notification effect is executed in step Sa2005. In the setting processing of the specific role notification effect, setting is executed so that the specific role notification that the lottery result of the current game is one of the above specific roles is performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64. . As the special combination notification, for example, an effect is set such that three exclamation mark characters are displayed on the auxiliary display section 65 in correspondence with the three stop switches 42 to 44 provided.

ステップSa2002若しくはステップSa2004にて否定判定した場合、又はステップSa2003若しくはステップSa2005の処理を実行した後は、ステップSa2006に進む。ステップSa2006では、上乗せコマンドを受信しているか否かを判定する。上乗せコマンドを受信している場合、ステップSa2007にて上乗せ演出の設定処理を実行する。上乗せ演出の設定処理では、ATモードの残りゲーム数の上乗せが行われたことに対応する報知として、当該上乗せされたゲーム数を補助表示部65にて表示する上乗せ演出を実行する。なお、当該上乗せ演出の態様は、当該上乗せが行われたゲームにて行われる態様に限定されず、例えば、当該上乗せが行われたゲームを契機として所定ゲーム数後に上乗せゲーム数の報知が行われる態様が含まれていてもよいし、例えば、ATモードの残りゲーム数が所定数(例えば残り1ゲーム)となった状況で上乗せ演出を実行する所謂後乗せ演出の態様が含まれる構成としてもよい。 When a negative determination is made in step Sa2002 or step Sa2004, or after executing the processing of step Sa2003 or step Sa2005, the process proceeds to step Sa2006. In step Sa2006, it is determined whether or not an add command has been received. When the addition command is received, the setting processing of the addition effect is executed in step Sa2007. In the setting processing of the additional effect, an additional effect of displaying the added number of games on the auxiliary display section 65 is executed as notification corresponding to the addition of the number of remaining games in the AT mode. The mode of the additional effect is not limited to the mode performed in the game in which the additional effect is performed. For example, the number of additional games is notified after a predetermined number of games triggered by the game in which the additional effect is performed. Alternatively, for example, a configuration may include a so-called additional effect mode in which an additional effect is executed when the number of remaining games in the AT mode reaches a predetermined number (for example, one game remaining). .

ステップSa2006にて否定判定した場合、又はステップSa2007の処理を実行した後は、ステップSa2008にて今回の開始時コマンドとして、前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。前兆コマンドを受信しており、ATモード移行抽選又はCZモード移行抽選に当選し、前兆モードに設定される場合、ステップSa2009にて各種カウンタエリア183bに設けられたサブ側前兆カウンタに前兆ゲーム数に対応する値を入力する処理を実行する。サブ側前兆カウンタは、主制御装置101における前兆カウンタに相当するものであり、前兆モードの残りゲーム数をCPU181が把握するためのカウンタであり、当該サブ側前兆カウンタが0よりも大きい状況が前兆モードとなる。 If a negative determination is made in step Sa2006, or after the processing of step Sa2007 is executed, it is determined in step Sa2008 whether or not a precursor command has been received as the command at the start of this time. If an omen command has been received and the AT mode transition lottery or CZ mode transition lottery is won and the omen mode is set, the sub-side omen counter provided in the various counter areas 183b in step Sa2009 indicates the number of omen games. Execute the process to enter the corresponding value. The sub-side omen counter corresponds to the omen counter in the main controller 101, and is a counter for the CPU 181 to grasp the number of remaining games in the omen mode. mode.

ステップSa2008にて否定判定した場合、又はステップSa2009の処理を実行した後は、ステップSa2010にて上記のサブ側前兆カウンタが0よりも大きいか否かを判定する。サブ側前兆カウンタが0よりも大きく、前兆モード中である場合、ステップSa2011にてサブ側前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSa2012にてサブ側前兆カウンタの値に応じた前兆モード用の演出を設定する処理を実行する。例えば、サブ側前兆カウンタの値が小さいほど、いずれかの移行抽選に当選していることを強く示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにしたりするとよい。 If a negative determination is made in step Sa2008 or after the processing of step Sa2009 is executed, it is determined in step Sa2010 whether or not the sub-side precursor counter is greater than zero. If the sub-side predictor counter is greater than 0 and the predictor mode is on, a process of subtracting 1 from the sub-side predictor counter is executed in step Sa2011. Then, in step Sa2012, a process of setting an effect for the portent mode according to the value of the sub-side portent counter is executed. For example, the smaller the value of the sub-side omen counter, the more strongly suggesting that one of the transition lotteries has been won may be performed on the auxiliary display section 65 or the speaker 64 .

ステップSa2010にて否定判定した場合、又はステップSa2012の処理を実行した後は、ステップSa2013にてAT開始用処理を実行し、ステップSa2014にて回転演出用処理を実行し、ステップSa2015にてその他の開始時演出設定処理を実行してから、本開始時演出設定処理を終了する。ステップSa2015では、例えば、ゲーム開始に対応させて抽選結果を示唆する演出を設定したり、スタートレバー41周辺のランプを消灯させてその操作が受け付けられたことの報知を行うための処理等を実行する。AT開始用処理及び回転演出用処理については、後に詳細に説明する。 If the negative determination in step Sa2010, or after executing the process of step Sa2012, the process for AT start is executed in step Sa2013, the process for rotation effect is executed in step Sa2014, and the other in step Sa2015 After executing the effect setting process at the start, the present effect setting process at the start ends. In step Sa2015, for example, a process for setting an effect suggesting the result of the lottery corresponding to the start of the game, turning off the lamp around the start lever 41 to notify that the operation has been accepted, etc. is executed. do. The AT start processing and rotation effect processing will be described later in detail.

<全停止時演出設定処理>
次に、演出設定処理(図46)におけるステップSa1910の全停止時演出設定処理について、図48のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、全停止時演出設定処理は、新たに受信したコマンドが、入賞結果コマンド、AT当選報知コマンド、CZ開始コマンド、第1ATコマンド、第2ATコマンド、CZ終了コマンド、AT終了コマンド、昇格コマンド、停止時AT開始コマンド等の全停止時コマンドである場合に、演出設定を行うための処理である。
<Production setting processing at all stop time>
Next, the effect setting process at the time of all stop of step Sa1910 in the effect setting process (FIG. 46) will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, in the all-stop effect setting process, the newly received commands are the winning result command, the AT winning notification command, the CZ start command, the first AT command, the second AT command, the CZ end command, the AT end command, and the promotion command. This is a process for setting effects in the case of a full-stop command such as a command or an AT start command at stop.

ステップSa2101では、CZ開始コマンドを受信しているか否かを判定する。CZ開始コマンドを受信している場合、ステップSa2102にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側CZフラグをセットする処理を実行し、ステップSa2103にてCZ開始演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。CZ開始演出は、例えば、図52(a)に示すように、CZモードが開始されること、及びCZモードの残りゲーム数(10)を補助表示部65にて表示する。 In step Sa2101, it is determined whether or not a CZ start command has been received. When the CZ start command is received, in step Sa2102, the process of setting the sub-side CZ flag in the various flag storage area 183a is executed, and in step Sa2103, the CZ start effect is performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64. Execute the effect setting process for the purpose. For example, as shown in FIG. 52(a), the CZ start effect displays that the CZ mode is started and the number of remaining games in the CZ mode (10) on the auxiliary display section 65. FIG.

ステップSa2101にて否定判定した場合、ステップSa2104にて、CZ終了コマンドを受信しているか否かを判定する。CZ終了コマンドを受信している場合、ステップSa2105にて上記のサブ側CZフラグをクリアする処理を実行し、ステップSa2106にてCZ終了演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。CZ終了演出は、例えば、図52(b)に示すように、CZモードの残りゲーム数が0となり、CZモードが終了したことを報知する演出が設定されている。なお、CPU181は、上記のサブ側CZフラグがセットされている各ゲームでは、CZモード用の演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように設定する。CZモード用の演出は、CZモード中であることを遊技者が識別可能となるように、例えば、背景色や登場するキャラクタ等が通常モードのそれと異ならせている。また、CZモード用の演出を行うにあたり、CPU181は、CZモードの残りゲーム数の表示もゲームの進行に応じてその表示を更新(減算)するように制御する。 If a negative determination is made in step Sa2101, it is determined in step Sa2104 whether or not a CZ end command has been received. If the CZ end command is received, the process of clearing the sub-side CZ flag is executed in step Sa2105, and the effect setting for performing the CZ end effect in the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 in step Sa2106 Execute the process. As shown in FIG. 52(b), for example, the CZ end effect is set such that the number of remaining games in the CZ mode becomes 0 and the end of the CZ mode is notified. It should be noted that the CPU 181 sets so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 perform effects for the CZ mode in each game in which the sub-side CZ flag is set. The effect for the CZ mode is such that the background color, appearing characters, etc. are made different from those of the normal mode so that the player can recognize that the CZ mode is in progress. Further, when performing the effect for the CZ mode, the CPU 181 controls the display of the number of remaining games in the CZ mode to update (decrease) the display according to the progress of the game.

ステップSa2104にて否定判定した場合、ステップSa2107にてAT当選報知コマンドを受信しているか否かを判定する。AT当選報知コマンドを受信している場合、ステップSa2108にて各種フラグ格納エリア183aに準備モードフラグをセットする処理を実行し、続くステップSa2109にて第1ATコマンドを受信しているか否かを判定する。第1ATコマンドを受信している場合、ステップSa2110にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側第1ATモードフラグをセットする処理を実行してから、ステップSa2112にてAT当選報知演出を設定する処理を実行する。一方、ステップSa2109にて第1ATコマンドを受信しておらず、第2ATコマンドを受信している場合、ステップSa2111にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側第2ATモードフラグをセットする処理を実行してから、ステップSa2112にてAT当選報知演出を設定する処理を実行する。AT当選報知演出は、例えば、図53(a)に示すように、ATモード移行抽選に当選したことの報知とともに、当選しているATモードの種別を報知する演出が設定されている。なお、ATモードの種別を報知する演出として、例えば、補助表示部65の背景色を異ならせる(第1ATモードであれば赤、第2ATモードであれば青)構成としてもよいし、ATモードの種別に応じて対応するキャラクタを表示させる(第1ATモードであれば第1AT用キャラクタ、第2ATモードであれば第2AT用キャラクタ)構成としてもよい。また、CPU181は、上記の準備モードフラグがセットされている各ゲームでは、準備モード用の演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように設定する。準備モード用の演出は、サブ側第1ATモードフラグがセットされている場合と、サブ側第2ATモードフラグがセットされている場合とを、遊技者が識別可能なようにその演出内容が異ならせてあり、サブ側第1ATモードフラグがセットされている場合には、例えば、図53(b)に示すように、「昇格抽選中」といった文字表示が行われ、サブ側第2ATモードフラグがセットされている場合には、例えば、図54(b)に示すように、「AT準備中」といった文字表示が行われる。なお、図53(b)と図54(b)とでは、背景色が異なることを、ハッチ設定を異ならせて示している。 If a negative determination is made in step Sa2104, it is determined in step Sa2107 whether or not an AT winning notification command has been received. If the AT winning notification command is received, the process of setting the preparation mode flag to the various flag storage area 183a is executed in step Sa2108, and it is determined whether or not the first AT command is received in the subsequent step Sa2109. . If the first AT command is received, after executing the process of setting the sub-side first AT mode flag in the various flag storage area 183a in step Sa2110, the process of setting the AT winning notification effect is executed in step Sa2112. do. On the other hand, if the first AT command has not been received in step Sa2109 but the second AT command has been received, then in step Sa2111 processing is executed to set the sub-side second AT mode flag in the various flag storage area 183a. Then, in step Sa2112, the process of setting the AT winning notification effect is executed. As shown in FIG. 53(a), for example, the AT win notification effect is set with an effect of notifying that the player has won the AT mode transition lottery and the type of AT mode that has been won. As an effect for notifying the type of AT mode, for example, the background color of the auxiliary display section 65 may be changed (red for the first AT mode, blue for the second AT mode). A character corresponding to the type may be displayed (a first AT character for the first AT mode, and a second AT character for the second AT mode). Further, the CPU 181 sets the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to perform the effect for the preparation mode in each game in which the preparation mode flag is set. The performance for the preparation mode is made different so that the player can distinguish between when the sub-side first AT mode flag is set and when the sub-side second AT mode flag is set. If the sub-side first AT mode flag is set, for example, as shown in FIG. If so, for example, as shown in FIG. 54(b), a character display such as "Preparing for AT" is displayed. 53(b) and FIG. 54(b) show different background colors by different hatch settings.

ステップSa2107にて否定判定した場合、ステップSa2113にて昇格コマンドを受信しているか否かを判定する。昇格コマンドを受信している場合、ステップSa2114にて上記にサブ側第1ATモードフラグをクリアするとともにサブ側第2ATモードフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSa2115にて昇格演出を設定する処理を実行する。昇格演出は、例えば、図54(a)に示すように、男性のキャラクタが雄叫びを挙げる演出が設定されている。なお、上記のようにサブ側第1ATモードフラグがクリアされてサブ側第2ATモードフラグがセットされることにより、昇格演出を介して、準備モード中の演出が、図53(b)の演出から図54(b)の演出に切り替わることになる。 If a negative determination is made in step Sa2107, it is determined whether or not a promotion command has been received in step Sa2113. If the upgrade command has been received, the sub-side first AT mode flag is cleared and the sub-side second AT mode flag is set as described above in step Sa2114. Then, in step Sa2115, the process of setting the promotion effect is executed. As for the promotion effect, for example, as shown in FIG. 54(a), a effect in which a male character raises a roar is set. By clearing the sub-side first AT mode flag and setting the sub-side second AT mode flag as described above, the production during the preparation mode is changed from the production shown in FIG. The effect is switched to that shown in FIG. 54(b).

ステップSa2113にて否定判定した場合、ステップSa2116にて停止時AT開始コマンドを受信しているか否かを判定する。停止時AT開始コマンドを受信している場合、ステップSa2117にて、準備モードフラグをクリアし、ステップSa2118にて、AT開始演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。AT開始演出は、例えば、図55(a)に示すように、ATモードが開始される旨の表示(「AT スタート」といった文字表示)が行われる演出が設定されている。なお、AT開始演出は、開始するATモードの種類に応じて遊技者が識別可能な程度に異なっており、例えば、背景や効果音が異なるように設定されている。 If a negative determination is made in step Sa2113, it is determined in step Sa2116 whether or not the stop AT start command has been received. When the stop AT start command is received, at step Sa2117, the preparation mode flag is cleared, and at step Sa2118, the effect setting process for performing the AT start effect at the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 is executed. do. For the AT start effect, for example, as shown in FIG. 55(a), an effect is set in which a display indicating that the AT mode is started (character display such as "AT start") is performed. Note that the AT start effect differs to the extent that the player can identify it according to the type of AT mode to be started. For example, the background and effect sound are set differently.

ステップSa2116にて否定判定した場合、ステップSa2119にてAT終了コマンドを受信しているか否かを判定する。AT終了コマンドを受信している場合、ステップSa2120にてサブ側第1ATモードフラグやサブ側第2ATモードフラグをクリアする処理を実行し、ステップSa2121にてAT終了演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。AT終了演出は、例えば、図55(b)に示すように、ATモードが終了する旨の表示(「またね」といった文字表示)とともに、今回のATモードの継続ゲーム数や獲得メダル数の報知を行う演出が設定されている。 If a negative determination is made in step Sa2116, it is determined in step Sa2119 whether or not an AT end command has been received. If the AT end command has been received, the sub-side first AT mode flag and the sub-side second AT mode flag are cleared in step Sa2120, and the AT end effect is displayed on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 in step Sa2121. Executes the effect setting process for performing in . For example, as shown in FIG. 55(b), the AT end effect is a display indicating that the AT mode will end (character display such as "See you later"), and notifies the number of games played in the current AT mode and the number of medals won. is set.

ステップSa2103、ステップSa2106、ステップSa2112、ステップSa2115、ステップSa2118若しくはステップSa2121の処理を実行した後、又はステップSa2119にて否定判定した後は、ステップSa2122にてその他の全停止時演出設定処理を実行してから、本全停止時演出設定処理を終了する。ステップSa2122では、例えば、入賞役に対応させた色で上部ランプ63が点灯するように制御したり、入賞役の払出数に対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したり、リプレイ時の自動ベットに対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したりする。 After executing the processing of step Sa2103, step Sa2106, step Sa2112, step Sa2115, step Sa2118 or step Sa2121, or after making a negative determination in step Sa2119, other effect setting processing at the time of all stop is executed in step Sa2122. After that, the effect setting process at the time of all stop ends. In step Sa2122, for example, control is performed so that the upper lamp 63 is lit in a color corresponding to the winning combination, sound effect corresponding to the number of payouts of the winning combination is emitted from the speaker 64, and control is performed during replay. The speaker 64 is controlled to emit a sound effect corresponding to the automatic betting.

<AT開始用処理>
次に、開始時演出設定処理(図47)におけるステップSa2013にて実行されるAT開始用処理について、図49のフローチャートを参照しながら説明する。AT開始用処理は、準備モード中にATモード開始用の結果(通常リプA~C)に当選した場合に、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させるように操作指示報知を実施するための処理である。
<AT start processing>
Next, the AT start process executed in step Sa2013 in the start effect setting process (FIG. 47) will be described with reference to the flowchart of FIG. In the AT start process, if the AT mode start results (normal replies A to C) are won during the preparation mode, an operation instruction notification is performed so as to establish the second regame win or the third regame win. This is a process for

すなわち、ステップSa2201では、上記の準備モードフラグがセットされているか否かを判定する。準備モードフラグがセットされていない場合には、そのままAT開始用処理を終了する。準備モードフラグがセットされている場合、ステップSa2202にて準備モード演出を設定する。上記のように準備モード演出としては、図53(b)及び図54(b)の演出が設定されており、ステップSa2202では、サブ側第1ATモードフラグがセットされている状況では、図53(b)の準備モード演出を設定し、サブ側第2ATモードフラグがセットされている状況では、図54(b)の準備モード演出を設定する。 That is, in step Sa2201, it is determined whether or not the preparation mode flag is set. If the preparation mode flag is not set, the AT start processing is terminated. If the preparation mode flag is set, the preparation mode effect is set in step Sa2202. As described above, the effects shown in FIGS. 53(b) and 54(b) are set as preparation mode effects. In the situation where the preparation mode effect of b) is set and the sub-side second AT mode flag is set, the preparation mode effect of FIG. 54(b) is set.

続くステップSa2203では、今回のゲームの抽選結果が通常リプA~C当選であるか否かを判定する。通常リプA~C当選ではない場合には、そのままAT開始用処理を終了する。なお、既に説明した通り、準備モード中に通常リプA~C当選となると、主制御装置101からは押し順報知コマンドが出力される。そこで、ステップSa2203にて通常リプA~C当選である場合には、ステップSa2204にてサブ側第1ATモードフラグがセットされているか否かを判定し、サブ側第1ATモードフラグがセットされている場合には、ステップSa2205にて、上記の押し順報知コマンドに基づいて第2再遊技入賞に対応する押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行してから、AT開始用処理を終了する。一方、サブ側第1ATモードフラグがセットされておらず、サブ側第2ATモードフラグがセットされている場合には、ステップSa2206にて、上記の押し順報知コマンドに基づいて第3再遊技入賞に対応する押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行してから、AT開始用処理を終了する。 In the following step Sa2203, it is determined whether or not the lottery result of the current game is normal reply A to C winning. If the normal reply A to C is not won, the AT start processing is terminated as it is. As already explained, when normal replies A to C are won during the preparation mode, the main control unit 101 outputs a push order notification command. Therefore, when the normal reply A to C is won at step Sa2203, it is determined at step Sa2204 whether or not the sub-side first AT mode flag is set, and the sub-side first AT mode flag is set. In this case, in step Sa2205, a process for setting the pressing order notification effect corresponding to the second re-game winning to be performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 based on the pressing order notification command is executed. After that, the AT start processing is terminated. On the other hand, if the sub-side first AT mode flag is not set and the sub-side second AT mode flag is set, then at step Sa2206, the third replay win is made based on the above-described push order notification command. After executing the processing for setting the corresponding pressing order notification effect to be performed on the auxiliary display portion 65 and the speaker 64, the AT start processing is ended.

ステップSa2205やステップSa2206にて設定する押し順報知演出としては、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する操作順序を報知するとともに、第2再遊技入賞となる図柄や第3再遊技入賞となる図柄を報知する演出が設定されている。例えば、ステップSa2205では、図56(a)に示すように、第2再遊技入賞に対応するストップスイッチ42~44の操作順序を報知するとともに、第2再遊技入賞が成立する場合に中ラインL2に停止する図柄(「白7」図柄-「白7」図柄-「白7」図柄)を報知する演出が補助表示部65にて行われるように設定する。また、例えば、ステップSa2206では、図56(b)に示すように、第3再遊技入賞に対応するストップスイッチ42~44の操作順序を報知するとともに、第3再遊技入賞が成立する場合に中ラインL2に停止する図柄(「白7」図柄-「白7」図柄-「赤7」図柄)を報知する演出が補助表示部65にて行われるように設定する。なお、中ラインL2に停止する図柄ではなく、有効ラインMLに停止する図柄を報知する構成としてもよく、具体的には、第2再遊技入賞であれば、「白7」図柄-「白貝」図柄-「チェリー」図柄を報知し、第3再遊技入賞であれば、「白7」図柄-「白貝」図柄-「BAR」図柄を報知する構成としてもよい。これらの場合、報知している図柄を停止させるべきライン(中ラインL2又は有効ラインML)をあわせて報知する構成としてもよい。 As the pressing order notification effect set in step Sa2205 and step Sa2206, the operation order corresponding to the second re-game winning and the third re-game winning is notified, and the symbol for the second re-game winning and the third re-game winning are displayed. An effect is set to notify the winning symbols. For example, in step Sa2205, as shown in FIG. 56(a), the operating order of the stop switches 42 to 44 corresponding to the second re-game winning is notified, and when the second re-game winning is established, the middle line L2 is displayed. The auxiliary display section 65 is set to perform an effect for notifying the symbols (“White 7” symbol-“White 7” symbol-“White 7” symbol) to be stopped at the time. Also, for example, in step Sa2206, as shown in FIG. The auxiliary display section 65 is set to perform an effect for notifying the symbols ("White 7" symbol-"White 7" symbol-"Red 7" symbol) to be stopped on the line L2. It should be noted that instead of the symbol to stop on the middle line L2, it may be configured to notify the symbol to stop on the active line ML. ” symbol-“cherry” symbol, and in the case of the third replay win, “white 7” symbol-“white shell” symbol-“BAR” symbol. In these cases, the line (the medium line L2 or the effective line ML) on which the notified symbol should be stopped may be notified together.

このように、本実施形態では、有利区間においてATモード移行抽選に当選したり天井ゲーム数に到達してATモードへ移行する権利を獲得すると、前兆モードを介してAT当選報知演出(図53(a))が実行され、当該権利を獲得した旨の報知が行われる。準備モード中にATモード開始用の結果として通常リプA~Cに当選すると、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させるように操作指示報知が行われ(図56)、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立すると、ATモードが開始される。このようにすることで、ATモードへの移行に遊技者の操作の介入が必要となる構成となり、遊技機側のみで完結する構成と比較して、遊技の興趣向上が好適に図られる。特に、抽選等により獲得したATモードへ移行する権利を、自らの停止操作によって行使してATモードを開始させる構成となり、遊技者の操作に基づき抽選結果に対応する図柄を有効ラインMLに停止させて抽選結果に対応する特典を得る、といったスロットマシンの醍醐味をATモードに存分に活かすことが可能となる。 In this way, in this embodiment, when the AT mode transition lottery is won in the advantageous section or the number of ceiling games is reached and the right to transition to the AT mode is acquired, the AT winning notification effect (Fig. 53 ( a)) is executed, and notification is made to the effect that the right has been acquired. If normal replays A to C are won as a result for starting the AT mode during the preparation mode, an operation instruction notification is performed so as to establish the second regame winning prize or the third regame winning prize (Fig. 56), and the second replay When a game win or a third replay win is established, the AT mode is started. By doing so, the transition to the AT mode requires the intervention of the player's operation, and compared with the configuration that is completed only on the gaming machine side, the interest in the game is preferably improved. In particular, the right to shift to the AT mode obtained by a lottery or the like is exercised by the player's own stop operation to start the AT mode. It is possible to make full use of the real pleasure of the slot machine, such as obtaining a privilege corresponding to the result of the lottery, in the AT mode.

ここで、準備モードにおいては、押し順ベルに当選した場合には第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知が実行されることや、抽選結果に応じた上乗せ抽選が行われること、及び、第1ATモードから第2ATモードへの昇格抽選も行われること、からして、遊技者としては、上記のように第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を自らの操作によって成立させる遊技を行いたい気持ちもあるものの、なるべく準備モードを長く継続することも望むものと考えられる。そこで、本実施形態では、準備モードの継続ゲーム数に上限を設け、上限ゲーム数(40ゲーム)に達した場合には、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立しなくてもATモードを開始させる構成としている。そこで、以下、特に準備モードが上限ゲーム数に達した場合にATモードを開始させるための構成について説明する。 Here, in the preparation mode, when the pressing order bell is won, the pressing order notification corresponding to the first to sixth minor winning prizes is executed, and an additional lottery according to the lottery result is performed. and the promotion lottery from the 1st AT mode to the 2nd AT mode is also performed. Although there is a feeling of wanting to play a game that is established, it is also considered that the player wants to continue the preparation mode as long as possible. Therefore, in the present embodiment, an upper limit is set for the number of continuous games in the preparation mode, and when the upper limit number of games (40 games) is reached, AT It is configured to start the mode. Therefore, a configuration for starting the AT mode when the preparation mode reaches the upper limit number of games will be described below.

<回転演出処理>
先ず、主制御装置101側のリール制御処理(図22)における回転演出処理(ステップSa402)について、図50のフローチャートを参照しながら説明する。
<Rotation effect processing>
First, the rotation effect processing (step Sa402) in the reel control processing (FIG. 22) on the main controller 101 side will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSa2301では、各種フラグ格納エリア106dに第1開始時フリーズフラグ又は第2開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定する。第1開始時フリーズフラグや第2開始時フリーズフラグは、上記の準備モード用処理(図42)においてAT準備カウンタが0となったゲームや、準備モード中の通常リプA~C当選ゲームにおいて第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立しなかった場合にセットされるフラグである(ステップSa1622、ステップSa1623)。いずれの開始時フリーズフラグもセットされていない場合には、そのまま回転演出処理を終了する。 In step Sa2301, it is determined whether or not the first freeze flag at start or the second freeze flag at start is set in the various flag storage area 106d. The first start freeze flag and the second start freeze flag are set in the game in which the AT preparation counter has become 0 in the preparation mode processing (FIG. 42), and in the normal reply A to C winning games in the preparation mode. This flag is set when the 2nd re-game win or the 3rd re-game win is not established (step Sa1622, step Sa1623). If none of the freeze flags at the start are set, the rotation effect processing is terminated as it is.

いずれかの開始時フリーズフラグがセットされている場合、ステップSa2302にて、今回開始するゲームの抽選結果が通常リプA~C当選であるか否かを判定する。つまり、AT準備カウンタが0となり準備モードを40ゲーム消化した次のゲームや、準備モード中の通常リプA~C当選ゲームにおいて第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立しなかったゲームの次のゲームの抽選結果が通常リプA~C当選であるか否かを判定する。通常リプA~C当選ではない場合、ステップSa2303に進み、回転演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。回転演出コマンドは、各リール32L,32M,32Rを用いた回転演出を行うことにより、ATモードの開始を報知することを表示制御装置81に把握させるためのコマンドである。 If any of the start freeze flags is set, it is determined in step Sa2302 whether or not the lottery result of the game to be started this time is normal reply A to C winning. In other words, the next game after completing 40 games in the preparation mode when the AT preparation counter is 0, or the game in which the second replay winning prize or the third replay winning prize was not established in the normal reply A to C winning games in the preparation mode It is determined whether or not the lottery result of the next game is normal reply A to C winning. If the normal reply A to C is not won, the process advances to step Sa2303 to execute a process of setting a rotation effect command as an output target to the display control device 81. The rotation effect command is a command for causing the display control device 81 to grasp that the start of the AT mode is notified by performing the rotation effect using the respective reels 32L, 32M, and 32R.

続くステップSa2304では、停止している各リール32L,32M,32Rの図柄位置関係を把握する処理を実行する。既に説明した通り、各リール32L,32M,32Rには、それぞれリールインデックスセンサが設置されており、当該リールインデックスセンサの検出信号や、リールを回転させるために出力した励磁パルス数等に基づいて、停止している(前回停止させた)図柄位置を把握することが可能である。 In the subsequent step Sa2304, a process of grasping the symbol positional relationship of the stopped reels 32L, 32M, 32R is executed. As already explained, each of the reels 32L, 32M, and 32R is provided with a reel index sensor, and based on the detection signal of the reel index sensor, the number of excitation pulses output to rotate the reel, etc., It is possible to grasp the symbol position that is stopped (previous stop).

そして、ステップSa2305にて第1開始時フリーズがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSa2306にて、ステップSa2304にて把握した図柄位置に基づいて、2sec後(第1期間後)に第2再遊技入賞となる図柄が揃った状態で各リール32L,32M,32Rが低速(第1回転速度)にて回転しているように、各リール32L,32M,32Rの加速度を設定する。より具体的には、例えば、左リール32Lを基準リールとし、把握している図柄位置に基づいて、回転開始前において、当該基準リールに配置された第2再遊技図柄(「白7」図柄)と、中リール32M及び右リール32Rの第2再遊技図柄(「白貝」図柄、「チェリー」図柄)との離間図柄数を把握する。例えば、各リール32L,32M,32Rを同時に正方向に回転開始させた場合において、2sec後までに基準リールとなる左リール32Lは3周だけ回転しているとすると、左リール32Lは20図柄×3周で60図柄分だけ2secで回転することになる。この場合、中リール32Mの第2再遊技図柄と基準リールの第2再遊技図柄の離間図柄数をa図柄、右リール32Rの第2再遊技図柄と基準リールの第2再遊技図柄の離間図柄数をb図柄とすると、中リール32Mの加速度を、2sec後までに60図柄にa図柄を加えた図柄数だけ回転するように設定し、右リール32Rの加速度を、2sec後までに60図柄にb図柄を加えた図柄数だけ回転するように設定する。なお、2sec後に第2再遊技入賞となる図柄組合せが揃って回転するようになってからは、一定である低速回転にて各リール32L,32M,32Rを回転させるように設定する。 Then, in step Sa2305 it is determined whether or not the freeze at the first start is set, and if it is set, in step Sa2306, based on the symbol position grasped in step Sa2304, 2 seconds later ( The reels 32L, 32M, 32R are rotated at a low speed (first rotation speed) in a state where the symbols for the second replay prize are aligned after the first period). Set the acceleration of More specifically, for example, the left reel 32L is used as a reference reel, and based on the grasped symbol position, the second replay symbol ("white 7" symbol) arranged on the reference reel before the start of rotation. , and the number of separated symbols from the middle reel 32M and the second replay symbols ("white shell" symbol, "cherry" symbol) on the middle reel 32M and the right reel 32R. For example, when the reels 32L, 32M, and 32R are simultaneously started to rotate in the positive direction, and the left reel 32L, which serves as the reference reel, rotates three times after 2 seconds, the left reel 32L has 20 symbols. In 3 turns, 60 patterns are rotated in 2 seconds. In this case, the separated pattern number between the second re-game pattern of the middle reel 32M and the second re-game pattern of the reference reel is a pattern, and the separation pattern between the second re-game pattern of the right reel 32R and the second re-game pattern of the reference reel is Assuming that the number is b symbols, the acceleration of the middle reel 32M is set to rotate by the number of symbols obtained by adding a symbol to 60 symbols after 2 seconds, and the acceleration of the right reel 32R is set to 60 symbols after 2 seconds. It is set so that it rotates by the number of symbols including b symbols. After 2 sec later, the reels 32L, 32M, and 32R are set to rotate at a constant low speed after the symbol combination that results in the second replay winning prize is rotated.

ステップSa2305にて第1開始時フリーズフラグがセットされておらず、第2開始時フリーズフラグがセットされている場合には、ステップSa2307にて、ステップSa2304にて把握した図柄位置に基づいて、2sec後(第1期間後)に第3再遊技入賞となる図柄が揃った状態で各リール32L,32M,32Rが低速(第1回転速度)にて回転しているように、各リール32L,32M,32Rの加速度を設定する。より具体的には、例えば、左リール32Lを基準リールとし、把握している図柄位置に基づいて、回転開始前において、当該基準リールに配置された第3再遊技図柄(「白7」図柄)と、中リール32M及び右リール32Rの第3再遊技図柄(「白貝」図柄、「BAR」図柄)との離間図柄数を把握する。例えば、各リール32L,32M,32Rを同時に正方向に回転開始させた場合において、2sec後までに基準リールとなる左リール32Lは3周だけ回転しているとすると、左リール32Lは20図柄×3周で60図柄分だけ2secで回転することになる。この場合、中リール32Mの第2再遊技図柄と基準リールの第2再遊技図柄の離間図柄数をa図柄、右リール32Rの第2再遊技図柄と基準リールの第2再遊技図柄の離間図柄数をb図柄とすると、中リール32Mの加速度を、2sec後までに60図柄にa図柄を加えた図柄数だけ回転するように設定し、右リール32Rの加速度を、2sec後までに60図柄にb図柄を加えた図柄数だけ回転するように設定する。なお、2sec後に第3再遊技入賞となる図柄組合せが揃って回転するようになってからは、一定である低速回転にて各リール32L,32M,32Rを回転させるように設定する。 When the freeze flag at the first start is not set at step Sa2305 and the freeze flag at the second start is set, at step Sa2307, based on the design position grasped at step Sa2304, 2 sec The reels 32L, 32M rotate at a low speed (first rotation speed) in such a state that the symbols for the third replay winning prize are aligned after (after the first period). , 32R. More specifically, for example, the left reel 32L is used as a reference reel, and based on the grasped symbol position, the third replay symbol ("white 7" symbol) arranged on the reference reel before the start of rotation. , and the number of separated symbols from the middle reel 32M and the third replay symbols (“white shell” symbol, “BAR” symbol) on the middle reel 32M and the right reel 32R. For example, when the reels 32L, 32M, and 32R are simultaneously started to rotate in the positive direction, and the left reel 32L, which serves as the reference reel, rotates three times after 2 seconds, the left reel 32L has 20 symbols. In 3 turns, 60 patterns are rotated in 2 seconds. In this case, the separated pattern number between the second re-game pattern of the middle reel 32M and the second re-game pattern of the reference reel is a pattern, and the separation pattern between the second re-game pattern of the right reel 32R and the second re-game pattern of the reference reel is Assuming that the number is b symbols, the acceleration of the middle reel 32M is set to rotate by the number of symbols obtained by adding a symbol to 60 symbols after 2 seconds, and the acceleration of the right reel 32R is set to 60 symbols after 2 seconds. It is set so that it rotates by the number of symbols including b symbols. After 2 seconds, the reels 32L, 32M, and 32R are set to rotate at a constant low speed after the symbol combination that results in the third replay winning prize rotates.

ステップSa2306又はステップSa2307にて各リール32L,32M,32Rの加速度を設定する処理を実行した後は、ステップSa2308にて全リールを回転開始させ、設定した加速度に基づいて各リール32L,32M,32Rに対応するステッピングモータを駆動制御する処理を実行する。そして、ステップSa2309にて各種カウンタエリア106eに設けられた回転カウンタに上記の第1期間(2sec)より長い第2期間(2.8sec)に相当する値である1879を入力する処理を実行する。回転カウンタは、タイマ割込み処理(図17)のタイマ更新処理(ステップSa108)が1回起動される度に1ずつ減算されるカウンタである。 After executing the process of setting the acceleration of each reel 32L, 32M, 32R in step Sa2306 or step Sa2307, all reels are started to rotate in step Sa2308, and each reel 32L, 32M, 32R is based on the set acceleration. , to drive and control the corresponding stepping motor. Then, in step Sa2309, a process of inputting 1879, which is a value corresponding to the second period (2.8 sec) longer than the first period (2 sec), to the rotation counters provided in the various counter areas 106e is executed. The rotation counter is a counter that is decremented by one each time the timer update process (step Sa108) of the timer interrupt process (FIG. 17) is activated.

この場合、図58(a)に示すように、各リール32L,32M,32Rについてそれぞれ設定された加速度に応じて各リール32L,32M,32Rの回転が開始し、図58(b)に示すように、2sec後には第2再遊技入賞や第3再遊技入賞となる図柄組合せが揃った状態となり、その状態にて各リール32L,32M,32Rは低速にて回転することとなる。 In this case, as shown in FIG. 58(a), the reels 32L, 32M, 32R start to rotate according to the acceleration set for each reel 32L, 32M, 32R, and as shown in FIG. After 2 seconds, the symbol combinations for the second replay winning prize and the third replay winning prize are completed, and in this state, the reels 32L, 32M, and 32R rotate at a low speed.

続くステップSa2310では、上記ステップSa2309にて入力した回転カウンタが0となるまで待機する。なお、タイマ割込み処理と、本回転演出処理が含まれる通常処理(図18)とはそれぞれ独立して起動される処理であり、ステップSa2310にて待機している間であっても、タイマ割込み処理は回転カウンタの減算処理を実行可能である。ステップSa2310では、回転カウンタが0となることで肯定判定する。 At subsequent step Sa2310, the process waits until the rotation counter input at step Sa2309 becomes zero. It should be noted that the timer interrupt process and the normal process (FIG. 18) including the rotation effect process are processes that are started independently of each other, and even while waiting in step Sa2310, the timer interrupt process can execute the subtraction process of the rotation counter. At step Sa2310, affirmative determination is made because the revolution counter becomes zero.

ステップSa2308にて全リール32L,32M,32Rの回転を開始させてから第1期間(2sec)が経過して第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞となる図柄組合せが揃って低速回転するようになり、ステップSa2309の処理を実行してから第2期間(2.8sec)が経過してステップSa2310にて肯定判定すると、ステップSa2311に進む。ステップSa2311では、現時点から0.2sec(第3期間)後に全リール32L,32M,32Rが第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞となる図柄組合せが有効ラインMLにて停止するように、全リール32L,32M,32Rの加速度を設定する処理を実行する。そして、ステップSa2312にて、ステップSa2311にて設定した加速度に基づいて各リール32L,32M,32R32Rに対応するステッピングモータを駆動制御して、各リール32L,32M,32Rを停止させる処理を実行する。その後、ステップSa2313にて上記の回転カウンタに第3期間(0.2sec)に相当する値である134を入力する処理を実行し、続くステップSa2314にて、上記ステップSa2313にて入力した回転カウンタが0となるまで待機する。 After the first period (2 sec) has passed since the rotation of all the reels 32L, 32M, and 32R is started in step Sa2308, the symbol combination to become the second re-game winning prize or the third re-game winning prize is aligned and rotates at a low speed. , and when the second period (2.8 sec) has passed after the process of step Sa2309 is executed and the determination in step Sa2310 is affirmative, the process proceeds to step Sa2311. In step Sa2311, all the reels 32L, 32M, and 32R are controlled so that the symbol combination that results in the second regame winning or the third replay winning after 0.2 sec (third period) from the current time stops at the active line ML. A process for setting the acceleration of the reels 32L, 32M, 32R is executed. Then, in step Sa2312, the stepping motors corresponding to the reels 32L, 32M, 32R and 32R are driven and controlled based on the acceleration set in step Sa2311 to stop the reels 32L, 32M and 32R. After that, in step Sa2313, a process of inputting 134, which is a value corresponding to the third period (0.2 sec), to the rotation counter is executed. Wait until it becomes 0.

この場合、図58(c)に示すように、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞となる図柄組合せが有効ラインMLに停止する。なお、当該回転演出において各リール32L,32M,32Rが停止することを、リール制御処理のステップSa411にてストップスイッチ42~44の操作に基づいて各リール32L,32M,32Rが停止することと区別すべく、以下の説明では、回転演出における各リール32L,32M,32Rの停止を仮停止とも称する。 In this case, as shown in FIG. 58(c), the symbol combination that results in the second re-game winning prize or the third re-game winning prize is stopped on the activated line ML. The stopping of the reels 32L, 32M, and 32R in the rotation effect is distinguished from the stopping of the reels 32L, 32M, and 32R based on the operation of the stop switches 42 to 44 in step Sa411 of the reel control process. Therefore, in the following description, the stopping of the reels 32L, 32M, and 32R in the spinning effect is also referred to as a temporary stop.

ステップSa2313の処理を実行してから0.2sec(第3期間)が経過した場合、すなわち、全リール32L,32M,32Rを回転開始させてから合計3sec(第4期間)が経過して、有効ラインMLに第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞となる図柄組合せが仮停止した場合、ステップSa2314にて肯定判定してステップSa2315に進む。ステップSa2315では、始動時AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。始動時AT開始コマンドを受信した表示制御装置81は、AT開始演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 When 0.2 sec (third period) elapses after the process of step Sa2313 is executed, that is, when a total of 3 sec (fourth period) elapses after starting rotation of all the reels 32L, 32M, and 32R, the effective When the symbol combination that results in the second replay winning prize or the third replay winning prize is temporarily stopped on the line ML, an affirmative determination is made in step Sa2314 to proceed to step Sa2315. In step Sa2315, a process of setting an AT start command at startup as an object to be output to the display control device 81 is executed. The display control device 81 that has received the AT start command at the time of starting controls such that the AT start effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

ステップSa2316では、回転カウンタに第5期間(5sec)に相当する値である3355を入力する処理を実行し、続くステップSa2317では、上記ステップSa2316にて入力した回転カウンタが0となるまで待機する。この場合、各リール32L,32M,32Rも上記の仮停止した状態が維持される(図58(d))。 In step Sa2316, a process of inputting 3355, which is a value corresponding to the fifth period (5 sec), to the rotation counter is executed, and in subsequent step Sa2317, the rotation counter input in step Sa2316 becomes zero. In this case, the reels 32L, 32M, and 32R are also maintained in the temporarily stopped state (FIG. 58(d)).

ステップSa2316の処理を実行してから5sec(第5期間)が経過した場合、すなわち、有効ラインMLに第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞となる図柄組合せが仮停止してから5secが経過した場合、ステップSa2317にて肯定判定してステップSa2318に進む。ステップSa2318では、第1開始時フリーズフラグや第2開始時フリーズフラグをクリアする処理を実行し、その後、回転演出処理を終了する。この場合、リール制御処理(図22)において回転演出処理に続けて起動される回転開始処理にて、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される(図58(e))。 When 5 sec (fifth period) has passed since the process of step Sa2316 was executed, that is, 5 sec has passed since the symbol combination that results in the second re-game winning or the third re-game winning has temporarily stopped on the activated line ML. If so, an affirmative determination is made in step Sa2317 and the process proceeds to step Sa2318. In step Sa2318, a process of clearing the freeze flag at the first start and the freeze flag at the second start is executed, and then the rotation effect process is terminated. In this case, rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started in the rotation start process (FIG. 58(e)) which is started following the rotation effect process in the reel control process (FIG. 22).

つまり、準備モードにおいて通常リプA~Cに当選することなく40ゲーム消化した場合や、通常リプA~Cに当選した場合であっても第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させることができなかった場合には、次ゲームの開始時に第2再遊技入賞や第3再遊技入賞となる図柄組合せが有効ラインML上に停止する回転演出が発生する。なお、以下の説明では、AT準備カウンタが0となり準備モードを40ゲーム消化した次のゲームや、準備モード中の通常リプA~C当選ゲームにおいて第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立しなかったゲームの次のゲームを、回転演出の対象ゲームと称する。 In other words, if 40 games have been played without winning normal replays A to C in the preparation mode, or even if normal replays A to C have been won, the second replay winning prize or the third replay winning prize can be established. If it is not possible, when the next game is started, a rotating performance is generated in which the symbol combination that results in the second re-game winning prize or the third re-game winning prize is stopped on the effective line ML. In addition, in the following explanation, the second replay winning prize and the third replay winning prize are established in the next game after completing 40 games in the preparation mode when the AT preparation counter is 0, and in the normal reply A to C winning game in the preparation mode. The game next to the game not played is referred to as the target game of the rotation effect.

回転演出処理において、ステップSa2302にて、上記の回転演出の対象ゲームの抽選結果が通常リプA~C当選である場合、ステップSa2319にてAT準備カウンタが0よりも大きいか否かを判定し、セットされている開始時フリーズフラグが、準備モード中の通常リプA~C当選ゲームにおいて第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立しなかった場合にセットされたものであるか、それとも、AT準備カウンタが0となることでセットされたものかを判定する。準備モード中の通常リプA~C当選ゲームにおいて第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立しなかった場合にセットされたものである場合、ステップSa2303に進み、回転演出を実行するための処理を行う。これに対して、開始時フリーズフラグがAT準備カウンタが0となることでセットされたものである場合、そのまま、回転演出処理を終了する。つまり、準備モードが上限ゲーム数に達して回転演出を実行するゲームの抽選結果が通常リプA~C当選である場合、今回のゲームの開始時では上記の回転演出は発生しない。 In the rotation production process, in step Sa2302, if the lottery result of the target game of the rotation production is normal reply A to C winning, in step Sa2319 it is determined whether the AT preparation counter is greater than 0, Is the freeze flag set at the start set when the second replay winning prize or the third replay winning prize is not established in the normal reply A to C winning game in the preparation mode, or When the AT preparation counter becomes 0, it is determined whether it has been set. If it is set when the second replay winning prize or the third replay winning prize is not established in the normal reply A to C winning game in the preparation mode, the process proceeds to step Sa2303, and the rotation effect is executed. process. On the other hand, when the freeze flag at the start is set by the AT preparation counter becoming 0, the rotation effect processing is terminated as it is. In other words, when the lottery result of the game in which the preparation mode reaches the upper limit number of games and the rotation effect is executed is the normal reply A to C winning, the above rotation effect does not occur at the start of the current game.

この場合、AT開始報知用処理(図35)において、今回のゲームで第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させるための操作指示報知が行われる。つまり、AT開始報知用処理において、今回のゲームの抽選結果が通常リプA~C当選であって(ステップSa1001:YES)、AT準備カウンタが0である場合(ステップSa1002:NO)、ステップSa1008にて、第1開始時フリーズフラグや第2開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定する。いずれかの開始時フリーズフラグがセットされており、準備モードが上限ゲーム数に達することで回転演出の対象となったゲームの抽選結果が通常リプA~C当選である場合、ステップSa1008にて肯定判定し、ステップSa1009にて対応する開始時フリーズフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa1003に進み、開始ゲームフラグをセットする処理を実行し、ステップSa1004以降の操作指示報知を行うための処理を実行する。 In this case, in the AT start notification process (FIG. 35), an operation instruction notification for establishing the second regame winning prize or the third regame winning prize in the current game is performed. That is, in the process for AT start notification, the lottery result of this game is normal reply A ~ C winning (step Sa1001: YES), if the AT preparation counter is 0 (step Sa1002: NO), to step Sa1008 Then, it is determined whether or not the first freeze flag at start or the second freeze flag at start is set. If any of the freeze flags at the start is set and the lottery result of the game that is the target of the rotation effect by reaching the upper limit number of games in the preparation mode is normal reply A to C winning, affirmative in step Sa1008 Then, in step Sa1009, a process of clearing the corresponding start-time freeze flag is executed. Then, the process advances to step Sa1003 to execute processing for setting a start game flag, and executes processing for notifying an operation instruction from step Sa1004 onward.

つまり、AT準備カウンタが0となり準備モードを40ゲーム消化した次のゲームの回転開始時に、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞となる図柄組合せを有効ラインML上に仮停止させる回転演出を発生させる構成としたうえで、当該次のゲームの抽選結果が通常リプA~C当選である場合は、回転演出を発生させず、通常通り、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を狙って操作させる構成としている。このようにすることで、自らの操作によってATモードの開始を勝ち取った印象を強く与えることが可能となる。 That is, when the AT preparation counter becomes 0 and the next game after completing 40 games in the preparation mode starts rotating, the symbol combination that results in the second re-game winning prize or the third re-game winning prize is temporarily stopped on the effective line ML. When the lottery result of the next game is normal replay A to C winning, the rotating effect is not generated, and the second replay winning prize and the third replay winning prize are aimed as usual. It is configured to be operated by By doing so, it is possible to give a strong impression that the player has won the start of the AT mode by his/her own operation.

これに対して、準備モード中に通常リプA~C当選となり第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させることができなかった場合には、当該ゲームの次のゲームの抽選結果が通常リプA~C当選であっても回転演出を発生させて、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞となる図柄組合せを有効ラインML上に仮停止させる回転演出を発生させてATモードを開始させるようにしている。これは、そもそも先のゲームで第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させることができなかったことからして、当該スロットマシン10を遊技している遊技者は、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を狙って操作することが不得意な遊技者であると考えられるからである。すなわち、仮に、当該入賞を成立させることができなかったゲームの次のゲームでも第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を狙わせると、そのような遊技者に対して不得意な操作を再度強要する構成となり、遊技意欲の大幅な低下を招きかねない。その点、上記のように、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させることができなかった場合には、当該ゲームの次のゲームで通常リプA~C当選となった場合でも、回転演出を行う構成とすることで、不得意な操作を回転演出にて補う構成となり、様々な熟練度の遊技者にマッチした遊技を提供することが可能となる。 On the other hand, if normal replays A to C are won during the preparation mode and the second replay winning prize or the third replay winning prize cannot be established, the lottery result of the game next to the game in question will be normal. Even if a reply A to C is won, a rotating performance is generated to temporarily stop the pattern combination for the second re-game winning prize or the third re-game winning prize on the effective line ML, and the AT mode is started. I am trying to let This is because the player who is playing the slot machine 10 cannot achieve the second re-game winning or the third re-game winning in the previous game. This is because it is considered that the player is not good at performing operations aiming at winning the third replay. In other words, if the player were to aim for the second replay win or the third replay win in the game following the game in which the win was not established, such a player would be subjected to an unfamiliar operation again. It becomes a forced configuration, which may lead to a significant decrease in the desire to play. In that respect, as described above, if the 2nd replay winning prize or the 3rd replay winning prize cannot be established, even if the normal reply A to C is won in the next game, By adopting a structure for performing a rotation effect, it becomes a structure in which weak operations are compensated for by the rotation effect, and it is possible to provide a game that matches players with various skill levels.

ちなみに、上記のように準備モードを40ゲーム消化した後の次のゲームの抽選結果が通常リプA~C当選であって、回転演出の実行が制限された場合であっても、既に準備モード用処理のステップSa1607~ステップSa1623にてATモード開始用の処理が実行されている構成であることから、当該回転演出の実行が制限されたゲームにおいて第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させることができなくても、ATモードは開始される。このようにすることで、上記のように自らの操作によってATモード開始用の結果入賞を成立させる機会を付与しながらも、ATモードがなかなか開始されないことを解消する、といった準備モードの上限を設けた意義を抹殺しないようにすることができる。 By the way, as mentioned above, even if the lottery result of the next game after completing 40 games in the preparation mode is normal reply A to C winning, and the execution of the rotation effect is restricted, it is already for the preparation mode. Since the process for starting the AT mode is executed in steps Sa1607 to Sa1623 of the process, the second re-game winning and the third re-game winning are established in the game in which the execution of the rotation effect is restricted. AT mode is initiated even if it cannot be activated. By doing so, the upper limit of the preparation mode is set such that the AT mode is not easily started while giving the opportunity to establish the winning result for the AT mode start by one's own operation as described above. so as not to obliterate its significance.

<回転演出用処理>
回転演出を行う場合の演出設定処理として、開始時演出設定処理(図47)のステップSa2014にて実行される回転演出用処理について、図51のフローチャートを参照しながら説明する。
<Rotation effect processing>
As the effect setting process for performing the rotating effect, the rotating effect process executed in step Sa2014 of the start effect setting process (FIG. 47) will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSa2401では、回転演出コマンドを受信しているか否かを判定する。回転演出コマンドは、上記のように回転演出処理(図50)において、回転演出の開始時に出力されるコマンドである。回転演出コマンドを受信している場合には、ステップSa2402にて準備モードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa2403にて回転演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように設定する処理を実行する。回転演出では、例えば、図57(a)に示すように、各リール32L,32M,32Rによる回転演出が実行されることを遊技者に把握させるように、補助表示部65にて女性のキャラクタが「いくよー!」と嬉しそうに叫んでいる様子が表示される演出が設定されている。 In step Sa2401, it is determined whether or not a rotation effect command has been received. The rotation effect command is a command output at the start of the rotation effect in the rotation effect process (FIG. 50) as described above. When the rotation effect command is received, the process of clearing the preparation mode flag is executed in step Sa2402. Then, in step Sa2403, a process of setting so that the rotation effect is performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 is executed. In the rotating effect, for example, as shown in FIG. 57(a), a female character is displayed on the auxiliary display section 65 so that the player can understand that the rotating effect will be executed by the reels 32L, 32M, and 32R. The production is set to display the appearance of happily shouting "I'm going!"

ステップSa2401にて否定判定した場合、又はステップSa2403の処理を実行した後は、ステップSa2404にて始動時AT開始コマンドを受信しているか否かを判定する。始動時AT開始コマンドは、上記のように回転演出処理(図50)において、回転演出において第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄が有効ラインMLに仮停止した場合に出力されるコマンドである。始動時AT開始コマンドを受信している場合には、ステップSa2405にて、始動時AT開始演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように設定する処理を実行する。ステップSa2405では、例えば、図57(b)に示すように、各種フラグ格納エリア183aに設定されているサブ側第1ATモードフラグやサブ側第2ATモードフラグに基づいて、第1回転演出を実行している場合には、第1ATモードが開始されることを報知する演出を設定し、第2回転演出を実行している場合には、第2ATモードが開始されることを報知する演出を設定する。ステップSa2404にて否定判定した場合、又はステップSa2405の処理を実行した後は、回転演出用処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sa2401, or after the process of step Sa2403 is executed, it is determined in step Sa2404 whether or not an AT start command has been received. The AT start command at the time of starting is output when the pattern corresponding to the second regame winning prize or the third regame winning prize in the rotating effect temporarily stops on the activated line ML in the rotating effect processing (FIG. 50) as described above. command. When the AT start command is received at the time of starting, in step Sa2405, a process for setting the AT start effect at the time of starting to be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 is executed. In step Sa2405, for example, as shown in FIG. 57(b), the first rotation effect is executed based on the sub-side first AT mode flag and the sub-side second AT mode flag set in the various flag storage area 183a. If so, an effect for notifying that the first AT mode is started is set, and if the second rotation effect is being executed, an effect for notifying that the second AT mode is to be started is set. . If a negative determination is made in step Sa2404, or after the process of step Sa2405 is executed, the rotation effect process is terminated.

この場合、上記のように回転演出処理では、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄を有効ラインMLに仮停止させた後、5secに亘ってその状態を維持するように設定している。つまり、回転演出において第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄を仮停止させた状態で、上記の始動時AT開始演出を行うことが可能となっており、ATモードの開始に停止出目が関連付けられた印象を遊技者に与える効果を高めることが可能となっている。しかも、上記の第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄を有効ラインMLに仮停止させた状態を維持する期間を設定することにより、回転演出を開始してから、当該回転演出を終了して通常遊技としての回転開始処理(ステップSa403)が実行されるまでの期間が、各ゲームで設定されるウェイト期間(4.1sec)よりも長い期間となる。つまり、回転演出においてステップSa2309にて各リール32L,32M,32Rの回転を開始させてから全リール32L,32M,32Rを仮停止させるまでに3secが設定されているところ、当該全リール32L,32M,32Rが仮停止した状態で5sec維持することにより、回転演出における回転開始から回転開始処理(ステップSa403)までの期間は8secとなり、ウェイト期間(4.1sec)よりも長くなる。このようにすることで、回転演出を通常の遊技と似せる効果が高められるし、上記の始動時AT開始演出を行ううえでの演出時間を好適に確保することが可能となる。 In this case, as described above, in the rotating effect process, after the symbols corresponding to the second re-game winning or the third re-game winning are temporarily stopped on the activated line ML, the state is set to be maintained for 5 seconds. is doing. In other words, in a state in which the symbols corresponding to the second re-game winning prize and the third re-game winning prize are temporarily stopped in the rotating effect, the AT start effect at the time of starting can be performed, and the AT mode is started. It is possible to enhance the effect of giving the player an impression associated with the stop roll. Moreover, by setting a period for maintaining the state in which the symbols corresponding to the second replay winning prize and the third replay winning prize are temporarily stopped on the activated line ML, the rotation effect is started and then the rotation effect is started. is completed and the rotation start process (step Sa403) as a normal game is executed is longer than the wait period (4.1 sec) set in each game. That is, in step Sa2309 in the rotation effect, 3 sec is set from the start of rotation of each reel 32L, 32M, 32R to the temporary stop of all reels 32L, 32M, 32R. , 32R temporarily stopped for 5 seconds, the period from the start of rotation to the rotation start process (step Sa403) in the rotation effect is 8 seconds, which is longer than the wait period (4.1 seconds). By doing so, it is possible to enhance the effect of making the rotation effect similar to a normal game, and to suitably secure the effect time for performing the AT start effect at the time of starting.

このように、本実施形態では、ATモード移行抽選に当選すると準備モードを経てATモードが開始される構成において、当該準備モード中にATモード開始用の結果に当選した場合に、遊技者が当該ATモード開始用の結果入賞を成立させることができればATモードが開始されるようにしていることからATモードの開始に際して遊技者の介入が必要な構成とすることが可能となる。しかも、遊技の結果としてATモードが開始されることからして、遊技者の運(ヒキ)によってATモードが開始され、ATモードを遊技機側で一方的に進行する遊技ではないことの印象が強められる。よって、遊技への注目度が好適に高められる。 As described above, in the present embodiment, when the AT mode transition lottery is won, the AT mode is started via the preparation mode. Since the AT mode is started when winning can be established as a result of starting the AT mode, it is possible to adopt a configuration in which the intervention of the player is required when starting the AT mode. Moreover, since the AT mode is started as a result of the game, the AT mode is started by luck of the player, and the impression is that it is not a game in which the AT mode is unilaterally progressed on the gaming machine side. strengthened. Therefore, the degree of attention to the game is favorably increased.

そのうえで、準備モードにおいては、押し順ベル当選時の押し順報知が行われることや、ATモードの昇格抽選や上乗せ抽選が行われることから、当該準備モードにおいてATモード開始用の結果に当選せずに準備モードが長く継続することは遊技者にとって有利となっている。そうすると、遊技者は準備モードが長く継続することを望むようになり、上記のようにATモード開始用の結果に当選することを、残念なことと捉えてしまい、遊技への注目度を高める支障となり得るものと考えられる。そこで、本実施形態においては、準備モードに継続上限を設け、上限に達した場合にはATモード開始用の結果に当選していなくてもATモードを開始させる構成としたことから、準備モードの継続性による有利度の変化の幅を大きくしすぎないようにし、準備モードの上限前にATモード開始用の結果に当選することを、残念なこと捉えてしまわないように促すことが可能となる。 On top of that, in the preparation mode, the push order notification when the push order bell is won is performed, and the AT mode promotion lottery and additional lottery are performed, so the result for AT mode start is not won in the preparation mode It is advantageous for the player to continue the preparation mode for a long time. As a result, the player wants the preparation mode to continue for a long time, and the player feels that winning the result for starting the AT mode as described above is unfortunate, which hinders the increase in attention to the game. It can be considered that Therefore, in the present embodiment, a continuation upper limit is provided for the preparation mode, and when the upper limit is reached, the AT mode is started even if the result for starting the AT mode is not won. It is possible to prevent the range of change in the degree of advantage due to continuity from becoming too large, and to encourage the player not to unfortunately perceive winning the result for starting the AT mode before the upper limit of the preparation mode. .

ここで、準備モード中においてATモード開始用の結果の当選確率は、通常リプA~Cのいずれかに当選する確率であって、約8.86分の1の確率である。つまり、準備モードの継続上限のゲーム数よりもATモード開始用の結果の当選確率の分母の方が小さくなるように設定されており、40ゲームに設定される準備モードを消化すれば、概ね通常リプA~Cに当選するように設定されている。このようなバランスとすることで、準備モードを長く継続させたいとはいえ、基本的には準備モードにおいて継続上限に至ることは稀であって、途中でATモード開始用の結果に当選することを前提とした遊技とすることが可能となる。よって、ATモード開始用の結果に当選したことを、さほど残念なことと捉えさせず、ATモード開始用の結果入賞を狙わせる遊技を快く行わせることが可能となる。 Here, the probability of winning the result for starting the AT mode during the preparation mode is the probability of winning one of the normal replies A to C, which is about 1/8.86. In other words, the denominator of the winning probability of the result for starting AT mode is set to be smaller than the number of games that can be continued in the preparation mode. It is set to be elected to Lips A to C. With such a balance, although it is desired to continue the preparation mode for a long time, basically it is rare to reach the continuation upper limit in the preparation mode, and it is possible to win the result for starting the AT mode on the way. It is possible to make a game based on the premise. Therefore, it is possible to allow the player to enjoy the game aiming at winning as a result for starting the AT mode, without making the player think that winning the result for starting the AT mode is not so unfortunate.

しかも、準備モードの上限に達した場合には、単にATモードが開始されるだけでなく、各リール32L,32M,32Rの回転演出により、上記のATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが有効ラインML上に仮停止させる構成としたことから、遊技者の運や参加の要素が疑似的であっても回転演出によって体現される構成となり、ATモードを遊技者自らの操作によって開始させる遊技としたことの効果を準備モードの上限到達時においても享受させることが可能となる。 Moreover, when the upper limit of the preparation mode is reached, not only the AT mode is simply started, but also the symbol combination corresponding to the result winning for the above-mentioned AT mode start by the rotation effect of each reel 32L, 32M, 32R. is temporarily stopped on the effective line ML, so even if the player's luck and participation elements are pseudo, the structure is embodied by the rotation performance, and the AT mode is started by the player's own operation. It is possible to enjoy the effect of the game even when the preparation mode reaches the upper limit.

それだけでなく、準備モードの上限到達時においては、昇格抽選に当選しなくても第1ATモードではなく第2ATモードが開始される構成とし、その第2ATモードが開始される様が第2回転演出によって体現される構成としていることから、上記のような上限に到達したことの残念感が相殺されるとともに、自らの操作により第2ATモードを勝ち取った印象を強め、最高の気分でATモードを開始させることが可能となる。 In addition, when the upper limit of the preparation mode is reached, the second AT mode is started instead of the first AT mode even if the promotion lottery is not won, and the second AT mode is started in the second rotation performance. Because the configuration is embodied by the above, the regret of reaching the upper limit as described above is offset, and the impression that you have won the second AT mode by your own operation is strengthened, and you start AT mode with the best feeling. It is possible to

ここで、ATモード開始用の結果として通常リプA~Cのうち、特に通常リプAについては、当選確率の設定処理にて設定される設定値によって当選確率が異なり、高設定ほど当選しにくくなるように設定されている(例えば、図20参照)。つまり、準備モードにおいてATモード開始用の結果当選となる確率は、高設定ほど低くなるように設定されており、準備モードの上限に到達する確率も高設定ほど低くなり、その結果、第2ATモードに設定される割合が高設定ほど高くなるようになる、という斬新な遊技性を実現することが可能である。この場合、上限到達時に通常リプA~Cに当選した場合には、回転演出の実行が制限される構成である点に鑑みると、回転演出が制限される確率は、高設定ほど低くなる構成ともいうことが可能である。つまり、高設定ほど回転演出が実行され易くなる構成であり、回転演出を指標として設定値の予測を行わせる、といった遊技も実現可能である。更に、高設定ほど通常遊技の遊技進行が制限される回転演出が実行され易くなることから、単位時間当たりのゲームの実行回数は高設定ほど少なくなり易く、出玉率が高くなる高設定において、急激な出玉の上昇を回転演出によってうまく抑制することも可能である。 Here, among normal replies A to C as a result for starting AT mode, especially for normal reply A, the winning probability varies depending on the setting value set in the winning probability setting process, and the higher the setting, the harder it is to win. (See, for example, FIG. 20). That is, the probability of winning as a result of AT mode start in the preparation mode is set to be lower as the setting is higher, and the probability of reaching the upper limit of the preparation mode is also lower as the setting is higher, and as a result, the second AT mode The higher the setting, the higher the ratio set to . In this case, if you win normal reps A to C when the upper limit is reached, the execution of the rotation effect is restricted. It is possible to say In other words, the higher the setting, the easier the rotation performance is executed, and a game in which the set value is predicted using the rotation performance as an index can also be realized. Furthermore, the higher the setting, the easier it is to execute the spinning effect in which the game progress of the normal game is restricted. It is also possible to effectively suppress a rapid rise in the number of balls paid out by a spinning effect.

準備モード中にATモード開始用の結果に当選した場合には、上記のように遊技者の操作によって当該ATモード開始用の結果入賞が成立し得る構成としているところ、遊技者の操作によっては、ATモード開始用の結果入賞が成立しない場合もあり得る。そうすると、例えば、あえて当該ATモード開始用の結果入賞を成立させないようにして、上限到達の恩恵を享受しようとする行為が行われる可能性もある。その点、本実施形態では、ATモード開始用の結果に当選し、且つ当該ATモード開始用の結果入賞が成立しなければ、当該入賞が成立しなかった次のゲームにてATモードを開始させる構成としたことから、上限到達までATモードを開始させないようにする行為が行われることを好適に回避することができるし、このような場合であっても回転演出を伴ってATモードが開始されるようにしていることから、ATモード開始用の結果入賞となる図柄組合せの停止(仮停止)を伴わずATモードが開始される事象がないようになり、遊技者の介入によってATモードが開始される引用を薄めないようにすることができる。 In the case where the result for starting the AT mode is won during the preparation mode, the winning result for starting the AT mode can be established by the player's operation as described above. Winning may not be established as a result of starting the AT mode. In that case, for example, there is a possibility that an act of trying to enjoy the benefit of reaching the upper limit is performed by not establishing a winning as a result of starting the AT mode. In this respect, in the present embodiment, if the result for starting the AT mode is won, and if the result for starting the AT mode does not result in winning, the AT mode is started in the next game in which the winning did not occur. Since it is configured, it is possible to preferably avoid the act of not starting the AT mode until the upper limit is reached, and even in such a case, the AT mode is started with a rotating effect. As a result, there is no event in which the AT mode is started without stopping (temporary stop) of the winning symbol combination for starting the AT mode, and the AT mode is started by the player's intervention. You can try not to dilute the quotes that are given.

そして、上記の通り、ATモードの開始と、ATモード開始用の結果入賞となる図柄組合せの停止(仮停止)とがセットとなるようにしていることから、ATモードが開始されるためには、ATモードが開始される場合の演出内容が統一化されており、ATモード開始用の結果入賞となる図柄組合せが停止(仮停止)していないのにも関わらずATモードが開始されることがない。このようにすることで、ATモードの開始が見た目状わかりやすくなり、ATモードが開始されていないのにもかかわらず、押し順ベル当選時の第1小役入賞~第6小役入賞率が意図的に高められる等の不正行為が行われたとしても、それを遊技ホールの管理者は容易に特定することが可能となる。 And, as described above, since the start of the AT mode and the stop (temporary stop) of the winning symbol combination for the start of the AT mode are set as a set, in order to start the AT mode , The contents of the performance when the AT mode is started are unified, and the AT mode is started in spite of the fact that the winning symbol combination for starting the AT mode is not stopped (temporarily stopped). There is no By doing this, the start of the AT mode becomes easy to understand visually, and even though the AT mode has not started, the winning rate of the 1st minor role to the 6th minor role winning rate at the time of winning the bell in the pressing order Even if a fraudulent act such as intentional increase is performed, it becomes possible for the manager of the game hall to identify it easily.

しかも、本実施形態では、上記のATモード開始用の結果入賞となる図柄組合せの停止(仮停止)とセットで、スロットマシン10から外部集中端子板121を介してATモードが開始される旨の情報が出力される構成としている。かかる構成について、以下、説明する。 Moreover, in the present embodiment, the AT mode is started from the slot machine 10 via the external common terminal board 121 in combination with the stop (temporary stop) of the winning symbol combination for starting the AT mode. It is configured to output information. Such a configuration will be described below.

<外部出力設定第2処理>
先ず、リール制御処理(図22)のステップSa416にて実行される外部出力設定第2処理について、図59のフローチャートを参照しながら説明する。外部出力設定第2処理は、リール制御処理において全リール32L,32M,32Rが停止したと判定された場合(ステップSa412:YES)に実施される処理であり、入賞結果対応処理(ステップSa417)よりも先に実施される処理である。
<External output setting second process>
First, the external output setting second process executed in step Sa416 of the reel control process (FIG. 22) will be described with reference to the flowchart of FIG. The second external output setting process is a process that is executed when it is determined that all the reels 32L, 32M, and 32R have stopped in the reel control process (step Sa412: YES). is also a process performed first.

ステップSa2501では、外部集中端子板121における第1BB用出力端子121b又は第2BB用出力端子121cの出力状態がON状態であるか否かを判定する。第1BB用出力端子121bは第1BB状態に移行する際にON状態とされるものであり、第1BB状態へ移行したことの情報を本遊技機に接続されている外部装置に出力するためのものである。また、第2BB用出力端子121cは第2BB状態に移行する際にON状態とされるものであり、第2BB状態へ移行したことの情報を本遊技機に接続されている外部装置に出力するためのものである。これらBB用出力端子121b,121cからの出力信号は、AT用出力端子121dと同様に、ON状態とすることでLOW信号からHI信号に切り替わり、OFF状態とすることでHI信号からLOW信号に切り替わるように構成されている。そして、本遊技機に外部集中端子板121を介して接続されている遊技ホールの管理装置(ホールコンピュータ)やデータ表示器では、これら第1BB用出力端子121bや第2BB用出力端子121cからの情報を把握することにより、遊技状態が第1BB状態や第2BB状態へ移行したことを把握することが可能となり、それを集計することによりその移行回数を把握することができ、それら状態の移行や移行回数に対応する報知を実行可能となる。 In step Sa2501, it is determined whether or not the output state of the first BB output terminal 121b or the second BB output terminal 121c in the external common terminal board 121 is ON. The output terminal 121b for the first BB is turned ON when shifting to the first BB state, and is for outputting information indicating that the state has shifted to the first BB state to an external device connected to the game machine. is. Further, the output terminal 121c for the second BB is turned ON when shifting to the second BB state, and is used to output information indicating that the state has shifted to the second BB state to an external device connected to the game machine. belongs to. The output signals from these BB output terminals 121b and 121c are switched from a LOW signal to a HI signal when turned ON, and switched from a HI signal to a LOW signal when turned OFF, similarly to the output terminal 121d for AT. is configured as Information from the first BB output terminal 121b and the second BB output terminal 121c is transmitted from the game hall management device (hall computer) and data display connected to the gaming machine via the external common terminal board 121. By grasping, it is possible to grasp that the game state has shifted to the 1st BB state or the 2nd BB state, and by totaling it, it is possible to grasp the number of transitions, and the state transitions and transitions can be grasped. Notification corresponding to the number of times can be executed.

ステップSa2501にていずれかのBB用出力端子121b,121cがON状態である場合、ステップSa2502にて対応するBB状態フラグがセットされているか否かを判定する。すなわち、第1BB用出力端子121bがON状態である場合には第1BB状態フラグがセットされているか否かを判定し、第2BB用出力端子121cがON状態である場合には第2BB状態フラグがセットされているか否かを判定する。既に説明した通り、第1BB状態フラグや第2BB状態フラグは、ボーナス状態処理(図24)において、BB状態に移行する際にセットされ、BB状態が終了する際にクリアされるフラグである。すなわち、ステップSa2501にてBB用出力端子121b,121cがON状態であって、ステップSa2502にて対応するBB状態フラグがセットされている状況とは、直前のボーナス状態処理において対応するBB状態が未だ継続していると判定された場合である。これに対して、ステップSa2501にてBB用出力端子121b,121cがON状態であって、ステップSa2502にて対応するBB状態フラグがセットされていない状況とは、直前のボーナス状態処理において対応するBB状態の終了用の処理が実行された場合である。 If one of the BB output terminals 121b and 121c is ON in step Sa2501, it is determined in step Sa2502 whether or not the corresponding BB status flag is set. That is, when the first BB output terminal 121b is in the ON state, it is determined whether or not the first BB state flag is set, and when the second BB output terminal 121c is in the ON state, the second BB state flag is set. Determine whether it is set. As already described, the first BB state flag and the second BB state flag are flags that are set when shifting to the BB state in the bonus state process (FIG. 24) and cleared when the BB state ends. That is, the situation in which the BB output terminals 121b and 121c are ON in step Sa2501 and the corresponding BB state flag is set in step Sa2502 means that the corresponding BB state has not yet been set in the previous bonus state processing. This is the case where it is determined to be continued. On the other hand, the situation in which the BB output terminals 121b and 121c are ON in step Sa2501 and the corresponding BB status flag is not set in step Sa2502 means that the corresponding BB This is the case when a process for terminating the state has been executed.

ステップSa2502にて対応するBB状態フラグがセットされていないと判定した場合、ステップSa2503にて、対応するBB用出力端子121b,121cをOFF状態とする処理を実行する。これにより、遊技機に接続されている外部装置は、BB状態が終了したことを把握することが可能となる。 If it is determined in step Sa2502 that the corresponding BB status flag is not set, then in step Sa2503 a process is executed to turn off the corresponding BB output terminals 121b and 121c. As a result, the external device connected to the gaming machine can recognize that the BB state has ended.

ステップSa2501にて否定判定した場合、ステップSa2502にて肯定判定した場合、又はステップSa2503の処理を実行した後は、ステップSa2504に進む。ステップSa2504では、各種フラグ格納エリア106dに開始ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。既に説明した通り、開始ゲームフラグは、AT開始報知用処理(図35)において、準備モード中にATモード開始用の結果(通常リプA~C)に当選となった場合にセットされるフラグであり(ステップSa1003)、入賞結果対応処理における準備モード用処理(図42)にてクリアされるフラグである(ステップSa1620)。開始ゲームフラグがセットされている場合、ステップSa2505にて第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立したか否かを判定する。ステップSa2504又はステップSa2505にて否定判定した場合には、そのまま外部出力設定第2処理を終了する。 When a negative determination is made in step Sa2501, when an affirmative determination is made in step Sa2502, or after executing the processing of step Sa2503, the process proceeds to step Sa2504. At step Sa2504, it is determined whether or not the start game flag is set in the various flag storage area 106d. As already explained, the start game flag is a flag that is set in the AT start notification process (FIG. 35) when the AT mode start results (normal replies A to C) are won during the preparation mode. Yes (step Sa1003), this flag is cleared in the preparation mode process (FIG. 42) in the winning result handling process (step Sa1620). If the start game flag is set, it is determined in step Sa2505 whether or not the second re-game winning or the third re-game winning has been established. If a negative determination is made in step Sa2504 or step Sa2505, the second external output setting process is terminated.

準備モードにおいてATモード開始用の結果に当選し、当該開始用の結果入賞が成立している場合、ステップSa2506にて、外部集中端子板121のAT用出力端子121dをON状態に設定してから、本外部出力設定第2処理を終了する。既に説明した通り、AT用出力端子121dをON状態に設定することで、かかるAT用出力端子121dからの出力信号はLOW信号からHI信号に切り替わり、遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータはかかる切り替わりを把握することによって、ATモードが開始されたことを把握可能となる。 In the preparation mode, if the result for starting the AT mode is won and the result for starting is established, in step Sa2506, after setting the output terminal 121d for AT of the external common terminal board 121 to the ON state, , the second external output setting process is terminated. As already explained, by setting the AT output terminal 121d to the ON state, the output signal from the AT output terminal 121d is switched from the LOW signal to the HI signal, and the data display of the game hall and the hall computer are switched. By grasping , it becomes possible to grasp that the AT mode has started.

<外部出力設定第1処理>
次に、リール制御処理(図22)にて実行される外部出力設定第1処理について、図60のフローチャートを参照しながら説明する。外部出力信号第1処理は、リール制御処理が起動されると各リール32L,32M,32Rの回転開始前であって、更に、上記の回転演出を実行するための回転演出処理(ステップSa402)よりも先に実施される処理である。
<External output setting first process>
Next, the external output setting first process executed in the reel control process (FIG. 22) will be described with reference to the flowchart of FIG. The external output signal first process is before the start of rotation of each reel 32L, 32M, 32R when the reel control process is started, and furthermore, from the rotation effect process (step Sa402) for executing the above rotation effect is also a process performed first.

ステップSa2601では、いずれかのBB用出力端子121b,121cがON状態であるか否かを判定する。いずれのBB用出力端子121b,121cもOFF状態である場合、ステップSa2602にていずれかのBB状態フラグがセットされているか否かを判定する。すなわち、前回のゲームのボーナス状態処理において対応するBB状態フラグがセットされ、今回開始するゲームがBB状態の1ゲーム目である場合、ステップSa2603にて、セットされたBB状態フラグに対応するBB用出力端子121b,121cをON状態とする処理を実行する。 At step Sa2601, it is determined whether or not any of the BB output terminals 121b and 121c is in the ON state. If both of the BB output terminals 121b and 121c are in the OFF state, it is determined in step Sa2602 whether or not any of the BB state flags has been set. That is, if the corresponding BB status flag was set in the bonus status processing of the previous game and the game to be started this time is the first game in the BB status, then in step Sa2603, the BB flag corresponding to the set BB status flag is displayed. A process for turning on the output terminals 121b and 121c is executed.

ステップSa2602にて今回開始するゲームがBB状態ではない場合、ステップSa2603に進み、外部集中端子板121におけるゲーム用出力端子121aをON状態とする処理を実行する。ゲーム用出力端子121aは、スタートレバー41の操作に基づき、1回のゲームが開始される場合にON状態とされ、当該ゲームが終了するよりも前にOFF状態とされるものであり、1回のゲームが実行されたことの情報を本遊技機に接続されている外部装置に出力するためのものである。ゲーム用出力端子121aからの出力信号は、AT用出力端子121dと同様に、ON状態とすることでLOW信号からHI信号に切り替わり、OFF状態とすることでHI信号からLOW信号に切り替わるように構成されている。そして、本遊技機に外部集中端子板121を介して接続されている遊技ホールの管理装置(ホールコンピュータ)やデータ表示器では、ゲーム用出力端子121aからの情報を把握することにより、1回のゲームが実行されたことを把握可能となり、それを集計することによりゲームの実行回数を把握することができ、それらゲームの実行や実行回数に対応報知を行うことが可能となる。 If the game to be started this time is not in the BB state at step Sa2602, the process advances to step Sa2603 to execute processing for turning on the game output terminal 121a of the external centralized terminal board 121. FIG. The game output terminal 121a is turned ON when one game is started based on the operation of the start lever 41, and is turned OFF before the game ends. This is for outputting information indicating that the game has been executed to an external device connected to the gaming machine. Similar to the AT output terminal 121d, the output signal from the game output terminal 121a is switched from a LOW signal to a HI signal when turned ON, and switched from a HI signal to a LOW signal when turned OFF. It is A game hall management device (hall computer) and a data display connected to the game machine via an external centralized terminal board 121 grasp the information from the game output terminal 121a, thereby enabling one-time It is possible to grasp that the game has been executed, and by totalizing the numbers, it is possible to grasp the number of times the game has been executed, and it is possible to perform notification corresponding to the execution of the game and the number of times of execution.

続くステップSa2605では、各種カウンタエリア183bに設けられたゲーム用カウンタに約0.15secに相当する10を入力する処理を実行する。ゲーム用カウンタは、ゲームの開始に際してON状態としたゲーム用出力端子121aをOFF状態とすべきタイミングをCPU102が把握するためのカウンタであり、タイマ割込み処理が1回起動される度に1ずつ減算されるカウンタである。 In the subsequent step Sa2605, a process of inputting 10 corresponding to about 0.15 sec to the game counters provided in the various counter areas 183b is executed. The game counter is a counter for the CPU 102 to grasp the timing at which the game output terminal 121a, which was turned ON at the start of the game, should be turned OFF. is a counter that

ステップSa2601にて肯定判定した場合、又はステップSa2603若しくはステップSa2605の処理を実行した後は、ステップSa2606に進む。ステップSa2606では、第1開始時フリーズフラグ又は第2開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定する。いずれの開始時フリーズフラグもセットされていない場合には、そのまま外部出力設定第1処理を終了する。いずれかの開始時フリーズフラグがセットされている場合には、ステップSa2607に進み、各種フラグ格納エリア106dに予約出力フラグをセットする処理を実行し、ステップSa2608にて、各種カウンタエリア106eに設けられた予約出力カウンタに約3.1sec(第6期間)に相当する2100を入力する処理を実行してから、外部出力設定第1処理を終了する。予約出力フラグは、外部集中端子板121のAT用出力端子121dをON状態とする前の予約状態であることをCPU102が把握するためのフラグである。また、予約出力カウンタは、当該予約状態においてAT用出力端子121dをON状態とすべきタイミングをCPU102が把握するためのカウンタであり、タイマ割込み処理が1回起動される度に1ずつ減算されるカウンタである。 If an affirmative determination is made in step Sa2601, or after the processing of step Sa2603 or step Sa2605 is executed, the process proceeds to step Sa2606. In step Sa2606, it is determined whether or not the first freeze flag at start or the second freeze flag at start is set. If none of the start-time freeze flags are set, the first external output setting process is terminated. If any of the freeze flags at the start is set, the process proceeds to step Sa2607, executes processing to set the reservation output flag in the various flag storage area 106d, and in step Sa2608, is provided in the various counter area 106e After executing the process of inputting 2100 corresponding to about 3.1 sec (sixth period) to the reserved output counter, the external output setting first process is terminated. The reserved output flag is a flag for the CPU 102 to recognize that it is in a reserved state before the AT output terminal 121d of the external common terminal board 121 is turned on. The reserved output counter is a counter for the CPU 102 to grasp the timing at which the AT output terminal 121d should be turned ON in the reserved state, and is decremented by one each time the timer interrupt process is started. is a counter.

すなわち、各リール32L,32M,32Rによる回転演出にてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが仮停止する場合には、当該回転演出が実行されるよりも前に、AT用出力端子121dをON状態とするための事前処理が実行される。 That is, when the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is temporarily stopped in the rotating effect by each of the reels 32L, 32M, and 32R, the AT output terminal is set before the rotating effect is executed. 121d is turned on.

<タイマ更新処理>
上記のようにAT用出力端子121dをON状態とする前の予約状態とされた場合の処理として、タイマ割込み処理(図17)のステップSa108にて実行されるタイマ更新処理について、図61のフローチャートを参照しながら説明する。
<Timer update processing>
The timer update process executed in step Sa108 of the timer interrupt process (FIG. 17) as the process when the AT output terminal 121d is set to the reserved state before the AT output terminal 121d is set to the ON state as described above is shown in the flowchart of FIG. will be described with reference to.

タイマ更新処理では、先ず、ステップSa2701~ステップSa2704にて、上記のゲーム用出力端子121aの管理用の処理を行う。すなわち、ステップSa2701では、ゲーム用出力端子121aがON状態であるか否かを判定し、ON状態である場合には、ステップSa2702にて、上記のゲーム用カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSa2703にて、ゲーム用カウンタが0となったか否かを判定し、0となった場合には、ステップSa2704にて、ゲーム用出力端子121aをOFF状態に切り替える処理を実行する。このように、一のゲームが実行されたことを示すゲーム用出力端子121aは、ゲームの開始に際してON状態とされ、その後、所定期間(0.15sec)が経過した場合にOFF状態とされ、比較的短期間でそのON状態とOFF状態との切り替えが実行される。 In the timer update process, first, in steps Sa2701 to Sa2704, the process for managing the game output terminal 121a is performed. That is, in step Sa2701, it is determined whether or not the game output terminal 121a is in the ON state, and if it is in the ON state, in step Sa2702, a process of subtracting 1 from the game counter is executed. Then, in step Sa2703, it is determined whether or not the game counter has reached 0, and if it has become 0, in step Sa2704, processing for switching the game output terminal 121a to the OFF state is executed. As described above, the game output terminal 121a indicating that one game has been executed is turned ON at the start of the game, and then turned OFF after a predetermined period of time (0.15 sec) has passed. The switching between the ON state and the OFF state is executed in a relatively short period of time.

ステップSa2701若しくはステップSa2703にて否定判定した場合、又はステップSa2704の処理を実行した後は、ステップSa2705に進む。ステップSa2705~ステップSa2709の処理は、上記の予約状態においてAT用出力端子121dをON状態とするための処理である。 If a negative determination is made in step Sa2701 or step Sa2703, or if the process of step Sa2704 is executed, the process proceeds to step Sa2705. The processing of steps Sa2705 to Sa2709 is processing for turning on the AT output terminal 121d in the reservation state.

すなわち、ステップSa2705では、上記の予約出力フラグがセットされており、予約状態であるか否かを判定する。予約状態である場合、ステップSa2706にて予約出力カウンタを1減算する処理を実行し、ステップSa2707にて予約出力カウンタが0となったか否かを判定する。予約出力カウンタが0となった場合には、ステップSa2708にて予約出力フラグをクリアする処理を実行し、ステップSa2709にてAT用出力端子121dをON状態とする処理を実行する。かかる処理により、外部集中端子板121を介して本スロットマシン10と接続されている遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータは、ATモードが開始されたことを把握可能となる。 That is, in step Sa2705, it is determined whether or not the reserved output flag is set and the reserved state is set. If it is in the reserved state, a process of subtracting 1 from the reserved output counter is executed in step Sa2706, and it is determined whether or not the reserved output counter has become 0 in step Sa2707. When the reserved output counter reaches 0, a process of clearing the reserved output flag is executed in step Sa2708, and a process of turning on the AT output terminal 121d is executed in step Sa2709. By such processing, the data display and hall computer of the game hall connected to the slot machine 10 via the external centralized terminal board 121 can recognize that the AT mode has started.

ステップSa2705若しくはステップSa2707にて否定判定した場合、又はステップSa2709の処理を実行した後は、ステップSa2710にてその他の各種カウンタや各種タイマを更新する処理を実行してから、本タイマ更新処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sa2705 or step Sa2707, or after the processing of step Sa2709 is executed, processing for updating other various counters and various timers is executed in step Sa2710, and then this timer update processing ends. do.

<外部出力の様子>
図62及び図63のタイミングチャートを用いて、各リール32L,32M,32Rの回転と、AT用出力端子121dがON状態とされるタイミングとの関係について説明する。
<State of external output>
The relationship between the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R and the timing at which the AT output terminal 121d is turned ON will be described with reference to the timing charts of FIGS. 62 and 63. FIG.

先ず、準備モード中にATモード開始用の結果入賞を成立させた場合のAT用出力端子121dがON状態となるタイミングについて説明する。 First, the timing at which the AT output terminal 121d is turned ON when a win is established as a result of starting the AT mode during the preparation mode will be described.

図62に示すように、スタートレバー41の操作に基づき回転開始処理(ステップSa403)が実行されて、ta0のタイミングで各リール32L,32M,32Rの回転が開始する。ta1のタイミングで定速回転(VN)に至った後、ta2のタイミングでストップスイッチ42~44の操作が有効となる。そして、ta3のタイミングでストップスイッチ42~44が操作され、ta4のタイミングで全てのリール32L,32M,32Rが停止する。なお、ta3及びta4は、3番目に操作されたストップスイッチ42~44とそれに対応するリール32L,32M,32R(第3リール)の動作を示している。そのため、ta3のタイミングで第3リールの停止操作が行われた後は、ストップスイッチ42~44の操作は無効となる。 As shown in FIG. 62, rotation start processing (step Sa403) is executed based on the operation of the start lever 41, and rotation of the reels 32L, 32M, and 32R starts at timing ta0. After reaching the constant speed rotation (VN) at the timing ta1, the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective at the timing ta2. Then, the stop switches 42 to 44 are operated at timing ta3, and all the reels 32L, 32M, 32R are stopped at timing ta4. Incidentally, ta3 and ta4 indicate the operation of the third operated stop switch 42 to 44 and the corresponding reels 32L, 32M, 32R (third reel). Therefore, after the stop operation of the third reel is performed at the timing of ta3, the operation of the stop switches 42 to 44 becomes invalid.

ta4のタイミングでATモード開始用の結果入賞が成立すると、停止時AT開始コマンドが出力されて(ステップSa1613)、AT開始演出が実行される(ステップSa2118、図55)。そして、ta4のタイミングでAT用出力端子121dがON状態とされて遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータへATモードが開始されることの情報が出力され、例えば、当該データ表示器にてATモードが開始された旨の表示が行われたり、ATモードの移行回数のデータの更新が行われたりする。 When winning is established as a result of AT mode start at timing ta4, an AT start command at stop is output (step Sa1613), and an AT start effect is executed (step Sa2118, FIG. 55). Then, at the timing of ta4, the AT output terminal 121d is turned ON, and information indicating that the AT mode is started is output to the data display of the game hall and the hall computer. is displayed, and data on the number of times of shifting to the AT mode is updated.

その後、ta5のタイミングでATモードの1ゲーム目が開始されて各リール32L,32M,32Rの回転が開始し、ta6のタイミングにて定速回転(VN)に至った後、ta7のタイミングでストップスイッチ42~44の操作が有効となる。 After that, at the timing of ta5, the first game of the AT mode is started, the rotation of each reel 32L, 32M, 32R is started, and after reaching the constant speed rotation (VN) at the timing of ta6, it is stopped at the timing of ta7. Operation of the switches 42 to 44 becomes valid.

回転演出を伴ってATモードが開始される場合、スタートレバー41の操作に基づき回転演出処理(図50)のステップSa2308が実行されて、tb0のタイミングで各リール32L,32M,32Rの回転が開始する。tb1のタイミングで基準リールとなる左リール32Lが上記の定速回転(VN)よりも遅い低速回転(VL)に至った後、tb2、tb3のタイミングで残りのリール(中リール32M、右リール32R)が低速回転(VL)に至る。この場合、回転開始されてからtb3のタイミングまでが第1期間(2sec)に相当し、tb3のタイミングで第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが揃った状態で低速回転されているようになる。当該低速回転は、回転開始から第2期間(2.8sec)が経過するtb4のタイミングまで継続される。 When the AT mode is started with a spin effect, step Sa2308 of the spin effect process (FIG. 50) is executed based on the operation of the start lever 41, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at the timing of tb0. do. At the timing of tb1, the left reel 32L, which is the reference reel, reaches the low speed rotation (VL) slower than the constant speed rotation (VN), and then the remaining reels (middle reel 32M, right reel 32R ) reaches low speed rotation (VL). In this case, the period from the start of rotation to the timing tb3 corresponds to the first period (2 sec), and at the timing tb3, low-speed rotation is performed in a state in which the symbol combination corresponding to the second re-game winning prize or the third re-game winning prize is completed. It will be like that. The low-speed rotation is continued until timing tb4 when the second period (2.8 sec) elapses from the start of rotation.

tb4のタイミングとなると、各リール32L,32M,32Rを減速する処理(ステップSa2311)が行われて、tb4のタイミングから第3期間(0.2sec)が経過するtb5のタイミングで上記第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが有効ラインML上に仮停止する。この場合、始動時AT開始コマンドが出力されて(ステップSa2315)、始動時AT開始演出が実行される(ステップSa2405、図57(b))。そして、tb5から若干遅れたtb6のタイミングでAT用出力端子121dがON状態とされ、遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータへATモードが開始されることの情報が出力される。 At the timing of tb4, a process (step Sa2311) for decelerating the reels 32L, 32M, and 32R is performed, and at the timing of tb5 when the third period (0.2 sec) elapses from the timing of tb4, the second regame is performed. A symbol combination corresponding to winning or third replay winning is temporarily stopped on the activated line ML. In this case, an AT start command at the time of starting is output (step Sa2315), and an AT start effect at the time of starting is executed (step Sa2405, FIG. 57(b)). Then, at a timing tb6 slightly delayed from tb5, the AT output terminal 121d is turned ON, and information indicating that the AT mode is started is output to the data display of the game hall and the hall computer.

当該第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが仮停止した状態は、tb6から第5期間(5sec)が経過するtb7のタイミングまで維持される。そして、tb7のタイミングで回転開始処理(ステップSa403)により各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tb8にて定速回転(VN)に至り、tb9にてストップスイッチ42~44の操作が有効となる。そして、tb10にてストップスイッチ42~44の操作が行われると、tb11にて各リール32L,32M,32Rが停止して、tb0にて開始されたゲームの遊技結果が導出される。 The temporary stop state of the symbol combination corresponding to the second replay win or the third replay win is maintained from tb6 to timing tb7 when the fifth period (5 sec) elapses. Then, at the timing of tb7, rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started by rotation start processing (step Sa403), reaching constant speed rotation (VN) at tb8, and operation of the stop switches 42 to 44 is performed at tb9. valid. When the stop switches 42 to 44 are operated at tb10, the reels 32L, 32M and 32R are stopped at tb11, and the result of the game started at tb0 is derived.

このように、本実施形態では、準備モード中にATモード開始用の結果入賞が成立した場合には、外部集中端子板121のAT用出力端子121dがON状態となり、ATモードへ移行したことの情報の外部出力が行われる。更に、準備モード中の回転演出においてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが仮停止する場合にも、外部集中端子板121のAT用出力端子121dがON状態となり、ATモードへ移行したことの情報の外部出力が行われる。つまり、準備モードにおいてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが停止又は仮停止する場合に、AT用出力端子121dがON状態となってATモードへ移行したことの外部出力が行われる構成としている。このようにすることで、ATモードへの移行が生じたことを、各リール32L,32M,32Rの出目だけでなく当該外部出力される情報とセットで、遊技ホールの管理者等が明確に把握することが可能となり、ATモードの恩恵を不正に享受しようとする不正行為等を特定し易くなる。 As described above, in the present embodiment, when a win is established as a result of starting the AT mode during the preparation mode, the AT output terminal 121d of the external common terminal board 121 is turned ON, indicating that the AT mode has been entered. External output of information is performed. Furthermore, even when the pattern combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is temporarily stopped in the spinning performance during the preparation mode, the AT output terminal 121d of the external collective terminal board 121 is turned ON, and the AT mode is shifted to. This information is output externally. In other words, when the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is stopped or provisionally stopped in the preparation mode, the output terminal 121d for AT is turned ON, and an external output indicating that the AT mode has been entered is performed. and By doing so, the manager of the game hall or the like can clearly indicate that the shift to the AT mode has occurred not only by the results of the reels 32L, 32M, and 32R but also by the information output to the outside. It becomes possible to grasp the situation, and it becomes easy to identify a fraudulent act or the like that illegally enjoys the benefits of the AT mode.

本実施形態では、準備モードに移行することにより、AT準備カウンタをセットして回転演出を行うゲームを設定したうえで、当該AT準備カウンタが0となった場合、AT用出力端子121dをON状態とするタイミングを回転演出実行前に設定する構成としている。言い換えるならば、AT用出力端子121dをON状態とする処理よりも前のタイミングとして、準備モード移行時及び回転演出の対象ゲーム開始時にて当該ON状態とするための設定を行う構成としている。このようにすることで、AT用出力端子121dをON状態とする処理(ステップSa2709)の実行タイミングと、そのON状態とするための事前処理の実行タイミングとが重複することがないようになり、処理の重複による処理負荷の増大化を好適に解消することが可能となる。 In the present embodiment, by shifting to the preparation mode, after setting the AT preparation counter to set the game in which the spinning effect is performed, when the AT preparation counter becomes 0, the AT output terminal 121d is turned ON. It is configured to set the timing to be set before executing the rotation effect. In other words, the AT output terminal 121d is configured to be set to the ON state at the time of transition to the preparation mode and at the start of the target game of the rotation effect as the timing before the process of turning the AT output terminal 121d to the ON state. By doing so, the execution timing of the processing (step Sa2709) for turning ON the AT output terminal 121d and the execution timing of the preprocessing for turning ON the ON state do not overlap. It is possible to preferably solve an increase in processing load due to duplication of processing.

しかも、回転演出においてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを仮停止させる場合には、当該仮停止させるタイミングよりも前のタイミングであって、回転演出を開始するよりも前のタイミングにて、事前にAT用出力端子121dをON状態とする予約状態に設定し、当該図柄組合せが仮停止される場合にAT用出力端子121dがON状態となるようにタイマ設定する。つまり、図柄組合せを仮停止させるための処理と、AT用出力端子121dをON状態とするための処理とを、別々に並行して実行される処理(タイマ割込み処理、通常処理)にそれぞれ分けて設定することで、処理負荷の分散化を通じて、処理エラーの発生を好適に抑制することが可能となる。 Moreover, when temporarily stopping the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode in the rotating effect, the timing is before the timing of the temporary stop and before starting the rotating effect. Then, the AT output terminal 121d is set to ON state in advance, and a timer is set so that the AT output terminal 121d is turned ON when the symbol combination is temporarily stopped. That is, the process for temporarily stopping the symbol combination and the process for turning on the AT output terminal 121d are separately executed in parallel (timer interrupt process, normal process). By setting, it becomes possible to appropriately suppress the occurrence of processing errors through the distribution of the processing load.

更に、AT用出力端子121dをON状態とするタイミングの設定は、回転演出処理よりも前の外部出力設定第1処理において行う構成としたため、回転演出において各リール32L,32M,32Rの回転開始よりも前に、上記のタイミングの設定処理が完了する構成となる。このようにすることで、回転演出といった各リール32L,32M,32Rの駆動制御のために特殊な制御が必要となり得る構成において、当該特殊な制御のいずれとも、出力タイミングの設定用の処理が重複しないようになり、処理負荷の増加を好適に回避することが可能となる。 Furthermore, since the setting of the timing for turning ON the AT output terminal 121d is performed in the external output setting first process prior to the spin effect process, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating in the spin effect. The configuration is such that the above-described timing setting processing is completed in advance. By doing so, in a configuration that may require special control for driving control of the reels 32L, 32M, and 32R, such as a rotating performance, the process for setting the output timing overlaps with any of the special controls. Therefore, it is possible to suitably avoid an increase in the processing load.

そのうえで、実際にAT用出力端子121dをON状態とする処理では、予約出力カウンタが0となることを判定してON状態とする、といった極めて簡素な構成としたことから、回転演出中にAT用出力端子121dをON状態とする構成であっても、処理負荷の増大化を好適に抑制することが可能となっている。 In addition, in the process of actually turning on the AT output terminal 121d, the AT output terminal 121d is turned on after determining that the reserved output counter has reached 0, which is an extremely simple configuration. Even with the configuration in which the output terminal 121d is in the ON state, it is possible to suitably suppress an increase in the processing load.

ちなみに、ゲームの開始に際してゲーム用出力端子121aがON状態とされ、所定期間に亘ってそのON状態が維持されてから、OFF状態に切り替える構成としているところ、AT用出力端子121dをON状態に切り替えるタイミングは、当該ゲーム用出力端子121aをOFF状態に切り替えるタイミングと重複しないように設定されており、ゲーム用出力端子121aをOFF状態に切り替えるタイミングよりも後のタイミングとして設定されている。このような点からも、AT用出力端子121dをON状態とするための処理が他の処理と重複しないように設定されており、処理負荷の増大化を解消する工夫が施されているといえる。 By the way, when the game is started, the output terminal 121a for game is turned ON, and after the ON state is maintained for a predetermined period, the output terminal 121a for AT is turned ON. The timing is set so as not to overlap with the timing for switching the game output terminal 121a to the OFF state, and is set as a timing after the timing for switching the game output terminal 121a to the OFF state. From this point of view as well, the processing for turning on the AT output terminal 121d is set so as not to overlap with other processing, and it can be said that a device is taken to eliminate the increase in the processing load. .

本実施形態では、上記の予約状態においてAT用出力端子121dをON状態とするタイミングを、ATモード解消の結果入賞に対応する図柄組合せが仮停止するタイミングよりも若干後のタイミングとなるように設定している。つまり、回転演出において、当該図柄組合せが仮停止するタイミングとは、回転演出が開始されてから3sec(第4期間)後のタイミングであるところ、AT用出力端子121dをON状態とするタイミングは、回転演出が開始されてから3.1sec(第6期間)後のタイミングである。このようにすることで、仮に、何らかの事情によってステッピングモータの駆動制御に遅延が生たり、回転開始前の各リール32L,32M,32Rの図柄位置等によって、仮停止させるまでの時間が設定値(3sec後)よりも遅くなるような場合であっても、仮停止するよりも前にAT用出力端子121dがON状態となることを抑制することが可能となる。 In the present embodiment, the timing for turning ON the AT output terminal 121d in the above reservation state is set to be slightly later than the timing for temporarily stopping the symbol combination corresponding to the winning as a result of canceling the AT mode. is doing. In other words, in the rotation effect, the timing at which the symbol combination is temporarily stopped is the timing after 3 seconds (fourth period) after the start of the rotation effect, and the timing at which the AT output terminal 121d is turned ON It is the timing after 3.1 sec (sixth period) after the start of the rotating effect. By doing so, if for some reason there is a delay in the drive control of the stepping motor, or depending on the symbol positions of the reels 32L, 32M, and 32R before the rotation starts, the set value ( 3 seconds later), it is possible to prevent the AT output terminal 121d from turning ON before the temporary stop.

上記のように、準備モードへの移行に際して、回転演出中にAT用出力端子121dをON状態とするゲームを40ゲーム後として設定し、40ゲーム消化した際に開始時フリーズフラグをセットすることで、外部出力設定第1処理において、当該ゲーム中のAT用出力端子121dをON状態とするタイミングの設定を行うようにしている。この場合、当該準備モードにおいてATモード開始用の結果当選となった場合には、事前に設定した当該AT用出力端子121dをON状態とするゲームが前倒しになり得る構成といえる。但し、この場合であっても、回転演出中にAT用出力端子121dをON状態とするのであれば(AT開始用の結果非入賞であれば)、開始時フリーズフラグをセットするため、外部出力設定第1処理においては、その前倒しが発生したか否かに関わらず、単に開始時フリーズフラグの有無を確認してAT用出力端子121dをON状態とするタイミングの設定処理を行えばよく、比較的簡素な処理にて、上記のAT用出力端子121dの出力タイミングの設定を行うことが可能となる。 As described above, when shifting to the preparation mode, by setting the game in which the AT output terminal 121d is turned ON during the spinning effect after 40 games, and by setting the freeze flag at the start when 40 games have been completed. , in the first external output setting process, the timing for turning on the AT output terminal 121d during the game is set. In this case, it can be said that the game in which the preset AT output terminal 121d is set to the ON state can be brought forward when winning is made as a result of starting the AT mode in the preparation mode. However, even in this case, if the AT output terminal 121d is turned ON during the rotation effect (if the result for AT start is not winning), the freeze flag is set at the start, so external output is performed. In the first setting process, regardless of whether or not the advance has occurred, it is sufficient to simply check the presence or absence of the freezing flag at the start and set the timing for turning ON the AT output terminal 121d. It is possible to set the output timing of the AT output terminal 121d by a simple process.

そして、これら回転演出中に第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄が有効ラインML上に仮停止することでAT用出力端子121dをON状態とする構成の前提として、準備モードにおいて第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立した場合にもAT用出力端子121dをON状態とする構成としている。このような前提構成であれば、回転演出中にAT用出力端子121dをON状態とすることが、あたかも通常の遊技にてAT用出力端子121dがON状態とされたかのように思わせる効果が期待でき、回転演出を行うことによる演出効果を好適に期待することができるようになる。 Then, as a premise of the configuration in which the AT output terminal 121d is turned ON by temporarily stopping the symbols corresponding to the second re-game winning and the third re-game winning during the rotation effect, the preparation mode is performed. , the AT output terminal 121d is turned ON even when the second re-game winning or the third re-game winning is established. With such a premise configuration, turning ON the output terminal 121d for AT during the spinning performance is expected to have the effect of making the output terminal 121d for AT seem to be turned ON in a normal game. Thus, it is possible to preferably expect the performance effect by performing the rotation performance.

<変形例1>
本変形例では、ATモード開始用の結果に対応する図柄組合せが有効ラインMLに停止又は仮停止した場合の、AT用出力端子121dをON状態とするタイミングを上記第1aの実施形態αと異ならせ、当該停止又は仮停止した次の各リール32L,32M,32Rの回転開始時とする。
<Modification 1>
In this modified example, when the symbol combination corresponding to the result for starting the AT mode stops or temporarily stops on the activated line ML, the timing for turning on the AT output terminal 121d is different from the above-described embodiment 1a. It is the time when the reels 32L, 32M and 32R after the stop or temporary stop start to rotate.

図64は、本変形例における準備モード用処理を示すフローチャートである。 FIG. 64 is a flowchart showing preparation mode processing in this modification.

本変形例では、準備モード中にATモード開始用の結果当選となった場合や、準備モードの継続上限に達した場合の処理(ステップSa2813、ステップSa2822、ステップSa2823)の後で、ステップSa2824にて各種フラグ格納エリア106dに次ゲーム出力フラグをセットする点で、上記第1aの実施形態αと異なっており、他の処理(ステップSa2801~ステップSa2823)は第1aの実施形態αの対応する処理(ステップSa1601~ステップSa1623)と同様である。次ゲーム出力フラグは、AT用出力端子121dをON状態とすべきゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。 In this modification, when the AT mode start result is elected during the preparation mode, or when the preparation mode continuation upper limit is reached (step Sa2813, step Sa2822, step Sa2823) After the process, step Sa2824 The next game output flag is set in the various flag storage areas 106d in the above-described embodiment 1a, and the other processes (steps Sa2801 to Sa2823) correspond to those of the embodiment 1a. (Steps Sa1601 to Sa1623). The next game output flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the AT output terminal 121d should be turned ON.

図65は、本変形例における回転演出処理を示すフローチャートである。 FIG. 65 is a flow chart showing rotation effect processing in this modified example.

本変形例では、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せを仮停止させた状態で第5期間(5sec)が経過して(ステップSa2917:YES)、開始時フリーズフラグをクリアした後(ステップSa2918)に、ステップSa2919にて上記の次ゲーム出力フラグをクリアする点と、準備モードの上限ゲーム数に達することで開始時フリーズフラグがセットされ、そのゲームの抽選結果がATモード開始用の結果当選であった場合(ステップSa2902:YES、ステップSa2920:NO)に、ステップSa2921にて各種フラグ格納エリア106dに待機フラグをセットする点で、上記第1aの実施形態αと異なっている。それ以外の処理(ステップSa2901~ステップSa2918、ステップSa2920)は、上記第1aの実施形態αの対応する処理(ステップSa2301~ステップSa2319)と同様である。待機フラグは、次ゲーム出力フラグがセットされていても、AT用出力端子121dをON状態とすることを待機すべきことをCPU102が把握するためのフラグである。 In this modification, the fifth period (5 sec) has passed in a state in which the symbol combination corresponding to the second replay winning prize or the third replay winning prize is temporarily stopped (step Sa2917: YES), and the start freeze flag is set. After clearing (step Sa2918), the next game output flag is cleared in step Sa2919, and the start freeze flag is set by reaching the upper limit number of games in the preparation mode, and the lottery result of the game is AT Different from the embodiment 1a above, in that a standby flag is set in the various flag storage area 106d in step Sa2921 when the mode start result is successful (step Sa2902: YES, step Sa2920: NO). ing. Other processing (steps Sa2901 to step Sa2918, step Sa2920) is the same as the corresponding processing (steps Sa2301 to step Sa2319) of the first embodiment α. The standby flag is a flag for the CPU 102 to recognize that it should wait to turn on the AT output terminal 121d even if the next game output flag is set.

図66は、本変形例におけるAT開始報知用処理を示すフローチャートである。 FIG. 66 is a flowchart showing AT start notification processing in this modification.

本変形例では、準備モードの上限ゲーム数に達した次のゲームの抽選結果がATモード開始用の結果当選であった場合(ステップSa3001:YES,ステップSa3002:NO、ステップSa3008:YES)に、ステップSa3009にて開始時フリーズフラグをクリアした後、ステップSa3010にて上記の待機フラグをクリアしてから、ステップSa3003の開始ゲームフラグをセットする処理に進む点で、上記第1aの実施形態αと異なっている。その他の処理(ステップSa3001~ステップSa3009)は、上記第1aの実施形態αの対応する処理(ステップSa1001~ステップSa1001)と同様である。 In this modification, when the lottery result of the next game after reaching the upper limit number of games in the preparation mode is the result for starting the AT mode (step Sa3001: YES, step Sa3002: NO, step Sa3008: YES), After clearing the freeze flag at the start in step Sa3009, clearing the standby flag in step Sa3010, and then proceeding to the process of setting the start game flag in step Sa3003 is different from the embodiment 1a above. different. Other processes (step Sa3001 to step Sa3009) are the same as the corresponding processes (step Sa1001 to step Sa1001) of the first embodiment α.

図67は、本変形例における外部出力設定第1処理を示すフローチャートである。 FIG. 67 is a flow chart showing the first external output setting process in this modified example.

本変形例では、上記ステップSa2601~ステップSa2605の処理と同様に、ステップSa3101~ステップSa3105の処理を実行した後、ステップSa3106にていずれかの開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定する。いずれの開始時フリーズフラグもセットされていない場合、ステップSa3107にて上記の次ゲーム出力フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSa3108にて上記の待機フラグがセットされているか否かを判定する。次ゲーム出力フラグがセットされており、且つ待機フラグがセットされていない場合とは、準備モード中にATモード開始用の結果入賞を成立させたゲームの次のゲームであることを意味する。この場合、ステップSa3109にて、AT用出力端子121dをON状態に設定してから、外部出力設定第1処理を終了する。 In this modification, similarly to the processing of steps Sa2601 to Sa2605, after executing the processing of steps Sa3101 to Sa3105, in step Sa3106 it is determined whether any freeze flag is set at the start . If none of the freezing flags at the start has been set, it is determined at step Sa3107 whether or not the next game output flag has been set. is set. When the next game output flag is set and the standby flag is not set, it means that the game is the next game after the game in which winning was established as a result of starting the AT mode during the preparation mode. In this case, in step Sa3109, after setting the AT output terminal 121d to the ON state, the first external output setting process is terminated.

また、ステップSa3106にていずれかの開始時フリーズフラグがセットされている場合、ステップSa3110に進み、予約出力フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSa3111にて、予約出力カウンタに上記の第2期間(2.8sec)と第3期間(0.2sec)と第4期間(5sec)を合計した期間(8sec)よりも若干長い期間である第7期間(約8.2sec)に相当する5500を入力する処理を実行してから、外部出力設定第1処理を終了する。予約出力カウンタが0となることでAT用出力端子121dがON状態とされることは、上述の通りである。 Also, if any of the start freeze flags is set in step Sa3106, the process advances to step Sa3110 to execute processing for setting the reserved output flag. Then, in step Sa3111, the reserved output counter is set for a period slightly longer than the sum of the second period (2.8 sec), the third period (0.2 sec), and the fourth period (5 sec) (8 sec). After executing the process of inputting 5500 corresponding to a certain seventh period (approximately 8.2 sec), the external output setting first process ends. As described above, when the reserved output counter reaches 0, the AT output terminal 121d is turned on.

<外部出力の様子>
本変形例においてAT用出力端子121dがON状態とされる様子を、図68及び図69のタイミングチャートを参照しながら説明する。
<State of external output>
How the AT output terminal 121d is turned on in this modification will be described with reference to the timing charts of FIGS. 68 and 69. FIG.

準備モードにおいて、tc0のタイミングでゲームが開始され、当該ゲームの抽選結果がATモード開始用の結果当選であったとする。この場合、tc1のタイミングで定速回転(VN)に至り、tc2のタイミングでストップスイッチ42~44の操作が有効となった後、tc3のタイミングにて3番目のストップスイッチ42~44が操作されて、対応するリールがtc4のタイミングにて停止して、ATモード開始用の結果入賞が成立する。この場合、当該ATモード開始用の結果入賞に基づき、tc4のタイミングでAT開始演出が実行される。 Assume that the game is started at the timing tc0 in the preparation mode, and the lottery result of the game is a winning result for starting the AT mode. In this case, constant speed rotation (VN) is reached at the timing of tc1, and after the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective at the timing of tc2, the third stop switches 42 to 44 are operated at the timing of tc3. Then, the corresponding reel stops at the timing of tc4, and winning is established as a result for starting the AT mode. In this case, the AT start effect is executed at the timing of tc4 based on the result winning for the AT mode start.

tc4のタイミングで終了したゲームの次のゲームが、tc5のタイミングで開始されると、各リール32L,32M,32Rの回転開始とともに、AT用出力端子121dがON状態とされ、遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータへATモードが開始されることの情報が出力される。 When the game next to the game ended at timing tc4 is started at timing tc5, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating, and the AT output terminal 121d is turned ON to display the data of the game hall. Information that the AT mode is started is output to the equipment and the hall computer.

回転演出を伴ってATモードが開始される場合、回転演出処理(図65)のステップSa2908が実行されて、td0のタイミングで各リール32L,32M,32Rの回転が開始する。この場合、td1のタイミングで基準リールとなる左リール32Lが上記の定速回転(VN)よりも遅い低速回転(VL)に至った後、td2、td3のタイミングで残りのリール(中リール32M、右リール32R)が低速回転(VL)に至り、当該低速回転は、回転開始から第2期間(2.8sec)が経過するtd4のタイミングまで継続される。 When the AT mode is started with a rotating effect, step Sa2908 of the rotating effect process (FIG. 65) is executed, and the reels 32L, 32M, 32R start rotating at the timing of td0. In this case, after the left reel 32L, which is the reference reel, reaches the low speed rotation (VL) slower than the constant speed rotation (VN) at the timing of td1, the remaining reels (middle reel 32M, The right reel 32R) reaches low-speed rotation (VL), and the low-speed rotation continues until timing td4 when the second period (2.8 sec) elapses from the start of rotation.

そして、td5のタイミングで上記第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが有効ラインML上に仮停止して始動時AT開始演出が実行される。 Then, at the timing of td5, the symbol combination corresponding to the second re-game winning or the third re-game winning is temporarily stopped on the effective line ML, and the AT start effect at the start is executed.

当該第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが仮停止した状態は、td5から第5期間(5sec)が経過するtd6のタイミングまで維持され、td6のタイミングで回転開始処理(ステップSa403)により各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。そして、td6のタイミングから若干遅れたtd7のタイミングで、AT用出力端子121dがON状態とされ、遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータへATモードが開始されることの情報が出力される。 The state in which the symbol combination corresponding to the second replay winning prize or the third replay winning prize is temporarily stopped is maintained from td5 to timing td6 when the fifth period (5 sec) elapses, and rotation start processing ( Rotation of each reel 32L, 32M, 32R is started by step Sa403). Then, at timing td7, which is slightly delayed from timing td6, the AT output terminal 121d is turned ON, and information indicating that the AT mode is started is output to the data display in the game hall and the hall computer.

その後、td8のタイミングにて定速回転(VN)に至り、td9のタイミングにてストップスイッチ42~44の操作が有効となり、td10のタイミングにてストップスイッチ42~44の操作が行われると、td11のタイミングにて各リール32L,32M,32Rが停止して、td0のタイミングにて開始されたゲームの遊技結果が導出される。 After that, constant speed rotation (VN) is reached at the timing of td8, the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective at the timing of td9, and the operation of the stop switches 42 to 44 is performed at the timing of td10. The reels 32L, 32M, and 32R are stopped at the timing of , and the game result of the game started at the timing of td0 is derived.

以上のように、AT用出力端子121dをON状態とするタイミングをATモード開始用の結果入賞に対応する図柄が停止又は仮停止するタイミングではなく、当該図柄が停止又は仮停止した後、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるタイミングとしたことから、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄が停止又は仮停止することを確認する作業と、AT用出力端子121dがON状態となって、データ表示器等の更新が行われることを確認する作業とが重複しないようになる。つまり、AT用出力端子121dがON状態となり、データ表示器等が更新されることを確認しようとするあまり、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄が停止又は仮停止することを確認できないといった事象を解消することができ、これらAT用出力端子121dからの情報出力と、各リール32L,32M,32Rの出目との関連付けを行いながらも、それぞれの演出効果を好適に期待することが可能となる。 As described above, the timing for turning ON the output terminal 121d for AT is not the timing for stopping or temporarily stopping the symbol corresponding to the winning result for starting the AT mode, but after the symbol is stopped or temporarily stopped, each reel Since the rotation of 32L, 32M, and 32R is set to the timing of starting rotation, it is confirmed that the symbol corresponding to the winning result for starting the AT mode is stopped or temporarily stopped, and the AT output terminal 121d is turned ON. As a result, the work of confirming that the data display or the like will be updated will not be duplicated. In other words, the AT output terminal 121d is turned ON, and the data display device and the like are trying to confirm that the data display is updated, and it is not possible to confirm that the symbol corresponding to the winning result for starting the AT mode is stopped or temporarily stopped. The event can be eliminated, and while the information output from these AT output terminals 121d and the outcomes of the respective reels 32L, 32M, and 32R are associated with each other, it is possible to preferably expect the effect of each. becomes.

<変形例2>
本変形例では、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが仮停止したことをCPU102が確認したうえで、AT用出力端子121dをON状態とする。図70は、本変形例における回転演出処理を示すフローチャートである。
<Modification 2>
In this modification, the AT output terminal 121d is turned ON after the CPU 102 confirms that the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode has temporarily stopped. FIG. 70 is a flow chart showing rotation effect processing in this modified example.

本変形例では、ステップSa3214にて回転カウンタが0となり、0.2sec後に全リール32L,32M,32Rが仮停止するようにステッピングモータの制御が行われてから(ステップSa3211)、0.2secが経過したと判定した後、ステップSa3215にて、実際に第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが有効ラインMLに停止(仮停止)したか否かを判定する。停止(仮停止)している場合には、ステップSa3216にて始動時AT開始コマンドをセットする処理を実行した後、ステップSa3217にてAT用出力端子121dをON状態する処理を実行する。かかる処理により、遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータへATモードが開始されることの情報が出力される。 In this modification, the rotation counter becomes 0 in step Sa3214, and after 0.2 sec the stepping motors are controlled so that all the reels 32L, 32M, and 32R temporarily stop (step Sa3211). After determining that it has elapsed, in step Sa3215, it is determined whether or not the symbol combination corresponding to the second replay winning prize or the third replay winning prize has actually stopped (temporarily stopped) on the activated line ML. If it is stopped (temporarily stopped), after executing the process of setting the AT start command at the time of starting in step Sa3216, the process of turning on the AT output terminal 121d is executed in step Sa3217. Through such processing, information indicating that the AT mode is started is output to the data display of the game hall and the hall computer.

その後、ステップSa3218、ステップSa3219にて停止(仮停止)させた状態を維持する処理を行い、ステップSa3220にて開始時フリーズフラグをクリアしてから、回転演出処理を終了する。なお、図70において、ステップSa3201~ステップSa3214の処理は、上記ステップSa2301~ステップSa2314の処理と同様である。 After that, in steps Sa3218 and Sa3219, a process of maintaining the stopped (temporarily stopped) state is performed, and in step Sa3220, the freeze flag at the start is cleared, and then the rotation effect process ends. In FIG. 70, the processing of steps Sa3201 to Sa3214 is the same as the processing of steps Sa2301 to Sa2314.

ステップSa3215にて否定判定した場合、すなわち、ステップSa3211の制御から0.2secが経過しても第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが有効ラインMLに停止(仮停止)していない場合、ステップSa3221にて、全リール32L,32M,32Rが停止(仮停止)しているか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止している場合、すなわち、全リール32L,32M,32Rが停止(仮停止)しているのにもかかわらず、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが有効ラインMLに停止(仮停止)していない場合には、ステップSa3222にて第1エラーコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本回転演出処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sa3215, that is, even if 0.2 sec elapses from the control of step Sa3211, the symbol combination corresponding to the second replay winning prize or the third replay winning prize is stopped (temporarily stopped) on the activated line ML. If not, it is determined in step Sa3221 whether or not all the reels 32L, 32M, 32R are stopped (temporarily stopped). When all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, that is, in spite of the fact that all the reels 32L, 32M, 32R are stopped (temporarily stopped), the second re-game winning prize and the third re-game winning prize If the corresponding symbol combination is not stopped (temporarily stopped) on the effective line ML, then in step Sa3222 the first error command is set as an object to be output to the display control device 81, and then the main rotation is performed. Terminate the production process.

ステップSa3221にて全リール32L,32M,32Rが停止(仮停止)していないと判定した場合、ステップSa3223にて回転カウンタに第8期間(1sec)に相当する671を入力する処理を実行する。続くステップSa3224では、上記の回転カウンタが0となって第8期間が経過したか否かを判定し、第8期間が経過した場合には、ステップSa3225にて、再度、実際に第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが有効ラインMLに停止(仮停止)したか否かを判定する。停止(仮停止)している場合には、ステップSa3216側に進み、始動時AT開始コマンドの出力設定、AT用出力端子121dをON状態とする処理(ステップSa3217)等を実行してから、回転演出処理を終了する。 If it is determined in step Sa3221 that all the reels 32L, 32M, and 32R are not stopped (temporarily stopped), a process of inputting 671 corresponding to the eighth period (1 sec) to the rotation counter is executed in step Sa3223. In the following step Sa3224, it is determined whether or not the rotation counter becomes 0 and the eighth period has elapsed. If the eighth period has elapsed, the second replay is actually performed again in step Sa3225. It is determined whether or not the symbol combination corresponding to the win or the third replay win has stopped (temporarily stopped) on the activated line ML. If it is stopped (temporarily stopped), it proceeds to the step Sa3216 side, executes the output setting of the AT start command at the time of starting, the process of turning ON the AT output terminal 121d (step Sa3217), etc., and then rotates. Terminate the production process.

これに対して、ステップSa3225にて否定判定し、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが有効ラインMLに停止(仮停止)していないと判定した場合、ステップSa3226にて全リール32L,32M,32Rが停止(仮停止)しているか否かを判定し、停止(仮停止)している場合には、ステップSa3227にて第2エラーコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本回転演出処理を終了する。また、ステップSa3226にて第8期間の経過を待ったのにも関わらず、全リール32L,32M,32Rが停止(仮停止)していないと判定した場合には、ステップSa3228にて第3エラーコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本回転演出処理を終了する。 On the other hand, in step Sa3225 negative determination, when it is determined that the symbol combination corresponding to the second re-game winning or the third re-game winning is not stopped (temporarily stopped) on the effective line ML, to step Sa3226 to determine whether or not all the reels 32L, 32M, 32R are stopped (temporarily stopped), and if they are stopped (temporarily stopped), a second error command is sent to the display control device 81 in step Sa3227. After executing the process of setting as an output object, the rotation effect process is terminated. Further, when it is determined that all the reels 32L, 32M, and 32R have not stopped (temporarily stopped) even though the eighth period has elapsed in step Sa3226, a third error command is issued in step Sa3228. is set as an object to be output to the display control device 81, and then the rotation effect processing is terminated.

図71(a)は、本変形例におけるエラー報知用処理を示すフローチャートである。エラー報知用処理は、表示制御装置81のCPU181において開始時演出設定処理(図47)におけるその他の開始時演出設定処理(ステップSa2015)の一処理として実施される処理である。 FIG. 71(a) is a flow chart showing the error notification process in this modified example. The error notification process is a process executed by the CPU 181 of the display control device 81 as one process of another start effect setting process (step Sa2015) in the start effect setting process (FIG. 47).

ステップSa3301では、上記の第1エラーコマンドを受信しているか否かを判定する。第1エラーコマンドを受信しており、回転演出開始から3secが経過した状況において全リール32L,32M,32Rが停止しているものの、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが停止していない場合には、ステップSa3302にて第1エラー報知を行うための処理を実行してから本エラー報知用処理を終了する。第1エラー報知は、図71(b1)に示すように、補助表示部65にて、女の子のキャラクタが腕を組んで不思議そうな顔をしている表示とともに、はてなマークのキャラクタを1つ表示する演出が設定されている。 In step Sa3301, it is determined whether or not the first error command has been received. A symbol combination corresponding to a second re-game winning prize or a third re-game winning prize although all the reels 32L, 32M, and 32R are stopped in a situation where the first error command has been received and 3 seconds have passed since the start of the spinning performance. is not stopped, in step Sa3302, the process for performing the first error notification is executed, and then the error notification process is terminated. In the first error notification, as shown in FIG. 71(b1), the auxiliary display section 65 displays a girl character with her arms crossed and a question mark on her face, as well as one character with a question mark. The production is set.

ステップSa3301にて第1エラーコマンドを受信していないと判定した場合、ステップSa3303にて、上記の第2エラーコマンドを受信しているか否かを判定する。第2エラーコマンドを受信しており、回転演出を開始から3secが経過した状況では全リール32L,32M,32Rは停止しておらず、更に1sec経過した状況では全リール32L,32M,32Rは停止したものの、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが停止していない場合には、ステップSa3304にて第2エラー報知を行うための処理を実行してから本エラー報知用処理を終了する。第2エラー報知は、図71(b2)に示すように、補助表示部65にて、女の子のキャラクタが両手を広げて不思議そうな顔をしている表示とともに、はてなマークのキャラクタを2つ表示する演出が設定されている。 If it is determined in step Sa3301 that the first error command has not been received, it is determined in step Sa3303 whether or not the second error command has been received. When the second error command is received, all the reels 32L, 32M, 32R are not stopped when 3 seconds have passed since the start of the spinning effect, and all the reels 32L, 32M, 32R are stopped when 1 second has passed. However, if the symbol combination corresponding to the second re-game winning or the third re-game winning is not stopped, the process for performing the second error notification is executed in step Sa3304, and then the error notification End the process. In the second error notification, as shown in FIG. 71(b2), the auxiliary display section 65 displays a girl character with her hands outstretched and a questioning face, and two characters with question marks. The production is set.

ステップSa3303にて第2エラーコマンドを受信していないと判定した場合、ステップSa3305にて、上記の第3エラーコマンドを受信しているか否かを判定する。第3エラーコマンドを受信しており、回転演出を開始から3secが経過した状況では全リール32L,32M,32Rは停止しておらず、更に1sec経過した状況でも全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSa3306にて第3エラー報知を行うための処理を実行してから本エラー報知用処理を終了する。第3エラー報知は、図71(b3)に示すように、補助表示部65にて、「エラー発生 店員さんを呼んでください」との文字を表示する演出が設定されている。 If it is determined in step Sa3303 that the second error command has not been received, it is determined in step Sa3305 whether or not the third error command has been received. All the reels 32L, 32M, 32R are not stopped when the third error command is received, and 3 seconds have passed since the start of the rotation effect, and all the reels 32L, 32M, 32R are stopped even when 1 second has passed. If not, in step Sa3306, the processing for performing the third error notification is executed, and then this error notification processing is terminated. For the third error notification, as shown in FIG. 71(b3), the auxiliary display section 65 is set to display the characters "Error Occurred, Please Call a Clerk".

つまり、本変形例では、回転演出を行うにあたり、仮停止するように設定した図柄組合せが実際に有効ラインML上に仮停止したことを条件として、ATモードの開始用の演出やAT用出力端子121dを介してATモードが開始されたことの情報出力を行う構成としている。このようにすることで、回転演出上の何らかの不都合(例えば、リールの位置ズレ等)によって、ATモード開始用の図柄組合せが停止していないのにもかかわらずATモードの開始演出やAT用出力端子121dを介する情報出力が行われる、といった矛盾が生じないようにすることができる。 That is, in the present modification, when performing the rotation production, on the condition that the symbol combination set to be temporarily stopped is actually temporarily stopped on the effective line ML, the production for starting the AT mode and the output terminal for AT 121d to output information indicating that the AT mode has started. By doing so, even though the pattern combination for starting the AT mode is not stopped due to some inconvenience in the rotation effect (for example, positional deviation of the reels, etc.), the AT mode start effect and the AT output It is possible to prevent a contradiction such that information is output via the terminal 121d.

仮停止するように設定した図柄組合せは停止していないものの、全リール32L,32M,32Rは停止している場合、ATモード開始用の演出やAT用出力端子121dを介する情報出力は行わず、且つ、セットされている開始時フリーズフラグをクリアしないようにしている。このようにすることで、例えば、リールの停止位置がズレてしまった場合等によって、たまたまATモード開始用の図柄組合せが停止しなかった場合には、次ゲームで、再度、停止させるチャンスが付与されるようになる。よって、スムーズな遊技進行を妨げないようにしながら、各リール32L,32M,32Rによる演出を用いてATモードの開始用の演出を行うことが可能となる。 Although the symbol combination set to be temporarily stopped is not stopped, when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, the AT mode start effect and the information output via the AT output terminal 121d are not performed. In addition, the freeze flag set at the start is not cleared. By doing so, for example, when the symbol combination for starting the AT mode does not stop due to, for example, the stop position of the reel being misaligned, a chance to stop it again in the next game is given. will be Therefore, it is possible to perform an effect for starting the AT mode using the effects of the respective reels 32L, 32M, 32R while not disturbing the smooth progress of the game.

しかも、上記のように、たまたまATモード開始用の図柄組合せが停止しなかった場合には、次ゲームで再度回転演出が実行されるようにしながらも、ATモード自体は当該ゲームにて開始されており(準備モード用処理において、ATモード当選フラグのクリア処理や初期ゲーム数の50ゲームを入力する処理が実行されており)、上記のように再度の回転演出が持ち越されてもATモードの開始が持ち越されるわけではない。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rを用いたATモードの開始演出がより確実に実行されるようにしながらも、不当に遊技者に有利となり過ぎないようにすることが可能となる。 Moreover, as described above, when the symbol combination for starting the AT mode does not stop by chance, the AT mode itself is started in the game, even though the spinning effect is executed again in the next game. (In the preparation mode process, the process of clearing the AT mode winning flag and the process of inputting the initial number of games of 50 games are executed), and the AT mode starts even if the re-rotation effect is carried over as described above. is not carried over. By doing so, it is possible to ensure that the AT mode start effect using the respective reels 32L, 32M, and 32R is executed more reliably, while preventing unfair advantage for the player. Become.

なお、上記の回転演出処理におけるステップSa3222、ステップSa3227、及びステップSa3228の全て又はいずれかの処理にてエラーコマンドの出力設定を行う際に、外部集中端子板121に設けられたエラー用出力端子をON状態とする処理を実行するようにしてもよい。エラー用出力端子の構成については、AT用出力端子121dと同様であり、ON状態とすることでエラー用出力端子から出力される信号がHI信号となり、遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータへエラー状態となったことの情報が出力される。エラー用出力端子は、遊技ホールの管理者による所定の操作(例えば、前面扉12の開放操作)が行われることでOFF状態となる。このようにすることで、回転演出を行うにあたって、各リール32L,32M,32Rの回転が停止せずに遊技を進行できなくなった状況を、遊技ホールの管理者等が好適に特定することが可能となる。この場合、ステップSa3222やステップSa3227では、エラーコマンドの出力設定を行うものの、エラー用出力端子はON状態とせず、ステップSa3228ではエラーコマンドの出力設定及びエラー用出力端子のON状態とする処理を行う構成としてもよい。 It should be noted that when setting the output of the error command in all or any of steps Sa3222, steps Sa3227, and step Sa3228 in the rotation effect process, the error output terminal provided on the external centralized terminal board 121 A process for turning ON may be executed. The configuration of the error output terminal is the same as that of the AT output terminal 121d, and when it is turned ON, the signal output from the error output terminal becomes a HI signal, and an error is sent to the data display of the game hall or the hall computer. Information about the status is output. The error output terminal is turned off when a predetermined operation (for example, an operation to open the front door 12) is performed by the manager of the game hall. By doing so, when performing the rotation effect, the manager of the game hall or the like can preferably identify the situation in which the reels 32L, 32M, and 32R do not stop rotating and the game cannot proceed. becomes. In this case, in steps Sa3222 and Sa3227, the error command output setting is performed, but the error output terminal is not turned on, and in step Sa3228, the error command output setting and the error output terminal are turned on. may be configured.

<変形例3>
AT用出力端子121dをON状態とするタイミングは、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが停止又は仮停止するよりも前のタイミングとしてもよく、当該図柄組合せが停止又は仮停止可能となるゲームの開始タイミングとしてもよい。
<Modification 3>
The timing for turning ON the output terminal 121d for AT may be the timing before the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is stopped or temporarily stopped, and the symbol combination can be stopped or temporarily stopped. It is good also as the start timing of the game which becomes.

図72は、本変形例における外部出力設定第1処理を示すフローチャートである。 FIG. 72 is a flow chart showing the first external output setting process in this modified example.

ステップSa3401~ステップSa3405の処理は、上記ステップSa2601~ステップSa2605の処理と同様である。ステップSa3406では第1開始時フリーズフラグ又は第2開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定する。いずれかの開始時フリーズフラグがセットされている場合、ステップSa3407にて、開始ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。開始ゲームフラグがセットされていない場合には、そのまま外部出力設定第1処理を終了する。ステップSa3407にて開始ゲームフラグがセットされており、準備モード中にATモード開始用の結果当選となった場合、又はステップSa3406にていずれかの開始時フリーズフラグがセットされている場合、ステップSa3408にてAT用出力端子121dをON状態とする処理を実行してから、本外部出力設定第1処理を終了する。 The processing of steps Sa3401 to Sa3405 is the same as the processing of steps Sa2601 to Sa2605. In step Sa3406, it is determined whether or not the first freeze flag at start or the second freeze flag at start is set. If any freeze flag at start is set, it is determined in step Sa3407 whether or not the start game flag is set. If the start game flag is not set, the first external output setting process is terminated. The start game flag is set in step Sa3407, and if it is won as a result of AT mode start during the preparation mode, or if any freeze flag at the start is set in step Sa3406, step Sa3408 After executing the process of turning on the AT output terminal 121d at , the first external output setting process is terminated.

既に説明した通り、ATモード移行抽選に当選したことの報知としてAT当選報知演出が行われることで準備モードに移行する構成としたところ、少なくとも当該AT当選報知演出の実行以後であれば、上記のようにATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが停止又は仮停止するよりも前にAT用出力端子121dをON状態としても、実際にATモードに移行した回数とATモードに移行したことの情報が出力された回数とにズレは生じない。よって、上記のようにしたとしても、外部集中端子板121を介してスロットマシン10に接続されているデータ表示器やホールコンピュータにて、ATモードの移行回数を好適に管理することが可能である。 As already explained, when the configuration is such that the AT winning notification effect is performed as notification of the winning of the AT mode transition lottery and the transition to the preparation mode is performed, at least after the execution of the AT winning notification effect, the above-mentioned Even if the AT output terminal 121d is turned ON before the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is stopped or provisionally stopped, the number of times the AT mode is actually shifted and the shift to the AT mode are recorded. There is no discrepancy with the number of times the information is output. Therefore, even with the above arrangement, it is possible to suitably manage the number of times of shifting to the AT mode by using the data display or hall computer connected to the slot machine 10 via the external centralized terminal board 121. .

<変形例4>
AT用出力端子121dをON状態とするタイミングを、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが仮停止したタイミングよりも後のタイミングとしてもよく、当該仮停止したタイミングよりも後のタイミングであって所定条件が成立したタイミングとしてもよい。本変形例では、上記の所定条件として、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが仮停止してから第1小役入賞~第6小役入賞が所定回数成立したことが設定されている。
<Modification 4>
The timing for turning ON the output terminal 121d for AT may be the timing after the timing when the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is temporarily stopped, or the timing after the timing of the temporary stop. It may be the timing when the predetermined condition is satisfied. In this modification, as the above-mentioned predetermined condition, it is set that the first to sixth minor wins have been established a predetermined number of times after the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode has been temporarily stopped. there is

図73は、本変形例における外部出力設定第2処理を示すフローチャートである。 FIG. 73 is a flow chart showing the second external output setting process in this modified example.

ステップSa3501~ステップSa3503の処理は上記ステップSa2501~ステップSa2503の処理と同様である。ステップSa3504では、開始ゲームフラグがセットされているか否かを判定し、セットされており、準備モード中にATモード開始用の結果当選となったゲームである場合には、ステップSa3505にて第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞が成立したか否かを判定する。第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞が成立している場合、ステップSa3506にて、各種フラグ格納エリア106dに予約出力フラグをセットする処理を実行してから、本外部出力第2処理を終了する。ステップSa3504又はステップSa3505にて否定判定した場合、そのまま本外部出力設定第2処理を終了する。上記のように予約出力フラグは、AT用出力端子121dをON状態とする予約状態であることをCPU102が把握するためのフラグである。 The processing of steps Sa3501 to Sa3503 is the same as the processing of steps Sa2501 to Sa2503. In step Sa3504, it is determined whether or not the start game flag is set, and if it is set and the game wins as a result of starting the AT mode during the preparation mode, the second game is executed in step Sa3505. It is determined whether or not a replay winning prize or a third replay winning prize has been established. When the second replay winning prize or the third replay winning prize is established, in step Sa3506, after executing the processing of setting the reservation output flag in the various flag storage area 106d, this external output second processing is terminated. do. If a negative determination is made in step Sa3504 or step Sa3505, the second external output setting process is terminated. As described above, the reserved output flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the AT output terminal 121d is in a reserved state in which it is in the ON state.

なお、本変形例では、外部出力設定第1処理を実行せず、予約出力カウンタにて管理する予約状態の設定は行わない。そのため、本変形例におけるタイマ更新処理では、予約出力カウンタが0となることでAT用出力端子121dをON状態とする処理は実行しない。 In this modified example, the first external output setting process is not executed, and the reserved state managed by the reserved output counter is not set. Therefore, in the timer updating process in this modified example, the process of turning on the AT output terminal 121d when the reserved output counter becomes 0 is not executed.

図74は、本変形例における回転演出処理を示すフローチャートである。 FIG. 74 is a flow chart showing rotation effect processing in this modified example.

本変形例では、上記第1aの実施形態αにおけるステップSa2301~ステップSa2318と同様に、ステップSa3601~ステップSa3618にて第1回転演出や第2回転演出を実行するための処理を行った後、ステップSa3619にて上記の予約出力フラグをセットする処理を実行してから、回転演出処理を終了する。 In this modification, in the same manner as steps Sa2301 to Sa2318 in the above-described 1a embodiment α, steps Sa3601 to Sa3618 perform processing for executing the first rotation effect and the second rotation effect, and then step At Sa3619, the process of setting the reservation output flag is executed, and then the rotation effect process is terminated.

すなわち、本変形例では、ATモード開始用の結果入賞となる図柄組合せが停止又は仮停止することによりAT用出力端子121dをON状態とする予約状態に設定する。 That is, in the present modification, when the winning symbol combination for starting the AT mode is stopped or temporarily stopped, the AT output terminal 121d is set to a reserved state in which it is turned ON.

図75は、本変形例におけるATモード用処理を示すフローチャートである。 FIG. 75 is a flow chart showing AT mode processing in this modified example.

ステップSa3701では、予約出力フラグがセットされているか否かを判定する。予約出力フラグがセットされている場合には、ステップSa3702にて押し順ベル入賞、すなわち第1小役入賞~第6小役入賞が成立したか否かを判定する。第1小役入賞~第6小役入賞が成立している場合、ステップSa3703にて各種カウンタエリア106eに設けられた入賞カウンタに1加算する処理を実行する。入賞カウンタは、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが停止又は仮停止してから第1小役入賞~第6小役入賞が成立した回数をCPU102が把握するためのカウンタである。 At step Sa3701, it is determined whether or not the reserved output flag is set. If the reservation output flag is set, it is determined whether or not the pressing order of the bell winning, that is, the first to sixth minor winnings has been established in step Sa3702. When the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination have been established, the process of adding 1 to the winning counters provided in the various counter areas 106e is executed in step Sa3703. The winning counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of times the first to sixth minor wins have been established after the symbol combination corresponding to the result win for starting the AT mode has stopped or temporarily stopped.

ステップSa3703の処理を実行した後は、ステップSa3704にて上記の入賞カウンタが所定数としての5に至ったか否かを判定する。入賞カウンタが5である場合、ステップSa3705にてAT用出力端子121dをON状態とする処理を実行し、ステップSa3706にて予約出力フラグをクリアする処理を実行する。ステップSa3701、ステップSa3702及びステップSa3704のいずれかで否定判定した場合、又はステップSa3707の処理を実行した後は、ステップSa3708に進む。ステップSa3708~ステップSa3712の処理は、上記ステップSa1501~ステップSa1505の処理と同様である。 After executing the process of step Sa3703, it is determined whether or not the winning counter has reached 5 as a predetermined number in step Sa3704. If the winning counter is 5, a process of turning on the AT output terminal 121d is executed in step Sa3705, and a process of clearing the reserved output flag is executed in step Sa3706. If a negative determination is made in any one of steps Sa3701, Sa3702, and Sa3704, or if the process of step Sa3707 has been executed, the process proceeds to step Sa3708. The processing of steps Sa3708 to Sa3712 is the same as the processing of steps Sa1501 to Sa1505.

すなわち、本変形例では、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが停止又は仮停止することでAT用出力端子121dをON状態とする予約状態に設定され、当該予約状態において第1小役入賞~第6小役入賞が5回成立した場合に所定条件が成立したとしてAT用出力端子121dがON状態に設定される。このようにしても、データ表示器やホールコンピュータでATモードに移行した回数を好適に把握することができる。また、このように、ATモードに開始した後のゲームでATモードに移行したことの情報出力が行われるようにすることで、ATモードが開始されることの報知がスロットマシン10にて行われた後でデータ表示器の更新が行われる構成となり、ATモードへの移行が生じたことの演出が複数の箇所で行われる構成において、それぞれの箇所での演出タイミングが重複しないようになり、それぞれの演出を別々の箇所で行うことによって見逃されてしまう事象を好適に回避することが可能となる。 That is, in the present modification, when the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is stopped or temporarily stopped, the AT output terminal 121d is set to a reserved state in which the ON state is set. When the winning combination to the sixth minor winning combination are established five times, the AT output terminal 121d is set to the ON state assuming that a predetermined condition is established. Even in this way, the number of times of shifting to the AT mode can be preferably grasped by the data display or the hall computer. In addition, by outputting information indicating that the game has shifted to the AT mode after the game has started in the AT mode, the slot machine 10 notifies that the AT mode will start. After that, the data display is updated, and in the configuration where the effect of the transition to the AT mode is performed at multiple places, the effect timing at each place does not overlap. It is possible to preferably avoid an overlooked event by performing the effects at different locations.

しかも、遊技の結果としてATモード開始用の結果入賞が成立した場合だけでなく、上記のように回転演出においてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが仮停止した場合にも、予約状態に設定する構成としていることから、回転演出が遊技進行に必要な演出であることを強く印象付けることが可能となり、回転演出による演出効果を好適に高めることができる。 In addition, not only when the winning result for starting the AT mode is established as a result of the game, but also when the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is temporarily stopped in the rotating effect as described above, the reservation state is changed. , it is possible to give a strong impression that the rotation effect is an effect necessary for the progress of the game, and it is possible to suitably enhance the effect of the rotation effect.

<第1aの実施形態β>
本実施形態は、回転演出においてストップスイッチ42~44に基づいて各リール32L,32M,32Rを仮停止させる構成とする。図76は、本実施形態における回転演出処理を示すフローチャートである。
<1a Embodiment β>
In this embodiment, the reels 32L, 32M, and 32R are temporarily stopped based on the stop switches 42-44 in the rotation effect. FIG. 76 is a flow chart showing rotation effect processing in this embodiment.

ステップSa3801では、第1開始時フリーズフラグ又は第2開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSa3802にて、今回のゲームの抽選結果がATモード開始用の結果当選であるか否かを判定する。ステップSa3801にていずれの開始時フリーズフラグもセットされていない場合には、そのまま回転演出処理を終了する。ステップSa3802にて今回のゲームの抽選結果がATモード開始用の結果当選ではない場合には、ステップSa3803に進む。また、今回のゲームの抽選結果がATモード開始用の結果当選である場合、ステップSa3829にて準備モード中の回転演出であるか否かを判定し、準備モード中である場合(AT準備カウンタが0よりも大きい場合)にも、ステップSa3803に進む。ステップSa3829にてAT準備カウンタが0である場合には、そのまま回転演出処理を終了する。これらステップSa3801、ステップSa3802及びステップSa3829の処理は、上記第1aの実施形態αにおける対応する処理と同様である。 At step Sa3801, it is determined whether or not the freeze flag at the first start or the freeze flag at the second start is set, and if it is set, at step Sa3802, the lottery result of this game is AT mode. It is determined whether or not the result for the start is winning. If none of the freeze flags at the start is set in step Sa3801, the rotation effect processing is terminated as it is. In step Sa3802, if the lottery result of the current game is not winning as a result for starting the AT mode, the process proceeds to step Sa3803. Also, if the lottery result of this game is the result of winning the AT mode start, it is determined whether or not it is a rotation effect in the preparation mode in step Sa3829, and if it is in the preparation mode (the AT preparation counter is greater than 0), the process proceeds to step Sa3803. When the AT preparation counter is 0 at step Sa3829, the rotation effect processing is terminated as it is. The processing of these steps Sa3801, Sa3802 and Sa3829 is the same as the corresponding processing in the first embodiment α.

ステップSa3803では、回転演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。既に説明した通り、回転演出コマンドを受信した表示制御装置81は、回転演出(図57(a))が行われるように補助表示部65等の制御を行う(ステップSa2403)。続くステップSa3804では、疑似遊技コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。疑似遊技コマンドは、回転演出中のストップスイッチ42~44の操作に基づく各リール32L,32M,32Rの仮停止と、通常のストップスイッチ42~44の操作に基づく各リール32L,32M,32Rの停止(ステップSa404~ステップSa413)とを、遊技者が明確に区別可能とするように、当該回転演出中の操作や仮停止であることの報知を補助表示部65やスピーカ64等を通じて行うようにするためのコマンドである。なお、以下の説明では、回転演出中の操作や仮停止を「疑似遊技」とも称し、回転演出中の操作や仮停止であることの報知を「疑似遊技報知」とも称する。また、通常のストップスイッチ42~44の操作に基づく各リール32L,32M,32Rの停止(ステップSa404~ステップSa413)を、疑似遊技と区別すべく、当該通常の操作や停止を「通常遊技」とも称する。 In step Sa3803, a process of setting a rotation effect command as an object to be output to the display control device 81 is executed. As already explained, the display control device 81 that has received the rotation effect command controls the auxiliary display unit 65 and the like so that the rotation effect (FIG. 57(a)) is performed (step Sa2403). In subsequent step Sa3804, a process of setting a pseudo-game command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The pseudo-game command is temporary stop of each reel 32L, 32M, 32R based on the operation of the stop switches 42-44 during rotation production, and stop of each reel 32L, 32M, 32R based on the operation of the normal stop switches 42-44. (Step Sa404 to Step Sa413) are notified through the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. so that the player can clearly distinguish the operation during the rotation effect and the temporary stop. is a command for It should be noted that, in the following description, the operation and temporary stop during the rotation production is also referred to as "pseudo game", and the operation and temporary stop during the rotation production are also referred to as "pseudo game information". In addition, in order to distinguish the stop of each reel 32L, 32M, 32R (step Sa404 to step Sa413) based on the normal operation of the stop switches 42 to 44 from the pseudo game, the normal operation and stop are also called "normal game". called.

ちなみに、「通常遊技」と「疑似遊技」とは、以下のような違いもある。すなわち、通常遊技においては、ゲームの抽選結果に対応する図柄組合せが有効ラインMLに停止することで、当該抽選結果に対応する特典(遊技価値)が付与される一方、疑似遊技では、ゲームの抽選結果に対応する図柄組合せが有効ラインMLに停止又は仮停止しても、当該抽選結果に対応する特典(遊技価値)が付与されない。つまり、通常遊技は、払出判定処理(ステップSa414)の判定対象となる遊技である一方、疑似遊技は払出判定処理の判定対象とならない遊技といえる。 By the way, there are the following differences between "regular game" and "pseudo game". That is, in the normal game, a privilege (game value) corresponding to the lottery result is given by stopping the symbol combination corresponding to the game lottery result on the activated line ML, while in the pseudo game, the game lottery is provided. Even if the symbol combination corresponding to the result is stopped or temporarily stopped on the activated line ML, the privilege (game value) corresponding to the lottery result is not given. That is, the normal game is a game to be determined in the payout determination process (step Sa414), while the pseudo-game is a game not to be determined in the payout determination process.

続くステップSa3805では、回転カウンタに第9期間(3sec)に相当する2013を入力する処理を実行する。そして、ステップSa3805にて全リール32L,32M,32Rの回転が開始されるようにステッピングモータを制御する処理を実行する。この場合、通常の回転開始処理(ステップSa403)と同様の加速度にて定速回転(VN)に至るようにステッピングモータを制御する。そして、ステップSa3807では回転カウンタが0に至ったか否かを判定し、0に至るまでステップSa3807にて待機する。 In subsequent step Sa3805, a process of inputting 2013 corresponding to the ninth period (3 sec) to the rotation counter is executed. Then, in step Sa3805, the stepping motor is controlled so that all the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. In this case, the stepping motor is controlled so as to reach constant speed rotation (VN) at the same acceleration as in the normal rotation start process (step Sa403). Then, in step Sa3807, it is determined whether or not the rotation counter has reached 0, and the process waits in step Sa3807 until it reaches 0.

ステップSa3807にて肯定判定し、全リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから第9期間が経過した場合には、ステップSa3808にてストップスイッチ42~44の疑似有効化処理を実行する。かかる疑似有効化処理では、ストップスイッチ42~44の操作を受け付けない状態からストップスイッチ42~44の操作を受け付ける状態とし、より詳しくは、ストップスイッチ42~44の操作をストップ検出センサ42a~44aが検出しない状態から検出する状態としたり、ストップ検出センサ42a~44aがストップスイッチ42~44の操作を検出しても有効な操作としない状態から有効な操作とする状態としたりする処理を行う。 If an affirmative determination is made in step Sa3807 and the ninth period has elapsed since all reels 32L, 32M, and 32R started rotating, pseudo-activation processing of the stop switches 42 to 44 is executed in step Sa3808. In such a pseudo-validation process, the operation of the stop switches 42-44 is changed from the state of not accepting the operation of the stop switches 42-44 to the state of accepting the operation of the stop switches 42-44. Processing is performed to change from a non-detection state to a detection state, or to change from a state in which even if the stop detection sensors 42a to 44a detect the operation of the stop switches 42 to 44, the operation is not valid to a state in which the operation is valid.

続くステップSa3809では、操作指示コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。操作指示コマンドは、上記の疑似有効化処理が行われたこと、及び当該回転演出を用いた疑似遊技においてストップスイッチ42~44を操作すべきタイミングであることを遊技者に対して報知するための演出(操作指示演出)を補助表示部65やスピーカ64等にて行わせるためのコマンドである。そして、ステップSa3810にて、回転カウンタに第10期間(5sec)に相当する3365を入力する処理を実行する。 In subsequent step Sa3809, a process of setting the operation instruction command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The operation instruction command is for notifying the player that the above-described pseudo activation process has been performed and that it is time to operate the stop switches 42 to 44 in the pseudo game using the rotation effect. This is a command for performing an effect (operation instruction effect) on the auxiliary display section 65, the speaker 64, or the like. Then, in step Sa3810, a process of inputting 3365 corresponding to the tenth period (5 sec) to the rotation counter is executed.

続くステップSa3811では、ストップ検出センサ42a~44aの検出結果に基づき、回転中のリール32L,32M,32Rに対応するストップスイッチ42~44の操作が行われたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44の操作も行われていない場合や、操作されていても既に仮停止しているリール32L,32M,32Rに対応するストップスイッチ42~44の操作である場合には、ステップSa3812にて回転カウンタが0となったか否かを判定し、0となっておらず上記の第10期間が経過していない場合には、ステップSa3811に戻る。 In subsequent step Sa3811, based on the detection results of the stop detection sensors 42a-44a, it is determined whether or not the stop switches 42-44 corresponding to the rotating reels 32L, 32M, 32R have been operated. When none of the stop switches 42 to 44 is operated, or when the stop switches 42 to 44 corresponding to the reels 32L, 32M, and 32R that are already temporarily stopped even if they are operated, At step Sa3812, it is determined whether or not the rotation counter has reached 0. If it has not reached 0 and the tenth period has not elapsed, the process returns to step Sa3811.

ステップSa3811にていずれかのストップスイッチ42~44の操作が行われた場合には、ステップSa3813に進み、今回操作されたストップスイッチ42~44の疑似無効化処理を実行する。具体的には、今回操作されたストップスイッチ42~44の操作をストップ検出センサ42a~44aが検出する状態から検出しない状態としたり、ストップ検出センサ42a~44aがストップスイッチ42~44の操作を検出した場合に有効な操作とする状態から有効な操作としない状態としたりする処理を行う。そして、ステップSa3814にて、疑似操作コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。疑似操作コマンドを受信した表示制御装置81は、ストップスイッチ42~44が操作されたことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64等にて行うための処理を実行する。 If any of the stop switches 42 to 44 has been operated in step Sa3811, the process advances to step Sa3813 to execute pseudo invalidation processing for the stop switches 42 to 44 operated this time. Specifically, the operation of the stop switches 42 to 44 operated this time is changed from a state in which the stop detection sensors 42a to 44a detect to a state in which they are not detected, and the stop detection sensors 42a to 44a detect the operation of the stop switches 42 to 44. When the operation is performed, the state of valid operation is changed to the state of not valid operation. Then, in step Sa3814, a process of setting the pseudo operation command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The display control device 81 that has received the pseudo operation command executes a process for performing an effect corresponding to the operation of the stop switches 42 to 44 on the auxiliary display section 65, the speaker 64, and the like.

ステップSa3814の処理を実行した後は、ステップSa3815にて、第1開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定する。第1開始時フリーズフラグがセットされている場合、ステップSa3816にて、今回操作が行われたストップスイッチ42~44に対応するリールの有効ラインML上に、第2再遊技入賞となる図柄を停止させるようにステッピングモータを駆動制御する処理を行う。一方、ステップSa3815にて第1開始時フリーズフラグがセットされておらず、第2開始時フリーズフラグがセットされている場合、ステップSa3817にて、今回操作が行われたストップスイッチ42~44に対応するリールの有効ラインML上に、第3再遊技入賞に対応する図柄を停止させるようにステッピングモータを駆動制御する処理を行う。 After executing the processing of step Sa3814, it is determined in step Sa3815 whether or not the first freeze flag at start is set. When the freeze flag at the first start is set, at step Sa3816, the symbol for the second replay winning prize is stopped on the effective line ML of the reel corresponding to the stop switches 42 to 44 operated this time. A process for driving and controlling the stepping motor is performed. On the other hand, if the first start freeze flag is not set in step Sa3815 and the second start freeze flag is set, in step Sa3817, the stop switches 42 to 44 that have been operated this time correspond to A stepping motor is driven and controlled so as to stop the symbols corresponding to the winning of the third regame on the activated line ML of the reel to be played.

ここで、ステップSa3816やステップSa3817の駆動制御処理では、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず、第2再遊技入賞となる図柄や第3再遊技入賞となる図柄を有効ラインML上に停止させる。すなわち、通常遊技では、ストップスイッチ42~44が操作されたタイミングから最大で4図柄分だけ離れた図柄を有効ラインML上に停止させることが可能としていたが、疑似遊技では、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず、対象とする図柄を有効ラインML上に停止させ、最大で19図柄分離れた図柄を有効ラインML上に停止させることが可能となるように設定している。 Here, in the drive control processing of step Sa3816 and step Sa3817, regardless of the operation timing of the stop switches 42 to 44, the symbol for the second re-game winning or the symbol for the third re-game winning is stopped on the activated line ML. Let That is, in the normal game, it was possible to stop the symbols separated by a maximum of 4 symbols from the timing at which the stop switches 42 to 44 were operated on the effective line ML, but in the pseudo game, the stop switches 42 to 44. Regardless of the operation timing of , the target pattern is stopped on the effective line ML, and the patterns separated by a maximum of 19 patterns are set to be stopped on the effective line ML.

ステップSa3816又はステップSa3817の処理を実行した後は、ステップSa3818に進み、全リール32L,32M,32Rが仮停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが仮停止していない場合には、ステップSa3819にて回転カウンタが0となり、疑似遊技においてストップスイッチ42~44の操作が有効化されてから(ステップSa3808)、第10期間としての5secが経過したか否かを判定し、5secが経過していない場合には、ステップSa3820に進む。 After executing the process of step Sa3816 or step Sa3817, the process proceeds to step Sa3818 to determine whether or not all the reels 32L, 32M, 32R are temporarily stopped. If all reels 32L, 32M, 32R are not temporarily stopped, the rotation counter becomes 0 in step Sa3819, and the operation of the stop switches 42 to 44 is validated in the pseudo game (step Sa3808), the tenth It is determined whether or not 5 sec has elapsed as the period, and if 5 sec has not elapsed, the process advances to step Sa3820.

ステップSa3820では、第1クレジット投入スイッチ56が操作されたか否かを判定する。操作されていない場合には、ステップSa3811に戻り、ストップスイッチ42~44の操作が行われるまで待機する。一方、ステップSa3820にて第1クレジット投入スイッチ56が操作されたと判定した場合は、ステップSa3821にて回転カウンタを0にクリアする。 In step Sa3820, it is determined whether or not the first credit insertion switch 56 has been operated. If not, the process returns to step Sa3811 and waits until the stop switches 42-44 are operated. On the other hand, if it is determined in step Sa3820 that the first credit insertion switch 56 has been operated, the rotation counter is cleared to 0 in step Sa3821.

ステップSa3812やステップSa3819にて回転カウンタが0となったと判定した場合や、ステップSa3821にて第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づき回転カウンタを0とした後は、ステップSa3822に進む。ステップSa3822では、停止していないリール32L,32M,32Rを仮停止させる処理を実行する。すなわち、有効ラインML上に、第2再遊技入賞に対応する図柄や第3再遊技入賞に対応する図柄を仮停止させるようにステッピングモータを駆動制御する処理を実行する。その後、ステップSa3823にて、全リール32L,32M,32Rが仮停止したことの確認処理を繰り返し実行する。 When it is determined that the rotation counter has become 0 in steps Sa3812 and Sa3819, or after setting the rotation counter to 0 based on the operation of the first credit insertion switch 56 in step Sa3821, the process proceeds to step Sa3822. In step Sa3822, a process of temporarily stopping the reels 32L, 32M, 32R that are not stopped is executed. That is, the stepping motor is driven and controlled so as to temporarily stop the symbol corresponding to the second re-game winning or the symbol corresponding to the third re-game winning on the activated line ML. Thereafter, in step Sa3823, confirmation processing is repeatedly executed to confirm that all the reels 32L, 32M, and 32R have temporarily stopped.

全リール32L,32M,32Rが仮停止することでステップSa3823にて肯定判定し、ステップSa3824に進む。また、ステップSa3818にて全リール32L,32M,32Rが仮停止したと判定した場合にも、ステップSa3824に進む。ステップSa3824では、始動時AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。そして、ステップSa3825にてAT用出力端子121dをON状態とする処理を実行し、ステップSa3826~ステップSa3827にて、当該仮停止された状態を第5期間(5sec)に亘って維持する処理を実行し、ステップSa3828にてセットされている開始時フリーズフラグをクリアする処理を実行してから、本回転演出処理を終了する。ステップSa3824~ステップSa3828の処理は、上記ステップSa3216~ステップSa3220の処理と同様である。 Since all the reels 32L, 32M, 32R are temporarily stopped, an affirmative determination is made in step Sa3823, and the process proceeds to step Sa3824. If it is determined in step Sa3818 that all the reels 32L, 32M and 32R are temporarily stopped, the process proceeds to step Sa3824. In step Sa3824, a process of setting an AT start command at startup as an object to be output to the display control device 81 is executed. Then, in step Sa3825, the process of turning ON the AT output terminal 121d is executed, and in steps Sa3826 and Sa3827, the process of maintaining the temporarily stopped state over the fifth period (5 sec) is executed. Then, after executing the process of clearing the freeze flag at the start set in step Sa3828, the rotation effect process is terminated. The processing of steps Sa3824 to Sa3828 is the same as the processing of steps Sa3216 to Sa3220.

図77は、本変形例における回転演出用処理を示すフローチャートである。 FIG. 77 is a flow chart showing the rotation effect processing in this modified example.

ステップSa3901では回転演出コマンドを受信しているか否かを判定し、受信している場合には、ステップSa3902にて準備モードフラグをクリアし、ステップSa3903にて回転演出を設定する処理を実行する。ステップSa3901~ステップSa3903の処理は、ステップSa2401~ステップSa2403の処理と同様である。 At step Sa3901, it is determined whether or not a rotation production command is received, and if received, the preparation mode flag is cleared at step Sa3902, and processing for setting rotation production is executed at step Sa3903. The processing of steps Sa3901 to Sa3903 is the same as the processing of steps Sa2401 to Sa2403.

ステップSa3901にて否定判定した場合、又はステップSa3903の処理を実行した後は、ステップSa3904にて、上記の疑似遊技コマンドを受信しているか否かを判定する。疑似遊技コマンドを受信している場合には、ステップSa3905にて疑似遊技演出を補助表示部65やスピーカ64等にて行うように設定する処理を実行する。 When the negative determination is made in step Sa3901, or after executing the process of step Sa3903, it is determined whether or not the pseudo-game command is received in step Sa3904. When the pseudo-game command is received, at step Sa3905 the pseudo-game effect is set to be performed by the auxiliary display unit 65, the speaker 64, or the like.

疑似遊技演出としては、例えば、図78(a)に示すように、補助表示部65における所定領域(図では右上)にて「疑似遊技中」といった文字のキャラクタによる疑似遊技画像GPを表示する演出が設定されている。疑似遊技画像GPは、遊技者が、当該画像が表示されていること、及び、その文字を把握できる程度の大きさ(例えば、疑似遊技中の文字の大きさが20pt以上の大きさ)に設定されている。 As a pseudo-game effect, for example, as shown in FIG. 78(a), an effect of displaying a pseudo-game image GP with characters such as "Pseudo-game in progress" in a predetermined area (upper right in the figure) in the auxiliary display section 65. is set. The pseudo-game image GP is set to a size that allows the player to grasp that the image is displayed and the characters (for example, the size of the characters during the pseudo-game is 20pt or more). It is

ステップSa3904にて否定判定した場合、又はステップSa3905の処理を実行した後は、ステップSa3906にて、上記の操作指示コマンドを受信しているか否かを判定する。操作指示コマンドを受信している場合には、ステップSa3907にて疑似有効演出を行うように設定する処理を実行する。疑似有効演出は、上記のステップSa3808の疑似有効化処理が行われたことを遊技者に把握させるための演出であり、具体的には、図78(a)に示すように、ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを消灯状態から点灯状態に切り替える処理を行う。 If a negative determination is made in step Sa3904, or after the processing of step Sa3905 is executed, it is determined in step Sa3906 whether or not the above operation instruction command has been received. When the operation instruction command is received, a process of setting to perform a pseudo effective effect is executed in step Sa3907. The pseudo-validation effect is an effect for letting the player know that the pseudo-validation process of step Sa3808 has been performed. Specifically, as shown in FIG. The stop lamps 42b to 44b built in 44 are switched from the off state to the on state.

続くステップSa3908では、今回の回転演出の種類に応じて、第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞に対応する操作指示演出を補助表示部65やスピーカ64等にて行うように設定する処理を実行する。つまり、第1回転演出を行っている場合には、第2再遊技入賞に対応する押し順を報知する操作指示演出を行うようにし、第2回転演出を行っている場合には、第3再遊技入賞に対応する押し順を報知する操作指示演出を行うようにする。 In the following step Sa3908, according to the type of the rotation effect of this time, the operation instruction effect corresponding to the second re-game winning prize or the third re-game winning prize is set to be performed by the auxiliary display unit 65, the speaker 64 or the like. Run. That is, when performing the first rotating effect, an operation instruction effect for notifying the pressing order corresponding to the second replay winning prize is performed, and when performing the second rotating effect, the third replay effect is performed. To perform an operation instruction performance for notifying the pressing order corresponding to game winning.

ステップSa3908にて設定する操作指示演出としては、図78(a)に示すように、図56(a)や図56(b)における押し順報知演出と同様に、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する操作順序を報知するとともに、第2再遊技入賞となる図柄や第3再遊技入賞となる図柄を報知する演出が設定されている。この場合、操作指示演出において報知するストップスイッチ42~44の操作順序は、通常リプA~C当選時に第2再遊技入賞や第3再遊技入賞となる操作順序であり、いずれの通常リプA~Cに対応する操作順序を報知するかについては、抽選等によりランダムに決定される。 As the operation instruction effect set in step Sa3908, as shown in FIG. An effect is set to notify the operation sequence corresponding to the replay winning, and to notify the symbols for the second replay winning and the symbols for the third replay winning. In this case, the operation order of the stop switches 42 to 44 notified in the operation instruction effect is the operation order for the second re-game winning or the third re-game winning when the normal replies A to C are won. Whether or not to report the operation sequence corresponding to C is randomly determined by a lottery or the like.

このように、準備モードにおいてATモード開始用の結果当選となった場合に実行される演出と同様の演出が、回転演出における疑似遊技においても実行される。その一方で、疑似遊技においては上記の疑似遊技画像GPが表示されることから、通常遊技においてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄を停止させるべき状況と、疑似遊技においてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄を停止させるべき状況とで見た目上識別できない又はしにくい演出を実行しながらも、当該疑似遊技画像GPを確認することで、遊技者は両状況を明確に区別することが可能となる。 In this way, the same effect as the effect that is executed when winning is achieved as a result of starting the AT mode in the preparation mode is also executed in the pseudo game in the rotation effect. On the other hand, since the above-mentioned pseudo-game image GP is displayed in the pseudo-game, the situation where the symbol corresponding to the result winning for starting the AT mode in the normal game should be stopped, and the pattern for starting the AT mode in the pseudo-game The player can clearly distinguish both situations by confirming the pseudo-game image GP while performing an effect that is visually indistinguishable or difficult to distinguish from the situation in which the symbols corresponding to the winning result should be stopped. It becomes possible.

ステップSa3906にて否定判定した場合、又はステップSa3908の処理を実行した後は、ステップSa3909に進む。ステップSa3909では、疑似操作コマンドを受信したか否かを判定する。疑似操作コマンドを受信しており、ストップスイッチ42~44の操作が行われ場合、ステップSa3910にて、今回操作されたストップスイッチ42~44に対応するストップランプ42b~44bを点灯状態から消灯状態とすることで上記の疑似有効演出を終了する処理を実行する。この場合、図78(b)に示すように、有効ラインML上に対応する図柄が仮停止する。そこで、ステップSa3910では、例えば、当該仮停止することに対応する効果音をスピーカ64から発せられるようにしたり、補助表示部65の操作指示演出をストップスイッチ42~44の操作に対応させて更新したりする処理を実行してもよい。 If a negative determination is made in step Sa3906, or if the process of step Sa3908 has been executed, the process advances to step Sa3909. In step Sa3909, it is determined whether or not a pseudo operation command has been received. If the pseudo operation command is received and the stop switches 42 to 44 are operated, in step Sa3910, the stop lamps 42b to 44b corresponding to the stop switches 42 to 44 operated this time are turned off from the on state. By doing so, the process of ending the above-mentioned pseudo effective effect is executed. In this case, as shown in FIG. 78(b), the corresponding symbol on the activated line ML is temporarily stopped. Therefore, in step Sa3910, for example, a sound effect corresponding to the temporary stop is emitted from the speaker 64, or the operation instruction presentation of the auxiliary display unit 65 is updated so as to correspond to the operation of the stop switches 42 to 44. You may perform the processing which does.

ステップSa3909にて否定判定した場合、又はステップSa3910の処理を実行した後は、ステップSa3911に進む。ステップSa3911では、始動時AT開始コマンドを受信したか否かを判定し、受信している場合には、ステップSa3912にて始動時AT開始演出を補助表示部65やスピーカ64等にて行うように設定する処理を実行する。始動時AT開始演出は、上記のように、例えば、図57(b)に示す演出である。 If a negative determination is made in step Sa3909, or if the process of step Sa3910 is executed, the process proceeds to step Sa3911. In step Sa3911, it is determined whether or not the AT start command is received at the time of starting, and if it is received, at step Sa3912, the AT start production is performed at the time of starting at the auxiliary display unit 65, the speaker 64, or the like. Execute the processing to be set. The AT start effect at the time of starting is, for example, the effect shown in FIG. 57(b) as described above.

続くステップSa3913では、上記の疑似遊技演出を終了するための処理を実行する。具体的には、上記の疑似遊技画像GPの表示を終了する処理を行う。続くステップSa3914では、疑似有効演出が継続されている場合にはそれを終了するための処理を実行する。具体的には、ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bのいずれか又は全部が点灯状態のままである状況で始動時AT開始コマンドを受信した場合には、すなわち、第1クレジット投入スイッチ56の操作等により回転カウンタが0とされて仮停止した場合には、点灯状態のストップランプ42b~44bを消灯状態に切り替える処理を行う。ステップSa3911にて否定判定した場合、又はステップSa3914の処理を実行した後は、回転演出用処理を終了する。 In the following step Sa3913, a process for ending the pseudo-game effect is executed. Specifically, processing for ending the display of the pseudo game image GP is performed. In subsequent step Sa3914, if the pseudo effective effect is continued, a process for ending it is executed. Specifically, when the AT start command is received while any or all of the stop lamps 42b to 44b built in the stop switches 42 to 44 remain lit, When the rotation counter is set to 0 by operating the credit input switch 56 or the like and the machine is temporarily stopped, processing is performed to switch the stop lamps 42b to 44b in the lit state to the extinguished state. When a negative determination is made in step Sa3911, or after executing the process of step Sa3914, the process for rotation effect is terminated.

本実施形態における回転演出の流れについて、図79のタイミングチャートを参照しながら説明する。 The flow of rotation effects in this embodiment will be described with reference to the timing chart of FIG.

te1のタイミングで回転演出が実行されるゲームが開始されると、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるとともに、疑似遊技演出が開始されて疑似遊技画像GPの表示が行われる。te2のタイミングで各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速回転(VN)に至った後、te3のタイミングで回転開始から第9期間としての3secが経過すると、疑似有効化処理が実行され、ストップスイッチ42~44のストップランプ42b~44bが点灯状態とされて当該疑似有効化処理が行われたことの報知が行われる。また、当該te3のタイミングで操作指示演出が実行され、ストップスイッチ42~44を操作して第2再遊技入賞や第3再遊技入賞となる図柄を停止させることが促される。 When the game in which the rotation effect is executed at the timing of te1 is started, the reels 32L, 32M, 32R are started to rotate, the pseudo game effect is started, and the pseudo game image GP is displayed. After the rotational speeds of the reels 32L, 32M, and 32R have reached constant speed rotation (VN) at timing te2, when 3 sec as the ninth period has elapsed from the start of rotation at timing te3, the pseudo-activation process is executed. , the stop lamps 42b to 44b of the stop switches 42 to 44 are turned on to notify that the pseudo activation process has been performed. Further, at the timing te3, an operation instruction effect is executed, and the stop switches 42 to 44 are urged to stop the second re-game winning or third re-game winning symbols.

te4のタイミング、te6のタイミング、te8のタイミングでそれぞれストップスイッチ42~44が操作されると対応するリール32L,32M,32Rがte5のタイミング、te7のタイミング、te9のタイミングでそれぞれ停止して、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが有効ラインML上に仮停止する。ちなみに、疑似有効演出は、各ストップスイッチ42~44が操作されるとそれぞれ終了し、最終的には、3番目のストップスイッチ42~44の操作タイミングであるte8のタイミングで疑似有効演出が終了することになる。 When the stop switches 42 to 44 are operated at timing te4, timing te6, and timing te8, respectively, the corresponding reels 32L, 32M, and 32R stop at timing te5, timing te7, and timing te9, respectively. The symbol combination corresponding to the 2nd re-game win or the 3rd re-game win is temporarily stopped on the activated line ML. Incidentally, the pseudo effective effect ends when each of the stop switches 42 to 44 is operated, and finally the pseudo effective effect ends at the timing te8 which is the operation timing of the third stop switch 42 to 44. It will be.

そして、te9のタイミングにて始動時AT開始演出が実行されるとともに、AT用出力端子121dがON状態とされてATモードへの移行が生じたことの情報の出力が行われる。当該図柄組合せが仮停止した状態は、5secに亘ってその状態が維持され、te10のタイミングでte1のタイミングで開始されたゲームにおける回転開始処理(ステップSa403)が実行されて、各リール32L,32M,32Rの回転が開始する(通常遊技が開始される)。その後、te12のタイミングにてストップスイッチ42~44の操作が有効化されて、te13のタイミングで最終停止操作が行われると、te14のタイミングで最終リールが停止し、te1のタイミングで開始されたゲームが終了する。 Then, at the timing te9, the AT start effect at the time of starting is executed, and the AT output terminal 121d is turned ON to output information indicating that the shift to the AT mode has occurred. The state in which the symbol combination is temporarily stopped is maintained for 5 seconds, and at the timing of te10, the rotation start processing (step Sa403) in the game started at the timing of te1 is executed, and the reels 32L and 32M are executed. , 32R start to rotate (normal game starts). After that, the operation of the stop switches 42 to 44 is enabled at the timing of te12, and when the final stop operation is performed at the timing of te13, the final reel is stopped at the timing of te14, and the game started at the timing of te1. ends.

このように、本実施形態では、回転演出にてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを仮停止させる場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作を契機として仮停止させる構成としたことから、自らの操作でATモードの開始を勝ち取った印象をより強く与えることが可能となる。 As described above, in the present embodiment, even in the case of temporarily stopping the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode in the rotating effect, the operation of the stop switches 42 to 44 is used as a trigger to temporarily stop the symbol combination. As a result, it is possible to give a stronger impression that the player has won the start of the AT mode by his/her own operation.

そして、このように疑似遊技において自らの操作にて各リール32L,32M,32Rを仮停止させたことに基づいて、AT用出力端子121dからの情報出力が行われる構成であることから、自らの操作にてATモードの開始を勝ち取った印象を与えるとともに、当該疑似遊技が遊技進行(ATモードの開始)に必要不可欠な遊技である印象も強く与えることが可能となる。 And, in this way, based on the provisional stop of each reel 32L, 32M, 32R by their own operation in the pseudo-game, information output from the AT output terminal 121d is performed, so that their own It is possible to give the impression that the player has won the start of the AT mode by the operation, and strongly give the impression that the pseudo-game is a game indispensable for the progress of the game (start of the AT mode).

<変形例1>
上記第1aの実施形態βでは、疑似遊技をゲームの開始時とし、疑似遊技の後で通常遊技が行われる構成としたが、本変形例では、疑似遊技の実行タイミングの変形例を説明する。図80(a)は、一のゲームにおいて通常遊技と通常遊技との間で疑似遊技が行われる例を示している。
<Modification 1>
In the above-described 1a embodiment β, the pseudo-game is set at the start of the game, and the normal game is performed after the pseudo-game, but in this modification, a modification of the execution timing of the pseudo-game will be described. FIG. 80(a) shows an example in which a pseudo-game is performed between normal games in one game.

具体的には、tf1からtf7を一のゲームとして、tf1にてスタートレバー41の操作が行われた場合に、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させて通常遊技を開始させ、続くtf2にてストップスイッチ42~44の操作を有効化する。そして、例えば、複数あるリール32L,32M,32Rのうち、第1のリール、及び第2のリールの停止操作が行われ、これら第1のリール及び第2のリールが停止したtf3のタイミングで、通常遊技を一旦中断する。この場合、例えば、第1のリール及び第2のリールでは、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを構成する図柄が停止しているとよい。 Specifically, with tf1 to tf7 as one game, when the start lever 41 is operated at tf1, the reels 32L, 32M, and 32R are started to rotate to start the normal game, followed by tf2. to validate the operation of the stop switches 42-44. Then, for example, among the plurality of reels 32L, 32M, and 32R, the first reel and the second reel are stopped, and at the timing of tf3 when the first reel and the second reel are stopped, Temporarily suspend the normal game. In this case, for example, on the first reel and the second reel, the symbols forming the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode may be stopped.

そして、続くtf4のタイミングで、疑似遊技中表示及び疑似有効中表示を開始するととも、疑似有効化処理を実行して、疑似遊技を行わせる。この場合、上記のように第1のリール及び第2のリールは既に停止しており、疑似遊技の対象は、未停止の第3のリールとする。 Then, at the subsequent timing tf4, the pseudo-game in-progress display and the pseudo-valid in-progress display are started, and the pseudo-validation process is executed to perform the pseudo-game. In this case, the first reel and the second reel are already stopped as described above, and the target of the pseudo-game is the unstopped third reel.

疑似遊技において、第3のリールについての停止操作が行われてtf5のタイミングで当該第3のリールが仮停止し、その仮停止した図柄と、上記第1のリール及び第2のリールの停止図柄とによって、例えば、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが形成された状態となっていれば、同tf5のタイミングATモードの開始演出を実行するとともに、AT用出力端子121dをON状態に設定する。また、tf5にて疑似無効化処理を実行するとともに、疑似遊技中表示や疑似有効中表示を終了する。その後、一連のATモードの開始演出が終了するtf6にて、再度第3のリールを回転開始させたうえで、ストップスイッチ43の操作を有効化して、tf7にて当該ストップスイッチ43の操作に基づき中リール32Mを停止させて、tf1にて開始したゲームを終了する。 In the pseudo game, the stop operation is performed for the third reel, and the third reel is temporarily stopped at the timing of tf5, and the temporarily stopped symbols and the stopped symbols of the first reel and the second reel. Thus, for example, if the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is formed, the AT mode start effect is executed at timing tf5, and the AT output terminal 121d is turned ON. set to Also, at tf5, the pseudo-invalidation process is executed, and the display during pseudo-game and the display during pseudo-validation are ended. After that, at tf6 when the series of AT mode start effects ends, the third reel is started to rotate again, and the operation of the stop switch 43 is validated, and at tf7, based on the operation of the stop switch 43 The middle reel 32M is stopped, and the game started at tf1 ends.

このように、疑似遊技を通常遊技と通常遊技との間に行う構成とすることで、疑似遊技にて仮停止させる図柄と、それよりも前に実行された通常遊技において停止させた図柄とを用いて、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを表示させる等して、ATモードの開始演出やAT用出力端子121dからの情報出力と、停止出目との関連付けを行う、といった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 In this way, by performing the pseudo-game between the normal game and the normal game, the symbols temporarily stopped in the pseudo-game and the symbols stopped in the normal game executed before that are displayed. is used to display the combination of symbols corresponding to the winning results for starting the AT mode, etc., to associate the start effect of the AT mode, the information output from the output terminal 121d for AT, and the stop result. It is possible to realize a great playability.

この場合、以下のように、回転演出を実行する対象ゲームの抽選結果入賞となる図柄を有効ラインML上に停止させながら、有効ラインMLとは異なる位置にATモード開始用の結果入賞となる図柄組合せを仮停止させることも可能である。 In this case, as follows, while the symbols that will win the lottery result of the target game for which the rotation effect is to be executed are stopped on the activated line ML, the symbols that will win as a result of the AT mode start will be placed at positions different from the activated line ML. It is also possible to temporarily stop the combination.

すなわち、図81(a)に示すように、回転演出処理にて、ステップSa3951にていずれかの開始時フリーズフラグがセットされていると判定した場合、ステップSa3952にて今回のゲームの抽選結果が通常リプA~Cであるか否かを判定し、通常リプA~Cである場合には、上記のステップSa3829に進む。通常リプA~Cではない場合には、ステップSa3953にて、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であるか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合、上記のステップSa3803に進み、ゲームの開始時に疑似遊技としての第1回転演出や第2回転演出を行うための処理を実行する。 That is, as shown in FIG. 81(a), in the rotating effect process, if it is determined that any of the freeze flags at the start is set in step Sa3951, the lottery result of the current game is determined in step Sa3952. It is determined whether or not it is a normal reply A to C, and if it is a normal reply A to C, the process proceeds to step Sa3829. If it is not the normal reply A to C, it is determined in step Sa3953 whether or not the lottery result of the current game is the push order bell winning. If the pressing order bell is not won, the process proceeds to the above step Sa3803, and the process for performing the first rotation effect and the second rotation effect as a pseudo game is executed at the start of the game.

これに対して、回転演出の対象ゲームの抽選結果が押し順ベル当選である場合、ステップSa3953にて肯定判定し、ステップSa3954にて各種フラグ格納エリア106dに途中疑似遊技フラグをセットする処理を実行し、続くステップSa3955にて途中疑似遊技コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本回転演出処理を終了する。 On the other hand, when the lottery result of the target game of the rotation effect is the push order bell winning, the affirmative determination is made in step Sa3953, and the process of setting the pseudo game flag in the various flag storage area 106d in step Sa3954 is executed. Then, after executing the process of setting the pseudo-game command as an output target to the display control device 81 in the following step Sa3955, the rotation effect process is terminated.

この場合、ゲームの開始時に疑似遊技としての回転演出は実行されず、リール制御処理における回転開始処理(ステップSa403)にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。途中疑似遊技コマンドを受信した表示制御装置81では、今回のゲームの抽選結果である押し順ベル当選に基づく押し順報知コマンドと、当該途中疑似遊技コマンドとに基づいて、例えば、図81(c)に示すように、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を狙わせる操作指示報知を実行するとともに、その操作指示報知における操作順序を、今回の押し順ベルにおいて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序を報知するようにする。つまり、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する図柄のキャラクタ(図における、「白7」図柄、「白7」図柄、「赤7」図柄の第3再遊技入賞に対応する図柄のキャラクタ)を補助表示部65にて表示するとともに、操作順序としては中逆押しベル1,2における第4小役入賞に対応する操作順序を補助表示部65にて表示するように制御する。 In this case, the spin effect as a pseudo-game is not executed at the start of the game, and the reels 32L, 32M and 32R start to rotate in the spin start process (step Sa403) in the reel control process. In the display control device 81 that has received the midway pseudo-game command, based on the pressing order notification command based on the pressing order bell winning, which is the lottery result of this game, and the midway pseudo-game command, for example, FIG. As shown in , the operation instruction notification aiming at the second re-game winning prize or the third re-game winning prize is executed, and the operation order in the operation instruction notification is changed from the first minor winning prize to the sixth in the pressing order bell this time. To notify the operation sequence corresponding to the winning of a small winning combination. In other words, the characters with patterns corresponding to the second replay winning prize and the third replay winning prize (in the figure, the symbols corresponding to the third replay winning of the “white 7”, “white 7”, and “red 7” patterns character) is displayed on the auxiliary display portion 65, and the operation order corresponding to the fourth minor winning combination of the middle reverse push bells 1 and 2 is displayed on the auxiliary display portion 65 as the operation order.

この場合、当該操作指示報知に基づいてストップスイッチ42~44を操作し、右リール32Rを第1のリールとして「赤7」図柄を狙って操作し、左リール32Lを第2のリールとして「白7」図柄を狙って操作すると、図81(d)に示すように、右上がりラインL5に「ベル」図柄がテンパイして第4小役入賞が成立し得る状態となるとともに、右下がりラインL4に第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが仮停止し得る状態となる。 In this case, the stop switches 42 to 44 are operated based on the operation instruction notification, the right reel 32R is used as the first reel and operated aiming at the "red 7" symbol, and the left reel 32L is used as the second reel and operated as "white". 7" symbol is operated, as shown in FIG. 81(d), the "bell" symbol is tense up on the upward right line L5, and the fourth minor winning combination can be established, and the downward right line L4. Then, the symbol combination corresponding to the third replay win is brought to a state in which it can be temporarily stopped.

リール制御処理では、図81(b)に示すように、ステップSa411にてリール停止処理を実行し、ステップSa412にて全てのリールが停止していないと判定し、ステップSa413にて停止情報第2設定処理を実行した後、ステップSa3961にて、第2のリールが停止したか否かを判定する。すなわち、今回のステップSa411のリール停止処理が2番目のリールの停止処理であったか否かを判定する。第2のリールの停止処理であった場合、ステップSa3962にて、上記の途中疑似遊技フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSa3963にて当該途中疑似遊技フラグをクリアしたうえで、ステップSa3964にて疑似遊技コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。その後、ステップSa3808~ステップSa3828の疑似遊技を行うための処理を実行し、ステップSa3965にて第3のリールの回転を開始させる処理を実行してから、ステップSa404に戻る。また、ステップSa3961やステップSa3962にて否定判定した場合には、疑似遊技用の処理を実行することなく、ステップSa404に戻る。 In the reel control process, as shown in FIG. 81(b), the reel stop process is executed in step Sa411, it is determined in step Sa412 that all the reels are not stopped, and in step Sa413 stop information second After executing the setting process, in step Sa3961, it is determined whether or not the second reel has stopped. That is, it is determined whether or not the current reel stop processing in step Sa411 is the second reel stop processing. If it is the stop process of the second reel, in step Sa3962, it is determined whether or not the above-mentioned pseudo-game flag is set, and if it is set, in step Sa3963 the pseudo-game on the way After clearing the flag, a process of setting the pseudo-game command as an output target to the display control device 81 is executed in step Sa3964. After that, the process for performing the pseudo-game of steps Sa3808 to step Sa3828 is executed, and after executing the process of starting the rotation of the third reel in step Sa3965, the process returns to step Sa404. Moreover, when negative determination is made in step Sa3961 or step Sa3962, the process returns to step Sa404 without executing the processing for the pseudo-game.

表示制御装置81では、ステップSa3964にてセットされる疑似遊技コマンドに基づいて、図81(e)に示すように、疑似遊技画像GPを表示して疑似遊技中表示を開始する。この場合、上記の通り、既に第1リール及び第2リールは通常遊技にて停止しているため、中リール32Mに「白7」図柄を狙うべき状況であることの報知が上記の疑似遊技画像GPとともに表示される。そして、当該報知に基づき、中ストップスイッチ43を操作すると、回転演出処理では、中リール32Mを仮停止させる停止制御を実行し(ステップSa3816、ステップSa3817)、全リール仮停止したことにより(ステップSa3818:YES)、始動時AT開始コマンドをセットするとともに、AT用出力端子121dをON状態とする処理が行われる。 In the display control device 81, based on the pseudo-game command set at step Sa3964, as shown in FIG. 81(e), the pseudo-game image GP is displayed to start the pseudo-game display. In this case, as described above, since the first reel and the second reel have already stopped in the normal game, the notification that the "white 7" symbol should be aimed at the middle reel 32M is displayed in the above pseudo-game image. Displayed with GP. Then, based on the notification, when the middle stop switch 43 is operated, in the rotation effect processing, the stop control for temporarily stopping the middle reel 32M is executed (step Sa3816, step Sa3817), and all the reels are temporarily stopped (step Sa3818 : YES), an AT start command is set at the time of start-up, and processing is performed to turn ON the AT output terminal 121d.

そして、右下がりラインL4に第3再遊技入賞に対応する図柄組合せが停止又は仮停止した状態が5secに亘って維持された後、ステップSa3965にて第3のリールの回転が開始される(図81(g))。この場合、通常遊技が再開され、第3のリールの停止操作が行われると、図81(h)に示すように、第4小役入賞が成立することになり、当該入賞に基づくメダルの払い出しが行われる。 Then, after the symbol combination corresponding to the third replay winning prize is stopped or temporarily stopped on the downward right line L4 and is maintained for 5 seconds, the rotation of the third reel is started in step Sa3965 (Fig. 81(g)). In this case, when the normal game is resumed and the third reel is stopped, as shown in FIG. is done.

以上のように、通常遊技にて停止させた図柄と、疑似遊技にて仮停止させた図柄とを用いて、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを表示させるようにすることで、全ての停止操作を疑似遊技にて行わせる構成よりも、一のゲームにおいて停止操作する回数を減らすことが可能となり、通常遊技でのゲームの抽選結果に対応する特典付与を行いながらも、当該ATモード開始用の図柄組合せを表示させてATモードを開始させたり、ATモードが開始されたことの演出やその情報の外部出力を行ったりする構成において、ゲームのスムーズな進行が実現される。 As described above, by using the symbols stopped in the normal game and the symbols temporarily stopped in the pseudo game to display the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode, It is possible to reduce the number of stop operations in one game than the configuration in which all stop operations are performed in a pseudo game, and the AT while giving a privilege corresponding to the lottery result of the game in the normal game. The smooth progress of the game is realized in a configuration in which the pattern combination for starting the mode is displayed to start the AT mode, the effect of the start of the AT mode is performed, and the information is output to the outside.

この場合、疑似遊技を行ったリールについては、当該疑似遊技に基づく演出等を行った後、再度回転させて通常遊技にて停止操作を行わせる構成とし、その通常遊技の停止操作に基づく停止後に、払出判定処理や入賞結果対応処理等が実行される。つまり、疑似遊技にて通常遊技の停止出目を利用するにしても、全てのリールについて通常遊技の実行機会は確保されており、通常遊技の遊技性を侵すことない。よって、通常遊技において特殊な制御や操作等を必要とせず、疑似遊技の演出効果を好適に期待することができる。 In this case, for the reel that has performed the pseudo-game, after performing the effect etc. based on the pseudo-game, it is rotated again and the stop operation is performed in the normal game, and after the stop based on the stop operation of the normal game , a payout determination process, a winning result response process, and the like are executed. In other words, even if the stop result of the normal game is used in the pseudo game, the opportunity to execute the normal game is secured for all the reels, and the playability of the normal game is not compromised. Therefore, the production effect of the pseudo-game can be favorably expected without requiring special control, operation, etc. in the normal game.

<変形例2>
本変形例では、疑似遊技を通常遊技の後で実行する。すなわち、図80(b)に示すように、tg1からtg8を一のゲームとして、tg1にてスタートレバー41の操作が行われた場合に、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させて通常遊技を開始させ、続くtg2にてストップスイッチ42~44の操作を有効化する。そして、tg3にて通常遊技における最終停止操作が行われると、全リール32L,32M,32Rを停止させる。例えば、tg1にて開始したゲームの抽選結果が準備モード中のATモード開始用の結果当選であって、当該tg3の最終停止操作により停止した結果が、当該ATモード開始用の結果入賞ではなかった場合、tg3にて全リール32L,32M,32Rを停止させた後、そのまま当該ゲームを終了せず、tg4にて各リール32L,32M,32Rの回転を開始させて疑似遊技及び疑似遊技中表示を開始させる。そして、tg5にて疑似有効化処理を実行するとともに疑似有効中表示を開始させ、tg6にて疑似遊技における最終停止操作に基づいて、疑似無効化処理を実行するとともに、疑似有効中表示を終了する。この場合、上記のATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを仮停止させる構成とするとよい。そして、当該仮停止タイミングであるtg7にてAT開始演出を実行するとともに、AT用出力端子121dをON状態とする。その後、tg8にて、疑似遊技中表示を終了することで、tg1にて開始されたゲームが終了する。
<Modification 2>
In this modification, the pseudo-game is usually executed after the game. That is, as shown in FIG. 80(b), one game is from tg1 to tg8, and when the start lever 41 is operated at tg1, the reels 32L, 32M, and 32R are started to rotate and normal A game is started, and the operations of the stop switches 42 to 44 are validated at tg2. Then, when the final stop operation in the normal game is performed at tg3, all the reels 32L, 32M, 32R are stopped. For example, the lottery result of the game started at tg1 is a winning result for starting the AT mode in the preparation mode, and the result of stopping by the final stop operation at tg3 is not a winning result for starting the AT mode. In this case, after all the reels 32L, 32M, 32R are stopped at tg3, the game is not ended as it is, and the reels 32L, 32M, 32R are started to rotate at tg4, and a pseudo-game and pseudo-game-in-progress display are displayed. let it start. Then, at tg5, the pseudo-validation process is executed and the display during pseudo-validation is started, and at tg6, based on the final stop operation in the pseudo-game, the pseudo-invalidation process is executed and the display during pseudo-validation is ended. . In this case, it is preferable to temporarily stop the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode. Then, at the temporary stop timing tg7, the AT start effect is executed, and the AT output terminal 121d is turned ON. After that, at tg8, the display during pseudo-game is ended, and the game started at tg1 is ended.

なお、疑似遊技の実行後、例えばtg7よりも後であってtg8よりも前に、各リール32L,32M,32Rを回転開始させてから、通常遊技にて停止させた図柄組合せ(tg3の最終停止操作後に停止した図柄)を再度有効ラインML上に停止させてから一のゲームを終了してもよい。この場合、当該再停止させた後で、払出判定処理や入賞結果対応処理を実行する構成とするとよい。 After the execution of the pseudo-game, for example, after tg7 and before tg8, each reel 32L, 32M, 32R is started to rotate, and then the symbol combination stopped in the normal game The symbol stopped after the operation) may be stopped again on the effective line ML, and then one game may be finished. In this case, after the re-stop, the payout determination process and the winning result handling process may be executed.

疑似遊技の実行後、上記のように再停止させずに、疑似遊技にて停止させた図柄のまま払出判定処理や入賞結果対応処理を実行する構成としてもよい。この場合、通常遊技にて停止させた図柄等をCPU102が一時記憶しておき、払出判定処理や入賞結果対応処理を実行する構成とするとよい。このようにすることで、最終的に停止している停止出目(疑似遊技にて停止させた停止出目)に対応しない特典が払出判定処理等により付与されることとなり、斬新な遊技性を実現することが可能となる。 After execution of the pseudo-game, it may be configured to execute the payout determination process and the winning result corresponding process with the symbols stopped in the pseudo-game without being stopped again as described above. In this case, it is preferable that the CPU 102 temporarily stores symbols and the like that are stopped in the normal game, and executes payout determination processing and winning result handling processing. By doing so, a benefit that does not correspond to the finally stopped stop roll (stop roll stopped in a pseudo-game) is given by the payout determination process, etc., and novel game characteristics are provided. Realization is possible.

<変形例3>
本変形例では、疑似遊技である旨を報知するための構成の変形例を説明する。
<Modification 3>
In this modified example, a modified example of the configuration for notifying that it is a pseudo-game will be described.

図82(a)では、区間表示器としての指示モニタ68にて疑似遊技である旨の報知を行う例を示している。具体的には、指示モニタ68において、第1表示用セグメントN1~第8表示用セグメントN8の他に、第9表示用セグメントN9を設ける。第9表示用セグメントN9は、第1表示用セグメントN1~第8表示用セグメントN8と同様に、主制御装置101により個別に点灯/消灯の制御が可能となっている。また、指示モニタ68の表面には、第9表示用セグメントN9を指し示すように、「疑似遊技中」といった印字が施されており、第9表示用セグメントN9が点灯状態となることで疑似遊技である旨の報知が行われる状態となり、第9表示用セグメントN9が消灯状態となることで疑似遊技ではない旨の報知が行われる(疑似遊技である旨の報知が行われない)状態となる。 FIG. 82(a) shows an example of notifying that it is a pseudo-game by means of an instruction monitor 68 as a section indicator. Specifically, in the instruction monitor 68, a ninth display segment N9 is provided in addition to the first display segment N1 to the eighth display segment N8. The ninth display segment N9 can be individually turned on/off by the main controller 101, similarly to the first display segment N1 to the eighth display segment N8. In addition, on the surface of the instruction monitor 68, printing such as "Pseudo-game in progress" is applied so as to point to the ninth display segment N9. It will be in a state in which a notification to that effect is performed, and a notification to the effect that it is not a pseudo-game will be performed (a notification that it is a pseudo-game will not be performed) by turning off the ninth display segment N9.

このように、疑似遊技である旨の報知が、主制御装置101に直接制御される指示モニタ68にて行われるようにすることで、当該疑似遊技である旨の報知の信頼性が向上する。よって、遊技者は、通常遊技と疑似遊技との違いを明確に把握しながら遊技を進行することが可能となり、一のゲームにおいて通常遊技で得られた特典と疑似遊技にて得られた利益とがわからなくなってしまうことを抑制することができる。 In this way, the fact that it is a pseudo-game is notified by the instruction monitor 68 directly controlled by the main control device 101, so that the reliability of the notification that it is a pseudo-game is improved. Therefore, the player can proceed with the game while clearly grasping the difference between the normal game and the pseudo-game, and in one game, the benefits obtained in the normal game and the profits obtained in the pseudo-game It is possible to suppress the loss of understanding.

言い換えるならば、表示制御装置81側で実行する疑似遊技である旨の報知については、当該報知ですら演出に用いることが可能である。例えば、通常遊技において疑似遊技である旨の報知を行う構成としてもよく、通常遊技中の所定条件下で疑似遊技である旨の報知を行う構成としてもよく、例えば、疑似遊技が行われる可能性があるゲームの通常遊技中に疑似遊技である旨の報知を行ったうえで、その後、当該ゲームにて疑似遊技を行う場合と行わない場合とがあるようにしてもよい。 In other words, even the notification that it is a pseudo-game executed on the display control device 81 side can be used for the effect. For example, it may be configured to notify that it is a pseudo-game in the normal game, or may be configured to notify that it is a pseudo-game under predetermined conditions during the normal game, for example, the possibility that a pseudo-game will be performed After announcing that it is a pseudo-game during normal play of a certain game, after that, the pseudo-game may or may not be performed in the game.

図82(b)では、第1位置と当該第1位置とは異なる第2位置とに変位可能な変位手段としての可動役物によって、疑似遊技である旨の報知を行う例を示している。具体的には、可動役物として表面に「疑似」といった印字が施された役物78を設け、当該役物78が第1位置としての上部ランプ63の背面(図82(b1))と、第2位置としての補助表示部65の前方(図82(b2))とに図示しない駆動部を表示制御装置81が制御することで変位可能とする。役物78が第1位置に配置されると、当該役物78は遊技者から視認できなくなり又は視認しにくくなり、役物78が第2位置に配置されると第1位置に配置されるよりも役物78を視認し易くなり、具体的には、視認可能となる。そして、表示制御装置81により役物78が第2位置に変位することで疑似遊技である旨の報知が行われる状態となり、役物78が第1位置に変位することで疑似遊技ではない旨の報知が行われる(疑似遊技である旨の報知が行われない)状態となる。 FIG. 82(b) shows an example in which a pseudo-game is notified by a movable accessory as displacement means capable of being displaced between a first position and a second position different from the first position. Specifically, a movable accessory 78 having the word "pseudo" printed on the surface is provided, and the accessory 78 is positioned at the back of the upper lamp 63 as the first position (FIG. 82(b1)), The display control device 81 controls a drive unit (not shown) in front of the auxiliary display unit 65 as the second position (FIG. 82(b2)) so that it can be displaced. When the accessory 78 is placed at the first position, the accessory 78 becomes invisible or difficult to be seen by the player, and when the accessory 78 is placed at the second position, it is placed at the first position. Also, the accessory 78 becomes easier to visually recognize, and more specifically, it becomes visible. Then, the display control device 81 displaces the accessory 78 to the second position to notify that it is a pseudo-game, and displaces the accessory 78 to the first position to indicate that it is not a pseudo-game. It will be in a state where notification is performed (notification that it is a pseudo game is not performed).

このように、役物78の動作によって疑似遊技である旨の報知が行われる構成とすることで、遊技者が当該報知を見逃しにくくなり、通常遊技と疑似遊技との差を明確に把握しながら遊技を行わせる効果を高めることが可能となる。 In this way, by adopting a configuration in which notification of a pseudo-game is performed by the action of the accessory 78, it becomes difficult for the player to miss the notification, and while clearly grasping the difference between the normal game and the pseudo-game, It is possible to enhance the effect of playing a game.

<第1aの実施形態γ>
上記第1aの実施形態α及び第1の実施形態βでは、準備モード中にATモード開始用の結果当選となった場合であって、当該ATモード開始用の結果入賞が成立した場合にはATモードを開始させ、当該ATモード開始用の結果入賞が成立しなかった場合には、回転演出にてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを仮停止させてATモードを開始させる構成とした。これに対して本実施形態では、準備モード中にATモード開始用の結果当選となった場合であって、当該ATモード開始用の結果入賞が成立した場合であっても、所定条件が成立していないと回転演出にてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを仮停止させてATモードを開始させ、ATモード開始用の結果入賞が成立した場合において上記所定条件が成立していれば、回転演出を実行せずにATモードを開始させない構成とする。
<First Embodiment γ>
In the embodiment .alpha. and the first embodiment .beta. of the above 1a, in the case of winning as a result of starting the AT mode during the preparation mode, if winning is established as a result of starting the AT mode, the AT A mode is started, and when winning is not established as a result of starting the AT mode, the pattern combination corresponding to the winning as a result of starting the AT mode is temporarily stopped in a rotating performance to start the AT mode. did. On the other hand, in the present embodiment, even if a prize is won as a result of starting the AT mode during the preparation mode, and even if winning is established as a result of starting the AT mode, the predetermined condition is not satisfied. If not, the pattern combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is temporarily stopped in the rotating effect, and the AT mode is started. For example, the configuration is such that the AT mode is not started without executing the rotating effect.

図83(a)に示すように、本実施形態では、入賞態様として、上記第1再遊技~第12再遊技の他に、第13再遊技が設定されている。第13再遊技は、左リール32Lの「赤7」図柄、中リール32Mの「ベル」図柄、右リール32Rの「BAR」図柄が有効ラインML上に停止することで入賞が成立する。第13再遊技入賞が成立する場合、図83(c)に示すように、中ラインL2には「赤7」図柄が揃って停止する。 As shown in FIG. 83(a), in this embodiment, in addition to the first to twelfth re-games, a thirteenth re-game is set as a prize mode. In the thirteenth replay, winning is established when the "red 7" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. When the thirteenth replay win is established, as shown in FIG. 83(c), all "red 7" symbols stop on the middle line L2.

図83(b)に示すように、本実施形態では、インデックス値IV=1~3にて当選となると、上記第1aの実施形態αの当選役に加えて上記の第13再遊技にも当選する。つまり、インデックス値IV=1にて通常リプA当選となると、第1再遊技当選~第4再遊技当選に加えて、第13再遊技当選となる。また、インデックス値IV=2にて通常リプB当選となると、第1再遊技当選~第4再遊技当選、第6再遊技当選に加えて、第13再遊技当選となる。そして、インデックス値IV=3にて通常リプC当選となると、第1再遊技当選~第3再遊技当選、第5再遊技当選、第6再遊技当選に加えて、第13再遊技当選となる。 As shown in FIG. 83(b), in this embodiment, when winning is achieved with index values IV=1 to 3, the 13th replay is also won in addition to the winning combination of the embodiment α of the 1a. do. That is, if the normal replay A is won with the index value IV=1, the 13th regame will be won in addition to the first to fourth regame wins. Also, when normal reply B is won with index value IV=2, the 13th regame is won in addition to the 1st to 4th regame wins and the 6th regame win. Then, when normal reply C is won with index value IV=3, the 13th regame is won in addition to the 1st to 3rd regame wins, the 5th regame win, and the 6th regame win. .

本実施形態では、ATモード開始用の結果として、インデックス値IV=1~3にて当選となった場合に入賞が可能となる上記の各種再遊技が設定されている。つまり、本実施形態では、準備モードにおいて通常リプAに当選となって、第1再遊技入賞~第4再遊技入賞、又は第13再遊技入賞が成立した場合にATモードが開始され得るものであり、準備モードにおいて通常リプBに当選となって、第1再遊技入賞~第4再遊技入賞、第6再遊技入賞、又は第13再遊技入賞が成立した場合にATモードが開始され得るものであり、準備モードにおいて通常リプCに当選となって、第1再遊技入賞~第3再遊技入賞、第5再遊技入賞、第6再遊技入賞、又は第13再遊技入賞が成立した場合にATモードが開始され得るものとして設定されている。 In this embodiment, as a result for starting the AT mode, the above-described various re-games are set in which a prize can be won when a win is made with index values IV=1 to 3. FIG. In other words, in this embodiment, the AT mode can be started when the normal reply A is won in the preparation mode and the 1st re-game winning to the 4th re-game winning or the 13th re-game winning is established. Yes, AT mode can be started when normal replay B is won in preparation mode and 1st to 4th regame wins, 6th regame wins, or 13th regame wins are established. , and in the preparation mode, when the normal reply C is won and the 1st re-game winning to the 3rd re-game winning, the 5th re-game winning, the 6th re-game winning, or the 13th re-game winning is established It is set as AT mode can be started.

但し、本実施形態では、準備モードにおいて上記通常リプA~Cに当選となった場合において、各種再遊技入賞が成立した場合であっても、所定条件のうちの第1条件として第13再遊技入賞が成立した場合であって、所定条件のうちの第2条件として第13再遊技入賞時のストップスイッチ42~44の操作態様が特定操作態様であった場合には、回転演出を行わずに、且つATモードも開始させない構成としている。そして、通常リプA~Cに当選となった場合において、第13再遊技以外の再遊技入賞が成立して所定条件のうちの第1条件が成立していない場合や、第13再遊技入賞が成立している場合であっても入賞時にストップスイッチ42~44の操作態様が特定操作態様ではなく、所定条件のうちの第2条件が成立していない場合には、ATモードが開始される。 However, in this embodiment, even if various re-game winnings are established in the case where the normal replays A to C are won in the preparation mode, the 13th re-game is set as the first condition among the predetermined conditions. When a prize is established and the operation mode of the stop switches 42 to 44 at the time of the 13th re-game winning is a specific operation mode as the second condition among the predetermined conditions, rotation effect is not performed. , and the AT mode is not started. Then, in the case where the normal replay A to C is won, if the replay winning other than the 13th replay is established and the first condition among the predetermined conditions is not satisfied, or if the 13th replay winning is not satisfied Even if it is satisfied, the AT mode is started when the operation mode of the stop switches 42 to 44 is not the specific operation mode at the time of winning and the second condition among the predetermined conditions is not satisfied.

本実施形態では、上記の第2条件としての特定操作態様を第13再遊技入賞時の各リール32L,32M,32Rのスベリコマ数が所定数(1)以下となるようなストップスイッチ42~44の操作態様として設定している。つまり、準備モードにおいて通常リプA~Cに当選した場合に、各リール32L,32M,32Rのスベリコマ数を1又は0となるように第13再遊技入賞を成立させた場合にはATモードが開始されず、各リール32L,32M,32Rのスベリコマ数が2~4となるように第13再遊技入賞を成立させた場合には回転演出を経てATモードが開始される。 In the present embodiment, the specific operation mode as the above-mentioned second condition is set to the stop switches 42 to 44 such that the number of sliding frames of each reel 32L, 32M, 32R at the time of winning the 13th regame is equal to or less than a predetermined number (1). It is set as an operation mode. In other words, when normal replays A to C are won in the preparation mode, the AT mode starts when the 13th replay winning is established so that the number of sliding frames of each reel 32L, 32M, 32R becomes 1 or 0 However, when the 13th re-game winning is established so that the number of sliding frames of each reel 32L, 32M, 32R becomes 2 to 4, the AT mode is started after the spinning effect.

より具体的には、第13再遊技入賞を成立させる場合には、図83(d)に示すように、左リール32Lの12番目の「スイカ」図柄から14番目の「赤7」図柄が中段に到達したタイミングでストップスイッチ42を操作し、中リール32Mの13番目の「赤貝」図柄から15番目の「ベル」図柄が上段に到達したタイミングでストップスイッチ43を操作し、右リール32Rの12番目の「赤貝」図柄から15番目の「BAR」図柄が上段に到達したタイミングでストップスイッチ44を操作する必要がある。これに対して、上記の所定条件を成立させるように第13再遊技入賞を成立させるためには、左リール32Lの13番目の「青年」図柄から14番目の「赤7」図柄が中段に到達したタイミングでストップスイッチ42を操作し、中リール32Mの14番目の「赤7」図柄から15番目の「ベル」図柄が上段に到達したタイミングでストップスイッチ43を操作し、右リール32Rの14番目の「赤7」図柄から15番目の「BAR」図柄が上段に到達したタイミングでストップスイッチ44を操作する必要がある。第2条件に関わらず第13再遊技入賞を成立させることが可能となる図柄の範囲を引き込み範囲とし、第2条件を成立させるように第13再遊技入賞を成立させることが可能となる図柄の範囲を成功判定範囲とすると、引き込み範囲よりも成功判定範囲の方が狭くなるように(少ない図柄数の範囲となるように)設定されている。 More specifically, when the 13th replay winning prize is established, as shown in FIG. 83(d), the 12th "watermelon" symbol to the 14th "red 7" symbol on the left reel 32L are displayed in the middle row. , and the stop switch 43 is operated at the timing when the 13th "red clam" symbol to the 15th "bell" symbol on the middle reel 32M reach the upper row, and the 12th symbol on the right reel 32R. It is necessary to operate the stop switch 44 at the timing when the 15th "BAR" pattern reaches the upper stage from the 1st "ark shell" pattern. On the other hand, in order to establish the 13th replay winning so as to satisfy the above predetermined condition, the 13th "young man" symbol to the 14th "red 7" symbol on the left reel 32L reach the middle row. The stop switch 42 is operated at the timing, and the stop switch 43 is operated at the timing when the 14th "red 7" symbol to the 15th "bell" symbol on the middle reel 32M reaches the upper row, and the 14th symbol on the right reel 32R. It is necessary to operate the stop switch 44 at the timing when the fifteenth "BAR" symbol from the "red 7" symbol of 1 reaches the upper stage. The drawing range is defined as the range of symbols that enables the 13th re-game winning regardless of the second condition, and the range of symbols that enables the 13th re-game winning to satisfy the second condition. Assuming that the range is the success determination range, it is set so that the success determination range is narrower than the pull-in range (the range of the number of symbols is small).

このように、本実施形態では、準備モードにおいて通常リプA~Cに当選となった場合に第13再遊技入賞を成立させる場合のストップスイッチ42~44の操作態様によって、ATモードの開始を回避することが可能な構成としている。このようにすることで、準備モードがなるべく長く継続することを望む遊技者としては、準備モードにおいて通常リプA~C当選となった場合に、ストップスイッチ42~44の操作態様を駆使して第13再遊技入賞を成立させるようになり、かかる準備モード中の遊技性を大きく向上させることが可能となる。 Thus, in the present embodiment, the start of the AT mode is avoided by the operation mode of the stop switches 42 to 44 when establishing the 13th regame winning prize when the normal replays A to C are won in the preparation mode. It has a configuration that allows In this way, a player who wants to continue the preparation mode as long as possible can use the operation modes of the stop switches 42 to 44 to make full use of the operation modes of the stop switches 42 to 44 when winning the normal reply A to C in the preparation mode. 13 replay wins are established, and it is possible to greatly improve the game performance during the preparation mode.

但し、本実施形態においても、準備モードの継続ゲーム数には上限が設けられており、上記第1aの実施形態α及び第1aの実施形態βと同様に、準備モードを40ゲーム消化することで回転演出を経てATモードが開始される構成としている。 However, even in this embodiment, there is an upper limit to the number of continuous games in the preparation mode. The configuration is such that the AT mode is started after the rotating performance.

以下、上記のような遊技性を実現するための処理構成等について説明する。 Hereinafter, a processing configuration and the like for realizing the above-described game characteristics will be described.

図84は、本実施形態におけるAT開始報知用処理を示すフローチャートである。既に説明した通り、AT開始報知用処理は、主制御装置101にて実行される抽選結果対応処理における一処理である。 FIG. 84 is a flowchart showing AT start notification processing in this embodiment. As already explained, the AT start notification process is one process in the lottery result correspondence process executed by the main controller 101 .

ステップSa4001では、今回のゲームの抽選結果がいずれかの通常リプA~C当選であるか否かを判定する。いずれかの通常リプA~C当選である場合、ステップSa4002にてAT準備カウンタが0よりも大きく、準備モードのゲーム数が上限に達していない状況であるか否かを判定する。準備モードのゲーム数が上限に達していない状況での通常リプA~C当選である場合には、ステップSa4003にて開始ゲームフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSa4004にて、回避指示コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT開始報知用処理を終了する。回避指示コマンドを受信した表示制御装置81は、所定条件を成立させるようにしながら第13再遊技入賞を成立させることでATモードの開始を回避させる回避指示演出を補助表示部65やスピーカ64等にて行うように制御する。ステップSa4001又はステップSa4002にて否定判定した場合には、そのままAT開始報知用処理を終了する。 At step Sa4001, it is determined whether or not the lottery result of the current game is one of the normal replies A to C. If one of the normal replies A to C is won, it is determined in step Sa4002 whether or not the AT preparation counter is greater than 0 and the number of games in the preparation mode has not reached the upper limit. If normal replies A to C are won in a situation where the number of games in the preparation mode has not reached the upper limit, a process of setting a start game flag is executed in step Sa4003. Then, in step Sa4004, after executing a process of setting the avoidance instruction command as an object to be output to the display control device 81, this AT start notification process is terminated. The display control device 81 that has received the avoidance instruction command outputs an avoidance instruction effect to the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. to avoid the start of the AT mode by establishing the 13th regame winning prize while establishing a predetermined condition. control to do so. If a negative determination is made in step Sa4001 or step Sa4002, the AT start notification process is terminated.

図85は、本実施形態における準備モード用処理を示すフローチャートである。既に説明した通り、準備モード用処理は、主制御装置101にて実行される入賞結果対応処理における一処理である。 FIG. 85 is a flow chart showing preparation mode processing in this embodiment. As already explained, the preparation mode process is one process in the winning result handling process executed by the main controller 101 .

ステップSa4101~ステップSa4105は、上記ステップSa1601~ステップSa1605の処理と同様に、第1ATモードから第2ATモードへ昇格させるための処理を実行する。続くステップSa4106では、ゲームの消化に対応させてAT準備カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSa4107にてAT準備カウンタが0となったか否かを判定する。 Steps Sa4101 to Sa4105 execute processing for upgrading from the first AT mode to the second AT mode, similar to the processing of steps Sa1601 to Sa1605. In the following step Sa4106, a process of subtracting 1 from the AT preparation counter is executed in response to completion of the game. Then, in step Sa4107, it is determined whether or not the AT preparation counter has become 0.

AT準備カウンタが0となっていない場合、ステップSa4108にて開始ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。開始ゲームフラグがセットされており、準備モード中に通常リプA~Cに当選したゲームである場合、ステップSa4109にて、通常リプA~C当選となった場合において入賞可能となる各種再遊技のうち、第13再遊技入賞が成立しているか否かを判定する。第13再遊技入賞が成立しており、所定条件のうちの第1条件が成立している場合、ステップSa4110にて開始回避第1コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。開始回避第1コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードの開始を回避させる所定条件のうちの第1条件が成立した旨の回避第1演出を補助表示部65やスピーカ64等にて行うように制御する。 If the AT preparation counter is not 0, it is determined in step Sa4108 whether or not the start game flag is set. If the start game flag is set and the game is a game in which normal replies A to C are won during the preparation mode, in step Sa4109, various replays that can be won when normal replies A to C are won Among them, it is determined whether or not the 13th replay win has been established. When the thirteenth replay winning prize is established and the first condition among the predetermined conditions is established, the process of setting the start avoidance first command as an output target to the display control device 81 is executed in step Sa4110. do. The display control device 81 that has received the start avoidance first command performs a first avoidance effect to the effect that the first condition among the predetermined conditions for avoiding the start of the AT mode has been satisfied by the auxiliary display section 65, the speaker 64, or the like. to control.

続くステップSa4111では、各リール32L,32M,32Rのスベリコマ数を把握する処理を実行する。ここで、本実施形態では、リール制御処理においてステップSa408のスベリコマ数を算出する処理を行った場合、当該算出したスベリコマ数を各リール32L,32M,32Rに対応させて個別に記憶可能としている。より具体的には、各種カウンタエリア106eには、各リール32L,32M,32Rに対応させて左スベリ数カウンタ、中スベリ数カウンタ、右スベリカウンタが設けられており、それぞれのカウンタにスベリコマ数を入力する。ステップSa4111では、これら各スベリ数カウンタの値を把握することで、今回のゲームにおいて停止させた際の各リール32L,32M,32Rのスベリコマ数を把握することが可能である。なお、これら各スベリ数カウンタは、ゲームの終了に際して0にクリアされる。 In the subsequent step Sa4111, a process of grasping the number of sliding frames of each of the reels 32L, 32M and 32R is executed. Here, in the present embodiment, when the process of calculating the number of sliding frames is performed in step Sa408 in the reel control process, the calculated number of sliding frames can be individually stored in association with each reel 32L, 32M, 32R. More specifically, the various counter areas 106e are provided with a left slide number counter, a middle slide number counter, and a right slide number counter corresponding to the respective reels 32L, 32M, and 32R. input. At step Sa4111, it is possible to grasp the number of slips of each of the reels 32L, 32M, and 32R when stopped in the current game by grasping the values of each slip number counter. Each of these sliding number counters is cleared to 0 at the end of the game.

ステップSa4112では、いずれのリール32L,32M,32Rのスベリコマ数も0又は1であるか否かを判定する。すなわち、いずれかのスベリ数カウンタが2以上である場合にステップSa4112にて否定判定することになる。 At step Sa4112, it is determined whether or not the number of sliding frames of any of the reels 32L, 32M, and 32R is 0 or 1 or not. That is, if any of the sliding number counters is 2 or more, a negative determination is made in step Sa4112.

ステップSa4112にて肯定判定した場合、ステップSa4113にて開始ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa4114にて開始回避第2コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本準備モード用処理を終了する。開始回避第2コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードの開始を回避させる所定条件のうちの第2条件が成立した旨の回避第2演出を補助表示部65やスピーカ64等にて行うように制御する。この場合、ATモードの開始用の処理は実行せず、ATモードは開始されない。 When an affirmative determination is made in step Sa4112, a process of clearing the starting game flag is executed in step Sa4113. Then, in step Sa4114, after executing the process of setting the start avoidance second command as an object to be output to the display control device 81, this preparation mode process ends. The display control device 81 that has received the start avoidance second command performs the avoidance second effect to the effect that the second condition out of the predetermined conditions for avoiding the start of the AT mode is satisfied by the auxiliary display section 65, the speaker 64, or the like. to control. In this case, the processing for starting the AT mode is not executed, and the AT mode is not started.

これに対して、ステップSa4109にて開始ゲームフラグがセットされているのにもか関わらず、第13再遊技入賞が成立しておらず、準備モード中に通常リプA~Cに当選して場合に第13再遊技以外の再遊技入賞が成立した場合、すなわち、ATモードの開始を回避させる所定条件のうちの第1条件が成立していない場合には、ステップSa4115に進む。また、ステップSa4112にていずれかのスベリ数カウンタが2以上であり、第13再遊技入賞を成立させる場合のストップスイッチ42~44の操作態様が特定操作態様ではなかった場合、すなわち、ATモードの開始を回避させる所定条件のうちの第2条件が成立していない場合にも、ステップSa4115に進む。 On the other hand, in spite of the start game flag being set in step Sa4109, the 13th re-game winning prize is not established, and normal replies A to C are won during the preparation mode. If a replay win other than the 13th replay is established, that is, if the first condition among the predetermined conditions for avoiding the start of the AT mode is not established, the process proceeds to step Sa4115. Also, in step Sa4112 any of the sliding number counter is 2 or more, if the operation mode of the stop switches 42 to 44 in the case of establishing the 13th re-game winning is not a specific operation mode, that is, in the AT mode If the second condition among the predetermined conditions for avoiding the start is not satisfied, the process proceeds to step Sa4115.

ステップSa4115では、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa4116にてATゲームカウンタに50を加算する処理を実行し、ステップSa4117にて、開始ゲームフラグをクリアする処理を実行する。続くステップSa4118では、第1ATモードフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSa4119にて第1開始時フリーズフラグをセットする処理を実行してから、準備モード用処理を終了する。第1ATモードフラグではなく第2ATモードフラグがセットされている場合、ステップSa4120にて第2開始時フリーズフラグをセットする処理をしてから、準備モード用処理を終了する。つまり、準備モードにおいてATモード開始用の結果当選となったゲームにおいて、第1条件又は第2条件のいずれかが成立しておらず、所定条件が成立していない場合には、回転演出を経てATモードが開始される。 In step Sa4115, a process of clearing the AT mode winning flag is executed. Then, in step Sa4116, a process of adding 50 to the AT game counter is executed, and in step Sa4117, a process of clearing the start game flag is executed. In the following step Sa4118, it is determined whether or not the first AT mode flag is set, and if it is set, in step Sa4119 the process of setting the freeze flag at the first start is executed, and then the preparation mode end the processing. If the second AT mode flag is set instead of the first AT mode flag, the second start freeze flag is set in step Sa4120, and then the preparation mode process is terminated. In other words, in the game in which the player wins as a result of starting the AT mode in the preparation mode, if either the first condition or the second condition is not satisfied and the predetermined condition is not satisfied, the rotating effect is performed. AT mode is started.

ステップSa4107にてAT準備カウンタが0であると判定した場合、ステップSa4121にて第1ATモードフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSa4122にて昇格コマンドをセットする処理を実行し、ステップSa4123にて第1ATモードフラグをクリアするとともに第2ATモードフラグをセットする処理を実行する。ステップSa4121にて否定判定した場合や、ステップSa4123の処理を実行した後は、ステップSa4124にてATモード当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSa4125にてATゲームカウンタに50を加算する処理を実行してから、ステップSa4120にて第2開始時フリーズフラグをセットする処理を実行する。これら、準備モードにおいて上限ゲーム数に達した場合の処理は、上記第1aの実施形態αと同様である。 If it is determined that the AT preparation counter is 0 at step Sa4107, it is determined whether or not the first AT mode flag is set at step Sa4121, and if set, a promotion command is issued at step Sa4122. Then, in step Sa4123, the first AT mode flag is cleared and the second AT mode flag is set. And when the negative determination in step Sa4121, after executing the process of step Sa4123, the process of clearing the AT mode winning flag is executed in step Sa4124, and the process of adding 50 to the AT game counter in step Sa4125 is executed. After the execution, in step Sa4120, the processing for setting the second start freeze flag is executed. These processes when the upper limit number of games has been reached in the preparation mode are the same as those in the first embodiment α.

次に、本実施形態における準備モード演出設定処理について、図86(a)のフローチャートを参照しながら説明する。準備モード演出設定処理は、AT開始用処理(図49)におけるステップSa2202にて実施される処理である。 Next, preparation mode effect setting processing in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 86(a). The preparation mode effect setting process is a process executed at step Sa2202 in the AT start process (FIG. 49).

ステップSa4201では、残りゲーム数表示を更新する処理を実行する。残りゲーム数表示とは、準備モードが上限ゲーム数に達するまでのゲーム数を報知するための表示であり、具体的には、例えば、図87(a)に示すように、補助表示部65の所定領域に「残り35」といったように表示するものである。当該残りゲーム数表示は、「残り40」から「残り0」まで1ずつ更新可能としており、ステップSa4201では、ゲームの消化に際して当該残りゲーム数表示を1減算された数を示す表示に更新するための処理を行う。 In step Sa4201, processing for updating the display of the number of remaining games is executed. The display of the number of remaining games is a display for notifying the number of games until the preparation mode reaches the upper limit number of games. Specifically, for example, as shown in FIG. A message such as "remaining 35" is displayed in a predetermined area. The display of the number of remaining games can be updated by 1 from "40 remaining" to "0 remaining". process.

続くステップSa4202では、回避指示コマンドを受信しているか否かを判定する。回避指示コマンドを受信しており、今回のゲームの抽選結果がATモード開始用の結果としての通常リプA~C当選である場合、ステップSa4203にて回避指示演出を補助表示部65やスピーカ64等にて行うように設定する処理を実行する。回避指示演出としては、例えば、図87(a)に示すように、「赤7」図柄を模したキャラクタを3つ横並びで表示するとともに、「中段に狙え!!」といった文字表示を行い、第13再遊技入賞を成立させて第1条件を成立させるべきこと、及び、第13再遊技を特定操作態様(0コマスベリ、又は1コマスベリにて入賞させる操作態様)にて入賞させて第2条件を成立させるべきこと、を報知する。ステップSa4202にて否定判定した場合、又はステップSa4203の処理を実行した後は、ステップSa4204にて回避第2演出フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、準備モード演出設定処理を終了する。 In subsequent Step Sa4202, it is determined whether or not an avoidance instruction command has been received. If the avoidance instruction command has been received and the lottery result of the current game is normal reply A to C winning as a result for starting AT mode, the avoidance instruction effect is displayed on the auxiliary display unit 65, speaker 64, etc. in step Sa4203. Executes the processing set to be performed in . As the avoidance instruction presentation, for example, as shown in FIG. The 13th re-game win should be established to establish the first condition, and the 13th re-game should be won in a specific operation mode (an operation mode in which a prize is won with 0 tops or 1 tops) and the second condition should be satisfied. Inform what should be established. When negative determination is made in step Sa4202, or after executing the process of step Sa4203, it is determined whether or not the avoidance second effect flag is set in step Sa4204, and when it is not set, the preparation mode End the effect setting process.

次に、本実施形態における回避演出設定処理について、図86(b)のフローチャートを参照しながら説明する。回避演出設定処理は、全停止時演出設定処理(図48)におけるステップSa2222の一処理として実施される処理である。 Next, the avoidance effect setting process in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 86(b). The avoidance effect setting process is a process executed as one process of step Sa2222 in the effect setting process at all stop (FIG. 48).

ステップSa4211では、準備モードフラグがセットされているか否かを判定する。準備モードフラグがセットされている場合、ステップSa4212に進み、開始回避第1コマンドを受信しているか否かを判定する。開始回避第1コマンドを受信しており、第13再遊技入賞が成立し、第1条件が成立している場合には、ステップSa4213にて回避第1演出を補助表示部65やスピーカ64等にて行うように設定する処理を実行する。回避第1演出としては、例えば、図87(b)に示すように、第13再遊技入賞が成立した場合に中ラインL2に揃って停止する「赤7」図柄を3つ横並びで表示して、第13再遊技入賞が成立していることを報知するとともに、「JUDGE!!」といった文字表示を実行することで、この後、第2条件が成立しているか否かが演出により報知されることの告知を行う。 In step Sa4211, it is determined whether or not the preparation mode flag is set. If the preparation mode flag is set, the process advances to step Sa4212 to determine whether or not the start avoidance first command has been received. When the start avoidance first command is received, the 13th replay winning prize is established, and the first condition is established, the avoidance first effect is displayed on the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. in step Sa4213. Executes the processing that is set to be performed by As the first avoidance effect, for example, as shown in FIG. 87(b), when the 13th regame winning is established, three "Red 7" symbols are displayed side by side and stopped together on the middle line L2. , and notifies that the 13th replay winning prize has been established, and displays characters such as "JUDGE!!", after this, whether or not the second condition is established is notified by an effect. make an announcement.

ステップSa4213の処理を実行した後は、ステップSa4214にて開始回避第2コマンドを受信しているか否かを判定する。開始回避第2コマンドを受信しており、0コマスベリ又は1コマスベリによる特定操作態様にて第13再遊技が入賞し、第2条件が成立している場合には、ステップSa4215にて回避第2演出フラグをセットする処理を実行してから、本回避演出設定処理を終了する。ステップSa4211、ステップSa4212又はステップSa4114にて否定判定した場合には、そのまま回避演出設定処理を終了する。 After executing the processing of step Sa4213, it is determined whether or not the start avoidance second command has been received in step Sa4214. When the start avoidance second command is received, the thirteenth replay wins in the specific operation mode of 0 piece bedding or 1 piece bedding, and the second condition is satisfied, the avoidance second effect is performed in step Sa4215. After executing the flag setting process, the avoidance effect setting process is terminated. When a negative determination is made in step Sa4211, step Sa4212 or step Sa4114, the avoidance effect setting process is terminated as it is.

上記ステップSa4215にて回避第2演出フラグをセットすることにより、次ゲームの準備モード演出設定処理において、ステップSa4204にて肯定判定することになる。ステップSa4204にて肯定判定した場合、ステップSa4205にて当該回避第2演出フラグをクリアし、ステップSa4206にて回避第2演出を補助表示部65やスピーカ64等にて行うように設定する処理を実行する。回避第2演出としては、例えば、図88(a)に示すように、「セーフ!!」といった文字表示を行い、第2条件が成立しており、ATモードの開始を回避する所定条件を成立させることに成功した旨の報知を行う。ステップSa4206の処理を実行した後は、準備モード演出設定処理を終了する。 By setting the avoidance second effect flag at step Sa4215, the determination at step Sa4204 is affirmative in the preparation mode effect setting process for the next game. When affirmative determination is made in step Sa4204, the avoidance second production flag is cleared in step Sa4205, and processing for setting the avoidance second production to be performed by the auxiliary display unit 65, the speaker 64 or the like is executed in step Sa4206. do. As the avoidance second effect, for example, as shown in FIG. 88(a), characters such as "Safe!!" are displayed. We will inform you that we have succeeded in making it possible. After executing the processing of step Sa4206, the preparation mode effect setting processing is terminated.

これに対して、準備モード中に通常リプA~Cに当選したゲームにおいて、ステップSa4212にて開始回避第1コマンドを受信しておらず、第13再遊技以外の再遊技入賞が成立している場合や、ステップSa4214にて開始回避第2コマンドを受信しておらず、2コマスベリ~4コマスベリによる操作態様にて第13再遊技が入賞した場合には、上記のように主制御装置101側の準備モード用処理にて第1開始時フリーズフラグや第2開始時フリーズフラグがセットされており(ステップSa4119、ステップSa4120)、当該通常リプA~Cに当選したゲームの次ゲームの開始時に、回転演出が実行される(図88(b)、図88(c))。 On the other hand, in the game in which normal replays A to C were won during the preparation mode, the start avoidance first command was not received in step Sa4212, and a replay win other than the 13th replay was established. In this case, the start avoidance second command is not received in step Sa4214, and the 13th re-game is won in the operation mode of 2-frame bedding to 4-frame bedding, as described above, main controller 101 side In the preparation mode processing, the freeze flag at the first start and the freeze flag at the second start are set (step Sa4119, step Sa4120), and at the start of the next game of the game won in the normal reply A to C, rotation An effect is executed (Fig. 88(b), Fig. 88(c)).

つまり、本実施形態では、準備モード中にATモード開始用の結果当選となった場合において、第13再遊技を特定操作態様にて入賞させる、といった所定条件を成立させることに成功した場合には、ATモードの開始を回避することが可能となる。そして、当該所定条件を成立させることに成功し続けて準備モードを最大ゲーム数まで継続させることで、第1ATモードから第2ATモードへの昇格が行われたり、その間の上乗せ抽選等の恩恵を享受することが可能となる。その一方で、準備モード中にATモード開始用の結果当選となった場合において、所定条件を成立させることができなければ、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが仮停止する回転演出を伴ってATモードが開始する。 In other words, in the present embodiment, when winning as a result of starting the AT mode during the preparation mode, if a predetermined condition such as winning the 13th replay in a specific operation mode is successful, , it is possible to avoid starting the AT mode. By continuing to succeed in satisfying the predetermined condition and continuing the preparation mode to the maximum number of games, promotion from the 1st AT mode to the 2nd AT mode is performed, and benefits such as an additional lottery during that time are enjoyed. It becomes possible to On the other hand, when winning as a result for starting the AT mode during the preparation mode, if a predetermined condition cannot be established, a rotating performance in which the symbol combination corresponding to the winning as a result for starting the AT mode is temporarily stopped. AT mode starts with .

この場合、ATモード開始用の結果当選となったゲームにて、所定条件を成立させる特定操作態様に成功したか否かが、当該ATモード開始用の結果当選となったゲームの次のゲームの開始時に報知されるものであり、回転演出が実行されないことで特定操作態様に成功したことが報知され、回転演出が実行されることで特定操作態様に成功しなかったことの報知が行われる。よって、なるべくATモードの開始を遅延させたい遊技者としては、回転演出が実行されないことに期待しながらスタートレバー41を操作することになる。その一方で、回転演出が実行された場合であっても、単にATモードが開始されるのではなく、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが仮停止するようにしていることから、少なくともATモードの開始をゲームの結果として勝ち取った印象を与えることが可能である。 In this case, whether or not the specific operation mode that satisfies a predetermined condition in the game won as a result of starting the AT mode is successful determines the next game after the game won as a result of starting the AT mode. It is reported at the start, it is reported that the specific operation mode is successful by not executing the rotating performance, and it is reported that the specific operation mode is not successful by executing the rotating performance. Therefore, a player who wants to delay the start of the AT mode as much as possible operates the start lever 41 while expecting that the spinning effect will not be executed. On the other hand, even when the rotating effect is executed, the AT mode is not simply started, but the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is temporarily stopped. It is possible to give the impression that at least the start of the AT mode has been won as a result of the game.

このようにすることで、自らの操作によってATモードの開始を勝ち取る印象を与えながらも、その勝ち取ったATモードの開始を、自らの操作によって遅延させる遊技を追加することができ、回転演出を利用してATモードを開始させる遊技性を好適に向上させることが可能となる。 By doing so, it is possible to add a game in which the start of the won AT mode is delayed by one's own operation while giving the impression of winning the start of the AT mode by one's own operation, and the rotation effect is used. It is possible to preferably improve the game playability of starting the AT mode.

また、上記のように、ATモードが開始されることの報知が行われる回転演出の開始タイミングと、ATモードの開始を回避できたことの回避第2演出の実行タイミングとが、いずれも通常リプA~C当選ゲームの次ゲームの開始時としていることから、上記のようにATモードの開始を遅延させる遊技性において、当該遅延させることができたか否かの答え合わせが次ゲームの開始時に行うことが可能となり、遅延させることができたことを望みながら当該次ゲームの開始操作を行うといったように操作に力が入る面白みのある遊技性を実現することが可能となる。 In addition, as described above, both the start timing of the rotating effect at which the notification of the start of the AT mode is performed and the execution timing of the avoidance second effect at which the start of the AT mode has been avoided are both normal replies. Since it is the start of the next game after the A to C winning games, in the game feature of delaying the start of the AT mode as described above, the answer as to whether or not the delay could be made is performed at the start of the next game. Thus, it is possible to realize an interesting game property in which the player puts effort into the operation, such as performing the start operation of the next game while wishing that the delay could be made.

しかも、ATモードの開始を回避することの所定条件のうちの第2条件については、その成否が、停止出目からは判断できないことから、上記の次ゲームの開始操作により一層力が入り、遊技の興趣向上が図られる。 In addition, the success or failure of the second condition among the predetermined conditions for avoiding the start of the AT mode cannot be determined from the stop result. The interest of people will be improved.

第2条件の成否が判断できない状況で、そのままゲームが終了される構成としていることから、例えば、回避できたか否かの答え合わせを、一旦、休憩をはさんでから行う、といったように、遊技者の自由なタイミングで行うことが可能となる。 In the situation where the success or failure of the second condition cannot be determined, the game is terminated as it is. It is possible to do it at the free timing of the person.

<第1aの実施形態δ>
上記第1aの実施形態α~第1aの実施形態γでは、ATモード当選報知演出が行われた後であって、ATモードが開始されるよりも前の準備モードにおいて、ATモード開始用の結果当選となった場合にATモードを開始させる構成としたうえで、準備モードの上限ゲーム数に達した場合にATモード開始用の結果に対応する回転演出を発生させてATモードを開始させる構成としたが、本実施形態では、それをCZモードに適用する。すなわち、本実施形態では、CZモードにおいてATモード移行抽選に当選している状況で所定結果に当選した場合には、当該ATモード移行抽選に当選していることの報知を行う構成としたうえで、CZモードにおいてATモード移行抽選に当選していても所定結果に当選しないままCZモードの上限ゲーム数に達した場合には、当該所定結果に対応する回転演出を発生させてATモード移行抽選に当選していることの報知を行う。
<First Embodiment δ>
In the 1ath embodiment α to the 1ath embodiment γ, in the preparation mode after the AT mode winning notification effect is performed and before the AT mode is started, the result for starting the AT mode The AT mode is started when the game is won, and when the upper limit number of games in the preparation mode is reached, the AT mode is started by generating a rotation performance corresponding to the results for starting the AT mode. However, in this embodiment, it is applied to the CZ mode. That is, in the present embodiment, in the case where the AT mode transition lottery is won in the CZ mode and the predetermined result is won, the fact that the AT mode transition lottery has been won is notified. , In the CZ mode, when the upper limit number of games in the CZ mode is reached without winning a predetermined result even if the AT mode transition lottery is won, a rotation performance corresponding to the predetermined result is generated to enter the AT mode transition lottery. Notify that you have been selected.

図89は、本実施形態におけるAT抽選用処理を示すフローチャートである。 FIG. 89 is a flowchart showing AT lottery processing in this embodiment.

本実施形態では、ステップSa4302にて天井ゲーム数に到達したと判定した場合や、ステップSa4308にてATモード移行抽選に当選したと判定した場合には、ステップSa4309に進み、ATモード当選フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSa4310にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、ステップSa4314~ステップSa4318にて前兆モード設定用の処理を実行する。ステップSa4314~ステップSa4318の処理は、上記ステップSa817~ステップSa820の処理と同様である。また、ステップSa4308にてATモード移行抽選に当選していないと判定した場合には、ステップSa813~ステップSa816の処理と同様に、ステップSa4311~ステップSa4314にてCZモードへの移行抽選等を行ったうえで、ステップSa4314~ステップSa4318にて前兆モード設定用の処理を実行する。 In this embodiment, when it is determined that the number of ceiling games has been reached in step Sa4302, or when it is determined that the AT mode transition lottery is won in step Sa4308, the process proceeds to step Sa4309, and the AT mode winning flag is set. Execute the processing to be performed. Then, at step Sa4310, it is determined whether or not the CZ mode flag is set. The processing of steps Sa4314 to Sa4318 is the same as the processing of steps Sa817 to Sa820. Also, when it is determined that the AT mode transition lottery is not won in step Sa4308, the CZ mode transition lottery etc. are performed in steps Sa4311 to Sa4314 in the same manner as the processing of steps Sa813 to Sa816. Then, in steps Sa4314 to Sa4318, the process for setting the portent mode is executed.

これに対して、ステップSa4310にてCZモード中にATモード移行抽選に当選したと判定した場合には、前兆モード設定用の処理を行うことなく、また、CZモードを終了するための処理(ステップSa810、ステップSa811)を実行することなく、そのままAT抽選用処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step Sa4310 that the AT mode transition lottery has been won during the CZ mode, the processing for setting the portent mode is not performed, and the processing for terminating the CZ mode (step Without executing Sa810 and step Sa811), the AT lottery process is ended.

すなわち、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合であっても、CZモードは終了せず、CZモード移行時に設定された上限ゲーム数を消化するまでCZモードは継続する構成としている。但し、上記のようにATモード移行抽選に当選したことの情報(ATモード当選フラグ)がセットされることにより、CZモードの残りのゲームでは、ATモード移行抽選は実行されず、AT上乗せ用処理が実行されることになる。 That is, in the present embodiment, even if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the CZ mode does not end, and the CZ mode continues until the upper limit number of games set at the time of transition to the CZ mode is consumed. It is configured. However, since the information (AT mode winning flag) indicating that the AT mode transition lottery has been won is set as described above, the AT mode transition lottery is not executed in the remaining games in the CZ mode, and AT addition processing is performed. will be executed.

図90は、本実施形態における前兆モード用処理を示すフローチャートである。既に説明した通り、前兆モード用処理は、主制御装置101による入賞結果対応処理における一処理として実施される処理である。 FIG. 90 is a flowchart showing the precursor mode processing in this embodiment. As already described, the portent mode process is a process executed as one process in the winning result handling process by main controller 101 .

ステップSa4401では、前兆カウンタの減算処理を実行する。そして、ステップSa4402では前兆カウンタが0となったか否かを判定し、0となっていない場合には、そのまま前兆モード用処理を終了する。前兆カウンタが0となった場合には、ステップSa4403にて前兆フラグをクリアし、ステップSa4404にてATモード当選フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSa4405にてATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa4406にてAT種別決定処理を実行し、ステップSa4407にてAT準備カウンタに40を入力する処理を実行し、ステップSa4408にてAT当選報知コマンドをセットする処理を実行する。ステップSa4405~ステップSa4408の処理は、ステップSa4405にてATモード当選フラグをクリアする点を除き、ステップSa1205~ステップSa1207の処理と同様である。 In step Sa4401, a precursor counter subtraction process is executed. Then, in step Sa4402, it is determined whether or not the precursor counter has become 0, and if it has not become 0, the precursor mode processing is terminated. When the portent counter becomes 0, the portent flag is cleared in step Sa4403, and it is determined whether or not the AT mode winning flag is set in step Sa4404, and if it is set, step Sa4405. , the process of clearing the AT mode winning flag is executed. Then, AT type determination processing is executed in step Sa4406, processing of inputting 40 to the AT preparation counter is executed in step Sa4407, and processing of setting an AT winning notification command is executed in step Sa4408. The processing of steps Sa4405 to Sa4408 is the same as the processing of steps Sa1205 to Sa1207 except that the AT mode winning flag is cleared in step Sa4405.

ステップSa4408の処理を実行した後は、ステップSa4409にて、各種フラグ格納エリア106dに報知用開始時フリーズフラグをセットする処理を実行してから、前兆モード用処理を終了する。報知用開始時フリーズフラグは、ATモード移行抽選に当選していることの報知を回転演出にて実行することをCPU102が把握するためのフラグである。ATモード移行抽選に当選していることの報知を回転演出にて行うための構成については、後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sa4408, in step Sa4409, after executing the process of setting the freezing flag at the start of notification in the various flag storage area 106d, the precursor mode process ends. The freezing flag at the start of notification is a flag for the CPU 102 to grasp that the notification that the AT mode transition lottery has been won is to be executed in a rotating effect. A configuration for informing that the player has won the AT mode shift lottery with a rotating effect will be described later in detail.

ステップSa4404にてATモード当選フラグがセットされておらず、今回の前兆モードがCZモード移行抽選に当選したことを契機とするものであった場合、ステップSa4410~ステップSa4413にてCZモードを開始するための処理を実行してから、前兆モード用処理を終了する。ステップSa4410~ステップSa4413の処理は、上記ステップSa1208~ステップSa1211の処理と同様である。 If the AT mode winning flag is not set in step Sa4404 and the current portent mode is triggered by winning the CZ mode transition lottery, the CZ mode is started in steps Sa4410 to Sa4413. After executing the process for the portent mode, the process for the precursor mode ends. The processing of steps Sa4410 to Sa4413 is the same as the processing of steps Sa1208 to Sa1211.

図91は、本実施形態におけるAT当選報知用処理を示すフローチャートである。AT当選報知用処理は、CZモード中にATモード移行抽選に当選していることの報知を行うための処理であり、主制御装置101による抽選結果対応処理における一処理として、例えば、ステップSa613の処理の後に実施される。 FIG. 91 is a flow chart showing AT win notification processing in this embodiment. The AT win notification process is a process for notifying that the AT mode transition lottery has been won during the CZ mode. Performed after processing.

ステップSa4501では、今回のゲームの報知用リプ当選であるか否かを判定する。 In step Sa4501, it is determined whether or not the informing reply of the current game is won.

ここで、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選したことの報知を、上記第1aの実施形態γにおける通常リプA~Cに当選した場合に実行する構成としており、ステップSa4501にて判定する報知用リプとは、通常リプA~Cが相当する。今回のゲームの抽選結果が通常リプA~Cに当選していない場合には、そのままAT当選報知用処理を終了する。 Here, in the present embodiment, the notification that the AT mode transition lottery has been won during the CZ mode is configured to be executed when the normal replies A to C in the embodiment γ of the above 1a are won, and step Sa4501. The report for notification determined in , corresponds to the normal reply A to C. If the lottery result of the game this time is that the normal replies A to C have not been won, the AT winning notification processing is terminated as it is.

今回のゲームの抽選結果が通常リプA~Cである場合、ステップSa4502にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされている場合には、ステップSa4503にて、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。ステップSa4502又はステップSa4503にて否定判定した場合には、そのままAT当選報知用処理を終了する。CZモードフラグ及びATモード当選フラグがセットのいずれもがセットされている場合には、ステップSa4504に進む。 If the result of the lottery for the current game is Normal Lips A to C, it is determined in step Sa4502 whether or not the CZ mode flag is set. If the CZ mode flag is set, it is determined in step Sa4503 whether or not the AT mode winning flag is set. If a negative determination is made in step Sa4502 or step Sa4503, the AT win notification process is terminated as it is. If both the CZ mode flag and the AT mode winning flag are set, the process proceeds to step Sa4504.

ステップSa4504では、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。続くステップSa4505では、AT種別決定処理を実行する。当該AT種別決定処理は、上記ステップSa4406の処理と同様である。なお、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合のAT種別決定処理(ステップSa4505)と、それ以外のAT種別決定処理(ステップSa4406)とで、第1ATモードや第2ATモードに設定する割合が異なるようにしてもよく、CZモード中の方が第2ATモードに設定され易くしてもよい。この点は、上記第1aの実施形態α~第1aの実施形態γも同様である。 At step Sa4504, a process of clearing the AT mode winning flag is executed. In subsequent step Sa4505, AT type determination processing is executed. The AT type determination process is the same as the process of step Sa4406. Note that the AT type determination process (step Sa4505) when winning the AT mode shift lottery during the CZ mode and the other AT type determination process (step Sa4406), the ratio of setting to the first AT mode and the second AT mode may be different, and it may be easier to set the second AT mode during the CZ mode. This point is the same for the above-described 1a embodiment α to 1a embodiment γ.

続くステップSa4506では、各種フラグ格納エリア106dに当選報知ゲームフラグをセットする処理を実行する。当選報知ゲームフラグは、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合であって、当該ATモード移行抽選に当選したことの報知を行うゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。そして、ステップSa4507にて、操作指示コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、AT当選報知用処理を終了する。操作指示コマンドは、上記第1aの実施形態γにおける回避指示コマンドに相当するものであり、かかる操作指示コマンドを受信した表示制御装置81は、上記の回避指示演出(図87(a))のように、「赤7」図柄を模したキャラクタを3つ横並びで表示させ、第13再遊技入賞を狙って操作すべき状況である旨の報知を補助表示部65やスピーカ64等にて行うための処理を実行する。 In the subsequent step Sa4506, a process of setting a winning notification game flag in the various flag storage area 106d is executed. The winning notification game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the game is a game for notifying that the AT mode transition lottery is won in the CZ mode and that the AT mode transition lottery is won. Then, in step Sa4507, after executing a process of setting the operation instruction command as an object to be output to the display control device 81, the AT win notification process is terminated. The operation instruction command corresponds to the avoidance instruction command in the embodiment γ of the above-described 1a, and the display control device 81 that has received such an operation instruction command displays the above avoidance instruction effect (FIG. 87(a)). In addition, three characters imitating the "Red 7" pattern are displayed side by side, and the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are used to notify that it is a situation that should be operated aiming at winning the 13th replay. Execute the process.

図92は、本実施形態におけるCZモード用処理を示すフローチャートである。既に説明した通り、CZモード用処理は、主制御装置101による入賞結果対応処理における一処理として実施される処理である。 FIG. 92 is a flow chart showing the CZ mode processing in this embodiment. As already explained, the CZ mode process is a process executed as one process in the winning result handling process by the main controller 101 .

ステップSa4601では、CZゲームカウンタの減算処理を実行し、続くステップSa4602にてCZゲームカウンタが0となったか否かを判定する。0となった場合には、ステップSa4603にてCZモードフラグをクリアし、ステップSa4604にてCZ終了コマンドをセットする処理を実行する。 At step Sa4601, the CZ game counter is subtracted, and at next step Sa4602, it is determined whether or not the CZ game counter has become zero. If it becomes 0, the CZ mode flag is cleared at step Sa4603, and the process of setting the CZ end command is executed at step Sa4604.

続くステップSa4605ではATモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。CZゲームカウンタが0となった状況でATモード当選フラグがセットされていない場合、又はステップSa4602にてCZゲームカウンタが0となっていない場合には、ステップSa4606に進む。 In subsequent step Sa4605, it is determined whether or not the AT mode winning flag is set. If the AT mode winning flag is not set in a situation where the CZ game counter has reached 0, or if the CZ game counter has not reached 0 at step Sa4602, the process proceeds to step Sa4606.

ステップSa4606では、上記の当選報知ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。当選報知ゲームフラグがセットされており、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合であって、当該ATモード移行抽選に当選したことの報知を行うべき通常リプA~Cに当選したゲームである場合、ステップSa4607に進み、当該当選報知ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa4608にて、第13再遊技入賞が成立しているか否かを判定し、成立している場合には、ステップSa4609にてCZゲームカウンタを0にクリアする処理を実行するとともに、ステップSa4610にて外部集中端子板121に設けられたAT当選用出力端子をON状態とする処理を実行してから、CZモード用処理を終了する。AT当選用出力端子は、外部集中端子板121を介してスロットマシン10と接続されている遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータに対して、ATモード移行抽選に当選したことの情報を出力するための端子である。AT当選用出力端子の構成については、上記AT用出力端子121dと同様であり、ON状態とすることでAT当選用出力端子から出力される信号がHI信号となり、遊技ホールのデータ表示器やホールコンピュータへATモード移行抽選に当選したことの情報が出力される。なお、AT当選用出力端子は、ON状態とされてから所定数(例えば5)のゲームが消化されることで、OFF状態となる。 At step Sa4606, it is determined whether or not the winning notification game flag is set. In a game in which the winning notification game flag is set and the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, and the winning of the AT mode transition lottery is to be notified in the normal reply A to C. If so, the process advances to step Sa4607 to execute processing for clearing the winning notification game flag. Then, in step Sa4608, it is determined whether or not the 13th replay winning prize has been established, and if it has been established, the process of clearing the CZ game counter to 0 is executed in step Sa4609, and step At Sa4610, the process for turning on the AT winning output terminal provided on the external centralized terminal board 121 is executed, and then the CZ mode process is terminated. The output terminal for AT winning is for outputting the information that the AT mode transition lottery has been won to the data display of the game hall or the hall computer connected to the slot machine 10 via the external centralized terminal board 121. terminal. The configuration of the AT winning output terminal is the same as that of the AT output terminal 121d. When the AT winning output terminal is turned ON, the signal output from the AT winning output terminal becomes a HI signal. Information that the player has won the AT mode shift lottery is output to the computer. It should be noted that the output terminal for winning AT is turned OFF after a predetermined number of games (for example, 5) have been played after being turned ON.

ステップSa4605にて、CZモードの終了に際してATモード当選フラグがセットされており、CZモード中にATモード移行抽選に当選したのにもかかわらず、ATモード移行抽選に当選したことの報知を行うべき通常リプA~Cに当選しなかった場合には、ステップSa4611に進む。ステップSa4611では、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSa4612にてAT種別決定処理を実行する。なお、当該CZモード終了時のAT種別決定処理と、CZモード中のAT種別決定処理(ステップSa4505)や、それ以外のAT種別決定処理(ステップSa4406)とで、第1ATモードや第2ATモードに設定する割合が異なるようにしてもよく、CZモード終了時のAT種別決定処理の方が第2ATモードに設定され易くしてもよい。 In step Sa4605, the AT mode winning flag is set at the end of the CZ mode, and although the AT mode transition lottery was won during the CZ mode, it should be notified that the AT mode transition lottery was won. If the normal reply A to C is not won, the process proceeds to step Sa4611. At step Sa4611, a process of clearing the AT mode winning flag is executed. Then, AT type determination processing is executed in step Sa4612. Note that the AT type determination process at the end of the CZ mode, the AT type determination process during the CZ mode (step Sa4505), and the other AT type determination process (step Sa4406), the first AT mode and the second AT mode The ratios to be set may be different, and the AT type determination process at the end of the CZ mode may facilitate setting to the second AT mode.

ステップSa4612の処理を実行した後は、ステップSa4613にて報知用開始時フリーズフラグをセットする処理を実行してから、CZモード用処理を終了する。また、ステップSa4608にて、第13再遊技入賞が成立しておらず、CZモード中にATモード移行抽選に当選したことの報知を行うべき結果に当選したのにもかかわらず、対応する結果入賞を成立させることができなかった場合にも、ステップSa4613にて報知用開始時フリーズフラグをセットしてから、CZモード用処理を終了する。 After executing the process of step Sa4612, after executing the process of setting the freeze flag at the start of notification in step Sa4613, the process for CZ mode ends. In addition, in step Sa4608, the 13th re-game winning has not been established, and although the winning of the AT mode transition lottery during the CZ mode should be reported, the corresponding result winning has been won. can not be established, the freeze flag at the start of notification is set in step Sa4613, and then the CZ mode processing is terminated.

上記のように、本実施形態では、通常モード(非CZモード)においてATモード移行抽選に当選した場合であって前兆ゲーム数を消化した場合と、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合であって通常リプA~Cに当選しないままCZモードの上限ゲーム数に達した場合と、当該CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合であって通常リプA~Cに当選したのにもかかわらず第13再遊技入賞を成立させることができなかった場合には、報知用開始時フリーズフラグがセットされる。以下、報知用開始時フリーズフラグがセットされた場合の回転演出処理について、図93のフローチャートを参照しながら説明する。 As described above, in the present embodiment, when the AT mode transition lottery is won in the normal mode (non-CZ mode) and the number of precursor games is consumed, and when the AT mode transition lottery is won during the CZ mode And if you reach the upper limit of the number of games in CZ mode without winning the normal reply A to C, or if you win the AT mode transition lottery during the CZ mode and you win the normal reply A to C In spite of this, when the thirteenth replay winning prize cannot be established, the start freeze flag for notification is set. Hereinafter, the rotation effect processing when the freeze flag at the start of notification is set will be described with reference to the flowchart of FIG.

本実施形態における回転演出処理では、ステップSa4701にて第1開始時フリーズフラグや第2開始時フリーズフラグや、上記の報知用開始時フリーズフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。いずれの開始時フリーズフラグもセットされていない場合には、そのまま回転演出処理を終了する。いずれかの開始時フリーズフラグがセットされている場合には、ステップSa4702にて、今回のゲームの抽選結果が通常リプA~C当選であるか否かを判定し、通常リプA~C当選ではない場合にステップSa4703に進む。ステップSa4703では、回転演出コマンドをセットする処理を実行し、ステップSa4704では、対応する図柄の位置関係を把握する処理を実行する。 In the rotation effect processing in this embodiment, it is determined whether or not the first start freeze flag, the second start freeze flag, or the notification start freeze flag is set in step Sa4701. If none of the start-time freeze flags are set, the rotation effect processing is terminated as it is. If any freeze flag is set at the start, in step Sa4702, it is determined whether or not the lottery result of the current game is normal reply A to C winning. If not, the process proceeds to step Sa4703. In step Sa4703, a process of setting a rotation effect command is executed, and in step Sa4704, a process of grasping the positional relationship of the corresponding symbols is executed.

そして、ステップSa4705にて第1開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSa4706にて、2sec後に第2再遊技入賞となる図柄が揃った状態で各リール32L,32M,32Rが低速にて回転しているように、各リール32L,32M,32Rの加速度を設定する。第1開始時フリーズフラグがセットされていない場合には、ステップSa4707にて第2開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSa4708にて、2sec後に第3再遊技入賞となる図柄が揃った状態で各リール32L,32M,32Rが低速にて回転しているように、各リール32L,32M,32Rの加速度を設定する。これら、ステップSa4706やステップSa4708の処理は、上記ステップSa2306やステップSa2307の処理と同様である。 Then, in step Sa4705, it is determined whether or not the freeze flag at the first start is set, and if it is set, in step Sa4706, the state in which the symbols to become the second replay winning prize after 2 seconds are complete. , the acceleration of each reel 32L, 32M, 32R is set so that each reel 32L, 32M, 32R rotates at a low speed. If the freeze flag at the first start is not set, it is determined whether or not the freeze flag at the second start is set in step Sa4707. The accelerations of the reels 32L, 32M and 32R are set so that the reels 32L, 32M and 32R rotate at a low speed in a state where the symbols that will later win the third replay are aligned. These steps Sa4706 and Sa4708 are the same as the steps Sa2306 and Sa2307.

ステップSa4707にて否定判定する場合とは、上記の報知用開始時フリーズフラグがセットされている場合である。この場合、ステップSa4709にて、2sec後に第13再遊技入賞となる図柄が揃った状態で各リール32L,32M,32Rが低速にて回転しているように、各リール32L,32M,32Rの加速度を設定する。より具体的には、例えば、左リール32Lを基準リールとし、把握している図柄位置に基づいて、回転開始前において、当該基準リールに配置された第13再遊技図柄(「赤7」図柄)と、中リール32M及び右リール32Rの第2再遊技図柄(「ベル」図柄、「BAR」図柄)との離間図柄数を把握する。例えば、各リール32L,32M,32Rを同時に正方向に回転開始させた場合において、2sec後までに基準リールとなる左リール32Lは3周だけ回転しているとすると、左リール32Lは20図柄×3周で60図柄分だけ2secで回転することになる。この場合、中リール32Mの第2再遊技図柄と基準リールの第13再遊技図柄の離間図柄数をa図柄、右リール32Rの第2再遊技図柄と基準リールの第13再遊技図柄の離間図柄数をb図柄とすると、中リール32Mの加速度を、2sec後までに60図柄にa図柄を加えた図柄数だけ回転するように設定し、右リール32Rの加速度を、2sec後までに60図柄にb図柄を加えた図柄数だけ回転するように設定する。なお、2sec後に第13再遊技入賞となる図柄組合せが揃って回転するようになってからは、一定である低速回転にて各リール32L,32M,32Rを回転させるように設定する。 A negative determination in step Sa4707 means that the freeze flag at start of notification is set. In this case, in step Sa4709, the reels 32L, 32M, and 32R are accelerated so that the reels 32L, 32M, and 32R are rotating at a low speed in a state where the symbols that will win the 13th replay after 2 seconds are aligned. set. More specifically, for example, the left reel 32L is used as a reference reel, and based on the grasped symbol position, the thirteenth replay symbol (“red 7” symbol) arranged on the reference reel before the start of rotation. , and the number of separated symbols from the middle reel 32M and the second replay symbols ("bell" symbol, "BAR" symbol) on the right reel 32R. For example, when the reels 32L, 32M, and 32R are simultaneously started to rotate in the positive direction, and the left reel 32L, which serves as the reference reel, rotates three times after 2 seconds, the left reel 32L has 20 symbols. In 3 turns, 60 patterns are rotated in 2 seconds. In this case, the separation pattern number between the second re-game pattern of the middle reel 32M and the 13th re-game pattern of the reference reel is a pattern, and the separation pattern between the second re-game pattern of the right reel 32R and the 13th re-game pattern of the reference reel. Assuming that the number is b symbols, the acceleration of the middle reel 32M is set to rotate by the number of symbols obtained by adding a symbol to 60 symbols after 2 seconds, and the acceleration of the right reel 32R is set to 60 symbols after 2 seconds. It is set to rotate by the number of symbols including the b symbol. After 2 seconds, after all the symbol combinations that result in the 13th replay winning prize are rotated, the reels 32L, 32M and 32R are set to rotate at a constant low speed.

ステップSa4706、ステップSa4708又はステップSa4709の処理を実行した後は、ステップSa4710~ステップSa4722にて、各種回転演出用の処理を実行してから、回転演出処理を終了する。ステップSa4710~ステップSa4722の処理は、上記ステップSa2308~ステップSa2318の処理と概ね同様であり、各リール32L,32M,32Rの仮停止時に補助表示部65等にて演出を発生させるための処理だけが異なっている。 After executing the processing of step Sa4706, step Sa4708 or step Sa4709, in step Sa4710 to step Sa4722, after executing processing for various rotation effects, the rotation effect processing ends. The processing of step Sa4710 to step Sa4722 is generally the same as the processing of step Sa2308 to step Sa2318. different.

すなわち、ステップSa4716にて各リール32L,32M,32Rが仮停止したタイミングとなったと判定した場合に、ステップSa4717にて報知用開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、始動時AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行して、始動時AT開始演出を行わせるようにする。これに対して、ステップSa4717にて報知用開始時フリーズフラグがセットされている場合には、ステップSa4719にてAT当選報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行して、AT当選報知演出を行わせるようにする。ステップSa4718又はステップSa4719の処理を実行した後は、仮停止した状態を維持するための処理(ステップSa4720~ステップSa4722)等を実行してから、回転演出処理を終了する。 That is, when it is determined at step Sa4716 that each reel 32L, 32M, and 32R has temporarily stopped timing, at step Sa4717 it is determined whether or not the freeze flag at the start of notification is set. If not, a process of setting the AT start command at startup as an object to be output to the display control device 81 is executed to perform an AT start performance at startup. On the other hand, when the freeze flag at the start of notification is set in step Sa4717, the process of setting the AT winning notification command as an output target to the display control device 81 is executed in step Sa4719, An AT winning notification performance is performed. After executing the process of step Sa4718 or step Sa4719, after executing the process for maintaining the temporarily stopped state (step Sa4720 to step Sa4722), etc., the rotation effect process ends.

また、ステップSa4702にて今回のゲームの抽選結果が通常リプA~C当選であると判定した場合、ステップSa4723にてAT準備カウンタが0よりも大きいか否かを判定する。AT準備カウンタが0よりも大きく、準備モード中に通常リプA~Cに当選した場合であって第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させることができなかった場合の次のゲームである場合には、ステップSa4703に進み、回転演出を実行するための処理を行う。 Also, if it is determined in step Sa4702 that the lottery result of this game is normal reply A to C winning, it is determined in step Sa4723 whether or not the AT preparation counter is greater than 0. In the next game when the AT preparation counter is greater than 0 and normal replays A to C are won during the preparation mode and the second regame winning prize or the third regame winning prize cannot be established. If there is, the process advances to step Sa4703 to perform processing for executing a rotation effect.

AT準備カウンタが0である場合、ステップSa4724にてCZゲームカウンタが0よりも大きいか否かを判定する。CZゲームカウンタが0よりも大きい場合とは、CZモード中にATモード移行抽選に当選し、通常リプA~Cに当選したものの第13再遊技入賞を成立させることができなかった場合には、ステップSa4703に進み、回転演出を実行するための処理を行う。 When the AT preparation counter is 0, it is determined whether or not the CZ game counter is greater than 0 in step Sa4724. The case where the CZ game counter is greater than 0 means that the AT mode transition lottery was won during the CZ mode, and although the normal replays A to C were won, the 13th replay winning prize could not be established. It progresses to step Sa4703 and performs the process for performing rotation production|presentation.

これに対して、準備モードやCZモードの上限ゲーム数に達した次のゲームが通常リプA~C当選であった場合には、当該ゲームでは回転演出を行うことなく、そのまま回転演出処理を終了する。この場合、準備モードの上限ゲームに達したゲームの次のゲームが通常リプA~C当選であった場合には、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する押し順報知演出が行われ(図56)、CZモードの上限ゲームに達したゲームの次のゲームが通常リプA~C当選であった場合には、第13再遊技入賞を成立させるべき操作指示演出が行われる(図87(a))。 On the other hand, if the next game that has reached the upper limit number of games in the preparation mode or CZ mode is a normal reply A to C winning, the rotation effect processing is terminated as it is without performing the rotation effect in the game. do. In this case, if the game following the game that has reached the upper limit game of the preparation mode is a normal reply A to C winning, the pressing order notification effect corresponding to the second replay winning prize or the third replay winning prize is performed. We (Fig. 56), when the game next to the game that has reached the upper limit game of the CZ mode is a normal reply A to C winning, an operation instruction effect to establish the 13th replay winning prize is performed (Fig. 87(a)).

すなわち、AT当選報知用処理(図91)において、ステップSa4502にてCZモードフラグがセットされていない場合、ステップSa4508に進み、報知用開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがクリアされた後のゲームで報知用開始時フリーズフラグがセットされている場合とは、上記のようにCZモードの上限ゲーム数に達したゲームの次のゲームであることを意味し、当該ゲームの抽選結果が通常リプA~Cである(ステップSa4501:YES)ため、この場合、ステップSa4509にて当該報知用開始時フリーズフラグをクリアしたうえで、ステップSa4507に進み、第13再遊技入賞を成立させるための操作指示コマンドをセットする処理を実行してから、AT当選報知用処理を終了する。 That is, in the AT winning notification process (FIG. 91), if the CZ mode flag is not set in step Sa4502, the process advances to step Sa4508 to determine whether or not the freezing flag for notification is set. If the informing freeze flag is set in the game after the CZ mode flag has been cleared, it means that the game is the game following the game that has reached the upper limit number of games in the CZ mode as described above. , Because the lottery result of the game is normal reply A to C (step Sa4501: YES), in this case, after clearing the freeze flag at the start of the notification at step Sa4509, the process proceeds to step Sa4507, the thirteenth repeat After executing a process of setting an operation instruction command for establishing a game winning, the AT win notification process is terminated.

本実施形態においても、回転演出中にAT用出力端子121dがON状態となるように予約状態の設定が行われる。また、上記の報知用開始時フリーズフラグがセットされている場合の回転演出が行われる場合には、当該回転演出中にAT当選用出力端子がON状態となるように予約状態の設定が行われる。具体的には、上記の外部出力設定第1処理(図60)において、第1開始時フリーズフラグ、第2開始時フリーズフラグ及び報知用開始時フリーズフラグのいずれかがセットされている場合に(ステップSa2601:YES)、予約出力フラグがセットされ(ステップSa2602)、予約出力カウンタに2100が入力される(ステップSa2603)。 Also in the present embodiment, the reservation state is set so that the AT output terminal 121d is turned on during the rotation effect. In addition, when the spinning performance is performed when the freeze flag at the start of the notification is set, the reservation state is set so that the output terminal for AT winning is in the ON state during the spinning performance. . Specifically, in the above external output setting first process (FIG. 60), if any of the first freeze flag at start, the second freeze flag at start, and the freeze flag at start for notification is set ( Step Sa2601: YES), the reserved output flag is set (step Sa2602), and 2100 is input to the reserved output counter (step Sa2603).

図94は、本実施形態におけるタイマ更新処理を示すフローチャートである。既に説明した通り、タイマ更新処理は、主制御装置101によるタイマ割込み処理における一処理として実施される処理である。 FIG. 94 is a flowchart showing timer update processing in this embodiment. As already explained, the timer update process is a process executed as one process in the timer interrupt process by the main controller 101 .

ステップSa4801~ステップSa4804の処理は、上記ステップSa2701~ステップSa2704の処理と同様である。ステップSa4805では、上記の予約出力フラグがセットされているか否かを判定する。予約出力フラグがセットされている場合には、ステップSa4806にて予約出力カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSa4807にて予約出力カウンタが0となったか否かを判定し、0となった場合には、ステップSa4808にて予約出力フラグをクリアする処理を実行する。続くステップSa4809では、上記の報知用開始時フリーズフラグがセットされているか否かを判定し、セットされておらず、第1開始時フリーズフラグや第2開始時フリーズフラグに基づく予約状態である場合には、ステップSa4810にてAT用出力端子121dをON状態とする処理を実行する。これに対して、ステップSa4809にて報知用開始時フリーズフラグがセットされており、ATモード移行抽選に当選したことの報知を行う回転演出における予約状態である場合には、ステップSa4811にてAT当選用出力端子をON状態とする処理を実行する。 The processing of steps Sa4801 to Sa4804 is the same as the processing of steps Sa2701 to Sa2704. At step Sa4805, it is determined whether or not the reserved output flag is set. If the reserved output flag is set, a process of subtracting 1 from the reserved output counter is executed in step Sa4806. Then, in step Sa4807, it is determined whether or not the reserved output counter has reached 0. If the reserved output counter has become 0, processing for clearing the reserved output flag is executed in step Sa4808. In the following step Sa4809, it is determined whether or not the freeze flag at the start of the notification is set, and if it is not set and the reservation state is based on the first freeze flag at the start or the second freeze flag at the start In step Sa4810, the AT output terminal 121d is turned on. On the other hand, in step Sa4809, the freeze flag at the start of the notification is set, and in the case of the reservation state in the rotation effect for informing that the AT mode transition lottery has been won, AT winning in step Sa4811. A process for turning on the output terminal for

ステップSa4805若しくはステップSa4807にて否定判定した場合、又は、ステップSa4810若しくはステップSa4811の処理を実行した後は、ステップSa4812にてその他の各種カウンタの更新処理を実行してから、タイマ更新処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sa4805 or step Sa4807, or after the processing of step Sa4810 or step Sa4811 is executed, other various counter updating processing is executed in step Sa4812, and then the timer updating processing is terminated. .

以上のように、第1aの実施形態α等の準備モードにおけるATモードを開始することの報知用の構成を、CZモード中のATモード移行抽選に当選したことの報知に適用してもよく、ATモード移行抽選に当選してATモードへ移行させることを目指す本スロットマシン10の遊技性からすると、ATモード移行抽選に当選した後、ATモード開始用の結果報知が回転演出を含めて行われる第1aの実施形態α等の構成よりも、ATモード移行抽選に当選したことの結果報知が回転演出を含めて行われる本実施形態の構成の方が、これらの結果報知を心待ちにさせる効果が高いといえる。つまり、本実施形態の方が、報知対象となっている結果(ATモード移行当選)を自らの操作で勝ち取った印象を強く与えることが可能となり、回転演出を行う効果や、回転演出中に遊技機外部の装置に情報出力すること等の効果をより好適に奏することが可能となる。 As described above, the configuration for notification of starting the AT mode in the preparation mode such as Embodiment 1a may be applied to notification of winning the AT mode transition lottery during the CZ mode, In view of the game characteristics of the slot machine 10 aiming to win the AT mode shift lottery and shift to the AT mode, after the AT mode shift lottery is won, the AT mode start result notification is performed including spinning performance. Compared to the configuration of Embodiment 1a, etc., the configuration of this embodiment, in which the result of winning the AT mode transition lottery is announced including the rotation effect, has the effect of making the notification of the result look forward to. It can be said that it is expensive. In other words, in the present embodiment, it is possible to strongly give the impression that the result of being notified (AT mode transition winning) has been won by one's own operation, and the effect of performing the rotation effect and the game during the rotation effect It is possible to obtain the effect of outputting information to a device external to the machine more favorably.

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)ATモード開始用の結果やATモード移行当選の報知用の結果として、通常リプA~Cを用いる構成を説明したが、通常リプA~Cとは異なる結果を用いる構成としてもよい。また、通常リプA~Cの当選確率は上記のものに限定されず、これよりも当選し易い(当選確率が高い)ものであってもよいし、当選しにくい(当選確率が低い)ものであってもよい。例えば、ATモード開始用の結果として通常リプA~Cを用いる場合、通常リプA~Cの当選確率の分母が、準備モードの上限ゲーム数以上の数となるような当選確率としてもよく、この場合、準備モードにおいて上限ゲーム数(40)に到達し易いことを前提とした遊技性を実現できる。例えば、準備モードの上限到達前にATモード開始用の結果当選となった場合に遊技者に特典が付与される構成とすることで、準備モード中にATモード開始用の結果当選となることを心待ちにさせる効果や、ATモード開始用の結果入賞を表示させることで自らの操作によりATモードの開始を勝ち取った印象を与える効果を好適に高めることが可能である。なお、上限到達前にATモード開始用の結果当選となった場合に付与する特典とは、例えば、ATモードの初期ゲーム数の上乗せ等が考えられる。また、準備モードの上限到達により第2ATモードへの昇格が確定する構成を変更し、上限到達前にATモード開始用の結果当選となることで第2ATモードへの昇格が確定するといった特典とすることも可能である。 (1) As the result for starting the AT mode and the result for notifying the success of the AT mode transition, the configuration using the normal replies A to C has been described, but the configuration may be such that results different from the normal replies A to C are used. In addition, the winning probability of normal replies A to C is not limited to the above, and it may be easier to win (higher winning probability) or harder to win (lower winning probability). There may be. For example, when normal replies A to C are used as results for starting AT mode, the denominator of the winning probability of normal replies A to C may be a winning probability that is a number equal to or more than the upper limit number of games in the preparation mode. In this case, it is possible to realize game characteristics on the premise that the upper limit number of games (40) is easily reached in the preparation mode. For example, if the player wins as a result of starting the AT mode before the upper limit of the preparation mode is reached, a privilege is given to the player, so that winning as a result of starting the AT mode during the preparation mode is prevented. It is possible to preferably enhance the effect of making the player look forward to the game, and the effect of giving the impression that the player has won the AT mode start by his/her own operation by displaying the winning result for starting the AT mode. Note that the privilege to be given when winning as a result of starting the AT mode before the upper limit is reached is, for example, an addition to the initial number of games in the AT mode. In addition, we will change the configuration where promotion to 2nd AT mode is confirmed by reaching the upper limit of preparation mode, and make it a privilege that promotion to 2nd AT mode will be confirmed by winning the result for starting AT mode before reaching the upper limit. is also possible.

(2)ATモード開始用の結果やATモード移行当選の報知用の結果は、当選確率の設定処理にて設定される設定値によって、その結果当選となる確率が異なる(特に通常リプA)構成としたが、設定値に関わらず、これらATモード開始用の結果やATモード移行当選の報知用の結果当選となる確率が同じ確率である構成としてもよい。また、設定値によって当選確率が異なる構成においても、設定値が高いほど当選しにくい構成に限定されず、設定値が高いほど当選し易い構成としてもよいし、偶数設定と奇数設定とで当選確率が異なる構成としてもよい。 (2) The result for starting AT mode and the result for notification of winning AT mode transition have a different probability of winning as a result depending on the setting value set in the winning probability setting process (especially normal reply A) configuration However, regardless of the set value, the probability of winning the result for starting the AT mode and the result for notifying that the AT mode transition has been won may be the same probability. Further, even in the configuration in which the probability of winning differs depending on the set value, the configuration is not limited to the configuration in which the higher the set value, the more difficult it is to win. may be configured differently.

(3)AT種別決定処理を、前兆ゲーム数が0となって準備モードに移行する際に実行する構成としたが、ATモード移行抽選に当選した場合に実行する構成としてもよい。この場合、前兆モード中のゲームにおいても昇格抽選を行う構成としてもよい。 (3) The AT type determination process is executed when the number of precursor games becomes 0 and the mode is shifted to the preparation mode, but it may be executed when the AT mode shift lottery is won. In this case, the promotion lottery may be performed even in the game during the omen mode.

(4)ATモード開始用の結果当選時の押し順報知を、主制御装置101側の指示モニタ68と、表示制御装置81側の補助表示部65との両方で実行する構成としたが、いずれか一方にて実行する構成としてもよく、例えば、主制御装置101側では実行せずに、表示制御装置81側では実行する構成としてもよい。 (4) Notification of the pressing order at the time of winning the result for starting the AT mode is performed by both the instruction monitor 68 on the main control device 101 side and the auxiliary display section 65 on the display control device 81 side. Either one of them may be used. For example, the main control device 101 may not execute the function, but the display control device 81 may execute the function.

(5)指示モニタ68は6通りの操作順序をそれぞれ報知可能な構成としたが、例えば、通常リプA~Cのように、ストップスイッチ42~44の操作順序のうち最初に操作すべきストップスイッチ42~44だけが対応付けられた押し順役について、最初に操作すべきストップスイッチ42~44だけを報知する押し順報知の態様が含まれる構成としてもよい。 (5) The instruction monitor 68 is configured to be able to notify each of the six operation sequences. A configuration may be adopted in which only the stop switches 42 to 44 to be operated first are notified of the pressing order for the pressing order to which only the 42 to 44 are associated.

(6)ATモード終了時に有利区間を終了させる構成としたが、ATモード終了時に有利区間が終了しない場合もある構成としてもよい。例えば、ATモード終了時の有利区間の残りゲーム数に応じて有利区間が終了しない構成としてもよく、具体的には、ATモード終了時の有利区間の残りゲーム数が、当該残りゲーム数にATモード1ゲーム当たりの期待増加枚数を乗じた枚数が、有利区間の上限増加数(2400枚)以下である場合や上限増加数よりも少ない場合には、有利区間を終了させないようにしてもよく、現状の有利区間増減枚数MYに上記の乗じた枚数を加えた枚数が、有利区間の上限増加数(2400枚)以下である場合や上限増加数よりも少ない場合には、有利区間を終了させないようにしてもよい。 (6) Although the advantageous section ends when the AT mode ends, the advantageous section may not end when the AT mode ends. For example, the advantageous interval may not end according to the number of remaining games in the advantageous interval at the end of the AT mode. If the number multiplied by the expected increase per game is less than or equal to the upper limit increase number (2400) of the advantageous section, or if it is less than the upper limit increase number, the advantageous section may not be terminated. If the number obtained by multiplying the current advantageous section increase/decrease number MY with the above multiplied number is less than the upper limit increase number (2400) or less than the upper limit increase number, the advantageous section will not end. can be

(7)有利区間移行時に、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を点灯制御する構成としたが、有利区間移行時であっても、第8表示用セグメントN8を点灯制御せず、有利区間中に所定の点灯条件が成立した場合に点灯制御する構成としてもよい。所定の点灯条件は、例えば、ATモードへの移行が確定した場合等、押し順報知が発生し得る状況となった場合に成立するものとしてもよい。 (7) The lighting of the eighth display segment N8 as a section indicator is controlled during transition to an advantageous section. A configuration may be adopted in which lighting control is performed when a predetermined lighting condition is satisfied during the interval. The predetermined lighting condition may be established, for example, when a shift to the AT mode is confirmed, or when a situation arises in which notification of the pressing order may occur.

(8)CZモード中に押し順報知が少なくとも1回は実行される構成としてもよい。また、ATモードにおいても押し順報知が少なくとも1回は実行される構成としてもよく、これらATモードやCZモードの残りゲーム数が0となっても、押し順報知が1回実行されるまでは、当該ATモードやCZモードが終了しない構成としてもよい。 (8) A configuration may be adopted in which the press order notification is executed at least once during the CZ mode. In addition, it is also possible to have a configuration in which the pressing order notification is executed at least once in the AT mode. , the AT mode or the CZ mode may not be terminated.

(9)ATモードの開始に際して、AT準備カウンタの値に応じてATモードの初期ゲーム数を決定する構成としてもよい。例えば、AT準備カウンタの値が大きいほど、ATモードの初期ゲーム数(ステップSa1611やステップSa1618等でATゲームカウンタに加算する値)が大きくなり易い構成又は大きくなる構成とすることで、準備モードの消化ゲーム数が少ない状況でATモードが開始された場合に、準備モードを十分に消化できなかったこと(昇格抽選を多く受けられなかったこと等)の代償とすることが可能である。 (9) At the start of the AT mode, the number of initial games in the AT mode may be determined according to the value of the AT preparation counter. For example, as the value of the AT preparation counter increases, the number of initial games in the AT mode (the value added to the AT game counter in step Sa1611, step Sa1618, etc.) tends to increase or increases. When the AT mode is started in a situation where the number of games played is small, it is possible to compensate for not being able to sufficiently complete the preparation mode (for example, not being able to receive many promotion lotteries).

(10)回転演出処理において、低速回転にて回転させた後、仮停止させる構成としたが、通常遊技と同様に、定速回転にて回転させた後、仮停止させる構成としてもよい。 (10) In the rotation effect process, the rotation is performed at a low speed and then temporarily stopped.

(11)回転演出において、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを仮停止させる構成としたが、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せとは異なる図柄組合せを仮停止する構成としてもよい。 (11) In the rotating effect, the symbol combination corresponding to the result winning result for starting the AT mode is temporarily stopped, but the symbol combination different from the symbol combination corresponding to the result winning result for AT mode start is temporarily stopped. may be

(12)回転演出において、有効ラインMLにATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを仮停止させる構成としたが、有効ラインMLとは異なるラインに当該ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを仮停止させる構成としてもよい。 (12) In the rotating effect, the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode is temporarily stopped on the effective line ML, but the winning result for starting the AT mode is supported on a line different from the effective line ML. It is also possible to temporarily stop the symbol combination to be played.

(13)疑似遊技を含め、回転演出において各リール32L,32M,32Rを仮停止させる場合、停止させずに小刻みに振動させたり、揺れ動かせたり、動作させながら一定の位置に留まらせる構成としてもよい。その意味では、これら各リール32L,32M,32Rを動作させながら一定の位置に留まらせる等することを仮停止とし、動作させないことを停止としてもよい。 (13) When the reels 32L, 32M, and 32R are temporarily stopped in a rotating performance including a pseudo-game, the reels may be vibrated in small increments without being stopped, swayed, or held at a fixed position while being operated. good. In this sense, stopping the reels 32L, 32M, and 32R while they are operating may be regarded as a temporary stop, and not being operated may be regarded as a stop.

(14)疑似遊技を含め、回転演出において停止又は仮停止させずに、低速にて回転させる構成としてもよく、少なくとも、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが遊技者から視認可能となる状況が生じるように制御される構成であればよい。 (14) Including a pseudo game, it may be configured to rotate at a low speed without stopping or temporarily stopping in the rotation effect, and at least the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode can be visually recognized by the player. Any configuration may be employed as long as it is controlled so as to cause such a situation.

(15)準備モードにおいて上限ゲーム数に到達した場合に第2ATモードとなる構成としたが、上限ゲーム数に到達した場合に別途昇格抽選を実行する等して、所定の確率で第2ATモードとなる構成としてもよく、上限ゲーム数に到達した場合であっても第1ATモードである場合があるようにしてもよい。 (15) In the preparation mode, when the maximum number of games is reached, the second AT mode is set. The first AT mode may be set even when the upper limit number of games is reached.

(16)ATモード開始用の結果当選時に当該ATモード開始用の結果入賞を成立させることができなかった場合に、次ゲームで回転演出を実行することでATモードを開始させる構成としたが、回転演出にてATモードを開始させるゲームは次ゲームに限定されず、次回以降のゲームであればよく、例えば、ATモード開始用の結果入賞を成立させることができなかったゲームから、所定数(例えば3)のゲーム後に回転演出を伴ってATモードを開始させる構成としてもよい。この場合、ATモード開始用の結果入賞を成立させることができなかったゲームから、所定数のゲームまでの間のゲームにおいて、再度ATモード開始用の結果当選となった場合には、回転演出を行うことなく当該ATモード開始用の結果入賞を成立させるように操作指示報知を行う構成としてもよく、再度ATモード開始用の結果当選となったゲームで、回転演出を行うとともに当該操作指示報知を行わないように、回転演出の実行を前倒しにする構成としてもよい。 (16) When the result for starting the AT mode is won, if the winning result for starting the AT mode cannot be established, the AT mode is started by executing the rotation effect in the next game. The game in which the AT mode is started in the rotating effect is not limited to the next game, and may be the game after the next time. For example, a predetermined number ( For example, after the game in 3), the AT mode may be started with a rotating effect. In this case, in the game from the game in which winning was not established as a result for starting the AT mode to the predetermined number of games, if the result for starting the AT mode is won again, a spinning effect is performed. A configuration may be adopted in which the operation instruction notification is performed so as to establish a winning as a result of the AT mode start without performing the operation instruction notification. It is good also as composition which advances execution of rotation production so that it may not be performed.

(17)一の準備モードにおいて、ATモード開始用の結果当選時にATモード開始用の結果入賞を成立させることができなければ、その情報を次回以降の準備モードにも引き継ぎ可能な情報として記憶する構成としてもよい。この場合、例えば、当該ATモード開始用の結果入賞を成立させることができなかった情報があれば、当該準備モードにおいて最初のATモード開始用の結果当選であっても、当該ゲームにて回転演出を行うとともに操作指示報知を行わないようにしてもよい。また、ATモード開始用の結果入賞を成立させることができなかった回数が所定回数に達した場合には、上記のように、最初のATモード開始用の結果当選であっても、回転演出を優先する構成としてもよいし、当該入賞を成立させることができなかった回数に応じて抽選等により、ATモード開始用の結果当選時に回転演出を優先することの決定を行う構成としてもよい。なお、ATモード開始用の結果当選時にATモード開始用の結果入賞を成立させることができなかった情報は、有利区間情報の初期化処理の対象とならない情報として記憶する構成とするとよい。 (17) In one preparation mode, if winning as a result for starting the AT mode cannot be achieved when the result for starting the AT mode is won, that information is stored as information that can be handed over to the next and subsequent preparation modes. may be configured. In this case, for example, if there is information that could not establish a prize as a result for starting the AT mode, even if the first result for starting the AT mode in the preparation mode is won, the rotation effect is performed in the game. may be performed and the operation instruction notification may not be performed. In addition, when the number of times that a prize-winning result for starting the AT mode could not be established reaches a predetermined number of times, as described above, even if the first result for starting the AT mode is won, the rotation effect is performed. It may be configured to give priority, or may be configured to decide to give priority to rotating performance when the result of AT mode start is won by lottery or the like according to the number of times the winning has not been established. It should be noted that, when winning the result for starting the AT mode, the information that the result of the AT mode start could not be established may be stored as information that is not subject to the initialization process of the advantageous section information.

(18)疑似遊技において、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合には、未停止のリール32L,32M,32Rを全て停止させる構成としたが、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に、未停止のリール32L,32M,32Rのうちの一部のリールを停止させる構成としてもよい。この場合、いずれのリールを停止させるかは、抽選等により決定する構成としてもよいし、押し順報知を伴って操作指示報知を行っている場合には、その操作順序に応じてリールを停止させる構成としてもよい。 (18) In the pseudo-game, when the first credit insertion switch 56 is operated, all the unstopped reels 32L, 32M, and 32R are stopped, but when the first credit insertion switch 56 is operated. Alternatively, some of the reels 32L, 32M, and 32R that are not stopped may be stopped. In this case, which reel is to be stopped may be determined by a lottery or the like, or if the operation instruction notification is performed along with the pressing order notification, the reels are stopped according to the operation order. may be configured.

(19)疑似遊技において、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合には、未停止のリール32L,32M,32Rを同時に停止させる構成としたが、順次停止させる構成としてもよい。この場合、停止させる順序は、抽選等により決定する構成としてもよいし、押し順報知を伴って操作指示報知を行っている場合には、その操作順序に応じてリールを停止させる構成としてもよい。 (19) In the pseudo-game, when the first credit input switch 56 is operated, the reels 32L, 32M, and 32R that have not been stopped are stopped simultaneously, but they may be stopped sequentially. In this case, the order of stopping may be determined by a lottery or the like, or in the case where the operation instruction notification is performed along with the pressing order notification, the reels may be stopped according to the operation order. .

(20)疑似遊技に限られず、回転演出を行うタイミングは、通常遊技の前に限定されるものではなく、通常遊技の後であってもよいし、通常遊技と通常遊技との間であってもよい。 (20) Not limited to the pseudo-game, the timing of performing the rotation effect is not limited to before the normal game, it may be after the normal game, or between the normal game and the normal game. good too.

(21)疑似遊技において、5図柄以上のスベリ数を許容する構成としたが、通常遊技と同様に4図柄以内のスベリ数となるように停止制御を行う構成としてもよい。この場合、疑似遊技において停止操作を行っても、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞等に対応する図柄組合せが停止しない場合もある。停止しなかった場合には、全リール32L,32M,32R停止後に、又は全リール32L,32M,32R停止前に、再変動を伴って第2再遊技入賞や第3再遊技入賞等に対応する図柄組合せを停止させるようにしても良い。再変動は、対応する図柄が停止していなかったリールだけ行う構成とてもよいし、全リール32L,32M,32R行う構成としてもよい。また、再変動を行わず、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞等に対応する図柄組合せが停止していない状態で回転演出を終了してもよく、この場合、次のゲームで再度回転演出を行う構成としてもよい。再度の回転演出では、停止操作を伴わずに自動的に第2再遊技入賞や第3再遊技入賞等に対応する図柄組合せを停止させる態様(第1aの実施形態αの態様)にて回転演出を行う構成としてもよい。 (21) In the pseudo-game, the number of slides of 5 symbols or more is allowed, but it may be configured to perform stop control so that the number of slides is within 4 symbols as in the normal game. In this case, even if the stop operation is performed in the pseudo-game, the symbol combination corresponding to the second re-game winning or the third re-game winning may not be stopped. If it does not stop, after all the reels 32L, 32M, 32R are stopped or before all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, the second re-game winning, the third re-game winning, etc. are dealt with again. The symbol combination may be stopped. Re-fluctuation may be performed only on reels whose corresponding symbols have not stopped, or may be performed on all reels 32L, 32M, and 32R. Alternatively, the rotation effect may be ended in a state in which the symbol combinations corresponding to the second re-game winning prize, the third re-game winning prize, etc. are not stopped without re-fluctuation. It is good also as composition which performs production. In the second rotation performance, the rotation performance is performed in a mode (a mode of the embodiment α of the first a) in which the symbol combination corresponding to the second re-game winning prize, the third re-game winning prize, etc. is automatically stopped without a stop operation. may be configured to perform

(22)回転演出の対象ゲームの抽選結果がATモード開始用の結果当選であった場合、準備モードの上限ゲーム消化を契機とする対象ゲームであれば回転演出の実行を制限する一方、前ゲームでATモード開始用の結果入賞を成立させることができなかったことを契機とする対象ゲームであれば回転演出の実行を許容する構成としたが、いずれも制限する構成としてもよく、また、いずれも許容する構成としてもよい。また、準備モードの上限ゲーム消化を契機とする対象ゲームであれば疑似遊技での回転演出(第1aの実施形態βの態様)を実行する一方、前ゲームでATモード開始用の結果入賞を成立させることができなかったことを契機とする対象ゲームであれば疑似遊技を伴わない回転演出(第1aの実施形態αの態様)を実行する構成としてもよい。 (22) If the lottery result of the target game for the rotation effect is a win for starting the AT mode, if the target game is triggered by the completion of the upper limit game of the preparation mode, the execution of the rotation effect is restricted, while the previous game If it is a target game triggered by the failure to establish a winning result for the AT mode start, the execution of the rotation effect is allowed, but it may be configured to limit both. may also be allowed. In addition, if the target game is triggered by the completion of the upper limit game of the preparation mode, a spinning effect (aspect of the embodiment β of the first a) is executed in a pseudo game, while the previous game establishes a winning result for starting the AT mode. If it is a target game triggered by the fact that it could not be made, it may be configured to execute a rotation effect (aspect of the embodiment α of the first a) without a pseudo game.

(23)リール制御処理における外部出力設定第1処理においてゲーム用出力端子121aをON状態とする構成としたが、ゲーム用出力端子121aをON状態とするタイミングは、ゲームの消化に応じたタイミングであればよく、ゲームの終了時(例えば、払出判定処理や、入賞結果対応処理の実行時)であってもよいし、リール制御処理における回転開始処理にて、ゲーム用出力端子121aをON状態とする構成としてもよい。回転開始処理にてゲーム用出力端子121aをON状態とする構成においては、例えば、ウェイト期間の経過後に各リール32L,32M,32Rの回転を開始する際にON状態とする構成としてもよい。この場合、回転開始処理を通常動作の開始タイミングとするならば、回転演出に際してAT用出力端子121dをON状態とするタイミングは、一のゲームにおける通常動作よりも前にON状態等する構成といえる。 (23) In the external output setting first process in the reel control process, the game output terminal 121a is turned on. It may be at the end of the game (for example, when the payout determination process or the winning result handling process is executed), or the game output terminal 121a is turned ON in the rotation start process in the reel control process. It is good also as a structure which carries out. In the configuration in which the game output terminal 121a is turned on in the rotation start process, for example, it may be turned on when the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate after the wait period has elapsed. In this case, if the rotation start process is the start timing of the normal operation, the timing of turning ON the output terminal 121d for AT during the rotation effect can be said to be such a configuration that it is turned on before the normal operation in one game. .

(24)AT用出力端子121dをON状態とするタイミングは上記のタイミングに限定されない。例えば、回転演出中にON状態とするならば、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが仮停止するよりも前のタイミングであってもよく、当該ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが揃った状態で低速にて回転するタイミングであってもよく、当該図柄組合せが揃うよりも前のタイミングであってもよい。また、当該図柄組合せが停止するタイミングと同じタイミングであってもよい。 (24) The timing for turning on the AT output terminal 121d is not limited to the above timing. For example, if the ON state is set during the rotating effect, the timing may be before the symbol combination corresponding to the result winning for AT mode start is temporarily stopped, and it corresponds to the result winning for AT mode start. It may be the timing of rotating at a low speed in a state in which the desired symbol combination is aligned, or may be the timing before the symbol combination is aligned. Also, the timing may be the same as the timing at which the symbol combination is stopped.

(25)AT用出力端子121dをON状態とするための予約用の処理(準備カウンタをセットする処理や、予約出力カウンタをセットする処理等)の実行タイミングは、上記のものに限定されない。例えば、ATモード移行抽選に当選した場合に前兆ゲーム数と準備モードの上限ゲーム数との合算のゲーム後にAT用出力端子121dをON状態とするための処理(合算のゲーム数を所定のカウンタにセットする等)を行う構成としてもよく、有利区間移行時に天井ゲーム数と前兆ゲーム数(前兆ゲーム数の上限ゲーム数)と準備モードの上限ゲーム数との合算のゲーム数後にAT用出力端子121dをON状態とするための処理を行う構成としてもよい。また、AT用出力端子121dをON状態とするタイミング(予約出力カウンタ)を設定する処理についても、回転演出を実行する対象ゲームよりも前のゲームにて(例えば準備モード移行時、ATモード移行当選時、有利区間移行時)に当該タイミングを設定する処理を実行する構成としてもよい。 (25) The execution timing of the reservation processing (processing for setting a preparation counter, processing for setting a reservation output counter, etc.) for turning on the AT output terminal 121d is not limited to the above. For example, when the AT mode transition lottery is won, the AT output terminal 121d is turned ON after the total number of precursor games and the upper limit number of games in the preparation mode (the total number of games is set to a predetermined counter). ), and after the total number of games of the number of ceiling games, the number of precursor games (upper limit number of precursor games), and the upper limit number of games in the preparation mode, the AT output terminal 121d may be configured to perform processing for turning on the . In addition, regarding the processing of setting the timing (reservation output counter) for turning ON the output terminal 121d for AT, in the game before the target game in which the rotation effect is executed A configuration may be adopted in which the processing for setting the timing is executed at the time of the transition to the advantageous section).

(26)準備モード等に移行する場合にAT準備カウンタ等によってAT用出力端子121dをON状態とするゲームを管理する構成としたが、準備モード等に移行する場合に、別途、AT用出力端子121dをON状態とする予約状態であることを示すフラグをセットする構成としてもよい。この場合、準備モード中等においてATモード開始用の結果当選等となった場合には、上記のフラグをクリアする構成としてもよく、当該結果入賞時に当該フラグをクリアする構成としてもよく、当選時にフラグをクリアするのであれば、当該結果当選時に当該結果入賞を成立させることができなければ、再度当該フラグをセットする構成としてもよい。 (26) The configuration is such that the AT output terminal 121d is turned ON by the AT preparation counter or the like to manage the game when shifting to the preparation mode or the like. 121d may be set to an ON state to indicate a reserved state. In this case, in the preparation mode or the like, if the player wins as a result of starting the AT mode, the above flag may be cleared. is cleared, the flag may be set again if the winning result cannot be established when the result is won.

(27)ATモード開始用の結果入賞が成立した場合にAT用出力端子121dをON状態とすることを前提とし、回転演出中においてもAT用出力端子121dをON状態とする構成としたが、回転演出においては別の出力端子からATモードへの移行が生じる旨の情報を出力する構成としてもよく、また、回転演出においては別の情報を出力する構成としてもよい。 (27) On the premise that the AT output terminal 121d is turned ON when a prize is established as a result of starting the AT mode, the AT output terminal 121d is turned ON even during the spinning effect. In the rotating effect, information indicating that the shift to the AT mode will occur may be output from another output terminal, and in the rotating effect, other information may be output.

(28)通常遊技にて停止させた図柄と、疑似遊技にて停止させた図柄とを利用してATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを停止させる構成としたが、通常遊技にて停止させた図柄数と、疑似遊技にて停止させた図柄数との割合は上記のものに限定されず、通常遊技にて停止させた図柄を1つ用い、疑似遊技にて停止させた図柄を2つ用いてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを停止させる構成としてもよい。また、当該図柄組合せが全リール数よりも少ない2つの図柄により構成されるようにしたうえで、通常遊技にて停止させた図柄を1つ用い、疑似遊技にて停止させた図柄を1つ用いてATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを停止させる構成としてもよい。 (28) The symbols stopped in the normal game and the symbols stopped in the pseudo-game are used to stop the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode. The ratio between the number of symbols stopped and the number of symbols stopped in the pseudo-game is not limited to the above. A configuration may be adopted in which two symbols are used to stop the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode. In addition, the symbol combination is made up of two symbols that are less than the total number of reels, and one symbol that is stopped in the normal game is used and one symbol that is stopped in the pseudo game is used. may be configured to stop the symbol combination corresponding to the winning result for starting the AT mode.

(29)1のゲームを前提として、通常遊技にて停止させた図柄と、疑似遊技にて停止させた図柄とを利用してATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せを停止させる構成としたが、ゲームを跨いで当該図柄組合せを停止させる構成としてもよい。具体的には、前ゲームの通常遊技にて停止させた図柄と、次ゲームの疑似遊技にて停止させた図柄とを用いて当該図柄組合せを停止させる構成としてもよい。この場合、回転演出処理において、前ゲームの通常遊技にて停止させた図柄についてのリールは停止させたままで、当該疑似遊技を行わせるリールを回転させ、当該リールを停止させることで、上記図柄組合せが停止するようにするとよい。そして、当該図柄組合せを停止させた後、回転開始処理により全リール32L,32M,32Rの回転を開始させる構成とするとよい。 (29) Assuming the game of 1, using the symbols stopped in the normal game and the symbols stopped in the pseudo game, the combination of symbols corresponding to the winning result for starting the AT mode is stopped. However, the configuration may be such that the symbol combination is stopped across games. Specifically, the symbol combination may be stopped using the symbols stopped in the normal game of the previous game and the symbols stopped in the pseudo-game of the next game. In this case, in the rotation effect process, the reels for the symbols stopped in the normal game of the previous game are kept stopped, the reels for performing the pseudo game are rotated, and the reels are stopped to achieve the above symbol combination. should be stopped. Then, after the symbol combination is stopped, the rotation of all the reels 32L, 32M, 32R may be started by the rotation start processing.

(30)回転演出の態様は一例である。例えば、ATモード開始用の結果入賞に対応する図柄組合せが揃った状態で低速回転となるまでの期間を上記のものよりも長くしてもよいし短くしてもよいし、当該図柄組合せが揃った状態で回転することなく、停止タイミングを異ならせることで、停止時に当該図柄組合せが停止する構成としてもよい。また、当該図柄組合せが停止した状態を維持する期間等についても、上記のものよりも長くてもよい短くてもよく、当該期間の経過前に所定の操作(例えば第1クレジット投入スイッチ56の操作)に基づき回転開始処理に移行する構成としてもよい。 (30) The aspect of the rotation production is an example. For example, the period until the low-speed rotation is reached with all the symbol combinations corresponding to the winning result for starting the AT mode may be longer or shorter than the above period, or the symbol combination may be completed. The symbol combination may be stopped at the time of stopping by making the stop timing different without rotating in the state of holding. Also, the period during which the symbol combination remains stopped may be longer or shorter than the above. ), the process may be shifted to the rotation start process.

(31)準備モードにおいて押し順報知を実行しないようにしたり、昇格抽選や上乗せ抽選を実行しないようにして、準備モードにおいて早期にATモード開始用の結果当選となった方が有利な構成としてもよい。また、CZモードにおいても、ATモード移行抽選に当選した後であっても、ATモード移行当選を報知する結果当選となるまでは上乗せ抽選を実行しない等して、ATモード移行抽選に当選した後、早期にATモード移行当選を報知する結果当選となった方が有利な構成としてもよい。 (31) In the preparation mode, it is possible to prevent the execution of push order notification, prevent the execution of the promotion lottery and the additional lottery, and make it advantageous to win the AT mode start result early in the preparation mode. good. In addition, even in the CZ mode, even after winning the AT mode shift lottery, the additional lottery is not executed until the AT mode shift lottery is won as a result of notifying the AT mode shift lottery, and after winning the AT mode shift lottery It is also possible to adopt a configuration in which it is advantageous to be elected as a result of notifying AT mode shift election early.

(32)ATモードを開始させること等を報知するために、通常リプA~Cを用いて、第2再遊技入賞、第3再遊技入賞、第13再遊技入賞等の図柄組合せを停止させる構成としたが、ATモードを開始させること等を報知しない場合には、第2再遊技入賞、第3再遊技入賞、第13再遊技入賞等が成立しないようにしてもよい。例えば、第2再遊技入賞、第3再遊技入賞、第13再遊技入賞等とは異なる操作順序を押し順報知や押し順報知演出にて実行する構成としてもよい。 (32) In order to notify that the AT mode is to be started, etc., a configuration in which the symbol combinations such as the 2nd re-game winning prize, the 3rd re-game winning prize, the 13th re-game winning prize, etc. are stopped using normal replies A to C. However, the second re-game winning, the third re-game winning, the thirteenth re-game winning, and the like may not be established if the start of the AT mode is not notified. For example, an operation sequence different from the second re-game winning, the third re-game winning, the 13th re-game winning, etc. may be executed in the pressing order notification or the pressing order notification effect.

(33)3ベットゲームにて当選し得るBBとして第1BBを設け、2ベットゲームにて当選し得るBBとして第2BBを設けたが、いずれか一方のBBだけであってもよく、例えば、2ベットゲームにて第2BBに当選し、3ベットゲームではいずれのBBにも当選しない構成としてもよい。 (33) Although the 1st BB is provided as the BB that can be won in the 3-bet game and the 2nd BB is provided as the BB that can be won in the 2-bet game, either one of the BBs may be used. A configuration may be adopted in which the second BB is won in the bet game, and none of the BBs is won in the 3-bet game.

(34)2ベットゲームにて、第2BBに当選する構成としたが、2ベットゲームにて複数種類のBBに当選し得る構成としてもよく、例えば、2ベットゲームにて第1BBと第2BBに当選し得る構成としてもよい。この場合、2ベットゲームにて第1BB入賞と第2BB入賞とが成立し得る構成とし、3ベットゲームでは第1BB及び第2BBのいずれにも当選もせず、更に3ベットゲームでは第1BB入賞と第2BB入賞とのいずれも成立しない構成としてもよい。なお、2ベットゲームと3ベットゲームとの関係が上記のものと逆であってもよい。 (34) In the 2-bet game, the 2nd BB is won. It is good also as a structure which can be elected. In this case, the first BB winning and the second BB winning are established in the 2-bet game, the first BB and the second BB are not won in the 3-betting game, and the first BB and the second BB are winning in the 3-betting game. A configuration in which neither 2BB winning is established may be adopted. Note that the relationship between the 2-bet game and the 3-bet game may be reversed.

(35)第1BB状態と第2BB状態とでいずれも同じ抽選テーブルを用いて、同じ遊技ベースとなるようにしたが、異なる抽選テーブルを用いて、異なる純増枚数となるようにしてもよい。 (35) The same lottery table is used for the first BB state and the second BB state, and the same game base is used.

(36)第1BB状態と、第2BB状態とを、いずれも3ベットゲームにて遊技する構成としたが、例えば、第1BB状態は3ベットゲームにて遊技し、第2BB状態は2ベットゲームにて遊技する、といったように、BB状態の種類によってベット数が異なる構成としてもよい。この場合、第1BB状態の各ゲームは特定規定数とは異なるベット数によるゲームとなり、第2BB状態の各ゲームは特定規定数のベット数によるゲームとなる。 (36) Both the first BB state and the second BB state are configured to play a 3-bet game. The number of bets may be different depending on the type of BB state, such as playing with the BB state. In this case, each game in the first BB state is a game with the number of bets different from the specified specified number, and each game in the second BB state is a game with the specified specified number of bets.

(37)第1BB状態と、第2BB状態との遊技は、いずれも押し順報知用の処理や特定処理等の指示機能に関する実行が制限される構成としたが、例えば、第1BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が制限される一方、第2BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が許容される、といったように、BB状態の種類によって制限の有無が異なる構成としてもよい。また、CB状態やSB状態、MB状態を設け、これらのうちのいずれか又は全部で、各指示機能に関する処理が制限される又は制限されない構成としてもよい。 (37) The games in the first BB state and the second BB state are both configured to restrict the execution of instruction functions such as processing for notification of pressing order and specific processing. A configuration in which the presence or absence of restrictions differs depending on the type of BB state, such that the execution of processing related to these instruction functions is restricted while the execution of processing related to these instruction functions is permitted in the game in the second BB state. good. Further, a CB state, an SB state, and an MB state may be provided, and processing related to each instruction function may be restricted or not restricted in any or all of them.

(38)3ベットゲームでは第2BB入賞を成立させることができず、2ベットゲームでは第1BB入賞を成立させることができない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BB入賞しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BB入賞しにくい構成としてもよい。 (38) The 3-bet game does not allow the 2nd BB to win, and the 2-bet game does not allow the 1st BB to win. A structure may be adopted, and a structure may be adopted in which it is more difficult to win the first BB in a 2-bet game than in a 3-bet game.

(39)3ベットゲームでは第2BB当選とならず、2ベットゲームでは第1BB当選とならない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BBに当選しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BBに当選しにくい構成としてもよい。 (39) In the 3-bet game, the 2nd BB is not won, and in the 2-bet game, the 1st BB is not won. The game may have a configuration in which it is more difficult to win the first BB than in the 3-bet game.

(40)1ベットを設定可能な操作部を設けてもよい。この場合、当該操作部を操作した回数に応じてベット数を異ならせることが可能な構成としてもよい。具体的には、当該操作部を1回操作した場合には1ベットとなり、2回操作した場合には2ベットとなり、3回操作した場合には3ベットとなる構成としてもよい。更に、4回操作した場合には1ベットとなり、5回操作した場合には2ベットとなる、といったように、所望のベット数を通り越してしまった場合でも、再操作によって所望のベット数に設定可能な構成とするとよい。 (40) An operation unit that can set one bet may be provided. In this case, the configuration may be such that the number of bets can be varied according to the number of times the operation unit is operated. Specifically, when the operation unit is operated once, a 1-bet is made, when it is operated twice, a 2-bet is made, and when it is operated 3 times, a 3-bet is made. Furthermore, if you operate 4 times, it will be 1 bet, and if you operate it 5 times, it will be 2 bets. A possible configuration is preferable.

(41)CZモードの上限ゲーム数を、一律で10ゲームとしたが、そのゲーム数を抽選等により決定する構成としてもよい。また、準備モードの上限ゲーム数を、一律で40ゲームととしたが、そのゲーム数を抽選等により決定する構成としてもよい。 (41) Although the upper limit of the number of games in the CZ mode is uniformly set to 10 games, the number of games may be determined by lottery or the like. Also, although the upper limit of the number of games in the preparation mode is uniformly set to 40 games, the number of games may be determined by lottery or the like.

(42)第1BB状態や第2BB状態の1ゲーム当たりのメダルの純増枚数を約プラス0.00枚として、第1BB状態や第2BB状態ではメダルが増えもせず、減りもしない構成としたが、メダルが増加し得る構成としてもよいし、メダルが減少し得る構成としてもよい。この場合、第1BB状態や第2BB状態での純増枚数が、少なくとも内部状態や非内部状態を3ベットゲームにて遊技した場合の純増枚数よりも多い純増枚数数であればよい。 (42) The net increase in the number of medals per game in the 1st BB state and the 2nd BB state is set to about +0.00, and the medals in the 1st BB state and the 2nd BB state neither increase nor decrease. A configuration in which the number of medals can be increased or a configuration in which the number of medals can be decreased may be used. In this case, it is sufficient that the net increase number in the first BB state and the second BB state is at least greater than the net increase number in the case of playing the internal state or the non-internal state in the 3-bet game.

(43)遊技者が、内部状態や非内部状態を3ベットゲームではなく2ベットゲームにて遊技したり、第1BB入賞や第2BB入賞を成立させることで、指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としたが、遊技機側で、例えば、所定ゲーム数の消化によって指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としてもよい。 (43) Execution of each process related to the instruction function is allowed by the player playing the internal state or non-internal state in a 2-bet game instead of a 3-bet game, or by establishing a 1st BB win or a 2nd BB win. Although it is configured to shift from the state of being restricted to the state of being restricted, the gaming machine is configured to shift from the state of allowing the execution of each process related to the instruction function to the state of being restricted by, for example, completing a predetermined number of games. may be

(44)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (44) The ball payout rate is changed according to each setting value, and the ball payout rate is the lowest at setting 1 and the highest at setting 6. Any configuration may be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Further, setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(45)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (45) A slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, but the configuration is not limited to such a configuration. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(46)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (46) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a game machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

(47)上記実施形態では遊技媒体としてのメダルを投入することベット数を設定して遊技が開始可能となり、当該遊技の入賞に対応する特典として所定数のメダルが払い出されるタイプの遊技機について例示したが、メダルを使用しないメダルレスタイプの遊技機を否定するものではない。このようなメダルレスタイプの遊技機においては、例えば、仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を用いてゲームのベット数を設定して遊技を開始可能とし、当該遊技の入賞に対応する特典として上記所定数のメダルに応じた仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を付与する構成とするとよい。この場合、当該仮想遊技媒体数を所定の表示部にて表示する構成としてもよいし、当該仮想遊技媒体数に対応する情報を本遊技機外部に出力する構成としてもよい。 (47) In the above embodiment, the game machine can be started by setting the number of bets by inserting medals as game media, and a predetermined number of medals are paid out as a privilege corresponding to the winning of the game. However, it does not deny the medal-less type gaming machine that does not use medals. In such a medalless type gaming machine, for example, a game can be started by setting the number of bets for the game using a virtual game medium (predetermined game value). A configuration may be adopted in which virtual game media (predetermined game value) are awarded in accordance with a predetermined number of medals. In this case, the number of virtual game media may be displayed on a predetermined display unit, or information corresponding to the number of virtual game media may be output to the outside of the gaming machine.

また、上記のパチンコ機においては、遊技球の払い出しが行われるタイプのパチンコ機だけでなく、遊技機外部に遊技球が排出されない封入タイプのパチンコ機であってもよい。このような封入タイプのパチンコ機においては、例えば賞球数を示す情報を報知する構成とするとよい。 Further, the pachinko machine described above may be not only a type of pachinko machine in which game balls are paid out, but also may be an enclosed type pachinko machine in which game balls are not discharged to the outside of the game machine. In such an enclosed type pachinko machine, for example, information indicating the number of winning balls may be notified.

<第2bの実施形態α>
次に、第2bの実施形態αにおけるスロットマシン10の電気的構成について、図95及び図96のブロック図に基づいて説明する。なお、以下の説明においては、特に上記各実施形態と異なる構成について説明し、上記各実施形態と共通する構成についてはその説明を省略する。また、以下の説明においては、上記実施形態と同じ機能を備える構成要素については同じ符号を用いて説明し、同じ符号であっても異なる機能を備える構成要素については、本実施形態における特有の符号として取り扱うものとする。
<Second b Embodiment α>
Next, the electrical configuration of the slot machine 10 in the 2b embodiment α will be described with reference to the block diagrams of FIGS. 95 and 96. FIG. In the following description, configurations different from the above embodiments will be described, and descriptions of configurations common to the above embodiments will be omitted. Further, in the following description, components having the same functions as those in the above embodiment are described using the same reference numerals, and components having the same reference characters but different functions are denoted by specific reference numerals in this embodiment. shall be treated as

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、ホッパ装置51から払い出されるメダルを検出する払出検出センサ51a、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、精算スイッチ59の操作を検出する精算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, an inserted medal detection sensor 45a for detecting medals inserted from the medal slot 45, and a medal dispensed from the hopper device 51. A payout detection sensor 51a, a first credit insertion detection sensor 56a for individually detecting the operation of the first credit insertion switch 56, a second credit insertion detection sensor 57a for individually detecting the operation of the second credit insertion switch 57, and a settlement switch 59. , a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and a setting key detection sensor 73a that detects that a setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 and turned on. Various sensors are connected, and signals from these various sensors are output to the CPU 102 via the input/output port 104 .

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies driving power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of DC 12 volts in this example output from the power supply unit 91a, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main controller 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、指示モニタ68、役比モニタ77、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit A display unit 60, a remaining payout number display unit 61, a payout number display unit 62, an instruction monitor 68, a role ratio monitor 77, a display control device 81, an external centralized terminal board 121 capable of transmitting information to a hall management device (not shown), etc. are input. It is connected via the output port 104 .

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、設定値を記憶するための設定値情報格納エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. A backup area is provided in addition to the stop information storage area 106b for storing the set value, the set value information storage area 106c for storing the set value, and the like.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図97参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is executed when power is cut off by power failure processing (see FIG. 97), and restoration of each value written to the backup area is executed in the main processing when power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 Further, the NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, the NMI interrupt processing as the power failure flag generation processing is immediately executed.

図96に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 96, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側にストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいてストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with an input/output port (not shown), the main control device 101 is connected to the input side, and the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display are connected to the output side. 65 is connected. Based on various commands input from the main controller 101, the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are driven and controlled. In other words, the display control device 81 is a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)等が接続されている。なお、各種表示部60~62、68も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66) and the like. The various display units 60 to 62 and 68 may also be driven and controlled by the display control device 81 .

また、表示制御装置81に接続されている各構成42b~44b,63~65の全てまたは一部を主制御装置101に直接する構成としたうえで、主制御装置101がこれら各構成42b~44b,63~65の全て又は一部を直接制御する構成としてもよい。 Further, all or part of the components 42b to 44b and 63 to 65 connected to the display control device 81 are configured to be directly connected to the main control device 101, and the main control device 101 controls these components 42b to 44b. , 63 to 65 may be directly controlled.

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理にて行われる通常処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Of these processes, processes related to the progress of the game, that is, timer interrupt processes and normal processes performed in the main process will be described below.

図97は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 97 is a flowchart of timer interrupt processing periodically executed by the main controller 101. The CPU 102 of the main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップSb101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップSb102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップSb103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register saving process shown in step Sb101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal process, which will be described later, are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. At step Sb102, it is checked whether or not the power failure flag is set, and if the power failure flag is set, the process proceeds to step Sb103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure processing, first, it is determined whether or not the command transmission has been completed. If the transmission has not been completed, this processing is terminated, the timer interrupt processing is resumed, and the command transmission is terminated. When the command transmission is completed, the value of the stack pointer of the CPU 102 is saved in the backup area of the RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether or not the data in the RAM 106 is normal is calculated and stored in the backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップSb102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップSb104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, when the power failure flag is not set in step Sb102, various processes after step Sb104 are performed.

すなわち、ステップSb104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップSb105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップSb106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップSb107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a,投入メダル検出センサ45a,払出検出センサ51a等の各種センサ(図95参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップSb108では、各カウンタやタイマの値を減算・加算するタイマ更新処理を行う。ステップSb109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。 That is, in step Sb104, clearing processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. In step Sb105, the CPU 102 performs an interrupt termination declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step Sb106, stepping motor control processing is performed to drive the stepping motors, which are the driving motors for the reels 32L, 32M, and 32R. In step Sb107, the states of various sensors (see FIG. 95) such as the stop detection sensors 42a to 44a, inserted medal detection sensor 45a, payout detection sensor 51a, etc. connected to the input/output port 104 are read, and whether or not the read result is normal. Sensor monitoring processing is performed to monitor whether or not. In step Sb108, a timer update process is performed to subtract/add the value of each counter or timer. In step Sb109, counter processing is performed to output to the external centralized terminal board 121 the results of counting the number of medals bet and the number of medals paid out.

ステップSb110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップSb111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62及び指示モニタ68にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップSb112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62,68に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップSb113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップSb114では、先のステップSb101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップSb115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step Sb110, a command output process for transmitting various commands such as a lottery result command, which will be described later, to the display control device 81 is performed. In step Sb111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed on the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, the payout number display section 62, and the instruction monitor 68 is performed. In step Sb112, segment data display processing is performed to supply the segment data set by the segment data setting processing to each of the display units 60 to 62, 68 and display corresponding numerals, symbols, and the like. In step Sb113, port output processing is performed to output data corresponding to the I/O device from the input/output port 104. FIG. In step Sb114, the values of each register saved in the backup area in step Sb101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. After that, in step Sb115, interrupt permission processing for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processing is terminated.

次に、遊技に関わる主要な制御を行う通常処理について図98のフローチャートに基づき説明する。 Next, normal processing for performing main controls related to the game will be described with reference to the flow chart of FIG.

先ずステップSb201では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップSb202では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップSb203~ステップSb212に示す遊技管理処理を行う。 First, in step Sb201, interrupt permission processing is performed to permit the next timer interrupt. In step Sb202, pre-start processing is performed to enable the game. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 and the like is completed, game management processing shown in steps Sb203 to Sb212 is performed.

遊技管理処理として、ステップSb203では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップSb204では開始待ち処理を行う。 As game management processing, in step Sb203, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. After that, in step Sb204, start waiting processing is performed.

開始待ち処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 In the start waiting process, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic injection processing for automatically inserting the same number of virtual medals as the number of previous bets is performed, and the start waiting processing is terminated. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted.

なお、自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、タイマ割込み処理のセンサ監視処理(ステップSb107)にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認するセンサ異常確認処理を行い、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。センサの読み込み結果が正常である場合には精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出すメダル返却処理を行う。 Note that in the automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay winnings have been established, sensor abnormality confirmation processing is performed to confirm whether or not an abnormality has occurred in the sensor reading result performed in the sensor monitoring processing (step Sb107) of the timer interrupt processing. When an abnormality occurs, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to notify the occurrence of the error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. Medal return processing for determining whether or not the settlement switch 59 has been operated when the reading result of the sensor is normal, and paying out the same number of medals as the credited virtual medals when the settlement switch 59 has been operated. I do.

メダル返却処理の終了後又は精算スイッチ59が操作されていない場合には、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入又はクレジット投入スイッチ56,57の操作がなされたか否かを判定し、いずれかが行われた場合には、ベット数の変更等を行うメダル投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。また、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入とクレジット投入スイッチ56,57の操作のいずれもなされていない場合には、そのまま開始待ち処理を終了する。 After the completion of the medal return process or when the settlement switch 59 is not operated, whether or not the medal insertion or credit insertion switches 56 and 57 have been operated between the previous start waiting process and the current start waiting process. If either one is performed, a medal insertion process for changing the number of bets, etc. is performed, and the start waiting process is terminated. Also, if neither the insertion of medals nor the operation of the credit insertion switches 56 and 57 has been performed between the previous start waiting process and the current start waiting process, the start waiting process is terminated as it is.

開始待ち処理の終了後、ステップSb205ではメダルのベット数が規定枚数に達しているか否かを判定する。本スロットマシン10では、ボーナス状態(BB状態)における規定枚数として「3」が設定されており、ボーナス状態以外の遊技状態における規定枚数として「2」及び「3」が設定されている。つまり、ボーナス状態においては、ベット数が「3」となっていることを条件にステップSb205にて肯定判定し、ボーナス状態以外ではベット数が「2」又は「3」となっていることを条件にステップSb205にて肯定判定する。言い換えると、ボーナス状態以外の遊技状態において、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「1」である場合にはステップSb205にて否定判定する。ベット数が規定枚数に達していない場合には、ステップSb204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After completion of the start waiting process, it is determined in step Sb205 whether or not the number of medals bet has reached a specified number. In this slot machine 10, "3" is set as the specified number in the bonus state (BB state), and "2" and "3" are set as the specified numbers in the gaming states other than the bonus state. That is, in the bonus state, an affirmative determination is made in step Sb205 on the condition that the number of bets is "3", and in other than the bonus state, the condition is that the number of bets is "2" or "3". , an affirmative determination is made in step Sb205. In other words, in a game state other than the bonus state, if no medals have been betted or if the bet number is "1" even if medals have been betted, a negative determination is made in step Sb205. If the number of bets has not reached the specified number, the process returns to the start waiting process of step Sb204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process among the processes are performed.

ベット数が規定枚数に達している場合には、ステップSb205にて肯定判定することとなったベット数の情報を含むベットコマンドを、ステップSb206にてサブ側の制御装置としての表示制御装置81への出力対象としてセットする。ここでセットされたコマンドは、タイマ割込み処理におけるステップSb110にて表示制御装置81へ出力される。ベットコマンドを受信した表示制御装置81では、ベット操作に基づく報知(例えば、遊技開始条件が成立したことの報知や、以前のゲームでの抽選結果の報知)のための処理を実行し、スピーカ64や補助表示部65の制御を行う。 When the number of bets has reached the specified number, a bet command including the information of the number of bets determined affirmatively in step Sb205 is sent to the display control device 81 as a sub-side control device in step Sb206. set as the output target of The command set here is output to the display control device 81 at step Sb110 in the timer interrupt processing. The display control device 81 that has received the bet command executes processing for notification based on the bet operation (for example, notification that the game start condition is satisfied, notification of the lottery result in the previous game), and the speaker 64. and the auxiliary display section 65 are controlled.

ステップSb206の処理を実行した後は、ステップSb207にてスタートレバー41が操作されたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップSb204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After executing the processing of step Sb206, it is determined whether or not the start lever 41 has been operated in step Sb207. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the start waiting process of step Sb204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定枚数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップSb208にてベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、折れ曲がりラインL6のみを有効ラインと設定する。ステップSb209では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップSb210の抽選処理、ステップSb211のリール制御処理、ステップSb212のメダル払出処理を順に実行し、ステップSb203に戻る。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game can be started when the start lever 41 is operated under the condition that the specified number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step Sb208, an effective line setting process for setting a combination line corresponding to the number of bets as an effective line is performed. That is, only the bend line L6 is set as the effective line. In step Sb209, the medal passage switching solenoid 46a is switched to the non-excited state to prohibit acceptance of bets. After that, the lottery process of step Sb210, the reel control process of step Sb211, and the medal payout process of step Sb212 are sequentially executed, and the process returns to step Sb203.

次に、ステップSb210の抽選処理について、図99のフローチャートに基づき説明する。 Next, the lottery processing of step Sb210 will be described based on the flowchart of FIG.

ステップSb301では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step Sb301, a random number used for judging whether a winning combination is right or wrong is acquired. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it becomes possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップSb302では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態及びボーナス状態を有しており、抽選テーブルは、各遊技状態用にそれぞれ設定されている。そして、通常遊技状態においては、上記のようにベットの規定枚数が「3」と「2」が設定されていることから、通常遊技状態用の抽選テーブルは、3ベットゲームでの抽選テーブルと、2ベットゲームでの抽選テーブルとが設定されている。 After obtaining the random number, in step Sb302, a lottery table is selected for judging whether the winning combination is correct or not. In this slot machine 10, game states are roughly divided into a normal game state and a bonus state, and a lottery table is set for each game state. In the normal game state, the prescribed number of bets is set to "3" and "2" as described above. A lottery table for a 2-bet game is set.

すなわち、ステップSb302では、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「3」であって、いずれかのボーナス状態フラグがセットされていない場合には、現在の遊技状態が通常遊技状態であると判別し、通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。そして、今回のゲームが3ベットゲームである場合には、3ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図100)を選択し、今回のゲームが2ベットゲームである場合には、2ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図101)を選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップSb302では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。 That is, in step Sb302, a lottery table corresponding to the number of bets and the game state is selected. For example, when the number of bets is "3" and none of the bonus state flags are set, the current game state is determined to be the normal game state, and the lottery table for the normal game state is selected. . Then, if the current game is a 3-bet game, the normal game state lottery table (FIG. 100) for the 3-bet game is selected, and if the current game is a 2-bet game, the 2-bet game is selected. Select the lottery table for normal game state (Fig. 101). In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned on, and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. In step Sb302, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected.

ここで、当選確率の設定に関する処理について補足説明する。 Here, a supplementary explanation will be given of the process for setting the winning probability.

当選確率の設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行される。より詳しくは、当選確率の設定処理は、設定キー挿入孔に設定キーが挿入されてON操作されていることを設定キー検出センサ73aにて検出している状態で、電源投入された場合に、RAM106の初期化処理の後に起動される。当選確率の設定処理では、所定の操作として、スタートレバー41の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、スタートレバー41が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作された状態でスタートレバー41が操作されたことを設定値の確定操作とし、その時点での設定値を今回の設定値として、当選確率の設定処理を終了する。当選確率の設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率の設定処理で設定された設定値は、次の当選確率の設定処理が起動されるまで、RAM106に記憶保持される。ステップSb302では、この記憶されている設定値に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 The winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on. More specifically, the winning probability setting process is performed when the power is turned on while the setting key detection sensor 73a detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole and is turned on. It is started after initialization processing of the RAM 106 . In the winning probability setting process, as a predetermined operation, the set value is updated by 1 each time the start lever 41 is operated. →"Setting 3"→"Setting 4"→"Setting 5"→"Setting 6"→"Setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. When the start lever 41 is operated while the setting key detection sensor 73a is turned off, this operation is taken as the confirmation operation of the setting value, and the setting value at that time is regarded as the current setting value, and the winning probability setting process is terminated. do. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The set value set in the winning probability setting process is stored and retained in the RAM 106 until the next winning probability setting process is started. In step Sb302, processing for selecting a lottery table is performed based on the stored set values.

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図100は、3ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。また、図101は、2ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 100 is a lottery table for the normal game state that is selected in the normal game state in the 3-bet game. Also, FIG. 101 is a lottery table for the normal game state that is selected in the normal game state in the 2-bet game. An index value IV is set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップSb303ではインデックス値IVを1とし、続くステップSb304では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップSb301にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After selecting the lottery table, the index value IV is set to 1 in step Sb303, and the determination value DV used when determining whether the winning combination is right or wrong is set in the subsequent step Sb304. In this determination value setting process, a new determination value DV is set by adding the current index value IV and the corresponding point value PV to the current determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value acquired in step Sb301 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to this random value to create a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップSb305ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップSb306にて、ステップSb305にて肯定判定したインデックス値IVに応じた遊技結果の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=23のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSb306にて第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグをセットする。また、IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSb306にて第1BB当選フラグをセットし、IV=26のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSb306にて第2BB当選フラグをセットする。 After that, in step Sb305, it is determined whether the combination corresponding to the index value IV is correct. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step Sb306, the winning flag of the game result corresponding to the index value IV determined affirmatively in step Sb305 is set in the winning flag storage area 106a. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=23, the seventh minor winning flag and the eighth minor winning flag are set in step Sb306. Also, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=25, the first BB winning flag is set at step Sb306, and when the determination value DV exceeds 65535 when IV=26, at step Sb306 Set the 2nd BB winning flag.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)又は第2BBに当選したことを示す当選フラグ(第2BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のSb203参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (1BB winning flag) indicating that the 1BB has been won or a winning flag (2BB winning flag) indicating that the 2BB has been won, the winning flag storage area 106a The winning flag that has been set is reset after the game in which the corresponding selection flag is set ends (see Sb203 of normal processing). On the other hand, if the winning flag is the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag and the second BB winning flag may be valid over a plurality of games.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態におけるステップSb306では、第1BB,第2BB以外の役に当選していれば対応する当選フラグをセットし、第1BB,第2BB以外の役に当選していなければ対応する当選フラグをセットしない。 In step Sb306 in a state where the 1BB winning flag or 2BB winning flag is carried over, if a winning combination other than 1BB and 2BB is won, the corresponding winning flag is set and a combination other than 1BB and 2BB is selected. If it is not won, the corresponding winning flag is not set.

すなわち、例えば、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1BB当選フラグはセットしない。また、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=11のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグをセットする。 That is, for example, in a state where the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=25, the 1st BB winning flag is not set. In addition, in a state in which the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=11, the 1st minor winning flag, the 9th minor winning flag, the 10th minor winning flag, A win flag and a 13th minor win flag are set.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態における抽選テーブルを別途用意しておき、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態では、当該別途用意した抽選テーブルにて抽選処理を行う構成としてもよい。この場合、当該別途用意した抽選テーブルにおいては、第1BB,第2BBに当選しないように各インデックス値IVやポイント値PV値を設定するとよい。 A lottery table is separately prepared in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, and in the state where the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, the lottery processing is performed in the separately prepared lottery table. may be configured to perform In this case, in the separately prepared lottery table, each index value IV and point value PV may be set so as not to win the 1st BB and the 2nd BB.

ステップSb305にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップSb307にてインデックス値IVを1加算し、続くステップSb308ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップSb304に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップSb304では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップSb305では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 If the determination value DV does not exceed 65535 in step Sb305, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, 1 is added to the index value IV in step Sb307, and in the subsequent step Sb308, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is an object to be judged, the process returns to step Sb304 to continue judging the winning combination. At this time, in step Sb304, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used for the judgment of the previous winning combination (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, In step Sb305, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV.

ちなみに、図100に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプAに当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は、設定1では約27.3分の1であり、設定3では約27.5分の1であり、設定6では約28.3分の1であり、設定値が高くなるほど当選しにくくなるように設定されている。通常リプBに当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)及び通常リプCに当選となる確率(IV=3の際に当選となる確率)は、いずれも設定値に関わらず約26.2分の1である。チャンス目Aに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約164分の1であり、チャンス目Bに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約262分の1であり、チャンス目Cに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約16400分の1であり、チャンス目Cよりもチャンス目Bの方が当選し易く、チャンス目Bよりもチャンス目Aの方が当選し易くなるように設定されている。チェリーAに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は、設定1では約107分の1であり、設定3では約104分の1であり、設定6では約93.6分の1であり、設定値が高くなるほど当選し易くなるように設定されている。チェリーBに当選となる確率(IV=8の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約215分の1であり、チェリーCに当選となる確率(IV=9の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約13100分の1であり、チェリーCよりもチェリーBの方が当選し易く、チェリーBよりもチェリーAの方が当選し易くなるように設定されている。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約504分の1である。順押しベル1、順押しベル2、挟み押しベル1、挟み押しベル2、中順押しベル1、中順押しベル2、中逆押しベル1、中逆押しベル2、逆挟みベル1、逆挟みベル2、逆押しベル1、逆押しベル2(以下では、これらをまとめて押し順ベルと称する)に当選となる確率(IV=11~22の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約18.4分の1であり、押し順ベルに当選となる確率をまとめると約1.53分の1である。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約107分の1である。第1BBに当選となる確率(IV=25の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約5.03分の1であり、他の役(再遊技や小役、IV=1~24)の当選確率よりも高く設定されている。3ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)や第2BB(IV=26)には当選しないように設定されている(対応するポイント値PVに0が設定されている)。3ベットゲームにおいて、第1BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第1BBに当選している状況では、3ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約5.03分の1(第1BBの分)である。ちなみに、3ベットゲームにおいては、第1BB状態での増加分を除いて、1ゲーム当たり約1.77枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約1.77枚)。 By the way, if the lottery table shown in FIG. is about 1/27.3 with setting 1, about 1/27.5 with setting 3, about 1/28.3 with setting 6, and the set value is It is set so that the higher it is, the harder it is to win. The probability of winning normal reply B (probability of winning when IV = 2) and the probability of winning normal reply C (probability of winning when IV = 3) are both regardless of the set value It is about 1/26.2. The probability of winning the first chance A (probability of winning when IV=4) is about 1/164 regardless of the setting value, and the probability of winning the chance B (when IV=5 The probability of winning a prize) is about 1/262 regardless of the set value, and the probability of winning the chance C (probability of winning when IV=6) is about 16400 minutes regardless of the set value. 1, it is set so that the chance B is easier to win than the chance C, and the chance A is easier to win than the chance B. The probability of winning Cherry A (the probability of winning when IV=7) is about 1/107 with setting 1, about 1/104 with setting 3, and about 93.6 with setting 6. It is 1/1, and is set so that the higher the set value, the easier it is to win. The probability of winning Cherry B (the probability of winning when IV=8) is about 1/215 regardless of the setting value, and the probability of winning Cherry C (the probability of winning when IV=9). is about 1/13100 regardless of the setting value, and is set so that Cherry B is more likely to win than Cherry C, and Cherry A is more likely to win than Cherry B. . The probability of winning the common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/504 regardless of the set value. Forward push bell 1, forward push bell 2, pinch push bell 1, pinch push bell 2, middle push bell 1, middle push bell 2, middle reverse push bell 1, middle push bell 2, reverse pinch bell 1, reverse The probability of winning the sandwiched bell 2, the reverse push bell 1, and the reverse push bell 2 (hereinafter collectively referred to as push order bells) (probability of winning when IV = 11 to 22) is a set value Regardless, it is about 1/18.4 respectively, and the probability of winning the pushing order bell is about 1/1.53. The probability of winning the watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1/107 regardless of the set value. The probability of winning the 1st BB (probability of winning when IV = 25) is about 1/5.03 regardless of the set value, and other combinations (replays, small winnings, IV = 1 ~ 24) is set higher than the winning probability. In the 3-bet game, it is set so as not to win the double 1-card hand (IV=24) or the second BB (IV=26) (the corresponding point value PV is set to 0). In the 3-bet game, the probability of not winning any combination including the 1st BB is 0. In the situation where the 1st BB is won, the probability of not winning any combination in the 3-bet game is about 1/5.03 (for the 1st BB) regardless of the set value. Incidentally, in the 3-bet game, excluding the increase in the first BB state, a decrease of about 1.77 medals per game can be expected (net increase minus about 1.77 medals).

これに対して、図101に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において2ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーCに当選となる確率(IV=1~9の際に当選となる確率)は、上記3ベットゲームで遊技を行った場合の確率と同じ確率である。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約9.64分の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選し易くなるように設定されている。押し順ベル(IV=11~22)は、2ベットゲームでは当選しないように設定されている。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約257の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選しにくくなるように設定されている。2ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約1.81分の1である。また、2ベットゲームでは第1BB(IV=25)には当選しないように設定されている一方、第2BB(IV=26)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約4.95分の1である。2ベットゲームにおいても、第2BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第2BBに当選している状況では、2ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約4.95分の1(第2BBの分)である。ちなみに、2ベットゲームにおいては、第2BBの増加分を除いて、1ゲーム当たり約0.64枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約0.64枚)。 On the other hand, when the lottery table shown in FIG. , chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, and cherry C (probability of winning when IV=1 to 9) is the same probability as the probability The probability of winning a common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/9.64 regardless of the set value, and it is easier to win than when playing a 3-bet game. is set to be The pressing order bells (IV=11 to 22) are set so as not to win in a 2-bet game. The probability of winning a watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1 in 257 regardless of the set value, and is set so that winning is less likely than when playing a 3-bet game. It is In the 2-bet game, it is set so that a duplicate 1-card combination (IV=24) can be won, and the probability is about 1/1.81 regardless of the set value. Also, in the 2-bet game, the first BB (IV=25) is set so as not to win, while the second BB (IV=26) is set to be won, and the probability is set regardless of the set value. is about 1/4.95. In the 2-bet game as well, the probability of not winning any combination including the 2nd BB is zero. In a situation where the 2nd BB is won, the probability of not winning any combination in the 2-bet game is approximately 1/4.95 (for the 2nd BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 2-bet game, a reduction of about 0.64 medals per game can be expected, excluding the increase in the second BB (net increase minus about 0.64 medals).

ステップSb306にて当選フラグをセットした後、又はステップSb308にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップSb309に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。 After the winning flag is set in step Sb306, or when it is determined in step Sb308 that there is no determination target to be determined, it means that the determination of the winning combination has ended. In such a case, the process proceeds to step Sb309, and a freeze lottery process is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period.

続くステップSb310では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップSb301~ステップSb308の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent step Sb310, lottery result correspondence processing is performed. In the lottery result handling process, a process of determining whether or not to shift the game state according to the lottery results of steps Sb301 to Sb308, a process of notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップSb310の処理を実行した後は、ステップSb311にて抽選結果コマンドをセットする。ここで、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップSb110)にて行われる。 After executing the process of step Sb310, a lottery result command is set in step Sb311. Here, the lottery result command is a command that is transmitted to the display control device 81 so as to grasp the result of the win/loss determination of the winning combination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step Sb110) of the timer interrupt process described above.

そして、ステップSb312では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップSb306にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、押し順ベル1に当選(IV=11の際に当選)となり、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグがセットされた場合、第1小役、第9小役、第10小役及び第13小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、スイカに当選(IV=23の際に当選)となり、第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグがセットされた場合、第7小役入賞及び第8小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step Sb312, stop information setting processing is executed for setting symbols that can be stopped on the respective reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery result of the current game. In the stop information setting process, the stop symbol information corresponding to the winning combination is set based on the winning flag set in step Sb306. For example, the 1st minor winning combination winning flag, the 9th minor winning combination winning flag, the 10th minor winning combination winning flag, and the 13th minor winning combination winning flag are set. In this case, the stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1st, 9th, 10th and 13th minor wins can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. Also, if the watermelon is won (winning at IV=23) and the 7th minor winning combination winning flag and the 8th minor winning winning flag are set, the symbols corresponding to the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination winning flag are set. Stop symbol information is set so that can be stopped on each reel 32L, 32M, 32R.

本スロットマシン10においては、第1BBは3ベットゲームでおいてのみ入賞が成立し得るように設定されており、第2BBは2ベットゲームにおいてのみ入賞が成立し得るように設定されている。そのため、第1BB当選フラグがセットされている場合であっても、2ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSb312の停止情報設定処理では、第1BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第1BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。また、第2BB当選フラグがセットされている場合であっても、3ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSb312の停止情報設定処理では、第2BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第2BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。 In this slot machine 10, the 1st BB is set so that a winning can be established only in a 3-bet game, and the 2nd BB is set so that a winning can be established only in a 2-bet game. Therefore, even if the 1BB win flag is set, if the game is started with a 2-bet game, in the stop information setting process of step Sb312, the stop symbol information that establishes the 1BB win is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the first BB winning is performed). Further, even if the 2nd BB winning flag is set, if the game is started as a 3-bet game, in the stop information setting process of step Sb312, the stop symbol information that establishes the 2nd BB winning is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the second BB winning is performed).

続くステップSb313では、ステップSb312にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step Sb313, when a plurality of stoppable pattern information is set in step Sb312, a priority setting process for setting the priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority order is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、第1BBに当選している状況(第1BB当選フラグがセットされており、第1BB当選が持ち越されている状況)で、更にスイカに当選し、第1BB入賞と、第7小役入賞及び第8小役入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第7小役入賞、第8小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。また、第2BBに当選している状況(第2BB当選フラグがセットされており、第2BB当選が持ち越されている状況)で、更に通常リプAに当選し、第2BB入賞と、第1再遊技、第2再遊技、第3再遊技及び第4再遊技入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第2BB入賞よりも各再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, in the situation where the 1BB is won (the 1BB winning flag is set and the 1BB winning is carried over), the watermelon is further won, the 1BB prize, the 7th minor role prize, and the When the stop pattern information corresponding to the 8th minor winning combination is set, the order of priority is set so that the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination are established prior to the 1st BB winning. . In addition, in the situation where the 2nd BB is won (the 2nd BB winning flag is set and the 2nd BB winning is carried over), the normal reply A is won, the 2nd BB prize is won, and the first replay is performed. , 2nd re-game, 3rd re-game and 4th re-game winning are set so that each re-game winning has priority over the 2nd BB winning. Set rank.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the winning symbol combination is set so that one of the winning re-games always wins when the re-game is won. In other words, when the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

ステップSb313の処理を実行した後は、ステップSb314にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタ68や役比モニタ77の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sb313, after executing the section display first process in step Sb314, the lottery process ends. The first section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68 and role ratio monitor 77, and such processing will be described later in detail.

次に、ステップSb211のリール制御処理について、図102のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing of step Sb211 will be described based on the flowchart of FIG.

リール制御処理では、先ずステップSb401にて、回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップSb309にて行ったフリーズ抽選処理の結果や、ステップSb310にて行った抽選結果対応処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。続くステップSb402では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the reel control process, first, in step Sb401, a rotation effect process is performed. The rotation production process is based on the result of the freeze lottery process performed in the above step Sb309, the result of the lottery result correspondence process performed in step Sb310, etc., for performing an effect using reel control during the invalid period. processing. In the following step Sb402, rotation start processing is performed to start the rotation of each of the reels 32L, 32M and 32R.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めたウエイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウエイト時間が経過するまで待機する。ウエイト時間が経過した場合には、次回の遊技のためのウエイト時間を再設定するとともに、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップSb106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定枚数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、表示制御装置81にその旨の進行(コマンド)を出力し、表示制御装置81側のCPU181は、各ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。 In the rotation start process, it is checked whether or not a predetermined wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game. If not, the wait time has elapsed. wait until When the wait time has passed, the wait time for the next game is set again, and motor control initialization processing for setting rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106 is performed. By performing such processing, stepping motor acceleration processing is started in the stepping motor control processing (step Sb106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the specified number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. Further, when the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 outputs a progress (command) to that effect to the display control device 81, and the CPU 181 on the display control device 81 side causes each stop switch 42 . . . 44 are illuminated to notify the player or the like that the stop command can be generated.

回転開始処理に続き、ステップSb403では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップSb404に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップSb403に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップSb405にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップSb406~ステップSb412に示す停止制御処理を行う。停止指令コマンドを受信した表示制御装置81は、対応するリールを停止させることの演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御するとともに、今回操作されたストップスイッチ42~44に対応するストップランプ42b~44bを消灯するように制御する。 Following the rotation start process, in step Sb403, it is determined whether or not any one of the stop switches 42-44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step Sb404, and it is determined whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been issued, the process returns to step Sb403 and waits until any one of the stop switches 42-44 is operated. When a stop command is generated, a stop command is set in step Sb405. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps Sb406 to Sb412 is performed to stop the rotating reel. The display control device 81 that has received the stop command command controls the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 to perform the effect of stopping the corresponding reel, and also corresponds to the stop switches 42 to 44 operated this time. Control is performed so that the stop lamps 42b to 44b are extinguished.

ステップSb406では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップSb407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップSb407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップSb408では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップSb409では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップSb410にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップSb411では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSb412にて停止情報第2設定処理を行い、ステップSb403に戻る。 In step Sb406, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower stage in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In the subsequent step Sb407, the number of reel slips to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. 5 patterns of stop modes are prepared. Therefore, in step Sb407, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step Sb408, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reaching symbol to determine the symbol number of the stop symbol to actually stop at the base position. At step Sb409, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time and the symbol number of the stop symbol are equal, and if they are equal, the reel stop processing for stopping the rotation of the reel is performed at step Sb410. conduct. After that, in step Sb411, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all reels 32L, 32M and 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step Sb412, and the process returns to step Sb403.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=11~22の際に当選となった場合、すなわち押し順ベルに当選となった場合(図100、図101参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that is set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when the prize is won when IV=11 to 22, that is, when the prize is won at the push order bell (see FIGS. 100 and 101), the stop switch 42 generates a stop command. Stop information second setting processing is performed in order to change the winning mode established by the operation order of 1 to 44.

図103は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば、中順押しベル1に当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中、又は右→中→左の順で操作された場合には第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞が成立するように停止情報を設定し、中→左→右の順で操作された場合には第3小役入賞が成立するように停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIG. 103 is an explanatory diagram showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the middle order push bell 1 is won, each stop switch 42 to 44 is left → middle → right, left → right → middle, middle → right → left, right → left → middle, or right → Stop information is set so that the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination is established when operated in the order of middle → left, and the operation is performed in the order of center → left → right. Stop information is set so that the third minor winning combination is established when the player wins. However, even when the stop information is set in this manner, there are cases where corresponding winnings are not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができる。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R can be stopped after sliding by a maximum of four symbols from the timing when the stop switches 42-44 are operated. For this reason, when the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, the winning symbol becomes effective regardless of the operation timing of the stop switch 43 when the winning symbol is obtained. You can stop on the line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

中順押しベル1に当選となり、各ストップスイッチ42~44が左→中→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、上記のとおり、第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 An example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left→middle→right. In such a case, as described above, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination.

左リール32Lにおける第17小役図柄は、「赤7」図柄及び「BAR」図柄である。また、左リール32Lにおける第18小役図柄は、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。そして、左リール32Lにおける第21小役図柄は、「リプレイ」図柄及び「青年」図柄である。左リール32Lには、これら第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄が、図柄同士の間隔が4図柄以下となるように配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず、有効ライン(中段)に第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄のいずれかが停止する。本スロットマシン10では、複数の対象図柄を停止可能なタイミングで操作された場合には、スベリコマ数が少ない図柄を有効ラインに停止させるように停止制御が行われる。すなわち、例えば、左リール32Lの1番目の「ベル」図柄が下段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42の操作が行われた場合、第18小役図柄である4番目の「赤貝」図柄(2コマスベリ)、及び、第21小役図柄である5番目の「リプレイ」図柄(3コマスベリ)を中段に停止させることが可能であるところ、最もスベリコマ数の少ない4番目の「赤貝」図柄が中段に停止するように左リール32Lの停止制御が行われる。この場合、第18小役入賞が成立する余地は残るものの、第17小役入賞及び第21小役入賞は成立しないこととなる。 The 17th minor combination symbols on the left reel 32L are the "red 7" symbol and the "BAR" symbol. In addition, the 18th minor winning symbol on the left reel 32L is the "ark shell" symbol and the "white shell" symbol. The 21st minor combination symbol on the left reel 32L is the "replay" symbol and the "youth" symbol. The 17th, 18th and 21st minor combination symbols are arranged on the left reel 32L such that the interval between the symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated first, any one of the 17th, 18th and 21st minor combination symbols is displayed on the effective line (middle row) regardless of the operation timing. Stop. In this slot machine 10, when a plurality of target symbols are operated at a timing at which they can be stopped, stop control is performed so as to stop symbols with a small number of sliding coma on the activated line. That is, for example, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the first "bell" symbol on the left reel 32L reaches the lower row, the fourth "red clam" symbol (2 It is possible to stop the 5th "Replay" symbol (3 bells), which is the 21st small winning symbol, in the middle row, and the 4th "Ark shell" symbol, which has the lowest number of sliding coma, is in the middle row. Stop control of the left reel 32L is performed so as to stop. In this case, although there is room for the 18th minor winning combination to be established, the 17th minor winning combination and the 21st minor winning combination will not be established.

左リール32Lの第18小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第18小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the 18th minor combination symbol on the left reel 32L stops in the middle row, the second stop information setting process changes the stop information so that the 18th minor combination winning can be established.

中リール32Mにおける第18小役図柄は、「リプレイ」図柄である。左リール32Lには、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるように「リプレイ」図柄が配置されている。そのため、この場合には、中ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止するように停止制御が行われる。 The 18th minor combination symbol on the middle reel 32M is a "replay" symbol. On the left reel 32L, "replay" symbols are arranged such that the interval between "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, in this case, regardless of the operation timing of the middle stop switch 43, stop control is performed so that the "replay" symbol is stopped on the upper stage of the middle reel 32M.

右リール32Rにおける第18小役図柄は、「白貝」図柄及び「青年」図柄である。右リール32Rには、「白貝」図柄及び「青年」図柄同士の間隔が5図柄以上となるようにこれらの図柄が配置されている。つまり、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第18小役図柄である「白貝」図柄又は「青年」図柄を上段に停止させることができる場合と、上段に停止させることができない場合と、がある。上段に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると第18小役入賞が成立し、上段に停止させることができないタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると所謂取りこぼしとなる。 The 18th minor winning symbol on the right reel 32R is the "white shell" symbol and the "young man" symbol. On the right reel 32R, these symbols are arranged such that the interval between the "white shell" symbol and the "young man" symbol is 5 or more symbols. In other words, depending on the operation timing of the right stop switch 44, there are cases where the 18th minor winning combination symbol "white shell" or "youth" symbol can be stopped at the upper stage, and there are cases where it cannot be stopped at the upper stage. be. If the right stop switch 44 is operated at the timing when it can be stopped at the upper stage, the 18th minor winning combination is established, and if the right stop switch 44 is operated at the timing when it cannot be stopped at the upper stage, the so-called dropout occurs. becomes.

ここで、左リール32Lの中段に「赤貝」図柄が停止し、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止する場合とは、上記のように中順押しベル1に当選して第18小役入賞が成立する可能性がある場合のほか、中順押しベル2に当選して第20小役入賞が成立する可能性がある場合もある。すなわち、中順押しベル2における第20小役図柄は、左リール32Lと中リール32Mとが第18小役図柄と共通している。そして、右リール32Rにおいて、第18小役図柄が「白貝」図柄及び「青年」図柄であるのに対して、第20小役図柄が「赤7」図柄及び「白7」図柄であり異なっている。特に、右リール32Rにおいて、第18小役図柄と第20小役図柄とは、第18小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第20小役図柄を有効ラインに停止させることができず、第20小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第18小役図柄を有効ラインに停止させることができないようにこれら各図柄が配置されている。そのため、中順押しベル1に当選しているのか中順押しベル2に当選しているのかがわからないことを前提とすると、左リール32Lと中リール32Mとを停止させて、第18小役入賞及び第20小役入賞の可能性がある停止態様となっていても、それを狙って入賞させることができない。 Here, the case where the "red shell" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M means that the middle forward push bell 1 is won and the 18th small game is won as described above. In addition to the possibility of winning a winning combination, there is also a possibility of winning the 20th minor winning combination by winning the middle-order push bell 2. That is, the 20th minor combination symbol in the middle forward push bell 2 has the left reel 32L and the middle reel 32M in common with the 18th minor combination symbol. On the right reel 32R, the 18th minor winning symbol is the "white shell" symbol and the "young man" symbol, whereas the 20th minor winning symbol is the "red 7" symbol and the "white 7" symbol. ing. In particular, on the right reel 32R, the 18th minor winning symbol and the 20th minor winning symbol are displayed when the right stop switch 44 is operated at the timing at which the 18th minor winning symbol can be stopped on the effective line, and the 20th minor winning symbol is displayed. can not be stopped on the effective line, and if the right stop switch 44 is operated at a timing at which the 20th minor symbol can be stopped on the effective line, the 18th minor symbol can not be stopped on the effective line. Each of these designs is arranged in the . Therefore, assuming that it is not known whether the middle-order pushing bell 1 or the middle-order pushing bell 2 is won, the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped, and the 18th minor winning combination is won. And even if it is in a stop mode in which there is a possibility of winning the 20th minor combination, it cannot be aimed at and won.

次に、中順押しベル1当選となり、各ストップスイッチ42~44が、中→左→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第3小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, an example will be described in which the middle-order push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle→left→right. In such a case, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the third minor winning combination.

中リール32Mには、第3小役図柄である「リプレイ」図柄が、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「リプレイ」図柄が停止する。 On the middle reel 32M, "replay" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged such that the interval between the "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the middle stop switch 43 is operated first, the "replay" symbol is stopped on the upper stage regardless of the operation timing.

左リール32Lには、第3小役図柄である「ベル」図柄が、「ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が2番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず中段に「ベル」図柄が停止する。 On the left reel 32L, "Bell" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "Bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated second, the "bell" pattern stops in the middle stage regardless of the operation timing.

右リール32Rには、第3小役図柄である「スイカ」図柄及び「赤貝」図柄が、これら図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、右ストップスイッチ44が3番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄が停止する。上のとおり、中順押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、その操作タイミングに関わらず第3小役入賞が成立する。 On the right reel 32R, the "watermelon" symbol and the "red clam" symbol, which are the third minor winning symbols, are arranged so that the interval between these symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated for the third time, the "watermelon" symbol or the "red clam" symbol stops on the upper stage regardless of the operation timing. As shown above, if the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order, the 3rd minor win is established regardless of the operation timing. do.

上記のように、押し順ベルに当選となった場合には、予め定められた所定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立し、他の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングにより、他の小役入賞が成立するか、いずれの小役入賞も成立せずに取りこぼしとなる。ちなみに、共通ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立する。 As described above, in the case of winning the push order bell, if the stop switches 42 to 44 are operated in a predetermined operation order, regardless of the operation timing, the first minor winning prize, the first winning prize, etc. 2 minor winning prize, 3rd minor winning prize, 4th minor winning winning prize, 5th minor winning winning prize, or 6th minor winning winning prize are established, and if the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of operation, that Depending on the timing of the operation, other minor wins will be established, or none of the minor wins will be established and will be lost. By the way, if you win the common bell, regardless of the operation order and operation timing, you will receive the 1st minor role, 2nd minor role, 3rd minor role, 4th minor role, and 5th minor role. , or the 6th minor winning combination is established.

リール制御処理の説明に戻り、ステップSb411にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップSb413にて、払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、さらに入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する払出数と、をRAM106に設けられた払出情報格納エリアにセットする。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 Returning to the description of the reel control process, when it is determined in step Sb411 that all the reels 32L, 32M and 32R are stopped, payout determination process is performed in step Sb413. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is further determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, the winning combination and the number of payouts corresponding to the winning combination are set in a payout information storage area provided in the RAM 106.例文帳に追加On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

払出判定処理を行った後は、ステップSb414にて、ボーナス状態処理を実行する。ボーナス状態処理については、後に詳細に説明する。ボーナス状態処理を実行した後は、ステップSb415にて、入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, the bonus state process is performed in step Sb414. Bonus state processing will be described in detail later. After executing the bonus state process, in step Sb415, a winning result handling process is carried out. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result, etc. are performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップSb416にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタ68の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップSb417にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the section display second process is performed in step Sb416. The second section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68, and such processing will be described later in detail. After that, in step Sb417, a winning result command is set so as to cause the display control device 81 to grasp the winning combination in the current game, and the reel control process is terminated.

次に、ステップSb212のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process in step Sb212 will be described.

メダル払出処理では、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、遊技モードを再遊技モードとする再遊技設定処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、先に説明した開始待ち処理(ステップSb204)では、現在の遊技モードが再遊技モードであると判定した場合に自動投入処理を行っている。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of payouts set in the payout information storage area is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor win has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first to twelfth re-game winnings has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins have been established, the medal payout process is terminated as it is, and when any of the re-game wins have been established, the re-game setting process for changing the game mode to the re-game mode is performed. , to end the medal payout process. In addition, in the start waiting process (step Sb204) described above, the automatic input process is performed when it is determined that the current game mode is the replay mode.

一方、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させる。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出す。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行っている。また、現在の遊技状態がBB状態である場合には、後述する残払出数カウンタの値から払出数を減算するとともに、残払出枚数表示部61に表示される残払出数を減算する処理を行う。 On the other hand, if the number of payouts set in the payout information storage area is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. It is displayed on the credit display section 60 . When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotary plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. It is paid out to the medal receiving tray 50 through the exit 49. - 特許庁In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display section 62 in accordance with the payout of medals is also performed. Further, when the current gaming state is the BB state, the processing of subtracting the number of payouts from the value of the counter for the number of remaining payouts, which will be described later, and the remaining number of payouts displayed on the remaining number of payouts display section 61 is performed. .

次に、ステップSb414のボーナス状態処理を、図104のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing of step Sb414 will be described based on the flowchart of FIG.

先ずステップSb501では、現在の遊技状態がボーナス状態か否か、すなわち現在の遊技状態が第1BB状態又は第2BB状態であるか否かを判定する。これら第1BB状態や第2BB状態であるか否かは、第1BB状態又は第2BB状態へ移行する際にRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされる第1BB状態フラグや第2BB状態フラグの有無により判別可能である。すなわち、ステップSb501では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれもがセットされていない場合には、第1BB状態及び第2BB状態ではないと判定してステップSb502に進む。 First, in step Sb501, it is determined whether or not the current game state is the bonus state, that is, whether or not the current game state is the first BB state or the second BB state. Whether it is in the first BB state or the second BB state depends on whether there is a first BB state flag or a second BB state flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106 when shifting to the first BB state or the second BB state. It is identifiable. That is, in step Sb501, if neither the first BB state flag nor the second BB state flag is set, it is determined that the state is neither the first BB state nor the second BB state, and the process proceeds to step Sb502.

ステップSb502では、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされており、いずれかのBBに当選している状態であるか否かを判定する。いずれのBB当選フラグもセットされていない場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB当選フラグがセットされている場合には、ステップSb503に進む。 In step Sb502, the first BB winning flag or the second BB winning flag is set, and it is determined whether or not any BB is won. If none of the BB winning flags is set, the bonus state processing is terminated. If any BB winning flag is set, the process proceeds to step Sb503.

ステップSb503では、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられたMAXベットカウンタに3を入力する処理を行う。MAXベットカウンタは、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に仮想メダルの投入を行う特定枚数を設定するためのものである。すなわち、MAXベットカウンタに3が入力されている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、3枚の仮想メダルの投入が行われる。この場合、MAXベットカウンタはゲームの規定枚数を設定するものではないため、ゲームの規定枚数として2枚又は3枚が設定されている状況においては、第2クレジット投入スイッチ57の操作を行うことで2ベットゲームを行うことは許容されている。なお、ステップSb503にて既にMAXベットカウンタに3が入力されている場合には、その状態を維持する。 At step Sb503, a process of inputting 3 to a MAX bet counter provided in the various counter areas 106e of the RAM 106 is performed. The MAX bet counter is for setting a specific number of virtual medals to be inserted when the first credit insertion switch 56 is operated. That is, when the first credit insertion switch 56 is operated in a situation where 3 is input to the MAX bet counter, three virtual medals are inserted. In this case, the MAX bet counter does not set the prescribed number of games. Playing 2-bet games is allowed. If 3 has already been input to the MAX bet counter in step Sb503, that state is maintained.

なお、MAXベットカウンタの初期値は2であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該MAXベットカウンタには2が入力されてスロットマシン10が起動する。 The initial value of the MAX bet counter is 2, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, 2 is input to the MAX bet counter and the slot machine 10 is activated.

続くステップSb504では、第1BB入賞又は第2BB入賞が成立したか否かを判定する。いずれかのBB入賞も成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB入賞が成立している場合には、ステップSb505に進み、第1BB入賞が成立したか否かを判定する。 In subsequent step Sb504, it is determined whether or not the first BB prize or the second BB prize has been established. If any BB winning has not been established, the bonus state processing is terminated as it is. If any BB winning has been established, the process proceeds to step Sb505 to determine whether or not the first BB winning has been established.

第1BB入賞が成立している場合には、ステップSb506にて、各種カウンタエリア106eに設けられたBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。BBカウンタは、各BB状態における上限払出数を規定するためのカウンタである。すなわち、ステップSb506にてBBカウンタに「15」が入力されることにより、15枚以上のメダルが払い出されることにより第1BB状態が終了するように設定される。ステップSb507では、第1BB当選フラグをクリアする。そして、ステップSb508では、第1BB状態フラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする。これにより、次ゲームからはステップSb501にて肯定判定することになる。続くステップSb509では、第1BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1BB開始コマンドは、第1BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、かかる第1BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第1BB状態が開始されることに対応する第1BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。また、表示制御装置81では、第1BB開始コマンドを受信することにより、次ゲームからが第1BB状態であることが把握可能となり、次ゲームから第1BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。 When the 1st BB winning has been established, in step Sb506, a process of inputting "15" to the BB counter provided in the various counter areas 106e is executed. The BB counter is a counter for defining the maximum number of payouts in each BB state. That is, the first BB state is set to end when 15 or more medals are paid out by inputting "15" to the BB counter in step Sb506. In step Sb507, the first BB winning flag is cleared. Then, in step Sb508, the first BB state flag is set in the various flag storage area 106d. As a result, from the next game onwards, an affirmative determination is made in step Sb501. In subsequent step Sb509, a process of setting the first BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The first BB start command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the first BB state is to be started. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the first BB start effect corresponding to . Further, by receiving the first BB start command, the display control device 81 can grasp that the next game is in the first BB state. It controls the auxiliary display unit 65 and the like.

ステップSb509にて第1BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSb510にて規定ベット数を3に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。規定ベット数とは、上記のゲームの規定枚数に相当する。すなわち、第1BB状態に移行することでゲームの規定枚数が3枚に設定され、3ベットゲームにて第1BB状態が行われる。 After setting the output of the 1st BB start command in step Sb509, the process of setting the specified number of bets to 3 is executed in step Sb510, and then this bonus state process ends. The prescribed number of bets corresponds to the prescribed number of coins for the above game. That is, by shifting to the first BB state, the prescribed number of coins for the game is set to three, and the first BB state is performed in a 3-bet game.

なお、規定ベット数の初期値は2及び3であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該規定ベット数は2と3が設定されてスロットマシン10が起動する。 Note that the default bet numbers are 2 and 3, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, the prescribed bet numbers are set to 2 and 3 and the slot machine 10 is activated.

ステップSb505にて第1BB入賞が成立していないと判定する場合とは、第2BB入賞が成立している場合である。この場合、ステップSb511に進み、上記のBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。すなわち、15枚以上のメダルが払い出されることにより第2BB状態が終了するように設定される。そして、ステップSb512にて第2BB当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSb513にて第2BB状態フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSb514にて第2BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2BB開始コマンドは、第1BB開始コマンドに対応するものであり、第2BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。第2BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第2BB状態が開始されることに対応する第2BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御し、次ゲームからは第2BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。なお、第1BB開始演出と第2BB開始演出とは、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。また、第1BB状態用の演出と第2BB状態用の演出とも、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。 The case where it is determined in step Sb505 that the 1st BB winning has not been established means that the 2nd BB winning has been established. In this case, the process advances to step Sb511 to execute the process of inputting "15" to the BB counter. That is, it is set so that the second BB state ends when 15 or more medals are paid out. Then, in step Sb512, the process of clearing the second BB winning flag is executed, and in step Sb513, the process of setting the second BB status flag is executed. After that, in step Sb514, a process of setting the second BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The second BB start command corresponds to the first BB start command, and is a command for making the display control device 81 grasp that the second BB state is started. Upon receiving the second BB start command, the display control device 81 controls the speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. so that the second BB start effect corresponding to the start of the second BB state is performed, and from the next game onwards, the second BB start effect is performed. The speaker 64, the auxiliary display section 65, etc. are controlled so that the 2BB state effect is performed. The appearance and contents of the first BB start effect and the second BB start effect are different to such an extent that the player can distinguish between them. Also, the effects for the first BB state and the effects for the second BB state are different in appearance and content to the extent that the player can distinguish between them.

ステップSb514にて第2BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSb510にて規定ベット数を3に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。すなわち、第1BB状態だけでなく、第2BB状態においてもゲームの規定枚数が3枚に設定され、3ベットゲームにて第2BB状態が行われる。 After setting the output of the second BB start command in step Sb514, the process of setting the prescribed number of bets to 3 is executed in step Sb510, and then the bonus state process is terminated. That is, the specified number of coins is set to 3 not only in the first BB state but also in the second BB state, and the second BB state is performed in a 3-bet game.

ステップSb501にて肯定判定し、第1BB状態又は第2BB状態である場合、ステップSb515に進み、第1BB状態や第2BB状態中の処理を行う。図105は、BB状態用抽選テーブルの一例を示している。なお、本実施形態では、第1BB状態と第2BB状態とで共通の抽選テーブルを用いる構成としているが、それぞれ別々の抽選テーブルを設け、当選し得る役の種類や各役の当選確率を異ならせてもよい。本実施形態では、図105に示すように、第1BB状態や第2BB状態において、通常リプAと、共通ベルと、重複1枚役とに当選し得るように設定されている。通常リプA当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は約61.2分の1であり、共通ベル当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は約5.96分の1であり、重複1枚役当選となる確率(IV=24の際に当選となる確率)は約1.31分の1である。また、第1BB状態や第2BB状態において、いずれの役にも当選しない外れ結果となる確率は、約10.14分の1である。この場合、1ゲーム当たりで約0.00枚のメダル増加が期待でき(純増枚数プラスマイナス約0.00枚)、第1BB状態や第2BB状態ではメダルの増減が生じない。言い換えると、第1BB状態や第2BB状態ではメダル増加を見込めないもののメダルを減らすことなくゲームを進行することが可能となる。 If an affirmative determination is made in step Sb501 and the state is the first BB state or the second BB state, the process proceeds to step Sb515 to perform processing during the first BB state or the second BB state. FIG. 105 shows an example of the lottery table for BB status. In this embodiment, a common lottery table is used for the first BB state and the second BB state. may In this embodiment, as shown in FIG. 105, in the 1st BB state and the 2nd BB state, it is set so that the normal reply A, the common bell, and the duplicate 1-card combination can be won. The probability of winning a regular reply A (probability of winning when IV = 1) is about 1/61.2, and the probability of winning a common bell (probability of winning when IV = 10) is about It is 1/5.96, and the probability of winning a duplicate 1-card role (probability of winning when IV=24) is about 1/1.31. In addition, in the first BB state and the second BB state, the probability of winning no winning combination is about 1/10.14. In this case, an increase of about 0.00 medals can be expected per game (net increase plus or minus about 0.00), and the number of medals does not increase or decrease in the first BB state or the second BB state. In other words, in the first BB state and the second BB state, although the number of medals cannot be expected to increase, the game can be progressed without reducing the number of medals.

ここで、3ベットゲームにおける通常遊技状態と、3ベットゲームにて移行し得る第1BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも13枚払出が発生する第1小役入賞~第6小役入賞により生じるものであり、その役としては、通常遊技状態では押し順ベルであり、第1BB状態においては共通ベルである。これらメイン小役の入賞率を比較すると、通常遊技状態においては、一定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作されていることを想定すると、約9.19分の1の確率で入賞するのに対して、第1BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、3ベットゲームでは、第1BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。また、2ベットゲームにおける通常遊技状態と、2ベットゲームにて移行し得る第2BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも共通ベルであり、通常遊技状態では約9.64分の1の確率で入賞するのに対して、第2BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、2ベットゲームにおいても、第2BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。 Here, in the normal game state in the 3-bet game and in the 1 BB state that can be transitioned to in the 3-bet game, the main increase in medals is the 1st to 6th minor wins in which 13 coins are paid out. The combination is the pressing order bell in the normal game state, and the common bell in the first BB state. Comparing the winning rates of these main minor wins, in the normal game state, assuming that the stop switches 42 to 44 are operated in a certain order, the probability of winning is about 1/9.19. On the other hand, in the first BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and in the 3-bet game, the first BB state is set so that winning is more likely to occur than in the normal game state. In addition, in both the normal game state in the 2-bet game and the second BB state that can be transitioned to in the 2-bet game, the main medal increase is the common bell, and the probability in the normal game state is about 1/9.64. In the second BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and even in the 2-bet game, winning is more likely to occur in the 2 BB state than in the normal game state. is set.

但し、上記のとおり、第1BB状態や第2BB状態を消化しても持ちメダルの増加は期待できない。 However, as described above, even if the first BB state and the second BB state are eliminated, the number of medals held cannot be expected to increase.

ボーナス状態処理において、ステップSb515では、上記のBB状態用抽選テーブルによる抽選処理や各リール制御の結果として、今回のゲームでいずれかの小役入賞が成立したか否かを判定する。入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。入賞が成立している場合には、ステップSb516にて入賞に対応する払出数を上記各種カウンタエリア106eのBBカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSb517にて、ステップSb516の減算処理の結果としてBBカウンタが0以下となったか否かを判定する。例えば、共通ベル当選となり、第1小役入賞~第6小役入賞が成立すると13枚の払出が発生することから、ステップSb516ではBBカウンタから13を減算する。 In the bonus state process, in step Sb515, it is determined whether or not any small win has been established in the current game as a result of the lottery process by the lottery table for the BB state and each reel control. When winning is not established, the bonus state processing is terminated as it is. If the winning has been established, in step Sb516, a process of subtracting the number of payouts corresponding to the winning from the BB counter of the various counter areas 106e is executed. Then, in step Sb517, it is determined whether or not the BB counter has become 0 or less as a result of the subtraction processing in step Sb516. For example, if a common bell is won and the 1st to 6th small wins are established, 13 coins will be paid out, so in step Sb516 13 is subtracted from the BB counter.

ステップSb517にて0以下ではないと判定した場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。一方、0以下であると判定した場合、ステップSb518にて、現状のBB状態に対応するBB状態フラグをクリアする処理を行う。すなわち、第1BB状態であれば第1BB状態フラグをクリアし、第2BB状態であれば第2BB状態フラグをクリアする。そして、ステップSb519にてMAXベットカウンタに2を入力する処理を実行し、ステップSb520にて今回終了するBB状態に対応するBB終了コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定する。より詳しくは、第1BB状態を終了する場合には第1BB終了コマンドを出力設定し、第2BB状態を終了する場合には第2BB終了コマンドを出力設定する。第1BB終了コマンド又は第2BB終了コマンドを受信した表示制御装置81は、第1BB終了用の演出や第2BB終了用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65を制御する。 If it is determined in step Sb517 that it is not equal to or less than 0, the bonus state processing is terminated. On the other hand, if it is determined to be 0 or less, in step Sb518, a process of clearing the BB state flag corresponding to the current BB state is performed. That is, the first BB state flag is cleared in the first BB state, and the second BB state flag is cleared in the second BB state. Then, in step Sb519, a process of inputting 2 to the MAX bet counter is executed, and in step Sb520, a BB end command corresponding to the BB state to end this time is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. More specifically, the output of the first BB end command is set to end the first BB state, and the output of the second BB end command is set to end the second BB state. The display control device 81 that receives the first BB end command or the second BB end command controls the speaker 64 and the auxiliary display unit 65 so that the first BB end effect and the second BB end effect are performed.

その後、ステップSb521にて、規定ベット数を2と3に設定してから、本ボーナス状態処理を終了する。この場合、第1BB状態や第2BB状態の終了後の通常遊技状態においては、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能となる。これに対して、上記のとおりステップSb519にてMAXベットカウンタに2が入力されることから、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行うと、2枚の仮想メダルの投入が行われ、2ベットゲームにてゲームが行われるようになる。つまり、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグのいずれもがセットされていない状況においては、2ベットゲームにてゲームが行われ易くなるように設定されている。ちなみに、第1BB状態や第2BB状態の終了後においては、MAXベットカウンタに2が入力されることから第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作では3枚ベットができず、3ベットゲームを行うためにはメダル投入口45からメダルを3枚投入する必要がある。 After that, in step Sb521, after setting the prescribed bet numbers to 2 and 3, this bonus state processing is terminated. In this case, a 2-bet game and a 3-bet game are possible in the normal game state after the end of the first BB state and the second BB state. On the other hand, since 2 is input to the MAX bet counter in step Sb519 as described above, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted and a 2-bet game is performed. The game will be played at In other words, in a situation where neither the 1st BB winning flag nor the 2nd BB winning flag is set, the game is set so as to facilitate the 2-bet game. Incidentally, after the 1st BB state and the 2nd BB state are finished, since 2 is input to the MAX bet counter, it is not possible to bet 3 cards by operating the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57. In order to play a bet game, it is necessary to insert three medals from the medal insertion slot 45. - 特許庁

ここで、本スロットマシン10において、2ベットゲームと3ベットゲームとを利用した遊技性について、図106を参照しながら簡単に説明する。 Here, in the present slot machine 10, game characteristics using a 2-bet game and a 3-bet game will be briefly described with reference to FIG.

第1BB当選フラグや第2BB当選フラグがセットされておらず、いずれのBBにも当選してない通常遊技状態は、所謂非内部状態と称される状態である。この場合、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり2が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には2ベットゲームとなる。 The normal game state in which neither the first BB winning flag nor the second BB winning flag is set and neither BB is won is a so-called non-internal state. In this case, as described above, the prescribed number of bets (the prescribed number of coins for the game) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 2 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit insertion switch 56 is operated to start the game, the game becomes a two bet game.

非内部状態において、3ベットゲームでは第1BBには当選し得る一方、第2BBには当選せず、2ベットゲームでは第2BBには当選し得る一方、第1BBには当選しない。上記のように第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技においては、基本的には2ベットゲームにおいて第2BBの当選が生じ得る。 In the non-internal state, a 3-bet game can win the 1st BB but not the 2nd BB, and a 2-bet game can win the 2nd BB but not the 1st BB. In the game in which the first credit insertion switch 56 is operated as described above, the winning of the second BB can basically occur in the 2-bet game.

第1BBや第2BBに当選し、その当選ゲームにおいて入賞が成立しなかった場合には、第1BB当選や第2BB当選を持ち越した内部状態(持ち越し状態)となる。内部状態においても、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり3が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には3ベットゲームとなる。 When the 1st BB or the 2nd BB is won and no winning is established in the winning game, the internal state (carry-over state) in which the 1st BB or the 2nd BB is carried over is entered. Even in the internal state, as described above, the specified bet number (the specified number of games) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 3 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 3 bet game.

既に説明した通り、本スロットマシン10では、第1BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第1BB入賞が成立し得る一方、2ベットゲームでは第1BB入賞が成立しないように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。また、第2BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第2BB入賞が成立しない一方、2ベットゲームでは第2BB入賞が成立し得るように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。つまり、3ベットゲームにおいて第1BBに当選した場合に、そのまま3ベットゲームを継続すれば第1BB入賞を成立させることができるものの、第1BBに当選後、2ベットゲームに切り替えると、当該第1BB入賞を成立させることができない。また、2ベットゲームにおいて第2BBに当選した場合に、そのまま2ベットゲームを継続すれば第2BB入賞を成立させることができるものの、第2BBに当選後、3ベットゲームに切り替えると、当該第2BB入賞を成立させることができない。そして、第1BBや第2BBは重複して当選することはなく、第1BB当選を持ち越している状況で再度第1BBに当選することはないし、第2BBに重複して当選することもない。また、第2BB当選を持ち越している状況で再度第2BBに当選することはないし、第1BBに重複して当選することもない。つまり、第1BBに当選した場合に2ベットゲームで遊技を行うと、第1BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続し、第2BBに当選した場合に3ベットゲームで遊技を行うと、第2BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続することになる。 As described above, in the slot machine 10, in the internal state in which the 1BB is won, the reels are arranged so that the 1BB win is possible in the 3-bet game, while the 1BB win is not established in the 2-bet game. Stop control of 32L, 32M and 32R is performed. In addition, in the internal state in which the 2nd BB is won, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop so that the 2nd BB winning is not established in the 3-bet game, while the 2nd BB winning is established in the 2-bet game. done. In other words, when winning the 1st BB in a 3-bet game, if the 3-bet game is continued as it is, the 1st BB can be won. cannot be established. Also, when winning the 2nd BB in a 2-bet game, if the 2-bet game is continued as it is, the 2nd BB can be won. cannot be established. The first BB and the second BB will not be elected redundantly, the first BB will not be elected again in the situation where the first BB election is carried over, and the second BB will not be elected redundantly. In addition, in the situation where the second BB election is carried over, the second BB is not elected again, and the first BB is not repeatedly elected. In other words, if the 2-bet game is played when the 1st BB is won, the game continues in the internal state in which the 1st BB win is carried over, and when the 2nd BB is won, the 3-bet game is played. Then, the game in the internal state in which the winning of the second BB is carried over continues endlessly.

ここで、上記のように第1BB入賞が3ベットゲームにおいてのみ成立するようにし、第2BB入賞が2ベットゲームにおいてのみ成立するようにしていることから、第2BB当選を持ち越している状況での3ベットゲームでいずれの役にも当選しない外れ結果となった場合であっても第2BB入賞が成立することはないし、第1BB当選を持ち越している状況での2ベットゲームで外れ結果となった場合であっても第1BB入賞が成立することはない。このようにすることで、第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態における役構成や各リール32L,32M,32Rの制御を劇的に簡素化することが可能となる。仮に、3ベットゲームにおいて第2BB入賞が成立し得る構成であったり、2ベットゲームにおいて第1BB入賞が成立し得る構成であったりすると、その第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態を継続させようとする場合、外れ結果とならないような抽選テーブルとする必要が生じるし、例えば取りこぼしが生じ得る役において、その取りこぼし時に別の役に入賞させる必要が生じるからである。 Here, as described above, the 1st BB win is established only in the 3-bet game, and the 2nd BB win is established only in the 2-bet game. Even if the bet game does not win any role, the 2nd BB prize will not be established. Even so, the first BB prize will not be established. By doing so, it is possible to dramatically simplify the combination structure and the control of the reels 32L, 32M and 32R in the internal state in which the winning of the 1st BB and the winning of the 2nd BB are carried over. If there is a structure in which the 2nd BB win can be established in a 3-bet game, or a structure in which the 1st BB win can be established in a 2-bet game, the internal state of the 1st BB win or the 2nd BB win is carried over. This is because, in order to continue the game, it is necessary to create a lottery table that does not result in a loss, and for example, in a combination that may be lost, it is necessary to win another combination when the combination is lost.

また、第1BB状態や第2BB状態においては、メダル増加のメインとなる役はいずれも共通ベルである。また、非内部状態や内部状態において、2ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は共通ベルであるのに対して、3ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は押し順ベルである。共通ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングに関わらず第1小役~第6小役のいずれかの入賞が成立するものであるのに対して、押し順ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングによって入賞する小役が異なる。つまり、第1BB状態や第2BB状態よりも、3ベットゲームでの非内部状態や内部状態の方が、押し順ベル当選時の操作順序や操作タイミング(主に操作順序)によるメダル増減の振れ幅は大きい。そして、例えば、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞となる操作順序(図103)の報知等を行うことで、入賞をアシストするATモード(アシストタイムモード、ナビモード)と行わない非ATモード(非ナビモード)とを切り替えることで、その報知(アシスト)の有無によってメダルが増加する状態とメダルが減少する状態とを創出することも可能となる。 In addition, in the first BB state and the second BB state, the common bell is the main combination for increasing medals. In addition, in the non-internal state and internal state, the common bell is the main role to increase the medals in the 2-bet game, whereas the main role to increase the medals in the 3-bet game is the pushing order bell. . Regarding the common bell, any one of the 1st to 6th small wins will be won regardless of the operation order or operation timing of the stop switches 42 to 44. , the winning small combination differs depending on the operation order and operation timing of the stop switches 42-44. In other words, compared to the 1BB state and the 2BB state, the non-internal state and internal state in the 3-bet game have a greater fluctuation range of medal increase and decrease due to the operation order and operation timing (mainly the operation order) when the bell is won by pushing order. is big. Then, for example, AT mode (assist time mode, navigation mode) that assists the winning by notifying the operation sequence (Fig. 103) of winning the 1st to 6th small wins when the bell is won in the pressing order. By switching between non-AT mode (non-navi mode) and non-AT mode (non-navigation mode), it is possible to create a state in which medals increase and a state in which medals decrease depending on the presence or absence of the notification (assist).

第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技の基本的な流れとしては、先ず、非内部状態において、2ベットゲームにて遊技が行われ、その2ベットゲームにて第2BBに当選する。第2BBに当選すると、内部状態となり、3ベットゲームに切り替わり、上記当選した第2BB入賞を成立させることができない状態のまま遊技が進行する。この場合、上記のように、第2BB当選を持ち越した3ベットゲームにおいては、第1BBに当選となることもないし第2BB入賞となることもなく、第2BB当選が持ち越される内部状態での遊技が継続されることになる。 As a basic flow of the game for operating the first credit input switch 56, first, in the non-internal state, a 2-bet game is played, and the 2-bet game is won in the 2-bet game. When the 2nd BB is won, an internal state is entered, the game is switched to a 3-bet game, and the game proceeds while the above-mentioned 2nd BB winning cannot be established. In this case, as described above, in the 3-bet game in which the 2nd BB winning is carried over, the 1st BB is neither won nor the 2nd BB is won. will be continued.

以下、第2BB当選を持ち越した状態での遊技を前提とし、その遊技(以下の説明では、通常遊技とも称する)での押し順ベル当選時の報知(押し順報知)等を利用した遊技性を説明する。 Hereinafter, on the premise that the game is carried over with the second BB winning, the game (in the following description, also referred to as a normal game) is a game that uses notification (push order notification) at the time of winning the push order bell. explain.

<抽選結果対応処理>
先ず、図107のフローチャートを参照しながら、ステップSb310にて実施される抽選結果対応処理について説明する。抽選結果対応処理は、各ゲームの抽選処理が行われた後に実施される処理であり、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知が発生するATモードへの移行抽選等を行う処理である。
<Lottery result handling process>
First, the lottery result handling process performed in step Sb310 will be described with reference to the flowchart of FIG. The lottery result handling process is a process that is executed after the lottery process for each game is performed, and is a process that performs a lottery for shifting to the AT mode in which push order notification is generated based on the lottery result of the game.

先ず、ステップSb601~ステップSb603では、今回開始するゲームのベット数を把握する処理を実行する。すなわち、ステップSb601では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSb602にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSb603にてベット数が2であるか否かを判定する。既に説明した通り、第1BBや第2BBの当選前の非内部状態や、第1BBや第2BB当選後の内部状態においては規定ベット数として2と3が設定されており、第1BB状態や第2BB状態においては規定ベット数として3が設定されている。ステップSb602やステップSb603の処理は、今回のゲームのベット数が、遊技状態に対応付けられて規定(設定)されている一の特定規定数(特定設定数)であるか否かを判定する処理であり、当該特定規定数はない場合には、ステップSb604以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく抽選結果対応処理を終了する。 First, in steps Sb601 to Sb603, a process of ascertaining the number of bets for the game to be started this time is executed. That is, in step Sb601, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sb602. Also, in the case of the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 2 in step Sb603. As already explained, in the non-internal state before winning the 1st BB or the 2nd BB, or in the internal state after winning the 1st BB or the 2nd BB, 2 and 3 are set as the prescribed bet numbers. In the state, 3 is set as the prescribed number of bets. The processing of step Sb602 and step Sb603 is the processing of determining whether or not the number of bets in the current game is one specific prescribed number (specific set number) prescribed (set) in association with the gaming state. , and if there is no specific specified number, the lottery result handling process is terminated without performing the display mode process (the instruction function process) from step Sb604 onward.

すなわち、非内部状態や内部状態においては、3ベットゲームでは表示モード用の処理は実行される一方、2ベットゲームでは表示モード用の処理は実行されない。また、第1BB状態や第2BB状態においては、規定ベット数として3が設定されていることから、2ベットゲームは実行されず、第1BB状態や第2BB状態では表示モード用の処理は実行されない。 That is, in the non-internal state and the internal state, the process for the display mode is executed in the 3-bet game, but the process for the display mode is not executed in the 2-bet game. In the first BB state and the second BB state, since 3 is set as the prescribed bet number, the two-bet game is not executed, and the display mode processing is not executed in the first BB state and the second BB state.

つまり、本実施形態では、仮に内部状態が2ベットゲームにて遊技された場合、ステップSb604以降のATモードへの移行抽選等が行われずに遊技者にとって不利となる構成としている。このようにすることで、内部状態を3ベットゲームにて遊技させ、第2BBを持ち越す通常遊技を行わせ易くすることができる。 In other words, in this embodiment, if the internal state is a 2-bet game, the lottery for transition to the AT mode after step Sb604 is not performed, which is disadvantageous to the player. By doing so, it is possible to make it easier to play the internal state in the 3-bet game and carry over the second BB to the normal game.

ステップSb602又はステップSb603にて肯定判定した場合、ステップSb604にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。本スロットマシン10では、押し順報知等の発生の有無について、当該押し順報知等が発生し得る有利区間と、発生し得ない通常区間とが設定されている。有利区間フラグは、今回のゲームが有利区間であることをCPU102が把握するためのフラグであり、有利区間へ移行することに基づいてセットされ、通常区間に移行することに基づいてクリアされる。 If an affirmative determination is made in step Sb602 or step Sb603, it is determined in step Sb604 whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. In the slot machine 10, regarding the presence or absence of occurrence of the push order notification, etc., an advantageous section in which the push order notice or the like may occur and a normal section in which the push order notification may not occur are set. The advantageous section flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game is an advantageous section, and is set upon transition to the advantageous section, and cleared upon transition to the normal section.

有利区間フラグがセットされていない場合、今回のゲームが通常区間であることを意味し、この場合、ステップSb605にて有利区間移行抽選処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If the advantageous section flag is not set, it means that the current game is in the normal section. In this case, the advantageous section transition lottery process is executed in step Sb605, and then the lottery result handling process is terminated.

有利区間移行抽選処理では、図108のフローチャートに示すように、ステップSb701にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そしてステップSb702にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから有利区間移行抽選テーブルを取得する。有利区間移行抽選テーブルは、図109に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、有利区間への移行率(有利区間移行抽選の当選確率)が設定されている。有利区間への移行抽選の契機役としては、図109にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカが設定されている。すなわち、第2BBを持ち越している3ベットゲームとしての通常遊技において、当選し得る全ての結果が有利区間への移行抽選の契機役として設定されている。 In the advantageous section transition lottery process, as shown in the flowchart of FIG. 108, the lottery result of the current game is grasped in step Sb701. Then, in step Sb702, the advantageous section transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 109, in the advantageous zone transition lottery table, the rate of transition to the advantageous zone (probability of winning the advantageous zone transition lottery) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 109, as a trigger for the lottery for transition to the advantageous section, normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, Cherry C, common bell, push order bell, and watermelon are set. That is, in the normal game as a 3-bet game carrying over the 2nd BB, all results that can be won are set as triggers for the lottery for transition to the advantageous section.

ステップSb702にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSb703にて有利区間移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。有利区間移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSb703ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSb704にて有利区間移行抽選を実行し、ステップSb705にて、移行抽選に当選したか否かを判定する。ちなみに、本実施形態では、いずれの契機役であっても100%の確率で有利区間移行抽選に当選するように抽選テーブルが設定されている。この場合、ステップSb701にて把握したゲームの結果が、移行抽選の契機役である(外れ結果ではない)と判定した場合、ステップSb702~ステップSb705の処理を省略することも可能である。 After acquiring the lottery table in step Sb702, a process of acquiring random numbers for the advantageous zone transition lottery is executed in step Sb703. Dedicated counters in various counter areas 106e are used as random numbers for the advantageous section transition lottery. The dedicated counters are updated at predetermined intervals, and in step Sb703 the latest updated value of the counters is obtained. Then, in step Sb704, an advantageous section transition lottery is executed, and in step Sb705, it is determined whether or not the transition lottery is won. Incidentally, in the present embodiment, the lottery table is set so that the advantageous zone transition lottery is won with a probability of 100% regardless of the trigger. In this case, if it is determined that the game result ascertained in step Sb701 is the trigger for the transition lottery (not the result of losing), the processing of steps Sb702 to Sb705 can be omitted.

ステップSb705にて移行抽選に当選していると判定した場合、ステップSb706にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。有利区間当選ゲームフラグは、今回のゲームで有利区間への移行抽選に当選したゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSb705にて否定判定した場合、又はステップSb706の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 If it is determined in step Sb705 that the transfer lottery has been won, in step Sb706 a process of setting an advantageous section winning game flag in the various flag storage area 106d is executed. The advantageous zone winning game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game has won the lottery for transition to the advantageous zone. When a negative determination is made in step Sb705, or after the process of step Sb706 is executed, the advantageous zone transition lottery process is ended.

抽選結果対応処理の説明に戻り、ステップSb604にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSb606に進む。ステップSb606では、各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグ及びATモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグは、ATモードであることをCPU102が把握するためのフラグであって、ATモードへの移行が可能となる場合にセットされるフラグである。また、ATモード当選フラグは、ATモード移行抽選にて当選し、ATモードへの移行が確定している状況であって、且つATモード移行前の状況であることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSb606にていずれのフラグもセットされていない場合には、ステップSb607にてAT抽選用処理を実行する。一方、ステップSb606にていずれかのフラグがセットされている場合、ステップSb608にて継続判定処理を実行し、ステップSb609にてAT上乗せ用処理を実行する。 Returning to the description of the lottery result handling process, if it is determined in step Sb604 that the advantageous section flag is set, the process proceeds to step Sb606. In step Sb606, it is determined whether or not either the AT mode winning flag or the AT mode flag is set in the various flag storage area 106d. The AT mode flag is a flag for the CPU 102 to recognize that it is in the AT mode, and is set when it is possible to shift to the AT mode. The AT mode win flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the AT mode shift lottery has been won, the shift to the AT mode has been confirmed, and the state has not yet shifted to the AT mode. is. If neither flag is set in step Sb606, the AT lottery process is executed in step Sb607. On the other hand, if any flag is set in step Sb606, continuation determination processing is executed in step Sb608, and AT addition processing is executed in step Sb609.

<AT抽選用処理>
先ず、ステップSb607のAT抽選用処理について図110のフローチャートを参照しながら説明する。
<AT lottery process>
First, the AT lottery process in step Sb607 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSb801では、各種カウンタエリア106eに設けられた天井カウンタを1減算する処理を実行する。天井カウンタは、有利区間移行後のゲーム数が天井ゲーム数に至った場合、ATモード移行抽選の当否に関わらず(当選することなく)ATモードへの移行を生じさせるためのカウンタであり、当該天井ゲーム数までの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。天井ゲーム数は有利区間移行時に設定される。ちなみに、上記のように、AT抽選用処理はベット数が遊技状態に応じた特定規定数である場合に実行されることからして、天井カウンタはベット数が遊技状態に応じた特定規定数であるゲームにて減算され、例えば、2ベットゲームでは減算されない。 In step Sb801, a process of subtracting 1 from the ceiling counters provided in the various counter areas 106e is executed. The ceiling counter is a counter for causing the transition to the AT mode regardless of the suitability of the AT mode transition lottery (without winning) when the number of games after the transition to the advantageous section reaches the ceiling game number. This is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining games up to the number of ceiling games. The number of ceiling games is set at the time of transition to the advantageous section. By the way, as described above, the AT lottery process is executed when the number of bets is a specific prescribed number according to the gaming state. It is deducted in some games and not in e.g. 2bet games.

ステップSb801にて天井カウンタの減算処理を実行した後は、ステップSb802にて天井カウンタが0に至ったか否かを判定する。0に至っていない場合には、ステップSb803~ステップSb808にてATモード移行抽選用の処理を実行する。 After executing the subtraction process of the ceiling counter in step Sb801, it is determined whether or not the ceiling counter has reached 0 in step Sb802. If it has not reached 0, the AT mode transition lottery process is executed in steps Sb803 to Sb808.

すなわち、ステップSb803にて、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSb804では、各種フラグ格納エリア106dにCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。本実施形態では、ATモード移行抽選の当選確率が異なる表示モードとして、通常モードと、当該通常モードよりもATモード移行抽選に当選し易いCZモードとが設定されており、CZモードフラグはCZモードであることをCPUが把握するためのフラグである。 That is, in step Sb803, the process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Sb804, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in the various flag storage area 106d. In this embodiment, a normal mode and a CZ mode in which the AT mode transition lottery is easier to win than the normal mode are set as display modes with different winning probabilities of the AT mode transition lottery, and the CZ mode flag is the CZ mode. This is a flag for the CPU to recognize that it is.

ステップSb804にてCZモードフラグがセットされていない場合には、ステップSb805にて、各種テーブル記憶エリア105aから通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。一方、ステップSb804にてCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSb806にて、CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。 If the CZ mode flag is not set at step Sb804, then at step Sb805, a process of acquiring the normal AT mode transition lottery table from the various table storage area 105a is executed. On the other hand, if the CZ mode flag is set at step Sb804, then at step Sb806, a process of acquiring the AT mode transition lottery table for CZ is executed.

これら通常用ATモード移行抽選テーブルとCZ用ATモード移行抽選テーブルとは、図109に示すように、ゲームの抽選結果に応じてATモード移行抽選の当選確率がそれぞれ設定されており、例えば、チャンス目Aを契機とするATモード移行抽選であれば、通常用では1%の確率でATモード移行当選となり、CZ用であれば3%の確率でATモード移行当選となる、といったように、通常用ATモード移行抽選テーブルよりもCZ用ATモード移行抽選テーブルの方がATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。また、通常リプA、通常リプB及び通常リプCについては、通常用ではATモード移行当選とならない一方、CZ用ではATモード移行当選となり得るように設定されている。 As shown in FIG. 109, the AT mode transition lottery table for normal use and the AT mode transition lottery table for CZ have respective winning probabilities for the AT mode transition lottery set according to the game lottery results. If it is an AT mode transition lottery triggered by eye A, it will be an AT mode transition lottery with a probability of 1% for normal use, and if it is for CZ, it will be an AT mode transition lottery with a probability of 3%. The AT mode transition lottery table for CZ is set so that it is easier to win the AT mode transition lottery than the AT mode transition lottery table for CZ. Further, the normal reply A, normal reply B and normal reply C are set so that the normal reply does not win the AT mode transition, while the CZ reply may win the AT mode transition.

ステップSb805又はステップSb806にてATモード移行抽選テーブルを取得した後は、当該取得した移行抽選テーブルと、ステップSb803にて把握したゲームの抽選結果とを用いて、ステップSb807にてATモード移行抽選処理を実行する。そして、ステップSb808にてATモード移行当選であったか否かを判定する。 After the AT mode transition lottery table is obtained in step Sb805 or step Sb806, AT mode transition lottery processing is performed in step Sb807 using the obtained transition lottery table and the lottery result of the game grasped in step Sb803. to run. Then, in step Sb808, it is determined whether or not the AT mode transition win has been made.

ステップSb808にてATモード移行当選であると判定した場合と、ステップSb802にて天井カウンタが0であると判定した場合、ステップSb809~ステップSb812のATモード当選用の処理を実行する。また、ステップSb808にてATモード移行当選ではないと判定した場合は、ステップSb813~ステップSb816にてATモード非当選用の処理を実行する。 If it is determined at step Sb808 that the AT mode transition is won, and if it is determined that the ceiling counter is 0 at step Sb802, the processing for AT mode winning at steps Sb809 to Sb812 is executed. If it is determined in step Sb808 that the AT mode transition win has not been made, the AT mode non-win process is executed in steps Sb813 to Sb816.

ATモード当選用の処理において、ステップSb809では、CZモードフラグがセットされているか否かを判定し、CZモード中のATモード移行当選であるか否かを確認する。CZモード中の当選である場合、ステップSb810及びステップSb811にてCZモードを終了させるための処理を行う。すなわち、ステップSb810では、CZモードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSb811にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタを0にクリアする処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードへ移行する場合にCZモードの継続ゲーム数(10ゲーム)に相当する値(10)が入力され、ゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In the process for winning the AT mode, in step Sb809, it is determined whether or not the CZ mode flag is set, and it is confirmed whether or not the AT mode transition win during the CZ mode is made. If the prize is won during the CZ mode, processing for terminating the CZ mode is performed in steps Sb810 and Sb811. That is, in step Sb810, a process of clearing the CZ mode flag is executed. Then, in step Sb811, a process of clearing the CZ game counters provided in the various counter areas 106e to 0 is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of games remaining in the CZ mode. It is a counter that is decremented by 1 each time a is consumed.

ステップSb809にてCZモードフラグがセットされていない場合、又はステップSb811の処理を実行した後は、ステップSb812にて各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグをセットする処理を実行する。かかる処理により、次ゲームからステップSb606にて肯定判定することとなる。 If the CZ mode flag is not set in step Sb809, or after the process of step Sb811 is executed, the process of setting the AT mode winning flag in the flag storage area 106d is executed in step Sb812. By such processing, the affirmative determination is made in step Sb606 from the next game.

ATモード非当選用の処理では、ステップSb813にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされている場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモードフラグがセットされていない場合、ステップSb814にて、CZモード移行抽選処理を実行する。CZモード移行抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aからCZモード移行抽選テーブルを取得して、ステップSb803にて把握したゲームの抽選結果を利用してCZモードへ移行させるか否かを抽選により決定する。CZモード移行抽選テーブルは、図109に示すように、ゲームの抽選結果に応じてCZモード移行抽選の当選確率が異なるように設定されており、より具体的には、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果ほど、CZモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。すなわち、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果であったのにもかかわらず、ATモード移行抽選に非当選であった場合、CZモードへは移行し易くなるように設定されている。 In the AT mode non-winning process, it is determined in step Sb813 whether or not the CZ mode flag is set. If the CZ mode flag is set, the AT lottery process is terminated. If the CZ mode flag is not set, in step Sb814, a CZ mode transition lottery process is executed. In the CZ mode transition lottery process, the CZ mode transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a, and whether or not to shift to the CZ mode is determined by lottery using the lottery result of the game ascertained in step Sb803. . As shown in FIG. 109, the CZ mode transition lottery table is set so that the probability of winning the CZ mode transition lottery differs according to the lottery result of the game. It is set so that the easier the game lottery result is, the easier it is to win the CZ mode transition lottery. In other words, if the lottery results for a game in which the AT mode transition lottery is likely to be won, but the AT mode transition lottery is not won, the game is set to easily shift to the CZ mode.

ステップSb814にてCZモード移行抽選処理を実行した後は、ステップSb815にてCZモード移行当選であったか否かを判定し、移行当選ではない場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモード移行当選である場合、ステップSb816にて、各種フラグ格納エリア106dにCZモード当選フラグをセットする処理を実行する。 After executing the CZ mode shift lottery process in step Sb814, it is determined whether or not the CZ mode shift lottery process was won in step Sb815, and if not, the AT lottery process is ended as it is. If it is CZ mode transition winning, in step Sb816, a process of setting a CZ mode winning flag in the various flag storage area 106d is executed.

ステップSb812又はステップSb816にていずれかの当選フラグをセットした後は、ステップSb817~ステップSb820にて前兆モードの設定処理を行う。前兆モードとは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選していることを示唆する前兆演出を行うモードであり、本実施形態では、これらの移行抽選に当選した場合、0ゲーム~32ゲームの前兆モードを経てから当選している移行抽選の報知が行われる。 After one of the winning flags is set in step Sb812 or step Sb816, the precursor mode setting process is performed in steps Sb817 to Sb820. The portent mode is a mode in which a portent effect is performed to indicate that the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery has been won. After passing through the omen mode, the notification of the transition lottery that has been won is performed.

ステップSb817では、前兆ゲームの抽選処理を実行する。前兆ゲーム数の抽選処理では、当選している移行抽選の種類、当選契機となったゲームの抽選結果等によって前兆ゲーム数を抽選する。例えば、ATモード移行抽選に当選している場合の方がCZモード移行抽選に当選している場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっていたり、チェリーAにて移行抽選に当選した場合の方がチェリーCにて移行抽選に当選した場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっている。 In step Sb817, a lottery process for the precursor game is executed. In the lottery process for the number of precursory games, the number of precursory games is drawn by lottery according to the type of transition lottery that has been won, the lottery result of the game that triggered the winning, and the like. For example, if you win the AT mode transition lottery, it is easier to select a longer predictive game number than if you win the CZ mode transition lottery, or if you win the transition lottery with Cherry A. In this case, a longer predictive game number is more likely to be selected than in the case of winning the transfer lottery in Cherry C.

なお、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、ステップSb817では前兆ゲーム数を0となるように設定する。上記のようにCZモード中にATモード移行抽選に当選すると、CZモードの残りゲーム数に関わらずCZモードが終了するようにしているため、当該CZモードの終了を通じてATモード移行抽選に当選したことを遊技者は把握可能である。そこで、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合には前兆モードを0ゲームとすることで、ATモード移行抽選に当選したことを把握しているのにもかかわらず、その移行抽選に当選したことの示唆報知が前兆モードとして行われることによる違和感を低減することができる。 In this embodiment, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 in step Sb817. As described above, if you win the AT mode transition lottery during CZ mode, the CZ mode will end regardless of the number of remaining games in CZ mode. can be comprehended by the player. Therefore, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the sign mode is set to 0 games, so that the AT mode transition lottery is won even though the player knows that the AT mode transition lottery has been won. It is possible to reduce discomfort due to the suggestive notification of what has been done in the precursor mode.

続くステップSb818では、ステップSb817の抽選結果を各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタに入力する処理を実行する。前兆カウンタは、前兆ゲームの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、前兆モード中のゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In subsequent step Sb818, a process of inputting the lottery result of step Sb817 to the precursor counters provided in the various counter areas 106e is executed. The portent counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of remaining portent games, and is decremented by one each time a game is completed during the portent mode.

そして、ステップSb819にて各種フラグ格納エリア106dに前兆フラグをセットする処理を実行し、ステップSb820にて前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT抽選用処理を終了する。前兆フラグは前兆モード中であることをCPU102が把握するためのフラグであり、前兆コマンドは前兆モードに設定されたこと、及びその前兆モードのゲーム数やいずれの移行抽選に当選しているかを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。前兆コマンドを受信した表示制御装置81は、前兆モードのゲーム数や当選している移行抽選の種類を把握し、前兆モード中の演出を補助表示部65やスピーカ64にて実行するための処理を行う。 Then, in step Sb819, a process of setting the portent flag in the various flag storage area 106d is executed, and in step Sb820, a process of setting the portent command as an output target to the display control device 81 is executed, and then the main AT lottery is executed. end the processing. The omen flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the omen mode is on, and the omen command indicates that the omen mode has been set, the number of games in the omen mode, and which transition lottery has been won. This is a command for the control device 81 to grasp. The display control device 81, which has received the portent command, grasps the number of games in the portent mode and the type of transition lottery that has been won, and performs processing for executing the effect in the portent mode on the auxiliary display unit 65 and the speaker 64. conduct.

<継続判定処理>
次に、ステップSb608にて実行される継続判定処理について、図111のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、継続判定処理は、ATモード当選フラグやATモードフラグがセットされている状況で実行される処理である。
<Continuation determination process>
Next, the continuation determination process executed in step Sb608 will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the continuation determination process is a process executed in a situation where the AT mode winning flag and the AT mode flag are set.

ここで、本実施形態におけるATモードは、予め定められた所定数(例えば18)のゲームを1セット(単位継続数、単位状態)とし、例えば、1セットのATモードを更新する場合(セットを開始する場合又はセットを終了する場合)に次のセットの継続抽選を行い、当該継続抽選に当選している場合には当該セットの終了後、次のセットへ移行し、当該継続抽選に非当選である場合には次のセットへ移行せずにATモードが終了する構成としている。そして、ステップSb608の継続判定処理では、セットの更新に際して上記の継続抽選を行うための処理である。 Here, in the AT mode of the present embodiment, a predetermined number (for example, 18) of games are set as one set (number of unit continuations, unit state), and for example, when updating one set of AT mode (set is When starting or ending a set), a continuation lottery for the next set will be held, and if you win the continuation lottery, after the end of the set, you will move to the next set and will not win the continuation lottery. , the AT mode ends without moving to the next set. The continuation determination process in step Sb608 is a process for performing the continuation lottery when updating the set.

ステップSb901では、各種カウンタエリア106eに設けられたATゲームカウンタが18であるか否かを判定する。ATゲームカウンタは、1セットの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、セットの更新に際して18が入力されるカウンタである。すなわち、ステップSb901では、今回開始するゲームがATモードの1セットの開始ゲームであるか否かを判定する。開始ゲームではない場合には、そのまま本継続判定処理を終了する。開始ゲームである場合には、ステップSb902に進む。 In step Sb901, it is determined whether the AT game counter provided in the various counter areas 106e is 18 or not. The AT game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in one set, and is a counter to which 18 is input when updating the set. That is, in step Sb901, it is determined whether or not the game to be started this time is one set of AT mode start games. If the current game is not the start game, the continuation determination process is terminated. If it is the start game, the process proceeds to step Sb902.

ステップSb902では、各種カウンタエリア106eに設けられたATセットカウンタが0であるか否かを判定する。ATセットカウンタは、上記の継続抽選に非当選であっても又は継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させることを可能とするセット数をCPU102が把握するためのカウンタであり、継続条件が成立している状況で上乗せ当選した場合に1が加算され、継続抽選に非当選である場合や継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させた場合に1減算されるカウンタである。ATセットカウンタが0である場合、ステップSb903にて今回のATモードにて選択されている継続抽選の当選確率を把握する。 In step Sb902, it is determined whether or not the AT set counter provided in the various counter area 106e is zero. The AT set counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of sets that can be continued to the next set without performing the continuation lottery even if the continuation lottery is not won, and the continuation condition is This is a counter which is incremented by 1 when winning an additional lottery in the established situation, and is subtracted by 1 when the continuation lottery is not won or when the next set is continued without performing the continuation lottery. If the AT set counter is 0, in step Sb903, the winning probability of the continuation lottery selected in the current AT mode is grasped.

ここで、本実施形態では、上記の継続抽選の当選確率(以下、「継続率」とも称する)として、複数の継続率が設定されており、具体的には、図117に示すように最も継続率の高い90%と、それよりも継続率が低い60%及び10%が設定されている。当該継続率は、ATモードへの移行に際して設定される(後述のステップSb1211における継続率設定処理)。ステップSb903では、当該継続率設定処理にて設定されている情報を読み出し、今回のATモードの継続率を把握する。 Here, in the present embodiment, a plurality of continuation rates are set as the probability of winning the continuation lottery (hereinafter also referred to as "continuation rate"). Specifically, as shown in FIG. A high rate of 90% and lower continuation rates of 60% and 10% are set. The continuation rate is set when shifting to the AT mode (continuation rate setting processing in step Sb1211 described later). In step Sb903, the information set in the continuation rate setting process is read to grasp the current continuation rate of the AT mode.

ステップSb903にて継続率を把握した後は、ステップSb904にて継続抽選処理を実行する。すなわち、90%の継続率が選択されている場合には、ステップSb904の処理では90%の確率で継続当選し、10%の継続率が選択されている場合には、ステップSb904の処理では10%の確率で継続当選する。 After grasping the continuation rate in step Sb903, a continuation lottery process is executed in step Sb904. That is, if a continuation rate of 90% is selected, the winning will continue with a probability of 90% in the process of step Sb904, and if a continuation rate of 10% is selected, 10% will be won in the process of step Sb904. Percentage chance of winning continuously.

ステップSb905では、ステップSb904の処理結果が継続当選であったか否かを判定し、継続当選であった場合には、ステップSb906にて各種フラグ格納エリア106dに継続フラグをセットする処理を実行する。継続フラグは、今回のセットの継続条件(次のセットへ移行する条件)が成立していることをCPU102が把握するためのフラグである。そして、ステップSb907にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、継続判定処理を終了する。 At step Sb905, it is determined whether or not the result of the processing at step Sb904 is continuous winning, and if continuous winning is determined, processing for setting a continuous flag in the flag storage area 106d is executed at step Sb906. The continuation flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the continuation condition of the current set (condition for shifting to the next set) is satisfied. Then, in step Sb907, after executing the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, the continuation determination process ends.

また、ステップSb902にてATセットカウンタが0ではないと判定した場合、ステップSb908にてATセットカウンタを1減算する処理を実行してから、ステップSb906に進み、継続フラグのセット、及び継続コマンドのセットを行ってから、継続判定処理を終了する。すなわち、本実施形態では、ATセットカウンタが0ではない場合、継続抽選を経ることなく、セットの継続条件が成立する構成としている。なお、ATセットカウンタの値に関わらず継続抽選を実行し、継続非当選である場合にATセットカウンタが1以上であれば継続条件が成立する構成としてもよい。 Also, if it is determined in step Sb902 that the AT set counter is not 0, the process of subtracting 1 from the AT set counter is executed in step Sb908, and the process advances to step Sb906 to set the continuation flag and issue the continuation command. After setting, the continuation determination process ends. That is, in the present embodiment, when the AT set counter is not 0, the continuation condition of the set is satisfied without passing through the continuation lottery. It should be noted that the continuation lottery may be executed regardless of the value of the AT set counter, and the continuation condition may be met if the AT set counter is 1 or more in the case of continuation non-winning.

上記のように、本実施形態では、ATモードの1セットの開始時(スタートレバー41の操作時)に、今回開始するセットの次のセットまでATモードが継続するか否かの継続条件の成否判定が行われ、継続条件が成立していると判定した場合には、継続フラグがセットされ、その情報が表示制御装置81へ出力される。この場合、表示制御装置81では、継続条件が成立していることを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 As described above, in the present embodiment, at the start of one set in the AT mode (when the start lever 41 is operated), whether or not the continuation condition for whether the AT mode continues to the next set of the set to be started this time is satisfied or not. A determination is made, and when it is determined that the continuation condition is satisfied, a continuation flag is set, and the information is output to the display control device 81 . In this case, the display control device 81 performs a process for performing an effect assuming that the continuation condition is satisfied as the effect of the current set.

これに対して、ステップSb905にて継続当選ではないと判定した場合には、そのまま継続判定処理を終了する。この場合、ATモードの1セットの開始時には継続条件は成立しておらず、セットの開始に際して継続コマンドの出力も行われない。表示制御装置81では、セットの開始に際して継続コマンドを受信しないことを通じて継続条件が成立していないことを把握し、継続条件が成立していないことを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 On the other hand, if it is determined in step Sb905 that it is not the continuation winning, the continuation determination processing is terminated as it is. In this case, the continuation condition is not satisfied at the start of one set in the AT mode, and no continuation command is output at the start of the set. The display control device 81 grasps that the continuation condition is not established by not receiving the continuation command at the start of the set, and performs the production on the premise that the continuation condition is not established as the production of the current set. Take action to ensure that

<AT上乗せ用処理>
次に、ステップSb609にて実行されるAT上乗せ用処理について、図112のフローチャートを参照しながら説明する。AT上乗せ用処理では、上記の継続抽選とは別途、ATモードのセット数を上乗せすることの上乗せ抽選を行い、当該上乗せ抽選にて当選した場合には、次のセットの継続抽選の結果に関わらず次のセットまで継続するようにする。
<Processing for adding AT>
Next, the AT addition processing executed in step Sb609 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the AT add-on process, separate from the above continuation lottery, an add-on lottery to add the number of sets in AT mode is performed. Try to continue until the next set.

先ずステップSb1001にて、今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSb1002にて、各種テーブル記憶エリア105aから上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 First, in step Sb1001, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Sb1002, a process of acquiring an additional lottery table from the various table storage area 105a is executed.

上乗せ抽選テーブルは、図109に示すように、ゲームの抽選結果に応じて、上乗せ当選率が設定されており、各ゲームの抽選処理にて当選し易い通常リプA~通常リプCや、押し順ベルといった通常役では上乗せ当選しない一方、各ゲームの抽選処理にて当選しにくいチャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC、共通ベル、スイカ、といった特定役では上乗せ当選し得るように設定されている。そして、特定役のうち、例えば、チャンス目Aよりもチャンス目Cの方が上乗せ当選し易く、チェリーAよりもチェリーCの方が上乗せ当選し易い、といったように、各ゲームの抽選処理にて当選しにくい抽選結果ほど、上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。なお、各ゲームの抽選結果が通常役である場合には上乗せ当選しない構成を、各ゲームの抽選結果が通常役である場合には上乗せ抽選を行わない構成としてもよい。また、各ゲームの抽選結果が通常役である場合にも上乗せ当選し得る構成とし、当該通常役での上乗せ当選の確率を特定役の場合の上乗せ当選の確率よりも低くなるようにしてもよい。 As shown in FIG. 109, the additional lottery table has an additional winning rate set according to the lottery result of the game. While normal roles such as bells do not win additional prizes, specific roles such as Chance A to Chance C, Cherry A to Cherry C, Common Bell, and Watermelon, which are difficult to win in the lottery process of each game, are set to allow additional wins. It is In the lottery process of each game, among the specific roles, for example, chance C is more likely to be won than chance A, and cherry C is more likely to be won than cherry A. It is set such that the harder the lottery results are, the easier it is to win the additional lottery. It should be noted that, if the lottery result of each game is a normal combination, the additional lottery may not be won, and if the lottery result of each game is a normal combination, the additional lottery may not be performed. In addition, it is possible to have a configuration in which an additional win can be won even when the lottery result of each game is a normal role, and the probability of an extra win in the normal role is lower than the probability of an extra win in the case of a specific role. .

ステップSb1002にて上乗せ抽選テーブルを取得した後は、ステップSb1003にて上乗せ抽選を実行し、ステップSb1004にて上乗せ抽選に当選したか否かの判定を行う。上乗せ抽選に非当選であった場合には、そのままAT上乗せ用処理を終了する。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSb1005にて、継続フラグがセットされているか否かを判定する。 After acquiring the additional lottery table in step Sb1002, an additional lottery is executed in step Sb1003, and it is determined whether or not the additional lottery is won in step Sb1004. When the addition lottery is not won, the AT addition processing is terminated as it is. If the additional lottery is won, it is determined in step Sb1005 whether or not the continuation flag is set.

ステップSb1005にて継続フラグがセットされていない場合、ステップSb1006にて継続フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSb1007にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。継続コマンドを受信した表示制御装置81は、継続条件が成立したことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 If the continuation flag is not set in step Sb1005, a process of setting the continuation flag is executed in step Sb1006. Then, in step Sb1007, after executing the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, this AT addition process ends. The display control device 81 that has received the continuation command executes processing for performing an effect corresponding to the establishment of the continuation condition on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

これに対して、ステップSb1005にて継続フラグがセットされている場合、ステップSb1008にてATセットカウンタに1を加算する処理を実行する。ステップSb1008にATセットカウンタに1が加算されることにより、少なくとも今回のセットの次の次のセットまでATモードが継続することが確定する。なお、本実施形態では、上乗せ抽選に当選した場合に一律でATセットカウンタに1を加算する構成としているが、2以上の数を加算する場合がある構成としてもよく、例えば、上乗せ当選の契機となったゲームの抽選結果に応じてATセットカウンタに加算する数を抽選により決定する構成としてもよい。 On the other hand, if the continuation flag is set in step Sb1005, a process of adding 1 to the AT set counter is executed in step Sb1008. By adding 1 to the AT set counter in step Sb1008, it is determined that the AT mode will continue at least until the set following the current set. In the present embodiment, the configuration is such that 1 is uniformly added to the AT set counter when winning the additional lottery. The number to be added to the AT set counter may be determined by lottery according to the lottery result of the game in which the number is 0.

続くステップSb1009ではセット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本上乗せ用処理を終了する。セット上乗せコマンドは、上乗せ抽選に当選したことやATセットカウンタの値を表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。なお、複数のセット数を一の上乗せ当選にて上乗せする場合がある構成においては、当該セット上乗せコマンドに当該上乗せするセット数の情報を設定する構成とするとよい。セット上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、セット上乗せが行われたことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 In the following step Sb1009, the processing for setting the set addition command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this processing for addition ends. The set add-on command is a command for making the display control device 81 grasp the fact that the add-on lottery has been won and the value of the AT set counter. In addition, in a configuration in which a plurality of sets may be added for one additional win, it is preferable to set information on the number of sets to be added to the set addition command. The display control device 81 that has received the set addition command executes processing for performing an effect corresponding to the addition of the set by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

抽選結果対応処理(図107)において、ステップSb607又はステップSb609の処理を実行した後は、ステップSb610~ステップSb613にて、ストップスイッチ42~44の押し順報知用の処理を実行する。 In the lottery result corresponding process (FIG. 107), after the process of step Sb607 or step Sb609 is executed, the process of notifying the pressing order of the stop switches 42-44 is executed in steps Sb610-Sb613.

<押し順報知の概要>
ステップSb610~ステップSb613にて実行される押し順報知用の処理の説明に先立って、指示モニタ68にて実行される押し順報知や、補助表示部65にて実行される押し順報知演出の概要について説明する。なお、押し順報知や押し順報知演出は、例えば、押し順ナビ、順序報知や態様報知とも称することが可能である。指示モニタ68は主制御装置101に接続されており、主制御装置101により押し順報知が行われる。これに対して、補助表示部65は表示制御装置81に接続されており、表示制御装置81により押し順報知演出が行われる。
<Overview of push order notification>
Prior to the description of the pressing order notification processing executed in steps Sb610 to Sb613, an outline of the pressing order notification executed by the instruction monitor 68 and the pressing order notification effect executed by the auxiliary display section 65 will be described. will be explained. Note that the pressing order notification and the pressing order notification effect can also be called, for example, pressing order navigation, order notification, and state notification. The instruction monitor 68 is connected to the main control device 101, and the main control device 101 gives notification of the pressing order. On the other hand, the auxiliary display section 65 is connected to the display control device 81, and the display control device 81 performs the pressing order notification effect.

先ず、この指示モニタ68の構成について、図113を参照しながら説明する。図113(a)は、指示モニタ68の正面図であり、図113(b)は、指示モニタ68の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。 First, the configuration of this instruction monitor 68 will be described with reference to FIG. FIG. 113(a) is a front view of the instruction monitor 68, and FIG. 113(b) is a diagram for explaining the relationship between the display mode of the instruction monitor 68 and the display contents.

図113(a)に示すように、指示モニタ68には8個の表示用セグメントN1~N8が設けられている。各表示用セグメントN1~N8は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、指示モニタ68では、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントN1~N8においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 113(a), the instruction monitor 68 is provided with eight display segments N1 to N8. Each of the display segments N1 to N8 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, it is possible to light only one arbitrary display segment, Any combination of indicator segments can be illuminated. As a result, the instruction monitor 68 individually displays predetermined symbols (including alphabets and numbers). Since all of the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments N1 to N8 display the same color.

各表示用セグメントN1~N8について詳細には、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、数字の「1」~「6」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、第8表示用セグメントN8は、円形状の表示用セグメントであり、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、指示モニタ68では、「1」~「6」と、「1.」~「6.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。 Specifically, the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are all linear display segments. The segment N7 is arranged so that at least the numbers "1" to "6" can be displayed. The eighth display segment N8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are provided. Therefore, the indication monitor 68 can display at least "1" to "6", "1." to "6.", and ".".

なお、指示モニタ68において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントN1~N8の形状や配置態様は任意であり、さらには8個のセグメントではなく7個のセグメント、又は9個のセグメント等を用いる構成としてもよい。また、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントN1~N8の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントN1~N8において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 Note that the display segments N1 to N8 may have any shape and arrangement as long as the indication monitor 68 can individually display a plurality of patterns of symbols. A configuration using one segment, nine segments, or the like may also be used. Further, it is not essential that the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 be the same, and a configuration may be adopted in which the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 can be changed as appropriate. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments N1 to N8 by controlling the on/off of the light source is not essential. A segmented display may be constructed with a single backlight and liquid crystal display. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、押し順役の操作順序の報知に用いられる表示用セグメントである。例えば、図113(b)に示すように、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第6表示用セグメントN6及び第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「1」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第1表示用セグメントN1、第2表示用セグメントN2、第3表示用セグメントN3、第5表示用セグメントN5及び第6表示用セグメントN6が点灯表示されて「5」が表示される。つまり、各表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 The first display segment N1 to the seventh display segment N7 are display segments used for informing of the order of operations for the pushing hand. For example, as shown in FIG. 113(b), the stop switches 42 to 44 are operated in the order of "left"→"middle"→"right", which is advantageous for the player. In this case, the sixth display segment N6 and the seventh display segment N7 are illuminated and "1" is displayed. In addition, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the first display segment N1, The second display segment N2, the third display segment N3, the fifth display segment N5, and the sixth display segment N6 are illuminated to display "5". That is, the numbers (symbols) displayed in the respective display segments N1 to N7 are associated one-to-one with the order of operation of the stop switches 42 to 44, and are displayed in the display segments N1 to N7. By operating the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols), the player can win in an advantageous manner.

第8表示用セグメントN8は、有利区間に移行し、押し順報知が発生し得る状況となる報知条件を含む所定の開始条件が成立した場合に、その開始条件が成立したゲームにて点灯される。また、ATモードが終了して有利区間から通常区間へ移行する場合に消灯される。 The eighth display segment N8 is lit up in the game in which the start condition is established when a predetermined start condition including an informing condition in which the transition to the advantageous section can occur and the pushing order informing is possible is established. . Also, when the AT mode ends and the advantageous section shifts to the normal section, the light is turned off.

つまり、押し順ベル等の操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなる区間を有利区間(特定遊技状態、特定モード)とし、第8表示用セグメントN8は、当該有利区間において、実際に押し順報知による恩恵が得られるようになる特定区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間や、有利区間であっても特定区間ではない非特定区間中は消灯する区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, an advantageous section (specific game state, specific mode) is defined as a section in which the player can easily win a prize in an advantageous manner by being easily notified of the operation order of the push order bell, etc., and the eighth display segment N8 is: In the advantageous section, it lights up during the specific section where the benefits of the push order notification can actually be obtained, and turns off during the normal section that is not the advantageous section or the non-specific section that is not the specific section even if it is the advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means).

既に説明したとおり、押し順表示器としての第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7、及び区間表示器としての第8表示用セグメントN8を有する指示モニタ68は、遊技パネル25において払出枚数表示部62の側方付近に配置されている。つまり、指示モニタ68は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、第8表示用セグメントN8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62の近くに配置されていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, the instruction monitor 68 having the first display segment N1 to the seventh display segment N7 as the push order display and the eighth display segment N8 as the section display displays the number of payouts on the game panel 25. It is arranged near the side of the display unit 62 . That is, the instruction monitor 68 is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. is not placed on the decorative panel that is Therefore, it can be said that the eighth display segment N8 is prevented from being hidden by the hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, and is arranged at a position where the player can easily visually recognize it. In addition, since it is arranged near the number-of-payouts display section 62, which is easy for the player who advances the game to win medals, it can be said that overlooking by the player is suppressed.

さらに、指示モニタ68において特に第8表示用セグメントN8は、周囲の表示部(例えば払出枚数表示部62や、遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、第8表示用セグメントN8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、第8表示用セグメントN8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、第8表示用セグメントN8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、第8表示用セグメントN8の視認性が向上されており、当該第8表示用セグメントN8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the instruction monitor 68, the eighth display segment N8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display portions (for example, the payout number display portion 62 and the backlight of the game panel 25). The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the surrounding display. Therefore, even when both the eighth display segment N8 and the surrounding display units are under light emission control (when they are in a lighting state), the eighth display segment N8 is conspicuous. ing. Regarding the illuminance toward the front of the game machine, the 8th display segment N8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display unit (more specifically, the illuminance toward the front of the game machine is 2/2 of the illuminance of the surrounding display unit). The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With such a configuration as well, the visibility of the eighth display segment N8 is improved, and overlooking when the eighth display segment N8 is in the lighting state is suppressed.

次に、補助表示部65にて行われる押し順報知演出について、図114を参照しながら説明する。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。 Next, the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section 65 will be described with reference to FIG. Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left.

図114(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技なら青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 114(a), in the auxiliary display section 65, of the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop button in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. Each button is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for bell, blue for replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図114(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the middle stop switch 43, as shown in FIG. Button display is displayed large. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図114(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから、加速期間を経て定速回転に至るまでのストップスイッチ42~44の無効期間中に、押し順報知が実行されるように設定されている。このようにストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行する構成とすることで、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。 Explaining the execution timing of the pressing order notification, the pressing order notification is performed during the invalid period of the stop switches 42 to 44 from the start of rotation of the reels 32L, 32M, 32R to constant speed rotation through the acceleration period. is set to run. In this way, by adopting a configuration in which the pressing order notification is executed before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective, the operation order of the stop switches 42 to 44 is recognized and the stop switches 42 to 44 are recognized. , and the game can be progressed at a good tempo.

ステップSb610~ステップSb613における押し順報知用の処理の説明を行う。 The processing for notifying the order of pressing in steps Sb610 to Sb613 will be described.

すなわち、ステップSb610では、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であったか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。押し順ベル当選である場合、ステップSb611にて、ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされている場合、ステップSb612にて今回の押し順ベルの種類に応じて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSb613にて、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序の情報を含む押し順報知コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。ステップSb611にてATモードフラグがセットされていない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 That is, in step Sb610, it is determined whether or not the result of the lottery for the current game is the winning of the bell in order of pressing. If the pressing order bell is not won, the lottery result handling process is terminated as it is. If the pressing order bell is won, it is determined in step Sb611 whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set, in step Sb612, the instruction monitor 68 is turned on so as to notify the pressing order corresponding to the first to sixth minor winning prizes according to the type of the current pressing order bell. Control. Then, in step Sb613, after executing the process of setting the push order notification command including information on the operation order corresponding to the first to sixth minor winning prizes as an output target to the display control device 81. , terminates the actual pressing order notification process. The display control device 81 that has received this pressing order notification command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so that the pressing order notification effects corresponding to the first to sixth minor winning prizes are performed. If the AT mode flag is not set in step Sb611, the lottery result handling process is terminated.

<入賞結果対応処理>
次に、リール制御処理におけるステップSb415にて実施される入賞結果対応処理について、図115のフローチャートを参照しながら説明する。入賞結果対応処理では、ゲームの遊技結果に応じて、ATモードを開始させたり終了させたりするための処理を行う。
<Processing for Winning Results>
Next, the winning result handling process executed in step Sb415 in the reel control process will be described with reference to the flowchart of FIG. In the winning result handling process, a process for starting or ending the AT mode is performed according to the game result of the game.

先ずステップSb1101にて、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSb1102にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSb1103にてベット数が2であるか否かを判定する。すなわち、ステップSb1101~ステップSb1103の処理は、上記ステップSb601~ステップSb603の処理に対応する処理であり、遊技状態に対応付けられて規定されている一の特定規定数であるか否かを判定する処理である。特定規定数ではない場合には、ステップSb1104以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく入賞結果対応処理を終了する。 First, in step Sb1101, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and it is determined whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sb1102. Also, in the case of the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 2 in step Sb1103. That is, the processing of step Sb1101 to step Sb1103 is processing corresponding to the processing of step Sb601 to step Sb603, and it is determined whether or not it is one specific prescribed number that is prescribed in association with the gaming state. processing. If it is not the specific prescribed number, the processing for the winning result is terminated without performing the processing for the display mode (processing for the instruction function) after step Sb1104.

ステップSb1102又はステップSb1103にて肯定判定し、ベット数が特定規定数である場合には、ステップSb1104に進む。ステップSb1104では、前兆フラグがセットされているか否かを判定する。前兆フラグがセットされている場合とは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した後、未だこれらの移行抽選に当選したことの報知が行われていない状況であることを意味する。この場合、ステップSb1105にて、前兆モード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If an affirmative determination is made in step Sb1102 or step Sb1103 and the number of bets is the specific prescribed number, the process proceeds to step Sb1104. In step Sb1104, it is determined whether or not the precursor flag is set. The case where the precursor flag is set means that after winning the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery, the winning of these transition lotteries has not yet been notified. In this case, in step Sb1105, after executing the precursor mode process, the winning result handling process is terminated.

一方、ステップSb1104にて前兆フラグがセットされていない場合、ステップSb1106にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされており、CZモード中である場合には、ステップSb1107にてCZモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 On the other hand, if the precursor flag is not set in step Sb1104, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in step Sb1106. If the CZ mode flag is set and the CZ mode is in progress, the process for the CZ mode is executed in step Sb1107, and then the winning result handling process is terminated.

ステップSb1106にてCZモードフラグがセットされていない場合、ステップSb1108にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされており、ATモード中である場合には、ステップSb1109にてATモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。ステップSb1108にて否定判定した場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。 If the CZ mode flag is not set in step Sb1106, it is determined in step Sb1108 whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set and the game is in the AT mode, the AT mode process is executed in step Sb1109, and then the winning result handling process is terminated. If a negative determination is made in step Sb1108, the winning result handling process is terminated.

以下、前兆モード用処理、CZモード用処理、ATモード用処理について、それぞれ説明する。 The precursor mode process, the CZ mode process, and the AT mode process will be described below.

<前兆モード用処理>
前兆モード用処理では、図116に示すように、ステップSb1201にて前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSb1202にて前兆カウンタが0となったか否かを判定し、0となっていない場合には、そのまま前兆モード用処理を終了する。前兆カウンタが0となっている場合には、ステップSb1203にて前兆フラグをクリアする処理を実行する。
<Processing for precursor mode>
In the portent mode processing, as shown in FIG. 116, processing for subtracting 1 from the portent counter is executed in step Sb1201. Then, in step Sb1202, it is determined whether or not the precursor counter has reached 0. If not, the precursor mode processing is terminated. If the precursor counter is 0, the process of clearing the precursor flag is executed in step Sb1203.

続くステップSb1204では、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定することで、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づいて移行したものであったか否かを把握する。ATモード当選フラグがセットされておらず、今回の前兆モードがCZモード移行抽選に当選したことに基づくものであった場合、ステップSb1205に進む。ステップSb1205では、CZモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSb1206にてCZモードフラグをセットし、ステップSb1207にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタに所定数としての10を入力する処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードにおいて1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。その後、ステップSb1208にてCZ開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モード用処理を終了する。CZ開始コマンドを受信した表示制御装置81は、CZモード移行抽選に当選したことの報知とともに、CZモードが開始されることの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 In the subsequent step Sb1204, it is determined whether or not the AT mode winning flag is set, thereby grasping whether or not the current portent mode has been shifted based on winning the AT mode shift lottery. If the AT mode winning flag is not set and the current portent mode is based on winning the CZ mode transition lottery, the process proceeds to step Sb1205. In step Sb1205, processing for clearing the CZ mode winning flag is executed. Then, in step Sb1206, a CZ mode flag is set, and in step Sb1207, a process of inputting 10 as a predetermined number to the CZ game counters provided in the various counter areas 106e is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in the CZ mode, and is decremented by one each time one game is played in the CZ mode. After that, in step Sb1208, after executing the process of setting the CZ start command as an object to be output to the display control device 81, this precursor mode process is terminated. The display control device 81 that has received the CZ start command controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 inform that the CZ mode is started as well as the fact that the CZ mode shift lottery is won.

ステップSb1204にてATモード当選フラグがセットされており、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づく前兆モードであった場合、ステップSb1209にて、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSb1210にて、各種フラグ格納エリア106dにATモードフラグをセットする処理を実行する。続くステップSb1211では、継続率設定処理を実行する。上記の通り、本実施形態におけるATモードは所定数のゲーム数を1セットとするセット管理型のATモードであり、残りセット数が存在しない状況(ATセットカウンタが0である状況)でセットの継続抽選に非当選となるまでATモードが継続する構成としており、ステップSb1211の継続率設定処理は継続抽選の当選確率(継続率)を設定する処理である。 If the AT mode winning flag is set in step Sb1204 and the current portent mode is a portent mode based on winning the AT mode transition lottery, then in step Sb1209 the AT mode winning flag is cleared. Run. Then, in step Sb1210, a process of setting an AT mode flag in the various flag storage area 106d is executed. In subsequent step Sb1211, a continuation rate setting process is executed. As described above, the AT mode in the present embodiment is a set management type AT mode in which a set of a predetermined number of games is set, and in a situation where there is no remaining number of sets (a situation in which the AT set counter is 0), a set is played. The AT mode continues until the continuous lottery is not won, and the continuation rate setting process in step Sb1211 is a process of setting the winning probability (continuation rate) of the continuous lottery.

本実施形態では、図117に示すように、当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じて、複数設けられた継続率(90%、60%、10%)の選択率が異なるように設定されており、ステップSb1211では、当該設定値に基づいて、いずれの継続率を選択するかを抽選により決定する。具体的には、基本的には設定値が高いほど(出玉率が高くなる設定値ほど)高い継続率が選択され易くなるように設定されており、例えば、60%の継続率は設定1では30%の確率で選択されるのに対して、設定6では70%の確率で選択される。但し、90%の継続率は奇数設定の方が偶数設定よりも選択され易くなっており、最も選択され易い設定値は設定5である。そして、90%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに90%フラグをセットし、60%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに60%フラグをセットし、10%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに10%フラグをセットする。これら各継続率を示す情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)は、今回移行するATモードが終了する際にクリアされるフラグである。つまり、一旦、ATモードの継続率が設定された場合には、当該ATモードが終了するまで、その継続率にて各セットの継続抽選が行われる構成としている。 In this embodiment, as shown in FIG. 117, the selection rate of the plurality of continuation rates (90%, 60%, 10%) is set differently according to the set value set in the winning probability setting process. , and in step Sb1211, it is determined by lottery which continuation rate is to be selected based on the set value. Specifically, basically, the higher the set value (the higher the set value for the payout rate), the higher the continuation rate is set to be more likely to be selected. is selected with a probability of 30% at setting 6, it is selected with a probability of 70% at setting 6. However, the continuation rate of 90% is more likely to be selected with the odd number setting than with the even number setting, and the setting value of 5 is the most likely to be selected. When a continuation rate of 90% is selected, a 90% flag is set in the various flag storage area 106d, and when a continuation rate of 60% is selected, a 60% flag is set in the various flag storage area 106d. However, if the continuation rate of 10% is selected, a 10% flag is set in the various flag storage area 106d. The information (90% flag, 60% flag, 10% flag) indicating each of these continuation rates is a flag that is cleared when the AT mode to be shifted this time ends. That is, once the continuation rate of the AT mode is set, the continuation lottery for each set is performed at that continuation rate until the AT mode ends.

ステップSb1211にて継続率設定処理を実行した後は、ステップSb1212にてATゲームカウンタに18を入力する処理を実行する。上記の通り、ATゲームカウンタは、ATモードの1セットが終了するまでのゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。そして、ATゲームカウンタが0となった場合に継続条件が成立していれば、再度ATゲームカウンタに所定数である18が入力され、ATゲームカウンタが0となった場合に継続条件が成立していなければ、ATモードが終了することになる。 After executing the continuation rate setting process in step Sb1211, the process of inputting 18 to the AT game counter is executed in step Sb1212. As described above, the AT game counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of games until one set of AT mode is completed, and is decremented by one each time one game is completed. Then, if the continuation condition is satisfied when the AT game counter becomes 0, the predetermined number of 18 is input to the AT game counter again, and when the AT game counter becomes 0, the continuation condition is satisfied. If not, the AT mode will end.

その後、ステップSb1212にて、AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行し、前兆モード用処理を終了する。AT開始コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが開始されることに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御する。 Thereafter, in step Sb1212, a process of setting the AT start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and the precursor mode process ends. The display control device 81 that has received the AT start command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to perform an effect corresponding to the start of the AT mode.

<CZモード用処理>
CZモード用処理では、図118のフローチャートに示すように、ステップSb1301にてCZゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSb1302では、ステップSb1301の処理結果に基づいて、CZゲームカウンタが0となったか否かを判定する。CZゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままCZモード用処理を終了する。
<CZ mode processing>
In the CZ mode processing, as shown in the flowchart of FIG. 118, processing for subtracting 1 from the CZ game counter is executed in step Sb1301. In subsequent step Sb1302, it is determined whether or not the CZ game counter has become 0 based on the processing result of step Sb1301. If the CZ game counter is not 0, the CZ mode processing is terminated.

CZゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSb1303にてCZモードフラグをクリアする処理を実行する。その後、ステップSb1304にてCZ終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本CZモード用処理を終了する。CZ終了コマンドを受信した表示制御装置81では、CZモードが終了したことの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。なお、既に説明した通り、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、CZモードはその時点で終了し、前兆モードに移行する構成としている。そのため、ステップSb1303にてCZモードフラグがクリアされることによってCZモードが終了する場合とは、CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかったことを意味する。 If the CZ game counter is 0, the process of clearing the CZ mode flag is executed in step Sb1303. After that, in step Sb1304, a process of setting a CZ end command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this CZ mode process is ended. Upon receiving the CZ end command, the display control device 81 controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 are notified that the CZ mode has ended. As already explained, when the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the CZ mode ends at that point and shifts to the portent mode. Therefore, when the CZ mode is terminated by clearing the CZ mode flag in step Sb1303, it means that the AT mode transition lottery was not won during the CZ mode.

<ATモード用処理>
ATモード用処理では、図119のフローチャートに示すように、ステップSb1401にてATゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSb1402では、ステップSb1401の処理結果に基づいて、ATゲームカウンタが0となったか否かを判定する。ATゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままATモード用処理を終了する。
<AT mode processing>
In the AT mode process, as shown in the flowchart of FIG. 119, the process of subtracting 1 from the AT game counter is executed in step Sb1401. In subsequent step Sb1402, it is determined whether or not the AT game counter has become 0 based on the processing result of step Sb1401. If the AT game counter is not 0, the AT mode processing is terminated.

ATゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSb1403にて継続フラグがセットされているか否かを判定する。継続フラグがセットされており、継続条件が成立している場合、次のセットに移行させるための処理(ステップSb1404~ステップSb1406)を実行する。これに対して、ステップSb1403にて継続フラグがセットされていない場合には、ATモードを終了させるための処理(ステップSb1407~ステップSb1410)を実行する。 If the AT game counter is 0, it is determined in step Sb1403 whether or not the continuation flag is set. If the continuation flag is set and the continuation condition is satisfied, the processing for shifting to the next set (steps Sb1404 to Sb1406) is executed. On the other hand, if the continuation flag is not set in step Sb1403, the processing for ending the AT mode (steps Sb1407 to Sb1410) is executed.

ステップSb1403にて継続条件が成立している場合、ステップSb1404にて継続フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSb1404にてATゲームカウンタに18を入力する処理を実行し、ステップSb1406にてセット更新コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。セット更新コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードのセットの移行が行われたことに対応させて補助表示部65やスピーカ64の演出を更新するための処理を実行する。 If the continuation condition is satisfied in step Sb1403, a process of clearing the continuation flag is executed in step Sb1404. Then, in step Sb1404, a process of inputting 18 to the AT game counter is executed, and in step Sb1406, a process of setting a set update command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this AT mode process is executed. exit. The display control device 81 that has received the set update command executes processing for updating the effects of the auxiliary display section 65 and the speaker 64 in response to the shift to the set of the AT mode.

一方、ステップSb1403にて継続条件が成立していない場合、ステップSb1407にてATモードフラグをクリアし、ステップSb1408にて継続率の情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)をクリアする処理を実行する。そして、ステップSb1409にて各種フラグ格納エリア106dにATモード終了フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSb1410にてAT終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。ATモード終了フラグは、ATモード終了に際して、有利区間を終了させるためのフラグである。ATモード終了コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが終了したことに対応する演出を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 On the other hand, if the continuation condition is not satisfied in step Sb1403, the AT mode flag is cleared in step Sb1407, and the continuation rate information (90% flag, 60% flag, 10% flag) is cleared in step Sb1408. Execute the process. Then, in step Sb1409, the process of setting the AT mode end flag in the various flag storage area 106d is executed. After that, in step Sb1410, after executing a process of setting the AT end command as an object to be output to the display control device 81, this AT mode process ends. The AT mode end flag is a flag for ending the advantageous section when the AT mode ends. The display control device 81 that has received the AT mode end command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform an effect corresponding to the end of the AT mode.

<有利区間の管理>
次に、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を制御したり、有利区間へ移行させたり有利区間を終了させるための、区間表示第1処理、及び区間表示第2処理について説明する。
<Management of advantageous sections>
Next, section display first processing and section display second processing for controlling the eighth display segment N8 as a section indicator, transitioning to an advantageous section, and ending the advantageous section will be described.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図120を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図99)におけるステップSb314にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first process>
First, the section display first process will be described with reference to FIG. The first section display process is a process executed in step Sb314 in the lottery process (FIG. 99). This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップSb1501では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が表示中であるか否か、より詳しくは、第8表示用セグメントN8を点灯中か否かを判定する。既に説明した通り、第8表示用セグメントN8を点灯中である場合とは、有利区間のうち、少なくとも押し順報知が発生し得る報知条件が成立している特定区間である場合を示している。ステップSb1501にて否定判定し、第8表示用セグメントN8を消灯中であると判定した場合、ステップSb1502に進む。 In step Sb1501, it is determined whether or not the eighth display segment N8 as the interval display is being displayed, more specifically, whether or not the eighth display segment N8 is being lit. As already explained, the case where the eighth display segment N8 is being lit indicates the case where, among the advantageous sections, the case is a specific section in which at least the notification condition that the push order notification can occur is satisfied. If a negative determination is made in step Sb1501 and it is determined that the eighth display segment N8 is being turned off, the process proceeds to step Sb1502.

ステップSb1502では、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。有利区間当選ゲームフラグは、有利区間移行抽選処理において有利区間移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、その当選ゲームであることをCPU102が特定するためのフラグである。有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合、ステップSb1503にて有利区間当選ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSb1504にて有利区間フラグをセットする処理を実行する。 In step Sb1502, it is determined whether or not an advantageous section winning game flag is set in the various flag storage area 106d. The advantageous zone winning game flag is a flag that is set when the advantageous zone transition lottery is won in the advantageous zone transition lottery process, and is a flag for the CPU 102 to identify the winning game. If the advantageous section winning game flag is set, the process of clearing the advantageous section winning game flag is executed in step Sb1503. Then, in step Sb1504, processing for setting the advantageous section flag is executed.

ステップSb1505では、有利区間中のゲーム数のカウント、より詳しくは、各種カウンタエリア106eの有利区間ゲーム数AGの計測を開始する処理を行う。有利区間ゲーム数AGは、有利区間の実行ゲーム数を把握する把握手段に相当するものである。そして、ステップSb1506にて、有利区間移行時処理を実行する。有利区間移行時処理は、今回移行させる有利区間の状態や有利度を設定する処理である。具体的には、有利区間移行時処理では、上記の天井カウンタを抽選等により設定し、有利区間移行後、ATモード移行抽選に当選することなくATモードへの移行を許容する天井ゲーム数の設定を行う。天井カウンタの抽選は、例えば、設定値や当該ゲームの抽選結果等を利用して行うとよく、高設定ほど短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、奇数設定よりも偶数設定の方が短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、今回のゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど、短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにするとよい。そして、抽選により決定した天井ゲーム数に相当する値を天井カウンタに入力するとよく、例えば、天井カウンタに対応する情報を含む天井コマンドを表示制御装置81へ出力することで、天井ゲーム数を示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われる構成としてもよい。 In step Sb1505, the number of games in the advantageous interval is counted, more specifically, the counting of the number of advantageous interval games AG in the various counter areas 106e is started. The number of games in the advantageous section AG corresponds to grasping means for grasping the number of games executed in the advantageous section. Then, in step Sb1506, the advantageous section transition processing is executed. The advantageous section transition processing is processing for setting the state and advantage of the advantageous section to be transitioned to this time. Specifically, in the advantageous section transition process, the ceiling counter is set by lottery or the like, and the number of ceiling games that allows the transition to the AT mode without winning the AT mode transition lottery after the advantageous section transition is set. I do. The lottery for the ceiling counter is preferably performed using, for example, the set value or the lottery result of the game. It is preferable to make it easier to select a short number of ceiling games, or to make it easier to select a short number of ceiling games as the result of the lottery result of the current game is less likely to win. A value corresponding to the number of ceiling games determined by lottery may be input to the ceiling counter. For example, by outputting a ceiling command including information corresponding to the ceiling counter to the display control device 81, the number of ceiling games is indicated. A production may be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 .

区間表示第1処理において、ステップSb1506にて有利区間移行時処理を実行した後は、ステップSb1507にて、第8表示用セグメントN8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。 In the first section display processing, after the advantageous section transition processing is executed in step Sb1506, the display of the section indicator is started by lighting the eighth display segment N8 in step Sb1507.

ステップSb1501にて区間表示器としての第8表示用セグメントN8を表示中であると判定した場合、ステップSb1508にて、有利区間中の表示を継続する処理を実行する。ステップSb1508について具体的には、第8表示用セグメントN8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step Sb1501 that the eighth display segment N8 as the section display is being displayed, then in step Sb1508 processing is executed to continue the display during the advantageous section. Specifically, in step Sb1508, processing is performed to continue the state in which the eighth display segment N8 is in the lighting state. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

ステップSb1502にて有利区間当選ゲームフラグがセットされていないと判定した場合、ステップSb1507にて表示開始処理を実行した後、又はステップSb1508の表示継続処理を実行した後は、ステップSb1509にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ステップSb1509にていずれのATモードフラグもセットされていないと判定した場合は、ステップSb1510にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第1カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第1カウンタは、押し順報知が発生しないゲーム数、すなわち、通常区間と非特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 If it is determined in step Sb1502 that the advantageous section winning game flag is not set, after executing the display start processing in step Sb1507 or after executing the display continuation processing in step Sb1508, the AT mode is executed in step Sb1509. Determine whether the flag is set. If it is determined in step Sb1509 that none of the AT mode flags have been set, in step Sb1510 a process of adding 1 to the role ratio first counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio first counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification does not occur, that is, the number of games in the normal section and the non-specific section.

これに対して、ステップSb1509にていずれかのATモードフラグがセットされていると判定した場合、ステップSb1511にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第2カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第2カウンタは、押し順報知が発生可能なゲーム数、すなわち、特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 On the other hand, if it is determined that any AT mode flag is set in step Sb1509, in step Sb1511, the processing of adding 1 to the role ratio second counter provided in the various counter areas 106e is performed. Run. The role ratio second counter is a counter for counting the number of games in which the push order notification can occur, that is, the number of games in a specific section.

ステップSb1510又はステップSb1511の処理を実行した後は、ステップSb1512にて役比算出処理を実行する。かかる処理では、役比第2カウンタの値を役比第1カウンタと役比第2カウンタとの加算値(全ゲーム数)で除算する処理を行う。すなわち、役比算出処理は、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合を算出する処理である。そして、ステップSb1513にて、ステップSb1512の演算処理結果が役比モニタ77にて表示されるようにするための処理を実行する。 After executing the process of step Sb1510 or step Sb1511, the role ratio calculation process is executed in step Sb1512. In this process, the value of the second role ratio counter is divided by the added value (total number of games) of the first role ratio counter and the second role ratio counter. That is, the role ratio calculation process is a process of calculating the ratio of the number of games in which the pressing order notification can occur among the total number of games. Then, in step Sb1513, a process for displaying the calculation processing result of step Sb1512 on the role ratio monitor 77 is executed.

図5に示すように、役比モニタ77は、7つの表示用セグメントからなる7セグ表示部を複数有している。具体的には、役比モニタ77は、7セグ表示部としての第1表示部77a、第2表示部77b、第3表示部77c、第4表示部77d、第5表示部77eを有している。第1表示部77a~第5表示部77eにおける表示用セグメントは、指示モニタ68の表示用セグメントN1~N7と同様に、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、役比モニタ77は、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっており、特に、役比モニタ77では、5桁の数字を表示可能となっている。 As shown in FIG. 5, the role ratio monitor 77 has a plurality of 7-segment display sections each composed of 7 segments for display. Specifically, the role ratio monitor 77 has a first display section 77a, a second display section 77b, a third display section 77c, a fourth display section 77d, and a fifth display section 77e as seven-segment display sections. there is The display segments in the first display portion 77a to the fifth display portion 77e have individual light sources composed of LEDs, similarly to the display segments N1 to N7 of the instruction monitor 68, and these individual light sources are controlled on and off. By doing so, only one arbitrary display segment can be lit, and an arbitrary combination of display segments can be lit. As a result, the role ratio monitor 77 can individually display a predetermined symbol (including alphabets and numbers), and in particular, the role ratio monitor 77 can display a 5-digit number. there is

ステップSb1513では、ステップSb1512の演算処理の結果を役比モニタ77に出力するとともに、役比モニタ77にて、4桁の数字が表示されるように役比モニタ77における各表示部77a~77eの表示制御を行う。具体的には、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合として、例えば、「0.5012」といったように、1よりも小さい数であって、小数点以下4桁までの数字が役比モニタ77にて表示される。ステップSb1513の処理を実行した後は、区間表示第1処理を終了する。 In step Sb1513, the result of the arithmetic processing in step Sb1512 is output to the role ratio monitor 77, and each display section 77a to 77e in the role ratio monitor 77 is displayed so that a four-digit number is displayed on the role ratio monitor 77. Control the display. Specifically, out of the total number of games, the ratio of the number of games in which the push order notification can occur is a number smaller than 1, such as "0.5012", and up to four decimal places. A number is displayed on the role ratio monitor 77 . After executing the process of step Sb1513, the section display first process ends.

なお、ステップSb1512の演算処理において小数点以下第5桁の数字を四捨五入する処理を行ったうえで、役比モニタ77の表示制御を行う構成としてもよい。また、役比モニタ77のうち、第1表示部77aは、基本的には「0」が表示されるため、第1表示部77aを有さないようにしたり、第1表示部77aを印刷等によって「0」との表示が常にされる構成としてもよい。また、第1表示部77aと第2表示部77bとの間に、小数点が印刷等により表示される構成とするとよい。 It should be noted that the display control of the role ratio monitor 77 may be performed after rounding off the fifth digit below the decimal point in the arithmetic processing of step Sb1512. In addition, since the first display portion 77a of the role ratio monitor 77 basically displays "0", the first display portion 77a may be omitted, or the first display portion 77a may be printed. A configuration may be adopted in which "0" is always displayed by . A decimal point may be displayed by printing or the like between the first display portion 77a and the second display portion 77b.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図121のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップSb416にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the second section display process is a process executed in step Sb416 of the reel control process. etc. (processing for dealing with winning results) is performed.

ステップSb1601では、有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。有利区間フラグがセットされている場合には、ステップSb1602にて、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。続くステップSb1603では、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間増減枚数MY(MYカウンタ)の更新処理を実行する。 In step Sb1601, it is determined whether or not the advantageous section flag is set. If it is not set, the section display second processing is terminated. When the advantageous interval flag is set, in step Sb1602, a process of counting the number of games during the advantageous interval is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. In the following step Sb1603, update processing of the advantageous section increase/decrease number MY (MY counter) provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSb1603のMY更新処理では、今回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞ではないことを条件として、払出枚数から投入枚数(ベット数)を減算し、その減算結果を有利区間増減枚数MYに加算することによって、有利区間増減枚数MYの更新を行う。 In the MY update process of step Sb1603, on the condition that the game result of this game is not a replay win, the number of inputs (number of bets) is subtracted from the number of payouts, and the subtraction result is used as the advantageous zone increase/decrease number MY is added to update the advantageous section increase/decrease number MY.

ステップSb1603のMY更新処理を実行した後は、ステップSb1604にて、残ゲーム数管理処理を実行し、続くステップSb1605にて、残枚数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数(1500ゲーム)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残ゲーム数管理処理では、例えば、有利区間ゲーム数AG(有利区間の消化ゲーム数)と、ATゲームカウンタ(ATモードの残りゲーム数)との合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第1超過フラグをセットする。また、残枚数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残払出枚数管理処理では、例えば、ATゲームカウンタとATモード中の1ゲーム当たりの平均増加枚数とから算出される期待増加枚数と、現状の有利区間増減枚数MYとの合計が有利区間の増減枚数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第2超過フラグをセットする。 After executing the MY update process in step Sb1603, At step Sb1604, Execute the remaining game number management process, At subsequent step Sb1605, Execute the remaining number management process. The remaining game number management process is Based on the number of remaining games in AT mode, This is a process for managing whether or not the advantageous interval reaches the upper limit number of games (1500 games) with the current number of remaining games. In the remaining game number management process, for example, The number of games in the advantageous section AG (the number of games completed in the advantageous section), The total with the AT game counter (the number of remaining games in AT mode) is It is determined whether or not the number of games is greater than the upper limit number of games in the advantageous section. and, In such a situation, As a flag to identify the situation, A first excess flag is set in the various flag storage area 106d. again, The remaining number management process is Based on the number of remaining games in AT mode, This is a process for managing whether or not the advantageous section reaches the upper limit increase number (2400) with the current number of remaining games. In the remaining payout quantity management process, for example, an expected increase in the number of cards calculated from the AT game counter and the average increase in the number of cards per game during AT mode; It is determined whether or not the sum of the current advantageous section increase/decrease number MY is greater than the advantageous section increase/decrease number. and, In such a situation, As a flag to identify the situation, A second excess flag is set in the various flag storage area 106d.

残ゲーム数管理処理、残枚数管理処理を実行した後は、ステップSb1606にて、上記有利区間ゲーム数AGが上限ゲーム数である1500に達したか否か、又は有利区間増減枚数MYが上限増加数である2400以上となったか否かを判定する。これらいずれかの強制終了条件が成立している場合には、ステップSb1607にて、有利区間ゲーム数AG及び有利区間増減枚数MYを0にクリアする。続くステップSb1608では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8の表示を終了させる処理を行う。そして、ステップSb1609にて、有利区間中の各種フラグやカウンタ等のパラメータ、情報を初期化する処理を実行してから、本区間表示第2処理を終了する。 After executing the number-of-remaining-games management process and the number-of-remaining-numbers management process, in step Sb1606, it is determined whether or not the number of games in the advantageous section AG has reached the upper limit number of games of 1500, or the number of increased/decreased number of advantageous section games MY is increased to the upper limit. It is determined whether or not the number is 2400 or more. If any of these forced termination conditions are satisfied, the number of games in the advantageous section AG and the number of increased/decreased number of advantageous section games MY are cleared to 0 in step Sb1607. In the following step Sb1608, processing for ending the display of the eighth display segment N8 as the section display is performed. Then, in step Sb1609, after executing processing for initializing parameters and information such as various flags and counters in the advantageous section, the second section display processing ends.

ステップSb1609の有利区間用情報の初期化処理について、具体的には、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理を実行する。例えば、有利区間フラグや、各種ATモードフラグ等がクリアされておらずセットされていれば、これらのフラグをクリアする。さらに、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、ATモードの継続ゲーム数用のカウンタ、AT準備カウンタ等が0より大きければ、これらのカウンタを全て0にリセットする。つまり、本有利区間用情報の初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 Specifically, regarding the initialization processing of the advantageous section information in step Sb1609, the flags and counters set upon transition to the current advantageous section and the flags and counters set during the current advantageous section are initialized. Execute the process to return to For example, if the advantageous section flag, various AT mode flags, etc. are not cleared but set, these flags are cleared. Further, if the number of games in the advantageous section AG, the number of increased/decreased number of advantageous section MY, the counter for the number of continuous games in the AT mode, the AT preparation counter, etc. are larger than 0, these counters are all reset to 0. That is, in this advantageous section information initialization process, all variables and parameters that affect the performance related to the push order notification are initialized with respect to the advantageous section as an advantageous state using the push order notification. This is a process of clearing the RAM for variables and parameters.

ステップSb1606にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達しておらず、且つ有利区間増減枚数MYが上限増加数に達していないと判定した場合は、ステップSb1610に進み、ATモード終了フラグがセットされているか否かを判定する。ATモード終了フラグがセットされている場合、ステップSb1607に進み、有利区間終了用の処理を実行する。ATモード終了フラグがセットされていない場合、そのまま有利区間終了用の処理を実行する。 If it is determined in step Sb1606 that the number of games in the advantageous interval AG has not reached the upper limit value and the number of increase/decrease numbers in the advantageous interval MY has not reached the upper limit increase number, the process proceeds to step Sb1610, and the AT mode end flag is set. Determine whether or not If the AT mode end flag is set, the process advances to step Sb1607 to execute advantageous section end processing. If the AT mode end flag is not set, the processing for ending the advantageous section is executed as it is.

<演出設定処理>
表示制御装置81のCPU181にて実行される演出設定処理について、図122のフローチャートに基づき説明する。演出設定処理は、CPU181により所定周期(例えば、2msec周期)で起動される処理である。
<Production setting processing>
Effect setting processing executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described based on the flowchart of FIG. The effect setting process is a process started by the CPU 181 at a predetermined cycle (for example, a cycle of 2 msec).

演出設定処理では、先ずステップSb1701にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップSb1702にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, in step Sb1701, it is determined whether or not a new command has been received from the main controller 101. FIG. If a new command has been received, the received command is stored in RAM 183 in step Sb1702. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップSb1701にて否定判定した場合、又はステップSb1702の処理を実行した後は、ステップSb1703にて、新たに受信したコマンドが、ベット時コマンドであったか否かを判定する。ベット時コマンドとは、ベット操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップSb206にてセットされるベットコマンド等である。ベット時コマンドである場合には、ステップSb1704にて今回のベット操作に基づく演出設定を行うためのベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sb1701, or after the processing of step Sb1702 is executed, it is determined in step Sb1703 whether or not the newly received command is a command at the time of betting. The command at the time of betting is a command output from the main controller 101 based on the betting operation being performed, and is a bet command or the like set in step Sb206 of normal processing. If it is a command at the time of betting, at step Sb1704, effect setting processing at the time of betting for setting the effect based on the current betting operation is executed.

ステップSb1703にて否定判定した場合、又はステップSb1704の処理を実行した後は、ステップSb1705にて、新たに受信したコマンドが、開始時コマンドであったか否かを判定する。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップSb311にてセットされる抽選結果コマンドの他、抽選結果対応処理(図107)等にてセットされる前兆コマンド、継続コマンド、セット上乗せコマンド及び押し順報知コマンド等がある。これらの開始時コマンドである場合には、ステップSb1706にて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sb1703, or if the process of step Sb1704 has been executed, it is determined in step Sb1705 whether or not the newly received command was the start command. The start command is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step Sb311 of the lottery process, the lottery result correspondence There are a precursor command, a continuation command, a set additional command, a push order notification command, etc., which are set in the processing (FIG. 107). In the case of these start time commands, in step Sb1706 start time effect setting processing is executed.

ステップSb1705にて否定判定した場合、又はステップSb1706の処理を実行した後は、ステップSb1707にて、新たに受信したコマンドが、各停止操作時コマンドであったか否かを判定する。各停止操作時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図102)のステップSb406にてセットされる停止指令コマンドである。かかる各停止操作時コマンドとしての停止指令コマンドである場合には、ステップSb1708にて今回の停止操作に基づく演出設定を行うための各停止操作時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sb1705, or after the processing of step Sb1706 is executed, it is determined in step Sb1707 whether or not the newly received command is a stop operation command. Each stop operation command is a command output from the main controller 101 based on the stop operation of each of the reels 32L, 32M, 32R. This is a stop instruction command set in . In the case of the stop instruction command as the command at each stop operation, at step Sb1708, at step Sb1708, effect setting processing at each stop operation for setting the effect based on the current stop operation is executed.

ステップSb1707にて否定判定した場合、又はステップSb1708の処理を実行した後は、ステップSb1709にて、新たに受信したコマンドが、全停止時コマンドであるか否かを判定する。全停止時コマンドとは、全リール32L,32M,32Rが停止したことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図102)のステップSb419にてセットされる入賞結果コマンドの他、ボーナス状態処理(図104)や入賞結果対応処理(図115)等にてセットされる第1BB開始コマンド、第2BB開始コマンド、第1BB終了コマンド、第2BB終了コマンド、CZ開始コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、セット更新コマンド、AT終了コマンド等がある。これらの全停止時コマンドである場合には、ステップSb1710にて全停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sb1707, or if the process of step Sb1708 is executed, it is determined in step Sb1709 whether or not the newly received command is a full stop command. The all-stopped command is a command output from the main controller 101 when all the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, and is a winning result set in step Sb419 of the reel control process (FIG. 102). In addition to commands, the 1st BB start command, the 2nd BB start command, the 1st BB end command, the 2nd BB end command, the CZ start command, which are set in the bonus state processing (Fig. 104), the winning result corresponding processing (Fig. 115), etc. There are an AT start command, a CZ end command, a set update command, an AT end command, and the like. In the case of these all-stop commands, in step Sb1710, all-stop effect setting processing is executed.

ステップSb1709にて否定判定した場合、又はステップSb1710の処理を実行した後は、ステップSb1711にて、その他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップSb1711では、上記の各演出設定処理にて設定された各種演出が、対応するタイミングにて実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。また、ステップSb1711では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、精算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 When a negative determination is made in step Sb1709, or after executing the process of step Sb1710, in step Sb1711 other processes are executed and then the effect setting process is terminated. In step Sb1711, the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that various effects set in the above-described effect setting processes are executed at corresponding timings. In addition, in step Sb1711, effects based on commands from the main controller 101 other than when betting, starting, and stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.) are set, and without the main controller 101 Set effects based on signals from sensors (effect switch detection sensors, etc.) connected to , set for error notification, etc.

以下、開始時演出設定処理、全停止時演出設定処理について説明する。 The effect setting process at start and the effect setting process at all stop will be described below.

<開始時演出設定処理>
ステップSb1706の開始時演出設定処理について、図123のフローチャートに基づき説明する。
<Start effect setting processing>
The effect setting process at the start of step Sb1706 will be described based on the flowchart of FIG.

ステップSb1801では、受信している抽選結果コマンドに基づいて、今回開始されるゲームの抽選結果が押し順役当選(押し順ベル当選)であるか否かを判定する。押し順役当選である場合には、ステップSb1802にて、押し順報知コマンドを受信しているか否かを判定する。押し順報知コマンドを受信している場合、ステップSb1803にて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。 In step Sb1801, based on the received lottery result command, it is determined whether or not the lottery result of the game to be started this time is push order win (push order bell win). If the pushing order is won, it is determined in step Sb1802 whether or not a pushing order notification command has been received. When the pressing order notification command is received, in step Sb1803, the pressing order notification effect corresponding to the first to sixth minor winning prizes is performed by the auxiliary display unit 65 and the speaker 64. Run the settings.

ステップSb1801にて、今回のゲームの抽選結果が押し順役当選ではないと判定した場合、ステップSb1804にて今回のゲームの抽選結果が特定役当選であるか否かを判定する。既に説明した通り、特定役とは、各ゲームの抽選結果として出現しにくい(当選しにくい)所謂レア役と称される抽選結果であり、本実施形態では、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC及びスイカを特定役として設定している。図109に示す通り、これらの抽選結果を契機とするATモード移行抽選ではATモード移行当選となる確率が他の抽選結果よりも高くなるように設定されている。また、ATモードの上乗せ抽選ではこれら特定役当選である場合には当該上乗せ抽選に当選し得る一方、通常リプA等の通常役当選である場合には上乗せ抽選に当選し得ない構成としている。今回のゲームの抽選結果が特定役当選である場合、ステップSb1805にて、特定役報知演出を設定する処理を実行する。特定役報知演出の設定処理では、今回のゲームの抽選結果が上記特定役のいずれかであることの特定役報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。特定役報知としては、例えば、3つ設けられているストップスイッチ42~44に対応させて、ビックリマークのキャラクタが補助表示部65に3つ表示されるような演出が設定されている。 When it is determined in step Sb1801 that the lottery result of the current game is not winning the second hand, it is determined in step Sb1804 whether or not the lottery result of the current game is winning of a specific role. As already explained, the specific combination is a lottery result called a so-called rare combination that is difficult to appear (difficult to win) as a lottery result of each game. A to Cherry C and Watermelon are set as specific roles. As shown in FIG. 109, in the AT mode transition lottery triggered by these lottery results, the probability of winning the AT mode transition is set to be higher than other lottery results. In addition, in the AT mode extra lottery, when the special role is won, the extra lottery can be won, but when the normal role such as the normal reply A is won, the extra lottery cannot be won. When the lottery result of the game this time is that the special combination is won, in step Sb1805, the process of setting the special combination notification effect is executed. In the setting processing of the specific role notification effect, setting is executed so that the specific role notification that the lottery result of the current game is one of the above specific roles is performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64. . As the special combination notification, for example, an effect is set such that three exclamation mark characters are displayed on the auxiliary display section 65 in correspondence with the three stop switches 42 to 44 provided.

ステップSb1802若しくはステップSb1804にて否定判定した場合、又はステップSb1803若しくはステップSb1805の処理を実行した後は、ステップSb1806に進む。ステップSb1806では、今回の開始時コマンドとして、前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。前兆コマンドを受信しており、ATモード移行抽選又はCZモード移行抽選に当選し、前兆モードに設定される場合、ステップSb1807にて各種カウンタエリア183bに設けられたサブ側前兆カウンタに前兆ゲーム数に対応する値を入力する処理を実行する。サブ側前兆カウンタは、主制御装置101における前兆カウンタに相当するものであり、前兆モードの残りゲーム数をCPU181が把握するためのカウンタであり、当該サブ側前兆カウンタが0よりも大きい状況が前兆モードとなる。 If a negative determination is made in step Sb1802 or step Sb1804, or after executing the process of step Sb1803 or step Sb1805, the process proceeds to step Sb1806. In step Sb1806, it is determined whether or not a precursor command has been received as the current start command. If an omen command has been received and the AT mode transition lottery or CZ mode transition lottery is won and the omen mode is set, the sub-side omen counter provided in the various counter areas 183b in step Sb1807 indicates the number of omen games. Execute the process to enter the corresponding value. The sub-side omen counter corresponds to the omen counter in the main control device 101, and is a counter for the CPU 181 to grasp the number of remaining games in the omen mode. mode.

ステップSb1806にて否定判定した場合、又はステップSb1807の処理を実行した後は、ステップSb1808にて上記のサブ側前兆カウンタが0よりも大きいか否かを判定する。サブ側前兆カウンタが0よりも大きく、前兆モード中である場合、ステップSb1809にてサブ側前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSb1810にてサブ側前兆カウンタの値に応じた前兆モード用の演出を設定する処理を実行する。例えば、サブ側前兆カウンタの値が小さいほど、いずれかの移行抽選に当選していることを強く示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにしたりするとよい。 If a negative determination is made in step Sb1806 or after the processing of step Sb1807 is executed, it is determined in step Sb1808 whether or not the sub-side precursor counter is greater than zero. If the sub-side predictor counter is greater than 0 and the predictor mode is on, a process of subtracting 1 from the sub-side predictor counter is executed in step Sb1809. Then, in step Sb1810, a process of setting an effect for the portent mode according to the value of the sub-side portent counter is executed. For example, the smaller the value of the sub-side omen counter, the more strongly suggesting that one of the transition lotteries has been won may be performed on the auxiliary display section 65 or the speaker 64 .

ステップSb1808にて否定判定した場合、又はステップSb1810の処理を実行した後は、ステップSb1811にてAT演出設定処理を実行し、ステップSb1812にてその他の開始時演出設定処理を実行してから、本開始時演出設定処理を終了する。ステップSb1812では、例えば、ゲーム開始に対応させて抽選結果を示唆する演出を設定したり、スタートレバー41周辺のランプを消灯させてその操作が受け付けられたことの報知を行うための処理等を実行する。AT演出設定処理については、後に詳細に説明する。 If a negative determination is made in step Sb1808, or after executing the process of step Sb1810, AT effect setting processing is executed in step Sb1811, and other start time effect setting processing is executed in step Sb1812, and this Terminate the effect setting process at the start. In step Sb1812, for example, a process for setting an effect suggesting the result of the lottery corresponding to the start of the game, turning off the lamp around the start lever 41 to notify that the operation has been accepted, etc. is executed. do. The AT effect setting process will be described later in detail.

<全停止時演出設定処理>
次に、演出設定処理(図122)におけるステップSb1710の全停止時演出設定処理について、図124のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、全停止時演出設定処理は、新たに受信したコマンドが、入賞結果コマンド、第1BB開始コマンド、第2BB開始コマンド、第1BB終了コマンド、第2BB終了コマンド、CZ開始コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、セット更新コマンド、AT終了コマンド等等の全停止時コマンドである場合に、演出設定を行うための処理である。
<Production setting processing at all stop time>
Next, the effect setting process at the time of all stop of step Sb1710 in the effect setting process (FIG. 122) will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, in the all-stop effect setting process, the newly received commands are the winning result command, the 1st BB start command, the 2nd BB start command, the 1st BB end command, the 2nd BB end command, the CZ start command, and the AT start command. This is a process for setting effects in the case of all-stop commands such as commands, CZ end commands, set update commands, AT end commands, and the like.

ステップSb1901では、CZ開始コマンドを受信しているか否かを判定する。CZ開始コマンドを受信している場合、ステップSb1902にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側CZフラグをセットする処理を実行し、ステップSb1903にてCZ開始演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。CZ開始演出は、例えば、図125(a)に示すように、CZモードが開始されること、及びCZモードの残りゲーム数(10)を補助表示部65にて表示する。 In step Sb1901, it is determined whether or not a CZ start command has been received. When the CZ start command is received, in step Sb1902, the sub-side CZ flag is set in the various flag storage area 183a, and in step Sb1903, the CZ start effect is performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64. Execute the effect setting process for the purpose. For example, as shown in FIG. 125(a), the CZ start effect displays that the CZ mode is started and the number of remaining games in the CZ mode (10) on the auxiliary display section 65. FIG.

ステップSb1901にて否定判定した場合、ステップSb1904にて、CZ終了コマンドを受信しているか否かを判定する。CZ終了コマンドを受信している場合、ステップSb1905にて上記のサブ側CZフラグをクリアする処理を実行し、ステップSb1906にてCZ終了演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。CZ終了演出は、例えば、図125(b)に示すように、CZモードの残りゲーム数が0となり、CZモードが終了したことを報知する演出が設定されている。なお、CPU181は、上記のサブ側CZフラグがセットされている各ゲームでは、CZモード用の演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように設定する。CZモード用の演出は、CZモード中であることを遊技者が識別可能となるように、例えば、背景色や登場するキャラクタ等が通常モードのそれと異ならせている。また、CZモード用の演出を行うにあたり、CPU181は、CZモードの残りゲーム数の表示もゲームの進行に応じてその表示を更新(減算)するように制御する。 If a negative determination is made in step Sb1901, it is determined in step Sb1904 whether or not a CZ end command has been received. If the CZ end command is received, the process of clearing the sub-side CZ flag is executed in step Sb1905, and the effect setting for performing the CZ end effect in the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 in step Sb1906 Execute the process. As shown in FIG. 125(b), for example, the CZ end effect is set such that the number of remaining games in the CZ mode becomes 0 and the end of the CZ mode is notified. It should be noted that the CPU 181 sets the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to perform the effect for the CZ mode in each game in which the sub-side CZ flag is set. The effects for the CZ mode are different from those in the normal mode, for example, in the background color, appearing characters, etc., so that the player can recognize that the CZ mode is in progress. Further, when performing the effect for the CZ mode, the CPU 181 controls the display of the number of remaining games in the CZ mode to update (decrease) the display according to the progress of the game.

ステップSb1904にて否定判定した場合、ステップSb1907にてAT開始コマンドを受信しているか否かを判定する。AT開始コマンドを受信している場合、ステップSb1908にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側ATフラグをセットする処理を実行し、続くステップSb1909にて各種カウンタエリア183bに設けられたサブ側ATカウンタに18を入力する処理を実行する。サブ側ATカウンタは、主制御装置101側のATゲームカウンタに相当するものである。ステップSb1909の処理を実行した後は、ステップSb1910にて各種カウンタエリア183bに設けられたサブ側セットカウンタを1加算する処理を実行する。サブ側セットカウンタは、ATモードのセット数をCPU181が把握するためのカウンタである。 If a negative determination is made in step Sb1904, it is determined in step Sb1907 whether or not an AT start command has been received. If the AT start command has been received, in step Sb1908 the sub-side AT flag is set in the various flag storage area 183a. A process of inputting 18 is executed. The sub-side AT counter corresponds to the AT game counter on the main control device 101 side. After executing the process of step Sb1909, the process of adding 1 to the sub-side set counter provided in the various counter areas 183b is executed in step Sb1910. The sub-side set counter is a counter for the CPU 181 to grasp the number of AT mode sets.

続くステップSb1911では、AT開始演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。AT開始演出は、例えば、図126(a)に示すように、ATモードが開始される旨の表示(「AT スタート」といった文字表示)が行われる演出が設定されている。なお、AT開始演出において、開始するATモードの継続率を示唆するように、例えば、背景や効果音が継続率に応じて異なるように設定してもよい。 In subsequent step Sb1911, an effect setting process for performing an AT start effect on the auxiliary display section 65 or the speaker 64 is executed. For the AT start effect, for example, as shown in FIG. 126(a), an effect is set in which a display (character display such as "AT start") indicating that the AT mode is started is performed. In addition, in the AT start effect, for example, the background or sound effect may be set differently according to the continuation rate of the AT mode to be started so as to suggest the continuation rate.

ステップSb1907にて否定判定した場合、ステップSb1912にてAT終了コマンドを受信しているか否かを判定する。AT終了コマンドを受信している場合、ステップSb1913にてサブ側ATフラグをクリアする処理を実行し、ステップSb1914にてAT終了演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。AT終了演出は、例えば、図126(b)に示すように、ATモードが終了する旨の表示(「またね」といった文字表示)とともに、今回のATモードの継続セット数や獲得メダル数の報知を行う演出が設定されている。 If a negative determination is made in step Sb1907, it is determined in step Sb1912 whether or not an AT end command has been received. If the AT end command is received, the process of clearing the sub-side AT flag is executed in step Sb1913, and the effect setting process for performing the AT end effect on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 is executed in step Sb1914. Run. For example, as shown in FIG. 126(b), the AT end effect displays a message indicating that the AT mode will end (character display such as "See you later"), and notifies the number of consecutive sets in the current AT mode and the number of medals won. is set.

ステップSb1912にて否定判定した場合、ステップSb1915にてセット更新コマンドを受信しているか否かを判定する。セット更新コマンドを受信しており、ATモードの1セットが終了し、次のセットに移行する場合、ステップSb1916にて各種フラグ格納エリア183aにセットされているサブ側継続フラグをクリアする処理を実行する。サブ側継続フラグは、主制御装置101側の継続フラグに相当するものである。続くステップSb1917では、各種フラグ格納エリア183aに発生済みフラグがセットされているか否かを確認し、セットされている場合には、当該発生済みフラグをクリアする処理を実行する。発生済みフラグは、今回終了するセットにおいて、予め定められた特定演出が発生したことをCPU181が把握するためのフラグである。特定演出については後に詳細に説明するが、ステップSb1917では、セットの更新に際して、更新前のセットで特定演出が発生したことの情報を消去する処理を行う。 If a negative determination is made in step Sb1912, it is determined in step Sb1915 whether or not a set update command has been received. When a set update command has been received, one set in AT mode is completed, and the next set is to be performed, processing for clearing the sub-side continuation flag set in the various flag storage area 183a is executed in step Sb1916. do. The sub-side continuation flag corresponds to the continuation flag on the main controller 101 side. In subsequent step Sb1917, it is checked whether or not an occurrence completion flag is set in the various flag storage area 183a, and if it is set, a process of clearing the occurrence completion flag is executed. The occurrence completion flag is a flag for the CPU 181 to grasp that a predetermined specific effect has occurred in the set to end this time. The specific effect will be described in detail later, but in step Sb1917, when updating the set, a process of erasing information indicating that the specific effect has occurred in the set before updating is performed.

ステップSb1917の処理を実行した後は、ステップSb1918にてサブ側ATカウンタに18を入力する処理を実行し、ステップSb1919にてサブ側セットカウンタを1加算する処理を実行する。 After executing the process of step Sb1917, the process of inputting 18 to the sub-side AT counter is executed in step Sb1918, and the process of adding 1 to the sub-side set counter is executed in step Sb1919.

ステップSb1903、ステップSb1906、ステップSb1911、ステップSb1914若しくはステップSb1919の処理を実行した後、又はステップSb1915にて否定判定した後は、ステップSb1920にてその他の全停止時演出設定処理を実行してから、本全停止時演出設定処理を終了する。ステップSb1920では、BBの開始や終了に際して出力される各種コマンド対応する演出を行うための処理を行ったり、入賞役に対応させた色で上部ランプ63が点灯するように制御したり、入賞役の払出数に対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したり、リプレイ時の自動ベットに対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したりする。 After executing the processing of step Sb1903, step Sb1906, step Sb1911, step Sb1914 or step Sb1919, or after making a negative determination in step Sb1915, after executing other effect setting processing at step Sb1920, This all-stop time effect setting process is terminated. In step Sb1920, processing is performed to perform effects corresponding to various commands output at the start and end of the BB, control is performed so that the upper lamp 63 lights up in a color corresponding to the winning combination, and the winning combination is executed. The speaker 64 is controlled to emit sound effects corresponding to the number of payouts, or the speaker 64 is controlled to emit sound effects corresponding to automatic bets during replay.

<AT演出設定処理>
次に、開始時演出設定処理(図123)におけるステップSb1811にて実行されるAT演出設定処理について、図127のフローチャートを参照しながら説明する。AT演出設定処理は、ATモード中の演出を行うための処理である。そこで、AT演出設定処理の説明に先立って、ATモード中の演出の概要を図129~図133を参照しながら説明する。
<AT effect setting processing>
Next, the AT effect setting process executed in step Sb1811 in the start time effect setting process (FIG. 123) will be described with reference to the flowchart of FIG. The AT effect setting process is a process for performing an effect during the AT mode. Therefore, prior to the description of the AT effect setting process, the outline of the effect during the AT mode will be described with reference to FIGS. 129 to 133. FIG.

<AT演出の概要>
既に説明した通り、本実施形態におけるATモードは、所定数としての18ゲームを1セットとするセット管理型のATモードであり、1セットのゲームを消化した際に継続条件が成立していれば次のセットに移行する一方、継続条件が成立していなければ当該セットにてATモードが終了する。本実施形態では、1セット中の演出として、味方キャラクタと敵キャラクタとが対決し、継続条件が成立していれば当該味方キャラクタが勝利し、継続条件が成立していなければ味方キャラクタが敗北して敵キャラクタが勝利する。本実施形態では、1セットのゲームの内、前半の10ゲームと、後半の8ゲームとで行われる演出が異なっており、上記の味方キャラクタと敵キャラクタとが対決するバトル演出は後半8ゲームである後半パートにて行われ、前半10ゲームである前半パートでは当該バトル演出を行う味方キャラクタと敵キャラクタとが対峙する対峙演出が設定されている。
<Overview of AT production>
As already explained, the AT mode in this embodiment is a set management type AT mode in which a set of 18 games is set as a predetermined number, and if the continuation condition is satisfied when one set of games is completed, While moving to the next set, if the continuation condition is not satisfied, the AT mode ends in the set. In this embodiment, as a production in one set, an allied character and an enemy character face each other, and if the continuation condition is satisfied, the allied character wins, and if the continuation condition is not satisfied, the allied character is defeated. and the enemy character wins. In this embodiment, the first 10 games and the last 8 games of one set of games have different productions, and the above-mentioned battle production in which friendly characters and enemy characters confront each other is shown in the latter 8 games. In the latter part, which is the first half of the 10 games, a confrontation effect is set in which the ally character performing the battle effect confronts the enemy character.

前半パートの対峙演出としては、図129に示すように、1ゲーム目では、対決する味方キャラクタと敵キャラクタとが補助表示部65にて表示されるVS表示演出(図132(a1))が設定されている。対峙演出の2ゲーム目~4ゲーム目では、味方キャラクタが背後にオーラを纏いながら気合を入れている様子が補助表示部65にて表示される味方キャラクタアップ演出(図132(b1))が設定されている。対峙演出の5ゲーム目~7ゲーム目では、月夜に照らされる敵キャラクタが補助表示部65にて表示される敵キャラクタアップ演出(図132(c1))が設定されている。対峙演出の8ゲーム目~10ゲーム目では、味方キャラクタと敵キャラクタとが火花を散らしながらにらみ合っている様子が補助表示部65にて表示されるにらみ合い演出(図132(d1))が設定されている。 As shown in FIG. 129, in the first game, a VS display effect (FIG. 132(a1)) is set as the confrontation effect in the first half, in which a friendly character and an enemy character facing each other are displayed on the auxiliary display section 65. It is In the 2nd to 4th games of the confrontation effect, the ally character up effect (FIG. 132(b1)) is set in which the auxiliary display section 65 displays the ally character in a state of being enthusiastic with an aura behind them. It is In the 5th to 7th games of the confrontation effect, an enemy character up effect (FIG. 132(c1)) is set in which the enemy character illuminated by the moonlit night is displayed on the auxiliary display section 65 . In the 8th to 10th games of the confrontation effect, a staring effect (Fig. 132 (d1)) is set in which the auxiliary display section 65 displays a scene in which a friend character and an enemy character are glaring at each other while sparks are scattered. ing.

後半パートのバトル演出としては、図130に示すように、11ゲーム目~16ゲーム目にて、味方キャラクタが攻撃する味方攻撃演出(図133(a))、及び敵キャラクタが攻撃する敵攻撃演出(図133(b))のいずれかの攻撃演出が合計3回繰り返され、17ゲーム目にて双方が攻撃し合う双方攻撃演出が行われる。そして、継続条件が成立している場合には、セットの最終ゲームである18ゲーム目にて味方キャラクタが勝利する味方勝利演出(図133(c))が行われて次のセットに移行し、継続条件が成立していない場合には、当該18ゲーム目にて味方キャラクタが敗北する味方敗北演出(図133(d))が行われてATモードが終了する。 As shown in FIG. 130, in the 11th to 16th games, the battle effects in the second half are ally attack effects (FIG. 133(a)) in which the ally characters attack, and enemy attack effects in which the enemy characters attack. One of the attack effects (FIG. 133(b)) is repeated three times in total, and in the 17th game, a two-sided attack effect in which both players attack each other is performed. Then, when the continuation condition is satisfied, a teammate victory effect (FIG. 133(c)) is performed in which the teammate character wins in the 18th game, which is the final game of the set, and the next set is started. If the continuation condition is not met, an ally defeat effect (FIG. 133(d)) is performed in which the ally character is defeated in the 18th game, and the AT mode ends.

このように、本実施形態では、対峙演出を経てからバトル演出が行われ、そのバトル演出にて継続条件の成否が報知される、といった1セットの演出が設定されており、当該バトル演出の内容や結果への注目度が好適に高められている。 Thus, in the present embodiment, a set of effects is set such that the battle effect is performed after the confrontation effect, and the success or failure of the continuation condition is notified in the battle effect. and results are favorably enhanced.

既に説明した通り、本実施形態におけるセット管理型のATモードでは、1セットの開始に際して継続抽選が行われて継続条件の成否が決定されるほか、仮に当該継続抽選に非当選であってもセットの途中で特定役当選に基づく上乗せ抽選に当選した場合には、継続条件が成立し、次セットへ移行する構成としている。 As already explained, in the set management type AT mode of the present embodiment, a continuation lottery is performed at the start of one set to determine whether or not the continuation condition is satisfied. In the middle of , if you win the extra lottery based on the winning of a specific role, the continuation condition is established and it is configured to move to the next set.

ここで、上記のように特定役当選に基づいて継続条件が成立し得る構成とすることで、各ゲームの抽選結果への注目度が好適に高められるものの、特定役の当選確率やセットのゲーム数によっては、上記のような上乗せ抽選に当選することで継続条件が成立する事象が発生しにくくなり、遊技者としてはそのような事象へ期待を寄せなくなる可能性がある。そうすると、せっかく上乗せ抽選を用いてゲームの抽選結果に対する注目度を向上させようとしても、その効果を期待できない可能性も生じ得る。 Here, by adopting a configuration in which the continuation condition can be established based on the winning of a specific role as described above, although the degree of attention to the lottery result of each game is preferably increased, the probability of winning the specific role and the set game Depending on the number, it becomes difficult for the event that the continuation condition is established by winning the extra lottery as described above to occur, and the player may not have expectations for such an event. In that case, even if an attempt is made to increase the degree of attention to the lottery result of the game by using the additional lottery, there is a possibility that the effect cannot be expected.

特に、ATモードにおける1ゲーム当たりのメダル増加数(純増枚数)を多くすることで、ATモードの遊技性や遊技進行の好適化を図ろうとする場合、ATモードの1セット当たりのゲーム数は少なくなり易く、上記のように特定役を契機として継続条件が成立する事象は生じにくくなる。しかも、有利区間に上限ゲーム数が定められていることから、ATモード以外の通常モードやCZモードのゲーム数を多くしたり、ATモードにて上限増加数(2400枚)のメダル増加を期待できるようにしたりすると、おのずとATモードのゲーム数を少なくして上記の純増枚数を多くする構成となり易く、特定役を契機として継続条件が成立する事象は生じにくくなる。 In particular, when trying to optimize the game playability and game progress of the AT mode by increasing the number of medals to be added (net increase) per game in the AT mode, the number of games per set in the AT mode should be small. As described above, it becomes difficult for the continuation condition to be satisfied with the special role as a trigger. Moreover, since the upper limit number of games is set in the advantageous section, you can expect to increase the number of games in normal mode and CZ mode other than AT mode, and increase the number of medals by the upper limit increase number (2400) in AT mode. By doing so, the number of games in the AT mode is naturally reduced and the above-mentioned net increase in the number of games is likely to be increased.

そこで、本実施形態では、セットの継続抽選に当選している場合、その継続抽選に当選していることの報知(上記の味方勝利演出)よりも前のゲームにて、当該ゲームの抽選結果が特定役ではなくても、あたかも上乗せ抽選に当選したかのように報知する構成としている。 Therefore, in the present embodiment, when the continuation lottery for the set is won, the lottery result of the game is determined in the game before the announcement of the continuation lottery winning (the above-mentioned teammate victory effect). Even if it is not a specific role, it is configured to notify as if you have won the extra lottery.

そして、上記のように継続抽選の結果を各ゲームの抽選結果に基づいて報知する構成とすることで、各セットの更新時の継続抽選にて継続条件の成否が決定しているのではなく、各ゲームの抽選結果に基づいて各セットの継続条件の成否が決定している印象を与えることが可能となる。 Further, by adopting a configuration in which the result of the continuation lottery is notified based on the lottery result of each game as described above, the success or failure of the continuation condition is not determined by the continuation lottery at the time of renewal of each set, It is possible to give the impression that success or failure of the continuation condition of each set is determined based on the lottery result of each game.

以下、上記のようなATモード中の各セットの演出を行うための処理構成について説明する。 Hereinafter, a processing configuration for effecting each set during the AT mode as described above will be described.

図127に示すように、AT演出設定処理では、ステップSb2001にてサブ側ATカウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSb2002にて、今回の開始時コマンドとして継続コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、継続コマンドは、1セットの開始に際して(セットの1ゲーム目の開始時に)継続抽選に当選している場合に出力される(図111)他、当該継続抽選に非当選であったセットにおいて上乗せ抽選に当選した場合に出力される(図112)コマンドである。 As shown in FIG. 127, in the AT effect setting process, a process of subtracting 1 from the sub-side AT counter is executed in step Sb2001. Then, in step Sb2002, it is determined whether or not a continuation command has been received as the current start command. As already explained, the continuation command is output at the start of one set (at the start of the first game of the set) if the continuation lottery has been won (Fig. 111), and if the continuation lottery has not been won. This is a command that is output (FIG. 112) when the additional lottery is won in the set.

ステップSb2002にて継続コマンドを受信している場合、ステップSb2003にてサブ側継続フラグをセットする処理を実行する。かかる処理によって、CPU181は今回のセットの継続条件が成立していることを把握可能となる。 If a continuation command has been received in step Sb2002, processing for setting a sub-side continuation flag is executed in step Sb2003. Through such processing, the CPU 181 can grasp that the continuation condition of the current set is satisfied.

ステップSb2002にて否定判定した場合、又はステップSb2003の処理を実行した後は、ステップSb2004に進む。ステップSb2004では、サブ側ATカウンタが7よりも大きいか否かを判定することで、セットの1ゲーム目~10ゲーム目であるか否かを判定する。セットの1ゲーム目~10ゲーム目である場合には、ステップSb2005~ステップSb2008にて前半パートである対峙演出を行うための処理を実行し、11ゲーム目~18ゲーム目である場合には、ステップSb2009~ステップSb2013にて後半パートであるバトル演出を行うための処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sb2002, or after the process of step Sb2003 is executed, the process proceeds to step Sb2004. In step Sb2004, it is determined whether or not the sub-side AT counter is greater than 7, thereby determining whether or not it is the 1st to 10th games of the set. If it is the 1st game to the 10th game of the set, in steps Sb2005 to Sb2008, the process for performing the confrontation effect, which is the first half part, is executed, and if it is the 11th game to the 18th game, In steps Sb2009 to Sb2013, the process for performing the battle effect, which is the second half part, is executed.

対峙演出を行うための処理としては、ステップSb2005にて各種テーブル記憶エリア182aから対峙演出テーブルを取得する処理を実行する。対峙演出テーブルは、図129に示すように、サブ側ATカウンタの値とに応じて、各ゲームにて実行すべき対峙演出の詳細な演出内容(VS表示演出、味方キャラクタアップ演出、敵キャラクタアップ演出、にらみ合い演出)が記憶されている。 As the processing for performing the confrontation effect, the process of acquiring the confrontation effect table from the various table storage area 182a is executed in step Sb2005. As shown in FIG. 129, the confrontation effect table contains detailed effect contents of the confrontation effect to be executed in each game (VS display effect, ally character up effect, enemy character up effect) according to the value of the sub-side AT counter. production, staring production) are memorized.

ここで、対峙演出としては、通常演出と特定演出とが設定されており、今回のセットの継続条件が成立している場合には、特定演出としての対峙演出が発生し得る構成としている。特定演出は、補助表示部65における一部の演出内容が通常演出と異なる演出として設定されている。 Here, as the confrontation performance, normal performance and specific performance are set, and when the continuation condition of the current set is established, the confrontation performance as the specific performance can occur. The specific effect is set as an effect in which a part of the effect content in the auxiliary display section 65 is different from the normal effect.

例えば、VS表示演出においては、通常演出では味方キャラクタと敵キャラクタとの間に表示される「VS」との文字が白文字で表示されるのに対して、特定演出では当該「VS」との文字が赤文字で表示されるように設定されている。味方キャラクタアップ演出においては、通常演出では味方キャラクタの纏うオーラが白色であるのに対して、特定演出では当該オーラが虹色にて表示されるように設定されている。敵キャラクタアップ演出においては、通常演出では三日月が表示されるのに対して、特定演出では満月が表示されるように設定されている。にらみ合い演出においては、特定演出では女の子のキャラクタが味方キャラクタを応援する様子が表示されるのに対して、通常演出では当該女の子のキャラクタは登場しないように設定されている。 For example, in the VS display effect, the character "VS" displayed between the friendly character and the enemy character is displayed in white characters in the normal effect, whereas the character "VS" is displayed in the specific effect. Text is set to be displayed in red. In the ally character-up effect, the aura worn by the ally character is white in the normal effect, but is set to be displayed in rainbow color in the specific effect. In the enemy character-up effect, a crescent moon is displayed in the normal effect, while a full moon is displayed in the specific effect. In the face-to-face production, a girl character cheering for an ally character is displayed in the specific production, while the girl character does not appear in the normal production.

ステップSb2005にて対峙演出テーブルを取得した後は、ステップSb2006にてサブ側継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSb2007にて特定演出設定処理を実行する。特定演出設定処理は、上記のとおり通常演出と特定演出とが設定されている対峙演出において、特定演出を実行するか否かを設定するための処理である。 After acquiring the confrontation effect table in step Sb2005, it is determined whether or not the sub-side continuation flag is set in step Sb2006, and if it is set, specific effect setting processing is executed in step Sb2007. do. The specific effect setting process is a process for setting whether or not to execute the specific effect in the confrontation effect in which the normal effect and the specific effect are set as described above.

<特定演出設定処理>
特定演出設定処理では、図128のフローチャートに示すように、ステップSb2101にて各種フラグ格納エリア183aに発生済みフラグがセットされているか否かを判定する。発生済みフラグは、今回のセットにおいて特定演出を既に発生させたことをCPU181が把握するためのフラグであり、特定演出を発生させた場合にセットされるフラグである。発生済みフラグがセットされている場合には、そのまま特定演出設定処理を終了する。すなわち、本実施形態においては、特定演出は、1セットのうち1回だけ発生し得るものとして設定されている。
<Specific effect setting process>
In the specific effect setting process, as shown in the flowchart of FIG. 128, it is determined in step Sb2101 whether or not the generated flag is set in the various flag storage area 183a. The generated flag is a flag for the CPU 181 to grasp that the specific effect has already been generated in this set, and is a flag that is set when the specific effect is generated. If the generated flag is set, the specific effect setting process is terminated. That is, in the present embodiment, the specific effect is set to occur only once in one set.

発生済みフラグがセットされていない場合、ステップSb2102にて今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行し、ステップSb2103にて、今回のATモードの継続率を把握する処理を実行する。そして、ステップSb2104にて各種テーブル記憶エリア182aから特定演出テーブルを取得する処理を実行し、ステップSb2105にて特定演出抽選処理を実行する。 If the occurrence completion flag is not set, a process of ascertaining the lottery result of the current game is executed in step Sb2102, and a process of ascertaining the continuation rate of the current AT mode is executed in step Sb2103. Then, in step Sb2104, a process of acquiring a specific effect table from the various table storage area 182a is executed, and in step Sb2105, a specific effect lottery process is executed.

特定演出テーブルは、図131に示すように、各ゲームの抽選結果とATモードの継続率とに応じて、特定演出の発生率が設定されている。例えば、継続率10%のATモードにおいて、チャンス目Aであるゲームでは3.1%の確率で特定演出が発生するのに対して、チャンス目Bであるゲームでは20.0%の確率で特定演出が発生し、ゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど特定演出が発生し易くなるように設定されている。しかも、本実施形態では、これらチャンス目Aやチャンス目Bのような所謂レア役としての特定役だけではなく、通常役である通常リプAや通常リプB、通常リプC、押し順ベルであっても特定演出が発生し得るように設定されている。また、いずれの結果にも当選しない外れ結果であっても特定演出が発生し得るように設定されている。 In the specific effect table, as shown in FIG. 131, the occurrence rate of the specific effect is set according to the lottery result of each game and the continuation rate of the AT mode. For example, in the AT mode with a continuation rate of 10%, the specific effect occurs with a probability of 3.1% in the game that is the chance A, whereas the specific effect is generated with the probability of 20.0% in the game that is the chance B. An effect is generated, and it is set so that the specific effect is more likely to occur as the result of the lottery result of the game is less likely to be won. Moreover, in the present embodiment, not only specific roles as so-called rare roles such as Chance A and Chance B, but also normal roles such as Normal Rep A, Normal Rep B, Normal Rep C, Push Order Bell, etc. It is set so that a specific effect can occur even if In addition, it is set so that the specific effect can occur even if the result is a losing result in which none of the results are won.

この場合、例えば、各ゲームの抽選結果として押し順ベルには約65%の確率で当選し、継続率10%のATモードでは、当該押し順ベルを契機として約3.8%の確率で特定演出が発生することから、各ゲームで押し順ベルを契機として特定演出が発生する確率は約2.5%である。これに対して、例えば、出現すれば必ず特定演出が発生するチェリーCにおいては、各ゲームの抽選結果として約0.008%の確率で当選することから、各ゲームでチェリーCを契機として特定演出が発生する確率も約0.008%であり、押し順ベルを契機とする発生率よりも低い。 In this case, for example, as a lottery result of each game, the winning order bell is won with a probability of about 65%. Since the effect is generated, the probability of the specific effect being generated triggered by the pressing order bell in each game is about 2.5%. On the other hand, for example, Cherry C, which always causes a specific effect when it appears, has a probability of about 0.008% as a lottery result of each game. is also about 0.008%, which is lower than the occurrence rate triggered by the pushing order bell.

このように本実施形態では、通常リプA~通常リプC、押し順ベルに外れ結果を含めた通常役を契機として特定演出が発生する確率の方が、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC、共通ベル及びスイカといった特定役を契機として特定演出が発生する確率よりも高くなるように設定されている。そして、継続率10%のATモードにおいては、通常役を契機として約5.5%(約18.2分の1)の確率で特定演出が発生するのに対して、特定役を契機として約0.8%(約122分の1)の確率で特定演出が発生し、継続率90%のATモードにおいては、通常役を契機として約13.3%(約7.52分の1)の確率で特定演出が発生するのに対して、特定役を契機として約1.0%(約105分の1)の確率で特定演出が発生する。 In this way, in the present embodiment, the probability that the specific effect will occur triggered by the normal role including the normal role A to the normal role C, the pushing order bell and the result of being out of order is higher than the probability of the chance A to the chance C and the cherry A. ∼ It is set to be higher than the probability of occurrence of specific effects triggered by specific roles such as Cherry C, Common Bell and Watermelon. In the AT mode with a continuation rate of 10%, the specific effect occurs with a probability of about 5.5% (about 1/18.2) triggered by the normal role, whereas the specific effect is triggered by the specific role. In AT mode with a probability of 0.8% (about 1/122) that a specific effect occurs, and the continuation rate is 90%, about 13.3% (about 1/7.52) with the normal role as a trigger While the specific effect occurs with probability, the specific effect occurs with a probability of approximately 1.0% (approximately 1/105) triggered by the specific role.

つまり、特定役を契機として実行される特定演出抽選の当選確率の方が、通常役を契機とする特定演出抽選の当選確率よりも高く設定されているものの、通常役は各ゲームで約96.4%の確率(約1.04分の1)の確率で出現(当選)し、特定役は各ゲームで約3.56%の確率(約28.1分の1)の確率で出現(当選)するように設定されていることから、通常役を契機とする特定演出の発生確率の方が、特定役を契機とする特定演出の発生確率よりも高くなり、ゲームの抽選結果が通常役であっても特定演出の発生に期待できるように設定されている。 In other words, the probability of winning the specific effect lottery triggered by the specific role is set to be higher than the probability of winning the specific effect lottery triggered by the normal role, but the normal role is about 96.0% in each game. There is a probability of 4% (approximately 1/1.04) of appearing (winning), and the special role has a probability of approximately 3.56% (approximately 1/28.1) of appearing (winning) in each game. ), the probability of occurrence of a specific effect triggered by a normal role is higher than the probability of occurrence of a specific effect triggered by a specific role, and the lottery result of the game is a normal role. Even if there is, it is set so that the occurrence of a specific effect can be expected.

特定演出が発生し得る対峙演出の継続ゲーム数(10)との関係では、継続率10%のATモードにおいては、通常役を契機とする特定演出の発生確率の分母(約18.2)は対峙演出の継続ゲーム数よりも大きいものの、継続率90%のATモードにおいては、通常役を契機とする特定役の発生確率の分母(約7.52)は対峙演出の継続ゲーム数よりも小さくなるように設定されている。これに対して、継続率10%のATモードにおいて、特定役を契機とする特定演出の発生確率の分母(約122)は対峙演出の継続ゲーム数よりも大きく、継続率90%のATモードにおいても、特定役を契機とする特定演出の発生確率の分母(約105)は対峙演出の継続ゲーム数よりも大きくなるように設定されている。そのため、継続条件が成立している状況下においては、継続率が90%のATモードであれば(60%であっても、10%ではなければ)、通常役を契機とする特定演出が、平均して少なくとも1回は発生し得るような確率となり、これに対して、特定役を契機とする特定演出はATモードの継続率に関わらず、1回も発生しない場合の方が高くなる。 In relation to the number of continuous games (10) in which the specific effect can occur, in the AT mode with a continuation rate of 10%, the denominator (about 18.2) of the probability of occurrence of the specific effect triggered by the normal role is Although it is larger than the number of continuous games of the confrontation effect, in the AT mode with a continuation rate of 90%, the denominator (about 7.52) of the occurrence probability of the specific role triggered by the normal role is smaller than the number of continuous games of the confrontation effect. is set to be On the other hand, in AT mode with a continuation rate of 10%, the denominator of the probability of occurrence of a specific effect triggered by a specific role (about 122) is greater than the number of continuous games of confrontation effects, and in AT mode with a continuation rate of 90% Also, the denominator (approximately 105) of the occurrence probability of the specific effect triggered by the specific role is set to be larger than the number of continuous games of the confrontation effect. Therefore, in a situation where the continuation condition is satisfied, if the continuation rate is 90% AT mode (even if it is 60%, if it is not 10%), the specific effect triggered by the normal role, The probability is such that it can occur at least once on average, and on the other hand, the specific effect triggered by the specific role is higher if it does not occur even once regardless of the continuation rate of the AT mode.

このようにすることで、特定役を契機とした上乗せ当選を願いながらも、通常役であっても上乗せ当選に期待させることが可能となり、少ないゲーム数のATモードであっても、各ゲームで上乗せ当選に期待させる遊技性を実現できる。 By doing so, it is possible to expect an additional winning even if it is a normal role, while hoping for an additional winning triggered by a specific role, and even in the AT mode with a small number of games, in each game It is possible to realize the playability expected from the additional winning.

しかも、本実施形態では、ATモードの継続率によって特定演出の発生確率が異なっており、基本的には、ゲームの抽選結果が同じであっても、継続率が高いほど特定演出が発生し易くなるように設定されている。例えば、押し順ベルを契機とする特定演出は、継続率10%のATモードでは約3.8%の確率で発生するのに対して、継続率90%のATモードでは約12.5%の確率で発生するように設定されており、また、外れ結果を契機とする特定演出は、継続率10%のATモードでは約13.8%の確率で発生するのに対して、継続率90%のATモードでは約23.5%の確率で発生するように設定されている。そのため、1ゲーム当たりの特定演出の発生率は、継続率10%であれば約6.3%であるのに対して、継続率90%であれば約14.2%であり、高い継続率のATモードほど、早期に特定演出が発生し易くなっている。そして、10ゲーム間の対峙演出において、特定演出が発生する確率は、継続率10%のATモードであれば約48.0%であり、継続率90%のATモードであれば約78.5%であり、特定演出の発生確率を通じて、ATモードの継続率を予測させることが可能である。 Moreover, in the present embodiment, the occurrence probability of the specific effect differs depending on the continuation rate of the AT mode. Basically, even if the lottery result of the game is the same, the higher the continuation rate, the more likely the specific effect will occur. is set to be For example, a specific effect triggered by the push order bell occurs with a probability of about 3.8% in AT mode with a continuation rate of 10%, but with a probability of about 12.5% in AT mode with a continuation rate of 90%. It is set to occur with a probability, and the specific effect triggered by the failure result occurs with a probability of about 13.8% in the AT mode with a continuation rate of 10%, whereas the continuation rate is 90%. AT mode is set to occur with a probability of about 23.5%. Therefore, the occurrence rate of the specific effect per game is about 6.3% if the continuation rate is 10%, and about 14.2% if the continuation rate is 90%, which is a high continuation rate. In the AT mode, it is easier for the specific effect to occur earlier. Then, in the confrontational effects between 10 games, the probability of occurrence of the specific effects is about 48.0% in the AT mode with the continuation rate of 10%, and about 78.5 in the AT mode with the continuation rate of 90%. %, and it is possible to predict the continuation rate of the AT mode through the occurrence probability of a specific effect.

ステップSb2105にて特定演出抽選処理を実行した後は、ステップSb2106にて当該抽選処理にて当選となったか否かを判定し、非当選と判定した場合には、そのまま特定演出設定処理を終了する。この場合、今回の対峙演出では通常演出が実行されることになる(後述のステップSb2008)。ステップSb2106にて特定演出抽選に当選したと判定した場合、ステップSb2107にてサブ側ATカウンタの値に応じた特定演出を把握する処理を実行する。具体的には、例えば、サブ側ATカウンタが1であれば、今回の特定演出として「VS」の文字表示を赤文字にて表示する特定演出を把握し、サブ側ATカウンタが2~4であれば、今回の特定演出として味方キャラクタの纏うオーラの色を虹色にて表示する特定演出を把握する。そして、ステップSb2108にて発生済みフラグをセットする処理を実行してから、特定演出設定処理を終了する。 After executing the specific effect lottery process in step Sb2105, it is determined whether or not the lottery process wins in step Sb2106, and when it is determined that the lottery process has not been won, the specific effect setting process ends as it is. . In this case, the normal effect is executed in the current confrontation effect (step Sb2008 described later). If it is determined in step Sb2106 that the specific effect lottery has been won, then in step Sb2107 the process of grasping the specific effect corresponding to the value of the sub-side AT counter is executed. Specifically, for example, if the sub-side AT counter is 1, as the current specific effect, the character display of "VS" is displayed in red characters, and the sub-side AT counter is 2 to 4. If there is, the specific effect of displaying the color of the aura of the ally character in rainbow colors is grasped as the specific effect of this time. Then, in step Sb2108, after executing the process of setting the generated flag, the specific effect setting process is terminated.

AT演出設定処理において、ステップSb2006にて否定判定した場合、又はステップSb2007にて特定演出設定処理を実行した後は、ステップSb2008にて今回のゲームにて補助表示部65やスピーカ64にて行う対峙演出を設定する処理を実行してから、AT演出設定処理を終了する。この場合、上記ステップSb2107にて特定演出が把握されている場合には、当該特定演出が発生する対峙演出が行われるように設定し、ステップSb2107の処理が行われていなければ(ステップSb2006又はステップSb2106にて否定判定した場合には)、通常演出が発生する対峙演出が行われるように設定する。 In the AT effect setting process, if a negative determination is made in step Sb2006, or after the specific effect setting process is executed in step Sb2007, the confrontation performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 in this game in step Sb2008 After executing the process for setting the effect, the AT effect setting process is terminated. In this case, when the specific effect is grasped in the step Sb2107, it is set so that the confrontation effect in which the specific effect occurs is performed, and if the process of step Sb2107 is not performed (step Sb2006 or step If a negative determination is made in Sb2106), setting is made so that a confrontation effect in which a normal effect occurs is performed.

このようにすることで、継続条件が成立しており、主制御装置101側に継続フラグがセットされている状況においては、ATモードの各セットの前半パートの対峙演出にて特定演出が発生し得るようになる。そして、その特定演出の発生は、通常役を契機とする割合の方が特定役を契機とする割合よりも大きくなり、更に、継続率の高いATモードほど、早期に特定演出が発生し易いことから、遊技者としては、セットの前半パートにおいて特定演出が発生することを願いながら遊技を進行するようになり、当該前半パートの遊技性を格段に向上させることが可能となる。 By doing so, in a situation where the continuation condition is satisfied and the continuation flag is set on the main control device 101 side, a specific effect occurs in the confrontation effect in the first half part of each set in the AT mode. You will get Then, the ratio of occurrence of the specific effect triggered by the normal role is higher than the ratio triggered by the specific role, and further, the higher the continuation rate of the AT mode, the earlier the specific effect is likely to occur. Therefore, the player proceeds with the game while hoping that the specific effect will occur in the first half of the set, and it is possible to significantly improve the playability of the first half.

AT演出設定処理においてステップSb2004にてサブ側ATカウンタが7以下であり、後半パートである場合、バトル演出を行うための処理を実行する。すなわち、ステップSb2009では、サブ側ATカウンタが7であり、1セットの11ゲーム目であってバトル演出の1ゲーム目であるか否かを判定する。サブ側ATカウンタが7である場合、ステップSb2010にてサブ側継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSb2011にて各種テーブル記憶エリア182aから継続用バトル演出テーブルを取得し、当該取得した演出テーブルから今回のセットにて行うバトル演出を抽選等により選択する処理を実行する。 In the AT effect setting process, if the sub-side AT counter is 7 or less in step Sb2004 and it is the second half part, the process for performing the battle effect is executed. That is, in step Sb2009, it is determined whether or not the sub-side AT counter is 7, and it is the 11th game of one set and the first game of the battle effect. If the sub-side AT counter is 7, it is determined whether or not the sub-side continuation flag is set in step Sb2010. A performance table is acquired, and a process of selecting a battle performance to be performed in this set from the acquired performance table by lottery or the like is executed.

継続用バトル演出テーブルは、図130に示すように、セットの最終ゲームにて味方勝利演出が発生して継続条件が成立していることの報知が行われるものであって、セットの11ゲーム目~16ゲーム目に味方攻撃演出及び敵攻撃演出の組み合わせが異なる複数の演出テーブル(PA1~PA8)が設定されている。いずれの演出テーブルが選択されるかについては、ATモードの継続率によって異なっており、例えば、味方攻撃演出が3回連続で発生する演出テーブル(PA1)については、10%継続のATモードが最も選択され易く、90%継続のATモードが最も選択されにくくなるように設定されており、また、敵攻撃演出→敵攻撃演出→味方攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PA5)は、90%継続のATモードが最も選択され易く、10%継続のATモードが最も選択されにくくなるように設定されている。そして、例えば、味方攻撃演出→敵攻撃演出→敵攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PA7)は、10%継続のATモード及び90%継続のATモードでは選択され得る一方、60%継続のATモードでは選択されず、敵攻撃演出が3回連続で発生する演出テーブル(PA8)は、10%継続のATモード及び60%継続のATモードでは選択されない一方、90%継続のATモードでは選択され得る、といったように、選択される演出テーブル(各攻撃演出の組み合わせと順序)によってATモードの継続率を予測又は把握することが可能となっている。ステップSb2011では、これら継続用バトル演出テーブルから一の演出テーブルを選択し、当該選択した演出テーブルのアドレス情報を、アドレス情報記憶エリア183cに記憶する処理を実行する。 As shown in FIG. 130, the continuation battle effect table notifies that the ally victory effect occurs in the final game of the set and the continuation condition is satisfied. A plurality of effect tables (PA1 to PA8) with different combinations of ally attack effects and enemy attack effects are set in the 16th game. Which effect table is selected depends on the continuation rate of the AT mode. For example, for the effect table (PA1) in which the friendly attack effect occurs three times in a row, the 10% continuous AT mode is the most. It is set so that it is easy to select and the 90% continuous AT mode is the least likely to be selected. It is set so that the continuous AT mode is most likely to be selected and the 10% continuous AT mode is least likely to be selected. For example, the effect table (PA7) performed in the order of ally attack effect→enemy attack effect→enemy attack effect can be selected in the 10% continuous AT mode and the 90% continuous AT mode, while the 60% continuous AT mode can be selected. The effect table (PA8), which is not selected in the AT mode and causes the enemy attack effect to occur three times in a row, is not selected in the AT mode with 10% continuation and the AT mode with 60% continuation, but is selected in the AT mode with 90% continuation. It is possible to predict or grasp the continuation rate of the AT mode by the selected effect table (combination and order of each attack effect). In step Sb2011, one effect table is selected from the continuation battle effect tables, and the address information of the selected effect table is stored in the address information storage area 183c.

ステップSb2010にてサブ側継続フラグがセットされていないと判定した場合、ステップSb2012にて各種テーブル記憶エリア182aから非継続用バトル演出テーブルを取得し、当該取得した演出テーブルから今回のセットにて行うバトル演出を抽選等により選択する処理を実行する。 If it is determined in step Sb2010 that the sub-side continuation flag is not set, in step Sb2012 a discontinuation battle effect table is acquired from the various table storage area 182a, and the current set is performed from the acquired effect table. A process of selecting a battle presentation by lottery or the like is executed.

非継続用バトル演出テーブルは、図130に示すように、セットの最終ゲームにて味方敗北演出が発生して継続条件が成立していないことの報知が行われるものであって、セットの11ゲーム目~16ゲーム目に味方攻撃演出及び敵攻撃演出の組み合わせが異なる複数の演出テーブル(PB1~PB8)が設定されている。いずれの演出テーブルが選択されるかについては、ATモードの継続率によって異なっており、例えば、敵攻撃演出が3回連続で発生する演出テーブル(PB1)については、60%継続のATモードや90%継続のATモードの方が、10%継続のATモードよりも選択され易くなるように設定されており、また、敵攻撃演出→敵攻撃演出→味方攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PB4)は、10%継続のATモードの方が、60%継続のATモードや90%継続のATモードよりも選択され易くなるように設定されている。そして、例えば、味方攻撃演出→敵攻撃演出→味方攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PB6)は、90%継続のATモードでは選択され得る一方、10%継続のATモードや60%継続のATモードでは選択されず、敵攻撃演出→味方攻撃演出→味方攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PB7)は、60%継続のATモードでは選択され得る一方、10%継続のATモードや90%継続のATモードでは選択されず、味方攻撃演出が3回連続で発生する演出テーブル(PB8)は、10%継続のATモードでは選択され得る一方、60%継続のATモードや90%継続のATモードでは選択されない、といったように、選択される演出テーブル(各攻撃演出の組み合わせと順序)によってATモードの継続率を予測又は把握することが可能となっている。ステップSb2012では、これら非継続用バトル演出テーブルから一の演出テーブルを選択し、当該選択した演出テーブルのアドレス情報を、アドレス情報記憶エリア183cに記憶する処理を実行する。 As shown in FIG. 130, the non-continuing battle effect table notifies that the ally defeat effect has occurred in the final game of the set and the continuation condition has not been met. A plurality of effect tables (PB1 to PB8) with different combinations of ally attack effects and enemy attack effects are set for the 1st to 16th games. Which production table is selected depends on the continuation rate of the AT mode. The % continuation AT mode is set to be easier to select than the 10% continuation AT mode, and the production table (PB4 ) is set so that the 10% continuous AT mode is more likely to be selected than the 60% continuous AT mode and the 90% continuous AT mode. For example, the effect table (PB6) performed in the order of ally attack effect → enemy attack effect → ally attack effect can be selected in the AT mode of 90% continuation, while the AT mode of 10% continuation and the AT mode of 60% continuation can be selected. The effect table (PB7), which is not selected in the AT mode and is performed in the order of enemy attack effect → ally attack effect → ally attack effect, can be selected in the 60% continuous AT mode, while the 10% continuous AT mode and the 90% continuous AT mode can be selected. The effect table (PB8), which is not selected in the AT mode with continuation of %, and the production of friendly attacks occurs three times in a row, can be selected in the AT mode with 10% continuation, while the AT mode with 60% continuation and the AT mode with 90% continuation can be selected. It is possible to predict or grasp the continuation rate of AT mode by the effect table (combination and order of each attack effect) to be selected, such as not being selected in AT mode. In step Sb2012, one effect table is selected from the discontinuation battle effect tables, and the address information of the selected effect table is stored in the address information storage area 183c.

継続用バトル演出テーブルと非継続用バトル演出テーブルとを比較すると、例えば、味方攻撃演出→敵攻撃演出→味方攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PA3,PB6)において味方勝利演出でバトル演出が終了した場合には90%継続のATモードであることが示唆される一方、味方敗北演出でバトル演出が終了した場合には90%継続のATモードであったことが確定し、また、味方攻撃演出が3回連続で発生する演出テーブル(PA1,PB8)において味方勝利演出でバトル演出が発生した場合には10%継続のATモードが示唆される一方、味方敗北演出でバトル演出が終了した場合には10%継続のATモードであったことが確定する、といったように各攻撃演出の組み合わせや順番だけでなく、その後の味方勝利演出及び味方敗北演出の組み合わせによっても継続率を予測・把握することが可能となっている。 Comparing the continuous battle effect table and the non-continuous battle effect table, for example, in the effect tables (PA3, PB6) performed in the order of ally attack effect → enemy attack effect → ally attack effect, the battle effect is performed with the ally victory effect. When it ends, it is suggested that it is a 90% continuous AT mode, while when the battle production ends with an ally defeat production, it is confirmed that it was a 90% continuous AT mode, and an ally attack In the production table (PA1, PB8) where the production occurs three times in a row, when the battle production occurs with the ally victory production, the AT mode of 10% continuation is suggested, while when the battle production ends with the ally defeat production. The continuation rate is predicted and grasped not only by the combination and order of each attack production, but also by the combination of the subsequent ally victory production and ally defeat production. It is possible.

セット11ゲーム目において、ステップSb2011やステップSb2012の処理にて今回のバトル演出の演出テーブルの選択が行われ、選択した演出テーブルのアドレス情報の記憶処理を行った後は、ステップSb2013にて、今回のゲームのバトル演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行してから、本AT演出設定処理を終了する。 In the eleventh game of the set, the effect table for the current battle effect is selected in the processing of steps Sb2011 and Sb2012, and after the address information of the selected effect table is stored, in step Sb2013, After executing the processing for setting the battle effect of the game to be performed by the auxiliary display section 65 and the speaker 64, the AT effect setting process is terminated.

これに対して、ステップSb2009にてサブ側ATカウンタが7ではなく、セットの12ゲーム目以降である場合、ステップSb2014に進む。ステップSb2014では、サブ側継続フラグがセットされており、且つ設定されているバトル演出のアドレス情報が味方敗北演出に対応するアドレス場情報(PB1~PB8)であるか否かを判定する。ステップSb2014にて肯定判定する場合とは、11ゲーム目でバトル演出の設定を行うまでは継続条件が成立していなかったものの、それ以降で継続条件が成立したことを意味する。この場合、ステップSb2015にて継続用バトル演出テーブルから今回のセットにて行うバトル演出を再選択し、その再選択した演出テーブルのアドレス情報をアドレス情報記憶エリア183cに記憶させる(上書きする)処理を実行する。 On the other hand, if the sub-side AT counter is not 7 in step Sb2009, but the 12th game or later of the set, the process proceeds to step Sb2014. In step Sb2014, it is determined whether or not the sub-side continuation flag is set and the set address information of the battle effect is the address field information (PB1 to PB8) corresponding to the ally defeat effect. Affirmative determination in step Sb2014 means that although the continuation condition was not satisfied until the battle effect was set in the 11th game, the continuation condition was satisfied thereafter. In this case, in step Sb2015, the battle effect to be performed in the current set is reselected from the continuation battle effect table, and the address information of the reselected effect table is stored (overwritten) in the address information storage area 183c. Run.

この場合、これまでのゲームにて実行されていた味方攻撃演出や敵攻撃演出にかかわらず、ATモードの継続率に応じて継続用バトル演出テーブルから上書き用のバトル演出テーブルを選択する。このようにすることで、途中で継続条件が成立した場合には、バトル演出における味方攻撃演出と敵攻撃演出との組み合わせと継続率との関係が、最初から継続条件が成立している場合と異なるようになり、演出の多様化が図られるし、継続率を予測する遊技の困難性を向上させて遊技の興趣向上を図ることが可能となる。なお、本実施形態では、味方攻撃演出や敵攻撃演出は2ゲームをセットとして演出が設定されているため、例えば、味方攻撃演出(敵攻撃演出)の2ゲーム目で上記の継続条件が成立して、上書き用のバトル演出テーブルにおいては今回のゲーム(2ゲーム目)では上書き前の攻撃演出と異なる敵攻撃演出(味方攻撃演出)を行うように設定されている場合、今回のゲームでは上書き前の演出テーブルに従って演出を行うようにしてもよいし、今回のゲームでは上書き後の演出テーブルに従って演出を行うようにしたうえで、味方(敵)が攻撃を仕掛けたのにも関わらず敵攻撃演出(味方攻撃演出)に切り替わるカウンター演出を行うように設定してもよい。 In this case, a battle presentation table for overwriting is selected from the battle presentation table for continuation according to the continuation rate of the AT mode regardless of the ally attack presentation or the enemy attack presentation executed in the previous game. By doing so, when the continuation condition is satisfied in the middle, the relationship between the combination of the ally attack effect and the enemy attack effect in the battle effect and the continuation rate is different from the case where the continuation condition is satisfied from the beginning. As a result, it is possible to diversify the effects and improve the interest in the game by improving the difficulty of the game in which the continuation rate is predicted. In the present embodiment, the ally attack effect and the enemy attack effect are set as a set of two games. Therefore, in the overwrite battle effect table, in this game (second game), if it is set to perform an enemy attack effect (ally attack effect) that is different from the attack effect before overwriting, in this game, before overwriting Alternatively, in this game, the performance is performed according to the overwritten production table, and even though the ally (enemy) has launched an attack, the enemy attack production You may set so that the counter production switched to (ally attack production) may be performed.

ステップSb2014にて否定判定した場合、又はステップSb2015の処理を実行した後は、ステップSb2013に進み、サブ側ATカウンタの値に応じて今回のゲームのバトル演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行してから、本AT演出設定処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sb2014, or after the processing of step Sb2015 is executed, the process proceeds to step Sb2013, and the battle effect of the current game is displayed on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 according to the value of the sub-side AT counter. After executing the processing for setting to be performed, this AT effect setting processing is ended.

<ATモード中の演出の流れ>
次に、ATモード中の各セットにおける演出の流れについて、図134及び図135のタイミングチャートを参照しながら説明する。
<Flow of production in AT mode>
Next, the flow of effects in each set during the AT mode will be described with reference to the timing charts of FIGS. 134 and 135. FIG.

図134に示すように、ATモードがta1のゲームにて開始された場合、ta5まで継続する1セット目において、ta1からta3(正確にはta3にて開始されるゲームの直前のゲーム)までが対峙演出が実行される前半パートであり、ta3からta5(正確にはta5にて開始されるゲームの直前のゲーム)までがバトル演出が実行される後半パートとなる。 As shown in FIG. 134, when the AT mode is started with a game of ta1, in the first set continuing to ta5, from ta1 to ta3 (exactly, the game immediately before the game started at ta3) This is the first half part in which the confrontation effect is executed, and the second half part in which the battle effect is executed from ta3 to ta5 (more precisely, the game immediately before the game started at ta5).

また、ta1のゲームの開始時に継続判定処理(図111)における継続抽選処理(ステップSb904)が実施される。例えば、ta1の継続抽選で継続当選であった場合、継続フラグがセットされる。この継続フラグは、今回のセットの次のセット継続判定の直前、すなわち、ta5にて開始されるゲームの直前のゲームにおける入賞結果対応処理のATモード用処理にてクリアされる(図ではta5にてクリアされるように示している)。 Further, the continuation lottery process (step Sb904) in the continuation determination process (FIG. 111) is performed at the start of the ta1 game. For example, if the ta1 continuation lottery results in a continuation winning, the continuation flag is set. This continuation flag is cleared in the AT mode processing of the winning result handling processing in the game just before the next set continuation determination of the current set, that is, in the game immediately before the game started at ta5 (in the figure, at ta5 (shown as cleared by

継続フラグがセットされている場合、ta1からta3の前半パートでは、対峙演出にて特定演出が発生し得るようになる。例えば、ゲームの抽選結果が通常役であるta2にて特定演出抽選に当選して特定演出が発生したとする。この場合、当該ta2の特定演出の発生に伴い発生済みフラグがセットされ、当該セットにおいては特定演出は発生しないようになる。 When the continuation flag is set, in the first half part from ta1 to ta3, a specific effect can occur in the confrontation effect. For example, it is assumed that the lottery result of the game is that the specific effect lottery is won at ta2, which is the normal combination, and the specific effect occurs. In this case, the generated flag is set with the occurrence of the specific effect of ta2, and the specific effect does not occur in the set.

ta3からta5の後半パートにおいては、バトル演出が実行され、当該バトル演出の最終ゲームにて味方勝利演出が実行されて継続条件が成立していたことの報知(継続報知)が実行される(ta4)。この場合、当該継続報知によって、次のセットへ移行することを遊技者は把握可能となる。但し、ta3の特定演出によって継続条件が成立していることを把握している遊技者としては、ta3から開始されるバトル演出を、その結果(勝利演出となるか敗北演出となるかの結果)を知りながら優越感に浸りながら楽しむことが可能となる。そのため、その優越感を楽しむためや、継続条件が成立していることを早期に知って安心したいため、当該特定演出が行われることを見逃さないようにするようになり、対峙演出への注目度が好適に高められる。 In the second half part from ta3 to ta5, the battle effect is executed, and in the final game of the battle effect, the ally victory effect is executed and the continuation condition is satisfied (continuation notification) is executed (ta4). ). In this case, the continuation notification allows the player to grasp that the next set will be started. However, as a player who understands that the continuation condition is established by the specific effect of ta3, the battle effect that starts from ta3 is the result (whether it is a victory effect or a defeat effect) It is possible to enjoy while immersed in a sense of superiority while knowing the Therefore, in order to enjoy the sense of superiority and to be relieved to know that the continuation condition is met early on, people do not miss the fact that the specific production is performed, and the degree of attention to the confrontation production. is preferably enhanced.

ta5にて次のセットが開始された場合、当該ta5にて継続抽選処理が実施され、当該ta5では継続非当選であったとする。この場合、継続フラグはセットされない。例えば、前半パート中であるta6のゲームにて特定役を契機として上乗せ当選したとすると、このta6のゲームにて継続フラグがセットされることとなる。 When the next set starts at ta5, the continuous lottery process is executed at ta5, and the continuous non-winning is assumed at ta5. In this case the continuation flag is not set. For example, in the game ta6 which is in the first half part, if an additional win is made with a special combination as a trigger, the continuation flag will be set in the game ta6.

ここで、本実施形態における特定演出抽選では、上乗せ抽選に当選したゲームか否かに関わらずゲームの抽選結果に応じて実行されるように設定されており、上乗せ当選となったゲームにて特定演出が発生しない場合がある。そのため、例えば、上記の上乗せ当選となったta6にて継続フラグ(及びサブ側継続フラグ)がセットされて、継続条件が成立した場合に特定演出が発生しなくても、その後のta7の通常役を契機として特定演出が発生する場合がある。なお、図においては、上乗せ当選となったta6のゲームとは異なるta7のゲームにて特定演出が発生する例を示しているが、当然、上乗せ当選となったta6のゲームにて特定演出が発生する場合もある。 Here, the specific effect lottery in the present embodiment is set to be executed according to the lottery result of the game regardless of whether or not the game wins the additional lottery. Performance may not occur. Therefore, for example, even if the continuation flag (and the sub-side continuation flag) is set at ta6 where the above winning is added, and the specific effect does not occur when the continuation condition is satisfied, the normal role of ta7 after that A specific production may occur as a trigger. In addition, in the figure, an example is shown in which the specific effect occurs in the ta7 game different from the ta6 game in which the additional winning was made, but naturally the specific effect occurs in the ta6 game in which the additional winning was made sometimes.

ta8からta10のバトル演出においては、上記のように継続フラグがセットされていることから、ta10の直前のta9にて味方勝利演出としての継続報知が実行される演出パターンにて当該バトル演出が行われる。 In the battle effect from ta8 to ta10, since the continuation flag is set as described above, the battle effect is performed in the effect pattern in which the continuation notification as the ally victory effect is executed at ta9 immediately before ta10. will be

ta10にて次のセットが開始された場合、同様に、当該ta10にて継続抽選処理が実施され、当該ta10では継続非当選であったとすると、継続フラグはセットされない。そして、当該ta10にて開始されたセットが終了するta13まで上乗せ当選しなかった場合には、ta10からta11の前半パートでは特定演出は発生しないし、ta11からta13のバトル演出においても、当該ta13の直前のta12にて味方敗北演出が実行される演出パターンにて当該バトル演出が行われる。そして、当該ta13にてATモードが終了する。 When the next set starts at ta10, the continuation lottery process is similarly executed at ta10, and the continuation flag is not set if the continuation non-winning at ta10. Then, if the set started at ta10 is not won until ta13 when the set ends, the specific effect does not occur in the first half part from ta10 to ta11, and even in the battle effect from ta11 to ta13, the ta13 The battle effect is performed in the effect pattern in which the ally defeat effect is executed at immediately preceding ta12. Then, the AT mode ends at ta13.

ここで、本実施形態では、各セットの後半パートでは、特定演出は発生せず、当該後半パートのバトル演出だけを見ると、最終ゲームにて味方勝利演出又は味方敗北演出が実行されるまで継続条件が成立しているか否かを判別することができないように設定されている。言い換えるならば、継続条件が成立していることを報知する継続報知としての味方勝利演出が行われるよりも前に、当該継続条件が成立していることに対応する特定演出が発生し得る構成において、当該特定演出が発生し得る状況(前半パート)と、継続報知が発生し得る最終ゲームとの間に、特定演出が発生し得ない状況(後半パート)が介在する構成としている。このようにすることで、特定演出が発生し得る状況が限定的なものとなることを通じて特定演出の希少性が高められ、当該特定演出へ強い関心を寄せさせることが可能としながらも、特定演出が発生して欲しいと願うあまり、後半パートのバトル演出自体への注目度が低下してしまうことを回避することが可能となる。 Here, in the present embodiment, in the second half of each set, no specific effect occurs, and when looking only at the battle effect of the second half, it continues until the ally victory effect or the ally defeat effect is executed in the final game. It is set so that it cannot be determined whether the conditions are met. In other words, in a configuration in which a specific effect corresponding to the establishment of the continuation condition can occur before the ally victory effect as the continuation notification of the establishment of the continuation condition is performed. A situation (second half part) in which the specific effect cannot occur is interposed between the situation (first half part) in which the specific effect can occur and the final game in which the continuation notification can occur. By doing so, the situation in which the specific production can occur is limited, thereby increasing the rarity of the specific production, and making it possible to draw a strong interest in the specific production. It is possible to avoid a situation in which the degree of attention to the battle production itself in the latter part is lowered due to the excessive desire for the occurrence of .

既に説明した通り、特定演出は、ATモードの継続率に応じてその発生確率が異なっており、高い継続率のATモードほど発生し易い。図135(a)は、10%継続のATモードを示しており、図135(b)は、90%継続のATモードを示している。 As already explained, the probability of occurrence of the specific effect differs depending on the continuation rate of the AT mode. FIG. 135(a) shows the AT mode with 10% continuation, and FIG. 135(b) shows the AT mode with 90% continuation.

例えば、tb1にて開始される10%継続のATモードにおいて、tb6までの1セット目では継続条件が成立しており、tb6からtb10の2セット目では継続条件が成立せず、当該2セット目でATモードが終了する場合、tb6の直前のtb5にて継続報知としての味方勝利演出が実行され、tb10の直前のtb9では味方敗北演出が実行される。 For example, in the 10% continuous AT mode starting at tb1, the continuation condition is satisfied in the first set up to tb6, the continuation condition is not satisfied in the second set from tb6 to tb10, and the second set When the AT mode ends at , an ally victory effect is executed as a continuous notification at tb5 immediately before tb6, and an ally defeat effect is executed at tb9 immediately before tb10.

また、例えば、tc1にて開始される90%継続のATモードにおいて、tc6までの1セット目、及びtc6からtc10までの2セット目で継続条件が成立しているものとすると、tc6の直前のtc5、及びtc10の直前のtc9にて継続報知としての味方勝利演出が実行される。 Further, for example, in the 90% continuous AT mode starting at tc1, assuming that the continuation condition is satisfied in the first set up to tc6 and in the second set from tc6 to tc10, At tc9 immediately before tc5 and tc10, a teammate victory effect is executed as continuous notification.

既に説明した通り、特定演出は、継続条件が成立しているセットの前半パートにて発生し得る。そのため、10%継続のATモードにおいては、1セット目における前半パートであるtb1からtb4までのゲームにて特定演出は発生し得る一方、2セット目における前半パートであるtb6からtb8までのゲームでは発生しない。これに対して、90%継続のATモードにおいては、1セット目における前半パートであるtc1からtc4までのゲーム、及び2セット目における前半パートであるtc6からtc8までのゲームにて、特定演出が発生し得るようになる。 As already explained, the specific effect can occur in the first half of the set in which the continuation condition is satisfied. Therefore, in the 10% continuation AT mode, a specific effect can occur in the first half of the game from tb1 to tb4 in the first set, while in the second set of the first half of the game from tb6 to tb8 does not occur. On the other hand, in the 90% continuation AT mode, the specific effects are performed in the games from tc1 to tc4, which are the first half of the first set, and from tc6 to tc8, which are the first half of the second set. become possible to occur.

但し、特定演出が発生した後は、継続条件が成立しているセットの前半パートであっても特定演出は発生しないようになることから、例えば、10%継続のATモードにおいてtb1からtb4までのtb3のゲームにて特定演出が発生した場合、当該tb3からtb4までのゲームでは特定演出は発生しないようになる。また、例えば、90%継続のATモードにおいてtc1からtc4までのtc2のゲームにて特定演出が発生した場合や、tc6からtc8までのtc7のゲームにて特定演出が発生した場合は、当該tc2からtc4やtc7からtc8までのゲームでは特定演出は発生しないようになる。 However, after the specific effect occurs, even in the first half part of the set where the continuation condition is satisfied, the specific effect will not occur. When the specific effect occurs in the game of tb3, the specific effect does not occur in the games from tb3 to tb4. Also, for example, in the 90% continuous AT mode, if a specific effect occurs in the game of tc2 from tc1 to tc4, or if a specific effect occurs in the game of tc7 from tc6 to tc8, from the tc2 In the games from tc4 and tc7 to tc8, the specific effect will not occur.

上記の通り、継続率が高いATモードほど特定演出は発生し易くなることから、10%継続のATモードにて特定演出が発生するtb3のゲームは、90%継続のATモードにて特定演出が発生するtc2のゲームよりも後のゲームとなり易い。このようにすることで、特定演出が発生するまでのゲーム数から、ATモードの継続率を予測する遊技が追加され、ATモードの楽しみ方の多様化を通じて遊技の興趣を向上させることが可能となる。 As mentioned above, the higher the continuation rate in AT mode, the more likely it is that a specific effect will occur. It is likely to be a game later than the game of tc2 that occurs. By doing this, a game that predicts the continuation rate of the AT mode from the number of games until the specific effect occurs is added, and it is possible to improve the interest of the game by diversifying the way to enjoy the AT mode. Become.

ここで、上記のように、ATモードの各セットにおいては、遊技者としてはより早期に特定演出が発生することを期待して遊技を進行するものと考えられるところ、このような遊技性においては、特定演出が発生するか否かを楽しむドキドキ感を長く楽しめるほど、当該遊技性の遊技を存分に楽しませることが可能と考えられる。その点、当該特定演出が発生するか否かを楽しむことができる期間は、10%継続のATモードではtb1からtb3の期間であり、90%継続のATモードではtc1からtc2の期間であり、1セット当たりの期間の長さは、10%継続のATモードの方が長くなる。このようにすることで、継続率の低いATモードであっても、上記の特定演出が発生するか否かをより長く楽しませることが可能となり、遊技の興趣を好適に向上させることができる。 Here, as described above, in each set of the AT mode, it is considered that the player advances the game in anticipation of the occurrence of the specific effect at an earlier stage. , it is considered that the longer the player can enjoy the excitement of whether or not the specific effect will occur, the more the player can fully enjoy the game. In that respect, the period during which it is possible to enjoy whether or not the specific effect occurs is the period from tb1 to tb3 in the AT mode with 10% continuation, and the period from tc1 to tc2 in the AT mode with 90% continuation, The length of the period per set is longer in the AT mode with 10% duration. By doing so, even in the AT mode with a low continuation rate, it is possible to keep the player entertained for a longer period of time as to whether or not the specific effect will occur, and thus the amusement of the game can be favorably improved.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

ATモードのセットの継続条件が成立している状況であって、ATモードのセットを継続させるよりも前に、各ゲームの抽選結果に応じて継続条件が成立していることに対応する特定演出を実行することの特定演出抽選を行い、当該特定演出抽選に当選した場合に特定演出が行われるようにした。このようにすることで、ATモードの各セットにおいてセットが継続するか否かへの注目が集められるなか、継続することに対応する特定演出が行われることを期待することを通じて、各ゲームの抽選結果への注目度が高められる。 In a situation where the condition for continuing the AT mode set is satisfied, a specific effect corresponding to the fact that the condition for continuing the AT mode set is satisfied according to the lottery result of each game before continuing the AT mode set. A specific performance lottery for executing By doing this, while attention is focused on whether or not the set will continue in each set of AT mode, through expecting that a specific effect corresponding to the continuation will be performed, the lottery of each game Increased attention to results.

この場合、ATモードの継続率によって特定演出抽選の当選確率が異なり、継続率が高いほど特定演出抽選に当選し易くなるように設定したため、特定演出が発生することは、セットの継続条件が成立していることを示すだけではなく、その発生タイミングによってはATモードの継続率が高いことを示すものであるようになる。よって、特定演出が行われることにより関心を寄せさせることが可能となり、遊技の注目度を好適に高めることができる。 In this case, the probability of winning the specific effect lottery differs depending on the continuation rate of the AT mode, and the higher the continuation rate, the easier it is to win the specific effect lottery. In addition to indicating that the AT mode continues at a high rate, depending on the timing of its occurrence. Therefore, by performing the specific effect, it is possible to draw attention to the game, and it is possible to favorably increase the degree of attention to the game.

ゲームの抽選結果が特定役である場合の方が外れを含む通常役である場合よりも、特定演出抽選に当選し易くなるように設定されているものの、ゲームの抽選結果が特定役となる確率や、通常役となる確率とを加味すると、特定役を契機として特定演出が行われる割合(特定役の当選確率と特定役時の特定演出抽選の当選確率との積)よりも通常役を契機として特定演出が行われる割合(通常役の当選確率と通常役時の特定演出の当選確率との積)の方が大きくなるように設定していることから、各ゲームの抽選結果が通常役である場合であっても特定演出の発生に期待を寄せさせることが可能となる。 Although it is set so that it is easier to win the specific effect lottery when the game lottery result is a specific role than when it is a normal role including a loss, the probability that the game lottery result will be a specific role Also, considering the probability of becoming a normal role, the ratio of specific effects triggered by a specific role (the product of the probability of winning a specific role and the probability of winning a specific effect lottery at the time of a specific role) Since the ratio of the specific production to be performed (the product of the winning probability of the normal role and the winning probability of the specific production during the normal role) is set to be larger, the lottery result of each game is the normal role. Even in such a case, it is possible to make the player look forward to the occurrence of the specific effect.

この場合、ATモードの各セットは18ゲームとしており、その中でも特定演出が発生し得るゲーム数は対峙演出が行われる10ゲームである。そして通常役の当選確率の分母は10よりも小さく、特定役の当選確率の分母は10よりも大きくなり得るように設定されている。このような確率だからこそ、各セットで特定役当選となる機会はなかなかなく、それに対して通常役当選となる機会は頻繁にあり得る構成となり、上記のように通常役を契機として特定演出が発生し得るようにすることの意義が高められるし、特定演出を用いてセット継続前の各ゲームの注目度を高める効果をより好適に奏することが可能となる。 In this case, each set of the AT mode has 18 games, and among them, the number of games in which the specific effect can occur is 10 games in which the confrontation effect is performed. The denominator of the probability of winning the normal role is set to be smaller than 10, and the denominator of the probability of winning the special role is set to be larger than 10. Because of this probability, there are not many opportunities to win a special role in each set, and on the other hand, there are frequent opportunities to win a regular role. In addition, the effect of increasing the attention of each game before continuing the set using the specific effect can be more favorably achieved.

特定演出を実行した後は、発生済みフラグをセットして、特定演出は1セットにつき1回限り発生し得る構成としたため、特定演出の希少性が高められるし、当該特定演出を見逃さないようにしようとする遊技者心理を利用して、特定演出への注目度を高めることができる。 After the specific effect is executed, the generated flag is set, and the specific effect can occur only once per set, so the rarity of the specific effect is increased and the specific effect is not overlooked. It is possible to increase the degree of attention to the specific performance by utilizing the player's psychology to try.

対峙演出を行う各ゲームにおいて、特定演出の演出態様が異なるようにしているため、同様の演出態様にて特定演出を行う構成と比較して、特定演出が見逃される可能性が高くなる。このようにすることで、特定演出への注目度が高められるし、更に、その後にバトル演出によって継続条件の成否を報知する構成において、当該バトル演出への注目度も高めることが可能となる。 Since the performance mode of the specific performance is different in each game in which the confrontation performance is performed, there is a high possibility that the specific performance will be overlooked as compared with a configuration in which the specific performance is performed in the same performance mode. By doing so, the degree of attention to the specific performance can be increased, and furthermore, in the configuration in which success or failure of the continuation condition is notified by the battle performance after that, the degree of attention to the battle performance can also be increased.

継続条件が成立していないセットでは、各ゲームの抽選結果に応じてAT上乗せ用処理にて上乗せ抽選に当選することで継続条件を成立させることが可能である。この場合、上乗せ抽選に当選した場合は、対峙演出中であれば特定演出が発生し得る構成としていることから、各ゲームの抽選結果と特定演出の発生とを密接に関連付けることが可能となり、あたかもセット更新時の継続抽選を介さずに、各ゲームの抽選結果に応じて継続条件の成否判定が行われているかのような印象を与えることも可能となる。 In a set in which the continuation condition is not established, the continuation condition can be established by winning the additional lottery in the AT addition processing according to the lottery result of each game. In this case, if the additional lottery is won, the specific effect can occur during the confrontation effect, so it is possible to closely associate the lottery result of each game with the occurrence of the specific effect. It is also possible to give the impression that the success or failure of the continuation condition is determined according to the lottery result of each game without going through the continuation lottery when updating the set.

上乗せ抽選においては、特定役では上乗せ当選するものの通常役では上乗せ当選しないように設定されている。このようにすることで、所謂レア役としての特定役に当選したのにも関わらずセットが継続しなかったといった事象を生じにくくすることができ、特定役と継続条件の成否との関係性を担保することができる。 In the add-on lottery, it is set so that the add-on winning is won in the specific role but not in the normal role. By doing so, it is possible to make it difficult for the event that the set is not continued even though the special role as a so-called rare role is won, and the relationship between the special role and the success or failure of the continuation condition can be made difficult. can be secured.

但し、本実施形態では、上乗せ当選によって継続条件が成立した場合であっても、特定演出抽選に当選しなければ特定演出は行われず、上乗せ当選時に特定演出の実行が制限される場合があるようにしていることから、通常役で特定演出が行われる機会を増やすことができ、通常役当選となるゲームへの注目度を好適に高めることが可能となる。 However, in this embodiment, even if the continuation condition is satisfied by the additional winning, the specific production will not be performed unless the specific production lottery is won, and the execution of the specific production may be limited when the additional winning is won. As a result, it is possible to increase the chances that the specific effect is performed in the normal combination, and it is possible to favorably increase the degree of attention to the game in which the normal combination is won.

上乗せ抽選の当選確率は、ATモードの継続率に関わらず共通している。このような構成を前提として、特定演出によって各ゲームの抽選結果に応じて継続条件が成立するかのような印象を与える構成とすることで、低い継続率が設定されたATモードであっても、実際に遊技者のヒキによってATモードが継続する場合があるようになり、各ゲームの抽選結果に応じて継続条件が成立している印象を与える効果を高めることができる。 The winning probability of the additional lottery is common regardless of the continuation rate of the AT mode. On the premise of such a configuration, by making a configuration that gives the impression that the continuation condition is satisfied according to the lottery result of each game by the specific effect, even in the AT mode with a low continuation rate In fact, there are cases where the AT mode is continued depending on the player's decision, and the effect of giving the impression that the continuation condition is satisfied according to the lottery result of each game can be enhanced.

また、バトル演出中においては上乗せ当選によって継続条件が成立しても、特定演出を行わないようにしていることから、複数のゲームに亘って行われるバトル演出の結果が途中で丸わかりになってしまう事象が生じないようになり、バトル演出への注目度を好適に担保することが可能となる。 Also, during the battle production, even if the continuation condition is satisfied by winning additional prizes, the specific production is not performed, so the result of the battle production that is performed over multiple games can be understood in the middle. It becomes possible to ensure that the attention to the battle production is favorably secured.

ATモードのセットにおいて、セットの継続条件が成立していることに対応する特定演出は対峙演出中に実行可能であり、その後、特定演出が実行され得ないバトル演出を経てセットの更新が行われる。このようにすることで、継続条件が成立していることの事前告知としての特定演出と、継続条件の成否を報知するバトル演出とが重複することによる注目度の低下を回避し、それぞれの演出の演出効果を好適に期待することが可能となる。 In the AT mode set, a specific performance corresponding to the satisfaction of the continuation condition of the set can be executed during the confrontation performance, and after that, the set is updated through a battle performance in which the specific performance cannot be executed. . By doing so, it is possible to avoid a decrease in the degree of attention due to overlap of a specific effect as an advance notification that the continuation condition is satisfied and a battle effect that notifies the success or failure of the continuation condition, and each effect It is possible to preferably expect the production effect of.

この場合、AT演出設定処理では、対峙演出中に特定演出を実行したか否かに関わらず、継続条件の成否に基づいて各バトル演出テーブルから今回のバトル演出の演出パターンを決定する構成としている。このようにすることで、例えば、特定演出が行われた場合の演出パターンを予め記憶しておく必要が生じないし、例えば、仮に特定演出が行われたのにもかかわらず特定演出を見逃してしまった場合に、当該特定演出が行われた場合の演出パターンのバトル演出が行われることを通じて、当該見逃してしまったことを後追いで気付かされる、といった不都合を生じさせないようにすることができる。この場合、このような不都合を解消するためには、特定演出が見逃されないようにより派手な態様とする対策が考えられるが、上記構成のように、そもそも特定演出の実行の有無に関わらずバトル演出の演出パターンを決定する構成としていれば、特定演出が見逃され得ることを前提とした態様の演出とすることも可能となり、特定演出への注目度向上を後押しすることができる。 In this case, in the AT effect setting process, regardless of whether or not the specific effect is executed during the confrontation effect, the effect pattern of the current battle effect is determined from each battle effect table based on the success or failure of the continuation condition. . By doing so, for example, there is no need to store in advance the effect pattern when the specific effect is performed, and for example, even if the specific effect is performed, the specific effect may be overlooked. In such a case, it is possible to prevent the inconvenience of noticing the overlooked thing afterward through the performance of the battle performance of the performance pattern when the specific performance is performed. In this case, in order to solve such an inconvenience, it is conceivable to take measures to make the specific effect more flashy so that the specific effect is not overlooked. If the performance pattern of the performance is determined, it is possible to perform the mode of performance on the premise that the specific performance can be overlooked, and the improvement of the degree of attention to the specific performance can be boosted.

主制御装置101側の継続判定処理では、ATモードのセットの更新に際して継続率のみを参照し、更新時のゲームの抽選結果を参照しない構成としている。このようにすることで、継続抽選がセットの更新時に行われていることを悟られにくくすることができ、その後の各ゲームの抽選結果に応じて継続抽選が行われているかのような印象を与える手助けとすることが可能となる。 In the continuation determination process on the main controller 101 side, only the continuation rate is referred to when updating the AT mode set, and the lottery result of the game at the time of updating is not referred to. By doing this, it is possible to make it difficult for people to notice that the continuous lottery is being held when the set is renewed, and it gives the impression that the continuous lottery is being held according to the lottery results of each subsequent game. It is possible to help give.

<変形例1>
上記第2bの実施形態αでは、上乗せ当選したゲームか否かに関わらず(サブ側継続フラグがセットされたゲームか否かに関わらず)特定演出抽選を経て特定演出を行う構成としていたが、本変形例では、上乗せ当選したゲームにて積極的に特定演出を行う構成について説明する。図136は、本変形例におけるAT演出設定処理を示すフローチャートである。
<Modification 1>
In the above-described 2b embodiment α, regardless of whether or not the game is an additional winning game (regardless of whether or not the sub-side continuation flag is set), the specific effect is performed through the specific effect lottery. In this modified example, a description will be given of a configuration in which a specific effect is positively performed in a game in which an extra win is made. FIG. 136 is a flowchart showing AT effect setting processing in this modified example.

本変形例では、ステップSb2201にてサブ側ATカウンタを1減算する処理を実行した後、ステップSb2202にて継続コマンドを受信したか否かを判定する。継続コマンドを受信している場合、ステップSb2203にてサブ側継続フラグをセットする処理を実行する。これらステップSb2201~ステップSb2203の処理は、上記ステップSb2001~ステップSb2003の処理と同様である。本変形例では、ステップSb2203にてサブ側継続フラグをセットした後、ステップSb2204にてサブ側ATカウンタが8~16であるか否かを判定することで、ATモードの1セットの2ゲーム目~10ゲーム目であるか否かを判定する。2ゲーム目~10ゲーム目である場合、ステップSb2205にて各種フラグ格納エリア183aに特定演出フラグをセットする処理を実行する。特定演出フラグは、上乗せ当選したゲームにて特定演出を発生させるためのフラグである。 In this modification, after executing the process of subtracting 1 from the sub-side AT counter in step Sb2201, it is determined whether or not a continuation command has been received in step Sb2202. If a continuation command has been received, processing for setting a sub-side continuation flag is executed in step Sb2203. The processes of steps Sb2201 to Sb2203 are the same as the processes of steps Sb2001 to Sb2003. In this modification, after setting the sub-side continuation flag in step Sb2203, by determining whether the sub-side AT counter is 8 to 16 in step Sb2204, the second game of one set of AT mode It is determined whether or not it is the 10th game. If it is the 2nd game to the 10th game, in step Sb2205, a process of setting a specific effect flag in the various flag storage area 183a is executed. The specific effect flag is a flag for generating a specific effect in a game in which an extra win is made.

ステップSb2202若しくはステップSb2204にて否定判定した場合、又はステップSb2205の処理を実行した後は、ステップSb2206~ステップSb2215にて、今回のゲームにおける演出を設定するための処理を実行する。ステップSb2206~ステップSb2215の処理は、ステップSb2209の特定演出設定処理を除き、上記ステップSb2004~ステップSb2013の処理と同様である。 If a negative determination is made at step Sb2202 or step Sb2204, or after the process at step Sb2205 is executed, at steps Sb2206 to Sb2215, a process for setting the effects in the current game is executed. The processing of steps Sb2206 to Sb2215 is the same as the processing of steps Sb2004 to Sb2013 except for the specific effect setting processing of step Sb2209.

本実施形態における特定演出設定処理では、図137のフローチャートに示すように、ステップSb2301にて発生済みフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、そのまま特定演出設定処理を終了する。発生済みフラグがセットされておらず、今回のセットにて特定演出が未発生である場合、ステップSb2302にて、上記の特定演出フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合、ステップSb2303~ステップSb2309にて、特定演出を発生させるための処理を実行する。ステップSb2303~ステップSb2309の処理は、上記ステップSb2102~ステップSb2108の処理と同様である。 In the specific effect setting process in this embodiment, as shown in the flowchart of FIG. exit. If the generated flag is not set and the specific effect is not generated in this set, it is determined whether or not the specific effect flag is set in step Sb2302. If not set, in steps Sb2303 to Sb2309, a process for generating a specific effect is executed. The processing of steps Sb2303 to Sb2309 is the same as the processing of steps Sb2102 to Sb2108.

ステップSb2302にて特定演出フラグがセットされている場合、ステップSb2310にて当該特定演出フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSb2308に進み、サブ側ATカウンタに応じた特定演出を把握するための処理を実行し、ステップSb2309にて発生済みフラグをセットする処理を実行してから、本特定演出設定処理を終了する。この場合、ステップSb2210の対峙演出の設定処理において、特定演出に対応する対峙演出の設定が行われる。 When the specific effect flag is set in step Sb2302, the process of clearing the specific effect flag is executed in step Sb2310. Then, the process advances to step Sb2308 to execute processing for grasping the specific effect corresponding to the sub-side AT counter, and after executing the processing to set the generated flag in step Sb2309, this specific effect setting process is terminated. do. In this case, in the confrontation effect setting process of step Sb2210, the confrontation effect corresponding to the specific effect is set.

このようにすることで、継続抽選に非当選となったセットにおいて、特定役を契機として上乗せ当選した場合、当該ゲームが前半パートであれば当該ゲームにて特定演出が発生するようになる。よって、各ゲームの抽選結果と特定演出の発生率とがより密接に関連付けられるようになり、各セットの更新時に行う継続抽選の結果ではなく、各ゲームの抽選結果に基づいて継続抽選が行われている印象を強めることが可能となるし、その継続抽選の結果が特定演出によって報知されていることの印象も強めることが可能となる。 By doing so, in the case of a set that has not been won in the continuation lottery, if the game is the first half part, the specific performance will be generated in the game if the game is the first half part when the special role is the trigger. Therefore, the lottery result of each game and the occurrence rate of the specific effect are more closely related, and the continuous lottery is performed based on the lottery result of each game, not the result of the continuous lottery performed when each set is updated. It is also possible to strengthen the impression that the result of the continuation lottery is notified by the specific effect.

継続抽選が行われたゲームでは、仮に上乗せ抽選に当選した場合であっても、特定演出フラグはセットされず、特定演出抽選を経ることなく特定演出が発生することがないようにした。つまり、継続抽選に当選した場合にも継続コマンドが出力されるところ、継続抽選が行われるゲームでは、継続コマンドを受信してもサブ側継続フラグをセットするだけで、特定演出フラグをセットしないようにした。このように、セットの継続抽選に当選したことと、上乗せ抽選に当選したことと、を表示制御装置81があえて区別可能なようにしない構成とすることで、コマンドの種類数の膨大化を回避し、比較的簡素な構成にて特定演出を矛盾なく行うことが可能となる。 In a game in which a continuation lottery is performed, even if an additional lottery is won, a specific performance flag is not set and a specific performance is prevented from occurring without going through the specific performance lottery. In other words, the continuation command is output even if the continuation lottery is won, but in a game where the continuation lottery is performed, even if the continuation command is received, the sub-side continuation flag is only set, and the specific effect flag is not set. made it In this way, by adopting a configuration in which the display control device 81 does not dare to distinguish between winning the set continuation lottery and winning the additional lottery, an increase in the number of types of commands is avoided. However, it is possible to perform the specific effect without contradiction with a relatively simple configuration.

<変形例2>
本変形例では、継続条件が成立している状況で、上乗せ抽選に非当選となった場合に特定演出を発生させる。図138は、本変形例におけるAT上乗せ用処理を示すフローチャートである。
<Modification 2>
In this modification, when the additional lottery is not won in a situation where the continuation condition is established, a specific effect is generated. FIG. 138 is a flowchart showing AT addition processing in this modification.

本変形例におけるAT上乗せ用処理では、ステップSb2404にて上乗せ非当選であったと判定した場合の処理が異なっている。すなわち、ステップSb2404にて否定判定した場合、ステップSb2410にて継続フラグがセットされているか否かを判定する。継続フラグがセットされている場合、ステップSb2411にて、今回のゲームの抽選結果がいずれかの特定役であったか否かを判定する。ステップSb2410にて継続フラグがセットされていない場合や、ステップSb2411にて継続フラグがセットされているものの通常役であった場合には、そのままAT上乗せ用処理を終了する。継続フラグがセットされており、且つ特定役を契機とする上乗せ抽選に非当選であった場合、ステップSb2412にて、非当選コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、AT上乗せ用処理を終了する。 In the AT add-on process in this modified example, the process when it is determined that the add-on win has not been made in step Sb2404 is different. That is, if a negative determination is made in step Sb2404, it is determined whether or not the continuation flag is set in step Sb2410. If the continuation flag is set, it is determined in step Sb2411 whether or not the lottery result of the current game is any special combination. If the continuation flag is not set in step Sb2410, or if the continuation flag is set in step Sb2411 but is a normal combination, the AT addition processing is terminated as it is. If the continuation flag is set and the additional lottery triggered by the specific role is not won, then in step Sb2412, the non-win command is set as an object to be output to the display control device 81. , the AT addition processing ends.

なお、ステップSb2401~ステップSb2409の処理は、上記ステップSb1001~ステップSb1009の処理と同様である。 The processing of steps Sb2401 to Sb2409 is the same as the processing of steps Sb1001 to Sb1009.

図139は、本変形例における特定演出設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 139 is a flow chart showing specific effect setting processing in this modified example.

本変形例では、ステップSb2501にて発生済みフラグがセットされていない場合、ステップSb2502にて、今回のゲームの開始時コマンドとして、上記の非当選コマンドを受信しているか否かを判定する。非当選コマンドを受信していない場合、ステップSb2503~ステップSb2509にて特定演出を発生させるための処理を実行する。これらステップSb2501、ステップSb2503~ステップSb2509の処理は、上記2201~ステップSb2108の処理と同様である。 In this modification, if the generated flag is not set in step Sb2501, it is determined in step Sb2502 whether or not the non-winning command has been received as the command at the start of the current game. When the non-winning command is not received, a process for generating a specific effect is executed in steps Sb2503 to Sb2509. The processes of step Sb2501 and steps Sb2503 to Sb2509 are the same as the processes of steps 2201 to Sb2108.

これに対して、ステップSb2502にて上記の非当選コマンドを受信しており、セットの前半パートにおいて既に継続条件が成立しているものの、今回のゲームにおいて特定役を契機とする上乗せ抽選に非当選であり、且つ未だ特定演出を発生させていない場合、ステップSb2502にて肯定判定し、ステップSb2508に進む。そして、ステップSb2508にてサブ側ATカウンタに応じた特定演出を把握するための処理を実行し、ステップSb2509にて発生済みフラグをセットする処理を実行してから、本特定演出設定処理を終了する。この場合、ステップSb2210の対峙演出の設定処理において、特定演出に対応する対峙演出の設定が行われる。 On the other hand, in step Sb2502, the above-mentioned non-winning command is received, and although the continuation condition has already been satisfied in the first half of the set, the additional lottery triggered by the specific role in this game is not won. and the specific effect has not yet been generated, an affirmative determination is made in step Sb2502, and the process proceeds to step Sb2508. Then, in step Sb2508, a process for ascertaining the specific effect corresponding to the sub-side AT counter is executed, and in step Sb2509, a process for setting a generated flag is executed, and then this specific effect setting process is terminated. . In this case, in the confrontation effect setting process of step Sb2210, the confrontation effect corresponding to the specific effect is set.

このようにすることで、上乗せ抽選の当選確率を高めすぎることなく特定役当選となったゲームにて特定演出が行われる機会を増やすことができる。よって、特定役当選となったゲームにて特定演出が行われることを通じて、セットの継続抽選がセットの更新時ではなく、各ゲームにて行われている印象を与える後押しとすることができ、各セットにおける各ゲームの注目度を好適に高めることが可能となる。 By doing so, it is possible to increase the chances of performing the specific effect in the game in which the specific role is won without excessively increasing the winning probability of the additional lottery. Therefore, by performing a specific effect in the game in which the specific role is won, the set continuation lottery can be boosted to give the impression that it is being done in each game instead of when the set is renewed. It is possible to favorably increase the degree of attention of each game in the set.

<変形例3>
本変形例では、セットの前半パートにて特定演出が発生したか否かによって、後半パートにて選択されるバトル演出の演出テーブルが異なり得るようにする。図140は、本変形例におけるAT演出設定処理を示すフローチャートである。
<Modification 3>
In this modification, the effect table of the battle effect selected in the second half part can be changed depending on whether or not the specific effect occurs in the first half part of the set. FIG. 140 is a flowchart showing AT effect setting processing in this modified example.

本変形例では、サブ側ATカウンタが7であり、後半パートの開始ゲーム(セットの11ゲーム目)の処理が異なっている。すなわち、ステップSb2601~ステップSb2608の前半パート用の処理等は、上記ステップSb2001~ステップSb2008の処理と同様である。ステップSb2604にて否定判定した場合、ステップSb2609にてサブ側ATカウンタが7であって、後半パートの開始ゲームであるか否かを判定する。 In this modification, the sub-side AT counter is 7, and the processing of the start game of the second half part (the 11th game of the set) is different. That is, the processing for the first half part in steps Sb2601 to Sb2608 is the same as the processing in steps Sb2001 to Sb2008. If a negative determination is made in step Sb2604, it is determined in step Sb2609 whether or not the sub-side AT counter is 7 and it is the start game of the second half part.

ステップSb2609にて肯定判定した場合、ステップSb2610にてサブ側継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合、ステップSb2611にて、発生済みフラグがセットされているか否かを判定する。既に説明した通り、発生済みフラグは、セットの前半パートにおいて特定演出が発生したことをCPU181が把握するためのフラグである。 If the determination in step Sb2609 is affirmative, it is determined in step Sb2610 whether or not the sub-side continuation flag has been set. judge. As already explained, the generated flag is a flag for the CPU 181 to recognize that a specific effect has occurred in the first half of the set.

発生済みフラグがセットされておらず、継続条件が成立していても特定演出が発生しなかった場合、ステップSb2612にて継続用バトル演出テーブルから今回のバトル演出の演出テーブルを選択するとともに、選択した演出テーブルのアドレス情報を記憶する処理を実行する。かかる処理は、上記ステップSb2011の処理と同様であり、今回のATモードの継続率に応じて抽選によって演出テーブルを選択する。 If the occurrence completion flag is not set and the specific effect does not occur even if the continuation condition is met, in step Sb2612 the effect table for the current battle effect is selected from the battle effect tables for continuation and selected. A process for storing the address information of the effect table is executed. This process is the same as the process of step Sb2011, and the effect table is selected by lottery according to the current AT mode continuation rate.

これに対して、ステップSb2611にて発生済みフラグがセットされており、継続条件が成立しており、特定演出が発生している場合、ステップSb2613にて継続用バトル演出テーブルから予め定められた特定の演出テーブルを、今回のバトル演出の演出テーブルとして選択し、当該選択した演出テーブルのアドレス情報を記憶する処理を実行する。本変形例においては、上記特定の演出テーブルとして、アドレス情報PA1の演出テーブルが設定されており、特定演出が発生した後のバトル演出においては、味方攻撃演出が3回連続で発生して味方勝利演出が行われる演出パターンのバトル演出が実行されるようになる。 On the other hand, in step Sb2611, if the generated flag is set, the continuation condition is satisfied, and the specific effect is generated, then in step Sb2613 a predetermined specific effect is obtained from the continuation battle effect table. is selected as the effect table for the current battle effect, and processing for storing the address information of the selected effect table is executed. In this modification, the effect table of the address information PA1 is set as the specific effect table. A battle effect of the effect pattern in which the effect is performed is executed.

ステップSb2610にてサブ側継続フラグがセットされていない場合、ステップSb2614にて非継続用バトル演出テーブルから、今回のバトル演出の演出テーブルを選択するとともに、選択した演出テーブルのアドレス情報を記憶する処理を実行する。また、ステップSb2609にて、サブ側ATカウンタが7ではない場合、ステップSb2616にてバトル演出に移行してから事後的に継続条件が成立したか否かを判定し、事後的な継続条件成立であれば、ステップSb2617にて演出テーブルの書き換え用の処理を実行する。そして、ステップSb2612~ステップSb2614、ステップSb2617のいずれかの処理を実行した後、又はステップSb2616にて否定判定した場合、ステップSb2615にて今回のゲームのバトル演出の設定処理を実行してから、本AT演出設定処理を終了する。ステップSb2614~ステップSb2617の処理は、上記ステップSb2012~ステップSb2015の処理と同様である。 If the sub-side continuation flag is not set in step Sb2610, then in step Sb2614, the effect table for the current battle effect is selected from the non-continuing battle effect tables, and the address information of the selected effect table is stored. to run. Also, in step Sb2609, if the sub-side AT counter is not 7, it is determined whether or not the continuation condition has been established after the shift to the battle effect in step Sb2616, and the continuation condition can be established after the fact. If there is, in step Sb2617 processing for rewriting the effect table is executed. Then, after executing any of the processes of steps Sb2612 to Sb2614 and step Sb2617, or when a negative determination is made in step Sb2616, the process of setting the battle effect of the current game is executed in step Sb2615, and then this End the AT effect setting process. The processing of steps Sb2614 to Sb2617 is the same as the processing of steps Sb2012 to Sb2015.

このようにすることで、特定演出の発生を把握しているのにもかかわらず、味方キャラクタが敗北する可能性が高いバトル演出が行われないようになり、演出の矛盾を生じさせないようにすることができるし、特定演出が発生している場合にまでバトル演出の演出パターンを選択しなくて済むためバトル演出を行ううえでの処理構成を簡素なものとすることが可能となる。 By doing so, even though the occurrence of the specific effect is known, the battle effect in which there is a high possibility that the ally character will be defeated is not performed, and the contradiction of the effect is prevented. In addition, since it is not necessary to select an effect pattern for the battle effect even when the specific effect is generated, it is possible to simplify the processing configuration for performing the battle effect.

しかも、上記構成のようにすることで、特定演出が発生した場合には、バトル演出の演出パターンからはATモードの継続率の予測を行うことができなくなる。このようにすることで、バトル演出の演出パターンといった他の情報を頼りとすることなく、純粋に、特定演出の発生タイミングや発生率からATモードの継続率を予測させることがか可能となり、特定演出への注目度を好適に高めることができる。 Moreover, with the above configuration, when the specific effect occurs, it becomes impossible to predict the continuation rate of the AT mode from the effect pattern of the battle effect. By doing so, it is possible to predict the continuation rate of the AT mode purely from the occurrence timing and occurrence rate of the specific effect without relying on other information such as the effect pattern of the battle effect. It is possible to preferably increase the degree of attention to the performance.

<変形例4>
本変形例では、特定演出が発生した後、ゲームの抽選結果に応じて設定値の示唆演出が発生する。図141は、本変形例における示唆演出設定処理を示すフローチャートである。図による詳細な説明は省略するが、本変形例においては、AT演出設定処理において前半パートの演出設定として、ステップSb2008の対峙演出の設定処理を行った後、図141の示唆演出設定処理を実行する。すなわち、示唆演出設定処理は、表示制御装置81のCPU181により、ATモード中の前半パートの演出設定用の処理における一処理として実行される処理である。
<Modification 4>
In this modified example, after the specific effect occurs, the suggested effect of the set value occurs according to the lottery result of the game. FIG. 141 is a flowchart showing suggestive effect setting processing in this modified example. Although detailed explanation with drawings is omitted, in this modified example, as the effect setting for the first half part in the AT effect setting process, after performing the confrontation effect setting process in step Sb2008, the suggestive effect setting process of FIG. 141 is executed. do. That is, the suggestive effect setting process is a process executed by the CPU 181 of the display control device 81 as one process in the effect setting process for the first half of the AT mode.

示唆演出設定処理では、ステップSb2701にて発生済みフラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま示唆演出設定処理を終了する。すなわち、本変形例では、特定演出が発生していない状況においては、示唆演出は発生しない。発生済みフラグがセットされている場合、ステップSb2702に進む。 In the suggestive effect setting process, it is determined in step Sb2701 whether or not the generated flag is set. If it is not set, the suggestive effect setting process is terminated as it is. That is, in this modified example, the suggestive effect is not generated in a situation where the specific effect is not generated. If the occurrence completion flag is set, the process advances to step Sb2702.

ステップSb2702では、今回のゲームの抽選結果を把握し、ステップSb2703では、設定値を把握する処理を実行する。そして、ステップSb2704にて今回のATモードの継続率を把握し、ステップSb2705にて各種テーブル記憶エリア182aから示唆演出テーブルを取得する処理を実行し、ステップSb2706にて示唆演出抽選処理を実行する。 At step Sb2702, the lottery result of the current game is grasped, and at step Sb2703, the process of grasping the setting value is executed. Then, in step Sb2704, the rate of continuation of the current AT mode is grasped, in step Sb2705 a process of acquiring a suggestive effect table from the various table storage area 182a is executed, and in step Sb2706 a suggestive effect lottery process is executed.

本変形例における示唆演出テーブルは、図142に示すように、設定値と、継続率と、ゲームの抽選結果とに応じて、示唆演出の発生確率が異なるように設定されている。具体的には、ゲームの抽選結果が外れ結果である場合に示唆演出が発生し得るように設定されており、他の結果では示唆演出が発生しないように設定されている。また、出玉率が高くなる設定値ほど(高設定ほど)、示唆演出が発生し易くなるように設定されているとともに、継続率が高いATモードほど、示唆演出が発生し易くなるように設定されている。 As shown in FIG. 142, the suggestive effect table in this modified example is set such that the probability of occurrence of the suggestive effect differs according to the set value, the continuation rate, and the lottery result of the game. Specifically, it is set so that the suggestive effect can occur when the lottery result of the game is a losing result, and is set so that the suggestive effect does not occur for other results. In addition, the higher the set value of the payout rate (the higher the setting), the more likely the suggestive effect will occur, and the higher the AT mode with a higher continuation rate, the more likely the suggestive effect will occur. It is

なお、本変形例における示唆演出は、高設定を示唆する演出であるとともに、高継続率を示唆する演出として設定されているが、設定値の偶奇を示唆する演出を設けたり、所定値以上の設定値であることを示唆する演出を設けたり、発生した場合に設定値が所定値(例えば、設定6)であることが確定する演出を設けたりしてもよい。 It should be noted that the suggestion production in this modification is a production that suggests a high setting, and is set as a production that suggests a high continuation rate. An effect may be provided to suggest that the set value is reached, or an effect may be provided to confirm that the set value is a predetermined value (for example, setting 6) when it occurs.

ステップSb2706にて示唆演出抽選処理を実行した後は、ステップSb2707にて示唆演出抽選に当選しているか否かを判定し、当選である場合には、ステップSb2708にて示唆演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行してから、示唆演出設定処理を終了する。なお、図による詳細な説明は省略するが、示唆演出としては、例えば、補助表示部65の演出内容を非発生時と異ならせる(例えば、所定のキャラクタを登場させる)態様としてもよいし、スピーカ64からの効果音を非発生時と異ならせる(例えば、特殊な効果音を発生させる)態様としてもよいし、これらの態様を組合せた態様であってもよい。また、ステップSb2707にて非当選であると判定した場合には、そのまま示唆演出設定処理を終了する。 After executing the suggestive effect lottery process in step Sb2706, it is determined whether or not the suggestive effect lottery is won in step Sb2707. or the speaker 64, and then the suggestive effect setting process is terminated. Although detailed description with reference to drawings is omitted, the suggestive effect may be, for example, a mode in which the content of the effect on the auxiliary display section 65 is different from that during non-occurrence (for example, a predetermined character appears), or a speaker. A mode in which the sound effect from 64 is different from that when not generated (for example, a special sound effect is generated), or a mode in which these modes are combined may be used. If it is determined in step Sb2707 that the game has not been won, the suggestion effect setting process is terminated.

このように、特定演出が行われることによって、その後、設定値の示唆演出が行われ得るようにしたことにより、特定演出が行われることが、継続率の高低や継続条件の成否を把握可能とするだけでなく、設定値の示唆演出の開始契機となり、設定値を把握したい遊技者心理を利用して、特定演出が行われることに対する期待感を向上させることができる。 In this way, by performing a specific effect, it is possible to perform a suggestive effect of the set value after that, so that the performance of the specific effect makes it possible to grasp the level of the continuation rate and the success or failure of the continuation condition. In addition, by using the player's psychology to grasp the set value as an opportunity to start the suggestive performance of the set value, it is possible to improve the expectation for the performance of the specific performance.

この場合、特定演出が行われた後、ゲームの抽選結果に応じて示唆演出が発生し得るようにしていることから、各ゲームの抽選結果への注目度向上効果を狙った特定演出が行われた後であっても、当該各ゲームの抽選結果への注目度向上効果を持続させることも可能である。 In this case, after the specific effect is performed, a suggestive effect can occur according to the lottery result of the game, so the specific effect aiming at the effect of increasing the attention to the lottery result of each game is performed. It is also possible to maintain the effect of increasing the degree of attention to the lottery result of each game even after the game has been completed.

更に、外れ結果に基づいて示唆演出を行うようにしていることから、持ちメダルが減少することの補填とすることができ、外れ結果となることのマイナスイメージを払しょくすることができるし、外れ結果となる確率を比較的高くしてもよいようになることから、外れ結果となりにくくする等して出玉率が高くなり過ぎることを抑制することも可能となる。 Furthermore, since the suggestive effect is performed based on the result of the failure, it is possible to compensate for the decrease in the number of medals held, and it is possible to eliminate the negative image of the result of failure. Since the probability of the outcome can be made relatively high, it is also possible to suppress an excessively high ball payout rate by, for example, making it difficult for the outcome to be a failure.

<変形例5>
本変形例では、ATモード中の各セットの演出内容を変更する。本変形例では、所定数としての18ゲームを1セットとするセット管理型のATモードにおいて、次のセットへの継続条件が成立していれば、18ゲーム消化するまでに予め定められた特定演出が発生し、次のセットへの継続条件が成立していなければ、18ゲーム消化するまでに当該特定演出が発生せずに、ATモードが終了する。なお、本変形例における特定演出を、上記第2bの実施形態αにおける特定演出と区別すべく、以下の説明では、本変形例における特定演出を第2特定演出とも称する。そして、以下の説明において、特定演出(特定演出抽選や特定演出抽選処理等)と称する場合には、上記第2bの実施形態αにおける特定演出だけではなく、当該第2特定演出も含めたものであることを意味し、これは他の実施形態における特定演出(第3特定演出、第4特定演出)も同様である。
<Modification 5>
In this modified example, the effect content of each set during the AT mode is changed. In this modification, in a set management type AT mode in which one set is a set of 18 games as a predetermined number, if the conditions for continuing to the next set are met, a predetermined specific effect is given until the 18 games are completed. occurs and the conditions for continuation to the next set are not met, the AT mode ends without the specific effect occurring before 18 games are completed. In addition, in order to distinguish the specific effect in this modified example from the specific effect in the above-described 2b embodiment α, the specific effect in this modified example is also referred to as a second specific effect in the following description. In the following description, when a specific effect (a specific effect lottery, a specific effect lottery process, etc.) is referred to, it includes not only the specific effect in the second embodiment α of the above 2b, but also the second specific effect. This also applies to specific effects (third specific effect, fourth specific effect) in other embodiments.

具体的には、本変形例では、補助表示部65において数字のキャラクタの変動領域を複数設け、当該複数の変動領域にて停止する数字のキャラクタが所定の組み合わせとなることで第2特定演出が発生する。例えば、図143(a)に示すように、補助表示部65において数字のキャラクタの変動領域として、左から順に左変動領域SP1、中変動領域SP2、右変動領域SP3を設定し、これら変動領域SP1~SP3に表示させる数字のキャラクタとして、1~9までの数字のキャラクタを設定する。そして、各ゲームが開始される際に、これら変動領域SP1~SP3における数字のキャラクタを、例えば、縦方向に変動表示させ、ストップスイッチ42~44が操作されるたびに、左から順に数字のキャラクタを停止させる。そして、各変動領域SP1~SP3に全て同じ数字のキャラクタが揃って停止した場合に第2特定演出となり(図144(a))、各変動領域SP1~SP3に停止する数字のキャラクタが揃っていなければ非第2特定演出となる(図143(a)、図143(b))。 Specifically, in the present modification, a plurality of variable regions for numerical characters are provided in the auxiliary display portion 65, and the second specific effect is produced by forming a predetermined combination of numerical characters that stop in the plurality of variable regions. Occur. For example, as shown in FIG. 143(a), in the auxiliary display section 65, as the variation areas of the numeric characters, a left variation area SP1, a middle variation area SP2, and a right variation area SP3 are set in order from the left, and these variation areas SP1 Set the numeric characters from 1 to 9 as the numeric characters to be displayed in ~SP3. Then, when each game is started, the numerical characters in these variable regions SP1 to SP3 are displayed, for example, vertically variably, and each time the stop switches 42 to 44 are operated, the numerical characters are displayed in order from the left. to stop Then, when all the characters with the same number stop in each of the variable areas SP1 to SP3, the second specific effect is performed (Fig. 144(a)), and the characters with the number to stop must be aligned in each of the variable areas SP1 to SP3. 143(a), 143(b)).

ATモードのセットが開始されると、1ゲーム毎に変動領域SP1~SP3の変動→停止といった図柄変動演出が行われる。例えば、図143(a)や図143(b)に示すように、非第2特定演出となって変動領域SP1~SP3に数字のキャラクタが停止した場合には、次のゲームにおいても、再度、図柄変動演出が行われる。そして、図144(a)に示すように、第2特定演出となって変動領域SP1~SP3に数字のキャラクタが停止した場合には、当該セットの残りの各ゲームでは、図144(b)に示すように、大当たり演出が行われる。なお、本変形例では、大当たり演出として、味方キャラクタが雄たけびを挙げる様子が補助表示部65にアップで表示される演出を設定しているが、例えば、複数のゲームに亘って実行されるムービー演出等を設定してもよいし、演出内容は適宜変更してもよい。 When the AT mode set is started, a pattern variation effect such as variation of the variation areas SP1 to SP3→stop is performed for each game. For example, as shown in FIGS. 143(a) and 143(b), when the non-second specific effect is provided and the numbered characters stop in the variable areas SP1 to SP3, in the next game as well, Design variation production is performed. Then, as shown in FIG. 144(a), when the number characters stop in the variable areas SP1 to SP3 as the second specific effect, in the remaining games of the set, as shown in FIG. 144(b) As shown, a jackpot effect is performed. In this modified example, as the jackpot effect, a close-up effect is set on the auxiliary display section 65 in which a friendly character screams. etc. may be set, and the contents of the presentation may be changed as appropriate.

本変形例では、第2特定演出が発生していない状況での1セットの残りゲーム数がわずかとなった特定ゲーム(例えば、残り5ゲームから残り2ゲーム)においては、図柄変動演出の代わりに、待機演出が行われる(図145(a))。本変形例では、待機演出として、味方キャラクタが気合を入れてオーラを纏っている演出を設定している。つまり、当該待機演出が行われる期間においては、図柄変動演出を行わず第2特定演出や非第2特定演出は発生しない。そして、最終ゲームにて、再度、図柄変動演出を実行し、継続条件が成立している場合には、当該最終ゲームにて第2特定演出を発生させ、継続条件が成立していない場合には、図145(b)に示すように、当該最終ゲームにて非第2特定演出を発生させてATモードが終了する。 In this modification, in a specific game in which the number of remaining games in one set is small (for example, from 5 remaining games to 2 remaining games) in a situation where the second specific effect has not occurred, instead of the symbol variation effect , a standby effect is performed (FIG. 145(a)). In this modified example, an effect is set as the standby effect in which the ally character is enthusiastically wearing an aura. That is, during the period in which the standby effect is performed, the symbol variation effect is not performed, and the second specific effect and the non-second specific effect do not occur. Then, in the final game, the symbol variation effect is executed again, and if the continuation condition is satisfied, the second specific effect is generated in the final game, and if the continuation condition is not satisfied. , as shown in FIG. 145(b), the non-second specific effect is generated in the final game, and the AT mode ends.

上記の待機演出は、残りゲーム数がわずかとなった特定ゲームだけではなく、セットの途中でも、所定の発生抽選に当選した場合に発生し得る。この場合、当該発生抽選に当選したゲームから所定数のゲーム(例えば、4ゲーム)に亘って待機演出が発生し、その後、図柄変動演出が実行される。この場合、当該所定数のゲーム後の図柄変動演出では、継続条件が成立していても、第2特定演出の発生抽選に当選していなければ第2特定演出は発生しない。 The standby effect described above can occur not only in a specific game with a small number of remaining games, but also in the middle of a set, when a predetermined lottery for occurrence is won. In this case, a standby effect is generated over a predetermined number of games (for example, 4 games) from the game in which the generation lottery is won, and then the symbol variation effect is executed. In this case, in the symbol variation effect after the predetermined number of games, the second specific effect does not occur unless the lottery for generating the second specific effect is won even if the continuation condition is satisfied.

以下、このような第2特定演出を発生させるための処理構成について説明する。 A processing configuration for generating such a second specific effect will be described below.

図146は、本変形例におけるAT演出設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 146 is a flow chart showing AT effect setting processing in this modified example.

ステップSb2801では、サブ側ATカウンタを1減算する処理を実行する。ステップSb2802では、サブ側ATカウンタの更新に合わせて、補助表示部65にて表示するセットの残りゲーム数表示の更新処理を行う。具体的には、本変形例では、図143~図145に示すように、補助表示部65における所定領域(例えば、右上)にて、各セットの残りゲーム数に対応する残りゲーム数画像GPを表示する構成としており、ステップSb2802では、当該残りゲーム数画像GPを、サブ側ATカウンタの値に応じて更新する処理を行う。 In step Sb2801, a process of subtracting 1 from the sub-side AT counter is executed. In step Sb2802, the display of the number of remaining games of the set displayed on the auxiliary display section 65 is updated in accordance with the update of the sub-side AT counter. Specifically, in this modification, as shown in FIGS. 143 to 145, a remaining game number image GP corresponding to the remaining game number of each set is displayed in a predetermined area (for example, upper right) of the auxiliary display section 65. In step Sb2802, the remaining game number image GP is updated according to the value of the sub-side AT counter.

続くステップSb2803では、今回のゲームの開始時コマンドとして、継続コマンドを受信しているか否かを判定し、受信している場合には、ステップSb2804にてサブ側継続フラグをセットする処理を実行する。ステップSb2803にて否定判定した場合、又はステップSb2804の処理を実行した後は、ステップSb2805に進む。 In subsequent step Sb2803, it is determined whether or not a continuation command has been received as the current game start command, and if it has been received, processing for setting a sub-side continuation flag is executed in step Sb2804. . If a negative determination is made in step Sb2803, or if the process of step Sb2804 has been executed, the process advances to step Sb2805.

ステップSb2805では、発生済みフラグがセットされているか否かを判定する。発生済みフラグがセットされていない場合、ステップSb2805に進み、サブ側ATカウンタが1~4であるか否かを判定することで、セットの14ゲーム目~17ゲーム目(残り5ゲーム~残り2ゲーム)であって、上記のセットの残りゲーム数がわずかとなった特定期間であって待機演出を実行すべき状況か否かを判定する。サブ側ATカウンタが5以上(13ゲーム目以前)であったり、サブ側ATカウンタが0(最終ゲーム)である場合、ステップSb2806にて各種フラグ格納エリア183aに待機演出フラグがセットされているか否かを判定する。待機演出フラグは、上記の特定期間以外で待機演出を実行すべきゲームであることをCPU181が把握するためのフラグであり、待機演出の発生抽選に当選した場合にセットされるフラグである。待機演出フラグがセットされていない場合には、ステップSb2807にて第2特定演出設定処理を実行してから、本AT演出設定処理を終了する。また、サブ側ATカウンタが1~4である場合や、待機演出フラグがセットされている場合には、ステップSb2808にて待機演出設定処理を実行してから、本AT演出設定処理を終了する。そして、ステップSb2804にて発生済みフラグがセットされていると判定した場合、ステップSb2809にて大当たり演出(図144(b))を補助表示部65やスピーカ64にて行うように設定する処理を実行してから、本AT演出設定処理を終了する。 In step Sb2805, it is determined whether or not the occurrence completion flag is set. If the occurrence completion flag is not set, the process advances to step Sb2805 to determine whether or not the sub-side AT counter is 1 to 4, so that the 14th game to 17th game (remaining 5 games to remaining 2 games) of the set game), and it is determined whether or not it is a specific period in which the number of remaining games in the set is small and the standby effect should be executed. If the sub-side AT counter is 5 or more (before the 13th game) or if the sub-side AT counter is 0 (last game), whether or not the standby effect flag is set in the flag storage area 183a in step Sb2806. determine whether The standby effect flag is a flag for the CPU 181 to recognize that the game should execute the standby effect outside the specific period, and is set when the lottery for generating the standby effect is won. If the standby effect flag is not set, the second specific effect setting process is executed in step Sb2807, and then the AT effect setting process is terminated. Further, when the sub-side AT counter is 1 to 4, or when the standby effect flag is set, the standby effect setting process is executed in step Sb2808, and then the AT effect setting process is terminated. Then, if it is determined in step Sb2804 that the generated flag has been set, in step Sb2809 the process of setting the jackpot effect (FIG. 144(b)) to be performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 is executed. After that, the AT effect setting process is terminated.

<第2特定演出設定処理>
第2特定演出設定処理では、図147に示すように、ステップSb2901にて今回のゲームの抽選結果を把握する。続くステップSb2902では、今回のATモードの継続率を把握する処理を実行する。そして、ステップSb2903にて、サブ側継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSb2904にてサブ側ATカウンタが0であって、今回のゲームがセットの最終ゲームであるか否かを判定する。
<Second specific effect setting process>
In the second specific effect setting process, as shown in FIG. 147, the lottery result of the current game is grasped in step Sb2901. In the following step Sb2902, a process for grasping the current AT mode continuation rate is executed. Then, at step Sb2903, it is determined whether or not the sub-side continuation flag is set. Determine whether or not it is the final game.

セットの最終ゲームではない場合、ステップSb2904に進み、各種フラグ格納エリア183aに発生待機フラグがセットされているか否かを判定する。発生待機フラグは、待機演出を実行中に第2特定演出の発生抽選に当選した場合にセットされるフラグである。発生待機フラグがセットされていない場合には、ステップSb2906にて、各種テーブル記憶エリア182aから第2特定演出テーブルを取得する処理を実行し、ステップSb2907にて第2特定演出抽選処理を実行する。第2特定演出テーブルは、図149に示すように、図131の特定演出テーブルと同様に、各ゲームの抽選結果と、ATモードの継続率とによって第2特定演出抽選の当選確率が定められており、特定役だけでなく、外れ結果を含めて通常役であっても第2特定演出抽選に当選し得るように設定されている。 If it is not the final game of the set, the process advances to step Sb2904 to determine whether or not an occurrence standby flag is set in the various flag storage area 183a. The generation standby flag is a flag that is set when the generation lottery for the second specific performance is won during execution of the standby performance. When the occurrence waiting flag is not set, in step Sb2906, the process of acquiring the second specific effect table from the various table storage area 182a is executed, and in step Sb2907, the second specific effect lottery process is executed. As shown in FIG. 149, the second specific effect table, like the specific effect table of FIG. 131, determines the winning probability of the second specific effect lottery based on the lottery result of each game and the continuation rate of the AT mode. It is set so that not only the specific combination but also the normal combination including the result of losing can be won in the second specific effect lottery.

ステップSb2907にて第2特定演出抽選処理を実行した後は、ステップSb2908にて当該第2特定演出抽選に当選したか否かを判定する。ステップSb2904にて、セットの最終ゲームであると判定した場合、ステップSb2908にて第2特定演出抽選に当選していると判定した場合、又は、ステップSb2904にて発生待機フラグがセットされていると判定し、その後、ステップSb2909にて当該発生待機フラグをクリアした後は、ステップSb2910にて第2特定演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行する。この場合、図144(a)のように、今回のゲームの図柄変動演出において、各変動領域SP1~SP3に同じ数字のキャラクタが揃って停止する第2特定演出が発生する。第2特定演出において停止させる数字のキャラクタの種類は抽選等によってランダムに決定される。但し、例えば、ATセットカウンタの値(残り継続セット数)に応じて選択され易い数字のキャラクタが異なるようにし、例えば、ATセットカウンタが所定数(例えば2)以上であれば奇数の数字のキャラクタが揃って停止し、ATセットカウンタが所定数未満であれば偶数の数字のキャラクタが揃って停止する構成としてもよい。また、例えば、ATモードの継続率に応じて選択され易い数字のキャラクタが異なるようにし、例えば、ATモードの継続率が所定率(例えば、60%)以上であれば奇数の数字のキャラクタが揃って停止し、ATセットカウンタが所定率未満であれば偶数の数字のキャラクタが揃って停止する構成としてもよい。更に、当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じて選択され易い数字のキャラクタが異なるようにし、例えば、設定値が所定値(例えば設定3)以上であれば奇数の数字のキャラクタが揃って停止し、設定値が所定数未満であれば偶数の数字のキャラクタが揃って停止する構成としてもよい。また、これらを組み合わせてもよい。 After executing the second specific effect lottery process in step Sb2907, it is determined whether or not the second specific effect lottery is won in step Sb2908. In step Sb2904, if it is determined that it is the final game of the set, if it is determined that the second specific effect lottery is won in step Sb2908, or if the occurrence standby flag is set in step Sb2904 After making the determination and then clearing the occurrence standby flag in step Sb2909, processing for setting the second specific effect to be performed on the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 is executed in step Sb2910. In this case, as shown in FIG. 144(a), in the symbol variation effect of the current game, a second specific effect is generated in which the characters with the same number are stopped in the respective variable areas SP1 to SP3. The type of number character to be stopped in the second specific effect is randomly determined by lottery or the like. However, for example, the number characters that are likely to be selected are changed according to the value of the AT set counter (the number of remaining continuous sets). may be stopped together, and if the AT set counter is less than a predetermined number, even-numbered characters may be stopped together. Further, for example, the number characters that are likely to be selected are made different according to the continuation rate of the AT mode. If the AT set counter is less than a predetermined rate, the even-numbered characters may be stopped together. Furthermore, characters with numbers that are likely to be selected are made different according to the set value set in the winning probability setting process. The characters may stop together, and if the set value is less than a predetermined number, the even-numbered characters may stop together. Moreover, you may combine these.

その後、ステップSb2911にて発生済みフラグをセットしてから、第2特定演出設定処理を終了する。発生済みフラグをセットすることにより、次ゲームのAT演出設定処理では、ステップSb2804にて肯定判定することとなり、ステップSb2808の大当たり演出の設定用の処理が行われることになる。なお、上記のように設定した第2特定演出がセットの最終ゲームである場合、次のゲームは更新後のセットの1ゲーム目であり、再度図柄変動演出が開始されることとなる。 After that, after setting the generated flag in step Sb2911, the second specific effect setting process is terminated. By setting the occurrence completion flag, in the AT effect setting process of the next game, affirmative determination is made in step Sb2804, and the process for setting the jackpot effect of step Sb2808 is performed. When the second specific effect set as described above is the final game of the set, the next game is the first game of the updated set, and the symbol variation effect is started again.

ステップSb2903にてサブ側継続フラグがセットされていないと判定した場合や、ステップSb2908にて第2特定演出抽選に当選していないと判定した場合は、ステップSb2912に進む。ステップSb2912では、非第2特定演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行する。この場合、図143(a)や図143(b)のように、今回のゲームの図柄変動演出において、各変動領域SP1~SP3に同じ数字のキャラクタが揃わずに停止する非第2特定演出が発生する。なお、各変動領域SP1~SP3に停止する数字のキャラクタは抽選等によりランダムに決定される。但し、第2特定演出が発生することの期待感を遊技の終盤まで持続させるべく、左変動領域SP1と中変動領域SP2とに停止する数字のキャラクタを同一のものとするとともに、右変動領域SP3に停止する数字のキャラクタを異なるものとするリーチ外れの態様(図143(a))の方が、全ての変動領域SP1~SP3に停止する数字のキャラクタが異なるばらけ目の態様(図143(b))よりも選択され易くなるようにするとよい。 If it is determined that the sub-side continuation flag is not set at step Sb2903 or if it is determined that the second specific effect lottery is not won at step Sb2908, the process proceeds to step Sb2912. In step Sb2912, processing for setting so that the non-second specific effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 is executed. In this case, as shown in FIGS. 143(a) and 143(b), in the symbol variation effect of this game, there is a non-second specific effect in which characters with the same number do not align in each of the variable areas SP1 to SP3 and stop. Occur. Note that the number characters that stop in each of the variable areas SP1 to SP3 are randomly determined by lottery or the like. However, in order to maintain the anticipation of the occurrence of the second specific effect until the end of the game, the numbered characters that stop in the left variation area SP1 and the middle variation area SP2 are set to be the same, and the right variation area SP3 is used. The out-of-reach mode (Fig. 143 (a)) in which the number characters that stop at each point are different is the difference mode (Fig. 143 ( It is preferable to make it easier to be selected than b)).

続くステップSb2913では、サブ側ATカウンタが10よりも大きく、セットの1~7ゲーム目であるか否かを判定する。7ゲーム目までである場合、ステップSb2914にて待機演出発生抽選処理を実行する。待機演出発生抽選処理では、各種テーブル記憶エリア182aから待機演出テーブルを取得し、今回のゲームの抽選結果に応じて、待機演出を発生させるか否かを抽選により決定する。待機演出テーブルは、図149に示すように、ゲームの抽選結果として当選しにくい抽選結果ほど、待機演出抽選に当選し易いように設定されており、より具体的には、特定役では当選し得るものの、通常役では当選しないように設定されているともいえる。 In the subsequent step Sb2913, it is determined whether or not the sub side AT counter is greater than 10 and it is the 1st to 7th games of the set. If it is up to the 7th game, in step Sb2914 a waiting effect occurrence lottery process is executed. In the standby effect generating lottery process, a standby effect table is acquired from the various table storage area 182a, and whether or not to generate the standby effect is decided by lottery according to the lottery result of the current game. As shown in FIG. 149, the standby effect table is set so that the harder the game lottery results are, the easier it is to win the standby effect lottery. However, it can be said that it is set not to win in the normal role.

ステップSb2915にて待機演出抽選に当選したか否かを判定する。当選している場合には、ステップSb2916にて、各種カウンタエリア183bに設けられた待機演出カウンタに4を入力する処理を実行し、ステップSb2917にて待機演出フラグをセットする処理を実行してから、第2特定演出設定処理を終了する。なお、ステップSb2916にて入力する値は、待機演出が行われるゲーム数に相当し、ステップSb2913では、仮に待機演出抽選に当選した場合において、待機演出を実行するだけのゲーム数が残っているか否か判定している。 At step Sb2915, it is determined whether or not the standby effect lottery is won. When it is elected, in step Sb2916, the process of inputting 4 to the waiting effect counter provided in the various counter areas 183b is executed, and in step Sb2917 the process of setting the waiting effect flag is executed. , ends the second specific effect setting process. It should be noted that the value input in step Sb2916 corresponds to the number of games in which the standby effect is performed. is determined.

そして、ステップSb2917にて待機演出フラグがセットされることにより、次のゲームのAT演出設定処理では、ステップSb2806にて肯定判定することとなり、ステップSb2808の待機演出設定処理が行われるようになる。ステップSb2913にて8ゲーム目以降である場合や、ステップSb2915にて待機演出抽選に非当選であった場合、そのまま第2特定演出設定処理を終了する。 Then, by setting the standby effect flag in step Sb2917, in the AT effect setting process of the next game, an affirmative determination is made in step Sb2806, and the standby effect setting process of step Sb2808 is performed. If it is the 8th game or later in step Sb2913, or if the standby effect lottery is not won in step Sb2915, the second specific effect setting process is terminated as it is.

<待機演出設定処理>
次に、ステップSb2808の待機演出設定処理について、図148のフローチャートを参照しながら説明する。
<Standby effect setting process>
Next, the standby effect setting process of step Sb2808 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSb3001では、今回のゲームの抽選結果を把握し、ステップSb3002では、今回のATモードの継続率を把握する処理を実行する。そして、ステップSb3003にて、待機演出カウンタが0よりも大きいか否かを判定し、0よりも大きい場合、すなわち、今回のゲームにて設定する待機演出が、待機演出抽選に当選したことを契機とする待機演出である場合、ステップSb3004にて待機演出カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSb3005にて待機演出カウンタが0となったか否かを判定し、0となった場合には、ステップSb3006にて待機演出フラグをクリアする処理を実行する。 In step Sb3001, the lottery result of the current game is grasped, and in step Sb3002, the process of grasping the continuation rate of the AT mode of this time is executed. Then, in step Sb3003, it is determined whether or not the standby effect counter is greater than 0, and if it is greater than 0, that is, the standby effect set in the current game is triggered by winning the standby effect lottery. If the standby effect is to be, in step Sb3004, a process of subtracting 1 from the standby effect counter is executed. Then, in step Sb3005, it is determined whether or not the standby effect counter has become 0, and when it becomes 0, a process of clearing the standby effect flag is executed in step Sb3006.

ステップSb3005にて否定判定した場合、又はステップSb3006の処理を実行した後は、ステップSb3007にて、サブ側継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSb3008にて、上記の発生待機フラグがセットされているか否かを判定する。発生待機フラグがセットされていない場合、ステップSb3009にて、第2特定演出テーブルを取得する処理を実行し、ステップSb3010にて、第2特定演出抽選処理を実行する。ステップSb3009及びステップSb3010の処理は、上記ステップSb2906及びステップSb2907の処理と同様である。 If a negative determination is made in step Sb3005 or after the processing of step Sb3006 is executed, it is determined in step Sb3007 whether or not the sub-side continuation flag is set, and if set, step Sb3008. , it is determined whether or not the occurrence waiting flag is set. If the occurrence standby flag is not set, in step Sb3009, a process of acquiring a second specific effect table is executed, and in step Sb3010, a second specific effect lottery process is executed. The processing of steps Sb3009 and Sb3010 is the same as the processing of steps Sb2906 and Sb2907 described above.

ステップSb3010の処理を実行した後は、ステップSb3011にて、第2特定演出抽選に当選したか否かを判定し、当選している場合には、ステップSb3012にて発生待機フラグをセットする処理を実行する。かかる処理により、上記ステップSb2905にて肯定判定することとなり、ATモードのセット最終ゲームや、待機演出抽選に当選したことに基づく待機演出の実行後1ゲーム目にて第2特定演出が発生するようになる。 After executing the process of step Sb3010, it is determined whether or not the second specific effect lottery is won in step Sb3011, and if the lottery is won, the process of setting the occurrence standby flag is performed in step Sb3012. Run. As a result of this processing, affirmative determination is made in step Sb2905, and the second specific effect is generated in the first game after execution of the standby effect based on the final game of the AT mode set or the standby effect lottery. become.

ステップSb3003に待機演出カウンタが0であって、今回のゲームにて設定する待機演出がセットの残りゲーム数がわずかとなったことを契機とする待機演出である場合や、ステップSb3007にてサブ側継続フラグがセットされていない場合、ステップSb3008にて発生待機フラグがセットされている場合、ステップSb3011にて第2特定演出抽選に非当選であると判定した場合、及びステップSb3012の処理を実行した場合のいずれかの後は、ステップSb3013にて待機演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行してから、待機演出設定処理を終了する。 If the standby effect counter is 0 in step Sb3003, and the standby effect set in the current game is a standby effect triggered by the fact that the number of remaining games in the set has become small, the sub-side in step Sb3007 If the continuation flag is not set, if the occurrence standby flag is set at step Sb3008, if it is determined that the second specific effect lottery is not won at step Sb3011, and the processing of step Sb3012 is executed. After either of the cases, after executing the process of setting so that the standby effect is performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 in step Sb3013, the standby effect setting process is terminated.

すなわち、セットの残り5ゲーム~残り2ゲームまでの4ゲーム間や、待機演出発生抽選に当選した後の4ゲーム間は、第2特定演出抽選処理の結果に関わらず、図柄変動演出ではなく待機演出が行われる。この場合、セットの最終ゲーム(残り1ゲーム)で行われる図柄変動演出は、今回のセットの継続条件が成立していれば第2特定演出となり、継続条件が成立していなければ非第2特定演出となる。これに対して、待機演出発生抽選に当選したことを契機とする待機演出後の1ゲーム目にて行われる図柄変動演出は、待機演出を実行していた4ゲーム分を含む、合計ゲーム分の第2特定演出抽選の結果によって第2特定演出が発生し得るものであり、それ以外のゲームにおける第2特定演出の発生率よりも圧倒的に高い確率となる(図149参照)。 That is, during the 4 games from the remaining 5 games to the remaining 2 games of the set, or between the 4 games after winning the standby effect generation lottery, regardless of the result of the second specific effect lottery process, the pattern variation effect is not the standby. A performance is held. In this case, the pattern variation effect performed in the final game of the set (one remaining game) will be the second specific effect if the continuation condition of this set is satisfied, and will not be the second specific effect if the continuation condition is not satisfied. It becomes a performance. On the other hand, the pattern variation effect performed in the first game after the standby effect triggered by winning the standby effect generation lottery is the total number of games including the 4 games in which the standby effect was executed. The second specific effect can occur depending on the result of the second specific effect lottery, and the probability is overwhelmingly higher than the occurrence rate of the second specific effect in other games (see FIG. 149).

以上のように、各ゲームで図柄変動演出にて特定演出(第2特定演出)を行う構成としたことにより、今回のゲームで第2特定演出が発生したか否かがより明確に報知される態様となり、各ゲームの抽選結果に応じて継続条件の成立判定が行われているかのような印象をより遊技者に与え易くなる。よって、各ゲームの注目度を好適に高めることができる。 As described above, by performing the specific effect (second specific effect) in each game with the symbol variation effect, it is possible to more clearly notify whether or not the second specific effect has occurred in the current game. This makes it easier for the player to have the impression that it is determined whether the continuation condition is established according to the lottery result of each game. Therefore, it is possible to favorably increase the degree of attention of each game.

この場合、図柄変動演出が行われない待機演出が発生し得るようにし、待機演出が行われたゲームにおいても第2特定演出抽選を行い、当該第2特定演出抽選に当選している場合には、待機演出後の1ゲーム目で第2特定演出を行うようにしていることから、当該待機演出後の1ゲーム目での図柄変動演出への注目度が劇的に高められている。しかも、各セットの残りゲーム数がわずかとなった場合にも当該待機演出を実行し、セットの最終ゲームが待機演出後の1ゲーム目となるようにしていることから、上記の途中で発生し得る待機演出との関係で、当該セットの最終ゲームへの注目度を高めることに成功している。 In this case, a standby performance in which no pattern variation performance is performed can be generated, and a second specific performance lottery is performed even in a game in which the standby performance is performed, and when the second specific performance lottery is won. Since the second specific effect is performed in the first game after the standby effect, the degree of attention to the symbol variation effect in the first game after the standby effect is dramatically increased. In addition, even when the number of remaining games in each set becomes small, the standby effect is executed, and the final game of the set is the first game after the standby effect. In relation to the waiting effect obtained, it has succeeded in increasing the attention to the final game of the set.

つまり、待機演出が行われるゲームは、第2特定演出の実行が制限されるゲームであり、このような第2特定演出の実行が制限されるゲームにおいても第2特定演出抽選自体は行うようにすることで、セットの最終ゲームに限られず、第2特定演出が発生することの期待度を図柄変動演出が行われる各ゲームに応じて異ならせることが可能となる。 That is, the game in which the standby effect is performed is a game in which the execution of the second specific effect is restricted, and even in the game in which the execution of such a second specific effect is restricted, the second specific effect lottery itself is performed. By doing so, it is possible to make the degree of expectation for the occurrence of the second specific effect different depending on each game in which the symbol variation effect is performed, not limited to the final game of the set.

<第2bの実施形態β>
本実施形態では、所定数としての18ゲームを1セットとするセット管理型のATモードにおいて、当該18ゲームよりも少ない数である10ゲームを演出上の1セットとし、当該演出上の1セット中に特定演出が発生した場合には、その時点で、新たな演出上のセットに移行させる構成とする。なお、本実施形態における特定演出を、上記第2bの実施形態αにおける特定演出(第2特定演出)と区別するために、本実施形態における特定演出を第3特定演出とも称する。また、10ゲームに設定されている演出上のセットを、18ゲームに設定されているATモードのセットと区別すべく、ATモードのセットをATセット、演出上のセットを疑似セットとも称する。
<Second b Embodiment β>
In the present embodiment, in a set management type AT mode in which a set of 18 games is set as a predetermined number, 10 games, which is a smaller number than the 18 games, is set as one set of effects, and one set of effects is set. When a specific performance occurs at the time, it is configured to shift to a new performance set at that time. In addition, in order to distinguish the specific effect in this embodiment from the specific effect (second specific effect) in the above-described 2b embodiment α, the specific effect in this embodiment is also referred to as a third specific effect. In addition, in order to distinguish the performance set set for the 10th game from the AT mode set set for the 18th game, the AT mode set is also called an AT set, and the performance set is also called a pseudo set.

具体的には、図150(a)に示すように、本実施形態では、ATモードが開始されると、最初のATセットにおいて8ゲームに亘ってオープニング演出が行われる。オープニング演出は、例えば、図151(a)に示すように、ATモードが開始されたことを祝福する内容の演出を行うとともに、疑似セットが開始されるまでのゲーム数を補助表示部65にて表示する(OPゲーム数画像OG)。 Specifically, as shown in FIG. 150(a), in this embodiment, when the AT mode is started, an opening effect is performed over eight games in the first AT set. For the opening effect, for example, as shown in FIG. Display (OP game number image OG).

オープニング演出を行う8ゲームが終了すると、疑似セットが開始される。疑似セットにおいては、図150(a)に示すように、上記第2bの実施形態αにおける図柄変動演出を用いて、各変動領域SP1~SP3に同じ数字のキャラクタが揃って停止する第3特定演出及び各変動領域SP1~SP3に同じ数字のキャラクタが揃わずに停止する非第3特定演出のいずれかが発生する演出を行う。 When the 8 games for the opening effect are finished, the pseudo set is started. In the pseudo-set, as shown in FIG. 150(a), using the pattern variation effect in the second b embodiment α, a third specific effect in which characters of the same number stop together in each of the variation areas SP1 to SP3. and a non-third specific effect in which characters of the same number do not align in each of the variable areas SP1 to SP3 and stop.

図150(b1)に示すように、疑似セットによる演出を行う場合、上記第2bの実施形態αにおける残りゲーム数画像GPを、当該疑似セットの残りゲーム数に対応させて表示する。例えば、図150(b1)における残りゲーム数画像GPは、疑似セットにおける1ゲーム目(残り10ゲーム)を示しており、ゲームの開始に際して当該残りゲーム数画像GPの表示が更新される。 As shown in FIG. 150(b1), when performing a pseudo-set effect, the number-of-remaining-games image GP in the 2b embodiment α is displayed in association with the number of remaining games of the pseudo-set. For example, the number-of-remaining-games image GP in FIG. 150(b1) shows the first game (10 remaining games) in the pseudo-set, and the display of the number-of-remaining-games image GP is updated at the start of the game.

疑似セットにおける演出では、図150(b2)に示すように、残りゲーム数画像GPが1となる最終ゲームまでに第3特定演出が発生する場合と、図150(b5)に示すように、残りゲーム数画像GPが1となる最終ゲームまで第3特定演出が発生せず、非第3特定演出が繰り返し実行される場合とがある。 In the effects in the pseudo set, as shown in FIG. 150(b2), the third specific effect occurs before the final game in which the number-of-remaining-games image GP becomes 1, and as shown in FIG. In some cases, the third specific effect is not generated until the final game in which the number-of-games image GP is 1, and the non-third specific effect is repeatedly executed.

第3特定演出が発生すると、図150(b3)に示すように、次の疑似セットへ移行することを示す更新演出が発生する。この場合、図150(b4)に示すように、更新演出が発生した後は、次の疑似セットにおける残りゲーム数は10が再設定され、残りゲーム数画像GPも10が表示される。また、疑似セットのセット数を示すセット数画像CPも、次の疑似セットのセット数に対応する値に更新されて表示される(図では、2から3に更新されている)。このように、疑似セット中の最終ゲームまでに第3特定演出が発生すると、当該疑似セットの残りゲーム数に関わらず、新たに疑似セットの残りゲーム数が再設定され、それが、第3特定演出が発生する限り繰り返されることになる。 When the third specific effect occurs, as shown in FIG. 150(b3), an update effect is generated to indicate that the next pseudo set is to be entered. In this case, as shown in FIG. 150(b4), after the update effect occurs, the number of remaining games in the next pseudo set is reset to 10, and 10 is displayed as the number of remaining games image GP. Also, the number-of-sets image CP indicating the number of pseudo sets is displayed after being updated to a value corresponding to the number of sets of the next pseudo set (updated from 2 to 3 in the figure). In this way, when the third specific effect occurs before the final game in the pseudo set, the number of remaining games in the pseudo set is newly set regardless of the number of remaining games in the pseudo set, which is the third specified effect. It will be repeated as long as the production occurs.

この場合、上記の次の疑似セットへ移行することを示す更新演出は、疑似セットの継続条件が成立していることを報知するための継続報知ともいえる。但し、上記第2bの実施形態αにおける継続報知は、主制御装置101側で管理するセットの継続条件が成立していることを報知するためものである一方、本実施形態における継続報知は、表示制御装置81側で管理する疑似セットの継続条件が成立していることを報知するためのものであり、その点では、本実施形態における継続報知は疑似継続報知とも称することが可能である。 In this case, the update effect indicating the transition to the next pseudo set can be said to be a continuation notification for notifying that the condition for continuing the pseudo set is satisfied. However, the continuation notification in the above-described 2b embodiment α is for informing that the continuation condition of the set managed by the main controller 101 side is satisfied, while the continuation notification in the present embodiment is based on the display This is for notifying that the condition for continuation of the pseudo set managed by the control device 81 is satisfied, and in that respect the continuation notification in the present embodiment can also be referred to as pseudo continuation notification.

疑似セットの最終ゲームまでに第3特定演出が発生しなかった場合、図150(b6)に示すように、疑似セットの更新が行われないことを示す非更新演出が発生する。当該非更新演出が発生した後は、図150(a)に示すように、7ゲーム間に亘ってエンディング演出が実行され、当該エンディング演出の終了後は、ATモードが終了する。 When the third specific effect does not occur until the final game of the pseudo set, as shown in FIG. 150(b6), a non-update effect indicating that the pseudo set is not updated occurs. After the non-updated effect occurs, as shown in FIG. 150(a), the ending effect is executed over 7 games, and after the ending effect ends, the AT mode ends.

エンディング演出としては、例えば、図151(b)に示すように、補助表示部65にて目を閉じた味方キャラクタの顔がアップに表示される演出が設定されている。エンディング演出においても、当該エンディング演出の残りゲーム数に対応させてEDゲーム数画像EGが表示され、ゲームの消化とともに、当該EDゲーム数画像EGの表示の更新が行われる。 As the ending effect, for example, as shown in FIG. 151(b), a effect is set in which the face of the ally character with eyes closed is displayed close-up on the auxiliary display section 65. FIG. Also in the ending effect, the ED game number image EG is displayed corresponding to the number of remaining games of the ending effect, and the display of the ED game number image EG is updated as the game is completed.

エンディング演出の残りゲーム数が0となるよりも前に、上乗せ抽選に当選する等して継続条件が成立すると、図151(c)に示すように、補助表示部65にて味方キャラクタが目を見開いた様子が表示される復活演出を経て、疑似セットによる演出が再開される。 Before the number of remaining games of the ending effect becomes 0, if the continuation condition is met by winning an extra lottery or the like, the ally character will be displayed on the auxiliary display section 65 as shown in FIG. 151(c). After the resurrection effect in which the spread view is displayed, the effect by the pseudo set is resumed.

以下、本実施形態における各演出を行うための処理構成について説明する。 Hereinafter, a processing configuration for performing each effect in this embodiment will be described.

<前兆モード用処理>
まず、本実施形態における主制御装置101側の処理の変更点を説明する。本実施形態では、入賞結果対応処理における前兆モード用処理の処理構成が、上記第2bの実施形態αと異なっている。
<Processing for precursor mode>
First, changes in processing on the main controller 101 side in this embodiment will be described. In this embodiment, the processing configuration of the portent mode processing in the winning result handling processing is different from that of the above-described 2b embodiment α.

図152に示すように、本実施形態においては、ステップSb3102にて前兆カウンタが0となり、ステップSb3104にて今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことを契機とする前兆モードであったと判定した場合のATモードを開始するための処理が一部異なっている。すなわち、ステップSb3109にてATモード当選フラグをクリアし、ステップSb3110にてATモードフラグをセットし、ステップSb3111にて今回のATモードの継続率を設定した後、ステップSb3112にてATモードの1セット目のゲーム数を18として設定する。そして、本実施形態では、ステップSb3113にて、ATセットカウンタに1を加算する処理を実行してから、ステップSb3114にてAT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。なお、ステップSb3101~ステップSb3112、ステップSb3114の各処理は、上記ステップSb1201~ステップSb1213の処理と同様である。 As shown in FIG. 152, in this embodiment, the precursor counter becomes 0 in step Sb3102, and it is determined in step Sb3104 that the current precursor mode was the precursor mode triggered by winning the AT mode transition lottery. A part of the processing for starting the AT mode is different. That is, in step Sb3109 the AT mode winning flag is cleared, in step Sb3110 the AT mode flag is set, in step Sb3111 the continuation rate of the current AT mode is set, then in step Sb3112 one set of AT mode Set the number of games in the eye as 18. Then, in this embodiment, in step Sb3113, after executing the process of adding 1 to the AT set counter, in step Sb3114, the process of setting the AT start command as an output target to the display control device 81 is executed. . The processing of steps Sb3101 to Sb3112 and step Sb3114 is the same as the processing of steps Sb1201 to Sb1213.

すなわち、本実施形態では、18ゲームを1セットするセット管理型のATモードにおいて、最初の1セット目は必ず継続条件が成立するように設定する。 That is, in the present embodiment, in the set management type AT mode in which one set of 18 games is set, the continuation condition is always established in the first set.

その一方で、本実施形態においても、主制御装置101側では18ゲーム毎でATセットの更新用の処理(継続判定処理)を実行し、ATセットの継続条件が成立していれば、当該ATセットの18ゲームを消化してから新たなATセットへ移行させるための処理を行うとともに、ATセットの継続条件が成立していなければ当該ATセットの18ゲームを消化してからATモードを終了させる処理を行う(ATモード用処理)。 On the other hand, also in the present embodiment, the main controller 101 side executes the processing for updating the AT set (continuation determination processing) every 18 games, and if the condition for continuing the AT set is satisfied, the AT Perform processing to switch to a new AT set after completing 18 games of the set, and end AT mode after completing 18 games of the AT set if the conditions for continuing the AT set are not met. process (AT mode process).

<AT演出設定処理>
次に、本実施形態における表示制御装置81側のAT演出設定処理の変更点を、図153のフローチャートを参照しながら説明する。
<AT effect setting processing>
Next, changes in the AT effect setting process on the display control device 81 side in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSb3201ではサブ側ATカウンタを1減算する処理を実行する。なお、サブ側ATカウンタは、上記第2bの実施形態αと同様に、主制御装置101側のATゲームカウンタに相当するものであり、主制御装置101側の各セットの残りゲーム数に対応している。続くステップSb3202では、今回のゲームの開始時コマンドとして継続コマンドを受信しているか否かを判定し、受信している場合には、ステップSb3203にてサブ側継続フラグをセットする処理を実行する。 In step Sb3201, a process of subtracting 1 from the sub-side AT counter is executed. The sub-side AT counter corresponds to the AT game counter on the main controller 101 side, as in the second b embodiment α, and corresponds to the number of remaining games in each set on the main controller 101 side. ing. In subsequent step Sb3202, it is determined whether or not a continuation command has been received as a command at the start of the current game, and if it has been received, processing for setting a sub-side continuation flag is executed in step Sb3203.

ステップSb3202にて否定判定した場合、又はステップSb3203の処理を実行した後は、ステップSb3204に進む。ステップSb3204では、サブ側セットカウンタが1であるか否かを判定する。なお、サブ側セットカウンタは、上記第2bの実施形態αと同様に、主制御装置101側で設定されるATモードのセット数に対応するものであり、ステップSb3204では、ATセットの1セット目であるか否かを判定している。 If a negative determination is made in step Sb3202, or after the process of step Sb3203 is executed, the process proceeds to step Sb3204. In step Sb3204, it is determined whether the sub-side set counter is 1 or not. The sub-side set counter corresponds to the number of AT mode sets set on the main controller 101 side, as in the second b embodiment α. It is determined whether or not

1セット目である場合、ステップSb3205に進み、サブ側ATカウンタが10~17であって、ATモードの1セット目の1ゲーム目~8ゲーム目であるか否かを判定する。ATモードの1セット目の1ゲーム目~8ゲーム目である場合、ステップSb3206~ステップSb3208にてオープニング演出を行うための処理を実行し、ATモードの1セット目の9ゲーム目以降である場合、ステップSb3209にて第3特定演出を行うための処理を実行してから、AT演出設定処理を終了する。 If it is the first set, the process advances to step Sb3205 to determine whether the sub-side AT counter is 10 to 17 and it is the 1st to 8th games of the first set in the AT mode. If it is the 1st to 8th games of the 1st set of the AT mode, a process for performing an opening effect is executed in steps Sb3206 to Sb3208, and if it is the 9th game of the 1st set of the AT mode or later. After executing the process for performing the third specific effect in step Sb3209, the AT effect setting process is terminated.

すなわち、1セット目の1ゲーム目~8ゲーム目である場合、ステップSb3206にてサブ側ATカウンタが10であって、8ゲーム目であるか否かを判定する。8ゲーム目である場合、ステップSb3207にて各種カウンタエリア183bに設けられている疑似ATカウンタに10をセットする処理を実行する。疑似ATカウンタは、上記の疑似セットの残りゲーム数をCPU181が把握するためのカウンタである。ステップSb3206にて、今回開始するゲームがATモードの1セット目の8ゲーム目である場合とは、次のゲームから疑似セットが開始されることを意味し、ステップSb3207の処理は、次のゲームから開始される疑似セットのゲーム数を事前に設定するための処理である。 That is, if it is the 1st game to the 8th game of the 1st set, it is determined in step Sb3206 whether the sub-side AT counter is 10 and it is the 8th game. If it is the eighth game, in step Sb3207, a process of setting 10 to the pseudo AT counter provided in the various counter areas 183b is executed. The pseudo AT counter is a counter for the CPU 181 to grasp the number of remaining games in the pseudo set. In step Sb3206, if the game to be started this time is the eighth game of the first set in the AT mode, it means that the pseudo set will be started from the next game, and the processing of step Sb3207 is performed in the next game. This is a process for setting in advance the number of games of the pseudo set to be started from .

ステップSb3206にて否定判定した場合、又はステップSb3207の処理を実行した後は、ステップSb3208にてオープニング演出(図151(a))が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行ってから、AT演出設定処理を終了する。なお、オープニング演出を行うための処理に際して、サブ側ATカウンタに基づいて疑似セット開始までのゲーム数の表示(OPゲーム数画像OG)を更新するための処理も行う。 If a negative determination is made in step Sb3206, or after the processing of step Sb3207 is executed, the processing of setting the opening effect (FIG. 151(a)) to be performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 in step Sb3208. is performed, the AT effect setting process is terminated. In the process for performing the opening effect, the process for updating the display of the number of games (OP game number image OG) until the start of the pseudo set is also performed based on the sub-side AT counter.

ステップSb3204にてサブ側セットカウンタが1ではなく、ATモードの1セット目ではない場合、ステップSb3210に進む。ステップSb3210では各種フラグ格納エリア183aにエンディングフラグがセットされているか否かを判定する。エンディングフラグは、上記のように第3特定演出が発生しないまま疑似セットのゲーム数が消化され、エンディング演出(図151(b))を行うべき状況となった場合にセットされるフラグである。エンディングフラグがセットされていない場合、ステップSb3209にて第3特定演出設定処理を実行する。 If the sub-side set counter is not 1 in step Sb3204 and the set is not the first set in the AT mode, the process proceeds to step Sb3210. In step Sb3210, it is determined whether or not an ending flag is set in the various flag storage area 183a. The ending flag is a flag that is set when the number of games in the pseudo set is completed without the third specific effect occurring as described above, and the ending effect (FIG. 151(b)) should be performed. If the ending flag is not set, the third specific effect setting process is executed in step Sb3209.

これに対して、エンディングフラグがセットされている場合、ステップSb3211に進み、サブ側継続フラグがセットされているか否かを判定する。エンディングフラグがせっとされており、且つサブ側継続フラグがセットされている場合とは、疑似セットによる演出の終了後に、主制御装置101側の上乗せ抽選に当選する等して継続条件が成立したことを意味する。サブ側継続フラグがセットされていない場合、ステップSb3212にてエンディング演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行ってから、AT演出設定処理を終了する。なお、エンディング演出を行うための処理に際して、サブ側ATカウンタに基づいてエンディング演出終了までのゲーム数の表示(EDゲーム数画像EG)を更新するための処理も行う。 On the other hand, if the ending flag is set, the process advances to step Sb3211 to determine whether or not the sub-side continuation flag is set. When the ending flag is set and the sub-side continuation flag is set, the continuation condition is established by winning the extra lottery on the side of the main control unit 101 after the end of the pseudo-set effect. means that If the sub-side continuation flag is not set, in step Sb3212 the ending effect is set so that it is performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64, and then the AT effect setting process is terminated. In addition, in the processing for performing the ending effect, processing for updating the display of the number of games until the end of the ending effect (ED game number image EG) is also performed based on the sub-side AT counter.

また、ステップSb3211にて、疑似セットによる演出の終了後に、主制御装置101側の上乗せ抽選に当選する等して継続条件が成立したと判定した場合、ステップSb3213にてエンディングフラグをクリアする処理を実行し、その後、ステップSb3214にて復活演出(図151(c))が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行ってから、AT演出設定処理を終了する。 Also, in step Sb3211, when it is determined that the continuation condition is established by, for example, winning the additional lottery on the main control unit 101 side after the end of the effect by the pseudo set, the process of clearing the ending flag is performed in step Sb3213. After that, in step Sb3214, the process of setting the resurrection effect (FIG. 151(c)) to be performed on the auxiliary display section 65 or the speaker 64 is performed, and then the AT effect setting process is terminated.

<第3特定演出設定処理>
第3特定演出設定処理では、図154のフローチャートに示すように、先ず、ステップSb3301にて上記の疑似演出カウンタを1減算する処理を実行し、ステップSb3302にて、疑似セットの残りゲーム数画像GPを更新する処理を実行する。続くステップSb3303では、サブ側継続フラグがセットされているか否かを判定する。
<Third specific effect setting process>
In the third specific effect setting process, as shown in the flowchart of FIG. 154, first, in step Sb3301, a process of subtracting 1 from the pseudo effect counter is executed. Execute the process to update the . In subsequent step Sb3303, it is determined whether or not the sub-side continuation flag is set.

サブ側継続フラグがセットされている場合、ステップSb3304にて、疑似ATカウンタが0であって、今回開始するゲームが疑似セットの最終ゲーム(疑似セットの10ゲーム目)であるか否かを判定する。最終ゲームではない場合、ステップSb3305にて今回のゲームの抽選結果を把握し、ステップSb3306にてATモードの継続率を把握し、ステップSb3307にて各種テーブル記憶エリア182aから第3特定演出テーブルを取得し、ステップSb3308にて第3特定演出抽選処理を実行する。これらステップSb3305~ステップSb3308の処理は、上記ステップSb2102~ステップSb2105の処理に対応する処理である。 If the sub-side continuation flag is set, it is determined in step Sb3304 whether or not the pseudo AT counter is 0 and the game to be started this time is the final game of the pseudo set (the 10th game of the pseudo set). do. If it is not the final game, the lottery result of the current game is grasped in step Sb3305, the continuation rate of AT mode is grasped in step Sb3306, and the third specific effect table is acquired from the table storage area 182a in step Sb3307. Then, in step Sb3308, the third specific effect lottery process is executed. The processing of steps Sb3305 to Sb3308 corresponds to the processing of steps Sb2102 to Sb2105.

本実施形態における第3特定演出テーブルは、図155に示すように、ゲームの抽選結果とATモードの継続率とによって、第3特定演出の発生率が異なるように設定されており、ゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど第3特定演出が発生し易く、ATモードの継続率が高い継続率ほど第3特定演出が発生し易くなるように設定されている。また、ゲームの抽選結果として、所謂レア役としての特定役だけでなく、外れ結果を含めて通常役であっても第3特定演出が発生し得るように設定されており、そのゲームの抽選結果の当選確率と、第3特定演出抽選の当選確率との積から算出される各抽選結果に応じた第3特定演出の発生率は、特定役よりも通常役の方が高くなるように設定されている。 As shown in FIG. 155, the third specific effect table in this embodiment is set so that the rate of occurrence of the third specific effect differs depending on the result of the game lottery and the continuation rate of the AT mode. As a result, it is set so that the third specific effect is more likely to occur as the result is less likely to be won, and the third specific effect is more likely to occur as the continuation rate of the AT mode is higher. In addition, the lottery result of the game is set so that the third specific effect can occur not only for a specific role as a so-called rare role, but also for a normal role including the result of losing, and the lottery result of the game. The occurrence rate of the third specific effect according to each lottery result calculated from the product of the winning probability and the winning probability of the third specific effect lottery is set so that the normal role is higher than the specific role. ing.

また、ATモードの継続率との関係では、各抽選結果において継続率が高いほど第3特定演出が発生し易くなるように設定されていることから、高い継続率ほど1ゲーム当たりの第3特定演出の発生率も高くなるし、疑似セットとして最終ゲームよりも前に(9ゲーム目までに)第3特定演出が発生する確率も高い継続率ほど高くなるように設定されている。つまり、高い継続率のATモードほど、疑似セットにおいて少ないゲーム数で第3特定演出が発生して次の疑似セットに移行し易くなることから、同じゲーム数のATモードを消化しても、高い継続率のATモードほど、疑似セットのセット数は多くなり易くなる。このようにすることで、継続率が高い場合の実際のATセットのセット数と継続率が低い場合の実際のATセットのセット数との差よりも、疑似セット数の差が大きくなり易くなる。よって、ATモードの継続率の高低による実際の出玉の差(実際に消化したATモードのゲーム数やセット数の差)よりも、見た目上の疑似セット数の差が大きくなり、高い継続率が選択された場合の演出を好適に行いながらも出玉率が高騰してしまわないようにすることが可能となる。 In addition, in relation to the AT mode continuation rate, the higher the continuation rate in each lottery result, the more likely the third specific effect will occur. The occurrence rate of the effect is also high, and the continuation rate is set so that the higher the probability of the third specific effect occurring before the final game (by the 9th game) as a pseudo set, the higher the continuation rate. That is, as the AT mode with a higher continuation rate, the third specific effect occurs in a smaller number of games in the pseudo set, and it becomes easier to move to the next pseudo set. The number of pseudo sets tends to increase in the AT mode of the continuation rate. By doing so, the difference in the number of pseudo sets tends to be larger than the difference between the actual number of AT sets when the continuation rate is high and the actual number of AT sets when the continuation rate is low. . Therefore, the difference in the number of pseudo-sets in appearance is larger than the difference in the actual number of balls released (the difference in the number of AT mode games and sets actually played) due to the high and low continuation rate of AT mode, and the continuation rate is high. It is possible to prevent the payout rate from rising while appropriately performing the performance when is selected.

ステップSb3308にて第3特定演出抽選処理を実行した後は、ステップSb3309にて第3特定演出抽選に当選しているか否かを判定する。第3特定演出抽選に当選している場合は、ステップSb3310にて第3特定演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行する。また、ステップSb3304にてサブ側継続フラグがセットされており、且つ疑似セットの最終ゲームであると判定した場合にも、ステップSb3310にて第3特定演出を行うための処理を実行する。 After executing the third specific effect lottery process in step Sb3308, it is determined whether or not the third specific effect lottery is won in step Sb3309. If the third specific effect lottery is won, a process of setting the third specific effect to be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 is executed in step Sb3310. Further, even when it is determined in step Sb3304 that the sub-side continuation flag is set and it is the final game of the pseudo set, the process for performing the third specific effect is executed in step Sb3310.

続くステップSb3311では、上記ステップSb3310にて設定した第3特定演出後に、更新演出(図150(b3))が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行する。そして、ステップSb3312にて疑似ATカウンタに10を入力する処理を実行してから、本第3特定演出設定処理を終了する。 In subsequent step Sb3311, after the third specific effect set in step Sb3310, a process for setting update effect ((b3) in FIG. 150) to be performed by auxiliary display section 65 or speaker 64 is executed. Then, in step Sb3312, after executing the process of inputting 10 to the pseudo AT counter, the third specific effect setting process is terminated.

ステップSb3303にて、サブ側継続フラグがセットされていないと判定した場合、ステップSb3313に進む。ステップSb3313では、サブ側ATカウンタが17であって、今回開始するゲームが、主制御装置101側で新たなセットに更新したゲーム(ATセットの1ゲーム目)であるか否かを判定する。新たなセットの更新ゲームではない場合、ステップSb3314にて非第3特定演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行する。そして、ステップSb3315にて疑似ATカウンタが0であって、今回開始するゲームが、疑似セットの最終ゲーム(疑似セットの10ゲーム目)であるか否かを判定する。最終ゲームである場合、ステップSb3316にて、上記ステップSb3314にて設定した非第3特定演出後に、非更新演出(図150(b6))が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行する。そして、ステップSb3317にてエンディングフラグをセットする処理を実行してから、本第3特定演出設定処理を終了する。エンディングフラグをセットすることにより、次ゲームから上記ステップSb3210にて肯定判定することになり、エンディング演出が行われるようになる。ステップSb3315にて疑似セットの最終ゲームではない場合には、そのまま第3特定演出設定処理を終了する。 If it is determined in step Sb3303 that the sub-side continuation flag is not set, the process proceeds to step Sb3313. In step Sb3313, it is determined whether or not the sub-side AT counter is 17 and the game to be started this time is a game updated to a new set on the main controller 101 side (first game of AT set). If it is not a new set update game, in step Sb3314, a process of setting so that the non-third specific effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 is executed. Then, in step Sb3315, it is determined whether or not the pseudo AT counter is 0 and the game to be started this time is the final game of the pseudo set (the tenth game of the pseudo set). If it is the final game, in step Sb3316, after the non-third specific effect set in step Sb3314, the non-updated effect (FIG. 150(b6)) is set to be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64. Execute the processing to be performed. Then, after executing the process of setting the ending flag in step Sb3317, the third specific effect setting process is terminated. By setting the ending flag, an affirmative determination is made in step Sb3210 from the next game, and the ending effect is performed. If it is not the final game of the pseudo set in step Sb3315, the third specific effect setting process is terminated.

ここで、ステップSb3313にて肯定判定し、サブ側継続フラグがセットされていない状況で、当該ATセットの1ゲーム目であると判定した場合について説明する。この場合、ステップSb3310に進み、第3特定演出を発生させるための設定処理を実行する。つまり、主制御装置101側でATモードのセットの更新に際して行われる継続抽選にて非当選となった場合に、当該ゲームにて第3特定演出を発生させる。そうすると、ATモードの最終セット(継続抽選に非当選となったセット)の1ゲーム目で第3特定演出が発生して、当該最終セットの2ゲーム目から疑似セットが開始されるようになる。そして、疑似セットにおいて非第3特定演出が10ゲームに亘って実行されて、当該疑似セットの最終ゲームであってATセットの11ゲーム目には非第3特定演出後に非更新演出が行われる。その後、ATセットの12ゲーム目から7ゲームに亘ってエンディング演出が実行されてATモードが終了する。このようにすることで、主制御装置101側のATモードの各セットのゲーム数に関わらず、疑似セットの更新等を演出にて行う構成としながらも、ATモードの最終セットにて第3特定演出が発生しない疑似セットを行うことが可能となる。 Here, a case will be described in which it is determined that it is the first game of the relevant AT set in a situation where an affirmative determination is made in step Sb3313 and the sub-side continuation flag is not set. In this case, the process advances to step Sb3310 to execute setting processing for generating the third specific effect. In other words, when the main controller 101 side does not win the continuation lottery performed when the AT mode set is updated, the third specific effect is generated in the game. Then, the third specific effect is generated in the first game of the final set of the AT mode (the set not won in the continuation lottery), and the pseudo set is started from the second game of the final set. Then, the non-third specified effect is executed over 10 games in the pseudo set, and the non-updated effect is performed after the non-third specified effect in the 11th game of the AT set which is the final game of the pseudo set. After that, the ending effect is executed over seven games from the 12th game of the AT set, and the AT mode ends. By doing so, regardless of the number of games in each set of the AT mode on the main control device 101 side, even though the pseudo set is updated and the like is performed in the effect, the third specific set is performed in the final set of the AT mode. It is possible to perform a pseudo set in which no production occurs.

<ATモードのセットの更新と、疑似セットの更新の様子>
主制御装置101側でATモードのセットの更新が行われる様子と、表示制御装置81側で疑似セットの更新が行われる様子について、図156のタイミングチャートを参照しながら説明する。
<Update of AT mode set and update of pseudo set>
How the AT mode set is updated on the main controller 101 side and how the pseudo set is updated on the display control device 81 side will be described with reference to the timing chart of FIG.

td1にてATモードが開始された場合、当該td1からのATモードの1セット目において、7ゲーム目(残り12ゲーム)であるtd2までオープニング演出が行われる。そして、当該1セット目における8ゲーム目(残り11ゲーム)であるtd3から、疑似セット演出が行われる。 When the AT mode is started at td1, in the first set of the AT mode from td1, the opening effect is performed until td2, which is the seventh game (remaining 12 games). From td3, which is the 8th game (11 remaining games) in the 1st set, the pseudo set effect is performed.

既に説明した通り、継続フラグ(サブ側継続フラグ)がセットされている状況下においては、疑似セット演出では、主制御装置101側で管理する1セットの残りゲーム数に関わらず、ゲームの抽選結果やATモードの継続率に応じて第3特定演出が発生し、表示制御装置81側で管理する疑似セットの残りゲーム数が0となるまで第3特定演出が発生しなければ、ゲームの抽選結果やATモードの継続率に関わらず第3特定演出が発生する。 As already explained, in the situation where the continuation flag (sub-side continuation flag) is set, in the pseudo set effect, regardless of the number of remaining games in one set managed by the main controller 101 side, the lottery result of the game or the continuation rate of the AT mode. And regardless of the continuation rate of AT mode, the third specific effect occurs.

例えば、td1から開始されたATモードの1セット目において、疑似セットの残りゲーム数が0となるよりも前のtd4のゲームにて第3特定演出が発生した場合、更新演出を経て、疑似セットの更新が行われる。そうすると、次のゲームであるtd5から、次の疑似セットが残り10ゲームとして開始される。そして、td1から開始されたATモードの残りゲーム数がtd6にて0となると、継続フラグがセットされていることから、セット更新用の処理(ステップSb1404~ステップSb1406)が実行されて、次のtd7のゲームから2セット目が開始される。そして、当該td7にてセットの更新に際して継続抽選が実行され、例えば、当該td7にて実行された継続抽選に当選すると、継続フラグが再度セットされる。 For example, in the first set of the AT mode started from td1, when the third specific effect occurs in the game of td4 before the number of remaining games in the pseudo set becomes 0, the pseudo set is passed through the update effect. is updated. Then, from the next game td5, the next pseudo set is started with 10 remaining games. Then, when the number of remaining games in the AT mode started from td1 becomes 0 at td6, since the continuation flag is set, processing for updating the set (steps Sb1404 to Sb1406) is executed, and the following The second set starts from the game of td7. Then, at td7, a continuation lottery is executed when the set is updated. For example, if the continuation lottery executed at td7 is won, the continuation flag is set again.

また、例えば、td7から開始有れたATモードの2セット目において、疑似セットの2セット目の残りゲーム数が0となるまで第3特定演出が発生しなかった場合、当該残りゲーム数が0となるtd8にて第3特定演出が発生する。そして、次のtd9のゲームから疑似セットの3セット目が開始される。 Also, for example, in the second set of the AT mode started from td7, if the third specific effect does not occur until the number of remaining games in the second set of the pseudo set becomes 0, the number of remaining games becomes 0. At td8, the third specific effect occurs. Then, the third pseudo-set is started from the next game td9.

同様に、td7から開始されたATモードの2セット目の残りゲーム数が0となった場合、継続フラグがセットされていることから、上記のようにセット更新用の処理が行われて、td10にて3セット目が開始される。そして、当該td10にて行われる継続抽選にも当選した場合、継続フラグが再度セットされる。 Similarly, when the number of remaining games in the second set of the AT mode started from td7 becomes 0, since the continuation flag is set, the process for updating the set is performed as described above, and td10. 3rd set will start. Then, if the continuation lottery held at td10 is also won, the continuation flag is set again.

表示制御装置81側の疑似セット演出では、主制御装置101側の継続抽選に非当選となるまで、上記のように随時疑似セットを更新する演出(第3特定演出)を発生させ、疑似セット演出を継続させる。 In the pseudo-set effect on the display control device 81 side, the pseudo-set effect (third specific effect) for updating the pseudo-set at any time is generated as described above until the continuation lottery on the main control device 101 side is not won. continue.

td10から開始されたATモードの3セット目の残りゲーム数が0となるtd11において、再度セット更新用の処理が行われる。但し、次の4セット目が開始されるtd12において、継続抽選に非当選となった場合、継続フラグはセットされない。 At td11 when the number of remaining games in the third set of the AT mode started at td10 becomes 0, the process for updating the set is performed again. However, if the continuation lottery is not won at td12 when the next 4th set is started, the continuation flag is not set.

この場合、表示制御装置81では、ATモードの4セット目の開始ゲームであるtd12において、疑似セット演出にて第3特定演出を発生させる。そうすると、当該第3特定演出を発生させたtd12のゲームの次のゲームであるtd13から、新たな疑似セット(7セット目)が開始される。当該7セット目の疑似セットでは、10ゲームに亘って非第3特定演出が発生し、ATモードの4セット目における11ゲーム目のtd14まで当該7セット目の疑似セットが継続する。この場合、td14にて非更新演出が発生し、当該ゲームの次ゲームであるtd15からエンディング演出が行われる。エンディング演出は7ゲームに亘って継続し、ATモードの残りゲーム数が0となるtd16にてATモードとともに終了する。 In this case, the display control device 81 generates the third specific effect in the pseudo set effect in td12, which is the starting game of the fourth set in the AT mode. Then, a new pseudo set (seventh set) is started from td13, which is the game following the game at td12 in which the third specific effect is generated. In the 7th pseudo set, the non-third specific effect occurs over 10 games, and the 7th pseudo set continues until td14 of the 11th game in the 4th set of the AT mode. In this case, the non-update effect is generated at td14, and the ending effect is performed from td15, which is the next game of the current game. The ending effect continues over seven games, and ends together with the AT mode at td16 when the number of remaining AT mode games becomes zero.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

セット管理型のATモードにおいて、ATセットのゲーム数である18ゲームよりも短い10ゲームに亘って疑似セット演出を行う構成とし、疑似セット演出中に第3特定演出が発生した場合には当該疑似セットの残りゲーム数に関わらず新たな疑似セットに移行するようにした。このようにすることで、ATセットの繰り返し数よりも多い繰り返し数にて疑似セット演出を行うようにして、長くATモードが継続している印象を与える効果を期待しながらも、ATモードの最終ゲームと疑似セット演出の終了とをうまく合わせることが可能となる。 In the set management type AT mode, a pseudo set effect is performed over 10 games, which is shorter than the number of games in the AT set, 18 games, and when a third specific effect occurs during the pseudo set effect, the pseudo set effect is performed. Made it transition to a new pseudo-set regardless of the number of games remaining in the set. By doing so, the pseudo-set effect is performed with the number of repetitions greater than the number of repetitions of the AT set, and while the effect of giving the impression that the AT mode continues for a long time is expected, the final performance of the AT mode is also expected. It is possible to well match the game with the end of the pseudo-set presentation.

より詳しくは、ATモードの残りゲーム数が疑似セット演出の継続ゲーム数である10ゲームよりも多い18ゲームとなったゲーム(継続条件が成立していないATセットの1ゲーム目、残りが疑似セットの10ゲームの2倍よりも少ないゲーム数)で、第3特定演出を発生させて疑似セットの更新を行わせるようにした。このようにすることで、当該更新された後の疑似セットにおいて第3特定演出を発生させなければ、ATモードの残りゲーム数が8ゲームとなった時点で疑似セット演出を終了させることが可能となる。この場合、本実施形態では、残りの7ゲーム間はエンディング演出を行うようにしており、ATモードの終了ゲームと疑似セット演出の終了ゲームとを違和感なく調節することが可能となる。 More specifically, the number of remaining games in AT mode is 18 games, which is more than 10 games, which is the number of games to be continued in pseudo set production (the first game of AT set in which the continuation conditions are not satisfied, the remaining games are pseudo set The number of games is less than twice the 10 games of ), the third specific effect is generated to update the pseudo set. By doing so, if the third specific effect is not generated in the updated pseudo set, the pseudo set effect can be terminated when the number of remaining games in the AT mode reaches 8 games. Become. In this case, in the present embodiment, the ending effect is performed for the remaining seven games, and it is possible to adjust the end game of the AT mode and the end game of the pseudo set effect without discomfort.

継続条件が成立しているATセットにおいては、どのゲームで疑似セットの更新が行われても、その後、新たな疑似セットを行うだけのゲーム数は確保されている。そこで、当該継続条件が成立しているATセットにおいては、第3特定演出抽選処理を経て第3特定演出を発生させる構成としたため、疑似セット演出中に第3特定演出が発生するタイミング(疑似セットの更新が行われるゲーム)にランダム性を生じさせることが可能となり、疑似セット演出による演出効果を好適に高めることができる。 In the AT set in which the continuation condition is satisfied, the number of games for performing a new pseudo set is ensured even if the pseudo set is updated in any game. Therefore, in the AT set in which the continuation condition is satisfied, the third specific effect is generated through the third specific effect lottery process, so the timing at which the third specific effect occurs during the pseudo set effect It is possible to generate randomness in the game in which the update is performed, and it is possible to suitably enhance the effect of the pseudo-set effect.

この場合、ATモードの継続条件の成否は主制御装置101側で行い、疑似セット演出については表示制御装置81側で行う構成としており、表示制御装置81側では、現状実行しているATセットの継続条件の成否を把握して疑似セット演出にて第3特定演出をランダムで発生させるか、それともATセットの更新時に発生させるかを異ならせるだけの構成としている。このようにすることで、ATモードの継続の有無の管理と、そのATモード中の演出とを別々の制御装置にて担う構成として機能の分散化を図りながらも、うまくATモードの終了ゲームと疑似セット演出の終了ゲームとを調節することが可能となる。 In this case, the main control device 101 determines whether the conditions for continuing the AT mode are met, and the display control device 81 performs the simulated set effects. The configuration is such that whether the success or failure of the continuation condition is grasped and whether the third specific performance is generated at random in the pseudo set performance or when the AT set is updated is differentiated. By doing so, it is possible to manage whether or not to continue the AT mode, and to perform the effects during the AT mode by separate control devices, thereby decentralizing the functions, while effectively ending the AT mode game. It is possible to adjust the ending game of the pseudo-set presentation.

特に、表示制御装置81側で、第3特定演出抽選処理を介さずに第3特定演出を発生させるか否かの判定は、ATセットの1ゲーム目であるため、当該判定は18ゲームに1回だけ行えばよい構成となっている。そのため、毎ゲーム当該判定を行うような構成と比較して、処理負荷の圧倒的な軽減効果を期待することも可能である。 In particular, on the display control device 81 side, the determination of whether or not to generate the third specific effect without going through the third specific effect lottery process is the first game of the AT set, so the determination is made once every 18 games. It is a configuration that only needs to be performed once. Therefore, it is possible to expect an overwhelming effect of reducing the processing load compared to a configuration in which the determination is made every game.

本実施形態においても、第3特定演出抽選は各ゲームの抽選結果とATモードの継続率とに応じて行う構成としている。そのため、各ゲームの抽選結果と第3特定演出の発生とがリンクするため、遊技者は自らのヒキによって第3特定演出を発生させた満足感を得ることが可能となるし、また、第3特定演出の発生率からATモードの継続率を予測する遊技も行うことが可能となり、第3特定演出の発生への注目度を好適に高めることが可能となる。 Also in this embodiment, the third specific effect lottery is configured to be performed according to the lottery result of each game and the continuation rate of the AT mode. Therefore, since the lottery result of each game and the occurrence of the third specific effect are linked, it is possible for the player to obtain a sense of satisfaction that the third specific effect has been generated by his/her own trick, and the third specific effect can be obtained. It is possible to play a game of predicting the continuation rate of the AT mode from the occurrence rate of the specific effect, and it is possible to preferably increase the degree of attention to the occurrence of the third specific effect.

<変形例1>
本変形例では、ATモードのセットの更新ゲーム(ATセットの1ゲーム目)では、その他のゲームよりも第3特定演出が発生し易い構成とする。図157は、本変形例における第3特定演出設定処理を示すフローチャートである。
<Modification 1>
In this modification, in the AT mode set update game (the first game in the AT set), the third specific effect is more likely to occur than in other games. FIG. 157 is a flow chart showing the third specific effect setting process in this modified example.

本変形例における第3特定演出設定処理では、サブ側継続フラグがセットされており(ステップSb3403:YES)、疑似セットの最終ゲームではない場合の第3特定演出抽選の内容が異なっている。具体的には、今回のゲームの抽選結果やATモードの継続率を把握した後(ステップSb3405、ステップSb3406)、ステップSb3407にてサブ側ATカウンタが17であって、今回開始するゲームが、ATモードのセットの1ゲーム目であるか否かを判定する。1ゲーム目ではない場合、ステップSb3408にて第3特定演出テーブルを取得して、ステップSb3410にて第3特定演出抽選処理を実行する。第3特定演出テーブルは、上記第2bの実施形態βのもの(図155)と同様である。これに対して、ATモードのセットの1ゲーム目である場合、ステップSb3409にて各種テーブル記憶エリア182aから更新時第3特定演出テーブルを取得してから、ステップSb3410にて第3特定演出抽選処理を実行する。 In the third specific effect setting process in this modified example, the sub-side continuation flag is set (step Sb3403: YES), and the contents of the third specific effect lottery are different when it is not the final game of the pseudo set. Specifically, after grasping the lottery result of the current game and the continuation rate of the AT mode (step Sb3405, step Sb3406), the sub side AT counter is 17 in step Sb3407, and the game to be started this time is the AT mode. It is determined whether or not it is the first game of the mode set. If it is not the first game, the third specific effect table is acquired in step Sb3408, and the third specific effect lottery process is executed in step Sb3410. The third specific effect table is the same as that of the second b embodiment β (FIG. 155). On the other hand, if it is the first game of the AT mode set, after acquiring the third specific effect table at the time of update from the various table storage area 182a in step Sb3409, the third specific effect lottery process is performed in step Sb3410. to run.

更新時第3特定演出テーブルは、図158に示すように、第3特定演出テーブルと同様に、ゲームの抽選結果や、ATモードの継続率に応じて、第3特定演出の発生率が設定されているものの、同じゲームの抽選結果や、同じATモードの継続率で比較すると、第3特定演出テーブルよりも更新時第3特定演出テーブルの方が、第3特定演出が発生し易くなるように設定されている。例えば、10%の継続率のATモードにおいて、通常リプAである場合、第3特定演出テーブルでは2.0%の確率で第3特定演出が発生する一方、更新時第3特定演出テーブルでは6.0%の確率で第3特定演出が発生する。 As shown in FIG. 158, in the update-time third specific effect table, the rate of occurrence of the third specific effect is set according to the game lottery result and the continuation rate of the AT mode, similarly to the third specific effect table. However, when comparing the same game lottery result and the same AT mode continuation rate, the third specific effect table at the time of update is more likely to cause the third specific effect than the third specific effect table. is set. For example, in AT mode with a continuation rate of 10%, in the case of normal reply A, the third specific effect table has a probability of 2.0%, while the third specific effect table at the time of update has a probability of 6 The third specific effect occurs with a probability of .0%.

ステップSb3410にて第3特定演出抽選処理を実行した後は、ステップSb3411にて発生抽選に当選しているか否かを判定し、当選している場合には、ステップSb3412に進んで第3特定演出を発生させる場合の処理を行う。また、当選していない場合には、ステップSb3416に進み、非第3特定演出を発生させる場合の処理を行う。なお、ステップSb3401~ステップSb3406、ステップSb3410~ステップSb3419の処理は、上記ステップSb3301~ステップSb3317の処理と同様である。 After executing the third specific effect lottery process in step Sb3410, it is determined whether or not the generation lottery is won in step Sb3411. Perform processing when generating In addition, if the game is not won, the process advances to step Sb3416 to perform processing for generating a non-third specific effect. The processes of steps Sb3401 to Sb3406 and steps Sb3410 to Sb3419 are the same as the processes of steps Sb3301 to Sb3317.

以上のように、継続条件が成立していないATセットの1ゲーム目で第3特定演出を発生させて疑似セットの更新を行わせることを前提としながら、継続条件が成立しているATセットの1ゲーム目でも第3特定演出が発生し易い構成とすることで、ATセットの1ゲーム目に第3特定演出が発生することを、継続条件が成立していないことのサインとして捉えにくくすることが可能となり、継続条件が成立していないATセットの1ゲーム目の第3特定演出をうまくカモフラージュすることができる。よって、ATセット側の継続条件の成否を推測する等をしにくくして、疑似セット演出をより純粋に楽しませることが可能となる。 As described above, on the premise that the third specific effect is generated in the first game of the AT set in which the continuation condition is not satisfied and the pseudo set is updated, the AT set in which the continuation condition is satisfied To make it difficult to perceive the occurrence of the third specific performance in the first game of an AT set as a sign that a continuation condition is not satisfied by adopting a configuration in which the third specific performance is likely to occur even in the first game. is possible, and the third specific effect in the first game of the AT set in which the continuation condition is not satisfied can be successfully camouflaged. Therefore, it becomes difficult to guess the success or failure of the continuation condition on the AT set side, and it becomes possible to enjoy the pseudo-set presentation more purely.

<変形例2>
上記第2bの実施形態βでは、エンディング演出を行うゲーム数を一律で所定数(7)のゲーム数としていたが、本変形例ではそれを変更する。図159は、本変形例における第3特定演出設定処理を示すフローチャートである。
<Modification 2>
In Embodiment β of 2b above, the number of games in which the ending effect is performed is uniformly set to a predetermined number (7), but in this modified example, it is changed. FIG. 159 is a flow chart showing the third specific effect setting process in this modified example.

本変形例では、ステップSb3503にてサブ側継続フラグがセットされていないと判定した場合の処理が異なっている。すなわち、ステップSb3503にて否定判定した場合、ステップSb3513にてサブ側ATカウンタが17であって、ATモードのセットにおける1ゲーム目であるか否かを判定する。1ゲーム目である場合、ステップSb3514にて、疑似ATカウンタが7よりも小さく、疑似セットの4ゲーム目以降であるか否かを判定する。4ゲーム目以降である場合には、ステップSb3510に進み、第3特定演出を行うための処理を実行する。今回開始するゲームが疑似セットの3ゲーム目までである場合、ステップSb3515にてATモードの継続率を把握し、ステップSb3516にて当選確率の設定処理にて設定される設定値を把握する。そして、ステップSb3517にて、各種テーブル記憶エリア182aからエンディングゲーム数テーブルを取得する処理を実行し、ステップSb3518にて今回のATモードにおけるエンディング演出のゲーム数を抽選により決定する処理を実行する。 In this modification, the processing is different when it is determined in step Sb3503 that the sub-side continuation flag has not been set. That is, if a negative determination is made in step Sb3503, it is determined in step Sb3513 whether or not the sub-side AT counter is 17 and it is the first game in the AT mode set. If it is the first game, it is determined in step Sb3514 whether the pseudo AT counter is smaller than 7 and it is the fourth game or later of the pseudo set. If it is the fourth game or later, the process proceeds to step Sb3510, and the process for performing the third specific effect is executed. If the game to be started this time is up to the third game of the pseudo set, the continuation rate of the AT mode is grasped in step Sb3515, and the setting value set in the winning probability setting process is grasped in step Sb3516. Then, in step Sb3517, a process of acquiring the ending game number table from the various table storage area 182a is executed, and in step Sb3518, a process of determining the number of games for the current ending effect in the AT mode by lottery is executed.

エンディングゲーム数テーブルは、図160に示すように、ATモードの継続率と設定値とに応じて、選択されるエンディングゲーム数が異なるように設定されており、概して、ATモードの継続率が高いほど少ないエンディングゲーム数が選択され易く、また、設定値が高いほど少ないエンディングゲーム数が選択され易くなるように設定されている。例えば、継続率10%のATモードにおいては、設定値が1又は2である場合よりも設定値が3又は4である場合の方がエンディングゲーム数の平均値は小さくなり、短いゲーム数が選択され易い。また、継続率90%のATモードにおいても、設定値が1又は2である場合よりも設定値が3又は4である場合の方がエンディングゲーム数の平均値は小さくなり、短いゲーム数が選択され易い。そして、設定値が1又は2である場合、及び設定値が3又は4である場合のいずれにおいても、継続率10%のATモードよりも継続率90%のATモードの方がエンディングゲーム数の平均値は小さくなり、短いゲーム数が選択され易い。 As shown in FIG. 160, the number-of-ending-games table is set so that the number of ending games to be selected varies depending on the continuation rate of the AT mode and the setting value. In general, the continuation rate of the AT mode is high. It is set so that the smaller the number of ending games, the easier it is to select, and the higher the setting value, the smaller the number of ending games is likely to be selected. For example, in AT mode with a continuation rate of 10%, the average number of ending games is smaller when the set value is 3 or 4 than when the set value is 1 or 2, and a shorter number of games is selected. easy to be Also, even in the AT mode with a continuation rate of 90%, the average number of ending games is smaller when the setting value is 3 or 4 than when the setting value is 1 or 2, and a shorter number of games is selected. easy to be In both cases where the set value is 1 or 2 and where the set value is 3 or 4, the number of ending games is greater in the AT mode with a continuation rate of 90% than in the AT mode with a continuation rate of 10%. The average value becomes smaller, and a shorter number of games is likely to be selected.

これに対して、設定値が5又は6である場合には、例えば、継続率10%のATモードでは1ゲームのエンディングゲーム数が最も選択され易い一方、継続率90%のATモードでは7ゲームのエンディングゲーム数が最も選択され易く、継続率が高いほど長いエンディングゲーム数が選択され易くなっている。つまり、エンディングゲーム数が短いからといって設定値が高くなり易いわけではなく、ATモードの継続率との関係で、設定値の絞り込みが行えるように設定されている。このようにすることで、エンディングに至るよりも前に継続率を予測しておく意義が高められ、第3特定演出への注目度を好適に高めることが可能となる。 On the other hand, when the set value is 5 or 6, for example, in the AT mode with a continuation rate of 10%, the number of ending games of one game is most likely to be selected, while in the AT mode with a continuation rate of 90%, 7 games are selected. is most likely to be selected, and the higher the continuation rate is, the more likely the number of ending games is to be selected. In other words, even if the number of ending games is short, the setting value does not tend to be high, and the setting value is set so that the setting value can be narrowed down in relation to the continuation rate of the AT mode. By doing so, it becomes more meaningful to predict the continuation rate before reaching the ending, and it is possible to favorably increase the degree of attention to the third specific effect.

ここで、エンディング演出が行われる状況とは、上記の通り、基本的にはセットの継続条件が成立せずにATモードが終了する場合であるため、当該エンディング演出にて継続率が把握できても遊技者にとって有益な情報となりにくい。但し、上記の通り、第3特定演出の発生確率が継続率によって異なり、継続率については、エンディング演出が発生するよりも前に当該第3特定演出の発生確率から予測可能な構成としている。そのため、エンディング演出前に予測した継続率と、エンディング演出のゲーム数とから、設定値を予測する、といったように、設定値の予測を行うためには事後的に継続率の情報が必要となる構成となり、継続率の情報を事後的に必要となるようにすることを通じて、第3特定演出への注目度を好適に高めることが可能となる。 Here, the situation in which the ending effect is performed is, as described above, basically the case where the AT mode ends without the set continuation condition being satisfied, so the continuation rate can be grasped by the ending effect. is also difficult to become useful information for the player. However, as described above, the occurrence probability of the third specific effect differs depending on the continuation rate, and the continuation rate is configured to be predictable from the occurrence probability of the third specific effect before the ending effect occurs. Therefore, in order to predict the setting value, information on the continuation rate is required after the fact, such as predicting the setting value from the continuation rate predicted before the ending effect and the number of games in the ending effect. By making the information on the continuation rate necessary after the fact, it is possible to preferably increase the degree of attention to the third specific effect.

ステップSb3518にてエンディングゲーム数の抽選処理を行った後は、ステップSb3719に進み、最大エンディングゲーム数である7から上記ステップSb3518にて決定したエンディングゲーム数を減算する処理を実行し、その演算値を各種カウンタエリア183bに設けられたエンディング待機カウンタに入力する処理を実行する。エンディング待機カウンタはエンディング演出の開始に合わせて第3特定演出を発生させるゲームをCPU181が把握するためのカウンタである。 After lottery processing for the number of ending games is performed in step Sb3518, the process advances to step Sb3719 to subtract the number of ending games determined in step Sb3518 from 7, which is the maximum number of ending games, and the calculated value is obtained. is input to the ending wait counter provided in the various counter areas 183b. The ending standby counter is a counter for the CPU 181 to grasp the game in which the third specific effect is generated in accordance with the start of the ending effect.

ステップSb3519の処理を実行した後は、ステップSb3520にてエンディング待機カウンタが0であるか否かを判定する。例えば、エンディングゲーム数が3ゲームとして選択された場合、ステップSb3519にてエンディング待機カウンタに入力する値は4となり、ステップSb3520にて否定判定することになる。ステップSb3520にて否定判定した場合、ステップSb3521に進み、非第3特定演出を発生させるための処理を実行する。ステップSb3521~ステップSb3524の処理は、上記ステップSb3314~ステップSb3317の処理と同様である。 After executing the process of step Sb3519, it is determined whether or not the ending wait counter is 0 in step Sb3520. For example, if the number of ending games is selected as 3, the value to be input to the ending wait counter in step Sb3519 is 4, and a negative determination is made in step Sb3520. If a negative determination is made in step Sb3520, the process advances to step Sb3521 to execute processing for generating a non-third specific effect. The processing of steps Sb3521 to Sb3524 is the same as the processing of steps Sb3314 to Sb3317.

ステップSb3513にて否定判定し、継続条件の成立していないセットの1ゲーム目ではないと判定した場合、ステップSb3525にて、各種フラグ格納エリア183aに発生済みフラグがセットされているか否かを判定する。発生済みフラグは、継続条件の成立していないセットにおいて第3特定演出を既に発生させたことをCPU181が把握するためのフラグである。発生済みフラグがセットされていない場合、ステップSb3526にて、上記のエンディング待機カウンタを1減算する処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sb3513, and it is determined that it is not the first game of the set in which the continuation condition is not established, it is determined in step Sb3525 whether or not an occurrence completion flag is set in the various flag storage area 183a. do. The generated flag is a flag for the CPU 181 to grasp that the third specific effect has already been generated in the set in which the continuation condition is not established. If the occurrence completion flag is not set, in step Sb3526, a process of subtracting 1 from the ending wait counter is executed.

ステップSb3526の処理を実行した後は、ステップSb3520に進み、エンディング待機カウンタが0となったか否かを判定する。0となっていなければ、上記の通り、ステップSb3521に進み、非第3特定演出を発生させるための処理を行う。エンディング待機カウンタが0となった場合、ステップSb3527にて発生済みフラグをクリアする処理を実行してから、ステップSb3510に進み、第3特定演出を発生させるための処理を実行する。なお、ステップSb3501~ステップSb3512の処理は、上記ステップSb3301~ステップSb3312の処理と同様である。 After executing the processing of step Sb3526, the process advances to step Sb3520 to determine whether or not the ending wait counter has become zero. If not 0, as described above, the process advances to step Sb3521 to perform processing for generating the non-third specific effect. When the ending waiting counter becomes 0, after executing the process of clearing the generated flag in step Sb3527, the process proceeds to step Sb3510 and executes the process for generating the third specific effect. The processing of steps Sb3501 to Sb3512 is the same as the processing of steps Sb3301 to Sb3312.

また、ステップSb3525にて発生済みフラグがセットされており、第3特定演出が発生済みである場合には、ステップSb3521に進み、非第3特定演出を発生させるための処理を実行する。 Further, when the generated flag is set in step Sb3525 and the third specific effect has been generated, the process proceeds to step Sb3521 to execute the process for generating the non-third specific effect.

以上のように、エンディングゲーム数を7ゲームの固定式ではなく、可変式としたことによって、継続条件が成立していないATセットにおいて第3特定演出を発生させるゲームが当該ATセットの1ゲーム目に限定されるものではなく、ランダムなものとなる。このようにすることで、ATセットの継続の有無を疑似セットの更新タイミングから把握することがより困難となり、疑似セット演出を楽しませる効果を高めることが可能となる。 As described above, by making the number of ending games variable instead of the fixed number of 7 games, the game in which the third specific effect is generated in the AT set in which the continuation condition is not satisfied is the first game in the AT set. It is not limited to , but is random. By doing so, it becomes more difficult to grasp whether or not the AT set is continued from the update timing of the pseudo set, and it is possible to enhance the effect of entertaining the pseudo set presentation.

しかも、上記構成においては、エンディングゲーム数によって設定値の推測が可能な構成としていることから、エンディング演出が行われる場合に、ATモードが終了してしまう残念感だけでなく、設定値の予測を行う面白みも提供することが可能となり、遊技者の遊技意欲の低下を好適に補うことができる。 Moreover, in the above configuration, since the setting value can be estimated based on the number of ending games, when the ending effect is performed, not only does the AT mode end, but also the setting value can be predicted. It is also possible to provide the fun of playing, and it is possible to suitably compensate for the decline in the player's desire to play.

この場合、設定値の推測は、エンディングゲーム数だけでなく、ATモードの継続率とからその推測や絞り込みが可能となるようにしているため、エンディング演出が行われるよりも前にATモードの継続率を予測・把握しておくことの重要性が高められ、第3特定演出の発生へより関心を寄せさせることが可能となる。 In this case, the set values can be estimated and narrowed down based not only on the number of ending games, but also on the continuation rate of the AT mode. The importance of predicting and grasping the rate is increased, and it becomes possible to make the player pay more attention to the occurrence of the third specific effect.

<変形例3>
本変形例では、第3特定演出の発生確率を変更する。図161は、本変形例における第3特定演出テーブルを示す図である。
<Modification 3>
In this modified example, the occurrence probability of the third specific effect is changed. FIG. 161 is a diagram showing a third specific effect table in this modified example.

本変形例における第3特定演出テーブルは、ATモードの継続率が高いほど第3特定演出が発生しにくく、継続率が低いほど第3特定演出が発生し易くなるように設定されている。具体的には、各ゲームの抽選結果を加味すると、継続条件が成立している状況下において、10%の継続率のATモードでは1ゲーム当たり約71.5%の確率で発生し、90%の継続率のATモードでは1ゲーム当たり約1.5%の確率で発生する。継続条件が成立している状況下においては、疑似セットは最大で10ゲーム継続するところ、10%継続のATモードでは約1.4ゲーム継続し、90%継続のATモードでは約9.3ゲーム継続し、ATモードの継続率が低いほど疑似セットの1セット当たりのゲーム数が少なくなる。 The third specific effect table in this modified example is set so that the higher the continuation rate of the AT mode, the less likely the third specific effect will occur, and the lower the continuation rate, the more likely the third specific effect will occur. Specifically, considering the lottery results of each game, in the situation where the continuation condition is satisfied, in AT mode with a continuation rate of 10%, there is a probability of about 71.5% per game, and 90% In AT mode with a continuation rate of 1.5% per game. Under conditions where the continuation conditions are met, the pseudo-set lasts for a maximum of 10 games, while the AT mode with 10% continuation lasts about 1.4 games, and the AT mode with 90% continuation lasts about 9.3 games. The lower the AT mode continuation rate, the fewer the number of games per pseudo set.

また、既に説明した通り、本実施形態では10ゲームを1セットとする疑似セット演出が行われ、当該10ゲーム間にて第3特定演出が発生すると、残りのゲーム数に関わらず新たな疑似セットに更新される。つまり、第3特定演出が発生し易いほど、疑似セットの更新確率が高くなる。 In addition, as already described, in the present embodiment, a pseudo-set effect is performed with 10 games as one set. is updated to That is, the probability of updating the pseudo set increases as the third specific effect is more likely to occur.

ATモードの継続セット数の平均値としては、10%継続のATモードにおいては約2.1セット継続し、90%継続のATモードにおいては約7.9セット継続するところ、90%継続のATモードは10%継続のATモードの3.7倍のセット数だけ継続する。これに対して、疑似セットにおいては、上記のように10%継続のATモードの方が疑似セットの更新確率が高められており、疑似セット数の平均値としては、10%継続のATモードにおいては約4.4セット継続し、90%継続のATモードにおいては約6.8セット継続する。そのため、90%継続のATモードは10%継続のATモードの1.5倍の疑似セットが継続することになり、実際のATモードのセット数における継続率の差よりも疑似セット数における継続率の差の方が小さくなる。 The average number of continuous sets in AT mode is about 2.1 sets in 10% continuous AT mode, about 7.9 sets in 90% continuous AT mode, and 90% continuous AT mode. The mode lasts 3.7 times as many sets as the 10% duration AT mode. On the other hand, in the pseudo set, the update probability of the pseudo set is higher in the 10% continuous AT mode as described above, and the average number of pseudo sets in the 10% continuous AT mode is lasts about 4.4 sets, and about 6.8 sets in the 90% duration AT mode. Therefore, in the AT mode with 90% continuation, 1.5 times as many pseudo sets as in the AT mode with 10% continuation will continue, and the continuation rate in the number of pseudo sets is greater than the difference in the continuation rate in the actual number of AT mode sets. difference is smaller.

また、60%継続のATモードにおいては約3.5セット継続するため、60%継続のATモードは90%継続のATモードよりもセットの平均継続数は少ない。しかし、疑似セットの平均値としては、60%継続のATモードにおいては約9.0セット継続し、90%継続のATモードにおいては約6.8セット継続するため、60%継続のATモードは90%継続のATモードよりも疑似セットのセット数が多くなる。つまり、継続率に応じたATセットの平均セット数と疑似セットの平均セット数とが逆転し、継続率が低いほど疑似セットの平均セット数が多くなる場合もあるように設定されている。 Also, in the 60% continuous AT mode, about 3.5 sets are continued, so the 60% continuous AT mode has a smaller average continuous number of sets than the 90% continuous AT mode. However, the average value of the pseudo set is about 9.0 sets in the 60% continuous AT mode, and about 6.8 sets in the 90% continuous AT mode. The number of pseudo-sets is larger than in AT mode with 90% continuation. That is, the average number of AT sets and the average number of pseudo sets are reversed according to the continuation rate, and the lower the continuation rate, the larger the average number of pseudo sets.

図162を参照しながら、ATモードの継続率と、疑似セットの更新確率との関係を説明する。図162(a)は、10%継続のATモードにおける疑似セット演出の様子の一例を示しており、図162(b)は、90%継続のATモードにおける疑似セット演出の様子の一例を示している。 The relationship between the AT mode continuation rate and the pseudo set update probability will be described with reference to FIG. FIG. 162(a) shows an example of a pseudo-set effect in the 10% continuous AT mode, and FIG. 162(b) shows an example of a pseudo-set effect in the 90% continuous AT mode. there is

例えば、10%継続のATモードにおいてte1にて1セット目が開始され、オープニング演出が終了するte2から疑似セット演出が開始される。この場合、当該te1にて開始されるATモードの1セット目、及びte5にて開始されるATモードの2セット目では継続条件が成立しているものの、te11にて開始されるATモードの3セット目では継続条件が成立しておらず、te12にて開始されるエンディング演出を経てte13にてATモードが終了するとする。 For example, in the 10% continuation AT mode, the first set starts at te1, and the pseudo set effect starts from te2 when the opening effect ends. In this case, although the continuation condition is satisfied in the first set of the AT mode started at te1 and the second set of the AT mode started at te5, the 3rd set of the AT mode started at te11 is satisfied. It is assumed that the continuation condition is not established in the set, and the AT mode ends at te13 through the ending effect that starts at te12.

上記の通り、10%継続のATモードにおいては継続条件が成立している状況下であれば、毎ゲーム約71.5%の確率で第3特定演出が発生するところ、図においては、te2から疑似セット演出の1セット目が開始されたのち、te3~te11にて第3特定演出が発生し、10セットの疑似セットが行われた後、エンディング演出が発生したことを示している。 As described above, in the 10% continuation AT mode, if the continuation condition is satisfied, the third specific effect will occur with a probability of about 71.5% in each game. After the first set of pseudo-set effects is started, the third specific effect occurs at te3 to te11, and after 10 sets of pseudo-sets are performed, the ending effect is generated.

これに対して、90%継続のATモードにおいてtf1にて1セット目が開始され、オープニング演出が終了するtf2から疑似セット演出が開始される。この場合、当該tf1にて開始されるATモードの1セット目、tf4にて開始されるATモードの2セット目、tf7にて開始されるATモードの3セット目、及びtf11にて開始されるATモードの4セット目では継続条件が成立しているものの、tf14にて開始されるATモードの5セット目では継続条件が成立しておらず、tf15にて開始されるエンディング演出を経てtf16にてATモードが終了するとする。 On the other hand, in the 90% continuation AT mode, the first set starts at tf1, and the pseudo set effect starts at tf2 when the opening effect ends. In this case, the first set of AT mode started at tf1, the second set of AT mode started at tf4, the third set of AT mode started at tf7, and the third set started at tf11. Although the continuation condition is satisfied in the 4th set of AT mode, the continuation condition is not satisfied in the 5th set of AT mode started at tf14. , the AT mode ends.

上記の通り、90%継続のATモードにおいては継続条件が成立している状況下であれば、10%継続のATモードよりも低い確率として、毎ゲーム約1.5%の確率で第3特定演出が発生するところ、図においては、tf2から疑似セット演出の1セット目が開始されたのち、tf3、tf5、tf6、tf8~tf10、tf12~tf14にて第3特定演出が発生し、10セットの疑似セットが行われた後、エンディング演出が発生したことを示している。 As mentioned above, in the 90% continuation AT mode, if the continuation conditions are satisfied, the probability that the continuation condition is satisfied is lower than the 10% continuation AT mode, with a probability of about 1.5% in each game. In the figure, after the first set of pseudo set effects is started from tf2, the third specific effects are generated at tf3, tf5, tf6, tf8 to tf10, and tf12 to tf14, resulting in 10 sets. It shows that the ending effect occurred after the pseudo-set of.

つまり、この場合、10%継続のATモードの実際のセット数は3セットであり、90%継続のATモードの実際のセット数は5セットであるのに対して、10%継続のATモードにおける疑似セットのセット数は10セットであり、90%継続のATモードにおける疑似セットのセット数も10セットであり、ATモードの継続率が低くても多くのセット数を消化している印象を遊技者に与えることが可能となる。 That is, in this case, the actual number of sets in the AT mode with 10% continuation is 3 sets, and the actual number of sets in the AT mode with 90% continuation is 5 sets. The number of pseudo-sets is 10 sets, and the number of pseudo-sets in the AT mode with 90% continuation is also 10 sets. can be given to people.

<第2bの実施形態γ>
本実施形態では、上記第2bの実施形態βにおける疑似セット演出にて特定演出が発生した場合には、所定数のゲーム(4ゲーム~14ゲーム)に亘って大当たり演出が実行され、その後、再度、疑似セット演出が行われる。そして、疑似セット演出において特定演出が発生しなかった場合には、当該疑似セット演出の規定ゲーム数(10ゲーム)を消化した際に、ATモードが終了する。なお、本実施形態における特定演出を、他の実施形態における特定演出と区別するために、本実施形態における特定演出を第4特定演出とも称する。
<Second b Embodiment γ>
In this embodiment, when a specific effect occurs in the pseudo set effect in the second b embodiment β, the jackpot effect is executed over a predetermined number of games (4 games to 14 games), and then again. , Pseudo set production is performed. Then, when the specific effect does not occur in the pseudo set effect, the AT mode ends when the prescribed number of games (10 games) of the pseudo set effect is completed. In addition, in order to distinguish the specific effect in this embodiment from the specific effects in the other embodiments, the specific effect in this embodiment is also referred to as a fourth specific effect.

具体的には、図163(a)に示すように、実施形態では、ATモードが開始されると、上記第2bの実施形態βのようにオープニング演出を介さずに、当該ATモードの開始から疑似セット演出が開始される。 Specifically, as shown in FIG. 163(a), in the embodiment, when the AT mode is started, without going through the opening effect as in the second b embodiment β, from the start of the AT mode Pseudo set production is started.

当該疑似セット演出は、上記第2bの実施形態βと同様に、最大で10ゲーム継続する。図163(b1)に示すように、上記第2bの実施形態βと同様に、図柄変動演出を用いて各変動領域SP1~SP3に同じ数字のキャラクタが揃って停止する第4特定演出及び各変動領域SP1~SP3に同じ数字のキャラクタが揃わずに停止する非第4特定演出のいずれかが発生する演出を行う。 The pseudo set effect continues for a maximum of 10 games, as in the second b embodiment β. As shown in FIG. 163(b1), in the same manner as in the second b embodiment β, a fourth specific effect in which characters with the same number stop in each of the variable areas SP1 to SP3 using a symbol variation effect and each variation An effect is produced in which any one of the non-fourth specific effects is generated in which the characters of the same number do not align in the areas SP1 to SP3 and stop.

図163(b2)に示すように、残りゲーム数画像GPが1となる最終ゲームまでに第4特定演出が発生する場合と、図163(b3)に示すように、大当たり演出が行われる。当該大当たり演出としては、例えば、味方キャラクタが目を閉じた様子が補助表示部65にて表示される演出が設定されており、最小で4ゲーム、最大で14ゲームに亘って継続する。そして、図163(b4)に示すように、大当たり演出の最終ゲームにて移行演出として味方キャラクタが目を見開く様子が表示される演出が行われると、次ゲームから、再度、疑似セット演出が開始される。 As shown in FIG. 163(b2), the fourth specific effect occurs before the final game when the number-of-remaining-games image GP becomes 1, and as shown in FIG. 163(b3), a big win effect is performed. As the jackpot effect, for example, a effect is set in which a state in which a friend character's eyes are closed is displayed on the auxiliary display section 65, and the effect continues over a minimum of 4 games and a maximum of 14 games. Then, as shown in FIG. 163(b4), when a transition effect is performed in the final game of the jackpot effect, in which the appearance of the ally characters opening their eyes is displayed, the pseudo-set effect is started again from the next game. be done.

疑似セット演出において、10ゲームに亘って非第4特定演出が行われると、図163(b5)に示すように、当該10ゲーム目である最終ゲームの非第4特定演出の後、図163(b6)に示すように、非更新演出が行われてATモードが終了する。 In the pseudo set effect, when the non-fourth specific effect is performed over ten games, as shown in FIG. As shown in b6), the non-renewal effect is performed and the AT mode ends.

<AT演出設定処理>
図164は、本実施形態におけるAT演出設定処理を示すフローチャートである。
<AT effect setting processing>
FIG. 164 is a flowchart showing AT effect setting processing in this embodiment.

ステップSb3601にてサブ側ATカウンタを1減算した後、ステップSb3602にて継続コマンドを受信しているか否かを判定する。継続コマンドを受信している場合には、ステップSb3603にてサブ側継続フラグをセットする処理を実行する。ステップSb3602にて否定判定した場合、又はステップSb3603の処理を実行した後は、ステップSb3604に進む。 After subtracting 1 from the sub-side AT counter in step Sb3601, it is determined whether or not a continuation command has been received in step Sb3602. If a continuation command has been received, processing for setting a sub-side continuation flag is executed in step Sb3603. If a negative determination is made in step Sb3602, or if the process of step Sb3603 is executed, the process advances to step Sb3604.

ステップSb3604では、サブ側ATカウンタが17であって、今回開始するゲームがATモードのセットにおける1ゲーム目であるか否かを判定する。ATセットの1ゲーム目である場合、ステップSb3605にてサブ側継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、ステップSb3606にて調整用処理を実行してから、本AT演出設定処理を終了する。調整用処理は、継続条件が成立していないATセットの開始に際して、実行中の疑似セット演出と大当たり演出とのゲーム数を調整するための処理であり、その詳細は後に説明する。 In step Sb3604, it is determined whether or not the sub-side AT counter is 17 and the game to be started this time is the first game in the AT mode set. If it is the first game of the AT set, it is determined whether or not the sub-side continuation flag is set in step Sb3605. This AT effect setting process is ended. The adjustment process is a process for adjusting the number of games of the pseudo-set effect and the jackpot effect being executed at the start of the AT set in which the continuation condition is not established, and the details thereof will be described later.

ステップSb3604にてセットの1ゲーム目ではない場合や、ステップSb3605にてATセットの1ゲーム目であってもサブ側継続フラグがセットされている場合は、ステップSb3607に進む。ステップSb3607では、各種フラグ格納エリア183aに調整済みフラグがセットされているか否かを判定する。調整済みフラグは上記のステップSb3606の調整用処理が行われた場合にセットされるフラグである。 If it is not the first game of the set in step Sb3604, or if the sub-side continuation flag is set even if it is the first game of the AT set in step Sb3605, the process proceeds to step Sb3607. In step Sb3607, it is determined whether or not an adjusted flag is set in the various flag storage area 183a. The adjusted flag is a flag that is set when the adjustment processing in step Sb3606 is performed.

調整済みフラグがセットされていない場合、ステップSb3608に進み、各種フラグ格納エリア183aに大当たり演出フラグがセットされているか否かを判定する。大当たり演出フラグは、大当たり演出を開始する場合にセットされるフラグであり、大当たり演出中であることをCPU181が把握するためのフラグである。大当たり演出フラグがセットされておらず、大当たり演出ではなく疑似セット演出を行っている状況である場合、ステップSb3609にて第4特定演出設定処理を実行してから、AT演出設定処理を終了する。 If the adjusted flag is not set, the process proceeds to step Sb3608, and it is determined whether or not the big hit effect flag is set in the various flag storage area 183a. The big win effect flag is a flag that is set when starting the big win effect, and is a flag for the CPU 181 to grasp that the big win effect is in progress. When the jackpot effect flag is not set and the virtual set effect is performed instead of the jackpot effect, the AT effect setting process is terminated after executing the fourth specific effect setting process in step Sb3609.

<第4特定演出設定処理>
第4特定演出設定処理では、図165のフローチャートに示すように、ステップSb3701にて疑似ATカウンタを1減算する処理を実行し、ステップSb3702にて残りゲーム数画像GPを更新する処理を実行する。そして、ステップSb3703にてサブ側継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSb3704にて、疑似ATカウンタが0であって、今回開始するゲームが疑似セットの10ゲーム目であるか否かを判定する。疑似セットの10ゲーム目ではない場合、ステップSb3705~ステップSb3708にて、今回のゲームの抽選結果とATモードの継続率とに応じて第4特定演出を発生させるか否かを決定する処理を実行する。これらステップSb3701~ステップSb3708の処理は、上記ステップSb3301~ステップSb3308の処理と同様であり、第4特定演出テーブルについても、図155の第3特定演出テーブルを流用可能である。
<Fourth specific effect setting process>
In the fourth specific effect setting process, as shown in the flowchart of FIG. 165, a process of subtracting 1 from the pseudo AT counter is executed in step Sb3701, and a process of updating the remaining number of games image GP is executed in step Sb3702. Then, in step Sb3703, it is determined whether or not the sub-side continuation flag is set, and if it is set, in step Sb3704, the pseudo AT counter is 0, and the game to be started this time is a pseudo set. It is determined whether or not it is the 10th game. If it is not the 10th game of the pseudo set, in steps Sb3705 to Sb3708, a process for determining whether or not to generate the fourth specific effect is executed according to the lottery result of the current game and the continuation rate of the AT mode. do. The processes of steps Sb3701 to Sb3708 are the same as the processes of steps Sb3301 to Sb3308, and the third specific effect table of FIG. 155 can be used as the fourth specific effect table.

ステップSb3709では、ステップSb3708にて行う第4特定演出抽選に当選しているか否かを判定する。第4特定演出抽選に当選している場合や、ステップSb3604にて疑似セットの最終ゲームであると判定したには、ステップSb3710にて、第4特定演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行う(図163(b2))。そして、ステップSb3711にて大当たり演出ゲーム数設定処理を実行してから、本第4特定演出設定処理を終了する。 At step Sb3709, it is determined whether or not the fourth specific effect lottery performed at step Sb3708 is won. If the fourth specific effect lottery is won, or if it is determined that it is the final game of the pseudo set in step Sb3604, the fourth specific effect is performed on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 in step Sb3710. 163 (b2)). Then, in step Sb3711, the number-of-big-hit-effect game setting process is executed, and then the fourth specific effect setting process is terminated.

<大当たり演出ゲーム数設定処理>
大当たり演出ゲーム数設定処理では、図166のフローチャートに示すように、ステップSb3801にて各種テーブル記憶エリア182aから大当たりゲーム数テーブルを取得する処理を実行する。大当たりゲーム数テーブルでは、図168に示すように、当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じて、4ゲームから14ゲームのうちのいずれかが選択されるように設定されており、出玉率が高くなる設定値ほど、短いゲーム数大当たり演出が選択され易くなるように設定されている。
<Processing for setting the number of jackpot production games>
In the jackpot effect game number setting process, as shown in the flowchart of FIG. 166, in step Sb3801, a process of acquiring a jackpot game number table from the various table storage area 182a is executed. As shown in FIG. 168, the jackpot game number table is set so that one of 4 games to 14 games is selected according to the setting value set in the winning probability setting process. It is set such that the higher the set value of the payout rate, the easier it is to select the short game number jackpot effect.

ステップSb3801にて大当たりゲーム数テーブルを取得した後は、ステップSb3802にて大当たり演出を行うゲーム数を抽選により決定する。そして、その抽選結果を、ステップSb3803にて、各種カウンタエリア183bに設けられた大当たり演出カウンタ1に入力する処理を実行し、その後、ステップSb3804にて大当たり演出フラグをセットする処理を実行してから、本大当たり演出ゲーム数設定処理を終了する。大当たり演出フラグをセットすることにより、次のゲームからステップSb3608にて肯定判定することになる。 After acquiring the number-of-big-hit-games table in step Sb3801, the number of games for performing the big-hit effect is determined by lottery in step Sb3802. Then, in step Sb3803, the lottery result is input to the jackpot effect counter 1 provided in the various counter areas 183b, and then in step Sb3804, after executing the process of setting the jackpot effect flag. , the process for setting the number of jackpot effect games ends. By setting the jackpot effect flag, the affirmative determination is made in step Sb3608 from the next game.

第4特定演出設定処理において、ステップSb3709にて第4特定演出抽選に非当選であると判定した場合、ステップSb3712に進み、非第4特定演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行う(図163(b1))。そして、ステップSb3713にて疑似ATカウンタが0であって、今回開始するゲームが疑似セットの10ゲーム目であるか否かを判定し、10ゲーム目である場合には、ステップSb3714にてAT終了演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行う(図163(b6))。疑似セットの10ゲーム目ではない場合には、そのまま第4特定演出設定処理を終了する。 In the fourth specific effect setting process, when it is determined that the fourth specific effect lottery is not won in step Sb3709, the process proceeds to step Sb3712 so that the non-fourth specific effect is performed on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64. is set (FIG. 163(b1)). Then, in step Sb3713, the pseudo AT counter is 0, and it is determined whether or not the game to be started this time is the tenth game of the pseudo set, and if it is the tenth game, the AT ends in step Sb3714. A process for setting the effect to be performed on the auxiliary display section 65 or the speaker 64 is performed (FIG. 163(b6)). If it is not the 10th game of the pseudo set, the fourth specific effect setting process is terminated.

AT演出設定処理において、ステップSb3608にて大当たり演出フラグがセットされていると判定した場合、ステップSb3610に進む。ステップSb3610では、上記の大当たり演出カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSb3611では、各種カウンタエリア183bに設けられた大当たり演出カウンタ2を1加算する処理を実行する。大当たり演出カウンタ2は、大当たり演出を実行したゲーム数をCPU181が把握するためのカウンタである。続くステップSb3612では、上記の大当たり演出カウンタ1が0となったか否かを判定する。0となっていない場合には、ステップSb3613にて、大当たり演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行ってから(図163(b3))、本AT演出設定処理を終了する。 In the AT effect setting process, when it is determined that the big hit effect flag is set in step Sb3608, the process proceeds to step Sb3610. In step Sb3610, a process of subtracting 1 from the jackpot effect counter is executed. Then, in step Sb3611, a process of adding 1 to the jackpot effect counter 2 provided in the various counter areas 183b is executed. The jackpot effect counter 2 is a counter for the CPU 181 to grasp the number of games in which the jackpot effect is executed. In the following step Sb3612, it is determined whether or not the big hit effect counter 1 has become zero. If it is not 0, in step Sb3613, after performing the process of setting so that the jackpot effect is performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 (FIG. 163 (b3)), the main AT effect setting process exit.

これに対して、ステップSb3612にて大当たり演出カウンタ1が0となり、大当たり演出の最終ゲームである場合、ステップSb3614に進み、大当たり演出フラグをクリアする処理を実行し、ステップSb3615にて大当たり演出カウンタ2を0にクリアする処理を実行する。そして、ステップSb3616にて疑似ATカウンタに10を入力する処理を実行し、ステップSb3617にて移行演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行ってから(図163(b4))、本AT演出設定処理を終了する。 On the other hand, in step Sb3612, the jackpot effect counter 1 becomes 0, and if it is the final game of the jackpot effect, the process proceeds to step Sb3614, the process of clearing the jackpot effect flag is executed, and in step Sb3615, the jackpot effect counter 2 is executed. is cleared to 0. Then, in step Sb3616, the process of inputting 10 to the pseudo AT counter is executed, and in step Sb3617, after performing the process of setting the transition effect to be performed on the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 (Fig. 163 ( b4)), this AT effect setting process is terminated.

<調整用処理>
次に、継続条件が成立していないATセットの1ゲーム目にて実施されるステップSb3606の調整用処理について、図167のフローチャートを参照しながら説明する。
<Processing for adjustment>
Next, the adjustment processing of step Sb3606, which is performed in the first game of the AT set in which the continuation condition is not satisfied, will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSb3901では、大当たり演出カウンタ1が0よりも大きく、今回のゲームで大当たり演出を行う予定であるか否かを判定する。大当たり演出カウンタ1が0であって、疑似セット演出を行う予定である場合、ステップSb3902にて、第4特定演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行う(図163(b2))。そして、ステップSb3903にて大当たり演出フラグをセットし、ステップSb3904にて大当たり演出カウンタ1に7をセットする処理を実行してから、本調整用処理を終了する。ステップSb3902~ステップSb3904の処理は、上記ステップSb3710、ステップSb3803及びステップSb3804の処理に対応するものである。すなわち、ステップSb3902~ステップSb3904の処理を行うことにより、今回開始するゲームにおいて第4特定演出が発生し、次のゲームから7ゲーム間の大当たり演出が行われることになる。そして、この場合、当該大当たり演出が終了して移行演出が行われるゲームが、ATモードの最終セットにおける8ゲーム目となり、9ゲーム目から18ゲーム目までは非第4特定演出による疑似セット演出が行われることになる(図169(a)参照)。 In step Sb3901, it is determined whether or not the jackpot effect counter 1 is greater than 0 and the game is scheduled to perform a jackpot effect. If the jackpot effect counter 1 is 0 and the pseudo set effect is to be performed, in step Sb3902, a process for setting the fourth specific effect to be performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 is performed (Fig. 163(b2)). Then, in step Sb3903, the big hit effect flag is set, and in step Sb3904, the process of setting 7 to the big win effect counter 1 is executed, and then this adjustment process is finished. The processing of steps Sb3902 to Sb3904 corresponds to the processing of steps Sb3710, Sb3803 and Sb3804. That is, by performing the processing of steps Sb3902 to Sb3904, the fourth specific effect is generated in the game to be started this time, and the jackpot effect is performed for 7 games from the next game. In this case, the game in which the transition effect is performed after the jackpot effect ends is the 8th game in the final set of the AT mode, and the pseudo set effect by the non-fourth specific effect is performed from the 9th game to the 18th game. (See FIG. 169(a)).

より詳しくは、次ゲームである最終セットの2ゲーム目から最終セットの8ゲーム目までは、AT演出設定処理においてステップSb3608にて大当たり演出フラグがセットされていると判定することによって、大当たり演出又は移行演出を設定するための処理が行われる。そして、最終セットの9ゲーム目以降では、大当たり演出フラグがクリアされていることから、ステップSb3608にて否定判定し、第4特定演出設定処理が行われる。第4特定演出設定処理では、ステップSb3703にてサブ側継続フラグがセットされていないと判定し、ステップSb3715に進む。そして、ステップSb3715にて調整済みフラグがセットされているか否かを判定し、セットされていないため、ステップSb3712に進み、非第4特定演出を行うための処理が実行される。 More specifically, from the 2nd game of the final set, which is the next game, to the 8th game of the final set, by determining that the jackpot effect flag is set in step Sb3608 in the AT effect setting process, the jackpot effect or A process for setting the transition effect is performed. In the ninth and subsequent games of the final set, since the jackpot effect flag is cleared, a negative determination is made in step Sb3608, and the fourth specific effect setting process is performed. In the fourth specific effect setting process, it is determined in step Sb3703 that the sub-side continuation flag is not set, and the process proceeds to step Sb3715. Then, in step Sb3715, it is determined whether or not the adjusted flag is set, and since it is not set, the process proceeds to step Sb3712, and processing for performing the non-fourth specific effect is executed.

ステップSb3901にて大当たり演出カウンタ1が0よりも大きく、大当たり演出を行う予定のゲームである場合、ステップSb3905にて大当たり演出カウンタ2が7以上であるか否かを判定する。大当たり演出カウンタ2が7未満であって、既に実行している大当たり演出のゲーム数が6ゲーム以下である場合、ステップSb3906にて大当たり演出カウンタ2に1を入力し、ステップSb3907にて大当たり演出カウンタ1に8を入力する処理を実行する。そして、ステップSb3908にて、大当たり演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行ってから(図163(b3))、本調整用処理を終了する。すなわち、ステップSb3906~ステップSb3908の処理を実行することにより、今回開始するゲームから8ゲームに亘って大当たり演出が実行されることになる。上記の通り、これらステップSb3906~ステップSb3908の処理を実行する場合とは、今回のゲームで大当たり演出を行う予定であった場合であって、大当たり演出を開始してから6ゲーム以下である場合であり、上記ステップSb3906~ステップSb3908の処理を行うことにより、大当たり演出は合計で8ゲームから14ゲームに亘って実行されるようになる。そしてこの場合、当該大当たり演出が終了して移行演出が行われるゲームが、ATモードの最終セットにおける8ゲーム目となり、9ゲーム目から18ゲーム目までは非第4特定演出による疑似セット演出が行われることになる(図169(b)参照)。 If the jackpot effect counter 1 is greater than 0 in step Sb3901 and the game is scheduled to perform a jackpot effect, it is determined whether or not the jackpot effect counter 2 is 7 or more in step Sb3905. If the jackpot effect counter 2 is less than 7 and the number of games of the jackpot effect that has already been executed is 6 games or less, 1 is input to the jackpot effect counter 2 in step Sb3906, and the jackpot effect counter is entered in step Sb3907. Execute the process of inputting 8 to 1. Then, in step Sb3908, after the process of setting the big win effect to be performed by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 (FIG. 163(b3)), the adjustment process is terminated. That is, by executing the processing of steps Sb3906 to Sb3908, the big win effect is executed over 8 games from the game started this time. As described above, the case where the processing of these steps Sb3906 to Sb3908 is executed is the case where the big win effect is scheduled to be performed in the current game, and it is six games or less after the start of the big win effect. Yes, by performing the processing of steps Sb3906 to Sb3908, the jackpot effects are executed over a total of 8 games to 14 games. In this case, the game in which the transition effect is performed after the jackpot effect ends is the 8th game in the final set of the AT mode, and the pseudo set effect by the non-fourth specific effect is performed from the 9th game to the 18th game. (See FIG. 169(b)).

より詳しくは、ステップSb3904の処理を行った場合と同様に、次ゲームである最終セットの2ゲーム目から最終セットの8ゲーム目までは、AT演出設定処理においてステップSb3608にて大当たり演出フラグがセットされていると判定することによって、大当たり演出又は移行演出を設定するための処理が行われる。そして、最終セットの9ゲーム目以降では、大当たり演出フラグがクリアされていることから、ステップSb3608にて否定判定し、第4特定演出設定処理が行われる。第4特定演出設定処理では、ステップSb3703にてサブ側継続フラグがセットされていないと判定し、ステップSb3715にて調整済みフラグがセットされていないため、ステップSb3712に進み、非第4特定演出を行うための処理が実行される。 More specifically, as in the case where the process of step Sb3904 is performed, from the 2nd game of the final set which is the next game to the 8th game of the final set, the jackpot effect flag is set in step Sb3608 in the AT effect setting process. A process for setting a big hit effect or a transition effect is performed by determining that it has been performed. In the ninth and subsequent games of the final set, since the jackpot effect flag is cleared, a negative determination is made in step Sb3608, and the fourth specific effect setting process is performed. In the fourth specific effect setting process, it is determined that the sub-side continuation flag is not set in step Sb3703, and since the adjusted flag is not set in step Sb3715, the process proceeds to step Sb3712, and the non-fourth specific effect is performed. The process to do is executed.

ステップSb3005にて大当たり演出カウンタ2が7以上である場合、ステップSb3909に進み、ATモードの最終セットの9ゲーム目から疑似セット演出の最終セットが行われるように、現状実行している大当たり演出を一旦終了させた後、当該大当たり演出後の疑似セット演出において第4特定演出を発生させるゲーム(疑似セット演出の継続ゲーム数)と、当該疑似セット演出後の大当たり演出の継続ゲーム数と、を決定する処理を実行する。 If the jackpot effect counter 2 is 7 or more in step Sb3005, the process proceeds to step Sb3909, and the jackpot effect currently being executed is performed so that the final set of the pseudo set effect is performed from the ninth game of the final set of the AT mode. After once ending, the game (the number of games in which the pseudo-set presentation is continued) in which the fourth specific presentation is generated in the pseudo-set presentation after the relevant jackpot presentation, and the number of games in which the jackpot presentation is continued after the pseudo-set presentation are decided. Execute the processing to be performed.

すなわち、ステップSb3909では、先ず、大当たり演出カウンタ1及び大当たり演出カウンタ2を0にクリアする処理を実行する。そして、ステップSb3910にて、移行演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行い(図163(b4))、ステップSb3911にて大当たり演出フラグをクリアする処理を実行する。 That is, in step Sb3909, first, a process of clearing the big hit effect counter 1 and the big hit effect counter 2 to 0 is executed. Then, in step Sb3910, a process for setting the transition effect to be performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 is performed (FIG. 163(b4)), and a process for clearing the jackpot effect flag is performed in step Sb3911. .

続くステップSb3912では、各種テーブル記憶エリア182aから調整用ゲーム数テーブルを取得する処理を実行し、ステップSb3913にて調整用ゲーム数抽選処理を実行する。 In the subsequent step Sb3912, a process of acquiring the adjustment game number table from the various table storage area 182a is executed, and in step Sb3913, an adjustment game number lottery process is executed.

調整用ゲーム数テーブルは現状実行している大当たり演出の次の大当たり演出の継続ゲーム数を決定するためのテーブルであり、図168に示すように、4ゲームから7ゲームまでのゲーム数が設定されている。ステップSb3913では、これら4ゲームから7ゲームまでのゲーム数を抽選等によりランダムに決定する。 The adjustment game number table is a table for determining the number of games to be continued for the next big win effect after the currently executed big win effect, and as shown in FIG. ing. In step Sb3913, the number of games from 4 games to 7 games is randomly determined by lottery or the like.

ステップSb3913の処理を実行した後は、ステップSb3914にて各種カウンタエリア183bに設けられた調整済みカウンタ2に上記ステップSb3913の処理結果を入力する処理を実行する。調整済みカウンタ2は、現状実行している大当たり演出の次の大当たり演出のゲーム数をCPU181が把握するためのカウンタである。 After executing the processing of step Sb3913, the processing of inputting the processing result of step Sb3913 to the adjusted counter 2 provided in the various counter area 183b is executed in step Sb3914. The adjusted counter 2 is a counter for the CPU 181 to grasp the number of games of the big win effect next to the currently executed big win effect.

続くステップSb3915では、調整用第4特定演出発生ゲーム数の演算処理を実行する。かかる処理は、現状実行している大当たり演出後の疑似セット演出において第4特定演出を発生させるゲーム(疑似セット演出の継続ゲーム数)を演算する処理である。具体的には、7から上記調整済みカウンタ2を減算する処理を実行する。 In subsequent step Sb3915, a calculation process for the number of games for which the fourth specific effect is generated for adjustment is executed. This process is a process of calculating the game (the number of games in which the pseudo set effect is continued) in which the fourth specific effect is generated in the currently executed pseudo set effect after the big win effect. Specifically, a process of subtracting the adjusted counter 2 from 7 is executed.

そして、ステップSb3916にて、各種カウンタエリア183bに設けられた調整済みカウンタ1に上記ステップSb3915の処理結果を入力する処理を実行する。調整済みカウンタ1は、現状実行している大当たり演出の次の疑似セット演出の継続ゲーム数をCPU181が把握するためのカウンタである。ステップSb3916の処理を実行した後は、ステップSb3917にて調整済みフラグをセットする処理を実行してから、本調整用処理を終了する。 Then, in step Sb3916, the process of inputting the processing result of step Sb3915 to the adjusted counter 1 provided in the various counter area 183b is executed. The adjusted counter 1 is a counter for the CPU 181 to grasp the number of continuation games of the pseudo set effect next to the jackpot effect currently being executed. After executing the process of step Sb3916, the process for setting the adjusted flag is executed in step Sb3917, and then the adjustment process is terminated.

AT演出設定処理において、ステップSb3607にて調整済みフラグがセットされており、前回のゲーム以前にて調整用処理が実行されている場合、ステップSb3618に進む。ステップSb3618では、調整済みカウンタ1が0よりも大きいか否かを判定する。上記の通り、調整済みカウンタ1は調整済みの疑似セット演出の残りゲーム数に対応するものであり、当該調整済みカウンタ1が0よりも大きい場合とは、今回開始するゲームが、上記の調整済みの疑似セット演出を行うべきゲームであることを意味する。この場合、ステップSb3609に進み、第4特定演出設定処理を実行する。 In the AT effect setting process, if the adjusted flag is set in step Sb3607 and the adjustment process has been executed before the previous game, the process proceeds to step Sb3618. In step Sb3618, it is determined whether or not the adjusted counter 1 is greater than zero. As described above, the adjusted counter 1 corresponds to the number of remaining games in the adjusted pseudo-set effect, and when the adjusted counter 1 is greater than 0, the game to be started this time is the above adjusted It means that it is a game that should perform a pseudo-set effect of. In this case, the process advances to step Sb3609 to execute the fourth specific effect setting process.

第4特定演出設定処理では、ステップSb3703にてサブ側継続フラグがセットされていないと判定し、ステップSb3715に進む。そして、ステップSb3715にて調整済みフラグがセットされているか否かを判定する。この場合、調整済みフラグがセットされていることから、ステップSb3716に進み、調整済みカウンタ1を1減算する処理を実行する。そして、ステップSb3717にて調整済みカウンタ1が0となったか否かを判定し、0となっていなければ、ステップSb3712に進み、非第4特定演出を発生させるための処理を行う。これに対して、ステップSb3717にて調整済みカウンタ1が0となったと判定した場合には、ステップSb3718にて第4特定演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行ってから、第4特定演出設定処理を終了する。この場合、次の大当たり演出の継続ゲーム数は既に設定済み(調整済みカウンタ2、ステップSb3914)であるため、当該次の大当たり演出の継続ゲーム数を設定する処理(ステップSb3711)を実行しない。 In the fourth specific effect setting process, it is determined in step Sb3703 that the sub-side continuation flag is not set, and the process proceeds to step Sb3715. Then, in step Sb3715, it is determined whether or not the adjusted flag is set. In this case, since the adjusted flag is set, the process advances to step Sb3716 to execute the process of subtracting 1 from the adjusted counter 1 . Then, in step Sb3717, it is determined whether or not the adjusted counter 1 has become 0, and if it has not become 0, the process proceeds to step Sb3712 to perform processing for generating the non-fourth specific effect. On the other hand, if it is determined in step Sb3717 that the adjusted counter 1 has become 0, the process of setting the fourth specific effect to be performed in the auxiliary display section 65 or the speaker 64 is performed in step Sb3718. After that, the fourth specific effect setting process is terminated. In this case, since the number of continuous games for the next big win effect has already been set (adjusted counter 2, step Sb3914), the process of setting the number of continuous games for the next big win effect (step Sb3711) is not executed.

AT演出設定処理において、ステップSb3607にて調整済みフラグがセットされており、ステップSb3618にて調整済みカウンタ1が0である場合、上記のように、既に調整済みの疑似セット演出を実行済みであることを意味し、この場合、調整済みの大当たり演出を行うべく、ステップSb3619に進み、調整済みカウンタ2を1減算する処理を実行する。そして、ステップSb3620にて、調整済みカウンタ2が0となったか否かを判定し、0となっていない場合には、ステップSb3613に進み、大当たり演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行ってから、AT演出設定処理を終了する。 In the AT effect setting process, if the adjusted flag is set in step Sb3607 and the adjusted counter 1 is 0 in step Sb3618, the adjusted pseudo set effect has already been executed as described above. In this case, the process proceeds to step Sb3619 to perform a process of subtracting 1 from the adjusted counter 2 in order to perform the adjusted jackpot effect. Then, in step Sb3620, it is determined whether or not the adjusted counter 2 has reached 0, and if it has not reached 0, the process proceeds to step Sb3613, and a jackpot effect is performed on the auxiliary display section 65 or the speaker 64. After performing the setting process, the AT effect setting process is terminated.

これに対して、ステップSb3620にて調整済みカウンタ2が0となったと判定した場合、ステップSb3621にて調整済みフラグをクリアする処理を実行してから、ステップSb3616に進み、疑似ATカウンタに11を入力する処理、及びステップSb3617の移行演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を行ってから、AT演出設定処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step Sb3620 that the adjusted counter 2 has become 0, the process of clearing the adjusted flag is executed in step Sb3621, and then the process advances to step Sb3616 to set the pseudo AT counter to 11. After performing the process of inputting and the process of setting so that the transition effect of step Sb3617 is performed by the auxiliary display unit 65 and the speaker 64, the AT effect setting process is terminated.

この場合、ATモードの最終セットにおける1ゲーム目にて大当たり演出が終了して移行演出が発生し、2ゲーム目からは調整済みカウンタ1の値に応じたゲーム数に亘って調整済みの疑似セット演出が行われる。そして、当該調整済みの疑似セット演出にて第4特定演出が発生した後、調整済みカウンタ2の値に応じたゲーム数に亘って調整済みの大当たり演出が行われる。調整済みの大当たり演出は、最終セットの8ゲーム目にて終了するように調整されていることから、9ゲーム目から18ゲーム目では、非第4特定演出が繰り返し発生する疑似セット演出が行われて、ATモードが終了する(図169(c)参照)。 In this case, in the first game in the final set of the AT mode, the jackpot effect ends and the transition effect occurs, and from the second game onwards, the simulated set is adjusted over the number of games corresponding to the value of the adjusted counter 1. A performance is held. Then, after the fourth specific effect is generated in the adjusted pseudo-set effect, the adjusted jackpot effect is performed over the number of games corresponding to the value of the adjusted counter 2. - 特許庁Since the adjusted jackpot effect is adjusted to end in the 8th game of the final set, a pseudo-set effect in which the non-fourth specific effect is repeatedly generated is performed from the 9th game to the 18th game. AT mode ends (see FIG. 169(c)).

このように、本実施形態では、疑似セット演出にて第4特定演出が発生した場合には、直ぐに次の疑似セットが開始されるのではなく、大当たり演出を介して次の疑似セットが開始されるようにしていることから、仮に疑似セットにて早期に第4特定演出が発生し、対応するゲーム数が少ない場合であっても、大当たり演出が行われるゲームによってそのゲーム数を補うことが可能であり、疑似セットが更新されることへの期待感をより純粋に高めることが可能である。 Thus, in this embodiment, when the fourth specific effect occurs in the pseudo-set effect, the next pseudo-set is not started immediately, but the next pseudo-set is started via the jackpot effect. Therefore, even if the fourth specific effect occurs early in the pseudo set and the number of corresponding games is small, the number of games can be compensated for by the game in which the big win effect is performed. , and it is possible to genuinely increase the expectation that the pseudo set will be updated.

大当たり演出は4ゲームから14ゲームに亘って行われ得るようにしていることから、疑似セット中に第4特定演出が発生した後、短いゲーム数で大当たり演出が終了して次の疑似セットが開始される場合もあるし、長期に亘って(長いゲーム数で)大当たり演出が行われた後、次の疑似セットが開始される場合もあり、疑似セット演出中の第4特定演出の発生タイミングだけではなく、大当たり演出において移行演出の発生タイミング(大当たり演出の終了タイミング)へも注目させることが可能となり、ドキドキ感ある遊技性を楽しませることができる。 Since the jackpot performance can be performed over 4 to 14 games, after the fourth specific performance occurs during the pseudo set, the jackpot performance ends in a short number of games and the next pseudo set starts. In some cases, after the jackpot effect is performed for a long period of time (with a long number of games), the next pseudo-set may be started, and only at the timing of the occurrence of the fourth specific effect during the pseudo-set effect Instead, it is possible to make the player pay attention to the generation timing of the transition effect (end timing of the big win effect) in the big win effect, so that the player can enjoy the thrilling game.

ここで、ATモード中に行う疑似セット演出(最大10ゲーム)とそれに連続する大当たり演出(4ゲーム~14ゲーム)とは、両演出のゲーム数を合わせるとATセットの18ゲーム以上のゲーム数となる場合と、18ゲームよりも少ないゲーム数となる場合とがあるように設定されている。このようにすることで、ATセットのゲーム数を主制御装置101側で長くしたり短くしたりしなくても、両演出の長短によってあたかもATセットのゲーム数が変化しているかのような印象を与えることが可能となる。このようにすることで、比較的簡素な構成でATセットの遊技性を向上させることが可能となる。 Here, the pseudo-set effect (maximum 10 games) performed during the AT mode and the continuous jackpot effect (4 games to 14 games) are the number of games of 18 games or more in the AT set when the number of games of both effects is combined. It is set so that there are cases where the number of games is less than 18 games. By doing so, even if the number of games of the AT set is not lengthened or shortened on the side of the main control device 101, the impression as if the number of games of the AT set changes depending on the length of both effects. can be given. By doing so, it is possible to improve the playability of the AT set with a relatively simple configuration.

この場合、疑似セット演出と大当たり演出とは、いずれも最大限継続してもATセットのゲーム数よりも少ないゲーム数となるように設定されているため、両演出がセットでATセットに対応付けられている印象を強く与えることが可能となり、両演出によってATセットのゲーム数が変化する印象を与える手助けとすることができる。 In this case, the pseudo set effect and the jackpot effect are set so that the number of games is less than the number of games of the AT set even if they are continued to the maximum, so both effects are associated with the AT set as a set. It is possible to strongly give the impression that the game is being played, and both effects can help give the impression that the number of games in the AT set changes.

また、上記構成のように、疑似セット演出にて第4特定演出が発生した場合には大当たり演出に移行する一方、第4特定演出が発生しないまま疑似セット演出が終了した場合にはATモードがそのまま終了する構成とすることで、疑似セット演出にて第4特定演出が発生しないことと、ATモードの終了とが、より密接に関連付けられ、第4特定演出の発生をより心待ちにさせることが可能となる。 Further, as in the above configuration, when the fourth specific effect occurs in the pseudo set effect, the transition to the jackpot effect occurs, and when the pseudo set effect ends without the fourth specific effect occurring, the AT mode is switched. By adopting a configuration in which the game ends as it is, the non-occurrence of the fourth specific effect in the pseudo-set effect and the end of the AT mode are more closely related, and the generation of the fourth specific effect can be more eagerly awaited. It becomes possible.

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)ATモードをセット管理型のATモードとし、継続率に応じてATモードの継続ゲーム数が異なるようにしたが、ATモードの継続し易さ(継続ゲーム数)が異なる複数のATモードを設けれてもよい。この場合、例えば、初期ゲーム数が異なる複数のATモードを設定してもよいし、終了抽選に当選するまでATモードが継続する構成としたうえで当該終了抽選の当選確率が異なる複数のATモードを設定してもよいし、所定の終了結果(例えば、所定のボーナス結果等)に当選した場合にATモードが終了する構成としたうえで当該所定の終了結果の当選確率が異なる複数のATモードを設定してもよいし、ゲーム数上乗せの当選確率が異なる複数のATモードを設定してもよいし、ゲーム数上乗せ当選時の上乗せゲーム数が異なる複数のATモードを設定してもよいし、これらを組み合わせてもよい。そして、いずれのATモードであるかによって、特定演出抽選の当選確率や示唆演出抽選の当選確率、エンディングゲーム数、大当たり演出のゲーム数等を異ならせる構成とするとよい。 (1) The AT mode is a set management type AT mode, and the number of continuous AT mode games is different according to the continuation rate, but there are multiple AT modes with different ease of continuing the AT mode (number of continuous games) may be provided. In this case, for example, a plurality of AT modes with different initial numbers of games may be set, or a plurality of AT modes with different winning probabilities of the final lottery may be set, with the AT mode continuing until the final lottery is won. may be set, and the AT mode is terminated when a predetermined end result (for example, a predetermined bonus result, etc.) is won, and a plurality of AT modes with different winning probabilities for the predetermined end result may be set, a plurality of AT modes with different winning probabilities for adding the number of games may be set, and a plurality of AT modes may be set for different numbers of games to be added at the time of winning with the addition of the number of games. , may be combined. Then, the probability of winning the specific effect lottery, the probability of winning the suggesting effect lottery, the number of ending games, the number of games of the jackpot effect, etc. may be changed depending on which AT mode is selected.

(2)18ゲームを1セットとするセット管理型のATモードとしたが、当該1セットのゲーム数はこれに限定されず、18ゲームよりも多くてもよいし、少なくてもよい。また、1セット中にゲーム数の上乗せ等が行われ得る構成とする等して、1セットのゲーム数が変化する(18ゲームよりも多くなるセットが存在する)場合がある構成としてもよい。また、例えば、第2bの実施形態βのように1セット目は必ず継続条件が成立するような構成においては、継続条件を成立させる構成に代えて、1セット目の継続ゲーム数を2倍のゲーム数(36ゲーム)として設定する構成としてもよく、1セット目だけではなく、継続条件が成立しているATセットの更新に際しては、2倍のゲーム数を当該セットのゲーム数として設定する構成としてもよく、ATセットカウンタの値に応じたゲーム数(ATセットカウンタが3であれば3倍のゲーム数等)を当該セットのゲーム数として設定する構成としてもよい。 (2) The set management type AT mode has 18 games as one set, but the number of games in one set is not limited to this, and may be more or less than 18 games. Alternatively, the number of games in one set may change (there may be more than 18 games), such as by adding more games in one set. In addition, for example, in a configuration in which the continuation condition is always satisfied in the first set as in the second embodiment β, the number of continuous games in the first set is doubled instead of the configuration in which the continuation condition is satisfied. The number of games (36 games) may be set, and not only the first set but also the number of games of the set may be doubled when updating the AT set for which the continuation condition is satisfied. Alternatively, the number of games corresponding to the value of the AT set counter (if the AT set counter is 3, the number of games is tripled, etc.) may be set as the number of games of the set.

(3)継続率の異なるATモードにおいて、各ゲームの抽選処理にて用いられる抽選テーブルは共通なものとしたが、それぞれのATモードにて抽選テーブルが異なる構成としてもよく、それぞれのATモードにて所定役や特定役の一部若しくは全部又は他の結果の当選確率が異なる構成としてもよく、当選確率が異なることを通じて特定演出の発生確率がそれぞれのATモードで異なる構成としてもよい。この場合、所定役や特定役の一部若しくは全部又は他の結果の当選確率が各ATモードで遊技者が識別不可能な程度に異なる構成(略同じ確率である構成)としてもよい。 (3) The lottery table used in the lottery process of each game is common in AT modes with different continuation rates, but the lottery table may be different in each AT mode. Therefore, the winning probabilities of part or all of the predetermined combination or the specific combination or other results may be different, and the occurrence probability of the specific effect may be different in each AT mode due to the different winning probabilities. In this case, the odds of winning a part or all of a predetermined combination or a specific combination or other results may be different in each AT mode to such an extent that the player cannot identify them (composition where the probabilities are substantially the same).

(4)AT上乗せ用処理において、特定役では上乗せ当選し得る一方、通常役では上乗せ当選しない構成としたが、通常役でも上乗せ当選し得る構成としてもよい。この場合、特定役での上乗せ当選の確率よりも通常役での上乗せ当選の確率の方が低くなるようにするとよい。なお、特定役の一部の役(例えばチャンス目A)での上乗せ当選の確率よりも通常役の一部の役(例えば通常リプC)での上乗せ当選の確率の方が高くなることを排除するものではなく、全体として、通常役よりも特定役の方が上乗せ当選し易い構成であればよい。 (4) In the AT add-on process, while it is possible to win an add-on win in a specific role, it is configured not to win an add-on win in a normal role. In this case, it is preferable to make the probability of winning additional winnings in the normal combination lower than the probability of winning additional winnings in the specific combination. In addition, it is excluded that the probability of winning additional winnings in some roles of normal roles (for example, normal reply C) is higher than the probability of winning in some roles of specific roles (e.g., Chance A). However, as a whole, it is sufficient if it is easier to win the special combination than the normal combination.

(5)特定役の方が通常役よりも特定演出抽選の当選確率が高くなるように設定したが、特定役と通常役との特定演出抽選の当選確率を同じ又は略同じ確率となるように設定してもよい。この場合であっても、各ゲームの抽選処理において特定役よりも通常役に当選し易いことを通じて、特定役を契機として特定演出が発生する割合よりも、通常役を契機として特定演出が発生する割合の方が大きくなる。また、通常役の方が特定役よりも特定演出抽選の当選確率が高くなるようにしてもよく、この場合、特定役を契機として特定演出が発生する割合よりも、通常役を契機として特定演出が発生する割合の方が大きくなるように、通常役と特定役との各ゲームの抽選処理での当選確率や特定演出抽選の当選確率を調整するとよい。 (5) The probability of winning the specific effect lottery is set to be higher for the specific role than for the normal role, but the probability of winning the specific effect lottery for the specific role and the normal role is the same or almost the same. May be set. Even in this case, since it is easier to win a normal role than a specific role in the lottery process of each game, the specific effect is generated with the normal role as a trigger rather than the ratio of the specific performance with the specific role as a trigger. the ratio will be greater. In addition, the probability of winning the specific effect lottery may be higher for the normal role than for the specific role. It is preferable to adjust the winning probability in the lottery processing of each game for the normal combination and the specific combination and the winning probability in the specific effect lottery so that the rate of occurrence of is greater.

(6)遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定としてATモードにおけるATセットが継続することを有利事象とし、継続抽選を有利判定の一例としたうえで、ATセットの継続条件が成立しているいことに対応する演出として特定演出が行われるようにしたが、遊技者にとって有利な有利事象に対応付けられた演出であればよく、例えば、ATモードへの移行抽選に当選していることに対応付けられた演出としてもよいし、設定値を示唆する示唆演出の実行抽選に当選していることに対応付けられた演出としてもよいし、ATモードの上乗せ抽選に当選していることに対応付けられた演出としてもよい。 (6) The continuation of the AT set in the AT mode is regarded as an advantageous event to generate an advantageous event advantageous to the player, and the continuation lottery is an example of the advantageous determination, and the conditions for continuing the AT set are established. Although a specific performance is performed as a performance corresponding to a good thing, it may be a performance associated with an advantageous event that is advantageous to the player, for example, winning a lottery for transition to the AT mode. , may be a production associated with winning the execution lottery of the suggestion production that suggests the set value, or it may be a production associated with winning the AT mode extra lottery It is good also as the production|presentation associated.

この場合、ATモードの移行抽選に当選していることに対応付けられた演出として特定演出を行うのであれば、ATモード移行抽選にて当選し、前兆モードを介して当該ATモード移行抽選に当選したことの当選演出が行われる構成において、当該前兆モード中であって、当選演出が行われるよりも前やATモードが開始されるよりも前に、特定演出が発生し得るようにし、ATモード移行抽選の当選確率が異なる複数のモードを設けたうえで、それぞれのモードによって特定演出の発生確率を異ならせる構成としたり、各ゲームの抽選結果を利用して特定演出の実行抽選を行う構成としたりするとよい。 In this case, if a specific effect is to be performed as an effect associated with winning the AT mode transition lottery, the AT mode transition lottery is won, and the AT mode transition lottery is won via the omen mode. In a constitution in which a winning performance is performed, a specific performance can occur during the sign mode and before the winning performance is performed or before the AT mode is started. After providing a plurality of modes with different winning probabilities of the shift lottery, the probability of occurrence of the specific performance is changed according to each mode, or the execution lottery of the specific performance is performed using the lottery result of each game. It is good to

また、設定値を示唆する示唆演出の実行抽選に当選していることに対応付けられた演出として特定演出を行うのであれば、示唆演出の実行抽選に当選してから、示唆演出が行われるまでに複数のゲームを要するような構成としたうえで、当該示唆演出の実行抽選に当選してから示唆演出が行われるまでのゲームにて特定演出が発生し得るようにし、設定値の示唆演出の実行抽選の当選確率が異なる複数のモードを設けたうえで、それぞれのモードによって特定演出の発生確率を異ならせる構成としたり、各ゲームの抽選結果を利用して特定演出の実行抽選を行う構成としたりするとよい。 In addition, if a specific performance is performed as a performance associated with winning the execution lottery of the suggestion performance that suggests the set value, after winning the execution lottery of the suggestion performance, until the suggestion performance is performed After having a configuration that requires multiple games for the execution of the suggested effect, a specific effect can occur in the game from winning the lottery for the suggested effect until the suggested effect is performed, and the suggested effect of the set value A plurality of modes with different winning probabilities of the execution lottery are provided, and the probability of occurrence of the specific performance is changed according to each mode, or the execution lottery of the specific performance is performed using the lottery result of each game. It is good to

そして、ATモードの上乗せ抽選に当選していることに対応付けられた演出として特定演出を行うのであれば、上乗せ抽選に当選してから上乗せが行われるまでに複数のゲームを要するような構成としたうえで、当該上乗せ抽選に当選してから上乗せが行われるまでのゲームにて特定演出が発生し得るようにし、上乗せ抽選の当選確率が異なる複数のモードを設けたうえで、それぞれのモードによって特定演出の発生確率を異ならせる構成としたり、各ゲームの抽選結果を利用して特定演出の実行抽選を行う構成としたりするとよい。 Then, if a specific effect is performed as an effect associated with winning the additional lottery in the AT mode, it is configured such that a plurality of games are required from winning the additional lottery to performing the additional lottery. After that, a specific effect can occur in the game from winning the additional lottery until the additional lottery is performed, and after providing a plurality of modes with different winning probabilities of the additional lottery, each mode is set. It is preferable to adopt a configuration in which the probability of occurrence of the specific effect is made different, or a configuration in which the execution lottery for the specific effect is performed using the lottery result of each game.

これらの場合において、有利事象を生じさせることの有利判定の判定契機は、それぞれの有利事象に応じて設定すればよく、ATモードの移行を有利事象とするのであれば、ATモード移行抽選の実行契機として、例えば特定役当選や所定ゲーム数の消化を所定の判定契機とすればよい。 In these cases, the trigger for the advantageous judgment to cause the advantageous event may be set according to each advantageous event, and if the AT mode transition is to be the advantageous event, the AT mode transition lottery is executed. As a trigger, for example, winning of a specific combination or completion of a predetermined number of games may be used as a predetermined determination trigger.

(7)特定演出を補助表示部65やスピーカ64にて行う構成としたが、別の表示部やランプ等にて行う構成としてもよいし、各リール32L,32M,32Rを用いて行う構成としてもよい。各リール32L,32M,32Rを用いて行う場合、例えば、特定演出を行わないゲームにおいては、各リール32L,32M,32Rを通常通り回転開始させる一方、特定演出を行うゲームにおいては、各リール32L,32M,32Rを通常の回転開始態様とは異なる回転開始態様(例えば、回転開始までの期間を通常よりも長くしたり短くしたり、左リール32Lから順番に回転を開始させたり、定速回転に至るまでに所定の図柄組合せが形成された状態で低速回転したり、仮停止したりする態様等)にて回転開始させる構成としてもよい。なお、回転開始時に限定されず、当該ゲームにおいて、各リール32L,32M,32Rの回転が開始してから回転が終了するまでの回転態様を通常態様とは異なる特定態様とすることで特定演出を行う構成とすればよい。 (7) Although the specific effect is performed by the auxiliary display section 65 and the speaker 64, it may be configured to be performed by another display section, lamp, etc., or may be performed by using the reels 32L, 32M, and 32R. good too. When using the reels 32L, 32M, 32R, for example, in a game in which the specific effect is not performed, the reels 32L, 32M, 32R are normally started to rotate, while in a game in which the specific effect is performed, the reels 32L are rotated. , 32M, and 32R are rotated in a manner different from the normal rotation start manner (for example, the period until the start of rotation is made longer or shorter than usual, the rotation is started sequentially from the left reel 32L, or the reel is rotated at a constant speed. The rotation may be started in such a manner that it rotates at a low speed or temporarily stops in a state in which a predetermined symbol combination is formed until reaching the point. It should be noted that it is not limited to the start of rotation, and in the game, the rotation mode from the start of rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R to the end of rotation is set to a specific mode different from the normal mode, thereby creating a specific effect. It should be configured to perform.

(8)特定演出抽選に当選した場合、当該当選したゲームにて特定演出を行う構成としたが、当該当選したゲームよりも後のゲームにて当該特定演出抽選に当選したことに対応する特定演出を行う構成としてもよい。この場合、いずれのゲームにて特定演出を行うかを抽選等により決定する構成としてもよいし、予め定められたゲーム数後に特定演出を行う構成としてもよい。但し、特定演出を行うゲームは特定演出を実行可能なゲーム(対峙演出や当該セットの疑似セット中)である必要があるところ、特定演出を実行するゲームを決定するうえでは、当該実行可能なゲームから特定演出を実行するゲームを決定する構成とするとよい。 (8) When the specific effect lottery is won, the specific effect is performed in the game in which the game is won. may be configured to perform In this case, it may be determined by lottery or the like in which game the specific effect is to be performed, or the specific effect may be performed after a predetermined number of games. However, the game in which the specific effect is performed must be a game in which the specific effect can be executed (during the confrontation effect or the pseudo set of the set). It is preferable to set a configuration in which a game for executing a specific effect is determined from.

(9)各ゲームの抽選結果に応じて特定演出を行うことの特定演出抽選を行う構成としたが、例えば対峙演出の開始時や疑似セット演出の開始時に特定演出の実行抽選や実行ゲーム数の抽選を行う構成としてもよく、この場合、当該これらの抽選を行うゲームの抽選結果に関わらずこれらの抽選を行う構成としてもよいし、これらの抽選を行うゲームの抽選結果に応じてこれらの抽選を行う(抽選結果に応じて実行抽選の当選確率や実行ゲーム数が異なる)構成としてもよい。 (9) Although it is configured to perform a specific effect lottery to perform a specific effect according to the lottery result of each game, for example, at the start of the confrontation effect or the start of the pseudo set effect, the execution lottery of the specific effect and the number of games to be executed A lottery may be performed. In this case, the lottery may be performed regardless of the lottery result of the game in which these lotteries are performed. (the winning probability of the execution lottery and the number of games to be executed differ according to the lottery result).

(10)対峙演出中の特定演出抽選に当選した場合、当該特定演出抽選に当選したゲームだけ特定演出を行う構成としたが、当該当選したゲーム以降も特定演出を行う構成としてもよく、特定演出を複数のゲームに亘って行う構成としてもよい。 (10) When the specific effect lottery during the confrontation effect is won, only the game in which the specific effect lottery is won is given the specific effect, but the specific effect may be performed after the winning game. may be configured to be performed over a plurality of games.

(11)セット管理型のATモードにおいて、ATモードに移行する場合に継続率の設定を行い、当該ATモード中は継続率が変化しない構成としたが、ATモード中も継続率が変化し得る構成としてもよい。例えば、各ゲームやセットの更新時等の所定の抽選契機に基づいて継続率の変更抽選を行い、当該変更抽選に当選した場合に以降の継続率が変化する(例えば10%の継続率から60%の継続率となる)構成としてもよい。継続率が変化する場合、継続率が高くなる態様だけではなく、継続率が低くなる態様もある構成としてもよく、継続率が高くなる抽選と、継続率が低くなる抽選とを別々に抽選したり、別々の抽選契機で抽選したりする構成としてもよい。 (11) In the set management type AT mode, the continuation rate is set when shifting to the AT mode, and the continuation rate does not change during the AT mode, but the continuation rate may change even during the AT mode. may be configured. For example, a lottery to change the continuation rate is performed based on a predetermined lottery opportunity such as when each game or set is updated, and if the change lottery is won, the continuation rate will change (for example, the continuation rate from 10% to 60%). % continuation rate). When the continuation rate changes, the continuation rate may be changed not only in a mode in which the continuation rate increases but also in a mode in which the continuation rate decreases. Alternatively, the lottery may be drawn at separate lottery opportunities.

更に、1セット目は90%で継続し、2セット目は10%で継続し、3セット目以降は60%で継続するパターンや、1セット目は10%で継続し、2セット目は60%で継続し、3セット目以降は90%で継続するパターンといったように、各セットの継続率が予め定められたパターンを複数設け、ATモード移行時にいずれのパターンとするかを決定するシナリオ管理型のATモードとしてもよい。 Furthermore, the pattern of continuing at 90% in the first set, continuing at 10% in the second set, and continuing at 60% from the third set onwards, or continuing at 10% in the first set and continuing at 60% in the second set. Scenario management to determine which pattern to use when shifting to AT mode by setting multiple patterns with a predetermined continuation rate for each set, such as a pattern that continues at 100% and continues at 90% for the third and subsequent sets. It may be set to the AT mode of the type.

これらの構成において、今回のセットの継続率が次回以降のセットの継続率に影響を及ぼす構成であることが好ましく、例えば、セットの更新時に次回の継続率を抽選等により決定する構成であれば、今回の継続率を参照して次回の継続率を決定する構成(例えば、今回が10%であれば、次回は10%よりも90%が選択され易く、今回が60%であれば、次回は他の継続率よりも60%が選択され易い等の構成)とするとよく、上記のシナリオ管理型の構成であれば、今回のセットの継続率から次回以降のセットの継続率の絞り込みが可能となる構成とするとよく、このようにすることで、継続条件が成立していることに対応する特定演出に基づいて(今回のセットの)継続率を予測・把握する意義が担保される。 In these configurations, it is preferable that the continuation rate of the current set affects the continuation rate of the next and subsequent sets. , a configuration that determines the next continuation rate by referring to the current continuation rate (for example, if this time is 10%, 90% is more likely to be selected next time than 10%, and if this time is 60%, the next time 60% is more likely to be selected than other continuation rates), and with the above scenario management type configuration, it is possible to narrow down the continuation rate of the next and subsequent sets from the continuation rate of this set. By doing so, the significance of predicting and grasping the continuation rate (of this set) based on the specific effect corresponding to the establishment of the continuation condition is ensured.

(12)各セットで継続率が変化し得る構成においては、今回のセットの継続条件が成立していることに対応する特定演出を今回のセットの継続率に応じて発生させる構成に代え、又は加えて、今回のセットの継続条件が成立していることに対応する特定演出を次回以降のセットの継続率に応じて発生させる構成としてもよい。 (12) In a configuration where the continuation rate can change in each set, instead of generating a specific effect corresponding to the satisfaction of the continuation condition of the current set according to the continuation rate of the current set, or In addition, a configuration may be adopted in which a specific effect corresponding to the satisfaction of the continuation condition of the current set is generated according to the continuation rate of the next and subsequent sets.

(13)オープニング演出やバトル演出、大当たり演出、エンディング演出中においても、ATセットの継続条件が成立していることを条件として、各種特定演出が発生し得る構成としてもよい。この場合、例えば、バトル演出よりも対峙演出の方が特定演出が発生し易い構成としたり、オープニング演出や大当たり演出やエンディング演出よりも疑似セット演出の方が特定演出が発生し易い構成とするとよい。 (13) Even during the opening effect, battle effect, jackpot effect, and ending effect, various specific effects may occur on condition that the AT set continuation condition is satisfied. In this case, for example, it may be configured such that the confrontation effect is more likely to cause the specific effect than the battle effect, or the pseudo-set effect is more likely to cause the specific effect than the opening effect, the jackpot effect, or the ending effect. .

(14)ATモードの継続率に応じて、特定演出の発生率を異ならせたが、特定演出の態様(表示するキャラクタの色や形、表示タイミング等)が異なる構成としてもよいし、特定演出を複数のゲームに亘って行い得る構成においては、特定演出の実行ゲーム数がATモードの継続率に応じて異なる構成としてもよい。 (14) Although the rate of occurrence of the specific effect is varied according to the continuation rate of the AT mode, the aspect of the specific effect (color and shape of the character to be displayed, display timing, etc.) may be different. can be performed over a plurality of games, the number of games in which the specific effect is executed may differ according to the continuation rate of the AT mode.

(15)ATモードの継続率に応じて、各ゲームの抽選処理に用いる抽選テーブルを異ならせる等して、所定結果の当選確率が異なる構成としてもよい。この場合、所定結果を特定演出の発生契機となる構成とすることで、ATモードの継続率に応じて特定演出の発生率を異ならせる構成とすることができる。また、押し順ベルを所定結果とする等して、ATモードの継続率に応じて、1ゲーム当たりで期待できる期待メダル増加枚数(純増枚数)が異なる構成としてもよく、例えば、継続率が高いほど期待メダル増加枚数が多くなるようにしてもよいし、継続率が高いほど期待メダル増加枚数が少なくなる構成としてもよい。なお、ATモードの継続率に応じて期待メダル増加枚数を異ならせる構成は、抽選テーブルを異ならせる構成によって実現するものに限定されず、例えば、押し順ベル当選時の押し順報知の発生率が異なるようにして実現してもよいし、押し順ベル等の当選時の押し順報知の態様を異ならせる構成(2択の押し順を報知する態様や1択の押し順を報知する態様等を設け、押し順報知の態様によって第1小役入賞~第6小役入賞の入賞確率が異なる構成)にて実現してもよく、その他の構成にて実現してもよい。 (15) Depending on the rate of continuation of the AT mode, the lottery table used for the lottery process of each game may be changed so that the winning probability of the predetermined result differs. In this case, by setting the predetermined result as a trigger for generating the specific effect, it is possible to change the occurrence rate of the specific effect according to the continuation rate of the AT mode. In addition, the number of expected medal increases (net increase) that can be expected per game may differ according to the continuation rate of the AT mode, such as by setting the pressing order bell as a predetermined result. For example, the continuation rate is high. The expected medal increase number may increase as the continuation rate increases, or the expected medal increase number may decrease as the continuation rate increases. It should be noted that the configuration of varying the expected medal increase number according to the continuation rate of the AT mode is not limited to the configuration of varying the lottery table. It may be implemented in a different manner, or a configuration in which the mode of notification of the pressing order at the time of winning such as a pressing order bell is different (the mode of notifying the pressing order of two options, the mode of notifying the pressing order of one option, etc.) (The winning probabilities of the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination differ depending on the mode of notification of the pressing order), or other configurations may be employed.

(16)継続条件が成立しているATセット中のセット上乗せ抽選に非当選となった場合に特定演出を発生させるようにした構成において、特定役を契機とするセット上乗せ抽選に非当選となった場合に特定演出を発生させる態様に限定されず、通常役を契機とするセット上乗せ抽選に非当選となった場合に特定演出を発生させる構成としてもよいし、これら特定役や通常役を契機とするセット上乗せ抽選に非当選となった場合の一部で特定演出を発生させる構成としてもよい。これらにおいて、通常役を契機とする特定演出よりも特定役を契機とする特定演出のほうが発生し易くするとよい。 (16) In a configuration in which a specific effect is generated when a set addition lottery is not won in an AT set in which the continuation condition is satisfied, the set addition lottery triggered by a specific role is not won. It is not limited to the mode in which a specific effect is generated in the case of a normal role, and it may be configured to generate a specific effect in the event that a set addition lottery triggered by a normal role is not won. A configuration may be adopted in which a specific effect is generated in a part of cases where the set addition lottery is not won. In these, it is preferable that the specific effect triggered by the specific role is more likely to occur than the specific effect triggered by the normal role.

(17)継続条件が成立しているATセット中のセット上乗せに当選した場合に特定演出を行う構成としてもよい。この場合、セット上乗せに当選した場合の一部で特定演出を行う構成としてもよく、特定演出を行う確率がセット上乗せの契機となった抽選結果によって異なる構成としてもよく、より具体的には、当選確率の低い抽選結果ほど、セット上乗せ時に特定演出を行い易い構成としてもよいし、当選確率の低い抽選結果ほど、セット上乗せ時に特定演出を行いにくい構成としてもよい。 (17) A configuration may be adopted in which a specific effect is performed when winning a set addition in an AT set in which the continuation condition is satisfied. In this case, it may be configured to perform a specific effect in part when winning the set addition, or the probability of performing the specific effect may differ depending on the lottery result that triggered the set addition, more specifically, A lottery result with a lower winning probability may be configured to make it easier to perform a specific performance when adding a set, or a configuration may be configured to make it harder to perform a specific performance when adding a set to a lottery result with a lower winning probability.

(18)継続条件が成立していないATセット中に上乗せ抽選に当選して継続条件が成立した場合、当該ゲームでは特定演出抽選を行わないようにしてもよい。また、当該ゲームでは特定演出抽選を行わずに、所定ゲーム後に特定演出抽選を介して又は特定演出抽選を介さずに特定演出を発生させる構成としてもよく、次回以降の所定役となるゲームにて特定演出を発生させる構成としてもよい。 (18) If an additional lottery is won during an AT set in which the continuation condition is not satisfied and the continuation condition is satisfied, the specific effect lottery may not be performed in the game. Further, in the game, the specific effect lottery may not be performed, and the specific effect may be generated after the predetermined game through the specific effect lottery or without the specific effect lottery. A configuration may be adopted in which a specific effect is generated.

(19)示唆演出テーブルでは、外れ結果である場合に示唆演出が行われ得るように設定したが、他の通常役や特定役であっても示唆演出が発生し得る構成としてもよい。 (19) In the suggestive effect table, the suggestive effect is set so that the suggestive effect can be performed when the result is a failure, but the suggestive effect may be generated even in other normal roles or special roles.

(20)特定演出が発生した場合に、所定の確率で示唆演出を行うことが可能な状態とする構成としてもよく、示唆演出を行うことが可能な状態とする確率が設定値によって異なる構成としてもよいし、継続率によって異なる構成としてもよい。また、対峙演出中に特定演出が複数回発生し得る構成においては、特定演出の発生回数に応じて示唆演出の発生確率や示唆演出を行うことが可能な状態の移行率が異なる構成としてもよく、特定演出の発生回数が多いほど、示唆演出の発生確率が高くなる構成や、示唆演出を行うことが可能な状態への移行率が高くなる構成としてもよい。 (20) When a specific effect occurs, it may be configured to be in a state in which a suggestive effect can be performed with a predetermined probability, and the probability of being in a state in which a suggestive effect can be performed may differ depending on the set value. Alternatively, it may be configured differently depending on the continuation rate. In addition, in a configuration in which a specific effect can occur multiple times during a confrontation effect, the probability of occurrence of the suggestive effect and the transition rate of the state in which the suggestive effect can be performed may differ according to the number of times the specific effect occurs. Alternatively, the higher the number of occurrences of the specific effect, the higher the probability of occurrence of the suggestive effect, or the higher the transition rate to the state in which the suggestive effect can be performed.

(21)疑似セット演出を行う構成において、当該疑似セット中に対応する特定演出が発生しなかった場合には、当該疑似セット演出を終了させてATモードが終了するまでエンディング演出を行う構成としたが、ATモードが終了するゲームまでの間は演出を行わないようにしてもよいし、ATモードが終了するまで、疑似セット演出の残りゲーム数を延長する構成としてもよい。 (21) In a configuration that performs a pseudo-set effect, if the corresponding specific effect does not occur during the pseudo-set, the pseudo-set effect is terminated and the ending effect is performed until the AT mode ends. However, the effect may not be performed until the game in which the AT mode ends, or the number of remaining games of the pseudo set effect may be extended until the AT mode ends.

(22)疑似セット演出後にエンディング演出を行うことを前提として、例えば、継続条件が成立していないATセットの1ゲーム目で特定演出を発生させて、疑似セット演出の更新を行う構成としたが、エンディング演出を行わない構成とするならば、継続条件が成立していないATセットの残りゲーム数が疑似セット演出の継続ゲーム数(10ゲーム)+1(残り11ゲーム)となったゲームにて特定演出を発生させて、疑似セット演出の更新を行う構成とするとよい。 (22) On the premise that the ending effect is performed after the pseudo set effect, for example, a specific effect is generated in the first game of the AT set in which the continuation condition is not satisfied, and the pseudo set effect is updated. , If the ending effect is not performed, the number of remaining games of the AT set in which the continuation condition is not satisfied is the number of continuous games of the pseudo set effect (10 games) + 1 (11 games remaining). It is preferable to generate an effect and update the pseudo-set effect.

(23)疑似セット演出の最大継続ゲーム数を10ゲームとしたが、ATセットの継続ゲーム数(18)よりも少ない数であればよく、11ゲーム以上であってもよいし、9ゲーム以下であってもよい。逆に、疑似セット演出の最大継続ゲーム数をATセットの継続ゲーム数(18)以上としてもよく、18ゲームであってもよいし、19ゲーム以上であってもよい。各疑似セットにおいて最大継続ゲーム数が異なる構成としてもよく、各疑似セットにおいて最大継続ゲーム数が異なる構成においては、疑似セットの更新時に最大継続ゲーム数を抽選等により決定する構成とするとよく、この場合、継続条件が成立していないATセットにて疑似セットの更新を行う場合には、当該ATセットの残りゲーム数を更新後の疑似セットの最大継続ゲーム数となるように設定するとよい。 (23) Although the maximum number of continuous games in the pseudo set production is set to 10 games, the number may be less than the number of continuous games in the AT set (18), and may be 11 games or more, or 9 games or less. There may be. Conversely, the maximum number of continuous games of the pseudo set effect may be equal to or greater than the number of continuous games (18) of the AT set, 18 games, or 19 games or more. Each pseudo-set may have a different maximum number of continuous games, and in a configuration where each pseudo-set has a different maximum number of continuous games, the maximum number of continuous games may be determined by lottery or the like when the pseudo-set is updated. In this case, when the pseudo set is updated with an AT set in which the continuation condition is not satisfied, the remaining number of games of the AT set should be set to the maximum number of continuous games of the updated pseudo set.

また、ATセットの継続ゲーム数を疑似セット演出の最大継続ゲーム数の整数倍となるように、更に、疑似セット演出の最大継続ゲーム数をATセットの最大継続ゲーム数の整数倍となるように両継続ゲーム数を設定してもよい。例えば、ATセットの継続ゲーム数が18ゲームであれば、疑似セット演出の最大継続ゲーム数を9ゲームや6ゲームとしてもよいし、疑似セット演出の最大継続ゲーム数を36ゲームや54ゲームとしてもよい。 In addition, the number of continuous AT set games is set to be an integer multiple of the maximum number of continuous games of the pseudo set production, and the maximum number of continuous games of the pseudo set production is set to be an integer multiple of the maximum number of continuous games of the AT set. The number of both continuous games may be set. For example, if the number of continuous games of the AT set is 18 games, the maximum number of continuous games of the pseudo set production may be 9 games or 6 games, or the maximum number of continuous games of the pseudo set production may be 36 games or 54 games. good.

(24)継続条件が成立していないATセットの1ゲーム目であって、ATモードの残りゲーム数が18ゲームとなったゲームで疑似セット演出にて強制的に特定演出を行う構成としたが、強制的に(特定演出抽選を経ずに)特定演出を行うゲームは当該継続条件が成立していないATセットの1ゲーム目に限定されない。例えば、次のATセットの継続条件の成否をATセットの終了時(最終ゲーム)で判定するような構成においては、ATセットの最終ゲームで次のATセットの継続条件が成立していなければ、当該ゲームにて特定演出を発生させて疑似セットの更新を行う構成としてもよい。少なくとも、ATモードの残りゲーム数が、疑似セットの最大継続ゲーム数の2倍(20ゲーム)以下であって、最大継続ゲーム数に1を加えた数(11ゲーム)以上である所定数となったゲームで強制的に特定演出を発生させるようにすることで、当該特定演出により終了された疑似セットの次の疑似セットを最大継続ゲーム数に亘って実行することが可能である一方で、当該次の疑似セットを最大継続ゲーム数に亘って実行した後は、その次の疑似セットを最大継続ゲーム数に亘って実行することができないような構成とすることが可能である。なお、上記のようにATモードの残りゲーム数に応じて強制的に特定演出を行う構成とする場合、当該強制的に特定演出が行われ得るゲーム(例えば上記のように疑似セットの最終ゲーム)では、他のゲームよりも特定演出が発生し易いようにすることで、当該特定演出をうまくカモフラージュすることが可能である。 (24) In the first game of the AT set in which the continuation condition is not satisfied, and in the game in which the number of remaining AT mode games is 18, a specific effect is forcibly performed in the pseudo set effect. The game in which the specific effect is forcibly performed (without passing through the specific effect lottery) is not limited to the first game of the AT set in which the continuation condition is not satisfied. For example, in a configuration in which success or failure of the continuation condition of the next AT set is determined at the end of the AT set (final game), if the continuation condition of the next AT set is not satisfied in the final game of the AT set, A configuration may be adopted in which a specific effect is generated in the game to update the pseudo set. At least, the number of remaining AT mode games is a predetermined number that is equal to or less than twice the maximum number of continuous games in the pseudo set (20 games) and equal to or greater than the maximum number of continuous games plus 1 (11 games). By forcibly causing a specific effect to occur in the game that is played, it is possible to execute the pseudo-set next to the pseudo-set that ended with the specific effect over the maximum number of continuous games, After the next pseudo set has been played for the maximum number of continuous games, the next pseudo set cannot be played for the maximum number of continuous games. In addition, in the case where a specific effect is forcibly performed according to the number of remaining games in AT mode as described above, a game in which the specific effect can be forcibly performed (for example, the final game of the pseudo set as described above) Then, it is possible to successfully camouflage the specific effect by making the specific effect more likely to occur than in other games.

(25)有利区間の強制終了条件との関係で、疑似セット演出中に強制的に特定演出を発生させる構成としてもよい。例えば、上限ゲーム数である1500ゲームに到達するまでのゲーム数が所定数となった場合に、疑似セット演出中に強制的に特定演出を発生させる構成とすることで、ATモードが有利区間の強制終了条件にて終了する場合であっても、その終了ゲームと疑似セット演出の終了ゲームとをうまく合わせることが可能である。なお、上記の所定数とは、疑似セット演出の最大継続ゲーム数に1を加えたゲーム数以上であるとよく、更に好ましくは、最大継続ゲーム数の2倍以下のゲーム数であるとよい。また、上限ゲーム数である1500ゲーム到達前からエンディング演出を行うような構成においては、当該エンディング演出を行うゲーム数(例えば50ゲーム)を除いたゲーム数(1450ゲーム)までのゲーム数が上記の所定数となった場合に強制的な特定演出を発生させる構成とするとよい。 (25) A configuration may be adopted in which a specific effect is forcibly generated during the pseudo set effect in relation to the conditions for forced termination of the advantageous section. For example, when the number of games to reach the upper limit number of games of 1500 games reaches a predetermined number, a specific effect is forcibly generated during the pseudo set effect, so that the AT mode is an advantageous section. Even if the game is terminated under forced termination conditions, it is possible to match the termination game with the termination game of the pseudo-set presentation. It should be noted that the predetermined number is preferably the number of games equal to or greater than the maximum number of continuous games in the pseudo set effect plus 1, and more preferably the number of games is equal to or less than twice the maximum number of continuous games. In addition, in a configuration in which the ending effect is performed before reaching the upper limit number of games of 1500 games, the number of games up to the number of games (1450 games) excluding the number of games in which the ending effect is performed (for example, 50 games) is the above number. It is preferable to have a configuration in which a compulsory specific effect is generated when a predetermined number is reached.

(26)対峙演出中に特定演出が行われた後、主制御装置101側のATセットカウンタの値(残りATセット数)を示唆する演出が行われるようになる、又は特定演出の実行前よりも当該示唆する演出が行われ易くなる構成としてもよい。 (26) After the specific effect is performed during the confrontation effect, an effect suggesting the value of the AT set counter on the main controller 101 side (the number of remaining AT sets) is performed, or before the execution of the specific effect It is also possible to adopt a configuration in which the suggested effect is easily performed.

(27)バトル演出中に継続条件が成立した場合には、バトル演出テーブルの書き換えを行う構成としたが、味方敗北演出後に味方キャラクタが復活して勝利することで継続条件が成立していることを報知する復活勝利演出を設け、バトル演出中に継続条件が成立した場合には、味方敗北演出となるバトル演出テーブルのままで演出を行うとともに、当該味方敗北演出後に復活勝利演出を行う構成としてもよい。 (27) When the continuation condition is met during the battle presentation, the battle presentation table is rewritten. is provided, and if the continuation condition is satisfied during the battle production, the production is performed with the battle production table as the ally defeat production, and the revival victory production is performed after the ally defeat production. good too.

(28)対峙演出を10ゲーム、バトル演出を8ゲームとし、対峙演出が行われるゲーム数の方がバトル演出が行われるゲーム数よりも一のATセットに占める割合が多くなるようにしたが、対峙演出を9ゲーム、バトル演出を9ゲームとしてもよいし、対峙演出を8ゲーム以下、バトル演出を10ゲーム以上行う構成としてもよい。 (28) The confrontation effect is 10 games and the battle effect is 8 games, and the number of games in which the confrontation effect is performed is larger than the number of games in which the battle effect is performed in one AT set. The confrontation effect may be 9 games and the battle effect may be 9 games, or the confrontation effect may be 8 games or less and the battle effect may be 10 games or more.

(29)対峙演出中に特定演出が発生してもバトル演出を行う構成としたが、対峙演出中に特定演出が発生した場合にはバトル演出を行わず、大当たり演出(図144(b))がATセットの終了ゲームまで行われる構成としてもよい。 (29) Even if a specific effect occurs during the confrontation effect, the battle effect is performed, but if the specific effect occurs during the confrontation effect, the battle effect is not performed and the jackpot effect is performed (Fig. 144(b)). may be played until the end game of the AT set.

(30)対峙演出とバトル演出とが連続して行われる構成としたが、対峙演出とバトル演出とに上記の大当たり演出等の所定演出を行うゲームが介在する構成としてもよい。 (30) Although the confrontation effect and the battle effect are continuously performed, the confrontation effect and the battle effect may be interposed by a game in which a predetermined effect such as the above-described jackpot effect is interposed.

(31)ATモード中の1ゲーム当たりの期待メダル増加枚数は上記のものに限定されず、それよりも多くてもよいし、少なくてもよい。また、ATモードの途中で期待メダル増加枚数が変化し得る構成としてもよく、例えば、所定数のゲームに亘って押し順ベル等の当選確率が高くなるボーナスの一種としてJACを設け、JAC当選時に当該JAC入賞を成立させることができれば、以降は所定数のゲームに亘って1ゲーム当たりの期待メダル増加枚数が多くなるし、JAC当選時にJAC入賞を成立させることができなければ、期待メダル増加枚数は変化しない構成としてもよい。なお、例えば、JAC当選時にストップスイッチ42~44の操作順序が所定順序であればJAC入賞が成立せず、所定順序とは異なる特定順序であればJAC入賞が成立するようにすることで、特定順序の押し順報知を実行するか否かによって、期待メダル増加枚数をATモードの途中で変化させることが可能である。 (31) The expected increase in number of medals per game during the AT mode is not limited to the above, and may be larger or smaller. In addition, the configuration may be such that the expected number of increased medals can be changed during the AT mode. If the JAC win can be established, the expected increase in the number of medals per game will increase over a predetermined number of games thereafter, and if the JAC win cannot be established at the time of winning the JAC, the expected increase in the number of medals will be increased. may be configured so as not to change. For example, when the stop switches 42 to 44 are operated in a predetermined order at the time of winning the JAC, the JAC prize is not established, and when the operation order is different from the predetermined order, the JAC prize is established. It is possible to change the expected increase in number of medals during the AT mode depending on whether or not to execute the pressing order notification.

(32)ATセットの継続率を特定演出の発生率等で示唆する構成としたが、別途、継続率を示唆する演出を行う構成としてもよい。例えば、ATモード中の補助表示部65における背景色を複数設け、10%継続のATモードであれば当該背景色として例えば青色が選択され易い一方、90%継続のATモードであれば当該背景色として例えば赤色が選択され易い、といったような構成としてもよい。 (32) Although the continuation rate of the AT set is suggested by the occurrence rate of the specific effect, etc., it may be separately configured to perform an effect that suggests the continuation rate. For example, a plurality of background colors are provided in the auxiliary display section 65 during the AT mode, and blue, for example, is likely to be selected as the background color in the AT mode of 10% continuation, while the background color is the background color in the AT mode of 90% continuation. For example, it may be configured such that red is likely to be selected.

(33)有利区間移行抽選処理では、いずれの抽選結果であっても有利区間移行抽選に当選するように設定したが、当選確率は上記のものに限定されない。 (33) In the advantageous zone transition lottery process, the lottery for the advantageous zone transition is set to be won regardless of the lottery result, but the winning probability is not limited to the above.

(34)ATモード中の各種演出(対峙演出、通常演出、特定演出、バトル演出、図柄変動演出、第2特定演出、非第2特定演出、待機演出、オープニング演出、疑似セット演出、第3特定演出、非第3特定演出、エンディング演出、更新演出、非更新演出、復活演出、大当たり演出、移行演出等)の演出態様は、一例であり、上記のものに限定されないことは言うまでもない。 (34) Various productions in AT mode (confrontation production, normal production, specific production, battle production, pattern variation production, second specific production, non-second specific production, standby production, opening production, pseudo-set production, third specific production Production, non-third specified production, ending production, renewal production, non-renewal production, resurrection production, jackpot production, transition production, etc.) are examples, and needless to say, the production mode is not limited to the above.

(35)押し順報知を、主制御装置101側の指示モニタ68と、表示制御装置81側の補助表示部65との両方で実行する構成としたが、いずれか一方にて実行する構成としてもよく、例えば、抽選結果や状態によって、主制御装置101側では実行せずに、表示制御装置81側では実行する構成としてもよい。 (35) The push order notification is configured to be performed by both the instruction monitor 68 on the main control device 101 side and the auxiliary display section 65 on the display control device 81 side. Well, for example, depending on the result of the lottery or the state, the display control device 81 side may be configured to execute without executing on the main control device 101 side.

(36)指示モニタ68は6通りの操作順序をそれぞれ報知可能な構成としたが、例えば、通常リプA~Cのように、ストップスイッチ42~44の操作順序のうち最初に操作すべきストップスイッチ42~44だけが対応付けられた押し順役について、最初に操作すべきストップスイッチ42~44だけを報知する押し順報知の態様が含まれる構成としてもよい。 (36) The instruction monitor 68 is configured to be capable of informing six different operation sequences. A configuration may be adopted in which only the stop switches 42 to 44 to be operated first are notified of the pressing order for the pressing order to which only the 42 to 44 are associated.

(37)ATモード終了時に有利区間を終了させる構成としたが、ATモード終了時に有利区間が終了しない場合もある構成としてもよい。例えば、ATモード終了時の有利区間の残りゲーム数に応じて有利区間が終了しない構成としてもよく、具体的には、ATモード終了時の有利区間の残りゲーム数が、当該残りゲーム数にATモード1ゲーム当たりの期待増加枚数を乗じた枚数が、有利区間の上限増加数(2400枚)以下である場合や上限増加数よりも少ない場合には、有利区間を終了させないようにしてもよく、現状の有利区間増減枚数MYに上記の乗じた枚数を加えた枚数が、有利区間の上限増加数(2400枚)以下である場合や上限増加数よりも少ない場合には、有利区間を終了させないようにしてもよい。 (37) Although the advantageous section ends when the AT mode ends, the advantageous section may not end when the AT mode ends. For example, the advantageous interval may not end according to the number of remaining games in the advantageous interval at the end of the AT mode. If the number multiplied by the expected increase per game is less than or equal to the upper limit increase number (2400) of the advantageous section, or if it is less than the upper limit increase number, the advantageous section may not be terminated. If the number obtained by multiplying the current advantageous section increase/decrease number MY with the above multiplied number is less than the upper limit increase number (2400) or less than the upper limit increase number, the advantageous section will not end. can be

(38)有利区間移行時に、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を点灯制御する構成としたが、有利区間移行時であっても、第8表示用セグメントN8を点灯制御せず、有利区間中に所定の点灯条件が成立した場合に点灯制御する構成としてもよい。所定の点灯条件は、例えば、ATモードへの移行が確定した場合等、押し順報知が発生し得る状況となった場合に成立するものとしてもよい。 (38) The lighting of the eighth display segment N8 as a section indicator is controlled when transitioning to an advantageous section. A configuration may be adopted in which lighting control is performed when a predetermined lighting condition is satisfied during the interval. The predetermined lighting condition may be established, for example, when a shift to the AT mode is confirmed, or when a situation arises in which notification of the pressing order may occur.

(39)CZモード中に押し順報知が少なくとも1回は実行される構成としてもよい。また、ATモードにおいても押し順報知が少なくとも1回は実行される構成としてもよく、これらATモードやCZモードの残りゲーム数が0となっても、押し順報知が1回実行されるまでは、当該ATモードやCZモードが終了しない構成としてもよい。 (39) A configuration may be adopted in which the press order notification is executed at least once during the CZ mode. In addition, it is also possible to have a configuration in which the pressing order notification is executed at least once in the AT mode. , the AT mode or the CZ mode may not be terminated.

(40)3ベットゲームにて当選し得るBBとして第1BBを設け、2ベットゲームにて当選し得るBBとして第2BBを設けたが、いずれか一方のBBだけであってもよく、例えば、2ベットゲームにて第2BBに当選し、3ベットゲームではいずれのBBにも当選しない構成としてもよい。 (40) Although the 1st BB is provided as the BB that can be won in the 3-bet game and the 2nd BB is provided as the BB that can be won in the 2-bet game, either one of the BBs may be used. A configuration may be adopted in which the second BB is won in the bet game, and none of the BBs is won in the 3-bet game.

(41)2ベットゲームにて、第2BBに当選する構成としたが、2ベットゲームにて複数種類のBBに当選し得る構成としてもよく、例えば、2ベットゲームにて第1BBと第2BBに当選し得る構成としてもよい。この場合、2ベットゲームにて第1BB入賞と第2BB入賞とが成立し得る構成とし、3ベットゲームでは第1BB及び第2BBのいずれにも当選もせず、更に3ベットゲームでは第1BB入賞と第2BB入賞とのいずれも成立しない構成としてもよい。なお、2ベットゲームと3ベットゲームとの関係が上記のものと逆であってもよい。 (41) In the 2-bet game, the 2nd BB is won. It is good also as a structure which can be elected. In this case, the first BB winning and the second BB winning are established in the 2-bet game, the first BB and the second BB are not won in the 3-betting game, and the first BB and the second BB are winning in the 3-betting game. A configuration in which neither 2BB winning is established may be adopted. Note that the relationship between the 2-bet game and the 3-bet game may be reversed.

(42)第1BB状態と第2BB状態とでいずれも同じ抽選テーブルを用いて、同じ遊技ベースとなるようにしたが、異なる抽選テーブルを用いて、異なる純増枚数となるようにしてもよい。 (42) The same lottery table is used for the first BB state and the second BB state, and the same game base is used.

(43)第1BB状態と、第2BB状態とを、いずれも3ベットゲームにて遊技する構成としたが、例えば、第1BB状態は3ベットゲームにて遊技し、第2BB状態は2ベットゲームにて遊技する、といったように、BB状態の種類によってベット数が異なる構成としてもよい。この場合、第1BB状態の各ゲームは特定規定数とは異なるベット数によるゲームとなり、第2BB状態の各ゲームは特定規定数のベット数によるゲームとなる。 (43) Both the first BB state and the second BB state are configured to play a 3-bet game. The number of bets may be different depending on the type of BB state, such as playing with the BB state. In this case, each game in the first BB state is a game with the number of bets different from the specified specified number, and each game in the second BB state is a game with the specified specified number of bets.

(44)第1BB状態と、第2BB状態との遊技は、いずれも押し順報知用の処理や特定処理等の指示機能に関する実行が制限される構成としたが、例えば、第1BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が制限される一方、第2BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が許容される、といったように、BB状態の種類によって制限の有無が異なる構成としてもよい。また、CB状態やSB状態、MB状態を設け、これらのうちのいずれか又は全部で、各指示機能に関する処理が制限される又は制限されない構成としてもよい。 (44) The games in the first BB state and the second BB state are both configured to restrict the execution of instruction functions such as processing for notification of pressing order and specific processing. A configuration in which the presence or absence of restrictions differs depending on the type of BB state, such that the execution of processing related to these instruction functions is restricted while the execution of processing related to these instruction functions is permitted in the game in the second BB state. good. Further, a CB state, an SB state, and an MB state may be provided, and processing related to each instruction function may be restricted or not restricted in any or all of them.

(45)3ベットゲームでは第2BB入賞を成立させることができず、2ベットゲームでは第1BB入賞を成立させることができない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BB入賞しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BB入賞しにくい構成としてもよい。 (45) Although the 3-bet game does not allow the 2nd BB win and the 2-bet game does not allow the 1st BB win, the 3-bet game is more difficult to win the 2nd BB than the 2-bet game. A structure may be adopted, and a structure may be adopted in which it is more difficult to win the first BB in a 2-bet game than in a 3-bet game.

(46)3ベットゲームでは第2BB当選とならず、2ベットゲームでは第1BB当選とならない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BBに当選しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BBに当選しにくい構成としてもよい。 (46) In the 3-bet game, the 2nd BB is not won, and in the 2-bet game, the 1st BB is not won. The game may have a configuration in which it is more difficult to win the first BB than in the 3-bet game.

(47)1ベットを設定可能な操作部を設けてもよい。この場合、当該操作部を操作した回数に応じてベット数を異ならせることが可能な構成としてもよい。具体的には、当該操作部を1回操作した場合には1ベットとなり、2回操作した場合には2ベットとなり、3回操作した場合には3ベットとなる構成としてもよい。更に、4回操作した場合には1ベットとなり、5回操作した場合には2ベットとなる、といったように、所望のベット数を通り越してしまった場合でも、再操作によって所望のベット数に設定可能な構成とするとよい。 (47) An operation unit that can set one bet may be provided. In this case, the configuration may be such that the number of bets can be varied according to the number of times the operation unit is operated. Specifically, when the operation unit is operated once, a 1-bet is made, when it is operated twice, a 2-bet is made, and when it is operated 3 times, a 3-bet is made. Furthermore, if you operate 4 times, it will be 1 bet, and if you operate it 5 times, it will be 2 bets. A possible configuration is preferable.

(48)CZモードの上限ゲーム数を、一律で10ゲームとしたが、そのゲーム数を抽選等により決定する構成としてもよい。また、準備モードの上限ゲーム数を、一律で40ゲームととしたが、そのゲーム数を抽選等により決定する構成としてもよい。 (48) Although the upper limit of the number of games in the CZ mode is uniformly set to 10 games, the number of games may be determined by lottery or the like. Also, although the upper limit of the number of games in the preparation mode is uniformly set to 40 games, the number of games may be determined by lottery or the like.

(49)第1BB状態や第2BB状態の1ゲーム当たりのメダルの純増枚数を約プラス0.00枚として、第1BB状態や第2BB状態ではメダルが増えもせず、減りもしない構成としたが、メダルが増加し得る構成としてもよいし、メダルが減少し得る構成としてもよい。この場合、第1BB状態や第2BB状態での純増枚数が、少なくとも内部状態や非内部状態を3ベットゲームにて遊技した場合の純増枚数よりも多い純増枚数数であればよい。 (49) The net increase in the number of medals per game in the 1st BB state and the 2nd BB state is set to about plus 0.00, and the medals neither increase nor decrease in the 1st BB state or the 2nd BB state. A configuration in which the number of medals can be increased or a configuration in which the number of medals can be decreased may be used. In this case, it is sufficient that the net increase number in the first BB state and the second BB state is at least greater than the net increase number in the case of playing the internal state or the non-internal state in the 3-bet game.

(50)遊技者が、内部状態や非内部状態を3ベットゲームではなく2ベットゲームにて遊技したり、第1BB入賞や第2BB入賞を成立させることで、指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としたが、遊技機側で、例えば、所定ゲーム数の消化によって指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としてもよい。 (50) Execution of each process related to the instruction function is allowed by the player playing the internal state or non-internal state in a 2-bet game instead of a 3-bet game, or establishing a 1st BB win or a 2nd BB win. Although it is configured to shift from the state of being restricted to the state of being restricted, the gaming machine is configured to shift from the state of allowing the execution of each process related to the instruction function to the state of being restricted by, for example, completing a predetermined number of games. may be

(51)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (51) The ball payout rate is changed according to each set value. Setting 1 has the lowest ball payout rate and setting 6 has the highest ball payout rate. Any configuration may be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Further, setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(52)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (52) Although a slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, the configuration is not limited to such a configuration. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(53)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (53) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a gaming machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

(54)上記実施形態では遊技媒体としてのメダルを投入することベット数を設定して遊技が開始可能となり、当該遊技の入賞に対応する特典として所定数のメダルが払い出されるタイプの遊技機について例示したが、メダルを使用しないメダルレスタイプの遊技機を否定するものではない。このようなメダルレスタイプの遊技機においては、例えば、仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を用いてゲームのベット数を設定して遊技を開始可能とし、当該遊技の入賞に対応する特典として上記所定数のメダルに応じた仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を付与する構成とするとよい。この場合、当該仮想遊技媒体数を所定の表示部にて表示する構成としてもよいし、当該仮想遊技媒体数に対応する情報を本遊技機外部に出力する構成としてもよい。 (54) In the above embodiment, a game machine can be started by setting the number of bets by inserting medals as game media, and a predetermined number of medals are paid out as a privilege corresponding to the winning of the game. However, it does not deny the medal-less type gaming machine that does not use medals. In such a medalless type gaming machine, for example, a game can be started by setting the number of bets for the game using a virtual game medium (predetermined game value). A configuration may be adopted in which virtual game media (predetermined game value) are awarded in accordance with a predetermined number of medals. In this case, the number of virtual game media may be displayed on a predetermined display unit, or information corresponding to the number of virtual game media may be output to the outside of the gaming machine.

また、上記のパチンコ機においては、遊技球の払い出しが行われるタイプのパチンコ機だけでなく、遊技機外部に遊技球が排出されない封入タイプのパチンコ機であってもよい。このような封入タイプのパチンコ機においては、例えば賞球数を示す情報を報知する構成とするとよい。 Further, the pachinko machine described above may be not only a type of pachinko machine in which game balls are paid out, but also may be an enclosed type pachinko machine in which game balls are not discharged to the outside of the game machine. In such an enclosed type pachinko machine, for example, information indicating the number of winning balls may be notified.

<第3cの実施形態>
以下、第3cの実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図170はスロットマシン10の正面図、図171はスロットマシン10の前面扉12を閉じた状態の斜視図、図172はスロットマシン10の前面扉12を開いた状態の斜視図、図173は前面扉12の背面図、図174は筐体11の正面図である。なお、以下の説明においては、特に上記各実施形態と異なる構成について説明し、上記各実施形態と共通する構成についてはその説明を省略する。また、以下の説明においては、上記実施形態と同じ機能を備える構成要素については同じ符号を用いて説明し、同じ符号であっても異なる機能を備える構成要素については、本実施形態における特有の符号として取り扱うものとする。
<Third c Embodiment>
The 3c embodiment will now be described in detail with reference to the drawings. 170 is a front view of the slot machine 10, FIG. 171 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 closed, FIG. 172 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 open, and FIG. 173 is the front. 174 is a front view of the housing 11. FIG. In the following description, configurations different from the above embodiments will be described, and descriptions of configurations common to the above embodiments will be omitted. Further, in the following description, components having the same functions as those in the above embodiment are described using the same reference numerals, and components having the same reference characters but different functions are denoted by specific reference numerals in this embodiment. shall be treated as

図170~図174に示すように、スロットマシン10は、その外殻を形成する筐体11を備えている。筐体11は、全体として前面を開放した箱状に形成されており、遊技ホールへの設置の際にいわゆる島設備に対し釘を打ち付ける等して取り付けられる。 As shown in FIGS. 170 to 174, the slot machine 10 has a housing 11 forming its outer shell. The housing 11 is formed in the shape of a box with an open front as a whole, and is attached to a so-called island facility by nailing or the like when it is installed in a game hall.

筐体11の前面側には、前面扉12が開閉可能に取り付けられている。すなわち、筐体11には、その正面から見て左側部に上下一対の支軸13a,13bが設けられており、前面扉12には、各支軸13a,13bと対応する位置に軸受部14a,14bが設けられている。そして、各軸受部14a,14bに各支軸13a,13bが挿入された状態では、前面扉12が筐体11に対して両支軸13a,13bを結ぶ上下方向へ延びる開閉軸線を中心として回動可能に支持され、前面扉12の回動によって筐体11の前面開放側を開放したり閉鎖したりすることができるようになっている。また、前面扉12は、その裏面に設けられた施錠装置20によって開放不能な施錠状態とされる。前面扉12の右端側上部には、施錠装置20と一体化されたキーシリンダ21が設けられており、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって前記施錠状態が解除されるように構成されている。 A front door 12 is attached to the front side of the housing 11 so that it can be opened and closed. That is, the housing 11 is provided with a pair of upper and lower support shafts 13a and 13b on the left side as viewed from the front, and the front door 12 is provided with bearings 14a at positions corresponding to the support shafts 13a and 13b. , 14b are provided. With the spindles 13a and 13b inserted into the bearings 14a and 14b, the front door 12 rotates with respect to the housing 11 about the opening/closing axis extending vertically connecting the spindles 13a and 13b. It is movably supported, and the front open side of the housing 11 can be opened or closed by turning the front door 12 . Further, the front door 12 is kept in a locked state by a locking device 20 provided on the back side thereof so that it cannot be opened. A key cylinder 21 integrated with a locking device 20 is provided on the upper right end side of the front door 12, and the locked state is released by a predetermined key operation on the key cylinder 21.例文帳に追加

前面扉12の中央部上寄りには、遊技者に遊技状態を報知する遊技パネル25が設けられている。遊技パネル25には、縦長の3つの表示窓26L,26M,26Rが横並びに形成されており、各表示窓26L,26M,26Rを通じてスロットマシン10の内部が視認可能な状態となっている。なお、各表示窓26L,26M,26Rを1つにまとめて共通の表示窓としてもよい。 A game panel 25 is provided near the upper center of the front door 12 to inform the player of the game state. Three vertical display windows 26L, 26M and 26R are formed side by side on the game panel 25, and the inside of the slot machine 10 can be visually recognized through the display windows 26L, 26M and 26R. The display windows 26L, 26M, and 26R may be combined into one and used as a common display window.

図172に示すように、筐体11は仕切り板30によりその内部が上下2分割されており、仕切り板30の上部には、可変表示手段を構成するリールユニット31が取り付けられている。リールユニット31は、円筒状(円環状)にそれぞれ形成された左リール32L,中リール32M,右リール32Rを備えている。各リール32L,32M,32Rは、その中心軸線が当該リールの回転軸線となるように回転可能に支持されている。各リール32L,32M,32Rの回転軸線は略水平方向に延びる同一軸線上に配設され、それぞれのリール32L,32M,32Rが各表示窓26L,26M,26Rと1対1で対応している。したがって、各リール32L,32M,32Rの表面の一部はそれぞれ対応する表示窓26L,26M,26Rを通じて視認可能な状態となっている。また、リール32L,32M,32Rが正回転すると、各表示窓26L,26M,26Rを通じてリール32L,32M,32Rの表面は上から下へ向かって移動しているかのように映し出される。 As shown in FIG. 172, the interior of the housing 11 is divided into upper and lower halves by a partition plate 30. Above the partition plate 30, a reel unit 31 constituting variable display means is attached. The reel unit 31 includes a left reel 32L, a middle reel 32M, and a right reel 32R, each of which is cylindrical (annular). Each of the reels 32L, 32M, 32R is rotatably supported such that the center axis thereof coincides with the rotation axis of the reel. The rotation axes of the respective reels 32L, 32M, 32R are arranged on the same axis extending substantially horizontally, and the respective reels 32L, 32M, 32R correspond to the respective display windows 26L, 26M, 26R one-to-one. . Therefore, part of the surface of each reel 32L, 32M, 32R is visible through the corresponding display windows 26L, 26M, 26R. Further, when the reels 32L, 32M, 32R rotate forward, the surfaces of the reels 32L, 32M, 32R are displayed through the respective display windows 26L, 26M, 26R as if they were moving from top to bottom.

ここで、リールユニット31の構成を簡単に説明する。 Here, the configuration of the reel unit 31 will be briefly described.

各リール32L,32M,32Rは、それぞれがステッピングモータに連結されており、各ステッピングモータの駆動により各リール32L,32M,32Rが個別に、すなわちそれぞれ独立して回転駆動し得る構成となっている。ステッピングモータは、例えば500パルスの駆動信号(以下、励磁パルスともいう。)を与えることにより1回転されるように設定されており、この励磁パルスによってステッピングモータの回転位置、すなわちリールの回転位置が制御される。また、リールユニット31には、リールが1回転したことを検出するためのリールインデックスセンサが各リール32L,32M,32Rに設置されている。そして、リールインデックスセンサからは、リールが1回転したことを検出した場合、その検出の都度、後述する主制御装置101に検出信号が出力されるようになっている。このため主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号と、当該検出信号が入力されるまでに出力した励磁パルス数とに基づいて、各リール32L,32M,32Rの角度位置を1回転毎に確認するとともに補正することができる。 Each of the reels 32L, 32M, 32R is connected to a stepping motor, and the reels 32L, 32M, 32R can be driven to rotate individually by driving the stepping motor. . The stepping motor is set to make one rotation by applying a drive signal of 500 pulses (hereinafter also referred to as an excitation pulse), for example. controlled. Also, in the reel unit 31, a reel index sensor for detecting that the reel has made one rotation is installed on each of the reels 32L, 32M, and 32R. The reel index sensor outputs a detection signal to the main controller 101, which will be described later, each time it detects that the reel has made one rotation. Therefore, main controller 101 adjusts the angular positions of reels 32L, 32M, and 32R every rotation based on the detection signal from the reel index sensor and the number of excitation pulses output until the detection signal is input. It can be checked and corrected.

各リール32L,32M,32Rの外周面には、その長辺方向(周回方向)に、識別情報としての図柄が複数個描かれている。より具体的には、20個の図柄が等間隔に描かれている。このため、所定の位置においてある図柄を次の図柄へ切り替えるには、25パルス(=500パルス÷20図柄)の励磁パルスの出力を要する。また、主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号が入力されてから出力した励磁パルス数により、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を把握したり、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な位置に所定の図柄を停止させたりする制御を行うことができる。 A plurality of patterns as identification information are drawn on the outer peripheral surface of each of the reels 32L, 32M, 32R in the long side direction (circling direction). More specifically, 20 patterns are drawn at regular intervals. Therefore, 25 pulses (=500 pulses/20 symbols) of excitation pulses are required to switch a pattern at a predetermined position to the next pattern. Further, the main controller 101 recognizes the symbols that are visible from the display windows 26L, 26M, and 26R based on the number of excitation pulses output after the detection signal of the reel index sensor is input, Control can be performed to stop a predetermined pattern at a position visible from 26L, 26M, and 26R.

次に、各リール32L,32M,32Rに描かれている図柄について説明する。 Next, the symbols drawn on each reel 32L, 32M, 32R will be described.

図175には、左リール32L,中リール32M,右リール32Rの図柄配列が示されている。同図に示すように、各リール32L,32M,32Rには、それぞれ20個の図柄が一列に配置されている。また、各リール32L,32M,32Rに対応して番号が0~19まで付されているが、これら番号は主制御装置101が表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を認識するための番号であり、リール32L,32M,32Rに実際に付されているわけではない。但し、以下の説明では当該番号を使用して説明する。 FIG. 175 shows the pattern arrangement of the left reel 32L, middle reel 32M and right reel 32R. As shown in the figure, each reel 32L, 32M, 32R has 20 symbols arranged in a row. Numbers 0 to 19 are assigned to the reels 32L, 32M, and 32R, respectively. , and are not actually attached to the reels 32L, 32M, 32R. However, the numbers will be used in the following description.

図柄としては、「ベル」図柄(例えば、左リール32Lの1番目)、「リプレイ」図柄(例えば、左リール32Lの0番目)、「赤7」図柄(例えば、左リール32Lの14番目)、「スイカ」図柄(例えば、左リール32Lの2番目)、「チェリー」図柄(例えば、左リール32Lの8番目)、「BAR」図柄(例えば、左リール32Lの9番目)、「白7」図柄(例えば、左リール32Lの3番目)、「青年」図柄(例えば、左リール32Lの18番目)、「赤貝」図柄(例えば、左リール32Lの4番目)、「白貝」図柄(例えば、左リール32Lの19番目)の10種類がある。そして、図175に示すように、各リール32L,32M,32Rにおいて各種図柄の数や配置順序は全く異なっている。 The symbols include a “bell” symbol (for example, 1st on the left reel 32L), a “replay” symbol (for example, 0th on the left reel 32L), a “red 7” symbol (for example, 14th on the left reel 32L), "Watermelon" symbol (eg, 2nd on left reel 32L), "Cherry" symbol (eg, 8th on left reel 32L), "BAR" symbol (eg, 9th on left reel 32L), "White 7" symbol (For example, 3rd on the left reel 32L), "Youth" symbol (for example, 18th on the left reel 32L), "Ark shell" symbol (for example, 4th on the left reel 32L), "White shell" symbol (eg, left reel 32L) 19th reel 32L). Then, as shown in FIG. 175, the number and arrangement order of various symbols are completely different in each of the reels 32L, 32M and 32R.

各表示窓26L,26M,26Rは、対応するリールに付された20個の図柄のうち図柄全体を視認可能となる図柄が3個となるように形成されている。このため、各リール32L,32M,32Rがすべて停止している状態では、3×3=9個の図柄が表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能な状態となる。 Each of the display windows 26L, 26M, 26R is formed so that 3 of the 20 symbols attached to the corresponding reel are visible as a whole. Therefore, when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, 3×3=9 symbols are visible through the display windows 26L, 26M, 26R.

本スロットマシン10では、上記視認可能となる図柄のうち、各リール32L,32M,32Rそれぞれ1の図柄ずつ、計3つの図柄の組合せを利用して各ゲームの遊技結果が報知される。上記のように3×3=9個の図柄が視認可能となることから、これら3つの図柄の組合せとしては、例えば、図176に示すように、各リール32L,32M,32Rの上段図柄を結んだ上ラインL1に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの中段図柄を結んだ中ラインL2に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの下段図柄を結んだ下ラインL3に停止する各図柄の組合せがある。また、左リール32Lの上段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの下段図柄を結んだ右下がりラインL4に停止する各図柄の組合せや、左リール32Lの下段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ右上がりラインL5に停止する各図柄の組合せがある。その他、左リール32Lの中段図柄,中リール32Mの上段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ折れ曲がりラインL6に停止する各図柄の組合せもある。上記のラインL1~L5は各図柄を並べると一直線となるラインであり、折れ曲がりラインL6は各図柄を並べると途中で折れ曲がりが生じるラインである。なお、折れ曲がりが生じるラインに停止する各図柄の組合せとしては、折れ曲がりラインL6以外にもあるが、ここでは説明を省略する。 In the slot machine 10, the game result of each game is reported using a combination of three symbols, one symbol for each of the reels 32L, 32M, and 32R, among the visible symbols. Since 3×3=9 symbols are visible as described above, as a combination of these three symbols, for example, as shown in FIG. A combination of symbols stopping on the upper line L1, a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the middle symbols of the reels 32L, 32M, and 32R, and a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the lower symbols of the reels 32L, 32M, and 32R. There is a combination of symbols that stop on the bottom line L3. In addition, combinations of symbols stopped on the right downward line L4 connecting the upper symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M and the lower symbol of the right reel 32R, the lower symbol of the left reel 32L and the middle symbol of the middle reel 32M. There is a combination of each symbol that stops on a right rising line L5 connecting the upper symbols of the right reel 32R. In addition, there is also a combination of symbols that stop on a bending line L6 connecting the middle symbols of the left reel 32L, the upper symbols of the middle reel 32M, and the upper symbols of the right reel 32R. The lines L1 to L5 are lines that form a straight line when the respective patterns are arranged, and the bending line L6 is a line in which the patterns are bent in the middle when the respective patterns are arranged. Note that there are combinations of symbols other than the bending line L6 that stop on the line where the bending occurs, but the explanation is omitted here.

これらラインL1~L6のうち、メダルのベットによって有効化されるラインと有効化されないラインとが設定され、有効化されたライン、すなわち有効ライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞成立として、遊技媒体たるメダルが所定数払い出される特典が付与されたり、遊技状態が移行される特典が付与されたりするようになっている。その一方で、有効化されないライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞は成立せず、上記特典は付与されない。 Among these lines L1 to L6, a line that is activated by betting medals and a line that is not activated are set. As winning a prize, a privilege of paying out a predetermined number of medals, which are game media, is awarded, or a privilege of shifting the game state is awarded. On the other hand, if the symbols are stopped in a predetermined combination on the line that is not activated, winning is not established and the privilege is not given.

本スロットマシン10では、上記のラインL1~L6のうち、折れ曲がりラインL6が有効ラインとして設定される。より詳しくは、本スロットマシン10では、3枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合と2枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合とがあり、これら3枚又は2枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合には、折れ曲がりラインL6のみが有効ラインとして設定され、他のラインL1~L5は有効ラインとしては設定されない。以下の説明では、折れ曲がりラインL6を有効ラインMLと称する場合がある。また、以下では、3枚のメダルがベットされて開始されるゲームを3ベットゲーム、2枚のメダルがベットされて開始されるゲームを2ベットゲーム、1枚のメダルがベットされて開始されるゲームを1ベットゲーム、ともいう。なお、本実施形態では、1ベットゲームは設定されない。 In this slot machine 10, among the lines L1 to L6, the bent line L6 is set as an effective line. More specifically, in the slot machine 10, the game may be started with three medals betted or the game may be started with two medals betted. When medals are bet and the game is started, only the bend line L6 is set as the valid line, and the other lines L1 to L5 are not set as the valid lines. In the following description, the bend line L6 may be referred to as an effective line ML. In the following description, a 3-bet game is a game that starts with 3 medals bet, a 2-bet game is a game that starts with 2 medals bet, and a 2-bet game starts with 1 medal. The game is also called a one-bet game. Note that in this embodiment, a one-bet game is not set.

図177~図179は、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典と、の対応関係を示す図である。 FIGS. 177 to 179 are diagrams showing the correspondence between winning symbol combinations and benefits provided when winning.

メダル払出が行われる小役入賞としては、第1小役入賞~第32小役入賞がある。 As the small winning combination for which medals are paid out, there are the 1st small winning combination to the 32nd small winning combination.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1小役入賞となる。第1小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first minor winning combination is won. When the first minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図180(a)に示すように、有効ラインMLに第1小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 180(a), when the symbols corresponding to the winning of the first minor winning combination stop on the activated line ML, all the "bell" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a minor winning combination corresponding to the bell has been won.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2小役入賞となる。第2小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second minor win is won. When the second minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図180(b)に示すように、有効ラインMLに第2小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 180(b), when the symbols corresponding to the second minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the bell has been established, and a small winning combination different from the first small winning combination described above can be achieved due to the difference in the lines on which the "bell" patterns are aligned. It is also understandable that

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第3小役入賞となる。第3小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "Bell" symbol on the left reel 32L, the "Replay" symbol on the middle reel 32M, and the "Watermelon" symbol or "Red Shell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the third small Awarded for the role. When the third minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図180(c)に示すように、有効ラインMLに第3小役入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞や第2小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 180(c), when the symbols corresponding to the winning of the third minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the medium line L2. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first small winning combination and second small winning combination can be easily understood from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第4小役入賞となる。第4小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the fourth minor winning combination is won. When the fourth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図180(d)に示すように、有効ラインMLに第4小役入賞に対応する図柄が停止すると、右上がりラインL5には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第3小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 180(d), when the symbols corresponding to the fourth minor winning combination stop on the activated line ML, all the "bell" symbols stop on the upward right line L5. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first to third small winning combinations can be easily understood from the difference in the line on which the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第5小役入賞となる。第5小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the fifth minor win is won. When the fifth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図180(e)に示すように、有効ラインMLに第5小役入賞に対応する図柄が停止すると、下ラインL3には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第4小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 180(e), when the symbols corresponding to the 5th minor winning combination stop on the activated line ML, the symbols of "Bell" all stop on the lower line L3. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned, the above-mentioned 1st small winning combination to the 4th small winning combination. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第6小役入賞となる。第6小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the sixth minor winning combination is won. When the sixth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図180(f)に示すように、有効ラインMLに第6小役入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段、中リール32Mの中段、右リール32Rの下段にそれぞれ「ベル」図柄が停止する(小山型に停止する)。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄の停止位置の相違から、上記の第1小役入賞~第5小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 180(f), when the symbol corresponding to the 6th minor winning prize is stopped on the activated line ML, the lower stage of the left reel 32L, the middle stage of the middle reel 32M, and the lower stage of the right reel 32R are displayed with "bell" symbols. stops (stops in an Oyama type). Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the difference in the stopping position of the "bell" symbol makes it possible for the player to recognize the first to fifth small winning combinations. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第7小役入賞となる。第7小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 "Bell" symbol on the left reel 32L, "White 7" symbol, "Cherry" symbol, "Ark shell" symbol or "Seinen" symbol on the middle reel 32M, and "White 7" symbol and "White shellfish" symbol on the right reel 32R. When the symbol or the "young man" symbol stops on the activated line ML, the seventh minor winning combination is won. When the seventh minor win is established, three medals are paid out in the 3-bet game, and three medals are paid out in the 2-bet game.

図181(a)に示すように、有効ラインMLに第7小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 181(a), when the symbols corresponding to the 7th minor winning combination stop on the activated line ML, all the "watermelon" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the watermelon has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第8小役入賞となる。第8小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 When the "bell" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the eighth minor win is won. When the eighth minor win is established, 3 medals are paid out in the 3-bet game, and 3 medals are paid out in the 2-bet game.

図181(b)に示すように、有効ラインMLに第8小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「スイカ」図柄が揃うラインの相違から、上記の第7小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 181(b), when the symbols corresponding to the 8th minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the watermelon has been established, and the small winning combination different from the 7th small winning combination described above can be realized due to the difference in the lines where the "watermelon" pattern is aligned. It is also understandable that

第9小役~第32小役は、主に、第1小役~第6小役の取りこぼし時に入賞が成立する、所謂取りこぼし役である。第9小役入賞~第32小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。第9小役~第32小役は、左リール32Lの「リプレイ」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄、「赤貝」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄又は「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄、「青年」図柄、「赤7」図柄、「スイカ」図柄、「リプレイ」図柄、「BAR」図柄、「ベル」図柄又は「白貝」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄、「スイカ」図柄、「赤貝」図柄、「BAR」図柄又は「リプレイ」図柄と、による対応する組み合わせが有効ラインML上に停止することで入賞が成立する。図177及び図178に示すように、これら第9小役入賞~第32小役入賞に対応する図柄の組み合わせは、いずれも直線ライン(L1~L5)に「ベル」図柄が揃って停止することがないように設定されており、ベルに対応する小役入賞が成立していないことを容易に理解可能となるように設定されている。 The 9th to 32nd small wins are so-called lost wins in which a prize is established mainly when the 1st to 6th small wins are missed. When the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination are established, one medal is paid out in the 3-bet game, and one medal is paid out in the 2-bet game. The 9th to 32nd small wins are the left reel 32L “Replay” symbol, “Red 7” symbol, “BAR” symbol, “Ark shell” symbol, “White shell” symbol, “Senior” symbol or “Bell” symbol. Designs, middle reel 32M "white 7" design, "cherry" design, "red clam" design, "youth" design, "red 7" design, "watermelon" design, "replay" design, "BAR" design, " Bell" symbol or "white shell" symbol, right reel 32R's "red 7" symbol, "white 7" symbol, "white shell" symbol, "youth" symbol, "watermelon" symbol, "ark shell" symbol, "BAR" " symbol or "replay" symbol and the corresponding combination stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIGS. 177 and 178, the combinations of symbols corresponding to the 9th to 32nd minor winning prizes are all aligned and stopped on a straight line (L1 to L5). It is set so that there is no bell, and it is set so that it can be easily understood that the small winning combination corresponding to the bell has not been established.

ちなみに、上記の第1小役入賞~第32小役入賞に基づいてメダルが払い出される構成において、払い出される小役は、遊技の結果に応じて付与される特典の一種である。なお、本明細書においては、払い出されたメダルのことを出玉とも称する場合があり、投入した(ベットした)メダルの数に対する払出メダル(出玉)の数の割合を出玉率とも称する場合がある。 Incidentally, in the structure in which medals are paid out based on the first to 32nd minor wins, the paid out minor wins are a kind of privilege given according to the game results. In this specification, the paid out medals may also be referred to as paid out balls, and the ratio of the number of paid out medals (outed balls) to the number of inserted (bet) medals is also referred to as the paid out medal rate. Sometimes.

メダルを投入することなく次ゲームの遊技を行うことが可能な再遊技の特典が付与される入賞としては、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞がある。図179に示すように、これら第1再遊技~第12再遊技に対して、入賞となる図柄組み合わせがそれぞれ設定されている。 Winnings to which the privilege of replaying that the next game can be played without inserting medals are provided include first to twelfth replaying winnings. As shown in FIG. 179, winning symbol combinations are set for the first to twelfth replays.

第1再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図181(c)に示すように、有効ラインMLに第1再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「リプレイ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、リプレイに対応する再遊技入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 The first replay consists of a "replay" symbol on the left reel 32L, a "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and a "red 7" symbol, a "white 7" symbol, a "white shell" symbol or a "youth" symbol on the right reel 32R. ” symbols stop on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 181(c), when the symbols corresponding to the first replay winning prize stop on the activated line ML, all the "replay" symbols stop on the medium line L2. Therefore, the player can easily understand that the replay winning corresponding to the replay has been established.

第2再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄又は「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第2再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図183(a)に示すように、右上がりラインL5に「BAR」図柄が揃って停止したり、図183(b)に示すように、右上がりラインL5に左から順に「赤7」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄が停止したりする。第2再遊技入賞が成立すると、遊技状態の移行は生じないものの、遊技者にとって有利な報知モードへの移行が生じ、所謂疑似ボーナスとしての第1AT状態が開始する。 In the second replay, the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol or "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the active line ML. Winning will be established. When the symbols corresponding to the second replay winning are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 183(a), the symbols "BAR" are aligned and stopped on the upward right line L5, or as shown in FIG. 183(b). As shown, the "Red 7" symbol, the "Red 7" symbol, and the "BAR" symbol stop in order from the left on the upward right line L5. When the second re-game winning is established, the game state does not shift, but a shift to an information mode advantageous to the player occurs, and the first AT state as a so-called pseudo-bonus is started.

第3再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第3再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図183(c)に示すように、下ラインL3に「白7」図柄が揃って停止したり、図183(d)に示すように、右下がりラインL4に「赤7」図柄が揃って停止したりする。第3再遊技入賞が成立すると、遊技状態の移行は生じないものの、遊技者にとって有利な報知モードへの移行が生じ、所謂疑似ボーナスとしての第2AT状態が開始する。 In the third replay, the effective line ML is the “Bell” symbol, the “Ark shell” symbol or the “Senior” symbol on the left reel 32L, the “Bell” symbol on the middle reel 32M, and the “Bell” symbol on the right reel 32R. Winning is established when it stops at the top. When the symbols corresponding to the third replay win are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 183(c), the symbols "WHITE 7" are aligned and stopped on the lower line L3, or as shown in FIG. 183(d). As shown in the figure, the "red 7" symbols are aligned and stopped on the right downward line L4. When the third replay win is established, the game state does not shift, but the game shifts to an information mode advantageous to the player, and the second AT state as a so-called pseudo bonus is started.

第4再遊技及び第5再遊技は、複数の再遊技が重複して当選する場合の調整用の再遊技である。 The fourth and fifth re-games are re-games for adjustment when a plurality of re-games wins.

第6再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図181(d)に示すように、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの上段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの下段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの下段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの中段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 The sixth replay consists of a “bell” symbol on the left reel 32L, a “watermelon” symbol on the middle reel 32M, and a “red 7” symbol, a “white 7” symbol, a “BAR” symbol, and a “cherry” symbol on the right reel 32R. Winning is established when the symbol, the "white shell" symbol or the "young man" symbol stops on the active line ML. As shown in FIG. 181(d), when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the middle reel 32M, while the right reel symbol stops. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32R (the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R), and the so-called upper watermelon tenpai is stopped. Further, when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the lower stage of the right reel 32R, while the "watermelon" symbol appears on the middle stage of the middle reel 32M. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the middle reel 32M), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第7再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図181(e)に示すように、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの上段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの中段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの中段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの下段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 In the seventh replay, the left reel 32L has a “bell” symbol, the middle reel 32M has a “white 7” symbol, a “cherry” symbol, a “red clam” symbol or a “youth” symbol, and a right reel 32R has a “watermelon” symbol. Or, when the "red clam" symbol stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 181(e), when the symbols corresponding to the seventh replay winning prize stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the right reel 32R. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32M (the "watermelon" symbol stops on the middle stage of the middle reel 32M), so that the so-called "watermelon tenpai" is stopped. Further, when the symbol corresponding to the seventh replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the right reel 32R), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第8再遊技は、左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図182(a)に示すように、有効ラインMLに第8再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「スイカ」図柄が揃って停止する。 The eighth replay consists of the “watermelon” symbol on the left reel 32L, the “white 7” symbol, the “cherry” symbol, the “red clam” symbol or the “youth” symbol on the middle reel 32M, and the “replay” symbol on the right reel 32R. and stop on the activated line ML, winning is established. As shown in FIG. 182(a), when the symbols corresponding to the eighth replay win stop on the activated line ML, all the "watermelon" symbols stop on the middle line L2.

第9再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図182(b)に示すように、有効ラインMLに第9再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの中段と中リール32Mの中段とに「リプレイ」図柄が停止する一方、右リール32Rの中段には「リプレイ」図柄が停止せず(右リール32Rの中段に「ベル」図柄が停止し)、所謂中段リプレイテンパイ外れの停止態様となる。 In the ninth replay, the "replay" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol or "red clam" symbol on the right reel 32R are stopped on the activated line ML. Winning will be established. As shown in FIG. 182(b), when the symbol corresponding to the ninth replay winning prize stops on the activated line ML, the "replay" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the right reel symbol stops. The "replay" symbol does not stop at the middle stage of the reel 32R (the "bell" symbol stops at the middle stage of the right reel 32R), so that the so-called middle stage replay tenpai stop mode is achieved.

第10再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。また、第12再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「BAR」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄、「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図182(c)及び図182(d)に示すように、有効ラインMLに第10再遊技入賞又は第12再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段に「チェリー」図柄が停止する。第10再遊技又は第12再遊技に当選している場合、右リール32Rに「チェリー」図柄を狙って停止操作を行うと、第10再遊技入賞の場合には上段に「チェリー」図柄が停止し、第12再遊技入賞の場合には中段又は下段に「チェリー」図柄が停止するため、これら第10再遊技入賞と第12再遊技入賞とを区別することが可能である。第11再遊技は、これら第10再遊技や第12再遊技を入賞させることができない場合、すなわち取りこぼしが生じ得る場合に入賞が成立するものである。 The tenth replay consists of the ``BAR'' symbol on the left reel 32L, the ``white 7'' symbol, the ``BAR'' symbol, the ``cherry'' symbol, the ``red clam'' symbol or the ``young man'' symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R. 'Red 7' pattern, 'White 7' pattern, 'BAR' pattern, 'Cherry' pattern, 'white shell' pattern or 'young man' pattern stops on the active line ML, winning is established. Also, in the twelfth replay, the "BAR" symbol on the left reel 32L, the "BAR" symbol on the middle reel 32M, and the "Bell" symbol, "Watermelon" symbol or "Ark shell" symbol on the right reel 32R are valid. Winning is established when the ball stops on the line ML. As shown in FIGS. 182(c) and 182(d), when the symbols corresponding to the 10th regame win or the 12th regame win stop on the activated line ML, a "Cherry" symbol appears on the lower stage of the left reel 32L. Stop. When the 10th re-game or 12th re-game is won, if a stop operation is performed aiming at the "cherry" symbol on the right reel 32R, the "cherry" symbol stops on the upper stage in the case of winning the 10th re-game. However, in the case of the 12th re-game winning, since the "cherry" symbol stops in the middle or lower row, it is possible to distinguish between the 10th re-game winning and the 12th re-game winning. In the 11th re-game, winning is established when the 10th re-game and the 12th re-game cannot be won, that is, when there is a possibility of a loss.

遊技状態の移行のみが行われる状態移行入賞としては、第1BB入賞,第2BB入賞がある。 As state transition winning prizes in which only game state transition is performed, there are a first BB winning prize and a second BB winning prize.

左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1BB入賞となる。第1BB入賞が成立した場合、遊技状態が第1BB状態に移行する。図182(e)に示すように、有効ラインMLに第1BB入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「白7」図柄が揃って停止する。 When the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first BB win is won. When the first BB prize is established, the game state shifts to the first BB state. As shown in FIG. 182(e), when the symbols corresponding to the 1st BB win are stopped on the activated line ML, the white 7 symbols are stopped on the middle line L2.

左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2BB入賞となる。第2BB入賞が成立した場合、遊技状態が第2BB状態に移行する。図182(f)に示すように、有効ラインMLに第2BB入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの中段及び中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止し、右リール32Rの中段に「赤7」図柄が停止する。 When the ``white 7'' symbol on the left reel 32L, the ``white shell'' symbol on the middle reel 32M, and the ``BAR'' symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second BB win is won. When the second BB prize is established, the game state shifts to the second BB state. As shown in FIG. 182(f), when the symbol corresponding to the 2nd BB winning is stopped on the activated line ML, the "WHITE 7" symbol is stopped on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, and the right reel 32R. The "red 7" pattern stops in the middle row.

遊技パネル25の下方左側には、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるために操作されるスタートレバー41が設けられている。スタートレバー41はリール32L,32M,32Rを回転開始、すなわち図柄の可変表示を開始させるべく操作される開始操作手段又は始動操作手段を構成する。所定数のメダルが投入されている状態でスタートレバー41を操作された場合、各リール32L,32M,32Rが回転を開始するようになっている。 A start lever 41 that is operated to start the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is provided on the lower left side of the game panel 25. As shown in FIG. The start lever 41 constitutes start operation means or start operation means operated to start rotating the reels 32L, 32M, 32R, that is, to start variable display of symbols. When the start lever 41 is operated with a predetermined number of medals inserted, the reels 32L, 32M and 32R start rotating.

スタートレバー41の右側には、回転している各リール32L,32M,32Rを個別に停止させるために操作されるボタン状のストップスイッチ42~44が設けられている。各ストップスイッチ42~44は、停止対象となるリール32L,32M,32Rに対応する表示窓26L,26M,26Rの直下にそれぞれ配置されている。 On the right side of the start lever 41, button-shaped stop switches 42 to 44 are provided to be operated to individually stop the rotating reels 32L, 32M, 32R. The stop switches 42 to 44 are arranged directly below the display windows 26L, 26M, 26R corresponding to the reels 32L, 32M, 32R to be stopped, respectively.

ストップスイッチ42~44には、それぞれストップ検出センサ42a~44a(図184)が接続されており、ストップ検出センサ42a~44aと後述する主制御装置101とが接続されている。そして主制御装置101では、ストップ検出センサ42a~44aからの検知信号に基づいて、ストップスイッチ42~44の操作が行われたことを把握する。具体的には、ストップスイッチ42~44が操作されていない場合には、ストップ検出センサ42a~44aからはLOW信号の検知信号が出力されており、ストップスイッチ42~44が操作されることにより、当該検知信号がLOW信号からHI信号に切り換わる。主制御装置101では、かかる信号の切り換わりを把握して、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握する。主制御装置101では、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握した場合には、操作されたスイッチに対応するリールの回転を停止するように制御する。 Stop detection sensors 42a-44a (FIG. 184) are connected to the stop switches 42-44, respectively, and the stop detection sensors 42a-44a are connected to the main controller 101, which will be described later. Based on the detection signals from the stop detection sensors 42a-44a, the main controller 101 recognizes that the stop switches 42-44 have been operated. Specifically, when the stop switches 42 to 44 are not operated, the detection signals of LOW signals are output from the stop detection sensors 42a to 44a, and by operating the stop switches 42 to 44, The detection signal is switched from a LOW signal to a HI signal. The main controller 101 grasps the switching of such signals and grasps that the stop switches 42 to 44 have been operated. When the main controller 101 recognizes that one of the stop switches 42 to 44 has been operated, it controls to stop the rotation of the reel corresponding to the operated switch.

すなわち、左ストップスイッチ42が操作された場合には左リール32Lの回転が停止し、中ストップスイッチ43が操作された場合には中リール32Mの回転が停止し、右ストップスイッチ44が操作された場合には右リール32Rの回転が停止する。ストップスイッチ42~44はリール32L,32M,32Rの回転に基づく図柄の可変表示を停止させるべく操作される停止操作手段を構成する。 That is, when the left stop switch 42 is operated, the rotation of the left reel 32L is stopped, and when the middle stop switch 43 is operated, the rotation of the middle reel 32M is stopped, and the right stop switch 44 is operated. In this case, the rotation of the right reel 32R stops. The stop switches 42 to 44 constitute stop operation means operated to stop the variable display of symbols based on the rotation of the reels 32L, 32M, 32R.

表示窓26L,26M,26Rの下方右側には、メダルを投入するためのメダル投入口45が設けられている。メダル投入口45は遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴う点に着目すれば、遊技媒体を直接入力する直接入力手段を構成するものとも言える。 A medal slot 45 for inserting medals is provided on the lower right side of the display windows 26L, 26M, 26R. The medal slot 45 constitutes input means for inputting game media. Further, if attention is paid to the fact that the medal insertion slot 45 is accompanied by an action of directly inserting medals by the player, it can be said that the medal insertion slot 45 constitutes direct input means for directly inputting game media.

メダル投入口45から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた通路切替手段としてのセレクタ46によって貯留用通路47か排出用通路48のいずれかへ導かれる。より詳しくは、セレクタ46にはメダル通路切替ソレノイド46aが設けられており、そのメダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時にはメダルが排出用通路48側に導かれ、前記メダル通路切替ソレノイド46aの励磁時にはメダルが貯留用通路47側に導かれるようになっている。貯留用通路47に導かれたメダルは、筐体11の内部に収納されたホッパ装置51へと導かれる。一方、排出用通路48に導かれたメダルは、前面扉12の前面下部に設けられたメダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。 A medal inserted from the medal slot 45 is led to either a storage passage 47 or an ejection passage 48 by a selector 46 as passage switching means provided on the back surface of the front door 12 . More specifically, the selector 46 is provided with a medal passage switching solenoid 46a. When the medal passage switching solenoid 46a is de-energized, the medals are guided to the discharge passage 48 side, and when the medal passage switching solenoid 46a is energized, the medals are guided. is guided to the storage passage 47 side. The medals guided to the storage passage 47 are guided to the hopper device 51 housed inside the housing 11 . On the other hand, the medals guided to the discharge passage 48 are guided to the medal receiving tray 50 from the medal discharge port 49 provided at the lower front surface of the front door 12 and returned to the player.

ホッパ装置51は、メダルを貯留する貯留タンク52と、メダルを遊技者に払い出す払出装置53とより構成されている。払出装置53は、図示しないメダル払出用回転板を回転させることにより、排出用通路48に設けられた開口48aへメダルを排出し、排出用通路48を介してメダル受け皿50へメダルを払い出すようになっている。また、ホッパ装置51の右方には、貯留タンク52内に所定量以上のメダルが貯留されることを回避するための予備タンク54が設けられている。ホッパ装置51の貯留タンク52内部には、この貯留タンク52から予備タンク54へとメダルを排出する誘導プレート52aが設けられている。したがって、誘導プレート52aが設けられた高さ以上にメダルが貯留された場合、かかるメダルが予備タンク54に貯留されることとなる。 The hopper device 51 is composed of a storage tank 52 for storing medals and a payout device 53 for paying out the medals to the player. The payout device 53 rotates a medal payout rotating plate (not shown) to discharge the medals to an opening 48a provided in the discharge passage 48 and to pay out the medals to the medal receiving tray 50 through the discharge passage 48. It has become. Further, on the right side of the hopper device 51, a spare tank 54 is provided for avoiding a predetermined amount or more of medals from being stored in the storage tank 52. FIG. Inside the storage tank 52 of the hopper device 51, a guide plate 52a for discharging medals from the storage tank 52 to the reserve tank 54 is provided. Therefore, when the medals are stored above the height at which the guide plate 52a is provided, the medals are stored in the reserve tank .

メダル投入口45の下方には、ボタン状の返却スイッチ55が設けられている。メダル投入口45に投入されたメダルがセレクタ46内に詰まった状況下で返却スイッチ55を操作された場合、セレクタ46が機械的に連動して動作され、当該セレクタ46内に詰まったメダルがメダル排出口49から返却されるようになっている。 A button-like return switch 55 is provided below the medal slot 45 . When the return switch 55 is operated under the condition that the medals inserted into the medal slot 45 are clogged in the selector 46, the selector 46 is mechanically interlocked and operated, and the medals clogged in the selector 46 are returned to the medals. It is designed to be returned from the discharge port 49 .

表示窓26L,26M,26Rの下方左側には、遊技媒体としてのクレジットされた仮想メダルを、一度に、ゲームの規定枚数のうちの予め定められた特定枚数を投入するための第1クレジット投入スイッチ56が設けられている。特定枚数は、遊技の進行状況によって設定されるものである。例えば、ゲームの規定枚数が3枚として設定されており特定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が2枚として設定されており特定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われる。なお、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合、特定枚数のクレジットが無い場合には、クレジットの分だけ仮想メダルの投入が行われる。例えば、特定枚数が3枚として設定されており、クレジットが2である場合は2枚の仮想メダルの投入が行われる。 On the lower left side of the display windows 26L, 26M, 26R, there is a first credit insertion switch for inserting a predetermined specific number of credited virtual medals as game media at once out of the prescribed number of games. 56 is provided. The specific number is set according to the progress of the game. For example, when the specified number of the game is set to three and the specific number is set to three, if the first credit insertion switch 56 is operated, three virtual medals will be issued on the condition that there are credits. is inserted, and if the first credit insertion switch 56 is operated when the specified number is set as two and the specific number is set as two, two credits are inserted on the condition that there are credits. When the first credit insertion switch 56 is operated when virtual medals are inserted and the prescribed number is set to 3 or 2 and the specific number is set to 3, When three virtual medals are inserted under the condition that there are credits, the specified number is set to three or two, and the specific number is set to two, the first When the credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted on the condition that there are credits. When the first credit insertion switch 56 is operated, if there is no specified number of credits, virtual medals are inserted as many as the credits. For example, when the specific number is set to three and the credit is two, two virtual medals are inserted.

また、第1クレジット投入スイッチ56の左方には第2クレジット投入スイッチ57が設けられている。第2クレジット投入スイッチ57は仮想メダルを2枚投入するためのものである。各クレジット投入スイッチ56,57は前記メダル投入口45とともに遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴うのに対し、各クレジット投入スイッチ56,57は貯留記憶に基づく仮想メダルの投入という動作を伴うに過ぎない点に着目すれば、遊技媒体を間接入力する間接入力手段を構成するものとも言える。なお、本スロットマシン10では、仮想メダルを1枚投入するためクレジット投入スイッチは設けられていない。 A second credit input switch 57 is provided to the left of the first credit input switch 56 . The second credit insertion switch 57 is for inserting two virtual medals. The credit insertion switches 56 and 57 constitute input means for inputting game media together with the medal insertion port 45 . Also, it should be noted that while the medal insertion slot 45 is accompanied by the operation of directly inserting medals by the player, the credit insertion switches 56 and 57 are accompanied by the operation of inserting virtual medals based on stored memory. For example, it can be said that it constitutes an indirect input means for indirectly inputting a game medium. Note that the slot machine 10 is not provided with a credit insertion switch for inserting one virtual medal.

第1クレジット投入スイッチ56は第2クレジット投入スイッチ57よりも、遊技者により操作される操作面が大きく設定されており、その操作性が第1クレジット投入スイッチ56の方が第2クレジット投入スイッチ57よりも優れている。そのため、通常であれば、遊技者は、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を進行することが想定される。つまり、通常であれば、規定枚数のうちの設定されている特定枚数を投入して遊技を行うものと考えられる。 The first credit insertion switch 56 has a larger operating surface for the player to operate than the second credit insertion switch 57, and the first credit insertion switch 56 is easier to operate than the second credit insertion switch 57. better than Therefore, normally, it is assumed that the player operates the first credit insertion switch 56 to proceed with the game. In other words, it is considered that the game is usually played by inserting a specified number of coins out of the specified number of coins.

なお、第1クレジット投入スイッチ56には、当該第1クレジット投入スイッチ56が操作されたことを検知する第1クレジット投入検出センサ56aが設けられており、第2クレジット投入スイッチ57には、当該第2クレジット投入スイッチ57が操作されたことを検知する第2クレジット投入検出センサ57aが設けられており、これら各クレジット投入検出センサ56a,57aによって、各クレジット投入スイッチ56,57の操作が検知される(図184参照)。また、第1クレジット投入スイッチ56には、第1クレジットランプ56bが内蔵されている。第1クレジットランプ56bは点灯状態と消灯状態とに切り替わり可能に構成されており、第1クレジットランプ56bを点灯状態とすることによって第1クレジット投入スイッチ56の操作が促される。なお、第1クレジット投入スイッチ56の操作が可能な状態で点灯状態となる構成に代えて又は加えて、点滅状態となる構成としてもよい。 The first credit insertion switch 56 is provided with a first credit insertion detection sensor 56a for detecting that the first credit insertion switch 56 has been operated. A second credit insertion detection sensor 57a is provided to detect that the two-credit insertion switch 57 has been operated, and the credit insertion detection sensors 56a and 57a detect the operation of the credit insertion switches 56 and 57. (See Figure 184). The first credit input switch 56 also incorporates a first credit lamp 56b. The first credit lamp 56b is configured to be switchable between a lit state and an extinguished state, and the operation of the first credit input switch 56 is prompted by turning on the first credit lamp 56b. Instead of or in addition to the lighting state in which the first credit insertion switch 56 is operable, a flashing state may be adopted.

第1クレジット投入スイッチ56と第2クレジット投入スイッチ57との右方には、演出発生時に操作される演出スイッチ66が設けられている。 On the right side of the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57, there is provided an effect switch 66 which is operated when the effect is generated.

スタートレバー41の左方には、清算スイッチ59が設けられている。すなわち、本スロットマシン10では、所定の最大値(メダル50枚分)となるまでの余剰の投入メダルや入賞時の払出メダルを仮想メダルとして貯留記憶するクレジット機能を有しており、仮想メダルが貯留記憶されている状況下で清算スイッチ59を操作された場合、仮想メダルが現実のメダルとしてメダル排出口49から払い出されるようになっている。この場合、クレジットされた仮想メダルを現実のメダルとして払い出すという機能に着目すれば、清算スイッチ59は貯留記憶された遊技媒体を実際に払い出すための清算用操作手段を構成するものとも言える。 A settlement switch 59 is provided to the left of the start lever 41 . That is, the slot machine 10 has a credit function of storing and storing surplus inserted medals up to a predetermined maximum value (equivalent to 50 medals) and payout medals at the time of winning as virtual medals. When the settlement switch 59 is operated under the condition in which the virtual medals are stored, the virtual medals are dispensed from the medal discharge port 49 as real medals. In this case, focusing on the function of paying out credited virtual medals as real medals, it can be said that the payment switch 59 constitutes a payment operation means for actually paying out the stored game media.

遊技パネル25の表示窓26L,26M,26R下方には、クレジットされている仮想メダル数を表示するクレジット表示部60と、BB状態が終了するまでに払い出される残りのメダル数を表示する残払出枚数表示部61と、入賞時に払い出したメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62とがそれぞれ設けられている。これら表示部60~62は7セグメント表示器によって構成されているが、液晶表示器等によって代替することは当然可能である。 Below the display windows 26L, 26M, 26R of the game panel 25 are a credit display portion 60 for displaying the number of credited virtual medals, and a remaining number of payouts for displaying the number of remaining medals to be paid out until the BB state ends. A display unit 61 and a payout number display unit 62 for displaying the number of medals paid out at the time of winning are provided. Although these display units 60 to 62 are composed of 7-segment displays, it is of course possible to replace them with liquid crystal displays or the like.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの下方であって、払出枚数表示部62の右方には、ストップスイッチ42~44の操作順序を報知する押し順表示器と、操作順序を報知することによって小役の入賞率を変化させ遊技者にとって有利な状況で遊技を進行可能となる区間である有利区間を示すための区間表示器と、を有する指示モニタ68が設けられている。指示モニタ68については、後に詳細に説明する。 Below the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 and to the right of the payout number display section 62, there is a push order indicator for notifying the operation order of the stop switches 42 to 44 and the operation order. An instruction monitor 68 is provided which has an interval display for indicating an advantageous interval, which is an interval in which the winning rate of minor wins is changed and the game can be progressed in an advantageous situation for the player. Instruction monitor 68 will be described in greater detail below.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの下方であって、クレジット表示部60の左方には、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作やメダル投入口45へのメダル投入によって設定されるゲームのベット数を表示するための第1表示部としてのBET表示部75と、現状の遊技の進行状態を示す遊技状態表示部76とが設けられている。 Below the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 and to the left of the credit display section 60, there are instructions for operating the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57 and inserting medals into the medal insertion slot 45. A BET display section 75 as a first display section for displaying the number of bets for the game set by inserting, and a game state display section 76 for showing the current state of progress of the game are provided.

また、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの左方には、上記のゲームのベット数を表示するための第2表示部としてのベット表示部34が設けられている。更に、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの右方には、ゲームの開始に際して各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるまでの待機すべき状態(ウェイト状態)であることを報知するためのウェイト表示部35が設けられている。 A bet display section 34 is provided as a second display section for displaying the number of bets in the above game on the left side of the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 . Furthermore, on the right side of the display windows 26L, 26M, 26R on the game panel 25, it is displayed that there is a waiting state (wait state) until the reels 32L, 32M, 32R start rotating at the start of the game. A weight display section 35 is provided for notification.

これらBET表示部75、遊技状態表示部76、ベット表示部34、ウェイト表示部35については、後に詳細に説明する。 The BET display portion 75, the gaming state display portion 76, the bet display portion 34, and the weight display portion 35 will be described later in detail.

前面扉12の上部には、遊技の進行に伴い点灯したり点滅したりする上部ランプ63と、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり、遊技者に遊技状態を報知したりする左右一対のスピーカ64と、遊技者に各種情報を与える補助表示部65とが設けられている。補助表示部65は、遊技の進行に伴って各種表示演出を実行するためのものであり、各リール32L,32M,32Rによる遊技を主表示部によるものと考えることができることから、本実施形態では補助表示部65と称している。補助表示部65の背面には、上部ランプ63やスピーカ64、補助表示部65を駆動させるための表示制御装置81が設けられている。 At the top of the front door 12, an upper lamp 63 that lights up or blinks as the game progresses, and a pair of left and right lamps that emit various sound effects as the game progresses and notify the player of the game state. A speaker 64 and an auxiliary display section 65 for giving various information to the player are provided. The auxiliary display section 65 is for executing various display effects as the game progresses. It is called an auxiliary display section 65 . An upper lamp 63 , a speaker 64 , and a display control device 81 for driving the auxiliary display section 65 are provided behind the auxiliary display section 65 .

前面扉12において、遊技パネル25の下方であって、ストップスイッチ42~44よりも下方には、遊技機の機種名が記載されたり、所定の表示画面を構成する下表示部69が設けられている。なお、下表示部69を液晶表示部として構成してもよく、下表示部69に演出用の操作ボタンを設けてもよく、下表示部69全体を操作可能に構成してもよい。 On the front door 12, below the game panel 25 and below the stop switches 42 to 44, there is provided a lower display section 69 on which the model name of the game machine is written and which constitutes a predetermined display screen. there is The lower display portion 69 may be configured as a liquid crystal display portion, operation buttons for effects may be provided in the lower display portion 69, or the entire lower display portion 69 may be configured to be operable.

筐体11の内部においてホッパ装置51の左方には、電源ボックス70が設けられている。電源ボックス70は、その内部に電源装置91を収容するとともに、電源スイッチ71やリセットスイッチ72、設定キー挿入孔73などを備えている。電源スイッチ71は、主制御装置101を始めとする各部に電源を供給するための起動スイッチである。リセットスイッチ72は、スロットマシン10のエラー状態をリセットするためのスイッチである。また、設定キー挿入孔73は、ホール管理者などがメダルの出玉調整を行うためのものである。すなわち、ホール管理者等が設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作することにより、スロットマシン10の当選確率(設定値)を設定できるようになっている。なお、リセットスイッチ72は、エラー状態をリセットする場合の他に、スロットマシン10の当選確率を変更する場合にも操作される。 A power supply box 70 is provided on the left side of the hopper device 51 inside the housing 11 . The power supply box 70 accommodates the power supply device 91 therein, and is provided with a power switch 71, a reset switch 72, a setting key insertion hole 73, and the like. The power switch 71 is a start switch for supplying power to each unit including the main controller 101 . The reset switch 72 is a switch for resetting the error state of the slot machine 10 . The setting key insertion hole 73 is used by a hall manager or the like to adjust the payout of medals. That is, the winning probability (setting value) of the slot machine 10 can be set by inserting the setting key into the setting key insertion hole 73 and turning it on by the hall manager or the like. The reset switch 72 is operated not only when resetting the error state but also when changing the winning probability of the slot machine 10 .

リールユニット31の上方には、遊技を統括管理する主制御装置101が筐体11に取り付けられている。 Above the reel unit 31, a main control device 101 for overall management of the game is attached to the housing 11. As shown in FIG.

主制御装置101には、遊技者にとって有利な遊技状態と、そうではない状態との比率を明示するための役比モニタ77が設けられている。役比モニタ77は、前面扉12を開放状態とすることで遊技機前方から視認可能となり、且つ、前面扉12を閉鎖状態とすることで遊技機前方から視認不可となるように、主制御装置101において遊技機前方を向く側に設置されており、より詳しくは、主制御装置101が収容される基板ボックスを介して役比モニタ77の表示面が視認可能となるように、基板ボックス内に収容されている。ちなみに、前面扉12が閉鎖状態とされている場合、役比モニタ77は表示窓26L~26Rの隙間等のからも視認不可であり、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって施錠状態が解除されて前面扉12を開放状態としない限り、役比モニタ77を確認することが不可となっている。なお、役比モニタ77については、後に詳細に説明する。 The main controller 101 is provided with a role ratio monitor 77 for clearly indicating the ratio between the game state that is advantageous to the player and the state that is not. The role ratio monitor 77 is configured to be visible from the front of the gaming machine by opening the front door 12 and to be invisible from the front of the gaming machine by closing the front door 12. 101 is installed on the side facing the front of the game machine. Contained. Incidentally, when the front door 12 is in the closed state, the role ratio monitor 77 cannot be visually recognized even through the gaps between the display windows 26L to 26R. The role ratio monitor 77 cannot be checked unless the front door 12 is opened. Note that the role ratio monitor 77 will be described later in detail.

次に、本スロットマシン10の電気的構成について、図184及び図185のブロック図に基づいて説明する。 Next, the electrical configuration of the slot machine 10 will be described with reference to block diagrams of FIGS. 184 and 185. FIG.

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、ホッパ装置51から払い出されるメダルを検出する払出検出センサ51a、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、清算スイッチ59の操作を検出する清算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, an inserted medal detection sensor 45a for detecting medals inserted from the medal slot 45, and a medal dispensed from the hopper device 51. A payout detection sensor 51a, a first credit insertion detection sensor 56a for individually detecting the operation of the first credit insertion switch 56, a second credit insertion detection sensor 57a for individually detecting the operation of the second credit insertion switch 57, and a settlement switch 59. A settlement detection sensor 59a that detects the operation of the reset switch 72, a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and a setting key detection sensor 73a that detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 and is turned on. Various sensors are connected, and signals from these various sensors are output to the CPU 102 via the input/output port 104 .

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies driving power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of DC 12 volts in this example output from the power supply unit 91a, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main controller 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、指示モニタ68、BET表示部75、遊技状態表示部76、役比モニタ77、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit Information is displayed on the display unit 60, the remaining payout number display unit 61, the payout number display unit 62, the instruction monitor 68, the BET display unit 75, the gaming state display unit 76, the role ratio monitor 77, the display control device 81, the hall management device (not shown), and the like. are connected via the input/output port 104 to an external centralized terminal board 121 or the like capable of transmitting .

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、デモ状態に移行させる前の状態を記憶するための待機用記憶エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. , a standby storage area 106c for storing the state before shifting to the demonstration state, and a backup area.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図186参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is performed when the power is turned off by power failure processing (see FIG. 186), and restoration of each value written to the backup area is performed in the main processing when the power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 Further, the NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, the NMI interrupt processing as the power failure flag generation processing is immediately executed.

図185に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 185, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側にベット表示部34、ウェイト表示部35、第1クレジットランプ56b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいてベット表示部34、ウェイト表示部35、第1クレジットランプ56b、上部ランプ63、スピーカ64及び補助表示部65を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with input/output ports (not shown), is connected to the main control device 101 on the input side, and is connected to the bet display section 34, the weight display section 35, the first credit lamp 56b, the first credit lamp 56b and the output side. An upper lamp 63, a speaker 64, and an auxiliary display section 65 are connected. Based on various commands input from the main controller 101, the bet display section 34, the weight display section 35, the first credit lamp 56b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are driven and controlled. In other words, the display control device 81 is a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)等が接続されている。なお、各種表示部60~62、68も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66) and the like. The various display units 60 to 62 and 68 may also be driven and controlled by the display control device 81 .

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理にて行われる通常処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Of these processes, processes related to the progress of the game, that is, timer interrupt processes and normal processes performed in the main process will be described below.

図186は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 186 is a flowchart of timer interrupt processing that is periodically executed by main controller 101. CPU 102 of main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップSc101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップSc102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップSc103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register saving process shown in step Sc101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal process, which will be described later, are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. In step Sc102, it is checked whether or not the power failure flag is set. When the power failure flag is set, the process proceeds to step Sc103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure processing, first, it is determined whether or not the command transmission has been completed. If the transmission has not been completed, this processing is terminated, the timer interrupt processing is resumed, and the command transmission is terminated. When the command transmission is completed, the value of the stack pointer of the CPU 102 is saved in the backup area of the RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether or not the data in the RAM 106 is normal is calculated and stored in the backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップSc102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップSc104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, when the power failure flag is not set in step Sc102, various processes after step Sc104 are performed.

すなわち、ステップSc104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップSc105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップSc106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップSc107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a,投入メダル検出センサ45a,払出検出センサ51a等の各種センサ(図184参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップSc108では、各カウンタやタイマの値を減算するタイマ演算処理を行う。ステップSc109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。 That is, in step Sc104, clearing processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. In step Sc105, the CPU 102 performs an interrupt end declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step Sc106, stepping motor control processing is performed to drive the stepping motors, which are the driving motors for the reels 32L, 32M, and 32R, in order to rotate the respective reels 32L, 32M, and 32R. In step Sc107, the states of various sensors (see FIG. 184) such as the stop detection sensors 42a to 44a, inserted medal detection sensor 45a, payout detection sensor 51a, etc. connected to the input/output port 104 are read, and whether the read result is normal or not. Sensor monitoring processing is performed to monitor whether or not. In step Sc108, a timer calculation process is performed to subtract the values of each counter and timer. In step Sc109, counter processing is performed to output the result of counting the number of medals bet and the number of medals paid out to the external centralized terminal board 121. FIG.

ステップSc110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップSc111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62及び指示モニタ68にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップSc112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62,68に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップSc113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップSc114では、先のステップSc101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップSc115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step Sc110, command output processing for transmitting various commands such as a lottery result command, which will be described later, to the display control device 81 is performed. In step Sc111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed on the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, the payout number display section 62, and the instruction monitor 68 is performed. In step Sc112, segment data display processing is performed to supply the segment data set in the segment data setting processing to each of the display units 60 to 62, 68 and display corresponding numerals, symbols, and the like. In step Sc113, port output processing is performed to output data corresponding to the I/O device from the input/output port 104. FIG. In step Sc114, the values of each register saved in the backup area in step Sc101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. After that, in step Sc115, interrupt permission processing for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processing is completed.

次に、遊技に関わる主要な制御を行う通常処理について図187のフローチャートに基づき説明する。 Next, normal processing for performing main controls related to games will be described with reference to the flow chart of FIG. 187 .

先ずステップSc201では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップSc202では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップSc203~ステップSc215に示す遊技管理処理を行う。 First, in step Sc201, an interrupt permission process for permitting the next timer interrupt is performed. In step Sc202, pre-start processing is performed to enable the game. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 and the like is completed, game management processing shown in steps Sc203 to Sc215 is performed.

遊技管理処理として、ステップSc203では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップSc204では、BET用処理を行う。 As game management processing, in step Sc203, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. Thereafter, in step Sc204, BET processing is performed.

BET用処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行う。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 In the BET processing, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic injection processing is performed to automatically insert the same number of virtual medals as the number of previous bets. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted.

なお、仮想メダルを自動投入する処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、各クレジット投入スイッチ56,57の操作やメダル投入口45からのメダル投入といった賭数操作に基づいてベット数を設定する処理を行う。当該BET用処理については、後に詳細に説明する。 In the process of automatically inserting virtual medals, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay wins have been established, processing for setting the number of bets is performed based on the operation of betting numbers such as operation of the credit insertion switches 56 and 57 and insertion of medals from the medal insertion slot 45 . The BET processing will be described later in detail.

続くステップSc205では、タイマ割込み処理のセンサ監視処理ステップSc107にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認し、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常用処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 In the following step Sc205, it is checked whether or not an abnormality has occurred in the sensor reading result performed in the sensor monitoring processing step Sc107 of the timer interrupt processing. At the same time, abnormal processing is performed to notify the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

異常用処理を実行した後は、ステップSc206にて、清算スイッチ59の操作に基づきクレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出すメダル返却処理を行う。 After executing the abnormality processing, in step Sc206, medal return processing for paying out the same number of virtual medals as the credited virtual medals based on the operation of the settlement switch 59 is performed.

メダル返却処理を実行した後は、ステップSc207にて、ステップSc204のBET用処理の結果として、メダルのベット数が規定枚数に達しており、ゲームを開始する開始操作を受付可能な開始可能状態であるか否かを判定する。本スロットマシン10では、ボーナス状態(BB状態)における規定枚数として「3」が設定されており、ボーナス状態以外の遊技状態における規定枚数として「2」及び「3」が設定されている。つまり、ボーナス状態においては、ベット数が「3」となっていることを条件にステップSc207にて肯定判定し、ボーナス状態以外ではベット数が「2」又は「3」となっていることを条件にステップSc207にて肯定判定する。言い換えると、ボーナス状態以外の遊技状態において、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「1」である場合にはステップSc207にて否定判定する。ベット数が規定枚数に達しておらず、開始可能状態ではない場合には、ステップSc204のBET用処理に戻る。 After executing the medal return process, in step Sc207, as a result of the BET process in step Sc204, the number of bet medals has reached the specified number, and the start operation for starting the game can be accepted. Determine whether or not there is In this slot machine 10, "3" is set as the specified number in the bonus state (BB state), and "2" and "3" are set as the specified numbers in the gaming states other than the bonus state. That is, in the bonus state, affirmative determination is made in step Sc207 on the condition that the number of bets is "3", and on the condition that the number of bets is "2" or "3" in other than the bonus state. , an affirmative determination is made in step Sc207. In other words, in a game state other than the bonus state, if no medals have been betted, or if the bet number is "1" even if medals have been betted, a negative determination is made in step Sc207. If the number of bets has not reached the specified number and the game is not ready to start, the process returns to step Sc204 for BET processing.

開始可能状態である場合には、ステップSc208にてスタートレバー41が操作されて開始操作が行われたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップSc204のBET用処理に戻る。 If it is in a startable state, it is determined in step Sc208 whether or not the start lever 41 has been operated to perform a start operation. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the BET processing of step Sc204.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定枚数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップSc209にて、遊技状態表示部用処理を実行する。かかる処理は、ゲームの開始操作に基づいて、遊技状態表示部76の表示制御を行うための処理であり、その詳細については、遊技状態表示部76の説明とともに後に説明する。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game can be started when the start lever 41 is operated under the condition that the prescribed number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step Sc209, processing for the game state display section is executed. This processing is processing for performing display control of the game state display section 76 based on the game start operation, and the details thereof will be described later together with the description of the game state display section 76 .

続くステップSc210では、ベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、折れ曲がりラインL6のみを有効ラインと設定する。ステップSc211では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップSc212の抽選処理、ステップSc213のリール制御処理、ステップSc214のメダル払出処理、ステップSc215の待機状態設定処理を順に実行し、ステップSc203に戻る。 In subsequent step Sc210, an effective line setting process is performed for setting a combination line corresponding to the number of bets as an effective line. That is, only the bend line L6 is set as the effective line. In step Sc211, the medal passage switching solenoid 46a is switched to the non-excited state to prohibit acceptance of bets. Thereafter, the lottery process of step Sc212, the reel control process of step Sc213, the medal payout process of step Sc214, and the standby state setting process of step Sc215 are sequentially executed, and the process returns to step Sc203.

次に、ステップSc212の抽選処理について、図188のフローチャートに基づき説明する。 Next, the lottery process of step Sc212 will be described based on the flowchart of FIG.

ステップSc301では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step Sc301, a random number used for judging whether a winning combination is right or wrong is acquired. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it becomes possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップSc302では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態及びボーナス状態を有しており、抽選テーブルは、各遊技状態用にそれぞれ設定されている。そして、通常遊技状態においては、上記のようにベットの規定枚数が「3」と「2」が設定されていることから、通常遊技状態用の抽選テーブルは、3ベットゲームでの抽選テーブルと、2ベットゲームでの抽選テーブルとが設定されている。 After obtaining the random number, in step Sc302, a lottery table is selected for judging whether the winning combination is correct or not. In this slot machine 10, game states are roughly classified into a normal game state and a bonus state, and a lottery table is set for each game state. In the normal game state, since the prescribed number of bets is set to "3" and "2" as described above, the lottery table for the normal game state includes the lottery table for the 3-bet game, A lottery table for a 2-bet game is set.

すなわち、ステップSc302では、ベット数に基づいてスロットマシン10の現在の遊技状態を判別し、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「3」であって、現在の遊技状態が通常遊技状態である場合には、通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。そして、今回のゲームが3ベットゲームである場合には、3ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図189)を選択し、今回のゲームが2ベットゲームである場合には、2ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図190)を選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップSc302では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。 That is, in step Sc302, the current game state of the slot machine 10 is determined based on the bet number, and a lottery table corresponding to the bet number and the game state is selected. For example, when the number of bets is "3" and the current game state is the normal game state, the normal game state lottery table is selected. If the current game is a 3-bet game, the normal game status lottery table (FIG. 189) for the 3-bet game is selected, and if the current game is a 2-bet game, the 2-bet game is selected. Select the lottery table for normal game state (Fig. 190). In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned on, and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. In step Sc302, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected.

ここで、当選確率の設定に関する処理について補足説明する。 Here, a supplementary explanation will be given of the process for setting the winning probability.

当選確率の設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行される。より詳しくは、当選確率の設定処理は、設定キー挿入孔に設定キーが挿入されてON操作されていることを設定キー検出センサ73aにて検出している状態で、電源投入された場合に、初期化処理の後に起動される。当選確率の設定処理では、所定の操作として、スタートレバー41の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、スタートレバー41が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作された状態でスタートレバー41が操作されたことを設定値の確定操作とし、その時点での設定値を今回の設定値として、当選確率の設定処理を終了する。当選確率の設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率の設定処理で設定された設定値は、次の当選確率の設定処理が起動されるまで、RAM106に記憶保持される。ステップSc302では、この記憶されている設定値に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 The winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on. More specifically, the winning probability setting process is performed when the power is turned on while the setting key detection sensor 73a detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole and is turned on. It is started after initialization processing. In the winning probability setting process, as a predetermined operation, the set value is updated by 1 each time the start lever 41 is operated. →"Setting 3"→"Setting 4"→"Setting 5"→"Setting 6"→"Setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. When the start lever 41 is operated while the setting key detection sensor 73a is turned off, this operation is taken as the confirmation operation of the setting value, and the setting value at that time is regarded as the current setting value, and the winning probability setting process is terminated. do. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The set value set in the winning probability setting process is stored and retained in the RAM 106 until the next winning probability setting process is started. In step Sc302, processing for selecting a lottery table is performed based on the stored set values.

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図189は、3ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。また、図190は、2ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 189 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 3-bet game. Also, FIG. 190 is a lottery table for the normal game state that is selected in the normal game state in the 2-bet game. Index values IV are set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップSc303ではインデックス値IVを1とし、続くステップSc304では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップSc301にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After the lottery table is selected, the index value IV is set to 1 in step Sc303, and the determination value DV used when determining the winning combination is set in the following step Sc304. In this determination value setting process, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the current determination value DV to set a new determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value obtained in step Sc301 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to this random value to obtain a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップSc305ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップSc306にて、ステップSc305にて肯定判定したインデックス値IVに応じた遊技結果の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=23のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSc306にて第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグをセットする。また、IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSc306にて第1BB当選フラグをセットし、IV=26のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSc306にて第2BB当選フラグをセットする。 After that, in step Sc305, it is determined whether the winning combination corresponding to the index value IV is correct. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step Sc306, the winning flag of the game result corresponding to the index value IV determined affirmatively in step Sc305 is set in the winning flag storage area 106a. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=23, the seventh minor winning flag and the eighth minor winning flag are set in step Sc306. Also, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=25, the first BB winning flag is set in step Sc306, and when the determination value DV exceeds 65535 when IV=26, step Sc306 Set the 2nd BB winning flag.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)又は第2BBに当選したことを示す当選フラグ(第2BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のSc203参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (first BB winning flag) indicating that the first BB has been won or a winning flag (second BB winning flag) indicating that the second BB has been won, the winning flag storage area 106a The winning flag that has been set is reset after the game in which the corresponding selection flag is set ends (see Sc203 of normal processing). On the other hand, if the winning flag is the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag and the second BB winning flag may be valid over a plurality of games.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態におけるステップSc306では、第1BB,第2BB以外の役に当選していれば対応する当選フラグをセットし、第1BB,第2BB以外の役に当選していなければ対応する当選フラグをセットしない。 In step Sc306 in a state where the 1BB winning flag or 2BB winning flag is carried over, if a winning combination other than 1BB and 2BB is won, the corresponding winning flag is set and a combination other than 1BB and 2BB is selected. If it is not won, the corresponding winning flag is not set.

すなわち、例えば、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1BB当選フラグはセットしない。また、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=11のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグをセットする。 That is, for example, in a state where the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=25, the 1st BB winning flag is not set. In addition, in a state in which the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=11, the 1st minor winning flag, the 9th minor winning flag, the 10th minor winning flag, A win flag and a 13th minor win flag are set.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態における抽選テーブルを別途用意しておき、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態では、当該別途用意した抽選テーブルにて抽選処理を行う構成としてもよい。この場合、当該別途用意した抽選テーブルにおいては、第1BB,第2BBに当選しないように各インデックス値IVやポイント値PV値を設定するとよい。 A lottery table is separately prepared in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, and in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, the lottery processing is performed by the separately prepared lottery table. may be configured to perform In this case, in the separately prepared lottery table, each index value IV and point value PV may be set so as not to win the 1st BB and the 2nd BB.

ステップSc305にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップSc307にてインデックス値IVを1加算し、続くステップSc308ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップSc304に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップSc304では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップSc305では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 If the determination value DV does not exceed 65535 in step Sc305, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, 1 is added to the index value IV in step Sc307, and in subsequent step Sc308, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is a determination target to be determined, the process returns to step Sc304 to continue determination of the winning combination. At this time, in step Sc304, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used for the judgment of the previous combination (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, In step Sc305, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV.

ちなみに、図189に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプAに当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は、設定1では約27.3分の1であり、設定3では約27.5分の1であり、設定6では約28.3分の1であり、設定値が高くなるほど当選しにくくなるように設定されている。通常リプBに当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)及び通常リプCに当選となる確率(IV=3の際に当選となる確率)は、いずれも設定値に関わらず約26.2分の1である。チャンス目Aに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約164分の1であり、チャンス目Bに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約262分の1であり、チャンス目Cに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約16400分の1であり、チャンス目Cよりもチャンス目Bの方が当選し易く、チャンス目Bよりもチャンス目Aの方が当選し易くなるように設定されている。チェリーAに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は、設定1では約107分の1であり、設定3では約104分の1であり、設定6では約93.6分の1であり、設定値が高くなるほど当選し易くなるように設定されている。チェリーBに当選となる確率(IV=8の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約215分の1であり、チェリーCに当選となる確率(IV=9の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約13100分の1であり、チェリーCよりもチェリーBの方が当選し易く、チェリーBよりもチェリーAの方が当選し易くなるように設定されている。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約504分の1である。順押しベル1、順押しベル2、挟み押しベル1、挟み押しベル2、中順押しベル1、中順押しベル2、中逆押しベル1、中逆押しベル2、逆挟みベル1、逆挟みベル2、逆押しベル1、逆押しベル2(以下では、これらをまとめて押し順ベルと称する)に当選となる確率(IV=11~22の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約18.4分の1である。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約107分の1である。第1BBに当選となる確率(IV=25の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約5.03分の1であり、他の役(再遊技や小役、IV=1~24)の当選確率よりも高く設定されている。3ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)や第2BB(IV=26)には当選しないように設定されている(対応するポイント値PVに0が設定されている)。3ベットゲームにおいて、第1BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第1BBに当選している状況では、3ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約5.03分の1(第1BBの分)である。ちなみに、3ベットゲームにおいては、第1BB状態での増加分を除いて、1ゲーム当たり約1.77枚のメダル減少が期待でき(純増枚数マイナス約1.77枚)。 By the way, if the lottery table shown in FIG. is about 1/27.3 with setting 1, about 1/27.5 with setting 3, about 1/28.3 with setting 6, and the set value is It is set so that the higher it is, the harder it is to win. The probability of winning normal reply B (probability of winning when IV = 2) and the probability of winning normal reply C (probability of winning when IV = 3) are both regardless of the set value It is about 1/26.2. The probability of winning the first chance A (probability of winning when IV=4) is about 1/164 regardless of the setting value, and the probability of winning the chance B (when IV=5 The probability of winning a prize) is about 1/262 regardless of the set value, and the probability of winning the chance C (probability of winning when IV=6) is about 16400 minutes regardless of the set value. 1, it is set so that the chance B is easier to win than the chance C, and the chance A is easier to win than the chance B. The probability of winning Cherry A (the probability of winning when IV=7) is about 1/107 with setting 1, about 1/104 with setting 3, and about 93.6 with setting 6. It is 1/1, and is set so that the higher the set value, the easier it is to win. The probability of winning Cherry B (the probability of winning when IV=8) is about 1/215 regardless of the setting value, and the probability of winning Cherry C (the probability of winning when IV=9). is about 1/13100 regardless of the setting value, and is set so that Cherry B is more likely to win than Cherry C, and Cherry A is more likely to win than Cherry B. . The probability of winning the common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/504 regardless of the set value. Forward push bell 1, forward push bell 2, pinch push bell 1, pinch push bell 2, middle push bell 1, middle push bell 2, middle reverse push bell 1, middle push bell 2, reverse pinch bell 1, reverse The probability of winning the sandwiched bell 2, the reverse push bell 1, and the reverse push bell 2 (hereinafter collectively referred to as push order bells) (probability of winning when IV = 11 to 22) is a set value about 18.4 times, respectively. The probability of winning the watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1/107 regardless of the set value. The probability of winning the 1st BB (probability of winning when IV = 25) is about 1/5.03 regardless of the set value, and other combinations (replays, small winnings, IV = 1 ~ 24) is set higher than the winning probability. In the 3-bet game, it is set so as not to win the double 1-card hand (IV=24) or the second BB (IV=26) (the corresponding point value PV is set to 0). In the 3-bet game, the probability of not winning any combination including the 1st BB is 0. In the situation where the 1st BB is won, the probability of not winning any combination in the 3-bet game is about 1/5.03 (for the 1st BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 3-bet game, excluding the increase in the first BB state, a decrease of about 1.77 medals per game can be expected (net increase minus about 1.77 medals).

これに対して、図190に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において2ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーCに当選となる確率(IV=1~9の際に当選となる確率)は、上記3ベットゲームで遊技を行った場合の確率と同じ確率である。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約9.64分の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選し易くなるように設定されている。押し順ベル(IV=11~22)は、2ベットゲームでは当選しないように設定されている。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約257の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選しにくくなるように設定されている。2ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約1.81分の1である。また、2ベットゲームでは第1BB(IV=25)には当選しないように設定されている一方、第2BB(IV=26)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約4.95分の1である。2ベットゲームにおいても、第2BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第2BBに当選している状況では、2ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約4.95分の1(第2BBの分)である。ちなみに、2ベットゲームにおいては、第2BBの増加分を除いて、1ゲーム当たり約0.64枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約0.64枚)。 On the other hand, if the lottery table shown in FIG. , chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, and cherry C (probability of winning when IV=1 to 9) is the same probability as the probability The probability of winning a common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/9.64 regardless of the set value, and it is easier to win than when playing a 3-bet game. is set to be The pressing order bells (IV=11 to 22) are set so as not to win in a 2-bet game. The probability of winning a watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1 in 257 regardless of the set value, and is set so that winning is less likely than when playing a 3-bet game. It is In the 2-bet game, it is set so that a duplicate 1-card combination (IV=24) can be won, and the probability is about 1/1.81 regardless of the set value. Also, in the 2-bet game, the first BB (IV=25) is set so as not to win, while the second BB (IV=26) is set to be won, and the probability is set regardless of the set value. is about 1/4.95. In the 2-bet game as well, the probability of not winning any combination including the 2nd BB is zero. In a situation where the 2nd BB is won, the probability of not winning any combination in the 2-bet game is approximately 1/4.95 (for the 2nd BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 2-bet game, a reduction of about 0.64 medals per game can be expected, excluding the increase in the second BB (net increase minus about 0.64 medals).

ステップSc306にて当選フラグをセットした後、又はステップSc308にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップSc309に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。 After the winning flag is set in step Sc306, or when it is determined in step Sc308 that there is no determination target to be determined, it means that the determination of the winning combination has been completed. In such a case, the process proceeds to step Sc309, and a freeze lottery process is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period.

続くステップSc310では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップSc301~ステップSc308の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent step Sc310, lottery result correspondence processing is performed. In the lottery result handling process, a process for determining whether or not to shift the game state according to the lottery results of steps Sc301 to step Sc308, a process for notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップSc310の処理を実行した後は、ステップSc311にて抽選結果コマンドをセットする。ここで、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップSc110)にて行われる。 After executing the process of step Sc310, a lottery result command is set in step Sc311. Here, the lottery result command is a command that is transmitted to the display control device 81 so as to allow the player to grasp the result of the win/loss determination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step Sc110) of the timer interrupt process described above.

そして、ステップSc312では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップSc306にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、押し順ベル1に当選(IV=11の際に当選)となり、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグがセットされた場合、第1小役、第9小役、第10小役及び第13小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、スイカに当選(IV=23の際に当選)となり、第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグがセットされた場合、第7小役及び第8小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step Sc312, a stop information setting process is executed for setting symbols that can be stopped on the respective reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery result of the current game. In the stop information setting process, the stop symbol information corresponding to the winning combination is set based on the winning flag set in step Sc306. For example, the bell 1 in the pressing order is won (won at IV=11), and the 1st minor win flag, 9th minor win win flag, 10th minor win win flag and 13th minor win win flag are set. In this case, the stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1st, 9th, 10th and 13th minor wins can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. Also, when the watermelon is won (winning when IV=23), and the 7th minor winning combination winning flag and the 8th minor winning winning flag are set, the symbols corresponding to the 7th minor winning combination and the 8th minor winning winning combination are displayed. Stop symbol information is set so that each reel 32L, 32M, 32R can be stopped.

本スロットマシン10においては、第1BBは3ベットゲームでおいてのみ入賞が成立し得るように設定されており、第2BBは2ベットゲームにおいてのみ入賞が成立し得るように設定されている。そのため、第1BB当選フラグがセットされている場合であっても、2ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSc312の停止情報設定処理では、第1BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第1BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。また、第2BB当選フラグがセットされている場合であっても、3ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSc312の停止情報設定処理では、第2BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第2BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。 In this slot machine 10, the 1st BB is set so that a winning can be achieved only in a 3-bet game, and the 2nd BB is set so that a winning can be established only in a 2-bet game. Therefore, even if the 1BB winning flag is set, if the game is started in the 2-bet game, in the stop information setting process of step Sc312, the stop symbol information that establishes the 1BB winning is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the first BB winning is performed). Further, even if the 2nd BB winning flag is set, if the game is started as a 3-bet game, in the stop information setting process of step Sc312, the stop symbol information that establishes the 2nd BB winning is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the second BB winning is performed).

続くステップSc313では、ステップSc312にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step Sc313, when a plurality of stoppable pattern information is set in step Sc312, a priority setting process for setting the priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、第1BBに当選している状況(第1BB当選フラグがセットされており、第1BB当選が持ち越されている状況)で、更にスイカに当選し、第1BB入賞と、第7小役及び第8小役入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第7小役、第8小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。また、第2BBに当選している状況(第2BB当選フラグがセットされており、第2BB当選が持ち越されている状況)で、更に通常リプAに当選し、第2BB入賞と、第1再遊技、第2再遊技、第3再遊技及び第4再遊技入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第2BB入賞よりも各再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, in the situation where the 1BB is won (the 1BB winning flag is set and the 1BB winning is carried over), the watermelon is further won, the 1BB prize, the 7th minor combination and the 1st When the stop pattern information corresponding to the 8th minor winning combination is set, the order of priority is set so that the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination are preferentially established over the 1BB winning. In addition, in the situation where the 2nd BB is won (the 2nd BB winning flag is set and the 2nd BB winning is carried over), the normal reply is won, and the 2nd BB is won and the first replay is made. , 2nd re-game, 3rd re-game and 4th re-game winning are set so that each re-game winning has priority over the 2nd BB winning. Set rank.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the combination of winning symbols is set so that, when a re-game is won, one of the re-games among the re-games that are won wins a prize. In other words, when the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

ステップSc313の処理を実行した後は、ステップSc314にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタ68や役比モニタ77の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sc313, after executing the section display first process in step Sc314, the lottery process ends. The first section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68 and role ratio monitor 77, and such processing will be described later in detail.

次に、ステップSc213のリール制御処理について、図191のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing of step Sc213 will be described based on the flowchart of FIG.

リール制御処理では、先ずステップSc401において回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップSc309にて行ったフリーズ抽選処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。続くステップSc402では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the reel control process, first, in step Sc401, a rotation effect process is performed. The spin effect process is a process for performing an effect using reel control during the invalid period based on the result of the freeze lottery process performed in step Sc309. In the subsequent step Sc402, rotation start processing is performed to start rotation of the reels 32L, 32M, and 32R.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めた特定期間としてのウェイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウェイト時間が経過するまで待機する。ウェイト時間が経過した場合には、次回の遊技のためのウェイト時間を再設定するとともに、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップSc106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定枚数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、各ストップスイッチ42~44の図示しないランプを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。 In the rotation start process, it is checked whether or not a predetermined specific period of wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game. Wait until the wait time elapses. When the wait time has passed, the wait time for the next game is set again, and motor control initialization processing for setting rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106 is performed. By performing such processing, stepping motor acceleration processing is started in the stepping motor control processing (step Sc106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the specified number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. In addition, when the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 can generate a stop command by turning on lamps (not shown) of each of the stop switches 42 to 44. is notified to players and the like.

回転開始処理に続き、ステップSc403では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップSc404に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップSc403に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップSc405にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップSc406~ステップSc412に示す停止制御処理を行う。 Following the rotation start process, in step Sc403, it is determined whether or not any one of the stop switches 42 to 44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step Sc404, and it is determined whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been issued, the process returns to step Sc403 and waits until one of the stop switches 42-44 is operated. When a stop command is generated, a stop command is set in step Sc405. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps Sc406 to Sc412 is performed to stop the rotating reel.

ステップSc406では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップSc407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップSc407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップSc408では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップSc409では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップSc410にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップSc411では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSc412にて停止情報第2設定処理を行い、ステップSc403に戻る。 In step Sc406, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower stage in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In the subsequent step Sc407, the number of slips of reels to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. There are 5 patterns of stop modes, including a stop mode in which the engine is stopped. Therefore, in step Sc407, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step Sc408, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reached symbol to determine the symbol number of the stop symbol to be actually stopped at the base position. In step Sc409, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time and the symbol number of the stop symbol are equal, and if they are equal, reel stop processing for stopping the rotation of the reel is performed in step Sc410. conduct. After that, in step Sc411, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all the reels 32L, 32M, 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step Sc412, and the process returns to step Sc403.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=11~22の際に当選となった場合、すなわち押し順ベルに当選となった場合(図189、図190参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that has been set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when the prize is won when IV=11 to 22, that is, when the prize is won on the push order bell (see FIGS. 189 and 190), the stop switch 42 generates a stop command. Stop information second setting processing is performed in order to change the winning mode established by the operation order of 1 to 44.

図192は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば、中順押しベル1に当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中、又は右→中→左の順で操作された場合には第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞が成立するように停止情報を設定し、中→左→右の順で操作された場合には第3小役入賞が成立するように停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIG. 192 is an explanatory diagram showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the middle order push bell 1 is won, each stop switch 42 to 44 is left → middle → right, left → right → middle, middle → right → left, right → left → middle, or right → Stop information is set so that the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination is established when the operation is performed in the order of middle → left, and the operation is performed in the order of center → left → right. Stop information is set so that the third minor winning combination is established in the case of winning. However, even if the stop information is set in this way, there are cases where the corresponding prize is not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができる。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R can be stopped after sliding by a maximum of four symbols from the timing when the stop switches 42-44 are operated. Therefore, in the case where the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, the winning symbol becomes effective regardless of the operation timing of the stop switch 43 when the winning symbol is obtained. You can stop on the line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

中順押しベル1に当選となり、各ストップスイッチ42~44が左→中→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、上記のとおり、第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 An example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left→middle→right. In such a case, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop in order to establish the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination.

左リール32Lにおける第17小役図柄は、「赤7」図柄及び「BAR」図柄である。また、左リール32Lにおける第18小役図柄は、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。そして、左リール32Lにおける第21小役図柄は、「リプレイ」図柄及び「青年」図柄である。左リール32Lには、これら第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄が、図柄同士の間隔が4図柄以下となるように配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず、有効ライン(中段)に第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄のいずれかが停止する。本スロットマシン10では、複数の対象図柄を停止可能なタイミングで操作された場合には、スベリコマ数が少ない図柄を有効ラインに停止させるように停止制御が行われる。すなわち、例えば、左リール32Lの1番目の「ベル」図柄が下段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42の操作が行われた場合、第18小役図柄である4番目の「赤貝」図柄(2コマスベリ)、及び、第21小役図柄である5番目の「リプレイ」図柄(3コマスベリ)を中段に停止させることが可能であるところ、最もスベリコマ数の少ない4番目の「赤貝」図柄が中段に停止するように左リール32Lの停止制御が行われる。この場合、第18小役入賞が成立する余地は残るものの、第17小役入賞及び第21小役入賞は成立しないこととなる。 The 17th minor combination symbols on the left reel 32L are the "red 7" symbol and the "BAR" symbol. In addition, the 18th minor winning symbol on the left reel 32L is the "ark shell" symbol and the "white shell" symbol. The 21st minor combination symbol on the left reel 32L is the "replay" symbol and the "youth" symbol. The 17th, 18th and 21st minor combination symbols are arranged on the left reel 32L such that the interval between the symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated first, any one of the 17th, 18th and 21st minor combination symbols is displayed on the effective line (middle row) regardless of the operation timing. Stop. In this slot machine 10, when a plurality of target symbols are operated at a timing at which they can be stopped, stop control is performed so as to stop symbols with a small number of sliding coma on the activated line. That is, for example, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the first "bell" symbol on the left reel 32L reaches the lower row, the fourth "red clam" symbol (2 It is possible to stop the 5th "Replay" symbol (3 bells), which is the 21st small winning symbol, in the middle row, and the 4th "Ark shell" symbol, which has the lowest number of sliding coma, is in the middle row. Stop control of the left reel 32L is performed so as to stop. In this case, although there is room for the 18th minor winning combination to be established, the 17th minor winning combination and the 21st minor winning combination will not be established.

左リール32Lの第18小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第18小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the 18th minor combination symbol on the left reel 32L stops in the middle row, the second stop information setting process changes the stop information so that the 18th minor combination winning can be established.

中リール32Mにおける第18小役図柄は、「リプレイ」図柄である。左リール32Lには、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるように「リプレイ」図柄が配置されている。そのため、この場合には、中ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止するように停止制御が行われる。 The 18th minor combination symbol on the middle reel 32M is a "replay" symbol. On the left reel 32L, "replay" symbols are arranged such that the interval between "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, in this case, regardless of the operation timing of the middle stop switch 43, stop control is performed so that the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M.

右リール32Rにおける第18小役図柄は、「白貝」図柄及び「青年」図柄である。右リール32Rには、「白貝」図柄及び「青年」図柄同士の間隔が5図柄以上となるようにこれらの図柄が配置されている。つまり、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第18小役図柄である「白貝」図柄又は「青年」図柄を上段に停止させることができる場合と、上段に停止させることができない場合と、がある。上段に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると第18小役入賞が成立し、上段に停止させることができないタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると所謂取りこぼしとなる。 The 18th minor winning symbol on the right reel 32R is the "white shell" symbol and the "young man" symbol. On the right reel 32R, these symbols are arranged such that the interval between the "white shell" symbol and the "young man" symbol is 5 or more symbols. In other words, depending on the operation timing of the right stop switch 44, there are cases where the 18th minor winning combination symbol "white shell" or "youth" symbol can be stopped at the upper stage, and there are cases where it cannot be stopped at the upper stage. be. If the right stop switch 44 is operated at the timing when it can be stopped at the upper stage, the 18th minor winning combination is established, and if the right stop switch 44 is operated at the timing when the upper stage cannot be stopped, the so-called dropout occurs. becomes.

ここで、左リール32Lの中段に「赤貝」図柄が停止し、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止する場合とは、上記のように中順押しベル1に当選して第18小役入賞が成立する可能性がある場合のほか、中順押しベル2に当選して第20小役入賞が成立する可能性がある場合もある。すなわち、中順押しベル2における第20小役図柄は、左リール32Lと中リール32Mとが第18小役図柄と共通している。そして、右リール32Rにおいて、第18小役図柄が「白貝」図柄及び「青年」図柄であるのに対して、第20小役図柄が「赤7」図柄及び「白7」図柄であり異なっている。特に、右リール32Rにおいて、第18小役図柄と第20小役図柄とは、第18小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第20小役図柄を有効ラインに停止させることができず、第20小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第18小役図柄を有効ラインに停止させることができないようにこれら各図柄が配置されている。そのため、中順押しベル1に当選しているのか中順押しベル2に当選しているのかがわからないことを前提とすると、左リール32Lと中リール32Mとを停止させて、第18小役入賞及び第20小役入賞の可能性がある停止態様となっていても、それを狙って入賞させることができない。 Here, the case where the "red shell" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M means that the middle forward push bell 1 is won and the 18th small game is won as described above. In addition to the possibility of winning a winning combination, there is also a possibility of winning the 20th minor winning combination by winning the middle-order push bell 2. That is, the 20th minor combination symbol in the middle forward push bell 2 has the left reel 32L and the middle reel 32M in common with the 18th minor combination symbol. On the right reel 32R, the 18th minor winning symbol is the "white shell" symbol and the "young man" symbol, whereas the 20th minor winning symbol is the "red 7" symbol and the "white 7" symbol. ing. In particular, on the right reel 32R, the 18th minor winning symbol and the 20th minor winning symbol are displayed when the right stop switch 44 is operated at the timing at which the 18th minor winning symbol can be stopped on the effective line, and the 20th minor winning symbol is displayed. can not be stopped on the effective line, and if the right stop switch 44 is operated at a timing at which the 20th minor symbol can be stopped on the effective line, the 18th minor symbol can not be stopped on the effective line. Each of these designs is arranged in the . Therefore, assuming that it is not known whether the middle-order pushing bell 1 or the middle-order pushing bell 2 is won, the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped, and the 18th minor winning combination is won. And even if it is in a stop mode in which there is a possibility of winning the 20th minor combination, it cannot be aimed at and won.

次に、中順押しベル1当選となり、各ストップスイッチ42~44が、中→左→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第3小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, an example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle→left→right. In such a case, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the third minor winning combination.

中リール32Mには、第3小役図柄である「リプレイ」図柄が、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「リプレイ」図柄が停止する。 On the middle reel 32M, "replay" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the middle stop switch 43 is operated first, the "replay" symbol is stopped on the upper stage regardless of the operation timing.

左リール32Lには、第3小役図柄である「ベル」図柄が、「ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が2番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず中段に「ベル」図柄が停止する。 On the left reel 32L, "Bell" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "Bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated second, the "bell" pattern stops in the middle stage regardless of the operation timing.

右リール32Rには、第3小役図柄である「スイカ」図柄及び「赤貝」図柄が、これら図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、右ストップスイッチ44が3番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄が停止する。上のとおり、中順押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、その操作タイミングに関わらず第3小役入賞が成立する。 On the right reel 32R, the "watermelon" symbol and the "red clam" symbol, which are the third minor winning symbols, are arranged so that the interval between these symbols is four symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated for the third time, the "watermelon" pattern or the "ark clam" pattern stops on the upper stage regardless of the operation timing. As shown above, if the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order, the 3rd minor win is established regardless of the operation timing. do.

上記のように、押し順ベルに当選となった場合には、予め定められた所定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立し、他の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングにより、小役入賞が成立するか、いずれの小役入賞も成立せずに取りこぼしとなる。ちなみに、共通ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立する。 As described above, in the case of winning the push order bell, if the stop switches 42 to 44 are operated in a predetermined operation order, regardless of the operation timing, the first minor winning prize, the first winning prize, etc. If a 2nd minor win, 3rd minor win, 4th minor win, 5th minor win, or 6th minor win win is established and the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of operation, that Depending on the timing of the operation, a minor winning combination may be established, or none of the minor winning combinations may be established and may be lost. By the way, if you win the common bell, regardless of the operation order and operation timing, you will receive the 1st minor role, 2nd minor role, 3rd minor role, 4th minor role, and 5th minor role. , or the 6th minor win is established.

リール制御処理の説明に戻り、ステップSc411にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップSc413にて払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、さらに入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する払出数と、をRAM106に設けられた払出情報格納エリアにセットする。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 Returning to the description of the reel control process, when it is determined in step Sc411 that all the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, a payout determination process is performed in step Sc413. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is further determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, the winning combination and the number of payouts corresponding to the winning combination are set in a payout information storage area provided in the RAM 106.例文帳に追加On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

払出判定処理を行った後は、ステップSc414にて、ボーナス状態処理を実行する。ボーナス状態処理については、後に詳細に説明する。ボーナス状態処理を実行した後は、ステップSc415にて入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, the bonus state process is performed in step Sc414. Bonus state processing will be described in detail later. After the bonus state process is executed, the winning result handling process is executed in step Sc415. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result is performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップSc416にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタ68の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップSc417にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the section display second process is performed in step Sc416. The second section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68, and such processing will be described later in detail. After that, in step Sc417, a winning result command is set so that the display control device 81 can grasp the winning combination in the current game, and the reel control process is terminated.

次に、ステップSc214のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process in step Sc214 will be described.

メダル払出処理では、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、入賞した再遊技結果の情報を記憶する処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、BET用処理(ステップSc204)では、再遊技入賞に基づいてベットを自動投入する処理を行う。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of payouts set in the payout information storage area is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor winning combination has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first to twelfth re-game winnings has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins have been established, the medal payout processing is terminated as it is, and when any of the re-game wins have been established, processing for storing information on the winning re-game results is performed, End the medal payout process. In addition, in the BET process (step Sc204), a process of automatically inserting a bet based on the replay win is performed.

一方、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させる。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出す。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行っている。また、現在の遊技状態がBB状態である場合には、後述する残払出数カウンタの値から払出数を減算するとともに、残払出枚数表示部61に表示される残払出数を減算する処理を行う。 On the other hand, if the number of payouts set in the payout information storage area is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. It is displayed on the credit display section 60 . When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotary plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. It is paid out to the medal receiving tray 50 through the exit 49. - 特許庁In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display section 62 in accordance with the payout of medals is also performed. Further, when the current gaming state is the BB state, the processing of subtracting the number of payouts from the value of the counter for the number of remaining payouts, which will be described later, and the remaining number of payouts displayed on the remaining number of payouts display section 61 is performed. .

次に、ステップSc414のボーナス状態処理を、図193のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing of step Sc414 will be described with reference to the flow chart of FIG.

先ずステップSc501では、現在の遊技状態がボーナス状態か否か、すなわち現在の遊技状態が第1BB状態又は第2BB状態であるか否かを判定する。これら第1BB状態や第2BB状態であるか否かは、第1BB状態又は第2BB状態へ移行する際にRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされる第1BB状態フラグや第2BB状態フラグの有無により判別可能である。すなわち、ステップSc501では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれもがセットされていない場合には、第1BB状態及び第2BB状態ではないと判定してステップSc502に進む。 First, in step Sc501, it is determined whether or not the current game state is the bonus state, that is, whether or not the current game state is the first BB state or the second BB state. Whether it is in the first BB state or the second BB state depends on whether there is a first BB state flag or a second BB state flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106 when shifting to the first BB state or the second BB state. It is identifiable. That is, in step Sc501, if neither the first BB state flag nor the second BB state flag is set, it is determined that the state is neither the first BB state nor the second BB state, and the process proceeds to step Sc502.

ステップSc502では、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされており、いずれかのBBに当選している状態であるか否かを判定する。いずれのBB当選フラグもセットされていない場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB当選フラグがセットされている場合には、ステップSc503に進む。 In step Sc502, it is determined whether or not the first BB winning flag or the second BB winning flag is set, and any BB is won. If none of the BB winning flags is set, the bonus state processing is terminated. If any BB winning flag is set, the process proceeds to step Sc503.

ステップSc503では、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられたMAXベットカウンタに3を入力する処理を行う。MAXベットカウンタは、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に仮想メダルの投入を行う特定枚数を設定するためのものである。すなわち、MAXベットカウンタに3が入力されている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、3枚の仮想メダルの投入が行われる。この場合、MAXベットカウンタはゲームの規定枚数を設定するものではないため、ゲームの規定枚数として2枚又は3枚が設定されている状況においては、第2クレジット投入スイッチ57の操作を行ったり、メダル投入口45からメダルを2枚投入することで2ベットゲームを行うことは許容されている。なお、ステップSc503にて既にMAXベットカウンタに3が入力されている場合には、その状態を維持する。 At step Sc503, a process of inputting 3 to the MAX bet counter provided in the various counter areas 106e of the RAM 106 is performed. The MAX bet counter is for setting a specific number of virtual medals to be inserted when the first credit insertion switch 56 is operated. That is, when the first credit insertion switch 56 is operated in a situation where 3 is input to the MAX bet counter, three virtual medals are inserted. In this case, since the MAX bet counter does not set the prescribed number of games, the second credit insertion switch 57 is operated, A 2-bet game is allowed by inserting two medals from the medal slot 45 . If 3 has already been input to the MAX bet counter in step Sc503, that state is maintained.

なお、MAXベットカウンタの初期値は2であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該MAXベットカウンタには2が入力されてスロットマシン10が起動する。 The initial value of the MAX bet counter is 2, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, 2 is input to the MAX bet counter and the slot machine 10 is started.

続くステップSc504では、第1BB入賞又は第2BB入賞が成立したか否かを判定する。いずれかのBB入賞も成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB入賞が成立している場合には、ステップSc505に進み、第1BB入賞が成立したか否かを判定する。 In the following step Sc504, it is determined whether or not the first BB prize or the second BB prize has been established. If any BB winning has not been established, the bonus state processing is terminated as it is. If any BB winning has been established, the process proceeds to step Sc505 to determine whether or not the first BB winning has been established.

第1BB入賞が成立している場合には、ステップSc506にて、各種カウンタエリア106eに設けられたBBカウンタに「46」を入力する処理を実行する。BBカウンタは、各BB状態における上限払出数を規定するためのカウンタである。すなわち、ステップSc506にてBBカウンタに「46」が入力されることにより、46枚以上のメダルが払い出されることにより第1BB状態が終了するように設定される。ステップSc507では、第1BB当選フラグをクリアする。そして、ステップSc508では、第1BB状態フラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする。これにより、次ゲームからはステップSc501にて肯定判定することになる。続くステップSc509では、第1BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1BB開始コマンドは、第1BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、かかる第1BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第1BB状態が開始されることに対応する第1BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。また、表示制御装置81では、第1BB開始コマンドを受信することにより、次ゲームからが第1BB状態であることが把握可能となり、次ゲームから第1BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。 When the 1st BB winning has been established, in step Sc506, a process of inputting "46" to the BB counter provided in the various counter areas 106e is executed. The BB counter is a counter for defining the maximum number of payouts in each BB state. That is, by inputting "46" to the BB counter in step Sc506, the first BB state is set to end when 46 or more medals are paid out. In step Sc507, the first BB winning flag is cleared. Then, in step Sc508, the first BB state flag is set in the various flag storage area 106d. As a result, from the next game onwards, an affirmative determination is made in step Sc501. In subsequent step Sc509, a process of setting the first BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The first BB start command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the first BB state is to be started. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the first BB start effect corresponding to . Further, by receiving the first BB start command, the display control device 81 can grasp that the next game is in the first BB state. It controls the auxiliary display unit 65 and the like.

ステップSc509にて第1BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSc510にて規定ベット数を3に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。規定ベット数とは、上記のゲームの規定枚数に相当する。すなわち、第1BB状態に移行することでゲームの規定枚数が3枚に設定され、3ベットゲームにて第1BB状態が行われる。 After setting the output of the first BB start command in step Sc509, the process of setting the prescribed bet number to 3 is executed in step Sc510, and then the bonus state process is terminated. The prescribed number of bets corresponds to the prescribed number of coins for the above game. That is, by shifting to the 1BB state, the specified number of coins for the game is set to 3, and the 1BB state is performed in a 3-bet game.

なお、規定ベット数の初期値は2及び3であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該規定ベット数は2と3が設定されてスロットマシン10が起動する。 Note that the default bet numbers are 2 and 3, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, the prescribed bet numbers are set to 2 and 3 and the slot machine 10 is activated.

ステップSc505にて第1BB入賞が成立していないと判定する場合とは、第2BB入賞が成立している場合である。この場合、ステップSc511に進み、上記のBBカウンタに「2」を入力する処理を実行する。すなわち、2枚以上のメダルが払い出されることにより第2BB状態が終了するように設定される。そして、ステップSc512にて第2BB当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSc513にて第2BB状態フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSc514にて第2BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2BB開始コマンドは、第1BB開始コマンドに対応するものであり、第2BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。第2BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第2BB状態が開始されることに対応する第2BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御し、次ゲームからは第2BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。なお、第1BB開始演出と第2BB開始演出とは、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。また、第1BB状態用の演出と第2BB状態用の演出とも、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。 The case where it is determined in step Sc505 that the 1st BB prize has not been established means that the 2nd BB prize has been established. In this case, the process advances to step Sc511 to execute the process of inputting "2" to the BB counter. That is, it is set so that the second BB state ends when two or more medals are paid out. Then, in step Sc512, the process of clearing the second BB winning flag is executed, and in step Sc513, the process of setting the second BB status flag is executed. Thereafter, in step Sc514, a process of setting the second BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The second BB start command corresponds to the first BB start command, and is a command for making the display control device 81 grasp that the second BB state is started. Upon receiving the second BB start command, the display control device 81 controls the speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. so that the second BB start effect corresponding to the start of the second BB state is performed, and from the next game onwards, the second BB start effect is performed. The speaker 64, the auxiliary display section 65, etc. are controlled so that the 2BB state effect is performed. The appearance and contents of the first BB start effect and the second BB start effect are different to such an extent that the player can distinguish between them. Also, the effects for the first BB state and the effects for the second BB state are different in appearance and content to the extent that the player can distinguish between them.

ステップSc514にて第2BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSc510にて規定ベット数を3に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。すなわち、第1BB状態だけでなく、第2BB状態においてもゲームの規定枚数が3枚に設定され、3ベットゲームにて第2BB状態が行われる。 After setting the output of the second BB start command in step Sc514, the process of setting the prescribed bet number to 3 is executed in step Sc510, and then the bonus state process is terminated. In other words, the prescribed number of coins for the game is set to three not only in the first BB state but also in the second BB state, and the second BB state is performed as a 3-bet game.

ステップSc501にて肯定判定し、第1BB状態又は第2BB状態である場合、ステップSc515に進み、第1BB状態や第2BB状態中の処理を行う。図194は、BB状態用抽選テーブルの一例を示している。なお、本実施形態では、第1BB状態と第2BB状態とで共通の抽選テーブルを用いる構成としているが、それぞれ別々の抽選テーブルを設け、当選し得る役の種類や各役の当選確率を異ならせてもよい。本実施形態では、図194に示すように、第1BB状態や第2BB状態において、通常リプAと、共通ベルと、重複1枚役とに当選し得るように設定されている。通常リプA当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は約61.2分の1であり、共通ベル当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は約9.02分の1であり、重複1枚役当選となる確率(IV=24の際に当選となる確率)は約1.78分の1である。また、第1BB状態や第2BB状態において、いずれの役にも当選しない外れ結果となる確率は、約3.13分の1である。この場合、1ゲーム当たりで約0.96枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約0.96枚)。 If an affirmative determination is made in step Sc501 and the state is the first BB state or the second BB state, the process advances to step Sc515 to perform processing during the first BB state or the second BB state. FIG. 194 shows an example of the lottery table for BB status. In this embodiment, a common lottery table is used for the first BB state and the second BB state. may In this embodiment, as shown in FIG. 194, in the 1st BB state and the 2nd BB state, it is set so that the normal reply A, the common bell, and the duplicate 1-card combination can be won. The probability of winning a regular reply A (probability of winning when IV = 1) is about 1/61.2, and the probability of winning a common bell (probability of winning when IV = 10) is about It is 1/9.02, and the probability of winning a duplicate 1-card role (probability of winning when IV=24) is about 1/1.78. In addition, in the first BB state and the second BB state, the probability of winning no winning combination is about 1/3.13. In this case, a reduction of about 0.96 medals per game can be expected (net increase minus about 0.96 medals).

ここで、3ベットゲームにおける通常遊技状態と、3ベットゲームにて移行し得る第1BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも13枚払出が発生する第1小役入賞~第6小役入賞により生じるものであり、その役としては、通常遊技状態では押し順ベルであり、第1BB状態においては共通ベルである。これらメイン小役の入賞率を比較すると、通常遊技状態においては、一定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作されていることを想定すると、約9.19分の1の確率で入賞するのに対して、第1BB状態においては約9.03分の1の確率で入賞し、3ベットゲームでは、第1BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。また、2ベットゲームにおける通常遊技状態と、2ベットゲームにて移行し得る第2BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも共通ベルであり、通常遊技状態では約9.64分の1の確率で入賞するのに対して、第2BB状態においては約9.03分の1の確率で入賞し、2ベットゲームにおいても、第2BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。 Here, in the normal game state in the 3-bet game and in the 1 BB state that can be transitioned to in the 3-bet game, the main increase in medals is the 1st to 6th minor wins in which 13 coins are paid out. The combination is the pressing order bell in the normal game state, and the common bell in the first BB state. Comparing the winning rates of these main minor wins, in the normal game state, assuming that the stop switches 42 to 44 are operated in a certain order, the probability of winning is about 1/9.19. On the other hand, in the first BB state, the probability of winning is about 1/9.03, and in the 3-bet game, the first BB state is set so that winning is more likely to occur than in the normal game state. In addition, in both the normal game state in the 2-bet game and the second BB state that can be transitioned to in the 2-bet game, the main medal increase is the common bell, and the probability in the normal game state is about 1/9.64. In the second BB state, the probability of winning is about 1/9.03, and even in the 2-bet game, the second BB state is more likely to win than the normal game state. is set.

但し、上記のとおり、第1BB状態や第2BB状態では、各ゲームでメダルが減少し得る抽選テーブルを採用していることから、第1BB状態や第2BB状態を消化しても持ちメダルの増加は期待できず、逆に、第1BB状態や第2BB状態を消化することで持ちメダルが減少することが想定される。 However, as mentioned above, in the 1BB state and the 2nd BB state, since a lottery table is used in which the number of medals can be reduced in each game, even if the 1BB state or the 2BB state is completed, the number of medals held will not increase. Conversely, it is assumed that the number of medals held will be reduced by completing the first BB state and the second BB state.

ボーナス状態処理において、ステップSc515では、上記のBB状態用抽選テーブルによる抽選処理や各リール制御の結果として、今回のゲームでいずれかの小役入賞が成立したか否かを判定する。入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。入賞が成立している場合には、ステップSc516にて入賞に対応する払出数を上記各種カウンタエリア106eのBBカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSc517にて、ステップSc516の減算処理の結果としてBBカウンタが0以下となったか否かを判定する。例えば、第2BB状態において共通ベル当選となり、第1小役入賞~第6小役入賞が成立すると13枚の払出が発生することから、ステップSc516ではBBカウンタから13を減算し、BBカウンタは0以下となる。 In the bonus state process, in step Sc515, it is determined whether or not any small combination has been won in the current game as a result of the lottery process using the lottery table for the BB state and control of each reel. When winning is not established, the bonus state processing is terminated as it is. If the winning has been established, the process of subtracting the number of payouts corresponding to the winning from the BB counter of the various counter areas 106e is executed in step Sc516. Then, in step Sc517, it is determined whether or not the BB counter has become 0 or less as a result of the subtraction processing in step Sc516. For example, in the second BB state, the common bell is won, and if the 1st to 6th minor wins are established, 13 coins will be paid out. It is as follows.

ステップSc517にて0以下ではないと判定した場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。一方、0以下であると判定した場合、ステップSc518にて、現状のBB状態に対応するBB状態フラグをクリアする処理を行う。すなわち、第1BB状態であれば第1BB状態フラグをクリアし、第2BB状態であれば第2BB状態フラグをクリアする。そして、ステップSc519にてMAXベットカウンタに2を入力する処理を実行し、ステップSc520にて今回終了するBB状態に対応するBB終了コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定する。より詳しくは、第1BB状態を終了する場合には第1BB終了コマンドを出力設定し、第2BB状態を終了する場合には第2BB終了コマンドを出力設定する。第1BB終了コマンド又は第2BB終了コマンドを受信した表示制御装置81は、第1BB終了用の演出や第2BB終了用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65を制御する。 If it is determined in step Sc517 that it is not 0 or less, the bonus state processing is terminated. On the other hand, if it is determined to be 0 or less, a process of clearing the BB state flag corresponding to the current BB state is performed in step Sc518. That is, the first BB state flag is cleared in the first BB state, and the second BB state flag is cleared in the second BB state. Then, in step Sc519, a process of inputting 2 to the MAX bet counter is executed, and in step Sc520, a BB end command corresponding to the BB state to end this time is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. More specifically, the output of the first BB end command is set to end the first BB state, and the output of the second BB end command is set to end the second BB state. The display control device 81 that receives the first BB end command or the second BB end command controls the speaker 64 and the auxiliary display unit 65 so that the first BB end effect and the second BB end effect are performed.

その後、ステップSc521にて、規定ベット数を2と3に設定してから、本ボーナス状態処理を終了する。この場合、第1BB状態や第2BB状態の終了後の通常遊技状態においては、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能となる。これに対して、上記のとおりステップSc519にてMAXベットカウンタに2が入力されることから、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行うと、2枚の仮想メダルの投入が行われ、2ベットゲームにてゲームが行われるようになる。つまり、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグのいずれもがセットされていない状況においては、2ベットゲームにてゲームが行われ易くなるように設定されている。ちなみに、第1BB状態や第2BB状態の終了後においては、MAXベットカウンタに2が入力されることから第1クレジット投入スイッチ56の操作では3枚ベットができず、3ベットゲームを行うためにはメダル投入口45からメダルを3枚投入する必要がある。 Thereafter, in step Sc521, after setting the prescribed bet numbers to 2 and 3, the bonus state processing is terminated. In this case, a 2-bet game and a 3-bet game are possible in the normal game state after the end of the first BB state and the second BB state. On the other hand, since 2 is input to the MAX bet counter in step Sc519 as described above, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted and a 2-bet game is performed. The game will be played at In other words, in a situation where neither the 1st BB winning flag nor the 2nd BB winning flag is set, the setting is such that the game is easily played in the 2-bet game. By the way, after the 1st BB state and the 2nd BB state are finished, 2 is input to the MAX bet counter. It is necessary to insert three medals from the medal slot 45 .

ここで、本スロットマシン10において、2ベットゲームと3ベットゲームとを利用した遊技性について、図195を参照しながら簡単に説明する。 Here, in the present slot machine 10, game characteristics using the 2-bet game and the 3-bet game will be briefly described with reference to FIG.

RAM106の初期化(クリア)が行われた初期状態においては、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグがセットされておらず、いずれのBBにも当選してない通常遊技状態(非内部状態)である。この場合、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり2が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には2ベットゲームとなる。 In the initial state in which the RAM 106 is initialized (cleared), the 1st BB winning flag and the 2nd BB winning flag are not set, and the game is in a normal game state (non-internal state) in which neither BB is won. be. In this case, as described above, the prescribed number of bets (the prescribed number of coins for the game) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 2 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 2-bet game.

非内部状態において、3ベットゲームでは第1BBには当選し得る一方、第2BBには当選せず、2ベットゲームでは第2BBには当選し得る一方、第1BBには当選しない。上記のように第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技においては、基本的には2ベットゲームにおいて第2BBの当選が生じ得る。 In the non-internal state, a 3-bet game can win the 1st BB but not the 2nd BB, and a 2-bet game can win the 2nd BB but not the 1st BB. In the game in which the first credit insertion switch 56 is operated as described above, winning of the 2nd BB can basically occur in the 2-bet game.

第1BBや第2BBに当選し、その当選ゲームにおいて入賞が成立しなかった場合には、第1BB当選や第2BB当選を持ち越した持ち越し状態(内部状態)となる。内部状態においても、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり3が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には3ベットゲームとなる。 When the 1st BB or the 2nd BB is won and no winning is established in the winning game, the carry-over state (internal state) in which the 1st BB win or the 2nd BB win is carried over. Even in the internal state, as described above, the specified bet number (the specified number of games) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 3 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 3 bet game.

既に説明した通り、本スロットマシン10では、第1BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第1BB入賞が成立し得る一方、2ベットゲームでは第1BB入賞が成立しないように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。また、第2BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第2BB入賞が成立しない一方、2ベットゲームでは第2BB入賞が成立し得るように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。つまり、3ベットゲームにおいて第1BBに当選した場合に、そのまま3ベットゲームを継続すれば第1BB入賞を成立させることができるものの、第1BBに当選後、2ベットゲームに切り替えると、当該第1BB入賞を成立させることができない。また、2ベットゲームにおいて第2BBに当選した場合に、そのまま2ベットゲームを継続すれば第2BB入賞を成立させることができるものの、第2BBに当選後、3ベットゲームに切り替えると、当該第2BB入賞を成立させることができない。そして、第1BBや第2BBは重複して当選することはなく、第1BB当選を持ち越している状況で再度第1BBに当選することはないし、第2BBに重複して当選することもない。また、第2BB当選を持ち越している状況で再度第2BBに当選することはないし、第1BBに重複して当選することもない。つまり、第1BBに当選した場合に2ベットゲームで遊技を行うと、第1BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続し、第2BBに当選した場合に3ベットゲームで遊技を行うと、第2BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続することになる。 As described above, in the slot machine 10, in the internal state in which the 1BB is won, the reels are arranged so that the 1BB win is possible in the 3-bet game, while the 1BB win is not established in the 2-bet game. Stop control of 32L, 32M and 32R is performed. In addition, in the internal state in which the 2nd BB is won, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop so that the 2nd BB winning is not established in the 3-bet game, while the 2nd BB winning is established in the 2-bet game. done. In other words, when winning the 1st BB in a 3-bet game, if the 3-bet game is continued as it is, the 1st BB can be won. cannot be established. Also, when winning the 2nd BB in a 2-bet game, if the 2-bet game is continued as it is, the 2nd BB can be won. cannot be established. The first BB and the second BB will not be elected redundantly, the first BB will not be elected again in the situation where the first BB election is carried over, and the second BB will not be elected redundantly. In addition, in the situation where the second BB election is carried over, the second BB is not elected again, and the first BB is not repeatedly elected. In other words, if the 2-bet game is played when the 1st BB is won, the game continues in the internal state in which the 1st BB win is carried over, and when the 2nd BB is won, the 3-bet game is played. Then, the game in the internal state in which the winning of the second BB is carried over continues endlessly.

ここで、上記のように第1BB入賞が3ベットゲームにおいてのみ成立するようにし、第2BB入賞が2ベットゲームにおいてのみ成立するようにしていることから、第2BB当選を持ち越している状況での3ベットゲームでいずれの役にも当選しない外れ結果となった場合であっても第2BB入賞が成立することはないし、第1BB当選を持ち越している状況での2ベットゲームで外れ結果となった場合であっても第1BB入賞が成立することはない。このようにすることで、第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態における役構成や各リール32L,32M,32Rの制御を劇的に簡素化することが可能となる。仮に、3ベットゲームにおいて第2BB入賞が成立し得る構成であったり、2ベットゲームにおいて第1BB入賞が成立し得る構成であったりすると、その第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態を継続させようとする場合、外れ結果とならないような抽選テーブルとする必要が生じるし、例えば取りこぼしが生じ得る役において、その取りこぼし時に別の役に入賞させる必要が生じるからである。 Here, as described above, the 1st BB win is established only in the 3-bet game, and the 2nd BB win is established only in the 2-bet game. Even if the bet game does not win any role, the 2nd BB prize will not be established. Even so, the first BB prize will not be established. By doing so, it is possible to dramatically simplify the combination structure and the control of the reels 32L, 32M and 32R in the internal state in which the winning of the 1st BB and the winning of the 2nd BB are carried over. If there is a structure in which the 2nd BB win can be established in a 3-bet game, or a structure in which the 1st BB win can be established in a 2-bet game, the internal state of the 1st BB win or the 2nd BB win is carried over. This is because, in order to continue the game, it is necessary to create a lottery table that does not result in a loss, and for example, in a winning combination that may be lost, it is necessary to win another winning combination when the winning combination is lost.

また、第1BB状態や第2BB状態においては、メダル増加のメインとなる役はいずれも共通ベルである。また、非内部状態や内部状態において、2ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は共通ベルであるのに対して、3ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は押し順ベルである。共通ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングに関わらず第1小役~第6小役のいずれかの入賞が成立するものであるのに対して、押し順ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングによって入賞する小役が異なる。つまり、第1BB状態や第2BB状態よりも、3ベットゲームでの非内部状態や内部状態の方が、押し順ベル当選時の操作順序や操作タイミング(主に操作順序)によるメダル増減の振れ幅は大きい。そして、例えば、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞となる操作順序(図194)の報知等を行うことで、入賞をアシストするATモード(アシストタイムモード、ナビモード)と行わない非ATモード(非ナビモード)とを切り替えることで、その報知(アシスト)の有無によってメダルが増加する状態とメダルが減少する状態とを創出することも可能となる。 In addition, in the first BB state and the second BB state, the common bell is the main combination for increasing medals. In addition, in the non-internal state and internal state, the common bell is the main role to increase the medals in the 2-bet game, whereas the main role to increase the medals in the 3-bet game is the pushing order bell. . Regarding the common bell, any one of the 1st to 6th small wins will be won regardless of the operation order or operation timing of the stop switches 42 to 44. , the winning small combination differs depending on the operation order and operation timing of the stop switches 42-44. In other words, compared to the 1BB state and the 2BB state, the non-internal state and internal state in the 3-bet game have a greater fluctuation range of medal increase and decrease due to the operation order and operation timing (mainly the operation order) when the bell is won by pushing order. is big. Then, for example, AT mode (assist time mode, navigation mode) that assists the winning by notifying the operation sequence (Fig. 194) of the first to sixth minor winning prizes when the bell is won in the pressing order. By switching between non-AT mode (non-navi mode) and non-AT mode (non-navigation mode), it is possible to create a state in which medals increase and a state in which medals decrease depending on the presence or absence of the notification (assist).

そして、第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技において、先ず、非内部状態においては2ベットゲームにて遊技が行われ、その2ベットゲームにて第2BBに当選する。第2BBに当選すると、内部状態となり、第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技では3ベットゲームに切り替わり、上記当選した第2BB入賞を成立させることができない状態のまま遊技が進行する。この場合、上記のように、第2BB当選を持ち越した3ベットゲームにおいては、第1BBに当選となることもないし第2BB入賞となることもなく、一般的には、第2BB当選が持ち越される内部状態での遊技が継続されることになる。 In the game in which the first credit insertion switch 56 is operated, first, in the non-internal state, a 2-bet game is played, and the 2-bet game is won in the 2-bet game. When the 2nd BB is won, an internal state is entered, the game in which the 1st credit input switch 56 is operated is switched to a 3-bet game, and the game proceeds while the above-mentioned 2nd BB winning cannot be established. In this case, as described above, in the 3-bet game in which the 2nd BB winning is carried over, neither the 1st BB is won nor the 2nd BB is won. The game will continue in this state.

本スロットマシン10においては、第1BB当選フラグについては、各種フラグ格納エリア106dにおける通常用エリアに格納されるのに対して、第2BB当選フラグについては、各種フラグ格納エリア106dにおける保存用エリアに格納される構成としている。通常用エリアは、他の役の当選フラグ等、各種一般的なフラグが格納されるエリアである。通常用エリアに記憶されている各フラグは、スロットマシン10への電力供給が停止しても(電源がOFFされても)バックアップ電力等により記憶保持される。そのため、例えば、遊技ホールの閉店時に電源をOFFとしても、翌日、電源をONとすれば、その通常用エリアに記憶されている各種フラグが記憶されたままスロットマシン10が起動され、第1BB当選フラグがセットされた状態で電源ON/OFFが行われたとしても、第1BB当選フラグがセットされた状態でスロットマシン10が起動される。但し、スロットマシン10の立ち上げ時に当選確率の設定処理が起動される場合(設定変更が行われる場合)、通常用エリアの初期化処理(クリア処理)が行われる。そのため、当選確率の設定処理が行われると、第1BB当選フラグは、これら通常用エリアに格納されている他のフラグとともにクリアされる。 In the slot machine 10, the first BB winning flag is stored in the normal area of the flag storage area 106d, while the second BB winning flag is stored in the storage area of the flag storage area 106d. It is configured to be The normal area is an area in which various general flags such as winning flags for other combinations are stored. Each flag stored in the normal area is stored and held by backup power or the like even if the power supply to the slot machine 10 is stopped (even if the power is turned off). Therefore, for example, even if the power is turned off when the game hall is closed, if the power is turned on the next day, the slot machine 10 is started while various flags stored in the normal area are stored, and the first BB is won. Even if the power is turned ON/OFF with the flag set, the slot machine 10 is started with the first BB winning flag set. However, when the winning probability setting process is started when the slot machine 10 is started up (when the setting is changed), the normal area initialization process (clearing process) is performed. Therefore, when the winning probability setting process is performed, the first BB winning flag is cleared together with other flags stored in the normal area.

これに対して、保存用エリアは、第2BB当選用フラグのみが格納されるエリアである。上記の通常用エリアと同様に、保存用エリアに記憶されるフラグは、電源ON/OFFではクリアされない。更に、保存用エリアでは、スロットマシン10の立ち上げ時に当選確率の設定処理が起動される場合であっても、保存用エリアの初期化処理は行われない(初期化処理の対象外とされる)。そのため、当選確率の設定処理が行われても、保存用エリアに格納されている第2BB当選フラグはクリアされず保持(保存)される。つまり、第1BB当選フラグが格納された第1BB当選の内部状態で当選確率の設定処理が行われた場合には、その第1BB当選フラグがクリアされて非内部状態として起動されるのに対して、第2BB当選フラグが格納された第2BB当選の内部状態で当選確率の設定処理が行われた場合には、その第2BB当選フラグがクリアされずに第2BB当選の内部状態のままで起動される。このようにすることで、第2BB当選が持ち越される内部状態での遊技を、スロットマシン10の電源ON/OFFだけでなく、設定変更時においても、継続させることが可能となる。 On the other hand, the storage area is an area in which only the 2nd BB winning flag is stored. Similar to the normal area described above, the flag stored in the storage area is not cleared by power ON/OFF. Furthermore, in the storage area, even if the winning probability setting process is started when the slot machine 10 is started up, the initialization process of the storage area is not performed (it is excluded from the initialization process). ). Therefore, even if the winning probability setting process is performed, the second BB winning flag stored in the storage area is held (stored) without being cleared. In other words, when the winning probability setting process is performed in the internal state of the first BB winning flag in which the first BB winning flag is stored, the first BB winning flag is cleared and started as a non-internal state. , when the winning probability setting process is performed in the internal state of the second BB winning in which the second BB winning flag is stored, the second BB winning flag is not cleared and the internal state of the second BB winning is maintained. be. By doing so, the game in the internal state in which the winning of the second BB is carried over can be continued not only when the power of the slot machine 10 is turned ON/OFF, but also when the setting is changed.

そうすると、第2BB当選を持ち越す内部状態での遊技を行わせるためには、基本的には、スロットマシン10の工場出荷時において2ベットゲームにて第2BB当選となるまで遊技を行えばよく、その後は、リセットスイッチ72の操作が行われてRAMクリア処理が実施されるまで、その第2BB当選が記憶保持されることとなる。このようにすることで、第2BB当選を持ち越した状態での遊技を好適に実施させることが可能となる。 Then, in order to play the game in the internal state in which the winning of the second BB is carried over, basically, when the slot machine 10 is shipped from the factory, the game should be played until the winning of the second BB is won in the 2-bet game. , the second BB winning is stored and held until the reset switch 72 is operated and the RAM clearing process is performed. By doing so, it is possible to favorably carry out the game while the second BB winning is carried over.

以下、第2BB当選を持ち越した状態での遊技を前提とし、その遊技(以下の説明では、通常遊技とも称する)での押し順ベル当選時の報知(押し順報知)等を利用した遊技性を説明する。 Hereinafter, on the premise that the game is carried over with the 2nd BB winning, the game (in the following description, also referred to as a normal game) will be described as a game feature using notification (push order notification) at the time of winning the push order bell. explain.

<抽選結果対応処理>
先ず、図196のフローチャートを参照しながら、ステップSc310にて実施される抽選結果対応処理について説明する。抽選結果対応処理は、各ゲームの抽選処理が行われた後に実施される処理であり、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知が発生するATモードへの移行抽選等を行う処理である。
<Lottery result handling process>
First, the lottery result handling process performed in step Sc310 will be described with reference to the flowchart of FIG. The lottery result handling process is a process that is executed after the lottery process for each game is performed, and is a process that performs a lottery for shifting to the AT mode in which push order notification is generated based on the lottery result of the game.

先ず、ステップSc601では、現状の遊技状態を把握する処理を行う。より詳しくは、第1BB状態及び第2BB状態のいずれかであるか、それとも第1BBや第2BB当選前の非内部状態(通常遊技状態)であるか、又は第1BBや第2BB当選後の内部状態(持ち越し状態)であるか、を把握する。第1BB状態や第2BB状態においては規定枚数(規定ベット数)として3が設定されており、第1BBや第2BBの当選前の非内部状態や、第1BBや第2BB当選後の内部状態においては規定枚数(規定ベット数)として2と3が設定されている。そして、ステップSc602では、今回のゲームのベット数が、ステップSc601にて把握した状態において規定されている一の規定枚数(特定規定数)であるか否かの判定を行う。本実施形態では、第1BB状態や第2BB状態の特定規定数を3としており、この場合、第1BB状態や第2BB状態でのベットの規定枚数は3であることから、ステップSc601にて第1BB状態又は第2BB状態であると判定した場合には、ステップSc602では必ず肯定判定する。これに対して、本実施形態では、第1BB状態及び第2BB状態以外の状態では、規定枚数の2及び3のうち3が特定規定数として設定されており、当該第1BB状態及び第2BB状態以外の状態でベット数が3である場合に、ステップSc602にて肯定判定する。この場合、ステップSc603以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)が行われる。これに対して、第1BB状態及び第2BB状態以外の状態でベット数が2である場合には、ステップSc602にて否定判定し、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 First, in step Sc601, a process of grasping the current game state is performed. More specifically, either the 1st BB state or the 2nd BB state, or the non-internal state (normal game state) before the 1st BB or the 2nd BB is won, or the internal state after the 1st BB or the 2nd BB is won. (carried over state) or not. In the 1BB state and the 2BB state, 3 is set as the prescribed number (regular bet number), and in the non-internal state before winning the 1BB or 2BB, or in the internal state after winning the 1BB or 2BB 2 and 3 are set as the prescribed number (regular bet number). Then, in step Sc602, it is determined whether or not the number of bets for the current game is one prescribed number (specific prescribed number) prescribed in the state grasped in step Sc601. In this embodiment, the specific prescribed number of the first BB state and the second BB state is 3. In this case, the prescribed number of bets in the first BB state and the second BB state is 3. Therefore, in step Sc601, the first BB If it is determined to be the state or the second BB state, affirmative determination is always made in step Sc602. On the other hand, in the present embodiment, in states other than the first BB state and the second BB state, 3 out of the prescribed number of 2 and 3 is set as the specific prescribed number, and other than the first BB state and the second BB state. If the number of bets is 3 in the state of , an affirmative determination is made in step Sc602. In this case, processing for the display mode (processing for the instruction function) after step Sc603 is performed. On the other hand, if the number of bets is 2 in a state other than the first BB state and the second BB state, a negative determination is made in step Sc602, and the lottery result handling process is terminated as it is.

つまり、本実施形態では、仮に内部状態が2ベットゲームにて遊技された場合、ステップSc603以降のATモードへの移行抽選等が行われずに遊技者にとって不利となる構成としている。このようにすることで、内部状態を3ベットゲームにて遊技させ、第2BBを持ち越す通常遊技を行わせ易くすることができる。なお、第1BB状態や第2BB状態の特定規定数を2として設定し、第1BB状態や第2BB状態では、ステップSc602にて必ず否定判定するようにし、表示モード用の処理が行われないようにしてもよい。 In other words, in this embodiment, if the internal state is a 2-bet game, the lottery for transition to the AT mode after step Sc603 is not performed, which is disadvantageous to the player. By doing so, it is possible to make it easier to play the internal state in the 3-bet game and carry over the second BB to the normal game. In addition, the specific specified number of the first BB state and the second BB state is set to 2, and in the first BB state and the second BB state, a negative determination is always made in step Sc602 so that the processing for the display mode is not performed. may

ステップSc602にて肯定判定した場合、ステップSc603にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。本スロットマシン10では、押し順報知等の発生の有無について、当該押し順報知等が発生し得る有利区間と、発生し得ない通常区間とが設定されている。有利区間フラグは、今回のゲームが有利区間であることをCPU102が把握するためのフラグであり、有利区間へ移行することに基づいてセットされ、通常区間に移行することに基づいてクリアされる。 If an affirmative determination is made in step Sc602, it is determined in step Sc603 whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. In the slot machine 10, regarding the presence or absence of occurrence of the push order notification, etc., an advantageous section in which the push order notice or the like may occur and a normal section in which the push order notification may not occur are set. The advantageous section flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game is an advantageous section, and is set upon transition to the advantageous section, and cleared upon transition to the normal section.

有利区間フラグがセットされていない場合、今回のゲームが通常区間であることを意味し、この場合、ステップSc604にて有利区間移行抽選処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If the advantageous section flag is not set, it means that the current game is in the normal section. In this case, the advantageous section transition lottery process is executed in step Sc604, and then the lottery result handling process is terminated.

有利区間移行抽選処理では、図197のフローチャートに示すように、ステップSc701にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そしてステップSc702にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから有利区間移行抽選テーブルを取得する。有利区間移行抽選テーブルは、図202に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、有利区間への移行率(有利区間移行抽選の当選確率)が設定されている。有利区間への移行抽選の契機役としては、図202にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカが設定されている。すなわち、第2BBを持ち越している3ベットゲームとしての通常遊技において、当選し得る全ての結果が有利区間への移行抽選の契機役として設定されている。 In the advantageous section shift lottery process, as shown in the flowchart of FIG. 197, the lottery result of the current game is grasped in step Sc701. Then, in step Sc702, the advantageous section transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 202, in the advantageous zone transition lottery table, the rate of transition to the advantageous zone (probability of winning the advantageous zone transition lottery) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 202, the triggers for the lottery to transition to the advantageous section are normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, Cherry C, common bell, push order bell, and watermelon are set. That is, in the normal game as a 3-bet game carrying over the 2nd BB, all results that can be won are set as triggers for the lottery for transition to the advantageous section.

ステップSc702にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSc703にて有利区間移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。有利区間移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSc703ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSc704にて有利区間移行抽選を実行し、ステップSc705にて、移行抽選に当選したか否かを判定する。ちなみに、本実施形態では、いずれの契機役であっても100%の確率で有利区間移行抽選に当選するように抽選テーブルが設定されている。この場合、ステップSc701にて把握したゲームの結果が、移行抽選の契機役である(外れ結果ではない)と判定した場合、ステップSc702~ステップSc705の処理を省略することも可能である。 After obtaining the lottery table in step Sc702, a process of obtaining random numbers for the advantageous zone transition lottery is executed in step Sc703. Dedicated counters in various counter areas 106e are used as the random numbers for the advantageous zone transition lottery, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals, and step Sc703 acquires the latest updated value of the counters. Then, in step Sc704, an advantageous section transition lottery is executed, and in step Sc705, it is determined whether or not the transition lottery is won. Incidentally, in the present embodiment, the lottery table is set so that the advantageous zone transition lottery is won with a probability of 100% regardless of the trigger role. In this case, if it is determined that the game result ascertained in step Sc701 is the trigger for the transition lottery (not the result of losing), the processing of steps Sc702 to Sc705 can be omitted.

ステップSc705にて移行抽選に当選していると判定した場合、ステップSc706にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。有利区間当選ゲームフラグは、今回のゲームで有利区間への移行抽選に当選したゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSc705にて否定判定した場合、又はステップSc706の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 When it is determined in step Sc705 that the transfer lottery is won, in step Sc706, a process of setting an advantageous section winning game flag in the various flag storage area 106d is executed. The advantageous zone winning game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game has won the lottery for transition to the advantageous zone. If a negative determination is made in step Sc705, or after the process of step Sc706 is executed, the advantageous zone shift lottery process is terminated.

抽選結果対応処理の説明に戻り、ステップSc603にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSc605に進む。ステップSc605では、各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグ又はATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモード当選フラグは、ATモードへの移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、ATモードフラグは、ATモードへ移行する際にセットされるフラグである。つまり、ステップSc605では、既にATモードへの移行が確定している状況又は移行済みの状況であるか否かを判定する。ステップSc605にていずれのフラグもセットされておらず、未だATモードへの移行が確定していない状況である場合には、ステップSc606にてAT抽選用処理を実行する。一方、ステップSc605にていずれかのフラグがセットされている場合、ステップSc607にてAT上乗せ用処理を実行する。 Returning to the description of the lottery result handling process, if it is determined in step Sc603 that the advantageous section flag is set, the process proceeds to step Sc605. In step Sc605, it is determined whether or not an AT mode winning flag or an AT mode flag is set in the various flag storage area 106d. The AT mode winning flag is a flag that is set when winning a lottery for shifting to the AT mode, and the AT mode flag is a flag that is set when shifting to the AT mode. That is, in step Sc605, it is determined whether or not the transition to the AT mode has already been confirmed or has been completed. If none of the flags have been set in step Sc605 and the transition to the AT mode has not yet been determined, the AT lottery process is executed in step Sc606. On the other hand, if any flag is set in step Sc605, AT addition processing is executed in step Sc607.

<AT抽選用処理>
先ず、ステップSc606のAT抽選用処理について図198のフローチャートを参照しながら説明する。
<AT lottery process>
First, the AT lottery process in step Sc606 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSc801では、各種カウンタエリア106eに設けられた天井カウンタの減算処理を実行する。天井カウンタは、有利区間においてATモードへの移行が生じることなく消化され得る最大ゲーム数(天井ゲーム数)をCPU102が把握するためのカウンタである。天井カウンタには、有利区間への移行時に所定の抽選値が入力される。なお、本実施形態では天井カウンタの最大値は、999に設定されている。つまり、有利区間に移行してから最大で999ゲームを消化することで、ATモードの移行抽選に当選しなくてもATモードへの移行が生じることになる。ステップSc801では、上記天井カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSc802では、天井カウンタが0となったか否かを判定する。0ではない場合、ステップSc803~ステップSc805にてATモード移行抽選を実行する。 In step Sc801, subtraction processing of the ceiling counters provided in the various counter areas 106e is executed. The ceiling counter is a counter for the CPU 102 to grasp the maximum number of games (ceiling number of games) that can be played without causing a transition to the AT mode in the advantageous section. A predetermined lottery value is input to the ceiling counter at the time of transition to the advantageous section. Note that the maximum value of the ceiling counter is set to 999 in this embodiment. That is, by playing a maximum of 999 games after shifting to the advantageous section, the shift to the AT mode occurs even if the AT mode shift lottery is not won. In step Sc801, a process of subtracting 1 from the ceiling counter is executed. Then, in step Sc802, it is determined whether or not the ceiling counter has reached zero. If not 0, an AT mode shift lottery is executed in steps Sc803 to Sc805.

すなわち、ステップSc803では、各種フラグ格納エリア106dに第1CZモードフラグ、第2CZモードフラグ及び第3CZモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。本実施形態では、有利区間であってATモードへの移行抽選に当選前の状態として、通常モードとCZモードとが設けられており、CZモードは通常モードよりもATモードへの移行抽選に当選し易いモードとして設定されている。CZモードとしては、移行契機が異なる第1CZモード、第2CZモード及び第3CZモードが設定されており、上記の第1CZモードフラグ~第3CZモードフラグは、それら第1CZモード~第3CZモードをCPU102が区別するためのフラグである。そして、ステップSc803にていずれかのCZモードフラグがセットされていないと判定した場合は、ステップSc804にて通常用ATモード抽選処理を実行し、ステップSc803にていずれかのCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSc805にてCZ用ATモード抽選処理を実行する。 That is, in step Sc803, it is determined whether or not any one of the first CZ mode flag, the second CZ mode flag, and the third CZ mode flag is set in the various flag storage area 106d. In this embodiment, the normal mode and the CZ mode are provided as states before winning the lottery for the transition to the AT mode, which is an advantageous section, and the CZ mode wins the lottery for the transition to the AT mode rather than the normal mode. It is set as an easy mode. As the CZ mode, a first CZ mode, a second CZ mode, and a third CZ mode with different transition triggers are set. This is a flag for distinction. Then, if it is determined in step Sc803 that any CZ mode flag is not set, normal AT mode lottery processing is executed in step Sc804, and any CZ mode flag is set in step Sc803. If yes, AT mode lottery processing for CZ is executed in step Sc805.

ステップSc804の通常用ATモード抽選処理では、図199のフローチャートに示すように、先ず、ステップSc901にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSc902にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する。通常用ATモード移行抽選テーブルは、図202に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、ATモードへの移行率(ATモード移行抽選の当選確率)が設定されている。通常用ATモード移行抽選の契機役としては、図202にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカが設定されている。すなわち、第2BBを持ち越している3ベットゲームとしての通常遊技において、当選し得る全ての結果が通常用ATモード移行抽選の契機役として設定されている。 In the normal AT mode lottery process in step Sc804, as shown in the flowchart of FIG. 199, first, in step Sc901, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Sc902, the ordinary AT mode transition lottery table is obtained from the table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 202, in the normal AT mode transition lottery table, the AT mode transition rate (AT mode transition lottery winning probability) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 202, the triggers for the normal AT mode transition lottery are normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, Cherry C, common bell, push order bell, and watermelon are set. That is, in the normal game as a 3-bet game carrying over the 2nd BB, all results that can be won are set as triggers for the normal AT mode transition lottery.

ステップSc902にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSc903にてATモード移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。そして、ステップSc904にて、ATモード移行抽選を実行してから、本ATモード抽選処理を終了する。すなわち、通常用ATモード抽選処理においては、各ゲームの抽選結果に基づいてATモード移行抽選を行う。 After acquiring the lottery table in step Sc902, a process of acquiring random numbers for AT mode transition lottery is executed in step Sc903. Then, in step Sc904, after the AT mode shift lottery is executed, the AT mode lottery process ends. That is, in the ordinary AT mode lottery process, an AT mode transition lottery is performed based on the lottery results of each game.

これに対して、CZモード中のATモード移行抽選では、CZモード中の複数のゲームの抽選結果を利用してATモード移行抽選を行う。 On the other hand, in the AT mode transition lottery during the CZ mode, the AT mode transition lottery is performed using the lottery results of a plurality of games during the CZ mode.

すなわち、ステップSc805のCZ用ATモード抽選処理では、図200のフローチャートに示すように、先ず、ステップSc1001にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSc1002にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aからポイントテーブルを取得する処理を実行する。 That is, in the AT mode lottery process for CZ in step Sc805, as shown in the flowchart of FIG. 200, first, in step Sc1001, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Sc1002, a process of acquiring the point table from the various table storage area 105a of the ROM 105 is executed.

ポイントテーブルは、図202に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、今回のゲームで取得するポイント値が異なり得るように設定されており、例えば、今回のゲームの抽選結果がチェリーAである場合には20ポイントを取得し、今回のゲームの抽選結果がチェリーAよりも当選しにくいチェリーBである場合には50ポイントを取得する、といったように、各ゲームの抽選処理において当選確率が低い結果ほど、多くのポイントを取得するように設定されている。 As shown in FIG. 202, the point table is set so that the point value obtained in the current game may vary depending on the lottery result of each game. If there is, 20 points are obtained, and if the lottery result of this game is Cherry B, which is harder to win than Cherry A, 50 points are obtained. Lower results are set to get more points.

そして、ステップSc1003にて各種カウンタエリア106eに設けられた累積カウンタRCに、今回のゲームで取得されるポイント値を加算する処理を実行する。なお、本実施形態では、各ゲームの抽選結果コマンドに当該累積カウンタRCの情報が含まれるように設定されており、各ゲームの抽選結果とともに当該累積カウンタRCの値を表示制御装置81側でも把握可能となっている。 Then, in step Sc1003, a process of adding the point value acquired in the current game to the cumulative counter RC provided in the various counter areas 106e is executed. In the present embodiment, the lottery result command of each game is set to include the information of the cumulative counter RC, and the value of the cumulative counter RC is grasped on the display control device 81 side together with the lottery result of each game. It is possible.

続くステップSc1004では、各種カウンタエリア106eに設けられたCZカウンタを把握する処理を実行する。CZカウンタは、CZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードにおいて1ゲーム消化される度に1ずつ減算されるカウンタである。そして、ステップSc1005にて、各種テーブル記憶エリア105aからCZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行し、ステップSc1006にて、ATモード移行抽選を実行してから、CZ用ATモード抽選処理を終了する。 In the subsequent step Sc1004, a process of grasping the CZ counters provided in the various counter areas 106e is executed. The CZ counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in the CZ mode, and is decremented by one each time one game is completed in the CZ mode. Then, in step Sc1005, a process of acquiring an AT mode transition lottery table for CZ from the various table storage area 105a is executed, and in step Sc1006, an AT mode transition lottery is executed, and then an AT mode lottery process for CZ is executed. finish.

CZ用ATモード移行抽選テーブルは、図203に示すように、CZカウンタと累積カウンタRCとによって、ATモード移行抽選の当選確率が異なるように設定されている。より詳しくは、CZカウンタの値と累積カウンタRCの値とに応じて設定される所定数と累積カウンタRCとの積が、ATモード移行抽選の当選確率(%)として設定されており、例えば、CZカウンタが16以上である場合には、累積カウンタRCが0~59であれば所定数が0.1として設定され、累積カウンタRCが80~100であれば所定数が0.6として設定される。この場合、CZカウンタが16以上であり、累積カウンタRCが30であれば、所定数(0.1)と累積カウンタRC(30)との積により、ATモード移行抽選の当選確率は3%となる。また、CZカウンタが16以上であり、累積カウンタRCが90であれば、所定数(0.6)と累積カウンタRC(90)との積により、ATモード移行抽選の当選確率は54%となる。また、CZカウンタが3~1である場合には、累積カウンタRCが0~9であれば所定数が0.5として設定され、累積カウンタRCが50~100であれば所定数が1.0として設定される。この場合、CZカウンタが3~1であり、累積カウンタRCが5であれば、所定数(0.6)と累積カウンタRC(5)との積により、ATモード移行抽選の当選確率は3%となる。また、CZカウンタが3~1であり、累積カウンタRCが90であれば、所定数(1.0)と累積カウンタRC(90)との積により、ATモード移行抽選の当選確率は90%となる。 As shown in FIG. 203, the AT mode transition lottery table for CZ is set so that the probability of winning the AT mode transition lottery differs depending on the CZ counter and the cumulative counter RC. More specifically, the product of a predetermined number set according to the value of the CZ counter and the value of the cumulative counter RC and the cumulative counter RC is set as the winning probability (%) of the AT mode transition lottery. When the CZ counter is 16 or more, the predetermined number is set to 0.1 if the cumulative counter RC is 0 to 59, and is set to 0.6 if the cumulative counter RC is 80 to 100. be. In this case, if the CZ counter is 16 or more and the cumulative counter RC is 30, the probability of winning the AT mode transition lottery is 3% by multiplying the predetermined number (0.1) by the cumulative counter RC (30). Become. Also, if the CZ counter is 16 or more and the cumulative counter RC is 90, the probability of winning the AT mode transition lottery is 54% by multiplying the predetermined number (0.6) by the cumulative counter RC (90). . When the CZ counter is 3 to 1, the predetermined number is set to 0.5 when the cumulative counter RC is 0 to 9, and 1.0 when the cumulative counter RC is 50 to 100. is set as In this case, if the CZ counter is 3 to 1 and the cumulative counter RC is 5, the probability of winning the AT mode transition lottery is 3% by multiplying the predetermined number (0.6) by the cumulative counter RC (5). becomes. Further, if the CZ counter is 3 to 1 and the cumulative counter RC is 90, the probability of winning the AT mode transition lottery is 90% by multiplying the predetermined number (1.0) by the cumulative counter RC (90). Become.

つまり、本実施形態におけるCZモードにおいては、CZモード中の各ゲームで獲得したポイント値が大きいほどATモード移行抽選に当選し易く、且つ、CZモードの残りゲーム数が少なくなるほどATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。そして、CZモード中の各ゲームで獲得したポイント値が大きくても、CZモードの残りゲーム数が多い場合にはATモード移行抽選に当選しにくくなるように設定されている。このように、CZモード移行後、早々にATモード移行抽選に当選してしまうことが抑制されており、CZモード中の各ゲームの抽選結果への注目度を高めながらCZモード中の遊技(演出)を最後まで楽しませるための工夫が施されている。 That is, in the CZ mode of the present embodiment, the larger the point value acquired in each game in the CZ mode, the easier it is to win the AT mode transition lottery, and the fewer the number of remaining games in the CZ mode, the more likely the AT mode transition lottery will be won. It is designed to make it easier to win. Even if the point value obtained in each game in the CZ mode is large, it is difficult to win the AT mode transition lottery when the number of remaining games in the CZ mode is large. In this way, winning the AT mode transition lottery early after shifting to CZ mode is suppressed, and while increasing the attention to the lottery results of each game in CZ mode, the game (effect) in CZ mode ) is devised to keep you entertained until the end.

AT抽選用処理の説明に戻り、ステップSc804又はステップSc805にてATモード抽選処理を実行した後は、ステップSc806にて、これらステップSc804やステップSc805のATモード抽選処理におけるATモード移行抽選に当選したか否かを判定する。当選している場合は、ステップSc807~ステップSc810のATモード当選用の処理を実行し、当選していない場合には、ステップSc811~ステップSc819のATモード非当選用の処理を実行する。 Returning to the description of the AT lottery process, after executing the AT mode lottery process in step Sc804 or step Sc805, in step Sc806, the AT mode transition lottery in the AT mode lottery process of step Sc804 or step Sc805 is won. Determine whether or not If the game has been won, the AT mode winning process of steps Sc807 to Sc810 is executed, and if the game has not been won, the AT mode non-winning process of steps Sc811 to Sc819 is executed.

すなわち、ATモード移行抽選に当選している場合、先ず、ステップSc807にて前兆モードの設定処理を実行する。なお、ステップSc802にて天井カウンタが0となった場合にも、ステップSc807に進み、かかる前兆モードの設定処理を行う。前兆モードとは、ATモード移行抽選に当選する等してATモードへの移行が生じ得る状況となった場合、補助表示部65やスピーカ64にて当該ATモードへの移行が生じ得る状況となったことを示唆する前兆演出を行うモードである。ステップSc807では、ATモードへの移行が生じ得る状況となった契機に応じて当該前兆モードのゲーム数等を設定する処理を行う。 That is, when the AT mode shift lottery is won, first, in step Sc807, the precursor mode setting process is executed. Note that even when the ceiling counter becomes 0 in step Sc802, the process proceeds to step Sc807 to perform the precursor mode setting process. The portent mode is a situation in which a shift to the AT mode can occur in the auxiliary display section 65 and the speaker 64 when a shift to the AT mode can occur, such as by winning an AT mode shift lottery. This is a mode that performs a sign production that suggests that something has happened. In step Sc807, a process of setting the number of games in the portent mode, etc., is performed according to the trigger of a situation in which the transition to the AT mode may occur.

すなわち、前兆モードの設定処理では、図201のフローチャートに示すように、先ず、ステップSc1101にて、上記の累積カウンタRCを把握する処理を実行し、続くステップSc1102にて、CZカウンタを把握する処理を実行する。そして、ステップSc1103にて各種テーブル記憶エリア105aから即報知抽選テーブルを取得する処理を実行し、ステップSc1104にて即報知抽選処理を実行する。即報知抽選処理では、ATモードへの移行が生じ得る状況となったことの報知を、上記前兆演出を介することなく実行するか否かの抽選を行う。 That is, in the precursor mode setting process, as shown in the flowchart of FIG. 201, first, in step Sc1101, the process of grasping the cumulative counter RC is executed. to run. Then, in step Sc1103, the process of acquiring the prompt notification lottery table from the various table storage area 105a is executed, and in step Sc1104, the immediate notification lottery process is executed. In the immediate notification lottery process, a lottery is performed as to whether or not to execute the notification of the situation in which the shift to the AT mode may occur without going through the above-mentioned premonition effect.

即報知抽選テーブルは、図204に示すように、CZカウンタと累積カウンタRCとに応じて、即報知抽選の当選確率が異なるように設定されている。より詳しくは、CZカウンタの値が小さくなるほど、すなわちCZモードの残りゲーム数が少なくなるほど即報知抽選に当選し易く、また、累積カウンタRCの値が大きくなるほど、すなわちCZモード中に獲得したポイント値が大きいほど即報知抽選に当選し易くなるように設定されている。なお、CZカウンタが0であり、通常モード中のATモード移行当選である場合、本実施形態では、即報知抽選に100%の確率で当選する構成としている。 As shown in FIG. 204, the prompt notification lottery table is set so that the probability of winning the instant notification lottery differs according to the CZ counter and the cumulative counter RC. More specifically, the smaller the value of the CZ counter, that is, the smaller the number of remaining games in the CZ mode, the easier it is to win the instant announcement lottery, and the larger the value of the cumulative counter RC, that is, the value of points acquired during the CZ mode. It is set so that the greater the number, the easier it is to win the immediate notification lottery. Incidentally, when the CZ counter is 0 and the player wins the AT mode shift in the normal mode, the instant notification lottery is won with a probability of 100% in the present embodiment.

ステップSc1105では、ステップSc1104の即報知抽選に当選したか否かの判定を行う。即報知抽選に当選していない場合、ステップSc1106~ステップSc1113にて前兆モード用の処理を行い、即報知抽選に当選している場合、ステップSc1114~ステップSc1119にてATモードの報知用の処理を行う。 At step Sc1105, it is determined whether or not the immediate notification lottery at step Sc1104 is won. If the immediate notification lottery is not won, the process for the precursor mode is performed in steps Sc1106 to step Sc1113, and if the immediate notification lottery is won, the AT mode notification process is performed in steps Sc1114 to Sc1119. conduct.

即報知抽選に当選していない場合、ステップSc1106では、今回のATモード移行抽選に当選となった状況がCZモードのうちの第1CZモード又は第3CZモードであったか否かを判定する。第1CZモードや第3CZモードではなく、第2CZモードである場合には、ステップSc1107にて前兆演出ゲーム数の抽選処理を実行する。そして、ステップSc1108にて、ステップSc1107の抽選結果と、現状のCZカウンタ(CZモードの残りゲーム数)と、を加算した値を、各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタに入力する処理を実行する。前兆カウンタは、ATモードへの移行が生じ得る状況となってから、その状況となったことの報知(AT当選報知演出)が行われるまでのゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。 If the instant notification lottery is not won, it is determined in step Sc1106 whether or not the situation in which the AT mode transition lottery was won was in the first CZ mode or the third CZ mode among the CZ modes. If the mode is the second CZ mode instead of the first CZ mode or the third CZ mode, lottery processing for the number of portent effect games is executed in step Sc1107. Then, in step Sc1108, a process of inputting a value obtained by adding the lottery result of step Sc1107 and the current CZ counter (remaining number of games in CZ mode) to an omen counter provided in various counter areas 106e is executed. do. The premonition counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of games from when a situation in which a shift to the AT mode can occur until notification of that situation (AT winning notification effect) is performed.

ステップSc1107の前兆演出ゲーム数の抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから前兆演出ゲーム数テーブルを取得して、今回の前兆演出ゲーム数をランダムに設定する。前兆演出ゲーム数テーブルは、図205に示すように、13ゲーム~15ゲームのうちのいずれかが選択されるように設定されており、例えば、15ゲームが選択され易い一方、13ゲームや14ゲームは選択されにくい、といったように、ゲーム数によって選択率が異なっている。例えば、前兆演出ゲーム数抽選処理にて14ゲームが選択され、CZモードの残りゲーム数が3ゲームである場合、前兆カウンタには17が入力され、ATモードへの移行が生じ得る状況となってから(ATモード当選フラグがセットされてから)、17ゲーム後にその旨の報知が行われることになる。 In the lottery process for the number of portent effect games in step Sc1107, the number of portent effect games table is obtained from the various table storage area 105a, and the current number of portent effect games is randomly set. As shown in FIG. 205, the portent effect game number table is set so that one of the 13th game to the 15th game is selected. The selection rate differs depending on the number of games. For example, if 14 games are selected in the portent effect game count lottery process and the remaining number of games in the CZ mode is 3 games, 17 is input to the portent counter, and a transition to the AT mode can occur. After 17 games have passed (after the AT mode win flag is set), the notification to that effect will be made.

ステップSc1108にて前兆カウンタの入力処理を実行した後は、ステップSc1109にて、各種フラグ格納エリア106dに前兆フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSc1110にて前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モードの設定処理を終了する。前兆フラグは、前兆モードの設定が行われたことをCPU102が把握するためのフラグであり、前兆コマンドは、当該前兆モードの設定が行われたことを表示制御装置81に把握させるためのコマンドである。また、前兆コマンドには、上記前兆カウンタの値が含まれ、表示制御装置81では、ATモードへの移行が生じ得る状況となったことの報知を行うべきゲームを当該前兆カウンタの値から把握することが可能となる。なお、前兆コマンドを受信した場合の表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 After the precursor counter input processing is executed in step Sc1108, the precursor flag is set in the various flag storage area 106d in step Sc1109. Then, in step Sc1110, the process of setting the portent command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then the port mode setting process ends. The portent flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the portent mode has been set, and the portent command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the portent mode has been set. be. Further, the portent command includes the value of the portent counter, and the display control device 81 grasps the game to be notified of the situation in which the shift to the AT mode can occur from the value of the portent counter. becomes possible. The processing on the display control device 81 side when the portent command is received will be described later in detail.

ステップSc1106にて第1CZモードや第3CZモードである場合、ステップSc1111にて第1CZモードであるか否かを判定し、第1CZモードである場合、ステップSc1112にて、CZカウンタに予め定められた所定数(5)を加算した値を、前兆カウンタに入力する処理を実行する。また、ステップSc1111にて第1CZモードではなく第3CZモードであると判定した場合、ステップSc1113にてCZカウンタの値を前兆カウンタに入力する処理を実行する。そして、ステップSc1109の前兆フラグのセット処理、ステップSc1110の前兆コマンドのセット処理を実行した後、前兆モードの設定処理を終了する。この場合、第1CZモードでは当該第1CZモードの残りゲーム数が0となってから予め定められた所定数のゲームが実行されることで、また、第3CZモードでは当該第3CZモードの残りゲーム数が0となることで、ATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われる。 If it is the first CZ mode or the third CZ mode in step Sc1106, it is determined whether it is the first CZ mode in step Sc1111, and if it is the first CZ mode, in step Sc1112, the CZ counter is set in advance A process of inputting the value obtained by adding the predetermined number (5) to the precursor counter is executed. If it is determined in step Sc1111 that the current mode is not the first CZ mode but the third CZ mode, then in step Sc1113 a process of inputting the value of the CZ counter to the precursor counter is executed. After executing the precursor flag setting process in step Sc1109 and the precursor command setting process in step Sc1110, the precursor mode setting process is terminated. In this case, in the first CZ mode, a predetermined number of games are executed after the number of remaining games in the first CZ mode becomes 0, and in the third CZ mode, the number of remaining games in the third CZ mode becomes 0, notification of winning the AT mode transition lottery is made.

つまり、ATモード移行抽選に当選した場合のCZモードの種類によってATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われるまでのゲーム数が異なり、第1CZモードは第2CZモードや第3CZモードよりも少ないゲーム数でATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われることになる。このような構成としていることの理由は、CZモード中の演出内容の説明に際して詳細に説明する。 In other words, the number of games until notification of winning the AT mode transition lottery differs depending on the type of CZ mode when the AT mode transition lottery is won, and the first CZ mode is less than the second CZ mode and the third CZ mode. A notification is made to the effect that the lottery for shifting to the AT mode has been won based on the number of games played. The reason for such a configuration will be explained in detail when explaining the contents of the presentation during the CZ mode.

ステップSc1105にて即報知抽選に当選していると判定した場合、ステップSc1114に進む。ステップSc1114では、CZカウンタを0にクリアする処理を実行する。その後、ステップSc1105にて、今回のATモードの種別を第1ATモードとするか、第2ATモードとするかのAT種別決定処理を行う。本実施形態では、ATモードとしてATモード中の上乗せ性能(上乗せ抽選の当選確率)が異なる第1ATモードと第2ATモードとが設定されており、第1ATモードよりも第2ATモードの方が上乗せ性能が優れている(上乗せ抽選に当選し易いように設定されている)。ステップSc1115のAT種別決定処理では、例えば、設定値や前回のATモードの種別、有利区間中のメダル増加数や有利区間中のゲーム数等に応じて、又はランダムに今回のATモード種別を抽選により決定する。 If it is determined in step Sc1105 that the immediate notification lottery is won, the process proceeds to step Sc1114. At step Sc1114, a process of clearing the CZ counter to 0 is executed. After that, in step Sc1105, AT type determination processing is performed to determine whether the current AT mode type is the first AT mode or the second AT mode. In the present embodiment, a first AT mode and a second AT mode are set as the AT mode, which differ in additional performance (probability of winning an additional lottery) in the AT mode, and the second AT mode has higher performance than the first AT mode. is excellent (it is set so that it is easy to win the additional lottery). In the AT type determination process of step Sc1115, for example, according to the setting value and the type of the previous AT mode, the number of medals increased in the advantageous interval, the number of games in the advantageous interval, etc., or randomly, the current AT mode type is selected by lottery Determined by

ステップSc1116では、ステップSc1115の処理結果に基づいて、第1ATモードとして決定されたか否かを判定する。第1ATモードである場合、ステップSc1117にて各種フラグ格納エリア106dに第1AT用報知フラグをセットする処理を実行し、ステップSc1118にて第1AT当選即報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モードの設定処理を終了する。第1AT用報知フラグは、第1ATモードの開始に際して各リール32L,32M,32Rにて第1AT開始用の出目を出現させることをCPU102が把握するためのフラグであり、第1AT当選即報知コマンドは、第1ATモードへの移行が生じ得る状況となったことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。当該第1AT当選即報知コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 In step Sc1116, it is determined whether or not the first AT mode has been determined based on the processing result of step Sc1115. In the case of the first AT mode, in step Sc1117, the process of setting the first AT notification flag in the various flag storage area 106d is executed, and in step Sc1118, the first AT winning immediate notification command is output to the display control device 81. After executing the setting process, the setting process of the precursor mode ends. The notification flag for the 1st AT is a flag for the CPU 102 to recognize that the first AT start number will appear on each of the reels 32L, 32M, 32R when the 1st AT mode is started, and is a 1st AT winning immediate notification command. is a command for causing the display control device 81 to grasp that the situation is such that a shift to the first AT mode may occur. The processing on the side of the display control device 81 that receives the 1st AT winning immediate notification command will be described later in detail.

ステップSc1116にて第1ATではなく第2ATであると判定した場合、ステップSc1119にて各種フラグ格納エリア106dに第2AT用報知フラグをセットする処理を実行し、ステップSc1120にて第2AT当選即報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モードの設定処理を終了する。第2AT用報知フラグは、第2ATモードの開始に際して各リール32L,32M,32Rにて第2AT開始用の出目を出現させることをCPU102が把握するためのフラグであり、第2AT当選即報知コマンドは、第2ATモードへの移行が生じ得る状況となったことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。当該第2AT当選即報知コマンドを受信した表示制御装置81側の処理についても、後に詳細に説明する。 If it is determined that it is the second AT instead of the first AT in step Sc1116, the process of setting the notification flag for the second AT in the various flag storage area 106d is executed in step Sc1119, and the second AT winning immediate notification command is executed in step Sc1120. is set as an output target to the display control device 81, and then the setting process of the portent mode ends. The notification flag for the second AT is a flag for the CPU 102 to grasp that the numbers for the start of the second AT appear on the reels 32L, 32M, and 32R when the second AT mode is started, and is a second AT winning immediate notification command. is a command for causing the display control device 81 to recognize that a transition to the second AT mode is possible. Processing on the side of the display control device 81 that receives the second AT winning immediate notification command will also be described in detail later.

AT抽選用処理の説明に戻り、ステップSc807にて前兆モードの設定処理を実行した後は、ステップSc808にていずれかのCZモードフラグがセットされているか否かの判定を行う。いずれかのCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSc809にて、セットされているCZモードフラグをクリアする処理を実行する。ステップSc808にて否定判定した場合、又はステップSc809の処理を実行した後は、ステップSc810にて、ATモード当選フラグをセットする処理を実行してから、本AT抽選用処理を終了する。かかる処理を行うことにより、次ゲーム以降の抽選結果対応処理では、ステップSc605にて肯定判定することになる。 Returning to the description of the AT lottery process, after the precursor mode setting process is executed in step Sc807, it is determined in step Sc808 whether or not any CZ mode flag is set. If any of the CZ mode flags is set, in step Sc809, the set CZ mode flags are cleared. If a negative determination is made in step Sc808, or after the process of step Sc809 is executed, the AT mode winning flag is set in step Sc810, and then this AT lottery process ends. By performing such processing, in the lottery result handling processing of the next game and thereafter, affirmative determination is made in step Sc605.

ステップSc806にてATモード移行抽選に非当選であると判定した場合、ステップSc811にていずれかのCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。いずれのCZモードフラグもセットされておらず、通常モードである場合、ステップSc812~ステップSc819にてCZモードへの移行抽選等を行う。これに対して、いずれかのCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSc812~ステップSc819の処理を行うことなく、そのままAT抽選用処理を終了する。 If it is determined in step Sc806 that the AT mode transition lottery is not won, it is determined in step Sc811 whether or not any CZ mode flag is set. If none of the CZ mode flags are set and the mode is the normal mode, a lottery for transition to the CZ mode is performed in steps Sc812 to Sc819. On the other hand, if any CZ mode flag is set, the AT lottery process is terminated without performing the processes of steps Sc812 to Sc819.

すなわち、ステップSc812では、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間ゲーム数AGが予め定められた第1所定値(31)以上であって、予め定められた第2所定値(700)以下であるか否かを判定する。有利区間ゲーム数AGは、有利区間のゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、有利区間へ移行してから1ゲーム毎に1ずつ加算され、有利区間が終了する際にリセットされる。有利区間ゲーム数AGが第1所定数未満である場合や第2所定数よりも大きい場合には、CZモードへの移行抽選等を行うことなくそのまま、AT抽選用処理を終了する。 That is, in step Sc812, the number of games in the advantageous interval AG provided in the various counter areas 106e is equal to or greater than a predetermined first predetermined value (31) and equal to or less than a predetermined second predetermined value (700). Determine whether or not The number of games in the advantageous interval AG is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of games in the advantageous interval. If the number of games in the advantageous section AG is less than the first predetermined number or greater than the second predetermined number, the process for AT lottery ends without performing a lottery for transition to the CZ mode.

本実施形態では、有利区間移行時にCZモードに設定される場合があり、第1所定数は、当該有利区間移行時に設定されるCZモードでのATモード移行抽選の当否結果の報知が終了するまでに要するゲーム数よりも多い数として設定されている。また、上記のように、本実施形態では、有利区間移行時に設定される天井カウンタが0となることでATモード移行抽選を介することなくATモードへの移行が許容される構成としており、上記の第2所定値は、有利区間移行時に設定される天井カウンタの上限値(999)に近い値であって、より詳しくは上限値の7割の値として700として設定されている。 In this embodiment, the CZ mode may be set at the time of transition to the advantageous section, and the first predetermined number is set until the notification of the result of the AT mode transition lottery in the CZ mode set at the time of the transition to the advantageous section is completed. It is set as a number larger than the number of games required for Further, as described above, in the present embodiment, the ceiling counter set at the time of transition to the advantageous section becomes 0, thereby permitting the transition to the AT mode without going through the AT mode transition lottery. The second predetermined value is a value close to the upper limit value (999) of the ceiling counter set at the time of transition to the advantageous section, and more specifically, it is set to 700, which is 70% of the upper limit value.

つまり、天井カウンタの上限値に近い値まで有利区間を消化すると、CZモードへの移行抽選等が行われなくなる構成としている。なお、天井カウンタの設定処理については後に詳細に説明するが、有利区間移行時に当該第2所定値よりも小さい値が天井カウンタに設定される場合もあり、この場合、CZモード移行抽選等が行われる上限ゲーム数(700)に至る前に、天井に到達してATモードへの移行が許容される。言い換えると、第2所定値よりも小さい値が天井カウンタに入力されていても、天井に至る直前でCZモード移行抽選に当選する場合がある。 That is, when the advantageous section is consumed up to a value close to the upper limit value of the ceiling counter, the lottery for transition to the CZ mode is not performed. The setting process of the ceiling counter will be described in detail later, but there are cases where a value smaller than the second predetermined value is set in the ceiling counter when transitioning to the advantageous section. In this case, a CZ mode transition lottery etc. It is allowed to reach the ceiling and shift to AT mode before reaching the upper limit number of games (700). In other words, even if a value smaller than the second predetermined value is input to the ceiling counter, the CZ mode transition lottery may be won just before reaching the ceiling.

ステップSc812にて有利区間ゲーム数AGがCZモード移行抽選等を行う範囲内である場合、ステップSc813にて、各種テーブル記憶エリア105aからCZモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行し、ステップSc814にてCZモード移行抽選処理を実行する。CZモード移行抽選テーブルは、図202に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、CZモードへの移行率(CZモード移行抽選の当選確率)が設定されている。例えば、今回のゲームの抽選結果がチャンス目Aであれば、7%の確率でCZモード移行抽選に当選し、今回のゲームの抽選結果がチャンス目Aよりも当選しにくいチャンス目Bであれば、チャンス目Aの場合よりも高い15%の確率でCZモード移行抽選に当選する、といったように、ゲームの抽選結果として出現率の低い結果ほど、CZモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。 In step Sc812, if the number of advantageous section games AG is within the range where the CZ mode transition lottery or the like is performed, in step Sc813, a process of acquiring a CZ mode transition lottery table from various table storage areas 105a is executed, and the process proceeds to step Sc814. CZ mode transition lottery processing is executed. In the CZ mode transition lottery table, as shown in FIG. 202, a transition rate to the CZ mode (winning probability of the CZ mode transition lottery) is set according to the lottery result of each game. For example, if the lottery result of this game is Chance A, you will win the CZ mode transition lottery with a probability of 7%, and if the lottery result of this game is Chance B, which is harder to win than Chance A. , 15% probability of winning the CZ mode transition lottery, which is higher than in the case of Chance A, and so on. It is

ステップSc814にてCZモード移行抽選を実行した後は、ステップSc815にて、CZモード移行抽選に当選したか否かを判定する。非当選である場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモード移行抽選に当選している場合には、ステップSc816にて、第2CZモードゲーム数抽選処理を実行し、ステップSc817にて、その抽選結果に応じたゲーム数をCZカウンタに入力し、ステップSc818にて第2CZモードフラグをセットする処理を実行する。すなわち、有利区間において通常モード中のCZモード移行抽選に当選した場合、第2CZモードに設定され、そのゲーム数は、ステップSc816の抽選処理によって決定される。第2CZモードゲーム数の抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから第2CZモードゲーム数テーブルを取得して、今回の第2CZモードのゲーム数をランダムに設定する。第2CZモードゲーム数テーブルは、図205に示すように、8ゲーム~15ゲームのうちのいずれかが選択されるように設定されており、例えば、10ゲームや11ゲームが選択され易い一方、8ゲームや15ゲームは選択されにくい、といったように、ゲーム数によって選択率が異なっている。例えば、第2CZモードゲーム数抽選処理にて10ゲームが選択された場合、ステップSc817では、CZカウンタに10が入力されることになる。 After executing the CZ mode transition lottery in step Sc814, it is determined whether or not the CZ mode transition lottery is won in step Sc815. In the case of non-winning, the process for AT lottery is ended as it is. If the CZ mode transition lottery is won, in step Sc816, a second CZ mode game number lottery process is executed, and in step Sc817, the number of games corresponding to the lottery result is input to the CZ counter, and step In Sc818, processing for setting the second CZ mode flag is executed. That is, if the CZ mode transition lottery in the normal mode is won in the advantageous section, the second CZ mode is set, and the number of games is determined by the lottery process in step Sc816. In the second CZ mode game number lottery process, the second CZ mode game number table is acquired from the various table storage area 105a, and the current number of games in the second CZ mode is randomly set. As shown in FIG. 205, the second CZ mode number-of-games table is set so that one of 8 games to 15 games is selected. The selection rate differs depending on the number of games, such as games and 15 games are less likely to be selected. For example, when 10 games are selected in the second CZ mode number-of-games lottery process, 10 is input to the CZ counter in step Sc817.

ステップSc818にて第2CZモードフラグをセットした後は、ステップSc819にて第2CZモード開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、AT抽選用処理を終了する。第2CZモード開始コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 After setting the second CZ mode flag in step Sc818, the process for setting the second CZ mode start command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sc819, and then the AT lottery process ends. Processing on the side of the display control device 81 that has received the second CZ mode start command will be described later in detail.

<AT上乗せ用処理>
次に、ステップSc607にて実行されるAT上乗せ用処理について、図206のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、AT上乗せ用処理は、ATモード当選フラグやATモードフラグがセットされている状況で実行される処理であり、ATモードの継続ゲーム数の上乗せを行うための処理である。
<Processing for adding AT>
Next, the AT addition processing executed in step Sc607 will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the AT add-on process is a process executed when the AT mode win flag or the AT mode flag is set, and is a process for adding the number of continuous AT mode games.

AT上乗せ用処理では、先ずステップSc1201にて、今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSc1202~ステップSc1208にて、現状の状況に応じた上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。すなわち、ステップSc1202では、ATモード当選フラグがセットされており、ATモードへの移行が生じ得る状況となってから、未だATモードへの移行が生じていない状況か否かを判定する。ATモード移行前の状況であれば、ステップSc1202にて肯定判定し、ステップSc1203にて各種フラグ格納エリア106dに第1AT用報知フラグ又は第2AT用報知フラグがセットされているか否かを判定する。第1AT用報知フラグや第2AT用報知フラグがセットされている状況とは、既にATモードへの移行が生じ得る状況となったことの報知(AT当選報知演出)が実行された後であって、且つATモードへの移行が生じていない状況であることを意味する。言い換えると、ステップSc1203にて第1AT用報知フラグ及び第2AT用報知フラグのいずれもがセットされていない状況とは、ATモードへの移行が生じ得る状況となったものの、未だその旨の報知が行われていない状況(前兆モード)であることを意味する。 In the AT addition process, first, in step Sc1201, the lottery result of the current game is grasped. Then, in steps Sc1202 to Sc1208, a process of obtaining an additional lottery table corresponding to the current situation is executed. That is, in step Sc1202, it is determined whether or not the AT mode winning flag has been set, and the transition to the AT mode has not yet occurred since the transition to the AT mode is possible. If the situation is before the shift to the AT mode, an affirmative determination is made in step Sc1202, and it is determined in step Sc1203 whether or not the first AT notification flag or the second AT notification flag is set in the various flag storage area 106d. The situation in which the first AT notification flag and the second AT notification flag are set is after the notification that the transition to the AT mode has already occurred (AT winning notification effect) has been executed. , and that the transition to the AT mode has not occurred. In other words, the situation in which neither the first AT notification flag nor the second AT notification flag is set in step Sc1203 is a situation in which a transition to the AT mode may occur, but notification to that effect has not yet been made. It means that it is in a situation where it is not done (precursor mode).

そこで、ステップSc1203にて第1AT用報知フラグ及び第2AT用報知フラグのいずれもがセットされていないと判定した場合、ステップSc1204にて、各種テーブル記憶エリア105aから当選後当選報知前上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行し、ステップSc1203にていずれかのフラグがセットされていると判定した場合、ステップSc12056にて当選報知後移行前上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 Therefore, if it is determined in step Sc1203 that neither the 1st AT notification flag nor the 2nd AT notification flag is set, in step Sc1204, an additional lottery table before winning notification is selected from various table storage areas 105a after winning. If it is determined in step Sc1203 that any of the flags is set after executing the acquisition process, the process of acquiring the additional lottery table before transition after notification of winning is executed in step Sc12056.

図207に示すように、当選後当選報知前上乗せ抽選テーブルと、当選報知後移行前上乗せ抽選テーブルとを比較すると、当選報知後移行前上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選の方が、当選後当選報知前上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選よりも上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。より詳しくは、例えば、チャンス目Bを契機とする上乗せ抽選において、当選後当選報知前上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選では5%の確率で当選するのに対して、当選報知後移行前上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選では7%の確率で当選し、ATモード移行前の状況において、ATモード当選報知前よりも当選報知後の方が上乗せ抽選に当選し易くなっている。 As shown in FIG. 207, when comparing the additional lottery table before notification of winning after winning and the table for adding lottery before transition after notification of winning, the addition lottery using the table before transition after notification of winning is more likely to be won after winning. It is set so that it is easier to win the addition lottery than the addition lottery using the pre-notification addition lottery table. More specifically, for example, in the additional lottery triggered by the second chance B, the additional lottery using the additional lottery table before notification of winning after winning has a probability of 5%, whereas the additional lottery before transition after notification of winning is won. In the additional lottery using the table, the winning probability is 7%, and in the situation before shifting to the AT mode, it is easier to win the additional lottery after the notification of winning than before the notification of winning the AT mode.

ステップSc1202にてATモード当選フラグがセットされていない場合とは、ATモードフラグがセットされている場合であり、既にATモードへの移行が生じていることを意味する。この場合、ステップSc1206にて各種フラグ格納エリア106dに第1ATフラグがセットされており、現状のATモードが第1ATモードであるか否かを判定する。第1ATモードである場合、ステップSc1207にて、各種テーブル記憶エリア105aから第1AT用上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行し、第2ATモードである場合、ステップSc1208にて、各種テーブル記憶エリア105aから第2AT用上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 If the AT mode winning flag is not set in step Sc1202, it means that the AT mode flag is set and that the transition to the AT mode has already occurred. In this case, the first AT flag is set in the various flag storage area 106d in step Sc1206, and it is determined whether or not the current AT mode is the first AT mode. In the case of the 1st AT mode, in step Sc1207, a process of acquiring the 1st AT additional lottery table from various table storage areas 105a is executed, and in the case of the 2nd AT mode, in step Sc1208, from the various table storage areas 105a A process of acquiring the second AT additional lottery table is executed.

図207に示すように、第1AT用上乗せ抽選テーブルと、第2AT用上乗せ抽選テーブルとを比較すると、第2AT用上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選の方が、第1AT用上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選よりも上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。より詳しくは、例えば、チェリーBを契機とする上乗せ抽選において、第1AT用上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選では10%の確率で当選するのに対して、第2AT用上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選では20%の確率で当選し、ATモード移行後の状況において、第1ATモード中よりも第2ATモード中の方が上乗せ抽選に当選し易くなっている。 As shown in FIG. 207, when comparing the 1st AT additional lottery table and the 2nd AT additional lottery table, the additional lottery using the 2nd AT additional lottery table uses the 1st AT additional lottery table. It is set so that it is easier to win the additional lottery than the additional lottery. More specifically, for example, in the additional lottery triggered by Cherry B, the additional lottery using the additional lottery table for the 1st AT wins with a probability of 10%, whereas the additional lottery using the additional lottery table for the 2nd AT. In the lottery, the probability of winning is 20%, and in the situation after shifting to the AT mode, it is easier to win the additional lottery during the second AT mode than during the first AT mode.

ステップSc1204、ステップSc1205、ステップSc1207及びステップSc1208のいずれかの処理で、上乗せ抽選テーブルを取得した後は、ステップSc1209にて上乗せ抽選を実行する。そして、ステップSc1210にて上乗せ抽選に当選したか否かの判定を行う。上乗せ抽選に非当選であった場合には、そのままAT上乗せ用処理を終了する。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSc1211にて上乗せゲーム数抽選処理を実行する。上乗せゲーム数抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから上乗せゲーム数テーブルを取得し、今回の上乗せゲーム数を抽選により決定する。上乗せゲーム数テーブルは、図207に示すように、上乗せ契機となったゲームの抽選結果に応じて、上乗せゲーム数が異なるように設定されており、例えば、通常リプAを契機として上乗せが行われる場合には平均150ゲームの上乗せが発生する一方、チェリーAを契機として上乗せが行われる場合は平均15ゲームの上乗せが発生する、といったように、上乗せ抽選に当選しにくい契機にて上乗せが行われる場合の方が上乗せゲーム数が多くなるように設定されている。 After acquiring the additional lottery table in any of steps Sc1204, Sc1205, Sc1207 and Sc1208, an additional lottery is executed in step Sc1209. Then, in step Sc1210, it is determined whether or not the additional lottery has been won. When the addition lottery is not won, the AT addition processing is terminated as it is. If the addition lottery is won, the addition game number lottery process is executed in step Sc1211. In the add-on game number lottery process, the add-on game number table is obtained from the various table storage area 105a, and the current add-on game number is determined by lottery. As shown in FIG. 207, the add-on game number table is set so that the add-on game number differs according to the lottery result of the game that triggered the add-on. On the other hand, if Cherry A is used as a trigger, an average of 15 games will be added on average. It is set so that the number of additional games is larger in the case.

ステップSc1211にて上乗せゲーム数抽選処理を実行した後は、ステップSc1212にて各種カウンタエリア106eに設けられたATカウンタに、今回の上乗せゲーム数を加算する処理を実行する。ATカウンタは、ATモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。ステップSc1212の処理を実行した後は、ステップSc1213にて上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、AT上乗せ用処理を終了する。上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、上乗せが行われたことに対応する上乗せ報知演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 After executing the number-of-additional-games lottery process in step Sc1211, the process of adding the number of additional games this time to the AT counters provided in the various counter areas 106e is executed in step Sc1212. The AT counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining AT mode games. After executing the process of step Sc1212, after executing the process of setting the add-on command as an object to be output to the display control device 81 in step Sc1213, the AT add-on process ends. The display control device 81 that has received the add-on command executes processing for performing the add-on notification effect corresponding to the addition performed by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

抽選結果対応処理(図196)の説明に戻る。 Returning to the description of the lottery result handling process (FIG. 196).

ステップSc606又はステップSc607の処理を実行した後は、ステップSc608にて、今回のゲームの抽選結果が押し順役当選であったか否かを判定する。押し順役とは、押し順ベルのほか、通常リプA、通常リプB、通常リプCを含む結果である。通常リプA、通常リプB、通常リプCは、いずれも複数の再遊技に重複して当選となる結果であり、ストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞を成立させる再遊技が異なり得るように設定されている。 After the processing of step Sc606 or step Sc607 is executed, it is determined in step Sc608 whether or not the lottery result of the current game is the first prize. The push order is the result including the push order bell as well as the normal reply A, the normal reply B, and the normal reply C. Normal reply A, normal reply B, and normal reply C are all the results of winning multiple replays. is set.

具体的には、図208に示すように、通常リプAは、各ストップスイッチ42~44の操作順序に関わらず、基本的には第1再遊技入賞が成立するように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。これに対して、通常リプB、通常リプCは、右ストップスイッチ44が最初に操作された場合には、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立するように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われ、左ストップスイッチ42又は中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、第1再遊技入賞が成立するように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。但し、これら通常リプA、通常リプB、通常リプCにおいて、重複当選している再遊技のうちのいずれの再遊技入賞が成立しても、付与される特典は再遊技であり、成立する再遊技の種類だけが異なるものである。言い換えると、通常リプA、通常リプB、通常リプCは、ストップスイッチ42~44の操作順序に関わらず再遊技入賞が成立するものの、操作順序によって停止出目が異なる遊技結果である。そして、特に通常リプBと通常リプCは、ATモードの開始契機となっており、ATモード当選フラグがセットされてから、ATモードへの移行が生じ得る状況である旨の報知が実行された後、第2再遊技入賞が成立し得るゲームにて第1ATモードが開始され、ATモード当選フラグがセットされてから、ATモードへの移行が生じ得る状況である旨の報知が実行された後、第3再遊技入賞が成立し得るゲームにて第2ATモードが開始される。つまり、ATモード当選フラグがセットされても、上記の報知(AT当選報知演出)が実行されるまで、第1ATモードや第2ATモードは開始されないし、上記の報知が実行された後であっても、通第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立し得るゲームとなるまで、第1ATモードや第2ATモードは開始されない。 Specifically, as shown in FIG. 208, the normal replay A basically sets the reels 32L, 32M, 32L, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32L, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M; 32R stop control is performed. On the other hand, the normal Lip B and the normal Lip C are arranged so that when the right stop switch 44 is operated first, the reels 32L, 32M, 32L, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32L, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M from each reel 32L, 32M, 32M 32R is controlled to stop, and when the left stop switch 42 or middle stop switch 43 is operated first, the reels 32L, 32M, and 32R are controlled to stop so that the first regame win is established. . However, in these normal replays A, normal replays B, and normal replays C, even if any of the replay winning replays that are duplicately won are established, the benefits granted are replays, and replays that are established Only the type of game is different. In other words, the normal replay A, normal replay B, and normal replay C are game results in which replay winnings are established regardless of the operating order of the stop switches 42 to 44, but the stop numbers differ depending on the operating order. In particular, the normal reply B and the normal reply C are the triggers for the start of the AT mode, and after the AT mode winning flag is set, the notification to the effect that the transition to the AT mode may occur was performed. After that, after the first AT mode is started in a game in which the second replay winning prize can be established, and after the AT mode win flag is set, a notification is made to the effect that a transition to the AT mode may occur. , the second AT mode is started in the game in which the third replay winning can be established. That is, even if the AT mode winning flag is set, the first AT mode and the second AT mode are not started until the above notification (AT winning notification effect) is executed, and even after the above notification is executed. However, the first AT mode and the second AT mode are not started until the game becomes a game in which the second replay winning prize or the third replay winning prize can be established.

ステップSc608にて押し順役当選であると判定した場合、ステップSc609にて、いずれかのCZモードフラグ、ATモード当選フラグ又はATモードフラグがセットされているか否かを判定する。これらのうちのいずれかのフラグがセットされている場合には、ステップSc610にて押し順報知用処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。ステップSc608又はステップSc609にて否定判定した場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 If it is determined in step Sc608 that the first hand is won, it is determined in step Sc609 whether or not any of the CZ mode flag, AT mode winning flag, or AT mode flag is set. If any one of these flags is set, the pressing order notification process is executed in step Sc610, and then the lottery result handling process is terminated. If a negative determination is made in step Sc608 or step Sc609, the lottery result handling process is terminated.

<押し順報知の概要>
ステップSc610にて実行される押し順報知用処理の説明に先立って、指示モニタ68にて実行される押し順報知や、補助表示部65にて実行される押し順報知演出の概要について説明する。なお、押し順報知や押し順報知演出は、例えば、押し順ナビ、順序報知や態様報知とも称することが可能である。指示モニタ68は主制御装置101に接続されており、主制御装置101により押し順報知が行われる。これに対して、補助表示部65は表示制御装置81に接続されており、表示制御装置81により押し順報知演出が行われる。
<Overview of push order notification>
Prior to the description of the pressing order notification process executed in step Sc610, an outline of the pressing order notification executed by the instruction monitor 68 and the pressing order notification effect executed by the auxiliary display section 65 will be described. Note that the pressing order notification and the pressing order notification effect can also be called, for example, pressing order navigation, order notification, and state notification. The instruction monitor 68 is connected to the main control device 101, and the main control device 101 gives notification of the pressing order. On the other hand, the auxiliary display section 65 is connected to the display control device 81, and the display control device 81 performs the pressing order notification effect.

先ず、この指示モニタ68の構成について、図209を参照しながら説明する。図209(a)は、指示モニタ68の正面図であり、図209(b)は、指示モニタ68の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。 First, the configuration of this instruction monitor 68 will be described with reference to FIG. 209(a) is a front view of the instruction monitor 68, and FIG. 209(b) is a diagram for explaining the relationship between the display mode of the instruction monitor 68 and the display contents.

図209(a)に示すように、指示モニタ68には8個の表示用セグメントN1~N8が設けられている。各表示用セグメントN1~N8は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、指示モニタ68では、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントN1~N8においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 209(a), the instruction monitor 68 is provided with eight display segments N1 to N8. Each of the display segments N1 to N8 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, it is possible to light only one arbitrary display segment, Any combination of indicator segments can be illuminated. As a result, the instruction monitor 68 individually displays predetermined symbols (including alphabets and numbers). Since all of the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments N1 to N8 display the same color.

各表示用セグメントN1~N8について詳細には、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、数字の「1」~「6」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、第8表示用セグメントN8は、円形状の表示用セグメントであり、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、指示モニタ68では、「1」~「6」と、「1.」~「6.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。 Specifically, the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are all linear display segments. The segment N7 is arranged so that at least the numbers "1" to "6" can be displayed. The eighth display segment N8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are provided. Therefore, the instruction monitor 68 can display at least "1" to "6", "1." to "6.", and ".".

なお、指示モニタ68において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントN1~N8の形状や配置態様は任意であり、さらには8個のセグメントではなく7個のセグメント、又は9個のセグメント等を用いる構成としてもよい。また、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントN1~N8の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントN1~N8において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 Note that the display segments N1 to N8 may have any shape and arrangement as long as the indication monitor 68 can individually display a plurality of patterns of symbols. A configuration using one segment, nine segments, or the like may also be used. Further, it is not essential that the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 be the same, and a configuration may be adopted in which the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 can be changed as appropriate. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments N1 to N8 by controlling the on/off of the light source is not essential. A segmented display may be constructed with a single backlight and liquid crystal display. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、押し順役の操作順序の報知に用いられる表示用セグメントである。例えば、図209(b)に示すように、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第6表示用セグメントN6及び第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「1」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第1表示用セグメントN1、第2表示用セグメントN2、第3表示用セグメントN3、第5表示用セグメントN5及び第6表示用セグメントN6が点灯表示されて「5」が表示される。つまり、各表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 The first display segment N1 to the seventh display segment N7 are display segments used for informing of the order of operations for the pushing hand. For example, as shown in FIG. 209(b), the stop switches 42 to 44 are operated in the order of "left"→"middle"→"right", which is advantageous for the player to achieve a winning mode. In this case, the sixth display segment N6 and the seventh display segment N7 are illuminated and "1" is displayed. In addition, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the first display segment N1, The second display segment N2, the third display segment N3, the fifth display segment N5, and the sixth display segment N6 are illuminated to display "5". That is, the numbers (symbols) displayed in the respective display segments N1 to N7 are associated one-to-one with the order of operation of the stop switches 42 to 44, and are displayed in the display segments N1 to N7. By operating the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols), the player can win in an advantageous manner.

第8表示用セグメントN8は、有利区間に移行し、押し順報知が発生し得る状況となる報知条件を含む所定の開始条件が成立した場合に、その開始条件が成立したゲームにて点灯される。また、ATモードが終了して有利区間から通常区間へ移行する場合に消灯される。 The eighth display segment N8 is lit up in the game in which the start condition is met when a predetermined start condition including an informing condition in which it is possible to shift to an advantageous section and a push order informing can occur is met. . Also, when the AT mode ends and the advantageous section shifts to the normal section, the light is turned off.

つまり、押し順ベル等の操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなる区間を有利区間(特定遊技状態、特定モード)とし、第8表示用セグメントN8は、当該有利区間において、実際に押し順報知による恩恵が得られるようになる特定区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間や、有利区間であっても特定区間ではない非特定区間中は消灯する区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, an advantageous section (specific game state, specific mode) is defined as a section in which the player can easily win a prize in an advantageous manner by being easily notified of the operation order of the push order bell, etc., and the eighth display segment N8 is: In the advantageous section, it lights up during the specific section where the benefits of the push order notification can actually be obtained, and turns off during the normal section that is not the advantageous section or the non-specific section that is not the specific section even if it is the advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means).

既に説明したとおり、押し順表示器としての第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7、及び区間表示器としての第8表示用セグメントN8を有する指示モニタ68は、遊技パネル25において払出枚数表示部62の側方付近に配置されている。つまり、指示モニタ68は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、第8表示用セグメントN8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62の近くに配置されていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, the instruction monitor 68 having the first display segment N1 to the seventh display segment N7 as the push order display and the eighth display segment N8 as the section display displays the number of payouts on the game panel 25. It is arranged near the side of the display unit 62 . That is, the instruction monitor 68 is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. is not placed on the decorative panel that is Therefore, it can be said that the eighth display segment N8 is prevented from being hidden by the hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, and is arranged at a position where the player can easily visually recognize it. In addition, since it is arranged near the number-of-payouts display section 62, which is easy for the player who advances the game to win medals, it can be said that overlooking by the player is suppressed.

さらに、指示モニタ68において特に第8表示用セグメントN8は、周囲の表示部(例えば払出枚数表示部62や、遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、第8表示用セグメントN8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、第8表示用セグメントN8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、第8表示用セグメントN8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、第8表示用セグメントN8の視認性が向上されており、当該第8表示用セグメントN8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the instruction monitor 68, the eighth display segment N8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display portions (for example, the payout number display portion 62 and the backlight of the game panel 25). The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the surrounding display. Therefore, even when both the eighth display segment N8 and the surrounding display units are under light emission control (when they are in a lighting state), the eighth display segment N8 is conspicuous. ing. Regarding the illuminance toward the front of the game machine, the 8th display segment N8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display units (more specifically, the illuminance toward the front of the game machine is 2/2 of the illuminance of the surrounding display units. The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With such a configuration as well, the visibility of the eighth display segment N8 is improved, and overlooking when the eighth display segment N8 is in the lighting state is suppressed.

次に、補助表示部65にて行われる押し順報知演出について、図210を参照しながら説明する。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。 Next, the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section 65 will be described with reference to FIG. Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left.

図210(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技なら青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 210(a), in the auxiliary display section 65, of the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. Each button is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for bell, blue for replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図210(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the middle stop switch 43, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図210(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから、加速期間を経て定速回転に至るまでのストップスイッチ42~44の無効期間中に、押し順報知が実行されるように設定されている。このようにストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行する構成とすることで、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。 Explaining the execution timing of the pressing order notification, the pressing order notification is performed during the invalid period of the stop switches 42 to 44 from the start of rotation of the reels 32L, 32M, 32R to constant speed rotation through the acceleration period. is set to run. In this way, by adopting a configuration in which the pressing order notification is executed before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective, the operation order of the stop switches 42 to 44 is recognized and the stop switches 42 to 44 are recognized. , and the game can be progressed at a good tempo.

<押し順報知用処理>
次に、ステップSc610にて実行される押し順報知用処理について、図211のフローチャートを参照しながら説明する。
<Processing for notification of pressing order>
Next, the pressing order notification process executed in step Sc610 will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ず、ステップSc1301では、第1CZモードフラグ~第3CZモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。第1CZモードフラグ~第3CZモードフラグのいずれもがセットされていない場合、ステップSc1302にてATモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。第1CZモードフラグ~第3CZモードフラグがセットされておらず、且つATモード当選フラグがセットされている場合とは、ATモード当選後、未だATモードへの移行が生じていない場合である。この場合、ステップSc1303にて、各種フラグ格納エリア106dに第1AT報知用フラグ又は第2AT報知用フラグがセットされているか否かを判定する。ATモード当選フラグがセットされているものの、これらAT報知用フラグがセットされていない場合とは、ATモード移行抽選に当選しているものの、未だ前兆モード中であることを意味する。この場合、今回のゲームでは押し順報知を発生させず、そのまま押し順報知用処理を終了する。第1AT報知用フラグ又は第2AT報知用フラグがセットされている場合には、ステップSc1304に進む。 First, in step Sc1301, it is determined whether or not any one of the first to third CZ mode flags is set. If none of the first to third CZ mode flags are set, it is determined in step Sc1302 whether or not the AT mode winning flag is set. When the first to third CZ mode flags are not set and the AT mode winning flag is set, it means that the AT mode has not yet been switched to the AT mode after winning the AT mode. In this case, in step Sc1303, it is determined whether or not the first AT notification flag or the second AT notification flag is set in the various flag storage area 106d. If the AT mode winning flag is set but the AT notification flag is not set, it means that although the AT mode shift lottery has been won, the prediction mode is still on. In this case, in the current game, no push order notification is generated, and the push order notification process is terminated. If the first AT notification flag or the second AT notification flag is set, the process proceeds to step Sc1304.

ステップSc1304では、今回のゲームの抽選結果が通常リプB又は通常リプCであるか否かを判定する。通常リプB及び通常リプCではなく、通常リプAや押し順ベルである場合には、そのまま本押し順報知用処理を終了する。通常リプB及び通常リプCのいずれかである場合、ステップSc1305にて通常リプBであるか否かを判定する。通常リプBである場合、ステップSc1306にて、上記の第1AT報知用フラグがセットされているか否かを判定する。第1AT報知用フラグではなく第2AT報知用フラグがセットされている場合には、そのまま本押し順報知用処理を終了する。通常リプBに当選し、且つ第1AT報知用フラグがセットされている場合、ステップSc1307に進み、第1ATモードを開始させるための処理を実行する。 In step Sc1304, it is determined whether or not the lottery result of the current game is normal reply B or normal reply C. In the case of the normal reply A or the push order bell instead of the normal reply B and the normal reply C, the main push order informing process is terminated as it is. If it is either normal reply B or normal reply C, it is determined whether or not it is normal reply B in step Sc1305. If it is normal reply B, in step Sc1306, it is determined whether or not the first AT notification flag is set. If the second AT notification flag is set instead of the first AT notification flag, the main pressing order notification processing is terminated. If the normal reply B is won and the first AT notification flag is set, the process proceeds to step Sc1307, and the process for starting the first AT mode is executed.

すなわち、ステップSc1307では、第1AT報知用フラグをクリアする。そして、ステップSc1308では、各種フラグ格納エリア106dに第1AT開始用フラグをセットする。第1AT開始用フラグは、今回のゲームから第1ATモードが開始されることをCPU102が把握するためのフラグである。その後、ステップSc1309にて、第2再遊技入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSc1310にて、第2再遊技入賞に対応する操作順序の情報を含む押し順コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順コマンドを受信した表示制御装置81では、第2再遊技入賞に対応する押し順報知演出として、右ストップスイッチ44を最初に操作すべき順序の押し順報知演出や、「右から狙え!!」といった表示や音声ナビ等が行われるとともに、第2再遊技入賞に対応する図柄の報知が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 That is, in step Sc1307, the first AT notification flag is cleared. Then, in step Sc1308, the first AT start flag is set in the various flag storage area 106d. The first AT start flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the first AT mode will start from the current game. After that, in step Sc1309, the instruction monitor 68 is controlled so that the pressing order notification corresponding to the second regame winning is performed. Then, in step Sc1310, after executing the process of setting the push order command including the information of the operation order corresponding to the second re-game winning as an output object to the display control device 81, the main push order notification process is executed. exit. The display control device 81 that has received this pressing order command displays, as the pressing order notification effect corresponding to the second replay winning, a pressing order notification effect in the order in which the right stop switch 44 should be operated first, or "Aim from the right! !”, voice navigation, etc. are performed, and the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 are controlled so that the symbols corresponding to the second re-game winning are notified.

ステップSc1305にて通常リプBではなく通常リプCであると判定した場合、ステップSc1311に進む。ステップSc1311では、第2AT報知用フラグがセットされているか否かを判定する。第2AT報知用フラグではなく第1AT報知用フラグがセットされている場合には、そのまま本押し順報知用処理を終了する。通常リプCに当選し、且つ第2AT報知用フラグがセットされている場合、ステップSc1312に進み、第2ATモードを開始させるための処理を実行する。 If it is determined in step Sc1305 that the normal reply is not the normal reply B but the normal reply C, the process proceeds to step Sc1311. In step Sc1311, it is determined whether or not the second AT notification flag is set. If the first AT notification flag is set instead of the second AT notification flag, the main pressing order notification processing is terminated. If the normal reply C is won and the 2nd AT notification flag is set, the process proceeds to step Sc1312, and the process for starting the 2nd AT mode is executed.

すなわち、ステップSc1312では、第2AT報知用フラグをクリアする。そして、ステップSc1313では、各種フラグ格納エリア106dに第2AT開始用フラグをセットする。第2AT開始用フラグは、今回のゲームから第2ATモードが開始されることをCPU102が把握するためのフラグである。その後、ステップSc1314にて、第3再遊技入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSc1315にて、第3再遊技入賞に対応する操作順序の情報を含む押し順コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順コマンドを受信した表示制御装置81では、第3再遊技入賞に対応する押し順報知演出として、右ストップスイッチ44を最初に操作すべき順序の押し順報知演出や、「右から狙え!!」といった表示や音声ナビ等が行われるとともに、第3再遊技入賞に対応する図柄の報知が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 That is, in step Sc1312, the second AT notification flag is cleared. Then, in step Sc1313, a second AT start flag is set in the various flag storage area 106d. The second AT start flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the second AT mode will start from the current game. After that, in step Sc1314, the instruction monitor 68 is controlled so that the pressing order notification corresponding to the third regame winning is performed. Then, in step Sc1315, after executing the process of setting the push order command including the information of the operation order corresponding to the third re-game winning as an output object to the display control device 81, the main push order notification process is executed. exit. The display control device 81 that has received this pressing order command displays, as the pressing order notification effect corresponding to the third replay winning, a pressing order notification effect of the order in which the right stop switch 44 should be operated first, or "Aim from the right! !”, voice navigation, etc. are performed, and the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 are controlled so that the symbols corresponding to the winning of the third re-game are announced.

ステップSc1301にていずれかのCZモードフラグがセットされていると判定した場合と、ステップSc1301にてATモード当選フラグがセットされておらず既にATモード中である場合は、ステップSc1316に進む。ステップSc1316では、今回のゲームの抽選結果が押し順ベルであるか否かを判定する。押し順ベルではない場合、そのまま押し順報知用処理を終了する。押し順ベルである場合、ステップSc1317にて、いずれかのCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。いずれかのCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSc1318にて、各種フラグ格納エリア106dに報知済みフラグがセットされているか否かを判定する。報知済みフラグはCZモードにおいて押し順ベル当選時の押し順報知が既に行われた状態であることをCPU102が把握するためのフラグであり、CZモードの終了時(ATモードへの移行時を含む)にクリアされるフラグである。報知済みフラグがセットされている場合には、そのまま押し順報知用処理を終了する。報知済みフラグがセットされていない場合には、ステップSc1319にて報知済みフラグをセットする処理を実行する。 If it is determined in step Sc1301 that any of the CZ mode flags have been set, or if the AT mode winning flag has not been set in step Sc1301 and the AT mode is already in progress, the process advances to step Sc1316. In step Sc1316, it is determined whether or not the lottery result of the current game is the pushing order bell. If it is not the push order bell, the push order informing process is terminated. If it is the push order bell, it is determined in step Sc1317 whether or not any CZ mode flag is set. If any CZ mode flag is set, it is determined in step Sc1318 whether or not a notified flag is set in the various flag storage area 106d. The notified flag is a flag for the CPU 102 to grasp that the notification of the pressing order when winning the pressing order bell has already been performed in the CZ mode, and is used when the CZ mode ends (including when shifting to the AT mode). ) are cleared. If the notification completion flag is set, the pressing order notification processing is terminated. If the notified flag is not set, a process of setting the notified flag is executed in step Sc1319.

ステップSc1317にてCZモードフラグではなくATモードフラグがセットされている場合や、ステップSc1319の処理を実行した後は、ステップSc1320にて、今回の押し順ベルの種類に応じて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSc1321にて、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序の情報を含む押し順コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順コマンドを受信した表示制御装置81では、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 If the AT mode flag instead of the CZ mode flag is set at step Sc1317, or after executing the processing at step Sc1319, at step Sc1320, according to the type of the current pressing order bell, the first minor role winning prize to control the instruction monitor 68 so as to notify the pressing order corresponding to the winning of the 6th minor combination. Then, in step Sc1321, after executing the process of setting the push order command including information on the operation order corresponding to the first to sixth minor winning prizes as an output target to the display control device 81, The actual pressing order notification processing is ended. The display control device 81 that has received the pressing order command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so that the pressing order notification effect corresponding to the first to sixth minor winning prizes is performed.

<入賞結果対応処理>
次に、リール制御処理におけるステップSc415にて実施される入賞結果対応処理について、図212のフローチャートを参照しながら説明する。入賞結果対応処理では、ゲームの遊技結果に応じて、CZモードやATモード等を開始させたり終了させたりするための処理を行う。
<Processing for Winning Results>
Next, the winning result handling process executed at step Sc415 in the reel control process will be described with reference to the flowchart of FIG. In the winning result handling process, a process for starting or ending the CZ mode, AT mode, or the like is performed according to the game result of the game.

先ずステップSc1401にて、現状の遊技状態を把握する処理を行い、ステップSc1402にて、今回のゲームのベット数が、ステップSc1401にて把握した状態にて規定されている特定規定数であるか否かの判定を行う。かかる処理は、上記ステップSc601及びステップSc602に対応するものであり、ステップSc1402にて特定規定数ではない場合には、ステップSc1403以降の処理を行うことなく、そのまま入賞結果対応処理を終了する。ベット数が状態に対応する特定規定数である場合、ステップSc1403に進む。 First, in step Sc1401, a process of grasping the current gaming state is performed, and in step Sc1402, it is determined whether or not the number of bets in the current game is a specific prescribed number defined in the state grasped in step Sc1401. make a judgment as to whether This process corresponds to steps Sc601 and Sc602, and if it is determined in step Sc1402 that the specified number is not reached, the process for dealing with winning results is terminated without performing the processes after step Sc1403. If the number of bets is the specific prescribed number corresponding to the state, the process proceeds to step Sc1403.

ステップSc1403では、第1ゲーム数管理処理を実行し、ステップSc1404では、第2ゲーム数管理処理を実行する。第1ゲーム数管理処理は、CZモードや前兆モード等、主にATモード移行前のゲーム数を管理する処理であり、第2ゲーム数管理処理は、ATモード中のゲーム数を管理する処理である。 A first number-of-games management process is executed in step Sc1403, and a second number-of-games management process is executed in step Sc1404. The first number-of-games management process is mainly for managing the number of games played in CZ mode, omen mode, etc., before shifting to the AT mode. The second number-of-games management process is for managing the number of games played during the AT mode. be.

第1ゲーム数管理処理では、図213のフローチャートに示すように、先ず、ステップSc1501にて、第1BB状態フラグ又は第2BB状態フラグがセットされているか否かを判定し、いずれかのBB状態である場合にはそのまま第1ゲーム数管理処理を終了する。すなわち、仮に、2ベットゲームにて第2BB状態への移行を生じさせたりした場合には、前兆モードやCZモードのゲーム数の管理は行われない。いずれのBB状態でもない場合には、ステップSc1502に進み、CZカウンタが0よりも大きく、CZモード移行時に設定されたゲーム数を消化していない状況であるか否かを判定する。既に説明した通り、CZモード中のATモード移行抽選に当選した場合、AT抽選用処理においてCZモードフラグがクリアされる。そのため、CZモードフラグがセットされていない状況であっても、ステップSc1502にてCZカウンタが0よりも大きいと判定する場合も生じ得る。 In the first game count management process, as shown in the flowchart of FIG. If there is, the first number-of-games management process is terminated. That is, if a transition to the second BB state occurs in a 2-bet game, the number of games in the portent mode and the CZ mode is not managed. If it is neither BB state, the process advances to step Sc1502 to determine whether or not the CZ counter is greater than 0 and the number of games set at the time of transition to the CZ mode has not been completed. As already explained, when the AT mode transition lottery in the CZ mode is won, the CZ mode flag is cleared in the AT lottery process. Therefore, even if the CZ mode flag is not set, it may be determined that the CZ counter is greater than 0 in step Sc1502.

ちなみに、上記の通り、CZモード中にATモード移行当選となった場合、即報知抽選に当選しなければ、CZカウンタ以上の値が前兆カウンタに入力される。つまり、CZカウンタが0よりも大きく、且つCZモードフラグがセットされていない場合とは、ATモード移行当選後の前兆モードであることを意味する。 By the way, as described above, when the AT mode transition is won during the CZ mode, a value equal to or greater than the CZ counter is input to the omen counter unless the immediate notification lottery is won. In other words, when the CZ counter is greater than 0 and the CZ mode flag is not set, it means that it is the precursor mode after winning the AT mode transition.

CZカウンタが0よりも大きい場合、ステップSc1503にてCZカウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSc1504にてCZカウンタが0となったか否かを判定し、0となった場合には、ステップSc1505にていずれかのCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。上記のようにCZモード中にATモード移行抽選に当選した場合は、CZモードフラグがクリアされる構成としていることから、ステップSc1505にていずれかのCZモードフラグがセットされている場合とは、ATモード移行抽選に当選することなくCZモードが終了する場合を意味する。ステップSc1505にていずれかのCZモードフラグがセットされている場合、ステップSc1506にて各種フラグ格納エリア106dにCZ終了ゲームフラグをセットする処理を実行する。CZ終了ゲームフラグはCZモードが終了したゲームをCPU102が把握するためのフラグであり、当該終了したゲームの終了後にクリアされる(ステップSc203参照)。 If the CZ counter is greater than 0, a process of subtracting 1 from the CZ counter is executed in step Sc1503. Then, in step Sc1504, it is determined whether or not the CZ counter has reached 0, and if it has become 0, in step Sc1505, it is determined whether or not any CZ mode flag has been set. As described above, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the CZ mode flag is cleared. This means that the CZ mode ends without winning the AT mode transition lottery. If any CZ mode flag is set in step Sc1505, a process of setting a CZ end game flag in the various flag storage area 106d is executed in step Sc1506. The CZ end game flag is a flag for the CPU 102 to recognize the game for which the CZ mode has ended, and is cleared after the game for which the CZ mode has ended (see step Sc203).

ステップSc1505にてCZモードフラグがセットされていない場合、又はステップSc1506の処理を実行した後は、ステップSc1507にてCZ終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。CZ終了コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 If the CZ mode flag is not set in step Sc1505, or after the process of step Sc1506 is executed, the process of setting the CZ end command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sc1507. The processing on the side of the display control device 81 that has received the CZ end command will be described later in detail.

ステップSc1502にてCZカウンタが0である場合、ステップSc1504にてCZカウンタが0ではない場合、又はステップSc1507の処理を実行した後は、ステップSc1508にて前兆カウンタが0よりも大きく、前兆モードの設定処理において設定した前兆カウンタに対応するゲーム数を未だ消化していない状況であるか否かを判定する。前兆カウンタが0よりも大きい場合、ステップSc1509にて、前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSc1510にて前兆カウンタが0となったか否かを判定する。 If the CZ counter is 0 in step Sc1502, if the CZ counter is not 0 in step Sc1504, or after the processing of step Sc1507 is executed, the precursor counter is greater than 0 in step Sc1508 and the precursor mode It is determined whether or not the number of games corresponding to the precursor counter set in the setting process has not yet been completed. If the portent counter is greater than 0, a process of subtracting 1 from the portent counter is executed in step Sc1509. Then, in step Sc1510, it is determined whether or not the precursor counter has become zero.

前兆カウンタが0となった場合、ステップSc1511に進み、前兆フラグをクリアする処理を行う。そして、ステップSc1512にて、今回のATモードの種別を第1ATモードとするか、第2ATモードとするかのAT種別決定処理を行う。かかる処理は、上記ステップSc1115の処理に対応する処理である。すなわち、ステップSc1512のAT種別決定処理では、例えば、設定値や前回のATモードの種別、有利区間中のメダル増加数や有利区間中のゲーム数等に応じて、又はランダムに今回のATモード種別を抽選により決定する。なお、ステップSc1115のAT種別決定処理と、ステップSc1512のAT種別決定処理とで、第1ATモードと第2ATモードとの選択率が異なるようにしてもよく、例えば、ステップSc1115の処理よりもステップSc1512の処理の方が第2ATモードの選択率が高い構成としてもよい。 When the portent counter reaches 0, the process advances to step Sc1511 to perform processing to clear the portent flag. Then, in step Sc1512, AT type determination processing is performed to determine whether the current AT mode type is the first AT mode or the second AT mode. This process is a process corresponding to the process of step Sc1115. That is, in the AT type determination process of step Sc1512, for example, according to the setting value and the type of the previous AT mode, the number of medals increased in the advantageous interval, the number of games in the advantageous interval, etc., or randomly the current AT mode type will be determined by lottery. Note that the AT type determination process of step Sc1115 and the AT type determination process of step Sc1512 may have different selection rates between the first AT mode and the second AT mode. 2 may have a higher selection rate for the second AT mode.

ステップSc1513では、ステップSc1512の処理結果として第1ATモードとして決定したか否かを判定する。第1ATモードとして決定した場合、ステップSc1514にて、第1AT用報知フラグをセットする処理を実行し、ステップSc1515にて第1AT当選報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、ゲーム数管理処理を終了する。第1AT用報知フラグがセットされることにより、上記の押し順報知用処理にて第2再遊技入賞用の押し順報知を発生させるための処理が行われるようになる。第1AT当選報知コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 In step Sc1513, it is determined whether or not the first AT mode has been determined as a result of the processing in step Sc1512. When the 1st AT mode is determined, in step Sc1514, the process of setting the notification flag for the 1st AT is executed, and in step Sc1515, the process of setting the 1st AT winning notification command as an output target to the display control device 81 is executed. After that, the number-of-games management process is terminated. By setting the notification flag for the first AT, the process for generating the pressing order notification for the second re-game winning in the above-described pressing order notification process is performed. The processing on the side of the display control device 81 that has received the 1st AT winning notification command will be described later in detail.

ステップSc1513にて、今回移行させるATモードが第1ATモードではなく第2ATモードであると判定した場合、ステップSc1516にて、第2AT用報知フラグをセットする処理を実行し、ステップSc1517にて第2AT当選報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、ゲーム数管理処理を終了する。第2AT用報知フラグがセットされることにより、上記の押し順報知用処理にて第3再遊技入賞用の押し順報知を発生させるための処理が行われるようになる。第2AT当選報知コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 When it is determined in step Sc1513 that the AT mode to be shifted this time is not the first AT mode but the second AT mode, in step Sc1516, a process of setting the notification flag for the second AT is executed, and in step Sc1517, the second AT mode is set. After executing the process of setting the winning notification command as an object to be output to the display control device 81, the number-of-games management process is terminated. By setting the notification flag for the second AT, the process for generating the pressing order notification for the third re-game winning is performed in the above-described pressing order notification process. The processing on the side of the display control device 81 that has received the second AT winning notification command will be described later in detail.

第2ゲーム数管理処理では、図214のフローチャートに示すように、先ず、ステップSc1601にて、第1BB状態フラグ又は第2BB状態フラグがセットされているか否かを判定し、いずれかのBB状態である場合にはそのまま第2ゲーム数管理処理を終了する。すなわち、仮に、2ベットゲームにて第2BB状態への移行を生じさせたりした場合には、ATモードのゲーム数の管理は行われない。いずれのBB状態でもない場合には、ステップSc1602に進み、ATカウンタが0よりも大きく、ATモードの残りゲーム数が0よりも大きいか否かを判定する。 In the second game number management process, as shown in the flowchart of FIG. If there is, the second number-of-games management process ends. That is, if a transition to the second BB state occurs in a 2-bet game, the number of AT mode games is not managed. If neither BB state exists, the process advances to step Sc1602 to determine whether or not the AT counter is greater than zero and the number of AT mode remaining games is greater than zero.

ATカウンタが0よりも大きい場合、ステップSc1603にてATカウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSc1604にてATカウンタが0となったか否かを判定し、0となった場合には、ステップSc1605にてATモードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSc1606にてAT終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。AT終了コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。ステップSc1602にてATカウンタが0である場合や、ステップSc1604にてATカウンタが0ではない場合には、そのまま第2ゲーム数管理処理を終了する。 If the AT counter is greater than 0, a process of subtracting 1 from the AT counter is executed in step Sc1603. Then, in step Sc1604, it is determined whether or not the AT counter has become 0, and if it has become 0, processing for clearing the AT mode flag is executed in step Sc1605. Then, in step Sc1606, a process of setting the AT end command as an object to be output to the display control device 81 is executed. Processing on the side of the display control device 81 that has received the AT end command will be described later in detail. If the AT counter is 0 in step Sc1602 or if the AT counter is not 0 in step Sc1604, the second number-of-games management process ends.

ステップSc1606の処理を実行した後は、ステップSc1607にて第3CZモードゲーム数抽選処理を実行し、ステップSc1608にて、その抽選結果に応じたゲーム数をCZカウンタに入力し、ステップSc1609にて第3CZモードフラグをセットする処理を実行する。すなわち、本実施形態においては、ATモードが終了した場合にはCZモードに移行する構成としており、当該ATモード終了を契機として移行するCZモードは第3CZモードに設定され、そのゲーム数はステップSc1607の抽選処理によって決定される。第3CZモードゲーム数の抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから第3CZモードゲーム数テーブルを取得して、今回の第3CZモードのゲーム数をランダムに設定する。第3CZモードゲーム数テーブルは、図205に示すように、25ゲーム~30ゲームのうちのいずれかが選択されるように設定されており、例えば、30ゲームが選択され易い一方、25ゲームは選択されにくい、といったように、ゲーム数によって選択率が異なっている。例えば、第3CZモードゲーム数抽選処理にて30ゲームが選択された場合、ステップSc1608では、CZカウンタに30が入力されることになる。 After executing the process of step Sc1606, the third CZ mode game number lottery process is executed in step Sc1607. 3 Perform processing to set the CZ mode flag. That is, in this embodiment, when the AT mode ends, it is configured to shift to the CZ mode. determined by the lottery process. In the 3rd CZ mode game count lottery process, the 3rd CZ mode game count table is obtained from the various table storage area 105a, and the current 3CZ mode game count is randomly set. As shown in FIG. 205, the third CZ mode game count table is set so that any one of the 25th to 30th games is selected. The selection rate differs depending on the number of games, such as being difficult to play. For example, if 30 games are selected in the third CZ mode number-of-games lottery process, 30 is input to the CZ counter in step Sc1608.

ステップSc1609にて第3CZモードフラグをセットした後は、ステップSc1610にて第3CZモード開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第3CZモード開始コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 After setting the third CZ mode flag in step Sc1609, a process of setting the third CZ mode start command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sc1610. Processing on the side of the display control device 81 that has received the third CZ mode start command will be described later in detail.

入賞結果対応処理の説明に戻り、ステップSc1403やステップSc1404のゲーム数管理処理を実行した後は、ステップSc1405にて、第1AT開始用フラグがセットされているか否かを判定する。上記のとおり、第1AT開始用フラグは、第1ATモードへの移行を生じさせる場合に第2再遊技入賞が可能となるゲームでセットされるフラグであり、より詳しくは、第1AT用報知フラグがセットされている状況で通常リプBに当選したゲームの開始時にセットされるフラグである。すなわち、第1AT開始用フラグは、入賞結果に基づいてセットされるのではない。第1AT開始用フラグがセットされている場合には、ステップSc1406にて、当該第1AT開始用フラグをクリアし、ステップSc1407にて各種フラグ格納エリア106dに第1ATフラグをセットする処理を実行する。既に説明した通り、第1ATフラグがセットされることにより、第1AT用上乗せ抽選テーブルを利用した上乗せ抽選が行われる。 Returning to the description of the winning result handling process, after executing the game number management process of steps Sc1403 and Sc1404, it is determined in step Sc1405 whether or not the first AT start flag is set. As described above, the 1st AT start flag is a flag that is set in a game in which the second replay winning is possible when causing the transition to the 1st AT mode. More specifically, the 1st AT notification flag is This is a flag that is set at the start of a game in which Rep B is normally won in the situation where it is set. That is, the first AT start flag is not set based on the winning result. If the first AT start flag is set, the first AT start flag is cleared in step Sc1406, and the first AT flag is set in the flag storage area 106d in step Sc1407. As already explained, by setting the 1st AT flag, an additional lottery using the 1st AT additional lottery table is performed.

ステップSc1405にて第1AT開始用フラグがセットされていないと判定した場合、ステップSc1408にて第2AT開始用フラグがセットされているか否かを判定する。上記のとおり、第2AT開始用フラグは、第2ATモードへの移行を生じさせる場合に第3再遊技入賞が可能となるゲームでセットされるフラグであり、より詳しくは、第2AT用報知フラグがセットされている状況で通常リプCに当選したゲームの開始時にセットされるフラグである。すなわち、第2AT開始用フラグについても、入賞結果に基づいてセットされるのではない。第2AT開始用フラグがセットされている場合には、ステップSc1409にて、当該第2AT開始用フラグをクリアし、ステップSc1410にて各種フラグ格納エリア106dに第2ATフラグをセットする処理を実行する。ステップSc1408にて第2AT開始用フラグがセットされていないと判定した場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。既に説明した通り、第2ATフラグがセットされることにより、第2AT用上乗せ抽選テーブルを利用した上乗せ抽選が行われる。 If it is determined in step Sc1405 that the first AT start flag is not set, it is determined in step Sc1408 whether or not the second AT start flag is set. As described above, the 2nd AT start flag is a flag that is set in a game in which the third replay winning is possible when causing the transition to the 2nd AT mode. More specifically, the 2nd AT notification flag is This is a flag that is set at the start of the game in which the normal reply C is won in the situation where it is set. That is, the second AT start flag is also not set based on the winning result. If the second AT start flag is set, the second AT start flag is cleared in step Sc1409, and the second AT flag is set in the flag storage area 106d in step Sc1410. If it is determined in step Sc1408 that the second AT start flag has not been set, the winning result corresponding processing is terminated. As already explained, when the second AT flag is set, an additional lottery using the second AT additional lottery table is performed.

ステップSc1407又はステップSc1410の処理を実行した後は、ステップSc1411にて上記のATカウンタに50を入力する処理を実行する。既に説明した通り、ATカウンタはATモードの残りゲーム数に対応するカウンタであり、本実施形態では、第1ATモード及び第2ATモードのいずれであっても初期ゲーム数として50ゲームが設定される。なお、第1ATモードと第2ATモードとで初期ゲーム数が異なる構成としてもよく、初期ゲーム数を抽選により決定する構成としてもよい。この場合、第1ATモードよりも第2ATモードの方が多い初期ゲーム数となり易い構成としてもよい。 After executing the process of step Sc1407 or step Sc1410, the process of inputting 50 to the AT counter is executed in step Sc1411. As already explained, the AT counter is a counter corresponding to the number of remaining games in the AT mode, and in this embodiment, 50 games are set as the initial number of games in either the first AT mode or the second AT mode. The number of initial games may differ between the first AT mode and the second AT mode, or the number of initial games may be determined by lottery. In this case, the configuration may be such that the number of initial games tends to be larger in the second AT mode than in the first AT mode.

ステップSc1412では、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSc1413ではATモードフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSc1414にてAT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本入賞結果対応処理を終了する。AT開始コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 In step Sc1412, a process of clearing the AT mode winning flag is executed, and in step Sc1413, a process of setting the AT mode flag is executed. Then, in step Sc1414, after executing the process of setting the AT start command as an object to be output to the display control device 81, the winning result corresponding process is terminated. Processing on the side of the display control device 81 that has received the AT start command will be described later in detail.

<有利区間の管理>
次に、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を制御したり、有利区間へ移行させたり有利区間を終了させるための、区間表示第1処理、及び区間表示第2処理について説明する。
<Management of advantageous sections>
Next, section display first processing and section display second processing for controlling the eighth display segment N8 as a section indicator, transitioning to an advantageous section, and ending the advantageous section will be described.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図215を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図188)におけるステップSc314にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first process>
First, the section display first process will be described with reference to FIG. The first section display process is a process carried out in step Sc314 in the lottery process (FIG. 188). This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップSc1701では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が表示中であるか否か、より詳しくは、第8表示用セグメントN8を点灯中か否かを判定する。既に説明した通り、第8表示用セグメントN8を点灯中である場合とは、有利区間のうち、少なくとも押し順報知が発生し得る報知条件が成立している特定区間である場合を示している。ステップSc1701にて否定判定し、第8表示用セグメントN8を消灯中であると判定した場合、ステップSc1702に進む。 In step Sc1701, it is determined whether or not the eighth display segment N8 as the interval indicator is being displayed, more specifically, whether or not the eighth display segment N8 is being lit. As already explained, the case where the eighth display segment N8 is being lit indicates the case where, among the advantageous sections, the case is a specific section in which at least the notification condition that the push order notification can occur is satisfied. If a negative determination is made in step Sc1701 and it is determined that the eighth display segment N8 is being turned off, the process proceeds to step Sc1702.

ステップSc1702では、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。有利区間フラグがセットされていない場合、ステップSc1703にて、各種カウンタエリア106eに設けられた通常カウンタを1加算する処理を実行する。通常カウンタは、有利区間ではなく通常区間として開始されたゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。 In step Sc1702, it is determined whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. If the advantageous section flag is not set, in step Sc1703, a process of adding 1 to the normal counters provided in the various counter areas 106e is executed. The normal counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of games started in the normal period, not in the advantageous period.

ステップSc1703の処理を実行した後は、ステップSc1704にて有利区間当選ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。有利区間当選ゲームフラグは、有利区間移行抽選処理において有利区間移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、その当選ゲームであることをCPU102が特定するためのフラグである。有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合、ステップSc1705にて有利区間当選ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSc1706にて有利区間フラグをセットする処理を実行する。 After executing the process of step Sc1703, it is determined whether or not the advantageous zone winning game flag is set in step Sc1704. The advantageous zone winning game flag is a flag that is set when the advantageous zone transition lottery is won in the advantageous zone transition lottery process, and is a flag for the CPU 102 to identify the winning game. If the advantageous section winning game flag is set, a process of clearing the advantageous section winning game flag is executed in step Sc1705. Then, in step Sc1706, a process of setting an advantageous section flag is executed.

ステップSc1707では、有利区間中のゲーム数のカウント、より詳しくは、各種カウンタエリア106eの有利区間ゲーム数AGの計測を開始する処理を行う。上記の通り、有利区間ゲーム数AGは、有利区間の実行ゲーム数を把握する把握手段に相当するものである。そして、ステップSc1708にて、有利区間移行ゲーム用処理を実行する。 In step Sc1707, the number of games in the advantageous interval is counted, more specifically, processing for starting the counting of the number of games in the advantageous interval AG in the various counter areas 106e. As described above, the number of games in the advantageous interval AG corresponds to grasping means for grasping the number of games executed in the advantageous interval. Then, in step Sc1708, an advantageous section transition game process is executed.

有利区間移行ゲーム用処理では、図216のフローチャートに示すように、ステップSc1801にて第1CZモードゲーム数抽選処理を実行し、ステップSc1802にて、その抽選結果に応じたゲーム数をCZカウンタに入力し、ステップSc1803にて第1CZモードフラグをセットする処理を実行する。すなわち、本実施形態においては、有利区間への移行に際してCZモードに設定される構成としており、当該有利区間移行を契機とする場合は第1CZモードに設定され、そのゲーム数はステップSc1801の抽選処理によって決定される。第1CZモードゲーム数の抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから第1CZモードゲーム数テーブルを取得して、今回の第1CZモードのゲーム数をランダムに設定する。第1CZモードゲーム数テーブルは、図205に示すように、8ゲーム~10ゲームのうちのいずれかが選択されるように設定されており、8ゲーム及び9ゲームは選択され易い一方、10ゲームは選択されにくい、といったように、ゲーム数によって選択率が異なっている。例えば、第1CZモードゲーム数抽選処理にて10ゲームが選択された場合、ステップSc1802では、CZカウンタに10が入力されることになる。 In the advantageous zone transition game process, as shown in the flowchart of FIG. 216, the first CZ mode game number lottery process is executed in step Sc1801, and the number of games corresponding to the lottery result is input to the CZ counter in step Sc1802. Then, in step Sc1803, processing for setting the first CZ mode flag is executed. That is, in the present embodiment, it is configured to be set to the CZ mode when transitioning to the advantageous section, and when triggered by the advantageous section transition, the first CZ mode is set, and the number of games is the lottery process of step Sc1801. determined by In the first CZ mode game number lottery process, the first CZ mode game number table is obtained from the various table storage area 105a, and the current number of games in the first CZ mode is randomly set. As shown in FIG. 205, the first CZ mode game number table is set so that any one of 8 games to 10 games is selected. The selection rate differs depending on the number of games, such as being hard to be selected. For example, if 10 games are selected in the first CZ mode number-of-games lottery process, 10 is input to the CZ counter in step Sc1802.

ステップSc1803にて第1CZモードフラグをセットした後は、ステップSc1804にて第1CZモード開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1CZモード開始コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 After setting the first CZ mode flag in step Sc1803, a process of setting the first CZ mode start command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sc1804. Processing on the side of the display control device 81 that has received the first CZ mode start command will be described later in detail.

続くステップSc1805では、天井ゲーム数抽選処理を実行する。天井ゲーム数抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから天井ゲーム数テーブルを取得し、今回の天井ゲーム数をランダムに決定する。天井ゲーム数テーブルでは、最大天井ゲーム数(本実施形態では999ゲーム)を超えない範囲で、選択され易いゲーム数(例えば、341、682)と選択されにくい又は選択されないゲーム数が設定されている。また、天井ゲーム数テーブルでは、最小ゲーム数を100ゲームとし、有利区間移行時に設定される第1CZモード中に(より詳しくは、第1CZモード中にATモード移行当選となった場合における前兆モード中に)天井ゲームに達しないように設定されている。 In subsequent step Sc1805, ceiling game number lottery processing is executed. In the ceiling game number lottery process, the ceiling game number table is obtained from the various table storage area 105a, and the current ceiling game number is randomly determined. In the number-of-top-games table, the number of games that are likely to be selected (for example, 341, 682) and the number of games that are difficult or not to be selected are set within a range not exceeding the maximum number of top-level games (999 games in this embodiment). . In addition, in the ceiling game number table, the minimum number of games is 100 games, and during the first CZ mode set at the time of transition to the advantageous section (more specifically, during the omen mode when winning the AT mode transition during the first CZ mode ) is set so that the ceiling game is not reached.

ステップSc1806では、ステップSc1805の処理結果に基づいて、天井カウンタに天井ゲーム数を入力する処理を実行する。その後、有利区間移行ゲーム用処理を終了する。 At step Sc1806, based on the result of the processing at step Sc1805, a process of inputting the number of ceiling games to the ceiling counter is executed. After that, the advantageous section transition game processing is terminated.

区間表示第1処理の説明に戻り、ステップSc1708の有利区間移行ゲーム用処理を実行した後、又はステップSc1702にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSc1709にて、いずれかのCZモードフラグ又はATモードフラグがセットされているか否かを判定する。既に説明した通り、本実施形態では、ATモードやCZモード中においては押し順ベル当選時の押し順報知が行われ得る構成としており、これらのいずれかのフラグがセットされている状況とは、区間表示器の表示開始条件が成立している状況といえる。いずれかのフラグがセットされている場合には、ステップSc1710にて、第8表示用セグメントN8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。 Returning to the description of the section display first process, after executing the advantageous section transition game process in step Sc1708, or when it is determined in step Sc1702 that the advantageous section flag is set, in step Sc1709, any Determine whether the CZ mode flag or AT mode flag is set. As already explained, in the present embodiment, in the AT mode or the CZ mode, it is possible to notify the pressing order when the pressing order bell is won. It can be said that the conditions for starting the display of the section indicator are met. If any flag is set, at step Sc1710, the display of the section indicator is started by lighting the eighth display segment N8.

ステップSc1701にて区間表示器としての第8表示用セグメントN8を表示中であると判定した場合、ステップSc1711にて、有利区間中の表示を継続する処理を実行する。ステップSc1711について具体的には、第8表示用セグメントN8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step Sc1701 that the eighth display segment N8 as the section display is being displayed, then in step Sc1711 processing is executed to continue the display during the advantageous section. Specifically, in step Sc1711, processing is performed to continue the state in which the eighth display segment N8 is in the lighting state. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

ステップSc1704にて有利区間フラグ及び有利区間当選ゲームフラグのいずれもがセットされていないと判定した場合と、有利区間フラグや有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合であっても、CZモードフラグやATモードフラグがセットされておらず通常モードである場合とは、ステップSc1712に進む。ステップSc1712では、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第1カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第1カウンタは、押し順報知が発生しないゲーム数、すなわち、通常区間と非特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 Even if it is determined in step Sc1704 that neither the advantageous section flag nor the advantageous section winning game flag is set, or if the advantageous section flag or the advantageous section winning game flag is set, the CZ mode flag If the AT mode flag is not set and the normal mode is set, the process proceeds to step Sc1712. In step Sc1712, a process of adding 1 to the role ratio first counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio first counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification does not occur, that is, the number of games in the normal section and the non-specific section.

また、ステップSc1710にて区間表示器の表示開始処理を実行した後と、ステップSc1711の表示継続処理を実行した後は、ステップSc1713に進む。ステップSc1713では、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第2カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第2カウンタは、押し順報知が発生可能なゲーム数、すなわち、特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 After executing the display start processing of the section indicator in step Sc1710 and after executing the display continuation processing in step Sc1711, the process proceeds to step Sc1713. In step Sc1713, a process of adding 1 to the role ratio second counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio second counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification can occur, that is, the number of games in a specific section.

ステップSc1712又はステップSc1713の処理を実行した後は、ステップSc1714にて役比算出処理を実行する。かかる処理では、役比第2カウンタの値を役比第1カウンタと役比第2カウンタとの加算値(全ゲーム数)で除算する処理を行う。すなわち、役比算出処理は、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合を算出する処理である。そして、ステップSc1715にて、ステップSc1714の演算処理結果が役比モニタ77にて表示されるようにするための処理を実行する。 After executing the process of step Sc1712 or step Sc1713, the role ratio calculation process is executed in step Sc1714. In this process, the value of the second role ratio counter is divided by the added value (total number of games) of the first role ratio counter and the second role ratio counter. That is, the role ratio calculation process is a process of calculating the ratio of the number of games in which the pressing order notification can occur among the total number of games. Then, in step Sc1715, a process for displaying the calculation processing result of step Sc1714 on the role ratio monitor 77 is executed.

図174に示すように、役比モニタ77は、7つの表示用セグメントからなる7セグ表示部を複数有している。具体的には、役比モニタ77は、7セグ表示部としての第1表示部77a、第2表示部77b、第3表示部77c、第4表示部77d、第5表示部77eを有している。第1表示部77a~第5表示部77eにおける表示用セグメントは、指示モニタ68の表示用セグメントN1~N7と同様に、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、役比モニタ77は、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっており、特に、役比モニタ77では、5桁の数字を表示可能となっている。 As shown in FIG. 174, the role ratio monitor 77 has a plurality of 7-segment display sections each composed of 7 segments for display. Specifically, the role ratio monitor 77 has a first display section 77a, a second display section 77b, a third display section 77c, a fourth display section 77d, and a fifth display section 77e as seven-segment display sections. there is The display segments in the first display portion 77a to the fifth display portion 77e have individual light sources composed of LEDs, similarly to the display segments N1 to N7 of the instruction monitor 68, and these individual light sources are controlled on and off. By doing so, only one arbitrary display segment can be lit, and an arbitrary combination of display segments can be lit. As a result, the role ratio monitor 77 can individually display a predetermined symbol (including alphabets and numbers), and in particular, the role ratio monitor 77 can display a 5-digit number. there is

ステップSc1715では、ステップSc1714の演算処理の結果を役比モニタ77に出力するとともに、役比モニタ77にて、4桁の数字が表示されるように役比モニタ77における各表示部77a~77eの表示制御を行う。具体的には、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合として、例えば、「0.5012」といったように、1よりも小さい数であって、小数点以下4桁までの数字が役比モニタ77にて表示される。ステップSc1715の処理を実行した後は、区間表示第1処理を終了する。 In step Sc1715, the result of the arithmetic processing in step Sc1714 is output to the role ratio monitor 77, and each display unit 77a to 77e in the role ratio monitor 77 is displayed so that a four-digit number is displayed on the role ratio monitor 77. Control the display. Specifically, out of the total number of games, the ratio of the number of games in which the push order notification can occur is a number smaller than 1, such as "0.5012", and up to four decimal places. A number is displayed on the role ratio monitor 77 . After executing the process of step Sc1715, the section display first process ends.

なお、ステップSc1714の演算処理において小数点以下第5桁の数字を四捨五入する処理を行ったうえで、役比モニタ77の表示制御を行う構成としてもよい。また、役比モニタ77のうち、第1表示部77aは、基本的には「0」が表示されるため、第1表示部77aを有さないようにしたり、第1表示部77aを印刷等によって「0」との表示が常にされる構成としてもよい。また、第1表示部77aと第2表示部77bとの間に、小数点が印刷等により表示される構成とするとよい。 It should be noted that the display control of the role ratio monitor 77 may be performed after rounding off the fifth digit below the decimal point in the arithmetic processing of step Sc1714. In addition, since the first display portion 77a of the role ratio monitor 77 basically displays "0", the first display portion 77a may be omitted, or the first display portion 77a may be printed. A configuration in which "0" is always displayed by is also possible. A decimal point may be displayed by printing or the like between the first display portion 77a and the second display portion 77b.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図217のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップSc416にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the second section display process is a process executed in step Sc416 of the reel control process. etc. (processing for dealing with winning results) is performed.

ステップSc1901では、有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。有利区間フラグがセットされている場合にはステップSc1902にて、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。ステップSc1902の処理を実行した後は、ステップSc1903にて、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間増減枚数MY(MYカウンタ)の更新処理を実行する。 In step Sc1901, it is determined whether or not the advantageous section flag is set. If it is not set, the section display second process is terminated. When the advantageous interval flag is set, in step Sc1902, a process of counting the number of games during the advantageous interval is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. After executing the process of step Sc1902, in step Sc1903, the process of updating the advantageous section increase/decrease number MY (MY counter) provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSc1903のMY更新処理では、今回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞ではないことを条件として、払出枚数から投入枚数(ベット数)を減算し、その減算結果を有利区間増減枚数MYに加算することによって、有利区間増減枚数MYの更新を行う。 In the MY update process of step Sc1903, on the condition that the game result of the current game is not a replay win, the number of inputs (number of bets) is subtracted from the number of payouts, and the subtraction result is used as the advantageous zone increase/decrease number MY is added to update the advantageous section increase/decrease number MY.

ステップSc1903のMY更新処理を実行した後は、ステップSc1904にて、残ゲーム数管理処理を実行し、続くステップSc1905にて、残枚数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数(1500ゲーム)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残ゲーム数管理処理では、例えば、有利区間ゲーム数AG(有利区間の消化ゲーム数)と、ATカウンタ(ATモードの残りゲーム数)やCZカウンタ(CZモードの残りゲーム数)及び前兆カウンタ(前兆モードの残りゲーム数)の合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第1超過フラグをセットする。また、残枚数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残払出枚数管理処理では、例えば、ATカウンタとATモード中の1ゲーム当たりの平均増加枚数とから算出される期待増加枚数と、現状の有利区間増減枚数MYとの合計が有利区間の増減枚数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第2超過フラグをセットする。 After executing the MY update process in step Sc1903, the remaining game number management process is executed in step Sc1904, and the remaining number management process is executed in subsequent step Sc1905. The number-of-remaining-games management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the maximum number of games (1500 games), based on the number of remaining games in the AT mode. be. In the remaining game number management process, for example, the number of advantageous zone games AG (number of games completed in the advantageous zone), an AT counter (number of remaining games in AT mode), a CZ counter (number of remaining games in CZ mode), and an omen counter It is determined whether or not the total number of remaining games in the mode is greater than the upper limit number of games in the advantageous section. In such a situation, a first excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for identifying the situation. In addition, the remaining number management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the upper limit increase number (2400) of the advantageous section based on the number of remaining games in the AT mode. is. In the remaining payout number management process, for example, the sum of the expected increase number calculated from the AT counter and the average increase number per game in the AT mode and the current advantageous zone increase/decrease number MY is greater than the advantageous zone increase/decrease number. Determine whether there are many situations. In such a situation, a second excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation.

続くステップSc1906では、上記有利区間ゲーム数AGが上限ゲーム数である1500に達したか否か、又は有利区間増減枚数MYが上限増加数である2400以上となったか否かを判定する。これらいずれかの強制終了条件が成立している場合には、ステップSc1907にて、有利区間ゲーム数AG及び有利区間増減枚数MYを0にクリアする。続くステップSc1908では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8の表示を終了させる処理を行う。そして、ステップSc1909にて、有利区間中の各種フラグやカウンタ等のパラメータ、情報を初期化する処理を行い、ステップSc1910にて、通常カウンタをクリアする処理を行ってから、本区間表示第2処理を終了する。 In the subsequent step Sc1906, it is determined whether or not the number of games AG in the advantageous interval has reached the upper limit number of games of 1500, or whether or not the number of increased/decreased number of advantageous interval games MY has reached 2400 or more as the upper limit number of increases. If any of these forced termination conditions are satisfied, the number of games in the advantageous section AG and the number of increased/decreased number of advantageous section games MY are cleared to 0 in step Sc1907. In the subsequent step Sc1908, processing for ending the display of the eighth display segment N8 as the interval display is performed. Then, in step Sc1909, a process of initializing parameters and information such as various flags and counters in the advantageous section is performed. In step Sc1910, a process of clearing the normal counter is performed. exit.

ステップSc1909の有利区間用情報の初期化処理について、より詳しくは、より詳しくは、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理である。例えば、有利区間フラグや、ATモード当選フラグやATモードフラグ、各種CZモードフラグ等がクリアされておらずセットされていれば、これらのフラグをクリアする。さらに、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、前兆モード用の前兆カウンタ、CZモード等の継続ゲーム数用のカウンタ等が0より大きければ、これらのカウンタを全て0にリセットする。つまり、初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 More specifically, regarding the initialization processing of the advantageous section information in step Sc1909, more specifically, the flags and counters set upon transition to the current advantageous section, and the flags and counters set during the current advantageous section is returned to the initial value. For example, if the advantageous section flag, the AT mode winning flag, the AT mode flag, various CZ mode flags, etc. are not cleared but set, these flags are cleared. Further, if the number of games in the advantageous interval AG, the number of increased/decreased numbers in the advantageous interval MY, the omen counter for the omen mode, the counter for the number of continuous games such as the CZ mode, etc., are larger than 0, these counters are all reset to 0. In other words, the initialization process initializes all variables and parameters affecting the performance related to the push order notification regarding the advantageous section as an advantageous state using the push order notification, and clears the RAM for such variables and parameters. This is the process of performing

ステップSc1906にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達しておらず、且つ有利区間増減枚数MYが上限増加数に達していないと判定した場合は、ステップSc1911に進み、CZ終了ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。 If it is determined in step Sc1906 that the number of games in the advantageous section AG has not reached the upper limit value and the number of increase/decrease numbers in the advantageous section MY has not reached the upper limit increase number, the process proceeds to step Sc1911, and the CZ end game flag is set. Determine whether or not

ここで、本実施形態では、各種CZモードにおいて、ATモード移行抽選に当選した場合、ATモード当選フラグをセットする際にCZモードフラグをクリアする構成としている(ステップSc808~ステップSc810)。そして、CZ終了ゲームフラグは、CZモードフラグがセットされたままCZモードの残りゲーム数(CZカウンタ)が0となることでセットされるフラグである。そのため、CZ終了ゲームフラグがセットされている場合とは、ATモード移行抽選に当選することなくCZモードが終了したことを意味する。 Here, in the present embodiment, when the AT mode transition lottery is won in various CZ modes, the CZ mode flag is cleared when the AT mode winning flag is set (steps Sc808 to step Sc810). The CZ end game flag is a flag that is set when the number of remaining games in the CZ mode (CZ counter) becomes 0 while the CZ mode flag remains set. Therefore, when the CZ end game flag is set, it means that the CZ mode has ended without winning the AT mode transition lottery.

ステップSc1911にてCZモード終了ゲームフラグがセットされている場合、ステップSc1912にて第2CZモードフラグ又は第3CZモードフラグがセットされているか否かを判定する。 When the CZ mode end game flag is set in step Sc1911, it is determined whether or not the second CZ mode flag or the third CZ mode flag is set in step Sc1912.

ステップSc1912にて第2CZモードフラグ又は第3CZモードフラグがセットされており、有利区間中のCZモード移行抽選に当選したことを契機として設定される第2CZモードや、ATモード終了を契機として設定される第3CZモードが、ATモード移行抽選に当選することなく終了した場合、ステップSc1907に進み、有利区間終了用の処理を実行する。これに対して、ステップSc1912にて第2CZモードフラグや第3CZモードフラグではなく第1CZモードフラグがセットされており、有利区間移行を契機として設定される第1CZモードが、ATモード移行抽選に当選することなく終了した場合、ステップSc1913に進み、第1CZモードフラグをクリアしてから、本区間表示第2処理を終了する。 The second CZ mode flag or the third CZ mode flag is set in step Sc1912, and the second CZ mode is set with the opportunity of winning the CZ mode transition lottery in the advantageous section, and the end of the AT mode is set with the opportunity. If the third CZ mode, which is the first mode, ends without winning the AT mode transition lottery, the process advances to step Sc1907, and the processing for ending the advantageous section is executed. On the other hand, in step Sc1912, the first CZ mode flag is set instead of the second CZ mode flag or the third CZ mode flag, and the first CZ mode set with the transition to the advantageous section as a trigger wins the AT mode transition lottery. If it ends without doing, the process advances to step Sc1913 to clear the first CZ mode flag and then ends the second section display process.

すなわち、第2CZモードや第3CZモードがATモード移行抽選に当選することなく終了する場合には、有利区間が終了する一方、第1CZモードがATモード移行抽選に当選することなく終了する場合には、有利区間は終了せずに継続する。なお、第2CZモードフラグや第3CZモードフラグは、有利区間終了用の処理(ステップSc1909)に際してクリアされる。 That is, if the second CZ mode or the third CZ mode ends without winning the AT mode transition lottery, the advantageous section ends, while the first CZ mode ends without winning the AT mode transition lottery , the advantageous section continues without ending. Note that the second CZ mode flag and the third CZ mode flag are cleared at the time of processing for ending the advantageous section (step Sc1909).

<有利区間と表示モード>
有利区間と表示モードの関係を、図218を参照しながら説明する。
<advantageous section and display mode>
The relationship between advantageous sections and display modes will be described with reference to FIG.

既に説明した通り、本スロットマシン10では、押し順報知が発生し得る有利区間と、押し順報知が発生しない通常区間が設定されており、有利区間フラグがセットされている状況が有利区間であり、有利区間フラグがセットされていない状況が通常区間である。有利区間フラグはRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされるフラグであり、例えば、スロットマシン10の設定値の変更(当選確率の変更処理)が行われることを契機としてRAM106の初期化処理が行われ、当該有利区間フラグもクリアされる。つまり、設定値の変更が行われて電源投入がなされると、通常区間から遊技が開始されることになる。通常区間においては、表示モードとして押し順報知が発生しない通常モードに設定される。 As already explained, in the slot machine 10, an advantageous section in which the pushing order notification can occur and a normal section in which the pushing order notification does not occur are set, and the situation in which the advantageous section flag is set is the advantageous section. , the situation in which the advantageous section flag is not set is the normal section. The advantageous zone flag is a flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106. For example, the RAM 106 is initialized when the setting value of the slot machine 10 is changed (the winning probability is changed). Then, the advantageous section flag is also cleared. In other words, when the setting value is changed and the power is turned on, the game is started from the normal section. In the normal section, the display mode is set to the normal mode in which the pressing order notification does not occur.

通常区間において、有利区間移行抽選に当選すると、有利区間への移行が生じる。より詳しくは、有利区間移行抽選処理に当選することで有利区間当選ゲームフラグがセットされ、区間表示第1処理において有利区間当選ゲームフラグがセットされていることを条件として、有利区間フラグがセットされる。そして、当該有利区間フラグのセット処理に際して、有利区間移行ゲーム用処理が実行され、当該有利区間移行ゲーム用処理において、表示モードを第1CZモードに設定するための処理が行われる。また、有利区間への移行に際して、天井ゲーム数(最大999ゲーム)の設定が行われる。 In the normal section, when winning the advantageous section transition lottery, the transition to the advantageous section occurs. More specifically, the advantageous zone winning game flag is set by winning the advantageous zone transition lottery process, and the advantageous zone flag is set on the condition that the advantageous zone winning game flag is set in the first zone display process. be. Then, when the advantageous interval flag is set, an advantageous interval transition game process is executed, and in the advantageous interval transition game process, a process for setting the display mode to the first CZ mode is performed. In addition, the ceiling number of games (up to 999 games) is set when shifting to the advantageous section.

第1CZモードは、継続ゲーム数が8ゲーム~10ゲームに設定されており、当該第1CZモード中は、高確率でATモードへの移行抽選に当選し得るように設定されている。第1CZモードにおいてATモードへの移行抽選に当選すると、主に前兆モードを介してATモードへの移行が生じる。一方、ATモードへの移行抽選に当選しないまま第1CZモードが終了した場合には、表示モードは通常モードに移行する。但し、この場合、有利区間は終了しない。 In the first CZ mode, the number of continuous games is set to 8 to 10 games, and during the first CZ mode, it is set so that the lottery for transition to the AT mode can be won with a high probability. In the first CZ mode, if the lottery for the transition to the AT mode is won, the transition to the AT mode occurs mainly through the portent mode. On the other hand, when the first CZ mode ends without winning the lottery for shifting to the AT mode, the display mode shifts to the normal mode. However, in this case, the advantageous section does not end.

有利区間であって表示モードが通常モードである場合、ATモード移行抽選とともに、CZモード移行抽選が実行される。通常モードにおいてCZモード移行抽選に当選すると、第2CZモードに移行する。 If it is an advantageous section and the display mode is the normal mode, the AT mode transition lottery and the CZ mode transition lottery are executed. If the CZ mode shift lottery is won in the normal mode, the mode shifts to the second CZ mode.

第2CZモードは、継続ゲーム数が8ゲーム~15ゲームに設定されており、当該第2CZモード中も第1CZモードと同様に、高確率でATモードへの移行抽選に当選し得るように設定されている。第2CZモードにおいてATモードへの移行抽選に当選すると、主に前兆モードを介してATモードへの移行が生じる。一方、ATモードへの移行抽選に当選しないまま第2CZモードが終了した場合には、表示モードは通常モードに移行し、更に、有利区間が終了して通常区間に移行する。 In the 2nd CZ mode, the number of continuous games is set to 8 to 15 games, and even during the 2nd CZ mode, as in the 1st CZ mode, it is set to be able to win the lottery to transition to the AT mode with a high probability. ing. In the second CZ mode, if the AT mode transition lottery is won, the transition to the AT mode occurs mainly through the portent mode. On the other hand, when the second CZ mode ends without winning the lottery for shifting to the AT mode, the display mode shifts to the normal mode, and the advantageous section ends and shifts to the normal section.

ATモードは押し順ベル当選時に第1小役~第6小役に対応する押し順報知が発生するモードであり、多くのメダル増加が期待できるモードである。ATモードに移行して押し順報知が発生するようになると、各押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能となり、そのATモード中の1ゲーム当たりの純増枚数はプラス約8.04枚である。ATモードは、初期ゲーム数を50ゲームとし、上乗せ抽選に当選することでその残りゲーム数の加算処理が行われる。また、第1ATモードよりも第2ATモードの方が上乗せ抽選の当選確率が高く設定されている。ATモードの残りゲーム数が0となるとATモードは終了し、第3CZモードに設定される。 The AT mode is a mode in which, when the bell is won in the pressing order, notification of the pressing order corresponding to the 1st to 6th minor wins is generated, and it is a mode in which many medals can be expected to increase. When the AT mode is shifted to the push order notification, it becomes possible to achieve the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize when each pushing order bell is won. The net increase is about 8.04 sheets. In the AT mode, the number of initial games is set to 50, and by winning the extra lottery, the number of remaining games is added. Also, the winning probability of the additional lottery is set higher in the second AT mode than in the first AT mode. When the number of remaining games in the AT mode becomes 0, the AT mode ends and the third CZ mode is set.

第3CZモードは、継続ゲーム数が25ゲーム~30ゲームに設定されており、当該第3CZモード中も第1CZモードや第2CZモードと同様に、高確率でATモードへの移行抽選に当選し得るように設定されている。第3CZモードにおいてATモードへの移行抽選に当選すると、ATモードへの移行が生じる。一方、ATモードへの移行抽選に当選しないまま第3CZモードが終了した場合には、表示モードは通常モードに移行し、更に、有利区間が終了して通常区間に移行する。 In the 3rd CZ mode, the number of continuous games is set to 25 to 30 games, and even during the 3rd CZ mode, like the 1st CZ mode and the 2nd CZ mode, you can win the lottery for transition to AT mode with a high probability. is set to In the third CZ mode, if the AT mode transition lottery is won, a transition to the AT mode occurs. On the other hand, when the third CZ mode ends without winning the lottery for shifting to the AT mode, the display mode shifts to the normal mode, and the advantageous section ends and shifts to the normal section.

既に説明した通り、CZモードにおいては、各ゲームでCZ用ATモード移行抽選テーブルを利用したATモード移行抽選が実行され、CZ用ATモード移行抽選テーブルは、通常用ATモード移行抽選テーブルよりもATモード移行当選となりやいように設定されている。また、CZ用ATモード移行抽選テーブルは、CZモードの各ゲームにおいて獲得したポイント値を利用して、ATモード移行抽選の当否を決定する構成としている。そうすると、CZモードにおいて毎ゲームATモード移行抽選が実行される点や、CZモードの各ゲームでポイント値が獲得され得る点からして、長いゲーム数のCZモードに設定されるほど、ATモード移行抽選に当選し易いといえる。つまり、第1CZモードよりも第2CZモードの方がATモード移行抽選に当選し易く、第2CZモードよりも第3CZモードの方がATモード移行抽選に当選し易い。 As already explained, in the CZ mode, an AT mode transition lottery using the AT mode transition lottery table for CZ is executed in each game, and the AT mode transition lottery table for CZ is more AT than the normal AT mode transition lottery table. It is set so that it is easy to win the mode transition. Further, the AT mode transition lottery table for CZ uses the point value obtained in each game in the CZ mode to determine the propriety of the AT mode transition lottery. Then, in terms of the fact that an AT mode transition lottery is executed every game in CZ mode, and the point value can be obtained in each game in CZ mode, the longer the number of games set to CZ mode, the more AT mode transition. It can be said that it is easy to win the lottery. That is, winning the AT mode transition lottery is easier in the second CZ mode than in the first CZ mode, and winning the AT mode transition lottery in the third CZ mode is easier than in the second CZ mode.

そうすると、第1CZモードは第2CZモードや第3CZモードよりもATモード移行抽選に当選しくいものの、第2CZモードや第3CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかった場合には有利区間は終了する一方、第1CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかった場合には有利区間は終了しないため、有利区間の継続性といった観点からすると、第1CZモードの方が第2CZモードや第3CZモードよりも遊技者にとって有利となる。 Then, although the 1st CZ mode is less likely to win the AT mode transition lottery than the 2nd CZ mode or the 3rd CZ mode, if the AT mode transition lottery is not won during the 2nd CZ mode or the 3rd CZ mode, the advantageous section ends. On the other hand, if the AT mode transition lottery is not won during the first CZ mode, the advantageous section does not end, so from the viewpoint of the continuity of the advantageous section, the first CZ mode is better than the second CZ mode or the third CZ mode. It is more advantageous for the player than

<押し順表示器及び区間表示器の表示とゲームの進行について>
有利区間の開始及び終了と区間表示器としての第8表示用セグメントN8の表示との関係を、図219を参照しながら説明する。
<Regarding the display of the push order indicator and section indicator and the progress of the game>
The relationship between the start and end of the advantageous section and the display of the eighth display segment N8 as the section indicator will be described with reference to FIG.

本スロットマシン10では、図219に示すように、有利区間ではない通常区間においては、区間表示器としての第8表示用セグメントN8は消灯している(点灯していない)。この通常区間においては、押し順報知は行われない。つまり、押し順報知等の指示機能に係る性能を有する有利区間に対し、通常区間は当該指示機能に係る有さない区間といえる。 In the present slot machine 10, as shown in FIG. 219, the eighth display segment N8 as the section indicator is extinguished (not lit) in the normal section which is not the advantageous section. In this normal section, push order notification is not performed. In other words, it can be said that the normal section is a section that does not have such an instruction function as opposed to the advantageous section that has an instruction function such as notification of the pressing order.

通常区間において、例えば、第7小役(スイカ)当選等によって有利区間への移行抽選に当選すると、当該当選契機となった遊技結果が成立するゲームで有利区間に移行し、当該ゲームを開始ゲームとして有利区間の実行ゲーム数の計測(有利区間ゲーム数AGのカウント)が開始される。上記のように、有利区間移行時に第1CZモードに設定され、当該第1CZモードにおいて押し順報知が発生し得ることから、有利区間移行ゲーム(第1CZモード移行ゲーム)にて、区間表示器の表示の開始条件が成立したものとして、第8表示用セグメントN8が点灯する。より詳しくは、当該有利区間移行ゲーム(第1CZモード移行ゲーム)の開始時(スタートレバー41の操作時)に、第8表示用セグメントN8が点灯する。 In the normal section, for example, if you win the lottery to move to the advantageous section by winning the 7th small winning combination (watermelon), etc., the game will shift to the advantageous section in the game in which the game result that triggered the winning is established, and the game will start. Then, measurement of the number of games executed in the advantageous interval (counting of the number of games AG in the advantageous interval) is started. As described above, the first CZ mode is set at the time of transition to the advantageous section, and the push order notification may occur in the first CZ mode, so the display of the section indicator in the advantageous section transition game (first CZ mode transition game) , the eighth display segment N8 lights up. More specifically, when the advantageous section transition game (first CZ mode transition game) starts (when the start lever 41 is operated), the eighth display segment N8 lights up.

その後、第8表示用セグメントN8が点灯している状況で、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7を利用した押し順報知が発生する。この場合、上記のように第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7によって押し順情報(「1」~「6」)の表示がなされ、かかる押し順情報に基づいて、遊技者は押し順を把握することができる。押し順報知において、押し順情報は、当該ゲームにおいてスタートレバー41の操作時に表示が開始され、当該ゲームにおいて第3リール停止ON操作時(最終リールに対応するストップスイッチ42~44を押圧操作したタイミング)にその表示が終了する。かかるゲームが有利区間の最終ゲームではない場合には、第3リール停止ON操作時においては、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7による押し順情報の表示のみ終了し、第8表示用セグメントN8による有利区間の表示は継続される。そして、次ゲーム以降において再度押し順役に当選すると、その押し順役に対応する押し順情報が第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7にて表示される。 After that, under the condition that the eighth display segment N8 is lit, the pressing order notification is generated using the first display segment N1 to the seventh display segment N7. In this case, as described above, the pressing order information (“1” to “6”) is displayed by the first display segment N1 to the seventh display segment N7. You can understand the order. In the push order notification, the push order information starts to be displayed when the start lever 41 is operated in the game, and when the third reel stop ON operation is performed in the game (timing when the stop switches 42 to 44 corresponding to the last reel are pressed) ), the display ends. If this game is not the final game of the advantageous section, only the display of the pushing order information by the first display segment N1 to the seventh display segment N7 is terminated when the third reel stop ON operation is performed, and the eighth display is displayed. The display of the advantageous section by the segment N8 is continued. Then, when the pushing order is won again in the next game and thereafter, the pushing order information corresponding to the pushing order is displayed in the first display segment N1 to the seventh display segment N7.

有利区間の終了条件が成立すると、有利区間は終了して通常区間に移行する。有利区間の終了条件としては、継続ゲーム数やメダル増加数が上限に達することのほか、本実施形態では、ATモード移行抽選に当選することなく第2CZモードや第3CZモードが終了することも含まれている。有利区間が終了する場合、メダル払出が終了したタイミングで(払出判定処理の後の処理である区間表示第2処理により)、第8表示用セグメントN8が消灯する。なお、最終ゲームにおいてメダル払出が行われない場合には、第3リール停止OFF操作時(最終リールに対応するストップスイッチ42~44の押圧操作を終了したタイミング)に第8表示用セグメントN8が消灯する。 When the conditions for ending the advantageous section are met, the advantageous section ends and the normal section is entered. As conditions for ending the advantageous section, in addition to the number of continuous games and the number of increased medals reaching the upper limit, in this embodiment, the second CZ mode and the third CZ mode are ended without winning the AT mode transition lottery. is When the advantageous section ends, the eighth display segment N8 is turned off at the timing when the payout of medals ends (by the second section display process which is the process after the payout determination process). In addition, when medals are not paid out in the final game, the eighth display segment N8 is extinguished at the time of the third reel stop OFF operation (the timing at which the pressing operation of the stop switches 42 to 44 corresponding to the final reel is completed). do.

上記のように、有利区間に移行することで押し順報知が発生し得るようになり、その有利区間への移行(特定区間への移行)や当該有利区間の終了が第8表示用セグメントN8により明確に報知される。つまり、区間表示器としての第8表示用セグメントN8の点灯の有無を確認することで、少なくとも押し順報知による恩恵を享受可能な状況(特定区間、実質増加区間)であることを明確に把握することが可能となっている。このようにすることで、例えば、有利区間において押し順報知による恩恵を享受することでメダル増加が発生しているのか、有利区間ではないのにもかかわらず押し順報知による恩恵を不正に享受することでメダル増加を生じさせる不正行為が行われているのか等を、遊技ホールの管理者等が明確に確認することが可能となる。 As described above, by shifting to the advantageous section, the push order notification can occur, and the transition to the advantageous section (transition to the specific section) and the end of the advantageous section are indicated by the eighth display segment N8. clearly informed. In other words, by confirming whether or not the eighth display segment N8 as a section indicator is lit, it is possible to clearly grasp the situation (specific section, substantial increase section) in which at least the benefit of the pushing sequence notification can be enjoyed. It is possible. By doing so, for example, whether the medal increase is generated by enjoying the benefits of the push order notification in the advantageous section, or the benefit of the push order notification is illegally received even though it is not in the advantageous section. Therefore, it becomes possible for the manager of the game hall or the like to clearly confirm whether or not a fraudulent act that causes an increase in medals is being carried out.

その一方で、有利区間において、CZモードのうち、第2CZモードや第3CZモードがATモード移行抽選に当選することなく終了すると、これら第2CZモードや第3CZモードだけではなく有利区間も終了する。そして、有利区間の終了に際して、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が消灯することから、当該有利区間が終了したことを遊技者は明確に把握可能となる。言い換えると、当該第8表示用セグメントN8が消灯することにより、第2CZモードや第3CZモードにおいてATモード移行抽選に当選しなかったことを明確に把握可能となる。 On the other hand, in the advantageous section, if the second CZ mode or the third CZ mode among the CZ modes ends without winning the AT mode transition lottery, not only the second CZ mode or the third CZ mode but also the advantageous section ends. Then, when the advantageous interval ends, the eighth display segment N8 as the interval indicator is turned off, so that the player can clearly understand that the advantageous interval has ended. In other words, by turning off the eighth display segment N8, it becomes possible to clearly grasp that the AT mode transition lottery was not won in the second CZ mode or the third CZ mode.

そうすると、第8表示用セグメントN8が消灯したことに基づいて、遊技が終了される場面が多くなる可能性が高くなる。また、第8表示用セグメントN8が消灯している遊技台は、直前の第2CZモードや第3CZモードにてATモード移行抽選に当選しなかったことの目印ともなるため、例えば、前任者の移行抽選の当選を拾う行為も行われにくくなり、いずれにしても当該第8表示用セグメントN8が消灯することは、遊技台の稼働率の低下の原因の一つとなり得る。そこで、本スロットマシン10では、かかる第8表示用セグメントN8の消灯に起因する稼働率の低下を解消する特徴ある構成を備えている。以下、その構成について説明する。 As a result, there is a high possibility that the game will end in many cases when the eighth display segment N8 is turned off. In addition, the gaming machine on which the eighth display segment N8 is turned off is also a mark that the AT mode transition lottery was not won in the previous second CZ mode or third CZ mode, so for example, the transition of the predecessor The action of picking up the winning lottery becomes difficult, and in any case, turning off the light of the eighth display segment N8 can be one of the causes of the decrease in the operating rate of the gaming machine. Therefore, the present slot machine 10 is provided with a characteristic configuration that eliminates the decrease in operating rate caused by the turning off of the eighth display segment N8. The configuration will be described below.

<演出設定処理>
次に、表示制御装置81のCPU181にて実行される演出設定処理について、図220のフローチャートに基づき説明する。演出設定処理は、CPU181により所定周期(例えば、2msec周期)で起動される処理である。
<Production setting processing>
Next, the effect setting process executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described based on the flowchart of FIG. The effect setting process is a process started by the CPU 181 at a predetermined cycle (for example, a cycle of 2 msec).

演出設定処理では、先ずステップSc2001にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップSc2002にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, in step Sc2001, it is determined whether or not a new command has been received from the main controller 101. FIG. If a new command has been received, the received command is stored in RAM 183 in step Sc2002. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップSc2001にて否定判定した場合、又はステップSc2002の処理を実行した後は、ステップSc2003にて、ゲーム開始前のタイミングであるか否かを判定する。ゲーム開始前のタイミングとは、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作やメダル投入口45の操作といった賭数操作が行われたり、再遊技状態設定用処理が行われ得る状態であり、かかるゲーム開始前のタイミングでは、主に主制御装置101からのベット時コマンドに対応する演出を設定する処理を行う。ベット時コマンドとは、賭数操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップSc204のBET用処理にてセットされるコマンドである。ステップSc2004では、ベット時コマンドに基づいて今回のベット操作に基づく演出設定を行うためのベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sc2001 or after the processing of step Sc2002 is executed, it is determined in step Sc2003 whether or not it is time before the game starts. The timing before the start of the game is a state in which a bet number operation such as operation of the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57 or operation of the medal insertion slot 45 is performed, or a replay state setting process can be performed. At the timing before the start of the game, a process of setting an effect corresponding to a command at the time of betting from the main control device 101 is mainly performed. The command at the time of betting is a command output from main controller 101 based on the betting number operation being performed, and is a command set in the BET processing of step Sc204 of the normal processing. In step Sc2004, a bet-time effect setting process for setting an effect based on the current bet operation is executed based on the bet-time command.

ステップSc2003にて否定判定した場合、又はステップSc2004の処理を実行した後は、ステップSc2005にて、ベット後のゲームの開始タイミングであるか否かを判定する。ゲームの開始タイミングとは、スタートレバー41の操作が有効となっている状態であり、かかるゲームの開始タイミングでは、主制御装置101からの開始時コマンドに対応する演出を設定する処理を行う。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップSc311にてセットされる抽選結果コマンドの他、抽選結果対応処理(図199)や区間表示第1処理(図215)にてセットされる前兆コマンド、第1AT当選即報知コマンド、第2AT当選即報知コマンド、第2CZモード開始コマンド、上乗せコマンドや押し順報知コマンド、第1CZモード開始コマンド等がある。ステップSc2006では、これらの開始時コマンドに基づいて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sc2003 or after the processing of step Sc2004 is executed, it is determined in step Sc2005 whether or not it is time to start the game after betting. The game start timing is a state in which the operation of the start lever 41 is valid. The start time command is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step Sc311 of the lottery process, the lottery result corresponding Precursor command set in the process (Fig. 199) or the section display first process (Fig. 215), 1st AT winning immediate notification command, 2nd AT winning immediate notification command, 2nd CZ mode start command, add-on command and push order notification command , a first CZ mode start command, and the like. In step Sc2006, a start-time effect setting process is executed based on these start-time commands.

ステップSc2005にて否定判定した場合、又はステップSc2006の処理を実行した後は、ステップSc2007にて、各リール32L,32M,32Rが回転中であるか否かを判定する。各リール32L,32M,32Rが回転している場合には、主制御装置101からの各停止操作時コマンドに対応する演出を設定する処理を行う。各停止操作時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図191)のステップSc405にてセットされる停止指令コマンドである。ステップSc2008では、かかる各停止操作時コマンドに基づいて今回の停止操作に基づく演出設定を行うための各停止操作時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sc2005 or after the processing of step Sc2006 is executed, it is determined in step Sc2007 whether or not the reels 32L, 32M, and 32R are rotating. When each of the reels 32L, 32M, 32R is rotating, processing for setting an effect corresponding to each stop operation command from the main control device 101 is performed. Each stop operation command is a command output from the main controller 101 based on the stop operation of each of the reels 32L, 32M, 32R. This is a stop instruction command set in . In step Sc2008, each stop operation effect setting process for performing effect setting based on the current stop operation is executed based on each stop operation command.

ステップSc2007にて否定判定した場合、又はステップSc2008の処理を実行した後は、ステップSc2009にて、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止した場合には、主制御装置101からの全停止時コマンドに対応する演出を設定する処理を行う。全停止時コマンドとは、全リール32L,32M,32Rが停止したことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図191)のステップSc417にてセットされる入賞結果コマンドの他、入賞結果対応処理(図212)にてセットされるAT開始コマンド、CZ終了コマンド、第1AT当選報知コマンド、第2AT当選報知コマンド、AT終了コマンド、第3CZモード開始コマンド等がある。ステップSc2010では、これらの全停止時コマンドに基づいて全停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sc2007 or after the processing of step Sc2008 is executed, it is determined in step Sc2009 whether or not all the reels 32L, 32M and 32R have stopped. When all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, processing for setting an effect corresponding to the all-stop command from the main control device 101 is performed. The all stop command is a command output from the main controller 101 based on the stop of all the reels 32L, 32M, 32R, and is a winning result set in step Sc417 of the reel control process (FIG. 191). In addition to commands, there are an AT start command, a CZ end command, a 1st AT winning notification command, a 2nd AT winning notification command, an AT end command, a 3rd CZ mode start command, etc., which are set in the winning result handling process (FIG. 212). In step Sc2010, an all-stop effect setting process is executed based on these all-stop commands.

ステップSc2009にて否定判定した場合、又はステップSc2010の処理を実行した後は、ステップSc2011にて、その他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップSc2011では、上記の各演出設定処理にて設定された各種演出が、対応するタイミングにて実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。また、ステップSc2011では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、清算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 If a negative determination is made in step Sc2009, or after the process of step Sc2010 is executed, other processes are executed in step Sc2011, and then the effect setting process is terminated. In step Sc2011, the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that various effects set in the above-described effect setting processes are executed at corresponding timings. In addition, in step Sc2011, effects based on commands from the main control unit 101 other than when betting, starting, and stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.) can be set without going through the main control unit 101. Set effects based on signals from sensors (effect switch detection sensors, etc.) connected to , set for error notification, etc.

以下、開始時演出設定処理、全停止時演出設定処理について説明し、その後、ベット時演出設定処理について説明する。 Hereinafter, the effect setting process at the time of start and the effect setting process at the time of all stop will be described, and then the effect setting process at the time of bet will be described.

<開始時演出設定処理>
ステップSc2006の開始時演出設定処理について、図221のフローチャートに基づき説明する。
<Start effect setting processing>
The effect setting process at the start of step Sc2006 will be described based on the flowchart of FIG.

ステップSc2101では、受信している抽選結果コマンドに基づいて、今回開始されるゲームの抽選結果が押し順役当選であるか否かを判定する。押し順役当選である場合には、ステップSc2102にて、押し順報知コマンドを受信しているか否かを判定する。押し順報知コマンドを受信している場合、ステップSc2103にて、今回のゲームの抽選結果が通常リプBであるか否かを判定する。通常リプBであるゲームにて押し順報知コマンドがセットされる場合とは、第1ATモードの開始ゲームであることを意味し、この場合、ステップSc2104にて第2再遊技入賞に対応する押し順報知演出を行うための設定処理を実行する。 In step Sc2101, based on the received lottery result command, it is determined whether or not the lottery result of the game to be started this time is a win in the first place. If the pushing order is won, it is determined in step Sc2102 whether or not a pushing order notification command has been received. If the push order notification command has been received, it is determined in step Sc2103 whether or not the lottery result of the current game is normal reply B. If the push order notification command is set in the game that is normal reply B, it means that it is the start game of the first AT mode. Setting processing for performing notification effect is executed.

ステップSc2103にて否定判定した場合、ステップSc2105にて今回のゲームの抽選結果が通常リプCであるか否かを判定する。通常リプCであるゲームにて押し順報知コマンドがセットされる場合とは、第2ATモードの開始ゲームであることを意味し、この場合、ステップSc2106にて第3再遊技入賞に対応する押し順報知演出を行うための設定処理を実行する。 If the determination in step Sc2103 is negative, it is determined in step Sc2105 whether or not the lottery result of the current game is normal reply C. If the push order notification command is set in the game that is usually reply C, it means that it is the start game of the second AT mode. Setting processing for performing notification effect is executed.

ステップSc2105にて否定判定する場合とは、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であることを意味し、この場合、ステップSc2107にて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。 A negative determination in step Sc2105 means that the result of the lottery for this game is the winning of the bell in order of pressing. A setting is executed so that the pressing order notification effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. - 特許庁

ステップSc2101若しくはステップSc2102にて否定判定した場合、又はステップSc2104、ステップSc2106及びステップSc2107のいずれかの処理を実行した後は、ステップSc2108に進む。ステップSc2108では、現状、ウェイト時間の経過前である特定期間としてのウェイト期間中であるか否かを判定する。上記の通り、ゲームの開始に際して各リール32L,32M,32Rの回転を開始させてから、次のゲームの開始に際して各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるまでにウェイト時間が経過していなければ、当該各リール32L,32M,32Rの回転開始を待機させる構成としており、本実施形態では、主制御装置101と同様に表示制御装置81側においても、ウェイト時間の経過の有無をタイマカウンタ等にて判断可能としている。ステップSc2108にてウェイト期間を経過していないと判定した場合、ステップSc2109にてウェイト表示部78を点灯状態とする処理を実行してからステップSc2108に戻る。なお、ステップSc2109にて既にウェイト表示部78が点灯状態である場合には、その状態を維持する。 If a negative determination is made in step Sc2101 or step Sc2102, or after executing any one of steps Sc2104, Sc2106 and Sc2107, the process proceeds to step Sc2108. In step Sc2108, it is determined whether or not it is currently in a wait period as a specific period before the wait time has elapsed. As described above, the wait time must elapse from when the reels 32L, 32M, 32R start rotating at the start of the game to when the reels 32L, 32M, 32R start rotating at the start of the next game. For example, the reels 32L, 32M, and 32R are configured to wait for the start of rotation. can be determined by If it is determined in step Sc2108 that the wait period has not elapsed, the process of turning on the wait display section 78 is executed in step Sc2109, and then the process returns to step Sc2108. If the weight display unit 78 is already lit in step Sc2109, that state is maintained.

ステップSc2108にてウェイト期間が経過していると判定した場合、ステップSc2110に進み、ウェイト表示部78を消灯状態とする処理を実行する。なお、ウェイト表示部78が既に消灯状態である場合には、その状態を維持する。その後、ステップSc2111~ステップSc2122の各リール32L,32M,32Rの回転開始時の演出を設定する処理を実行する。つまり、ステップSc2101~ステップSc2107により実行される押し順報知演出は、スタートレバー41の操作に基づいてウェイト期間の経過前であっても実行される一方、ステップSc2111~ステップSc2122にて設定される各種開始時演出は、スタートレバー41が操作されてもウェイト期間が経過していなければ当該演出は実行されず、各リール32L,32M,32Rが回転開始する際に実行される。 If it is determined in step Sc2108 that the wait period has elapsed, the process advances to step Sc2110 to execute processing for turning off the wait display section 78. FIG. If the weight display section 78 is already in the off state, that state is maintained. After that, a process of setting an effect at the start of rotation of each of the reels 32L, 32M, 32R in steps Sc2111 to Sc2122 is executed. That is, the pressing order notification effect executed in steps Sc2101 to Sc2107 is executed even before the wait period has elapsed based on the operation of the start lever 41. The effect at the start is not executed unless the wait period has elapsed even if the start lever 41 is operated, and is executed when the reels 32L, 32M and 32R start rotating.

なお、説明の簡略化のため、ステップSc2108にてウェイト期間が経過していないと判定した場合、ステップSc2109の処理を実行してからウェイト期間が経過するまで待機するループ処理を用いて説明しているが、当該開始時演出設定処理を終了するようにしてもよい。このようにすることで、開始時演出設定処理がウェイト期間経過まで終了しないことの不都合を解消することが可能である。この点は他のループ処理でも同様である。 To simplify the explanation, if it is determined in step Sc2108 that the wait period has not elapsed, the loop processing that waits until the wait period elapses after executing the processing of step Sc2109 will be used. However, the start-time effect setting process may be terminated. By doing so, it is possible to eliminate the inconvenience that the effect setting process at the start does not end until the wait period has elapsed. This point also applies to other loop processes.

各リール32L,32M,32Rが回転開始する際に実行する演出設定用の処理としては、先ず、ステップSc2111にて今回のゲームの抽選結果が特定役当選であるか否かを判定する。特定役とは、各ゲームの抽選結果として出現しにくい(当選しにくい)所謂レア役と称される抽選結果であり、本実施形態では、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC及びスイカを特定役として設定している。図202や図203に示す通り、これらの抽選結果を契機とするATモード移行抽選においては、特定役以外の抽選結果を契機とするよりもATモード移行当選となり易いように設定されている。今回のゲームの抽選結果が特定役当選である場合、ステップSc2112にて、特定役報知用処理を実行する。特定役報知用処理では、今回のゲームの抽選結果が上記特定役のいずれかであることの特定役報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。特定役報知としては、例えば、図224(b)に示すように、3つ設けられているストップスイッチ42~44に対応させて、ビックリマークのキャラクタが補助表示部65に3つ表示されるような演出が設定されている。 As the effect setting process executed when the reels 32L, 32M, 32R start rotating, first, in step Sc2111, it is determined whether or not the lottery result of the current game is winning of a specific combination. The specific role is a lottery result called a so-called rare role that is difficult to appear (hard to win) as a lottery result of each game. Watermelon is set as a specific role. As shown in FIGS. 202 and 203, in the AT mode transition lottery triggered by these lottery results, the AT mode transition lottery is set to be more likely to be won than the lottery result other than the specific role. If the lottery result of the current game is that the special combination is won, the process for informing the special combination is executed in step Sc2112. In the specific winning notification processing, settings are made so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 notify that the lottery result of the current game is one of the specific winning combinations. For example, as shown in FIG. 224(b), three characters of exclamation marks are displayed on the auxiliary display section 65 in correspondence with the three stop switches 42 to 44 provided as the special combination notification. A production is set.

ステップSc2111にて否定判定した場合、又はステップSc2112の処理を実行した後は、ステップSc2113に進む。ステップSc2113では、上乗せコマンドを受信しているか否かを判定する。上乗せコマンドを受信している場合、ステップSc2114にて上乗せ演出の設定処理を実行する。上乗せ演出の設定処理では、ATモードの残りゲーム数の上乗せが行われたことに対応する報知として、当該上乗せされたゲーム数を補助表示部65にて表示する上乗せ演出を実行する。なお、当該上乗せ演出の態様は、当該上乗せが行われたゲームにて行われる態様に限定されず、例えば、当該上乗せが行われたゲームを契機として所定ゲーム数後に上乗せゲーム数の報知が行われる態様が含まれていてもよいし、例えば、ATモードの残りゲーム数が所定数(例えば残り1ゲーム)となった状況で上乗せ演出を実行する所謂後乗せ演出に態様が含まれる構成としてもよい。 If a negative determination is made in step Sc2111, or after executing the process of step Sc2112, the process proceeds to step Sc2113. In step Sc2113, it is determined whether or not an add command has been received. When the addition command is received, the setting processing of the addition effect is executed in step Sc2114. In the setting processing of the additional effect, an additional effect of displaying the added number of games on the auxiliary display section 65 is executed as notification corresponding to the addition of the number of remaining games in the AT mode. The mode of the additional effect is not limited to the mode performed in the game in which the additional effect is performed. For example, the number of additional games is notified after a predetermined number of games triggered by the game in which the additional effect is performed. A mode may be included, or, for example, a configuration may be adopted in which a mode is included in a so-called add-on effect in which an add-on effect is executed in a situation where the number of remaining games in the AT mode reaches a predetermined number (for example, one game remaining). .

ステップSc2113にて否定判定した場合、又はステップSc2114の処理を実行した後は、ステップSc2115にて第1AT当選即報知コマンド又は第2AT当選即報知コマンドを受信しているか否かを判定する。第1AT当選即報知コマンドや第2AT当選即報知コマンドは、ATモード移行抽選に当選した場合であって、即報知抽選に当選した場合に主制御装置101から出力されるコマンドである。これらのコマンドを受信している場合には、ステップSc2116にて対応するAT当選即報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。AT当選即報知演出は、例えば、図223(a)に示すように、補助表示部65に「AT確定!!」といった文字表示を行うとともに、それに対応する効果音をスピーカ64から出力する。なお、AT当選即報知演出では、受信している即報知コマンドに基づいて、第1AT及び第2ATのいずれに当選しているかを明示する。例えば、第1ATモードに当選している場合と第2ATモードに当選している場合とで、AT当選即報知演出における補助表示部65の背景色を異ならせるなどして、遊技者がいずれのATモードに当選しているかを明確に把握可能とするとよい。なお、第1AT及び第2ATのいずれに当選しているかを明示せず、第1ATに当選していること又は第2ATに当選していることを補助表示部65やスピーカ64等を用いて示唆する構成としてもよい。このようにすることで、AT当選即報知演出後、AT開始ゲームまで、いずれのATに当選しているかを楽しみにする遊技性を抹殺しないようにすることができる。 If a negative determination is made in step Sc2113, or after executing the process of step Sc2114, it is determined in step Sc2115 whether or not the 1st AT winning immediate notification command or the 2nd AT winning immediate notification command has been received. The 1st AT winning prompt notification command and the 2nd AT winning immediate notification command are commands output from the main controller 101 when the AT mode transition lottery is won and the immediate notification lottery is won. When these commands are received, setting is executed so that the corresponding AT winning immediate notification effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 in step Sc2116. For example, as shown in FIG. 223(a), the AT winning immediate notification effect displays characters such as "AT confirmed!" In addition, in the AT winning immediate notification effect, which of the first AT and the second AT has been won is specified based on the received immediate notification command. For example, when the first AT mode is won and when the second AT mode is won, the background color of the auxiliary display section 65 in the AT winning immediate notification effect is made different so that the player can select which AT mode. It is preferable to make it possible to clearly grasp whether the mode has been won. In addition, it does not indicate which of the 1st AT or 2nd AT has been won, but suggests that the 1st AT or 2nd AT has been won using the auxiliary display section 65, the speaker 64, etc. may be configured. By doing so, it is possible not to eliminate the game feeling of looking forward to which AT has been won until the AT start game after the AT winning immediate notification effect.

ステップSc2115にて否定判定した場合、又はステップSc2116の処理を実行した後は、ステップSc2117にて、前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、前兆コマンドは、主制御装置101側のAT抽選用処理(図198)において、ATモード移行抽選に当選した場合であって、即報知抽選に非当選である(ステップSc1105:NO)場合に出力されるコマンドであり、ATモード当選フラグがセットされたことの情報の他、当該ゲーム(ATモード当選フラグがセットされたゲーム)からAT当選報知演出を行うべきゲームまでのゲーム数の情報(前兆カウンタの値)が含まれている。前兆コマンドを受信している場合、ステップSc2118にて前兆演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sc2115, or after the process of step Sc2116 is executed, it is determined in step Sc2117 whether or not a precursor command has been received. As already explained, the portent command is a case where the AT mode transition lottery is won in the AT lottery process (FIG. 198) on the main controller 101 side, and the prompt notification lottery is not won (step Sc1105: NO). ), in addition to the information that the AT mode winning flag is set, the number of games from the game in question (the game in which the AT mode winning flag is set) to the game for which the AT winning notification effect is to be performed information (precursor counter value). When the portent command is received, the portent effect setting process is executed in step Sc2118.

前兆演出設定処理では、前兆演出として複数のゲームに亘って継続して実行され得る連続演出を設定する処理を行う。本実施形態における連続演出では、最終ゲームにてATモード移行抽選の当否結果が報知される構成としており、前兆演出設定処理にて設定される連続演出は、当該連続演出の最終ゲームにてATモードの当選報知が実行されるように設定されている。 In the portent effect setting process, a process of setting a continuous effect that can be continuously executed over a plurality of games as a portent effect is performed. In the continuous effect in the present embodiment, the result of the AT mode transition lottery is notified in the final game, and the continuous effect set in the precursor effect setting process is the AT mode in the final game of the continuous effect. is set so that the notification of winning is executed.

前兆演出設定処理においては、ATモード移行抽選に当選となった表示モードが第1CZモードではなく、第2CZモードや第3CZモード、通常モード中である場合は、前兆コマンドに含まれる前兆ゲーム数に相当するゲーム数後にATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるように連続演出の設定を行う。既に説明した通り、第2CZモードは8ゲームから15ゲームに亘って継続し、ATモード移行当選時の前兆ゲーム数として13ゲーム~15ゲームが設定されるため、第2CZモードに移行してからATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるまでのゲーム数は13ゲームから30ゲームのうちのいずれかとなる。本実施形態では、第2CZモードに移行した場合には連続演出が開始されるように設定されており、第2CZモードにてATモード移行抽選に当選した場合、当該第2CZモードに移行した際に開始された連続演出の13ゲーム目から30ゲーム目でATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われることになる。また、第3CZモードは25ゲームから30ゲームに亘って継続し、ATモード移行当選時の前兆ゲーム数として、当該第3CZモードの残りゲーム数が前兆ゲーム数として設定される。つまり、第3CZモードに移行してからATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるまでのゲーム数は、25ゲームから30ゲームのうちのいずれかとなる。本実施形態では、第3CZモードに移行した場合にも連続演出が開始されるように設定されており、第3CZモードにてATモード移行抽選に当選した場合、当該第3CZモードに移行した際に開始された連続演出の25ゲーム目から30ゲーム目でATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われることになる。 In the portent effect setting process, if the display mode that wins the AT mode transition lottery is not the first CZ mode, but the second CZ mode, the third CZ mode, or the normal mode, the number of portent games included in the portent command A continuous effect is set so that the success/failure result of the AT mode transition lottery (notice of winning the AT mode) is performed after the corresponding number of games. As already explained, the second CZ mode continues from 8 games to 15 games, and 13 games to 15 games are set as the number of precursor games when winning the AT mode transition, so after shifting to the second CZ mode AT The number of games until the success/failure result of the mode transition lottery is notified (AT mode win notification) is any one of 13 games to 30 games. In the present embodiment, it is set so that continuous production is started when shifting to the second CZ mode, and when winning the AT mode shift lottery in the second CZ mode, when shifting to the second CZ mode In the 13th game to the 30th game of the continuous effect that has been started, the success/failure result of the AT mode shift lottery is notified (AT mode win notification). The 3rd CZ mode continues from 25 games to 30 games, and the number of games remaining in the 3rd CZ mode is set as the number of precursor games when the AT mode transition wins. In other words, the number of games from the transition to the third CZ mode to the notification of the success or failure of the AT mode transition lottery (AT mode winning notification) is any one of 25 games to 30 games. In this embodiment, it is set so that the continuous effect is started even when shifting to the 3rd CZ mode, and when winning the AT mode shift lottery in the 3rd CZ mode, when shifting to the 3rd CZ mode In the 25th to 30th games of the started continuous effect, the success/failure result of the AT mode transition lottery is notified (AT mode win notification).

これに対して、ATモード移行抽選に当選となった表示モードが第1CZモードである場合には、既に連続演出が開始されているか否かを判定し、連続演出が開始されていない場合には、前兆コマンドに含まれる前兆ゲーム数に相当するゲーム数後にATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるように連続演出の設定を行う。第1CZモードは8ゲームから10ゲームに亘って行われること、及び第1CZモードにおいてATモード移行抽選に当選した場合には5ゲームの前兆ゲーム数が設定されることからして、第1CZモードに移行してからATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるまでのゲーム数は、5ゲームから15ゲームのうちのいずれかとなる。また、ATモード移行抽選に当選となった表示モードが第1CZモードであって既に連続演出が開始されている場合には、当該連続演出の残りゲーム数を今回の前兆ゲーム数に設定するための処理を行う。上記の通り、第2CZモードに移行した場合には連続演出が開始されるように設定されており、更に、本実施形態では、第2CZモードがATモード移行抽選に当選しなかった場合、当該連続演出が引き継がれるように設定されている。そのため、上記の第1CZモードにおいてATモード移行抽選に当選した際に既に連続演出が開始されている場合とは、当該第2CZモードの開始時に開始された連続演出が引き継がれたことを意味する。上記の通り、第2CZモードは8ゲームから15ゲームに亘って継続するため、第2CZモードを介して第1CZモードにてATモード移行抽選に当選した場合には、第2CZモードに移行に際して連続演出が開始されてからATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるまでのゲーム数は、通常区間のゲーム数を除くと、13ゲームから30ゲームのうちのいずれかとなる。つまり、第2CZモードを介して第1CZモードにてATモード移行抽選に当選した場合、仮に通常区間を1ゲームとすると、当該第2CZモードの移行に際して開始された連続演出の14ゲーム目から31ゲーム目でATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われることになる。 On the other hand, if the display mode won in the AT mode transition lottery is the first CZ mode, it is determined whether or not the continuous performance has already started, and if the continuous performance has not started. , Continuous performance is set so that the success/failure result of the AT mode shift lottery (AT mode win notification) is performed after the number of games corresponding to the number of precursor games included in the precursor command. The 1st CZ mode is performed over 8 games to 10 games, and if you win the AT mode transition lottery in the 1st CZ mode, the number of precursor games of 5 games is set, so in the 1st CZ mode The number of games from the transition to the notification of the success or failure of the AT mode transition lottery (AT mode winning notification) is any one of 5 to 15 games. Further, when the display mode for which the AT mode transition lottery is won is the first CZ mode and the continuous effect has already started, the remaining number of games of the continuous effect is set to the present predictive game number. process. As described above, when the transition to the second CZ mode is set so that the continuous effect is started, furthermore, in the present embodiment, when the second CZ mode does not win the AT mode transition lottery, the continuous It is set so that the production will be taken over. Therefore, when the AT mode shift lottery is won in the first CZ mode, the continuous performance has already started means that the continuous performance started at the start of the second CZ mode has been taken over. As mentioned above, the 2nd CZ mode continues from 8 games to 15 games, so if you win the AT mode transition lottery in the 1st CZ mode via the 2nd CZ mode, continuous production when transitioning to the 2nd CZ mode The number of games from the start of the AT mode transition lottery to the notification of the success or failure of the AT mode selection lottery (AT mode winning notification) will be anywhere from 13 games to 30 games, excluding the number of games in the normal section. . In other words, when the AT mode transition lottery is won in the first CZ mode via the second CZ mode, assuming that the normal section is one game, the 31st game from the 14th game of the continuous effect started at the time of transition to the second CZ mode. The success or failure result of the AT mode transition lottery is announced (AT mode winning announcement) with the eyes.

この場合、特に、第2CZモードの移行に際して開始された連続演出にてATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われる場合において、第1CZモードを介さない場合には当該連続演出の13ゲーム目から30ゲーム目にてATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われ、第1CZモードを介する場合には当該連続演出の14ゲーム目から31ゲーム目にてATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるようになる。そのため、第2CZモードの移行に際して開始された連続演出において13ゲーム目から30ゲーム目にATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われる場合、第1CZモードを介したか否か、すなわち、有利区間が一旦終了したか否かが、当該連続演出のゲーム数からは判別しにくくなる。そして、詳細な説明は省略するが、本実施形態では、このようなATモードの当選報知が行われるゲーム数に合わせて、ATモード移行抽選の当否結果として非当選であることの連続演出のゲーム数が設定される。そのため、例えば、第2CZモードにおいて連続演出が開始された場合、連続演出の内容やゲーム数からは当該連続演出中に有利区間が終了したか否かの判断が困難となり、有利区間の終了に際して遊技が終了されにくくなっている。 In this case, in particular, in the case where the success or failure result of the AT mode transition lottery is notified (AT mode winning notification) in the continuous effect started at the time of transition to the second CZ mode, if not via the first CZ mode, the In the 13th game to the 30th game of the continuous effect, the success or failure result of the AT mode transition lottery is notified (AT mode winning notification), and in the case of via the first CZ mode, the 14th game to the 31st game of the continuous effect The result of the AT mode transition lottery is notified (notification of success in AT mode) with the eyes. Therefore, in the continuous effect started at the time of transition to the second CZ mode, in the 13th game to the 30th game, the success or failure result of the AT mode transition lottery is notified (AT mode winning notification), whether via the first CZ mode That is, it becomes difficult to determine whether or not the advantageous section has once ended from the number of games of the continuous effect. Although the detailed description is omitted, in the present embodiment, in accordance with the number of games in which such notification of winning the AT mode is performed, a game of continuous production of non-winning as a result of the AT mode transition lottery is performed. number is set. Therefore, for example, when the continuous production is started in the second CZ mode, it becomes difficult to determine whether the advantageous section has ended during the continuous production from the contents of the continuous production and the number of games, and the game is played at the end of the advantageous section. is getting harder to terminate.

開始時演出設定処理の説明に戻り、ステップSc2117にて否定判定した場合、又はステップSc2118の処理を実行した後は、ステップSc2119に進む。ステップSc2119では、第1CZモード開始コマンド又は第2CZモード開始コマンドを受信しているか否かを判定する。いずれかのCZモード開始コマンドを受信している場合、ステップSc2120にて、CZモード開始用設定処理を実行する。第1CZモード開始コマンドを受信している場合、連続演出が継続していない場合には、新たな第1CZモード用の演出が開始されるようにし、連続演出が継続している場合には、当該連続演出を継続させる。また、上記の通り、本実施形態では、第2CZモードの開始に際しては連続演出が開始されるようにしており、第2CZモード開始コマンドを受信している場合には、当該CZモード開始用設定処理において、当該第2CZモードの継続ゲーム数とその後に実行され得る第1CZモードの継続ゲーム数との合計数よりも長いゲーム数の連続演出が開始されるように設定する。これにより、ATモード移行抽選に当選することなくCZモードが終了した場合であっても、その後の第1CZモードの開始に際して(有利区間の移行に際して)、連続演出が継続している状況を生じさせることが可能となる。 Returning to the description of the effect setting process at the start, if a negative determination is made in step Sc2117 or after the process of step Sc2118 is executed, the process proceeds to step Sc2119. In step Sc2119, it is determined whether or not the first CZ mode start command or the second CZ mode start command has been received. If any CZ mode start command has been received, in step Sc2120, a CZ mode start setting process is executed. When the first CZ mode start command is received, when the continuous performance is not continued, a new performance for the first CZ mode is started, and when the continuous performance is continued, the concerned Continue the continuous production. Further, as described above, in the present embodiment, when the second CZ mode is started, the continuous effect is started, and when the second CZ mode start command is received, the setting process for the CZ mode start , setting is made so that the continuous effect of the number of games longer than the total number of the number of continuous games in the second CZ mode and the number of continuous games in the first CZ mode that can be executed thereafter is started. As a result, even when the CZ mode ends without winning the lottery for shifting to the AT mode, when the first CZ mode is subsequently started (when shifting to the advantageous section), a situation is created in which the continuous performance continues. becomes possible.

ステップSc2119にて否定判定した場合、又はステップSc2120の処理を実行した後は、ステップSc2121にて連続演出設定処理を実行する。連続演出設定処理は、上記のように、ATモード移行抽選の当否結果を報知するうえで、複数のゲームに亘って継続し得る連続演出の各ゲームの演出を設定したり、ATモード移行抽選に非当選であった場合の連続演出を設定するための処理である。 When a negative determination is made in step Sc2119, or after executing the processing of step Sc2120, continuous effect setting processing is executed in step Sc2121. As described above, the continuous effect setting process sets the effect for each game of the continuous effect that can be continued over a plurality of games in informing the success or failure result of the AT mode transition lottery, and sets the AT mode transition lottery. This is a process for setting a continuous effect in the case of non-winning.

その後、ステップSc2122にて、その他の開始時演出設定処理を実行してから、本開始時演出設定処理を終了する。ステップSc2122では、例えば、ゲーム開始に対応させて抽選結果を示唆する演出を設定したり、スタートレバー41周辺のランプを消灯させてその操作が受け付けられたことを報知するための処理等を行う。 After that, in step Sc2122, other start time effect setting processing is executed, and then this start time effect setting processing ends. In step Sc2122, for example, a process for setting an effect suggesting the result of the lottery corresponding to the start of the game, extinguishing the lamp around the start lever 41 to notify that the operation has been accepted, etc. is performed.

<全停止時演出設定処理>
次に、ステップSc2010の全停止時演出設定処理について、図222を参照しながら説明する。既に説明した通り、全停止時演出設定処理は、新たに受信したコマンドが、入賞結果コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、第1AT当選報知コマンド、第2AT当選報知コマンド、AT終了コマンド、第3CZモード開始コマンド等の全停止時コマンドである場合に、演出設定を行うための処理である。
<Production setting processing at all stop time>
Next, the all-stop effect setting process in step Sc2010 will be described with reference to FIG. As already explained, in the all-stop effect setting process, the newly received commands are the winning result command, the AT start command, the CZ end command, the 1st AT winning notification command, the 2nd AT winning notification command, the AT end command, the 3rd CZ This is a process for setting effects in the case of a full stop command such as a mode start command.

ステップSc2201では、第1AT当選報知コマンド又は第2AT当選報知コマンドを受信しているか否かを判定する。第1AT当選コマンドや第2AT当選報知コマンドは、ATモード当選フラグがセットされた後、前兆カウンタが0となることで主制御装置101側から出力されるコマンドである。これらのAT当選報知コマンドを受信している場合、ステップSc2202に進み、対応するAT当選報知演出が、次ゲームのベット時演出として補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。AT当選報知演出は、上記のように設定された連続演出の最終ゲームにてATモード移行抽選に当選したことの報知を行った後の演出であり、例えば、連続演出を味方キャラクタと敵キャラクタとがバトルするバトル演出として設定する場合、当該バトル演出にて味方キャラクタが勝利する演出を連続演出の最終ゲームにて実行した後、次ゲームのベット時に味方キャラクタが喜ぶ演出をAT当選報知演出として設定してもよい。ここで設定されたAT当選報知演出は、次のゲームのベット時演出として、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57を操作したり、メダル投入口45からのメダル投入といった賭数操作が行われた場合に実行される。 In step Sc2201, it is determined whether or not the first AT winning notification command or the second AT winning notification command has been received. The 1st AT winning command and the 2nd AT winning notification command are commands output from the main controller 101 side when the precursor counter becomes 0 after the AT mode winning flag is set. When these AT winning notification commands are received, the process advances to step Sc2202 to set the corresponding AT winning notification effect to be performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 as a betting effect for the next game. to run. The AT winning notification effect is a effect after the winning of the AT mode transition lottery is announced in the final game of the continuous effect set as described above. is set as a battle effect in which the ally character wins in the battle effect in the final game of the continuous effect, and then the effect that makes the ally character happy when betting in the next game is set as the AT win notification effect. You may The AT winning notification effect set here is a bet number operation such as operating the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57 or inserting medals from the medal insertion slot 45 as an effect when betting on the next game. is executed when

ステップSc2201にてAT当選報知コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSc2203に進む。ステップSc2203では、AT開始コマンドを受信しているか否かを判定する。なお、AT開始コマンドを受信している場合とは、当該ゲームの開始時に第2再遊技や第3再遊技用の押し順報知演出を行っている場合である。この場合、ステップSc2204にて、AT開始演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。AT開始演出は、例えば、図223(b)に示すように、補助表示部65に今回開始するATモードの種類に対応する開始用の再遊技図柄(第1ATモードであれば第2再遊技に対応する「BAR」図柄の斜め揃い(図183(a))等、第2ATモードであれば第3再遊技に対応する「白7」図柄の下段揃い(図183(c))等)とともに、「AT開始!!」といった文字表示を行い、また、それに対応する効果音をスピーカ64から出力する。 If it is determined in step Sc2201 that the AT winning notification command has not been received, the process proceeds to step Sc2203. In step Sc2203, it is determined whether or not an AT start command has been received. In addition, the case where the AT start command is received means the case where the second re-game or third re-game pressing order notification effect is performed at the start of the game. In this case, in step Sc2204, settings are made so that the AT start effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG. For example, as shown in FIG. 223(b), the AT start effect is displayed on the auxiliary display section 65 with a start re-game symbol corresponding to the type of AT mode to be started this time (in the case of the first AT mode, the second re-game is displayed). Along with the diagonal alignment of the corresponding "BAR" symbols (Fig. 183(a)), etc., and the bottom alignment of the "White 7" symbols corresponding to the third replay in the second AT mode (Fig. 183(c)), etc., Characters such as "AT start!"

ステップSc2203にてAT開始コマンドを受信していない場合には、ステップSc2205にてAT終了コマンドを受信しているか否かを判定する。AT終了コマンドを受信している場合、ステップSc2206にてAT終了演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。AT終了演出は、例えば、図224(a)に示すように、今回のATモードの継続ゲーム数や今回のATモードで獲得したメダル数を補助表示部65にて表示する。 If the AT start command has not been received in step Sc2203, it is determined whether or not the AT end command has been received in step Sc2205. If the AT end command has been received, setting is executed in step Sc2206 so that the AT end effect is performed on the auxiliary display section 65 or the speaker 64. FIG. For example, as shown in FIG. 224(a), the AT end effect displays the number of continuous games in the current AT mode and the number of medals won in the current AT mode on the auxiliary display section 65. FIG.

ステップSc2205にてAT終了コマンドを受信していない場合、ステップSc2207にて第3CZモード開始コマンドを受信しているか否かを判定する。第3CZモード開始コマンドを受信している場合、ステップSc2208にて、第3CZモード用演出開始処理を実行する。第3CZモード用演出開始処理では、今回の第3CZモードの継続ゲーム数(25ゲーム~30ゲーム)に亘って、連続演出が開始されるように設定する。 If the AT end command has not been received in step Sc2205, it is determined in step Sc2207 whether or not the third CZ mode start command has been received. When the 3rd CZ mode start command is received, in step Sc2208, the production start processing for the 3rd CZ mode is executed. In the 3rd CZ mode effect start process, the continuous effect is set to start over the current number of continuous games in the 3rd CZ mode (25th game to 30th game).

ステップSc2207にて第3CZモード開始コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSc2209にてCZモード終了コマンドを受信しているか否かを判定する。CZ終了コマンドを受信している場合、ステップSc2210にてCZ終了用の演出設定処理を実行する。CZ終了用の演出設定処理では、今回終了するCZモードが第2CZモードである場合は、実行中の連続演出が継続されるように設定する。また、今回終了するCZモードが第1CZモードである場合は、当該第1CZモードが第2CZモードを介した第1CZモードである場合、すなわち、第2CZモードの連続演出を引き継いで第1CZモード中の演出が行われた場合にはそのまま当該連続演出を終了させるようにし、当該第1CZモードが第2CZモードを介していない第1CZモードである場合は、第1CZモードにおいて設定された連続演出を継続させるように設定する。そして、今回終了するCZモードが第3CZモードである場合は、当該第3CZモードにおいて設定された連続演出をそのまま終了させるように設定する。 If it is determined in step Sc2207 that the third CZ mode start command has not been received, it is determined in step Sc2209 whether or not the CZ mode end command has been received. If the CZ end command has been received, at step Sc2210 an effect setting process for CZ end is executed. In the effect setting process for ending CZ, when the CZ mode to end this time is the second CZ mode, setting is made so that the continuous effect being executed is continued. Also, if the CZ mode that ends this time is the first CZ mode, if the first CZ mode is the first CZ mode via the second CZ mode, that is, the continuous production of the second CZ mode is taken over and the first CZ mode When the performance is performed, the continuous performance is terminated as it is, and when the first CZ mode is the first CZ mode not via the second CZ mode, the continuous performance set in the first CZ mode is continued. set as Then, when the CZ mode to end this time is the third CZ mode, the continuous effect set in the third CZ mode is set to end as it is.

ステップSc2209にてCZモード終了コマンドを受信していない場合、又は、ステップSc2202、ステップSc2204、ステップSc2206、ステップSc2208及びステップSc2210のいずれかの処理を実行した後は、ステップSc2211にて、今回のゲームの遊技結果の情報(抽選結果及び入賞の有無の情報)と今回のゲームのベット数の情報を一時記憶する処理を実行する。そして、ステップSc2212にて、その他の全停止時演出設定処理を実行してから、本全停止時演出設定処理を終了する。ステップSc2212では、例えば、入賞役に対応させた色で上部ランプ63が点灯するように制御したり、入賞役の払出数に対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したり、リプレイ時の自動ベットに対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したりする。 If the CZ mode end command has not been received in step Sc2209, or after executing any of steps Sc2202, step Sc2204, step Sc2206, step Sc2208 and step Sc2210, in step Sc2211, the current game The game result information (lottery result and information on whether or not a prize has been won) and information on the number of bets for the current game are temporarily stored. Then, in step Sc2212, after executing other all-stop effect setting processing, the present all-stop effect setting processing is terminated. In step Sc2212, for example, control is performed so that the upper lamp 63 lights up in a color corresponding to the winning combination, sound effect corresponding to the payout number of the winning combination is emitted from the speaker 64, or control is performed during replay. A sound effect corresponding to the automatic bet is emitted from the speaker 64.例文帳に追加

このように、本実施形態では、通常区間から有利区間移行抽選を経て有利区間に移行し、当該有利区間においてATモード移行抽選に当選することでATモードへの移行が生じて多くのメダル獲得を期待できる遊技性において、ATモードへの移行が主にCZモードを介して生じるようにし、当該CZモードにおいて設定される連続演出のその後の内容が、有利区間の終了によって予測されてしまうことを解消するようにしている。この場合、CZモードに限られず、ATモード移行抽選は各ゲームの抽選結果に応じて実行されるようにしているところ、各ゲームの抽選結果が所謂レア役としての特定役であるとATモード移行当選となり易く、それ以外の結果であるとATモード移行当選となりにくくなるように設定されている。 In this way, in the present embodiment, by shifting from the normal section to the advantageous section through the advantageous section transition lottery, and winning the AT mode transition lottery in the advantageous section, the transition to the AT mode occurs and many medals can be obtained. In expected game properties, the transition to the AT mode is made to occur mainly through the CZ mode, and the subsequent content of the continuous performance set in the CZ mode is resolved by predicting the end of the advantageous section. I am trying to In this case, not only the CZ mode but also the AT mode transition lottery is executed according to the lottery result of each game. It is set so that it is easy to win, and other results make it difficult to win AT mode transition.

既に説明した通り、本実施形態ける特定役とは、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC及びスイカであり、このうち、スイカは、入賞によってメダルの払い出しが生じる所謂小役結果である一方で、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーCは再遊技結果入賞が成立する結果である。このように再遊技結果を利用して特定役を設定することで、再遊技結果の種類を増やすだけで特定役の多様化を図ることが可能となるし、メダルの増減が生じない再遊技結果であれば出玉率に与える影響を抑えながら特定役の設定を行うことも可能となる。更に、通常リプA~Cのように、基本的には第1再遊技結果入賞を成立させるようにしながらも、所定のタイミング(ATモードの開始時)には第2再遊技結果入賞や第3再遊技結果入賞を成立させる、といったようにストップスイッチ42~44の操作順序によって付与する特典を異ならせることなく入賞する結果や停止出目を異ならせ、それを遊技に利用することも可能である。また、例えば、再遊技結果の当選確率が向上するRT状態等を用いて、特定役の出現率を向上させる、といった工夫も行うことが可能となり、再遊技結果を用いて特定役等を構成することは、遊技の興趣向上を図るうえで大きなメリットがある。 As already explained, the specific wins in this embodiment are Chance A to Chance C, Cherry A to Cherry C, and Watermelon. On the other hand, Chance A to Chance C and Cherry A to Cherry C are results in which winning is established as a result of replay. By setting the specific combination using the replay result in this way, it is possible to diversify the specific combination simply by increasing the types of replay results, and the replay result that does not cause an increase or decrease in medals. If so, it is possible to set a special combination while suppressing the impact on the payout rate. Furthermore, as in the normal replies A to C, while basically establishing the first replay result winning prize, at a predetermined timing (at the start of the AT mode), the second replay result winning prize and the third replay result winning prize It is also possible to change the result of winning and the number of stops without changing the privilege to be given according to the order of operation of the stop switches 42 to 44, such as establishment of winning as a result of replay, and use it in the game. . In addition, for example, it is possible to improve the appearance rate of the specific combination by using the RT state, etc., which improves the winning probability of the replay result, and configure the specific combination, etc. using the replay result. This is a great advantage in improving the interest in the game.

但し、上記のように特定役を小役結果と再遊技結果とにより構成すると、小役結果である場合には次のゲームにて遊技者自らのベットが必要であるのに対して、再遊技結果である場合には仮想メダルを自動投入する処理によってベットは不要であり、遊技の進行態様が大きく異なることとなる。そのため、再遊技結果による特定役入賞が成立した場合、小役結果等との差によって遊技者に強烈な違和感を与えかねず、遊技の円滑な進行の障壁となり得るし、当該違和感によって遊技意欲を低下させてしまう可能性もある。 However, if the specific win is composed of the result of the minor win and the result of the replay as described above, the player is required to make a bet in the next game if the result is a minor win. In the case of the result, betting is not necessary due to the process of automatically inserting virtual medals, and the progress of the game is greatly different. Therefore, when a special win is established as a result of the replay, the player may feel a strong sense of discomfort due to the difference from the result of a small win, etc., which may hinder the smooth progress of the game. It is possible that it may be lowered.

そこで、本実施形態では、このような特定役のうちの再遊技結果により構成される結果の入賞が成立した場合の報知態様に工夫が施されている。以下、再遊技結果である場合の報知の態様について説明する。なお、以下の説明では、第1再遊技結果を通常再遊技結果とも称し、第1再遊技結果以外の再遊技結果を特定再遊技結果とも称する。 Therefore, in the present embodiment, a notification mode is devised in the case where a prize is established as a result of the replay result of such a specific combination. In the following, a description will be given of the mode of notification in the case of a replay result. In the following description, the first re-game result is also called a normal re-game result, and the re-game result other than the first re-game result is also called a specific re-game result.

<BET表示部とベット表示部>
図170に示すように、遊技パネル25には、表示窓26L,26M,26Rの左方にベット表示部34が設けられており、表示窓26L,26M,26Rの左下方にはBET表示部75が設けられている。
<BET display section and BET display section>
As shown in FIG. 170, the gaming panel 25 is provided with a BET display section 34 to the left of the display windows 26L, 26M, and 26R, and a BET display section 75 to the lower left of the display windows 26L, 26M, and 26R. is provided.

BET表示部75は、図225に示すように、第1BET表示部75a、第2BET表示部75b、第3BET表示部75cを有している。いずれの表示部75a~75cも点灯状態(又は点滅状態)と消灯状態とに切り替わり可能に構成されており、点灯状態とされるBET表示部75a~75cによって、ベット数が報知される。例えば、BET表示部75のうち、第1BET表示部75aと第2BET表示部75bとが点灯状態であって第3BET表示部75cが消灯状態の場合には2枚のベットが行われていることを意味し、また、全てのBET表示部75a~75cが点灯状態の場合には3枚のベットが行われていることを意味する。 As shown in FIG. 225, the BET display section 75 has a first BET display section 75a, a second BET display section 75b, and a third BET display section 75c. All of the display portions 75a to 75c are configured to be switchable between a lighting state (or blinking state) and a non-lighting state, and the number of bets is notified by the BET display portions 75a to 75c in the lighting state. For example, when the first BET display portion 75a and the second BET display portion 75b of the BET display portions 75 are in a lighting state and the third BET display portion 75c is in a non-lighting state, it means that two bets have been made. Also, when all the bet display portions 75a to 75c are lit, it means that three bets have been made.

ベット表示部34も、図170に示すように、第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34b、第3ベット表示部34cを有しており、いずれのベット表示部34a~34cも点灯状態(又は点滅状態)と消灯状態とに切り替わり可能に構成されている。そして、点灯状態とされるベット表示部34a~34cによって、ベット数が報知される点も上記のBET表示部75と同じである。 The bet display section 34 also has a first bet display section 34a, a second bet display section 34b, and a third bet display section 34c, as shown in FIG. (or flashing state) and a non-lighting state. The number of bets is notified by the bet display portions 34a to 34c that are lit, as is the case with the BET display portion 75 described above.

但し、図185に示すように、BET表示部75は主制御装置101に接続されており、ベット表示部34は表示制御装置81に接続されており、BET表示部75が主制御装置101側のCPU102にて制御されるのに対して、ベット表示部34は表示制御装置81側のCPU181にて制御される点で相違している。また、図170に示すように、BET表示部75よりもベット表示部34の方が、遊技パネル25において、各表示部34,75が点灯状態となった場合に光を透過する領域の面積が大きく設定されており、BET表示部75よりもベット表示部34の方が遊技者の目を引き易い(把握し易い)ように設定されている。なお、BET表示部75よりもベット表示部34の方が、遊技者の目を引き易い(遊技者が把握し易い)構成であればよく、点灯状態となった場合の輝度や光量が多くなるようにしてもよいし、ベット表示部34を動作可能な役物等により構成されるものとしてもよいし、ベット表示部34によるベット数の表示が補助表示部65にて行われる構成としてもよい。 However, as shown in FIG. 185, the BET display section 75 is connected to the main control device 101, the BET display section 34 is connected to the display control device 81, and the BET display section 75 is connected to the main control device 101 side. The difference is that the bet display unit 34 is controlled by the CPU 181 on the display control device 81 side, while the bet display unit 34 is controlled by the CPU 102 . Further, as shown in FIG. 170, the bet display portion 34 has a larger area of the light transmitting region than the bet display portion 75 in the game panel 25 when the respective display portions 34 and 75 are turned on. The bet display portion 34 is set to be larger than the bet display portion 75 so as to attract the player's attention (easier to comprehend). It should be noted that the bet display section 34 may have a configuration that is easier for the player to see (easier for the player to understand) than the bet display section 75, and the luminance and light amount when the bet display section 75 is turned on are increased. Alternatively, the bet display unit 34 may be configured by an operable accessory or the like, or the number of bets by the bet display unit 34 may be displayed on the auxiliary display unit 65. .

また、遊技状態表示部76は、図170に示すように、BET表示部75と同様に、ベット表示部34や第1クレジット投入スイッチ56よりも小さい表示部である。図185及び図225に示すように、再遊技状態表示部76aと、開始可能状態表示部76bと、受入可能状態表示部76cとを有しており、いずれの表示部76a~76cも点灯状態と消灯状態とに切り替わり可能に構成されている。再遊技状態表示部76aは、今回のゲームのベット数と同数のベット数にて次のゲームを実行可能となる再遊技状態に設定されていることを報知するためのものであり、再遊技状態に設定された場合に点灯状態とされ、再遊技状態に設定されたゲームが終了すると消灯状態とされる。開始可能状態表示部76bは、ゲームの開始操作を受付可能な開始可能状態となったことを報知するためのものであり、開始状態に設定された場合に点灯状態とされ、開始可能状態にて開始操作を受け付けた場合に消灯状態とされる。受入可能状態表示部76cは、メダル投入口45からのメダルの投入が可能な受入可能状態であることを報知するためのものであり、受入可能状態である場合に点灯状態とされ、メダルの投入を受け付けない場合に消灯状態とされる。受入可能状態表示部76cについてより詳しくは、メダル投入口45から投入したメダルが貯留用通路47側に導かれるメダル通路切替ソレノイド46aの励磁時は点灯状態となり、排出用通路48側に導かれるメダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時は消灯状態となる。 170, the gaming state display portion 76 is a display portion smaller than the bet display portion 34 and the first credit insertion switch 56, similarly to the BET display portion 75. As shown in FIG. As shown in FIGS. 185 and 225, it has a replay state display portion 76a, a start possible state display portion 76b, and an acceptable state display portion 76c. It is configured to be switchable between the off state and the off state. The replay state display section 76a is for notifying that the replay state is set so that the next game can be executed with the same number of bets as the bet count of the current game. , and is turned off when the game set to the replay state ends. The ready-to-start display unit 76b is for notifying that the ready-to-start state in which the operation for starting the game can be accepted has been reached. When the start operation is received, the light is turned off. The acceptable state display portion 76c is for notifying that the medal insertion port 45 is in an acceptable state in which medals can be inserted. is not accepted, the light is turned off. More specifically, when the medal passage switching solenoid 46a that guides the medals inserted from the medal insertion slot 45 to the storage passage 47 side is energized, the medal passage switching solenoid 46a is turned on, and the medals are guided to the ejection passage 48 side. When the path switching solenoid 46a is not energized, it is turned off.

<BET用処理>
次に、通常処理におけるステップSc204にて実施されるBET用処理について、図226のフローチャートを参照しながら説明する。
<BET processing>
Next, the BET processing performed in step Sc204 in the normal processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSc2301では、前回のゲームの遊技結果が再遊技結果入賞であったか否かを判定する。かかる処理は、ステップSc214のメダル払出処理にて記憶された前回のゲームの情報に基づいて判定可能である。いずれかの再遊技結果入賞が成立した次のゲームである場合、ステップSc2302にて、入賞した再遊技結果が通常再遊技結果としての第1再遊技結果であるか否かを判定する。通常再遊技結果入賞は、通常リプA~通常リプCに当選した場合に入賞可能となるものであり、通常リプA~通常リプCに当選した場合には、右リール32Rの停止操作を最初に行わない限り、基本的には通常再遊技結果入賞が成立する(図208)。通常再遊技入賞が成立したゲームの次ゲームである場合、ステップSc2303にて各種フラグ格納エリア106dに通常再遊技フラグをセットする処理を実行する。一方、特定再遊技結果としての第1再遊技結果以外の再遊技結果入賞が成立したゲームの次ゲームである場合、ステップSc2304にて各種フラグ格納エリア106dに特定再遊技フラグをセットする処理を実行する。 In step Sc2301, it is determined whether or not the game result of the previous game was a win as a replay result. Such processing can be determined based on the information of the previous game stored in the medal payout processing of step Sc214. If it is the next game in which any winning replay result has been established, it is determined in step Sc2302 whether or not the winning replay result is the first replay result as the normal replay result. Winning as a result of the normal replay can be won when the normal replay A to normal replay C are won, and when the normal replay A to normal replay C are won, the stop operation of the right reel 32R is performed first. As long as it is not performed, basically winning a prize is established as a result of the normal replay (FIG. 208). If the game is the next game after the game in which the normal replay winning has been established, the process of setting the normal replay flag in the various flag storage area 106d is executed in step Sc2303. On the other hand, if it is the next game of the game in which the replay result other than the first replay result as the specific replay result has been established, the process of setting the specific replay flag in the various flag storage area 106d is executed in step Sc2304. do.

なお、上記ステップSc2301~ステップSc2304の処理は、メダル払出処理や払出判定処理にて行うようにしてもよい。 Note that the processes of steps Sc2301 to Sc2304 may be performed in the medal payout process or the payout determination process.

ステップSc2303又はステップSc2304の処理を実行した後は、ステップSc2305に進み、前回のゲームのベット数を、各種カウンタエリア106eに設けられたBETカウンタから把握し、当該BETカウンタの値をレジスタ等に一時記憶する処理を実行する。BETカウンタは、ベットされているベット数をCPU102が把握するためのカウンタである。 After executing the processing of step Sc2303 or step Sc2304, the process proceeds to step Sc2305, the bet number of the previous game is grasped from the bet counter provided in the various counter areas 106e, and the value of the bet counter is temporarily stored in a register or the like. Execute the memorizing process. The BET counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of bets placed.

ステップSc2301にて否定判定した場合、又はステップSc2305の処理を実行した後は、ステップSc2506にてBETカウンタをクリアする。そして、ステップSc2307にて、今回のゲームの規定枚数を把握する処理を実行する。既に説明した通り、規定枚数とは、ゲームを実行可能とするベット数であって、いずれかのBB状態においては3枚が規定枚数とされ、BB状態以外の通常遊技状態においては、2枚と3枚とが規定枚数として設定されている。 If a negative determination is made in step Sc2301 or after the processing of step Sc2305 is executed, the BET counter is cleared in step Sc2506. Then, in step Sc2307, a process of grasping the prescribed number of coins for the current game is executed. As already explained, the prescribed number of bets is the number of bets that allows the game to be executed. 3 is set as the prescribed number.

続くステップSc2308では、受入可能状態表示部を点灯状態とする処理を実行する。そして、ステップSc2309にて、通常再遊技フラグ又は特定再遊技フラグがセットされており、いずれかの再遊技結果入賞が成立した次のゲームであるか否かを判定し、再遊技結果入賞が成立した次のゲームである場合、ステップSc2310にて再遊技設定用処理を実行する。 In the following step Sc2308, processing is executed to turn on the acceptable state display section. Then, in step Sc2309, it is determined whether or not it is the next game in which the normal replay flag or the specific replay flag is set, and any of the replay result wins are established, and the replay result wins are established. If it is the next game, the replay setting process is executed in step Sc2310.

<再遊技設定用処理>
再遊技設定処理では、図227のフローチャートに示すように、先ず、ステップSc2401にて、再遊技状態表示部を点灯状態とする処理を実行する。続くステップSc2402では、全てのBET表示部を消灯状態とする処理を実行する。そして、ステップSc2403にて特定再遊技フラグがセットされているか否かを判定し、セットされておらず、通常再遊技結果入賞が成立した次のゲームである場合、ステップSc2404にて、通常BETコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。通常BETコマンドは、表示制御装置81側のベット表示部34の制御を行うためのコマンドである。
<Replay setting processing>
In the replay setting process, as shown in the flowchart of FIG. 227, first, in step Sc2401, a process for turning on the replay status display section is executed. In subsequent step Sc2402, a process for turning off all the BET display sections is executed. Then, in step Sc2403, it is determined whether or not the specific re-game flag is set, and if it is not set and the game is the next game in which the normal re-game result winning has been established, then in step Sc2404 the normal BET command is executed. is set as an object to be output to the display control device 81 . The normal BET command is a command for controlling the bet display section 34 on the display control device 81 side.

通常BETコマンドをセットした後は、ステップSc2405に進む。ステップSc2405~ステップSc2410は、通常再遊技結果入賞に基づき仮想メダルを自動投入するための処理である。すなわち、ステップSc2405では、BETカウンタを1加算する処理を実行し、ステップSc2406にて今回加算した結果のBETカウンタに対応するBET表示部を点灯状態(又は点滅状態)とする処理を実行する。具体的には、ステップSc2405の処理の結果としてBETカウンタが1であれば第1BET表示部75aを点灯状態とし、BETカウンタが2であれば第2BET表示部75bを点灯状態とし、BETカウンタが3であれば第3BET表示部75cを点灯状態とする。そして、ステップSc2407にて、再遊技BETコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。再遊技BETコマンドは、ステップSc2406のBET表示部75の点灯処理に連動させて、表示制御装置81側のベット表示部34を点灯状態とさせるためのコマンドである。 After setting the normal BET command, the process proceeds to step Sc2405. Steps Sc2405 to Sc2410 are processes for automatically inserting virtual medals based on winnings as a normal regame result. That is, in step Sc2405, a process of adding 1 to the BET counter is executed, and in step Sc2406, a process of lighting (or blinking) the BET display section corresponding to the BET counter incremented this time is executed. Specifically, if the BET counter is 1 as a result of the processing of step Sc2405, the first BET display section 75a is lit, and if the BET counter is 2, the second BET display section 75b is lit, and the BET counter is 3. If so, the third BET display portion 75c is turned on. Then, in step Sc2407, a process of setting a replay BET command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The replay BET command is a command for turning on the bet display section 34 on the display control device 81 side in conjunction with the lighting processing of the BET display section 75 in step Sc2406.

続くステップSc2408では、各種カウンタエリア106eに設けられたBETタイマに134を入力する処理を実行する。BETタイマは仮想メダルを自動投入する間隔を規定するためのカウンタであり、当該BETタイマはタイマ割込み処理が1回起動される度に1ずつ減算され、ステップSc2408にて入力した値は、約0.2sec後に0となる。 In subsequent step Sc2408, a process of inputting 134 to a BET timer provided in various counter areas 106e is executed. The BET timer is a counter for defining the interval at which virtual medals are automatically inserted. The BET timer is decremented by 1 each time the timer interrupt process is started, and the value input in step Sc2408 is approximately 0. 0 after 2 seconds.

ステップSc2409では、BETタイマが0となり、ステップSc2408の処理を実行してから約0.2secが経過したか否かを判定し、経過していない場合には、経過するまで待機する。約0.2secが経過し、ステップSc2409にて肯定判定した場合、ステップSc2410にて、BETカウンタの値がステップSc2305にて一時記憶した前回のゲームのベット数に等しくなったか否かを判定する。前回のゲームのベット数に達していなければ、ステップSc2405に戻り、再度、仮想メダルを自動投入する処理を実行する。BETカウンタの値が前回のゲームのベット数に達した場合、ステップSc2410にて肯定判定し、ステップSc2411に進む。 In step Sc2409, the BET timer becomes 0, and it is determined whether or not approximately 0.2 sec has passed since the processing of step Sc2408 was executed. When about 0.2 sec has passed and an affirmative determination is made in step Sc2409, it is determined in step Sc2410 whether or not the value of the BET counter has become equal to the bet number of the previous game temporarily stored in step Sc2305. If the number of bets in the previous game has not been reached, the process returns to step Sc2405, and the process of automatically inserting virtual medals is executed again. When the value of the BET counter reaches the number of bets of the previous game, an affirmative determination is made in step Sc2410, and the process proceeds to step Sc2411.

ステップSc2411では、ベット終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。ベット終了コマンドは、一連のベットが終了したことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、現状のベット数の情報が含まれている。続くステップSc2412では、各種フラグ格納エリア106dに開始可能フラグをセットする処理を実行する。開始可能フラグは、スタートレバー41の開始操作を受付可能な状態となったことをCPU102が把握するためのフラグである。言い換えると、開始可能フラグがセットされていない場合には、スタートレバー41の開始操作が行われても、それを受け付けない。また、既に説明した通り、本スロットマシン10にはウェイト期間が設定されており、開始可能フラグはウェイト期間の経過前にセットされ得るものとして設定されている。つまり、開始可能フラグがセットされており、スタートレバー41の開始操作を受付可能な状態となり、スタートレバー41の開始操作が行われたとしても、当該開始操作は受け付ける一方で、各リール32L,32M,32Rの回転開始制御はウェイト期間の経過まで待機され得る。 In step Sc2411, a process of setting a bet end command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The bet end command is a command for letting the display control device 81 know that a series of bets has ended, and includes information on the current number of bets. In subsequent step Sc2412, a process of setting a start enable flag in the various flag storage area 106d is executed. The start enable flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the start operation of the start lever 41 can be accepted. In other words, if the startable flag is not set, even if the start operation of the start lever 41 is performed, it will not be accepted. Further, as already explained, the slot machine 10 is set with a wait period, and the start possible flag is set so that it can be set before the wait period elapses. In other words, even if the start operation of the start lever 41 is accepted because the start enable flag is set and the start operation of the start lever 41 is accepted, the start operation is accepted while the reels 32L and 32M are activated. , 32R can wait until the wait period elapses.

ステップSc2412の処理を実行した後は、ステップSc2413にて、開始可能状態表示部76bを点灯状態とする処理を実行してから、本再遊技設定用処理を終了する。開始可能状態表示部76bが点灯状態とされることによって、遊技者はスタートレバー41の開始操作が受け付けられる状況となったことを把握することが可能となる。 After executing the process of step Sc2412, in step Sc2413, after executing the process of turning on the start possible state display section 76b, the replay setting process is ended. By turning on the startable state display portion 76b, the player can understand that the start operation of the start lever 41 is accepted.

これに対してステップSc2403にて特定再遊技フラグがセットされており、特定再遊技結果入賞が成立した次のゲームである場合、ステップSc2414に進む。ステップSc2414では、特定BETコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。特定BETコマンドは、表示制御装置81側のベット表示部34の制御を行うためのコマンドである。 On the other hand, if the specific replay flag is set in step Sc2403 and the game is the next game in which the specific replay result winning has been established, the process proceeds to step Sc2414. In step Sc2414, a process of setting a specific BET command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The specific BET command is a command for controlling the bet display section 34 on the display control device 81 side.

続くステップSc2415では、BETカウンタに前回のゲームのベット数を入力する処理を実行する。そして、ステップSc2416にて、BETカウンタに入力した値に対応するBET表示部75a~75cを点灯状態とする処理を実行する。すなわち、ステップSc2415にてBETカウンタに1を入力した場合には、第1BET表示部75aだけを点灯状態とし、BETカウンタに2を入力した場合には、第1BET表示部75aと第2BET表示部75bとを点灯状態とする一方、第3BET表示部75cは消灯状態を維持し、BETカウンタに3を入力した場合には全てのBET表示部75a~75cを点灯状態とする。 In subsequent step Sc2415, a process of inputting the number of bets of the previous game to the BET counter is executed. Then, in step Sc2416, processing is executed to turn on the BET display portions 75a to 75c corresponding to the value input to the BET counter. That is, when 1 is input to the BET counter in step Sc2415, only the first BET display section 75a is turned on, and when 2 is input to the BET counter, the first BET display section 75a and the second BET display section 75b are turned on. , the third BET display portion 75c is kept in the off state, and when 3 is input to the BET counter, all the BET display portions 75a to 75c are turned on.

ステップSc2416の処理を実行した後は、ステップSc2411に進み、ベット終了コマンドや開始可能フラグをセットする処理を実行し、開始可能状態表示部76bを点灯状態とする処理を実行してから、本再遊技設定用処理を終了する。 After executing the process of step Sc2416, the process advances to step Sc2411 to execute the process of setting the bet end command and the start possible flag, execute the process of turning on the start possible state display section 76b, and then perform this replay. End the game setting process.

すなわち、再遊技結果入賞に基づき仮想メダルを自動投入する処理は、通常再遊技結果入賞に基づき自動投入する場合よりも、特定再遊技結果入賞に基づき自動投入する場合の方が短時間で完了するように設定されている。 That is, the process of automatically inserting virtual tokens based on the winning replay result is completed in a shorter time when the automatic insertion based on the winning result of the specific replay is performed than when automatically inserting the medals based on the winning result of the normal replay. is set to

BET用処理の説明に戻り、ステップSc2309にていずれの再遊技フラグもセットされていない場合、又はステップSc2310にて再遊技設定用処理を実行した後は、ステップSc2311に進む。ステップSc2311~ステップSc2319の処理は、メダル投入口45からのメダル投入や、各クレジット投入スイッチ56,57の操作によってベットやクレジットの設定を行うための処理である。 Returning to the description of the BET process, if none of the replay flags is set in step Sc2309 or after the replay setting process is executed in step Sc2310, the process proceeds to step Sc2311. The processing from step Sc2311 to step Sc2319 is processing for setting bets and credits by inserting medals from the medal inserting slot 45 and operating credit inserting switches 56 and 57. FIG.

すなわち、ステップSc2311では、各種カウンタエリア106eに設けられたクレジットカウンタの値が上限値(50)であるか否かを判定する。クレジットカウンタは、クレジット表示部60に表示されるクレジットに対応するものであり、CPU102が有する仮想遊技媒体記憶手段に相当する。クレジットカウンタが上限値に達していなければ、ステップSc2312にてメダル通路切替ソレノイド46aを励磁状態として、メダル投入口45から投入されたメダルが貯留用通路47側に導かれるようにする。一方、クレジットカウンタが上限値である場合、ステップSc2313にてメダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態として、メダル投入口45から投入されたメダルが排出用通路48側に導かれるようにする。 That is, in step Sc2311, it is determined whether or not the value of the credit counter provided in the various counter areas 106e is the upper limit value (50). The credit counter corresponds to credits displayed on the credit display unit 60 and corresponds to virtual game medium storage means possessed by the CPU 102 . If the credit counter has not reached the upper limit, the medal passage switching solenoid 46a is energized in step Sc2312 so that the medals inserted from the medal slot 45 are led to the storage passage 47 side. On the other hand, when the credit counter reaches the upper limit, the medal passage switching solenoid 46a is de-energized in step Sc2313 so that the medals inserted from the medal slot 45 are led to the discharge passage 48 side.

ステップSc2312又はステップSc2313の処理を実行した後は、ステップSc2314に進む。ステップSc2314~ステップSc2319の処理は、メダル投入口45からのメダル投入、第1クレジット投入スイッチ56の操作、第2クレジット投入スイッチ57の操作、といった賭数操作が行われた場合の処理である。 After executing the process of step Sc2312 or step Sc2313, the process proceeds to step Sc2314. The processing of step Sc2314 to step Sc2319 is processing when a bet number operation such as insertion of medals from the medal insertion slot 45, operation of the first credit insertion switch 56, and operation of the second credit insertion switch 57 is performed.

すなわち、ステップSc2314では、メダル投入口45からメダルが投入されたか否かを判定する。本実施形態では、メダルが投入されたことはメダル投入口45から投入されたメダルが通過する通路において上記のメダル通路切替ソレノイド46aが設けられたセレクタ46よりも上流側(メダル投入口45側)に、投入メダル検出センサ45aが設けられており、CPU102は、当該投入メダル検出センサ45aの検出結果に基づいて、メダルが投入されたことを判定することが可能である。メダルが投入された場合には、ステップSc2315にてメダル投入対応処理を実行する。 That is, in step Sc2314, it is determined whether or not medals have been inserted from the medal slot 45. In the present embodiment, when a medal is inserted, the path through which the medal inserted from the medal insertion slot 45 passes is upstream of the selector 46 provided with the medal passage switching solenoid 46a (the medal insertion slot 45 side). , an inserted medal detection sensor 45a is provided, and the CPU 102 can determine that medals have been inserted based on the detection result of the inserted medal detection sensor 45a. If medals have been inserted, a medal insertion handling process is executed in step Sc2315.

メダルが投入されていない場合、ステップSc2316に進み、第1クレジット投入スイッチ56が操作されたか否かを、第1クレジット投入検出センサ56aの検出結果に基づいて判定する。第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合には、ステップSc2317にて第1操作対応処理を実行する。 If no medals have been inserted, the process advances to step Sc2316 to determine whether or not the first credit insertion switch 56 has been operated based on the detection result of the first credit insertion detection sensor 56a. If the first credit insertion switch 56 has been operated, a first operation handling process is executed in step Sc2317.

第1クレジット投入スイッチ56が操作されていない場合、ステップSc2318にて第2クレジット投入スイッチ57が操作されたか否かを、第2クレジット投入検出センサ57aの検出結果に基づいて判定する。第2クレジット投入スイッチ57が操作された場合には、ステップSc2319にて第2操作対応処理を実行する。 If the first credit insertion switch 56 has not been operated, it is determined in step Sc2318 whether or not the second credit insertion switch 57 has been operated based on the detection result of the second credit insertion detection sensor 57a. If the second credit insertion switch 57 has been operated, a second operation handling process is executed in step Sc2319.

ステップSc2315、ステップSc2317及びステップSc2319のいずれかの処理を実行した後、又はステップSc2318にて否定判定した後は、ステップSc2320にて開始可能フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、ステップSc2311に戻り、開始可能フラグがセットされている場合には、BET用処理を終了する。 After executing any of steps Sc2315, Sc2317, and Sc2319, or after making a negative determination in step Sc2318, it is determined in step Sc2320 whether or not the start enable flag has been set, and if it has been set. If not, the process returns to step Sc2311, and if the start possible flag is set, the BET process is terminated.

以下、メダル投入対応処理、第1操作対応処理、第2操作対応処理について説明する。 The medal insertion corresponding process, the first operation corresponding process, and the second operation corresponding process will be described below.

<メダル投入対応処理>
メダル投入対応処理は、図228のフローチャートに示すように、先ず、特定再遊技フラグがセットされているか否かを判定する。特定再遊技フラグがセットされておらず、前回のゲームにて特定再遊技結果入賞が成立していない場合には、ステップSc2502にて、通常再遊技フラグがセットされているか否かを判定する。通常再遊技フラグがセットされておらず、前回のゲームにて通常再遊技結果も入賞していない場合、すなわち、現状が再遊技状態に設定されていない場合、ステップSc2503に進み、BETカウンタが規定枚数に達しているか否かを判定する。上記の通り、今回のゲームの規定枚数はステップSc2307にて把握されている。また、いずれかのBB状態においては3枚が規定枚数とされ、BB状態以外の状態においては、2枚と3枚とが規定枚数として設定されており、ステップSc2503では、BB状態においてはBETカウンタが3である場合に肯定判定し、BB状態以外の状態においては、2枚と3枚の規定枚数のうち多い方の規定枚数に達しているか否かを判定する。つまり、BB状態以外の状態においてはBETカウンタが3である場合に肯定判定する。
<Processing for inserting medals>
In the medal insertion handling process, as shown in the flowchart of FIG. 228, first, it is determined whether or not the specific replay flag is set. If the specific re-game flag is not set and the specific re-game result winning has not been established in the previous game, it is determined in step Sc2502 whether or not the normal re-game flag is set. If the normal replay flag is not set and the normal replay result has not been won in the previous game, that is, if the current state is not set to the replay state, the process advances to step Sc2503, and the BET counter is set. Determine whether or not the number of sheets has been reached. As described above, the specified number of coins for the current game is grasped in step Sc2307. In any of the BB states, the specified number is set to 3, and in states other than the BB state, the specified numbers are set to 2 and 3. At Step Sc2503, in the BB state, the BET counter is set. is 3, affirmative determination is made, and in states other than the BB state, it is determined whether or not the larger specified number of the specified number of 2 and 3 has been reached. That is, in a state other than the BB state, if the BET counter is 3, the determination is affirmative.

ステップSc2503にて否定判定した場合、ステップSc2504にてBETカウンタを1加算する処理を実行する。つまり、2枚と3枚の規定枚数が設定されている状態において、2枚の規定枚数の遊技(2ベットゲーム)を開始可能な状態から、更に1枚のメダルを投入することで3枚の規定枚数の遊技(3ベットゲーム)を開始可能な状態とすることが可能である。 If a negative determination is made in step Sc2503, a process of adding 1 to the BET counter is executed in step Sc2504. In other words, in a state where the specified number of coins is set to 2 and 3, a game with the specified number of 2 coins (2-bet game) can be started. It is possible to set a state in which a specified number of games (3-bet game) can be started.

続くステップSc2505では、今回のメダル投入によってBETカウンタが規定枚数に達したか否かを判定する。規定枚数に達している場合には、ステップSc2506にて開始可能フラグがセットされているか否かを判定する。開始可能フラグがセットされていない場合には、ステップSc2507にて開始可能フラグをセットする処理を実行し、ステップSc2508にて開始可能状態表示部76bを点灯状態とする処理を実行する。 In the subsequent step Sc2505, it is determined whether or not the BET counter has reached the specified number by the medal insertion this time. If the specified number of sheets has been reached, it is determined in step Sc2506 whether or not the start possible flag is set. If the start-enable flag is not set, the process of setting the start-enable flag is executed in step Sc2507, and the process of turning on the start-enable state display section 76b is executed in step Sc2508.

ステップSc2505にてBETカウンタが規定枚数に達していないと判定した場合や、ステップSc2506にて開始可能フラグがセットされている場合や、ステップSc2508にて開始可能状態表示部76bの点灯処理を実行した後は、ステップSc2509にて投入BETコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本メダル投入対応処理を終了する。投入BETコマンドは、今回のメダル投入によってベットの設定が行われたことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。 If it is determined in step Sc2505 that the BET counter has not reached the specified number, or if the start possible flag is set in step Sc2506, or if the start possible state display unit 76b is turned on in step Sc2508 After that, in step Sc2509, the process of setting the insertion BET command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this medal insertion handling process is terminated. The inserted BET command is a command for causing the display control device 81 to recognize that a bet has been set by inserting medals this time.

ステップSc2502にて特定再遊技フラグはセットされていないものの通常再遊技フラグはセットされていると判定した場合や、ステップSc2503にてBETカウンタが規定枚数に達していると判定し、BB状態中にBETカウンタが3である場合や、BB状態以外の状態中にBETカウンタが3である場合、ステップSc2510に進む。ステップSc2510では、クレジットカウンタが50であるか否かを判定する。クレジットカウンタが50ではない場合には、ステップSc2511にてクレジットカウンタを1加算する処理を実行し、ステップSc2512にて投入増加コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。そして、ステップSc2513にて、ステップSc2511の処理の結果に基づいてクレジットカウンタが50に達したか否かを判定し、50に達した場合には、ステップSc2514にてメダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態とし、ステップSc2515にて受入可能状態表示部76cを消灯状態とする処理を実行してから、本メダル投入対応処理を終了する。ステップSc2510にて肯定判定した場合、又はステップSc2513にて否定判定した場合は、そのままメダル投入対応処理を終了する。 When it is determined in step Sc2502 that the specific re-game flag is not set but the normal re-game flag is set, or in step Sc2503 it is determined that the BET counter has reached the specified number and during the BB state When the BET counter is 3, or when the BET counter is 3 in a state other than the BB state, the process proceeds to step Sc2510. In step Sc2510, it is determined whether the credit counter is 50 or not. If the credit counter is not 50, a process of adding 1 to the credit counter is executed in step Sc2511, and a process of setting an input increase command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sc2512. Then, at step Sc2513, it is determined whether or not the credit counter has reached 50 based on the result of the processing at step Sc2511. state, and in step Sc2515, the processing for turning off the acceptable state display section 76c is executed, and then the present medal insertion handling processing ends. If an affirmative determination is made in step Sc2510, or if a negative determination is made in step Sc2513, the medal insertion handling process is terminated.

これに対して、ステップSc2501にて特定再遊技フラグがセットされており、前回のゲームにて特定再遊技結果入賞が成立している場合、ステップSc2516に進み、特定投入コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。特定投入コマンドは、特定再遊技結果入賞に基づいて設定された再遊技状態にてメダルの投入が行われたことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。ステップSc2516の処理を実行した後は、ステップSc2510に進み、クレジットカウンタが50に達していないことを条件として、クレジット増加用の処理を実行する。 On the other hand, if the specific re-game flag is set in step Sc2501 and the specific re-game result winning has been established in the previous game, the process advances to step Sc2516 to send the specific input command to the display control device 81. Execute the process to set as the output target of . The specific insertion command is a command for causing the display control device 81 to recognize that medals have been inserted in the replay state set based on the specific replay result win. After executing the process of step Sc2516, the process proceeds to step Sc2510, and on the condition that the credit counter has not reached 50, the process for credit increase is executed.

すなわち、本実施形態では、再遊技状態に設定されている状況であってもメダルの投入によってクレジットカウンタを増加させることが可能であり、特に、特定再遊技結果入賞に基づいて設定されている再遊技状態においては、メダルの投入によって特定投入コマンドが出力される。特定投入コマンドを受信した場合の表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 That is, in the present embodiment, it is possible to increase the credit counter by inserting medals even in a situation where the replay state is set. In the game state, a specific insertion command is output by inserting medals. Processing on the side of the display control device 81 when the specific input command is received will be described later in detail.

<第1操作対応処理>
第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合の処理である第1操作対応処理では、図229のフローチャートに示すように、ステップSc2601にて特定再遊技フラグがセットされているか否かを判定し、ステップSc2602にて通常再遊技フラグがセットされているか否かを判定する。特定再遊技フラグはセットされておらず、通常再遊技フラグがセットされており、前回のゲームにて通常再遊技結果入賞が成立している場合、第1クレジット投入スイッチ56の操作によってベットは行われないため、そのまま本第1操作対応処理を終了する。特定再遊技フラグ及び通常再遊技フラグのいずれもがセットされていない場合、ステップSc2603に進む。
<Processing for first operation>
In the first operation corresponding process which is the process when the first credit insertion switch 56 is operated, as shown in the flowchart of FIG. At step Sc2602, it is determined whether or not the normal replay flag is set. If the specific replay flag is not set, the normal replay flag is set, and a normal replay win has been established in the previous game, the bet is placed by operating the first credit insertion switch 56. Therefore, the first operation handling process is terminated as it is. If neither the specific replay flag nor the normal replay flag is set, the process proceeds to step Sc2603.

ステップSc2603では、クレジットカウンタが1以上であって、仮想メダルが1枚以上記憶されているか否かを判定する。クレジットカウンタが1未満であり、仮想メダルが記憶されていない場合には、第1クレジット投入スイッチ56を操作してもベットが行われないため、そのまま本第1操作対応処理を終了する。クレジットカウンタが1以上である場合には、ステップSc2604に進み、現状のBETカウンタが特定枚数であるか否かを判定する。既に説明した通り、特定枚数とは、規定枚数のうちの第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合にベットされる枚数であり、BB状態においては特定枚数は3枚に設定されており、BB状態以外であってBB当選前の非内部状態においては特定枚数は2枚に設定されており、BB状態以外であってBB当選後の内部状態においては特定枚数は3枚に設定されている(図193参照)。現状のBETカウンタが特定枚数に相当するものである場合には、第1クレジット投入スイッチ56を操作しても新たなベットは行われないため、そのまま本第1操作対応処理を終了する。 In step Sc2603, it is determined whether or not the credit counter is 1 or more and one or more virtual medals are stored. If the credit counter is less than 1 and virtual medals are not stored, no bet will be placed even if the first credit insertion switch 56 is operated, so the first operation handling process is terminated. When the credit counter is 1 or more, the process advances to step Sc2604 to determine whether or not the current BET counter is the specific number. As already explained, the specific number is the number to be bet when the first credit insertion switch 56 is operated, and the specific number is set to 3 in the BB state. In the non-internal state before winning the BB, the specific number is set to 2, and in the internal state other than the BB state and after winning the BB, the specific number is set to 3 ( See Figure 193). If the current BET counter corresponds to the specific number, no new bet is placed even if the first credit insertion switch 56 is operated, so the first operation handling process is terminated.

BETカウンタが特定枚数ではない場合、ステップSc2605にて、通常第1操作コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。通常第1操作コマンドは、再遊技状態以外であって、クレジットカウンタが1以上である状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されたことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。 If the BET counter does not reach the specific number, in step Sc2605, a process of setting the normal first operation command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The normal first operation command is a command for making the display control device 81 recognize that the first credit insertion switch 56 has been operated in a situation other than the replay state, where the credit counter is 1 or more.

続くステップSc2606では、今回の第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づき、クレジットカウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSc2607にてBETカウンタを1加算する処理を実行し、ステップSc2608にて対応するBET表示部75a~75cを点灯状態とする処理を実行する。 In the following step Sc2606, processing for subtracting 1 from the credit counter is executed based on the operation of the first credit input switch 56 this time. Then, in step Sc2607, a process of adding 1 to the BET counter is executed, and in step Sc2608, a process of turning on the corresponding BET display portions 75a to 75c is executed.

続くステップSc2609では、ステップSc2606の処理によってBETカウンタが特定枚数に達したか否かを判定する。達していない場合には、ステップSc2610に進み、クレジットカウンタが1以上であるか否かを判定する。クレジットカウンタが1以上であって、今回の第1クレジット投入スイッチ56の操作によって更なるベットが可能である場合、ステップSc2611にて、BETタイマに67を入力する処理を実行する。上記の通り、BETタイマは仮想メダルを自動投入する間隔を規定するためのカウンタであり、ステップSc2611にて入力した値は、約0.1sec後に0となる。つまり、第1クレジット投入スイッチ56の操作によって仮想メダルを投入する場合、再遊技設定用処理にて仮想メダルを自動投入する場合の間隔(約0.2sec)よりも短い間隔にて仮想メダルの投入が行われる。 In subsequent step Sc2609, it is determined whether or not the BET counter has reached a specific number by the processing in step Sc2606. If not, the process advances to step Sc2610 to determine whether the credit counter is 1 or more. If the credit counter is 1 or more and the current operation of the first credit insertion switch 56 allows a further bet, a process of inputting 67 to the BET timer is executed in step Sc2611. As described above, the BET timer is a counter for defining the interval for automatically inserting virtual medals, and the value input in step Sc2611 becomes 0 after about 0.1 sec. That is, when virtual medals are inserted by operating the first credit insertion switch 56, the virtual medals are inserted at intervals shorter than the interval (approximately 0.2 sec) when the virtual medals are automatically inserted in the replay setting process. is done.

ステップSc2612では、BETタイマが0となり、ステップSc2611の処理を実行してから約0.1secが経過したか否かを判定し、経過していない場合には、経過するまで待機する。約0.1secが経過し、ステップSc2612にて肯定判定した場合、ステップSc2613にて、連ベットコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、ステップSc2606に戻る。連ベットコマンドは、第1クレジット投入スイッチ56の操作によって複数のベットが行われることと、そのベットのタイミングを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。この場合、BETカウンタが特定枚数に達するか(ステップSc2609:YES)、クレジットカウンタが0となる(ステップSc2610:NO)まで、ステップSc2606~ステップSc2613の処理が繰り返される。 At step Sc2612, the BET timer becomes 0, and it is determined whether or not approximately 0.1 sec has passed since the process of step Sc2611 was executed. When about 0.1 sec has passed and the determination in step Sc2612 is affirmative, in step Sc2613 a process of setting the continuous bet command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then the process returns to step Sc2606. The consecutive bet command is a command for making the display control device 81 grasp that a plurality of bets are made by operating the first credit insertion switch 56 and the timing of the bets. In this case, the processing of steps Sc2606 to Sc2613 is repeated until the BET counter reaches the specific number (step Sc2609: YES) or the credit counter reaches 0 (step Sc2610: NO).

ステップSc2609にてBETカウンタが特定枚数に達した場合、ステップSc2614に進む。ステップSc2614では、ベット終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。上記の通り、ベット終了コマンドは一連のベットが終了したことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。そして、ステップSc2615にて開始可能フラグをセットする処理を実行し、ステップSc2616にて開始可能状態表示部76bを点灯状態とする処理を実行してから、本第1操作対応処理を終了する。 When the BET counter reaches the specific number in step Sc2609, the process proceeds to step Sc2614. In step Sc2614, a process of setting a bet end command as an object to be output to the display control device 81 is executed. As described above, the bet end command is a command for letting the display control device 81 know that a series of bets has ended. Then, in step Sc2615, the process of setting the start enable flag is executed, and in step Sc2616, the process of turning on the start enable state display section 76b is executed, and then the first operation corresponding process is terminated.

ステップSc2610にてクレジットカウンタが0となったと判定した場合、ステップSc2617に進み、上記のベット終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本第1操作対応処理を終了する。 When it is determined in step Sc2610 that the credit counter has reached 0, the process proceeds to step Sc2617, and after executing the process of setting the bet end command as an output target to the display control device 81, this first operation corresponding process is executed. exit.

ステップSc2601にて特定再遊技フラグがセットされていると判定した場合、ステップSc2618にて特定第1操作コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本第1操作対応処理を終了する。すなわち、特定再遊技結果入賞の成立に基づいて設定された再遊技状態においては、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合にベットは行われないものの、特定第1操作コマンドの出力設定が行われる。特定第1操作コマンドを受信した場合の表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 If it is determined in step Sc2601 that the specific replay flag is set, then in step Sc2618 the process of setting the specific first operation command as an output target to the display control device 81 is executed, and then the first operation Terminate the corresponding process. That is, in the re-game state set based on the establishment of the specific re-game result win, no bet is made when the first credit insertion switch 56 is operated, but the output setting of the specific first operation command is performed. will be Processing on the display control device 81 side when the specific first operation command is received will be described later in detail.

<第2操作対応処理>
第2クレジット投入スイッチ57が操作された場合の処理である第2操作対応処理では、図230のフローチャートに示すように、ステップSc2701にて特定再遊技フラグがセットされているか否かを判定し、ステップSc2702にて通常再遊技フラグがセットされているか否かを判定する。特定再遊技フラグはセットされておらず、通常再遊技フラグがセットされており、前回のゲームにて通常再遊技結果入賞が成立している場合、第2クレジット投入スイッチ57の操作によってベットは行われないため、そのまま本第2操作対応処理を終了する。特定再遊技フラグ及び通常再遊技フラグのいずれもがセットされていない場合、ステップSc2703に進む。
<Processing for second operation>
In the second operation corresponding process, which is the process when the second credit insertion switch 57 is operated, as shown in the flowchart of FIG. At step Sc2702, it is determined whether or not the normal replay flag is set. If the specific replay flag is not set, the normal replay flag is set, and a normal replay win has been established in the previous game, the bet is placed by operating the second credit insertion switch 57. Therefore, the process for handling the second operation is terminated as it is. If neither the specific replay flag nor the normal replay flag is set, the process proceeds to step Sc2703.

ステップSc2703では、クレジットカウンタが1以上であって、仮想メダルが1枚以上記憶されているか否かを判定する。クレジットカウンタが1未満であり、仮想メダルが記憶されていない場合には、第2クレジット投入スイッチ57を操作してもベットが行われないため、そのまま本第2操作対応処理を終了する。 In step Sc2703, it is determined whether or not the credit counter is 1 or more and one or more virtual medals are stored. If the credit counter is less than 1 and virtual medals are not stored, no bet will be placed even if the second credit input switch 57 is operated.

クレジットカウンタが1以上である場合、ステップSc2704にてBETカウンタが規定枚数であるか否かを判定する。規定枚数ではない場合には、ステップSc2705に進み、通常第2操作コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。通常第2操作コマンドは、再遊技状態ではない状況で第2クレジット投入スイッチ57が操作されたことを表示制御装置81に把握させるためのコマンドである。 If the credit counter is 1 or more, it is determined in step Sc2704 whether or not the BET counter is the specified number. If the number is not the specified number, the process advances to step Sc2705 to execute processing for setting the normal second operation command as an object to be output to the display control device 81 . The normal second operation command is a command for making the display control device 81 recognize that the second credit insertion switch 57 has been operated in a situation where the game is not in the replay state.

続くステップSc2706では、BETカウンタを1加算する処理を実行し、ステップSc2707では、クレジットカウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSc2708にて対応するBET表示部75a~75cを点灯状態とする処理を実行する。 In the following step Sc2706, processing for adding 1 to the BET counter is executed, and in step Sc2707, processing for subtracting 1 from the credit counter is executed. Then, in step Sc2708, the corresponding BET display portions 75a to 75c are turned on.

続くステップSc2709では、ステップSc2706の処理によってBETカウンタが規定枚数に達したか否かを判定し、規定枚数に達した場合には、ステップSc2710にて開始可能フラグをセットする処理を実行し、ステップSc2711にて開始可能状態表示部76bを点灯状態とする処理を実行してから、本第2操作対応処理を終了する。一方、ステップSc2709にてBETカウンタが規定枚数に達していないと判定した場合には、そのまま本第2操作対応処理を終了する。 In the following step Sc2709, it is determined whether or not the BET counter has reached the prescribed number by the processing of step Sc2706, and if the prescribed number has been reached, processing for setting a start possible flag is executed in step Sc2710, and step In Sc2711, the processing for turning on the start possible state display portion 76b is executed, and then the second operation corresponding processing ends. On the other hand, if it is determined in step Sc2709 that the BET counter has not reached the specified number, the second operation handling process is terminated.

ステップSc2704にてBETカウンタが特定枚数であると判定した場合、すなわち、BETカウンタが規定枚数であるのにもかかわらず、第2クレジット投入スイッチ57の操作が行われた場合、ステップSc2712に進む。ステップSc2712では、BETカウンタが3であるか否かを判定する。すなわち、規定枚数が2枚と3枚に設定されている遊技状態において、BETカウンタが3であってステップSc2704にて肯定判定した場合に、ステップSc2712でも肯定判定し、BETカウンタが2であってステップSc2704にて肯定判定した場合は、ステップSc2712では否定判定する。ステップSc2712にて否定判定し、BETカウンタが2である場合、ステップSc2705に進み、更なるベットを行い、BETカウンタを3とすることに対応する各処理を実行する。なお、この場合、ステップSc2709では否定判定し、開始可能フラグはセットされないが、それ以前(BETカウンタが2となった際)に開始可能フラグはセットされている。 If it is determined in step Sc2704 that the BET counter is at the specified number, that is, if the second credit insertion switch 57 is operated even though the BET counter is at the specified number, the process proceeds to step Sc2712. At step Sc2712, it is determined whether the BET counter is 3 or not. That is, in the gaming state in which the specified number of cards is set to 2 and 3, if the BET counter is 3 and the determination in step Sc2704 is affirmative, the determination in step Sc2712 is also affirmative, and the BET counter is 2 If an affirmative determination is made in step Sc2704, a negative determination is made in step Sc2712. If a negative determination is made in step Sc2712 and the BET counter is 2, the process advances to step Sc2705 to make a further bet, and each process corresponding to setting the BET counter to 3 is executed. In this case, a negative determination is made in step Sc2709, and the start enable flag is not set, but the start enable flag was set before that (when the BET counter reached 2).

ステップSc2712にてBETカウンタに3が入力されている状況で更なる第2クレジット投入スイッチ57の操作が行われた場合、クレジットカウンタの値によってBETカウンタを1とする(3枚ベットの状態から1枚ベットの状態に切り替える)か否かを異ならせる。つまり、ステップSc2713にてクレジットカウンタが49未満であり、3枚ベットの状態から1枚ベットの状態に切り替える際にクレジットカウンタが2枚の仮想メダルの増加を許容できる状態か否かを判定する。ステップSc2713にてクレジットカウンタが49未満である場合、ステップSc2714に進み、上記の通常第2操作コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。その後、ステップSc2715にてBETカウンタに1を入力し、ステップSc2716にてクレジットカウンタを2増加させる処理を実行する。 In step Sc2712, when the second credit input switch 57 is operated while 3 is input to the BET counter, the BET counter is set to 1 according to the value of the credit counter (1 from 3 bets). bet state) or not. That is, in step Sc2713, it is determined whether or not the credit counter is less than 49 and the credit counter can allow an increase of two virtual medals when switching from the state of betting three coins to the state of betting one coin. If the credit counter is less than 49 in step Sc2713, the process advances to step Sc2714 to execute the process of setting the normal second operation command as an object to be output to the display control device 81. FIG. After that, in step Sc2715, 1 is input to the BET counter, and in step Sc2716, processing for increasing the credit counter by 2 is executed.

続くステップSc2717では、第2BET表示部75bと第3BET表示部75cとを消灯状態とする(BET表示部75を1ベットを示す状態とする)処理を実行する。そして、ステップSc2719にて開始可能状態表示部76bを消灯状態とする処理を実行する。 In subsequent step Sc2717, a process of turning off the second BET display portion 75b and the third BET display portion 75c (putting the BET display portion 75 into a state indicating 1 bet) is executed. Then, in step Sc2719, a process for turning off the start possible state display section 76b is executed.

続くステップSc2720では、クレジットカウンタが50となったか否かを判定し、50となった場合には、ステップSc2721にてメダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態とする処理を実行し、ステップSc2722にて受入可能状態表示部76cを消灯状態とする処理を実行してから、本第2操作対応処理を終了する。ステップSc2720にてクレジットカウンタが50ではない場合には、そのまま本第2操作対応処理を終了する。 In the following step Sc2720, it is determined whether or not the credit counter has reached 50. If the credit counter has reached 50, the medal passage switching solenoid 46a is de-energized in step Sc2721, and in step Sc2722. After executing the process of turning off the acceptable state display portion 76c, the second operation corresponding process is terminated. If the credit counter is not 50 in step Sc2720, the second operation handling process is terminated.

ステップSc2701にて特定再遊技フラグがセットされていると判定した場合、ステップSc2723にて特定第2操作コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本第2操作対応処理を終了する。すなわち、特定再遊技結果入賞の成立に基づいて設定された再遊技状態においては、第1クレジット投入スイッチ56だけではなく、第2クレジット投入スイッチ57が操作された場合もベットは行われないものの、特定第2操作コマンドの出力設定が行われる。特定第2操作コマンドを受信した場合の表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 If it is determined in step Sc2701 that the specific replay flag is set, then in step Sc2723 the specific second operation command is set as an object to be output to the display control device 81, and then the second operation is performed. Terminate the corresponding process. That is, in the replay state set based on the establishment of the specific replay result win, bets are not made when not only the first credit insertion switch 56 but also the second credit insertion switch 57 is operated. Output setting of the specific second operation command is performed. Processing on the display control device 81 side when the specific second operation command is received will be described later in detail.

<遊技状態表示部用処理>
次に、通常処理(図187)におけるステップSc209の遊技状態表示部用処理について、図231のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、遊技状態表示部用処理は、BET用処理等が行われた後、スタートレバー41の操作が行われた後に実施される処理であり、かかる処理の前において、遊技状態表示部76のうち、開始可能状態表示部76bや受入可能状態表示部76cが点灯状態とされている。また、前回のゲームでいずれかの再遊技結果入賞が成立している場合には、再遊技状態に設定され、再遊技状態表示部76aも点灯状態とされている。
<Processing for game status display section>
Next, the processing for the game state display section of step Sc209 in the normal processing (FIG. 187) will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the processing for the gaming state display section is a processing that is executed after the BET processing or the like is performed and after the start lever 41 is operated. 76, the start possible state display portion 76b and the acceptable state display portion 76c are lit. Further, when any of the replay wins have been established in the previous game, the replay state is set, and the replay state display section 76a is also lit.

遊技状態表示部用処理では、先ずステップSc2801にて開始可能状態表示部76bを消灯状態とする処理を実行する。そして、ステップSc2802にて、受入可能状態表示部76cを消灯状態とする処理を実行し、本遊技状態表示部用処理を終了する。 In the processing for the game state display section, first, in step Sc2801, a process for turning off the start possible state display section 76b is executed. Then, in step Sc2802, the processing for turning off the acceptable state display section 76c is executed, and the processing for the game state display section is finished.

すなわち、受入可能状態表示部76cが点灯状態とされた後(ステップSc2308)、規定枚数のベットが行われて開始可能状態表示部76bが点灯状態とされ(ステップSc2413、ステップSc2508、ステップSc2616、ステップSc2711)、その後、スタートレバー41の操作が行われた場合には、受入可能状態表示部76cと開始可能状態表示部76bは消灯状態とされる。但し、既に説明した通り、本スロットマシン10には、ウェイト期間が設定されており、スタートレバー41が操作されても直ちに各リール32L,32M,32Rの回転が開始されない場合がある。この場合、受入可能状態表示部76cと開始可能状態表示部76bが消灯状態とされるタイミングは、各リール32L,32M,32Rの回転開始時ではなく、スタートレバー41の操作時であることから、既に開始操作が受け付けられて各リール32L,32M,32Rの回転開始待ちの状態(ウェイト期間)であって、再度の賭数操作や開始操作が不要であることを遊技者は明確に把握することが可能となる。 That is, after the acceptable state display unit 76c is turned on (step Sc2308), the specified number of bets is placed and the startable state display unit 76b is turned on (step Sc2413, step Sc2508, step Sc2616, step Sc2711), after that, when the start lever 41 is operated, the acceptable state display section 76c and the startable state display section 76b are turned off. However, as already explained, the slot machine 10 has a wait period, and the reels 32L, 32M and 32R may not start rotating immediately after the start lever 41 is operated. In this case, the timing at which the acceptable state display portion 76c and the startable state display portion 76b are turned off is not when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating, but when the start lever 41 is operated. The player should clearly understand that the start operation has already been accepted and the reels 32L, 32M, and 32R are in a state of waiting for the start of rotation (wait period), and there is no need to perform the betting number operation or the start operation again. becomes possible.

<ベット時演出設定処理>
次に、表示制御装置81側の演出設定処理(図220)におけるステップSc2004のベット時演出設定処理について、図232のフローチャートを参照しながら説明する。ベット時演出設定処理は、再遊技状態に設定されたり、賭数操作が行われたりした場合に、各ベット表示部34a~34cを消灯状態から点灯状態に切り替えたり、ベット時の効果音を出力したりすることによって、最終的に、現状のベット数がベット表示部34にて報知された状態となるようにするための処理である。なお、以下の説明では、最終的に、現状のベット数がベット表示部34にて報知された状態の演出をベット対応演出と称し、当該ベット対応演出に至るまでに、各ベット表示部34a~34cの状態切替を行ったり、効果音を出力したりする演出をベット過程演出(特定報知)とも称する。
<Production setting processing at the time of betting>
Next, the effect setting process at the time of betting in step Sc2004 in the effect setting process (FIG. 220) on the display control device 81 side will be described with reference to the flowchart of FIG. The effect setting process at the time of betting switches the bet display portions 34a to 34c from the off state to the on state or outputs a sound effect at the time of betting when the replay state is set or the number of bets is operated. By doing so, the current bet number is finally displayed in the bet display section 34. FIG. In the following description, the effect in which the current number of bets is finally notified by the bet display unit 34 is referred to as a bet corresponding effect. The effect of switching the state of 34c or outputting a sound effect is also called a betting process effect (specific notification).

ステップSc2901では、前ゲームの遊技結果がいずれかの再遊技結果入賞であったか否かを判定する。いずれかの再遊技結果入賞であった場合、ステップSc2902にて、再遊技状態用ベット演出設定処理を実行する。なお、前ゲームの遊技結果の情報は、全停止時演出設定処理(図191)におけるステップSc2211にて記憶されており、当該記憶された遊技結果の情報に基づいて再遊技結果入賞の有無を判定可能である。ちなみに、前回のゲームの遊技結果が再遊技結果入賞ではない場合や、RAMクリア等のリセット後の1ゲーム目のように前ゲームの遊技結果の情報が記憶されていない場合(消去されている場合)には、ステップSc2903に進む。 In step Sc2901, it is determined whether or not the game result of the previous game was any replay result win. If any of the re-game results are winning, a bet effect setting process for re-game state is executed in step Sc2902. The information of the game result of the previous game is stored in step Sc2211 in the effect setting process at all stop (FIG. 191), and it is determined whether or not the replay result wins based on the stored information of the game result. It is possible. By the way, if the game result of the previous game is not a win as a replay result, or if the information of the game result of the previous game is not stored (if it has been deleted) such as the first game after resetting such as clearing the RAM ), the process proceeds to step Sc2903.

ステップSc2903では、各種カウンタエリア183bに設けられたクレジットの値が1以上であるか否かを判定する。クレジットは、主制御装置101側のクレジットカウンタに相当するものである。クレジットが1以上である場合は、第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を実行する。第1クレジットランプ56bが点灯状態とされることにより、遊技者は第1クレジット投入スイッチ56の操作が受け付けられる状態であることを明確に把握することが可能となる。なお、第1クレジットランプ56bを点滅状態とする構成としてもよい。 In step Sc2903, it is determined whether or not the credit value provided in the various counter areas 183b is 1 or more. The credit corresponds to a credit counter on the main controller 101 side. If the number of credits is 1 or more, a process for turning on the first credit lamp 56b is executed. By turning on the first credit lamp 56b, the player can clearly understand that the operation of the first credit insertion switch 56 is accepted. Note that the first credit lamp 56b may be configured to blink.

ステップSc2903にて否定判定した場合、又はステップSc2904の処理を実行した後は、ステップSc2905にて、今回のベット時コマンドとして、投入BETコマンド又は通常第2操作コマンドを受信しているか否かを判定する。投入BETコマンドや通常第2操作コマンドを受信している場合とは、通常再遊技結果に基づく再遊技状態や再遊技状態ではない状態にて、1枚のメダル投入や1枚の仮想メダルの投入が行われる賭数操作が行われたことを意味し、この場合、ステップSc2906にて単ベット演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sc2903, or after the processing of step Sc2904 is executed, it is determined in step Sc2905 whether or not an input BET command or a normal second operation command has been received as a current betting command. do. A case where an insertion BET command or a normal second operation command has been received means that one coin is inserted or one virtual medal is inserted in a replay state based on a normal replay result or in a state that is not in a replay state. means that a bet number operation has been performed, and in this case, a single bet effect setting process is executed in step Sc2906.

投入BETコマンドや通常第2操作コマンドを受信していない場合、ステップSc2907にて通常第1操作コマンドを受信しているか否かを判定する。通常第1操作コマンドを受信している場合とは、通常再遊技結果に基づく再遊技状態や再遊技状態ではない状態にて、第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われたことを意味し、この場合、ステップSc2908にて連ベット演出設定処理を実行する。 If neither the inserted BET command nor the normal second operation command has been received, it is determined in step Sc2907 whether or not the normal first operation command has been received. The case where the normal first operation command is received means that the first credit insertion switch 56 is operated in a replay state based on the normal replay result or in a state that is not in the replay state. In this case, a continuous bet effect setting process is executed in step Sc2908.

通常第2操作コマンドを受信していない場合や、ステップSc2902、ステップSc2906及びステップSc2908のいずれかの処理を実行した後は、ステップSc2909にて、投入増加コマンドを受信しているか否かを判定する。投入増加コマンドを受信している場合とは、メダル投入に伴いクレジットカウンタが増加したことを意味し、この場合、ステップSc2910にてクレジット増加用の効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。 If the normal second operation command has not been received, or if any of steps Sc2902, Sc2906, and Sc2908 have been executed, it is determined in step Sc2909 whether or not an input increase command has been received. . If the input increase command has been received, it means that the credit counter has increased with the insertion of medals. In this case, in step Sc2910 control is performed so that the effect sound for credit increase is output from the speaker 64. .

ステップSc2909にて否定判定した後、又はステップSc2910の処理を実行した後は、ステップSc2911にてその他のベット時演出設定処理を実行してから、本ベット時演出設定処理を終了する。ステップSc2911では、例えば、ステップSc2202にて設定されたAT当選報知演出が今回の賭数操作に基づいて、補助表示部65やスピーカ64にて実行されるようにしたり、連続演出等において賭数操作に基づいて演出が発展する場合に、かかる発展用の演出を実行するための処理等を行う。 After a negative determination is made in step Sc2909 or after the processing of step Sc2910 is executed, other bet-time effect setting processing is executed in step Sc2911, and then this bet-time effect setting processing is terminated. In step Sc2911, for example, the AT winning notification effect set in step Sc2202 is executed on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 based on the current bet operation, or the bet operation is performed in a continuous effect. When the production develops based on the above, processing and the like for executing the production for such development are performed.

以下、単ベット演出設定処理及び連ベット演出設定処理について説明し、その後、再遊技状態用ベット演出設定処理について説明する。 The single bet effect setting process and the consecutive bet effect setting process will be described below, and then the bet effect setting process for the replay state will be described.

<単ベット演出設定処理>
単ベット演出設定処理は、再遊技状態以外の状態において、メダル投入口45からメダルが投入されたり、第2クレジット投入スイッチ57が操作された場合に実施される処理である。単ベット演出設定処理では、主制御装置101側の第2操作対応処理にてベットが行われることに対応させて、ベット表示部34側でもベットが行われたことの演出を行う処理を実行する。なお、当該主制御装置101側の第2操作対応処理のベットに合わせたベット演出を単ベット演出とも称する。
<Single bet effect setting process>
The single bet effect setting process is a process executed when medals are inserted from the medal insertion slot 45 or the second credit insertion switch 57 is operated in a state other than the replay state. In the single bet effect setting process, the bet display unit 34 side also executes a process of performing a bet effect in response to the bet being placed in the second operation corresponding process on the main control device 101 side. . Note that the bet effect matched to the bet of the second operation corresponding process on the main controller 101 side is also called a single bet effect.

単ベット演出設定処理では、図233のフローチャートに示すように、先ず、ステップSc3001にて各種フラグ格納エリア183aに消灯済みフラグがセットされているか否かを判定する。消灯済みフラグは、今回のゲームにおいて既に何らかのベット(再遊技状態への設定に際しての自動投入も含む)が行われたことをCPU181が把握するためのフラグである。消灯済みフラグがセットされていない場合には、ステップSc3002にて消灯済みフラグをセットする処理を実行する。 In the single bet effect setting process, as shown in the flowchart of FIG. 233, first, in step Sc3001, it is determined whether or not the lights-out flag is set in the various flag storage area 183a. The turned-off flag is a flag for the CPU 181 to recognize that some kind of bet has already been made in the current game (including automatic insertion when setting the replay state). If the lights-out flag is not set, the process of setting the lights-out flag is executed in step Sc3002.

続くステップSc3003では、全てのベット表示部34a~34cを消灯状態とする処理を実行する。そして、ステップSc3004にて第1ベット表示部34aを点灯状態とする処理を実行する。この場合、第1ベット表示部34aは一旦消灯状態となるものの、その直後に点灯状態とされるところ、かかる消灯状態は、遊技者が消灯状態となったことを把握することができない又は把握することが困難な程度に継続するように設定されている。なお、ステップSc3003の全てのベット表示部34a~34cの消灯処理に際して、第1ベット表示部34aは消灯状態としない構成としてもよい。 In the subsequent step Sc3003, a process of turning off all the bet display portions 34a to 34c is executed. Then, in step Sc3004, the first bet display section 34a is turned on. In this case, although the first bet display section 34a is turned off once, it is turned on immediately after that, and the player cannot or does not know that the first bet display section 34a has turned off. It is set to continue to the extent that it is difficult. It should be noted that the first bet display section 34a may be configured not to be turned off during the light-off processing of all the bet display sections 34a to 34c in step Sc3003.

その後、ステップSc3005にてベット効果音がスピーカ64から出力されるように制御してから、本単ベット演出設定処理を終了する。なお、ベット効果音と、上記のクレジット増加用の効果音とは遊技者が識別可能な程度に異なる効果音であるとよく、このようにすることでベットが行われたのかクレジットが増加したのかを把握させるうえで好ましい。 After that, in step Sc3005, control is performed so that the bet effect sound is output from the speaker 64, and then the single bet effect setting process is terminated. It should be noted that the sound effect for betting and the sound effect for increasing credits are preferably different sound effects to the extent that the player can distinguish between them. It is preferable to grasp the

ステップSc3001にて消灯済みフラグがセットされている場合、ステップSc3006に進む。ステップSc3006では、今回の賭数操作が行われる前から第3ベット表示部34cが点灯状態であったか否かを判定する。第3ベット表示部34cが点灯状態であった場合、ステップSc3007にて第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を実行する。なお、第1クレジットランプ56bを点滅状態とする構成としてもよい。その後、ステップSc3003に進み、一旦、全てのベット表示部34a~34cを消灯状態としてから、第1ベット表示部34aを点灯状態とする(ステップSc3004)。これにより、3枚のメダルがベットされている状態から、1枚のメダルがベットされている状態に切り替わったこと、及び、第1クレジット投入スイッチ56を操作して更なるベットが必要であることを遊技者は把握可能となる。なお、ステップSc3007にて第1クレジットランプ56bが既に点灯状態である場合にはその状態を維持する。 If the light-off flag is set in step Sc3001, the process proceeds to step Sc3006. At step Sc3006, it is determined whether or not the third bet display section 34c has been in the lighting state before the current bet operation is performed. If the third bet display section 34c is in the lighting state, the process of turning on the first credit lamp 56b is executed in step Sc3007. Note that the first credit lamp 56b may be configured to blink. After that, the process proceeds to step Sc3003, once all the bet display portions 34a to 34c are turned off, and then the first bet display portion 34a is turned on (step Sc3004). As a result, the state in which three medals have been betted has changed to the state in which one medal has been betted, and further betting is required by operating the first credit insertion switch 56. can be grasped by the player. If the first credit lamp 56b is already lit in step Sc3007, that state is maintained.

ステップSc3006にて第3ベット表示部34cが点灯状態ではないと判定した場合、ステップSc3008にて今回のベットに対応するベット表示部34a~34cを点灯状態とする処理を実行する。そのうえで、ステップSc3009にて第3ベット表示部34cが点灯状態となったか否かを判定し、点灯状態となった場合には、ステップSc3010にて今回のゲームの規定枚数が3枚に設定されているか否かを判定する。特定枚数が3枚であって、ベットが3となった場合には、更なるベットは不要であることから、ステップSc3011にて第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行してから、ステップSc3005にてベット効果音の出力処理を実行し、その後、本単ベット演出設定処理を終了する。 If it is determined in step Sc3006 that the third bet display section 34c is not in the lighted state, in step Sc3008 a process is executed to turn on the bet display sections 34a to 34c corresponding to the current bet. After that, in step Sc3009, it is determined whether or not the third bet display unit 34c is lit, and if it is lit, the prescribed number of bets for the current game is set to 3 in step Sc3010. determine whether or not there is If the specific number is 3 and the bet is 3, no further bet is required. In step Sc3005, a bet effect sound output process is executed, and then the single bet effect setting process is terminated.

一方、ステップSc3008の処理によって第3ベット表示部34cは点灯状態とならなかった場合(ステップSc3009:NO)や、点灯状態となったものの、特定枚数が3枚ではなく2枚である場合には、第1クレジットランプ56bを点灯状態のまま維持し、ステップSc3005にてベット効果音の出力処理を実行してから、本単ベット演出設定処理を終了する。 On the other hand, when the third bet display unit 34c does not turn on by the process of step Sc3008 (step Sc3009: NO), or when it turns on but the specific number of bets is 2 instead of 3, , the first credit lamp 56b is kept lit, and the bet effect sound output process is executed in step Sc3005, after which the single bet effect setting process is terminated.

<連ベット演出設定処理>
次に、ステップSc2908の連ベット演出設定処理について、図234のフローチャートを参照しながら説明する。連ベット演出設定処理は、再遊技状態以外の状態において、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に実施される処理である。連ベット演出設定処理では、主制御装置101側の第1操作対応処理にてベットが行われることに対応させて、ベット表示部34側でもベットが行われたことの演出を行う処理を実行する。なお、当該主制御装置101側の第1操作対応処理のベットに合わせたベット演出を連ベット演出とも称する。
<Consecutive bet effect setting process>
Next, the continuous bet effect setting process in step Sc2908 will be described with reference to the flowchart of FIG. The consecutive bet effect setting process is a process executed when the first credit insertion switch 56 is operated in a state other than the replay state. In the consecutive bet effect setting process, the bet display unit 34 side also executes a process of performing a bet effect in response to the bet being placed in the first operation corresponding process on the main control device 101 side. . Note that the bet effect matched to the bet of the first operation corresponding process on the main controller 101 side is also called a continuous bet effect.

ステップSc3101では、消灯済みフラグがセットされているか否かを判定する。消灯済みフラグがセットされていない場合、ステップSc3102にて消灯済みフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSc3103にて、全てのベット表示部34a~34cを消灯状態とする処理を実行する。 In step Sc3101, it is determined whether or not the lights-out flag is set. If the lights-out flag is not set, the process of setting the lights-out flag is executed in step Sc3102. Then, in step Sc3103, a process of turning off all the bet display portions 34a to 34c is executed.

続くステップSc3104では、第1ベット表示部34aを点灯状態とする処理を実行し、ステップSc3105にてベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。 In the following step Sc3104, the processing for turning on the first bet display section 34a is executed, and in step Sc3105, the speaker 64 is controlled to output a betting effect sound.

続くステップSc3106では、主制御装置101からベット終了コマンドを受信したか否かを判定する。ベット終了コマンドを受信していない場合には、ステップSc3107に進み、連ベットコマンドを受信するまで待機する。既に説明した通り、連ベットコマンドは第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づき複数枚のベットを行う場合に、一のベットを行った後、次のベットを行う際に出力されるコマンドであり、一のベットを行った後、約0.1sec後に出力される。連ベットコマンドを受信することでステップSc3107にて肯定判定し、ステップSc3108に進む。 In subsequent step Sc3106, it is determined whether or not a bet end command has been received from the main controller 101. FIG. If the bet end command has not been received, the process advances to step Sc3107 and waits until the consecutive bet command is received. As already explained, the consecutive bet command is a command output when a next bet is made after making one bet when a plurality of bets are made based on the operation of the first credit insertion switch 56. It is output about 0.1 sec after one bet is made. By receiving the consecutive bet command, an affirmative determination is made in step Sc3107, and the process proceeds to step Sc3108.

ステップSc3108では、第2ベット表示部34bを点灯状態とする処理を実行し、続くステップSc3109にてベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。 In step Sc3108, the second bet display unit 34b is turned on, and in the following step Sc3109, the speaker 64 is controlled to output a betting sound effect.

そして、ステップSc3110にて再度ベット終了コマンドを受信しているか否かの確認を行い、受信していない場合には、ステップSc3111にて連ベットコマンドを受信するまで待機する。連ベットコマンドを受信することでステップSc3111にて肯定判定し、ステップSc3112に進む。ステップSc3112では、第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理を実行し、ステップSc3113では、ベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。 Then, in step Sc3110, it is checked again whether or not a bet end command has been received, and if not received, in step Sc3111, it waits until a continuous bet command is received. By receiving the consecutive bet command, an affirmative determination is made in step Sc3111, and the process proceeds to step Sc3112. In step Sc3112, a process for turning on the third bet display section 34c is executed, and in step Sc3113, the speaker 64 is controlled to output a betting sound effect.

ステップSc3106又はステップSc3110にてベット終了コマンドを受信した場合、又はステップSc3113の処理を実行した後は、ステップSc3114にて第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行してから、本連ベット演出設定処理を終了する。 When the bet end command is received in step Sc3106 or step Sc3110, or after the process of step Sc3113 is executed, the process of turning off the first credit lamp 56b is executed in step Sc3114, and then the main bet is executed. End the effect setting process.

ステップSc3101にて消灯済みフラグがセットされていると判定し、既に何らかのベットが行われた後で第1クレジット投入スイッチ56による賭数操作が行われた場合、ステップSc3115に進み、各ベット表示部34a~34cのうち、第1ベット表示部34aだけが点灯状態であるか否かを判定する。第1ベット表示部34aが点灯状態であって、第2ベット表示部34b及び第3ベット表示部34cが消灯状態であり、1枚のメダルがベットされた状態で第1クレジット投入スイッチ56による賭数操作が行われた場合、ステップSc3108に進み、第2ベット表示部34bと第3ベット表示部34cとを点灯状態とする処理を行う。 If it is determined in step Sc3101 that the light-out flag has been set, and if the number of bets operated by the first credit insertion switch 56 is performed after some bet has already been made, the process proceeds to step Sc3115, and each bet display section It is determined whether or not only the first bet display portion 34a among 34a to 34c is lit. The first bet display portion 34a is lit, the second bet display portion 34b and the third bet display portion 34c are not lit, and one medal is betted. If a number operation has been performed, the process proceeds to step Sc3108, and processing is performed to turn on the second bet display portion 34b and the third bet display portion 34c.

一方、ステップSc3115にて第1ベット表示部34a以外にも点灯状態であると判定した場合、ステップSc3116に進み、第1ベット表示部34aと第2ベット表示部34bが点灯状態であって第3ベット表示部34cが消灯状態であるか否かを判定する。ステップSc3116にて肯定判定し、2枚のメダルがベットされた状態で第1クレジット投入スイッチ56による賭数操作が行われた場合、ステップSc3112に進み、第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理を行う。ステップSc3116にて否定判定し、3枚のメダルがベットされた状態で第1クレジット投入スイッチ56による賭数操作が行われた場合とは、特定枚数が2枚であるものの3枚のメダルがベットされている状況が想定され、この場合、ステップSc3103に進み、第1ベット表示部34aと第2ベット表示部34bとを点灯状態とする処理を行う。 On the other hand, when it is determined in step Sc3115 that other than the first bet display section 34a are in the lighting state, the process proceeds to step Sc3116, in which the first bet display section 34a and the second bet display section 34b are in the lighting state and the third bet display section 34b is in the lighting state. It is determined whether or not the bet display section 34c is in the off state. If an affirmative determination is made in step Sc3116, and a betting number operation is performed by the first credit insertion switch 56 with two medals bet, the process proceeds to step Sc3112, and the third bet display section 34c is turned on. process. If a negative determination is made in step Sc3116 and the betting operation is performed by the first credit input switch 56 with three medals bet, three medals are bet even though the specific number is two. In this case, the process advances to step Sc3103 to perform processing for turning on the first bet display section 34a and the second bet display section 34b.

<再遊技状態用ベット演出設定処理>
次に、ステップSc2902の再遊技状態用ベット演出設定処理について、図235のフローチャートを参照しながら説明する。再遊技状態用ベット演出設定処理は、前回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技結果入賞であった場合に実行される処理であり、入賞した再遊技結果の種類によってその演出が異なる。
<Bet effect setting processing for replay state>
Next, the replay state bet effect setting process in step Sc2902 will be described with reference to the flowchart of FIG. The re-game state bet effect setting process is a process executed when the game result of the previous game is a winning re-game result, and the effect differs depending on the type of the winning re-game result.

すなわち、ステップSc3201では、特定BETコマンドを受信しているか否かを判定する。特定BETコマンドを受信しておらず、前回のゲームの遊技結果が通常再遊技結果入賞であった場合、ステップSc3202にて通常再遊技ベット演出設定処理を実行してから、再遊技状態用ベット演出設定処理を終了する。一方、特定BETコマンドを受信しており、前回のゲームにて特定再遊技結果入賞が成立している場合、ステップSc3203にて、今回のベット時演出として、AT当選報知演出が設定されているか否かを判定する。既に説明した通り、ベット時演出としてのAT当選報知演出は、前回のゲームの停止時演出設定処理におけるステップSc2202にて設定される演出である。AT当選報知演出が設定されていない場合には、ステップSc3204にて、特定再遊技ベット演出設定処理を実行してから、再遊技状態用ベット演出設定処理を終了する。一方、今回のベット時演出としてAT当選報知演出が設定されている場合、ステップSc3205にて、ベット対応演出の設定処理を実行してから、本再遊技状態用ベット演出設定処理を終了する。 That is, in step Sc3201, it is determined whether or not a specific BET command has been received. If the specific BET command has not been received and the game result of the previous game was a win as a result of the normal replay, the normal replay bet effect setting process is executed in step Sc3202, and then the bet effect for the replay state is executed. End the setting process. On the other hand, if a specific BET command has been received and a specific replay result win has been established in the previous game, in step Sc3203 whether or not an AT win notification effect is set as the current betting effect. determine whether As already explained, the AT winning notification effect as the betting effect is the effect set in step Sc2202 in the last game stop effect setting process. When the AT winning notification effect is not set, in step Sc3204, after executing the specific re-game bet effect setting process, the re-game state bet effect setting process is terminated. On the other hand, if the AT win notification effect is set as the current betting effect, then in step Sc3205, the bet corresponding effect setting process is executed, and then the replay state bet effect setting process is terminated.

<通常再遊技ベット演出設定処理>
先ず、ステップSc3202の通常再遊技ベット演出設定処理について、図236のフローチャートを参照しながら説明する。通常再遊技ベット演出設定処理では、主制御装置101側の再遊技設定用処理にて全回のゲームのベット数と同数のベットが行われることに対応させて、ベット表示部34側でもベットが行われたことの演出を行うための処理を実行する。なお、当該主制御装置101側の再遊技設定処理のベットに合わせたベット演出を、以下の説明では、再遊技ベット演出とも称する。
<Normal replay bet effect setting process>
First, the normal regame bet effect setting process in step Sc3202 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the normal regame bet effect setting process, the same number of bets as the number of bets for all games are placed in the replay setting process on the main control device 101 side, so that the bet display section 34 side also makes bets. Executes processing to render what has been done. Note that the bet effect matched to the bet in the replay setting process on the main control device 101 side is also referred to as a regame bet effect in the following description.

ステップSc3301では、全てのベット表示部34a~34cを消灯状態とする処理を実行する。続くステップSc3302では、消灯済みフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSc3303にて、第1ベット表示部34aを点灯状態とする処理を実行し、ステップSc3304にてベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。 In step Sc3301, processing is executed to turn off all the bet display portions 34a to 34c. In the subsequent step Sc3302, a process of setting the lights-out flag is executed. Then, in step Sc3303, the first bet display section 34a is turned on, and in step Sc3304, the speaker 64 is controlled to output a betting sound effect.

続くステップSc3305では、ベット終了コマンドを受信しているか否かを判定する。なお、本実施形態では1ベットゲームは設定されておらず、前回のゲームのベット数は2又は3となることから、ステップSc3305では必ず否定判定する。 In subsequent step Sc3305, it is determined whether or not a bet end command has been received. Note that in this embodiment, a 1-bet game is not set, and the number of bets in the previous game is 2 or 3, so a negative determination is always made in step Sc3305.

ステップSc3306では、再遊技ベットコマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、再遊技ベットコマンドは再遊技設定用処理(図227)において、一のベットを行った後、次のベットを行う際に出力されるコマンドであり、一のベットを行った後、約0.2sec後に出力される。再遊技ベットコマンドを受信することでステップSc3306にて肯定判定し、ステップSc3307に進む。ステップSc3307では、第2ベット表示部34bを点灯状態とする処理を実行し、ステップSc3308では、ベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。 In step Sc3306, it is determined whether or not a replay bet command has been received. As already explained, the regame bet command is a command that is output when making the next bet after making one bet in the regame setting process (FIG. 227). , is output after about 0.2 sec. By receiving the regame bet command, an affirmative determination is made in step Sc3306, and the process proceeds to step Sc3307. In step Sc3307, the second bet display unit 34b is turned on, and in step Sc3308, the speaker 64 is controlled to output a betting sound effect.

続くステップSc3309では、ベット終了コマンドを受信しているか否かを判定し、受信していない場合、ステップSc3310にて再遊技ベットコマンドを受信するまで待機する。再遊技ベットコマンドを受信した場合には、ステップSc3311にて第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理を実行し、ステップSc3312にてベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御してから、本通常再遊技ベット演出設定処理を終了する。ステップSc3305やステップSc3309にてベット終了コマンドを受信したと判定した場合は、そのまま本通常再遊技ベット演出設定処理を終了する。 In subsequent step Sc3309, it is determined whether or not a bet end command has been received, and if not received, in step Sc3310 the process waits until a replay bet command is received. When the replay bet command is received, the third bet display section 34c is turned on in step Sc3311, and the speaker 64 is controlled to output a bet effect sound in step Sc3312. After that, the normal regame bet effect setting process is terminated. When it is determined in step Sc3305 or step Sc3309 that the bet end command has been received, the normal regame bet effect setting processing is terminated as it is.

<特定再遊技ベット演出設定処理>
次に、ステップSc3203の特定再遊技ベット演出設定処理について、図237のフローチャートを参照しながら説明する。特定再遊技ベット演出設定処理では、実際はベットが行われない状況(再遊技状態)において、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に、あたかもベットが行われたかのような演出を行う処理を実行する。なお、当該ベットが行われたかのような演出を、以下の説明では、疑似ベット演出とも称する。
<Specific replay bet effect setting process>
Next, the specific re-game bet effect setting process in step Sc3203 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the specific re-game bet effect setting process, when the first credit insertion switch 56 is operated in a situation where no bets are actually placed (re-game state), a process is executed to produce an effect as if a bet had been placed. do. Note that the effect as if the bet has been placed is also referred to as a pseudo-bet effect in the following description.

先ずステップSc3401にて、ベット終了コマンドを受信しているか否かを判定する。上記の通り、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技設定用処理(図227)においては、複数の仮想メダルを自動投入する場合であっても、一度に仮想メダルを自動投入するようにしており、基本的には、特定再遊技結果入賞が成立した直後にベット終了コマンドが出力される。ステップSc3401ではベット終了コマンドを受信するまで待機する。ベット終了コマンドを受信することで、ステップSc3401にて肯定判定してステップSc3402に進む。 First, in step Sc3401, it is determined whether or not a bet end command has been received. As described above, in the replay setting processing (FIG. 227) based on the winning of a specific replay result, even when a plurality of virtual medals are automatically inserted, the virtual medals are automatically inserted at once. Basically, a bet end command is output immediately after the winning of a specific re-game result is established. At step Sc3401, it waits until a bet end command is received. By receiving the bet end command, an affirmative determination is made in step Sc3401 and the process proceeds to step Sc3402.

ステップSc3402では、消灯済みフラグがセットされているか否かを判定する。消灯済みフラグがセットされており、既に疑似ベット演出が行われた後である場合には、そのまま本特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。この場合、ステップSc3403以降の疑似ベット演出は行われない。ステップSc3402にて消灯済みフラグがセットされていないと判定した場合、ステップSc3403にて、第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を実行する。すなわち、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態においては、第1クレジットランプ56bが点灯状態とされて第1クレジット投入スイッチ56の操作が促される。なお、第1クレジットランプ56bを点滅状態とする構成としてもよい。 In step Sc3402, it is determined whether or not the lights-out flag is set. If the turned-off flag is set and the pseudo bet effect has already been performed, the specific re-game bet effect setting process is terminated as it is. In this case, the pseudo-bet effect after step Sc3403 is not performed. If it is determined in step Sc3402 that the lights-out flag has not been set, then in step Sc3403 processing is executed to turn on the first credit lamp 56b. That is, in the replay state based on the winning of the specific replay result, the first credit lamp 56b is turned on and the operation of the first credit input switch 56 is prompted. Note that the first credit lamp 56b may be configured to blink.

続くステップSc3404では、特定投入コマンド、特定第1操作コマンド、及び特定第2操作コマンドのいずれかのコマンドを受信したか否かを判定する。いずれかのコマンドを受信し、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態において、メダル投入口45からのメダル投入や、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作といった、賭数操作が行われた場合、ステップSc3405に進み、第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行する。 In subsequent step Sc3404, it is determined whether or not any one of the specific input command, the specific first operation command, and the specific second operation command has been received. Receiving any command, in a replay state based on winning of a specific replay result, operation of the number of bets such as inserting medals from the medal inserting slot 45 or operating the first credit inserting switch 56 or the second credit inserting switch 57 is performed, the process advances to step Sc3405 to execute processing for turning off the first credit lamp 56b.

続くステップSc3406では、全てのベット表示部34a~34cを消灯状態とする処理を実行し、ステップSc3406では消灯済みフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSc3408にて第1ベット表示部34aを点灯状態とする処理を実行し、ステップSc3409にてベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。 At subsequent step Sc3406, processing for turning off all the bet display portions 34a to 34c is executed, and at step Sc3406, processing for setting a turned-off flag is executed. Then, in step Sc3408, the first bet display unit 34a is turned on, and in step Sc3409, the speaker 64 is controlled to output a betting sound effect.

続くステップSc3410では、前回のゲームのベット数、すなわち、再遊技結果入賞となった際のベット数が1であったか否かを把握する。なお、前回のゲームのベット数は、全停止時演出設定処理(図222)におけるステップSc2211にて記憶されている。なお、上記のようにステップSc3401にて受信したベット終了コマンドに基づいて、再遊技設定用処理にて設定されたベット数を把握するようにしてもよい。ちなみに、本実施形態では1ベットゲームは実行されないため、ステップSc3410では必ず否定判定する。 In the following step Sc3410, it is determined whether or not the number of bets in the previous game, that is, the number of bets when winning a prize as a result of the replay was 1 or not. Note that the number of bets in the previous game is stored in step Sc2211 in the effect setting process at all stop (FIG. 222). It should be noted that the number of bets set in the replay setting process may be grasped based on the bet end command received in step Sc3401 as described above. Incidentally, since the 1-bet game is not executed in this embodiment, a negative determination is always made in step Sc3410.

前回のゲームのベット数が1ではない場合、ステップSc3411に進み、各種カウンタエリア183bに設けられたベットタイマに67を入力する処理を実行する。ベットタイマは、疑似ベット演出を行う場合の、一のベットと次のベットとの間隔を規定するためのものである。ベットタイマは所定周期(1.49msec周期)で1ずつ減算され、ステップSc3411にて入力されたベットタイマは約0.1sec後に0となる。すなわち、疑似ベット演出における一のベットと次のベットとの間隔は、再遊技ベット演出における一のベットと次のベットとの間隔よりも長く、連ベット演出における一のベットと次のベットとの間隔と同じ長さとなるように設定されている。 If the number of bets in the previous game is not 1, the process advances to step Sc3411 to execute processing of inputting 67 to the bet timer provided in the various counter areas 183b. The bet timer is for prescribing the interval between one bet and the next bet when performing a pseudo-bet effect. The bet timer is decremented by 1 at a predetermined cycle (1.49 msec cycle), and the bet timer input in step Sc3411 becomes 0 after about 0.1 sec. That is, the interval between one bet and the next bet in the pseudo bet effect is longer than the interval between one bet and the next bet in the replay bet effect, and the interval between one bet and the next bet in the continuous bet effect. It is set to be the same length as the interval.

ステップSc3412では、上記ステップSc3411にて入力されたベットタイマが0となったか否か、すなわち、第1ベット表示部34aを点灯状態とさせてから約0.1secが経過したか否かを判定し、経過した場合にステップSc3413に進む。ステップSc3413では、第2ベット表示部34bを点灯状態とする処理を実行し、ステップSc3414にてベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。そして、ステップSc3415にて前回のゲームのベット数が2であったか否かを判定する。 At step Sc3412, it is determined whether or not the bet timer input at step Sc3411 has become 0, that is, whether or not approximately 0.1 sec has elapsed since the first bet display section 34a was turned on. , the process advances to step Sc3413. In step Sc3413, the second bet display unit 34b is turned on, and in step Sc3414, the speaker 64 is controlled to output a betting sound effect. Then, in step Sc3415, it is determined whether or not the number of bets in the previous game was 2.

前回のゲームのベット数が2ではなく3であった場合、ステップSc3416にてベットタイマに67(約0.1sec)を入力する処理を実行し、ステップSc3417にて当該ベットタイマが0となるまで待機する。第2ベット表示部34bを点灯状態としてから約0.1secが経過した場合、ステップSc3418に進み、第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理を実行し、ステップSc3419にてベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御してから、本特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。なお、ステップSc3410やステップSc3415にて肯定判定した場合、以降の処理を行うことなく、そのまま本特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。 If the number of bets in the previous game was 3 instead of 2, a process of inputting 67 (approximately 0.1 sec) to the bet timer is executed in step Sc3416 until the bet timer reaches 0 in step Sc3417. stand by. When about 0.1 sec has passed since the second bet display portion 34b was turned on, the process proceeds to step Sc3418, and the process of turning on the third bet display portion 34c is executed, and in step Sc3419 bet sound effects are executed. After controlling to output from the speaker 64, this specific re-game bet effect setting process is terminated. If the determination in step Sc3410 or step Sc3415 is affirmative, the specific re-game bet effect setting process is terminated without performing the subsequent processes.

つまり、特定再遊技結果入賞に基づく疑似ベット演出は、ベット対応演出に至るまでのベット過程演出の演出態様が、連ベット演出においてベット対応演出に至るまでのベット過程演出の演出態様と基本的には同じ演出態様となるように設定されている。具体的には、いずれにおいても第1クレジット投入スイッチ56を操作した場合のベット過程演出は、約0.1sec間隔で各ベット表示部34a~34cが順次点灯状態とされ、その点灯状態とされる場合のベット時効果音も共通している。このようにすることで、特定再遊技結果が他の小役結果や外れ結果と同じような扱いである印象を強く与えることができ、特定役を再遊技結果にて構成することによる違和感を与えにくくすることが可能となる。 In other words, the pseudo-bet effect based on the specific replay result win is basically the effect mode of the betting process effect up to the bet corresponding effect, and the effect mode of the betting process effect up to the bet corresponding effect in the continuous bet effect. are set to have the same effect mode. Specifically, in any case, when the first credit insertion switch 56 is operated, the bet process effect is such that the bet display portions 34a to 34c are sequentially lit at intervals of about 0.1 sec, and the bet display portions 34a to 34c are lit. The sound effect at the time of betting is also common. By doing so, it is possible to give a strong impression that the specific replay result is treated in the same way as other minor combination results and missing results, and it is possible to give a sense of incongruity by configuring the specific combination with the replay result. It becomes possible to make it difficult.

付け加えると、通常再遊技結果入賞に基づく再遊技ベット演出は、ベット対応演出に至るまでのベット過程演出の演出態様が、特定再遊技結果入賞に基づく疑似ベット演出におけるベット過程演出や連ベット演出におけるベット過程演出の演出態様とも異なる演出態様となるように設定されている。具体的には、第1クレジット投入スイッチ56を操作した場合のベット過程演出は、通常再遊技ベット演出では、約0.2sec間隔で各ベット表示部34a~34cが順次点灯状態とされるのに対して、疑似ベット演出や連ベット演出では、上記の通り約0.1sec間隔である。この点からも、特定再遊技結果が、通常再遊技結果ではなく他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を与え易くなっている。 In addition, the replay betting effect based on the normal replay result win is different from the betting process effect in the pseudo betting effect based on the specific replay result winning effect and the continuous bet effect in the betting process effect up to the betting corresponding effect. It is set so as to have an effect mode different from the effect mode of the betting process effect. Specifically, in the betting process effect when the first credit insertion switch 56 is operated, the bet display portions 34a to 34c are sequentially lit at intervals of about 0.2 sec in the normal replay betting effect. On the other hand, in the pseudo bet effect and the continuous bet effect, the interval is about 0.1 sec as described above. From this point of view as well, it is easy to give the impression that the specific replay result is treated in the same way as other minor combination results or losing results, rather than the normal replay result.

さらに、既に説明した通り、ATモードが開始される場合には、特定再遊技結果のうち、第2再遊技結果入賞や第3再遊技結果入賞が成立する構成としている。この場合、当該第2再遊技結果入賞や第3再遊技結果入賞を成立させ、いざATモードを開始させようとする場合、賭数操作を経ずに開始操作を行わせるよりも、賭数操作を経て開始操作を行うように促したほうが当該開始させるATモードを新たな気持ちで遊技させることが可能である。つまり、賭数操作を経ずに開始操作を行わせる場合、前回のゲームの結果が引き継がれている印象を強く与えるため、新たな気持ちで遊技させようとする意図とはミスマッチになり易く、その点からも、ATモード開始時に賭数操作を促すことはATモードの興趣向上を図る手助けとすることが可能である。また、例えば、開始するATモードにおける有利度(ゲーム数や上乗せ性能等)をATモードの開始に際して報知する場合、開始操作に伴って報知するよりも、賭数操作に伴って報知したほうが、その有利度を知ったうえで開始操作(抽選処理の契機操作)を行わせることが可能である。そうすると、ATモードの開始に際して特定再遊技結果入賞を成立させたうえで賭数操作を促すような構成としておけば、上記のようにATモードの開始に際して賭数操作に基づき当該ATモードの有利度等を報知する構成を追加し易くすることが可能となり、この点も興趣向上を図る手助けとなる。この場合、例えば、ATモードの種別(第1ATモードや第2ATモード)を開始ゲーム(特定再遊技結果入賞後のゲーム)の賭数操作に基づいて報知する構成としたり、ATモードの初期ゲーム数を抽選により決定する構成としたうえで当該初期ゲーム数を開始ゲームの賭数操作にて報知する構成としてもよい。 Furthermore, as already explained, when the AT mode is started, the second re-game result win or the third re-game win is established among the specific re-game results. In this case, when the second re-game result win or the third re-game result win is established and the AT mode is to be started, the bet operation is performed rather than performing the start operation without performing the bet operation. , it is possible to play the AT mode to be started with a new feeling. In other words, if the start operation is performed without going through the bet operation, it gives a strong impression that the result of the previous game has been inherited, so it is likely to be a mismatch with the intention to play the game with a new feeling. From this point of view, prompting the player to operate the number of bets at the start of the AT mode can help improve the interest of the AT mode. Further, for example, when an advantage (number of games, additional performance, etc.) in the AT mode to be started is notified at the start of the AT mode, it is better to notify along with the bet number operation rather than along with the start operation. It is possible to perform a start operation (a trigger operation for the lottery process) after knowing the degree of advantage. In this case, if a specific replay result win is established at the start of the AT mode and then the operation of the bet amount is prompted, the advantage of the AT mode is based on the operation of the bet amount at the start of the AT mode as described above. It is possible to easily add a configuration for notifying such as, etc., and this point also helps to improve interest. In this case, for example, the type of AT mode (first AT mode or second AT mode) may be notified based on the bet amount operation of the start game (the game after winning a specific replay result), or the initial number of games in AT mode. may be determined by lottery, and the initial number of games may be notified by the betting operation of the starting game.

ステップSc3404にて、特定投入コマンド、特定第1操作コマンド及び特定第2操作コマンドのいずれもを受信していないと判定した場合、ステップSc3420に進む。ステップSc3420では、開始操作コマンドを受信しており、スタートレバー41の操作が行われたか否かを判定し、操作が行われていない場合には、ステップSc3404に戻る。 If it is determined in step Sc3404 that none of the specific input command, the specific first operation command, and the specific second operation command have been received, the process proceeds to step Sc3420. In step Sc3420, it is determined whether or not the start operation command has been received and the start lever 41 has been operated. If the operation has not been performed, the process returns to step Sc3404.

すなわち、再遊技結果入賞が成立した後は、第1クレジット投入スイッチ56等の賭数操作を介さずに主制御装置101側の再遊技設定用処理にてベットの設定が行われるため、第1クレジット投入スイッチ56等の賭数操作を行うことなくスタートレバー41を操作してゲームを開始することは可能である。そして、特定再遊技ベット演出設定処理では、賭数操作に基づいて疑似的なベット演出を行うようにしているところ、このような賭数操作を介さない開始操作が行われた場合には疑似的なベット演出を行うことなく、今回開始するゲームのベット数が報知されたベット対応演出が行われるようにしている。 That is, after the winning of the replay is established, the bet is set by the replay setting processing on the main control unit 101 side without the operation of the bet number operation of the first credit input switch 56 or the like. It is possible to start the game by operating the start lever 41 without operating the credit insertion switch 56 or the like. In the specific regame bet effect setting process, a pseudo bet effect is performed based on the bet number operation. Instead of performing a special bet effect, a bet corresponding effect in which the number of bets for the game to be started this time is notified is performed.

具体的には、ステップSc3420にて開始操作コマンドを受信していると判定した場合、ステップSc3421にて第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行する。そして、ステップSc3422にてウェイト期間中であるか否かを判定し、ウェイト期間ではなく、今回の開始操作コマンドを受信した際に直ちに各リール32L,32M,32Rの回転が開始される場合、ステップSc3423にて全てのベット表示部34a~34cを消灯状態に切り替える処理を実行する。そして、ステップSc3424にて消灯済みフラグをセットする処理を実行し、ステップSc3425にて第1ベット表示部34aを点灯状態とする処理を実行する。続くステップSc3426では、前回のゲームのベット数が1であったか否かを判定し、1ではない場合には、ステップSc3427にて第2ベット表示部34bを点灯状態とする処理を実行する。そして、ステップSc3428にて、前回のゲームのベット数が2であったか否かを判定し、2ではない場合には、ステップSc3429にて第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理を実行してから、本特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。ステップSc3426又はステップSc2428にて肯定判定した場合には、そのまま本特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。 Specifically, when it is determined in step Sc3420 that the start operation command has been received, a process of turning off the first credit lamp 56b is executed in step Sc3421. Then, in step Sc3422, it is determined whether or not it is in the wait period. At Sc3423, a process of switching all the bet display portions 34a to 34c to the extinguished state is executed. Then, in step Sc3424, a process of setting a light-off flag is executed, and in step Sc3425, a process of turning on the first bet display section 34a is executed. In subsequent step Sc3426, it is determined whether or not the number of bets in the previous game was 1, and if not 1, in step Sc3427, a process of turning on the second bet display section 34b is executed. Then, in step Sc3428, it is determined whether or not the number of bets in the previous game was 2, and if not 2, in step Sc3429, a process of turning on the third bet display section 34c is executed. , the specific re-game bet effect setting process is terminated. When an affirmative determination is made in step Sc3426 or step Sc2428, this specific re-game bet effect setting process is terminated as it is.

ここで、本実施形態では、上記のように特定再遊技結果入賞に基づいて、再遊技状態に設定された場合、第1クレジットランプ56bを点灯状態として、賭数操作に基づいて疑似ベット演出を行うようにし、他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を与える構成としている。但し、特定再遊技結果入賞に基づいて再遊技状態に設定されたことは、停止出目や再遊技状態表示部76a等から把握することも可能であり、当該再遊技状態に設定されていることを把握しているのにもかかわらず、わざわざ賭数操作を行いたくない、といった要望もあるものと考えられる。この場合、賭数操作を強要することは当該要望を持つ遊技者の遊技意欲の大幅な低下を招くと考えられ、その点、上記構成のように賭数操作を介さずに開始操作を可能とすることで、遊技者の多様なニーズに応えることが可能である。 Here, in the present embodiment, when the re-gaming state is set based on the winning of the specific re-gaming result as described above, the first credit lamp 56b is turned on, and a pseudo-bet effect is performed based on the bet amount operation. It is configured to give the impression that it is treated in the same way as other small combination results and outlier results. However, the fact that the replay state has been set based on the winning of a specific replay result can also be grasped from the stop result, the replay state display section 76a, etc., and the replay state has been set. It is conceivable that there may be requests such as not wanting to go out of the way to manipulate the number of bets in spite of having grasped the In this case, it is thought that forcing a bet operation will lead to a significant decrease in the player's willingness to play. By doing so, it is possible to meet the diverse needs of players.

しかも上記のような、賭数操作を介さずに開始操作を行っているのにもかかわらず、疑似ベット演出が行われる構成とすると、遊技者に対して違和感を与えかねず、特に、わざわざ賭数操作を行わないことを選択しているのにもかかわらず不要な疑似ベット演出を行ってしまうことも、遊技者の遊技意欲の低減につながる可能性が高い。その一方で、遊技の透明性を担保すべく、今回のゲームのベット数は報知すべきであると考えられる。 Moreover, if a pseudo bet effect is performed in spite of the fact that the start operation is performed without going through the bet amount operation as described above, the player may feel uncomfortable. Performing an unnecessary pseudo-bet effect in spite of the fact that the player has chosen not to perform the number operation is highly likely to lead to a decrease in the player's willingness to play. On the other hand, it is considered that the number of bets on this game should be reported in order to ensure the transparency of the game.

そこで、上記のように、特定再遊技結果入賞に基づいて設定された再遊技状態において、賭数操作を介さずに開始操作が行われた場合には、疑似ベット演出においてベット過程演出を行うことなくベット対応演出が行われるようにしたことから、遊技者に違和感を与えないようにしながら、今回のゲームのベット数を明確に報知することが可能となる。 Therefore, as described above, in the re-gaming state set based on the winning of the specific re-gaming result, when the start operation is performed without going through the bet number operation, the betting process presentation is performed in the pseudo-bet presentation. Since the bet correspondence effect is performed without the bet, it is possible to clearly notify the number of bets for the current game while not giving the player a sense of discomfort.

ここで、本スロットマシン10では、上記のように、開始操作が行われた場合であっても、ウェイト期間が経過していなければ各リール32L,32M,32Rの回転が開始されず、当該ウェイト期間が経過するまで各リール32L,32M,32Rの回転開始が待機される。また、上記のように開始時演出設定処理においても、本実施形態では、開始操作に基づく開始時演出は、ウェイト期間の経過までその実施が待機される。そうすると、ウェイト期間中に開始操作が行われた場合、ウェイト期間が経過するまでの期間は単なる待ち時間となってしまい、かかる待ち時間によって遊技への注目が低下してしまう可能性もある。 Here, in the present slot machine 10, as described above, even when the start operation is performed, the reels 32L, 32M, and 32R do not start to rotate unless the wait period has elapsed, and the wait period is reached. The start of rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R is awaited until the period elapses. Also in the start effect setting process as described above, in the present embodiment, the start effect based on the start operation is put on standby until the wait period elapses. Then, when the start operation is performed during the wait period, the period until the wait period elapses becomes a waiting time, and there is a possibility that the waiting time reduces the attention to the game.

そこで、特定再遊技ベット演出設定処理では、ステップSc3422にてウェイト期間中であると判定した場合、ステップSc3430にて各種フラグ格納エリア183aに疑似ベット許可フラグをセットしてから、ステップSc3406に進み、疑似ベット演出におけるベット過程演出を行うための処理を実行する。つまり、ウェイト期間中であれば、賭数操作を介さない開始操作が行われた場合であっても疑似ベット演出におけるベット過程演出を行うようにすることで、上記の待ち時間を演出でうまく埋め合わせることが可能となる。 Therefore, in the specific re-game bet effect setting process, when it is determined in step Sc3422 that it is in the wait period, in step Sc3430 a pseudo bet permission flag is set in the various flag storage area 183a, and then the process proceeds to step Sc3406. A process for performing a betting process effect in the pseudo bet effect is executed. In other words, during the wait period, even if the start operation is performed without going through the bet number operation, the betting process effect in the pseudo bet effect is performed, so that the above waiting time is compensated for by the effect. becomes possible.

更に、当該ウェイト期間中に疑似ベット演出におけるベット過程演出を行ううえで、第1ベット表示部34aを点灯状態とした後、ステップSc3412にてベットタイマが0となって肯定判定するまでの間は(ステップSc3412:NO)、ステップSc3431にて上記の疑似ベット許可フラグがセットされているか、新たに開始操作コマンドを受信したかを判定し、そのいずれかであればステップSc3432に進む。ステップSc3432では、ウェイト期間が経過したか否かを判定し、経過していない場合にはステップSc3412に戻る。なお、ステップSc3431にて疑似ベット許可フラグがセットされておらず、且つ新たな開始操作コマンドを受信していない場合にもステップSc3412に戻る。 Furthermore, in performing the betting process effect in the pseudo bet effect during the wait period, after the first bet display section 34a is turned on, until the bet timer becomes 0 and affirmative determination is made in step Sc3412. (Step Sc3412: NO) At step Sc3431, it is determined whether the above pseudo-bet permission flag is set or whether a new start operation command has been received, and if either is the case, the process proceeds to step Sc3432. In step Sc3432, it is determined whether or not the wait period has passed, and if it has not passed, the process returns to step Sc3412. It should be noted that even when the pseudo bet permission flag is not set in step Sc3431 and a new start operation command is not received, the process returns to step Sc3412.

一方、疑似ベット許可フラグがセットされているか、新たに開始操作コマンドを受信した場合において、ウェイト期間が経過した場合には、ステップSc3427に進み、第2ベット表示部34bや第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理を実行する。 On the other hand, if the pseudo bet permission flag is set or the start operation command is newly received, and if the wait period has elapsed, the process proceeds to step Sc3427, and the second bet display section 34b or the third bet display section 34c is executed. is turned on.

また、第2ベット表示部34bを点灯状態とした後、ステップSc3417にてベットタイマが0となって肯定判定するまでの間も(ステップSc3417:NO)、ステップSc3433にて疑似ベット許可フラグがセットされているか、新たに開始操作コマンドを受信したかを判定し、そのいずれかであればステップSc3434に進み、ウェイト期間が経過したか否かを判定する。ステップSc3433にて否定判定した場合や、ステップSc3434にてウェイト期間が経過していない場合にはステップSc3412に戻る。そして、ステップSc3434にて、疑似ベット許可フラグがセットされているか、新たに開始操作コマンドを受信した場合において、ウェイト期間が経過した場合には、ステップSc3429に進み、第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理を実行する。 Further, after the second bet display portion 34b is turned on, the pseudo bet permission flag is set in step Sc3433 until the bet timer becomes 0 and the affirmative determination is made in step Sc3417 (step Sc3417: NO). or whether a new start operation command has been received, and if either, the flow advances to step Sc3434 to determine whether or not the wait period has elapsed. If a negative determination is made in step Sc3433 or if the wait period has not elapsed in step Sc3434, the process returns to step Sc3412. Then, in step Sc3434, when the pseudo bet permission flag is set or when the start operation command is newly received, and the wait period has passed, the process proceeds to step Sc3429, and the third bet display section 34c is turned on. Execute the process to set the state.

すなわち、賭数操作を介さずに開始操作が行われたり、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合には、ウェイト期間の経過に伴い当該ベット過程演出を中断して、そのままベット対応演出が行われるようにした。このようにすることで、疑似ベット演出による演出効果を期待しながらも、賭数操作を伴わない開始操作が行われたり、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合にまでベット過程演出を行うことによる違和感を解消することが可能となる。 In other words, if the start operation is performed without going through the bet number operation, or if the start operation is performed during the betting process effect, the betting process effect will be interrupted with the lapse of the wait period, and the bet corresponding effect will be performed as it is. was made to take place. By doing so, even if the start operation without bet operation is performed or the start operation is performed during the betting process effect, the betting process effect can be performed while expecting the effect of the pseudo-bet effect. It is possible to eliminate the discomfort caused by doing.

<ベット対応演出の設定処理>
ステップSc3205のベット対応演出の設定処理では、上記ステップSc3423~ステップSc3429の処理と同様の処理を実行する。すなわち、全てのベット表示部34a~34cを消灯状態としてから、再遊技状態にて設定されているベット数に対応するベット表示部34a~34cを点灯状態とする処理を行う。この場合、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態であっても、賭数操作に基づいてベット過程演出を経てベット対応演出を行うのではなく、賭数操作を介さずに再遊技状態の設定に際してベット対応演出を実行するようにしている。このようにすることで、賭数操作に基づいて実行されるAT当選報知演出と、ベット過程演出やベット対応演出とが重複してしまう事象を好適に回避することができる。
<Setting processing for bet-compatible effects>
In step Sc3205, the processing for setting bet-corresponding effects is performed in the same manner as the processing in steps Sc3423 to Sc3429. That is, after all the bet display portions 34a to 34c are turned off, the bet display portions 34a to 34c corresponding to the bet number set in the replay state are turned on. In this case, even if the replay state is based on the winning of the specific replay result, the replay state is set without the bet amount operation, instead of performing the bet corresponding effect after the betting process effect is performed based on the bet amount operation. At this time, a bet corresponding production is executed. By doing so, it is possible to preferably avoid a phenomenon in which the AT winning notification effect executed based on the bet number operation overlaps with the betting process effect or the bet corresponding effect.

<BET表示部及びベット表示部の様子>
次に、主制御装置101側のBET表示部75や、表示制御装置81側のベット表示部34と、第1クレジット投入スイッチ56の操作と点灯の有無等の関係を、図238及び図239のタイミングチャートを参照しながら説明する。なお、図238や図239においては、いずれのゲームも3ベットゲームにて進行しており、基本的にはクレジットカウンタが3以上であることを前提として説明する。
<BET display section and BET display section>
Next, the relationship between the bet display section 75 on the main control device 101 side, the bet display section 34 on the display control device 81 side, the operation of the first credit insertion switch 56 and the presence or absence of lighting is shown in FIGS. Description will be made with reference to a timing chart. In FIGS. 238 and 239, the explanation is based on the assumption that both games are progressing as 3-bet games and the credit counter is basically 3 or more.

図238に示すように、いずれかの小役結果であるゲームにおいて、t1にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止すると、当該小役結果に対応するメダルの払い出しが発生する。メダルの払い出しがt2にて終了すると、第1クレジットランプ56bが消灯状態から点灯状態に切り替わり、第1クレジット投入スイッチ56の操作を受付可能な状態であることが報知される。なお、当該タイミングにて受入可能状態表示部76cも消灯状態から点灯状態に切り替わる(図示無し)。t3にて第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われると、BET表示部75やベット表示部34が点灯状態から消灯状態に一旦切り替わる。そして、t4、t5、t6にて、順次、第1BET表示部75a及び第1ベット表示部34a、第2BET表示部75b及び第2ベット表示部34b、第3BET表示部75c及び第3ベット表示部34cがそれぞれ消灯状態から点灯状態に切り替わり、各点灯状態に切り替わるタイミングにてベット時効果音が出力される。なお、これらt3~t6の一連の演出が通常ベット演出におけるベット過程演出に相当し、t6にて各BET表示部75a~75c及び各ベット表示部34a~34cが点灯状態とされている状態がベット対応演出に相当する。なお、通常ベット演出におけるベット過程演出の各ベットの間隔は、上記の通り約0.1secである。 As shown in FIG. 238, when the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating at t1 in a game with a small combination result, medals corresponding to the small combination result are paid out. When the payout of medals ends at t2, the first credit lamp 56b switches from the off state to the on state, and it is notified that the operation of the first credit insertion switch 56 is ready to be accepted. At this timing, the acceptable state display section 76c is also switched from the off state to the on state (not shown). When the first credit insertion switch 56 is operated at t3, the BET display section 75 and the BET display section 34 are temporarily switched from the lit state to the extinguished state. Then, at t4, t5, and t6, the first BET display portion 75a and the first BET display portion 34a, the second BET display portion 75b and the second BET display portion 34b, the third BET display portion 75c and the third BET display portion 34c, respectively. are switched from the off state to the lit state, and a bet sound effect is output at the timing of switching to each lit state. The series of effects from t3 to t6 corresponds to the betting process effect in the normal bet effect. Equivalent to corresponding production. The interval between bets in the betting process effect in the normal bet effect is approximately 0.1 sec as described above.

t6にてベットが完了すると、開始可能状態表示部76bが消灯状態から点灯状態に切り替わり、開始操作を受付可能な状態となる。そして、t7にてウェイト期間が経過した後において、t8にてスタートレバー41が操作されて開始操作が行わると、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。なお、t8の開始操作に基づいて抽選処理が実行されており、この抽選結果は外れ結果とする。 When the betting is completed at t6, the start possible state display portion 76b switches from the off state to the on state, and becomes ready to accept the start operation. After the wait period has elapsed at t7, when the start lever 41 is operated at t8 to perform a start operation, the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate. Note that the lottery process is being executed based on the start operation at t8, and the result of this lottery is a loss result.

t9にて各リール32L,32M,32Rが停止すると、上記のように外れ結果でありメダルの払い出しは発生しない。この場合、t9にて第1クレジットランプ56bが消灯状態から点灯状態に切り替わり、第1クレジット投入スイッチ56の操作を受付可能な状態であることが報知される。なお、小役結果当選時に当該小役結果入賞を成立させることができなかった場合も、各リール32L,32M,32Rの停止とともに第1クレジットランプ56bが点灯状態に切り替わる。ちなみに、各リール32L,32M,32Rの停止後に演出用のフリーズ期間が設けられている場合には、当該フリーズ期間の経過後にメダルの払い出しが実行されてから第1クレジットランプ56bが点灯状態に切り替わる。また、メダルの払い出しが行われない場合には、当該フリーズ期間が経過してから第1クレジットランプ56bが点灯状態に切り替わる。 When the reels 32L, 32M, and 32R stop at t9, as described above, the result is a loss, and medals are not paid out. In this case, at t9, the first credit lamp 56b switches from the off state to the on state, and it is notified that the operation of the first credit insertion switch 56 can be accepted. Incidentally, even if the winning of the small combination is not established when the small combination is won, the reels 32L, 32M and 32R are stopped and the first credit lamp 56b is turned on. Incidentally, when a freeze period for effect is provided after each reel 32L, 32M, 32R stops, the first credit lamp 56b is switched to the lighting state after the payout of medals is executed after the freeze period has elapsed. . Further, when no medals are paid out, the first credit lamp 56b is switched to the lighting state after the freeze period has elapsed.

t10にて第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われると、BET表示部75a~75cやベット表示部34a~34cの消灯処理を経てから、t11~t13にて各BET表示部75a~75c及び各ベット表示部34a~34cが順次点灯状態に切り替わるベット過程演出が実行される。 When the first credit input switch 56 is operated at t10, the BET display sections 75a to 75c and the BET display sections 34a to 34c are turned off, and then at t11 to t13, the BET display sections 75a to 75c and each A bet process effect is executed in which the bet display portions 34a to 34c are sequentially switched to the lighting state.

t13にてベットが完了すると、開始可能状態表示部76bが点灯状態に切り替わり、t14にてスタートレバー41が操作されると、当該開始操作に基づく抽選処理が実行されるものの、当該t14は未だウェイト期間中であることから、t14では各リール32L,32M,32Rの回転は開始されない。この場合、ウェイト期間が経過するt15にてt14の開始操作に対応する各リール32L,32M,32Rの回転処理が実行される。なお、t14の開始操作に基づく抽選処理の結果は通常再遊技結果とする。 When the betting is completed at t13, the start possible state display portion 76b is switched to the lighting state, and when the start lever 41 is operated at t14, the lottery processing based on the start operation is executed, but the wait is still performed at t14. Since it is during the period, the reels 32L, 32M, and 32R do not start rotating at t14. In this case, at t15 when the wait period elapses, rotation processing of the reels 32L, 32M, and 32R corresponding to the start operation at t14 is executed. The result of the lottery process based on the start operation at t14 is the normal replay result.

t15にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、t16にてウェイト期間が経過した後、t17にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止したとする。この場合、上記のようにt14にて行われた抽選処理の結果は通常再遊技結果であり、t17にて通常再遊技結果入賞が成立すると、再遊技設定用処理によって再遊技状態表示部76aが消灯状態から点灯状態に切り替えられるとともに、更に仮想メダルの自動投入処理が行われる。すなわち、t17にて再遊技状態表示部76aが点灯状態とされ、更に、t17にてBET表示部75やベット表示部34が点灯状態から消灯状態に一旦切り替わり、その後、t18、t19、t20にて、順次、第1BET表示部75a及び第1ベット表示部34a、第2BET表示部75b及び第2ベット表示部34b、第3BET表示部75c及び第3ベット表示部34cがそれぞれ消灯状態から点灯状態に切り替わり、各点灯状態に切り替わるタイミングにてベット時効果音が出力される。なお、これらt17~t20の一連の演出が再遊技ベット演出におけるベット過程演出に相当し、t20にて各BET表示部75a~75c及び各ベット表示部34a~34cが点灯状態とされている状態がベット対応演出に相当する。なお、再遊技ベット演出におけるベット過程演出の各ベットの間隔は、上記の通り約0.2secであり、通常ベット演出におけるベット過程演出の各ベットの間隔よりも長い期間である。ちなみに、各リール32L,32M,32Rの停止後に演出用のフリーズ期間が設けられている場合には、当該フリーズ期間の経過後に、再遊技状態表示部76aが点灯状態とされ、仮想メダルの自動投入処理が行われる。 It is assumed that the reels 32L, 32M and 32R start rotating at t15, and after the wait period has passed at t16, the reels 32L, 32M and 32R stop rotating at t17. In this case, the result of the lottery process performed at t14 as described above is the normal re-game result, and when the normal re-game win is established at t17, the re-game state display section 76a is displayed by the re-game setting process. The light-off state is switched to the light-on state, and the virtual tokens are automatically inserted. That is, at t17, the replay state display section 76a is turned on, and at t17, the BET display section 75 and the bet display section 34 are temporarily switched from the lighting state to the off state, and then at t18, t19, and t20. , the first bet display portion 75a and the first bet display portion 34a, the second bet display portion 75b and the second bet display portion 34b, the third bet display portion 75c and the third bet display portion 34c are switched from the off state to the on state in sequence. , a bet effect sound is output at the timing of switching to each lighting state. Note that the series of effects from t17 to t20 correspond to the betting process effects in the replay betting effect, and the state in which the BET display portions 75a to 75c and the bet display portions 34a to 34c are lit at t20. This corresponds to a bet-compatible production. The interval between bets in the betting process effect in the replay betting effect is about 0.2 sec as described above, which is longer than the interval between bets in the betting process effect in the normal bet effect. Incidentally, if a freeze period for effect is provided after the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, the replay state display section 76a is turned on after the freeze period has elapsed, and virtual medals are automatically inserted. processing takes place.

t20にて再遊技設定用処理によるベットが完了すると、開始可能状態表示部76bが点灯状態に切り替わる。なお、当該タイミングで受入可能状態表示部76cも消灯状態から点灯状態に切り替わる(図示なし)。そして、t21にて開始操作が行われると、抽選処理が実行されるとともに、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。なお、t21の開始操作に基づく抽選処理の結果は通常再遊技結果とする。 When the betting by the replay setting process is completed at t20, the start possible state display portion 76b is switched to the lighting state. At this timing, the acceptable state display section 76c is also switched from the off state to the on state (not shown). When the start operation is performed at t21, the lottery process is executed and the reels 32L, 32M and 32R start to rotate. The result of the lottery process based on the start operation at t21 is the normal replay result.

t22にて各リール32L,32M,32Rが停止すると、上記のように今回のゲームの抽選結果は通常再遊技結果であり、t17の場合と同様に、t22~t25にて再遊技状態表示部76aの点灯処理や、各BET表示部75a~75c及び各ベット表示部34a~34cが順次点灯状態に切り替わる再遊技ベット演出におけるベット過程演出が実行される。この場合、t22ではウェイト期間は経過していないものの、通常ベット演出はウェイト期間の経過の有無に関わらず実行され、ウェイト期間の経過前と経過後とで同じ態様にて通常ベット演出が行われる構成であることから、t17~t20のベット過程演出と、t22~t25のベット過程演出とは同じ態様にて実行されることになる。 When the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at t22, the lottery result of the current game is the normal replay result as described above, and the replay state display section 76a is displayed from t22 to t25 as in the case of t17. and a betting process effect in a replay bet effect in which the BET display portions 75a to 75c and the bet display portions 34a to 34c are sequentially switched to the lighting state. In this case, although the wait period has not passed at t22, the normal bet effect is executed regardless of whether the wait period has passed or not, and the normal bet effect is performed in the same manner before and after the wait period has passed. Due to the configuration, the betting process effect from t17 to t20 and the betting process effect from t22 to t25 are executed in the same mode.

そして、t25にてベットが完了すると、開始可能状態表示部76bが点灯状態に切り替わり、その後、t26にてウェイト期間が経過する。t27にて開始操作が行われると、抽選処理が実行されるとともに、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。なお、t27の開始操作に基づく抽選処理の結果も通常再遊技結果とする。 Then, when the betting is completed at t25, the start possible state display portion 76b is switched to the lighting state, and then the wait period elapses at t26. When the start operation is performed at t27, the lottery process is executed and the reels 32L, 32M and 32R start to rotate. The result of the lottery process based on the start operation at t27 is also the normal replay result.

t28にて各リール32L,32M,32Rが停止し、t28~t31にて再遊技状態表示部76aの点灯処理や、各BET表示部75a~75c及び各ベット表示部34a~34cによるベット過程演出が実行される。また、t31にて開始可能状態表示部76bが点灯状態に切り替わる。t27の開始操作とは異なり、t32の開始操作は、ウェイト期間が経過する前の開始操作である。この場合、開始操作が行われたt32では各リール32L,32M,32Rの回転は開始されず、ウェイト期間が経過するt33にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。 At t28, the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, and at t28 to t31, lighting processing of the replay state display section 76a and betting process effects by the BET display sections 75a to 75c and the bet display sections 34a to 34c are performed. executed. Further, at t31, the start possible state display portion 76b is switched to the lighting state. Unlike the start operation at t27, the start operation at t32 is the start operation before the wait period elapses. In this case, the reels 32L, 32M and 32R do not start rotating at t32 when the start operation is performed, and the reels 32L, 32M and 32R start rotating at t33 when the wait period elapses.

次に、特定再遊技結果の場合のBET表示部75、ベット表示部34、第1クレジット投入スイッチ56等の操作と点灯の有無等の関係を説明する。 Next, the relationship between the operation of the BET display section 75, the BET display section 34, the first credit insertion switch 56, etc. and the presence/absence of lighting in the case of a specific re-game result will be described.

図239に示すように、特定再遊技結果当選となったゲームにおいて、ウェイト期間が経過するt41よりも後であるt42にて各リール32L,32M,32Rが停止したとする。この場合、t42にて再遊技状態表示部76aの点灯処理が実行されるとともに、各BET表示部75a~75cの消灯処理が実行され、その直後であるt43にて、前回のベット数と同数のベット数となるように各BET表示部75a~75cの点灯処理が行われる。つまり、特定再遊技結果では、主制御装置101側のBET表示部75a~75cによるベット過程演出に相当する演出は実行されず、ベット対応演出が行われることになる。但し、特定再遊技結果の場合、主制御装置101側のBET表示部75a~75cの点灯処理と、表示制御装置81側のベット表示部34a~34cによる疑似ベット演出とは連動せず、t43にてBET表示部75a~75cが今回のゲームのベット数に対応する表示とされても、ベット表示部34a~34cでは前回のベット数に対応するベット対応演出が継続されている。 As shown in FIG. 239, in a game in which a specific replay result is won, the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at t42 after t41 when the wait period elapses. In this case, at t42, the replaying state display section 76a is turned on, and the BET display sections 75a to 75c are turned off. Lighting processing of each of the BET display portions 75a to 75c is performed so that the number of bets is obtained. That is, in the specific re-game result, an effect corresponding to the betting process effect by the BET display units 75a to 75c on the main control device 101 side is not executed, and a bet corresponding effect is performed. However, in the case of a specific regame result, the lighting processing of the BET display units 75a to 75c on the main control device 101 side and the pseudo bet effect by the bet display units 34a to 34c on the display control device 81 side are not interlocked, and at t43. Even if the BET display portions 75a to 75c are displayed corresponding to the bet number of the current game, the bet display portions 34a to 34c continue the bet corresponding effects corresponding to the previous bet number.

また、t43では各BET表示部75a~75cが点灯状態とされるとともに、第1クレジットランプ56bも点灯状態とされ、第1クレジット投入スイッチ56の操作が促されるようになる。更に、t43にてベットが完了することから、開始可能状態表示部76bも点灯状態とされる。この場合、t44にて第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、t44~t47にてベット表示部34a~34cによる疑似ベット演出が行われる。すなわち、t44にてベット表示部34a~34cが点灯状態から消灯状態に切り替えられ、その後、t45、t46、t47にて、順次、第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34b、第3ベット表示部34cがそれぞれ消灯状態から点灯状態に切り替わり、各点灯状態に切り替わるタイミングにてベット時効果音が出力される。なお、これらt44~t47の一連の演出が疑似ベット演出におけるベット過程演出に相当し、t47にてベット表示部34a~34cが点灯状態とされている状態がベット対応演出に相当する。なお、疑似ベット演出におけるベット過程演出の各ベットの間隔は、上記の通り約0.1secであり、通常ベット演出におけるベット過程演出の各ベットの間隔と同じ長さであり、再遊技ベット演出におけるベット過程演出の各ベットの間隔よりも短い長さに設定されている。 Further, at t43, the BET display portions 75a to 75c are turned on, and the first credit lamp 56b is also turned on, so that the operation of the first credit input switch 56 is prompted. Further, since the betting is completed at t43, the start possible state display portion 76b is also turned on. In this case, when the first credit insertion switch 56 is operated at t44, a pseudo-bet effect is performed by the bet display units 34a-34c at t44-t47. That is, at t44, the bet display units 34a to 34c are switched from the lit state to the off state, and then at t45, t46, and t47, the first bet display unit 34a, the second bet display unit 34b, and the third bet are sequentially displayed. The display portions 34c are switched from the off state to the on state, and a bet effect sound is output at the timing of switching to each of the on states. The series of effects from t44 to t47 corresponds to the betting process effect in the pseudo bet effect, and the state in which the bet display portions 34a to 34c are lit at t47 corresponds to the bet correspondence effect. The interval between bets in the betting process effect in the pseudo bet effect is approximately 0.1 sec as described above, which is the same length as the interval between bets in the betting process effect in the normal bet effect. The length is set to be shorter than the interval between each bet in the betting process presentation.

その後、t48にて開始操作が行われると、既にウェイト期間が経過していることからして、当該t48にて抽選処理が実行されるとともに、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。なお、t48の開始操作に基づく抽選処理の結果も特定再遊技結果とする。 After that, when the start operation is performed at t48, the lottery process is executed at t48 because the wait period has already passed, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. . The result of the lottery process based on the start operation at t48 is also the specific re-game result.

t49にて各リール32L,32M,32Rが停止すると、上記のように今回のゲームの抽選結果は特定再遊技結果であり、t42の場合と同様に、t49~t50にて再遊技状態表示部76a、開始可能状態表示部76b及び第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理や、各BET表示部75a~75cを一旦消灯状態としてから点灯状態に切り替える処理が行われる。ちなみに、再遊技状態表示部76aについては、前回のゲームの遊技結果も再遊技結果入賞であったため、t50では、再遊技状態表示部76aは点灯状態が継続される。なお、t50にて、一旦消灯状態としてから、直後に再度点灯状態とするようにしてもよい。 When the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at t49, the lottery result of the current game is the specific replay result as described above, and the replay state display section 76a is displayed from t49 to t50 as in the case of t42. , a process of turning on the start possible state display section 76b and the first credit lamp 56b, and a process of temporarily turning off the respective BET display sections 75a to 75c and then switching them to a lighting state. Incidentally, the replay state display section 76a continues to be lit up at t50 because the previous game result was also a win as a result of the replay. Note that at t50, the light may be turned off once, and then immediately thereafter turned on again.

t51にてウェイト期間が経過した後であるt52にて第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われた場合、t44~t47の場合と同様に、t52~55にてベット表示部34a~34cによる疑似ベット演出が行われる。すなわち、t52にてベット表示部34a~34cが点灯状態から消灯状態に切り替えられ、その後、t53、t54、t55にて、順次、第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34b、第3ベット表示部34cがそれぞれ消灯状態から点灯状態に切り替わり、各点灯状態に切り替わるタイミングにてベット時効果音が出力される。 When the first credit insertion switch 56 is operated at t52, which is after the wait period has passed at t51, a pseudo A betting performance is performed. That is, at t52, the bet display units 34a to 34c are switched from the lit state to the off state, and then at t53, t54, and t55, the first bet display unit 34a, the second bet display unit 34b, and the third bet are sequentially displayed. The display portions 34c are switched from the off state to the on state, and a bet effect sound is output at the timing of switching to each of the on states.

その後、t56にて開始操作が行われると、既にウェイト期間が経過していることからして、当該t56にて抽選処理が実行されるとともに、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。なお、t56の開始操作に基づく抽選処理の結果も特定再遊技結果とする。 After that, when the start operation is performed at t56, since the wait period has already passed, the lottery process is executed at t56, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. . The result of the lottery process based on the start operation at t56 is also the specific re-game result.

上記のように、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態において、第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づく疑似ベット演出は、演出上のベットであって、既に再遊技用設定処理にてベットは完了している。そのため、第1クレジット投入スイッチ56の操作を介することなく開始操作を行って、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させることも可能である。 As described above, in the replay state based on the winning of a specific replay result, the pseudo bet effect based on the operation of the first credit insertion switch 56 is a bet for effect, and the bet has already been made in the replay setting process. Completed. Therefore, it is also possible to perform the start operation without operating the first credit insertion switch 56 to start the rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R.

すなわち、t57にて各リール32L,32M,32Rが停止し、t57~t58にて再遊技状態表示部76a、開始可能状態表示部76b及び第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理や、各BET表示部75a~75cを一旦消灯状態としてから点灯状態に切り替える処理が行われる。t59にてウェイト期間が経過した後、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行うことなく、t60にて開始操作が行われると、当該t60にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。この場合、t60にてベット表示部34a~34cが一旦消灯状態とされた後、t61にてベット表示部34a~34cが点灯状態とされる。なお、t61ではベット効果音の出力も行われない。つまり、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態において、賭数操作を介することなく開始操作が行われた場合、ベット過程演出の実行が制限されて、ベット対応演出が直ぐに実行されることになる。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されているのにもかかわらず、ベット過程演出が完了していないこと(実行されていること)による違和感を遊技者に与えないようにすることができる。 That is, at t57, the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, and at t57 to t58, the replay state display section 76a, the start possible state display section 76b, and the first credit lamp 56b are turned on. A process of switching the display portions 75a to 75c to the lighted state after temporarily turning the light off state is performed. After the wait period has passed at t59, if the start operation is performed at t60 without operating the first credit input switch 56, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at t60. . In this case, after the bet display portions 34a to 34c are once turned off at t60, the bet display portions 34a to 34c are turned on at t61. At t61, no bet effect sound is output. That is, in the replay state based on the winning of the specific replay result, if the start operation is performed without the bet number operation, the execution of the betting process effect is restricted and the bet corresponding effect is immediately executed. . By doing so, the player feels uncomfortable because the betting process effect is not completed (executed) even though the reels 32L, 32M, and 32R have started to rotate. can be prevented.

t60の開始操作に基づいて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、当該開始操作に基づく抽選結果も特定再遊技結果であったとする。t62にてウェイト期間が経過した後、t63にて各リール32L,32M,32Rが停止した場合、t63~t64にて再遊技状態表示部76a、開始可能状態表示部76b及び第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理や、各BET表示部75a~75cを一旦消灯状態としてから点灯状態に切り替える処理が行われる。 It is assumed that the reels 32L, 32M, and 32R start rotating based on the start operation at t60, and the lottery result based on the start operation is also the specific re-game result. After the wait period has passed at t62, when the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at t63, the replay state display section 76a, the start possible state display section 76b, and the first credit lamp 56b are turned on at t63 to t64. A process for turning on the BET display portions 75a to 75c and a process for turning off the BET display portions 75a to 75c once and then switching to the lighted state are performed.

その後、t65にて第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われると、上記のように疑似ベット演出が開始される。すなわち、t65にてベット表示部34a~34cが点灯状態から消灯状態に切り替えられ、その後、t66にて第1ベット表示部34aが点灯状態に切り替えられるとともに、ベット時効果音が出力される。 After that, when the first credit insertion switch 56 is operated at t65, the pseudo bet effect is started as described above. That is, at t65, the bet display portions 34a to 34c are switched from the lit state to the off state, and thereafter, at t66, the first bet display portion 34a is switched to the lit state, and a bet effect sound is output.

当該第1ベット表示部34aが点灯状態とされてから次の第2ベット表示部34bが点灯状態とされるまでの期間(約0.1sec)が経過するよりも前であるt67にて、スタートレバー41による開始操作が行われた場合、既にウェイト期間は経過しているし、主制御装置101側のベットも完了していることからして、当該t67にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。この場合、t66にて開始された疑似ベット演出におけるベット過程演出は、t67の開始操作によって途中で制限され、t67にてベット対応演出に切り替わる。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されているのにもかかわらず、ベット過程演出が完了していないこと(実行されていること)による違和感を遊技者に与えないようにすることができる。 At t67, before the period (approximately 0.1 sec) elapses from when the first bet display portion 34a is turned on to when the next second bet display portion 34b is turned on, the game starts. When the start operation is performed with the lever 41, the wait period has already passed and the bet on the main controller 101 side has been completed. rotation is started. In this case, the bet process effect in the pseudo bet effect started at t66 is limited in the middle by the start operation at t67, and is switched to the bet corresponding effect at t67. By doing so, the player feels uncomfortable because the betting process effect is not completed (executed) even though the reels 32L, 32M, and 32R have started to rotate. can be prevented.

t67の開始操作に基づいて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、当該開始操作に基づく抽選結果も特定再遊技結果であったとする。t68にて各リール32L,32M,32Rが停止した場合、t68~t69にて再遊技状態表示部76a、開始可能状態表示部76b及び第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理や、各BET表示部75a~75cを一旦消灯状態としてから点灯状態に切り替える処理が行われる。 It is assumed that the reels 32L, 32M, and 32R start rotating based on the start operation at t67, and the lottery result based on the start operation is also the specific re-game result. When the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at t68, at t68 to t69, the replay state display section 76a, the start possible state display section 76b, and the first credit lamp 56b are turned on, and each BET display is performed. A process of switching the portions 75a to 75c to the lighting state after temporarily turning them off is performed.

その後、t70にて第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われると、未だウェイト期間の経過前であることからして、上記のように疑似ベット演出が開始される。すなわち、t70にてベット表示部34a~34cが点灯状態から消灯状態に切り替えられ、その後、t71、t72、t74にて、順次、第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34b、第3ベット表示部34cがそれぞれ消灯状態から点灯状態に切り替わり、各点灯状態に切り替わるタイミングにてベット時効果音が出力される。 After that, when the first credit insertion switch 56 is operated at t70, the pseudo bet effect is started as described above because the wait period has not yet passed. That is, at t70, the bet display units 34a to 34c are switched from the lit state to the extinguished state, and then at t71, t72, and t74, the first bet display unit 34a, the second bet display unit 34b, and the third bet are sequentially displayed. The display portions 34c are switched from the off state to the on state, and a bet effect sound is output at the timing of switching to each of the on states.

更に、当該疑似ベット演出におけるベット過程演出中であるt73にて、スタートレバー41による開始操作が行われた場合であっても、当該t73は未だウェイト期間中であることから、上記のベット過程演出は継続される。そして、ウェイト期間が経過するt75にて、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。このように、疑似ベット演出のベット過程演出中に開始操作が行われた場合であっても、それがウェイト期間中である場合にはベット過程演出を継続するようにしており、このようにすることで、ウェイト期間といった待ち時間があるのにもかかわらず演出が行われない期間を生じさせにくくすることが可能となる。 Furthermore, even if the start operation is performed by the start lever 41 at t73 during the betting process rendering in the pseudo bet rendering, the betting process rendering is still in the waiting period at t73. is continued. Then, at t75 when the wait period elapses, the reels 32L, 32M and 32R start rotating. Thus, even if the start operation is performed during the betting process rendering of the pseudo-bet rendering, the betting process rendering is continued if it is during the waiting period. As a result, it is possible to make it difficult to generate a period during which the performance is not performed even though there is a waiting period such as a wait period.

但し、ウェイト期間の経過前のベット過程演出中に開始操作が行われた際に、当該ベット過程演出を継続させるようにしても、当該ベット過程演出が終了するよりも前にウェイト期間が経過する場合もある。この場合、当該ウェイト期間が経過した時点で、ベット過程演出を終了してベット対応演出に切り替えるようにしている。 However, when the start operation is performed during the betting process effect before the wait period elapses, even if the betting process effect is continued, the wait period elapses before the end of the betting process effect. In some cases. In this case, when the wait period has passed, the bet process effect is terminated and switched to the bet corresponding effect.

すなわち、t75の開始操作に基づいて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、当該開始操作に基づく抽選結果も特定再遊技結果であったとする。t76にて各リール32L,32M,32Rが停止した場合、t76~t77にて再遊技状態表示部76a、開始可能状態表示部76b及び第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理や、各BET表示部75a~75cを一旦消灯状態としてから点灯状態に切り替える処理が行われる。 That is, it is assumed that the reels 32L, 32M, and 32R start rotating based on the start operation at t75, and the lottery result based on the start operation is also the specific re-game result. When the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at t76, at t76 to t77, the replay state display section 76a, the start possible state display section 76b, and the first credit lamp 56b are turned on, and each BET display is performed. A process of switching the portions 75a to 75c to the lighting state after temporarily turning them off is performed.

その後、t78にて第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われると、未だウェイト期間の経過前であることからして、上記のように疑似ベット演出が開始される。すなわち、t78にてベット表示部34a~34cが点灯状態から消灯状態に切り替えられ、その後、t79、t81にて、順次、第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34bがそれぞれ消灯状態から点灯状態に切り替わり、各点灯状態に切り替わるタイミングにてベット時効果音が出力される。また、当該疑似ベット演出におけるベット過程演出中であるt80にて、スタートレバー41による開始操作が行われた場合であっても、当該t80は未だウェイト期間中であることから、上記のベット過程演出は継続される。 After that, when the first credit insertion switch 56 is operated at t78, the pseudo bet effect is started as described above because the wait period has not yet passed. That is, at t78, the bet display units 34a to 34c are switched from the lit state to the off state, and then at t79 and t81, the first bet display unit 34a and the second bet display unit 34b are turned on from the off state. A bet effect sound is output at the timing of switching to each lighting state. Further, even if the start operation is performed by the start lever 41 at t80 during the betting process rendering in the pseudo bet rendering, the betting process rendering is still in the waiting period at t80. is continued.

そして、t81にて第2ベット表示部34bが点灯状態に切り替えられた後、次の第3ベット表示部34cが点灯状態とされるまでの期間(約0.1sec)が経過するよりも前であるt82にて、ウェイト期間が経過した場合、当該t82にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。この場合、t78にて開始された疑似ベット演出におけるベット過程演出は、t81の開始操作とt82のウェイト期間の経過とによって途中で制限され、t82にてベット対応演出に切り替わるようになる。 Then, after the second bet display section 34b is switched to the lighting state at t81, before the period (about 0.1 sec) elapses until the next third bet display section 34c is turned on. When the wait period elapses at t82, the reels 32L, 32M and 32R start rotating at t82. In this case, the betting process effect in the pseudo bet effect started at t78 is limited midway by the start operation at t81 and the elapse of the wait period at t82, and is switched to the bet corresponding effect at t82.

<待機状態設定処理>
次に、主制御装置101のCPU102にて実行される待機状態設定処理について、図240のフローチャートを参照しながら説明する。待機状態設定処理は、所定期間に亘って遊技が行われていない場合に、スロットマシン10を待機状態(デモ状態)に設定するための処理であり、通常処理(図187)のステップSc215にて実施される処理である。
<Waiting state setting processing>
Next, the standby state setting process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described with reference to the flowchart of FIG. The standby state setting process is a process for setting the slot machine 10 to a standby state (demonstration state) when a game has not been played for a predetermined period of time. The process to be performed.

ステップSc3501では、各種センサの検知結果に基づいて、スロットマシン10に設けられたいずれかの遊技操作が行われたか否かを判定する。具体的には、主制御装置101に接続されている、スタートレバー41、ストップスイッチ42~44、第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、清算スイッチ59等の操作部の操作を対応する検出センサ41a,42a~44a,56a,57a,59a等により検知した場合の他、メダル投入口45からのメダル投入(投入メダル検出センサ45aによるメダルの検出)や、前面扉12の開放等が行われた場合には、ステップSc3501にて肯定判定する。 In step Sc3501, it is determined whether or not any game operation provided in the slot machine 10 has been performed based on the detection results of various sensors. Specifically, it corresponds to the operation of the operation units such as the start lever 41, the stop switches 42 to 44, the first credit input switch 56, the second credit input switch 57, the settlement switch 59, etc., which are connected to the main controller 101. In addition to detection by the detection sensors 41a, 42a to 44a, 56a, 57a, 59a, etc., insertion of medals from the medal insertion slot 45 (detection of medals by the inserted medal detection sensor 45a), opening of the front door 12, etc. If so, an affirmative determination is made in step Sc3501.

ステップSc3501にて否定判定し、いずれの遊技操作も行われていない場合、ステップSc3502に進み、いずれかのリール32L,32M,32Rが回転中であるか否かを判定する。いずれのリール32L,32M,32Rも停止している場合、ステップSc3503にてメダルの払い出しが行われている状態であるか否かを判定する。メダルの払い出しが行われていない場合には、ステップSc3503にて、再遊技状態に設定されているか否かを判定する。上記の通り、再遊技状態とはいずれかの再遊技結果入賞に基づいて再遊技設定用処理にて設定される状態である。再遊技状態ではない場合には、ステップSc3504に進み、各種カウンタエリア106eに設けられた待機カウンタのカウントを許可するための許可フラグを、各種フラグ格納エリア106dにセットする処理を実行する。待機カウンタは、待機状態に設定するべきタイミングをCPU102が把握するためのカウンタである。 If a negative determination is made in step Sc3501 and no game operation has been performed, the process proceeds to step Sc3502 to determine whether or not any reel 32L, 32M, 32R is rotating. If any of the reels 32L, 32M, 32R are stopped, it is determined in step Sc3503 whether medals are being paid out. If no medals have been paid out, it is determined in step Sc3503 whether or not the replay state is set. As described above, the replay state is a state set by the replay setting processing based on any replay win. If it is not in the replay state, the process advances to step Sc3504 to execute processing for setting a permission flag for permitting the counting of the waiting counter provided in the various counter areas 106e to the various flag storage area 106d. The standby counter is a counter for the CPU 102 to grasp the timing at which the standby state should be set.

ステップSc3501にていずれかの遊技操作が行われたと判定した場合、ステップSc3505に進み、上記の待機カウンタを初期値(120800)にクリアする処理を実行する。ステップSc3505の処理を実行した後、又はステップSc3502~ステップSc3503のいずれかで肯定判定した場合は、ステップSc3506にて、上記の許可フラグをクリアする処理を実行する。この場合、タイマ割込み処理(図186)におけるタイマ減算処理(ステップSc108)では、上記の許可フラグがセットされていることを条件に待機カウンタを1ずつ減算する処理を行い、許可フラグがセットされていない場合には当該待機カウンタを減算する処理を行わない。タイマ割込み処理は、1.49msec周期で起動されるため、待機カウンタが初期値から0となるまでには約3min要することになる。 If it is determined in step Sc3501 that any game operation has been performed, the process advances to step Sc3505 to execute processing for clearing the standby counter to the initial value (120800). After executing the process of step Sc3505, or when affirmative determination is made in any of steps Sc3502 to Sc3503, in step Sc3506, the process of clearing the permission flag is executed. In this case, in the timer subtraction process (step Sc108) in the timer interrupt process (FIG. 186), the wait counter is decremented by one on the condition that the permission flag is set. If not, the process of subtracting the standby counter is not performed. Since timer interrupt processing is started at a cycle of 1.49 msec, it takes about 3 minutes for the standby counter to become 0 from the initial value.

ステップSc3504又はステップSc3506の処理を実行した後は、ステップSc3507にていずれかの遊技操作が行われたか否かを判定する。かかる処理はステップSc3501の処理と同様の処理である。そして、ステップSc3507にて否定判定し、いずれの遊技操作も行われていないと判定した場合、ステップSc3508にて上記の待機カウンタが0となって、待機状態とするまでの所定期間(約3min)が経過したか否かを判定する。所定期間が経過していないと判定した場合、そのまま待機状態設定処理を終了する。 After executing the process of step Sc3504 or step Sc3506, it is determined whether any game operation was performed in step Sc3507. Such processing is the same as the processing of step Sc3501. Then, if the determination is negative in step Sc3507 and it is determined that none of the game operations are performed, the standby counter becomes 0 in step Sc3508, and a predetermined period of time (about 3 minutes) until the standby state is established. determines whether or not has elapsed. If it is determined that the predetermined period has not passed, the standby state setting process is terminated.

所定期間が経過したと判定した場合、ステップSc3509~ステップSc3514にて、本スロットマシン10を待機状態に設定する処理を実行する。すなわち、ステップSc3509にて待機移行コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。待機移行コマンドは、待機状態に設定することを表示制御装置81に把握させるためのコマンドである。 When it is determined that the predetermined period has passed, the process of setting the present slot machine 10 to the standby state is executed in steps Sc3509 to Sc3514. That is, in step Sc3509, a process of setting the standby transition command as an output target to the display control device 81 is executed. The standby shift command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the standby state is to be set.

続くステップSc3510では、各リール32L,32M,32Rを外側から照射するフロントライトや、各リール32L,32M,32Rを内側から照射するバックライトや、遊技パネル25の内側に設けられた遊技パネル25用のバックライトの点灯・消灯状態をRAM106の待機用記憶エリア106cに記憶する処理を実行するとともに、これら各ライトを消灯させて待機状態とする処理を実行する。なお、フロントライトやバックライトが既に消灯している場合にはその状態を維持する。 In the subsequent step Sc3510, the front lights for illuminating the reels 32L, 32M and 32R from the outside, the backlight for illuminating the reels 32L, 32M and 32R from the inside, and the game panel 25 provided inside the game panel 25 The lighting/extinguishing state of the backlight is stored in the standby storage area 106c of the RAM 106, and the process of extinguishing these lights to put them in a standby state is executed. If the front light or backlight has already been turned off, that state is maintained.

続くステップSc3511では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62にて表示されている情報を待機用記憶エリア106cに記憶するとともに、これら各表示部60~62の各セグメントをOFFとして待機状態とする処理を実行する。また、ステップSc3512では、指示モニタ68にて表示されている情報をRAM106の待機用記憶エリア106cに記憶するとともに、指示モニタ68の各セグメントをOFFとして待機状態とする処理を実行する。 In the following step Sc3511, the information displayed in the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, and the payout number display section 62 is stored in the standby storage area 106c, and each segment of these display sections 60 to 62 is stored. is turned off and a process of waiting is executed. In step Sc3512, the information displayed on the instruction monitor 68 is stored in the standby storage area 106c of the RAM 106, and each segment of the instruction monitor 68 is turned off to put it in a standby state.

続くステップSc3513では、BET表示部75にて表示されている情報を待機用記憶エリア106cに記憶する処理を実行するとともに、BET表示部75の各BET表示部75a~75cを消灯状態として待機状態とする処理を実行する。 In the following step Sc3513, a process of storing the information displayed on the BET display unit 75 in the standby storage area 106c is executed, and each BET display unit 75a to 75c of the BET display unit 75 is turned off to enter the standby state. Execute the processing to be performed.

そして、ステップSc3514にて、遊技状態表示部76のうち、開始可能状態表示部76bが点灯状態である場合には当該点灯情報を待機用記憶エリア106cに記憶する処理を実行したうえで、開始可能状態表示部76bを消灯状態とする処理を実行してから、本待機状態設定処理を終了する。 Then, in step Sc3514, when the start possible state display portion 76b of the game state display portion 76 is in a lighting state, the processing for storing the lighting information in the standby storage area 106c is executed, and then the start possible state display portion 76b is executed. After executing the processing for turning off the state display section 76b, the standby state setting processing is terminated.

このように、各リール32L,32M,32Rが全て停止しており、払出も行われておらず、且つ再遊技状態ではない状況において、いずれの遊技操作も行われない期間が所定期間以上となることで、スロットマシン10の待機状態に設定される。待機状態では、各種表示部等が消灯状態となることから、スロットマシン10の消費電力の削減を図ることが可能となる。この場合、上記のように再遊技状態では待機カウンタの計測が行われないことから、遊技操作等が行われなくても待機状態とされない。また、待機状態においても少なくとも賭数操作が可能な状況にて待機状態に設定された場合には、受入可能状態表示部76cは点灯状態のままで維持されることから、待機状態であって電源が投入されていない状態と、遊技者は明確に区別することが可能となる。 In this way, when all the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, no payout is performed, and the game is not replayed, the period during which no game operation is performed is longer than or equal to the predetermined period. Thus, the slot machine 10 is set to the standby state. In the standby state, the power consumption of the slot machine 10 can be reduced because various display units and the like are turned off. In this case, since the standby counter is not counted in the replay state as described above, the standby state is not entered even if the game operation or the like is not performed. In addition, even in the standby state, if the standby state is set in a state in which at least the bet operation is possible, the acceptable state display section 76c is maintained in the lighting state, so that the power supply is turned on even in the standby state. The player can clearly distinguish the state from the state in which the is not inserted.

一方、ステップSc3507にていずれかの遊技操作が行われたと判定した場合、ステップSc3515に進み、現状が待機状態に設定されているか否かを判定する。待機状態に設定されていない場合には、そのまま本待機状態設定処理を終了する。待機状態に設定されている場合には、ステップSc3516~ステップSc3521にて、待機状態から通常状態に復帰させるための復帰処理を実行する。 On the other hand, if it is determined in step Sc3507 that any game operation has been performed, the process advances to step Sc3515 to determine whether or not the current state is set to the standby state. If the standby state is not set, the standby state setting process is terminated. If it is set to the standby state, in steps Sc3516 to Sc3521, return processing for returning from the standby state to the normal state is executed.

すなわち、ステップSc3516では、待機復帰コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。待機復帰コマンドは、待機状態から通常状態に復帰することを表示制御装置81に把握させるためのコマンドである。 That is, in step Sc3516, a process of setting the return-to-standby command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The standby return command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the standby state is to return to the normal state.

続くステップSc3517では、各種フロントライトやバックライトの復帰用処理を実行する。当該復帰用処理では、各種フロントライトやバックライトの待機状態移行前の状態を待機用記憶エリア106cから把握し、その状態(点灯状態又は消灯状態)に復帰させる処理を行う。 In subsequent step Sc3517, various front light and backlight recovery processes are executed. In the return processing, the state of various front lights and backlights before transition to the standby state is grasped from the standby storage area 106c, and processing is performed to return to that state (lighted state or extinguished state).

続くステップSc3518では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62の待機状態移行前の状態を待機用記憶エリア106cから把握し、その状態(点灯状態又は消灯状態)に復帰させる処理を行う。また、ステップSc3519では、指示モニタ68の待機状態移行前の状態を待機用記憶エリア106cから把握し、その状態(点灯状態又は消灯状態)に復帰させる処理を行う。 In the subsequent step Sc3518, the states of the credit display unit 60, the remaining payout number display unit 61, and the payout number display unit 62 before transition to the standby state are grasped from the standby storage area 106c, and the state (lighting state or light-out state) is restored. process to cause Further, in step Sc3519, the state of the instruction monitor 68 before transition to the standby state is grasped from the standby storage area 106c, and processing is performed to return to that state (lighting state or extinguishing state).

続くステップSc3520では、BET表示部75の待機状態移行前の状態を待機用記憶エリア106cから把握し、その状態(点灯状態又は消灯状態)に復帰させる処理を行う。 In the following step Sc3520, the state of the BET display section 75 before transition to the standby state is grasped from the standby storage area 106c, and a process of returning to that state (lighting state or light-out state) is performed.

そして、ステップSc3521にて、遊技状態表示部76のうち、開始可能状態表示部76bの待機状態移行前の状態を待機用記憶エリア106cから把握し、その状態(点灯状態又は消灯状態)に復帰させる処理を行ってから、本待機状態設定処理を終了する。 Then, in step Sc3521, the state before transition to the standby state of the start possible state display section 76b of the game state display section 76 is grasped from the standby storage area 106c, and the state (lighting state or light-out state) is restored. After performing the processing, the standby state setting processing ends.

<待機用処理>
次に表示制御装置81のCPU181にて実行される待機用処理について、図241のフローチャートを参照しながら説明する。待機用処理は、上記の主制御装置101側の待機状態設定処理に対応するものであり、演出設定処理(図220)におけるその他の処理(ステップSc2011)のうちの一処理として実施される処理であって、待機状態に移行させたり通常状態に復帰させたりするための処理や、待機状態移行前の仮待機状態に移行させるための処理を行うものである。
<Standby processing>
Next, standby processing executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described with reference to the flowchart of FIG. The standby process corresponds to the above-described standby state setting process on the main controller 101 side, and is a process executed as one of the other processes (step Sc2011) in the effect setting process (FIG. 220). It performs processing for shifting to the standby state, returning to the normal state, and processing for shifting to the temporary standby state before shifting to the standby state.

ステップSc3601では、上記の待機移行コマンドを受信したか否かを判定する。待機移行コマンドを受信している場合、ステップSc3602にて補助表示部65を待機モードとするための待機用処理を実行する。具体的には、現状、補助表示部65にて表示している内容をRAM183の待機用記憶エリア183cに記憶し、補助表示部65の表示画面の輝度を通常時の輝度よりも低い待機モード用の輝度に設定するとともに、例えば、「デモ状態」といった文字表示を行う。続くステップSc3603では、スピーカ64からの出力ボリュームを通常時のボリュームよりも小さい(又は出力されない)待機モード用のボリュームに設定する処理を実行する。 In step Sc3601, it is determined whether or not the above standby shift command has been received. If the standby transition command has been received, at step Sc3602 standby processing is executed to set the auxiliary display section 65 to the standby mode. Specifically, the content currently displayed on the auxiliary display section 65 is stored in the standby storage area 183c of the RAM 183, and the brightness of the display screen of the auxiliary display section 65 is set to be lower than the normal brightness for the standby mode. is set to the brightness of , and characters such as "demonstration state" are displayed. In subsequent step Sc3603, processing is executed to set the output volume from the speaker 64 to a standby mode volume that is smaller than the normal volume (or is not output).

続くステップSc3604では、ベット表示部34の待機用処理を実行する。具体的には、現状、ベット表示部34にて表示している内容をRAM183の待機用記憶エリア183cに記憶するとともに、ベット表示部34の各ベット表示部34a~34cを消灯状態とする処理を実行する。続くステップSc3605では、第1クレジットランプ56bの待機用処理を実行する。具体的には、第1クレジットランプ56bの点灯・消灯状態を把握し、かかる内容を待機用記憶エリア183cに記憶するとともに、第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行する。なお、第1クレジットランプ56bが既に消灯状態である場合には、その情報を記憶するだけで、当該消灯状態を維持する。 In subsequent step Sc3604, standby processing of the bet display unit 34 is executed. Specifically, the process of storing the contents currently displayed on the bet display section 34 in the standby storage area 183c of the RAM 183 and turning off the bet display sections 34a to 34c of the bet display section 34 is performed. Run. In the following step Sc3605, standby processing for the first credit lamp 56b is executed. Specifically, the lighting/extinguishing state of the first credit lamp 56b is grasped, this content is stored in the standby storage area 183c, and the process of turning off the first credit lamp 56b is executed. When the first credit lamp 56b is already in the off state, the extinguished state is maintained only by storing the information.

また、ステップSc3601にて否定判定した場合、ステップSc3606にて、上記の待機復帰コマンドを受信しているか否かを判定する。待機復帰コマンドを受信している場合、ステップSc3607にて待機モードとされている補助表示部65を通常時の状態とするための復帰用処理を実行する。具体的には、待機状態移行前に補助表示部65にて表示されていた内容を待機用記憶エリア183cから把握して、その内容が補助表示部65にて表示されるようにするとともに、表示画面の輝度を通常時の輝度に戻すための処理を実行する。また、ステップSc3608では、スピーカ64からの出力ボリュームを通常時の出力ボリュームに設定する処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sc3601, it is determined in step Sc3606 whether or not the standby return command has been received. If the standby return command has been received, in step Sc3607 a return process is executed to return the auxiliary display section 65 in the standby mode to the normal state. Specifically, the contents displayed on the auxiliary display section 65 before transition to the standby state are grasped from the standby storage area 183c, and the contents are displayed on the auxiliary display section 65. Execute processing to return the brightness of the screen to normal brightness. Also, in step Sc3608, a process of setting the output volume from the speaker 64 to the normal output volume is executed.

続くステップSc3609では、ベット表示部34の復帰用処理を実行する。具体的には、待機状態移行前のベット表示部34の表示内容を待機用記憶エリア183cから把握して、その内容がベット表示部34にて表示されるようにする処理を実行する。また、ステップSc3610では、第1クレジットランプ56bの復帰用処理を実行する。具体的には、待機状態移行前に第1クレジットランプ56bが点灯状態であったか否かを待機用記憶エリア183cを把握し、点灯状態であった場合には第1クレジットランプ56bを点灯状態とし、待機状態移行前から消灯状態であった場合には、その状態を維持する処理を実行する。 In the subsequent step Sc3609, a recovery process for the bet display section 34 is executed. Specifically, the display content of the bet display section 34 before transition to the standby state is grasped from the standby storage area 183c, and processing is executed so that the content is displayed on the bet display section 34 . Further, in step Sc3610, a process for resetting the first credit lamp 56b is executed. Specifically, whether or not the first credit lamp 56b was in the lighting state before shifting to the standby state is grasped from the standby storage area 183c, and if it was in the lighting state, the first credit lamp 56b is in the lighting state, If the light has been turned off before transitioning to the standby state, a process for maintaining that state is executed.

ステップSc3605若しくはステップSc3610の処理を実行した後、又はステップSc3606にて否定判定した場合、ステップSc3611に進む。ステップSc3611~ステップSc3622の処理は、待機状態よりも前の仮待機状態用の処理である。 After executing the process of step Sc3605 or step Sc3610, or when a negative determination is made in step Sc3606, the process proceeds to step Sc3611. The processing of steps Sc3611 to Sc3622 is processing for a temporary standby state prior to the standby state.

具体的には、ステップSc3611にて一のゲームが終了したか否かを判定する。なお、ゲームの終了に際してメダルの払い出しが行われる場合には、当該払い出しが完了したか否かを判定する。ステップSc3611にて肯定判定してゲームが終了した場合、ステップSc3612に進み、各種カウンタエリア183bに設けられた表示継続カウンタのカウントを許可するための許可フラグを、各種フラグ格納エリア183aにセットする処理を実行する。表示継続カウンタは、仮待機状態に設定するべきタイミングをCPU181が把握するためのカウンタである。なお、表示継続カウンタに初期値(15000)であり、ステップSc3612の処理を行ってから表示継続カウンタが0となるまでには30sec要することになる。 Specifically, it is determined in step Sc3611 whether or not one game has ended. If medals are to be paid out at the end of the game, it is determined whether or not the payout has been completed. If the game ends with an affirmative determination in step Sc3611, the process advances to step Sc3612 to set a permission flag for permitting the display continuation counter provided in the various counter areas 183b to count in the various flag storage areas 183a. to run. The display continuation counter is a counter for the CPU 181 to grasp the timing at which the temporary standby state should be set. Note that the display continuation counter has an initial value (15000), and it takes 30 seconds for the display continuation counter to become 0 after the processing of step Sc3612.

ステップSc3611にてゲームが終了していないと判定した場合、又はステップSc3612の処理を実行した後は、ステップSc3613に進み、いずれかの遊技操作が行われたか否かを判定する。この場合、主制御装置101に接続されているスタートレバー41、ストップスイッチ42~44、第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、清算スイッチ59等の操作部の操作を対応する検出センサ41a,42a~44a,56a,57a,59a等により検知した場合に出力されるコマンドや、メダル投入口45からのメダル投入(投入メダル検出センサ45aによるメダルの検出)や、前面扉12の開放等が行われた場合に出力されるコマンドを受信した場合の他、表示制御装置81に接続されている演出スイッチ66の操作が行われた場合もステップSc3613にて肯定判定する。 When it is determined in step Sc3611 that the game has not ended, or after executing the process of step Sc3612, the process proceeds to step Sc3613, and it is determined whether or not any game operation has been performed. In this case, a detection sensor corresponding to the operation of the operation unit such as the start lever 41, the stop switches 42 to 44, the first credit insertion switch 56, the second credit insertion switch 57, the settlement switch 59, etc. connected to the main control unit 101 Commands output when detected by 41a, 42a to 44a, 56a, 57a, 59a, etc., insertion of medals from the medal insertion slot 45 (detection of medals by the inserted medal detection sensor 45a), opening of the front door 12, etc. In addition to the case where the command output when is performed is received, also when the operation of the effect switch 66 connected to the display control device 81 is performed, affirmative determination is made in step Sc3613.

ステップSc3613にて否定判定し、いずれの遊技操作も行われていない場合は、ステップSc3614に進み、上記の表示継続カウンタが0となったか否かを判定する。表示継続カウンタが0となっていない場合には、そのまま本待機用処理を終了する。この場合、演出設定処理(図220)におけるその他の処理(ステップSc2011)では、上記の許可フラグがセットされていることを条件に表示継続カウンタを1ずつ減算する処理を行い、許可フラグがセットされていない場合には当該表示継続カウンタを減算する処理を行わない。演出設定処理は、2msec周期で起動されるため、表示継続カウンタが初期値から0となるまでには約30sec要することになる。 If a negative determination is made in step Sc3613 and no game operation has been performed, the process advances to step Sc3614 to determine whether or not the display continuation counter has reached zero. If the display continuation counter has not reached 0, the standby process is terminated. In this case, in other processing (step Sc2011) in the effect setting processing (FIG. 220), the display continuation counter is decremented by one on the condition that the permission flag is set, and the permission flag is set. If not, the process of subtracting the display continuation counter is not performed. Since the effect setting process is started at a cycle of 2 msec, it takes about 30 sec for the display continuation counter to become 0 from the initial value.

ステップSc3614にて表示継続カウンタが0となり、仮待機状態とされるまでの期間が経過した場合、ステップSc3615にて、再遊技状態であるか否かを判定する。再遊技状態であって、いずれかの再遊技結果入賞後、仮待機状態に移行するまでの第1移行期間としての30secに亘って遊技操作が行われなかった場合、ステップSc3616にて、第1クレジットランプ56bの仮待機用処理を実行してから、本待機用処理を終了する。ステップSc3616について、具体的には、第1クレジットランプ56bの点灯・消灯状態を把握し、かかる内容を待機用記憶エリア183cに記憶するとともに、第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行する。なお、第1クレジットランプ56bが既に消灯状態である場合には、その情報を記憶するだけで、当該消灯状態を維持する。 When the display continuation counter becomes 0 in step Sc3614 and the period until the temporary standby state has elapsed, it is determined in step Sc3615 whether or not the game is in the replay state. In the replay state, if no game operation is performed for 30 sec as the first transition period until transition to the temporary standby state after any replay result wins, in step Sc3616, the first After executing the temporary standby process for the credit lamp 56b, the main standby process is terminated. Regarding step Sc3616, specifically, the lighting/extinguishing state of the first credit lamp 56b is grasped, the content is stored in the standby storage area 183c, and the process of turning off the first credit lamp 56b is executed. . When the first credit lamp 56b is already in the off state, the extinguished state is maintained only by storing the information.

一方、ステップSc3515にて再遊技状態ではないと判定した場合、ステップSc3517にて、ベット表示部34の仮待機用処理を実行してから、本待機用処理を終了する。ステップSc3517について、具体的には、現状、ベット表示部34にて表示している内容をRAM183の待機用記憶エリア183cに記憶するとともに、ベット表示部34の各ベット表示部34a~34cを消灯状態とする処理を実行する。 On the other hand, when it is determined in step Sc3515 that the game is not in the replay state, in step Sc3517, the bet display section 34 performs temporary standby processing, and then this standby processing ends. Regarding step Sc3517, specifically, the contents currently displayed on the bet display section 34 are stored in the standby storage area 183c of the RAM 183, and the bet display sections 34a to 34c of the bet display section 34 are turned off. Execute the process to be.

ステップSc3614にて肯定判定し、いずれかの遊技操作が行われたと判定した場合には、ステップSc3618に進む。ステップSc3618では、表示継続カウンタを初期値(15000)にクリアする処理を実行する。そして、ステップSc3619にて上記の許可フラグをクリアする処理を実行して、表示継続カウンタの計測を終了する。 If an affirmative determination is made in step Sc3614 and it is determined that any game operation has been performed, the process proceeds to step Sc3618. At step Sc3618, a process of clearing the display continuation counter to the initial value (15000) is executed. Then, in step Sc3619, the process of clearing the permission flag is executed, and the measurement of the display continuation counter ends.

続くステップSc3620では、現状仮待機状態に設定されているか否かを判定し、仮待機状態ではない場合には、そのまま本待機用処理を終了する。仮待機状態である場合には、ステップSc3621及びステップSc3622にて、ベット表示部34と第1クレジットランプ56bの復帰用処理を実行してから、本待機用処理を終了する。かかる処理は、上記ステップSc3609及びステップSc3610の処理と同様である。 In the following step Sc3620, it is determined whether or not the current temporary standby state is set, and if the temporary standby state is not set, the standby processing is terminated as it is. If it is in the temporary standby state, in steps Sc3621 and Sc3622, the bet display unit 34 and the first credit lamp 56b are restored, and then the standby processing is terminated. Such processing is the same as the processing of steps Sc3609 and Sc3610 described above.

すなわち、表示制御装置81においては、演出用の状態として通常状態と待機状態との他に仮待機状態とが設定されている。待機状態とは、主制御装置101側で管理する待機状態に対応するものであり、遊技操作が行われなくなってから約3minが経過することで移行する。仮待機状態とは、表示制御装置81側で管理する状態であり、ゲームが終了してから遊技操作が行われないまま約30secが経過することで移行する。 That is, in the display control device 81, in addition to the normal state and the standby state, the temporary standby state is set as the state for effect. The standby state corresponds to the standby state managed by the main controller 101 side, and is shifted when about 3 minutes have elapsed since the game operation was stopped. The temporary standby state is a state managed by the display control device 81, and is entered when about 30 seconds have passed without any game operation after the game ends.

この場合、ゲームが終了した後、いずれの遊技操作も行われなければ、約30sec後に仮待機状態に移行し、約3min後に待機状態に移行する。仮待機状態に移行する場合には、再遊技状態であれば第1クレジットランプ56bが消灯状態とされ、再遊技状態以外であればベット表示部34が消灯状態とされる。そして、待機状態に移行する場合には、これらベット表示部34と第1クレジットランプ56bだけでなく、補助表示部65やスピーカ64も待機モードに設定される。ゲームが終了した後、何らかの遊技操作が行われていると、仮待機状態を経ることなく当該遊技操作が行われてから約3min後に待機状態に移行する。つまり、約3min後に、ベット表示部34と第1クレジットランプ56bが消灯状態とされ、補助表示部65やスピーカ64も待機モードに設定される。但し、再遊技状態では待機状態に設定されない。 In this case, if no game operation is performed after the game ends, the game is shifted to a temporary standby state after about 30 seconds, and then shifted to a standby state after about 3 minutes. When shifting to the temporary standby state, the first credit lamp 56b is turned off if the game is in the replay state, and the bet display section 34 is turned off if the game is not in the replay state. When shifting to the standby state, not only the bet display section 34 and the first credit lamp 56b, but also the auxiliary display section 65 and the speaker 64 are set to the standby mode. If some game operation is performed after the game is over, the standby state is entered about 3 minutes after the game operation is performed without going through the temporary standby state. That is, after about 3 minutes, the bet display section 34 and the first credit lamp 56b are turned off, and the auxiliary display section 65 and the speaker 64 are also set to the standby mode. However, the standby state is not set in the replay state.

<仮待機状態と待機状態との様子>
ゲーム後に仮待機状態や待機状態に設定される様子を、図242のタイミングチャートを参照しながら説明する。なお、図242(a)は通常再遊技結果後の様子を示しており、図242(b)は小役結果後の様子を示しており、図242(c)は特定再遊技結果後の様子を示している。
<Temporary standby state and standby state>
How the temporary standby state and the standby state are set after the game will be described with reference to the timing chart of FIG. FIG. 242(a) shows the state after the result of the normal replay, FIG. 242(b) shows the state after the result of the small winning combination, and FIG. 242(c) shows the state after the result of the specific replay. is shown.

図242(a)に示すように、ta1にて開始されたゲームの抽選結果が通常再遊技結果である場合、ta2にて各リール32L,32M,32Rが停止すると、当該通常再遊技結果入賞に基づく再遊技状態に設定される。この場合、BET表示部75及びベット表示部34は、ta2にて一旦消灯状態となってから、再度、ta1のベット数と同数のベット数に対応する点灯状態となる。なお、本図においてはベット過程演出を省略して示している。また、第1クレジットランプ56bは、ta1での開始(賭数操作)に際して消灯され、再遊技状態では当該消灯状態が維持される。 As shown in FIG. 242(a), when the lottery result of the game started at ta1 is the normal replay result, when the reels 32L, 32M, and 32R stop at ta2, the normal replay result wins. It is set to the replay state based on. In this case, the BET display unit 75 and the BET display unit 34 are once turned off at ta2, and then turned on again corresponding to the same bet number as the bet number at ta1. It should be noted that the betting process rendering is omitted in this figure. Also, the first credit lamp 56b is turned off at the start (betting number operation) at ta1, and is maintained in the turned-off state in the replay state.

上記のように、再遊技状態においては、仮待機状態に設定される場合、第1クレジットランプ56bの仮待機用処理が行われる一方、ベット表示部34の仮待機用処理は行われない。また、再遊技状態においては、待機状態には設定されない。 As described above, in the replay state, when the temporary standby state is set, the temporary standby processing of the first credit lamp 56b is performed, but the temporary standby processing of the bet display section 34 is not performed. Also, in the replay state, the standby state is not set.

通常再遊技結果に基づく再遊技状態では、ベット表示部34はベット対応演出が行われて点灯状態とされるものの、第1クレジットランプ56bは消灯状態とされる。そのため、ta2から仮待機状態に移行するまでの第1移行期間(TA)が経過するta3となると、ベット表示部34は点灯状態のまま維持され、第1クレジットランプ56bは消灯状態のまま維持される。 In the replay state based on the normal replay result, the bet display section 34 is turned on with the bet correspondence effect, but the first credit lamp 56b is turned off. Therefore, at ta3 when the first transition period (TA) from ta2 to the transition to the temporary standby state elapses, the bet display section 34 is kept lit and the first credit lamp 56b is kept turned off. be.

ta2から待機状態に移行するまでの第2移行期間(TB)が経過するta4となっても、再遊技状態であることから待機状態に設定されない。そのため、ta4においてベット表示部34は点灯状態が維持され、第1クレジットランプ56bは消灯状態が維持される。また、BET表示部75の点灯状態は維持され、補助表示部65も待機モードに移行しない。 Even at ta4 when the second transition period (TB) from ta2 to the transition to the standby state elapses, the standby state is not set because it is a replay state. Therefore, at ta4, the bet display section 34 is kept lit, and the first credit lamp 56b is kept lit. Further, the lighting state of the BET display portion 75 is maintained, and the auxiliary display portion 65 does not shift to the standby mode.

図242(b)に示すように、ta11にて開始されたゲームの抽選結果がいずれかの小役結果である場合、tb2にて各リール32L,32M,32Rが停止すると、当該小役結果入賞が成立し得る。この場合、ta12にて第1クレジットランプ56bが点灯状態となる。 As shown in FIG. 242(b), if the lottery result of the game started at ta11 is one of the small winning combination results, when the reels 32L, 32M, and 32R stop at tb2, the small winning combination result wins. can be established. In this case, the first credit lamp 56b is turned on at ta12.

上記のように、再遊技状態以外においては、仮待機状態に設定される場合、第1クレジットランプ56bの仮待機用処理が行われない一方、ベット表示部34の仮待機用処理は行われる。また、再遊技状態以外においては、待機状態には設定される。 As described above, when the temporary standby state is set in a state other than the replay state, the temporary standby processing of the bet display section 34 is performed while the temporary standby processing of the first credit lamp 56b is not performed. Also, except for the replay state, the game is set to the standby state.

ta12から仮待機状態に移行するまでの第1移行期間(TA)が経過するta13に至るまで、いずれの遊技操作も行われなかった場合、当該ta13では、仮待機状態の設定が行われる。この場合、第1クレジットランプ56bは点灯状態が維持されるものの、ベット表示部34は点灯状態から消灯状態に切り替わる。 If no game operation is performed until ta13, in which the first transition period (TA) from ta12 to transition to the temporary standby state elapses, the temporary standby state is set at ta13. In this case, although the first credit lamp 56b remains lit, the bet display section 34 switches from the lit state to the extinguished state.

ta12から待機状態に移行するまでの第2移行期間(TB)が経過するta14に至るまで、いずれの遊技操作も行われなかった場合、ta14にて待機状態に設定される。この場合、第1クレジットランプ56bは消灯状態とされ、更に、BET表示部75も消灯状態とされ、補助表示部65も待機モードに設定される。 If no game operation is performed from ta12 to ta14, at which the second transition period (TB) from ta12 to the standby state elapses, the standby state is set at ta14. In this case, the first credit lamp 56b is turned off, the BET display section 75 is also turned off, and the auxiliary display section 65 is also set to the standby mode.

ta15にて開始されたゲームの抽選結果もいずれかの小役結果である場合、ta16にて各リール32L,32M,32Rが停止すると、ta16にて第1クレジットランプ56bが点灯状態となる。 When the lottery result of the game started at ta15 is also one of the small combination results, when the reels 32L, 32M and 32R are stopped at ta16, the first credit lamp 56b is turned on at ta16.

ta16から仮待機状態に移行するまでの第1移行期間(TA)が経過するta18に至るまでの間であるta17にて、第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われた場合、対応するベットが行われ、第1クレジットランプ56bは消灯状態となる。また、再遊技状態ではあるものの、ta17の賭数操作によって仮待機状態の設定が行われなくなり、ta18となっても、ベット表示部34は、ta17の賭数操作に対応する点灯状態が維持される。ta17の賭数操作から待機状態に移行するまでの第2移行期間(TB)が経過するta19まで、いずれの遊技操作も行われなかった場合、当該ta19にて待機状態に設定される。この場合、既に消灯状態とされている第1クレジットランプ56bだけでなく、ベット表示部34やBET表示部75も消灯状態とされ、補助表示部65も待機モードに設定される。 When the first credit insertion switch 56 is operated at ta17, which is the period from ta16 to ta18 where the first transition period (TA) from ta16 to transition to the temporary standby state elapses, the corresponding bet is is performed, and the first credit lamp 56b is turned off. In addition, although it is in the replay state, setting of the temporary standby state is not performed by the bet number operation of ta17, and even if it becomes ta18, the bet display unit 34 maintains the lighting state corresponding to the bet number operation of ta17. be. If no game operation is performed until ta19 when the second transition period (TB) from ta17 bet operation to transition to the standby state elapses, the standby state is set at ta19. In this case, not only the first credit lamp 56b, which has already been turned off, but also the bet display section 34 and the bet display section 75 are turned off, and the auxiliary display section 65 is also set to the standby mode.

図242(c)に示すように、ta21にて開始されたゲームの抽選結果が特定再遊技結果である場合、ta22にて各リール32L,32M,32Rが停止すると、当該特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態に設定される。この場合、BET表示部75は、ta22にて一旦消灯状態となってから、再度、ta21のベット数と同数のベット数に対応する点灯状態となる。上記の通り、ta22では、ベット表示部34の疑似ベット演出は行われず、第1クレジットランプ56bが点灯状態とされる。 As shown in FIG. 242(c), when the lottery result of the game started at ta21 is the specific replay result, when the reels 32L, 32M, and 32R stop at ta22, the specific replay result wins. It is set to the replay state based on. In this case, the BET display unit 75 is once turned off at ta22, and then turned on again corresponding to the same bet number as the bet number at ta21. As described above, at ta22, the pseudo bet effect of the bet display section 34 is not performed, and the first credit lamp 56b is turned on.

上記のように、再遊技状態においては、仮待機状態に設定される場合、第1クレジットランプ56bの仮待機用処理が行われる一方、ベット表示部34の仮待機用処理は行われない。また、再遊技状態においては、待機状態には設定されない。 As described above, in the replay state, when the temporary standby state is set, the temporary standby processing of the first credit lamp 56b is performed, but the temporary standby processing of the bet display section 34 is not performed. Also, in the replay state, the standby state is not set.

そのため、ta22から仮待機状態に移行するまでの第1移行期間(TA)が経過するta23では、第1クレジットランプ56bは消灯状態に切り替えられる一方で、ベット表示部34は点灯状態のまま維持される。そして、ta22から待機状態に移行するまでの第2移行期間(TB)が経過するta24では、待機状態の設定が行われない。そのため、ベット表示部34の点灯状態は維持される。また、BET表示部75の点灯状態は維持され、補助表示部65も待機モードに移行しない。 Therefore, at ta23 when the first transition period (TA) from ta22 to the transition to the temporary standby state elapses, the first credit lamp 56b is switched to the extinguished state, while the bet display section 34 remains lit. be. At ta24 when the second transition period (TB) from ta22 to the transition to the standby state elapses, the standby state is not set. Therefore, the lighting state of the bet display section 34 is maintained. Further, the lighting state of the BET display portion 75 is maintained, and the auxiliary display portion 65 does not shift to the standby mode.

ta25にて開始されたゲームの抽選結果も特定再遊技結果である場合、ta22にて各リール32L,32M,32Rが停止すると、ta26にて第1クレジットランプ56bが点灯状態となる。 When the lottery result of the game started at ta25 is also a specific replay result, when the reels 32L, 32M and 32R are stopped at ta22, the first credit lamp 56b is turned on at ta26.

ta26から仮待機状態に移行するまでの第1移行期間(TA)が経過するta28に至るまでの間であるta27にて、第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われた場合、疑似ベット演出が行われ、第1クレジットランプ56bは消灯状態となる。この場合、ta28となっても、ta27の賭数操作によって仮待機状態の設定が行われず、ベット表示部34は、ta27の賭数操作に対応する疑似ベット演出のベット対応演出が維持される。 When the first credit insertion switch 56 is operated at ta27, which is a period from ta26 to ta28 in which the first transition period (TA) from ta26 to transition to the temporary standby state elapses, a pseudo-bet effect is performed. is performed, and the first credit lamp 56b is turned off. In this case, even if ta28 is reached, the provisional standby state is not set by the bet operation of ta27, and the bet display section 34 maintains the bet correspondence effect of the pseudo bet effect corresponding to the bet amount operation of ta27.

そして、再遊技状態においては待機状態に移行しないため、ta27の賭数操作から待機状態に移行するまでの第2移行期間(TB)が経過するta29まで、いずれの遊技操作も行われなかった場合であっても、ta29にてベット表示部34の点灯状態が維持されるし、BET表示部75の点灯状態も維持され、補助表示部65も待機モードに移行しない。 Since the replay state does not shift to the standby state, no game operation is performed until ta29 when the second transition period (TB) elapses from ta27 bet operation to transition to the standby state. Even so, the lighting state of the BET display portion 34 is maintained at ta29, the lighting state of the BET display portion 75 is also maintained, and the auxiliary display portion 65 does not shift to the standby mode.

すなわち、特定再遊技結果と小役結果や外れ結果とでは、各リール32L,32M,32Rが停止した際に第1クレジットランプ56bが点灯状態とされる点や、第1クレジット投入スイッチ56を操作した場合のベット表示部34によるベット演出(通常ベット演出及び疑似ベット演出)が共通しているものの、仮待機状態や待機状態に設定されるか否かが異なり、小役結果や外れ結果後においては、第1移行期間に亘って遊技操作を行わなければ仮待機状態に設定されて、第1クレジットランプ56bの点灯状態は維持されるもののベット表示部34が消灯状態とされる。そして、特定再遊技結果後においては、第1移行期間に亘って遊技操作を行わなかった場合には仮待機状態に設定されて、第1クレジットランプ56bは消灯状態とされるもののベット表示部34の点灯状態は維持される。つまり、第1移行期間に亘って遊技操作を行わないことで、第1クレジットランプ56bやベット表示部34の消灯の有無によって、特定再遊技結果であったか小役結果等であったかを判別することが可能である。 That is, in the specific replay result, the small combination result, and the loss result, the first credit lamp 56b is turned on when the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, and the first credit insertion switch 56 is operated. Although the bet effects (regular bet effect and pseudo bet effect) by the bet display unit 34 are the same in the case of the bet display unit 34, whether or not it is set to the temporary standby state or the standby state is different. If no game operation is performed over the first transition period, the temporary standby state is set, and the bet display section 34 is turned off although the first credit lamp 56b is kept lit. After the result of the specific replay, if no game operation is performed for the first transition period, the bet display unit 34 is set to the temporary standby state and the first credit lamp 56b is turned off. is maintained. In other words, by not performing the game operation over the first transition period, it is possible to determine whether the specific re-game result or the small win result or the like is obtained based on whether or not the first credit lamp 56b and the bet display section 34 are turned off. It is possible.

この場合、第1移行期間が経過するよりも前に遊技操作を行うと、特定再遊技結果及び小役結果等のいずれの後であっても、当該遊技操作後に第1移行期間が経過しても仮待機状態に設定されず、当該遊技操作から第2移行期間が経過した際に待機状態の設定の有無によって、特定再遊技結果であったか小役結果等であったかを判別することが可能である。つまり、いずれの結果であったかを、第1クレジットランプ56bやベット表示部34の消灯の有無から判断しようとするならば、少なくも第1移行期間に亘って遊技を中断する必要があり、このように遊技操作を行わないことで結果を判別させる、といった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 In this case, if the game operation is performed before the first transition period elapses, the first transition period elapses after the game operation, regardless of whether the specific re-game result or the small win result is reached. is not set to the temporary standby state, and it is possible to determine whether it was a specific replay result or a small combination result by whether or not the standby state is set when the second transition period has passed from the game operation. . In other words, in order to determine which result was obtained from whether or not the first credit lamp 56b and the bet display section 34 are turned off, it is necessary to suspend the game for at least the first transition period. It is possible to realize a novel game property such as determining the result by not performing the game operation immediately.

以上詳述した実施形態では、以下の優れた効果を奏する。 The embodiment described in detail above has the following excellent effects.

特定再遊技結果入賞に基づき設定された再遊技状態では、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作や、メダル投入口45からのメダル投入といった賭数操作が行われた場合、ベット過程演出を経てベット対応演出が行われる疑似ベット演出を行うようにした。このようにすることで、再遊技状態であっても、賭数操作を経て開始操作を行い、ストップスイッチ42~44の停止操作を行うといったスロットマシン10の一連の遊技操作の流れを変えることなく、遊技させることができる。また、上記のようにすることで、小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を与えることができるし、賭数操作を経ずにベット過程演出を経てベット対応演出が行われる通常再遊技結果との差から、再遊技結果であっても、何かしらの特典が得られる期待感を付与することも可能である。よって、遊技の興趣向上に役立てることができる。 In the replay state set based on the winning of a specific replay result, when a bet amount operation such as operation of the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57 or insertion of medals from the medal insertion slot 45 is performed, A pseudo-bet effect is performed in which a bet-corresponding effect is performed after the bet process effect. By doing so, even in the replay state, the flow of the series of game operations of the slot machine 10, such as performing the start operation after the bet number operation and performing the stop operation of the stop switches 42 to 44, is not changed. , can be played. In addition, by doing so, it is possible to give the impression that the results are treated in the same way as the results of small wins and the results of losing, and normal replays are performed through the betting process effect without going through the bet number operation, and then the bet corresponding effect is performed. From the difference from the result, it is possible to impart an expectation that some kind of privilege can be obtained even if the result is a replay. Therefore, it can be used to improve the interest of the game.

通常再遊技結果入賞に基づく再遊技ベット演出では、0.2sec間隔でベットが行われるベット過程演出を実行してからベット対応演出に切り替わる構成とし、特定再遊技結果入賞に基づく疑似ベット演出では、0.1sec間隔でベットが行われるベット過程演出を実行してからベット対応演出に切り替わる構成とし、両再遊技結果入賞に基づくベット演出の報知態様が異なる構成とした。このようにすることで、遊技進行のための操作の態様だけではなく、ベット演出の報知態様からも特定再遊技結果と通常再遊技結果とが、明確に異なるものである印象を遊技者に与えることが可能となる。 In the replay betting effect based on the win of the normal replay result, a betting process effect in which bets are placed at intervals of 0.2 sec is executed, and then switched to the bet corresponding effect. A betting process effect in which a bet is placed at intervals of 0.1 sec is executed, and then switched to a bet-corresponding effect. By doing so, the player is given an impression that the specific replay result and the normal replay result are clearly different from not only the mode of operation for progressing the game but also the mode of notification of the bet effect. becomes possible.

特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態においては、ベット自体は再遊技設定用処理にて既に完了しており、開始可能状態表示部76bは点灯状態とされている。そのため、賭数操作に基づくベット過程演出中に開始操作が行われると、当該ベット過程演出中であっても各リール32L,32M,32Rの回転は開始され得る。そこで、賭数操作を行った後、疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた場合、当該ベット過程演出の制限処理として当該ベット過程演出を中断するようにし、その時点でベット対応演出に切り替えるようにした。このようにすることで、開始操作に基づいて各リール32L,32M,32Rの回転が開始しているのにもかかわらず、ベット対応演出が行われていないことによる違和感を与えないようにすることができるし、回転開始時の演出や処理と、ベット過程演出やそれ用の処理とが重複することによる処理負荷の増大化や遊技者の混乱を生じさせないようにすることが可能である。 In the re-game state based on the specific re-game result win, the bet itself has already been completed in the re-game setting process, and the start possible state display section 76b is lit. Therefore, when the start operation is performed during the betting process effect based on the bet operation, the reels 32L, 32M, and 32R can start rotating even during the betting process effect. Therefore, when the start operation is performed during the betting process effect in the pseudo-betting effect after the betting operation is performed, the betting process effect is interrupted as a limiting process of the betting process effect, and the bet is handled at that point. I switched to directing. By doing so, it is possible to prevent a sense of incongruity due to the fact that the bet correspondence effect is not performed although the reels 32L, 32M, and 32R have started to rotate based on the start operation. It is possible to avoid an increase in the processing load and player confusion due to overlapping of the effect and processing at the start of rotation and the betting process effect and processing therefor.

但し、ベット過程演出中の開始操作であっても、当該開始操作がウェイト期間中である場合には、ベット過程演出を中断せず、そのまま実行するようにした。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されない場合にまでベット過程演出が中断される違和感を遊技者に与えないようにすることができる。 However, even if the start operation is during the betting process presentation, if the start operation is during the waiting period, the betting process presentation is not interrupted and is executed as it is. By doing so, it is possible to prevent the player from feeling uncomfortable that the betting process effect is interrupted even when the reels 32L, 32M, and 32R do not start rotating.

ベット過程演出中に開始操作が行われ、且つウェイト期間の経過前であることから当該ベット過程演出を中断せずにそのまま継続された場合において、事後的にウェイト期間が経過した場合、当該ウェイト期間が経過した時点で、ベット過程演出を中断してベット対応演出に切り替えるようにした。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されているのにもかかわらず、ベット過程演出が完了していないことや、演出や処理の重複による不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 If the start operation is performed during the betting process rendering and the betting process rendering is continued without interruption because the waiting period has not yet elapsed, and the waiting period has elapsed after the fact, the waiting period will continue. When , the betting process presentation is interrupted and switched to a betting corresponding presentation. By doing so, the betting process effect is not completed even though the reels 32L, 32M, and 32R have started to rotate. It becomes possible to

更に、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態であっても、賭数操作を介さずに開始操作が可能であることから、このような賭数操作を介しない開始操作が行われた場合には、疑似ベット演出におけるベット過程演出を実行することなく賭数操作に基づいてベット対応演出を行うようにした。これにより、不要な演出を行うことによる処理負荷の増大化を解消することができるし、開始操作に基づき各リール32L,32M,32Rの回転が開始されているのにもかかわらず、ベット対応報知が行われていない、といった不都合を解消することができる。 Furthermore, even in the replay state based on the winning of a specific replay result, the start operation can be performed without going through the bet operation. performs a bet correspondence presentation based on the bet number operation without executing the betting process presentation in the pseudo-bet presentation. As a result, it is possible to eliminate an increase in the processing load due to unnecessary effects, and even though the reels 32L, 32M, and 32R have started to rotate based on the start operation, the bet correspondence notification can be made. is not performed.

ここで、特定再遊技結果は、第1再遊技結果以外の再遊技結果として規定しているが、例えば通常リプA~通常リプCのように、通常再遊技結果としての第1再遊技結果と特定再遊技結果としての第2再遊技結果や第3再遊技結果とに重複して当選する遊技結果も設定されている。この場合、上記実施形態においては、これら第1再遊技結果と第2,第3再遊技結果とのいずれの入賞が成立するかをストップスイッチ42~44の操作順序によって規定し(図208)、通常時は、基本的には通常再遊技結果としての第1再遊技結果入賞が成立し易いように設定し、ATモードを開始する場面で特定再遊技結果としての第2再遊技結果入賞や第3再遊技結果入賞が成立し易いように設定している。つまり、通常リプA~Cに当選した場合の状況に応じて、再遊技ベット演出が行われる場合と、疑似ベット演出が行われる場合とがあるように設定している。このように、再遊技状態であっても、賭数操作が不要である場面と賭数操作を行わせたい場面を明確に使い分けることで、再遊技状態においてあえて賭数操作を行わせることによる効果を好適に期待できるようになる。 Here, the specific re-game result is defined as a re-game result other than the first re-game result. A game result that is duplicated with the second re-game result and the third re-game result as the specific re-game result is also set. In this case, in the above-described embodiment, which of the first re-game result and the second and third re-game results is established is determined by the operation order of the stop switches 42 to 44 (FIG. 208). In the normal mode, basically, the setting is made so that the first re-game result win as the normal re-game result is easily established, and when the AT mode is started, the second re-game result win or the second re-game result win as the specific re-game result is set. 3 It is set so that the replay result wins easily. In other words, it is set so that there are cases where the replay bet effect is performed and cases where the pseudo bet effect is performed depending on the situation when the normal replies A to C are won. In this way, even in the replay state, by clearly distinguishing between the scene where the bet operation is unnecessary and the scene where the bet operation is desired, the effect of intentionally making the bet operation in the replay state. can be suitably expected.

特に、通常リプA~Cに当選した場合であって、特定再遊技結果としての第2再遊技結果や第3再遊技結果を入賞させて疑似ベット演出を行う場面とは、ATモードが開始される場面であることから、新たなATモードが開始される場合に、賭数操作を経て開始操作を行うといった一連の遊技操作を行わせることで、前のゲームに印象を引きずることなく新たな気持ちに切り替える手助けともすることが可能となり、ATモードの興趣向上を図ることができる。 In particular, when the normal replays A to C are won, the second re-game result or the third re-game result as the specific re-game result is won and the pseudo-bet effect is performed, the AT mode is started. Therefore, when a new AT mode is started, by performing a series of game operations such as a bet number operation and then a start operation, a new feeling can be created without being influenced by the previous game. It is also possible to assist in switching to the AT mode, and to improve the interest of the AT mode.

更に、特定再遊技結果に基づく再遊技状態においては、第1クレジットランプ56が点灯状態とされ、第1移行期間が経過すると消灯状態とされるようにした。これに対して、小役結果後においては、第1クレジットランプ56bは点灯状態とされるものの、第1移行期間が経過しても点灯状態が維持される。このようにすることで、第1クレジットランプ56を点灯状態とさせたり、賭数操作に基づいて疑似ベット演出を行うようにして特定再遊技結果を小役結果と同じような扱いである印象を与えながらも、両結果を判別しようとすれば、第1移行期間が経過するまで待てばよい、といった斬新な遊技性を実現することが可能となる。また、特定再遊技結果入賞が成立しているのにもかかわらず、遊技を終了してしまう遊技者に対して、第1クレジットランプ56bが消灯状態とされることを通じて知らしめることができるし、第1移行期間が経過した後は、後続の遊技者は特定再遊技結果入賞が成立していることを察知しにくくなり、遊技の公平性にも寄与することが可能である。 Further, in the replay state based on the specific replay result, the first credit lamp 56 is turned on, and is turned off after the first transition period elapses. On the other hand, after the result of the small winning combination, the first credit lamp 56b is turned on, but the lighting state is maintained even after the first transition period elapses. In this manner, the first credit lamp 56 is turned on, or a pseudo bet effect is performed based on the bet number operation, thereby giving the impression that the specific replay result is treated in the same way as the result of the minor winning combination. It is possible to realize a novel game property such that if it is attempted to determine both results while giving, it is sufficient to wait until the first transition period elapses. In addition, the player who ends the game even though the specific re-game result win has been established can be notified by turning off the first credit lamp 56b. After the lapse of the first transition period, it becomes difficult for subsequent players to perceive that the specific re-game result win has been established, and it is possible to contribute to the fairness of the game.

しかも、特定再遊技結果及び小役結果のいずれの結果であっても、第1クレジット投入スイッチ56を操作すると、第1クレジットランプ56bは消灯状態に切り替わる。そうすると、第1移行期間の経過によって両結果を判別しようとするならば、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行わない必要があるようになり、待つことで結果が判別できる遊技性において、特に第1クレジット投入スイッチ56は操作してはいけないといったようなより厳密な待ちが要求される遊技性とすることができ、かかる遊技性の興趣を好適に向上させることができる。つまり、いずれの遊技操作を行っても仮待機状態の設定は行われなくなるところ、第1クレジット投入スイッチ56を操作してしまうと、仮待機状態での判別だけではなく、待機状態での判別も行うことができなくなる。なお、第1クレジット投入スイッチ56を操作するということは、遊技継続の意思表示とも解釈することができ、このような場合には、特定再遊技結果入賞がわからなくなっても遊技者に不利益は生じにくいと考えられる。 Moreover, when the first credit insertion switch 56 is operated, the first credit lamp 56b is switched to the extinguished state regardless of whether the result is a specific regame result or a small win result. Then, if both results are to be discriminated by the passage of the first transition period, it becomes necessary not to operate the first credit insertion switch 56, and in terms of game characteristics in which the result can be discerned by waiting, especially the first It is possible to provide a game that requires stricter waiting such that the one-credit input switch 56 must not be operated, and thus the interest in such a game can be favorably improved. In other words, even if any game operation is performed, the setting of the temporary standby state is not performed, but if the first credit insertion switch 56 is operated, not only the determination in the temporary standby state but also the determination in the standby state will be performed. be unable to do so. It should be noted that operating the first credit insertion switch 56 can be interpreted as an indication of intention to continue the game. It is considered unlikely to occur.

ベット表示部34については、第1移行期間が経過した場合、特定再遊技結果であれば点灯状態から消灯状態に切り替わる一方で、小役結果であれば点灯状態が維持されるようにしている。小役結果後は第2移行期間が経過すると待機状態に設定されてベット表示部34は消灯状態とされる一方で、再遊技状態においては第2移行期間が経過しても待機状態に設定されない。そのため、小役結果後であればベット表示部34は消灯状態とされるものの、特定再遊技結果入賞を成立させたまま遊技が終了されると、ベット表示部34は点灯状態のまま維持される。このように、ベット表示部34を確認することで再遊技結果入賞後であることを明確に判別可能とすることで、遊技ホールの管理者等が、その状態のまま閉店したりする等による不都合を好適に回避することができる。 With respect to the bet display section 34, when the first transition period has passed, the lighted state is switched to the lighted state in the case of a specific re-game result, while the lighted state is maintained in the case of a small win result. After the result of the small winning combination, when the second transition period elapses, the standby state is set and the bet display part 34 is turned off, while in the replay state, the standby state is not set even after the second transition period elapses. . Therefore, although the bet display section 34 is turned off after the result of the small winning combination, the bet display section 34 is kept turned on when the game is ended while the specific re-game winning is established. . In this way, by confirming the bet display section 34, it is possible to clearly determine that the replay result has been won, so that the manager of the gaming hall closes the hall in that state. can be preferably avoided.

<変形例1>
本変形例では、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合の他の態様について、ベット過程演出におけるベット表示部34a~34cを順次点灯状態とする点灯演出と、ベット時効果音との関係での変形例を、図243~図246を参照しながら説明する。
<Modification 1>
In this modified example, regarding another aspect when the start operation is performed during the betting process rendering, the relationship between the lighting rendering in which the bet display portions 34a to 34c are sequentially lit in the betting process rendering and the betting sound effect. 243 to 246, a modification of .

図243(a)は、上記実施形態のベット過程演出を示している。 FIG. 243(a) shows the betting process rendering of the above embodiment.

tb1にて賭数操作が行われると、ベット表示部34a~34cが順次点灯状態となる点灯演出とともにベット時効果音が出力されるベット過程演出が実行される。当該ベット過程演出がtb2にて完了すると、ベット対応演出となる。その後、tb3にて開始操作が行われると、抽選処理が行われるとともに、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。当該抽選処理の結果が特定再遊技結果である場合、tb4にて各リール32L,32M,32Rが停止して当該特定再遊技結果入賞が成立すると、再遊技設定用処理にてベットの設定が行われる。 When the number of bets is operated at tb1, a lighting effect is executed in which the bet display portions 34a to 34c are sequentially lit, and a betting process effect is executed in which a betting sound effect is output. When the betting process effect is completed at tb2, a bet corresponding effect is provided. After that, when a start operation is performed at tb3, a lottery process is performed and rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started. When the result of the lottery process is the specific re-game result, when the reels 32L, 32M and 32R are stopped at tb4 and the specific re-game result win is established, the bet is set by the re-game setting process. will be

ウェイト期間が経過するtb5よりも後であるtb6にて、第1クレジット投入スイッチ56等による賭数操作が行われると、tb1の場合と同様に、ベット時効果音を伴いベット表示部34a~34cの点灯演出が行われるベット過程演出が開始される。但し、かかるベット過程演出は、疑似ベット演出におけるベット過程演出である。 At tb6, which is after tb5 when the wait period elapses, when the number of bets is operated by the first credit insertion switch 56 or the like, the bet display portions 34a to 34c are accompanied by bet sound effects as in the case of tb1. is started. However, this betting process effect is a betting process effect in the pseudo betting effect.

tb6にて開始されたベット過程演出が完了するtb8よりも前であるtb7にて、開始操作が行われた場合、各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、この場合、当該ベット過程演出は、tb7にてベット対応演出に切り替わる(対応するベット表示部34a~34cが点灯状態とされる)。つまり、上記実施形態では、疑似ベット演出におけるベット過程演出の途中で開始操作が行われた場合、ベット過程演出における点灯演出及び効果音演出のいずれもが途中で中断され、ベット対応演出に切り替わるようにして制限が行われる構成としている。 When the start operation is performed at tb7, which is before tb8 when the betting process effect started at tb6 is completed, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating, and in this case, the betting process effect is started. , at tb7, it switches to a bet correspondence effect (the corresponding bet display portions 34a to 34c are turned on). That is, in the above-described embodiment, when the start operation is performed in the middle of the betting process presentation in the pseudo betting presentation, both the lighting presentation and the sound effect presentation in the betting process presentation are interrupted in the middle and switched to the betting corresponding presentation. It is configured to be restricted by

図244は、特定再遊技ベット演出設定処理の変形例を示しており、この変形例では、疑似ベット演出におけるベット過程演出の途中で開始操作が行われた場合、ベット過程演出における一部の演出の実行が制限される。 FIG. 244 shows a modification of the specific regame bet effect setting process. In this modification, when the start operation is performed during the betting process effect in the pseudo bet effect, part of the bet process effect is performed. execution is restricted.

本変形例における特定再遊技ベット演出設定処理では、ベット過程演出の途中で開始操作が行われた場合の処理が、上記図237の処理と異なっている。本変形例では、ステップSc3714、ステップSc3720、ステップSc3735及びステップSc3738の処理が追加されており、その他の処理は図237の対応する処理と同様である。 In the specific re-game bet effect setting process in this modified example, the process when the start operation is performed during the betting process effect is different from the process shown in FIG. In this modified example, the processes of steps Sc3714, Sc3720, Sc3735 and Sc3738 are added, and other processes are the same as the corresponding processes in FIG.

すなわち、第2ベット表示部34bを点灯状態とするまで待機している状況において、ステップSc3733にて、疑似ベット許可フラグ又は開始操作コマンドを受信したと判定し、ステップSc3734にてウェイト期間が経過していると判定した場合、ステップSc3735にて各種フラグ格納エリア183aに制限フラグをセットする処理を実行してからステップSc3712に戻ってベットタイマが0となるまで待機する。ベットタイマが0となった場合、ステップSc3712にて肯定判定し、ステップSc3713にて第2ベット表示部34bを点灯状態とする。そして、ステップSc3714にて上記の制限フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合にはステップSc3715にてベット時効果音を出力する処理を実行してから、ステップSc3716の第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理に進む。一方、制限フラグがセットされている場合には、ベット時効果音を出力することなく、ステップSc3716に進む。 That is, in the state of waiting until the second bet display portion 34b is turned on, it is determined in step Sc3733 that the pseudo bet permission flag or the start operation command has been received, and the wait period has passed in step Sc3734. If it is determined that the bet timer is set to 0, in step Sc3735, the process of setting the limit flag in the various flag storage area 183a is executed, and then the process returns to step Sc3712 and waits until the bet timer reaches zero. When the bet timer reaches 0, an affirmative determination is made in step Sc3712, and the second bet display section 34b is turned on in step Sc3713. Then, in step Sc3714, it is determined whether or not the above limit flag is set, and if it is not set, in step Sc3715, after executing the processing of outputting a betting sound effect, the first in step Sc3716 The process proceeds to the process of lighting the 3-bet display section 34c. On the other hand, if the restriction flag is set, the process proceeds to step Sc3716 without outputting the bet sound effect.

また、第3ベット表示部34cを点灯状態とするまで待機している状況において、ステップSc3736にて、疑似ベット許可フラグ又は開始操作コマンドを受信したと判定し、ステップSc3737にてウェイト期間が経過していると判定した場合、ステップSc3738にて各種フラグ格納エリア183aに制限フラグをセットする処理を実行してからステップSc3718に戻ってベットタイマが0となるまで待機する。ベットタイマが0となった場合、ステップSc3718にて肯定判定し、ステップSc3719にて第3ベット表示部34cを点灯状態とする。そして、ステップSc3720にて上記の制限フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合にはステップSc3721にてベット時効果音を出力する処理を実行してから、特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。一方、制限フラグがセットされている場合には、ベット時効果音を出力することなく、特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。 Also, in the state of waiting until the third bet display portion 34c is turned on, it is determined in step Sc3736 that the pseudo bet permission flag or the start operation command has been received, and the wait period has passed in step Sc3737. If it is determined that the bet timer is set to 0, in step Sc3738, the process of setting the limit flag in the various flag storage area 183a is executed, and then the process returns to step Sc3718 and waits until the bet timer reaches zero. When the bet timer reaches 0, an affirmative determination is made in step Sc3718, and the third bet display section 34c is turned on in step Sc3719. Then, in step Sc3720, it is determined whether or not the limit flag is set, and if it is not set, in step Sc3721, a process of outputting a bet effect sound is executed, and then a specific regame bet is executed. End the effect setting process. On the other hand, when the restriction flag is set, the specific regame bet effect setting process is terminated without outputting the bet sound effect.

図243(b)では、上記の疑似ベット演出におけるベット過程演出の途中で開始操作が行われた場合、ベット過程演出における一部の演出の実行が制限される様子を示している。 FIG. 243(b) shows how execution of a part of the betting process effects is restricted when a start operation is performed in the middle of the betting process effects in the above-described pseudo betting effects.

tb11~tb16は、上記tb1~tb6と同様であり、特定再遊技結果入賞に伴う再遊技設定用処理にてベットが行われ、ウェイト期間が経過した後、tb16にて賭数操作が行われたとする。この場合、疑似ベット演出としてのベット過程演出がtb16から開始される。当該ベット過程演出が完了するtb18よりも前であるtb17にて開始操作が行われた場合、ベット表示部34a~34cの点灯演出は継続して実施されるものの、それに伴うベット時効果音の出力が制限される。その結果、tb16にて開始されたベット過程演出は、点灯演出はtb16からtb18まで実行されるものの、ベット時効果音はtb16からtb17までは実行され、tb17からtb18までは実行されなくなる。そして、tb18にてベット対応演出に切り替わるようになる。このようにすることで、少なくともベット時効果音の出力用の処理の分は、各リール32L,32M,32Rの回転開始用の処理との重複を回避することが可能となるし、当該ベット時効果音と、各リール32L,32M,32Rの回転開始時のスタート用の効果音等との重複も解消することが可能となる。 tb11 to tb16 are the same as the above tb1 to tb6, and bets are made in the regame setting process associated with winning a specific regame result, and after the wait period has passed, the bet operation is performed at tb16. do. In this case, a bet process effect as a pseudo bet effect is started from tb16. When the start operation is performed at tb17, which is before tb18 when the betting process effect is completed, the lighting effect of the bet display portions 34a to 34c is continuously performed, but the sound effect at the time of betting is output accordingly. is restricted. As a result, in the betting process effect started at tb16, the lighting effect is executed from tb16 to tb18, but the betting sound effect is executed from tb16 to tb17 and is not executed from tb17 to tb18. Then, at tb18, the effect is switched to bet correspondence. By doing so, it is possible to avoid overlapping with the processing for starting rotation of the reels 32L, 32M, and 32R at least for the processing for outputting the sound effect at the time of betting. It is also possible to eliminate duplication of the sound effect and the sound effect for starting when the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate.

例えば、ベット表示部34のように各ベット表示部34a~34cの点灯制御を個別に行う構成に代え、又は加えて、補助表示部65の所定領域にて表示制御装置81側のベット対応演出を行うような構成も考えられる。このような構成においては、賭数操作が行われた場合、ベット過程演出が完了するまでの表示演出パターンをベット過程演出を開始する際に設定することも考えられる。そうすると、ベット過程演出の途中で賭数操作が行われたからといって、当該表示演出パターンを途中でベット対応演出の表示演出パターンに切り替えるよりも、そのまま継続させたほうが処理負荷の低減につながるものと考えられる。そこで、少なくともベット時効果音演出側を途中で制限するようにすることで、処理負荷の増大化を回避しながら、各リール32L,32M,32Rの回転開始時の効果音の重複等による不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 For example, in place of or in addition to the configuration in which the lighting control of each of the bet display portions 34a to 34c is individually performed like the bet display portion 34, a bet response effect on the display control device 81 side is provided in a predetermined area of the auxiliary display portion 65. A configuration is also conceivable. In such a configuration, it is conceivable to set a display effect pattern until the betting process effect is completed when the betting number operation is performed, when the betting process effect is started. Then, even if the number of bets is operated in the middle of the betting process effect, rather than switching the display effect pattern to the display effect pattern corresponding to the bet effect in the middle, it is better to continue as it is, which leads to a reduction in the processing load. it is conceivable that. Therefore, by restricting at least the betting sound effect production side in the middle, while avoiding an increase in the processing load, inconvenience due to duplication of sound effects when the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate is eliminated. It is possible to prevent it from happening.

図245は、特定再遊技ベット演出設定処理の変形例を示しており、この変形例では、疑似ベット演出におけるベット過程演出の途中で開始操作が行われた場合、ベット過程演出におけるベット時効果音は継続する一方、点灯演出の継続が制限される。 FIG. 245 shows a modification of the specific re-game bet effect setting process. In this modification, when the start operation is performed during the betting process effect of the pseudo bet effect, the betting sound effect of the betting process effect continues, but the continuation of the lighting effect is restricted.

本変形例における特定再遊技ベット演出設定処理では、上記図237の処理と比較して、ステップSc3813、ステップSc3819、ステップSc3832、ステップSc3836及びステップSc3839の処理が追加されており、その他の処理は図237の対応する処理と同様である。 In the specific re-game bet effect setting process in this modified example, compared with the process of FIG. This is similar to the corresponding process in H.237.

すなわち、第2ベット表示部34bを点灯状態とするまで待機している状況において、ステップSc3834にて、疑似ベット許可フラグ又は開始操作コマンドを受信したと判定し、ステップSc3835にてウェイト期間が経過していると判定した場合、ステップSc3836にて各種フラグ格納エリア183aに制限フラグをセットする処理を実行してから、ステップSc3829側のベット対応演出に切り替える処理に進む。 That is, in the state of waiting until the second bet display portion 34b is turned on, it is determined in step Sc3834 that the pseudo bet permission flag or the start operation command is received, and the wait period elapses in step Sc3835. If it is determined that there is, in step Sc3836, after executing the process of setting the limit flag in the various flag storage area 183a, the process advances to the process of switching to the bet support effect in step Sc3829.

また、第3ベット表示部34cを点灯状態とするまで待機している状況において、ステップSc3837にて、疑似ベット許可フラグ又は開始操作コマンドを受信したと判定し、ステップSc3838にてウェイト期間が経過していると判定した場合、ステップSc3839にて各種フラグ格納エリア183aに制限フラグをセットする処理を実行してから、ステップSc3831側のベット対応演出に切り替える処理に進む。 Further, in the state of waiting until the third bet display portion 34c is turned on, it is determined in step Sc3837 that the pseudo bet permission flag or the start operation command has been received, and the wait period has passed in step Sc3838. If it is determined that there is, in step Sc3839, the process of setting the limit flag in the various flag storage area 183a is executed, and then the process proceeds to the process of switching to the bet correspondence effect in step Sc3831.

ベット対応演出に切り替える処理では、ベット数に対応するベット表示部34a~34cを点灯状態とする処理を実行した後、ステップSc3832にて上記の制限フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、そのまま特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。制限フラグがセットされている場合には、ベット対応演出に切り替えた後、ステップSc3812に戻る。 In the process of switching to the bet corresponding effect, after executing the process of turning on the bet display portions 34a to 34c corresponding to the number of bets, in step Sc3832 it is determined whether or not the limit flag is set, and is set. If not, the specific regame bet effect setting process is terminated. When the limit flag is set, after switching to the bet correspondence effect, the process returns to step Sc3812.

ステップSc3812にてベットタイマが0となった場合、ステップSc3812にて肯定判定し、ステップSc3813にて上記の制限フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合にはステップSc3814にて第2ベット表示部34bを点灯状態とし、ステップSc3815にてベット時効果音を出力する処理を実行してから、ステップSc3816の第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理に進む。ステップSc3813にて制限フラグがセットされている場合には、第2ベット表示部34bを点灯状態とする処理を実行することなく、ベット時効果音を出力する処理を実行してから、第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理に進む。 When the bet timer becomes 0 in step Sc3812, an affirmative determination is made in step Sc3812, and it is determined whether or not the above limit flag is set in step Sc3813. If not set, in step Sc3814 the second bet display unit 34b is turned on, and in step Sc3815 the process of outputting a betting sound effect is executed, and then in step Sc3816 the third bet display unit 34c is turned on. Proceed to processing for turning on. When the limit flag is set in step Sc3813, the process of outputting the effect sound at the time of betting is executed without executing the process of turning on the second bet display section 34b, and then the third bet is executed. The process proceeds to the process of turning on the display section 34c.

そして、ステップSc3818にてベットタイマが0となった場合、ステップSc3818にて肯定判定し、ステップSc3819にて上記の制限フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合にはステップSc3820にて第3ベット表示部34cを点灯状態とし、ステップSc3821にてベット時効果音を出力する処理を実行してから、特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。ステップSc3819にて制限フラグがセットされている場合には、第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理を実行することなく、ベット時効果音を出力する処理を実行してから、特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。 Then, when the bet timer becomes 0 in step Sc3818, an affirmative determination is made in step Sc3818, and it is determined whether or not the above limit flag is set in step Sc3819. If not set, in step Sc3820, the third bet display section 34c is turned on, and in step Sc3821, a process of outputting a betting effect sound is executed, and then the specific re-game bet effect setting process is terminated. . When the limit flag is set in step Sc3819, the process of outputting the betting effect sound is executed without executing the process of turning on the third bet display section 34c, and then the specific re-game is executed. The bet effect setting process is ended.

図243(c)は、上記のベット過程演出におけるベット時効果音は継続する一方、点灯演出の継続が制限される様子を示している。 FIG. 243(c) shows a state in which the betting sound effect in the betting process effect continues, but the continuation of the lighting effect is restricted.

tb1~tb6と同様に、tb21~tb25にて、特定再遊技結果入賞に伴う再遊技設定用処理にてベットが行われ、ウェイト期間が経過した後、tb26にて賭数操作が行われたとする。この場合、疑似ベット演出としてのベット過程演出がtb26から開始される。当該ベット過程演出が完了するtb28よりも前であるtb27にて開始操作が行われた場合、ベット時効果音の出力は継続して実行されるものの、ベット表示部34a~34cの点灯演出は中断されて、tb27の時点でベットに対応するベット表示部34a~34cが点灯状態となる。その結果、tb26にて開始されたベット過程演出は、tb28までベット時効果音の出力は行われるものの、tb27にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始される状況においてはベット対応演出に切り替わっているようになる。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されたのにもかかわらず、当該回転が開始されたゲームのベット数をベット表示部34から把握できない状況を生じさせないようにすることが可能である。 Similarly to tb1 to tb6, it is assumed that a bet is made in the regame setting process associated with winning a specific regame result in tb21 to tb25, and after the wait period has elapsed, the bet operation is performed in tb26. . In this case, a bet process effect as a pseudo bet effect is started from tb26. When the start operation is performed at time tb27, which is before time tb28 when the betting process effect is completed, the betting sound effect is continuously output, but the lighting effect of the bet display portions 34a to 34c is interrupted. Then, at time tb27, the bet display portions 34a to 34c corresponding to bets are turned on. As a result, in the betting process presentation started at tb26, sound effects at the time of betting are output until tb28. It seems to be switching. In this way, even though the reels 32L, 32M, and 32R have started to rotate, the bet number of the game in which the reels have started to rotate cannot be grasped from the bet display unit 34. It is possible to

図246は、特定再遊技ベット演出設定処理の変形例を示しており、この変形例では、疑似ベット演出におけるベット過程演出の途中で開始操作が行われた場合、ベット過程演出の実行は制限されるものの、ベット対応演出はベット過程演出を開始した時点で予定していたタイミングで開始されるようにする。 FIG. 246 shows a modification of the specific re-game bet effect setting process. In this modification, when the start operation is performed during the betting process effect in the pseudo bet effect, execution of the betting process effect is restricted. However, the bet response presentation is started at the timing scheduled when the betting process presentation is started.

本変形例における特定再遊技ベット演出設定処理では、上記図237の処理と比較して、ステップSc3913、ステップSc3919、ステップSc3935及びステップSc3938の処理が追加されており、その他の処理は図237の対応する処理と同様である。 In the specific re-game bet effect setting process in this modified example, the processes of steps Sc3913, Sc3919, Sc3935 and Sc3938 are added as compared with the process of FIG. 237, and the other processes correspond to those of FIG. This is the same as the process for

すなわち、第2ベット表示部34bを点灯状態とするまで待機している状況において、ステップSc3933にて、疑似ベット許可フラグ又は開始操作コマンドを受信したと判定し、ステップSc3934にてウェイト期間が経過していると判定した場合、ステップSc3935にて各種フラグ格納エリア183aに制限フラグをセットする処理を実行してからステップSc3912に戻ってベットタイマが0となるまで待機する。ベットタイマが0となった場合、ステップSc3712にて肯定判定し、ステップSc3913にて上記の制限フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、ステップSc3914にて、第2ベット表示部34bを点灯状態とし、ステップSc3915にてベット時効果音を出力する処理を実行してから、ステップSc3916の前回のベット数が2であったか否かを判定する処理に進む。一方、ステップSc3913にて制限フラグがセットされている場合、ステップSc3914及びステップSc3915の処理を行うことなく、ステップSc3916に進む。 That is, in the state of waiting until the second bet display section 34b is turned on, it is determined in step Sc3933 that the pseudo bet permission flag or the start operation command has been received, and the wait period has passed in step Sc3934. If it is determined that the bet timer is set to 0, in step Sc3935, the process of setting the limit flag in the various flag storage area 183a is executed, and then the process returns to step Sc3912 and waits until the bet timer reaches zero. When the bet timer reaches 0, an affirmative determination is made in step Sc3712, and it is determined whether or not the limit flag is set in step Sc3913. If it is not set, in step Sc3914, the second bet display section 34b is turned on, and in step Sc3915, the process of outputting a bet sound effect is executed. 2 is determined. On the other hand, if the restriction flag is set in step Sc3913, the process advances to step Sc3916 without performing steps Sc3914 and Sc3915.

ステップSc3916にて前回のベット数が2ではなく3である場合、ステップSc3917にて、第3ベット表示部34cを点灯状態とするまで待機するための処理を行う。 If the number of previous bets is 3 instead of 2 in step Sc3916, processing for waiting until the third bet display section 34c is turned on is performed in step Sc3917.

また、第3ベット表示部34cを点灯状態とするまで待機している状況において、ステップSc3936にて、疑似ベット許可フラグ又は開始操作コマンドを受信したと判定し、ステップSc3937にてウェイト期間が経過していると判定した場合、ステップSc3938にて各種フラグ格納エリア183aに制限フラグをセットする処理を実行してからステップSc3918に戻ってベットタイマが0となるまで待機する。ベットタイマが0となった場合、ステップSc3918にて肯定判定し、ステップSc3919にて上記の制限フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、ステップSc3920にて、第3ベット表示部34cを点灯状態とし、ステップSc3921にてベット時効果音を出力する処理を実行してから、特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。 Also, in the state of waiting until the third bet display portion 34c is turned on, it is determined in step Sc3936 that the pseudo bet permission flag or the start operation command has been received, and the wait period has passed in step Sc3937. If it is determined that the bet timer is set to 0, in step Sc3938, the process of setting the limit flag in the various flag storage area 183a is executed, and then the process returns to step Sc3918 and waits until the bet timer reaches zero. When the bet timer reaches 0, an affirmative determination is made in step Sc3918, and it is determined whether or not the above limit flag is set in step Sc3919. If not set, in step Sc3920, the third bet display section 34c is turned on, and in step Sc3921, a process of outputting a betting sound effect is executed, and then a specific regame bet effect setting process is executed. finish.

ステップSc3916の前回のベット数が2であったか否かを判定する処理にて肯定判定した場合や、ステップSc3919にて制限フラグがセットされている場合、ステップSc3929に進み、ベット対応演出に切り替える処理を実行する。 In the case of affirmative determination in the process of determining whether or not the previous number of bets in step Sc3916 was 2, or when the limit flag is set in step Sc3919, the process proceeds to step Sc3929, and the process of switching to the bet corresponding effect is performed. Run.

図243(d)は、上記のベット過程演出の実行は制限されるものの、ベット対応演出はベット過程演出を開始した時点で予定していたタイミングで開始される様子を示している。 FIG. 243(d) shows a state in which the execution of the betting process effect is restricted, but the bet corresponding effect is started at the timing scheduled when the betting process effect is started.

tb1~tb6と同様に、tb31~tb35にて、特定再遊技結果入賞に伴う再遊技設定用処理にてベットが行われ、ウェイト期間が経過した後、tb36にて賭数操作が行われたとする。この場合、疑似ベット演出としてのベット過程演出がtb36から開始される。例えば、ベット過程演出の開始時に、当該ベット過程演出がtb38にて完了するように設定されたとし、ベット対応演出についてはtb38にて開始されるように設定する。そして、tb38よりも前であるtb37にて開始操作が行われた場合、点灯演出及びベット時効果音の出力は中断される。但し、このtb37ではベット対応演出には切り替わらず、点灯演出についてはtb37の状態が維持される。そして、tb38にてベット対応演出に切り替わる。具体的には、例えば、tb37にて第1ベット表示部34aは点灯状態であるものの第2ベット表示部34bや第3ベット表示部34cは消灯状態である場合、tb37からtb38は、第1ベット表示部34aだけが点灯状態である状況が維持され、tb38にてベット表示部34a~34cが点灯状態に切り替わる。このようにすることで、ベット過程演出を途中で制限する場合に、ベット対応演出まで予定していた実行(開始)タイミングから変更する必要が生じず、処理の簡素化を図ることが可能となる。 Similarly to tb1 to tb6, it is assumed that a bet is made in the regame setting process associated with winning a specific regame result in tb31 to tb35, and after the wait period has passed, the bet operation is performed in tb36. . In this case, a bet process effect as a pseudo bet effect is started from tb36. For example, when the betting process effect is started, it is assumed that the betting process effect is set to be completed at tb38, and the bet corresponding effect is set to be started at tb38. Then, when the start operation is performed at tb37, which is before tb38, the output of the lighting effect and the betting sound effect is interrupted. However, at tb37, the lighting effect is maintained in the state of tb37 without switching to the bet corresponding effect. Then, at tb38, the effect is switched to bet correspondence. Specifically, for example, when the first bet display portion 34a is in a lighting state at tb37, but the second bet display portion 34b and the third bet display portion 34c are in a non-lit state, tb37 to tb38 are the first bet display portions. The state in which only the display portion 34a is lit is maintained, and at tb38, the bet display portions 34a to 34c are switched to the lit state. By doing so, when restricting the betting process effect in the middle, there is no need to change the planned execution (start) timing up to the betting corresponding effect, and the process can be simplified. .

<変形例2>
本変形例では、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合の変形例の、開始時演出設定処理において設定される押し順報知演出と、特定役報知演出と、ベット過程演出との関係について、図247~図250を参照しながら説明する。既に説明したとおり、開始時演出設定処理において、開始操作が行われた場合に、押し順報知演出はウェイト期間の経過前から実行されるのに対して、特定役報知演出はウェイト期間の経過後であって各リール32L,32M,32Rの回転開始時に実行される。
<Modification 2>
In this modified example, the relationship between the pressing order notification effect, the specific combination notification effect, and the betting process effect set in the effect setting process at the start of the modified example when the start operation is performed during the betting process effect is described. , with reference to FIGS. As already explained, in the start effect setting process, when the start operation is performed, the pressing order notification effect is executed before the wait period elapses, whereas the special combination notification effect is executed after the wait period elapses. and is executed when each reel 32L, 32M, 32R starts to rotate.

図247(a)は、上記実施形態のベット過程演出を示している。 FIG. 247(a) shows the betting process rendering of the above embodiment.

tc1にて開始操作が行われると、抽選処理が行われるとともに、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。当該抽選処理の結果が特定再遊技結果である場合、tc2にて各リール32L,32M,32Rが停止して当該特定再遊技結果入賞が成立すると、再遊技設定用処理にてベットの設定が行われる。tc1に回転開始されてからのウェイト期間が、tc6にて経過する場合において、当該ウェイト期間の経過前であるtc3にて賭数操作が行われるとベット過程演出が開始される。そして、同じくウェイト期間の経過前であって、ベット過程演出の実行中であるtc4にて開始操作が行われた場合、当該tc4の開始操作に基づく抽選処理の結果が、押し順報知演出が行われる結果ではなく、且つ特定役結果でもないとすると、tc4にてベット過程演出は中断されず、そのまま継続される。そして、tc5にてベット過程演出が終了し、ベット対応演出に切り替わる。その後、ウェイト期間が経過するtc6にて、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。 When the start operation is performed at tc1, a lottery process is performed and the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate. When the result of the lottery process is the specific re-game result, when the reels 32L, 32M, 32R are stopped at tc2 and the specific re-game result winning is established, the bet is set by the re-game setting process. will be When the wait period after the start of rotation at tc1 elapses at tc6, the bet process presentation is started when the number of bets is operated at tc3 before the elapse of the wait period. Then, when the start operation is performed at tc4, which is before the wait period elapses and the betting process effect is being executed, the result of the lottery process based on the start operation at tc4 is displayed as the pressing order notification effect. If the result is neither a winning result nor a special combination result, the betting process effect is not interrupted at tc4 and continues as it is. Then, at tc5, the betting process presentation ends, and the presentation is switched to the betting corresponding presentation. After that, at tc6 when the wait period elapses, the reels 32L, 32M and 32R start to rotate.

図248は、特定再遊技ベット演出設定処理の変形例を示しており、この変形例では、押し順報知演出との関係でベット過程演出の制限の有無を異ならせる。 FIG. 248 shows a modification of the specific re-game bet effect setting process, and in this modification, presence/absence of restriction on the betting process effect is changed in relation to the pressing order notification effect.

本変形例における特定再遊技ベット演出設定処理では、上記図237の処理と比較して、ステップSc4022の処理が追加されており、その他の処理は図237の対応する処理と同様である。 In the specific re-game bet effect setting process in this modified example, the process of step Sc4022 is added as compared with the process of FIG. 237, and other processes are the same as the corresponding processes of FIG.

すなわち、ステップSc4020にて開始操作コマンドを受信した場合、ステップSc4021にて第1クレジットランプ56bを消灯状態とした後、ステップSc4022にて、受信した開始操作コマンドに基づいて、今回の抽選処理の結果が押し順役当選であって且つ押し順報知コマンドを受信しており、いずれかの押し順報知演出を実行する場合に相当するか否かを判定する(ステップSc2101~ステップSc2107参照)。いずれの押し順報知演出も実行しない場合には、ステップSc4023にてウェイト期間中であるか否かを判定し、ウェイト期間中である場合には、ステップSc4031にて疑似ベット許可フラグをセットする処理を実行してから、ステップSc4006側のベット過程演出を実行する処理に進む。ステップSc4023にてウェイト期間中ではない場合には、ステップSc4024側のベット対応演出を実行する処理に進む。 That is, when the start operation command is received in step Sc4020, after turning off the first credit lamp 56b in step Sc4021, in step Sc4022, based on the received start operation command, the result of the current lottery process is a winning push order and a push order notification command has been received, and it is determined whether or not this corresponds to execution of any of the push order notification effects (see steps Sc2101 to Sc2107). If none of the pressing order notification effect is executed, it is determined whether or not the wait period is in progress in step Sc4023, and if it is in the wait period, processing of setting a pseudo bet permission flag in step Sc4031. is executed, the process proceeds to the process of executing the betting process effect on the side of step Sc4006. If it is determined in step Sc4023 that it is not during the wait period, the process proceeds to step Sc4024 to execute the bet correspondence effect.

一方、ステップSc4022にていずれかの押し順報知演出を実行すると判定した場合には、ステップSc4023のウェイト期間中であるか否かの判定を行うことなく、ステップSc4024側のベット対応演出を実行する処理に進む。 On the other hand, if it is determined in step Sc4022 to execute any of the pressing order notification effects, the bet corresponding effect in step Sc4024 is executed without determining whether or not it is in the wait period of step Sc4023. Proceed to processing.

図247(b)は、上記変形例における押し順報知演出が行われる場合を示している。 FIG. 247(b) shows a case where the pressing order notification effect is performed in the modified example.

tc1~tc3と同様に、tc11~tc13にて特定再遊技結果入賞に伴う再遊技設定用処理にてベットが行われ、ウェイト期間が経過する前であるtc13にて賭数操作が行われると、ベット過程演出が開始される。同じくウェイト期間の経過前であって、ベット過程演出の実行中であるtc14にて開始操作が行われた場合、当該tc14の開始操作に基づく抽選処理の結果が、押し順報知演出が行われる結果である場合、tc14から押し順報知演出が開始される。この場合、本変形例では、ウェイト期間の経過前であっても、tc15まで実行される予定であったベット過程演出を、tc14にて制限する。このようにすることで、ベット過程演出が押し順報知演出と重複しないようになり、演出や処理の重複による不都合を生じさせないようにすることができる。なお、図においては、tc14にてベット過程演出を中断した場合に、tc14にて、ベット対応演出に切り替えるようにしている。tc14の開始操作に基づく各リール32L,32M,32Rの回転開始処理は、ウェイト期間が経過するtc16にて行われる。 Similarly to tc1 to tc3, bets are made in the replay setting process associated with winning of a specific regame result at tc11 to tc13, and bet operation is performed at tc13 before the wait period elapses. A betting process presentation is started. Similarly, if the start operation is performed at tc14, which is before the wait period has elapsed and the betting process effect is being executed, the result of the lottery process based on the start operation at tc14 is the result of the pressing order notification effect. If so, the pressing order notification effect is started from tc14. In this case, in this modification, even before the wait period has elapsed, the betting process effect scheduled to be executed until tc15 is restricted at tc14. By doing so, the betting process effect does not overlap with the pressing order notification effect, and inconvenience due to duplication of effects and processes can be prevented. In addition, in the figure, when the betting process effect is interrupted at tc14, the effect is switched to bet corresponding effect at tc14. The rotation start processing of the reels 32L, 32M and 32R based on the start operation at tc14 is performed at tc16 after the wait period has elapsed.

図247(c)は、上記変形例における特定役報知演出が行われる場合を示している。 FIG. 247(c) shows a case where the special combination notification effect is performed in the modified example.

tc1~tc3と同様に、tc21~tc23にて特定再遊技結果入賞に伴う再遊技設定用処理にてベットが行われ、ウェイト期間が経過する前であるtc23にて賭数操作が行われると、ベット過程演出が開始される。同じくウェイト期間の経過前であって、ベット過程演出の実行中であるtc24にて開始操作が行われた場合、当該tc24の開始操作に基づく抽選処理の結果が、特定役報知演出が行われる結果である場合、当該tc24ではなく、ウェイト期間が経過して各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるtc26から特定役報知演出が行われる。この場合、本変形例では、tc25まで実行される予定であったベット過程演出を、tc24にて制限せず、tc25まで継続させる。このように、特定役報知演出のように開始操作に伴う演出であっても、ベット過程演出と重複しない場合にはベット過程演出を制限しないようにすることで、不要に演出の無実行期間を生じさせないようにすることが可能となる。 Similarly to tc1 to tc3, bets are made in the replay setting process associated with winning of a specific regame result at tc21 to tc23, and bet operation is performed at tc23 before the wait period elapses. A betting process presentation is started. Similarly, if the start operation is performed at tc24, which is before the wait period has passed and the betting process effect is being executed, the result of the lottery process based on the start operation at tc24 is the result of the special combination notification effect. In this case, the special combination notification effect is performed not at tc24, but at tc26 when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating after the wait period has passed. In this case, in this modified example, the betting process effect that was scheduled to be executed until tc25 is continued until tc25 without being restricted at tc24. In this way, even if the effect associated with the start operation, such as the specific win notification effect, does not overlap with the betting process effect, the betting process effect is not restricted, so that the non-execution period of the effect can be reduced unnecessarily. It is possible to prevent it from happening.

図249は、特定再遊技ベット演出設定処理の変形例を示しており、この変形例では、押し順報知演出とベット過程演出の関係で押し順報知演出側を制限する。 FIG. 249 shows a modification of the specific re-game bet effect setting process, and in this modification, the pressing order notification effect is restricted in relation to the pressing order notification effect and the betting process effect.

本変形例における特定再遊技ベット演出設定処理では、上記図237の処理と比較して、ステップSc4122及びステップSc4123の処理が追加されており、その他の処理は図237の対応する処理と同様である。 In the specific re-game bet effect setting process in this modified example, the processes of step Sc4122 and step Sc4123 are added compared to the process of FIG. 237, and other processes are the same as the corresponding processes of FIG. .

すなわち、ステップSc4120にて開始操作コマンドを受信した場合、ステップSc4121にて第1クレジットランプ56bを消灯状態とした後、ステップSc4122にて、受信した開始操作コマンドに基づいて、今回の開始時演出として第3再遊技用の押し順報知演出を実行する場合に相当するか否かを判定する(ステップSc2101~ステップSc2107参照)。いずれの押し順報知演出も実行しない場合や、押し順報知演出を実行する場合であっても第1小役~第6小役用の押し順報知演出や、第2再遊技用の押し順報知演出である場合には、ステップSc4124にてウェイト期間中であるか否かを判定し、ウェイト期間中である場合には、ステップSc4132にて疑似ベット許可フラグをセットする処理を実行してから、ステップSc4106側のベット過程演出を実行する処理に進む。ステップSc4124にてウェイト期間中ではない場合には、ステップSc4125側のベット対応演出を実行する処理に進む。 That is, when the start operation command is received at step Sc4120, after the first credit lamp 56b is turned off at step Sc4121, at step Sc4122, based on the received start operation command, as the effect at the start of this time It is determined whether or not it corresponds to the case of executing the pressing order notification effect for the third re-game (see step Sc2101 to step Sc2107). Even if none of the pressing order notification performances are executed or the pressing order reporting performance is executed, the pressing order reporting performances for the first to sixth small winnings and the pressing order reporting for the second replay. If it is an effect, it is determined in step Sc4124 whether or not it is in the wait period, and if it is in the wait period, the process of setting a pseudo bet permission flag is executed in step Sc4132, The process proceeds to the process of executing the betting process effect on the side of step Sc4106. If it is determined in step Sc4124 that it is not during the wait period, the process proceeds to step Sc4125 for executing the bet correspondence effect.

一方、ステップSc4122にて、第3再遊技用の押し順報知演出を実行すると判定した場合には、ステップSc4123にて、各種フラグ格納エリア183aに押し順遅延フラグをセットする処理を実行してから、ステップSc4123に進み、ウェイト期間中であるか否かの判定を行う。 On the other hand, if it is determined in step Sc4122 that the third replay pressing order notification effect is to be executed, then in step Sc4123 the process of setting a pressing order delay flag in the flag storage area 183a is executed. , the process advances to step Sc4123 to determine whether or not it is in the wait period.

開始時演出設定処理(図221)におけるステップSc2104、ステップSc2106及びステップSc2107にて押し順報知演出の設定処理では、図250のフローチャートに示すように、ステップSc4201にて押し順遅延フラグがセットされているか否かを判定する。押し順遅延フラグがセットされていない場合には、ステップSc4202にて、対応する押し順報知演出を実行するようにする。一方、押し順遅延フラグがセットされている場合には、ステップSc4203にてベット過程演出が終了したか否かを判定し、ベット過程演出が終了していない場合には、終了するまで待機し、ベット過程演出が終了した場合には、ステップSc4204にて押し順遅延フラグをクリアしてから、ステップSc4202にて押し順報知演出が実行されるようにする。 In step Sc2104, step Sc2106, and step Sc2107 in the start effect setting process (FIG. 221), the push order delay flag is set in step Sc4201 as shown in the flowchart of FIG. determine whether or not there is When the push order delay flag is not set, in step Sc4202, the corresponding push order notification effect is executed. On the other hand, if the push order delay flag is set, it is determined whether or not the betting process effect has ended in step Sc4203. When the betting process effect ends, the push order delay flag is cleared in step Sc4204, and then the push order notification effect is executed in step Sc4202.

図247(d)は、押し順報知演出側が制限される様子を示している。 FIG. 247(d) shows how the press order notification effect is restricted.

tc1~tc3と同様に、tc31~tc33にて特定再遊技結果入賞に伴う再遊技設定用処理にてベットが行われ、ウェイト期間が経過する前であるtc33にて賭数操作が行われると、ベット過程演出が開始される。同じくウェイト期間の経過前であって、ベット過程演出の実行中であるtc34にて開始操作が行われた場合、当該tc34の開始操作に基づく抽選処理の結果が、第3再遊技用の押し順報知演出が行われる結果である場合、本変形例では、当該押し順報知演出側の実行を制限する。すなわち、ウェイト期間の経過前において、ベット過程演出と所定の押し順報知演出との実行が重複する場合には、押し順報知演出の実行を制限し、tc34から開始されたベット過程演出が終了するtc35から、押し順報知演出を開始させる。なお、tc35もウェイト期間の経過前である。このようにすることで、ベット過程演出が途中でベット対応演出に切り替わることの違和感を遊技者に与えないようにしながら、ベット過程演出と所定の押し順報知演出との重複を解消することができる。図においては、tc34の開始操作に基づく各リール32L,32M,32Rの回転開始処理は、ウェイト期間が経過するtc36にて行われる。 Similarly to tc1 to tc3, bets are made in the replay setting process associated with winning of a specific regame result at tc31 to tc33, and a bet operation is performed at tc33 before the wait period elapses. A betting process presentation is started. Similarly, when the start operation is performed at tc34 during execution of the betting process effect before the wait period elapses, the result of the lottery process based on the start operation at tc34 is the push order for the third regame. If the notification effect is to be performed, in this modified example, the execution of the press order notification effect is restricted. That is, when the execution of the betting process effect and the predetermined pressing order notification effect overlap before the wait period elapses, the execution of the pressing order notification effect is restricted, and the betting process effect started from tc34 ends. From tc35, the pressing order notification effect is started. Note that tc35 is also before the wait period elapses. By doing so, it is possible to eliminate duplication between the betting process presentation and the predetermined pressing order notification presentation while preventing the player from feeling uncomfortable that the betting process presentation is switched to the betting correspondence presentation in the middle. . In the figure, the rotation start processing of the reels 32L, 32M, and 32R based on the start operation at tc34 is performed at tc36 after the wait period has passed.

これに対して、上記のtc34の開始操作に基づく押し順報知演出が、第3再遊技用の押し順報知演出ではない場合には、上記tc13のように当該押し順報知演出はそのまま実行され、ベット過程演出側が制限される。 On the other hand, when the pressing order notification effect based on the start operation at tc34 is not the pressing order notification effect for the third replay, the pressing order notification effect is executed as it is at tc13. The betting process production side is restricted.

ここで、押し順報知演出は、ストップスイッチ42~44の操作順序を報知するものである。そして、押し順役はその操作順序によって入賞する結果が異なるように設定されている。そのため、より慎重な操作を促す意味で、ウェイト期間の経過前であっても開始操作に基づいて押し順報知演出を開始するように設定している。特に、押し順ベル当選時においては、ストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞する結果が異なり、その結果によって入賞時に払い出されるメダル数が異なる。そこで、押し順報知演出のうち、押し順ベル当選時の押し順報知演出については、ベット過程演出側を制限するようにしたことで、遊技者の利益を好適に確保することが可能となる。 Here, the pressing order notification effect is to notify the operation order of the stop switches 42-44. Then, the winning combination is set so that the winning result differs depending on the order of operation. Therefore, in order to encourage more careful operation, it is set to start the pressing order notification effect based on the start operation even before the wait period has elapsed. In particular, when winning by pressing the bell, the winning result differs depending on the operation order of the stop switches 42 to 44, and the number of medals to be paid out differs depending on the result. Therefore, among the pushing order notification effects, by restricting the betting process effect side for the pushing order notification effect when the pressing order bell wins, it is possible to suitably secure the profit of the player.

その一方で、通常リプA~Cについては、ストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞する再遊技結果は異なるものの、いずれの再遊技結果が入賞しても遊技者の利益は変化しない。そこで、通常リプA~C当選時の押し順報知演出とベット過程演出とが重複する場合には、押し順報知演出側を制限するようにしたことから、遊技者が不利益を被らない範囲で両演出の重複を解消することが可能となる。 On the other hand, with respect to the normal replays A to C, although the winning re-game result differs depending on the order of operation of the stop switches 42-44, the player's profit does not change regardless of which re-game result wins. Therefore, when the pressing order notification effect and the betting process effect at the time of winning the normal reply A to C overlap, the pressing order notification effect side is limited, so that the player does not suffer a disadvantage. It is possible to eliminate the duplication of both productions.

しかも、通常リプA~C当選時における押し順報知演出のうち、第2再遊技用の押し順報知演出とベット過程演出とが重複する場合にはベット過程演出側を制限する一方で、第3再遊技用の押し順報知演出とベット過程演出とが重複する場合には押し順報知演出側を制限するようにしている。第2再遊技用の押し順報知演出は第1ATモードの開始時に実行され、第3再遊技用の押し順報知演出は第2ATモードの開始時に実行されるところ、第3再遊技用の押し順報知演出が制限されることを通じて、遊技者は、第2ATモードが開始されることを第3再遊技用の押し順報知よりも前に察知することが可能となる。このようにすることで、ATモードの種類をベット過程演出との重複によって押し順報知演出が制限されることを通じて事前に把握する、といった斬新な遊技性を創出することが可能となる。 In addition, when the pressing order notification effect for the second replay overlaps with the betting process effect among the pressing order notification effect at the time of winning the normal reply A to C, the betting process effect side is restricted, while the third When the pressing order notification effect for replaying overlaps with the betting process effect, the pressing order notification effect is restricted. The second re-game push order notification effect is executed at the start of the first AT mode, and the third re-game push order notification effect is executed at the start of the second AT mode. By restricting the notification effect, the player can perceive the start of the second AT mode before notification of the pressing order for the third re-game. By doing so, it is possible to create novel game characteristics such as knowing in advance the type of AT mode through restriction of the pressing order notification effect due to overlap with the betting process effect.

図示はしていないが、上記の押し順報知演出側を制限する場合であっても、主制御装置101側の押し順報知は、スタートレバー41の操作タイミングにて開始される。このようにしておけば、操作順序の察知をより早期に行いたい遊技者のニーズにも応じることが可能となる。 Although not shown in the drawings, even when the pressing order notification effect side is limited, the pressing order notification on the main control unit 101 side is started at the operation timing of the start lever 41 . By doing so, it is possible to meet the needs of a player who wants to perceive the order of operations more quickly.

なお、第3再遊技用の押し順報知演出とベット過程演出とが重複する場合には、必ず押し順報知演出側を制限する構成としたが、抽選等を経て所定の確率で押し順報知側を制限する構成としてもよい。また、第2再遊技用の押し順報知演出とベット過程演出とが重複する場合には、必ずベット過程演出側を制限する構成としたが、抽選等を経て所定の確率で押し順報知側を制限する構成としてもよい。これらの場合、第2再遊技用の押し順報知演出側が制限される割合と、第3再遊技用の押し順報知演出側が制限される割合とが異なることを通じて、いずれのATモードが開始されるかを予測させることが可能であり、有利なATモードが開始される第3再遊技用の押し順報知演出側が制限される割合の方が高くなるようにすることで、ベット過程演出との関係で押し順報知演出側が制限されることを望ませる、といった新たな遊技性を創出することができる。また、AT種別決定処理により決定される選択率によって、上記の割合を決定してもよく、選択され易いATモードの方が押し順報知演出が制限されるようにすることで、ベット過程演出が制限される場面が少なくなり、ベット過程演出が制限されることによる違和感を与えにくくすることが可能となる。 It should be noted that when the pressing order notification effect for the third re-game overlaps with the betting process effect, the pressing order notification effect side is always restricted, but the pressing order notification effect is determined with a predetermined probability through a lottery or the like. may be configured to limit the In addition, when the pressing order notification effect for the second re-game overlaps with the betting process effect, the betting process effect is always limited, but the pressing order reporting effect is selected at a predetermined probability through a lottery or the like. It is good also as a structure which restrict|limits. In these cases, any AT mode is started through the fact that the rate of limiting the second re-game pushing order notification effect side and the rate of limiting the pressing order reporting effect side for the third re-game are different. It is possible to predict whether or not, and by making the rate at which the pressing order notification effect side for the third re-game that starts the advantageous AT mode is restricted higher, the relationship with the betting process effect It is possible to create a new game property such as making the user desire that the pressing order notification effect side is restricted. Also, the above ratio may be determined by the selection rate determined by the AT type determination process, and by limiting the pressing order notification effect to the AT mode, which is easier to select, the betting process effect can be improved. The restricted scenes are reduced, and it is possible to make it difficult to give a sense of incongruity due to the restriction of the betting process presentation.

<変形例3>
本変形例では、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合について、各リール32L,32M,32Rの動作態様を用いたリール演出と、ベット過程演出との関係での変形例について、図251~図253を参照しながら説明する。なお、リール演出は抽選処理(図188)におけるフリーズ抽選処理にて実行抽選が行われるものであり、リール制御処理(図191)における回転演出処理(ステップSc401)にて実行される演出である。ここでは、リール演出として、各リール32L,32M,32Rの回転を開始する際に、ストップスイッチ42~44の無効期間中に各リール32L,32M,32Rの回転を伴って「赤7」図柄を中段に揃える等する第1フリーズ演出と、所定期間(例えば10sec)に亘って各リール32L,32M,32Rの回転開始を待機させる第2フリーズ演出とについて説明する。つまり、第1フリーズ演出は各リール32L,32M,32Rを回転させる動作態様を用いたリール演出であり、第2フリーズ演出は各リール32L,32M,32Rを回転させない動作態様を用いたリール演出である。
<Modification 3>
In this modified example, when the start operation is performed during the betting process effect, FIG. 253 will be described. The reel effect is executed in the freeze lottery process in the lottery process (FIG. 188), and is an effect executed in the rotation effect process (step Sc401) in the reel control process (FIG. 191). Here, as a reel effect, when the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate, the reels 32L, 32M, and 32R rotate during the invalid period of the stop switches 42 to 44, and the "red 7" pattern is displayed. A first freeze effect, such as aligning the reels in the middle row, and a second freeze effect, in which the reels 32L, 32M, and 32R wait for the start of rotation for a predetermined period (for example, 10 sec), will be described. That is, the first freeze effect is a reel effect using an operation mode that rotates the reels 32L, 32M, and 32R, and the second freeze effect is a reel effect that uses an operation mode that does not rotate the reels 32L, 32M, and 32R. be.

図251は、特定再遊技ベット演出設定処理の変形例を示しており、本変形例における特定再遊技ベット演出設定処理では、上記図237の処理と比較して、ステップSc4322、ステップSc4333及びステップSc4336の処理が追加されており、その他の処理は図237の対応する処理と同様である。 FIG. 251 shows a modification of the specific re-game bet effect setting process, and in the specific re-game bet effect setting process in this modification, steps Sc4322, Sc4333 and Sc4336 are different from the process of FIG. is added, and other processes are the same as the corresponding processes in FIG.

すなわち、ステップSc4320にて開始操作コマンドを受信したと判定し、ステップSc4321にて第1クレジットランプ56bの消灯処理を実行した後、ステップSc4322にて、受信した開始操作コマンドに基づいて、今回のフリーズ抽選処理の実行抽選の結果が第1フリーズ演出の実行に対応するものであることを示す第1フリーズコマンドを受信しているか否かを判定する。第1フリーズコマンドを受信していない場合には、ステップSc4323にてウェイト期間中であるか否かを判定する処理に進む。一方、第1フリーズコマンドを受信している場合、ステップSc4323のウェイト期間中であるか否かを判定することなく、ステップSc4324側のベット対応演出を行う処理に進む。 That is, in step Sc4320 it is determined that the start operation command has been received, and in step Sc4321 the first credit lamp 56b is extinguished. Execution of lottery processing It is determined whether or not a first freeze command indicating that the result of the lottery corresponds to the execution of the first freeze performance has been received. If the first freeze command has not been received, the process proceeds to step Sc4323 to determine whether or not it is in the wait period. On the other hand, if the first freeze command has been received, the process proceeds to step Sc4324 to perform a bet corresponding effect without determining whether or not it is in the wait period of step Sc4323.

また、ベット過程演出において第2ベット表示部34bや第3ベット表示部34cを点灯状態とするまでの待ち状態において、開始操作コマンドを受信した場合(ステップSc4332又はステップSc4335にて肯定判定した場合)、ステップSc4333やステップSc4336では、受信した開始操作コマンドとして第1フリーズコマンドを受信しているか否かを判定する。第1フリーズ演出を実行する場合、ウェイト期間中であるかの判定処理(ステップSc4334やステップSc4337)を行うことなく、そのままベット対応演出に切り替える処理に移行する。これに対して、第1フリーズコマンドを受信していない場合には、ウェイト期間中であるか否かを判定する処理に進む。 In addition, when the start operation command is received in the waiting state until the second bet display section 34b and the third bet display section 34c are turned on in the betting process rendering (when affirmative determination is made in step Sc4332 or step Sc4335). In step Sc4333 and step Sc4336, it is determined whether or not the first freeze command has been received as the received start operation command. When the first freeze effect is to be executed, the processing for switching to the bet corresponding effect is performed as it is without performing the determination processing (step Sc4334 and step Sc4337) as to whether it is during the wait period. On the other hand, if the first freeze command has not been received, the process proceeds to the process of determining whether or not it is during the wait period.

図252(a)では、td1にて賭数操作が行われ、ベット過程演出がtd2まで行われ、td3にて行われた開始操作に基づいて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、当該開始操作に基づく抽選処理の結果が特定再遊技結果であった場合を示している。td4にて、特定再遊技結果入賞が成立し、再遊技状態に設定され、td5にてウェイト期間が経過した後、td6にて賭数操作が行われ、疑似ベット演出におけるベット過程演出が開始される。そして、当該ベット過程演出が完了するtd8よりも前であるtd7にて開始操作が行われ、当該開始操作に基づく抽選処理にて上記の第1フリーズ演出が行われることが決定したとする。 In FIG. 252(a), the bet number operation is performed at td1, the betting process effect is performed until td2, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating based on the start operation performed at td3, This shows the case where the result of the lottery process based on the start operation is the specific replay result. At td4, a win as a result of a specific re-game is established, the re-game state is set, and after the wait period has passed at td5, the number of bets is operated at td6, and the betting process presentation in the pseudo-bet presentation is started. be. Then, it is assumed that a start operation is performed at td7, which is before td8 when the betting process effect is completed, and that the first freeze effect is performed in the lottery process based on the start operation.

この場合、td7から各リール32L,32M,32Rの回転は開始されるものの、リール制御処理(図191)における回転開始処理(ステップSc402)に基づく回転開始は、第1フリーズ演出が終了するtd9から開始される。つまり、通常であれば、開始操作に基づいて、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させて定速回転に至らせる開始駆動制御が行われ、その後にストップスイッチ42~44の操作が可能となる構成を前提とすると、リール演出を行う場合には、当該開始駆動制御よりも前に当該リール演出用の特定駆動制御が行われる。td7からtd9は各リール32L,32M,32Rの回転を伴う第1フリーズ演出用の特定駆動制御として第1特定駆動制御が行われ、td9から開始駆動制御が行われることになる。 In this case, although the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate from td7, the rotation based on the rotation start processing (step Sc402) in the reel control processing (FIG. 191) starts from td9 when the first freeze effect ends. be started. That is, normally, based on the start operation, the start drive control is performed to start the rotation of each reel 32L, 32M, 32R and reach a constant speed rotation, and then the stop switches 42 to 44 can be operated. Assuming such a configuration, when performing the reel effect, the specific drive control for the reel effect is performed before the start drive control. From td7 to td9, the first specific drive control is performed as the specific drive control for the first freeze effect involving the rotation of the reels 32L, 32M, 32R, and the start drive control is performed from td9.

そうすると、td6から開始されたベット過程演出は、td7の開始操作に基づく上記の開始駆動制御とは重複しないことになる。但し、この場合、td7から、第1フリーズ演出における第1特定駆動制御が行われ、当該第1特定駆動制御とベット過程演出が重複するようになるため、td7にてベット過程演出を中断する構成としている。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rの駆動制御とベット過程演出との重複による不都合を生じさせないようにすることができる。なお、図においては、td7にてベット過程演出を中断した場合、td7にてベット対応演出に切り替える構成としている。 Then, the betting process presentation started from td6 does not overlap with the start driving control based on the start operation at td7. However, in this case, the first specific drive control in the first freeze effect is performed from td7, and the first specific drive control and the betting process effect overlap, so the betting process effect is interrupted at td7. and By doing so, it is possible to prevent inconvenience due to duplication of the driving control of the reels 32L, 32M, and 32R and the betting process presentation. In the figure, when the betting process effect is interrupted at td7, the effect is switched to bet corresponding effect at td7.

図252(b)は、第2フリーズ演出の場合について示している。 FIG. 252(b) shows the case of the second freeze effect.

td11~td16はtd1~td6と同様であり、td16の賭数操作に基づいて、疑似ベット演出におけるベット過程演出が開始される。当該ベット過程演出が完了するtd18よりも前であるtd17にて開始操作が行われ、当該開始操作に基づく抽選処理にて上記の第2フリーズ演出が行われることが決定したとする。 td11 to td16 are the same as td1 to td6, and based on the bet number operation of td16, the betting process effect in the pseudo bet effect is started. It is assumed that a start operation is performed at td17, which is before td18 when the betting process effect is completed, and that the second freeze effect is performed in the lottery process based on the start operation.

上記の通り、回転開始時のリール演出を行う場合には、開始駆動制御よりも前に当該リール演出用の特定駆動制御が行われるものの、td17からtd19は第2フリーズ演出用の特定駆動制御として第2特定駆動制御が行われ、td19から開始駆動制御が行われることになる。そこで、本変形例では、td16から開始されたベット過程演出をtd17にて中断せず、td18まで実行してベット対応演出に切り替える。つまり、td17からtd18はベット過程演出と、第2フリーズ演出用の第2特定駆動制御は重複することになる。第2特定駆動制御は、上記の通り各リール32L,32M,32Rの回転を伴わない駆動制御であることから、このように重複させても処理負荷の極端な増大化は生じにくいものと考えられる。しかも、各リール32L,32M,32Rは実際に回転が開始されていないのであるから、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されていないのにもかかわらず、ベット過程演出が途中で中断されることの違和感を遊技者に与えないようにすることも可能である。 As described above, when the reel effect at the start of rotation is performed, the specific drive control for the reel effect is performed before the start drive control, but td17 to td19 are the specific drive control for the second freeze effect. The second specific drive control is performed, and the start drive control is performed from td19. Therefore, in this modification, the betting process effect started at td16 is not interrupted at td17, but is executed until td18 to switch to the bet corresponding effect. That is, from td17 to td18, the betting process effect overlaps with the second specific drive control for the second freeze effect. Since the second specific drive control is a drive control that does not involve the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R as described above, it is unlikely that the processing load will increase significantly even if it overlaps in this way. . Moreover, since the reels 32L, 32M and 32R have not actually started to rotate, the betting process presentation is interrupted in the middle even though the reels 32L, 32M and 32R have not started to rotate. It is also possible to prevent the player from feeling uncomfortable.

フリーズ演出抽選の変形例について説明する。図253は、抽選処理(図188)におけるフリーズ抽選処理の変形例を示すフローチャートである。 A modification of the freeze effect lottery will be described. FIG. 253 is a flow chart showing a modification of the freeze lottery process in the lottery process (FIG. 188).

ステップSc4401では、フリーズ実行抽選を行う。当該フリーズ抽選は、例えば、今回のゲームの抽選結果がATモード移行抽選に当選し易い結果(特定役)である場合の方が、ATモード移行抽選に当選しにくい結果(例えば通常リプA~C)よりも、フリーズ抽選に当選し易くなるように設定されている。また、実行するフリーズ演出の種類によって当選確率が異なるようにしてもよい。そして、ステップSc4402にて当該フリーズ実行抽選の結果が第1フリーズ演出の実行に対応するものであるか否かの判定を行う。第1フリーズ演出を実行する場合、ステップSc4403にて第1フリーズフラグをセットし、ステップSc4404にて第1フリーズコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、フリーズ抽選処理を終了する。第1フリーズフラグがセットされている場合、リール制御処理の回転演出処理では第1フリーズ演出を行うように制御する。 In step Sc4401, a freeze execution lottery is performed. In the freeze lottery, for example, if the lottery result of this game is a result (specific role) that is easy to win the AT mode transition lottery, the result that is difficult to win the AT mode transition lottery (for example, normal replies A to C ), it is set to make it easier to win the freeze lottery. Also, the winning probability may differ depending on the type of freeze effect to be executed. Then, in step Sc4402, it is determined whether or not the result of the freeze execution lottery corresponds to the execution of the first freeze effect. When executing the first freeze effect, the first freeze flag is set in step Sc4403, and the first freeze command is set as an output target to the display control device 81 in step Sc4404. Then, freeze lottery End the process. When the first freeze flag is set, the rotation effect processing of the reel control processing is controlled to perform the first freeze effect.

ステップSc4402にて否定判定した場合、ステップSc4405にてフリーズ実行抽選の結果が第2フリーズ演出の実行に対応するものであるか否かの判定を行う。第2フリーズ演出を実行する場合、ステップSc4406にて第2フリーズフラグをセットし、ステップSc4407にて第2フリーズコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、フリーズ抽選処理を終了する。第2フリーズフラグがセットされている場合、リール制御処理の回転演出処理では第2フリーズ演出を行うように制御する。 If a negative determination is made in step Sc4402, it is determined whether or not the result of the freeze execution lottery corresponds to execution of the second freeze effect in step Sc4405. When executing the second freeze effect, the second freeze flag is set in step Sc4406, and the second freeze command is set as an output target to the display control device 81 in step Sc4407. Then, freeze lottery End the process. When the second freeze flag is set, the rotation effect processing of the reel control processing is controlled to perform the second freeze effect.

ステップSc4405にて否定判定した場合、ステップSc4408にて、特定再遊技フラグがセットされており、且つ今回の開始操作がいずれかの賭数操作が行われてから所定期間内(0.4sec以内)の操作であったか否かを判定する。ステップSc4408にて肯定判定した場合、ステップSc4406に進み、第2フリーズ演出を実行するための処理を行う。すなわち、特定再遊技フラグがセットされており、且つベット過程演出中に開始操作が行われた場合、フリーズ実行抽選の結果が第2フリーズ演出の実行に対応するものではなくても、第2フリーズ演出が実行される。 When a negative determination is made in step Sc4405, in step Sc4408, the specific replay flag is set, and the current start operation is within a predetermined period (within 0.4 sec) after any bet number operation is performed. It is determined whether or not it was the operation of When the affirmative determination is made in step Sc4408, the process proceeds to step Sc4406 to perform processing for executing the second freeze effect. That is, when the specific re-gaming flag is set and the start operation is performed during the betting process effect, the second freeze even if the result of the freeze execution lottery does not correspond to the execution of the second freeze effect A performance is performed.

図252(c)は、フリーズ抽選の結果が第2フリーズ演出の実行に対応する結果であった場合を示しており、td21~td26は、上記td1~td6と同様であり、td26の賭数操作に基づいて、疑似ベット演出におけるベット過程演出が開始される。ベット過程演出が完了するtd27よりも後のtd28にて開始操作が行われて、第2フリーズ演出に当選した場合、当該td28からtd29まで第2フリーズ演出の第2特定駆動制御が行われ、その後、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される(開始駆動制御が行われる)。 FIG. 252(c) shows the case where the result of the freeze lottery is the result corresponding to the execution of the second freeze effect, and td21 to td26 are the same as the above td1 to td6, and the bet number operation of td26 , the betting process effect in the pseudo bet effect is started. When the start operation is performed at td28 after td27 when the betting process effect is completed and the second freeze effect is won, the second specific drive control of the second freeze effect is performed from td28 to td29, and then , the reels 32L, 32M, 32R start to rotate (start drive control is performed).

図252(d)は、フリーズ抽選の結果が第2フリーズ演出の実行に対応する結果ではなかった場合であって、td36にて開始されたベット過程演出が完了するtd38よりも前であるtd37にて開始操作が行われたことを示している。なお、td31~td36は、上記td1~td6と同様である。この場合、本変形例では、第2フリーズ演出に当選しなかった場合であっても、第2フリーズ演出を実行するようにしたうえで、ベット過程演出を途中で中断せず、td38まで実行するようにする。このように、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合には、第2フリーズ演出をあえて実行するようにすることで、ベット過程演出が途中で中断される事象を少なくすることができ、途中で中断されることによる違和感を与えにくくすることが可能となる。なお、td37にて開始された第2フリーズ演出はtd39まで実行され、当該td39から各リール32L,32M,32Rの回転が開始される(開始駆動制御が行われる)。 FIG. 252(d) is the case where the result of the freeze lottery is not the result corresponding to the execution of the second freeze effect, and at td37 before td38 when the betting process effect started at td36 is completed This indicates that a start operation was performed with Note that td31 to td36 are the same as the above td1 to td6. In this case, in this modification, even if the second freeze effect is not won, the second freeze effect is executed, and the betting process effect is not interrupted in the middle and is executed until td38. make it In this way, when the start operation is performed during the betting process effect, the second freeze effect is deliberately executed, thereby reducing the event that the betting process effect is interrupted in the middle. It is possible to make it difficult to give a sense of incongruity due to being interrupted in the middle. The second freeze effect started at td37 is executed until td39, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating from td39 (start drive control is performed).

<変形例4>
本変形性では、特定再遊技結果入賞に基づいて設定された再遊技状態において、実行された賭数操作の種類に応じて、疑似ベット演出の態様を異ならせる。
<Modification 4>
In this modification, in the replay state set based on the winning of a specific replay result, the mode of the pseudo-bet effect is varied according to the type of bet operation performed.

図254(a)は、上記実施形態における賭数操作の種類に応じた疑似ベット演出の態様を示している。 FIG. 254(a) shows a pseudo-bet effect according to the type of bet operation in the above embodiment.

特定枚数が3枚に設定されているゲームにおいて、te1にて第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34b、第3ベット表示部34cが順次点灯される通常ベット演出におけるベット過程演出が実行され、te2にベット対応演出に切り替わる。この場合、te1にて第1クレジットランプ56bは点灯状態から消灯状態に切り替わる。te3にて開始操作が行われて各リール32L,32M,32Rの回転が開始された場合において、当該開始操作に基づく抽選処理の結果が特定再遊技結果であった場合、te4にて各リール32L,32M,32Rが停止して特定再遊技結果入賞が成立すると再遊技設定用処理にて特定枚数3枚に対応するベットが行われる。 In a game in which the specific number of coins is set to three, when the first credit insertion switch 56 is operated at te1, the first bet display portion 34a, the second bet display portion 34b, and the third bet display portion 34c are displayed in sequence. A bet process effect in the lit normal bet effect is executed, and at te2, the effect is switched to a bet corresponding effect. In this case, the first credit lamp 56b switches from the ON state to the OFF state at te1. When a start operation is performed at te3 and rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started, and the result of the lottery process based on the start operation is a specific replay result, each reel 32L at te4. , 32M and 32R are stopped and a win as a result of a specific re-game is established, a bet corresponding to the specific number of 3 is made in the re-game setting process.

この再遊技状態におけるte5にて、第1クレジット投入スイッチ56ではなくメダル投入口45からのメダルが投入される賭数操作が行われると、上記のように主制御装置101から特定投入コマンドが出力され、かかる特定投入コマンドに基づく疑似ベット演出が実行される。すなわち、第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34b、第3ベット表示部34cが順次点灯されるベット過程演出が実行され、te6にベット対応演出に切り替わる。また、te5にて第1クレジットランプ56bは消灯状態とされる。つまり、上記実施形態では、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態において、第1クレジット投入スイッチ56による賭数操作が行われた場合だけでなく、メダル投入口45からの1枚のメダル投入といった賭数操作が行われた場合であっても、特定再遊技結果となった抽選でベットされていた枚数と同数のベットである3枚に対応するベット過程演出が実行される。 At te5 in this replay state, when a betting operation is performed in which medals are inserted from the medal insertion slot 45 instead of the first credit insertion switch 56, a specific insertion command is output from the main controller 101 as described above. A pseudo-bet effect is executed based on the specific input command. That is, a bet process effect is executed in which the first bet display portion 34a, the second bet display portion 34b, and the third bet display portion 34c are sequentially lit, and at te6, the bet corresponding effect is performed. At te5, the first credit lamp 56b is turned off. In other words, in the above-described embodiment, in the replay state based on the specific replay result win, not only when the bet operation is performed by the first credit insertion switch 56, but also when one medal is inserted from the medal insertion slot 45. Even when the bet number operation is performed, the betting process presentation corresponding to the same number of bets as the number of bets in the lottery resulting in the specific replay result is executed.

なお、te5ではメダル投入口45からのメダル投入としての賭数操作が行われた場合を示していたが、同様に1枚のベットに対応する賭数操作としての第2クレジット投入スイッチ57の操作であっても、特定第2操作コマンドの出力に基づく疑似ベット演出では、特定再遊技結果となった抽選でベットされていた枚数と同数のベットである3枚のベット対応演出となるようにベット過程演出が行われる。 Note that te5 shows a case where a bet number operation is performed as medal insertion from the medal insertion slot 45, but similarly, the second credit insertion switch 57 is operated as a bet number operation corresponding to one bet. Even so, in the pseudo-bet effect based on the output of the specific second operation command, the bet is made so that the bet effect corresponding to 3 bets, which is the same number of bets as the number of bets in the lottery that resulted in the specific replay result. A process performance is performed.

ちなみに、ベット過程演出が行われた後、更にメダル投入口45からメダルの投入が行われても、ベット過程演出は実行されず、更にベット時効果音が出力されずにクレジットカウンタの加算だけが行われ、クレジット増加効果音の出力は行われる。これに対して、ベット過程演出が行われた後、第2クレジット投入スイッチ57を操作してもベット時効果音は出力されないし、クレジットカウンタの加算は行われない。 By the way, even if medals are inserted from the medal insertion slot 45 after the betting process effect is performed, the betting process effect is not executed, and the betting sound effect is not output, and only the credit counter is incremented. It is done, and the output of the credit increase sound effect is done. On the other hand, even if the second credit insertion switch 57 is operated after the betting process effect is performed, no betting effect sound is output and the credit counter is not incremented.

図255は、特定再遊技ベット演出設定処理の変形例を示しており、本変形例における特定再遊技ベット演出設定処理では、上記図237の処理と比較して、ステップSc4505及びステップSc4506の処理が追加されている。 FIG. 255 shows a modification of the specific re-game bet effect setting process. In the specific re-game bet effect setting process in this modification, steps Sc4505 and Sc4506 are performed in comparison with the process of FIG. Added.

すなわち、ステップSc4504にて、特定投入コマンドや特定第1操作コマンド、特定第2操作コマンドのいずれかを受信したと判定した場合、ステップSc4505に進む。ステップSc4505では、受信したコマンドが、特定投入コマンド又は特定第2操作コマンドであるか否かを判定する。特定第1コマンドである場合には、ステップSc4507に進み、ベット過程演出を行うための処理を実行する。一方、特定投入コマンド又は特定第2操作コマンドである場合、ステップSc4506にて、単ベット演出設定処理を実行してから、本特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。なお、ステップSc4506の単ベット演出設定処理は、図233に示すとおりである。但し、この場合の単ベット演出設定処理では、ステップSc3002における消灯済みフラグをセットする処理を行わないようにする。 That is, if it is determined in step Sc4504 that any one of the specific input command, the specific first operation command, and the specific second operation command has been received, the process advances to step Sc4505. In step Sc4505, it is determined whether or not the received command is a specific input command or a specific second operation command. If it is a specific first command, the process advances to step Sc4507 to execute a process for performing a betting process effect. On the other hand, if it is the specific throwing command or the specific second operation command, in step Sc4506, the single bet effect setting process is executed, and then the specific regame bet effect setting process is terminated. The single bet effect setting process in step Sc4506 is as shown in FIG. However, in the single bet effect setting process in this case, the process of setting the extinguished flag in step Sc3002 is not performed.

図254(b)は、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態において、第2クレジット投入スイッチ57や、メダル投入口45からのメダル投入といった1枚のベット操作に対応する賭数操作が行われた場合を示している。 In FIG. 254(b), in the replay state based on the winning of the specific replay result, a bet number operation corresponding to one bet operation such as inserting a medal from the second credit insertion switch 57 or the medal insertion slot 45 is performed. shows the case.

te1~te4と同様に、te11~te14にて特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態に設定された状況において、te15にてメダル投入口45から1枚のメダルが投入された場合、ベット時効果音とともに第1ベット表示部34aが点灯状態とされるベット過程演出を経て、te16にて1枚のベットが行われた状態を示すベット対応演出となる。また、te17にて第2クレジット投入スイッチ57が操作された場合、ベット時効果音とともに第2ベット表示部34bが点灯状態とされるベット過程演出を経て、te18にて2枚のベットが行われた状態を示すベット対応演出となる。そして、te19にてメダル投入口45から1枚のメダルが投入された場合、ベット時効果音とともに第3ベット表示部34cが点灯状態とされるベット過程演出を経て、te20にて3枚のベットが行われた状態を示すベット対応演出となる。この場合、第1クレジットランプ56bはte19まで点灯状態が継続されるようにする。つまり、疑似ベット演出において、単ベット演出に相当する演出が行われる構成であり、このようにすることで、疑似ベット演出を実際のベット時の演出(単ベット演出)と同様の態様とすることが可能となり、特定再遊技結果を他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を与える手助けとすることができる。 Similarly to te1 to te4, in the situation where the replay state based on the winning of a specific replay result is set at te11 to te14, when one medal is inserted from the medal insertion slot 45 at te15, the betting effect After a betting process effect in which the first bet display section 34a is turned on along with sound, a bet corresponding effect showing a state in which one bet is placed at te16 is performed. In addition, when the second credit insertion switch 57 is operated at te17, a bet process effect is performed in which the second bet display portion 34b is turned on along with a betting sound effect, and two bets are placed at te18. It will be a bet corresponding production that shows the state. Then, when one medal is inserted from the medal insertion slot 45 at te19, a betting process effect is performed in which the third bet display section 34c is turned on with a betting sound effect, and three bets are betted at te20. It will be a bet corresponding production that shows the state that has been performed. In this case, the lighting state of the first credit lamp 56b is maintained until te19. That is, in the pseudo-bet effect, an effect equivalent to the single-bet effect is performed, and by doing so, the pseudo-bet effect can be made to have the same mode as the effect at the time of the actual bet (single-bet effect). This can help give the impression that the specific replay result is treated in the same way as other small combination results and losing results.

図254(c)は、上記図254(b)のように疑似ベット演出にて単ベット演出を行う構成において、途中で開始操作が行われた場合を示している。 FIG. 254(c) shows a case where the start operation is performed in the middle of the configuration in which the single bet effect is performed in the pseudo bet effect as shown in FIG. 254(b).

te21~te28では、te11~te18と同様に、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態において、1枚のベットに対応する疑似ベット演出がte25~te28にて実行され、第1ベット表示部34a及び第2ベット表示部34bが点灯状態とされて2枚のベットが行われていることに対応するベット対応状態とされている。かかる状況において、te29にて開始操作が行われて各リール32L,32M,32Rの回転が開始された場合、当該te29ではベット過程演出の実行が制限され、第3ベット表示部34cが点灯状態となるだけで、ベット時効果音の出力は行われない。つまり、3枚のベットが行われていることに対応するベット対応演出が行われた状態で、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるようになる。また、この場合、第1クレジットランプ56bは、開始操作が行われるte29にて消灯状態に切り替えられる。 At te21 to te28, similarly to te11 to te18, in the replay state based on the winning of the specific regame result, a pseudo bet effect corresponding to one bet is executed at te25 to te28, and the first bet display section 34a and The second bet display portion 34b is in a lighting state, and a bet ready state corresponding to two bets being made is established. In this situation, when the start operation is performed at te29 and the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate, the execution of the betting process effect is restricted at te29, and the third bet display section 34c is lit. However, no bet sound effect is output. In other words, the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate in a state where a bet-corresponding effect corresponding to three bets is being performed. Also, in this case, the first credit lamp 56b is switched to the extinguished state at te29 where the start operation is performed.

図254(d)は、第2クレジット投入スイッチ57や、メダル投入口45からのメダル投入といった1枚のベット操作に対応するベット対応演出を、疑似ベット演出においても実行するものの、その実行態様を制限する例を示している。なお、この場合の特定再遊技ベット演出設定処理について、図による詳細な説明は省略するが、上記図255において、ステップSc4505にて特定投入コマンド又は特定第2操作コマンドを受信したと判定した場合、第1クレジットランプ56bの消灯処理を行ったうえで、単ベット演出設定処理(図238)におけるステップSc3005のベット時効果音の出力処理を実行してから、本特定再遊技ベット演出設定処理を終了するようにする。 FIG. 254(d) shows a bet corresponding effect corresponding to a single bet operation such as inserting a medal from the second credit inserting switch 57 or the medal inserting slot 45, even in the pseudo bet effect. It shows a limiting example. In addition, although a detailed description of the specific re-game bet effect setting process in this case will be omitted, in the above FIG. After turning off the first credit lamp 56b, outputting sound effects at the time of betting in step Sc3005 in the single bet effect setting process (FIG. 238) is executed, and then this specific re-game bet effect setting process is terminated. make sure to

te31~te34は、te1~te4と同様であり、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態に設定されている。te35にてメダル投入口45から1枚のメダルが投入された場合、ベット過程演出の実行が制限されてベット対応演出に切り替えられる。そして、te35にて第1クレジットランプ56bは消灯状態に切り替えられる。この場合、te36にて第2クレジット投入スイッチ57の操作が行われたり、te37にてメダル投入口45からメダルが投入されても、ベット過程演出は実行されない。但し、te35、te36、te37のそれぞれの1枚のベット操作に対応させて、ベット時効果音は出力されるようにする。つまり、te35、te36、te37のそれぞれの1枚のベット操作ではベット過程演出のうちのベット時効果音だけが実行されるようにその実行態様が制限される。このように、ベット時効果音は出力するようにすることで、処理構成の簡素化を図ることが可能となるとともに、各ベット操作が受け付けられたことを遊技者は明確に把握することができる。この場合も、3枚分のベット時効果音が出力された後であるte38にてメダル投入口45からメダルが投入されても、ベット過程演出は実行されず、更にベット時効果音が出力されずにクレジットカウンタの加算だけが行われるようにするとよい。また、この場合も、クレジットカウンタの加算時にクレジット増加効果音の出力は行われるようにしてもよい。 te31 to te34 are the same as te1 to te4, and are set to a replay state based on winning a specific replay result. When one medal is inserted from the medal slot 45 at te35, the execution of the betting process effect is restricted and switched to the bet corresponding effect. At te35, the first credit lamp 56b is turned off. In this case, even if the second credit insertion switch 57 is operated at te36 or medals are inserted from the medal insertion slot 45 at te37, the betting process effect is not executed. However, sound effects are output at the time of betting in association with betting operations for each of te35, te36, and te37. In other words, the execution mode is limited so that only the sound effect at the time of betting in the betting process presentation is executed in each of the betting operations of te35, te36, and te37. In this way, by outputting the effect sound at the time of betting, it is possible to simplify the processing configuration, and the player can clearly understand that each betting operation has been accepted. . In this case as well, even if medals are inserted from the medal slot 45 at te38 after outputting the betting sound effect for three medals, the betting process production is not executed, and the betting sound effect is output. It is preferable that only incrementing of the credit counter is performed without Also in this case, the credit increase sound effect may be output when the credit counter is incremented.

<変形例5>
本変形例では、再遊技状態においても仮待機状態や待機状態の設定が行われるようにする。図256は、本変形例における待機状態設定処理を示すフローチャートである。
<Modification 5>
In this modified example, the provisional standby state and the standby state are set even in the replay state. FIG. 256 is a flowchart showing standby state setting processing in this modification.

本変形例における待機状態設定処理では、図240の処理と比較して、再遊技状態においても待機カウンタのカウントが許可される点で相違しており、他の処理は図240における対応する処理と同様である。 The waiting state setting process in this modification differs from the process in FIG. 240 in that the waiting counter is allowed to count even in the replay state, and other processes are different from the corresponding processes in FIG. It is the same.

すなわち、ステップSc4601にていずれの遊技操作も行われていないと判定した場合、ステップSc4602にてリール回転中であるか否かを判定し、ステップSc4603にてメダル払出中であるか否かを判定する。リール回転中ではなくメダル払出中でもない場合、ステップSc4603にて待機カウンタのカウントを許可する処理を実行する。リール回転中又はメダル払出中である場合には、ステップSc4605にて待機カウンタのカウントを不許可とする処理を実行する。 That is, if it is determined in step Sc4601 that no game operation has been performed, it is determined in step Sc4602 whether or not the reels are rotating, and in step Sc4603 it is determined whether or not medals are being paid out. do. If the reels are not rotating and the medals are not being paid out, a process of permitting the waiting counter to count is executed in step Sc4603. If the reels are rotating or the medals are being paid out, a process of disabling the counting of the standby counter is executed in step Sc4605.

図257は、本変形例における待機用処理を示すフローチャートである。本変形例における待機用処理では、図241の処理と比較して、ステップSc4702、ステップSc4704、ステップSc4714、ステップSc4716及びステップSc4719~ステップSc4722の処理が追加されており、他の処理は上記図241における対応する処理と同様である。 FIG. 257 is a flowchart showing standby processing in this modification. In the standby process in this modification, compared with the process of FIG. is similar to the corresponding process in

すなわち、ステップSc4713にてゲームが終了した場合、ステップSc4714にて特定再遊技結果入賞が成立したか否かを判定する。特定再遊技結果入賞以外の遊技結果である場合、ステップSc4715にて表示継続カウンタの計測を開始する処理を実行する。特定再遊技結果入賞である場合、ステップSc4716にて各種フラグ格納エリア183aに特定再遊技状態フラグをセットする処理を実行してから、ステップSc4715の表示継続カウンタの計測開始処理に進む。 That is, when the game ends in step Sc4713, it is determined in step Sc4714 whether or not a specific replay result win has been established. If the game result is other than the specific re-game result win, the process of starting measurement of the display continuation counter is executed in step Sc4715. In the case of the specific re-game result win, after executing the process of setting the specific re-game state flag in the various flag storage area 183a in step Sc4716, the process proceeds to the measurement start process of the display continuation counter in step Sc4715.

また、ステップSc4717にていずれの遊技操作もおこなわれないまま、表示継続カウンタが第1移行期間に対応する30secに達した場合(ステップSc4718:YES)、ステップSc4719にて、特定再遊技状態フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、ステップSc4720及びステップSc4721の仮待機状態用の処理を実行する。ステップSc4720及びステップSc4721の処理は上記ステップSc3616及びステップSc3617の処理と同様であり、ベット表示部34や第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理である。 Further, when the display continuation counter reaches 30 seconds corresponding to the first transition period without performing any game operation at step Sc4717 (step Sc4718: YES), at step Sc4719, the specific re-gaming state flag is Determine whether it is set. If it is not set, the temporary standby state processing of steps Sc4720 and Sc4721 is executed. The processes of steps Sc4720 and Sc4721 are the same as the processes of steps Sc3616 and Sc3617, and are processes for turning off the bet display section 34 and the first credit lamp 56b.

一方、特定再遊技結果入賞後に第1移行期間が経過した場合(ステップSc4719:YES)、ステップSc4722にてベット表示部34を消灯状態とする処理を実行し、ステップSc4723にて第1クレジットランプ56bを点滅状態とする処理を実行してから、待機用処理を終了する。すなわち、特定再遊技結果入賞後の仮待機状態は、その他の結果後の仮待機状態と第1クレジットランプ56bの報知態様が異なっている。 On the other hand, if the first transition period has passed after the winning of the specific regame result (step Sc4719: YES), the process of turning off the bet display section 34 is executed in step Sc4722, and the first credit lamp 56b is executed in step Sc4723. blinks, and then the standby process is terminated. In other words, the provisional standby state after winning a specific re-game result differs from the provisional standby state after other results in the reporting mode of the first credit lamp 56b.

更に、ステップSc4701にて待機状態までの第2移行期間が経過したと判定した場合、ステップSc4702にて、上記の特定再遊技状態フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、ステップSc4703~ステップSc4707にて補助表示部65、スピーカ64、ベット表示部34及び第1クレジットランプ56bを待機モードとする処理を実行する。これらステップSc4703~ステップSc4707の処理は、ステップSc3602~ステップSc3605の処理と同様である。 Furthermore, if it is determined in step Sc4701 that the second transition period to the standby state has elapsed, it is determined in step Sc4702 whether or not the specific replay state flag has been set. If not set, in steps Sc4703 to Sc4707, a process of setting the auxiliary display section 65, the speaker 64, the bet display section 34 and the first credit lamp 56b to the standby mode is executed. The processing of steps Sc4703 to Sc4707 is the same as the processing of steps Sc3602 to Sc3605.

一方、特定再遊技結果入賞後に第2移行期間が経過した場合(ステップSc4702:YES)、ステップSc4704にて補助表示部65を特定再遊技結果入賞が成立していることを報知するべく、例えば、「大チャンス発生中!!」といった文字表示を行うように制御する。その後、ステップSc4705~ステップSc4707にて、スピーカ64、ベット表示部34及び第1クレジットランプ56bを待機モードとする処理を実行する。 On the other hand, if the second transition period has passed after the specific re-game result win (step Sc4702: YES), in step Sc4704 the auxiliary display unit 65 is set to notify that the specific re-game result win has been established. Control is performed so as to display characters such as "A great chance is occurring!". After that, in steps Sc4705 to Sc4707, processing is executed to put the speaker 64, the bet display section 34 and the first credit lamp 56b into the standby mode.

図258は、本変形例における仮待機状態と待機状態の様子を示すタイミングチャートである。 FIG. 258 is a timing chart showing the temporary standby state and the standby state in this modified example.

図258(a1)に示すように、tf1にて開始されたゲームが通常再遊技結果当選であり、tf2にて通常再遊技結果入賞が成立した場合、tf2から第1移行期間(TA)が経過するtf3になると、仮待機状態に設定される。この場合、ベット表示部34が消灯状態とされる。ちなみに、通常再遊技結果入賞後であるため、第1クレジットランプ56bは、消灯状態のままである。その後、tf2から第2移行期間(TB)が経過するtf4になると、待機状態に設定される。この場合、BET表示部75は消灯状態となり、補助表示部65も待機モードに設定される(図258(a2))。 As shown in FIG. 258(a1), if the game started at tf1 is won as a normal replay result, and if the normal replay result wins at tf2, the first transition period (TA) elapses from tf2. When it reaches tf3, it is set to the temporary standby state. In this case, the bet display section 34 is turned off. By the way, the first credit lamp 56b remains in the off state because it has already been won as a result of the normal replay. After that, at tf4 when the second transition period (TB) elapses from tf2, the standby state is set. In this case, the BET display section 75 is turned off, and the auxiliary display section 65 is also set to the standby mode (FIG. 258(a2)).

図258(b1)に示すように、tf11にて開始されたゲームが小役結果当選であり、tf12にて当該ゲームが終了した場合、tf12から第1移行期間(TA)が経過するtf13になると、仮待機状態に設定される。この場合、ベット表示部34及び第1クレジットランプ56bが消灯状態とされる。その後、tf12から第2移行期間(TB)が経過するtf14になると、待機状態に設定される。この場合、BET表示部75は消灯状態となり、補助表示部65も待機モードに設定される(図258(b2))。 As shown in FIG. 258(b1), if the game started at tf11 is a win as a result of a minor combination, and the game ends at tf12, the first transition period (TA) elapses from tf12 to tf13. , is set to the temporary standby state. In this case, the bet display section 34 and the first credit lamp 56b are turned off. After that, at tf14 when the second transition period (TB) elapses from tf12, the standby state is set. In this case, the BET display section 75 is turned off, and the auxiliary display section 65 is also set to the standby mode (FIG. 258(b2)).

図258(c1)に示すように、tf21にて開始されたゲームが特定再遊技結果当選であり、tf22にて特定再遊技結果入賞が成立した場合、tf22から第1移行期間(TA)が経過するtf23になると、仮待機状態に設定される。この場合、ベット表示部34は消灯状態とされ、第1クレジットランプ56bが点滅状態とされる。その後、tf22から第2移行期間(TB)が経過するtf24になると、待機状態に設定される。この場合、第1クレジットランプ56bやBET表示部75は消灯状態となり、補助表示部65も待機モードに設定される。但し、補助表示部65の表示態様は、図258(a2)や図258(b2)の場合と異なっている(図258(c2))。 As shown in FIG. 258(c1), when the game started at tf21 is a win as a specific replay result, and a win as a specific replay result is established at tf22, the first transition period (TA) elapses from tf22. When tf23 is reached, the temporary standby state is set. In this case, the bet display section 34 is turned off, and the first credit lamp 56b is turned on and off. After that, at tf24 when the second transition period (TB) elapses from tf22, the standby state is set. In this case, the first credit lamp 56b and the BET display section 75 are turned off, and the auxiliary display section 65 is also set to the standby mode. However, the display mode of the auxiliary display portion 65 is different from those in FIGS. 258(a2) and 258(b2) (FIG. 258(c2)).

上記のように、特定再遊技結果入賞や、小役結果等であったゲームが終了した後は、第1クレジットランプ56bはいずれも点灯状態となる。但し、本変形例では、第1移行期間が経過して仮待機状態となった場合には、小役結果等の後は消灯状態となるものの、特定再遊技結果入賞後は点滅状態となる。そのため、仮待機状態に移行する前は、第1クレジットランプ56bの報知態様から特定再遊技結果と小役結果等とを判別することができないものの、仮待機状態に移行した後は判別することが可能となる。 As described above, the first credit lamps 56b are all turned on after the game in which the specific replay result wins or the game results in a minor winning combination is finished. However, in this modified example, when the first transition period has elapsed and the temporary standby state is entered, the light is turned off after the result of a small winning combination, but is flashed after the specific replay result is won. Therefore, before transitioning to the temporary standby state, it is not possible to distinguish between the specific re-game result and the minor combination result from the notification mode of the first credit lamp 56b, but after transitioning to the temporary standby state, it is possible to distinguish. It becomes possible.

これに対して、いずれの結果であっても、ベット表示部34は仮待機状態となると消灯状態となる。ここで、ベット表示部34は、スロットマシン10の前方を向く遊技パネル25に設けられている。これに対して、第1クレジットランプ56bは、遊技パネル25の下方であって、遊技パネル25に交差する操作面から上方に向けて突出した第1クレジット投入スイッチ56に内蔵されている(図170、図171参照)。この場合、遊技台が複数並設された島の端から本スロットマシン10を視認するなど、本スロットマシン10から離れた場所から視認した場合には、ベット表示部34の点灯の有無は確認できるものの、第1クレジットランプ56bの点灯の有無は確認できない又はベット表示部34よりも確認しにくい。そのため、上記のように第1クレジットランプ56bが点灯状態(点滅状態)であるか否かを確認しようとするならば、本スロットマシン10の近くまで来て確認する必要が生じ得る。このように、一見してスロットマシン10の状態を確認しにくくすることで、仮に所望の状態ではなかったとしても、近くまで来たのだから遊技してみよう、と思わせる動機づけとすることができ、本スロットマシン10の稼働率を向上させることが可能となる。 On the other hand, regardless of the result, the bet display section 34 is turned off in the temporary standby state. Here, the bet display section 34 is provided on the game panel 25 facing forward of the slot machine 10 . On the other hand, the first credit lamp 56b is located below the game panel 25 and is built in the first credit insertion switch 56 projecting upward from the operation surface intersecting the game panel 25 (see FIG. 170). , see FIG. 171). In this case, when the slot machine 10 is viewed from a place away from the slot machine 10, such as from the edge of an island on which a plurality of game tables are arranged, it is possible to confirm whether or not the bet display section 34 is lit. However, the presence or absence of lighting of the first credit lamp 56b cannot be confirmed or is more difficult to confirm than the bet display section 34.例文帳に追加Therefore, in order to confirm whether or not the first credit lamp 56b is lit (blinking) as described above, it may be necessary to come near the slot machine 10 to confirm. Thus, by making it difficult to check the state of the slot machine 10 at a glance, even if it is not in the desired state, it is possible to motivate the player to try playing a game because the player has come so close. It is possible to improve the operating rate of the slot machine 10.

更に、待機状態に移行すると、第1クレジットランプ56bやベット表示部34はいずれの結果後も消灯状態となるものの、補助表示部65の表示態様が特定再遊技結果入賞後だけ異なっている。このようにすることで、特定再遊技結果入賞が成立しており、ATモード移行抽選等にて当選している可能性が十分にある状況でスロットマシン10が放置されてしまうことを抑制することが可能となる。 Further, when shifting to the standby state, the first credit lamp 56b and the bet display section 34 are turned off after any result, but the display mode of the auxiliary display section 65 is different only after winning a specific re-game result. By doing so, it is possible to prevent the slot machine 10 from being left unattended in a situation where there is a high possibility that the specific replay result win has been established and that the player has won a lottery for shifting to the AT mode or the like. becomes possible.

<変形例6>
本変形例では、清算スイッチ59を操作することでクレジットの清算が行われた場合の報知について説明する。図259は、本変形例におけるメダル返却処理を示すフローチャートである。メダル返却処理は、通常処理(図187)におけるステップSc206にて実行される処理である。
<Modification 6>
In this modified example, notification when the credit is settled by operating the settlement switch 59 will be described. FIG. 259 is a flow chart showing medal return processing in this modified example. The medal return process is a process executed at step Sc206 in the normal process (FIG. 187).

ステップSc4801では、清算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、操作されていなければそのまま本メダル返却処理を終了する。清算スイッチ59が操作された場合、ステップSc4802に進む。ステップSc4802では、直前のBET用処理において特定再遊技フラグがセットされており、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態であるか否かを判定する。特定再遊技フラグがセットされていない場合には、ステップSc4803にて清算コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。 At step Sc4801, it is determined whether or not the settlement switch 59 has been operated. If the settlement switch 59 has been operated, the process proceeds to step Sc4802. At step Sc4802, it is determined whether or not the specific re-game flag has been set in the immediately preceding BET processing, and whether or not the re-game state is based on the specific re-game result win. If the specific replay flag is not set, a process of setting a settlement command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sc4803.

続くステップSc4804では、いずれかの再遊技フラグがセットされているか否かを判定し、いずれの再遊技フラグもセットされておらず、再遊技状態ではない場合、ステップSc4805にてBETカウンタとクレジットカウンタとの合計数に相当する枚数のメダルが払い出されるようにホッパ装置51を制御する。その後、ステップSc4806にてBETカウンタ及びクレジットカウンタを0にクリアする処理を実行してから、本メダル返却処理を終了する。 In the following step Sc4804, it is determined whether or not any of the replay flags are set, and if none of the replay flags are set and the replay state is not set, then in step Sc4805 the BET counter and the credit counter The hopper device 51 is controlled so that the number of medals corresponding to the total number of . After that, in step Sc4806, the processing of clearing the BET counter and the credit counter to 0 is executed, and then the medal return processing ends.

ステップSc4804にていずれかの再遊技フラグがセットされており、再遊技状態である場合、ステップSc4807にてクレジットカウンタの値に相当する枚数のメダルが払い出されるようにホッパ装置51を制御する。その後、ステップSc4808にてクレジットカウンタを0にクリアする処理を実行してから、本メダル返却処理を終了する。 If any replay flag is set in step Sc4804 and the game is in the replay state, the hopper device 51 is controlled in step Sc4807 so that the number of medals corresponding to the value of the credit counter is paid out. After that, the process of clearing the credit counter to 0 is executed in step Sc4808, and then the medal return process is terminated.

つまり、本変形例では、再遊技状態においてもクレジットの清算が可能となっており、再遊技状態以外ではベットされている仮想メダルの分も含めてメダルの払出が行われ、再遊技状態においてはベットされている仮想メダルの分を除いてメダルの払出が行われる。そのため、再遊技状態においては、清算スイッチ59を操作することでクレジットの清算は可能であるものの、清算後においても、少なくとも1ゲームは新たなメダルを要することなく遊技することが可能な状態は維持される。かかる構成は、例えば、遊技ホールの閉店時等、遊技の終了が迫られている状況下において、再遊技結果入賞が連続して遊技を終了することができないことを解消しながらも、再遊技結果と小役結果とを明確に区別するための構成であり、このようにすることで、1ゲーム分の遊技可能な権利を放棄してでも遊技を終了することが可能となり、遊技者の多様なニーズに応じることができるようになっている。 In other words, in this modified example, it is possible to settle credits even in the replay state. Medals are paid out except for the virtual medals that have been bet. Therefore, in the replay state, credits can be settled by operating the settlement switch 59, but even after the settlement, at least one game can be played without requiring new medals. be done. Such a configuration solves the problem that the game cannot be ended in succession when the game is closed, such as when the game hall is closed. By doing so, it is possible to end the game even if the right to play one game is abandoned, and the player's diversified Needs can be met.

但し、再遊技状態のうち、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態においては、1ゲーム分の遊技可能な権利だけではなく、上記の通り特定役当選に基づくATモード当選等の可能性が高く、そのまま遊技を終了してしまうことは遊技者にとって大きな損失につながる可能性が高い。そこで、ステップSc4802にて特定再遊技フラグがセットされていると判定した場合、ステップSc4809にて、当該特定再遊技フラグがセットされてから、第3移行期間が経過したか否かを、例えば特定再遊技フラグをセットしてから計測を開始するタイマカウンタ等を用いて判定する。本変形例では、第3移行期間として、20secを設定しており、当該20secは上記待機状態に設定する第2移行期間よりも短く、仮待機状態に設定する第1移行期間よりも短い期間として設定している。第3移行期間が経過していない場合には、そのままメダル返却処理を終了する。 However, of the replay states, in the replay state based on winning a specific replay result, there is a high possibility of not only being able to play one game, but also AT mode winning, etc. based on winning a specific role as described above. , there is a high possibility that the game will be terminated as it is, leading to a large loss for the player. Therefore, when it is determined that the specific re-game flag is set in step Sc4802, in step Sc4809, it is determined whether or not the third transition period has passed since the specific re-game flag is set, for example, by specifying A timer counter or the like that starts counting after setting a replay flag is used for determination. In this modification, 20 sec is set as the third transition period, and the 20 sec is shorter than the second transition period set to the standby state and shorter than the first transition period set to the temporary standby state. have set. If the third transition period has not passed, the medal return processing is terminated as it is.

すなわち、本変形例では、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態となってから第3移行期間が経過するまでは、清算スイッチ59を操作してもクレジットの清算が行えないようにしている。 That is, in this modification, the credits cannot be settled even if the settlement switch 59 is operated until the third transition period elapses after entering the re-game state based on the winning of the specific re-game result.

ステップSc4809にて第3移行期間が経過した場合、ステップSc4810にて各種カウンタエリア106eに設けられた清算操作カウンタを1加算する処理を実行し、ステップSc4811にて当該清算操作カウンタが特定数としての2に至ったか否かを判定する。2に至っていない場合、すなわち、第3移行期間が経過した後であっても、1回目の清算操作である場合には、そのままメダル返却処理を終了する。 When the third transition period has elapsed in step Sc4809, the process of adding 1 to the settlement operation counter provided in the various counter areas 106e is executed in step Sc4810, and the settlement operation counter reaches a specific number in step Sc4811. 2 is determined. If it has not reached 2, that is, if it is the first settlement operation even after the third transition period has elapsed, the medal return processing is terminated as it is.

つまり、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態においては、清算スイッチ59を操作しても、クレジットの清算が制限される場合があるようにしている。このようにすることで、特定再遊技結果当選に基づくATモード当選等を放棄してしまうことを好適に抑制することが可能となる。 In other words, in the replay state based on the winning of the specific regame result, credit settlement may be restricted even if the settlement switch 59 is operated. By doing so, it is possible to suitably suppress the abandonment of the AT mode winning or the like based on the specific replay result winning.

ステップSc4811にて清算操作カウンタが特定数となった場合、ステップSc4812にて清算操作カウンタをクリアした後、ステップSc4813にて特定清算コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。その後、ステップSc4804~ステップSc4808にてクレジットの清算用の処理を行う。つまり、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態においては、特定数の清算操作を行うことでクレジットの清算が可能となるように設定されている。 When the settlement operation counter reaches a specific number in step Sc4811, after clearing the settlement operation counter in step Sc4812, a process of setting a specific settlement command as an output target to the display control device 81 is executed in step Sc4813. . After that, in steps Sc4804 to Sc4808, credit settlement processing is performed. In other words, in the replay state based on the winning of a specific replay result, credits can be settled by performing a specific number of settlement operations.

表示制御装置81側の返却時演出処理について、図260のフローチャートを参照しながら説明する。返却時演出処理は、演出設定処理(図220)におけるその他の処理(ステップSc2011)の一処理として実施される処理である。 The effect processing at the time of return on the display control device 81 side will be described with reference to the flowchart of FIG. The effect processing at the time of return is processing executed as one processing of other processing (step Sc2011) in the effect setting processing (FIG. 220).

ステップSc4901では、上記の清算コマンド及び特定清算コマンドのいずれかのコマンドを受信しているか否かを判定し、受信していない場合には、そのまま返却時演出処理を終了する。いずれかのコマンドを受信している場合、ステップSc4902に進む。 In step Sc4901, it is determined whether or not any one of the settlement command and the specific settlement command has been received. If any command has been received, the process proceeds to step Sc4902.

ステップSc4902では、各種カウンタエリア183bに設けられた返却期間カウンタの減算を開始する。返却期間カウンタは、清算時の効果音(返却時効果音)の継続期間をCPU181が把握するためのカウンタであり、初期値は5000に設定されている。返却期間カウンタは2sec周期で1ずつ減算され、10secで0となる。 At step Sc4902, subtraction of the return period counter provided in the various counter areas 183b is started. The return period counter is a counter for the CPU 181 to grasp the duration of the sound effect at the time of payment (sound effect at the time of return), and the initial value is set to 5000. FIG. The return period counter is decremented by 1 every 2 sec, and becomes 0 after 10 sec.

続くステップSc4903では、特定清算コマンドを受信しているか否かを判定し、特定清算コマンドではなく清算コマンドである場合、ステップSc4904にて返却時効果音が出力されるようにスピーカ64を制御する。そしてステップSc4905にて、上記の返却期間カウンタが0となったか否かを判定し、0となるまで待機する。0となった場合には、ステップSc4906にて、上記の返却時効果音の出力を停止したうえで、本返却時演出処理を終了する。返却時効果音としては、例えば、「ピンポーン 清算しました」といったアナウンスが所定期間に亘って繰り返し行われるように設定されている。なお、当該返却時効果音は、大きな音量(最大音量)にて行われることが好ましく、このようにすることで、不正にホッパ装置51を操作しようとする不正行為と、正規の清算操作とを遊技ホールの管理者が区別し易くなる。 In subsequent step Sc4903, it is determined whether or not a specific settlement command has been received, and if it is not a specific settlement command but a settlement command, in step Sc4904 the speaker 64 is controlled to output a return sound effect. Then, in step Sc4905, it is determined whether or not the return period counter has become 0, and the process waits until it becomes 0. When it becomes 0, in step Sc4906, the output of the sound effect at the time of return is stopped, and then the effect processing at the time of return is ended. As the return sound effect, for example, an announcement such as "Ping-pong payment has been made" is set to be repeated over a predetermined period. It is preferable that the sound effect at the time of return is played at a high volume (maximum volume). It becomes easy for the manager of the game hall to distinguish them.

ステップSc4903にて特定清算コマンドを受信した場合、ステップSc4907に進む。ステップSc49047ステップSc4921の処理は、上記特定再遊技ベット演出設定処理(図237)におけるステップSc3405~ステップSc3419の処理と同様の処理である。すなわち、ステップSc4907~ステップSc4921の処理により、疑似ベット演出におけるベット過程演出が実行されるようになる。 If a specific settlement command is received in step Sc4903, the process proceeds to step Sc4907. The processing of step Sc49047 step Sc4921 is the same as the processing of step Sc3405 to step Sc3419 in the specific re-game bet effect setting process (FIG. 237). That is, by the processing of steps Sc4907 to Sc4921, the bet process effect in the pseudo bet effect is executed.

そして、ステップSc4921にてベット過程演出が完了し、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態におけるベット対応演出に切り替わった後、ステップSc4904にて、上記の返却時効果音が出力されるようにする処理を実行してから、本返却時演出処理を終了する。 Then, after the betting process effect is completed in step Sc4921 and switched to the bet corresponding effect in the replay state based on the winning of the specific regame result, in step Sc4904, the effect sound at the time of return is output. After the process is executed, the return effect process is terminated.

クレジットの清算が行われる様子について、図261のタイミングチャートを参照しながら説明する。 The manner in which credit settlement is performed will be described with reference to the timing chart in FIG.

図261(a)は、小役結果等の後で、清算が行われる様子を示している。 FIG. 261(a) shows how settlement is carried out after the result of a small winning combination or the like.

すなわち、tg1にて賭数操作が行われ、ベット過程演出がtg2にて完了した後、tg3にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tg4にて停止したとし、tg2の抽選処理の結果が小役結果であった場合である。この場合、tg5にて清算スイッチ59の操作が行われると、tg6までメダルの払出が行われる。ここで、上記のように清算によりクレジットカウンタが0となることから、tg5にて第1クレジットランプ56も消灯状態とされる。また、上記の返却時効果音が実行される所定期間は、クレジットカウンタの最大数と、ベットカウンタの最大数との合計数(53)のメダルが払い出されるよりも長い期間として設定されており、メダルの返却が完了するtg6よりも後であるtg7まで返却時効果音は継続する。ちなみに、本変形例では、返却時効果音の長さは、メダルの返却数に関わらず一律の所定期間(TC、10sec)として設定されており、このようにすることで、記憶容量の削減を図ることが可能としている。 That is, after the betting operation is performed at tg1 and the betting process effect is completed at tg2, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at tg3 and stop at tg4, and the lottery process at tg2. result is a small winning combination. In this case, when the settlement switch 59 is operated at tg5, medals are paid out until tg6. Here, since the credit counter becomes 0 due to settlement as described above, the first credit lamp 56 is also turned off at tg5. In addition, the predetermined period during which the return sound effect is executed is set as a period longer than the total number (53) of the maximum number of credit counters and the maximum number of bet counters is paid out, The returning sound effect continues until tg7, which is later than tg6 when the return of the medals is completed. Incidentally, in this modified example, the length of the return sound effect is set as a uniform predetermined period (TC, 10 sec) regardless of the number of medals returned. It is possible to plan

図261(b)は、特定再遊技結果入賞後に清算が行われる様子を示している。 FIG. 261(b) shows how settlement is carried out after winning a specific re-game result.

すなわち、tg1~tg4と同様にtg11~tg14にてゲームが完了し、tg14にて特定再遊技結果入賞に基づく再遊技設定用処理が行われた場合である。第3移行期間が経過した後であるt15において清算スイッチ59の操作が行われても、清算操作カウンタが1であることから清算は行われない。続くtg16にて、再度の清算スイッチ59の操作が行われることで、清算操作カウンタが2となり、清算が開始される。但し、tg16では返却時効果音の出力は開始されない。その代わりに、tg16からtg17にて、ベット過程演出が行われ、tg17にてベット対応演出に切り替わる。tg17にてベット過程演出が完了すると、当該tg17から清算時効果音の出力が開始され、当該清算時効果音の出力はtg19まで継続する。なお、メダルの返却はtg18にて完了する。 In other words, the game is completed at tg11 to tg14 in the same manner as at tg1 to tg4, and at tg14, the replay setting processing based on the winning of the specific replay result is performed. Even if the settlement switch 59 is operated at t15 after the third transition period has passed, the settlement operation counter is 1, so the settlement is not performed. At tg16, the settlement switch 59 is operated again, so that the settlement operation counter becomes 2 and settlement is started. However, at tg16, the return sound effect does not start to be output. Instead, from tg16 to tg17, a betting process effect is performed, and at tg17, the effect is switched to a bet correspondence effect. When the betting process presentation is completed at tg17, the output of the settlement sound effect is started from tg17, and the output of the settlement sound effect continues until tg19. The return of medals is completed at tg18.

ここで、本変形例では、特定清算コマンドを受信した場合の清算時効果音の長さは、上記の所定期間から、ベット過程演出が行われる長さを減じた長さとしている。このようにすることで、特定清算コマンドに基づく清算時効果音が、メダル返却の完了後も不必要に長く継続してしまう不都合や違和感を生じさせないようにすることが可能となる。 Here, in this modified example, the length of the settlement sound effect when the specific settlement command is received is the length obtained by subtracting the length of the betting process presentation from the predetermined period. By doing so, it is possible to prevent the inconvenience and discomfort of the payment sound effect based on the specific payment command from continuing for an unnecessarily long time after the completion of returning the medals.

清算時効果音の出力が終了したtg19の後、tg20にて賭数操作を介さずに開始操作が行われると、上記のように再遊技状態にてベットされていることからして、当該ベットに対応するゲームを開始することが可能である。 After tg19 when the output of the effect sound at the time of settlement is completed, if the start operation is performed at tg20 without going through the betting operation, the bet is made in the replay state as described above. It is possible to start a game corresponding to

このように、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態においては、清算スイッチ59を操作しても清算が制限される場合があるようにしたことから、遊技者が特定再遊技結果入賞に気付かずに遊技を終了してしまうことを好適に抑制することが可能となる。 As described above, in the re-game state based on the specific re-game result win, the settlement may be restricted even if the settlement switch 59 is operated, so that the player does not notice the specific re-game win. It is possible to suitably suppress the game from being ended prematurely.

そのうえで、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態においても、清算スイッチ59を特定数に亘って操作することで清算を可能とし、それを知りながらも遊技を終了しようとする遊技者のニーズにも応じることが可能となる。 In addition, even in the replay state based on the winning of the specific replay result, the settlement can be made by operating the settlement switch 59 for a specific number, and the needs of the player who wants to end the game even though he or she is aware of it are made possible. be able to respond.

ところが、遊技終了を急ぐあまり、特定再遊技結果入賞に気付かずに清算スイッチ59を連打して清算しようとする遊技者もいると考えられる。そこで、上記のように、清算スイッチ59の操作によって清算を可能としながらも、このような場合には、疑似ベット演出が行われるようにしたことから、上記のように特定再遊技結果入賞に気付かずに清算を行った遊技者ですら気付くことが期待でき、遊技者が不利益を被る場面を生じさせにくくすることが可能となる。 However, it is conceivable that some players, in their haste to finish the game, try to make a payment by pressing the payment switch 59 repeatedly without noticing the winning of the specific re-game result. Therefore, as described above, even though settlement can be made by operating the settlement switch 59, in such a case, a pseudo-bet effect is performed, so that it is possible to notice the specific re-game result winning as described above. It can be expected that even the player who has made the payment without paying will notice, and it is possible to make it difficult for the player to suffer a disadvantage.

しかも、清算スイッチ59の操作に基づく疑似ベット演出は、清算時効果音と重複しないように設定されている。これにより、疑似ベット演出が行われていることにより気付き易くなり、特定再遊技結果当選による恩恵を放棄してしまう場面を生じさせにくくする効果を高めることが可能となる。 Moreover, the pseudo bet effect based on the operation of the settlement switch 59 is set so as not to overlap with the effect sound at the time of settlement. As a result, it becomes easier to notice that the pseudo-bet effect is being performed, and it is possible to enhance the effect of making it difficult to give up the benefit of winning the specific re-game result.

上記のような清算時効果音と、疑似ベット演出とを重複させないようにする構成は、以下のように変更してもよい。 The configuration for preventing the overlapping of the sound effect at the time of settlement and the pseudo-bet presentation as described above may be changed as follows.

図261(c)では、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態において、清算を行う場合、清算時効果音の出力が先に行われ、疑似ベット演出が後で実行される様子を示している。 FIG. 261(c) shows how, in the replay state based on the winning of the specific replay result, when the settlement is performed, the effect sound at the time of settlement is output first, and the pseudo-bet effect is executed later. .

すなわち、tg11~tg14と同様に、tg21~tg24にて特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態に設定され、tg25及びtg26にて清算スイッチ59の操作が行われることで、クレジットの清算が行われる。この場合、tg26からメダルの返却が実行されるとともに、tg26から返却時効果音の出力が開始される。そして、メダルの返却がtg27にて完了すると、当該tg27から疑似ベット演出が開始される。当該疑似ベット演出はtg29まで実行される。つまり、tg26からtg28までが返却時効果音の出力期間とされており、tg27からtg28では、ベット過程演出側が優先され、返却時効果音の出力は制限される。 That is, in the same manner as tg11 to tg14, the replay state based on the winning of the specific replay result is set in tg21 to tg24, and the settlement switch 59 is operated in tg25 and tg26, thereby credit settlement is performed. . In this case, the return of the medal is executed from tg26, and the return sound effect starts to be output from tg26. Then, when the return of medals is completed at tg27, the pseudo-bet effect is started from tg27. The pseudo bet effect is executed until tg29. In other words, the period from tg26 to tg28 is the output period of the return sound effect, and from tg27 to tg28, the betting process presentation side is given priority, and the output of the return sound effect is restricted.

この場合、清算が開始された際に、返却時効果音の出力が開始されるものの、第1クレジットランプ56bの消灯は、疑似ベット演出が開始されるtg27としていることから、清算が開始されたのにもかかわらず、第1クレジットランプ56bが点灯状態であることを通じて、特定再遊技結果入賞に気付かせ易くすることが可能となる。 In this case, when the settlement is started, the output of the return sound effect is started, but the first credit lamp 56b is turned off at tg27 when the pseudo-bet effect is started, so the settlement is started. In spite of this, it is possible to make it easier for the player to notice the winning of the specific regame result through the lighting state of the first credit lamp 56b.

上記のように、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態において清算が行われたとしても、再遊技状態であることから新たなベットを要することなくゲームが可能である。図261(d)では、上記図261(b)において、清算が行われた後、ゲームが開始されるタイミングが異なっている。 As described above, even if settlement is made in the replay state based on the winning of the specific replay result, the game can be played without requiring a new bet because it is in the replay state. In FIG. 261(d), the timing at which the game is started after settlement is made is different from that in FIG. 261(b).

すなわち、tg31~tg38は、上記tg11~tg18と同様であり、tg38にてtg36から開始されたメダル返却が完了することを示している。また、tg36から疑似ベット演出が行われ、tg37からは返却時効果音が出力されている。かかる状況下において、返却時効果音が終了する予定であったtg40よりも前であるtg39にて開始操作が行われた場合、当該tg39にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。そこで、このような場面においては、返却時効果音をtg39にて終了するようにするとよい。このようにすることで、回転開始時の演出や処理と、返却時効果音やそれ用の処理等が重複することを回避することが可能である。 That is, tg31 to tg38 are the same as tg11 to tg18 above, and indicate that the return of medals started from tg36 is completed at tg38. In addition, a pseudo-bet effect is performed from tg36, and an effect sound at the time of return is output from tg37. Under such circumstances, if the start operation is performed at time tg39, which is before time tg40 when the return sound effect is scheduled to end, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at time tg39. . Therefore, in such a scene, it is preferable to end the return sound effect at tg39. By doing so, it is possible to avoid duplication of the presentation and processing at the time of rotation start and the effect sound at the time of return and processing therefor.

<変形例7>
本変形例では、疑似ベット演出の態様を変更する。図262は、本変形例における特定再遊技ベット演出設定処理を示すフローチャートである。
<Modification 7>
In this modified example, the aspect of the pseudo-bet effect is changed. FIG. 262 is a flow chart showing the specific replay bet effect setting process in this modified example.

本変形例における特定再遊技ベット演出設定処理では、図237の処理と比較して、賭数操作に基づくベット過程演出のベットの間隔と、開始操作に基づいてベット対応演出を行う場合もベット過程演出を行う点が相違しており、他の処理は図237における対応する処理と同様である。 In the specific replay betting effect setting process in this modified example, compared with the process of FIG. 237 is the same as the corresponding processing in FIG.

すなわち、本変形例では、賭数操作に基づくベット過程演出のベットの間隔を設定する処理(ステップSc5011及びステップSc5016)にて、上記実施形態の間隔(約0.1sec)よりも長い約0.2secを設定する。すなわち、本変形例における疑似ベット演出のベット過程演出でのベット同士の間隔は、通常再遊技結果入賞に基づいて実行される再遊技ベット演出のベット過程演出でのベット同士の間隔と同じ間隔であり、疑似ベット演出のベット過程演出は、再遊技ベット演出のベット過程演出と報知態様が共通している。 That is, in this modification, in the process of setting the betting interval of the betting process effect based on the betting operation (steps Sc5011 and Sc5016), the interval of approximately 0.1 sec, which is longer than the interval of the above embodiment (approximately 0.1 sec), is set. Set 2 sec. That is, the interval between bets in the betting process effect of the pseudo-bet effect in this modified example is the same as the interval between bets in the betting process effect of the replay betting effect that is normally executed based on the winning result of the replay. There is, and the betting process effect of the pseudo bet effect is in common with the betting process effect of the replay betting effect.

また、本変形例では、ステップSc5020にて開始操作コマンドを受信していると判定した場合、第1クレジットランプ56bや、全ベット表示部34a~34cの消灯処理(ステップSc5021、ステップSc5023)を経て、ステップSc5025にて第1ベット表示部34aを点灯状態とする処理を実行した後、本変形例ではステップSc5026にてベット時効果音を出力する処理を実行する。 Further, in this modification, when it is determined that the start operation command has been received in step Sc5020, the first credit lamp 56b and all bet display units 34a to 34c are extinguished (steps Sc5021, step Sc5023). After executing the process of turning on the first bet display section 34a in step Sc5025, in this modification, the process of outputting a bet sound effect is executed in step Sc5026.

そして、ステップSc5027にて前回のベット数が1であったか否かを判定し、1ではない場合には、ステップSc5028に進み、ベットタイマに約0.1secに相当する67を入力する処理を実行し、ステップSc5029にて当該ベットタイマが0となるまで待機する。ベットタイマが0となった場合に、ステップSc5029にて肯定判定し、ステップSc5030にて第2ベット表示部34bを点灯状態とする処理を実行するとともに、ステップSc5031にてベット時効果音を出力する処理を実行する。 Then, in step Sc5027, it is determined whether or not the previous bet number was 1, and if it is not 1, the process proceeds to step Sc5028, and 67 corresponding to about 0.1 sec is input to the bet timer. , waits until the bet timer becomes 0 in step Sc5029. When the bet timer reaches 0, an affirmative determination is made in step Sc5029, a process for turning on the second bet display section 34b is executed in step Sc5030, and a bet sound effect is output in step Sc5031. Execute the process.

続くステップSc5032では、前回のベット数が2であったか否かを判定し、2ではない場合には、ステップSc5033に進み、ベットタイマに約0.1secに相当する67を入力する処理を実行し、ステップSc5034にて当該ベットタイマが0となるまで待機する。ベットタイマが0となった場合に、ステップSc5034にて肯定判定し、ステップSc5035にて第3ベット表示部34cを点灯状態とする処理を実行するとともに、ステップSc5036にてベット時効果音を出力する処理を実行してから、特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。なお、ステップSc5027又はステップSc5032にて否定判定した場合、そのまま特定再遊技ベット演出設定処理を終了する。 In the following step Sc5032, it is determined whether or not the previous bet number was 2, and if not 2, the process proceeds to step Sc5033, and 67 corresponding to about 0.1 sec is input to the bet timer, It waits until the bet timer reaches 0 in step Sc5034. When the bet timer reaches 0, an affirmative determination is made in step Sc5034, a process for turning on the third bet display section 34c is executed in step Sc5035, and a bet sound effect is output in step Sc5036. After executing the process, the specific regame bet effect setting process is terminated. If a negative determination is made in step Sc5027 or step Sc5032, the specific re-game bet effect setting process is terminated.

すなわち、本変形例では、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態において、いずれかの賭数操作が行われた場合には、再遊技ベット演出におけるベット過程演出と報知態様が共通するベット過程演出を実行した後、ベット対応演出に切り替える。一方、当該再遊技状態において、賭数操作を介することなく開始操作が行われた場合は、連ベット演出におけるベット過程演出と報知態様が共通するベット過程演出を実行した後、ベット対応演出に切り替える。上記のとおり、再遊技ベット演出におけるベット過程演出よりも連ベット演出におけるベット過程演出の方が、演出に要する期間が短くなるように設定されている。よって、上記のようにすることで、特定再遊技結果入賞に基づく再遊技状態において、賭数操作を介することなく開始操作が行われた場合には、賭数操作に基づく疑似ベット演出よりは、早期にベット過程演出を終了させてベット対応演出に切り替えることが可能となり、各リール32L,32M,32Rの回転等とベット過程演出との重複を少なくすることができる。 That is, in this modification, when any bet number operation is performed in the re-gaming state based on the winning of the specific re-game result, a betting process effect in which the notification mode is the same as the betting process effect in the re-game betting effect After executing , switch to bet support production. On the other hand, in the replay state, if the start operation is performed without going through the bet number operation, after executing the betting process effect that has the same notification mode as the betting process effect in the continuous bet effect, the effect is switched to the bet corresponding effect. . As described above, the betting process effect in the repeated bet effect is set to take a shorter period of time than the betting process effect in the regame betting effect. Therefore, by doing as described above, in the re-gaming state based on the win of the specific re-game result, when the start operation is performed without going through the bet operation, the pseudo-bet effect based on the bet operation is reduced. It is possible to end the betting process presentation early and switch to the betting-corresponding presentation, and reduce overlap between the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R and the betting process presentation.

また、既に説明した通り、特定再遊技ベット演出設定処理では、賭数操作を介することなく開始操作が行われた場合であっても、ウェイト期間の経過前であれば(ステップSc5022:YES)、賭数操作に基づく疑似ベット演出と同様の演出が行われる。つまり、本変形例では、賭数操作を介することなく開始操作が行われた場合において、ウェイト期間の経過前と経過後とで、ベット過程演出の報知態様が異なる構成といえる。このようにすることで、ベット演出を各リール32L,32M,32Rの回転開始の有無といった遊技の進行状況に応じてうまく合わせることが可能となる。 Further, as already explained, in the specific re-game bet effect setting process, even if the start operation is performed without going through the bet number operation, if the wait period has not elapsed (step Sc5022: YES), An effect similar to the pseudo-bet effect based on the bet operation is performed. In other words, in this modified example, when the start operation is performed without the operation of the number of bets, the notification mode of the betting process effect is different before and after the wait period has elapsed. By doing so, it is possible to adjust the bet effect well according to the progress of the game, such as whether or not the reels 32L, 32M, and 32R start rotating.

この場合、上記変形例のように、いずれの報知態様もベット過程演出を経てベット対応演出に切り替わるようにすることで、両報知態様の相違点を極力少なくすることが可能となり、遊技の進行状況にベット演出を合わせながらも遊技者に違和感を与えないようにすることが可能となる。 In this case, as in the above modified example, any of the notification modes can be switched to the bet response presentation via the betting process presentation, thereby making it possible to minimize the difference between the two notification modes, thereby improving the progress of the game. It is possible to prevent the player from feeling a sense of incongruity while matching the bet effect to the game.

しかも、いずれの報知態様も、他のベット演出に用いられる報知態様であり、ウェイト期間の経過前の報知態様は、再遊技ベット演出における報知態様と共通しており、ウェイト期間の経過後の報知態様は、連ベット演出における報知態様と共通している。このようにすることで、ベット演出の報知態様を遊技進行に応じて変更するうえで、専用の報知態様を設ける必要が生じず、記憶データの少量化を図ることが可能となる。 Moreover, all of the notification modes are notification modes used for other bet effects, and the notification mode before the wait period has passed is common to the notification mode in the replay betting effect, and the notification mode after the wait period has passed. The mode is common to the notification mode in the continuous bet effect. By doing so, it is not necessary to provide a dedicated notification mode in order to change the notification mode of the bet effect according to the progress of the game, and it is possible to reduce the amount of stored data.

特に、両報知態様は、ベット表示部34a~34cを点灯状態とする間隔が異なるだけであるため、当該間隔の調整だけで、ベット演出の報知態様を変更することが可能である。よって、極めて簡素な構成にて、ベット演出を遊技進行にマッチさせることが可能となる。 In particular, since the two notification modes differ only in the intervals at which the bet display portions 34a to 34c are turned on, it is possible to change the notification modes of the bet effects simply by adjusting the intervals. Therefore, it is possible to match the bet effect with the progress of the game with an extremely simple configuration.

また、ベットの間隔の調整だけであることから、ベット過程演出中にウェイト期間が経過した場合に、ウェイト期間が経過した側のベット演出に切り替えても、当該間隔のズレが生じるだけで済み、早期にベット過程演出を完了させながらも、遊技者に与える違和感を低減する効果も期待できる。 In addition, since it only adjusts the interval between bets, if the wait period has passed during the betting process effect, switching to the bet effect on the side where the wait period has passed will only cause a shift in the interval. While completing the betting process presentation early, it is possible to expect the effect of reducing the sense of discomfort given to the player.

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)再遊技設定用処理を、ゲームの開始に際してBET用処理の一処理として実行することを前提として説明したが、ゲームの終了に際して再遊技結果入賞が成立している場合に再遊技設定用処理を行う構成であってもよい。より詳しくは、リール制御処理(図191)における払出判定処理(ステップSc413)にて、再遊技結果入賞が成立している場合に当該再遊技設定用処理を実行する構成としてもよい。また、通常処理(図187)におけるメダル払出処理(ステップSc214)にて、再遊技設定用処理を実行する構成としてもよい。 (1) The description has been made on the premise that the replay setting process is executed as one of the BET processes at the start of the game. It may be configured to perform processing. More specifically, in the payout determination process (step Sc413) in the reel control process (FIG. 191), when winning is established as a result of the replay, the replay setting process may be executed. Further, the replay setting process may be executed in the medal payout process (step Sc214) in the normal process (FIG. 187).

(2)通常再遊技結果入賞が成立した場合には、BET表示部75を順次点灯状態とするようにしたうえで、特定再遊技結果入賞が成立した場合には、BET表示部75を同時に点灯状態とする構成としたが、かかる構成を変更してもよい。すなわち、特定再遊技結果入賞が成立した場合であっても、BET表示部75を順次点灯状態とする構成としてもよい。この場合、各BET表示部75a~75cを点灯状態とする間隔は、通常再遊技結果と特定再遊技結果とで同じ又は略同じ間隔としてもよいし、異なる間隔としてもよい。但し、特定再遊技結果入賞に基づく疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた場合、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されない場面を生じさせないようにするためには、特定再遊技結果入賞に基づいて各BET表示部75a~75cを点灯状態とする間隔は通常再遊技結果の場合よりも短いことが好ましく、例えば、第1操作対応処理において各BET表示部75a~75cを点灯状態とする間隔と同じ又は略同じ長さとしてもよいし、第1操作対応処理において各BET表示部75a~75cを点灯状態とする間隔よりも短い間隔としてもよい。 (2) When a win is established as a result of a normal re-game, the BET display portions 75 are sequentially lit up, and when a win is established as a result of a specific re-game, the BET display portions 75 are simultaneously lit. Although it is configured to be in the state, such a configuration may be changed. In other words, even when a specific re-game result win is established, the BET display section 75 may be sequentially turned on. In this case, the intervals at which the BET display portions 75a to 75c are lit may be the same or substantially the same intervals for the normal re-game result and the specific re-game result, or may be different intervals. However, if the start operation is performed during the betting process effect in the pseudo bet effect based on the winning of the specific re-game result, in order not to cause a scene in which the reels 32L, 32M, and 32R do not start rotating, the specific The interval at which the BET display units 75a to 75c are turned on based on the winning result of the replay is preferably shorter than in the case of the normal replay result. The length may be the same as or substantially the same as the interval of lighting, or the interval may be shorter than the interval of lighting the BET display portions 75a to 75c in the first operation corresponding process.

(3)第1再遊技以外の再遊技を特定再遊技結果とし、当該特定再遊技結果入賞時に第1クレジットランプ56bを点灯させるとともに、第1クレジット投入スイッチ56等の操作に基づき疑似ベット演出を行う構成としたが、他の結果の後でも、同様に第1クレジットランプ56bを点灯等させたり、疑似ベット演出を行う構成としてもよい。例えば、第1再遊技としての通常再遊技結果入賞が成立した後であっても、所定条件が成立していれば第1クレジットランプ56bを点灯(点滅)させるとともに、第1クレジット投入スイッチ56等の操作に基づき疑似ベット演出を行う構成としてもよい。また、所定の小役結果や外れ結果であっても、所定条件が成立していれば第1クレジットランプ56bを点灯させるとともに、第1クレジット投入スイッチ56等の操作に基づき疑似ベット演出を行う構成としてもよい。所定条件としては、例えば、何らかの遊技状態移行が生じる場合や、ベット時演出や開始時演出として所定の演出が設定されている場合としてもよい。なお、通常再遊技結果で第1クレジットランプ56bを点灯させたり疑似ベット演出を行う場合、上記の特定再遊技結果時と同様に、仮想メダルの自動投入処理が早期に完了するようにすると好ましく、具体的には、通常再遊技結果であってもステップSc2414~ステップSc2416の処理にて自動投入処理を行う構成とするとよい。 (3) A re-game other than the first re-game is regarded as a specific re-game result, and when the specific re-game result wins, the first credit lamp 56b is turned on, and a pseudo bet effect is produced based on the operation of the first credit input switch 56 or the like. However, the first credit lamp 56b may similarly be turned on or a pseudo-bet effect may be performed even after other results. For example, even after winning a prize as a result of the normal replay as the first replay, if a predetermined condition is satisfied, the first credit lamp 56b is turned on (blinks), and the first credit insertion switch 56, etc. A pseudo bet effect may be performed based on the operation of . In addition, even if the result is a predetermined small winning combination or a missing result, the first credit lamp 56b is turned on if a predetermined condition is satisfied, and a pseudo-bet effect is performed based on the operation of the first credit insertion switch 56 or the like. may be The predetermined condition may be, for example, a case where some kind of game state transition occurs, or a case where a predetermined effect is set as a bet time effect or a start time effect. When the first credit lamp 56b is turned on or a pseudo-bet effect is performed as a result of the normal replay, it is preferable to complete the automatic insertion of virtual tokens early as in the case of the specific replay result. Specifically, even if the normal replay result is obtained, the automatic input processing may be performed in the processing of steps Sc2414 to Sc2416.

(4)疑似ベット演出において、ウェイト期間が経過していなければ、ベット過程演出中に開始操作が行われてもベット対応演出に切り替えない構成としたが、ウェイト期間の経過の有無に関わらず、すなわち当該開始操作に基づく各リール32L,32M,32Rの回転の開始の有無に関わらず、ベット過程演出中の開始操作に基づいてベット対応演出に切り替える構成としてもよい。 (4) In the pseudo bet effect, if the wait period has not passed, even if the start operation is performed during the bet process effect, the change to the bet corresponding effect is not performed. That is, regardless of whether or not the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started based on the start operation, the bet correspondence effect may be switched to based on the start operation during the bet process effect.

(5)疑似ベット演出において、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合、当該ベット過程演出を制限する態様は上記のものに限定されない。例えば、開始操作に基づきベット過程演出を中断し、開始操作に基づく開始演出等が終了した後で、ベット過程演出を再開するようにしてもよい。この場合、中断したポイントからベット過程演出を再開するようにしてもよいし、ベット過程演出の最初から再開するようにしてもよい。更に、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合、ベット時効果音の出力ボリュームを下げるようにしてもよいし、点灯演出の輝度を下げるようにしてもよい。 (5) In the pseudo-betting effect, if the start operation is performed during the betting process effect, the aspect of limiting the betting process effect is not limited to the above. For example, the betting process effect may be interrupted based on the start operation, and the betting process effect may be resumed after the start effect or the like based on the start operation is completed. In this case, the betting process effect may be restarted from the interrupted point, or the betting process effect may be restarted from the beginning. Furthermore, when the start operation is performed during the betting process rendering, the output volume of the betting sound effect may be lowered, or the brightness of the lighting rendering may be lowered.

(6)疑似ベット演出において、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合、当該ベット過程演出を制限するか否かを、実行済みのベット過程演出や、残りのベット過程演出に基づいて決定する構成としてもよい。例えば、残りのベット過程演出のデータ量や実行時間が所定未満であれば、ベット過程演出中に開始操作が行われてもベット過程演出を中断せずにそのまま継続するようにし、残りのベット過程演出のデータ量や実行時間が所定以上であれば、ベット過程演出を中断する構成としてもよい。より詳しくは、例えば、3ベットに対応するベット過程演出を行ううえで、2ベットまでのベット過程演出が完了しているタイミングで開始操作が行われた場合には、ベット過程演出を中断せずに3ベットまで継続させ、1ベットまでのベット過程演出が完了しているタイミングで開始操作が行われた場合には、ベット過程演出を中断して3ベットのベット対応演出に切り替える構成としてもよい。更に、ベット同士の待ち時間の最中に開始操作が行われた場合において、その待ち時間の経過状況に応じて、ベット過程演出を中断するか継続するかを決定する構成としてもよく、待ち時間が所定時間未満であれば継続させるものの、待ち時間が所定時間以上であれば中断するようにしてもよい。 (6) In the pseudo betting effect, if the start operation is performed during the betting process effect, whether or not to limit the betting process effect is determined based on the already executed betting process effect and the remaining betting process effects. It is good also as a structure which carries out. For example, if the amount of data or the execution time of the remaining betting process rendering is less than a predetermined amount, even if a start operation is performed during the betting process rendering, the betting process rendering is continued without interruption, and the rest of the betting process is continued. The betting process effect may be interrupted if the amount of data or the execution time of the effect is equal to or greater than a predetermined value. More specifically, for example, when performing a betting process effect corresponding to 3 bets, if the start operation is performed at the timing when the betting process effect of up to 2 bets is completed, the betting process effect is not interrupted. If the start operation is performed at the timing when the betting process effect up to 1 bet is completed, the betting process effect may be interrupted and switched to the betting corresponding effect for 3 bets. . Further, when the start operation is performed during the waiting time between bets, it may be configured to determine whether to interrupt or continue the betting process effect according to the progress of the waiting time. is less than a predetermined time, but may be interrupted if the waiting time is equal to or longer than the predetermined time.

(7)疑似ベット演出において、ベット過程演出中に開始操作が行われ、当該ベット過程演出を中断して、ベット対応演出に切り替える構成において、ベット同士の待ち時間の最中に開始操作が行われた場合には、待ち時間の経過を待たずにベット対応演出に切り替える構成としたが、待ち時間の経過を待ってベット対応演出に切り替える構成としてもよい。具体的には、例えば、3ベットのベット過程演出を行う場合において、第1ベット表示部34aを点灯状態とした後、第2ベット表示部34bを点灯状態とするまでの待ち時間の最中で開始操作が行われた場合、第2ベット表示部34bを点灯状態とするまでの待ち時間が経過した際に、第2ベット表示部34b及び第3ベット表示部34cを点灯状態とするようにしてもよい。 (7) In the pseudo-bet effect, the start operation is performed during the betting process effect, the betting process effect is interrupted, and the bet corresponding effect is switched to, and the start operation is performed during the waiting time between bets. In this case, it is configured to switch to the bet-compatible effect without waiting for the waiting time to pass, but it may be configured to switch to the bet-compatible effect to wait for the waiting time to pass. Specifically, for example, in the case of performing the betting process effect of 3 bets, during the waiting time from when the first bet display section 34a is turned on until when the second bet display section 34b is turned on. When the start operation is performed, the second bet display portion 34b and the third bet display portion 34c are turned on when the waiting time for turning on the second bet display portion 34b has elapsed. good too.

(8)疑似ベット演出において、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合、当該ベット過程演出を制限する処理や、開始演出を制限する処理だけではなく、別の処理を実行する構成としてもよい。例えば、ベット過程演出中に開始操作が行われた回数を計測する処理を実行する構成としてもよく、この場合、当該ベット過程演出中の開始操作の回数に応じて、補助表示部65等にて所定の演出を実行する構成としてもよい。所定の演出としては、例えば、遊技者の操作スピードの速さを祝福するような内容の演出であってもよいし、逆に、誤操作が発生し易い状況である旨の注意喚起を示す内容であってもよい。 (8) In the pseudo-bet effect, when the start operation is performed during the betting process effect, the process of limiting the betting process effect, the process of limiting the start effect, and other processes may be executed. good. For example, it may be configured to execute a process of counting the number of times the start operation is performed during the betting process effect. It is good also as composition which performs predetermined production. The predetermined effect may be, for example, a effect that congratulates the player on the speed of the operation, or conversely, a content that calls attention to the fact that an erroneous operation is likely to occur. There may be.

(9)疑似ベット演出において、ベット過程演出中に開始操作が行われた場合、ベット過程演出の進行度合いに応じて、ベット過程演出を制限する場合の態様を異ならせる構成としてもよい。具体的には、ベット過程演出が開始されてから完了前である第1のタイミングにて開始操作が行われた場合には、第1制限態様として、例えば、その第1のタイミングにてベット対応演出に切り替え、ベット過程演出が開始されてから完了前であって第1のタイミングよりも遅い第2のタイミングにて開始操作が行われた場合には、第2制限態様として、例えば、点灯演出は継続させるもののベット効果音の出力を制限するようにしてもよい。 (9) In the pseudo betting effect, if the start operation is performed during the betting process effect, the mode of limiting the betting process effect may be changed according to the progress of the betting process effect. Specifically, when the start operation is performed at the first timing after the betting process effect is started and before the completion, the betting is handled at the first timing as the first restriction mode, for example. When switching to the effect and the start operation is performed at a second timing which is later than the first timing after the start of the betting process effect, and which is later than the first timing, the lighting effect, for example, is performed as the second restriction mode. may be continued, but the output of bet sound effects may be limited.

(10)主制御装置101側の再遊技設定処理において、BET表示部75を一旦すべて消灯状態とする構成としたが、消灯状態を介さない構成としてもよい。この場合、特に特定再遊技結果入賞に基づく再遊技設定処理では、BET表示部75は点灯状態のまま維持されることになる。 (10) In the replay setting process on the main controller 101 side, all the BET display sections 75 are turned off temporarily, but it is also possible to omit the turning off state. In this case, especially in the re-game setting process based on the specific re-game result win, the BET display section 75 is kept lit.

(11)特定再遊技結果入賞に基づく再遊技設定処理においても、通常再遊技結果入賞と同様に、ベット同士の待ち時間を設けて、第1BET表示部75a、第2BET表示部75b、第3BET表示部75cを順次点灯状態とさせる構成としてもよい。この場合、通常再遊技結果入賞の場合のベット同士の待ち時間と、特定再遊技結果入賞の場合のベット同士の待ち時間とが同じ時間であってもよいし、異なる時間であってもよく、通常再遊技結果の場合の方が特定再遊技結果の場合よりも待ち時間が長い構成としてもよいし、短い構成としてもよい。但し、特定再遊技結果入賞に基づいて、第1クレジット投入スイッチ56を疑似的に操作させる際に、ベットが完了していることが好ましく、この場合、通常再遊技結果の場合よりも特定再遊技結果の方がベット同士の待ち時間が短い構成が好ましい。また、通常再遊技ベット演出設定処理において、ベット同士の待ち時間を設けない等して、当該ベット同士の待ち時間が特定再遊技入賞の場合のベット同士の待ち時間と同じ時間となるようにしてもよい。 (11) In the re-game setting process based on the specific re-game win, as in the case of the normal re-game win, waiting time between bets is provided to display the first BET display section 75a, the second BET display section 75b, and the third BET display. A configuration may be adopted in which the portions 75c are sequentially turned on. In this case, the waiting time between bets in the case of winning the normal re-game result and the waiting time between bets in the case of winning the specific re-game result may be the same time or may be different. The wait time may be longer or shorter in the case of the normal replay result than in the case of the specific replay result. However, when the first credit input switch 56 is simulated to be operated based on the winning of the specific re-game result, it is preferable that the betting is completed. Configurations with shorter waiting times between bets are preferred for outcomes. In addition, in the normal re-game bet effect setting process, the waiting time between bets is not provided, and the waiting time between bets is set to be the same as the waiting time between bets in the case of a specific re-game winning prize. good too.

(12)特定再遊技ベット演出設定処理では、主制御装置101側のベットが完了してから処理が進行する構成としたが、主制御装置101側のベットの完了を待たずに、処理を進行する構成としてもよい。この場合、特定再遊技結果入賞後に直ちに第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合であっても、主制御装置101側のベットの方が、表示制御装置81側の疑似ベット演出よりも早期に完了するようにするとよい。 (12) In the specific re-game bet effect setting process, the process proceeds after the bet on the main controller 101 side is completed, but the process proceeds without waiting for the bet on the main controller 101 side to be completed. It is good also as a structure which carries out. In this case, even if the first credit insertion switch 56 is operated immediately after winning the specific regame result, the bet on the main control device 101 side is earlier than the pseudo bet effect on the display control device 81 side. It should be completed.

(13)表示制御装置81側のベット表示部34やスピーカ64によって疑似ベット演出を行う構成としたが、主制御装置101側のBET表示部75にて疑似ベット演出を行う構成としてもよい。 (13) Although the bet display section 34 and the speaker 64 on the display control device 81 side are configured to perform the pseudo bet effect, the bet display section 75 on the main control device 101 side may be configured to perform the pseudo bet effect.

(14)第1クレジットランプ56bは表示制御装置81が制御する構成としたが、主制御装置101が制御する構成としてもよい。また、ベット表示部34やスピーカ64についても主制御装置101が制御する構成とし、疑似ベット演出等を行うための処理を主制御装置101が実行する構成としてもよい。 (14) Although the first credit lamp 56b is configured to be controlled by the display control device 81, it may be configured to be controlled by the main control device 101. FIG. Also, the bet display unit 34 and the speaker 64 may be configured to be controlled by the main control device 101, and the main control device 101 may be configured to execute processing for performing pseudo bet effects and the like.

(15)再遊技状態の契機が特定再遊技結果であれば第1クレジットランプ56bを点灯状態としたり疑似ベット演出等を行う構成としたが、再遊技状態において疑似ベット演出等を行う条件を異ならせてもよい。 (15) If the replay state is triggered by a specific replay result, the first credit lamp 56b is turned on or a pseudo bet effect is performed. You can let

例えば、ATモード開始ゲームとして、第2再遊技結果入賞や第3再遊技結果入賞が成立した場合には疑似ベット演出等を行うものの、ATモード開始ゲームであっても、第1再遊技結果入賞が成立した場合には疑似ベット演出等を行わない構成を変更し、ATモード開始ゲームであればいずれの再遊技結果入賞であっても疑似ベット演出等を行う構成としてもよい。 For example, as the AT mode start game, if a second replay result win or a third replay result win is established, a pseudo bet effect or the like is performed, but even if it is an AT mode start game, the first replay result win is performed. The configuration may be changed so that the pseudo-bet effect or the like is not performed when is established, and the pseudo-bet effect or the like is performed regardless of which replay result wins in the AT mode start game.

また、ATモードの終了ゲームがいずれかの再遊技結果入賞であれば疑似ベット演出を行う構成としてもよいし、再遊技結果の当選確率が向上する所謂RT状態を設け、当該RT状態への移行ゲームや終了ゲームにて入賞した再遊技結果後に疑似ベット演出等を行う構成としてもよい。 In addition, if the end game of the AT mode wins any of the replay results, a pseudo-bet effect may be performed, or a so-called RT state in which the winning probability of the replay result is improved is provided, and transition to the RT state is performed. A pseudo-bet effect or the like may be performed after a replay result of winning a prize in a game or an end game.

更に、特定再遊技結果入賞後であっても、ATモードの残りゲーム数や有利区間の上限ゲーム数までの残りゲーム数、有利区間の上限増加枚数までの残り増加枚数に応じて、疑似ベット演出等の実行の有無を異ならせてもよく、ATモードの残りゲーム数が所定ゲーム数以上ある場合や有利区間の上限ゲーム数までの残りゲーム数が所定ゲーム数以下である場合や、有利区間の上限増加枚数までの残り増加枚数が所定枚数以下である場合等には、特定再遊技結果入賞後であっても疑似ベット演出等を行わない構成としてもよい。 Furthermore, even after winning a specific replay result, a pseudo-bet effect will be made according to the number of remaining AT mode games, the number of remaining games up to the upper limit number of games in the advantageous section, and the remaining number of increased numbers up to the upper limit increase number in the advantageous section. If the number of remaining games in AT mode is a predetermined number or more, or if the number of remaining games up to the upper limit number of games in the advantageous section is less than or equal to the predetermined number of games, or if the number of games remaining in the advantageous section In a case where the number of remaining increased coins up to the upper limit increased number is equal to or less than a predetermined number, the pseudo bet effect or the like may not be performed even after winning the specific re-game result.

(16)疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた場合に、当該ベット過程演出を制限するか否かを、疑似ベット演出の契機や状況に応じて異ならせる構成としてもよい。 (16) When the start operation is performed during the betting process effect in the pseudo bet effect, whether or not to limit the betting process effect may be changed depending on the trigger or situation of the pseudo bet effect.

例えば、ATモード開始ゲームとして、第2再遊技結果入賞や第3再遊技結果入賞が成立した場合には疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた際に当該ベット過程演出を制限するものの、ATモード開始ゲームであっても、第1再遊技結果入賞に基づいて疑似ベット演出等を行っている場合にはベット過程演出中に開始操作が行われた場合であっても当該ベット過程演出を制限しない構成としてもよい。 For example, as the AT mode start game, when the second replay result win or the third replay result win is established, when the start operation is performed during the betting process effect in the pseudo bet effect, the betting process effect is restricted. However, even if it is an AT mode start game, if a pseudo bet effect or the like is performed based on the winning of the first replay result, even if the start operation is performed during the betting process effect, the bet will be made. A configuration in which the process performance is not limited may be adopted.

また、ATモードの終了ゲームの疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた際に当該ベット過程演出を制限するものの、ATモードの途中であれば、疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた際に当該ベット過程演出を制限しない構成としてもよい。 Further, when the start operation is performed during the betting process presentation of the pseudo-betting presentation of the end game of the AT mode, the betting process presentation is limited, but if the AT mode is in progress, the betting process presentation of the pseudo-betting presentation is being performed. A configuration may be adopted in which the betting process effect is not limited when the start operation is performed at the beginning of the game.

更に、特定再遊技結果入賞後であっても、ATモードの残りゲーム数や有利区間の上限ゲーム数までの残りゲーム数、有利区間の上限増加枚数までの残り増加枚数に応じて、疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた際に当該ベット過程演出を制限するか否かを異ならせてもよく、ATモードの残りゲーム数が所定ゲーム数以上ある場合や有利区間の上限ゲーム数までの残りゲーム数が所定ゲーム数以下である場合や、有利区間の上限増加枚数までの残り増加枚数が所定枚数以下である場合等には、疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた際に当該ベット過程演出を制限せず、その逆であれば制限する構成としてもよい。 Furthermore, even after winning a specific replay result, a pseudo-bet effect will be made according to the number of remaining AT mode games, the number of remaining games up to the upper limit number of games in the advantageous section, and the remaining number of increased numbers up to the upper limit increase number in the advantageous section. When the start operation is performed during the betting process effect in , whether or not to limit the betting process effect may be changed. If the number of games remaining until the number of games is equal to or less than the predetermined number of games, or if the number of remaining increased numbers up to the upper limit increase in the advantageous section is equal to or less than the predetermined number, etc., the start operation is performed during the betting process effect in the pseudo bet effect. A configuration may be adopted in which the betting process effect is not restricted when performed, and vice versa.

(17)第1クレジット投入スイッチ56に第1クレジットランプ56を内蔵させて第1クレジット投入スイッチ56自体が点灯する構成としたが、第1クレジット投入スイッチ56の周囲に第1クレジットランプ56を設け、第1クレジット投入スイッチ56の周囲が点灯状態となることで、当該第1クレジット投入スイッチ56の操作が促される構成としてもよいし、補助表示部65にて第1クレジット投入スイッチ56の操作を促す第1状態(例えば、「PUSH」との表示)を行い、第1クレジット投入スイッチ56を操作することで、当該第1状態の表示を終了して第2状態(上記の「PUSU」を表示しない状態)に切り替わる構成としてもよい。そして、これらを点灯状態としたり第1状態としたりすることにより、疑似ベット演出等の開始が促される構成としてもよい。 (17) Although the first credit lamp 56 is built into the first credit insertion switch 56 and the first credit insertion switch 56 itself lights up, the first credit lamp 56 is provided around the first credit insertion switch 56. Alternatively, the operation of the first credit insertion switch 56 may be prompted by turning on the surroundings of the first credit insertion switch 56, or the operation of the first credit insertion switch 56 may be displayed on the auxiliary display section 65. By performing the prompting first state (for example, display of "PUSH") and operating the first credit insertion switch 56, the display of the first state is ended and the second state (the above "PUSU" is displayed). It is good also as a structure which switches to the state which does not perform. By turning these into the lighting state or the first state, a configuration may be adopted in which the start of a pseudo-bet effect or the like is prompted.

(18)第1クレジット投入スイッチ56の操作を促すように第1クレジットランプ56bを設けたが、第2クレジット投入スイッチ57やメダル投入口45にも対応する報知手段を設けてもよく、当該報知手段が第1状態となることで第2クレジット投入スイッチ57やメダル投入口45による賭数操作が可能であり、第2状態となることで第2クレジット投入スイッチ57やメダル投入口45の操作が不可であることが報知される構成としてもよい。そして、これらの報知手段を第1状態とすることにより、疑似ベット演出等の開始が促される構成としてもよい。 (18) Although the first credit lamp 56b is provided so as to prompt the operation of the first credit insertion switch 56, notification means corresponding to the second credit insertion switch 57 and the medal insertion slot 45 may be provided, and the notification may be performed. When the means is in the first state, it is possible to operate the number of bets by the second credit insertion switch 57 and the medal insertion port 45, and when it is in the second state, the operation of the second credit insertion switch 57 and the medal insertion port 45 is disabled. It may be configured to notify that it is not possible. By setting these notification means to the first state, the start of a pseudo-bet effect or the like may be prompted.

(19)再遊技ベット演出と連ベット演出において、ベット同士の待ち時間(間隔)を異ならせたが、再遊技ベット演出と連ベット演出におけるベット同士の待ち時間を同じ長さとしてもよく、連ベット演出における待ち時間の方が再遊技ベット演出における待ち時間よりも長い構成としてもよい。疑似ベット演出におけるベット同士の待ち時間についても、連ベット演出における待ち時間と同じ時間としたり、ウェイト期間の経過前であれば再遊技ベット演出における待ち時間と同じ時間としたりしたが、これら連ベット演出における待ち時間よりも短くても長くてもよいし、再遊技ベット演出における待ち時間よりも短くても長くてもよい。 (19) Although the waiting time (interval) between bets is different between the replay bet effect and the continuous bet effect, the waiting time between bets may be the same length in the replay bet effect and the continuous bet effect. The waiting time in the betting effect may be longer than the waiting time in the replay betting effect. The waiting time between bets in the pseudo bet effect is the same as the waiting time in the continuous bet effect, or the same time as the waiting time in the replay bet effect before the wait period has elapsed. It may be shorter or longer than the waiting time in the effect, and may be shorter or longer than the waiting time in the replay bet effect.

(20)通常再遊技結果に基づく再遊技ベット演出や、小役結果や外れ結果後の連ベット演出におけるベット過程演出でも、当該ベット過程演出中に開始操作が行われた場合、当該ベット過程演出を制限する構成としてもよい。特に、開始操作に基づいて所定の開始演出(例えば、押し順報知演出)が行われる場合に、当該ベット過程演出を制限する(例えば、ベット対応演出に切り替える)ことの意義は高いと考えられる。 (20) Even in a replay betting effect based on a normal replay result or a betting process effect in a continuous betting effect after a small win result or a losing result, if a start operation is performed during the betting process effect, the betting process effect may be configured to limit the In particular, when a predetermined start effect (for example, pressing order notification effect) is performed based on the start operation, it is considered highly significant to limit the betting process effect (for example, switch to bet corresponding effect).

(21)開始操作に基づく開始時演出として押し順報知演出とベット過程演出が重複する場合には、押し順報知演出側を制限したり、ベット過程演出側を制限する構成としたが、主制御装置101側の指示モニタ68における押し順報知も制限する構成としてもよい。 (21) When the pressing order notification effect and the betting process effect overlap as the starting effect based on the start operation, the configuration is such that the pressing order notification effect side or the betting process effect side is restricted, but the main control A configuration may also be adopted in which notification of the pressing order on the instruction monitor 68 on the device 101 side is also restricted.

(22)疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われ、当該開始操作に基づき押し順報知演出が行われる場合、当該押し順報知演出の開始を遅延させる構成としたが、当該ゲームでは押し順報知演出を実行しないようにしてもよい。例えば、ATモードをゲーム数ではなく押し順報知演出の実行回数にて規定するナビ回数管理型のATモードとする場合、当該ゲームで押し順報知演出が実行されないようにした場合には、当該ゲームにて実行する予定であった押し順報知演出を実行回数に計上しないようにし、押し順報知演出の残りの実行回数を減算しないようにする構成とするとよい。 (22) When the start operation is performed during the betting process effect in the pseudo bet effect, and the push order notification effect is performed based on the start operation, the start of the push order notification effect is delayed. The pressing order notification effect may not be executed. For example, when the AT mode is a navigation count management type AT mode defined by the number of executions of the push order notification effect instead of the number of games, if the game does not execute the push order notification effect, the game It is preferable that the pressing order notification effect that was scheduled to be executed in .

(23)疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われ、当該開始操作に基づき押し順報知演出が行われる場合、当該押し順報知演出の開始を遅延させる構成としたが、押し順報知演出の実行態様を異ならせる構成としてもよい。例えば、通常時は第1実行態様として黄色の数字でストップスイッチ42~44の操作順序を報知するところ、疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた場合には、第2実行態様として紫の数字でストップスイッチ42~44の操作順序を報知するようにしてもよい。この場合、当該第2実行態様による押し順報知演出は、疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた場合だけで実行される構成としてもよいし、疑似ベット演出におけるベット過程演出中に開始操作が行われた場合だけではなく他の場合にも実行される構成としてもよい。他の場合としては、例えば、ATモードの残りセット数が所定数以上である場合に第2実行態様による押し順報知演出が実行され得るようにしてもよい。 (23) When the start operation is performed during the betting process effect in the pseudo bet effect, and the push order notification effect is performed based on the start operation, the start of the push order notification effect is delayed. It is also possible to adopt a configuration in which the mode of execution of the production is made different. For example, normally, the operation order of the stop switches 42 to 44 is indicated by yellow numbers as the first execution mode, but when the start operation is performed during the betting process presentation in the pseudo-bet presentation, the second execution mode is performed. Alternatively, the order of operation of the stop switches 42 to 44 may be indicated by purple numerals. In this case, the pushing order notification effect according to the second execution mode may be configured to be executed only when the start operation is performed during the betting process effect in the pseudo betting effect, or during the betting process effect in the pseudo betting effect. It may be configured such that it is executed not only when the start operation is performed at 10:00 a.m., but also in other cases. As another case, for example, when the number of remaining AT mode sets is equal to or greater than a predetermined number, the second execution mode may be configured so that the pressing order notification effect can be executed.

(24)ウェイト期間の経過前と経過後とで、疑似ベット演出におけるベット過程演出の態様を異ならせる構成としたが、再遊技ベット演出や連ベット演出におけるベット過程演出の態様を、ウェイト期間の経過前と経過後とで異ならせる構成としてもよい。 (24) Although the betting process effect in the pseudo bet effect is different before and after the wait period has passed, the betting process effect in the replay bet effect and the repeated bet effect can be changed according to the wait period. It is good also as a structure which makes it different before progress and after progress.

(25)ウェイト期間の経過前と経過後とでベット過程演出の態様を異ならせる構成において、ベット同士の待ち時間を異ならせるだけではなく、他の演出態様も異ならせる構成としてもよい。例えば、ウェイト期間の経過前と経過後とでベット過程演出のベット時効果音の種類を異ならせる構成としてもよいし、ベット表示部34の機能を補助表示部65にて担わせ、当該補助表示部65にて表示するベット数の表示態様をウェイト期間の経過前と経過後とで異ならせる構成としてもよい。 (25) In the configuration in which the betting process effects are different before and after the wait period has elapsed, not only the waiting time between bets but also other effects may be different. For example, a configuration may be adopted in which the type of sound effect at the time of betting in the betting process production is different before and after the wait period has elapsed, or the function of the bet display section 34 is performed by the auxiliary display section 65, and the auxiliary display section 65 performs the function of the bet display section 34. The display mode of the number of bets displayed in the section 65 may be configured to be different before and after the wait period has elapsed.

(26)再遊技状態においては待機状態に設定されない構成において、再遊技状態であっても待機状態に設定され得る第2移行期間が経過した場合には第1クレジットランプ56を点灯状態から消灯状態に切り替える構成としてもよい。この場合、特定再遊技結果に基づく再遊技状態であれば、第2移行期間が経過することで第1クレジットランプ56bが消灯状態となる。 (26) In a configuration in which the standby state is not set in the replay state, the first credit lamp 56 is switched from the ON state to the OFF state when the second transition period during which the standby state can be set even in the replay state has passed. It is good also as a structure switched to. In this case, if the replay state is based on the specific replay result, the first credit lamp 56b is turned off after the second transition period elapses.

(27)待機状態に設定する場合、主制御装置101側で管理するBET表示部75や遊技状態表示部76は待機状態としない一方、表示制御装置81側で管理するベット表示部34や第1クレジットランプ56bや補助表示部65、スピーカ64は待機状態とする構成としてもよく、その逆であってもよい。 (27) When the standby state is set, the BET display unit 75 and the gaming state display unit 76 managed by the main controller 101 side are not set to the standby state, while the BET display unit 34 and the first bet display unit managed by the display control device 81 side are not set to the standby state. The credit lamp 56b, the auxiliary display section 65, and the speaker 64 may be configured to be in a standby state, or vice versa.

(28)再遊技結果の当選確率が向上する所謂RT状態中の各ゲームの抽選結果を再遊技結果として規定してもよい。なお、この場合、当該RT状態中の各ゲームの抽選結果を特定結果と表現してもよく、特定結果に第1再遊技や第2再遊技等が含まれる構成としてもよい。更に、RT状態を再遊技状態として規定してもよい。 (28) A lottery result of each game during a so-called RT state in which the winning probability of the replay result is improved may be defined as the replay result. In this case, the lottery result of each game in the RT state may be expressed as the specified result, and the specified result may include the first replay, the second replay, and the like. Furthermore, the RT state may be defined as a replay state.

(29)BET表示部75や遊技状態表示部75を、遊技パネル25とは異なる位置に設けてもよい。例えば、遊技パネル25の下方であって当該遊技パネル25と交差する第1クレジット投入スイッチ56や演出スイッチ66が設けられた面にBET表示部75や遊技状態表示部75を設けてもよい。また、補助表示部65にて表示される構成としてもよい。この場合、BET表示部75や遊技状態表示部75の制御を表示制御装置81が担ってもよいし、補助表示部65の制御を主制御装置101が担ってもよい。 (29) The BET display section 75 and the gaming state display section 75 may be provided at positions different from the gaming panel 25 . For example, the BET display section 75 and the game state display section 75 may be provided on the surface provided with the first credit insertion switch 56 and the effect switch 66 below the game panel 25 and intersecting with the game panel 25 . Moreover, it is good also as a structure displayed on the auxiliary|assistant display part 65. FIG. In this case, the display control device 81 may control the BET display portion 75 and the gaming state display portion 75 , and the main control device 101 may control the auxiliary display portion 65 .

(30)仮待機状態に移行させるまでの第1移行期間を、待機状態に移行させるまでの第2移行期間よりも短い期間に設定したが、第1移行期間の方が第2移行期間よりも長い期間となるように設定してもよく、第1移行期間と第2移行期間とが同じ期間となるように設定してもよい。 (30) The first transition period until transition to the temporary standby state is set to be shorter than the second transition period until transition to the standby state, but the first transition period is longer than the second transition period. The period may be set to be long, or the first transition period and the second transition period may be set to be the same period.

(31)再遊技状態表示部76aは待機状態となっても点灯状態が継続される構成としたが、待機状態や仮待機状態となる際に消灯状態に切り替わる構成としてもよい。開始可能状態表示部76bや受入可能状態表示部76cは待機状態となる際に消灯状態に切り替わる構成としたが、仮待機状態となる際に消灯状態に切り替わる構成としてもよいし、待機状態となる際に消灯状態に切り替わらない構成としてもよい。 (31) The replay state display section 76a is configured to remain lit even in the standby state, but may be configured to switch to the off state when the standby state or temporary standby state is entered. The ready-to-start display unit 76b and the ready-to-receive state display unit 76c are configured to switch to the off state when entering the standby state, but may be configured to switch to the off state when entering the temporary standby state, or enter the standby state A configuration may be adopted in which the light is not switched to the off state when the light is turned on.

(32)特定再遊技結果に基づく再遊技状態において、清算スイッチ59が操作された場合には、クレジットの清算を行うとともに、第1クレジットランプ56bの点灯状態を維持する構成としてもよい。つまり、クレジットの清算と、疑似ベット演出の実行とが異なる清算操作に基づく構成としてもよい。 (32) In the replay state based on the specific replay result, when the settlement switch 59 is operated, the credits may be settled and the lighting state of the first credit lamp 56b may be maintained. In other words, the credit settlement and the execution of the pseudo-bet effect may be based on different settlement operations.

(33)特定再遊技結果に基づく再遊技状態において、清算スイッチ59が操作された場合には、クレジットの清算を行うとともに、疑似ベット演出を行ったうえで、更に第1クレジットランプ56bを点灯状態とする構成としてもよい。この場合、疑似ベット演出の開始時に第1クレジットランプ56bを消灯状態とせずに点灯状態を維持する構成としてもよいし、疑似ベット演出の開始時に第1クレジットランプ56bを消灯状態としたうえで、その後(例えば、疑似ベット演出においてベット対応演出に切り替わった後)で第1クレジットランプ56bを点灯状態に切り替える構成としてもよい。 (33) In the replay state based on the specific replay result, when the settlement switch 59 is operated, the credits are settled, a pseudo-bet effect is performed, and the first credit lamp 56b is turned on. It is good also as composition which assumes. In this case, the first credit lamp 56b may be maintained in the lighting state without turning off the first credit lamp 56b at the start of the pseudo-bet effect, or after the first credit lamp 56b is turned off at the start of the pseudo-bet effect, The first credit lamp 56b may be switched to the lighting state after that (for example, after switching to the bet correspondence effect in the pseudo bet effect).

(34)連ベット演出において、ベット時効果音が出力されない構成としてもよい。この場合、再遊技ベット演出においては、ベット時効果音が出力される構成としてもよく、再遊技ベット演出もベット時効果音が出力されない構成としてもよい。ウェイト期間の経過前は再遊技ベット演出に相当する演出を行う一方、ウェイト期間の経過後は連ベット演出に相当する演出を行う構成においては、ウェイト期間の経過前はベット時効果音を伴う再遊技ベット演出に相当する演出を行う一方、ウェイト期間の経過後はベット時効果音を伴わない連ベット演出に相当する演出を行う構成としてもよい。 (34) In the continuous bet effect, the effect sound may not be output at the time of betting. In this case, the re-game betting effect may be configured such that a betting sound effect is output, and the re-game betting effect may be configured not to output a betting sound effect. Before the wait period elapses, an effect equivalent to a replay bet effect is performed, while after the wait period elapses, an effect equivalent to a repeated bet effect is performed. An effect equivalent to the game bet effect may be performed, and after the wait period has elapsed, an effect equivalent to the continuous bet effect without sound effect at the time of betting may be performed.

(35)第2クレジット投入スイッチ57の操作に基づく疑似ベット演出と、メダル投入口45からメダルを投入した場合の疑似ベット演出との態様を異ならせてもよい。 (35) The pseudo-bet effect based on the operation of the second credit insertion switch 57 and the pseudo-bet effect when medals are inserted through the medal insertion slot 45 may be different.

(36)ベット過程演出と開始時演出やフリーズ演出が重複する場合にいずれかを制限する構成としたが、開始時演出やフリーズ演出との重複はベット過程演出に限定されず、いずれかの賭数操作に基づいて行われるベット時演出であればよい。 (36) When the betting process effect overlaps with the start effect or freeze effect, one of them is restricted. It is sufficient if the performance is performed at the time of betting based on the number operation.

(37)通常再遊技ベット演出設定処理では、主制御装置101からの再遊技ベットコマンドを受信する度にベット過程演出を進行させる構成としたが、再遊技ベットコマンドを用いずに、表示制御装置81側でタイマカウンタ等を用いることでベットとベットとの間隔を特定したうえで、ベット過程演出を進行させる構成としてもよい。また、再遊技ベット演出では、ベット過程演出を行わずにベット対応演出のみ行う構成としてもよい。この場合、主制御装置101側の再遊技設定用処理におけるベットが完了してから、表示制御装置81側のベット対応演出が行われる構成とすることで、ベットが完了していないのにもかかわらず、開始操作が行われる不都合を解消することが可能である。 (37) In the normal regame bet effect setting process, the betting process effect is advanced each time a regame bet command is received from the main control device 101. A configuration may be adopted in which the interval between bets is specified by using a timer counter or the like on the 81 side, and then the betting process effect is advanced. Further, in the replay bet effect, only the bet corresponding effect may be performed without performing the betting process effect. In this case, after the betting in the replay setting processing on the main control device 101 side is completed, the display control device 81 side bet correspondence effect is performed, so that even though the betting is not completed, Therefore, it is possible to eliminate the inconvenience of performing the start operation.

(38)ベット過程演出中に開始操作が行われた場合、フリーズ演出を発生させて各リール32L,32M,32Rの回転開始を遅延させる構成としたが、ウェイト期間を延長して各リール32L,32M,32Rの回転開始を遅延させる構成としてもよい。また、フリーズ演出において、補助表示部65にて表示演出を行う前提で説明していたが、補助表示部65での表示演出を行わず、単に各リール32L,32M,32Rの回転開始が遅延される構成としてもよい。更に、ベット過程演出の残り期間に応じて、各リール32L,32M,32Rの回転開始を遅延させる期間を異ならせてもよく、具体的には、ベット過程演出の残り期間が第1期間であれば、回転開始を第1期間又は当該第1期間に所定期間を加えた期間に亘って遅延させ、ベット過程演出の残り期間が第1期間よりも長い第2期間であれば、回転開始を第2期間又は当該第2期間に所定期間を加えた期間に亘って遅延させる構成としてもよい。なお、ベット過程演出の残り期間ではなく、残りの演出量(残りのベット数、残りの点灯数)で遅延期間を異ならせる構成としてもよい。 (38) When a start operation is performed during a betting process effect, a freeze effect is generated to delay the start of rotation of each reel 32L, 32M, 32R. A configuration may be adopted in which the start of rotation of 32M and 32R is delayed. In the freeze effect, the description has been made on the premise that the display effect is performed on the auxiliary display unit 65, but the display effect on the auxiliary display unit 65 is not performed, and the start of rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is simply delayed. It is good also as a structure. Furthermore, the period for delaying the start of rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R may be varied according to the remaining period of the betting process effect. For example, the start of rotation is delayed for a first period or a period obtained by adding a predetermined period to the first period. It may be configured to delay for two periods or a period obtained by adding a predetermined period to the second period. It should be noted that the delay period may be changed according to the remaining amount of effects (remaining number of bets, remaining number of lights) instead of the remaining period of the betting process effects.

(38)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (38) The ball payout rate is changed according to each setting value, and the ball payout rate is the lowest at setting 1 and the highest at setting 6. Any configuration may be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Further, setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(39)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (39) Although a slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, the configuration is not limited to such a configuration, and for example, a slot machine having five reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(40)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (40) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a gaming machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

パチンコ機においては、例えば、遊技球が入球可能な開状態と当該開状態よりも入球しにくい又は入球不可となる閉状態とに切り替え可能な可変入球手段を有し、所定の当否抽選に当選した場合に当該可変入球手段が開状態となるラウンド遊技が複数回実行され得る当たり状態に移行する構成おいて、当該可変入球手段に入球した遊技球が特定通過部を通過する(V入賞の発生)と、当該当たり状態後の遊技状態が上記所定の当否判定の当選確率が高くなる等の有利状態に移行し、当該可変入球手段に入球した遊技球が特定通過部を通過しないと(V入賞の非発生)、当該当たり状態後の遊技状態が上記所定の当否判定の当選確率が上記有利状態の場合よりも低くなる等の非有利状態に移行する、といった遊技性に上記各発明を適用することも可能である。この場合、特定通過部を通過したか否かの通過判定の結果報知を、当該通過判定が行われたラウンド遊技中に実行する場合と、当該通過判定が行われたラウンド遊技よりも後のラウンド遊技にて実行する場合とを設けることで、通過判定の結果を知りたい遊技者心理を利用して、通過判定が行われるラウンド遊技だけではなくそれ以降のラウンド遊技への注目度を高めることが可能となる。更に、当該通過判定の結果報知を、当該通過判定が行われたラウンド遊技中に実行する場合と、当該通過判定が行われたラウンド遊技よりも後のラウンド遊技にて実行する場合とで、演出態様を共通化したり、通過判定が行われてから結果報知が実行されるまでの期間を共通化したりすることで、演出態様や結果報知までの期間によって、ラウンド遊技を跨いで報知が行われるか否かが特定されにくくなり、その通過判定の結果予測をより困難とすることが可能となる。 A pachinko machine has, for example, variable ball entry means capable of switching between an open state in which a game ball can be entered and a closed state in which it is more difficult or impossible to enter a game ball than in the open state. A game ball entered into the variable ball entry means passes through a specific passing part in a configuration in which when the lottery is won, the variable ball entry means is opened and the round game is shifted to a win state in which the round game can be executed a plurality of times. (Occurrence of V winning), the game state after the winning state shifts to an advantageous state such as a higher probability of winning in the above-mentioned predetermined win-or-fail judgment, and the game ball entering the variable ball entering means passes through the specific If the part is not passed (V winning does not occur), the game state after the winning state shifts to a non-advantageous state such that the winning probability of the above-mentioned predetermined win-or-fail judgment becomes lower than the above-mentioned advantageous state. It is also possible to apply each of the above inventions to nature. In this case, the result of the passage determination whether or not the specific passage section is passed is performed during the round game in which the passage determination is performed, and in the round after the round game in which the passage determination is performed. By providing a case where it is executed in the game, it is possible to increase the attention not only to the round game in which the pass judgment is performed but also to the subsequent round games by utilizing the psychology of the player who wants to know the result of the pass judgment. It becomes possible. Furthermore, when the result notification of the passage determination is performed during the round game in which the passage determination is performed, and when it is performed in the round game after the round game in which the passage determination is performed, the production By standardizing the mode or standardizing the period from the passage determination to the execution of the result notification, whether the notification is performed across the round games depending on the effect mode and the period until the result notification. It becomes difficult to specify whether or not the vehicle has passed, and it becomes possible to make it more difficult to predict the result of the passage determination.

(41)上記実施形態では遊技媒体としてのメダルを投入することベット数を設定して遊技が開始可能となり、当該遊技の入賞に対応する特典として所定数のメダルが払い出されるタイプの遊技機について例示したが、メダルを使用しないメダルレスタイプの遊技機を否定するものではない。このようなメダルレスタイプの遊技機においては、例えば、仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を用いてゲームのベット数を設定して遊技を開始可能とし、当該遊技の入賞に対応する特典として上記所定数のメダルに応じた仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を付与する構成とするとよい。この場合、当該仮想遊技媒体数を所定の表示部にて表示する構成としてもよいし、当該仮想遊技媒体数に対応する情報を本遊技機外部に出力する構成としてもよい。 (41) In the above embodiment, a game machine can be started by setting the number of bets by inserting medals as game media, and a predetermined number of medals are paid out as a privilege corresponding to the winning of the game. However, it does not deny the medal-less type gaming machine that does not use medals. In such a medalless type gaming machine, for example, a game can be started by setting the number of bets for the game using a virtual game medium (predetermined game value). A configuration may be adopted in which virtual game media (predetermined game value) are awarded in accordance with a predetermined number of medals. In this case, the number of virtual game media may be displayed on a predetermined display unit, or information corresponding to the number of virtual game media may be output to the outside of the gaming machine.

また、上記のパチンコ機においては、遊技球の払い出しが行われるタイプのパチンコ機だけでなく、遊技機外部に遊技球が排出されない封入タイプのパチンコ機であってもよい。このような封入タイプのパチンコ機においては、例えば賞球数を示す情報を報知する構成とするとよい。 Further, the pachinko machine described above may be not only a type of pachinko machine in which game balls are paid out, but also may be an enclosed type pachinko machine in which game balls are not discharged to the outside of the game machine. In such an enclosed type pachinko machine, for example, information indicating the number of winning balls may be notified.

<第4dの実施形態>
以下、第4dの実施形態について説明する。図263~図265は、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典と、の対応関係を示す図である。なお、以下の説明においては、特に上記各実施形態と異なる構成について説明し、上記各実施形態と共通する構成についてはその説明を省略する。また、以下の説明においては、上記実施形態と同じ機能を備える構成要素については同じ符号を用いて説明し、同じ符号であっても異なる機能を備える構成要素については、本実施形態における特有の符号として取り扱うものとする。
<4d embodiment>
The 4d embodiment will be described below. FIGS. 263 to 265 are diagrams showing the correspondence between winning symbol combinations and benefits provided when winning. In the following description, configurations different from the above embodiments will be described, and descriptions of configurations common to the above embodiments will be omitted. Further, in the following description, components having the same functions as those in the above embodiment are described using the same reference numerals, and components having the same reference characters but different functions are denoted by specific reference numerals in this embodiment. shall be treated as

メダル払出が行われる小役入賞としては、第1小役入賞~第32小役入賞がある。 As the small winning combination for which medals are paid out, there are the 1st small winning combination to the 32nd small winning combination.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1小役入賞となる。第1小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first minor winning combination is won. When the first minor win is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図266(a)に示すように、有効ラインMLに第1小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 266(a), when the symbols corresponding to the first minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a minor winning combination corresponding to the bell has been won.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2小役入賞となる。第2小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second minor win is won. When the second minor win is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図266(b)に示すように、有効ラインMLに第2小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 266(b), when the symbols corresponding to the winning of the second minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop together on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the bell has been established, and a small winning combination different from the first small winning combination described above can be achieved due to the difference in the lines on which the "bell" patterns are aligned. It is also understandable that

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第3小役入賞となる。第3小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "Bell" symbol on the left reel 32L, the "Replay" symbol on the middle reel 32M, and the "Watermelon" symbol or "Red Shell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the third small Awarded for role. When the third minor win is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図266(c)に示すように、有効ラインMLに第3小役入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞や第2小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 266(c), when the symbols corresponding to the winning of the third minor winning combination stop on the activated line ML, the "Bell" symbols stop together on the medium line L2. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first small winning combination and second small winning combination can be easily understood from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第4小役入賞となる。第4小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the fourth minor winning combination is won. When the fourth minor win is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図266(d)に示すように、有効ラインMLに第4小役入賞に対応する図柄が停止すると、右上がりラインL5には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第3小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 266(d), when the symbols corresponding to the 4th minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the upward right line L5. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first to third small winning combinations can be easily understood from the difference in the line on which the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第5小役入賞となる。第5小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the fifth minor win is won. When the fifth minor win is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図266(e)に示すように、有効ラインMLに第5小役入賞に対応する図柄が停止すると、下ラインL3には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第4小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 266(e), when the symbols corresponding to the fifth minor winning combination stop on the activated line ML, all the "bell" symbols stop on the lower line L3. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned, the above-mentioned 1st small winning combination to the 4th small winning combination. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第6小役入賞となる。第6小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the sixth minor winning combination is won. When the sixth minor win is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 2-bet game.

図266(f)に示すように、有効ラインMLに第6小役入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段、中リール32Mの中段、右リール32Rの下段にそれぞれ「ベル」図柄が停止する(小山型に停止する)。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄の停止位置の相違から、上記の第1小役入賞~第5小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 266(f), when the symbol corresponding to the 6th minor winning prize is stopped on the activated line ML, the symbol "bell" is displayed on the lower stage of the left reel 32L, the middle stage of the middle reel 32M, and the lower stage of the right reel 32R. stops (stops in an Oyama type). Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the difference in the stopping position of the "bell" symbol makes it possible for the player to recognize the first to fifth small winning combinations. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第7小役入賞となる。第7小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 "Bell" symbol on the left reel 32L, "White 7" symbol, "Cherry" symbol, "Ark shell" symbol or "Seinen" symbol on the middle reel 32M, and "White 7" symbol and "White shellfish" symbol on the right reel 32R. When the symbol or the "young man" symbol stops on the activated line ML, the seventh minor winning combination is won. When the seventh minor win is established, three medals are paid out in the 3-bet game, and three medals are paid out in the 2-bet game.

図267(a)に示すように、有効ラインMLに第7小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 267(a), when the symbols corresponding to the 7th minor winning combination stop on the activated line ML, all the "watermelon" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the watermelon has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第8小役入賞となる。第8小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 When the "bell" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the eighth minor win is won. When the eighth minor win is established, 3 medals are paid out in the 3-bet game, and 3 medals are paid out in the 2-bet game.

図267(b)に示すように、有効ラインMLに第8小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「スイカ」図柄が揃うラインの相違から、上記の第7小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 267(b), when the symbols corresponding to the 8th minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the watermelon has been established, and the small winning combination different from the 7th small winning combination described above can be realized due to the difference in the lines where the "watermelon" pattern is aligned. It is also understandable that

第9小役~第32小役は、主に、第1小役~第6小役の取りこぼし時に入賞が成立する、所謂取りこぼし役である。第9小役入賞~第32小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。第9小役~第32小役は、左リール32Lの「リプレイ」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄、「赤貝」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄又は「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄、「青年」図柄、「赤7」図柄、「スイカ」図柄、「リプレイ」図柄、「BAR」図柄、「ベル」図柄又は「白貝」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄、「スイカ」図柄、「赤貝」図柄、「BAR」図柄又は「リプレイ」図柄と、による対応する組み合わせが有効ラインML上に停止することで入賞が成立する。図263及び図264に示すように、これら第9小役入賞~第32小役入賞に対応する図柄の組み合わせは、いずれも直線ライン(L1~L5)に「ベル」図柄が揃って停止することがないように設定されており、ベルに対応する小役入賞が成立していないことを容易に理解可能となるように設定されている。 The 9th to 32nd small wins are so-called lost wins in which a prize is established mainly when the 1st to 6th small wins are missed. When the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination are established, one medal is paid out in the 3-bet game, and one medal is paid out in the 2-bet game. The 9th to 32nd small wins are the left reel 32L “Replay” symbol, “Red 7” symbol, “BAR” symbol, “Ark shell” symbol, “White shell” symbol, “Senior” symbol or “Bell” symbol. Designs, middle reel 32M "white 7" design, "cherry" design, "red clam" design, "youth" design, "red 7" design, "watermelon" design, "replay" design, "BAR" design, " Bell" symbol or "white shell" symbol, right reel 32R's "red 7" symbol, "white 7" symbol, "white shell" symbol, "youth" symbol, "watermelon" symbol, "ark shell" symbol, "BAR" " symbol or "replay" symbol and the corresponding combination stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIGS. 263 and 264, the combination of the symbols corresponding to the 9th to 32nd minor winning prizes is that the “Bell” symbols are aligned and stopped on the straight line (L1 to L5). It is set so that there is no bell, and it is set so that it can be easily understood that the small winning combination corresponding to the bell has not been established.

左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第33小役入賞となる。第33小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。 When the "BAR" symbol on the left reel 32L, the "Bell" symbol on the middle reel 32M and the "Bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the 33rd minor winning combination is won. When the 33rd minor win is established, one medal is paid out in the 3-bet game, and one medal is paid out in the 2-bet game.

図267(f)に示すように、有効ラインMLに第33小役入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「BAR」図柄が揃って停止する場合があるように設定されている。 As shown in FIG. 267(f), when the symbols corresponding to the 33rd minor winning combination stop on the active line ML, the middle line L2 may stop together with the "BAR" symbols. .

ちなみに、上記の第1小役入賞~第33小役入賞に基づいてメダルが払い出される構成において、払い出される小役は、遊技の結果に応じて付与される特典(遊技価値)の一種である。なお、本明細書においては、払い出されたメダルのことを出玉とも称する場合があり、投入した(ベットした)メダルの数に対する払出メダル(出玉)の数の割合を出玉率とも称する場合がある。 Incidentally, in the structure in which medals are paid out based on the first to 33rd minor wins won, the paid out minor wins are a kind of privilege (game value) given according to the result of the game. In this specification, the paid out medals may also be referred to as paid out balls, and the ratio of the number of paid out medals (outed balls) to the number of inserted (bet) medals is also referred to as the paid out medal rate. Sometimes.

メダルを投入することなく次ゲームの遊技を行うことが可能な再遊技の特典(遊技価値)が付与される入賞としては、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞がある。図265に示すように、これら第1再遊技~第12再遊技に対して、入賞となる図柄組み合わせがそれぞれ設定されている。 Winnings that give a replay benefit (game value) that allows the next game to be played without inserting medals include first to twelfth replay winnings. As shown in FIG. 265, winning symbol combinations are set for each of the first to twelfth replays.

第1再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図267(c)に示すように、有効ラインMLに第1再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「リプレイ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、リプレイに対応する再遊技入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 The first replay consists of a "replay" symbol on the left reel 32L, a "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and a "red 7" symbol, a "white 7" symbol, a "white shell" symbol or a "youth" symbol on the right reel 32R. ” symbols stop on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 267(c), when the symbols corresponding to the first replay winning prize stop on the activated line ML, all the "replay" symbols stop on the medium line L2. Therefore, the player can easily understand that the replay winning corresponding to the replay has been established.

第2再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第2再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図268(e)に示すように、中ラインL2には「白7」図柄が揃って停止する。 In the second replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. To establish. When the symbols corresponding to the second replay winning are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 268(e), the middle line L2 is stopped together with the "white 7" symbols.

第3再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第3再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図268(f)に示すように、左リール32Lの中段及び中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止し、右リール32Rの中段に「赤7」図柄が停止する。 In the third replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the active line ML. To establish. When the symbol corresponding to the third replay winning prize stops on the activated line ML, as shown in FIG. 268(f), the "WHITE 7" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, and the right reel. The "Red 7" symbol stops in the middle row of 32R.

第4再遊技及び第5再遊技は、複数の再遊技が重複して当選する場合の調整用の再遊技である。 The fourth and fifth re-games are re-games for adjustment when a plurality of re-games wins.

第6再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図267(d)に示すように、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの上段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの下段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの下段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの中段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 The sixth replay consists of a “bell” symbol on the left reel 32L, a “watermelon” symbol on the middle reel 32M, and a “red 7” symbol, a “white 7” symbol, a “BAR” symbol, and a “cherry” symbol on the right reel 32R. Winning is established when the symbol, the "white shell" symbol or the "young man" symbol stops on the active line ML. As shown in FIG. 267(d), when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32R (the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R), and the so-called upper watermelon tenpai is stopped. Further, when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the lower stage of the right reel 32R, while the "watermelon" symbol appears on the middle stage of the middle reel 32M. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the middle reel 32M), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第7再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図267(e)に示すように、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの上段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの中段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの中段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの下段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 In the seventh replay, the left reel 32L has a “bell” symbol, the middle reel 32M has a “white 7” symbol, a “cherry” symbol, a “red clam” symbol or a “youth” symbol, and a right reel 32R has a “watermelon” symbol. Or, when the "red clam" symbol stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 267(e), when the symbols corresponding to the seventh replay winning prize stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the right reel 32R. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32M (the "watermelon" symbol stops on the middle stage of the middle reel 32M), so that the so-called "watermelon tenpai" is stopped. Further, when the symbol corresponding to the seventh replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the right reel 32R), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第8再遊技は、左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図268(a)に示すように、有効ラインMLに第8再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「スイカ」図柄が揃って停止する。 The eighth replay consists of the “watermelon” symbol on the left reel 32L, the “white 7” symbol, the “cherry” symbol, the “red clam” symbol or the “youth” symbol on the middle reel 32M, and the “replay” symbol on the right reel 32R. and stop on the activated line ML, winning is established. As shown in FIG. 268(a), when the symbols corresponding to the eighth replay win stop on the activated line ML, all the "watermelon" symbols stop on the medium line L2.

第9再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図268(b)に示すように、有効ラインMLに第9再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの中段と中リール32Mの中段とに「リプレイ」図柄が停止する一方、右リール32Rの中段には「リプレイ」図柄が停止せず(右リール32Rの中段に「ベル」図柄が停止し)、所謂中段リプレイテンパイ外れの停止態様となる。 In the ninth replay, the "replay" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol or "red clam" symbol on the right reel 32R are stopped on the activated line ML. Winning will be established. As shown in FIG. 268(b), when the symbol corresponding to the ninth replay winning prize stops on the activated line ML, the "replay" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the right reel symbol stops. The "replay" symbol does not stop at the middle stage of the reel 32R (the "bell" symbol stops at the middle stage of the right reel 32R), so that the so-called middle stage replay tenpai stop mode is achieved.

第10再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。また、第12再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「BAR」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄、「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図268(c)及び図268(d)に示すように、有効ラインMLに第10再遊技入賞又は第12再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段に「チェリー」図柄が停止する。第10再遊技又は第12再遊技に当選している場合、右リール32Rに「チェリー」図柄を狙って停止操作を行うと、第10再遊技入賞の場合には上段に「チェリー」図柄が停止し、第12再遊技入賞の場合には中段又は下段に「チェリー」図柄が停止するため、これら第10再遊技入賞と第12再遊技入賞とを区別することが可能である。第11再遊技は、これら第10再遊技や第12再遊技を入賞させることができない場合、すなわち取りこぼしが生じ得る場合に入賞が成立するものである。 The tenth replay consists of the ``BAR'' symbol on the left reel 32L, the ``white 7'' symbol, the ``BAR'' symbol, the ``cherry'' symbol, the ``red clam'' symbol or the ``young man'' symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R. 'Red 7' pattern, 'White 7' pattern, 'BAR' pattern, 'Cherry' pattern, 'white shell' pattern or 'young man' pattern stops on the active line ML, winning is established. Also, in the twelfth replay, the "BAR" symbol on the left reel 32L, the "BAR" symbol on the middle reel 32M, and the "Bell" symbol, "Watermelon" symbol or "Ark shell" symbol on the right reel 32R are valid. Winning is established when the ball stops on the line ML. As shown in FIGS. 268(c) and 268(d), when the symbol corresponding to the 10th re-game win or the 12th re-game win stops on the activated line ML, a "cherry" symbol appears on the lower stage of the left reel 32L. Stop. When the 10th re-game or 12th re-game is won, if a stop operation is performed aiming at the "cherry" symbol on the right reel 32R, the "cherry" symbol stops on the upper stage in the case of winning the 10th re-game. However, in the case of the 12th re-game winning, since the "cherry" symbol stops in the middle or lower row, it is possible to distinguish between the 10th re-game winning and the 12th re-game winning. In the 11th re-game, winning is established when the 10th re-game and the 12th re-game cannot be won, that is, when there is a possibility of a loss.

遊技状態の移行のみが行われる状態移行入賞としては、第1BB入賞,第2BB入賞がある。 As state transition winning prizes in which only game state transition is performed, there are a first BB winning prize and a second BB winning prize.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1BB入賞となる。第1BB入賞が成立した場合、遊技状態が第1BB状態に移行する。有効ラインMLに第1BB入賞に対応する図柄が停止すると、図269(a)に示すように、右上がりラインL5に「BAR」図柄が揃って停止したり、図269(b)に示すように、右上がりラインL5に左から順に「赤7」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄が停止したりする。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first BB wins. When the first BB prize is established, the game state shifts to the first BB state. When the symbols corresponding to the first BB win are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 269(a), the symbols "BAR" are aligned and stopped on the upward right line L5, or as shown in FIG. 269(b). , "Red 7" symbols, "Red 7" symbols, and "BAR" symbols stop in order from the left on the upward right line L5.

左リール32Lの「赤貝」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2BB入賞となる。第2BB入賞が成立した場合、遊技状態が第2BB状態に移行する。有効ラインMLに第2BB入賞に対応する図柄が停止すると、図269(c)に示すように、下ラインL3に「白7」図柄が揃って停止したり、図269(d)に示すように、下ラインL3に左から順に「白7」図柄、「白7」図柄、「赤7」図柄が停止したりする。 When the "red clam" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second BB wins. When the second BB prize is established, the game state shifts to the second BB state. When the symbols corresponding to the 2nd BB winning are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. , ``white 7'' symbols, ``white 7'' symbols, and ``red 7'' symbols stop in order from the left on the lower line L3.

遊技パネル25の下方左側には、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるために操作されるスタートレバー41が設けられている。スタートレバー41はリール32L,32M,32Rを回転開始、すなわち図柄の可変表示を開始させるべく操作される開始操作手段又は始動操作手段を構成する。所定数のメダルが投入されている状態でスタートレバー41を操作された場合、各リール32L,32M,32Rが回転を開始するようになっている。 A start lever 41 that is operated to start the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is provided on the lower left side of the game panel 25. As shown in FIG. The start lever 41 constitutes start operation means or start operation means operated to start rotating the reels 32L, 32M, 32R, that is, to start variable display of symbols. When the start lever 41 is operated with a predetermined number of medals inserted, the reels 32L, 32M and 32R start rotating.

スタートレバー41の右側には、回転している各リール32L,32M,32Rを個別に停止させるために操作されるボタン状のストップスイッチ42~44が設けられている。各ストップスイッチ42~44は、停止対象となるリール32L,32M,32Rに対応する表示窓26L,26M,26Rの直下にそれぞれ配置されている。 On the right side of the start lever 41, button-shaped stop switches 42 to 44 are provided to be operated to individually stop the rotating reels 32L, 32M, 32R. The stop switches 42 to 44 are arranged directly below the display windows 26L, 26M, 26R corresponding to the reels 32L, 32M, 32R to be stopped, respectively.

ストップスイッチ42~44には、それぞれストップ検出センサ42a~44a(図270)が接続されており、ストップ検出センサ42a~44aと後述する主制御装置101とが接続されている。そして主制御装置101では、ストップ検出センサ42a~44aからの検知信号に基づいて、ストップスイッチ42~44の操作が行われたことを把握する。具体的には、ストップスイッチ42~44が操作されていない場合には、ストップ検出センサ42a~44aからはLOW信号の検知信号が出力されており、ストップスイッチ42~44が操作されることにより、当該検知信号がLOW信号からHI信号に切り換わる。主制御装置101では、かかる信号の切り換わりを把握して、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握する。主制御装置101では、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握した場合には、操作されたスイッチに対応するリールの回転を停止するように制御する。 Stop detection sensors 42a-44a (FIG. 270) are connected to the stop switches 42-44, respectively, and the stop detection sensors 42a-44a are connected to the main controller 101, which will be described later. Based on the detection signals from the stop detection sensors 42a-44a, the main controller 101 recognizes that the stop switches 42-44 have been operated. Specifically, when the stop switches 42 to 44 are not operated, the detection signals of LOW signals are output from the stop detection sensors 42a to 44a, and by operating the stop switches 42 to 44, The detection signal is switched from a LOW signal to a HI signal. The main controller 101 grasps the switching of such signals and grasps that the stop switches 42 to 44 have been operated. When the main controller 101 recognizes that one of the stop switches 42 to 44 has been operated, it controls to stop the rotation of the reel corresponding to the operated switch.

すなわち、左ストップスイッチ42が操作された場合には左リール32Lの回転が停止し、中ストップスイッチ43が操作された場合には中リール32Mの回転が停止し、右ストップスイッチ44が操作された場合には右リール32Rの回転が停止する。ストップスイッチ42~44はリール32L,32M,32Rの回転に基づく図柄の可変表示を停止させるべく操作される停止操作手段を構成する。 That is, when the left stop switch 42 is operated, the rotation of the left reel 32L is stopped, and when the middle stop switch 43 is operated, the rotation of the middle reel 32M is stopped, and the right stop switch 44 is operated. In this case, the rotation of the right reel 32R stops. The stop switches 42 to 44 constitute stop operation means operated to stop the variable display of symbols based on the rotation of the reels 32L, 32M, 32R.

ストップスイッチ42~44には、ストップランプ42b~44bがそれぞれ内蔵されている。当該ストップランプ42b~44bからの光はストップスイッチ42~44の操作面を一部透過し、ストップランプ42b~44bの光はストップスイッチ42~44を介して視認可能となる。そして、ストップスイッチ42~44の操作が有効となる場合には、当該ストップランプ42b~44bが点灯制御され、ストップスイッチ42~44の操作が無効となる場合には、対応するストップランプ42b~44bがそれぞれ消灯制御される。 Stop lamps 42b to 44b are built in the stop switches 42 to 44, respectively. The light from the stop lamps 42b-44b is partially transmitted through the operating surfaces of the stop switches 42-44, and the light from the stop lamps 42b-44b becomes visible through the stop switches 42-44. When the operation of the stop switches 42 to 44 is enabled, the stop lamps 42b to 44b are controlled to turn on, and when the operation of the stop switches 42 to 44 is disabled, the corresponding stop lamps 42b to 44b are controlled. are controlled to turn off.

表示窓26L,26M,26Rの下方右側には、メダルを投入するためのメダル投入口45が設けられている。メダル投入口45は遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴う点に着目すれば、遊技媒体を直接入力する直接入力手段を構成するものとも言える。 A medal slot 45 for inserting medals is provided on the lower right side of the display windows 26L, 26M, 26R. The medal slot 45 constitutes input means for inputting game media. Further, if attention is paid to the fact that the medal insertion slot 45 is accompanied by an action of directly inserting medals by the player, it can be said that the medal insertion slot 45 constitutes direct input means for directly inputting game media.

メダル投入口45から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた通路切替手段としてのセレクタ46によって貯留用通路47か排出用通路48のいずれかへ導かれる。より詳しくは、セレクタ46にはメダル通路切替ソレノイド46aが設けられており、そのメダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時にはメダルが排出用通路48側に導かれ、前記メダル通路切替ソレノイド46aの励磁時にはメダルが貯留用通路47側に導かれるようになっている。貯留用通路47に導かれたメダルは、筐体11の内部に収納されたホッパ装置51へと導かれる。一方、排出用通路48に導かれたメダルは、前面扉12の前面下部に設けられたメダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。 A medal inserted from the medal slot 45 is led to either a storage passage 47 or an ejection passage 48 by a selector 46 as passage switching means provided on the back surface of the front door 12 . More specifically, the selector 46 is provided with a medal passage switching solenoid 46a. When the medal passage switching solenoid 46a is de-energized, the medals are guided to the discharge passage 48 side, and when the medal passage switching solenoid 46a is energized, the medals are guided. is guided to the storage passage 47 side. The medals guided to the storage passage 47 are guided to the hopper device 51 housed inside the housing 11 . On the other hand, the medals guided to the discharge passage 48 are guided to the medal receiving tray 50 from the medal discharge port 49 provided at the lower front surface of the front door 12 and returned to the player.

ホッパ装置51は、メダルを貯留する貯留タンク52と、メダルを遊技者に払い出す払出装置53とより構成されている。払出装置53は、図示しないメダル払出用回転板を回転させることにより、排出用通路48に設けられた開口48aへメダルを排出し、排出用通路48を介してメダル受け皿50へメダルを払い出すようになっている。また、ホッパ装置51の右方には、貯留タンク52内に所定量以上のメダルが貯留されることを回避するための予備タンク54が設けられている。ホッパ装置51の貯留タンク52内部には、この貯留タンク52から予備タンク54へとメダルを排出する誘導プレート52aが設けられている。したがって、誘導プレート52aが設けられた高さ以上にメダルが貯留された場合、かかるメダルが予備タンク54に貯留されることとなる。 The hopper device 51 is composed of a storage tank 52 for storing medals and a payout device 53 for paying out the medals to the player. The payout device 53 rotates a medal payout rotating plate (not shown) to discharge the medals to an opening 48a provided in the discharge passage 48 and to pay out the medals to the medal receiving tray 50 through the discharge passage 48. It has become. Further, on the right side of the hopper device 51, a spare tank 54 is provided for avoiding a predetermined amount or more of medals from being stored in the storage tank 52. FIG. Inside the storage tank 52 of the hopper device 51, a guide plate 52a for discharging medals from the storage tank 52 to the reserve tank 54 is provided. Therefore, when the medals are stored above the height at which the guide plate 52a is provided, the medals are stored in the reserve tank .

メダル投入口45の下方には、ボタン状の返却スイッチ55が設けられている。メダル投入口45に投入されたメダルがセレクタ46内に詰まった状況下で返却スイッチ55を操作された場合、セレクタ46が機械的に連動して動作され、当該セレクタ46内に詰まったメダルがメダル排出口49から返却されるようになっている。 A button-like return switch 55 is provided below the medal slot 45 . When the return switch 55 is operated under the condition that the medals inserted into the medal slot 45 are clogged in the selector 46, the selector 46 is mechanically interlocked and operated, and the medals clogged in the selector 46 are returned to the medals. It is designed to be returned from the discharge port 49 .

表示窓26L,26M,26Rの下方左側には、遊技媒体としてのクレジットされた仮想メダルを一度に、ゲームの規定枚数のうちの予め定められた特定枚数を投入するための第1クレジット投入スイッチ56が設けられている。特定枚数は、遊技の進行状況によって設定されるものである。例えば、ゲームの規定枚数が3枚として設定されており特定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が2枚として設定されており特定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われる。また、第1クレジット投入スイッチ56の左方には第2クレジット投入スイッチ57が設けられている。第2クレジット投入スイッチ57は仮想メダルを2枚投入するためのものである。各クレジット投入スイッチ56,57は前記メダル投入口45とともに遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴うのに対し、各クレジット投入スイッチ56,57は貯留記憶に基づく仮想メダルの投入という動作を伴うに過ぎない点に着目すれば、遊技媒体を間接入力する間接入力手段を構成するものとも言える。なお、本スロットマシン10では、仮想メダルを1枚投入するためクレジット投入スイッチは設けられていない。 On the lower left side of the display windows 26L, 26M, 26R, there is a first credit insertion switch 56 for inserting a predetermined specific number of credited virtual tokens as game media at once out of the prescribed number of games. is provided. The specific number is set according to the progress of the game. For example, when the specified number of the game is set to three and the specific number is set to three, if the first credit insertion switch 56 is operated, three virtual medals will be issued on the condition that there are credits. is inserted, and if the first credit insertion switch 56 is operated when the specified number is set as two and the specific number is set as two, two credits are inserted on the condition that there are credits. When the first credit insertion switch 56 is operated when virtual medals are inserted and the prescribed number is set to 3 or 2 and the specific number is set to 3, When three virtual medals are inserted under the condition that there are credits, the specified number is set to three or two, and the specific number is set to two, the first When the credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted on the condition that there are credits. A second credit input switch 57 is provided to the left of the first credit input switch 56 . The second credit insertion switch 57 is for inserting two virtual medals. The credit insertion switches 56 and 57 constitute input means for inputting game media together with the medal insertion port 45 . Also, it should be noted that while the medal insertion slot 45 is accompanied by the operation of directly inserting medals by the player, the credit insertion switches 56 and 57 are accompanied by the operation of inserting virtual medals based on stored memory. For example, it can be said that it constitutes an indirect input means for indirectly inputting a game medium. Note that the slot machine 10 is not provided with a credit insertion switch for inserting one virtual medal.

第1クレジット投入スイッチ56は第2クレジット投入スイッチ57よりも、遊技者により操作される操作面が大きく設定されており、その操作性が第1クレジット投入スイッチ56の方が第2クレジット投入スイッチ57よりも優れている。そのため、通常であれば、遊技者は、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を進行することが想定される。つまり、通常であれば、規定枚数のうちの設定されている特定枚数を投入して遊技を行うものと考えられる。 The first credit insertion switch 56 has a larger operating surface for the player to operate than the second credit insertion switch 57, and the first credit insertion switch 56 is easier to operate than the second credit insertion switch 57. better than Therefore, normally, it is assumed that the player operates the first credit insertion switch 56 to proceed with the game. In other words, it is considered that the game is usually played by inserting a specified number of coins out of the specified number of coins.

第1クレジット投入スイッチ56と第2クレジット投入スイッチ57との右方には、演出発生時に操作される演出スイッチ66が設けられている。 On the right side of the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57, there is provided an effect switch 66 which is operated when the effect is generated.

スタートレバー41の左方には、精算スイッチ59が設けられている。すなわち、本スロットマシン10では、所定の最大値(メダル50枚分)となるまでの余剰の投入メダルや入賞時の払出メダルを仮想メダルとして貯留記憶するクレジット機能を有しており、仮想メダルが貯留記憶されている状況下で精算スイッチ59を操作された場合、仮想メダルが現実のメダルとしてメダル排出口49から払い出されるようになっている。この場合、クレジットされた仮想メダルを現実のメダルとして払い出すという機能に着目すれば、精算スイッチ59は貯留記憶された遊技媒体を実際に払い出すための精算操作手段を構成するものとも言える。 A settlement switch 59 is provided to the left of the start lever 41 . That is, the slot machine 10 has a credit function of storing and storing surplus inserted medals up to a predetermined maximum value (equivalent to 50 medals) and payout medals at the time of winning as virtual medals. When the settlement switch 59 is operated under the stored condition, the virtual medals are dispensed from the medal discharge port 49 as real medals. In this case, focusing on the function of paying out credited virtual medals as real medals, it can be said that the settlement switch 59 constitutes settlement operation means for actually paying out the stored game media.

遊技パネル25の表示窓26L,26M,26R下方には、クレジットされている仮想メダル数を表示するクレジット表示部60と、BB状態が終了するまでに払い出される残りのメダル数を表示する残払出枚数表示部61と、入賞時に払い出したメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62とがそれぞれ設けられている。これら表示部60~62は7セグメント表示器によって構成されているが、液晶表示器等によって代替することは当然可能である。 Below the display windows 26L, 26M, 26R of the game panel 25 are a credit display portion 60 for displaying the number of credited virtual medals, and a remaining number of payouts for displaying the number of remaining medals to be paid out until the BB state ends. A display unit 61 and a payout number display unit 62 for displaying the number of medals paid out at the time of winning are provided. Although these display units 60 to 62 are composed of 7-segment displays, it is of course possible to replace them with liquid crystal displays or the like.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26R下方であって、払出枚数表示部62の右方には、ストップスイッチ42~44の操作順序を報知する押し順表示器と、操作順序を報知することによって小役の入賞率を変化させ遊技者にとって有利な状況で遊技を進行可能となる区間である有利区間を示すための区間表示器と、を有する指示モニタ68が設けられている。指示モニタ68については、後に詳細に説明する。 Below the display windows 26L, 26M, 26R on the game panel 25 and to the right of the payout number display part 62, there is a push order indicator for notifying the operation order of the stop switches 42 to 44 and the operation order. A direction monitor 68 is provided which has an interval indicator for indicating an advantageous interval, which is an interval in which the game can be progressed in an advantageous situation for the player by changing the winning rate of the minor combination. Instruction monitor 68 will be described in greater detail below.

前面扉12の上部には、遊技の進行に伴い点灯したり点滅したりする上部ランプ63と、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり、遊技者に遊技状態を報知したりする左右一対のスピーカ64と、遊技者に各種情報を与える補助表示部65とが設けられている。補助表示部65は、遊技の進行に伴って各種表示演出を実行するためのものであり、各リール32L,32M,32Rによる遊技を主表示部によるものと考えることができることから、本実施形態では補助表示部65と称している。補助表示部65の背面には、上部ランプ63やスピーカ64、補助表示部65を駆動させるための表示制御装置81が設けられている。 At the top of the front door 12, an upper lamp 63 that lights up or blinks as the game progresses, and a pair of left and right lamps that emit various sound effects as the game progresses and notify the player of the game state. A speaker 64 and an auxiliary display section 65 for giving various information to the player are provided. The auxiliary display section 65 is for executing various display effects as the game progresses. It is called an auxiliary display section 65 . An upper lamp 63 , a speaker 64 , and a display control device 81 for driving the auxiliary display section 65 are provided behind the auxiliary display section 65 .

前面扉12において、遊技パネル25の下方であって、ストップスイッチ42~44よりも下方には、遊技機の機種名が記載されたり、所定の表示画面を構成する下表示部69が設けられている。なお、下表示部69を液晶表示部として構成してもよく、下表示部69に演出用の操作ボタンを設けてもよく、下表示部69全体を操作可能に構成してもよい。 On the front door 12, below the game panel 25 and below the stop switches 42 to 44, there is provided a lower display section 69 on which the model name of the game machine is written and which constitutes a predetermined display screen. there is The lower display portion 69 may be configured as a liquid crystal display portion, operation buttons for effects may be provided in the lower display portion 69, or the entire lower display portion 69 may be configured to be operable.

筐体11の内部においてホッパ装置51の左方には、電源ボックス70が設けられている。電源ボックス70は、その内部に電源装置91を収容するとともに、電源スイッチ71やリセットスイッチ72、設定キー挿入孔73などを備えている。電源スイッチ71は、主制御装置101を始めとする各部に電源を供給するための起動スイッチである。リセットスイッチ72は、スロットマシン10のエラー状態をリセットするためのスイッチである。また、設定キー挿入孔73は、ホール管理者などがメダルの出玉調整を行うためのものである。すなわち、ホール管理者等が設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作することにより、スロットマシン10の当選確率(設定値)を設定できるようになっている。なお、リセットスイッチ72は、エラー状態をリセットする場合の他に、スロットマシン10の当選確率を変更する場合にも操作される。 A power supply box 70 is provided on the left side of the hopper device 51 inside the housing 11 . The power supply box 70 accommodates the power supply device 91 therein, and is provided with a power switch 71, a reset switch 72, a setting key insertion hole 73, and the like. The power switch 71 is a start switch for supplying power to each unit including the main controller 101 . The reset switch 72 is a switch for resetting the error state of the slot machine 10 . The setting key insertion hole 73 is used by a hall manager or the like to adjust the payout of medals. That is, the winning probability (setting value) of the slot machine 10 can be set by inserting the setting key into the setting key insertion hole 73 and turning it on by the hall manager or the like. The reset switch 72 is operated not only when resetting the error state but also when changing the winning probability of the slot machine 10 .

リールユニット31の上方には、遊技を統括管理する主制御装置101が筐体11に取り付けられている。 Above the reel unit 31, a main control device 101 for overall management of the game is attached to the housing 11. As shown in FIG.

主制御装置101には、遊技者にとって有利な遊技状態と、そうではない状態との比率を明示するための役比モニタ77が設けられている。役比モニタ77は、前面扉12を開放状態とすることで遊技機前方から視認可能となり、且つ、前面扉12を閉鎖状態とすることで遊技機前方から視認不可となるように、主制御装置101において遊技機前方を向く側に設置されており、より詳しくは、主制御装置101が収容される基板ボックスを介して役比モニタ77の表示面が視認可能となるように、基板ボックス内に収容されている。ちなみに、前面扉12が閉鎖状態とされている場合、役比モニタ77は表示窓26L~26Rの隙間等のからも視認不可であり、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって施錠状態が解除されて前面扉12を開放状態としない限り、役比モニタ77を確認することが不可となっている。なお、役比モニタ77については、後に詳細に説明する。 The main controller 101 is provided with a role ratio monitor 77 for clearly indicating the ratio between the game state that is advantageous to the player and the state that is not. The role ratio monitor 77 is configured to be visible from the front of the gaming machine by opening the front door 12 and to be invisible from the front of the gaming machine by closing the front door 12. 101 is installed on the side facing the front of the game machine. Contained. Incidentally, when the front door 12 is in the closed state, the role ratio monitor 77 cannot be visually recognized even through the gaps between the display windows 26L to 26R. The role ratio monitor 77 cannot be checked unless the front door 12 is opened. Note that the role ratio monitor 77 will be described later in detail.

次に、本スロットマシン10の電気的構成について、図270及び図271のブロック図に基づいて説明する。 Next, the electrical configuration of the slot machine 10 will be described with reference to block diagrams of FIGS. 270 and 271. FIG.

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、ホッパ装置51から払い出されるメダルを検出する払出検出センサ51a、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、精算スイッチ59の操作を検出する精算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, an inserted medal detection sensor 45a for detecting medals inserted from the medal slot 45, and a medal dispensed from the hopper device 51. A payout detection sensor 51a, a first credit insertion detection sensor 56a for individually detecting the operation of the first credit insertion switch 56, a second credit insertion detection sensor 57a for individually detecting the operation of the second credit insertion switch 57, and a settlement switch 59. , a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and a setting key detection sensor 73a that detects that a setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 and turned on. Various sensors are connected, and signals from these various sensors are output to the CPU 102 via the input/output port 104 .

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies driving power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of DC 12 volts in this example output from the power supply unit 91a, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main controller 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、指示モニタ68、役比モニタ77、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit A display unit 60, a remaining payout number display unit 61, a payout number display unit 62, an instruction monitor 68, a role ratio monitor 77, a display control device 81, an external centralized terminal board 121 capable of transmitting information to a hall management device (not shown), etc. are input. It is connected via the output port 104 .

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、設定値を記憶するための設定値情報格納エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. A backup area is provided in addition to the stop information storage area 106b for storing the set value, the set value information storage area 106c for storing the set value, and the like.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図272参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is executed when power is cut off by power failure processing (see FIG. 272), and restoration of each value written to the backup area is executed in the main processing when power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 Further, the NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, the NMI interrupt processing as the power failure flag generation processing is immediately executed.

図271に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 271, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側にストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいてストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with an input/output port (not shown), the main control device 101 is connected to the input side, and the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display are connected to the output side. 65 is connected. Based on various commands input from the main controller 101, the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are driven and controlled. In other words, the display control device 81 is a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)等が接続されている。なお、各種表示部60~62、68も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66) and the like. The various display units 60 to 62 and 68 may also be driven and controlled by the display control device 81 .

また、表示制御装置81に接続されている各構成42b~44b,63~65の全てまたは一部を主制御装置101に直接する構成としたうえで、主制御装置101がこれら各構成42b~44b,63~65の全て又は一部を直接制御する構成としてもよい。 Further, all or part of the components 42b to 44b and 63 to 65 connected to the display control device 81 are configured to be directly connected to the main control device 101, and the main control device 101 controls these components 42b to 44b. , 63 to 65 may be directly controlled.

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理にて行われる通常処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Of these processes, processes related to the progress of the game, that is, timer interrupt processes and normal processes performed in the main process will be described below.

図272は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 272 is a flowchart of timer interrupt processing periodically executed by main controller 101. CPU 102 of main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップSd101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップSd102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップSd103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register saving process shown in step Sd101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal process, which will be described later, are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. At step Sd102, it is checked whether or not the power failure flag is set, and if the power failure flag is set, the process proceeds to step Sd103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure processing, first, it is determined whether or not the command transmission has been completed. If the transmission has not been completed, this processing is terminated, the timer interrupt processing is resumed, and the command transmission is terminated. When the command transmission is completed, the value of the stack pointer of the CPU 102 is saved in the backup area of the RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether or not the data in the RAM 106 is normal is calculated and stored in the backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップSd102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップSd104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, when the power failure flag is not set in step Sd102, various processes after step Sd104 are performed.

すなわち、ステップSd104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップSd105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップSd106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップSd107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a,投入メダル検出センサ45a,払出検出センサ51a等の各種センサ(図270参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップSd108では、各カウンタやタイマの値を減算・加算するタイマ更新処理を行う。ステップSd109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。 That is, in step Sd104, clearing processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. At step Sd105, the CPU 102 performs an interrupt end declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step Sd106, stepping motor control processing is performed to drive the stepping motors, which are the driving motors of the reels 32L, 32M, and 32R, in order to rotate the reels 32L, 32M, and 32R. At step Sd107, the states of various sensors (see FIG. 270) such as the stop detection sensors 42a to 44a, inserted medal detection sensor 45a, payout detection sensor 51a, etc. connected to the input/output port 104 are read, and whether the read result is normal or not. Sensor monitoring processing is performed to monitor whether or not. At step Sd108, a timer update process is performed to subtract/add the value of each counter or timer. In step Sd109, counter processing is performed to output to the external centralized terminal board 121 the results of counting the number of medals bet and the number of medals paid out.

ステップSd110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップSd111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62及び指示モニタ68にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップSd112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62,68に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップSd113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップSd114では、先のステップSd101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップSd115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step Sd110, command output processing for transmitting various commands such as a lottery result command, which will be described later, to the display control device 81 is performed. In step Sd111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed on the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, the payout number display section 62, and the instruction monitor 68 is performed. In step Sd112, segment data display processing is performed to supply the segment data set by the segment data setting processing to each of the display units 60 to 62, 68 and display corresponding numerals, symbols, and the like. In step Sd113, port output processing is performed to output data corresponding to the I/O device from the input/output port 104. FIG. In step Sd114, the values of each register saved in the backup area in step Sd101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. After that, in step Sd115, interrupt permission processing for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processing ends.

次に、遊技に関わる主要な制御を行う通常処理について図273のフローチャートに基づき説明する。 Next, normal processing for performing main controls related to games will be described with reference to the flowchart in FIG.

先ずステップSd201では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップSd202では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップSd203~ステップSd212に示す遊技管理処理を行う。 First, in step Sd201, interrupt permission processing is performed to permit the next timer interrupt. In step Sd202, pre-start processing is performed to enable the game. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 and the like is completed, game management processing shown in steps Sd203 to Sd212 is performed.

遊技管理処理として、ステップSd203では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップSd204では開始待ち処理を行う。 As game management processing, in step Sd203, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. After that, in step Sd204, start waiting processing is performed.

開始待ち処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 In the start waiting process, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic injection processing for automatically inserting the same number of virtual medals as the number of previous bets is performed, and the start waiting processing is terminated. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted.

なお、自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、タイマ割込み処理のセンサ監視処理(ステップSd107)にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認するセンサ異常確認処理を行い、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。センサの読み込み結果が正常である場合には精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出すメダル返却処理を行う。 Note that in the automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay winnings have been established, sensor abnormality confirmation processing is performed to confirm whether or not an abnormality has occurred in the sensor reading result performed in the sensor monitoring processing (step Sd107) of the timer interrupt processing. When an abnormality occurs, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to notify the occurrence of the error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. Medal return processing for determining whether or not the settlement switch 59 has been operated when the reading result of the sensor is normal, and paying out the same number of medals as the credited virtual medals when the settlement switch 59 has been operated. I do.

メダル返却処理の終了後又は精算スイッチ59が操作されていない場合には、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入又はクレジット投入スイッチ56,57の操作がなされたか否かを判定し、いずれかが行われた場合には、ベット数の変更等を行うメダル投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。また、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入とクレジット投入スイッチ56,57の操作のいずれもなされていない場合には、そのまま開始待ち処理を終了する。 After the completion of the medal return process or when the settlement switch 59 is not operated, whether or not the medal insertion or credit insertion switches 56 and 57 have been operated between the previous start waiting process and the current start waiting process. If either one is performed, a medal insertion process for changing the number of bets, etc. is performed, and the start waiting process is terminated. Also, if neither the insertion of medals nor the operation of the credit insertion switches 56 and 57 has been performed between the previous start waiting process and the current start waiting process, the start waiting process is terminated as it is.

開始待ち処理の終了後、ステップSd205ではメダルのベット数が規定枚数に達しているか否かを判定する。本スロットマシン10では、ボーナス状態(BB状態)における規定枚数として「3」が設定されており、ボーナス状態以外の遊技状態における規定枚数として「2」及び「3」が設定されている。つまり、ボーナス状態においては、ベット数が「3」となっていることを条件にステップSd205にて肯定判定し、ボーナス状態以外ではベット数が「2」又は「3」となっていることを条件にステップSd205にて肯定判定する。言い換えると、ボーナス状態以外の遊技状態において、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「1」である場合にはステップSd205にて否定判定する。ベット数が規定枚数に達していない場合には、ステップSd204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After the end of the start waiting process, in step Sd205, it is determined whether or not the number of medals bet has reached the specified number. In this slot machine 10, "3" is set as the specified number in the bonus state (BB state), and "2" and "3" are set as the specified numbers in the gaming states other than the bonus state. That is, in the bonus state, an affirmative determination is made in step Sd205 on the condition that the number of bets is "3", and in other than the bonus state, the condition is that the number of bets is "2" or "3". , an affirmative determination is made in step Sd205. In other words, in a game state other than the bonus state, if no medals have been betted or if the number of bets is "1" even if medals have been betted, a negative determination is made in step Sd205. If the number of bets has not reached the specified number, the process returns to the start waiting process of step Sd204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

ベット数が規定枚数に達している場合には、ステップSd205にて肯定判定することとなったベット数の情報を含むベットコマンドを、ステップSd206にてサブ側の制御装置としての表示制御装置81への出力対象としてセットする。ここでセットされたコマンドは、タイマ割込み処理におけるステップSd110にて表示制御装置81へ出力される。ベットコマンドを受信した表示制御装置81では、ベット操作に基づく報知(例えば、遊技開始条件が成立したことの報知や、以前のゲームでの抽選結果の報知)のための処理を実行し、スピーカ64や補助表示部65の制御を行う。 When the number of bets has reached the prescribed number, a bet command including the information of the number of bets determined affirmatively in step Sd205 is sent to the display control device 81 as a sub-side control device in step Sd206. set as the output target of The command set here is output to the display control device 81 at step Sd110 in the timer interrupt processing. The display control device 81 that has received the bet command executes processing for notification based on the bet operation (for example, notification that the game start condition is satisfied, notification of the lottery result in the previous game), and the speaker 64. and the auxiliary display section 65 are controlled.

ステップSd206の処理を実行した後は、ステップSd207にてスタートレバー41が操作されたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップSd204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After executing the processing of step Sd206, it is determined whether or not the start lever 41 has been operated in step Sd207. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the start waiting process of step Sd204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定枚数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップSd208にてベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、折れ曲がりラインL6のみを有効ラインと設定する。ステップSd209では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップSd210の抽選処理、ステップSd211のリール制御処理、ステップSd212のメダル払出処理を順に実行し、ステップSd203に戻る。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game can be started when the start lever 41 is operated under the condition that the specified number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step Sd208, an effective line setting process for setting a combination line corresponding to the number of bets as an effective line is performed. That is, only the bend line L6 is set as the effective line. In step Sd209, the medal passage switching solenoid 46a is switched to the non-excited state to prohibit acceptance of bets. After that, the lottery process of step Sd210, the reel control process of step Sd211, and the medal payout process of step Sd212 are sequentially executed, and the process returns to step Sd203.

次に、ステップSd210の抽選処理について、図274のフローチャートに基づき説明する。 Next, the lottery processing in step Sd210 will be described based on the flowchart in FIG.

ステップSd301では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step Sd301, a random number is obtained which is used when judging whether a winning combination is correct or not. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it becomes possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップSd302では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態及びボーナス状態を有しており、抽選テーブルは、各遊技状態用にそれぞれ設定されている。そして、通常遊技状態においては、上記のようにベットの規定枚数が「3」と「2」が設定されていることから、通常遊技状態用の抽選テーブルは、3ベットゲームでの抽選テーブルと、2ベットゲームでの抽選テーブルとが設定されている。 After obtaining the random number, in step Sd302, a lottery table is selected for judging whether the winning combination is correct or not. In this slot machine 10, game states are roughly divided into a normal game state and a bonus state, and a lottery table is set for each game state. In the normal game state, the prescribed number of bets is set to "3" and "2" as described above. A lottery table for a 2-bet game is set.

すなわち、ステップSd302では、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「3」であって、いずれかのボーナス状態フラグがセットされていない場合には、現在の遊技状態が通常遊技状態であると判別し、通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。そして、今回のゲームが3ベットゲームである場合には、3ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図275)を選択し、今回のゲームが2ベットゲームである場合には、2ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図276)を選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップSd302では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。 That is, in step Sd302, a lottery table corresponding to the number of bets and the game state is selected. For example, when the number of bets is "3" and none of the bonus state flags are set, the current game state is determined to be the normal game state, and the lottery table for the normal game state is selected. . If the current game is a 3-bet game, the lottery table for the normal game state for the 3-bet game (Fig. 275) is selected, and if the current game is a 2-bet game, the 2-bet game is selected. Select the lottery table for normal game state (Fig. 276). In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned on, and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. In step Sd302, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected.

ここで、当選確率の設定に関する処理について補足説明する。 Here, a supplementary explanation will be given of the process for setting the winning probability.

当選確率の設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行される。より詳しくは、当選確率の設定処理は、設定キー挿入孔に設定キーが挿入されてON操作されていることを設定キー検出センサ73aにて検出している状態で、電源投入された場合に、RAM106の初期化処理の後に起動される。当選確率の設定処理では、所定の操作として、スタートレバー41の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、スタートレバー41が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作された状態でスタートレバー41が操作されたことを設定値の確定操作とし、その時点での設定値を今回の設定値として、当選確率の設定処理を終了する。当選確率の設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率の設定処理で設定された設定値は、次の当選確率の設定処理が起動されるまで、RAM106に記憶保持される。ステップSd302では、この記憶されている設定値に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 The winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on. More specifically, the winning probability setting process is performed when the power is turned on while the setting key detection sensor 73a detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole and is turned on. It is started after initialization processing of the RAM 106 . In the winning probability setting process, as a predetermined operation, the set value is updated by 1 each time the start lever 41 is operated. →"Setting 3"→"Setting 4"→"Setting 5"→"Setting 6"→"Setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. When the start lever 41 is operated while the setting key detection sensor 73a is turned off, this operation is taken as the confirmation operation of the setting value, and the setting value at that time is regarded as the current setting value, and the winning probability setting process is terminated. do. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The set value set in the winning probability setting process is stored and retained in the RAM 106 until the next winning probability setting process is started. In step Sd302, processing for selecting a lottery table is performed based on the stored set values.

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図275は、3ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。また、図276は、2ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 275 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 3-bet game. Also, FIG. 276 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 2-bet game. An index value IV is set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップSd303ではインデックス値IVを1とし、続くステップSd304では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップSd301にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After selecting the lottery table, the index value IV is set to 1 in step Sd303, and the determination value DV used when determining whether the winning combination is right or wrong is set in the following step Sd304. In this determination value setting process, a new determination value DV is set by adding the current index value IV and the corresponding point value PV to the current determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value obtained in step Sd301 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to this random value to obtain a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップSd305ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップSd306にて、ステップSd305にて肯定判定したインデックス値IVに応じた遊技結果の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=23のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSd306にて第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグをセットする。また、IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSd306にて第1BB当選フラグをセットし、IV=26のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSd306にて第2BB当選フラグをセットする。 After that, in step Sd305, it is determined whether the combination corresponding to the index value IV is correct. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step Sd306, a process of setting the winning flag of the game result corresponding to the index value IV determined affirmatively in step Sd305 in the winning flag storage area 106a is executed. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=23, the seventh minor winning flag and the eighth minor winning flag are set in step Sd306. Also, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=25, the first BB winning flag is set in step Sd306, and when the determination value DV exceeds 65535 when IV=26, step Sd306 Set the 2nd BB winning flag.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)又は第2BBに当選したことを示す当選フラグ(第2BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のSd203参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (1BB winning flag) indicating that the 1BB has been won or a winning flag (2BB winning flag) indicating that the 2BB has been won, the winning flag storage area 106a The winning flag that has been set is reset after the game in which the corresponding selection flag is set ends (see Sd203 of normal processing). On the other hand, if the winning flag is the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag and the second BB winning flag may be valid over a plurality of games.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態におけるステップSd306では、第1BB,第2BB以外の役に当選していれば対応する当選フラグをセットし、第1BB,第2BB以外の役に当選していなければ対応する当選フラグをセットしない。 In step Sd306 in a state where the 1BB winning flag or 2BB winning flag is carried over, if a winning combination other than 1BB and 2BB is won, the corresponding winning flag is set and a combination other than 1BB and 2BB is selected. If it is not won, the corresponding winning flag is not set.

すなわち、例えば、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1BB当選フラグはセットしない。また、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=11のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグをセットする。 That is, for example, in a state where the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=25, the 1st BB winning flag is not set. In addition, in a state in which the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=11, the 1st minor winning flag, the 9th minor winning flag, the 10th minor winning flag, A win flag and a 13th minor win flag are set.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態における抽選テーブルを別途用意しておき、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態では、当該別途用意した抽選テーブルにて抽選処理を行う構成としてもよい。この場合、当該別途用意した抽選テーブルにおいては、第1BB,第2BBに当選しないように各インデックス値IVやポイント値PV値を設定するとよい。 A lottery table is separately prepared in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, and in the state where the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, the lottery processing is performed in the separately prepared lottery table. may be configured to perform In this case, in the separately prepared lottery table, each index value IV and point value PV may be set so as not to win the 1st BB and the 2nd BB.

ステップSd305にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップSd307にてインデックス値IVを1加算し、続くステップSd308ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップSd304に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップSd304では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップSd305では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 If the determination value DV does not exceed 65535 in step Sd305, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, 1 is added to the index value IV in step Sd307, and in the following step Sd308, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is a judgment target to be judged, the process returns to step Sd304 to continue judging the winning combination. At this time, in step Sd304, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used to judge whether the previous combination is correct (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, In step Sd305, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV.

ちなみに、図275に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプAに当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は、設定1では約27.3分の1であり、設定3では約27.5分の1であり、設定6では約28.3分の1であり、設定値が高くなるほど当選しにくくなるように設定されている。通常リプBに当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)及び通常リプCに当選となる確率(IV=3の際に当選となる確率)は、いずれも設定値に関わらず約26.2分の1である。チャンス目Aに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約164分の1であり、チャンス目Bに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約262分の1であり、チャンス目Cに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約16400分の1であり、チャンス目Cよりもチャンス目Bの方が当選し易く、チャンス目Bよりもチャンス目Aの方が当選し易くなるように設定されている。チェリーAに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は、設定1では約107分の1であり、設定3では約104分の1であり、設定6では約93.6分の1であり、設定値が高くなるほど当選し易くなるように設定されている。チェリーBに当選となる確率(IV=8の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約215分の1であり、チェリーCに当選となる確率(IV=9の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約13100分の1であり、チェリーCよりもチェリーBの方が当選し易く、チェリーBよりもチェリーAの方が当選し易くなるように設定されている。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約504分の1である。順押しベル1、順押しベル2、挟み押しベル1、挟み押しベル2、中順押しベル1、中順押しベル2、中逆押しベル1、中逆押しベル2、逆挟みベル1、逆挟みベル2、逆押しベル1、逆押しベル2(以下では、これらをまとめて押し順ベルと称する)に当選となる確率(IV=11~22の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約18.4分の1であり、押し順ベルに当選となる確率をまとめると約1.56分の1である。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約107分の1である。第1BBに当選となる確率(IV=25の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約6.22分の1であり、他の役(再遊技や小役、IV=1~24)の当選確率よりも高く設定されている。3ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)や第2BB(IV=26)には当選しないように設定されている(対応するポイント値PVに0が設定されている)。 By the way, if the lottery table shown in FIG. is about 1/27.3 with setting 1, about 1/27.5 with setting 3, about 1/28.3 with setting 6, and the set value is It is set so that the higher it is, the harder it is to win. The probability of winning normal reply B (probability of winning when IV = 2) and the probability of winning normal reply C (probability of winning when IV = 3) are both regardless of the set value It is about 1/26.2. The probability of winning the first chance A (probability of winning when IV=4) is about 1/164 regardless of the setting value, and the probability of winning the chance B (when IV=5 The probability of winning a prize) is about 1/262 regardless of the set value, and the probability of winning the chance C (probability of winning when IV=6) is about 16400 minutes regardless of the set value. 1, it is set so that the chance B is easier to win than the chance C, and the chance A is easier to win than the chance B. The probability of winning Cherry A (the probability of winning when IV=7) is about 1/107 with setting 1, about 1/104 with setting 3, and about 93.6 with setting 6. It is 1/1, and is set so that the higher the set value, the easier it is to win. The probability of winning Cherry B (the probability of winning when IV=8) is about 1/215 regardless of the setting value, and the probability of winning Cherry C (the probability of winning when IV=9). is about 1/13100 regardless of the setting value, and is set so that Cherry B is more likely to win than Cherry C, and Cherry A is more likely to win than Cherry B. . The probability of winning the common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/504 regardless of the set value. Forward push bell 1, forward push bell 2, pinch push bell 1, pinch push bell 2, middle push bell 1, middle push bell 2, middle reverse push bell 1, middle push bell 2, reverse pinch bell 1, reverse The probability of winning the sandwiched bell 2, the reverse push bell 1, and the reverse push bell 2 (hereinafter collectively referred to as push order bells) (probability of winning when IV = 11 to 22) is a set value Regardless, it is about 1/18.4 respectively, and the probability of winning the pushing order bell is about 1/1.56. The probability of winning the watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1/107 regardless of the set value. The probability of winning the 1st BB (probability of winning when IV = 25) is about 1/6.22 regardless of the set value, and other combinations (replays and small winnings, IV = 1 ~ 24) is set higher than the winning probability. In the 3-bet game, it is set so as not to win the double 1-card hand (IV=24) or the second BB (IV=26) (the corresponding point value PV is set to 0).

その他、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、第1小役~第6小役及び第33小役のいずれかの入賞が可能となる特殊役(IV=27)が設定されている。特殊役に当選となる確率(IV=27の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約20分の1である。特殊役については、後に詳細に説明する。 In addition, when playing a 3-bet game in the normal game state, a special combination (IV=27) is set that allows any one of the 1st to 6th small combinations and the 33rd small combination to be won. there is The probability of winning the special role (probability of winning when IV=27) is about 1/20 regardless of the set value. The special role will be explained in detail later.

3ベットゲームにおいて、第1BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第1BBに当選している状況では、3ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約6.22分の1(第1BBの分)である。 In the 3-bet game, the probability of not winning any combination including the 1st BB is 0. In the situation where the 1st BB is won, the probability of not winning any combination in the 3-bet game is about 1/6.22 (1st BB) regardless of the set value.

これに対して、図276に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において2ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーCに当選となる確率(IV=1~9の際に当選となる確率)は、上記3ベットゲームで遊技を行った場合の確率と同じ確率である。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約9.64分の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選し易くなるように設定されている。押し順ベル(IV=11~22)は、2ベットゲームでは当選しないように設定されている。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約257の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選しにくくなるように設定されている。2ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約1.81分の1である。また、2ベットゲームでは第1BB(IV=25)には当選しないように設定されている一方、第2BB(IV=26)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約4.95分の1である。2ベットゲームにおいても、第2BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第2BBに当選している状況では、2ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約4.95分の1(第2BBの分)である。 On the other hand, if the lottery table shown in FIG. , chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, and cherry C (probability of winning when IV=1 to 9) is the same probability as the probability The probability of winning a common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/9.64 regardless of the set value, and it is easier to win than when playing a 3-bet game. is set to be The pressing order bells (IV=11 to 22) are set so as not to win in a 2-bet game. The probability of winning a watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1 in 257 regardless of the set value, and is set so that winning is less likely than when playing a 3-bet game. It is In the 2-bet game, it is set so that a duplicate 1-card combination (IV=24) can be won, and the probability is about 1/1.81 regardless of the set value. Also, in the 2-bet game, the first BB (IV=25) is set so as not to win, while the second BB (IV=26) is set to be won, and the probability is set regardless of the set value. is about 1/4.95. In the 2-bet game as well, the probability of not winning any combination including the 2nd BB is zero. In a situation where the 2nd BB is won, the probability of not winning any combination in the 2-bet game is approximately 1/4.95 (for the 2nd BB) regardless of the set value.

ステップSd306にて当選フラグをセットした後、又はステップSd308にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップSd309に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。 After the winning flag is set in step Sd306, or when it is determined in step Sd308 that there is no determination target to be determined, it means that the determination of the winning combination has been completed. In such a case, the process proceeds to step Sd309, and a freeze lottery process is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period.

続くステップSd310では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップSd301~ステップSd308の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent step Sd310, lottery result correspondence processing is performed. In the lottery result handling process, a process of determining whether or not to shift the game state according to the lottery results of steps Sd301 to Sd308, a process of notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップSd310の処理を実行した後は、ステップSd311にて抽選結果コマンドをセットするための抽選結果コマンド設定処理を実行する。抽選結果コマンド設定処理の詳細については、後に詳細に説明するが、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップSd110)にて行われる。 After executing the process of step Sd310, a lottery result command setting process for setting a lottery result command is executed in step Sd311. Details of the lottery result command setting process will be described later, but the lottery result command is a command sent to the display control device 81 to allow the player to grasp the result of the win/loss determination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step Sd110) of the timer interrupt process described above.

そして、ステップSd312では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップSd306にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、押し順ベル1に当選(IV=11の際に当選)となり、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグがセットされた場合、第1小役、第9小役、第10小役及び第13小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、スイカに当選(IV=23の際に当選)となり、第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグがセットされた場合、第7小役入賞及び第8小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。更に、停止情報設定処理では、特殊役に当選(IV=27の際に当選)となり、第1小役当選フラグ~第6小役当選フラグ及び第33小役当選フラグがセットされた場合、第1小役~第6小役及び第33小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step Sd312, a stop information setting process is executed for setting symbols that can be stopped on the respective reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery result of the current game. In the stop information setting process, stop symbol information is set according to the winning combination based on the win flag set in step Sd306. For example, the 1st minor winning combination winning flag, the 9th minor winning combination winning flag, the 10th minor winning combination winning flag, and the 13th minor winning combination winning flag are set. In this case, the stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1st, 9th, 10th and 13th minor wins can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. Also, if the watermelon is won (winning at IV=23) and the 7th minor winning combination winning flag and the 8th minor winning winning flag are set, the symbols corresponding to the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination winning flag are set. Stop symbol information is set so that can be stopped on each reel 32L, 32M, 32R. Furthermore, in the stop information setting process, when a special winning combination is won (winning when IV=27) and the 1st minor winning combination winning flag to the 6th minor winning combination winning flag and the 33rd minor winning combination winning flag are set, the 3rd small winning combination winning flag is set. The stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1st to 6th minor winning combinations and the 33rd minor winning combination can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R.

本スロットマシン10においては、第1BBは3ベットゲームでおいてのみ入賞が成立し得るように設定されており、第2BBは2ベットゲームにおいてのみ入賞が成立し得るように設定されている。そのため、第1BB当選フラグがセットされている場合であっても、2ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSd312の停止情報設定処理では、第1BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第1BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。また、第2BB当選フラグがセットされている場合であっても、3ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSd312の停止情報設定処理では、第2BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第2BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。 In this slot machine 10, the 1st BB is set so that a winning can be established only in a 3-bet game, and the 2nd BB is set so that a winning can be established only in a 2-bet game. Therefore, even if the first BB winning flag is set, if the game is started as a two-bet game, in the stop information setting process of step Sd312, the stop symbol information that establishes the first BB winning is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the first BB winning is performed). Further, even if the 2nd BB winning flag is set, if the game is started as a 3-bet game, in the stop information setting process of step Sd312, the stop symbol information that establishes the 2nd BB winning is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the second BB winning is performed).

続くステップSd313では、ステップSd312にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step Sd313, when a plurality of pieces of stoppable pattern information are set in step Sd312, a priority setting process for setting the order of priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority order is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、第1BBに当選している状況(第1BB当選フラグがセットされており、第1BB当選が持ち越されている状況)で、更にスイカに当選し、第1BB入賞と、第7小役入賞及び第8小役入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第7小役入賞、第8小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。また、第2BBに当選している状況(第2BB当選フラグがセットされており、第2BB当選が持ち越されている状況)で、更に通常リプAに当選し、第2BB入賞と、第1再遊技、第2再遊技、第3再遊技及び第4再遊技入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第2BB入賞よりも各再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, in the situation where the 1BB is won (the 1BB winning flag is set and the 1BB winning is carried over), the watermelon is further won, the 1BB prize, the 7th minor role prize, and the When the stop pattern information corresponding to the 8th minor winning combination is set, the order of priority is set so that the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination are established prior to the 1st BB winning. . In addition, in the situation where the 2nd BB is won (the 2nd BB winning flag is set and the 2nd BB winning is carried over), the normal reply A is won, the 2nd BB prize is won, and the first replay is performed. , 2nd re-game, 3rd re-game and 4th re-game winning are set so that each re-game winning has priority over the 2nd BB winning. Set rank.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the winning symbol combination is set so that one of the winning re-games always wins when the re-game is won. In other words, when the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

更に、ステップSd313の優先設定処理では、特殊役に当選しており、第1小役入賞~第6小役入賞及び第33小役入賞に対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、ストップスイッチ42~44が第1操作態様にて操作された場合には第33小役入賞が優先して成立し、第2操作態様にて操作された場合には第1小役入賞~第6小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 Furthermore, in the priority setting process of step Sd313, if a special combination is won and the stop symbol information corresponding to the 1st to 6th minor combination wins and the 33rd minor combination win is set, When the stop switches 42 to 44 are operated in the first operation mode, the 33rd minor winning prize is preferentially established, and when operated in the second operating mode, the first to sixth minor winning prizes are established. The order of priority is set so that the winning of a small winning combination is preferentially established.

ステップSd313の処理を実行した後は、ステップSd314にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタ68や役比モニタ77の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sd313, the first section display process is executed in step Sd314, and then the lottery process ends. The first section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68 and role ratio monitor 77, and such processing will be described later in detail.

次に、ステップSd211のリール制御処理について、図277のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing in step Sd211 will be described based on the flowchart in FIG.

リール制御処理では、先ずステップSd401にて、回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップSd309にて行ったフリーズ抽選処理の結果や、ステップSd310にて行った抽選結果対応処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。続くステップSd402では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the reel control process, first, in step Sd401, a rotation effect process is performed. The rotation production process is for performing production using reel control during the invalid period based on the result of the freeze lottery process performed in step Sd309, the result of the lottery result correspondence process performed in step Sd310, and the like. processing. In the following step Sd402, rotation start processing is performed to start rotation of the reels 32L, 32M, and 32R.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めたウエイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウエイト時間が経過するまで待機する。ウエイト時間が経過した場合には、次回の遊技のためのウエイト時間を再設定するとともに、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップSd106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定枚数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、表示制御装置81にその旨の進行(コマンド)を出力し、表示制御装置81側のCPU181は、各ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。 In the rotation start process, it is checked whether or not a predetermined wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game. If not, the wait time has elapsed. wait until When the wait time has passed, the wait time for the next game is set again, and motor control initialization processing for setting rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106 is performed. By performing such processing, the acceleration processing of the stepping motor is started in the stepping motor control processing (step Sd106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M and 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the specified number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. Further, when the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 outputs a progress (command) to that effect to the display control device 81, and the CPU 181 on the display control device 81 side causes each stop switch 42 . . . 44 are illuminated to notify the player or the like that the stop command can be generated.

回転開始処理に続き、ステップSd403では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップSd404に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップSd403に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップSd405にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップSd406~ステップSd412に示す停止制御処理を行う。停止指令コマンドを受信した表示制御装置81は、対応するリールを停止させることの演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御するとともに、今回操作されたストップスイッチ42~44に対応するストップランプ42b~44bを消灯するように制御する。 Following the rotation start process, in step Sd403, it is determined whether or not any one of the stop switches 42-44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step Sd404 to determine whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been issued, the process returns to step Sd403 and waits until any one of the stop switches 42-44 is operated. If a stop command is generated, a stop command is set in step Sd405. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps Sd406 to Sd412 is performed to stop the rotating reel. The display control device 81 that has received the stop command command controls the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 to perform the effect of stopping the corresponding reel, and also corresponds to the stop switches 42 to 44 operated this time. Control is performed so that the stop lamps 42b to 44b are extinguished.

ステップSd406では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップSd407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップSd407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップSd408では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップSd409では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップSd410にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップSd411では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSd412にて停止情報第2設定処理を行い、ステップSd403に戻る。 In step Sd406, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower row in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In the subsequent step Sd407, the number of slips of reels to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. 5 patterns of stop modes are prepared. Therefore, in step Sd407, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step Sd408, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reached symbol to determine the symbol number of the stop symbol to actually stop at the base position. At step Sd409, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time and the symbol number of the stop symbol are equal. conduct. After that, in step Sd411, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all the reels 32L, 32M, 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step Sd412, and the process returns to step Sd403.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=11~22の際に当選となった場合、すなわち押し順ベルに当選となった場合(図275、図276参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that is set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when the prize is won when IV=11 to 22, that is, when the prize is won at the push-order bell (see FIGS. 275 and 276), the stop switch 42 generates a stop command. Stop information second setting processing is performed in order to change the winning mode established by the operation order of 1 to 44.

図278は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば、中順押しベル1に当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中、又は右→中→左の順で操作された場合には第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞が成立するように停止情報を設定し、中→左→右の順で操作された場合には第3小役入賞が成立するように停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIG. 278 is an explanatory diagram showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the middle order push bell 1 is won, each stop switch 42 to 44 is left → middle → right, left → right → middle, middle → right → left, right → left → middle, or right → Stop information is set so that the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination is established when operated in the order of middle → left, and the operation is performed in the order of center → left → right. Stop information is set so that the third minor winning combination is established when the player wins. However, even when the stop information is set in this manner, there are cases where corresponding winnings are not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができる。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R can be stopped after sliding by a maximum of four symbols from the timing when the stop switches 42-44 are operated. For this reason, when the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, when the winning symbol becomes a winning symbol regardless of the operation timing of the stop switches 42 to 44, the winning symbol is selected. can be stopped on the effective line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

中順押しベル1に当選となり、各ストップスイッチ42~44が左→中→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、上記のとおり、第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 An example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left→middle→right. In such a case, as described above, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination.

左リール32Lにおける第17小役図柄は、「赤7」図柄及び「BAR」図柄である。また、左リール32Lにおける第18小役図柄は、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。そして、左リール32Lにおける第21小役図柄は、「リプレイ」図柄及び「青年」図柄である。左リール32Lには、これら第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄が、図柄同士の間隔が4図柄以下となるように配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず、有効ライン(中段)に第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄のいずれかが停止する。本スロットマシン10では、複数の対象図柄を停止可能なタイミングで操作された場合には、スベリコマ数が少ない図柄を有効ラインに停止させるように停止制御が行われる。すなわち、例えば、左リール32Lの1番目の「ベル」図柄が下段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42の操作が行われた場合、第18小役図柄である4番目の「赤貝」図柄(2コマスベリ)、及び、第21小役図柄である5番目の「リプレイ」図柄(3コマスベリ)を中段に停止させることが可能であるところ、最もスベリコマ数の少ない4番目の「赤貝」図柄が中段に停止するように左リール32Lの停止制御が行われる。この場合、第18小役入賞が成立する余地は残るものの、第17小役入賞及び第21小役入賞は成立しないこととなる。 The 17th minor combination symbols on the left reel 32L are the "red 7" symbol and the "BAR" symbol. In addition, the 18th minor winning symbol on the left reel 32L is the "ark shell" symbol and the "white shell" symbol. The 21st minor combination symbol on the left reel 32L is the "replay" symbol and the "youth" symbol. The 17th, 18th and 21st minor combination symbols are arranged on the left reel 32L such that the interval between the symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated first, any one of the 17th, 18th and 21st minor combination symbols is displayed on the effective line (middle row) regardless of the operation timing. Stop. In this slot machine 10, when a plurality of target symbols are operated at a timing at which they can be stopped, stop control is performed so as to stop symbols with a small number of sliding coma on the activated line. That is, for example, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the first "bell" symbol on the left reel 32L reaches the lower row, the fourth "red clam" symbol (2 It is possible to stop the 5th "Replay" symbol (3 bells), which is the 21st small winning symbol, in the middle row, and the 4th "Ark shell" symbol, which has the lowest number of sliding coma, is in the middle row. Stop control of the left reel 32L is performed so as to stop. In this case, although there is room for the 18th minor winning combination to be established, the 17th minor winning combination and the 21st minor winning combination will not be established.

左リール32Lの第18小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第18小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the 18th minor combination symbol on the left reel 32L stops in the middle row, the second stop information setting process changes the stop information so that the 18th minor combination winning can be established.

中リール32Mにおける第18小役図柄は、「リプレイ」図柄である。左リール32Lには、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるように「リプレイ」図柄が配置されている。そのため、この場合には、中ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止するように停止制御が行われる。 The 18th minor combination symbol on the middle reel 32M is a "replay" symbol. On the left reel 32L, "replay" symbols are arranged such that the interval between "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, in this case, regardless of the operation timing of the middle stop switch 43, stop control is performed so that the "replay" symbol is stopped on the upper stage of the middle reel 32M.

右リール32Rにおける第18小役図柄は、「白貝」図柄及び「青年」図柄である。右リール32Rには、「白貝」図柄及び「青年」図柄同士の間隔が5図柄以上となるようにこれらの図柄が配置されている。つまり、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第18小役図柄である「白貝」図柄又は「青年」図柄を上段に停止させることができる場合と、上段に停止させることができない場合と、がある。上段に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると第18小役入賞が成立し、上段に停止させることができないタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると所謂取りこぼしとなる。 The 18th minor winning symbol on the right reel 32R is the "white shell" symbol and the "young man" symbol. On the right reel 32R, these symbols are arranged such that the interval between the "white shell" symbol and the "young man" symbol is 5 or more symbols. In other words, depending on the operation timing of the right stop switch 44, there are cases where the 18th minor winning combination symbol "white shell" or "youth" symbol can be stopped at the upper stage, and there are cases where it cannot be stopped at the upper stage. be. If the right stop switch 44 is operated at the timing when it can be stopped at the upper stage, the 18th minor winning combination is established, and if the right stop switch 44 is operated at the timing when it cannot be stopped at the upper stage, the so-called dropout occurs. becomes.

ここで、左リール32Lの中段に「赤貝」図柄が停止し、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止する場合とは、上記のように中順押しベル1に当選して第18小役入賞が成立する可能性がある場合のほか、中順押しベル2に当選して第20小役入賞が成立する可能性がある場合もある。すなわち、中順押しベル2における第20小役図柄は、左リール32Lと中リール32Mとが第18小役図柄と共通している。そして、右リール32Rにおいて、第18小役図柄が「白貝」図柄及び「青年」図柄であるのに対して、第20小役図柄が「赤7」図柄及び「白7」図柄であり異なっている。特に、右リール32Rにおいて、第18小役図柄と第20小役図柄とは、第18小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第20小役図柄を有効ラインに停止させることができず、第20小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第18小役図柄を有効ラインに停止させることができないようにこれら各図柄が配置されている。そのため、中順押しベル1に当選しているのか中順押しベル2に当選しているのかがわからないことを前提とすると、左リール32Lと中リール32Mとを停止させて、第18小役入賞及び第20小役入賞の可能性がある停止態様となっていても、それを狙って入賞させることができない。 Here, the case where the "red shell" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M means that the middle forward push bell 1 is won and the 18th small game is won as described above. In addition to the possibility of winning a winning combination, there is also a possibility of winning the 20th minor winning combination by winning the middle-order push bell 2. That is, the 20th minor combination symbol in the middle forward push bell 2 has the left reel 32L and the middle reel 32M in common with the 18th minor combination symbol. On the right reel 32R, the 18th minor winning symbol is the "white shell" symbol and the "young man" symbol, whereas the 20th minor winning symbol is the "red 7" symbol and the "white 7" symbol. ing. In particular, on the right reel 32R, the 18th minor winning symbol and the 20th minor winning symbol are displayed when the right stop switch 44 is operated at the timing at which the 18th minor winning symbol can be stopped on the effective line, and the 20th minor winning symbol is displayed. can not be stopped on the effective line, and if the right stop switch 44 is operated at a timing at which the 20th minor symbol can be stopped on the effective line, the 18th minor symbol can not be stopped on the effective line. Each of these designs is arranged in the . Therefore, assuming that it is not known whether the middle-order pushing bell 1 or the middle-order pushing bell 2 is won, the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped, and the 18th minor winning combination is won. And even if it is in a stop mode in which there is a possibility of winning the 20th minor combination, it cannot be aimed at and won.

次に、中順押しベル1当選となり、各ストップスイッチ42~44が、中→左→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第3小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, an example will be described in which the middle-order push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle→left→right. In such a case, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the third minor winning combination.

中リール32Mには、第3小役図柄である「リプレイ」図柄が、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「リプレイ」図柄が停止する。 On the middle reel 32M, "replay" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged such that the interval between the "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the middle stop switch 43 is operated first, the "replay" symbol is stopped on the upper stage regardless of the operation timing.

左リール32Lには、第3小役図柄である「ベル」図柄が、「ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が2番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず中段に「ベル」図柄が停止する。 On the left reel 32L, "Bell" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "Bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated second, the "bell" pattern stops in the middle stage regardless of the operation timing.

右リール32Rには、第3小役図柄である「スイカ」図柄及び「赤貝」図柄が、これら図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、右ストップスイッチ44が3番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄が停止する。上のとおり、中順押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、その操作タイミングに関わらず第3小役入賞が成立する。 On the right reel 32R, the "watermelon" symbol and the "red clam" symbol, which are the third minor winning symbols, are arranged so that the interval between these symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated for the third time, the "watermelon" symbol or the "red clam" symbol stops on the upper stage regardless of the operation timing. As shown above, if the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order, the 3rd minor win is established regardless of the operation timing. do.

上記のように、押し順ベルに当選となった場合には、予め定められた所定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立し、他の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングにより、他の小役入賞が成立するか、いずれの小役入賞も成立せずに取りこぼしとなる。ちなみに、共通ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立する。 As described above, in the case of winning the push order bell, if the stop switches 42 to 44 are operated in a predetermined operation order, regardless of the operation timing, the first minor winning prize, the first winning prize, etc. 2 minor winning prize, 3rd minor winning prize, 4th minor winning winning prize, 5th minor winning winning prize, or 6th minor winning winning prize are established, and if the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of operation, that Depending on the timing of the operation, other minor wins will be established, or none of the minor wins will be established and will be lost. By the way, if you win the common bell, regardless of the operation order and operation timing, you will receive the 1st minor role, 2nd minor role, 3rd minor role, 4th minor role, and 5th minor role. , or the 6th minor winning combination is established.

次に、特殊役に当選となり、各ストップスイッチ42~44のうち左ストップスイッチ42が最初に操作された場合を例として説明する。かかる場合には、図279に示すように第1小役入賞、第2小役入賞又は第33小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, a case where a special combination is won and the left stop switch 42 among the stop switches 42 to 44 is operated first will be described as an example. In such a case, as shown in FIG. 279, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the 1st minor winning combination, the 2nd minor winning combination or the 33rd minor winning combination.

左リール32Lにおける第1小役図柄や第2小役図柄は、「リプレイ」図柄である。また、左リール32Lにおける第33小役図柄は、「BAR」図柄である。この場合、5番の「リプレイ」図柄~9番の「BAR」図柄が中段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42が操作された場合には、第1小役図柄や第2小役図柄である「リプレイ」図柄ではなく第33小役図柄である「BAR」図柄を中段に停止するように駆動制御する。そして、中リール32Mの第33小役図柄や右リール32Rの第33小役図柄である「ベル」図柄は、ストップスイッチ43~44の操作タイミングに関わらず有効ラインMLの位置に停止し、第33小役入賞が成立する。 The first minor winning symbol and the second minor winning symbol on the left reel 32L are "replay" symbols. Also, the 33rd minor combination symbol on the left reel 32L is a "BAR" symbol. In this case, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the 5th "replay" symbol to the 9th "BAR" symbol reach the middle row, the first minor winning symbol or the second minor winning symbol is selected. Drive control is performed so as to stop the "BAR" symbol, which is the 33rd minor combination symbol, instead of the "Replay" symbol, in the middle stage. The 33rd minor winning symbol on the middle reel 32M and the "bell" symbol, which is the 33rd minor winning symbol on the right reel 32R, stop at the position of the effective line ML regardless of the operation timing of the stop switches 43 and 44, and 33 minor wins are established.

これに対して、特殊役に当選となり、各ストップスイッチ42~44のうち左ストップスイッチ42が最初に操作された場合であっても、0番の「リプレイ」図柄~4番の「赤貝」図柄や、10番の「リプレイ」図柄~19番の「白貝」図柄が中段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42が操作された場合には、第1小役図柄や第2小役図柄である「リプレイ」図柄を中段に停止するように駆動制御する。そして、中リール32Mの第1小役図柄や右リール32Rの第1小役図柄である「リプレイ」図柄は、ストップスイッチ43~44の操作タイミングに関わらず有効ラインMLの位置に停止し、中リール32Mの第2小役図柄や右リール32Rの第2小役図柄である「ベル」図柄は、ストップスイッチ43~44の操作タイミングに関わらず有効ラインMLの位置に停止するため、第1小役入賞又は第2小役入賞が成立する。 On the other hand, even if the special role is won and the left stop switch 42 among the stop switches 42 to 44 is operated first, the 0th "replay" symbol to the 4th "red clam" symbol. Or, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the 10th "replay" symbol to the 19th "white shell" symbol reach the middle row, the first minor symbol or the second minor symbol. Driving control is performed so that the "replay" pattern is stopped in the middle stage. Then, the "replay" symbol, which is the first minor winning symbol of the middle reel 32M and the first minor winning symbol of the right reel 32R, stops at the position of the effective line ML regardless of the operation timing of the stop switches 43 and 44, and The second minor winning symbol on the reel 32M and the "bell" symbol, which is the second minor winning symbol on the right reel 32R, stop at the position of the effective line ML regardless of the operation timing of the stop switches 43-44. Winning a winning combination or winning a second minor winning combination is established.

また、特殊役に当選となり、各ストップスイッチ42~44のうちの左ストップスイッチ42以外が最初に操作された場合、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず、第3小役入賞~第6小役入賞が成立する。 In addition, when a special role is won and any of the stop switches 42 to 44 other than the left stop switch 42 is operated first, regardless of the operation timing of the stop switches 42 to 44, the 3rd minor role to the 6th Winning a small role is established.

つまり、特殊役に当選となった場合、第1操作態様として左リール32Lの5番の「リプレイ」図柄~9番の「BAR」図柄が中段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42が操作された場合には第33小役入賞が成立して1枚のメダル払出が行われ、当該第1操作態様とは異なる第2操作態様にて各ストップスイッチ42~44が操作された場合には第1小役入賞~第6小役入賞が成立して8枚のメダル払出が行われる。 That is, when winning the special role, the left stop switch 42 is operated at the timing when the 5th "replay" symbol to the 9th "BAR" symbol of the left reel 32L reach the middle stage as the first operation mode. In this case, the 33rd minor winning combination is established and one medal is paid out. 8 medals will be paid out after the minor win to the 6th minor win.

上記の通り、第1小役~第6小役は、いずれかの押し順ベルに当選した場合であって、ストップスイッチ42~44の操作順序が対応する操作順序であった場合にも入賞が成立する。そうすると、特殊役に当選となった場合において、第1操作態様にてストップスイッチ42~44を操作すると、当該特殊役に当選したゲームであったことを明確に把握することが可能である一方で、当該特殊役に当選となった場合において、第2操作態様にてストップスイッチ42~44を操作すると、当該特殊役を契機として第1小役入賞~第6小役入賞が成立したのか、それとも押し順ベル当選時の操作順序が第1小役~第6小役に対応するものであったから入賞が成立したのかを、遊技者はその停止出目や払出枚数から判断することができない。 As described above, the 1st through 6th small wins can be won even if any of the bells in the pressing order is won and the operation order of the stop switches 42-44 is the corresponding operation order. To establish. Then, when a special role is won, by operating the stop switches 42 to 44 in the first operation mode, it is possible to clearly grasp that the special role was won in the game. , When the special role is won, if the stop switches 42 to 44 are operated in the second operation mode, whether the 1st minor role winning to the 6th minor role winning has been established with the special role as a trigger, or The player cannot judge from the stop result or the number of payouts whether the prize is established because the operation order at the time of winning the pressing order bell corresponds to the 1st to 6th minor wins.

リール制御処理の説明に戻り、ステップSd411にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップSd413にて、払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、さらに入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する払出数と、をRAM106に設けられた払出情報格納エリアにセットする。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 Returning to the description of the reel control process, when it is determined in step Sd411 that all the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, in step Sd413, a payout determination process is performed. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is further determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, the winning combination and the number of payouts corresponding to the winning combination are set in a payout information storage area provided in the RAM 106.例文帳に追加On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

払出判定処理を行った後は、ステップSd414にて、ボーナス状態処理を実行する。ボーナス状態処理については、後に詳細に説明する。ボーナス状態処理を実行した後は、ステップSd415にて、入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, the bonus state process is performed in step Sd414. Bonus state processing will be described in detail later. After the bonus state process is executed, the winning result handling process is executed in step Sd415. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result, etc. are performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップSd416にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタ68の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップSd417にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the section display second process is performed in step Sd416. The second section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68, and such processing will be described later in detail. After that, in step Sd417, a winning result command is set so as to cause the display control device 81 to recognize the winning combination in the current game, and the reel control process is terminated.

次に、ステップSd212のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process in step Sd212 will be described.

メダル払出処理では、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、遊技モードを再遊技モードとする再遊技設定処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、先に説明した開始待ち処理(ステップSd204)では、現在の遊技モードが再遊技モードであると判定した場合に自動投入処理を行っている。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of payouts set in the payout information storage area is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor win has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first to twelfth re-game winnings has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins have been established, the medal payout process is terminated as it is, and when any of the re-game wins have been established, the re-game setting process for changing the game mode to the re-game mode is performed. , to end the medal payout process. In addition, in the start waiting process (step Sd204) described above, the automatic input process is performed when it is determined that the current game mode is the replay mode.

一方、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させる。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出す。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行っている。また、現在の遊技状態がBB状態である場合には、後述する残払出数カウンタの値から払出数を減算するとともに、残払出枚数表示部61に表示される残払出数を減算する処理を行う。 On the other hand, when the number of payouts set in the payout information storage area is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. It is displayed on the credit display section 60 . When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotating plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. It is paid out to the medal receiving tray 50 through the exit 49. - 特許庁In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display unit 62 in accordance with the payout of medals is also performed. Further, when the current gaming state is the BB state, the processing of subtracting the number of payouts from the value of the counter for the number of remaining payouts, which will be described later, and the number of remaining payouts displayed on the remaining number of payouts display section 61 is performed. .

次に、ステップSd414のボーナス状態処理を、図280のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing of step Sd414 will be described based on the flowchart of FIG.

先ずステップSd501では、現在の遊技状態がボーナス状態か否か、すなわち現在の遊技状態が第1BB状態又は第2BB状態であるか否かを判定する。これら第1BB状態や第2BB状態であるか否かは、第1BB状態又は第2BB状態へ移行する際にRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされる第1BB状態フラグや第2BB状態フラグの有無により判別可能である。すなわち、ステップSd501では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれもがセットされていない場合には、第1BB状態及び第2BB状態ではないと判定してステップSd502に進む。 First, in step Sd501, it is determined whether or not the current game state is the bonus state, that is, whether or not the current game state is the first BB state or the second BB state. Whether it is in the first BB state or the second BB state depends on the presence or absence of the first BB state flag or the second BB state flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106 when shifting to the first BB state or the second BB state. It is identifiable. That is, in step Sd501, if neither the first BB state flag nor the second BB state flag is set, it is determined that the state is neither the first BB state nor the second BB state, and the process proceeds to step Sd502.

ステップSd502では、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされており、いずれかのBBに当選している状態であるか否かを判定する。いずれのBB当選フラグもセットされていない場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB当選フラグがセットされている場合には、ステップSd503に進む。 In step Sd502, the first BB winning flag or the second BB winning flag is set, and it is determined whether or not any BB is won. If none of the BB winning flags is set, the bonus state processing is terminated. If any BB winning flag is set, the process proceeds to step Sd503.

ステップSd503では、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられたMAXベットカウンタに3を入力する処理を行う。MAXベットカウンタは、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に仮想メダルの投入を行う特定枚数を設定するためのものである。すなわち、MAXベットカウンタに3が入力されている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、3枚の仮想メダルの投入が行われる。この場合、MAXベットカウンタはゲームの規定枚数を設定するものではないため、ゲームの規定枚数として2枚又は3枚が設定されている状況においては、第2クレジット投入スイッチ57の操作を行うことで2ベットゲームを行うことは許容されている。なお、ステップSd503にて既にMAXベットカウンタに3が入力されている場合には、その状態を維持する。 At step Sd503, a process of inputting 3 to a MAX bet counter provided in various counter areas 106e of the RAM 106 is performed. The MAX bet counter is for setting a specific number of virtual medals to be inserted when the first credit insertion switch 56 is operated. That is, when the first credit insertion switch 56 is operated in a situation where 3 is input to the MAX bet counter, three virtual medals are inserted. In this case, the MAX bet counter does not set the prescribed number of games. Playing 2-bet games is allowed. If 3 has already been input to the MAX bet counter in step Sd503, that state is maintained.

なお、MAXベットカウンタの初期値は2であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該MAXベットカウンタには2が入力されてスロットマシン10が起動する。 The initial value of the MAX bet counter is 2, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, 2 is input to the MAX bet counter and the slot machine 10 is started.

続くステップSd504では、第1BB入賞又は第2BB入賞が成立したか否かを判定する。いずれかのBB入賞も成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB入賞が成立している場合には、ステップSd505に進み、第1BB入賞が成立したか否かを判定する。 In the subsequent step Sd504, it is determined whether or not the first BB prize or the second BB prize has been established. If any BB winning has not been established, the bonus state processing is terminated as it is. If any BB winning has been established, the process proceeds to step Sd505 to determine whether or not the first BB winning has been established.

第1BB入賞が成立している場合には、ステップSd506にて、各種カウンタエリア106eに設けられたBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。BBカウンタは、各BB状態における上限払出数を規定するためのカウンタである。すなわち、ステップSd506にてBBカウンタに「15」が入力されることにより、15枚以上のメダルが払い出されることにより第1BB状態が終了するように設定される。ステップSd507では、第1BB当選フラグをクリアする。そして、ステップSd508では、第1BB状態フラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする。これにより、次ゲームからはステップSd501にて肯定判定することになる。続くステップSd509では、第1BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1BB開始コマンドは、第1BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、かかる第1BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第1BB状態が開始されることに対応する第1BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。また、表示制御装置81では、第1BB開始コマンドを受信することにより、次ゲームからが第1BB状態であることが把握可能となり、次ゲームから第1BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。 When the 1st BB winning has been established, in step Sd506, a process of inputting "15" to the BB counter provided in the various counter areas 106e is executed. The BB counter is a counter for defining the maximum number of payouts in each BB state. That is, the first BB state is set to end when 15 or more medals are paid out by inputting "15" to the BB counter in step Sd506. At step Sd507, the first BB winning flag is cleared. Then, in step Sd508, the first BB state flag is set in the various flag storage area 106d. As a result, from the next game onwards, an affirmative determination is made in step Sd501. In subsequent step Sd509, a process of setting the first BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The first BB start command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the first BB state is to be started. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the first BB start effect corresponding to is performed. Further, by receiving the first BB start command, the display control device 81 can grasp that the next game is in the first BB state. It controls the auxiliary display unit 65 and the like.

ステップSd509にて第1BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSd510にて規定ベット数を3に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。規定ベット数とは、上記のゲームの規定枚数に相当する。すなわち、第1BB状態に移行することでゲームの規定枚数が3枚に設定され、3ベットゲームにて第1BB状態が行われる。 After setting the output of the first BB start command in step Sd509, the process of setting the prescribed bet number to 3 is executed in step Sd510, and then this bonus state process ends. The prescribed number of bets corresponds to the prescribed number of coins for the above game. That is, by shifting to the first BB state, the prescribed number of coins for the game is set to three, and the first BB state is performed in a 3-bet game.

なお、規定ベット数の初期値は2及び3であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該規定ベット数は2と3が設定されてスロットマシン10が起動する。 Note that the default bet numbers are 2 and 3, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, the prescribed bet numbers are set to 2 and 3 and the slot machine 10 is activated.

ステップSd505にて第1BB入賞が成立していないと判定する場合とは、第2BB入賞が成立している場合である。この場合、ステップSd511に進み、上記のBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。すなわち、15枚以上のメダルが払い出されることにより第2BB状態が終了するように設定される。そして、ステップSd512にて第2BB当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSd513にて第2BB状態フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSd514にて第2BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2BB開始コマンドは、第1BB開始コマンドに対応するものであり、第2BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。第2BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第2BB状態が開始されることに対応する第2BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御し、次ゲームからは第2BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。なお、第1BB開始演出と第2BB開始演出とは、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。また、第1BB状態用の演出と第2BB状態用の演出とも、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。 The case where it is determined in step Sd505 that the 1st BB prize has not been established means that the 2nd BB prize has been established. In this case, the process advances to step Sd511 to execute the process of inputting "15" to the BB counter. That is, it is set so that the second BB state ends when 15 or more medals are paid out. Then, in step Sd512, a process of clearing the second BB winning flag is executed, and in step Sd513, a process of setting the second BB status flag is executed. After that, in step Sd514, a process of setting the second BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The second BB start command corresponds to the first BB start command, and is a command for making the display control device 81 recognize that the second BB state is started. The display control device 81 that has received the second BB start command controls the speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. so that the second BB start effect corresponding to the start of the second BB state is performed, and from the next game onwards, the second BB start effect is performed. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the 2BB state effect is performed. It should be noted that the first BB start effect and the second BB start effect are different in appearance and content to such an extent that the player can distinguish between them. Also, the effects for the first BB state and the effects for the second BB state are different in appearance and content to the extent that the player can distinguish between them.

ステップSd514にて第2BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSd510にて規定ベット数を3に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。すなわち、第1BB状態だけでなく、第2BB状態においてもゲームの規定枚数が3枚に設定され、3ベットゲームにて第2BB状態が行われる。 After setting the output of the second BB start command in step Sd514, the process of setting the prescribed bet number to 3 is executed in step Sd510, and then this bonus state process ends. In other words, the prescribed number of coins for the game is set to three not only in the first BB state but also in the second BB state, and the second BB state is performed as a 3-bet game.

ステップSd501にて肯定判定し、第1BB状態又は第2BB状態である場合、ステップSd515に進み、第1BB状態や第2BB状態中の処理を行う。図280は、BB状態用抽選テーブルの一例を示している。なお、本実施形態では、第1BB状態と第2BB状態とで共通の抽選テーブルを用いる構成としているが、それぞれ別々の抽選テーブルを設け、当選し得る役の種類や各役の当選確率を異ならせてもよい。本実施形態では、図281に示すように、第1BB状態や第2BB状態において、通常リプAと、共通ベルと、重複1枚役とに当選し得るように設定されている。通常リプA当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は約61.2分の1であり、共通ベル当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は約5.96分の1であり、重複1枚役当選となる確率(IV=24の際に当選となる確率)は約1.31分の1である。また、第1BB状態や第2BB状態において、いずれの役にも当選しない外れ結果となる確率は、約10.14分の1である。この場合、1ゲーム当たりで約0.00枚のメダル増加が期待でき(純増枚数プラスマイナス約0.00枚)、第1BB状態や第2BB状態ではメダルの増減が生じない。言い換えると、第1BB状態や第2BB状態ではメダル増加を見込めないもののメダルを減らすことなくゲームを進行することが可能となる。 If an affirmative determination is made in step Sd501 and the state is the first BB state or the second BB state, the process advances to step Sd515 to perform processing during the first BB state or the second BB state. FIG. 280 shows an example of a lottery table for BB status. In this embodiment, a common lottery table is used for the first BB state and the second BB state. may In this embodiment, as shown in FIG. 281, in the 1st BB state and the 2nd BB state, it is set so that the normal reply A, the common bell, and the duplicate 1-card combination can be won. The probability of winning a regular reply A (probability of winning when IV = 1) is about 1/61.2, and the probability of winning a common bell (probability of winning when IV = 10) is about It is 1/5.96, and the probability of winning a duplicate 1-card role (probability of winning when IV=24) is about 1/1.31. In addition, in the first BB state and the second BB state, the probability of winning no winning combination is about 1/10.14. In this case, an increase of about 0.00 medals can be expected per game (net increase plus or minus about 0.00), and no increase or decrease in medals occurs in the first BB state or the second BB state. In other words, in the first BB state and the second BB state, although the number of medals cannot be expected to increase, the game can be progressed without reducing the number of medals.

ここで、3ベットゲームにおける通常遊技状態と、3ベットゲームにて移行し得る第1BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも13枚払出が発生する第1小役入賞~第6小役入賞により生じるものであり、その役としては、通常遊技状態では押し順ベルであり、第1BB状態においては共通ベルである。これらメイン小役の入賞率を比較すると、通常遊技状態においては、一定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作されていることを想定すると、約9.36分の1の確率で入賞するのに対して、第1BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、3ベットゲームでは、第1BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。また、2ベットゲームにおける通常遊技状態と、2ベットゲームにて移行し得る第2BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも共通ベルであり、通常遊技状態では約9.64分の1の確率で入賞するのに対して、第2BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、2ベットゲームにおいても、第2BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。 Here, in the normal game state in the 3-bet game and in the 1 BB state that can be transitioned to in the 3-bet game, the main increase in medals is the 1st to 6th minor wins in which 13 coins are paid out. The combination is the pressing order bell in the normal game state, and the common bell in the first BB state. Comparing the winning rates of these main minor wins, in the normal game state, assuming that the stop switches 42 to 44 are operated in a certain order, the probability of winning is about 1/9.36. On the other hand, in the first BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and in the 3-bet game, the first BB state is set so that winning is more likely to occur than in the normal game state. In addition, in both the normal game state in the 2-bet game and the second BB state that can be transitioned to in the 2-bet game, the main medal increase is the common bell, and the probability in the normal game state is about 1/9.64. In the second BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and even in the 2-bet game, winning is more likely to occur in the 2 BB state than in the normal game state. is set.

但し、上記のとおり、第1BB状態や第2BB状態を消化しても持ちメダルの増加は期待できない。 However, as described above, even if the first BB state and the second BB state are eliminated, the number of medals held cannot be expected to increase.

ボーナス状態処理において、ステップSd515では、上記のBB状態用抽選テーブルによる抽選処理や各リール制御の結果として、今回のゲームでいずれかの小役入賞が成立したか否かを判定する。入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。入賞が成立している場合には、ステップSd516にて入賞に対応する払出数を上記各種カウンタエリア106eのBBカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSd517にて、ステップSd516の減算処理の結果としてBBカウンタが0以下となったか否かを判定する。例えば、共通ベル当選となり、第1小役入賞~第6小役入賞が成立すると13枚の払出が発生することから、ステップSd516ではBBカウンタから13を減算する。 In the bonus state process, in step Sd515, it is determined whether or not any minor win has been established in the current game as a result of the lottery process using the lottery table for the BB state and control of each reel. When winning is not established, the bonus state processing is terminated as it is. If the winning has been established, the process of subtracting the number of payouts corresponding to the winning from the BB counter of the various counter areas 106e is executed in step Sd516. Then, in step Sd517, it is determined whether or not the BB counter has become 0 or less as a result of the subtraction processing in step Sd516. For example, if a common bell is won and the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination are established, 13 coins will be paid out, so in step Sd516, 13 is subtracted from the BB counter.

ステップSd517にて0以下ではないと判定した場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。一方、0以下であると判定した場合、ステップSd518にて、現状のBB状態に対応するBB状態フラグをクリアする処理を行う。すなわち、第1BB状態であれば第1BB状態フラグをクリアし、第2BB状態であれば第2BB状態フラグをクリアする。そして、ステップSd519にてMAXベットカウンタに2を入力する処理を実行し、ステップSd520にて今回終了するBB状態に対応するBB終了コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定する。より詳しくは、第1BB状態を終了する場合には第1BB終了コマンドを出力設定し、第2BB状態を終了する場合には第2BB終了コマンドを出力設定する。第1BB終了コマンド又は第2BB終了コマンドを受信した表示制御装置81は、第1BB終了用の演出や第2BB終了用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65を制御する。 If it is determined not to be 0 or less in step Sd517, the bonus state processing is terminated. On the other hand, if it is determined to be 0 or less, in step Sd518, a process of clearing the BB state flag corresponding to the current BB state is performed. That is, the first BB state flag is cleared in the first BB state, and the second BB state flag is cleared in the second BB state. Then, in step Sd519, a process of inputting 2 to the MAX bet counter is executed, and in step Sd520, a BB end command corresponding to the BB state to end this time is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. More specifically, the output of the first BB end command is set to end the first BB state, and the output of the second BB end command is set to end the second BB state. The display control device 81 that has received the first BB end command or the second BB end command controls the speaker 64 and the auxiliary display section 65 so that the first BB end effect and the second BB end effect are performed.

その後、ステップSd521にて、規定ベット数を2と3に設定してから、本ボーナス状態処理を終了する。この場合、第1BB状態や第2BB状態の終了後の通常遊技状態においては、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能となる。これに対して、上記のとおりステップSd519にてMAXベットカウンタに2が入力されることから、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行うと、2枚の仮想メダルの投入が行われ、2ベットゲームにてゲームが行われるようになる。つまり、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグのいずれもがセットされていない状況においては、2ベットゲームにてゲームが行われ易くなるように設定されている。ちなみに、第1BB状態や第2BB状態の終了後においては、MAXベットカウンタに2が入力されることから第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作では3枚ベットができず、3ベットゲームを行うためにはメダル投入口45からメダルを3枚投入する必要がある。 After that, in step Sd521, after setting the prescribed bet numbers to 2 and 3, this bonus state processing ends. In this case, a 2-bet game and a 3-bet game are possible in the normal game state after the end of the first BB state and the second BB state. On the other hand, since 2 is input to the MAX bet counter at step Sd519 as described above, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted and a 2-bet game is performed. The game will be played at In other words, in a situation where neither the 1st BB winning flag nor the 2nd BB winning flag is set, the setting is such that the game is easily played in the 2-bet game. Incidentally, after the 1st BB state and the 2nd BB state are finished, since 2 is input to the MAX bet counter, it is not possible to bet 3 cards by operating the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57. In order to play a bet game, it is necessary to insert three medals from the medal insertion slot 45. - 特許庁

ここで、本スロットマシン10において、2ベットゲームと3ベットゲームとを利用した遊技性について、図282を参照しながら簡単に説明する。 Here, in the present slot machine 10, game characteristics using the 2-bet game and the 3-bet game will be briefly described with reference to FIG.

第1BB当選フラグや第2BB当選フラグがセットされておらず、いずれのBBにも当選してない通常遊技状態は、所謂非内部状態と称される状態である。この場合、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり2が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には2ベットゲームとなる。 The normal game state in which neither the first BB winning flag nor the second BB winning flag is set and neither BB is won is a state called a non-internal state. In this case, as described above, the prescribed number of bets (the prescribed number of coins for the game) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 2 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 2-bet game.

非内部状態において、3ベットゲームでは第1BBには当選し得る一方、第2BBには当選せず、2ベットゲームでは第2BBには当選し得る一方、第1BBには当選しない。上記のように第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技においては、基本的には2ベットゲームにおいて第2BBの当選が生じ得る。 In the non-internal state, a 3-bet game can win the 1st BB but not the 2nd BB, and a 2-bet game can win the 2nd BB but not the 1st BB. In the game in which the first credit insertion switch 56 is operated as described above, the winning of the second BB can basically occur in the 2-bet game.

第1BBや第2BBに当選し、その当選ゲームにおいて入賞が成立しなかった場合には、第1BB当選や第2BB当選を持ち越した内部状態(持ち越し状態)となる。内部状態においても、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり3が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には3ベットゲームとなる。 When the 1st BB or the 2nd BB is won and no winning is established in the winning game, the internal state (carry-over state) in which the 1st BB or the 2nd BB is carried over is entered. Even in the internal state, as described above, the specified bet number (the specified number of games) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 3 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 3 bet game.

既に説明した通り、本スロットマシン10では、第1BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第1BB入賞が成立し得る一方、2ベットゲームでは第1BB入賞が成立しないように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。また、第2BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第2BB入賞が成立しない一方、2ベットゲームでは第2BB入賞が成立し得るように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。つまり、3ベットゲームにおいて第1BBに当選した場合に、そのまま3ベットゲームを継続すれば第1BB入賞を成立させることができるものの、第1BBに当選後、2ベットゲームに切り替えると、当該第1BB入賞を成立させることができない。また、2ベットゲームにおいて第2BBに当選した場合に、そのまま2ベットゲームを継続すれば第2BB入賞を成立させることができるものの、第2BBに当選後、3ベットゲームに切り替えると、当該第2BB入賞を成立させることができない。そして、第1BBや第2BBは重複して当選することはなく、第1BB当選を持ち越している状況で再度第1BBに当選することはないし、第2BBに重複して当選することもない。また、第2BB当選を持ち越している状況で再度第2BBに当選することはないし、第1BBに重複して当選することもない。つまり、第1BBに当選した場合に2ベットゲームで遊技を行うと、第1BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続し、第2BBに当選した場合に3ベットゲームで遊技を行うと、第2BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続することになる。 As already explained, in the slot machine 10, in the internal state in which the 1BB is won, the reels are arranged so that the 1BB win is possible in the 3-bet game, while the 1BB win is not established in the 2-bet game. Stop control of 32L, 32M and 32R is performed. In addition, in the internal state in which the 2nd BB is won, the reels 32L, 32M, 32R are controlled to stop so that the 2nd BB winning is not established in the 3-bet game, while the 2nd BB winning is established in the 2-bet game. done. In other words, when winning the 1st BB in the 3-bet game, if the 3-bet game is continued as it is, the 1st BB can be won. cannot be established. Also, when winning the 2nd BB in a 2-bet game, if the 2-bet game is continued as it is, the 2nd BB can be won. cannot be established. In addition, the first BB and the second BB will not be elected redundantly, the first BB will not be elected again in the situation where the first BB election is carried over, and the second BB will not be elected redundantly. Also, in the situation where the second BB election is carried over, the second BB is not elected again, and the first BB is not repeatedly elected. In other words, if the 2-bet game is played when the 1st BB is won, the game continues in the internal state in which the 1st BB win is carried over, and when the 2nd BB is won, the 3-bet game is played. Then, the game in the internal state in which the winning of the second BB is carried over continues endlessly.

ここで、上記のように第1BB入賞が3ベットゲームにおいてのみ成立するようにし、第2BB入賞が2ベットゲームにおいてのみ成立するようにしていることから、第2BB当選を持ち越している状況での3ベットゲームでいずれの役にも当選しない外れ結果となった場合であっても第2BB入賞が成立することはないし、第1BB当選を持ち越している状況での2ベットゲームで外れ結果となった場合であっても第1BB入賞が成立することはない。このようにすることで、第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態における役構成や各リール32L,32M,32Rの制御を劇的に簡素化することが可能となる。仮に、3ベットゲームにおいて第2BB入賞が成立し得る構成であったり、2ベットゲームにおいて第1BB入賞が成立し得る構成であったりすると、その第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態を継続させようとする場合、外れ結果とならないような抽選テーブルとする必要が生じるし、例えば取りこぼしが生じ得る役において、その取りこぼし時に別の役に入賞させる必要が生じるからである。 Here, as described above, the 1st BB win is established only in the 3-bet game, and the 2nd BB win is established only in the 2-bet game. Even if the bet game does not win any role, the 2nd BB prize will not be established. Even so, the first BB prize will not be established. By doing so, it is possible to dramatically simplify the combination structure and the control of the reels 32L, 32M and 32R in the internal state in which the winning of the 1st BB and the winning of the 2nd BB are carried over. If there is a structure in which the 2nd BB win can be established in a 3-bet game, or a structure in which the 1st BB win can be established in a 2-bet game, the internal state of the 1st BB win or the 2nd BB win is carried over. This is because, in order to continue the game, it is necessary to create a lottery table that does not result in a loss, and for example, in a combination that may be lost, it is necessary to win another combination when the combination is lost.

また、第1BB状態や第2BB状態においては、メダル増加のメインとなる役はいずれも共通ベルである。また、非内部状態や内部状態において、2ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は共通ベルであるのに対して、3ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は押し順ベルである。共通ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングに関わらず第1小役~第6小役のいずれかの入賞が成立するものであるのに対して、押し順ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングによって入賞する小役が異なる。つまり、第1BB状態や第2BB状態よりも、3ベットゲームでの非内部状態や内部状態の方が、押し順ベル当選時の操作順序や操作タイミング(主に操作順序)によるメダル増減の振れ幅は大きい。そして、例えば、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞となる操作順序(図278)の報知等を行うことで、入賞をアシストするATモード(アシストタイムモード、ナビモード)と行わない非ATモード(非ナビモード)とを切り替えることで、その報知(アシスト)の有無によってメダルが増加する状態とメダルが減少する状態とを創出することも可能となる。 In addition, in the first BB state and the second BB state, the common bell is the main combination for increasing medals. Also, in the non-internal state and the internal state, the common bell is the main role to increase the medals in the 2-bet game, whereas the main role to increase the medals in the 3-bet game is the pushing order bell. . Regarding the common bell, any one of the 1st to 6th small wins can be won regardless of the operation order or operation timing of the stop switches 42 to 44. , the winning small combination differs depending on the operation order and operation timing of the stop switches 42-44. In other words, compared to the 1BB state and the 2BB state, the non-internal state and internal state in the 3-bet game have more fluctuations in medal increase/decrease due to the operation order and operation timing (mainly the operation order) when the bell is won. is big. Then, for example, AT mode (assist time mode, navigation mode) that assists the winning by notifying the operation sequence (Fig. 278) of the first to sixth minor winning prizes when the winning order of the bell is won. By switching between non-AT mode (non-navigation mode) and non-AT mode (non-navigation mode), it is possible to create a state in which medals increase and a state in which medals decrease depending on the presence or absence of the notification (assist).

第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技の基本的な流れとしては、先ず、非内部状態において、2ベットゲームにて遊技が行われ、その2ベットゲームにて第2BBに当選する。第2BBに当選すると、内部状態となり、3ベットゲームに切り替わり、上記当選した第2BB入賞を成立させることができない状態のまま遊技が進行する。この場合、上記のように、第2BB当選を持ち越した3ベットゲームにおいては、第1BBに当選となることもないし第2BB入賞となることもなく、第2BB当選が持ち越される内部状態での遊技が継続されることになる。 As a basic flow of the game for operating the first credit input switch 56, first, in the non-internal state, a 2-bet game is played, and the 2-bet game is won in the 2-bet game. When the 2nd BB is won, an internal state is entered, the game is switched to a 3-bet game, and the game proceeds while the above-mentioned 2nd BB winning cannot be established. In this case, as described above, in the 3-bet game in which the 2nd BB winning is carried over, the 1st BB is neither won nor the 2nd BB is won. will be continued.

以下、第2BB当選を持ち越した状態での遊技を前提とし、その遊技(以下の説明では、通常遊技とも称する)での押し順ベル当選時の報知(押し順報知)等を利用した遊技性を説明する。 Hereinafter, on the premise that the game is carried over with the second BB winning, the game (in the following description, also referred to as a normal game) is a game that uses notification (push order notification) at the time of winning the push order bell. explain.

<抽選結果対応処理>
先ず、図283のフローチャートを参照しながら、ステップSd310にて実施される抽選結果対応処理について説明する。抽選結果対応処理は、各ゲームの抽選処理が行われた後に実施される処理であり、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知が発生するATモードへの移行抽選等を行う処理である。
<Lottery result handling process>
First, the lottery result handling process performed in step Sd310 will be described with reference to the flowchart of FIG. The lottery result handling process is a process that is executed after the lottery process for each game is performed, and is a process that performs a lottery for shifting to the AT mode in which push order notification is generated based on the lottery result of the game.

先ず、ステップSd601~ステップSd603では、今回開始するゲームのベット数を把握する処理を実行する。すなわち、ステップSd601では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSd602にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSd603にてベット数が2であるか否かを判定する。既に説明した通り、第1BBや第2BBの当選前の非内部状態や、第1BBや第2BB当選後の内部状態においては規定ベット数として2と3が設定されており、第1BB状態や第2BB状態においては規定ベット数として3が設定されている。ステップSd602やステップSd603の処理は、今回のゲームのベット数が、遊技状態に対応付けられて規定(設定)されている一の特定規定数(特定設定数)であるか否かを判定する処理であり、当該特定規定数はない場合には、ステップSd604以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく抽選結果対応処理を終了する。 First, in steps Sd601 to Sd603, a process of ascertaining the number of bets for the game to be started this time is executed. That is, in step Sd601, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sd602. If the player is in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 2 in step Sd603. As already explained, in the non-internal state before winning the 1st BB or the 2nd BB, or in the internal state after winning the 1st BB or the 2nd BB, 2 and 3 are set as the prescribed bet numbers. In the state, 3 is set as the prescribed number of bets. The processing of step Sd602 and step Sd603 is the processing of determining whether or not the number of bets in the current game is one specific prescribed number (specific set number) prescribed (set) in association with the gaming state. , and if there is no specific specified number, the lottery result handling process is terminated without performing the display mode process (the instruction function process) from step Sd604 onward.

すなわち、非内部状態や内部状態においては、3ベットゲームでは表示モード用の処理は実行される一方、2ベットゲームでは表示モード用の処理は実行されない。また、第1BB状態や第2BB状態においては、規定ベット数として3が設定されていることから、2ベットゲームは実行されず、第1BB状態や第2BB状態では表示モード用の処理は実行されない。 That is, in the non-internal state and the internal state, the process for the display mode is executed in the 3-bet game, while the process for the display mode is not executed in the 2-bet game. In the first BB state and the second BB state, since 3 is set as the specified bet number, the two-bet game is not executed, and the display mode processing is not executed in the first BB state and the second BB state.

つまり、本実施形態では、仮に内部状態が2ベットゲームにて遊技された場合、ステップSd604以降のATモードへの移行抽選等が行われずに遊技者にとって不利となる構成としている。このようにすることで、内部状態を3ベットゲームにて遊技させ、第2BBを持ち越す通常遊技を行わせ易くすることができる。 In other words, in this embodiment, if the internal state is a two-bet game, the lottery for transition to the AT mode after step Sd604 is not performed, which is disadvantageous to the player. By doing so, it is possible to make it easier to play the internal state in the 3-bet game and carry over the second BB to the normal game.

ステップSd602又はステップSd603にて肯定判定した場合、ステップSd604にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。本スロットマシン10では、押し順報知等の発生の有無について、当該押し順報知等が発生し得る有利区間と、発生し得ない通常区間とが設定されている。有利区間フラグは、今回のゲームが有利区間であることをCPU102が把握するためのフラグであり、有利区間へ移行することに基づいてセットされ、通常区間に移行することに基づいてクリアされる。 If an affirmative determination is made in step Sd602 or step Sd603, it is determined in step Sd604 whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. In the slot machine 10, regarding the presence or absence of occurrence of the push order notification, etc., an advantageous section in which the push order notice or the like may occur and a normal section in which the push order notification may not occur are set. The advantageous section flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game is an advantageous section, and is set upon transition to the advantageous section, and cleared upon transition to the normal section.

有利区間フラグがセットされていない場合、今回のゲームが通常区間であることを意味し、この場合、ステップSd605にて有利区間移行抽選処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If the advantageous section flag is not set, it means that the current game is in the normal section. In this case, the advantageous section transition lottery process is executed in step Sd605, and then the lottery result handling process is terminated.

有利区間移行抽選処理では、図284のフローチャートに示すように、ステップSd701にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そしてステップSd702にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから有利区間移行抽選テーブルを取得する。有利区間移行抽選テーブルは、図285に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、有利区間への移行率(有利区間移行抽選の当選確率)が設定されている。有利区間への移行抽選の契機役としては、図285にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカ、特殊役が設定されている。すなわち、第2BBを持ち越している3ベットゲームとしての通常遊技において、当選し得る全ての結果が有利区間への移行抽選の契機役として設定されている。 In the advantageous section shift lottery process, as shown in the flowchart of FIG. 284, the lottery result of the current game is grasped in step Sd701. Then, in step Sd702, the advantageous section transition lottery table is obtained from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 285, in the advantageous zone transition lottery table, the rate of transition to the advantageous zone (probability of winning the advantageous zone transition lottery) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 285, as a trigger for the lottery for transition to the advantageous section, normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, Cherry C, common bell, pressing order bell, watermelon, and special role are set. That is, in the normal game as a 3-bet game carrying over the 2nd BB, all results that can be won are set as triggers for the lottery for transition to the advantageous section.

ステップSd702にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSd703にて有利区間移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。有利区間移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSd703ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSd704にて有利区間移行抽選を実行し、ステップSd705にて、移行抽選に当選したか否かを判定する。ちなみに、本実施形態では、いずれの契機役であっても100%の確率で有利区間移行抽選に当選するように抽選テーブルが設定されている。この場合、ステップSd701にて把握したゲームの結果が、移行抽選の契機役である(外れ結果ではない)と判定した場合、ステップSd702~ステップSd705の処理を省略することも可能である。 After acquiring the lottery table in step Sd702, a process of acquiring random numbers for the advantageous zone transition lottery is executed in step Sd703. Random numbers for the advantageous interval transition lottery use dedicated counters in various counter areas 106e, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals, and step Sd703 acquires the latest updated value of the counters. Then, in step Sd704, an advantageous section transition lottery is executed, and in step Sd705, it is determined whether or not the transition lottery is won. Incidentally, in the present embodiment, the lottery table is set so that the advantageous zone transition lottery is won with a probability of 100% regardless of the trigger role. In this case, if it is determined that the game result ascertained in step Sd701 is the trigger for the transition lottery (not the result of losing), the processing of steps Sd702 to Sd705 can be omitted.

ステップSd705にて移行抽選に当選していると判定した場合、ステップSd706にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。有利区間当選ゲームフラグは、今回のゲームで有利区間への移行抽選に当選したゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSd705にて否定判定した場合、又はステップSd706の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 If it is determined in step Sd705 that the transfer lottery has been won, in step Sd706 a process of setting an advantageous zone winning game flag in the various flag storage area 106d is executed. The advantageous zone winning game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game has won the lottery for transition to the advantageous zone. If a negative determination is made in step Sd705, or after the process of step Sd706 is executed, the advantageous zone transition lottery process is ended.

抽選結果対応処理の説明に戻り、ステップSd604にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSd606に進む。ステップSd606では、各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグ及びATモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグは、ATモードであることをCPU102が把握するためのフラグであって、ATモードへの移行が可能となる場合にセットされるフラグである。また、ATモード当選フラグは、ATモード移行抽選にて当選し、ATモードへの移行が確定している状況であって、且つATモード移行前の状況であることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSd606にていずれのフラグもセットされていない場合には、ステップSd607にて開始時AT抽選用処理を実行する。一方、ステップSd606にていずれかのフラグがセットされている場合、ステップSd608にて継続判定処理を実行し、ステップSd609にてAT上乗せ用処理を実行する。 Returning to the description of the lottery result handling process, if it is determined in step Sd604 that the advantageous section flag is set, the process proceeds to step Sd606. In step Sd606, it is determined whether or not either the AT mode winning flag or the AT mode flag is set in the various flag storage area 106d. The AT mode flag is a flag for the CPU 102 to recognize that it is in the AT mode, and is set when it is possible to shift to the AT mode. The AT mode win flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the AT mode shift lottery has been won, the shift to the AT mode has been confirmed, and the state has not yet shifted to the AT mode. is. If none of the flags is set in step Sd606, then in step Sd607 an AT lottery process at the start is executed. On the other hand, if any flag is set in step Sd606, continuation determination processing is executed in step Sd608, and AT addition processing is executed in step Sd609.

<開始時AT抽選用処理>
先ず、ステップSd607の開始時AT抽選用処理について図286のフローチャートを参照しながら説明する。
<Start AT lottery process>
First, the starting AT lottery process in step Sd607 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSd801では、各種カウンタエリア106eに設けられた天井カウンタが0であるかを判定する。天井カウンタは、有利区間移行後のゲーム数が天井ゲーム数に至った場合、ATモード移行抽選の当否に関わらず(当選することなく)ATモードへの移行を生じさせるためのカウンタであり、当該天井ゲーム数までの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。天井ゲーム数は有利区間移行時に設定される。ちなみに、天井カウンタの減算は、ゲームの終了に際して実行される。つまり、ステップSd801にて天井カウンタが0であると判定する場合とは、今回の前のゲームで天井ゲーム数が0となったことを意味する。 In step Sd801, it is determined whether or not the ceiling counters provided in the various counter areas 106e are zero. The ceiling counter is a counter for causing the transition to the AT mode regardless of the suitability of the AT mode transition lottery (without winning) when the number of games after the transition to the advantageous section reaches the ceiling game number. This is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining games up to the number of ceiling games. The number of ceiling games is set at the time of transition to the advantageous section. By the way, subtraction of the ceiling counter is executed at the end of the game. In other words, when it is determined in step Sd801 that the ceiling counter is 0, it means that the number of ceiling games has reached 0 in the previous game.

天井カウンタが0ではない場合、ステップSd802~ステップSd807にてATモード移行抽選用の処理を実行する。 If the ceiling counter is not 0, AT mode shift lottery processing is executed in steps Sd802 to Sd807.

すなわち、ステップSd802にて、ATモード移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。ATモード移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSd802ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。続くステップSd803では、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSd804では、各種フラグ格納エリア106dにCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。本実施形態では、ATモード移行抽選の当選確率が異なる表示モードとして、通常モードと、当該通常モードよりもATモード移行抽選に当選し易いCZモードとが設定されており、CZモードフラグはCZモードであることをCPUが把握するためのフラグである。 That is, in step Sd802, a process of acquiring a random number for AT mode transition lottery is executed. Dedicated counters in various counter areas 106e are used as random numbers for the AT mode transition lottery, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals, and step Sd802 acquires the latest updated value of the counters. In the subsequent step Sd803, a process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Sd804, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in the various flag storage area 106d. In this embodiment, a normal mode and a CZ mode in which the AT mode transition lottery is easier to win than the normal mode are set as display modes with different winning probabilities of the AT mode transition lottery, and the CZ mode flag is the CZ mode. This is a flag for the CPU to recognize that it is.

ステップSd804にてCZモードフラグがセットされていない場合には、ステップSd805にて、各種テーブル記憶エリア105aから開始時通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。一方、ステップSd804にてCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSd806にて、開始時CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。 If the CZ mode flag is not set at step Sd804, then at step Sd805, a process of acquiring a start-time normal AT mode transition lottery table from various table storage area 105a is executed. On the other hand, if the CZ mode flag is set in step Sd804, then in step Sd806, a process of acquiring an AT mode transition lottery table for starting CZ is executed.

これら開始時通常用ATモード移行抽選テーブルと開始時CZ用ATモード移行抽選テーブルとは、図285に示すように、ゲームの抽選結果に応じてATモード移行抽選の当選確率がそれぞれ設定されており、例えば、チャンス目Aを契機とするATモード移行抽選であれば、通常用では1%の確率でATモード移行当選となり、CZ用であれば3%の確率でATモード移行当選となる、といったように、開始時通常用ATモード移行抽選テーブルよりも開始時CZ用ATモード移行抽選テーブルの方がATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。また、通常リプA、通常リプB及び通常リプCについては、通常用ではATモード移行当選とならない一方、CZ用ではATモード移行当選となり得るように設定されている。 As shown in FIG. 285, the normal AT mode transition lottery table at the start and the AT mode transition lottery table for CZ at the start have respective winning probabilities of the AT mode transition lottery set according to the lottery result of the game. For example, if it is an AT mode transition lottery triggered by chance A, the AT mode transition will be won with a probability of 1% for normal use, and the AT mode transition will be won with a probability of 3% for CZ. Thus, the AT mode transition lottery table for start CZ is set to make it easier to win the AT mode transition lottery than the normal AT mode transition lottery table at start. Further, the normal reply A, normal reply B and normal reply C are set so that the normal reply does not win the AT mode transition, while the CZ reply may win the AT mode transition.

ちなみに、本開始時AT抽選用処理にて用いられる開始時通常用ATモード移行抽選テーブルと開始時CZ用ATモード移行抽選テーブルでは、ゲームの抽選結果が特殊役である場合、ATモード移行当選とならないように設定されている。なお、開始時AT抽選用処理では、特殊役を契機としてATモード移行抽選を行わないようにしてもよい。 By the way, in the normal AT mode transition lottery table at the start and the AT mode transition lottery table for CZ at the start used in the AT lottery process at the start, if the lottery result of the game is a special combination, it is considered that the AT mode transition is won. It is set so that it will not In addition, in the start AT lottery process, the AT mode transition lottery may not be performed with the special role as a trigger.

ステップSd805又はステップSd806にてATモード移行抽選テーブルを取得した後は、当該取得した移行抽選テーブルと、ステップSd803にて把握したゲームの抽選結果と、ステップSd802にて取得したAT抽選用の乱数と、を用いて、ステップSd807にてATモード移行抽選処理を実行する。具体的には、ステップSd802にて取得したAT抽選用の乱数が、ステップSd805又はステップSd806にて取得したテーブルにおいて各ゲームの抽選結果に応じて設定された当選用の数値範囲内であるか否かを判定し、AT抽選用の乱数が当選用の数値範囲内である場合にはATモード移行当選と判定し、AT抽選用の乱数が当選用の数値範囲外である場合にはATモード移行非当選と判定する。そして、ステップSd808にてATモード移行当選であったか否かを判定する。 After the AT mode transition lottery table is acquired in step Sd805 or step Sd806, the acquired transition lottery table, the game lottery result grasped in step Sd803, and the AT lottery random number acquired in step Sd802. , is used to execute AT mode transition lottery processing in step Sd807. Specifically, whether or not the AT lottery random number obtained in step Sd802 is within the numerical range for winning set according to the lottery result of each game in the table obtained in step Sd805 or step Sd806 If the random number for the AT lottery is within the numerical range for winning, it is determined that the AT mode transition is won, and if the random number for the AT lottery is outside the numerical range for winning, the AT mode transition is made. Determined as non-election. Then, in step Sd808, it is determined whether or not the AT mode transition win has been made.

ステップSd808にてATモード移行当選であると判定した場合と、ステップSd802にて天井カウンタが0であると判定した場合は、ステップSd809~ステップSd812のATモード当選用の処理を実行する。また、ステップSd808てATモード移行当選ではないと判定した場合は、ステップSd813~ステップSd816にてATモード非当選用の処理を実行する。 If it is determined at step Sd808 that the AT mode transition is won, and if it is determined that the ceiling counter is 0 at step Sd802, the processing for AT mode winning at steps Sd809 to Sd812 is executed. If it is determined in step Sd808 that the AT mode transition win has not been made, the process for AT mode non-win win is executed in steps Sd813 to Sd816.

ATモード当選用の処理において、ステップSd809では、CZモードフラグがセットされているか否かを判定し、CZモード中のATモード移行当選であるか否かを確認する。CZモード中の当選である場合、ステップSd810及びステップSd811にてCZモードを終了させるための処理を行う。すなわち、ステップSd810では、CZモードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSd811にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタを0にクリアする処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードへ移行する場合にCZモードの継続ゲーム数(10ゲーム)に相当する値(10)が入力され、ゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In the processing for winning the AT mode, in step Sd809, it is determined whether or not the CZ mode flag is set, and it is confirmed whether or not the AT mode transition in the CZ mode has been won. If the prize is won during the CZ mode, processing for terminating the CZ mode is performed in steps Sd810 and Sd811. That is, in step Sd810, a process of clearing the CZ mode flag is executed. Then, in step Sd811, a process of clearing the CZ game counters provided in the various counter areas 106e to 0 is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of games remaining in the CZ mode. It is a counter that is decremented by 1 each time a is consumed.

ステップSd809にてCZモードフラグがセットされていない場合、又はステップSd811の処理を実行した後は、ステップSd812にて各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグをセットする処理を実行する。かかる処理により、次ゲームからステップSd606にて肯定判定することとなる。 If the CZ mode flag is not set in step Sd809, or after the process of step Sd811 is executed, the process of setting the AT mode winning flag in the various flag storage area 106d is executed in step Sd812. Through such processing, the determination in step Sd606 is affirmative from the next game.

ATモード非当選用の処理では、ステップSd813にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされている場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモードフラグがセットされていない場合、ステップSd814にて、CZモード移行抽選処理を実行する。CZモード移行抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aからCZモード移行抽選テーブルを取得して、ステップSd803にて把握したゲームの抽選結果を利用してCZモードへ移行させるか否かを抽選により決定する。CZモード移行抽選テーブルは、図285に示すように、ゲームの抽選結果に応じてCZモード移行抽選の当選確率が異なるように設定されており、より具体的には、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果ほど、CZモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。すなわち、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果であったのにもかかわらず、ATモード移行抽選に非当選であった場合、CZモードへは移行し易くなるように設定されている。 In the AT mode non-winning process, it is determined in step Sd813 whether or not the CZ mode flag is set. If the CZ mode flag is set, the AT lottery process is terminated. If the CZ mode flag is not set, in step Sd814, a CZ mode transition lottery process is executed. In the CZ mode transition lottery process, the CZ mode transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a, and whether or not to shift to the CZ mode is determined by lottery using the lottery result of the game ascertained in step Sd803. . As shown in FIG. 285, the CZ mode transition lottery table is set so that the probability of winning the CZ mode transition lottery differs depending on the lottery result of the game. It is set so that the easier the game lottery result is, the easier it is to win the CZ mode transition lottery. In other words, if the lottery results for a game in which the AT mode transition lottery is likely to be won, but the AT mode transition lottery is not won, the game is set to easily shift to the CZ mode.

ステップSd814にてCZモード移行抽選処理を実行した後は、ステップSd815にてCZモード移行当選であったか否かを判定し、移行当選ではない場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモード移行当選である場合、ステップSd816にて、各種フラグ格納エリア106dにCZモード当選フラグをセットする処理を実行する。 After the CZ mode transition lottery process is executed in step Sd814, it is determined whether or not the CZ mode transition lottery is won in step Sd815, and if not, the AT lottery process is terminated as it is. In the case of CZ mode transition winning, in step Sd816, a process of setting a CZ mode winning flag in the various flag storage area 106d is executed.

ステップSd812又はステップSd816にていずれかの当選フラグをセットした後は、ステップSd817~ステップSd820にて前兆モードの設定処理を行う。前兆モードとは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選していることを示唆する前兆演出を行うモードであり、本実施形態では、これらの移行抽選に当選した場合、0ゲーム~40ゲームの前兆モードを経てから当選している移行抽選の報知が行われる。 After one of the winning flags is set in step Sd812 or step Sd816, the precursor mode setting process is performed in steps Sd817 to Sd820. The portent mode is a mode in which a portent effect is performed to indicate that the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery has been won. After passing through the omen mode, the notification of the transition lottery that has been won is performed.

ステップSd817では、前兆ゲームの抽選処理を実行する。前兆ゲーム数の抽選処理では、当選している移行抽選の種類、当選契機となったゲームの抽選結果等によって前兆ゲーム数を抽選する。例えば、ATモード移行抽選に当選している場合の方がCZモード移行抽選に当選している場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっていたり、チェリーAにて移行抽選に当選した場合の方がチェリーCにて移行抽選に当選した場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっている。 At step Sd817, a lottery process for the precursor game is executed. In the lottery process for the number of precursory games, the number of precursory games is drawn by lottery according to the type of transition lottery that has been won, the lottery result of the game that triggered the winning, and the like. For example, if you win the AT mode transition lottery, it is easier to select a longer predictive game number than if you win the CZ mode transition lottery, or if you win the transition lottery with Cherry A. In this case, a longer predictive game number is more likely to be selected than in the case of winning the transfer lottery in Cherry C.

なお、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、ステップSd817では前兆ゲーム数を0となるように設定する。上記のようにCZモード中にATモード移行抽選に当選すると、CZモードの残りゲーム数に関わらずCZモードが終了するようにしているため、当該CZモードの終了を通じてATモード移行抽選に当選したことを遊技者は把握可能である。そこで、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合には前兆モードを0ゲームとすることで、ATモード移行抽選に当選したことを把握しているのにもかかわらず、その移行抽選に当選したことの示唆報知が前兆モードとして行われることによる違和感を低減することができる。 In this embodiment, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 in step Sd817. As described above, if you win the AT mode transition lottery during CZ mode, the CZ mode will end regardless of the number of remaining games in CZ mode, so you won the AT mode transition lottery through the end of the CZ mode. can be comprehended by the player. Therefore, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the sign mode is set to 0 games, so that even though it is known that the AT mode transition lottery has been won, the transition lottery is won. It is possible to reduce discomfort due to the suggestive notification of what has been done in the precursor mode.

続くステップSd818では、ステップSd817の抽選結果を各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタに入力する処理を実行する。前兆カウンタは、前兆ゲームの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、前兆モード中のゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In subsequent step Sd818, a process of inputting the result of the lottery in step Sd817 to the precursor counters provided in the various counter areas 106e is executed. The portent counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of remaining portent games, and is decremented by one each time a game is completed during the portent mode.

そして、ステップSd819にて各種フラグ格納エリア106dに前兆フラグをセットする処理を実行し、ステップSd820にて前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT抽選用処理を終了する。前兆フラグは前兆モード中であることをCPU102が把握するためのフラグであり、前兆コマンドは前兆モードに設定されたこと、及びその前兆モードのゲーム数やいずれの移行抽選に当選しているかを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。前兆コマンドを受信した表示制御装置81は、前兆モードのゲーム数や当選している移行抽選の種類を把握し、前兆モード中の演出を補助表示部65やスピーカ64にて実行するための処理を行う。 Then, in step Sd819, a process of setting an omen flag in the various flag storage area 106d is executed, and in step Sd820, a process of setting an omen command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then the main AT lottery is executed. end the processing. The omen flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the omen mode is on, and the omen command indicates that the omen mode has been set, the number of games in the omen mode, and which transition lottery has been won. This is a command for making the control device 81 grasp. The display control device 81, which has received the portent command, grasps the number of games in the portent mode and the type of transition lottery that has been won, and performs processing for executing an effect during the portent mode on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. conduct.

<継続判定処理>
次に、ステップSd608にて実行される継続判定処理について、図287のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、継続判定処理は、ATモード当選フラグやATモードフラグがセットされている状況で実行される処理である。
<Continuation determination process>
Next, the continuation determination process executed in step Sd608 will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the continuation determination process is a process executed in a situation where the AT mode winning flag and the AT mode flag are set.

ここで、本実施形態におけるATモードは、予め定められた所定数(例えば18)のゲームを1セット(単位継続数、単位状態)とし、例えば、1セットのATモードを更新する場合(セットを開始する場合又はセットを終了する場合)に次のセットの継続抽選を行い、当該継続抽選に当選している場合には当該セットの終了後、次のセットへ移行し、当該継続抽選に非当選である場合には次のセットへ移行せずにATモードが終了する構成としている。そして、ステップSd608の継続判定処理では、セットの更新に際して上記の継続抽選を行うための処理である。 Here, in the AT mode of the present embodiment, a predetermined number (for example, 18) of games are set as one set (number of unit continuations, unit state), and for example, when updating one set of AT mode (set is When starting or ending a set), a continuation lottery for the next set will be held, and if you win the continuation lottery, after the end of the set, you will move to the next set and will not win the continuation lottery. , the AT mode ends without moving to the next set. The continuation determination process in step Sd608 is a process for performing the continuation lottery when updating the set.

ステップSd901では、各種カウンタエリア106eに設けられたATゲームカウンタが18であるか否かを判定する。ATゲームカウンタは、1セットの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、セットの更新に際して18が入力されるカウンタである。すなわち、ステップSd901では、今回開始するゲームがATモードの1セットの開始ゲームであるか否かを判定する。開始ゲームではない場合には、そのまま本継続判定処理を終了する。開始ゲームである場合には、ステップSd902に進む。 In step Sd901, it is determined whether the AT game counter provided in the various counter areas 106e is 18 or not. The AT game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in one set, and is a counter to which 18 is input when updating the set. That is, in step Sd901, it is determined whether or not the game to be started this time is the first set of AT mode games. If the current game is not the start game, the continuation determination process is terminated. If it is the starting game, the process proceeds to step Sd902.

ステップSd902では、各種カウンタエリア106eに設けられたATセットカウンタが0であるか否かを判定する。ATセットカウンタは、上記の継続抽選に非当選であっても又は継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させることを可能とするセット数をCPU102が把握するためのカウンタであり、継続条件が成立している状況で上乗せ当選した場合に1が加算され、継続抽選に非当選である場合や継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させた場合に1減算されるカウンタである。ATセットカウンタが0である場合、ステップSd903にて今回のATモードにて選択されている継続抽選の当選確率を把握する。 At step Sd902, it is determined whether or not the AT set counter provided in the various counter area 106e is zero. The AT set counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of sets that can be continued to the next set without performing the continuation lottery even if the continuation lottery is not won, and the continuation condition is This is a counter which is incremented by 1 when the player wins an additional lottery in the established situation and is subtracted by 1 when the continuation lottery is not won or the next set is continued without performing the continuation lottery. If the AT set counter is 0, the winning probability of the continuation lottery selected in the current AT mode is grasped in step Sd903.

ここで、本実施形態では、上記の継続抽選の当選確率(以下、「継続率」とも称する)として、複数の継続率が設定されており、具体的には、図297に示すように最も継続率の高い90%と、それよりも継続率が低い60%及び10%が設定されている。当該継続率は、ATモードへの移行に際して設定される(後述のステップSd1211における継続率設定処理)。ステップSd903では、当該継続率設定処理にて設定されている情報を読み出し、今回のATモードの継続率を把握する。 Here, in the present embodiment, a plurality of continuation rates are set as the probability of winning the continuation lottery (hereinafter also referred to as "continuation rate"). Specifically, as shown in FIG. A high rate of 90% and lower continuation rates of 60% and 10% are set. The continuation rate is set when shifting to the AT mode (continuation rate setting processing in step Sd1211, which will be described later). In step Sd903, the information set in the continuation rate setting process is read to grasp the current continuation rate of the AT mode.

ステップSd903にて継続率を把握した後は、ステップSd904にて継続抽選処理を実行する。すなわち、90%の継続率が選択されている場合には、ステップSd904の処理では90%の確率で継続当選し、10%の継続率が選択されている場合には、ステップSd904の処理では10%の確率で継続当選する。 After grasping the continuation rate in step Sd903, a continuation lottery process is executed in step Sd904. That is, if a continuation rate of 90% is selected, the winning will continue with a probability of 90% in the process of step Sd904, and if a continuation rate of 10% is selected, 10 will be won in the process of step Sd904. Percentage chance of winning continuously.

ステップSd905では、ステップSd904の処理結果が継続当選であったか否かを判定し、継続当選であった場合には、ステップSd906にて各種フラグ格納エリア106dに継続フラグをセットする処理を実行する。継続フラグは、今回のセットの継続条件(次のセットへ移行する条件)が成立していることをCPU102が把握するためのフラグである。そして、ステップSd907にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、継続判定処理を終了する。 In step Sd905, it is determined whether or not the result of the processing in step Sd904 is continuous winning, and if continuous winning is determined, in step Sd906, a process of setting a continuous flag in the various flag storage area 106d is executed. The continuation flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the continuation condition of the current set (condition for shifting to the next set) is satisfied. Then, in step Sd907, after executing the processing of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, the continuation determination processing ends.

また、ステップSd902にてATセットカウンタが0ではないと判定した場合、ステップSd908にてATセットカウンタを1減算する処理を実行してから、ステップSd906に進み、継続フラグのセット、及び継続コマンドのセットを行ってから、継続判定処理を終了する。すなわち、本実施形態では、ATセットカウンタが0ではない場合、継続抽選を経ることなく、セットの継続条件が成立する構成としている。なお、ATセットカウンタの値に関わらず継続抽選を実行し、継続非当選である場合にATセットカウンタが1以上であれば継続条件が成立する構成としてもよい。 Also, if it is determined in step Sd902 that the AT set counter is not 0, the process of subtracting 1 from the AT set counter is executed in step Sd908, and then the process advances to step Sd906 to set the continuation flag and issue the continuation command. After setting, the continuation determination process ends. That is, in the present embodiment, when the AT set counter is not 0, the continuation condition of the set is satisfied without passing through the continuation lottery. It should be noted that the continuation lottery may be executed regardless of the value of the AT set counter, and the continuation condition may be met if the AT set counter is 1 or more in the case of continuation non-winning.

上記のように、本実施形態では、ATモードの1セットの開始時(スタートレバー41の操作時)に、今回開始するセットの次のセットまでATモードが継続するか否かの継続条件の成否判定が行われ、継続条件が成立していると判定した場合には、継続フラグがセットされ、その情報が表示制御装置81へ出力される。この場合、表示制御装置81では、継続条件が成立していることを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 As described above, in the present embodiment, when one set of the AT mode is started (when the start lever 41 is operated), whether or not the continuation condition of whether or not the AT mode continues to the next set of the set to be started this time is satisfied or not. A determination is made, and when it is determined that the continuation condition is satisfied, a continuation flag is set, and the information is output to the display control device 81 . In this case, the display control device 81 performs a process for performing an effect assuming that the continuation condition is satisfied as the effect of the current set.

これに対して、ステップSd905にて継続当選ではないと判定した場合には、そのまま継続判定処理を終了する。この場合、ATモードの1セットの開始時には継続条件は成立しておらず、セットの開始に際して継続コマンドの出力も行われない。表示制御装置81では、セットの開始に際して継続コマンドを受信しないことを通じて継続条件が成立していないことを把握し、継続条件が成立していないことを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 On the other hand, if it is determined in step Sd905 that there is no continued winning, the continuation determination process is terminated. In this case, the continuation condition is not satisfied at the start of one set in the AT mode, and no continuation command is output at the start of the set. The display control device 81 grasps that the continuation condition is not established by not receiving the continuation command at the start of the set, and performs the production on the premise that the continuation condition is not established as the production of the current set. Take action to ensure that

<AT上乗せ用処理>
次に、ステップSd609にて実行されるAT上乗せ用処理について、図288のフローチャートを参照しながら説明する。AT上乗せ用処理では、上記の継続抽選とは別途、ATモードのセット数を上乗せすることの上乗せ抽選を行い、当該上乗せ抽選にて当選した場合には、次のセットの継続抽選の結果に関わらず次のセットまで継続するようにする。
<Processing for adding AT>
Next, the AT addition processing executed in step Sd609 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the AT add-on process, separate from the above continuation lottery, an add-on lottery to add the number of sets in AT mode is performed. Try to continue until the next set.

先ずステップSd1001にて、上乗せ抽選用の乱数を取得する処理を実行する。上乗せ抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSd1001ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。続くステップSd1002では、今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSd1003にて、各種テーブル記憶エリア105aから上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 First, in step Sd1001, a process of acquiring a random number for an additional lottery is executed. The random numbers for the additional lottery use dedicated counters in the various counter areas 106e, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals. At step Sd1001, the latest updated value of the counters is obtained. In the following step Sd1002, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Sd1003, a process of acquiring an additional lottery table from the various table storage area 105a is executed.

上乗せ抽選テーブルは、図285に示すように、ゲームの抽選結果に応じて、上乗せ当選率が設定されており、各ゲームの抽選処理にて当選し易い通常リプA~通常リプCや、押し順ベルといった通常役では上乗せ当選しない一方、各ゲームの抽選処理にて当選しにくいチャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC、共通ベル、スイカ、といった特定役では上乗せ当選し得るように設定されている。そして、特定役のうち、例えば、チャンス目Aよりもチャンス目Cの方が上乗せ当選し易く、チェリーAよりもチェリーCの方が上乗せ当選し易い、といったように、各ゲームの抽選処理にて当選しにくい抽選結果ほど、上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。なお、各ゲームの抽選結果が通常役である場合には上乗せ当選しない構成を、各ゲームの抽選結果が通常役である場合には上乗せ抽選を行わない構成としてもよい。また、各ゲームの抽選結果が通常役である場合にも上乗せ当選し得る構成とし、当該通常役での上乗せ当選の確率を特定役の場合の上乗せ当選の確率よりも低くなるようにしてもよい。 As shown in FIG. 285, the additional lottery table has an additional winning rate set according to the lottery result of the game. While normal roles such as bells do not win additional prizes, specific roles such as Chance A to Chance C, Cherry A to Cherry C, Common Bell, and Watermelon, which are difficult to win in the lottery process of each game, are set to allow additional wins. It is In the lottery process of each game, among the specific roles, for example, chance C is more likely to be won than chance A, and cherry C is more likely to be won than cherry A. It is set such that the harder the lottery result is, the easier it is to win the additional lottery. It should be noted that, if the lottery result of each game is a normal combination, the additional lottery may not be won, and if the lottery result of each game is a normal combination, the additional lottery may not be performed. In addition, it is possible to have a configuration in which an additional win can be won even when the lottery result of each game is a normal role, and the probability of an extra win in the normal role is lower than the probability of an extra win in the case of a specific role. .

また、本実施形態では、ゲームの抽選結果が特殊役である場合、上記の通り開始時AT抽選用処理ではATモード移行当選とならないように設定されていたものの、本AT上乗せ用処理における上乗せ抽選では特殊役であっても上乗せ当選となり得るように設定されている。 In addition, in the present embodiment, when the lottery result of the game is a special role, as described above, in the AT lottery process at the start, it is set not to win the AT mode transition, but the additional lottery in this AT addition process In , it is set so that even if it is a special role, it can be added and won.

ステップSd1003にて上乗せ抽選テーブルを取得した後は、ステップSd1004にて上乗せ抽選を実行する。具体的には、ステップSd1001にて取得した上乗せ抽選用の乱数が、ステップSd1003にて取得したテーブルにおいて各ゲームの抽選結果に応じて設定された当選用の数値範囲内であるか否かを判定し、上乗せ抽選用の乱数が当選用の数値範囲内である場合には上乗せ当選と判定し、上乗せ抽選用の乱数が当選用の数値範囲外である場合には上乗せ非当選と判定する。ステップSd1004にて上乗せ抽選を行った後は、ステップSd1005にて上乗せ抽選に当選したか否かの判定を行う。上乗せ抽選に非当選であった場合には、そのままAT上乗せ用処理を終了する。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSd1006にて、継続フラグがセットされているか否かを判定する。 After acquiring the additional lottery table in step Sd1003, an additional lottery is executed in step Sd1004. Specifically, it is determined whether or not the random number for the additional lottery obtained in step Sd1001 is within the numerical range for winning set according to the lottery result of each game in the table obtained in step Sd1003. When the random number for the addition lottery is within the numerical range for winning, it is determined that the lottery is won, and when the random number for the addition lottery is out of the numerical range for winning, it is determined as non-winning. After performing the additional lottery in step Sd1004, it is determined whether or not the additional lottery is won in step Sd1005. When the addition lottery is not won, the AT addition processing is terminated as it is. If the additional lottery is won, it is determined in step Sd1006 whether or not the continuation flag is set.

ステップSd1006にて継続フラグがセットされていない場合、ステップSd1007にて継続フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSd1008にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。継続コマンドを受信した表示制御装置81は、継続条件が成立したことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 If the continuation flag is not set in step Sd1006, processing for setting the continuation flag is executed in step Sd1007. Then, in step Sd1008, after executing the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, this AT addition process ends. The display control device 81 that has received the continuation command executes processing for performing an effect corresponding to the establishment of the continuation condition on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

これに対して、ステップSd1006にて継続フラグがセットされている場合、ステップSd1009にてATセットカウンタに1を加算する処理を実行する。ステップSd1009にATセットカウンタに1が加算されることにより、少なくとも今回のセットの次の次のセットまでATモードが継続することが確定する。なお、本実施形態では、上乗せ抽選に当選した場合に一律でATセットカウンタに1を加算する構成としているが、2以上の数を加算する場合がある構成としてもよく、例えば、上乗せ当選の契機となったゲームの抽選結果に応じてATセットカウンタに加算する数を抽選により決定する構成としてもよい。 On the other hand, if the continuation flag is set in step Sd1006, a process of adding 1 to the AT set counter is executed in step Sd1009. By adding 1 to the AT set counter in step Sd1009, it is determined that the AT mode will continue at least until the set following the current set. In the present embodiment, the configuration is such that 1 is uniformly added to the AT set counter when winning the additional lottery. The number to be added to the AT set counter may be determined by lottery according to the lottery result of the game in which the number is 0.

続くステップSd1010ではセット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本上乗せ用処理を終了する。セット上乗せコマンドは、上乗せ抽選に当選したことやATセットカウンタの値を表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。なお、複数のセット数を一の上乗せ当選にて上乗せする場合がある構成においては、当該セット上乗せコマンドに当該上乗せするセット数の情報を設定する構成とするとよい。セット上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、セット上乗せが行われたことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 In the subsequent step Sd1010, the processing for setting the set addition command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this processing for addition ends. The set add-on command is a command for making the display control device 81 grasp the fact that the add-on lottery has been won and the value of the AT set counter. In addition, in a configuration in which a plurality of sets may be added for one additional win, it is preferable to set information on the number of sets to be added to the set addition command. The display control device 81 that has received the set addition command executes processing for performing an effect corresponding to the addition of the set by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

抽選結果対応処理(図283)において、ステップSd607又はステップSd609の処理を実行した後は、ステップSd610~ステップSd619にて、ストップスイッチ42~44の押し順報知用の処理を実行する。 In the lottery result correspondence process (FIG. 283), after the process of step Sd607 or step Sd609 is executed, the process of notifying the pressing order of the stop switches 42-44 is executed in steps Sd610-Sd619.

<押し順報知の概要>
ステップSd610~ステップSd619にて実行される押し順報知用の処理の説明に先立って、指示モニタ68にて実行される押し順報知や、補助表示部65にて実行される押し順報知演出の概要について説明する。なお、押し順報知や押し順報知演出は、例えば、押し順ナビ、順序報知や態様報知とも称することが可能である。指示モニタ68は主制御装置101に接続されており、主制御装置101により押し順報知が行われる。これに対して、補助表示部65は表示制御装置81に接続されており、表示制御装置81により押し順報知演出が行われる。
<Overview of push order notification>
Prior to the description of the pressing order notification processing executed in steps Sd610 to Sd619, an overview of the pressing order notification executed by the instruction monitor 68 and the pressing order notification effect executed by the auxiliary display section 65 will be provided. will be explained. Note that the pressing order notification and the pressing order notification effect can also be called, for example, pressing order navigation, order notification, and state notification. The instruction monitor 68 is connected to the main control device 101, and the main control device 101 gives notification of the pressing order. On the other hand, the auxiliary display section 65 is connected to the display control device 81, and the display control device 81 performs the pressing order notification effect.

先ず、この指示モニタ68の構成について、図289を参照しながら説明する。図289(a)は、指示モニタ68の正面図であり、図289(b)は、指示モニタ68の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。 First, the configuration of this instruction monitor 68 will be described with reference to FIG. 289(a) is a front view of the instruction monitor 68, and FIG. 289(b) is a diagram for explaining the relationship between the display mode of the instruction monitor 68 and the display contents.

図289(a)に示すように、指示モニタ68には8個の表示用セグメントN1~N8が設けられている。各表示用セグメントN1~N8は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、指示モニタ68では、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントN1~N8においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 289(a), the instruction monitor 68 is provided with eight display segments N1 to N8. Each of the display segments N1 to N8 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, it is possible to light only one arbitrary display segment, Any combination of indicator segments can be illuminated. As a result, the instruction monitor 68 individually displays predetermined symbols (including alphabets and numbers). Since all of the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments N1 to N8 display the same color.

各表示用セグメントN1~N8について詳細には、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、数字の「0」~「6」及び「9」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、第8表示用セグメントN8は、円形状の表示用セグメントであり、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、指示モニタ68では、「0」~「6」及び「9」と、「0.」~「6.」及び「9.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。 Specifically, the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are all linear display segments. The segment N7 is arranged so as to be able to display at least the digits "0" to "6" and "9". The eighth display segment N8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are provided. Therefore, the instruction monitor 68 can display at least '0' to '6' and '9', '0.' to '6.' and '9.', and '.'.

なお、指示モニタ68において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントN1~N8の形状や配置態様は任意であり、さらには8個のセグメントではなく7個のセグメント、又は9個のセグメント等を用いる構成としてもよい。また、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントN1~N8の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントN1~N8において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 Note that the display segments N1 to N8 may have any shape and layout as long as the indication monitor 68 can individually display a plurality of patterns of symbols. A configuration using one segment, nine segments, or the like may also be used. Further, it is not essential that the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 be the same, and a configuration may be adopted in which the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 can be changed as appropriate. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments N1 to N8 by controlling the on/off of the light source is not essential. A segmented display may be constructed with a single backlight and liquid crystal display. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、ストップスイッチ42~44の操作態様によって入賞する結果が異なる操作態様役のうち、ストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞する結果が異なる押し順役の操作順序を報知する場合と、操作態様役の種別を報知する場合とに用いられる表示用セグメントである。 The first display segment N1 to the seventh display segment N7 are pressed in which the winning results differ depending on the operation order of the stop switches 42 to 44, among the operation mode combinations in which the winning results differ depending on the operation modes of the stop switches 42 to 44. This display segment is used when notifying the operation order of the winning hand and when notifying the type of the operation mode hand.

この場合、図289(b)に示すように、「1」~「6」の表示は押し順役の操作順序の報知に対応しており、例えば、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第6表示用セグメントN6及び第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「1」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第1表示用セグメントN1、第2表示用セグメントN2、第3表示用セグメントN3、第5表示用セグメントN5及び第6表示用セグメントN6が点灯表示されて「5」が表示される。つまり、各表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 In this case, as shown in FIG. 289(b), the display of "1" to "6" corresponds to the notification of the operation order of the pushing order. When a winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "left" → "middle" → "right", the sixth display segment N6 and the seventh display segment N7 are lit and displayed to indicate "1". ” is displayed. Further, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the first display segment N1, The second display segment N2, the third display segment N3, the fifth display segment N5, and the sixth display segment N6 are illuminated to display "5". That is, the numbers (symbols) displayed in the display segments N1 to N7 are associated one-to-one with the operating order of the stop switches 42 to 44, and are displayed in the display segments N1 to N7. By stopping the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols), it is possible for the player to win in an advantageous manner.

また、図289(c)に示すように、「0」及び「9」は操作態様役の種別の報知に対応しており、操作態様役における押し順役のうち押し順ベルである場合には、第1表示用セグメントN1、第2表示用セグメントN2及び第4表示用セグメントN4~第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「0」が表示される。この場合、指示モニタ68の表示態様から、押し順ベルに当選していることを遊技者は把握可能となるものの、当該押し順ベルであっても、上記図289(b)の場合のように有利な操作態様が明示されないことから、指示モニタ68の表示態様からは有利な操作態様を把握することはできない。 Also, as shown in FIG. 289(c), "0" and "9" correspond to the notification of the type of the operation mode combination. , the first display segment N1, the second display segment N2, and the fourth display segment N4 to the seventh display segment N7 are lit and displayed as "0". In this case, although the player can understand from the display mode of the instruction monitor 68 that the winning order bell has been won, even if the pressing order bell Since the advantageous operation mode is not clearly indicated, the advantageous operation mode cannot be grasped from the display mode of the instruction monitor 68 .

また、操作態様役における特殊役である場合には、第1表示用セグメントN1~第3表示用セグメントN3及び第5表示用セグメントN5~第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「9」が表示される。既に説明した通り、特殊役である場合には、ストップスイッチ42~44を第1操作態様にて操作した場合には第33小役入賞が成立し、ストップスイッチ42~44を第2操作態様にて操作した場合には第1小役入賞~第6小役入賞が成立し、これら第1操作態様や第2操作態様は、予め定められた操作態様である。つまり、指示モニタ68にて上記のように特殊役である旨の報知が行われた場合には、第2操作態様にて操作することで、払出枚数が多い第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能である。 Further, in the case of a special combination in the operation mode combination, the first display segment N1 to third display segment N3 and the fifth display segment N5 to seventh display segment N7 are lit and displayed, and "9" is displayed. Is displayed. As already explained, in the case of a special role, when the stop switches 42 to 44 are operated in the first operation mode, the 33rd minor role winning is established, and the stop switches 42 to 44 are operated in the second operation mode. , the first to sixth minor winning prizes are established, and these first and second operating modes are predetermined operating modes. In other words, when the command monitor 68 notifies that a special combination is being played as described above, the user can operate in the second operation mode to win the 1st minor combination to the 6th minor combination with a large number of payouts. It is possible to establish a winning role.

第8表示用セグメントN8は、有利区間に移行し、押し順報知が発生し得る状況となる報知条件を含む所定の開始条件が成立した場合に、その開始条件が成立したゲームにて点灯される。また、ATモードが終了して有利区間から通常区間へ移行する場合に消灯される。 The eighth display segment N8 is lit up in the game in which the start condition is met when a predetermined start condition including an informing condition in which it is possible to shift to an advantageous section and a push order informing can occur is met. . Also, when the AT mode ends and the advantageous section shifts to the normal section, the light is turned off.

つまり、押し順ベル等の操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなる区間を有利区間(特定遊技状態、特定モード)とし、第8表示用セグメントN8は、当該有利区間において、実際に押し順報知による恩恵が得られるようになる特定区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間や、有利区間であっても特定区間ではない非特定区間中は消灯する区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, an advantageous section (specific game state, specific mode) is defined as a section in which the player can easily win a prize in an advantageous manner by being easily notified of the operation order of the push order bell, etc., and the eighth display segment N8 is: In the advantageous section, it lights up during the specific section where the benefits of the push order notification can actually be obtained, and turns off during the normal section that is not the advantageous section or the non-specific section that is not the specific section even if it is the advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means).

既に説明したとおり、押し順表示器としての第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7、及び区間表示器としての第8表示用セグメントN8を有する指示モニタ68は、遊技パネル25において払出枚数表示部62の側方付近に配置されている。つまり、指示モニタ68は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、第8表示用セグメントN8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62の近くに配置されていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, the instruction monitor 68 having the first display segment N1 to the seventh display segment N7 as the push order display and the eighth display segment N8 as the section display displays the number of payouts on the game panel 25. It is arranged near the side of the display unit 62 . That is, the instruction monitor 68 is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. is not placed on the decorative panel that is Therefore, it can be said that the eighth display segment N8 is prevented from being hidden by the hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, and is arranged at a position where the player can easily visually recognize it. In addition, since it is arranged near the number-of-payouts display section 62, which is easy for the player who advances the game to win medals, it can be said that overlooking by the player is suppressed.

さらに、指示モニタ68において特に第8表示用セグメントN8は、周囲の表示部(例えば払出枚数表示部62や、遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、第8表示用セグメントN8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、第8表示用セグメントN8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、第8表示用セグメントN8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、第8表示用セグメントN8の視認性が向上されており、当該第8表示用セグメントN8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the instruction monitor 68, the eighth display segment N8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display portions (for example, the payout number display portion 62 and the backlight of the game panel 25). The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the surrounding display. Therefore, even when both the eighth display segment N8 and the surrounding display units are under light emission control (when they are in a lighting state), the eighth display segment N8 is conspicuous. ing. Regarding the illuminance toward the front of the game machine, the 8th display segment N8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display unit (more specifically, the illuminance toward the front of the game machine is 2/2 of the illuminance of the surrounding display unit). The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With such a configuration as well, the visibility of the eighth display segment N8 is improved, and overlooking when the eighth display segment N8 is in the lighting state is suppressed.

次に、補助表示部65にて行われる押し順報知演出について、図290を参照しながら説明する。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。 Next, the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section 65 will be described with reference to FIG. Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left.

図290(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技なら青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 290(a), in the auxiliary display section 65, of the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop button in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. Each button is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for bell, blue for replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図290(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the middle stop switch 43, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図290(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから、加速期間を経て定速回転に至るまでのストップスイッチ42~44の無効期間中に、押し順報知が実行されるように設定されている。このようにストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行する構成とすることで、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。 Explaining the execution timing of the pressing order notification, the pressing order notification is performed during the invalid period of the stop switches 42 to 44 from the start of rotation of the reels 32L, 32M, 32R to constant speed rotation through the acceleration period. is set to run. In this way, by adopting a configuration in which the pressing order notification is executed before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective, the operation order of the stop switches 42 to 44 is recognized and the stop switches 42 to 44 are recognized. , and the game can be progressed at a good tempo.

ステップSd610~ステップSd619における押し順報知用の処理の説明を行う。 A description will be given of the pressing order notification processing in steps Sd610 to Sd619.

すなわち、ステップSd610では、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であったか否かを判定する。押し順ベル当選である場合、ステップSd611にて、ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされている場合、ステップSd612にて今回の押し順ベルの種類に応じて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSd613にて、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序の情報を含むようにそれぞれ設定された押し順報知コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。つまり、ステップSd613では、第1小役用押し順報知コマンド~第6小役用押し順報知コマンドのいずれかをセットする処理を実行する。これらの押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 That is, in step Sd610, it is determined whether or not the result of the lottery for the current game is that the pressing order of the bell has been won. If the bell is won in the pressing order, it is determined in step Sd611 whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set, at step Sd612, the instruction monitor 68 is turned on so as to notify the pressing order corresponding to the first to sixth minor winning prizes according to the type of the current pressing order bell. Control. Then, in step Sd613, the push order notification commands each set so as to include information on the operation order corresponding to the first to sixth minor winning prizes are set as output targets to the display control device 81. After executing the processing, the processing for notifying the pressing order is terminated. That is, in step Sd613, a process of setting any one of the pressing order notification command for the first minor combination to the pressing order notification command for the sixth minor combination is executed. The display control device 81 that has received these pressing order notification commands controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so that the pressing order notification effects corresponding to the first to sixth minor winning prizes are performed.

ステップSd611にてATモードフラグがセットされていない場合には、ステップSd614にて、押し順ベルのグループ報知(図289(c))が行われるように指示モニタ68を制御する。つまり、ステップSd614では、操作態様役のうち押し順ベルである旨の報知が行われるように指示モニタ68を制御する。その後、抽選結果対応処理を終了する。 If the AT mode flag is not set in step Sd611, the instruction monitor 68 is controlled in step Sd614 so that group notification of the pressing order bell (FIG. 289(c)) is performed. In other words, in step Sd614, the instruction monitor 68 is controlled so as to notify that it is the push order bell among the operation mode combinations. After that, the lottery result handling process is terminated.

ステップSd610にて押し順ベル当選ではないと判定した場合、ステップSd615にて特殊役当選であるか否かを判定する。特殊役当選ではない場合、そのまま本抽選結果対応処理を終了する。特殊役当選である場合、ステップSd616にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。 If it is determined in step Sd610 that the bell is not won in the pressing order, it is determined in step Sd615 whether or not the special combination is won. In the case of not winning the special role, the lottery result corresponding processing is terminated as it is. If the special combination is won, it is determined whether or not the AT mode flag is set in step Sd616.

ステップSd616にてATモードフラグがセットされていない場合には、ステップSd617にて、特殊役報知(図289(c))が行われるように指示モニタ68を制御する。つまり、ステップSd617では、操作態様役のうちの特殊役である旨の報知が行われるように指示モニタ68を制御する。その後、抽選結果対応処理を終了する。 If the AT mode flag is not set in step Sd616, then in step Sd617 the command monitor 68 is controlled so that a special combination is announced (FIG. 289(c)). That is, in step Sd617, the instruction monitor 68 is controlled so as to notify that it is a special combination among the operation mode combinations. After that, the lottery result handling process is terminated.

ステップSd616にてATモードフラグがセットされている場合、ステップSd618に進む。ステップSd618では、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序のうち、予め定められた操作順序として、第6小役入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSd619にて、第6小役入賞に対応する操作順序の情報を含むように設定された第6小役用の押し順報知コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 If the AT mode flag is set in step Sd616, the process proceeds to step Sd618. At step Sd618, the instruction monitor 68 instructs the instruction monitor 68 to notify the pressing order corresponding to the sixth minor winning combination as a predetermined operating order among the operating orders corresponding to the first to sixth minor winning winning combinations. to control. Then, in step Sd619, the process of setting the pressing order notification command for the 6th minor combination, which is set so as to include information on the operation order corresponding to the 6th minor combination winning, as an output target to the display control device 81. is executed, the actual pressing order notification processing is terminated. The display control device 81 that has received this pressing order notification command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so that the pressing order notification effects corresponding to the first to sixth minor winning prizes are performed.

このように、本実施形態では、操作態様役のうちの押し順ベルに当選したゲームがATモード中であれば、指示モニタ68にて第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることを可能とするストップスイッチ42~44の操作順序の報知が行われるとともに、当該操作順序の情報を含む押し順報知コマンドが表示制御装置81へ出力されて、補助表示部65による押し順報知演出が行われる。その一方で、押し順ベルに当選したゲームがATモード中ではなければ、指示モニタ68では押し順ベルである旨の報知は行われるものの、第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることを可能とするストップスイッチ42~44の操作順序の報知は行われないし、当該操作順序の情報を含む押し順報知コマンドも表示制御装置81に出力されないため、補助表示部65による押し順報知演出が行われない。 As described above, in the present embodiment, if the game in which the bell is won in the pressing order among the operation mode hands is in the AT mode, the instruction monitor 68 can establish the first to sixth minor role wins. is notified of the operation order of the stop switches 42 to 44 that enable the operation, and a push order notification command including information on the operation order is output to the display control device 81, and the push order notification effect by the auxiliary display unit 65 is performed. done. On the other hand, if the game in which the pressing order bell is won is not in the AT mode, although the command monitor 68 notifies that the pressing order bell is being played, the first to sixth minor winning combinations are established. Since the operation order of the stop switches 42 to 44 that enables the operation is not notified, and the push order notification command including information on the operation order is not output to the display control device 81, the auxiliary display unit 65 displays the push order notification effect. is not performed.

更に、本実施形態においては、抽選処理(図274)におけるステップSd311の抽選結果コマンド設定処理では、押し順ベルに当選しているゲームでは押し順ベルのうちのいずれの結果(IV11~22)に当選しているかの情報が表示制御装置81へ出力されないようにしている。 Furthermore, in the present embodiment, in the lottery result command setting process of step Sd311 in the lottery process (FIG. 274), in a game in which the push order bell is won, any of the push order bell results (IV11 to IV22) Information as to whether or not the prize has been won is prevented from being output to the display control device 81. - 特許庁

具体的には、図291(a)のフローチャートに示すように、ステップSd1101にて、今回のゲームがインデックス値IV=11~22にて当選となり、いずれかの押し順ベルに当選しているか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合、ステップSd1102にて、各当選結果に対応する抽選結果コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果コマンド設定処理を終了する。すなわち、ステップSd1102では、例えば、インデックス値IV=1にて当選となった場合、通常リプAを示す抽選結果コマンドをセットし、インデックス値I=8にて当選となった場合、チェリーAを示す抽選結果コマンドをセットし、インデックス値IV=27にて当選となった場合、特殊役を示す抽選結果コマンドをセットする。 Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 291(a), in step Sd1101, the current game is won with index values IV=11 to 22, and it is determined whether any of the bells in the order of pressing have been won. determine whether If the pressing order bell is not won, in step Sd1102, the process of setting the lottery result command corresponding to each winning result as an output target to the display control device 81 is executed, and then this lottery result command setting process is terminated. . That is, in step Sd1102, for example, when the index value IV=1 is won, a lottery result command indicating normal reply A is set, and when the index value I=8 is won, cherry A is indicated. A lottery result command is set, and in the case of winning with index value IV=27, a lottery result command indicating a special role is set.

これに対して、ステップSd1101にていずれかの押し順ベルに当選していると判定した場合、ステップSd1103にて押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果コマンド設定処理を終了する。当該押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドは、押し順ベルのいずれかに当選していることの情報を含むものの、いずれの押し順ベルに当選しているかの情報、すなわち、例えば、順押しベル1に当選していることの情報(IV=11にて当選となったことの情報)や、中逆押しベル2に当選していることの情報(IV=18にて当選となったことの情報)等の情報を含まないように設定されている。 On the other hand, if it is determined in step Sd1101 that one of the bells in the order of pressing is won, a lottery result command indicating the bell group in the order of pressing is set as an object to be output to the display control device 81 in step Sd1103. After executing the process, the lottery result command setting process is terminated. The lottery result command indicating the pressing order bell group includes information indicating that one of the pressing order bells has been won. Information about winning 1 (information about winning with IV = 11) and information about winning middle reverse bell 2 (information about winning with IV = 18) information) is set so as not to include information such as

つまり、図291(b)にも示すように、本実施形態では、押し順ベルに当選していることの情報は、ATモード中か否かに関わらず、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドとして表示制御装置81へ出力される。そして、ATモード中においては、第1小役入賞~第6小役入賞用の押し順報知コマンドが合わせて出力されることにより、表示制御装置81にて押し順報知演出が実行可能となる。これに対して、ATモード中ではない場合、第1小役入賞~第6小役入賞用の押し順報知コマンドは表示制御装置81出力されないし、上記の通り、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドしか出力されないため、表示制御装置81側では、ATモードではないのにもかかわらず、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能なストップスイッチ42~44の操作順序を把握することができない。このようにすることで、主制御装置101から表示制御装置81へ出力されるコマンドや表示制御装置81を不正に解析するなどして、ATモードではないのにもかかわらずATモードの恩恵(押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能となる恩恵)を享受しようとする不正行為等を行わせないようにすることができる。 In other words, as shown in FIG. 291(b), in the present embodiment, the information indicating that the pressing order bell has been won is a lottery result command indicating the pressing order bell group regardless of whether the AT mode is in progress. is output to the display control device 81 as . In the AT mode, the pressing order notification commands for the first to sixth minor winning combinations are output together, so that the display control device 81 can execute the pressing order notification effect. On the other hand, when not in the AT mode, the display control device 81 does not output the pressing order notification command for the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination, and as described above, the lottery result indicating the pressing order bell group. Since only commands are output, on the side of the display control device 81, the stop switch 42 capable of establishing the first to sixth minor winning prizes when the bell is pressed in order of winning despite not being in the AT mode. 44 operation order cannot be comprehended. By doing so, the command output from the main controller 101 to the display control device 81 and the display control device 81 may be illegally analyzed, etc. It is possible to prevent cheating and the like of trying to enjoy the benefit of making it possible to establish the first to sixth minor winning prizes when winning the order bell.

しかも、本実施形態では、ATモード中において特殊役当選となった場合、第1小役入賞~第6小役入賞及び第33小役入賞のうち、第6小役入賞用の押し順報知を指示モニタ68にて実行するとともに、第6小役入賞用の押し順報知コマンドを出力するようにしている。このようにすることで、ATモード中においては、払出枚数の少ない側である第33小役入賞ではなく、払出枚数の多い側である第1小役入賞~第6小役入賞のうちの第6小役入賞を成立させるようにすることができ、ATモードの有利度を向上させることができる。 Moreover, in the present embodiment, if a special role is won in the AT mode, the pressing order notification for the 6th minor role winning among the 1st minor role winning to the 6th minor role winning and the 33rd minor role winning is notified. It is executed by the instruction monitor 68 and outputs a push order notification command for winning the sixth minor combination. By doing so, during the AT mode, the 33rd minor winning combination, which is the side with the smaller number of payouts, is not the 33rd minor winning combination, which is the side with the smaller number of payouts. 6 minor wins can be established, and the advantage of the AT mode can be improved.

それだけではなく、払出枚数の多い側の第1小役入賞~第6小役入賞のうち、予め定められた一の小役(押し順)である第6小役入賞用の押し順報知を指示モニタ68にて実行するようにし、第6小役入賞用の押し順報知コマンドを出力するようにしている。このようにすることで、特殊役当選時に第1小役入賞~第6小役入賞のうちのいずれの小役入賞を成立させるかを選択する処理等が必要なくなり、処理の大幅な簡素化を図ることが可能となる。 Not only that, it instructs the notification of the pressing order for the 6th minor winning combination, which is one predetermined minor winning combination (push order) among the 1st minor winning winning to the 6th minor winning winning on the side with the larger number of payouts. It is executed on the monitor 68, and outputs a push order notification command for winning the sixth minor combination. By doing so, there is no need for the process of selecting which one of the 1st small winning combination to the 6th small winning combination is to be established when the special role is won, and the processing can be greatly simplified. It is possible to plan

さらに、上記の通り、特殊役当選がATモード中であれば、抽選結果対応処理におけるAT上乗せ用処理にて上乗せ抽選の対象となるところ、当該特殊役当選時の上乗せ抽選の当選確率は、押し順ベル当選時の上乗せ抽選の当選確率よりも高く、特殊役当選時は10%の確率で上乗せ当選する一方、押し順ベル当選時は上乗せ当選しないように設定されている。この場合、ATモード中の特殊役当選時においては、押し順ベル当選時に報知される第1小役入賞~第6小役入賞用の押し順報知のうちの第6小役入賞用の押し順報知を行うとともに、押し順ベル当選時に出力される第1小役入賞~第6小役入賞用の押し順報知コマンドのうちの第6小役入賞用の押し順報知コマンドを出力するようにしていることから、ATモード中の特殊役当選を押し順ベル当選にうまくまぎれさせることが可能となり、あたかも押し順ベル当選に基づいて上乗せ抽選が行われているかのような印象を与えることが可能となる。これにより、押し順ベル当選時の恩恵(上乗せ抽選の当選確率等)を高め過ぎないようにしながら、押し順ベル当選時の注目度を高めることが可能となる。 Furthermore, as described above, if the special role winning is in the AT mode, it will be subject to an extra lottery in the AT addition process in the lottery result correspondence process, and the winning probability of the extra lottery at the time of winning the special role is pushed. It is set to be higher than the winning probability of the extra lottery when the order bell is won, and when the special role is won, the probability of winning is 10%, but when the pushing order bell is won, it is set so that the additional lottery is not won. In this case, when a special role is won in the AT mode, the pressing order for the 6th minor role winning among the 1st minor role winning to 6th minor role winning pushing order information notified when the pressing order bell is won In addition to outputting the pushing order notification command for the 6th minor winning combination among the pushing order reporting commands for the 1st to 6th minor winning combinations output when the pressing order bell is won. Therefore, it is possible to skillfully mix the winning of a special role in the AT mode with the winning of the winning order of the bell, and it is possible to give the impression that an additional lottery is being conducted based on the winning of the winning order of the bell. Become. As a result, it is possible to increase the degree of attention when winning the bell for pushing order while not excessively increasing the benefits (probability of winning an additional lottery, etc.) when winning the bell for pushing order.

<入賞結果対応処理>
次に、リール制御処理におけるステップSd415にて実施される入賞結果対応処理について、図292のフローチャートを参照しながら説明する。入賞結果対応処理では、ゲームの遊技結果に応じて、ATモードを開始させたり終了させたりするための処理を行う。
<Processing for Winning Results>
Next, the winning result handling process executed at step Sd415 in the reel control process will be described with reference to the flowchart of FIG. In the winning result handling process, a process for starting or ending the AT mode is performed according to the game result of the game.

先ずステップSd1201にて、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSd1202にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSd1203にてベット数が2であるか否かを判定する。すなわち、ステップSd1201~ステップSd1203の処理は、上記ステップSd601~ステップSd603の処理に対応する処理であり、遊技状態に対応付けられて規定されている一の特定規定数であるか否かを判定する処理である。特定規定数ではない場合には、ステップSd1204以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく入賞結果対応処理を終了する。 First, in step Sd1201, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and it is determined whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sd1202. If the player is in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 2 in step Sd1203. That is, the processing of steps Sd1201 to Sd1203 is processing corresponding to the processing of steps Sd601 to Sd603, and it is determined whether or not it is one specific prescribed number that is prescribed in association with the gaming state. processing. If it is not the specific prescribed number, the processing for the winning result is terminated without performing the processing for the display mode (processing for the instruction function) after step Sd1204.

ステップSd1202又はステップSd1203にて肯定判定し、ベット数が特定規定数である場合には、ステップSd1204に進む。ステップSd1204では、ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされていない場合、ステップSd1205にて、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグもATモード当選フラグもセットされておらず、ATモード移行抽選に当選していない状況である場合、ステップSd1206に進み、停止時AT抽選用処理を実行する。 If an affirmative determination is made in step Sd1202 or step Sd1203 and the number of bets is the specific prescribed number, the process proceeds to step Sd1204. In step Sd1204, it is determined whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag has not been set, it is determined in step Sd1205 whether or not the AT mode winning flag has been set. If neither the AT mode flag nor the AT mode winning flag is set, and the AT mode transition lottery is not won, the process advances to step Sd1206 to execute stop AT lottery processing.

<停止時AT抽選用処理>
ステップSd1206の停止時AT抽選用処理について、図293のフローチャートを参照しながら説明する。
<Processing for AT lottery when stopped>
The stop AT lottery process in step Sd1206 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSd1301では、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。続くステップSd1302では、今回のゲームの抽選結果が特殊役であったか否かを判定する。特殊役であった場合、ステップSd1303にて、今回のゲームのストップスイッチ42~44の操作態様が第1操作態様であったか否かを判定する。 In step Sd1301, a process of grasping the lottery result of the current game is executed. In the following step Sd1302, it is determined whether or not the lottery result of this game is a special combination. If it is a special role, it is determined in step Sd1303 whether or not the operation mode of the stop switches 42 to 44 in the current game is the first operation mode.

既に説明した通り、特殊役に当選したゲームにおいて、ストップスイッチ42~44を第1操作態様にて操作すると第33小役入賞が成立し、第2操作態様にて操作すると第1小役入賞~第6小役入賞が成立する。この場合、各ストップスイッチ42~44の操作タイミングや操作順序をレジスタ等に一時記憶しておき、ステップSd1303にて第1操作態様か否かを判定する構成としてもよいし、入賞結果を把握することで、第33小役入賞が成立していること(第1小役入賞~第6小役入賞のいずれもが成立していないこと)から第1操作態様にて操作されたと判定する構成としてもよい。 As already explained, in a game in which a special role is won, if the stop switches 42 to 44 are operated in the first operation mode, the 33rd minor role winning is established, and if operated in the second operation mode, the 1st minor role winning ~ Winning the 6th minor role is established. In this case, the operation timing and operation order of each of the stop switches 42 to 44 may be temporarily stored in a register or the like, and it may be determined whether or not it is the first operation mode in step Sd1303, or the winning result may be grasped. By doing so, it is determined that the operation is performed in the first operation mode from the fact that the 33rd minor winning combination has been established (all of the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination have not been established). good too.

なお、特に、特殊役において、第1操作態様であっても第33小役入賞を成立させることができず、取りこぼしが生じるような構成や、第2操作態様であっても第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることができず、取りこぼしが生じるような構成とする場合においては、前者のように各ストップスイッチ42~44の操作タイミングや操作順序を記憶しておいて、その情報からいずれの操作態様かを判断する構成とするとよい。逆に、本実施形態のように、少なくとも第1操作態様であれば第33小役入賞の取りこぼしが生じないような構成であれば、第33小役入賞が成立していることから第1操作態様にて操作されたと判断するとよく、また、第1小役入賞~第6小役入賞が成立しており、且つ特殊役当選である場合には、第1操作態様ではなく第2操作態様であったと判断する構成としてもよい。 In addition, in particular, in the special role, even if it is the first operation mode, the 33rd minor role winning cannot be established, and a configuration that causes a dropout, or the 1st minor role winning even if it is the second operation mode ~ 6th minor winning prize can not be established and in the case of a configuration that causes a dropout, as in the former, the operation timing and operation order of each stop switch 42 to 44 are stored, and the It is preferable to adopt a configuration in which which operation mode is determined from the information. Conversely, as in the present embodiment, if there is a configuration in which the 33rd minor winning combination is not missed in at least the first operation mode, the 33rd minor winning combination is established, so the first operation is performed. It is good to judge that it is operated in the mode, and when the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize are established and the special winning prize is won, the second operating mode is used instead of the first operating mode. It is good also as composition which judges that there was.

ステップSd1303にて、特殊役当選時に第1操作態様にて操作されたと判定した場合と、ステップSd1302にて特殊役以外の抽選結果であったと判定した場合とは、ステップSd1304~ステップSd1306にて天井カウンタを減算する処理を実行し、その後、ステップSd1307~ステップSd1323にてATモード移行抽選等の処理を実行する。これに対して、ステップSd1303にて、特殊役当選時に第1操作態様ではなく第2操作態様にて操作されたと判定した場合、天井カウンタの減算処理やATモード移行抽選等を行うことなく、そのまま停止時AT抽選用処理を終了する。 In step Sd1303, when it is determined that the operation was performed in the first operation mode when the special role was won, and when it is determined in step Sd1302 that it was a lottery result other than the special role, the ceiling in steps Sd1304 to Sd1306 A process for subtracting the counter is executed, and thereafter, processes such as an AT mode transition lottery are executed in steps Sd1307 to Sd1323. On the other hand, in step Sd1303, when it is determined that the operation is performed in the second operation mode instead of the first operation mode when the special combination is won, the subtraction process of the ceiling counter, the AT mode transition lottery, etc. are not performed, and the operation is performed as it is. At the time of stop, the process for AT lottery is ended.

すなわち、上記の通り、特殊役当選時において、第1操作態様にてストップスイッチ42~44を操作することで第33小役入賞が成立し、第2操作態様にてストップスイッチ42~44を操作することで第33小役入賞時よりもメダル払出枚数が多い第1小役入賞~第6小役入賞が成立する構成において、第1操作態様であれば天井カウンタの減算処理やATモード移行抽選等が実行されるのに対して、第2操作態様の場合には天井カウンタの減算処理やATモード移行抽選等は実行されない。また、開始時AT抽選用処理では、特殊役当選に基づくATモード移行抽選やCZモード移行抽選等は行われない。そのため、特殊役当選時に第1操作態様よりも第2操作態様にて操作した場合の方が、メダル払出数は多くなるものの、第2操作態様にて操作すると指示機能に関する処理が第1操作態様の場合よりも制限された態様にて実行される。このようにして、いずれの恩恵を享受するかを遊技者が選択可能な遊技性として遊技の多様化が図られている。 That is, as described above, when the special role is won, the 33rd minor role winning is established by operating the stop switches 42 to 44 in the first operation mode, and the stop switches 42 to 44 are operated in the second operation mode. By doing so, in the configuration in which the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination, in which the number of medals paid out is larger than the 33rd minor winning combination, is established, the ceiling counter subtraction process and the AT mode transition lottery are performed in the first operation mode. , etc. are executed, in the case of the second operation mode, the subtraction processing of the ceiling counter, the AT mode transition lottery, etc. are not executed. In addition, in the AT lottery process at the start, AT mode shift lottery, CZ mode shift lottery, etc., based on winning a special role are not performed. Therefore, when the special combination is won, the number of medals to be paid out increases when the operation is performed in the second operation mode rather than in the first operation mode. is performed in a more restricted manner than in the case of In this way, the game is diversified as a game feature that allows the player to select which benefit to enjoy.

天井カウンタの減算用処理では、ステップSd1304にて減算値抽選処理を実行する。減算値抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから天井減算値テーブルを取得し、ステップSd1301にて把握した抽選結果に基づいて、今回のゲームにて天井カウンタから減算する値を抽選により決定する。図294に示すように、本実施形態では、減算値として1~100が設定されており、特殊役以外の抽選結果では外れ結果を含めて基本的には1が選択され易く、所謂レア役としての特定役当選時は1よりも大きい減算値が天井カウンタから減算される場合があるように設定されている。その一方で、特殊役当選時は、特定役当選時よりも1より大きい減算値が選択される確率が高くなるように設定されている。 In the ceiling counter subtraction process, a subtraction value lottery process is executed in step Sd1304. In the subtraction value lottery process, the ceiling subtraction value table is acquired from the various table storage area 105a, and the value to be subtracted from the ceiling counter in the current game is determined by lottery based on the lottery result grasped in step Sd1301. As shown in FIG. 294, in the present embodiment, 1 to 100 are set as the subtraction value, and basically 1 is likely to be selected in the lottery results other than the special role, including the losing result, as a so-called rare role. is set so that a subtraction value larger than 1 may be subtracted from the ceiling counter when a special combination is won. On the other hand, when a special role is won, the probability of selecting a subtraction value larger than 1 is higher than when a special role is won.

ステップSd1304にて減算値抽選処理を実行した後は、ステップSd1305にて減算値コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。減算値コマンドは、今回のゲームの減算値の情報が含まれている。その後、ステップSd1306にて、ステップSd1304にて抽選した減算値を天井カウンタから減算する処理を実行する。ちなみに、天井カウンタが0となった場合には、上記の通り、次のゲームの開始時AT抽選用処理にて、ATモード当選フラグがセットされることになる。なお、ステップSd1306では、天井カウンタの残り数よりも今回の減算値の方が大きい場合には、天井カウンタを0として、マイナス値にならないように設定されている。このようにすることで、マイナス値を起因とするエラーの発生を抑制することが可能である。但し、天井カウンタの残り数よりも今回の減算値の方が大きい場合には、遊技者にとって有利な事象を生じさせる構成としてもよく、残り数と減算値との差分に応じて有利な事象を生じさせたり、有利な事象の種類を異ならせたりしてもよい。有利な事象とは、例えば、ATモードのセット上乗せや、ATモードの種別として有利な第2ATモードが選択され易くなったり、設定値の示唆演出を発生させたり、レア画像を表示させたりすることが考えられる。 After executing the subtraction value lottery process in step Sd1304, the process of setting the subtraction value command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sd1305. The subtraction value command contains information on the subtraction value of the current game. Thereafter, in step Sd1306, a process of subtracting the subtraction value drawn in step Sd1304 from the ceiling counter is executed. Incidentally, when the ceiling counter reaches 0, the AT mode win flag is set in the AT lottery process at the start of the next game, as described above. In step Sd1306, if the current subtraction value is greater than the remaining number of the ceiling counter, the ceiling counter is set to 0 so as not to become a negative value. By doing so, it is possible to suppress the occurrence of errors caused by negative values. However, if the current subtraction value is larger than the remaining number of the ceiling counter, it may be configured to cause an advantageous event for the player, and an advantageous event may be generated according to the difference between the remaining number and the subtraction value. may occur, or the types of favorable events may differ. Advantageous events include, for example, the addition of an AT mode set, the tendency to select the second AT mode, which is advantageous as a type of AT mode, the occurrence of an effect suggestive of setting values, and the display of a rare image. can be considered.

ステップSd1306にて天井カウンタの減算を行った後は、ステップSd1307~ステップSd1311にてATモード抽選用の処理を実行する。すなわち、ステップSd1307では、CZモードフラグやCZモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。いずれのフラグもセットされていない場合には、ステップSd1308にて停止時通常用ATモード移行抽選テーブルを各種テーブル記憶エリア105aから取得する処理を実行する。一方、CZモードフラグやCZモード当選フラグがセットされており、CZモード中やCZモードへの移行が確定している状況であれば、ステップSd1309にて各種テーブル記憶エリア105aから停止時CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。 After the ceiling counter is decremented in step Sd1306, AT mode lottery processing is executed in steps Sd1307 to Sd1311. That is, in step Sd1307, it is determined whether or not the CZ mode flag and the CZ mode winning flag are set. If none of the flags have been set, in step Sd1308, a process of acquiring a lottery table for normal AT mode transition at stop from the various table storage area 105a is executed. On the other hand, if the CZ mode flag or the CZ mode winning flag is set, and if the CZ mode is in progress or the transition to the CZ mode is confirmed, at step Sd1309, from the various table storage areas 105a, AT Execute the process of acquiring the mode transition lottery table.

これら停止時通常用ATモード移行抽選テーブルや停止時CZ用ATモード移行抽選テーブルは、図294に示すように、特殊役である場合にはATモード移行当選となり得るように設定されている一方で、他の抽選結果ではATモード移行当選とならないように設定されている。これは、特殊役以外の抽選結果においては、開始時AT抽選用処理においてATモード移行抽選が行われており、このようにすることで、開始時と停止時とで重複して移行抽選が行われることによって出玉率が高騰してしまわないようにしている。また、停止時通常用ATモード移行抽選テーブルと停止時CZ用ATモード移行抽選テーブルとを比較すると、開始時のものと同様に通常用よりもCZ用の方がATモード移行当選となり易くなるように設定されている。 As shown in FIG. 294, the normal AT mode transition lottery table for stopping and the AT mode transition lottery table for CZ when stopping are set so that the AT mode transition lottery table can be won in the case of a special role, as shown in FIG. , other lottery results are set so as not to win the AT mode transition. This is because, in the lottery results other than the special role, the AT mode transition lottery is performed in the AT lottery process at the start, and by doing this, the transition lottery is duplicated at the start and stop. We are trying not to increase the ball output rate by being caught. Also, when comparing the AT mode transition lottery table for normal use at stop and the AT mode transition lottery table for CZ at stop time, it is easier to win the AT mode transition lottery table for CZ than for normal use, as with the start time. is set to

3ベットゲームにおける各抽選結果の出現率(当選確率)と、当該抽選結果に基づくATモード移行抽選の当選確率との関係を、図295を参照しながら説明する。 The relationship between the appearance rate (winning probability) of each lottery result in the 3-bet game and the winning probability of the AT mode transition lottery based on the lottery result will be described with reference to FIG.

既に説明した通り、開始時AT抽選用処理においては、各ゲームでの出現率が低い抽選結果ほどATモード移行当選となり易いように設定されており、例えば、約164分の1の確率で出現するチャンス目AはCZモードにおいて3%の確率でATモード移行当選となり、約262分の1の確率で出現するチャンス目BはCZモードにおいて5%の確率でATモード移行当選となる。この場合、CZモードにおいて、チャンス目Aを契機としてATモード移行当選となる確率は約5460分の1であり、チャンス目Bを契機としてATモード移行当選となる確率は約5240分の1である。これに対して、停止時AT抽選用処理においては、約20分の1の確率で出現する特殊役当選時には、第1操作態様にて操作することで約40分の1の確率でATモード移行当選となり、CZモードにおいて、特殊役を契機としてATモード移行当選となる確率は約200分の1である。 As already explained, in the AT lottery process at the start, the lottery result with the lower appearance rate in each game is set so that the AT mode shift is more likely to be won. Chance A wins the AT mode shift with a probability of 3% in the CZ mode, and chance B, which appears with a probability of about 1/262, wins the AT mode shift with a probability of 5% in the CZ mode. In this case, in the CZ mode, the probability of winning the AT mode transition with the second chance A as a trigger is about 1/5460, and the probability of winning the AT mode transition with the second chance B as the trigger is about 1/5240. . On the other hand, in the stop AT lottery process, when a special role is won, which appears with a probability of about 1/20, by operating in the first operation mode, the AT mode shifts with a probability of about 1/40. The probability of winning and winning the AT mode transition with the special role as a trigger in the CZ mode is about 1/200.

つまり、ATモード移行当選となる契機が特殊役となる割合は、他の結果よりも圧倒的に高くなるように設定されており、具体的には、CZモードにおいて、特殊役を契機として約200分の1の確率でATモード移行当選となり、特殊役以外を契機として約178分の1の確率でATモード移行当選となり、CZモードにおいて約半数が特殊役を契機としてATモード移行当選となることになる。 In other words, the ratio of the special role that triggers the AT mode transition win is set to be overwhelmingly higher than the other results. Specifically, in the CZ mode, about 200 AT mode transition wins with a 1/1 probability, AT mode transition wins with a probability of about 1/178 with a non-special role as a trigger, and about half of the CZ mode wins AT mode transition with a special role as a trigger become.

但し、上記の通り、特殊役当選となったゲームにおいて第1操作態様ではなく第2操作態様にてストップスイッチ42~44を操作すると、ATモード移行抽選自体が行われないことから、ATモード移行当選を目指す遊技性においては、メダル払出数が少なくても特殊役当選時において第1操作態様にてストップスイッチ42~44を操作したほうが遊技者にとって有利となる。 However, as described above, if the stop switches 42 to 44 are operated in the second operation mode instead of the first operation mode in the game in which the special role is won, the AT mode transition lottery itself is not performed, so the AT mode transition In terms of game characteristics aiming at winning, it is more advantageous for the player to operate the stop switches 42 to 44 in the first operation mode when winning a special role, even if the number of medals to be paid out is small.

各移行抽選テーブルを取得した後は、ステップSd1310にてATモード移行抽選を実行する。そして、ステップSd1311にてATモード移行当選となったか否かを判定する。 After acquiring each transition lottery table, an AT mode transition lottery is executed in step Sd1310. Then, in step Sd1311, it is determined whether or not the AT mode transition is won.

ATモード移行当選となった場合、ステップSd1312~ステップSd1315にてATモード当選用の処理を実行し、ATモード移行当選とはならなかった場合には、ステップSd1316~ステップSd1319にてCZモード用の処理を実行する。その後、ステップSd1320~ステップSd1323にて前兆モード用の処理を実行してから、停止時AT抽選用処理を終了する。ステップSd1312~ステップSd1323の処理は、開始時AT抽選用処理におけるステップSd809~ステップSd820の処理と同様である。 If the AT mode transition is won, the AT mode winning process is executed in steps Sd1312 to Sd1315. Execute the process. After that, in steps Sd1320 to Sd1323, the process for the portent mode is executed, and then the process for the AT lottery at the time of stop is finished. The processing of steps Sd1312 to Sd1323 is the same as the processing of steps Sd809 to Sd820 in the AT lottery process at the start.

なお、停止時AT抽選用処理においても、ATモード移行当選となった場合やCZモード移行当選となった場合には前兆ゲーム数が設定されて前兆コマンドが出力される。そして、CZモード中にATモード移行当選となった場合には、前兆ゲーム数が0として設定される。この場合、本停止時AT抽選用処理に続けて実行される前兆ゲーム数用処理(ステップSd1208)において、次ゲームからATモードを開始するための処理が行われる。つまり、CZモード中の開始時AT抽選用処理にてATモード移行当選となった場合も、停止時AT抽選用処理にてATモード移行当選となった場合も、同様に今回のゲームにてATモード移行当選となったことの報知が行われ、次ゲームからATモードが開始されることになる。 Also in the stop AT lottery process, when the AT mode shift win or the CZ mode shift win is won, the number of predictive games is set and a predictive command is output. Then, when the AT mode transition wins during the CZ mode, the number of precursor games is set to zero. In this case, in the predictive game number process (step Sd1208) executed subsequent to the stop AT lottery process, a process for starting the AT mode from the next game is performed. In other words, even if you win the AT mode transition in the AT lottery process at the start of the CZ mode, and if you win the AT mode transition in the AT lottery process at the time of stop, the AT will be the same in this game. The fact that the player has won the mode transition is notified, and the AT mode is started from the next game.

入賞結果対応処理(図292)の説明に戻る。 Returning to the description of the winning result handling process (FIG. 292).

ステップSd1205にて既にATモード移行抽選に当選していると判定した場合と、ステップSd1206にて停止時AT抽選用処理を実行した後は、ステップSd1207に進む。ステップSd1207では、前兆フラグがセットされているか否かを判定する。前兆フラグがセットされている場合、ステップSd1208にて、前兆ゲーム数用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If it is determined in step Sd1205 that the AT mode transition lottery has already been won, and if the stop AT lottery process is executed in step Sd1206, the process proceeds to step Sd1207. In step Sd1207, it is determined whether or not the precursor flag is set. If the portent flag is set, in step Sd1208, the portent game number processing is executed, and then the winning result handling processing is terminated.

一方、ステップSd1207にて前兆フラグがセットされていない場合、ステップSd1209にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされており、CZモード中である場合には、ステップSd1210にてCZゲーム数用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。ステップSd1209にて否定判定した場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。 On the other hand, if the precursor flag is not set in step Sd1207, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in step Sd1209. If the CZ mode flag is set and the CZ mode is in progress, the process for the number of CZ games is executed in step Sd1210, and then the winning result handling process is terminated. If a negative determination is made in step Sd1209, the winning result handling process is terminated.

ステップSd1204にてATモードフラグがセットされており、ATモード中である場合には、ステップSd1211にてATゲーム数用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If the AT mode flag is set in step Sd1204 and the AT mode is in progress, the process for the number of AT games is executed in step Sd1211, and then the winning result handling process is terminated.

以下、前兆ゲーム数用処理、CZゲーム数用処理、ATゲーム数用処理について、それぞれ説明する。 The number of precursor games, the number of CZ games, and the number of AT games will be described below.

<前兆ゲーム数用処理>
前兆ゲーム数用処理では、図296に示すように、ステップSd1401にて前兆カウンタを1減算する処理を実行する。なお、開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理における前兆ゲーム数を設定する処理で、前兆ゲーム数を0として設定している場合は(前兆カウンタに0を入力している場合は)、ステップSd1401では前兆カウンタを減算しない。そして、ステップSd1402にて前兆カウンタが0であるか否かを判定し、0ではない場合には、そのまま前兆モード用処理を終了する。前兆カウンタが0である場合には、ステップSd1403にて前兆フラグをクリアする処理を実行する。
<Processing for Number of Precursor Games>
In the portent game number processing, as shown in FIG. 296, processing for subtracting 1 from the portent counter is executed in step Sd1401. In addition, when the number of precursor games is set to 0 in the process for setting the number of precursor games in the AT lottery process at the start and the AT lottery process at stop (when 0 is input to the precursor counter) , the precursor counter is not decremented in step Sd1401. Then, in step Sd1402, it is determined whether or not the precursor counter is 0, and if not 0, the precursor mode processing is terminated. If the portent counter is 0, a process of clearing the portent flag is executed in step Sd1403.

続くステップSd1404では、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定することで、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づいて移行したものであったか否かを把握する。ATモード当選フラグがセットされておらず、今回の前兆モードがCZモード移行抽選に当選したことに基づくものであった場合、ステップSd1405に進む。ステップSd1405では、CZモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSd1406にてCZモードフラグをセットし、ステップSd1407にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタに所定数としての10を入力する処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードにおいて1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。その後、ステップSd1408にてCZ開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モード用処理を終了する。CZ開始コマンドを受信した表示制御装置81は、CZモード移行抽選に当選したことの報知とともに、CZモードが開始されることの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 In the subsequent step Sd1404, it is determined whether or not the AT mode winning flag is set, thereby grasping whether or not the current portent mode has been shifted based on the winning of the AT mode shift lottery. If the AT mode winning flag is not set and the current portent mode is based on winning the CZ mode transition lottery, the process proceeds to step Sd1405. In step Sd1405, processing for clearing the CZ mode winning flag is executed. Then, in step Sd1406, a CZ mode flag is set, and in step Sd1407, a process of inputting 10 as a predetermined number to the CZ game counters provided in the various counter areas 106e is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in the CZ mode, and is decremented by one each time one game is played in the CZ mode. After that, in step Sd1408, after executing the process of setting the CZ start command as an object to be output to the display control device 81, this precursor mode process is terminated. The display control device 81 that has received the CZ start command controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 inform that the CZ mode is started as well as the fact that the CZ mode shift lottery is won.

ステップSd1404にてATモード当選フラグがセットされており、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づく前兆モードであった場合、ステップSd1409にて、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSd1410にて、各種フラグ格納エリア106dにATモードフラグをセットする処理を実行する。続くステップSd1411では、継続率設定処理を実行する。上記の通り、本実施形態におけるATモードは所定数のゲーム数を1セットとするセット管理型のATモードであり、残りセット数が存在しない状況(ATセットカウンタが0である状況)でセットの継続抽選に非当選となるまでATモードが継続する構成としており、ステップSd1411の継続率設定処理は継続抽選の当選確率(継続率)を設定する処理である。 If the AT mode winning flag is set in step Sd1404 and the current portent mode is a portent mode based on winning the AT mode transition lottery, the process of clearing the AT mode winning flag is executed in step Sd1409. Run. Then, in step Sd1410, a process of setting an AT mode flag in the various flag storage area 106d is executed. In subsequent step Sd1411, a continuation rate setting process is executed. As described above, the AT mode in the present embodiment is a set management type AT mode in which a set of a predetermined number of games is set, and in a situation where there are no remaining sets (a situation in which the AT set counter is 0), a set is played. The AT mode continues until the continuous lottery is not won, and the continuation rate setting process in step Sd1411 is a process of setting the winning probability (continuation rate) of the continuous lottery.

本実施形態では、図297に示すように、当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じて、複数設けられた継続率(90%、60%、10%)の選択率が異なるように設定されており、ステップSd1411では、当該設定値に基づいて、いずれの継続率を選択するかを抽選により決定する。具体的には、基本的には設定値が高いほど(出玉率が高くなる設定値ほど)高い継続率が選択され易くなるように設定されており、例えば、60%の継続率は設定1では30%の確率で選択されるのに対して、設定6では70%の確率で選択される。但し、90%の継続率は奇数設定の方が偶数設定よりも選択され易くなっており、最も選択され易い設定値は設定5である。そして、90%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに90%フラグをセットし、60%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに60%フラグをセットし、10%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに10%フラグをセットする。これら各継続率を示す情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)は、今回移行するATモードが終了する際にクリアされるフラグである。つまり、一旦、ATモードの継続率が設定された場合には、当該ATモードが終了するまで、その継続率にて各セットの継続抽選が行われる構成としている。 In this embodiment, as shown in FIG. 297, the selection rate of a plurality of continuation rates (90%, 60%, 10%) is set differently according to the setting value set in the winning probability setting process. , and in step Sd1411, it is determined by lottery which continuation rate is to be selected based on the set value. Specifically, basically, the higher the set value (the higher the set value for the payout rate), the higher the continuation rate is set to be more likely to be selected. is selected with a probability of 30% at setting 6, it is selected with a probability of 70% at setting 6. However, the continuation rate of 90% is more likely to be selected with the odd number setting than with the even number setting, and the setting value of 5 is the most likely to be selected. When the continuation rate of 90% is selected, the 90% flag is set in the various flag storage area 106d, and when the continuation rate of 60% is selected, the 60% flag is set in the various flag storage area 106d. However, if the continuation rate of 10% is selected, a 10% flag is set in the various flag storage area 106d. The information (90% flag, 60% flag, 10% flag) indicating each of these continuation rates is a flag that is cleared when the AT mode to be shifted this time ends. That is, once the continuation rate of the AT mode is set, the continuation lottery for each set is performed at that continuation rate until the AT mode ends.

ステップSd1411にて継続率設定処理を実行した後は、ステップSd1412にてATゲームカウンタに18を入力する処理を実行する。上記の通り、ATゲームカウンタは、ATモードの1セットが終了するまでのゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。そして、ATゲームカウンタが0となった場合に継続条件が成立していれば、再度ATゲームカウンタに所定数である18が入力され、ATゲームカウンタが0となった場合に継続条件が成立していなければ、ATモードが終了することになる。 After executing the continuation rate setting process in step Sd1411, the process of inputting 18 to the AT game counter is executed in step Sd1412. As described above, the AT game counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of games until one set of AT mode is completed, and is decremented by one each time one game is completed. Then, if the continuation condition is satisfied when the AT game counter becomes 0, the predetermined number of 18 is input to the AT game counter again, and when the AT game counter becomes 0, the continuation condition is satisfied. If not, the AT mode will end.

その後、ステップSd1412にて、AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行し、前兆モード用処理を終了する。AT開始コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが開始されることに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御する。この場合、今回終了するゲームの次のゲームからATモードが開始されることになる。 Thereafter, in step Sd1412, a process of setting the AT start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and the precursor mode process ends. The display control device 81 that has received the AT start command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to perform an effect corresponding to the start of the AT mode. In this case, the AT mode will be started from the game next to the game that ends this time.

<CZゲーム数用処理>
CZゲーム数用処理では、図298のフローチャートに示すように、ステップSd1501にてCZゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSd1502では、ステップSd1501の処理結果に基づいて、CZゲームカウンタが0となったか否かを判定する。CZゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままCZモード用処理を終了する。
<CZ game number processing>
In the CZ game count process, as shown in the flowchart of FIG. 298, the process of subtracting 1 from the CZ game counter is executed in step Sd1501. In subsequent step Sd1502, it is determined whether or not the CZ game counter has become 0 based on the processing result of step Sd1501. If the CZ game counter is not 0, the CZ mode processing is terminated.

CZゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSd1503にてCZモードフラグをクリアする処理を実行する。その後、ステップSd1504にてCZ終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本CZモード用処理を終了する。CZ終了コマンドを受信した表示制御装置81では、CZモードが終了したことの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 If the CZ game counter is 0, the process of clearing the CZ mode flag is executed in step Sd1503. After that, in step Sd1504, processing for setting the CZ end command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this CZ mode processing ends. Upon receiving the CZ end command, the display control device 81 controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 are notified that the CZ mode has ended.

なお、既に説明した通り、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、CZモードはその時点で終了し、前兆モードに移行する構成としている。そのため、ステップSd1503にてCZモードフラグがクリアされることによってCZモードが終了する場合とは、CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかったことを意味する。 As already explained, when the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the CZ mode ends at that point and shifts to the portent mode. Therefore, the case where the CZ mode ends by clearing the CZ mode flag in step Sd1503 means that the AT mode transition lottery was not won during the CZ mode.

<ATゲーム数用処理>
ATゲーム数用処理では、図299のフローチャートに示すように、ステップSd1601にてATゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSd1602では、ステップSd1601の処理結果に基づいて、ATゲームカウンタが0となったか否かを判定する。ATゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままATモード用処理を終了する。
<Processing for the number of AT games>
In the AT game count process, as shown in the flowchart of FIG. 299, the AT game counter is decremented by 1 in step Sd1601. In subsequent step Sd1602, it is determined whether or not the AT game counter has become 0 based on the processing result of step Sd1601. If the AT game counter is not 0, the AT mode processing is terminated.

ATゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSd1603にて継続フラグがセットされているか否かを判定する。継続フラグがセットされており、継続条件が成立している場合、次のセットに移行させるための処理(ステップSd1604~ステップSd1606)を実行する。これに対して、ステップSd1603にて継続フラグがセットされていない場合には、ATモードを終了させるための処理(ステップSd1607~ステップSd1610)を実行する。 If the AT game counter is 0, it is determined in step Sd1603 whether or not the continuation flag is set. If the continuation flag is set and the continuation condition is satisfied, the processing for shifting to the next set (steps Sd1604 to Sd1606) is executed. On the other hand, if the continuation flag is not set in step Sd1603, the processing for terminating the AT mode (steps Sd1607 to Sd1610) is executed.

ステップSd1603にて継続条件が成立している場合、ステップSd1604にて継続フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSd1604にてATゲームカウンタに18を入力する処理を実行し、ステップSd1606にてセット更新コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。セット更新コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードのセットの移行が行われたことに対応させて補助表示部65やスピーカ64の演出を更新するための処理を実行する。 If the continuation condition is satisfied in step Sd1603, a process of clearing the continuation flag is executed in step Sd1604. Then, in step Sd1604, a process of inputting 18 to the AT game counter is executed, and in step Sd1606, a process of setting a set update command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this AT mode process is executed. exit. The display control device 81 that has received the set update command executes processing for updating the effects of the auxiliary display section 65 and the speaker 64 in response to the shift to the set of the AT mode.

一方、ステップSd1603にて継続条件が成立していない場合、ステップSd1607にてATモードフラグをクリアし、ステップSd1608にて継続率の情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)をクリアする処理を実行する。そして、ステップSd1609にて各種フラグ格納エリア106dにATモード終了フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSd1610にてAT終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。ATモード終了フラグは、ATモード終了に際して、有利区間を終了させるためのフラグである。ATモード終了コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが終了したことに対応する演出を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 On the other hand, if the continuation condition is not satisfied in step Sd1603, the AT mode flag is cleared in step Sd1607, and the continuation rate information (90% flag, 60% flag, 10% flag) is cleared in step Sd1608. Execute the process. Then, in step Sd1609, a process of setting an AT mode end flag in the various flag storage area 106d is executed. After that, in step Sd1610, after executing a process of setting an AT end command as an object to be output to the display control device 81, this AT mode process ends. The AT mode end flag is a flag for ending the advantageous section when the AT mode ends. The display control device 81 that has received the AT mode termination command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform an effect corresponding to the termination of the AT mode.

<有利区間の管理>
次に、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を制御したり、有利区間へ移行させたり有利区間を終了させるための、区間表示第1処理、及び区間表示第2処理について説明する。
<Management of advantageous sections>
Next, section display first processing and section display second processing for controlling the eighth display segment N8 as a section indicator, transitioning to an advantageous section, and ending the advantageous section will be described.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図300を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図274)におけるステップSd314にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first process>
First, the section display first process will be described with reference to FIG. The first section display process is a process executed in step Sd314 in the lottery process (FIG. 274). This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップSd1701では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が表示中であるか否か、より詳しくは、第8表示用セグメントN8を点灯中か否かを判定する。既に説明した通り、第8表示用セグメントN8を点灯中である場合とは、有利区間のうち、少なくとも押し順報知が発生し得る報知条件が成立している特定区間である場合を示している。ステップSd1701にて否定判定し、第8表示用セグメントN8を消灯中であると判定した場合、ステップSd1702に進む。 In step Sd1701, it is determined whether or not the eighth display segment N8 as the interval display is being displayed, more specifically, whether or not the eighth display segment N8 is being lit. As already explained, the case where the eighth display segment N8 is being lit indicates the case where, among the advantageous sections, the case is a specific section in which at least the notification condition that the push order notification can occur is satisfied. If a negative determination is made in step Sd1701 and it is determined that the eighth display segment N8 is being turned off, the process proceeds to step Sd1702.

ステップSd1702では、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。有利区間当選ゲームフラグは、有利区間移行抽選処理において有利区間移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、その当選ゲームであることをCPU102が特定するためのフラグである。有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合、ステップSd1703にて有利区間当選ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSd1704にて有利区間フラグをセットする処理を実行する。 In step Sd1702, it is determined whether or not an advantageous section winning game flag is set in the various flag storage area 106d. The advantageous zone winning game flag is a flag that is set when the advantageous zone transition lottery is won in the advantageous zone transition lottery process, and is a flag for the CPU 102 to identify the winning game. If the advantageous section winning game flag is set, the process of clearing the advantageous section winning game flag is executed in step Sd1703. Then, in step Sd1704, processing for setting the advantageous section flag is executed.

ステップSd1705では、有利区間中のゲーム数のカウント、より詳しくは、各種カウンタエリア106eの有利区間ゲーム数AGの計測を開始する処理を行う。有利区間ゲーム数AGは、有利区間の実行ゲーム数を把握する把握手段に相当するものである。そして、ステップSd1706にて、有利区間移行時処理を実行する。有利区間移行時処理は、今回移行させる有利区間の状態や有利度を設定する処理である。具体的には、有利区間移行時処理では、上記の天井カウンタを抽選等により設定し、有利区間移行後、ATモード移行抽選に当選することなくATモードへの移行を許容する天井ゲーム数の設定を行う。天井カウンタの抽選は、例えば、設定値や当該ゲームの抽選結果等を利用して行うとよく、高設定ほど短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、奇数設定よりも偶数設定の方が短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、今回のゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど、短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにするとよい。そして、抽選により決定した天井ゲーム数に相当する値を天井カウンタに入力するとよく、例えば、天井カウンタに対応する情報を含む天井コマンドを表示制御装置81へ出力することで、天井ゲーム数を示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われる構成としてもよい。 In step Sd1705, the number of games in the advantageous interval is counted, more specifically, the counting of the number of advantageous interval games AG in the various counter areas 106e is started. The number of games in the advantageous section AG corresponds to grasping means for grasping the number of games executed in the advantageous section. Then, in step Sd1706, the advantageous section transition processing is executed. The advantageous section transition processing is processing for setting the state and the degree of advantage of the advantageous section to be transitioned to this time. Specifically, in the advantageous section transition process, the ceiling counter is set by lottery or the like, and the number of ceiling games that allows the transition to the AT mode without winning the AT mode transition lottery after the advantageous section transition is set. I do. The lottery for the ceiling counter may be performed, for example, by using the set value or the lottery result of the game. The higher the setting, the more likely the number of ceiling games to be selected. It is preferable to make it easier to select a short number of ceiling games, or to make it easier to select a short number of ceiling games as the result of the lottery result of the current game is less likely to win. Then, a value corresponding to the number of ceiling games determined by lottery may be input to the ceiling counter. For example, by outputting a ceiling command including information corresponding to the ceiling counter to the display control device 81, the number of ceiling games is suggested. A production may be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 .

ちなみに、本実施形態では、天井ゲーム数の最大数が700となるように設定されている。つまり、有利区間に移行した後、通常であれば、少なくとも700ゲームを消化することで天井カウンタが0となり、ATモード当選フラグがセットされるように設定されている。 Incidentally, in this embodiment, the maximum number of ceiling games is set to 700. FIG. In other words, after shifting to the advantageous section, the ceiling counter is normally set to 0 by playing at least 700 games, and the AT mode winning flag is set.

但し、上記のように、各ゲームを特定規定数のベット数で遊技しなかった場合は天井カウンタの減算が行われない他、特殊役当選時に第1操作態様ではなく第2操作態様にてストップスイッチ42~44を操作した場合にも天井カウンタの減算が行われない。そのため、実際に遊技したゲーム数が700ゲーム以上となった場合であっても、天井カウンタが0とならずにATモード当選フラグがセットされない場合も生じ得る。また、天井カウンタの減算値は、各ゲームで1よりも多い値が選択される場合もあり、有利区間移行時に設定された天井カウンタの値に相当するゲーム数を消化するよりも前に天井カウンタが0となる場合もある。 However, as described above, when each game is not played with a specific prescribed number of bets, the ceiling counter is not subtracted, and when a special winning combination is won, the game is stopped in the second operation mode instead of the first operation mode. The ceiling counter is not decremented even when the switches 42 to 44 are operated. Therefore, even if the number of games actually played reaches 700 or more, the ceiling counter may not reach 0 and the AT mode winning flag may not be set. In addition, the subtraction value of the ceiling counter may be a value larger than 1 in each game, and the ceiling counter is set before the number of games corresponding to the ceiling counter value set at the time of transition to the advantageous section is completed. may be 0.

区間表示第1処理において、ステップSd1706にて有利区間移行時処理を実行した後は、ステップSd1707にて、第8表示用セグメントN8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。 In the first section display processing, after the advantageous section transition processing is executed in step Sd1706, the display of the section indicator is started by lighting the eighth display segment N8 in step Sd1707.

ステップSd1701にて区間表示器としての第8表示用セグメントN8を表示中であると判定した場合、ステップSd1708にて、有利区間中の表示を継続する処理を実行する。ステップSd1708について具体的には、第8表示用セグメントN8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step Sd1701 that the eighth display segment N8 as the section display is being displayed, then in step Sd1708 processing is executed to continue the display during the advantageous section. Specifically, for step Sd1708, processing is performed to continue the state in which the eighth display segment N8 is in the lighting state. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

ステップSd1702にて有利区間当選ゲームフラグがセットされていないと判定した場合、ステップSd1707にて表示開始処理を実行した後、又はステップSd1708の表示継続処理を実行した後は、ステップSd1709にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ステップSd1709にていずれのATモードフラグもセットされていないと判定した場合は、ステップSd1710にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第1カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第1カウンタは、押し順報知が発生しないゲーム数、すなわち、通常区間と非特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 If it is determined in step Sd1702 that the advantageous section winning game flag is not set, after executing the display start processing in step Sd1707 or after executing the display continuation processing in step Sd1708, the AT mode is executed in step Sd1709. Determine whether the flag is set. If it is determined in step Sd1709 that none of the AT mode flags have been set, then in step Sd1710 a process of adding 1 to the role ratio first counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio first counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification does not occur, that is, the number of games in the normal section and the non-specific section.

これに対して、ステップSd1709にていずれかのATモードフラグがセットされていると判定した場合、ステップSd1711にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第2カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第2カウンタは、押し順報知が発生可能なゲーム数、すなわち、特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 On the other hand, if it is determined in step Sd1709 that any of the AT mode flags is set, in step Sd1711, a process of adding 1 to the role ratio second counter provided in the various counter areas 106e is performed. Run. The role ratio second counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification can occur, that is, the number of games in a specific section.

ステップSd1710又はステップSd1711の処理を実行した後は、ステップSd1712にて役比算出処理を実行する。かかる処理では、役比第2カウンタの値を役比第1カウンタと役比第2カウンタとの加算値(全ゲーム数)で除算する処理を行う。すなわち、役比算出処理は、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合を算出する処理である。そして、ステップSd1713にて、ステップSd1712の演算処理結果が役比モニタ77にて表示されるようにするための処理を実行する。 After executing the process of step Sd1710 or step Sd1711, the role ratio calculation process is executed in step Sd1712. In this process, the value of the second role ratio counter is divided by the added value (total number of games) of the first role ratio counter and the second role ratio counter. That is, the role ratio calculation process is a process of calculating the ratio of the number of games in which the pressing order notification can occur among the total number of games. Then, in step Sd1713, a process for displaying the calculation processing result of step Sd1712 on the role ratio monitor 77 is executed.

図5に示すように、役比モニタ77は、7つの表示用セグメントからなる7セグ表示部を複数有している。具体的には、役比モニタ77は、7セグ表示部としての第1表示部77a、第2表示部77b、第3表示部77c、第4表示部77d、第5表示部77eを有している。第1表示部77a~第5表示部77eにおける表示用セグメントは、指示モニタ68の表示用セグメントN1~N7と同様に、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、役比モニタ77は、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっており、特に、役比モニタ77では、5桁の数字を表示可能となっている。 As shown in FIG. 5, the role ratio monitor 77 has a plurality of 7-segment display sections each composed of 7 segments for display. Specifically, the role ratio monitor 77 has a first display section 77a, a second display section 77b, a third display section 77c, a fourth display section 77d, and a fifth display section 77e as seven-segment display sections. there is The display segments in the first display portion 77a to the fifth display portion 77e have individual light sources composed of LEDs, similarly to the display segments N1 to N7 of the instruction monitor 68, and these individual light sources are controlled on and off. By doing so, only one arbitrary display segment can be lit, and an arbitrary combination of display segments can be lit. As a result, the role ratio monitor 77 can individually display a predetermined symbol (including alphabets and numbers), and in particular, the role ratio monitor 77 can display a five-digit number. there is

ステップSd1713では、ステップSd1712の演算処理の結果を役比モニタ77に出力するとともに、役比モニタ77にて、4桁の数字が表示されるように役比モニタ77における各表示部77a~77eの表示制御を行う。具体的には、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合として、例えば、「0.5012」といったように、1よりも小さい数であって、小数点以下4桁までの数字が役比モニタ77にて表示される。ステップSd1713の処理を実行した後は、区間表示第1処理を終了する。 In step Sd1713, the result of the arithmetic processing in step Sd1712 is output to the role ratio monitor 77, and each display section 77a to 77e in the role ratio monitor 77 is displayed so that a four-digit number is displayed on the role ratio monitor 77. Control the display. Specifically, out of the total number of games, the ratio of the number of games in which the push order notification can occur is a number smaller than 1, such as "0.5012", and up to four decimal places. A number is displayed on the role ratio monitor 77 . After executing the process of step Sd1713, the section display first process ends.

なお、ステップSd1712の演算処理において小数点以下第5桁の数字を四捨五入する処理を行ったうえで、役比モニタ77の表示制御を行う構成としてもよい。また、役比モニタ77のうち、第1表示部77aは、基本的には「0」が表示されるため、第1表示部77aを有さないようにしたり、第1表示部77aを印刷等によって「0」との表示が常にされる構成としてもよい。また、第1表示部77aと第2表示部77bとの間に、小数点が印刷等により表示される構成とするとよい。 It should be noted that the display control of the role ratio monitor 77 may be performed after rounding off the fifth digit below the decimal point in the arithmetic processing of step Sd1712. In addition, since the first display portion 77a of the role ratio monitor 77 basically displays "0", the first display portion 77a may be omitted, or the first display portion 77a may be printed. A configuration may be adopted in which "0" is always displayed by . A decimal point may be displayed by printing or the like between the first display portion 77a and the second display portion 77b.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図301のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップSd416にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the second section display process is a process executed in step Sd416 of the reel control process, and at the end of one game, payout of medals (payout determination process) and transition of the game state based on the winning result. etc. (processing for dealing with winning results) is performed.

ステップSd1801では、有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。有利区間フラグがセットされている場合には、ステップSd1802にて、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。続くステップSd1803では、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間増減枚数MY(MYカウンタ)の更新処理を実行する。 In step Sd1801, it is determined whether or not the advantageous section flag is set. If it is not set, the section display second process is terminated. When the advantageous interval flag is set, in step Sd1802, a process of counting the number of games during the advantageous interval is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. In the subsequent step Sd1803, update processing of the advantageous section increase/decrease number MY (MY counter) provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSd1803のMY更新処理では、今回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞ではないことを条件として、払出枚数から投入枚数(ベット数)を減算し、その減算結果を有利区間増減枚数MYに加算することによって、有利区間増減枚数MYの更新を行う。 In the MY update process of step Sd1803, on the condition that the game result of the current game is not a replay win, the number of insertions (number of bets) is subtracted from the number of payouts, and the subtraction result is is added to update the advantageous section increase/decrease number MY.

ステップSd1803のMY更新処理を実行した後は、ステップSd1804にて、残ゲーム数管理処理を実行し、続くステップSd1805にて、残枚数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数(1500ゲーム)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残ゲーム数管理処理では、例えば、有利区間ゲーム数AG(有利区間の消化ゲーム数)と、ATゲームカウンタ(ATモードの残りゲーム数)との合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第1超過フラグをセットするとともに、当該第1超過フラグをセットしたことの情報を含む第1超過コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする。また、残枚数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残払出枚数管理処理では、例えば、ATゲームカウンタとATモード中の1ゲーム当たりの平均増加枚数とから算出される期待増加枚数と、現状の有利区間増減枚数MYとの合計が有利区間の増減枚数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第2超過フラグをセットするとともに、当該第2超過フラグをセットしたことの情報を含む第2超過コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする。 After executing the MY update process in step Sd1803, the remaining game number management process is executed in step Sd1804, and the remaining number management process is executed in subsequent step Sd1805. The number-of-remaining-games management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the maximum number of games (1500 games), based on the number of remaining games in the AT mode. be. In the remaining game number management process, for example, if the total number of games in the advantageous section AG (the number of games completed in the advantageous section) and the AT game counter (the number of remaining games in the AT mode) is greater than the upper limit number of games in the advantageous section. grasp whether or not In such a situation, a first excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation, and a first excess flag containing information indicating that the first excess flag has been set is set. An excess command is set as an object to be output to the display control device 81 . In addition, the remaining number management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the upper limit increase number (2400) of the advantageous section based on the number of remaining games in the AT mode. is. In the remaining payout number management process, for example, the sum of the expected increase number calculated from the AT game counter and the average increase number per game in the AT mode and the current advantageous zone increase/decrease number MY is the increase/decrease number in the advantageous zone. Know if there are more situations. In such a situation, a second excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation, and a second excess flag containing information indicating that the second excess flag is set is set. An excess command is set as an object to be output to the display control device 81 .

残ゲーム数管理処理、残枚数管理処理を実行した後は、ステップSd1806にて、上記有利区間ゲーム数AGが上限ゲーム数である1500に達したか否か、又は有利区間増減枚数MYが上限増加数である2400以上となったか否かを判定する。これらいずれかの強制終了条件が成立している場合には、ステップSd1807にて、有利区間ゲーム数AG及び有利区間増減枚数MYを0にクリアする。続くステップSd1808では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8の表示を終了させる処理を行う。そして、ステップSd1809にて、有利区間中の各種フラグやカウンタ等のパラメータ、情報を初期化する処理を実行してから、本区間表示第2処理を終了する。 After executing the number-of-remaining-games management process and the number-of-remaining-numbers management process, in step Sd1806, it is determined whether or not the number of games AG in the advantageous section has reached the upper limit number of games of 1500, or the number of increased/decreased number of advantageous section games MY is increased to the upper limit. It is determined whether or not the number is 2400 or more. If any of these forced termination conditions are satisfied, the number of games in the advantageous section AG and the number of increased/decreased number of advantageous section games MY are cleared to 0 in step Sd1807. In the following step Sd1808, processing for ending the display of the eighth display segment N8 as the section display is performed. Then, in step Sd1809, after executing processing for initializing parameters and information such as various flags and counters in the advantageous section, the second section display processing ends.

ステップSd1809の有利区間用情報の初期化処理について、具体的には、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理を実行する。例えば、有利区間フラグや、各種ATモードフラグ等がクリアされておらずセットされていれば、これらのフラグをクリアする。さらに、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、ATモードの継続ゲーム数用のカウンタ、AT準備カウンタ等が0より大きければ、これらのカウンタを全て0にリセットする。つまり、本有利区間用情報の初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 Regarding the initialization processing of the advantageous section information in step Sd1809, specifically, the flags and counters set upon transition to the current advantageous section, and the flags and counters set during the current advantageous section are initialized. Execute the process to return to For example, if the advantageous section flag, various AT mode flags, etc. are not cleared but set, these flags are cleared. Further, if the number of games in the advantageous section AG, the number of increased/decreased number of advantageous section MY, the counter for the number of continuous games in the AT mode, the AT preparation counter, etc. are larger than 0, these counters are all reset to 0. That is, in this advantageous interval information initialization process, all variables and parameters that affect the performance related to the push order notification are initialized with respect to the advantageous interval as an advantageous state using the push order notification. This is a process of clearing the RAM for variables and parameters.

ステップSd1806にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達しておらず、且つ有利区間増減枚数MYが上限増加数に達していないと判定した場合は、ステップSd1810に進み、ATモード終了フラグがセットされているか否かを判定する。ATモード終了フラグがセットされている場合、ステップSd1807に進み、有利区間終了用の処理を実行する。ATモード終了フラグがセットされていない場合、そのまま有利区間終了用の処理を実行する。 If it is determined in step Sd1806 that the number of games in the advantageous section AG has not reached the upper limit value and the number of increase/decrease numbers in the advantageous section MY has not reached the upper limit increase number, the process proceeds to step Sd1810, and the AT mode end flag is set. Determine whether or not If the AT mode end flag is set, the process advances to step Sd1807 to execute advantageous section end processing. If the AT mode end flag is not set, the advantageous section end processing is executed as it is.

<演出設定処理>
表示制御装置81のCPU181にて実行される演出設定処理について、図302のフローチャートに基づき説明する。演出設定処理は、CPU181により所定周期(例えば、2msec周期)で起動される処理である。
<Production setting processing>
Effect setting processing executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described based on the flowchart of FIG. The effect setting process is a process started by the CPU 181 at a predetermined cycle (for example, a cycle of 2 msec).

演出設定処理では、先ずステップSd1901にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップSd1902にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, in step Sd1901, it is determined whether or not a new command has been received from the main controller 101. FIG. If a new command has been received, the received command is stored in RAM 183 in step Sd1902. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップSd1901にて否定判定した場合、又はステップSd1902の処理を実行した後は、ステップSd1903にて、新たに受信したコマンドが、ベット時コマンドであったか否かを判定する。ベット時コマンドとは、ベット操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップSd206にてセットされるベットコマンド等である。ベット時コマンドである場合には、ステップSd1904にて今回のベット操作に基づく演出設定を行うためのベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sd1901, or after the processing of step Sd1902 is executed, it is determined in step Sd1903 whether or not the newly received command is a command at the time of betting. A betting command is a command output from the main controller 101 when a betting operation is performed, and is a betting command or the like set at step Sd206 of normal processing. If it is a command at the time of betting, at step Sd1904, effect setting processing at the time of betting for setting the effect based on the current betting operation is executed.

ステップSd1903にて否定判定した場合、又はステップSd1904の処理を実行した後は、ステップSd1905にて、新たに受信したコマンドが、開始時コマンドであったか否かを判定する。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップSd311にてセットされる抽選結果コマンドの他、抽選結果対応処理(図282)等にてセットされる前兆コマンド、継続コマンド、セット上乗せコマンド及び押し順報知コマンド等がある。これらの開始時コマンドである場合には、ステップSd1906にて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sd1903, or if the process of step Sd1904 has been executed, it is determined in step Sd1905 whether or not the newly received command was the start command. The command at the start is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step Sd311 of the lottery process, the command corresponding to the lottery result There are an omen command, a continuation command, a set additional command, a push order notification command, etc., which are set in the process (FIG. 282). If it is one of these starting commands, a starting effect setting process is executed in step Sd1906.

ステップSd1905にて否定判定した場合、又はステップSd1906の処理を実行した後は、ステップSd1907にて、新たに受信したコマンドが、各停止操作時コマンドであったか否かを判定する。各停止操作時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図277)のステップSd406にてセットされる停止指令コマンドである。かかる各停止操作時コマンドとしての停止指令コマンドである場合には、ステップSd1908にて今回の停止操作に基づく演出設定を行うための各停止操作時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sd1905, or after the processing of step Sd1906 is executed, it is determined in step Sd1907 whether or not the newly received command was a stop operation command. Each stop operation command is a command output from the main controller 101 based on the stop operation of each of the reels 32L, 32M, 32R. This is a stop instruction command set in . In the case of the stop instruction command as the command at each stop operation, at step Sd1908, effect setting processing at each stop operation is executed for setting the effect based on the current stop operation.

ステップSd1907にて否定判定した場合、又はステップSd1908の処理を実行した後は、ステップSd1909にて、新たに受信したコマンドが、全停止時コマンドであるか否かを判定する。全停止時コマンドとは、全リール32L,32M,32Rが停止したことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図277)のステップSd419にてセットされる入賞結果コマンドの他、ボーナス状態処理(図279)や入賞結果対応処理(図291)等にてセットされる第1BB開始コマンド、第2BB開始コマンド、第1BB終了コマンド、第2BB終了コマンド、前兆コマンド、CZ開始コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、セット更新コマンド、AT終了コマンド等がある。これらの全停止時コマンドである場合には、ステップSd1910にて全停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sd1907, or after the processing of step Sd1908 is executed, it is determined in step Sd1909 whether or not the newly received command is a full stop command. The all stop command is a command output from the main controller 101 based on the stop of all the reels 32L, 32M, 32R, and is a winning result set in step Sd419 of the reel control process (FIG. 277). In addition to commands, the 1st BB start command, the 2nd BB start command, the 1st BB end command, the 2nd BB end command, the precursor command, and CZ are set in bonus state processing (Fig. 279), winning result handling processing (Fig. 291), etc. There are a start command, an AT start command, a CZ end command, a set update command, an AT end command, and the like. In the case of these all-stop commands, in step Sd1910, all-stop effect setting processing is executed.

ステップSd1909にて否定判定した場合、又はステップSd1910の処理を実行した後は、ステップSd1911にて、その他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップSd1911では、上記の各演出設定処理にて設定された各種演出が、対応するタイミングにて実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。また、ステップSd1911では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、精算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 When a negative determination is made in step Sd1909, or after the processing of step Sd1910 is executed, other processing is executed in step Sd1911, and then the effect setting processing is terminated. In step Sd1911, the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that various effects set in the above-described effect setting processes are executed at corresponding timings. In addition, in step Sd1911, effects based on commands from the main controller 101 other than when betting, when starting, and when stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.) are set, and without going through the main controller 101 Set effects based on signals from sensors (effect switch detection sensors, etc.) connected to, set for error notification, etc.

以下、開始時演出設定処理、全停止時演出設定処理について説明する。 The effect setting process at start and the effect setting process at all stop will be described below.

<開始時演出設定処理>
ステップSd1906の開始時演出設定処理について、図303のフローチャートに基づき説明する。
<Start effect setting processing>
The effect setting process at the start of step Sd1906 will be described based on the flowchart in FIG.

ステップSd2001では、受信している抽選結果コマンドが、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドであるか否かを判定する。既に説明した通り、本実施形態における抽選結果コマンド設定処理(図291(a))では、いずれかの押し順ベルである場合には個別の結果を示す抽選結果コマンドではなく、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドを出力する構成としている。ステップSd2001にて押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドを受信しており、いずれかの押し順ベルに当選しているゲームである場合、ステップSd2002に進む。 In step Sd2001, it is determined whether or not the received lottery result command is a lottery result command indicating the pressing order bell group. As already explained, in the lottery result command setting process (FIG. 291(a)) in this embodiment, if any of the pressing order bells is selected, the pressing order bell group is set instead of the lottery result command indicating the individual result. It is configured to output the lottery result command shown. In step Sd2001, a lottery result command indicating the pressing order bell group has been received, and if the game wins any of the pressing order bells, the process proceeds to step Sd2002.

ステップSd2002では、いずれかの押し順報知コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、ATモード中にいずれかの押し順ベルに当選した場合には、当選している押し順ベルの種類に応じて、第1小役入賞~第6小役入賞を成立させる操作順序に対応する押し順報知コマンドが出力される構成としている(図291(b)参照)。いずれかの押し順報知コマンドを受信している場合、ステップSd2003にて対応する押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。 In step Sd2002, it is determined whether or not any pressing order notification command has been received. As already explained, when one of the bells in the order of pressing is won during the AT mode, the operation of establishing the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination according to the type of the winning bell in the order of pressing. The configuration is such that a pressing order notification command corresponding to the order is output (see FIG. 291(b)). If any of the pressing order notification commands have been received, settings are made in step Sd2003 so that the corresponding pressing order notification effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG.

ステップSd2001にて押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSd2004にて特殊役を示す抽選結果コマンドを受信しているか否かを判定する。ステップSd2004にて肯定判定し、今回のゲームの抽選結果が特殊役である場合、ステップSd2005にて押し順報知コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、ATモード中に特殊役当選となったゲームでは、第1小役入賞~第6小役入賞のうち、第6小役入賞を成立させる操作順序に対応する押し順報知コマンドが出力される構成としている(図291(b)参照)。押し順報知コマンドを受信している場合、ステップSd2003に進み、第6小役入賞用の押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。 If it is determined in step Sd2001 that the lottery result command indicating the pressing order bell group has not been received, it is determined in step Sd2004 whether or not the lottery result command indicating the special combination has been received. If an affirmative determination is made in step Sd2004 and the lottery result of this game is a special role, it is determined in step Sd2005 whether or not a push order notification command has been received. As already explained, in a game in which a special role is won during the AT mode, the push order notification command corresponding to the operation order for establishing the 6th minor role winning among the 1st minor role winning to the 6th minor role winning is issued. It is configured to be output (see FIG. 291(b)). If the push order notification command has been received, the process advances to step Sd2003 to perform setting for performing the push order notification effect for the sixth minor winning combination on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG.

ステップSd2004にて特殊役を示す抽選結果コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSd2006にていずれかの特定役を示す抽選結果コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、特定役とは、各ゲームの抽選結果として出現しにくい(当選しにくい)所謂レア役と称される抽選結果であり、本実施形態では、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC及びスイカを特定役として設定している。図285に示す通り、これらの抽選結果を契機とする開始時AT抽選用処理におけるATモード移行抽選ではATモード移行当選となる確率が他の抽選結果よりも高くなるように設定されている。また、ATモードの上乗せ抽選ではこれら特定役当選である場合には当該上乗せ抽選に当選し得る一方、通常リプA等の通常役当選である場合には上乗せ抽選に当選し得ない構成としている。今回のゲームの抽選結果が特定役当選である場合、ステップSd2007にて、特定役報知演出を設定する処理を実行する。特定役報知演出の設定処理では、今回のゲームの抽選結果が上記特定役のいずれかであることの特定役報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。特定役報知としては、例えば、3つ設けられているストップスイッチ42~44に対応させて、ビックリマークのキャラクタが補助表示部65に3つ表示されるような演出が設定されている。 If it is determined in step Sd2004 that a lottery result command indicating a special combination has not been received, it is determined in step Sd2006 whether or not a lottery result command indicating any particular combination has been received. As already explained, the specific combination is a lottery result called a so-called rare combination that is difficult to appear (difficult to win) as a lottery result of each game. A to Cherry C and Watermelon are set as specific roles. As shown in FIG. 285, in the AT mode transition lottery in the AT lottery process at the start triggered by these lottery results, the probability of winning the AT mode transition lottery is set higher than other lottery results. In addition, in the AT mode extra lottery, when the special role is won, the extra lottery can be won, but when the normal role such as the normal reply A is won, the extra lottery cannot be won. If the lottery result of the current game is that the special combination is won, a process for setting the special combination notification effect is executed in step Sd2007. In the setting processing of the specific role notification effect, setting is executed so that the specific role notification that the lottery result of the current game is one of the above specific roles is performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64. . As the special combination notification, for example, an effect is set such that three exclamation mark characters are displayed on the auxiliary display section 65 in correspondence with the three stop switches 42 to 44 provided.

ステップSd2002、ステップSd2005若しくはステップSd2006にて否定判定した場合、又はステップSd2003若しくはステップSd2007の処理を実行した後は、ステップSd2008に進む。ステップSd2008では、開始時前兆演出設定処理を実行する。開始時前兆演出設定処理では、主制御装置101における開始時AT抽選用処理にて出力設定される前兆コマンドに基づいて、前兆モードに設定する処理を実行するとともに、前兆モード中の各ゲームの前兆演出を設定する処理を実行する。かかる開始時前兆演出設定処理については、後に詳細に説明する。 If a negative determination is made in step Sd2002, step Sd2005, or step Sd2006, or after executing step Sd2003 or step Sd2007, the process proceeds to step Sd2008. In step Sd2008, a premonition effect setting process at the start is executed. In the start-time portent effect setting process, based on the portent command set to be output in the start-time AT lottery processing in the main control device 101, the process of setting the portent mode is executed, and the portent effect of each game in the portent mode is executed. Execute the processing to set the effect. Such start-time portent effect setting processing will be described later in detail.

続くステップSd2009では、各種フラグ格納エリア183aにサブ側CZフラグがセットされているか否かを判定する。サブ側CZフラグは、CZモード中であることをCPU181が把握するためのフラグである。サブ側CZフラグがセットされている場合、ステップSd2010にて開始時CZ演出設定処理を実行する。開始時CZ演出設定処理では、CZモード中の各ゲームの抽選結果に応じて、今回開始するゲームの演出を設定する処理を実行する。かかる開始時CZ演出設定処理についても、後に詳細に説明する。 In subsequent step Sd2009, it is determined whether or not the sub-side CZ flag is set in the various flag storage area 183a. The sub-side CZ flag is a flag for the CPU 181 to recognize that the CZ mode is in progress. When the sub-side CZ flag is set, in step Sd2010, start CZ effect setting processing is executed. In the starting CZ effect setting process, a process of setting the effect of the game to be started this time is executed according to the lottery result of each game in the CZ mode. The start CZ effect setting process will also be described later in detail.

ステップSd2009にて否定判定した場合、又はステップSd2010の処理を実行した後は、ステップSd2010にてAT演出設定処理を実行する。AT演出設定処理では、所定数としての18ゲームを1セットとするセット管理型のATモードにおいて、例えば、味方キャラクタと敵キャラクタとが対決し、セットの継続条件が成立していれば当該味方キャラクタが勝利し、継続条件が成立していなければ味方キャラクタが敗北して敵キャラクタが勝利するといったバトル演出を1セット中の演出として設定する処理を実行する。この場合、例えば、1セットのゲームの内、前半の10ゲームの各ゲームでは、味方キャラクタと敵キャラクタとが対峙する対峙演出が行われるように設定し、後半の8ゲームの各ゲームでは、味方キャラクタと敵キャラクタとが対決するバトル演出が行われるように設定する処理を実行する。 When a negative determination is made in step Sd2009, or after the processing of step Sd2010 is executed, AT effect setting processing is executed in step Sd2010. In the AT effect setting process, in a set management type AT mode in which a predetermined number of 18 games is set as one set, for example, a friendly character and an enemy character face each other, and if the set continuation condition is satisfied, the friendly character wins, and if the continuation condition is not satisfied, a process of setting a battle performance in which the ally character is defeated and the enemy character wins is executed as a performance in one set. In this case, for example, in each of the 10 games in the first half of one set of games, a confrontation effect in which a friendly character and an enemy character face each other is set to be performed, and in each of the 8 games in the latter half, a confrontation effect is performed. A process for setting a battle production in which a character and an enemy character confront each other is executed.

ステップSd2011にてAT演出設定処理を実行した後は、ステップSd2012にてその他の開始時演出設定処理を実行してから、本開始時演出設定処理を終了する。ステップSd2012では、例えば、ゲーム開始に対応させて抽選結果を示唆する演出を設定したり、スタートレバー41周辺のランプを消灯させてその操作が受け付けられたことの報知を行うための処理等を実行する。 After the AT effect setting process is executed in step Sd2011, another effect setting process is executed in step Sd2012, and then the present effect setting process is terminated. In step Sd2012, for example, processing for setting an effect suggesting the result of the lottery corresponding to the start of the game, turning off the lamp around the start lever 41 to notify that the operation has been accepted, etc. is executed. do.

<全停止時演出設定処理>
次に、演出設定処理(図302)におけるステップSd1910の全停止時演出設定処理について、図304のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、全停止時演出設定処理は、新たに受信したコマンドが、入賞結果コマンド、第1BB開始コマンド、第2BB開始コマンド、第1BB終了コマンド、第2BB終了コマンド、前兆コマンド、CZ開始コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、セット更新コマンド、AT終了コマンド等の全停止時コマンドである場合に、演出設定を行うための処理である。
<Production setting processing at all stop time>
Next, the effect setting process at the time of all stop of step Sd1910 in the effect setting process (FIG. 302) will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, in the all-stop effect setting process, the newly received commands are the winning result command, the 1st BB start command, the 2nd BB start command, the 1st BB end command, the 2nd BB end command, the portent command, and the CZ start command. , AT start command, CZ end command, set update command, AT end command, etc., this is a process for setting effects.

ステップSd2101では、CZ開始コマンドを受信しているか否かを判定する。CZ開始コマンドを受信している場合、ステップSd2102にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側CZフラグをセットする処理を実行し、ステップSd2103にてCZ開始演出を次ゲームのベット時演出として、補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。CZ開始演出は、例えば、図305(a)に示すように、今回のゲームからCZモードが開始されること、及びCZモードの残りゲーム数(10)を補助表示部65にて表示する。つまり、停止時コマンドとしてCZ開始コマンドを受信している場合、当該ゲームが終了した後、次のゲームのベット操作に基づいて、CZ開始演出が実行されるようになる。ステップSd2102にてサブ側CZフラグをセットすることにより、次ゲームの開始時演出設定処理におけるステップSd2009にて肯定判定し、開始時CZ演出設定処理が行われるようになる。 In step Sd2101, it is determined whether or not a CZ start command has been received. When the CZ start command is received, in step Sd2102, the sub-side CZ flag is set in the various flag storage area 183a, and in step Sd2103, the CZ start effect is displayed as an effect when betting the next game, and an auxiliary display is performed. Effect setting processing to be performed by the unit 65 and the speaker 64 is executed. For example, as shown in FIG. 305(a), the CZ start effect displays on the auxiliary display section 65 that the CZ mode will start from the current game and the number of remaining games in the CZ mode (10). That is, when the CZ start command is received as the stop time command, after the game ends, the CZ start effect is executed based on the betting operation of the next game. By setting the sub-side CZ flag in step Sd2102, affirmative determination is made in step Sd2009 in the start-time effect setting process of the next game, and the start-time CZ effect setting process is performed.

ステップSd2101にて否定判定した場合、ステップSd2104にて、上記のサブ側CZフラグが既にセットされているか否かを判定する。既にセットされており、今回終了するゲームがCZモード中のゲームである場合、ステップSd2105にて停止時CZ演出設定処理を実行する。停止時CZ演出設定処理は、ゲームの開始に際して上記の開始時CZ演出設定処理にて設定されたCZモード中の演出を、ゲームの終了に際して修正したりするための処理である。かかる停止時CZ演出設定処理については、後に詳細に説明する。 If the determination in step Sd2101 is negative, it is determined in step Sd2104 whether or not the sub-side CZ flag has already been set. If it has already been set and the game to be ended this time is a game in the CZ mode, then in step Sd2105, a stop CZ effect setting process is executed. The stop-time CZ effect setting process is a process for correcting, at the end of the game, the effect in the CZ mode set in the above-described start-time CZ effect setting process at the start of the game. The stop CZ effect setting process will be described later in detail.

ステップSd2104にて否定判定した場合、ステップSd2106にてAT開始コマンドを受信しているか否かを判定する。AT開始コマンドを受信している場合、ステップSd2107にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側ATフラグをセットする処理を実行し、続くステップSd2108にてAT開始用処理を実行する。AT開始用処理では、例えば、ATモードの各セットの消化ゲーム数を把握するためのゲーム数カウンタに、開始するセットのゲーム数を入力する処理を実行したり、セットの継続数を把握するためのセットカウンタに1を入力する処理を実行したり、次ゲームのベット時演出として、AT開始演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。AT開始演出は、例えば、図306(a)に示すように、ATモードが開始される旨の表示(「AT スタート」といった文字表示)が行われる演出が設定されている。つまり、停止時コマンドとしてAT開始コマンドを受信している場合、当該ゲームが終了した後、次のゲームのベット操作に基づいて、AT開始演出が実行されるようになる。なお、AT開始演出において、開始するATモードの継続率を示唆するように、例えば、背景や効果音が継続率に応じて異なるように設定してもよい。 If a negative determination is made in step Sd2104, it is determined in step Sd2106 whether or not an AT start command has been received. If the AT start command has been received, in step Sd2107 a process for setting sub-side AT flags in the various flag storage area 183a is executed, and in subsequent step Sd2108 an AT start process is executed. In the AT start process, for example, a process of inputting the number of games of the set to be started into a game number counter for grasping the number of games played in each set in the AT mode, or grasping the number of consecutive sets. Also, as a betting effect for the next game, a process for performing an AT start effect on the auxiliary display section 65 or the speaker 64 is executed. For the AT start effect, for example, as shown in FIG. 306(a), an effect is set in which a display (character display such as "AT start") indicating that the AT mode is started is performed. That is, when the AT start command is received as the stop time command, after the game ends, the AT start effect is executed based on the betting operation of the next game. In addition, in the AT start effect, for example, the background or sound effect may be set differently according to the continuation rate of the AT mode to be started so as to suggest the continuation rate.

ステップSd2106にて否定判定した場合、ステップSd2109にてAT終了コマンドを受信しているか否かを判定する。AT終了コマンドを受信している場合、ステップSd2110にてサブ側ATフラグをクリアする処理を実行し、ステップSd2111にてAT終了演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。AT終了演出は、例えば、図306(b)に示すように、ATモードが終了する旨の表示(「またね」といった文字表示)とともに、今回のATモードの継続セット数や獲得メダル数の報知を行う演出が設定されている。 If a negative determination is made in step Sd2106, it is determined in step Sd2109 whether or not an AT end command has been received. If the AT end command is received, the process of clearing the sub-side AT flag is executed in step Sd2110, and the effect setting process for performing the AT end effect on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 is executed in step Sd2111. Run. For example, as shown in FIG. 306(b), the AT end effect displays the end of the AT mode (character display such as "See you later"), and notifies the number of consecutive sets in the current AT mode and the number of medals won. is set.

ステップSd2109にて否定判定した場合、ステップSd2112にてセット更新コマンドを受信しているか否かを判定する。セット更新コマンドを受信しており、ATモードの1セットが終了し、次のセットに移行する場合、ステップSd2113にてセット更新用処理を実行する。セット更新用処理では、前回のセットの継続条件の有無に関する情報等を今回のセットの開始に際してクリアする処理を実行したり、今回のセットのゲーム数を上記のゲーム数カウンタに入力する処理を実行したりする。 If a negative determination is made in step Sd2109, it is determined in step Sd2112 whether or not a set update command has been received. When a set update command has been received and one set in the AT mode is completed and the next set is to be performed, a set update process is executed in step Sd2113. In the set update process, the process of clearing the information regarding whether or not there are conditions for continuing the previous set at the start of the current set is executed, and the process of inputting the number of games in the current set into the above game number counter is executed. or

ステップSd2112にて否定判定した場合、ステップSd2114にて停止時前兆演出設定処理を実行する。既に説明した通り、本実施形態では、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選がゲームの開始だけではなく終了時にも実行され、その結果に基づいて前兆コマンドが出力され得る。停止時前兆演出設定処理は、ゲームの終了に際して出力される前兆コマンドに基づいて前兆モードの各種演出を設定する処理を実行する。かかる停止時前兆モード設定処理については、後に詳細に説明する。 If a negative determination is made in step Sd2112, then in step Sd2114 an indication effect setting process at the time of stop is executed. As already explained, in the present embodiment, the AT mode transition lottery and the CZ mode transition lottery are executed not only at the start of the game but also at the end of the game, and based on the result, the portent command can be output. The stop-time portent effect setting process executes processing for setting various effects in the portent mode based on the portent command output at the end of the game. Such a stop portent mode setting process will be described later in detail.

ステップSd2103、ステップSd2105、ステップSd2108、ステップSd2111、ステップSd2113若しくはステップSd2114の処理を実行した後は、ステップSd2115にて、ゲーム数管理処理を実行する。ゲーム数管理処理は、有利区間に移行してからATモード移行当選となるまでの天井までのゲーム数を管理するとともに、天井に到達した場合の演出を設定する処理である。かかるゲーム数関処理については、後に詳細に説明する。 After executing the processing of step Sd2103, step Sd2105, step Sd2108, step Sd2111, step Sd2113 or step Sd2114, the number of games management processing is executed in step Sd2115. The number-of-games management process is a process of managing the number of games up to the ceiling from the transition to the advantageous section until winning the AT mode transition, and setting an effect when the ceiling is reached. Such game function processing will be described later in detail.

ステップSd2115の処理を実行した後は、ステップSd2116にてその他の全停止時演出設定処理を実行してから、本全停止時演出設定処理を終了する。ステップSd2116では、BBの開始や終了に際して出力される各種コマンド対応する演出を行うための処理を行ったり、入賞役に対応させた色で上部ランプ63が点灯するように制御したり、入賞役の払出数に対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したり、リプレイ時の自動ベットに対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したりする。 After the process of step Sd2115 is executed, another effect setting process at the time of all stop is executed at step Sd2116, and then the effect setting process at the time of all stop ends. In step Sd2116, processing is performed to perform effects corresponding to various commands output at the start and end of the BB, control is performed so that the upper lamp 63 is lit in a color corresponding to the winning combination, and the winning combination is executed. The speaker 64 is controlled to emit sound effects corresponding to the number of payouts, or the speaker 64 is controlled to emit sound effects corresponding to automatic bets during replay.

<CZ演出の概要>
開始時CZ演出設定処理や停止時CZ演出設定処理の説明に先立ち、本実施形態におけるCZモード中の各ゲームの演出の概要について、図309等を参照しながら説明する。
<Overview of CZ production>
Before describing the CZ effect setting process at the start and the CZ effect setting process at the stop, an outline of the effect of each game in the CZ mode in this embodiment will be described with reference to FIG. 309 and the like.

既に説明したとおり、本実施形態におけるCZモードでは、通常モードよりもATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。そして、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、前兆ゲーム数が0ゲームに設定され、当該ゲームにてATモード移行当選となったことの報知が行われ、次ゲームからATモードが開始されるようにしている。つまり、本実施形態では、CZモード中の各ゲームにおいてATモード移行抽選の結果がそのゲームのうちに報知される、といったように完全告知型の報知態様が採用されている。このようにすることで、CZモードからATモードへの遊技の流れをよりスムーズなものとすることができるし、CZモード中の各ゲームの注目度を好適に高めることが可能となる。 As already explained, in the CZ mode in this embodiment, it is set so that it is easier to win the AT mode transition lottery than in the normal mode. Then, when the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 games, the fact that the AT mode shift is won in the game is notified, and the AT mode starts from the next game. I'm trying to be In other words, in the present embodiment, a complete notification type notification mode is adopted in which the result of the AT mode transition lottery is notified in each game during the CZ mode. By doing so, the flow of the game from the CZ mode to the AT mode can be made smoother, and it is possible to favorably increase the degree of attention of each game during the CZ mode.

CZモード中の各ゲームの具体的な演出としては、本実施形態では、補助表示部65において数字のキャラクタの変動領域を複数設け、当該複数の変動領域にて停止する数字のキャラクタが所定の組み合わせとなることでATモード移行抽選に当選していることの報知が行われるようにする。なお、本実施形態では、同一の数字のキャラクタが停止してゾロ目が形成された場合を所定の組み合わせとして設定している。例えば、図309(a1)~図309(c1)に示すように、補助表示部65において数字のキャラクタの変動領域として、左から順に左変動領域SP1、中変動領域SP2、右変動領域SP3を設定し、これら変動領域SP1~SP3に表示させる数字のキャラクタとして、1~9までの数字のキャラクタを設定する。そして、各ゲームが開始される際に、これら変動領域SP1~SP3における数字のキャラクタを、例えば、縦方向に変動表示させ、ストップスイッチ42~44が操作されるたびに、左から順に数字のキャラクタを停止させる。図309(a1)は、左ストップスイッチ42が操作されて左変動領域SP1に数字のキャラクタが停止した様子を示しており、図309(b1)は、中ストップスイッチ43が操作されて中変動領域SP2に数字のキャラクタが停止した様子を示しており、図309(c1)は、右ストップスイッチ44が操作されて右変動領域SP3に数字のキャラクタが停止した様子を示している。この場合、図309では、左変動領域SP1と中変動領域SP2に同一の数字である「1」のキャラクタが停止しているものの、右変動領域SP3には左中の数字とは異なる「4」のキャラクタが停止しており、所定の組み合わせが形成されていないことを示している。つまり、ATモード移行抽選に当選していないことの報知が行われている。 As a specific effect of each game in the CZ mode, in the present embodiment, a plurality of variable areas for numerical characters are provided in the auxiliary display section 65, and a predetermined combination of numerical characters that stop in the plurality of variable areas is displayed. As a result, the fact that the AT mode shift lottery is won is notified. In this embodiment, a predetermined combination is set when characters with the same number are stopped to form double eyes. For example, as shown in FIGS. 309(a1) to 309(c1), in the auxiliary display section 65, as the numerical character variation areas, a left variation area SP1, a middle variation area SP2, and a right variation area SP3 are set in order from the left. Numerical characters 1 to 9 are set as numerical characters to be displayed in these variable areas SP1 to SP3. Then, when each game is started, the numerical characters in these variable regions SP1 to SP3 are displayed, for example, vertically variably, and each time the stop switches 42 to 44 are operated, the numerical characters are displayed in order from the left. to stop FIG. 309(a1) shows how the left stop switch 42 is operated to stop the numeric characters in the left variation area SP1, and FIG. 309(c1) shows how the right stop switch 44 is operated and the number characters stop in the right fluctuation area SP3. In this case, in FIG. 309, the same number "1" character is stopped in the left fluctuation area SP1 and the middle fluctuation area SP2, but the character "4" different from the left middle number is stopped in the right fluctuation area SP3. characters are stopped, indicating that the predetermined combination is not formed. In other words, the fact that the player has not won the AT mode transition lottery is notified.

ここで、ストップスイッチ42~44は、スロットマシン10の手前側に配置される初期位置から奥側に配置される操作位置に変位可能に設けられている。そして、ストップスイッチ42~44は、操作位置から初期位置に向けて付勢手段としてのバネ等によって付勢されており、操作前は初期位置に配置されている。初期位置に配置されたストップスイッチ42~44を操作位置に向けて押圧操作して、付勢手段の付勢力を上回る力を奥側に付与することで、ストップスイッチ42~44は操作位置に向けて変位する。そして、ストップスイッチ42~44から手等を離すと、上記の付勢手段による付勢力によって初期位置に復帰する。 Here, the stop switches 42 to 44 are provided so as to be displaceable from an initial position arranged on the front side of the slot machine 10 to an operation position arranged on the back side. The stop switches 42 to 44 are urged from the operating position to the initial position by a spring or the like as urging means, and are arranged at the initial position before being operated. By pressing the stop switches 42-44 arranged at the initial position toward the operating position and applying a force that exceeds the biasing force of the biasing means to the inner side, the stop switches 42-44 are directed toward the operating position. displacement. When the stop switches 42 to 44 are released, they return to the initial position by the biasing force of the biasing means.

ストップ検出センサ42a~44aから主制御装置101への検知信号は、ストップスイッチ42~44が初期位置から操作位置に変位した場合にOFF状態からON状態に変化し、ストップスイッチ42~44が操作位置から初期位置に変位する場合にON状態からOFF状態に変化する。主制御装置101は、ストップスイッチ42~44からの検知信号がOFF状態からON状態に立ち上がることを把握することで、ストップスイッチ42~44が初期位置から操作位置に向けて変位したことを把握することが可能となり、ストップスイッチ42~44からの検知信号がON状態からOFF状態に立ち下がることを把握することで、ストップスイッチ42~44が操作位置から初期位置に向けて変位することを把握することが可能となる。 The detection signals from the stop detection sensors 42a to 44a to the main controller 101 change from the OFF state to the ON state when the stop switches 42 to 44 are displaced from the initial positions to the operating positions, and the stop switches 42 to 44 are changed to the operating positions. to the initial position, the ON state changes to the OFF state. The main controller 101 grasps that the detection signals from the stop switches 42 to 44 rise from the OFF state to the ON state, thereby grasping that the stop switches 42 to 44 have been displaced from the initial positions toward the operating positions. By grasping that the detection signals from the stop switches 42 to 44 fall from the ON state to the OFF state, it is grasped that the stop switches 42 to 44 are displaced from the operating position toward the initial position. becomes possible.

なお、以下の説明において、ストップスイッチ42~44を初期位置から操作位置に向けて操作することを停止ON操作とも称し、ストップスイッチ42~44を操作位置から初期位置に向けて操作すること(手等を離すこと)を停止OFF操作とも称する。また、各ストップスイッチ42~44のうち最初の停止ON操作を第1停止ON操作、最初の停止OFF操作を第1停止OFF操作、2番目の停止ON操作を第2停止ON操作、2番目の停止OFF操作を第2停止OFF操作、3番目の停止ON操作を第3停止ON操作、3番目の停止OFF操作を第3停止OFF操作とそれぞれ称する。 In the following description, operating the stop switches 42 to 44 from the initial position toward the operating position is also referred to as stop ON operation, and operating the stop switches 42 to 44 from the operating position toward the initial position (hand etc.) is also referred to as a stop OFF operation. The first stop ON operation of the stop switches 42 to 44 is the first stop ON operation, the first stop OFF operation is the first stop OFF operation, the second stop ON operation is the second stop ON operation, and the second stop ON operation is the second stop ON operation. The stop OFF operation is called a second stop OFF operation, the third stop ON operation is called a third stop ON operation, and the third stop OFF operation is called a third stop OFF operation.

CZモード中の演出において、上記の各変動領域SP1~SP3の数字のキャラクタの停止は、ストップスイッチ42~44の操作のうち、停止ON操作に基づいて実行される。すなわち、図309(a2)に示すように、左ストップスイッチ42を停止ON操作することで、左変動領域SP1に数字のキャラクタが停止し、図309(b2)に示すように、中ストップスイッチ43を停止ON操作することで、中変動領域SP2に数字のキャラクタが停止し、図309(c2)に示すように、右ストップスイッチ44を停止ON操作することで、右変動領域SP3に数字のキャラクタが停止する。 In the effect during the CZ mode, the stop of the numerical character in each of the variable areas SP1-SP3 is executed based on the stop ON operation among the operations of the stop switches 42-44. That is, as shown in FIG. 309(a2), by stopping and turning on the left stop switch 42, the number character stops in the left fluctuation area SP1, and as shown in FIG. 309(b2), the middle stop switch 43 309(c2), the number character stops in the middle variation area SP2, and the number character stops in the right variation area SP3 by stopping and turning on the right stop switch 44, as shown in FIG. 309(c2). stops.

なお、第1停止ON操作時に左変動領域SP1に数字のキャラクタが停止し、第2停止ON操作時に中変動領域SP2に数字のキャラクタが停止し、第3停止ON操作時に右変動領域SP3に数字のキャラクタが停止する構成とし、数字のキャラクタが停止する各変動領域SP1~SP3をストップスイッチ42~44の停止順序とを一対一で対応付ける構成としているが、数字のキャラクタが停止する各変動領域SP1~SP3を各ストップスイッチ42~44とが一対一で対応付けられた構成としてもよい。具体的には、例えば、第1停止ON操作として中ストップスイッチ43を操作すると、中変動領域SP2に数字のキャラクタが停止し、第2停止ON操作として右ストップスイッチ44を操作すると、右変動領域SP3に数字のキャラクタが停止し、第3停止ON操作として左ストップスイッチ42を操作すると、左変動領域SP1に数字のキャラクタが停止する構成としてもよい。 When the first stop ON operation is performed, the number characters stop in the left fluctuation area SP1. When the second stop ON operation is performed, the number characters stop in the middle fluctuation area SP2. characters stop, and each of the variable regions SP1-SP3 where the number characters stop is associated with the stop order of the stop switches 42-44 on a one-to-one basis. .about.SP3 may be associated with each of the stop switches 42-44 on a one-to-one basis. Specifically, for example, when the middle stop switch 43 is operated as the first stop ON operation, the number character stops in the middle fluctuation area SP2, and when the right stop switch 44 is operated as the second stop ON operation, the right fluctuation area The number characters may stop in SP3, and when the left stop switch 42 is operated as the third stop ON operation, the number characters may stop in the left fluctuation area SP1.

<開始時CZ演出設定処理>
開始時演出設定処理(図303)におけるステップSd2010の開始時CZ演出設定処理について、図307のフローチャートを参照しながら説明する。
<CZ effect setting process at start>
The start time CZ effect setting process of step Sd2010 in the start time effect setting process (FIG. 303) will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSd2201では、サブ側CZフラグがセットされているか否かを判定する。サブ側CZフラグがセットされていない場合には、そのまま本開始時CZ演出設定処理を終了する。サブ側CZフラグがセットされている場合、ステップSd2202にて、CZゲーム数表示の更新処理を実行する。なお、CZモード中のゲーム数は、停止時CZ演出設定処理にて管理する構成としているが、補助表示部65におけるCZモードの残りゲーム数の表示(残りゲーム数画像GP、図309参照)は、ゲームの開始時に更新する構成としている。ステップSd2202では、CZモードの残りゲーム数に応じて、対応する残りゲーム数画像GPをROM182の記憶エリアから読み出し、更新後の残りゲーム数画像GPが表示されるように補助表示部65を制御する。 In step Sd2201, it is determined whether or not the sub-side CZ flag is set. If the sub-side CZ flag is not set, the main starting CZ effect setting process is terminated. If the sub-side CZ flag is set, in step Sd2202, update processing of the CZ game number display is executed. The number of games in the CZ mode is managed by the CZ effect setting process at stop, but the display of the number of remaining games in the CZ mode on the auxiliary display unit 65 (remaining game number image GP, see FIG. 309) is , is configured to be updated at the start of the game. In step Sd2202, according to the number of remaining games in the CZ mode, the corresponding number-of-remaining-games image GP is read from the storage area of the ROM 182, and the auxiliary display section 65 is controlled so that the updated number-of-remaining-games image GP is displayed. .

CZゲーム数表示の更新処理を実行した後は、ステップSd2203にて今回のゲームの開始時コマンドとして、特定役を示す抽選結果コマンドを受信しているか否かを判定する。特定役を示す抽選結果コマンドを受信している場合、ステップSd2204にて、今回のゲームのCZモード中演出として、第1停止ON操作時に停止させる数字のキャラクタと、第2停止ON操作時に停止させる数字のキャラクタとを同じ数字のキャラクタとなるテンパイ演出(図310(a))が行われるように設定する。テンパイ演出を行うことで、上記のようにATモード移行当選に対応する所定の組み合わせが形成されることへの期待感を高めることが可能となる。 After executing the CZ game count display updating process, it is determined in step Sd2203 whether or not a lottery result command indicating a specific combination has been received as a command at the start of the current game. If a lottery result command indicating a specific combination has been received, in step Sd2204, as an effect during the CZ mode of the current game, the numerical character to be stopped when the first stop ON operation is performed and the number character to be stopped when the second stop ON operation is performed. A character with the same number is set so as to perform a tenpai effect (FIG. 310(a)). By performing the tenpai effect, it is possible to heighten expectations for the formation of a predetermined combination corresponding to the AT mode transition win as described above.

これに対して、ステップSd2203にて特定役を示す抽選結果コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSd2205に進み、特殊役を示す抽選結果コマンドを受信しているか否かを判定する。特殊役を示す抽選結果コマンドを受信しておらず、今回のゲームの抽選結果が特定役でもなく特殊役でもない場合、ステップSd2206にて今回のゲームの開始時コマンドとして、前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、開始時AT抽選用処理において、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した場合には前兆コマンドが出力されるように設定されているところ、CZモード中に前兆コマンドを受信する場合とは、今回のゲームのATモード移行抽選にて当選したことを意味する。また、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、前兆ゲーム数は0ゲームに設定されるため、今回のゲームの次のゲームからATモードが開始される。 On the other hand, if it is determined in step Sd2203 that the lottery result command indicating the special combination has not been received, the process advances to step Sd2205 to determine whether or not the lottery result command indicating the special combination has been received. If the lottery result command indicating the special role has not been received, and the lottery result of the current game is neither the specific role nor the special role, then in step Sd2206, an omen command is received as a command at the start of the current game. determine whether or not there is As already explained, in the AT lottery process at the start, when the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery is won, the portent command is set to be output, but the portent command is received during the CZ mode. If you do, it means that you have won the AT mode transition lottery for this game. Also, if the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 games, so the AT mode is started from the game following the current game.

ステップSd2206にて前兆コマンドを受信している場合、ステップSd2204に進み、第1停止ON操作及び第2停止ON操作によって上記のテンパイ演出が行われるように演出を設定する。これに対して、前兆コマンドを受信していない場合、ステップSd2207に進み、通常用テンパイ演出抽選処理を実行する。通常用テンパイ演出抽選処理では、例えば、今回のゲームの抽選結果に関わらず、約5%の確率でテンパイ演出が発生するように抽選を行う。そして、ステップSd2208にて、上記のテンパイ演出の抽選処理にて当選したか否かを判定し、当選している場合には、ステップSd2204に進んでテンパイ演出が行われるようにする。 When the portent command is received in step Sd2206, the process proceeds to step Sd2204, and the effect is set so that the above tenpai effect is performed by the first stop ON operation and the second stop ON operation. On the other hand, if the portent command has not been received, the process proceeds to step Sd2207, and normal tenpai effect lottery processing is executed. In the normal tenpai effect lottery process, for example, regardless of the lottery result of the current game, a lottery is performed so that the tenpai effect occurs with a probability of about 5%. Then, in step Sd2208, it is determined whether or not the player has won the lottery process for the ten pie effect.If the lottery has been won, the process advances to step Sd2204 to perform the ten pie effect.

これに対して、ステップSd2208にてテンパイ演出の抽選処理にて非当選であったと判定した場合、ステップSd2209にて第1停止ON操作時に停止させる数字のキャラクタと、第2停止ON操作時に停止させる数字のキャラクタとを異ならせるバラケ目演出(図310(b))が行われるように設定する。バラケ目演出を行うことで、上記のようにATモード移行当選に対応する所定の組み合わせが形成されることへの期待感を低くすることが可能となる。 On the other hand, if it is determined in step Sd2208 that the lottery process for the tenpai effect was not won, in step Sd2209 the number character to be stopped when the first stop ON operation is performed and the character to be stopped when the second stop ON operation is performed. A setting is made so that a loose eye effect (FIG. 310(b)) is performed in which the number characters are different. By performing the separated effect, it is possible to reduce the expectation for the formation of the predetermined combination corresponding to the AT mode transition win as described above.

ステップSd2204にて、第1停止ON操作及び第2停止ON操作においてテンパイ演出が行われるように設定した後は、ステップSd2210にて前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。前兆コマンドを受信しており、今回のゲームのATモード移行抽選の結果が当選結果であった場合、ステップSd2211にて、今回のゲームの第3停止ON操作に基づいて、爆弾演出を発生させるか否かを抽選により決定する。 After step Sd2204 sets the tenpai effect to be performed in the first stop ON operation and the second stop ON operation, it is determined in step Sd2210 whether or not the portent command has been received. If an omen command has been received and the result of the AT mode transition lottery of the current game is a winning result, whether to generate a bomb effect based on the third stop ON operation of the current game in step Sd2211. A lottery will determine whether or not

爆弾演出は、図312(a)に示すように、第3停止ON時演出として右変動領域SP3に数字のキャラクタを停止させるとともに、爆弾のキャラクタ(爆弾画像BP)を表示する演出である。爆弾演出では、その後、第3停止OFF操作が行われた後、図312(b)に示すように、当該爆弾画像BPが爆発する爆発画像EPが表示される爆発演出が実行されたり、図314(a)に示すように、爆弾画像BPが爆発せずに不発画像NPが表示される不発演出が実行されたりする。爆弾演出が爆発演出に切り替わると、図313(a)に示すように、各変動領域SP1~SP3にて所定の組み合わせが形成されていなかった状態から、所定の組み合わせが形成された状態に切り替わり、ATモード移行抽選に当選したことの報知が行われるとともに、図313(b)に示すように、AT当選演出が行われる。これに対して、爆弾演出が不発演出が実行されると、図314(b)に示すように、各変動領域SP1~SP3にて所定の組み合わせが形成されていなかった状態が維持されて、ATモード移行抽選に当選しなかったことの報知として外れ再表示演出が行われる。 The bomb effect, as shown in FIG. 312(a), is a effect of stopping a numeric character in the right variation area SP3 and displaying a bomb character (bomb image BP) as a third stop ON effect. In the bomb effect, after that, after the third stop OFF operation is performed, as shown in FIG. As shown in (a), a non-explosion effect is executed in which the bomb image BP is not exploded and the non-exploded image NP is displayed. When the bomb effect is switched to the explosion effect, as shown in FIG. 313(a), the state in which the predetermined combination is not formed in each of the variable areas SP1 to SP3 is switched to the state in which the predetermined combination is formed. Along with notification of winning the AT mode shift lottery, as shown in FIG. 313(b), an AT winning effect is performed. On the other hand, when the non-explosive bomb effect is executed, as shown in FIG. As a notification that the mode transition lottery was not won, a loss re-display effect is performed.

ここで、爆弾画像BPは、右変動領域SP3の数字のキャラクタとは重ならない領域に表示されるように設定されており、具体的には、中変動領域SP2の数字のキャラクタの前面に表示されて当該数字のキャラクタと重なる一方、右変動領域SP3の数字のキャラクタとは重ならず、更に左変動領域SP1の数字のキャラクタとも重ならない位置に表示されるようにしている。このようにすることで、爆弾画像BPが表示されることによって、第3停止ON操作時に停止される右変動領域SP3の数字のキャラクタを把握することが困難となったり把握することができなくなったりすることを好適に回避することができる。 Here, the bomb image BP is set so as to be displayed in an area that does not overlap with the number characters in the right variation area SP3. Specifically, the bomb image BP is displayed in front of the number characters in the middle variation area SP2. While overlapping with the character of the number concerned, it is displayed at a position not overlapping with the character of the number in the right variation area SP3 and also not overlapping with the character of the number in the left variation area SP1. By doing so, by displaying the bomb image BP, it becomes difficult or impossible to comprehend the numeric character in the right fluctuation area SP3 that is stopped when the third stop ON operation is performed. can be preferably avoided.

これに対して、爆発画像EP(図312(b))は、各変動領域SP1~SP3に停止している数字のキャラクタの前面に表示されてこれら数字のキャラクタと重なるように表示される。より詳しくは、本実施形態では、数字のキャラクタが視認できなくなる程度に爆発画像EPが表示されるように設定されている。このようにすることで、爆発後に数字のキャラクタを所定の組み合わせが形成されている状態とする場合に違和感を与えにくくすることが可能となる。 On the other hand, the explosion image EP (FIG. 312(b)) is displayed in front of the numerical characters stopped in each of the variable areas SP1 to SP3 so as to overlap these numerical characters. More specifically, in the present embodiment, the explosion image EP is set to be displayed to such an extent that the number characters cannot be visually recognized. By doing so, it is possible to make it difficult to give a sense of incongruity when a predetermined combination of numeric characters is formed after an explosion.

ステップSd2211の当選時爆弾演出抽選処理では、ゲームの抽選結果に応じて爆弾演出を発生させるか否かを決定する。本実施形態では、例えば、特定役のうちチャンス目Aを契機とする抽選の方がチャンス目Cを契機とする抽選よりも爆弾演出が発生し易いといったように、ATモード移行抽選に当選しにくい結果ほど爆発演出が発生し易くなるようにしている。爆弾演出抽選処理を実行した後は、ステップSd2212にて爆弾演出抽選に当選したか否かを判定し、当選していなければ、ステップSd2213にて、第3停止ON操作によって、上記のテンパイ演出にて停止させている数字のキャラクタと同じ数字のキャラクタが停止して所定の組み合わせが形成されたゾロ目演出(図311(a))が行われるように設定する。そして、ステップSd2214にて、今回のゲームの第3停止OFF操作に基づいてAT当選演出(図311(b))が行われるように設定してから、本開始時CZ演出設定処理を終了する。AT当選演出は、ATモード移行当選となったことを祝福するように、例えば、軍人のキャラクタが雄たけびを上げる様子が補助表示部65にて表示されるように設定されている。 In the winning bomb effect lottery process in step Sd2211, it is determined whether or not to generate a bomb effect according to the lottery result of the game. In the present embodiment, for example, it is difficult to win the AT mode transition lottery, for example, the lottery triggered by the chance number A among the specific roles is more likely to generate a bomb effect than the lottery triggered by the chance number C. As a result, the explosion production is made to occur more easily. After executing the bomb effect lottery process, it is determined whether or not the bomb effect lottery is won in step Sd2212. 311(a)) in which a character with the same number as the character with the same number as the character being stopped is stopped and a predetermined combination is formed. Then, in step Sd2214, setting is made so that the AT win effect (FIG. 311(b)) is performed based on the third stop OFF operation of the current game, and then the main starting CZ effect setting process is terminated. The AT winning effect is set so that, for example, the auxiliary display section 65 displays a soldier's character roaring to congratulate the winning of the AT mode transition.

ステップSd2212にてATモード移行当選時の爆発演出抽選に当選しなかった場合、ステップSd2215にて、第3停止ON操作時に上記のテンパイ演出にて停止させている数字のキャラクタとは異なる数字のキャラクタを停止させるテンパイ外れ演出(図310(a))が行われるように設定する。また、ステップSd2210にて前兆コマンドを受信していないと判定した場合も、ステップSd2216にて第3停止ON操作時に上記のテンパイ演出にて停止させている数字のキャラクタとは異なる数字のキャラクタを停止させるテンパイ外れ演出(図310(a))が行われるように設定する。更に、テンパイ演出ではなくバラケ目演出が行われる場合において、ステップSd2209の処理を実行した後は、ステップSd2217にて第3停止ON操作時にランダムな数字のキャラクタを停止差させるバラケ目演出(図310(b))が行われるように設定する。 In step Sd2212, if the explosion effect lottery at the time of winning AT mode transition is not won, in step Sd2215, a character with a number different from the character with the number stopped in the tenpai effect at the time of the third stop ON operation. 310(a)) is set to be performed. Also, if it is determined in step Sd2210 that the portent command has not been received, then in step Sd2216 the characters with numbers different from those stopped in the above tenpai effect at the time of the third stop ON operation are stopped. 310(a)) is set to be performed. Furthermore, in the case where the random number effect is performed instead of the tenpai effect, after the processing of step Sd2209 is executed, in step Sd2217, when the third stop ON operation is performed, the random number character is stopped and the random number effect is performed (Fig. 310). Set so that (b)) is performed.

ステップSd2216又はステップSd2217の処理を実行した後は、ステップSd2218に進む。ステップSd2218では、各種フラグ格納エリア183aに特殊役フラグがセットされているか否かを判定する。特殊役フラグは、特殊役当選時にステップSd2222にてセットされるフラグである。今回はステップSd2205にて否定判定しているので、特殊役フラグがセットされていない場合であり、ステップSd2218では否定判定し、ステップSd2219に進む。 After executing the process of step Sd2216 or step Sd2217, the process proceeds to step Sd2218. In step Sd2218, it is determined whether or not a special combination flag is set in the various flag storage area 183a. The special combination flag is a flag that is set in step Sd2222 when the special combination is won. Since a negative determination is made in step Sd2205 this time, it is a case where the special combination flag is not set.

ステップSd2219では、今回のゲームの第3停止ON操作に基づいて、爆弾演出を発生させるか否かを抽選により決定する。 In step Sd2219, it is determined by lottery whether or not to generate a bomb effect based on the third stop ON operation of the current game.

ステップSd2219のATモード移行非当選時の爆弾演出抽選処理では、ゲームの抽選結果に応じて爆弾演出を発生させるか否かを決定する。例えば、特定役を契機とする抽選の方が特定役以外を契機とする抽選よりも爆弾演出が発生し易くするようにする。爆弾演出抽選処理を実行した後は、ステップSd2220にて爆弾演出抽選に当選したか否かを判定し、当選していなければ、そのまま開始時CZ演出設定処理を終了する。爆弾演出抽選に当選している場合、ステップSd2221にて第3停止ON操作に基づいて爆弾画像BPが表示されるように設定してから、本開始時CZ演出設定処理を終了する。 In step Sd2219, in the bomb effect lottery process when the AT mode transition is not won, it is determined whether or not to generate the bomb effect according to the lottery result of the game. For example, a lottery triggered by a specific role is more likely to generate a bomb performance than a lottery triggered by a role other than a specific role. After the bomb effect lottery processing is executed, it is determined whether or not the bomb effect lottery is won in step Sd2220, and if not, the start time CZ effect setting processing is terminated. If the bomb effect lottery is won, the bomb image BP is set to be displayed based on the third stop ON operation in step Sd2221, and then this starting CZ effect setting process is terminated.

このように、各ゲームの抽選結果と、開始時に実行されるATモード移行抽選の結果とに応じて、変動領域SP1~SP3においてゾロ目演出が行われてATモード移行抽選に当選したことの報知が行われたり、テンパイ外れ目演出やバラケ目演出が行われることによってATモード移行抽選に当選していないことの報知が行われる。 In this way, in accordance with the lottery result of each game and the result of the AT mode transition lottery executed at the start of the game, it is notified that the AT mode transition lottery has been won by executing the double effect in the variable areas SP1 to SP3. is performed, and the fact that the AT mode shift lottery has not been won is notified by performing a tenpai misplacement performance or a loose performance.

これに対して、ゲームの抽選結果が特殊役である場合には、当該ゲームにおけるストップスイッチ42~44の操作態様が第1操作態様であればATモード移行抽選が行われるものの、第2操作態様であるとATモード移行抽選は行われない。そうすると、上記の通り、特殊役当選時においては、開始時AT抽選用処理ではATモード移行抽選が行われず、停止時AT抽選用処理にてATモード移行抽選が行われるようにしている。そのため、CZモードの開始時では特殊役に当選していることは判別可能であるものの、ATモード移行抽選の当否は把握することができない。そこで、本実施形態では、特殊役に基づいて停止時に実行されるATモード移行抽選の結果に対応する演出を、各変動領域SP1~SO3の変動表示として事前に開始するようにしながら、停止時のATモード移行抽選が実行されてから、当該事前に開始した演出をATモード移行抽選の結果に対応させて修正するように設定している。 On the other hand, when the lottery result of the game is a special combination, if the operation mode of the stop switches 42 to 44 in the game is the first operation mode, the AT mode transition lottery is performed, but the second operation mode is performed. Then the AT mode transition lottery is not performed. Then, as described above, when a special combination is won, the AT mode shift lottery is not performed in the start AT lottery process, and the AT mode shift lottery is performed in the stop AT lottery process. Therefore, at the start of the CZ mode, it is possible to determine that the player has won the special role, but it is not possible to ascertain whether or not the AT mode shift lottery is successful. Therefore, in the present embodiment, the effect corresponding to the result of the AT mode transition lottery executed at the time of stop based on the special role is started in advance as the variable display of each of the variable areas SP1 to SO3, and the effect at the time of stop After the AT mode shift lottery is executed, the pre-started performance is set to be corrected in accordance with the result of the AT mode shift lottery.

具体的には、ステップSd2205にて特殊役を示す抽選結果コマンドを受信していると判定した場合、ステップSd2222にて各種フラグ格納エリア183aに特殊役フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSd2223にて特殊役用のテンパイ演出抽選処理を実行する。本テンパイ演出抽選処理は、上記のステップSd2207におけるテンパイ演出抽選処理とは当選確率が異なるように設定されており、具体的には特殊役当選時の方が特殊役ではなく且つ特定役でもない場合よりもテンパイ演出が発生し易くなるように設定されており、より詳しくは、ステップSd2223では30%の確率でテンパイ演出が発生するように設定されている。 Specifically, when it is determined in step Sd2205 that a lottery result command indicating a special combination has been received, in step Sd2222 a process of setting a special combination flag in the various flag storage area 183a is executed. Then, in step Sd2223, a tenpai effect lottery process for a special role is executed. This tenpai effect lottery process is set so that the winning probability is different from the tenpai effect lottery process in the above step Sd2207. More specifically, step Sd2223 is set so that the tenpai effect will occur at a probability of 30%.

ステップSd2223にてテンパイ演出抽選処理を実行した後は、ステップSd2208にてテンパイ演出抽選に当選したか否かを判定し、当選している場合には、ステップSd2204にてテンパイ演出の設定用の処理を行う。ちなみに、特殊役当選時においては、開始時AT抽選用処理にて前兆コマンドが出力されることはないため、テンパイ演出を行った場合であっても、ステップSd2210にて否定判定し、ステップSd2216にてテンパイ外れ演出が行われるように設定される。 After the ten-pie effect lottery process is executed in step Sd2223, it is determined whether or not the ten-pie effect lottery is won in step Sd2208. I do. By the way, at the time of winning the special role, since the precursor command is not output in the AT lottery process at the start, even if the tenpai effect is performed, a negative determination is made in step Sd2210, and the process proceeds to step Sd2216. It is set so that the tenpai out production is performed.

一方、ステップSd2208にてテンパイ演出抽選に非当選であると判定した場合には、ステップSd2209及びステップSd2217にてバラケ目演出が行われるように設定される。 On the other hand, when it is determined at step Sd2208 that the ten-pie effect lottery is not won, a set effect is performed at steps Sd2209 and Sd2217.

ステップSd2216又はステップSd2217の処理を実行した後は、上記のように、ステップSd2218に進み、上記の特殊役フラグがセットされているか否かを判定する。今回は特殊役フラグがセットされているため、ステップSd2218にて肯定判定し、ステップSd2221に進む。ステップSd2221では、上記の通り、第3停止ON操作に基づいて爆弾画像BPが表示されるように設定する。 After executing the process of step Sd2216 or step Sd2217, as described above, the process proceeds to step Sd2218 to determine whether or not the special combination flag is set. Since the special combination flag is set this time, an affirmative determination is made in step Sd2218, and the process proceeds to step Sd2221. In step Sd2221, as described above, the bomb image BP is set to be displayed based on the third stop ON operation.

つまり、特殊役当選ゲームでは、特殊役非当選時よりもテンパイ演出が発生し易くなるように設定されているとともに、第3停止ON操作時に爆弾画像BPが表示される爆弾演出が必ず発生する。 That is, in the special role winning game, the tenpai performance is set to occur more easily than when the special role is not won, and the bomb performance of displaying the bomb image BP always occurs when the third stop ON operation is performed.

<停止時CZ演出設定処理>
次に、停止時演出設定処理(図304)におけるステップSd2105の停止時CZ演出設定処理について、図308のフローチャートを参照しながら説明する。
<CZ effect setting process at stop>
Next, the stop time CZ effect setting process of step Sd2105 in the stop time effect setting process (FIG. 304) will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSd2301では、上記の爆弾演出を実行中であるか否かを判定する。爆弾演出を実行中である場合には、ステップSd2302にて今回の開始時コマンド又は停止時コマンドとして前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。上記の通り、CZモード中に前兆コマンドを受信する場合とは、ATモード移行抽選に当選した場合であり、開始時コマンドとして前兆コマンドを受信する場合とは、開始時AT抽選用処理にてATモード移行抽選に当選した場合であり、停止時コマンドとして前兆コマンドを受信する場合とは、特殊役当選時に第1操作態様にて操作されてATモード移行抽選が行われ、そのATモード移行抽選にて当選した場合である。そして、この場合においても、前兆ゲーム数が0ゲームに設定されるため、今回終了するゲームの次のゲームからATモードが開始される。 In step Sd2301, it is determined whether or not the bomb effect is being executed. If the bomb effect is being executed, it is determined in step Sd2302 whether or not a portent command has been received as the current start command or stop command. As described above, if the precursor command is received during the CZ mode, it is the case that the AT mode transition lottery is won, and if the precursor command is received as the start command, it is AT at the start AT lottery process. In the case where the mode transition lottery is won and the portent command is received as the stop command, the AT mode transition lottery is performed by operating in the first operation mode when the special role is won, and the AT mode transition lottery is performed. This is the case when the winner is elected. Also in this case, since the number of precursor games is set to 0 games, the AT mode is started from the game next to the game that ends this time.

前兆コマンドを受信している場合、ステップSd2303にて、今回の爆弾演出において爆弾画像BPが爆発画像EPに切り替わる爆発演出(図312(b))が行われるように設定する。そして、ステップSd2304にて、爆発演出が終了する際にゾロ目演出(図313(a))が行われるように設定し、その後、ステップSd2305にてゾロ目演出後にAT当選演出(図313(b))が行われるように設定してから、本停止時CZ演出設定処理を終了する。 If the portent command has been received, in step Sd2303, an explosion effect (FIG. 312(b)) is performed in which the bomb image BP is switched to the explosion image EP in the current bomb effect. Then, in step Sd2304, when the explosion effect ends, a double eye effect (Fig. 313(a)) is set to be performed. )) is set to be performed, and then this stop time CZ effect setting process is terminated.

これに対して、ステップSd2302にて前兆コマンドを受信していない場合、ステップSd2306に進み、今回の爆弾演出において爆弾画像BPが不発画像NPに切り替わる不発演出(図314(a))が行われるように設定する。そして、ステップSd2307にて、当該不発演出が終了する際に、もともと表示していたテンパイ外れ目やバラケ目が表示される外れ再表示演出(図314(b))が行われるように設定する。 On the other hand, if no portent command has been received in step Sd2302, the flow advances to step Sd2306 to perform a non-explosion effect (FIG. 314(a)) in which the bomb image BP is switched to a non-exploded image NP in the current bomb effect. set to Then, in step Sd2307, when the misfire effect ends, the setting is made so that the loss re-display effect (FIG. 314(b)) in which the originally displayed tenpai misfires and loose dots are displayed is performed.

ステップSd2308にて爆弾演出を実行していないと判定した場合、又はステップSd2307の処理を実行した後は、ステップSd2308にて各種カウンタエリア183bに設けられたCZゲーム数カウンタが0であるか否かを判定する。CZゲーム数カウンタは、CZモードの開始に際してCZモードのゲーム数(10)が入力される。CZゲーム数カウンタが0ではない場合には、ステップSd2309にて当該CZゲーム数カウンタを1減算する処理を実行してから、本停止時CZ演出設定処理を終了する。この場合、上記の開始時CZ演出設定処理におけるステップSd2202にて、ステップSd2309にて減算されたCZゲーム数カウンタの値に対応する残りゲーム数画像GPが表示されるようにCZゲーム数表示の更新処理を行う。 If it is determined in step Sd2308 that the bomb effect is not being executed, or if the process of step Sd2307 is executed, then in step Sd2308 whether or not the CZ game number counter provided in the various counter areas 183b is 0 judge. The CZ game number counter receives the number of CZ mode games (10) at the start of the CZ mode. If the CZ game number counter is not 0, the process of subtracting 1 from the CZ game number counter is executed in step Sd2309, and then the stop time CZ effect setting process is terminated. In this case, at step Sd2202 in the start time CZ effect setting process, the CZ game number display is updated so that the remaining game number image GP corresponding to the value of the CZ game number counter decremented at step Sd2309 is displayed. process.

ステップSd2308にてCZゲーム数カウンタが0である場合、ステップSd2310にてCZモード終了演出が行われるように設定する処理を実行してから、停止時CZ演出設定処理を終了する。CZモード終了演出は、図305(b)に示すように、CZモードの残りゲーム数が0となり、CZモードが終了したことを報知する演出が設定されている。なお、ステップSd2306の不発演出やステップSd2307の外れ再表示演出を設定した場合、これら不発演出や外れ再表示演出が行われた後でCZモード終了演出が行われるように設定する。 If the CZ game number counter is 0 at step Sd2308, then at step Sd2310 the processing for setting the CZ mode end effect is executed, and then the stop CZ effect setting process is terminated. As shown in FIG. 305(b), the CZ mode end effect is set such that the number of remaining games in the CZ mode becomes 0 and the end of the CZ mode is notified. When the misfire effect in step Sd2306 and the failure re-display effect in step Sd2307 are set, the CZ mode end effect is performed after the misfire effect and the failure re-display effect are performed.

<特殊役当選ゲームの演出>
次に、CZモード中の特殊役当選ゲームの演出の様子を、図315のタイミングチャートを参照しながら説明する。図315(a1)は、特殊役当選ゲームで第1操作態様にてストップスイッチ42~44が操作されてATモード移行抽選に当選した場合を示しており、図315(b1)は、特殊役当選ゲームで第2操作態様にてストップスイッチ42~44が操作されてATモード移行抽選に非当選となった場合を示している。既に説明した通り、特殊役当選ゲームで第1操作態様にて操作すると第33小役入賞が成立して1枚のメダル払出が行われる一方、特殊役当選ゲームで第2操作態様にて操作すると第1小役入賞~第6小役入賞が成立して8枚のメダル払出が行われる。
<Direction of special role winning game>
Next, the effect of the special role winning game during the CZ mode will be described with reference to the timing chart of FIG. Figure 315 (a1) shows a case where the stop switches 42 to 44 are operated in the first operation mode in the special role winning game and wins the AT mode transition lottery, and Figure 315 (b1) shows the special role winning This shows a case where the stop switches 42 to 44 are operated in the second operation mode in the game and the AT mode shift lottery is not won. As already explained, if the special role winning game is operated in the first operation mode, the 33rd minor role winning is established and one medal is paid out, while if the special role winning game is operated in the second operation mode Eight medals are paid out when the 1st to 6th minor winning combinations are established.

ta1にてスタートレバー41の操作に基づき各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。そして、当該ta1の開始操作に基づき抽選処理が行われ、特殊役に当選した場合、当該ta1にて実行される開始時AT抽選用処理ではATモード移行抽選にて非当選となる。また、CZモード中においては、ta1の開始操作に基づき各変動領域SP1~SP3における数字のキャラクタの変動表示が開始される。 At ta1, the reels 32L, 32M and 32R start to rotate based on the operation of the start lever 41. FIG. Then, the lottery process is performed based on the start operation of the ta1, and if the special role is won, the AT mode transition lottery is not won in the start AT lottery process executed at the ta1. In addition, during the CZ mode, the variable display of numeric characters in each of the variable regions SP1 to SP3 is started based on the ta1 start operation.

ta2にて第1停止ON操作が行われると、図315(a2)に示すように、左変動領域SP1に数字のキャラクタが停止する。また、ta3にて第2停止ON操作が行われると、図315(a3)に示すように、中変動領域SP2に数字のキャラクタが停止する。図においては、特殊役用のテンパイ演出抽選処理(ステップSd2220)にて当選した場合を示しており、図315(a3)では、テンパイ演出が行われている。そして、ta4にて第3停止ON操作が行われると、図315(a4)に示すように、テンパイ外れ演出となるように右変動領域SP3に数字のキャラクタが停止するとともに、爆弾演出が開始される。これら、図315(a2)~図315(a4)の演出は、開始時CZ演出設定処理にて設定され、特殊役に基づく停止時のATモード移行抽選が行われるよりも前に設定される事前演出に相当する。 When the first stop ON operation is performed at ta2, as shown in FIG. 315(a2), the numeric characters stop in the left fluctuation area SP1. Also, when the second stop ON operation is performed at ta3, as shown in FIG. The figure shows a case where the player wins the lottery in the tenpai effect lottery process for the special role (step Sd2220), and in FIG. 315(a3), the tenpai effect is performed. Then, when the third stop ON operation is performed at ta4, as shown in FIG. 315(a4), the number characters stop in the right variation area SP3 so as to produce a ten-pie-out performance, and the bomb performance is started. be. These, Figure 315 (a2) ~ Figure 315 (a4) effect is set in the start time CZ effect setting process, prior to set before the AT mode transition lottery at the time of stop based on the special role is performed equivalent to a performance.

上記の通り、主制御装置101側の入賞結果対応処理(図292)は、リール制御処理(図277)におけるステップSd415にて実行され、払出判定処理(ステップSd413)よりも後に実行される。つまり、入賞結果対応処理は、各リール32L,32M,32Rが停止した後、当該停止に基づくメダル払出が完了してから実行される。 As described above, the winning result handling process (FIG. 292) on the main controller 101 side is executed at step Sd415 in the reel control process (FIG. 277), and is executed after the payout determination process (step Sd413). That is, the winning result handling process is executed after the reels 32L, 32M, 32R are stopped and the medal payout based on the stop is completed.

この場合、ta4の第3停止ON操作に基づき爆弾演出が開始された後、ta5にて第3停止OFF操作が行われると、第33小役入賞に基づくメダル払出が開始される。そして、ta6にてメダル払出が完了した後、停止時AT抽選用処理が実行され、その結果として、前兆コマンドを受信してta6にて爆弾演出が爆発演出に切り替わる(図315(a5))。その後、ta7にて、爆発演出からゾロ目演出に切り替わり(図315(a6))、ta8にて、AT当選演出が実行される(図315(a7))。このようにして、ta1にて開始されたゲーム内でATモード移行抽選に当選したことの報知(図315(a7))が行われる。この場合、当該ゲームの次のゲームからATモードが開始される。 In this case, after the bomb effect is started based on the third stop ON operation at ta4, when the third stop OFF operation is performed at ta5, medal payout based on the 33rd minor win is started. Then, after the medal payout is completed at ta6, the stop AT lottery process is executed, and as a result, the precursor command is received and the bomb effect is switched to the explosion effect at ta6 (Fig. 315 (a5)). After that, at ta7, the explosion effect is switched to double eyes effect (FIG. 315(a6)), and AT winning effect is executed at ta8 (FIG. 315(a7)). In this way, the notification that the AT mode transition lottery has been won in the game started at ta1 (FIG. 315(a7)) is performed. In this case, the AT mode is started from the game following the current game.

特殊役当選ゲームで第2操作態様にて操作した場合、図315(b1)に示すように、tb1にて行われた開始操作に基づき各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。そして、tb2の第1停止ON操作に基づき左変動領域SP1に数字のキャラクタが停止し(図315(b2))、tb3の第2停止ON操作に基づき中変動領域SP2に数字のキャラクタが停止し(図315(b3))、tb4の第3停止ON操作に基づき右変動領域SP3に数字のキャラクタが停止するとともに、爆弾演出が開始される(図315(b4))。これら、図315(b2)~図315(b4)の演出も、開始時CZ演出設定処理にて設定され、特殊役に基づく停止時のATモード移行抽選が行われるよりも前に設定される事前演出に相当する。 When the operation is performed in the second operation mode in the special role winning game, as shown in FIG. 315(b1), the reels 32L, 32M and 32R start to rotate based on the start operation performed at tb1. Then, based on the first stop ON operation at tb2, the number characters stop in the left fluctuation area SP1 (Fig. 315 (b2)), and based on the second stop ON operation at tb3, the number characters stop in the middle fluctuation area SP2. (FIG. 315(b3)), based on the third stop ON operation at tb4, the number characters stop in the right variation area SP3, and the bomb effect is started (FIG. 315(b4)). These effects of Figure 315 (b2) ~ Figure 315 (b4) are also set in the start time CZ effect setting process, prior to the AT mode transition lottery at the time of stop based on the special role is set before equivalent to a performance.

上記の通り、特殊役当選ゲームで第2操作態様にて操作すると、第33小役入賞時よりもメダル払出数の多い第1小役入賞~第6小役入賞が成立して8枚のメダル払出が行われる。 As described above, if you operate in the second operation mode in the special role winning game, the 1st minor role winning to the 6th minor role winning, which has more medals paid out than the 33rd minor role winning, will be established and 8 medals will be awarded. Payment is made.

そうすると、tb5にて第3停止OFF操作を行ってから、第33小役入賞時の1枚のメダル払出が完了するtb6よりも後であるtb7にて第1小役入賞~第6小役入賞に基づく8枚のメダル払出が完了する。つまり、入賞結果対応処理における停止時AT抽選用処理は、tb6よりも後であるtb7にて実行され、当該停止時のATモード移行抽選の結果もtb7に把握可能となる。 Then, after performing the third stop OFF operation at tb5, at tb7, which is later than tb6 when the payout of one medal at the time of winning the 33rd minor winning combination is completed, the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination are won. The payout of 8 medals based on is completed. That is, the AT lottery process for stopping in the winning result handling process is executed at tb7 after tb6, and the result of the AT mode transition lottery at the time of stopping can also be grasped at tb7.

この場合、tb4から開始された爆弾演出は、tb7にて不発演出に切り替わり、その後、tb8にて外れ再表示演出が行われて、今回のゲームのATモード移行抽選の結果が外れ結果であったことが報知される。 In this case, the bomb effect started from tb4 is switched to a non-explosion effect at tb7, and after that, the failure re-display effect is performed at tb8, and the result of the AT mode shift lottery for this game was a failure result. is notified.

図による詳細な説明は省略するが、特殊役当選ゲームで第1操作態様にて操作した場合において、停止時AT抽選用処理にてATモード移行当選とならなかった場合、ta6の停止時CZ演出設定処理にて前兆コマンドを受信していないと判定することとなり、この場合、ta6にて爆弾演出が不発演出に切り替わり、その後、ta7にて外れ再表示演出が表示される。 Although detailed explanation with a figure is omitted, in the case of operating in the first operation mode in the special role winning game, if AT mode transition winning is not won in the AT lottery process at the time of stop, CZ effect at the time of stop of ta6 In the setting process, it is determined that the portent command has not been received, and in this case, the bomb effect is switched to the non-explosion effect at ta6, and after that, the missed re-display effect is displayed at ta7.

このように、本実施形態では、ゲームの抽選結果が特殊役である場合、当該ゲームにおけるストップスイッチ42~44の操作態様が第1操作態様であれば、1枚のメダル払出が生じ得るとともに、指示機能に関する処理の一処理であるATモード移行抽選が実行される一方、当該ゲームにおけるストップスイッチ42~44の操作態様が第2操作態様であれば、第1操作態様の場合よりも多い8枚のメダル払出が生じ得るとともに、指示機能に関する処理の一処理であるATモード移行抽選が実行されない構成としている。そのため、持ちメダルの減りを少なくする遊技性では第2操作態様にて操作したほうが遊技者にとって有利となり、ATモード移行を目指す遊技性では第1操作態様にて操作したほうが遊技者にとって有利となる。このように、いずれの遊技を行うかを遊技者が選択可能となるため、遊技者の多様なニーズに応じた遊技機を提供することが可能となる。 As described above, in the present embodiment, when the lottery result of the game is a special combination, if the operation mode of the stop switches 42 to 44 in the game is the first operation mode, one medal can be paid out, While the AT mode transition lottery, which is one of the processes related to the instruction function, is executed, if the operation mode of the stop switches 42 to 44 in the game is the second operation mode, 8 cards, which is more than the first operation mode. , and the AT mode shift lottery, which is one of the processes related to the instruction function, is not executed. Therefore, it is more advantageous for the player to operate in the second operation mode in the game of reducing the reduction of the medals held, and it is more advantageous to the player to operate in the first operation mode in the game of aiming to shift to the AT mode. . In this way, since the player can select which game to play, it is possible to provide a gaming machine that meets the diverse needs of the player.

そのうえで、特殊役当選ゲームにおいては、ゲームの開始時から特殊役に対応させた爆弾演出を行うように設定したうえで、当該特殊役当選ゲームの終了時に行われるATモード移行抽選の結果に応じて、爆弾演出を爆発演出とするか不発演出とするかを切り替えるようにしたことから、操作態様によって指示機能に関する処理の実行の有無や実行態様が異なる特殊役であっても、当該特殊役当選となったゲーム内で指示機能に関する処理の結果の報知を行うことが可能となる。これにより、指示機能に関する処理の結果報知を次のゲーム以降に持ち越さないようにすることができ、所謂完全告知タイプの報知態様として、各ゲームにおける結果報知への注目度を劇的に高めることが可能となる。 On top of that, in the special role winning game, after setting to perform a bomb effect corresponding to the special role from the start of the game, depending on the result of the AT mode transition lottery performed at the end of the special role winning game Since the bomb effect can be switched between an explosive effect and a non-explosive effect, even if the special role differs in whether or not the processing related to the instruction function is executed or in the execution mode depending on the operation mode, it is possible to win the special role. It is possible to notify the result of the processing related to the instruction function in the new game. As a result, it is possible to prevent the notification of the result of the processing related to the instruction function from being carried over to the next game and beyond, and as a so-called complete notification type notification mode, it is possible to dramatically increase the degree of attention to the notification of the result in each game. It becomes possible.

特に、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、当該移行抽選に当選したゲームの次のゲームからATモードが開始されるようにしていることから、特殊役を契機としてATモード移行抽選に当選した場合であっても、当該ATモード移行当選を報知したうえで、次ゲームからATモードを開始させることが可能となる。よって、遊技結果や報知側の都合によってATモードの開始タイミングを遅らせる必要が生じず、処理の簡素化を図りながらスムーズな遊技性を実現することができる。 In particular, in the present embodiment, when the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the AT mode is started from the game following the game in which the transition lottery was won. Even if the lottery for shifting to the AT mode is won, the AT mode can be started from the next game after notifying the winning of the AT mode shift. Therefore, there is no need to delay the start timing of the AT mode due to the game result or the circumstances of the notification side, and smooth game characteristics can be realized while simplifying the processing.

停止時AT抽選用処理はメダルの払い出しが完了した後で実行されるため、第3停止OFF操作が行われてから停止時AT抽選用処理が行われるまでの期間は、特殊役当選ゲームにおいて第1操作態様にて操作した場合と、特殊役当選ゲームにおいて第2操作態様にて操作した場合とで、異なるようになる。つまり、図312(a1)及び図312(a2)のように第3停止ON操作にて爆弾演出が開始された場合において、図312(b2)のように第3停止OFF操作が行われてから、図312(b1)のように爆発演出が発生するまでの期間は、第33小役入賞に基づく1枚のメダル払出が完了するまでのA期間(図315におけるta5からta6)であるのに対し、第3停止ON操作にて爆発演出が開始された場合において、図314(b2)のように第3停止OFF操作が行われてから、図314(b1)のように不発演出が発生するまでの期間は、第1小役入賞~第6小役入賞に基づく8枚のメダル払出が完了するまでのB期間(図315におけるtb5からtb6)であり、A期間よりもB期間の方が長くなるように設定されている。この場合、爆弾演出がATモード移行当選側の爆発演出に切り替わるタイミングの方が、ATモード移行非当選側の不発演出に切り替わるタイミングよりも早いタイミングで到来する。このようにすることで、ATモード移行当選側の演出を行う場合に、各変動領域SP1~SP3を利用したゾロ目演出だけではなく、AT当選演出を行う時間を担保することが可能となる。 Since the stop AT lottery process is executed after the payout of medals is completed, the period from the third stop OFF operation to the stop AT lottery process is the second in the special winning game. The case of operating in the first operation mode and the case of operating in the second operation mode in the special role winning game are different. 312(a1) and 312(a2), when the bomb effect is started by the third stop ON operation, after the third stop OFF operation is performed as shown in FIG. 312(b2), , as shown in FIG. 312(b1), the period until the explosion effect occurs is the period A (from ta5 to ta6 in FIG. 315) until one medal payout based on the 33rd minor win is completed. On the other hand, when the explosion effect is started by the third stop ON operation, after the third stop OFF operation is performed as shown in FIG. 314(b2), the misfire effect occurs as shown in FIG. 314(b1). The period until is the B period (tb5 to tb6 in Figure 315) until the payout of 8 medals based on the 1st minor role winning to the 6th minor role winning is completed, and the B period is better than the A period. set to be long. In this case, the timing at which the bomb effect is switched to the explosion effect for the winning side of the AT mode transition arrives earlier than the timing for switching to the non-explosive effect for the non-winning side to the AT mode transition. In this way, when the AT mode shift winning side performance is performed, it is possible to ensure the time for performing the AT winning performance as well as the double eyes performance using each of the variable areas SP1 to SP3.

上記のように、本実施形態では、爆弾演出は特殊役当選ゲームだけではなく、ATモード移行当選時の爆弾演出抽選処理(ステップSd2211)やATモード移行非当選時の爆弾演出抽選処理(ステップSd2219)にて当選した場合も発生し得る構成としているところ、爆弾演出が行われている状況において、第3停止OFF操作が行われてから停止時CZ演出設定処理が行われるまでの待機期間は、ゲームの抽選結果に応じて長さが異なっている。 As described above, in the present embodiment, the bomb effect is not limited to the special role winning game, but the bomb effect lottery process when the AT mode transition wins (step Sd2211) and the bomb effect lottery process when the AT mode transition does not win (step Sd2219). ), the standby period from when the third stop OFF operation is performed to when the stop CZ effect setting process is performed in the situation where the bomb effect is being performed is The length is different according to the lottery result of the game.

具体的には、図316に示すように、特殊役当選ゲームにおける第3停止OFF操作が行われてから停止時CZ演出設定処理が行われるまでの待機期間は、第1操作態様であれば1枚のメダル払出が行われる期間に相当するA期間であって、より具体的には約0.5secである。これに対して、特殊役当選ゲームにおける上記の待機期間は、第2操作態様であれば8枚のメダル払出が行われる期間に相当する期間でありA期間よりも長いB期間であって、より具体的には約4.0secである。 Specifically, as shown in FIG. 316, the waiting period from when the third stop OFF operation is performed in the special role winning game to when the stop CZ effect setting process is performed is 1 in the first operation mode. The A period corresponds to the period during which one medal is paid out, and more specifically, it is about 0.5 sec. On the other hand, the waiting period in the special role winning game is a period corresponding to the period during which eight medals are paid out in the second operation mode, and is a period B that is longer than the period A, and is longer than the period A. Specifically, it is about 4.0 sec.

スイカ当選ゲームにおける待機期間は、3枚のメダル払出が行われる期間に相当する期間でありA期間よりも長くB期間よりも短いC期間であって、より具体的には約1.5secである。 The waiting period in the watermelon winning game is a period corresponding to the period during which three medals are paid out, and is longer than the A period and shorter than the B period, and is more specifically about 1.5 seconds. .

また、本実施形態では、再遊技結果のうち、通常リプA~C入賞に基づく再遊技処理にて当該通常リプA~C当選となったゲームのベット数と同数のベットが設定される期間と、チャンス目A~CやチェリーA~C入賞に基づく再遊技処理にて当該チャンス目A~CやチェリーA~C当選となったゲームのベット数と同数のベットが設定される期間とが異なるように設定されており、通常リプA~Cにおけるベットの期間の方がチャンス目A~CやチェリーA~Cにおけるベットの期間よりも長くなるように設定されている。また、チャンス目A~CやチェリーA~Cによるベットの期間は、同じ枚数のメダル払出が行われる期間と同じ長さの期間となるように設定されている。このようにして、再遊技結果により構成されるチャンス目A~CやチェリーA~Cといった特定役が、スイカのようなメダル払出が行われる小役結果と同じ扱いである印象を与えるとともに、通常リプA~Cのような再遊技結果とは異なる結果である印象を与えることが可能となっている。 In addition, in the present embodiment, out of the replay results, the period during which the same number of bets as the number of bets for the game in which the normal response A to C was won in the replay process based on the winning of the normal response A to C is set. , the period in which the same number of bets is set as the number of bets for games in which the chances A to C and cherries A to C are won in the replay processing based on the chances A to C and cherries A to C winning are different. The betting period for the normal replays A to C is set to be longer than the betting period for the chances A to C and the cherry A to C. In addition, the period for betting on the chance numbers A to C and the cherries A to C is set to have the same length as the period during which the same number of medals is paid out. In this way, it gives the impression that the special wins such as the chance numbers A to C and the cherry A to C constituted by the replay results are treated in the same way as the results of the small wins in which medals are paid out, such as the watermelon. It is possible to give the impression that the results are different from the replay results such as Lips A to C.

そうすると、通常リプA~C当選ゲームにおける上記の待機期間は、3枚のベットが行われる期間に相当する期間であり、スイカ当選ゲームにおける上記のC期間よりも長くB期間よりも短いD期間であって、より具体的には約3.0secである。 Then, the above-mentioned waiting period in the normal reply A to C winning game is a period corresponding to the period in which three bets are made, and the D period is longer than the above C period and shorter than the B period in the watermelon winning game. and more specifically about 3.0 sec.

また、チャンス目A~CやチェリーA~C当選ゲームにおける上記の待機期間は、3枚のベットが行われる期間であっても3枚のメダル払出が行われる期間と同じ長さの期間であり、スイカ当選ゲームにおける上記のC期間と同じ長さであって、具体的には約1.5secである。 In addition, the above-mentioned waiting period in the chance A to C or cherry A to C winning games is the same length of period as the period in which three medals are paid out, even if it is a period in which three bets are made. , which is the same length as the period C in the watermelon winning game, specifically about 1.5 sec.

これらA期間~C期間は、いずれも爆弾演出が爆発演出に移行する可能性がある期間であり、このように遊技結果に応じてメダルの払い出しに要する期間や再遊技処理におけるベット設定に要する期間が異なることを利用して、爆発演出が発生するまでの期間を多様化していることから、爆発演出が発生することへの期待感を好適に高めることが可能となる。 These periods A to C are periods in which there is a possibility that the bomb effect will transition to an explosion effect, and thus the period required for payout of medals according to the game result and the period required for setting bets in replay processing. Since the period until the explosion effect occurs is diversified by utilizing the fact that the .

そして、特殊役当選ゲームにおける第1操作態様のA期間が最も爆発演出が発生し易く、次いでスイカ当選ゲームやチャンス目A~CやチェリーA~C当選ゲームのC期間が爆発演出が発生し易く、その次に、通常リプA~C当選ゲームのD期間が爆発演出が発生し易く、特殊役当選ゲームにおける第2操作態様のB期間では爆発演出は発生しないように設定されている。そのうえで、A期間が最も短く、C期間、D期間、B期間の順で長くなるようにしていることから、より早期に爆発演出が発生することに期待させるながらも、少なくともD期間までは爆発演出の発生に期待を寄せさせることが可能となっており、爆発演出の注目度を好適に高めることが可能となる。 Then, the explosion effect is most likely to occur in the period A of the first operation mode in the special role winning game, and the explosion effect is likely to occur in the period C of the watermelon winning game, the chances A to C, and the cherry A to C winning game. Next, it is set so that the explosion effect is likely to occur during the D period of the normal reply A to C winning game, and that the explosion effect does not occur during the B period of the second operation mode in the special role winning game. On top of that, the A period is the shortest, and the C period, D period, and B period are set to be longer in that order. It is possible to make people look forward to the occurrence of , and it is possible to suitably increase the attention of the explosion effect.

更に、押し順ベル当選ゲームとの関係では、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序でストップスイッチ42~44が操作されると、8枚のメダル払出が行われることから、上記の待機期間はB期間となる。この場合、押し順ベル当選時にはATモード移行抽選に当選しないように設定されていることから(図285)、B期間が経過してからAT当選報知側の演出に切り替える必要がなく、短い期間で演出を無理やり行おうとした場合の違和感や処理負荷の増大化を生じさせないようにすることができる。 Further, in relation to the pressing order bell winning game, eight medals are paid out when the stop switches 42 to 44 are operated in the operation order corresponding to the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination. , the waiting period is the B period. In this case, since it is set so as not to win the AT mode shift lottery when the press order bell wins (Fig. 285), there is no need to switch to the AT win announcement side effect after the B period has passed, and it can be done in a short period of time. It is possible to prevent a sense of incongruity and an increase in processing load when trying to force a performance.

また、押し順ベル当選時において、第1小役入賞~第6小役入賞に対応しない非正解操作順序でストップスイッチ42~44が操作されると、1枚のメダル払出が行われたりメダル払出が行われないことから、上記の待機期間は0又はA期間となる。つまり、1枚のメダル払出が行われるA期間であっても、いずれの小役入賞も成立していなかったり、第33小役入賞ではなく第9小役入賞~第32小役入賞が成立していると、爆発演出が発生することはないため、停止出目への注目度を高めることができ、第33小役入賞が成立するように、第1操作態様にてストップスイッチ42~44を操作させるように促すことが可能となる。 Further, when the bell is won in the pressing order, if the stop switches 42 to 44 are operated in an incorrect operation order that does not correspond to the winning of the 1st to the 6th minor winning combination, one medal is paid out or the medal is paid out. is not performed, the waiting period is 0 or A period. In other words, even during the period A when one medal is paid out, none of the small wins was established, or the 9th to 32nd minor wins were established instead of the 33rd minor win. If it is held, the stop switch 42 to 44 is operated in the first operation mode so that the attention to the stop result can be increased and the 33rd minor winning combination is established. It is possible to prompt the user to operate.

<前兆ゲーム数について>
次に、前兆コマンドに基づいて設定される前兆モード中の演出について説明する。前兆モードとは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した場合において、当該移行抽選に当選していることを示唆する前兆演出が各ゲームで実行され得るようになるモードであり、設定された前兆ゲーム数が0となるゲームにて、ATモード移行当選となったことの報知やCZモード移行当選となったことの報知が行われるように設定されている。
<Regarding the number of omen games>
Next, the effect in the portent mode set based on the portent command will be described. The portent mode is a mode in which, in the event that an AT mode transition lottery or a CZ mode transition lottery is won, a portent effect suggesting that the transition lottery has been won can be executed in each game. In the game in which the number of predictive games is 0, notification of winning the AT mode transition or winning of the CZ mode transition is set to be performed.

既に説明した通り、前兆ゲーム数は、主制御装置101側の開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理において、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した場合に前兆ゲーム数抽選処理(ステップSd817、ステップSd1320)にて決定される。そして、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合には、前兆ゲーム数は0ゲームに設定されることは上述の通りである。 As already explained, the number of portent games is determined by the number of portent games lottery processing when the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery is won in the start AT lottery processing and the stop AT lottery processing on the main control unit 101 side. It is determined in (step Sd817, step Sd1320). As described above, when the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 games.

ここでは、通常モード中の前兆ゲーム数について図317を参照しながら詳細に説明する。 Here, the number of precursor games in the normal mode will be described in detail with reference to FIG.

上記の通り、前兆ゲーム数としては、0ゲーム~40ゲームのいずれかが選択されるように設定されている。本実施形態では、開始時AT抽選用処理にてATモード移行抽選に当選した場合と、停止時AT抽選用処理にてATモード移行抽選に当選した場合とで、選択され易い前兆ゲーム数が異なるように設定されている。また、開始時AT抽選用処理にてCZモード移行抽選に当選した場合と、停止時AT抽選用処理にてCZモード移行抽選に当選した場合とで、選択され易い前兆ゲーム数が異なるように設定されている。更に、開始時AT抽選用処理にてATモード移行抽選に当選した場合と、開始時AT抽選用処理にてCZモード移行抽選に当選した場合とで、選択され易い前兆ゲーム数が異なるし、停止時AT抽選用処理にてATモード移行抽選に当選した場合と、停止時AT抽選用処理にてCZモード移行抽選に当選した場合とで、選択され易い前兆ゲーム数が異なるように設定されている。 As described above, the number of precursor games is set to be selected from 0 games to 40 games. In this embodiment, the number of premonitory games that are likely to be selected differs between the case where the AT mode transition lottery is won in the start AT lottery process and the case where the AT mode transition lottery is won in the stop AT lottery process. is set to In addition, the number of premonition games that are likely to be selected is set to be different between when the CZ mode transition lottery is won in the start AT lottery process and when the CZ mode transition lottery is won in the stop AT lottery process. It is Furthermore, the number of premonitory games that are likely to be selected differs depending on whether the AT mode transition lottery is won in the AT lottery process at the start or the CZ mode transition lottery is won in the AT lottery process at the start. The number of predictive games that are likely to be selected is set to be different between the case of winning the AT mode transition lottery in the time AT lottery process and the case of winning the CZ mode transition lottery in the stop AT lottery process. .

具体的には、開始時AT抽選用処理にてATモード移行抽選に当選した場合、1ゲーム~5ゲーム、15ゲーム~40ゲームのいずれかが前兆ゲーム数として設定されるのに対して、停止時AT抽選用処理にてATモード移行抽選に当選した場合、1ゲームから12ゲームのいずれかが前兆ゲーム数として設定される。また、開始時AT抽選用処理にてCZモード移行抽選に当選した場合、1ゲーム~32ゲームのいずれかが前兆ゲーム数として設定されるのに対して、停止時AT抽選用処理にてCZモード移行抽選に当選した場合、1ゲーム~7ゲームのいずれかが前兆ゲーム数として設定される。 Specifically, when the AT mode shift lottery is won in the AT lottery process at the start, either one of 1 game to 5 games or 15 games to 40 games is set as the number of predictive games, whereas the stop When the AT mode transition lottery is won in the time AT lottery process, any one of 1 game to 12 games is set as the number of predictive games. In addition, if the CZ mode transition lottery is won in the AT lottery process at the start, any one of 1 game to 32 games is set as the number of precursor games, whereas the CZ mode is set in the AT lottery process at the time of stop. If the transfer lottery is won, any one of 1 game to 7 games is set as the number of predictive games.

停止時AT抽選用処理にてATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選する場合とは、特殊役当選時に第1操作態様にて操作した場合のみであり、遊技者はその移行当選の契機となった特殊役当選ゲームを明確に把握している可能性が高い。これに対して、開始時AT抽選用処理にてATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選する場合とは特定役当選が契機となることが多いものの、チャンス目A~CやチェリーA~Cは再遊技結果により構成されているため取りこぼしは生じないし、取りこぼしの有無は移行抽選の当否結果は影響しないことから、遊技者はその移行当選の契機となった特定役当選ゲームを見逃してしまう可能性もある。更に、CZモード移行抽選に関しては、特定役ではなく通常リプA~Cでも移行当選となり得るようにしていることから、どのゲームでCZモード移行当選となったかを判別することは困難である。そこで、移行当選となったことに気付かない可能性がある開始時AT抽選用処理における前兆ゲーム数を比較的長いゲーム数が選択され易くすることで、どのような状況からもATモードやCZモードの移行当選となり得る印象を与えることが可能となり、移行当選となったことの報知が行われた場合の驚きを提供することができるし、そのようにすることで、通常モードの各ゲームの注目度低下を抑制することが可能となる。また、逆に、特殊役が契機となる停止時AT抽選用処理において決定される前兆ゲーム数を、開始時AT抽選用処理において決定される前兆ゲーム数よりも短いゲーム数が選択され易くすることで、その当選し易い移行抽選が実行されたことを把握してからその当否結果が報知されるまでの期間を短くし、遊技の中だるみを生じさせないようにすることができる。 The case of winning the AT mode transition lottery or CZ mode transition lottery in the stop AT lottery process is only when the operation is performed in the first operation mode at the time of winning the special role, and the player has the opportunity to win the transition. There is a high possibility that you clearly understand the special role winning game that has become. On the other hand, in the case of winning the AT mode transition lottery or CZ mode transition lottery in the AT lottery process at the start, although the winning of a specific role is often triggered, chances A to C and cherry A to C is based on the results of replays, so there is no chance of losing a game, and the success or failure of the transfer lottery is not affected by whether or not there is a loss. There is also sex. Furthermore, regarding the CZ mode transition lottery, since it is possible to win the transition with normal reps A to C instead of the specific role, it is difficult to determine in which game the CZ mode transition has been won. Therefore, by facilitating the selection of a relatively long number of precursor games in the process for AT lottery at the time of start when there is a possibility that the player may not realize that a transfer win has been made, AT mode or CZ mode can be easily selected from any situation. It is possible to give the impression that the transition win can be given, and it is possible to provide a surprise when the notification of the transition win is made, and by doing so, the attention of each game in the normal mode It is possible to suppress the deterioration of the degree. Conversely, the number of predictive games determined in the stop AT lottery process triggered by the special winning combination is made easier to select a number of games that is shorter than the number of predictive games determined in the start AT lottery process. Thus, it is possible to shorten the period from grasping that the transfer lottery that is likely to be won is executed to reporting the result of success or failure, thereby preventing sluggishness in the game.

また、ATモード移行抽選に当選した場合と、CZモード移行抽選に当選した場合とを比較すると、開始時AT抽選用処理及び停止時AT抽選用処理のいずれであっても、設定される前兆ゲーム数がATモード移行抽選に当選している場合のほうが長い前兆ゲーム数となり易いように設定されている。このようにすることで、各ゲームの前兆演出等から、前兆モードであることを把握した遊技者としては、なるべく長く当該前兆モードが継続することを望むようになり、遊技者のATモードへの期待感を利用して注目度が高められるゲームの割合を増やすことが可能となる。 Comparing the case of winning the AT mode transition lottery and the case of winning the CZ mode transition lottery, both the AT lottery process at the start and the AT lottery process at the time of stop are set predictive games. It is set so that the number of predictive games is likely to be longer when the AT mode transition lottery is won. By doing so, the player who grasps that it is in the precursor mode from the precursor effect of each game or the like desires that the precursor mode continues as long as possible, and the player is encouraged to switch to the AT mode. It is possible to increase the percentage of games that attract more attention by using expectations.

特に、開始時AT抽選用処理にてATモード移行当選時に設定される前兆ゲーム数と、開始時AT抽選用処理にてCZモード移行当選時に設定される前兆ゲーム数とでは、CZモード移行当選時には32ゲームまでの前兆ゲーム数が選択されるのに対して、ATモード移行当選時には33ゲーム以上の前兆ゲーム数が選択され得るように設定されている。このようにすることで、前兆モードであることを把握した遊技者は、それが33ゲーム以上継続することに期待感を寄せながら前兆モード中の各演出を注目するようになり、各演出への注目度を好適に高めることが可能となる。 In particular, the number of predictive games set when the AT mode transition is won in the start AT lottery process and the predictive game number set when the CZ mode transition is won in the start AT lottery process are different when the CZ mode transition is won. While the number of precursor games up to 32 games is selected, it is set so that the number of precursor games of 33 games or more can be selected when the AT mode transition wins. By doing so, the player who grasps that it is the omen mode comes to pay attention to each production in the omen mode, expecting that it will continue for 33 games or more, and to pay attention to each production. It is possible to favorably increase the degree of attention.

また、本実施形態では、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選していなくても、前兆モード中の演出と同じ又は似た前兆演出が実行されるとともに、最終的にATモード移行当選となったことの報知やCZモード移行当選となったことの報知が行われない疑似前兆モードが設定されている。 Further, in the present embodiment, even if the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery is not won, the same or similar omen effect as the omen mode effect is executed, and the AT mode transition lottery is finally won. A pseudo-prediction mode is set in which no notification of the fact that it has been won or that the CZ mode transition has been won is performed.

疑似前兆モードのゲーム数としては、1ゲーム~6ゲーム及び10ゲーム~18ゲームのいずれかが選択されるように設定されている。この場合、前兆演出が行われている状況が19ゲーム以上継続することで、ATモード移行当選又はCZモード移行当選に基づく前兆モードであることが確定する。そのため、前兆演出から前兆モード又は疑似前兆モードであることを把握した遊技者は、そのモードが19ゲーム以上継続することを望むようになり、各ゲームへの注目度を好適に高めることが可能である。 The number of games in the pseudo precursor mode is set to be selected from 1 game to 6 games and 10 games to 18 games. In this case, when the state in which the portent effect is performed continues for 19 games or more, the portent mode based on the AT mode transition winning or the CZ mode transition winning is determined. Therefore, the player who grasps that it is the omen mode or the pseudo omen mode from the omen production desires that the mode continues for 19 games or more, and it is possible to suitably increase the degree of attention to each game. be.

そして、主制御装置101における開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理では、上記のように設定された前兆ゲーム数テーブルに基づいて、前兆ゲーム数を決定し、その前兆ゲーム数の情報を含む前兆コマンドを表示制御装置81へ出力する。 In the starting AT lottery process and the stopping AT lottery process in the main controller 101, the number of precursory games is determined based on the table of the number of precursory games set as described above, and the information of the number of precursory games is determined. to the display control device 81.

以下、表示制御装置81側の処理である、開始時前兆演出設定処理、停止時前兆演出設定処理、及びゲーム数管理処理を説明する。 Hereinafter, the start-time precursor effect setting process, the stop-time precursor effect setting process, and the number-of-games management process, which are processes on the display control device 81 side, will be described.

<開始時前兆演出設定処理>
先ず、開始時前兆演出設定処理について、図318のフローチャートを参照しながら説明する。開始時前兆演出設定処理は、開始時演出設定処理(図303)におけるステップSd2008にて実行される処理である。
<Omen effect setting process at start>
First, the starting portent effect setting process will be described with reference to the flowchart of FIG. 318 . The start-time sign effect setting process is a process executed at step Sd2008 in the start-time effect setting process (FIG. 303).

ステップSd2401では、現状の表示モードが通常モードであるか否かを判定する。CZモードやATモードである場合や、通常区間である場合は、そのまま本開始時前兆演出設定処理を終了する。通常モードである場合は、ステップSd2402に進む。 In step Sd2401, it is determined whether or not the current display mode is the normal mode. In the case of the CZ mode or the AT mode, or in the case of the normal section, the main start-time portent effect setting processing is terminated as it is. If it is normal mode, the process proceeds to step Sd2402.

ステップSd2402では、各種カウンタエリア183bに設けられたサブ側前兆カウンタが0よりも大きい値となっているか否かを判定する。サブ側前兆カウンタは、前兆モードや疑似前兆モードに設定される場合に前兆ゲーム数に相当する値が入力され、ゲームの消化に際して1ずつ減算されるカウンタである。つまりステップSd2402の処理は、前兆モードや疑似前兆モード中であるか否かを判定する処理である。 In step Sd2402, it is determined whether or not the sub-side precursor counters provided in the various counter areas 183b are greater than zero. The sub-side omen counter is a counter to which a value corresponding to the number of omen games is input when the omen mode or pseudo omen mode is set, and which is decremented by one each time the game is completed. That is, the process of step Sd2402 is the process of determining whether or not the portent mode or the pseudo portent mode is in progress.

サブ側前兆カウンタが0であり、前兆モードや疑似前兆モード中ではないと判定した場合、ステップSd2403にて、今回の開始時コマンドとして前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。前兆コマンドを受信していない場合、ステップSd2404にて、疑似前兆抽選処理を実行する。疑似前兆抽選処理は、上記の疑似前兆モードに設定するか否かを抽選により決定する処理である。当該疑似前兆抽選処理では、各種テーブル記憶エリア182aから疑似前兆抽選用のテーブルを取得し、今回のゲームの抽選結果に応じて疑似前兆モードに設定するか否かの抽選を行う。本実施形態における疑似前兆抽選用のテーブルでは、各ゲームの抽選結果として出現しにくい結果ほど疑似前兆抽選に当選し易くなるように設定されており、例えば、チャンス目Cよりもチャンス目Aの方が疑似前兆抽選に当選し易くなるように設定されている。つまり、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選し易い結果にてこれらの移行抽選に非当選となった場合には、疑似前兆モードとなり易くなるように設定されている。 If it is determined that the sub-side portent counter is 0 and the device is not in the portent mode or the pseudo portent mode, it is determined in step Sd2403 whether or not a portent command has been received as the command at the start of this time. If no portent command has been received, a pseudo portent lottery process is executed in step Sd2404. The pseudo portent lottery process is a process of determining by lottery whether or not to set the above-described pseudo portent mode. In the pseudo-prediction lottery process, a table for pseudo-prediction lottery is acquired from the various table storage area 182a, and a lottery is performed to determine whether or not to set the pseudo-prediction mode according to the lottery result of the current game. The pseudo sign lottery table in the present embodiment is set so that the less likely it is to appear as the lottery result of each game, the easier it is to win the pseudo sign lottery. is set to make it easier to win the pseudo omen lottery. In other words, if the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery is likely to be won and the transition lottery is not won, the pseudo portent mode is likely to occur.

疑似前兆抽選処理を実行した後は、ステップSd2405にて疑似前兆抽選に当選したか否かを判定し、非当選であった場合には、そのまま開始時前兆演出設定処理を終了する。疑似前兆抽選に当選している場合、ステップSd2406にて、各種フラグ格納エリア183aに疑似前兆フラグをセットする処理を実行し、ステップSd2407にて疑似前兆ゲーム数抽選処理を実行する。疑似前兆ゲーム数抽選処理では、各種テーブル記憶エリア182aから上記の疑似前兆モード用のゲーム数テーブル(図317)を取得して、今回の疑似前兆モードにおける前兆ゲーム数を抽選により決定する。 After the pseudo sign lottery processing is executed, it is determined whether or not the pseudo sign lottery is won in step Sd2405, and if not, the starting sign effect setting processing is terminated. If the pseudo-prediction lottery is won, in step Sd2406, a process of setting a pseudo-prediction flag in the various flag storage area 183a is executed, and in step Sd2407, a pseudo-prediction game count lottery process is executed. In the pseudo portent game count lottery process, the number of games table for the pseudo portent mode (FIG. 317) is acquired from the various table storage area 182a, and the number of portent games in the current pseudo portent mode is determined by lottery.

これに対して、ステップSd2403にて、前兆モードや疑似前兆モードではない状況にて前兆コマンドを受信している場合、ステップSd2408に進む。ステップSd2408では、受信している前兆コマンドがATモード移行抽選に当選となったことを契機とするものか否かを判定する。ATモード移行抽選に当選となったことを契機として出力された前兆コマンドではなく、CZモード移行抽選に当選となったことを契機とするものである場合、ステップSd2409にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側CZモード当選フラグをセットする処理を実行する。一方、ATモード移行抽選に当選となったことを契機とするものである場合は、ステップSd2410にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側ATモード当選フラグをセットする処理を実行する。ステップSd2409又はステップSd2410の処理を実行した後は、ステップSd2411にて、受信している前兆コマンドに設定されている前兆ゲーム数の情報を把握する処理を実行する。 On the other hand, in step Sd2403, if the portent command is received in a situation other than portent mode or pseudo portent mode, the process proceeds to step Sd2408. In step Sd2408, it is determined whether or not the received portent command is triggered by winning the AT mode shift lottery. If the precursor command is triggered by winning the CZ mode transition lottery instead of the precursor command output by winning the AT mode transition lottery, then in step Sd2409 various flag storage areas 183a are stored. A process for setting the sub-side CZ mode winning flag is executed. On the other hand, if it is triggered by winning the AT mode transition lottery, in step Sd2410, a process of setting the sub-side AT mode winning flag in the various flag storage area 183a is executed. After executing the process of step Sd2409 or step Sd2410, in step Sd2411, the process of grasping information on the number of precursor games set in the received precursor command is executed.

ステップSd2407にて疑似前兆ゲーム数抽選処理を実行した後、又はステップSd2411にて前兆モード用の前兆ゲーム数を把握する処理を実行した後は、ステップSd2412にて上記のサブ側前兆カウンタに疑似前兆モード又は前兆モードの前兆ゲーム数に相当する値を入力する処理を実行する。かかる処理によって、次のゲームのステップSd2402では肯定判定することになる。 After executing the pseudo precursor game number lottery process in step Sd2407 or after executing the process of grasping the number of precursor games for the precursor mode in step Sd2411, the above-mentioned sub-side precursor counter is set to the pseudo precursor in step Sd2412. A process of inputting a value corresponding to the number of precursor games in the mode or precursor mode is executed. Through such processing, affirmative determination is made in step Sd2402 of the next game.

ステップSd2412の処理を実行した後は、ステップSd2413にて、ステップSd2412にて入力したゲーム数が所定ゲーム数(8ゲーム)以下であるか否かを判定する。8ゲーム以下である場合、ステップSd2414にて、今回の前兆モードや疑似前兆モードにおける前兆演出として第1前兆モード演出を設定する処理を実行してから、本開始時前兆演出設定処理を終了する。本実施形態における第1前兆モード演出では、最大所定ゲーム(8ゲーム)に亘って連続する連続演出が設定されており、例えば、メインキャラクタが敵キャラクタを探して旅に出る演出が設定されている。そして、前兆ゲーム数の残りゲーム数に応じてメインキャラクタの行く先が決定され、各ゲームで敵キャラクタに遭遇するか否かの報知が行われる。前兆ゲーム数が0となるゲームでは、前兆モードであれば敵キャラクタに遭遇してこれらかバトルが開始される様子が表示され、疑似前兆モードであれば敵キャラクタに遭遇せずに捜索を諦める様子が表示される。 After executing the processing of step Sd2412, it is determined in step Sd2413 whether or not the number of games input in step Sd2412 is equal to or less than a predetermined number of games (8 games). If the number of games is 8 or less, in step Sd2414, after executing the processing of setting the first portent mode effect as the portent effect in the current portent mode or the pseudo portent mode, the main start portent effect setting process is terminated. In the first omen mode effect in this embodiment, a continuous effect is set that continues over a maximum of predetermined games (eight games). . The destination of the main character is determined according to the number of remaining precursor games, and whether or not an enemy character will be encountered in each game is notified. In a game in which the number of omen games is 0, in the omen mode, it is displayed that an enemy character is encountered and a battle is started, and in the pseudo omen mode, it is displayed that the search is given up without encountering the enemy character. is displayed.

ステップSd2413にて前兆ゲーム数が所定ゲーム数よりも多いと判定した場合、ステップSd2415にて、サブ側ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。サブ側ATモード当選フラグがセットされておらず、CZモード移行当選を契機とする前兆モードであったり、疑似前兆モードである場合、ステップSd2416にて、今回の前兆モードや疑似前兆モードにおける前兆演出として第2前兆モード演出を設定する処理を実行してから、本開始時前兆演出設定処理を終了する。本実施形態における第2前兆モード演出では、少なくとも所定ゲーム(8ゲーム)よりも多いゲーム数に亘って連続する連続演出が設定されており、例えば、メインキャラクタが敵キャラクタとのバトルに向けて、トレーニングをする演出が設定されている。そして、前兆ゲーム数の残りゲーム数に応じてメインキャラクタのトレーニング内容が決定され、当該決定されたトレーニングを行う様子が表示されるとともに、各ゲームで敵キャラクタとのバトルが開始されるか否かの報知が行われる。前兆ゲーム数が0となるゲームでは、前兆モードであれば敵キャラクタとのバトルが開始される様子が表示され、疑似前兆モードであればトレーニングにてメインキャラクタがけがをして敵キャラクタとのバトルを諦める様子が表示される。 If it is determined in step Sd2413 that the number of precursor games is greater than the predetermined number of games, it is determined in step Sd2415 whether or not the sub-side AT mode winning flag is set. If the sub-side AT mode winning flag is not set, and the CZ mode transition winning is the precursor mode or the pseudo precursor mode, then in step Sd2416, the precursor effect in the current precursor mode or pseudo precursor mode. After executing the processing for setting the second portent mode effect, the main start portent effect setting processing is terminated. In the second omen mode effect in the present embodiment, a continuous effect is set over at least the number of games greater than a predetermined number of games (eight games). A production for training is set. Then, the content of training for the main character is determined according to the remaining number of omen games, and a state of performing the determined training is displayed. is notified. In a game in which the number of precursor games is 0, in the precursor mode, a battle with an enemy character is displayed, and in the pseudo precursor mode, the main character is injured during training and battles with the enemy character. A state of giving up is displayed.

ステップSd2415にてサブ側ATモード当選フラグがセットされていると判定し、今回の前兆モードがATモード移行当選を契機とする前兆モードであって、前兆ゲーム数が所定ゲーム数よりも多い場合、ステップSd2417に進む。ステップSd2417では、第3前兆抽選処理を実行する。 If it is determined in step Sd2415 that the sub-side AT mode win flag has been set, and the current portent mode is a portent mode triggered by the AT mode transition win, and the number of portent games is greater than the predetermined number of games, The process proceeds to step Sd2417. In step Sd2417, a third predictor lottery process is executed.

ここで、本実施形態では、前兆モード中の演出として、上記の第1前兆モード演出と第2前兆モード演出の他に、選択された場合にはATモード移行当選であることが確定する第3前兆モード演出が設定されている。第本実施形態における3前兆モード演出では、少なくとも所定ゲーム(8ゲーム)よりも多いゲーム数に亘って連続する連続演出が設定されており、例えば、メインキャラクタが敵キャラクタとのバトルに向けて、狭い部屋で作戦を練る様子が表示される演出が設定されている。そして、前兆ゲーム数の残りゲーム数に応じてメインキャラクタが作戦を閃いたり悩んだりする様子が表示され、各ゲームで敵キャラクタとのバトルが開始されるか否かの報知が行われる。前兆ゲーム数が0となるゲームでは、敵キャラクタとのバトルが開始される様子が表示される。 Here, in the present embodiment, in addition to the above-described first omen mode effect and second omen mode effect, a third omen mode effect that determines AT mode transition winning is determined when selected as the effect during the omen mode. Omen mode production is set. In the 3 omen mode effects in the present embodiment, a continuous effect is set over at least the number of games greater than the predetermined number of games (eight games). The production is set to display the state of devising a strategy in a narrow room. Then, depending on the number of remaining precursor games, the main character is displayed to have an idea of a strategy or to worry about it, and whether or not a battle with an enemy character will start in each game is announced. In a game in which the number of premonitory games is 0, a battle with an enemy character is started.

ステップSd2417では、上記の第3前兆モード演出を設定するか否かを抽選により決定する。本実施形態では、第3前兆抽選処理の当選確率が、主制御装置101のメイン処理における当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じて異なるように設定されており、設定6が最も当選確率が高く、設定1が最も当選確率が低くなる、といったように、高設定ほど第3前兆モード演出が発生し易くなるように設定されている。 At step Sd2417, it is determined by lottery whether or not the above-mentioned third omen mode effect is to be set. In this embodiment, the winning probability of the third predictor lottery process is set differently according to the setting value set in the winning probability setting process in the main process of the main controller 101, and setting 6 is the highest. The probability of winning is high, and setting 1 has the lowest probability of winning.

ステップSd2417にて第3前兆抽選処理を実行した後は、ステップSd2418にて第3前兆抽選処理にて当選したか否かを判定し、当選していない場合には、ステップSd2416にて第2前兆モード演出を設定する処理を実行してから、本開始時前兆演出設定処理を終了する。一方、第3前兆抽選処理にて当選している場合、ステップSd2719にて第3前兆モード演出を設定する処理を実行してから、本開始時前兆演出設定処理を終了する。 After executing the third predictor lottery process in step Sd2417, it is determined whether or not the third predictor lottery process is won in step Sd2418. After executing the process of setting the mode effect, the present indication effect setting process is terminated. On the other hand, if the player wins in the third predictive lottery process, the process of setting the third predictive mode effect is executed in step Sd2719, and then the present start time predictive effect setting process is terminated.

以上のように、前兆コマンドを受信することに基づいて前兆モードの各演出が設定され、また、前兆モードではない状況で疑似前兆抽選に当選することで疑似前兆モードの各演出が設定される。そして、ステップSd2402にてサブ側前兆カウンタが0よりも大きいと判定し、既に前兆モードや疑似前兆モードの設定が行われている状況で開始されるゲームでは、ステップSd2420に進み、疑似前兆フラグがセットされているか否かを判定することで、前兆モードと疑似前兆モードとのいずれであるかを把握する。 As described above, each effect of the omen mode is set based on the reception of the omen command, and each effect of the pseudo omen mode is set by winning the pseudo omen lottery in a situation other than the omen mode. If it is determined in step Sd2402 that the sub-side omen counter is greater than 0, and the game is started in a situation where the omen mode or pseudo omen mode has already been set, the process proceeds to step Sd2420, where the pseudo omen flag is set. By determining whether or not it is set, it is possible to grasp whether the port mode is the portent mode or the pseudo portent mode.

疑似前兆モードである場合、ステップSd2421に進み、今回のゲームの開始時コマンドとして前兆コマンドを受信したか否かを判定する。前兆コマンドを受信しており、疑似前兆モード中にATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した場合、ステップSd2422にて疑似前兆フラグをクリアしてから、ステップSd2408に進む。この場合、疑似前兆モードの演出内容を、前兆モードの演出内容に変更する処理(ステップSd2408~ステップSd2419)が実行される。 If it is the pseudo portent mode, the process advances to step Sd2421 to determine whether or not a portent command has been received as a command at the start of the current game. If an omen command has been received and the AT mode transition lottery or CZ mode transition lottery is won during the pseudo omen mode, the pseudo omen flag is cleared in step Sd2422, and then the process proceeds to step Sd2408. In this case, a process (steps Sd2408 to Sd2419) is executed to change the effect contents of the pseudo precursor mode to the effect contents of the precursor mode.

ステップSd2420にて疑似前兆モードではなく前兆モードであると判定した場合や、ステップSd2421にて疑似前兆モードであっても今回のゲームの開始時コマンドとして前兆コマンドを受信していない場合は、ステップSd2423に進み、サブ側前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSd2424にてサブ側前兆カウンタの値に応じた前兆演出が、補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行してから、本開始時前兆演出設定処理を終了する。 If it is determined in step Sd2420 that the mode is the portent mode instead of the pseudo portent mode, or if the portent command is not received as the command at the start of the current game even in the pseudo portent mode in step Sd2421, step Sd2423 , and executes processing for subtracting 1 from the sub-side precursor counter. Then, in step Sd2424, the process of setting the precursor effect corresponding to the value of the sub-side precursor counter to be performed by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 is executed, and then the main start effect precursor setting process is terminated. do.

<停止時前兆演出設定処理>
次に、停止時前兆演出設定処理について、図319のフローチャートを参照しながら説明する。停止時前兆演出設定処理は、全停止時演出設定処理(図304)におけるステップSd2114にて実行される処理である。
<Prediction effect setting processing at stop time>
Next, the stop-time portent effect setting process will be described with reference to the flowchart of FIG. 319 . The stop sign effect setting process is a process executed in step Sd2114 in the all stop effect setting process (FIG. 304).

ステップSd2501では、ステップSd2401と同様に、通常モードであるか否かを判定し、CZモードやATモードである場合や通常区間中である場合は、そのまま停止時前兆演出設定処理を終了する。通常モードである場合、ステップSd2502にて、サブ側前兆カウンタが0よりも大きいか否かを判定して、既に前兆モードや疑似前兆モードであるか否かを把握する。サブ側前兆カウンタが0である場合、ステップSd2503にて今回のゲームの停止時コマンドとして前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。受信していない場合には、そのまま本停止時前兆演出設定処理を終了する。すなわち、停止時前兆演出設定処理では、疑似前兆モードの設定用の処理が設けられていない。このように、疑似前兆モードの設定に関しては開始時前兆演出設定処理に委ねることで、処理の重複を解消し、処理構成の簡素化を図ることが可能となる。 In step Sd2501, similarly to step Sd2401, it is determined whether or not it is in the normal mode, and if it is in the CZ mode or AT mode or in the normal section, the stop-time precursor effect setting process is terminated. If it is in the normal mode, it is determined in step Sd2502 whether or not the sub-side portent counter is greater than 0, and whether or not it is already in the portent mode or pseudo portent mode is grasped. If the sub-side portent counter is 0, it is determined in step Sd2503 whether or not a portent command has been received as the current game stop command. If it has not been received, the present stop-time portent effect setting process is terminated as it is. That is, in the stop-time portent effect setting processing, processing for setting the pseudo portent mode is not provided. In this way, by entrusting the setting of the pseudo portent mode to the start portent effect setting processing, it is possible to eliminate duplication of processing and simplify the processing configuration.

前兆コマンドを受信している場合、ステップSd2504に進む。既に説明した通り、停止時コマンドとして前兆コマンドが出力される場合とは、特殊役当選ゲームにて第1操作態様にて操作されたうえで、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した場合である。この場合、ステップSd2504では、ATモード移行当選に基づく前兆コマンドであるか否か、すなわち、特殊役当選時に第1操作態様にて操作して指示機能に関する処理のうちのATモード移行抽選に当選した場合であるか否かを判定する。第1操作態様にて操作したもののATモード移行抽選には当選せず、指示機能に関する処理のうちのCZモード移行抽選に当選した場合、ステップSd2505にてサブ側CZモード当選フラグをセットする処理を実行する。一方、ATモード移行抽選に当選している場合、ステップSd2506にてサブ側ATモード当選フラグをセットする処理を実行する。ステップSd2505又はステップSd2506の処理を実行した後は、ステップSd2507にて前兆ゲーム数を把握する処理を実行する。 If the portent command has been received, the process proceeds to step Sd2504. As already explained, the case where the portent command is output as the stop command is the case where the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery is won after being operated in the first operation mode in the special role winning game. is. In this case, in step Sd2504, it is determined whether or not it is an omen command based on the AT mode transition winning, that is, when the special combination is won, the AT mode transition lottery among the processes related to the instruction function is won by operating in the first operation mode. It is determined whether or not it is the case. If the AT mode transition lottery is not won even though the operation is performed in the first operation mode, but the CZ mode transition lottery among the processing related to the instruction function is won, the sub-side CZ mode winning flag is set in step Sd2505. Run. On the other hand, if the AT mode transition lottery is won, a process of setting the sub-side AT mode winning flag is executed in step Sd2506. After executing the process of step Sd2505 or step Sd2506, the process of grasping the number of precursor games is executed in step Sd2507.

前兆ゲーム数を把握した後は、ステップSd2508~ステップSd2515にて、上記のステップSd2512~ステップSd2519の処理と同様に、サブ側前兆カウンタに前兆ゲーム数を入力する処理を実行した後、前兆ゲーム数が所定ゲーム数以下であれば、第1前兆モード演出が行われるようにし、所定ゲーム数よりも多ければ、第2前兆モード演出又は第3前兆モード演出が行われるようにしてから、本停止時前兆演出設定処理を終了する。なお、本実施形態における、ステップSd2513の第3前兆抽選処理の当選確率と、ステップSd2417の第3前兆抽選処理の当選確率とは異なり得るように設定されており、具体的には、ステップSd2513では、低設定ほど第3前兆抽選に当選し易く、ステップSd2417では高設定ほど第3前兆抽選に当選し易くなるように設定されている。このようにすることで、設定値の予測を行ううえでは、開始時AT抽選用処理におけるATモード移行抽選に当選したのか、停止時AT抽選用処理におけるATモード移行抽選に当選したのかを把握する必要が生じるようになり、各ゲームの抽選結果への注目度を好適に高めることが可能となる。また、このようにすることで、開始時と停止時とを合わせると、設定値による第3前兆モード演出の発生率を平均化することが可能となる。 After grasping the number of precursor games, in steps Sd2508 to Sd2515, similarly to the processing of steps Sd2512 to Sd2519, the number of precursor games is input to the sub-side precursor counter. If is equal to or less than the predetermined number of games, a first omen mode effect is performed, and if it is greater than the predetermined number of games, a second omen mode effect or a third omen mode effect is performed, and then at the time of the main stop. The portent effect setting process is terminated. In this embodiment, the winning probability of the third predictor lottery process in step Sd2513 and the winning probability of the third predictor lottery process in step Sd2417 are set to be different. Specifically, in step Sd2513 , the lower the setting, the easier it is to win the third omen lottery, and step Sd2417 is set so that the higher the setting, the easier it is to win the third omen lottery. By doing so, in predicting the set value, it is grasped whether the AT mode transition lottery in the AT lottery process at the time of start is won or the AT mode transition lottery in the AT lottery process at the time of stop is won. As the need arises, it becomes possible to favorably increase the degree of attention to the lottery results of each game. In addition, by doing so, it is possible to average the occurrence rate of the third precursor mode effect according to the set value when the start time and the stop time are combined.

ステップSd2502にてサブ側前兆カウンタが0よりも大きいと判定した場合、ステップSd2516にて疑似前兆フラグがセットされているか否かを判定する。セットされている場合、ステップSd2517にて今回のゲームの停止時コマンドとして、前兆コマンドを受信しているか否かを判定し、受信している場合には、ステップSd2518にて疑似前兆フラグをクリアしてから、ステップSd2504~ステップSd2515にて、疑似前兆モードから前兆モードに書き換える処理を実行する。ステップSd2516にて疑似前兆モードではない場合や、ステップSd2517にて前兆コマンドを受信していない場合には、そのまま本停止時前兆演出設定処理を終了する。 If it is determined in step Sd2502 that the sub-side portent counter is greater than 0, it is determined in step Sd2516 whether or not the pseudo portent flag is set. If it is set, it is determined in step Sd2517 whether or not an omen command has been received as the current game stop command, and if it has been received, the pseudo omen flag is cleared in step Sd2518. After that, in steps Sd2504 to Sd2515, the process of rewriting from the pseudo precursor mode to the precursor mode is executed. If the pseudo precursor mode is not set at step Sd2516, or if the precursor command is not received at step Sd2517, the stop-time precursor effect setting process is terminated.

<ゲーム数管理処理>
次に、ゲーム数管理処理について、図320のフローチャートを参照しながら説明する。ゲーム数管理処理は、全停止時演出設定処理(図304)におけるステップSd2115にて実行される処理であり、補助表示部65における有利区間移行後のゲーム数の表示を更新したり、天井ゲーム数に到達した場合の演出を設定する処理を実行する。
<Number of games management process>
Next, the number-of-games management process will be described with reference to the flowchart in FIG. The number-of-games management process is a process executed in step Sd2115 in the all-stop effect setting process (FIG. 304), and updates the display of the number of games after transition to the advantageous section on the auxiliary display section 65, Execute the processing to set the effect when reaching

ステップSd2601では、通常モード又はCZモードであるか否かを判定し、ATモードである場合や通常区間中である場合は、そのまま停止時前兆演出設定処理を終了する。通常モード又はCZモードである場合、ステップSd2602にて、各種カウンタエリア183bに設けられたサブ側ゲーム数カウンタを1加算する処理を実行する。サブ側ゲーム数カウンタは、有利区間に移行してからATモードが開始されるまでのゲーム数をCPU181が把握するためのカウンタであり、ATモードへの移行が生じたり、有利区間が終了する場合に0にクリアされるカウンタである。続くステップSd2603では、ゲーム数表示の更新処理を実行する。具体的には、補助表示部65の所定領域にて表示する有利区間移行後のゲーム数の表示(有利区間ゲーム数画像AP、図321参照)を、ステップSd2602のサブ側ゲーム数カウンタの値に応じて表示を更新する処理を実行する。 In step Sd2601, it is determined whether the mode is the normal mode or the CZ mode, and if it is the AT mode or during the normal section, the stop-time precursor effect setting process is terminated. If it is the normal mode or the CZ mode, in step Sd2602, a process of adding 1 to the sub-side game number counter provided in the various counter areas 183b is executed. The sub-side game number counter is a counter for the CPU 181 to grasp the number of games from the transition to the advantageous section to the start of the AT mode. A counter that is cleared to 0 when In the subsequent step Sd2603, update processing of the display of the number of games is executed. Specifically, the display of the number of games after transition to the advantageous interval displayed in a predetermined area of the auxiliary display section 65 (advantageous interval game number image AP, see FIG. 321) is changed to the value of the sub-side game counter in step Sd2602. Execute processing to update the display accordingly.

上記の通り、本実施形態では、有利区間に移行した場合に、天井ゲーム数が設定され、特定規定数によるゲームの回数が当該天井ゲーム数に到達した場合には、ATモード移行抽選を介することなくATモード当選フラグがセットされる(図286、開始時AT抽選用処理参照)。そして、本実施形態では、天井ゲーム数は最大700ゲームとして設定されており、少なくとも700ゲームを消化することで、ATモードへの移行が確定する(図321(a))。 As described above, in the present embodiment, when the transition to the advantageous section, the number of ceiling games is set, and when the number of games played by a specific specified number reaches the ceiling game number, the AT mode transition lottery is performed. The AT mode winning flag is set without the AT mode winning flag (see FIG. 286, process for AT lottery at the start). In this embodiment, the maximum number of games is set to 700, and the transition to the AT mode is confirmed by completing at least 700 games (FIG. 321(a)).

また、本実施形態では、各ゲームの消化に応じて天井カウンタを減算する処理を行う場合、減算値抽選処理(ステップSd1304)を実行したうえで、1よりも大きい数が減算される場合があるようにしている。この減算値抽選処理では、特に、特殊役を契機として大きな減算値が選択され易くなっている(図294)。但し、特殊役当選ゲームであっても、第1操作態様にて操作が行われれば減算値抽選処理は実行されるものの、第2操作態様にて操作が行われると減算値抽選処理は実行されないし、当該ゲームでの天井カウンタの減算も行われない。 In addition, in this embodiment, when performing the process of subtracting the ceiling counter according to the completion of each game, after executing the subtraction value lottery process (step Sd1304), a number greater than 1 may be subtracted. I'm trying In this subtraction value lottery process, particularly, a large subtraction value is likely to be selected with a special role as a trigger (Fig. 294). However, even in the special winning game, if the operation is performed in the first operation mode, the subtraction value lottery process is executed, but if the operation is performed in the second operation mode, the subtraction value lottery process is not executed. However, the ceiling counter is not decremented in the game.

つまり、特殊役当選ゲームで第1操作態様にて操作した場合には、図321(b)に示すように、t0にて有利区間に移行した後、t1やt2にて1よりも大きい減算値が選択されて天井カウンタから減算された結果、t4の700ゲームよりも少ないゲームにて天井カウンタが0になる場合がある(t3)。これに対して、特殊役当選ゲームで第2操作態様にて操作した場合には、図321(c)に示すように、t0にて有利区間に移行した後、t1やt2等の特殊役当選ゲームでは天井カウンタの減算が行われず、そうすると、実際の消化ゲーム数が700ゲームに達するt4であっても、天井カウンタは0にはならず、それよりも後であるt5にて天井カウンタが0になる。 That is, when the operation is performed in the first operation mode in the special role winning game, as shown in FIG. is selected and subtracted from the ceiling counter, the ceiling counter may become 0 in fewer games than 700 games at t4 (t3). On the other hand, when the special role winning game is operated in the second operation mode, as shown in FIG. In the game, the ceiling counter is not decremented, so even if the actual number of games played reaches 700 at t4, the ceiling counter does not become 0. At t5, which is later than that, the ceiling counter does not become 0. become.

つまり、第2操作態様にて操作した場合、有利区間移行後のゲーム数の表示(有利区間ゲーム数画像AP)が最大天井ゲーム数である700に到達しても、ATモード当選フラグがセットされない場合があることになる。 That is, when the operation is performed in the second operation mode, even if the display of the number of games after transition to the advantageous section (advantageous section game number image AP) reaches 700, which is the maximum ceiling number of games, the AT mode win flag is not set. There will be cases.

ゲーム数管理処理において、ステップSd2603の処理を実行した後は、ステップSd2604にて、今回のゲームの停止時コマンドとして、減算値コマンドを受信したか否かを判定する。減算値コマンドを受信している場合には、ステップSd2605にて今回の減算値を減算値コマンドから把握し、当該減算値の絶対値を各種カウンタエリア183bのサブ側天井カウンタに加算する処理を実行する。ちなみに、上記の通り、特殊役当選ゲームで主制御装置101から減算値コマンドが出力される場合とは、ストップスイッチ42~44が第1操作態様にて操作された場合であり、第2操作態様にて操作された場合には減算値コマンドの出力は行われない。 In the number-of-games management process, after executing the process of step Sd2603, it is determined in step Sd2604 whether or not a subtraction value command has been received as the current game stop command. If the subtraction value command has been received, in step Sd2605 the current subtraction value is grasped from the subtraction value command, and the absolute value of the subtraction value is added to the sub-side ceiling counter in the various counter areas 183b. do. Incidentally, as described above, when the subtraction value command is output from the main controller 101 in the special role winning game, the stop switches 42 to 44 are operated in the first operation mode, and in the second operation mode. When operated by , the subtraction value command is not output.

ステップSd2604にて減算値コマンドを受信していないと判定した場合、又はステップSd2605の処理を実行した後pは、ステップSd2606にて、サブ側ゲーム数カウンタが天井ゲーム数に相当する値となっているか否かを判定する。具体的には、天井ゲーム数が700と設定されている場合には、ステップSd2602にて更新したサブ側ゲーム数カウンタが700に至った場合に、ステップSd2606にて肯定判定する。サブ側ゲーム数カウンタが天井ゲーム数とは異なる場合、そのままゲーム数管理処理を終了する。 If it is determined in step Sd2604 that the subtraction value command has not been received, or p after the processing of step Sd2605 has been executed, then in step Sd2606 the sub-side game number counter reaches a value corresponding to the ceiling game number. determine whether or not there is Specifically, when the ceiling game number is set to 700, when the sub-side game number counter updated in step Sd2602 reaches 700, an affirmative determination is made in step Sd2606. If the sub-side game number counter is different from the ceiling game number, the game number management process is terminated.

上記の通り、サブ側ゲーム数カウンタはATモードへの移行が生じたり有利区間が終了する場合に0にクリアされるところ、ステップSd2606にて肯定判定し、サブ側ゲーム数カウンタが天井ゲーム数に至る場合とは、天井ゲーム数に亘ってゲームを実行したものの、未だにATモードへの移行が生じていないことを意味する。この場合、ステップSd2607にて、サブ側ATモード当選フラグ又はサブ側CZモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。いずれかの当選フラグがセットされている場合とは、主制御装置101側の天井カウンタが0となって前兆モードに設定された後であったり、CZモード移行抽選に当選した後であることを意味する。この場合、ステップSd2607にて肯定判定して、そのままゲーム数管理処理を終了する。 As described above, the sub-side game number counter is cleared to 0 when a shift to AT mode occurs or when the advantageous section ends. The case of reaching means that although the game has been executed over the ceiling number of games, the transition to the AT mode has not yet occurred. In this case, in step Sd2607, it is determined whether or not the sub-side AT mode winning flag or the sub-side CZ mode winning flag is set. The case where any winning flag is set means that the ceiling counter on the side of the main control unit 101 is set to 0 and the portent mode is set, or after winning the CZ mode shift lottery. means. In this case, an affirmative determination is made in step Sd2607, and the number-of-games management process ends.

これに対して、ステップSd2607にて否定判定し、天井ゲーム数が消化されたのにもかかわらず、サブ側ATモード当選フラグやサブ側CZモード当選フラグがセットされていないと判定した場合、ステップSd2608に進み、天井ゲーム数(700)と、サブ側天井カウンタとの差分を算出する処理を実行する。つまり、例えば、特殊役当選時に第2操作態様にて操作する等して、天井ゲーム数の減算が行われなかった分のゲーム数を把握する(図321(c)参照)。これにより、実質的に後何ゲームで天井に到達するかを把握することが可能である。 On the other hand, if a negative determination is made in step Sd2607, and it is determined that the sub-side AT mode win flag or sub-side CZ mode win flag is not set even though the number of ceiling games has been consumed, step Sd2607 Proceeding to Sd2608, the process of calculating the difference between the number of ceiling games (700) and the sub-side ceiling counter is executed. In other words, for example, the number of games for which the number of ceiling games has not been subtracted is grasped by performing an operation in the second operation mode when the special combination is won (see FIG. 321(c)). As a result, it is possible to ascertain how many more games will be needed to reach the ceiling.

ステップSd2608の処理を実行した後は、ステップSd2609にて、上記の疑似前兆フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSd2610にて、上記のサブ側前兆カウンタにステップSd2608にて把握した天井到達までの実際の残りゲーム数を入力する処理を実行する。つまりこの場合、天井到達までの実際の残りゲーム数に亘る疑似前兆モードの設定が行われる。 After executing the process of step Sd2608, the process of setting the pseudo precursor flag is executed in step Sd2609. Then, in step Sd2610, a process of inputting the actual number of remaining games until reaching the ceiling grasped in step Sd2608 to the sub-side precursor counter is executed. That is, in this case, the setting of the pseudo precursor mode is performed over the actual number of remaining games until the ceiling is reached.

そして、ステップSd2611にて、天井到達までの実際の残りゲーム数が所定ゲーム数(8ゲーム)以下であるか否かを判定する。所定ゲーム数以下である場合には、ステップSd2612にて疑似前兆モードにおける前兆演出を第1前兆モード演出として設定する処理を実行してから、本ゲーム数管理処理を終了する。これに対して、天井到達までの実際の残りゲーム数が所定ゲーム数よりも多い場合、今回の疑似前兆モードにおける前兆演出を第3前兆モード演出として設定する処理を実行してから、本ゲーム数管理処理を終了する。 Then, in step Sd2611, it is determined whether or not the number of actual remaining games until reaching the ceiling is equal to or less than a predetermined number of games (8 games). If the number of games is equal to or less than the predetermined number of games, then in step Sd2612 a process of setting the precursor effect in the pseudo precursor mode as the first precursor mode effect is executed, and then the game number management process is terminated. On the other hand, if the number of actual remaining games until the ceiling is reached is greater than the predetermined number of games, the process of setting the current precursor effect in the pseudo precursor mode as the third precursor mode effect is executed, and then the actual number of games is executed. End management processing.

この場合、主制御装置101側で天井カウンタが0となることでATモード当選フラグがセットされるとともに、前兆コマンドが出力される。そうすると、上記の開始時前兆演出設定処理において疑似前兆モードから前兆モードの書き換え用の処理(ステップSd2420~ステップSd2422、ステップSd2408~ステップSd2419)が実行されて、天井到達に基づく前兆ゲーム数を消化すると、ATモードへの移行が生じるようになる。 In this case, when the ceiling counter becomes 0 on the main controller 101 side, the AT mode winning flag is set and the portent command is output. Then, processing for rewriting the precursory mode from the pseudo precursory mode to the precursory mode (steps Sd2420 to Sd2422, steps Sd2408 to Sd2419) is executed in the start-time precursor effect setting process, and the number of precursor games based on reaching the ceiling is exhausted. , a transition to the AT mode occurs.

ここで、本実施形態における天井ゲーム数は700ゲームに設定されており、特殊役の当選確率は約20分の1であり、天井ゲーム数に至るまでに平均すると概ね35回の特殊役当選ゲームが到来することになる。そうすると、特殊役当選ゲームにおいて常に第2操作態様にて操作した場合、700ゲーム消化するまでに35回分の減算が平均して行われないこととなり、700ゲーム消化した際の天井ゲーム到達までの実際の残りゲーム数は平均35ゲームとなる。 Here, the number of ceiling games in this embodiment is set to 700 games, the probability of winning the special role is about 1/20, and the number of special role winning games is about 35 on average until the ceiling number of games is reached. will arrive. Then, if the special role winning game is always operated in the second operation mode, the subtraction of 35 times is not performed on average until 700 games are completed, and the actual number of times until reaching the ceiling game when 700 games are completed The average number of remaining games is 35 games.

天井到達時の前兆ゲーム数としては、図317に示すように、1ゲーム~5ゲームの比較的短いゲーム数が選択され易いように設定されている。これに対して、開始時AT抽選用処理にて設定されるATモード移行当選時の前兆ゲーム数は最大40ゲームまで選択され得るように設定されている。 As shown in FIG. 317, the number of premonitory games when reaching the ceiling is set so that a relatively short number of games from 1 game to 5 games can be easily selected. On the other hand, the number of premonitory games at the time of winning the AT mode shift set in the start AT lottery process is set so that up to 40 games can be selected.

つまり、仮に天井ゲーム数に至るまで特殊役当選ゲームで毎回第2操作態様にて操作した場合であっても、700ゲームに到達し、疑似前兆モードが開始されてから、実際の天井に到達し、天井到達に基づく前兆ゲーム数が設定される場合、当該前兆ゲーム数は40ゲーム以内に収まり易くなる。このようにすることで、通常のATモード移行当選に基づく前兆演出の範囲内で、実際の天井到達までの疑似前兆モードを含めた前兆演出を行うことが可能となり易く、遊技者に違和感を与えにくくすることが可能となるし、専用の演出データを記憶しておく必要性がさほど高くなくなるため、記憶データの削減も図ることが可能となる。 That is, even if the second operation mode is operated every time in the special role winning game up to the ceiling number of games, the actual ceiling is reached after the 700th game is reached and the pseudo omen mode is started. , when the number of precursor games based on reaching the ceiling is set, the number of precursor games is likely to be within 40 games. By doing so, it becomes possible to easily carry out an omen effect including a pseudo omen mode until the actual ceiling is reached within the range of the omen effect based on the normal AT mode transition winning, giving the player a sense of incongruity. In addition, since the necessity of storing dedicated effect data is not so high, it is possible to reduce the amount of stored data.

また、天井ゲーム数に到達した際の疑似前兆モードでは、通常であればATモード移行抽選に当選している前兆モードであることが確定する第3前兆モード演出が設定されるようにしたことから、天井ゲーム数に到達したのにもかかわらず、ATモードが開始されないことによる遊技者の残念感を、通常であればATモードが確定する演出によってうまく和らげることも可能である。 In addition, in the pseudo omen mode when the number of ceiling games is reached, the third omen mode production that confirms that it is the omen mode that normally wins the AT mode transition lottery is set. It is also possible to relieve the player's disappointment that the AT mode is not started even though the ceiling number of games has been reached, by the effect that normally the AT mode is fixed.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

第1操作態様にて操作された場合には、第1特典が付与されるとともに指示機能に関する処理を第1処理として実行し、第2操作態様にて操作された場合には第1特典よりも有利な第2特典が付与されるとともに、当該指示機能に関する処理を第1処理よりも不利な第2処理として実行する特殊役を設け、当該特殊役に当選したゲームで実行される指示機能に関する処理の結果に対応する報知を当該ゲーム中に実行するようにした。より具体的には、CZモード中に特殊役に当選した場合、当該特殊役を契機とするATモード移行抽選の結果に対応する報知を、当該特殊役に当選したゲームの終了時に実行するようにした。このようにすることで、CZモード中にATモード移行当選となった場合、前兆ゲーム数が0として設定され、当該移行当選となったゲームの次のゲームからATモードが開始される、といった完全告知型の遊技であっても当該特殊役を適用することが可能となり、特殊役を契機とするATモード移行抽選に当選した場合であっても、次ゲームからATモードを開始する際に、当該ATモード移行当選がATモード開始前に報知されていないといった不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 When the operation is performed in the first operation mode, the first privilege is given and the processing related to the instruction function is executed as the first processing, and when the operation is performed in the second operation mode, the first privilege is given rather than the first privilege. An advantageous second privilege is provided, and a special role is provided in which a process related to the instruction function is executed as a second process that is more disadvantageous than the first process, and a process related to the instruction function is executed in a game in which the special combination is won. The notification corresponding to the result of is executed during the game. More specifically, if a special role is won during the CZ mode, a notification corresponding to the result of the AT mode transition lottery triggered by the special role is executed at the end of the game in which the special role is won. did. By doing so, if the AT mode transition is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0, and the AT mode is started from the game next to the game in which the transition is won. Even if it is an announcement type game, it is possible to apply the special role, and even if you win the AT mode transition lottery triggered by the special role, when starting the AT mode from the next game, It is possible to prevent the inconvenience that the AT mode transition win is not notified before the AT mode starts.

また、このようにすることで、特殊役を契機としてATモード移行当選となる場合であっても、他の結果と同様にスピーディに(前兆ゲームを最短の0ゲームとして)ATモードを開始させることが可能となり、指示機能に関する処理がゲームの終了時にしか行われ得ない特殊役を既存の遊技に好適に適用することが可能となる。 In addition, by doing so, even in the case of winning the AT mode transition triggered by the special role, the AT mode can be started speedily (with the precursor game as the shortest 0 game) in the same way as the other results. is possible, and it is possible to suitably apply to existing games a special role in which the processing related to the instruction function can only be performed at the end of the game.

特殊役当選時に第1操作態様にて操作された場合には停止時AT抽選用処理にて高確率でATモード移行当選となるようにしている一方、第2操作態様にて操作された場合にはATモード移行当選とならないように設定している。このように、特殊役当選時の操作態様に応じて実行される指示機能に関する処理を両極端なものとすることで、当該特殊役当選ゲームでのストップスイッチ42~44の操作をより慎重に行わせることが可能となる。 When the player is operated in the first operation mode at the time of winning the special combination, the AT lottery process at the time of stop makes it possible to win the AT mode transition with a high probability, while when it is operated in the second operation mode is set so as not to win AT mode transition. In this way, by making the processing related to the instruction function executed according to the operation mode at the time of winning the special role to be extreme, the operation of the stop switches 42 to 44 in the special role winning game is made more careful. becomes possible.

CZモード中に特殊役当選となった場合、当該ゲームで第1操作態様にて操作された場合のATモード移行抽選では、50%の確率でATモード移行当選となるように設定されており、CZモード中のATモード移行当選の契機の約半数が特殊役となるように設定されている。つまり、仮に特殊役を契機とするATモード移行当選の場合には、CZモードであっても数ゲーム後にATモード移行当選を報知したりATモードを開始したりするような構成としてしまうと、ATモードへ移行する約半数がそのような間延びした演出を経た構成となってしまい得る。その点、上記構成のようにすることで、比較的発生し易い特殊役を契機とするATモード移行に関し、ATモード移行抽選からATモード移行までをよりスピーディに行うことが可能となり、遊技をより好適に進行させることが可能となる。 If a special role is won during CZ mode, in the AT mode transition lottery when the game is operated in the first operation mode, it is set so that the AT mode transition will be won with a 50% probability. It is set so that about half of the chances of winning the AT mode transition during the CZ mode are special roles. In other words, in the case of AT mode transition winning triggered by a special role, if the AT mode transition winning is notified or the AT mode is started after several games even in CZ mode, AT About half of the transitions to the mode may result in a configuration that has undergone such an extended production. In this regard, by adopting the above-described configuration, it becomes possible to speedily perform from the AT mode transition lottery to the AT mode transition with respect to the AT mode transition triggered by a special combination that is relatively likely to occur, and the game can be further improved. It is possible to proceed favorably.

ATモードにおいては、押し順ベル当選時に押し順報知演出が発生することで第1小役~第6小役入賞を成立させることが可能となるところ、当該押し順報知演出は開始時演出としてスタートレバー41の操作に基づき実行される。つまり、ATモードの1ゲーム目で押し順ベルに当選した場合、当該1ゲーム目の開始時演出として押し順報知演出が発生する。このような構成であるからこそ、特殊役当選ゲームであっても当該ゲーム内でATモード移行当選を報知するようにすることで、次ゲームからATモードが開始される構成において、押し順報知演出が実行されるよりも前にATモード移行当選を事前に報知する構成とすることができる。 In the AT mode, when the push-order bell is won, the push-order notification effect is generated, which makes it possible to win the 1st to 6th small wins. It is executed based on the operation of the lever 41 . That is, when winning the push order bell in the first game of the AT mode, the push order notification effect is generated as the effect at the start of the first game. Because of such a configuration, even if it is a special role winning game, by notifying the AT mode transition winning in the game, in the configuration in which the AT mode is started from the next game, the pressing order notification effect can be achieved. It is possible to have a configuration in which AT mode transition winning is notified in advance before execution of .

CZモード中においては、各ゲームで数字のキャラクタがゾロ目となるか否かといった演出によってATモード移行抽選の当否が報知される構成としているところ、かかる演出においてゾロ目となってATモード移行当選となる期待度の高い演出としてテンパイ演出が設定されており、当該テンパイ演出は、ゲームの終了タイミングよりも前であって、特殊役当選時の第1操作態様と第2操作態様との分岐タイミングとなる第1停止操作よりも後で発生する。このようにすることで、CZモード中の各ゲームの終了時にATモード移行抽選の当否を報知するうえで、それを事前に盛り上げる効果を奏しながらも、当該テンパイ演出の発生の有無によって第1操作態様にて操作するか第2操作態様にて操作するかを決定する行為を行いにくくすることができる。 During the CZ mode, the success or failure of the AT mode transition lottery is notified by an effect such as whether or not the numbered character is doubled in each game. The tenpai effect is set as a highly expected effect, and the tenpai effect is before the end timing of the game and at the timing of branching between the first operation mode and the second operation mode when the special role is won. occurs after the first stop operation. By doing so, at the end of each game in the CZ mode, in notifying the success or failure of the AT mode transition lottery, while having the effect of boosting it in advance, the first operation is performed depending on the presence or absence of the occurrence of the tenpai effect. It is possible to make it difficult to perform the act of deciding whether to operate in the mode or to operate in the second operation mode.

特殊役当選時のATモード移行抽選は、停止時AT抽選用処理において実行されるところ、当該停止時AT抽選用処理は、全てのストップスイッチ42~44の操作が完了した後に実行する構成としている。つまり、特殊役に基づくATモード移行抽選の結果を当該ゲームで報知しようとするならば、全てのストップスイッチ42~44の操作が完了した後、次のゲームのベット操作が行われるよりも前に当該報知を行う必要があり、当該報知の実行タイミングは極めて限られている。そこで、上記のようにテンパイ演出等によって事前にゾロ目演出となることを煽るようにすることで各ゲームの演出への注目度を高めることが可能となる。 The AT mode transition lottery at the time of winning a special role is executed in the process for AT lottery at stop, but the process for AT lottery at stop is executed after the operation of all the stop switches 42 to 44 is completed. . In other words, if the result of the AT mode shift lottery based on the special role is to be notified in the game, after the operation of all the stop switches 42 to 44 is completed and before the betting operation for the next game is performed. It is necessary to perform the notification, and the execution timing of the notification is extremely limited. Therefore, it is possible to increase the attention to the presentation of each game by using the Tenpai presentation or the like as described above to arouse the possibility of the double eye presentation in advance.

上記のテンパイ演出は、ATモード移行当選となる場合には発生し易いものの、ATモード移行非当選となる場合にも発生し得るようにしている。このようにすることで、特殊役当選ゲームにおいて未だATモード移行抽選が実行されていない状況でテンパイ演出を実行する構成としても、その後のATモード移行抽選に非当選となった場合に矛盾とならないようにしながらも、当該テンパイ演出の発生時にATモード移行当選となることへ期待感を煽ることが可能となる。 Although the above tenpai effect is likely to occur when the AT mode transition is won, it can also occur when the AT mode transition is not won. By doing so, even if the tenpai performance is executed in a situation where the AT mode shift lottery has not yet been executed in the special role winning game, there will be no contradiction when the subsequent AT mode shift lottery is not won. While doing so, it is possible to arouse a sense of anticipation for winning the AT mode transition when the tenpai effect occurs.

本実施形態では、上記のテンパイ演出を特殊役当選ゲームだけではなく、開始時AT抽選用処理においてATモード移行当選となった場合には発生し易いように設定している。このようにすることで、テンパイ演出がATモード移行当選につながる割合を高めることができ、特殊役当選ゲームにおいて未だATモード移行抽選が実行されていない場合であっても、テンパイ演出が発生した場合の期待感を煽ることが可能となる。 In this embodiment, the tenpai effect is set to occur not only in the special winning game, but also in the AT mode shift winning process at the start of the AT lottery process. By doing so, it is possible to increase the ratio of the Tenpai effect leading to the winning of the AT mode transition, and even when the AT mode transition lottery has not yet been executed in the special role winning game, when the Tenpai effect occurs. It is possible to arouse the expectations of

<変形例1>
上記のように、第1操作態様にて操作された場合には、指示機能に関する処理を第1処理として実行し、第2操作態様にて操作された場合には当該指示機能に関する処理を第2処理として実行する特殊役において、本実施形態においては、第1処理は、ATモード移行抽選を実行するように設定され、第2処理はATモード移行抽選を実行しないように設定されている。このような処理の差から、第1処理及び第2処理の内の第1処理が行われることに対応する演出を第1処理の結果を待たずに開始させることが可能である。そこで、本変形例では、特殊役当選ゲームにおいて第1操作態様にて操作されたことが判別可能となるタイミングで、当該第1操作態様にて操作された場合の指示機能に関する処理に対応する演出を開始させる。
<Modification 1>
As described above, when the operation is performed in the first operation mode, the process related to the instruction function is executed as the first process, and when the operation is performed in the second operation mode, the process related to the instruction function is performed as the second process. In the special combination executed as a process, in the present embodiment, the first process is set to execute the AT mode transition lottery, and the second process is set not to execute the AT mode transition lottery. Due to such a difference in processing, it is possible to start an effect corresponding to the execution of the first processing out of the first processing and the second processing without waiting for the result of the first processing. Therefore, in this modification, at the timing when it becomes possible to determine that the player has operated in the first operation mode in the special role winning game, an effect corresponding to the processing related to the instruction function when the operation is performed in the first operation mode is performed. to start.

具体的には、上記のように特殊役当選ゲームにおいて、左リール32Lを最初に停止させるとともに、左リール32Lにおける5番の「リプレイ」図柄が中段に到達するタイミングから9番の「BAR」図柄が中段に到達するタイミングで停止操作が行われた場合を第1操作態様としており、中リール32Mや右リール32Rを最初に停止させたり、左リール32Lを最初に停止させたと場合であっても上記の範囲外のタイミングで停止し操作が行われた場合には第2操作態様としている(図279)。この場合、特殊役当選ゲームにおいて第1停止ON操作が行われた時点で、第1操作態様が行われたか否かの判別が可能といえる。そこで、変形例では、第1停止ON操作が行われた場合に、第1操作態様に基づき実行されるATモード移行抽選用の報知を開始させる。 Specifically, in the special role winning game as described above, the left reel 32L is first stopped, and the 9th "BAR" symbol is displayed from the timing when the 5th "replay" symbol on the left reel 32L reaches the middle stage. The first operation mode is the case where the stop operation is performed at the timing when reaches the middle stage. If a stop operation is performed at a timing outside the above range, the second operation mode is set (FIG. 279). In this case, it can be said that it is possible to determine whether or not the first operation mode is performed when the first stop ON operation is performed in the special winning game. Therefore, in the modified example, when the first stop ON operation is performed, notification for the AT mode transition lottery executed based on the first operation mode is started.

図322(a)は、本変形例における第1停止ON時演出設定処理を示すフローチャートである。第1停止ON時演出設定処理は、表示制御装置81の演出設定処理(図302)における各停止操作時演出設定処理(ステップSd1708)の一処理として実行される処理であり、第1停止ON操作が行われたことに対応するコマンドを主制御装置101から受信した場合に実行される処理である。 FIG. 322(a) is a flow chart showing the first stop ON effect setting process in this modified example. The first stop ON effect setting process is a process executed as one process of each stop operation effect setting process (step Sd1708) in the effect setting process (FIG. 302) of the display control device 81. This is a process executed when a command corresponding to the execution of is received from the main controller 101 .

ステップSd2701では、実行しているゲームが特殊役当選ゲームであるか否かを判定する。特殊役当選ゲームである場合、ステップSd2702にて第1操作態様であるか否かを判定する。すなわち、今回実行されたの第1停止ON操作が、左リール32Lを最初に停止させるとともに、左リール32Lにおける5番の「リプレイ」図柄が中段に到達するタイミングから9番の「BAR」図柄が中段に到達するタイミングでの停止操作であったか否かを判定する。 At step Sd2701, it is determined whether or not the game being executed is a special winning game. If it is a special role winning game, it is determined whether or not it is the first operation mode in step Sd2702. That is, the first stop ON operation executed this time causes the left reel 32L to stop first, and from the timing when the 5th "replay" symbol on the left reel 32L reaches the middle stage, the 9th "BAR" symbol is displayed. It is determined whether or not the stop operation was performed at the timing of reaching the middle stage.

第1操作態様である場合には、ステップSd2703にて、サブ側CZフラグがセットされているか否かを判定することで、今回のゲームがCZモード中のゲームであるか否かを確認する。CZモード中のゲームである場合、ステップSd2704にて、今回のゲームに設定されている演出がバラケ目演出であるか否かを判定する。特殊役当選ゲームの開始時に実行されるテンパイ演出抽選処理(ステップSd2223)にて非当選となってテンパイ演出ではなくバラケ目演出が設定されている場合、ステップSd2705に進み、設定されているバラケ目演出をテンパイ外れ目演出に変更する処理を実行してから、本第1停止ON時演出設定処理を終了する。 If it is the first operation mode, it is checked in step Sd2703 whether or not the sub-side CZ flag is set, thereby confirming whether or not the current game is a game in the CZ mode. If the game is in the CZ mode, it is determined in step Sd2704 whether or not the effect set for the current game is the loose eye effect. In the ten-pie effect lottery process (step Sd2223) executed at the start of the special role winning game, if the player is not won and the loose pattern effect is set instead of the ten-pie effect, the process proceeds to step Sd2705, and the set loose pattern is set. After executing the processing of changing the performance to the tenpai misplay performance, the present first stop ON time performance setting processing is terminated.

この場合、中変動領域SP2に停止させる数字のキャラクタを、今回停止させた左変動領域SP1の数字のキャラクタと同じものとなるようにして、バラケ目演出をテンパイ外れ目演出に修正するようにするとよい。そして、設定済みのバラケ目演出において、左変動領域SP1と右変動領域SP3とが同じ数字のキャラクタとなるように設定されている場合には、中変動領域SP2に停止させる数字のキャラクタを左変動領域SP1に停止している数字のキャラクタと同じものに修正するとともに、右変動領域SP3に停止させる予定であった数字のキャラクタを左変動領域SP1に停止している数字のキャラクタと異なるものに修正するようにするとよい。ステップSd2701~ステップSd2704にて否定判定した場合は、そのまま、本第1停止ON時演出設定処理を終了する。 In this case, if the number character to be stopped in the middle variation area SP2 is made to be the same as the number character in the left variation area SP1 that is stopped this time, the loose eye effect is corrected to the tenpai off eye effect. good. Then, in the already set loose eye effect, when the left variation area SP1 and the right variation area SP3 are set so as to be characters with the same number, the number character to be stopped in the middle variation area SP2 is left variation. The number characters stopped in the area SP1 are corrected to be the same, and the number characters that were to be stopped in the right movement area SP3 are corrected to be different from the number characters stopped in the left movement area SP1. It is better to If a negative determination is made in steps Sd2701 to Sd2704, the present first stop ON effect setting process is terminated.

図322(b)に示すように、CZモード中の特殊役当選ゲームにおいてバラケ目演出が設定されている場合であっても、第1停止ON操作が第1操作態様に対応するものであれば、図322(c1)に示すように、次の第2停止ON操作に基づいて中変動領域SP2に停止する数字のキャラクタが、既に停止済みの左変動領域SPにおける数字のキャラクタと同じものとなって第2停止ON操作時にはテンパイ演出が行われるようになる。これにより、今回のゲームにおいてゾロ目演出が実行されて、ATモード移行当選である旨の報知が行われる期待感を煽ることが可能となり、遊技者の注目度を好適に高めることができる。但し、この場合においても、第3停止ON操作時にはゾロ目演出ではなくテンパイ外れ目演出が実行され、その後、爆弾演出を介してATモード移行抽選の結果が報知される。 As shown in FIG. 322(b), even when the loose eye effect is set in the special role winning game in the CZ mode, if the first stop ON operation corresponds to the first operation mode, As shown in FIG. 322(c1), the number characters stopped in the middle fluctuation area SP2 based on the next second stop ON operation are the same as the number characters in the already stopped left fluctuation area SP. At the time of the second stop ON operation, the ten-pie performance is performed. As a result, it is possible to arouse the expectation that the performance of double eyes will be executed in the current game and that the AT mode transition win will be announced, and the degree of attention of the player can be favorably increased. However, even in this case, at the time of the third stop ON operation, the ten-pie losing effect is executed instead of the double effect, and then the result of the AT mode shift lottery is notified through the bomb effect.

これに対して、第1停止ON操作が第1操作態様に対応するものではなく第2操作態様に対応するものである場合、図322(c2)に示すように、中変動領域SP2に停止させる数字のキャラクタの修正を行わないため、バラケ目がそのまま実行されることになる。 On the other hand, if the first stop ON operation corresponds to the second operation mode instead of the first operation mode, as shown in FIG. Since the number characters are not corrected, the loose stitches are executed as they are.

このようにすることで、操作態様によって指示機能に関する処理の内容が異なる特殊役であっても、停止操作が完了するよりも前から、当該指示機能に関する処理に対応させた演出を開始させることが可能となる。 By doing so, even if the contents of the process related to the instruction function are different depending on the operation mode, the effect corresponding to the process related to the instruction function can be started before the stop operation is completed. It becomes possible.

特に、上記のようにしても、バラケ目演出をテンパイ外れ目演出に修正するだけであるため、仮に、その後の停止時AT抽選用処理におけるATモード移行抽選にて非当選結果となった場合であっても、ATモード移行抽選に非当選であるのにもかかわらずゾロ目演出が発生していしまうことはない。よって、演出上の矛盾が生じない範囲で、停止時AT抽選用処理におけるATモード移行抽選に対応する演出を、その移行抽選の実行前から開始させることが可能となる。 In particular, even if it is done as described above, it is only necessary to correct the loose eye effect to the tempered misaligned eye effect. Even if there is, even though the AT mode transition lottery has not been won, double eyes effect will not occur. Therefore, it is possible to start the performance corresponding to the AT mode shift lottery in the stop AT lottery process before the transition lottery is executed within the range where no contradiction occurs in the performance.

<変形例2>
本変形例では、CZモードにおいてATモード移行抽選に当選した場合に、当該ゲームでATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われない場合があるような構成とする。図323は、本変形例における開始時AT抽選用処理を示すフローチャートである。
<Modification 2>
In this modified example, when the AT mode transition lottery is won in the CZ mode, there is a case where notification of winning the AT mode transition lottery in the game is not performed. FIG. 323 is a flow chart showing the AT lottery process at the start in this modification.

本変形例においては、ステップSd2809にて、CZモード中にATモード移行抽選に当選したと判定した場合の処理が、上記実施形態における処理と異なっており、その他の処理(ステップSd2801~ステップSd2820)は対応する処理(ステップSd801~ステップSd820)と同様である。 In this modification, the process when it is determined in step Sd2809 that the AT mode transition lottery is won during the CZ mode is different from the process in the above embodiment, and other processes (steps Sd2801 to Sd2820). is the same as the corresponding processing (steps Sd801 to Sd820).

つまり、ステップSd2809にて、CZモード中にATモード移行抽選に当選したと判定した場合(ステップSd2808:YES,ステップSd2809:YES)、ステップSd2821にてCZゲームカウンタが所定数(3)よりも大きく、CZモードの残りゲーム数が所定数よりも多く残存している否かを判定する。所定数よりも多く残存している場合、ステップSd2822にて、遅延抽選処理を実行する。遅延抽選処理は、ATモード移行抽選に当選した場合に、当該ゲームでATモード移行抽選に当選した旨の報知が行わないようにするか否かを抽選により決定する処理である。例えば、ATモード移行当選となった契機としての抽選結果に応じて遅延抽選の当選確率が異なるようにしてもよく、チャンス目Cよりもチャンス目Aの方が遅延抽選に当選し易い、といったように各ゲームの出現率が高い抽選結果を契機としてATモード移行当選となった場合のほうが出現率が低い抽選結果を契機とする場合よりも遅延抽選に当選し易い構成としてもよい。また、CZモードの残りゲーム数が多いほど遅延抽選に当選し易い構成としてもよい。 That is, if it is determined in step Sd2809 that the AT mode transition lottery has been won during the CZ mode (step Sd2808: YES, step Sd2809: YES), the CZ game counter is greater than the predetermined number (3) in step Sd2821. , determines whether or not the number of remaining games in the CZ mode is greater than a predetermined number. If more than the predetermined number remain, a delayed lottery process is executed in step Sd2822. The delayed lottery process is a process of determining by lottery whether or not notification of winning the AT mode transition lottery in the game should be suppressed when the AT mode transition lottery is won. For example, the winning probability of the delayed lottery may be changed according to the lottery result as a trigger for winning the AT mode shift, and it is easier to win the delayed lottery with the chance A than with the chance C. In addition, it may be possible to make it easier to win the delayed lottery when AT mode transition wins triggered by the lottery result with a high appearance rate of each game than when the lottery result with a low appearance rate is used as a trigger. Further, the delay lottery may be more likely to be won as the number of remaining games in the CZ mode increases.

ステップSd2822にて遅延抽選処理を実行した後は、ステップSd2823にて遅延抽選に当選したか否かを判定する。当選している場合、ステップSd2824にてATモード当選フラグをセットする処理を実行したうえで、ステップSd2825にて各種フラグ格納エリア106dに遅延フラグをセットする処理を実行してから、本開始時AT抽選用処理を終了する。一方、ステップSd2821にて、CZモードの残りゲーム数が所定数以下である場合や、ステップSd2823にて遅延抽選に非当選であったと判定した場合は、ステップSd2810に進み、CZモードを終了させて、0ゲームの前兆モードに設定する処理等を実行してから開始時AT抽選用処理を終了する。 After executing the delayed lottery process in step Sd2822, it is determined whether or not the delayed lottery is won in step Sd2823. If it is elected, after executing the process of setting the AT mode winning flag in step Sd2824, after executing the process of setting the delay flag in the various flag storage area 106d in step Sd2825, AT at the time of this start Lottery processing ends. On the other hand, if the number of remaining games in the CZ mode is less than or equal to the predetermined number in step Sd2821, or if it is determined that the delayed lottery was not won in step Sd2823, the process proceeds to step Sd2810 to terminate the CZ mode. , the processing for setting the omen mode of the 0 game, etc. are executed, and then the AT lottery processing at the start is terminated.

つまり、上記の遅延抽選に当選することで、ATモード当選フラグはセットされるもののCZモードは終了せず、0ゲームの前兆モードにも設定されず、それに対応する前兆コマンドも出力されないことから、表示制御装置81側では、今回のゲームではAT当選報知は実行せず、引き続きCZモード中の演出を継続して実行するようになる。 In other words, by winning the above-mentioned delayed lottery, although the AT mode winning flag is set, the CZ mode is not ended, the 0 game precursor mode is not set, and the corresponding precursor command is not output. On the side of the display control device 81, AT winning notification is not executed in the current game, and the effects in the CZ mode are continued to be executed.

但し、上記の通り、CZモードを終了させない場合であっても、ATモード当選フラグをセットしていることから、次のゲームの抽選結果対応処理(図283)では、ステップSd606にて肯定判定し、開始時AT抽選用処理ではなく、継続判定処理やAT上乗せ用処理が実行されることになる。但し、ATモードは開始されていないことから、継続判定処理(図287)では、ステップSd901にて否定判定するだけである。 However, as described above, even if the CZ mode is not terminated, since the AT mode winning flag is set, the next game lottery result handling process (FIG. 283) makes an affirmative determination in step Sd606. , the continuation determination process and the AT addition process are executed instead of the AT lottery process at the start. However, since the AT mode has not been started, only a negative determination is made in step Sd901 in the continuation determination process (FIG. 287).

図324は、本変形例におけるAT上乗せ用処理を示すフローチャートである。 FIG. 324 is a flowchart showing AT addition processing in this modified example.

ステップSd2901~ステップSd2910は、上記ステップSd1001~ステップSd1010の処理と同様である。つまり、ATモード開始前であっても、既にATモード移行抽選に当選しているのであるからATモードのセットの上乗せ抽選が行われる。このようにすれば、遅延抽選に当選することが遊技者にとって不利益となってしまわないようにすることが可能となる。 Steps Sd2901 to Sd2910 are the same as the above steps Sd1001 to Sd1010. That is, even before the AT mode is started, since the AT mode shift lottery has already been won, an additional lottery for the AT mode set is performed. By doing so, it is possible to prevent the player from being disadvantaged by winning the delayed lottery.

ステップSd2905にて否定判定した場合、又はステップSd2908若しくはステップSd2910の処理を実行した後は、ステップSd2911にて、上記の遅延フラグがセットされているか否かを判定する。遅延フラグがセットされていなければ、そのままAT上乗せ用処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sd2905, or after the processing of step Sd2908 or step Sd2910 is executed, it is determined in step Sd2911 whether or not the delay flag is set. If the delay flag is not set, the AT addition process is terminated.

遅延フラグがセットされており、CZモードにおいてATモード移行抽選に当選したものの、前兆コマンドを未だ出力していない状況である場合、ステップSd2912にて、今回のゲームの抽選結果が特殊役当選であるか否かを判定する。特殊役当選である場合、ステップSd2913~ステップSd2916にて前兆モードに設定するための処理を実行する。すなわち、ステップSd2913では、前兆カウンタに0を入力し、ステップSd2913では前兆フラグをセットする。そして、ステップSd2915にてATモード移行抽選に当選し、前兆ゲーム数が0である旨の情報を含む前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする。その後、ステップSd2916にて遅延フラグをクリアする処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。 If the delay flag is set and the AT mode transition lottery is won in the CZ mode, but the precursor command is not yet output, then in step Sd2912, the lottery result of this game is a special role winning. Determine whether or not If the special combination is won, the process for setting the portent mode is executed in steps Sd2913 to Sd2916. That is, in step Sd2913, 0 is input to the portent counter, and in step Sd2913, the portent flag is set. Then, in step Sd2915, the AT mode transition lottery is won, and the portent command including the information that the number of portent games is 0 is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. After that, the process for clearing the delay flag is executed in step Sd2916, and then this AT addition process ends.

これに対して、ステップSd2912にて特殊役当選ではないと判定した場合、ステップSd2917にてCZゲームカウンタが1であるか否かを判定する。CZゲームカウンタが1である場合とは、今回開始するゲームが終了する際にCZゲーム数用処理にてCZゲームカウンタが0とされて、CZモードが終了する場合である。この場合、ステップSd2913に進み、前兆ゲーム数が0ゲームである前兆モードに設定する処理を実行する。ステップSd2917にてCZゲームカウンタが0ではない場合には、そのまま本AT上乗せ用処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step Sd2912 that the special combination is not won, it is determined whether or not the CZ game counter is 1 in step Sd2917. A case where the CZ game counter is 1 is a case where the CZ game counter is set to 0 by the CZ game number processing when the game to be started this time ends, and the CZ mode ends. In this case, the process advances to step Sd2913 to execute a process of setting the precursor mode in which the number of precursor games is 0 games. If the CZ game counter is not 0 at step Sd2917, this AT addition processing is terminated.

つまり、CZモード中の開始時AT抽選用処理にてATモード移行当選となった場合、遅延抽選に当選することで、今回のゲームではATモード移行当選となった旨の報知が行われないようになる。この場合、図325(a1)に示すように、例えばスイカ当選を契機として、ATモード移行抽選に当選した場合において、遅延抽選に当選すると、今回のゲームでは前兆コマンドが出力されないことから、図325(a2)に示すように、今回のゲームのCZモード中の演出としては、ゾロ目演出ではなくテンパイ外れ目演出が実行される。 In other words, if you win the AT mode transition in the AT lottery process at the start of the CZ mode, by winning the delayed lottery, you will not be notified that you won the AT mode transition in this game. become. In this case, as shown in FIG. 325(a1), for example, when the AT mode shift lottery is won with the watermelon winning as a trigger, if the delayed lottery is won, no portent command is output in the current game. As shown in (a2), as an effect during the CZ mode of the current game, a ten-pie miss effect is executed instead of a parallel effect.

その後、今回のCZモードが終了するよりも前に特殊役に当選すると(図325(b1))、当該ゲームにおいてゾロ目演出が実行されてATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われる(図325(b2))。この場合、当該ゾロ目演出は、今回のゲームの開始時に出力される前兆コマンドに基づいて、開始時CZ演出設定処理にて設定される。そのため、爆弾演出を介さないでそのままゾロ目演出が実行される場合もあれば(ステップSd2213及びステップSd2214)、爆弾演出を介してゾロ目演出が実行される場合もある(ステップSd2215、ステップSd2221、ステップSd2303~ステップSd2305)。このようにすることで、特殊役当選ゲームにおいて、最終停止後にATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われる場合だけではなく、それよりも以前に当該当選した旨の報知が行われる場合があるようになり、特殊役当選ゲームにおいて、最終停止前から演出に注目させることが可能となる。 After that, if a special role is won before the end of this CZ mode (Fig. 325 (b1)), the double eyes effect is executed in the game and the AT mode transition lottery is announced ( FIG. 325(b2)). In this case, the double eyes effect is set in the CZ effect setting process at the start based on the portent command output at the start of the current game. Therefore, there are cases where double eyes effect is executed without bomb effect (steps Sd2213 and Sd2214), and double eyes effect is executed via bomb effect (steps Sd2215, step Sd2221, step Sd2303 to step Sd2305). By doing so, in the special role winning game, not only when the notification of winning the AT mode transition lottery is performed after the final stop, but also when the notification of the winning is performed before that. As a result, it becomes possible to draw the player's attention to the performance before the final stop in the special role winning game.

しかも、遅延抽選に当選したことを介して、特殊役当選ゲームにてATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われる場合、当該特殊役当選ゲームでは、図325(b1)に示すように、第1操作態様及び第2操作態様のいずれの操作態様にて操作しても、当該当選した旨の報知が行われることになる。このようにすることで、第1操作態様ではATモード移行抽選が実行されるものの、第2操作態様ではATモード移行抽選が実行されないような構成としても、あたかも第2操作態様であってもATモード移行抽選が行われているかのような印象を与えることも可能となり、例えば、誤って第2操作態様にて操作してしまった遊技者であっても、希望をもって報知を見守らせることが可能となるし、第2操作態様だとATモード移行抽選が行われないことを理解していない遊技者であっても、特殊役当選ゲームを存分に楽しませることが可能である。 In addition, when the fact that the AT mode transition lottery is won is notified in the special role winning game via the fact that the delayed lottery has been won, in the special role winning game, as shown in FIG. Regardless of whether the operation mode is the first operation mode or the second operation mode, the notification of the winning will be performed. By doing so, even if the AT mode transition lottery is executed in the first operation mode, but the AT mode transition lottery is not executed in the second operation mode, it is as if the AT mode transition lottery is in the second operation mode. It is also possible to give an impression as if a mode transition lottery is being performed, and for example, even a player who has mistakenly operated in the second operation mode can be made to watch the notification with hope. Therefore, even a player who does not understand that the AT mode transition lottery is not performed in the second operation mode can fully enjoy the special role winning game.

更に、上記構成のように、特殊役当選ゲームにおいて、第2操作態様でもATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われ得るようにしたことから、第2操作態様にて第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合、あたかも押し順ベルを契機とするATモード移行抽選にて当選した、といった印象をも与えることが可能となり、押し順ベル当選時の注目度を高めることも可能である。この場合、特殊役当選ゲームでは第1小役入賞~第6小役入賞は生じるものの、第9小役入賞~第32小役入賞は生じないことを通じて、押し順ベル当選時にストップスイッチ42~44の操作順序が第1小役入賞~第6小役入賞に合致していればATモード移行抽選に当選する、といった印象をも与えることが可能である。このようにすることで、ATモード移行前であっても、押し順ベル当選時のストップスイッチ42~44の操作順序に高い関心を持たせることが可能となり、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能である。 Furthermore, as in the above configuration, in the special role winning game, the fact that the AT mode transition lottery has been won can be notified even in the second operation mode, so that the first minor role winning is possible in the second operation mode. ~If the 6th minor role is won, it will be possible to give the impression that you have won the AT mode transition lottery triggered by the pushing order bell, and it will also increase the attention when winning the pushing order bell. It is possible. In this case, although the 1st minor role winning to the 6th minor role winning occurs in the special role winning game, the 9th minor role winning to the 32nd minor role winning does not occur. It is possible to give the impression that if the order of operations matches the 1st small winning combination to the 6th small winning combination, the AT mode shift lottery will be won. By doing so, even before shifting to the AT mode, it is possible to make the player more interested in the order of operation of the stop switches 42 to 44 when the bell is won in the order of pressing the bell. is possible.

なお、かかる効果を高めるべく、特殊役当選時に遅延フラグがセットされている場合には、今回のCZモード演出とともに、図325(c)に示すように、ストップスイッチ42~44の操作順序を遊技者に予想させる演出を補助表示部65等にて行う構成としてもよい。具体的には、補助表示部65にて3つのストップスイッチ42~44に対応させて、はてなマークのキャラクタを3つ表示させる。そして、ストップスイッチ42~44が操作される度に、操作順序が合致していたことを報知すべく、操作されたストップスイッチ42~44に対応するはてなマークを、正解を示すマーク(例えば丸のキャラクタ)に切り替える演出を行う。この場合、特殊役当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させるようにするために、3つのはてなマークのうちの、中ストップスイッチ43又は右ストップスイッチ44を最初に操作すべき旨の報知を合わせて行うようにするとよい。このようにすることで、第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることに成功したからこそ、ATモード移行抽選に当選して、ゾロ目演出(図325(b2))が実行された印象をより強く与えることが可能である。 In order to enhance this effect, when the delay flag is set at the time of winning the special role, along with the CZ mode effect this time, as shown in FIG. The auxiliary display unit 65 or the like may be configured to perform an effect that the player expects. Specifically, the auxiliary display unit 65 displays three question mark characters corresponding to the three stop switches 42 to 44 . Each time the stop switches 42 to 44 are operated, a question mark corresponding to the operated stop switch 42 to 44 is replaced with a mark indicating the correct answer (for example, a circular character). In this case, the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 of the three question marks should be operated first in order to establish the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize when the special role is won. It is recommended that a notification to that effect be made at the same time. By doing so, it is precisely because the 1st to 6th minor role wins have been successfully established that the AT mode transition lottery is won and the parallel eyes effect (Fig. 325(b2)) is executed. It is possible to give a stronger impression.

更に、押し順ベル当選ゲームにおいても、上記の操作順序を遊技者に予想させる押し順予想演出を実行する構成としてもよい。但し、押し順ベル当選ゲームでは、本実施形態では、CZモードであってもATモード移行抽選に当選しない(図285)ことから、操作順序が第1小役入賞~第6小役入賞に合致していても、ゾロ目演出は発生しないことになる。 Further, in the pressing order bell winning game, a pressing order prediction effect may be executed to make the player predict the above operation order. However, in the pressing order bell winning game, in the present embodiment, even in the CZ mode, the lottery for shifting to the AT mode is not won (Fig. 285), so the order of operations is the first to sixth minor winning prizes. Even if they match, the double eyes production will not occur.

この場合、例えば、図325(d)に示すように、押し順ベル当選ゲームにおいて上記の押し順予想演出を発生させ、ストップスイッチ42~44の操作順序が第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序であった場合、当該押し順予想演出において押し順が正解であった旨の正解演出を行い、第1小役入賞~第6小役入賞に対応しない操作順序であった場合、当該押し順予想演出において押し順が不正解であった旨の不正解演出を行う構成とする。そうすると、押し順ベル当選ゲームにおいて正解演出が発生しても、ATモード当選とならないことから、特殊役時の第1小役入賞~第6小役入賞と合わせて、遊技者には、押し順ベル当選時の第1小役入賞~第6小役入賞の操作順序に正解した一部で、ATモード移行抽選に当選するといった印象を与えることが可能である。 In this case, for example, as shown in FIG. 325(d), in the pressing order bell winning game, the above-described expected pressing order effect is generated, and the operation order of the stop switches 42 to 44 is the first minor winning combination to the sixth minor winning combination. When the operation order corresponds to winning, a correct answer effect is performed in the pressing order prediction effect to the effect that the pressing order was correct, and the operation order does not correspond to the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination. In this case, an incorrect answer rendering is performed to the effect that the pushing order was incorrect in the pressing order prediction rendering. Then, even if the correct answer effect occurs in the pressing order bell winning game, the AT mode winning is not achieved. It is possible to give the impression that the AT mode transition lottery is won by a part of correct operation sequences of winning the 1st to 6th minor winnings when the bell is won.

特殊役当選ゲームにおいては、押し順予想演出にて中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44に対応する中と右のはてなのキャラクタを、「1」等と表示してもよい。このようにすることで、第1操作態様にて操作されないようにし、第2操作態様にて操作することを促すことができる。 In the special role winning game, the middle and right Hatena characters corresponding to the middle stop switch 43 and the right stop switch 44 may be displayed as "1" or the like in the pushing order prediction effect. By doing so, it is possible to prevent the user from being operated in the first operation mode and encourage the user to operate in the second operation mode.

なお、押し順ベル当選ゲームにおいてもCZモード移行抽選に当選し得る構成としてもよい。このようにすることで、特殊役時の第1小役入賞~第6小役入賞と合わせて、押し順ベル当選時に、ATモード移行抽選に当選し得るものの、第1小役入賞~第6小役入賞の操作順序に正解したほうが正解しないよりもATモード移行抽選に当選し易い印象を与えることが可能となり、押し順ベルですら、操作態様によって指示機能に関する処理の内容等が異なる特殊役の一種である印象を与えることも可能となる。よって、遊技の興趣向上を図るうえで、大いに役立てることが可能である。 It should be noted that the CZ mode transition lottery may also be won in the pressing order bell winning game. By doing so, in combination with the 1st minor role winning to the 6th minor role winning at the time of the special role, when the pushing order bell is won, the AT mode transition lottery can be won, but the 1st minor role winning to the 6th minor role winning It is possible to give the impression that it is easier to win the AT mode transition lottery if you correctly answer the operation order of the small winning prize than if you do not answer correctly. It is also possible to give the impression that it is a kind of Therefore, it is possible to make a great use in improving the interest of the game.

さらに、遅延フラグがセットされている状況で押し順ベルに当選した場合に、押し順予想演出を行うとともに、第1小役入賞~第6小役入賞の操作順序に正解した場合、正解演出を行うとともに、ゾロ目演出を発生させてATモード移行当選を報知する構成としてもよい。この場合、遅延フラグがセットされている状況で押し順ベルに当選した場合の一部で(所定抽選に当選した場合に)、上記のように正解演出とゾロ目演出を発生させる構成とするとよい。 Furthermore, when the pressing order bell is won in a situation where the delay flag is set, the pressing order prediction effect is performed, and when the operation order of the 1st minor role winning to the 6th minor role winning is correct, the correct answer effect is performed. At the same time, a configuration may be adopted in which double eyes effect is generated to inform AT mode transition winning. In this case, it is preferable to have a configuration in which the correct answer effect and double eyes effect are generated as described above when the pressing order bell is won in a situation where the delay flag is set (when the predetermined lottery is won). .

<変形例3>
本変形例では、特殊役当選ゲームで第1操作態様にて操作した場合の停止出目が、他の抽選結果における停止出目と一部共通することを利用して、ATモード移行抽選に当選した旨の報知を操作完了前に実行するようにする。
<Modification 3>
In this modification, by utilizing the fact that the stop roll when operated in the first operation mode in the special role winning game is partly common to the stop roll in other lottery results, the AT mode shift lottery is won. The notification to that effect is executed before the operation is completed.

図326(a)は、本変形例における第1停止ON時演出設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 326(a) is a flow chart showing the first stop ON effect setting process in this modified example.

ステップSd3001では、今回のゲームの抽選結果がチェリーA~Cであるか否かを判定する。続くステップSd3002では、今回の第1停止ON操作に基づいて停止させた停止出目を把握して、左リール32Lの中段に「BAR」図柄が停止しているか否かを判定する。上記の通り、チェリーA~Cに当選すると、第10再遊技当選フラグや第12再遊技当選フラグがセットされるところ(図275等参照)、左リール32Lの第10再遊技図柄や第12再遊技図柄は、「BAR」図柄である(図265参照)。これに対して、チェリーA~Cに当選したゲームにおいて、左リール32Lに「BAR」図柄を停止させることができないタイミングで左ストップスイッチ42の操作が行われた場合、左リール32Lの中段に第11再遊技図柄たる「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかが停止する。 In step Sd3001, it is determined whether or not the lottery result of the current game is Cherry A-C. In the following step Sd3002, it is determined whether or not the "BAR" symbol is stopped in the middle stage of the left reel 32L by grasping the stop number stopped based on the first stop ON operation this time. As described above, when cherries A to C are won, the 10th re-game winning flag and the 12th re-game winning flag are set (see FIG. 275 etc.), and the 10th re-game symbol and 12th re-game symbol on the left reel 32L are set. The game pattern is a "BAR" pattern (see FIG. 265). On the other hand, in a game in which cherries A to C are won, if the left stop switch 42 is operated at a timing when the "BAR" symbol cannot be stopped on the left reel 32L, the second stop switch 42 is placed in the middle stage of the left reel 32L. 11. Any one of the "red 7" symbol, the "ark shell" symbol and the "white shell" symbol, which are the replay symbols, stops.

ステップSd3002では、第1停止ON操作が左リール32Lに対応するものであって、且つその停止出目が、第10再遊技入賞や第12再遊技入賞に対応するものであり、第11再遊技入賞に対応するものではないことを判定する。ステップSd3002にて肯定判定した場合、ステップSd3003にてサブ側CZフラグがセットされており、今回開始しているゲームがCZモード中であるか否かを判定する。CZモード中である場合、ステップSd3004にて、今回のゲームの開始時コマンドとして前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。前兆コマンドを受信している場合とは、今回のチェリーA~Cを契機としてATモード移行抽選に当選したことを意味する。 In step Sd3002, the first stop ON operation corresponds to the left reel 32L, and the stop result corresponds to the 10th regame win or the 12th regame win, and the 11th replay. It is determined that it does not correspond to winning a prize. If the determination in step Sd3002 is affirmative, it is determined in step Sd3003 whether or not the sub-side CZ flag has been set and the game being started this time is in the CZ mode. If it is in the CZ mode, it is determined in step Sd3004 whether or not a precursor command has been received as a command at the start of the current game. The case where the premonition command is received means that the lottery for shifting to AT mode has been won with this cherry A to C as a trigger.

前兆コマンドを受信している場合、ステップSd3005にて、当該第1停止ON操作に基づいて確定演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御してから、本第1停止ON時演出設定処理を終了する。確定演出は、ATモード移行抽選に当選した旨を報知する演出であり、本変形例では、図326(b)に示すように、第1リールの停止に対応させて左変動領域SP1に数字のキャラクタが停止し、更に変動中である中変動領域SP2や右変動領域SP3に確定演出に対応させた画像が表示されるようにしている。なお、当該確定演出に対応させた画像の背景(中変動領域SP2及び右変動領域SP3)には、左変動領域SP1に停止させた数字のキャラクタと同じ数字のキャラクタがこれら中変動領域SP2や右変動領域SP3に停止することを予告する停止予告画像(数字のキャラクタをうっすらと表示する画像)が表示している。このようにすることで、第1リールを停止した時点で、第2リールや第3リールを停止するよりも前に、ATモード移行抽選に当選したこと(今回のゲームでAT当選演出が行われること)を遊技者は把握することが可能となる。 When the portent command is received, in step Sd3005, based on the first stop ON operation, control is performed so that the confirmation effect is performed on the auxiliary display unit 65 and the speaker 64, and then when the main stop ON End the effect setting process. The fixed effect is a effect to notify that you have won the AT mode transition lottery, and in this modification, as shown in FIG. The character is stopped, and an image corresponding to the fixed effect is displayed in the medium variation area SP2 and the right variation area SP3 which are in the process of being changed. In addition, in the background of the image (middle variation area SP2 and right variation area SP3) corresponding to the fixed effect, characters with the same numbers as the characters stopped in the left variation area SP1 are displayed in these middle variation area SP2 and right variation area SP3. A stop notice image (an image that faintly displays numerical characters) is displayed to give notice of stopping in the variable area SP3. By doing so, when the first reel is stopped, the AT mode transition lottery is won before the second and third reels are stopped (AT winning effect is performed in this game ) can be grasped by the player.

ステップSd3001~ステップSd3004のいずれかで否定判定した場合、そのまま本第1停止ON時演出設定処理を終了する。 If a negative determination is made in any of steps Sd3001 to Sd3004, the present first stop ON time effect setting process is terminated.

図326(c1)に示すように、左リール32Lの中段に「BAR」図柄が停止する場合とは、中リール32Mや右リール32Rを停止させて第10再遊技入賞が成立する場合(図326(c2))や第12再遊技入賞が成立する場合(図326(c3))の他、第33小役入賞が成立する場合もある停止出目である(図326(c4))。 As shown in FIG. 326(c1), the case where the "BAR" symbol stops in the middle stage of the left reel 32L means the case where the middle reel 32M and the right reel 32R are stopped and the 10th replay winning is established (see FIG. 326 (c2)), the 12th replay win is established (Fig. 326(c3)), and the 33rd minor winning combination may be established (Fig. 326(c4)).

つまり、左リール32Lの中段に「BAR」図柄が停止した場合とは、特殊役当選時に第1操作態様にて操作した場合の停止出目も含む。そのため、チェリーA~Cに基づくATモード移行抽選に当選した場合において、「BAR」図柄が中段に停止した時点で確定演出を発生させることで、特殊役当選に基づいて実行される停止後のATモード移行抽選の結果が事前に報知されている印象を遊技者に与えることも可能となる。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rの停止操作や停止操作時の演出への注目度を好適に高めることが可能となる。 In other words, the case where the "BAR" symbol stops in the middle row of the left reel 32L includes the stop result when the player is operated in the first operation mode when the special combination is won. Therefore, in the case of winning the AT mode transition lottery based on Cherry A to C, by generating a fixed effect when the "BAR" pattern stops in the middle stage, the AT after stopping is executed based on the winning of the special role. It is also possible to give the player the impression that the result of the mode transition lottery is notified in advance. By doing so, it is possible to preferably increase the degree of attention to the stop operation of each reel 32L, 32M, 32R and the effect at the time of the stop operation.

なお、上記変形例3を変形例2に適用し、遅延フラグがセットされている状況下で特殊役に当選し、第1停止ON操作に基づいて左リール32Lの中段に「BAR」図柄が停止した時点で上記の確定演出を発生させるようにしてもよい。このようにすることで、左リール32Lの中段に「BAR」が停止した時点で確定演出が発生することの頻度を高めることができる。そして、その後の停止操作によって、特殊役であるかチェリーA~Cであるかの判別が可能となったとしても、確定演出がチェリーA~Cを契機とするものだけではなく特殊役を契機としても発生する印象を与えることができることから、当該確定演出が発生した時点で特殊役当選を連想させ易くさせることができる。よって、特殊役当選時の注目度を好適に高めることが可能となる。 By applying the above modification 3 to modification 2, the special role is won under the condition that the delay flag is set, and the "BAR" symbol is stopped in the middle row of the left reel 32L based on the first stop ON operation. It is also possible to generate the above-mentioned fixed effect at the time of the execution. By doing so, it is possible to increase the frequency of occurrence of the fixed effect when the "BAR" stops in the middle stage of the left reel 32L. Then, even if it becomes possible to distinguish whether it is a special role or Cherry A to C by the subsequent stop operation, the fixed effect is not only triggered by Cherry A to C but also by a special role. Since it is possible to give an impression that a special combination will also occur, it is possible to easily remind the player of winning a special role at the time when the fixed effect occurs. Therefore, it is possible to favorably increase the degree of attention when a special role is won.

<変形例4>
本変形例では、停止時AT抽選用処理におけるATモード移行抽選の結果を、停止時AT抽選用処理の実行タイミングよりも先に特定し、当該特定結果に基づいて当該ゲームの演出を決定する。
<Modification 4>
In this modification, the result of the AT mode transition lottery in the AT lottery process for stoppage is specified prior to the execution timing of the AT lottery process for stoppage, and the effect of the game is determined based on the specified result.

図327は、本変形例における開始時AT抽選用処理の一部を示すフローチャートである。既に説明した通り、開始時AT抽選用処理は、スタートレバー41の操作に基づいて実行される処理であり、特殊役当選か否かは判定可能であるものの、当該ゲームで第1操作態様にて操作されるか第2操作態様にて操作されるかは判別することはできない。 FIG. 327 is a flowchart showing a part of the AT lottery process at the start in this modified example. As already explained, the AT lottery process at the start is a process executed based on the operation of the start lever 41, and although it is possible to determine whether or not a special role is won, in the game in the first operation mode It cannot be determined whether it is operated or operated in the second operation mode.

開始時AT抽選用処理にてステップSd801にて天井カウンタが0ではないと判定した後、ステップSd3101にてAT抽選乱数を取得する処理を実行する。そして、ステップSd3102にてゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。これらステップSd3101及びステップSd3102の処理は、上記ステップSd802及びステップSd803の処理と同様である。 After determining that the ceiling counter is not 0 in step Sd801 in the AT lottery process at the start, the process of acquiring the AT lottery random number is executed in step Sd3101. Then, in step Sd3102, a process of grasping the lottery result of the game is executed. The processes of steps Sd3101 and Sd3102 are the same as the processes of steps Sd802 and Sd803.

続くステップSd3103では、ステップSd3102の処理結果に基づいて、今回のゲームの抽選結果が特殊役当選であるか否かを判定する。特殊役当選である場合には、ステップSd3104にて事前判定処理を実行する。ステップSd3103にて特殊役当選ではないと判定した場合や、ステップSd3104にて事前判定処理を実行した後は、ステップSd804に進み、開始時のATモード移行抽選等を実行する。 In the subsequent step Sd3103, it is determined whether or not the lottery result of the current game is a winning of a special combination, based on the processing result of step Sd3102. If the special role is won, the pre-determination process is executed in step Sd3104. If it is determined that the special combination is not won in step Sd3103, or after executing the preliminary determination processing in step Sd3104, the process proceeds to step Sd804, and AT mode shift lottery etc. at the start are executed.

図328は、上記ステップSd3104の事前判定処理を示すフローチャートである。事前判定処理は、停止時AT抽選用処理におけるATモード移行抽選の結果を、停止時AT抽選用処理の実行タイミングよりも先に特定するための処理である。 FIG. 328 is a flow chart showing the preliminary determination process in step Sd3104. The advance determination process is a process for specifying the result of the AT mode transition lottery in the AT lottery process for stoppage prior to the execution timing of the AT lottery process for stoppage.

すなわち、ステップSd3201では、CZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされていない場合、ステップSd3202にて停止時通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行し、CZモードフラグがセットされている場合には、ステップSd3203にて停止時CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。これらの抽選テーブルは、図294に示すとおりである。 That is, in step Sd3201, it is determined whether or not the CZ mode flag is set. If the CZ mode flag is not set, then in step Sd3202 processing is executed to obtain a normal AT mode transition lottery table for when stopped. Execute the process of acquiring the AT mode transition lottery table. These lottery tables are as shown in FIG.

いずれかの抽選テーブルを取得した後は、ステップSd3204にて、今回の特殊役当選ゲームにおいて第1操作態様にてストップスイッチ42~44が操作された場合のATモード移行抽選を、上記抽選テーブルと、ステップSd3101にて取得したAT抽選乱数とから実行する。つまり、停止時AT抽選用処理(図293)においても、同様の抽選テーブルと、開始操作に基づいて取得したAT抽選乱数と、を用いてATモード移行抽選を実行する構成であることから、ステップSd3204にて実行するATモード移行抽選と、停止時AT抽選用処理にて実行するATモード移行抽選(ステップSd1310)とは同じ結果となり、通常モードであれば10%の確率でATモード移行当選となり、CZモードであれば50%の確率でATモード移行当選となる。 After acquiring one of the lottery tables, in step Sd3204, the AT mode transition lottery when the stop switches 42 to 44 are operated in the first operation mode in the special role winning game this time is selected from the above lottery table. , and the AT lottery random number obtained in step Sd3101. In other words, even in the stop AT lottery process (FIG. 293), the AT mode transition lottery is executed using the same lottery table and the AT lottery random number obtained based on the start operation. The AT mode transition lottery executed in Sd3204 and the AT mode transition lottery (step Sd1310) executed in the process for AT lottery at stop have the same result, and in the normal mode, the AT mode transition lottery is won with a probability of 10%. If it is CZ mode, AT mode transition wins with a probability of 50%.

更に、本実施形態では、ステップSd3205にて、今回の特殊役当選ゲームにおいて第2操作態様にてストップスイッチ42~44が操作された場合のATモード移行抽選を、上記抽選テーブルと、ステップSd3101にて取得したAT抽選乱数とから実行する。本実施形態における停止時AT抽選用処理(図293)では、第2操作態様にて操作された場合にはATモード移行抽選を実行しない構成としているが、仮に第2操作態様にて操作された場合にもATモード移行抽選を実行する構成とした場合には、当該停止時AT抽選用処理では、同様の抽選テーブルと、開始操作に基づいて取得したAT抽選乱数と、を用いてATモード移行抽選を実行するのであるから、ステップSd3205にて実行するATモード移行抽選と、停止時AT抽選用処理にて実行するATモード移行抽選(ステップSd1310)とは同じ結果となる。そして、本実施形態であれば、通常モードであれば0%の確率でATモード移行当選となり、CZモードであれば0%の確率でATモード移行当選となり、いずれのモードであってもATモード移行抽選に当選しない。 Furthermore, in this embodiment, in step Sd3205, the AT mode transition lottery when the stop switches 42 to 44 are operated in the second operation mode in the special role winning game this time is set to the lottery table and step Sd3101. It is executed from the AT lottery random number obtained by In the stopping AT lottery process (FIG. 293) in the present embodiment, the AT mode transition lottery is not executed when operated in the second operation mode. If the configuration is such that an AT mode transition lottery is also executed in this case, in the stop AT lottery process, a similar lottery table and an AT lottery random number obtained based on the start operation are used to perform the AT mode transition. Since a lottery is executed, the AT mode transition lottery executed in step Sd3205 and the AT mode transition lottery executed in the stop AT lottery process (step Sd1310) have the same result. In the present embodiment, the AT mode transition is won with a probability of 0% in the normal mode, and the AT mode transition is won with a probability of 0% in the CZ mode. Do not win the migration lottery.

ステップSd3204及びステップSd3205の処理を実行した後は、ステップSd3206にて、ステップSd3204の処理結果がATモード移行当選であったか否かを判定し、ATモード移行当選であった場合には、ステップSd3207にて第1操作当選予告コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1操作当選予告コマンドは、今回の特殊役当選ゲームにおいて第1操作態様にて操作すればATモード移行抽選に当選することを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。 After executing the processing of steps Sd3204 and Sd3205, it is determined in step Sd3206 whether or not the result of the processing of step Sd3204 is AT mode transition winning. , a process of setting the first operation winning notice command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The first operation winning notice command is a command for making the display control device 81 grasp that the AT mode transition lottery will be won if the player is operated in the first operation mode in the special role winning game this time.

ステップSd3206にて否定判定した場合やステップSd3207の処理を実行した後は、ステップSd3208にて、ステップSd3205の処理結果がATモード移行当選であったか否かを判定し、ATモード移行当選であった場合には、ステップSd3209にて第2操作当選予告コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2操作当選予告コマンドは、今回の特殊役当選ゲームにおいて第2操作態様にて操作すればATモード移行抽選に当選することを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。ステップSd3208にて否定判定した場合、又はステップSd3209の処理を実行した後は、本事前判定処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sd3206 or after the processing of step Sd3207 is executed, it is determined in step Sd3208 whether or not the processing result of step Sd3205 was AT mode transition winning. 4, in step Sd3209, a process of setting the second operation winning notice command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The second operation winning notice command is a command for making the display control device 81 grasp that the AT mode shift lottery will be won if the player is operated in the second operation mode in the special role winning game this time. If a negative determination is made in step Sd3208, or if the process of step Sd3209 is executed, this preliminary determination process ends.

図329は、本変形例における開始時CZ演出設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 329 is a flow chart showing the start time CZ effect setting process in this modified example.

本変形例における開始時CZ演出設定処理では、特殊役当選時の処理(ステップSd3305:YES)が異なっており、その他の処理(ステップSd3301~ステップSd3321)は上記ステップSd2201~ステップSd2221の処理と同様である。 In the starting CZ effect setting process in this modified example, the process when winning a special combination (step Sd3305: YES) is different, and the other processes (steps Sd3301 to Sd3321) are the same as those of steps Sd2201 to Sd2221. is.

具体的には、CZモード中に特殊役当選となったゲームでは、ステップSd3305にて肯定判定して、ステップSd3322に進む。ステップSd3322では、特殊役フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSd3323にて、上記の第1操作当選予告コマンド又は第2操作当選予告コマンドを受信しているか否かを判定する。これらいずれかの当選予告コマンドを受信している場合、ステップSd3304に進み、テンパイ演出が実行されるように演出を設定する。 Specifically, in a game in which a special role is won during the CZ mode, an affirmative determination is made in step Sd3305, and the process proceeds to step Sd3322. In step Sd3322, processing for setting a special combination flag is executed. Then, in step Sd3323, it is determined whether or not the first operation winning notice command or the second operation winning notice command has been received. If any of these winning notice commands have been received, the process proceeds to step Sd3304, and the effect is set so that the tenpai effect is executed.

つまり、事前判定処理によって、いずれかの操作態様にて操作すればATモード移行抽選に当選すると事前に特定された場合、開始時CZ演出設定処理では、ATモード移行当選である旨の報知が行われることの期待度が高いテンパイ演出が実行されるようになる。このようにすることで、停止時AT抽選用処理の結果を待たずに、当該停止時AT抽選用処理の結果に対応する演出を開始させることが可能となる。 In other words, when it is specified in advance that the AT mode transition lottery will be won by operating in any of the operation modes by the advance determination process, in the start CZ effect setting process, notification to the effect that the AT mode transition lottery is won is performed. A tenpai effect with a high expectation of being beaten will be executed. By doing so, it is possible to start an effect corresponding to the result of the stop AT lottery process without waiting for the result of the stop AT lottery process.

但し、上記の通り、特殊役当選時においては、開始時AT抽選用にて前兆コマンドが出力されることはないため、ステップSd3310にて否定判定し、テンパイ外れ目演出が行われるように設定される。また、第1操作当選予告コマンドや第2操作当選予告コマンドを受信していない場合、ステップSd3324の特殊役用のテンパイ演出抽選処理を経て、当該抽選に当選した場合にも、ステップSd3304にてテンパイ演出が行われるように設定され、その後、テンパイ外れ目演出が行われるように設定される。 However, as described above, when the special combination is won, the precursor command is not output for the AT lottery at the start, so a negative determination is made in step Sd3310, and the setting is made so that the tenpai losing effect is performed. be. In addition, when the first operation winning notice command or the second operation winning notice command is not received, even if the lottery is won through the special role tenpai effect lottery process of step Sd3324, the tenpai It is set so that an effect is performed, and thereafter, it is set so that a tenpai misplacement effect is performed.

つまり、第1操作当選予告コマンドや第2操作当選予告コマンドを受信している場合には、テンパイ演出抽選処理を経ることなくテンパイ演出が実行されるようになり、その結果、これらの当選予告コマンドを受信しない場合も含めて、テンパイ演出が実行された場合にATモード移行当選である旨の報知につながる割合が大きくなり、当該テンパイ演出への期待感を好適に高めることが可能となる。 That is, when the first operation winning notice command or the second operation winning notice command is received, the tenpai effect is executed without going through the tenpay effect lottery process, and as a result, these winning notice commands are executed. When the tenpai performance is executed, including the case of not receiving the tenpai performance, the ratio leading to the notification of winning the AT mode shift is increased, and the expectation for the tenpai performance can be suitably increased.

特に、本変形例では、第1操作当選予告コマンドや第2操作当選予告コマンドを受信したか否かが、テンパイ演出の発生の有無から予測可能な構成であり、当該テンパイ演出の発生の有無は第2停止ON操作により判別される。つまり、テンパイ演出が発生する場合とは、既に第1操作態様及び第2操作態様のいずれの操作となるかが決定された後のタイミングである。このような構成とすることで、第1操作当選予告コマンドや第2操作当選予告コマンドを受信した場合に発生する演出によって操作態様を変更する行為を抑制し、当該発生する演出を知っている遊技者だけが有利となるような事象を生じさせないようにすることができる。よって、遊技の公平性が担保される。 In particular, in this modification, whether or not the first operation winning notice command or the second operation winning notice command is received can be predicted from the presence or absence of the occurrence of the ten pie effect, and the presence or absence of the occurrence of the ten pie effect It is determined by the second stop ON operation. That is, the case where the ten-pie effect occurs is the timing after it has already been determined which of the first operation mode and the second operation mode will be performed. By adopting such a configuration, the act of changing the operation mode by the effect that occurs when the first operation winning notice command or the second operation winning notice command is received is suppressed, and the game that knows the occurring effect. It is possible to prevent the occurrence of events in which only one person has an advantage. Therefore, the fairness of the game is ensured.

つまり、例えば、第1操作当選予告コマンドを受信した場合には、第1停止ON操作が行われるよりも前のタイミングで、特殊な演出(例えば、レバー操作時の効果音を通常時とは異なる特殊な効果音とする演出)が発生するようにした場合、第1操作態様にて操作することで、ATモード移行当選となることを事前に把握することが可能となるため、遊技の興趣向上を高めるうえでは好ましい。しかし、このような構成とすると、上記の特殊な演出が発生しないゲームでは、仮に第1操作態様にて操作してもATモード移行当選とならないのであるから、第2操作態様にて操作してより多くのメダル払出を受ける方が遊技者にとって好ましくなる。そのため、操作前に事前判定処理の結果に対応する特殊な演出が発生することは、遊技の興趣向上を図るうえでは好ましいものの、遊技の公平性を担保するうえでは好ましくないといえる。本変形例では、上記の通り第1操作態様と第2操作態様との分岐後に事前判定処理の結果に対応する報知が行われるようにしていることから、公平性を担保しながらも、当該報知による上記の効果を期待することが可能となる。 That is, for example, when the first operation winning notice command is received, a special effect (for example, the effect sound when operating the lever is different from the normal time) at the timing before the first stop ON operation When a special effect sound effect) is generated, it is possible to know in advance that the AT mode transition will be won by operating in the first operation mode, so that the interest of the game is improved. It is preferable to increase However, with such a configuration, in a game in which the above-mentioned special effect does not occur, even if the player is operated in the first operation mode, the AT mode transition win will not be won. It is preferable for the player to receive more medals paid out. Therefore, the occurrence of a special effect corresponding to the result of the pre-determination process before the operation is preferable in terms of improving the interest of the game, but it is not preferable in terms of ensuring the fairness of the game. In this modified example, as described above, after the branch between the first operation mode and the second operation mode, the notification corresponding to the result of the preliminary determination process is performed. It is possible to expect the above effect by

ちなみに、上記のような操作前に事前判定処理の結果に対応する特殊な演出を実行する構成とする場合、第1操作当選予告コマンドを受信した場合に必ず当該特殊な演出が発生する構成ではなく、第1操作当選予告コマンドを受信した場合に特殊な演出が発生しない場合もある構成とすることでも、当該特殊な演出が発生しないからといって第2操作態様にて操作したほうがよいことが確定するわけではなくなる。つまり、事前判定処理の結果に対応する演出を行ううえで、当該演出から、第1操作態様にて操作してもATモード移行抽選に非当選であることが確定しないようにすることで、事前判定処理の結果に関わらず第1操作態様にて操作させる動機付けとすることができ、遊技の公平性を好適に担保することが可能である。 Incidentally, in the case of performing a special effect corresponding to the result of the preliminary determination process before the operation as described above, it is not a structure that the special effect is always generated when the first operation winning notice command is received. Even if a special effect may not occur when the first operation winning notice command is received, it may be better to operate in the second operation mode even if the special effect does not occur. It is no longer definitive. That is, in performing the effect corresponding to the result of the preliminary determination process, even if it is operated in the first operation mode from the effect, it is not confirmed that the AT mode transition lottery is not won. It is possible to motivate the player to operate in the first operation mode irrespective of the result of the determination process, and it is possible to ensure the fairness of the game.

なお、第1操作当選予告コマンドや第2操作当選予告コマンドを受信した場合、テンパイ演出とは異なる特別演出を実行するようにしてもよい。特別演出としては、例えば、図326(b)の確定演出を適用してもよい。また、テンパイ演出時の効果音を通常時には発生しない又は発生しにくい特殊な効果音としたり、通常時は登場しない又は登場しにくいキャラクタを登場させたりするとよい。このようにすることで、特殊役当選時の操作態様への注目度をより高めることが可能となるし、特に、上記実施形態のように第2操作態様ではATモード移行当選にならないように設定されている構成においては、第1操作態様にて操作されていることが想定され、上記特別演出が実行されることで、ATモード移行当選となることを事前に把握することが可能となる、といった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 Incidentally, when the first operation winning notice command or the second operation winning notice command is received, a special effect different from the tenpai effect may be executed. As the special effect, for example, the fixed effect shown in FIG. 326(b) may be applied. In addition, it is preferable to use a special sound effect that does not or is unlikely to occur during the tenpai presentation, or to make a character that does not or is unlikely to appear normally appear. By doing so, it is possible to increase the degree of attention to the operation mode when winning a special combination, and in particular, it is set so that the AT mode transition win is not won in the second operation mode as in the above embodiment. In the configuration, it is assumed that it is operated in the first operation mode, and by executing the above special effect, it is possible to grasp in advance that the AT mode transition will be won. It is possible to realize such novel game characteristics.

<変形例5>
本変形例では、上記の事前判定処理を利用した遊技性を説明する。具体的には、本変形例では、事前判定処理にて特殊役当選時に第1操作態様にて操作することでATモード移行抽選に当選することを特定した場合、上記のように第1操作当選予告コマンドを出力する構成としたうえで、特殊役当選時に当該第1操作当選予告コマンドを受信していない場合には、第2操作態様にて操作させて、第1小役入賞~第6小役入賞を成立させるようにする特定報知演出を実行する。なお、当該特定報知演出を実行するモードを、以下の説明ではナビモードと称する。
<Modification 5>
In this modified example, game characteristics using the above pre-determination process will be described. Specifically, in this modification, when it is specified that the AT mode shift lottery is won by operating in the first operation mode when the special role is won in the preliminary determination process, the first operation wins as described above. In addition to outputting a notice command, if the first operation winning notice command is not received at the time of winning the special role, the operation is performed in the second operation mode, and the first to sixth minor wins are performed. A specific notification performance is executed to establish a winning combination. Note that the mode in which the specific notification effect is executed will be referred to as navigation mode in the following description.

図330は、本変形例におけるナビモード用処理を示すフローチャートである。ナビモード用処理は、表示制御装置81側の開始時演出設定処理(図303)におけるその他の処理(ステップSd2012)の一処理として実行される処理である。 FIG. 330 is a flow chart showing navigation mode processing in this modified example. The navigation mode process is a process executed as one of the other processes (step Sd2012) in the start effect setting process (FIG. 303) on the display control device 81 side.

ステップSd3401では、今回開始するゲームで有利区間への移行が生じたか否かを判定する。有利区間への移行が生じた場合、ステップSd3402にて、上記のナビモードに移行させるか否かのナビモード抽選を実行する。本変形例では、当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じてナビモード抽選の当選確率が異なるように設定されており、具体的には、出玉率が高くなる高設定ほどナビモード抽選に当選し易くなるように設定されている。 In step Sd3401, it is determined whether or not a transition to an advantageous section has occurred in the game to be started this time. If a transition to an advantageous section occurs, in step Sd3402, a navigation mode lottery is executed to determine whether or not to transition to the navigation mode. In this modification, the winning probability of the navigation mode lottery is set differently according to the set value set in the winning probability setting process. It is set to make it easier to win the mode lottery.

ステップSd3402にてナビモード抽選を実行した後は、ステップSd3403にて、ナビモード抽選に当選したか否かを判定する。ナビモード抽選に当選している場合、ステップSd3404にて各種フラグ格納エリア183aにナビモードフラグをセットする処理を実行する。 After executing the navigation mode lottery in step Sd3402, it is determined whether or not the navigation mode lottery is won in step Sd3403. If the navigation mode lottery is won, in step Sd3404 a process of setting a navigation mode flag in the various flag storage area 183a is executed.

ステップSd3401若しくはステップSd3403にて否定判定した場合、又はステップSd3404の処理を実行した後は、ステップSd3405にて、今回開始するゲームでATモードへの移行が生じるか否かを判定する。今回開始するゲームがATモード移行ゲームである場合、ステップSd3406にてナビモードフラグをクリアする処理を実行してから、本ナビモード用処理を終了する。ステップSd3405にてATモード移行ゲームではない場合には、そのまま本ナビモード用処理を終了する。 If a negative determination is made at step Sd3401 or step Sd3403, or after executing the process at step Sd3404, it is determined at step Sd3405 whether or not the game to be started this time will cause a transition to the AT mode. If the game to be started this time is the AT mode shift game, the process for clearing the navigation mode flag is executed in step Sd3406, and then the navigation mode process is terminated. If it is determined in step Sd3405 that the current game is not the AT mode transition game, the navigation mode processing is terminated.

つまり、本変形例では、有利区間の移行に際して実行されるナビモード抽選に当選するとナビモードに設定され、ATモードへの移行が生じることで、ナビモードが終了する。また、本変形例では、有利区間の終了に際してはナビモードが終了しないようにしていることから、仮にATモードへ移行することなく有利区間が終了してしまった場合であっても、ナビモードは継続し、ATモードへの移行が生じるまで当該ナビモードによる恩恵を享受することが可能となる。 That is, in this modification, if the navigation mode lottery executed at the time of transition to the advantageous section is won, the navigation mode is set, and the navigation mode is terminated by shifting to the AT mode. In addition, in this modification, since the navigation mode is not terminated at the end of the advantageous section, even if the advantageous section ends without shifting to the AT mode, the navigation mode remains It is possible to continue to enjoy the benefits of the navigation mode until the shift to the AT mode occurs.

図331は、本変形例における特定報知用処理を示すフローチャートである。特定報知用処理も、表示制御装置81側の開始時演出設定処理(図303)におけるその他の処理(ステップSd2012)の一処理として実行される処理である。 FIG. 331 is a flowchart showing specific notification processing in this modified example. The specific notification process is also a process executed as one process of the other process (step Sd2012) in the start effect setting process (FIG. 303) on the display control device 81 side.

ステップSd3501では、今回の開始時コマンドとして特殊役を示す抽選結果コマンドを受信しているか否かを判定する。ステップSd3501にて肯定判定し、今回のゲームの抽選結果が特殊役である場合、ステップSd3502に進む。ステップSd3502では、上記の第1操作当選予告コマンドを受信しているか否かを判定する。 In step Sd3501, it is determined whether or not a lottery result command indicating a special role has been received as the command at the start of this time. If an affirmative determination is made in step Sd3501 and the lottery result of this game is a special combination, the process proceeds to step Sd3502. In step Sd3502, it is determined whether or not the first operation winning notice command has been received.

第1操作当選予告コマンドを受信している場合とは、上記の通り、特殊役当選ゲームであって、第1操作態様にてストップスイッチ42~44を操作することで、ATモード移行抽選に当選することが事前に特定されている場合である。第1操作当選予告コマンドを受信していない場合、すなわち、特殊役当選時に第1操作態様にてストップスイッチ42~44の操作を行ってもATモード移行抽選に当選しない場合、ステップSd3503にて上記のナビモードフラグがセットされているか否かを判定する。ナビモードフラグがセットされている場合、ステップSd3504にて、今回のゲームの開始時演出として特定報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて実行されるように設定する処理を実行してから、本特定報知用処理を終了する。すなわち、上記の特定報知演出は、開始時演出として実行され、ストップスイッチ42~44の操作前に実行される演出である。 When the first operation winning notice command is received, as described above, it is a special role winning game, and by operating the stop switches 42 to 44 in the first operation mode, the AT mode transition lottery is won. It is specified in advance that If the first operation winning notice command is not received, that is, if the AT mode transition lottery is not won even if the stop switches 42 to 44 are operated in the first operation mode at the time of winning the special role, the above in step Sd3503 determines whether or not the navigation mode flag of is set. If the navigation mode flag is set, in step Sd3504, after executing the processing for setting the specific notification effect to be executed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 as the effect at the start of the current game, This specific notification process ends. That is, the specific notification effect is executed as a starting effect, and is a effect executed before the stop switches 42-44 are operated.

ステップSd3502にて第1操作当選予告コマンドを受信している場合や、ステップSd3503にてナビモードフラグがセットされていない場合には、特定報知演出を設定することなく、そのまま特定報知用処理を終了する。 If the first operation winning notice command is received at step Sd3502 or if the navigation mode flag is not set at step Sd3503, the specific notification process is terminated without setting the specific notification effect. do.

ステップSd3501にて特殊役当選ゲームではないと判定した場合、ステップSd3505に進み、特別役を示す抽選結果コマンドを受信しており、今回のゲームの抽選結果が特別役当選であるか否かを判定する。 If it is determined in step Sd3501 that it is not a special role winning game, proceed to step Sd3505, receive a lottery result command indicating a special role, and determine whether or not the lottery result of this game is a special role winning. do.

ここで、本変形例では、図332(c)に示すように、入賞態様として第13再遊技が追加されており、左リール32Lの「リプレイ」図柄、中リール32Mの「リプレイ」図柄、右リール32Rの「ベル」図柄が有効ラインに停止すると、第13再遊技入賞が成立するように設定されている。上記の特別役は、第13再遊技入賞が可能となる役であり、3ベットゲームにおいて特殊役等の他のAT当選契機となる結果よりも低確率(具体的には約5000分の1の確率)で当選する。また、本変形例における開始時AT抽選用処理における開始時通常用ATモード移行抽選テーブルや開始時CZ用ATモード移行抽選テーブルでは、上記の特別役では100%の確率でATモード移行当選となるように設定されている。 Here, in this modification, as shown in FIG. 332(c), a 13th replay is added as a winning mode, and the left reel 32L has a "replay" symbol, the middle reel 32M has a "replay" symbol, and the right reel 32M has a "replay" symbol. It is set so that the 13th replay winning prize is established when the "Bell" symbol on the reel 32R stops on the active line. The above special role is a role that enables the 13th replay prize, and has a lower probability than other AT winning opportunities such as special roles in 3-bet games (specifically, about 1/5000) probability) to win. In addition, in the normal AT mode transition lottery table at the start and the AT mode transition lottery table for CZ at the start in the AT lottery process at the start in this modification, the AT mode transition lottery is won with a probability of 100% in the above special combination. is set to

ステップSd3505にて、今回のゲームの抽選結果が特別役当選であると判定した場合、ステップSd3506にて、今回の開始時コマンドとして前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。前兆コマンドを受信している場合とは、特別役に基づくATモード移行抽選に当選したことを意味し、ATモードではなく通常モードやCZモード中に特別役当選となったことを意味する。前兆コマンドを受信している場合、ステップSd3504に進み、上記の特定報知演出を行うための処理を実行してから、本特定報知用処理を終了する。ステップSd3505又はステップSd3506にて否定判定した場合、そのまま特定報知用処理を終了する。 In step Sd3505, when it is determined that the lottery result of the current game is the winning of the special role, in step Sd3506, it is determined whether or not the portent command has been received as the command at the start of this time. The case where the precursor command is received means that the AT mode shift lottery based on the special role is won, and means that the special role is won during the normal mode or CZ mode instead of the AT mode. If the portent command has been received, the process proceeds to step Sd3504, and after executing the process for performing the above specific notification effect, the process for specific notification ends. If a negative determination is made in step Sd3505 or step Sd3506, the specific notification process is terminated.

本実施形態における特定報知演出では、図332(a)に示すように、補助表示部65にて「赤7」図柄のキャラクタを3つ揃えて表示させるとともに、「狙え」という文字表示を行ったり、スピーカ64から「狙え」といった音声を出力し、各リール32L,32M,32Rに「赤7」図柄を狙うべき状況であることを報知する演出が設定されている。 In the specific notification effect in the present embodiment, as shown in FIG. 332(a), the auxiliary display section 65 displays three characters of "Red 7" in a row and displays the characters "Aim". , a sound such as "Aim" is output from the speaker 64, and an effect is set to notify that the situation is to aim for the "Red 7" symbol on each of the reels 32L, 32M and 32R.

ここで、第13再遊技入賞が成立する場合、「赤7」図柄を狙って各ストップスイッチ42~44を操作すると、図332(b1)に示すように、下ラインL3に「赤7」図柄が揃って停止し得る。これに対して、特殊役当選ゲームにおいて「赤7」図柄を狙う操作態様は、第1操作態様の範囲内には含まれておらず(図279)、左リール32Lから停止操作した場合であっても、第33小役入賞は成立せず、第1小役入賞が成立する。 Here, when the 13th regame win is established, if the stop switches 42 to 44 are operated aiming at the "red 7" symbol, a "red 7" symbol appears on the lower line L3 as shown in FIG. can stop together. On the other hand, the operation mode aiming at the "red 7" symbol in the special role winning game is not included in the range of the first operation mode (Fig. 279), and it is the case where the stop operation is performed from the left reel 32L. However, the 33rd minor winning combination is not established, and the 1st minor winning combination is established.

この場合、図332(b2)に示すように、「赤7」図柄を狙って第1小役入賞を成立させる場合の左リール32L及び中リール32Mの停止出目は、第13再遊技入賞時の停止出目と共通しており、これら左リール32L及び中リール32Mを停止させた時点では、第1小役入賞が成立するか、それとも第13再遊技入賞が成立するかを判別することができない。 In this case, as shown in FIG. 332(b2), the stop numbers of the left reel 32L and the middle reel 32M when aiming at the "red 7" symbol and establishing the first small win are the same as when the 13th regame wins. When the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped, it is possible to determine whether the 1st small win is established or the 13th replay win is established. Can not.

つまり、「赤7」図柄を狙うべき状況であることの報知が行われる特定報知演出が実行された場合において、遊技者は、特殊役当選ゲームにおいてATモード移行抽選に当選しないから第2操作態様での操作が促されているのか、それとも、ATモード移行抽選に当選となる第13再遊技当選となっているのかを判別することができない。このようにすることで、ATモード移行当選を目指す遊技性において、特定報知演出が実行された場合に特殊役当選時のATモード移行非当選が確定しないようになり、特定報知演出が行われることやそれに基づいてストップスイッチ42~44を操作することの楽しみを向上させることができる。 In other words, in the case where the specific notification effect is executed to notify that the player should aim for the "red 7" symbol, the player does not win the AT mode shift lottery in the special role winning game, so the second operation mode. It is not possible to determine whether the operation is prompted or whether the 13th re-game winning, which is the AT mode transition lottery, is won. By doing so, in the game property aiming at winning the AT mode transition, when the specific notification performance is executed, the AT mode transition non-winning at the time of winning the special role is not decided, and the specific notification performance is performed. and based on it, the enjoyment of operating the stop switches 42-44 can be improved.

ナビモードの恩恵を、図332(d)を用いて説明する。 Benefits of the navigation mode will be explained using FIG. 332(d).

ナビモードに設定されていない状況においては、特殊役当選ゲームでは特定報知演出が発生しないことから、ATモード移行抽選を受けるためにはストップスイッチ42~44を第1操作態様にて操作すべきであり、この場合、上記の通り、第33小役入賞が成立するようになる。このように常に第1操作態様にて遊技した場合、1ゲーム当たり約1.37枚のメダル減少が見込め、メダル50枚当たり約36.40ゲーム消化することが可能である。これに対して、特殊役当選ゲームで常に第2操作態様にて操作すると、1ゲーム当たり約1.02枚の減少が見込め、メダル50枚当たり約48.84ゲーム消化することが可能となり、第1操作態様にて操作する場合よりも第2操作態様にて操作した場合の方が、同じ枚数で消化できるゲーム数は多くなる。但し、上記のように、第2操作態様とすることで、ATモード移行抽選を受けることができなくなるし、天井カウンタの減算も行われないようになるため、ATモード移行を目指す遊技性においては、第1操作態様にて操作したほうが第2操作態様にて操作するよりも遊技者にとって有利となる。 In the situation where the navigation mode is not set, the specific notification effect does not occur in the special role winning game, so the stop switches 42 to 44 should be operated in the first operation mode in order to receive the AT mode transition lottery. Yes, in this case, as described above, the 33rd minor winning combination is established. In this way, when the game is always played in the first operation mode, a decrease of about 1.37 medals per game can be expected, and about 36.40 games can be completed per 50 medals. On the other hand, if the special role winning game is always operated in the second operation mode, a reduction of about 1.02 medals per game can be expected, and about 48.84 games can be completed per 50 medals. The number of games that can be completed with the same number of games is greater when the operation is performed in the second operation mode than when the operation is performed in the first operation mode. However, as described above, by using the second operation mode, it becomes impossible to receive the AT mode transition lottery, and the ceiling counter is not decremented. , it is more advantageous for the player to operate in the first operation mode than to operate in the second operation mode.

特殊役当選ゲームで第1操作態様にて操作した場合には約半数がATモード移行当選となるとして、ナビモードでは、当該ATモード移行当選となる場合に必ず特定報知演出が発生するとすると、当該半数を第1操作態様にて操作し、半数は第2操作態様にて操作することとなる。この場合、1ゲーム当たり約1.20枚のメダル減少が見込め、メダル50枚当たり約41.71ゲーム消化することが可能となる。よって、常に第2操作態様にて操作する場合よりも同じ枚数で消化できるゲーム数は少なくなるものの、常に第1操作態様にて操作する場合よりも同じ枚数で消化できるゲーム数は多くなり、且つ、ATモード移行抽選を効率的に受けることが可能となる。つまり、ATモード移行抽選を目指す遊技性においては、当該ナビモードでの遊技が、常に第1操作態様にて操作する場合よりも有利となる。このようにすることで、特殊役を利用した構成において遊技の多様化を図ることが可能となる。 Approximately half of the cases where the game is operated in the first operation mode in the special role winning game will win the AT mode transition, and in the navigation mode, when the AT mode transition wins, the specific notification effect will always occur. Half of them are operated in the first operation mode, and half are operated in the second operation mode. In this case, a reduction of about 1.20 medals per game can be expected, and about 41.71 games can be played per 50 medals. Therefore, although the number of games that can be completed with the same number of sheets is smaller than when the operation is always performed in the second operation mode, the number of games that can be completed with the same number of sheets is greater than when the operation is performed in the first operation mode. , it becomes possible to efficiently receive the AT mode transition lottery. That is, in terms of game characteristics aiming at the AT mode shift lottery, the game in the navigation mode is more advantageous than the case where the game is always operated in the first operation mode. By doing so, it is possible to diversify the game in the configuration using the special combination.

ここで、上記のように停止時ATモード移行抽選では、少なくとも特殊役当選時において、設定値に関わらず共通の確率でATモード移行抽選を行うように設定されている。これに対して、ナビモード抽選の当選確率は高設定ほど当選し易くしている。このようにすることで、ATモードの移行率に設定差を設けなくても、単位メダル数当たりのゲーム数(ベース)を設定値に応じて異ならせることが可能となる。 Here, as described above, in the at-stop AT mode transition lottery, at least when a special role is won, the AT mode transition lottery is set to be performed with a common probability regardless of the set value. On the other hand, the winning probability of the navigation mode lottery is set to be higher, the easier it is to win. By doing so, it is possible to vary the number of games (base) per unit number of medals according to the set value without providing a setting difference for the transition rate to the AT mode.

<変形例6>
本変形例では、ATモード中の特殊役当選ゲームについて説明する。
<Modification 6>
In this modified example, a special role winning game in the AT mode will be explained.

上記実施形態では、特殊役を契機とする指示機能に関する処理のうち、ATモードの上乗せ抽選については、第1操作態様にて操作された場合と第2操作態様にて操作された場合とで同じ処理を行う構成としており、具体的には、特殊役当選ゲームであっても他の抽選結果と同様に、開始時に実行されるAT上乗せ用処理にて上乗せ抽選を実行する構成としていた。本変形例では、これを変更し、ATモード中の上乗せ抽選についても、第1操作態様にて操作した場合と第2操作態様にて操作した場合とで、処理の内容を異ならせる。 In the above-described embodiment, among the processes related to the instruction function triggered by the special combination, the additional lottery in the AT mode is the same when operated in the first operation mode and in the second operation mode. More specifically, even in the case of a special role winning game, an additional lottery is executed in the AT addition process executed at the start in the same manner as other lottery results. In this modified example, this is changed, and the details of the process for the additional lottery in the AT mode are also made different between when the operation is performed in the first operation mode and when the operation is performed in the second operation mode.

図333(a)は、本変形例におけるATゲーム数用処理の一部を示すフローチャートである。上記の通り、ATゲーム数用処理は、リール制御処理(図277)における払出判定処理よりも後で実行される入賞結果対応処理(ステップSd415)のステップSd1211にて実行される処理である。 FIG. 333(a) is a flowchart showing part of the AT game number processing in this modification. As described above, the process for the number of AT games is a process executed in step Sd1211 of the winning result correspondence process (step Sd415) executed after the payout determination process in the reel control process (FIG. 277).

本変形例では、先ずステップSd3601にて停止時AT上乗せ用処理を実行する。その後、ステップSd1601にてATゲーム数カウンタの減算処理を実行し、ATモード中のゲーム数の管理を行う。 In this modification, first, in step Sd3601, a stop AT addition process is executed. After that, in step Sd1601, the AT game number counter is subtracted, and the number of games in the AT mode is managed.

図333(b)は、ステップSd3601における停止時AT上乗せ用処理を示すフローチャートである。 FIG. 333(b) is a flow chart showing the stop AT addition processing in step Sd3601.

停止時AT上乗せ用処理は、基本的には、上記の開始時に実行されるAT上乗せ用処理(図288)と同様の処理であり、停止時AT上乗せ用処理では、上乗せ抽選に用いる上乗せ抽選乱数を取得する処理が行われない他、今回のゲームの操作態様を把握する処理を行う点と、上乗せ抽選にて利用する上乗せ抽選テーブルと、が異なっている。すなわち、本変形例では、ステップSd3611にて今回のゲームの操作態様を把握し、その後のステップSd3612~ステップSd3620の処理は、上記ステップSd1002~ステップSd1010の処理と同様であり、ステップSd3613にて取得する上乗せ抽選テーブルが、ステップSd1003にて取得する上乗せ抽選テーブルと異なっている。 The stop time AT add-on process is basically the same process as the AT add-on process (FIG. 288) executed at the time of start. is not performed, the process of grasping the operation mode of the current game is performed, and the additional lottery table used in the additional lottery is different. That is, in this modification, the operation mode of the current game is grasped in step Sd3611, and the subsequent processing of steps Sd3612 to Sd3620 is the same as the processing of steps Sd1002 to Sd1010 described above, and is obtained in step Sd3613. The additional lottery table obtained in step Sd1003 is different from the additional lottery table obtained in step Sd1003.

上乗せ抽選テーブルについて、具体的には、本変形例における開始時に実行されるAT上乗せ抽選用処理(以下、停止時のものと区別すべく、開始時AT上乗せ抽選用処理と称する)では、図334に示すように、特殊役に基づく上乗せ抽選が非当選となるように設定されている。一方、上記の停止時AT上乗せ用処理におけるステップSd3613にて取得する上乗せ抽選テーブルでは、今回の特殊役当選ゲームにおいて第1操作態様にて操作された場合には30%の確率で上乗せ抽選に当選するものの、第2操作態様にて操作された場合には上乗せ抽選に当選しないように設定されている。 Regarding the additional lottery table, specifically, the AT additional lottery process executed at the start in this modification (hereinafter referred to as the AT additional lottery process at the start to distinguish it from the one at the time of stop) is shown in FIG. , it is set so that the extra lottery based on the special role is not won. On the other hand, in the add-on lottery table acquired in step Sd3613 in the above-described stop AT add-on process, if the special role winning game is operated in the first operation mode, the add-on lottery is won with a probability of 30%. However, it is set so that the additional lottery is not won when the operation is performed in the second operation mode.

図335は、本変形例における開始時AT上乗せ用処理の一部を示すフローチャートである。本処理は、抽選結果対応処理(図283)におけるステップSd609のAT上乗せ用書士の変形例である。 FIG. 335 is a flow chart showing part of the process for adding AT at the start in this modified example. This process is a modified example of the AT addition scrivener in step Sd609 in the lottery result handling process (FIG. 283).

ステップSd3701及びステップSd3702の処理は、上記ステップSd1001及びステップSd1002の処理と同様であり、上乗せ抽選乱数を取得して、今回のゲームの抽選結果を把握する。続くステップSd3703では、今回のゲームの抽選結果が特殊役当選であるか否かを判定し、特殊役当選である場合には、ステップSd3704にて上乗せ事前判定処理を実行する。ステップSd3703にて特殊役当選ではないと判定した場合や、ステップSd3704の処理を実行した後は、ステップSd1004に進み、開始時の上乗せ抽選処理を実行する。上記の通り、特殊役当選ゲームでは開始時の上乗せ抽選処理では当選しないように設定されている。なお、特殊役当選ゲームでは、開始時の上乗せ抽選が行われない構成としてもよい。 The processing of steps Sd3701 and Sd3702 is the same as the processing of steps Sd1001 and Sd1002 described above, and acquires an additional lottery random number to grasp the lottery result of the current game. In the subsequent step Sd3703, it is determined whether or not the lottery result of the current game is a special combination winning, and if the special combination is winning, a pre-addition determination process is executed in step Sd3704. If it is determined in step Sd3703 that the special combination is not won, or after executing the process of step Sd3704, the process proceeds to step Sd1004, and the extra lottery process at the start is executed. As described above, in the special role winning game, it is set so as not to win in the extra lottery process at the start. In addition, in the special role winning game, the additional lottery at the start may not be performed.

図336は、ステップSd3704の上乗せ事前判定処理を示すフローチャートである。 FIG. 336 is a flow chart showing the addition preliminary determination process in step Sd3704.

ステップSd3801では、停止時AT上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。ステップSd3801にて取得する抽選テーブルは、ステップSd3613にて取得する抽選テーブルと同じ抽選テーブルである。続くステップSd3802では、今回の特殊役当選ゲームにおいて第1操作態様にてストップスイッチ42~44が操作された場合のAT上乗せ抽選を、上記抽選テーブルと、ステップSd3701にて取得した上乗せ抽選乱数とから実行する。つまり、停止時AT上乗せ抽選用処理(図333(b))においても、同様の抽選テーブルと、開始操作に基づいて取得した上乗せ抽選乱数と、を用いてAT上乗せ抽選を実行する構成であることから、ステップSd3802にて実行するAT上乗せ抽選と、停止時AT上乗せ抽選用処理にて実行するAT上乗せ抽選(ステップSd3614)とは同じ結果となり、30%の確率で上乗せ当選となる。 In step Sd3801, a process of obtaining a stop AT additional lottery table is executed. The lottery table acquired in step Sd3801 is the same lottery table as the lottery table acquired in step Sd3613. In the following step Sd3802, the AT addition lottery when the stop switches 42 to 44 are operated in the first operation mode in the special role winning game this time is determined from the lottery table and the addition lottery random number obtained in step Sd3701. Run. In other words, even in the processing for the stop AT additional lottery (FIG. 333(b)), the AT additional lottery is executed using the same lottery table and the additional lottery random number acquired based on the start operation. Therefore, the AT add-on lottery executed in step Sd3802 and the AT add-on lottery (step Sd3614) executed in the process for the stop-time AT add-on lottery have the same result, and the add-on lottery is won with a probability of 30%.

ステップSd3802の処理を実行した後は、ステップSd3803にて、今回の特殊役当選ゲームにおいて第2操作態様にてストップスイッチ42~44が操作された場合のAT上乗せ抽選を、上記抽選テーブルと、ステップSd3701にて取得した上乗せ抽選乱数とから実行する。この場合も、停止時AT上乗せ抽選用処理(図333(b))におけるAT上乗せ抽選の結果と同じ結果となり、ステップSd3803にて実行するAT上乗せ抽選では上乗せ当選とならない。なお、第2操作態様にて操作された場合には、上乗せ抽選を行わない構成とする場合には、上乗せ事前判定処理においても第2操作態様にて操作された場合の上乗せ抽選を行わない構成としてもよい。 After executing the process of step Sd3802, in step Sd3803, the AT addition lottery when the stop switches 42 to 44 are operated in the second operation mode in the special role winning game of this time, the lottery table and the step It is executed from the additional lottery random number acquired in Sd3701. In this case as well, the result is the same as the result of the AT addition lottery in the stop AT addition lottery process (FIG. 333(b)), and the AT addition lottery executed in step Sd3803 does not result in an addition win. In the case of a configuration in which an additional lottery is not performed when the operation is performed in the second operation mode, the configuration in which an additional lottery is not performed in the case of the operation in the second operation mode also in the addition preliminary determination process. may be

ステップSd3802やステップSd3803にて停止時の上乗せ抽選の結果を、開始時に事前に特定する処理を実行した後は、ステップSd3804にて、第1操作態様にてストップスイッチ42~44を操作した場合に上乗せ抽選に当選するか否かを判定し、上乗せ抽選に当選する場合には、ステップSd3805にて第1操作当選予告コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。また、ステップSd3804にて否定判定した場合や、ステップSd3805の処理を実行した後は、ステップSd3806にて、第2操作態様にてストップスイッチ42~44を操作した場合に上乗せ抽選に当選するか否かを判定し、上乗せ抽選に当選する場合には、ステップSd3807にて第2操作当選予告コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。ステップSd3806にて否定判定した場合、又はステップSd3807の処理を実行した後は、上乗せ事前判定処理を終了する。 After executing the process of specifying in advance the result of the additional lottery at the time of stop at step Sd3802 or step Sd3803 at the time of start, at step Sd3804, when the stop switches 42 to 44 are operated in the first operation mode It is determined whether or not the additional lottery is won, and if the additional lottery is won, a process of setting the first operation winning notice command as an output target to the display control device 81 is executed in step Sd3805. Further, if a negative determination is made in step Sd3804, or after the processing of step Sd3805 is executed, in step Sd3806, if the stop switches 42 to 44 are operated in the second operation mode, whether or not to win the additional lottery If the player wins the additional lottery, a process of setting the second operation winning notice command as an output target to the display control device 81 is executed in step Sd3807. If a negative determination is made in step Sd3806, or if the process of step Sd3807 has been executed, the addition prior determination process ends.

図337(a)は、本変形例における開始時演出設定処理の一部を示すフローチャートである。上記の通り、開始時演出設定処理は、表示制御装置81においてゲームの開始に際して開始時コマンドを受信している場合に実行される処理である。 FIG. 337(a) is a flow chart showing a part of the effect setting process at the start in this modified example. As described above, the start effect setting process is a process executed when the display control device 81 receives a start command at the start of the game.

ステップSd3901~ステップSd3903は、上記ステップSd2001~ステップSd2003の処理と同様であり、押し順ベルグループ用の抽選結果コマンドを受信している場合であって、第1小役入賞~第6小役入賞用のいずれかの押し順報知コマンドを受信している場合には、対応する操作順序の押し順報知演出が行われるように設定する。 Steps Sd3901 to Sd3903 are the same as the processing of steps Sd2001 to Sd2003 above, and when the lottery result command for the pressing order bell group is received, the first to sixth minor winning prizes When any one of the pressing order notification commands is received, the setting is made so that the pressing order notification effect of the corresponding operation order is performed.

ステップSd3901にて押し順ベルグループ用の抽選結果コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSd3904にて特殊役用の抽選結果コマンドを受信しているか否かを判定する。特殊役用の抽選結果コマンドを受信している場合、ステップSd3905にて押し順報知コマンドを受信しているか否かを判定する。上記の通り、特殊役当選ゲームで押し順報知コマンドが出力される場合とは、ATモード中であることを意味する。なお、上記の通り、特殊役当選時の押し順報知コマンドは、第6小役入賞用の操作順序を示す押し順報知コマンドである。 If it is determined in step Sd3901 that the lottery result command for the pressing order bell group has not been received, it is determined in step Sd3904 whether or not the lottery result command for the special role has been received. If the lottery result command for the special combination has been received, it is determined in step Sd3905 whether or not the pressing order notification command has been received. As described above, when the pressing order notification command is output in the special role winning game, it means that the AT mode is in progress. In addition, as described above, the pressing order notification command at the time of winning the special combination is the pressing order notification command indicating the operation order for winning the sixth minor combination.

ATモード中の特殊役当選である場合、ステップSd3906に進み、上記の第1操作当選予告コマンドを受信しているか否かを判定する。第1操作当選予告コマンドを受信していない場合、すなわち、今回の特殊役当選ゲームで第1操作態様にて操作しても上乗せ抽選に当選しない場合には、ステップSd3903に進み、第6小役入賞に対応する操作順序の押し順報知演出が行われるように設定する。この場合、特殊役当選に基づいて、1枚のメダル払出が生じる第33小役入賞ではなく、8枚のメダル払出が生じる第6小役入賞を成立させることが可能となる。つまり、今回の特殊役に基づく上乗せ抽選では、仮に第1操作態様にて操作させも非当選となるのであれば、メダル払出枚数の多い第2操作態様にて操作させることで、ATモード中のメダル増加速度(純増枚数)を向上させることが可能となる。 In the case of winning a special role in the AT mode, the process proceeds to step Sd3906, and it is determined whether or not the first operation winning notice command has been received. If the first operation winning notice command is not received, that is, if the addition lottery is not won even if it is operated in the first operation mode in this special role winning game, the process proceeds to step Sd3903, and the sixth minor role It is set so that the pressing order notification performance of the operation order corresponding to the prize winning is performed. In this case, based on the winning of the special role, instead of the 33rd minor winning combination in which one medal is paid out, it is possible to establish the 6th minor winning combination in which eight medals are paid out. In other words, in the extra lottery based on the special role this time, if the first operation mode does not result in a win, the second operation mode with a large number of medals to be paid out is used. It is possible to improve the medal increase speed (the number of net increases).

これに対して、ATモード中の特殊役当選であっても、ステップSd3906にて、第1操作当選予告コマンドを受信していると判定しており、今回の特殊役当選ゲームで第1操作態様にて操作させれば上乗せ当選となる場合、ステップSd3907にて、ATモードのゲーム数やメダル増加枚数が有利区間の上限に達することが確定しているか否かの判定を実行する。既に説明した通り、主制御装置101側の区間表示第2処理(図301)における残ゲーム数管理処理(ステップSd1804)では、有利区間の消化ゲーム数と、ATモードの残りゲーム数との合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況となり、既に、このまま残りのATモードを消化することで有利区間の上限ゲーム数に到達することが確定するような状況であれば、第1超過コマンドを出力する。また、区間表示第2処理における残枚数管理処理(ステップSd1805)では、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となり、このまま残りのATモードを消化することで有利区間の上限増加数に到達するであろう状況であれば、第2超過コマンドを出力する。上記のステップSd3907では、これらの第1超過コマンドや第2超過コマンドを受信しているか否かを把握することで、有利区間の上限に到達するであろう状況であるか否かを判定可能である。 On the other hand, even if the special role winning in the AT mode, in step Sd3906, it is determined that the first operation winning notice command has been received, and the special role winning game of this time is the first operation mode. If an additional win is obtained by operating , in step Sd3907, it is determined whether or not the number of AT mode games and the number of increased medals have reached the upper limit of the advantageous section. As already explained, in the remaining game number management process (step Sd1804) in the section display second process (FIG. 301) on the main controller 101 side, the total number of games completed in the advantageous section and the number of remaining AT mode games is , If the situation is such that the number of games is greater than the upper limit number of games in the advantageous section, and it is already confirmed that the upper limit number of games in the advantageous section will be reached by digesting the remaining AT mode, the first excess command is output. do. In addition, in the remaining number management processing (step Sd1805) in the section display second processing, based on the number of remaining AT mode games, etc., the number of remaining games in the advantageous section reaches the upper limit increase number (2400). If the remaining AT mode will reach the upper limit increase number of the advantageous section, a second exceeding command is output. In step Sd3907 described above, by grasping whether or not the first excess command and the second excess command are received, it is possible to determine whether or not the situation is likely to reach the upper limit of the advantageous section. be.

ステップSd3907にて、上限に到達しないような状況であると判定した場合、ステップSd3908にて、AT中特定報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて実行されるように設定する。これに対して、ステップSd3907にて、上限に到達する状況であると判定した場合、すなわち、今回の特殊役当選ゲームにおいて第1操作態様にて操作させれば上乗せ当選するような状況であっても、当該上乗せ当選に基づいてATモードの上乗せ処理が行われてもゲーム数やメダル増加数的には無意味となり得るような状況であれば、ステップSd3903に進み、第6小役入賞に対応する操作順序の押し順報知演出が行われるように設定する。この場合、当該特殊役当選ゲームでは、メダル払出枚数の多い第6小役入賞を成立させることが可能となる。 When it is determined in step Sd3907 that the situation does not reach the upper limit, in step Sd3908, setting is made so that the specific notification effect during AT is executed by the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG. On the other hand, in step Sd3907, when it is determined that the situation reaches the upper limit, that is, in the special role winning game this time, if it is operated in the first operation mode, it is a situation in which an additional win is won. However, if the situation is such that even if AT mode add-on processing is performed based on the add-on win, it would be meaningless in terms of the number of games and the number of medals to be increased, the process proceeds to step Sd3903 to deal with the 6th minor winning combination. It is set so that the pressing order notification effect of the operation order to be performed is performed. In this case, in the special role winning game, it is possible to establish the 6th minor role winning with a large number of medals to be paid out.

つまり、本変形例では、ATモード中の特殊役当選ゲームにおいて、第1操作態様にて操作されれば上乗せ当選となる場合であっても、有利区間の上限ゲーム数や上限増加枚数との関係で指示する操作態様を異ならせており、既に確定している残りのATモードのゲーム数だけで有利区間の上限ゲーム数や上限増加枚数に到達するような状況であれば、これ以上、ATモードの上乗せ処理を行う必要がないとして、第1操作態様ではなく第2操作態様にて操作させてメダル払出枚数の多い第6小役入賞を成立させるようにしている。このようにすることで、上限に到達することが確定しているような状況で、更に上乗せ当選することの虚無感を遊技者に与えないようにすることができるし、当該上限に到達することが確定しているのであれば早期に上限増加枚数に到達するようにすることができるし、又は、上限ゲーム数に到達した際の総メダル払出数が多くなるようにすることができる。 That is, in this modification, in the special role winning game in the AT mode, even if it is possible to win additional winnings by operating in the first operation mode, the relationship between the upper limit number of games in the advantageous section and the upper limit increase number If the situation is such that the number of games in the remaining AT mode that has already been determined reaches the upper limit number of games in the advantageous section or the upper limit increase in the number of games, no more AT mode Assuming that there is no need to perform the additional processing, the operation is performed in the second operation mode instead of the first operation mode, thereby establishing the sixth minor winning combination with a large number of medals to be paid out. By doing so, it is possible to prevent the player from feeling the emptiness of further winning in a situation where it is certain that the upper limit will be reached, and that the upper limit will not be reached. is determined, the upper limit increase number can be reached early, or the total number of medals to be paid out when the upper limit number of games is reached can be increased.

上記ステップSd3908のAT中特定報知演出としては、本変形例では、図337(b)に示すように、3つ設けられているストップスイッチ42~44に対応させて、ビックリマークのキャラクタが補助表示部65に3つ表示されるような演出が設定されており、上記の特定役報知演出と同様の演出が設定されている。 As the specific notification effect during AT in step Sd3908, in this modification, as shown in FIG. An effect is set such that three symbols are displayed in the portion 65, and an effect similar to the above-described special role notification effect is set.

本実施形態では、特定役のうちチェリーA~Cに当選している場合、第10再遊技入賞~第12再遊技入賞が成立し得るようになり、このうち、第12再遊技入賞を成立させることが可能なタイミングでストップスイッチ42~44を操作した際に、当該第12再遊技入賞が成立した場合には、チェリーB又はチェリーC当選であったことが確定し、第12再遊技入賞を成立させることが可能なタイミングでストップスイッチ42~44を操作したのにもかかわらず第10再遊技入賞が成立した場合には、チェリーAであったことが確定する。これに対して、第11再遊技入賞を成立させると、チェリーA~Cのいずれに当選していたかを判別することができない。 In this embodiment, when Cherry A to C are won among the specific combinations, the 10th re-game winning to the 12th re-game winning can be established, and among these, the 12th re-game winning is established. When the stop switches 42 to 44 are operated at the timing when the 12th re-game winning is established, it is confirmed that the cherry B or cherry C was won, and the 12th re-game winning is confirmed. If the 10th re-game win is established in spite of operating the stop switches 42 to 44 at a timing that can be established, it is determined that the cherry A was awarded. On the other hand, if the 11th regame win is established, it cannot be determined which of the cherries A to C was won.

そうすると、特定役報知演出が発生した場合に、チェリーA~Cの種別を判別しようとするのであれば、少なくとも、第11再遊技入賞ではなく第10再遊技入賞や第12再遊技入賞が成立するタイミングでストップスイッチ42~44を操作する必要があるといえる。左リール32Lにおける第10再遊技図柄や第12再遊技図柄は「BAR」図柄であり、第11再遊技図柄は「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄であるため、左リール32Lにおいて第10再遊技入賞や第12再遊技入賞を成立させることが可能なタイミングとは、特殊役当選時の第1操作態様に相当するタイミングである。 Then, if the type of cherries A to C is to be discriminated in the event of occurrence of the specific role notification effect, at least the 10th re-game winning or the 12th re-game winning is established instead of the 11th re-game winning. It can be said that it is necessary to operate the stop switches 42 to 44 with timing. The 10th and 12th replay symbols on the left reel 32L are "BAR" symbols, and the 11th replay symbols are "Red 7", "Ark shell" and "White shell" symbols. The timing at which the 10th regame winning prize or the 12th regame winning prize can be established on the reel 32L is the timing corresponding to the first operation mode when the special role is won.

つまり、特定役報知演出が行われた場合、それが特殊役を契機とするものではなくても、当選役の種別を判別しようとする遊技者であればストップスイッチ42~44は第1操作態様にて操作するものと考えられる。そのため、AT中特定報知演出の報知態様を特定役報知演出の報知態様と同様の報知態様とすることで、特殊役当選時であっても同様の操作が行われることが期待できるし、AT中特定報知演出専用の演出データを記憶しておく必要がなく、記憶容量の削減を図ることも可能である。逆に、遊技者からすると、特定役報知演出又はAT中特定報知演出が行われた場合には、特殊役に当選している可能性があると把握できるため、第1操作態様として、左リール32Lの「BAR」図柄を最初に狙って操作するものと考えられる。その結果、チェリーA~Cの判別も可能となり、当選結果に応じて上乗せ当選確率が相違するといった遊技性を十分に理解できるようになり、当該理解度の向上を通じて、遊技の面白味をこれまで以上に感じさせることが可能となる。 In other words, when the special role notification effect is performed, even if it is not triggered by a special role, the stop switches 42 to 44 are operated in the first operation mode if the player wants to determine the type of the winning role. It is considered to be operated by Therefore, by setting the notification mode of the specific notification effect during AT to the same notification mode as the notification mode of the specific role notification effect, it is possible to expect that the same operation will be performed even when the special role is won, and during AT. Since there is no need to store performance data dedicated to the specific notification performance, it is possible to reduce the storage capacity. Conversely, from the player's point of view, when the special combination notification effect or the specific notification effect during AT is performed, it can be understood that there is a possibility that the special combination has been won. It is thought that the 32L "BAR" pattern is first aimed at and operated. As a result, it is possible to distinguish between cherries A to C, and it is possible to fully understand the game characteristics such as the additional winning probability that differs depending on the winning result. It is possible to make you feel

なお、ステップSd3904にて特殊役当選ではないと判定した場合には、ステップSd3909にて特定役当選であるか否かを判定し、特定役当選である場合には、ステップSd3910にて特定役報知演出を行うための処理を実行する。ステップSd3909及びステップSd3910は、ステップSd2006及びステップSd2007の処理と同様である。ステップSd3902、ステップSd3905若しくステップSd3909にて否定判定した場合、又はステップSd3903、ステップSd3908若しくはステップSd3910の処理を実行した後は、ステップSd2008に進み、開始時前兆演出設定処理を実行する。 It should be noted that if it is determined in step Sd3904 that the special combination is not won, it is determined in step Sd3909 whether or not the specific combination has been won. Executes processing for performing production. Steps Sd3909 and Sd3910 are the same as steps Sd2006 and Sd2007. If a negative determination is made in step Sd3902, step Sd3905 or step Sd3909, or after executing the processing of step Sd3903, step Sd3908 or step Sd3910, the process proceeds to step Sd2008 to execute a precursor effect setting process at the time of start.

上記のようにすることで、図337(c)に示すように、特殊役当選時の操作態様を、上乗せ当選と上限到達との関係で異ならせたうえで、ATモード中の純増枚数を状況に応じて異ならせることが可能となる。つまり、ATモード中において、第1操作当選予告コマンドを受信した場合に第1操作態様にて操作すれば上乗せ抽選に当選し、且つ当該上乗せ当選による上乗せを行っても意味がある状況であれば、第1操作態様にて操作させることで、ATモード中の純増枚数は1ゲーム当たり約2.74枚の増加が見込めるようになる。これに対して、ATモード中において、第1操作当選予告コマンドを受信した場合に第1操作態様にて操作すれば上乗せ抽選に当選する場合であっても、当該上乗せ当選による上乗せを行っても意味がない状況であれば、第2操作態様にて操作させることで、ATモード中の純増枚数は1ゲーム当たり約2.98枚の増加が見込めるようになり、上乗せ当選する際に第1操作態様にて操作させる場合よりも純増枚数は多くなる。このように、上乗せ当選しても無意味な状況であれば、あえて上乗せ抽選を行わせない操作態様にて操作させて、メダル増加速度を向上させるようにすることで、より早期に上限増加枚数に到達させることができるようになったり、上限ゲーム数到達時の増加枚数を増やすことができるようになる。 By doing so, as shown in FIG. 337(c), the operation mode at the time of winning the special role is changed according to the relationship between winning and reaching the upper limit. can be varied according to the That is, in the AT mode, when the first operation winning notice command is received, if the operation is performed in the first operation mode, the additional lottery will be won, and if it is meaningful to perform the additional lottery due to the additional winning. By operating in the first operation mode, the net increase in the number of cards in the AT mode can be expected to increase by about 2.74 cards per game. On the other hand, in the AT mode, if the first operation winning notice command is received and the operation is performed in the first operation mode, even if the additional lottery is won, even if the addition due to the additional winning is performed. If the situation is meaningless, by operating in the second operation mode, the net increase in the number of cards in the AT mode can be expected to increase by about 2.98 cards per game. The number of net increases is greater than when operating in this mode. In this way, if it is meaningless to win an additional lottery, the user is made to operate in an operation mode in which the additional lottery is not performed, and the medal increase speed is improved, so that the upper limit increase number of medals can be increased earlier. or increase the number of increments when the maximum number of games is reached.

更に、第1超過コマンドや第2超過コマンドの受信前であり、上限に到達することが確定していないような状況において、第1操作当選予告コマンドの受信の有無に関わらずAT中特定報知演出(特定役報知演出)を実行する場合があるようにしてもよい。このようにすると、上乗せ抽選に当選しているか否かが判別できないようになる又は判別しにくくなるため、特殊役当選時には、常に第1操作態様にて操作する必要が生じ得る。そうすると、このような態様で進行する遊技の純増枚数は1ゲーム当たり約2.63枚の増加が見込めるようになり、第1操作当選予告コマンドを受信した場合にだけAT中特定報知演出(特定役報知演出)を実行する態様での純増枚数よりも少なくなる。 Furthermore, in a situation where it is not confirmed that the upper limit is reached before the first excess command or the second excess command is received, regardless of whether or not the first operation winning notice command is received, a specific notification effect during AT (Special combination notification effect) may be executed in some cases. If this is done, it becomes impossible or difficult to determine whether or not the winning of the extra lottery has occurred, so that it may be necessary to always operate in the first operation mode when winning a special role. Then, the net increase in the number of cards in the game progressing in this manner can be expected to increase by about 2.63 per game, and only when the first operation winning notice command is received, the specific notification effect during AT (specific role) It is less than the net increase number in the mode of executing the notification performance).

この場合、例えば、ATモードに移行して序盤は、特殊役当選時には第1操作当選予告コマンドの受信の有無に関わらずAT中特定報知演出(特定役報知演出)を実行する態様にて遊技を進行させ、所定契機が生じた場合(例えば移行抽選に当選したり所定数のセットを消化する等の移行条件が成立した場合)に、第1操作当選予告コマンドを受信した場合にだけAT中特定報知演出(特定役報知演出)を実行する態様での遊技に切り替えさせ、更に、第1超過コマンドや第2超過コマンドを受信した場合には、第1操作態様にて操作すれば上乗せ抽選に当選する場合であっても第2操作態様にて操作させる態様での遊技に切り替える、といったように報知の態様を状況に応じて切り替える構成としてもよい。なお、特殊役当選時に第1操作当選予告コマンドの受信の有無に関わらずAT中特定報知演出(特定役報知演出)を実行する態様での遊技から、第1操作当選予告コマンドを受信した場合にだけAT中特定報知演出(特定役報知演出)を実行する態様での遊技に切り替えた後、更に、特殊役当選時に第1操作当選予告コマンドの受信の有無に関わらずAT中特定報知演出(特定役報知演出)を実行する態様での遊技に切り替える場合があるようにしてもよい。また、ATモード移行時に特殊役当選時に第1操作当選予告コマンドの受信の有無に関わらずAT中特定報知演出(特定役報知演出)を実行する態様での遊技と、第1操作当選予告コマンドを受信した場合にだけAT中特定報知演出(特定役報知演出)を実行する態様での遊技とのいずれにて遊技させるかを抽選等により決定する構成としてもよい。 In this case, for example, in the early stages after shifting to the AT mode, the game is played in a mode in which a specific notification effect (specific role notification effect) is executed during AT regardless of whether or not the first operation winning notice command is received when the special role is won. If a predetermined opportunity occurs (for example, if a transition condition such as winning a transition lottery or consuming a predetermined number of sets is satisfied), only when the first operation winning notice command is received, specify during AT When switching to a game in a mode of executing a notification performance (specific combination notification performance) and furthermore, when receiving a first excess command or a second excess command, an additional lottery is won by operating in a first operation mode. It is also possible to adopt a configuration in which the mode of notification is switched according to the situation, such as switching to a game in which the player is operated in the second operation mode. It should be noted that, regardless of whether or not the first operation winning notice command is received at the time of winning the special role, if the first operation winning notice command is received from the game in which the specific notification effect (specific role notification effect) is executed during AT After switching to a game in which the specific notification effect (specific role notification effect) is executed only during AT, furthermore, regardless of whether or not the first operation winning notice command is received when the special role is won, the specific notification effect (specific There may be a case where the game is switched to a mode in which a win notification effect is executed. In addition, regardless of whether or not the first operation winning notice command is received when the special role is won when shifting to AT mode, the game in the mode of executing the specific notification effect (specific role notification effect) during AT and the first operation winning notice command A lottery or the like may be used to determine whether the game is to be played in a mode in which the specific notification effect during AT (specific role notification effect) is executed only when it is received.

<変形例7>
本変形例では、ATモード中に特殊役に当選した場合の押し順報知の態様を上記実施形態と異ならせる。具体的には、上記実施形態では、ATモード中に特殊役に当選した場合、第1小役入賞~第6小役入賞のうちの予め定められた第6小役入賞に対応する操作順序の押し順報知や押し順報知演出を行う構成としていた。これに対して、本変形例では、第1小役入賞~第6小役入賞のうちのいずれの操作順序を報知するかを抽選により決定する。
<Modification 7>
In this modified example, the mode of notification of the pressing order when winning a special combination during the AT mode is different from that in the above-described embodiment. Specifically, in the above-described embodiment, when a special role is won during the AT mode, the operation order corresponding to the predetermined 6th minor role winning among the 1st minor role winning to the 6th minor role winning is selected. It is configured to perform push-order notification and push-order notification effect. On the other hand, in the present modification, it is determined by lottery which of the first to sixth minor winning combinations should be notified of the operation sequence.

図338(a)は、本変形例における抽選結果対応処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 338(a) is a flowchart showing part of the lottery result handling process in this modification.

ステップSd607にて開始時AT抽選用処理を実行した後や、ステップSd609にてAT上乗せ用処理を実行した後は、ステップSd4001にて押し順ベル当選であるか否かを判定する。押し順ベル当選である場合には、ステップSd4002~ステップSd4005にて、上記のステップSd611~ステップSd614の処理と同様に、ATモード中であれば第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序の押し順報知や押し順報知演出用の処理を実行し、ATモード中ではなければ、押し順報知を実行せず、押し順ベルグループ報知を行うようにする。 After executing the AT lottery process at the start in step Sd607 or after executing the AT addition process in step Sd609, it is determined in step Sd4001 whether or not the pressing order bell is won. In the event that the bell is won in the order of pressing, in steps Sd4002 to Sd4005, similarly to the processing of steps Sd611 to Sd614, if in the AT mode, the 1st to 6th minor winning prizes are supported. If the AT mode is not in effect, the push order notification is not executed and the push order bell group notification is performed.

ステップSd4001にて押し順ベル当選ではない場合、ステップSd4006にて特殊役当選であるか否かを判定する。特殊役当選である場合、ステップSd4007にてATモードフラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、ステップSd4008にて特殊役報知を行うようにする。ステップSd4008の処理は、ステップSd617の処理と同様である。 When it is not the winning of the pressing order bell at step Sd4001, it is determined whether or not the winning of the special role is won at step Sd4006. If the special combination is won, it is determined whether or not the AT mode flag is set in step Sd4007, and if not set, the special combination is notified in step Sd4008. The processing of step Sd4008 is the same as the processing of step Sd617.

ステップSd4007にてATモードフラグがセットされており、ATモード中の特殊役当選である場合、ステップSd4009に進む。ステップSd4009では、報知小役抽選処理を実行する。報知小役抽選処理では、今回の特殊役当選時に第1小役入賞~第6小役入賞のいずれに対応する操作順序の押し順報知を実行するかを抽選により決定する。この場合、各種テーブル記憶エリア105aに記憶されている報知小役抽選テーブルを取得して、いずれの小役に対応する押し順報知を行うかを選択する。 At step Sd4007, the AT mode flag is set, and in the case of winning a special role in the AT mode, the process proceeds to step Sd4009. In step Sd4009, a notification minor winning lottery process is executed. In the informing minor winning combination lottery processing, it is determined by lottery which of the first through sixth minor winning combinations should be notified of the pressing order of the operation order corresponding to the winning of the special winning combination this time. In this case, the notification minor combination lottery table stored in the various table storage area 105a is acquired, and which minor combination is to be notified of the pressing order is selected.

ステップSd4009にて報知小役抽選処理を実行した後は、ステップSd4010にてステップSd4009の処理結果に対応する操作順序の押し順報知が指示モニタ68にて行われるように制御する。そして、ステップSd4010にて、ステップSd4009の処理結果に対応する押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。また、ステップSd4006にて否定判定した場合は、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 After executing the informing minor combination lottery process in step Sd4009, the instruction monitor 68 is controlled to inform the pressing order of the operation order corresponding to the processing result of step Sd4009 in step Sd4010. Then, in step Sd4010, a process of setting the pressing order notification command corresponding to the process result of step Sd4009 as an output target to the display control device 81 is executed, and then this lottery result handling process is terminated. If a negative determination is made in step Sd4006, the lottery result handling process is terminated.

ステップSd4009の報知小役抽選処理にて利用される報知小役抽選テーブルは、図338(b)に示すように、当選確率の設定処理にて設定される設定値によって、選択する小役の割合が異なるように設定されている。このうち、第2小役~第6小役は、特に設定1,3,5では、第3小役及び第5小役が選択される割合の方が第2小役、第4小役及び第6小役が選択される割合よりも高くなるように設定されており、また、設定2、4では、第2小役、第4小役及び第6小役が選択される割合の方が第3小役及び第5小役が選択される割合よりも高くなるように設定されている、といったように、報知される小役の選択率から、設定値を予測することが可能となっている。 The information small combination lottery table used in the information small combination lottery process in step Sd4009, as shown in FIG. are set differently. Of these, the 2nd to 6th small wins, especially in settings 1, 3, and 5, the ratio of the 3rd and 5th small wins to be selected is the 2nd, 4th and 4th small wins. It is set to be higher than the ratio of selecting the 6th minor winning combination, and in settings 2 and 4, the ratio of selecting the 2nd minor winning combination, the 4th minor winning combination and the 6th minor winning combination is higher. It is possible to predict the set value from the reported selection rate of the minor winning combination, such as the fact that the third minor winning combination and the fifth minor winning combination are set to be higher than the selected rate. there is

また、第1小役が選択される割合が特に設定値によって異なり、出玉率が高くなる設定値ほど(高設定ほど)、第1小役が選択される割合が高くなるように設定されている。そのため、第1小役の選択率からも設定値を予測することが可能である。ここで、第1小役に対応する操作順序の押し順報知とは、左→中→右の操作順序であるところ、特殊役当選ゲームで左リール32Lを最初に停止させた場合、上記の通り、その停止操作のタイミングによっては第1小役入賞ではなく第33小役入賞が成立する。 In addition, the ratio of selecting the first minor combination differs particularly depending on the set value, and the setting value is such that the rate of selecting the first minor combination increases as the set value increases the payout rate (higher setting). there is Therefore, it is possible to predict the set value also from the selectivity of the first minor combination. Here, the pressing order notification of the operation order corresponding to the first minor combination is the operation order of left→middle→right. , depending on the timing of the stop operation, the 33rd minor winning combination is established instead of the 1st minor winning winning combination.

つまり、ATモード中に、第1小役に対応する操作順序の押し順報知が行われた場合であって、且つ、第33小役入賞を成立させることが可能なタイミングでストップスイッチ42~44が操作された場合に、第1小役入賞ではなく第33小役入賞が成立した場合には、当該第1小役に対応する操作順序の押し順報知が特殊役を契機とする押し順報知であったと把握でき、第33小役入賞ではなく第1小役入賞が成立した場合には、当該第1小役に対応する操作順序の押し順報知が押し順ベルを契機とする押し順報知であったと把握できる。このようにすることで、第1小役に対応する操作順序の押し順報知の割合から設定値の予測を行ううえでは、ストップスイッチ42~44の操作タイミングを工夫することで押し順ベルを契機とする押し順報知を排除してその予測を行うことが可能となり、予測精度を向上させることができる。 That is, the stop switches 42 to 44 are in the AT mode when the press order of the operation order corresponding to the first minor combination is notified and at the timing when the 33rd minor combination can be established. is operated, if the 33rd minor winning combination is established instead of the 1st minor winning combination, the pressing order notification of the operation order corresponding to the 1st minor winning combination is triggered by the special winning combination. When the 1st minor winning combination is established instead of the 33rd minor winning combination, the pressing order notification of the operation order corresponding to the 1st minor winning combination is triggered by the pressing order bell. It can be understood that it was By doing so, in predicting the setting value from the ratio of the pressing order notification of the operation order corresponding to the first minor combination, the pressing order bell is triggered by devising the operation timing of the stop switches 42 to 44. It is possible to make a prediction while excluding the notification of the pressing order, thereby improving the prediction accuracy.

但し、このような設定値の予測精度を向上させようとすると、8枚のメダル払出ではなく1枚のメダル払出を受けることとなる。そのため、設定値の予測精度を向上させるべきか、それともメダルの払出枚数を多くするか、を遊技者に選択させる、といった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 However, if an attempt is made to improve the prediction accuracy of such set values, one medal will be paid out instead of eight medals. Therefore, it is possible to realize a novel game property such as allowing the player to select whether to improve the prediction accuracy of the set value or to increase the number of medals to be paid out.

しかも、上記のようにATモード中に特殊役に当選した場合、第1小役入賞~第6小役入賞のいずれにも対応する押し順報知が行われるようにしていることから、各操作順序の押し順報知の発生率を平均化することができる。このようにすることで、押し順報知が行われた場合に所定の操作順序に対応する押し順報知が発生し易いといった違和感を遊技者に与えないようすることができるし、かかる偏りに起因する不都合を生じさせないようにすることができる。例えば、ATモード中に、押し順ベル当選時や特殊役当選時以外でもチェリーA~Cやチャンス目A~Cでも押し順報知や押し順報知演出を発生させる構成としたうえで、押し順ベルや特殊役の押し順報知や押し順報知演出とチェリーA~Cやチャンス目A~Cの押し順報知や押し順報知演出とが見た目上識別しにくい又は識別できない態様とすると、当該押し順報知演出等が発生した場合には、遊技者は、当該押し順報知演出等がAT上乗せ抽選にて当選し易いチェリーA~Cやチャンス目A~Cであることや特殊役を契機とするものであることを期待するものと考えられる。しかし、上記のように押し順報知演出等の発生率が操作順序によって偏りがあると、せっかく押し順報知演出等の態様からは抽選結果を予測できない又は予測しにくいようにしたのにもかかわらず、その操作順序によって契機となった抽選結果が予測されてしまう、といった不都合が生じ得る。その点、上記のように、操作順序に偏りが生じにくい態様とすることで、かかる不都合を好適に回避することが可能となる。 Moreover, when a special role is won in the AT mode as described above, the pressing order notification corresponding to any of the first to sixth minor role winnings is performed, so each operation order is performed. It is possible to average the occurrence rate of the press order notification. By doing so, it is possible to prevent the player from feeling uncomfortable that the pressing order notification corresponding to the predetermined operation order is likely to occur when the pressing order notification is performed. It can be made not to cause inconvenience. For example, in the AT mode, even when the pressing order bell is won or when the special combination is won, the pressing order bell is configured to generate the pressing order notification and the pressing order notification effect for the cherry A to C and the chances A to C, and then the pressing order bell. and the pressing order notification and the pressing order notification effect of the special combination and the pressing order notification and the pressing order notification effect of the cherry A to C and the chance numbers A to C are visually difficult to distinguish or cannot be identified. In the event that an effect, etc., occurs, the player must ensure that the pushing order notification effect, etc. is Cherry A to C or Chance A to C, which are likely to be won in the AT addition lottery, or that the special role is triggered. It can be assumed that there is something to be expected. However, if the rate of occurrence of the push-order notification effect, etc., is biased according to the operation order as described above, the result of the lottery cannot or cannot be predicted from the aspect of the push-order notification effect, etc. , the result of the lottery triggered by the operation order may be predicted. In this respect, as described above, it is possible to preferably avoid such a problem by adopting a mode in which bias in the operation order is less likely to occur.

本変形例では、第1小役~第6小役に対応する押し順報知の発生率のばらつき(標準偏差)は設定1では7%、設定2では5%、設定3では6%、設定4では7%、設定5では7%、設定6では15%であり、各設定値の平均ばらつきは8%である。これに対して、第1小役に対応する押し順報知の発生率における設定値ごとのばらつきは13%であり、第1小役~第6小役の押し順報知のばらつきの平均値よりも高い。つまり、各小役の押し順報知の発生率から設定値の予測を行うよりも、第1小役の押し順報知の発生率だけから設定値の予測を行ったほうが効率的に設定値の予測を行うことが可能である。 In this modification, the variation (standard deviation) in the rate of occurrence of push order notifications corresponding to the first to sixth minor wins is 7% for setting 1, 5% for setting 2, 6% for setting 3, and 6% for setting 4. 7% at setting 5, 15% at setting 6, and the average variation of each setting value is 8%. On the other hand, the variation for each set value in the occurrence rate of the pressing order notification corresponding to the first minor combination is 13%, which is higher than the average value of variation in the pressing order notification for the first to sixth minor combinations. high. In other words, it is more efficient to predict the set value only from the occurrence rate of the pressing order notification for the first minor combination than to predict the set value from the occurrence rate of the pressing order notification for each minor combination. It is possible to

但し、仮に、特殊役当選時に第1小役に対応する押し順報知が行われたとしても、第1操作態様にて操作せずに第2操作態様にて操作すると、第1小役入賞は成立するものの、それが順押しベル1,2当選を契機とするものなのか否かの判別ができなくなる。つまり、特殊役当選時に第1小役入賞を成立させてしまうと、それが押し順ベルを契機とする第1小役入賞に紛れてしまい、設定値の予測を効率的に行うことができなくなる。このようにすることで、設定値の予測を行いたいのであれば、払出枚数の少ない側の第33小役入賞を狙う遊技性が実現され、単にメダル増加を目指す遊技から脱却し、ATモード中の遊技の興趣向上が図られる。 However, even if the pressing order notification corresponding to the first minor winning combination is performed when the special winning combination is won, if the second operating mode is operated instead of the first operating mode, the first minor winning combination will not be won. Although it is established, it cannot be determined whether or not it is triggered by winning the 1st and 2nd pushes of the bell. In other words, if the 1st minor role winning is established when the special role is won, it will be mixed with the 1st minor role winning triggered by the pushing order bell, making it impossible to efficiently predict the set value. . By doing this, if you want to predict the set value, you can realize the game property of aiming for the 33rd minor win on the side with the smaller number of payouts. It is possible to improve the interest of the game.

<変形例8>
本変形例では、所定契機で特殊役当選時の報知小役を抽選し、その後の特殊役当選時には当該抽選結果を流用して報知小役を決定する。図339(a)は、本変形例における有利区間移行時処理を示すフローチャートである。有利区間移行時処理は、区間表示第1処理(図300)におけるステップSd1706にて実行される処理である。
<Modification 8>
In this modification, a small notification winning combination at the time of winning a special combination is drawn at a predetermined opportunity, and the small notification winning combination is determined using the result of the lottery at the time of winning a special combination after that. FIG. 339(a) is a flow chart showing the advantageous section transition processing in this modified example. The advantageous section transition process is a process executed in step Sd1706 in the first section display process (FIG. 300).

ステップSd4021では、今回のゲームの抽選結果を把握し、続くステップSd4022にて天井ゲーム数テーブルを取得する処理を実行し、ステップSd4023にて天井ゲーム数抽選処理を実行する。そして、ステップSd4024にて、天井カウンタにステップSd4023の処理結果を入力し、ステップSd4025にて天井ゲーム数の情報を含む天井コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。上記の通り、天井カウンタは、各ゲームの抽選結果に応じて減算値抽選が行われ、当該天井カウンタが0となることでATモード移行抽選を介することなくATモードへの移行が生じるようになる。 In step Sd4021, the lottery result of the current game is grasped, and in the following step Sd4022, a process of obtaining a number-of-top-games table is executed, and in step Sd4023, number-of-top-games lottery process is executed. Then, in step Sd4024, the processing result of step Sd4023 is input to the ceiling counter, and in step Sd4025, a ceiling command including information on the number of ceiling games is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. As described above, for the ceiling counter, a subtraction value lottery is performed according to the lottery result of each game, and when the ceiling counter becomes 0, the transition to the AT mode occurs without going through the AT mode transition lottery. .

ステップSd4026では、報知小役抽選処理を実行する。本変形例における報知小役抽選処理にて利用される報知小役抽選テーブルは、図339(b)に示すように、当選確率の設定処理にて設定される設定値によって、選択する小役の割合が異なるように設定されている。このうち、6通りある操作順序のうち、5通りの操作順序についてはいずれも同じ選択率となるように設定されており、残りの1通りの操作順序だけが他の操作順序の選択率とは異なるように設定されている。そして、当該他の操作順序の選択率と異なる操作順序が、設定値によって異なるように設定されている。 In step Sd4026, a notification minor winning lottery process is executed. The notification small winning combination lottery table used in the notification small winning combination lottery process in this modification, as shown in FIG. set in different proportions. Of the six operational orders, five operational orders are set to have the same selectivity. configured differently. The operation order different from the selection rate of the other operation order is set differently depending on the set value.

この場合、第1小役~第6小役の押し順報知の選択率のばらつきと、それぞれの押し順報知における設定値ごとのばらつきとは、同じ値となり、設定値の予測を行うのであれば、第1小役~第6小役の発生率をそれぞれカウントする必要が生じるようになる。つまり、設定値の予測を行いにくくすることができ、遊技の公平性を高めることが可能となる。 In this case, the variation in the selection rate of the pressing order notification for the 1st to 6th minor wins and the variation for each setting value in each pressing order notification are the same value. , the occurrence rates of the 1st to 6th small wins must be counted. That is, it is possible to make it difficult to predict the set value, and it is possible to improve the fairness of the game.

ステップSd4026にて報知小役抽選処理を実行した後は、ステップSd4027にて抽選結果の小役を各種カウンタエリア106eの報知小役カウンタに記憶する処理を実行してから、本有利区間移行時処理を終了する。この場合、ステップSd4026の処理結果として第1小役が選択された場合には、報知小役カウンタに1を入力し、第2小役が選択された場合には、報知小役カウンタに2を入力する、といったように、報知小役カウンタには1~6のいずれかの値が入力されることになる。そして、本変形例における抽選結果対応処理におけるステップSd618では、上記の報知小役カウンタの値を参照して実行する押し順報知を決定する。すなわち、報知小役カウンタに1が入力されていれば第1小役の押し順報知を実行するとともに、第1小役に対応する押し順報知コマンドをセットし(ステップSd619)、報知小役カウンタに2が入力されていれば第2小役の押し順報知を実行するとともに、第2小役に対応する押し順報知コマンドをセットする。 After executing the notification small combination lottery process in step Sd4026, after executing the process of storing the small combination of the lottery result in the notification small combination counter of the various counter areas 106e in step Sd4027, this advantageous section transition process exit. In this case, if the first minor combination is selected as the processing result of step Sd4026, 1 is input to the notification minor combination counter, and if the second minor combination is selected, 2 is entered to the notification minor combination counter. Any value from 1 to 6 is input to the notification minor combination counter. Then, in step Sd618 in the lottery result handling process in this modified example, the pressing order notification to be executed is determined by referring to the value of the notification minor combination counter. That is, if 1 is input to the small winning combination counter, the notification of the pressing order of the first small combination is executed, and a pressing order notification command corresponding to the first small combination is set (step Sd619), and the small winning combination counter is set. If 2 is input in the , the pressing order notification of the second minor combination is executed, and the pressing order notification command corresponding to the second minor combination is set.

このようにすることで、押し順報知にランダム性を生じさせながらも、特殊役当選時に報知小役抽選処理を実行する必要が生じなくなるため、各ゲームの処理負荷を軽減することが可能となる。 By doing so, while generating randomness in the notification of the pressing order, there is no need to execute the notification small winning combination lottery process when the special winning combination is won, so it is possible to reduce the processing load of each game. .

上記の通り、報知小役抽選処理は有利区間移行時処理にて実行するようにしていることから、有利区間に移行する度に(有利区間が終了する度に)、特殊役当選時の報知小役が変更されるようになる。このようにすることで、より押し順報知がランダムなものとなり、当該押し順報知が偏ることによって特殊役当選であることが見抜かれてしなう等の不都合を生じさせないようにすることができるし、設定値の予測遊技の難易度を向上させることも可能となり、遊技の興趣向上も図ることが可能である。 As described above, since the notification small winning lottery process is executed in the advantageous section transition process, each time the advantageous section is transitioned (each time the advantageous section ends), the notification small when winning the special role Roles will change. By doing so, the notification of the pushing order becomes more random, and it is possible to prevent the occurrence of inconvenience such as the fact that the winning of the special role is discovered due to the unevenness of the notification of the pushing order. It is also possible to improve the difficulty of the set value prediction game, and to improve the interest of the game.

<変形例9>
本変形例では、報知小役抽選テーブルの変形例を説明する。
<Modification 9>
In this modified example, a modified example of the notification minor combination lottery table will be described.

図340(a)では、第1小役や第2小役に対応する押し順報知が選択されない例を示している。つまり、特殊役当選時において第1操作態様の可能性が生じる第1小役や第2小役に対応する操作順序については選択されないようにしている。このようにすることで、ATモード中にメダル払出枚数の少ない第33小役入賞が成立する可能性を極力少なくし、よりスムーズなメダル増加を実現することが可能である。 FIG. 340(a) shows an example in which the pressing order notification corresponding to the first minor winning combination or the second minor winning combination is not selected. In other words, the order of operations corresponding to the first minor winning combination and the second minor winning combination, in which there is a possibility of the first operation mode when the special winning combination is won, is not selected. By doing so, it is possible to minimize the possibility of winning the 33rd minor combination with a small number of medals to be paid out during the AT mode, and to achieve a smoother increase in medals.

図340(b)は、上記のように特殊役当選時に第1小役や第2小役の押し順報知が発生しない構成において、押し順ベル側の当選確率を調整して、各押し順報知の均等化を図る例を示している。 In FIG. 340(b), in the configuration in which the pressing order notification of the first and second minor winnings does not occur when the special role is won as described above, the winning probability of the pressing order bell side is adjusted to notify each pressing order. It shows an example of equalization.

すなわち、図340(b1)に示すように、特殊役は各ゲームで約5%(約20分の1)の確率で当選するため、ATモード中に各ゲームで特殊役を契機とする第3小役~第6小役に対応する押し順報知は約1.25%の確率で発生する。これに対して、特殊役を契機とする第1小役~第2小役に対応する押し順報知は発生しない。そこで、各ゲームで約64%(約1.56分の1)の確率で当選する押し順ベルを、図340(b2)に示すように、第1小役に対応する順押しベル1,2や第2小役に対応する挟み押しベル1,2を他の第3小役~第6小役に対応する役よりも当選し易くなるように設定する。本変形例では、第1小役に対応する順押しベル1,2や第2小役に対応する挟み押しベル1,2に対して、全押し順ベルのうちの18%ずつを割り振り、他の役に対して16%を割り振っている。その結果、各ゲームで押し順ベルを契機として第1小役、第2小役に対応する押し順報知はそれぞれ約11.54%の確率で発生し、第3小役~第6小役に対応する押し順報知はそれぞれ約10.25%の確率で発生する。 That is, as shown in FIG. 340(b1), since the special role is won with a probability of about 5% (about 1/20) in each game, the special role is triggered in each game during the AT mode. The notification of the pressing order corresponding to the minor win to the sixth minor win occurs at a probability of about 1.25%. On the other hand, the pressing order information corresponding to the first to second minor wins triggered by the special win does not occur. Therefore, as shown in FIG. 340(b2), the order bells to be pushed in each game with a probability of approximately 64% (approximately 1/1.56) are selected as the order bells 1 and 2 corresponding to the first minor combination. and the pinching bells 1 and 2 corresponding to the 2nd minor winning combination are set so as to be easier to win than the winning combinations corresponding to the other 3rd to 6th minor winning combinations. In this modification, 18% of the total pressing order bells are allocated to the forward pressing bells 1 and 2 corresponding to the first small winning combination and the sandwiched pressing bells 1 and 2 corresponding to the second small winning combination, and other 16% is allocated to the role of As a result, in each game, with the push order bell as a trigger, the push order notification corresponding to the 1st and 2nd small wins occurs with a probability of about 11.54%, and the 3rd to 6th small wins The corresponding push order announcements each occur with a probability of approximately 10.25%.

そして、これら特殊役を契機とする押し順報知と、押し順ベルを契機とする押し順報知とを合計すると、図340(b3)に示すように、第1小役、第2小役に対応する押し順報知はそれぞれ約11.54%の確率で発生し、第3小役~第6小役に対応する押し順報知はそれぞれ約11.50%の確率で発生する。その結果、特殊役における各報知の発生率の差(約1.25%)よりも当該差を小さくすることが可能となる(約0,04%)。このように、特殊役を契機とする押し順報知の偏りを、他の結果の押し順報知によって補うようにすることで、押し順報知の均等化を好適に図ることが可能となり、押し順報知から遊技結果が予測されてしまう不都合を回避することができる。 When the pressing order notification triggered by these special roles and the pressing order notification triggered by the pressing order bell are totaled, as shown in FIG. The pressing order information corresponding to the 3rd to 6th minor wins respectively occurs with a probability of about 11.54%. As a result, it is possible to make the difference (approximately 0.04%) smaller than the difference (approximately 1.25%) in the occurrence rate of each notification in the special role. In this way, by compensating for the bias in the notification of the pushing order triggered by the special combination with the notification of the pushing order of other results, it is possible to preferably equalize the notification of the pushing order, and the notification of the pushing order can be achieved. It is possible to avoid the inconvenience that the game result is predicted from the

<変形例10>
本変形例では、特殊役を契機とする有利区間移行抽選処理においても、ストップスイッチ42~44の操作態様によってその抽選処理の内容を異ならせる。上記実施形態では、ゲームの開始時に有利区間移行抽選処理を実行する構成としていたが、本変形例では、ゲームの終了時に実行する構成に変更する。かかる点について、図による詳細な説明は省略するが、本変形例における抽選結果対応処理では、ステップSd604にて有利区間フラグがセットされていないと判定した場合には、ステップSd605の有利区間移行抽選処理を実行することなく、そのまま抽選結果対応処理を終了する。そして、本変形例における有利区間移行抽選処理は、リール制御処理(図277)におけるステップSd416の区間表示第2処理にて実行する構成とする。
<Modification 10>
In this modified example, even in the advantageous zone transition lottery process triggered by a special combination, the contents of the lottery process are varied depending on the operation mode of the stop switches 42-44. In the above embodiment, the configuration is such that the advantageous zone transition lottery process is executed at the start of the game, but in this modified example, the configuration is changed so that it is executed at the end of the game. Although a detailed description of this point with reference to the drawings is omitted, in the lottery result handling process in this modified example, when it is determined that the advantageous section flag is not set in step Sd604, the advantageous section transition lottery in step Sd605 is performed. The lottery result handling process is terminated as it is without executing the process. The advantageous section transition lottery process in this modification is configured to be executed in the second section display process of step Sd416 in the reel control process (FIG. 277).

図341は、本変形例における区間表示第2処理を示すフローチャートである。 FIG. 341 is a flowchart showing the second section display process in this modification.

本変形例では、ステップSd4101にて有利区間フラグがセットされていないと判定した場合、ステップSd4111にて有利区間移行抽選処理を実行してから、区間表示第2処理を終了する。その他、ステップSd4101~ステップSd4110の処理は、上記ステップSd1801~ステップSd1810の処理と同様である。 In this modification, if it is determined in step Sd4101 that the advantageous section flag has not been set, the advantageous section transition lottery process is executed in step Sd4111, and then the section display second process ends. Otherwise, the processing of steps Sd4101 to Sd4110 is the same as the processing of steps Sd1801 to Sd1810.

図342は、本変形例における有利区間移行抽選処理を示すフローチャートである。 FIG. 342 is a flowchart showing the advantageous section shift lottery process in this modification.

本変形例では、ステップSd4201にてゲーム抽選結果を把握した後、ステップSd4202にて今回のゲームのストップスイッチ42~44の操作態様を把握する処理を実行する。そして、ステップSd4203にて有利区間移行抽選テーブルを取得する処理を実行して、ステップSd4204にて有利区間移行抽選用の乱数を取得し、ステップSd4205にて有利区間移行抽選を実行する。 In this modification, after grasping the game lottery result in step Sd4201, a process of grasping the operation mode of the stop switches 42 to 44 of the current game is executed in step Sd4202. Then, in step Sd4203, a process for acquiring an advantageous zone transition lottery table is executed, in step Sd4204 a random number for the advantageous zone transition lottery is acquired, and in step Sd4205 an advantageous zone transition lottery is executed.

本変形例における有利区間移行抽選テーブルは、図344(a)に示すように、上記実施形態のものと比較して、特殊役を契機とする移行抽選の当選確率が異なっており、その他の結果を契機とする移行抽選の当選確率は同じである。具体的には、本変形例では、特殊役当選ゲームにおけるストップスイッチ42~44の操作態様が第1操作態様である場合の方が第2操作態様である場合よりも有利区間移行抽選の当選確率が高くなるように設定されており、第1操作態様であれば100%の確率で有利区間移行抽選に当選し、第2操作態様であれば0%の確率で有利区間移行抽選に当選する。すなわち、第2操作態様であれば有利区間に移行しないように設定されている。 As shown in FIG. 344(a), the advantageous section transition lottery table in this modification has a different probability of winning a transition lottery triggered by a special role compared to the above-described embodiment, and other results. The odds of winning the transition lottery triggered by are the same. Specifically, in this modification, the probability of winning the advantageous zone transition lottery is higher when the operation mode of the stop switches 42 to 44 in the special role winning game is the first operation mode than when the operation mode is the second operation mode. is set so as to be high, winning the advantageous section transition lottery with 100% probability in the first operation mode, and winning the advantageous area transition lottery with 0% probability in the second operation mode. That is, it is set so as not to shift to the advantageous section in the second operation mode.

ステップSd4205にて有利区間移行抽選を実行した後は、ステップSd4206にて当該移行抽選に当選したか否かを判定し、当選している場合には、ステップSd4207にて有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。かかる処理により、次のゲームの区間表示第1処理にて有利区間フラグがセットされることとなる。 After executing the advantageous zone transition lottery in step Sd4205, it is determined whether or not the transition lottery is won in step Sd4206. Execute the processing to be performed. Through such processing, the advantageous section flag is set in the section display first processing of the next game.

ステップSd4207の処理を実行した後は、ステップSd4208にて有利区間移行時処理を実行する。すなわち、本変形例では、有利区間移行時処理を区間表示第1処理(図300)におけるステップSd1706では実行せず、ステップSd4208にて実行する構成とする。ステップSd4206にて否定判定した場合、又はステップSd4208の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 After executing the process of step Sd4207, the process at the time of transition to an advantageous section is executed in step Sd4208. That is, in this modification, the advantageous section transition processing is not executed in step Sd1706 of the first section display processing (FIG. 300), but is executed in step Sd4208. If a negative determination is made in step Sd4206, or after the process of step Sd4208 is executed, the advantageous section transition lottery process is ended.

つまり、本変形例では、通常区間において特殊役当選時に第1操作態様にて操作すると当該ゲームで有利区間に移行する一方、特殊役当選時に第2操作態様にて操作すると当該ゲームでは有利区間に移行しないようになる。上記の通り、第1操作態様にて操作すると第33小役入賞が成立して1枚のメダル払出が行われ、第2操作態様にて操作すると第1小役入賞~第6小役入賞が成立して8枚のメダル払出が行われる。内部状態においては、3ベットゲームにて有利区間移行抽選が行われ、外れ結果及び特殊役を除く全ての抽選結果で有利区間移行抽選に当選することから、特殊役当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させて今回のゲームで有利区間に移行させなくても、次のゲームで有利区間に移行させれば、2枚のメダルが増加することとなり、遊技者にとっては有利となる。つまり、通常区間においては、第2操作態様にて操作していた方が、遊技者にとって有利である。 In other words, in this modification, when a special role is won in a normal section and the first operation mode is operated, the game transitions to an advantageous section, while when a special role is won and the game is operated in the second operation mode, the game enters an advantageous section. will not migrate. As described above, when operated in the first operation mode, the 33rd minor winning combination is established and one medal is paid out, and when operated in the second operating mode, the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination are awarded. It is established and 8 medals are paid out. In the internal state, an advantageous zone transition lottery is held in a 3-bet game, and all lottery results excluding the result of losing and a special role win the advantageous zone transition lottery, so when a special role is won, the first minor role is won. Even if the 6th minor winning combination is established and the game is not shifted to the advantageous section in the current game, if the next game is shifted to the advantageous section, the number of medals will increase by two, which is advantageous for the player. Become. In other words, it is advantageous for the player to operate in the second operation mode in the normal section.

ステップSd4208の有利区間移行時処理では、各ゲームの抽選結果に応じて天井ゲーム数の設定が行われる。具体的には、図343のフローチャートに示すように、ステップSd4301にて今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSd4302にて天井ゲーム数テーブルを取得する処理を実行し、ステップSd4303にて天井ゲーム数抽選処理を実行する。そして、ステップSd4304にて、天井カウンタにステップSd4303の処理結果を入力し、ステップSd4305にて天井ゲーム数の情報を含む天井コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本有利区間移行時処理を終了する。 In the advantageous interval transition process in step Sd4208, the ceiling game number is set according to the lottery result of each game. Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 343, in step Sd4301, a process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Sd4302, a process of obtaining a ceiling game number table is executed, and in step Sd4303, a ceiling game number lottery process is executed. Then, in step Sd4304, the processing result of step Sd4303 is input to the ceiling counter, and in step Sd4305, the ceiling command including information on the number of ceiling games is set as an object to be output to the display control device 81. , terminates this advantageous section transition processing.

本変形例における天井ゲーム数テーブルは、図344(a)に示すように、特殊役を契機とする天井ゲーム数抽選以外では、700ゲームを最大天井とし、抽選結果に応じて最大天井ゲーム数よりも少ない天井ゲーム数が選択され得るように設定されている。具体的には、ゲームの抽選結果として出現率が低い結果ほど、少ない天井ゲーム数が選択され易くなるように設定されており、例えば、チャンス目Cの方がチャンス目Aよりも少ない天井ゲーム数が選択され易くなるように設定されている。 As shown in FIG. 344(a), the ceiling game number table in this modified example has a maximum ceiling of 700 games except for the ceiling game number lottery triggered by a special role, and the maximum ceiling game number is set according to the lottery result. It is set so that the number of ceiling games that is less than the maximum number can be selected. Specifically, the game lottery results are set so that the lower the appearance rate of the game, the easier it is to select a smaller ceiling game number. is set to be easily selected.

特殊役当選を契機として選択される天井ゲーム数としては、特殊役当選ゲームの操作態様によって選択される天井ゲーム数が異なるように設定されており、第1操作態様であれば700ゲームが選択され、第2操作態様であれば当該700ゲームよりも多い1000ゲームが天井ゲーム数として選択される。但し、本変形例では、上記の通り特殊役当選ゲームでは第2操作態様にて操作されると、有利区間移行抽選に当選しないように設定しているため、特殊役を契機として有利区間に移行する場合の天井ゲーム数は実質的には700ゲームである。 The number of ceiling games to be selected with the winning of a special role as a trigger is set so that the number of ceiling games to be selected varies depending on the operation mode of the winning special role game, and 700 games are selected in the first operation mode. In the case of the second operation mode, 1000 games, which is more than the 700 games, is selected as the ceiling number of games. However, in this modification, as described above, if the game is operated in the second operation mode in the special role winning game, it is set so as not to win the advantageous zone transition lottery. In this case, the number of ceiling games is substantially 700 games.

つまり、通常区間において、特殊役当選ゲームで有利区間に移行させると、選択される天井ゲーム数の面からしても、他の抽選結果で有利区間に移行する場合よりも遊技者にとって不利な場面が生じ得るようになっており、特殊役当選ゲームで有利区間に移行させると天井ゲーム数は700ゲームであるが、他の抽選結果で有利区間に移行させれば、当該700ゲームよりも少ないゲーム数が天井ゲーム数として選択され得る。この場合、通常区間においては、特殊役当選時に第2操作態様にて操作して、当該ゲームでの有利区間への移行を避け、次回以降のゲームで他の抽選結果にて有利区間へ移行させたほうが遊技者にとって有利となる。 In other words, if the normal section is shifted to the advantageous section in the special role winning game, the situation is more disadvantageous for the player than the case of shifting to the advantageous section in other lottery results, even in terms of the number of ceiling games to be selected. can occur, and the number of ceiling games is 700 games when shifting to the advantageous section in the special role winning game, but if it is shifted to the advantageous section by another lottery result, the number of games is less than the 700 games A number can be selected as the ceiling game number. In this case, in the normal section, when the special role is won, the operation is performed in the second operation mode to avoid the transition to the advantageous section in the game, and to move to the advantageous section in the next and subsequent games according to other lottery results. It is more advantageous for the player.

そうすると、図344(b)に示すように、ストップスイッチ42~44の操作態様によって、メダル払出数が異なり、且つ、指示機能に関する処理の内容が異なる特殊役において、通常区間と有利区間とでいずれの操作態様にて操作したほうが有利となるかが異なるようになる。つまり、有利区間中では、第1操作態様であれば、指示機能に関する処理におけるATモード移行抽選や上乗せ抽選が実行されるものの、第2操作態様であれば、これらのATモード移行抽選や上乗せ抽選が実行されないため、ATモードに移行させてメダル増加を目指す遊技性において、有利区間中であれば、特殊役当選ゲームは、第1操作態様にて操作した方が第2操作態様にて操作するよりも遊技者にとって有利である。これに対して、通常区間中では、第1操作態様であれば、指示機能に関する処理における有利区間移行抽選は実行されるものの、第2操作態様であれば、当該有利区間移行抽選は実行されないため、有利区間に移行させてATモードへの移行を目指す遊技性において、一見すると第1操作態様にて操作するほうが第2操作態様にて操作するよりも有利に思える。しかし、上記のように、特殊役を契機として有利区間に移行した場合よりも、他の結果を契機として有利区間に移行した場合の方が天井ゲーム数が少なくなり得るように設定されていることから、実質的には、通常区間中の特殊役当選時には、第1操作態様にて操作するよりも第2操作態様にて操作する方が、遊技者にとって有利となる。よって、通常区間と有利区間とで、特殊役当選時において有利な操作態様が異なるようになり、かかる構成を利用することで、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 Then, as shown in FIG. 344(b), depending on the operation mode of the stop switches 42 to 44, the number of medals to be paid out differs, and the contents of the processing related to the instruction function differ in the special role, whichever is the normal section or the advantageous section. It will be different whether it is more advantageous to operate in the operation mode of . That is, in the advantageous section, the AT mode transition lottery and the additional lottery in the processing related to the instruction function are executed in the first operation mode, but the AT mode transition lottery and the additional lottery are executed in the second operation mode. is not executed, in the game property aiming to increase the medals by shifting to the AT mode, if it is in the advantageous section, the special role winning game is operated in the second operation mode by the person who operates in the first operation mode. It is more advantageous for the player than On the other hand, in the normal section, if the first operation mode is selected, the advantageous section transition lottery in the processing related to the instruction function is executed, but if the second operation mode is selected, the advantageous section transition lottery is not executed. At a first glance, it seems that operating in the first operation mode is more advantageous than operating in the second operation mode in terms of game characteristics aiming at shifting to the advantageous section and shifting to the AT mode. However, as described above, it is set so that the number of ceiling games can be smaller when transitioning to an advantageous section triggered by another result than when transitioning to an advantageous section triggered by a special role. Therefore, substantially, it is more advantageous for the player to operate in the second operation mode than to operate in the first operation mode when a special combination is won in the normal section. Therefore, the operation modes that are advantageous at the time of winning the special combination are different between the normal section and the advantageous section, and by using such a configuration, it is possible to preferably improve the interest of the game.

<変形例11>
本変形例では、複数種類の特殊役を設ける例について説明する。
<Modification 11>
In this modified example, an example in which a plurality of types of special roles are provided will be described.

図345(a)に示すように、本変形例では、3ベットゲームにおける通常遊技状態用の抽選テーブルに、ストップスイッチ42~44を第1操作態様にて操作することで第1特典が付与されるとともに指示機能に関する処理として第1処理が実行され、第2操作態様にて操作することで第1特典よりも有利な第2特典が付与されるとともに指示機能に関する処理として第1処理よりも遊技者にとって不利な第2処理が実行される特殊役として、特殊役A、特殊役B、特殊役Cが設定されている。各特殊役A~Cにはいずれも約60分の1の確率で当選するように設定されており、いずれかの特殊役A~Cに当選する確率は約20分の1であり、上記実施形態と同様である。 As shown in FIG. 345(a), in this modification, the first privilege is provided by operating the stop switches 42 to 44 in the first operation mode on the lottery table for the normal game state in the 3-bet game. In addition, a first process is executed as a process relating to the instruction function, and a second privilege that is more advantageous than the first privilege is granted by operating in the second operation mode, and a game is played more than the first process as a process relating to the instruction function. A special combination A, a special combination B, and a special combination C are set as special combinations for which the second process disadvantageous to the player is executed. All of the special roles A to C are set to be won with a probability of about 1/60, and the probability of winning any of the special roles A to C is about 1/20. Similar to morphology.

図345(b)に示すように、本変形例では、各特殊役A~Cに設定されている第1操作態様及び第2操作態様が異なっているとともに、入賞する結果が上記実施形態と異なっている。 As shown in FIG. 345(b), in this modification, the first operation mode and the second operation mode set for each of the special roles A to C are different, and the winning results are different from those in the above embodiment. ing.

具体的には、特殊役Aは、左ストップスイッチ42を特定番目として最初に操作することが第1操作態様として設定されており、中ストップスイッチ43又は右ストップスイッチ44を特定番目として最初に操作することが第2操作態様として設定されており、第1操作態様にて操作された場合には第33小役ではなく第9小役~第33小役のいずれかの入賞が成立して1枚のメダル払出が生じ、第2操作態様にて操作した場合には第3小役~第6小役のいずれかの入賞が成立して8枚のメダル払出が生じる。 Specifically, the special combination A is set as the first operation mode to operate the left stop switch 42 first as a specific number, and the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is first operated as a specific number. is set as the second operation mode, and when it is operated in the first operation mode, winning of any one of the 9th to 33rd small wins is established instead of the 33rd minor win, and 1 8 medals are paid out, and when operated in the second operation mode, winning of any of the 3rd to 6th minor wins is established and 8 medals are paid out.

また、特殊役Bは、中ストップスイッチ43を特定番目として最初に操作することが第1操作態様として設定されており、左ストップスイッチ42又は右ストップスイッチ44を特定番目として最初に操作することが第2操作態様として設定されており、第1操作態様にて操作された場合には第33小役ではなく第9小役~第33小役のいずれかの入賞が成立して1枚のメダル払出が生じ、第2操作態様にて操作した場合には第1小役、第2小役、第5小役及び第6小役のいずれかの入賞が成立して8枚のメダル払出が生じる。 Also, in the special role B, the first operation mode is set to operate the middle stop switch 43 as a specific number, and the left stop switch 42 or the right stop switch 44 can be operated as a specific number first. It is set as the second operation mode, and when it is operated in the first operation mode, it is not the 33rd minor win, but one of the 9th to 33rd minor wins is established and one medal is awarded. Payout occurs, and when operated in the second operation mode, winning of any of the 1st, 2nd, 5th and 6th minor wins is established and 8 medals are paid out. .

特殊役Cは、右ストップスイッチ44を特定番目として最初に操作することが第1操作態様として設定されており、左ストップスイッチ42又は中ストップスイッチ43を特定番目として最初に操作することが第2操作態様として設定されており、第1操作態様にて操作された場合には第33小役ではなく第9小役~第33小役のいずれかの入賞が成立して1枚のメダル払出が生じ、第2操作態様にて操作した場合には第1小役~第4小役のいずれかの入賞が成立して8枚のメダル払出が生じる。 For the special combination C, the first operation mode is set to operate the right stop switch 44 as a specific number, and the second operation mode is to operate the left stop switch 42 or the middle stop switch 43 as a specific number first. It is set as an operation mode, and when it is operated in the first operation mode, the winning of any of the 9th to 33rd small wins is established instead of the 33rd minor win, and one medal is paid out. When operated in the second operation mode, winning of any one of the first to fourth minor wins is established and eight medals are paid out.

各特殊役A~Cの指示機能に関する処理としての第1処理や第2処理は、上記実施形態と同様であり、第1操作態様にて操作した場合には、通常モードでは10%の確率でATモード移行当選となり、CZモードでは50%の確率でATモード移行当選となるものの、第2操作態様にて操作した場合にはいずれもATモード移行当選とならない。また、ATモード中においては、操作態様に関わらず10%の確率で上乗せ当選する。 The first processing and second processing as processing related to the instruction function of each special role A to C are the same as in the above embodiment, and when operated in the first operation mode, there is a probability of 10% in the normal mode. The AT mode transition is won, and in the CZ mode, the AT mode transition is won with a probability of 50%, but when the operation is performed in the second operation mode, the AT mode transition is not won. In addition, during the AT mode, there is a 10% chance of extra winning regardless of the mode of operation.

つまり、本変形例では、各特殊役A~Cにおいて、第1操作態様が別の特殊役における第2操作態様として設定されているとともに、第2操作態様が別の特殊役における第1操作態様として設定されている。具体的には、特殊役Aの第1操作態様は特殊役B及び特殊役Cの第2操作態様であり、特殊役Aの第2操作態様は特殊役Bの第1操作態様である。また、特殊役Bの第1操作態様は特殊役A及び特殊役Cの第2操作態様であり、特殊役Bの第2操作態様は特殊役Cの第1操作態様である。そして、特殊役Cの第1操作態様は特殊役A及び特殊役Bの第2操作態様であり、特殊役Cの第2操作態様は特殊役Aの第1操作態様である。 That is, in this modification, in each special role A to C, the first operation mode is set as the second operation mode in another special role, and the second operation mode is the first operation mode in another special role. is set as Specifically, the first operation mode of the special role A is the second operation mode of the special roles B and C, and the second operation mode of the special role A is the first operation mode of the special role B. Also, the first operation mode of the special role B is the second operation mode of the special role A and the special role C, and the second operation mode of the special role B is the first operation mode of the special role C. The first operation mode of the special role C is the second operation mode of the special roles A and B, and the second operation mode of the special role C is the first operation mode of the special role A.

また、本変形例における特殊役A~Cでは、いずれも第1操作態様や第2操作態様がストップスイッチ42~44の操作順序が対応付けられているものの、ストップスイッチ42~44の操作タイミングについては対応付けられていない。つまり、第1操作態様や第2操作態様に対応付けられた操作順序でストップスイッチ42~44を操作することで、その操作タイミングに関わらず第1操作態様や第2操作態様にて操作されたとして、対応する結果の入賞が成立するとともに、指示機能に関する処理が実行される。 In addition, in the special roles A to C in this modified example, the operation order of the stop switches 42 to 44 is associated with the first operation mode and the second operation mode, but the operation timing of the stop switches 42 to 44 is not mapped. In other words, by operating the stop switches 42 to 44 in the operation order associated with the first operation mode and the second operation mode, the operation is performed in the first operation mode and the second operation mode regardless of the operation timing. As a result, the winning of the corresponding result is established, and the processing related to the instruction function is executed.

このようにすることで、例えば、毎ゲーム、同じストップスイッチを最初に操作する操作態様にて遊技された場合であっても、特殊役当選時の操作態様が第1操作態様だけではなく第2操作態様ともなり得るようになる。つまり、上記実施形態においては、左ストップスイッチ42を最初に操作する操作態様にて遊技された場合、第1操作態様となる場合と第2操作態様となる場合とがあり、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作する遊技態様にて遊技された場合、第1操作態様とはならず必ず第2操作態様となる。これに対して本変形例では、いずれのストップスイッチ42~44を最初に操作する操作態様にて遊技された場合であっても第1操作態様だけではなく第2操作態様ともなり得るようになる。よって、遊技の公平性を担保し易くなる。 By doing so, for example, even if the same stop switch is operated first in each game, the operation mode at the time of winning the special combination is not only the first operation mode but also the second operation mode. It can also be an operation mode. That is, in the above-described embodiment, when the game is played in the operation mode in which the left stop switch 42 is operated first, the operation mode may be the first operation mode or the second operation mode. When the game is played in the game mode in which the right stop switch 44 is operated first, the first operation mode is not changed and the second operation mode is always selected. On the other hand, in this modified example, even if the game is played in the operation mode in which any of the stop switches 42 to 44 is operated first, not only the first operation mode but also the second operation mode can be used. . Therefore, it becomes easier to secure the fairness of the game.

但し、特殊役当選時に第1操作態様にて操作して指示機能に関する処理を有利に進めさせるか、第2操作態様にて操作して多くのメダルを獲得できるようにするか、といったようにいずれ遊技を選択するかは遊技者の自由であり、その点は、本変形例でも遊技者が選択可能とされている。以下、そのための構成について説明する。 However, when a special role is won, either the first operation mode is operated to advance the processing related to the instruction function advantageously, or the second operation mode is operated so that many medals can be obtained. It is up to the player to select a game, and the player can select it in this modified example as well. A configuration for that purpose will be described below.

図347は、本変形例における抽選結果対応処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 347 is a flowchart showing a part of lottery result handling processing in this modified example.

ステップSd610にて今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選ではないと判定した場合、ステップSd4401に進む。ステップSd4401では、今回のゲームの抽選結果がいずれかの特殊役当選であるか否かを判定し、特殊役当選ではない場合にはそのまま本抽選結果対応処理を終了する。いずれかの特殊役当選である場合には、ステップSd4402に進む。 If it is determined in step Sd610 that the lottery result of the current game does not indicate that the pressing order bell has been won, the process proceeds to step Sd4401. In step Sd4401, it is determined whether or not the lottery result of the current game is any special combination winning, and if the special combination is not winning, the lottery result corresponding processing is terminated as it is. If any special combination is won, the process proceeds to step Sd4402.

ステップSd4402では、ATモードフラグがセットされており、ATモード中であるか否かを判定する。ATモード中ではない場合には、ステップSd4403にて、今回当選している特殊役が特殊役Aであるか否かを判定する。特殊役Aである場合には、ステップSd4404にて、操作態様役のうちの特殊役Aである旨の報知が行われるように指示モニタ68を制御する。 At step Sd4402, it is determined whether or not the AT mode flag is set and the AT mode is in progress. If the AT mode is not in progress, it is determined in step Sd4403 whether or not the special combination won this time is the special combination A. If it is the special win A, in step Sd4404, the instruction monitor 68 is controlled so as to notify that it is the special win A among the operation mode wins.

ここで、本変形例では、図345(d)に示すように、指示モニタ68の表示態様として、「7」、「8」、「9」が設定されており、これら「7」、「8」、「9」は操作態様役の種別の報知として、「7」が特殊役Aに対応し、「8」が特殊役Bに対応し、「9」が特殊役Cに対応するように設定されている。すなわち、操作態様役における特殊役Aである場合には、第1表示用セグメントN1、第6表示用セグメントN6及び第7表示用セグメントN7~が点灯表示されて「7」が表示される。また、操作態様役における特殊役Bである場合には、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7~が点灯表示されて「8」が表示される。そして、操作態様役における特殊役Cである場合には、第1表示用セグメントN1~第3表示用セグメントN3及び第5表示用セグメントN5~第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「9」が表示される。これら「7」~「9」の表示はいずれも遊技者が識別可能であり、遊技者は、特殊役のうちのいずれの特殊役A~Cに当選しているかを操作態様役の種別の報知から把握することが可能である。 Here, in this modified example, as shown in FIG. , "9" are set to indicate the type of the operation mode combination, with "7" corresponding to the special combination A, "8" corresponding to the special combination B, and "9" corresponding to the special combination C. It is That is, in the case of the special combination A in the operation mode combination, the first display segment N1, the sixth display segment N6, and the seventh display segment N7 to are lit up to display "7". Further, in the case of the special win B in the operation mode combination, the first display segment N1 to the seventh display segment N7 to are illuminated and "8" is displayed. Then, in the case of the special win C in the operation mode combination, the first display segment N1 to the third display segment N3 and the fifth display segment N5 to the seventh display segment N7 are lit and displayed to indicate "9". is displayed. Any of these "7" to "9" displays are identifiable by the player, and the player is informed of which of the special roles A to C has been won by the type of operation mode combination. It is possible to grasp from

ステップSd4404では、上記の操作態様役のうちの特殊役Aである旨の報知として、「7」が表示されるように指示モニタ68を制御する。これにより、今回のゲームの抽選結果が特殊役A当選であり、左ストップスイッチ42を最初に操作することで第1操作態様となり、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作することで第2操作態様となることを遊技者は把握可能となる。 In step Sd4404, the command monitor 68 is controlled to display "7" as a notification of the special combination A among the operation mode combinations. As a result, the lottery result of the game this time is a special role A winning, and the first operation mode is obtained by operating the left stop switch 42 first, and the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is operated first. The player can grasp that the second operation mode is set.

更に、本変形例では、ATモード中以外であっても、表示制御装置81側の押し順報知演出が発生し得るようにしている。 Furthermore, in this modified example, it is possible for the display control device 81 side to generate the pressing order notification effect even in a mode other than the AT mode.

すなわち、ステップSd4404の処理を実行した後は、ステップSd4405にて各種フラグ格納エリア183aにA用切替フラグがセットされているか否かを判定する。A用切替フラグは、特殊役A当選時の押し順報知演出を行ううえで、各押し順報知演出の発生頻度を調節するためのフラグである。すなわち、当該A用切替フラグがセットされていないと判定した場合、ステップSd4406にて、A用切替フラグをセットする処理を実行し、続くステップSd4407にて、押し順ベルであれば第1小役に対応する操作順序(左→中→右)の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。一方、ステップSd4405にてA用切替フラグがセットされていると判定した場合、ステップSd4408にてA用切替フラグをクリアする処理を実行し、ステップSd4409にて、押し順ベルであれば第2小役に対応する操作順序(左→右→中)の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。 That is, after executing the process of step Sd4404, it is determined whether or not the switch flag for A is set in the various flag storage area 183a in step Sd4405. The switching flag for A is a flag for adjusting the occurrence frequency of each pressing order notification effect when performing the pressing order notification effect when the special combination A is won. That is, if it is determined that the switch flag for A is not set, in step Sd4406, the process of setting the switch flag for A is executed. After executing the process of setting the push order notification command of the operation order corresponding to (left→middle→right) as an output target to the display control device 81, this lottery result handling process is terminated. On the other hand, if it is determined in step Sd4405 that the switch flag for A has been set, processing for clearing the switch flag for A is executed in step Sd4408. After executing the process of setting the push order notification command in the operation order (left→right→middle) corresponding to the role as an output target to the display control device 81, this lottery result handling process is terminated.

ステップSd4403にて特殊役Aではないと判定した場合、ステップSd4410に進み、今回当選している特殊役が特殊役Bであるか否かを判定する。特殊役Bである場合には、ステップSd4411にて、操作態様役のうちの特殊役Bである旨の報知として、「8」が表示されるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSd4412にて各種フラグ格納エリア183aにB用切替フラグがセットされているか否かを判定する。B用切替フラグがセットされていない場合、ステップSd4413にてB用切替フラグをセットする処理を実行し、ステップSd4414にて押し順ベルであれば第3小役に対応する操作順序(中→左→右)の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。一方、ステップSd4412にてB用切替フラグがセットされていると判定した場合、ステップSd4415にてB用切替フラグをクリアする処理を実行し、ステップSd4416にて、押し順ベルであれば第4小役に対応する操作順序(中→右→左)の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。 If it is determined in step Sd4403 that it is not the special combination A, the process advances to step Sd4410 to determine whether the special combination won this time is the special combination B or not. If it is the special winning combination B, in step Sd4411, the command monitor 68 is controlled so that "8" is displayed as a notification that it is the special winning combination B among the operation mode hands. Then, in step Sd4412, it is determined whether or not the switching flag for B is set in the various flag storage area 183a. If the switching flag for B is not set, a process for setting the switching flag for B is executed in step Sd4413, and if the pressing order is bell in step Sd4414, the operation order corresponding to the third minor combination (middle → left →Right) is executed to set the pressing order notification command as an output target to the display control device 81, and then this lottery result handling process is terminated. On the other hand, if it is determined in step Sd4412 that the switching flag for B has been set, processing for clearing the switching flag for B is executed in step Sd4415. After executing the process of setting the pressing order notification command of the operation order (middle→right→left) corresponding to the combination as an output target to the display control device 81, this lottery result handling process is terminated.

また、ステップSd4410にて特殊役Bではないと判定した場合とは、今回の特殊役が特殊役Cであることを意味し、この場合、ステップSd4417にて、操作態様役のうちの特殊役Cである旨の報知として、「9」が表示されるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSd4418にて各種フラグ格納エリア183aにC用切替フラグがセットされているか否かを判定する。C用切替フラグがセットされていない場合、ステップSd4419にてC用切替フラグをセットする処理を実行し、ステップSd4420にて押し順ベルであれば第5小役に対応する操作順序(右→左→中)の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。一方、ステップSd4418にてC用切替フラグがセットされていると判定した場合、ステップSd4421にてC用切替フラグをクリアする処理を実行し、ステップSd4422にて、押し順ベルであれば第6小役に対応する操作順序(右→中→左)の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。 Further, when it is determined in step Sd4410 that it is not the special winning combination B, it means that the special winning combination of this time is the special winning combination C. The instruction monitor 68 is controlled so that "9" is displayed as a notification to that effect. Then, in step Sd4418, it is determined whether or not the switching flag for C is set in the various flag storage area 183a. If the switching flag for C is not set, the process of setting the switching flag for C is executed in step Sd4419, and if the pressing order is bell in step Sd4420, the operation order corresponding to the fifth minor combination (right → left → middle) is executed as an output target for the display control device 81, and then this lottery result handling process is terminated. On the other hand, if it is determined in step Sd4418 that the switching flag for C has been set, processing for clearing the switching flag for C is executed in step Sd4421. After executing the process of setting the push order notification command of the operation order (right→middle→left) corresponding to the combination as an output target to the display control device 81, this lottery result handling process is terminated.

つまり、図345(c)に示すように、通常モードやCZモードにおいて特殊役A~Cに当選した場合、指示モニタ68における操作態様役の種別の報知として特殊役A~Cである旨の報知がそれぞれ行われる。これにより、例えば、今回のゲームの抽選結果が特殊役A当選であり、左ストップスイッチ42を最初に操作することで第1操作態様となり、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作することで第2操作態様となることを遊技者は把握可能となるし、今回のゲームの抽選結果が特殊役B当選であり、中ストップスイッチ43を最初に操作することで第1操作態様となり、左ストップスイッチ42や右ストップスイッチ44を最初に操作することで第2操作態様となることを遊技者は把握可能となるし、今回のゲームの抽選結果が特殊役C当選であり、右ストップスイッチ44を最初に操作することで第1操作態様となり、左ストップスイッチ42や中ストップスイッチ43を最初に操作することで第2操作態様となることを遊技者は把握可能となる。 In other words, as shown in FIG. 345(c), when special winnings A to C are won in the normal mode or CZ mode, the instruction monitor 68 notifies the special winnings A to C as the type of operation mode winnings. are performed respectively. As a result, for example, the lottery result of the current game is that the special role A is won, and the left stop switch 42 is operated first to enter the first operation mode, and the middle stop switch 43 and the right stop switch 44 are operated first. By doing so, the player can grasp that the second operation mode is set, and the lottery result of the game this time is the winning of the special role B, and the first operation mode is set by operating the middle stop switch 43 first, By operating the left stop switch 42 or the right stop switch 44 first, the player can grasp that the second operation mode will be entered, and the lottery result of the game this time is a special role C winning, and the right stop switch. The player can understand that the first operation mode is entered by operating 44 first, and the second operation mode is entered by first operating the left stop switch 42 or the middle stop switch 43 .

ここで、本変形例では図346に示すように、ATモード中の特殊役や押し順ベル当選時の押し順報知演出の報知態様と、通常モードやCZモードにおける特殊役当選時の押し順報知演出の報知態様とが異なっている。具体的には、図346(a)に示すように、ATモード中の特殊役や押し順ベル当選時の押し順報知演出では、例えば「ベル」図柄に対応させて黄色のキャラクタに数字を付してストップスイッチ42~44の操作順序を報知するように設定されている一方で、図346(b)に示すように、通常モードやCZモードにおける特殊役当選時の押し順報知演出では、数字の付されたキャラクタの色がATモード中のものと異なり、例えば紫色のキャラクタに数字を付してストップスイッチ42~44の操作順序を報知する(図ではハッチの向きを異ならせて表示している)。このようにすることで、ATモード移行前において押し順報知演出が発生した場合に、その押し順報知演出が押し順ベルに対応するものではなく、特殊役に対応するものであることを遊技者に明確に知らしめることが可能となり、押し順報知演出に従って操作したのにもかかわらず第1小役~第6小役入賞のいずれもが成立しないことへの違和感を与えないようにすることができる。なお、本変形例でも、上記のようにATモード中においては、特殊役当選時の押し順報知演出と押し順ベル当選時の押し順報知演出とは報知態様が共通しており、このようにすることで特殊役当選を押し順ベル当選に紛れさせる効果等を期待することが可能である。 Here, in this modified example, as shown in FIG. 346, the notification mode of the pressing order notification effect when the special combination or the pressing order bell is won in the AT mode, and the pressing order notification when the special combination is won in the normal mode or CZ mode It is different from the notification mode of production. Specifically, as shown in FIG. 346(a), in the special hand in the AT mode and the press order notification effect when the press order bell is won, for example, numbers are attached to the yellow characters corresponding to the "bell" pattern. On the other hand, as shown in FIG. 346(b), in normal mode or CZ mode, in the pressing order notification effect when winning a special combination, numbers The color of the characters marked with is different from that in the AT mode. there). By doing so, when the pressing order notification effect is generated before the shift to the AT mode, the player can understand that the pressing order notification effect does not correspond to the pressing order bell but to the special combination. This makes it possible to clearly inform the player of the fact that none of the 1st to 6th minor wins are won even though the operation is performed in accordance with the pressing order notification effect, so as not to give a sense of incongruity. can. In this modification, as described above, during the AT mode, the notification mode is common between the pressing order notification effect when the special combination is won and the pressing order notification effect when the pressing order bell is won. By doing so, it is possible to expect the effect of pushing the special role winning and confusing it with the order bell winning.

更に、表示制御装置81側の押し順報知演出として、特殊役Aの場合には、第1小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、第2小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、が交互で実行され、特殊役Bの場合には、第3小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、第4小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、が交互で実行され、特殊役Cの場合には、第5小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、第6小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、が交互で実行される。このようにすることで、通常モードやCZモードにおいて、押し順報知演出によって特殊役A~C当選時に有利な側のATモード移行抽選をより確実に受けさせることが可能となり、且つ、その発生させる押し順報知演出が偏ってしまうことを抑制することができる。 Furthermore, as the pressing order notification effect on the display control device 81 side, in the case of the special win A, the pressing order notification effect corresponding to the operation order corresponding to the first minor win and the operation order corresponding to the second minor win. The corresponding pressing order notification effect is alternately executed, and in the case of the special win B, the pressing order notification effect corresponding to the operation order corresponding to the third minor win and the operation order corresponding to the fourth minor win are executed. The corresponding pressing order notification effects are alternately executed, and in the case of the special win C, the pressing order notification effect corresponding to the operation order corresponding to the fifth minor combination and the operation order corresponding to the sixth minor combination are executed. A corresponding push order notification effect is alternately executed. By doing so, in the normal mode and the CZ mode, it is possible to receive the AT mode shift lottery on the advantageous side more surely when the special roles A to C are won by the pressing order notification performance, and to generate it. It is possible to suppress bias in the pressing order notification effect.

ステップSd4402にてATモード中の特殊役当選であると判定した場合、ステップSd4423に進む。ステップSd4423では、今回当選している特殊役が特殊役Aであるか否かを判定する。特殊役Aである場合には、ステップSd4424にて、A用切替フラグがセットされているか否かを判定する。A用切替フラグがセットされていない場合、ステップSd4425にてA用切替フラグをセットする処理を実行し、ステップSd4426にて押し順ベルであれば第3小役に対応する操作順序(中→左→右)の押し順報知が指示モニタ68にて行われるように制御する。そして、ステップSd4427にて、当該第3小役に対応する操作順序の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。一方、ステップSd4424にてA用切替フラグがセットされていると判定した場合、ステップSd4428にてA用切替フラグをクリアする処理を実行し、ステップSd4429にて、押し順ベルであれば第4小役に対応する操作順序(中→右→左)の押し順報知が指示モニタ68にて行われるように制御する。そして、ステップSd4430にて、当該第4小役に対応する操作順序の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。 If it is determined in step Sd4402 that the special combination is won in the AT mode, the process proceeds to step Sd4423. In step Sd4423, it is determined whether or not the special combination won this time is the special combination A. If it is the special role A, it is determined in step Sd4424 whether or not the switch flag for A is set. If the switching flag for A is not set, the process of setting the switching flag for A is executed in step Sd4425, and if the pressing order is Bell in step Sd4426, the operation order corresponding to the third minor combination (middle → left →Right) is controlled so that the instruction monitor 68 is notified of the pressing order. Then, in step Sd4427, after executing the process of setting the pressing order notification command of the operation order corresponding to the third minor combination as an output target to the display control device 81, this lottery result handling process is terminated. On the other hand, if it is determined in step Sd4424 that the switch flag for A has been set, the process of clearing the switch flag for A is executed in step Sd4428. Control is performed so that the command monitor 68 is notified of the pressing order of the operation order (middle→right→left) corresponding to the combination. Then, in step Sd4430, after executing the process of setting the pressing order notification command of the operation order corresponding to the fourth minor combination as an output target to the display control device 81, the lottery result handling process is terminated.

ステップSd4423にて特殊役Aではないと判定した場合、ステップSd4431にて今回当選している特殊役が特殊役Bであるか否かを判定する。特殊役Bである場合には、ステップSd4432にて、B用切替フラグがセットされているか否かを判定する。B用切替フラグがセットされていない場合、ステップSd4433にてB用切替フラグをセットする処理を実行し、ステップSd4434にて押し順ベルであれば第5小役に対応する操作順序(右→左→中)の押し順報知が指示モニタ68にて行われるように制御する。そして、ステップSd4435にて、当該第5小役に対応する操作順序の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。一方、ステップSd4432にてB用切替フラグがセットされていると判定した場合、ステップSd4436にてB用切替フラグをクリアする処理を実行し、ステップSd4437にて、押し順ベルであれば第6小役に対応する操作順序(右→中→左)の押し順報知が指示モニタ68にて行われるように制御する。そして、ステップSd4438にて、当該第6小役に対応する操作順序の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。 If it is determined in step Sd4423 that it is not the special combination A, it is determined in step Sd4431 whether or not the special combination currently won is the special combination B. If it is the special role B, it is determined in step Sd4432 whether or not the switching flag for B is set. If the switching flag for B is not set, the process of setting the switching flag for B is executed in step Sd4433. →Middle) is controlled so that the command monitor 68 is notified of the pressing order. Then, in step Sd4435, after executing the process of setting the pressing order notification command of the operation order corresponding to the fifth minor combination as an output target to the display control device 81, this lottery result handling process is terminated. On the other hand, if it is determined in step Sd4432 that the switching flag for B has been set, processing for clearing the switching flag for B is executed in step Sd4436. Control is performed so that the instruction monitor 68 is notified of the pressing order of the operation order (right→middle→left) corresponding to the combination. Then, in step Sd4438, after executing the process of setting the pressing order notification command of the operation order corresponding to the sixth minor combination as an output target to the display control device 81, this lottery result handling process is terminated.

ステップSd4431にて特殊役Bではないと判定した場合とは、今回当選している特殊役が特殊役Cであることを意味する。この場合、ステップSd4439にて、C用切替フラグがセットされているか否かを判定する。C用切替フラグがセットされていない場合、ステップSd4440にてC用切替フラグをセットする処理を実行し、ステップSd4441にて押し順ベルであれば第1小役に対応する操作順序(左→中→右)の押し順報知が指示モニタ68にて行われるように制御する。そして、ステップSd4442にて、当該第1小役に対応する操作順序の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。一方、ステップSd4439にてC用切替フラグがセットされていると判定した場合、ステップSd4443にてC用切替フラグをクリアする処理を実行し、ステップSd4443にて、押し順ベルであれば第2小役に対応する操作順序(左→右→中)の押し順報知が指示モニタ68にて行われるように制御する。そして、ステップSd4444にて、当該第2小役に対応する操作順序の押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。 If it is determined in step Sd4431 that it is not the special role B, it means that the special role won this time is the special role C. In this case, in step Sd4439, it is determined whether or not the switch flag for C is set. If the switching flag for C is not set, a process for setting the switching flag for C is executed in step Sd4440, and if the pressing order is bell in step Sd4441, the operation order corresponding to the first minor combination (left → middle →Right) is controlled so that the instruction monitor 68 is notified of the pressing order. Then, in step Sd4442, after executing the process of setting the pressing order notification command of the operation order corresponding to the first minor combination as an output target to the display control device 81, the lottery result corresponding process is terminated. On the other hand, if it is determined in step Sd4439 that the switching flag for C is set, then in step Sd4443 processing for clearing the switching flag for C is executed. Control is performed so that the command monitor 68 is notified of the pressing order of the operation order (left→right→middle) corresponding to the combination. Then, in step Sd4444, after executing the process of setting the pressing order notification command of the operation order corresponding to the second minor combination as an output target to the display control device 81, this lottery result handling process is terminated.

すなわち、図345(c)に示すように、ATモード中の表示制御装置81側の押し順報知演出として、特殊役Aの場合には、第3小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、第4小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、が交互で実行され、特殊役Bの場合には、第5小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、第6小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、が交互で実行され、特殊役Cの場合には、第1小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、第2小役に対応する操作順序に対応する押し順報知演出と、が交互で実行される。このようにすることで、ATモードにおいて、押し順報知演出によって特殊役A~C当選時にメダル払出数の多い小役入賞を成立させることが可能となり、且つ、その発生させる押し順報知演出が偏ってしまうことを抑制することができる。 That is, as shown in FIG. 345(c), in the case of the special win A, the push order corresponding to the operation order corresponding to the third minor win is displayed as the push order notification effect on the display control device 81 side during the AT mode. A notification effect and a pressing order notification effect corresponding to the operation order corresponding to the fourth minor winning combination are alternately executed, and in the case of the special winning combination B, the pressing order corresponding to the operating order corresponding to the fifth minor winning combination is executed. A notification effect and a pressing order notification effect corresponding to the operation order corresponding to the 6th minor combination are alternately executed, and in the case of the special combination C, the pressing order corresponding to the operation order corresponding to the 1st minor combination is executed. The notification effect and the pressing order notification effect corresponding to the operation order corresponding to the second minor combination are alternately executed. By doing so, in the AT mode, it is possible to establish a small winning combination with a large number of medals paid out when the special roles A to C are won by the pressing order notification effect, and the generated pressing order notification effect is biased. can be suppressed.

このように、本変形例では、特殊役を複数種類設け、それぞれの特殊役で第1操作態様と第2操作態様とが互い違いとなるように設定したことにより、一の特殊役に対応する第1操作態様にて操作し続けた場合には、他の特殊役を第2操作態様にて操作することとなり、各特殊役で第1操作態様による遊技と第2操作態様による遊技とを平等に遊技させることが可能となり、遊技の公平性が担保され易くなる。 As described above, in this modification, a plurality of types of special roles are provided, and the first operation mode and the second operation mode are alternately set for each special role. When the operation is continued in one operation mode, another special combination is operated in the second operation mode, and the game in the first operation mode and the game in the second operation mode are equally performed in each special combination. A game can be played, and the fairness of the game can be easily secured.

そのうえで、各特殊役当選時に、通常モードやCZモードにおいては第1操作態様に対応する押し順報知演出を発生させ、ATモードにおいては第2操作態様に対応する押し順報知を発生させるようにしたため、いずれの特殊役であってもATモード移行までは第1操作態様にて操作させ、ATモード移行後は第2操作態様にて操作させることができ、特殊役を複数設けた本変形例においても上記実施形態における遊技を行わせることが可能となる。 In addition, when each special combination is won, in the normal mode and CZ mode, the pressing order notification effect corresponding to the first operation mode is generated, and in the AT mode, the pressing order notification corresponding to the second operation mode is generated. Any special role can be operated in the first operation mode until the shift to the AT mode, and can be operated in the second operation mode after the shift to the AT mode. It is also possible to play the game in the above embodiment.

更に、第1操作態様や第2操作態様が、押し順ベルであれば複数の小役入賞となる操作順序に対応している構成において、特殊役当選枚に報知する操作順序を切り替える構成とした。つまり、例えば、特殊役Aにおいて、ATモード移行前は、押し順ベルであれば第1小役と第2小役との操作順序に対応する押し順報知演出を交互に切り替え、ATモード移行後は、押し順ベルであれば第3小役と第4小役に対応する操作順序を交互に切り替えるようにしている。このようにすることで、比較的簡素な構成にて押し順報知演出の偏りを解消することが可能となる。 Furthermore, in the configuration in which the first operation mode and the second operation mode correspond to the operation order in which a plurality of small wins are won if the bell is pressed in order, the operation order to be notified to the winning special role is switched. . That is, for example, in the special role A, before shifting to the AT mode, if the pressing order is the bell, the pressing order notification effect corresponding to the operation order of the first and second minor wins is alternately switched, and after shifting to the AT mode. If it is the pressing order bell, the operation order corresponding to the third minor combination and the fourth minor combination is alternately switched. By doing so, it is possible to eliminate bias in the pressing order notification effect with a relatively simple configuration.

<変形例12>
本変形例では、上記変形例11のように特殊役を複数設ける構成において、各特殊役によって指示機能に関する処理の態様を異ならせる例について説明する。具体的には、本変形例では、AT中の指示機能に関する処理を、特殊役A及び特殊役Bと特殊役Cとで異ならせる。
<Modification 12>
In this modified example, in a configuration in which a plurality of special roles are provided as in modified example 11, an example will be described in which the mode of processing relating to the instruction function is made different for each special role. Specifically, in this modified example, the processing relating to the instruction function in the AT is made different for the special role A, the special role B, and the special role C.

図348(a)に示すように、特殊役A~Cにおける第1操作態様と第2操作態様とは、上記変形例11と同様であり、特殊役Aの第1操作態様が特殊役B,Cの第2操作態様であり、特殊役Bの第1操作態様が特殊役C,Aの第2操作態様であり、特殊役Cの第1操作態様が特殊役A,Bの第2操作態様として設定されている。また、ATモード移行前において、特殊役A~Cのいずれもが第1操作態様にて操作することでATモード移行抽選を受けることが可能となり、第2操作態様にて操作することでATモード移行抽選を受けることができないように設定されている。 As shown in FIG. 348(a), the first operation mode and the second operation mode in the special roles A to C are the same as in the eleventh modification, and the first operation mode of the special role A is the special role B, C, the first operation mode of the special role B is the second operation mode of the special roles C, A, and the first operation mode of the special role C is the second operation mode of the special roles A, B is set as In addition, before shifting to AT mode, it is possible to receive an AT mode transition lottery by operating any of the special roles A to C in the first operation mode, and by operating in the second operation mode AT mode It is set so that you cannot receive the transfer lottery.

本変形では、図349に示すように、ATモード中において、特殊役A,Bであれば上記変形例11と同様に、操作態様に関わらず同じAT上乗せ抽選を実行する。つまり、第1操作態様にて操作した場合であっても第2操作態様にて操作した場合であっても上乗せ抽選に当選する確率は同じ確率である。これに対して、特殊役Cでは、ATモード中であっても、第1操作態様にて操作した場合と第2操作態様にて操作した場合とで上乗せ抽選の有利度が異なっており、第1操作態様にて操作した場合には上乗せ当選し得るものの、第2操作態様にて操作した場合には上乗せ当選しないように設定されている。なお、この場合の具体的な処理については、図による説明は省略するが、例えば、特殊役A,Bでは、図288等におけるAT上乗せ用処理にて上乗せ当選し得るように上乗せ抽選を行い、特殊役Cであれば、図333等における停止時AT上乗せ用処理にて操作態様に応じて上乗せ当選し得るように上乗せ抽選を行うようにするとよい。 In this modification, as shown in FIG. 349, during the AT mode, the same AT addition lottery is executed regardless of the operation mode in the case of special hands A and B, as in modification 11 above. That is, the probability of winning the additional lottery is the same regardless of whether the operation is performed in the first operation mode or the second operation mode. On the other hand, in the special role C, even in the AT mode, the advantage of the additional lottery differs depending on whether the operation is performed in the first operation mode or the second operation mode. Although it is possible to win an additional prize when operated in the first operation mode, it is set so as not to win an additional prize when operated in the second operation mode. The specific processing in this case will not be described with reference to the drawings, but for example, in the special roles A and B, an additional lottery is performed so that an additional winning can be obtained in the AT addition processing in FIG. 288 etc., If it is a special combination C, it is preferable to perform an additional lottery so that an additional lottery can be won according to the operation mode in the stop AT additional processing in FIG. 333 and the like.

そして、ATモード中の押し順報知演出として、特殊役A,Bについては、第2操作態様に相当する押し順報知演出を行うようにする。これに対して、特殊役Cについては、図336等の上乗せ事前判定処理に基づいて、第1操作態様にて操作されれば上乗せ当選する場合には、第1操作態様に相当する押し順報知演出を行うようにする一方、第1操作態様にて操作しても上乗せ当選しない場合には、第2操作態様に相当する押し順報知演出を行うようにする。 As for the pressing order notification effect in the AT mode, the pressing order notification effect corresponding to the second operation mode is performed for the special roles A and B. On the other hand, as for the special combination C, based on the pre-addition determination processing such as FIG. On the other hand, if an additional winning is not achieved even if an operation is performed in the first operation mode, a pushing order notification performance corresponding to the second operation mode is performed.

このように、特殊役によって指示機能に関する処理の内容を異ならせることで、いずれの特殊役に当選するかへの注目度を高めることができるし、押し順報知演出が発生した場合の期待感を押し順報知演出が示す操作順序に応じて異ならせることができる。 In this way, by making the contents of the processing related to the instruction function different depending on the special role, it is possible to increase the degree of attention to which special role will be won, and to increase the expectation when the pressing order notification effect occurs. It can be changed according to the operation order indicated by the pressing order notification effect.

すなわち、例えば、図349に示すように、特殊役A,Bは開始時AT上乗せ用処理にて30%の確率で上乗せ当選し、特殊役Cは停止時AT上乗せ用処理にて第1操作態様時の30%の確率で上乗せ当選するとした場合、図348(b)に示すように、特殊役Aや特殊役Bでは、第2操作態様に相当する各操作順序の押し順報知演出においてそれぞれの上乗せ当選期待度は同等であり、特殊役A,Bを契機として発生し得る押し順報知演出のうち約30%が上乗せ当選となることに期待できる。これに対して、特殊役Cについては、第1操作態様に相当する操作順序の押し順報知演出が発生した場合には100%の確率で上乗せ当選するものの、それ以外の操作順序に対応する押し順報知演出が発生した場合には0%の確率で上乗せ当選する。このようにすることで、押し順報知演出の示す内容によって上乗せ当選期待度が大きく異なることとなり、押し順報知演出への注目度を好適に高めることができる。 That is, for example, as shown in FIG. 349, the special bonuses A and B are won with a probability of 30% in the process for adding AT at the time of start, and the special role C is the first operation mode in the process for adding AT at the time of stop. 348(b), in the special role A and the special role B, in the pressing order notification effect of each operation order corresponding to the second operation mode, each The degree of additional winning expectation is the same, and it can be expected that about 30% of the pressing order notification effects that can occur with the special roles A and B as a trigger will result in an additional winning. On the other hand, with respect to the special combination C, if the pressing order notification effect of the operation order corresponding to the first operation mode is generated, there is a 100% probability that the winning will be added, but the pressing corresponding to the operation order other than that will be won. When the forward notification performance is generated, the winning is additionally won with a probability of 0%. By doing so, the degree of expectation for additional winning will greatly differ depending on the content indicated by the pressing order notification effect, and the degree of attention to the pressing order notification effect can be preferably increased.

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)特殊役当選ゲームにおいて第1操作態様にて操作された場合の特典と、第2操作態様にて操作された場合の特典は、上記のものに限定されない。つまり、第1操作態様にて操作された場合に第33小役入賞や第9小役~第32小役入賞が成立して1枚のメダル払出が行われ、第2操作態様にて操作された場合に第1小役~第6小役入賞が成立して8枚のメダル払出が行われる構成としたが、第1操作態様にて操作された場合に1枚よりも多いメダルが払い出される構成としてもよいし、1枚のメダルが払い出される場合と1枚よりも多いメダルが払い出される場合とがある構成としてもよいし、いずれの結果入賞も成立せずに取りこぼしが生じる構成としてもよく、少なくとも、第2操作態様にて操作された場合よりも少ない特典(メダル枚数)となるように設定されていればよい。そして、第2操作態様にて操作された場合には8枚よりも多いメダル払出が行われる構成や、8枚よりも少ないメダル払出が行われる構成としてもよい。 (1) The privilege when operated in the first operation mode and the privilege when operated in the second operation mode in the special role winning game are not limited to those described above. That is, when operated in the first operation mode, the 33rd minor winning combination or the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination are established and one medal is paid out, and the operation is performed in the second operating mode. In this case, the 1st to 6th small wins are established and 8 medals are paid out. It may be a configuration, a configuration in which one medal is paid out, and a configuration in which more than one medal is paid out, or a configuration in which winning is not established as a result of either of these medals may be lost. , at least, the privilege (the number of medals) may be set to be smaller than when operated in the second operation mode. Further, when operated in the second operation mode, a configuration may be adopted in which more than eight medals are paid out, or less than eight medals are paid out.

更に、第1操作態様にて操作された場合には遊技状態が移行せず又は第1状態に移行し、第2操作態様にて操作された場合にはそれまでの状態や第1状態よりも遊技者にとって有利な第2状態に移行する構成としてもよい。例えば、第1状態や第2状態をいずれかの再遊技当選となる確率が向上するRT状態とし、第1状態よりも第2状態のほうが再遊技当選となる確率を高くしたり、当該RT状態の継続ゲーム数を多くしたり継続率を高くしたりする構成としてもよい。また、小役当選確率が異なるボーナス状態を第2状態としてもよく、第2状態としてのボーナス状態よりも当該ボーナス状態の有利度が低いボーナス状態を第1状態としてもよい。 Furthermore, when the operation is performed in the first operation mode, the game state does not shift or shifts to the first state, and when the operation is performed in the second operation mode, the state is higher than the previous state or the first state. It may be configured to shift to a second state that is advantageous for the player. For example, the first state and the second state are RT states in which the probability of winning a replay is improved, and the probability of winning a replay is higher in the second state than in the first state, or the RT state A configuration may be adopted in which the number of continuous games is increased or the continuation rate is increased. Also, a bonus state in which the odds of winning a minor combination may be different may be set as the second state, and a bonus state in which the bonus state is less advantageous than the bonus state as the second state may be set as the first state.

いずれにしても、第1操作態様にて操作された場合に付与される特典よりも、第2操作態様にて操作された場合に付与される特典の方が遊技者にとって有利となる構成であればよい。 In any case, if the configuration is such that the privilege provided when the operation is performed in the second operation mode is more advantageous to the player than the privilege provided when the operation is performed in the first operation mode. Just do it.

(2)特殊役当選ゲームにおいて第1操作態様にて操作された場合の指示機能に関する処理と、第2操作態様にて操作された場合の指示機能に関する処理は、上記のものに限定されない。例えば、第1操作態様及び第2操作態様のいずれで操作された場合であってもATモード移行抽選を行うものの、ATモード移行当選となる確率が第1操作態様のほうが高く、第2操作態様の方が低い構成としてもよく、ATモード移行当選となった場合には第1操作態様の方が第2操作態様よりも有利なATモード(ゲーム数が多い、セット数が多い、セット継続率が高い、上乗せ当選し易い等)へ移行し易い構成としてもよい。また、第1操作態様の方が第2操作態様よりも上乗せ当選し易い構成としてもよく、第1操作態様にて上乗せ当選した場合の方が、第2操作態様にて上乗せ当選した場合よりも上乗せ当選時の上乗せゲーム数や上乗せセット数が多い構成としてもよい。更に、第1操作態様にて操作された場合にはATモード移行抽選とCZモード移行抽選を行う一方、第2操作態様にて操作された場合にはCZモード移行抽選だけを行う構成としたり、第1操作態様にて操作された場合にはATモード移行抽選を行う一方、第2操作態様にて操作された場合にはCZモード移行抽選を行うといったように、指示機能に関する処理の有利度だけではなく、処理の種類も異なる構成としてもよい。 (2) In the special role winning game, the processing regarding the instruction function when operated in the first operation mode and the processing regarding the instruction function when operated in the second operation mode are not limited to the above. For example, although the AT mode transition lottery is performed regardless of whether the operation is performed in the first operation mode or the second operation mode, the probability of winning the AT mode transition is higher in the first operation mode and in the second operation mode. If the AT mode transition wins, the AT mode in which the first operation mode is more advantageous than the second operation mode (large number of games, large number of sets, set continuation rate It is also possible to adopt a configuration that makes it easy to shift to a high winning, easy to win extra, etc.). Further, the first operation mode may be configured to be more likely to win an additional win than the second operation mode, and the case of winning an additional win in the first operation mode is more likely than the case of winning an extra win in the second operation mode. A configuration may be adopted in which the number of additional games and the number of additional sets at the time of additional winning are large. Further, when operated in the first operation mode, the AT mode transition lottery and the CZ mode transition lottery are performed, while when the operation is performed in the second operation mode, only the CZ mode transition lottery is performed. When operated in the first operation mode, an AT mode transition lottery is performed, and when operated in the second operation mode, a CZ mode transition lottery is performed. Instead, a configuration may be adopted in which the types of processing are also different.

第1操作態様にて操作された場合の方が第2操作態様にて操作された場合よりもATモード移行抽選に当選し易い構成としたうえで、第1操作態様を契機として移行するATモードよりも第2操作態様を契機として移行するATモードの方が遊技者にとって有利となる構成としてもよい。また、第1操作態様にて操作された場合の方が第2操作態様にて操作された場合のよりも上乗せ当選し易い構成としたうえで、第1操作態様を契機とするATモード上乗せよりも第2操作態様を契機とするATモード上乗せの方が上乗せゲーム数が多かったりセット数が多い等遊技者にとって有利となり易い構成としてもよい。これらの場合、ATモード移行抽選の当選確率と移行するATモードの有利度や、上乗せ抽選の当選確率と当選時の上乗せの有利度を加味すると、第1操作態様の方が第2操作態様よりも遊技者にとって有利となる構成とするとよい。 When operated in the first operation mode, it is easier to win the AT mode transition lottery than in the case of operation in the second operation mode, and the AT mode is shifted to with the first operation mode as a trigger. A configuration may be adopted in which the player is more advantageous to the AT mode, in which the transition is triggered by the second operation mode, rather than the AT mode. In addition, when the operation is performed in the first operation mode, it is easier to win an additional win than when the operation is performed in the second operation mode. It is also possible to adopt a configuration in which the addition of the AT mode triggered by the second operation mode is more advantageous for the player, such as a larger number of games to be added or a larger number of sets. In these cases, considering the winning probability of the AT mode transition lottery and the advantage of the AT mode to be switched to, and the winning probability of the additional lottery and the additional advantage at the time of winning, the first operation mode is better than the second operation mode. It is preferable that the configuration is also advantageous for the player.

(3)特殊役当選ゲームにて第1操作態様にて操作された場合には第1特典が付与されるとともに指示機能に関する処理は第1処理が実行される一方、第2操作態様にて操作された場合には第2特典が付与されるとともに指示機能に関する処理は第2処理が実行される構成において、第1特典と第2特典との有利度の差と、第1処理と第2処理との有利度の差との関係は上記のものに限定されない。つまり、上記では、第1特典として1枚のメダル払出が行われ、第2特典として8枚のメダル払出が行われ、第1処理としては高確率でATモード移行当選となり、第2処理としてはATモード移行当選とならない、といった構成等を用い、ATモード移行を目指すうえでは第1操作態様にて操作した場合の方が遊技者にとって有利となるように設定していた。これを変更し、例えば、第1特典と第2特典との有利度の差を上記のものよりも大きくし、第1処理と第2処理との有利度の差を上記のものよりも小さくする等して、ATモード移行を目指すうえで、第1操作態様よりも第2操作態様にて操作して天井を目指したほうが有利となる構成としてもよい。 (3) When operated in the first operation mode in the special role winning game, the first privilege is granted and the first process is executed as the processing related to the instruction function, while the operation is performed in the second operation mode. In a configuration in which a second privilege is granted and a second process is executed as a process related to the instruction function when the The relationship with the difference in the degree of advantage with is not limited to the above. That is, in the above, one medal is paid out as the first privilege, eight medals are paid out as the second privilege, and the AT mode transition is won with a high probability as the first process, and as the second process By using such a configuration as not winning the AT mode transition, it is set so that the player is more advantageous to operate in the first operation mode in order to aim at the AT mode transition. By changing this, for example, the difference in advantage between the first privilege and the second privilege is made larger than the above, and the difference in the advantage between the first process and the second process is made smaller than the above. For example, in order to aim at shifting to the AT mode, it may be more advantageous to aim at the ceiling by operating in the second operation mode than in the first operation mode.

(4)特殊役当選ゲームにおいて第1操作態様にて操作された場合には天井までのゲーム数(天井カウンタ)の減算を行う一方、第2操作態様にて操作された場合には天井までのゲーム数の減算を行わない構成としたが、第2操作態様にて操作された場合には天井までのゲーム数を加算する構成としてもよく、この場合、加算するゲーム数は一律のゲーム数であってもよいし、加算するゲーム数を抽選等により決定する構成としてもよい。また、第2操作態様にて操作された場合には天井までのゲーム数の減算を当該ゲームだけではなくそれ以後の特定数(例えば5)のゲームに亘って行わない構成としてもよく、当該減算を行わない特定数を抽選により決定する構成としてもよい。加算するゲーム数や減算を行わないゲーム数を抽選にて決定する構成の場合、設定値に応じて選択され易い加算ゲーム数や減算停止ゲーム数が異なり得る構成としてもよく、例えば、高設定ほど少ない加算ゲーム数や減算停止ゲーム数が選択され易い構成としてもよい。 (4) When operated in the first operation mode in the special role winning game, the number of games up to the ceiling (ceiling counter) is subtracted, and when operated in the second operation mode, the number of games up to the ceiling is reduced. Although the number of games is not subtracted, the number of games up to the ceiling may be added when operated in the second operation mode. In this case, the number of games to be added is a uniform number of games. Alternatively, the number of games to be added may be determined by lottery or the like. Further, when the operation is performed in the second operation mode, the subtraction of the number of games up to the ceiling may not be performed not only for the current game but also for a specific number of games (for example, 5) thereafter. It is also possible to use a configuration in which a specific number for which the operation is not performed is determined by lottery. In the case of a configuration in which the number of games to be added and the number of games not to be subtracted are determined by lottery, the number of games to be added and the number of games to stop subtraction that are likely to be selected may differ according to the set value. A configuration may be adopted in which a small number of games to be added or a number of games to stop subtraction are easily selected.

(5)第1停止操作を行うストップスイッチ42~44の種類とその操作タイミングによって第1操作態様と第2操作態様とが区別される例や、第1操作態様を行うストップスイッチ42~44の種類によって第1操作態様と第2操作態様とが区別される例を示し、第1停止操作が両操作態様の分岐タイミングとなるように設定したが、第2停止操作や第3停止操作を行うストップスイッチ42~44の種類とその操作タイミングによって両操作態様が区別される構成としてもよいし、第2停止操作や第3停止操作を行うストップスイッチ42~44の種類によって両操作態様が区別される構成としてもよく、これらの場合、当該区別される第2停止操作や第3停止操作を両操作態様の分岐タイミングとして、上記各発明に適用するとよい。 (5) Examples in which the first operation mode and the second operation mode are distinguished depending on the type and operation timing of the stop switches 42 to 44 that perform the first stop operation, and examples of the stop switches 42 to 44 that perform the first operation mode An example in which the first operation mode and the second operation mode are distinguished according to the type is shown, and the first stop operation is set to be the branch timing of both operation modes, but the second stop operation and the third stop operation are performed. Both operation modes may be distinguished by the type and operation timing of the stop switches 42 to 44, or both operation modes may be distinguished by the type of the stop switches 42 to 44 that perform the second stop operation and the third stop operation. In these cases, the second stop operation and the third stop operation, which are distinguished from each other, may be applied to each of the above inventions as branch timings of both operation modes.

(6)特殊役を契機としてATモード移行当選となる割合を、他の結果を契機としてATモード移行当選となる割合の約半数としたが、これは一例であり、特殊役を契機としてATモード移行当選となる割合はこれよりも低くてもよいし高くてもよい。また、通常モードでは特殊役を契機としてATモード移行当選となる割合を他よりも低くし、CZモードでは特殊役を契機としてATモード移行当選となる割合を他よりも高くする構成としたり、その逆としたりしてもよい。 (6) The ratio of winning the AT mode transition triggered by a special role is about half of the ratio of winning the AT mode transition triggered by other results, but this is just an example, and the AT mode triggered by a special role The transition winning percentage may be lower or higher than this. In addition, in the normal mode, the ratio of winning the AT mode transition with the special role as a trigger is set lower than the other, and in the CZ mode, the ratio of winning the AT mode transition with the special role as the trigger is set higher than the other. It may be reversed.

(7)特殊役を契機としてATモード移行当選となった場合と、他の結果を契機としてATモード移行当選となった場合とで、移行するATモードの有利度を異ならせてもよく、特殊役を契機としてATモード移行当選となった場合には他の結果を契機としてATモード移行当選となった場合よりも遊技者にとって有利なATモードに移行する構成としたり、その逆としたりしても良い。 (7) The degree of advantage of the AT mode to be shifted may be different between the case where the AT mode transition is won due to a special role and the case where the AT mode transition is won due to another result. When AT mode transition wins with a role as a trigger, the player is configured to shift to AT mode more advantageous than when AT mode transition wins with another result as a trigger, or vice versa. Also good.

(8)天井到達時のATモードと、天井到達前のATモード移行抽選に当選することで移行するATモードとの有利度を異ならせてもよく、天井到達時のATモードを到達前の移行抽選に基づくATモードよりも有利な構成とすることで、天井近くで特殊役当選となったゲームでは第1操作態様にてATモード移行抽選を受けるよりも、第2操作態様にてATモード移行抽選を受けない方が遊技者にとって有利となる、といったように、天井ゲーム数との関係で特殊役当選時の両操作態様を選択させる遊技性を実現することが可能である。 (8) The AT mode when reaching the ceiling and the AT mode transition before reaching the ceiling may have different advantages, and the AT mode when reaching the ceiling may be changed to the AT mode before reaching the ceiling by winning the lottery. By adopting a structure that is more advantageous than the AT mode based on the lottery, in a game in which a special role is won near the ceiling, the AT mode shift is performed in the second operation mode rather than receiving the AT mode shift lottery in the first operation mode. It is possible to realize a game feature that allows the player to select both operation modes when winning a special role in relation to the number of ceiling games, such that it is advantageous for the player not to receive the lottery.

(9)CZモード中の各ゲームの演出態様は上記のものに限定されない。少なくとも、各ゲームでATモード移行抽選の結果が報知される完全告知タイプの演出態様とすることで、特殊役を契機とするATモード移行抽選の結果を当該特殊役当選となったゲーム内で報知する意義が高められる。例えば、爆弾演出において爆弾画像BPから爆発画像EPや不発画像NPへの切り替えを遊技者による所定操作部の操作に基づいて行う構成としてもよい。所定操作部としては演出用の演出スイッチ66であってもよい。なお、上記のように爆弾画像BPから爆発画像EPや不発画像NPへの切り替えを遊技者による操作に基づいて行う構成の場合、少なくとも当該爆弾演出が開始されたゲームの次のゲームにおいてスタートレバー41の操作が行われるよりも前に、上記の切り替えが行われる構成とすることが好ましく、第1クレジット投入スイッチ56やメダル投入口45からのメダル投入といった次ゲームのベット操作に基づいて上記の切り替えを行う構成としてもよい。ちなみに、上記実施形態においても、爆弾演出が開始されてから爆発画像EPや不発画像NPへの切り替え前に第1クレジット投入スイッチ56やメダル投入口45からのメダル投入といった次ゲームのベット操作が行われた場合には、予定していた画像への切り替えや、AT当選報知等を上記のベット操作に基づいて行う構成とするとよい。 (9) The effects of each game during the CZ mode are not limited to those described above. At least, by adopting a complete notification type production mode in which the result of the AT mode transition lottery is notified in each game, the result of the AT mode transition lottery triggered by the special role is notified in the game in which the special role is won. The significance of doing so is enhanced. For example, in the bomb effect, switching from the bomb image BP to the explosion image EP or the unexploded image NP may be performed based on the player's operation of the predetermined operation unit. A production switch 66 for production may be used as the predetermined operation unit. It should be noted that, in the case of a configuration in which switching from the bomb image BP to the explosion image EP or the unexploded image NP is performed based on the player's operation as described above, the start lever 41 is displayed at least in the game subsequent to the game in which the bomb effect is started. It is preferable that the switching is performed before the operation is performed, and the switching is based on the betting operation of the next game, such as inserting medals from the first credit insertion switch 56 or the medal insertion slot 45. may be configured to perform Incidentally, even in the above-described embodiment, betting operations for the next game such as inserting medals from the first credit insertion switch 56 or the medal insertion slot 45 are performed after the bomb effect is started and before switching to the explosion image EP or the unexploded image NP. In the event that a bet is made, it is preferable to switch to a planned image, notify AT winners, etc., based on the above-described bet operation.

(10)CZモード中に特殊役当選となったゲームにおいて、ATモード非当選となった場合、当該ゲームのATモード移行抽選の結果報知を次ゲーム以降まで持ち越す構成としてもよい。この場合、ATモード非当選であることから当該特殊役当選となったゲームの次ゲームからATモードは開始されないからである。 (10) In a game in which a special role is won during the CZ mode, if the AT mode is not won, the notification of the result of the AT mode transition lottery for that game may be carried over to the next game or later. In this case, since the AT mode is not won, the AT mode is not started from the game following the game in which the special role is won.

(11)CZモード中のATモード当選報知を第3停止操作後のゾロ目演出よりも前に実行する構成としてもよい。この場合、特殊役以外の結果に基づくATモード移行抽選の結果報知としては、スタートレバー41の操作後であれば実行可能であり、特殊役の場合、事前判定処理を用いる等することで、当該第3停止操作よりも前にATモード移行抽選の結果報知を行うことが可能である。そして、特殊役に基づくATモード移行抽選の結果報知のタイミングが特殊役以外の結果に基づくATモード移行抽選の結果報知のタイミングと同じタイミングとなる場合があるとよい。 (11) A configuration may be adopted in which the AT mode winning notification during the CZ mode is executed before the double eyes effect after the third stop operation. In this case, the notification of the result of the AT mode transition lottery based on the result other than the special combination can be executed after the start lever 41 is operated. It is possible to notify the results of the AT mode transition lottery before the third stop operation. Then, it is preferable that the timing of notifying the result of the AT mode transition lottery based on the special role may be the same timing as the timing of notifying the result of the AT mode transition lottery based on the result other than the special role.

(12)CZモード中にATモード移行当選となった場合に実行するゾロ目演出において、表示させる数字のキャラクタの種類と今回のゲームの抽選結果やATモード移行当選の契機となった抽選結果とを対応付けてもよい。例えば、特定役を契機としてATモード移行当選となった場合には奇数の数字のキャラクタがゾロ目演出として表示され易く、通常リプA~C等の通常役を契機としてATモード移行当選となった場合には偶数の数字のキャラクタがゾロ目演出として表示され易く、特殊役を契機としてATモード移行当選となった場合には所定の数字(例えば0)のキャラクタがゾロ目演出として表示され易い構成としてもよい。この場合、第1停止時に左変動領域SP1に停止するキャラクタから今回のゲームの抽選結果を把握することも可能であり、その数字のキャラクタとの関係で、ATモード移行抽選の期待度や、今回行った操作態様との関係でのATモード移行抽選の期待度を把握することが可能となり、遊技の大幅な興趣向上が期待できる。 (12) The type of number character to be displayed, the lottery result of this game, and the lottery result that triggered the AT mode transition winning in the double eyes effect executed when the AT mode transition is won in the CZ mode. may be associated. For example, if AT mode transition is won with a specific role as a trigger, odd-numbered characters are likely to be displayed as double eyes effects, and AT mode transition is won with normal roles such as normal reps A to C. In such a case, even-numbered characters are likely to be displayed as double eyes effect, and when the AT mode transition wins with a special role as a trigger, characters with a predetermined number (for example, 0) are likely to be displayed as double eye effects. may be In this case, it is possible to grasp the lottery result of the current game from the character that stops in the left fluctuation area SP1 at the time of the first stop. It is possible to grasp the degree of expectation for the AT mode shift lottery in relation to the operation mode performed, and it is possible to expect a significant improvement in the interest of the game.

また、特殊役当選時の事前判定処理によって、第1操作態様であればATモード移行当選となる場合と、第1操作態様であってもATモード移行当選とならない場合とで、第1停止時に停止させる数字のキャラクタを異ならせる構成としてもよい。すなわち、上記のように、特定役を契機としてATモード移行当選となった場合には奇数の数字のキャラクタがゾロ目演出として表示され易く、特殊役を契機としてATモード移行当選となった場合には所定の数字のキャラクタがゾロ目演出として表示され易い構成としたうえで、第1操作態様であればATモード移行当選となる場合には、左変動領域SP1に上記所定の数字のキャラクタを停止させる一方、第1操作態様であってもATモード移行当選とならない場合には、左変動領域SP1に奇数の数字のキャラクタを停止させる構成としてもよい。上記の通り、左ストップスイッチ42を最初に操作した場合、特殊役当選時の停止出目と、特定役のうちのチェリーA~Cの停止出目は共通していることから、仮に、特殊役当選時に第1操作態様にて操作してもATモード移行当選とならない場合であって、左変動領域SP1に奇数の数字のキャラクタが停止した場合であっても、チェリーA~Cを契機とするATモード移行抽選に当選していることに期待させることもでき、ATモード移行当選への期待感を持続させることが可能である。 In addition, according to the preliminary determination process at the time of winning the special role, there are cases where AT mode transition winning is won if it is the first operation mode, and AT mode transition winning is not won even if it is the first operation mode, and at the time of the first stop It is good also as composition which changes the character of the number to stop. That is, as described above, when the AT mode transition is won with a special role as a trigger, the odd-numbered character is likely to be displayed as a double effect, and when the AT mode transition is won with a special role as a trigger. is configured so that a character with a predetermined number is easily displayed as double eyes effect, and if the AT mode transition is won in the first operation mode, the character with the predetermined number is stopped in the left fluctuation area SP1. On the other hand, if the AT mode transition is not won even in the first operation mode, the configuration may be such that odd-numbered characters are stopped in the left variation area SP1. As described above, when the left stop switch 42 is operated first, the stop roll when the special combination is won and the stop roll of Cherry A to C among the special combinations are common. Even if AT mode transition winning is not achieved even if an operation is performed in the first operation mode at the time of winning, and even if a character with an odd number stops in the left variation area SP1, cherry A to C is used as a trigger. It is also possible to make the player expect that he or she has won the AT mode shift lottery, and to maintain the expectation for the AT mode shift win.

(13)停止出目が共通となり得る特殊役と押し順ベルとについて、特殊役の方が押し順ベルよりもATモード移行抽選に当選し易い構成としたが、特殊役よりも押し順ベルの方がATモード移行抽選に当選し易い構成としてもよく、特殊役当選時の第2操作態様であっても押し順ベルの方がATモード移行抽選に当選し易い構成としてもよい。 (13) With regard to the special role and the pushing order bell, which can have the same stop result, the special role is more likely to win the AT mode transition lottery than the pushing order bell. A configuration may be adopted in which the order bell is more likely to win the AT mode shift lottery, or even in the second operation mode when the special combination is won, the pushing order bell is more likely to win the AT mode shift lottery.

(14)事前判定処理を通常モードでは実行せず、CZモード中だけ行うようにしてもよい。また、CZモードにおいて事前判定処理を行う場合と行わない場合とがあるように設定してもよく、CZモード移行時に事前判定処理を行うCZモードと行わないCZモードとを抽選等により決定する構成としてもよい。例えば、チェリーAに基づいてCZモードに移行した場合には当該CZモードにて事前判定処理を行うものの、チェリーBに基づいてCZモードに移行した場合には当該CZモードにて事前判定処理を行わないといったように、CZモードへの移行契機となった抽選結果(CZモード移行当選となったゲームでの抽選結果)に応じて、当該CZモード中に事前判定処理を行うか否かを決定する構成としてもよい。更に、事前判定処理を行うか否かを遊技者が事前に選択可能な構成としてもよい。 (14) The preliminary determination process may be performed only during the CZ mode without being performed in the normal mode. In addition, it may be set so that there are cases where preliminary determination processing is performed and cases where it is not performed in the CZ mode, and a configuration in which the CZ mode in which the preliminary determination processing is performed and the CZ mode in which the preliminary determination processing is not performed are determined by lottery or the like when shifting to the CZ mode. may be For example, when the CZ mode is shifted to the CZ mode based on Cherry A, the pre-determination process is performed in the CZ mode, but when the CZ mode is shifted to the CZ mode based on the Cherry B, the pre-determination process is performed in the CZ mode. According to the lottery result that triggered the transition to the CZ mode (the lottery result in the game that won the CZ mode transition), it is decided whether to perform the preliminary determination process during the CZ mode. may be configured. Furthermore, the configuration may be such that the player can select in advance whether or not to perform the preliminary determination process.

(15)事前判定処理にて特殊役当選時に第1操作態様にて操作することでATモード移行当選となると特定された場合、第1操作態様と第2操作態様との分岐タイミングよりも前であって、例えば、開始時演出としてATモード移行当選となる旨の報知やその可能性が高い旨の報知を行うようにしてもよい。このようにすることで、当該報知が発生した場合には、より慎重に第1操作態様にて操作するものと考えられ、自らのストップスイッチ42~44の操作によってATモード移行当選を確定させる喜びを感じさせることが可能である。この場合、当該ATモード移行当選となる旨の報知やその可能性が高い旨の報知と同様の報知態様又は似た報知態様にて、開始時AT抽選用処理にてATモード移行当選となった場合の報知が行われ得る構成とするとよい。 (15) If it is specified in the preliminary determination process that the AT mode transition wins by operating in the first operation mode when the special role is won, before the branch timing between the first operation mode and the second operation mode For example, as the effect at the start, it is possible to notify that the AT mode transition will be won or that there is a high possibility of winning. By doing so, when the notification occurs, it is thought that the player will operate more carefully in the first operation mode, and the joy of confirming the AT mode transition winning by operating the stop switches 42 to 44 by himself. It is possible to make you feel In this case, the AT mode transition win is won in the AT lottery process at the start in the same or similar manner as the notification that the AT mode transition will be won or the notification that there is a high possibility of that. It is preferable to adopt a configuration in which notification of the case can be performed.

(16)事前判定処理にて特殊役当選時にATモード移行当選となることが特定された場合、第1操作態様と第2操作態様とを選択させる報知(例えば、図325(c))を実行する構成としてもよい。このようにすることで、自らの第1操作態様の操作によって、ATモード移行当選を勝ち取る印象を強く与えることができ、遊技の興趣向上に役立てることができる。この場合、特殊役当選時に第1操作態様にて操作された場合と第2操作態様にて操作された場合とのいずれもでATモード移行当選となり得るようにすることで、第1操作態様を選択した場合だけではなく第2操作態様を選択した場合にもATモード移行当選となる可能性があるようになり、自らの操作だけではなく選択によってもATモード移行当選を勝ち取った印象を与えることができる。なお、上記構成において、第1操作態様にて操作された場合の方が第2操作態様にて操作された場合よりもATモード移行当選となり易くするとよい。更にこの場合、第1操作態様にて操作された場合に移行するATモードよりも第2操作態様にて操作された場合に移行するATモードの方が遊技者にとって有利となり易い構成とすることで、第2操作態様を選択する意義も生じさせることができ、当該選択させる遊技の興趣向上が図られる。 (16) If it is specified in the preliminary determination process that the AT mode transition wins when the special role is won, a notification (for example, FIG. 325(c)) for selecting the first operation mode and the second operation mode is executed. It is good also as a structure which carries out. By doing so, it is possible to give a strong impression that the player wins the AT mode transition winning by his or her own operation in the first operation mode, which can be used to improve the interest in the game. In this case, the first operation mode can be won by making it possible to win the AT mode transition in both the case of operating in the first operation mode and the case of operating in the second operation mode when the special combination is won. To give an impression that winning an AT mode transition is won not only by a selection but also by a selection of a second operation mode, by making it possible to win the AT mode transition winning not only by one's own operation but also by selection. can be done. It should be noted that, in the above configuration, it is preferable that the AT mode transition win is more likely to occur when the operation is performed in the first operation mode than when the operation is performed in the second operation mode. Furthermore, in this case, the AT mode, which is shifted when operated in the second operation mode, is more advantageous to the player than the AT mode, which is shifted when the operation is performed in the first mode. , the significance of selecting the second operation mode can also be generated, and the interest in the game in which the selection is made can be improved.

(17)ナビモードを表示制御装置81側で管理する構成としたが、主制御装置101側で管理する構成としてもよい。すなわち、特殊役当選時に第1操作態様にて操作してもATモード移行抽選に当選しない場合には、第2操作態様にて操作させる遊技性を主制御装置101にて管理する構成とし、図330のナビモード用処理や図331の特定報知用処理を主制御装置101にて実行する構成としてもよい。この場合、特定報知演出として、例えば、押し順ベルであれば第1小役~第6小役入賞に対応する操作順序の押し順報知を実行する構成としてもよく、指示モニタ68による押し順報知も実行するようにしてもよい。 (17) Although the navigation mode is configured to be managed on the display control device 81 side, it may be configured to be managed on the main control device 101 side. In other words, if the AT mode shift lottery is not won even if the operation is performed in the first operation mode when the special role is won, the main control device 101 manages the game property of operating in the second operation mode. 330 and the specific notification process of FIG. 331 may be executed by main controller 101. In this case, as the specific notification effect, for example, if it is a pressing order bell, it may be configured to execute the pressing order notification of the operation order corresponding to the winning of the first to sixth minor wins. may also be executed.

(18)ナビモードの開始契機や終了契機は上記のものに限定されない。開始契機としては、有利区間移行時に代えて又は加えて、所定契機で行われる(例えば特殊役を契機とする)ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に非当選であった場合を開始契機としてもよいし、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選の非当選となった回数が所定数に至った場合や、ゲーム数が所定数(天井前のゲーム数であるとよい)に至った場合を開始契機としてもよく、これらの開始契機の一部で(抽選等を経て)ナビモードに移行する構成としてもよい。また、終了契機は、ATモード移行時に代えて又は加えて、有利区間終了時を終了契機としてもよいし、ナビモードに移行してからのゲーム数や特定報知演出の発生回数(特殊役を契機とするATモード移行抽選の非当選回数)が所定数に至った場合を終了契機としてもよく、これらの終了契機の一部で(抽選等を経て)ナビモードが終了する構成としてもよい。 (18) The trigger for starting and ending the navigation mode is not limited to the above. As a start opportunity, instead of or in addition to the transition to the advantageous section, the case where the AT mode transition lottery or CZ mode transition lottery that is performed at a predetermined opportunity (for example, triggered by a special role) is not won. Okay, start when the number of times the AT mode transition lottery or CZ mode transition lottery is not won reaches a predetermined number, or when the number of games reaches a predetermined number (preferably the number of games before the ceiling) It may be a trigger, and it may be configured to shift to the navigation mode (through a lottery or the like) at some of these start triggers. In addition, instead of or in addition to the transition to AT mode, the end trigger may be the end of the advantageous section, or the number of games after shifting to navigation mode or the number of occurrences of specific notification effects (special roles triggered The number of times of non-winning of the AT mode transition lottery) reaches a predetermined number, and the navigation mode may be terminated (through a lottery or the like) at some of these termination opportunities.

(19)ナビモードへ移行することで特定報知演出が発生し得るようになる構成としたが、特殊役当選ゲームで第1操作態様にて操作してもATモード非当選となった場合に、特定報知演出を実行するか否かを決定する構成としてもよい。この場合、例えば、前回の特殊役当選ゲームにて第1操作態様にて操作してもATモード非当選であり、今回の特殊役当選ゲームにて第1操作態様にて操作してもATモード非当選である場合に、すなわち、特殊役を契機として2回連続でATモード非当選となった場合に特定報知演出を発生させる、といったように、以前の特殊役当選時のATモード移行抽選の結果を参照して、今回の特殊役当選時の特定報知演出の発生の有無を決定する構成としてもよい。更に、以前の特殊役当選時の操作態様によって今回の特殊役当選時の特定報知演出の発生の有無を決定する構成としてもよく、例えば、前回の特殊役当選ゲームにて第1操作態様にて操作したうえでATモード非当選となり、今回の特殊役当選ゲームにて第1操作態様にて操作してもATモード非当選である場合には特定報知演出を発生させる一方、前回の特殊役当選ゲームにて第2操作態様にて操作したうえでATモード非当選となり、今回の特殊役当選ゲームにて第1操作態様にて操作してもATモード非当選である場合には特定報知演出を発生させない構成としてもよい。 (19) Although it is configured so that a specific notification effect can occur by shifting to the navigation mode, if the AT mode is not won even if the special role winning game is operated in the first operation mode, It may be configured to determine whether or not to execute the specific notification effect. In this case, for example, even if it is operated in the first operation mode in the previous special role winning game, the AT mode is not won, and even if it is operated in the first operation mode in this special role winning game, the AT mode When it is not won, that is, when AT mode is not won twice in a row triggered by a special role, a specific notification effect is generated. By referring to the result, it may be configured to determine whether or not to generate the specific notification effect at the time of winning the special role of this time. Furthermore, it may be configured to determine whether or not the specific notification effect is generated when the special role is won this time depending on the operation mode when the previous special role was won, for example, in the first operation mode in the previous special role winning game. If the AT mode is not won after the operation, and if the AT mode is not won even if the operation is performed in the first operation mode in the special role winning game this time, a specific notification effect is generated, while the special role winning last time is generated. If the AT mode is not won after operating in the second operation mode in the game, and if the AT mode is not won even if the operation is performed in the first operation mode in this special role winning game, a specific notification effect will be performed. It may be configured not to generate it.

(20)ナビモードへの移行抽選の当選確率に設定差を設けたが、設定値に関わらず一律の確率でナビモードへ移行する構成としてもよい。また、ナビモード移行抽選が行われるゲームの抽選結果に応じて移行当選となる確率が異なるようにしてもよく、例えば特定役や特殊役を契機とするナビモード移行抽選よりも押し順ベルを契機とするナビモード移行抽選の方がナビモード移行当選となり易い構成としてもよく、その逆の構成としてもよい。 (20) Switching to Navi Mode Although there is a set difference in the odds of winning the lottery, it is also possible to switch to navi mode with a uniform probability regardless of the set value. Also, the probability of winning the transition may be different depending on the lottery result of the game in which the navigation mode transition lottery is performed. The navigation mode transition lottery may be more likely to win the navigation mode transition lottery, or vice versa.

(21)ナビモード中においては、特殊役当選であって且つ第1操作態様にて操作してもATモード移行抽選に当選とならない場合には、特定報知演出を行う構成としたが、特定報知演出に代えて又は加えて、第2操作態様で操作する旨の演出(例えば、押し順ベルであれば第1小役~第6小役入賞に対応する操作順序の押し順報知演出)を行う構成としてもよい。この場合、特定報知演出が行われる場合と、第2操作態様で操作する旨の演出が行われる場合とが混在する構成としてもよく、例えば、これらの演出を交互に実行する構成としてもよいし、いずれの演出を実行するかを抽選により決定する構成としてもよい。 (21) In the navigation mode, if a special role is won and the AT mode transition lottery is not won even if the operation is performed in the first operation mode, a specific notification effect is performed, but the specific notification is not notified. In place of or in addition to the production, a production to the effect that the operation is performed in the second operation mode (for example, in the case of a push order bell, a push order notification production for the operation order corresponding to the first to sixth minor winning prizes) is performed. may be configured. In this case, a configuration may be adopted in which the specific notification effect is performed and the effect of performing the operation in the second operation mode is mixed. For example, these effects may be alternately executed. , may be configured to determine by lottery which production is to be executed.

(22)停止時AT抽選用処理や、停止時上乗せ抽選用処理といったように、特殊役当選ゲームでの操作態様に応じた指示機能に関する処理を、当該ゲームのメダル払出が完了した後で実行することを前提として説明したが、ストップスイッチ42~44の操作が完了した後であればよく、メダル払出の開始前であってもよいし、メダル払出の開始後であって完了前であってもよい。 (22) Execute processing related to the instruction function according to the operation mode in the special role winning game, such as AT lottery processing at stop time and additional lottery processing at stop time, after the medal payout of the game is completed. However, it may be after the operation of the stop switches 42 to 44 is completed, may be before the start of medal payout, or may be after the start of medal payout but before completion. good.

(23)特殊役当選ゲームにおいて、ストップスイッチ42~44の操作が完了した後、フリーズ演出を発生させる構成としてもよい。この場合、当該フリーズ演出の開始前やフリーズ演出中に、停止時AT抽選用処理や、停止時上乗せ抽選用処理といったように、特殊役当選ゲームでの操作態様に応じた指示機能に関する処理を実行する構成としてもよい。そして、当該フリーズ演出中に又は当該フリーズ演出にてこれら停止時AT抽選用処理や、停止時上乗せ抽選用処理の結果を報知する構成としてもよい。 (23) In the special role winning game, after the operation of the stop switches 42 to 44 is completed, a freeze effect may be generated. In this case, before the start of the freeze effect or during the freeze effect, processing related to the instruction function according to the operation mode in the special role winning game, such as AT lottery processing at stop time and extra lottery processing at stop time, is executed. It is good also as a structure which carries out. Then, during the freeze effect or in the freeze effect, the results of the AT lottery process at the time of stop and the additional lottery process at the time of stop may be notified.

(24)ATモード中以外で押し順ベルに当選した場合、指示モニタ68にて押し順ベルグループ報知を実行する構成としたが、かかる構成は必須ではなく押し順ベル当選時に押し順ベルグループ報知を実行しない構成としてもよい。また、押し順ベルに当選した場合、押し順ベルグループ用の抽選結果コマンドを出力する構成としたが、ATモード中以外においては、押し順ベルに当選した場合であっても抽選結果コマンドを出力しない構成としてもよい。少なくとも、ATモード以外において、表示制御装置81にて押し順ベル当選時の有利な操作順序(第1小役~第6小役入賞に対応する操作順序)が特定できない構成であればよい。 (24) When the push order bell is won outside of the AT mode, the instruction monitor 68 is configured to execute the push order bell group notification. may not be executed. Also, when the pressing order bell is won, the lottery result command for the pressing order bell group is output. It is good also as the structure which does not carry out. At least, it is sufficient that the display control device 81 cannot specify the advantageous operation sequence (operation sequence corresponding to the first to sixth minor winning combinations) when the bell is won by pushing the bell, except in the AT mode.

(25)押し順ベルに当選した場合、押し順ベルグループ用の抽選結果コマンドを出力する構成としたが、当該押し順ベルグループ用の抽選結果コマンドは他の抽選結果時にも出力される構成としてもよい。すなわち、抽選結果を特定役と特殊役とそれ以外の通常役(通常ベルA~C、押し順ベル)とにグループ分けし、これら特定役用の抽選結果コマンドと特殊役用の抽選結果コマンドと通常役用の抽選結果コマンドを表示制御装置81へ出力する構成としてもよい。 (25) In the case where the pressing order bell group is won, the lottery result command for the pressing order bell group is output. good too. That is, the lottery results are grouped into specific roles, special roles, and other normal roles (normal bells A to C, pushing order bells), and these special role lottery result commands and special role lottery result commands are issued. A configuration may be adopted in which a lottery result command for a normal combination is output to the display control device 81 .

(26)ATモード移行前の特殊役当選ゲームでは、指示モニタ68にて特殊役用の報知を行う構成としたが、第1操作態様にて操作すべき旨の報知を指示モニタ68にて実行する構成としてもよい。具体的には、例えば、上記実施形態のように特殊役用の報知として「9」を実行する構成に代えて又は加えて、左ストップスイッチ42を最初に操作する操作順序として、押し順ベルであれば第1小役入賞や第2小役入賞に対応する操作順序を示す「1」や「2」を表示する構成としてもよい。また、特殊役A報知や特殊役B報知、特殊役C報知も同様であり、特殊役A報知を行う場合には第1小役入賞や第2小役入賞に対応する操作順序を示す「1」や「2」を表示する構成としてもよく、特殊役B報知を行う場合には第3小役入賞や第4小役入賞に対応する操作順序を示す「3」や「4」を表示する構成としてもよく、特殊役C報知を行う場合には第5小役入賞や第6小役入賞に対応する操作順序を示す「5」や「6」を表示する構成としてもよい。但し、これら特殊役A~Cの場合、補助表示部65にて表示する押し順報知演出と同じ操作順序に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御するようにするとよい。 (26) In the special role winning game before shifting to the AT mode, the instruction monitor 68 was configured to notify the player of the special role. It is good also as a structure which carries out. Specifically, for example, in place of or in addition to the configuration for executing "9" as the notification of the special role as in the above-described embodiment, the pressing order bell is used as the operation order for first operating the left stop switch 42. If there is, it may be configured to display "1" or "2" indicating the operation order corresponding to the first minor winning prize or the second minor winning prize. The same applies to special role A notification, special role B notification, and special role C notification. ' or '2' may be displayed, and '3' or '4' indicating the operation order corresponding to the third or fourth minor winning combination may be displayed when the special winning combination B is notified. It may be configured to display "5" or "6" indicating the operation order corresponding to the fifth minor winning prize or the sixth minor winning prize when the special prize C is notified. However, in the case of these special roles A to C, it is preferable to control the instruction monitor 68 so that the pressing order notification corresponding to the same operation order as the pressing order notification effect displayed on the auxiliary display section 65 is performed.

(27)ATモード移行前の特殊役当選時に、表示制御装置81側で第1操作態様に対応する押し順報知演出を実行する場合、押し順ベルの場合と区別可能な押し順報知演出としたが、押し順ベルと同じ報知態様での押し順報知演出としてもよいし、押し順ベルと同じ報知態様での押し順報知演出が行われる場合と押し順ベルと異なる報知態様での押し順報知演出が行われる場合とがあるようにしてもよい。 (27) When the special combination is won before shifting to the AT mode, when the display control device 81 executes the pressing order notification effect corresponding to the first operation mode, the pressing order notification effect is made distinguishable from the case of the pressing order bell. However, the pressing order notification effect may be performed in the same notification mode as the pressing order bell, or the pressing order notification effect may be performed in the same reporting mode as the pressing order bell and in a different reporting mode from the pressing order bell. There may be cases where a performance is performed.

(28)ATモード中の押し順ベル当選時に、押し順報知コマンドとして、第1小役~第6小役入賞に対応する操作順序を示す押し順報知コマンドを主制御装置101から表示制御装置81へ出力する構成としたが、第1小役~第6小役に対応するコマンドを主制御装置101から表示制御装置81へ出力する構成としてもよい。また、押し順ベルのうちのいずれの抽選結果であるかを示すコマンドを主制御装置101から表示制御装置81へ出力する構成としてもよい。これらの場合、特殊役当選時に第2操作態様にて操作させて第1小役~第6小役入賞を成立させるようにするために、対応するコマンド(第1小役~第6小役に対応するコマンドや、入賞させるべき第1小役~第6小役に対応する押し順ベルの結果を示すコマンド)を主制御装置101から表示制御装置81へ出力する構成とするとよい。そして、表示制御装置81において図278のテーブルを記憶させておくなどして、受信したコマンドに基づいて報知すべき操作順序を特定可能としておくとよい。 (28) When the pressing order bell is won in the AT mode, the main control unit 101 sends the display control unit 81 a pressing order notification command indicating the operation order corresponding to the first to sixth minor winning combinations as the pressing order notification command. However, the configuration may be such that the commands corresponding to the first to sixth minor wins are output from the main control device 101 to the display control device 81. FIG. Further, a configuration may be adopted in which a command indicating which of the pressing order bells is the lottery result is output from the main control device 101 to the display control device 81 . In these cases, in order to operate in the second operation mode when winning a special role and to establish the 1st to 6th minor wins, the corresponding command (1st to 6th minor wins It is preferable that the main control device 101 outputs to the display control device 81 the corresponding command and the command indicating the result of the pressing order bell corresponding to the first to sixth minor wins to be won. 278 may be stored in the display control device 81 so that the order of operations to be notified can be specified based on the received command.

(29)表示上の天井ゲーム数に到達した場合に、天井カウンタが0となるまでのズレに応じて前兆演出を決定する構成としたが、天井カウンタが0となってから前兆演出を決定する構成としてもよい。 (29) When the number of ceiling games on the display is reached, the precursor effect is determined according to the difference until the ceiling counter reaches 0, but the precursor effect is determined after the ceiling counter reaches 0. may be configured.

(30)表示上の天井ゲーム数に到達した場合に、天井カウンタが0となるまでのズレに応じて前兆演出を決定する構成において、当該ズレが予め設けられた前兆演出のゲーム数に至った場合に前兆演出を設定する構成としてもよい。すなわち、上記実施形態においては通常時の前兆モードは最大で40ゲームとしているところ、表示上の天井ゲーム数に到達した場合に、天井カウンタが0となるまでのズレが40ゲーム以内であれば、当該表示上の天井ゲーム数に到達した時点で前兆演出を設定し、当該ズレが40ゲームよりも多ければ、ズレが40ゲーム以内となるまでゲームが消化された際に前兆演出を設定する構成としてもよい。このようにすることで、記憶しておく前兆演出のパターンを少なくすることが可能である。 (30) In a configuration in which an omen effect is determined according to the deviation until the ceiling counter reaches 0 when the ceiling game number on the display is reached, the deviation reaches the number of games of the omen effect provided in advance. A configuration may be adopted in which an omen effect is set in the case. That is, in the above-described embodiment, the maximum number of games that can be played in the omen mode during normal operation is 40 games. When the number of games on the display reaches the ceiling, an omen effect is set, and if the deviation is more than 40 games, the omen effect is set when the games are completed until the deviation is within 40 games. good too. By doing so, it is possible to reduce the number of precursor effect patterns to be stored.

(31)表示上の天井ゲーム数は、特殊役当選時の操作態様に関わらず更新させる構成としたが、操作態様によって更新する場合と更新しない場合がある構成としてもよく、第2操作態様にて操作されて天井カウンタの減算が行われない場合の一部で更新が行われ、第2操作態様にて操作されて天井カウンタの減算が行われない場合であっても更新が行われる場合があるようにしてもよい。これらの場合であっても、減算値抽選処理により1よりも大きい値が天井カウンタから減算される場合を考慮すると、表示上の天井ゲーム数が天井に到達するゲームと、天井カウンタが0となるゲームとにはズレが生じ得る。 (31) The ceiling number of games on the display is configured to be updated regardless of the operation mode when the special role is won, but it may be configured so that it may or may not be updated depending on the operation mode. update is performed in some cases where the ceiling counter is not decremented by the second operation mode, and updating is performed even when the ceiling counter is not decremented by the second operation mode. You can let it be. Even in these cases, considering the case where a value greater than 1 is subtracted from the ceiling counter by the subtraction value lottery process, the ceiling counter becomes 0 in games where the number of displayed ceiling games reaches the ceiling. A gap may occur with the game.

(32)特殊役以外のゲームでも、例えば操作態様によって、又は抽選によって天井カウンタの減算が行われない場合があるようにしてもよい。 (32) Even in games other than special combinations, the ceiling counter may not be decremented depending on, for example, an operation mode or a lottery.

(33)天井ゲーム数を有利区間移行時に抽選により決定する構成としたが、天井ゲーム数は一律のゲーム数(例えば700ゲーム)として設定する構成としてもよい。 (33) Although the number of ceiling games is determined by lottery at the time of transition to the advantageous section, the number of ceiling games may be set as a uniform number of games (for example, 700 games).

(34)有利区間移行抽選をストップスイッチ42~44の操作完了後に行う構成としたうえで、特殊役当選ゲームでの操作態様に応じて当該有利区間移行抽選の当選確率を異ならせる構成としたが、有利区間移行抽選をストップスイッチ42~44の操作完了後に行う構成とするだけで、特殊役当選ゲームでの操作態様に関わらず有利区間移行抽選の当選確率を同じ確率(同じ処理)とする構成としてもよい。この場合、通常区間において特殊役に当選した場合、当該特殊役当選であることが把握可能なように補助表示部65等にてその旨の報知を行う構成としてもよい。このようにすることで、実際には特殊役当選の操作態様にかかわらず、共通の処理が行われる場面ですら、操作態様を気にしながら遊技を行わせることが可能となり、処理構成の複雑化を生じないようにしながら興趣向上を図ることができる。なお、かかる構成であっても、特殊役当選時に操作態様に関わらず有利区間移行抽選が行われるのであれば、通常区間における特殊役当選時には第2操作態様にて操作したほうが有利であり、有利区間と有利な操作態様が逆になる。ちなみに、上記のように、特殊役当選の操作態様にかかわらず共通の処理が行われる場面で特殊役である旨の報知を行うことによる効果は、ATモード中においても期待でき、ATモード中の特殊役当選ゲームで特殊役当選である旨の報知を行う場合がある構成としてもよい。 (34) The advantageous zone transition lottery is configured to be performed after the operation of the stop switches 42 to 44 is completed, and the winning probability of the advantageous zone transition lottery is changed according to the operation mode in the special role winning game. , The winning probability of the advantageous zone transition lottery is set to be the same (same processing) regardless of the operation mode in the special role winning game, simply by performing the advantageous zone transition lottery after the operation of the stop switches 42 to 44 is completed. may be In this case, when a special role is won in the normal section, the supplementary display section 65 or the like may notify the effect so that the player can grasp that the special role has been won. By doing so, even in a scene where common processing is actually performed regardless of the operation mode of winning a special role, it is possible to play the game while paying attention to the operation mode, which complicates the processing configuration. It is possible to improve interest while preventing the occurrence of Even with such a configuration, if the advantageous section transition lottery is performed regardless of the operation mode when the special role is won, it is more advantageous to operate in the second operation mode when the special role is won in the normal section. Intervals and advantageous modes of operation are reversed. By the way, as described above, the effect of notifying the special role in the scene where the common processing is performed regardless of the operation mode of winning the special role can be expected even in the AT mode. A special role winning game may be configured to notify that the special role has been won.

(35)特殊役を複数設ける場合、特殊役の種類は3種類に限定されず、2種類であってもよいし、4種類以上であってもよい。この場合、一の特殊役における第1操作態様が他の特殊役における第2操作態様となり、他の特殊役における第1操作態様が一の特殊役における第2操作態様となる関係であると、一の特殊役における第1操作態様にて操作し続ける遊技を行った場合に、他の特殊役については第2操作態様にて操作されるようになり、第1操作態様と第2操作態様とまんべんなく操作させる効果を期待できる。 (35) When a plurality of special roles are provided, the types of special roles are not limited to three types, and may be two types or four types or more. In this case, the first operation mode in one special role becomes the second operation mode in another special role, and the first operation mode in the other special role becomes the second operation mode in one special role. When a game in which one special role is continuously operated in the first operation mode is performed, the other special role is operated in the second operation mode, and the first operation mode and the second operation mode are performed. You can expect the effect of making it operate evenly.

(36)特殊役を複数設ける構成においては、一の特殊役について第1操作態様にて操作された場合に付与される第1特典と、第2操作態様にて操作された場合に付与される第2特典とが、他の特殊役について第1操作態様にて操作された場合に付与される第1特典と、第2操作態様にて操作された場合に付与される第2特典と異なっていてもよい。この場合、第1特典同士が異なる一方、第2特典同士は同じである構成や、第1特典同士は同じである一方、第2特典同士が異なる構成や、第1特典同士及び第2特典同士のいずれもが異なる構成であってもよい。また、特殊役を3種類以上設ける構成においては、それぞれの第1特典や第2特典が全て異なる構成だけではなく、第1の特殊役と第2の特殊役についての第1特典は同じである一方、第3の特殊役についての第1特典は第1の特殊役や第2の特殊役のそれとは異なる、といったように、一部の特殊役同士の特典は同じである一方、他の特殊役の特典とは異なる関係であってもよい。これらの場合、第1特典や第2特典は他の特殊役と異なる一方、第1特典と第2特典との有利度(例えばメダル払出枚数)との差分は共通している構成としてもよい。 (36) In a configuration in which a plurality of special roles are provided, a first privilege is provided when one special role is operated in the first operation mode, and a first benefit is provided when the operation is performed in the second operation mode. The second privilege is different from the first privilege that is granted when another special role is operated in the first operation mode and the second privilege that is granted when it is operated in the second operation mode. may In this case, while the first benefits are different, the second benefits are the same, while the first benefits are the same, the second benefits are different, the first benefits are different, and the second benefits are different. may have different configurations. In addition, in a configuration in which three or more types of special roles are provided, not only are the first and second benefits different, but the first benefits for the first special role and the second special role are the same. On the other hand, while the benefits of some special roles are the same, such as that the first privilege for the third special role is different from that of the first special role and the second special role, other special roles The relationship may be different from the privilege of the role. In these cases, while the first privilege and the second privilege are different from other special roles, the difference in the degree of advantage (for example, the number of medals paid out) between the first privilege and the second privilege may be common.

(37)特殊役を複数設ける構成においては、一の特殊役について第1操作態様にて操作された場合に実行される指示機能に関する第1処理と、第2操作態様にて操作された場合に実行される指示機能に関する第2処理とが、他の特殊役について第1操作態様にて操作された場合に実行される指示機能に関する第1処理と、第2操作態様にて操作された場合に実行される指示機能に関する第2処理と異なっていてもよい。この場合、第1処理同士が異なる一方、第2処理同士は同じである構成や、第1処理同士は同じである一方、第2処理同士が異なる構成や、第1処理同士及び第2処理同士のいずれもが異なる構成であってもよい。また、特殊役を3種類以上設ける構成においては、それぞれの第1処理や第2処理が全て異なる構成だけではなく、第1の特殊役と第2の特殊役についての第1処理は同じである一方、第3の特殊役についての第1処理は第1の特殊役や第2の特殊役のそれとは異なる、といったように、一部の特殊役同士の処理は同じである一方、他の特殊役の処理とは異なる関係であってもよい。これらの場合、第1処理や第2処理は他の特殊役と異なる一方、第1処理と第2処理との有利度(例えばATモードの当選確率)との差分は共通している構成としてもよい。 (37) In a configuration in which a plurality of special roles are provided, a first process related to an instruction function is executed when one special role is operated in the first operation mode, and when the special role is operated in the second operation mode, The second processing related to the instruction function to be executed includes the first processing related to the instruction function to be executed when the other special role is operated in the first operation mode, and when the operation is performed in the second operation mode. It may be different from the second processing regarding the instruction function to be performed. In this case, while the first processes are different, the second processes are the same, while the first processes are the same, the second processes are different, or the first processes and the second processes are different. may have different configurations. In addition, in a configuration in which three or more types of special roles are provided, not only are the respective first processing and second processing different, but also the first processing is the same for the first special role and the second special role. On the other hand, the first processing for the third special role is different from that for the first special role and the second special role. The relationship may be different from the process of winning. In these cases, while the first process and the second process are different from other special roles, the difference between the first process and the second process (for example, the probability of winning in AT mode) is common. good.

(38)特殊役として、第1操作態様にて操作された場合には第1特典が付与されるとともに指示機能に関する第1処理が実行され、第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合には第1特典よりも有利な第2特典が付与されるとともに指示機能に関する処理であって第1処理よりも不利な第2処理が実行される構成としたが、第1操作態様や第2操作態様だけではなく、第1操作態様や第2操作態様とは異なる第3操作態様にて操作された場合には、第3特典が付与されるとともに指示機能に関する第3処理が行われる特殊役を設けてもよい。この場合、第3特典は第1特典及び第2特典のいずれとも異なる構成としてもよいし、第1特典とは異なる一方、第2特典とは同じである構成や、第1特典とは同じである一方、第2特典とは異なる構成としてもよく、第3処理についても第1処理及び第2処理のいずれとも異なる構成としてもよいし、第1処理とは異なる一方、第2処理とは同じである構成や、第1処理とは同じである一方、第2処理とは異なる構成としてもよい。いずれにしても、第3特典と第3処理とのセットが、第1特典と第1処理とのセット及び第2特典と第2処理とのセットとは同じ内容ではない構成であればよく、一部の内容が同じであってもよい。そして、第3特典の内容が第1特典や第2特典の内容と異なることや、第3処理の内容が第1処理や第2処理の内容と異なることによって遊技者にとっての有利度が異なる構成とすることが好ましく、第3特典と第3処理とのセットで得られる利益が、第1特典と第1処理とのセットで得られる利益とも異なるし、第2特典と第2処理とのセットで得られる利益と異なる構成とするとよい。 (38) As a special role, when operated in the first operation mode, the first privilege is given and the first process related to the instruction function is executed, and in the second operation mode different from the first operation mode. When operated, the second privilege, which is more advantageous than the first privilege, is granted, and the second processing, which is processing related to the instruction function and is more disadvantageous than the first processing, is executed. In addition to the mode and the second operation mode, when the operation is performed in the third operation mode different from the first operation mode and the second operation mode, the third privilege is granted and the third process related to the instruction function is performed. A special role may be provided. In this case, the third privilege may have a configuration different from both the first privilege and the second privilege, a configuration that is different from the first privilege but the same as the second privilege, or a configuration that is the same as the first privilege. On the other hand, it may be configured differently from the second privilege, the third process may be configured differently from the first process and the second process, and the third process may be different from the first process but the same as the second process. or a configuration that is the same as the first process but different from the second process. In any case, the set of the third privilege and the third process may be configured so as not to have the same content as the set of the first privilege and the first process and the set of the second privilege and the second process. Some contents may be the same. In addition, the third benefit is different from the first and second benefits, and the third processing is different from the first and second processing, thereby giving different advantages to the player. The benefit obtained from the set of the third privilege and the third processing is different from the benefit obtained from the set of the first privilege and the first processing, and the set of the second privilege and the second processing It is better to have a configuration different from the benefit obtained in

より具体的には、例えば、第1操作態様にて操作された場合には第33小役入賞が成立して1枚のメダル払出が生じ、第1処理として50%の確率でATモード移行当選となるATモード移行抽選が実行され、第2操作態様にて操作された場合には第1小役~第6小役入賞が成立して8枚のメダル払出が生じ、第2処理として0%の確率でATモード移行当選となるATモード移行抽選に実行される構成において、第3操作態様にて操作された場合には第7小役又は第8小役入賞が成立して3枚のメダル払出が生じ、第3処理として25%の確率でATモード移行当選となるATモード移行抽選が実行される構成としてもよい。 More specifically, for example, when the operation is performed in the first operation mode, the 33rd minor win is established and one medal is paid out, and as the first process, the AT mode shift win is won with a probability of 50%. The AT mode transition lottery is executed, and when operated in the second operation mode, the first to sixth minor winning prizes are established and 8 medals are paid out, and 0% as the second process. In the configuration in which an AT mode transition lottery is executed in which the AT mode transition is won with a probability of , when the operation is performed in the third operation mode, the 7th or 8th minor winning combination is established and three medals are awarded. A payout may occur, and as the third process, an AT mode transition lottery may be executed with a 25% probability of winning the AT mode transition.

(39)特殊役当選時に第1操作態様にて操作された場合と、第2操作態様にて操作された場合とで、異なる小役入賞が成立可能となる構成としたが、第1操作態様にて操作された場合には所定の再遊技入賞が成立する一方、第2操作態様にて操作された場合には所定の小役入賞が成立する構成や、第1操作態様にて操作された場合には所定の小役入賞が成立する一方、第2操作態様にて操作された場合には所定の再遊技入賞が成立する構成や、第1操作態様にて操作された場合には所定の小役入賞が成立する一方、第2操作態様にて操作された場合には所定のボーナス入賞が成立する構成や、第1操作態様にて操作された場合にはいずれの結果入賞も成立しない一方、第2操作態様にて操作された場合には所定の小役や再遊技、ボーナス入賞が成立する構成としてもよい。 (39) When the special combination is won, the first operation mode and the second operation mode make it possible to win different small wins. When operated in the second operation mode, a predetermined replay winning prize is established, and when operated in the second operation mode, a predetermined minor winning prize is established, or when operated in the first operation mode In this case, a predetermined minor winning prize is established, while a predetermined replay winning prize is established when operated in the second operation mode, or a predetermined replay prize is established when operated in the first operation mode. While a minor win is established, a predetermined bonus prize is established when operated in the second operation mode, and no winning is established as a result when operated in the first operation mode. Alternatively, when operated in the second operation mode, a predetermined small winning combination, replay, or bonus winning may be established.

(40)特殊役当選時にストップスイッチ42~44の操作が完了した後で指示機能に関する処理を実行する構成としたが、特殊役当選時にスタートレバー41の操作時とストップスイッチ42~44の操作が完了した後とで指示機能に関する処理を実行する構成としてもよい。 (40) When the special role is won, the processing related to the instruction function is executed after the operation of the stop switches 42 to 44 is completed. A configuration may be adopted in which the processing relating to the instruction function is executed after completion.

例えば、特殊役当選時の開始時AT抽選用処理において、ATモード移行抽選の第1抽選を行い、当該第1抽選に当選した場合であって、第1操作態様にて操作された場合には停止時AT抽選用処理にてATモード当選フラグをセットする等のATモードへの移行を確定させる一方、開始時の第1抽選に非当選であった場合には、第1操作態様にて操作された場合であっても停止時AT抽選用処理にてATモード当選フラグをセットしないようにし、また、開始時の第1抽選に当選であった場合には、第2操作態様にて操作された場合であっても停止時AT抽選用処理にてATモード当選フラグをセットしないようにし、開始時の第1抽選に非当選であった場合には、第2操作態様にて操作された場合であっても停止時AT抽選用処理にてATモード当選フラグをセットしないようにする構成としてもよい。 For example, in the AT lottery process at the start of winning a special role, if the first lottery of the AT mode transition lottery is performed and the first lottery is won, and the operation is performed in the first operation mode, While confirming the transition to the AT mode by setting the AT mode winning flag in the AT lottery process at the time of stop, if the first lottery at the start is not won, operate in the first operation mode. Even if the AT mode winning flag is not set in the AT lottery process at the time of stop, and if the first lottery at the start is won, the operation is performed in the second operation mode. Even if the AT mode winning flag is not set in the AT lottery process at the time of stop, and if the first lottery at the start is not won, the operation is performed in the second operation mode. However, the configuration may be such that the AT mode winning flag is not set in the AT lottery process at the time of stop.

更に、特殊役当選時の開始時AT抽選用処理において、ATモード移行抽選の第1抽選を行い、当該第1抽選の結果が第1結果であった場合であって、第1操作態様にて操作された場合には停止時AT抽選用処理にてATモード当選フラグをセットする等のATモードへの移行を確定させる一方、開始時の第1抽選の結果が第1結果とは異なる第2結果であった場合には、第1操作態様にて操作された場合であっても停止時AT抽選用処理にてATモード当選フラグをセットしないようにし、開始時の第1抽選の結果が第2結果であった場合には、第2操作態様にて操作された場合には停止時AT抽選用処理にてATモード当選フラグをセットする等のATモードへの移行を確定させる一方、開始時の第1抽選の結果が第2結果であった場合には、第1操作態様にて操作された場合であっても停止時AT抽選用処理にてATモード当選フラグをセットしないようにする構成としてもよい。 Furthermore, in the AT lottery process at the start of winning a special role, the first lottery of the AT mode transition lottery is performed, and the result of the first lottery is the first result, and in the first operation mode When it is operated, the AT mode winning flag is set in the AT lottery process at the time of stop, while the transition to the AT mode is confirmed. If it is the result, the AT mode winning flag is not set in the AT lottery process at stop even if the operation is performed in the first operation mode, and the result of the first lottery at the start is the first lottery. If the result is 2, if the operation is performed in the second operation mode, the transition to the AT mode is confirmed by setting the AT mode winning flag in the AT lottery process at the time of stop. When the result of the first lottery is the second result, the AT mode winning flag is not set in the AT lottery process at the time of stop even if the operation is performed in the first operation mode. may be

(41)特殊役を複数設ける構成において、各ゲームでの各特殊役の当選確率を同じ確率として説明したが、当選確率が異なる構成としてもよい。この場合、例えば特殊役A~Cを設ける構成において、特殊役A及び特殊役Bの当選確率は同じであるものの、特殊役Cの当選確率は異なる、といったように一部の特殊役の当選確率が異なる構成としてもよいし、特殊役A~Cのいずれの当選確率も互いに異なる構成としてもよい。 (41) In the configuration in which a plurality of special roles are provided, the winning probability of each special role in each game is the same, but the winning probability may be different. In this case, for example, in a configuration in which special roles A to C are provided, the odds of winning special roles A and B are the same, but the odds of winning special role C are different. may be different, or the winning probabilities of any of the special roles A to C may be different from each other.

(42)特殊役の当選確率が遊技状態に応じて異なる構成としてもよい。例えば、再遊技当選となる確率が向上するRT状態へ移行すると、移行前の通常状態と比較して特殊役当選となる確率が変化する(高くなる、低くなる)構成としてもよい。また、特殊役を複数設ける構成においては、第1状態では特殊役Aの当選確率が特殊役Bよりも高い一方、特殊役Bの当選確率が特殊役Aよりも低く、第2状態では特殊役Bの当選確率が特殊役Aよりも高い一方、特殊役Aの当選確率が特殊役Bよりも低い、といったように、状態に応じて当選し易い特殊役が異なる構成としてもよい。 (42) The odds of winning a special role may differ according to the game state. For example, when shifting to the RT state in which the probability of winning a replay increases, the probability of winning a special role changes (increases or decreases) compared to the normal state before transition. In addition, in the configuration in which a plurality of special roles are provided, the probability of winning the special role A is higher than that of the special role B in the first state, while the probability of winning the special role B is lower than that of the special role A, and in the second state, the special role The winning probability of B is higher than that of special role A, while the probability of winning of special role A is lower than that of special role B, and so on.

(43)特殊役を複数設ける構成においても、ストップスイッチ42~44の操作順序だけではなく操作タイミングによって第1操作態様と第2操作態様とを区別する構成としてもよい。 (43) Even in a configuration in which a plurality of special combinations are provided, the first operation mode and the second operation mode may be distinguished not only by the operation order of the stop switches 42 to 44 but also by the operation timing.

(44)特殊役に基づくAT抽選等をストップスイッチ42~44の操作後(停止時AT抽選用処理等)にて実行し、それ以外の結果に基づくAT抽選等をストップスイッチ42~44の操作前(スタートレバー41の操作時、開始時AT抽選用処理等)にて実行する構成としたが、特殊役以外の結果であってもストップスイッチ42~44の操作後(停止時AT抽選用処理)にてAT抽選等を実行する構成としてもよいし、特殊役であってもストップスイッチ42~44の操作前(開始時AT抽選用処理)にてAT抽選等を実行する構成としてもよい。これらの場合であっても、例えば、CZモード中のAT抽選の結果報知としての演出制御がストップスイッチ42~44の操作後のAT抽選に基づくもの(停止時CZ演出設定処理)と操作前のAT抽選に基づくもの(開始時CZ演出設定処理)とで異なる構成とするとよい。 (44) Execute an AT lottery based on a special combination after operating the stop switches 42 to 44 (AT lottery process at stop time, etc.), and perform an AT lottery based on other results by operating the stop switches 42 to 44. Although it is configured to be executed before (at the time of operating the start lever 41, AT lottery process at the start, etc.), even if the result is other than a special combination, after the operation of the stop switches 42 to 44 (at the time of stop AT lottery process ), or even in the case of a special role, the AT lottery may be executed before the operation of the stop switches 42 to 44 (process for AT lottery at start). Even in these cases, for example, the effect control as notification of the result of the AT lottery in the CZ mode is based on the AT lottery after the operation of the stop switches 42 to 44 (CZ effect setting process at the time of stop) and before the operation. A configuration different from that based on the AT lottery (starting CZ effect setting process) may be used.

(45)第1BB状態や第2BB状態の1ゲーム当たりのメダルの純増枚数を約プラス0.00枚として、第1BB状態や第2BB状態ではメダルが増えもせず、減りもしない構成としたが、メダルが増加し得る構成としてもよいし、メダルが減少し得る構成としてもよい。この場合、第1BB状態や第2BB状態での純増枚数が、少なくとも内部状態や非内部状態を3ベットゲームにて遊技した場合の純増枚数よりも多い純増枚数数であればよい。 (45) The net increase in the number of medals per game in the 1st BB state and the 2nd BB state is set to about plus 0.00, and the medals in the 1st BB state and the 2nd BB state neither increase nor decrease. A configuration in which the number of medals can be increased or a configuration in which the number of medals can be decreased may be used. In this case, it is sufficient that the net increase number in the first BB state and the second BB state is at least greater than the net increase number in the case of playing the internal state or the non-internal state in the 3-bet game.

(46)遊技者が、内部状態や非内部状態を3ベットゲームではなく2ベットゲームにて遊技したり、第1BB入賞や第2BB入賞を成立させることで、指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としたが、遊技機側で、例えば、所定ゲーム数の消化によって指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としてもよい。 (46) Execution of each process related to the instruction function is allowed by the player playing the internal state or non-internal state in a 2-bet game instead of a 3-bet game, or establishing a 1st BB win or a 2nd BB win. Although it is configured to shift from the state of being restricted to the state of being restricted, the gaming machine is configured to shift from the state of allowing the execution of each process related to the instruction function to the state of being restricted by, for example, completing a predetermined number of games. may be

(47)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (47) The ball payout rate is changed according to each setting value, and the ball payout rate is the lowest at setting 1 and the highest at setting 6. Any configuration can be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long period of time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(48)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (48) A slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, but the configuration is not limited to such a configuration. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing an erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(49)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (49) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a gaming machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

(50)上記実施形態では遊技媒体としてのメダルを投入することベット数を設定して遊技が開始可能となり、当該遊技の入賞に対応する特典として所定数のメダルが払い出されるタイプの遊技機について例示したが、メダルを使用しないメダルレスタイプの遊技機を否定するものではない。このようなメダルレスタイプの遊技機においては、例えば、仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を用いてゲームのベット数を設定して遊技を開始可能とし、当該遊技の入賞に対応する特典として上記所定数のメダルに応じた仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を付与する構成とするとよい。この場合、当該仮想遊技媒体数を所定の表示部にて表示する構成としてもよいし、当該仮想遊技媒体数に対応する情報を本遊技機外部に出力する構成としてもよい。 (50) In the above embodiment, a game machine can be started by setting the number of bets by inserting medals as game media, and a predetermined number of medals are paid out as a privilege corresponding to the winning of the game. However, it does not deny the medal-less type gaming machine that does not use medals. In such a medal-less type gaming machine, for example, a game can be started by setting the number of bets for the game using a virtual game medium (predetermined game value). It is preferable to provide a virtual game medium (predetermined game value) according to a predetermined number of medals. In this case, the number of virtual game media may be displayed on a predetermined display unit, or information corresponding to the number of virtual game media may be output to the outside of the gaming machine.

また、上記のパチンコ機においては、遊技球の払い出しが行われるタイプのパチンコ機だけでなく、遊技機外部に遊技球が排出されない封入タイプのパチンコ機であってもよい。このような封入タイプのパチンコ機においては、例えば賞球数を示す情報を報知する構成とするとよい。 Further, the pachinko machine described above may be not only a type of pachinko machine in which game balls are put out, but may also be an enclosed type pachinko machine in which game balls are not discharged to the outside of the game machine. In such an enclosed type pachinko machine, for example, information indicating the number of winning balls may be notified.

<第5eの実施形態>
次に、第5eの実施形態におけるスロットマシン10の電気的構成について、図350及び図351のブロック図に基づいて説明する。なお、以下の説明においては、特に上記各実施形態と異なる構成について説明し、上記各実施形態と共通する構成についてはその説明を省略する。また、以下の説明においては、上記実施形態と同じ機能を備える構成要素については同じ符号を用いて説明し、同じ符号であっても異なる機能を備える構成要素については、本実施形態における特有の符号として取り扱うものとする。
<5e embodiment>
Next, the electrical configuration of the slot machine 10 in the 5e embodiment will be described with reference to the block diagrams of FIGS. 350 and 351. FIG. In the following description, configurations different from the above embodiments will be described, and descriptions of configurations common to the above embodiments will be omitted. Further, in the following description, components having the same functions as those in the above embodiment are described using the same reference numerals, and components having the same reference characters but different functions are denoted by specific reference numerals in this embodiment. shall be treated as

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、ホッパ装置51から払い出されるメダルを検出する払出検出センサ51a、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、精算スイッチ59の操作を検出する精算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, an inserted medal detection sensor 45a for detecting medals inserted from the medal slot 45, and a medal dispensed from the hopper device 51. A payout detection sensor 51a, a first credit insertion detection sensor 56a for individually detecting the operation of the first credit insertion switch 56, a second credit insertion detection sensor 57a for individually detecting the operation of the second credit insertion switch 57, and a settlement switch 59. , a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and a setting key detection sensor 73a that detects that a setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 and turned on. Various sensors are connected, and signals from these various sensors are output to the CPU 102 via the input/output port 104 .

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies drive power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of DC 12 volts in this example output from the power supply unit 91a, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main control unit 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、指示モニタ68、役比モニタ77、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit A display unit 60, a remaining payout number display unit 61, a payout number display unit 62, an instruction monitor 68, a role ratio monitor 77, a display control device 81, an external centralized terminal board 121 capable of transmitting information to a hall management device (not shown), etc. are input. It is connected via the output port 104 .

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、設定値を記憶するための設定値情報格納エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. A backup area is provided in addition to the stop information storage area 106b for storing the set value, the set value information storage area 106c for storing the set value, and the like.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図352参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is executed when power is cut off by power failure processing (see FIG. 352), and restoration of each value written to the backup area is executed in the main processing when power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when the power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, NMI interrupt processing as power failure flag generation processing is immediately executed.

図351に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 351, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側にストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいてストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with an input/output port (not shown), the main control device 101 is connected to the input side, and the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display are connected to the output side. 65 is connected. Based on various commands input from the main controller 101, the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are driven and controlled. In other words, the display control device 81 is a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)等が接続されている。なお、各種表示部60~62、68も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66) and the like. The various display units 60 to 62 and 68 may also be driven and controlled by the display control device 81 .

また、表示制御装置81に接続されている各構成42b~44b,63~65の全てまたは一部を主制御装置101に直接する構成としたうえで、主制御装置101がこれら各構成42b~44b,63~65の全て又は一部を直接制御する構成としてもよい。 Further, all or part of the components 42b to 44b and 63 to 65 connected to the display control device 81 are configured to be directly connected to the main control device 101, and the main control device 101 controls these components 42b to 44b. , 63 to 65 may be directly controlled.

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理にて行われる通常処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Of these processes, processes related to the progress of the game, that is, timer interrupt processes and normal processes performed in the main process will be described below.

図352は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 352 is a flowchart of timer interrupt processing periodically executed by main controller 101. CPU 102 of main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップSe101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップSe102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップSe103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register save processing shown in step Se101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal processing described later are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. At step Se102, it is confirmed whether or not the power failure flag is set. If the power failure flag is set, the process proceeds to step Se103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure processing, first, it is determined whether or not the command transmission has been completed. If the transmission has not been completed, this processing is terminated, the timer interrupt processing is resumed, and the command transmission is terminated. When the command transmission is completed, the value of the stack pointer of the CPU 102 is saved in the backup area of the RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether or not the data in the RAM 106 is normal is calculated and stored in the backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップSe102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップSe104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, when the power failure flag is not set in step Se102, various processes after step Se104 are performed.

すなわち、ステップSe104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップSe105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップSe106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップSe107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a,投入メダル検出センサ45a,払出検出センサ51a等の各種センサ(図350参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップSe108では、各カウンタやタイマの値を減算・加算するタイマ更新処理を行う。ステップSe109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。 That is, in step Se104, clearing processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. At step Se105, the CPU 102 performs an interrupt end declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step Se106, stepping motor control processing is performed to drive the stepping motors, which are the driving motors of the reels 32L, 32M, and 32R, in order to rotate the reels 32L, 32M, and 32R. At step Se107, the states of various sensors (see FIG. 350) such as the stop detection sensors 42a to 44a, inserted medal detection sensor 45a, payout detection sensor 51a, etc. connected to the input/output port 104 are read, and whether the read result is normal or not. Sensor monitoring processing is performed to monitor whether or not. At step Se108, a timer update process is performed for subtracting/adding the value of each counter or timer. In step Se109, counter processing is performed to output to the external centralized terminal board 121 the results of counting the number of medals bet and the number of medals paid out.

ステップSe110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップSe111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62及び指示モニタ68にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップSe112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62,68に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップSe113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップSe114では、先のステップSe101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップSe115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step Se110, a command output process for transmitting various commands such as a lottery result command, which will be described later, to the display control device 81 is performed. In step Se111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed on the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, the payout number display section 62 and the instruction monitor 68 respectively is performed. In step Se112, segment data display processing is performed to supply the segment data set in the segment data setting processing to the respective display units 60 to 62, 68 and display corresponding numerals, symbols, and the like. At step Se113, port output processing is performed to output data corresponding to the I/O device from the input/output port 104. FIG. In step Se114, the values of each register saved in the backup area in step Se101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. Thereafter, in step Se115, an interrupt permission process for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processes is terminated.

次に、遊技に関わる主要な制御を行う通常処理について図353のフローチャートに基づき説明する。 Next, normal processing for performing main controls related to games will be described with reference to the flowchart in FIG.

先ずステップSe201では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップSe202では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップSe203~ステップSe212に示す遊技管理処理を行う。 First, in step Se201, an interrupt permission process for permitting the next timer interrupt is performed. In step Se202, pre-start processing is performed to enable the game. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 etc. is completed, the game management processing shown in steps Se203 to Se212 is performed.

遊技管理処理として、ステップSe203では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップSe204では開始待ち処理を行う。 As game management processing, in step Se203, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. Thereafter, in step Se204, start waiting processing is performed.

開始待ち処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 In the start waiting process, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic injection processing for automatically inserting the same number of virtual medals as the number of previous bets is performed, and the start waiting processing is terminated. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted.

なお、自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、タイマ割込み処理のセンサ監視処理(ステップSe107)にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認するセンサ異常確認処理を行い、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。センサの読み込み結果が正常である場合には精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出すメダル返却処理を行う。 Note that in the automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay winnings have been established, sensor abnormality confirmation processing is performed to confirm whether or not an abnormality has occurred in the sensor reading result performed in the sensor monitoring processing (step Se107) of the timer interrupt processing. When an abnormality occurs, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to notify the occurrence of the error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. Medal return processing for determining whether or not the settlement switch 59 has been operated when the reading result of the sensor is normal, and paying out the same number of medals as the credited virtual medals when the settlement switch 59 has been operated. I do.

メダル返却処理の終了後又は精算スイッチ59が操作されていない場合には、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入又はクレジット投入スイッチ56,57の操作がなされたか否かを判定し、いずれかが行われた場合には、ベット数の変更等を行うメダル投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。また、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入とクレジット投入スイッチ56,57の操作のいずれもなされていない場合には、そのまま開始待ち処理を終了する。 After the completion of the medal return process or when the settlement switch 59 is not operated, whether or not the medal insertion or credit insertion switches 56 and 57 have been operated between the previous start waiting process and the current start waiting process. If either one is performed, a medal insertion process for changing the number of bets, etc. is performed, and the start waiting process is terminated. Also, if neither the insertion of medals nor the operation of the credit insertion switches 56 and 57 has been performed between the previous start waiting process and the current start waiting process, the start waiting process is terminated as it is.

開始待ち処理の終了後、ステップSe205ではメダルのベット数が規定枚数に達しているか否かを判定する。本スロットマシン10では、ボーナス状態(BB状態)における規定枚数として「3」が設定されており、ボーナス状態以外の遊技状態における規定枚数として「2」及び「3」が設定されている。つまり、ボーナス状態においては、ベット数が「3」となっていることを条件にステップSe205にて肯定判定し、ボーナス状態以外ではベット数が「2」又は「3」となっていることを条件にステップSe205にて肯定判定する。言い換えると、ボーナス状態以外の遊技状態において、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「1」である場合にはステップSe205にて否定判定する。ベット数が規定枚数に達していない場合には、ステップSe204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After the end of the start waiting process, in step Se205, it is determined whether or not the number of medals bet has reached a specified number. In this slot machine 10, "3" is set as the specified number in the bonus state (BB state), and "2" and "3" are set as the specified numbers in the gaming states other than the bonus state. That is, in the bonus state, an affirmative determination is made in step Se205 on the condition that the number of bets is "3", and in other than the bonus state, the condition is that the number of bets is "2" or "3". Affirmative determination is made in step Se205. In other words, in a game state other than the bonus state, if no medals have been betted or if the number of bets is "1" even if medals have been betted, a negative determination is made in step Se205. If the number of bets has not reached the prescribed number, the process returns to the start waiting process of step Se204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process among the processes are performed.

ベット数が規定枚数に達している場合には、ステップSe205にて肯定判定することとなったベット数の情報を含むベットコマンドを、ステップSe206にてサブ側の制御装置としての表示制御装置81への出力対象としてセットする。ここでセットされたコマンドは、タイマ割込み処理におけるステップSe110にて表示制御装置81へ出力される。ベットコマンドを受信した表示制御装置81では、ベット操作に基づく報知(例えば、遊技開始条件が成立したことの報知や、以前のゲームでの抽選結果の報知)のための処理を実行し、スピーカ64や補助表示部65の制御を行う。 When the number of bets has reached the specified number, a bet command including the information of the number of bets determined affirmatively in step Se205 is sent to the display control device 81 as a sub-side control device in step Se206. set as the output target of The command set here is output to the display control device 81 at step Se110 in the timer interrupt processing. The display control device 81 that has received the bet command executes processing for notification based on the bet operation (for example, notification that the game start condition is satisfied, notification of the lottery result in the previous game), and the speaker 64. and the auxiliary display section 65 are controlled.

ステップSe206の処理を実行した後は、ステップSe207にてスタートレバー41が操作されたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップSe204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After executing the processing of step Se206, it is determined whether or not the start lever 41 has been operated in step Se207. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the start waiting process of step Se204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定枚数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップSe208にてベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、折れ曲がりラインL6のみを有効ラインと設定する。ステップSe209では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップSe210の抽選処理、ステップSe211のリール制御処理、ステップSe212のメダル払出処理を順に実行し、ステップSe203に戻る。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game can be started when the start lever 41 is operated under the condition that the prescribed number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step Se208, an effective line setting process for setting a combination line corresponding to the number of bets as an effective line is performed. That is, only the bend line L6 is set as the effective line. In step Se209, the medal passage switching solenoid 46a is switched to the non-excited state to prohibit acceptance of bets. After that, the lottery process of step Se210, the reel control process of step Se211, and the medal payout process of step Se212 are sequentially executed, and the process returns to step Se203.

次に、ステップSe210の抽選処理について、図354のフローチャートに基づき説明する。 Next, the lottery process of step Se210 will be described based on the flowchart of FIG.

ステップSe301では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step Se301, a random number is obtained which is used when judging whether a winning combination is right or wrong. In this slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it is possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップSe302では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態及びボーナス状態を有しており、抽選テーブルは、各遊技状態用にそれぞれ設定されている。そして、通常遊技状態においては、上記のようにベットの規定枚数が「3」と「2」が設定されていることから、通常遊技状態用の抽選テーブルは、3ベットゲームでの抽選テーブルと、2ベットゲームでの抽選テーブルとが設定されている。 After obtaining the random number, in step Se302, a lottery table is selected for judging whether the winning combination is correct or not. In this slot machine 10, game states are roughly classified into a normal game state and a bonus state, and a lottery table is set for each game state. In the normal game state, since the prescribed number of bets is set to "3" and "2" as described above, the lottery table for the normal game state includes the lottery table for the 3-bet game, A lottery table for a 2-bet game is set.

すなわち、ステップSe302では、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「3」であって、いずれかのボーナス状態フラグがセットされていない場合には、現在の遊技状態が通常遊技状態であると判別し、通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。そして、今回のゲームが3ベットゲームである場合には、3ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図355)を選択し、今回のゲームが2ベットゲームである場合には、2ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図356)を選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップSe302では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。 That is, in step Se302, a lottery table corresponding to the number of bets and the game state is selected. For example, when the number of bets is "3" and none of the bonus state flags is set, it is determined that the current game state is the normal game state, and the lottery table for the normal game state is selected. . If the current game is a 3-bet game, the lottery table for the normal game state for the 3-bet game (Fig. 355) is selected, and if the current game is a 2-bet game, a 2-bet game Select the lottery table for normal game state (Fig. 356). In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned ON and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. At step Se302, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected.

ここで、当選確率の設定に関する処理について補足説明する。 Here, a supplementary explanation will be given of the process for setting the winning probability.

当選確率の設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行される。より詳しくは、当選確率の設定処理は、設定キー挿入孔に設定キーが挿入されてON操作されていることを設定キー検出センサ73aにて検出している状態で、電源投入された場合に、RAM106の初期化処理の後に起動される。当選確率の設定処理では、所定の操作として、スタートレバー41の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、スタートレバー41が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作された状態でスタートレバー41が操作されたことを設定値の確定操作とし、その時点での設定値を今回の設定値として、当選確率の設定処理を終了する。当選確率の設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率の設定処理で設定された設定値は、次の当選確率の設定処理が起動されるまで、RAM106に記憶保持される。ステップSe302では、この記憶されている設定値に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 The winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on. More specifically, the winning probability setting process is executed when the power is turned on while the setting key detection sensor 73a detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole and is turned on. It is started after initialization processing of the RAM 106 . In the winning probability setting process, the set value is updated by 1 each time the start lever 41 is operated as a predetermined operation. →"Setting 3"→"Setting 4"→"Setting 5"→"Setting 6"→"Setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. When the start lever 41 is operated while the setting key detection sensor 73a is turned off, the setting value is confirmed, and the setting value at that time is regarded as the current setting value, and the winning probability setting process ends. do. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The set value set in the winning probability setting process is stored and retained in the RAM 106 until the next winning probability setting process is started. In step Se302, processing for selecting a lottery table is performed based on the stored set values.

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図355は、3ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。また、図356は、2ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 355 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 3-bet game. Also, FIG. 356 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 2-bet game. Index values IV are set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップSe303ではインデックス値IVを1とし、続くステップSe304では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップSe301にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After selecting the lottery table, the index value IV is set to 1 in step Se303, and the determination value DV used when determining whether the winning combination is right or wrong is set in step Se304. In this determination value setting process, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the current determination value DV to set a new determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value acquired in step Se301 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to this random value to create a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップSe305ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップSe306にて、ステップSe305にて肯定判定したインデックス値IVに応じた遊技結果の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=23のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSe306にて第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグをセットする。また、IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSe306にて第1BB当選フラグをセットし、IV=26のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSe306にて第2BB当選フラグをセットする。 After that, in step Se305, it is determined whether or not the combination corresponding to the index value IV is correct. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step Se306, a process of setting the winning flag of the game result corresponding to the index value IV determined affirmatively in step Se305 to the winning flag storage area 106a is executed. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=23, the seventh minor winning flag and the eighth minor winning flag are set at step Se306. Also, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=25, the first BB winning flag is set in step Se306, and when the determination value DV exceeds 65535 when IV=26, step Se306 Set the 2nd BB winning flag.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)又は第2BBに当選したことを示す当選フラグ(第2BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のSe203参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (first BB winning flag) indicating that the first BB has been won or a winning flag (second BB winning flag) indicating that the second BB has been won, the winning flag storage area 106a The winning flag that has been set is reset after the game in which the corresponding selection flag is set ends (see Se203 of the normal processing). On the other hand, if the winning flag is the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag and the second BB winning flag may be valid over a plurality of games.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態におけるステップSe306では、第1BB,第2BB以外の役に当選していれば対応する当選フラグをセットし、第1BB,第2BB以外の役に当選していなければ対応する当選フラグをセットしない。 In step Se306 in a state where the 1BB winning flag or 2BB winning flag is carried over, if a winning combination other than 1BB and 2BB is won, the corresponding winning flag is set and a combination other than 1BB and 2BB is selected. If it is not won, the corresponding winning flag is not set.

すなわち、例えば、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1BB当選フラグはセットしない。また、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=11のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグをセットする。 That is, for example, in a state where the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=25, the 1st BB winning flag is not set. In addition, in a state in which the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=11, the 1st minor winning flag, the 9th minor winning flag, the 10th minor winning flag, A win flag and a 13th minor win flag are set.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態における抽選テーブルを別途用意しておき、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態では、当該別途用意した抽選テーブルにて抽選処理を行う構成としてもよい。この場合、当該別途用意した抽選テーブルにおいては、第1BB,第2BBに当選しないように各インデックス値IVやポイント値PV値を設定するとよい。 A lottery table is separately prepared in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, and in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, the lottery processing is performed by the separately prepared lottery table. may be configured to perform In this case, in the separately prepared lottery table, each index value IV and point value PV may be set so as not to win the 1st BB and the 2nd BB.

ステップSe305にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップSe307にてインデックス値IVを1加算し、続くステップSe308ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップSe304に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップSe304では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップSe305では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 If the determination value DV does not exceed 65535 in step Se305, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, 1 is added to the index value IV in step Se307, and in subsequent step Se308, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is a determination target to be determined, the process returns to step Se304 to continue determination of the winning combination. At this time, in step Se304, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used for the judgment of the previous combination (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, In step Se305, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV.

ちなみに、図355に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプAに当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は、設定1では約27.3分の1であり、設定3では約27.5分の1であり、設定6では約28.3分の1であり、設定値が高くなるほど当選しにくくなるように設定されている。通常リプBに当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)及び通常リプCに当選となる確率(IV=3の際に当選となる確率)は、いずれも設定値に関わらず約26.2分の1である。チャンス目Aに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約164分の1であり、チャンス目Bに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約262分の1であり、チャンス目Cに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約16400分の1であり、チャンス目Cよりもチャンス目Bの方が当選し易く、チャンス目Bよりもチャンス目Aの方が当選し易くなるように設定されている。チェリーAに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は、設定1では約107分の1であり、設定3では約104分の1であり、設定6では約93.6分の1であり、設定値が高くなるほど当選し易くなるように設定されている。チェリーBに当選となる確率(IV=8の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約215分の1であり、チェリーCに当選となる確率(IV=9の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約13100分の1であり、チェリーCよりもチェリーBの方が当選し易く、チェリーBよりもチェリーAの方が当選し易くなるように設定されている。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約504分の1である。順押しベル1、順押しベル2、挟み押しベル1、挟み押しベル2、中順押しベル1、中順押しベル2、中逆押しベル1、中逆押しベル2、逆挟みベル1、逆挟みベル2、逆押しベル1、逆押しベル2(以下では、これらをまとめて押し順ベルと称する)に当選となる確率(IV=11~22の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約18.4分の1であり、押し順ベルに当選となる確率をまとめると約1.53分の1である。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約107分の1である。第1BBに当選となる確率(IV=25の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約5.03分の1であり、他の役(再遊技や小役、IV=1~24)の当選確率よりも高く設定されている。3ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)や第2BB(IV=26)には当選しないように設定されている(対応するポイント値PVに0が設定されている)。3ベットゲームにおいて、第1BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第1BBに当選している状況では、3ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約5.03分の1(第1BBの分)である。ちなみに、3ベットゲームにおいては、第1BB状態での増加分を除いて、1ゲーム当たり約1.77枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約1.77枚)。 By the way, if the lottery table shown in FIG. is about 1/27.3 with setting 1, about 1/27.5 with setting 3, about 1/28.3 with setting 6, and the set value is It is set so that the higher it is, the harder it is to win. The probability of winning normal reply B (probability of winning when IV = 2) and the probability of winning normal reply C (probability of winning when IV = 3) are both regardless of the set value It is about 1/26.2. The probability of winning the first chance A (probability of winning when IV=4) is about 1/164 regardless of the setting value, and the probability of winning the chance B (when IV=5 The probability of winning a prize) is about 1/262 regardless of the set value, and the probability of winning the chance C (probability of winning when IV=6) is about 16400 minutes regardless of the set value. 1, it is set so that the chance B is easier to win than the chance C, and the chance A is easier to win than the chance B. The probability of winning Cherry A (the probability of winning when IV=7) is about 1/107 with setting 1, about 1/104 with setting 3, and about 93.6 with setting 6. It is 1/1, and is set so that the higher the set value, the easier it is to win. The probability of winning Cherry B (the probability of winning when IV=8) is about 1/215 regardless of the setting value, and the probability of winning Cherry C (the probability of winning when IV=9). is about 1/13100 regardless of the setting value, and is set so that Cherry B is more likely to win than Cherry C, and Cherry A is more likely to win than Cherry B. . The probability of winning the common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/504 regardless of the set value. Forward push bell 1, forward push bell 2, pinch push bell 1, pinch push bell 2, middle push bell 1, middle push bell 2, middle reverse push bell 1, middle push bell 2, reverse pinch bell 1, reverse The probability of winning the sandwiched bell 2, the reverse push bell 1, and the reverse push bell 2 (hereinafter collectively referred to as push order bells) (probability of winning when IV = 11 to 22) is a set value Regardless, it is about 1/18.4 respectively, and the probability of winning the pushing order bell is about 1/1.53. The probability of winning the watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1/107 regardless of the set value. The probability of winning the 1st BB (probability of winning when IV = 25) is about 1/5.03 regardless of the set value, and other combinations (replays, small winnings, IV = 1 ~ 24) is set higher than the winning probability. In the 3-bet game, it is set so as not to win the double 1-card hand (IV=24) or the second BB (IV=26) (the corresponding point value PV is set to 0). In the 3-bet game, the probability of not winning any combination including the 1st BB is 0. In the situation where the 1st BB is won, the probability of not winning any combination in the 3-bet game is approximately 1/5.03 (for the 1st BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 3-bet game, a reduction of about 1.77 medals per game can be expected, excluding the increase in the first BB state (net increase minus about 1.77 medals).

これに対して、図356に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において2ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーCに当選となる確率(IV=1~9の際に当選となる確率)は、上記3ベットゲームで遊技を行った場合の確率と同じ確率である。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約9.64分の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選し易くなるように設定されている。押し順ベル(IV=11~22)は、2ベットゲームでは当選しないように設定されている。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約257の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選しにくくなるように設定されている。2ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約1.81分の1である。また、2ベットゲームでは第1BB(IV=25)には当選しないように設定されている一方、第2BB(IV=26)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約4.95分の1である。2ベットゲームにおいても、第2BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第2BBに当選している状況では、2ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約4.95分の1(第2BBの分)である。ちなみに、2ベットゲームにおいては、第2BBの増加分を除いて、1ゲーム当たり約0.64枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約0.64枚)。 On the other hand, if the lottery table shown in FIG. , chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, and cherry C (probability of winning when IV=1 to 9) is the same probability as the probability The probability of winning a common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/9.64 regardless of the set value, and it is easier to win than when playing a 3-bet game. is set to be The pressing order bells (IV=11 to 22) are set so as not to win in a 2-bet game. The probability of winning a watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1 in 257 regardless of the set value, and is set so that winning is less likely than when playing a 3-bet game. It is In the 2-bet game, it is set so that a duplicate 1-card combination (IV=24) can be won, and the probability is about 1/1.81 regardless of the set value. Also, in the 2-bet game, the first BB (IV=25) is set so as not to win, while the second BB (IV=26) is set to be won, and the probability is set regardless of the set value. is about 1/4.95. Even in the 2-bet game, the probability of not winning any combination including the 2nd BB is 0. In a situation where the 2nd BB is won, the probability of not winning any combination in the 2-bet game is approximately 1/4.95 (for the 2nd BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 2-bet game, a reduction of about 0.64 medals per game can be expected, excluding the increase in the second BB (net increase minus about 0.64 medals).

ステップSe306にて当選フラグをセットした後、又はステップSe308にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップSe309に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。 After the winning flag is set in step Se306, or when it is determined in step Se308 that there is no determination target to be determined, it means that the determination of the winning combination has been completed. In such a case, the process proceeds to step Se309, and a freeze lottery process is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period.

続くステップSe310では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップSe301~ステップSe308の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent Step Se310, lottery result correspondence processing is performed. In the lottery result handling process, a process of determining whether or not to shift the game state according to the lottery result of steps Se301 to step Se308, a process of notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップSe310の処理を実行した後は、ステップSe311にて抽選結果コマンドをセットする。ここで、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップSe110)にて行われる。 After executing the process of step Se310, a lottery result command is set in step Se311. Here, the lottery result command is a command that is transmitted to the display control device 81 so as to allow the player to grasp the result of the win/loss determination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step Se110) of the timer interrupt process described above.

そして、ステップSe312では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップSe306にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、押し順ベル1に当選(IV=11の際に当選)となり、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグがセットされた場合、第1小役、第9小役、第10小役及び第13小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、スイカに当選(IV=23の際に当選)となり、第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグがセットされた場合、第7小役入賞及び第8小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step Se312, a stop information setting process is executed for setting symbols that can be stopped on the respective reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery result of the current game. In the stop information setting process, the stop symbol information corresponding to the winning combination is set based on the winning flag set in step Se306. For example, the bell 1 in the pressing order is won (won at IV=11), and the 1st minor win flag, 9th minor win win flag, 10th minor win win flag and 13th minor win win flag are set. In this case, the stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1st, 9th, 10th and 13th minor wins can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. Also, if the watermelon is won (winning at IV=23) and the 7th minor winning combination winning flag and the 8th minor winning winning flag are set, the symbols corresponding to the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination winning flag are set. Stop symbol information is set so that can be stopped on each reel 32L, 32M, 32R.

本スロットマシン10においては、第1BBは3ベットゲームでおいてのみ入賞が成立し得るように設定されており、第2BBは2ベットゲームにおいてのみ入賞が成立し得るように設定されている。そのため、第1BB当選フラグがセットされている場合であっても、2ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSe312の停止情報設定処理では、第1BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第1BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。また、第2BB当選フラグがセットされている場合であっても、3ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSe312の停止情報設定処理では、第2BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第2BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。 In this slot machine 10, the 1st BB is set so that a winning can be achieved only in a 3-bet game, and the 2nd BB is set so that a winning can be established only in a 2-bet game. Therefore, even if the 1BB win flag is set, if the game is started as a 2-bet game, in the stop information setting process of step Se312, the stop symbol information that establishes the 1BB win is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the first BB winning is performed). Further, even if the 2nd BB winning flag is set, if the game is started as a 3-bet game, in the stop information setting process of step Se312, the stop symbol information that establishes the 2nd BB winning is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the second BB winning is performed).

続くステップSe313では、ステップSe312にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step Se313, when a plurality of stoppable pattern information is set in step Se312, a priority setting process for setting the priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority order is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、第1BBに当選している状況(第1BB当選フラグがセットされており、第1BB当選が持ち越されている状況)で、更にスイカに当選し、第1BB入賞と、第7小役入賞及び第8小役入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第7小役入賞、第8小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。また、第2BBに当選している状況(第2BB当選フラグがセットされており、第2BB当選が持ち越されている状況)で、更に通常リプAに当選し、第2BB入賞と、第1再遊技、第2再遊技、第3再遊技及び第4再遊技入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第2BB入賞よりも各再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, in the situation where the 1BB is won (the 1BB winning flag is set and the 1BB winning is carried over), the watermelon is further won, the 1BB prize, the 7th minor role prize and the When the stop pattern information corresponding to the 8th minor winning combination is set, the order of priority is set so that the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination are established prior to the 1st BB winning. . In addition, in the situation where the 2nd BB is won (the 2nd BB winning flag is set and the 2nd BB winning is carried over), the normal reply is won, and the 2nd BB is won and the first replay is made. , 2nd re-game, 3rd re-game and 4th re-game winning are set so that each re-game winning has priority over the 2nd BB winning. Set rank.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the winning symbol combination is set so that one of the winning re-games always wins when the re-game is won. In other words, when the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

ステップSe313の処理を実行した後は、ステップSe314にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタ68や役比モニタ77の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After the process of step Se313 is executed, the section display first process is executed in step Se314, and then the lottery process is terminated. The first section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68 and role ratio monitor 77, and such processing will be described later in detail.

次に、ステップSe211のリール制御処理について、図357のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing of step Se211 will be described based on the flowchart of FIG.

リール制御処理では、先ずステップSe401にて、回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップSe309にて行ったフリーズ抽選処理の結果や、ステップSe310にて行った抽選結果対応処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。続くステップSe402では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the reel control process, first, in step Se401, a rotation effect process is performed. The rotation production process is for performing production using reel control during the invalid period based on the result of the freeze lottery process performed in step Se309, the result of the lottery result correspondence process performed in step Se310, and the like. processing. In the following step Se402, rotation start processing is performed to start rotation of the reels 32L, 32M, and 32R.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めたウエイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウエイト時間が経過するまで待機する。ウエイト時間が経過した場合には、次回の遊技のためのウエイト時間を再設定するとともに、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップSe106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定枚数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、表示制御装置81にその旨の進行(コマンド)を出力し、表示制御装置81側のCPU181は、各ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。 In the rotation start process, it is checked whether or not a predetermined wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game. If not, the wait time has elapsed. wait until When the wait time has passed, the wait time for the next game is set again, and motor control initialization processing for setting rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106 is performed. By performing such processing, stepping motor acceleration processing is started in the stepping motor control processing (step Se106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the specified number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. Further, when the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 outputs a progress (command) to that effect to the display control device 81. . . . 44 are illuminated to notify the player or the like that a stop command can be issued.

回転開始処理に続き、ステップSe403では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップSe404に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップSe403に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップSe405にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップSe406~ステップSe412に示す停止制御処理を行う。停止指令コマンドを受信した表示制御装置81は、対応するリールを停止させることの演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御するとともに、今回操作されたストップスイッチ42~44に対応するストップランプ42b~44bを消灯するように制御する。 Following the rotation start process, at step Se403, it is determined whether or not any one of the stop switches 42 to 44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step Se404, and it is determined whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been issued, the process returns to step Se403 and waits until one of the stop switches 42 to 44 is operated. When a stop command is generated, a stop command is set at step Se405. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps Se406 to Se412 is performed to stop the rotating reel. The display control device 81 that has received the stop command command controls the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 to perform the effect of stopping the corresponding reel, and also corresponds to the stop switches 42 to 44 operated this time. Control is performed so that the stop lamps 42b to 44b are extinguished.

ステップSe406では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップSe407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップSe407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップSe408では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップSe409では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップSe410にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップSe411では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSe412にて停止情報第2設定処理を行い、ステップSe403に戻る。 In step Se406, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower stage in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In the subsequent step Se407, the number of slips of the reel to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. 5 patterns of stop modes are prepared. Therefore, in step Se407, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step Se408, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reached symbol to determine the symbol number of the stop symbol to actually stop at the base position. At step Se409, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time and the symbol number of the stop symbol are equal, and if they are equal, the reel stop processing for stopping the rotation of the reel is performed at step Se410. conduct. After that, in step Se411, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all the reels 32L, 32M, 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step Se412, and the process returns to step Se403.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=11~22の際に当選となった場合、すなわち押し順ベルに当選となった場合(図355、図356参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that is set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when the prize is won when IV=11 to 22, that is, when the prize is won on the push order bell (see FIGS. 355 and 356), the stop switch 42 which generates a stop command. Stop information second setting processing is performed in order to change the winning mode established by the operation order of 1 to 44.

図358は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば、中順押しベル1に当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中、又は右→中→左の順で操作された場合には第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞が成立するように停止情報を設定し、中→左→右の順で操作された場合には第3小役入賞が成立するように停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIG. 358 is an explanatory diagram showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the middle order push bell 1 is won, each stop switch 42 to 44 is left → middle → right, left → right → middle, middle → right → left, right → left → middle, or right → Stop information is set so that the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination is established when operated in the order of middle → left, and the operation is performed in the order of center → left → right. Stop information is set so that the third minor winning combination is established when the player wins. However, even when the stop information is set in this manner, there are cases where corresponding winnings are not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができる。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R can be stopped after sliding by a maximum of four symbols from the timing when the stop switches 42-44 are operated. Therefore, in the case where the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, the winning symbol becomes effective regardless of the operation timing of the stop switch 43 when the winning symbol is obtained. You can stop on the line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

中順押しベル1に当選となり、各ストップスイッチ42~44が左→中→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、上記のとおり、第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 An example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left→middle→right. In such a case, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop in order to establish the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination.

左リール32Lにおける第17小役図柄は、「赤7」図柄及び「BAR」図柄である。また、左リール32Lにおける第18小役図柄は、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。そして、左リール32Lにおける第21小役図柄は、「リプレイ」図柄及び「青年」図柄である。左リール32Lには、これら第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄が、図柄同士の間隔が4図柄以下となるように配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず、有効ライン(中段)に第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄のいずれかが停止する。本スロットマシン10では、複数の対象図柄を停止可能なタイミングで操作された場合には、スベリコマ数が少ない図柄を有効ラインに停止させるように停止制御が行われる。すなわち、例えば、左リール32Lの1番目の「ベル」図柄が下段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42の操作が行われた場合、第18小役図柄である4番目の「赤貝」図柄(2コマスベリ)、及び、第21小役図柄である5番目の「リプレイ」図柄(3コマスベリ)を中段に停止させることが可能であるところ、最もスベリコマ数の少ない4番目の「赤貝」図柄が中段に停止するように左リール32Lの停止制御が行われる。この場合、第18小役入賞が成立する余地は残るものの、第17小役入賞及び第21小役入賞は成立しないこととなる。 The 17th minor combination symbols on the left reel 32L are the "red 7" symbol and the "BAR" symbol. In addition, the 18th minor winning symbol on the left reel 32L is the "ark shell" symbol and the "white shell" symbol. The 21st minor combination symbol on the left reel 32L is the "replay" symbol and the "youth" symbol. The 17th, 18th and 21st minor combination symbols are arranged on the left reel 32L such that the interval between the symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated first, any one of the 17th, 18th and 21st minor combination symbols is displayed on the effective line (middle row) regardless of the operation timing. Stop. In this slot machine 10, when a plurality of target symbols are operated at a timing at which they can be stopped, stop control is performed so as to stop symbols with a small number of sliding coma on the activated line. That is, for example, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the first "bell" symbol on the left reel 32L reaches the lower row, the fourth "red clam" symbol (2 It is possible to stop the 5th "Replay" symbol (3 bells), which is the 21st small winning symbol, in the middle row, and the 4th "Ark shell" symbol, which has the lowest number of sliding coma, is in the middle row. Stop control of the left reel 32L is performed so as to stop. In this case, although there is room for the 18th minor winning combination to be established, the 17th minor winning combination and the 21st minor winning combination will not be established.

左リール32Lの第18小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第18小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the 18th minor winning symbol on the left reel 32L stops in the middle stage, the second stop information setting process changes the stop information so that the 18th minor winning combination can be established.

中リール32Mにおける第18小役図柄は、「リプレイ」図柄である。左リール32Lには、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるように「リプレイ」図柄が配置されている。そのため、この場合には、中ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止するように停止制御が行われる。 The 18th minor combination symbol on the middle reel 32M is a "replay" symbol. On the left reel 32L, "replay" symbols are arranged such that the interval between "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, in this case, regardless of the operation timing of the middle stop switch 43, stop control is performed so that the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M.

右リール32Rにおける第18小役図柄は、「白貝」図柄及び「青年」図柄である。右リール32Rには、「白貝」図柄及び「青年」図柄同士の間隔が5図柄以上となるようにこれらの図柄が配置されている。つまり、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第18小役図柄である「白貝」図柄又は「青年」図柄を上段に停止させることができる場合と、上段に停止させることができない場合と、がある。上段に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると第18小役入賞が成立し、上段に停止させることができないタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると所謂取りこぼしとなる。 The 18th minor winning symbol on the right reel 32R is the "white shell" symbol and the "young man" symbol. On the right reel 32R, these symbols are arranged such that the interval between the "white shell" symbol and the "young man" symbol is 5 or more symbols. In other words, depending on the operation timing of the right stop switch 44, there are cases where the 18th minor winning combination symbol "white shell" or "youth" symbol can be stopped at the upper stage, and there are cases where it cannot be stopped at the upper stage. be. If the right stop switch 44 is operated at the timing when it can be stopped at the upper stage, the 18th minor winning combination is established, and if the right stop switch 44 is operated at the timing when the upper stage cannot be stopped, the so-called dropout occurs. becomes.

ここで、左リール32Lの中段に「赤貝」図柄が停止し、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止する場合とは、上記のように中順押しベル1に当選して第18小役入賞が成立する可能性がある場合のほか、中順押しベル2に当選して第20小役入賞が成立する可能性がある場合もある。すなわち、中順押しベル2における第20小役図柄は、左リール32Lと中リール32Mとが第18小役図柄と共通している。そして、右リール32Rにおいて、第18小役図柄が「白貝」図柄及び「青年」図柄であるのに対して、第20小役図柄が「赤7」図柄及び「白7」図柄であり異なっている。特に、右リール32Rにおいて、第18小役図柄と第20小役図柄とは、第18小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第20小役図柄を有効ラインに停止させることができず、第20小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第18小役図柄を有効ラインに停止させることができないようにこれら各図柄が配置されている。そのため、中順押しベル1に当選しているのか中順押しベル2に当選しているのかがわからないことを前提とすると、左リール32Lと中リール32Mとを停止させて、第18小役入賞及び第20小役入賞の可能性がある停止態様となっていても、それを狙って入賞させることができない。 Here, the case where the "red shell" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M means that the middle forward push bell 1 is won and the 18th small game is won as described above. In addition to the possibility of winning a winning combination, there is also a possibility of winning the 20th minor winning combination by winning the middle-order push bell 2. That is, the 20th minor combination symbol in the middle forward push bell 2 has the left reel 32L and the middle reel 32M in common with the 18th minor combination symbol. On the right reel 32R, the 18th minor winning symbol is the "white shell" symbol and the "young man" symbol, whereas the 20th minor winning symbol is the "red 7" symbol and the "white 7" symbol. ing. In particular, on the right reel 32R, the 18th minor winning symbol and the 20th minor winning symbol are displayed when the right stop switch 44 is operated at the timing at which the 18th minor winning symbol can be stopped on the effective line, and the 20th minor winning symbol is displayed. can not be stopped on the effective line, and if the right stop switch 44 is operated at a timing at which the 20th minor symbol can be stopped on the effective line, the 18th minor symbol can not be stopped on the effective line. Each of these designs is arranged in the . Therefore, assuming that it is not known whether the middle-order pushing bell 1 or the middle-order pushing bell 2 is won, the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped, and the 18th minor winning combination is won. And even if it is in a stop mode in which there is a possibility of winning the 20th minor combination, it cannot be aimed at and won.

次に、中順押しベル1当選となり、各ストップスイッチ42~44が、中→左→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第3小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, an example will be described in which the middle-order push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle→left→right. In such a case, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the third minor winning combination.

中リール32Mには、第3小役図柄である「リプレイ」図柄が、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「リプレイ」図柄が停止する。 On the middle reel 32M, "replay" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the middle stop switch 43 is operated first, the "replay" symbol is stopped on the upper stage regardless of the operation timing.

左リール32Lには、第3小役図柄である「ベル」図柄が、「ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が2番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず中段に「ベル」図柄が停止する。 On the left reel 32L, "Bell" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "Bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated second, the "bell" pattern stops in the middle stage regardless of the operation timing.

右リール32Rには、第3小役図柄である「スイカ」図柄及び「赤貝」図柄が、これら図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、右ストップスイッチ44が3番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄が停止する。上のとおり、中順押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、その操作タイミングに関わらず第3小役入賞が成立する。 On the right reel 32R, the "watermelon" symbol and the "red clam" symbol, which are the third minor winning symbols, are arranged so that the interval between these symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated for the third time, the "watermelon" symbol or the "red clam" symbol stops on the upper stage regardless of the operation timing. As shown above, if the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order, the 3rd minor win is established regardless of the operation timing. do.

上記のように、押し順ベルに当選となった場合には、予め定められた所定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立し、他の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングにより、他の小役入賞が成立するか、いずれの小役入賞も成立せずに取りこぼしとなる。ちなみに、共通ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立する。 As described above, in the case of winning the push order bell, if the stop switches 42 to 44 are operated in a predetermined operation order, regardless of the operation timing, the first minor winning prize, the first winning prize, etc. 2 minor winning prize, 3rd minor winning prize, 4th minor winning winning prize, 5th minor winning winning prize, or 6th minor winning winning prize are established, and if the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of operation, that Depending on the timing of the operation, other minor wins may be established, or none of the minor wins may be established and may be lost. By the way, if you win the common bell, regardless of the operation order and operation timing, you will receive the 1st minor role, 2nd minor role, 3rd minor role, 4th minor role, and 5th minor role. , or the 6th minor win is established.

リール制御処理の説明に戻り、ステップSe411にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップSe413にて、払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、さらに入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する払出数と、をRAM106に設けられた払出情報格納エリアにセットする。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 Returning to the description of the reel control process, when it is determined in step Se411 that all reels 32L, 32M and 32R are stopped, payout determination process is performed in step Se413. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is further determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, the winning combination and the number of payouts corresponding to the winning combination are set in a payout information storage area provided in the RAM 106.例文帳に追加On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

払出判定処理を行った後は、ステップSe414にて、ボーナス状態処理を実行する。ボーナス状態処理については、後に詳細に説明する。ボーナス状態処理を実行した後は、ステップSe415にて、入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, the bonus state process is performed in step Se414. Bonus state processing will be described in detail later. After executing the bonus state process, the winning result corresponding process is executed in step Se415. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result is performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップSe416にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタ68の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップSe417にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the second section display process is performed in step Se416. The second section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68, and such processing will be described later in detail. After that, in step Se417, a winning result command is set so that the display control device 81 can grasp the winning combination in the current game, and the reel control process is terminated.

次に、ステップSe212のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process in step Se212 will be described.

メダル払出処理では、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、遊技モードを再遊技モードとする再遊技設定処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、先に説明した開始待ち処理(ステップSe204)では、現在の遊技モードが再遊技モードであると判定した場合に自動投入処理を行っている。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of payouts set in the payout information storage area is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor winning combination has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first to twelfth re-game winnings has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins have been established, the medal payout process is terminated as it is, and when any of the re-game wins have been established, the re-game setting process for changing the game mode to the re-game mode is performed. , to end the medal payout process. In addition, in the start waiting process (step Se204) described above, the automatic input process is performed when it is determined that the current game mode is the replay mode.

一方、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させる。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出す。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行っている。また、現在の遊技状態がBB状態である場合には、後述する残払出数カウンタの値から払出数を減算するとともに、残払出枚数表示部61に表示される残払出数を減算する処理を行う。 On the other hand, if the number of payouts set in the payout information storage area is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. It is displayed on the credit display section 60 . When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotary plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. It is paid out to the medal receiving tray 50 through the exit 49. - 特許庁In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display section 62 in accordance with the payout of medals is also performed. Further, when the current gaming state is the BB state, the processing of subtracting the number of payouts from the value of the counter for the number of remaining payouts, which will be described later, and the remaining number of payouts displayed on the remaining number of payouts display section 61 is performed. .

次に、ステップSe414のボーナス状態処理を、図359のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing of step Se414 will be described based on the flowchart of FIG.

先ずステップSe501では、現在の遊技状態がボーナス状態か否か、すなわち現在の遊技状態が第1BB状態又は第2BB状態であるか否かを判定する。これら第1BB状態や第2BB状態であるか否かは、第1BB状態又は第2BB状態へ移行する際にRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされる第1BB状態フラグや第2BB状態フラグの有無により判別可能である。すなわち、ステップSe501では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれもがセットされていない場合には、第1BB状態及び第2BB状態ではないと判定してステップSe502に進む。 First, in step Se501, it is determined whether or not the current game state is the bonus state, that is, whether or not the current game state is the first BB state or the second BB state. Whether it is in the first BB state or the second BB state depends on the presence or absence of the first BB state flag or the second BB state flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106 when shifting to the first BB state or the second BB state. It is identifiable. That is, in step Se501, if neither the first BB state flag nor the second BB state flag is set, it is determined that the state is neither the first BB state nor the second BB state, and the process proceeds to step Se502.

ステップSe502では、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされており、いずれかのBBに当選している状態であるか否かを判定する。いずれのBB当選フラグもセットされていない場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB当選フラグがセットされている場合には、ステップSe503に進む。 At step Se502, the first BB winning flag or the second BB winning flag is set, and it is determined whether or not any BB is won. If none of the BB winning flags is set, the bonus state processing is terminated. If any BB winning flag is set, the process proceeds to step Se503.

ステップSe503では、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられたMAXベットカウンタに3を入力する処理を行う。MAXベットカウンタは、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に仮想メダルの投入を行う特定枚数を設定するためのものである。すなわち、MAXベットカウンタに3が入力されている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、3枚の仮想メダルの投入が行われる。この場合、MAXベットカウンタはゲームの規定枚数を設定するものではないため、ゲームの規定枚数として2枚又は3枚が設定されている状況においては、第2クレジット投入スイッチ57の操作を行うことで2ベットゲームを行うことは許容されている。なお、ステップSe503にて既にMAXベットカウンタに3が入力されている場合には、その状態を維持する。 At step Se503, a process of inputting 3 to the MAX bet counter provided in the various counter areas 106e of the RAM 106 is performed. The MAX bet counter is for setting a specific number of virtual medals to be inserted when the first credit insertion switch 56 is operated. That is, when the first credit insertion switch 56 is operated in a situation where 3 is input to the MAX bet counter, three virtual medals are inserted. In this case, since the MAX bet counter does not set the prescribed number of games, if the prescribed number of games is set to 2 or 3, the second credit insertion switch 57 can be operated. It is permissible to play a 2-bet game. If 3 has already been input to the MAX bet counter in step Se503, that state is maintained.

なお、MAXベットカウンタの初期値は2であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該MAXベットカウンタには2が入力されてスロットマシン10が起動する。 The initial value of the MAX bet counter is 2, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, 2 is input to the MAX bet counter and the slot machine 10 is started.

続くステップSe504では、第1BB入賞又は第2BB入賞が成立したか否かを判定する。いずれかのBB入賞も成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB入賞が成立している場合には、ステップSe505に進み、第1BB入賞が成立したか否かを判定する。 In the subsequent step Se504, it is determined whether or not the first BB prize or the second BB prize has been established. If any BB winning has not been established, the bonus state processing is terminated as it is. If any BB winning has been established, the process proceeds to step Se505 to determine whether or not the first BB winning has been established.

第1BB入賞が成立している場合には、ステップSe506にて、各種カウンタエリア106eに設けられたBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。BBカウンタは、各BB状態における上限払出数を規定するためのカウンタである。すなわち、ステップSe506にてBBカウンタに「15」が入力されることにより、15枚以上のメダルが払い出されることにより第1BB状態が終了するように設定される。ステップSe507では、第1BB当選フラグをクリアする。そして、ステップSe508では、第1BB状態フラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする。これにより、次ゲームからはステップSe501にて肯定判定することになる。続くステップSe509では、第1BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1BB開始コマンドは、第1BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、かかる第1BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第1BB状態が開始されることに対応する第1BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。また、表示制御装置81では、第1BB開始コマンドを受信することにより、次ゲームからが第1BB状態であることが把握可能となり、次ゲームから第1BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。 When the 1st BB winning has been established, at step Se506, a process of inputting "15" to the BB counter provided in the various counter areas 106e is executed. The BB counter is a counter for defining the maximum number of payouts in each BB state. That is, the first BB state is set to end when 15 or more medals are paid out by inputting "15" to the BB counter in step Se506. At step Se507, the first BB winning flag is cleared. Then, in step Se508, the first BB state flag is set in the various flag storage area 106d. As a result, from the next game onwards, an affirmative determination is made in step Se501. In subsequent step Se509, a process of setting the first BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The first BB start command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the first BB state is to be started. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the first BB start effect corresponding to . Further, by receiving the first BB start command, the display control device 81 can grasp that the next game is in the first BB state. It controls the auxiliary display unit 65 and the like.

ステップSe509にて第1BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSe510にて規定ベット数を3に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。規定ベット数とは、上記のゲームの規定枚数に相当する。すなわち、第1BB状態に移行することでゲームの規定枚数が3枚に設定され、3ベットゲームにて第1BB状態が行われる。 After setting the output of the first BB start command in step Se509, the process of setting the prescribed bet number to 3 is executed in step Se510, and then this bonus state process ends. The prescribed number of bets corresponds to the prescribed number of coins for the above game. That is, by shifting to the 1BB state, the specified number of coins for the game is set to 3, and the 1BB state is performed in a 3-bet game.

なお、規定ベット数の初期値は2及び3であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該規定ベット数は2と3が設定されてスロットマシン10が起動する。 Note that the default bet numbers are 2 and 3, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, the prescribed bet numbers are set to 2 and 3 and the slot machine 10 is activated.

ステップSe505にて第1BB入賞が成立していないと判定する場合とは、第2BB入賞が成立している場合である。この場合、ステップSe511に進み、上記のBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。すなわち、15枚以上のメダルが払い出されることにより第2BB状態が終了するように設定される。そして、ステップSe512にて第2BB当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSe513にて第2BB状態フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSe514にて第2BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2BB開始コマンドは、第1BB開始コマンドに対応するものであり、第2BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。第2BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第2BB状態が開始されることに対応する第2BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御し、次ゲームからは第2BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。なお、第1BB開始演出と第2BB開始演出とは、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。また、第1BB状態用の演出と第2BB状態用の演出とも、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。 The case where it is determined in step Se505 that the 1st BB winning has not been established means that the 2nd BB winning has been established. In this case, the process advances to step Se511 to execute the process of inputting "15" to the BB counter. That is, it is set so that the second BB state ends when 15 or more medals are paid out. Then, in step Se512, the process of clearing the second BB winning flag is executed, and in step Se513, the process of setting the second BB status flag is executed. Thereafter, in step Se514, a process of setting the second BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The second BB start command corresponds to the first BB start command, and is a command for making the display control device 81 grasp that the second BB state is started. Upon receiving the second BB start command, the display control device 81 controls the speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. so that the second BB start effect corresponding to the start of the second BB state is performed, and from the next game onwards, the second BB start effect is performed. The speaker 64, the auxiliary display section 65, etc. are controlled so that the 2BB state effect is performed. The appearance and contents of the first BB start effect and the second BB start effect are different to such an extent that the player can distinguish between them. Also, the effects for the first BB state and the effects for the second BB state are different in appearance and content to the extent that the player can distinguish between them.

ステップSe514にて第2BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSe510にて規定ベット数を3に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。すなわち、第1BB状態だけでなく、第2BB状態においてもゲームの規定枚数が3枚に設定され、3ベットゲームにて第2BB状態が行われる。 After setting the output of the second BB start command in step Se514, the process of setting the specified number of bets to 3 is executed in step Se510, and then this bonus state process ends. In other words, the prescribed number of coins for the game is set to three not only in the first BB state but also in the second BB state, and the second BB state is performed as a 3-bet game.

ステップSe501にて肯定判定し、第1BB状態又は第2BB状態である場合、ステップSe515に進み、第1BB状態や第2BB状態中の処理を行う。図360は、BB状態用抽選テーブルの一例を示している。なお、本実施形態では、第1BB状態と第2BB状態とで共通の抽選テーブルを用いる構成としているが、それぞれ別々の抽選テーブルを設け、当選し得る役の種類や各役の当選確率を異ならせてもよい。本実施形態では、図360に示すように、第1BB状態や第2BB状態において、通常リプAと、共通ベルと、重複1枚役とに当選し得るように設定されている。通常リプA当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は約61.2分の1であり、共通ベル当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は約5.96分の1であり、重複1枚役当選となる確率(IV=24の際に当選となる確率)は約1.31分の1である。また、第1BB状態や第2BB状態において、いずれの役にも当選しない外れ結果となる確率は、約10.14分の1である。この場合、1ゲーム当たりで約0.00枚のメダル増加が期待でき(純増枚数プラスマイナス約0.00枚)、第1BB状態や第2BB状態ではメダルの増減が生じない。言い換えると、第1BB状態や第2BB状態ではメダル増加を見込めないもののメダルを減らすことなくゲームを進行することが可能となる。 If an affirmative determination is made in step Se501 and the state is the first BB state or the second BB state, the process advances to step Se515 to perform processing during the first BB state or the second BB state. FIG. 360 shows an example of a lottery table for BB status. In this embodiment, a common lottery table is used for the first BB state and the second BB state. may In this embodiment, as shown in FIG. 360, in the 1st BB state and the 2nd BB state, it is set so that the normal reply A, the common bell, and the duplicate 1-card combination can be won. The probability of winning a regular reply A (probability of winning when IV = 1) is about 1/61.2, and the probability of winning a common bell (probability of winning when IV = 10) is about It is 1/5.96, and the probability of winning a duplicate 1-card role (probability of winning when IV=24) is about 1/1.31. In addition, in the first BB state and the second BB state, the probability of winning no winning combination is about 1/10.14. In this case, an increase of about 0.00 medals can be expected per game (net increase plus or minus about 0.00), and no increase or decrease in medals occurs in the first BB state or the second BB state. In other words, in the first BB state and the second BB state, although the number of medals cannot be expected to increase, the game can be progressed without reducing the number of medals.

ここで、3ベットゲームにおける通常遊技状態と、3ベットゲームにて移行し得る第1BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも13枚払出が発生する第1小役入賞~第6小役入賞により生じるものであり、その役としては、通常遊技状態では押し順ベルであり、第1BB状態においては共通ベルである。これらメイン小役の入賞率を比較すると、通常遊技状態においては、一定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作されていることを想定すると、約9.19分の1の確率で入賞するのに対して、第1BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、3ベットゲームでは、第1BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。また、2ベットゲームにおける通常遊技状態と、2ベットゲームにて移行し得る第2BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも共通ベルであり、通常遊技状態では約9.64分の1の確率で入賞するのに対して、第2BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、2ベットゲームにおいても、第2BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。 Here, in the normal game state in the 3-bet game and in the 1 BB state that can be transitioned to in the 3-bet game, the main increase in medals is the 1st to 6th minor wins in which 13 coins are paid out. The combination is the pressing order bell in the normal game state, and the common bell in the first BB state. Comparing the winning rates of these main minor wins, in the normal game state, assuming that the stop switches 42 to 44 are operated in a certain order, the probability of winning is about 1/9.19. On the other hand, in the first BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and in the 3-bet game, the first BB state is set so that winning is more likely to occur than in the normal game state. In addition, in both the normal game state in the 2-bet game and the second BB state that can be transitioned to in the 2-bet game, the main medal increase is the common bell, and the probability in the normal game state is about 1/9.64. In the second BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and even in the 2-bet game, winning is more likely to occur in the 2 BB state than in the normal game state. is set.

但し、上記のとおり、第1BB状態や第2BB状態を消化しても持ちメダルの増加は期待できない。 However, as described above, even if the first BB state and the second BB state are eliminated, the number of medals held cannot be expected to increase.

ボーナス状態処理において、ステップSe515では、上記のBB状態用抽選テーブルによる抽選処理や各リール制御の結果として、今回のゲームでいずれかの小役入賞が成立したか否かを判定する。入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。入賞が成立している場合には、ステップSe516にて入賞に対応する払出数を上記各種カウンタエリア106eのBBカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSe517にて、ステップSe516の減算処理の結果としてBBカウンタが0以下となったか否かを判定する。例えば、共通ベル当選となり、第1小役入賞~第6小役入賞が成立すると13枚の払出が発生することから、ステップSe516ではBBカウンタから13を減算する。 In the bonus state process, at step Se515, it is determined whether or not any small combination has been won in the current game as a result of the lottery process by the lottery table for the BB state and each reel control. When winning is not established, the bonus state processing is terminated as it is. If the winning has been established, the process of subtracting the number of payouts corresponding to the winning from the BB counter of the various counter areas 106e is executed in step Se516. Then, in step Se517, it is determined whether or not the BB counter has become 0 or less as a result of the subtraction processing in step Se516. For example, if a common bell is won and the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination are established, 13 coins will be paid out, so in step Se516, 13 is subtracted from the BB counter.

ステップSe517にて0以下ではないと判定した場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。一方、0以下であると判定した場合、ステップSe518にて、現状のBB状態に対応するBB状態フラグをクリアする処理を行う。すなわち、第1BB状態であれば第1BB状態フラグをクリアし、第2BB状態であれば第2BB状態フラグをクリアする。そして、ステップSe519にてMAXベットカウンタに2を入力する処理を実行し、ステップSe520にて今回終了するBB状態に対応するBB終了コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定する。より詳しくは、第1BB状態を終了する場合には第1BB終了コマンドを出力設定し、第2BB状態を終了する場合には第2BB終了コマンドを出力設定する。第1BB終了コマンド又は第2BB終了コマンドを受信した表示制御装置81は、第1BB終了用の演出や第2BB終了用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65を制御する。 If it is determined in step Se517 that it is not 0 or less, the bonus state processing is terminated. On the other hand, if it is determined to be 0 or less, a process of clearing the BB state flag corresponding to the current BB state is performed in step Se518. That is, the first BB state flag is cleared in the first BB state, and the second BB state flag is cleared in the second BB state. Then, in step Se519, a process of inputting 2 to the MAX bet counter is executed, and in step Se520, a BB end command corresponding to the BB state to end this time is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. More specifically, the output of the first BB end command is set to end the first BB state, and the output of the second BB end command is set to end the second BB state. The display control device 81 that receives the first BB end command or the second BB end command controls the speaker 64 and the auxiliary display unit 65 so that the first BB end effect and the second BB end effect are performed.

その後、ステップSe521にて、規定ベット数を2と3に設定してから、本ボーナス状態処理を終了する。この場合、第1BB状態や第2BB状態の終了後の通常遊技状態においては、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能となる。これに対して、上記のとおりステップSe519にてMAXベットカウンタに2が入力されることから、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行うと、2枚の仮想メダルの投入が行われ、2ベットゲームにてゲームが行われるようになる。つまり、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグのいずれもがセットされていない状況においては、2ベットゲームにてゲームが行われ易くなるように設定されている。ちなみに、第1BB状態や第2BB状態の終了後においては、MAXベットカウンタに2が入力されることから第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作では3枚ベットができず、3ベットゲームを行うためにはメダル投入口45からメダルを3枚投入する必要がある。 After that, in step Se521, after setting the prescribed bet numbers to 2 and 3, this bonus state processing is terminated. In this case, a 2-bet game and a 3-bet game are possible in the normal game state after the end of the first BB state and the second BB state. On the other hand, since 2 is input to the MAX bet counter in step Se519 as described above, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted and a 2-bet game is performed. The game will be played at In other words, in a situation where neither the 1st BB winning flag nor the 2nd BB winning flag is set, the game is set so as to facilitate the 2-bet game. Incidentally, after the 1st BB state and the 2nd BB state are finished, since 2 is input to the MAX bet counter, it is not possible to bet 3 cards by operating the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57. Three medals must be inserted from the medal insertion slot 45 in order to play the betting game.

ここで、本スロットマシン10において、2ベットゲームと3ベットゲームとを利用した遊技性について、図361を参照しながら簡単に説明する。 Here, in the present slot machine 10, the playability using the 2-bet game and the 3-bet game will be briefly described with reference to FIG.

第1BB当選フラグや第2BB当選フラグがセットされておらず、いずれのBBにも当選してない通常遊技状態は、所謂非内部状態と称される状態である。この場合、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり2が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には2ベットゲームとなる。 The normal game state in which neither the first BB winning flag nor the second BB winning flag is set and neither BB is won is a state called a non-internal state. In this case, as described above, the prescribed number of bets (the prescribed number of coins for the game) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 2 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 2-bet game.

非内部状態において、3ベットゲームでは第1BBには当選し得る一方、第2BBには当選せず、2ベットゲームでは第2BBには当選し得る一方、第1BBには当選しない。上記のように第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技においては、基本的には2ベットゲームにおいて第2BBの当選が生じ得る。 In the non-internal state, a 3-bet game can win the 1st BB but not the 2nd BB, and a 2-bet game can win the 2nd BB but not the 1st BB. In the game in which the first credit insertion switch 56 is operated as described above, the winning of the second BB can basically occur in the 2-bet game.

第1BBや第2BBに当選し、その当選ゲームにおいて入賞が成立しなかった場合には、第1BB当選や第2BB当選を持ち越した内部状態(持ち越し状態)となる。内部状態においても、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり3が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には3ベットゲームとなる。 When the 1st BB or the 2nd BB is won and no winning is established in the winning game, the internal state (carry-over state) in which the 1st BB or the 2nd BB is carried over is entered. Even in the internal state, as described above, the specified bet number (the specified number of games) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 3 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 3 bet game.

既に説明した通り、本スロットマシン10では、第1BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第1BB入賞が成立し得る一方、2ベットゲームでは第1BB入賞が成立しないように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。また、第2BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第2BB入賞が成立しない一方、2ベットゲームでは第2BB入賞が成立し得るように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。つまり、3ベットゲームにおいて第1BBに当選した場合に、そのまま3ベットゲームを継続すれば第1BB入賞を成立させることができるものの、第1BBに当選後、2ベットゲームに切り替えると、当該第1BB入賞を成立させることができない。また、2ベットゲームにおいて第2BBに当選した場合に、そのまま2ベットゲームを継続すれば第2BB入賞を成立させることができるものの、第2BBに当選後、3ベットゲームに切り替えると、当該第2BB入賞を成立させることができない。そして、第1BBや第2BBは重複して当選することはなく、第1BB当選を持ち越している状況で再度第1BBに当選することはないし、第2BBに重複して当選することもない。また、第2BB当選を持ち越している状況で再度第2BBに当選することはないし、第1BBに重複して当選することもない。つまり、第1BBに当選した場合に2ベットゲームで遊技を行うと、第1BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続し、第2BBに当選した場合に3ベットゲームで遊技を行うと、第2BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続することになる。 As described above, in the slot machine 10, in the internal state in which the 1BB is won, the reels are arranged so that the 1BB win is possible in the 3-bet game, while the 1BB win is not established in the 2-bet game. Stop control of 32L, 32M and 32R is performed. In addition, in the internal state in which the 2nd BB is won, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop so that the 2nd BB winning is not established in the 3-bet game, while the 2nd BB winning is established in the 2-bet game. done. In other words, when winning the 1st BB in a 3-bet game, if the 3-bet game is continued as it is, the 1st BB can be won. cannot be established. Also, when winning the 2nd BB in a 2-bet game, if the 2-bet game is continued as it is, the 2nd BB can be won. cannot be established. The first BB and the second BB will not be elected redundantly, the first BB will not be elected again in the situation where the first BB election is carried over, and the second BB will not be elected redundantly. In addition, in the situation where the second BB election is carried over, the second BB is not elected again, and the first BB is not repeatedly elected. In other words, if the 2-bet game is played when the 1st BB is won, the game continues in the internal state in which the 1st BB win is carried over, and when the 2nd BB is won, the 3-bet game is played. Then, the game in the internal state in which the winning of the second BB is carried over continues endlessly.

ここで、上記のように第1BB入賞が3ベットゲームにおいてのみ成立するようにし、第2BB入賞が2ベットゲームにおいてのみ成立するようにしていることから、第2BB当選を持ち越している状況での3ベットゲームでいずれの役にも当選しない外れ結果となった場合であっても第2BB入賞が成立することはないし、第1BB当選を持ち越している状況での2ベットゲームで外れ結果となった場合であっても第1BB入賞が成立することはない。このようにすることで、第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態における役構成や各リール32L,32M,32Rの制御を劇的に簡素化することが可能となる。仮に、3ベットゲームにおいて第2BB入賞が成立し得る構成であったり、2ベットゲームにおいて第1BB入賞が成立し得る構成であったりすると、その第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態を継続させようとする場合、外れ結果とならないような抽選テーブルとする必要が生じるし、例えば取りこぼしが生じ得る役において、その取りこぼし時に別の役に入賞させる必要が生じるからである。 Here, as described above, the 1st BB win is established only in the 3-bet game, and the 2nd BB win is established only in the 2-bet game. Even if the bet game does not win any role, the 2nd BB prize will not be established. Even so, the first BB prize will not be established. By doing so, it is possible to dramatically simplify the combination structure and the control of the reels 32L, 32M and 32R in the internal state in which the winning of the 1st BB and the winning of the 2nd BB are carried over. If there is a structure in which the 2nd BB win can be established in a 3-bet game, or a structure in which the 1st BB win can be established in a 2-bet game, the internal state of the 1st BB win or the 2nd BB win is carried over. This is because, in order to continue the game, it is necessary to create a lottery table that does not result in a loss, and for example, in a combination that may be lost, it is necessary to win another combination when the combination is lost.

また、第1BB状態や第2BB状態においては、メダル増加のメインとなる役はいずれも共通ベルである。また、非内部状態や内部状態において、2ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は共通ベルであるのに対して、3ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は押し順ベルである。共通ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングに関わらず第1小役~第6小役のいずれかの入賞が成立するものであるのに対して、押し順ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングによって入賞する小役が異なる。つまり、第1BB状態や第2BB状態よりも、3ベットゲームでの非内部状態や内部状態の方が、押し順ベル当選時の操作順序や操作タイミング(主に操作順序)によるメダル増減の振れ幅は大きい。そして、例えば、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞となる操作順序(図358)の報知等を行うことで、入賞をアシストするATモード(アシストタイムモード、ナビモード)と行わない非ATモード(非ナビモード)とを切り替えることで、その報知(アシスト)の有無によってメダルが増加する状態とメダルが減少する状態とを創出することも可能となる。 In addition, in the first BB state and the second BB state, the common bell is the main combination for increasing medals. In addition, in the non-internal state and internal state, the common bell is the main role to increase the medals in the 2-bet game, whereas the main role to increase the medals in the 3-bet game is the pushing order bell. . Regarding the common bell, any one of the 1st to 6th small wins will be won regardless of the operation order or operation timing of the stop switches 42 to 44. , the winning small combination differs depending on the operation order and operation timing of the stop switches 42-44. In other words, compared to the 1BB state and the 2BB state, the non-internal state and internal state in the 3-bet game have a greater fluctuation range of medal increase and decrease due to the operation order and operation timing (mainly the operation order) when the bell is won by pushing order. is big. Then, for example, AT mode (assist time mode, navigation mode) that assists the winning by notifying the operation sequence (Fig. 358) of the first to sixth minor winning prizes when the winning order of the bell is won. By switching between non-AT mode (non-navi mode) and non-AT mode (non-navigation mode), it is possible to create a state in which medals increase and a state in which medals decrease depending on the presence or absence of the notification (assist).

第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技の基本的な流れとしては、先ず、非内部状態において、2ベットゲームにて遊技が行われ、その2ベットゲームにて第2BBに当選する。第2BBに当選すると、内部状態となり、3ベットゲームに切り替わり、上記当選した第2BB入賞を成立させることができない状態のまま遊技が進行する。この場合、上記のように、第2BB当選を持ち越した3ベットゲームにおいては、第1BBに当選となることもないし第2BB入賞となることもなく、第2BB当選が持ち越される内部状態での遊技が継続されることになる。 As a basic flow of the game for operating the first credit input switch 56, first, in the non-internal state, a 2-bet game is played, and the 2-bet game is won in the 2-bet game. When the 2nd BB is won, an internal state is entered, the game is switched to a 3-bet game, and the game proceeds while the above-mentioned 2nd BB winning cannot be established. In this case, as described above, in the 3-bet game in which the 2nd BB winning is carried over, the 1st BB is neither won nor the 2nd BB is won. will be continued.

以下、第2BB当選を持ち越した状態での遊技を前提とし、その遊技(以下の説明では、通常遊技とも称する)での押し順ベル当選時の報知(押し順報知)等を利用した遊技性を説明する。 Hereinafter, on the premise that the game is carried over with the second BB winning, the game (in the following description, also referred to as a normal game) is a game that uses notification (push order notification) at the time of winning the push order bell. explain.

<抽選結果対応処理>
先ず、図362のフローチャートを参照しながら、ステップSe310にて実施される抽選結果対応処理について説明する。抽選結果対応処理は、各ゲームの抽選処理が行われた後に実施される処理であり、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知が発生するATモードへの移行抽選等を行う処理である。
<Lottery result handling process>
First, the lottery result handling process performed in step Se310 will be described with reference to the flowchart of FIG. The lottery result handling process is a process that is executed after the lottery process for each game is performed, and is a process that performs a lottery for shifting to the AT mode in which push order notification is generated based on the lottery result of the game.

先ず、ステップSe601~ステップSe603では、今回開始するゲームのベット数を把握する処理を実行する。すなわち、ステップSe601では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSe602にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSe603にてベット数が2であるか否かを判定する。既に説明した通り、第1BBや第2BBの当選前の非内部状態や、第1BBや第2BB当選後の内部状態においては規定ベット数として2と3が設定されており、第1BB状態や第2BB状態においては規定ベット数として3が設定されている。ステップSe602やステップSe603の処理は、今回のゲームのベット数が、遊技状態に対応付けられて規定(設定)されている一の特定規定数(特定設定数)であるか否かを判定する処理であり、当該特定規定数はない場合には、ステップSe604以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく抽選結果対応処理を終了する。 First, in steps Se601 to Se603, a process of grasping the number of bets for the game to be started this time is executed. That is, in step Se601, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Se602. If the player is in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 2 in step Se603. As already explained, in the non-internal state before winning the 1st BB or the 2nd BB, or in the internal state after winning the 1st BB or the 2nd BB, 2 and 3 are set as the prescribed bet numbers. In the state, 3 is set as the prescribed number of bets. The processing of step Se602 and step Se603 is the processing of determining whether or not the number of bets in the current game is one specific prescribed number (specific set number) prescribed (set) in association with the gaming state. , and if there is no specific specified number, the lottery result handling process is terminated without performing the display mode process (the instruction function process) after step Se604.

すなわち、非内部状態や内部状態においては、3ベットゲームでは表示モード用の処理は実行される一方、2ベットゲームでは表示モード用の処理は実行されない。また、第1BB状態や第2BB状態においては、規定ベット数として3が設定されていることから、2ベットゲームは実行されず、第1BB状態や第2BB状態では表示モード用の処理は実行されない。 That is, in the non-internal state and the internal state, the process for the display mode is executed in the 3-bet game, but the process for the display mode is not executed in the 2-bet game. In the first BB state and the second BB state, since 3 is set as the prescribed bet number, the two-bet game is not executed, and the display mode processing is not executed in the first BB state and the second BB state.

つまり、本実施形態では、仮に内部状態が2ベットゲームにて遊技された場合、ステップSe604以降のATモードへの移行抽選等が行われずに遊技者にとって不利となる構成としている。このようにすることで、内部状態を3ベットゲームにて遊技させ、第2BBを持ち越す通常遊技を行わせ易くすることができる。 In other words, in this embodiment, if the internal state is a 2-bet game, the lottery for transition to the AT mode after step Se604 is not performed, which is disadvantageous to the player. By doing so, it is possible to make it easier to play the internal state in the 3-bet game and carry over the second BB to the normal game.

ステップSe602又はステップSe603にて肯定判定した場合、ステップSe604にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。本スロットマシン10では、押し順報知等の発生の有無について、当該押し順報知等が発生し得る有利区間と、発生し得ない通常区間とが設定されている。有利区間フラグは、今回のゲームが有利区間であることをCPU102が把握するためのフラグであり、有利区間へ移行することに基づいてセットされ、通常区間に移行することに基づいてクリアされる。 When an affirmative determination is made in step Se602 or step Se603, it is determined in step Se604 whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. In the slot machine 10, regarding the presence or absence of occurrence of the push order notification, etc., an advantageous section in which the push order notice or the like may occur and a normal section in which the push order notification may not occur are set. The advantageous section flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game is an advantageous section, and is set upon transition to the advantageous section, and cleared upon transition to the normal section.

有利区間フラグがセットされていない場合、今回のゲームが通常区間であることを意味し、この場合、ステップSe605にて有利区間移行抽選処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If the advantageous section flag is not set, it means that the current game is in the normal section. In this case, the advantageous section shift lottery process is executed in step Se605, and then the lottery result handling process is terminated.

有利区間移行抽選処理では、図363のフローチャートに示すように、ステップSe701にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そしてステップSe702にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから有利区間移行抽選テーブルを取得する。有利区間移行抽選テーブルは、図364(a)に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、有利区間への移行率(有利区間移行抽選の当選確率)が設定されている。有利区間への移行抽選の契機役としては、図364(a)にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカが設定されている。すなわち、第2BBを持ち越している3ベットゲームとしての通常遊技において、当選し得る全ての結果が有利区間への移行抽選の契機役として設定されている。 In the advantageous section shift lottery process, as shown in the flowchart of FIG. 363, the lottery result of the current game is grasped in step Se701. Then, in step Se702, the advantageous section transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 364(a), in the advantageous zone transition lottery table, the rate of transition to the advantageous zone (probability of winning the advantageous zone transition lottery) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 364(a), as a trigger for the lottery to move to the advantageous section, normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, Cherry B, Cherry C, common bell, push order bell, and watermelon are set. That is, in the normal game as a 3-bet game carrying over the 2nd BB, all results that can be won are set as triggers for the lottery for transition to the advantageous section.

ステップSe702にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSe703にて有利区間移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。有利区間移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSe703ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSe704にて有利区間移行抽選を実行し、ステップSe705にて、移行抽選に当選したか否かを判定する。ちなみに、本実施形態では、いずれの契機役であっても100%の確率で有利区間移行抽選に当選するように抽選テーブルが設定されている。この場合、ステップSe701にて把握したゲームの結果が、移行抽選の契機役である(外れ結果ではない)と判定した場合、ステップSe702~ステップSe705の処理を省略することも可能である。 After acquiring the lottery table in step Se702, a process of acquiring random numbers for the advantageous zone transition lottery is executed in step Se703. Dedicated counters in various counter areas 106e are used as the random numbers for the advantageous section transition lottery, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals, and step Se703 acquires the latest updated value of the counters. Then, in step Se704, an advantageous section transition lottery is executed, and in step Se705, it is determined whether or not the transition lottery is won. Incidentally, in the present embodiment, the lottery table is set so that the advantageous zone transition lottery is won with a probability of 100% regardless of the trigger role. In this case, if it is determined that the game result ascertained in step Se701 is the trigger for the shift lottery (not the result of losing), the processing of steps Se702 to Se705 can be omitted.

ステップSe705にて移行抽選に当選していると判定した場合、ステップSe706にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。有利区間当選ゲームフラグは、今回のゲームで有利区間への移行抽選に当選したゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSe705にて否定判定した場合、又はステップSe706の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 If it is determined in step Se705 that the transfer lottery is won, in step Se706, a process of setting an advantageous section winning game flag in the various flag storage area 106d is executed. The advantageous zone winning game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game has won the lottery for transition to the advantageous zone. When a negative determination is made in step Se705, or after the processing of step Se706 is executed, the advantageous zone transition lottery processing is terminated.

抽選結果対応処理の説明に戻り、ステップSe604にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSe606に進む。ステップSe606では、各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグ及びATモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグは、ATモードであることをCPU102が把握するためのフラグであって、ATモードへの移行が可能となる場合にセットされるフラグである。また、ATモード当選フラグは、ATモード移行抽選にて当選し、ATモードへの移行が確定している状況であって、且つATモード移行前の状況であることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSe606にていずれのフラグもセットされていない場合には、ステップSe607にてAT抽選用処理を実行する。一方、ステップSe606にていずれかのフラグがセットされている場合、ステップSe608にて継続判定処理を実行し、ステップSe609にてAT上乗せ用処理を実行する。 Returning to the description of the lottery result handling process, if it is determined in step Se604 that the advantageous section flag has been set, the process proceeds to step Se606. At step Se606, it is determined whether or not either the AT mode winning flag or the AT mode flag is set in the various flag storage area 106d. The AT mode flag is a flag for the CPU 102 to recognize that it is in the AT mode, and is set when it is possible to shift to the AT mode. The AT mode win flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the AT mode shift lottery has been won, the shift to the AT mode has been confirmed, and the state has not yet shifted to the AT mode. is. If neither flag is set in step Se606, the AT lottery process is executed in step Se607. On the other hand, if any flag is set in step Se606, continuation determination processing is executed in step Se608, and AT addition processing is executed in step Se609.

<AT抽選用処理>
先ず、ステップSe607のAT抽選用処理について図365のフローチャートを参照しながら説明する。
<AT lottery process>
First, the AT lottery processing in step Se607 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSe801では、各種カウンタエリア106eに設けられた天井カウンタを1減算する処理を実行する。天井カウンタは、有利区間移行後のゲーム数が天井ゲーム数に至った場合、ATモード移行抽選の当否に関わらず(当選することなく)ATモードへの移行を生じさせるためのカウンタであり、当該天井ゲーム数までの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。天井ゲーム数は有利区間移行時に設定される。ちなみに、上記のように、AT抽選用処理はベット数が遊技状態に応じた特定規定数である場合に実行されることからして、天井カウンタはベット数が遊技状態に応じた特定規定数であるゲームにて減算され、例えば、2ベットゲームでは減算されない。 In step Se801, a process of subtracting 1 from the ceiling counters provided in the various counter areas 106e is executed. The ceiling counter is a counter for causing the transition to the AT mode regardless of the suitability of the AT mode transition lottery (without winning) when the number of games after the transition to the advantageous section reaches the ceiling game number. This is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining games up to the number of ceiling games. The number of ceiling games is set at the time of transition to the advantageous section. By the way, as described above, the AT lottery process is executed when the number of bets is a specific prescribed number according to the gaming state. It is deducted in some games and not in e.g. 2bet games.

ステップSe801にて天井カウンタの減算処理を実行した後は、ステップSe802にて天井カウンタが0に至ったか否かを判定する。0に至っていない場合には、ステップSe803~ステップSe808にてATモード移行抽選用の処理を実行する。 After executing the subtraction process of the ceiling counter in step Se801, it is determined whether or not the ceiling counter reaches 0 in step Se802. If it has not reached 0, the AT mode transition lottery process is executed in steps Se803 to Se808.

すなわち、ステップSe803にて、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSe804では、各種フラグ格納エリア106dにCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。本実施形態では、ATモード移行抽選の当選確率が異なる表示モードとして、通常モードと、当該通常モードよりもATモード移行抽選に当選し易いCZモードとが設定されており、CZモードフラグはCZモードであることをCPUが把握するためのフラグである。 That is, in step Se803, the process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Se804, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in the various flag storage area 106d. In this embodiment, a normal mode and a CZ mode in which the AT mode transition lottery is easier to win than the normal mode are set as display modes with different winning probabilities of the AT mode transition lottery, and the CZ mode flag is set to the CZ mode. This is a flag for the CPU to recognize that it is.

ステップSe804にてCZモードフラグがセットされていない場合には、ステップSe805にて、各種テーブル記憶エリア105aから通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。一方、ステップSe804にてCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSe806にて、CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。 When the CZ mode flag is not set at step Se804, at step Se805, a process of acquiring the normal AT mode transition lottery table from the various table storage area 105a is executed. On the other hand, when the CZ mode flag is set at step Se804, at step Se806, a process of acquiring the AT mode transition lottery table for CZ is executed.

これら通常用ATモード移行抽選テーブルとCZ用ATモード移行抽選テーブルとは、図364(a)に示すように、ゲームの抽選結果に応じてATモード移行抽選の当選確率がそれぞれ設定されており、例えば、チャンス目Aを契機とするATモード移行抽選であれば、通常用では1%の確率でATモード移行当選となり、CZ用であれば3%の確率でATモード移行当選となる、といったように、通常用ATモード移行抽選テーブルよりもCZ用ATモード移行抽選テーブルの方がATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。また、通常リプA、通常リプB及び通常リプCについては、通常用ではATモード移行当選とならない一方、CZ用ではATモード移行当選となり得るように設定されている。 As shown in FIG. 364(a), the normal AT mode transition lottery table and the CZ AT mode transition lottery table have respective winning probabilities for the AT mode transition lottery set according to the lottery result of the game. For example, if it is an AT mode transition lottery triggered by chance A, the AT mode transition will be won with a probability of 1% for normal use, and the AT mode transition will be won with a probability of 3% for CZ. In addition, the AT mode transition lottery table for CZ is set so that it is easier to win the AT mode transition lottery than the normal AT mode transition lottery table. Also, the normal reply A, normal reply B and normal reply C are set so that the normal reply does not win the AT mode transition, while the CZ reply may win the AT mode transition.

ステップSe805又はステップSe806にてATモード移行抽選テーブルを取得した後は、当該取得した移行抽選テーブルと、ステップSe803にて把握したゲームの抽選結果とを用いて、ステップSe807にてATモード移行抽選処理を実行する。そして、ステップSe808にてATモード移行当選であったか否かを判定する。 After the AT mode transition lottery table is acquired at Step Se805 or Step Se806, AT mode transition lottery processing is performed at Step Se807 using the acquired transition lottery table and the game lottery result grasped at Step Se803. to run. Then, in step Se808, it is determined whether or not the AT mode transition win has been made.

ステップSe808にてATモード移行当選であると判定した場合と、ステップSe802にて天井カウンタが0であると判定した場合、ステップSe809~ステップSe812のATモード当選用の処理を実行する。また、ステップSe808にてATモード移行当選ではないと判定した場合は、ステップSe813~ステップSe816にてATモード非当選用の処理を実行する。 If it is determined at step Se808 that the AT mode transition is won, and if it is determined that the ceiling counter is 0 at step Se802, the AT mode winning process of steps Se809 to Se812 is executed. Further, when it is determined at step Se808 that the AT mode transition win has not been made, at steps Se813 to Se816, a process for AT mode non-win is executed.

ATモード当選用の処理において、ステップSe809では、CZモードフラグがセットされているか否かを判定し、CZモード中のATモード移行当選であるか否かを確認する。CZモード中の当選である場合、ステップSe810及びステップSe811にてCZモードを終了させるための処理を行う。すなわち、ステップSe810では、CZモードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSe811にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタを0にクリアする処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードへ移行する場合にCZモードの継続ゲーム数(10ゲーム)に相当する値(10)が入力され、ゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In the processing for winning the AT mode, in step Se809, it is determined whether or not the CZ mode flag is set, and it is confirmed whether or not the AT mode transition winning during the CZ mode is made. In the case of winning during the CZ mode, processing for terminating the CZ mode is performed in steps Se810 and Se811. That is, in step Se810, a process of clearing the CZ mode flag is executed. Then, in step Se811, a process of clearing the CZ game counters provided in the various counter areas 106e to 0 is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of games remaining in the CZ mode. It is a counter that is decremented by 1 each time a is consumed.

ステップSe809にてCZモードフラグがセットされていない場合、又はステップSe811の処理を実行した後は、ステップSe812にて各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグをセットする処理を実行する。かかる処理により、次ゲームからステップSe606にて肯定判定することとなる。 If the CZ mode flag is not set in step Se809, or after the process of step Se811 is executed, the process of setting the AT mode winning flag in the flag storage area 106d is executed in step Se812. By such processing, the affirmative determination is made in step Se606 from the next game.

ATモード非当選用の処理では、ステップSe813にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされている場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモードフラグがセットされていない場合、ステップSe814にて、CZモード移行抽選処理を実行する。CZモード移行抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aからCZモード移行抽選テーブルを取得して、ステップSe803にて把握したゲームの抽選結果を利用してCZモードへ移行させるか否かを抽選により決定する。CZモード移行抽選テーブルは、図364(a)に示すように、ゲームの抽選結果に応じてCZモード移行抽選の当選確率が異なるように設定されており、より具体的には、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果ほど、CZモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。すなわち、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果であったのにもかかわらず、ATモード移行抽選に非当選であった場合、CZモードへは移行し易くなるように設定されている。 In the AT mode non-winning process, it is determined in step Se813 whether or not the CZ mode flag is set. If the CZ mode flag is set, the AT lottery process is terminated. If the CZ mode flag is not set, in step Se814, a CZ mode transition lottery process is executed. In the CZ mode transition lottery process, the CZ mode transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a, and whether or not to shift to the CZ mode is decided by lottery using the lottery result of the game ascertained in step Se803. . As shown in FIG. 364(a), the CZ mode transition lottery table is set so that the winning probability of the CZ mode transition lottery differs depending on the lottery result of the game, and more specifically, the AT mode transition lottery. The lottery result of the game that is more likely to win the CZ mode is set to be more likely to win the CZ mode shift lottery. In other words, in the event that the AT mode transition lottery is not won in spite of the lottery result of a game in which it is easy to win the AT mode transition lottery, it is set so that the transition to the CZ mode is facilitated.

ステップSe814にてCZモード移行抽選処理を実行した後は、ステップSe815にてCZモード移行当選であったか否かを判定し、移行当選ではない場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモード移行当選である場合、ステップSe816にて、各種フラグ格納エリア106dにCZモード当選フラグをセットする処理を実行する。 After the CZ mode transition lottery process is executed in step Se814, it is determined whether or not the CZ mode transition lottery is won in step Se815. If it is CZ mode transition winning, in step Se816, a process of setting a CZ mode winning flag in the various flag storage area 106d is executed.

ステップSe812又はステップSe816にていずれかの当選フラグをセットした後は、ステップSe817~ステップSe820にて前兆モードの設定処理を行う。前兆モードとは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選していることを示唆する前兆演出を行うモードであり、本実施形態では、これらの移行抽選に当選した場合、0ゲーム~32ゲームの前兆モードを経てから当選している移行抽選の報知が行われる。 After one of the winning flags is set in step Se812 or step Se816, the precursor mode setting process is performed in steps Se817 to Se820. The portent mode is a mode in which a portent effect is performed to indicate that the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery has been won. After passing through the omen mode, the notification of the transition lottery that has been won is performed.

ステップSe817では、前兆ゲームの抽選処理を実行する。前兆ゲーム数の抽選処理では、当選している移行抽選の種類、当選契機となったゲームの抽選結果等によって前兆ゲーム数を抽選する。例えば、ATモード移行抽選に当選している場合の方がCZモード移行抽選に当選している場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっていたり、チェリーAにて移行抽選に当選した場合の方がチェリーCにて移行抽選に当選した場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっている。 At step Se817, a lottery process for the precursor game is executed. In the lottery process for the number of precursory games, the number of precursory games is drawn by lottery according to the type of transition lottery that has been won, the lottery result of the game that triggered the winning, and the like. For example, if you win the AT mode transition lottery, it is easier to select a longer predictive game number than if you win the CZ mode transition lottery, or if you win the transition lottery with Cherry A. In this case, a longer predictive game number is more likely to be selected than in the case of winning the transfer lottery in Cherry C.

なお、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、ステップSe817では前兆ゲーム数を0となるように設定する。上記のようにCZモード中にATモード移行抽選に当選すると、CZモードの残りゲーム数に関わらずCZモードが終了するようにしているため、当該CZモードの終了を通じてATモード移行抽選に当選したことを遊技者は把握可能である。そこで、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合には前兆モードを0ゲームとすることで、ATモード移行抽選に当選したことを把握しているのにもかかわらず、その移行抽選に当選したことの示唆報知が前兆モードとして行われることによる違和感を低減することができる。 In this embodiment, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 in step Se817. As described above, if you win the AT mode transition lottery during CZ mode, the CZ mode will end regardless of the number of remaining games in CZ mode, so you won the AT mode transition lottery through the end of the CZ mode. can be comprehended by the player. Therefore, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the sign mode is set to 0 games, so that even though it is known that the AT mode transition lottery has been won, the transition lottery is won. It is possible to reduce discomfort due to the suggestive notification of what has been done in the precursor mode.

続くステップSe818では、ステップSe817の抽選結果を各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタに入力する処理を実行する。前兆カウンタは、前兆ゲームの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、前兆モード中のゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In subsequent Step Se818, a process of inputting the result of the lottery in Step Se817 to the portent counters provided in the various counter areas 106e is executed. The portent counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of remaining portent games, and is decremented by one each time a game is completed during the portent mode.

そして、ステップSe819にて各種フラグ格納エリア106dに前兆フラグをセットする処理を実行し、ステップSe820にて前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT抽選用処理を終了する。前兆フラグは前兆モード中であることをCPU102が把握するためのフラグであり、前兆コマンドは前兆モードに設定されたこと、及びその前兆モードのゲーム数やいずれの移行抽選に当選しているかを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。前兆コマンドを受信した表示制御装置81は、前兆モードのゲーム数や当選している移行抽選の種類を把握し、前兆モード中の演出を補助表示部65やスピーカ64にて実行するための処理を行う。 Then, in step Se819, the process of setting the portent flag in the various flag storage area 106d is executed, and in step Se820, the process of setting the portent command as an output target to the display control device 81 is executed, and then the main AT lottery is executed. end the processing. The omen flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the omen mode is on, and the omen command indicates that the omen mode has been set, the number of games in the omen mode, and which transition lottery has been won. This is a command for the control device 81 to grasp. The display control device 81, which has received the portent command, grasps the number of games in the portent mode and the type of transition lottery that has been won, and performs processing for executing the effect in the portent mode on the auxiliary display unit 65 and the speaker 64. conduct.

<継続判定処理>
次に、ステップSe608にて実行される継続判定処理について、図366のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、継続判定処理は、ATモード当選フラグやATモードフラグがセットされている状況で実行される処理である。
<Continuation determination process>
Next, the continuation determination process executed in step Se608 will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the continuation determination process is a process executed in a situation where the AT mode winning flag and the AT mode flag are set.

ここで、本実施形態におけるATモードは、予め定められた所定数(例えば18)のゲームを1セット(単位継続数、単位状態)とし、例えば、1セットのATモードを更新する場合(セットを開始する場合又はセットを終了する場合)に次のセットの継続抽選を行い、当該継続抽選に当選している場合には当該セットの終了後、次のセットへ移行し、当該継続抽選に非当選である場合には次のセットへ移行せずにATモードが終了する構成としている。そして、ステップSe608の継続判定処理では、セットの更新に際して上記の継続抽選を行うための処理である。 Here, in the AT mode of the present embodiment, a predetermined number (for example, 18) of games are set as one set (number of unit continuations, unit state), and for example, when updating one set of AT mode (set is When starting or ending a set), a continuation lottery for the next set will be held, and if you win the continuation lottery, after the end of the set, you will move to the next set and will not win the continuation lottery. , the AT mode ends without moving to the next set. Then, the continuation determination process in step Se608 is a process for performing the continuation lottery when updating the set.

ステップSe901では、各種カウンタエリア106eに設けられたATゲームカウンタが18であるか否かを判定する。ATゲームカウンタは、1セットの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、セットの更新に際して18が入力されるカウンタである。すなわち、ステップSe901では、今回開始するゲームがATモードの1セットの開始ゲームであるか否かを判定する。開始ゲームではない場合には、そのまま本継続判定処理を終了する。開始ゲームである場合には、ステップSe902に進む。 At step Se901, it is determined whether the AT game counter provided in the various counter areas 106e is 18 or not. The AT game counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining games in one set, and is a counter to which 18 is input when updating the set. That is, in step Se901, it is determined whether or not the game to be started this time is the first set of AT mode games. If the current game is not the start game, the continuation determination process is terminated. If it is the start game, the process proceeds to step Se902.

ステップSe902では、各種カウンタエリア106eに設けられたATセットカウンタが0であるか否かを判定する。ATセットカウンタは、上記の継続抽選に非当選であっても又は継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させることを可能とするセット数をCPU102が把握するためのカウンタであり、継続条件が成立している状況で上乗せ当選した場合に1が加算され、継続抽選に非当選である場合や継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させた場合に1減算されるカウンタである。ATセットカウンタが0である場合、ステップSe903にて今回のATモードにて選択されている継続抽選の当選確率を把握する。 In step Se902, it is determined whether or not the AT set counter provided in the various counter area 106e is zero. The AT set counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of sets that can be continued to the next set without performing the continuation lottery even if the continuation lottery is not won, and the continuation condition is This is a counter which is incremented by 1 when the player wins an additional lottery in the established situation and is subtracted by 1 when the continuation lottery is not won or the next set is continued without performing the continuation lottery. When the AT set counter is 0, the winning probability of the continuation lottery selected in the current AT mode is grasped in step Se903.

ここで、本実施形態では、上記の継続抽選の当選確率(以下、「継続率」とも称する)として、複数の継続率が設定されており、具体的には、図376に示すように最も継続率の高い90%と、それよりも継続率が低い60%及び10%が設定されている。当該継続率は、ATモードへの移行に際して設定される(後述のステップSe1211における継続率設定処理)。ステップSe903では、当該継続率設定処理にて設定されている情報を読み出し、今回のATモードの継続率を把握する。 Here, in the present embodiment, a plurality of continuation rates are set as the probability of winning the continuation lottery (hereinafter also referred to as "continuation rate"). Specifically, as shown in FIG. A high rate of 90% and lower continuation rates of 60% and 10% are set. The continuation rate is set when shifting to the AT mode (continuation rate setting processing in step Se1211 to be described later). In step Se903, the information set in the continuation rate setting process is read out to grasp the current continuation rate of the AT mode.

ステップSe903にて継続率を把握した後は、ステップSe904にて継続抽選処理を実行する。すなわち、90%の継続率が選択されている場合には、ステップSe904の処理では90%の確率で継続当選し、10%の継続率が選択されている場合には、ステップSe904の処理では10%の確率で継続当選する。 After grasping the continuation rate in step Se903, a continuation lottery process is executed in step Se904. That is, if a continuation rate of 90% is selected, the winning will continue with a probability of 90% in the process of step Se904, and if a continuation rate of 10% is selected, 10% will be won in the process of step Se904. Percentage chance of winning continuously.

ステップSe905では、ステップSe904の処理結果が継続当選であったか否かを判定し、継続当選であった場合には、ステップSe906にて各種フラグ格納エリア106dに継続フラグをセットする処理を実行する。継続フラグは、今回のセットの継続条件(次のセットへ移行する条件)が成立していることをCPU102が把握するためのフラグである。そして、ステップSe907にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、継続判定処理を終了する。 At step Se905, it is determined whether or not the result of processing at step Se904 is continuous winning.If continuous winning is determined, processing for setting a continuous flag in the flag storage area 106d is executed at step Se906. The continuation flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the continuation condition of the current set (condition for shifting to the next set) is satisfied. Then, in step Se907, after executing the processing of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, the continuation determination processing ends.

また、ステップSe902にてATセットカウンタが0ではないと判定した場合、ステップSe908にてATセットカウンタを1減算する処理を実行してから、ステップSe906に進み、継続フラグのセット、及び継続コマンドのセットを行ってから、継続判定処理を終了する。すなわち、本実施形態では、ATセットカウンタが0ではない場合、継続抽選を経ることなく、セットの継続条件が成立する構成としている。なお、ATセットカウンタの値に関わらず継続抽選を実行し、継続非当選である場合にATセットカウンタが1以上であれば継続条件が成立する構成としてもよい。 Also, if it is determined in step Se902 that the AT set counter is not 0, the process of subtracting 1 from the AT set counter is executed in step Se908, and the process advances to step Se906 to set the continuation flag and issue the continuation command. After setting, the continuation determination process ends. That is, in the present embodiment, when the AT set counter is not 0, the continuation condition of the set is satisfied without passing through the continuation lottery. It should be noted that the continuation lottery may be executed regardless of the value of the AT set counter, and the continuation condition may be satisfied if the AT set counter is 1 or more in the case of continuation non-winning.

上記のように、本実施形態では、ATモードの1セットの開始時(スタートレバー41の操作時)に、今回開始するセットの次のセットまでATモードが継続するか否かの継続条件の成否判定が行われ、継続条件が成立していると判定した場合には、継続フラグがセットされ、その情報が表示制御装置81へ出力される。この場合、表示制御装置81では、継続条件が成立していることを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 As described above, in the present embodiment, when one set of the AT mode is started (when the start lever 41 is operated), whether or not the continuation condition of whether or not the AT mode continues to the next set of the set to be started this time is satisfied or not. A determination is made, and when it is determined that the continuation condition is satisfied, a continuation flag is set, and the information is output to the display control device 81 . In this case, the display control device 81 performs a process for performing an effect assuming that the continuation condition is satisfied as the effect of the current set.

これに対して、ステップSe905にて継続当選ではないと判定した場合には、そのまま継続判定処理を終了する。この場合、ATモードの1セットの開始時には継続条件は成立しておらず、セットの開始に際して継続コマンドの出力も行われない。表示制御装置81では、セットの開始に際して継続コマンドを受信しないことを通じて継続条件が成立していないことを把握し、継続条件が成立していないことを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 On the other hand, if it is determined in step Se905 that it is not the continuation winning, the continuation determination processing is terminated as it is. In this case, the continuation condition is not satisfied at the start of one set in the AT mode, and no continuation command is output at the start of the set. The display control device 81 grasps that the continuation condition is not established by not receiving the continuation command at the start of the set, and performs the production on the premise that the continuation condition is not established as the production of the current set. Take action to ensure that

<AT上乗せ用処理>
次に、ステップSe609にて実行されるAT上乗せ用処理について、図367のフローチャートを参照しながら説明する。AT上乗せ用処理では、上記の継続抽選とは別途、ATモードのセット数を上乗せすることの上乗せ抽選を行い、当該上乗せ抽選にて当選した場合には、次のセットの継続抽選の結果に関わらず次のセットまで継続するようにする。
<Processing for adding AT>
Next, the AT addition processing executed in step Se609 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the AT add-on process, separate from the above continuation lottery, an add-on lottery to add the number of sets in AT mode is performed. Try to continue until the next set.

先ずステップSe1001にて、今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSe1002にて、各種テーブル記憶エリア105aから上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 First, at step Se1001, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Se1002, a process of acquiring an additional lottery table from the various table storage area 105a is executed.

上乗せ抽選テーブルは、図364(a)に示すように、ゲームの抽選結果に応じて、上乗せ当選率が設定されており、各ゲームの抽選処理にて当選し易い通常リプA~通常リプCや、押し順ベルといった通常役のうち押し順ベルでは上乗せ当選しない一方、各ゲームの抽選処理にて当選しにくいチャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC、共通ベル、スイカ、といった特定役では上乗せ当選し得るように設定されている。そして、特定役のうち、例えば、チャンス目Aよりもチャンス目Cの方が上乗せ当選し易く、チェリーAよりもチェリーCの方が上乗せ当選し易い、といったように、各ゲームの抽選処理にて当選しにくい抽選結果ほど、上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。また、通常役のうち通常リプA~通常リプCの上乗せ当選率は、特定役の上乗せ当選率よりも低く設定されている。なお、各ゲームの抽選結果が通常役のうちの押し順ベルである場合には上乗せ当選しない構成を、各ゲームの抽選結果が通常役のうちの押し順ベルである場合には上乗せ抽選を行わない構成としてもよい。また、各ゲームの抽選結果が通常役のうちの押し順ベルである場合にも上乗せ当選し得る構成とし、当該通常役のうちの押し順ベルでの上乗せ当選の確率を特定役の場合の上乗せ当選の確率よりも低くなるようにしてもよい。この場合、通常役のうちの通常リプA~通常リプCの上乗せ当選率よりも押し順ベルの上乗せ当選率のほうが高くなるように設定してもよいし、通常役のうちの通常リプA~通常リプCの上乗せ当選率よりも押し順ベルの上乗せ当選率のほうが低くなるように設定してもよい。また、通常リプA~通常リプCの上乗せ当選率をそれぞれ異ならせてもよく、例えば、通常リプAよりも通常リプBのほうが上乗せ当選率が高く、通常リプBよりも通常リプCのほうが上乗せ当選率が高くなるようにしてもよく、その逆の関係であってもよい。さらに、通常リプA~通常リプCの上乗せ当選率を設定値によって異なるようにしてもよく、例えば、設定値が高くなるほど通常リプA~通常リプC当選時の上乗せ当選となる確率が高くなるように設定してもよいし、偶数設定(設定2,4,6)と奇数設定(設定1,3,5)とで通常リプA~通常リプC当選時の上乗せ当選となる確率を異ならせ、偶数設定よりも奇数設定のほうが通常リプA~通常リプC当選時の上乗せ当選となる確率が高くなるように設定してもよい。 As shown in FIG. 364(a), the additional lottery table has an additional winning rate set according to the lottery result of the game. , Push order bells, while pushing order bells do not win additional prizes, specific roles such as chance A to chance C, cherry A to cherry C, common bell, and watermelon that are difficult to win in the lottery process of each game It is set so that you can win more. In the lottery process of each game, among the specific roles, for example, chance C is more likely to be won than chance A, and cherry C is more likely to be won than cherry A. It is set such that the harder the lottery results are, the easier it is to win the additional lottery. In addition, the additional winning rates of the normal reps A to C of the normal hands are set lower than the additional winning rates of the special hands. In addition, if the lottery result of each game is the push order bell of the normal role, the configuration is such that additional winning is not performed, and if the lottery result of each game is the push order bell of the normal role, an extra lottery is performed. It may be configured without In addition, even if the lottery result of each game is the pushing order bell of the normal role, it is configured to be able to win an additional win, and the probability of additional winning of the pushing order bell of the normal role is increased in the case of a specific role. It may be made lower than the probability of winning. In this case, it may be set so that the additional winning rate of the pressing order bell is higher than the additional winning rate of the normal reps A to C of the normal hands, or the normal reps A to C of the normal hands. It may be set so that the additional winning rate of the pressing order bell is lower than the additional winning rate of the normal reply C. In addition, the winning rate of normal lip A to normal lip C may be different. The winning rate may be increased, or vice versa. In addition, the winning rate of normal reply A to normal reply C may be different depending on the set value. , or even setting (setting 2, 4, 6) and odd setting (setting 1, 3, 5), the probability of winning additional winning when winning normal reply A to normal reply C is different, It may be set so that the odd number setting has a higher probability of winning an additional winning when the normal reply A to normal reply C is won than the even setting.

ステップSe1002にて上乗せ抽選テーブルを取得した後は、ステップSe1003にて上乗せ抽選を実行し、ステップSe1004にて上乗せ抽選に当選したか否かの判定を行う。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSe1005にて、今回の上乗せ当選となった抽選結果がループ対象結果(ループ対象役)であるか否かを判定する。 After acquiring the additional lottery table in step Se1002, an additional lottery is executed in step Se1003, and it is determined whether or not the additional lottery is won in step Se1004. If the additional lottery is won, it is determined in step Se1005 whether or not the lottery result of the current additional lottery is a loop target result (loop target role).

ループ対象結果とは、上乗せ抽選にて当選した場合に加算するセット数をループ抽選に非当選となるまで所定数(1)ずつ加算させるループ処理を実行する対象となる結果である。本実施形態では、上記の上乗せ抽選に当選となる結果のうち通常リプA~通常リプCをループ対象結果として設定している。 A result to be looped is a result to be subjected to loop processing in which the number of sets to be added when winning the additional lottery is added by a predetermined number (1) until the loop lottery is not won. In the present embodiment, among the results of winning the above additional lottery, the normal reply A to normal reply C are set as loop target results.

ステップSe1005にて、今回の上乗せ当選の契機となった抽選結果がループ対象結果としての通常リプA~通常リプCではないと判定した場合、ステップSe1006にて、継続フラグがセットされているか否かを判定する。 In step Se1005, if it is determined that the lottery result that triggered the additional winning this time is not the normal reply A to normal reply C as the loop target result, in step Se1006, whether or not the continuation flag is set judge.

ステップSe1006にて継続フラグがセットされていない場合、ステップSe1007にて継続フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSe1008にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。継続コマンドを受信した表示制御装置81は、継続条件が成立したことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 If the continuation flag is not set in step Se1006, a process of setting the continuation flag is executed in step Se1007. Then, in step Se1008, after executing the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, this AT addition process is terminated. The display control device 81 that has received the continuation command executes processing for performing an effect corresponding to the establishment of the continuation condition on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

これに対して、ステップSe1006にて継続フラグがセットされている場合、ステップSe1009にてATセットカウンタに1を加算する処理を実行する。ステップSe1009にATセットカウンタに1が加算されることにより、少なくとも今回のセットの次の次のセットまでATモードが継続することが確定する。なお、本実施形態では、上乗せ抽選に当選した場合に一律でATセットカウンタに1を加算する構成としているが、2以上の数を加算する場合がある構成としてもよく、例えば、上乗せ当選の契機となったゲームの抽選結果に応じてATセットカウンタに加算する数を抽選により決定する構成としてもよい。 On the other hand, if the continuation flag is set in step Se1006, a process of adding 1 to the AT set counter is executed in step Se1009. By adding 1 to the AT set counter in step Se1009, it is determined that the AT mode will continue at least until the set following the current set. In the present embodiment, the configuration is such that 1 is uniformly added to the AT set counter when winning the additional lottery, but it may be configured to add a number of 2 or more. The number to be added to the AT set counter may be determined by lottery according to the lottery result of the game in which the number is 0.

続くステップSe1010ではセット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本上乗せ用処理を終了する。セット上乗せコマンドは、上乗せ抽選に当選したことやATセットカウンタの値を表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。なお、ループ抽選以外にも複数のセット数を一の上乗せ当選にて上乗せする場合がある構成においては、当該セット上乗せコマンドに当該上乗せするセット数の情報を設定する構成とするとよい。この場合、継続フラグがセットされていない状況で複数のセット数を上乗せする場合には、継続コマンドと、当該継続コマンドの分のセット数を除いたセット数の情報を含むセット上乗せコマンドを出力設定するとよい。セット上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、セット上乗せが行われたことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 In the following step Se1010, the processing for setting the set addition command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this processing for addition is finished. The set add-on command is a command for making the display control device 81 grasp the fact that the add-on lottery has been won and the value of the AT set counter. In addition to the loop lottery, in a configuration in which a plurality of sets may be added in one additional winning, it is preferable to set information on the number of sets to be added to the set addition command. In this case, when adding multiple sets in a situation where the continuation flag is not set, set the output setting of the continuation command and the set addition command containing information on the number of sets excluding the number of sets for the continuation command do it. The display control device 81 that has received the set addition command executes processing for performing an effect corresponding to the addition of the set by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

ステップSe1005にて今回の上乗せ当選の契機となった抽選結果がループ対象結果としての通常リプA~通常リプCであると判定した場合、ステップSe1011にて、上乗せループ抽選処理を実行する。本実施形態では、上乗せ当選の契機となった抽選結果がループ対象結果である場合、所定の割合で上記のようなループ抽選を実行する構成としており、ステップSe1011の上乗せループ抽選処理は、今回のループ対象結果である場合にループ抽選を実行するか否かを決定するための処理である。具体的には、図364(b)に示すように、各ループ対象結果に応じてループ当選率が設定されており、ステップSe1011の上乗せループ抽選処理では、当該ループ当選率に応じてループ抽選を実行するか否かを決定する。本実施形態では、通常リプA~通常リプCのそれぞれでループ当選率が異なっており、通常リプAよりも通常リプBのほうがループ当選率が高く、通常リプBよりも通常リプCのほうがループ当選率が高くなるように設定されている。 If it is determined in step Se1005 that the lottery result that has triggered this additional winning is the normal reply A to normal reply C as the loop target results, then in step Se1011 an additional loop lottery process is executed. In this embodiment, when the lottery result that triggered the additional winning is the loop target result, the loop lottery as described above is executed at a predetermined rate, and the additional loop lottery process in step Se1011 is performed at this time. This is a process for determining whether or not to execute a loop lottery in the case of a loop target result. Specifically, as shown in FIG. 364(b), a loop winning rate is set according to each loop target result. Decide whether to execute or not. In this embodiment, the loop winning rate is different for each of the normal reply A to normal reply C, and the loop winning rate is higher for normal reply B than for normal reply A, and for normal reply C than for normal reply B. It is designed to increase the odds of winning.

ステップSe1012ではステップSe1011の上乗せループ抽選処理の処理結果に基づいて、ループ抽選を実行するか否かを判定する。ループ抽選を実行しないと判定した場合、ステップSe1006に進み、今回の上乗せ抽選にて上乗せするセット数を1とする各処理を実行する。なお、上記のようにループ抽選以外にも複数のセット数を一の上乗せ当選にて上乗せする場合がある構成とする場合、当該セット上乗せコマンドに当該上乗せするセット数の情報を設定する構成とするとよい。 In step Se1012, based on the processing result of the additional loop lottery processing in step Se1011, it is determined whether or not to execute the loop lottery. If it is determined not to execute the loop lottery, the process advances to step Se1006 to execute each process of setting the number of sets to be added in this additional lottery to 1. In addition, as described above, in the case of a configuration in which a plurality of sets may be added in one additional winning in addition to the loop lottery, if the configuration is such that the information on the number of sets to be added is set in the set addition command. good.

ステップSe1012にてループ抽選を実行すると判定した場合、ステップSe1013にて上乗せループ用処理を実行する。 If it is determined in step Se1012 that the loop lottery is to be executed, then in step Se1013 an additional loop process is executed.

上乗せループ用処理について、図368のフローチャートを参照しながら説明する。 The add loop processing will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSe1101ではループ率抽選処理を実行する。図364(b)に示すように、本実施形態では、ループ抽選を行う場合の当該ループ抽選の当選確率として複数のループ率が設定されており、10%ループ、50%ループ、70%ループ、80%ループが設定されている。上乗せ当選となった契機によって、選択されるループ率が異なるように設定されており、通常リプAであれば、いずれのループ率も選択され得る一方、通常リプBや通常リプCであれば、80%ループ以外のループ率が選択される。つまり、80%ループは通常リプAを契機として上乗せ当選となった場合にだけ選択され得るものとなっている。 In step Se1101, a loop rate lottery process is executed. As shown in FIG. 364(b), in this embodiment, a plurality of loop rates are set as winning probabilities of the loop lottery when the loop lottery is performed. An 80% loop is set. The loop rate to be selected is set to be different depending on the trigger of the additional winning, and if it is a normal reply A, any loop rate can be selected, while if it is a normal reply B or a normal reply C, A loop rate other than 80% loop is selected. In other words, the 80% loop can be selected only when an additional win is made with the normal reply A as a trigger.

ステップSe1101にてループ率抽選処理を実行した後は、ステップSe1102にて各種フラグ格納エリア106dにステップSe1101の結果を記憶する処理を実行する。具体的には、10%ループであれば10%フラグを格納し、50%ループであれば50%フラグを格納し、70%ループであれば70%フラグを格納し、80%ループであれば80%フラグを格納する。続くステップSe1103では、ステップSe1101の結果に対応するループ率の情報を含むループ率コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。当該ループ率コマンドを受信した表示制御装置81では、ループ率に応じた演出が補助表示部65等にて行われるように制御する。 After executing the loop rate lottery process in step Se1101, the process of storing the result of step Se1101 in the various flag storage area 106d is executed in step Se1102. Specifically, a 10% flag is stored for a 10% loop, a 50% flag is stored for a 50% loop, a 70% flag is stored for a 70% loop, and a 70% flag is stored for an 80% loop. Store the 80% flag. In subsequent step Se1103, a process of setting a loop rate command including loop rate information corresponding to the result of step Se1101 as an object to be output to the display control device 81 is executed. Upon receiving the loop rate command, the display control device 81 performs control so that an effect corresponding to the loop rate is performed on the auxiliary display section 65 or the like.

その後、ステップSe1104にて各種フラグ格納エリア106dに回転演出フラグをセットする処理を実行してから、本上乗せループ用処理を終了する。本実施形態では、上記のように設定したループ率に基づいて、ATモードのセット上乗せのループ抽選を各リール32L,32M,32Rの回転演出中に実行する構成としている。そのため、上記のようにループ抽選を行うこと自体は決定しているものの、ループ回数、すなわち上乗せするセット数は未だ決定していない。回転演出やループ抽選については後に詳細に説明するが、上記ステップSe1104にてセットする回転演出フラグは、上記のように上乗せ当選に基づいて回転演出を実行すること、及びループ抽選を実行すべきことをCPU102が把握するためのフラグである。 After that, in step Se1104, after executing the processing of setting the rotation effect flag in the various flag storage area 106d, the processing for this additional loop is terminated. In this embodiment, on the basis of the loop rate set as described above, the loop lottery for the set addition of the AT mode is executed during the rotation performance of each of the reels 32L, 32M, 32R. Therefore, although the loop lottery itself has been decided as described above, the number of loops, that is, the number of additional sets has not yet been decided. The rotation effect and the loop lottery will be described in detail later, but the rotation effect flag set in step Se1104 indicates that the rotation effect should be executed based on the additional winning as described above, and that the loop lottery should be executed. is a flag for the CPU 102 to grasp.

AT上乗せ用処理において、ステップSe1013にて上乗せループ用処理を実行した後は、ステップSe1014にて操作指示演出設定処理を実行してから、ステップSe1006に進み、継続コマンドやセット上乗せコマンドを出力設定する処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。また、ステップSe1004にて上乗せ非当選であったと判定した場合、ステップSe1015に進み、上記のループ対象結果(通常リプA~通常リプC)であったか否かを判定する。ループ対象結果ではない場合は、そのまま本AT上乗せ用処理を終了する。 In the AT add-on process, after the add-on loop process is executed at step Se1013, the operation instruction effect setting process is executed at step Se1014, and then the process proceeds to step Se1006 to output and set the continuation command and the set add-on command. After executing the processing, this AT addition processing ends. Also, if it is determined in step Se1004 that the addition has not been won, the process advances to step Se1015 to determine whether or not it was the above loop target result (normal reply A to normal reply C). If the result is not a loop target result, this AT addition processing is terminated as it is.

ループ対象結果である場合、ステップSe1016にて、疑似演出抽選処理を実行する。疑似演出抽選処理は、今回のAT上乗せ用処理の契機となった抽選結果がループ対象結果であって、上乗せ非当選であっても上乗せ当選であることに期待させる疑似演出を、補助表示部65等にて行うことを抽選等により決定する処理である。本実施形態では、例えば、通常リプA~通常リプCを契機とする上乗せ抽選に非当選であった場合の約1%程度で、当該疑似演出抽選に当選するように設定されている。そして、ステップSe1017にて、疑似演出抽選に当選したか否かを判定する。疑似演出抽選に非当選であった場合には、そのまま本AT上乗せ用処理を終了する。 In the case of the loop target result, in step Se1016, a pseudo effect lottery process is executed. The pseudo effect lottery process is a pseudo effect that the auxiliary display part 65 makes people expect that the lottery result that triggered the AT add-on process this time is a loop target result, and even if the add-on win is not won, the add-on win is expected. It is a process of determining by lottery or the like what is to be done in the above. In the present embodiment, for example, about 1% of the cases where the additional lottery triggered by the normal Lip A to the normal Lip C are not won are set so that the pseudo effect lottery is won. Then, in step Se1017, it is determined whether or not the player wins the pseudo effect lottery. When the pseudo performance lottery is not won, this AT addition processing is terminated as it is.

疑似演出抽選に当選であった場合、ステップSe1018にて、疑似操作指示演出設定処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。 If the pseudo effect lottery is won, in step Se1018, after executing the pseudo operation instruction effect setting process, this AT addition process is terminated.

<押し順報知の概要>
ステップSe1014の操作指示演出設定処理やステップSe1018の疑似操作演出設定処理の説明に先立って、指示モニタ68にて実行される押し順報知や、補助表示部65にて実行される押し順報知演出の概要について説明する。なお、押し順報知や押し順報知演出は、例えば、押し順ナビ、順序報知や態様報知とも称することが可能である。指示モニタ68は主制御装置101に接続されており、主制御装置101により押し順報知が行われる。これに対して、補助表示部65は表示制御装置81に接続されており、表示制御装置81により押し順報知演出が行われる。
<Overview of push order notification>
Prior to the description of the operation instruction effect setting process in step Se1014 and the pseudo operation effect setting process in step Se1018, the pressing order notification executed on the instruction monitor 68 and the pressing order notification effect executed on the auxiliary display unit 65 are described. An overview will be given. Note that the pressing order notification and the pressing order notification effect can also be called, for example, pressing order navigation, order notification, and state notification. The instruction monitor 68 is connected to the main control device 101, and the main control device 101 gives notification of the pressing order. On the other hand, the auxiliary display section 65 is connected to the display control device 81, and the display control device 81 performs the pressing order notification effect.

先ず、この指示モニタ68の構成について、図372を参照しながら説明する。図372(a)は、指示モニタ68の正面図であり、図372(b)は、指示モニタ68の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。 First, the configuration of this instruction monitor 68 will be described with reference to FIG. FIG. 372(a) is a front view of the instruction monitor 68, and FIG. 372(b) is a diagram for explaining the relationship between the display mode of the instruction monitor 68 and the display contents.

図372(a)に示すように、指示モニタ68には8個の表示用セグメントN1~N8が設けられている。各表示用セグメントN1~N8は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、指示モニタ68では、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントN1~N8においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 372(a), the instruction monitor 68 is provided with eight display segments N1 to N8. Each of the display segments N1 to N8 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, it is possible to light only one arbitrary display segment, Any combination of indicator segments can be illuminated. As a result, the instruction monitor 68 individually displays predetermined symbols (including alphabets and numbers). Since all of the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments N1 to N8 display the same color.

各表示用セグメントN1~N8について詳細には、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、数字の「1」~「6」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、第8表示用セグメントN8は、円形状の表示用セグメントであり、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、指示モニタ68では、「1」~「6」と、「1.」~「6.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。 Specifically, the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are all linear display segments. The segment N7 is arranged so that at least the numbers "1" to "6" can be displayed. The eighth display segment N8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are provided. Therefore, the indication monitor 68 can display at least "1" to "6", "1." to "6.", and ".".

なお、指示モニタ68において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントN1~N8の形状や配置態様は任意であり、さらには8個のセグメントではなく7個のセグメント、又は9個のセグメント等を用いる構成としてもよい。また、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントN1~N8の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントN1~N8において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 Note that the display segments N1 to N8 may have any shape and layout as long as the indication monitor 68 can individually display a plurality of patterns of symbols. A configuration using one segment, nine segments, or the like may also be used. Further, it is not essential that the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 be the same, and a configuration may be adopted in which the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 can be changed as appropriate. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments N1 to N8 by controlling the on/off of the light source is not essential. A segmented display may be constructed with a single backlight and liquid crystal display. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、押し順役の操作順序の報知に用いられる表示用セグメントである。例えば、図372(b)に示すように、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第6表示用セグメントN6及び第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「1」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第1表示用セグメントN1、第2表示用セグメントN2、第3表示用セグメントN3、第5表示用セグメントN5及び第6表示用セグメントN6が点灯表示されて「5」が表示される。つまり、各表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 The first display segment N1 to the seventh display segment N7 are display segments used for informing of the order of operations for pushing down. For example, as shown in FIG. 372(b), the stop switches 42 to 44 are operated in the order of "left"→"middle"→"right", which is advantageous for the player to achieve a winning mode. In this case, the sixth display segment N6 and the seventh display segment N7 are illuminated and "1" is displayed. Further, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the first display segment N1, The second display segment N2, the third display segment N3, the fifth display segment N5, and the sixth display segment N6 are illuminated to display "5". That is, the numbers (symbols) displayed in the display segments N1 to N7 are associated one-to-one with the operating order of the stop switches 42 to 44, and are displayed in the display segments N1 to N7. By stopping the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols), it is possible for the player to win in an advantageous manner.

第8表示用セグメントN8は、有利区間に移行し、押し順報知が発生し得る状況となる報知条件を含む所定の開始条件が成立した場合に、その開始条件が成立したゲームにて点灯される。また、ATモードが終了して有利区間から通常区間へ移行する場合に消灯される。 The eighth display segment N8 is lit up in the game in which the start condition is established when a predetermined start condition including an informing condition in which the transition to the advantageous section can occur and the pushing order informing is possible is established. . Also, when the AT mode ends and the advantageous section shifts to the normal section, the light is turned off.

つまり、押し順ベル等の操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなる区間を有利区間(特定遊技状態、特定モード)とし、第8表示用セグメントN8は、当該有利区間において、実際に押し順報知による恩恵が得られるようになる特定区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間や、有利区間であっても特定区間ではない非特定区間中は消灯する区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, an advantageous section (specific game state, specific mode) is defined as a section in which it is easy for the player to win a prize in an advantageous manner by making it easier to notify the operation order of the push order bell, etc., and the eighth display segment N8 is In the advantageous section, it lights up during the specific section where the benefit of the pushing order notification can actually be obtained, and turns off during the normal section that is not the advantageous section or the non-specific section that is not the specific section even if it is the advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means).

既に説明したとおり、押し順表示器としての第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7、及び区間表示器としての第8表示用セグメントN8を有する指示モニタ68は、遊技パネル25において払出枚数表示部62の側方付近に配置されている。つまり、指示モニタ68は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、第8表示用セグメントN8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62の近くに配置されていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, the instruction monitor 68 having the first display segment N1 to the seventh display segment N7 as the push order display and the eighth display segment N8 as the section display displays the number of payouts on the game panel 25. It is arranged near the side of the display unit 62 . That is, the instruction monitor 68 is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. is not placed on the decorative panel that is Therefore, it can be said that the eighth display segment N8 is prevented from being hidden by the hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, and is arranged at a position where the player can easily visually recognize it. In addition, since it is arranged near the number-of-payouts display section 62, which is easy for the player who advances the game to win medals, it can be said that overlooking by the player is suppressed.

さらに、指示モニタ68において特に第8表示用セグメントN8は、周囲の表示部(例えば払出枚数表示部62や、遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、第8表示用セグメントN8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、第8表示用セグメントN8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、第8表示用セグメントN8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、第8表示用セグメントN8の視認性が向上されており、当該第8表示用セグメントN8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the instruction monitor 68, the eighth display segment N8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display portions (for example, the payout number display portion 62 and the backlight of the game panel 25). The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the surrounding display. Therefore, even when both the eighth display segment N8 and the surrounding display units are under light emission control (when they are in a lighting state), the eighth display segment N8 is conspicuous. ing. Regarding the illuminance toward the front of the game machine, the 8th display segment N8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display units (more specifically, the illuminance toward the front of the game machine is 2/2 of the illuminance of the surrounding display units. The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With such a configuration as well, the visibility of the eighth display segment N8 is improved, and overlooking when the eighth display segment N8 is in the lighting state is suppressed.

次に、補助表示部65にて行われる押し順報知演出について、図373を参照しながら説明する。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。 Next, the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section 65 will be described with reference to FIG. Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left.

図373(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技なら青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 373(a), in the auxiliary display section 65, among the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. Each button is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for bell, blue for replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図373(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the middle stop switch 43, as shown in FIG. Button display is displayed large. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図373(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. Button display is displayed large. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから、加速期間を経て定速回転に至るまでのストップスイッチ42~44の無効期間中に、押し順報知が実行されるように設定されている。このようにストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行する構成とすることで、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。 Explaining the execution timing of the pressing order notification, the pressing order notification is performed during the invalid period of the stop switches 42 to 44 from the start of rotation of the reels 32L, 32M, 32R to constant speed rotation through the acceleration period. is set to run. In this way, by adopting a configuration in which the pressing order notification is executed before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective, the operation order of the stop switches 42 to 44 is recognized and the stop switches 42 to 44 are recognized. , and the game can be progressed at a good tempo.

図369は、AT上乗せ用処理におけるステップSe1014の操作指示演出設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 369 is a flow chart showing the operation instruction effect setting process of step Se1014 in the AT addition process.

上記のように、操作指示演出設定処理は、AT上乗せ用処理において上乗せ抽選に当選し、且つループ抽選を行うことが決定された場合に実行される処理であり、当該ループ抽選はループ対象結果である通常リプA~通常リプCである場合に実行される。通常リプA~通常リプCは、いずれも複数の再遊技に重複して当選となる結果であり、ストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞が成立する再遊技が異なり得るように設定されている。 As described above, the operation instruction effect setting process is a process executed when it is determined that the addition lottery is won in the AT addition process and the loop lottery is performed, and the loop lottery is a loop target result. It is executed when it is a certain normal reply A to normal reply C. All of the normal replays A to C are the result of multiple wins in multiple replays, and are set so that the replays in which winnings are established can vary depending on the order of operation of the stop switches 42 to 44. .

具体的には、図371に示すように、通常リプA~通常リプCでは、第1再遊技入賞が成立する操作順序(左ストップスイッチ42が最初に操作される操作順序)と、第2再遊技入賞又は第4再遊技入賞若しくは第5再遊技入賞が成立する操作順序(通常リプAの中→左→右、通常リプBの中→右→左、通常リプCの右→左→中)と、第4再遊技入賞若しくは第5再遊技入賞が成立する操作順序(通常リプAの中→右→左及び右→中→左、通常リプBの中→左→右及び右→左→中、通常リプCの中→右→左及び右→中→左)と、第3再遊技入賞又は第4再遊技入賞若しくは第5再遊技入賞が成立する操作順序(通常リプAの右→左→中、通常リプBの右→中→左、通常リプCの中→左→右)と、が設定されている。 Specifically, as shown in FIG. 371, in normal replay A to normal replay C, the operation order in which the first regame winning is established (the operation order in which the left stop switch 42 is operated first), and the second replay The operation order in which the game win or the 4th replay win or the 5th replay win is established (normal replay A → left → right, normal replay B → right → left, normal replay C right → left → middle) And the operation order in which the 4th replay winning prize or the 5th replay winning prize is established (normal replay A → right → left and right → middle → left, normal replay B → left → right and right → left → middle , Middle → Right → Left and Right → Middle → Left), and the operation order in which the 3rd re-game winning, 4th re-game winning or 5th re-game winning is established (normal Rip A right → left → middle, right → middle → left of normal lips B, middle → left → right of normal lips C) are set.

これらにおいて、例えば第2再遊技入賞又は第4再遊技入賞若しくは第5再遊技入賞が成立する操作順序のように、同じ操作順序に対して複数の再遊技入賞が対応付けられている場合、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによって入賞する再遊技が異なっている。具体的には、第2再遊技入賞は、左リール32Lの「白7」図柄、中リール32Mの「白貝」図柄、右リール32Rの「チェリー」図柄が有効ラインML上に停止した場合に成立するところ、これら第2再遊技入賞に対応する対応図柄は、各リール32L,32M,32Rで対応図柄同士の間隔が5図柄以上となるように配置されており、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては第2再遊技入賞に対応する対応図柄を有効ラインMLに停止させることができない。この場合、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞に対応する図柄が有効ラインMLに停止して、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞が成立するようになる。 In these cases, when a plurality of replay wins are associated with the same operation order, such as an operation order in which a second replay win, a fourth replay win, or a fifth replay win is established, stop Winning replays differ depending on the operation timing of the switches 42-44. Specifically, the second replay winning prize is obtained when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the active line ML. Where established, the corresponding symbols corresponding to these second replay winning prizes are arranged so that the intervals between the corresponding symbols on each of the reels 32L, 32M, 32R are five symbols or more, and the stop switches 42-44 are operated. Depending on the timing, the corresponding symbols corresponding to the second replay winning prize cannot be stopped on the activated line ML. In this case, the symbols corresponding to the fourth re-game winning and the fifth re-game winning are stopped on the activated line ML, and the fourth re-game winning and the fifth re-game winning are established.

また、通常リプA~通常リプC当選時において、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞のみが対応付けられている操作順序にてストップスイッチ42~44を操作した場合、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する対応図柄を有効ラインML上に停止させることが可能なタイミングでストップスイッチ42~44を操作しても、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞に対応する対応図柄ではなく、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞に対応する対応図柄が有効ラインML上に停止することにより、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞が成立するようになる。 Also, when the normal reply A~normal reply C is won, if the stop switches 42 to 44 are operated in the operation order associated only with the 4th re-game win or the 5th re-game win, the 2nd re-game win Even if the stop switches 42 to 44 are operated at the timing at which the corresponding symbols corresponding to the or third re-game winning can be stopped on the activated line ML, the second re-game winning or the third re-game winning can be achieved. The fourth re-game winning and the fifth re-game winning are established by stopping the corresponding symbols corresponding to the fourth re-game winning and the fifth re-game winning instead of the corresponding symbols on the effective line ML.

但し、これら通常リプA、通常リプB、通常リプCにおいて、重複当選している再遊技のうちのいずれの再遊技入賞が成立しても、付与される特典は再遊技であり、成立する再遊技の種類だけが異なるものである。言い換えると、通常リプA、通常リプB、通常リプCは、ストップスイッチ42~44の操作順序に関わらず再遊技入賞が成立するものの、操作順序によって停止出目が異なる遊技結果である。 However, in these normal replays A, normal replays B, and normal replays C, even if any of the replay winning replays that are duplicately won are established, the benefits granted are replays, and replays that are established Only the type of game is different. In other words, the normal replay A, normal replay B, and normal replay C are game results in which replay winnings are established regardless of the operating order of the stop switches 42 to 44, but the stop numbers differ depending on the operating order.

操作指示演出設定処理において、ステップSe1201では、今回の抽選結果が通常リプA~通常リプCのいずれであるかを把握したうえで、第2再遊技入賞が成立可能となる操作順序を把握する。具体的には、通常リプAであれば中→左→右の操作順序を把握し、通常リプBであれば中→右→左の操作順序を把握し、通常リプCであれば右→左→中の操作順序を把握する。 In the operation instruction effect setting process, in step Se1201, after ascertaining which of the normal replays A to C the current lottery result is, the operation order in which the second re-game winning can be established is grasped. Specifically, if it is normal Lip A, it will grasp the operation order of middle → left → right. → Understand the order of operations inside.

そして、ステップSe1202にて第2再遊技入賞が成立可能となる操作順序の情報を含む押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本操作指示演出設定処理を終了する。当該押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、補助表示部65にて上記の第2再遊技入賞を成立可能とする押し順報知演出を実行するとともに、第2再遊技入賞のうち、左リール32Lの「白7」図柄、中リール32Mの「白貝」図柄、右リール32Rの「チェリー」図柄による入賞態様、すなわち、「白7」図柄が中ラインL2に揃って停止して入賞する入賞態様となるように、「白7」図柄を模したキャラクタを表示するとともに「狙え!!」といった操作指示演出を実行するように制御する(図406(a))。なお、以下の説明では、「白7」図柄が中ラインL2に揃って停止する停止出目を特定態様とも称する。 Then, in step Se1202, after executing the process of setting the push order notification command including the information of the operation order in which the second re-game winning can be established as an output object to the display control device 81, this operation instruction effect setting is performed. End the process. When the display control device 81 receives the pressing order notification command, the auxiliary display unit 65 executes a pressing order notification effect that enables the establishment of the second re-game winning. Winning mode by the "white 7" pattern on the reel 32L, the "white shell" pattern on the middle reel 32M, and the "cherry" pattern on the right reel 32R, that is, the "white 7" patterns stop aligned on the middle line L2 and win. In order to achieve a prize-winning mode, control is performed to display a character imitating the "white 7" pattern and to execute an operation instruction effect such as "Aim!!" (Fig. 406(a)). In the following description, the stop result in which the "white 7" symbols stop aligned on the middle line L2 is also referred to as a specific mode.

図370は、AT上乗せ用処理におけるステップSe1018の疑似操作指示演出設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 370 is a flow chart showing the pseudo operation instruction effect setting process of step Se1018 in the AT addition process.

上記のように、疑似操作指示演出設定処理は、AT上乗せ用処理において上乗せ抽選に非当選となった場合であって、且つ疑似演出抽選に当選した場合に実行される処理であり、当該疑似演出抽選はループ対象結果である通常リプA~通常リプCである場合に実行される。 As described above, the pseudo operation instruction effect setting process is a process that is executed when the addition lottery is not won in the AT add-on process and the pseudo effect lottery is won. The lottery is executed in the case of normal reply A to normal reply C, which are loop target results.

ステップSe1301では、今回の抽選結果が通常リプA~通常リプCのいずれであるかを把握したうえで、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞のみが成立可能となり、第2再遊技入賞を成立させることができない操作順序を把握する。具体的には、通常リプAであれば中→右→左や右→中→左の操作順序を把握し、通常リプBであれば中→左→右や右→左→中の操作順序を把握し、通常リプCであれば中→右→左や右→中→左の操作順序を把握する。 In step Se1301, after grasping which of the normal replays A to C the current lottery result is, only the 4th replay win and the 5th replay win can be established, and the 2nd replay win is possible. Understand the order of operations that cannot be established. Specifically, for normal Lip A, the operation order is Middle → Right → Left or Right → Middle → Left, and for normal Lip B, the operation order is Middle → Left → Right or Right → Left → Middle. If it is normal Lip C, it grasps the operation order of middle → right → left or right → middle → left.

そして、ステップSe1302にて、上記ステップSe1301にて把握した第4再遊技入賞や第5再遊技入賞のみが成立可能となる操作順序の情報を含む押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。当該押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、補助表示部65にて上記の第4再遊技入賞や第5再遊技入賞を成立可能とする一方、第2再遊技入賞を成立させることができない押し順報知演出を実行するとともに、上記ステップSe1202の押し順報知コマンドに基づく操作指示演出と同様に、第2再遊技入賞のうち、上記の特定態様にて入賞が成立するように、「白7」図柄を模したキャラクタを表示するとともに「狙え!!」といった操作指示演出を実行するように制御する。但し、上記のように押し順報知演出としては第2再遊技入賞ではなく第4再遊技入賞や第5再遊技入賞に対応する操作順序であることから、第2再遊技入賞は成立せず第4再遊技入賞や第5再遊技入賞が成立することになる。なお、以下の説明では、かかる演出を疑似操作指示演出とも称する。 Then, at step Se1302, a push order notification command including information on the operation order in which only the fourth re-game winning or the fifth re-game winning grasped at step Se1301 can be established is output to the display control device 81. Execute the process to set as In the display control device 81 that has received the pressing order notification command, the auxiliary display section 65 allows the above-described fourth re-game winning and fifth re-game winning to be established, while allowing the second re-game winning to be established. In addition to executing the push order notification effect that cannot be performed, in the same way as the operation instruction effect based on the push order notification command in step Se1202, "white" is executed so that the winning in the above specific mode is established among the second regame winning prizes. 7" Control to display a character imitating a pattern and to execute an operation instruction effect such as "Aim!!". However, as described above, the pressing order notification effect is not the second re-game winning, but the operation order corresponding to the fourth re-game winning or the fifth re-game winning. A 4th re-game win or a 5th re-game win is established. Note that, in the following description, such an effect is also referred to as a pseudo operation instruction effect.

その後、ステップSe1303にて各種フラグ格納エリア106dに疑似操作指示演出フラグをセットしてから、本疑似操作指示演出設定処理を終了する。疑似操作指示演出フラグは、今回のゲームにて疑似演出を実行したことをCPU102が把握するためのフラグである。 After that, in step Se1303, the pseudo operation instruction effect flag is set in the various flag storage area 106d, and then the pseudo operation instruction effect setting process is terminated. The pseudo operation instruction effect flag is a flag for the CPU 102 to recognize that a pseudo effect has been executed in the current game.

抽選結果対応処理(図362)において、ステップSe607又はステップSe609の処理を実行した後は、ステップSe610~ステップSe613にて、ストップスイッチ42~44の押し順報知用の処理を実行する。 In the lottery result handling process (FIG. 362), after the process of step Se607 or step Se609 is executed, the process for notifying the pressing order of the stop switches 42-44 is executed in steps Se610-Se613.

すなわち、ステップSe610では、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であったか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。押し順ベル当選である場合、ステップSe611にて、ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされている場合、ステップSe612にて今回の押し順ベルの種類に応じて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSe613にて、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序の情報を含む押し順報知コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。ステップSe611にてATモードフラグがセットされていない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 That is, at Step Se610, it is determined whether or not the result of the lottery for the current game is that the pressing order of the bell has been won. If the pressing order bell is not won, the lottery result handling process is terminated as it is. If the pressing order bell wins, it is determined in step Se611 whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set, at step Se612, the instruction monitor 68 is turned on so as to notify the pressing order corresponding to the first to sixth minor winning prizes according to the type of the current pressing order bell. Control. Then, in step Se613, after executing the process of setting the push order notification command including information on the operation order corresponding to the first to sixth minor winning prizes as an output target to the display control device 81. , terminates the actual pressing order notification process. The display control device 81 that has received this pressing order notification command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so that the pressing order notification effects corresponding to the first to sixth minor winning prizes are performed. If the AT mode flag is not set in step Se611, the lottery result handling process is terminated.

<入賞結果対応処理>
次に、リール制御処理におけるステップSe415にて実施される入賞結果対応処理について、図374のフローチャートを参照しながら説明する。入賞結果対応処理では、ゲームの遊技結果に応じて、ATモードを開始させたり終了させたりするための処理を行う。
<Processing for Winning Results>
Next, the winning result handling process executed at step Se415 in the reel control process will be described with reference to the flowchart of FIG. In the winning result handling process, a process for starting or ending the AT mode is performed according to the game result of the game.

先ずステップSe1401にて、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSe1402にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSe1403にてベット数が2であるか否かを判定する。すなわち、ステップSe1401~ステップSe1403の処理は、上記ステップSe601~ステップSe603の処理に対応する処理であり、遊技状態に対応付けられて規定されている一の特定規定数であるか否かを判定する処理である。特定規定数ではない場合には、ステップSe1404以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく入賞結果対応処理を終了する。 First, at step Se1401, it is determined whether or not either the first BB state flag or the second BB state flag is set, and it is determined whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Se1402. If the player is in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 2 in step Se1403. That is, the processing of step Se1401 to step Se1403 is processing corresponding to the processing of step Se601 to step Se603, and it is determined whether or not it is one specific prescribed number that is prescribed in association with the gaming state. processing. If it is not the specific prescribed number, the processing for the winning result is terminated without performing the processing for the display mode (processing for the instruction function) after step Se1404.

ステップSe1402又はステップSe1403にて肯定判定し、ベット数が特定規定数である場合には、ステップSe1404に進む。ステップSe1404では、前兆フラグがセットされているか否かを判定する。前兆フラグがセットされている場合とは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した後、未だこれらの移行抽選に当選したことの報知が行われていない状況であることを意味する。この場合、ステップSe1405にて、前兆モード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If an affirmative determination is made in step Se1402 or step Se1403 and the number of bets is the specific prescribed number, the process proceeds to step Se1404. In step Se1404, it is determined whether or not the precursor flag is set. The case where the precursor flag is set means that after winning the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery, the winning of these transition lotteries has not yet been notified. In this case, in step Se1405, the precursor mode process is executed, and then the winning result handling process is terminated.

一方、ステップSe1404にて前兆フラグがセットされていない場合、ステップSe1406にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされており、CZモード中である場合には、ステップSe1407にてCZモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 On the other hand, if the precursor flag is not set in step Se1404, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in step Se1406. If the CZ mode flag is set and the CZ mode is in progress, the CZ mode process is executed in step Se1407, and then the winning result handling process is terminated.

ステップSe1406にてCZモードフラグがセットされていない場合、ステップSe1408にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされており、ATモード中である場合には、ステップSe1409にてATモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。ステップSe1408にて否定判定した場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。 If the CZ mode flag is not set in step Se1406, it is determined in step Se1408 whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set and the AT mode is in progress, the AT mode process is executed in step Se1409, and then the winning result corresponding process is terminated. If a negative determination is made in step Se1408, the winning result handling process is terminated.

以下、前兆モード用処理、CZモード用処理、ATモード用処理について、それぞれ説明する。 The precursor mode process, the CZ mode process, and the AT mode process will be described below.

<前兆モード用処理>
前兆モード用処理では、図375に示すように、ステップSe1501にて前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSe1502にて前兆カウンタが0となったか否かを判定し、0となっていない場合には、そのまま前兆モード用処理を終了する。前兆カウンタが0となっている場合には、ステップSe1503にて前兆フラグをクリアする処理を実行する。
<Processing for precursor mode>
In the portent mode processing, as shown in FIG. 375, processing for subtracting 1 from the portent counter is executed in step Se1501. Then, in step Se1502, it is determined whether or not the precursor counter has become 0, and if it has not become 0, the precursor mode processing is terminated. If the precursor counter is 0, the process of clearing the precursor flag is executed in step Se1503.

続くステップSe1504では、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定することで、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づいて移行したものであったか否かを把握する。ATモード当選フラグがセットされておらず、今回の前兆モードがCZモード移行抽選に当選したことに基づくものであった場合、ステップSe1505に進む。ステップSe1505では、CZモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSe1506にてCZモードフラグをセットし、ステップSe1507にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタに所定数としての10を入力する処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードにおいて1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。その後、ステップSe1508にてCZ開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モード用処理を終了する。CZ開始コマンドを受信した表示制御装置81は、CZモード移行抽選に当選したことの報知とともに、CZモードが開始されることの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 In the following step Se1504, it is determined whether or not the AT mode winning flag is set, thereby grasping whether or not the current portent mode has been shifted based on the winning of the AT mode shift lottery. If the AT mode winning flag is not set and the current portent mode is based on winning the CZ mode transition lottery, the process proceeds to step Se1505. At step Se1505, processing for clearing the CZ mode winning flag is executed. Then, in step Se1506, a CZ mode flag is set, and in step Se1507, a process of inputting 10 as a predetermined number to the CZ game counters provided in the various counter areas 106e is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in the CZ mode, and is decremented by one each time one game is played in the CZ mode. After that, in step Se1508, after executing the process of setting the CZ start command as an object to be output to the display control device 81, this precursor mode process ends. Upon receiving the CZ start command, the display control device 81 notifies the winning of the CZ mode transition lottery and controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to notify the start of the CZ mode.

ステップSe1504にてATモード当選フラグがセットされており、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づく前兆モードであった場合、ステップSe1509にて、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSe1510にて、各種フラグ格納エリア106dにATモードフラグをセットする処理を実行する。続くステップSe1511では、継続率設定処理を実行する。上記の通り、本実施形態におけるATモードは所定数のゲーム数を1セットとするセット管理型のATモードであり、残りセット数が存在しない状況(ATセットカウンタが0である状況)でセットの継続抽選に非当選となるまでATモードが継続する構成としており、ステップSe1511の継続率設定処理は継続抽選の当選確率(継続率)を設定する処理である。 If the AT mode winning flag is set in step Se1504 and the current portent mode is a portent mode based on winning the AT mode transition lottery, then in step Se1509 the AT mode winning flag is cleared. Run. Then, in step Se1510, a process of setting an AT mode flag in the various flag storage area 106d is executed. In subsequent step Se1511, a continuation rate setting process is executed. As described above, the AT mode in the present embodiment is a set management type AT mode in which a set of a predetermined number of games is set, and in a situation where there is no remaining number of sets (a situation in which the AT set counter is 0), a set is played. The AT mode continues until the continuous lottery is not won, and the continuation rate setting process in step Se1511 is a process of setting the winning probability (continuation rate) of the continuous lottery.

本実施形態では、図376に示すように、当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じて、複数設けられた継続率(90%、60%、10%)の選択率が異なるように設定されており、ステップSe1511では、当該設定値に基づいて、いずれの継続率を選択するかを抽選により決定する。具体的には、基本的には設定値が高いほど(出玉率が高くなる設定値ほど)高い継続率が選択され易くなるように設定されており、例えば、60%の継続率は設定1では30%の確率で選択されるのに対して、設定6では70%の確率で選択される。但し、90%の継続率は奇数設定の方が偶数設定よりも選択され易くなっており、最も選択され易い設定値は設定5である。そして、90%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに90%フラグをセットし、60%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに60%フラグをセットし、10%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに10%フラグをセットする。これら各継続率を示す情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)は、今回移行するATモードが終了する際にクリアされるフラグである。つまり、一旦、ATモードの継続率が設定された場合には、当該ATモードが終了するまで、その継続率にて各セットの継続抽選が行われる構成としている。 In this embodiment, as shown in FIG. 376, the selection rate of a plurality of continuation rates (90%, 60%, 10%) is different depending on the setting value set in the winning probability setting process. , and in step Se1511, it is determined by lottery which continuation rate is to be selected based on the set value. Specifically, basically, the higher the set value (the higher the set value for the payout rate), the higher the continuation rate is set to be more likely to be selected. is selected with a probability of 30% at setting 6, it is selected with a probability of 70% at setting 6. However, the continuation rate of 90% is more likely to be selected with the odd number setting than with the even number setting, and the setting value of 5 is the most likely to be selected. When a continuation rate of 90% is selected, a 90% flag is set in the various flag storage area 106d, and when a continuation rate of 60% is selected, a 60% flag is set in the various flag storage area 106d. However, if the continuation rate of 10% is selected, a 10% flag is set in the various flag storage area 106d. The information (90% flag, 60% flag, 10% flag) indicating each of these continuation rates is a flag that is cleared when the AT mode to be shifted this time ends. That is, once the continuation rate of the AT mode is set, the continuation lottery for each set is performed at that continuation rate until the AT mode ends.

ステップSe1511にて継続率設定処理を実行した後は、ステップSe1512にてATゲームカウンタに18を入力する処理を実行する。上記の通り、ATゲームカウンタは、ATモードの1セットが終了するまでのゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。そして、ATゲームカウンタが0となった場合に継続条件が成立していれば、再度ATゲームカウンタに所定数である18が入力され、ATゲームカウンタが0となった場合に継続条件が成立していなければ、ATモードが終了することになる。 After executing the continuation rate setting process in step Se1511, the process of inputting 18 to the AT game counter is executed in step Se1512. As described above, the AT game counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of games until one set of AT mode is completed, and is decremented by one each time one game is completed. Then, if the continuation condition is satisfied when the AT game counter becomes 0, the predetermined number of 18 is input to the AT game counter again, and when the AT game counter becomes 0, the continuation condition is satisfied. If not, the AT mode will end.

その後、ステップSe1512にて、AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行し、前兆モード用処理を終了する。AT開始コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが開始されることに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御する。 Thereafter, in step Se1512, a process of setting the AT start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and the precursor mode process ends. The display control device 81 that has received the AT start command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to perform an effect corresponding to the start of the AT mode.

<CZモード用処理>
CZモード用処理では、図377のフローチャートに示すように、ステップSe1601にてCZゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSe1602では、ステップSe1601の処理結果に基づいて、CZゲームカウンタが0となったか否かを判定する。CZゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままCZモード用処理を終了する。
<CZ mode processing>
In the CZ mode process, as shown in the flowchart of FIG. 377, the process of subtracting 1 from the CZ game counter is executed in step Se1601. In subsequent step Se1602, it is determined whether or not the CZ game counter has become 0 based on the processing result of step Se1601. If the CZ game counter is not 0, the CZ mode processing is terminated.

CZゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSe1603にてCZモードフラグをクリアする処理を実行する。その後、ステップSe1604にてCZ終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本CZモード用処理を終了する。CZ終了コマンドを受信した表示制御装置81では、CZモードが終了したことの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。なお、既に説明した通り、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、CZモードはその時点で終了し、前兆モードに移行する構成としている。そのため、ステップSe1603にてCZモードフラグがクリアされることによってCZモードが終了する場合とは、CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかったことを意味する。 If the CZ game counter is 0, the process of clearing the CZ mode flag is executed in step Se1603. After that, in step Se1604, a process of setting a CZ end command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this CZ mode process is ended. Upon receiving the CZ end command, the display control device 81 controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 notify that the CZ mode has ended. As already explained, when the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the CZ mode ends at that point and shifts to the portent mode. Therefore, when the CZ mode is terminated by clearing the CZ mode flag in step Se1603, it means that the AT mode transition lottery was not won during the CZ mode.

<ATモード用処理>
ATモード用処理では、図378のフローチャートに示すように、ステップSe1701~ステップSe1705にてAT上乗せ用処理の処理結果に基づく回転演出用の処理を実行した後、ステップSe1706~ステップSe1715にてATモード中のゲーム数のカウント等を行う処理を実行する。回転演出用の処理については後に詳細に説明するとして、ここでは、ステップSe1706~ステップSe1715の処理について説明する。
<AT mode processing>
In the AT mode process, as shown in the flowchart of FIG. 378, after executing the process for rotation effect based on the processing result of the AT addition process in steps Se1701 to Se1705, the AT mode is performed in steps Se1706 to Se1715. Executes processing such as counting the number of games in the middle. The rotation effect processing will be described in detail later, and the processing of steps Se1706 to Se1715 will be described here.

すなわち、ステップSe1706ではATゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSe1707では、ステップSe1706の処理結果に基づいて、ATゲームカウンタが0となったか否かを判定する。ATゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままATモード用処理を終了する。 That is, in step Se1706, a process of subtracting 1 from the AT game counter is executed. In subsequent step Se1707, it is determined whether or not the AT game counter has become 0 based on the processing result of step Se1706. If the AT game counter is not 0, the AT mode processing is terminated.

ATゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSe1708にて継続フラグがセットされているか否かを判定する。継続フラグがセットされており、継続条件が成立している場合、次のセットに移行させるための処理(ステップSe1709~ステップSe1711)を実行する。これに対して、ステップSe1708にて継続フラグがセットされていない場合には、ATモードを終了させるための処理(ステップSe1712~ステップSe1715)を実行する。 If the AT game counter is 0, it is determined in step Se1708 whether or not the continuation flag is set. If the continuation flag is set and the continuation condition is satisfied, the processing for shifting to the next set (steps Se1709 to Se1711) is executed. On the other hand, if the continuation flag is not set at step Se1708, the processing for ending the AT mode (steps Se1712 to Se1715) is executed.

ステップSe1708にて継続条件が成立している場合、ステップSe1709にて継続フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSe1710にてATゲームカウンタに18を入力する処理を実行し、ステップSe1711にてセット更新コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。セット更新コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードのセットの移行が行われたことに対応させて補助表示部65やスピーカ64の演出を更新するための処理を実行する。 If the continuation condition is satisfied in step Se1708, a process of clearing the continuation flag is executed in step Se1709. Then, in step Se1710, a process of inputting 18 to the AT game counter is executed, and in step Se1711, a process of setting a set update command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this AT mode process is executed. exit. The display control device 81 that has received the set update command executes processing for updating the effects of the auxiliary display section 65 and the speaker 64 in response to the shift to the set of the AT mode.

一方、ステップSe1708にて継続条件が成立していない場合、ステップSe1712にてATモードフラグをクリアし、ステップSe1713にて継続率の情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)をクリアする処理を実行する。そして、ステップSe1714にて各種フラグ格納エリア106dにATモード終了フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSe1715にてAT終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。ATモード終了フラグは、ATモード終了に際して、有利区間を終了させるためのフラグである。ATモード終了コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが終了したことに対応する演出を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 On the other hand, if the continuation condition is not satisfied in step Se1708, the AT mode flag is cleared in step Se1712, and the continuation rate information (90% flag, 60% flag, 10% flag) is cleared in step Se1713. Execute the process. Then, in step Se1714, the process of setting the AT mode end flag in the various flag storage area 106d is executed. After that, in step Se1715, after executing a process of setting the AT end command as an object to be output to the display control device 81, this AT mode process is ended. The AT mode end flag is a flag for ending the advantageous section when the AT mode ends. The display control device 81 that has received the AT mode termination command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform an effect corresponding to the termination of the AT mode.

<有利区間の管理>
次に、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を制御したり、有利区間へ移行させたり有利区間を終了させるための、区間表示第1処理、及び区間表示第2処理について説明する。
<Management of advantageous sections>
Next, section display first processing and section display second processing for controlling the eighth display segment N8 as a section indicator, transitioning to an advantageous section, and ending the advantageous section will be described.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図379を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図354)におけるステップSe314にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first processing>
First, the section display first processing will be described with reference to FIG. The first section display process is a process executed at step Se314 in the lottery process (FIG. 354), and the lottery result of the game is determined based on the operation of the start lever 41, This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップSe1801では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が表示中であるか否か、より詳しくは、第8表示用セグメントN8を点灯中か否かを判定する。既に説明した通り、第8表示用セグメントN8を点灯中である場合とは、有利区間のうち、少なくとも押し順報知が発生し得る報知条件が成立している特定区間である場合を示している。ステップSe1801にて否定判定し、第8表示用セグメントN8を消灯中であると判定した場合、ステップSe1802に進む。 In step Se1801, it is determined whether or not the eighth display segment N8 as the interval display is being displayed, more specifically, whether or not the eighth display segment N8 is being lit. As already explained, the case where the eighth display segment N8 is lit indicates the case in which, among the advantageous sections, the specific section satisfies at least the notification condition that the push order notification can occur. If a negative determination is made in step Se1801 and it is determined that the eighth display segment N8 is being turned off, the process proceeds to step Se1802.

ステップSe1802では、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。有利区間当選ゲームフラグは、有利区間移行抽選処理において有利区間移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、その当選ゲームであることをCPU102が特定するためのフラグである。有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合、ステップSe1803にて有利区間当選ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSe1804にて有利区間フラグをセットする処理を実行する。 At step Se1802, it is determined whether or not an advantageous zone winning game flag is set in the various flag storage area 106d. The advantageous zone winning game flag is a flag that is set when the advantageous zone transition lottery is won in the advantageous zone transition lottery process, and is a flag for the CPU 102 to identify the winning game. If the advantageous section winning game flag is set, the process of clearing the advantageous section winning game flag is executed in step Se1803. Then, in step Se1804, processing for setting the advantageous section flag is executed.

ステップSe1805では、有利区間中のゲーム数のカウント、より詳しくは、各種カウンタエリア106eの有利区間ゲーム数AGの計測を開始する処理を行う。有利区間ゲーム数AGは、有利区間の実行ゲーム数を把握する把握手段に相当するものである。そして、ステップSe1806にて、有利区間移行時処理を実行する。有利区間移行時処理は、今回移行させる有利区間の状態や有利度を設定する処理である。具体的には、有利区間移行時処理では、上記の天井カウンタを抽選等により設定し、有利区間移行後、ATモード移行抽選に当選することなくATモードへの移行を許容する天井ゲーム数の設定を行う。天井カウンタの抽選は、例えば、設定値や当該ゲームの抽選結果等を利用して行うとよく、高設定ほど短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、奇数設定よりも偶数設定の方が短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、今回のゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど、短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにするとよい。そして、抽選により決定した天井ゲーム数に相当する値を天井カウンタに入力するとよく、例えば、天井カウンタに対応する情報を含む天井コマンドを表示制御装置81へ出力することで、天井ゲーム数を示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われる構成としてもよい。 In step Se1805, the number of games in the advantageous interval is counted, more specifically, processing for starting the counting of the number of games in the advantageous interval AG in the various counter areas 106e. The number of games in the advantageous section AG corresponds to grasping means for grasping the number of games executed in the advantageous section. Then, in step Se1806, the advantageous section transition processing is executed. The advantageous section transition processing is processing for setting the state and advantage of the advantageous section to be transitioned to this time. Specifically, in the advantageous section transition process, the ceiling counter is set by lottery or the like, and the number of ceiling games that allows the transition to the AT mode without winning the AT mode transition lottery after the advantageous section transition is set. I do. The lottery for the ceiling counter is preferably performed using, for example, the set value or the lottery result of the game. It is preferable to make it easier to select a short number of ceiling games, or to make it easier to select a short number of ceiling games as the result of the lottery result of the current game is less likely to win. A value corresponding to the number of ceiling games determined by lottery may be input to the ceiling counter. For example, by outputting a ceiling command including information corresponding to the ceiling counter to the display control device 81, the number of ceiling games is indicated. A production may be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 .

区間表示第1処理において、ステップSe1806にて有利区間移行時処理を実行した後は、ステップSe1807にて、第8表示用セグメントN8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。 In the first section display processing, after the advantageous section transition processing is executed in step Se1806, display of the section indicator is started by lighting the eighth display segment N8 in step Se1807.

ステップSe1801にて区間表示器としての第8表示用セグメントN8を表示中であると判定した場合、ステップSe1808にて、有利区間中の表示を継続する処理を実行する。ステップSe1808について具体的には、第8表示用セグメントN8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step Se1801 that the eighth display segment N8 as the section display is being displayed, then in step Se1808 processing is executed to continue the display during the advantageous section. Specifically, for step Se1808, processing is performed to continue the state in which the eighth display segment N8 is in the lighting state. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

ステップSe1802にて有利区間当選ゲームフラグがセットされていないと判定した場合、ステップSe1807にて表示開始処理を実行した後、又はステップSe1808の表示継続処理を実行した後は、ステップSe1809にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ステップSe1809にていずれのATモードフラグもセットされていないと判定した場合は、ステップSe1810にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第1カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第1カウンタは、押し順報知が発生しないゲーム数、すなわち、通常区間と非特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 If it is determined in step Se1802 that the advantageous section winning game flag is not set, after the display start processing is executed in step Se1807 or after the display continuation processing is executed in step Se1808, the AT mode is executed in step Se1809. Determine whether the flag is set. If it is determined in step Se1809 that none of the AT mode flags have been set, then in step Se1810 a process of adding 1 to the role ratio first counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio first counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification does not occur, that is, the number of games in the normal section and the non-specific section.

これに対して、ステップSe1809にていずれかのATモードフラグがセットされていると判定した場合、ステップSe1811にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第2カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第2カウンタは、押し順報知が発生可能なゲーム数、すなわち、特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 On the other hand, if it is determined in step Se1809 that any of the AT mode flags is set, in step Se1811, a process of adding 1 to the role ratio second counter provided in the various counter areas 106e is performed. Run. The role ratio second counter is a counter for counting the number of games in which the push order notification can occur, that is, the number of games in a specific section.

ステップSe1810又はステップSe1811の処理を実行した後は、ステップSe1812にて役比算出処理を実行する。かかる処理では、役比第2カウンタの値を役比第1カウンタと役比第2カウンタとの加算値(全ゲーム数)で除算する処理を行う。すなわち、役比算出処理は、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合を算出する処理である。そして、ステップSe1813にて、ステップSe1812の演算処理結果が役比モニタ77にて表示されるようにするための処理を実行する。 After executing the process of step Se1810 or step Se1811, the role ratio calculation process is executed in step Se1812. In this process, the value of the second role ratio counter is divided by the added value (total number of games) of the first role ratio counter and the second role ratio counter. That is, the role ratio calculation process is a process of calculating the ratio of the number of games in which the pressing order notification can occur among the total number of games. Then, in step Se1813, a process for displaying the calculation processing result of step Se1812 on the role ratio monitor 77 is executed.

図5に示すように、役比モニタ77は、7つの表示用セグメントからなる7セグ表示部を複数有している。具体的には、役比モニタ77は、7セグ表示部としての第1表示部77a、第2表示部77b、第3表示部77c、第4表示部77d、第5表示部77eを有している。第1表示部77a~第5表示部77eにおける表示用セグメントは、指示モニタ68の表示用セグメントN1~N7と同様に、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、役比モニタ77は、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっており、特に、役比モニタ77では、5桁の数字を表示可能となっている。 As shown in FIG. 5, the role ratio monitor 77 has a plurality of 7-segment display sections each composed of 7 segments for display. Specifically, the role ratio monitor 77 has a first display section 77a, a second display section 77b, a third display section 77c, a fourth display section 77d, and a fifth display section 77e as seven-segment display sections. there is The display segments in the first display portion 77a to the fifth display portion 77e have individual light sources composed of LEDs, similarly to the display segments N1 to N7 of the instruction monitor 68, and these individual light sources are controlled on and off. By doing so, only one arbitrary display segment can be lit, and an arbitrary combination of display segments can be lit. As a result, the role ratio monitor 77 can individually display a predetermined symbol (including alphabets and numbers), and in particular, the role ratio monitor 77 can display a five-digit number. there is

ステップSe1813では、ステップSe1812の演算処理の結果を役比モニタ77に出力するとともに、役比モニタ77にて、4桁の数字が表示されるように役比モニタ77における各表示部77a~77eの表示制御を行う。具体的には、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合として、例えば、「0.5012」といったように、1よりも小さい数であって、小数点以下4桁までの数字が役比モニタ77にて表示される。ステップSe1813の処理を実行した後は、区間表示第1処理を終了する。 In step Se1813, the result of the arithmetic processing in step Se1812 is output to the role ratio monitor 77, and the display portions 77a to 77e of the role ratio monitor 77 are displayed so that a four-digit number is displayed on the role ratio monitor 77. Control the display. Specifically, out of the total number of games, the ratio of the number of games in which the push order notification can occur is a number smaller than 1, such as "0.5012", and up to four decimal places. A number is displayed on the role ratio monitor 77 . After executing the process of step Se1813, the section display first process ends.

なお、ステップSe1812の演算処理において小数点以下第5桁の数字を四捨五入する処理を行ったうえで、役比モニタ77の表示制御を行う構成としてもよい。また、役比モニタ77のうち、第1表示部77aは、基本的には「0」が表示されるため、第1表示部77aを有さないようにしたり、第1表示部77aを印刷等によって「0」との表示が常にされる構成としてもよい。また、第1表示部77aと第2表示部77bとの間に、小数点が印刷等により表示される構成とするとよい。 It should be noted that the display control of the role ratio monitor 77 may be performed after rounding off the fifth digit below the decimal point in the arithmetic processing of step Se1812. In addition, since the first display portion 77a of the role ratio monitor 77 basically displays "0", the first display portion 77a may be omitted, or the first display portion 77a may be printed. A configuration may be adopted in which "0" is always displayed by . A decimal point may be displayed by printing or the like between the first display portion 77a and the second display portion 77b.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図380のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップSe416にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the second section display process is a process executed in step Se416 of the reel control process. etc. (processing for dealing with winning results) is performed.

ステップSe1901では、有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。有利区間フラグがセットされている場合には、ステップSe1902にて、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。続くステップSe1903では、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間増減枚数MY(MYカウンタ)の更新処理を実行する。 In step Se1901, it is determined whether or not the advantageous section flag is set. If it is not set, the section display second process is terminated. When the advantageous interval flag is set, in step Se1902, a process of counting the number of games during the advantageous interval is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. In the following step Se1903, update processing of the advantageous section increase/decrease number MY (MY counter) provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSe1903のMY更新処理では、今回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞ではないことを条件として、払出枚数から投入枚数(ベット数)を減算し、その減算結果を有利区間増減枚数MYに加算することによって、有利区間増減枚数MYの更新を行う。 In the MY update process of step Se1903, on the condition that the game result of the current game is not a replay win, the number of inputs (number of bets) is subtracted from the number of payouts, and the subtraction result is is added to update the advantageous section increase/decrease number MY.

ステップSe1903のMY更新処理を実行した後は、ステップSe1904にて、残ゲーム数管理処理を実行し、続くステップSe1905にて、残枚数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数(1500ゲーム)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残ゲーム数管理処理では、例えば、有利区間ゲーム数AG(有利区間の消化ゲーム数)と、ATゲームカウンタ(ATモードの残りゲーム数)との合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第1超過フラグをセットする。また、残枚数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残払出枚数管理処理では、例えば、ATゲームカウンタとATモード中の1ゲーム当たりの平均増加枚数とから算出される期待増加枚数と、現状の有利区間増減枚数MYとの合計が有利区間の増減枚数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第2超過フラグをセットする。 After executing the MY update process in step Se1903, the remaining game number management process is executed in step Se1904, and the remaining number management process is executed in subsequent step Se1905. The number-of-remaining-games management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the maximum number of games (1500 games), based on the number of remaining games in the AT mode. be. In the remaining game number management process, for example, if the total number of games in the advantageous section AG (the number of games completed in the advantageous section) and the AT game counter (the number of remaining games in the AT mode) is greater than the upper limit number of games in the advantageous section. grasp whether or not In such a situation, a first excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for identifying the situation. In addition, the remaining number management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the upper limit increase number (2400) of the advantageous section based on the number of remaining games in the AT mode. is. In the remaining payout number management process, for example, the sum of the expected increase number calculated from the AT game counter and the average increase number per game in the AT mode and the current advantageous zone increase/decrease number MY is the increase/decrease number in the advantageous zone. Know if there are more situations. In such a situation, a second excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation.

残ゲーム数管理処理、残枚数管理処理を実行した後は、ステップSe1906にて、上記有利区間ゲーム数AGが上限ゲーム数である1500に達したか否か、又は有利区間増減枚数MYが上限増加数である2400以上となったか否かを判定する。これらいずれかの強制終了条件が成立している場合には、ステップSe1907にて、有利区間ゲーム数AG及び有利区間増減枚数MYを0にクリアする。続くステップSe1908では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8の表示を終了させる処理を行う。そして、ステップSe1909にて、有利区間中の各種フラグやカウンタ等のパラメータ、情報を初期化する処理を実行してから、本区間表示第2処理を終了する。 After executing the number-of-remaining-games management process and the number-of-remaining-numbers management process, in step Se1906, it is determined whether or not the number of games AG in the advantageous section has reached the upper limit number of games, ie, 1500, or the number of increased/decreased number of advantageous section games MY is increased to the upper limit. It is determined whether or not the number is 2400 or more. If any of these forced termination conditions are satisfied, the number of games in the advantageous section AG and the number of increased/decreased number of advantageous section games MY are cleared to 0 in step Se1907. In the following step Se1908, processing for ending the display of the eighth display segment N8 as the section display is performed. Then, in step Se1909, after executing processing for initializing parameters and information such as various flags and counters in the advantageous section, the second section display processing is terminated.

ステップSe1909の有利区間用情報の初期化処理について、具体的には、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理を実行する。例えば、有利区間フラグや、各種ATモードフラグ等がクリアされておらずセットされていれば、これらのフラグをクリアする。さらに、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、ATモードの継続ゲーム数用のカウンタ、AT準備カウンタ等が0より大きければ、これらのカウンタを全て0にリセットする。つまり、本有利区間用情報の初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 Regarding the initialization processing of the advantageous section information in step Se1909, specifically, the flags and counters set upon transition to the current advantageous section and the flags and counters set during the current advantageous section are initialized. Execute the process to return to For example, if the advantageous section flag, various AT mode flags, etc. are not cleared but set, these flags are cleared. Further, if the number of games in the advantageous section AG, the number of increased/decreased number of advantageous section MY, the counter for the number of continuous games in the AT mode, the AT preparation counter, etc. are larger than 0, these counters are all reset to 0. That is, in this advantageous interval information initialization process, all variables and parameters that affect the performance related to the push order notification are initialized with respect to the advantageous interval as an advantageous state using the push order notification. This is a process of clearing the RAM for variables and parameters.

ステップSe1906にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達しておらず、且つ有利区間増減枚数MYが上限増加数に達していないと判定した場合は、ステップSe1910に進み、ATモード終了フラグがセットされているか否かを判定する。ATモード終了フラグがセットされている場合、ステップSe1907に進み、有利区間終了用の処理を実行する。ATモード終了フラグがセットされていない場合、そのまま有利区間終了用の処理を実行する。 If it is determined in step Se1906 that the number of games in the advantageous section AG has not reached the upper limit value and that the number of increase/decrease numbers in the advantageous section MY has not reached the upper limit increase number, the process advances to step Se1910, and the AT mode end flag is set. Determine whether or not If the AT mode end flag is set, the process advances to step Se1907 to execute advantageous section end processing. If the AT mode end flag is not set, the processing for ending the advantageous section is executed as it is.

<演出設定処理>
表示制御装置81のCPU181にて実行される演出設定処理について、図381のフローチャートに基づき説明する。演出設定処理は、CPU181により所定周期(例えば、2msec周期)で起動される処理である。
<Production setting processing>
Effect setting processing executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described based on the flowchart of FIG. The effect setting process is a process started by the CPU 181 at a predetermined cycle (for example, a cycle of 2 msec).

演出設定処理では、先ずステップSe2001にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップSe2002にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, at step Se2001, it is determined whether or not a new command has been received from the main controller 101. FIG. If a new command has been received, the received command is stored in the RAM 183 at step Se2002. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップSe2001にて否定判定した場合、又はステップSe2002の処理を実行した後は、ステップSe2003にて、新たに受信したコマンドが、ベット時コマンドであったか否かを判定する。ベット時コマンドとは、ベット操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップSe206にてセットされるベットコマンド等である。ベット時コマンドである場合には、ステップSe2004にて今回のベット操作に基づく演出設定を行うためのベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Se2001, or after the processing of step Se2002 is executed, it is determined in step Se2003 whether or not the newly received command is a command at the time of betting. The command at the time of betting is a command output from the main controller 101 based on the betting operation being performed, and is a bet command or the like set at step Se206 of the normal processing. If it is a command at the time of betting, at step Se2004, effect setting processing at the time of betting for setting the effect based on the current betting operation is executed.

ステップSe2003にて否定判定した場合、又はステップSe2004の処理を実行した後は、ステップSe2005にて、新たに受信したコマンドが、開始時コマンドであったか否かを判定する。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップSe311にてセットされる抽選結果コマンドの他、抽選結果対応処理(図362)等にてセットされる前兆コマンド、継続コマンド、セット上乗せコマンド、ループ率コマンド及び押し順報知コマンド等がある。これらの開始時コマンドである場合には、ステップSe2006にて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Se2003, or if the process of step Se2004 has been executed, it is determined in step Se2005 whether or not the newly received command is the start command. The command at the start is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step Se311 of the lottery process, the lottery result corresponding There are an omen command, a continuation command, a set addition command, a loop rate command, a push order notification command, etc., which are set in processing (FIG. 362). In the case of these start time commands, the start time effect setting process is executed in step Se2006.

ステップSe2005にて否定判定した場合、又はステップSe2006の処理を実行した後は、ステップSe2007にて、新たに受信したコマンドが、各停止操作時コマンドであったか否かを判定する。各停止操作時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図357)のステップSe406にてセットされる停止指令コマンドである。かかる各停止操作時コマンドとしての停止指令コマンドである場合には、ステップSe2008にて今回の停止操作に基づく演出設定を行うための各停止操作時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Se2005, or after the processing of step Se2006 is executed, it is determined in step Se2007 whether or not the newly received command is a stop operation command. Each stop operation command is a command output from the main controller 101 based on the stop operation of each of the reels 32L, 32M, 32R. This is a stop instruction command set in . In the case of the stop instruction command as the command at each stop operation, at step Se2008, effect setting processing at each stop operation for setting the effect based on the current stop operation is executed.

ステップSe2007にて否定判定した場合、又はステップSe2008の処理を実行した後は、ステップSe2009にて、新たに受信したコマンドが、全停止時コマンドであるか否かを判定する。全停止時コマンドとは、全リール32L,32M,32Rが停止したことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図357)のステップSe419にてセットされる入賞結果コマンドの他、ボーナス状態処理(図359)や入賞結果対応処理(図374)等にてセットされる第1BB開始コマンド、第2BB開始コマンド、第1BB終了コマンド、第2BB終了コマンド、CZ開始コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、セット更新コマンド、AT終了コマンド等がある。これらの全停止時コマンドである場合には、ステップSe2010にて全停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Se2007, or after the processing of step Se2008 is executed, it is determined in step Se2009 whether or not the newly received command is a full stop command. The all stop command is a command output from the main controller 101 based on the stop of all the reels 32L, 32M, 32R, and is a winning result set at step Se419 of the reel control process (Fig. 357). In addition to commands, the 1st BB start command, the 2nd BB start command, the 1st BB end command, the 2nd BB end command, the CZ start command, which are set in the bonus state processing (Fig. 359), the winning result corresponding processing (Fig. 374), etc. There are an AT start command, a CZ end command, a set update command, an AT end command, and the like. In the case of these all-stop commands, a full-stop effect setting process is executed in step Se2010.

ステップSe2009にて否定判定した場合、又はステップSe2010の処理を実行した後は、ステップSe2011にて、その他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップSe2011では、上記の各演出設定処理にて設定された各種演出が、対応するタイミングにて実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。また、ステップSe2011では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、精算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 When a negative determination is made in step Se2009, or after the processing of step Se2010 is executed, other processing is executed in step Se2011, and then the effect setting processing is terminated. At step Se2011, the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that various effects set in the above-described effect setting processes are executed at corresponding timings. In addition, in step Se2011, effects based on commands from the main controller 101 other than when betting, starting, and stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.) can be set without going through the main controller 101. Set effects based on signals from sensors (effect switch detection sensors, etc.) connected to , set for error notification, etc.

以下、開始時演出設定処理、全停止時演出設定処理について説明する。 The effect setting process at start and the effect setting process at all stop will be described below.

<開始時演出設定処理>
ステップSe2006の開始時演出設定処理について、図382のフローチャートに基づき説明する。
<Start effect setting processing>
The effect setting process at the start of step Se2006 will be described based on the flowchart of FIG.

ステップSe2101では、回転演出用処理を実行する。回転演出用処理は、各リール32L,32M,32Rを用いた回転演出用の処理であり、かかる回転演出用処理については後に詳細に説明する。 In step Se2101, a rotation effect process is executed. The rotation effect processing is processing for a rotation effect using the respective reels 32L, 32M, and 32R, and the rotation effect processing will be described later in detail.

続くステップSe2102では、受信している抽選結果コマンドに基づいて、今回開始されるゲームの抽選結果が押し順役当選(押し順ベル当選)であるか否かを判定する。押し順役当選である場合には、ステップSe2103にて、押し順報知コマンドを受信しているか否かを判定する。押し順報知コマンドを受信している場合、ステップSe2104にて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。 In the following step Se2102, it is determined whether or not the lottery result of the game to be started this time is push order win (push order bell win) based on the received lottery result command. If the pushing order is won, it is determined in step Se2103 whether or not a pushing order notification command has been received. When the pressing order notification command is received, in step Se2104, the pressing order notification effect corresponding to the first to sixth minor winning prizes is performed by the auxiliary display unit 65 and the speaker 64. Run the settings.

ステップSe2102にて、今回のゲームの抽選結果が押し順役当選ではないと判定した場合、ステップSe2105にて今回のゲームの抽選結果が特定役当選であるか否かを判定する。既に説明した通り、特定役とは、各ゲームの抽選結果として出現しにくい(当選しにくい)所謂レア役と称される抽選結果であり、本実施形態では、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC及びスイカを特定役として設定している。図364(a)に示す通り、これらの抽選結果を契機とするATモード移行抽選ではATモード移行当選となる確率が他の抽選結果よりも高くなるように設定されている。また、ATモードの上乗せ抽選ではこれら特定役当選である場合には当該上乗せ抽選に当選し得る一方、通常リプA等の通常役当選である場合には上乗せ抽選に当選し得ない構成としている。今回のゲームの抽選結果が特定役当選である場合、ステップSe2106にて、特定役報知演出を設定する処理を実行する。特定役報知演出の設定処理では、今回のゲームの抽選結果が上記特定役のいずれかであることの特定役報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。特定役報知としては、例えば、3つ設けられているストップスイッチ42~44に対応させて、ビックリマークのキャラクタが補助表示部65に3つ表示されるような演出が設定されている。 If it is determined in step Se2102 that the lottery result of the current game is not winning a second hand, it is determined in step Se2105 whether or not the lottery result of this game is winning a specific role. As already explained, the specific combination is a lottery result called a so-called rare combination that is difficult to appear (difficult to win) as a lottery result of each game. A to Cherry C and Watermelon are set as specific roles. As shown in FIG. 364(a), in the AT mode transition lottery triggered by these lottery results, the probability of winning the AT mode transition is set to be higher than other lottery results. In addition, in the AT mode extra lottery, when the special role is won, the extra lottery can be won, but when the normal role such as the normal reply A is won, the extra lottery cannot be won. If the lottery result of the current game is that the special combination is won, a process of setting the special combination notification effect is executed in step Se2106. In the setting processing of the specific role notification effect, setting is executed so that the specific role notification that the lottery result of the current game is one of the above specific roles is performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64. . As the special combination notification, for example, an effect is set such that three exclamation mark characters are displayed on the auxiliary display section 65 in correspondence with the three stop switches 42 to 44 provided.

ステップSe2105にて否定判定した場合、ステップSe2107にて今回のゲームの抽選結果が通常リプA~通常リプCのいずれかの当選であるか否かを判定する。通常リプA~通常リプC当選である場合、ステップSe2108にて押し順報知コマンドを受信しているか否かを判定する。押し順報知コマンドを受信している場合、ステップSe2109にて受信している押し順報知コマンドが、第2再遊技入賞用の押し順報知コマンドであるか否かを判定する。通常リプA~通常リプCに当選しており、且つ第2再遊技入賞用の押し順報知コマンドを受信している場合とは、ループ対象結果を契機として上乗せ当選となり、更にループ抽選を実行することの決定がなされた場合であり、この場合、ステップSe2110にて、第2再遊技入賞を可能とする押し順報知演出とともに、中ラインL2に「白7」図柄が揃って停止する特定態様にて第2再遊技入賞が成立するように指示する操作指示演出を設定する処理を実行する。一方、ステップSe2109にて第2再遊技入賞用の押し順報知コマンドではなく第4再遊技入賞や第5再遊技入賞用の押し順報知コマンドであると判定した場合には、ステップSe2111にて、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞を可能とする押し順報知演出とともに、中ラインL2に「白7」図柄が揃って停止する特定態様にて第2再遊技入賞が成立するように指示する疑似操作指示演出を設定する処理を実行する。 If a negative determination is made in step Se2105, it is determined in step Se2107 whether or not the lottery result of the current game is any of the normal replies A to C. If normal reply A to normal reply C are won, it is determined in step Se2108 whether or not a push order notification command has been received. If the pressing order notification command has been received, it is determined in step Se2109 whether or not the pressing order notification command received is the pressing order notification command for the second regame winning. If you have won the normal reply A to normal reply C and have received the push order notification command for the second re-game winning prize, the loop target result will be the trigger to win more, and the loop lottery will be executed. In this case, in step Se2110, along with the pressing order notification effect that enables the second regame winning, a special mode is set in which the middle line L2 is stopped with the "white 7" symbols aligned. Then, a process of setting an operation instruction effect for instructing establishment of the second regame winning is executed. On the other hand, if it is determined in step Se2109 that the pressing order notification command is not for the second re-game winning, but the pressing order notification command for the fourth re-game winning or the fifth re-game winning, then in step Se2111, Along with the pressing order notification effect that enables the 4th re-game winning and the 5th re-game winning, an instruction is given to establish the 2nd re-game winning in a specific mode in which the middle line L2 is stopped with the "white 7" symbols aligned. Execute processing for setting a pseudo operation instruction effect to be performed.

ステップSe2103、ステップSe2107若しくはステップSe2108にて否定判定した場合、又はステップSe2104、ステップSe2106、ステップSe2110若しくはステップSe2111の処理を実行した後は、ステップSe2112に進む。ステップSe2112では、今回の開始時コマンドとして、前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。前兆コマンドを受信しており、ATモード移行抽選又はCZモード移行抽選に当選し、前兆モードに設定される場合、ステップSe2113にて各種カウンタエリア183bに設けられたサブ側前兆カウンタに前兆ゲーム数に対応する値を入力する処理を実行する。サブ側前兆カウンタは、主制御装置101における前兆カウンタに相当するものであり、前兆モードの残りゲーム数をCPU181が把握するためのカウンタであり、当該サブ側前兆カウンタが0よりも大きい状況が前兆モードとなる。 If a negative determination is made in step Se2103, step Se2107 or step Se2108, or after execution of step Se2104, step Se2106, step Se2110 or step Se2111, the process proceeds to step Se2112. In step Se2112, it is determined whether or not a precursor command has been received as the command at the start of this time. If an omen command has been received, the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery is won, and the omen mode is set, the sub-side omen counter provided in the various counter areas 183b in step Se2113 indicates the number of omen games. Execute the process to enter the corresponding value. The sub-side omen counter corresponds to the omen counter in the main control device 101, and is a counter for the CPU 181 to grasp the number of remaining games in the omen mode. mode.

ステップSe2112にて否定判定した場合、又はステップSe2113の処理を実行した後は、ステップSe2114にて上記のサブ側前兆カウンタが0よりも大きいか否かを判定する。サブ側前兆カウンタが0よりも大きく、前兆モード中である場合、ステップSe2115にてサブ側前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSe2116にてサブ側前兆カウンタの値に応じた前兆モード用の演出を設定する処理を実行する。例えば、サブ側前兆カウンタの値が小さいほど、いずれかの移行抽選に当選していることを強く示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにしたりするとよい。 If a negative determination is made in step Se2112 or after the processing of step Se2113 is executed, it is determined in step Se2114 whether or not the sub-side precursor counter is greater than zero. If the sub-side precursor counter is greater than 0 and the precursor mode is in progress, the sub-side precursor counter is decremented by 1 in step Se2115. Then, in step Se2116, a process of setting an effect for the portent mode according to the value of the sub-side portent counter is executed. For example, the smaller the value of the sub-side omen counter, the more strongly suggesting that one of the transition lotteries has been won may be performed on the auxiliary display section 65 or the speaker 64 .

ステップSe2114にて否定判定した場合、又はステップSe2116の処理を実行した後は、ステップSe2117にてAT演出設定処理を実行し、ステップSe2118にてその他の開始時演出設定処理を実行してから、本開始時演出設定処理を終了する。ステップSe2118では、例えば、ゲーム開始に対応させて抽選結果を示唆する演出を設定したり、スタートレバー41周辺のランプを消灯させてその操作が受け付けられたことの報知を行うための処理等を実行する。AT演出設定処理については、後に詳細に説明する。 If a negative determination is made in step Se2114, or after executing the process of step Se2116, AT effect setting processing is executed in step Se2117, and other start effect setting processing is executed in step Se2118, and this Terminate the effect setting process at the start. At step Se2118, for example, a process for setting an effect suggesting a lottery result corresponding to the start of the game, turning off the lamp around the start lever 41 to notify that the operation has been accepted, etc. is executed. do. The AT effect setting process will be described later in detail.

<全停止時演出設定処理>
次に、演出設定処理(図381)におけるステップSe2010の全停止時演出設定処理について、図383のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、全停止時演出設定処理は、新たに受信したコマンドが、入賞結果コマンド、第1BB開始コマンド、第2BB開始コマンド、第1BB終了コマンド、第2BB終了コマンド、CZ開始コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、セット更新コマンド、AT終了コマンド等の全停止時コマンドである場合に、演出設定を行うための処理である。
<Production setting processing at all stop time>
Next, the effect setting process at the time of all stop of step Se2010 in the effect setting process (FIG. 381) will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, in the all-stop effect setting process, the newly received commands are the winning result command, the 1st BB start command, the 2nd BB start command, the 1st BB end command, the 2nd BB end command, the CZ start command, and the AT start command. This is a process for setting effects in the case of all stop commands such as commands, CZ end commands, set update commands, and AT end commands.

ステップSe2201では、CZ開始コマンドを受信しているか否かを判定する。CZ開始コマンドを受信している場合、ステップSe2202にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側CZフラグをセットする処理を実行し、ステップSe2203にてCZ開始演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。CZ開始演出は、例えば、図384(a)に示すように、CZモードが開始されること、及びCZモードの残りゲーム数(10)を補助表示部65にて表示する。 At Step Se2201, it is determined whether or not a CZ start command has been received. If the CZ start command has been received, in step Se2202 the sub-side CZ flag is set in the various flag storage area 183a, and in step Se2203 the CZ start effect is performed on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64. Execute the effect setting process for the purpose. For example, as shown in FIG. 384(a), the CZ start effect displays that the CZ mode is started and the number of remaining games in the CZ mode (10) on the auxiliary display section 65. FIG.

ステップSe2201にて否定判定した場合、ステップSe2204にて、CZ終了コマンドを受信しているか否かを判定する。CZ終了コマンドを受信している場合、ステップSe2205にて上記のサブ側CZフラグをクリアする処理を実行し、ステップSe2206にてCZ終了演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。CZ終了演出は、例えば、図384(b)に示すように、CZモードの残りゲーム数が0となり、CZモードが終了したことを報知する演出が設定されている。なお、CPU181は、上記のサブ側CZフラグがセットされている各ゲームでは、CZモード用の演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように設定する。CZモード用の演出は、CZモード中であることを遊技者が識別可能となるように、例えば、背景色や登場するキャラクタ等が通常モードのそれと異ならせている。また、CZモード用の演出を行うにあたり、CPU181は、CZモードの残りゲーム数の表示もゲームの進行に応じてその表示を更新(減算)するように制御する。 If a negative determination is made in step Se2201, it is determined in step Se2204 whether or not a CZ end command has been received. If the CZ end command is received, the process of clearing the sub-side CZ flag is executed at step Se2205, and the effect setting for performing the CZ end effect at the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 at step Se2206. Execute the process. As for the CZ end effect, for example, as shown in FIG. 384(b), an effect is set in which the number of remaining games in the CZ mode becomes 0 and the end of the CZ mode is notified. It should be noted that the CPU 181 sets so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 perform effects for the CZ mode in each game in which the sub-side CZ flag is set. The effect for the CZ mode is such that the background color, appearing characters, etc. are made different from those of the normal mode so that the player can recognize that the CZ mode is in progress. Further, when performing the effect for the CZ mode, the CPU 181 controls the display of the number of remaining games in the CZ mode to update (decrease) the display according to the progress of the game.

ステップSe2204にて否定判定した場合、ステップSe2207にてAT開始コマンドを受信しているか否かを判定する。AT開始コマンドを受信している場合、ステップSe2208にて各種フラグ格納エリア183aにサブ側ATフラグをセットする処理を実行し、続くステップSe2209にて各種カウンタエリア183bに設けられたサブ側ATカウンタに18を入力する処理を実行する。サブ側ATカウンタは、主制御装置101側のATゲームカウンタに相当するものである。ステップSe2209の処理を実行した後は、ステップSe2210にて各種カウンタエリア183bに設けられたサブ側セットカウンタを1加算する処理を実行する。サブ側セットカウンタは、ATモードのセット数をCPU181が把握するためのカウンタである。 If a negative determination is made in step Se2204, it is determined in step Se2207 whether or not an AT start command has been received. If the AT start command has been received, in step Se2208 the sub-side AT flag is set in the various flag storage area 183a. A process of inputting 18 is executed. The sub-side AT counter corresponds to the AT game counter on the main control device 101 side. After executing the process of step Se2209, the process of adding 1 to the sub-side set counter provided in the various counter areas 183b is executed in step Se2210. The sub-side set counter is a counter for the CPU 181 to grasp the number of AT mode sets.

続くステップSe2211では、AT開始演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。AT開始演出は、例えば、図385(a)に示すように、ATモードが開始される旨の表示(「AT スタート」といった文字表示)が行われる演出が設定されている。なお、AT開始演出において、開始するATモードの継続率を示唆するように、例えば、背景や効果音が継続率に応じて異なるように設定してもよい。 At subsequent step Se2211, an effect setting process for performing an AT start effect on the auxiliary display section 65 or the speaker 64 is executed. For the AT start effect, for example, as shown in FIG. 385(a), an effect is set in which a display (character display such as "AT start") indicating that the AT mode is started is performed. In addition, in the AT start effect, for example, the background or sound effect may be set differently according to the continuation rate of the AT mode to be started so as to suggest the continuation rate.

ステップSe2207にて否定判定した場合、ステップSe2212にてAT終了コマンドを受信しているか否かを判定する。AT終了コマンドを受信している場合、ステップSe2213にてサブ側ATフラグをクリアする処理を実行し、ステップSe2214にてAT終了演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための演出設定処理を実行する。AT終了演出は、例えば、図385(b)に示すように、ATモードが終了する旨の表示(「またね」といった文字表示)とともに、今回のATモードの継続セット数や獲得メダル数の報知を行う演出が設定されている。 If a negative determination is made in step Se2207, it is determined in step Se2212 whether or not an AT end command has been received. If the AT end command is received, the process of clearing the sub-side AT flag is executed in step Se2213, and the effect setting process for performing the AT end effect on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 is executed in step Se2214. Run. For example, as shown in FIG. 385(b), the AT end effect displays the end of the AT mode (character display such as "See you later"), and notifies the number of consecutive sets in the current AT mode and the number of medals won. is set.

ステップSe2212にて否定判定した場合、ステップSe2215にてセット更新コマンドを受信しているか否かを判定する。セット更新コマンドを受信しており、ATモードの1セットが終了し、次のセットに移行する場合、ステップSe2216にて各種フラグ格納エリア183aにセットされているサブ側継続フラグをクリアする処理を実行する。サブ側継続フラグは、主制御装置101側の継続フラグに相当するものである。続くステップSe2217では、各種フラグ格納エリア183aに発生済みフラグがセットされているか否かを確認し、セットされている場合には、当該発生済みフラグをクリアする処理を実行する。発生済みフラグは、今回終了するセットにおいて、予め定められた特定演出が発生したことをCPU181が把握するためのフラグである。特定演出については後に詳細に説明するが、ステップSe2217では、セットの更新に際して、更新前のセットで特定演出が発生したことの情報を消去する処理を行う。 If a negative determination is made in step Se2212, it is determined in step Se2215 whether or not a set update command has been received. If a set update command has been received, one set in the AT mode is completed, and the next set is to be performed, processing for clearing the sub-side continuation flag set in the various flag storage area 183a is executed in step Se2216. do. The sub-side continuation flag corresponds to the continuation flag on the main controller 101 side. In the following step Se2217, it is checked whether or not an occurrence completion flag is set in the various flag storage area 183a, and if it is set, a process of clearing the occurrence completion flag is executed. The occurrence completion flag is a flag for the CPU 181 to grasp that a predetermined specific effect has occurred in the set to end this time. The specific effect will be described in detail later, but in step Se2217, when updating the set, a process of erasing information indicating that the specific effect has occurred in the set before updating is performed.

ステップSe2217の処理を実行した後は、ステップSe2218にてサブ側ATカウンタに18を入力する処理を実行し、ステップSe2219にてサブ側セットカウンタを1加算する処理を実行する。 After executing the process of Step Se2217, the process of inputting 18 to the sub-side AT counter is executed in Step Se2218, and the process of adding 1 to the sub-side set counter is executed in Step Se2219.

ステップSe2203、ステップSe2206、ステップSe2211、ステップSe2214若しくはステップSe2219の処理を実行した後、又はステップSe2215にて否定判定した後は、ステップSe2220にて回転演出準備処理を実行し、ステップSe2221にてその他の全停止時演出設定処理を実行してから、本全停止時演出設定処理を終了する。ステップSe2221では、BBの開始や終了に際して出力される各種コマンド対応する演出を行うための処理を行ったり、入賞役に対応させた色で上部ランプ63が点灯するように制御したり、入賞役の払出数に対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したり、リプレイ時の自動ベットに対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したりする。回転演出準備処理については、後に詳細に説明する。 After executing the processing of step Se2203, step Se2206, step Se2211, step Se2214 or step Se2219, or after making a negative determination in step Se2215, a rotation production preparation process is executed in step Se2220, and other operations are performed in step Se2221. After executing the all-stop effect setting process, the present all-stop effect setting process is terminated. In Step Se2221, processing is performed to perform effects corresponding to various commands output at the start and end of the BB, control is performed so that the upper lamp 63 is lit in a color corresponding to the winning combination, and the winning combination is executed. The speaker 64 is controlled to emit sound effects corresponding to the number of payouts, or the speaker 64 is controlled to emit sound effects corresponding to automatic bets during replay. The rotation effect preparation process will be described later in detail.

<AT演出設定処理>
次に、開始時演出設定処理(図382)におけるステップSe2117にて実行されるAT演出設定処理について、図386のフローチャートを参照しながら説明する。AT演出設定処理は、ATモード中の演出を行うための処理である。そこで、AT演出設定処理の説明に先立って、ATモード中の演出の概要を図388~図392を参照しながら説明する。
<AT effect setting processing>
Next, the AT effect setting process executed in step Se2117 in the start time effect setting process (FIG. 382) will be described with reference to the flowchart of FIG. The AT effect setting process is a process for performing an effect during the AT mode. Therefore, prior to the explanation of the AT effect setting process, the outline of the effect during the AT mode will be described with reference to FIGS. 388 to 392. FIG.

<AT演出の概要>
既に説明した通り、本実施形態におけるATモードは、所定数としての18ゲームを1セットとするセット管理型のATモードであり、1セットのゲームを消化した際に継続条件が成立していれば次のセットに移行する一方、継続条件が成立していなければ当該セットにてATモードが終了する。本実施形態では、1セット中の演出として、味方キャラクタと敵キャラクタとが対決し、継続条件が成立していれば当該味方キャラクタが勝利し、継続条件が成立していなければ味方キャラクタが敗北して敵キャラクタが勝利する。本実施形態では、1セットのゲームの内、前半の10ゲームと、後半の8ゲームとで行われる演出が異なっており、上記の味方キャラクタと敵キャラクタとが対決するバトル演出は後半8ゲームである後半パートにて行われ、前半10ゲームである前半パートでは当該バトル演出を行う味方キャラクタと敵キャラクタとが対峙する対峙演出が設定されている。
<Overview of AT production>
As already explained, the AT mode in this embodiment is a set management type AT mode in which a set of 18 games is set as a predetermined number, and if the continuation condition is satisfied when one set of games is completed, While moving to the next set, if the continuation condition is not satisfied, the AT mode ends in the set. In this embodiment, as a production in one set, an allied character and an enemy character face each other, and if the continuation condition is satisfied, the allied character wins, and if the continuation condition is not satisfied, the allied character is defeated. and the enemy character wins. In this embodiment, the first 10 games and the last 8 games of one set of games have different productions, and the above-mentioned battle production in which friendly characters and enemy characters confront each other is shown in the latter 8 games. In the latter part, which is the first half of the 10 games, a confrontation effect is set in which the ally character performing the battle effect confronts the enemy character.

前半パートの対峙演出としては、図388に示すように、1ゲーム目では、対決する味方キャラクタと敵キャラクタとが補助表示部65にて表示されるVS表示演出(図391(a1))が設定されている。対峙演出の2ゲーム目~4ゲーム目では、味方キャラクタが背後にオーラを纏いながら気合を入れている様子が補助表示部65にて表示される味方キャラクタアップ演出(図391(b1))が設定されている。対峙演出の5ゲーム目~7ゲーム目では、月夜に照らされる敵キャラクタが補助表示部65にて表示される敵キャラクタアップ演出(図391(c1))が設定されている。対峙演出の8ゲーム目~10ゲーム目では、味方キャラクタと敵キャラクタとが火花を散らしながらにらみ合っている様子が補助表示部65にて表示されるにらみ合い演出(図391(d1))が設定されている。 As shown in FIG. 388, in the first game, a VS display effect (FIG. 391(a1)) is set as the confrontation effect in the first half, in which a friendly character and an enemy character are displayed on the auxiliary display section 65. It is In the 2nd to 4th games of the confrontation production, the ally character up production (FIG. 391(b1)) is set in which the auxiliary display section 65 displays the appearance of the ally character being enthusiastic with an aura behind them. It is In the 5th to 7th games of the confrontation effect, an enemy character up effect (FIG. 391(c1)) is set in which the enemy character illuminated by the moonlit night is displayed on the auxiliary display section 65. FIG. In the 8th to 10th games of the confrontation effect, a staring effect (FIG. 391 (d1)) is set in which the auxiliary display section 65 displays a scene in which a friendly character and an enemy character are glaring at each other while scattering sparks. ing.

後半パートのバトル演出としては、図389に示すように、11ゲーム目~16ゲーム目にて、味方キャラクタが攻撃する味方攻撃演出(図392(a))、及び敵キャラクタが攻撃する敵攻撃演出(図392(b))のいずれかの攻撃演出が合計3回繰り返され、17ゲーム目にて双方が攻撃し合う双方攻撃演出が行われる。そして、継続条件が成立している場合には、セットの最終ゲームである18ゲーム目にて味方キャラクタが勝利する味方勝利演出(図392(c))が行われて次のセットに移行し、継続条件が成立していない場合には、当該18ゲーム目にて味方キャラクタが敗北する味方敗北演出(図392(d))が行われてATモードが終了する。 As for the battle effects in the second half, as shown in FIG. 389, in the 11th to 16th games, there is a friendly attack effect (FIG. 392(a)) in which the friendly character attacks and an enemy attack effect in which the enemy character attacks. One of the attack effects (FIG. 392(b)) is repeated three times in total, and in the 17th game, a two-sided attack effect in which both players attack each other is performed. Then, when the continuation condition is satisfied, a teammate victory effect (FIG. 392(c)) is performed in which the teammate character wins in the 18th game, which is the final game of the set, and the next set is started. If the continuation condition is not met, an ally defeat effect (FIG. 392(d)) is performed in which the ally character is defeated in the 18th game, and the AT mode ends.

このように、本実施形態では、対峙演出を経てからバトル演出が行われ、そのバトル演出にて継続条件の成否が報知される、といった1セットの演出が設定されており、当該バトル演出の内容や結果への注目度が好適に高められている。 Thus, in the present embodiment, a set of effects is set such that the battle effect is performed after the confrontation effect, and the success or failure of the continuation condition is notified in the battle effect. and results are favorably enhanced.

既に説明した通り、本実施形態におけるセット管理型のATモードでは、1セットの開始に際して継続抽選が行われて継続条件の成否が決定されるほか、仮に当該継続抽選に非当選であってもセットの途中で、主に特定役当選に基づく上乗せ抽選に当選した場合には、継続条件が成立し、次セットへ移行する構成としている。 As already explained, in the set management type AT mode of the present embodiment, a continuation lottery is performed at the start of one set to determine whether or not the continuation condition is satisfied. In the middle of , when winning an extra lottery based mainly on winning a special role, the continuation condition is established and the next set is shifted to.

ここで、上記のように特定役当選に基づいて継続条件が成立し得る構成とすることで、各ゲームの抽選結果への注目度が好適に高められるものの、特定役の当選確率やセットのゲーム数によっては、上記のような上乗せ抽選に当選することで継続条件が成立する事象が発生しにくくなり、遊技者としてはそのような事象へ期待を寄せなくなる可能性がある。そうすると、せっかく上乗せ抽選を用いてゲームの抽選結果に対する注目度を向上させようとしても、その効果を期待できない可能性も生じ得る。 Here, by adopting a configuration in which the continuation condition can be established based on the winning of a specific role as described above, although the degree of attention to the lottery result of each game is preferably increased, the probability of winning the specific role and the set game Depending on the number, it becomes difficult for the event that the continuation condition is established by winning the extra lottery as described above to occur, and the player may not have expectations for such an event. In that case, even if an attempt is made to increase the degree of attention to the lottery result of the game by using the additional lottery, there is a possibility that the effect cannot be expected.

特に、ATモードにおける1ゲーム当たりのメダル増加数(純増枚数)を多くすることで、ATモードの遊技性や遊技進行の好適化を図ろうとする場合、ATモードの1セット当たりのゲーム数は少なくなり易く、上記のように特定役を契機として継続条件が成立する事象は生じにくくなる。しかも、有利区間に上限ゲーム数が定められていることから、ATモード以外の通常モードやCZモードのゲーム数を多くしたり、ATモードにて上限増加数(2400枚)のメダル増加を期待できるようにしたりすると、おのずとATモードのゲーム数を少なくして上記の純増枚数を多くする構成となり易く、特定役を契機として継続条件が成立する事象は生じにくくなる。 In particular, when attempting to optimize the game playability and game progression of the AT mode by increasing the number of medals to be added (net increase) per game in the AT mode, the number of games per set in the AT mode should be small. As described above, it becomes difficult for the event in which the continuation condition is satisfied with the special role as a trigger. Moreover, since the upper limit number of games is set in the advantageous section, you can expect to increase the number of games in normal mode and CZ mode other than AT mode, and increase the number of medals by the upper limit increase number (2400) in AT mode. By doing so, the number of games in the AT mode is naturally reduced and the above-mentioned net increase in the number of games tends to be increased, and the event that the continuation condition is satisfied due to the special combination is less likely to occur.

そこで、本実施形態では、セットの継続抽選に当選している場合、その継続抽選に当選していることの報知(上記の味方勝利演出)よりも前のゲームにて、当該ゲームの抽選結果が特定役ではなくても、あたかも上乗せ抽選に当選したかのように報知する構成としている。 Therefore, in the present embodiment, if the continuation lottery of the set is won, in the game before the notification of the continuation lottery winning (the above-mentioned teammate victory effect), the lottery result of the game is Even if it is not a specific role, it is configured to notify as if you have won an additional lottery.

そして、上記のように継続抽選の結果を各ゲームの抽選結果に基づいて報知する構成とすることで、各セットの更新時の継続抽選にて継続条件の成否が決定しているのではなく、各ゲームの抽選結果に基づいて各セットの継続条件の成否が決定している印象を与えることが可能となる。 By adopting a configuration in which the result of the continuation lottery is notified based on the lottery result of each game as described above, the success or failure of the continuation condition is not determined by the continuation lottery at the time of renewal of each set. It is possible to give the impression that success or failure of the continuation condition of each set is determined based on the lottery result of each game.

以下、上記のようなATモード中の各セットの演出を行うための処理構成について説明する。 Hereinafter, a processing configuration for effecting each set during the AT mode as described above will be described.

図386に示すように、AT演出設定処理では、ステップSe2301にてサブ側ATカウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSe2302にて、今回の開始時コマンドとして継続コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、継続コマンドは、1セットの開始に際して(セットの1ゲーム目の開始時に)継続抽選に当選している場合に出力される(図366)他、当該継続抽選に非当選であったセットにおいて上乗せ抽選に当選した場合に出力される(図367)コマンドである。 As shown in FIG. 386, in the AT effect setting process, a process of subtracting 1 from the sub-side AT counter is executed in step Se2301. Then, in step Se2302, it is determined whether or not a continuation command has been received as the current start command. As already explained, the continuation command is output at the start of one set (at the start of the first game of the set) if the continuation lottery has been won (Fig. 366), and if the continuation lottery has not been won. This is a command that is output when the additional lottery is won in the set that is set (Fig. 367).

ステップSe2302にて継続コマンドを受信している場合、ステップSe2303にてサブ側継続フラグをセットする処理を実行する。かかる処理によって、CPU181は今回のセットの継続条件が成立していることを把握可能となる。 If the continuation command has been received in step Se2302, the sub-side continuation flag is set in step Se2303. Through such processing, the CPU 181 can grasp that the continuation condition of the current set is satisfied.

ステップSe2302にて否定判定した場合、又はステップSe2303の処理を実行した後は、ステップSe2304に進む。ステップSe2304では、サブ側ATカウンタが7よりも大きいか否かを判定することで、セットの1ゲーム目~10ゲーム目であるか否かを判定する。セットの1ゲーム目~10ゲーム目である場合には、ステップSe2305~ステップSe2308にて前半パートである対峙演出を行うための処理を実行し、11ゲーム目~18ゲーム目である場合には、ステップSe2309~ステップSe2313にて後半パートであるバトル演出を行うための処理を実行する。 If a negative determination is made in step Se2302, or if the process of step Se2303 is executed, the process proceeds to step Se2304. In step Se2304, it is determined whether or not the sub-side AT counter is greater than 7, thereby determining whether or not it is the 1st to 10th games of the set. If it is the 1st game to the 10th game of the set, the processing for performing the confrontation effect which is the first half part is executed in steps Se2305 to Se2308, and if it is the 11th game to the 18th game, In steps Se2309 to Se2313, the process for performing the battle effect, which is the second half part, is executed.

対峙演出を行うための処理としては、ステップSe2305にて各種テーブル記憶エリア182aから対峙演出テーブルを取得する処理を実行する。対峙演出テーブルは、図388に示すように、サブ側ATカウンタの値とに応じて、各ゲームにて実行すべき対峙演出の詳細な演出内容(VS表示演出、味方キャラクタアップ演出、敵キャラクタアップ演出、にらみ合い演出)が記憶されている。 As the process for performing the confrontation effect, the process of acquiring the confrontation effect table from the various table storage area 182a is executed in step Se2305. As shown in FIG. 388, the confrontation effect table contains detailed effect contents of the confrontation effect to be executed in each game (VS display effect, ally character up effect, enemy character up effect) according to the value of the sub-side AT counter. production, staring production) are memorized.

ここで、対峙演出としては、通常演出と特定演出とが設定されており、今回のセットの継続条件が成立している場合には、特定演出としての対峙演出が発生し得る構成としている。特定演出は、補助表示部65における一部の演出内容が通常演出と異なる演出として設定されている。 Here, as the confrontation performance, normal performance and specific performance are set, and when the continuation condition of the current set is established, the confrontation performance as the specific performance can occur. The specific effect is set as a effect in which a part of the effect content in the auxiliary display section 65 is different from the normal effect.

例えば、VS表示演出においては、通常演出では味方キャラクタと敵キャラクタとの間に表示される「VS」との文字が白文字で表示されるのに対して、特定演出では当該「VS」との文字が赤文字で表示されるように設定されている。味方キャラクタアップ演出においては、通常演出では味方キャラクタの纏うオーラが白色であるのに対して、特定演出では当該オーラが虹色にて表示されるように設定されている。敵キャラクタアップ演出においては、通常演出では三日月が表示されるのに対して、特定演出では満月が表示されるように設定されている。にらみ合い演出においては、特定演出では女の子のキャラクタが味方キャラクタを応援する様子が表示されるのに対して、通常演出では当該女の子のキャラクタは登場しないように設定されている。 For example, in the VS display effect, the character "VS" displayed between the friendly character and the enemy character is displayed in white characters in the normal effect, whereas the character "VS" is displayed in the specific effect. Text is set to be displayed in red. In the ally character-up effect, the aura worn by the ally character is white in the normal effect, but is set to be displayed in rainbow color in the specific effect. In the enemy character-up effect, a crescent moon is displayed in the normal effect, while a full moon is displayed in the specific effect. In the face-to-face production, a girl character cheering for an ally character is displayed in the specific production, while the girl character does not appear in the normal production.

ステップSe2305にて対峙演出テーブルを取得した後は、ステップSe2306にてサブ側継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSe2307にて特定演出設定処理を実行する。特定演出設定処理は、上記のとおり通常演出と特定演出とが設定されている対峙演出において、特定演出を実行するか否かを設定するための処理である。 After acquiring the facing effect table in step Se2305, it is determined whether or not the sub-side continuation flag is set in step Se2306, and if it is set, specific effect setting processing is executed in step Se2307. do. The specific effect setting process is a process for setting whether or not to execute the specific effect in the confrontation effect in which the normal effect and the specific effect are set as described above.

<特定演出設定処理>
特定演出設定処理では、図387のフローチャートに示すように、ステップSe2401にて各種フラグ格納エリア183aに発生済みフラグがセットされているか否かを判定する。発生済みフラグは、今回のセットにおいて特定演出を既に発生させたことをCPU181が把握するためのフラグであり、特定演出を発生させた場合にセットされるフラグである。発生済みフラグがセットされている場合には、そのまま特定演出設定処理を終了する。すなわち、本実施形態においては、特定演出は、1セットのうち1回だけ発生し得るものとして設定されている。
<Specific effect setting process>
In the specific effect setting process, as shown in the flowchart of FIG. 387, it is determined at step Se2401 whether or not the generated flag is set in the various flag storage area 183a. The generated flag is a flag for the CPU 181 to grasp that the specific effect has already been generated in this set, and is a flag that is set when the specific effect is generated. If the generated flag is set, the specific effect setting process is terminated. That is, in the present embodiment, the specific effect is set to occur only once in one set.

発生済みフラグがセットされていない場合、ステップSe2402にて今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行し、ステップSe2403にて、今回のATモードの継続率を把握する処理を実行する。そして、ステップSe2404にて各種テーブル記憶エリア182aから特定演出テーブルを取得する処理を実行し、ステップSe2405にて特定演出抽選処理を実行する。 If the occurrence completion flag is not set, in step Se2402, the process of grasping the lottery result of the current game is executed, and in step Se2403, the process of grasping the continuation rate of the AT mode of this time is executed. Then, in step Se2404, the process of acquiring the specific effect table from the various table storage area 182a is executed, and in step Se2405, the specific effect lottery process is executed.

特定演出テーブルは、図390に示すように、各ゲームの抽選結果とATモードの継続率とに応じて、特定演出の発生率が設定されている。例えば、継続率10%のATモードにおいて、チャンス目Aであるゲームでは3.1%の確率で特定演出が発生するのに対して、チャンス目Bであるゲームでは20.0%の確率で特定演出が発生し、ゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど特定演出が発生し易くなるように設定されている。しかも、本実施形態では、これらチャンス目Aやチャンス目Bのような所謂レア役としての特定役だけではなく、通常役である通常リプAや通常リプB、通常リプC、押し順ベルであっても特定演出が発生し得るように設定されている。また、いずれの結果にも当選しない外れ結果であっても特定演出が発生し得るように設定されている。 In the specific effect table, as shown in FIG. 390, occurrence rates of specific effects are set according to the lottery result of each game and the continuation rate of the AT mode. For example, in the AT mode with a continuation rate of 10%, the specific effect occurs with a probability of 3.1% in the game that is the chance A, whereas the specific effect is generated with the probability of 20.0% in the game that is the chance B. An effect is generated, and it is set so that the specific effect is more likely to occur as the result of the lottery result of the game is less likely to be won. Moreover, in the present embodiment, not only specific roles as so-called rare roles such as Chance A and Chance B, but also normal roles such as Normal Rep A, Normal Rep B, Normal Rep C, Push Order Bell, etc. It is set so that a specific effect can occur even if In addition, it is set so that the specific effect can occur even if the result is a losing result in which none of the results are won.

この場合、例えば、各ゲームの抽選結果として押し順ベルには約65%の確率で当選し、継続率10%のATモードでは、当該押し順ベルを契機として約3.8%の確率で特定演出が発生することから、各ゲームで押し順ベルを契機として特定演出が発生する確率は約2.5%である。これに対して、例えば、出現すれば必ず特定演出が発生するチェリーCにおいては、各ゲームの抽選結果として約0.008%の確率で当選することから、各ゲームでチェリーCを契機として特定演出が発生する確率も約0.008%であり、押し順ベルを契機とする発生率よりも低い。 In this case, for example, as a lottery result of each game, the winning order bell is won with a probability of about 65%. Since the effect is generated, the probability of the specific effect being generated triggered by the pressing order bell in each game is about 2.5%. On the other hand, for example, Cherry C, which always causes a specific effect when it appears, has a probability of about 0.008% as a lottery result of each game. is also about 0.008%, which is lower than the occurrence rate triggered by the pushing order bell.

このように本実施形態では、通常リプA~通常リプC、押し順ベルに外れ結果を含めた通常役を契機として特定演出が発生する確率の方が、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC、共通ベル及びスイカといった特定役を契機として特定演出が発生する確率よりも高くなるように設定されている。そして、継続率10%のATモードにおいては、通常役を契機として約5.5%(約18.2分の1)の確率で特定演出が発生するのに対して、特定役を契機として約0.8%(約122分の1)の確率で特定演出が発生し、継続率90%のATモードにおいては、通常役を契機として約13.3%(約7.52分の1)の確率で特定演出が発生するのに対して、特定役を契機として約1.0%(約105分の1)の確率で特定演出が発生する。 In this way, in the present embodiment, the probability that the specific effect will occur triggered by the normal role including the normal role A to the normal role C, the pushing order bell and the result of being out of order is higher than the probability of the chance A to the chance C and the cherry A. ∼ It is set to be higher than the probability of occurrence of specific effects triggered by specific roles such as Cherry C, Common Bell and Watermelon. In the AT mode with a continuation rate of 10%, the specific effect occurs with a probability of about 5.5% (about 1/18.2) triggered by the normal role, whereas the specific effect is triggered by the specific role. In AT mode with a probability of 0.8% (about 1/122) that a specific effect occurs, and the continuation rate is 90%, about 13.3% (about 1/7.52) with the normal role as a trigger While the specific effect occurs with probability, the specific effect occurs with a probability of approximately 1.0% (approximately 1/105) triggered by the specific role.

つまり、特定役を契機として実行される特定演出抽選の当選確率の方が、通常役を契機とする特定演出抽選の当選確率よりも高く設定されているものの、通常役は各ゲームで約96.4%の確率(約1.04分の1)の確率で出現(当選)し、特定役は各ゲームで約3.56%の確率(約28.1分の1)の確率で出現(当選)するように設定されていることから、通常役を契機とする特定演出の発生確率の方が、特定役を契機とする特定演出の発生確率よりも高くなり、ゲームの抽選結果が通常役であっても特定演出の発生に期待できるように設定されている。 In other words, the probability of winning the specific effect lottery triggered by the specific role is set to be higher than the probability of winning the specific effect lottery triggered by the normal role, but the normal role is about 96.0% in each game. There is a probability of 4% (approximately 1/1.04) of appearing (winning), and the special role has a probability of approximately 3.56% (approximately 1/28.1) of appearing (winning) in each game. ), the probability of occurrence of a specific effect triggered by a normal role is higher than the probability of occurrence of a specific effect triggered by a specific role, and the lottery result of the game is a normal role. Even if there is, it is set so that the occurrence of a specific effect can be expected.

特定演出が発生し得る対峙演出の継続ゲーム数(10)との関係では、継続率10%のATモードにおいては、通常役を契機とする特定演出の発生確率の分母(約18.2)は対峙演出の継続ゲーム数よりも大きいものの、継続率90%のATモードにおいては、通常役を契機とする特定役の発生確率の分母(約7.52)は対峙演出の継続ゲーム数よりも小さくなるように設定されている。これに対して、継続率10%のATモードにおいて、特定役を契機とする特定演出の発生確率の分母(約122)は対峙演出の継続ゲーム数よりも大きく、継続率90%のATモードにおいても、特定役を契機とする特定演出の発生確率の分母(約105)は対峙演出の継続ゲーム数よりも大きくなるように設定されている。そのため、継続条件が成立している状況下においては、継続率が90%のATモードであれば(60%であっても、10%ではなければ)、通常役を契機とする特定演出が、平均して少なくとも1回は発生し得るような確率となり、これに対して、特定役を契機とする特定演出はATモードの継続率に関わらず、1回も発生しない場合の方が高くなる。 In relation to the number of continuous games (10) in which the specific effect can occur, in the AT mode with a continuation rate of 10%, the denominator (about 18.2) of the probability of occurrence of the specific effect triggered by the normal role is Although it is larger than the number of continuous games of the confrontation effect, in the AT mode with a continuation rate of 90%, the denominator (about 7.52) of the occurrence probability of the specific role triggered by the normal role is smaller than the number of continuous games of the confrontation effect. is set to be On the other hand, in AT mode with a continuation rate of 10%, the denominator of the probability of occurrence of a specific effect triggered by a specific role (about 122) is greater than the number of continuous games of confrontation effects, and in AT mode with a continuation rate of 90% Also, the denominator (approximately 105) of the occurrence probability of the specific effect triggered by the specific role is set to be larger than the number of continuous games of the confrontation effect. Therefore, in a situation where the continuation condition is satisfied, if the continuation rate is 90% AT mode (even if it is 60%, if it is not 10%), the specific effect triggered by the normal role, The probability is such that it can occur at least once on average, and on the other hand, the specific effect triggered by the specific role is higher if it does not occur even once regardless of the continuation rate of the AT mode.

このようにすることで、特定役を契機とした上乗せ当選を願いながらも、通常役であっても上乗せ当選に期待させることが可能となり、少ないゲーム数のATモードであっても、各ゲームで上乗せ当選に期待させる遊技性を実現できる。 By doing so, it is possible to expect an additional winning even if it is a normal role, while hoping for an additional winning triggered by a specific role, and even in the AT mode with a small number of games, in each game It is possible to realize the playability expected from the additional winning.

しかも、本実施形態では、ATモードの継続率によって特定演出の発生確率が異なっており、基本的には、ゲームの抽選結果が同じであっても、継続率が高いほど特定演出が発生し易くなるように設定されている。例えば、押し順ベルを契機とする特定演出は、継続率10%のATモードでは約3.8%の確率で発生するのに対して、継続率90%のATモードでは約12.5%の確率で発生するように設定されており、また、外れ結果を契機とする特定演出は、継続率10%のATモードでは約13.8%の確率で発生するのに対して、継続率90%のATモードでは約23.5%の確率で発生するように設定されている。そのため、1ゲーム当たりの特定演出の発生率は、継続率10%であれば約6.3%であるのに対して、継続率90%であれば約14.2%であり、高い継続率のATモードほど、早期に特定演出が発生し易くなっている。そして、10ゲーム間の対峙演出において、特定演出が発生する確率は、継続率10%のATモードであれば約48.0%であり、継続率90%のATモードであれば約78.5%であり、特定演出の発生確率を通じて、ATモードの継続率を予測させることが可能である。 Moreover, in the present embodiment, the occurrence probability of the specific effect differs depending on the continuation rate of the AT mode. Basically, even if the lottery result of the game is the same, the higher the continuation rate, the more likely the specific effect will occur. is set to be For example, a specific effect triggered by the push order bell occurs with a probability of about 3.8% in AT mode with a continuation rate of 10%, but with a probability of about 12.5% in AT mode with a continuation rate of 90%. It is set to occur with a probability, and the specific effect triggered by the failure result occurs with a probability of about 13.8% in the AT mode with a continuation rate of 10%, whereas the continuation rate is 90%. AT mode is set to occur with a probability of about 23.5%. Therefore, the occurrence rate of the specific effect per game is about 6.3% if the continuation rate is 10%, and about 14.2% if the continuation rate is 90%, which is a high continuation rate. In the AT mode, it is easier for the specific effect to occur earlier. Then, in the confrontational effects between 10 games, the probability of occurrence of the specific effects is about 48.0% in the AT mode with the continuation rate of 10%, and about 78.5 in the AT mode with the continuation rate of 90%. %, and it is possible to predict the continuation rate of the AT mode through the occurrence probability of a specific effect.

ステップSe2405にて特定演出抽選処理を実行した後は、ステップSe2406にて当該抽選処理にて当選となったか否かを判定し、非当選と判定した場合には、そのまま特定演出設定処理を終了する。この場合、今回の対峙演出では通常演出が実行されることになる(後述のステップSe2308)。ステップSe2406にて特定演出抽選に当選したと判定した場合、ステップSe2407にてサブ側ATカウンタの値に応じた特定演出を把握する処理を実行する。具体的には、例えば、サブ側ATカウンタが1であれば、今回の特定演出として「VS」の文字表示を赤文字にて表示する特定演出を把握し、サブ側ATカウンタが2~4であれば、今回の特定演出として味方キャラクタの纏うオーラの色を虹色にて表示する特定演出を把握する。そして、ステップSe2408にて発生済みフラグをセットする処理を実行してから、特定演出設定処理を終了する。 After the specific effect lottery process is executed in step Se2405, it is determined whether or not the lottery process is won in step Se2406, and if it is determined that the lottery process is not won, the specific effect setting process is terminated as it is. . In this case, the normal effect is executed in the current confrontation effect (step Se2308 described later). When it is determined at step Se2406 that the specific effect lottery has been won, at step Se2407 the process of grasping the specific effect corresponding to the value of the sub-side AT counter is executed. Specifically, for example, if the sub-side AT counter is 1, as the current specific effect, the character display of "VS" is displayed in red characters, and the sub-side AT counter is 2 to 4. If there is, the specific effect of displaying the color of the aura of the ally character in rainbow colors is grasped as the specific effect of this time. Then, in step Se2408, after executing the process of setting the generated flag, the specific effect setting process is terminated.

AT演出設定処理において、ステップSe2306にて否定判定した場合、又はステップSe2307にて特定演出設定処理を実行した後は、ステップSe2308にて今回のゲームにて補助表示部65やスピーカ64にて行う対峙演出を設定する処理を実行してから、AT演出設定処理を終了する。この場合、上記ステップSe2407にて特定演出が把握されている場合には、当該特定演出が発生する対峙演出が行われるように設定し、ステップSe2407の処理が行われていなければ(ステップSe2306又はステップSe2406にて否定判定した場合には)、通常演出が発生する対峙演出が行われるように設定する。 In the AT effect setting process, if a negative determination is made in step Se2306, or after the specific effect setting process is executed in step Se2307, the confrontation performed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 in this game in step Se2308 After executing the process for setting the effect, the AT effect setting process is terminated. In this case, if the specific effect is grasped in step Se2407, it is set so that the confrontation effect in which the specific effect occurs is performed, and if the processing of step Se2407 is not performed (step Se2306 or step If a negative determination is made in Se2406), the setting is made so that a confrontation effect in which a normal effect occurs is performed.

このようにすることで、継続条件が成立しており、主制御装置101側に継続フラグがセットされている状況においては、ATモードの各セットの前半パートの対峙演出にて特定演出が発生し得るようになる。そして、その特定演出の発生は、通常役を契機とする割合の方が特定役を契機とする割合よりも大きくなり、更に、継続率の高いATモードほど、早期に特定演出が発生し易いことから、遊技者としては、セットの前半パートにおいて特定演出が発生することを願いながら遊技を進行するようになり、当該前半パートの遊技性を格段に向上させることが可能となる。 By doing so, in a situation where the continuation condition is satisfied and the continuation flag is set on the main control device 101 side, a specific effect occurs in the confrontation effect in the first half of each set in the AT mode. You will get Then, the ratio of occurrence of the specific effect triggered by the normal role is higher than the ratio triggered by the specific role, and further, the higher the continuation rate of the AT mode, the earlier the specific effect is likely to occur. Therefore, the player proceeds with the game while hoping that the specific effect will occur in the first half of the set, and it is possible to significantly improve the playability of the first half.

AT演出設定処理においてステップSe2304にてサブ側ATカウンタが7以下であり、後半パートである場合、バトル演出を行うための処理を実行する。すなわち、ステップSe2309では、サブ側ATカウンタが7であり、1セットの11ゲーム目であってバトル演出の1ゲーム目であるか否かを判定する。サブ側ATカウンタが7である場合、ステップSe2310にてサブ側継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSe2311にて各種テーブル記憶エリア182aから継続用バトル演出テーブルを取得し、当該取得した演出テーブルから今回のセットにて行うバトル演出を抽選等により選択する処理を実行する。 In the AT effect setting process, if the sub-side AT counter is 7 or less in step Se2304 and it is the second half part, the process for performing the battle effect is executed. That is, in step Se2309, it is determined whether or not the sub-side AT counter is 7, and it is the 11th game of one set and the first game of the battle effect. If the sub-side AT counter is 7, it is determined whether or not the sub-side continuation flag is set in step Se2310. A performance table is acquired, and a process of selecting a battle performance to be performed in this set from the acquired performance table by lottery or the like is executed.

継続用バトル演出テーブルは、図389に示すように、セットの最終ゲームにて味方勝利演出が発生して継続条件が成立していることの報知が行われるものであって、セットの11ゲーム目~16ゲーム目に味方攻撃演出及び敵攻撃演出の組み合わせが異なる複数の演出テーブル(PA1~PA8)が設定されている。いずれの演出テーブルが選択されるかについては、ATモードの継続率によって異なっており、例えば、味方攻撃演出が3回連続で発生する演出テーブル(PA1)については、10%継続のATモードが最も選択され易く、90%継続のATモードが最も選択されにくくなるように設定されており、また、敵攻撃演出→敵攻撃演出→味方攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PA5)は、90%継続のATモードが最も選択され易く、10%継続のATモードが最も選択されにくくなるように設定されている。そして、例えば、味方攻撃演出→敵攻撃演出→敵攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PA7)は、10%継続のATモード及び90%継続のATモードでは選択され得る一方、60%継続のATモードでは選択されず、敵攻撃演出が3回連続で発生する演出テーブル(PA8)は、10%継続のATモード及び60%継続のATモードでは選択されない一方、90%継続のATモードでは選択され得る、といったように、選択される演出テーブル(各攻撃演出の組み合わせと順序)によってATモードの継続率を予測又は把握することが可能となっている。ステップSe2311では、これら継続用バトル演出テーブルから一の演出テーブルを選択し、当該選択した演出テーブルのアドレス情報を、アドレス情報記憶エリア183cに記憶する処理を実行する。 As shown in FIG. 389, the continuation battle effect table notifies that the ally victory effect occurs in the final game of the set and the continuation condition is satisfied. A plurality of effect tables (PA1 to PA8) with different combinations of ally attack effects and enemy attack effects are set in the 16th game. Which effect table is selected depends on the continuation rate of the AT mode. For example, for the effect table (PA1) in which the friendly attack effect occurs three times in a row, the 10% continuous AT mode is the most. It is set so that it is easy to select and the 90% continuous AT mode is the least likely to be selected. It is set so that the continuous AT mode is most likely to be selected and the 10% continuous AT mode is least likely to be selected. For example, the effect table (PA7) performed in the order of ally attack effect→enemy attack effect→enemy attack effect can be selected in the 10% continuous AT mode and the 90% continuous AT mode, while the 60% continuous AT mode can be selected. The effect table (PA8), which is not selected in the AT mode and causes the enemy attack effect to occur three times in a row, is not selected in the AT mode with 10% continuation and the AT mode with 60% continuation, but is selected in the AT mode with 90% continuation. It is possible to predict or grasp the continuation rate of the AT mode by the selected effect table (combination and order of each attack effect). In step Se2311, one effect table is selected from the continuation battle effect tables, and the address information of the selected effect table is stored in the address information storage area 183c.

ステップSe2310にてサブ側継続フラグがセットされていないと判定した場合、ステップSe2312にて各種テーブル記憶エリア182aから非継続用バトル演出テーブルを取得し、当該取得した演出テーブルから今回のセットにて行うバトル演出を抽選等により選択する処理を実行する。 If it is determined in step Se2310 that the sub-side continuation flag is not set, in step Se2312 a discontinuation battle effect table is acquired from the various table storage area 182a, and the current set is performed from the acquired effect table. A process of selecting a battle presentation by lottery or the like is executed.

非継続用バトル演出テーブルは、図389に示すように、セットの最終ゲームにて味方敗北演出が発生して継続条件が成立していないことの報知が行われるものであって、セットの11ゲーム目~16ゲーム目に味方攻撃演出及び敵攻撃演出の組み合わせが異なる複数の演出テーブル(PB1~PB8)が設定されている。いずれの演出テーブルが選択されるかについては、ATモードの継続率によって異なっており、例えば、敵攻撃演出が3回連続で発生する演出テーブル(PB1)については、60%継続のATモードや90%継続のATモードの方が、10%継続のATモードよりも選択され易くなるように設定されており、また、敵攻撃演出→敵攻撃演出→味方攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PB4)は、10%継続のATモードの方が、60%継続のATモードや90%継続のATモードよりも選択され易くなるように設定されている。そして、例えば、味方攻撃演出→敵攻撃演出→味方攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PB6)は、90%継続のATモードでは選択され得る一方、10%継続のATモードや60%継続のATモードでは選択されず、敵攻撃演出→味方攻撃演出→味方攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PB7)は、60%継続のATモードでは選択され得る一方、10%継続のATモードや90%継続のATモードでは選択されず、味方攻撃演出が3回連続で発生する演出テーブル(PB8)は、10%継続のATモードでは選択され得る一方、60%継続のATモードや90%継続のATモードでは選択されない、といったように、選択される演出テーブル(各攻撃演出の組み合わせと順序)によってATモードの継続率を予測又は把握することが可能となっている。ステップSe2312では、これら非継続用バトル演出テーブルから一の演出テーブルを選択し、当該選択した演出テーブルのアドレス情報を、アドレス情報記憶エリア183cに記憶する処理を実行する。 As shown in FIG. 389, the non-continuing battle effect table notifies that the ally defeat effect occurs in the final game of the set and the continuation condition is not satisfied. A plurality of effect tables (PB1 to PB8) with different combinations of ally attack effects and enemy attack effects are set for the 1st to 16th games. Which production table is selected depends on the continuation rate of the AT mode. The % continuation AT mode is set to be easier to select than the 10% continuation AT mode, and the production table (PB4 ) is set so that the 10% continuous AT mode is more likely to be selected than the 60% continuous AT mode and the 90% continuous AT mode. For example, the effect table (PB6) performed in the order of ally attack effect → enemy attack effect → ally attack effect can be selected in the AT mode of 90% continuation, while the AT mode of 10% continuation and the AT mode of 60% continuation can be selected. The effect table (PB7), which is not selected in the AT mode and is performed in the order of enemy attack effect → ally attack effect → ally attack effect, can be selected in the 60% continuous AT mode, while the 10% continuous AT mode and the 90% continuous AT mode can be selected. The effect table (PB8), which is not selected in the AT mode with continuation of %, and the production of friendly attacks occurs three times in a row, can be selected in the AT mode with 10% continuation, while the AT mode with 60% continuation and the AT mode with 90% continuation can be selected. It is possible to predict or grasp the continuation rate of AT mode by the effect table (combination and order of each attack effect) to be selected, such as not being selected in AT mode. In step Se2312, one effect table is selected from the discontinuation battle effect tables, and the address information of the selected effect table is stored in the address information storage area 183c.

継続用バトル演出テーブルと非継続用バトル演出テーブルとを比較すると、例えば、味方攻撃演出→敵攻撃演出→味方攻撃演出の順で行われる演出テーブル(PA3,PB6)において味方勝利演出でバトル演出が終了した場合には90%継続のATモードであることが示唆される一方、味方敗北演出でバトル演出が終了した場合には90%継続のATモードであったことが確定し、また、味方攻撃演出が3回連続で発生する演出テーブル(PA1,PB8)において味方勝利演出でバトル演出が発生した場合には10%継続のATモードが示唆される一方、味方敗北演出でバトル演出が終了した場合には10%継続のATモードであったことが確定する、といったように各攻撃演出の組み合わせや順番だけでなく、その後の味方勝利演出及び味方敗北演出の組み合わせによっても継続率を予測・把握することが可能となっている。 Comparing the continuous battle effect table and the non-continuous battle effect table, for example, in the effect tables (PA3, PB6) performed in the order of ally attack effect → enemy attack effect → ally attack effect, the battle effect is performed with the ally victory effect. When it ends, it is suggested that it is a 90% continuous AT mode, while when the battle production ends with an ally defeat production, it is confirmed that it was a 90% continuous AT mode, and an ally attack In the production table (PA1, PB8) where the production occurs three times in a row, when the battle production occurs with the ally victory production, the AT mode of 10% continuation is suggested, while when the battle production ends with the ally defeat production. The continuation rate is predicted and grasped not only by the combination and order of each attack production, but also by the combination of the subsequent ally victory production and ally defeat production. It is possible.

セット11ゲーム目において、ステップSe2311やステップSe2312の処理にて今回のバトル演出の演出テーブルの選択が行われ、選択した演出テーブルのアドレス情報の記憶処理を行った後は、ステップSe2313にて、今回のゲームのバトル演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行してから、本AT演出設定処理を終了する。 In the eleventh game of the set, the effect table for the current battle effect is selected in the processing of steps Se2311 and Se2312, and after the address information of the selected effect table is stored, in step Se2313, After executing the processing for setting the battle effect of the game to be performed by the auxiliary display section 65 and the speaker 64, this AT effect setting process is terminated.

これに対して、ステップSe2309にてサブ側ATカウンタが7ではなく、セットの12ゲーム目以降である場合、ステップSe2314に進む。ステップSe2314では、サブ側継続フラグがセットされており、且つ設定されているバトル演出のアドレス情報が味方敗北演出に対応するアドレス場情報(PB1~PB8)であるか否かを判定する。ステップSe2314にて肯定判定する場合とは、11ゲーム目でバトル演出の設定を行うまでは継続条件が成立していなかったものの、それ以降で継続条件が成立したことを意味する。この場合、ステップSe2315にて継続用バトル演出テーブルから今回のセットにて行うバトル演出を再選択し、その再選択した演出テーブルのアドレス情報をアドレス情報記憶エリア183cに記憶させる(上書きする)処理を実行する。 On the other hand, if the sub-side AT counter is not 7 in Step Se2309, but the 12th game or later of the set, the process proceeds to Step Se2314. At step Se2314, it is determined whether or not the sub-side continuation flag is set and the set address information of the battle presentation is the address field information (PB1 to PB8) corresponding to the ally defeat presentation. An affirmative determination in step Se2314 means that although the continuation condition was not established until the battle presentation was set in the 11th game, the continuation condition was established thereafter. In this case, in step Se2315, the battle effect to be performed in the current set is reselected from the continuation battle effect table, and the address information of the reselected effect table is stored (overwritten) in the address information storage area 183c. Run.

この場合、これまでのゲームにて実行されていた味方攻撃演出や敵攻撃演出にかかわらず、ATモードの継続率に応じて継続用バトル演出テーブルから上書き用のバトル演出テーブルを選択する。このようにすることで、途中で継続条件が成立した場合には、バトル演出における味方攻撃演出と敵攻撃演出との組み合わせと継続率との関係が、最初から継続条件が成立している場合と異なるようになり、演出の多様化が図られるし、継続率を予測する遊技の困難性を向上させて遊技の興趣向上を図ることが可能となる。なお、本実施形態では、味方攻撃演出や敵攻撃演出は2ゲームをセットとして演出が設定されているため、例えば、味方攻撃演出(敵攻撃演出)の2ゲーム目で上記の継続条件が成立して、上書き用のバトル演出テーブルにおいては今回のゲーム(2ゲーム目)では上書き前の攻撃演出と異なる敵攻撃演出(味方攻撃演出)を行うように設定されている場合、今回のゲームでは上書き前の演出テーブルに従って演出を行うようにしてもよいし、今回のゲームでは上書き後の演出テーブルに従って演出を行うようにしたうえで、味方(敵)が攻撃を仕掛けたのにも関わらず敵攻撃演出(味方攻撃演出)に切り替わるカウンター演出を行うように設定してもよい。 In this case, a battle presentation table for overwriting is selected from the battle presentation table for continuation according to the continuation rate of the AT mode regardless of the friend attack presentation or the enemy attack presentation executed in the previous game. By doing so, when the continuation condition is satisfied in the middle, the relationship between the combination of the ally attack effect and the enemy attack effect in the battle effect and the continuation rate is different from the case where the continuation condition is satisfied from the beginning. As a result, it is possible to diversify the effects and improve the interest of the game by improving the difficulty of the game in which the continuation rate is predicted. In the present embodiment, since the ally attack effect and the enemy attack effect are set as a set of two games, for example, the continuation condition is satisfied in the second game of the ally attack effect (enemy attack effect). Therefore, in the overwrite battle effect table, in this game (the second game), if it is set to perform an enemy attack effect (ally attack effect) that is different from the attack effect before overwriting, in this game, before overwriting Alternatively, in this game, the performance is performed according to the overwritten production table, and even though the ally (enemy) has launched an attack, the enemy attack production You may set so that the counter production switched to (ally attack production) may be performed.

ステップSe2314にて否定判定した場合、又はステップSe2315の処理を実行した後は、ステップSe2313に進み、サブ側ATカウンタの値に応じて今回のゲームのバトル演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定する処理を実行してから、本AT演出設定処理を終了する。 If a negative determination is made in step Se2314, or after the processing of step Se2315 is executed, the process proceeds to step Se2313, and the battle effect of the current game is displayed on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 according to the value of the sub-side AT counter. After executing the processing for setting to be performed, this AT effect setting processing is terminated.

上記の通り、継続率が高いATモードほど特定演出は発生し易くなることから、10%継続のATモードにて特定演出が発生するゲームは、90%継続のATモードにて特定演出が発生するゲームよりも後のゲームとなり易い。このようにすることで、特定演出が発生するまでのゲーム数から、ATモードの継続率を予測する遊技が追加され、ATモードの楽しみ方の多様化を通じて遊技の興趣を向上させることが可能となる。 As described above, the higher the continuation rate in AT mode, the more likely it is that a specific effect will occur. Therefore, in a game in which a specific effect occurs in AT mode with 10% continuation, the specific effect will occur in AT mode with 90% continuation. It tends to be a later game than the game. By doing so, a game that predicts the continuation rate of the AT mode from the number of games until the specific effect occurs is added, and it is possible to improve the interest of the game by diversifying the way to enjoy the AT mode. Become.

ここで、上記のように、ATモードの各セットにおいては、遊技者としてはより早期に特定演出が発生することを期待して遊技を進行するものと考えられるところ、このような遊技性においては、特定演出が発生するか否かを楽しむドキドキ感を長く楽しめるほど、当該遊技性の遊技を存分に楽しませることが可能と考えられる。その点、当該特定演出が発生するか否かを楽しむことができる1セット当たりの期間の長さは、10%継続のATモードの方が90%継続のATモードよりも長くなる。このようにすることで、継続率の低いATモードであっても、上記の特定演出が発生するか否かをより長く楽しませることが可能となり、遊技の興趣を好適に向上させることができる。 Here, as described above, in each set of the AT mode, it is considered that the player advances the game in anticipation of the occurrence of the specific effect at an earlier stage. , it is considered that the longer the player can enjoy the excitement of whether or not the specific effect will occur, the more the player can fully enjoy the game. In that respect, the length of the period per set in which the user can enjoy whether or not the specific effect occurs is longer in the AT mode with 10% continuation than in the AT mode with 90% continuation. By doing so, even in the AT mode with a low continuation rate, it is possible to keep the player entertained for a longer period of time as to whether or not the specific effect will occur, and thus the amusement of the game can be favorably improved.

<回転演出について>
上記のようにATモード中の上乗せは主に特定役を契機として発生するものの、通常役である通常リプA~通常リプCである場合でも一部発生し得る。本実施形態では、当該通常リプA~通常リプCを契機としてATモードの上乗せが発生した場合には、各リール32L,32M,32Rを用いた演出としての回転演出が発生する。そこでまず、各リール32L,32M,32Rを駆動制御させるための基本的な構成について説明する。
<Regarding rotation>
As described above, the addition in AT mode is mainly triggered by a specific role, but it can also partially occur in the case of normal roles, normal reps A to normal reps C. In the present embodiment, when the addition of the AT mode occurs with the normal lips A to C as a trigger, a rotation effect is generated as the effect using the respective reels 32L, 32M, 32R. Therefore, first, a basic configuration for driving and controlling the reels 32L, 32M, and 32R will be described.

上記のように、各リール32L,32M,32Rには、それぞれがステッピングモータに連結されており、各ステッピングモータの駆動により各リール32L,32M,32Rが回転駆動する。ステッピングモータは、500パルスの励磁パルスを与えることにより1回転されるように設定されており、この励磁パルスによってステッピングモータの回転位置、すなわちリールの回転位置が制御される。ステッピングモータは、磁石が取り付けられたロータ(回転子)と、ロータの周囲に配置され、励磁コイルが巻き付けられた複数のポールとを備え、励磁信号を印加する励磁コイル(ポール)を随時切り替えることでロータが回転するように構成されている。 As described above, the reels 32L, 32M, 32R are connected to the stepping motors, respectively, and the reels 32L, 32M, 32R are driven to rotate by driving the stepping motors. The stepping motor is set to make one rotation by applying 500 excitation pulses, and this excitation pulse controls the rotational position of the stepping motor, that is, the rotational position of the reel. A stepping motor has a rotor to which magnets are attached, and a plurality of poles around the rotor, which are wound with excitation coils. The rotor is configured to rotate at

<ステッピングモータ制御処理>
ステッピングモータの制御は、タイマ割込み処理(図352)におけるステップSe106のステッピングモータ制御処理にて実行される。そこで当該ステッピングモータ制御処理について、図393のフローチャートを参照しながら説明する。
<Stepping motor control processing>
Control of the stepping motor is executed in the stepping motor control process of step Se106 in the timer interrupt process (FIG. 352). Therefore, the stepping motor control processing will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSe2501では、ステッピングモータの制御に関わる初期化処理を実行する。続くステップSe2502では、モータ制御処理としてステッピングモータに対する回転制御のための励磁信号のデータの生成処理を実行する。ここで生成された励磁データは一時的にRAM106に保存される。モータ制御処理では励磁データの生成処理の他に、図柄のオフセット処理や、図柄番号の更新処理等を実行する。モータ制御処理については、後に詳細に説明する。 In step Se2501, initialization processing related to control of the stepping motor is executed. In the following step Se2502, a process of generating excitation signal data for controlling the rotation of the stepping motor is executed as a motor control process. The excitation data generated here are temporarily stored in the RAM 106 . In the motor control process, in addition to the excitation data generation process, the design offset process, the design number update process, and the like are executed. The motor control processing will be described later in detail.

回転制御のための励磁データの生成処理(RAM106からの励磁データの取得処理)等はそれぞれのリール32L,32M,32Rに対して順次実行される。1つのリール、例えば左リール32Lに対する励磁データの生成処理等はRAM106の作業用エリアに設けられた左リール32L用の回転制御データを使用して行われ、その生成処理等が終了すると、次のリール例えば中リール32Mに対しての励磁データ生成処理などに遷移する。そこで、ステップSe2503では次の作業用エリアへの遷移処理(アドレス変更処理)を行い、続くステップSe2504では全てのリールに対する励磁データの生成処理等が終了したか否かを確認する。全てのリールに対する励磁データの生成処理等が終了していない場合には、ステップSe2502に戻り、残りのリールに対する励磁データの生成処理等を実行する。 A process of generating excitation data for rotation control (a process of acquiring excitation data from the RAM 106) and the like are sequentially executed for each of the reels 32L, 32M, and 32R. Generation processing of excitation data for one reel, for example, the left reel 32L is performed using rotation control data for the left reel 32L provided in the work area of the RAM 106. The process transitions to the excitation data generation process for the reel, for example, the middle reel 32M. Therefore, in step Se2503, transition processing (address change processing) to the next work area is performed, and in subsequent step Se2504, it is confirmed whether or not excitation data generation processing and the like for all reels have been completed. If the excitation data generation processing and the like for all reels have not been completed, the process returns to step Se2502 to execute the excitation data generation processing and the like for the remaining reels.

3つのリール32L,32M,32Rの全てに対する回転制御処理、つまり励磁データ生成処理等が終了した場合には、ステップSe2505に進み、RAM106に保存されているデータのうち各リール32L,32M,32Rに対する励磁データを入出力ポート104に出力する処理を実行してからステッピングモータ制御処理を終了する。ステップSe2505にて励磁データを入出力ポート104に出力することで、ステッピングモータには励磁データが供給され、ステッピングモータは即座に励磁データによって指定された励磁コイルへの通電処理を行い、ロータに対する励磁処理がなされることとなる。 When the rotation control processing for all the three reels 32L, 32M, and 32R, that is, the excitation data generation processing, etc., is completed, the process advances to step Se2505, and out of the data stored in the RAM 106, for each reel 32L, 32M, and 32R. After executing the process of outputting the excitation data to the input/output port 104, the stepping motor control process ends. By outputting the excitation data to the input/output port 104 in step Se2505, the excitation data is supplied to the stepping motor, and the stepping motor immediately performs energization processing to the excitation coil specified by the excitation data, thereby exciting the rotor. It will be processed.

<モータ制御処理>
モータ制御処理について、図394のフローチャートを参照しながら説明する。
<Motor control processing>
Motor control processing will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSe2601では、各種カウンタエリア106eに設けられたステップカウンタが0であるか否かを判定する。ステップカウンタは、ステッピングモータへの励磁データの更新タイミングをCPU102が把握するためのカウンタである。ステップカウンタが0ではない場合、未だ更新タイミングではないため、ステップSe2602にてステップカウンタを1減算する処理を実行してから、本モータ制御処理を終了する。 In step Se2601, it is determined whether or not the step counters provided in the various counter areas 106e are zero. The step counter is a counter for the CPU 102 to grasp the update timing of the excitation data for the stepping motor. If the step counter is not 0, it means that it is not yet time to update the step counter, so in step Se2602 the step counter is decremented by 1, and then this motor control process ends.

ステップカウンタが0である場合、ステップSe2603に進み、各種カウンタエリア106eに設けられた加速カウンタが「0」であるか否かを判定する。加速カウンタは、励磁データの更新順序(加速順序)を規定するためのものであり、各種テーブル記憶エリア105aの回転テーブルに設定されている。例えば、通常回転時に用いられる通常回転テーブル(図396)では、1から25の加速順序に対して加速カウンタが「24」から「0」が対応付けられており、各加速順序で出力する励磁データを維持する期間(加速期間)がそれぞれ定められている。なお、スタートレバー41が操作されると、後述するリール制御処理(図357)におけるステップSe402の回転開始処理にて、加速カウンタの値が「25」と設定される。そのため、ステップSe2603にて加速カウンタが「0」である場合とは、スタートレバー41の操作に基づき加速カウンタの設定がなされていないことを意味する。この場合、ステップSe2603にて肯定判定して、ステップSe2604にて出力励磁データを「0」と設定して本処理を終了する。ステップSe2604の処理は、ステッピングモータの駆動制御を行わないことを意味する。つまり、スタートレバー41が操作されるまでの間、ステッピングモータは停止状態を維持する。 If the step counter is 0, the process advances to step Se2603 to determine whether or not the acceleration counter provided in the various counter area 106e is "0". The acceleration counter is for defining the update order (acceleration order) of the excitation data, and is set in the rotary table of the various table storage area 105a. For example, in the normal rotation table (Fig. 396) used during normal rotation, acceleration counter values from "24" to "0" are associated with the acceleration order from 1 to 25, and the excitation data to be output in each acceleration order. A period for maintaining (acceleration period) is defined respectively. When the start lever 41 is operated, the value of the acceleration counter is set to "25" in the rotation start process of step Se402 in the reel control process (FIG. 357) to be described later. Therefore, when the acceleration counter is "0" in step Se2603, it means that the acceleration counter has not been set based on the operation of the start lever 41. FIG. In this case, an affirmative determination is made in step Se2603, the output excitation data is set to "0" in step Se2604, and this process ends. The processing of step Se2604 means that the drive control of the stepping motor is not performed. In other words, the stepping motor remains stopped until the start lever 41 is operated.

ステップSe2603にて加速カウンタが「0」ではない場合、ステップSe2605にて加速カウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSe2606では、加速カウンタが「0」となったか否かを判定し、「0」となった場合には、ステップSe2607にて加速カウンタを1加算する処理を実行する。ステップSe2606にて否定判定した場合やステップSe2607の処理を実行した後は、ステップSe2608にてステップカウンタの設定処理を実行し、ステップSe2609にて励磁順ポインタの更新処理を実行し、ステップSe2610にて更新処理された励磁順ポインタの値に対応した励磁データを取得し、その励磁データを今回の処理のリール用の出力励磁データとしてRAM106に保存する。保存された励磁データは他のリール用のステッピングモータに対する励磁データを取得した後、図393に示すように入出力ポート104へ出力される。 If the acceleration counter is not "0" at step Se2603, the process of subtracting 1 from the acceleration counter is executed at step Se2605. In subsequent Step Se2606, it is determined whether or not the acceleration counter has become "0".If it has become "0", processing for adding 1 to the acceleration counter is executed in Step Se2607. If a negative determination is made in step Se2606 or after the processing of step Se2607 is executed, the step counter setting processing is executed in step Se2608, the excitation order pointer update processing is executed in step Se2609, and the excitation order pointer is updated in step Se2610. The excitation data corresponding to the updated value of the excitation order pointer is acquired, and the excitation data is stored in the RAM 106 as reel output excitation data for the current process. After acquiring the excitation data for the stepping motor for another reel, the stored excitation data is output to the input/output port 104 as shown in FIG.

ステップSe2608~ステップSe2610の処理は加速カウンタに応じた加速期間や励磁データを設定する処理である。例えば、ステップSe2608において、図396の通常回転テーブルにおいて加速カウンタが「10」である場合、ステップカウンタに「3」が設定され、3回のタイマ割込み処理の期間に亘って励磁データを維持するように設定する。そして、ステップSe2606にて図396の通常回転テーブルにおいて加速順序の25に至った場合(加速カウンタが「0」となった場合)には、ステップSe2607にて加速カウンタが「1」となり、ステップSe2605~ステップSe2607にて加速カウンタが「1」の状態が維持されることとなる。そうすると、加速順序25での駆動制御が維持されることとなり、かかる状態となることで、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速回転となる。 The processing of steps Se2608 to Se2610 is processing for setting the acceleration period and excitation data according to the acceleration counter. For example, in step Se2608, if the acceleration counter is "10" in the normal rotary table of FIG. set to 396, the acceleration counter becomes "0"), the acceleration counter becomes "1" in Step Se2607, and Step Se2605. . . . At step Se2607, the acceleration counter is maintained at "1". Then, the driving control in the acceleration order 25 is maintained, and in such a state, the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant speed rotation.

続くステップSe2611では各種カウンタエリア106eに設けられた図柄オフセットの値を更新する。図柄オフセットは、1つの図柄をリールの回転方向に25等分した値であり、「0」~「24」のいずれか値となる。上記のように、各リール32L,32M,32Rには20個の図柄が等間隔に描かれており、一の図柄を次の図柄へ切り替えるには、25パルス(=500パルス/1周÷20図柄)の励磁パルスの出力を要するように設定されている。つまり、図柄オフセットは一の図柄を次の図柄へ切り替えるためのパルス数に相当するものであり、加速カウンタの更新のたびに1ずつ加算され、通常回転テーブルにおける定速回転においては1回のタイマ割込み処理で1ずつ加算される。また、初期加速時においては、加速順序が1から25に至るまでに25回の励磁パルスの出力が行われることからして、1図柄分の回転制御で定速回転に至ることになる。 In subsequent step Se2611, the value of the design offset provided in the various counter areas 106e is updated. The symbol offset is a value obtained by equally dividing one symbol into 25 in the rotation direction of the reel, and is any value from "0" to "24". As described above, 20 symbols are drawn on each of the reels 32L, 32M, and 32R at equal intervals. pattern) is set to require the output of the excitation pulse. In other words, the symbol offset corresponds to the number of pulses for switching one symbol to the next symbol, and is incremented by 1 each time the acceleration counter is updated. It is incremented by 1 in interrupt processing. Further, at the time of initial acceleration, since the excitation pulse is output 25 times in the order of acceleration from 1 to 25, constant speed rotation is reached by controlling the rotation for one symbol.

続くステップSe2612では、リールが1回転したことを検出したか否かを判定する。ステップSe2612の処理は、各リール32L,32M,32Rに設置されているリールインデックスセンサがリールユニット31に設けられたセンサカットバンを通過したか否かを判定することにより1回転したことを検出可能である。1回転したことを検出した場合、各種カウンタエリア106eに設けられた図柄番号の値を「0」とするとともに図柄オフセットを「0」に更新する処理を実行する。図柄番号は図柄の番号を連番で示すものであり、各リール32L,32M,32Rに20個の図柄が用意されているので、図柄番号は「0」~「19」の値をとる(図6参照)。 In the following step Se2612, it is determined whether or not it has been detected that the reel has made one rotation. In the processing of step Se2612, one rotation can be detected by determining whether or not the reel index sensors installed on the reels 32L, 32M, and 32R have passed the sensor cut vans provided on the reel unit 31. be. When one rotation is detected, the value of the symbol number provided in the various counter areas 106e is set to "0" and the symbol offset is updated to "0". The symbol numbers indicate the symbol numbers in sequence, and since 20 symbols are prepared for each of the reels 32L, 32M, and 32R, the symbol numbers take values from "0" to "19" (Fig. 6).

ステップSe2612にてリールが1回転していない場合や、ステップSe2613の処理を実行した後は、ステップSe2614にて図柄オフセットが「25」であるか否かを判定する。上記のように、図柄オフセットは「0」~「24」までの値に設定されており、図柄オフセットが「25」である場合とは、図柄番号の更新タイミングであることを意味する。そこで、図柄オフセットが「25」である場合、ステップSe2615にて、図柄番号の値を1加算するとともに図柄オフセットを「0」にクリアしてから、本モータ制御処理を終了する。 If the reel has not made one rotation in Step Se2612 or if the process of Step Se2613 has been executed, it is determined in Step Se2614 whether or not the symbol offset is "25". As described above, the symbol offset is set to a value from "0" to "24", and when the symbol offset is "25", it means that it is time to update the symbol number. Therefore, when the symbol offset is "25", at step Se2615, 1 is added to the value of the symbol number and the symbol offset is cleared to "0", after which the motor control process is terminated.

ちなみに、上記のように回転している各リール32L,32M,32Rを停止させる処理は、リール制御処理(図357)におけるステップSe403~ステップSe412にて実行される。 Incidentally, the process of stopping the rotating reels 32L, 32M, 32R as described above is executed in steps Se403 to Se412 in the reel control process (FIG. 357).

ステップSe2614にて図柄オフセットが「25」ではない場合、ステップSe2616に進み、図柄番号が「20」未満であるか否かを判定する。 If the symbol offset is not "25" at step Se2614, the process proceeds to step Se2616 to determine whether or not the symbol number is less than "20".

ここで、スタートレバー41の操作によりステッピングモータが正常に加速して定速回転に至る正常回転の場合には上述したような状況が再現される。しかし、正常に加速しなかった場合や、故意にリールを押さえて回転を止めたりすると、以下のような異常回転処理となる。 Here, when the stepping motor is normally accelerated by the operation of the start lever 41 and rotates at a constant speed, the situation described above is reproduced. However, if the reel is not accelerated normally, or if the reel is intentionally held down to stop the rotation, the following abnormal rotation processing will occur.

まず、上述したようにリールは500パルスの励磁信号によって1回転する。したがって、正常回転を行っていれば、センサカットバンの通過を検出してから500パルスの励磁信号を出力するとセンサカットバンの通過を再度検出する。しかし、加速が正常に行われずにリールが回転を開始しなかった場合や、故意にリールを押さえて回転を止めていた場合には、500パルスの励磁信号を出力してもセンサカットバンの通過を検出しない。この結果、ステップSe2612における図柄番号のリセット処理が行われないため、ステップSe2615において図柄番号は最大値「19」を超えて「20」に更新される。図柄番号の値が「20」となっても、次回の処理ではカウンタ加減算処理が行われるため、図柄オフセットの値は今まで通り更新処理される。 First, as described above, the reel is rotated once by an excitation signal of 500 pulses. Therefore, if the motor rotates normally, the passage of the sensor cut-bang is detected again when the excitation signal of 500 pulses is output after the passage of the sensor cut-bang is detected. However, if the reel does not start rotating due to improper acceleration, or if the reel is intentionally held down to stop the rotation, even if the excitation signal of 500 pulses is output, the sensor cut bang will not pass. Not detected. As a result, the symbol number is not reset in step Se2612, so the symbol number exceeds the maximum value "19" and is updated to "20" in step Se2615. Even if the value of the symbol number becomes "20", the value of the symbol offset is updated as before because the counter addition/subtraction process is performed in the next process.

この場合にはステップSe2614を経て、ステップSe2616において図柄番号の値がチェックされる。図柄番号は「0」から「19」までであるので、その値が「20」となったときには異常回転状態とみなすことができる。しかしながら、異常回転状態の原因がステッピングモータの動作上のばらつきによる可能性もあり得るため、ステップSe2617にて4オフセット以上図柄オフセットの値を更新したかを判別し、更新している場合に初めて異常回転状態と判断してステップSe2618の異常処理を行う。異常処理では加速カウンタにその初期値である「25」をセットし、次のタイマ割込み期間から再び加速処理を行う。ちなみに、ステッピングモータには動作上のばらつきがあり、理想的には1回転=500パルスとなるが、場合によっては499パルスあるいは501パルスで1回転することも考えられる。そこでステップSe2617では余裕をもって4オフセット分を異常検出値として設定している。 In this case, the value of the pattern number is checked in step Se2616 via step Se2614. Since the symbol number ranges from "0" to "19", it can be regarded as an abnormal rotation state when the value becomes "20". However, since there is a possibility that the cause of the abnormal rotation state is due to variations in the operation of the stepping motor, it is determined in step Se2617 whether the value of the pattern offset has been updated by 4 offsets or more. Judging that it is in a rotating state, the abnormality processing of step Se2618 is performed. In the error processing, the acceleration counter is set to its initial value of "25", and the acceleration processing is performed again from the next timer interrupt period. Incidentally, stepping motors have variations in operation, and ideally, one rotation equals 500 pulses, but depending on the situation, one rotation may be performed with 499 pulses or 501 pulses. Therefore, in step Se2617, four offsets are set as the abnormality detection value with a margin.

なお、このステップSe2618における異常処理の回数が規定回数(例えば3回)を超えたときには、この異常状態を報知する処理(ホール内に設けられた異常ランプに対する点滅処理、ホール管理者へのブザー報知処理など)を講じることもできる。 It should be noted that when the number of times of abnormal processing in this step Se2618 exceeds a specified number (for example, three times), processing to notify this abnormal state (blinking processing for abnormal lamps provided in the hall, buzzer notification to the hall manager) processing, etc.) can also be taken.

<回転開始処理>
リール制御処理(図357)におけるステップSe402の回転開始処理について、図395のフローチャートを参照しながら説明する。
<Rotation start processing>
The rotation start processing of step Se402 in the reel control processing (FIG. 357) will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSe2701では、前回のゲームにおいて各リール32L,32M,32Rの回転を開始させてからウェイト期間が経過したか否かを判定する。ウェイト期間が経過していない場合には、そのまま本回転開始処理を終了する。ウェイト期間が経過している場合には、ステップSe2702にて図396の各リール32L,32M,32Rのステッピングモータの制御用に通常回転テーブルを設定する。これにより、上記のモータ制御処理におけるステップSe2608~ステップSe2610にて通常回転テーブルに規定されるステップカウンタの設定や励磁データの設定が行われるようになる。 At Step Se2701, it is determined whether or not the wait period has elapsed since the reels 32L, 32M, and 32R started rotating in the previous game. If the wait period has not elapsed, the rotation start processing is terminated. If the wait period has passed, in step Se2702 the normal rotary table is set for controlling the stepping motors of the reels 32L, 32M and 32R in FIG. As a result, the setting of the step counter and the setting of the excitation data, which are normally defined in the rotary table, are performed in steps Se2608 to Se2610 in the motor control process.

続くステップSe2703では、各種フラグ格納エリア106dにランダム回転フラグがセットされているか否かを判定する。ランダム回転フラグは、各リール32L,32M,32Rの回転開始タイミングを意図的にずらすためのフラグであり、ここではランダム回転フラグがセットされていない場合の処理について説明する。 In the subsequent step Se2703, it is determined whether or not the random rotation flag is set in the various flag storage area 106d. The random rotation flag is a flag for intentionally shifting the rotation start timing of each of the reels 32L, 32M, 32R. Here, processing when the random rotation flag is not set will be described.

すなわち、ステップSe2703にて否定判定した場合、ステップSe2704~ステップSe2706にて各リール32L,32M,32Rの加速カウンタに「25」をセットする処理を実行する。かかる処理により、モータ制御処理のステップSe2603にて否定判定し、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるようになる。ステップSe2704~ステップSe2706の処理を実行した後は、回転開始処理を終了する。 That is, when a negative determination is made in step Se2703, a process of setting "25" to the acceleration counter of each reel 32L, 32M, 32R is executed in steps Se2704 to Se2706. Through such processing, a negative determination is made in step Se2603 of the motor control processing, and rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started. After executing the processing of steps Se2704 to Se2706, the rotation start processing ends.

上記のように、スタートレバー41の操作に基づき加速カウンタの設定が行われることによって、ステッピングモータの駆動制御が開始され、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。ちなみに、この場合の各リール32L,32M,32Rの回転方向は各図柄が上方から下方に流下するように回転し、以下の説明ではかかる回転方向を正方向として説明する。なお、このような通常時の各リール32L,32M,32Rの回転制御を通常回転制御とも称する。 As described above, by setting the acceleration counter based on the operation of the start lever 41, the drive control of the stepping motor is started, and the reels 32L, 32M and 32R are started to rotate. Incidentally, in this case, the reels 32L, 32M, and 32R are rotated so that the symbols flow downward, and in the following description, the rotation direction is assumed to be the forward direction. Note that such normal rotation control of the reels 32L, 32M, and 32R is also referred to as normal rotation control.

各リール32L,32M,32Rを用いた回転演出は、ATモード中に上乗せ当選した場合に実行される。そこで、先ず、入賞結果対応処理におけるATモード用処理のステップSe1701~ステップSe1705の処理について説明する。上記のように入賞結果対応処理は、ストップスイッチ42~44の操作が終了した際に実行される処理である。 A spinning performance using the respective reels 32L, 32M, 32R is executed when an additional win is made during the AT mode. Therefore, first, the processing of steps Se1701 to Se1705 of the AT mode processing in the winning result handling processing will be described. As described above, the winning result handling process is a process executed when the operation of the stop switches 42 to 44 is completed.

ステップSe1701では、回転演出フラグがセットされているか否かを判定する。回転演出フラグは、スタートレバー41の操作に基づいて、ATモードの上乗せ抽選に当選した際の一部でセットされるフラグである。具体的には、AT上乗せ用処理(図367)において、上乗せ当選となった契機結果がループ対象結果(通常リプA~通常リプC)であって、且つループ抽選を行うことの決定がなされた場合(ステップSe1012:YES)に、上乗せループ用処理にてセットされるフラグである。当該回転演出フラグがセットされている場合、ステップSe1702にて回転演出コマンド設定処理を実行する。 In step Se1701, it is determined whether or not the rotation effect flag is set. The rotation effect flag is a flag that is set in part when winning an additional lottery in AT mode based on the operation of the start lever 41 . Specifically, in the AT add-on process (Fig. 367), it was decided that the trigger result that resulted in the add-on win was the loop target result (normal reply A to normal reply C), and that a loop lottery was performed. (step Se1012: YES), this flag is set in the addition loop processing. If the rotation effect flag is set, a rotation effect command setting process is executed in step Se1702.

<回転演出コマンド設定処理>
回転演出コマンド設定処理について、図397のフローチャートを参照しながら説明する。
<Rotation effect command setting process>
The rotation effect command setting process will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSe2801では、回転演出フラグをクリアする。そして、ステップSe2802にて、今回のゲームの入賞結果として第2再遊技入賞が成立していることを、第2再遊技入賞フラグの有無によって判定する。既に説明した通り、通常リプA~通常リプCを契機として上乗せ当選した場合であって、ループ抽選を行う場合、第2再遊技入賞を可能とする押し順報知演出とともに、中ラインL2に「白7」図柄が揃って停止する特定態様にて第2再遊技入賞が成立するように操作指示演出が行われる(図369、図406(a))。ステップSe2802の処理は、当該操作指示演出に従って操作が行われたことを判定する処理である。つまり、当該操作指示演出の示す操作順序に従わず、第2再遊技入賞を可能とする操作順序とは異なる操作順序にてストップスイッチ42~44の操作が行われた場合、第2再遊技とは異なる再遊技の入賞が成立し(図371)、ステップSe2802では否定判定することになる。 In step Se2801, the rotation effect flag is cleared. Then, in step Se2802, it is determined by the presence or absence of the second re-game winning flag that the second re-game winning has been established as the winning result of the current game. As already explained, in the case of winning additional winnings triggered by normal Lip A to Normal Lip C, when performing a loop lottery, along with the pushing order notification effect that enables the second re-game winning, "White 7" An operation instruction effect is performed so that the second regame winning is established in a specific mode in which the symbols are aligned and stopped (Fig. 369, Fig. 406(a)). The process of step Se2802 is a process of determining whether an operation has been performed according to the operation instruction rendering. That is, when the stop switches 42 to 44 are operated in an operation order different from the operation order enabling the second regame winning, without following the operation order indicated by the operation instruction effect, the second regame and Winning of a different replay is established (FIG. 371), and a negative determination is made in step Se2802.

ステップSe2802にて第2再遊技入賞フラグがセットされている場合、ステップSe2803及びステップSe2804にて、上記の特定態様にて第2再遊技入賞が成立しているか否かを判定する。具体的には、ステップSe2803では、中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止しているか否かを判定する。また、ステップSe2804では、右リール32Rの中段に「白7」図柄が停止しているか否かを判定する。ちなみに、これらの判定は、上記のモータ制御処理(図394)やリール制御処理(図357)にて把握している図柄番号から把握可能であり、ステップSe2803では、中リール32Mの中段の図柄番号が「3」であるか否かを判定し、ステップSe2804では、右リール32Rの中段の図柄番号が「4」であるか否かを判定する。上記の通り、第2再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄、中リール32Mの「白貝」図柄、右リール32Rの「チェリー」図柄が有効ラインML上に停止することで入賞が成立し、左リール32Lの「白7」図柄は1つであるのに対して、中リール32Mの「白貝」図柄、右リール32Rの「チェリー」図柄は、それぞれ2つと3つである。そして、中リール32Mの4番の「白貝」図柄と右リール32Rの5番の「チェリー」図柄により第2再遊技入賞が成立している場合には、中ラインL2に「白7」図柄が揃って停止する特定態様となる一方、中リール32Mの19番の「白貝」図柄や、右リール32Rの0番や10番の「チェリー」図柄により第2再遊技入賞が成立すると、中ラインL2に「白7」図柄は揃って停止せず特定態様とはならない(以下の説明では、非特定態様とも称する)。ちなみに、第2再遊技入賞が成立している場合、左リール32Lの中段には必ず「白7」図柄が停止している。 If the second re-game winning flag is set in step Se2802, it is determined in steps Se2803 and Se2804 whether or not the second re-game winning has been established in the above specific mode. Specifically, in step Se2803, it is determined whether or not the "white 7" symbol is stopped in the middle stage of the middle reel 32M. Further, in step Se2804, it is determined whether or not the "white 7" symbol is stopped in the middle stage of the right reel 32R. Incidentally, these determinations can be grasped from the symbol numbers grasped in the motor control processing (Fig. 394) and the reel control processing (Fig. 357). is "3", and in step Se2804, it is determined whether or not the middle pattern number of the right reel 32R is "4". As described above, in the second replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the active line ML. The left reel 32L has one "white 7" symbol, while the middle reel 32M has two "white shell" symbols and the right reel 32R has two and three "cherry" symbols. Then, when the second replay prize is established by the number 4 "white shell" symbol on the middle reel 32M and the number 5 "cherry" symbol on the right reel 32R, the middle line L2 has a "white 7" symbol. are stopped together, and when the second replay prize is established by the 19th "white shell" symbol on the middle reel 32M and the 0th and 10th "cherry" symbols on the right reel 32R, the middle The "white 7" symbols do not align and stop on the line L2, which does not result in a specific mode (also referred to as a non-specific mode in the following description). By the way, when the second replay winning prize is established, the "white 7" symbol is always stopped in the middle stage of the left reel 32L.

ステップSe2803及びステップSe2804のいずれでも肯定判定して、特定態様にて第2再遊技入賞が成立している場合、ステップSe2805に進み、各種フラグ格納エリア106dに第1回転演出フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSe2806にて、第1回転演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本回転演出コマンド設定処理を終了する。 When both of Step Se2803 and Step Se2804 make an affirmative determination, and the second regame winning prize is established in a specific mode, the process proceeds to Step Se2805 to set the first rotation effect flag in the various flag storage area 106d. Run. Then, in step Se2806, after executing the process of setting the first rotation effect command as an object to be output to the display control device 81, the rotation effect command setting process ends.

これに対して、ステップSe2802にて第2再遊技入賞が成立していないと判定した場合や、第2再遊技入賞は成立しているものの、特定態様ではなく非特定態様にて入賞している場合(ステップSe2803又はステップSe2804にて否定判定した場合)は、ステップSe2807に進み、各種フラグ格納エリア106dに第2回転演出フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSe2808にて、第2回転演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本回転演出コマンド設定処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in step Se2802 that the second re-game winning has not been established, or although the second re-game winning has been established, the winning is not in the specific mode but in the non-specific mode. In the case (when negative determination is made in step Se2803 or step Se2804), the process proceeds to step Se2807, and the process of setting the second rotation effect flag in the various flag storage area 106d is executed. Then, in step Se2808, after executing the process of setting the second rotation effect command as an output target to the display control device 81, this rotation effect command setting process is terminated.

ここで、本実施形態では、回転演出を実行することの決定がなされた場合、各リール32L,32M,32Rの停止態様によって、その実行態様が異なり、また、当該停止態様によって補助表示部65等による回転演出用の演出の態様が異なるようにしている。上記の第1回転演出フラグや第2回転演出フラグは停止態様によって回転演出の実行態様を異ならせるためのフラグであり、第1回転演出コマンドや第2回転演出コマンドは停止態様よって補助表示部65等による回転演出用の演出の態様を異ならせるためのコマンドである。 Here, in the present embodiment, when it is determined to execute the rotation effect, the execution mode differs depending on the stop mode of each reel 32L, 32M, 32R. The mode of the production for the rotation production by is different. The first rotation effect flag and the second rotation effect flag are flags for changing the execution mode of the rotation effect depending on the stop mode. It is a command for changing the aspect of the rotation production by such as.

ATモード用処理において、ステップSe1701にて回転演出フラグがセットされていない場合、又はステップSe1702にて回転演出コマンド設定処理を実行した後は、ステップSe1703に進む。ステップSe1703では、疑似操作指示フラグがセットされているか否かを判定する。既に説明した通り、疑似操作指示フラグは、AT上乗せ用処理(図367)において、ループ対象結果(通常リプA~通常リプC)を契機とする上乗せ抽選に非当選となった場合の一部でセットされるフラグである。疑似操作指示フラグがセットされる場合には、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞に対応する押し順報知とともに、特定態様による第2再遊技入賞を成立させるように指示する疑似操作指示演出が補助表示部65等にて実行される。 In the AT mode process, when the rotation effect flag is not set in step Se1701, or after executing the rotation effect command setting process in step Se1702, the process proceeds to step Se1703. In step Se1703, it is determined whether or not the pseudo operation instruction flag is set. As already explained, the pseudo operation instruction flag is a part of the case where the addition lottery triggered by the loop target result (normal reply A to normal reply C) is not won in the AT addition processing (Fig. 367). Flags to be set. When the pseudo-operation instruction flag is set, a pseudo-operation instruction effect for instructing establishment of a second re-game winning in a specific manner along with notification of the pressing order corresponding to the fourth re-game winning or the fifth re-game winning. is executed by the auxiliary display unit 65 or the like.

疑似操作指示フラグがセットされている場合、ステップSe1704にて当該疑似操作指示フラグをクリアする処理を実行し、ステップSe1705にて上記の第2回転演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。ステップSe1703にて否定判定した場合や、ステップSe1705の処理を実行した後は、ステップSe1706に進み、ATモードのゲーム数のカウント用の処理を実行する。 If the pseudo operation instruction flag is set, the process of clearing the pseudo operation instruction flag is executed in step Se1704, and the second rotation effect command is set as an object to be output to the display control device 81 in step Se1705. Execute the processing to be performed. If a negative determination is made in step Se1703 or after the processing of step Se1705 has been executed, the process advances to step Se1706 to execute processing for counting the number of AT mode games.

<回転演出処理>
次に、リール制御処理(図357)におけるステップSe401の回転演出処理について、図398のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、リール制御処理は、スタートレバー41の操作に基づいてゲームの開始に際して実施される処理である。
<Rotation effect processing>
Next, the rotation effect processing of step Se401 in the reel control processing (FIG. 357) will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the reel control process is a process that is executed at the start of the game based on the operation of the start lever 41 .

ステップSe2901では、上記の第1回転演出フラグがセットされているか否かを判定する。第1回転演出フラグがセットされている場合、ステップSe2902にて、第1回転制御処理を実行してから、本回転演出処理を終了する。一方、第1回転演出フラグがセットされていない場合、ステップSe2903にて第2回転演出フラグがセットされているか否かを判定する。第2回転演出フラグがセットされている場合、ステップSe2904にて、第2回転制御処理を実行してから、本回転演出処理を終了する。ステップSe2903にて第2回転演出フラグがセットされていないと判定した場合、そのまま本回転演出処理を終了する。 In step Se2901, it is determined whether or not the first rotation effect flag is set. When the first rotation effect flag is set, in step Se2902, after executing the first rotation control process, this rotation effect process is terminated. On the other hand, if the first rotation effect flag is not set, it is determined whether or not the second rotation effect flag is set in step Se2903. When the second rotation effect flag is set, in step Se2904, after executing the second rotation control process, this rotation effect process is terminated. If it is determined in step Se2903 that the second rotation effect flag is not set, the rotation effect processing is terminated as it is.

<第1回転制御処理>
第1回転制御処理について、図399のフローチャートを参照しながら説明する。
<First Rotation Control Processing>
The first rotation control process will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSe3001では、特別回転テーブルを各リール32L,32M,32Rの回転用の回転テーブルとして設定する処理を実行する。特別回転テーブルは、上記の通常回転テーブル(図396)に対応するものであり、図400に示すように、通常回転テーブルと同様に加速順序や加速時間が設定されている。ちなみに、本実施形態における特別回転テーブルは、各リール32L,32M,32Rの回転方向が正回転の逆方向である逆回転となるように励磁データが設定されている。 In step Se3001, a process of setting a special rotary table as a rotary table for rotating each of the reels 32L, 32M and 32R is executed. The special rotary table corresponds to the normal rotary table (FIG. 396), and as shown in FIG. 400, the order of acceleration and acceleration time are set in the same manner as the normal rotary table. Incidentally, in the special rotary table in this embodiment, excitation data is set so that the rotation direction of each of the reels 32L, 32M, and 32R is reverse rotation, which is the reverse direction of forward rotation.

続くステップSe3002では、各リール32L,32M,32Rの加速カウンタに「25」を設定する処理を実行する。これにより、上記のモータ制御処理(図394)にて各リール32L,32M,32Rにおける逆方向への回転が開始されるようになる。続くステップSe3003では、各種カウンタエリア106eに設けられた総ステップカウンタの加算開始処理を実行する。総ステップカウンタは、回転制御処理での各演出の切り替えタイミングをCPU102が把握するためのカウンタであり、上記モータ制御処理にて利用するステップカウンタの総数に相当する。つまり、ステップカウンタは、タイマ割込み処理が起動されるたびに1ずつ加算されるカウンタであって、加速順序(加速カウンタ)の更新に際して新たな値が入力される(ステップSe2608)一方、当該総ステップカウンタは加速順序(加速カウンタ)が更新されてもそのまま加算が継続されるカウンタである。 In the subsequent step Se3002, a process of setting "25" to the acceleration counters of the reels 32L, 32M and 32R is executed. As a result, the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate in the opposite directions in the motor control process (FIG. 394). In the following step Se3003, addition start processing of the total step counter provided in the various counter areas 106e is executed. The total step counter is a counter for the CPU 102 to grasp the switching timing of each effect in the rotation control process, and corresponds to the total number of step counters used in the motor control process. That is, the step counter is a counter that is incremented by one each time timer interrupt processing is started, and a new value is input when the acceleration order (acceleration counter) is updated (step Se2608). The counter continues to be added even if the acceleration order (acceleration counter) is updated.

続くステップSe3004では、総ステップカウンタが「4528」に至ったか否かを判定する。ここで、本実施形態における特別回転テーブルは、図400に示すように、加速カウンタが「24」から「0」に至るまでに628回のタイマ割込み処理が実行されるように設定されており、総ステップカウンタが「628」となるタイミングで1図柄分の励磁データの出力が行われて定速回転となる。そして、定速回転となった場合には加速順序25の加速時間がステップカウンタに更新されることから、総ステップカウンタが「2528」(628+4×25×19図柄)に更新されるタイミングで回転開始からちょうど1回転することになる。さらに、定速回転に至った後は、1回転で総ステップカウンタは「2000」(4×25×20図柄)更新されることから、上記のステップSe3004にて判定する値は、回転開始からちょうど2周分だけ回転したタイミングを意味する。 In subsequent step Se3004, it is determined whether or not the total step counter has reached "4528". Here, as shown in FIG. 400, the special rotary table in this embodiment is set so that timer interrupt processing is executed 628 times until the acceleration counter reaches from "24" to "0". At the timing when the total step counter reaches "628", the excitation data for one symbol is output and the rotation becomes constant speed. In the case of constant speed rotation, since the acceleration time of the acceleration order 25 is updated to the step counter, rotation starts at the timing when the total step counter is updated to "2528" (628 + 4 x 25 x 19 symbols). will be exactly one rotation from . Furthermore, after reaching the constant speed rotation, the total step counter is updated by "2000" (4×25×20 symbols) in one rotation. It means the timing of rotating by two rounds.

ステップSe3004では、総ステップカウンタが「4528」に至るまで待機し、「4528」となることで肯定判定してステップSe3005に進む。ステップSe3005では、全てのリール32L,32M,32Rに対して停止指令処理を実行する。この場合、リール制御処理(図357)におけるステップSe405~ステップSe410のように、停止情報設定処理(ステップSe312)にて設定された図柄に到達したタイミングまで停止制御を待つことなく、ステップSe3005の処理タイミング(2周回転したタイミング)にて全てのリール32L,32M,32Rを停止させる。より具体的には、ステッピングモータにおける全ての励磁コイルに対してブレーキ用の通電処理を行うブレーキ制御を行うことで、全てのリール32L,32M,32Rを停止させる。なお、このような回転制御処理においてリール32L,32M,32Rを停止させる態様を上記の通常回転制御において停止させる態様と区別すべく、回転制御処理において停止させる態様「仮停止」とも称する場合がある。 In step Se3004, the process waits until the total step counter reaches "4528". At step Se3005, a stop command process is executed for all reels 32L, 32M and 32R. In this case, like steps Se405 to step Se410 in the reel control process (FIG. 357), without waiting for the stop control until the symbol set in the stop information setting process (step Se312) is reached, the process of step Se3005 All the reels 32L, 32M, 32R are stopped at the timing (timing after two rotations). More specifically, all reels 32L, 32M, and 32R are stopped by performing brake control for energizing all the exciting coils of the stepping motor. In addition, in order to distinguish the mode of stopping the reels 32L, 32M, and 32R in the rotation control process from the mode of stopping the reels 32L, 32M, and 32R in the normal rotation control, the mode of stopping in the rotation control process may also be referred to as "temporary stop". .

既に説明した通り、第1回転制御処理が実行される場合、特定態様にて第2再遊技入賞が成立しており、中ラインL2に「白7」図柄が揃った状態で停止している。そして、上記のように全てのリール32L,32M,32Rの回転を同時に開始させ、ちょうど2周分回転したタイミングで全てのリール32L,32M,32Rを停止させることで、当該停止させた際には、回転開始前と同様に、中ラインL2に「白7」図柄が揃った特定態様の停止出目となる。 As already explained, when the first rotation control process is executed, the second replay winning has been established in a specific mode, and the middle line L2 is stopped with the "white 7" symbols aligned. By starting the rotation of all the reels 32L, 32M, and 32R at the same time as described above and stopping all the reels 32L, 32M, and 32R at the timing of exactly two rotations, when the reels are stopped, , as before the start of the rotation, the special form of the stop result is obtained in which the symbols "white 7" are aligned on the middle line L2.

ステップSe3005の処理を実行した後は、ステップSe3006にて第1ループコマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。この場合、上記のように再度中ラインL2に「白7」図柄が揃って停止したことに対応する第1ループ演出が補助表示部65等にて実行される(図407(b3))。第1ループ演出は、例えば、「白7」図柄のキャラクタとともに、女の子のキャラクタが「やったね」と喜んでいる様子を補助表示部65にて表示する演出が設定されている。 After executing the process of step Se3005, the process of outputting the first loop command to the display control device 81 is executed in step Se3006. In this case, as described above, the first loop effect corresponding to the fact that the "white 7" symbols are aligned and stopped on the middle line L2 again is executed in the auxiliary display section 65 and the like (FIG. 407(b3)). For the first loop effect, for example, the auxiliary display section 65 displays a character with a “white 7” pattern and a girl character happily saying “You did it!”.

続くステップSe3007では、操作コマンドを表示制御装置81に出力する処理を実行する。操作コマンドを受信した表示制御装置81では、スタートレバー41の操作を促すように、「レバーをたたくんだ!!」といった文字表示とともにスタートレバー41を模したキャラクタを補助表示部65にて表示する開始操作演出を実行する(図407(b1))。 In subsequent step Se3007, a process of outputting an operation command to the display control device 81 is executed. Upon receiving the operation command, the display control device 81 displays a character simulating the start lever 41 on the auxiliary display section 65 along with a character display such as "Knock the lever!" Execute the start operation effect to start (Fig. 407 (b1)).

ステップSe3007の処理を実行した後は、ステップSe3008にてスタートレバー41の操作が実行されたか否かを判定する。操作されていない場合には、ステップSe3009にて総ステップカウンタが「8000」に至ったか否かを判定する。既に説明した通り、総ステップカウンタは加速順序の更新に関わらずカウントが行われるものであり、各リール32L,32M,32Rが停止している間もカウントが継続される。そのため、ステップSe309にて肯定判定する場合とは、ステップSe3004にて肯定判定して各リール32L,32M,32Rが停止してから(操作コマンドが出力されて開始操作演出が実行されてから)、約5secが経過したタイミングであることを意味する。 After executing the process of step Se3007, it is determined whether or not the start lever 41 has been operated in step Se3008. If not, it is determined in step Se3009 whether or not the total step counter has reached "8000". As already explained, the total step counter counts regardless of the update of the order of acceleration, and continues counting even while the reels 32L, 32M, 32R are stopped. Therefore, when the affirmative determination is made in step Se309, after the affirmative determination is made in step Se3004 and each reel 32L, 32M, 32R stops (after the operation command is output and the start operation effect is executed), It means that it is the timing after about 5 seconds have passed.

ステップSe3009にて否定判定した場合には、ステップSe3008に戻り、ステップSe3008又はステップSe3009にて肯定判定することでステップSe3010に進む。ステップSe3010では、ループ抽選処理を実行する。ループ抽選処理は、上記のAT上乗せ用処理における上乗せループ用処理にて設定されたループ率(ループ率フラグ)に応じた確率で抽選を実行する。そして、ステップSe3011にてループ抽選に当選したか否かを判定する。 If a negative determination is made in step Se3009, the process returns to step Se3008, and an affirmative determination is made in step Se3008 or Se3009, thereby proceeding to step Se3010. At step Se3010, a loop lottery process is executed. In the loop lottery process, a lottery is executed with a probability corresponding to the loop rate (loop rate flag) set in the add-on loop process in the AT add-on process. Then, in step Se3011, it is determined whether or not the loop lottery is won.

ループ抽選に当選した場合、ステップSe3012に進み、第1開始演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1開始演出コマンドを受信した表示制御装置81では、各リール32L,32M,32Rによる回転演出が開始されることに対応するように、例えば、女の子のキャラクタが喜びながら「いくよ」と発している様子を示す第1開始演出が行われるように補助表示部65等を制御する(図407(b2))。そして、ステップSe3013にてATセットカウンタに1を加算し、ステップSe3014にて総ステップカウンタを0にクリアしてから、ステップSe3001に戻る。 If the loop lottery is won, the process proceeds to step Se3012, and the process of setting the first start effect command as an object to be output to the display control device 81 is executed. In the display control device 81 that has received the first start effect command, for example, a girl character happily utters "Let's go" so as to correspond to the start of the rotating effect by the reels 32L, 32M, and 32R. The auxiliary display unit 65 and the like are controlled so that the first start effect indicating the situation is performed (FIG. 407(b2)). Then, at step Se3013, 1 is added to the AT set counter, and after clearing the total step counter to 0 at step Se3014, the process returns to step Se3001.

この場合、特別回転テーブルの設定が行われ、加速カウンタに「25」が入力されることから、再度、逆回転にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、ちょうど2周回転したタイミングで停止して、中ラインL2に「白7」図柄が揃って停止することになる。 In this case, since the special rotation table is set and "25" is input to the acceleration counter, the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate in the reverse direction again, and the timing is exactly two rotations. , and the "white 7" symbols are aligned on the middle line L2 and stopped.

ここで、本実施形態では、上記のように中ラインL2に「白7」図柄を揃えて停止させるにあたり、回転中の各リール32L,32M,32Rの図柄位置を把握するための処理は設けられていない。つまり、回転演出の開始前に停止していた図柄をそのまま停止させるだけであるし、そのまま停止させるにあたって、回転中の図柄の図柄番号を把握する等をせずに、総ステップカウンタにより回転開始からの処理数を把握することで、特別回転テーブルから移動図柄数を把握可能とし、当該移動図柄数がちょうど周回に相当する図柄数(20図柄)の整数倍となったタイミングで回転を停止させる構成としている。このようにすることで、例えば、回転中の図柄の位置等を把握したうえで停止させる等の構成と比較して、回転演出を行ううえでの処理負荷を圧倒的に低減することが可能となる。 Here, in this embodiment, in order to align and stop the "white 7" symbols on the middle line L2 as described above, a process for grasping the symbol positions of the rotating reels 32L, 32M, and 32R is provided. not In other words, the symbols that were stopped before the start of the rotating effect are simply stopped. By grasping the number of processes, it is possible to grasp the number of moving symbols from the special rotary table, and the rotation is stopped at the timing when the number of moving symbols becomes an integral multiple of the number of symbols corresponding to the rotation (20 symbols). and By doing so, it is possible to drastically reduce the processing load in performing the rotating effect, compared to a structure such as stopping after grasping the position etc. of the symbol during rotation, for example. Become.

ステップSe3011にてループ抽選に非当選であったと判定した場合、ステップSe3015に進み、終了コマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。終了コマンドを受信した表示制御装置81では、今回のループ抽選に当選した回数、すなわち、ATモードの上乗せセット数を示す終了演出(図408(b2))が補助表示部65にて実行されるように制御する。そして、ステップSe3016にて各種フラグ格納エリア106dにランダム回転フラグをセットする処理を実行してから、本第1回転制御処理を終了する。なお、第1回転制御処理を終了する際に、第1回転演出フラグ等の回転演出を実行するために利用した各種フラグやカウンタをクリア(リセット)する構成とするとよい。 If it is determined in step Se3011 that the loop lottery was not won, the process advances to step Se3015 to execute processing for outputting an end command to the display control device 81 . When the display control device 81 receives the end command, the auxiliary display unit 65 executes the end effect (FIG. 408(b2)) showing the number of wins in the current loop lottery, that is, the number of additional sets in the AT mode. to control. Then, in step Se3016, after executing the process of setting the random rotation flag in the various flag storage area 106d, the first rotation control process is terminated. In addition, when ending the first rotation control process, it is preferable to clear (reset) various flags and counters used for executing the rotation effect such as the first rotation effect flag.

ランダム回転フラグがセットされることにより、リール制御処理(図357)において当該回転演出処理(ステップSe401)に続いて実施される回転開始処理(ステップSe402、図395)では、ステップSe2703にて肯定判定するようになる。 By setting the random rotation flag, in the rotation start processing (step Se402, FIG. 395) executed subsequent to the rotation effect processing (step Se401) in the reel control processing (FIG. 357), affirmative determination is made in step Se2703. will come to

この場合、ステップSe2707にてランダム回転フラグをクリアする処理を実行した後、ステップSe2708にて各種カウンタエリア106eに設けられた遅延カウンタに所定値としての「1000」を入力する処理を実行する。遅延カウンタは、各リール32L,32M,32Rの回転開始タイミングをずらすために用いられるカウンタであり、タイマ割込み処理が起動されるたびに1ずつ減算されるカウンタである。 In this case, after executing the process of clearing the random rotation flag in step Se2707, the process of inputting "1000" as a predetermined value to the delay counters provided in the various counter areas 106e is executed in step Se2708. The delay counter is a counter used to delay the rotation start timing of each of the reels 32L, 32M and 32R, and is decremented by one each time timer interrupt processing is started.

続くステップSe2709では、順序抽選処理を実行する。順序抽選処理では、各リール32L,32M,32Rの回転開始順序(6通り)を抽選により決定する処理であり、本実施形態ではランダムに(均等に)回転開始順序を決定する。そして、ステップSe2710では、ステップSe2709の処理により最初に回転を開始すると決定されたリールの加速カウンタに「25」を入力する処理を実行する。これにより、当該最初に回転を開始すると決定されたリールについて、モータ制御処理により回転が開始されることになる。 In subsequent step Se2709, order lottery processing is executed. In the order lottery process, the rotation start order (six patterns) of the reels 32L, 32M, and 32R is determined by lottery. In the present embodiment, the rotation start order is randomly (evenly) determined. Then, in Step Se2710, a process of inputting "25" to the acceleration counter of the reel determined to start spinning first by the process of Step Se2709 is executed. As a result, the reel that is determined to start rotating first is started to rotate by the motor control process.

続くステップSe2711では、上記の遅延カウンタが「500」に至ったか否かを判定し、「500」に至っていない場合にはそのまま待機する。「500」に至ることによりステップSe2711にて肯定判定し、ステップSe2712に進む。ステップSe2712では、ステップSe2709の処理により2番目に回転を開始すると決定されたリールの加速カウンタに「25」を入力する処理を実行する。これにより、当該2番目に回転を開始すると決定されたリールについて、モータ制御処理により回転が開始されることになる。 In the following step Se2711, it is determined whether or not the delay counter has reached "500". By reaching "500", an affirmative determination is made in step Se2711, and the process proceeds to step Se2712. At Step Se2712, a process of inputting "25" to the acceleration counter of the reel determined to start spinning second by the process of Step Se2709 is executed. As a result, the reel that is determined to start rotating second is started to rotate by the motor control process.

続くステップSe2713では、上記の遅延カウンタが「0」に至ったか否かを判定し、「0」に至っていない場合にはそのまま待機する。「0」に至ることによりステップSe2713にて肯定判定し、ステップSe2714に進む。ステップSe2714では、ステップSe2709の処理により3番目に回転を開始すると決定されたリールの加速カウンタに「25」を入力する処理を実行してから、本回転開始処理を終了する。これにより、当該3番目に回転を開始すると決定されたリールについて、モータ制御処理により回転が開始されることになる。 In the subsequent step Se2713, it is determined whether or not the delay counter has reached "0". By reaching "0", an affirmative determination is made in step Se2713, and the process proceeds to step Se2714. At Step Se2714, processing of inputting "25" to the acceleration counter of the reel determined to start spinning third by the processing of Step Se2709 is executed, and then this rotation start processing ends. As a result, the reel that is determined to start rotating third is started to rotate by the motor control process.

ここで、第1リールを回転開始させてから第2リールを回転開始させるまでの期間(遅延カウンタ500分)や、第2リールを回転開始させてから第3リールを回転開始させるまでの期間(遅延カウンタ500分)は、いずれもリールが1周回転するために要する期間とは異なるように設定されている。このようにすることで、「白7」図柄が横方向に揃って各リール32L,32M,32Rが回転することを回避することが可能となり、当該横方向に揃った「白7」図柄によって回転中の図柄の視認性が向上する等の事象を生じにくくすることができ、遊技の公平性を担保することができる。 Here, the period from the start of rotation of the first reel to the start of rotation of the second reel (delay counter 500 minutes), the period from the start of rotation of the second reel to the start of rotation of the third reel ( A delay counter of 500 minutes) is set so as to be different from the period required for the reel to rotate once. By doing so, it is possible to prevent the reels 32L, 32M, and 32R from rotating with the "white 7" symbols aligned in the horizontal direction. It is possible to make it difficult for events such as improved visibility of the symbols inside to occur, so that the fairness of the game can be ensured.

ちなみに、上記のように第1回転制御処理においてループ抽選の実行契機としてスタートレバー41の操作が実行され得るが、抽選処理(図354)による各ゲームの抽選は、それよりも前のスタートレバー41の操作に基づいて実行されている。より具体的には、第1回転動作の開始契機となるスタートレバー41の操作に基づいて、抽選処理における各ゲームの抽選が実行される。この点は、以下の第2回転制御処理の実行時についても同様である。 Incidentally, as described above, the operation of the start lever 41 can be executed as a trigger for executing the loop lottery in the first rotation control process. is performed based on the operation of More specifically, the lottery for each game in the lottery process is executed based on the operation of the start lever 41 that triggers the start of the first rotation operation. This point also applies to execution of the second rotation control process described below.

<第2回転制御処理>
次に、ステップSe2904の第2回転制御処理について、図401のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、第2回転制御処理が実行される場合とは、ATモードの上乗せ抽選に当選した場合であって、ループ抽選を実行することの決定がなされたものの、特定態様での第2再遊技入賞が成立しなかった場合であり、非特定態様での第2再遊技入賞が成立したり、第1再遊技入賞や第4再遊技入賞、第5再遊技入賞等の他の再遊技入賞が成立した場合である。
<Second Rotation Control Processing>
Next, the second rotation control processing in step Se2904 will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the case where the second rotation control process is executed is the case where the AT mode additional lottery is won, and although it is decided to execute the loop lottery, the second rotation control process in the specific mode is executed. This is when a replay win is not established, and a second replay win is established in a non-specific manner, or other replays such as the first replay win, the fourth replay win, or the fifth replay win. This is the case when winning a prize is established.

ステップSe3101では、上記ステップSe3001と同様に、図400の特別回転テーブルを設定する処理を実行する。つまり、特定態様での第2再遊技入賞が成立して第1回転制御処理により回転演出が行われる場合と、そうではない場合とで、同じ回転テーブルにて回転演出が実行されるように設定されている。 At Step Se3101, the process of setting the special rotary table in FIG. 400 is executed in the same manner as at Step Se3001. That is, it is set so that the rotation effect is executed on the same turntable whether the second replay winning in the specific mode is established and the rotation effect is performed by the first rotation control process or not. It is

続くステップSe3102では、各リール32L,32M,32Rの加速カウンタに「25」を入力する処理を実行する。これにより、第1回転制御処理の場合と同様に、各リール32L,32M,32Rが逆方向へ回転開始するようになる。そして、ステップSe3103にて、上記の総ステップカウンタの加算開始処理を実行する。 In the subsequent step Se3102, a process of inputting "25" to the acceleration counters of the reels 32L, 32M and 32R is executed. As a result, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating in the opposite direction, as in the case of the first rotation control process. At step Se3103, the total step counter addition start process is executed.

続くステップSe3104では、総ステップカウンタが「4528」に至ったか否かを判定する。ステップSe3104の処理は上記ステップSe3004の処理に相当する処理であり、回転開始からちょうど2周分だけ回転したタイミングに至ったか否かを判定する。総ステップカウンタが「4528」に至っていない場合にはそのまま待機し、「4528」に至ることでステップSe3104にて肯定判定してステップSe3105に進む。 In subsequent step Se3104, it is determined whether or not the total step counter has reached "4528". The process of step Se3104 corresponds to the process of step Se3004 described above, and it is determined whether or not the timing of exactly two rotations from the start of rotation has arrived. If the total step counter has not reached "4528", the process waits as it is, and if it reaches "4528", an affirmative determination is made in step Se3104 and the process proceeds to step Se3105.

ステップSe3105では、第2ループコマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。この場合、第1回転制御処理の場合における第1ループ演出とは異なり、上記のようにATモードのセット上乗せが発生したことを祝福するように、例えば軍人のキャラクタが「やったぜ」と雄たけびを挙げている様子を示す第2ループ演出が補助表示部65等にて実行される(図410(b3))。 At step Se3105, a process of outputting a second loop command to the display control device 81 is executed. In this case, unlike the first loop effect in the case of the first rotation control process, for example, a soldier character yells "I did it" so as to congratulate the occurrence of the AT mode set addition as described above. 410(b3)).

つまり、特定態様にて第2再遊技入賞が成立せず、第2回転制御処理が実行される場合、第1回転制御処理において、各リール32L,32M,32Rを逆方向に回転させてから特定態様にて再度停止させる制御の実行が制限される。ここで、上記のように特定態様にて第2再遊技入賞が成立していなかった場合、逆方向に回転させた後、再停止の際には特定態様の停止出目となるようにすることも可能である。ところが、そのような制御を行おうとすると、図柄同士のずれを把握して、回転開始タイミングをずらしたり、加速度を異ならせたりする必要が生じ、処理負荷の極度な増大化を招きかねない。特に、第1回転制御処理では、特定態様にて第2再遊技入賞が成立している場合であっても、図柄の位置関係等を把握することなく、2周分だけ回転させて停止することで、同じ停止出目を再停止させる、といった極めて簡素な処理構成にて回転演出を実行するようにしているのにもかかわらず、上記のように特定態様ではなかった場合に、処理負荷の増大化が生じてしまっては、せっかくの効果が好適に期待できなくなってしまう。そこで、上記のように特定態様ではなかった場合には、回転演出において再停止させる制御自体を制限するようにすることで、特定態様であった場合の効果を抹殺することなく、特定態様ではなかった場合にも処理負荷の軽減効果を期待することが可能となる。 That is, when the second replay winning prize is not established in the specific mode and the second spin control process is executed, the reels 32L, 32M, and 32R are rotated in the reverse direction in the first spin control process, and then specified Execution of the control to stop again in the mode is restricted. Here, when the second replay winning prize has not been established in the specific mode as described above, after rotating in the opposite direction, when restarting, the specific mode stop result is set. is also possible. However, when trying to perform such control, it becomes necessary to grasp the deviation between the symbols and shift the rotation start timing or to vary the acceleration, which may lead to an extreme increase in the processing load. In particular, in the first rotation control process, even if the second replay winning has been established in a specific mode, the symbols are rotated twice and then stopped without grasping the positional relationship of the symbols. In spite of trying to execute the rotation effect with an extremely simple processing configuration such as re-stopping the same stop roll, if it is not in the specific mode as described above, the processing load will increase. If degeneration occurs, the long-awaited effect cannot be suitably expected. Therefore, when it is not in the specific mode as described above, by limiting the control itself to stop again in the rotation effect, the effect in the case of being in the specific mode is not eliminated. It is possible to expect the effect of reducing the processing load even in the case of

更に、上記のように、特定態様にて第2再遊技入賞が成立しておらず、非特定態様等の停止出目であったのにも関わらず、再度、同じように非特定態様等の停止出目を登場させないようにすることになるため、特定態様にて第2再遊技入賞を成立させることができなかったことに対して残念感や劣等感を抱いているであろう遊技者に、その残念感や劣等感を再度与えないようにすることも可能である。このようにすることで、遊技意欲の低下を好適に回避することが可能となる。 Furthermore, as described above, the second replay winning prize has not been established in the specific mode, and although it was a stop roll in a non-specific mode, etc., the same non-specific mode Since the stop roll is not allowed to appear, it is not recommended for players who may have a sense of regret or inferiority about not being able to establish the second replay winning prize in a specific mode. , it is also possible to prevent the feeling of regret and inferiority from being given again. By doing so, it is possible to suitably avoid a decrease in motivation to play.

なお、以下の説明では、第1回転制御処理にて逆回転させてから仮停止させる各リール32L,32M,32Rの動作を第1回転動作とも称し、第2回転制御処理にて逆回転させてから仮停止させない各リール32L,32M,32Rの動作を第1回転動作が制限された制限動作とも称する。また、当該制限動作を第2回転動作とも称する場合がある。 In the following description, the operation of each of the reels 32L, 32M, and 32R that is temporarily stopped after being reversely rotated in the first rotation control process is also referred to as the first rotation operation, and is reversely rotated in the second rotation control process. The operation of each of the reels 32L, 32M, 32R that is not temporarily stopped from the start is also referred to as a limited operation in which the first rotation operation is limited. Moreover, the limited operation may also be referred to as a second rotation operation.

続くステップSe3106では、操作コマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。操作コマンドを受信した表示制御装置81では、第1回転制御処理の場合と同様に、スタートレバー41の操作を促すように、「レバーをたたくんだ!!」といった文字表示とともにスタートレバー41を模したキャラクタを補助表示部65にて表示する開始操作演出を実行する(図410(b1))。 In subsequent step Se3106, a process of outputting the operation command to the display control device 81 is executed. In the display control device 81 that received the operation command, as in the case of the first rotation control process, the start lever 41 is displayed along with a character display such as "Tap the lever!" so as to prompt the operation of the start lever 41. A start operation presentation is executed to display the imitated character on the auxiliary display section 65 (FIG. 410(b1)).

ステップSe3106の処理を実行した後は、ステップSe3107にてスタートレバー41の操作が実行されたか否かを判定する。操作されていない場合には、ステップSe3108にて総ステップカウンタが「8000」に至ったか否かを判定する。これらステップSe3107及びステップSe3108の処理は、上記ステップSe3008及びステップSe3009の処理に対応するものであり、操作コマンドが出力されて開始操作演出が実行されてから、スタートレバー41の操作が行われたか、操作が行われないまま約5secが経過したか否かを判定する処理である。 After executing the processing of step Se3106, it is determined whether or not the operation of the start lever 41 has been executed in step Se3107. If not, it is determined in step Se3108 whether or not the total step counter has reached "8000". The processing of steps Se3107 and Se3108 corresponds to the processing of steps Se3008 and Se3009, and whether the start lever 41 is operated after the operation command is output and the start operation effect is executed, This is a process of determining whether or not about 5 seconds have passed without any operation being performed.

ステップSe3107又はステップSe3108にて肯定判定することでステップSe3109に進む。ステップSe3109では、上記ステップSe3010と同様に、ループ抽選処理を実行する。当該ループ抽選処理においても、上記のAT上乗せ用処理における上乗せループ用処理にて設定されたループ率に応じた確率で抽選を実行する。そして、ステップSe3110にてループ抽選に当選したか否かを判定する。 If an affirmative determination is made in step Se3107 or step Se3108, the process proceeds to step Se3109. In step Se3109, loop lottery processing is executed in the same manner as in step Se3010. Also in the loop lottery process, a lottery is executed with a probability corresponding to the loop rate set in the process for adding loop in the process for adding AT. Then, in step Se3110, it is determined whether or not the loop lottery is won.

ループ抽選に当選した場合、ステップSe3111に進み、第2開始演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2開始演出コマンドを受信した表示制御装置81では、各リール32L,32M,32Rによる回転演出が開始されることに対応する演出であって、第1開始演出とは異なる演出として、例えば、軍人のキャラクタがオーラを身に纏いながら力を込めて「うおおおお」と叫んでいる様子を示す第2開始演出が行われるように補助表示部65等を制御する(図410(b2))。そして、ステップSe3112にてATセットカウンタに1を加算し、ステップSe3113にて総ステップカウンタを0にクリアしてから、ステップSe3104に戻る。 When the loop lottery is won, the process proceeds to step Se3111, and the process of setting the second start effect command as an object to be output to the display control device 81 is executed. In the display control device 81 that has received the second start effect command, the effect corresponding to the start of the rotating effect by the reels 32L, 32M, 32R, and different from the first start effect, such as a soldier 410 (b2) so as to perform a second start effect showing that the character is clad in an aura and yelling "Woooooooo" (Fig. 410(b2)). Then, the AT set counter is incremented by 1 in step Se3112, the total step counter is cleared to 0 in step Se3113, and the process returns to step Se3104.

この場合、上記のように第2回転制御処理においては、2周分だけ回転させたタイミングで各リール32L,32M,32Rを停止させていないため、加速カウンタに「25」を入力することなく、逆方向への定速回転が維持されるようにしている。そして、第1回転制御処理であれば、ちょうど2周回転したタイミングにて、再度、第2回転演出が行われるようになる。 In this case, as described above, in the second rotation control process, since the reels 32L, 32M, and 32R are not stopped at the timing when they are rotated by two turns, "25" is not input to the acceleration counter. Constant speed rotation in the opposite direction is maintained. Then, in the case of the first rotation control process, the second rotation effect is performed again at the timing of exactly two rotations.

ステップSe3110にてループ抽選に非当選となったと判定した場合、ステップSe3114に進み、終了コマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。終了コマンドを受信した表示制御装置81では、今回のループ抽選に当選した回数、すなわち、ATモードの上乗せセット数を示す終了演出(図411(b2))が補助表示部65にて実行されるように制御する。そして、ステップSe3115にて、総ステップカウンタが「9000」に至るまで待機する。総ステップカウンタが「9000」に至った場合、ステップSe3115にて肯定判定して、ステップSe3116に進み、各リール32L,32M,32Rを停止させるための停止指令処理を実行してから、本第2回転制御処理を終了する。この場合、当該総ステップカウンタが「9000」に至ったタイミングで各リール32L,32M,32Rが停止し、続けて実施される回転開始処理にて、各リール32L,32M,32Rは正方向に回転するように制御される。なお、第2回転制御処理を終了する際に、第2回転演出フラグ等の回転演出を実行するために利用した各種フラグやカウンタをクリア(リセット)する構成とするとよい。 If it is determined in step Se3110 that the loop lottery is not won, the process advances to step Se3114 to execute processing for outputting an end command to the display control device 81 . In the display control device 81 having received the end command, the auxiliary display section 65 executes the end effect (Fig. 411 (b2)) indicating the number of winning times in the current loop lottery, that is, the number of additional sets in the AT mode. to control. Then, in step Se3115, it waits until the total step counter reaches "9000". When the total step counter reaches "9000", an affirmative determination is made in step Se3115, the process proceeds to step Se3116, and after executing stop command processing for stopping each reel 32L, 32M, 32R, this second Terminate the rotation control process. In this case, the reels 32L, 32M, and 32R stop at the timing when the total step counter reaches "9000", and the reels 32L, 32M, and 32R rotate in the forward direction in the subsequent rotation start processing. controlled to In addition, when ending the second rotation control process, it is preferable to clear (reset) various flags and counters used for executing the rotation effect such as the second rotation effect flag.

ここで、本実施形態では、第2回転制御処理にて回転演出を実行した場合には、ランダム回転を実行しないようにしている。これは、第2回転制御処理による制限動作では、各リール32L,32M,32Rを途中で停止させていないし、そもそも、「白7」図柄が横方向に揃って停止する特定態様とは異なる非特定態様等にて停止した状態から制限動作を開始しており、上記ステップSe3116にて各リール32L,32M,32Rを停止させたとしても、その停止態様は、特定態様とは異なる非特定態様等となる。 Here, in the present embodiment, random rotation is not executed when the rotation effect is executed in the second rotation control process. This is because the reels 32L, 32M, and 32R are not stopped halfway through the restricting operation by the second rotation control process, and this is different from the specific mode in which the "white 7" symbols are horizontally aligned and stopped. Even if the reels 32L, 32M, and 32R are stopped in step Se3116, the stop mode is a non-specific mode or the like different from the specific mode. Become.

より詳しくは、例えば、第2回転制御処理において、逆方向に回転が開始されてから、最初のループ抽選で非当選となった場合には、総ステップカウンタが「9000」となるタイミングとは、各リール32L,32M,32Rが4周分と4図柄~5図柄回転したタイミング(9000=2528(1周)+2000(1周)×3+472(4図柄~5図柄))である。この場合、非特定態様として左リール32Lの中段に「白7」図柄、中リール32Mの中段に「青年」図柄、右リール32Rの中段に「青年」図柄が停止して第2再遊技入賞が成立した状態から上記の制限動作が行われたとすると、総ステップカウンタが「9000」となって停止する場合には、左リール32Lの中段に7番の「スイカ」図柄、中リール32Mの中段に2番の「スイカ」図柄、右リール32Rの中段に3番の「リプレイ」図柄が停止することになり、いずれの図柄も直線状に揃って停止しない停止態様にて停止する。 More specifically, for example, in the second rotation control process, when the rotation is started in the reverse direction and the first loop lottery is not won, the timing at which the total step counter becomes "9000" is It is the timing (9000=2528 (1 round)+2000 (1 round)×3+472 (4 to 5 symbols)) when each reel 32L, 32M, 32R rotates 4 rounds and 4 to 5 symbols. In this case, as a non-specific mode, the ``White 7'' symbol on the middle stage of the left reel 32L, the ``Youth'' symbol on the middle stage of the middle reel 32M, and the ``Youth'' symbol on the middle stage of the right reel 32R stop, and the second replay win is achieved. Assuming that the above limiting operation is performed from the established state, when the total step counter reaches "9000" and stops, the number 7 "watermelon" symbol is displayed on the middle stage of the left reel 32L, and the middle reel 32M is displayed on the middle stage. The 2nd "watermelon" symbol and the 3rd "replay" symbol stop in the middle stage of the right reel 32R, and the symbols are stopped in a stop mode in which they are aligned in a straight line and do not stop.

つまり、このまま回転開始させたとしても、図柄の視認性を向上させる手助けとはなりにくく、公平性を損なう可能性は低いと考えられる。そこで、上記のように第2回転制御処理においてはランダム回転を実行しないようにすることで、処理構成の簡素化を図ることが可能となる。 In other words, even if the rotation is started as it is, it is unlikely to help improve the visibility of the pattern, and the possibility of impairing fairness is low. Therefore, by not executing random rotation in the second rotation control process as described above, it is possible to simplify the processing configuration.

但し、本実施形態における第2回転制御処理では、ループ抽選に非当選となったと判定した後、第1回転制御処理によってランダム回転が行われる場合の当該ランダム回転に要する期間分だけ、各リール32L,32M,32Rの回転を継続させ、その後、各リール32L,32M,32Rを停止させるようにしている。このようにすることで、第1回転制御処理が実行された場合と、第2回転制御処理が実行された場合とで、遊技の進行度合いや進行スピードを合わせることが可能となる。 However, in the second rotation control process in the present embodiment, after it is determined that the loop lottery is not won, each reel 32L is set for the period required for the random rotation when random rotation is performed by the first rotation control process. , 32M and 32R continue to rotate, and then the reels 32L, 32M and 32R are stopped. By doing so, it is possible to match the progress degree and speed of the game between when the first rotation control process is executed and when the second rotation control process is executed.

ちなみに、第2回転制御処理においてステップSe3115では総ステップカウンタが「9000」となるまで回転を継続させる構成としているところ、かかる処理によって第1回転制御処理が行われた場合の遊技進行と第2回転制御処理が行われた場合の遊技進行とが同じタイミングとなるのは、第1回転制御処理において、開始操作演出が実行されてもスタートレバー41を操作せずに総ステップカウンタが8000となるまで待機した場合である。つまり、上記のように第2回転制御処理が行われた場合の遊技進行が、第1回転制御処理が行われた場合の遊技進行とちょうど同じタイミングとなるのは、第1回転制御処理が行われた場合の最も遅いタイミングである。このようにすることで、よりスムーズな遊技進行を望む遊技者に対して、操作指示演出が実行された場合になるべく特定態様にて第2再遊技入賞を成立させるように促すことが可能となり、遊技意欲を増進させることが可能となる。 Incidentally, in the second rotation control process, at step Se3115, the rotation is continued until the total step counter reaches "9000". The timing of the game progression when the control process is executed is the same as that in the first rotation control process until the total step counter reaches 8000 without operating the start lever 41 even if the start operation effect is executed. This is the case of waiting. In other words, the timing of the progress of the game when the second rotation control process is performed as described above is exactly the same as the progress of the game when the first rotation control process is performed because the first rotation control process is performed. This is the latest timing if the By doing so, it is possible to prompt the player who desires smoother game progress to achieve the second re-game winning in a specific manner as much as possible when the operation instruction effect is executed. It is possible to increase the willingness to play.

<回転演出準備処理>
次に、表示制御装置81側の全停止時演出設定処理におけるステップSe2220にて実行される回転演出準備処理について、図402のフローチャートを参照しながら説明する。
<Rotating production preparation processing>
Next, the rotation effect preparation process executed at step Se2220 in the effect setting process at the time of all stop of the display control device 81 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSe3201では、第1回転演出コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、第1回転演出コマンドは、主制御装置101側のATモード用処理における回転演出コマンド設定処理にて、中ラインL2に「白7」図柄が揃って停止している場合に出力されるコマンドである。 In step Se3201, it is determined whether or not the first rotation effect command has been received. As already explained, the first rotation effect command is output when the "white 7" symbols are aligned and stopped on the middle line L2 in the rotation effect command setting process in the AT mode process on the main control device 101 side. command.

第1回転演出コマンドを受信している場合、ステップSe3202にて第1停止時演出が補助表示部65等にて行われるように設定する処理を実行する。第1停止時演出は、例えば、「白7」図柄のキャラクタとともに、女の子のキャラクタが「まだまだいくよ」と喜んでいる様子が補助表示部65にて表示される演出が設定されており(図406(c1))、上乗せ抽選に当選したこととともに、更に上乗せが行われることを示唆するように設定されている。 When the first rotation effect command is received, in step Se3202, a process for setting the first stop effect to be performed on the auxiliary display section 65 or the like is executed. For the first stopping effect, for example, a effect is set in which a girl character happily saying "I'm still going" is displayed on the auxiliary display section 65 together with a character with a "White 7" design (Fig. 406). (c1)), it is set to suggest that an additional lottery will be won and that an additional lottery will be made.

第1停止時演出の設定を行った後は、ステップSe3203にて、開始操作演出が、上記の第1停止時演出に続いて(より詳しくは、今回のゲームが終了し、次ゲームのベット処理後に)行われるように設定する処理を実行する。開始操作演出は、上記のようにスタートレバー41の操作を促す演出である(図407(b1))。そして、ステップSe3204にて、各種フラグ格納エリア183cに第1回転演出フラグをセットする処理を実行してから、本回転演出準備処理を終了する。上記の通り、第1回転動作は特定態様となったゲームの次のゲームの開始時に実行されるところ、上記の第1回転演出フラグは、次のゲームの開始時演出設定処理にて、当該第1回転動作に対応する演出を実行するためのフラグである。 After setting the first stop effect, in step Se3203, the start operation effect is executed following the above-described first stop effect (more specifically, when the current game is over and the next game betting process is performed). (later) perform the action that you set to take place. The start operation effect is a effect that prompts the player to operate the start lever 41 as described above (FIG. 407(b1)). Then, in step Se3204, after executing the process of setting the first rotation effect flag in the various flag storage area 183c, this rotation effect preparation process is terminated. As described above, the first rotation action is executed at the start of the game following the game in the specific mode. It is a flag for executing an effect corresponding to one rotation operation.

ステップSe3201にて第1回転演出コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSe3205に進み、第2回転演出コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、第2回転演出コマンドは、主制御装置101側のATモード用処理における回転演出コマンド設定処理にて、中ラインL2に「白7」図柄が揃って停止しておらず、非特定態様にて停止している場合や、そもそもATモードの上乗せ抽選に非当選であった場合であって、疑似操作指示演出が実行された場合に出力されるコマンドである。第2回転演出コマンドを受信していない場合には、そのまま回転演出準備処理を終了する。 When it determines with not having received the 1st rotation production|presentation command in step Se3201, it progresses to step Se3205 and determines whether the 2nd rotation production|presentation command is received. As already explained, the second rotation effect command is not stopped with the "white 7" symbols aligned on the middle line L2 in the rotation effect command setting process in the AT mode process on the main control device 101 side, This is a command output when the machine is stopped in a specific mode, or when the AT mode additional lottery is not won in the first place and the pseudo operation instruction presentation is executed. When the second rotation effect command has not been received, the rotation effect preparation process is terminated as it is.

第2回転演出コマンドを受信している場合、ステップSe3206にて、第2停止時演出が補助表示部65等にて行われるように設定する処理を実行する。第2停止時演出は、例えば、軍人のキャラクタが落ち込んでいる様子が補助表示部65にて表示される演出が設定されており(図406(c2))、上乗せ抽選に非当選であった可能性があることや、仮に上乗せ抽選に当選であったとしても、更なる上乗せが行われないことを示唆するように設定されている。 When the second rotation effect command has been received, in step Se3206, a process for setting the second stop effect to be performed on the auxiliary display section 65 or the like is executed. For the second stopping effect, for example, a feeling of a soldier character being depressed is displayed on the auxiliary display section 65 (Fig. 406(c2)). It is set so as to suggest that there is a possibility that there is a possibility of winning, and that even if you win the addition lottery, no further addition will be made.

第2停止時演出の設定を行った後は、ステップSe3207にて、ステップSe3203の場合と同様に、開始操作演出が、上記の第2停止時演出に続いて(より詳しくは、今回のゲームが終了し、次ゲームのベット処理後に)行われるように設定する処理を実行する。そして、ステップSe3208にて、今回のゲームで疑似操作指示演出を実行していたか否かを判定する。疑似操作指示演出を実行していた場合とは、上記のようにループ契機結果であっても上乗せ非当選となった場合であり、この場合、そのまま本回転演出準備処理を終了する。一方、疑似操作指示演出を実行しておらず、操作指示演出を実行している場合には、ステップSe3209にて各種フラグ格納エリア183cに第2回転演出フラグをセットする処理を実行してから、本回転演出準備処理を終了する。上記の通り、制限動作は非特定態様となったゲームの次のゲームの開始時に実行されるところ、上記の第2回転演出フラグは、次のゲームの開始時演出設定処理にて、当該制限動作に対応する演出を実行するためのフラグである。 After setting the second stop effect, in step Se3207, as in step Se3203, the start operation effect follows the second stop effect (more specifically, the game After the betting process for the next game is completed, the process set to be performed is executed. Then, in step Se3208, it is determined whether or not a pseudo operation instruction presentation has been executed in the current game. The case where the pseudo operation instruction effect is being executed is the case where the addition is not won even if the result is the loop trigger result as described above, and in this case, the rotation effect preparation process is terminated as it is. On the other hand, when the pseudo operation instruction effect is not being executed and the operation instruction effect is being executed, the second rotation effect flag is set in the various flag storage area 183c in step Se3209. This rotation production preparation process is ended. As described above, the restricted action is executed at the start of the next game after the game in the non-specific mode. is a flag for executing the corresponding production.

<回転演出用処理>
次に、開始時演出設定処理(図382)におけるステップSe2101の回転演出用処理について、図403のフローチャートを参照しながら説明する。
<Rotation effect processing>
Next, the rotation effect processing of step Se2101 in the start effect setting process (FIG. 382) will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSe3301では、主制御装置101からループ率コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、ループ率コマンドは、ループ対象結果にて上乗せ抽選に当選した場合であって、ループ抽選を実行することの決定がなされた場合に出力されるコマンドであり、そのループ抽選の当選確率(ループ率)についての情報が含まれている。ループ率コマンドを受信している場合、ステップSe3302にて、当該ループ率コマンドに含まれるループ率の情報をRAM183の各種フラグ格納エリア183cに記憶する処理を実行してから、本回転演出用処理を終了する。なお、当該ループ率コマンドを受信する場合とは、今回のゲームで上乗せ当選した場合であり、第1回転動作や制限動作は当該ゲームの次のゲームの開始時に実行されることから、上記のようにループ率コマンドを受信したゲームでは、第1回転動作や制限動作用の演出設定処理は実行しない。 At step Se3301, it is determined whether or not a loop rate command has been received from the main controller 101 . As already explained, the loop rate command is a command that is output when the additional lottery is won in the loop target result and it is decided to execute the loop lottery, and the loop lottery is won. Contains information about probabilities (loop rates). If the loop rate command has been received, in step Se3302, after executing the processing of storing the loop rate information included in the loop rate command in the various flag storage area 183c of the RAM 183, the rotation effect processing is executed. finish. It should be noted that the case of receiving the loop rate command is the case of winning in the current game, and the first spinning action and the limiting action are executed at the start of the game next to the current game. In the game in which the loop rate command is received immediately, the effect setting process for the first rotation motion and the limit motion is not executed.

ステップSe3301にてループ率コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSe3303にて、第1回転演出フラグがセットされているか否かを判定する。第1回転演出フラグがセットされている場合、ステップSe3304にてループ率演出設定処理を実行する。ループ率演出設定処理では、上記ステップSe3302にて記憶したループ率の情報(フラグ)に基づいて、今回のループ抽選のループ率に対応するループ率演出が行われるように設定するとともに、当該ループ率の情報をクリアする処理を実行する。ループ率演出としては、例えば、上部ランプ63をループ率に応じた色で点灯又は点滅させる演出が考えられる。なお、ループ率演出が設定されている場合、演出スイッチ66の操作に基づき上部ランプ63が点灯してその点灯色からループ率を把握可能となる構成としてもよく、このようにすることで、ループ率を把握せずにループ抽選の当否を楽しみたい遊技者のニーズとループ率を把握して楽しみたい遊技者とのニーズに応じることが可能である。 When it determines with not having received the loop rate command in step Se3301, it is determined whether the 1st rotation production|presentation flag is set in step Se3303. When the first rotation effect flag is set, loop rate effect setting processing is executed in step Se3304. In the loop rate effect setting process, based on the loop rate information (flag) stored in step Se3302, a loop rate effect corresponding to the current loop lottery loop rate is set to be performed, and the loop rate is set. Execute the process to clear the information of As the loop rate effect, for example, the effect of lighting or blinking the upper lamp 63 in a color corresponding to the loop rate can be considered. In addition, when the loop rate effect is set, the upper lamp 63 may be lit based on the operation of the effect switch 66, and the loop rate may be grasped from the lighting color. It is possible to meet the needs of a player who wants to enjoy the success or failure of the loop lottery without knowing the rate and the needs of a player who wants to enjoy the loop rate by knowing the loop rate.

ステップSe3304の処理を実行した後は、ステップSe3305にて第1回転演出用処理を実行してから、本回転演出用処理を終了する。一方、ステップSe3303にて第1回転演出フラグがセットされていないと判定した場合、ステップSe3306にて第2回転演出フラグがセットされているか否赤を判定する。第2回転演出フラグがセットされていない場合には、そのまま回転演出用処理を終了する。第2回転演出フラグがセットされている場合、ステップSe3307にて第2回転演出用処理を実行してから、本回転演出用処理を終了する。本実施形態では、第2回転演出フラグがセットされている場合には、ループ率演出の設定を行わないようにしており、これはループ率演出によって、ループ抽選を実行することの決定がなされていることが悟られてしまうことを回避するための工夫である。 After executing the process of step Se3304, after executing the first rotation effect process in step Se3305, the present rotation effect process is terminated. On the other hand, if it is determined in step Se3303 that the first rotation effect flag is not set, it is determined whether or not the second rotation effect flag is set in step Se3306. When the second rotation effect flag is not set, the process for rotation effect is terminated as it is. When the second rotation effect flag is set, the process for the second rotation effect is executed in step Se3307, and then the process for this rotation effect ends. In this embodiment, when the second rotation effect flag is set, the setting of the loop rate effect is not performed. It is a device to avoid being recognized as being there.

<第1回転演出用処理>
ステップSe3305の第1回転演出用処理について、図404のフローチャートを参照しながら説明する。第1回転演出用処理の説明に際しては、各リール32L,32M,32Rによる第1回転動作や、それに至るまでの操作指示演出等もあわせて説明する。
<Processing for first rotation effect>
The first rotation effect processing in step Se3305 will be described with reference to the flowchart of FIG. When explaining the first rotation effect processing, the first rotation operation by the reels 32L, 32M, and 32R and the operation instruction effect up to that will also be explained.

まず、第1回転演出用処理が実行される場合とは、上記のように前ゲームでループ契機結果である通常リプA~通常リプCに基づいて上乗せ当選し、且つループ抽選を実行することの決定がなされた場合である。この場合、当該上乗せ当選となったゲームにおいて主制御装置101からは第2再遊技入賞用の押し順報知コマンドが出力されており、表示制御装置81側では開始時演出設定処理にて操作指示演出を行うための処理が実行される(図406(a))。そして、遊技者が当該操作指示演出の操作順序で且つ「白7」図柄を狙って操作して特定態様にて第2再遊技入賞を成立させると(図406(b1)、図407(a1))、第1停止時演出が補助表示部65にて実行され(図406(c1))、上乗せ当選したことに加えて、更に上乗せが行われることが把握可能となる。この場合、第1回転演出フラグがセットされて、本第1回転演出用処理が実行されるようになる。また、上記の第1停止時演出に続けて、開始操作演出が実行され(図407(b1))、スタートレバー41の操作が促される。 First, the case where the first rotation effect processing is executed means that an additional winning is won based on the normal reply A to normal reply C, which are the loop trigger results in the previous game, and the loop lottery is executed as described above. This is the case when a decision is made. In this case, the main control device 101 outputs the push order notification command for the second replay winning in the game in which the additional winning is won, and the display control device 81 side performs the operation instruction effect in the start effect setting process. is executed (FIG. 406(a)). Then, when the player achieves the second re-game winning in a specific mode by operating in the operation order of the operation instruction effect and aiming at the "white 7" symbol (Fig. 406(b1), Fig. 407(a1) ), the first stop effect is executed on the auxiliary display portion 65 (FIG. 406(c1)), and it becomes possible to grasp that the additional win is won and the additional win is performed. In this case, the first rotation effect flag is set, and the first rotation effect processing is executed. In addition, following the above-described first stop effect, the start operation effect is executed (FIG. 407(b1)), and the operation of the start lever 41 is urged.

第1回転演出用処理では、ステップSe3501にて第1開始演出が行われるように補助表示部65等を制御する。上記のように、第1開始演出は、女の子のキャラクタが喜びながら「いくよ」と発している様子を示す演出が設定されている(図407(b2))。この場合、特定態様にて第2再遊技入賞が成立している状態(図407(a1))から、逆回転で各リール32L,32M,32Rが回転を開始する(図407(a2))。 In the first rotation effect processing, the auxiliary display unit 65 and the like are controlled so that the first start effect is performed in step Se3501. As described above, the first start effect is set to show the girl character happily saying "Let's go" (Fig. 407(b2)). In this case, the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate in reverse rotation from the state in which the second replay winning has been established in the specific mode (Fig. 407(a1)) (Fig. 407(a2)).

ステップSe3501の処理を実行した後は、ステップSe3502にて第1ループコマンドを受信するまで待機し、第1ループコマンドを受信することでステップSe3502にて肯定判定して、ステップSe3503にて第1ループ演出(図407(b3))が行われるように補助表示部65等を制御する。既に説明した通り、第1ループコマンドは、特別回転テーブルに従って第1回転動作が行われている場合に、回転開始からちょうど2周分回転した場合であって、当該2周分回転して再度特定態様にて各リール32L,32M,32Rを停止させる(図407(a3)、図408(a1))場合に出力されるコマンドである。 After executing the process of step Se3501, it waits until the first loop command is received in step Se3502, and by receiving the first loop command, it makes an affirmative determination in step Se3502, and enters the first loop in step Se3503. The auxiliary display unit 65 and the like are controlled so that the effect (FIG. 407(b3)) is performed. As already explained, the first loop command is when the first rotation operation is being performed according to the special rotary table, and when the rotation is exactly two revolutions from the start of rotation, the second loop command is specified again after rotating the two revolutions. This command is output when the reels 32L, 32M, 32R are stopped in the mode (Fig. 407(a3), Fig. 408(a1)).

続くステップSe3504では操作コマンドを受信するまで待機し、操作コマンドを受信することでステップSe3504にて肯定判定して、ステップSe3505にて開始操作演出(図408(b1))が行われるように補助表示部65等を制御する。その後、ステップSe3506にて第1開始演出コマンドを受信したか否かを判定し、第1開始演出コマンドを受信している場合には、ステップSe3501に戻り、第1開始演出(図407(b2))が行われるように制御する。 In the following step Se3504, it waits until an operation command is received, and when the operation command is received, an affirmative determination is made in step Se3504, and in step Se3505 an auxiliary display is made so that the start operation effect (FIG. 408(b1)) is performed. 65 and the like. After that, in step Se3506 it is determined whether or not the first start effect command has been received, and if the first start effect command has been received, the process returns to step Se3501 and the first start effect (FIG. 407 (b2) ) is performed.

これに対して、ステップSe3506にて第1開始演出コマンドを受信していない場合、ステップSe3507にて終了コマンドを受信したか否かを判定する。終了コマンドを受信していない場合には、ステップSe3506に戻り、第1開始演出コマンド又は終了コマンドを受信するまで待機する。終了コマンドを受信している場合、ステップSe3508にて終了演出(図408(b2))が行われるように補助表示部65等を制御する。この場合、図408(b2)に示すように、今回の上乗せ抽選にて上乗せされたトータルのセット数の報知が行われる。また、ランダム回転フラグがセットされることにより、図408(a2)に示すように、抽選により決定された順序で各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。続く、ステップSe3509では、各種カウンタエリア183bに設けられたタイマカウンタに「1000」を入力する処理を実行する。当該タイマカウンタは所定周期(1.4msec周期)で1ずつ減算されるカウンタである。そして、ステップSe3510にて当該タイマカウンタが「0」となるまで待機し、タイマカウンタが「0」となることで、当該第1回転演出用処理を終了する。タイマカウンタが0となるまでの期間は、ランダム回転にて全リール32L,32M,32Rの回転が開始されるまでの期間に相当する。つまり、スタートレバー41の操作に基づき第1回転演出用処理が起動される場合には、第1回転動作の後、全リール32L,32M,32Rの回転が開始される際に(図408(a3))、開始時演出設定処理におけるステップSe2102以降の処理が実行されるようになり、例えば、開始時演出として押し順報知演出(図408(b3))が開始される。 On the other hand, if the first start effect command has not been received in step Se3506, it is determined whether or not the end command has been received in step Se3507. If the end command has not been received, the process returns to step Se3506 and waits until the first start effect command or the end command is received. If the end command has been received, the auxiliary display unit 65 and the like are controlled in step Se3508 so that the end effect (FIG. 408(b2)) is performed. In this case, as shown in FIG. 408(b2), the total number of sets added in the current addition lottery is notified. Also, by setting the random rotation flag, the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate in the order determined by lottery, as shown in FIG. 408(a2). Subsequently, in step Se3509, a process of inputting "1000" to the timer counter provided in the various counter area 183b is executed. The timer counter is a counter that is decremented by one at a predetermined cycle (1.4 msec cycle). Then, in step Se3510, it waits until the timer counter becomes "0", and when the timer counter becomes "0", the first rotation effect processing ends. The period until the timer counter reaches 0 corresponds to the period until all the reels 32L, 32M, and 32R start rotating in random rotation. That is, when the first rotation effect processing is started based on the operation of the start lever 41, after the first rotation operation, when all the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate (Fig. 408 (a3 )), the processes after step Se2102 in the start effect setting process are executed, and for example, the pressing order notification effect (FIG. 408(b3)) is started as the start effect.

<第2回転演出用処理>
ステップSe3307の第2回転演出用処理について、図405のフローチャートを参照しながら説明する。第2回転演出用処理の説明に際しては、各リール32L,32M,32Rによる制限動作(第2回転動作)や、それに至るまでの操作指示演出等もあわせて説明する。
<Second rotation effect processing>
The second rotation effect processing in step Se3307 will be described with reference to the flowchart of FIG. When explaining the second rotation effect processing, the limiting operation (second rotation operation) by each of the reels 32L, 32M, and 32R and the operation instruction effect leading up to that will also be explained.

まず、第2回転演出用処理が実行される場合とは、上記のように前ゲームでループ契機結果である通常リプA~通常リプCに基づいて上乗せ当選し、且つループ抽選を実行することの決定がなされた場合である。上乗せ当選となったゲームでは、上記のように主制御装置101からは第2再遊技入賞用の押し順報知コマンドが出力されており、表示制御装置81側では開始時演出設定処理にて操作指示演出を行うための処理が実行される(図406(a))。そして、遊技者が当該操作指示演出の操作順序で操作しなかったり、「白7」図柄を狙うことに失敗した場合には、非特定態様にて第2再遊技入賞が成立したり(図406(b2)、図410(a1))、第1再遊技入賞が成立したり(図406(b3)、図409(a1))、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞が成立したりする。ちなみに、ループ契機であっても上乗せ非当選となった場合には、疑似操作指示演出が実行され、第2再遊技入賞が成立しない操作順序の押し順報知演出が行われることから、図406(b3)に示すように第1再遊技入賞が成立したり、第4再遊技入賞や第5再遊技入賞が成立することになる。これらの場合、第2停止時演出が補助表示部65にて実行され(図406(c2))、上乗せ非当選となった可能性があることや、更なる上乗せに期待できないことが把握可能となる。そして、回転演出準備処理では、いずれの場合であっても、上記の第2停止時演出に続けて、開始操作演出が実行されるようにし(図409(b1)、図410(b1))、スタートレバー41の操作が促される。但し、回転演出準備処理では、操作指示演出を実行していた場合には第2回転演出フラグをセットする一方、疑似操作指示演出を実行していた場合には、第2回転演出フラグをセットしないため、本第2回転演出用処理が実行される場合とは、操作指示演出を実行していた場合であって、非特定態様にて第2再遊技入賞が成立したり、他の再遊技入賞が成立した場合である。 First, the case where the second rotation effect processing is executed means that an additional winning is made based on the normal reply A to normal reply C, which are the loop trigger results in the previous game, and the loop lottery is executed as described above. This is the case when a decision is made. In the game in which the additional winning is won, the main control device 101 outputs the push order notification command for the second replay winning as described above, and the display control device 81 side gives an operation instruction in the effect setting process at the start. A process for effecting is executed (Fig. 406(a)). Then, if the player does not operate in the operation order of the operation instruction effect or fails to aim at the "white 7" symbol, the second re-game winning is established in a non-specific mode (Fig. 406). (b2), FIG. 410(a1)), 1st re-game win is established (FIG. 406(b3), 409(a1)), 4th re-game win or 5th re-game win is established . By the way, even if it is a loop opportunity, if the additional win is not won, the pseudo operation instruction effect is executed, and the pressing order notification effect of the operation order in which the second re-game winning is not established is performed. As shown in b3), the first re-game winning is established, the fourth re-game winning or the fifth re-game winning is established. In these cases, the second stopping effect is executed on the auxiliary display portion 65 (Fig. 406(c2)), and it is possible to grasp that there is a possibility that the player has not won an additional prize or that no further prize can be expected. Become. Then, in the rotation effect preparation process, in any case, the start operation effect is executed following the second stop effect (Fig. 409(b1), Fig. 410(b1)), The operation of the start lever 41 is prompted. However, in the rotation performance preparation process, the second rotation performance flag is set when the operation instruction performance is being executed, while the second rotation performance flag is not set when the pseudo operation instruction performance is being executed. Therefore, the case where the second rotation effect processing is executed means the case where the operation instruction effect is being executed, and the second re-game winning is established in a non-specific mode, or another re-game winning is established. is established.

第2回転演出用処理では、ステップSe3601にて第2開始演出が行われるように補助表示部65等を制御する。上記のように、第2開始演出は、軍人のキャラクタがオーラを身に纏いながら力を込めて「うおおおお」と叫んでいる様子を示す演出が設定されている(図410(b2)。この場合、非特定態様にて第2再遊技入賞が成立している状態(図410(a1))等から、逆回転で各リール32L,32M,32Rが回転を開始する(図410(a2))。 In the second rotation effect processing, the auxiliary display unit 65 and the like are controlled so that the second start effect is performed in step Se3601. As described above, the second start effect is set such that the soldier character is clad in an aura and yells "Woooooo" with all his might (Fig. 410 (b2). In this case, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating in reverse rotation from a state in which the second replay winning has been established in a non-specific mode (Fig. 410(a1)), etc. (Fig. 410(a2)). .

ステップSe3601の処理を実行した後は、ステップSe3602にて第2ループコマンドを受信するまで待機し、第2ループコマンドを受信することでステップSe3602にて肯定判定して、ステップSe3603にて第2ループ演出(図410(b3))が行われるように補助表示部65等を制御する。既に説明した通り、第2ループコマンドは、特別回転テーブルに従った第1回転動作が制限されて制限動作が行われている場合に、回転開始からちょうど2周分回転した場合に出力されるコマンドである。この場合、第1回転動作が制限されていることから、当該第2ループコマンドは出力されるものの、各リール32L,32M,32Rの回転は継続される(図410(a3)、図411(a1))。 After executing the process of step Se3601, it waits until the second loop command is received in step Se3602, and by receiving the second loop command, it makes an affirmative determination in step Se3602, and enters the second loop in step Se3603. The auxiliary display unit 65 and the like are controlled so that the effect (FIG. 410(b3)) is performed. As already explained, the second loop command is a command that is output when the first rotation operation according to the special rotary table is restricted and the restriction operation is being performed, and the rotation has been performed exactly two times from the start of rotation. is. In this case, since the first rotation operation is restricted, although the second loop command is output, the reels 32L, 32M, and 32R continue to rotate (Fig. 410 (a3), Fig. 411 (a1 )).

続くステップSe3604では操作コマンドを受信するまで待機し、操作コマンドを受信することでステップSe3604にて肯定判定して、ステップSe3605にて開始操作演出(図413(b1))が行われるように補助表示部65等を制御する。その後、ステップSe3606にて第2開始演出コマンドを受信したか否かを判定し、第2開始演出コマンドを受信している場合には、ステップSe3601に戻り、第2開始演出(図410(b2))が行われるように制御する。 In the following step Se3604, it waits until an operation command is received, and when the operation command is received, an affirmative determination is made in step Se3604, and in step Se3605 an auxiliary display is made so that a start operation effect (FIG. 413(b1)) is performed. 65 and the like. After that, it is determined whether or not the second start effect command is received in step Se3606, and if the second start effect command is received, the process returns to step Se3601, and the second start effect (FIG. 410 (b2) ) is performed.

これに対して、ステップSe3606にて第2開始演出コマンドを受信していない場合、ステップSe3607にて終了コマンドを受信したか否かを判定する。終了コマンドを受信していない場合には、ステップSe3606に戻り、第2開始演出コマンド又は終了コマンドを受信するまで待機する。終了コマンドを受信している場合、ステップSe3608にて終了演出(図411(b2))が行われるように補助表示部65等を制御する。この場合、図411(b2)に示すように、今回の上乗せ抽選にて上乗せされたトータルのセット数の報知が行われる。さらに、総ステップカウンタが「9000」となることで各リール32L,32M,32Rの回転が停止する(図411(a2))。この場合、ランダム回転フラグはセットされず、各リール32L,32M,32Rの逆回転による制限動作が終了した後、直ちに全リール32L,32M,32Rの回転が開始し(図411(a3))、例えば、開始時演出として押し順報知演出(図411(b3))が開始される。 On the other hand, if the second start effect command has not been received in step Se3606, it is determined whether or not the end command has been received in step Se3607. If the end command has not been received, the process returns to step Se3606 and waits until the second start effect command or end command is received. If the end command has been received, the auxiliary display unit 65 and the like are controlled so that the end effect (FIG. 411(b2)) is performed in step Se3608. In this case, as shown in FIG. 411(b2), the total number of sets added in the current addition lottery is reported. Further, when the total step counter reaches "9000", the reels 32L, 32M and 32R stop rotating (Fig. 411(a2)). In this case, the random rotation flag is not set, and all the reels 32L, 32M, 32R immediately start rotating after the reverse rotation of the reels 32L, 32M, 32R ends (Fig. 411(a3)). For example, the pressing order notification effect (FIG. 411(b3)) is started as the start time effect.

疑似操作指示演出を経て、第1再遊技入賞等が成立している状況で開始操作演出が実行される場合(図409(a1)、図409(b1))、回転演出準備処理において第2回転演出フラグはセットされない。そして、次ゲームの開始時に制限動作(第2回転動作)は実行されず、スタートレバー41を操作すると、全リール32L,32M,32Rが正方向に回転を開始し(図409(a2))、例えば、開始時演出として押し順報知演出(図411(b3))が開始される。 After the pseudo operation instruction effect, when the start operation effect is executed in a situation where the first re-game winning or the like is established (Fig. 409(a1), Fig. 409(b1)), the second rotation is performed in the rotation effect preparation process. No production flag is set. Then, when the start lever 41 is operated, all the reels 32L, 32M, and 32R start rotating in the forward direction (FIG. 409(a2)). For example, the pressing order notification effect (FIG. 411(b3)) is started as the start time effect.

ここで、第1開始演出や第1ループ演出といった第1表示演出と、第2開始演出や第2ループ演出といった第2表示演出とは、遊技者が明確に区別可能な程度に異なっており、回転演出において第1回転動作が行われていることと、制限動作が行われていることとを、その表示演出の相違からも把握することが可能となる。このようにすることで、特定態様にて第2再遊技入賞が成立していないからといって、その場合の回転動作を第1回転動作と合わせようとしなくても、そもそも異なる回転動作であることを遊技者は明確に把握することが可能となり、回転動作が相違することによる違和感を与えにくくすることが可能となる。 Here, the first display effect such as the first start effect and the first loop effect and the second display effect such as the second start effect and the second loop effect are different to such an extent that the player can clearly distinguish between them. It is possible to grasp that the first rotation motion is being performed and that the limiting motion is being performed in the rotation performance from the difference in the display performance. By doing so, even if the second replay winning prize is not established in the specific mode, even if the rotating motion in that case is not to be matched with the first rotating motion, the rotating motion is originally different. It is possible for the player to clearly grasp this fact, and it is possible to make it difficult for the player to feel uncomfortable due to the difference in rotation motion.

なお、第1表示演出よりも第2表示演出のほうが、補助表示部65における輝度や照度を高くしたり、効果音の出力ボリュームを大きくしたり、高音域の効果音を設定したりするなどして、第1表示演出よりも第2表示演出のほうが派手な演出となるようにすることで、第1回転動作のうちの一部の制御が制限された制限動作が行われることとの関係で、当該制限動作による演出効果を第2表示演出にて補うことも可能である。 In the second display effect, the luminance and illuminance of the auxiliary display section 65 are increased, the output volume of the sound effect is increased, and the sound effect in the high range is set in the second display effect more than the first display effect. Therefore, by making the second display effect more flashy than the first display effect, a limited operation is performed in which the control of a part of the first rotation operation is restricted. , it is also possible to compensate for the effect of the restricted action with the second display effect.

<回転動作と各演出の流れ>
第1回転動作や制限動作が行われる場合の各種演出との関係について、図412を参照しながら説明する。
<Rotational movement and the flow of each production>
The relationship with various effects when the first rotating motion and the limiting motion are performed will be described with reference to FIG. 412 .

特定態様にて第2再遊技入賞が成立しており、第1停止時演出が行われている状況にてスタートレバー41が操作されると、第1回転動作として、各リール32L,32M,32Rが逆方向に回転開始される。この場合、補助表示部65での第1停止時演出は、第1開始演出に切り替わり、各リール32L,32M,32Rがちょうど2周分だけ回転したタイミングで、当該各リール32L,32M,32Rの回転が停止して特定態様の停止出目が再表示されるとともに、第1ループ演出が補助表示部65にて実行される。その後、開始操作演出が実行され、スタートレバー41が操作されると、ループ抽選が実行され、当該ループ抽選に当選すると、各リール32L,32M,32Rは再度逆方向への回転が開始され、第1開始演出も実行される。さらに2周分だけ回転したタイミングで、当該各リール32L,32M,32Rの回転が停止して特定態様の停止出目が再表示されるとともに、第1ループ演出が実行される。 When the start lever 41 is operated in a situation where the second replay winning prize is established in the specific mode and the first stop effect is being performed, the reels 32L, 32M and 32R are operated as the first rotation motion. starts rotating in the opposite direction. In this case, the first stop effect on the auxiliary display section 65 is switched to the first start effect, and at the timing when the reels 32L, 32M, and 32R have rotated exactly two times, the reels 32L, 32M, and 32R are displayed. The rotation is stopped and the specific mode of the stop result is displayed again, and the first loop effect is executed on the auxiliary display section 65.例文帳に追加Thereafter, a start operation effect is executed, and when the start lever 41 is operated, a loop lottery is executed, and when the loop lottery is won, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating in the opposite directions again. 1 start effect is also executed. At the timing when the reels 32L, 32M, and 32R are further rotated by two rounds, the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating, and the specific type of stop number is displayed again, and the first loop effect is executed.

その後、開始操作演出が実行され、スタートレバー41が操作されると、ループ抽選が実行され、当該ループ抽選に当選しないと、終了演出が開始されるとともに、各リール32L,32M,32Rはランダム回転にて回転が開始される。 After that, the start operation effect is executed, and when the start lever 41 is operated, the loop lottery is executed, and if the loop lottery is not won, the end effect is started and the reels 32L, 32M, 32R are randomly rotated. Rotation is started at .

非特定態様にて第2再遊技入賞が成立しており、第2停止時演出が行われている状況にてスタートレバー41が操作されると、制限動作として、各リール32L,32M,32Rが逆方向に回転開始される。この場合、補助表示部65での第2停止時演出は、第2開始演出に切り替わり、各リール32L,32M,32Rがちょうど2周分だけ回転したタイミングで、第2ループ演出が補助表示部65にて実行される。但し、当該タイミングでは当該各リール32L,32M,32Rの回転は停止せず、非特定態様の停止出目の再表示が制限される。その後、開始操作演出が実行され、スタートレバー41が操作されると、ループ抽選が実行され、当該ループ抽選に当選すると、第2開始演出も実行される。さらに2周分だけ回転したタイミングで、第2ループ演出が実行される。 When the start lever 41 is operated in a situation where the second replay winning prize has been established in a non-specific mode and the second stop effect is being performed, the reels 32L, 32M, and 32R are operated as a limiting operation. It starts rotating in the opposite direction. In this case, the second stop effect on the auxiliary display portion 65 is switched to the second start effect, and the second loop effect is displayed on the auxiliary display portion 65 at the timing when the reels 32L, 32M, and 32R have rotated exactly two times. is executed in However, at this timing, the reels 32L, 32M, and 32R do not stop rotating, and the re-display of the non-specific stop numbers is restricted. After that, a start operation effect is executed, and when the start lever 41 is operated, a loop lottery is executed, and when the loop lottery is won, a second start effect is also executed. A second loop effect is executed at the timing of the second rotation.

その後、開始操作演出が実行され、スタートレバー41が操作されると、ループ抽選が実行され、当該ループ抽選に当選しないと、終了演出が開始される。この場合、当該終了演出は、第1回転動作実行時のランダム回転が終了するまでの期間に相当する期間に亘って実行され、当該期間の終了とともに終了演出は終了し、各リール32L,32M,32Rは一旦停止し、直ちに正方向への回転が開始される。ランダム回転にて回転が開始される。 After that, a start operation effect is executed, and when the start lever 41 is operated, a loop lottery is executed, and if the loop lottery is not won, an end effect is started. In this case, the end effect is executed over a period corresponding to the period until the random rotation at the time of execution of the first rotation operation ends, and the end effect ends with the end of the period, and the reels 32L, 32M, 32R stops and immediately starts rotating in the forward direction. Rotation is started with random rotation.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

特定態様にて第2再遊技入賞が成立している場合、第1回転動作として、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させ、ちょうど2周分だけ回転させて停止させ、回転演出の開始前に中段に停止していた図柄をそのまま停止させて特定態様を再度出現させる一方、特定態様にて第2再遊技入賞が成立していない場合には、制限動作として、2周分回転させた場合に停止させることなく回転を継続させるようにしたことで、回転演出において特定態様を出現させるために図柄の位置を把握して加速度等を調節するといった複雑な制御を用いることなく、処理負荷の軽減を図ることが可能となる。そのうえで、各リール32L,32M,32Rを停止させて特定態様を再度出現させる場合には、第1表示演出として第1開始演出や第1ループ演出が行われるようにし、各リール32L,32M,32Rを停止させない場合には、第2表示演出として第2開始演出や第2ループ演出が行われるようにしたことから、第1回転動作の一部が制限される制限動作として回転演出が行われる場合であっても、違和感を与えにくくすることができるし、その制限によって演出効果が低下してしまうことを表示演出にてフォローすることが可能となる。よって、処理負荷の軽減を図りながらも、回転演出による演出効果を好適に期待できるようになる。 When the second replay prize is established in the specific mode, the reels 32L, 32M, and 32R are started to rotate as the first rotation operation, rotated exactly two times and then stopped, and the rotation effect is started. The pattern stopped in the middle row before is stopped as it is and the specific mode appears again, and when the second replay winning prize is not established in the specific mode, it is rotated twice as a limiting operation. In this case, the rotation is continued without stopping, so that the processing load can be reduced without using complicated control such as grasping the position of the symbol and adjusting the acceleration etc. in order to make a specific mode appear in the rotation effect. reduction can be achieved. In addition, when the reels 32L, 32M, 32R are stopped and the specific mode appears again, the first start effect and the first loop effect are performed as the first display effect, and the reels 32L, 32M, 32R are made to perform. is not stopped, the second start effect and the second loop effect are performed as the second display effect. Even so, it is possible to make it difficult to give a sense of discomfort, and it is possible to follow up with the display effect that the effect is lowered due to the restriction. Therefore, while reducing the processing load, it is possible to preferably expect the effect of the rotation effect.

第1回転動作や制限動作について、より詳しくは、各ゲームにおける通常回転制御としてストップスイッチ42~44の操作に基づき各リール32L,32M,32Rを停止させる場合、回転中のリール32L,32M,32Rの図柄番号と停止情報設定処理(ステップSe312、ステップSe412)にて設定された停止情報とに基づいてリール32L,32M,32Rの停止処理が行われる(ステップSe404~ステップSe410)。これに対して、回転演出においては、回転中のリール32L,32M,32Rの図柄番号に関わらず、各リール32L,32M,32Rを1回転させるために必要な期間(総ステップカウンタ)に基づいて、当該期間が経過した場合に各リール32L,32M,32Rを停止させる構成としている(ステップSe3004、ステップSe3005)。このようにすることで、回転演出における処理負荷の圧倒的な軽減効果を見込むことができ、そのうえで、特定態様にて第2再遊技入賞が成立していない場合には、加速度等の調節を行わずに、単に停止させないようにするだけとすることで、回転演出における処理構成を簡素化したメリットを抹殺しない範囲で、第1回転動作と制限動作とによる回転演出を好適に実現することが可能となる。 Regarding the first rotation operation and the limit operation, in more detail, when each reel 32L, 32M, 32R is stopped based on the operation of the stop switches 42 to 44 as normal rotation control in each game, the rotating reels 32L, 32M, 32R The stop processing of the reels 32L, 32M, 32R is performed based on the symbol number and the stop information set in the stop information setting processing (steps Se312, step Se412) (steps Se404 to step Se410). On the other hand, in the spinning effect, regardless of the symbol numbers of the rotating reels 32L, 32M, 32R, the period (total step counter) required to make one rotation of each reel 32L, 32M, 32R is used. , the reels 32L, 32M, and 32R are stopped when the period has passed (Step Se3004, Step Se3005). By doing so, it is possible to anticipate an overwhelming effect of reducing the processing load in the rotation effect, and then, when the second replay winning prize is not established in the specific mode, the acceleration and the like are adjusted. It is possible to suitably realize the rotation performance by the first rotation motion and the limit motion without destroying the merit of simplifying the processing configuration in the rotation performance. becomes.

ここで、第1回転動作を行う場合、主にスタートレバー41の操作に基づいてループ抽選を実行する構成としているところ、仮に、特定態様にて第2再遊技入賞が成立していないからといって、回転演出自体を実行しないようにしてしまうと、遊技者の自らの操作によってループ抽選を受ける機会を消失させてしまう構成となり、遊技の興趣向上を図る上では好ましくない。それだけではなく、回転演出自体を実行しないようにしてしまうと、ATモードの上乗せすら消失してしまったと遊技者に勘違いをさせてしまい、遊技意欲の大幅な低下を招きかねない。その点、上記構成のように制限動作にて回転演出を行う構成とすることで、遊技者の自らの操作によってループ抽選を受ける機会を与えることもでき、遊技意欲の低下を回避することが可能となる。 Here, when the first rotation operation is performed, the loop lottery is executed mainly based on the operation of the start lever 41. If the rotation effect itself is not executed, the player loses the opportunity to receive the loop lottery by his/her own operation, which is not preferable for improving the interest of the game. In addition, if the rotation performance itself is not executed, the player may be misled into thinking that even the addition of the AT mode has disappeared, which may lead to a significant drop in motivation for playing the game. In that regard, by adopting a configuration in which the rotation effect is performed with the restricted action as in the above configuration, it is possible to give the player the opportunity to receive the loop lottery by his or her own operation, and it is possible to avoid a decrease in the desire to play. becomes.

しかも、第1回転動作においては、ループ抽選に当選し続ける限り、特定態様での再停止が繰り返される構成としていることから、仮に制限動作において非特定態様等のままで再停止させるような構成とすることで処理負荷の増大化を回避したとしても、何回も特定態様にて停止させることができなかった事実を遊技者に突きつける結果となってしまい、遊技意欲の大幅な低下が懸念される。その点、上記のように制限動作において停止制御を行わないようにすることは、処理負荷の増大化を解消するだけでなく、遊技意欲の低下も解消することも可能となり、回転演出を用いた演出効果を好適に得ることが可能となる。 Moreover, in the first rotation operation, as long as the loop lottery continues to be won, re-stopping in the specific mode is repeated. Even if an increase in the processing load is avoided by doing so, the player will be confronted with the fact that the game could not be stopped in the specific mode many times, and there is concern that the desire to play the game will be greatly reduced. . In that respect, not performing the stop control in the limit operation as described above not only eliminates the increase in the processing load, but also eliminates the decrease in the willingness to play. It is possible to suitably obtain a dramatic effect.

制限動作を行った場合であっても、回転演出を終了する場合には一旦停止させる構成としている。つまり、第2回転制御処理において、ループ抽選に非当選となり(ステップSe3110:NO)、終了演出を実行した後、総ステップカウンタが「9000」となることで、停止指令処理を実行する構成としている(ステップSe3116)。総ステップカウンタが「9000」となるタイミングは、非特定態様にて第2再遊技入賞が成立した場合等であっても、1周分の整数倍となるタイミングでもないことから、制限動作の前に停止していた停止出目が再度出現することが制限されている。このようにすることで、せっかく制限動作において遊技者の操作ミスが再現されないようにしたのにもかかわらず、制限動作の終了に際して当該操作ミスが再現されてしまう不都合を生じさせないようにすることができる。 Even when the limiting action is performed, the rotating performance is stopped once when ending the rotation effect. In other words, in the second rotation control process, the loop lottery is not won (step Se3110: NO), and after the end effect is executed, the total step counter becomes "9000", so that the stop command process is executed. (Step Se3116). The timing at which the total step counter reaches "9000" is not the timing at which the total step counter reaches "9000", even when the second regame winning is established in a non-specific mode, and it is not the timing at which it reaches an integral multiple of one round. Reappearance of the stop roll that was stopped at the time is restricted. By doing so, it is possible to prevent the inconvenience that the player's operation error is reproduced at the end of the restricted operation even though the player's operation error is prevented from being reproduced in the restricted operation. can.

第1回転動作を行う場合には、当該第1回転動作を終了した後、各リール32L,32M,32Rの回転開始タイミングをランダムにずらすランダム回転制御を行うようにした一方、制限動作を行う場合には、当該制限動作を終了した後、ランダム回転制御を行わないようにし、回転演出の回転動作の態様によって、当該回転動作が終了した後の各リール32L,32M,32Rの回転開始態様を異ならせる構成とした。第1回転動作では、上記のように特定態様の停止出目が出現するところ、仮にこのまま各リール32L,32M,32Rを同時に回転開始させると、特定態様が揃ったまま回転する可能性があり、それを視認できる遊技者と視認できない遊技者とで停止操作の難易度が異なるようになり、遊技の公平性が担保されない可能性がある。その一方で、制限動作においては、そもそも特定態様の停止出目は停止していないし、当該特定態様の停止出目を途中で停止させるような制御も行っていないことから、このまま各リール32L,32M,32Rを同時に回転開始させたとしても、上記のような公平性が損なわれる結果にはなりにくい。そこで、上記のように、第1回転動作後はランダム回転制御を行う一方、制限動作後はランダム回転制御を行わないようにすることで、無駄な制御を排除して、制御負荷の低減を図ることが可能となる。 When the first rotation operation is performed, random rotation control is performed to randomly shift the rotation start timings of the reels 32L, 32M, and 32R after the first rotation operation is completed. , random rotation control is not performed after the end of the restricted action, and the rotation start mode of each reel 32L, 32M, 32R after the end of the rotation action is changed depending on the mode of the rotation action of the rotation effect. It was configured to allow In the first rotation operation, as described above, the stop rolls of the specific mode appear, but if the reels 32L, 32M, and 32R were to start rotating at the same time, there is a possibility that they would rotate with the specific modes aligned. The degree of difficulty of the stop operation differs between a player who can see it and a player who cannot see it, and there is a possibility that the fairness of the game cannot be ensured. On the other hand, in the limiting operation, the stop rolls of the specific mode are not stopped in the first place, and the control to stop the stop rolls of the specific mode is not performed in the middle. , 32R are started to rotate at the same time, it is unlikely that the above fairness will be lost. Therefore, as described above, while random rotation control is performed after the first rotation operation, random rotation control is not performed after the limit operation, thereby eliminating unnecessary control and reducing the control load. becomes possible.

第1回転動作後にランダム回転制御を行う場合、最初に第1リールの回転が開始されてから、最後に第3リールの回転が開始されるまでに、遅延カウンタが「1000」から「0」となるまでの期間を要するところ、制限動作を行わない場合、総ステップカウンタが「8000」から「9000」となるまで制限動作の終了を遅延させる構成とした。このようにすることで、第1回転動作が行われた場合と制限動作が行われた場合とで、遊技の進行を合わせることができ、意図的に特定態様にて第2再遊技入賞を成立させることで又は成立させないことで、遊技進行を早めたり、遅くしたりすることをできなくすることが可能となる。よって、より純粋に特定態様にて第2再遊技入賞を成立させて、第1回転動作による回転演出が行われることを楽しませることが可能となる。 When random rotation control is performed after the first rotation operation, the delay counter changes from "1000" to "0" from the time the first reel starts rotating to the time the third reel finally starts rotating. However, when the limit operation is not performed, the end of the limit operation is delayed until the total step counter reaches from "8000" to "9000". By doing so, it is possible to match the progress of the game between when the first rotating motion is performed and when the restricting motion is performed, and the second re-game winning is established intentionally in a specific manner. By allowing or not establishing, it is possible to make it impossible to advance or slow down the game progress. Therefore, it is possible to establish the second re-game winning in a more purely specific manner, and to enjoy the rotation performance by the first rotation motion.

<変形例1>
本変形例では、非特定態様にて第2再遊技入賞が成立した場合の制限動作の態様を、当該非特定態様の種類によって異ならせる。図413は、本変形例における回転演出コマンド設定処理を示すフローチャートである。
<Modification 1>
In this modified example, the mode of the restricting action when the second replay winning is established in the non-specified mode varies depending on the type of the non-specified mode. FIG. 413 is a flow chart showing rotation effect command setting processing in this modified example.

ステップSe3701では回転演出フラグをクリアする処理を実行する。続くステップSe3702では、第2再遊技入賞フラグがセットされているか否かを判定する。第2再遊技入賞フラグがセットされている場合、ステップSe3703にて、各種フラグ格納エリア106dに左回転フラグをセットする処理を実行する。左回転フラグは、今回のゲームの停止出目をCPU102が把握するためのフラグであり、左リール32Lの中段に「白7」図柄が停止していることに対応するフラグである。 In step Se3701, processing for clearing the rotation effect flag is executed. In the subsequent step Se3702, it is determined whether or not the second regame winning flag is set. When the second regame winning flag is set, in step Se3703, a process of setting a counterclockwise rotation flag in the various flags storage area 106d is executed. The left spin flag is a flag for the CPU 102 to grasp the stop result of the current game, and is a flag corresponding to the "white 7" symbol being stopped in the middle row of the left reel 32L.

ステップSe3702にて否定判定した場合、又はステップSe3703の処理を実行した後は、ステップSe3704にて、中リール32Mの中段の図柄番号が「3」であり、中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止しているか否かを判定する。中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止している場合、ステップSe3705にて、各種フラグ格納エリア106dに中回転フラグをセットする処理を実行する。中回転フラグは、今回のゲームの停止出目をCPU102が把握するためのフラグであり、中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止していることに対応するフラグである。 When a negative determination is made in step Se3702, or after the processing of step Se3703 is executed, in step Se3704, the symbol number in the middle of the middle reel 32M is "3", and "White 7" is in the middle of the middle reel 32M. It is determined whether or not the pattern is stopped. When the "white 7" symbol is stopped in the middle stage of the middle reel 32M, in step Se3705, a process of setting a middle rotation flag in the various flag storage area 106d is executed. The middle spin flag is a flag for the CPU 102 to grasp the stop result of the current game, and is a flag corresponding to the fact that the "White 7" symbol is stopped in the middle row of the middle reel 32M.

ステップSe3704にて否定判定した場合、又はステップSe3705の処理を実行した後は、ステップSe3706にて、右リール32Rの中段の図柄番号が「4」であり、右リール32Rの中段に「白7」図柄が停止しているか否かを判定する。右リール32Rの中段に「白7」図柄が停止している場合、ステップSe3707にて、各種フラグ格納エリア106dに右回転フラグをセットする処理を実行する。右回転フラグは、今回のゲームの停止出目をCPU102が把握するためのフラグであり、右リール32Rの中段に「白7」図柄が停止していることに対応するフラグである。 When a negative determination is made in step Se3704, or after the processing of step Se3705 is executed, in step Se3706, the symbol number on the middle stage of the right reel 32R is "4" and the middle stage of the right reel 32R is "White 7". It is determined whether or not the pattern is stopped. When the "white 7" symbol is stopped in the middle stage of the right reel 32R, in step Se3707, a process of setting a right rotation flag in the flag storage area 106d is executed. The right spin flag is a flag for the CPU 102 to grasp the stop result of the current game, and is a flag corresponding to the "White 7" symbol being stopped in the middle row of the right reel 32R.

ステップSe3706にて否定判定した場合、又はステップSe3707の処理を実行した後は、ステップSe3708にて、左回転フラグ、中回転フラグ、及び右回転フラグの全ての回転フラグがセットされているか否かを判定する。つまり、特定態様にて第2再遊技入賞が成立している場合にステップSe3708にて肯定判定する。ステップSe3708にて肯定判定した場合、ステップSe3709にて第1回転演出フラグをセットし、ステップSe3710にて第1回転演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本回転演出コマンド設定処理を終了する。すなわち、全てのリール32L,32M,32Rの中段に「白7」図柄が停止しており、特定態様にて第2再遊技入賞が成立している場合は、上記実施形態と同様に第1回転動作を実行する。 If a negative determination is made in step Se3706 or after the processing of step Se3707 is executed, it is checked in step Se3708 whether or not all rotation flags of the left rotation flag, the middle rotation flag, and the right rotation flag are set. judge. In other words, when the second replay winning has been established in the specific mode, affirmative determination is made in step Se3708. If the determination in step Se3708 is affirmative, the first rotation effect flag is set in step Se3709, and the first rotation effect command is set as an output target to the display control device 81 in step Se3710. This rotation effect command setting process is terminated. That is, when the "white 7" symbol is stopped in the middle of all the reels 32L, 32M, and 32R, and the second replay winning is established in the specific mode, the first rotation is performed as in the above embodiment. perform an action.

これに対して、ステップSe3708にて否定判定し、いずれかのリール32L,32M,32Rで「白7」図柄が中段に停止していない場合には、第2回転動作を行うための処理を実行する。すなわち、ステップSe3711にて第2回転演出フラグをセットし、ステップSe3712にて第2回転演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本回転演出コマンド設定処理を終了する。なお、上記第2回転演出コマンドには、上記の「白7」図柄が中段に停止しているリール32L,32M,32Rの情報が含まれている。 On the other hand, if a negative determination is made in step Se3708 and the "white 7" symbol is not stopped in the middle stage of any of the reels 32L, 32M, 32R, processing for performing the second rotation operation is executed. do. That is, after the second rotation effect flag is set in step Se3711 and the second rotation effect command is set as an output target to the display control device 81 in step Se3712, this rotation effect command setting process is executed. finish. The second rotation effect command includes information of the reels 32L, 32M, and 32R on which the "white 7" symbol is stopped in the middle row.

図414は、本変形例における第2回転制御処理を示すフローチャートである。 FIG. 414 is a flow chart showing the second rotation control process in this modified example.

ステップSe3801では、上記の左回転フラグがセットされているか否かを判定する。左回転フラグがセットされている場合、ステップSe3802にて左リール32Lの加速カウンタに「25」を入力するとともに、左リール32Lの回転テーブルとして上記の特別回転テーブルを設定する処理を実行する。これに対して、左回転フラグがセットされていない場合、ステップSe3803にて左リール32Lの回転テーブルとして停止用テーブルを設定する処理を実行する。停止用テーブルは、図415に示すように、全ての加速順序において加速期間が0として設定されているとともに、励磁データも停止用の励磁データが更新されるように設定されているテーブルである。つまり、左リール32Lの中段に「白7」図柄が停止していない場合には、左リール32Lは逆方向に回転せず停止したまま維持される。 At Step Se3801, it is determined whether or not the counterclockwise rotation flag has been set. When the counterclockwise rotation flag is set, "25" is input to the acceleration counter of the left reel 32L in step Se3802, and the above special rotation table is set as the rotation table of the left reel 32L. On the other hand, if the counterclockwise rotation flag is not set, in step Se3803 a process of setting a stop table as the rotation table for the left reel 32L is executed. As shown in FIG. 415, the stop table is a table in which the acceleration period is set to 0 in all acceleration orders, and the excitation data is set so that the excitation data for stop is updated. In other words, when the "white 7" symbol is not stopped in the middle stage of the left reel 32L, the left reel 32L does not rotate in the reverse direction and remains stopped.

ステップSe3802又はステップSe3803の処理を実行した後は、ステップSe3804にて上記の中回転フラグがセットされているか否かを判定する。中回転フラグがセットされている場合、ステップSe3805にて中リール32Mの加速カウンタに「25」を入力するとともに、中リール32Mの回転テーブルとして上記の特別回転テーブルを設定する処理を実行する。これに対して、中回転フラグがセットされていない場合、ステップSe3806にて中リール32Mの回転テーブルとして上記の停止用テーブルを設定する処理を実行する。つまり、中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止していない場合には、中リール32Mは逆方向に回転せず停止したまま維持される。 After executing the process of step Se3802 or step Se3803, it is determined in step Se3804 whether or not the medium rotation flag is set. When the medium rotation flag is set, in step Se3805, "25" is input to the acceleration counter of the middle reel 32M, and the process of setting the special rotation table as the rotation table of the middle reel 32M is executed. On the other hand, if the middle rotation flag is not set, in step Se3806, a process of setting the stop table as the rotation table of the middle reel 32M is executed. In other words, when the "white 7" symbol is not stopped in the middle stage of the middle reel 32M, the middle reel 32M is kept stopped without rotating in the reverse direction.

ステップSe3805又はステップSe3806の処理を実行した後は、ステップSe3807にて上記の右回転フラグがセットされているか否かを判定する。右回転フラグがセットされている場合、ステップSe3808にて右リール32Rの加速カウンタに「25」を入力するとともに、右リール32Rの回転テーブルとして上記の特別回転テーブルを設定する処理を実行する。これに対して、右回転フラグがセットされていない場合、ステップSe3809にて右リール32Rの回転テーブルとして上記の停止用テーブルを設定する処理を実行する。つまり、右リール32Rの中段に「白7」図柄が停止していない場合には、右リール32Rは逆方向に回転せず停止したまま維持される。 After executing the process of step Se3805 or step Se3806, it is determined in step Se3807 whether or not the right rotation flag is set. When the right rotation flag is set, in step Se3808, "25" is input to the acceleration counter of the right reel 32R, and the above special rotation table is set as the rotation table of the right reel 32R. On the other hand, if the right rotation flag is not set, in step Se3809, a process of setting the stop table as the rotation table for the right reel 32R is executed. In other words, when the "white 7" symbol is not stopped in the middle stage of the right reel 32R, the right reel 32R does not rotate in the reverse direction and remains stopped.

ステップSe3808又はステップSe3809の処理を実行した後は、ステップSe3810にて総ステップカウンタの加算を開始する処理を実行する。そして、ステップSe3811にて総ステップカウンタが「4528」となり、リール32L,32M,32Rが回転しているならば、ちょうど2周分だけ回転したか否かを判定する。ちょうど2周分だけ回転したタイミングでステップSe3811にて肯定判定し、ステップSe3812に進む。ステップSe3812では、回転中のリールを停止させる停止指令処理を実行する。すなわち、例えば、左リール32Lが回転しているならば左リール32Lを停止させて左リール32Lの中段に「白7」図柄が停止するようにする一方、中リール32Mや右リール32Rが回転していなければその状態を維持する。そして、ステップSe3813にて、今回停止させたリールの情報を含む第1ループコマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。 After executing the processing of step Se3808 or step Se3809, processing for starting addition of the total step counter is executed in step Se3810. Then, at step Se3811, if the total step counter becomes "4528" and the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, it is determined whether or not they have rotated exactly two rounds. An affirmative determination is made in step Se3811 at the timing of exactly two rotations, and the process proceeds to step Se3812. At Step Se3812, a stop command process for stopping the rotating reel is executed. That is, for example, if the left reel 32L is rotating, the left reel 32L is stopped so that the "white 7" symbol is stopped in the middle stage of the left reel 32L, while the middle reel 32M and the right reel 32R are rotating. If not, keep it that way. Then, in step Se3813, a process of outputting to the display control device 81 a first loop command including information on the reel stopped this time is executed.

続くステップSe3814では操作コマンドを表示制御装置81へ出力し、ステップSe3815にてスタートレバー41が操作されたと判定した場合、又はステップSe3816にて総ステップカウンタが「8000」に至ったと判定した場合まで待機する。ステップSe3815又はステップSe3816にて肯定判定した場合、ステップSe3817にてループ抽選処理を実行し、ステップSe3818にてループ当選であったか否かを判定する。 In the subsequent step Se3814, an operation command is output to the display control device 81, and if it is determined that the start lever 41 has been operated in step Se3815, or if it is determined that the total step counter has reached "8000" in step Se3816, the system waits. do. If an affirmative determination is made in step Se3815 or step Se3816, loop lottery processing is executed in step Se3817, and it is determined in step Se3818 whether or not a loop lottery has been won.

ループ当選である場合、ステップSe3819に進み、第1開始演出コマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。そして、ステップSe3820にてATセットカウンタに1を加算する処理を実行し、ステップSe3821にて総ステップカウンタを「0」にクリアする処理を実行してから、ステップSe3801に戻る。この場合、再度各回転フラグの情報に基づいて、対応するリール32L,32M,32Rが逆方向に回転する。 In the case of loop winning, the process proceeds to step Se3819, and the process of outputting the first start effect command to the display control device 81 is executed. Then, in Step Se3820, the AT set counter is incremented by 1, and in Step Se3821, the total step counter is cleared to "0", after which the process returns to Step Se3801. In this case, the corresponding reels 32L, 32M, and 32R rotate in the reverse direction again based on the information of each rotation flag.

ステップSe3818にて否定判定した場合、ステップSe3822にて終了コマンドを表示制御装置81へ出力する。そして、ステップSe3823にて総ステップカウンタが「9000」に至るまで待機し、「9000」に至った場合にステップSe3824にて回転しているリール32L,32M,32Rを停止させる処理を実行する。なお、全てのリール32L,32M,32Rが停止している場合にはその状態を維持する。その後、ステップSe3825にてランダム回転フラグをセットしてから、本第2回転制御処理を終了する。 If a negative determination is made in step Se3818, an end command is output to the display control device 81 in step Se3822. Then, at step Se3823, the CPU waits until the total step counter reaches "9000", and when it reaches "9000", at step Se3824, a process of stopping the rotating reels 32L, 32M, and 32R is executed. If all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, that state is maintained. After that, the random rotation flag is set in step Se3825, and then the second rotation control process is terminated.

本変形例における表示制御装置81側の第2回転演出用処理について、図416のフローチャートを参照しながら説明する。 The second rotation effect processing on the display control device 81 side in this modified example will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSe3901では、受信している第2回転演出コマンド(回転演出準備処理にて処理)に基づいて、補助表示部65のうち、中段に「白7」図柄が停止したリール(逆方向に回転を開始するリール)に対応する領域にて第1開始演出を行うための処理を実行する。具体的には、本変形例では、補助表示部65の表示領域が、左リール対応領域、中リール対応領域、右リール対応領域として区分されている。そして、ステップSe3901では、上記の第1開始演出を補助表示部65における全領域で表示させた場合にそれぞれの対応領域にて表示される画像を分割したうえで、上記のように逆方向に回転を開始するリールに対応する対応領域に、当該分割した画像を表示するようにする(図417(b2)参照)。 In step Se3901, based on the received second rotation effect command (processed in the rotation effect preparation process), reels with "white 7" symbols stopped in the middle row of the auxiliary display section 65 (rotating in the opposite direction). A process for performing the first start effect is executed in the area corresponding to the starting reel). Specifically, in this modified example, the display area of the auxiliary display section 65 is divided into a left reel corresponding area, a middle reel corresponding area, and a right reel corresponding area. Then, in step Se3901, when the first start effect is displayed in the entire area of the auxiliary display section 65, the image displayed in each corresponding area is divided and rotated in the opposite direction as described above. 417(b2)).

なお、図417(a1)では、左リール32Lと中リール32Mとの中段に「白7」図柄が停止したものの、右リール32Rの中段には「白7」図柄が停止しなかった場合を示しており、開始操作演出(図417(b1))に基づいてスタートレバー41が操作された場合に、これら中段に「白7」図柄が停止した左リール32Lと中リール32Mとは逆方向に回転するものの、右リール32Rは停止状態が維持された様子を示している。この場合、図417(b2)では、左リール32Lに対応する左リール対応領域と、中リール32Mに対応する中リール対応領域とで、第1開始演出の分割画像が表示される。 In addition, FIG. 417(a1) shows the case where the "WHITE 7" symbol stops at the middle stage of the left reel 32L and the middle reel 32M, but the "WHITE 7" symbol does not stop at the middle stage of the right reel 32R. When the start lever 41 is operated based on the start operation effect (FIG. 417(b1)), the left reel 32L and the middle reel 32M, on which the "white 7" symbol is stopped in the middle stage, rotate in opposite directions. However, the right reel 32R is maintained in a stopped state. In this case, in FIG. 417(b2), divided images of the first start effect are displayed in the left reel corresponding area corresponding to the left reel 32L and the middle reel corresponding area corresponding to the middle reel 32M.

続くステップSe3902では、受信している第2回転演出コマンドに基づいて、補助表示部65のうち、中段に「白7」図柄が停止しなかったリール(停止状態が維持されるリール)に対応する領域にて第2開始演出を行うための処理を実行する。具体的には、上記の第2開始演出を補助表示部65における全領域で表示させた場合にそれぞれの対応領域にて表示される画像を分割したうえで、上記のように停止状態が維持されるリールに対応する対応領域に、当該分割した画像を表示するようにする(図417(b2)参照)。なお、図417(b2)では、右リール32Rに対応する右リール対応領域にて、第2開始演出の分割画像が表示される。 In the following step Se3902, based on the received second rotation effect command, the "white 7" symbol in the middle stage of the auxiliary display section 65 corresponds to the reel (reel that is maintained in the stopped state) that did not stop. A process for performing a second start effect in the area is executed. Specifically, when the second start effect is displayed in the entire area of the auxiliary display section 65, the image displayed in each corresponding area is divided, and then the stopped state is maintained as described above. 417(b2)). In addition, in FIG. 417(b2), the divided image of the second start effect is displayed in the right reel corresponding area corresponding to the right reel 32R.

続くステップSe3903では、第1ループコマンドを受信するまで待機し、第1ループコマンドを受信することで当該ステップSe3903にて肯定判定してステップSe3904に進む。第1ループコマンドを受信する場合とは、上記のように回転していたリールがちょうど2周分だけ回転して回転開始前の停止出目にて停止する場合である(図417(a3))。この場合、ステップSe3904では、今回停止させたリールの対応領域で第1ループ演出を行うための処理を実行する。かかる処理についても、上記第1開始演出や第2開始演出と同様に、第1ループ演出を3分割したうえで、今回対応する対応領域にて当該第1ループ演出の分割画像が表示されるようにする。 In the following step Se3903, the process waits until the first loop command is received, and when the first loop command is received, an affirmative determination is made in the step Se3903, and the process proceeds to step Se3904. The case where the first loop command is received is the case where the rotating reel as described above rotates exactly two times and stops at the stop roll before the start of rotation (Fig. 417 (a3)). . In this case, in step Se3904, a process for performing the first loop effect in the corresponding area of the reel stopped this time is executed. In this process, as in the first start effect and the second start effect, the first loop effect is divided into three, and the divided image of the first loop effect is displayed in the corresponding area corresponding to this time. to

また、ステップSe3905、停止状態を維持しているリールの対応領域で第2ループ演出を行うための処理を実行する。当該処理も同様に、第2ループ演出を3分割したうえで、今回対応する対応領域にて当該第2ループ演出の分割画像が表示されるようにする(図417(b3))。 In addition, step Se3905, the processing for performing the second loop effect in the corresponding area of the reel that maintains the stop state is executed. Similarly, in this process, after dividing the second loop effect into three, the divided image of the second loop effect is displayed in the corresponding area corresponding to this time (Fig. 417 (b3)).

ステップSe3906では、操作コマンドを受信するまで待機し、操作コマンドを受信することで肯定判定して、ステップSe3907に進む。ステップSe3907では、開始操作演出が補助表示部65にて行われるように制御する(図417(b1))。その後、第1開始演出コマンドを受信した場合には、ステップSe3901に戻り、第1開始演出コマンドを受信していない場合には、ステップSe3909にて終了コマンドを受信したか否かを判定する。いずれのコマンドも受信していない場合には、ステップSe3908に戻り、いずれかのコマンドを受信するまで待機する。終了コマンドを受信した場合には、ステップSe3910にて終了演出が補助表示部65にて行われるように制御してから、本第2回転演出用処理を終了する。 In step Se3906, the process waits until an operation command is received, and when the operation command is received, an affirmative determination is made, and the process proceeds to step Se3907. In Step Se3907, control is performed so that the start operation presentation is performed on the auxiliary display section 65 (FIG. 417(b1)). After that, when the first start effect command is received, the process returns to step Se3901, and when the first start effect command is not received, whether or not the end command is received is determined in step Se3909. If no command has been received, the process returns to step Se3908 and waits until any command is received. When the end command is received, in step Se3910 control is performed so that the end effect is performed on the auxiliary display section 65, and then the process for the second rotation effect is terminated.

以上のように、特定態様のうち、中段に「白7」図柄が停止しているリール32L,32M,32Rについては第1回転動作及び第1表示演出にて回転演出を行い、中段に「白7」図柄が停止していないリール32L,32M,32Rについては制限動作及び第2表示演出にて回転演出を行うようにしたことから、全てのリール32L,32M,32Rの目押しに成功しなくても部分的にでも成功していれば、それが回転演出に反映される態様となり、遊技の難易度が下がることによって遊技意欲の向上を図ることが可能となる。 As described above, among the specific modes, the reels 32L, 32M, and 32R on which the "white 7" symbol is stopped in the middle stage are rotated in the first rotation operation and the first display effect, and the "white 7" symbol is displayed in the middle stage. 7. As for the reels 32L, 32M, 32R whose symbols are not stopped, the spinning effect is performed in the limited operation and the second display effect, so that all the reels 32L, 32M, 32R are not successfully hit. If the player succeeds, even partially, it will be reflected in the rotating performance, and the degree of difficulty of the game will be lowered, thereby making it possible to improve the willingness to play.

<変形例2>
本変形例では、ループ抽選の実行タイミングを変更したうえで、特定態様にて停止しなかった場合の制限動作の態様を上記実施形態のものと異ならせる。
<Modification 2>
In this modification, after changing the execution timing of the loop lottery, the mode of the limiting operation when the game does not stop in the specific mode is made different from that of the above-described embodiment.

図418は、本変形例における上乗せループ用処理を示すフローチャートである。 FIG. 418 is a flow chart showing processing for an additional loop in this modified example.

ステップSe4001にてループ率抽選処理を実行し、ステップSe4002にて対応するループ率フラグをセットする。その後、本変形例では、ループ率に応じたループ抽選処理を実行する。かかる処理では、ステップSe3010やステップSe3110のループ抽選処理を、ループ非当選となるまで繰り返し実行する。そして、ステップSe4004にて各種カウンタエリア106eに設けられたループカウンタに、上記ステップSe4003でのループ抽選の実行回数(ループ抽選の当選回数)を入力する処理を実行する。 A loop rate lottery process is executed at step Se4001, and a corresponding loop rate flag is set at step Se4002. After that, in this modified example, a loop lottery process is executed according to the loop rate. In this process, the loop lottery process of step Se3010 and step Se3110 is repeatedly executed until the loop is not won. Then, in step Se4004, a process of inputting the number of executions of the loop lottery (the number of wins of the loop lottery) in step Se4003 to the loop counters provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSe4004の処理を実行した後は、ステップSe4005にてループカウンタの値をATセットカウンタに加算する処理を実行し、ステップSe4006にてループ率コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。その後、ステップSe4007にて回転演出フラグをセットしてから、本上乗せループ用処理を終了する。 After executing the process of step Se4004, the process of adding the value of the loop counter to the AT set counter is executed in step Se4005, and the process of setting the loop rate command as an output target to the display control device 81 in step Se4006. to run. After that, after setting the rotation effect flag in step Se4007, the processing for this additional loop is terminated.

すなわち、本変形例では、第1回転動作や制限動作において、遊技者による操作に基づきループ抽選を実行する構成を変更し、予め上乗せ抽選に当選した際にループ抽選を実行する構成とする。 That is, in this modified example, the loop lottery is executed based on the player's operation in the first rotation motion and the limit motion, and the loop lottery is executed when the additional lottery is won in advance.

図419は、本変形例における第1回転制御処理を示すフローチャートである。 FIG. 419 is a flow chart showing the first rotation control process in this modified example.

ステップSe4101では、上記のループカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSe4102~ステップSe4110は、上記ステップSe3001~ステップSe3009の処理と同様であり、第1回転動作を行うための処理である。ステップSe4111では、上記のループカウンタが0であるか否かを判定する。ループカウンタが0ではない場合には、ステップSe4112に進み、第1開始演出コマンドを出力する処理を実行し、ステップSe4113にて総ステップカウンタを0にクリアする処理を実行してから、ステップSe4101に戻る。 In step Se4101, a process of subtracting 1 from the loop counter is executed. Subsequent steps Se4102 to Se4110 are the same as the processing of steps Se3001 to Se3009, and are processing for performing the first rotation operation. At step Se4111, it is determined whether or not the above loop counter is zero. If the loop counter is not 0, the process proceeds to step Se4112, executes the process of outputting the first start effect command, executes the process of clearing the total step counter to 0 in step Se4113, and then proceeds to step Se4101. return.

ステップSe4111にてループカウンタが0であると判定した場合、ステップSe4114にて終了コマンドを出力する処理を実行し、ステップSe4115にてランダム回転フラグをセットする処理を実行してから、本第1回転制御処理を終了する。 If it is determined in step Se4111 that the loop counter is 0, a process of outputting an end command is executed in step Se4114, and a process of setting a random rotation flag is executed in step Se4115. End the control process.

図420は、本変形例における第2回転制御処理を示すフローチャートである。 FIG. 420 is a flow chart showing the second rotation control process in this modified example.

第2回転制御処理の変更点は、第1回転制御処理の変更点と基本的には同様であり、ステップSe4201にてループカウンタを1減算する処理を実行した後、ステップSe3101~ステップSe3108と同様にステップSe4202~ステップSe4209の処理を実行し、ステップSe4210にてループカウンタが0であるか否かを判定する。ループカウンタが0ではない場合には、ステップSe4211に進み、第2開始演出コマンドを出力する処理を実行し、ステップSe4212にて総ステップカウンタを0にクリアする処理を実行する。そして、ステップSe4213にてループカウンタを1減算する処理を実行してから、ステップSe4205に戻る。 The changes in the second rotation control process are basically the same as the changes in the first rotation control process. Then, the processing of steps Se4202 to Se4209 is executed, and whether or not the loop counter is 0 is determined in step Se4210. When the loop counter is not 0, the process advances to step Se4211 to execute the process of outputting the second start effect command, and the process of clearing the total step counter to 0 is executed in step Se4212. Then, in step Se4213, the process of subtracting 1 from the loop counter is executed, and then the process returns to step Se4205.

ステップSe4210にてループカウンタが0であると判定した場合、ステップSe4214にて終了コマンドを出力する処理を実行し、ステップSe4215にて総ステップカウンタが「9000」となるまで待機する。そして、総ステップカウンタが「9000」となった場合に、ステップSe4216にて停止指令処理を実行してから、本第2回転制御処理を終了する。 If it is determined at Step Se4210 that the loop counter is 0, at Step Se4214 a process of outputting an end command is executed, and at Step Se4215 the process waits until the total step counter reaches "9000". Then, when the total step counter reaches "9000", the stop command process is executed in step Se4216, and then the second rotation control process is terminated.

すなわち、本変形例では、ループカウンタが0となるまで第1回転動作や制限動作が繰り返される構成である。このように、回転動作に際して遊技者の操作を介する抽選(ループ抽選)を行わないようにすることで、停止出目に応じた回転動作の変更に際しての自由度を圧倒的に向上させることが可能である。 That is, in this modified example, the first rotation operation and the limiting operation are repeated until the loop counter reaches zero. In this way, by not performing a lottery (loop lottery) through the operation of the player during the rotation motion, it is possible to greatly improve the degree of freedom when changing the rotation motion according to the stop result. is.

つまり、例えば、停止出目が特定態様であれば第1回転動作を実行する一方、非特定態様等であれば第1回転動作の実行を制限する構成として、回転動作自体を実行しない構成とすることも可能である。 That is, for example, if the stop roll is in a specific mode, the first rotating action is executed, while in a non-specific mode, etc., the execution of the first rotating action is restricted, so that the rotating action itself is not executed. is also possible.

具体的には、図421に示すように、回転演出コマンド設定処理において、ステップSe4301~ステップSe4306にて第1回転動作用の処理を実行し、ステップSe4302~ステップSe4304のいずれかにて否定判定した場合、すなわち、第2再遊技入賞が成立していなかったり、非特定態様にて第2再遊技入賞が成立している場合、第2回転演出フラグをセットすることなく、ステップSe4307にて第2回転演出コマンドを出力設定する処理を実行するだけで、本回転演出コマンド設定処理を終了するようにする。この場合、回転演出用処理では、第2回転演出フラグがセットされていないことから、通常リプA~通常リプCを契機として上乗せ当選したうえでループ抽選が行われた場合であっても、特定態様にて第2再遊技入賞を成立させなければ回転動作自体の実行が制限されることになる。 Specifically, as shown in FIG. 421, in the rotation effect command setting process, the process for the first rotation operation is executed in steps Se4301 to Se4306, and a negative determination is made in any of steps Se4302 to Se4304. In other words, when the second re-game winning has not been established or the second re-game winning has been established in a non-specific manner, the second re-game winning is performed in step Se4307 without setting the second rotation effect flag. To end this rotation performance command setting processing only by executing the processing for setting the output of a rotation performance command. In this case, in the rotation effect processing, since the second rotation effect flag is not set, even if the loop lottery is performed after winning extra with the normal reps A to C as a trigger, the specific If the second replay winning prize is not established in the mode, the execution of the rotating motion itself is restricted.

回転動作を行わない場合の演出用の処理や演出態様について、図422や図423を参照しながら説明する。 The effect processing and effect mode when no rotation motion is performed will be described with reference to FIGS. 422 and 423. FIG.

図422は、回転演出用処理を示すフローチャートである。 FIG. 422 is a flow chart showing the rotation effect processing.

ステップSe4401~ステップSe4402にてループ率の情報を設定する処理を実行する。そして、ステップSe4403にて第1回転演出フラグがセットされている場合には、ステップSe4404にてループ率演出の設定を行い、ステップSe4405にて第1回転演出用処理を実行してから、本回転演出用処理を終了する。第1回転演出フラグがセットされておらず、ステップSe4406にて第2回転演出フラグがセットされている場合、ステップSe4407にて第2回転演出用処理ではなく、終了演出を実行するようにする。 In steps Se4401 and Se4402, processing for setting loop rate information is executed. Then, when the first rotation effect flag is set in step Se4403, the loop rate effect is set in step Se4404, and the first rotation effect processing is executed in step Se4405. Terminate the production process. When the first rotation effect flag is not set and the second rotation effect flag is set in step Se4406, the end effect is executed instead of the second rotation effect processing in step Se4407.

すなわち、非特定態様等の停止出目となった場合には、当該ゲームの停止時演出として第2停止演出が実行される(図423(a))。その後、開始操作演出が実行され(図423(b))、スタートレバー41の操作に基づき次のゲームが開始されると、各リール32L,32M,32Rによる回転動作は実行されないものの、補助表示部65にて終了演出が実行され(図423(c))、上乗せされたセット数が報知される。このように、特定態様とは異なる停止出目であった場合に、特定態様であれば回転動作とともに報知されるATモードの上乗せ数を補助表示部65にてまとめて報知するようにすれば、当該上乗せ数を報知する機会を好適に確保するようにしたうえで、特定態様とは異なる停止出目であった場合に、特定態様を出現させるような回転演出を実行しないようにするだけではなく、回転演出自体を実行しないようにすることで処理負荷の圧倒的な軽減を図ることができる。 In other words, when a non-specific mode or other stop result is obtained, the second stop effect is executed as the stop effect of the game (Fig. 423(a)). After that, the start operation effect is executed (FIG. 423(b)), and when the next game is started based on the operation of the start lever 41, the reels 32L, 32M, and 32R are not rotated, but the auxiliary display section At 65, the ending effect is executed (Fig. 423(c)), and the added number of sets is notified. In this way, when the stop result is different from the specific mode, if the auxiliary display section 65 notifies the addition number of the AT mode, which is notified together with the rotation operation in the specific mode, all together, In addition to appropriately securing the opportunity to notify the number of additions, if the stop result is different from the specific mode, the rotation effect that causes the specific mode to appear is not executed. , the processing load can be drastically reduced by not executing the rotation effect itself.

<変形例3>
本変形例では、第1回転動作に対応する表示演出が行われる場合には遊技者にとって有益となり得る特定情報の提示がなされる一方、制限動作に対応する表示演出が行われる場合には当該特定情報の提示がなされない構成とする。なお、以下の説明では、遊技者にとって有益となり得る特定情報を設定値を示唆する情報を例として説明するが、当該特定情報は設定値を示唆する情報の他、ATモードの残りセット数の情報やレア画像等であってもよい。
<Modification 3>
In this modification, specific information that may be beneficial to the player is presented when the display effect corresponding to the first rotation motion is performed, while the specific information is presented when the display effect corresponding to the restricted motion is performed. It is configured so that no information is presented. In the following description, specific information that may be useful to the player will be described as information suggesting a setting value. or rare images.

図424は、本変形例における第1回転演出用処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 424 is a flow chart showing part of the first rotation effect processing in this modified example.

すなわち、ステップSe3502にて第1ループコマンドを受信したと判定した場合、本変形例では、ステップSe4501にて特別演出抽選処理を実行する。特別演出抽選処理では、各種テーブル記憶エリア182aから特別演出テーブルを取得するとともに、当選確率の設定処理にて設定されている設定値の情報を取得し、上記の特定情報の提示がなされる特別演出を実行するか否かの抽選を実行する。本変形例における特別演出テーブルは、図425(a)に示すように、出玉率が高くなる設定値ほど特別演出抽選に当選し易くなるように設定されている。 That is, when it is determined in step Se3502 that the first loop command has been received, in this modification, a special effect lottery process is executed in step Se4501. In the special effect lottery process, the special effect table is acquired from the various table storage area 182a, the information of the set value set in the winning probability setting process is acquired, and the above-mentioned specific information is presented. Execute a lottery as to whether to execute or not. As shown in FIG. 425(a), the special effect table in this modified example is set such that the higher the set value of the payout rate, the easier it is to win the special effect lottery.

ステップSe4502では、上記ステップSe4501の特別演出抽選の結果が特別演出を実行することに対応する結果であったか否かを判定する。特別演出を実行することに対応する結果であった場合、ステップSe4503にて、今回実行する第1ループ演出において特別演出が行われるように設定する処理を実行してから、ステップSe3503にて当該第1ループ演出が補助表示部65にて行われるようにするための処理を実行する。例えば、図425(b)に示すように、女の子のキャラクタのセリフを表示する吹き出し部分に、特別演出として星マークを表示するように設定し、ステップSe3503の第1ループ演出を設定する際に当該特別演出を第1ループ演出とともに実行するように設定する。そして、ステップSe4502にて特別演出を実行しないと判定した場合には、ステップSe3503にて特別演出を含まない第1ループ演出を実行するように設定する。 At Step Se4502, it is determined whether or not the result of the special effect lottery at Step Se4501 corresponds to the execution of the special effect. If the result corresponds to the execution of the special effect, in step Se4503, after executing the processing of setting so that the special effect is performed in the first loop effect to be executed this time, in step Se3503 A process for performing one loop effect on the auxiliary display section 65 is executed. For example, as shown in FIG. 425(b), it is set so that a star mark is displayed as a special effect in the speech balloon for displaying the speech of the girl character, and when setting the first loop effect in step Se3503, the A special performance is set to be executed together with the first loop performance. And when it determines with not performing special production|presentation in step Se4502, it sets so that the 1st loop production|presentation which does not include special production|presentation may be performed in step Se3503.

このようにすることで、当該特別演出によって有益な情報を得たい遊技者心理を利用して、第1回転動作に付随する表示演出への注目度を高めるだけではなく、操作指示演出に従って特定態様にて第2再遊技入賞を成立させるメリットを生じさせることができ、遊技への積極参加を見込むことが可能となる。 In this way, by utilizing the player's psychology of wanting to obtain useful information from the special effect, not only is the degree of attention paid to the display effect associated with the first rotation motion increased, but also a specific mode according to the operation instruction effect is obtained. , it is possible to generate the merit of establishing the second re-game winning, and it is possible to anticipate active participation in the game.

なお、第2回転演出用処理における第2ループ演出においては、上記の特別演出が実行されないことを前提として説明したが、当該特別演出が実行される構成としてもよく、この場合、第1ループ演出の方が第2ループ演出よりも特別演出が実行され易い構成としたり、第1ループ演出における特別演出の方が、第2ループ演出における特別演出よりも設定値の絞り込みが行い易い情報が提示される、といったように遊技者にとってより有益となる情報が提示される又は提示され易い構成としてもよい。 In addition, in the second loop effect in the process for the second rotation effect, the description has been made on the premise that the special effect is not executed, but the special effect may be executed, and in this case, the first loop effect Information is presented that makes it easier to execute the special effect than the second loop effect, or that the special effect in the first loop effect makes it easier to narrow down the set values than the special effect in the second loop effect. It is also possible to adopt a configuration in which information that is more beneficial to the player is presented or easily presented.

<変形例4>
本変形例では、ループ対象結果でのATモード上乗せ当選時に停止させる停止出目の種類を複数設け、ループ率に応じて停止させる停止出目を異ならせる。具体的には、ループ対象結果としての通常リプA~通常リプCは、第1再遊技入賞や第2再遊技入賞、第4再遊技入賞、第5再遊技入賞の他に、第3再遊技入賞も成立可能となっており(図371)、所定のループ率の場合には、第2再遊技入賞ではなく第3再遊技入賞を成立させるように操作指示演出を実行する。
<Modification 4>
In this modified example, a plurality of types of stop rolls are provided to stop when the AT mode extra win is made in the loop target result, and the stop rolls to be stopped are changed according to the loop rate. Specifically, normal replay A to normal replay C as loop target results are the 1st replay winning, 2nd replay winning, 4th replay winning, 5th replay winning, and 3rd replay Winning can also be established (FIG. 371), and in the case of a predetermined loop rate, the operation instruction effect is executed so as to establish the third regame winning instead of the second regame winning.

図426は、本変形例における操作指示演出設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 426 is a flowchart showing operation instruction effect setting processing in this modified example.

ステップSe4601では、ループ率を把握する処理を実行する。続くステップSe4602では、ループ率が80%ループであるか否かを判定する。80%ループではない場合には、ステップSe4603にて第2再遊技入賞の操作順序を把握する処理を実行し、ステップSe4604にて第2再遊技入賞用の押し順報知コマンドを出力設定する処理を実行してから、本操作指示演出設定処理を終了する。ステップSe4603及びステップSe4604の処理は、上記ステップSe1201及びステップSe1202の処理と同様である。 In step Se4601, a process of grasping the loop rate is executed. In subsequent Step Se4602, it is determined whether or not the loop rate is 80% loop. If it is not an 80% loop, in step Se4603 the process of grasping the operation order of the second re-game winning is executed, and in step Se4604 the process of outputting and setting the push order notification command for the second re-game winning is executed. After execution, this operation instruction effect setting process is terminated. The processing of steps Se4603 and Se4604 is the same as the processing of steps Se1201 and Se1202.

これに対して、ステップSe4602にて80%ループであると判定した場合、ステップSe4605に進み、第3再遊技入賞の操作順序を把握する処理を実行する。そして、ステップSe4606にて第3再遊技入賞用の押し順報知コマンドを出力設定する処理を実行してから、本操作指示演出設定処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step Se4602 that it is an 80% loop, the process advances to step Se4605 to execute processing for grasping the operation order of the third regame winning. Then, in step Se4606, after executing the process of outputting and setting the pressing order notification command for the third re-game winning, this operation instruction effect setting process is terminated.

表示制御装置81では、開始時演出設定処理において、ステップSe2107及びステップSe2108にて通常リプA~通常リプC当選時に押し順報知コマンドを受信していると判定した場合であって、ステップSe2110にて操作指示演出を実行するにあたり、ステップSe2109にて、受信している押し順報知コマンドが第2再遊技入賞用の押し順報知コマンドか第3再遊技入賞用の押し順報知コマンドである場合に肯定判定するようにする。そして、ステップSe2110にて、第2再遊技入賞用の押し順報知コマンドを受信していることを契機としてステップSe2109にて肯定判定していれば、上記のように、補助表示部65にて第2再遊技入賞用の押し順報知とともに、「白7」図柄を中段に揃えて停止させる特定態様にて第2再遊技入賞を成立させる旨の操作指示演出が実行されるようにする(図406(a))。 In the display control device 81, in step Se2107 and step Se2108 in the effect setting process at the start, when it is determined that the push order notification command is received when the normal reply A to normal reply C is won, and in step Se2110 In executing the operation instruction effect, at step Se2109, affirmative if the received push order notification command is the second re-game winning push order notification command or the third re-game winning push order notification command let me judge. Then, at step Se2110, if the affirmative determination is made at step Se2109 triggered by the reception of the pressing order notification command for the second replay winning, the auxiliary display unit 65 displays the second replay as described above. Along with notification of the pressing order for the 2nd re-game winning, an operation instruction presentation to the effect that the 2nd re-game winning is established in a specific mode of aligning the "white 7" symbols in the middle row and stopping is executed (Fig. 406). (a)).

一方、受信している押し順報知コマンドが第3再遊技入賞用の押し順報知コマンドであることを契機としてステップSe2109にて肯定判定していれば、補助表示部65にて第3再遊技入賞用の押し順報知とともに、左リール32Lの中段に「白7」図柄、中リール32Mの中段に「白7」図柄、右リール32Rの中段に「赤7」図柄を停止させる態様にて第3再遊技入賞を成立させる旨の操作指示演出が実行されるようにする(図429(a))。なお、以下の説明では、各リール32L,32M,32Rの中段に「白7」図柄、「白7」図柄、「赤7」図柄が停止する態様を第2特定態様とも称し、上記の「白7」図柄が揃って停止する特定態様を第1特定態様とも称する。また、第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させる旨の操作指示演出を第1操作指示演出とも称し、第2特定態様にて第3再遊技入賞を成立させる旨の操作指示演出を第2操作指示演出とも称する。 On the other hand, if the received pressing order notification command is the pressing order notification command for the third re-game winning, and if the affirmative determination is made in step Se2109, the auxiliary display unit 65 displays the third re-game winning. In addition to the notification of the pressing order for the third reel, the 3rd reel 32L stops the ``white 7'' symbol on the middle stage of the left reel 32L, the ``white 7'' symbol on the middle stage of the middle reel 32M, and the ``red 7'' symbol on the middle stage of the right reel 32R. An operation instruction presentation to the effect that a replay winning prize is established is executed (Fig. 429(a)). In the following description, the mode in which the "white 7" symbol, the "white 7" symbol, and the "red 7" symbol stop in the middle stage of each of the reels 32L, 32M, 32R is also referred to as a second specific mode. 7” The specific mode in which the symbols stop together is also referred to as the first specific mode. Further, the operation instruction effect to the effect that the second re-game win is established in the first specific mode is also called the first operation instruction effect, and the operation instruction effect to the effect that the third re-game win is established in the second specific mode is also referred to as the first operation instruction effect. It is also called a second operation instruction presentation.

このようにすることで、実行される操作指示演出の種類によってループ率を把握することができ、特に第2操作指示演出が発生することへの期待感を高めることが可能となるし、停止させる停止出目が多様化するため、遊技意欲を掻き立てることも可能である。但し、上記のように第1特定態様を停止させることができない遊技者も存在することと同様に、第2特定態様を停止させることができない遊技者も存在すると考えられる。また、操作指示演出の確認不足等によって、誤って第2停止態様ではなく第1停止態様にて停止させてしまう事象も生じ得ると考えられる。かといって、停止態様に応じて回転動作にてその停止態様を修正したうえで回転動作を行おうとすると制御負荷の増大化が懸念される点は上述の通りであり、特定態様を複数設けることによって当該修正に要する制御負荷は累積的に増大化する。 By doing so, it is possible to grasp the loop rate depending on the type of the operation instruction effect to be executed, and in particular, it is possible to increase the expectation for the occurrence of the second operation instruction effect, and to stop it. Since the number of stop outcomes is diversified, it is also possible to arouse the player's desire to play. However, just as there are players who cannot stop the first specific mode as described above, it is conceivable that there are players who cannot stop the second specific mode. In addition, it is conceivable that an event may occur in which the game is erroneously stopped in the first stop mode instead of the second stop mode due to insufficient confirmation of the operation instruction rendering. On the other hand, as described above, there is a concern that the control load will increase if the rotation operation is performed after correcting the stop state by the rotation operation according to the stop state. Therefore, the control load required for the correction increases cumulatively.

図427は、本変形例における回転演出コマンド設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 427 is a flow chart showing rotation effect command setting processing in this modified example.

ステップSe4701では回転演出フラグをクリアする処理を実行する。続くステップSe4702では、第2再遊技入賞フラグがセットされており、今回のゲームで第2再遊技入賞が成立したか否かを判定する。入賞している場合、ステップSe4703及びステップSe4704にて、第1特定態様にて第2再遊技入賞が成立していることの確認処理を実行する。ステップSe4703及びステップSe4704にて肯定判定し、第1特定態様にて第2再遊技入賞が成立している場合、ステップSe4705にて、ループ率フラグに基づいて今回のループ抽選のループ率が80%ループであるか否かを判定する。上記のように、本変形例では80%ループである場合には、第2再遊技入賞ではなく第3再遊技入賞を成立させるように操作指示演出が実行されている。 In step Se4701, processing for clearing the rotation effect flag is executed. At subsequent step Se4702, the second re-game winning flag is set, and it is determined whether or not the second re-game winning has been established in the current game. When winning, in steps Se4703 and Se4704, confirmation processing is executed to confirm that the second replay winning has been established in the first specific mode. If affirmative determinations are made in steps Se4703 and Se4704, and the second replay winning prize is established in the first specific mode, then in step Se4705 the loop rate of the current loop lottery is 80% based on the loop rate flag. Determine whether it is a loop or not. As described above, in the present modified example, in the case of the 80% loop, the operation instruction effect is executed so as to establish the third re-game winning instead of the second re-game winning.

ステップSe4705にて80%ループではないと判定した場合、ステップSe4706及びステップSe4707にて、第1回転動作やそれに伴う演出を実行するための処理を実行してから、本回転演出コマンド設定処理を終了する。 If it is determined in step Se4705 that it is not an 80% loop, in step Se4706 and step Se4707, after executing the processing for executing the first rotation motion and the accompanying effect, this rotation effect command setting process is terminated. do.

ステップSe4702にて第2再遊技入賞が成立していないと判定した場合、ステップSe4708にて第3再遊技入賞フラグがセットされており、今回のゲームで第3再遊技入賞が成立したか否かを判定する。第3再遊技入賞が成立しておらず、例えば、第1操作指示演出における押し順報知演出に従わずに第2再遊技入賞を成立させることができず、第1再遊技入賞等が成立している場合、ステップSe4709に進み、ステップSe4709及びステップSe4710にて上記ステップSe2807及びステップSe2808と同様に、第1回転動作を制限する制限動作やそれに伴う演出を実行するための処理を実行してから、本回転演出コマンド設定処理を終了する。なお、ステップSe4704やステップSe4705にて、第2再遊技入賞は成立しているものの、第1特定態様での入賞ではないと判定した場合も、ステップSe4709及びステップSe4710の処理を実行してから、本回転演出コマンド設定処理を終了する。 If it is determined in step Se4702 that the second re-game winning has not been established, the third re-game winning flag is set in step Se4708, and whether or not the third re-game winning has been established in the current game judge. The third re-game winning is not established, for example, the second re-game winning cannot be established without following the push order notification effect in the first operation instruction effect, and the first re-game winning etc. is established. If so, the process proceeds to step Se4709, and in steps Se4709 and Se4710, in the same manner as in steps Se2807 and Se2808, the process for executing the restricting motion for restricting the first rotation motion and the effect associated therewith is executed. , ends the rotation effect command setting process. It should be noted that even if it is determined in Step Se4704 and Step Se4705 that the second replay winning has been established but the winning in the first specific mode has not been achieved, after executing the processing of Steps Se4709 and Se4710, This rotation effect command setting process is terminated.

ステップSe4708にて第3再遊技入賞が成立していると判定した場合、ステップSe4711に進む。ステップSe4711では、ループ率フラグに基づいて今回のループ抽選のループ率が80%ループであるか否かを判定する。上記のように、本変形例では80%ループである場合には、第2再遊技入賞ではなく第3再遊技入賞を成立させるように操作指示演出が実行されている。80%ループではない場合、すなわち、第1操作指示演出が実行されているのにもかかわらず、第2再遊技入賞ではなく第3再遊技入賞を成立させてしまった場合、ステップSe4709及びステップSe4710の処理を実行してから、本回転演出コマンド設定処理を終了する。 If it is determined in step Se4708 that the third replay winning has been established, the process proceeds to step Se4711. At Step Se4711, it is determined whether or not the loop rate of the current loop lottery is an 80% loop based on the loop rate flag. As described above, in the present modified example, in the case of the 80% loop, the operation instruction effect is executed so as to establish the third re-game winning instead of the second re-game winning. If it is not an 80% loop, that is, if the third re-game winning instead of the second re-game winning is established in spite of the execution of the first operation instruction effect, Step Se4709 and Step Se4710. After executing the process of , the rotation effect command setting process is terminated.

つまり、本変形例では、第1特定態様での第2再遊技入賞を成立させるように第1操作指示演出が実行されているのにもかかわらず、誤って第3再遊技入賞を成立させてしまった場合には、当該第2特定態様での停止出目を回転中に第1特定態様に修正するような回転動作を行うことなく、第1回転動作ではなく制限動作が行われるようにしている。そのうえで、第1回転動作に伴う演出ではなく制限動作用の演出を行うようにすることで、指示された停止出目とは異なる停止出目としてしまったことを遊技者に明確に教示することが可能となる。 In other words, in this modification, although the first operation instruction effect is executed so as to establish the second re-game winning in the first specific mode, the third re-game winning is erroneously established. In such a case, a limiting action is performed instead of the first rotating action without performing a rotating action to correct the stop result in the second specific mode to the first specific mode during rotation. there is In addition, by performing the effect for the limiting action instead of the effect associated with the first rotation action, it is possible to clearly teach the player that the stop result is different from the instructed stop result. It becomes possible.

ステップSe4711にて80%ループであると判定した場合、ステップSe4712に進む。ステップSe4712では、中リール32Mの中段の図柄番号が3であるか否かを判定する。ここで、第3再遊技入賞となる図柄として、左リール32Lの「白7」図柄は左リール32Lに1つであり、右リール32Rの「BAR」図柄は右リール32Rに1つであるのに対して、中リール32Mの「白貝」図柄は中リール32Mに2つである。そのため、第2特定態様にて第3再遊技入賞が成立しているか否かは、中リール32Mの停止出目により判別可能であり、中リール32Mの中段の図柄番号が3である場合には第2特定態様にて第3再遊技入賞が成立しており、中リール32Mの中段の図柄番号が18である場合には第2特定態様にて第3再遊技入賞が成立していないことになる。 If it is determined in step Se4711 that it is an 80% loop, the process advances to step Se4712. At Step Se4712, it is determined whether or not the middle pattern number of the middle reel 32M is 3. Here, as symbols for the third replay winning prize, the left reel 32L has one "white 7" symbol on the left reel 32L, and the right reel 32R has one "BAR" symbol on the right reel 32R. On the other hand, there are two "white shell" symbols on the middle reel 32M. Therefore, whether or not the third replay prize has been established in the second specific mode can be determined by the stop result of the middle reel 32M. When the third replay winning has been established in the second specific mode and the symbol number in the middle row of the middle reel 32M is 18, the third replay winning has not been established in the second specific mode. Become.

ステップSe4712にて肯定判定し、第2特定態様にて第3再遊技入賞が成立している場合、ステップSe4713に進み、第1回転演出フラグをセットする処理を実行し、ステップSe4714にて第3回転演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1回転演出フラグがセットされることにより、上記のように、次ゲームの開始時にループ抽選に非当選となるまで、逆回転と第2特定態様での停止が繰り返される第1回転動作が実行されるようになる。 When the affirmative determination is made in step Se4712 and the third replay winning prize is established in the second specific mode, the process proceeds to step Se4713, the process of setting the first rotation effect flag is executed, and in step Se4714 the third A process of setting a rotation effect command as an object to be output to the display control device 81 is executed. By setting the first rotation effect flag, as described above, the first rotation operation in which the reverse rotation and the stop in the second specific mode are repeated is executed until the loop lottery is not won at the start of the next game. It will be done.

つまり、上記のように第1回転動作では、停止出目や回転中の図柄に関わらず、ちょうど2周分だけ各リール32L,32M,32Rを回転させてから停止させる、といった構成としていることから、第1特定態様の停止出目から第1回転動作を実行すれば、第1特定態様での停止出目が逆回転後に出現し、第2特定態様の停止出目から第1回転動作を実行すれば、第2特定態様での停止出目が逆回転後に出現することになる。また、上記の第3回転演出コマンドは、第2特定態様での停止出目が停止して、80%のループ率にてループ抽選が行われることを示唆する停止時演出を、補助表示部65等にて行うためのコマンドである。ステップSe4714の処理を実行した後は、本回転演出コマンド設定処理を終了する。 In other words, as described above, in the first rotation operation, the reels 32L, 32M, and 32R are rotated exactly two times and then stopped, regardless of whether the symbols are stopped or the symbols being rotated. , If the first rotation action is executed from the stop roll of the first specific mode, the stop roll of the first specific mode appears after the reverse rotation, and the first rotation action is executed from the stop roll of the second specific mode. Then, the stop roll in the second specific mode will appear after the reverse rotation. In addition, the above-mentioned third rotation effect command causes the auxiliary display unit 65 to display a stop effect suggesting that the stop roll in the second specific mode is stopped and the loop lottery is performed at a loop rate of 80%. This command is for After executing the process of step Se4714, this rotation effect command setting process is terminated.

これに対して、ステップSe4712にて否定判定し、第2特定態様とは異なる態様にて第3再遊技入賞が成立している場合、ステップSe4709及びステップSe4710の処理を実行してから、本回転演出コマンド設定処理を終了する。 On the other hand, if a negative determination is made in step Se4712 and the third regame winning is established in a mode different from the second specific mode, the process of steps Se4709 and Se4710 is executed, and then the main rotation is performed. Terminate the effect command setting process.

つまり、本変形例では、第2特定態様での第3再遊技入賞を成立させるように第2操作指示演出が実行されているのにもかかわらず、第2特定態様とは異なる態様にて第3再遊技入賞を成立させてしまった場合には、当該第2特定態様とは異なる態様での停止出目を、回転動作にて第2特定態様に修正するような制御を行うことなく、第1回転動作ではなく制限動作が行われるようにしている。そのうえで、第1回転動作に伴う演出ではなく制限動作用の演出を行うようにすることで、指示された停止出目とは異なる停止出目としてしまったことを遊技者に明確に教示することが可能となる。 That is, in this modification, although the second operation instruction effect is executed so as to establish the third replay winning in the second specific mode, the second operation instruction effect is executed in a mode different from the second specific mode. 3 When a replay win is established, the stop roll in a mode different from the second specific mode is not controlled to correct it to the second specific mode by a rotating operation. A limited motion is performed instead of a one-rotation motion. In addition, by performing the effect for the limiting action instead of the effect associated with the first rotation action, it is possible to clearly teach the player that the stop result is different from the instructed stop result. It becomes possible.

更に、上記のステップSe4705にて、80%ループであるのにも関わらず第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させてしまった場合、ステップSe4715に進み、第2回転演出フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSe4716にて、第4回転演出コマンドを表示制御装置81へ出力対象としてセットする処理を実行する。つまり、本変形例では、第2特定態様での第3再遊技入賞を成立させるように第2操作指示演出が実行されているのにもかかわらず、第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させてしまった場合には、当該第1特定態様での停止出目を、回転動作にて第2特定態様に修正するような制御を行うことなく、第1回転動作ではなく制限動作が行われるようにしている。また、上記の第4回転演出コマンドは、80%のループ率にてループ抽選が行われるのにもかかわらずそうではない停止出目なっていしまっていることを示唆する停止時演出を、補助表示部65等にて行うためのコマンドである。ステップSe4716の処理を実行した後は、本回転演出コマンド設定処理を終了する。 Furthermore, in the above step Se4705, if the second replay winning prize is established in the first specific mode in spite of the 80% loop, the process proceeds to step Se4715, and the second rotation effect flag is set. Execute the processing to be performed. Thereafter, in step Se4716, a process of setting the fourth rotation effect command to the display control device 81 as an output target is executed. That is, in the present modification, the second re-game winning in the first specific mode despite the fact that the second operation instruction effect is executed so as to establish the third re-game winning in the second specific mode. is established, the limit action is performed instead of the first rotation action without performing control to correct the stop result in the first specific mode to the second specific mode with the rotation action. I am trying to make it happen. In addition, the above-mentioned fourth rotation effect command is an auxiliary display of a stop effect that suggests that the loop lottery is performed at a loop rate of 80%, but the result is a stop result that is not. This is a command to be performed by the unit 65 or the like. After executing the process of step Se4716, this rotation effect command setting process is terminated.

図428(a)は、本変形例における表示制御装置81側の回転演出準備処理を示すフローチャートである。 FIG. 428(a) is a flow chart showing rotation effect preparation processing on the display control device 81 side in this modified example.

ステップSe4801~ステップSe4809の処理は、上記ステップSe3201~ステップSe3209の処理と同様であり、第1回転演出コマンドや第2回転演出コマンドを受信したことに基づいて、第1停止時演出や第2停止時演出を実行したり、開始操作演出を実行したりする処理を行うとともに、第1回転動作が行われる場合の演出用に第1回転演出フラグをセットし、制限動作が行われる場合の演出用に第2回転演出フラグをセットする。 The processing of Step Se4801 to Step Se4809 is the same as the processing of Step Se3201 to Step Se3209, and based on the reception of the first rotation effect command and the second rotation effect command, the first stop effect and the second stop effect are generated. In addition to performing processing such as execution of hour performance and start operation performance, a first rotation performance flag is set for performance when the first rotation motion is performed, and for performance when the limit motion is performed. to set the second rotation effect flag.

ステップSe4805にて否定判定し、第2回転演出コマンドを受信していない場合、ステップSe4810にて第3回転演出コマンドを受信しているか否かを判定する。上記の通り、第3回転演出コマンドは第2操作指示演出に基づき第2特定態様での第3再遊技入賞が成立した場合に出力されるコマンドである。この場合、ステップSe4811にて第3停止時演出が補助表示部65等にて行われるように設定する処理を実行する。第3停止時演出は、例えば、「白7」図柄及び「赤7」図柄のキャラクタとともに、女の子のキャラクタが「スーパーラッキーよ」と喜んでいる様子が補助表示部65にて表示される演出が設定されており(図429(c1))、上乗せ抽選に当選したこととともに、更に上乗せが行われることを示唆するように設定されている。この場合、第3停止時演出と、第1停止時演出とは、両者を遊技者が区別可能な程度に異なっており、第3停止時演出が行われた場合には、更なる上乗せにおいて、今回のループ抽選の当選確率が高いこと(80%ループであること)が示唆される。 If a negative determination is made in step Se4805 and the second rotation effect command has not been received, it is determined whether or not the third rotation effect command has been received in step Se4810. As described above, the third rotation effect command is a command output when the third replay winning in the second specific mode is established based on the second operation instruction effect. In this case, in step Se4811, a process for setting the third stop effect to be performed on the auxiliary display section 65 or the like is executed. In the third stopping effect, for example, the auxiliary display section 65 displays a girl character happy saying "You're super lucky" together with the characters with the "White 7" pattern and the "Red 7" pattern. It is set (FIG. 429(c1)), and is set so as to suggest that an additional lottery will be won as well as an additional lottery. In this case, the third stop-time effect and the first stop-time effect are different to such an extent that the player can distinguish between them, and when the third stop-time effect is performed, in addition, It is suggested that the winning probability of this loop lottery is high (80% loop).

その後、ステップSe4812では、開始操作演出が、上記の第3停止時演出に続いて行われるように設定する処理を実行する。そして、ステップSe4813にて、第1回転演出フラグをセットする処理を実行してから、回転演出準備処理を終了する。この場合、次ゲームの開始時の第1回転動作に合わせて、第1開始演出や第1ループ演出等の第1表示演出が実行されるようになる。 After that, in step Se4812, a process for setting the start operation effect to be performed following the third stop effect is executed. Then, in step Se4813, after executing the process of setting the first rotation effect flag, the rotation effect preparation process is terminated. In this case, the first display effects such as the first start effect and the first loop effect are executed in accordance with the first rotation motion at the start of the next game.

ステップSe4810にて第3回転演出コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSe4814にて第4回転演出コマンドを受信しているか否かを判定する。上記の通り、第4回転演出コマンドは、第2特定態様にて第3再遊技入賞を成立させるべく、第2操作指示演出が実行されているのにもかかわらず、第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させてしまった場合に出力されるコマンドである。第4回転演出コマンドを受信していない場合には、そのまま本回転演出準備処理を終了する。第4回転演出コマンドを受信している場合、ステップSe4815にて第4停止時演出が補助表示部65等にて行われるように設定する処理を実行する。第4停止時演出は、例えば、「白7」図柄のキャラクタとともに、女の子のキャラクタが困惑している様子が補助表示部65にて表示される演出が設定されており(図429(c3))、上乗せ抽選の抽選結果に基づく操作指示演出の内容と停止出目とが異なっていることを示唆するように設定されている。 When it determines with not having received the 3rd rotation production|presentation command in step Se4810, it is determined whether the 4th rotation production|presentation command is received in step Se4814. As described above, the fourth rotation effect command is executed in the first specific mode in spite of the fact that the second operation instruction effect is being executed in order to establish the third replay winning in the second specific mode. 2 This is a command that is output when a replay win is established. When the fourth rotation effect command is not received, the present rotation effect preparation processing is terminated as it is. When the fourth rotation effect command is received, in step Se4815, a process for setting so that the fourth stop effect is performed on the auxiliary display unit 65 or the like is executed. For the fourth stopping effect, for example, a effect is set in which a confused girl character is displayed on the auxiliary display section 65 together with a character with a "white 7" pattern (Fig. 429 (c3)). , is set to suggest that the content of the operation instruction presentation based on the lottery result of the additional lottery and the stop result are different.

その後、ステップSe4816では、開始操作演出が、上記の第3停止時演出に続いて行われるように設定する処理を実行する。そして、ステップSe4817にて、第2回転演出フラグをセットする処理を実行してから、回転演出準備処理を終了する。この場合、次ゲームの開始時の制限動作に合わせて、第2開始演出や第2ループ演出等の第2表示演出が実行されるようになる。 After that, in step Se4816, a process for setting the start operation effect to be performed following the third stop effect is executed. Then, in step Se4817, after executing the process of setting the second rotation effect flag, the rotation effect preparation process is terminated. In this case, a second display effect such as a second start effect or a second loop effect is executed in accordance with the restricted action at the start of the next game.

第2操作指示演出が実行された場合の各リール32L,32M,32Rの動作と演出の概要を、図429~図431を参照しながら説明する。 An overview of the actions and effects of the reels 32L, 32M, 32R when the second operation instruction effect is executed will be described with reference to FIGS. 429 to 431. FIG.

通常リプA~通常リプCに基づいて上乗せ当選となり、ループ率が80%に設定されると、図429(a)に示すように、第2特定態様にて第3再遊技入賞を成立させるべく第2操作指示演出が実行される。遊技者が、その第2操作指示演出に従って操作することで、図429(b1)に示すように第2特定態様にて第3再遊技入賞が成立する。この場合、第3停止時演出が補助表示部65にて実行され、ループ率が80%であり、多くの上乗せを見込めることが、各リール32L,32M,32Rの停止出目と補助表示部65の表示内容とから明確に把握可能となる。その後、次ゲームの開始時に各リール32L,32M,32Rによる第1回転動作が実行され、逆回転と当該第2特定態様の停止出目での停止とが、ループ抽選に非当選となるまで実行され、その動作に合わせて第1開始演出や第1ループ演出が実行されるようになる。 Based on the normal reply A to normal reply C, when the additional winning is made and the loop rate is set to 80%, as shown in FIG. A second operation instruction effect is executed. When the player operates in accordance with the second operation instruction effect, the third replay win is established in the second specific mode as shown in FIG. 429(b1). In this case, the third stopping effect is executed on the auxiliary display portion 65, the loop rate is 80%, and many additions can be expected. can be clearly grasped from the display contents of . Thereafter, at the start of the next game, the reels 32L, 32M, and 32R perform the first rotation operation, and the reverse rotation and the stop at the stop roll of the second specific mode are performed until the loop lottery is not won. Then, the first start effect and the first loop effect are executed according to the action.

第2操作指示演出が実行されたものの、第2特定態様にて第3再遊技入賞を成立させることができなかった場合、第2特定態様とは異なる態様にて第3再遊技入賞が成立したり、図429(b2)に示すように、第3再遊技入賞ではなく第4再遊技入賞が成立したりする他、図429(b3)に示すように、第1特定態様にて第2再遊技入賞が成立する場合もある。この場合、第1特定態様にて第2再遊技入賞が成立している場合には、図429(c3)に示すように、第4停止時演出が実行され、それ以外の停止態様である場合には、図429(c2)に示すように、第2停止時演出が実行される。第2停止時演出は、上記疑似操作指示演出が実行された場合にも実行されることから、この場合、ループ率が80%であることだけでなく、上乗せ抽選当選したことすら、各リール32L,32M,32Rの停止出目と補助表示部65の表示内容とから把握することができない。但し、次ゲームの開始時に各リール32L,32M,32Rによる制限動作が実行され、ループ抽選に非当選となるまで逆回転に合わせて第2開始演出や第2ループ演出が実行されるようになる。 Although the second operation instruction effect is executed, if the third re-game winning cannot be established in the second specific mode, the third re-game winning is established in a mode different from the second specific mode. Or, as shown in FIG. 429(b2), the fourth re-game winning is established instead of the third re-game winning, and as shown in FIG. A game prize may be established. In this case, when the second re-game winning has been established in the first specific mode, as shown in FIG. 429(c2), the second stopping effect is executed. Since the second stopping effect is also executed when the above-described pseudo operation instruction effect is executed, in this case, not only the loop rate is 80%, but also the fact that the additional lottery wins is confirmed by each reel 32L. , 32M, and 32R and the display contents of the auxiliary display section 65 cannot be grasped. However, at the start of the next game, the restriction action is executed by each of the reels 32L, 32M, 32R, and the second start effect and the second loop effect are executed according to the reverse rotation until the loop lottery is not won. .

これに対して、第1特定態様にて第2再遊技入賞が成立し、第4停止時演出が実行された場合には、操作指示演出の内容とは異なる内容にて操作してしまったこと(第2特定態様ではなく第1特定態様を停止させてしまったこと)を把握可能となる。この場合、次ゲームの開始時に各リール32L,32M,32Rによる制限動作が実行されるようになる。つまり、図430(a1)に示すように、第1特定態様にて第2再遊技入賞が成立している状況で、図430(b1)に示すように、開始操作演出が実行され、スタートレバー41を操作することにより、図430(a2)及び図430(b2)に示すように、各リール32L,32M,32Rが逆方向に回転開始されるとともに、補助表示部65にて第2開始演出が実行される。そして、各リール32L,32M,32Rがちょうど2周分だけ回転したタイミングで(図430(a3))、第2ループ演出が補助表示部65にて実行される(図430(b3))。 On the other hand, when the second re-game winning is established in the first specific mode and the fourth stop-time effect is executed, the operation is performed with a content different from the content of the operation instruction effect. It becomes possible to grasp (that the first specific mode has been stopped instead of the second specific mode). In this case, at the start of the next game, the restricted actions are executed by the reels 32L, 32M and 32R. That is, as shown in FIG. 430(a1), in a situation where the second replay winning prize is established in the first specific mode, the start operation effect is executed as shown in FIG. 430(b1), and the start lever is activated. 41, as shown in FIGS. 430(a2) and 430(b2), each of the reels 32L, 32M, 32R starts to rotate in the opposite direction, and a second start effect is displayed on the auxiliary display section 65. is executed. Then, at the timing when each of the reels 32L, 32M, and 32R rotates exactly two rounds (Fig. 430(a3)), the second loop effect is executed on the auxiliary display section 65 (Fig. 430(b3)).

その後、各リール32L,32M,32Rの逆方向への回転が継続されている状況にて(図431(a1))、開始操作演出が実行され(図431(b1))、ループ抽選に当選している限り、図430(a2)や図430(b2)の制限動作及びそれ用の演出が繰り返されることになる。ループ抽選に非当選となると、図431(a2)に示すように、各リール32L,32M,32Rの逆方向への回転が停止されるとともに、図431(b2)に示すように、終了演出が実行される。その後、各リール32L,32M,32Rは正方向に回転を開始し(図431(a3))、開始時演出として例えば押し順報知演出が補助表示部65にて実行されるようになる(図431(b3))。 After that, in a situation where the reels 32L, 32M, and 32R continue to rotate in the opposite direction (Fig. 431(a1)), the start operation effect is executed (Fig. 431(b1)), and the loop lottery is won. 430(a2) and 430(b2) and the effect for it will be repeated as long as it is. When the loop lottery is not won, the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating in the opposite directions as shown in FIG. 431(a2), and an end effect is produced as shown in FIG. executed. After that, the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate in the forward direction (Fig. 431(a3)), and as an effect at the time of start, for example, a pressing order notification effect is executed on the auxiliary display section 65 (Fig. 431). (b3)).

各操作指示演出と、停止態様と、回転動作や補助表示部65での表示演出との関係を、図428(b)に示している。 FIG. 428(b) shows the relationship between each operation instruction effect, the stop mode, the rotating motion, and the display effect on the auxiliary display section 65. FIG.

第1操作指示演出が実行された場合、左リール32Lの「白7」図柄、中リール32Mの4番の「白貝」図柄、右リール32Rの5番の「チェリー」図柄が有効ラインML上に停止することで第1特定態様での第2再遊技入賞が成立する。この場合、停止時演出としては補助表示部65にて第1停止時演出が実行され、各リール32L,32M,32Rの第1回転動作にあわせて、第1ループ演出や第1開始演出といった第1表示演出が補助表示部65にて実行される。 When the first operation instruction effect is executed, the "white 7" pattern on the left reel 32L, the 4th "white shell" pattern on the middle reel 32M, and the 5th "cherry" pattern on the right reel 32R are on the activated line ML. 2nd re-game prize-winning in the 1st specific mode is materialized by stopping at . In this case, as the stop effect, the first stop effect is executed on the auxiliary display unit 65, and the first loop effect and the first start effect are executed in accordance with the first rotation motion of each of the reels 32L, 32M, and 32R. 1 display effect is executed in the auxiliary display section 65 .

これに対して、第1操作指示演出が実行された場合であっても、上記の第1特定態様とは異なり、例えば、左リール32Lの「白7」図柄、中リール32Mの4番の「白貝」図柄、右リール32Rの0番又は10番の「チェリー」図柄が有効ラインML上に停止する等の非特定態様にて第2再遊技入賞が成立したり、第2再遊技入賞ではなく第1再遊技入賞、第3再遊技入賞、第4再遊技入賞、第5再遊技入賞が成立すると、停止時演出としては補助表示部65にて第2停止時演出が実行され、各リール32L,32M,32Rの制限動作にあわせて、第2ループ演出や第2開始演出といった第2表示演出が補助表示部65にて実行される。 On the other hand, even if the first operation instruction effect is executed, unlike the above-described first specific mode, for example, the symbol "white 7" on the left reel 32L and the number "4" on the middle reel 32M The second re-game winning is established in a non-specific manner such as the white shell" symbol and the 0 or 10 "cherry" symbol of the right reel 32R stop on the activated line ML, or in the second re-game winning When the first replay winning prize, the third replay winning prize, the fourth replay winning prize, and the fifth replay winning prize are established, the auxiliary display section 65 executes the second stop effect as the stop effect, and A second display effect such as a second loop effect or a second start effect is executed in the auxiliary display section 65 in accordance with the limiting actions of 32L, 32M, and 32R.

第2操作指示演出が実行された場合、左リール32Lの「白7」図柄、中リール32Mの4番の「白貝」図柄、右リール32Rの「BAR」図柄が有効ラインML上に停止することで第2特定態様での第3再遊技入賞が成立する。この場合、停止時演出としては補助表示部65にて第3停止時演出が実行され、各リール32L,32M,32Rの第1回転動作にあわせて、第1ループ演出や第1開始演出といった第1表示演出が補助表示部65にて実行される。 When the second operation instruction effect is executed, the "White 7" symbol on the left reel 32L, the No. 4 "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. As a result, the third replay win in the second specific mode is established. In this case, as the stop effect, a third stop effect is executed on the auxiliary display unit 65, and a first loop effect such as a first loop effect or a first start effect is executed in accordance with the first rotation operation of each of the reels 32L, 32M, and 32R. 1 display effect is executed in the auxiliary display section 65 .

これに対して、第2操作指示演出が実行された場合であっても、上記の第2特定態様とは異なり、例えば、左リール32Lの「白7」図柄、中リール32Mの8番の「白貝」図柄、右リール32Rの「BAR」図柄が有効ラインML上に停止する等の非特定態様にて第3再遊技入賞が成立したり、第3再遊技入賞ではなく第1再遊技入賞、第4再遊技入賞、第5再遊技入賞が成立する他、非特定態様での第2再遊技入賞が成立すると、停止時演出としては補助表示部65にて第2停止時演出が実行され、各リール32L,32M,32Rの制限動作にあわせて、第2ループ演出や第2開始演出といった第2表示演出が補助表示部65にて実行される。 On the other hand, even if the second operation instruction effect is executed, unlike the above-described second specific mode, for example, the symbol "White 7" on the left reel 32L and the number "8" on the middle reel 32M The 3rd re-game winning is established in a non-specific manner such as the white shell" symbol and the 'BAR' symbol on the right reel 32R stopping on the activated line ML, or the 1st re-game winning instead of the 3rd re-game winning , 4th re-game winning, and 5th re-game winning are established, and when the second re-game winning in a non-specific mode is established, the auxiliary display section 65 executes the second stop-time production as the stop-time production. , second display effects such as a second loop effect and a second start effect are executed on the auxiliary display section 65 in accordance with the limiting operations of the respective reels 32L, 32M, and 32R.

但し、第2操作指示演出が実行された場合において、第1特定態様にて第2再遊技入賞が成立した場合には、停止時演出としては補助表示部65にて第4停止時演出が実行された後、各リール32L,32M,32Rの制限動作にあわせて、第2ループ演出や第2開始演出といった第2表示演出が補助表示部65にて実行される。 However, when the second operation instruction effect is executed and the second re-game winning is established in the first specific mode, the fourth stop effect is executed on the auxiliary display section 65 as the stop effect. After that, a second display effect such as a second loop effect or a second start effect is executed on the auxiliary display section 65 in accordance with the restricted actions of the respective reels 32L, 32M, 32R.

第2操作指示演出が実行された場合であって、第1特定態様にて第2再遊技入賞が成立する場合とは、ストップスイッチ42~44の操作順序が異なるものの、第1特定態様を狙って停止させることには成功した場合である。つまり、少なくともストップスイッチ42~44の操作順序を指示通りに実行することよりも難易度の高い第1特定態様にて停止させることに成功した場合であり、このような場合には、上記の第2停止時演出とは異なる第4停止時演出を実行するようにすることで、勘違いはあるにしても第1特定態様にて停止させることに成功したことへのねぎらいを表示演出として行うことができ、遊技意欲の低下を好適に回避することができるし、少なくとも第2停止時演出とは異なる演出であることから、当該第1特定態様にて停止させた時点で上乗せに当選していること自体は把握することが可能となる。 Although the order of operation of the stop switches 42 to 44 is different from the case where the second replay prize is established in the first specific mode when the second operation instruction effect is executed, the first specific mode is aimed at. It is the case that it succeeds in stopping by In other words, this is the case where the stop switches 42 to 44 are successfully stopped in the first specific mode, which has a higher degree of difficulty than executing at least the order of operation of the stop switches 42 to 44 as instructed. By executing the fourth stop-time presentation different from the second stop-time presentation, it is possible to display appreciation for the successful stop in the first specific mode even if there is a misunderstanding. It is possible to preferably avoid a decrease in the desire to play, and at least since the performance is different from the second stop performance, it is possible to win an additional win at the time of stopping in the first specific mode. itself can be comprehended.

なお、第2操作指示演出が実行された場合であって、第1特定態様にて第2再遊技入賞が成立した場合に、各リール32L,32M,32Rによる制限動作と、第2ループ演出や第2開始演出といった第2表示演出を補助表示部65にて実行する構成としたが、各リール32L,32M,32Rによる第1回転動作と、第1表示演出を補助表示部65にて実行する構成としてもよい。 In addition, when the second operation instruction effect is executed and the second re-game winning is established in the first specific mode, the restricted operation by the reels 32L, 32M, 32R, the second loop effect, and the Although the second display effect such as the second start effect is executed by the auxiliary display part 65, the first rotation operation by each reel 32L, 32M, 32R and the first display effect are executed by the auxiliary display part 65. may be configured.

また、第1操作指示演出が実行された場合であって、第2特定態様にて第3再遊技入賞が成立した場合に、第2停止時演出を実行したうえで、各リール32L,32M,32Rによる制限動作と、第2ループ演出や第2開始演出といった第2表示演出が補助表示部65にて実行される構成としたが、第4停止時演出や第3停止時演出を実行したうえで、各リール32L,32M,32Rによる第1回転動作と、第1表示演出を補助表示部65にて実行する構成としてもよい。 Further, when the first operation instruction effect is executed and the third re-game winning is established in the second specific mode, after executing the second stop effect, each of the reels 32L, 32M, 32R, and the second display effects such as the second loop effect and the second start effect are executed in the auxiliary display section 65, but after executing the fourth stop effect and the third stop effect, Then, the auxiliary display section 65 may be configured to execute the first rotation operation by the respective reels 32L, 32M, and 32R and the first display effect.

<変形例5>
本変形例では、制限動作の態様を上記実施形態のものと異ならせる。図432は、本変形例における第2回転制御処理を示すフローチャートであり、上記図401の処理との差は、スタートレバー41の操作毎に選択される回転テーブルが異なる点である。
<Modification 5>
In this modified example, the aspect of the limiting operation is different from that of the above embodiment. FIG. 432 is a flow chart showing the second rotation control process in this modified example, and the difference from the process in FIG.

具体的には、ステップSe4901では、各種テーブル記憶エリア105aから第1特別回転テーブルを取得する処理を実行する。第1特別回転テーブルは、上記ステップSe3101にて取得する回転テーブルと同様の回転テーブルである(図400)。そして、ステップSe4902~ステップSe4910にて、上記ステップSe3102~ステップSe3110と同様に、第1特別回転テーブルに基づく制限動作用の処理を実行するとともに、スタートレバー41の操作に基づくループ抽選を実行する。ステップSe4910にてループ抽選に当選していると判定した場合、ステップSe4911にて第2開始演出コマンドを出力する処理を実行する。そして、ステップSe4912にてATセットカウンタを1加算する処理を実行し、ステップSe4913にて総ステップカウンタを0にクリアする処理を実行する。 Specifically, in step Se4901, a process of acquiring the first special rotary table from the various table storage area 105a is executed. The first special rotary table is the same rotary table as the rotary table obtained in step Se3101 (FIG. 400). Then, in steps Se4902 to Se4910, similarly to steps Se3102 to Se3110, processing for limiting operation based on the first special rotary table is executed, and a loop lottery based on the operation of the start lever 41 is executed. When it is determined at step Se4910 that the loop lottery is won, at step Se4911 a process of outputting a second start effect command is executed. Then, a process of adding 1 to the AT set counter is executed in step Se4912, and a process of clearing the total step counter to 0 is executed in step Se4913.

続くステップSe4914では、各種テーブル記憶エリア105aにおける第2特別回転テーブルが既に設定済みであるか否かを判定し、設定済みである場合には、ステップSe4904に戻り、当該第2特別回転テーブルに基づく制限動作用の処理を実行するとともに、スタートレバー41の操作に基づくループ抽選を実行する。設定済みではない場合には、ステップSe4915にて、各種テーブル記憶エリア105aにおける第2特別回転テーブルを取得し、各リール32L,32M,32Rの回転テーブルとして当該第2特別回転テーブルを設定する処理を実行する。第2特別回転テーブルは、図433に示すように、各加速順序の加速時間が上記第1特別回転テーブルよりも短い時間が設定されており、特に、第1特別回転テーブルでの定速回転時の回転速度よりも第2特別回転テーブルでの定速回転時の回転速度の方が早くなるように設定されている。ステップSe4915の処理を実行した後は、ステップSe4902に戻り、加速カウンタに25を入力して当該第2特別回転テーブルに基づく制限動作用の処理を実行するとともに、スタートレバー41の操作に基づくループ抽選を実行する。 In subsequent Step Se4914, it is determined whether or not the second special rotary table in the various table storage area 105a has already been set. A loop lottery based on the operation of the start lever 41 is executed as well as the processing for the restricted operation. If not already set, in step Se4915, the second special rotary table is acquired in the various table storage area 105a, and the process of setting the second special rotary table as the rotary table for each of the reels 32L, 32M, 32R is executed. Run. As shown in FIG. 433, the second special rotary table has a shorter acceleration time for each acceleration order than the first special rotary table. The rotation speed of the second special rotary table is set to be faster than the rotation speed of the second special rotary table. After executing the processing of step Se4915, the process returns to step Se4902, 25 is input to the acceleration counter, and processing for limiting operation based on the second special rotary table is executed, and a loop lottery based on the operation of the start lever 41 is executed. to run.

また、ステップSe4910にてループ抽選に非当選となった場合、ステップSe4915~ステップSe4917にて、上記ステップSe3114~ステップSe3116と同様に、制限動作終了用の処理を実行してから、本第2回転制御処理を終了する。 Further, when the loop lottery is not won in step Se4910, in steps Se4915 to step Se4917, in the same manner as steps Se3114 to Se3116, the process for ending the limiting operation is executed, and then the second rotation is performed. End the control process.

この場合、図434に示すように、先ず、非特定態様にて第2再遊技入賞が成立し(図434(a1))、開始操作演出が実行された場合(図434(b1))、スタートレバー41の操作に基づき第1特別回転テーブルに基づいて各リール32L,32M,32Rが逆方向に回転開始される(図434(a2))。補助表示部65では、第2開始演出が実行され(図434(b2))、ちょうど2周分だけ回転したタイミングにて(図434(a3))、第2ループ演出が実行される(図434(b3))。 In this case, as shown in FIG. 434, first, the second regame winning is established in a non-specific mode (FIG. 434(a1)), and when the start operation effect is executed (FIG. 434(b1)), the start Based on the operation of the lever 41, the reels 32L, 32M, 32R start to rotate in the reverse direction on the basis of the first special rotary table (Fig. 434(a2)). In the auxiliary display section 65, the second start effect is executed (Fig. 434 (b2)), and at the timing of exactly two rotations (Fig. 434 (a3)), the second loop effect is executed (Fig. 434 (b3)).

各リール32L,32M,32Rが回転中のまま(図434(a4))操作指示演出が実行され(図434(b4))、スタートレバー41が操作されると第2特別回転テーブルに基づいて各リール32L,32M,32Rの回転速度が加速される(図434(a5))。補助表示部65では、第2開始演出が実行され(図434(b5))、当該第2特別回転テーブルによる回転速度にて回転中のまま(図434(a6))、第2ループ演出が実行される(図434(b6))。その後、ループ抽選に当選し続ける限り、第2特別回転テーブルに基づく回転制御が実行されるとともに、第2開始演出や第2ループ演出によるATモードのセット上乗せが繰り返される様子が表示される。 While each reel 32L, 32M, 32R is rotating (Fig. 434(a4)), the operation instruction effect is executed (Fig. 434(b4)), and when the start lever 41 is operated, each The rotational speeds of the reels 32L, 32M, 32R are accelerated (Fig. 434(a5)). In the auxiliary display section 65, the second start effect is executed (Fig. 434(b5)), and the second loop effect is executed while rotating at the rotational speed of the second special turntable (Fig. 434(a6)). (Fig. 434 (b6)). After that, as long as the loop lottery continues to be won, the rotation control based on the second special turntable is executed, and the state that the AT mode set addition by the second start performance and the second loop performance is repeated is displayed.

このように、制限動作において特定態様での停止出目を再出現させない代わりに、回転速度を上げて回転させるようにすることで、制限動作におけるリール32L,32M,32Rの動作態様の派手さや分岐態様等が第1回転動作と同じ程度となり、第1回転動作による演出効果と、制限動作による演出効果とを合わせることが可能となる。よって、制限動作による処理負荷の低減を図りながらも演出効果に期待することができる。 In this way, instead of reappearing the stop roll in the specific mode in the limiting action, by increasing the rotation speed and rotating it, the action mode of the reels 32L, 32M, and 32R in the limiting action can be flashy and branched. The mode and the like are almost the same as those of the first rotation motion, and it is possible to match the presentation effect of the first rotation motion and the presentation effect of the limit motion. Therefore, it is possible to expect a dramatic effect while reducing the processing load due to the restricted operation.

なお、制限動作において途中から第2特別回転テーブルに基づいて回転速度を上げる構成としたが、最初から第2特別回転テーブルに基づく回転を行う構成としてもよい。また、特別回転テーブルを更に別途設け、第1特別回転テーブルによる制限動作→第2特別回転テーブルによる制限動作→第3特別回転テーブルによる制限動作、、、といったように、ループ抽選に当選する度に、選択される特別回転テーブルが異なり、回転動作の態様が異なるようにしてもよい。また、回転動作の態様の相違を回転速度の相違により説明したが、各特別回転テーブルで回転動作の態様が異なればよく、例えば、加速度が異なる構成としてもよい。 Although the rotation speed is increased halfway through the limiting operation based on the second special rotary table, the rotation based on the second special rotary table may be performed from the beginning. In addition, a special rotary table is provided separately, and each time a loop lottery is won, the operation is restricted by the first special rotary table, the restricted operation by the second special rotary table, and the restricted operation by the third special rotary table, and so on. , the selected special rotary table may be different, and the mode of the rotary motion may be different. Further, although the difference in the manner of rotating operation has been explained by the difference in rotational speed, it is sufficient that the manner of rotating operation differs between the special rotary tables, for example, different accelerations may be used.

<変形例6>
本変形例では、ATモードの上乗せ抽選に当選し、回転動作を伴うループ抽選が行われることが決定されている場合において、各リール32L,32M,32Rの位置ずれが生じ得る特定事象が発生した場合、次ゲーム開始時の回転動作の態様を異ならせる。図435(a)は、本変形例における回転演出処理を示すフローチャートである。
<Modification 6>
In this modified example, when it is determined that the AT mode additional lottery is won and a loop lottery involving a rotating operation is performed, a specific event that can cause positional deviation of the reels 32L, 32M, and 32R occurs. In this case, the mode of the rotation motion at the start of the next game is made different. FIG. 435(a) is a flow chart showing rotation effect processing in this modified example.

ステップSe5001では、第1回転演出フラグがセットされているか否かを判定する。既に説明したとおり、第1回転演出フラグは、操作指示演出に基づいて特定態様にて第2再遊技入賞を成立させることができた場合にセットされるフラグであり、当該回転演出処理の実行契機となったスタートレバー41の操作に基づき、第1回転動作を実行するためのフラグである。 In step Se5001, it is determined whether or not the first rotation effect flag is set. As already explained, the first rotation effect flag is a flag that is set when the second re-game winning can be established in a specific manner based on the operation instruction effect, and is a trigger for executing the rotation effect process. It is a flag for executing the first rotation operation based on the operation of the start lever 41 that becomes .

第1回転演出フラグがセットされている場合、本変形例では、ステップSe5002及びステップSe5003にて特定事象の発生の有無を確認する。具体的には、ステップSe5002では、各種フラグ格納エリア106dに扉開放フラグがセットされているか否かを判定する。 When the first rotation effect flag is set, in this modification, it is checked whether or not a specific event has occurred in steps Se5002 and Se5003. Specifically, in step Se5002, it is determined whether or not the door open flag is set in the various flag storage area 106d.

図による詳細な説明は省略するが、前面扉12には、当該前面扉12が開放されたこと(閉鎖されたこと)を検知可能な扉用センサが設けられており、タイマ割込み処理(図352)におけるセンサ監視処理(ステップSe107)では、当該扉用センサにて前面扉12が開放されたことを検知した場合(前面扉12が閉鎖された状態ではなくなったことを検知した場合)に、各種フラグ格納エリア106dに扉開放フラグをセットする処理を実行する。扉開放フラグは、当該扉用センサにて前面扉12が閉鎖されたことを検知してから1ゲームが消化された場合に、例えば、リール制御処理(図357)における払出判定処理等でクリアされる。 Although detailed description with drawings is omitted, the front door 12 is provided with a door sensor capable of detecting that the front door 12 is opened (closed). ) in the sensor monitoring process (step Se107), when the door sensor detects that the front door 12 is opened (when it detects that the front door 12 is no longer closed), various A process of setting a door open flag in the flag storage area 106d is executed. The door open flag is cleared by, for example, payout determination processing in the reel control processing (FIG. 357) when one game has been completed after the door sensor detects that the front door 12 is closed. be.

つまり、ゲームの開始に際して実行される回転演出処理のステップSe5002にて扉開放フラグがセットされていると判定した場合とは、前面扉12が開放されたままゲームが開始されたか、前面扉12が開放された後、閉鎖されてから最初のゲームの開始時であることを意味する。 That is, when it is determined that the door open flag is set in step Se5002 of the rotation effect processing executed at the start of the game, it means that the game is started with the front door 12 open, or the front door 12 is opened. After being opened, it means that it is the beginning of the first game after being closed.

また、ステップSe5003では、電断フラグがセットされているか否かを判定する。 Also, in step Se5003, it is determined whether or not the power interruption flag is set.

図による詳細な説明は省略するが、電断フラグは、タイマ割込み処理(図352)において停電フラグがセットされており(ステップSe102:YES)、停電処理が実行される場合に、RAM106のバックアップエリアにセットされるフラグであり、停電状態から復帰して1ゲーム消化した場合に、例えば、リール制御処理(図357)における払出判定処理等でクリアされる。 Although detailed explanation with drawings is omitted, the power failure flag is set in the timer interrupt process (FIG. 352) (step Se102: YES), and when the power failure process is executed, the backup area of the RAM 106 is set. This flag is set to , and is cleared, for example, in payout determination processing in the reel control processing (FIG. 357) when one game is played after recovery from a power failure state.

ステップSe5002及びステップSe5003のいずれでも否定判定し、扉開放フラグも電断フラグもセットされておらず、特定事象が発生していない場合、ステップSe5004に進み、第1回転制御処理を実行してから、本回転演出処理を終了する。一方、ステップSe5002又はステップSe5003にて肯定判定し、扉開放フラグ又は電断フラグがセットされており、特定事象が発生している場合には、ステップSe5005に進み、表示制御装置81へ切り替えコマンドを出力する処理を実行してから、ステップSe5006にて、第2回転制御処理を実行し、その後、本回転演出処理を終了する。なお、ステップSe5006の第2回転制御処理は、ステップSe5001にて否定判定し、ステップSe5007にて第2回転演出フラグがセットされていると判定した場合にも実行される処理である。 If a negative determination is made in both Steps Se5002 and Se5003, neither the door open flag nor the power failure flag is set, and no specific event has occurred, the process advances to Step Se5004 to execute the first rotation control process. , ends the rotation effect processing. On the other hand, if an affirmative determination is made in step Se5002 or step Se5003, the door open flag or power interruption flag is set, and a specific event has occurred, the process advances to step Se5005 to issue a switching command to the display control device 81. After executing the output process, in step Se5006, the second rotation control process is executed, and then the rotation effect process is terminated. It should be noted that the second rotation control process of step Se5006 is a process that is also executed when a negative determination is made in step Se5001 and the second rotation effect flag is set in step Se5007.

切り替えコマンドは、第1回転動作を実行する予定であったのにもかかわらず、制限動作を実行するようにしたことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。表示制御装置81では、図435(b)に示すように、回転演出用処理において、ステップSe3303にて第1回転演出フラグがセットされていると判定した後、ステップSe5011にて上記の切り替えコマンドを受信しているか否かを判定する。切り替えコマンドを受信していない場合には、ステップSe3304に進み、ループ演出を設定する処理を実行し、ステップSe3305にて第1回転演出用処理を実行する。これに対して、切り替えコマンドを受信している場合には、ステップSe3307に進み第2回転演出用処理を実行する。 The switching command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the limited operation is to be performed although the first rotation operation was scheduled to be performed. In the display control device 81, as shown in FIG. 435(b), after determining that the first rotation effect flag is set in step Se3303 in the process for rotation effect, the switching command is issued in step Se5011. Determine whether or not it is received. When the switching command has not been received, the process proceeds to step Se3304, the process of setting the loop effect is executed, and the process for the first rotation effect is executed in step Se3305. On the other hand, when the switching command is received, it progresses to step Se3307 and performs the process for 2nd rotation effects.

すなわち、操作指示演出に基づいて特定態様にて第2再遊技入賞を成立させることができた場合であっても、第1回転動作の開始前に特定事象が発生した場合には、当該第1回転動作ではなく、制限動作での回転動作が実行されるようになる。また、補助表示部65での表示演出は、第1開始演出や第1ループ演出といった第1表示演出から、第2開始演出や第2ループ演出といった第2表示演出に切り替えられて実行されることになる。 That is, even if the second re-game winning can be established in a specific manner based on the operation instruction effect, if a specific event occurs before the start of the first rotation motion, the first Instead of rotating motion, rotating motion is executed with limit motion. Also, the display effects on the auxiliary display section 65 are switched from the first display effects such as the first start effect and the first loop effect to the second display effects such as the second start effect and the second loop effect. become.

上記の通り、第1回転動作が行われるゲームは、ループ対象結果にてATモードの上乗せ抽選に当選したゲームの次のゲームであるところ、特定事象が発生したことにより第1回転動作の実行が制限されて制限動作での回転動作が実行される場合とは、ループ対象結果にて上乗せ当選したゲームが終了した後であって、当該制限動作での回転動作が実行される前である。つまり、第1停止時演出が実行された後、特定事象が発生すると、制限動作での回転動作が実行され、補助表示部65での表示演出は、第1表示演出から第2表示演出に切り替えられて実行されることになる。 As described above, the game in which the first rotation is performed is the game following the game in which the AT mode additional lottery was won in the loop target result, but the execution of the first rotation is canceled due to the occurrence of a specific event. The case where the rotating motion with the restricted motion is executed after being restricted is after the end of the game in which the extra win is made in the loop target result and before the rotating motion with the restricted motion is executed. That is, when a specific event occurs after the first stop effect is executed, the rotating motion is executed in the restricted motion, and the display effect on the auxiliary display section 65 is switched from the first display effect to the second display effect. will be executed.

図による詳細な説明は省略するが、ループ対象結果にてATモードの上乗せ抽選に当選したゲームにおいて扉開放フラグや電断フラグがセットされた場合には、上記のように当該扉開放フラグや電断フラグは当該ゲームの終了に際してクリアされる。そのため、当該上乗せ抽選に当選し、例えば特定態様にて第2再遊技入賞を成立させることに成功し、第1停止時演出が実行されたゲームの終了に際して、これら扉開放フラグや電断フラグはクリアされ、次ゲームにおいて第1回転動作や第1表示演出による回転演出が実行されるようになる。 Although detailed explanation with drawings is omitted, when the door open flag and the power failure flag are set in the game in which the AT mode extra lottery is won in the loop target result, the door open flag and the power failure flag are set as described above. The disconnect flag is cleared at the end of the game. Therefore, when the additional lottery is won, for example, the second replay winning prize is successfully established in a specific mode, and the game in which the first stop effect is executed ends, the door open flag and the power failure flag are set. It is cleared, and in the next game, the rotation effect by the first rotation motion and the first display effect is executed.

ここで、特定事象が発生した場合、回転演出自体を実行しないようにすることも可能であるところ、上記のように第1停止時演出が実行されたことによって、次ゲームで回転演出が実行されることを遊技者は把握しているものと考えられる。その点、仮に、特定事象の発生に基づいて回転演出自体を実行しないようにしてしまうと、第1停止時演出にて示されたATモードの上乗せがさらに行われることという利益が、特定事象の発生により消滅してしまったと、遊技者は勘違いする可能性がある。その点、上記のように、特定事象が発生したからといって、回転演出自体を実行しないようにするのではなく、回転演出のうちの回転動作を第1回転動作の制御の一部が制限された制限動作として実行するとともに、回転演出のうちの表示演出を第1表示演出(第1開始演出や第1ループ演出)から第2表示演出(第2開始演出や第2ループ演出)に切り替えて実行する構成とすることで、特定事象の発生に伴う回転動作調整用の処理負荷の増大化を回避しながらも、第1停止時演出にて示された利益が消滅してしまったと勘違いさせないようにすることが可能となる。 Here, when a specific event occurs, it is possible not to execute the rotation effect itself, but as the first stop effect is executed as described above, the rotation effect is executed in the next game. It is considered that the player understands that. In that respect, if the rotation effect itself is not executed based on the occurrence of the specific event, the benefit of further performing the AT mode shown in the first stop effect will be the benefit of the specific event. The player may mistakenly think that the object has disappeared due to its occurrence. In that respect, as described above, even if a specific event occurs, the rotation performance itself is not executed. Also, the display performance of the rotation performance is switched from the first display performance (first start performance or first loop performance) to the second display performance (second start performance or second loop performance). By adopting a configuration in which the first stopping effect is executed, an increase in the processing load for adjusting the rotation motion due to the occurrence of the specific event is avoided, and at the same time, it is possible to prevent the misunderstanding that the benefit shown in the first stopping effect has disappeared. It becomes possible to do so.

なお、第1停止時演出が実行される前に扉開放フラグや電断フラグがセットされて特定事象が発生した場合には、ATモードの上乗せ抽選に当選して第1回転動作や制限動作を実行することの決定がなされていても、ループ抽選やそれに伴う上乗せを行うだけで、これらの回転演出を実行しないようにしてもよい。この場合、特定事象の発生に基づいて第1停止時演出ではなく第2停止時演出が行われるようにするとよい。このようにすることで、回転演出が実行されないことへの違和感を低減することが可能である。 It should be noted that, if the door open flag or power failure flag is set before the first stop effect is executed and a specific event occurs, the AT mode additional lottery will be won and the first rotation operation and the limit operation will be performed. Even if the decision to execute is made, only the loop lottery and the accompanying addition may be performed, and these rotation effects may not be executed. In this case, based on the occurrence of the specific event, it is preferable that the second stop effect is performed instead of the first stop effect. By doing so, it is possible to reduce the sense of incongruity that the rotation effect is not executed.

本変形例において、上記変形例3にて示した、特別演出を適用する場合、以下のようにするとよい。既に説明した通り、特別演出は、設定値示唆の情報が提示される演出であり、操作指示演出に従って特定態様にて第2再遊技入賞を成立させることに成功した場合には第1回転演出用処理にて実行される一方、特定態様にて第2再遊技入賞を成立させることに失敗した場合には実行されない。上記のように、特定事象の発生により、第1回転演出用処理ではなく第2回転演出用処理が実行されるようになることから、第2回転演出用処理にて、上記の特別演出を実行するための処理を設けてもよい。 In this modified example, when applying the special effect shown in the above modified example 3, the following should be done. As already explained, the special effect is a effect in which information suggesting a set value is presented. While it is executed in the process, it is not executed when the second regame winning is failed in the specific mode. As described above, due to the occurrence of a specific event, the second rotation effect processing is executed instead of the first rotation effect processing, so the above special effect is executed in the second rotation effect processing. A process for doing so may be provided.

具体的には、図435(c)に示すように、ステップSe3602にて第2ループコマンドを受信したと判定した場合、ステップSe5021にて、今回のゲームの開始時に上記の切り替えコマンドを受信しているか否かを判定する。受信している場合には、ステップSe5022にて特別演出抽選処理を実行し、ステップSe5023にて当該抽選処理に当選したか否かを判定する。当選している場合には、ステップSe5024にて特別演出が第2ループ演出とともに実行されるように設定する。ステップSe5021若しくはステップSe5023にて否定判定した場合、又はステップSe5024の処理を実行した後は、ステップSe3603にて第2ループ演出を実行する。 Specifically, as shown in FIG. 435(c), if it is determined in step Se3602 that the second loop command has been received, in step Se5021 the switching command is received at the start of the current game. determine whether or not there is If it is received, a special effect lottery process is executed in step Se5022, and it is determined whether or not the lottery process is won in step Se5023. If the game is won, the special effect is set to be executed together with the second loop effect in step Se5024. When a negative determination is made in step Se5021 or step Se5023, or after the processing of step Se5024 is executed, the second loop effect is executed in step Se3603.

このようにすることで、せっかく特定態様にて第2再遊技入賞を成立させることに成功し、特別演出発生の権利を得た場合であっても、特定事象の発生によってその特別演出発生の権利が消失してしまう不都合を解消することができる。 By doing so, even if the second replay winning prize is successfully established in a specific mode and the right to generate a special effect is obtained, the right to generate the special effect is obtained by the occurrence of a specific event. can be eliminated.

<変形例7>
本変形例では、各リール32L,32M,32Rによる回転動作の実行中に特定事象が発生した場合の対処について説明する。回転動作の実行中の特定事象としては、例えば、各リール32L,32M,32Rの脱調やセンサの異常であり、モータ制御処理(図394)にて当該特定事象の発生が把握される。すなわち、モータ制御処理において加速が正常に行われずにリールが回転を開始しなかった場合や、故意にリールを押さえて回転を止めていた場合や、リールの脱調が生じた場合には、1回転分の500パルスの励磁信号を出力してもセンサカットバンの通過を検出しないようになる。その結果、モータ制御処理におけるステップSe2612の図柄番号のリセット処理が行われないため、ステップSe2615において図柄番号は最大値「19」を超えて「20」に更新される。図柄番号の値が「20」となっても、次回の処理ではカウンタ加減算処理が行われるため、図柄オフセットの値は今まで通り更新処理される。この場合、ステップSe2616にて否定判定することとなり、ステップSe2617にて、異常がステッピングモータの動作上のばらつきではないことの確認を経てから、当該異常を特定事象としてステップSe2618にて異常処理が実行される。上記の通り、ステップSe2618の異常処理においては、加速カウンタにその初期値である「25」をセットし、次のタイマ割込み期間から再び加速処理を行う。また、当該異常処理においては、各種フラグ格納エリア106dにエラーフラグをセットする処理を実行する。当該エラーフラグは、今回のゲームの終了に際して、例えば、リール制御処理(図357)における払出判定処理等でクリアされる。
<Modification 7>
In this modified example, how to deal with a specific event occurring while the reels 32L, 32M, and 32R are rotating will be described. Specific events during execution of the rotating operation include, for example, step-out of the reels 32L, 32M, and 32R and sensor abnormality. That is, in the motor control process, if acceleration is not performed normally and the reel does not start rotating, if the reel is intentionally held down to stop the rotation, or if the reel is out of step, 1 Even if an excitation signal of 500 pulses for rotation is output, passage of the sensor cut van is not detected. As a result, since the symbol number reset process of step Se2612 in the motor control process is not performed, the symbol number exceeds the maximum value "19" and is updated to "20" in step Se2615. Even if the value of the symbol number becomes "20", the value of the symbol offset is updated as before because the counter addition/subtraction process is performed in the next process. In this case, a negative determination is made in Step Se2616, and after confirming that the abnormality is not a variation in the operation of the stepping motor in Step Se2617, the abnormality is treated as a specific event and abnormality processing is executed in Step Se2618. be done. As described above, in the abnormality processing of step Se2618, the acceleration counter is set to the initial value "25", and the acceleration processing is performed again from the next timer interrupt period. Further, in the abnormality processing, processing for setting an error flag in the various flag storage area 106d is executed. The error flag is cleared by, for example, the payout determination process in the reel control process (FIG. 357) at the end of the current game.

図436は、本変形例における第1回転制御処理を示すフローチャートである。 FIG. 436 is a flowchart showing the first rotation control process in this modified example.

本変形例では、各リール32L,32M,32Rを逆方向に回転開始させてから停止させるまで(2周分だけ回転するまで)の間、待機する処理(ステップSe5104:NO)の構成が異なっており、他の処理は上記図399のものと同様である。 In this modified example, the configuration of the waiting process (step Se5104: NO) is different from when the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate in the opposite direction until they are stopped (until they rotate for two rounds). 399, and other processes are the same as those in FIG.

すなわち、ステップSe5104にて総ステップカウンタが「4528」に至っていないと判定した場合、本変形例ではステップSe5117に進む。ステップSe5117では、上記のエラーフラグがセットされているか否かを判定する。エラーフラグがセットされていない場合には、ステップSe5104に戻る。これに対して、ステップSe5117にてエラーフラグがセットされており、各リール32L,32M,32Rの回転中に特定事象が発生したと判定した場合、図437の第2回転制御処理に移行する。 That is, when it is determined in Step Se5104 that the total step counter has not reached "4528", the process proceeds to Step Se5117 in this modification. At step Se5117, it is determined whether or not the above error flag is set. If the error flag is not set, the process returns to step Se5104. On the other hand, if it is determined in step Se5117 that the error flag has been set and the specific event has occurred during the rotation of each of the reels 32L, 32M, 32R, the process proceeds to the second rotation control process in FIG.

具体的には、図437におけるステップSe5205に進み、各種フラグ格納エリア106dに切り替えフラグをセットする処理を実行してから、ステップSe5204の総ステップカウンタが「4528」に至るまで待機する処理に進む。この場合、上記図401における処理と同様に、総ステップカウンタが「4528」に至った場合にステップSe5204にて肯定判定して各リール32L,32M,32Rを停止させることなく補助表示部65での演出が行われるようになる。上記の切り替えフラグは、第1回転動作の実行中に特定事象が発生し、制限動作に切り替えられたことをCPU102が把握するためのフラグである。 Specifically, the process advances to Step Se5205 in FIG. 437 to set a switching flag in the various flag storage area 106d, and then to the process of waiting until the total step counter reaches "4528" in Step Se5204. In this case, similarly to the processing in FIG. 401, when the total step counter reaches "4528", the affirmative determination is made in step Se5204, and the reels 32L, 32M, 32R are not stopped and the auxiliary display section 65 is displayed. There will be performances. The switching flag is a flag for the CPU 102 to recognize that a specific event has occurred during the execution of the first rotating motion and the switching to the restricted motion has occurred.

ステップSe5204にて肯定判定した場合、ステップSe5206にて切り替えフラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、ステップSe5207にて第2ループコマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。この場合、図438(a1)に示すように、各リール32L,32M,32Rが逆方向への回転が継続されたまま、図438(b1)に示すように、上記の第2ループ演出が補助表示部65にて実行される。これに対して、ステップSe5206にて切り替えフラグがセットされていると判定した場合、ステップSe5208にて第3ループコマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。表示制御装置81では、当該第3ループコマンドを受信したことに基づいて、上記第2ループ演出とは異なるループ演出が補助表示部65等にて実行されるように制御する。具体的には、図438(a2)に示すように、各リール32L,32M,32Rが逆方向への回転が継続されたまま、図438(b3)に示すように、例えば、上記の第2ループ演出において軍人のキャラクタが身に纏うオーラの色が異なる第3ループ演出が補助表示部65にて実行されるようにする。 If an affirmative determination is made in step Se5204, it is determined in step Se5206 whether or not the switching flag is set, and if not set, a second loop command is output to the display control device 81 in step Se5207. Execute the process. In this case, as shown in FIG. 438(a1), the reels 32L, 32M, 32R continue to rotate in opposite directions, and the second loop effect is assisted as shown in FIG. 438(b1). It is executed by the display unit 65 . On the other hand, if it is determined in step Se5206 that the switching flag is set, processing for outputting the third loop command to the display control device 81 is executed in step Se5208. The display control device 81 performs control so that a loop effect different from the second loop effect is executed on the auxiliary display section 65 or the like based on the reception of the third loop command. Specifically, as shown in FIG. 438(a2), while the reels 32L, 32M, and 32R continue to rotate in the opposite directions, as shown in FIG. In the loop performance, the auxiliary display part 65 executes the third loop performance in which the color of the aura worn by the soldier's character is different.

ステップSe5207又はステップSe5208の処理を実行した後は、ステップSe5209~ステップSe5212にて、開始操作演出を実行するための処理やループ抽選を実行する。そして、ステップSe5213にてループ抽選に当選しているか否かを判定する。 After executing the process of step Se5207 or step Se5208, in steps Se5209 to Se5212, the process for executing the start operation effect and the loop lottery are executed. Then, in step Se5213, it is determined whether or not the loop lottery is won.

ループ抽選に当選している場合、ステップSe5214に進み、上記の切り替えフラグがセットされているか否かを判定する。切り替えフラグがセットされていない場合、ステップSe5215にて第2開始演出コマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。この場合、図438(b2)に示すように、上記の第2開始演出が補助表示部65にて実行される。これに対して、ステップSe5214にて切り替えフラグがセットされていると判定した場合、ステップSe5216にて第3開始演出コマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。表示制御装置81では、当該第3開始演出コマンドを受信したことに基づいて、上記第2開始演出とは異なる開始演出が補助表示部65等にて実行されるように制御する。具体的には、図438(b4)に示すように、例えば、上記の第2開始演出において表示される軍人のキャラクタに対して、オーラを身に纏っているように当該オーラのキャラクタを追加した第3開始演出が補助表示部65にて実行されるようにする。 If the loop lottery is won, the process advances to step Se5214 to determine whether or not the switch flag is set. If the switching flag is not set, a process of outputting a second start effect command to the display control device 81 is executed in step Se5215. In this case, as shown in FIG. 438(b2), the second start effect is executed on the auxiliary display section 65. FIG. On the other hand, if it is determined in step Se5214 that the switching flag is set, a process of outputting the third start effect command to the display control device 81 is executed in step Se5216. The display control device 81 performs control so that a start effect different from the second start effect is executed on the auxiliary display section 65 or the like based on the reception of the third start effect command. Specifically, as shown in FIG. 438(b4), for example, a character with an aura is added to the soldier character displayed in the second start effect, as if wearing an aura. The third start effect is executed on the auxiliary display part 65. - 特許庁

ステップSe5215又はステップSe5216の処理を実行した後は、ステップSe5217にてATセットカウンタを1加算し、ステップSe5218にて総ステップカウンタを0にクリアしてから、ステップSe5204に戻る。なお、図437において、ステップSe5201~ステップSe5203や、ステップSe5219~ステップSe5221の処理は、上記ステップSe3101~ステップSe3103や、ステップSe3114~ステップSe3116の処理と同様であるため、説明を省略する。 After executing the process of Step Se5215 or Se5216, the AT set counter is incremented by 1 in Step Se5217, the total step counter is cleared to 0 in Step Se5218, and then the process returns to Step Se5204. In FIG. 437, the processes of steps Se5201 to Se5203 and steps Se5219 to Se5221 are the same as the processes of steps Se3101 to Se3103 and steps Se3114 to Se3116, and thus description thereof is omitted.

すなわち、各リール32L,32M,32Rの回転中にリールの脱調等の特定事象が発生した場合、上記のようにリール制御処理では各リール32L,32M,32Rの回転カウンタに「25」が再入力されて再加速処理が実行される。かかる特定事象が第1回転動作の実行中に発生した場合、当該第1回転動作から制限動作に切り替える処理が実行され、総ステップカウンタが「4528」に至って、回転開始からちょうど2周分回転したであろうタイミングとなっても、停止指令処理が実行されないようになる。これにより、再加速処理に伴い、第1回転動作における各リール32L,32M,32Rの停止タイミングを再設定したり、各リール32L,32M,32Rの図柄の位置関係を再把握したり、加速度を別途調整したりする必要が生じず、処理負荷の軽減を図ることが可能となる。 That is, when a specific event such as a reel step-out occurs while each of the reels 32L, 32M, and 32R is rotating, "25" is reset to the rotation counter of each of the reels 32L, 32M, and 32R in the reel control processing as described above. It is input and re-acceleration processing is executed. When such a specific event occurs during the execution of the first rotation operation, a process of switching from the first rotation operation to the limited operation is executed, the total step counter reaches "4528", and the rotation has been performed exactly two times from the start of rotation. Even if the timing comes, the stop command process is not executed. As a result, along with the re-acceleration process, the stop timings of the reels 32L, 32M, and 32R in the first rotation can be reset, the positional relationship of the symbols of the reels 32L, 32M, and 32R can be re-obtained, and the acceleration can be adjusted. It is possible to reduce the processing load without the need for separate adjustment.

そのうえで、上記のように第1回転動作から途中で制限動作に切り替えた場合には、当該制限動作に対応させた表示演出が、当初から制限動作が実行される場合の表示演出とは異なるように設定し、具体的には第2ループ演出や第2開始演出の代わりに、第3ループ演出や第3開始演出が実行されるようになる。このようにすることで、回転動作の態様が途中で切り替わったことを遊技者は明確に把握することが可能となり、せっかくの上乗せの機会や上乗せ自体が消失してしまったと勘違いさせないようにすることができる。 In addition, when switching from the first rotational motion to the restricted motion midway as described above, the display effect corresponding to the restricted motion is made different from the display effect when the restricted motion is executed from the beginning. Specifically, instead of the second loop effect and the second start effect, the third loop effect and the third start effect are executed. By doing so, it is possible for the player to clearly grasp that the mode of the rotating motion has been switched in the middle, and to prevent the player from misunderstanding that the opportunity to add the extra bonus or the extra bonus itself has been lost. can be done.

<変形例8>
本変形例では、第2表示演出を実行する箇所を異ならせる。図439(a)は、本変形例におけるスロットマシン10の縦断面の概略図である。本変形例では、上記のように各リール32L,32M,32Rの上方に配置される補助表示部65の他に、リール32L,32M,32Rの前方に配置される遊技パネル25が、第2補助表示部650として構成されている。第2補助表示部650は、いわゆる透過液晶装置であり、後方の各リール32L,32M,32Rを視認可能な第1状態と、当該第2補助表示部650にて所定の演出が実行され、遊技者が上記の第1状態よりも各リール32L,32M,32Rを視認しにくくなる又は視認できなくなる第2状態とに切り替わるように、表示制御装置81により制御される。なお、第2補助表示部650との関係から、補助表示部65を第1補助表示部65とも称する。
<Modification 8>
In this modified example, the location where the second display effect is executed is made different. FIG. 439(a) is a schematic vertical cross-sectional view of the slot machine 10 in this modification. In this modified example, in addition to the auxiliary display portion 65 arranged above each reel 32L, 32M, 32R as described above, the game panel 25 arranged in front of the reels 32L, 32M, 32R serves as a second auxiliary display portion. It is configured as a display unit 650 . The second auxiliary display portion 650 is a so-called transmissive liquid crystal device. The display control device 81 controls the display control device 81 to switch to a second state in which the reels 32L, 32M, and 32R are more difficult or invisible to the viewer than in the first state. Note that the auxiliary display portion 65 is also referred to as the first auxiliary display portion 65 due to its relationship with the second auxiliary display portion 650 .

処理の図による詳細な説明は省略するが、操作指示演出は第1補助表示部65にて実行し、例えば特定態様にて第2再遊技入賞が成立する場合には、各リール32L,32M,32Rの停止操作が行われたタイミング(具体的には、最終停止操作にてストップスイッチ42~44から手を離したタイミング)で、第1補助表示部65にて第1停止時演出が行われるようにし、非特定態様にて第2再遊技入賞が成立したりした場合には、当該各リール32L,32M,32Rの停止操作が行われたタイミングで、第2補助表示部650にて第2停止時演出が行われるようにする。 Although detailed description of the process is omitted, the operation instruction effect is executed on the first auxiliary display section 65. For example, when the second regame winning is established in a specific mode, the reels 32L, 32M, At the timing when the stop operation of 32R is performed (specifically, the timing when the stop switches 42 to 44 are released in the final stop operation), the first stop effect is performed on the first auxiliary display portion 65. In this way, when the second replay winning is established in a non-specific manner, the second auxiliary display section 650 displays the second To perform a performance at the time of stop.

そして、図439(b1)に示すように、例えば、各リール32L,32M,32Rにて第1回転動作が実行される場合には、上記のように第1補助表示部65にて第1表示演出を実行する。これに対して、各リール32L,32M,32Rにて制限動作が実行される場合には、表示制御装置81は、図439(b2)に示すように、第2補助表示部650にて第2表示演出が実行されるように制御する。この場合、制限動作が実行されている各リール32L,32M,32Rは、第2補助表示部650にて第2表示演出が行われることによって前方から視認不可又は視認しにくくなり、各リール32L,32M,32Rにて第1回転動作ではなく制限動作が行われていることへの違和感を与えにくくすることが可能となる。 Then, as shown in FIG. 439(b1), for example, when the first rotation motion is executed in each of the reels 32L, 32M, and 32R, the first display is displayed on the first auxiliary display portion 65 as described above. perform the performance. On the other hand, when the limiting operation is executed for each of the reels 32L, 32M, and 32R, the display control device 81 causes the second auxiliary display section 650 to display the second Control so that the display effect is executed. In this case, the reels 32L, 32M, and 32R on which the restricted operation is being performed become invisible or difficult to be visually recognized from the front by performing the second display effect on the second auxiliary display section 650. It is possible to make it difficult for the user to feel a sense of incongruity that the limiting operation is being performed at 32M and 32R instead of the first rotating operation.

なお、第2補助表示部650にて第2表示演出を実行する場合、第1補助表示部65では、第1表示演出や第2表示演出とは異なる演出が行われるようにするとよい。 When the second display effect is executed in the second auxiliary display portion 650, it is preferable that the first auxiliary display portion 65 performs an effect different from the first display effect and the second display effect.

第2補助表示部650にて第2表示演出を実行することで、各リール32L,32M,32Rの視認性を低下させながら、第2表示演出への注目度を向上させる構成としたが、第1補助表示部65にて第2表示演出を実行する構成としたうえで、第2補助表示部650にて別の演出を実行することで各リール32L,32M,32Rの視認性を低下させる構成としてもよい。この場合、第2補助表示部650にて実行する別の演出として、各リール32L,32M,32Rを模したキャラクタを表示し、当該キャラクタによって特定態様の停止出目を表示演出として表示したり、第1回転動作を表示演出として表示したりするようにしてもよい。 By executing the second display effect in the second auxiliary display section 650, the visibility of each of the reels 32L, 32M, 32R is reduced and the degree of attention to the second display effect is improved. In addition to executing the second display effect in the first auxiliary display portion 65, another effect is executed in the second auxiliary display portion 650, thereby reducing the visibility of each of the reels 32L, 32M, and 32R. may be In this case, as another effect to be executed on the second auxiliary display section 650, a character imitating each of the reels 32L, 32M, and 32R is displayed, and the character displays a specific type of stop result as a display effect, The first rotation motion may be displayed as a display effect.

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)第1回転動作において、2周分だけ回転したタイミングで各リール32L,32M,32Rを停止させることで、第1特定態様や第2特定態様の停止出目を簡素な処理にて再出現させる構成としたが、停止させるタイミングは上記のものに限定されず、1周分の回転周期(回転期間)の整数倍のタイミングであればよい。また、例えば、特定態様の停止出目から半周等だけ回転させたタイミングで停止させると、別の図柄番号による特定態様の停止出目が出現するように各リール32L,32M,32Rの図柄を配置する等した場合、半周等だけ回転したタイミングで停止させる構成としてもよい。この場合、別の図柄番号による同じ図柄による特定態様の停止出目が半周等で出現する構成としてもよいし、例えば、「白7」図柄が横方向に揃った態様を特定態様とすると、「赤7」図柄が横方向に揃った態様が特定態様として半周等で出現したり、上記の第1特定態様から半周等で第2特定態様が出現するといったように、別の図柄番号による異なる図柄による特定態様の停止出目が半周等で出現する構成としてもよい。また、中段に第1特定態様や第2特定態様が停止していた状態から第1回転動作が開始されると、中段に第1特定態様や第2特定態様が停止する構成としたが、上段や下段に到達するタイミング(周回分のタイミングから1図柄分だけ前後にずらしたタイミング)で停止させる構成としてもよく、上段に停止していた図柄を中段や下段に再停止させる、といったように開始前の停止位置と再停止時の停止位置とにずれが生じるような構成であってもよい。第1回転動作前の停止出目と第1回転動作後に出現させる停止出目とが異なる場合、第1回転動作前の停止出目となるようにストップスイッチ42~44を操作させる操作指示演出を補助表示部65等にて行う構成とするとよい。また、第1回転動作前の停止出目と第1回転動作後に出現させる停止出目とが異なる場合、回転周期に対して、回転周期を各リール32L,32M,32Rに付された図柄数(20)で除算した数の整数倍の期間を追加で回転させたタイミングで停止させる構成とするとよい。例えば、第1回転動作前の停止出目と第1回転動作後に出現させる停止出目と1図柄分だけズレている場合には、回転周期に対して1図柄分追加で回転させたタイミングで停止させる構成とするとよい。なお、回転周期は0周も含み、例えば、第1回転動作は、1図柄分だけ回転させる態様も含む。 (1) By stopping the reels 32L, 32M, and 32R at the timing of two rotations in the first rotation operation, the stopping numbers of the first specific mode and the second specific mode can be reproduced with a simple process. Although it is configured to appear, the timing to stop is not limited to the above, and may be timing that is an integral multiple of the rotation period (rotation period) for one round. Further, for example, the symbols on the reels 32L, 32M, and 32R are arranged so that when the reels are stopped at the timing of rotating the reels by a half circle or the like from the stopping pattern of the specific pattern, a specific pattern of stopping pattern with a different pattern number appears. When it does, it is good also as a structure which stops at the timing which only half rotation etc. rotated. In this case, it may be possible to adopt a configuration in which the stopping dots of a specific mode with the same symbol with different symbol numbers appear halfway around, for example, if a mode in which the "White 7" symbols are aligned in the horizontal direction is taken as a particular mode, " Different patterns with different pattern numbers, such as a pattern in which the red 7” patterns are aligned in the horizontal direction appears as a specific pattern in a half circle, etc., or a second specific pattern appears in a half circle, etc. from the above first specific pattern. It is also possible to adopt a configuration in which a specific type of stop result appears in a half circle or the like. Further, when the first rotation operation is started from a state in which the first specific mode and the second specific mode are stopped in the middle stage, the first specific mode and the second specific mode are stopped in the middle stage. Or it may be configured to stop at the timing of reaching the lower stage (timing shifted forward or backward by one symbol from the timing of the lap), and the symbol that was stopped in the upper stage is stopped again in the middle or lower stage. It may be configured such that there is a deviation between the previous stop position and the stop position at the time of re-stop. If the stop roll before the first rotation operation and the stop roll to appear after the first rotation operation are different, an operation instruction presentation is provided to operate the stop switches 42 to 44 so as to obtain the stop roll before the first rotation operation. It is preferable that the configuration is performed by the auxiliary display unit 65 or the like. In addition, when the stop number before the first rotation operation and the stop number to appear after the first rotation operation are different, the number of symbols attached to each reel 32L, 32M, 32R ( 20) may be stopped at the timing of additionally rotating the period of the integral multiple of the number divided by 20). For example, if the stop roll before the first rotation and the stop roll that appears after the first rotation are deviated by one symbol, then the rotation cycle is stopped at the timing of the additional rotation of one symbol. It is good to have a configuration that allows Note that the rotation cycle includes 0 rounds, and for example, the first rotation operation includes a mode of rotating by one symbol.

(2)第1回転動作において、2周分だけ回転したタイミングで各リール32L,32M,32Rを停止させて第1ループ演出を実行することを前提とし、制限動作でも2周分だけ回転したタイミングで第2ループ演出を実行する構成としたが、第1回転動作において第1ループ演出を実行するタイミングと、制限動作において第2ループ演出を実行するタイミングとが異なっていてもよく、例えば、第1回転動作において第1ループ演出は2周分だけ回転したタイミングで実行する一方、制限動作において第2ループ演出を実行するタイミングは1周分だけ回転したタイミングで実行する構成としてもよいし、制限動作において第2ループ演出を実行するタイミングは1周分の回転周期の整数倍とは異なるタイミングであってもよい。 (2) On the premise that the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at the timing when the reels 32L, 32M, and 32R have rotated two times in the first rotation operation, and the first loop effect is executed, the timing when the reels have rotated two times in the limited operation. However, the timing of executing the first loop effect in the first rotating motion and the timing of executing the second loop effect in the limiting motion may be different. In one rotation operation, the first loop effect is executed at the timing of two revolutions, while the second loop effect in the limit operation may be executed at the timing of one revolution. The timing at which the second loop effect is executed in the action may be a timing different from an integral multiple of the rotation period for one round.

(3)第1回転動作や制限動作において、逆方向に各リール32L,32M,32Rを回転させる構成としたが正方向に各リール32L,32M,32Rを回転させる構成としてもよく、逆方向に回転させる態様と正方向に回転させる態様とが含まれる構成としてもよい。例えば、第1特定態様や第2特定態様から、第1回転動作において逆方向に回転させて、再度、第1特定態様や第2特定態様を出現させ、その後、スタートレバー41の操作等に基づき、正方向に回転させて、再度、第1特定態様や第2特定態様を出現させる構成としてもよく、更に、その後、スタートレバー41の操作等に基づき、逆方向に回転させて、再度、第1特定態様や第2特定態様を出現させる構成としてもよい。また、正方向への回転と逆方向への回転とがランダムに実行される構成としてもよい。また、各ループ抽選に当選した場合に上乗せされるATモードのセット数が異なる等、回転と仮停止を1セットする回転動作を伴って報知する特典の有利度(ATモードのセット数)が異なる構成とする等したうえで、当該報知する特典の有利度に応じて正方向に回転させるか逆方向に回転させるかを異ならせる構成としてもよく、例えば、第1数(例えば2)のセット上乗せが行われる等、有利な特典が付与される場合には逆方向に回転させる一方、第1数よりも少ない第2数(例えば1)のセット上乗せが行わる等、逆方向の場合よりも不利な特典が付与される場合には正方向に回転させる構成としてもよい。 (3) In the first rotation operation and the limit operation, the reels 32L, 32M, and 32R are rotated in the opposite direction, but the reels 32L, 32M, and 32R may be rotated in the forward direction. A configuration may be adopted in which a mode of rotating and a mode of rotating in the forward direction are included. For example, from the first specific mode or the second specific mode, rotate in the opposite direction in the first rotation operation to make the first specific mode or the second specific mode appear again, and then based on the operation of the start lever 41 or the like. , it may be rotated in the forward direction to cause the first specific mode or the second specific mode to appear again, and then, based on the operation of the start lever 41 or the like, it may be rotated in the reverse direction and again rotated in the second mode. A configuration in which one specific mode or a second specific mode appears may be employed. Moreover, it is good also as a structure by which rotation to a forward direction and rotation to a reverse direction are performed randomly. Also, the number of AT mode sets added to each loop lottery is different. In addition, it may be configured to change whether to rotate in the forward direction or in the reverse direction according to the advantage of the privilege to be notified. For example, a first number (for example, 2) is added is performed, while rotating in the opposite direction when an advantageous privilege is given, a second number less than the first number (for example, 1) is added to the set, etc., which is more disadvantageous than in the opposite direction When a special privilege is given, it may be configured to rotate in the positive direction.

この場合、制限動作においては停止制御の実行が制限される構成であることから、第1回転動作では逆方向と正方向との切り替えを行う一方、制限動作では逆方向と正方向との切り替えを行わない構成としてもよいし、制限動作においても各リール32L,32M,32Rを一旦停止させたうえで、逆方向と正方向との切り替えを行う構成としてもよい。ちなみに、制限動作において逆方向と正方向との切り替えを行うタイミングは、スタートレバー41の操作タイミングや総ステップカウンタが「8000」となるタイミングであり、かかるタイミングで停止制御された場合に、制限動作前の停止出目が再出現しない構成とすることが好ましく、少なくともスタートレバー41が操作されることなく各リール32L,32M,32Rの回転方向を切り替えるタイミング(総ステップカウンタ)を制限動作前の停止出目が再出現しないタイミングとなるように調節するとよい。 In this case, since the execution of the stop control is restricted in the limited operation, switching between the reverse direction and the forward direction is performed in the first rotation operation, while switching between the reverse direction and the forward direction is performed in the limited operation. A configuration may be adopted in which the reels 32L, 32M, and 32R are temporarily stopped even in the restricted operation, and then switching between the reverse direction and the normal direction may be performed. Incidentally, the timing for switching between the reverse direction and the normal direction in the limited operation is the operation timing of the start lever 41 and the timing when the total step counter reaches "8000". It is preferable that the previous stop result does not reappear. It is better to adjust the timing so that the rolled number does not reappear.

また、上記のように正方向と逆方向との切り替えを行う場合、第1表示演出や第2表示演出についても当該回転方向の切り替えに合わせて演出態様を変化させる構成とするとよい。 Further, when switching between the forward direction and the reverse direction is performed as described above, the first display effect and the second display effect may also be configured to change the effect mode in accordance with the switching of the rotation direction.

(4)第1回転動作や制限動作において、加速カウンタが「0」となり、定速回転に至った後は、その定速状態を維持する構成としたが、速度が変化する構成としてもよい。この場合、例えば、制限動作において、第1回転動作であれば停止制御が行われるタイミングで、各リール32L,32M,32Rが停止はされないものの減速される(例えば2分の1の速度に減速される)構成としてもよい。 (4) In the first rotation operation and the limit operation, after the acceleration counter becomes "0" and the constant speed rotation is reached, the constant speed state is maintained, but the speed may be changed. In this case, for example, in the limiting operation, the reels 32L, 32M, and 32R are not stopped but decelerated (for example, decelerated to 1/2) at the timing at which stop control is performed in the case of the first rotation operation. ) configuration.

(5)第1回転動作や制限動作において、総ステップカウンタにより停止制御を行うタイミングやループコマンド等を出力することにより表示演出を切り替えるタイミングを把握する構成としたが、回転中のリールにおける図柄番号に基づいて停止制御を行うタイミングや表示演出を切り替えるタイミングを把握する構成としてもよい。この場合であっても、少なくとも、第1回転動作における制御の一部の制御(停止制御)の実行を制限動作において制限する構成とすることで、制限動作における回転動作の制御負荷の低減を図ることが可能であるし、表示演出の相違により、その回転動作の相違による違和感を低減したり、回転動作の演出効果を表示演出によって補う効果を期待することは可能である。 (5) In the first rotation operation and the limit operation, the total step counter is used to control the timing of stop control, and the timing of switching the display effect is grasped by outputting a loop command, etc., but the symbol number in the reel during rotation is used. It is also possible to comprehend the timing of performing stop control and the timing of switching the display effect based on. Even in this case, at least the execution of a part of the control (stop control) in the first rotation operation is restricted in the limit operation, thereby reducing the control load of the rotation operation in the limit operation. In addition, it is possible to expect the effect of reducing the sense of incongruity due to the difference in the rotation motion and the effect of compensating for the presentation effect of the rotation motion by the display presentation.

(6)回転動作の前の停止出目が第1特定態様や第2特定態様となっておらず非特定態様等である場合、図柄番号等に基づいて各リール32L,32M,32Rの加速度等を調節したうえで第1特定態様や第2特定態様にて再停止させる回転動作を行う構成としてもよい。この場合、第1特定態様や第2特定態様となっている場合には、加速度等の調節用の制御を行わず、ちょうど特定数の周回が行われたタイミングで停止制御させることで第1特定態様や第2特定態様を再出現させる上記の第1回転動作を行う一方、第1特定態様や第2特定態様となっていない場合には上記の加速度等の調節用の制御を実行して、第1回転動作であれば停止制御が行われるタイミングで停止制御を行って第1特定態様や第2特定態様を再出現させる回転動作を行う構成とするとよく、このような構成においては、加速度等の調整用の制御を実行する回転動作に対して、加速度等の調節用の制御を実行しない回転動作(第1回転動作)は、当該加速度等の調節用の制御の実行が制限された回転動作とも解することが可能である。そして、少なくともこれらの回転動作に対応する表示演出がそれぞれ相違するように設定することで、回転動作の相違による違和感を低減したり、回転動作の演出効果を表示演出によって補う効果を期待することは可能である。 (6) Acceleration of each reel 32L, 32M, 32R, etc., based on the symbol number, etc., when the stop roll before the spinning action is not in the first specific mode or the second specific mode, but in a non-specific mode, etc. may be configured to perform the rotation operation to stop again in the first specific mode or the second specific mode after adjusting the . In this case, in the case of the first specific mode or the second specific mode, control for adjustment of acceleration or the like is not performed, and stop control is performed just at the timing when the specific number of laps is performed, thereby performing the first specific mode. While performing the above-described first rotating motion for reappearing the mode and the second specific mode, if the first specific mode and the second specific mode are not achieved, the control for adjusting the acceleration and the like is executed, In the case of the first rotating motion, it is preferable to perform stop control at the timing when stop control is performed, and to perform the rotating motion to reappear the first specific mode and the second specific mode. In contrast to the rotation operation that executes control for adjustment of acceleration, etc., the rotation operation that does not execute control for adjustment such as acceleration (first rotation operation) is a rotation operation in which execution of control for adjustment such as acceleration is limited. It is also possible to understand By setting the display effects corresponding to at least these rotational motions to be different from each other, it is expected that the discomfort due to the difference in the rotational motions will be reduced, or that the effects of the rotational motions will be compensated for by the display effects. It is possible.

(7)上乗せ当選となったゲームの停止出目に応じて、次のゲームの開始時に回転動作を実行する構成としたが、上乗せ当選となったゲームの開始時に回転動作を実行する構成としてもよい。この場合、例えば、当該上乗せ当選となったゲームの開始時に、操作指示演出等を実行し、第1特定態様や第2特定態様の停止出目を停止させる遊技を疑似遊技として実行する。そして、当該疑似遊技における停止出目に応じて、回転動作の態様を第1回転動作とするか制限動作とするか等を決定する構成とし、これらの第1回転動作や制限動作による回転演出の後で、上記の上乗せ当選となったゲームが開始される構成としてもよい。なお、疑似遊技とは、ストップスイッチ42~44の操作等に基づいて各リール32L,32M,32Rを疑似的に停止させることが可能となる遊技であり、疑似的な停止であるため、当該停止に基づいて払出判定処理等の入賞判定が実行されない点で通常時の遊技と相違している。 (7) It is configured to execute the spinning motion at the start of the next game according to the stop result of the game in which the additional winning is made, but the configuration may be such that the spinning motion is executed at the start of the game in which the additional winning is made. good. In this case, for example, at the start of the game in which the additional prize is won, an operation instruction effect or the like is executed, and a game of stopping the stop rolls of the first specific mode or the second specific mode is executed as a pseudo game. Then, according to the stop result in the pseudo game, it is configured to determine whether the mode of the rotation operation is the first rotation operation or the limit operation, etc., and the rotation effect by these first rotation operation and the limit operation A configuration may be adopted in which the game in which the above-mentioned additional win is won is started later. It should be noted that the pseudo-game is a game in which each reel 32L, 32M, 32R can be pseudo-stopped based on the operation of the stop switches 42 to 44, etc., and since it is a pseudo-stop, the stop This is different from the normal game in that the winning determination such as payout determination processing is not executed based on.

また、第1回転動作や制限動作が終了した後、通常のゲームが開始されることを前提として説明したが、第1回転動作や制限動作の終了後、続けて疑似遊技や別の回転動作が開始される構成としてもよい。この場合、第1回転動作後はランダム回転制御を行う一方、制限動作後はランダム回転制御を行わないようにすることで、両回転動作後の回転開始制御の態様を異ならせる構成としたが、これら回転動作後に続けて実行される疑似遊技や別の回転動作における回転開始制御の態様を異ならせる構成としてもよい。 Also, the description has been made on the premise that the normal game starts after the first rotating motion and the limiting motion are finished, but after the first rotating motion and the limiting motion are finished, a pseudo-game or another rotating motion is performed continuously. It may be configured to be started. In this case, random rotation control is performed after the first rotation operation, while random rotation control is not performed after the limit operation, thereby making the mode of rotation start control after both rotation operations different. It is good also as a structure which changes the aspect of the rotation start control in the pseudo-game which is performed continuously after these rotation operations, or another rotation operation.

(8)回転動作を行う場合、補助表示部65等にて疑似遊技中である旨の報知を行う構成としてもよい。すなわち、回転動作において入賞判定が実行されない各リール32L,32M,32Rが停止、通常時の入賞判定が行われる各リール32L,32M,32Rの停止とを、遊技者や遊技ホールの管理者等が把握可能となる報知を補助表示部65等にて行う構成とするとよい。 (8) When the rotating motion is performed, the auxiliary display unit 65 or the like may be configured to notify that a pseudo-game is in progress. That is, the reels 32L, 32M, and 32R for which winning determination is not performed in the spinning operation are stopped, and the reels 32L, 32M, and 32R for which winning determination is normally performed are stopped by the player or the manager of the game hall. It is preferable to configure the auxiliary display unit 65 or the like to notify the operator that the information can be grasped.

(9)第2操作指示演出が実行された場合に、第2特定態様ではなく第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させた場合、第4停止時演出を実行し、制限動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としたが、第4停止時演出を実行し、第1回転動作とともに第1開始演出や第1ループ演出を実行する構成としてもよい。また、第2操作指示演出が実行された場合に、第2特定態様ではなく第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させた場合、第4停止時演出を実行し、制限動作として第2特別回転テーブルに基づく回転動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としてもよく、第2特別回転テーブルに基づく回転動作とともに第1開始演出や第1ループ演出を実行する構成としてもよい。 (9) When the second operation instruction effect is executed, if the second re-game winning is established in the first specific mode instead of the second specific mode, the fourth stop effect is executed, together with the limit action. Although the second start effect and the second loop effect are executed, the fourth stop effect may be executed, and the first start effect and the first loop effect may be executed together with the first rotation motion. Further, when the second operation instruction effect is executed, if the second re-game winning is established in the first specific mode instead of the second specific mode, the fourth stop effect is executed and the second limit action is performed. 2 It may be configured to execute the second start effect or the second loop effect together with the rotating motion based on the second special turntable, or to execute the first start effect or the first loop effect together with the rotating motion based on the second special turntable. good too.

(10)第2操作指示演出が実行された場合に、第2特定態様ではなく第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させた場合、第4停止時演出を実行し、制限動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としたが、第1操作指示演出が実行された場合に、第1特定態様ではなく第2特定態様にて第3再遊技入賞を成立させた場合、第4停止時演出を実行し、制限動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としてもよく、第4停止時演出を実行し、第1回転動作とともに第1開始演出や第1ループ演出を実行する構成としてもよく、制限動作として第2特別回転テーブルに基づく回転動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としてもよく、第2特別回転テーブルに基づく回転動作とともに第1開始演出や第1ループ演出を実行する構成としてもよい。 (10) When the second operation instruction effect is executed, if the second re-game winning is established in the first specific mode instead of the second specific mode, the fourth stop effect is executed, together with the limit action. Although it is configured to execute the second start performance and the second loop performance, when the first operation instruction performance is executed, the third replay prize is established in the second specific mode instead of the first specific mode. In this case, the fourth stopping effect may be executed, and the second start effect or the second loop effect may be executed together with the limiting action. It may be configured to execute the first loop effect, or may be configured to execute the second start effect or the second loop effect together with the rotating motion based on the second special rotary table as the limiting motion, or the rotation based on the second special rotary table. The configuration may be such that the first start effect or the first loop effect is executed along with the action.

(11)第2操作指示演出が実行された場合に、第2特定態様ではなく第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させた場合、第4停止時演出を実行し、制限動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としたが、非特定態様にて第3再遊技入賞が成立した場合に、第4停止時演出を実行し、制限動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としてもよく、第4停止時演出を実行し、第1回転動作とともに第1開始演出や第1ループ演出を実行する構成としてもよく、第4停止時演出を実行し、制限動作として第2特別回転テーブルに基づく回転動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としてもよく、第2特別回転テーブルに基づく回転動作とともに第1開始演出や第1ループ演出を実行する構成としてもよい。 (11) When the second operation instruction effect is executed, if the second re-game winning is established in the first specific mode instead of the second specific mode, the fourth stop effect is executed, together with the limit action. Although it is configured to execute the second start effect and the second loop effect, when the third replay winning prize is established in a non-specific mode, the fourth stop effect is executed, and the second start effect and the second start effect are executed along with the limit operation. The configuration may be such that the second loop effect is executed, the fourth stop effect is executed, and the first start effect and the first loop effect are executed along with the first rotation motion, and the fourth stop effect is executed. Alternatively, as the limiting action, the second start effect or the second loop effect may be executed together with the rotating motion based on the second special rotary table. It is good also as composition which performs production.

(12)第2操作指示演出が実行された場合に、第2特定態様ではなく第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させた場合、第4停止時演出を実行し、制限動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としたが、第1操作指示演出が実行された場合に、第1特定態様ではなく非特定態様にて第2再遊技入賞を成立させた場合に、第4停止時演出を実行し、制限動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としてもよく、第4停止時演出を実行し、第1回転動作とともに第1開始演出や第1ループ演出を実行する構成としてもよく、第4停止時演出を実行し、制限動作として第2特別回転テーブルに基づく回転動作とともに第2開始演出や第2ループ演出を実行する構成としてもよく、第2特別回転テーブルに基づく回転動作とともに第1開始演出や第1ループ演出を実行する構成としてもよい。 (12) When the second operation instruction effect is executed, if the second replay prize is established in the first specific mode instead of the second specific mode, the fourth stop effect is executed, together with the limit action. Although the second start performance and the second loop performance are executed, when the first operation instruction performance is executed, the second re-game winning is established not in the first specific mode but in the non-specific mode. Alternatively, the fourth stop effect may be executed, and the second start effect or the second loop effect may be executed together with the limiting action. It may be configured to execute a first loop effect, or a fourth stop effect may be executed, and a second start effect or a second loop effect may be executed along with a rotation motion based on a second special rotary table as a limiting motion. , the first start effect or the first loop effect may be executed together with the rotating motion based on the second special turntable.

(13)第2操作指示演出が実行された場合に、第2特定態様ではなく第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させた場合、第4停止時演出を実行する構成としたが、第1停止時演出を実行する構成としてもよいし、第2停止時演出や第3停止時演出を実行する構成としてもよい。 (13) When the second operation instruction effect is executed, if the second replay win is established in the first specific mode instead of the second specific mode, the fourth stop effect is executed. , the configuration may be such that the first stop effect is executed, or the second stop effect or the third stop effect is executed.

(14)第1回転動作において、各リール32L,32M,32Rがちょうど2周分だけ回転したタイミングで同時に停止させることで第1特定態様や第2特定態様を再出現させる構成としたが、各リール32L,32M,32Rの停止タイミングを異ならせる構成としてもよい。具体的には、例えば、第1リールは2周分だけ回転したタイミングで停止させ、第2リールは3周分だけ回転したタイミングで停止させ、第3リールは4周分だけ回転したタイミングで停止させる、といったようにしてもよい。 (14) In the first rotation operation, the reels 32L, 32M, and 32R are simultaneously stopped at the timing of exactly two rotations, thereby reappearing the first specific mode and the second specific mode. The reels 32L, 32M, and 32R may be configured to have different stop timings. Specifically, for example, the first reel is stopped when it has rotated two times, the second reel is stopped when it has rotated three times, and the third reel is stopped when it has rotated four times. You may do so.

この場合、第1特定態様や第2特定態様を構成する停止出目となっているか否か(第1特定態様であれば、それぞれ中段に「白7」図柄が停止しているとなっているか否か)を各リール32L,32M,32R毎に判定し、構成する停止出目となっているリールを停止させる一方、構成する停止出目となっていないリールは停止させない構成としてもよい。つまり、上記のように第1特定態様として、各リール32L,32M,32Rの中段に「白7」図柄が停止している場合には、第1リールは2周分だけ回転したタイミングで停止させ、第2リールは3周分だけ回転したタイミングで停止させ、第3リールは4周分だけ回転したタイミングで停止させる構成としたうえで、第1リール及び第2リールは「白7」図柄が停止している一方、第3リールでは「白7」図柄が停止しない非特定態様となっている場合には、第1リールは2周分だけ回転したタイミングで停止させ、第2リールは3周分だけ回転したタイミングで停止させ、第3リールは4周分だけ回転したタイミングとなっても停止させない構成としてもよい。そして、表示演出については、第1リール及び第2リールの停止制御までは第1表示演出を実行し、第3リールにおいて停止させない場合に第2表示演出に切り替わるようにするとよい。 In this case, whether or not it is a stop dot that constitutes the first specific mode or the second specific mode (if it is the first or not) is determined for each of the reels 32L, 32M, and 32R, and the constituent reels with the stop numbers are stopped, while the constituent reels with no stop numbers are not stopped. That is, as described above, as the first specific mode, when the "white 7" symbol is stopped in the middle stage of each of the reels 32L, 32M, and 32R, the first reel is stopped at the timing of two rotations. , The second reel is stopped when it rotates three times, and the third reel is stopped when it rotates four times. While it is stopped, when the third reel is in a non-specific mode in which the "white 7" symbol does not stop, the first reel is stopped at the timing of two rotations, and the second reel is stopped three times. A configuration may be adopted in which the third reel is stopped at the timing when it rotates by 10 minutes, and the third reel is not stopped even when it comes to the timing when it rotates by 4 turns. As for the display effect, it is preferable to execute the first display effect until the stop control of the first and second reels, and switch to the second display effect when the third reel is not stopped.

(15)非特定態様での第2再遊技入賞や第4再遊技入賞、第5再遊技入賞に基づく制限動作やそれに伴う表示演出と、第1再遊技入賞に基づく制限動作やそれに伴う表示演出とを異ならせる構成としてもよい。前者においては、少なくとも特定態様にて第2再遊技入賞を成立させるべく、第2再遊技入賞に対応する操作順序でストップスイッチ42~44の操作が行われた可能性が高い一方、後者においては、そもそも第2再遊技入賞に対応する操作順序とは異なる操作順序にてストップスイッチ42~44が操作されており、特定態様にて第2再遊技入賞を成立させようとしていない可能性が高い。そこで、前者の場合には、例えば、上記の逆方向への回転を継続させる制限動作や第2表示演出を実行するようにする一方、後者の場合には回転動作やそれに伴う表示演出の実行自体を制限する構成としてもよい。 (15) Restricted actions based on the second re-game winning, fourth re-game winning, and fifth re-game winning in non-specific mode and display effects associated therewith, and restricted actions based on the first re-game winning and display effects associated therewith may be configured to be different from each other. In the former, there is a high possibility that the stop switches 42 to 44 were operated in the operation order corresponding to the second re-game winning in order to establish the second re-game winning in at least a specific mode, while in the latter In the first place, the stop switches 42 to 44 are operated in an operation order different from the operation order corresponding to the second re-game winning, and there is a high possibility that the second re-game winning is not established in a specific mode. Therefore, in the former case, for example, the restricting action of continuing the rotation in the opposite direction and the second display effect are executed, while in the latter case, the rotation action and the accompanying display effect itself are executed. may be configured to limit the

(16)第1特定態様や第2特定態様の停止出目とは異なる停止出目である場合には、制限動作として逆方向への回転を継続させるとともに第2表示演出を実行する構成としたが、第1特定態様や第2特定態様の停止出目とは異なる停止出目である場合には、制限動作として、各リール32L,32M,32Rの回転動作やそれに伴う表示演出の実行自体を制限してもよく、この場合、回転動作が実行されていたとすればそれに必要な実行期間だけ各リール32L,32M,32Rの回転開始を制限するフリーズ演出を行う構成としてもよいし、フリーズ演出も実行せずに、通常時と同様にスタートレバー41の操作に基づき今回のゲームの回転開始処理が実行される構成としてもよい。 (16) In the case of a stop roll different from the stop rolls of the first specific mode and the second specific mode, the rotation in the opposite direction is continued as a restricted action and the second display effect is executed. However, in the case of a stop roll different from the stop rolls of the first specific mode and the second specific mode, as the limiting action, the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R and the execution of the accompanying display effect itself are performed. In this case, if the rotation operation is executed, a freeze effect may be performed to limit the start of rotation of the reels 32L, 32M, and 32R only during the execution period required for the rotation operation, and the freeze effect may also be performed. Instead of executing the process, the rotation start process for the current game may be executed based on the operation of the start lever 41 as in the normal case.

(17)回転演出を行う契機の一例として、ATモードの上乗せ抽選に当選した場合を例として説明したが、回転演出を行う契機はこれに限定されず、例えば、ATモードの移行抽選に当選した場合であってもよいし、ATモードのセット継続の有無を報知する場合であってもよいし、設定示唆抽選等に当選した場合等、ゲームの抽選結果に基づかず回転演出を行う構成としてもよい。 (17) As an example of the opportunity to perform the rotating effect, the case of winning the AT mode additional lottery has been described as an example, but the opportunity to perform the rotating effect is not limited to this. For example, winning the AT mode transition lottery It may be the case, the presence or absence of the set continuation of the AT mode may be notified, or the rotation effect may be performed regardless of the game lottery result, such as when the setting suggestion lottery is won. good.

(18)第1表示演出や第2表示演出の態様は一例であり、上記のものに限定されない。例えば、第1表示演出や第2表示演出の演出パターンを複数設け、第1回転動作や制限動作が行われる場合にその複数の演出パターンから一の演出パターンを抽選等により選択して実行する構成としてもよく、当該演出パターンの抽選がループ率に応じてループ率が高いほど所定の演出パターンが実行され易く、ループ率が低いほど特定の演出パターンが実行され易い構成としてもよく、ループ回数に応じて選択される演出パターンが異なる構成としてもよい。この場合、第1表示演出における複数の演出パターンと、第2表示演出における複数の演出パターンとに共通する演出パターンが含まれる構成としてもよい。さらに、第1表示演出における複数の演出パターンと第2表示演出における複数の演出パターンとが全て共通の演出パターンであって、選択され易い演出パターンが第1表示演出と第2表示演出とで異なる構成としてもよい。 (18) The aspects of the first display effect and the second display effect are examples, and are not limited to the above. For example, a plurality of performance patterns of the first display performance and the second display performance are provided, and one performance pattern is selected from the plurality of performance patterns by lottery or the like and executed when the first rotating motion or the limiting motion is performed. Alternatively, the lottery for the production pattern may be configured such that the higher the loop rate, the easier the predetermined production pattern is executed, and the lower the loop rate, the more likely the specific production pattern is executed, depending on the number of loops. It is also possible to adopt a configuration in which the effect patterns selected accordingly are different. In this case, a plurality of effect patterns in the first display effect and a plurality of effect patterns in the second display effect may include a common effect pattern. Furthermore, the plurality of performance patterns in the first display performance and the plurality of performance patterns in the second display performance are all common performance patterns, and the performance patterns that are likely to be selected are different between the first display performance and the second display performance. may be configured.

(19)ランダム回転において、第1リールの回転開始から第2リールの回転開始までの期間と、第2リールの回転開始から第3リールの回転開始までの期間とが同じ期間となるようにしたが、これらの期間が異なる構成としてもよく、両期間の合計期間(待機カウンタが「1000」から「0」となるまでの期間)だけ、制限動作において停止指令処理が行われるまで待機する構成(総ステップカウンタが「8000」から「9000」となるまで待機する構成)とするとよい。 (19) In random rotation, the period from the start of rotation of the first reel to the start of rotation of the second reel and the period from the start of rotation of the second reel to the start of rotation of the third reel are set to be the same. However, these periods may be different, and the total period of both periods (the period until the standby counter becomes "0" from "1000") waits until the stop command process is performed in the limited operation ( It is preferable that the configuration waits until the total step counter changes from "8000" to "9000").

(20)ランダム回転において、一部のリールの回転開始タイミングをずらす構成としてもよい。また、回転開始順序を抽選により決定する構成に代えて、予め定められた回転開始順序で回転を開始させる構成としてもよい。 (20) In random rotation, the rotation start timing of some reels may be shifted. Further, instead of the configuration in which the rotation start order is determined by lottery, a configuration in which rotation is started in a predetermined rotation start order may be employed.

(21)第1回転動作を実行した後はランダム回転制御にて各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる一方、制限動作を実行した後はランダム回転制御を実行せずに各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる構成としたが、制限動作を実行した後もランダム回転制御が行われる場合がある構成としてもよい。例えば、制限動作の契機となった非特定態様等の停止出目が、中段に「白7」図柄が停止したリールを含む停止出目である場合(非特定態様での第2再遊技入賞や、第4再遊技入賞、第5再遊技入賞)にはランダム回転制御を行う一方、制限動作の契機となった非特定態様等の停止出目が、中段に「白7」図柄が停止したリールを含まない停止出目である場合(第1再遊技入賞)にはランダム回転制御を行わない構成としてもよい。 (21) After executing the first rotation operation, the reels 32L, 32M, 32R are started to rotate under random rotation control, while after the limiting operation, the reels 32L, 32L, 32L, 32L, 32M, 32R are started to rotate without executing the random rotation control. Although the configuration is such that the rotation of 32M and 32R is started, the configuration may be such that random rotation control may be performed even after execution of the limiting operation. For example, if the non-specific mode or other stop roll that triggered the restricted action is a stop roll including a reel in which the "white 7" symbol is stopped in the middle row (second replay win in non-specific mode, , 4th replay winning prize, 5th replay winning prize), while random rotation control is performed, the reel with the “white 7” symbol stopped in the middle stage, such as a non-specific mode that triggered the restriction action. Random rotation control may not be performed when the stop result does not include (first replay win).

(22)第1回転動作及び制限動作のいずれでもランダム回転制御を行うものの、第1回転動作後のランダム回転制御と制限動作後のランダム回転制御とが異なる構成としてもよい。例えば、第1回転動作後のランダム回転制御では、各リール32L,32M,32Rの回転開始タイミングをずらす期間が第1期間であるのに対して、制限動作後のランダム回転制御では、各リール32L,32M,32Rの回転開始タイミングをずらす期間が第1期間とは異なる(例えば第1期間よりも短い)第2期間となるようにしてもよい。 (22) Although random rotation control is performed in both the first rotation operation and the limit operation, random rotation control after the first rotation operation and random rotation control after the limit operation may be different. For example, in the random rotation control after the first rotation operation, the period for shifting the rotation start timings of the reels 32L, 32M, and 32R is the first period, whereas in the random rotation control after the limit operation, each reel 32L , 32M, and 32R may be set to a second period different from the first period (for example, shorter than the first period).

(23)ランダム回転制御は、各リール32L,32M,32Rの回転開始タイミングをずらすことで特定態様にて回転することを回避する構成としたが、各リール32L,32M,32Rの加速度を異ならせることで特定態様にて回転することを回避する構成としてもよい。この場合、各リール32L,32M,32Rを同時に回転開始させる構成としてもよい。また、第1回転動作を行った後、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから全てのリール32L,32M,32Rが定速回転に至るまでの期間と、制限動作を行った後、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから全てのリール32L,32M,32Rが定速回転に至るまでの期間とが同じ又は略同じとなるように、制限動作の終了タイミングを設定するとよい。 (23) The random rotation control is configured to avoid rotation in a specific mode by shifting the rotation start timing of each reel 32L, 32M, 32R, but the acceleration of each reel 32L, 32M, 32R is varied. It is good also as a structure which avoids rotating in a specific aspect by this. In this case, the reels 32L, 32M, and 32R may be configured to start rotating at the same time. Also, after performing the first rotation operation, the period from the start of rotation of each reel 32L, 32M, 32R to the constant speed rotation of all the reels 32L, 32M, 32R, and after performing the limiting operation The end timing of the limiting operation is set so that the period from the start of rotation of each reel 32L, 32M, 32R to the constant speed rotation of all the reels 32L, 32M, 32R is the same or substantially the same. do it.

(24)第1回転動作や制限動作において、基本的には全てのリール32L,32M,32Rが同様の回転態様にて回転する構成としたが、各リール32L,32M,32Rの回転態様の全て又は一部が異なる構成としてもよい。例えば、第1回転動作や制限動作において、左リール32Lの回転速度と、中リール32Mや右リール32Rの回転速度とが異なる構成としてもよい。この場合、異なる回転態様となるリールによって、遊技者に特定情報が示唆される構成としてもよい。特定情報としては、ループ率であってもよいし、ATモードの残りセット数であってもよく。 (24) In the first rotation operation and the limit operation, basically all the reels 32L, 32M, 32R are configured to rotate in the same rotation manner. Or it is good also as a structure with which a part differs. For example, the rotational speed of the left reel 32L may differ from the rotational speed of the middle reel 32M and the right reel 32R in the first rotation motion and the limit motion. In this case, it may be configured such that specific information is suggested to the player by reels that rotate in different manners. The specific information may be the loop rate or the number of remaining AT mode sets.

(25)現状の有利区間ゲーム数AGと、ATモードの残りセット数分のゲーム数との合計が有利区間の上限ゲーム数(1500)を超過している場合若しくは超過するであろう場合や、現状の有利区間増減枚数MYと、ATモードの残りゲーム数から算出される予定増加枚数との合計が有利区間の上限増加枚数(2400)を超過している場合若しくは超過するであろう場合は、操作指示演出に従って、第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させた場合等であっても、第1回転動作での回転演出ではなく制限動作での回転演出を行う構成としてもよい。 (25) When the sum of the number of games in the current advantageous section AG and the number of games for the number of remaining sets of AT mode exceeds or will exceed the upper limit number of games in the advantageous section (1500); If the total of the current advantageous zone increase/decrease number MY and the planned increase number calculated from the number of AT mode remaining games exceeds or will exceed the upper limit increase number (2400) of the advantageous zone, Even when the second replay prize is established in the first specific mode according to the operation instruction performance, the rotation performance may be performed by the limit motion instead of the rotation performance by the first rotation motion.

(26)第1特定態様にて第2再遊技入賞を成立させた場合や第2特定態様にて第3再遊技入賞を成立させた場合であっても、第1回転動作ではなく制限動作とともに第2表示演出が実行される場合がある構成としたうえで、第1特定態様や第2特定態様の停止出目を停止させた場合に、ATモードの残りゲーム数や、実行済みのATモードのゲーム数等、現状の遊技状況に応じて、第1回転動作及び第1表示演出ではなく制限動作及び第2表示演出が実行される割合が異なる構成としてもよい。 (26) Even if the second replay win is established in the first specific mode or the third replay win is established in the second specific mode, the limit action is performed instead of the first rotation action. With a configuration in which the second display effect may be executed, when the stop roll of the first specific mode or the second specific mode is stopped, the number of remaining AT mode games and the executed AT mode The ratio at which the limiting action and the second display effect are executed instead of the first rotating action and the first display effect may be different depending on the current game situation such as the number of games.

(27)第1回転動作及び制限動作はいずれも同じ特別回転テーブルを用いて制御される構成としたが、異なる回転テーブルを用いて制御される構成としてもよい。この場合、少なくとも一部の制御期間で参照する加速期間や励磁データが両回転テーブルで共通している構成であるとよい。 (27) Although both the first rotation operation and the limiting operation are configured to be controlled using the same special rotary table, they may be configured to be controlled using different rotary tables. In this case, the acceleration period and the excitation data referred to in at least part of the control period may be common to both rotary tables.

(28)第1回転動作と制限動作とが、ループ抽選に当選するたびに切り替わる構成としてもよい。すなわち、最初の回転動作は第1回転動作にて実行され、ループ抽選に当選したと判定した場合には、制限動作による回転動作が実行され、更にループ抽選に当選したと判定した場合には、第1回転動作による回転動作が実行される、といったように、回転動作が切り替わる構成としてもよい。この場合、例えば、ループ抽選のたびにいずれの回転動作を実行するかを抽選等により決定する構成としてもよく、例えばこの場合、ループ抽選に非当選となった場合に制限動作が選択されたうえで回転動作が終了する構成としてもよい。 (28) The first rotating motion and the limiting motion may be switched each time the loop lottery is won. That is, the first rotating motion is performed by the first rotating motion, and when it is determined that the loop lottery has been won, the rotating motion by the restricted motion is performed, and when it is determined that the loop lottery has been won, A configuration in which the rotation operation is switched such that the rotation operation is performed by the first rotation operation may be employed. In this case, for example, a lottery may be used to determine which rotation operation is to be performed each time a loop lottery is held. The rotation operation may end at .

(29)第1回転動作による回転演出を行うことの決定がなされ、前面扉12が開放された場合や電断状態となった場合を特定事象の発生として、復帰後、上記の決定の対象とされた回転演出を第1回転動作ではなく制限動作にて実行する構成としたが、例えば、電入状態から電断状態への切り替えを特定事象としてもよいし、ホッパ装置51のエラーの発生を特定事象としてもよいし、設定値の変更等によるRAM106のクリアを特定事象としてもよい。また、精算スイッチ59の操作や第1クレジット投入スイッチ56の操作といった遊技者による特定操作が行われたことを特定事象としてもよい。更に、スロットマシン10に演出用の可動役物を設ける等した場合において、当該可動役物が動作したことを特定事象としてもよく、何らかの演出が発生したことを特定事象としてもよい。これらの場合、第1回転動作による回転演出を行うことの決定がなされ、いずれかの特定事象の発生として、復帰後、上記の決定の対象とされた回転演出を第1回転動作ではなく制限動作にて実行する構成とするとよい。 (29) When a decision is made to perform a rotation effect by the first rotation operation, and the front door 12 is opened or the power is cut off, the occurrence of a specific event is considered to be the target of the above decision after recovery. However, for example, switching from the power-on state to the power-off state may be set as a specific event, or the occurrence of an error in the hopper device 51 may be set as a specific event. A specific event may be used, or clearing of the RAM 106 due to a change in set value or the like may be used as a specific event. Further, the specific event may be that the player performs a specific operation such as the operation of the settlement switch 59 or the operation of the first credit insertion switch 56 . Furthermore, in the case where the slot machine 10 is provided with a movable accessory for effect, the specific event may be the action of the movable accessory, or the occurrence of some effect may be the specific event. In these cases, a determination is made to perform the rotation effect by the first rotation motion, and as one of the specific events occurs, after returning, the rotation effect that is the target of the determination is not the first rotation motion, but the restricted motion. It should be configured to be executed in

(30)第1回転動作による回転演出を行うことの決定がなされた後、前面扉12が開放された場合や電断状態となった場合等の特定事象が発生した場合、復帰後、上記の決定の対象とされた回転演出を第1回転動作ではなく制限動作にて実行する構成としたが、特定事象が発生したものの、復帰後、各リール32L,32M,32Rの図柄位置のズレが生じていない場合には第1回転動作を実行する構成としてもよい。具体的には、第1回転動作として回転を開始させた後、回転中に更新される図柄番号やオフセットカウンタと回転開始前に把握していた図柄番号やオフセットカウンタとにズレが生じていない場合には、各リール32L,32M,32Rの図柄位置のズレが生じていないとして第1回転動作を継続させ、回転中に更新される図柄番号やオフセットカウンタと回転開始前に把握していた図柄番号やオフセットカウンタとにズレが生じている場合には、各リール32L,32M,32Rの図柄位置のズレが生じていたとして制限動作に切り替える(停止指令処理を行わないようにする)構成とするとよい。 (30) After the decision to perform the rotation effect by the first rotation operation is made, if a specific event such as when the front door 12 is opened or when the power is cut off, after returning, the above-mentioned Although the rotation effect to be determined is executed not by the first rotation motion but by the limiting motion, after the recovery, the symbol positions of the reels 32L, 32M, and 32R are shifted even though the specific event occurs. If not, the first rotation operation may be performed. Specifically, after starting rotation as the first rotation operation, when there is no deviation between the symbol number and offset counter updated during rotation and the symbol number and offset counter grasped before rotation start. , the first rotation operation is continued assuming that there is no deviation in the symbol positions of the reels 32L, 32M, and 32R, and the symbol numbers and the offset counter updated during rotation and the symbol numbers grasped before the start of rotation are displayed. and the offset counter, it is preferable to switch to the limit operation (stop command processing is not performed) assuming that the symbol positions of the reels 32L, 32M, and 32R have deviated. .

(31)第1回転動作の最中に各リール32L,32M,32Rの脱調等により再加速処理が実行されてエラーフラグがセットされた場合には、制限動作に切り替える構成としたが、少なくとも再加速処理が実行される特定事象が生じた場合に制限動作に切り替える構成であればよく、例えば、各リール32L,32M,32Rの回転中に電断が発生した場合であって、電断から復帰して再加速処理が行われる事象を特定事象としてもよい。また、前面扉12が開放された場合であっても、制限動作に切り替える構成としてもよい。 (31) When the reels 32L, 32M, and 32R are stepped out of step during the first rotation operation and the re-acceleration process is executed and the error flag is set, the operation is switched to the limited operation. It is only necessary to switch to the restricted operation when a specific event occurs to execute the re-acceleration process. The specific event may be an event in which the vehicle returns and the re-acceleration process is performed. Further, even when the front door 12 is opened, it may be configured to switch to the restricted operation.

(32)第2補助表示部650を設ける構成において、制限動作を行う場合に第2補助表示部650にて第2表示演出を実行する構成としたが、少なくとも制限動作が行われる場合に各リール32L,32M,32Rの視認性が低下する構成であればよく、第1補助表示部65にて第2表示演出を実行する構成としたうえで、第2補助表示部650にて別の表示演出を実行する構成としてもよいし、第1補助表示部65及び第2補助表示部650のいずれでも第2表示演出を実行する構成としてもよい。 (32) In the configuration where the second auxiliary display section 650 is provided, the second display effect is executed in the second auxiliary display section 650 when performing the restricted operation. Any configuration may be used as long as the visibility of 32L, 32M, and 32R is lowered, and after the configuration is such that the first auxiliary display portion 65 executes the second display effect, the second auxiliary display portion 650 performs another display effect. , or both the first auxiliary display portion 65 and the second auxiliary display portion 650 may execute the second display effect.

(33)制限動作を行う場合に第2補助表示部650にて第2表示演出を行うことで各リール32L,32M,32Rの視認性を低下させる構成としたが、各リール32L,32M,32Rの視認性を低下させる態様は上記のものに限定されない。例えば、第1回転動作であれば、各リール32L,32M,32Rを内側から照射するバックライトや外側から照射するフロントライトがON状態とされるところを、制限動作であればOFF状態とすることにより各リール32L,32M,32Rの視認性を低下させる構成としてもよい。 (33) Although the second display effect is performed on the second auxiliary display section 650 when the restricted operation is performed, the visibility of each of the reels 32L, 32M, and 32R is reduced. The mode of reducing the visibility of is not limited to the above. For example, in the case of the first rotation operation, the backlight that illuminates the reels 32L, 32M, and 32R from the inside and the front light that illuminates the reels 32R from the outside are turned ON, but in the case of the limited operation, they are turned OFF. The visibility of each reel 32L, 32M, 32R may be lowered by

(34)第2補助表示部650の位置は上記のものに限定されない。少なくとも、第1補助表示部65よりも表示面積が大きい等、遊技者の注目を集め易い構成であれば、第2表示演出により制限動作の演出効果を補うことが可能である。 (34) The position of the second auxiliary display portion 650 is not limited to the above. At least, if the display area is larger than that of the first auxiliary display section 65, or the like, so as to easily attract the player's attention, the second display effect can compensate for the effect of the limiting action.

(34)回転演出において、各リール32L,32M,32Rの回転動作に伴う演出を補助表示部65における第1表示演出(第1ループ演出、第1開始演出)や第2表示演出(第2ループ演出、第2開始演出)を例として説明したが、回転動作に伴う演出は、補助表示部65による表示演出に限定されず、スピーカ64からの効果音による演出であってもよいし、他の可動役物等による演出であってもよいし、各リール32L,32M,32Rを内側から照射するバックライトや外側から照射するフロントライトによる演出であってもよい。 (34) In the rotation effect, the effects associated with the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R are displayed in the first display effect (first loop effect, first start effect) or second display effect (second loop effect) on the auxiliary display section 65. However, the effect associated with the rotating motion is not limited to the display effect by the auxiliary display unit 65, and may be a sound effect output from the speaker 64, or other effects. The effect may be by a movable accessory or the like, or by a backlight that illuminates the reels 32L, 32M, and 32R from the inside or a front light that illuminates the reels 32L, 32M, and 32R from the outside.

(35)操作指示演出を表示制御装置81側の補助表示部65にて行う構成としたが、主制御装置101側の指示モニタ68にて行う構成としてもよいし、両方で行う構成としてもよい。 (35) Although the operation instruction rendering is performed by the auxiliary display section 65 on the display control device 81 side, it may be configured to be performed by the instruction monitor 68 on the main control device 101 side, or may be performed by both. .

(36)第1操作指示演出が実行された場合において、第1特定態様にて第2再遊技入賞が成立した場合と、そうではない場合(非特定態様にて第2再遊技入賞が成立した場合等)とや、第2操作指示演出が実行された場合において、第2特定態様にて第3再遊技入賞が成立した場合と、そうではない場合(非特定態様にて第3再遊技入賞が成立した場合等)とで、いずれも付与される特典(再遊技)が同じ構成としたが、異なる特典が付与される構成としてもよい。 (36) When the first operation instruction effect is executed, the case where the second re-game winning is established in the first specific mode, and the other case (the second re-game winning case, etc.), and when the second operation instruction effect is executed, the case where the third re-game winning is established in the second specific mode, and the case where it is not (the third re-game winning in the non-specific mode is established, etc.), the benefits (replay) to be given are the same, but different benefits may be given.

(37)3ベットゲームにて当選し得るBBとして第1BBを設け、2ベットゲームにて当選し得るBBとして第2BBを設けたが、いずれか一方のBBだけであってもよく、例えば、2ベットゲームにて第2BBに当選し、3ベットゲームではいずれのBBにも当選しない構成としてもよい。 (37) Although the 1st BB is provided as the BB that can be won in the 3-bet game and the 2nd BB is provided as the BB that can be won in the 2-bet game, either one of the BBs may be used. A configuration may be adopted in which the second BB is won in the bet game, and none of the BBs is won in the 3-bet game.

(38)2ベットゲームにて、第2BBに当選する構成としたが、2ベットゲームにて複数種類のBBに当選し得る構成としてもよく、例えば、2ベットゲームにて第1BBと第2BBに当選し得る構成としてもよい。この場合、2ベットゲームにて第1BB入賞と第2BB入賞とが成立し得る構成とし、3ベットゲームでは第1BB及び第2BBのいずれにも当選もせず、更に3ベットゲームでは第1BB入賞と第2BB入賞とのいずれも成立しない構成としてもよい。なお、2ベットゲームと3ベットゲームとの関係が上記のものと逆であってもよい。 (38) In the 2-bet game, the 2nd BB is won. It is good also as a structure which can be elected. In this case, the first BB winning and the second BB winning are established in the 2-bet game, the first BB and the second BB are not won in the 3-betting game, and the first BB and the second BB are winning in the 3-betting game. A configuration in which neither 2BB winning is established may be adopted. Note that the relationship between the 2-bet game and the 3-bet game may be reversed.

(39)第1BB状態と第2BB状態とでいずれも同じ抽選テーブルを用いて、同じ遊技ベースとなるようにしたが、異なる抽選テーブルを用いて、異なる純増枚数となるようにしてもよい。 (39) Although the same lottery table is used in the first BB state and the second BB state to form the same game base, different lottery tables may be used to achieve different net increase numbers.

(40)第1BB状態と、第2BB状態とを、いずれも3ベットゲームにて遊技する構成としたが、例えば、第1BB状態は3ベットゲームにて遊技し、第2BB状態は2ベットゲームにて遊技する、といったように、BB状態の種類によってベット数が異なる構成としてもよい。この場合、第1BB状態の各ゲームは特定規定数とは異なるベット数によるゲームとなり、第2BB状態の各ゲームは特定規定数のベット数によるゲームとなる。 (40) Both the first BB state and the second BB state are configured to play a 3-bet game. The number of bets may be different depending on the type of BB state, such as playing with the BB state. In this case, each game in the first BB state is a game with the number of bets different from the specified specified number, and each game in the second BB state is a game with the specified specified number of bets.

(41)第1BB状態と、第2BB状態との遊技は、いずれも押し順報知用の処理や特定処理等の指示機能に関する実行が制限される構成としたが、例えば、第1BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が制限される一方、第2BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が許容される、といったように、BB状態の種類によって制限の有無が異なる構成としてもよい。また、CB状態やSB状態、MB状態を設け、これらのうちのいずれか又は全部で、各指示機能に関する処理が制限される又は制限されない構成としてもよい。 (41) The games in the first BB state and the second BB state are both configured to restrict execution of instruction functions such as processing for notification of pressing order and specific processing. A configuration in which the presence or absence of restrictions differs depending on the type of BB state, such that the execution of processing related to these instruction functions is restricted while the execution of processing related to these instruction functions is permitted in the game in the second BB state. good. Further, a CB state, an SB state, and an MB state may be provided, and processing related to each instruction function may be restricted or not restricted in any or all of them.

(42)3ベットゲームでは第2BB入賞を成立させることができず、2ベットゲームでは第1BB入賞を成立させることができない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BB入賞しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BB入賞しにくい構成としてもよい。 (42) The 3-bet game does not allow the 2nd BB to win, and the 2-bet game does not allow the 1st BB to win. A structure may be adopted, and a structure may be adopted in which it is more difficult to win the first BB in a 2-bet game than in a 3-bet game.

(43)3ベットゲームでは第2BB当選とならず、2ベットゲームでは第1BB当選とならない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BBに当選しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BBに当選しにくい構成としてもよい。 (43) In the 3-bet game, the 2nd BB is not won, and in the 2-bet game, the 1st BB is not won. The game may have a configuration in which it is more difficult to win the first BB than in the 3-bet game.

(44)1ベットを設定可能な操作部を設けてもよい。この場合、当該操作部を操作した回数に応じてベット数を異ならせることが可能な構成としてもよい。具体的には、当該操作部を1回操作した場合には1ベットとなり、2回操作した場合には2ベットとなり、3回操作した場合には3ベットとなる構成としてもよい。更に、4回操作した場合には1ベットとなり、5回操作した場合には2ベットとなる、といったように、所望のベット数を通り越してしまった場合でも、再操作によって所望のベット数に設定可能な構成とするとよい。 (44) An operation unit that can set one bet may be provided. In this case, the configuration may be such that the number of bets can be varied according to the number of times the operation unit is operated. Specifically, when the operation unit is operated once, a 1-bet is made, when it is operated twice, a 2-bet is made, and when it is operated 3 times, a 3-bet is made. Furthermore, if you operate 4 times, it will be 1 bet, and if you operate it 5 times, it will be 2 bets. A possible configuration is preferable.

(45)CZモードの上限ゲーム数を、一律で10ゲームとしたが、そのゲーム数を抽選等により決定する構成としてもよい。また、準備モードの上限ゲーム数を、一律で40ゲームととしたが、そのゲーム数を抽選等により決定する構成としてもよい。 (45) Although the upper limit of the number of games in the CZ mode is uniformly set to 10 games, the number of games may be determined by lottery or the like. Also, although the upper limit of the number of games in the preparation mode is uniformly set to 40 games, the number of games may be determined by lottery or the like.

(46)第1BB状態や第2BB状態の1ゲーム当たりのメダルの純増枚数を約プラス0.00枚として、第1BB状態や第2BB状態ではメダルが増えもせず、減りもしない構成としたが、メダルが増加し得る構成としてもよいし、メダルが減少し得る構成としてもよい。この場合、第1BB状態や第2BB状態での純増枚数が、少なくとも内部状態や非内部状態を3ベットゲームにて遊技した場合の純増枚数よりも多い純増枚数数であればよい。 (46) The net increase in the number of medals per game in the 1st BB state and the 2nd BB state is set to about plus 0.00, and the medals in the 1st BB state and the 2nd BB state neither increase nor decrease. A configuration in which the number of medals can be increased or a configuration in which the number of medals can be decreased may be used. In this case, it is sufficient that the net increase number in the first BB state and the second BB state is at least greater than the net increase number in the case of playing the internal state or the non-internal state in the 3-bet game.

(47)遊技者が、内部状態や非内部状態を3ベットゲームではなく2ベットゲームにて遊技したり、第1BB入賞や第2BB入賞を成立させることで、指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としたが、遊技機側で、例えば、所定ゲーム数の消化によって指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としてもよい。 (47) Execution of each process related to the instruction function is allowed by the player playing the internal state or non-internal state in a 2-bet game instead of a 3-bet game, or establishing a 1st BB win or a 2nd BB win. Although it is configured to shift from the state of being restricted to the state of being restricted, the gaming machine is configured to shift from the state of allowing the execution of each process related to the instruction function to the state of being restricted by, for example, completing a predetermined number of games. may be

(48)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (48) The ball payout rate is changed according to each setting value, and the ball payout rate is the lowest at setting 1 and the highest at setting 6. Any configuration may be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Further, setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(49)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (49) Although a slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, the present invention is not limited to such a configuration. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(50)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (50) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a game machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

(51)上記実施形態では遊技媒体としてのメダルを投入することベット数を設定して遊技が開始可能となり、当該遊技の入賞に対応する特典として所定数のメダルが払い出されるタイプの遊技機について例示したが、メダルを使用しないメダルレスタイプの遊技機を否定するものではない。このようなメダルレスタイプの遊技機においては、例えば、仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を用いてゲームのベット数を設定して遊技を開始可能とし、当該遊技の入賞に対応する特典として上記所定数のメダルに応じた仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を付与する構成とするとよい。この場合、当該仮想遊技媒体数を所定の表示部にて表示する構成としてもよいし、当該仮想遊技媒体数に対応する情報を本遊技機外部に出力する構成としてもよい。 (51) In the above embodiment, a game machine can be started by setting the number of bets by inserting medals as game media, and a predetermined number of medals are paid out as a privilege corresponding to the winning of the game. However, it does not deny the medal-less type gaming machine that does not use medals. In such a medalless type gaming machine, for example, a game can be started by setting the number of bets for the game using a virtual game medium (predetermined game value). A configuration may be adopted in which virtual game media (predetermined game value) are awarded in accordance with a predetermined number of medals. In this case, the number of virtual game media may be displayed on a predetermined display unit, or information corresponding to the number of virtual game media may be output to the outside of the gaming machine.

また、上記のパチンコ機においては、遊技球の払い出しが行われるタイプのパチンコ機だけでなく、遊技機外部に遊技球が排出されない封入タイプのパチンコ機であってもよい。このような封入タイプのパチンコ機においては、例えば賞球数を示す情報を報知する構成とするとよい。 Further, the pachinko machine described above may be not only a type of pachinko machine in which game balls are paid out, but also may be an enclosed type pachinko machine in which game balls are not discharged to the outside of the game machine. In such an enclosed type pachinko machine, for example, information indicating the number of winning balls may be notified.

<第6fの実施形態>
以下、第6fの実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図440はスロットマシン10の正面図、図441はスロットマシン10の前面扉12を閉じた状態の斜視図、図442はスロットマシン10の前面扉12を開いた状態の斜視図、図443は前面扉12の背面図、図444は筐体11の正面図である。なお、以下の説明においては、特に上記各実施形態と異なる構成について説明し、上記各実施形態と共通する構成についてはその説明を省略する。また、以下の説明においては、上記実施形態と同じ機能を備える構成要素については同じ符号を用いて説明し、同じ符号であっても異なる機能を備える構成要素については、本実施形態における特有の符号として取り扱うものとする。
<6f embodiment>
Hereinafter, the 6fth embodiment will be described in detail based on the drawings. 440 is a front view of the slot machine 10, FIG. 441 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 closed, FIG. 442 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 open, and FIG. 444 is a front view of the housing 11. FIG. In the following description, configurations different from the above embodiments will be described, and descriptions of configurations common to the above embodiments will be omitted. Further, in the following description, components having the same functions as those in the above embodiment are described using the same reference numerals, and components having the same reference characters but different functions are denoted by specific reference numerals in this embodiment. shall be treated as

図440~図444に示すように、スロットマシン10は、その外殻を形成する筐体11を備えている。筐体11は、全体として前面を開放した箱状に形成されており、遊技ホールへの設置の際にいわゆる島設備に対し釘を打ち付ける等して取り付けられる。 As shown in FIGS. 440 to 444, the slot machine 10 has a housing 11 forming its outer shell. The housing 11 is formed in the shape of a box with an open front as a whole, and is attached to a so-called island facility by nailing or the like when it is installed in a game hall.

筐体11の前面側には、前面扉12が開閉可能に取り付けられている。すなわち、筐体11には、その正面から見て左側部に上下一対の支軸13a,13bが設けられており、前面扉12には、各支軸13a,13bと対応する位置に軸受部14a,14bが設けられている。そして、各軸受部14a,14bに各支軸13a,13bが挿入された状態では、前面扉12が筐体11に対して両支軸13a,13bを結ぶ上下方向へ延びる開閉軸線を中心として回動可能に支持され、前面扉12の回動によって筐体11の前面開放側を開放したり閉鎖したりすることができるようになっている。また、前面扉12は、その裏面に設けられた施錠装置20によって開放不能な施錠状態とされる。前面扉12の右端側上部には、施錠装置20と一体化されたキーシリンダ21が設けられており、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって前記施錠状態が解除されるように構成されている。 A front door 12 is attached to the front side of the housing 11 so that it can be opened and closed. That is, the housing 11 is provided with a pair of upper and lower support shafts 13a and 13b on the left side as viewed from the front, and the front door 12 is provided with bearings 14a at positions corresponding to the support shafts 13a and 13b. , 14b are provided. With the spindles 13a and 13b inserted into the bearings 14a and 14b, the front door 12 rotates with respect to the housing 11 about the opening/closing axis extending vertically connecting the spindles 13a and 13b. It is movably supported, and the front open side of the housing 11 can be opened or closed by turning the front door 12 . Further, the front door 12 is kept in a locked state by a locking device 20 provided on the back side thereof so that it cannot be opened. A key cylinder 21 integrated with a locking device 20 is provided on the upper right end side of the front door 12, and the locked state is released by a predetermined key operation on the key cylinder 21.例文帳に追加

前面扉12の中央部上寄りには、遊技者に遊技状態を報知する遊技パネル25が設けられている。遊技パネル25には、縦長の3つの表示窓26L,26M,26Rが横並びに形成されており、各表示窓26L,26M,26Rを通じてスロットマシン10の内部が視認可能な状態となっている。なお、各表示窓26L,26M,26Rを1つにまとめて共通の表示窓としてもよい。 A game panel 25 is provided near the upper center of the front door 12 to inform the player of the game state. Three vertical display windows 26L, 26M and 26R are formed side by side on the game panel 25, and the inside of the slot machine 10 can be visually recognized through the display windows 26L, 26M and 26R. The display windows 26L, 26M, and 26R may be combined into one and used as a common display window.

図442に示すように、筐体11は仕切り板30によりその内部が上下2分割されており、仕切り板30の上部には、可変表示手段を構成するリールユニット31が取り付けられている。リールユニット31は、円筒状(円環状)にそれぞれ形成された左リール32L,中リール32M,右リール32Rを備えている。各リール32L,32M,32Rは、その中心軸線が当該リールの回転軸線となるように回転可能に支持されている。各リール32L,32M,32Rの回転軸線は略水平方向に延びる同一軸線上に配設され、それぞれのリール32L,32M,32Rが各表示窓26L,26M,26Rと1対1で対応している。したがって、各リール32L,32M,32Rの表面の一部はそれぞれ対応する表示窓26L,26M,26Rを通じて視認可能な状態となっている。また、リール32L,32M,32Rが正回転すると、各表示窓26L,26M,26Rを通じてリール32L,32M,32Rの表面は上から下へ向かって移動しているかのように映し出される。 As shown in FIG. 442, the interior of the housing 11 is divided into upper and lower halves by a partition plate 30. Above the partition plate 30, a reel unit 31 constituting variable display means is attached. The reel unit 31 includes a left reel 32L, a middle reel 32M, and a right reel 32R, each of which is cylindrical (annular). Each of the reels 32L, 32M, 32R is rotatably supported such that the center axis thereof coincides with the rotation axis of the reel. The rotation axes of the respective reels 32L, 32M, 32R are arranged on the same axis extending substantially horizontally, and the respective reels 32L, 32M, 32R correspond to the respective display windows 26L, 26M, 26R one-to-one. . Therefore, part of the surface of each reel 32L, 32M, 32R is visible through the corresponding display windows 26L, 26M, 26R. Further, when the reels 32L, 32M, 32R rotate forward, the surfaces of the reels 32L, 32M, 32R are displayed through the respective display windows 26L, 26M, 26R as if they were moving from top to bottom.

ここで、リールユニット31の構成を簡単に説明する。 Here, the configuration of the reel unit 31 will be briefly described.

各リール32L,32M,32Rは、それぞれがステッピングモータに連結されており、各ステッピングモータの駆動により各リール32L,32M,32Rが個別に、すなわちそれぞれ独立して回転駆動し得る構成となっている。ステッピングモータは、例えば500パルスの駆動信号(以下、励磁パルスともいう。)を与えることにより1回転されるように設定されており、この励磁パルスによってステッピングモータの回転位置、すなわちリールの回転位置が制御される。また、リールユニット31には、リールが1回転したことを検出するためのリールインデックスセンサが各リール32L,32M,32Rに設置されている。そして、リールインデックスセンサからは、リールが1回転したことを検出した場合、その検出の都度、後述する主制御装置101に検出信号が出力されるようになっている。このため主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号と、当該検出信号が入力されるまでに出力した励磁パルス数とに基づいて、各リール32L,32M,32Rの角度位置を1回転毎に確認するとともに補正することができる。 Each of the reels 32L, 32M, 32R is connected to a stepping motor, and the reels 32L, 32M, 32R can be driven to rotate individually by driving the stepping motor. . The stepping motor is set to make one rotation by applying a drive signal of 500 pulses (hereinafter also referred to as an excitation pulse), for example. controlled. Also, in the reel unit 31, a reel index sensor for detecting that the reel has made one rotation is installed on each of the reels 32L, 32M, and 32R. The reel index sensor outputs a detection signal to the main controller 101, which will be described later, each time it detects that the reel has made one rotation. Therefore, main controller 101 adjusts the angular positions of reels 32L, 32M, and 32R every rotation based on the detection signal from the reel index sensor and the number of excitation pulses output until the detection signal is input. It can be checked and corrected.

各リール32L,32M,32Rの外周面には、その長辺方向(周回方向)に、識別情報としての図柄が複数個描かれている。より具体的には、20個の図柄が等間隔に描かれている。このため、所定の位置においてある図柄を次の図柄へ切り替えるには、25パルス(=500パルス÷20図柄)の励磁パルスの出力を要する。また、主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号が入力されてから出力した励磁パルス数により、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を把握したり、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な位置に所定の図柄を停止させたりする制御を行うことができる。 A plurality of patterns as identification information are drawn on the outer peripheral surface of each of the reels 32L, 32M, 32R in the long side direction (circling direction). More specifically, 20 patterns are drawn at regular intervals. Therefore, 25 pulses (=500 pulses/20 symbols) of excitation pulses are required to switch a pattern at a predetermined position to the next pattern. Further, the main controller 101 recognizes the symbols that are visible from the display windows 26L, 26M, and 26R based on the number of excitation pulses output after the detection signal of the reel index sensor is input, Control can be performed to stop a predetermined pattern at a position visible from 26L, 26M, and 26R.

次に、各リール32L,32M,32Rに描かれている図柄について説明する。 Next, the symbols drawn on each reel 32L, 32M, 32R will be described.

図445には、左リール32L,中リール32M,右リール32Rの図柄配列が示されている。同図に示すように、各リール32L,32M,32Rには、それぞれ20個の図柄が一列に配置されている。また、各リール32L,32M,32Rに対応して番号が0~19まで付されているが、これら番号は主制御装置101が表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を認識するための番号であり、リール32L,32M,32Rに実際に付されているわけではない。但し、以下の説明では当該番号を使用して説明する。 FIG. 445 shows the pattern arrangement of the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R. As shown in the figure, each reel 32L, 32M, 32R has 20 symbols arranged in a row. Numbers 0 to 19 are assigned to the reels 32L, 32M, and 32R, respectively. , and are not actually attached to the reels 32L, 32M, 32R. However, the numbers will be used in the following description.

図柄としては、「ベル」図柄(例えば、左リール32Lの1番目)、「リプレイ」図柄(例えば、左リール32Lの0番目)、「赤7」図柄(例えば、左リール32Lの14番目)、「スイカ」図柄(例えば、左リール32Lの2番目)、「チェリー」図柄(例えば、左リール32Lの8番目)、「BAR」図柄(例えば、左リール32Lの9番目)、「白7」図柄(例えば、左リール32Lの3番目)、「青年」図柄(例えば、左リール32Lの18番目)、「赤貝」図柄(例えば、左リール32Lの4番目)、「白貝」図柄(例えば、左リール32Lの19番目)の10種類がある。そして、図445に示すように、各リール32L,32M,32Rにおいて各種図柄の数や配置順序は全く異なっている。 The symbols include a “bell” symbol (for example, 1st on the left reel 32L), a “replay” symbol (for example, 0th on the left reel 32L), a “red 7” symbol (for example, 14th on the left reel 32L), "Watermelon" symbol (eg, 2nd on left reel 32L), "Cherry" symbol (eg, 8th on left reel 32L), "BAR" symbol (eg, 9th on left reel 32L), "White 7" symbol (For example, 3rd on the left reel 32L), "Youth" symbol (for example, 18th on the left reel 32L), "Ark shell" symbol (for example, 4th on the left reel 32L), "White shell" symbol (eg, left reel 32L) 19th reel 32L). Then, as shown in FIG. 445, the number and arrangement order of various symbols are completely different in each of the reels 32L, 32M, and 32R.

各表示窓26L,26M,26Rは、対応するリールに付された20個の図柄のうち図柄全体を視認可能となる図柄が3個となるように形成されている。このため、各リール32L,32M,32Rがすべて停止している状態では、3×3=9個の図柄が表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能な状態となる。 Each of the display windows 26L, 26M, 26R is formed so that 3 of the 20 symbols attached to the corresponding reel are visible as a whole. Therefore, when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, 3×3=9 symbols are visible through the display windows 26L, 26M, 26R.

本スロットマシン10では、上記視認可能となる図柄のうち、各リール32L,32M,32Rそれぞれ1の図柄ずつ、計3つの図柄の組合せを利用して各ゲームの遊技結果が報知される。上記のように3×3=9個の図柄が視認可能となることから、これら3つの図柄の組合せとしては、例えば、図446に示すように、各リール32L,32M,32Rの上段図柄を結んだ上ラインL1に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの中段図柄を結んだ中ラインL2に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの下段図柄を結んだ下ラインL3に停止する各図柄の組合せがある。また、左リール32Lの上段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの下段図柄を結んだ右下がりラインL4に停止する各図柄の組合せや、左リール32Lの下段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ右上がりラインL5に停止する各図柄の組合せがある。その他、左リール32Lの中段図柄,中リール32Mの上段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ折れ曲がりラインL6に停止する各図柄の組合せもある。上記のラインL1~L5は各図柄を並べると一直線となるラインであり、折れ曲がりラインL6は各図柄を並べると途中で折れ曲がりが生じるラインである。なお、折れ曲がりが生じるラインに停止する各図柄の組合せとしては、折れ曲がりラインL6以外にもあるが、ここでは説明を省略する。 In the slot machine 10, the game result of each game is reported using a combination of three symbols, one symbol for each of the reels 32L, 32M, and 32R, among the visible symbols. Since 3×3=9 symbols can be visually recognized as described above, as a combination of these three symbols, for example, as shown in FIG. A combination of symbols stopping on the upper line L1, a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the middle symbols of the reels 32L, 32M, and 32R, and a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the lower symbols of the reels 32L, 32M, and 32R. There is a combination of symbols that stop on the bottom line L3. In addition, combinations of symbols stopped on the right downward line L4 connecting the upper symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M and the lower symbol of the right reel 32R, the lower symbol of the left reel 32L and the middle symbol of the middle reel 32M. There is a combination of each symbol that stops on a right rising line L5 connecting the upper symbols of the right reel 32R. In addition, there is also a combination of symbols that stop on a bending line L6 connecting the middle symbols of the left reel 32L, the upper symbols of the middle reel 32M, and the upper symbols of the right reel 32R. The lines L1 to L5 are lines that form a straight line when the respective patterns are arranged, and the bending line L6 is a line in which the patterns are bent in the middle when the respective patterns are arranged. Note that there are combinations of symbols other than the bending line L6 that stop on the line where the bending occurs, but the explanation is omitted here.

これらラインL1~L6のうち、メダルのベットによって有効化されるラインと有効化されないラインとが設定され、有効化されたライン、すなわち有効ライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞成立として、遊技媒体たるメダルが所定数払い出される特典が付与されたり、遊技状態が移行される特典が付与されたりするようになっている。その一方で、有効化されないライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞は成立せず、上記特典は付与されない。 Among these lines L1 to L6, a line that is activated by betting medals and a line that is not activated are set. As winning a prize, a privilege of paying out a predetermined number of medals, which are game media, is awarded, or a privilege of shifting the game state is awarded. On the other hand, if the symbols are stopped in a predetermined combination on the line that is not activated, winning is not established and the privilege is not given.

本スロットマシン10では、上記のラインL1~L6のうち、折れ曲がりラインL6が有効ラインとして設定される。より詳しくは、本スロットマシン10では、3枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合と2枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合とがあり、これら3枚又は2枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合には、折れ曲がりラインL6のみが有効ラインとして設定され、他のラインL1~L5は有効ラインとしては設定されない。以下の説明では、折れ曲がりラインL6を有効ラインMLと称する場合がある。また、以下では、3枚のメダルがベットされて開始されるゲームを3ベットゲーム、2枚のメダルがベットされて開始されるゲームを2ベットゲーム、1枚のメダルがベットされて開始されるゲームを1ベットゲーム、ともいう。なお、本実施形態では、1ベットゲームは設定されない。 In this slot machine 10, among the lines L1 to L6, the bent line L6 is set as an active line. More specifically, in the slot machine 10, the game may be started with three medals betted or the game may be started with two medals betted. When medals are bet and the game is started, only the bend line L6 is set as the valid line, and the other lines L1 to L5 are not set as the valid lines. In the following description, the bend line L6 may be referred to as an effective line ML. In the following description, a 3-bet game is a game that starts with 3 medals bet, a 2-bet game is a game that starts with 2 medals bet, and a 2-bet game starts with 1 medal. The game is also called a one-bet game. Note that in this embodiment, a one-bet game is not set.

図447~図449は、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典と、の対応関係を示す図である。 FIGS. 447 to 449 are diagrams showing the correspondence between winning symbol combinations and benefits provided when winning.

メダル払出が行われる小役入賞としては、第1小役入賞~第32小役入賞がある。 As the small winning combination for which medals are paid out, there are the 1st small winning combination to the 32nd small winning combination.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1小役入賞となる。第1小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first minor winning combination is won. When the first minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図450(a)に示すように、有効ラインMLに第1小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 450(a), when the symbols corresponding to the winning of the first minor winning combination stop on the activated line ML, all the "bell" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a minor winning combination corresponding to the bell has been won.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2小役入賞となる。第2小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second minor win is won. When the second minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図450(b)に示すように、有効ラインMLに第2小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 450(b), when the symbols corresponding to the second minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the bell has been established, and a small winning combination different from the first small winning combination described above can be achieved due to the difference in the lines on which the "bell" patterns are aligned. It is also understandable that

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第3小役入賞となる。第3小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "Bell" symbol on the left reel 32L, the "Replay" symbol on the middle reel 32M, and the "Watermelon" symbol or "Red Shell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the third small Awarded for the role. When the third minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図450(c)に示すように、有効ラインMLに第3小役入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞や第2小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 450(c), when the symbols corresponding to the winning of the third minor winning combination stop on the activated line ML, the "Bell" symbols stop together on the medium line L2. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first small winning combination and second small winning combination can be easily understood from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第4小役入賞となる。第4小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the fourth minor winning combination is won. When the fourth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図450(d)に示すように、有効ラインMLに第4小役入賞に対応する図柄が停止すると、右上がりラインL5には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第3小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 450(d), when the symbols corresponding to the fourth minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the rising right line L5. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first to third small winning combinations can be easily understood from the difference in the line on which the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第5小役入賞となる。第5小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the fifth minor win is won. When the fifth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図450(e)に示すように、有効ラインMLに第5小役入賞に対応する図柄が停止すると、下ラインL3には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第4小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 450(e), when the symbols corresponding to the 5th minor winning combination stop on the activated line ML, the lower line L3 stops with all the "bell" symbols. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned, the above-mentioned 1st small winning combination to the 4th small winning combination. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第6小役入賞となる。第6小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the sixth minor winning combination is won. When the sixth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図450(f)に示すように、有効ラインMLに第6小役入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段、中リール32Mの中段、右リール32Rの下段にそれぞれ「ベル」図柄が停止する(小山型に停止する)。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄の停止位置の相違から、上記の第1小役入賞~第5小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 450(f), when the symbols corresponding to the 6th minor winning combination are stopped on the activated line ML, the "bell" symbols are displayed on the lower stage of the left reel 32L, the middle stage of the middle reel 32M, and the lower stage of the right reel 32R. stops (stops in an Oyama type). Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the difference in the stopping position of the "bell" symbol makes it possible for the player to recognize the first to fifth small winning combinations. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第7小役入賞となる。第7小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 "Bell" symbol on the left reel 32L, "White 7" symbol, "Cherry" symbol, "Ark shell" symbol or "Seinen" symbol on the middle reel 32M, and "White 7" symbol and "White shellfish" symbol on the right reel 32R. When the symbol or the "young man" symbol stops on the activated line ML, the seventh minor winning combination is won. When the seventh minor win is established, three medals are paid out in the 3-bet game, and three medals are paid out in the 2-bet game.

図451(a)に示すように、有効ラインMLに第7小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 451(a), when the symbols corresponding to the seventh minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the watermelon has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第8小役入賞となる。第8小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 When the "bell" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the eighth minor win is won. When the eighth minor win is established, 3 medals are paid out in the 3-bet game, and 3 medals are paid out in the 2-bet game.

図451(b)に示すように、有効ラインMLに第8小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「スイカ」図柄が揃うラインの相違から、上記の第7小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 451(b), when the symbols corresponding to the 8th minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the watermelon has been established, and the small winning combination different from the 7th small winning combination described above can be realized due to the difference in the lines where the "watermelon" pattern is aligned. It is also understandable that

第9小役~第32小役は、主に、第1小役~第6小役の取りこぼし時に入賞が成立する、所謂取りこぼし役である。第9小役入賞~第32小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。第9小役~第32小役は、左リール32Lの「リプレイ」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄、「赤貝」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄又は「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄、「青年」図柄、「赤7」図柄、「スイカ」図柄、「リプレイ」図柄、「BAR」図柄、「ベル」図柄又は「白貝」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄、「スイカ」図柄、「赤貝」図柄、「BAR」図柄又は「リプレイ」図柄と、による対応する組み合わせが有効ラインML上に停止することで入賞が成立する。図447及び図448に示すように、これら第9小役入賞~第32小役入賞に対応する図柄の組み合わせは、いずれも直線ライン(L1~L5)に「ベル」図柄が揃って停止することがないように設定されており、ベルに対応する小役入賞が成立していないことを容易に理解可能となるように設定されている。 The 9th to 32nd small wins are so-called lost wins in which a prize is established mainly when the 1st to 6th small wins are missed. When the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination are established, one medal is paid out in the 3-bet game, and one medal is paid out in the 2-bet game. The 9th to 32nd small wins are the left reel 32L “Replay” symbol, “Red 7” symbol, “BAR” symbol, “Ark shell” symbol, “White shell” symbol, “Senior” symbol or “Bell” symbol. Designs, middle reel 32M "white 7" design, "cherry" design, "red clam" design, "youth" design, "red 7" design, "watermelon" design, "replay" design, "BAR" design, " Bell" symbol or "white shell" symbol, right reel 32R's "red 7" symbol, "white 7" symbol, "white shell" symbol, "youth" symbol, "watermelon" symbol, "ark shell" symbol, "BAR" " symbol or "replay" symbol and the corresponding combination stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIGS. 447 and 448, the combinations of symbols corresponding to the 9th to 32nd minor winning prizes all stop with the “bell” symbols aligned on the straight line (L1 to L5). It is set so that there is no bell, and it is set so that it can be easily understood that the small winning combination corresponding to the bell has not been established.

ちなみに、上記の第1小役入賞~第32小役入賞に基づいてメダルが払い出される構成において、払い出される小役は、遊技の結果に応じて付与される特典(遊技価値)の一種である。なお、本明細書においては、払い出されたメダルのことを出玉とも称する場合があり、投入した(ベットした)メダルの数に対する払出メダル(出玉)の数の割合を出玉率とも称する場合がある。 Incidentally, in the structure in which medals are paid out based on the first to 32nd minor wins won, the paid out minor wins are a kind of privilege (game value) given according to the game result. In this specification, the paid out medals may also be referred to as paid out balls, and the ratio of the number of paid out medals (outed balls) to the number of inserted (bet) medals is also referred to as the paid out medal rate. Sometimes.

メダルを投入することなく次ゲームの遊技を行うことが可能な再遊技の特典(遊技価値)が付与される入賞としては、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞がある。図449に示すように、これら第1再遊技~第12再遊技に対して、入賞となる図柄組み合わせがそれぞれ設定されている。 Winnings that give a replay benefit (game value) that allows the next game to be played without inserting medals include first to twelfth replay winnings. As shown in FIG. 449, winning symbol combinations are set for the first to twelfth replays.

第1再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図451(c)に示すように、有効ラインMLに第1再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「リプレイ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、リプレイに対応する再遊技入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 The first replay consists of a "replay" symbol on the left reel 32L, a "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and a "red 7" symbol, a "white 7" symbol, a "white shell" symbol or a "youth" symbol on the right reel 32R. ” symbols stop on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 451(c), when the symbols corresponding to the first replay winning prize stop on the activated line ML, all the "replay" symbols stop on the middle line L2. Therefore, the player can easily understand that the replay winning corresponding to the replay has been established.

第2再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第2再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図452(e)に示すように、中ラインL2には「白7」図柄が揃って停止する。 In the second replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. To establish. When the symbols corresponding to the second replay win are stopped on the valid line ML, as shown in FIG. 452(e), the middle line L2 is stopped with all the “WHITE 7” symbols.

第3再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第3再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図452(f)に示すように、左リール32Lの中段及び中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止し、右リール32Rの中段に「赤7」図柄が停止する。 In the third replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. To establish. When the symbol corresponding to the third replay winning prize stops on the activated line ML, as shown in FIG. 452(f), the "WHITE 7" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, and the right reel. The "Red 7" symbol stops in the middle row of 32R.

第4再遊技及び第5再遊技は、複数の再遊技が重複して当選する場合の調整用の再遊技である。 The fourth and fifth re-games are re-games for adjustment when a plurality of re-games wins.

第6再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図451(d)に示すように、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの上段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの下段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの下段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの中段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 The sixth replay consists of a “bell” symbol on the left reel 32L, a “watermelon” symbol on the middle reel 32M, and a “red 7” symbol, a “white 7” symbol, a “BAR” symbol, and a “cherry” symbol on the right reel 32R. Winning is established when the symbol, the "white shell" symbol or the "young man" symbol stops on the activated line ML. As shown in FIG. 451(d), when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32R (the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R), and the so-called upper watermelon tenpai is stopped. Further, when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the lower stage of the right reel 32R, while the "watermelon" symbol appears on the middle stage of the middle reel 32M. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the middle reel 32M), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第7再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図451(e)に示すように、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの上段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの中段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの中段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの下段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 In the seventh replay, the left reel 32L has a “bell” symbol, the middle reel 32M has a “white 7” symbol, a “cherry” symbol, a “red clam” symbol or a “youth” symbol, and a right reel 32R has a “watermelon” symbol. Or, when the "red clam" symbol stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 451(e), when the symbols corresponding to the seventh replay winning prize stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the right reel 32R. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32M (the "watermelon" symbol stops on the middle stage of the middle reel 32M), so that the so-called "watermelon tenpai" is stopped. Further, when the symbol corresponding to the seventh replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the right reel 32R), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第8再遊技は、左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図452(a)に示すように、有効ラインMLに第8再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「スイカ」図柄が揃って停止する。 The eighth replay consists of the “watermelon” symbol on the left reel 32L, the “white 7” symbol, the “cherry” symbol, the “red clam” symbol or the “youth” symbol on the middle reel 32M, and the “replay” symbol on the right reel 32R. and stop on the activated line ML, winning is established. As shown in FIG. 452(a), when the symbols corresponding to the eighth replay win stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop together on the middle line L2.

第9再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図452(b)に示すように、有効ラインMLに第9再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの中段と中リール32Mの中段とに「リプレイ」図柄が停止する一方、右リール32Rの中段には「リプレイ」図柄が停止せず(右リール32Rの中段に「ベル」図柄が停止し)、所謂中段リプレイテンパイ外れの停止態様となる。 In the ninth replay, the "replay" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol or "red clam" symbol on the right reel 32R are stopped on the activated line ML. Winning will be established. As shown in FIG. 452(b), when the symbol corresponding to the ninth replay winning prize stops on the activated line ML, the "replay" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the right reel symbol stops. The "replay" symbol does not stop at the middle stage of the reel 32R (the "bell" symbol stops at the middle stage of the right reel 32R), so that the so-called middle stage replay tenpai stop mode is achieved.

第10再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。また、第12再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「BAR」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄、「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図452(c)及び図452(d)に示すように、有効ラインMLに第10再遊技入賞又は第12再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段に「チェリー」図柄が停止する。第10再遊技又は第12再遊技に当選している場合、右リール32Rに「チェリー」図柄を狙って停止操作を行うと、第10再遊技入賞の場合には上段に「チェリー」図柄が停止し、第12再遊技入賞の場合には中段又は下段に「チェリー」図柄が停止するため、これら第10再遊技入賞と第12再遊技入賞とを区別することが可能である。第11再遊技は、これら第10再遊技や第12再遊技を入賞させることができない場合、すなわち取りこぼしが生じ得る場合に入賞が成立するものである。 The tenth replay consists of the ``BAR'' symbol on the left reel 32L, the ``white 7'' symbol, the ``BAR'' symbol, the ``cherry'' symbol, the ``red clam'' symbol or the ``young man'' symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R. 'Red 7' pattern, 'White 7' pattern, 'BAR' pattern, 'Cherry' pattern, 'white shell' pattern or 'young man' pattern stops on the active line ML, winning is established. Also, in the twelfth replay, the "BAR" symbol on the left reel 32L, the "BAR" symbol on the middle reel 32M, and the "Bell" symbol, "Watermelon" symbol or "Ark shell" symbol on the right reel 32R are valid. Winning is established when the ball stops on the line ML. As shown in FIGS. 452(c) and 452(d), when the symbols corresponding to the 10th re-game win or 12th re-game win stop on the activated line ML, a "Cherry" symbol appears on the lower stage of the left reel 32L. Stop. When the 10th re-game or 12th re-game is won, if a stop operation is performed aiming at the "cherry" symbol on the right reel 32R, the "cherry" symbol stops on the upper stage in the case of winning the 10th re-game. However, in the case of the 12th re-game winning, since the "cherry" symbol stops in the middle or lower row, it is possible to distinguish between the 10th re-game winning and the 12th re-game winning. In the 11th re-game, winning is established when the 10th re-game and the 12th re-game cannot be won, that is, when there is a possibility of a loss.

遊技状態の移行のみが行われる状態移行入賞としては、第1BB入賞,第2BB入賞がある。 As state transition winning prizes in which only game state transition is performed, there are a first BB winning prize and a second BB winning prize.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1BB入賞となる。第1BB入賞が成立した場合、遊技状態が第1BB状態に移行する。有効ラインMLに第1BB入賞に対応する図柄が停止すると、図453(a)に示すように、右上がりラインL5に「BAR」図柄が揃って停止したり、図453(b)に示すように、右上がりラインL5に左から順に「赤7」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄が停止したりする。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first BB wins. When the first BB prize is established, the game state shifts to the first BB state. When the symbols corresponding to the 1st BB win are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 453(a), the symbols "BAR" are aligned and stopped on the upward right line L5, or as shown in FIG. 453(b). , "Red 7" symbols, "Red 7" symbols, and "BAR" symbols stop in order from the left on the upward right line L5.

左リール32Lの「赤貝」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2BB入賞となる。第2BB入賞が成立した場合、遊技状態が第2BB状態に移行する。有効ラインMLに第2BB入賞に対応する図柄が停止すると、図453(c)に示すように、下ラインL3に「白7」図柄が揃って停止したり、図453(d)に示すように、下ラインL3に左から順に「白7」図柄、「白7」図柄、「赤7」図柄が停止したりする。 When the "red clam" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second BB wins. When the second BB prize is established, the game state shifts to the second BB state. When the symbols corresponding to the 2nd BB winning are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 453(c), the symbols of "WHITE 7" are aligned and stopped on the lower line L3, or as shown in FIG. 453(d). , ``white 7'' symbols, ``white 7'' symbols, and ``red 7'' symbols stop in order from the left on the lower line L3.

遊技パネル25の下方左側には、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるために操作されるスタートレバー41が設けられている。スタートレバー41はリール32L,32M,32Rを回転開始、すなわち図柄の可変表示を開始させるべく操作される開始操作手段又は始動操作手段を構成する。所定数のメダルが投入されている状態でスタートレバー41を操作された場合、各リール32L,32M,32Rが回転を開始するようになっている。 A start lever 41 that is operated to start the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is provided on the lower left side of the game panel 25. As shown in FIG. The start lever 41 constitutes start operation means or start operation means operated to start rotating the reels 32L, 32M, 32R, that is, to start variable display of symbols. When the start lever 41 is operated with a predetermined number of medals inserted, the reels 32L, 32M and 32R start rotating.

スタートレバー41の右側には、回転している各リール32L,32M,32Rを個別に停止させるために操作されるボタン状のストップスイッチ42~44が設けられている。各ストップスイッチ42~44は、停止対象となるリール32L,32M,32Rに対応する表示窓26L,26M,26Rの直下にそれぞれ配置されている。 On the right side of the start lever 41, button-shaped stop switches 42 to 44 are provided to be operated to individually stop the rotating reels 32L, 32M, 32R. The stop switches 42 to 44 are arranged directly below the display windows 26L, 26M, 26R corresponding to the reels 32L, 32M, 32R to be stopped, respectively.

ストップスイッチ42~44には、それぞれストップ検出センサ42a~44a(図454)が接続されており、ストップ検出センサ42a~44aと後述する主制御装置101とが接続されている。そして主制御装置101では、ストップ検出センサ42a~44aからの検知信号に基づいて、ストップスイッチ42~44の操作が行われたことを把握する。具体的には、ストップスイッチ42~44が操作されていない場合には、ストップ検出センサ42a~44aからはLOW信号の検知信号が出力されており、ストップスイッチ42~44が操作されることにより、当該検知信号がLOW信号からHI信号に切り換わる。主制御装置101では、かかる信号の切り換わりを把握して、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握する。主制御装置101では、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握した場合には、操作されたスイッチに対応するリールの回転を停止するように制御する。 Stop detection sensors 42a-44a (FIG. 454) are connected to the stop switches 42-44, respectively, and the stop detection sensors 42a-44a are connected to the main controller 101, which will be described later. Based on the detection signals from the stop detection sensors 42a-44a, the main controller 101 recognizes that the stop switches 42-44 have been operated. Specifically, when the stop switches 42 to 44 are not operated, the detection signals of LOW signals are output from the stop detection sensors 42a to 44a, and by operating the stop switches 42 to 44, The detection signal is switched from a LOW signal to a HI signal. The main controller 101 grasps the switching of such signals and grasps that the stop switches 42 to 44 have been operated. When the main controller 101 recognizes that one of the stop switches 42 to 44 has been operated, it controls to stop the rotation of the reel corresponding to the operated switch.

すなわち、左ストップスイッチ42が操作された場合には左リール32Lの回転が停止し、中ストップスイッチ43が操作された場合には中リール32Mの回転が停止し、右ストップスイッチ44が操作された場合には右リール32Rの回転が停止する。ストップスイッチ42~44はリール32L,32M,32Rの回転に基づく図柄の可変表示を停止させるべく操作される停止操作手段を構成する。 That is, when the left stop switch 42 is operated, the rotation of the left reel 32L is stopped, and when the middle stop switch 43 is operated, the rotation of the middle reel 32M is stopped, and the right stop switch 44 is operated. In this case, the rotation of the right reel 32R stops. The stop switches 42 to 44 constitute stop operation means operated to stop the variable display of symbols based on the rotation of the reels 32L, 32M, 32R.

ストップスイッチ42~44には、ストップランプ42b~44bがそれぞれ内蔵されている。当該ストップランプ42b~44bからの光はストップスイッチ42~44の操作面を一部透過し、ストップランプ42b~44bの光はストップスイッチ42~44を介して視認可能となる。そして、ストップスイッチ42~44の操作が有効となる場合には、当該ストップランプ42b~44bが点灯制御され、ストップスイッチ42~44の操作が無効となる場合には、対応するストップランプ42b~44bがそれぞれ消灯制御される。 Stop lamps 42b to 44b are built in the stop switches 42 to 44, respectively. The light from the stop lamps 42b-44b is partially transmitted through the operating surfaces of the stop switches 42-44, and the light from the stop lamps 42b-44b becomes visible through the stop switches 42-44. When the operation of the stop switches 42 to 44 is enabled, the stop lamps 42b to 44b are controlled to turn on, and when the operation of the stop switches 42 to 44 is disabled, the corresponding stop lamps 42b to 44b are controlled. are controlled to turn off.

表示窓26L,26M,26Rの下方右側には、メダルを投入するためのメダル投入口45が設けられている。メダル投入口45は遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴う点に着目すれば、遊技媒体を直接入力する直接入力手段を構成するものとも言える。 A medal slot 45 for inserting medals is provided on the lower right side of the display windows 26L, 26M, 26R. The medal slot 45 constitutes input means for inputting game media. Further, if attention is paid to the fact that the medal insertion slot 45 is accompanied by an action of directly inserting medals by the player, it can be said that the medal insertion slot 45 constitutes direct input means for directly inputting game media.

メダル投入口45から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた通路切替手段としてのセレクタ46によって貯留用通路47か排出用通路48のいずれかへ導かれる。より詳しくは、セレクタ46にはメダル通路切替ソレノイド46aが設けられており、そのメダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時にはメダルが排出用通路48側に導かれ、前記メダル通路切替ソレノイド46aの励磁時にはメダルが貯留用通路47側に導かれるようになっている。貯留用通路47に導かれたメダルは、筐体11の内部に収納されたホッパ装置51へと導かれる。一方、排出用通路48に導かれたメダルは、前面扉12の前面下部に設けられたメダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。 A medal inserted from the medal slot 45 is led to either a storage passage 47 or an ejection passage 48 by a selector 46 as passage switching means provided on the back surface of the front door 12 . More specifically, the selector 46 is provided with a medal passage switching solenoid 46a. When the medal passage switching solenoid 46a is de-energized, the medals are guided to the discharge passage 48 side, and when the medal passage switching solenoid 46a is energized, the medals are guided. is guided to the storage passage 47 side. The medals guided to the storage passage 47 are guided to the hopper device 51 housed inside the housing 11 . On the other hand, the medals guided to the discharge passage 48 are guided to the medal receiving tray 50 from the medal discharge port 49 provided at the lower front surface of the front door 12 and returned to the player.

ホッパ装置51は、メダルを貯留する貯留タンク52と、メダルを遊技者に払い出す払出装置53とより構成されている。払出装置53は、図示しないメダル払出用回転板を回転させることにより、排出用通路48に設けられた開口48aへメダルを排出し、排出用通路48を介してメダル受け皿50へメダルを払い出すようになっている。また、ホッパ装置51の右方には、貯留タンク52内に所定量以上のメダルが貯留されることを回避するための予備タンク54が設けられている。ホッパ装置51の貯留タンク52内部には、この貯留タンク52から予備タンク54へとメダルを排出する誘導プレート52aが設けられている。したがって、誘導プレート52aが設けられた高さ以上にメダルが貯留された場合、かかるメダルが予備タンク54に貯留されることとなる。 The hopper device 51 is composed of a storage tank 52 for storing medals and a payout device 53 for paying out the medals to the player. The payout device 53 rotates a medal payout rotating plate (not shown) to discharge the medals to an opening 48a provided in the discharge passage 48 and to pay out the medals to the medal receiving tray 50 through the discharge passage 48. It has become. Further, on the right side of the hopper device 51, a spare tank 54 is provided for avoiding a predetermined amount or more of medals from being stored in the storage tank 52. FIG. Inside the storage tank 52 of the hopper device 51, a guide plate 52a for discharging medals from the storage tank 52 to the reserve tank 54 is provided. Therefore, when the medals are stored above the height at which the guide plate 52a is provided, the medals are stored in the reserve tank .

メダル投入口45の下方には、ボタン状の返却スイッチ55が設けられている。メダル投入口45に投入されたメダルがセレクタ46内に詰まった状況下で返却スイッチ55を操作された場合、セレクタ46が機械的に連動して動作され、当該セレクタ46内に詰まったメダルがメダル排出口49から返却されるようになっている。 A button-like return switch 55 is provided below the medal slot 45 . When the return switch 55 is operated under the condition that the medals inserted into the medal slot 45 are clogged in the selector 46, the selector 46 is mechanically interlocked and operated, and the medals clogged in the selector 46 are returned to the medals. It is designed to be returned from the discharge port 49 .

表示窓26L,26M,26Rの下方左側には、遊技媒体としてのクレジットされた仮想メダルを一度に、ゲームの規定枚数のうちの予め定められた特定規定枚数を投入するための第1クレジット投入スイッチ56が設けられている。特定規定枚数は、遊技の進行状況によって設定されるものである。例えば、ゲームの規定枚数が3枚として設定されており特定規定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が2枚として設定されており特定規定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定規定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定規定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われる。また、第1クレジット投入スイッチ56の左方には第2クレジット投入スイッチ57が設けられている。第2クレジット投入スイッチ57は仮想メダルを1枚投入するためのものである。各クレジット投入スイッチ56,57は前記メダル投入口45とともに遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴うのに対し、各クレジット投入スイッチ56,57は貯留記憶に基づく仮想メダルの投入という動作を伴うに過ぎない点に着目すれば、遊技媒体を間接入力する間接入力手段を構成するものとも言える。なお、本スロットマシン10では、仮想メダルを1枚投入するためクレジット投入スイッチは設けられていない。 On the lower left side of the display windows 26L, 26M, 26R, there is a first credit insertion switch for inserting a predetermined specific prescribed number of the prescribed number of game media at once with credited virtual medals as game media. 56 is provided. The specific prescribed number is set according to the progress of the game. For example, if the first credit insertion switch 56 is operated when the prescribed number of cards for the game is set to 3 and the specific prescribed number is set to 3, 3 virtual coins will be issued on the condition that there are credits. When the first credit insertion switch 56 is operated when the prescribed number of medals is set to 2 and the specific prescribed number is set to 2, 2 medals are awarded on the condition that there are credits. The first credit insertion switch 56 is operated when 3 virtual tokens are inserted, the specified number is set to 3 or 2, and the specific specified number is set to 3. Then, 3 virtual medals are inserted on the condition that there are credits, and the prescribed number is set to 3 or 2, and the specific prescribed number is set to 2. In this case, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted on the condition that there are credits. A second credit input switch 57 is provided to the left of the first credit input switch 56 . The second credit insertion switch 57 is for inserting one virtual medal. The credit insertion switches 56 and 57 constitute input means for inputting game media together with the medal insertion port 45 . Also, it should be noted that while the medal insertion slot 45 is accompanied by the operation of directly inserting medals by the player, the credit insertion switches 56 and 57 are accompanied by the operation of inserting virtual medals based on stored memory. For example, it can be said that it constitutes an indirect input means for indirectly inputting a game medium. Note that the slot machine 10 is not provided with a credit insertion switch for inserting one virtual medal.

第1クレジット投入スイッチ56は第2クレジット投入スイッチ57よりも、遊技者により操作される操作面が大きく設定されており、その操作性が第1クレジット投入スイッチ56の方が第2クレジット投入スイッチ57よりも優れている。そのため、通常であれば、遊技者は、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を進行することが想定される。つまり、通常であれば、規定枚数のうちの設定されている特定規定枚数を投入して遊技を行うものと考えられる。 The first credit insertion switch 56 has a larger operating surface for the player to operate than the second credit insertion switch 57, and the first credit insertion switch 56 is easier to operate than the second credit insertion switch 57. better than Therefore, normally, it is assumed that the player operates the first credit insertion switch 56 to proceed with the game. In other words, it is conceivable that a game is usually played by inserting a set specific specified number of coins out of the specified number.

第1クレジット投入スイッチ56と第2クレジット投入スイッチ57との右方には、演出発生時に操作される演出スイッチ66が設けられている。 On the right side of the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57, there is provided an effect switch 66 which is operated when the effect is generated.

スタートレバー41の左方には、精算スイッチ59が設けられている。すなわち、本スロットマシン10では、所定の最大値(メダル50枚分)となるまでの余剰の投入メダルや入賞時の払出メダルを仮想メダルとして貯留記憶するクレジット機能を有しており、仮想メダルが貯留記憶されている状況下で精算スイッチ59を操作された場合、仮想メダルが現実のメダルとしてメダル排出口49から払い出されるようになっている。この場合、クレジットされた仮想メダルを現実のメダルとして払い出すという機能に着目すれば、精算スイッチ59は貯留記憶された遊技媒体を実際に払い出すための精算操作手段を構成するものとも言える。 A settlement switch 59 is provided to the left of the start lever 41 . That is, the slot machine 10 has a credit function of storing and storing surplus inserted medals up to a predetermined maximum value (equivalent to 50 medals) and payout medals at the time of winning as virtual medals. When the settlement switch 59 is operated under the stored condition, the virtual medals are dispensed from the medal discharge port 49 as real medals. In this case, focusing on the function of paying out credited virtual medals as real medals, it can be said that the settlement switch 59 constitutes settlement operation means for actually paying out the stored game media.

遊技パネル25の表示窓26L,26M,26R下方には、クレジットされている仮想メダル数を表示するクレジット表示部60と、BB状態が終了するまでに払い出される残りのメダル数を表示する残払出枚数表示部61と、入賞時に払い出したメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62とがそれぞれ設けられている。これら表示部60~62は7セグメント表示器によって構成されているが、液晶表示器等によって代替することは当然可能である。 Below the display windows 26L, 26M, 26R of the game panel 25 are a credit display portion 60 for displaying the number of credited virtual medals, and a remaining number of payouts for displaying the number of remaining medals to be paid out until the BB state ends. A display unit 61 and a payout number display unit 62 for displaying the number of medals paid out at the time of winning are provided. Although these display units 60 to 62 are composed of 7-segment displays, it is of course possible to replace them with liquid crystal displays or the like.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26R下方であって、払出枚数表示部62の右方には、ストップスイッチ42~44の操作順序を報知する押し順表示器と、操作順序を報知することによって小役の入賞率を変化させ遊技者にとって有利な状況で遊技を進行可能となる区間である有利区間を示すための区間表示器と、を有する指示モニタ68が設けられている。指示モニタ68については、後に詳細に説明する。 Below the display windows 26L, 26M, 26R on the game panel 25 and to the right of the payout number display part 62, there is a push order indicator for notifying the operation order of the stop switches 42 to 44 and the operation order. A direction monitor 68 is provided which has an interval indicator for indicating an advantageous interval, which is an interval in which the game can be progressed in an advantageous situation for the player by changing the winning rate of the minor combination. Instruction monitor 68 will be described in greater detail below.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの下方であって、クレジット表示部60の左方には、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作やメダル投入口45へのメダル投入によって設定されるゲームのベット数を表示するための第1表示部としてのBET表示部75と、現状の遊技の進行状態を示す遊技状態表示部76とが設けられている。 Below the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 and to the left of the credit display section 60, there are instructions for operating the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57 and inserting medals into the medal insertion slot 45. A BET display section 75 as a first display section for displaying the number of bets for the game set by inserting, and a game state display section 76 for showing the current state of progress of the game are provided.

また、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの左方には、上記のゲームのベット数を表示するための第2表示部としてのベット表示部34が設けられている。更に、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの右方には、ゲームの開始に際して各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるまでの待機すべき状態(ウェイト状態)であることを報知するためのウェイト表示部35が設けられている。 A bet display section 34 is provided as a second display section for displaying the number of bets in the above game on the left side of the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 . Furthermore, on the right side of the display windows 26L, 26M, 26R on the game panel 25, it is displayed that there is a waiting state (wait state) until the reels 32L, 32M, 32R start rotating at the start of the game. A weight display section 35 is provided for notification.

これらBET表示部75、遊技状態表示部76、ベット表示部34、ウェイト表示部35については、後に詳細に説明する。 The BET display portion 75, the gaming state display portion 76, the bet display portion 34, and the weight display portion 35 will be described later in detail.

前面扉12の上部には、遊技の進行に伴い点灯したり点滅したりする上部ランプ63と、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり、遊技者に遊技状態を報知したりする左右一対のスピーカ64と、遊技者に各種情報を与える補助表示部65とが設けられている。補助表示部65は、遊技の進行に伴って各種表示演出を実行するためのものであり、各リール32L,32M,32Rによる遊技を主表示部によるものと考えることができることから、本実施形態では補助表示部65と称している。補助表示部65の背面には、上部ランプ63やスピーカ64、補助表示部65を駆動させるための表示制御装置81が設けられている。 At the top of the front door 12, an upper lamp 63 that lights up or blinks as the game progresses, and a pair of left and right lamps that emit various sound effects as the game progresses and notify the player of the game state. A speaker 64 and an auxiliary display section 65 for giving various information to the player are provided. The auxiliary display section 65 is for executing various display effects as the game progresses. It is called an auxiliary display section 65 . An upper lamp 63 , a speaker 64 , and a display control device 81 for driving the auxiliary display section 65 are provided behind the auxiliary display section 65 .

前面扉12において、遊技パネル25の下方であって、ストップスイッチ42~44よりも下方には、遊技機の機種名が記載されたり、所定の表示画面を構成する下表示部69が設けられている。なお、下表示部69を液晶表示部として構成してもよく、下表示部69に演出用の操作ボタンを設けてもよく、下表示部69全体を操作可能に構成してもよい。 On the front door 12, below the game panel 25 and below the stop switches 42 to 44, there is provided a lower display section 69 on which the model name of the game machine is written and which constitutes a predetermined display screen. there is The lower display portion 69 may be configured as a liquid crystal display portion, operation buttons for effects may be provided in the lower display portion 69, or the entire lower display portion 69 may be configured to be operable.

筐体11の内部においてホッパ装置51の左方には、電源ボックス70が設けられている。電源ボックス70は、その内部に電源装置91を収容するとともに、電源スイッチ71やリセットスイッチ72、設定キー挿入孔73などを備えている。電源スイッチ71は、主制御装置101を始めとする各部に電源を供給するための起動スイッチである。リセットスイッチ72は、スロットマシン10のエラー状態をリセットするためのスイッチである。また、設定キー挿入孔73は、ホール管理者などがメダルの出玉調整を行うためのものである。すなわち、ホール管理者等が設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作することにより、スロットマシン10の当選確率(設定値)を設定できるようになっている。なお、リセットスイッチ72は、エラー状態をリセットする場合の他に、スロットマシン10の当選確率を変更する場合にも操作される。 A power supply box 70 is provided on the left side of the hopper device 51 inside the housing 11 . The power supply box 70 accommodates the power supply device 91 therein, and is provided with a power switch 71, a reset switch 72, a setting key insertion hole 73, and the like. The power switch 71 is a start switch for supplying power to each unit including the main controller 101 . The reset switch 72 is a switch for resetting the error state of the slot machine 10 . The setting key insertion hole 73 is used by a hall manager or the like to adjust the payout of medals. That is, the winning probability (setting value) of the slot machine 10 can be set by inserting the setting key into the setting key insertion hole 73 and turning it on by the hall manager or the like. The reset switch 72 is operated not only when resetting the error state but also when changing the winning probability of the slot machine 10 .

リールユニット31の上方には、遊技を統括管理する主制御装置101が筐体11に取り付けられている。 Above the reel unit 31, a main control device 101 for overall management of the game is attached to the housing 11. As shown in FIG.

主制御装置101には、遊技者にとって有利な遊技状態と、そうではない状態との比率を明示するための役比モニタ77が設けられている。役比モニタ77は、前面扉12を開放状態とすることで遊技機前方から視認可能となり、且つ、前面扉12を閉鎖状態とすることで遊技機前方から視認不可となるように、主制御装置101において遊技機前方を向く側に設置されており、より詳しくは、主制御装置101が収容される基板ボックスを介して役比モニタ77の表示面が視認可能となるように、基板ボックス内に収容されている。ちなみに、前面扉12が閉鎖状態とされている場合、役比モニタ77は表示窓26L~26Rの隙間等のからも視認不可であり、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって施錠状態が解除されて前面扉12を開放状態としない限り、役比モニタ77を確認することが不可となっている。なお、役比モニタ77については、後に詳細に説明する。 The main controller 101 is provided with a role ratio monitor 77 for clearly indicating the ratio between the game state that is advantageous to the player and the state that is not. The role ratio monitor 77 is configured to be visible from the front of the gaming machine by opening the front door 12 and to be invisible from the front of the gaming machine by closing the front door 12. 101 is installed on the side facing the front of the game machine. Contained. Incidentally, when the front door 12 is in the closed state, the role ratio monitor 77 cannot be visually recognized even through the gaps between the display windows 26L to 26R. The role ratio monitor 77 cannot be checked unless the front door 12 is opened. Note that the role ratio monitor 77 will be described later in detail.

次に、本スロットマシン10の電気的構成について、図454及び図455のブロック図に基づいて説明する。 Next, the electrical configuration of the slot machine 10 will be described based on the block diagrams of FIGS. 454 and 455. FIG.

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、ホッパ装置51から払い出されるメダルを検出する払出検出センサ51a、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、精算スイッチ59の操作を検出する精算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, an inserted medal detection sensor 45a for detecting medals inserted from the medal slot 45, and a medal dispensed from the hopper device 51. A payout detection sensor 51a, a first credit insertion detection sensor 56a for individually detecting the operation of the first credit insertion switch 56, a second credit insertion detection sensor 57a for individually detecting the operation of the second credit insertion switch 57, and a settlement switch 59. , a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and a setting key detection sensor 73a that detects that a setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 and turned on. Various sensors are connected, and signals from these various sensors are output to the CPU 102 via the input/output port 104 .

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies drive power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of 12 volts DC output from the power supply unit 91a in this example, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main control unit 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、指示モニタ68、BET表示部75、遊技状態表示部76、役比モニタ77、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit Display unit 60, remaining payout number display unit 61, payout number display unit 62, instruction monitor 68, BET display unit 75, gaming state display unit 76, role ratio monitor 77, display control device 81, hall management device (not shown), etc. are connected via the input/output port 104 to an external centralized terminal board 121 or the like capable of transmitting .

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The above-described CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、設定値を記憶するための設定値情報格納エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. A backup area is provided in addition to the stop information storage area 106b for storing the set value, the set value information storage area 106c for storing the set value, and the like.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図456参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is executed when power is cut off by power failure processing (see FIG. 456), and restoration of each value written to the backup area is executed in main processing when power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when the power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, NMI interrupt processing as power failure flag generation processing is immediately executed.

図455に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 455, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側にベット表示部34、ウェイト表示部35、第1クレジットランプ56b、ストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいてベット表示部34、ウェイト表示部35、第1クレジットランプ56b、ストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with input/output ports (not shown), is connected to the main control device 101 on the input side, and is connected to the bet display section 34, the weight display section 35, the first credit lamp 56b, the first credit lamp 56b and the output side. Stop lamps 42b to 44b, an upper lamp 63, a speaker 64, and an auxiliary display section 65 are connected. Based on various commands input from the main controller 101, the bet display section 34, the weight display section 35, the first credit lamp 56b, the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are driven. Control. In other words, the display control device 81 serves as a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)等が接続されている。なお、各種表示部60~62、68も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66) and the like. The various display units 60 to 62 and 68 may also be driven and controlled by the display control device 81 .

また、表示制御装置81に接続されている各構成42b~44b,63~65の全てまたは一部を主制御装置101に直接する構成としたうえで、主制御装置101がこれら各構成42b~44b,63~65の全て又は一部を直接制御する構成としてもよい。 Further, all or part of the components 42b to 44b and 63 to 65 connected to the display control device 81 are configured to be directly connected to the main control device 101, and the main control device 101 controls these components 42b to 44b. , 63 to 65 may be directly controlled.

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理にて行われる通常処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Of these processes, processes related to the progress of the game, that is, timer interrupt processes and normal processes performed in the main process will be described below.

図456は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 456 is a flowchart of timer interrupt processing periodically executed by main controller 101. CPU 102 of main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップSf101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップSf102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップSf103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register saving process shown in step Sf101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal process, which will be described later, are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. In step Sf102, it is confirmed whether or not the power failure flag is set. If the power failure flag is set, the process proceeds to step Sf103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure process, first, it is determined whether or not the transmission of the command has been completed. If the transmission has not been completed, the process is terminated, the timer interrupt process is resumed, and the command transmission is completed. When command transmission is completed, the value of the stack pointer of CPU 102 is saved in the backup area of RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether the data in the RAM 106 is normal or not is calculated and stored in a backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップSf102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップSf104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, if the power failure flag is not set in step Sf102, various processes after step Sf104 are performed.

すなわち、ステップSf104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップSf105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップSf106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップSf107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a,投入メダル検出センサ45a,払出検出センサ51a等の各種センサ(図454参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップSf108では、各カウンタやタイマの値を減算・加算するタイマ更新処理を行う。ステップSf109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。 That is, in step Sf104, clearing processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. In step Sf105, the CPU 102 performs an interrupt termination declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step Sf106, a stepping motor control process is performed to drive the stepping motors, which are the driving motors of the reels 32L, 32M, and 32R, in order to rotate the reels 32L, 32M, and 32R. In step Sf107, the states of various sensors (see FIG. 454) such as the stop detection sensors 42a to 44a, inserted medal detection sensor 45a, payout detection sensor 51a, etc. connected to the input/output port 104 are read, and whether or not the reading result is normal. Sensor monitoring processing is performed to monitor whether or not. In step Sf108, a timer update process is performed to subtract/add the value of each counter or timer. In step Sf109, counter processing is performed to output to the external centralized terminal board 121 the results of counting the number of medals bet and the number of medals paid out.

ステップSf110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップSf111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62及び指示モニタ68にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップSf112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62,68に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップSf113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップSf114では、先のステップSf101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップSf115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step Sf110, command output processing for transmitting various commands such as a lottery result command, which will be described later, to the display control device 81 is performed. In step Sf111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed on the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, the payout number display section 62, and the instruction monitor 68 is performed. In step Sf112, segment data display processing is performed to supply the segment data set in the segment data setting processing to each of the display units 60 to 62, 68 and display corresponding numbers, symbols, and the like. In step Sf113, port output processing for outputting data corresponding to the I/O device from the input/output port 104 is performed. In step Sf114, the values of each register saved in the backup area in step Sf101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. After that, in step Sf115, interrupt permission processing for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processing is terminated.

次に、遊技に関わる主要な制御を行う通常処理について図457のフローチャートに基づき説明する。 Next, normal processing for performing main controls related to games will be described based on the flowchart in FIG.

先ずステップSf201では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップSf202では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップSf203~ステップSf212に示す遊技管理処理を行う。 First, in step Sf201, an interrupt permission process for permitting the next timer interrupt is performed. In step Sf202, pre-start processing is performed to enable the game. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 and the like is completed, game management processing shown in steps Sf203 to Sf212 is performed.

遊技管理処理として、ステップSf203では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップSf204では開始待ち処理を行う。 As game management processing, in step Sf203, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. Thereafter, in step Sf204, start waiting processing is performed.

開始待ち処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 In the start waiting process, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic injection processing for automatically inserting the same number of virtual medals as the number of previous bets is performed, and the start waiting processing is terminated. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted.

なお、自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、タイマ割込み処理のセンサ監視処理(ステップSf107)にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認するセンサ異常確認処理を行い、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。センサの読み込み結果が正常である場合には精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出す貯留メダル精算処理を行う。 Note that in the automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay winnings have been established, sensor abnormality confirmation processing is performed to confirm whether or not an abnormality has occurred in the sensor reading result performed in the sensor monitoring processing (step Sf107) of the timer interrupt processing. When an abnormality occurs, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to notify the occurrence of the error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. When the reading result of the sensor is normal, it is determined whether or not the settlement switch 59 is operated, and when the settlement switch 59 is operated, the same number of medals as the credited virtual medals are paid out. process.

メダル返却処理の終了後又は精算スイッチ59が操作されていない場合には、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入又はクレジット投入スイッチ56,57の操作がなされたか否かを判定し、いずれかが行われた場合には、ベット数の変更等を行う。なお、開始待ち処理については、後に詳細に説明する。 After the completion of the medal return process or when the settlement switch 59 is not operated, whether or not the medal insertion or credit insertion switches 56 and 57 were operated during the period from the previous start waiting process to the current start waiting process. If either is done, the number of bets, etc. is changed. The start waiting process will be described later in detail.

開始待ち処理の終了後、ステップSf205ではメダルのベット数が規定枚数に達しているか否かを判定する。本スロットマシン10では、ボーナス状態(BB状態)における規定枚数として「3」が設定されており、ボーナス状態以外の遊技状態における規定枚数として「2」及び「3」が設定されている。つまり、ボーナス状態においては、ベット数が「3」となっていることを条件にステップSf205にて肯定判定し、ボーナス状態以外ではベット数が「2」又は「3」となっていることを条件にステップSf205にて肯定判定する。言い換えると、ボーナス状態以外の遊技状態において、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「1」である場合にはステップSf205にて否定判定する。ベット数が規定枚数に達していない場合には、ステップSf204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After the end of the start waiting process, in step Sf205, it is determined whether or not the number of medals bet has reached the specified number. In this slot machine 10, "3" is set as the specified number in the bonus state (BB state), and "2" and "3" are set as the specified numbers in the gaming states other than the bonus state. That is, in the bonus state, an affirmative determination is made in step Sf205 on the condition that the number of bets is "3", and in other than the bonus state, the condition is that the number of bets is "2" or "3". , an affirmative determination is made in step Sf205. In other words, in a game state other than the bonus state, if no medals have been betted or if the number of bets is "1" even if medals have been betted, a negative determination is made in step Sf205. If the number of bets has not reached the prescribed number, the process returns to the start waiting process of step Sf204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

ベット数が規定枚数に達している場合には、ステップSf205にて肯定判定することとなったベット数の情報を含むベットコマンドを、ステップSf206にてサブ側の制御装置としての表示制御装置81への出力対象としてセットする。ここでセットされたコマンドは、タイマ割込み処理におけるステップSf110にて表示制御装置81へ出力される。ベットコマンドを受信した表示制御装置81では、ベット操作に基づく報知(例えば、遊技開始条件が成立したことの報知や、以前のゲームでの抽選結果の報知)のための処理を実行し、スピーカ64や補助表示部65の制御を行う。 When the number of bets has reached the specified number, a bet command including the information of the number of bets determined affirmatively in step Sf205 is sent to the display control device 81 as a sub-side control device in step Sf206. set as the output target of The command set here is output to the display control device 81 at step Sf110 in the timer interrupt processing. The display control device 81 that has received the bet command executes processing for notification based on the bet operation (for example, notification that the game start condition is satisfied, notification of the lottery result in the previous game), and the speaker 64. and the auxiliary display section 65 are controlled.

ステップSf206の処理を実行した後は、ステップSf207にてスタートレバー41が操作されたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップSf204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After executing the processing of step Sf206, it is determined whether or not the start lever 41 has been operated in step Sf207. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the start waiting process of step Sf204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定枚数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップSf208にてベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、折れ曲がりラインL6のみを有効ラインと設定する。ステップSf209では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップSf210の抽選処理、ステップSf211のリール制御処理、ステップSf212のメダル払出処理を順に実行し、ステップSf203に戻る。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game can be started when the start lever 41 is operated under the condition that the prescribed number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step Sf208, an effective line setting process for setting a combination line corresponding to the number of bets as an effective line is performed. That is, only the bend line L6 is set as the effective line. In step Sf209, the medal passage switching solenoid 46a is switched to a non-excited state to prohibit acceptance of bets. After that, the lottery process of step Sf210, the reel control process of step Sf211, and the medal payout process of step Sf212 are sequentially executed, and the process returns to step Sf203.

次に、ステップSf210の抽選処理について、図458のフローチャートに基づき説明する。 Next, the lottery processing in step Sf210 will be described based on the flowchart in FIG.

ステップSf301では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step Sf301, a random number used for judging whether a winning combination is right or wrong is acquired. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it becomes possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップSf302では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態及びボーナス状態を有しており、抽選テーブルは、各遊技状態用にそれぞれ設定されている。そして、通常遊技状態においては、上記のようにベットの規定枚数が「3」と「2」が設定されていることから、通常遊技状態用の抽選テーブルは、3ベットゲームでの抽選テーブルと、2ベットゲームでの抽選テーブルとが設定されている。 After obtaining the random number, in step Sf302, a lottery table for judging whether the winning combination is right or wrong is selected. In this slot machine 10, game states are roughly classified into a normal game state and a bonus state, and a lottery table is set for each game state. In the normal game state, since the prescribed number of bets is set to "3" and "2" as described above, the lottery table for the normal game state includes the lottery table for the 3-bet game, A lottery table for a 2-bet game is set.

すなわち、ステップSf302では、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「3」であって、いずれかのボーナス状態フラグがセットされていない場合には、現在の遊技状態が通常遊技状態であると判別し、通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。そして、今回のゲームが3ベットゲームである場合には、3ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図459)を選択し、今回のゲームが2ベットゲームである場合には、2ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図460)を選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップSf302では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。 That is, in step Sf302, a lottery table corresponding to the number of bets and the game state is selected. For example, when the number of bets is "3" and none of the bonus state flags are set, the current game state is determined to be the normal game state, and the lottery table for the normal game state is selected. . If the current game is a 3-bet game, the lottery table for the normal game state for the 3-bet game (Fig. 459) is selected, and if the current game is a 2-bet game, the 2-bet game Select the lottery table for normal game state (Fig. 460). In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned on, and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. In step Sf302, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected.

なお、本スロットマシン10では、ステップSf302にて、設定されているベット数が規定枚数以外の枚数である場合、対応する抽選テーブルが存在しないことから、本抽選処理では強制的に外れ結果となる構成としている。但し、基本的には、規定枚数とは異なる枚数がベットされている状態では、上記ステップSf205にて否定判定されることから、抽選処理が行われることはない。規定枚数とは異なる枚数がベットされている状態で抽選処理が行われる場合とは、規定枚数とは異なる枚数がベットされている状態であるのにもかかわらず、ノイズ等の影響によって、ステップSf205にて肯定判定してしまった場合である。 In the present slot machine 10, if the number of bets set in step Sf302 is a number other than the specified number, there is no corresponding lottery table. It is configured. However, basically, when the number of bets different from the specified number is betted, the determination in step Sf205 is negative, so the lottery process is not performed. The case where the lottery process is performed in a state where the number different from the stipulated number is betted is a state where the number different from the stipulated number is betted, but due to the influence of noise or the like, step Sf205. This is a case where affirmative determination is made in .

ここで、当選確率の設定に関する処理について補足説明する。 Here, a supplementary explanation will be given of the process for setting the winning probability.

当選確率の設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行される。より詳しくは、当選確率の設定処理は、設定キー挿入孔に設定キーが挿入されてON操作されていることを設定キー検出センサ73aにて検出している状態で、電源投入された場合に、RAM106の初期化処理の後に起動される。当選確率の設定処理では、所定の操作として、スタートレバー41の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、スタートレバー41が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作された状態でスタートレバー41が操作されたことを設定値の確定操作とし、その時点での設定値を今回の設定値として、当選確率の設定処理を終了する。当選確率の設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率の設定処理で設定された設定値は、次の当選確率の設定処理が起動されるまで、RAM106に記憶保持される。ステップSf302では、この記憶されている設定値に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 The winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on. More specifically, the winning probability setting process is performed when the power is turned on while the setting key detection sensor 73a detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole and is turned on. It is started after initialization processing of the RAM 106 . In the winning probability setting process, as a predetermined operation, the set value is updated by 1 each time the start lever 41 is operated. →"Setting 3"→"Setting 4"→"Setting 5"→"Setting 6"→"Setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. When the start lever 41 is operated while the setting key detection sensor 73a is turned off, this operation is taken as the confirmation operation of the setting value, and the setting value at that time is regarded as the current setting value, and the winning probability setting process is terminated. do. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The set value set in the winning probability setting process is stored and retained in the RAM 106 until the next winning probability setting process is started. In step Sf302, processing for selecting a lottery table is performed based on the stored set values.

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図459は、3ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。また、図460は、2ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 459 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 3-bet game. Also, FIG. 460 is a lottery table for the normal game state that is selected in the normal game state in the 2-bet game. Index values IV are set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップSf303ではインデックス値IVを1とし、続くステップSf304では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップSf301にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After selecting the lottery table, the index value IV is set to 1 in step Sf303, and the determination value DV used when determining whether the winning combination is right or wrong is set in the subsequent step Sf304. In this determination value setting process, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the current determination value DV to set a new determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value acquired in step Sf301 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to this random value to create a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップSf305ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップSf306にて、ステップSf305にて肯定判定したインデックス値IVに応じた遊技結果の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=23のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSf306にて第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグをセットする。また、IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSf306にて第1BB当選フラグをセットし、IV=26のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSf306にて第2BB当選フラグをセットする。 After that, in step Sf305, it is determined whether the combination corresponding to the index value IV is correct. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step Sf306, the winning flag of the game result corresponding to the index value IV determined affirmatively in step Sf305 is set in the winning flag storage area 106a. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=23, the seventh minor winning flag and the eighth minor winning flag are set in step Sf306. Also, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=25, the first BB winning flag is set in step Sf306, and when the determination value DV exceeds 65535 when IV=26, step Sf306 Set the 2nd BB winning flag.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)又は第2BBに当選したことを示す当選フラグ(第2BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のS203参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (1BB winning flag) indicating that the 1BB has been won or a winning flag (2BB winning flag) indicating that the 2BB has been won, the winning flag storage area 106a The winning flag that has been set is reset after the game in which the corresponding selection flag is set ends (see S203 of normal processing). On the other hand, if the winning flag is the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag and the second BB winning flag may be valid over a plurality of games.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態におけるステップSf306では、第1BB,第2BB以外の役に当選していれば対応する当選フラグをセットし、第1BB,第2BB以外の役に当選していなければ対応する当選フラグをセットしない。 In addition, in step Sf306 in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, if a winning combination other than the 1st BB and the 2nd BB is won, the corresponding winning flag is set and a combination other than the 1st BB and the 2nd BB is selected. If it is not won, the corresponding winning flag is not set.

すなわち、例えば、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1BB当選フラグはセットしない。また、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=11のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグをセットする。 That is, for example, when the 1st BB winning flag is carried over and the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=25, the 1st BB winning flag is not set. Further, in a state where the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the index value IV=11 and the determination value DV exceeds 65535, the 1st minor winning flag, the 9th minor winning flag, the 10th minor winning winning flag, A win flag and a 13th minor win flag are set.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態における抽選テーブルを別途用意しておき、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態では、当該別途用意した抽選テーブルにて抽選処理を行う構成としてもよい。この場合、当該別途用意した抽選テーブルにおいては、第1BB,第2BBに当選しないように各インデックス値IVやポイント値PV値を設定するとよい。 A lottery table is separately prepared in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, and in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, the lottery processing is performed by the separately prepared lottery table. may be configured to perform In this case, in the separately prepared lottery table, each index value IV and point value PV may be set so as not to win the 1st BB and the 2nd BB.

ステップSf305にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップSf307にてインデックス値IVを1加算し、続くステップSf308ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップSf304に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップSf304では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップSf305では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 If the determination value DV does not exceed 65535 in step Sf305, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, 1 is added to the index value IV in step Sf307, and in the subsequent step Sf308, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is an object to be judged, the process returns to step Sf304 to continue judging the winning combination. At this time, in step Sf304, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used for the judgment of the previous combination (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, In step Sf305, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV.

ちなみに、図459に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプAに当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は、設定1では約27.3分の1であり、設定3では約27.5分の1であり、設定6では約28.3分の1であり、設定値が高くなるほど当選しにくくなるように設定されている。通常リプBに当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)及び通常リプCに当選となる確率(IV=3の際に当選となる確率)は、いずれも設定値に関わらず約26.2分の1である。チャンス目Aに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約164分の1であり、チャンス目Bに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約262分の1であり、チャンス目Cに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約16400分の1であり、チャンス目Cよりもチャンス目Bの方が当選し易く、チャンス目Bよりもチャンス目Aの方が当選し易くなるように設定されている。チェリーAに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は、設定1では約107分の1であり、設定3では約104分の1であり、設定6では約93.6分の1であり、設定値が高くなるほど当選し易くなるように設定されている。チェリーBに当選となる確率(IV=8の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約215分の1であり、チェリーCに当選となる確率(IV=9の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約13100分の1であり、チェリーCよりもチェリーBの方が当選し易く、チェリーBよりもチェリーAの方が当選し易くなるように設定されている。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約504分の1である。順押しベル1、順押しベル2、挟み押しベル1、挟み押しベル2、中順押しベル1、中順押しベル2、中逆押しベル1、中逆押しベル2、逆挟みベル1、逆挟みベル2、逆押しベル1、逆押しベル2(以下では、これらをまとめて押し順ベルと称する)に当選となる確率(IV=11~22の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約18.4分の1であり、押し順ベルに当選となる確率をまとめると約1.53分の1である。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約107分の1である。第1BBに当選となる確率(IV=25の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約5.03分の1であり、他の役(再遊技や小役、IV=1~24)の当選確率よりも高く設定されている。3ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)や第2BB(IV=26)には当選しないように設定されている(対応するポイント値PVに0が設定されている)。3ベットゲームにおいて、第1BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第1BBに当選している状況では、3ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約5.03分の1(第1BBの分)である。ちなみに、3ベットゲームにおいては、第1BB状態での増加分を除いて、1ゲーム当たり約1.77枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約1.77枚)。 By the way, if the lottery table shown in FIG. is about 1/27.3 with setting 1, about 1/27.5 with setting 3, about 1/28.3 with setting 6, and the set value is It is set so that the higher it is, the harder it is to win. The probability of winning normal reply B (probability of winning when IV = 2) and the probability of winning normal reply C (probability of winning when IV = 3) are both regardless of the set value It is about 1/26.2. The probability of winning the first chance A (probability of winning when IV=4) is about 1/164 regardless of the setting value, and the probability of winning the chance B (when IV=5 The probability of winning a prize) is about 1/262 regardless of the set value, and the probability of winning the chance C (probability of winning when IV=6) is about 16400 minutes regardless of the set value. 1, it is set so that the chance B is easier to win than the chance C, and the chance A is easier to win than the chance B. The probability of winning Cherry A (the probability of winning when IV=7) is about 1/107 with setting 1, about 1/104 with setting 3, and about 93.6 with setting 6. It is 1/1, and is set so that the higher the set value, the easier it is to win. The probability of winning Cherry B (the probability of winning when IV=8) is about 1/215 regardless of the setting value, and the probability of winning Cherry C (the probability of winning when IV=9). is about 1/13100 regardless of the setting value, and is set so that Cherry B is more likely to win than Cherry C, and Cherry A is more likely to win than Cherry B. . The probability of winning the common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/504 regardless of the set value. Forward push bell 1, forward push bell 2, pinch push bell 1, pinch push bell 2, middle push bell 1, middle push bell 2, middle reverse push bell 1, middle push bell 2, reverse pinch bell 1, reverse The probability of winning the sandwiched bell 2, the reverse push bell 1, and the reverse push bell 2 (hereinafter collectively referred to as push order bells) (probability of winning when IV = 11 to 22) is a set value Regardless, it is about 1/18.4 respectively, and the probability of winning the pushing order bell is about 1/1.53. The probability of winning the watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1/107 regardless of the set value. The probability of winning the 1st BB (probability of winning when IV = 25) is about 1/5.03 regardless of the set value, and other combinations (replays, small winnings, IV = 1 ~ 24) is set higher than the winning probability. In the 3-bet game, it is set so as not to win the double 1-card hand (IV=24) or the second BB (IV=26) (the corresponding point value PV is set to 0). In the 3-bet game, the probability of not winning any combination including the 1st BB is 0. In the situation where the 1st BB is won, the probability of not winning any combination in the 3-bet game is approximately 1/5.03 (for the 1st BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 3-bet game, a reduction of about 1.77 medals per game can be expected, excluding the increase in the first BB state (net increase minus about 1.77 medals).

これに対して、図460に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において2ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーCに当選となる確率(IV=1~9の際に当選となる確率)は、上記3ベットゲームで遊技を行った場合の確率と同じ確率である。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約9.64分の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選し易くなるように設定されている。押し順ベル(IV=11~22)は、2ベットゲームでは当選しないように設定されている。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約257の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選しにくくなるように設定されている。2ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約1.81分の1である。また、2ベットゲームでは第1BB(IV=25)には当選しないように設定されている一方、第2BB(IV=26)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約4.95分の1である。2ベットゲームにおいても、第2BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第2BBに当選している状況では、2ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約4.95分の1(第2BBの分)である。ちなみに、2ベットゲームにおいては、第2BBの増加分を除いて、1ゲーム当たり約0.78枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約0.78枚)。 On the other hand, if the lottery table shown in FIG. , chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, and cherry C (probability of winning when IV=1 to 9) is the same probability as the probability The probability of winning a common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/9.64 regardless of the set value, and it is easier to win than when playing a 3-bet game. is set to be The pressing order bells (IV=11 to 22) are set so as not to win in a 2-bet game. The probability of winning a watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1 in 257 regardless of the set value, and is set so that winning is less likely than when playing a 3-bet game. It is In the 2-bet game, it is set so that a duplicate 1-card combination (IV=24) can be won, and the probability is about 1/1.81 regardless of the set value. Also, in the 2-bet game, the first BB (IV=25) is set so as not to win, while the second BB (IV=26) is set to be won, and the probability is set regardless of the set value. is about 1/4.95. Even in the 2-bet game, the probability of not winning any combination including the 2nd BB is 0. In a situation where the 2nd BB is won, the probability of not winning any combination in the 2-bet game is approximately 1/4.95 (for the 2nd BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 2-bet game, a reduction of about 0.78 medals per game can be expected, excluding the increase in the second BB (net increase minus about 0.78 medals).

ステップSf306にて当選フラグをセットした後、又はステップSf308にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップSf309に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。 After the winning flag is set in step Sf306, or when it is determined in step Sf308 that there is no determination target to be determined, it means that the winning determination has been completed. In such a case, the process proceeds to step Sf309, and a freeze lottery process is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period.

続くステップSf310では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップSf301~ステップSf308の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent step Sf310, lottery result correspondence processing is performed. In the lottery result handling process, a process of determining whether or not to shift the game state according to the lottery results of steps Sf301 to Sf308, a process of notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップSf310の処理を実行した後は、ステップSf311にて抽選結果コマンドをセットする。ここで、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップSf110)にて行われる。 After executing the process of step Sf310, a lottery result command is set in step Sf311. Here, the lottery result command is a command that is transmitted to the display control device 81 so as to allow the player to grasp the result of the win/loss determination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step Sf110) of the timer interrupt process described above.

そして、ステップSf312では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップSf306にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、押し順ベル1に当選(IV=11の際に当選)となり、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグがセットされた場合、第1小役、第9小役、第10小役及び第13小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、スイカに当選(IV=23の際に当選)となり、第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグがセットされた場合、第7小役入賞及び第8小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step Sf312, a stop information setting process is executed for setting symbols that can be stopped on the respective reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery result of the current game. In the stop information setting process, stop symbol information is set according to the winning combination based on the winning flag set in step Sf306. For example, the 1st minor winning combination winning flag, the 9th minor winning combination winning flag, the 10th minor winning combination winning flag, and the 13th minor winning combination winning flag are set. In this case, the stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1st, 9th, 10th and 13th minor wins can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. Also, if the watermelon is won (winning at IV=23) and the 7th minor winning combination winning flag and the 8th minor winning winning flag are set, the symbols corresponding to the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination winning flag are set. Stop symbol information is set so that can be stopped on each reel 32L, 32M, 32R.

本スロットマシン10においては、第1BBは3ベットゲームでおいてのみ入賞が成立し得るように設定されており、第2BBは2ベットゲームにおいてのみ入賞が成立し得るように設定されている。そのため、第1BB当選フラグがセットされている場合であっても、2ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSf312の停止情報設定処理では、第1BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第1BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。また、第2BB当選フラグがセットされている場合であっても、3ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSf312の停止情報設定処理では、第2BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第2BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。 In this slot machine 10, the 1st BB is set so that a winning can be established only in a 3-bet game, and the 2nd BB is set so that a winning can be established only in a 2-bet game. Therefore, even if the 1BB win flag is set, if the game is started as a 2-bet game, in the stop information setting process of step Sf312, the stop symbol information that establishes the 1BB win is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the first BB winning is performed). Even if the 2nd BB win flag is set, if the game is started as a 3-bet game, the stop information setting process of step Sf312 sets the stop symbol information that establishes the 2nd BB win. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the second BB winning is performed).

続くステップSf313では、ステップSf312にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step Sf313, when a plurality of stoppable pattern information is set in step Sf312, a priority setting process for setting the priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、第1BBに当選している状況(第1BB当選フラグがセットされており、第1BB当選が持ち越されている状況)で、更にスイカに当選し、第1BB入賞と、第7小役入賞及び第8小役入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第7小役入賞、第8小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。また、第2BBに当選している状況(第2BB当選フラグがセットされており、第2BB当選が持ち越されている状況)で、更に通常リプAに当選し、第2BB入賞と、第1再遊技、第2再遊技、第3再遊技及び第4再遊技入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第2BB入賞よりも各再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, in the situation where the 1BB is won (the 1BB winning flag is set and the 1BB winning is carried over), the watermelon is further won, the 1BB prize, the 7th minor role prize and the When the stop pattern information corresponding to the 8th minor winning combination is set, the order of priority is set so that the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination are established prior to the 1st BB winning. . In addition, in the situation where the 2nd BB is won (the 2nd BB winning flag is set and the 2nd BB winning is carried over), the normal reply is won, and the 2nd BB is won and the first replay is made. , 2nd re-game, 3rd re-game and 4th re-game winning are set so that each re-game winning has priority over the 2nd BB winning. Set rank.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the winning symbol combination is set so that one of the winning re-games always wins when the re-game is won. In other words, when the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

ステップSf313の処理を実行した後は、ステップSf314にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタ68や役比モニタ77の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sf313, after executing the section display first process in step Sf314, the lottery process ends. The first section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68 and role ratio monitor 77, and such processing will be described later in detail.

次に、ステップSf211のリール制御処理について、図461のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing in step Sf211 will be described based on the flowchart in FIG.

リール制御処理では、先ずステップSf401にて、回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップSf309にて行ったフリーズ抽選処理の結果や、ステップSf310にて行った抽選結果対応処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。続くステップSf402では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the reel control process, first, in step Sf401, a rotation effect process is performed. The rotation effect process is a process for performing effect using reel control during the invalid period based on the result of the freeze lottery process performed in step Sf309, the result of the lottery result correspondence process performed in step Sf310, etc. processing. In the subsequent step Sf402, rotation start processing is performed to start rotation of the reels 32L, 32M, and 32R.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めたウェイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウェイト時間が経過するまで待機する。この場合、ウェイト表示部35を点灯状態とする処理を行う。ウェイト時間が経過した場合には、ウェイト表示部35を消灯状態とするとともに、次回の遊技のためのウェイト時間を再設定し、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップSf106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定枚数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、表示制御装置81にその旨の進行(コマンド)を出力し、表示制御装置81側のCPU181は、各ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。 In the rotation start process, it is confirmed whether or not a predetermined wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game, and if not, the wait time has elapsed. wait until In this case, processing is performed to turn on the weight display section 35 . When the wait time has elapsed, the wait display unit 35 is turned off, the wait time for the next game is reset, and the motor sets rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106. Perform control initialization processing. By performing such processing, the acceleration processing of the stepping motor is started in the stepping motor control processing (step Sf106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M and 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the specified number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. Further, when the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 outputs a progress (command) to that effect to the display control device 81, and the CPU 181 on the display control device 81 side causes each stop switch 42 . . . 44 are illuminated to notify the player or the like that the stop command can be generated.

回転開始処理に続き、ステップSf403では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップSf404に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップSf403に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップSf405にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップSf406~ステップSf412に示す停止制御処理を行う。停止指令コマンドを受信した表示制御装置81は、対応するリールを停止させることの演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御するとともに、今回操作されたストップスイッチ42~44に対応するストップランプ42b~44bを消灯するように制御する。 Following the rotation start process, in step Sf403, it is determined whether or not any one of the stop switches 42 to 44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step Sf404, and it is determined whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been issued, the process returns to step Sf403 and waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If a stop command is generated, a stop command is set in step Sf405. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps Sf406 to Sf412 is performed to stop the rotating reel. The display control device 81 that has received the stop command command controls the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 to perform the effect of stopping the corresponding reel, and also corresponds to the stop switches 42 to 44 operated this time. Control is performed so that the stop lamps 42b to 44b are extinguished.

ステップSf406では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップSf407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップSf407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップSf408では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップSf409では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップSf410にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップSf411では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSf412にて停止情報第2設定処理を行い、ステップSf403に戻る。 In step Sf406, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower stage in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In the following step Sf407, the number of reel slips to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. 5 patterns of stop modes are prepared. Therefore, in step Sf407, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step Sf408, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reached symbol to determine the symbol number of the stop symbol to actually stop at the base position. In step Sf409, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time and the symbol number of the stop symbol are equal. conduct. After that, in step Sf411, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all the reels 32L, 32M, 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step Sf412, and the process returns to step Sf403.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=11~22の際に当選となった場合、すなわち押し順ベルに当選となった場合(図459、図460参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that is set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when the prize is won when IV=11 to 22, that is, when the prize is won on the push order bell (see FIGS. 459 and 460), the stop switch 42 which generates a stop command. Stop information second setting processing is performed in order to change the winning mode established by the operation order of 1 to 44.

図462は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば、中順押しベル1に当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中、又は右→中→左の順で操作された場合には第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞が成立するように停止情報を設定し、中→左→右の順で操作された場合には第3小役入賞が成立するように停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIG. 462 is an explanatory diagram showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the middle order push bell 1 is won, each stop switch 42 to 44 is left → middle → right, left → right → middle, middle → right → left, right → left → middle, or right → Stop information is set so that the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination is established when the operation is performed in the order of middle → left, and the operation is performed in the order of center → left → right. Stop information is set so that the third minor winning combination is established in the case of winning. However, even if the stop information is set in this way, there are cases where the corresponding prize is not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができる。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R can be stopped after sliding by a maximum of four symbols from the timing when the stop switches 42-44 are operated. For this reason, when the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, the winning symbol becomes effective regardless of the operation timing of the stop switch 43 when the winning symbol is obtained. You can stop on the line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

中順押しベル1に当選となり、各ストップスイッチ42~44が左→中→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、上記のとおり、第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 An example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left→middle→right. In such a case, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop in order to establish the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination.

左リール32Lにおける第17小役図柄は、「赤7」図柄及び「BAR」図柄である。また、左リール32Lにおける第18小役図柄は、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。そして、左リール32Lにおける第21小役図柄は、「リプレイ」図柄及び「青年」図柄である。左リール32Lには、これら第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄が、図柄同士の間隔が4図柄以下となるように配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず、有効ライン(中段)に第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄のいずれかが停止する。本スロットマシン10では、複数の対象図柄を停止可能なタイミングで操作された場合には、スベリコマ数が少ない図柄を有効ラインに停止させるように停止制御が行われる。すなわち、例えば、左リール32Lの1番目の「ベル」図柄が下段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42の操作が行われた場合、第18小役図柄である4番目の「赤貝」図柄(2コマスベリ)、及び、第21小役図柄である5番目の「リプレイ」図柄(3コマスベリ)を中段に停止させることが可能であるところ、最もスベリコマ数の少ない4番目の「赤貝」図柄が中段に停止するように左リール32Lの停止制御が行われる。この場合、第18小役入賞が成立する余地は残るものの、第17小役入賞及び第21小役入賞は成立しないこととなる。 The 17th minor combination symbols on the left reel 32L are the "red 7" symbol and the "BAR" symbol. In addition, the 18th minor winning symbol on the left reel 32L is the "ark shell" symbol and the "white shell" symbol. The 21st minor combination symbol on the left reel 32L is the "replay" symbol and the "youth" symbol. The 17th, 18th and 21st minor combination symbols are arranged on the left reel 32L such that the interval between the symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated first, any one of the 17th, 18th and 21st minor combination symbols is displayed on the effective line (middle row) regardless of the operation timing. Stop. In this slot machine 10, when a plurality of target symbols are operated at a timing at which they can be stopped, stop control is performed so as to stop symbols with a small number of sliding coma on the activated line. That is, for example, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the first "bell" symbol on the left reel 32L reaches the lower row, the fourth "red clam" symbol (2 It is possible to stop the 5th "Replay" symbol (3 bells), which is the 21st small winning symbol, in the middle row, and the 4th "Ark shell" symbol, which has the lowest number of sliding coma, is in the middle row. Stop control of the left reel 32L is performed so as to stop. In this case, although there is room for the 18th minor winning combination to be established, the 17th minor winning combination and the 21st minor winning combination will not be established.

左リール32Lの第18小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第18小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the 18th minor winning symbol on the left reel 32L stops in the middle stage, the second stop information setting process changes the stop information so that the 18th minor winning combination can be established.

中リール32Mにおける第18小役図柄は、「リプレイ」図柄である。左リール32Lには、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるように「リプレイ」図柄が配置されている。そのため、この場合には、中ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止するように停止制御が行われる。 The 18th minor combination symbol on the middle reel 32M is a "replay" symbol. On the left reel 32L, "replay" symbols are arranged such that the interval between "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, in this case, regardless of the operation timing of the middle stop switch 43, stop control is performed so that the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M.

右リール32Rにおける第18小役図柄は、「白貝」図柄及び「青年」図柄である。右リール32Rには、「白貝」図柄及び「青年」図柄同士の間隔が5図柄以上となるようにこれらの図柄が配置されている。つまり、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第18小役図柄である「白貝」図柄又は「青年」図柄を上段に停止させることができる場合と、上段に停止させることができない場合と、がある。上段に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると第18小役入賞が成立し、上段に停止させることができないタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると所謂取りこぼしとなる。 The 18th minor winning symbol on the right reel 32R is the "white shell" symbol and the "young man" symbol. On the right reel 32R, these symbols are arranged such that the interval between the "white shell" symbol and the "young man" symbol is 5 or more symbols. In other words, depending on the operation timing of the right stop switch 44, there are cases where the 18th minor winning combination symbol "white shell" or "youth" symbol can be stopped at the upper stage, and there are cases where it cannot be stopped at the upper stage. be. If the right stop switch 44 is operated at the timing when it can be stopped at the upper stage, the 18th minor winning combination is established, and if the right stop switch 44 is operated at the timing when the upper stage cannot be stopped, the so-called dropout occurs. becomes.

ここで、左リール32Lの中段に「赤貝」図柄が停止し、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止する場合とは、上記のように中順押しベル1に当選して第18小役入賞が成立する可能性がある場合のほか、中順押しベル2に当選して第20小役入賞が成立する可能性がある場合もある。すなわち、中順押しベル2における第20小役図柄は、左リール32Lと中リール32Mとが第18小役図柄と共通している。そして、右リール32Rにおいて、第18小役図柄が「白貝」図柄及び「青年」図柄であるのに対して、第20小役図柄が「赤7」図柄及び「白7」図柄であり異なっている。特に、右リール32Rにおいて、第18小役図柄と第20小役図柄とは、第18小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第20小役図柄を有効ラインに停止させることができず、第20小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第18小役図柄を有効ラインに停止させることができないようにこれら各図柄が配置されている。そのため、中順押しベル1に当選しているのか中順押しベル2に当選しているのかがわからないことを前提とすると、左リール32Lと中リール32Mとを停止させて、第18小役入賞及び第20小役入賞の可能性がある停止態様となっていても、それを狙って入賞させることができない。 Here, the case where the "red shell" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M means that the middle forward push bell 1 is won and the 18th small game is won as described above. In addition to the possibility of winning a winning combination, there is also a possibility of winning the 20th minor winning combination by winning the middle-order push bell 2. That is, the 20th minor combination symbol in the middle forward push bell 2 has the left reel 32L and the middle reel 32M in common with the 18th minor combination symbol. On the right reel 32R, the 18th minor winning symbol is the "white shell" symbol and the "young man" symbol, whereas the 20th minor winning symbol is the "red 7" symbol and the "white 7" symbol. ing. In particular, on the right reel 32R, the 18th minor winning symbol and the 20th minor winning symbol are displayed when the right stop switch 44 is operated at the timing at which the 18th minor winning symbol can be stopped on the effective line, and the 20th minor winning symbol is displayed. can not be stopped on the effective line, and if the right stop switch 44 is operated at a timing at which the 20th minor symbol can be stopped on the effective line, the 18th minor symbol can not be stopped on the effective line. Each of these designs is arranged in the . Therefore, assuming that it is not known whether the middle-order pushing bell 1 or the middle-order pushing bell 2 is won, the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped, and the 18th minor winning combination is won. And even if it is in a stop mode in which there is a possibility of winning the 20th minor combination, it cannot be aimed at and won.

次に、中順押しベル1当選となり、各ストップスイッチ42~44が、中→左→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第3小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, an example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle→left→right. In such a case, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop in order to establish the third minor winning combination.

中リール32Mには、第3小役図柄である「リプレイ」図柄が、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「リプレイ」図柄が停止する。 On the middle reel 32M, "replay" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the middle stop switch 43 is operated first, the "replay" symbol is stopped on the upper stage regardless of the operation timing.

左リール32Lには、第3小役図柄である「ベル」図柄が、「ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が2番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず中段に「ベル」図柄が停止する。 On the left reel 32L, "Bell" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "Bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated second, the "bell" pattern stops in the middle stage regardless of the operation timing.

右リール32Rには、第3小役図柄である「スイカ」図柄及び「赤貝」図柄が、これら図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、右ストップスイッチ44が3番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄が停止する。上のとおり、中順押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、その操作タイミングに関わらず第3小役入賞が成立する。 On the right reel 32R, the "watermelon" symbol and the "red clam" symbol, which are the third minor winning symbols, are arranged so that the interval between these symbols is four symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated for the third time, the "watermelon" pattern or the "ark clam" pattern stops on the upper stage regardless of the operation timing. As shown above, if the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order, the 3rd minor win is established regardless of the operation timing. do.

上記のように、押し順ベルに当選となった場合には、予め定められた所定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立し、他の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングにより、他の小役入賞が成立するか、いずれの小役入賞も成立せずに取りこぼしとなる。ちなみに、共通ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立する。 As described above, in the case of winning the push order bell, if the stop switches 42 to 44 are operated in a predetermined operation order, regardless of the operation timing, the first minor winning prize, the first winning prize, etc. 2 minor winning prize, 3rd minor winning prize, 4th minor winning winning prize, 5th minor winning winning prize, or 6th minor winning winning prize are established, and if the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of operation, that Depending on the timing of the operation, other minor wins will be established, or none of the minor wins will be established and will be lost. By the way, if you win the common bell, regardless of the operation order and operation timing, you will receive the 1st minor role, 2nd minor role, 3rd minor role, 4th minor role, and 5th minor role. , or the 6th minor win is established.

リール制御処理の説明に戻り、ステップSf411にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップSf413にて、払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、さらに入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する払出数と、をRAM106に設けられた払出情報格納エリアにセットする。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 Returning to the description of the reel control process, when it is determined in step Sf411 that all the reels 32L, 32M and 32R are stopped, in step Sf413 a payout determination process is performed. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is further determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, the winning combination and the number of payouts corresponding to the winning combination are set in a payout information storage area provided in the RAM 106.例文帳に追加On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

払出判定処理を行った後は、ステップSf414にて、ボーナス状態処理を実行する。ボーナス状態処理については、後に詳細に説明する。ボーナス状態処理を実行した後は、ステップSf415にて、入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, the bonus state process is performed in step Sf414. Bonus state processing will be described in detail later. After executing the bonus state process, in step Sf415, the winning result handling process is executed. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result is performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップSf416にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタ68の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップSf417にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the section display second process is performed in step Sf416. The second section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68, and such processing will be described later in detail. After that, in step Sf417, a winning result command is set so as to let the display control device 81 recognize the winning combination in the current game, and the reel control process ends.

次に、ステップSf212のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process in step Sf212 will be described.

メダル払出処理では、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、遊技モードを再遊技モードとする再遊技設定処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、先に説明した開始待ち処理(ステップSf204)では、現在の遊技モードが再遊技モードであると判定した場合に自動投入処理を行っている。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of payouts set in the payout information storage area is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor winning combination has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first to twelfth re-game winnings has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins have been established, the medal payout process is terminated as it is, and when any of the re-game wins have been established, the re-game setting process for changing the game mode to the re-game mode is performed. , the medal payout process is terminated. In addition, in the start waiting process (step Sf204) described above, the automatic input process is performed when it is determined that the current game mode is the replay mode.

一方、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させる。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出す。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行っている。また、現在の遊技状態がBB状態である場合には、後述する残払出数カウンタの値から払出数を減算するとともに、残払出枚数表示部61に表示される残払出数を減算する処理を行う。 On the other hand, if the number of payouts set in the payout information storage area is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. It is displayed on the credit display section 60 . When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotary plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. It is paid out to the medal receiving tray 50 through the exit 49. - 特許庁In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display section 62 in accordance with the payout of medals is also performed. Further, when the current gaming state is the BB state, the processing of subtracting the number of payouts from the value of the counter for the number of remaining payouts, which will be described later, and the remaining number of payouts displayed on the remaining number of payouts display section 61 is performed. .

次に、ステップSf414のボーナス状態処理を、図463のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing in step Sf414 will be described based on the flowchart in FIG.

先ずステップSf501では、現在の遊技状態がボーナス状態か否か、すなわち現在の遊技状態が第1BB状態又は第2BB状態であるか否かを判定する。これら第1BB状態や第2BB状態であるか否かは、第1BB状態又は第2BB状態へ移行する際にRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされる第1BB状態フラグや第2BB状態フラグの有無により判別可能である。すなわち、ステップSf501では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれもがセットされていない場合には、第1BB状態及び第2BB状態ではないと判定してステップSf502に進む。 First, in step Sf501, it is determined whether or not the current game state is the bonus state, that is, whether or not the current game state is the first BB state or the second BB state. Whether it is in the first BB state or the second BB state depends on whether there is a first BB state flag or a second BB state flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106 when shifting to the first BB state or the second BB state. It is identifiable. That is, in step Sf501, if neither the first BB state flag nor the second BB state flag is set, it is determined that the state is neither the first BB state nor the second BB state, and the process proceeds to step Sf502.

ステップSf502では、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされており、いずれかのBBに当選している状態であるか否かを判定する。いずれのBB当選フラグもセットされていない場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB当選フラグがセットされている場合には、ステップSf503に進む。 In step Sf502, the first BB winning flag or the second BB winning flag is set, and it is determined whether or not any BB is won. If none of the BB winning flags is set, the bonus state processing is terminated. If any BB winning flag is set, the process proceeds to step Sf503.

ステップSf503では、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられたMAXベットカウンタに3を入力する処理を行う。MAXベットカウンタは、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に仮想メダルの投入を行う特定規定枚数を設定するためのものである。すなわち、MAXベットカウンタに3が入力されている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、3枚の仮想メダルの投入が行われる。この場合、MAXベットカウンタはゲームの規定枚数を設定するものではないため、ゲームの規定枚数として2枚又は3枚が設定されている状況においては、第2クレジット投入スイッチ57の操作を行うことで2ベットゲームを行うことは許容されている。なお、ステップSf503にて既にMAXベットカウンタに3が入力されている場合には、その状態を維持する。 In step Sf503, a process of inputting 3 to the MAX bet counter provided in the various counter areas 106e of the RAM 106 is performed. The MAX bet counter is for setting a specified number of virtual medals to be inserted when the first credit insertion switch 56 is operated. That is, when the first credit insertion switch 56 is operated in a situation where 3 is input to the MAX bet counter, three virtual medals are inserted. In this case, the MAX bet counter does not set the prescribed number of games. Playing 2-bet games is allowed. If 3 has already been input to the MAX bet counter in step Sf503, that state is maintained.

なお、MAXベットカウンタの初期値は2であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該MAXベットカウンタには2が入力されてスロットマシン10が起動する。 The initial value of the MAX bet counter is 2, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, 2 is input to the MAX bet counter and the slot machine 10 is activated.

続くステップSf504では、第1BB入賞又は第2BB入賞が成立したか否かを判定する。いずれかのBB入賞も成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB入賞が成立している場合には、ステップSf505に進み、第1BB入賞が成立したか否かを判定する。 In the subsequent step Sf504, it is determined whether or not the first BB prize or the second BB prize has been established. If any BB winning has not been established, the bonus state processing is terminated as it is. If any BB winning has been established, the process proceeds to step Sf505 to determine whether or not the first BB winning has been established.

第1BB入賞が成立している場合には、ステップSf506にて、各種カウンタエリア106eに設けられたBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。BBカウンタは、各BB状態における上限払出数を規定するためのカウンタである。すなわち、ステップSf506にてBBカウンタに「15」が入力されることにより、15枚以上のメダルが払い出されることにより第1BB状態が終了するように設定される。ステップSf507では、第1BB当選フラグをクリアする。そして、ステップSf508では、第1BB状態フラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする。これにより、次ゲームからはステップSf501にて肯定判定することになる。続くステップSf509では、第1BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1BB開始コマンドは、第1BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、かかる第1BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第1BB状態が開始されることに対応する第1BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。また、表示制御装置81では、第1BB開始コマンドを受信することにより、次ゲームからが第1BB状態であることが把握可能となり、次ゲームから第1BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。 When the first BB winning has been established, in step Sf506, a process of inputting "15" to the BB counter provided in the various counter areas 106e is executed. The BB counter is a counter for defining the maximum number of payouts in each BB state. That is, the first BB state is set to end when 15 or more medals are paid out by inputting "15" to the BB counter in step Sf506. In step Sf507, the first BB winning flag is cleared. Then, in step Sf508, the first BB state flag is set in the various flag storage area 106d. As a result, from the next game onwards, an affirmative determination is made in step Sf501. In subsequent step Sf509, a process of setting the first BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The first BB start command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the first BB state is to be started. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the first BB start effect corresponding to . Further, by receiving the first BB start command, the display control device 81 can grasp that the next game is in the first BB state. It controls the auxiliary display unit 65 and the like.

ステップSf509にて第1BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSf510にて規定ベット数を2に設定する処理を実行し、ステップSf511にてMAXベットカウンタに2を入力する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。規定ベット数とは、上記のゲームの規定枚数に相当する。すなわち、第1BB状態に移行することでゲームの規定枚数が2枚に設定され、2ベットゲームにて第1BB状態が行われる。 After setting the output of the first BB start command in step Sf509, the process of setting the specified number of bets to 2 is executed in step Sf510, and the process of inputting 2 to the MAX bet counter is executed in step Sf511. After that, this bonus state processing is terminated. The specified number of bets corresponds to the specified number of coins of the above game. That is, by shifting to the first BB state, the prescribed number of coins for the game is set to 2, and the first BB state is performed in a 2-bet game.

なお、規定ベット数の初期値は2及び3であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該規定ベット数は2と3が設定されてスロットマシン10が起動する。 Note that the default bet numbers are 2 and 3, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, the prescribed bet numbers are set to 2 and 3 and the slot machine 10 is activated.

ステップSf505にて第1BB入賞が成立していないと判定する場合とは、第2BB入賞が成立している場合である。この場合、ステップSf512に進み、上記のBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。すなわち、15枚以上のメダルが払い出されることにより第2BB状態が終了するように設定される。そして、ステップSf513にて第2BB当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSf514にて第2BB状態フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSf515にて第2BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2BB開始コマンドは、第1BB開始コマンドに対応するものであり、第2BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。第2BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第2BB状態が開始されることに対応する第2BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御し、次ゲームからは第2BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。なお、第1BB開始演出と第2BB開始演出とは、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。また、第1BB状態用の演出と第2BB状態用の演出とも、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。 The case where it is determined in step Sf505 that the 1st BB prize has not been established means that the 2nd BB prize has been established. In this case, the process advances to step Sf512 to execute the process of inputting "15" to the BB counter. That is, it is set so that the second BB state ends when 15 or more medals are paid out. Then, in step Sf513, the process of clearing the second BB winning flag is executed, and in step Sf514, the process of setting the second BB status flag is executed. After that, in step Sf515, a process of setting the second BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The second BB start command corresponds to the first BB start command, and is a command for making the display control device 81 grasp that the second BB state is started. Upon receiving the second BB start command, the display control device 81 controls the speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. so that the second BB start effect corresponding to the start of the second BB state is performed, and from the next game onwards, the second BB start effect is performed. The speaker 64, the auxiliary display section 65, etc. are controlled so that the 2BB state effect is performed. The appearance and contents of the first BB start effect and the second BB start effect are different to such an extent that the player can distinguish between them. Also, the effects for the first BB state and the effects for the second BB state are different in appearance and content to the extent that the player can distinguish between them.

ステップSf515にて第2BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSf510にて規定ベット数を2に設定する処理を実行し、ステップSf511にてMAXベットカウンタに2を入力してから、本ボーナス状態処理を終了する。すなわち、第1BB状態だけでなく、第2BB状態においてもゲームの規定枚数が2枚に設定され、2ベットゲームにて第2BB状態が行われる。 After setting the output of the second BB start command in step Sf515, the process of setting the prescribed bet number to 2 is executed in step Sf510, and 2 is input to the MAX bet counter in step Sf511. End bonus state processing. That is, the prescribed number of coins for the game is set to 2 not only in the first BB state, but also in the second BB state, and the second BB state is performed as a 2-bet game.

ステップSf501にて肯定判定し、第1BB状態又は第2BB状態である場合、ステップSf516に進み、第1BB状態や第2BB状態中の処理を行う。図464は、BB状態用抽選テーブルの一例を示している。なお、本実施形態では、第1BB状態と第2BB状態とで共通の抽選テーブルを用いる構成としているが、それぞれ別々の抽選テーブルを設け、当選し得る役の種類や各役の当選確率を異ならせてもよい。本実施形態では、図464に示すように、第1BB状態や第2BB状態において、通常リプAと、共通ベルと、重複1枚役とに当選し得るように設定されている。通常リプA当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は約61.2分の1であり、共通ベル当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は約5.96分の1であり、重複1枚役当選となる確率(IV=24の際に当選となる確率)は約1.31分の1である。また、第1BB状態や第2BB状態において、いずれの役にも当選しない外れ結果となる確率は、約10.14分の1である。この場合、1ゲーム当たりで約0.00枚のメダル増加が期待でき(純増枚数プラスマイナス約0.00枚)、第1BB状態や第2BB状態ではメダルの増減が生じない。言い換えると、第1BB状態や第2BB状態ではメダル増加を見込めないもののメダルを減らすことなくゲームを進行することが可能となる。 If an affirmative determination is made in step Sf501 and the state is the first BB state or the second BB state, the process proceeds to step Sf516 to perform processing during the first BB state or the second BB state. FIG. 464 shows an example of a lottery table for BB status. In this embodiment, a common lottery table is used for the first BB state and the second BB state. may In this embodiment, as shown in FIG. 464, in the 1st BB state and the 2nd BB state, it is set so that the normal reply A, the common bell, and the double 1-card combination can be won. The probability of winning a regular reply A (probability of winning when IV = 1) is about 1/61.2, and the probability of winning a common bell (probability of winning when IV = 10) is about It is 1/5.96, and the probability of winning a duplicate 1-card role (probability of winning when IV=24) is about 1/1.31. In addition, in the first BB state and the second BB state, the probability of winning no winning combination is about 1/10.14. In this case, an increase of about 0.00 medals can be expected per game (net increase plus or minus about 0.00), and no increase or decrease in medals occurs in the first BB state or the second BB state. In other words, in the first BB state and the second BB state, although the number of medals cannot be expected to increase, the game can be progressed without reducing the number of medals.

ここで、3ベットゲームにおける通常遊技状態と、3ベットゲームにて移行し得る第1BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも第1小役入賞~第6小役入賞により生じるものであり、その役としては、通常遊技状態では押し順ベルであり、第1BB状態においては共通ベルである。これらメイン小役の入賞率を比較すると、通常遊技状態においては、一定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作されていることを想定すると、約9.19分の1の確率で入賞するのに対して、第1BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、第1BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。また、2ベットゲームにおける通常遊技状態と、2ベットゲームにて移行し得る第2BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも共通ベルであり、通常遊技状態では約9.64分の1の確率で入賞するのに対して、第2BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、2ベットゲームにおいても、第2BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。 Here, in both the normal game state in the 3-bet game and the 1st BB state that can be transitioned to in the 3-bet game, the main increase in medals is caused by winning the first to sixth minor wins. The role is the pressing order bell in the normal game state, and the common bell in the first BB state. Comparing the winning rates of these main minor wins, in the normal game state, assuming that the stop switches 42 to 44 are operated in a certain order, the probability of winning is about 1/9.19. On the other hand, in the first BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and the winning is more likely to occur in the first BB state than in the normal game state. In addition, in both the normal game state in the 2-bet game and the second BB state that can be transitioned to in the 2-bet game, the main medal increase is the common bell, and the probability in the normal game state is about 1/9.64. In the second BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and even in the 2-bet game, winning is more likely to occur in the 2 BB state than in the normal game state. is set.

但し、上記のとおり、第1BB状態や第2BB状態を消化しても持ちメダルの増加は期待できない。 However, as described above, even if the first BB state and the second BB state are eliminated, the number of medals held cannot be expected to increase.

ボーナス状態処理において、ステップSf516では、上記のBB状態用抽選テーブルによる抽選処理や各リール制御の結果として、今回のゲームでいずれかの小役入賞が成立したか否かを判定する。入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。入賞が成立している場合には、ステップSf517にて入賞に対応する払出数を上記各種カウンタエリア106eのBBカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSf518にて、ステップSf517の減算処理の結果としてBBカウンタが0以下となったか否かを判定する。例えば、共通ベル当選となり、第1小役入賞~第6小役入賞が成立すると12枚の払出が発生することから、ステップSf517ではBBカウンタから12を減算する。 In the bonus state process, in step Sf516, it is determined whether or not any small combination has been won in the current game as a result of the lottery process by the lottery table for the BB state and each reel control. If no winning has been established, the bonus state processing is terminated as it is. If the winning has been established, in step Sf517, the process of subtracting the number of payouts corresponding to the winning from the BB counter of the various counter areas 106e is executed. Then, in step Sf518, it is determined whether or not the BB counter has become 0 or less as a result of the subtraction processing in step Sf517. For example, if a common bell is won and the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination are established, 12 coins will be paid out. Therefore, in step Sf517, 12 is subtracted from the BB counter.

ステップSf518にて0以下ではないと判定した場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。一方、0以下であると判定した場合、ステップSf519にて、現状のBB状態に対応するBB状態フラグをクリアする処理を行う。すなわち、第1BB状態であれば第1BB状態フラグをクリアし、第2BB状態であれば第2BB状態フラグをクリアする。そして、ステップSf520にて今回終了するBB状態に対応するBB終了コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定する。より詳しくは、第1BB状態を終了する場合には第1BB終了コマンドを出力設定し、第2BB状態を終了する場合には第2BB終了コマンドを出力設定する。第1BB終了コマンド又は第2BB終了コマンドを受信した表示制御装置81は、第1BB終了用の演出や第2BB終了用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65を制御する。 If it is determined not to be 0 or less in step Sf518, the bonus state processing is terminated. On the other hand, if it is determined to be 0 or less, in step Sf519, a process of clearing the BB state flag corresponding to the current BB state is performed. That is, the first BB state flag is cleared in the first BB state, and the second BB state flag is cleared in the second BB state. Then, in step Sf520, a BB end command corresponding to the BB state to end this time is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. More specifically, the output of the first BB end command is set to end the first BB state, and the output of the second BB end command is set to end the second BB state. The display control device 81 that receives the first BB end command or the second BB end command controls the speaker 64 and the auxiliary display unit 65 so that the first BB end effect and the second BB end effect are performed.

その後、ステップSf521にて、規定ベット数を2と3に設定してから、本ボーナス状態処理を終了する。この場合、第1BB状態や第2BB状態の終了後の通常遊技状態においては、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能となる。これに対して、上記のとおりステップSf511にてMAXベットカウンタに2が入力されることから、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行うと、2枚の仮想メダルの投入が行われ、2ベットゲームにてゲームが行われるようになる。つまり、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグのいずれもがセットされていない状況においては、2ベットゲームにてゲームが行われ易くなるように設定されている。ちなみに、第1BB状態や第2BB状態の終了後においては、MAXベットカウンタに2が入力されることから第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作では3枚ベットができず、3ベットゲームを行うためにはメダル投入口45からメダルを3枚投入する必要がある。 Thereafter, in step Sf521, after setting the prescribed bet numbers to 2 and 3, the bonus state processing is terminated. In this case, a 2-bet game and a 3-bet game are possible in the normal game state after the end of the first BB state and the second BB state. On the other hand, since 2 is input to the MAX bet counter in step Sf511 as described above, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted and a 2-bet game is performed. The game will be played at In other words, in a situation where neither the 1st BB winning flag nor the 2nd BB winning flag is set, the setting is such that the game is easily played in the 2-bet game. Incidentally, after the 1st BB state and the 2nd BB state are finished, since 2 is input to the MAX bet counter, it is not possible to bet 3 cards by operating the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57. In order to play a bet game, it is necessary to insert three medals from the medal insertion slot 45. - 特許庁

ここで、本スロットマシン10において、2ベットゲームと3ベットゲームとを利用した遊技性について、図465を参照しながら簡単に説明する。 Here, the playability using the 2-bet game and the 3-bet game in the present slot machine 10 will be briefly described with reference to FIG.

第1BB当選フラグや第2BB当選フラグがセットされておらず、いずれのBBにも当選してない通常遊技状態は、所謂非内部状態と称される状態である。この場合、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり2が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には2ベットゲームとなる。 The normal game state in which neither the first BB winning flag nor the second BB winning flag is set and neither BB is won is a state called a non-internal state. In this case, as described above, the prescribed number of bets (the prescribed number of coins for the game) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 2 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 2-bet game.

非内部状態において、3ベットゲームでは第1BBには当選し得る一方、第2BBには当選せず、2ベットゲームでは第2BBには当選し得る一方、第1BBには当選しない。上記のように第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技においては、基本的には2ベットゲームにおいて第2BBの当選が生じ得る。 In the non-internal state, a 3-bet game can win the 1st BB but not the 2nd BB, and a 2-bet game can win the 2nd BB but not the 1st BB. In the game in which the first credit insertion switch 56 is operated as described above, the winning of the second BB can basically occur in the 2-bet game.

第1BBや第2BBに当選し、その当選ゲームにおいて入賞が成立しなかった場合には、第1BB当選や第2BB当選を持ち越した内部状態(持ち越し状態)となる。内部状態においても、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり3が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には3ベットゲームとなる。 When the 1st BB or the 2nd BB is won and no winning is established in the winning game, the internal state (carry-over state) in which the 1st BB or the 2nd BB is carried over is entered. Even in the internal state, as described above, the specified bet number (the specified number of games) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 3 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 3 bet game.

既に説明した通り、本スロットマシン10では、第1BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第1BB入賞が成立し得る一方、2ベットゲームでは第1BB入賞が成立しないように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。また、第2BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第2BB入賞が成立しない一方、2ベットゲームでは第2BB入賞が成立し得るように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。つまり、3ベットゲームにおいて第1BBに当選した場合に、そのまま3ベットゲームを継続すれば第1BB入賞を成立させることができるものの、第1BBに当選後、2ベットゲームに切り替えると、当該第1BB入賞を成立させることができない。また、2ベットゲームにおいて第2BBに当選した場合に、そのまま2ベットゲームを継続すれば第2BB入賞を成立させることができるものの、第2BBに当選後、3ベットゲームに切り替えると、当該第2BB入賞を成立させることができない。そして、第1BBや第2BBは重複して当選することはなく、第1BB当選を持ち越している状況で再度第1BBに当選することはないし、第2BBに重複して当選することもない。また、第2BB当選を持ち越している状況で再度第2BBに当選することはないし、第1BBに重複して当選することもない。つまり、第1BBに当選した場合に2ベットゲームで遊技を行うと、第1BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続し、第2BBに当選した場合に3ベットゲームで遊技を行うと、第2BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続することになる。 As described above, in the slot machine 10, in the internal state in which the 1BB is won, the reels are arranged so that the 1BB win is possible in the 3-bet game, while the 1BB win is not established in the 2-bet game. Stop control of 32L, 32M and 32R is performed. In addition, in the internal state in which the 2nd BB is won, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop so that the 2nd BB winning is not established in the 3-bet game, while the 2nd BB winning is established in the 2-bet game. done. In other words, when winning the 1st BB in a 3-bet game, if the 3-bet game is continued as it is, the 1st BB can be won. cannot be established. Also, when winning the 2nd BB in a 2-bet game, if the 2-bet game is continued as it is, the 2nd BB can be won. cannot be established. The first BB and the second BB will not be elected redundantly, the first BB will not be elected again in the situation where the first BB election is carried over, and the second BB will not be elected redundantly. In addition, in the situation where the second BB election is carried over, the second BB is not elected again, and the first BB is not repeatedly elected. In other words, if the 2-bet game is played when the 1st BB is won, the game continues in the internal state in which the 1st BB win is carried over, and when the 2nd BB is won, the 3-bet game is played. Then, the game in the internal state in which the winning of the second BB is carried over continues endlessly.

ここで、上記のように第1BB入賞が3ベットゲームにおいてのみ成立するようにし、第2BB入賞が2ベットゲームにおいてのみ成立するようにしていることから、第2BB当選を持ち越している状況での3ベットゲームでいずれの役にも当選しない外れ結果となった場合であっても第2BB入賞が成立することはないし、第1BB当選を持ち越している状況での2ベットゲームで外れ結果となった場合であっても第1BB入賞が成立することはない。このようにすることで、第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態における役構成や各リール32L,32M,32Rの制御を劇的に簡素化することが可能となる。仮に、3ベットゲームにおいて第2BB入賞が成立し得る構成であったり、2ベットゲームにおいて第1BB入賞が成立し得る構成であったりすると、その第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態を継続させようとする場合、外れ結果とならないような抽選テーブルとする必要が生じるし、例えば取りこぼしが生じ得る役において、その取りこぼし時に別の役に入賞させる必要が生じるからである。 Here, as described above, the 1st BB win is established only in the 3-bet game, and the 2nd BB win is established only in the 2-bet game. Even if the bet game does not win any role, the 2nd BB prize will not be established. Even so, the first BB prize will not be established. By doing so, it is possible to dramatically simplify the combination structure and the control of the reels 32L, 32M and 32R in the internal state in which the winning of the 1st BB and the winning of the 2nd BB are carried over. If there is a structure in which the 2nd BB win can be established in a 3-bet game, or a structure in which the 1st BB win can be established in a 2-bet game, the internal state of the 1st BB win or the 2nd BB win is carried over. This is because, in order to continue the game, it is necessary to create a lottery table that does not result in a loss, and for example, in a winning combination that may be lost, it is necessary to win another winning combination when the winning combination is lost.

また、第1BB状態や第2BB状態においては、メダル増加のメインとなる役はいずれも共通ベルである。また、非内部状態や内部状態において、2ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は共通ベルであるのに対して、3ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は押し順ベルである。共通ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングに関わらず第1小役~第6小役のいずれかの入賞が成立するものであるのに対して、押し順ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングによって入賞する小役が異なる。つまり、第1BB状態や第2BB状態よりも、3ベットゲームでの非内部状態や内部状態の方が、押し順ベル当選時の操作順序や操作タイミング(主に操作順序)によるメダル増減の振れ幅は大きい。そして、例えば、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞となる操作順序(図462)の報知等を行うことで、入賞をアシストするATモード(アシストタイムモード、ナビモード)と行わない非ATモード(非ナビモード)とを切り替えることで、その報知(アシスト)の有無によってメダルが増加する状態とメダルが減少する状態とを創出することも可能となる。 In addition, in the first BB state and the second BB state, the common bell is the main combination for increasing medals. Also, in the non-internal state and the internal state, the common bell is the main role to increase the medals in the 2-bet game, whereas the main role to increase the medals in the 3-bet game is the pushing order bell. . Regarding the common bell, any one of the 1st to 6th small wins can be won regardless of the operation order or operation timing of the stop switches 42 to 44. , the winning small combination differs depending on the operation order and operation timing of the stop switches 42-44. In other words, compared to the 1BB state and the 2BB state, the non-internal state and internal state in the 3-bet game have more fluctuations in medal increase/decrease due to the operation order and operation timing (mainly the operation order) when the bell is won. is big. Then, for example, AT mode (assist time mode, navigation mode) that assists the winning by notifying the operation order (Fig. 462) that becomes the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize when the winning order of the bell is won. By switching between non-AT mode (non-navigation mode) and non-AT mode (non-navigation mode), it is possible to create a state in which medals increase and a state in which medals decrease depending on the presence or absence of the notification (assist).

第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技の基本的な流れとしては、先ず、非内部状態において、2ベットゲームにて遊技が行われ、その2ベットゲームにて第2BBに当選する。第2BBに当選すると、内部状態となり、3ベットゲームに切り替わり、上記当選した第2BB入賞を成立させることができない状態のまま遊技が進行する。この場合、上記のように、第2BB当選を持ち越した3ベットゲームにおいては、第1BBに当選となることもないし第2BB入賞となることもなく、第2BB当選が持ち越される内部状態での遊技が継続されることになる。 As a basic flow of the game for operating the first credit input switch 56, first, in the non-internal state, a 2-bet game is played, and the 2-bet game is won in the 2-bet game. When the 2nd BB is won, an internal state is entered, the game is switched to a 3-bet game, and the game proceeds while the above-mentioned 2nd BB winning cannot be established. In this case, as described above, in the 3-bet game in which the 2nd BB winning is carried over, the 1st BB is neither won nor the 2nd BB is won. will be continued.

以下、第2BB当選を持ち越した状態での遊技を前提とし、その遊技(以下の説明では、通常遊技とも称する)での押し順ベル当選時の報知(押し順報知)等を利用した遊技性を説明する。 Hereinafter, on the premise that the game is carried over with the second BB winning, the game (in the following description, also referred to as a normal game) is a game that uses notification (push order notification) at the time of winning the push order bell. explain.

<抽選結果対応処理>
先ず、図466のフローチャートを参照しながら、ステップSf310にて実施される抽選結果対応処理について説明する。抽選結果対応処理は、各ゲームの抽選処理が行われた後に実施される処理であり、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知が発生するATモードへの移行抽選等を行う処理である。
<Lottery result handling process>
First, the lottery result handling process performed in step Sf310 will be described with reference to the flowchart of FIG. The lottery result handling process is a process that is executed after the lottery process for each game is performed, and is a process that performs a lottery for shifting to the AT mode in which push order notification is generated based on the lottery result of the game.

先ず、ステップSf601~ステップSf603では、今回開始するゲームのベット数を把握する処理を実行する。すなわち、ステップSf601では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSf602にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSf603にてベット数が3であるか否かを判定する。既に説明した通り、第1BBや第2BBの当選前の非内部状態や、第1BBや第2BB当選後の内部状態においては規定枚数として2と3が設定されており、第1BB状態や第2BB状態においては規定枚数として2が設定されている。ステップSf602やステップSf603の処理は、今回のゲームのベット数が、遊技状態に対応付けられて規定(設定)されている一の特定規定数(特定設定数)であるか否かを判定する処理であり、当該特定規定数ではない場合には、ステップSf604以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく抽選結果対応処理を終了する。 First, in steps Sf601 to Sf603, a process of ascertaining the number of bets for the game to be started this time is executed. That is, in step Sf601, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sf602. Also, in the case of the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sf603. As already explained, in the non-internal state before the winning of the 1st BB or the 2nd BB, or in the internal state after the winning of the 1st BB or the 2nd BB, 2 and 3 are set as the prescribed numbers, and the 1st BB state and the 2nd BB state. 2 is set as the specified number of sheets. The processing of step Sf602 and step Sf603 is the processing of determining whether or not the number of bets in the current game is one specific prescribed number (specific set number) prescribed (set) in association with the gaming state. , and if it is not the specific prescribed number, the lottery result handling process is terminated without performing the display mode process (the instruction function process) after step Sf604.

すなわち、非内部状態や内部状態においては、3ベットゲームでは表示モード用の処理は実行される一方、2ベットゲームでは表示モード用の処理は実行されない。また、第1BB状態や第2BB状態においては、規定枚数として2が設定されていることから、3ベットゲームは実行されず、第1BB状態や第2BB状態では表示モード用の処理は実行されない。 That is, in the non-internal state and the internal state, the process for the display mode is executed in the 3-bet game, while the process for the display mode is not executed in the 2-bet game. In addition, in the first BB state and the second BB state, since 2 is set as the prescribed number, the 3-bet game is not executed, and the display mode processing is not executed in the first BB state and the second BB state.

つまり、本実施形態では、仮に内部状態が2ベットゲームにて遊技された場合、ステップSf604以降のATモードへの移行抽選等が行われずに遊技者にとって不利となる構成としている。このようにすることで、内部状態を3ベットゲームにて遊技させ、第2BBを持ち越す通常遊技を行わせ易くすることができる。 In other words, in this embodiment, if the internal state is a 2-bet game, the lottery for transition to the AT mode after step Sf604 is not performed, which is disadvantageous to the player. By doing so, the internal state can be played in the 3-bet game, and the normal game in which the second BB is carried over can be facilitated.

ステップSf602又はステップSf603にて肯定判定した場合、ステップSf604にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。本スロットマシン10では、押し順報知等の発生の有無について、当該押し順報知等が発生し得る有利区間と、発生し得ない通常区間とが設定されている。有利区間フラグは、今回のゲームが有利区間であることをCPU102が把握するためのフラグであり、有利区間へ移行することに基づいてセットされ、通常区間に移行することに基づいてクリアされる。 If an affirmative determination is made in step Sf602 or step Sf603, it is determined in step Sf604 whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. In the slot machine 10, regarding the presence or absence of occurrence of the push order notification, etc., an advantageous section in which the push order notice or the like may occur and a normal section in which the push order notification may not occur are set. The advantageous section flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game is an advantageous section, and is set upon transition to the advantageous section, and cleared upon transition to the normal section.

有利区間フラグがセットされていない場合、今回のゲームが通常区間であることを意味し、この場合、ステップSf605にて有利区間移行抽選処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If the advantageous section flag is not set, it means that the current game is in the normal section. In this case, the advantageous section shift lottery process is executed in step Sf605, and then the lottery result handling process is terminated.

有利区間移行抽選処理では、図467のフローチャートに示すように、ステップSf701にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そしてステップSf702にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから有利区間移行抽選テーブルを取得する。有利区間移行抽選テーブルは、図468に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、有利区間への移行率(有利区間移行抽選の当選確率)が設定されている。有利区間への移行抽選の契機役としては、図468にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカが設定されている。すなわち、第2BBを持ち越している3ベットゲームとしての通常遊技において、当選し得る全ての結果が有利区間への移行抽選の契機役として設定されている。 In the advantageous section transition lottery process, as shown in the flowchart of FIG. 467, the lottery result of the current game is grasped in step Sf701. Then, in step Sf702, the advantageous section transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 468, in the advantageous zone transition lottery table, the rate of transition to the advantageous zone (probability of winning the advantageous zone transition lottery) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 468, as a trigger for the lottery to move to the advantageous section, normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, Cherry C, common bell, push order bell, and watermelon are set. That is, in the normal game as a 3-bet game carrying over the 2nd BB, all results that can be won are set as triggers for the lottery for transition to the advantageous section.

ステップSf702にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSf703にて有利区間移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。有利区間移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSf703ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSf704にて有利区間移行抽選を実行し、ステップSf705にて、移行抽選に当選したか否かを判定する。ちなみに、本実施形態では、いずれの契機役であっても100%の確率で有利区間移行抽選に当選するように抽選テーブルが設定されている。この場合、ステップSf701にて把握したゲームの結果が、移行抽選の契機役である(外れ結果ではない)と判定した場合、ステップSf702~ステップSf705の処理を省略することも可能である。 After the lottery table is acquired in step Sf702, a process of acquiring random numbers for the advantageous zone transition lottery is executed in step Sf703. Dedicated counters in various counter areas 106e are used as the random numbers for the advantageous section transition lottery, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals. Then, in step Sf704, an advantageous section transition lottery is executed, and in step Sf705, it is determined whether or not the transition lottery is won. Incidentally, in the present embodiment, the lottery table is set so that the advantageous zone transition lottery is won with a probability of 100% regardless of the trigger role. In this case, if it is determined that the game result ascertained in step Sf701 is the trigger for the transition lottery (not the result of losing), the processing of steps Sf702 to Sf705 can be omitted.

ステップSf705にて移行抽選に当選していると判定した場合、ステップSf706にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。有利区間当選ゲームフラグは、今回のゲームで有利区間への移行抽選に当選したゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSf705にて否定判定した場合、又はステップSf706の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 When it is determined in step Sf705 that the transfer lottery is won, in step Sf706, a process of setting an advantageous zone winning game flag in the various flag storage area 106d is executed. The advantageous zone winning game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game has won the lottery for transition to the advantageous zone. If a negative determination is made in step Sf705, or after the process of step Sf706 is executed, the advantageous zone transition lottery process is ended.

抽選結果対応処理の説明に戻り、ステップSf604にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSf606に進む。ステップSf606では、各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグ及びATモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグは、ATモードであることをCPU102が把握するためのフラグであって、ATモードへの移行が可能となる場合にセットされるフラグである。また、ATモード当選フラグは、ATモード移行抽選にて当選し、ATモードへの移行が確定している状況であって、且つATモード移行前の状況であることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSf606にていずれのフラグもセットされていない場合には、ステップSf607にてAT抽選用処理を実行する。一方、ステップSf606にていずれかのフラグがセットされている場合、ステップSf608にて継続判定処理を実行し、ステップSf609にてAT上乗せ用処理を実行する。 Returning to the description of the lottery result handling process, if it is determined in step Sf604 that the advantageous section flag is set, the process proceeds to step Sf606. In step Sf606, it is determined whether or not either the AT mode winning flag or the AT mode flag is set in the various flag storage area 106d. The AT mode flag is a flag for the CPU 102 to recognize that it is in the AT mode, and is set when it is possible to shift to the AT mode. The AT mode win flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the AT mode shift lottery has been won, the shift to the AT mode has been confirmed, and the state has not yet shifted to the AT mode. is. If neither flag is set in step Sf606, AT lottery processing is executed in step Sf607. On the other hand, if any flag is set in step Sf606, continuation determination processing is executed in step Sf608, and AT addition processing is executed in step Sf609.

<AT抽選用処理>
先ず、ステップSf607のAT抽選用処理について図469のフローチャートを参照しながら説明する。
<AT lottery process>
First, the AT lottery process in step Sf607 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSf801では、各種カウンタエリア106eに設けられた天井カウンタを1減算する処理を実行する。天井カウンタは、有利区間移行後のゲーム数が天井ゲーム数に至った場合、ATモード移行抽選の当否に関わらず(当選することなく)ATモードへの移行を生じさせるためのカウンタであり、当該天井ゲーム数までの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。天井ゲーム数は有利区間移行時に設定される。ちなみに、上記のように、AT抽選用処理はベット数が遊技状態に応じた特定規定数である場合に実行されることからして、天井カウンタはベット数が遊技状態に応じた特定規定数であるゲームにて減算され、例えば、2ベットゲームでは減算されない。 In step Sf801, a process of subtracting 1 from the ceiling counters provided in the various counter areas 106e is executed. The ceiling counter is a counter for causing the transition to the AT mode regardless of the suitability of the AT mode transition lottery (without winning) when the number of games after the transition to the advantageous section reaches the ceiling game number. This is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining games up to the number of ceiling games. The number of ceiling games is set at the time of transition to the advantageous section. By the way, as described above, the AT lottery process is executed when the number of bets is a specific prescribed number according to the gaming state. It is deducted in some games and not in e.g. 2bet games.

ステップSf801にて天井カウンタの減算処理を実行した後は、ステップSf802にて天井カウンタが0に至ったか否かを判定する。0に至っていない場合には、ステップSf803~ステップSf808にてATモード移行抽選用の処理を実行する。 After executing the subtraction process of the ceiling counter in step Sf801, it is determined whether or not the ceiling counter has reached 0 in step Sf802. If it has not reached 0, the AT mode transition lottery process is executed in steps Sf803 to Sf808.

すなわち、ステップSf803にて、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSf804では、各種フラグ格納エリア106dにCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。本実施形態では、ATモード移行抽選の当選確率が異なる表示モードとして、通常モードと、当該通常モードよりもATモード移行抽選に当選し易いCZモードとが設定されており、CZモードフラグはCZモードであることをCPUが把握するためのフラグである。 That is, in step Sf803, the process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Sf804, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in the various flag storage area 106d. In this embodiment, a normal mode and a CZ mode in which the AT mode transition lottery is easier to win than the normal mode are set as display modes with different winning probabilities of the AT mode transition lottery, and the CZ mode flag is the CZ mode. This is a flag for the CPU to recognize that it is.

ステップSf804にてCZモードフラグがセットされていない場合には、ステップSf805にて、各種テーブル記憶エリア105aから通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。一方、ステップSf804にてCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSf806にて、CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。 If the CZ mode flag is not set at step Sf804, then at step Sf805, a process of acquiring a normal AT mode transition lottery table from the various table storage area 105a is executed. On the other hand, if the CZ mode flag has been set in step Sf804, then in step Sf806, a process of acquiring the AT mode transition lottery table for CZ is executed.

これら通常用ATモード移行抽選テーブルとCZ用ATモード移行抽選テーブルとは、図468に示すように、ゲームの抽選結果に応じてATモード移行抽選の当選確率がそれぞれ設定されており、例えば、チャンス目Aを契機とするATモード移行抽選であれば、通常用では1%の確率でATモード移行当選となり、CZ用であれば3%の確率でATモード移行当選となる、といったように、通常用ATモード移行抽選テーブルよりもCZ用ATモード移行抽選テーブルの方がATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。また、通常リプA、通常リプB及び通常リプCについては、通常用ではATモード移行当選とならない一方、CZ用ではATモード移行当選となり得るように設定されている。 As shown in FIG. 468, the normal AT mode transition lottery table and the CZ AT mode transition lottery table are set with the winning probabilities of the AT mode transition lottery according to the lottery result of the game. If it is an AT mode transition lottery triggered by eye A, it will be an AT mode transition lottery with a probability of 1% for normal use, and if it is for CZ, it will be an AT mode transition lottery with a probability of 3%. The AT mode transition lottery table for CZ is set so that it is easier to win the AT mode transition lottery than the AT mode transition lottery table for CZ. Further, the normal reply A, normal reply B and normal reply C are set so that the normal reply does not win the AT mode transition, while the CZ reply may win the AT mode transition.

ステップSf805又はステップSf806にてATモード移行抽選テーブルを取得した後は、当該取得した移行抽選テーブルと、ステップSf803にて把握したゲームの抽選結果とを用いて、ステップSf807にてATモード移行抽選処理を実行する。そして、ステップSf808にてATモード移行当選であったか否かを判定する。 After the AT mode transition lottery table is obtained in step Sf805 or step Sf806, AT mode transition lottery processing is performed in step Sf807 using the obtained transition lottery table and the game lottery result grasped in step Sf803. to run. Then, in step Sf808, it is determined whether or not the AT mode transition win has been made.

ステップSf808にてATモード移行当選であると判定した場合と、ステップSf802にて天井カウンタが0であると判定した場合、ステップSf809~ステップSf812のATモード当選用の処理を実行する。また、ステップSf808にてATモード移行当選ではないと判定した場合は、ステップSf813~ステップSf816にてATモード非当選用の処理を実行する。 If it is determined at step Sf808 that the AT mode transition is won, and if it is determined that the ceiling counter is 0 at step Sf802, the AT mode winning process of steps Sf809 to Sf812 is executed. If it is determined in step Sf808 that the AT mode transition win has not been made, the AT mode non-win process is executed in steps Sf813 to Sf816.

ATモード当選用の処理において、ステップSf809では、CZモードフラグがセットされているか否かを判定し、CZモード中のATモード移行当選であるか否かを確認する。CZモード中の当選である場合、ステップSf810及びステップSf811にてCZモードを終了させるための処理を行う。すなわち、ステップSf810では、CZモードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSf811にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタを0にクリアする処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードへ移行する場合にCZモードの継続ゲーム数(10ゲーム)に相当する値(10)が入力され、ゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In the process for winning the AT mode, in step Sf809, it is determined whether or not the CZ mode flag is set, and it is confirmed whether or not the AT mode transition in the CZ mode has been won. If the prize is won during the CZ mode, processing for terminating the CZ mode is performed in steps Sf810 and Sf811. That is, in step Sf810, a process of clearing the CZ mode flag is executed. Then, in step Sf811, a process of clearing the CZ game counters provided in the various counter areas 106e to 0 is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of games remaining in the CZ mode. It is a counter that is decremented by 1 each time a is consumed.

ステップSf809にてCZモードフラグがセットされていない場合、又はステップSf811の処理を実行した後は、ステップSf812にて各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグをセットする処理を実行する。かかる処理により、次ゲームからステップSf606にて肯定判定することとなる。 If the CZ mode flag is not set in step Sf809, or after the process of step Sf811 is executed, the process of setting the AT mode winning flag in the flag storage area 106d is executed in step Sf812. With this processing, the determination in step Sf606 is affirmative from the next game.

ATモード非当選用の処理では、ステップSf813にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされている場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモードフラグがセットされていない場合、ステップSf814にて、CZモード移行抽選処理を実行する。CZモード移行抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aからCZモード移行抽選テーブルを取得して、ステップSf803にて把握したゲームの抽選結果を利用してCZモードへ移行させるか否かを抽選により決定する。CZモード移行抽選テーブルは、図468に示すように、ゲームの抽選結果に応じてCZモード移行抽選の当選確率が異なるように設定されており、より具体的には、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果ほど、CZモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。すなわち、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果であったのにもかかわらず、ATモード移行抽選に非当選であった場合、CZモードへは移行し易くなるように設定されている。 In the AT mode non-winning process, it is determined in step Sf813 whether or not the CZ mode flag is set. If the CZ mode flag is set, the AT lottery process is terminated. If the CZ mode flag is not set, in step Sf814, a CZ mode transition lottery process is executed. In the CZ mode transition lottery process, the CZ mode transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a, and whether or not to shift to the CZ mode is determined by lottery using the lottery result of the game ascertained in step Sf803. . As shown in FIG. 468, the CZ mode transition lottery table is set so that the probability of winning the CZ mode transition lottery differs depending on the lottery result of the game. It is set so that the easier the game lottery result is, the easier it is to win the CZ mode transition lottery. In other words, if the lottery results for a game in which the AT mode transition lottery is likely to be won, but the AT mode transition lottery is not won, the game is set to easily shift to the CZ mode.

ステップSf814にてCZモード移行抽選処理を実行した後は、ステップSf815にてCZモード移行当選であったか否かを判定し、移行当選ではない場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモード移行当選である場合、ステップSf816にて、各種フラグ格納エリア106dにCZモード当選フラグをセットする処理を実行する。 After the CZ mode transition lottery process is executed in step Sf814, it is determined whether or not the CZ mode transition lottery is won in step Sf815, and if not, the AT lottery process is terminated as it is. If it is a CZ mode transition win, in step Sf816, a process of setting a CZ mode win flag in the various flag storage area 106d is executed.

ステップSf812又はステップSf816にていずれかの当選フラグをセットした後は、ステップSf817~ステップSf820にて前兆モードの設定処理を行う。前兆モードとは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選していることを示唆する前兆演出を行うモードであり、本実施形態では、これらの移行抽選に当選した場合、0ゲーム~32ゲームの前兆モードを経てから当選している移行抽選の報知が行われる。 After one of the winning flags is set in step Sf812 or step Sf816, the precursor mode setting process is performed in steps Sf817 to Sf820. The portent mode is a mode in which a portent effect is performed to indicate that the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery has been won. After passing through the omen mode, the notification of the transition lottery that has been won is performed.

ステップSf817では、前兆ゲームの抽選処理を実行する。前兆ゲーム数の抽選処理では、当選している移行抽選の種類、当選契機となったゲームの抽選結果等によって前兆ゲーム数を抽選する。例えば、ATモード移行抽選に当選している場合の方がCZモード移行抽選に当選している場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっていたり、チェリーAにて移行抽選に当選した場合の方がチェリーCにて移行抽選に当選した場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっている。 In step Sf817, a lottery process for the precursor game is executed. In the lottery process for the number of precursory games, the number of precursory games is drawn by lottery according to the type of transition lottery that has been won, the lottery result of the game that triggered the winning, and the like. For example, if you win the AT mode transition lottery, it is easier to select a longer predictive game number than if you win the CZ mode transition lottery, or if you win the transition lottery with Cherry A. In this case, a longer predictive game number is more likely to be selected than in the case of winning the transfer lottery in Cherry C.

なお、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、ステップSf817では前兆ゲーム数を0となるように設定する。上記のようにCZモード中にATモード移行抽選に当選すると、CZモードの残りゲーム数に関わらずCZモードが終了するようにしているため、当該CZモードの終了を通じてATモード移行抽選に当選したことを遊技者は把握可能である。そこで、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合には前兆モードを0ゲームとすることで、ATモード移行抽選に当選したことを把握しているのにもかかわらず、その移行抽選に当選したことの示唆報知が前兆モードとして行われることによる違和感を低減することができる。 In this embodiment, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 in step Sf817. As described above, if you win the AT mode transition lottery during CZ mode, the CZ mode will end regardless of the number of remaining games in CZ mode. can be comprehended by the player. Therefore, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the sign mode is set to 0 games, so that the AT mode transition lottery is won even though the player knows that the AT mode transition lottery has been won. It is possible to reduce discomfort due to the suggestive notification of what has been done in the precursor mode.

続くステップSf818では、ステップSf817の抽選結果を各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタに入力する処理を実行する。前兆カウンタは、前兆ゲームの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、前兆モード中のゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In subsequent step Sf818, a process of inputting the result of the lottery in step Sf817 to the precursor counters provided in the various counter areas 106e is executed. The portent counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of remaining portent games, and is decremented by one each time a game is completed during the portent mode.

そして、ステップSf819にて各種フラグ格納エリア106dに前兆フラグをセットする処理を実行し、ステップSf820にて前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT抽選用処理を終了する。前兆フラグは前兆モード中であることをCPU102が把握するためのフラグであり、前兆コマンドは前兆モードに設定されたこと、及びその前兆モードのゲーム数やいずれの移行抽選に当選しているかを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。前兆コマンドを受信した表示制御装置81は、前兆モードのゲーム数や当選している移行抽選の種類を把握し、前兆モード中の演出を補助表示部65やスピーカ64にて実行するための処理を行う。 Then, in step Sf819, the process of setting the portent flag in the various flag storage area 106d is executed, and in step Sf820, the process of setting the portent command as an output target to the display control device 81 is executed, and then the main AT lottery is executed. end the processing. The omen flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the omen mode is on, and the omen command indicates that the omen mode has been set, the number of games in the omen mode, and which transition lottery has been won. This is a command for the control device 81 to grasp. The display control device 81, which has received the portent command, grasps the number of games in the portent mode and the type of transition lottery that has been won, and performs processing for executing an effect during the portent mode on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. conduct.

<継続判定処理>
次に、ステップSf608にて実行される継続判定処理について、図470のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、継続判定処理は、ATモード当選フラグやATモードフラグがセットされている状況で実行される処理である。
<Continuation determination process>
Next, the continuation determination process executed in step Sf608 will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the continuation determination process is a process executed in a situation where the AT mode winning flag and the AT mode flag are set.

ここで、本実施形態におけるATモードは、予め定められた所定数(例えば18)のゲームを1セット(単位継続数、単位状態)とし、例えば、1セットのATモードを更新する場合(セットを開始する場合又はセットを終了する場合)に次のセットの継続抽選を行い、当該継続抽選に当選している場合には当該セットの終了後、次のセットへ移行し、当該継続抽選に非当選である場合には次のセットへ移行せずにATモードが終了する構成としている。そして、ステップSf608の継続判定処理では、セットの更新に際して上記の継続抽選を行うための処理である。 Here, in the AT mode of the present embodiment, a predetermined number (for example, 18) of games are set as one set (number of unit continuations, unit state), and for example, when updating one set of AT mode (set is When starting or ending a set), a continuation lottery for the next set will be held, and if you win the continuation lottery, after the end of the set, you will move to the next set and will not win the continuation lottery. , the AT mode ends without moving to the next set. The continuation determination process in step Sf608 is a process for performing the continuation lottery when updating the set.

ステップSf901では、各種カウンタエリア106eに設けられたATゲームカウンタが18であるか否かを判定する。ATゲームカウンタは、1セットの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、セットの更新に際して18が入力されるカウンタである。すなわち、ステップSf901では、今回開始するゲームがATモードの1セットの開始ゲームであるか否かを判定する。開始ゲームではない場合には、そのまま本継続判定処理を終了する。開始ゲームである場合には、ステップSf902に進む。 In step Sf901, it is determined whether the AT game counter provided in the various counter areas 106e is 18 or not. The AT game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in one set, and is a counter to which 18 is input when updating the set. That is, in step Sf901, it is determined whether or not the game to be started this time is one set of AT mode start games. If the current game is not the start game, the continuation determination process is terminated. If it is the starting game, the process proceeds to step Sf902.

ステップSf902では、各種カウンタエリア106eに設けられたATセットカウンタが0であるか否かを判定する。ATセットカウンタは、上記の継続抽選に非当選であっても又は継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させることを可能とするセット数をCPU102が把握するためのカウンタであり、継続条件が成立している状況で上乗せ当選した場合に1が加算され、継続抽選に非当選である場合や継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させた場合に1減算されるカウンタである。ATセットカウンタが0である場合、ステップSf903にて今回のATモードにて選択されている継続抽選の当選確率を把握する。 In step Sf902, it is determined whether or not the AT set counter provided in the various counter area 106e is zero. The AT set counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of sets that can be continued to the next set without performing the continuation lottery even if the continuation lottery is not won, and the continuation condition is This is a counter which is incremented by 1 when winning an additional lottery in the established situation, and is subtracted by 1 when the continuation lottery is not won or when the next set is continued without performing the continuation lottery. If the AT set counter is 0, in step Sf903, the winning probability of the continuation lottery selected in the current AT mode is grasped.

ここで、本実施形態では、上記の継続抽選の当選確率(以下、「継続率」とも称する)として、複数の継続率が設定されており、具体的には、図476に示すように最も継続率の高い90%と、それよりも継続率が低い60%及び10%が設定されている。当該継続率は、ATモードへの移行に際して設定される(後述のステップSf1211における継続率設定処理)。ステップSf903では、当該継続率設定処理にて設定されている情報を読み出し、今回のATモードの継続率を把握する。 Here, in the present embodiment, a plurality of continuation rates are set as the probability of winning the continuation lottery (hereinafter also referred to as "continuation rate"). Specifically, as shown in FIG. A high rate of 90% and lower continuation rates of 60% and 10% are set. The continuation rate is set when shifting to the AT mode (continuation rate setting processing in step Sf1211 described later). In step Sf903, the information set in the continuation rate setting process is read to grasp the current continuation rate of the AT mode.

ステップSf903にて継続率を把握した後は、ステップSf904にて継続抽選処理を実行する。すなわち、90%の継続率が選択されている場合には、ステップSf904の処理では90%の確率で継続当選し、10%の継続率が選択されている場合には、ステップSf904の処理では10%の確率で継続当選する。 After grasping the continuation rate in step Sf903, a continuation lottery process is executed in step Sf904. That is, if a continuation rate of 90% is selected, the winning will continue with a probability of 90% in the process of step Sf904, and if a continuation rate of 10% is selected, 10% will be won in the process of step Sf904. Percentage chance of winning continuously.

ステップSf905では、ステップSf904の処理結果が継続当選であったか否かを判定し、継続当選であった場合には、ステップSf906にて各種フラグ格納エリア106dに継続フラグをセットする処理を実行する。継続フラグは、今回のセットの継続条件(次のセットへ移行する条件)が成立していることをCPU102が把握するためのフラグである。そして、ステップSf907にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、継続判定処理を終了する。 In step Sf905, it is determined whether or not the result of the process in step Sf904 is continuous winning, and if continuous winning is determined, in step Sf906, a process of setting a continuous flag in the various flag storage area 106d is executed. The continuation flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the continuation condition of the current set (condition for shifting to the next set) is satisfied. Then, in step Sf907, after executing the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, the continuation determination process ends.

また、ステップSf902にてATセットカウンタが0ではないと判定した場合、ステップSf908にてATセットカウンタを1減算する処理を実行してから、ステップSf906に進み、継続フラグのセット、及び継続コマンドのセットを行ってから、継続判定処理を終了する。すなわち、本実施形態では、ATセットカウンタが0ではない場合、継続抽選を経ることなく、セットの継続条件が成立する構成としている。なお、ATセットカウンタの値に関わらず継続抽選を実行し、継続非当選である場合にATセットカウンタが1以上であれば継続条件が成立する構成としてもよい。 Also, if it is determined in step Sf902 that the AT set counter is not 0, the process of subtracting 1 from the AT set counter is executed in step Sf908, and then the process advances to step Sf906 to set the continuation flag and issue the continuation command. After setting, the continuation determination process ends. That is, in the present embodiment, when the AT set counter is not 0, the continuation condition of the set is satisfied without passing through the continuation lottery. It should be noted that the continuation lottery may be executed regardless of the value of the AT set counter, and the continuation condition may be met if the AT set counter is 1 or more in the case of continuation non-winning.

上記のように、本実施形態では、ATモードの1セットの開始時(スタートレバー41の操作時)に、今回開始するセットの次のセットまでATモードが継続するか否かの継続条件の成否判定が行われ、継続条件が成立していると判定した場合には、継続フラグがセットされ、その情報が表示制御装置81へ出力される。この場合、表示制御装置81では、継続条件が成立していることを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 As described above, in the present embodiment, at the start of one set in the AT mode (when the start lever 41 is operated), whether or not the continuation condition for whether the AT mode continues to the next set of the set to be started this time is satisfied or not. A determination is made, and when it is determined that the continuation condition is satisfied, a continuation flag is set, and the information is output to the display control device 81 . In this case, the display control device 81 performs a process for performing an effect assuming that the continuation condition is satisfied as the effect of the current set.

これに対して、ステップSf905にて継続当選ではないと判定した場合には、そのまま継続判定処理を終了する。この場合、ATモードの1セットの開始時には継続条件は成立しておらず、セットの開始に際して継続コマンドの出力も行われない。表示制御装置81では、セットの開始に際して継続コマンドを受信しないことを通じて継続条件が成立していないことを把握し、継続条件が成立していないことを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 On the other hand, if it is determined in step Sf905 that it is not the continuation winning, the continuation determination processing is terminated as it is. In this case, the continuation condition is not satisfied at the start of one set in the AT mode, and no continuation command is output at the start of the set. The display control device 81 grasps that the continuation condition is not established by not receiving the continuation command at the start of the set, and performs the production on the premise that the continuation condition is not established as the production of the current set. Take action to ensure that

<AT上乗せ用処理>
次に、ステップSf609にて実行されるAT上乗せ用処理について、図471のフローチャートを参照しながら説明する。AT上乗せ用処理では、上記の継続抽選とは別途、ATモードのセット数を上乗せすることの上乗せ抽選を行い、当該上乗せ抽選にて当選した場合には、次のセットの継続抽選の結果に関わらず次のセットまで継続するようにする。
<Processing for adding AT>
Next, the AT addition processing executed in step Sf609 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the AT add-on process, separate from the above continuation lottery, an add-on lottery to add the number of sets in AT mode is performed. Try to continue until the next set.

先ずステップSf1001にて、今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSf1002にて、各種テーブル記憶エリア105aから上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 First, in step Sf1001, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Sf1002, a process of acquiring an additional lottery table from the various table storage area 105a is executed.

上乗せ抽選テーブルは、図468に示すように、ゲームの抽選結果に応じて、上乗せ当選率が設定されており、各ゲームの抽選処理にて当選し易い通常リプA~通常リプCや、押し順ベルといった通常役では上乗せ当選しない一方、各ゲームの抽選処理にて当選しにくいチャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC、共通ベル、スイカ、といった特定役では上乗せ当選し得るように設定されている。そして、特定役のうち、例えば、チャンス目Aよりもチャンス目Cの方が上乗せ当選し易く、チェリーAよりもチェリーCの方が上乗せ当選し易い、といったように、各ゲームの抽選処理にて当選しにくい抽選結果ほど、上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。なお、各ゲームの抽選結果が通常役である場合には上乗せ当選しない構成を、各ゲームの抽選結果が通常役である場合には上乗せ抽選を行わない構成としてもよい。また、各ゲームの抽選結果が通常役である場合にも上乗せ当選し得る構成とし、当該通常役での上乗せ当選の確率を特定役の場合の上乗せ当選の確率よりも低くなるようにしてもよい。 As shown in FIG. 468, the additional lottery table has an additional winning rate set according to the lottery result of the game. While normal roles such as bells do not win additional prizes, specific roles such as Chance A to Chance C, Cherry A to Cherry C, Common Bell, and Watermelon, which are difficult to win in the lottery process of each game, are set to allow additional wins. It is In the lottery process of each game, among the specific roles, for example, chance C is more likely to be won than chance A, and cherry C is more likely to be won than cherry A. It is set such that the harder the lottery results are, the easier it is to win the additional lottery. It should be noted that, if the lottery result of each game is a normal combination, the additional lottery may not be won, and if the lottery result of each game is a normal combination, the additional lottery may not be performed. In addition, it is possible to have a configuration in which an additional win can be won even when the lottery result of each game is a normal role, and the probability of an extra win in the normal role is lower than the probability of an extra win in the case of a specific role. .

ステップSf1002にて上乗せ抽選テーブルを取得した後は、ステップSf1003にて上乗せ抽選を実行し、ステップSf1004にて上乗せ抽選に当選したか否かの判定を行う。上乗せ抽選に非当選であった場合には、そのままAT上乗せ用処理を終了する。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSf1005にて、継続フラグがセットされているか否かを判定する。 After acquiring the additional lottery table in step Sf1002, an additional lottery is executed in step Sf1003, and it is determined whether or not the additional lottery is won in step Sf1004. When the addition lottery is not won, the AT addition processing is terminated as it is. If the additional lottery is won, it is determined in step Sf1005 whether or not the continuation flag is set.

ステップSf1005にて継続フラグがセットされていない場合、ステップSf1006にて継続フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSf1007にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。継続コマンドを受信した表示制御装置81は、継続条件が成立したことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 If the continuation flag is not set in step Sf1005, a process of setting the continuation flag is executed in step Sf1006. Then, in step Sf1007, after executing the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, this AT addition process ends. The display control device 81 that has received the continuation command executes processing for performing an effect corresponding to the establishment of the continuation condition on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

これに対して、ステップSf1005にて継続フラグがセットされている場合、ステップSf1008にてATセットカウンタに1を加算する処理を実行する。ステップSf1008にATセットカウンタに1が加算されることにより、少なくとも今回のセットの次の次のセットまでATモードが継続することが確定する。なお、本実施形態では、上乗せ抽選に当選した場合に一律でATセットカウンタに1を加算する構成としているが、2以上の数を加算する場合がある構成としてもよく、例えば、上乗せ当選の契機となったゲームの抽選結果に応じてATセットカウンタに加算する数を抽選により決定する構成としてもよい。 On the other hand, if the continuation flag is set in step Sf1005, the process of adding 1 to the AT set counter is executed in step Sf1008. By adding 1 to the AT set counter in step Sf1008, it is determined that the AT mode will continue at least until the set following the current set. In the present embodiment, the configuration is such that 1 is uniformly added to the AT set counter when winning the additional lottery. The number to be added to the AT set counter may be determined by lottery according to the lottery result of the game in which the number is 0.

続くステップSf1009ではセット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本上乗せ用処理を終了する。セット上乗せコマンドは、上乗せ抽選に当選したことやATセットカウンタの値を表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。なお、複数のセット数を一の上乗せ当選にて上乗せする場合がある構成においては、当該セット上乗せコマンドに当該上乗せするセット数の情報を設定する構成とするとよい。セット上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、セット上乗せが行われたことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 In the subsequent step Sf1009, the processing for setting the set addition command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this processing for addition is finished. The set add-on command is a command for making the display control device 81 grasp the fact that the add-on lottery has been won and the value of the AT set counter. In addition, in a configuration in which a plurality of sets may be added for one additional win, it is preferable to set information on the number of sets to be added to the set addition command. The display control device 81 that has received the set addition command executes processing for performing an effect corresponding to the addition of the set by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

抽選結果対応処理(図466)において、ステップSf607又はステップSf609の処理を実行した後は、ステップSf610~ステップSf613にて、ストップスイッチ42~44の押し順報知用の処理を実行する。 In the lottery result corresponding process (FIG. 466), after the process of step Sf607 or step Sf609 is executed, the process of notifying the pressing order of the stop switches 42-44 is executed in steps Sf610-Sf613.

<押し順報知の概要>
ステップSf610~ステップSf613にて実行される押し順報知用の処理の説明に先立って、指示モニタ68にて実行される押し順報知や、補助表示部65にて実行される押し順報知演出の概要について説明する。なお、押し順報知や押し順報知演出は、例えば、押し順ナビ、順序報知や態様報知とも称することが可能である。指示モニタ68は主制御装置101に接続されており、主制御装置101により押し順報知が行われる。これに対して、補助表示部65は表示制御装置81に接続されており、表示制御装置81により押し順報知演出が行われる。
<Overview of push order notification>
Prior to the description of the pressing order notification processing executed in steps Sf610 to Sf613, an outline of the pressing order notification executed by the instruction monitor 68 and the pressing order notification effect executed by the auxiliary display section 65 will be described. will be explained. Note that the pressing order notification and the pressing order notification effect can also be called, for example, pressing order navigation, order notification, and state notification. The instruction monitor 68 is connected to the main control device 101, and the main control device 101 gives notification of the pressing order. On the other hand, the auxiliary display section 65 is connected to the display control device 81, and the display control device 81 performs the pressing order notification effect.

先ず、この指示モニタ68の構成について、図472を参照しながら説明する。図472(a)は、指示モニタ68の正面図であり、図472(b)は、指示モニタ68の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。 First, the configuration of this instruction monitor 68 will be described with reference to FIG. FIG. 472(a) is a front view of the instruction monitor 68, and FIG. 472(b) is a diagram for explaining the relationship between the display mode of the instruction monitor 68 and the display contents.

図472(a)に示すように、指示モニタ68には8個の表示用セグメントN1~N8が設けられている。各表示用セグメントN1~N8は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、指示モニタ68では、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントN1~N8においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 472(a), the instruction monitor 68 is provided with eight display segments N1 to N8. Each of the display segments N1 to N8 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, it is possible to light only one arbitrary display segment, Any combination of indicator segments can be illuminated. As a result, the instruction monitor 68 individually displays predetermined symbols (including alphabets and numbers). Since all of the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments N1 to N8 display the same color.

各表示用セグメントN1~N8について詳細には、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、数字の「1」~「6」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、第8表示用セグメントN8は、円形状の表示用セグメントであり、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、指示モニタ68では、「1」~「6」と、「1.」~「6.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。 Specifically, the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are all linear display segments. The segment N7 is arranged so that at least the numbers "1" to "6" can be displayed. The eighth display segment N8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are provided. Therefore, the indication monitor 68 can display at least "1" to "6", "1." to "6.", and ".".

なお、指示モニタ68において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントN1~N8の形状や配置態様は任意であり、さらには8個のセグメントではなく7個のセグメント、又は9個のセグメント等を用いる構成としてもよい。また、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントN1~N8の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントN1~N8において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 Note that the display segments N1 to N8 may have any shape and arrangement as long as the indication monitor 68 can individually display a plurality of patterns of symbols. A configuration using one segment, nine segments, or the like may also be used. Further, it is not essential that the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 be the same, and a configuration may be adopted in which the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 can be changed as appropriate. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments N1 to N8 by controlling the on/off of the light source is not essential. A segmented display may be constructed with a single backlight and liquid crystal display. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、押し順役の操作順序の報知に用いられる表示用セグメントである。例えば、図472(b)に示すように、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第6表示用セグメントN6及び第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「1」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第1表示用セグメントN1、第2表示用セグメントN2、第3表示用セグメントN3、第5表示用セグメントN5及び第6表示用セグメントN6が点灯表示されて「5」が表示される。つまり、各表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 The first display segment N1 to the seventh display segment N7 are display segments used for informing of the order of operations for the pushing hand. For example, as shown in FIG. 472(b), the stop switches 42 to 44 are operated in the order of "left"→"middle"→"right", which is advantageous for the player to achieve a winning mode. In this case, the sixth display segment N6 and the seventh display segment N7 are illuminated and "1" is displayed. In addition, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the first display segment N1, The second display segment N2, the third display segment N3, the fifth display segment N5, and the sixth display segment N6 are illuminated to display "5". That is, the numbers (symbols) displayed in the respective display segments N1 to N7 are associated one-to-one with the order of operation of the stop switches 42 to 44, and are displayed in the display segments N1 to N7. By operating the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols), the player can win in an advantageous manner.

第8表示用セグメントN8は、有利区間に移行し、押し順報知が発生し得る状況となる報知条件を含む所定の開始条件が成立した場合に、その開始条件が成立したゲームにて点灯される。また、ATモードが終了して有利区間から通常区間へ移行する場合に消灯される。 The eighth display segment N8 is lit up in the game in which the start condition is met when a predetermined start condition including an informing condition that the transition to the advantageous section can occur and the pushing order informing can occur is established. . Also, when the AT mode ends and the advantageous section shifts to the normal section, the light is turned off.

つまり、押し順ベル等の操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなる区間を有利区間(特定遊技状態、特定モード)とし、第8表示用セグメントN8は、当該有利区間において、実際に押し順報知による恩恵が得られるようになる特定区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間や、有利区間であっても特定区間ではない非特定区間中は消灯する区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, an advantageous section (specific game state, specific mode) is defined as a section in which the player can easily win a prize in an advantageous manner by being easily notified of the operation order of the push order bell, etc., and the eighth display segment N8 is: In the advantageous section, it lights up during the specific section where the benefits of the push order notification can actually be obtained, and turns off during the normal section that is not the advantageous section or the non-specific section that is not the specific section even if it is the advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means).

既に説明したとおり、押し順表示器としての第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7、及び区間表示器としての第8表示用セグメントN8を有する指示モニタ68は、遊技パネル25において払出枚数表示部62の側方付近に配置されている。つまり、指示モニタ68は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、第8表示用セグメントN8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62の近くに配置されていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, the instruction monitor 68 having the first display segment N1 to the seventh display segment N7 as the push order display and the eighth display segment N8 as the interval display displays the payout number on the game panel 25. It is arranged near the side of the display unit 62 . That is, the instruction monitor 68 is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. is not placed on the decorative panel that is Therefore, it can be said that the eighth display segment N8 is prevented from being hidden by a hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, etc., and is arranged at a position where the player can easily visually recognize it. In addition, since it is arranged near the number-of-payouts display section 62, which is easy for the player who advances the game to win medals, it can be said that overlooking by the player is suppressed.

さらに、指示モニタ68において特に第8表示用セグメントN8は、周囲の表示部(例えば払出枚数表示部62や、遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、第8表示用セグメントN8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、第8表示用セグメントN8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、第8表示用セグメントN8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、第8表示用セグメントN8の視認性が向上されており、当該第8表示用セグメントN8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the instruction monitor 68, the eighth display segment N8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display portions (for example, the payout number display portion 62 and the backlight of the game panel 25). The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the surrounding display. Therefore, even when both the eighth display segment N8 and the surrounding display units are under light emission control (when they are in a lighting state), the eighth display segment N8 is conspicuous. ing. Regarding the illuminance toward the front of the game machine, the 8th display segment N8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display units (more specifically, the illuminance toward the front of the game machine is 2/2 of the illuminance of the surrounding display units. The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With such a configuration as well, the visibility of the eighth display segment N8 is improved, and overlooking when the eighth display segment N8 is in the lighting state is suppressed.

次に、補助表示部65にて行われる押し順報知演出について、図473を参照しながら説明する。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。 Next, the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section 65 will be described with reference to FIG. Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left.

図473(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技なら青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 473(a), in the auxiliary display section 65, among the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop button in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. Each button is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for bell, blue for replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図473(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the middle stop switch 43, as shown in FIG. Button display is displayed large. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図473(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから、加速期間を経て定速回転に至るまでのストップスイッチ42~44の無効期間中に、押し順報知が実行されるように設定されている。このようにストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行する構成とすることで、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。 To explain the execution timing of the pressing order notification, the pressing order notification is performed during the invalid period of the stop switches 42 to 44 from the start of rotation of the reels 32L, 32M, 32R to constant speed rotation through the acceleration period. is set to run. In this way, by adopting a configuration in which the pressing order notification is executed before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective, the operation order of the stop switches 42 to 44 is recognized and the stop switches 42 to 44 are recognized. , and the game can be progressed at a good tempo.

ステップSf610~ステップSf613における押し順報知用の処理の説明を行う。 A description will be given of the processing for notification of the pressing order in steps Sf610 to Sf613.

すなわち、ステップSf610では、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であったか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。押し順ベル当選である場合、ステップSf611にて、ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされている場合、ステップSf612にて今回の押し順ベルの種類に応じて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSf613にて、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序の情報を含む押し順報知コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。ステップSf611にてATモードフラグがセットされていない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 That is, in step Sf610, it is determined whether or not the result of the lottery for the current game is the winning of the bell in order of pressing. If the pressing order bell is not won, the lottery result handling process is terminated as it is. If the bell is won in the pressing order, it is determined in step Sf611 whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set, in step Sf612, the instruction monitor 68 is turned on so as to notify the pressing order corresponding to the first to sixth minor winning prizes according to the type of the current pressing order bell. Control. Then, in step Sf613, after executing the process of setting the push order notification command including information on the operation order corresponding to the first to sixth minor winning prizes as an output target to the display control device 81. , terminates the actual pressing order notification process. The display control device 81 that has received this pressing order notification command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so that the pressing order notification effects corresponding to the first to sixth minor winning prizes are performed. If the AT mode flag is not set in step Sf611, the lottery result handling process is terminated.

<入賞結果対応処理>
次に、リール制御処理におけるステップSf415にて実施される入賞結果対応処理について、図474のフローチャートを参照しながら説明する。入賞結果対応処理では、ゲームの遊技結果に応じて、ATモードを開始させたり終了させたりするための処理を行う。
<Processing for Winning Results>
Next, the winning result handling process executed in step Sf415 in the reel control process will be described with reference to the flowchart in FIG. In the winning result handling process, a process for starting or ending the AT mode is performed according to the game result of the game.

先ずステップSf1101にて、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSf1102にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSf1103にてベット数が3であるか否かを判定する。すなわち、ステップSf1101~ステップSf1103の処理は、上記ステップSf601~ステップSf603の処理に対応する処理であり、遊技状態に対応付けられて規定されている一の特定規定数であるか否かを判定する処理である。特定規定数ではない場合には、ステップSf1104以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく入賞結果対応処理を終了する。 First, in step Sf1101, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and it is determined whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sf1102. Further, if the player is in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sf1103. That is, the processing of step Sf1101 to step Sf1103 is processing corresponding to the processing of step Sf601 to step Sf603, and it is determined whether or not it is one specific prescribed number that is prescribed in association with the gaming state. processing. If it is not the specific specified number, the processing for the winning result is terminated without performing the processing for the display mode (processing for the instruction function) after step Sf1104.

ステップSf1102又はステップSf1103にて肯定判定し、ベット数が特定規定数である場合には、ステップSf1104に進む。ステップSf1104では、前兆フラグがセットされているか否かを判定する。前兆フラグがセットされている場合とは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した後、未だこれらの移行抽選に当選したことの報知が行われていない状況であることを意味する。この場合、ステップSf1105にて、前兆モード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If an affirmative determination is made in step Sf1102 or step Sf1103 and the number of bets is the specific prescribed number, the process proceeds to step Sf1104. In step Sf1104, it is determined whether or not the precursor flag is set. The case where the precursor flag is set means that after winning the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery, the winning of these transition lotteries has not yet been notified. In this case, in step Sf1105, the precursor mode process is executed, and then the winning result handling process is terminated.

一方、ステップSf1104にて前兆フラグがセットされていない場合、ステップSf1106にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされており、CZモード中である場合には、ステップSf1107にてCZモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 On the other hand, if the precursor flag is not set in step Sf1104, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in step Sf1106. If the CZ mode flag is set and the CZ mode is in progress, the process for the CZ mode is executed in step Sf1107, and then the winning result handling process is terminated.

ステップSf1106にてCZモードフラグがセットされていない場合、ステップSf1108にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされており、ATモード中である場合には、ステップSf1109にてATモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。ステップSf1108にて否定判定した場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。 If the CZ mode flag is not set in step Sf1106, it is determined whether or not the AT mode flag is set in step Sf1108. If the AT mode flag is set and the AT mode is in progress, the AT mode process is executed in step Sf1109, and then the winning result handling process is terminated. If a negative determination is made in step Sf1108, the winning result handling process is terminated.

以下、前兆モード用処理、CZモード用処理、ATモード用処理について、それぞれ説明する。 The precursor mode process, the CZ mode process, and the AT mode process will be described below.

<前兆モード用処理>
前兆モード用処理では、図475に示すように、ステップSf1201にて前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSf1202にて前兆カウンタが0となったか否かを判定し、0となっていない場合には、そのまま前兆モード用処理を終了する。前兆カウンタが0となっている場合には、ステップSf1203にて前兆フラグをクリアする処理を実行する。
<Processing for precursor mode>
In the portent mode processing, as shown in FIG. 475, processing for subtracting 1 from the portent counter is executed in step Sf1201. Then, in step Sf1202, it is determined whether or not the precursor counter has reached 0. If not, the precursor mode processing is terminated. If the precursor counter is 0, the process of clearing the precursor flag is executed in step Sf1203.

続くステップSf1204では、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定することで、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づいて移行したものであったか否かを把握する。ATモード当選フラグがセットされておらず、今回の前兆モードがCZモード移行抽選に当選したことに基づくものであった場合、ステップSf1205に進む。ステップSf1205では、CZモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSf1206にてCZモードフラグをセットし、ステップSf1207にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタに所定数としての10を入力する処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードにおいて1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。その後、ステップSf1208にてCZ開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モード用処理を終了する。CZ開始コマンドを受信した表示制御装置81は、CZモード移行抽選に当選したことの報知とともに、CZモードが開始されることの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 In the following step Sf1204, it is determined whether or not the AT mode winning flag is set, thereby grasping whether or not the current portent mode has been shifted based on winning the AT mode shift lottery. If the AT mode winning flag is not set and the current portent mode is based on winning the CZ mode transition lottery, the process proceeds to step Sf1205. In step Sf1205, processing for clearing the CZ mode winning flag is executed. Then, in step Sf1206, a CZ mode flag is set, and in step Sf1207, a process of inputting 10 as a predetermined number to the CZ game counters provided in the various counter areas 106e is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in the CZ mode, and is decremented by one each time one game is played in the CZ mode. After that, in step Sf1208, the processing for setting the CZ start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this precursor mode processing is ended. Upon receiving the CZ start command, the display control device 81 notifies the winning of the CZ mode transition lottery and controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to notify the start of the CZ mode.

ステップSf1204にてATモード当選フラグがセットされており、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づく前兆モードであった場合、ステップSf1209にて、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSf1210にて、各種フラグ格納エリア106dにATモードフラグをセットする処理を実行する。続くステップSf1211では、継続率設定処理を実行する。上記の通り、本実施形態におけるATモードは所定数のゲーム数を1セットとするセット管理型のATモードであり、残りセット数が存在しない状況(ATセットカウンタが0である状況)でセットの継続抽選に非当選となるまでATモードが継続する構成としており、ステップSf1211の継続率設定処理は継続抽選の当選確率(継続率)を設定する処理である。 If the AT mode winning flag is set in step Sf1204 and the current portent mode is a portent mode based on winning the AT mode transition lottery, the process of clearing the AT mode winning flag is executed in step Sf1209. Run. Then, in step Sf1210, a process of setting an AT mode flag in the various flag storage area 106d is executed. In subsequent step Sf1211, a continuation rate setting process is executed. As described above, the AT mode in the present embodiment is a set management type AT mode in which a set of a predetermined number of games is set, and in a situation where there is no remaining number of sets (a situation in which the AT set counter is 0), a set is played. The AT mode is configured to continue until the continuous lottery is not won, and the continuation rate setting process in step Sf1211 is a process of setting the winning probability (continuation rate) of the continuous lottery.

本実施形態では、図476に示すように、当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じて、複数設けられた継続率(90%、60%、10%)の選択率が異なるように設定されており、ステップSf1211では、当該設定値に基づいて、いずれの継続率を選択するかを抽選により決定する。具体的には、基本的には設定値が高いほど(出玉率が高くなる設定値ほど)高い継続率が選択され易くなるように設定されており、例えば、60%の継続率は設定1では30%の確率で選択されるのに対して、設定6では70%の確率で選択される。但し、90%の継続率は奇数設定の方が偶数設定よりも選択され易くなっており、最も選択され易い設定値は設定5である。そして、90%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに90%フラグをセットし、60%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに60%フラグをセットし、10%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに10%フラグをセットする。これら各継続率を示す情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)は、今回移行するATモードが終了する際にクリアされるフラグである。つまり、一旦、ATモードの継続率が設定された場合には、当該ATモードが終了するまで、その継続率にて各セットの継続抽選が行われる構成としている。 In this embodiment, as shown in FIG. 476, the selection rate of the plurality of continuation rates (90%, 60%, 10%) is different according to the setting value set in the winning probability setting process. , and in step Sf1211, it is determined by lottery which continuation rate is to be selected based on the set value. Specifically, basically, the higher the set value (the higher the set value for the payout rate), the higher the continuation rate is set to be more likely to be selected. is selected with a probability of 30% at setting 6, it is selected with a probability of 70% at setting 6. However, the continuation rate of 90% is more likely to be selected with the odd number setting than with the even number setting, and the setting value of 5 is the most likely to be selected. When a continuation rate of 90% is selected, a 90% flag is set in the various flag storage area 106d, and when a continuation rate of 60% is selected, a 60% flag is set in the various flag storage area 106d. However, if the continuation rate of 10% is selected, a 10% flag is set in the various flag storage area 106d. The information (90% flag, 60% flag, 10% flag) indicating each of these continuation rates is a flag that is cleared when the AT mode to be shifted this time ends. That is, once the continuation rate of the AT mode is set, the continuation lottery for each set is performed at that continuation rate until the AT mode ends.

ステップSf1211にて継続率設定処理を実行した後は、ステップSf1212にてATゲームカウンタに18を入力する処理を実行する。上記の通り、ATゲームカウンタは、ATモードの1セットが終了するまでのゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。そして、ATゲームカウンタが0となった場合に継続条件が成立していれば、再度ATゲームカウンタに所定数である18が入力され、ATゲームカウンタが0となった場合に継続条件が成立していなければ、ATモードが終了することになる。 After executing the continuation rate setting process in step Sf1211, the process of inputting 18 to the AT game counter is executed in step Sf1212. As described above, the AT game counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of games until one set of AT mode is completed, and is decremented by one each time one game is completed. Then, if the continuation condition is satisfied when the AT game counter becomes 0, the predetermined number of 18 is input to the AT game counter again, and when the AT game counter becomes 0, the continuation condition is satisfied. If not, the AT mode will end.

その後、ステップSf1212にて、AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行し、前兆モード用処理を終了する。AT開始コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが開始されることに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御する。 Thereafter, in step Sf1212, a process of setting the AT start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and the precursor mode process ends. The display control device 81 that has received the AT start command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to perform an effect corresponding to the start of the AT mode.

<CZモード用処理>
CZモード用処理では、図477のフローチャートに示すように、ステップSf1301にてCZゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSf1302では、ステップSf1301の処理結果に基づいて、CZゲームカウンタが0となったか否かを判定する。CZゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままCZモード用処理を終了する。
<CZ mode processing>
In the CZ mode process, as shown in the flowchart of FIG. 477, the process of subtracting 1 from the CZ game counter is executed in step Sf1301. In subsequent step Sf1302, it is determined whether or not the CZ game counter has become 0 based on the processing result of step Sf1301. If the CZ game counter is not 0, the CZ mode processing is terminated.

CZゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSf1303にてCZモードフラグをクリアする処理を実行する。その後、ステップSf1304にてCZ終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本CZモード用処理を終了する。CZ終了コマンドを受信した表示制御装置81では、CZモードが終了したことの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。なお、既に説明した通り、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、CZモードはその時点で終了し、前兆モードに移行する構成としている。そのため、ステップSf1303にてCZモードフラグがクリアされることによってCZモードが終了する場合とは、CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかったことを意味する。 If the CZ game counter is 0, the process of clearing the CZ mode flag is executed in step Sf1303. After that, in step Sf1304, a process of setting a CZ end command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this CZ mode process is ended. Upon receiving the CZ end command, the display control device 81 controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 notify that the CZ mode has ended. As already explained, when the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the CZ mode ends at that point and shifts to the portent mode. Therefore, when the CZ mode flag is cleared in step Sf1303 and the CZ mode ends, it means that the AT mode transition lottery was not won during the CZ mode.

<ATモード用処理>
ATモード用処理では、図478のフローチャートに示すように、ステップSf1401にてATゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSf1402では、ステップSf1401の処理結果に基づいて、ATゲームカウンタが0となったか否かを判定する。ATゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままATモード用処理を終了する。
<AT mode processing>
In the AT mode process, as shown in the flowchart of FIG. 478, the process of subtracting 1 from the AT game counter is executed in step Sf1401. In subsequent step Sf1402, it is determined whether or not the AT game counter has become 0 based on the processing result of step Sf1401. If the AT game counter is not 0, the AT mode processing is terminated.

ATゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSf1403にて継続フラグがセットされているか否かを判定する。継続フラグがセットされており、継続条件が成立している場合、次のセットに移行させるための処理(ステップSf1404~ステップSf1406)を実行する。これに対して、ステップSf1403にて継続フラグがセットされていない場合には、ATモードを終了させるための処理(ステップSf1407~ステップSf1410)を実行する。 If the AT game counter is 0, it is determined in step Sf1403 whether or not the continuation flag is set. If the continuation flag is set and the continuation condition is satisfied, the processing for shifting to the next set (steps Sf1404 to Sf1406) is executed. On the other hand, if the continuation flag is not set in step Sf1403, the processing for terminating the AT mode (steps Sf1407 to Sf1410) is executed.

ステップSf1403にて継続条件が成立している場合、ステップSf1404にて継続フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSf1404にてATゲームカウンタに18を入力する処理を実行し、ステップSf1406にてセット更新コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。セット更新コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードのセットの移行が行われたことに対応させて補助表示部65やスピーカ64の演出を更新するための処理を実行する。 If the continuation condition is satisfied in step Sf1403, a process of clearing the continuation flag is executed in step Sf1404. Then, in step Sf1404, a process of inputting 18 to the AT game counter is executed, and in step Sf1406, a process of setting a set update command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this AT mode process is executed. exit. The display control device 81 that has received the set update command executes processing for updating the effects of the auxiliary display section 65 and the speaker 64 in response to the shift to the set of the AT mode.

一方、ステップSf1403にて継続条件が成立していない場合、ステップSf1407にてATモードフラグをクリアし、ステップSf1408にて継続率の情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)をクリアする処理を実行する。そして、ステップSf1409にて各種フラグ格納エリア106dにATモード終了フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSf1410にてAT終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。ATモード終了フラグは、ATモード終了に際して、有利区間を終了させるためのフラグである。ATモード終了コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが終了したことに対応する演出を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 On the other hand, if the continuation condition is not satisfied in step Sf1403, the AT mode flag is cleared in step Sf1407, and the continuation rate information (90% flag, 60% flag, 10% flag) is cleared in step Sf1408. Execute the process. Then, in step Sf1409, the process of setting the AT mode end flag in the various flag storage area 106d is executed. After that, in step Sf1410, after executing the process of setting the AT end command as an object to be output to the display control device 81, this AT mode process ends. The AT mode end flag is a flag for ending the advantageous section when the AT mode ends. The display control device 81 that has received the AT mode termination command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform an effect corresponding to the termination of the AT mode.

<有利区間の管理>
次に、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を制御したり、有利区間へ移行させたり有利区間を終了させるための、区間表示第1処理、及び区間表示第2処理について説明する。
<Management of advantageous sections>
Next, section display first processing and section display second processing for controlling the eighth display segment N8 as a section indicator, transitioning to an advantageous section, and ending the advantageous section will be described.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図479を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図458)におけるステップSf314にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first process>
First, the section display first process will be described with reference to FIG. The first section display process is a process executed in step Sf314 in the lottery process (FIG. 458). This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップSf1501では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が表示中であるか否か、より詳しくは、第8表示用セグメントN8を点灯中か否かを判定する。既に説明した通り、第8表示用セグメントN8を点灯中である場合とは、有利区間のうち、少なくとも押し順報知が発生し得る報知条件が成立している特定区間である場合を示している。ステップSf1501にて否定判定し、第8表示用セグメントN8を消灯中であると判定した場合、ステップSf1502に進む。 In step Sf1501, it is determined whether or not the eighth display segment N8 as the section indicator is being displayed, more specifically, whether or not the eighth display segment N8 is being lit. As already explained, the case where the eighth display segment N8 is being lit indicates the case where, among the advantageous sections, the case is a specific section in which at least the notification condition that the push order notification can occur is satisfied. If a negative determination is made in step Sf1501 and it is determined that the eighth display segment N8 is being turned off, the process proceeds to step Sf1502.

ステップSf1502では、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。有利区間当選ゲームフラグは、有利区間移行抽選処理において有利区間移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、その当選ゲームであることをCPU102が特定するためのフラグである。有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合、ステップSf1503にて有利区間当選ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSf1504にて有利区間フラグをセットする処理を実行する。 In step Sf1502, it is determined whether or not an advantageous section winning game flag is set in the various flag storage area 106d. The advantageous zone winning game flag is a flag that is set when the advantageous zone transition lottery is won in the advantageous zone transition lottery process, and is a flag for the CPU 102 to identify the winning game. If the advantageous section winning game flag is set, the process of clearing the advantageous section winning game flag is executed in step Sf1503. Then, in step Sf1504, processing for setting the advantageous section flag is executed.

ステップSf1505では、有利区間中のゲーム数のカウント、より詳しくは、各種カウンタエリア106eの有利区間ゲーム数AGの計測を開始する処理を行う。有利区間ゲーム数AGは、有利区間の実行ゲーム数を把握する把握手段に相当するものである。そして、ステップSf1506にて、有利区間移行時処理を実行する。有利区間移行時処理は、今回移行させる有利区間の状態や有利度を設定する処理である。具体的には、有利区間移行時処理では、上記の天井カウンタを抽選等により設定し、有利区間移行後、ATモード移行抽選に当選することなくATモードへの移行を許容する天井ゲーム数の設定を行う。天井カウンタの抽選は、例えば、設定値や当該ゲームの抽選結果等を利用して行うとよく、高設定ほど短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、奇数設定よりも偶数設定の方が短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、今回のゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど、短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにするとよい。そして、抽選により決定した天井ゲーム数に相当する値を天井カウンタに入力するとよく、例えば、天井カウンタに対応する情報を含む天井コマンドを表示制御装置81へ出力することで、天井ゲーム数を示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われる構成としてもよい。 In step Sf1505, the number of games played during the advantageous interval is counted, more specifically, the counting of the number of advantageous interval games AG in the various counter areas 106e is started. The number of games in the advantageous section AG corresponds to grasping means for grasping the number of games executed in the advantageous section. Then, in step Sf1506, the advantageous section transition processing is executed. The advantageous section transition processing is processing for setting the state and advantage of the advantageous section to be transitioned to this time. Specifically, in the advantageous section transition process, the ceiling counter is set by lottery or the like, and the number of ceiling games that allows the transition to the AT mode without winning the AT mode transition lottery after the advantageous section transition is set. I do. The lottery for the ceiling counter is preferably performed using, for example, the set value or the lottery result of the game. It is preferable to make it easier to select a short number of ceiling games, or to make it easier to select a short number of ceiling games as the result of the lottery result of the current game is less likely to win. A value corresponding to the number of ceiling games determined by lottery may be input to the ceiling counter. For example, by outputting a ceiling command including information corresponding to the ceiling counter to the display control device 81, the number of ceiling games is suggested. A production may be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 .

区間表示第1処理において、ステップSf1506にて有利区間移行時処理を実行した後は、ステップSf1507にて、第8表示用セグメントN8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。 In the first section display processing, after the advantageous section transition processing is executed in step Sf1506, the display of the section indicator is started by lighting the eighth display segment N8 in step Sf1507.

ステップSf1501にて区間表示器としての第8表示用セグメントN8を表示中であると判定した場合、ステップSf1508にて、有利区間中の表示を継続する処理を実行する。ステップSf1508について具体的には、第8表示用セグメントN8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step Sf1501 that the eighth display segment N8 as the section display is being displayed, then in step Sf1508 processing is executed to continue the display during the advantageous section. Specifically, in step Sf1508, a process for continuing the lighting state of the eighth display segment N8 is performed. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

ステップSf1502にて有利区間当選ゲームフラグがセットされていないと判定した場合、ステップSf1507にて表示開始処理を実行した後、又はステップSf1508の表示継続処理を実行した後は、ステップSf1509にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ステップSf1509にていずれのATモードフラグもセットされていないと判定した場合は、ステップSf1510にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第1カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第1カウンタは、押し順報知が発生しないゲーム数、すなわち、通常区間と非特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 If it is determined in step Sf1502 that the advantageous section winning game flag is not set, after the display start processing is executed in step Sf1507 or after the display continuation processing is executed in step Sf1508, AT mode is executed in step Sf1509. Determine whether the flag is set. If it is determined in step Sf1509 that none of the AT mode flags have been set, then in step Sf1510 a process of adding 1 to the role ratio first counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio first counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification does not occur, that is, the number of games in the normal section and the non-specific section.

これに対して、ステップSf1509にていずれかのATモードフラグがセットされていると判定した場合、ステップSf1511にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第2カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第2カウンタは、押し順報知が発生可能なゲーム数、すなわち、特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 On the other hand, if it is determined that any AT mode flag is set in step Sf1509, in step Sf1511, the process of adding 1 to the role ratio second counter provided in the various counter areas 106e is performed. Run. The role ratio second counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification can occur, that is, the number of games in a specific section.

ステップSf1510又はステップSf1511の処理を実行した後は、ステップSf1512にて役比算出処理を実行する。かかる処理では、役比第2カウンタの値を役比第1カウンタと役比第2カウンタとの加算値(全ゲーム数)で除算する処理を行う。すなわち、役比算出処理は、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合を算出する処理である。そして、ステップSf1513にて、ステップSf1512の演算処理結果が役比モニタ77にて表示されるようにするための処理を実行する。 After executing the process of step Sf1510 or step Sf1511, the role ratio calculation process is executed in step Sf1512. In this process, the value of the second role ratio counter is divided by the added value (total number of games) of the first role ratio counter and the second role ratio counter. That is, the role ratio calculation process is a process of calculating the ratio of the number of games in which the pressing order notification can occur among the total number of games. Then, in step Sf1513, a process for displaying the calculation result of step Sf1512 on the role ratio monitor 77 is executed.

図444に示すように、役比モニタ77は、7つの表示用セグメントからなる7セグ表示部を複数有している。具体的には、役比モニタ77は、7セグ表示部としての第1表示部77a、第2表示部77b、第3表示部77c、第4表示部77d、第5表示部77eを有している。第1表示部77a~第5表示部77eにおける表示用セグメントは、指示モニタ68の表示用セグメントN1~N7と同様に、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、役比モニタ77は、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっており、特に、役比モニタ77では、5桁の数字を表示可能となっている。 As shown in FIG. 444, the role ratio monitor 77 has a plurality of 7-segment display sections each composed of 7 segments for display. Specifically, the role ratio monitor 77 has a first display section 77a, a second display section 77b, a third display section 77c, a fourth display section 77d, and a fifth display section 77e as seven-segment display sections. there is The display segments in the first display portion 77a to the fifth display portion 77e have individual light sources composed of LEDs, similarly to the display segments N1 to N7 of the instruction monitor 68, and these individual light sources are controlled on and off. By doing so, only one arbitrary display segment can be lit, and an arbitrary combination of display segments can be lit. As a result, the role ratio monitor 77 can individually display a predetermined symbol (including alphabets and numbers), and in particular, the role ratio monitor 77 can display a 5-digit number. there is

ステップSf1513では、ステップSf1512の演算処理の結果を役比モニタ77に出力するとともに、役比モニタ77にて、4桁の数字が表示されるように役比モニタ77における各表示部77a~77eの表示制御を行う。具体的には、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合として、例えば、「0.5012」といったように、1よりも小さい数であって、小数点以下4桁までの数字が役比モニタ77にて表示される。ステップSf1513の処理を実行した後は、区間表示第1処理を終了する。 In step Sf1513, the result of the arithmetic processing in step Sf1512 is output to the role ratio monitor 77, and the display portions 77a to 77e of the role ratio monitor 77 are displayed so that a four-digit number is displayed on the role ratio monitor 77. Control the display. Specifically, out of the total number of games, the ratio of the number of games in which the push order notification can occur is a number smaller than 1, such as "0.5012", and up to four decimal places. A number is displayed on the role ratio monitor 77 . After executing the process of step Sf1513, the section display first process ends.

なお、ステップSf1512の演算処理において小数点以下第5桁の数字を四捨五入する処理を行ったうえで、役比モニタ77の表示制御を行う構成としてもよい。また、役比モニタ77のうち、第1表示部77aは、基本的には「0」が表示されるため、第1表示部77aを有さないようにしたり、第1表示部77aを印刷等によって「0」との表示が常にされる構成としてもよい。また、第1表示部77aと第2表示部77bとの間に、小数点が印刷等により表示される構成とするとよい。 It should be noted that the display control of the role ratio monitor 77 may be performed after rounding off the fifth digit below the decimal point in the arithmetic processing of step Sf1512. In addition, since the first display portion 77a of the role ratio monitor 77 basically displays "0", the first display portion 77a may be omitted, or the first display portion 77a may be printed. A configuration may be adopted in which "0" is always displayed by . A decimal point may be displayed by printing or the like between the first display portion 77a and the second display portion 77b.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図480のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップSf416にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the second section display process is a process executed in step Sf416 of the reel control process. etc. (processing for dealing with winning results) is performed.

ステップSf1601では、有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。有利区間フラグがセットされている場合には、ステップSf1602にて、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。続くステップSf1603では、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間増減枚数MY(MYカウンタ)の更新処理を実行する。 In step Sf1601, it is determined whether or not the advantageous section flag is set. If it is not set, the section display second processing is terminated. When the advantageous interval flag is set, in step Sf1602, a process of counting the number of games during the advantageous interval is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. In the following step Sf1603, update processing of the advantageous section increase/decrease number MY (MY counter) provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSf1603のMY更新処理では、今回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞ではないことを条件として、払出枚数から投入枚数(ベット数)を減算し、その減算結果を有利区間増減枚数MYに加算することによって、有利区間増減枚数MYの更新を行う。 In the MY update process of step Sf1603, on the condition that the game result of the current game is not a replay win, the number of inputs (number of bets) is subtracted from the number of payouts, and the subtraction result is is added to update the advantageous section increase/decrease number MY.

ステップSf1603のMY更新処理を実行した後は、ステップSf1604にて、残ゲーム数管理処理を実行し、続くステップSf1605にて、残枚数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数(1500ゲーム)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残ゲーム数管理処理では、例えば、有利区間ゲーム数AG(有利区間の消化ゲーム数)と、ATゲームカウンタ(ATモードの残りゲーム数)との合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第1超過フラグをセットする。また、残枚数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残払出枚数管理処理では、例えば、ATゲームカウンタとATモード中の1ゲーム当たりの平均増加枚数とから算出される期待増加枚数と、現状の有利区間増減枚数MYとの合計が有利区間の増減枚数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第2超過フラグをセットする。 After executing the MY update process in step Sf1603, the remaining game number management process is executed in step Sf1604, and the remaining number management process is executed in subsequent step Sf1605. The number-of-remaining-games management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the maximum number of games (1500 games), based on the number of remaining games in the AT mode. be. In the remaining game number management process, for example, if the total number of games in the advantageous section AG (the number of games completed in the advantageous section) and the AT game counter (the number of remaining games in the AT mode) is greater than the upper limit number of games in the advantageous section. grasp whether or not In such a situation, a first excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for identifying the situation. In addition, the remaining number management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the upper limit increase number (2400) of the advantageous section based on the number of remaining games in the AT mode. is. In the remaining payout number management process, for example, the sum of the expected increase number calculated from the AT game counter and the average increase number per game in the AT mode and the current advantageous zone increase/decrease number MY is the increase/decrease number in the advantageous zone. Know if there are more situations. In such a situation, a second excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation.

残ゲーム数管理処理、残枚数管理処理を実行した後は、ステップSf1606にて、上記有利区間ゲーム数AGが上限ゲーム数である1500に達したか否か、又は有利区間増減枚数MYが上限増加数である2400以上となったか否かを判定する。これらいずれかの強制終了条件が成立している場合には、ステップSf1607にて、有利区間ゲーム数AG及び有利区間増減枚数MYを0にクリアする。続くステップSf1608では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8の表示を終了させる処理を行う。そして、ステップSf1609にて、有利区間中の各種フラグやカウンタ等のパラメータ、情報を初期化する処理を実行してから、本区間表示第2処理を終了する。 After executing the number-of-remaining-games management process and the number-of-remaining-numbers management process, in step Sf1606, it is determined whether or not the number of games AG in the advantageous section has reached the upper limit number of games, ie, 1500, or the number of increased/decreased number of advantageous section games MY is increased to the upper limit. It is determined whether or not the number is 2400 or more. If any of these forced termination conditions are met, the number of games in the advantageous section AG and the number of increased/decreased number of advantageous section games MY are cleared to 0 in step Sf1607. In the subsequent step Sf1608, processing for ending the display of the eighth display segment N8 as the section display is performed. Then, in step Sf1609, after executing processing for initializing parameters and information such as various flags and counters in the advantageous section, the section display second processing ends.

ステップSf1609の有利区間用情報の初期化処理について、具体的には、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理を実行する。例えば、有利区間フラグや、各種ATモードフラグ等がクリアされておらずセットされていれば、これらのフラグをクリアする。さらに、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、ATモードの継続ゲーム数用のカウンタ、AT準備カウンタ等が0より大きければ、これらのカウンタを全て0にリセットする。つまり、本有利区間用情報の初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 Regarding the initialization processing of the advantageous section information in step Sf1609, specifically, the flags and counters set upon transition to the current advantageous section, and the flags and counters set during the current advantageous section are initialized. Execute the process to return to For example, if the advantageous section flag, various AT mode flags, etc. are not cleared but set, these flags are cleared. Further, if the number of games in the advantageous section AG, the number of increased/decreased number of advantageous section MY, the counter for the number of continuous games in the AT mode, the AT preparation counter, etc. are larger than 0, these counters are all reset to 0. That is, in this advantageous section information initialization process, all variables and parameters that affect the performance related to the push order notification are initialized with respect to the advantageous section as an advantageous state using the push order notification. This is a process of clearing the RAM for variables and parameters.

ステップSf1606にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達しておらず、且つ有利区間増減枚数MYが上限増加数に達していないと判定した場合は、ステップSf1610に進み、ATモード終了フラグがセットされているか否かを判定する。ATモード終了フラグがセットされている場合、ステップSf1607に進み、有利区間終了用の処理を実行する。ATモード終了フラグがセットされていない場合、そのまま有利区間終了用の処理を実行する。 If it is determined in step Sf1606 that the number of games in the advantageous section AG has not reached the upper limit value and that the number of increase/decrease numbers in the advantageous section MY has not reached the upper limit increase number, the process proceeds to step Sf1610, and the AT mode end flag is set. Determine whether or not If the AT mode end flag is set, the process advances to step Sf1607 to execute advantageous section end processing. If the AT mode end flag is not set, the advantageous section end processing is executed as it is.

<演出設定処理>
表示制御装置81のCPU181にて実行される演出設定処理について、図481のフローチャートに基づき説明する。演出設定処理は、CPU181により所定周期(例えば、2msec周期)で起動される処理である。
<Production setting processing>
Effect setting processing executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described based on the flowchart of FIG. The effect setting process is a process started by the CPU 181 at a predetermined cycle (for example, a cycle of 2 msec).

演出設定処理では、先ずステップSf1701にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップSf1702にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, in step Sf1701, it is determined whether a new command has been received from the main controller 101 or not. If a new command has been received, the received command is stored in RAM 183 in step Sf1702. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップSf1701にて否定判定した場合、又はステップSf1702の処理を実行した後は、ステップSf1703にて、新たに受信したコマンドが、ベット時コマンドであったか否かを判定する。ベット時コマンドとは、ベット操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップSf206にてセットされるベットコマンド等である。ベット時コマンドである場合には、ステップSf1704にて今回のベット操作に基づく演出設定を行うためのベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sf1701, or after the processing of step Sf1702 is executed, it is determined in step Sf1703 whether or not the newly received command is a command at the time of betting. The command at the time of betting is a command output from the main controller 101 based on the betting operation being performed, such as a bet command set in step Sf206 of normal processing. If it is a bet time command, in step Sf1704, bet time effect setting processing for setting an effect based on the current bet operation is executed.

ステップSf1703にて否定判定した場合、又はステップSf1704の処理を実行した後は、ステップSf1705にて、新たに受信したコマンドが、開始時コマンドであったか否かを判定する。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップSf311にてセットされる抽選結果コマンドの他、抽選結果対応処理(図466)等にてセットされる前兆コマンド、継続コマンド、セット上乗せコマンド及び押し順報知コマンド等がある。これらの開始時コマンドである場合には、ステップSf1706にて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sf1703, or if the process of step Sf1704 has been executed, it is determined in step Sf1705 whether or not the newly received command was the start command. The command at the start is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step Sf311 of the lottery process, the lottery result correspondence There are an omen command, a continuation command, a set addition command, a push order notification command, etc., which are set in processing (FIG. 466). In the case of these start time commands, the start time effect setting process is executed in step Sf1706.

開始時演出設定処理では、開始時コマンドに基づいて、前兆モードやCZモード、ATモード等へ移行する場合の演出設定を行ったり、今回開始するゲームで実行する演出(例えば上乗せ報知演出等)を設定するための処理を実行する。 In the start effect setting processing, based on the start time command, effect settings are performed when transitioning to the omen mode, CZ mode, AT mode, etc., and effects to be executed in the game to be started this time (for example, additional notification effects, etc.) are set. Execute the setting process.

ステップSf1705にて否定判定した場合、又はステップSf1706の処理を実行した後は、ステップSf1707にて、新たに受信したコマンドが、各停止操作時コマンドであったか否かを判定する。各停止操作時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図461)のステップSf406にてセットされる停止指令コマンドである。かかる各停止操作時コマンドとしての停止指令コマンドである場合には、ステップSf1708にて今回の停止操作に基づく演出設定を行うための各停止操作時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sf1705 or after the processing of step Sf1706 is executed, it is determined in step Sf1707 whether or not the newly received command is a stop operation command. Each stop operation command is a command output from the main controller 101 based on the stop operation of each of the reels 32L, 32M, 32R. This is a stop instruction command set in . In the case of the stop instruction command as the command at each stop operation, at step Sf1708, at step Sf1708, effect setting processing at each stop operation for setting the effect based on the current stop operation is executed.

ステップSf1707にて否定判定した場合、又はステップSf1708の処理を実行した後は、ステップSf1709にて、新たに受信したコマンドが、全停止時コマンドであるか否かを判定する。全停止時コマンドとは、全リール32L,32M,32Rが停止したことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図461)のステップSf419にてセットされる入賞結果コマンドの他、ボーナス状態処理(図463)や入賞結果対応処理(図474)等にてセットされる第1BB開始コマンド、第2BB開始コマンド、第1BB終了コマンド、第2BB終了コマンド、CZ開始コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、セット更新コマンド、AT終了コマンド等がある。これらの全停止時コマンドである場合には、ステップSf1710にて全停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sf1707, or after the processing of step Sf1708 is executed, it is determined in step Sf1709 whether or not the newly received command is a full stop command. The all-stop command is a command output from the main controller 101 when all the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, and is a winning result set in step Sf419 of the reel control process (FIG. 461). In addition to the commands, the 1st BB start command, the 2nd BB start command, the 1st BB end command, the 2nd BB end command, the CZ start command, which are set in the bonus state processing (Fig. 463), the winning result corresponding processing (Fig. 474), etc. There are an AT start command, a CZ end command, a set update command, an AT end command, and the like. In the case of these all-stop commands, a full-stop effect setting process is executed in step Sf1710.

全停止時演出設定処理では、全停止時コマンドに基づいて、前兆モードやCZモード、ATモード等を終了させる場合の演出設定を行ったり、次ゲームからこれらのモード移行が生じる場合の演出設定を行ったり、ゲームの終了に際して実行する演出を設定するための処理を実行する。 In the all-stop effect setting process, based on the all-stop command, the effect setting is performed when the portent mode, CZ mode, AT mode, etc. are terminated, and the effect setting when transition to these modes occurs from the next game. or to set an effect to be executed at the end of the game.

ステップSf1709にて否定判定した場合、又はステップSf1710の処理を実行した後は、ステップSf1711にて、その他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップSf1711では、上記の各演出設定処理にて設定された各種演出が、対応するタイミングにて実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。また、ステップSf1711では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、精算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 When a negative determination is made in step Sf1709, or after the process of step Sf1710 is executed, other processes are executed in step Sf1711, and then the effect setting process ends. In step Sf1711, the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that various effects set in the above-described effect setting processes are executed at corresponding timings. In addition, in step Sf1711, effects based on commands from the main controller 101 other than when betting, when starting, and when stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.) are set, and without going through the main controller 101 Set effects based on signals from sensors (effect switch detection sensors, etc.) connected to , set for error notification, etc.

このように、本実施形態では、非内部状態において、2ベットゲームにて第2BBに当選して内部状態とした後、3ベットゲーム第2BB当選を持ち越したまま行う通常遊技において、通常区間から有利区間移行抽選を経て有利区間に移行し、当該有利区間においてATモード移行抽選に当選することでATモードへの移行が生じて多くのメダル獲得を期待できるようにしている。 Thus, in the present embodiment, in the non-internal state, after winning the 2nd BB in the 2-bet game and entering the internal state, in the normal game performed while the 2nd BB winning in the 3-bet game is carried over, it is advantageous from the normal section. By shifting to the advantageous section through the section transition lottery and winning the AT mode transition lottery in the advantageous section, the transition to the AT mode occurs and many medals can be expected.

但し、仮に、上記の第2BB当選を持ち越している状況において、3ベットゲームではなく2ベットゲームにて遊技を行うと、第2BB入賞が成立し得るようになるだけではなく、指示機能に関する処理として、例えば、ATモード等の移行抽選や上乗せ抽選等が実行されなくなり、遊技者にとって不利な状況が生じ得る。このような意図するベット数とは異なるベット数となってしまう状況は、例えば、第1クレジット投入スイッチ56を操作することなくメダル投入口45からメダルを投入することでゲームのベット設定を行う場合に生じ得る他、第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づいてベット設定を行う処理においてノイズ等によっても生じ得る。 However, in the situation where the 2nd BB win is carried over, if a 2-bet game is played instead of the 3-bet game, not only can the 2nd BB win be established, but also as a process related to the instruction function. For example, a transition lottery for AT mode or the like, an additional lottery, or the like will not be executed, and a situation disadvantageous to the player may occur. Such a situation in which the number of bets is different from the number of bets intended is, for example, when the bet setting for the game is performed by inserting medals from the medal insertion slot 45 without operating the first credit insertion switch 56. In addition to this, it may also occur due to noise or the like during the bet setting process based on the operation of the first credit insertion switch 56 .

そこで、本実施形態では、ベット数の設定用の処理において、上記の不都合等を解消するための工夫を施している。 Therefore, in the present embodiment, the processing for setting the number of bets is devised to eliminate the above inconveniences.

<ベット数と遊技の進行状況を報知するための構成>
まず、ゲームで設定されるベット数を報知するための構成と、ゲームの進行状況を報知するための構成について説明する。
<Structure for notifying the number of bets and game progress>
First, a configuration for notifying the number of bets set in the game and a configuration for notifying the progress of the game will be described.

図440に示すように、遊技パネル25には、表示窓26L,26M,26Rの左方にベット表示部34が設けられており、表示窓26L,26M,26Rの左下方にはBET表示部75が設けられている。 As shown in FIG. 440, the gaming panel 25 is provided with a BET display portion 34 to the left of the display windows 26L, 26M, 26R, and a BET display portion 75 to the lower left of the display windows 26L, 26M, 26R. is provided.

BET表示部75は、図482(b)に示すように、第1BET表示部75a、第2BET表示部75b、第3BET表示部75cを有している。いずれの表示部75a~75cも点灯状態(又は点滅状態)と消灯状態とに切り替わり可能に構成されており、点灯状態とされるBET表示部75a~75cによって、ベット数が報知される。例えば、BET表示部75のうち、第1BET表示部75aと第2BET表示部75bとが点灯状態であって第3BET表示部75cが消灯状態の場合には2枚のベットが行われていることを意味し、また、全てのBET表示部75a~75cが点灯状態の場合には3枚のベットが行われていることを意味する。 As shown in FIG. 482(b), the BET display section 75 has a first BET display section 75a, a second BET display section 75b, and a third BET display section 75c. All of the display units 75a to 75c are configured to be switchable between a lighting state (or blinking state) and a non-lighting state, and the number of bets is reported by the BET display units 75a to 75c in the lighting state. For example, when the first BET display portion 75a and the second BET display portion 75b of the BET display portions 75 are in a lighting state and the third BET display portion 75c is in a non-lighting state, it means that two bets have been made. Also, when all the bet display portions 75a to 75c are lit, it means that three bets have been made.

ベット表示部34も、図440に示すように、第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34b、第3ベット表示部34cを有しており、いずれのベット表示部34a~34cも点灯状態(又は点滅状態)と消灯状態とに切り替わり可能に構成されている。そして、点灯状態とされるベット表示部34a~34cによって、ベット数が報知される点も上記のBET表示部75と同じである。 The bet display section 34 also has a first bet display section 34a, a second bet display section 34b, and a third bet display section 34c, as shown in FIG. (or flashing state) and a non-lighting state. The number of bets is notified by the bet display portions 34a to 34c that are lit, as is the case with the BET display portion 75 described above.

但し、図454に示すように、BET表示部75は主制御装置101に接続されており、ベット表示部34は表示制御装置81に接続されており、BET表示部75が主制御装置101側のCPU102にて制御されるのに対して、ベット表示部34は表示制御装置81側のCPU181にて制御される点で相違している。また、図440に示すように、BET表示部75よりもベット表示部34の方が、遊技パネル25において、各表示部34,75が点灯状態となった場合に光を透過する領域の面積が大きく設定されており、BET表示部75よりもベット表示部34の方が遊技者の目を引き易い(把握し易い)ように設定されている。なお、BET表示部75よりもベット表示部34の方が、遊技者の目を引き易い(遊技者が把握し易い)構成であればよく、点灯状態となった場合の輝度や光量が多くなるようにしてもよいし、ベット表示部34を動作可能な役物等により構成されるものとしてもよいし、ベット表示部34によるベット数の表示が補助表示部65にて行われる構成としてもよい。 However, as shown in FIG. 454, the BET display section 75 is connected to the main control device 101, the BET display section 34 is connected to the display control device 81, and the BET display section 75 is connected to the main control device 101 side. The difference is that the bet display unit 34 is controlled by the CPU 181 on the display control device 81 side, while the bet display unit 34 is controlled by the CPU 102 . Further, as shown in FIG. 440, the bet display portion 34 is larger than the bet display portion 75 in the game panel 25 in terms of the area of the region through which light is transmitted when the respective display portions 34 and 75 are turned on. The bet display portion 34 is set to be larger than the bet display portion 75 so as to attract the player's attention (easier to understand). It should be noted that the bet display section 34 may have a configuration that is easier for the player to see (easier for the player to understand) than the bet display section 75, and the luminance and light amount when the bet display section 75 is turned on are increased. Alternatively, the bet display unit 34 may be configured by an operable accessory or the like, or the number of bets by the bet display unit 34 may be displayed on the auxiliary display unit 65. .

ゲームの進行状況は、遊技状態表示部76にて放置される。遊技状態表示部76は、図440に示すように、BET表示部75と同様に、ベット表示部34や第1クレジット投入スイッチ56よりも小さい表示部である。遊技状態表示部76は、図454及び図482(a)に示すように、再遊技状態表示部76aと、開始可能状態表示部76bと、受入可能状態表示部76cとを有しており、いずれの表示部76a~76cも内部に設けられたLEDを制御することによって点灯状態と消灯状態とに切り替わり可能に構成されている。再遊技状態表示部76aは、今回のゲームのベット数と同数のベット数にて次のゲームを実行可能となる再遊技状態に設定されていることを報知するためのものであり、再遊技状態に設定された場合に点灯状態とされ、再遊技状態に設定されたゲームが終了すると消灯状態とされる。開始可能状態表示部76bは、ゲームの開始操作を受付可能な開始可能状態となったことを報知するためのものであり、開始状態に設定された場合に点灯状態とされ、開始可能状態にて開始操作を受け付けた場合に消灯状態とされる。受入可能状態表示部76cは、メダル投入口45からのメダルの投入が可能な受入可能状態であることを報知するためのものであり、受入可能状態である場合に点灯状態とされ、メダルの投入を受け付けない場合に消灯状態とされる。受入可能状態表示部76cについてより詳しくは、メダル投入口45から投入したメダルが貯留用通路47側に導かれるメダル通路切替ソレノイド46aの励磁時は点灯状態となり、排出用通路48側に導かれるメダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時は消灯状態となる。 The progress of the game is left on the game state display section 76 . As shown in FIG. 440, the gaming state display portion 76 is a display portion smaller than the bet display portion 34 and the first credit insertion switch 56, similarly to the BET display portion 75. FIG. As shown in FIGS. 454 and 482(a), the game state display section 76 has a replay state display section 76a, a start possible state display section 76b, and an acceptable state display section 76c. The display units 76a to 76c are also configured to be switchable between a lighting state and a non-lighting state by controlling LEDs provided therein. The replay state display section 76a is for notifying that the replay state is set so that the next game can be executed with the same number of bets as the bet count of the current game. , and is turned off when the game set to the replay state ends. The ready-to-start display unit 76b is for notifying that the ready-to-start state in which the operation for starting the game can be accepted has been reached. When the start operation is received, the light is turned off. The acceptable state display portion 76c is for notifying that the medal insertion port 45 is in an acceptable state in which medals can be inserted. is not accepted, the light is turned off. More specifically, when the medal passage switching solenoid 46a that guides the medals inserted from the medal insertion slot 45 to the storage passage 47 side is energized, the medal passage switching solenoid 46a is turned on, and the medals are guided to the ejection passage 48 side. When the path switching solenoid 46a is not energized, it is turned off.

<開始待ち処理>
ゲームのベット数は、通常処理(図457)における開始待ち処理(ステップSf204)にて設定される。そこで、図483のフローチャートを参照しながら、本実施形態における開始待ち処理について説明する。
<Start waiting process>
The game bet number is set in the start waiting process (step Sf204) in the normal process (FIG. 457). Therefore, the start waiting process in this embodiment will be described with reference to the flowchart in FIG. 483 .

開始待ち処理では、先ず、ステップSf1801にて、再遊技状態用処理を実行する。再遊技状態用処理は、前回のゲームでいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定し、いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のゲームのベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行う。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。そして、自動投入処理に際して、BET表示部75及びベット表示部34を今回のベット数に応じて点灯状態とする処理を実行する。具体的には、例えば、3枚の仮想メダルを自動投入する場合には、第1BET表示部75a→第2BET表示部75b→第3BET表示部75cを順次、間隔を隔てて点灯状態とする処理を実行し、更に表示制御装置81へコマンド出力することによって、第1ベット表示部34a→第2ベット表示部34b→第3ベット表示部34cを順次点灯状態とさせる。また、各ベット表示部34a~34cを点灯状態とする際にベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。なお、BET表示部75を順次点灯状態とする場合の間隔と、ベット表示部34を順次点灯状態とする場合の間隔とが異なっていてもよく、BET表示部75の間隔のほうがベット表示部34の間隔よりも短くてもよく、BET表示部75は自動投入するベット数に対応する表示部を同時に点灯状態とする一方、ベット表示部34は間隔を隔てて順次点灯状態とする構成としてもよい。 In the start waiting process, first, in step Sf1801, a replay state process is executed. In the replay state processing, it is determined whether or not any of the replay wins have been established in the previous game. Perform automatic injection processing for automatically inserting virtual medals. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted. Then, during the automatic insertion process, the BET display section 75 and the BET display section 34 are turned on according to the number of bets made this time. Specifically, for example, when three virtual medals are automatically inserted, the first BET display section 75a, the second BET display section 75b, and the third BET display section 75c are sequentially turned on at intervals. By executing and further outputting a command to the display control device 81, the first bet display portion 34a, the second bet display portion 34b, and the third bet display portion 34c are sequentially turned on. In addition, control is performed so that a bet sound effect is output from the speaker 64 when the bet display portions 34a to 34c are turned on. The interval when the BET display portions 75 are sequentially lit may be different from the interval when the BET display portions 34 are sequentially lit. The BET display unit 75 may simultaneously light up the display units corresponding to the number of bets to be automatically placed, while the bet display unit 34 may be configured to light up sequentially at intervals. .

ちなみに、本自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。自動投入処理にて投入された仮想メダル数は各種カウンタエリア106eに設けられた再遊後投入枚数カウンタに入力される。そのため、CPU102は、今回のゲームのベット数を再遊技投入枚数カウンタの値から把握することができるとともに、今回のゲームが再遊技入賞に基づいて付与される再遊技に対応するゲームであることを再遊技投入枚数カウンタから把握することが可能である。 Incidentally, in this automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. The number of virtual medals inserted in the automatic insertion process is input to the post-replay insertion number counter provided in the various counter areas 106e. Therefore, the CPU 102 can grasp the number of bets for the current game from the value of the counter for the number of inserted replays, and also recognizes that the current game is a game corresponding to replays awarded based on replay wins. It can be grasped from the counter of the number of replayed games.

ステップSf1801にて再遊技状態用処理を実行した後は、ステップSf1802にて上記の再遊技投入枚数カウンタが0であるか否かを判定する。再遊技投入枚数カウンタが0である場合とは、前回のゲームにて再遊技入賞が成立しておらず、今回のゲームが再遊技入賞に基づいて付与される再遊技に対応するゲームではないことを意味する。ステップSf1802にて再遊技投入枚数カウンタが0ではなく、今回のゲームが再遊技に対応するゲームである場合、ステップSf1803にて再遊技状態表示部76aを点灯状態とする処理を実行する。これにより、今回のゲームが前回のゲームにおいて再遊技入賞したことによって実行可能となったゲームであることを、遊技者や遊技ホールの管理者等が把握することが可能となる。ちなみに、当該再遊技状態表示部76aは、今回のゲームの終了に際して、例えば払出判定処理(ステップSf413)にて消灯状態とされる。 After the replay state process is executed in step Sf1801, it is determined whether or not the replay number counter is 0 in step Sf1802. When the counter for the number of inserted replays is 0, it means that replay wins have not been established in the previous game, and the current game is not a game corresponding to replays awarded based on replay wins. means If the replay number counter is not 0 in step Sf1802 and the current game corresponds to a replay, then in step Sf1803 processing is executed to turn on the replay state display section 76a. As a result, it becomes possible for the player, the manager of the gaming hall, or the like to grasp that the current game is a game that can be executed by winning a replay in the previous game. Incidentally, the replay state display section 76a is turned off in the payout determination process (step Sf413), for example, at the end of the current game.

ステップSf1802にて再遊技投入枚数カウンタが0である場合、又はステップSf1803の処理を実行した後は、ステップSf1804にて貯留メダル精算処理を実行する。貯留メダル精算処理は、クレジットされた仮想メダルを返却するための処理であり、精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出すようにホッパ装置51を制御する。 When the counter for the number of replayed games is 0 at step Sf1802, or after the processing of step Sf1803 is executed, the stored medal settlement processing is executed at step Sf1804. The stored medal settlement processing is processing for returning the credited virtual medals, and determines whether or not the settlement switch 59 has been operated. If the settlement switch 59 has been operated, the credited virtual medals are returned. A hopper device 51 is controlled so as to pay out the same number of medals.

貯留メダル精算処理を実行した後は、ステップSf1805にて、BET操作対応処理を実行する。 After executing the accumulated medal settlement processing, in step Sf1805, BET operation corresponding processing is executed.

<BET操作対応処理>
BET操作対応処理について、図484に示すフローチャートを参照しながら説明する。
<BET operation handling processing>
The BET operation handling process will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップSf1901では、各種カウンタエリア106eに設けられた投入上限カウンタに「2」を入力する処理を実行する。投入上限カウンタは、遊技状態に応じて設定されている特定規定枚数に対応するものである。上記の通り、本実施形態では、遊技状態に応じて、遊技可能な規定枚数が設定されており、各BB状態では規定枚数は「2」であり、BB状態以外の状態であって、いずれのBB当選も持ち越していない非内部状態(非持ち越し状態)や、いずれかのBB当選を持ち越している内部状態(持ち越し状態)である場合の規定枚数は「2」及び「3」である。特定規定枚数は、これらの規定枚数のうち、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に設定されるベット数であり、BB状態では「2」が設定されており、非内部状態では「2」、内部状態では「3」が設定されている。 In step Sf1901, a process of inputting "2" to the input upper limit counter provided in the various counter areas 106e is executed. The input upper limit counter corresponds to a specific prescribed number of coins set according to the gaming state. As described above, in this embodiment, the specified number of playable cards is set according to the game state. The stipulated numbers are "2" and "3" in a non-internal state (non-carry-over state) in which no BB winning is carried over or in an internal state (carry-over state) in which any BB winning is carried over. The specific specified number is the number of bets that is set when the first credit insertion switch 56 is operated among these specified numbers. ”, and “3” is set in the internal state.

そこで、上記のようにステップSf1901にて投入上限カウンタに「2」を入力した後、ステップSf1902にて遊技状態が内部状態であるか否かを判定し、内部状態である場合には、ステップSf1903にて投入上限カウンタに「3」を再入力する処理を実行する。 Therefore, after inputting "2" to the input upper limit counter in step Sf1901 as described above, it is determined whether or not the gaming state is the internal state in step Sf1902. , the process of re-inputting "3" to the input upper limit counter is executed.

ステップSf1902にてBB状態や非内部状態である場合(投入上限カウンタ=「2」)、又はステップSf1903にて投入上限カウンタに「3」を入力した後は、ステップSf1904に進む。ステップSf1904では、各種カウンタエリア106eに設けられた投入前ベットカウンタの値が上記の投入上限カウンタよりも小さい値であるか否かを判定する。投入前ベットカウンタは、今回のBET操作対応処理の実行前のベット数を示すカウンタであり、ステップSf1904にて肯定判定する場合(投入前ベットカウンタ<投入上限カウンタ)とは、未だベット数が特定規定枚数に達していないことを意味する。投入前ベットカウンタが投入上限カウンタ未満である場合、ステップSf1905にて、遊技状態表示部76に設けられている受入可能状態表示部76cを点灯状態とする処理を実行する。受入可能状態表示部76cを点灯状態とすることにより、メダル投入や第1クレジット投入スイッチ56等の操作によるベット操作(賭数操作)が可能な状態であることが示される。そして、ステップSf1906にて、表示制御装置81にコマンド出力することにより、表示制御装置81に接続され、第1クレジット投入スイッチ56に内蔵されている第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を実行する。なお、第1クレジット投入スイッチ56の押下面は、光透過性を有する樹脂にて形成されており、その押下面の下方に設けられた第1クレジットランプ56bを点灯状態とすることで、第1クレジット投入スイッチ56の押下面が光って見えるようになり、第1クレジット投入スイッチ56の操作が可能な状態であることが示されるとともに、第1クレジット投入スイッチ56の操作が促されるようになる。 If it is in the BB state or non-internal state in step Sf1902 (input upper limit counter = "2"), or after inputting "3" to the input upper limit counter in step Sf1903, the process proceeds to step Sf1904. In step Sf1904, it is determined whether or not the value of the pre-throwing bet counter provided in the various counter areas 106e is smaller than the above-mentioned throwing upper limit counter. The pre-bet counter is a counter that indicates the number of bets before the current bet operation handling process is executed. If affirmative determination is made in step Sf1904 (bet counter before bet <bet upper limit counter), the number of bets has not yet been specified. It means that the specified number is not reached. When the pre-insertion bet counter is less than the upper-limit insertion counter, in step Sf1905, a process of turning on the acceptable state display section 76c provided in the gaming state display section 76 is executed. By turning on the acceptable state display portion 76c, it is indicated that a bet operation (betting number operation) by operating the first credit insertion switch 56 or the like is possible. Then, in step Sf1906, by outputting a command to the display control device 81, the first credit lamp 56b connected to the display control device 81 and built in the first credit input switch 56 is turned on. do. The pressing surface of the first credit insertion switch 56 is made of a resin having optical transparency. The pressing surface of the credit insertion switch 56 appears to shine, indicating that the first credit insertion switch 56 is operable, and the operation of the first credit insertion switch 56 is encouraged.

ステップSf1904にて投入前ベットカウンタが投入上限カウンタに達していると判定した場合、又はステップSf1906の処理を実行した後は、ステップSf1905にて、メダル投入監視処理を実行する。メダル投入監視処理は、メダル投入口45からメダルが投入されたことに基づいてベットを設定したり、余剰分をクレジットに貯留するための処理である。 When it is determined in step Sf1904 that the pre-insertion bet counter has reached the upper limit counter of insertion, or after the processing of step Sf1906 is executed, in step Sf1905, medal insertion monitoring processing is executed. The medal insertion monitoring process is a process for setting a bet based on the insertion of medals from the medal insertion slot 45 and storing the surplus in credits.

<メダル投入監視処理>
ステップSf1905のメダル投入監視処理について、図485のフローチャートを参照しながら説明する。
<Medal insertion monitoring process>
The medal insertion monitoring process of step Sf1905 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSf2001では、ゲート判定処理を実行する。ゲート判定処理では、メダル投入口45とメダル通路切替ソレノイド46aとの間に設けられた投入メダル検出センサ45aの検知結果に基づいて、メダルが投入されたか否かを判定する。なお、本実施形態では、投入メダル検出センサ45aは複数(2つ)設けられており、これら複数の投入メダル検出センサ45aの検知結果の組み合わせによって、メダルが投入されたことの他、当該メダルが通過したことや、通過途中で詰まったこと等を把握することが可能である。そして、ステップSf2001のゲート判定処理では、メダル詰まりが発生した場合には、エラー処理を実行する。 In step Sf2001, gate determination processing is executed. In the gate determination process, it is determined whether or not medals have been inserted based on the detection result of the inserted medal detection sensor 45a provided between the medal slot 45 and the medal passage switching solenoid 46a. In this embodiment, a plurality (two) of the inserted medal detection sensors 45a are provided, and the combination of the detection results of the plurality of inserted medal detection sensors 45a indicates that the medal has been inserted and that the medal has been received. It is possible to grasp that the passage has passed, that the passage has become clogged, or the like. Then, in the gate determination processing of step Sf2001, error processing is executed when a medal jam occurs.

ステップSf2002では、ステップSf2001の処理結果に基づいて、メダルが投入されたか否かを判定する。メダルが投入されていない場合には、そのままメダル投入監視処理を終了する。ステップSf2002にてメダルが投入されたと判定した場合、ステップSf2003にて投入前ベットカウンタの値が上記の投入上限カウンタよりも小さい値であるか否かを判定する。 In step Sf2002, it is determined whether or not medals have been inserted based on the processing result of step Sf2001. If no medals have been inserted, the medal insertion monitoring process is terminated. If it is determined in step Sf2002 that medals have been inserted, it is determined in step Sf2003 whether or not the value of the pre-insertion bet counter is a value smaller than the above-described insertion upper limit counter.

ステップSf2003にて肯定判定し、特定規定枚数に達していない状況でメダルが投入された場合、ステップSf2004に進み、各種カウンタエリア106eに設けられた投入後ベットカウンタを1加算する処理を実行する。投入後ベットカウンタは、今回のBET操作対応処理の実行後のベット数を示すカウンタである。そして、ステップSf2005にてベット増加用処理を実行する。ステップSf2005のベット増加用処理では、BET表示部75を、今回増加させたベット数に対応させて点灯制御するとともに、ベット表示部34の表示を更新させたり、ベット時効果音を出力するためのベットコマンドを表示制御装置81へ出力する。例えば、BET表示部75のうち第1BET表示部75aが点灯しているとともに、ベット表示部34のうちの第1ベット表示部34aが点灯しており、1枚のメダルがベットされている状況でメダルが投入された場合、ステップSf2005では、第2BET表示部75bを点灯するとともに、表示制御装置81により第2ベット表示部34bを点灯させ、更にスピーカ64からベット時効果音が出力されるようにする。 If an affirmative determination is made in step Sf2003, and medals have been inserted in a situation where the number of medals has not reached the specified prescribed number, the process advances to step Sf2004 to execute a process of adding 1 to the post-insertion bet counter provided in the various counter areas 106e. The post-throwing bet counter is a counter that indicates the number of bets after the current BET operation handling process is executed. Then, in step Sf2005, a bet increase process is executed. In the bet increase processing in step Sf2005, the bet display unit 75 is controlled to light up in accordance with the number of bets increased this time. A bet command is output to the display control device 81 . For example, in a situation where the first bet display portion 75a of the bet display portion 75 is lit, the first bet display portion 34a of the bet display portion 34 is lit, and one medal is betted. When medals have been inserted, in step Sf2005, the second bet display section 75b is lit up, the display control device 81 lights up the second bet display section 34b, and the speaker 64 outputs a betting sound effect. do.

続くステップSf2006では、投入前ベットカウンタに投入後ベットカウンタの値を入力する処理を実行する。そして、ステップSf2007にて、投入後ベットカウンタが投入上限カウンタに達したか否かを判定する。達していない場合には、そのまま本メダル投入監視処理を終了する。投入上限カウンタに達した場合には、ステップSf2008にて、第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行する。続くステップSf2009では、各種カウンタエリア106eに設けられた投入前クレジットカウンタの値が上限値である「50」よりも小さいか否かを判定する。投入前クレジットカウンタは、一回のBET操作対応処理の実行前でのクレジットされている仮想メダル数を示すカウンタである。投入前クレジットカウンタが上限値である「50」に達している場合には、ステップSf2010にて受入可能状態表示部76cを消灯状態とする処理を実行し、ステップSf2011にてメダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替える処理を実行してから、本メダル投入監視処理を終了する。 In subsequent step Sf2006, a process of inputting the value of the post-throwing bet counter to the before-throwing bet counter is executed. Then, in step Sf2007, it is determined whether or not the post-insertion bet counter has reached the upper-limit counter for insertion. If it has not yet reached, the present medal insertion monitoring process is terminated as it is. When the input upper limit counter is reached, in step Sf2008, a process for turning off the first credit lamp 56b is executed. In subsequent step Sf2009, it is determined whether or not the value of the pre-insertion credit counter provided in the various counter areas 106e is smaller than the upper limit value of "50". The pre-insertion credit counter is a counter indicating the number of credited virtual medals before execution of one BET operation handling process. When the pre-insertion credit counter has reached the upper limit value of "50", processing is executed to turn off the acceptable state display section 76c in step Sf2010, and the medal passage switching solenoid 46a is turned on in step Sf2011. After executing the processing for switching to the non-excited state, this medal insertion monitoring processing is terminated.

ステップSf2003にて否定判定し、投入前ベットカウンタが投入上限カウンタに達している場合、ステップSf2012に進む。ステップSf2012では、遊技状態が非内部状態であって、且つ投入前ベットカウンタが「2」であるか否かを判定する。上記のように非内部状態においては、規定枚数が「2」と「3」が設定されており、特定規定枚数は「2」が設定されている。そのため、非内部状態において投入前ベットカウンタが投入上限カウンタに達している場合であっても、メダル投入口45からメダルを投入することによって、ベット数を3とすることが可能である。そこで、ステップSf2012にて肯定判定した場合、ステップSf2004に進み、投入後ベットカウンタを1加算する処理等を行う。 If a negative determination is made in step Sf2003 and the bet counter before insertion has reached the upper limit counter for insertion, the process proceeds to step Sf2012. In step Sf2012, it is determined whether or not the gaming state is the non-internal state and the bet counter before insertion is "2". As described above, in the non-internal state, the specified number of sheets is set to "2" and "3", and the specific specified number of sheets is set to "2". Therefore, even if the pre-insertion bet counter has reached the upper limit counter for insertion in the non-internal state, the number of bets can be increased to 3 by inserting medals from the medal insertion slot 45 . Therefore, if the determination in step Sf2012 is affirmative, the process advances to step Sf2004 to perform processing such as adding 1 to the bet counter after insertion.

ステップSf2012にて否定判定した場合、ステップSf2013にて上記の投入前クレジットカウンタの値が上限値である「50」よりも小さいか否かを判定する。投入前クレジットカウンタが上限値未満である状況でメダルが投入された場合(ステップSf2013:YES)、ステップSf2014にて各種カウンタエリア106eに設けられた投入後クレジットカウンタを1加算する処理を実行する。投入後クレジットカウンタは、一回のBET操作対応処理の実行後でのクレジットされている仮想メダル数を示すカウンタである。そして、ステップSf2015にてクレジット増加用処理を実行する。クレジット増加用処理では、クレジット表示部60にて表示される値を1多い数に更新するとともに、表示制御装置81に対してコマンド出力することにより、スピーカ部64からクレジット増加効果音が出力されるようにする。 If a negative determination is made in step Sf2012, it is determined in step Sf2013 whether or not the value of the pre-insertion credit counter is smaller than the upper limit value of "50". If medals are inserted in a situation where the pre-insertion credit counter is less than the upper limit value (step Sf2013: YES), a process of adding 1 to the post-insertion credit counter provided in the various counter areas 106e is executed in step Sf2014. The post-insertion credit counter is a counter indicating the number of credited virtual medals after execution of one BET operation handling process. Then, in step Sf2015, credit increase processing is executed. In the credit increase process, the value displayed on the credit display unit 60 is updated by one, and a command is output to the display control device 81 to output a credit increase effect sound from the speaker unit 64. make it

続くステップSf2016では、投入前クレジットカウンタに投入後クレジットカウンタの値を入力する処理を実行する。その後、ステップSf2009に進み、投入前クレジットカウンタが上限値に達していれば、受入可能状態表示部76cの消灯処理を行う等してから、本メダル投入監視処理を終了する。また、ステップSf2013にて否定判定し、投入前クレジットカウンタが上限値に達している状況でメダルが投入された場合には、そのままメダル投入監視処理を終了する。この場合、既にメダル通路切替ソレノイド46aが非励磁状態に切り替えられていることから(ステップSf2011)、メダル投入口45から投入されたメダルは、貯留用通路47ではなく排出用通路48に導かれ、メダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。 In subsequent step Sf2016, a process of inputting the value of the post-injection credit counter to the pre-injection credit counter is executed. After that, the process proceeds to step Sf2009, and if the pre-insertion credit counter has reached the upper limit value, the processing for turning off the acceptable state display section 76c is performed, and then this medal insertion monitoring processing is terminated. If a negative determination is made in step Sf2013 and medals are inserted while the pre-insertion credit counter has reached the upper limit, the medal insertion monitoring process is terminated. In this case, since the medal path switching solenoid 46a has already been switched to the non-excited state (step Sf2011), the medals inserted from the medal slot 45 are guided to the discharge path 48 instead of the storage path 47. The medals are guided from the medal discharge port 49 to the medal tray 50 and returned to the player.

BET操作対応処理の説明に戻り、ステップSf1907にてメダル投入監視処理を実行した後は、ステップSf1908にて第1クレジット投入検出センサ56aの検知結果に基づいて、第1クレジット投入スイッチ56が操作されたか否かを判定する。第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合、ステップSf1909~ステップSf1920にて、第1クレジット投入スイッチ56のベット操作に対応する処理を実行する。 Returning to the description of the BET operation handling process, after executing the medal insertion monitoring process in step Sf1907, the first credit insertion switch 56 is operated in step Sf1908 based on the detection result of the first credit insertion detection sensor 56a. determine whether or not When the first credit insertion switch 56 is operated, processing corresponding to the bet operation of the first credit insertion switch 56 is executed in steps Sf1909 to Sf1920.

具体的には、ステップSf1909では、投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値となっているか否かを判定する。投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値となっている場合とは、既に第1クレジット投入スイッチ56のベット操作等によって、ベットが行われた後の状況であり、この場合、そのまま本BET操作対応処理を終了する。 Specifically, in step Sf1909, it is determined whether or not the value of the pre-insertion bet counter is equal to the value of the upper-limit counter. The case where the value of the pre-bet bet counter is equal to the value of the bet upper limit counter means that a bet has already been made by the bet operation of the first credit insertion switch 56 or the like. Terminate the operation response process.

投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値ではない場合、ステップSf1910にて、投入前ベットカウンタの値と投入前クレジットカウンタの値とを加算した値を各種カウンタエリア106eに設けられた判定用カウンタに入力する処理を実行する。そして、ステップSf1911にて、上記判定用カウンタの値が、投入上限カウンタの値以上であるか否かを判定する。ステップSf1910及びステップSf1911の処理は、第1クレジット投入スイッチ56のベット操作により、特定規定枚数のベットを行うだけのクレジットが存在するか否かを判定する処理である。ステップSf1911にて判定用カウンタの値が投入上限カウンタの値未満である場合、今回の第1クレジット投入スイッチ56のベット操作ではベットを行うことなく、そのまま本BET操作対応処理を終了する。 When the value of the pre-bet bet counter is not the value of the bet upper limit counter, in step Sf1910, the sum of the value of the bet counter before betting and the value of the credit counter before betting is added to the value of the bet counter before betting. Executes the processing to input to the counter. Then, in step Sf1911, it is determined whether or not the value of the determination counter is greater than or equal to the value of the input upper limit counter. The process of steps Sf1910 and Sf1911 is a process of determining whether or not there are enough credits to bet a specified specified number by betting operation of the first credit input switch 56 . In step Sf1911, if the value of the determination counter is less than the value of the input upper limit counter, no bet is made in the current bet operation of the first credit input switch 56, and this BET operation corresponding processing is terminated.

判定用カウンタの値が投入上限カウンタの値以上である場合、ステップSf1911にて否定判定してステップSf1912に進む。ステップSf1912では、投入上限カウンタの値から投入前ベットカウンタの値を減算した値を、各種カウンタエリア106eに設けられた投入用カウンタに入力する処理を実行する。投入用カウンタは、今回の第1クレジット投入スイッチ56のベット操作によりベットされるベット数をCPU102が一時記憶するためのカウンタであり、例えば、特定規定枚数が3枚であって、0枚のベットが行われている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されて3枚のベットが行われる場合には投入用カウンタに「3」が入力され、特定規定枚数が3枚であって、1枚のベットが行われている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されて2枚のベットが行われる場合には投入用カウンタに「2」が入力される。 If the value of the determination counter is equal to or greater than the value of the input upper limit counter, a negative determination is made in step Sf1911 and the process proceeds to step Sf1912. In step Sf1912, a process of inputting a value obtained by subtracting the value of the pre-bet bet counter from the value of the upper limit counter to the bet counter provided in the various counter areas 106e is executed. The insertion counter is a counter for the CPU 102 to temporarily store the number of bets to be bet by the betting operation of the first credit insertion switch 56 this time. is being performed, if the first credit insertion switch 56 is operated and three credits are to be bet, "3" is input to the insertion counter, and the specific prescribed number is three, and one When the first credit insertion switch 56 is operated to place a bet of two credits in a situation where a bet is being made, "2" is input to the insertion counter.

続くステップSf1913では、投入後クレジットカウンタから、ステップSf1912にて入力された投入用カウンタの値を減算する処理を実行する。そして、ステップSf1914にて投入後ベットカウンタに投入用カウンタの値を加算する処理を実行する。かかる処理により、通常であれば、特定規定枚数に相当する枚数のベットが行われた状態となる。 In subsequent step Sf1913, a process of subtracting the value of the input counter input in step Sf1912 from the post-input credit counter is executed. Then, in step Sf1914, a process of adding the value of the input counter to the post-input bet counter is executed. With this processing, normally, the number of bets corresponding to the specific prescribed number has been placed.

但し、例えばノイズの発生等により、本来であれば2枚のベットを行うべきところが3枚のベットが行われてしまったり、3枚のベットを行うべきところが2枚のベットが行われてしまったりするエラーの発生が考えられ、本実施形態では、このようなエラーが発生した際にそれを修正する処理が設けられている。 However, due to the occurrence of noise, for example, a 3-coin bet was made instead of a 2-coup, or a 2-couple bet was made where a 3-coup should have been. It is conceivable that such an error may occur, and in this embodiment, a process for correcting such an error is provided.

すなわち、ステップSf1914の処理を実行した後、ステップSf1915にて、エラーが発生していることの第1確認処理として、投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値と等しいか否かを判定する。ステップSf1915にて否定判定する場合とは、第1クレジット投入スイッチ56のベット操作によって、本来であれば特定規定枚数に相当するベットが行われた状態となるはずであったのにもかかわらず、特定規定枚数よりも多い枚数のベットが行われた状態となってしまったり少ない枚数のベットが行われた状態となってしまったりした場合である。 That is, after the processing of step Sf1914 is executed, it is determined in step Sf1915 whether or not the value of the bet counter after insertion is equal to the value of the upper limit counter of insertion as the first confirmation processing that an error has occurred. . A negative determination in step Sf1915 means that the bet operation of the first credit insertion switch 56 should have resulted in a state in which a bet corresponding to the specified specified number of coins was originally placed. This is the case where the number of bets is more than the specific prescribed number or the number of bets is less than the specified prescribed number.

この場合、ステップSf1916にて、エラーを修正する第1修正処理として、投入後ベットカウンタに投入上限カウンタの値を入力する処理を実行する。これにより、特定規定枚数に相当するベットが行われた状態に修正される。そして、ステップSf1915にて肯定判定した場合、又はステップSf1916の処理を実行した後は、ステップSf1917に進み、第1貯留返却用処理を実行する。 In this case, in step Sf1916, as the first correction process for correcting the error, a process of inputting the value of the bet upper limit counter to the post-bet bet counter is executed. As a result, the state is corrected to a state in which bets corresponding to the specific prescribed number have been made. Then, when an affirmative determination is made in step Sf1915, or after executing the process of step Sf1916, the process advances to step Sf1917 to execute the first storage return process.

<第1貯留返却用処理>
第1貯留返却用処理について、図486のフローチャートを参照しながら説明する。
<First storage return processing>
The first storage return process will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSf2101では、投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分を各種カウンタエリア106eに設けられた第1差分カウンタに入力する処理を実行する。続くステップSf2102では、投入上限カウンタと投入前ベットカウンタとの差分を各種カウンタエリア106eに設けられた第2差分カウンタに入力する処理を実行する。 In step Sf2101, a process of inputting the difference between the pre-injection credit counter and the post-injection credit counter into the first difference counters provided in the various counter areas 106e is executed. In the subsequent step Sf2102, a process of inputting the difference between the upper limit counter of insertion and the bet counter before insertion into the second difference counter provided in the various counter areas 106e is executed.

上記の通り、ステップSf1912では、投入上限カウンタから投入前ベットカウンタを減算した値を投入用カウンタに入力し、ステップSf1913では、投入後クレジットカウンタから投入用カウンタを減算する処理を行っており、基本的には、投入後クレジットカウンタの値は、投入前クレジットカウンタの値よりも投入用カウンタの分だけ小さい値となっている。つまり、通常であれば、第1差分カウンタの値と第2差分カウンタと値とは等しくなる。 As described above, in step Sf1912, a value obtained by subtracting the pre-bet bet counter from the upper limit counter is input to the input counter, and in step Sf1913, processing is performed to subtract the input counter from the post-input credit counter. Specifically, the value of the post-input credit counter is smaller than the value of the pre-input credit counter by the amount of the input counter. That is, normally, the value of the first difference counter and the value of the second difference counter are equal.

ステップSf2103では、エラーが発生していることの第2確認処理として、第1差分カウンタの値と第2差分カウンタの値とが等しいか否かを判定する。等しい場合には、そのまま本第1貯留返却用処理を終了する。第1差分カウンタの値が第2差分カウンタの値と等しい場合とは、エラーが生じていない場合の他、例えば、2枚のベットを行うべきところを3枚のベットを行う等、多い枚数のベットを行ってしまった場合や、3枚のベットを行うべきところを2枚のベットを行う等、少ない枚数のベットを行ってしまった場合において、これらのエラーが、投入後ベットカウンタに今回のベット数(投入用カウンタ)を入力する処理(ステップSf1914)にて生じたエラーであって、今回のベット数を算出する処理(ステップSf1912)や、投入後クレジットカウンタから今回のベット数を減算する処理(ステップSf1913)ではエラーが生じていない場合が考えられる。この場合、上記のようにステップSf1916にて投入上限カウンタの値が投入後ベットカウンタに入力されており、かかるエラーは修正されている。 In step Sf2103, it is determined whether or not the value of the first difference counter is equal to the value of the second difference counter as the second confirmation processing of the occurrence of an error. If they are equal, the process for returning the first storage is terminated. The case where the value of the first difference counter is equal to the value of the second difference counter means that in addition to the case where no error has occurred, for example, a large number of bets, such as a bet of three when a bet of two should be made, is made. If you make a bet, or if you make a bet with a small number of bets, such as betting 2 when you should bet 3, these errors will be displayed on the bet counter after placing the bet. An error occurred in the process of inputting the number of bets (input counter) (step Sf1914), and the process of calculating the number of bets this time (step Sf1912) or subtracting the number of bets this time from the post-input credit counter. It is conceivable that no error has occurred in the process (step Sf1913). In this case, the value of the insertion upper limit counter has been input to the post-insertion bet counter in step Sf1916 as described above, and the error has been corrected.

これに対して、ステップSf2103にて第1差分カウンタ(クレジットの減少数)の値と第2差分カウンタ(投入すべき枚数)の値とが異なると判定した場合、エラーを修正するための第2修正処理として、ステップSf2104~ステップSf2109の処理を実行する。具体的には、先ずステップSf2104にて、メダル受付を禁止する処理を実行する。ステップSf2104では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態とするとともに、投入メダル検出センサ45aの検知状態をOFF状態としてメダルを検知しない状態とする処理を行う。 On the other hand, if it is determined in step Sf2103 that the value of the first difference counter (decreased number of credits) and the value of the second difference counter (the number of sheets to be inserted) are different, then a second As correction processing, the processing of steps Sf2104 to Sf2109 is executed. Specifically, first, in step Sf2104, a process for prohibiting acceptance of medals is executed. In step Sf2104, the medal passage switching solenoid 46a is set to a non-excited state, and the detection state of the inserted medal detection sensor 45a is set to an OFF state so that medals are not detected.

そして、ステップSf2105にて、第1差分カウンタの値が第2差分カウンタの値よりも大きいか否かを判定する。ステップSf2105にて肯定判定し、投入すべき枚数よりも多い枚数をクレジットから減算してしまっている場合には、ステップSf2106に進み、第1差分カウンタと第2差分カウンタとの差分、すなわち、正規よりも多く減算してしまった分を、投入後クレジットカウンタに加算する処理を実行する。 Then, in step Sf2105, it is determined whether or not the value of the first difference counter is greater than the value of the second difference counter. If the determination in step Sf2105 is affirmative and the number of credits greater than the number to be inserted has been subtracted from the credit, the process advances to step Sf2106 to determine the difference between the first difference counter and the second difference counter, that is, the normal A process of adding the amount that has been subtracted more than the amount to the credit counter after the input is executed.

一方、ステップSf2105にて否定判定し、投入すべき枚数よりも少ない枚数をクレジットから減算してしまっている場合には、ステップSf2107に進み、第2差分カウンタと第1差分カウンタとの差分、すなわち、正規よりも少ない減算分を、投入後クレジットカウンタから減算する処理を実行する。 On the other hand, if a negative determination is made in step Sf2105, and the number less than the number to be inserted has been subtracted from the credit, the process proceeds to step Sf2107, where the difference between the second difference counter and the first difference counter, that is, , a process of subtracting from the post-insertion credit counter a subtraction amount smaller than the normal amount.

ステップSf2106又はステップSf2107の処理を実行した後は、ステップSf2108にて投入後クレジットカウンタの値を投入前クレジットカウンタに入力する処理を実行する。そして、ステップSf2109にてメダル受付を許可する処理を実行してから、本第1貯留返却用処理を終了する。ステップSf2109では、メダル通路切替ソレノイド46aを励磁状態とするとともに、投入メダル検出センサ45aの検知状態をON状態としてメダルを検知可能な状態とする処理を行う。 After executing the process of step Sf2106 or step Sf2107, the process of inputting the value of the post-injection credit counter to the pre-injection credit counter is executed in step Sf2108. Then, in step Sf2109, the processing for permitting receipt of medals is executed, and then the first stored return processing is terminated. In step Sf2109, the medal path switching solenoid 46a is energized, and the detection state of the inserted medal detection sensor 45a is turned ON to enable medal detection.

BET操作対応処理において、ステップSf1917にて第1貯留返却用処理を実行した後は、ステップSf1918にて投入後ベットカウンタの値を投入前ベットカウンタに入力する処理を実行する。 In the BET operation handling process, after the first storage return process is executed in step Sf1917, the process of inputting the value of the post-bet bet counter to the pre-bet bet counter is executed in step Sf1918.

そして、ステップSf1919にて、ベット増加用処理を実行する。ステップSf1919のベット増加用処理では、BET表示部75を今回増加させたベット数に対応させて点灯制御するとともに、ベット表示部34の表示を更新させたり、ベット時効果音を出力するためのベットコマンドを表示制御装置81へ出力する。例えば、BET表示部75のうち第1BET表示部75a~第3BET表示部75cが消灯しているとともに、ベット表示部34のうち第1ベット表示部34a~第3ベット表示部34cが消灯しており、ベットされてない状況で第1クレジット投入スイッチ56のベット操作が行われた場合、ステップSf1919では、第1BET表示部75a、第2BET表示部75b及び第3BET表示部75cを点灯するとともに、表示制御装置81により第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34b及び第3ベット表示部34cを点灯させ、更にスピーカ64からベット時効果音が出力されるようにする。なお、BET表示部75やベット表示部34の表示を更新する場合、ベットが徐々に行われているかのように、第1BET表示部75a(第1ベット表示部34a)→第2BET表示部75b(第2ベット表示部34b)→第3BET表示部75c(第3ベット表示部34c)を、間隔をあけて順次点灯状態とするようにし、それぞれベット時効果音が出力されるようにしてもよい。また、ベット表示部34については間隔をあけて順次点灯状態とする一方、BET表示部75については、一度に(間隔を開けずに、又はベット表示部34の間隔よりも短い間隔で)点灯状態とする構成としてもよく、この場合のベット時効果音は、ベット表示部34の点灯に合わせて出力するようにするとよい。 Then, in step Sf1919, a bet increase process is executed. In the bet increase processing of step Sf1919, the bet display unit 75 is controlled to light up in accordance with the bet number increased this time, the display of the bet display unit 34 is updated, and a bet for outputting a bet sound effect is executed. It outputs the command to the display control device 81 . For example, the first bet display portion 75a to the third bet display portion 75c of the bet display portion 75 are turned off, and the first bet display portion 34a to the third bet display portion 34c of the bet display portion 34 are turned off. , when the bet operation of the first credit insertion switch 56 is performed in a state where no bet is placed, in step Sf1919, the first BET display portion 75a, the second BET display portion 75b, and the third BET display portion 75c are lit, and the display is controlled. The first bet display portion 34a, the second bet display portion 34b, and the third bet display portion 34c are turned on by the device 81, and the betting sound effect is output from the speaker 64. FIG. When updating the display of the BET display portion 75 and the BET display portion 34, the first BET display portion 75a (the first BET display portion 34a)→the second BET display portion 75b ( The second bet display portion 34b)→the third bet display portion 75c (the third bet display portion 34c) may be sequentially turned on at intervals, and sound effects may be output at the time of betting. In addition, while the bet display portions 34 are sequentially lit at intervals, the bet display portions 75 are lit at once (with no intervals or at intervals shorter than the intervals of the bet display portions 34). In this case, it is preferable that the sound effect at the time of bet is output in accordance with the lighting of the bet display section 34 .

ここで、上記のベット増加用処理は、第1確認処理(ステップSf1915)や第1修正処理(ステップSf1916)、第2確認処理(ステップSf2103)や第2修正処理(ステップSf2104~ステップSf2109)を実行した後に、行われるようにしている。そのため、BET表示部75やベット表示部34、ベット時効果音等によって報知されるベット数は、仮にエラーが発生していたとしても各修正処理によってそのエラーが修正された後のベット数である。このようにすることで、各修正処理よりも前にベット数の報知が行われ、その後に修正処理が行われることによる遊技者の混乱を回避することが可能である。 Here, the above-described bet increase processing includes first confirmation processing (step Sf1915), first correction processing (step Sf1916), second confirmation processing (step Sf2103), and second correction processing (steps Sf2104 to Sf2109). It is supposed to be done after executing. Therefore, even if an error occurs, the bet number notified by the bet display section 75, the bet display section 34, the betting sound effect, etc. is the bet number after the error has been corrected by each correction process. . By doing so, it is possible to avoid player confusion due to notification of the number of bets before each correction process and subsequent correction process.

但し、例えば、BET表示部75については、各修正処理よりも前に(例えばステップSf1914とステップSf1915の間で)、今回のベット数が報知された状態となるようにし、各修正処理が行われた後、BET表示部75の報知を修正するとともに、ベット表示部34にて今回のベット数が報知された状態となるようにしてもよい。この構成においては、BET表示部75を確認することで、今回のベット数だけではなく、今回のベット操作によってエラーが発生したこと及びそのエラーが修正されたことを遊技者や遊技ホールの管理者が把握することが可能となる。 However, for example, regarding the BET display unit 75, before each correction process (for example, between steps Sf1914 and Sf1915), each correction process is performed so that the current bet number is notified. After that, the notification of the BET display section 75 may be corrected, and the number of bets for this time may be displayed in the bet display section 34 . In this configuration, by checking the BET display section 75, not only the number of bets this time but also the occurrence of an error due to this betting operation and the correction of the error can be confirmed by the player or the manager of the gaming hall. can be grasped.

ステップSf1919の処理を実行した後は、ステップSf1920にて、第1クレジットランプ56bを点灯状態から消灯状態に切り替える処理を実行してから、本BET操作対応処理を終了する。 After executing the process of step Sf1919, in step Sf1920, the process of switching the first credit lamp 56b from the lit state to the extinguished state is executed, and then this BET operation handling process ends.

ステップSf1908にて第1クレジット投入スイッチ56が操作されていないと判定した場合、ステップSf1920に進む。ステップSf1921では、第2クレジット投入検出センサ57aの検知結果に基づいて、第2クレジット投入スイッチ57が操作されたか否かを判定する。第2クレジット投入スイッチ57が操作された場合、ステップSf1922~ステップSf1930にて、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作に対応する処理を実行する。 If it is determined in step Sf1908 that the first credit insertion switch 56 has not been operated, the process proceeds to step Sf1920. In step Sf1921, it is determined whether or not the second credit insertion switch 57 has been operated based on the detection result of the second credit insertion detection sensor 57a. When the second credit insertion switch 57 is operated, processing corresponding to the bet operation of the second credit insertion switch 57 is executed in steps Sf1922 to Sf1930.

すなわち、ステップSf1922では、投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値と等しいか否かを判定する。ステップSf1922の処理は、ステップSf1909の処理に対応するものであり、ステップSf1922にて肯定判定した場合には、そのままBET操作対応処理を終了する。ステップSf1922にて否定判定した場合、ステップSf1923にて、投入前クレジットカウンタが0よりも大きいか否かを判定し、今回の第2クレジット投入スイッチ57の1枚のベット操作によってベットを行うだけのクレジットが存在するか否かを判定する。投入前クレジットカウンタが0である場合には、そのまま本BET操作対応処理を終了する。 That is, in step Sf1922, it is determined whether or not the value of the bet counter before insertion is equal to the value of the upper limit counter of insertion. The process of step Sf1922 corresponds to the process of step Sf1909, and if the determination in step Sf1922 is affirmative, the BET operation handling process is terminated. If a negative determination is made in step Sf1922, it is determined in step Sf1923 whether or not the pre-insertion credit counter is greater than 0, and only a single bet operation of the second credit insertion switch 57 this time makes a bet. Determine if credit exists. When the pre-insertion credit counter is 0, the present BET operation handling process is terminated as it is.

投入前クレジットカウンタが0よりも大きい場合、ステップSf1924に進み、投入後クレジットカウンタから1を減算する処理を実行し、ステップSf1925にて投入後ベットカウンタに1を加算する処理を実行する。 When the pre-insertion credit counter is greater than 0, the process advances to step Sf1924 to execute a process of subtracting 1 from the post-insertion credit counter, and in step Sf1925 to execute a process of adding 1 to the post-insertion bet counter.

続くステップSf1926では、第2貯留返却用処理を実行する。なお、本実施形態では、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作時においては、ステップSf1915及びステップSf1916のように、設定した値(投入用カウンタ)とは異なる値をベットしてしまった場合の修正用処理(第1修正)を行わない構成としている。これは、第1クレジット投入スイッチ56のベット操作では、状況に応じて(操作前ベット数)ベットされる値が異なるのに対して、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作では、状況にかかわらずベットされる値は同じであり、ベットする値を誤るエラーの発生の可能性は低いと考えられることに起因する。このようにすることで、エラー発生を適宜好適に対処しながらも処理構成の簡素化を図ることが可能となる。なお、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作時においても、上記の第1修正を行う構成としてもよく、この場合、ステップSf1925の処理を実行した後、投入後ベットカウンタが、投入前ベットカウンタに1を加算した値となっているか否かを判定し、当該判定処理にて否定判定した場合には、投入後ベットカウンタに投入前ベットカウンタに対して1を加算した値を入力する処理を実行する構成とするとよい。 In subsequent step Sf1926, a second storage return process is executed. In this embodiment, when the betting operation of the second credit insertion switch 57 is performed, as in steps Sf1915 and Sf1916, corrections are made when a value different from the set value (insertion counter) is betted. The configuration is such that the processing (first correction) is not performed. This is because in the betting operation of the first credit insertion switch 56, the value to be bet (number of bets before the operation) differs depending on the situation, while in the betting operation of the second credit insertion switch 57, regardless of the situation. This is because the bet value is the same and the probability of an error in betting the wrong value is low. By doing so, it is possible to simplify the processing configuration while suitably coping with the occurrence of an error. It should be noted that the above-described first correction may be performed even when the second credit insertion switch 57 is operated to bet. It is determined whether or not the value is the value obtained by adding 1, and if a negative determination is made in the determination process, a process of inputting a value obtained by adding 1 to the pre-input bet counter to the post-input bet counter is executed. It should be configured to

<第2貯留返却用処理>
ステップSf1926の第2貯留返却用処理について、図487のフローチャートを参照しながら説明する。
<Second Storage Return Processing>
The second storage return process in step Sf1926 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSf2201では、投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分を第1差分カウンタに入力する処理を実行する。かかる処理は上記ステップSf2101の処理に対応するものである。そして、ステップSf2202にて、第1差分カウンタの値が「1」であるか否かを判定し、「1」である場合にはそのまま第2貯留返却用処理を終了する。なお、ステップSf2202の処理は、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作に基づく第2確認処理に相当する。 In step Sf2201, a process of inputting the difference between the pre-injection credit counter and the post-injection credit counter into the first difference counter is executed. Such processing corresponds to the processing of step Sf2101. Then, in step Sf2202, it is determined whether or not the value of the first difference counter is "1", and if the value is "1", the second storage return process is terminated. Note that the process of step Sf2202 corresponds to the second confirmation process based on the bet operation of the second credit input switch 57. FIG.

第1差分カウンタの値が「1」ではなく、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作に基づいてクレジットから1枚とは異なる枚数の減算を行ってしまった場合には、第2修正処理として、ステップSf2203~ステップSf2208の処理を実行する。即ち、ステップSf2203では、ステップSf2104と同様に、メダル受付を禁止する処理を実行する。そして、ステップSf2204にて第1差分カウンタが「1」よりも大きいか否かを判定する。ステップSf2204にて肯定判定し、投入後クレジットカウンタから1枚よりも多い枚数分の減算を行ってしまっている場合には、ステップSf2205に進み、第1差分カウンタの値から1を減算した値を、投入後クレジットカウンタに加算する処理を実行する。 If the value of the first difference counter is not "1" and the number of credits different from one is subtracted based on the betting operation of the second credit input switch 57, the second correction processing is as follows. The processing of steps Sf2203 to Sf2208 is executed. That is, in step Sf2203, similarly to step Sf2104, the process of prohibiting acceptance of medals is executed. Then, in step Sf2204, it is determined whether or not the first difference counter is greater than "1". If an affirmative determination is made in step Sf2204, and the credit counter has been decremented by more than one, the process proceeds to step Sf2205, where 1 is subtracted from the value of the first difference counter. , the process of adding to the credit counter after insertion is executed.

これに対して、ステップSf2204にて否定判定し、投入後クレジットカウンタから1枚よりも少ない枚数分の減算を行ってしまっている場合、すなわち、投入後クレジットカウンタから今回のベット操作に対応する枚数の減算を行っていない場合、ステップSf2206に進み、第1差分カウンタの値に1を加算した値を、投入後クレジットカウンタから減算する処理を実行する。 On the other hand, if a negative determination is made in step Sf2204 and the number of cards less than 1 has been subtracted from the post-insertion credit counter, that is, the number of cards corresponding to the current bet operation is calculated from the post-insertion credit counter. has not been subtracted, the process advances to step Sf2206 to execute a process of subtracting the value obtained by adding 1 to the value of the first difference counter from the post-insertion credit counter.

ステップSf2205又はステップSf2206の処理を実行した後は、ステップSf2207にて、投入後クレジットカウンタの値を投入前クレジットカウンタに入力する処理を実行し、ステップSf2208にてメダル受付を許可する処理を実行してから、本第2貯留返却用処理を終了する。 After executing the process of step Sf2205 or step Sf2206, in step Sf2207, the process of inputting the value of the post-insertion credit counter into the pre-insertion credit counter is executed, and in step Sf2208, the process of permitting acceptance of medals is executed. After that, the process for returning the second storage is terminated.

BET操作対応処理の説明に戻り、ステップSf1926にて第2貯留返却用処理を実行した後は、ステップSf1927にて、投入後ベットカウンタの値を投入前ベットカウンタに入力する処理を実行する。 Returning to the description of the BET operation handling process, after executing the second storage return process in step Sf1926, in step Sf1927, a process of inputting the value of the post-bet bet counter to the pre-bet bet counter is executed.

そして、ステップSf1928にてベット増加用処理を実行する。ステップSf1928のベット増加用処理は、ステップSf2005の処理と同様である。なお、ベット時効果音をメダル投入時(ステップSf2005)と、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作時(ステップSf1928)とで異ならせてもよい。 Then, in step Sf1928, a bet increase process is executed. The bet increase processing in step Sf1928 is the same as the processing in step Sf2005. It should be noted that the effect sound at the time of betting may differ between when the medal is inserted (step Sf2005) and when the second credit insertion switch 57 is operated for betting (step Sf1928).

続くステップSf1929では、ステップSf1923~ステップSf1928の処理によって、投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタに至ったか否かを判定する。投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタに至っていない場合には、そのまま本BET操作対応処理を終了する。投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタに至った場合には、ステップSf1930にて第1クレジットランプ56bを点灯状態から消灯状態に切り替える処理を実行してから、本BET操作対応処理を終了する。 In the following step Sf1929, it is determined whether or not the value of the pre-bet bet counter has reached the upper limit counter by the processing of steps Sf1923 to Sf1928. If the value of the pre-bet bet counter has not reached the bet upper limit counter, the BET operation handling process is terminated. When the value of the pre-bet bet counter reaches the bet upper limit counter, in step Sf1930 a process for switching the first credit lamp 56b from the lit state to the extinguished state is executed, and then this BET operation handling process is terminated.

開始待ち処理(図483)において、ステップSf1805にてBET操作対応処理を実行した後は、ステップSf1806にて、投入後ベットカウンタが「0」であるか否かを判定し、投入後ベットカウンタが「0」であって、メダル投入やクレジット投入スイッチ56,57のベット操作によるベットが行われていない場合には、ステップSf1804に戻る。投入後ベットカウンタが「0」ではない場合には、ステップSf1807に進み、投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値と等しいか否かを判定する。 In the start waiting process (FIG. 483), after the BET operation handling process is executed in step Sf1805, it is determined in step Sf1806 whether or not the post-bet bet counter is "0". If it is "0" and no bets have been made by inserting medals or betting operations of the credit inserting switches 56 and 57, the process returns to step Sf1804. When the post-insertion bet counter is not "0", the process advances to step Sf1807 to determine whether or not the value of the post-insertion bet counter is equal to the value of the upper-limit counter.

投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値と等しい場合、ステップSf1808にて、開始可能状態表示部76bを点灯状態とする処理を実行し、ステップSf1809にてメダル受付を禁止する処理を実行してから、本開始待ち処理を終了する。これにより、通常処理においてステップSf205に進み、スタートレバー41の操作に基づきゲームを開始可能となる。 When the value of the bet counter after insertion is equal to the value of the upper limit counter of insertion, in step Sf1808, a process for turning on the start possible state display section 76b is executed, and in step Sf1809, a process for prohibiting reception of medals is executed. After that, this start waiting process is terminated. As a result, the process proceeds to step Sf205 in normal processing, and the game can be started based on the operation of the start lever 41. FIG.

ステップSf1807にて、投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値に至っていないと判定した場合、ステップSf1810に進み、遊技状態が内部状態であるか否かを判定する。既に説明した通り、遊技状態が、BB当選を持ち越している内部状態である場合には、特定規定枚数は「3」であるものの、規定枚数は「2」及び「3」であり、ベット数が2又は3である場合にゲームを開始可能である。そこで、ステップSf1811にて、投入後ベットカウンタが「2」であるか否かを判定し、投入後ベットカウンタが「2」である場合には、ステップSf1808に進み、開始可能状態表示部76bの点灯処理、及びメダル受付禁止処理(ステップSf1809)を実行してから、本開始待ち処理を終了する。遊技状態がBB状態や非内部状態である場合や、ステップSf1811にて投入後ベットカウンタが「2」ではない場合には、ステップSf1812にて開始可能状態表示部76bを消灯状態とする処理を実行してから、ステップSf1804に戻る。 When it is determined in step Sf1807 that the value of the bet counter after insertion has not reached the value of the upper limit counter of insertion, the process advances to step Sf1810 to determine whether or not the gaming state is the internal state. As already explained, when the gaming state is the internal state in which the BB win is carried over, the specific prescribed number is "3", but the prescribed numbers are "2" and "3", and the number of bets is If it is 2 or 3, the game can start. Therefore, in step Sf1811, it is determined whether or not the bet counter after insertion is "2". After executing the lighting process and the medal acceptance prohibition process (step Sf1809), the start waiting process ends. If the gaming state is the BB state or non-internal state, or if the post-insertion bet counter is not "2" at step Sf1811, the process of turning off the start possible state display section 76b is executed at step Sf1812. After that, the process returns to step Sf1804.

以上のように、本実施形態では、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作に基づいてベットが行われる場合、当該ベットが意図した枚数のベットとなっていなかったり、ベットした枚数とは異なる枚数がクレジットから減算されてしまったりするエラーが生じていないかの確認を行い、エラーが生じていた場合にはそれを修正する構成としている。このようにすることで、意図するベットとは異なるベットにて遊技が行われることによる不都合を生じさせないようにすることができるし、ベットした枚数とは異なる枚数がクレジットから減算されることによる遊技者や遊技ホールの不利益を生じさせないようにすることが可能となる。 As described above, in this embodiment, when a bet is made based on the operation of the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57, the bet may not be the intended number of bets, or the bet may not be the intended number. It is configured to confirm whether or not an error has occurred, such as subtracting the number of sheets different from the number of sheets, from the credit, and to correct the error if it has occurred. By doing so, it is possible to prevent inconvenience caused by playing a game with a bet that is different from the intended bet, and it is possible to avoid the inconvenience caused by the game being played with a bet that is different from the intended bet. It is possible to prevent disadvantages for players and game halls.

<エラーの確認と修正>
BET操作対応処理において、エラーの確認と修正が行われる様子について、図488~図490を参照しながら説明する。
<Checking and Correcting Errors>
How errors are confirmed and corrected in the BET manipulation handling process will be described with reference to FIGS. 488 to 490. FIG.

図488は、投入前クレジットカウンタが、「3」以上の数(X)であり、投入前ベットカウンタが「1」、特定規定枚数(投入上限カウンタ)が「3」である場合に、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合を示している。この場合、投入上限カウンタから投入前ベットカウンタを減算した値である「2」が投入用カウンタに入力され(ステップSf1912)、投入後クレジットカウンタは投入用カウンタの値が減算されて「X-2」となり、投入後ベットカウンタは投入用カウンタの値が加算されて「3」となる。 FIG. 488 shows that when the pre-insertion credit counter is a number (X) equal to or greater than "3", the pre-insertion bet counter is "1", and the specified specified number (insertion upper limit counter) is "3", the first It shows the case where the credit insertion switch 56 is operated. In this case, the value "2" obtained by subtracting the pre-bet counter from the upper limit counter is input to the input counter (step Sf1912). , and the bet counter after insertion becomes "3" by adding the value of the counter for insertion.

これら投入後ベットカウンタや投入後クレジットカウンタの値の更新が行われた後、図488(a)に示すように、第1確認処理として、投入後ベットカウンタの値と投入上限カウンタとの値が等しいか否かの判定が行われる(ステップSf1915)。 After the values of the post-insertion bet counter and the post-insertion credit counter are updated, as shown in FIG. It is determined whether or not they are equal (step Sf1915).

例えば、図488(b1)に示すように、投入後ベットカウンタの値が「4」であり、投入上限カウンタの値が「3」であって、第1確認処理にてエラー判定(ステップSf1915:NO)となった場合、第1修正処理として、投入後ベットカウンタには投入上限カウンタの値が入力されて「3」に修正される(ステップSf1916)。 For example, as shown in FIG. 488(b1), if the value of the bet counter after insertion is "4" and the value of the upper limit counter of insertion is "3", an error is determined in the first confirmation process (step Sf1915: If NO), as the first correction process, the post-bet bet counter is corrected to "3" by inputting the value of the bet upper limit counter (step Sf1916).

また、例えば、図488(b2)に示すように、投入後ベットカウンタの値が「2」であり、投入上限カウンタの値が「3」であって、第1確認処理にてエラー判定(ステップSf1915:NO)となった場合、第1修正処理として、投入後ベットカウンタには投入上限カウンタの値が入力されて「3」に修正される(ステップSf1916)。 Further, for example, as shown in FIG. 488(b2), if the value of the bet counter after insertion is "2" and the value of the upper limit counter of insertion is "3", an error is determined in the first confirmation process (step If Sf1915: NO), as the first correction process, the post-bet bet counter is corrected to "3" by inputting the value of the bet upper limit counter (step Sf1916).

このようにすることで、今回のベット操作に基づいてベットされた枚数が、特定規定枚数となっていないのにもかかわらず、ゲームが進行してしまうことが回避される。 By doing so, it is possible to prevent the game from progressing even though the number of bets based on the current betting operation does not reach the specific prescribed number.

ここで、例えば、図488(b1)のように、エラーによってセットされたベット数が、規定枚数以外の枚数である場合には、規定枚数のベット数に修正されないまま開始待ち処理が終了してしまうと、その後の、抽選処理等では対応する枚数の抽選テーブルが設定されていないことから今回のゲームの抽選を実行することができない。この場合、例えば、今回のゲームを強制的に外れ結果としたり、異常状態として処理を停止し、RAMクリアやリセットを行うことで遊技を再開できるようにしたりする必要が生じ得る。 Here, for example, as shown in FIG. 488(b1), if the number of bets set due to an error is a number other than the specified number, the start waiting process ends without being corrected to the specified number of bets. If this happens, the lottery table for the current game cannot be executed in subsequent lottery processing or the like because the corresponding number of lottery tables is not set. In this case, for example, it may be necessary to force the current game to be lost, or to stop processing as an abnormal state and clear or reset the RAM so that the game can be resumed.

これに対して、図488(b2)のように、エラーによってセットされたベット数が、規定枚数である場合には、以下のような不都合が生じ得る。すなわち、上記のように本スロットマシン10では、非内部状態では第2BB当選となるまで2ベットゲームにて遊技を行わせ、第2BB当選となった後の内部状態は当該第2BB当選入賞を回避すべく3ベットゲームにて遊技させることを通常遊技としている。この場合、例えば、規定枚数が「2」と「3」であっても特定規定枚数が「3」とされる内部状態において、第1クレジット投入スイッチ56のベット操作が行われたのにもかかわらず、ノイズ等によって2ベットゲームが実行されてしまうと、意図せず第2BB入賞が成立し得るようになってしまう。そうすると、上記のように、第2BB状態中においてはATモード移行抽選等、指示機能に関する処理が実行されないように設定されていることから、今回のゲームにおいて3ベットゲームではなく2ベットゲームにて遊技してしまった事象は、今回のゲームにおける不利益だけではなく、当該第2BB入賞に基づいて移行する第2BB状態におけるゲームにも及ぶこととなり、遊技者が被る不利益は多大なものとなり得る。 On the other hand, as shown in FIG. 488(b2), if the number of bets set by error is the prescribed number, the following inconvenience may occur. That is, as described above, in the slot machine 10, in the non-internal state, the game is played in the 2-bet game until the 2nd BB is won, and in the internal state after the 2nd BB is won, the 2nd BB win is avoided. The normal game is to play a 3-bet game as much as possible. In this case, for example, in an internal state where the specific specified number is "3" even if the specified number is "2" and "3", the bet operation of the first credit insertion switch 56 is performed. However, if a 2-bet game is executed due to noise or the like, the 2nd BB winning may be established unintentionally. Then, as described above, during the second BB state, it is set so that processing related to the instruction function such as the AT mode transition lottery is not executed, so in this game, the game is played as a 2-bet game instead of a 3-bet game. The event that has occurred is not only disadvantageous in the current game, but also extends to the game in the second BB state that is shifted based on the second BB winning, and the disadvantage that the player suffers can be enormous.

また、逆に規定枚数が「2」と「3」であっても特定規定枚数が「2」とされる非内部状態において、第1クレジット投入スイッチ56のベット操作が行われたのにもかかわらず、ノイズ等によって3ベットゲームが実行されてしまうと、第1BB当選となる可能性が生じ、第2BB当選を持ち越しながら3ベットゲームにて遊技を行うためには、当該当選してしまった第1BB当選を一旦入賞させて第1BB状態を終了させる必要が生じる。そして、第1BB状態においてもATモード移行抽選等、指示機能に関する処理が実行されないように設定されていることから、今回のゲームにおいて2ベットゲームではなく3ベットゲームにて遊技してしまった事象は、今回のゲームにおいて余分なメダルを要してしまったことを含めての今回のゲームにおける不利益だけではなく、当該当選し得る第1BB状態を消化し終えるまでのゲームにも及びこととなり、これについても遊技者が被る不利益は多大なものとなる。 Conversely, in a non-internal state in which the specific prescribed number is "2" even if the prescribed number is "2" and "3", the bet operation of the first credit insertion switch 56 is performed. However, if the 3-bet game is executed due to noise or the like, there is a possibility of winning the 1st BB. It is necessary to once win the 1BB win and terminate the 1BB state. And since it is set so that processing related to the instruction function such as the AT mode transition lottery is not executed even in the first BB state, there is no chance that a 3-bet game was played instead of a 2-bet game in this game. , Not only the disadvantages in this game, including the need for extra medals in this game, but also the game until the 1st BB state that can be won has been digested. Also, the disadvantage that the player suffers is great.

その点、上記のように、第1修正処理によってベット数の修正が行われることから、上記のような各種不都合を生じさせることなく、好適な遊技進行を実現することが可能となる。 In this regard, since the number of bets is corrected by the first correction process as described above, it is possible to realize a favorable game progress without causing the various inconveniences described above.

図489及び図490は、図488と同様に、投入前クレジットカウンタが、「3」以上の数(X)であり、投入前ベットカウンタが「1」、特定規定枚数(投入上限カウンタ)が「3」である場合に、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合を示している。 489 and 490, similar to FIG. 488, the pre-insertion credit counter is a number (X) equal to or greater than "3", the pre-insertion bet counter is "1", and the specific prescribed number (insertion upper limit counter) is " 3”, and the first credit insertion switch 56 is operated.

上記の第1確認処理や第1修正処理の後、図489(a)や図490(a)に示すように、第2確認処理として、投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分が算出されて第1差分カウンタに入力され、また、投入後ベットカウンタと投入前ベットカウンタとの差分が算出されて第2差分カウンタに入力され、これら第1差分カウンタと第2差分カウンタとが等しいか否かが確認される。つまり、今回のベット操作に基づきベットされた枚数を、クレジットから減算しているかの確認が行われる。 After the first confirmation process and the first correction process, as shown in FIG. 489(a) and FIG. 490(a), as the second confirmation process, the difference between the pre-injection credit counter and the post-injection credit counter is calculated. is input to the first difference counter, and the difference between the bet counter after insertion and the bet counter before insertion is calculated and input to the second difference counter, and whether the first difference counter and the second difference counter are equal No is confirmed. In other words, it is confirmed whether the number of coins betted based on the current betting operation is subtracted from the credits.

例えば、図489(b)に示すように、第1差分カウンタの値が「3」であって、第2差分カウンタの値が「2」であり、第1差分カウンタのほうが第2差分カウンタよりも大きい場合、第2修正処理として両差分カウンタの差(1)が投入後クレジットカウンタに加算され、投入後クレジットカウンタの値は「X-2」に修正される。 For example, as shown in FIG. 489(b), the value of the first difference counter is "3", the value of the second difference counter is "2", and the first difference counter is higher than the second difference counter. is also larger, the difference (1) between the two difference counters is added to the post-injection credit counter as a second correction process, and the value of the post-injection credit counter is corrected to "X-2".

また、例えば、図490(b)に示すように、第1差分カウンタの値が「1」であって、第2差分カウンタの値が「2」であり、第2差分カウンタのほうが第1差分カウンタよりも大きい場合、第2修正処理として両差分カウンタの差(1)が投入後クレジットカウンタから減算され、投入後クレジットカウンタの値は「X-2」に修正される。 Also, for example, as shown in FIG. 490(b), the value of the first difference counter is "1", the value of the second difference counter is "2", and the second difference counter is the first difference. If it is larger than the counter, the difference (1) between the two difference counters is subtracted from the post-injection credit counter as a second correction process, and the value of the post-injection credit counter is corrected to "X-2".

このようにすることで、今回のベット操作に基づいてベットされた場合にクレジットからの減算枚数がベット枚数と異なることによって、遊技者や遊技ホールが不利益を被り得ることを好適に回避させることが可能となる。 By doing so, it is possible to suitably avoid the possibility that a player or a game hall suffers a disadvantage due to the difference in the number of credits to be subtracted from the number of bets when a bet is made based on the current betting operation. becomes possible.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

ベットの設定処理によってエラーが発生している特定状況であることが第1確認処理や第2確認処理にて確認された場合、第1修正処理や第2修正処理により、そのエラーに対処するようにしていることから、ベット数が異なっていたり、クレジット数が異なってしまうことによる不都合を生じさせることなく、遊技進行の好適化を図ることが可能となる。 If it is confirmed in the first confirmation process or the second confirmation process that an error has occurred due to the bet setting process, the error will be dealt with by the first correction process or the second correction process. As a result, it is possible to optimize the progress of the game without causing inconvenience due to different bet numbers or different credit numbers.

第1確認処理では、遊技状態に応じて設定される特定規定枚数(投入上限カウンタ)と、ベットの設定処理にて設定された後の投入後ベットカウンタとが等しいことの確認を行う構成としており、より詳しくは、内部状態においては投入後ベットカウンタが「3」となっているか否かの確認を行い、非内部状態やBB状態においては投入後ベットカウンタが「2」となっているか否かの確認を行う構成としている。このように、遊技状態に応じて確認する基準(投入上限カウンタ)を異ならせることで、遊技進行に応じて好適にその確認を行うことが可能となる。 In the first confirmation process, it is confirmed that the specified specified number (upper limit counter of insertion) set according to the gaming state is equal to the post-insertion bet counter set in the bet setting process. More specifically, in the internal state, it is checked whether or not the bet counter after insertion is "3", and in the non-internal state or BB state, it is checked whether the bet counter after insertion is "2". It is configured to confirm the In this way, by varying the reference (input upper limit counter) for confirmation according to the game state, it is possible to suitably confirm the game according to the progress of the game.

また、例えば、遊技状態に関わらず特定規定枚数が同じである遊技機においては、ベット数が特定規定枚数となっていなければ、遊技者は比較的それに気づき易いものの、本スロットマシン10のように遊技状態に応じて特定規定枚数が異なるような遊技機においては、ベット数が特定規定枚数となっていなくても、それが遊技状態さえ異なれば正規にベットされ得る枚数であれば、遊技者はそのエラーに気付きにくく、そのまま遊技を行ってしまう可能性が高いといえる。その点、上記のように、遊技状態に応じて確認する基準を異ならせることで、かかるエラーに気付かずそのまま遊技を行ってしまうことによる不利益の発生を、未然に防ぐことが可能となる。 In addition, for example, in a gaming machine in which the specific prescribed number is the same regardless of the gaming state, if the number of bets does not reach the specific prescribed number, the player is relatively likely to notice it, but the slot machine 10 does not. In a gaming machine where the specific prescribed number varies depending on the game state, even if the number of bets is not the specific prescribed number, as long as the number of bets is the number that can be legally bet as long as the gaming state is different, the player will not It can be said that there is a high possibility that the player will not notice the error and continue playing the game as it is. In this regard, by making the criteria for confirmation different according to the game state as described above, it is possible to prevent the occurrence of disadvantages caused by continuing the game without noticing such an error.

第1確認処理にてエラーが発生していることが確認された場合、第1修正処理として、投入後ベットカウンタには、投入上限カウンタの値をそのまま入力する構成とした。このようにすることで、再度投入用カウンタを算出して修正する構成と比較して、再度の算出にてエラーが発生することを考慮すると、修正による成功率を圧倒的に高めることが可能となる。 When it is confirmed that an error has occurred in the first confirmation process, as the first correction process, the value of the input upper limit counter is input as it is to the post-input bet counter. By doing so, compared to the configuration in which the input counter is calculated again and corrected, considering that an error occurs in the recalculation, it is possible to dramatically increase the success rate of correction. Become.

特に、第1クレジット投入スイッチ56を操作した場合には、特定規定枚数のベットが行われた状態とされるものの、当該第1クレジット投入スイッチ56の操作前のメダル投入の有無等、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に実際にベットされる枚数は操作前のベット数(投入前ベットカウンタの値)によって異なる。このような構成であることから、ベットする枚数の算出処理が比較的複雑化し易く、上記のように第1確認処理にてエラーの確認がなされた場合、再度の算出を行うことなく、投入上限カウンタを入力する構成とすることの意義は高い。 In particular, when the first credit insertion switch 56 is operated, a specific specified number of bets has been placed, but the first credit is not determined before the first credit insertion switch 56 is operated, such as whether or not medals have been inserted. The actual number of bets when the insertion switch 56 is operated varies depending on the number of bets before the operation (the value of the bet counter before insertion). With such a configuration, the processing for calculating the number of bets is likely to become relatively complicated. It is highly significant to have a configuration in which a counter is input.

第2確認処理では、ベットされた枚数と、クレジットの減少数との比較を行う構成とし、第2確認処理にてエラーが発生していることが確認された場合、第2修正処理として、ベットされた枚数とクレジットの減少数との差分をクレジットに加算したりクレジットから減算したりする構成とした。このようにすることで、ベットに利用されたクレジット数が正規よりも多かったり少なかったりすることによる遊技者や遊技ホールの不利益の発生を好適に回避することが可能となる。 In the second confirmation process, the number of bets is compared with the decrease in credits. If it is confirmed that an error has occurred in the second confirmation process, a bet The difference between the number of printed cards and the reduced number of credits is added to or subtracted from the credits. By doing so, it is possible to suitably avoid the occurrence of disadvantages for the player and the game hall due to the number of credits used for betting being larger or smaller than the regular number.

また、第2確認処理にてエラーが発生していることが確認された場合、第2修正処理を実行する間、メダル投入を禁止する構成とした。このようにすることで、クレジットの修正を行おうとしているのにもかかわらず、新たにクレジットが増加することによって修正処理がうまく成功しないことを回避することが可能となる。 In addition, when it is confirmed that an error has occurred in the second confirmation process, insertion of medals is prohibited while the second correction process is being executed. By doing so, it is possible to avoid a situation in which the correction process does not succeed due to a new credit increase even though the credit is to be corrected.

<変形例1>
本変形例では、第1確認処理や第1修正処理が上記実施形態の処理と異なっている。図491は、本変形例におけるBET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。
<Modification 1>
In this modified example, the first confirmation process and the first correction process are different from those of the above embodiment. FIG. 491 is a flow chart showing part of the BET operation handling process in this modified example.

本変形例では、第1クレジット投入スイッチ56が操作され(ステップSf1908:YES)、特定規定枚数のベットが行われた状態とするための処理(ステップSf1909~ステップSf1914)を実行した後、投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値と等しいか否かを判定する処理(ステップSf1915)の代わりに、投入後ベットカウンタが遊技状態に応じた特定規定枚数に対応する値となっているか否かを判定する。すなわち、ステップSf2301にて、遊技状態が内部状態であるか否かを判定し、内部状態である場合にはステップSf2302に進み、投入後ベットカウンタが内部状態の特定規定枚数である「3」となっているか否かを判定する。投入後ベットカウンタが「3」ではない場合には、第1修正処理としてステップSf2303にて投入後ベットカウンタに「3」を入力する処理を実行する。 In this modification, the first credit insertion switch 56 is operated (step Sf1908: YES), and after the processing (steps Sf1909 to Sf1914) for making a state in which a specific specified number of bets has been made, after the insertion Instead of the process of determining whether or not the value of the bet counter is equal to the value of the upper limit counter of insertion (step Sf1915), it is determined whether or not the bet counter after insertion has a value corresponding to a specific specified number according to the gaming state. judge. That is, at step Sf2301, it is determined whether or not the gaming state is the internal state, and if the game state is the internal state, the process proceeds to step Sf2302, and the bet counter after insertion indicates "3", which is the specific specified number of the internal state. Determine whether or not If the post-insertion bet counter is not "3", a process of inputting "3" to the post-insertion bet counter is executed in step Sf2303 as the first correction process.

ステップSf2301にて否定判定し、遊技状態が非内部状態やBB状態である場合には、ステップSf2304に進み、投入後ベットカウンタがこれら非内部状態やBB状態の特定規定枚数である「2」となっているか否かを判定する。投入後ベットカウンタが「2」ではない場合には、第1修正処理としてステップSf2305にて投入後ベットカウンタに「2」を入力する処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sf2301 and the gaming state is the non-internal state or BB state, the process proceeds to step Sf2304, and the post-insertion bet counter indicates "2", which is the specific prescribed number of these non-internal state or BB state. Determine whether or not If the post-insertion bet counter is not "2", a process of inputting "2" to the post-insertion bet counter is executed as the first correction process in step Sf2305.

ステップSf2302やステップSf2304にて肯定判定した場合や、ステップSf2303やステップSf2305の処理を実行した後は、ステップSf1917の第1貯留返却用処理を実行する。 When the determination in step Sf2302 or step Sf2304 is affirmative, or after the processing in step Sf2303 or step Sf2305 is executed, the first storage return processing in step Sf1917 is executed.

このようにすることで、仮に投入上限カウンタに遊技状態に応じた値を入力する処理(ステップSf1901~ステップSf1903)においてノイズ等によって異なる値が入力されてしまった場合であっても、かかるエラーを第1修正処理によってフォローすることが可能となる。よって、遊技状態に応じた特定規定枚数とは異なるベット数で遊技が行われてしまうことを好適に回避することが可能となる。 By doing so, even if a different value is input due to noise or the like in the process (steps Sf1901 to Sf1903) of inputting a value corresponding to the game state to the input upper limit counter, such an error can be eliminated. It is possible to follow up with the first correction process. Therefore, it is possible to suitably avoid the game from being played with a bet number different from the specific prescribed number according to the gaming state.

特に、投入上限カウンタは、ゲームが実行されるたびに遊技状態に応じた値が入力されるものであるのに対して、ステップSf2302やステップSf2304で確認する値は、ゲーム毎に異ならず普遍的な値であることからして、当該確認する値がノイズ等によって異なる値となる可能性は、投入上限カウンタと比較すると極端に低いと考えられる。そこで、上記構成のようにすることで、第1修正処理において投入上限カウンタを用いて投入後ベットカウンタの値の確認を行うよりもより精度の高い確認を行うことが可能となる。 In particular, the input upper limit counter is input with a value corresponding to the gaming state each time the game is executed, whereas the values checked in steps Sf2302 and Sf2304 are universal and do not differ for each game. Therefore, the possibility that the value to be confirmed will differ due to noise or the like is extremely low compared to the input upper limit counter. Therefore, by adopting the above configuration, it is possible to confirm the value of the post-insertion bet counter with higher accuracy than confirming the value of the post-insertion bet counter using the upper-limit insertion counter in the first correction process.

なお、ステップSf2301、ステップSf2302及びステップSf2304にて、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられた投入後ベットカウンタが遊技状態に応じた特定規定枚数となっているかを確認する構成としているところ、遊技状態に応じた特定規定枚数をROM105の所定の記憶エリアに記憶しておき、第1確認処理にて遊技状態に応じた特定規定枚数を当該ROM105から読みだして確認する構成としてもよい。このようにすることで、投入後ベットカウンタや投入上限カウンタが書き換え可能な数値情報であるのに対して、第1確認処理において確認する遊技状態に応じた特定規定枚数が書き換え不能な数値情報であることがより明確化され、投入後ベットカウンタを書き換え不能な数値情報と照らし合わせることによる正確性がより好適に担保される。なお、投入上限カウンタを、ROM105の所定の記憶エリアに記憶しておき、開始待ち処理において、かかる記憶エリアからその投入上限カウンタの数値情報を読み出す構成としてもよい。 It should be noted that in steps Sf2301, Sf2302 and Sf2304, it is configured to confirm whether or not the post-insertion bet counter provided in the various counter areas 106e of the RAM 106 reaches a specific prescribed number corresponding to the game state. A specific prescribed number corresponding to the game state is stored in a predetermined storage area of the ROM 105, and the specific prescribed number corresponding to the game state is read out from the ROM 105 and confirmed in the first confirmation process. In this way, the post-insertion bet counter and the upper limit counter for insertion are rewritable numerical information, whereas the specific prescribed number corresponding to the gaming state to be confirmed in the first confirmation process is non-rewritable numerical information. A certain point is made clearer, and accuracy is more preferably ensured by comparing the post-bet bet counter with non-rewritable numerical information. The input upper limit counter may be stored in a predetermined storage area of the ROM 105, and numerical information of the input upper limit counter may be read out from the storage area in the start waiting process.

<変形例2>
上記実施形態では、投入後ベットカウンタが規定枚数のうちの特定規定枚数となっていない場合に、第1修正処理として特定規定枚数に相当する投入上限カウンタの値を投入後ベットカウンタに入力する構成としたが、本変形例では、規定枚数であれば第1修正処理を行わない構成とする。図492は、本変形例におけるBET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。
<Modification 2>
In the above-described embodiment, when the post-insertion bet counter does not reach the specified specified number of the specified number of sheets, the value of the bet upper limit counter corresponding to the specified specified number is input to the post-insert bet counter as the first correction process. However, in this modified example, the first correction process is not performed if the specified number of sheets is reached. FIG. 492 is a flow chart showing part of the BET operation handling process in this modified example.

本変形例では、第1クレジット投入スイッチ56が操作され(ステップSf1908:YES)、特定規定枚数のベットが行われた状態とするための処理(ステップSf1909~ステップSf1914)を実行した後、投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値と等しいか否かを判定する処理(ステップSf1915)の代わりに、投入後ベットカウンタが遊技状態に応じた規定枚数に対応する値となっているか否かを判定する。すなわち、ステップSf2401にて、遊技状態がBB状態であるか否かを判定し、BB状態ではなく内部状態や非内部状態である場合にはステップSf2402に進み、投入後ベットカウンタが内部状態や非内部状態の規定枚数である「2」又は「3」となっているか否かを判定する。投入後ベットカウンタが「2」又は「3」ではない場合には、第1修正処理としてステップSf2403にて投入後ベットカウンタに「3」を入力する処理を実行する。 In this modification, the first credit insertion switch 56 is operated (step Sf1908: YES), and after the processing (steps Sf1909 to Sf1914) for making a state in which a specific specified number of bets has been made, after the insertion Instead of the process of determining whether the value of the bet counter is equal to the value of the upper limit counter of insertion (step Sf1915), it is determined whether the bet counter after insertion has a value corresponding to the prescribed number of sheets according to the gaming state. judge. That is, in step Sf2401, it is determined whether or not the gaming state is the BB state, and if it is not the BB state but the internal state or the non-internal state, the process proceeds to step Sf2402, and the bet counter after insertion is in the internal state or non-internal state. It is determined whether or not the prescribed number of sheets in the internal state is "2" or "3". If the post-insertion bet counter is not "2" or "3", a process of inputting "3" to the post-insertion bet counter is executed in step Sf2403 as the first correction process.

ステップSf2401にて否定判定し、遊技状態がBB状態である場合には、ステップSf2404に進み、投入後ベットカウンタがこれらBB状態の規定枚数である「2」となっているか否かを判定する。投入後ベットカウンタが「2」ではない場合には、第1修正処理としてステップSf2405にて投入後ベットカウンタに「2」を入力する処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sf2401 and the gaming state is the BB state, the process advances to step Sf2404 to determine whether or not the post-insertion bet counter has reached "2", which is the prescribed number for these BB states. If the post-insertion bet counter is not "2", a process of inputting "2" to the post-insertion bet counter is executed in step Sf2405 as the first correction process.

ステップSf2402やステップSf2404にて肯定判定した場合や、ステップSf2403やステップSf2405の処理を実行した後は、ステップSf1917の第1貯留返却用処理を実行する。 When the determination in step Sf2402 or step Sf2404 is affirmative, or after the processing in step Sf2403 or step Sf2405 is executed, the first storage return processing in step Sf1917 is executed.

このようにすることで、例えば、規定枚数が「2」や「3」として設定されている遊技状態が内部状態や非内部状態である場合であるのにもかかわらず、投入後ベットカウンタが「2」や「3」ではなく、「1」以下や「4」以上である場合に、第1修正処理が実行され、その後の抽選処理において対応するベット数の抽選テーブルが存在しないことによって、抽選が不実行とされたり強制的に外れ結果とされたり、処理落ちにより遊技が停止されたりする事象を発生させないようにすることが可能としながらも、第1修正処理の実行頻度を下げることが可能となる。 By doing so, for example, even though the gaming state in which the specified number is set as "2" or "3" is an internal state or a non-internal state, the post-insertion bet counter is set to " If the number is not 2 or 3, but 1 or less or 4 or more, the first correction process is executed, and in the subsequent lottery process, the lottery table for the corresponding bet amount does not exist. It is possible to reduce the execution frequency of the first correction process while preventing the occurrence of events such as non-execution, forced failure, and stoppage of the game due to processing failure. becomes.

ここで、第1修正処理や第2修正処理によってベット数やクレジット数が修正され得ることを前提とすると、例えば、そのような前提を利用して、ベット数やクレジット数を不正に変更させて利益を得ようとする不正行為が行われることが懸念される。そして、第1修正処理や第2修正処理の実行頻度が高ければ高いほど、その不正行為が正規の第1修正処理や第2修正処理に紛れ、当該不正行為を特定することが困難となり得る。その点、上記のように、第1修正処理の実行頻度を低くし、必要最低限の実行頻度とすることで、不正行為の抑制とエラーによる不都合に対する対処とのバランスを保つことが可能となる。 Here, assuming that the number of bets and the number of credits can be corrected by the first correction process and the second correction process, for example, using such a premise, the number of bets and the number of credits can be illegally changed. It is feared that fraudulent acts to gain profits will be carried out. Then, the higher the frequency of execution of the first correction process and the second correction process, the more difficult it becomes for the fraud to be mixed with the regular first correction process and the second correction process, and to identify the fraud. In this respect, as described above, by lowering the execution frequency of the first correction process to the minimum required execution frequency, it is possible to maintain a balance between suppressing fraudulent acts and coping with inconveniences caused by errors. .

<変形例3>
本変形例では、第1修正処理や第2修正処理によって修正が行われた場合とそうではない場合とで、ベット時の報知態様(ベット時効果音)を異ならせる。図493(a)は、本変形例におけるBET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。
<Modification 3>
In this modified example, the notification mode at the time of betting (sound effect at betting) differs depending on whether or not the correction is made by the first correction process or the second correction process. FIG. 493(a) is a flow chart showing part of the BET operation handling process in this modified example.

ステップSf1914にて投入後ベットカウンタに投入用カウンタの値を加算した後、ステップSf2501にて投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値と等しいか否かを判定する。両カウンタの値が異なる場合、ステップSf2502にて投入後ベットカウンタに投入上限カウンタの値を入力する処理を実行する。これらステップSf2501及びステップSf2502の処理は、上記ステップSf1915及びステップSf1916の処理と同様である。 In step Sf1914, the value of the counter for betting is added to the bet counter after betting, and then in step Sf2501, it is determined whether or not the value of the bet counter after being betting is equal to the value of the betting upper limit counter. If the values of both counters are different, the process of inputting the value of the upper limit counter to the post-bet bet counter is executed in step Sf2502. The processes of steps Sf2501 and Sf2502 are the same as the processes of steps Sf1915 and Sf1916.

本変形例では、ステップSf2502の処理を実行した後、ステップSf2503にて、各種フラグ格納エリア106dに第1修正フラグをセットする処理を実行する。第1修正フラグは、第1修正処理によりベットの修正が行われたことをCPU102が把握するためのフラグである。 In this modification, after executing the process of step Sf2502, in step Sf2503, the process of setting the first correction flag in the various flag storage area 106d is executed. The first correction flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the bet has been corrected by the first correction process.

ステップSf2501にて否定判定した場合や、ステップSf2503の処理を実行した後は、ステップSf1917にて第1貯留返却用処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sf2501 or after the process of step Sf2503 is executed, the first storage return process is executed in step Sf1917.

図493(b)は、本変形例における第1貯留返却用処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 493(b) is a flowchart showing part of the first storage return process in this modification.

ステップSf2104にてメダル投入を禁止する処理を実行した後、ステップSf2511にて第1差分カウンタが第2差分カウンタよりも大きいか否かを判定する。第1差分カウンタのほうが第2差分カウンタよりも大きい場合、ステップSf2512にて両差分カウンタの差分を投入後クレジットカウンタに加算する処理を実行し、第2差分カウンタのほうが第1差分カウンタよりも大きい場合、ステップSf2513にて両差分カウンタの差分を投入後クレジットカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSf2512又はステップSf2513の処理を実行した後は、ステップSf2514にて投入後クレジットカウンタの値を投入前クレジットカウンタに入力する処理を実行する。これらステップSf2511~ステップSf2514の処理は、上記ステップSf2105~ステップSf2108の処理と同様である。 After executing the process of prohibiting insertion of medals in step Sf2104, it is determined whether or not the first difference counter is greater than the second difference counter in step Sf2511. If the first difference counter is greater than the second difference counter, then in step Sf2512 the difference between the two difference counters is added to the post-input credit counter, and the second difference counter is greater than the first difference counter. If so, in step Sf2513, a process of subtracting the difference between the two difference counters from the post-insertion credit counter is executed. After executing the process of step Sf2512 or step Sf2513, the process of inputting the value of the post-injection credit counter to the pre-injection credit counter is executed in step Sf2514. The processing of these steps Sf2511 to Sf2514 is the same as the processing of steps Sf2105 to Sf2108.

本変形例では、ステップSf2514の処理を実行した後、ステップSf2515にて、各種フラグ格納エリア106dに第2修正フラグをセットする処理を実行する。第2修正フラグは、第2修正処理によりクレジットの修正が行われたことをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSf2515の処理を実行した後は、ステップSf2109に進み、メダル投入を許容する処理を実行する。 In this modification, after executing the process of step Sf2514, in step Sf2515, the process of setting the second correction flag in the various flag storage area 106d is executed. The second correction flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the credit has been corrected by the second correction processing. After executing the process of step Sf2515, the process advances to step Sf2109 to execute the process of permitting insertion of medals.

図494(a)は、本変形例における第2貯留返却用処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 494(a) is a flowchart showing part of the second storage return process in this modification.

ステップSf2203にてメダル投入を禁止する処理を実行した後、ステップSf2601にて第1差分カウンタが1よりも大きいか否かを判定する。第1差分カウンタが1よりも大きい場合、ステップSf2603にて第1差分カウンタから1を減算した値を投入後クレジットカウンタに加算する処理を実行し、第1差分カウンタが1よりも小さい場合、ステップSf2603にて第1差分カウンタに1を加算した値を投入後クレジットカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSf2602又はステップSf2603の処理を実行した後は、ステップSf2604にて投入後クレジットカウンタの値を投入前クレジットカウンタに入力する処理を実行する。これらステップSf2601~ステップSf2604の処理は、上記ステップSf2204~ステップSf2207の処理と同様である。 After executing the process of prohibiting insertion of medals in step Sf2203, it is determined whether or not the first difference counter is greater than 1 in step Sf2601. If the first difference counter is greater than 1, in step Sf2603 the value obtained by subtracting 1 from the first difference counter is added to the post-insertion credit counter; if the first difference counter is less than 1, step In Sf2603, a process of subtracting the value obtained by adding 1 to the first difference counter from the post-insertion credit counter is executed. After executing the process of step Sf2602 or step Sf2603, the process of inputting the value of the post-insertion credit counter to the pre-insertion credit counter is executed in step Sf2604. The processing of steps Sf2601 to Sf2604 is the same as the processing of steps Sf2204 to Sf2207.

本変形例では、ステップSf2604の処理を実行した後、ステップSf2605にて、上記の第2修正フラグをセットする処理を実行する。ステップSf2605の処理を実行した後は、ステップSf2208に進み、メダル投入を許容する処理を実行する。 In this modification, after executing the process of step Sf2604, the process of setting the second correction flag is executed in step Sf2605. After executing the process of step Sf2605, the process advances to step Sf2208 to execute the process of permitting insertion of medals.

図494(b)は、本変形例におけるベット増加用処理を示すフローチャートである。 FIG. 494(b) is a flow chart showing the bet increase process in this modified example.

ステップSf2611では、BET表示部75の点灯処理を実行する。かかる処理は、上記のように、今回ベットされたベット数に対応するBET表示部75を点灯状態とする処理である。続くステップSf2612では、上記第1修正フラグ又は第2修正フラグがセットされているか否かを判定する。 In step Sf2611, lighting processing of the BET display section 75 is executed. This process is, as described above, a process of lighting up the BET display section 75 corresponding to the number of bets placed this time. In subsequent step Sf2612, it is determined whether or not the first correction flag or the second correction flag is set.

いずれの修正フラグもセットされておらず、第1修正処理や第2修正処理が実行されなかった場合には、ステップSf2613にて通常ベットコマンドを表示制御装置81に出力する処理を実行してから、本ベット増加用処理を終了する。通常ベットコマンドには、今回ベットされたベット数に対応する情報が含まれており、当該通常ベットコマンドを受信した表示制御装置81は、今回ベットされたベット数に対応した表示となるように各ベット表示部34a~34cを順次点灯させる。この場合、各ベット表示部34a~34cを点灯させる際に、ベット時効果音として通常ベット時効果音(例えば、「べ」といった電子音)がスピーカ64から出力されるように制御する(図494(c1))。 When none of the correction flags is set and neither the first correction process nor the second correction process is executed, the normal bet command is output to the display control device 81 in step Sf2613. , ends this bet increase process. The normal bet command includes information corresponding to the number of bets placed this time, and the display control device 81 that has received the normal bet command displays each bet corresponding to the number of bets placed this time. The bet display portions 34a to 34c are sequentially lit. In this case, when the bet display units 34a to 34c are turned on, the speaker 64 is controlled to output a normal bet sound effect (for example, an electronic sound such as "be") as the bet sound effect (FIG. 494). (c1)).

ステップSf2612にていずれかの修正フラグがセットされていると判定した場合、ステップSf2614にて第1修正フラグがセットされているか否かを判定する。第1修正フラグがセットされている場合には、ステップSf2615にて、第1修正時ベットコマンドを表示制御装置81に出力する処理を実行する。第1修正時ベットコマンドにも、今回ベットされたベット数に対応する情報が含まれており、当該第1修正時ベットコマンドを受信した表示制御装置81は、今回ベットされたベット数に対応した表示となるように各ベット表示部34a~34cを順次点灯させる。この場合、各ベット表示部34a~34cを点灯させる際に、ベット時効果音として通常ベット時効果音とは異なる第1特別ベット時効果音(例えば、「ピ」といった電子音)がスピーカ64から出力されるように制御する(図494(c2))。 If it is determined in step Sf2612 that any modification flag has been set, it is determined in step Sf2614 whether or not the first modification flag has been set. When the first correction flag is set, in step Sf2615, a process of outputting a first correction bet command to the display control device 81 is executed. The first modified bet command also includes information corresponding to the number of bets placed this time, and the display control device 81 receiving the first modified bet command responds to the number of bets placed this time. The bet display portions 34a to 34c are sequentially lit so as to display. In this case, when the bet display units 34a to 34c are turned on, the speaker 64 emits a first special bet sound effect (for example, an electronic sound of "beep") different from the normal bet sound effect as the bet sound effect. It is controlled so that it is output (Fig. 494 (c2)).

ステップSf2614にて第1修正フラグがセットされていない場合とは、第2修正フラグがセットされていることを意味する。この場合、ステップSf2616にて第2修正時ベットコマンドを表示制御装置81に出力する処理を実行する。第2修正時ベットコマンドにも、今回ベットされたベット数に対応する情報が含まれており、当該第2修正時ベットコマンドを受信した表示制御装置81は、今回ベットされたベット数に対応した表示となるように各ベット表示部34a~34cを順次点灯させる。この場合、各ベット表示部34a~34cを点灯させる際に、ベット時効果音として通常ベット時効果音や第1特別ベット時効果音とは異なる第2特別ベット時効果音(例えば、「バ」といった電子音)がスピーカ64から出力されるように制御する(図494(c3))。 If the first correction flag is not set in step Sf2614, it means that the second correction flag is set. In this case, in step Sf2616, a process of outputting a bet command for the second correction to the display control device 81 is executed. The second correction bet command also includes information corresponding to the number of bets placed this time, and the display control device 81 receiving the second correction bet command responds to the number of bets placed this time. The bet display portions 34a to 34c are sequentially lit so as to display. In this case, when the bet display units 34a to 34c are lit, a second special bet sound effect (for example, "ba") different from the normal bet sound effect and the first special bet sound effect is used as the bet sound effect sound. 494 (c3)).

ステップSf2615又はステップSf2616の処理を実行した後は、ステップSf2617にて確認処理を実行する。確認処理では、例えば、RAM106に記憶されている各種データに異常値が入力されているか否かを確認し、異常値が入力されている場合にはそれを修正する処理を実行する。例えば、各種カウンタエリア106eに設けられている所定のカウンタが、当該カウンタの更新範囲外の値となっている場合に異常値として、当該カウンタの更新範囲内の値に修正する処理を実行する。また、確認処理では、電波や電磁力が照射されているか否かをスロットマシン10に内蔵されているセンサにより確認し、照射されている場合にはエラー情報を遊技ホールのホールコンピュータに対して外部出力する処理を実行する。ステップSf2617の処理を実行した後は、ステップSf2618にて修正フラグをクリアする処理を実行してから、本ベット増加用処理を終了する。 After executing the processing of step Sf2615 or step Sf2616, confirmation processing is executed in step Sf2617. In the confirmation process, for example, it is confirmed whether or not an abnormal value is input to various data stored in the RAM 106, and if an abnormal value is input, a process of correcting it is executed. For example, when a predetermined counter provided in the various counter area 106e has a value outside the update range of the counter, it is regarded as an abnormal value and a process of correcting the value within the update range of the counter is executed. In the confirmation process, a sensor built in the slot machine 10 confirms whether or not radio waves or electromagnetic force is being emitted. Execute the output process. After executing the process of step Sf2617, after executing the process of clearing the correction flag in step Sf2618, this bet increase process ends.

以上のように、本変形例では、第1修正処理や第2修正処理が実行された場合には、これらの修正処理が実行されなかった場合とは異なるベット時効果音が出力されるようにしていることから、ベット数やクレジットの修正が行われたことを遊技者や遊技ホールの管理者が把握することが可能となる。 As described above, in this modified example, when the first correction process and the second correction process are executed, the betting sound effect is output differently from when these correction processes are not executed. Therefore, it becomes possible for the player and the manager of the game hall to grasp that the number of bets and the credit have been corrected.

ここで、ベットやクレジットのエラーは、例えば、内部的な処理が集中したり、電波等が照射される等してノイズが発生することに発生すると考えられる。内部的な処理の集中は、例えば、ウェイト期間の経過前にベット操作が行われる等して、前ゲームの演出や処理が完了していない状況で次のゲームの開始操作が行われると、演出や抽選が重複する等することによって生じ得るものと考えられる。そこで、上記のように、第1修正処理や第2修正処理が実行された場合には、ベット時効果音が通常とは異なる効果音として出力されるようにしたことから、遊技者は当該ベット時効果音の違いに違和感を覚え、遊技者の手が一旦止まることが期待できる。つまり、今回のベット操作と、当該ベット操作に続けて実行しようとしていたスタートレバー41の操作との期間が、通常よりも長くなることが期待できる。このように、処理の集中等を遊技者の操作態様を意図的に操ることによって回避するようにしたことで、処理の集中等を回避するために別の処理を追加する必要がなく、処理の集中等によるエラーを好適に回避することが可能となる。 Here, bet and credit errors are considered to occur due to, for example, the concentration of internal processing or the generation of noise due to the irradiation of radio waves or the like. Concentration of internal processing occurs when, for example, a betting operation is performed before the wait period elapses, and the next game start operation is performed while the previous game's effects and processing are not completed. It is thought that this may occur due to overlapping of lotteries and lotteries. Therefore, as described above, when the first correction process or the second correction process is executed, the effect sound at the time of betting is output as a sound effect different from the normal sound effect. It can be expected that the player will feel a sense of incongruity with the difference in the time effect sound, and that the player's hands will temporarily stop. In other words, it can be expected that the period between the current betting operation and the operation of the start lever 41 to be executed following the betting operation will be longer than usual. In this way, by intentionally manipulating the operation mode of the player to avoid the concentration of processing, etc., there is no need to add another process to avoid the concentration of processing, etc. It is possible to suitably avoid errors due to concentration and the like.

また、本変形例では、このような遊技者の手が一旦止まるであろう演出を実行するようにしたうえで、かかるタイミングでエラーの原因を確認する確認処理を実行する構成とした。このようにしたことにより、確認処理の実行中に新たな遊技操作が行われる可能性を低くし、確認処理の精度を比較的簡素な構成にて向上させることが可能となる。 In addition, in this modified example, such an effect that the player's hand is likely to stop temporarily is executed, and then confirmation processing for confirming the cause of the error is executed at such timing. By doing so, it is possible to reduce the possibility that a new game operation is performed during execution of the confirmation process, and to improve the accuracy of the confirmation process with a relatively simple configuration.

なお、上記確認処理(ステップSf2617)にて、異常が確認されなくても、遊技ホールのホールコンピュータに対して第1修正処理や第2修正処理が実行されたことを外部出力する構成としてもよい。このようにすることで、ベットやクレジットのエラーの発生を遊技ホールの管理者が把握することが可能となり、意図的にベットやクレジットに異常を生じさせる不正行為が行われることを早期に特定することが可能となる。また、確認処理の実行回数に応じて外部出力する構成としてもよく、例えば、確認処理が所定回数(例えば、電源投入から5回)実行された場合に外部出力する構成としてもよい。さらに、確認処理が実行された場合、又は確認処理にて異常が確認された場合、エラー報知が行われるようにしてもよい。エラー報知としては、スピーカ64からエラー音を出力したり、補助表示部65にてエラー表示を実行したりする構成が考えられる。 In addition, even if no abnormality is confirmed in the confirmation process (step Sf2617), it may be configured to output to the hall computer of the game hall that the first correction process and the second correction process have been executed. . By doing so, it becomes possible for the manager of the gaming hall to grasp the occurrence of betting or crediting errors, and to identify at an early stage that fraudulent acts intentionally causing abnormalities in betting or crediting are being carried out. becomes possible. Further, it may be configured to externally output according to the number of executions of the confirmation process. For example, it may be configured to externally output when the confirmation process is executed a predetermined number of times (for example, 5 times after the power is turned on). Furthermore, when the confirmation process is executed, or when an abnormality is confirmed in the confirmation process, an error notification may be performed. As the error notification, a configuration in which an error sound is output from the speaker 64 or an error is displayed on the auxiliary display section 65 is conceivable.

また、ベット時効果音を通常時と異ならせることにより遊技者に違和感を与え、遊技進行を停止(中断)させたり、遊技進行の速度を遅くさせたりすることを期待する構成としたが、エラー発生時の第1特別ベット時効果音や第2特別ベット時効果音を、エラーが発生していない状況においても出力され得る効果音としてもよく、例えば、前兆モード等に移行することで出力される確率が高くなる構成としてもよい。このようにすることで、かかるベット時効果音の相違によって、遊技者にとって有利な事象が生じるのでは、と期待させることも可能となり、遊技者の手を止める効果をより好適に高めることが可能となる。 In addition, by making the betting sound effect different from the normal time, the player is expected to feel uncomfortable, stop (interrupt) the progress of the game, or slow down the progress of the game. The sound effect at the time of the first special bet and the sound effect at the time of the second special bet may be sound effects that can be output even in a situation where no error has occurred. It is also possible to adopt a configuration in which the probability of By doing so, it is possible to make the player expect that an event that is advantageous to the player will occur due to the difference in the betting sound effect, and it is possible to more preferably enhance the effect of stopping the player's hand. becomes.

<変形例4>
本変形例では、第2修正処理を、遊技者による修正用の操作が行われた場合に実行する構成とする。図495(a)は、本変形例における第1貯留返却用処理の一部を示すフローチャートであり、図495(b)は、本変形例における第2貯留返却用処理の一部を示すフローチャートである。本変形例では、修正用の操作として、今回のベットの契機となったベット操作と同じ操作を設定している。
<Modification 4>
In this modification, the second correction process is configured to be executed when the player performs a correction operation. FIG. 495(a) is a flowchart showing part of the first storage/return processing in this modification, and FIG. 495(b) is a flowchart showing part of the second storage/return processing in this modification. be. In this modification, the same operation as the betting operation that triggered the current bet is set as the correcting operation.

すなわち、第1貯留返却用処理では、ステップSf2104にてメダル投入を禁止した後、ステップSf2701にて第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を実行する。そして、ステップSf2702にて、第1クレジット投入スイッチ56が操作されたか否かを判定し、操作されるまで待機する。第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合、ステップSf2703にて第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行してから、ステップSf2704~ステップSf2707にて、ステップSf2105~ステップSf2108と同様に第2修正処理を実行する。 That is, in the first storage/return process, after prohibiting the insertion of medals in step Sf2104, the process of turning on the first credit lamp 56b is executed in step Sf2701. Then, in step Sf2702, it is determined whether or not the first credit input switch 56 has been operated, and waits until it is operated. When the first credit input switch 56 is operated, the first credit lamp 56b is turned off in step Sf2703. 2 Execute the correction process.

また、第2貯留返却用処理では、ステップSf2203にてメダル投入を禁止した後、ステップSf2711にて1BET操作指示コマンドを表示制御装置81に出力する処理を実行する。1BET操作指示コマンドを受信した表示制御装置81は、補助表示部65にて「1BETを押してください」といった表示を行うことにより第2クレジット投入スイッチ57の操作指示演出を実行する。そして、ステップSf2712にて第2クレジット投入スイッチ57が操作されるまで待機する。第2クレジット投入スイッチ57が操作された場合、ステップSf2713にて1BET操作完了コマンドを表示制御装置81に出力する処理を実行する。1BET操作完了コマンドを受信した表示制御装置81は、上記の操作指示演出を終了させるように補助表示部65を制御する。そして、ステップSf2714~ステップSf2717にて、ステップSf2204~ステップSf2207と同様に第2修正処理を実行する。 Also, in the second storage return process, after prohibiting insertion of medals in step Sf2203, a process of outputting a 1BET operation instruction command to the display control device 81 is executed in step Sf2711. The display control device 81 that has received the 1BET operation instruction command displays "Please press 1BET" on the auxiliary display section 65, thereby executing the operation instruction rendering of the second credit insertion switch 57. FIG. Then, in step Sf2712, it waits until the second credit insertion switch 57 is operated. When the second credit insertion switch 57 is operated, a process of outputting a 1BET operation completion command to the display control device 81 is executed in step Sf2713. The display control device 81 that has received the 1BET operation completion command controls the auxiliary display section 65 so as to end the operation instruction effect. Then, in steps Sf2714 to Sf2717, the second correction process is executed in the same manner as in steps Sf2204 to Sf2207.

以上のように、ベット操作に伴う投入後クレジットカウンタの減算処理にエラーが生じた場合、当該エラーを修正するための第2修正処理は、遊技者の操作により実行されるようになる。このようにすることで、仮想メダルとしてのクレジットを用いてゲームのベットを行う構成において、遊技機側の処理だけでクレジットの値が修正されないようになり、遊技の透明性を向上させることができる。つまり、遊技機側の処理だけでクレジットの値が修正される構成とすることで、遊技者の利便性は向上し得るものの、クレジットの増減が遊技者の知るところなく実行される構成となり、修正処理とはいえ、クレジットが不正に増減されているのではと遊技者に不信感を与えかねない。その点、上記構成のようにすることで、遊技者はエラーの発生やその修正が行われることを把握することができ、遊技の透明性を好適に担保することが可能となる。 As described above, when an error occurs in the post-insertion credit counter subtraction process associated with the betting operation, the second correction process for correcting the error is executed by the player's operation. By doing so, in a configuration in which a game bet is made using credits as virtual medals, the value of the credits is not corrected only by processing on the gaming machine side, and the transparency of the game can be improved. . In other words, by adopting a configuration in which the credit value is corrected only by the processing on the gaming machine side, the convenience for the player can be improved, but the credit increase or decrease is executed without the player's knowledge. Although it is a process, the player may feel distrustful of the fact that credits have been fraudulently increased or decreased. In this regard, with the configuration described above, the player can understand that an error has occurred and that the error will be corrected, and it is possible to ensure the transparency of the game.

しかも、遊技者の操作を介して第2修正処理を実行する構成とすることで、第2修正処理の契機となるエラーが生じた処理(投入後クレジットカウンタから今回のベット数を減算する処理)を実行したタイミングと、第2修正処理を実行するタイミングとの時間差が生じ易くなり、エラーの原因が一時的な電波等であれば、第2修正処理の実行タイミングではそのエラーの原因が存在しなくなっていることが期待できるし、第2修正処理の実行前にエラーの原因が特定できればそれを取り除いてから第2修正処理を実行させることも可能となる。よって、第2修正処理における修正の成功率を高くすることができる。 Moreover, by adopting a configuration in which the second correction process is executed through the operation of the player, the process in which the error that triggers the second correction process occurs (the process of subtracting the current bet number from the credit counter after the insertion). is likely to occur between the timing of executing the second correction process and the timing of executing the second correction process. In addition, if the cause of the error can be identified before executing the second correction process, it is possible to remove the cause and then execute the second correction process. Therefore, the success rate of correction in the second correction process can be increased.

さらに、第1クレジット投入スイッチ56によるベット操作にてエラーが発生した場合には第1クレジット投入スイッチ56の操作により第2修正処理を実行する構成とし、第2クレジット投入スイッチ57によるベット操作にてエラーが発生した場合には第2クレジット投入スイッチ57の操作により第2修正処理を実行する構成としたことから、そのエラー発生の契機となったベット操作の種類をも把握することができるようになるため、各スイッチ56,57の故障等の確認などエラーの対処を効率的に行うことも可能となる。 Furthermore, when an error occurs in the betting operation by the first credit insertion switch 56, the second correction processing is executed by operating the first credit insertion switch 56, and the betting operation by the second credit insertion switch 57 When an error occurs, the operation of the second credit insertion switch 57 executes the second correction process, so that the type of bet operation that caused the error can also be grasped. Therefore, it is possible to efficiently deal with errors such as confirmation of failures of the switches 56 and 57 .

<変形例5>
本変形例では、第1確認処理にてエラー発生が確認された場合には、再度第1クレジット投入スイッチ56の操作の確認からやり直す構成とする。図496は、本変形例におけるBET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。
<Modification 5>
In this modified example, when the occurrence of an error is confirmed in the first confirmation process, the confirmation of the operation of the first credit input switch 56 is performed again. FIG. 496 is a flow chart showing part of the BET operation handling process in this modified example.

本変形例では、ステップSf1907にてメダル投入監視処理を実行した後、ステップSf2801にて第1クレジット投入スイッチ56の操作がなされたか否かの確認を行う。第1クレジット投入スイッチ56の操作がなされた場合、上記ステップSf1909~ステップSf1914と同様に、ステップSf2802~ステップSf2807にて当該ベット操作に基づいて投入後ベットカウンタにベット数を入力したり投入後クレジットカウンタからベット数を減算する処理を実行する。そして、ステップSf2808にて上記ステップSf1915と同様に、投入後ベットカウンタが投入上限カウンタと等しいか否かの第1確認処理を実行する。 In this modification, after the medal insertion monitoring process is executed in step Sf1907, it is checked in step Sf2801 whether or not the first credit insertion switch 56 has been operated. When the first credit insertion switch 56 is operated, in steps Sf2802 to Sf2807, the number of bets is input to the post-insertion bet counter based on the bet operation, or the post-insertion credit Execute processing to subtract the number of bets from the counter. Then, in step Sf2808, as in step Sf1915, a first confirmation process is executed to determine whether or not the bet counter after insertion is equal to the upper limit counter of insertion.

ステップSf2808にて否定判定した場合、本変形例では、ステップSf2809にて投入後クレジットカウンタに投入用カウンタの値を加算する処理を実行する。かかる処理は、ステップSf2807の処理の逆の処理である。そして、ステップSf2810にて投入後ベットカウンタから投入用カウンタの値を減算する処理を実行する。かかる処理は、上記ステップSf2806の処理の逆の処理である。すなわち、これらステップSf2808及びステップSf2806の処理によって、投入後ベットカウンタや投入後クレジットカウンタの値はベット操作に基づくベット前の状態に戻ることになる。 If a negative determination is made in step Sf2808, in this modification, a process of adding the value of the input counter to the post-input credit counter is executed in step Sf2809. Such processing is the inverse processing of the processing of step Sf2807. Then, in step Sf2810, a process of subtracting the value of the betting counter from the post-betting bet counter is executed. This process is the reverse process of the process of step Sf2806. That is, the values of the post-bet bet counter and the post-bet credit counter are returned to the state before the bet based on the bet operation by the processing of steps Sf2808 and Sf2806.

ステップSf2810の処理を実行した後は、ステップSf2801に戻り、第1クレジット投入スイッチ56の操作がなされたか否かの確認を行う。ステップSf2811~ステップSf2824の処理は、上記ステップSf1917~ステップSf1930の処理と同様である。 After executing the processing of step Sf2810, the process returns to step Sf2801 to confirm whether or not the first credit insertion switch 56 has been operated. The processing of steps Sf2811 to Sf2824 is the same as the processing of steps Sf1917 to Sf1930.

このようにすることで、少なくとも今回のベット数(投入用カウンタ)を算出する処理や、投入後ベットカウンタに今回のベット数(投入用カウンタ)を加算する処理においてエラーが生じている場合には、再度、第1クレジット投入スイッチ56の操作による処理が実行されることになる。よって、エラーが生じた場合に、強制的に投入上限カウンタの値(特定規定枚数)を投入後ベットカウンタに入力する構成と比較すると、正規の処理によりベットが行われたことになるため、エラー時に投入上限カウンタの値を強制的に入力する構成を逆手に取った不正行為を行わせにくくすることができる。また、遊技のげんを担ぐ遊技者としては、正規な処理であることの方が好ましく、所望の結果とならなかった場合に修正処理が行われたことが理由とされることを好適に回避することも可能となる。 By doing this, at least if an error occurs in the process of calculating the number of bets (input counter) this time or in the process of adding the number of bets (input counter) this time to the post-input bet counter, Then, the processing by operating the first credit insertion switch 56 is executed again. Therefore, when an error occurs, compared to the configuration in which the value of the upper limit counter for insertion (specified specified number of sheets) is forcibly input to the bet counter after insertion, the bet is made by regular processing, so an error occurs. It is possible to make it difficult to commit a fraudulent act that takes advantage of the configuration in which the value of the input upper limit counter is forcibly input at times. In addition, it is preferable for the player responsible for the game that the processing is normal, and it is preferable to avoid the fact that the correction processing was performed when the desired result was not obtained. is also possible.

ちなみに、例えば、投入後クレジットカウンタから今回のベット数を減算する処理においてエラーが生じている場合には、ステップSf2808にて肯定判定する可能性もある。但し、この場合、ステップSf2811にて第1貯留返却用処理にて、かかるエラーは修正され得る。 Incidentally, for example, if an error occurs in the process of subtracting the current bet number from the post-insertion credit counter, there is a possibility that an affirmative determination will be made in step Sf2808. However, in this case, such an error can be corrected in the first storage return process in step Sf2811.

なお、第1貯留返却用処理において、第1差分カウンタと第2差分カウンタとの値が相違し、クレジットの減少数とベットの増加数とが相違する場合には、上記のようにステップSf2809やステップSf2810にてもとに戻す処理を実行した後、再度第1クレジット投入スイッチ56の操作がなされたことの確認処理(ステップSf2801)に戻る構成としてもよい。 It should be noted that in the first storage/return process, if the values of the first difference counter and the second difference counter are different, and the number of credit decreases and the number of bet increases are different, steps Sf2809 and After executing the return processing in step Sf2810, it may be configured to return to the confirmation processing (step Sf2801) that the first credit insertion switch 56 has been operated again.

<変形例6>
本変形例では、第2修正処理(第1貯留返却用処理、第2貯留返却用処理)において修正したクレジットについては、精算スイッチ59の操作がなされても現実のメダルとして精算することを制限する。図497(a)は、本変形例における第1貯留返却用処理の一部を示すフローチャートであり、図497(b)は、本変形例における第2貯留返却用処理の一部を示すフローチャートである。
<Modification 6>
In this modification, the credits corrected in the second correction processing (first storage return processing, second storage return processing) are restricted from being settled as actual medals even if the settlement switch 59 is operated. . FIG. 497(a) is a flowchart showing part of the first storage/return processing in this modification, and FIG. 497(b) is a flowchart showing part of the second storage/return processing in this modification. be.

本変形例における第1貯留返却用処理では、ステップSf2104にてメダル受付を禁止する処理を実行した後、ステップSf2901にて第1差分カウンタ(クレジットの減少分)のほうが第2差分カウンタ(投入すべきベット数)よりも大きいか否かを判定する。ステップSf2901にて肯定判定し、正規の枚数よりも多い枚数をクレジットから減算してしまっている場合には、ステップSf2902にてその差分を投入後クレジットカウンタに加算する処理を実行する。 In the first storage return process in this modification, after executing the process of prohibiting medal reception in step Sf2104, in step Sf2901, the first difference counter (decrease in credits) It is determined whether or not it is greater than the power bet number). If an affirmative determination is made in step Sf2901 and the number of cards larger than the normal number has been subtracted from the credit, the process of adding the difference to the credit counter after insertion is executed in step Sf2902.

続くステップSf2903では、上記ステップSf2902にて加算した両差分カウンタの差分を、各種カウンタエリア106eに設けられた精算不可カウンタに加算する処理を実行する。精算不可カウンタは、精算スイッチ59が操作された場合に精算を制限する枚数をCPU102が把握するためのカウンタである。 In subsequent step Sf2903, a process of adding the difference between both difference counters added in step Sf2902 to the non-adjustment counters provided in the various counter areas 106e is executed. The unadjustable counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of sheets for which settlement is restricted when the settlement switch 59 is operated.

ステップSf2901にて否定判定し、投入すべきベット数のほうがクレジットの減少分よりも大きい場合、ステップSf2904にて、その差分を投入後クレジットカウンタから減算する処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sf2901, and the number of bets to be placed is larger than the amount of decrease in credits, processing is executed in step Sf2904 to subtract the difference from the credit counter after placing.

続くステップSf2905では、上記ステップSf2904にて減算した両差分カウンタの差分を、上記の精算不可カウンタから減算する処理を実行する。なお、精算不可カウンタが0である場合は、ステップSf2905では減算する処理を実行せず、その状態を維持する、また、ステップSf2905の処理前の精算不可カウンタのほうが、上記ステップSf2904にて減算した差分よりも小さい場合には、ステップSf2905では、精算不可カウンタを0とする処理を実行する。つまり、精算不可カウンタは0を最小値とするカウンタであって、マイナスとならないように設定されたカウンタである。 In subsequent step Sf2905, a process of subtracting the difference between the two difference counters subtracted in step Sf2904 from the above-mentioned non-settlement counter is executed. In addition, if the unsettled counter is 0, the subtraction process is not executed in step Sf2905, and the state is maintained. If it is smaller than the difference, in step Sf2905, a process of setting the unsettled counter to 0 is executed. That is, the non-settlement counter is a counter whose minimum value is 0 and is set so as not to become negative.

ステップSf2903又はステップSf2905の処理を実行した後は、ステップSf2906にて投入後クレジットカウンタの値を投入前クレジットカウンタに入力してから、ステップSf2109にてメダル受付を許可する処理を実行する。 After executing the process of step Sf2903 or step Sf2905, the value of the post-insertion credit counter is input to the pre-insertion credit counter in step Sf2906, and then the process of permitting receipt of medals is executed in step Sf2109.

本変形例における第2貯留返却用処理では、ステップSf2203にてメダル受付を禁止する処理を実行した後、ステップSf2911にて第1差分カウンタ(クレジットの減少分)が1(投入すべきベット数)よりも大きいか否かを判定する。ステップSf2911にて肯定判定し、正規の枚数よりも多い枚数をクレジットから減算してしまっている場合には、ステップSf2912にてその差分(第1差分カウンタから1を減じた値)を投入後クレジットカウンタに加算する処理を実行する。続くステップSf2913では、上記ステップSf2903と同様に、ステップSf2912にて加算した値を、精算不可カウンタに加算する処理を実行する。 In the second storage return process in this modification, after executing the process of prohibiting medal reception in step Sf2203, the first difference counter (decrease in credits) is set to 1 (the number of bets to be inserted) in step Sf2911. Determines whether it is greater than If an affirmative determination is made in step Sf2911 and the number of sheets larger than the normal number has been subtracted from the credits, the difference (the value obtained by subtracting 1 from the first difference counter) is added to the post-insertion credits in step Sf2912. Execute the operation to add to the counter. In subsequent step Sf2913, a process of adding the value added in step Sf2912 to the unsettled counter is executed in the same manner as in step Sf2903.

ステップSf2911にて否定判定し、投入すべきベット数のほうがクレジットの減少分よりも大きい場合、ステップSf2914にて、その差分(第1差分カウンタに1を加算した値)を投入後クレジットカウンタから減算する処理を実行する。続くステップSf2915では、上記ステップSf2915と同様に、ステップSf2914にて減算した値を、精算不可カウンタから減算する処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sf2911 and the number of bets to be placed is greater than the amount of decrease in credits, then in step Sf2914 the difference (the value obtained by adding 1 to the first difference counter) is subtracted from the post-insertion credit counter. Execute the processing to be performed. In subsequent step Sf2915, a process of subtracting the value subtracted in step Sf2914 from the unsettled counter is executed in the same manner as in step Sf2915.

ステップSf2913又はステップSf2915の処理を実行した後は、ステップSf2916にて投入後クレジットカウンタの値を投入前クレジットカウンタに入力してから、ステップSf2208にてメダル受付を許可する処理を実行する。 After executing the process of step Sf2913 or step Sf2915, the value of the post-insertion credit counter is input to the pre-insertion credit counter in step Sf2916, and then the process of permitting receipt of medals is executed in step Sf2208.

図498は、本変形例におけるBET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 498 is a flow chart showing part of the BET operation handling process in this modified example.

ステップSf1911にてベット可能な判定値が投入上限カウンタ以上であると判定した場合、ステップSf3001にて投入用カウンタの算出処理を実行し、ステップSf3002にて投入後クレジットカウンタから今回のベット数として投入用カウンタの値を減算する処理を実行する。これらステップSf3001及びステップSf3002はステップSf1912及びステップSf1913の処理と同様である。本変形例では、ステップSf3003にて、上記の精算不可カウンタから投入用カウンタの値を減算する処理を実行する。なお、ステップSf3003でも、精算不可カウンタが0であれば減算する処理を実行せず、精算不可カウンタのほうが投入用カウンタの値が小さければ精算不可カウンタを0とする処理を実行する。そして、ステップSf3004にて投入後ベットカウンタに投入用カウンタの値を加算した後、ステップSf3005~ステップSf3007にて各確認処理や修正処理を実行してから、ステップSf1918に進む。 If it is determined in step Sf1911 that the determination value that allows betting is greater than or equal to the input upper limit counter, processing for calculating the input counter is executed in step Sf3001, and the current bet amount is input from the post-input credit counter in step Sf3002. Execute processing to decrement the value of the counter for These steps Sf3001 and Sf3002 are the same as the processing of steps Sf1912 and Sf1913. In this modification, in step Sf3003, a process of subtracting the value of the input counter from the above-described non-settlement counter is executed. In step Sf3003 as well, if the unaccountable counter is 0, the subtraction process is not executed, and if the unaccountable counter has a smaller input counter value, the unaccountable counter is set to 0. In step Sf3004, the value of the betting counter is added to the post-betting bet counter, and then, in steps Sf3005 to Sf3007, confirmation processing and correction processing are executed, and then the process proceeds to step Sf1918.

また、ステップSf1923にて投入可能なクレジットが存在すると判定した場合、ステップSf3008にて投入後クレジットカウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSf3009にて精算不可カウンタから1を減算する処理を実行し、ステップSf3010にて投入後ベットカウンタに1を加算する処理を実行し、ステップSf3011にて第2貯留返却用処理を実行してからステップSf1927に進む。なお、ステップSf3008でも、精算不可カウンタが0であれば減算する処理を実行しない。 Also, if it is determined in step Sf1923 that there are credits that can be inserted, a process of subtracting 1 from the post-insertion credit counter is executed in step Sf3008. Then, in step Sf3009, a process of subtracting 1 from the unsettled counter is executed, in step Sf3010, a process of adding 1 to the post-bet bet counter is executed, and in step Sf3011, a second storage return process is executed. After that, the process proceeds to step Sf1927. In step Sf3008, if the unaccountable counter is 0, the subtraction process is not executed.

本変形例における貯留メダル精算処理について、図499のフローチャートを参照しながら説明する。貯留メダル精算処理は、開始待ち処理(図483)におけるステップSf1804にて実施される処理である。 The stored medal settlement processing in this modified example will be described with reference to the flowchart in FIG. The stored medal settlement process is a process executed in step Sf1804 in the start waiting process (FIG. 483).

ステップSf3101では、精算スイッチ59の操作がなされたか否かを判定し、操作されていない場合には、そのまま貯留メダル精算処理を終了する。操作されている場合には、ステップSf3102に進む。ステップSf3102では、上記の精算不可カウンタが0よりも大きいか否かを判定する。精算不可カウンタが0である場合には、ステップSf3103にて、投入前クレジットカウンタの値に対応する枚数のメダルが払い出されるようにホッパ装置51を制御する。そして、ステップSf3104にて、投入前クレジットカウンタを0としてから、貯留メダル精算処理を終了する。 In step Sf3101, it is determined whether or not the settlement switch 59 has been operated, and if it has not been operated, the stored medal settlement processing is terminated. If it has been operated, the process proceeds to step Sf3102. In step Sf3102, it is determined whether or not the above-mentioned unsettled counter is greater than zero. When the unsettled counter is 0, in step Sf3103, the hopper device 51 is controlled so that the number of medals corresponding to the value of the pre-insertion credit counter is paid out. Then, in step Sf3104, the pre-insertion credit counter is set to 0, and the accumulated medal settlement processing is terminated.

これに対してステップSf3102にいて精算不可カウンタが0よりも大きい場合、ステップSf3105に進み、投入前クレジットカウンタの値と精算不可カウンタの値との差分に対応する枚数のメダルが払い出されるようにホッパ装置51を制御する。そして、ステップSf3106にて、投入前クレジットカウンタに精算不可カウンタの値を入力する処理を実行する。 On the other hand, if the non-settlement counter is greater than 0 in step Sf3102, the process advances to step Sf3105, and the hopper is designed to pay out the number of medals corresponding to the difference between the value of the pre-insertion credit counter and the value of the unsettled counter. It controls the device 51 . Then, in step Sf3106, a process of inputting the value of the unsettled counter to the pre-insertion credit counter is executed.

すなわち、本変形例では、精算スイッチ59が操作された場合、クレジットから精算不可カウンタに相当する枚数を除いた枚数のメダルの精算が行われ、精算不可カウンタに相当する枚数は、クレジットに残存することになる。 That is, in this modified example, when the settlement switch 59 is operated, the number of medals corresponding to the unresolved counter is removed from the credits, and the number of medals corresponding to the unresolved counter remains in the credit. It will be.

続くステップSf3107では、残クレジットコマンドを表示制御装置81に出力する処理を実行してから、本貯留メダル精算処理を終了する。残クレジットコマンドを受信した表示制御装置81は、精算スイッチ59の操作によって精算できなかった仮想メダルが存在することを示す報知が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 In the following step Sf3107, after executing the process of outputting the remaining credit command to the display control device 81, the stored medal settlement process is terminated. The display control device 81 that has received the remaining credit command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to notify that there are virtual medals that could not be settled by operating the settlement switch 59 .

このように、本変形例では、第2修正処理によって多く減算しすぎてしまった分をクレジットに戻す処理が行われた場合には、その分のクレジットについては、精算スイッチ59を操作しても実際のメダルとして精算することができないようにした。このようにすることで、例えば不必要に第2修正処理を行わせたり、第2修正処理においてクレジットに戻す枚数を不正に変更する等の行為が行われた場合に、かかる行為によって得られたクレジットを実際のメダルに精算できないようにすることができ、第2修正処理の構成を逆手に取った不正行為を行わせにくくすることが可能となる。 As described above, in the present modification, when processing is performed to return an amount that has been subtracted too much to credit by the second correction processing, the credit for that amount can be recovered even if the settlement switch 59 is operated. Made it so that it can no longer be calculated as an actual medal. By doing so, for example, if an act such as causing the second correction process to be performed unnecessarily or illegally changing the number of credits to be returned in the second correction process is performed, It is possible to prevent credits from being settled into actual medals, and it is possible to make it difficult to commit fraudulent acts that take advantage of the configuration of the second correction process.

この場合、上記のように第2修正処理によって戻した分のクレジットは、通常のベットにおいて優先して利用される構成としているため、比較的早期に当該戻した分のクレジットを消費することが可能である。また、他の修正処理において投入後クレジットカウンタから差分を減算する場合にも消費されるようにしていることから、更に当該消費が促進されている。そのため、第2修正処理によって戻した分のクレジットがいつまでも残存することによって、クレジットを0として遊技を終了することができなくなる、といった事象を生じさせないようにすることが可能である。 In this case, the credits returned by the second correction process as described above are preferentially used in normal bets, so it is possible to consume the credits returned relatively early. is. In addition, since it is made to be consumed when subtracting the difference from the post-input credit counter in other correction processing, the consumption is further promoted. Therefore, it is possible to prevent the phenomenon that the game cannot be ended with 0 credits because the credits returned by the second correction process remain forever.

<変形例7>
本変形例では、上記変形例6において精算不可カウンタを0としたゲームにて特別報知が発生し得る。図500は本変形例におけるBET操作対応処理の一部を示すフローチャートである。
<Modification 7>
In this modified example, a special notification may occur in a game in which the unsettled counter is set to 0 in the sixth modified example. FIG. 500 is a flow chart showing part of the BET operation handling process in this modified example.

ステップSf3201及びステップSf3202にてステップSf3001及びステップSf3002と同様の処理を実行した後、ステップSf3203では、上記の精算不可カウンタが0よりも大きいか否かを判定する。0よりも大きい場合、ステップSf3204にて精算不可カウンタから投入用カウンタの値を減算する処理を実行する。かかる処理は、上記ステップSf3003の処理と同様である。続くステップSf3205では、上記のステップSf3204の処理結果に基づいて、精算不可カウンタが0となったか否かを判定する。0となった場合には、ステップSf3206にて、精算完了コマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。精算完了コマンドは、今回のベット操作によって、精算不可カウンタの値が0となったことを表示制御装置81に把握させるためのコマンドである。 After executing the same processing as steps Sf3001 and Sf3002 in steps Sf3201 and Sf3202, in step Sf3203, it is determined whether or not the above-mentioned unsettled counter is greater than zero. If it is greater than 0, then in step Sf3204 a process of subtracting the value of the input counter from the non-settlement counter is executed. Such processing is the same as the processing of step Sf3003. In subsequent step Sf3205, it is determined whether or not the unaccountable counter has become 0 based on the result of the processing in step Sf3204. If it becomes 0, in step Sf3206, a process of outputting a settlement completion command to the display control device 81 is executed. The settlement completion command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the value of the settlement impossible counter has become 0 due to the current bet operation.

ステップSf3203若しくはステップSf3205にて否定判定した場合、又はステップSf3206の処理を実行した後は、ステップSf3207に進み、投入後ベットカウンタに投入用カウンタの値を入力する処理を実行した後、ステップSf3208~ステップSf3210にて各種確認処理や修正処理を実行してから、ステップSf1918に進む。 If a negative determination is made in step Sf3203 or step Sf3205, or if the process of step Sf3206 is executed, the process proceeds to step Sf3207, and after executing the process of inputting the value of the bet counter to the post-bet bet counter, steps Sf3208- After executing various confirmation processes and correction processes in step Sf3210, the process advances to step Sf1918.

また、ステップSf3211にてステップSf3008と同様の処理を実行した後、ステップSf3212にて、精算不可カウンタが0よりも大きいか否かを判定する。0よりも大きい場合、ステップSf3213にて精算不可カウンタから1を減算する処理を実行する。そして、続くステップSf3214では、上記のステップSf3213の処理結果に基づいて、精算不可カウンタが0となったか否かを判定する。0となった場合には、ステップSf3215にて、上記の精算完了コマンドを表示制御装置81へ出力する処理を実行する。 Also, after executing the same process as in step Sf3008 in step Sf3211, it is determined whether or not the unsettled counter is greater than 0 in step Sf3212. If it is greater than 0, a process of subtracting 1 from the unsettled counter is executed in step Sf3213. Then, in subsequent step Sf3214, it is determined whether or not the unaccountable counter has become 0 based on the processing result of step Sf3213. When it becomes 0, the process of outputting the above-mentioned settlement completion command to the display control device 81 is executed in step Sf3215.

ステップSf3212若しくはステップSf3214にて否定判定した場合、又はステップSf3215の処理を実行した後は、ステップSf3216に進み、投入後ベットカウンタに1を加算する処理を実行した後、ステップSf3217にて第2貯留返却用処理を実行してから、ステップSf1927に進む。 If a negative determination is made in step Sf3212 or step Sf3214, or if the process of step Sf3215 is executed, the process advances to step Sf3216 to execute the process of adding 1 to the post-insertion bet counter, and then the second pool is executed in step Sf3217. After executing the return process, the process proceeds to step Sf1927.

図501(a)は、本変形例における不良精算完了報知処理を示すフローチャートである。不良精算完了報知処理は、ステップSf1704のベット時演出設定処理における一処理として表示制御装置81のCPU181にて実行される処理である。 FIG. 501(a) is a flow chart showing the defect settlement completion notification process in this modified example. The failure settlement completion notification process is a process executed by the CPU 181 of the display control device 81 as one process in the effect setting process at the time of betting in step Sf1704.

ステップSf3301では、今回のベット時コマンドとして、上記の精算完了コマンドを受信しているか否かを判定する。受信していない場合には、ステップSf3302にて今回のベット時の演出が通常のベット時演出として実行されるように設定する処理を行ってから、本不良精算完了報知処理を終了する。通常ベット時演出として、例えば、図494(c1)の通常ベット時効果音を用いてもよく、この場合、ベット増加用処理においてベット時効果音の出力用の処理が実行されると、上記ステップSf3302にて設定された通常ベット時効果音が出力されるようになる。 In step Sf3301, it is determined whether or not the settlement completion command has been received as the current betting command. If it has not been received, in step Sf3302 processing is performed to set the current betting effect to be executed as a normal betting effect, and then this failure settlement completion notification processing is terminated. For example, the normal bet sound effect shown in FIG. 494(c1) may be used as the normal bet effect. The normal bet sound effect set in Sf3302 is output.

これに対してステップSf3301にて、上記の精算完了コマンドを受信していると判定した場合、ステップSf3303にて特別報知抽選処理を実行する。特別報知抽選処理は、当選確率の設定処理により設定される設定値の示唆を特別報知として行うことの抽選処理である。本変形例では、図501(b)に示すように、特別報知として、第1特別報知と第2特別報知とが設定されている。そして、設定値が高いほど(出玉率が高くなりやすい設定値ほど)、第1特別報知よりも第2特別報知が選択され易く設定されており、第1特別報知と第2特別報知との選択率から設定値を予測することが可能となっている。 On the other hand, if it is determined in step Sf3301 that the settlement completion command has been received, a special notification lottery process is executed in step Sf3303. The special notification lottery process is a lottery process in which a set value set by the winning probability setting process is suggested as a special notification. In this modification, as shown in FIG. 501(b), a first special notification and a second special notification are set as the special notification. Then, the higher the set value (the set value that tends to increase the payout rate), the more easily the second special notice is selected than the first special notice, and the first and second special notices are set. It is possible to predict the set value from the selectivity.

ステップSf3303では、設定されている設定値と、各種テーブル記憶エリア182aに記憶されている特別報知テーブル(図501(b))とから、今回の特別報知の種類を抽選により決定する。そして、ステップSf3304にて、ステップSf3303の処理結果に基づいて第1特別報知が選択されたか否かを判定する。第1特別報知が選択された場合、ステップSf3305にて今回のベット時の演出が第1特別ベット時演出として実行されるように設定する処理を行ってから、本不良精算完了報知処理を終了する。第1特別ベット時演出としては、例えば、図494(c2)の第1特別ベット時効果音を用いてもよく、この場合、ベット増加用処理においてベット時効果音の出力用の処理が実行されると、上記ステップSf3305にて設定された第1特別ベット時効果音が出力されるようになる。 In step Sf3303, the type of special notification this time is determined by lottery from the set values and the special notification table (FIG. 501(b)) stored in the various table storage area 182a. Then, in step Sf3304, it is determined whether or not the first special notification has been selected based on the processing result of step Sf3303. When the first special notification is selected, in step Sf3305, processing is performed to set the effect at the time of the current bet to be executed as the first special effect at the time of the betting, and then this failure settlement completion notification processing is terminated. . As the effect at the time of the first special bet, for example, the sound effect at the time of the first special bet shown in FIG. 494(c2) may be used. Then, the first special bet sound effect set in step Sf3305 is output.

一方、第2特別報知が選択された場合、ステップSf3306にて今回のベット時の演出が第2特別ベット時演出として実行されるように設定する処理を行ってから、本不良精算完了報知処理を終了する。第2特別ベット時演出としては、例えば、図494(c3)の第2特別ベット時効果音を用いてもよく、この場合、ベット増加用処理においてベット時効果音の出力用の処理が実行されると、上記ステップSf3306にて設定された第2特別ベット時効果音が出力されるようになる。 On the other hand, if the second special notification is selected, in step Sf3306, after the processing for setting the effect at the time of the current bet to be executed as the second special effect at the time of the bet, this failure settlement completion notification processing is executed. finish. As the effect at the time of the second special bet, for example, the sound effect at the time of the second special bet shown in FIG. 494(c3) may be used. Then, the second special bet sound effect set in step Sf3306 is output.

以上のようにすることで、第1特別ベット時演出や第2特別ベット時演出が実行されることによって、精算不可とされた分のクレジットが消化されたことを遊技者は把握可能となり、以降は好きなタイミングで遊技を終了することを理解することができる。 As described above, the execution of the first special bet effect and the second special bet effect enables the player to grasp that the credits for which settlement is not possible have been consumed. can understand that the game ends at any time.

この場合、上記のように精算不可とされた分のクレジットの消化に伴い、設定値の示唆演出としての特別報知を実行する構成としていることから、ベット処理に伴うエラーの発生やそれに伴うクレジットの精算が不可となる事象を、設定値の示唆演出によってうまくフォローすることが可能となり、当該エラーの発生等による遊技意欲の低下を抑制することができる。 In this case, as the credits for which settlement is not possible as described above are used up, a special notification is executed as a setting value suggestive effect, so errors due to bet processing and credit loss associated with it are configured. It is possible to successfully follow up the event in which settlement is not possible by means of the setting value suggestive effect, and to suppress the decrease in motivation to play due to the occurrence of the error or the like.

例えば、変形例3のようにベット処理に伴うエラーの修正時に通常のベット時演出とは異なる演出を行う構成と、本変形例のように当該エラーの修正により加算されたクレジットの消化時に通常のベット時演出とは異なる演出を行う構成とを組み合わせてもよい。この場合、エラーの修正時のベット時演出と、エラー修正分のクレジットの消化時のベット時演出とを同じ演出としてもよいし、異なる演出としてもよく、同じ演出となる場合と異なる演出となる場合とがあるようにしてもよい。 For example, as in Modification 3, when correcting an error associated with bet processing, an effect different from the normal betting effect is performed, and as in this modification, when the credits added by correcting the error are spent, the normal effect is displayed. You may combine with the structure which performs the production|presentation different from the production|presentation at the time of a bet. In this case, the effect at the time of betting when the error is corrected and the effect at the time of betting when the credit for the error correction is spent may be the same effect, or may be different effects. There may be cases.

<変形例8>
本変形例では、小役入賞時に払い出されるメダル数の一部が精算不可カウンタに加算されるようにする。図502(a)は、本変形例における払出判定処理を示すフローチャートである。払出判定処理は、リール制御処理(図461)におけるステップSf413にて実施される処理であり、今回のゲームにおいて各リール32L,32M,32Rの停止結果に基づき入賞判定を行うとともに、入賞した結果に応じた特典を付与するように設定する処理である。
<Modification 8>
In this modified example, part of the number of medals paid out when winning a small winning combination is added to the non-adjustment counter. FIG. 502(a) is a flow chart showing the payout determination process in this modified example. The payout determination process is a process executed in step Sf413 in the reel control process (FIG. 461). It is a process of setting so as to provide a privilege according to the customer.

すなわち、ステップSf3401では、今回のゲームが3ベットゲームであったか否かを判定する。3ベットゲームである場合、ステップSf3402にて各リール32L,32M,32Rの停止結果に基づき、第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合、ステップSf3403にて13枚のメダル払出が行われるようにするための処理を実行してから、本入賞判定処理を実行する。 That is, in step Sf3401, it is determined whether or not the current game is a 3-bet game. If it is a 3-bet game, it is determined in step Sf3402 whether or not any one of the first to sixth minor wins has been established based on the stop results of the reels 32L, 32M and 32R. If a prize has been won, a process for paying out 13 medals is executed in step Sf3403, and then the main prize determination process is executed.

ステップSf3403の処理について、具体的には、先ず、対応する小役の当選フラグがセットされているか否かを判定し、対応する小役の当選フラグがセットされていない場合には、不正入賞としてエラー処理を実行してから、そのまま本処理を終了する。この場合、スロットマシン10をエラー状態とするとともに、スピーカ64からエラー効果音が出力されるように制御したり、エラー情報が外部集中端子板121を介して出力されるように制御する。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 Regarding the processing of step Sf3403, specifically, first, it is determined whether or not the winning flag of the corresponding minor combination is set. After executing the error handling, the process ends. In this case, the slot machine 10 is placed in an error state, and the speaker 64 is controlled to output an error effect sound, or the error information is controlled to be output via the external common terminal board 121 . This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

また、対応する小役の当選フラグがセットされており、正規の入賞である場合、投入前クレジットカウンタの空き容量(上限値である50との差分)を把握し、空き容量が今回のメダル払出数以下である場合には、投入前クレジットに今回のメダル払出数を加算する。空き容量が今回のメダル払出数未満である場合には、投入前クレジットカウンタと今回のメダル払出数との差分のメダルがホッパ装置51から払い出されるようにRAM106に設けられた払出情報格納エリアにその差分の枚数をセットするとともに、投入前クレジットカウンタを上限値とする処理を行う。 In addition, if the winning flag of the corresponding minor winning combination is set, and if it is a regular winning, the free space of the credit counter before insertion (the difference from the upper limit of 50) is grasped, and the free space is the medal payout this time. If it is less than the number, the number of medals paid out this time is added to the pre-insertion credits. When the free space is less than the number of medals to be paid out this time, the payout information storage area provided in the RAM 106 is set so that the difference between the pre-insertion credit counter and the number of medals to be put out this time is paid out from the hopper device 51. Along with setting the number of sheets for the difference, processing is performed with the pre-insertion credit counter as the upper limit.

ステップSf3402にて否定判定した場合、ステップSf3404にて各リール32L,32M,32Rの停止結果に基づき、第7小役入賞~第8小役入賞のいずれかが成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合、ステップSf3405にて3枚のメダル払出が行われるようにするための処理を実行してから、本入賞判定処理を終了する。なお、ステップSf3405の処理は、メダルの払出数のみステップSf3403の処理と異なり、その他の処理は同様であるためその説明を省略する。 If a negative determination is made in step Sf3402, it is determined in step Sf3404 whether or not any one of the seventh to eighth minor winning prizes has been established based on the results of stopping the reels 32L, 32M, and 32R. . If a prize has been won, the process for paying out three medals is executed in step Sf3405, and then the prize determination process ends. Note that the processing of step Sf3405 differs from the processing of step Sf3403 only in the number of medals to be paid out, and the rest of the processing is the same, so a description thereof will be omitted.

ステップSf3404にて否定判定した場合、ステップSf3406にて各リール32L,32M,32Rの停止結果に基づき、第9小役入賞~第32小役入賞のいずれかが成立しているか否かを判定する。 If a negative determination is made in step Sf3404, it is determined in step Sf3406 whether or not any of the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination has been established based on the stop result of each reel 32L, 32M, 32R. .

入賞が成立している場合、ステップSf3407にて上記の精算不可カウンタを1加算する処理を実行する。そして、ステップSf3408にて、1枚のメダル払出が行われるようにするための処理を実行してから、本入賞判定処理を終了する。なお、ステップSf3408の処理は、メダルの払出数のみステップSf3403の処理と異なり、その他の処理は同様であるためその説明を省略する。 If a prize has been won, in step Sf3407 a process of adding 1 to the above-described unsettled counter is executed. Then, in step Sf3408, after executing a process for paying out one medal, the winning determination process is terminated. Note that the processing of step Sf3408 differs from the processing of step Sf3403 only in the number of medals to be paid out, and the rest of the processing is the same, so a description thereof will be omitted.

ステップSf3406にて否定判定した場合、ステップSf3409にていずれかの再遊技入賞が成立しているか否かを判定する。再遊技入賞が成立している場合、ステップSf3410にて対応する再遊技入賞フラグをセットする処理を実行してから、本払出判定処理を終了する。なお、本ステップSf3410においても、入賞した再遊技に対応する再遊技の当選フラグがセットされていない場合には、不正入賞としてエラー処理を行うようにするとよい。また、ステップSf3409にて否定判定した場合には、そのまま払出判定処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sf3406, it is determined in step Sf3409 whether or not any replay winning has been established. If the re-game winning has been established, the process of setting the corresponding re-game winning flag is executed in step Sf3410, and then the payout determination process is terminated. Also in this step Sf3410, if the win flag for the replay corresponding to the winning replay is not set, error processing may be performed as an illegal win. If a negative determination is made in step Sf3409, the payout determination process is terminated.

ステップSf3401にて否定判定し、今回のゲームが2ベットゲームであった場合、ステップSf3411にて2ベットゲーム用の払出判定処理を実行してから、本払出判定処理を終了する。2ベットゲーム用の払出判定処理は、入賞した場合に払出設定するメダル数が3ベットゲーム用の処理(ステップSf3402~ステップSf3410)と異なるだけであるため、その説明は省略する。なお、本変形例では、2ベットゲームにて第9小役~第32小役入賞が成立しても、精算不可カウンタに払出数(1枚)に相当する値を加算する処理を実行しない。 If a negative determination is made in step Sf3401 and the current game is a 2-bet game, payout determination processing for a 2-bet game is executed in step Sf3411, and then this payout determination processing ends. The payout determination process for the 2-bet game is different from the process for the 3-bet game (steps Sf3402 to Sf3410) only in the number of medals set to be paid out in the event of winning, and thus description thereof is omitted. In this modification, even if the 9th to 32nd minor wins are established in the 2-bet game, the process of adding a value corresponding to the number of payouts (one) to the non-adjustable counter is not executed.

以上のように、本変形例では、各小役のうち、第9小役入賞~第32小役入賞が成立した場合には、その入賞に基づき払い出されるメダルの分が精算不可カウンタに加算する構成としている。このようにすることで、これら第9小役入賞~第32小役入賞が成立したゲーム後に精算スイッチ59を操作しても、当該精算不可カウンタの値の分の精算が制限され、クレジットが残存している状態となる。 As described above, in this modification, when the ninth minor winning combination to the 32nd minor winning combination are established among the small winning combinations, the amount of medals paid out based on the winning is added to the non-settlement counter. It is configured. By doing so, even if the settlement switch 59 is operated after the game in which the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination has been established, the settlement for the value of the counter for which settlement is not possible is restricted, and the credit remains. It will be in the state of being

第9小役入賞~第32小役入賞が成立する場合とは、基本的には押し順ベルに当選した場合であって、押し順報知が発生しなかったゲームであり、ATモード移行前の状態である。このような状況のゲームで精算不可カウンタが残存するようにすることで、ATモード移行前において遊技を終了しようとしても、第9小役入賞~第32小役入賞が成立したゲームでは遊技を終了させにくくすることができる。よって、遊技を終了させにくくすることを通じて、本スロットマシン10の稼働率を向上させることが可能となる。また、例えば、第9小役入賞~第32小役入賞が成立して1枚のメダル払出が発生し、払出枚数表示部62に「1」が表示された状態で精算を行い、その状態のまま閉店を迎えさせることにより、次の日に払出枚数表示部62に「1」が表示されているか否かによって、設定値の変更の有無を判断する行為を行いにくくすることができる。特に、第9小役~第32小役は、通常時(ATモード移行前)において他の小役と比較して高確率で入賞が成立するため、上記のように第9小役入賞~第32小役入賞時の払出枚数を精算不可カウンタに加算する構成とすることで、より好適に上記の各効果を奏する構成とすることが可能となる。 The case where the 9th to 32nd minor winning prizes are established is basically the case where the pushing order bell is won, and the pushing order notification does not occur, and it is a game that does not occur before the shift to AT mode. state. By making the non-settlement counter remain in the game in such a situation, even if the game is to be ended before shifting to the AT mode, the game is ended in the game in which the 9th to 32nd minor wins have been won. You can make it harder to let go. Therefore, it is possible to improve the operation rate of the slot machine 10 by making it difficult to end the game. Further, for example, when the 9th to 32nd minor wins are established and one medal is paid out, the payout number display unit 62 displays "1", and then the settlement is made. By keeping the store closed, it is possible to make it difficult to perform the act of judging whether or not the set value is to be changed depending on whether "1" is displayed on the payout number display part 62 on the next day. In particular, the 9th to 32nd small wins have a higher probability of winning than the other small wins during normal operation (before shifting to AT mode), so the 9th to 32nd small wins are as described above. By adding the payout number at the time of winning 32 minor wins to the non-adjustment counter, it is possible to achieve the above effects more preferably.

また、上記のように、精算不可カウンタは、ベット時に優先的に消化される構成であり、ステップSf3407にて加算する値は3ベットゲームのベット数以下の値である。そのため、次のゲームを消化することで、基本的には精算不可カウンタは0となる。よって、第9小役入賞~第32小役入賞が成立していないのに、いつまでもクレジットを0としてゲームを終了することができない、といった事象を生じさせないようにしながらも、上記の各効果を期待することが可能となる。 Further, as described above, the non-settlement counter is preferentially consumed at the time of betting, and the value added in step Sf3407 is a value equal to or less than the number of bets in the 3-bet game. Therefore, the non-settlement counter basically becomes 0 by completing the next game. Therefore, even though the 9th to 32nd minor winning prizes have not been established, the game cannot be ended with the credits set to 0 forever, but the above effects are expected. It becomes possible to

なお、上記構成では、1枚のメダル払出が発生する第9小役入賞~第32小役入賞が成立した場合に、精算不可カウンタを1加算する構成としたが、第9小役入賞~第32小役入賞のうちの一部の小役入賞(例えば、所定の操作順序に対応する小役入賞)が成立した場合に精算不可カウンタを1加算する構成としてもよく、第9小役入賞~第32小役入賞のうちの他の小役入賞(例えば、所定の操作順序とは異なる操作順序に対応する小役入賞)が成立した場合には精算不可カウンタを1加算しない構成としてもよい。また、精算不可カウンタを加算する対象とされている小役入賞が成立した場合又は成立する場合に、精算不可カウンタを加算することの抽選を行い、当該抽選に当選した場合には精算不可カウンタを1加算する一方、非当選であった場合には精算不可カウンタを加算しない構成としてもよい。 In the above configuration, when the ninth minor winning combination to the 32nd minor winning combination in which one medal is paid out is established, the non-adjustment counter is incremented by 1. If some of the 32 minor winning prizes (for example, a minor winning prize corresponding to a predetermined operation order) are established, the non-adjustable counter may be incremented by 1. If another minor winning combination among the 32nd minor winning combination (for example, a minor winning combination corresponding to an operation order different from the predetermined operation order) is established, the non-settlement counter may not be incremented by 1. In addition, in the event that a minor winning combination for which the non-adjustable counter is added is established or is established, a lottery will be held to add the non-adjustable counter, and if you win the lottery, the non-adjustable counter will be A configuration may be adopted in which 1 is added, but the non-adjustment counter is not added in the case of non-winning.

さらに、例えば、第1小役入賞~第6小役入賞のように3ベットゲームにて要するベット数よりも多いメダル払出が発生する小役入賞時に精算不可カウンタを加算する構成としてもよい。この場合、精算不可カウンタに加算する値を今回のゲームのベット数である3以下となるように設定するとよい。また、加算する精算不可カウンタの値を抽選により決定する構成としてもよく、例えば、1~3、又は0~3の値のうちのいずれかの値が選択されるように抽選を行う構成としてもよい。なお、いずれの値が選択されるかの選択率が当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じて異なるようにしてもよく、例えば、設定1よりも設定6の方が所定の値(3)が選択される確率が高い構成としてもよく、設定1の方が設定6よりも特定の値(1)が選択される確率が低い構成としてもよい。また、今回のゲームのベット数である3よりも多い値が加算され得る構成としてもよく、この場合、上記のように加算する値を選択する構成においては、今回のゲームのベット数以下の値の方が今回のゲームのベット数よりも多い値が選択され易い構成とするとよい。 Further, for example, the non-settlement counter may be incremented at the time of winning a minor winning combination, such as the first to sixth minor winning winning combinations, in which more medals are paid out than the number of bets required in a 3-bet game. In this case, the value to be added to the non-settlement counter should be set to 3 or less, which is the number of bets in the current game. Further, the value of the non-settlement counter to be added may be determined by lottery. good. In addition, the selection rate of which value is selected may differ according to the setting value set in the winning probability setting process. A configuration in which the probability of selecting (3) is high, and a configuration in which setting 1 has a lower probability of selecting the specific value (1) than setting 6 may be used. Also, a configuration may be adopted in which a value greater than 3, which is the number of bets for the current game, can be added. It is preferable that a value larger than the number of bets in the current game is more likely to be selected.

更に、精算不可カウンタに今回(次回)のゲームのベット数よりも多い値が加算され得る構成において、精算不可カウンタが所定数を超過した場合に遊技者にとって有利な特典が付与される構成としてもよい。例えば、図502(b)に示すフローチャートのように、所定周期で起動される精算不可カウンタ用処理を設け、精算不可カウンタの加算があった場合に(ステップSf3451:YES)、加算後の精算不可カウンタが所定数(3)を超過したか否かを判定し(ステップSf3452)、超過している場合には、特典付与処理(ステップSf3453)として、例えば設定示唆用の演出を発生させたり、レア画像を表示させたりする構成としてもよい。この場合、特典付与処理を実行した後、精算不可カウンタに所定数を入力する処理(ステップSf3454)を実行する構成とすることで、精算不可カウンタが所定数を大幅に超過する値となった場合に特典が続けて付与される(ベット数分だけ減算された次のゲームにおいても特典が付与される)ことを回避する構成となるし、逆に精算不可カウンタに所定数を入力する処理を行わない構成とすることで、所定数を超過する度合いによって付与される特典の有利度(設定示唆の実行回数)が異なる構成とすることも可能である。 Furthermore, in a configuration in which a value larger than the number of bets in the current (next) game can be added to the non-settlement counter, a privilege advantageous to the player is given when the number of the non-settlement counter exceeds a predetermined number. good. For example, as shown in the flowchart of FIG. It is determined whether or not the counter has exceeded a predetermined number (3) (step Sf3452). An image may be displayed. In this case, after executing the privilege granting process, by executing the process of inputting a predetermined number to the unreimbursable counter (step Sf3454), when the unreimbursable counter greatly exceeds the predetermined number (Benefits are also awarded in the next game where the number of bets has been subtracted). It is also possible to adopt a configuration in which the degree of advantage of the privilege (the number of executions of setting suggestions) differs depending on the degree of exceeding the predetermined number.

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)第1クレジット投入スイッチ56のベット操作に基づいて実行するベット処理にて第1確認処理及び第2確認処理を行い、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作に基づいて実行するベット処理にて第2確認処理を行う構成としたが、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作に基づいて実行するベット処理にて第1確認処理も行う構成としてもよいし、第1クレジット投入スイッチ56のベット操作に基づいて実行するベット処理にて第1確認処理又は第2確認処理の一方若しくは両方を行わない構成としてもよい。また、メダル投入口45からのメダル投入に基づいて実行するベット処理において第1確認処理を実行する構成としてもよい。具体的には、メダル投入口45から1枚のメダルが投入された場合に、投入後ベットカウンタに加算された値が1であるか否かを第1確認処理として確認し、加算された値が1とは異なる値である場合には第1修正処理を行う構成とするとよい。かかる第1修正処理では、例えば、投入後ベットカウンタに、投入前ベットカウンタに1を加算した値を入力する処理を行う構成とするとよい。 (1) First confirmation processing and second confirmation processing are performed in the betting processing executed based on the betting operation of the first credit insertion switch 56, and the betting processing executed based on the betting operation of the second credit insertion switch 57 is performed. However, the first confirmation process may also be performed in the betting process executed based on the betting operation of the second credit insertion switch 57, or the betting operation of the first credit insertion switch 56 may be performed. A configuration may be adopted in which one or both of the first confirmation process and the second confirmation process are not performed in the betting process executed based on the operation. Also, the configuration may be such that the first confirmation process is executed in the betting process executed based on the insertion of medals from the medal slot 45 . Specifically, when one medal is inserted from the medal slot 45, it is confirmed as a first confirmation process whether or not the value added to the bet counter after insertion is 1, and the added value is checked. is a value different from 1, the first correction process may be performed. In such a first correction process, for example, a process of inputting a value obtained by adding 1 to the pre-throwing bet counter to the post-throwing bet counter may be performed.

(2)第1確認処理や第2確認処理においてエラーが発生していることが把握された場合に、第1修正処理や第2修正処理を行う構成としたが、あわせてエラー処理としてエラー報知を行ったり、遊技停止処理を行ったり、外部出力する構成としてもよいし、第1修正処理や第2修正処理を行わず、かかるエラー処理だけを行う構成としてもよい。 (2) When it is determined that an error has occurred in the first confirmation process or the second confirmation process, the first correction process or the second correction process is performed. , game stop processing, or external output, or a configuration in which only such error processing is performed without performing the first correction processing or the second correction processing.

(3)遊技状態に応じて第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合にベットされる枚数(特定規定枚数)が異なる構成を前提として、ベット処理時のエラー対処を説明したが、遊技状態に関わらず特定規定枚数が共通している構成に対して、上記各発明を適用してもよい。すなわち、内部状態では2枚と3枚の規定枚数のうち特定規定枚数が3枚であり、非内部状態では2枚と3枚の規定枚数のうち特定規定枚数が2枚である構成において、内部状態では第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づくベット処理にて第1確認処理として投入後ベットカウンタが「3」となっていることの確認を行い、非内部状態では「2」となっていることの確認を行う構成としたが、内部状態及び非内部状態のいずれにおいても第1クレジット投入スイッチ56が操作されれば3枚のベットがなされる構成としたうえで、内部状態及び非内部状態のいずれでも第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づくベット処理にて第1確認処理として投入後ベットカウンタが「3」となっていることの確認を行う構成としてもよい。 (3) Error countermeasures during bet processing have been described on the premise that the number of bets (specified specified number) varies depending on the gaming state when the first credit insertion switch 56 is operated. Regardless, each of the above inventions may be applied to a configuration in which the specific prescribed number of sheets is common. That is, in the internal state, the specified specified number of sheets is 3 out of the specified numbers of 2 and 3, and in the non-internal state, the specified specified number of sheets is 2 out of the specified numbers of 2 and 3. In the state, the bet processing based on the operation of the first credit insertion switch 56 confirms that the bet counter after insertion is "3" as the first confirmation processing, and the bet counter is "2" in the non-internal state. However, if the first credit input switch 56 is operated in either the internal state or the non-internal state, three credits will be bet. In either case, the bet processing based on the operation of the first credit insertion switch 56 may be configured to confirm that the post-insertion bet counter is "3" as the first confirmation processing.

この場合、BB状態では規定枚数が2枚であるため、BB状態においては第1クレジット投入スイッチ56が操作されれば2枚のベットがなされる構成としたうえで、第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づくベット処理に第1確認処理として投入後ベットカウンタが「2」となっていることの確認を行う構成とするとよい。 In this case, since the stipulated number is two in the BB state, if the first credit insertion switch 56 is operated in the BB state, two coins will be bet. In the betting process based on the operation, it is preferable to confirm that the bet counter is "2" after the betting as the first confirmation process.

また、内部状態、非内部状態及びBB状態のいずれの遊技状態においても、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合にベットされる枚数が共通している構成に対して、上記各発明を適用してもよい。 In addition, each of the inventions described above is applied to a configuration in which the number of bets is the same when the first credit insertion switch 56 is operated in any of the gaming states of the internal state, the non-internal state, and the BB state. You may

(4)第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づく第1確認処理として、投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタ(特定規定枚数)と等しいか否かの確認を行い、異なる場合をエラーの発生として第1修正処理を行う構成としたが、第1確認処理として、投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタ以下であるか否かの確認を行い、投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタ未満である場合をエラーの発生として第1修正処理を行う構成としてもよい。 (4) As a first confirmation process based on the operation of the first credit insertion switch 56, it is confirmed whether or not the value of the bet counter after insertion is equal to the insertion upper limit counter (specified specified number of sheets), and if not, an error occurs. However, as the first confirmation process, it is confirmed whether or not the value of the bet counter after insertion is equal to or less than the upper limit counter of insertion, and the value of the bet counter after insertion is less than the upper limit counter of insertion. A configuration may be adopted in which the first correction process is performed assuming that an error has occurred.

(5)第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づく第2確認処理として、投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分と、投入上限カウンタと投入前ベットカウンタとの差分とが等しいか否かの確認を行い、異なる場合をエラーの発生として第2修正処理を行う構成としたが、投入前ベットカウンタが0である場合には、第2確認処理として、投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分が、投入上限カウンタの値であるか否かの確認を行い、当該差分が投入上限カウンタとは異なる場合にエラーの発生として第2修正処理を行う構成としてもよい。 (5) As a second confirmation process based on the operation of the first credit insertion switch 56, whether or not the difference between the pre-insertion credit counter and the post-insertion credit counter is equal to the difference between the upper limit counter and the pre-insertion bet counter. , and if not, an error occurs and the second correction process is performed. However, if the bet counter before betting is 0, the credit counter before betting and the credit counter after betting are performed as the second confirmation process. is the value of the input upper limit counter, and if the difference is different from the input upper limit counter, it is determined that an error has occurred and the second correction process is performed.

(6)第2確認処理を、第1確認処理にてエラーが発生していることが確認されたか否かに関わらず実行する構成としたが、第1確認処理にてエラーが発生していると確認された場合に第2確認処理を行う構成としてもよい。具体的には、例えば、図484のBET操作対応処理においては、ステップSf1915の第1確認処理にてエラー非発生であると判定した場合(ステップSf1915:YES)と、エラー発生時の第1修正処理を実行した場合(ステップSf1916)と、の後で第2確認処理としての第1貯留返却用処理(ステップSf1917)を実行する構成としたが、ステップSf1915の第1確認処理にてエラーが発生していると判定し、第1修正処理を実行した場合には第2確認処理(第2修正処理も、ステップSf1917)を実行する一方、ステップSf1915の第1確認処理にてエラーが発生していない判定した場合には、第2確認処理及び第2修正処理を実行しない構成としてもよい。 (6) The second confirmation process is configured to be executed regardless of whether or not an error has occurred in the first confirmation process, but an error has occurred in the first confirmation process. It is good also as a structure which performs a 2nd confirmation process, when it is confirmed. Specifically, for example, in the BET operation handling process of FIG. When the process is executed (step Sf1916), and after that, the first storage return process (step Sf1917) is executed as the second confirmation process, but an error occurs in the first confirmation process of step Sf1915. If the first correction process is executed, the second confirmation process (the second correction process is also step Sf1917) is executed. If it is determined that there is no, the configuration may be such that the second confirmation process and the second correction process are not executed.

(7)第1確認処理や第2確認処理において、エラーが発生した場合に、正規のベット数や正規のクレジットの減少数との差が所定数以上であれば、別の修正処理を行う構成としてもよい。具体的には、例えば、第1確認処理において、投入後ベットカウンタと投入上限カウンタとの差異が所定数(例えば10)未満であれば、上記のように投入後ベットカウンタに投入上限カウンタの値を入力することを第1修正処理として実行し、当該投入後ベットカウンタと投入上限カウンタとの差異が所定数以上であれば、投入後ベットカウンタに投入上限カウンタの値を入力し、更に、エラー処理として第1修正処理が行われたことの情報を表示制御装置81への出力対象としてセットしたり、当該情報を外部集中端子板121を介して遊技ホールのホールコンピュータ等へ出力する構成としてもよい。また、例えば、第2確認処理において、投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分である第1差分カウンタと、投入上限カウンタと投入前ベットカウンタとの差分である第2差分カウンタとの値とが異なる場合において、両差分カウンタの値の差分が所定数(例えば10)未満であれば、上記のように投入後クレジットカウンタに差分に相当する値を加算したり減算したりし、両差分カウンタの値の差分が所定数以上であれば、投入後クレジットカウンタに差分に相当する値を加算したり減算したりしたうえで、更に、エラー処理として第2修正処理が行われたことの情報を表示制御装置81への出力対象としてセットしたり、当該情報を外部集中端子板121を介して遊技ホールのホールコンピュータ等へ出力する構成としてもよい。 (7) If an error occurs in the first confirmation process or the second confirmation process, and if the difference between the regular bet number and the regular credit decrease number is equal to or greater than a predetermined number, another correction process is performed. may be Specifically, for example, in the first confirmation process, if the difference between the post-bet bet counter and the bet upper limit counter is less than a predetermined number (for example, 10), the value of the bet upper limit counter is displayed in the post-bet bet counter as described above. is executed as the first correction process, and if the difference between the post-bet bet counter and the bet upper limit counter is equal to or greater than a predetermined number, the value of the bet upper limit counter is input to the post-bet bet counter, and an error is generated. Information indicating that the first correction process has been performed may be set as an object to be output to the display control device 81, or the information may be output to a hall computer or the like in the game hall via the external centralized terminal board 121. good. Further, for example, in the second confirmation process, the values of the first difference counter, which is the difference between the credit counter before insertion and the credit counter after insertion, and the value of the second difference counter, which is the difference between the upper limit counter for insertion and the bet counter before insertion are different, and if the difference between the values of both difference counters is less than a predetermined number (for example, 10), the value corresponding to the difference is added or subtracted from the post-insertion credit counter as described above, and both differences If the difference in the value of the counter is equal to or greater than a predetermined number, the value corresponding to the difference is added or subtracted from the post-input credit counter, and then the second correction process is performed as error processing. may be set as an object to be output to the display control device 81, or the information may be output to a hall computer or the like in the game hall via the external centralized terminal board 121. FIG.

また、第1確認処理において、投入後ベットカウンタと投入上限カウンタとの差異が所定数(例えば2)未満であれば、第1修正処理を実行せずにそのままとする一方、所定数以上であれば、上記のように投入後ベットカウンタに投入上限カウンタの値を入力することを第1修正処理として実行する構成としてもよい。また、例えば、第2確認処理において、投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分である第1差分カウンタと、投入上限カウンタと投入前ベットカウンタとの差分である第2差分カウンタとの値とが異なる場合において、両差分カウンタの値の差分が所定数(例えば2)未満であれば、第2修正処理を実行せずにそのままとする一方、所定数以上であれば、上記のように投入後クレジットカウンタに差分に相当する値を加算したり減算したりすることを第2修正処理として実行する構成としてもよい。 In addition, in the first confirmation process, if the difference between the post-bet bet counter and the bet upper limit counter is less than a predetermined number (for example, 2), the first correction process is not executed and the difference is left as it is. For example, as described above, inputting the value of the upper limit counter to the bet counter after betting may be executed as the first correction process. Further, for example, in the second confirmation process, the values of the first difference counter, which is the difference between the credit counter before insertion and the credit counter after insertion, and the value of the second difference counter, which is the difference between the upper limit counter for insertion and the bet counter before insertion is different, and if the difference between the values of both difference counters is less than a predetermined number (for example, 2), the second correction process is left as it is without executing the second correction process. A configuration may be employed in which addition or subtraction of a value corresponding to the difference to or from the post-insertion credit counter is executed as the second correction processing.

これらの場合、第1確認処理における所定数と第2確認処理における所定数とが異なる構成としてもよい。 In these cases, the predetermined number in the first confirmation process and the predetermined number in the second confirmation process may be different.

(8)第1確認処理や第2確認処理において、ベット処理後のベット数やクレジット数におけるエラー発生の有無を確認する構成としたが、ベット処理後にエラー発生の有無を確認する構成であればよく、例えば、ベット数を表す投入後ベットカウンタが正規の値の範囲外(0未満、4以上)であることをエラーの発生として確認し、クレジット数が正規の値の範囲外(0未満、51以上)であることをエラーの発生として確認する構成としてもよく、また、ベット処理後やベット処理時に電波等が照射されていることをエラーの発生として確認する構成としてもよい。この場合、照射される電波等を検知可能な検知センサを設け、当該検知センサを主制御装置101に接続する構成とするとよい。 (8) In the first confirmation process and the second confirmation process, it is configured to confirm whether or not an error has occurred in the number of bets or the number of credits after the betting process. Often, for example, it is confirmed as an error that the post-bet bet counter that indicates the number of bets is out of the normal value range (less than 0, 4 or more), and the number of credits is out of the normal value range (less than 0, 51 or more) may be confirmed as the occurrence of an error, and it may be configured to confirm the occurrence of an error after the bet process or during the bet process that radio waves or the like are emitted. In this case, it is preferable to provide a detection sensor capable of detecting emitted radio waves or the like and connect the detection sensor to the main controller 101 .

(9)ベット数が規定枚数とは異なる枚数であるのにもかかわらず、ゲームの抽選処理が行われた場合には、本ゲームの結果を強制的に外れ結果とする構成としたが、エラー処理として遊技停止処理を行ったり、エラー情報の出力(エラー報知、外部出力)を行う構成としてもよい。 (9) If the lottery process of the game is performed even though the number of bets is different from the prescribed number, the result of this game is forcibly set as a losing result, but an error occurs. A game stop process may be performed as the process, or an error information output (error notification, external output) may be performed.

(10)第2確認処理においてクレジットの減少数とベット数とが異なることが確認された場合、第2修正処理として、その差分をクレジットに加算したり減算したりする構成としたが、クレジットの減少数の方がベット数よりも多ければその差分をクレジットに加算する一方、クレジットの減少数よりもベット数の方が多ければその差分はクレジットから減算しない構成としてもよい。また、逆に、クレジットの減少数よりもベット数の方が多ければその差分をクレジットから減算する一方、クレジットの減少数の方がベット数よりも多ければその差分をクレジットに加算しない構成としてもよい。 (10) When it is confirmed in the second confirmation process that the credit decrease number and the bet number are different, as the second correction process, the difference is added or subtracted from the credits. If the decrease number is larger than the bet number, the difference may be added to the credits, whereas if the credit decrease number is greater than the bet number, the difference may not be subtracted from the credits. Conversely, if the number of bets is greater than the number of credits decreased, the difference may be subtracted from the credits, and if the number of credits decreased is greater than the number of bets, the difference may not be added to the credits. good.

(11)再遊技入賞が成立した場合に、前ゲームのベット数と同数のベットが行われるようにする処理において、第1確認処理を実行する構成としてもよい。 (11) In the process of placing the same number of bets as the number of bets in the previous game when a replay win is established, the first confirmation process may be executed.

(12)再遊技入賞が成立した場合、再遊技状態用処理において、クレジットを利用することなく前ゲームのベット数と同数のベットが行われるようにしたが、前ゲームのベット数と同じ数だけクレジットを増加させたうえで、当該増加させたクレジットから、前ゲームのベット数と同じベットが行われるようにしてもよい。この場合、かかる再遊技入賞に伴うベット処理においても、第1確認処理や第2確認処理が行われる構成としてもよい。 (12) When a replay win is established, in the replay state processing, the same number of bets as in the previous game is placed without using credits. After increasing credits, the same number of bets as in the previous game may be placed from the increased credits. In this case, the first confirmation process and the second confirmation process may also be performed in the betting process associated with the replay winning.

(13)クレジットの減少分の方がベットされた枚数よりも多い場合、第2修正処理として投入後クレジットカウンタにその差分を加算する構成としたが、当該差分をメダル排出口49から実際のメダルとして排出する構成としてもよい。 (13) If the amount of decrease in credits is larger than the number of bets, the difference is added to the credit counter after insertion as the second correction process. It is good also as a structure discharged|emitted as.

(14)クレジットの減少分の方がベットされた枚数よりも多い場合、第2修正処理として投入後クレジットカウンタにその差分を加算する構成としたが、投入後クレジットカウンタとは別の修正用のカウンタにその差分を加算する構成してもよい。この場合、ベット処理にて修正用のカウンタから優先して消化されるようにするとよい。また、投入後クレジットカウンタの値と修正用のカウンタの値を加算した値がクレジット数に相当し、クレジット表示部60にその値を表示するようにしてもよいし、投入後クレジットカウンタの値と、修正用のカウンタの値とを別々に表示するようにしてもよいし、投入後クレジットカウンタの値をクレジット表示部60にて表示する一方、修正用のカウンタの値は表示しない構成としてもよい。 (14) When the credit decrease amount is larger than the number of bets, the difference is added to the post-insertion credit counter as the second correction process. The difference may be added to a counter. In this case, it is preferable that the correction counter is used preferentially in the betting process. Further, the value obtained by adding the value of the post-input credit counter and the value of the correction counter corresponds to the number of credits, and the value may be displayed on the credit display unit 60. , and the counter value for correction may be displayed separately, or the value of the credit counter after insertion may be displayed on the credit display unit 60, while the value of the counter for correction may not be displayed. .

(15)クレジットの減少分の方がベットされた枚数よりも多い場合、第2修正処理として投入後クレジットカウンタにその差分を加算する構成としたが、当該差分をベット処理とは異なる処理に用いられるカウンタに加算する構成としてもよい。具体的には、例えば、所定数以上貯めることで特典が付与され得るポイント数に対応するカウンタに上記の差分を加算する構成としてもよい。特典としては、設定示唆演出を行うことやレア画像を表示させることとしてもよい。 (15) If the credit decrease is greater than the number of bets, the difference is added to the credit counter after insertion as the second correction process, but the difference is used for a process different from the bet process. It is good also as a structure which adds to the counter provided. Specifically, for example, the above difference may be added to a counter corresponding to the number of points to which a privilege can be granted by accumulating a predetermined number or more. As a privilege, it is good also as performing setting suggestion production|presentation and displaying a rare image.

(16)第2修正処理において投入後クレジットカウンタに加算した分は、メダルの精算が行われないようにしたが、メダルの精算が制限される構成であればよく、例えば、初回(第1回数)の精算スイッチ59の操作では精算不可カウンタの分の精算を行うことができないものの、2回目(第2回数)の精算スイッチ59の操作では精算不可カウンタの分の精算も行うことが可能となる構成としてもよい。この場合、精算スイッチ59をゲームを挟まずに連続して操作した場合には、精算不可カウンタの分の精算も行うことが可能であるものの、精算スイッチ59をゲームを挟んで操作した場合には精算不可カウンタの分の精算が行われない構成としてもよい。 (16) In the second correction process, the amount added to the credit counter after insertion is not calculated. ) operation of the adjustment switch 59 does not allow the adjustment of the amount of the unadjustable counter, but the second operation of the adjustment switch 59 (the second number of times) enables the adjustment of the amount of the unadjustable counter. may be configured. In this case, if the settlement switch 59 is operated continuously without intervening the game, it is possible to make a settlement for the counter that cannot be settled, but if the settlement switch 59 is operated during the game A configuration may be adopted in which settlement is not performed for the unsettled counter.

(17)精算不可カウンタが所定数を超過した場合には特典を付与する構成としたが、クレジットの上限数を超過した場合に特典を付与する構成としてもよい。 (17) Although the configuration is such that a privilege is given when the number of unsettled counters exceeds a predetermined number, a configuration may be adopted in which a privilege is given when the maximum number of credits is exceeded.

(18)第1修正処理にて修正後の投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタと等しくなっているかの確認処理を再度行う構成としてもよい。また、当該再度の確認処理にて両カウンタが異なる場合には、再度の第1修正処理を実行する構成としてもよいし、エラー情報を出力したり遊技停止処理を実行するエラー処理を実行する構成としてもよい。また、第2修正処理にて修正後の投入後クレジットカウンタと投入前クレジットカウンタとの差分が、投入上限カウンタと投入前ベットカウンタとの差分と等しくなっているかの確認処理を再度行う構成としてもよい。また、当該再度の確認処理にて両差分が異なる場合には、再度の第2修正処理を実行する構成としてもよいし、エラー情報を出力したり遊技停止処理を実行するエラー処理を実行する構成としてもよい。 (18) A configuration may be adopted in which confirmation processing is performed again to see if the post-insertion bet counter value after modification is equal to the insertion upper limit counter in the first modification processing. In addition, when both counters are different in the re-confirmation process, it may be configured to execute the first correction process again, or to execute error processing such as outputting error information or executing game stop processing. may be Further, in the second correction process, the confirmation process may be performed again to see if the difference between the modified credit counter after insertion and the credit counter before insertion is equal to the difference between the upper limit counter for insertion and the bet counter before insertion. good. In addition, when the two differences are different in the confirmation process for the second time, the second correction process may be executed again, or the error information may be output or the game stop process may be executed. may be

(19)ベットされた枚数より多くクレジットが減少した分を第2修正処理にて返却する(投入後クレジットカウンタに加算する)構成において、加算後のクレジットがクレジットの上限(50)以上となる場合には、第2修正処理自体がエラーとなっている可能性が高く、かかる場合、エラー情報を出力したり遊技停止処理を実行するエラー処理を行う構成としてもよい。 (19) In the case where the amount of credits decreased by more than the number of bets is returned in the second correction process (added to the credit counter after insertion), the credits after addition are equal to or greater than the upper limit (50) of credits. , there is a high possibility that the second correction process itself is an error, and in such a case, it may be configured to perform error processing such as outputting error information or executing game stop processing.

(20)ベット処理において、精算不可カウンタの分が優先して消化される構成としたが、精算不可カウンタとは異なる分が優先して消化される(清算不可カウンタが優先されない)ようにしてもよい。具体的には、投入前クレジットカウンタの方が精算不可カウンタよりも大きい状況ではベット処理において精算不可カウンタの減算を行わず、投入前クレジットカウンタと精算不可カウンタとが等しい値となってからのベット分を清算不可カウンタから減算するようにするとよい。加算された順番通りにクレジットを消化する構成としてもよく、この場合、例えば、6枚のクレジットが存在する状況で精算不可カウンタに1が加算された場合(クレジットは7となった場合)、3ベットゲームを2回消化して精算不可カウンタの加算前に存在していたクレジットを消化した後、次のゲームで清算不可カウンタの分が消化される構成としてもよい。 (20) In the betting process, the portion of the non-settlement counter is preferentially consumed. good. Specifically, in a situation where the pre-payment credit counter is larger than the unsettled counter, the unsettled counter is not decremented in the betting process, and the bet is made after the pre-set credit counter and the unsettled counter have equal values. Minutes should be subtracted from the non-clearable counter. The credits may be consumed in the order in which they were added. After the betting game is played twice and the credits existing before the addition of the unsettled counter is used up, the unsettled counter is used up in the next game.

(21)ベット処理において、精算不可カウンタの分が優先して消化される構成としたが、精算不可カウンタを消化するか否かを抽選により決定する構成とし、消化すると決定された場合には精算不可カウンタを消化する一方、消化しないと決定された場合には精算不可カウンタを消化しない構成としてもよい。 (21) In the betting process, the portion of the non-settlement counter is preferentially used. A configuration may be adopted in which, while the unacceptable counter is consumed, if it is determined not to be consumed, the unaccountable counter is not consumed.

(22)精算不可カウンタをゲームのベット時に消化する構成としたが、ゲームの開始時やゲームの終了時に消化する構成としてもよい。この場合、例えば、ゲームの開始時に実行される抽選処理にて所定の結果(例えば押し順ベル)となった場合には精算不可カウンタをそのゲームで使用した分消化したり所定数だけ消化する一方、当該抽選処理にて所定の結果とは異なる結果(例えばリプレイ)となった場合には精算不可カウンタを消化しない構成としたり、ゲームの終了時に実行する入賞判定において所定の結果入賞(押し順ベル当選時の第1小役入賞~第6小役入賞)が成立している場合には精算不可カウンタをそのゲームで使用した分消化したり所定数だけ消化したりその入賞時に付与されるメダル数分消化したりする一方、当該入賞判定において所定の結果とは異なる結果入賞(押し順ベル当選時の第9小役入賞~第32小役入賞)が成立していたりいずれの結果入賞も成立していない場合には、精算不可カウンタを消化しない構成としたりしてもよい。 (22) Although the non-settlement counter is configured to be consumed at the time of betting in the game, it may be configured to be consumed at the start of the game or the end of the game. In this case, for example, when a predetermined result (for example, a push order bell) is obtained in the lottery process executed at the start of the game, the unsettled counter is consumed for the amount used in the game or by a predetermined number. If the result of the lottery process is different from the predetermined result (for example, a replay), the non-settlement counter will not be used up, or the winning judgment executed at the end of the game will win a predetermined result (push order bell 1st to 6th Minor Winning at the time of winning) is established, the non-settlement counter is consumed for the amount used in the game, or the number of medals awarded at the time of winning. On the other hand, in the winning judgment, a result different from the predetermined result (9th minor role winning to 32nd minor role winning when winning the bell in order of pushing) was established, or any of the winning results were established. If not, the non-settlement counter may not be used.

(23)精算不可カウンタの分を消化した場合に、遊技者にとって有利な特典として設定示唆としての特別報知を実行する構成としたが、当該消化時に抽選等を行ったうえで、当該抽選にて当選した場合に特典を付与する構成としてもよい。また、当該特典の付与タイミング(特別報知の実行タイミング)は上記のもの(ベット時)に限定されず、当該ゲームのいずれかのタイミング(開始時演出や全停止時演出など別の演出の発生時)であってもよいし、当該ゲームよりも後のゲームにて付与する構成としてもよい。 (23) When the amount of the non-settlement counter is consumed, a special notification is executed as a setting suggestion as an advantageous privilege for the player. A configuration may be adopted in which a privilege is given when a prize is won. In addition, the timing of granting the privilege (execution timing of the special notification) is not limited to the above (at the time of betting), but any timing of the game (when another effect such as the start effect or the full stop effect occurs) ), or may be given in a game after the current game.

(24)第2確認処理においてエラーが発生していることが確認された場合、当該エラーの契機となったベット操作を再度行わせることで第2修正処理を実行する構成としたが、エラーの契機に関わらず所定のベット操作を再度行わせること(例えば、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作時にエラーが発生した場合でも、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行わせること)で第2修正処理を行う構成としてもよい。また、第2修正処理の契機となる遊技操作はベット操作に関わらず、例えば、スタートレバー41の操作であってもよいし、ストップスイッチ42~44のうちのいずれか1又は複数の操作であってもよい。 (24) When it is confirmed that an error has occurred in the second confirmation process, the second correction process is executed by performing the bet operation that triggered the error again. The second correction is performed by re-performing a predetermined bet operation regardless of the occasion (for example, by allowing the first credit insertion switch 56 to be operated even when an error occurs during the betting operation of the second credit insertion switch 57). It may be configured to perform processing. Further, the game operation that triggers the second correction process may be, for example, the operation of the start lever 41, or the operation of any one or more of the stop switches 42 to 44, regardless of the bet operation. may

(25)第2確認処理においてエラーが発生していることが確認された場合、再度ベット操作を行わせることで第2修正処理を実行する構成としたが、第1確認処理においてエラーが発生していることが確認された場合も、再度ベット操作を行わせることで第1修正処理を実行する構成としてもよい。この場合も、第1修正処理の契機となる遊技操作はベット操作に関わらず、例えば、スタートレバー41の操作であってもよいし、ストップスイッチ42~44のうちのいずれか1又は複数の操作であってもよい。 (25) When it is confirmed that an error has occurred in the second confirmation process, the second correction process is executed by performing the bet operation again, but an error occurs in the first confirmation process. Even when it is confirmed that the player has been placed, the first correction process may be executed by performing the bet operation again. Also in this case, the game operation that triggers the first correction process may be, for example, the operation of the start lever 41, or the operation of one or more of the stop switches 42 to 44, regardless of the bet operation. may be

(26)第1クレジット投入スイッチ56のベット操作に基づいて、投入前ベットカウンタと投入上限カウンタとの差分を投入用カウンタに入力したうえで、当該投入用カウンタの値を投入後ベットカウンタに加算することで投入後ベットカウンタが投入上限カウンタの値となるようにする第1処理を行い、第1修正処理では、投入上限カウンタの値を投入後ベットカウンタに入力することで投入後ベットカウンタが投入上限カウンタの値となるようにする第2処理を行う構成としたが、例えば、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に投入前ベットカウンタが0であるか否かを判定し、投入前ベットカウンタが0ではない場合には上記の第1処理を実行し、投入前ベットカウンタが0である場合には上記の第2処理を実行する構成としてもよい。このようにすることで、第1処理における投入用カウンタの値を算出する頻度を低くすることができ、ベット処理に伴うエラーの発生を抑制することが可能となる。 (26) Based on the betting operation of the first credit insertion switch 56, the difference between the pre-insertion bet counter and the insertion upper limit counter is input to the insertion counter, and the value of the insertion counter is added to the post-insertion bet counter. By doing so, the post-insertion bet counter is set to the value of the upper-insert bet counter. Although the second processing is performed to set the value of the upper limit counter for insertion, for example, when the first credit insertion switch 56 is operated, it is determined whether the bet counter before insertion is 0 or not, and the credit is inserted. If the bet counter before insertion is not 0, the above-described first process may be executed, and if the bet counter before insertion is 0, the above-described second process may be executed. By doing so, it is possible to reduce the frequency of calculating the value of the input counter in the first process, and it is possible to suppress the occurrence of errors accompanying the bet process.

(27)第2修正処理にて投入後クレジットカウンタに加算した分や、小役入賞時に払い出されるメダルの一部でメダルの精算が行われないようにする構成としたが、メダルの精算が行われないようにするメダル増加の契機は上記のものに限定されず、例えば、一旦ベット操作によりベットされた分を所定の操作によってキャンセル可能な構成としたうえで、当該キャンセルによりクレジットに返却される(クレジットが増加する)分については精算が行われないようになる構成としてもよい。所定の操作としては、例えば、精算スイッチ59の操作が考えられ、この場合、所定数のベット後に精算スイッチ59を操作すると、精算スイッチ59の操作前の投入前クレジットカウンタの値に相当する枚数のメダル払出(メダル精算)が行われるとともに、所定数のベットがされていた状態からベットがされていない状態となり、投入前クレジットカウンタに所定数の値が入力されてクレジットが増加された状態となる。 (27) In the second correction process, the amount added to the credit counter after insertion and part of the medals paid out when winning a small winning combination are not used for payment of medals. The opportunity for medals to be increased so as not to be stolen is not limited to the above. A configuration may be adopted in which settlement is not performed for the amount (credit increases). As the predetermined operation, for example, operation of the settlement switch 59 can be considered. In this case, if the settlement switch 59 is operated after a predetermined number of bets, the number of coins corresponding to the value of the pre-insertion credit counter before the settlement switch 59 is operated. As medals are paid out (medal settlement), the state where a predetermined number of bets have been placed changes to a state where no bets have been placed, and a state in which a predetermined number of values is input to the pre-insertion credit counter and credits are increased. .

(28)ベット操作によって第1情報としての投入用カウンタを、第2情報としての投入上限カウンタや投入前ベットカウンタ等から算出し、当該算出した投入用カウンタを用いてベット処理(投入後ベットカウンタに当該投入用カウンタの値を加算する処理)を行い、当該ベット処理の結果について上記第2情報としての投入上限カウンタを用いて第1確認処理を行う構成とし、また、上記算出した投入用カウンタを用いてクレジットの減算処理(投入後クレジットカウンタから当該投入用カウンタの値を減算する処理)を行い、当該クレジットの減算処理の結果について上記第2情報としての投入前クレジットカウンタを用いて第2確認処理を行う構成としたが、第1情報や第2情報、それに伴う処理や操作は上記のものに限定されず、遊技に利用される各種処理に適用可能である。 (28) A betting counter as first information is calculated from a betting upper limit counter, a pre-betting betting counter, etc. as second information, and a betting process is performed using the calculated betting counter (post-betting betting counter). (adding the value of the input counter to the value of the input counter), and the result of the bet processing is configured to perform the first confirmation process using the input upper limit counter as the second information, and the calculated input counter is used to perform a credit subtraction process (a process of subtracting the value of the input counter from the post-input credit counter), and the result of the credit subtraction process is subjected to the second Although the confirmation process is performed, the first information, the second information, and the processes and operations associated therewith are not limited to those described above, and can be applied to various processes used in games.

(29)上記実施形態では、ベット処理にて修正されたベット数を用いて抽選処理等が実行されるとともに、当該修正されたベット数を用いて有利区間増減枚数MYの算出が行われる構成としているが、修正されたベット数を用いて抽選処理等は行うものの、有利区間増減枚数MYの算出は修正前のベット数を利用する構成としてもよい。この場合、不正に修正を行わせることによって有利区間増減枚数MYを意図的に少なくしたり多くしたりする行為を行わせにくくすることが可能となる。 (29) In the above embodiment, the lottery process and the like are executed using the bet number corrected in the bet process, and the advantageous section increase/decrease number MY is calculated using the corrected bet number. However, although the lottery process or the like is performed using the corrected number of bets, the number of bets before correction may be used for calculating the number of increased/decreased numbers of advantageous sections MY. In this case, it is possible to make it difficult to intentionally decrease or increase the advantageous section increase/decrease number MY by illegally performing the correction.

(30)第1確認処理や第2確認処理(それに伴う第1修正処理や第2修正処理)を毎ゲーム行う構成としたが、所定ゲーム毎に行う(例えば2ゲーム毎に行う)構成としてもよく、各確認処理等を行うゲームと行わないゲームとがあるようにしてもよい。また、遊技状態に応じて、第1確認処理や第2確認処理を行うか否かが異なる構成としてもよく、例えば、内部状態や非内部状態では第1確認処理や第2確認処理を行う一方、BB状態では第1確認処理や第2確認処理を行わない構成としてもよい。更に、いずれの遊技状態でも第1確認処理や第2確認処理を行うものの、内部状態や非内部状態ではこれらの確認処理にてエラーが発生していることの確認が行われた場合に第1修正処理や第2修正処理を行う一方、BB状態ではこれらの確認処理にてエラーが発生していることの確認が行われた場合であっても第1修正処理や第2修正処理を行わない構成としてもよい。 (30) Although the first confirmation process and the second confirmation process (accompanied by the first correction process and second correction process) are configured to be performed every game, it may be configured to be performed every predetermined game (for example, every two games). Well, there may be a game in which each confirmation process etc. is performed and a game in which it is not performed. In addition, depending on the game state, it may be configured such that whether or not to perform the first confirmation process or the second confirmation process differs. , the first confirmation process and the second confirmation process may not be performed in the BB state. Furthermore, although the first confirmation process and the second confirmation process are performed in any game state, if it is confirmed that an error has occurred in these confirmation processes in the internal state or the non-internal state, the first confirmation process is performed. While the correction process and the second correction process are performed, in the BB state, the first correction process and the second correction process are not performed even if it is confirmed that an error has occurred in these confirmation processes. may be configured.

(31)第2修正処理によって投入後クレジットカウンタを加算する処理が行われた場合、当該加算した分を精算不可とする精算不可カウンタ等に入力する等して遊技者にとって不利となる扱いをする構成としたが、逆に遊技者にとって有利となる扱いをする構成としてもよく、第2修正処理によって投入後クレジットカウンタに加算した分のクレジットと、小役入賞やメダル投入等によって投入後クレジットカウンタに加算した分のクレジットとの遊技者にとっての有利度を異ならせる構成としてもよい。 (31) If the credit counter is added after the insertion by the second correction process, the added amount is input to a non-settlement counter or the like, which makes the player unfavorable. However, conversely, it may be configured such that it is handled in an advantageous manner to the player, and the credits added to the post-insertion credit counter by the second correction process and the post-insertion credit counter by winning a small winning combination or inserting medals, etc. A configuration may be adopted in which the degree of advantage for the player is made different from the amount of credits added to .

(32)第2修正処理を行う場合、メダル投入を禁止する構成としたが、第1修正処理を行う場合にもメダル投入を禁止する構成としてもよい。また、メダル投入だけではなく、第1修正処理や第2修正処理を行う場合、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作が禁止される(操作されてもそれに対応するベット処理を行わない構成)としてもよい。 (32) In the case of performing the second correction process, the medal insertion is prohibited. However, the medal insertion may also be prohibited in the case of performing the first correction process. In addition, when not only inserting medals but also performing the first correction processing and the second correction processing, the operation of the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57 is prohibited (even if it is operated, the bet processing corresponding to it is prohibited). may not be performed).

(33)押し順報知を、主制御装置101側の指示モニタ68と、表示制御装置81側の補助表示部65との両方で実行する構成としたが、いずれか一方にて実行する構成としてもよく、例えば、抽選結果や状態によって、主制御装置101側では実行せずに、表示制御装置81側では実行する構成としてもよい。 (33) The push order notification is configured to be performed by both the instruction monitor 68 on the main control device 101 side and the auxiliary display section 65 on the display control device 81 side. Well, for example, depending on the result of the lottery or the state, the display control device 81 side may be configured to execute without executing on the main control device 101 side.

(34)指示モニタ68は6通りの操作順序をそれぞれ報知可能な構成としたが、例えば、通常リプA~Cのように、ストップスイッチ42~44の操作順序のうち最初に操作すべきストップスイッチ42~44だけが対応付けられた押し順役について、最初に操作すべきストップスイッチ42~44だけを報知する押し順報知の態様が含まれる構成としてもよい。 (34) The instruction monitor 68 is configured to be able to notify each of the six operating orders. A configuration may be adopted in which only the stop switches 42 to 44 to be operated first are notified of the pressing order for the pressing order to which only the 42 to 44 are associated.

(35)ATモード終了時に有利区間を終了させる構成としたが、ATモード終了時に有利区間が終了しない場合もある構成としてもよい。例えば、ATモード終了時の有利区間の残りゲーム数に応じて有利区間が終了しない構成としてもよく、具体的には、ATモード終了時の有利区間の残りゲーム数が、当該残りゲーム数にATモード1ゲーム当たりの期待増加枚数を乗じた枚数が、有利区間の上限増加数(2400枚)以下である場合や上限増加数よりも少ない場合には、有利区間を終了させないようにしてもよく、現状の有利区間増減枚数MYに上記の乗じた枚数を加えた枚数が、有利区間の上限増加数(2400枚)以下である場合や上限増加数よりも少ない場合には、有利区間を終了させないようにしてもよい。 (35) Although the advantageous section ends when the AT mode ends, the advantageous section may not end when the AT mode ends. For example, the advantageous interval may not end according to the number of remaining games in the advantageous interval at the end of the AT mode. If the number multiplied by the expected increase per game is less than or equal to the upper limit increase number (2400) of the advantageous section, or if it is less than the upper limit increase number, the advantageous section may not be terminated. If the number obtained by multiplying the current advantageous section increase/decrease number MY with the above multiplied number is less than the upper limit increase number (2400) or less than the upper limit increase number, the advantageous section will not end. can be

(36)有利区間移行時に、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を点灯制御する構成としたが、有利区間移行時であっても、第8表示用セグメントN8を点灯制御せず、有利区間中に所定の点灯条件が成立した場合に点灯制御する構成としてもよい。所定の点灯条件は、例えば、ATモードへの移行が確定した場合等、押し順報知が発生し得る状況となった場合に成立するものとしてもよい。 (36) Although it is configured to control lighting of the eighth display segment N8 as a section indicator when transitioning to an advantageous section, the lighting of the eighth display segment N8 is not controlled even when transitioning to an advantageous section. A configuration may be adopted in which lighting control is performed when a predetermined lighting condition is satisfied during the interval. The predetermined lighting condition may be established, for example, when a shift to the AT mode is confirmed, or when a situation arises in which notification of the pressing order may occur.

(37)CZモード中に押し順報知が少なくとも1回は実行される構成としてもよい。また、ATモードにおいても押し順報知が少なくとも1回は実行される構成としてもよく、これらATモードやCZモードの残りゲーム数が0となっても、押し順報知が1回実行されるまでは、当該ATモードやCZモードが終了しない構成としてもよい。 (37) A configuration may be adopted in which the press order notification is executed at least once during the CZ mode. In addition, it is also possible to have a configuration in which the pressing order notification is executed at least once in the AT mode. , the AT mode or the CZ mode may not be terminated.

(38)3ベットゲームにて当選し得るBBとして第1BBを設け、2ベットゲームにて当選し得るBBとして第2BBを設けたが、いずれか一方のBBだけであってもよく、例えば、2ベットゲームにて第2BBに当選し、3ベットゲームではいずれのBBにも当選しない構成としてもよい。 (38) Although the 1st BB is provided as the BB that can be won in the 3-bet game and the 2nd BB is provided as the BB that can be won in the 2-bet game, either one of the BBs may be used. A configuration may be adopted in which the second BB is won in the bet game, and none of the BBs is won in the 3-bet game.

(39)2ベットゲームにて、第2BBに当選する構成としたが、2ベットゲームにて複数種類のBBに当選し得る構成としてもよく、例えば、2ベットゲームにて第1BBと第2BBに当選し得る構成としてもよい。この場合、2ベットゲームにて第1BB入賞と第2BB入賞とが成立し得る構成とし、3ベットゲームでは第1BB及び第2BBのいずれにも当選もせず、更に3ベットゲームでは第1BB入賞と第2BB入賞とのいずれも成立しない構成としてもよい。なお、2ベットゲームと3ベットゲームとの関係が上記のものと逆であってもよい。 (39) In the 2-bet game, the 2nd BB is won. It is good also as a structure which can be elected. In this case, the first BB winning and the second BB winning are established in the 2-bet game, the first BB and the second BB are not won in the 3-betting game, and the first BB and the second BB are winning in the 3-betting game. A configuration in which neither 2BB winning is established may be adopted. Note that the relationship between the 2-bet game and the 3-bet game may be reversed.

(40)第1BB状態と第2BB状態とでいずれも同じ抽選テーブルを用いて、同じ遊技ベースとなるようにしたが、異なる抽選テーブルを用いて、異なる純増枚数となるようにしてもよい。 (40) The same lottery table is used for the first BB state and the second BB state, and the same game base is used.

(41)第1BB状態と、第2BB状態とを、いずれも3ベットゲームにて遊技する構成としたが、例えば、第1BB状態は3ベットゲームにて遊技し、第2BB状態は2ベットゲームにて遊技する、といったように、BB状態の種類によってベット数が異なる構成としてもよい。この場合、第1BB状態の各ゲームは特定規定数とは異なるベット数によるゲームとなり、第2BB状態の各ゲームは特定規定数のベット数によるゲームとなる。 (41) Both the first BB state and the second BB state are configured to play a 3-bet game. The number of bets may be different depending on the type of BB state, such as playing with the BB state. In this case, each game in the first BB state is a game with the number of bets different from the specified specified number, and each game in the second BB state is a game with the specified specified number of bets.

(42)第1BB状態と、第2BB状態との遊技は、いずれも押し順報知用の処理や特定処理等の指示機能に関する実行が制限される構成としたが、例えば、第1BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が制限される一方、第2BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が許容される、といったように、BB状態の種類によって制限の有無が異なる構成としてもよい。また、CB状態やSB状態、MB状態を設け、これらのうちのいずれか又は全部で、各指示機能に関する処理が制限される又は制限されない構成としてもよい。 (42) The games in the first BB state and the second BB state are both configured to restrict the execution of instruction functions such as processing for notification of pressing order and specific processing. A configuration in which the presence or absence of restrictions differs depending on the type of BB state, such that the execution of processing related to these instruction functions is restricted while the execution of processing related to these instruction functions is permitted in the game in the second BB state. good. Further, a CB state, an SB state, and an MB state may be provided, and processing related to each instruction function may be restricted or not restricted in any or all of them.

(43)3ベットゲームでは第2BB入賞を成立させることができず、2ベットゲームでは第1BB入賞を成立させることができない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BB入賞しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BB入賞しにくい構成としてもよい。 (43) The 3-bet game does not allow the 2nd BB to win, and the 2-bet game does not allow the 1st BB to win. A structure may be adopted, and a structure may be adopted in which it is more difficult to win the first BB in a 2-bet game than in a 3-bet game.

(44)3ベットゲームでは第2BB当選とならず、2ベットゲームでは第1BB当選とならない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BBに当選しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BBに当選しにくい構成としてもよい。 (44) In the 3-bet game, the 2nd BB is not won, and in the 2-bet game, the 1st BB is not won. The game may have a configuration in which it is more difficult to win the first BB than in the 3-bet game.

(45)1ベットを設定可能な第2クレジット投入スイッチ57を設けなくてもよい。 (45) It is not necessary to provide the second credit insertion switch 57 that can set 1 bet.

(46)第1BB状態や第2BB状態の1ゲーム当たりのメダルの純増枚数を約プラス0.00枚として、第1BB状態や第2BB状態ではメダルが増えもせず、減りもしない構成としたが、メダルが増加し得る構成としてもよいし、メダルが減少し得る構成としてもよい。この場合、第1BB状態や第2BB状態での純増枚数が、少なくとも内部状態や非内部状態を3ベットゲームにて遊技した場合の純増枚数よりも多い純増枚数数であればよい。 (46) The net increase in the number of medals per game in the 1st BB state and the 2nd BB state is set to about plus 0.00, and the medals in the 1st BB state and the 2nd BB state neither increase nor decrease. A configuration in which the number of medals can be increased or a configuration in which the number of medals can be decreased may be used. In this case, it is sufficient that the net increase number in the first BB state and the second BB state is at least greater than the net increase number in the case of playing the internal state or the non-internal state in the 3-bet game.

(47)遊技者が、内部状態や非内部状態を3ベットゲームではなく2ベットゲームにて遊技したり、第1BB入賞や第2BB入賞を成立させることで、指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としたが、遊技機側で、例えば、所定ゲーム数の消化によって指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としてもよい。 (47) Execution of each process related to the instruction function is allowed by the player playing the internal state or non-internal state in a 2-bet game instead of a 3-bet game, or establishing a 1st BB win or a 2nd BB win. Although it is configured to shift from the state of being restricted to the state of being restricted, the gaming machine is configured to shift from the state of allowing the execution of each process related to the instruction function to the state of being restricted by, for example, completing a predetermined number of games. may be

(48)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (48) The ball payout rate is changed according to each setting value, and the ball payout rate is the lowest at setting 1 and the highest at setting 6. Any configuration may be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Further, setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(49)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (49) Although a slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, the present invention is not limited to such a configuration. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(50)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (50) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a game machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

(51)上記実施形態では遊技媒体としてのメダルを投入することベット数を設定して遊技が開始可能となり、当該遊技の入賞に対応する特典として所定数のメダルが払い出されるタイプの遊技機について例示したが、メダルを使用しないメダルレスタイプの遊技機を否定するものではない。このようなメダルレスタイプの遊技機においては、例えば、仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を用いてゲームのベット数を設定して遊技を開始可能とし、当該遊技の入賞に対応する特典として上記所定数のメダルに応じた仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を付与する構成とするとよい。この場合、当該仮想遊技媒体数を所定の表示部にて表示する構成としてもよいし、当該仮想遊技媒体数に対応する情報を本遊技機外部に出力する構成としてもよい。 (51) In the above embodiment, a game machine can be started by setting the number of bets by inserting medals as game media, and a predetermined number of medals are paid out as a privilege corresponding to the winning of the game. However, it does not deny the medal-less type gaming machine that does not use medals. In such a medalless type gaming machine, for example, a game can be started by setting the number of bets for the game using a virtual game medium (predetermined game value). A configuration may be adopted in which virtual game media (predetermined game value) are awarded in accordance with a predetermined number of medals. In this case, the number of virtual game media may be displayed on a predetermined display unit, or information corresponding to the number of virtual game media may be output to the outside of the gaming machine.

また、上記のパチンコ機においては、遊技球の払い出しが行われるタイプのパチンコ機だけでなく、遊技機外部に遊技球が排出されない封入タイプのパチンコ機であってもよい。このような封入タイプのパチンコ機においては、例えば賞球数を示す情報を報知する構成とするとよい。 Further, the pachinko machine described above may be not only a type of pachinko machine in which game balls are paid out, but also may be an enclosed type pachinko machine in which game balls are not discharged to the outside of the game machine. In such an enclosed type pachinko machine, for example, information indicating the number of winning balls may be notified.

<第7gの実施形態>
以下、第7gの実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図503はスロットマシン10の正面図、図504はスロットマシン10の前面扉12を閉じた状態の斜視図、図505はスロットマシン10の前面扉12を開いた状態の斜視図、図506は前面扉12の背面図、図507は筐体11の正面図である。なお、以下の説明においては、特に上記各実施形態と異なる構成について説明し、上記各実施形態と共通する構成についてはその説明を省略する。また、以下の説明においては、上記実施形態と同じ機能を備える構成要素については同じ符号を用いて説明し、同じ符号であっても異なる機能を備える構成要素については、本実施形態における特有の符号として取り扱うものとする。
<Seventh g embodiment>
The seventh g embodiment will be described in detail below with reference to the drawings. 503 is a front view of the slot machine 10, FIG. 504 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 closed, FIG. 505 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 open, and FIG. 507 is a front view of the housing 11. FIG. In the following description, configurations different from the above embodiments will be described, and descriptions of configurations common to the above embodiments will be omitted. Further, in the following description, components having the same functions as those in the above embodiment are described using the same reference numerals, and components having the same reference characters but different functions are denoted by specific reference numerals in this embodiment. shall be treated as

図503~図507に示すように、スロットマシン10は、その外殻を形成する筐体11を備えている。筐体11は、全体として前面を開放した箱状に形成されており、遊技ホールへの設置の際にいわゆる島設備に対し釘を打ち付ける等して取り付けられる。 As shown in FIGS. 503 to 507, the slot machine 10 has a housing 11 forming its outer shell. The housing 11 is formed in the shape of a box with an open front as a whole, and is attached to a so-called island facility by nailing or the like when it is installed in a game hall.

筐体11の前面側には、前面扉12が開閉可能に取り付けられている。すなわち、筐体11には、その正面から見て左側部に上下一対の支軸13a,13bが設けられており、前面扉12には、各支軸13a,13bと対応する位置に軸受部14a,14bが設けられている。そして、各軸受部14a,14bに各支軸13a,13bが挿入された状態では、前面扉12が筐体11に対して両支軸13a,13bを結ぶ上下方向へ延びる開閉軸線を中心として回動可能に支持され、前面扉12の回動によって筐体11の前面開放側を開放したり閉鎖したりすることができるようになっている。また、前面扉12は、その裏面に設けられた施錠装置20によって開放不能な施錠状態とされる。前面扉12の右端側上部には、施錠装置20と一体化されたキーシリンダ21が設けられており、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって前記施錠状態が解除されるように構成されている。 A front door 12 is attached to the front side of the housing 11 so that it can be opened and closed. That is, the housing 11 is provided with a pair of upper and lower support shafts 13a and 13b on the left side as viewed from the front, and the front door 12 is provided with bearings 14a at positions corresponding to the support shafts 13a and 13b. , 14b are provided. With the spindles 13a and 13b inserted into the bearings 14a and 14b, the front door 12 rotates with respect to the housing 11 about the opening/closing axis extending vertically connecting the spindles 13a and 13b. It is movably supported, and the front open side of the housing 11 can be opened or closed by turning the front door 12 . Further, the front door 12 is kept in a locked state by a locking device 20 provided on the back side thereof so that it cannot be opened. A key cylinder 21 integrated with a locking device 20 is provided on the upper right end side of the front door 12, and the locked state is released by a predetermined key operation on the key cylinder 21.例文帳に追加

前面扉12の中央部上寄りには、遊技者に遊技状態を報知する遊技パネル25が設けられている。遊技パネル25には、縦長の3つの表示窓26L,26M,26Rが横並びに形成されており、各表示窓26L,26M,26Rを通じてスロットマシン10の内部が視認可能な状態となっている。なお、各表示窓26L,26M,26Rを1つにまとめて共通の表示窓としてもよい。 A game panel 25 is provided near the upper center of the front door 12 to inform the player of the game state. Three vertical display windows 26L, 26M and 26R are formed side by side on the game panel 25, and the inside of the slot machine 10 can be visually recognized through the display windows 26L, 26M and 26R. The display windows 26L, 26M, and 26R may be combined into one and used as a common display window.

図505に示すように、筐体11は仕切り板30によりその内部が上下2分割されており、仕切り板30の上部には、可変表示手段を構成するリールユニット31が取り付けられている。リールユニット31は、円筒状(円環状)にそれぞれ形成された左リール32L,中リール32M,右リール32Rを備えている。各リール32L,32M,32Rは、その中心軸線が当該リールの回転軸線となるように回転可能に支持されている。各リール32L,32M,32Rの回転軸線は略水平方向に延びる同一軸線上に配設され、それぞれのリール32L,32M,32Rが各表示窓26L,26M,26Rと1対1で対応している。したがって、各リール32L,32M,32Rの表面の一部はそれぞれ対応する表示窓26L,26M,26Rを通じて視認可能な状態となっている。また、リール32L,32M,32Rが正回転すると、各表示窓26L,26M,26Rを通じてリール32L,32M,32Rの表面は上から下へ向かって移動しているかのように映し出される。 As shown in FIG. 505, the interior of the housing 11 is divided into upper and lower halves by a partition plate 30. Above the partition plate 30, a reel unit 31 constituting variable display means is attached. The reel unit 31 includes a left reel 32L, a middle reel 32M, and a right reel 32R, each of which is cylindrical (annular). Each of the reels 32L, 32M, 32R is rotatably supported such that the center axis thereof coincides with the rotation axis of the reel. The rotation axes of the respective reels 32L, 32M, 32R are arranged on the same axis extending substantially horizontally, and the respective reels 32L, 32M, 32R correspond to the respective display windows 26L, 26M, 26R one-to-one. . Therefore, part of the surface of each reel 32L, 32M, 32R is visible through the corresponding display windows 26L, 26M, 26R. Further, when the reels 32L, 32M, 32R rotate forward, the surfaces of the reels 32L, 32M, 32R are displayed through the respective display windows 26L, 26M, 26R as if they were moving from top to bottom.

ここで、リールユニット31の構成を簡単に説明する。 Here, the configuration of the reel unit 31 will be briefly described.

各リール32L,32M,32Rは、それぞれがステッピングモータに連結されており、各ステッピングモータの駆動により各リール32L,32M,32Rが個別に、すなわちそれぞれ独立して回転駆動し得る構成となっている。ステッピングモータは、例えば500パルスの駆動信号(以下、励磁パルスともいう。)を与えることにより1回転されるように設定されており、この励磁パルスによってステッピングモータの回転位置、すなわちリールの回転位置が制御される。また、リールユニット31には、リールが1回転したことを検出するためのリールインデックスセンサが各リール32L,32M,32Rに設置されている。そして、リールインデックスセンサからは、リールが1回転したことを検出した場合、その検出の都度、後述する主制御装置101に検出信号が出力されるようになっている。このため主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号と、当該検出信号が入力されるまでに出力した励磁パルス数とに基づいて、各リール32L,32M,32Rの角度位置を1回転毎に確認するとともに補正することができる。 Each of the reels 32L, 32M, 32R is connected to a stepping motor, and the reels 32L, 32M, 32R can be driven to rotate individually by driving the stepping motor. . The stepping motor is set to make one rotation by applying a drive signal of 500 pulses (hereinafter also referred to as an excitation pulse), for example. controlled. Also, in the reel unit 31, a reel index sensor for detecting that the reel has made one rotation is installed on each of the reels 32L, 32M, and 32R. The reel index sensor outputs a detection signal to the main controller 101, which will be described later, each time it detects that the reel has made one rotation. Therefore, main controller 101 adjusts the angular positions of reels 32L, 32M, and 32R every rotation based on the detection signal from the reel index sensor and the number of excitation pulses output until the detection signal is input. It can be checked and corrected.

各リール32L,32M,32Rの外周面には、その長辺方向(周回方向)に、識別情報としての図柄が複数個描かれている。より具体的には、20個の図柄が等間隔に描かれている。このため、所定の位置においてある図柄を次の図柄へ切り替えるには、25パルス(=500パルス÷20図柄)の励磁パルスの出力を要する。また、主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号が入力されてから出力した励磁パルス数により、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を把握したり、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な位置に所定の図柄を停止させたりする制御を行うことができる。 A plurality of patterns as identification information are drawn on the outer peripheral surface of each of the reels 32L, 32M, 32R in the long side direction (circling direction). More specifically, 20 patterns are drawn at regular intervals. Therefore, 25 pulses (=500 pulses/20 symbols) of excitation pulses are required to switch a pattern at a predetermined position to the next pattern. Further, the main controller 101 recognizes the symbols that are visible from the display windows 26L, 26M, and 26R based on the number of excitation pulses output after the detection signal of the reel index sensor is input, Control can be performed to stop a predetermined pattern at a position visible from 26L, 26M, and 26R.

次に、各リール32L,32M,32Rに描かれている図柄について説明する。 Next, the symbols drawn on each reel 32L, 32M, 32R will be described.

図508には、左リール32L,中リール32M,右リール32Rの図柄配列が示されている。同図に示すように、各リール32L,32M,32Rには、それぞれ20個の図柄が一列に配置されている。また、各リール32L,32M,32Rに対応して番号が0~19まで付されているが、これら番号は主制御装置101が表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を認識するための番号であり、リール32L,32M,32Rに実際に付されているわけではない。但し、以下の説明では当該番号を使用して説明する。 FIG. 508 shows the pattern arrangement of the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R. As shown in the figure, each reel 32L, 32M, 32R has 20 symbols arranged in a row. Numbers 0 to 19 are assigned to the reels 32L, 32M, and 32R, respectively. , and are not actually attached to the reels 32L, 32M, 32R. However, the numbers will be used in the following description.

図柄としては、「ベル」図柄(例えば、左リール32Lの1番目)、「リプレイ」図柄(例えば、左リール32Lの0番目)、「赤7」図柄(例えば、左リール32Lの14番目)、「スイカ」図柄(例えば、左リール32Lの2番目)、「チェリー」図柄(例えば、左リール32Lの8番目)、「BAR」図柄(例えば、左リール32Lの9番目)、「白7」図柄(例えば、左リール32Lの3番目)、「青年」図柄(例えば、左リール32Lの18番目)、「赤貝」図柄(例えば、左リール32Lの4番目)、「白貝」図柄(例えば、左リール32Lの19番目)の10種類がある。そして、図508に示すように、各リール32L,32M,32Rにおいて各種図柄の数や配置順序は全く異なっている。 The symbols include a “bell” symbol (for example, 1st on the left reel 32L), a “replay” symbol (for example, 0th on the left reel 32L), a “red 7” symbol (for example, 14th on the left reel 32L), "Watermelon" symbol (eg, 2nd on left reel 32L), "Cherry" symbol (eg, 8th on left reel 32L), "BAR" symbol (eg, 9th on left reel 32L), "White 7" symbol (For example, 3rd on the left reel 32L), "Youth" symbol (for example, 18th on the left reel 32L), "Ark shell" symbol (for example, 4th on the left reel 32L), "White shell" symbol (eg, left reel 32L) 19th reel 32L). Then, as shown in FIG. 508, the number and arrangement order of various symbols are completely different in each of the reels 32L, 32M, and 32R.

各表示窓26L,26M,26Rは、対応するリールに付された20個の図柄のうち図柄全体を視認可能となる図柄が3個となるように形成されている。このため、各リール32L,32M,32Rがすべて停止している状態では、3×3=9個の図柄が表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能な状態となる。 Each of the display windows 26L, 26M, 26R is formed so that 3 of the 20 symbols attached to the corresponding reel are visible as a whole. Therefore, when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, 3×3=9 symbols are visible through the display windows 26L, 26M, 26R.

本スロットマシン10では、上記視認可能となる図柄のうち、各リール32L,32M,32Rそれぞれ1の図柄ずつ、計3つの図柄の組合せを利用して各ゲームの遊技結果が報知される。上記のように3×3=9個の図柄が視認可能となることから、これら3つの図柄の組合せとしては、例えば、図509に示すように、各リール32L,32M,32Rの上段図柄を結んだ上ラインL1に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの中段図柄を結んだ中ラインL2に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの下段図柄を結んだ下ラインL3に停止する各図柄の組合せがある。また、左リール32Lの上段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの下段図柄を結んだ右下がりラインL4に停止する各図柄の組合せや、左リール32Lの下段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ右上がりラインL5に停止する各図柄の組合せがある。その他、左リール32Lの中段図柄,中リール32Mの上段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ折れ曲がりラインL6に停止する各図柄の組合せもある。上記のラインL1~L5は各図柄を並べると一直線となるラインであり、折れ曲がりラインL6は各図柄を並べると途中で折れ曲がりが生じるラインである。なお、折れ曲がりが生じるラインに停止する各図柄の組合せとしては、折れ曲がりラインL6以外にもあるが、ここでは説明を省略する。 In the slot machine 10, the game result of each game is reported using a combination of three symbols, one symbol for each of the reels 32L, 32M, and 32R, among the visible symbols. Since 3×3=9 symbols are visible as described above, as a combination of these three symbols, for example, as shown in FIG. A combination of symbols stopping on the upper line L1, a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the middle symbols of the reels 32L, 32M, and 32R, and a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the lower symbols of the reels 32L, 32M, and 32R. There is a combination of symbols that stop on the bottom line L3. In addition, combinations of symbols stopped on the right downward line L4 connecting the upper symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M and the lower symbol of the right reel 32R, the lower symbol of the left reel 32L and the middle symbol of the middle reel 32M. There is a combination of each symbol that stops on a right rising line L5 connecting the upper symbols of the right reel 32R. In addition, there is also a combination of symbols that stop on a bending line L6 connecting the middle symbols of the left reel 32L, the upper symbols of the middle reel 32M, and the upper symbols of the right reel 32R. The lines L1 to L5 are lines that form a straight line when the respective patterns are arranged, and the bending line L6 is a line in which the patterns are bent in the middle when the respective patterns are arranged. Note that there are combinations of symbols other than the bending line L6 that stop on the line where the bending occurs, but the explanation is omitted here.

これらラインL1~L6のうち、メダルのベットによって有効化されるラインと有効化されないラインとが設定され、有効化されたライン、すなわち有効ライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞成立として、遊技媒体たるメダルが所定数払い出される特典が付与されたり、遊技状態が移行される特典が付与されたりするようになっている。その一方で、有効化されないライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞は成立せず、上記特典は付与されない。 Among these lines L1 to L6, a line that is activated by betting medals and a line that is not activated are set. As winning a prize, a privilege of paying out a predetermined number of medals, which are game media, is awarded, or a privilege of shifting the game state is awarded. On the other hand, if the symbols are stopped in a predetermined combination on the line that is not activated, winning is not established and the privilege is not given.

本スロットマシン10では、上記のラインL1~L6のうち、折れ曲がりラインL6が有効ラインとして設定される。より詳しくは、本スロットマシン10では、3枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合と1枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合とがあり、これら3枚又は1枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合には、折れ曲がりラインL6のみが有効ラインとして設定され、他のラインL1~L5は有効ラインとしては設定されない。以下の説明では、折れ曲がりラインL6を有効ラインMLと称する場合がある。また、以下では、3枚のメダルがベットされて開始されるゲームを3ベットゲーム、1枚のメダルがベットされて開始されるゲームを1ベットゲーム、1枚のメダルがベットされて開始されるゲームを2ベットゲーム、ともいう。なお、本実施形態では、2ベットゲームは設定されない。 In this slot machine 10, among the lines L1 to L6, the bent line L6 is set as an active line. More specifically, in the slot machine 10, the game may be started with three medals betted or the game may be started with one medal betted. When medals are bet and the game is started, only the bend line L6 is set as the valid line, and the other lines L1 to L5 are not set as the valid lines. In the following description, the bend line L6 may be referred to as an effective line ML. Also, hereinafter, a game that starts with three medals bet is a 3-bet game, a game that starts with one medal bet is a one-bet game, and one medal is betted. The game is also called a two-bet game. Note that in this embodiment, a 2-bet game is not set.

図510~図512は、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典と、の対応関係を示す図である。 FIGS. 510 to 512 are diagrams showing the correspondence between winning symbol combinations and benefits provided when winning.

メダル払出が行われる小役入賞としては、第1小役入賞~第32小役入賞がある。 As the small winning combination for which medals are paid out, there are the 1st small winning combination to the 32nd small winning combination.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1小役入賞となる。第1小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、1ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first minor winning combination is won. When the first minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 1-bet game.

図513(a)に示すように、有効ラインMLに第1小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 513(a), when the symbols corresponding to the winning of the first minor winning combination stop on the activated line ML, all the "bell" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a minor winning combination corresponding to the bell has been won.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2小役入賞となる。第2小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、1ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second minor win is won. When the second minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 1-bet game.

図513(b)に示すように、有効ラインMLに第2小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 513(b), when the symbols corresponding to the second minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the bell has been established, and a small winning combination different from the first small winning combination described above can be achieved due to the difference in the lines on which the "bell" patterns are aligned. It is also understandable that

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第3小役入賞となる。第3小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、1ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "Bell" symbol on the left reel 32L, the "Replay" symbol on the middle reel 32M, and the "Watermelon" symbol or "Red Shell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the third small Awarded for the role. When the third minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 1-bet game.

図513(c)に示すように、有効ラインMLに第3小役入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞や第2小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 513(c), when the symbols corresponding to the winning of the third minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the middle line L2. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first small winning combination and second small winning combination can be easily understood from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第4小役入賞となる。第4小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、1ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the fourth minor winning combination is won. When the fourth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 1-bet game.

図513(d)に示すように、有効ラインMLに第4小役入賞に対応する図柄が停止すると、右上がりラインL5には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第3小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 513(d), when the symbols corresponding to the fourth minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the rising right line L5. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first to third small winning combinations can be easily understood from the difference in the line on which the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第5小役入賞となる。第5小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、1ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the fifth minor win is won. When the fifth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 1-bet game.

図513(e)に示すように、有効ラインMLに第5小役入賞に対応する図柄が停止すると、下ラインL3には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第4小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 513(e), when the symbols corresponding to the 5th minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the lower line L3. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned, the above-mentioned 1st small winning combination to the 4th small winning combination. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第6小役入賞となる。第6小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、1ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the sixth minor winning combination is won. When the sixth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 5 medals are paid out in the 1-bet game.

図513(f)に示すように、有効ラインMLに第6小役入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段、中リール32Mの中段、右リール32Rの下段にそれぞれ「ベル」図柄が停止する(小山型に停止する)。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄の停止位置の相違から、上記の第1小役入賞~第5小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 513(f), when the symbols corresponding to the 6th minor winning prize are stopped on the activated line ML, the "Bell" symbol is displayed on the lower stage of the left reel 32L, the middle stage of the middle reel 32M, and the lower stage of the right reel 32R. stops (stops in an Oyama type). Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the difference in the stopping position of the "bell" symbol makes it possible for the player to recognize the first to fifth small winning combinations. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第7小役入賞となる。第7小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、1ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 "Bell" symbol on the left reel 32L, "White 7" symbol, "Cherry" symbol, "Ark shell" symbol or "Seinen" symbol on the middle reel 32M, and "White 7" symbol and "White shellfish" symbol on the right reel 32R. When the symbol or the "young man" symbol stops on the activated line ML, the seventh minor winning combination is won. When the seventh minor win is established, three medals are paid out in the three-bet game, and three medals are paid out in the one-bet game.

図514(a)に示すように、有効ラインMLに第7小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 514(a), when the symbols corresponding to the seventh minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the watermelon has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第8小役入賞となる。第8小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、1ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 When the "bell" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the eighth minor win is won. When the eighth minor win is established, three medals are paid out in the three-bet game, and three medals are paid out in the one-bet game.

図514(b)に示すように、有効ラインMLに第8小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「スイカ」図柄が揃うラインの相違から、上記の第7小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 514(b), when the symbols corresponding to the 8th minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the watermelon has been established, and the small winning combination different from the 7th small winning combination described above can be realized due to the difference in the lines where the "watermelon" pattern is aligned. It is also understandable that

第9小役~第32小役は、主に、第1小役~第6小役の取りこぼし時に入賞が成立する、所謂取りこぼし役である。第9小役入賞~第32小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われ、1ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。第9小役~第32小役は、左リール32Lの「リプレイ」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄、「赤貝」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄又は「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄、「青年」図柄、「赤7」図柄、「スイカ」図柄、「リプレイ」図柄、「BAR」図柄、「ベル」図柄又は「白貝」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄、「スイカ」図柄、「赤貝」図柄、「BAR」図柄又は「リプレイ」図柄と、による対応する組み合わせが有効ラインML上に停止することで入賞が成立する。図510及び図511に示すように、これら第9小役入賞~第32小役入賞に対応する図柄の組み合わせは、いずれも直線ライン(L1~L5)に「ベル」図柄が揃って停止することがないように設定されており、ベルに対応する小役入賞が成立していないことを容易に理解可能となるように設定されている。 The 9th to 32nd small wins are so-called lost wins in which a prize is established mainly when the 1st to 6th small wins are missed. When the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination are established, one medal is paid out in the 3-bet game, and one medal is paid out in the 1-bet game. The 9th to 32nd small wins are the left reel 32L “Replay” symbol, “Red 7” symbol, “BAR” symbol, “Ark shell” symbol, “White shell” symbol, “Senior” symbol or “Bell” symbol. Designs, middle reel 32M "white 7" design, "cherry" design, "red clam" design, "youth" design, "red 7" design, "watermelon" design, "replay" design, "BAR" design, " Bell" symbol or "white shell" symbol, right reel 32R's "red 7" symbol, "white 7" symbol, "white shell" symbol, "youth" symbol, "watermelon" symbol, "ark shell" symbol, "BAR" " symbol or "replay" symbol and the corresponding combination stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIGS. 510 and 511, the combination of symbols corresponding to the 9th to 32nd minor winning prizes is that all the "bell" symbols stop on the straight line (L1 to L5). It is set so that there is no bell, and it is set so that it can be easily understood that the small winning combination corresponding to the bell has not been established.

ちなみに、上記の第1小役入賞~第32小役入賞に基づいてメダルが払い出される構成において、払い出される小役は、遊技の結果に応じて付与される特典の一種である。なお、本明細書においては、払い出されたメダルのことを出玉とも称する場合があり、投入した(ベットした)メダルの数に対する払出メダル(出玉)の数の割合を出玉率とも称する場合がある。 Incidentally, in the structure in which medals are paid out based on the first to 32nd minor wins, the paid out minor wins are a kind of privilege given according to the game results. In this specification, the paid out medals may also be referred to as paid out balls, and the ratio of the number of paid out medals (outed balls) to the number of inserted (bet) medals is also referred to as the paid out medal rate. Sometimes.

メダルを投入することなく次ゲームの遊技を行うことが可能な再遊技の特典が付与される入賞としては、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞がある。図512に示すように、これら第1再遊技~第12再遊技に対して、入賞となる図柄組み合わせがそれぞれ設定されている。 Winnings to which the privilege of replaying that the next game can be played without inserting medals are provided include first to twelfth replaying winnings. As shown in FIG. 512, winning symbol combinations are set for the first to twelfth replays.

第1再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図514(c)に示すように、有効ラインMLに第1再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「リプレイ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、リプレイに対応する再遊技入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 The first replay consists of a "replay" symbol on the left reel 32L, a "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and a "red 7" symbol, a "white 7" symbol, a "white shell" symbol or a "youth" symbol on the right reel 32R. ” symbols stop on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 514(c), when the symbols corresponding to the first replay win are stopped on the activated line ML, all the "replay" symbols are stopped on the medium line L2. Therefore, the player can easily understand that the replay winning corresponding to the replay has been established.

第2再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄又は「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第2再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図516(a)に示すように、右上がりラインL5に「BAR」図柄が揃って停止したり、図516(b)に示すように、右上がりラインL5に左から順に「赤7」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄が停止したりする。第2再遊技入賞が成立すると、遊技状態の移行は生じないものの、遊技者にとって有利な報知モードとしての第1ATモードが開始する。 In the second replay, the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol or "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the active line ML. Winning will be established. When the symbols corresponding to the second replay winning are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 516(a), the symbols "BAR" are aligned and stopped on the upward right line L5, or as shown in FIG. 516(b). As shown, the "Red 7" symbol, the "Red 7" symbol, and the "BAR" symbol stop in order from the left on the upward right line L5. When the second replay win is established, the game state does not change, but the first AT mode is started as a notification mode advantageous to the player.

第3再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第3再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図516(c)に示すように、下ラインL3に「白7」図柄が揃って停止したり、図516(d)に示すように、右下がりラインL4に「赤7」図柄が揃って停止したりする。第3再遊技入賞が成立すると、遊技状態の移行は生じないものの、遊技者にとって有利な報知モードとしての第2ATモードが開始する。 In the third replay, the effective line ML is the “Bell” symbol, the “Ark shell” symbol or the “Senior” symbol on the left reel 32L, the “Bell” symbol on the middle reel 32M, and the “Bell” symbol on the right reel 32R. Winning is established when it stops at the top. When the symbols corresponding to the third replay win are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 516(c), the symbols "WHITE 7" are aligned and stopped on the lower line L3, or as shown in FIG. 516(d). As shown in the figure, the "red 7" symbols are aligned and stopped on the right downward line L4. When the third replay win is established, the second AT mode is started as a notification mode advantageous to the player although the game state does not change.

第4再遊技及び第5再遊技は、複数の再遊技が重複して当選する場合の調整用の再遊技である。 The fourth and fifth re-games are re-games for adjustment when a plurality of re-games wins.

第6再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図514(d)に示すように、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの上段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの下段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの下段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの中段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 The sixth replay consists of a “bell” symbol on the left reel 32L, a “watermelon” symbol on the middle reel 32M, and a “red 7” symbol, a “white 7” symbol, a “BAR” symbol, and a “cherry” symbol on the right reel 32R. Winning is established when the symbol, the "white shell" symbol or the "young man" symbol stops on the active line ML. As shown in FIG. 514(d), when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32R (the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R), and the so-called upper watermelon tenpai is stopped. Further, when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the lower stage of the right reel 32R, while the "watermelon" symbol appears on the middle stage of the middle reel 32M. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the middle reel 32M), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第7再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図514(e)に示すように、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの上段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの中段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの中段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの下段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 In the seventh replay, the left reel 32L has a “bell” symbol, the middle reel 32M has a “white 7” symbol, a “cherry” symbol, a “red clam” symbol or a “youth” symbol, and a right reel 32R has a “watermelon” symbol. Or, when the "red clam" symbol stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 514(e), when the symbols corresponding to the seventh replay winning prize stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the right reel 32R. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32M (the "watermelon" symbol stops on the middle stage of the middle reel 32M), so that the so-called "watermelon tenpai" is stopped. Further, when the symbol corresponding to the seventh replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the right reel 32R), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第8再遊技は、左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図515(a)に示すように、有効ラインMLに第8再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「スイカ」図柄が揃って停止する。 The eighth replay consists of the “watermelon” symbol on the left reel 32L, the “white 7” symbol, the “cherry” symbol, the “red clam” symbol or the “youth” symbol on the middle reel 32M, and the “replay” symbol on the right reel 32R. and stop on the activated line ML, winning is established. As shown in FIG. 515(a), when the symbols corresponding to the eighth replay win stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop together on the middle line L2.

第9再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図515(b)に示すように、有効ラインMLに第9再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの中段と中リール32Mの中段とに「リプレイ」図柄が停止する一方、右リール32Rの中段には「リプレイ」図柄が停止せず(右リール32Rの中段に「ベル」図柄が停止し)、所謂中段リプレイテンパイ外れの停止態様となる。 In the ninth replay, the "replay" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol or "red clam" symbol on the right reel 32R are stopped on the activated line ML. Winning will be established. As shown in FIG. 515(b), when the symbols corresponding to the ninth replay winning prize stop on the activated line ML, the "replay" symbols stop on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the "replay" symbols stop on the middle stage of the middle reel 32M. The "replay" symbol does not stop at the middle stage of the reel 32R (the "bell" symbol stops at the middle stage of the right reel 32R), so that the so-called middle stage replay tenpai stop mode is achieved.

第10再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。また、第12再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「BAR」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄、「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図515(c)及び図515(d)に示すように、有効ラインMLに第10再遊技入賞又は第12再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段に「チェリー」図柄が停止する。第10再遊技又は第12再遊技に当選している場合、右リール32Rに「チェリー」図柄を狙って停止操作を行うと、第10再遊技入賞の場合には上段に「チェリー」図柄が停止し、第12再遊技入賞の場合には中段又は下段に「チェリー」図柄が停止するため、これら第10再遊技入賞と第12再遊技入賞とを区別することが可能である。第11再遊技は、これら第10再遊技や第12再遊技を入賞させることができない場合、すなわち取りこぼしが生じ得る場合に入賞が成立するものである。 The tenth replay consists of the ``BAR'' symbol on the left reel 32L, the ``white 7'' symbol, the ``BAR'' symbol, the ``cherry'' symbol, the ``red clam'' symbol or the ``young man'' symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R. 'Red 7' pattern, 'White 7' pattern, 'BAR' pattern, 'Cherry' pattern, 'white shell' pattern or 'young man' pattern stops on the active line ML, winning is established. Also, in the twelfth replay, the "BAR" symbol on the left reel 32L, the "BAR" symbol on the middle reel 32M, and the "Bell" symbol, "Watermelon" symbol or "Ark shell" symbol on the right reel 32R are valid. Winning is established when the ball stops on the line ML. As shown in FIGS. 515(c) and 515(d), when the symbols corresponding to the 10th re-game win or 12th re-game win stop on the activated line ML, a "cherry" symbol appears on the lower stage of the left reel 32L. Stop. When the 10th re-game or 12th re-game is won, if a stop operation is performed aiming at the "cherry" symbol on the right reel 32R, the "cherry" symbol stops on the upper stage in the case of winning the 10th re-game. However, in the case of the 12th re-game winning, since the "cherry" symbol stops in the middle or lower row, it is possible to distinguish between the 10th re-game winning and the 12th re-game winning. In the 11th re-game, winning is established when the 10th re-game and the 12th re-game cannot be won, that is, when there is a possibility of a loss.

遊技状態の移行のみが行われる状態移行入賞としては、第1BB入賞,第2BB入賞がある。 As state transition winning prizes in which only game state transition is performed, there are a first BB winning prize and a second BB winning prize.

左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1BB入賞となる。第1BB入賞が成立した場合、遊技状態が第1BB状態に移行する。図515(e)に示すように、有効ラインMLに第1BB入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「白7」図柄が揃って停止する。 When the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first BB win is won. When the first BB prize is established, the game state shifts to the first BB state. As shown in FIG. 515(e), when the symbols corresponding to the 1st BB win stop on the activated line ML, the symbols "WHITE 7" stop on the medium line L2.

左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2BB入賞となる。第2BB入賞が成立した場合、遊技状態が第2BB状態に移行する。図515(f)に示すように、有効ラインMLに第2BB入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの中段及び中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止し、右リール32Rの中段に「赤7」図柄が停止する。 When the ``white 7'' symbol on the left reel 32L, the ``white shell'' symbol on the middle reel 32M, and the ``BAR'' symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second BB win is won. When the second BB prize is established, the game state shifts to the second BB state. As shown in FIG. 515(f), when the symbol corresponding to the 2nd BB winning is stopped on the activated line ML, the "WHITE 7" symbol is stopped on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, and the right reel 32R. The "red 7" pattern stops in the middle row.

本実施形態では、各リール32L,32M,32Rのベルトを内側から照らすバックライト装置100が、各リール32L,32M,32Rの内側面側に取り付けられている。このバックライト装置100は、各リール32L,32M,32Rと1対1に対応させて取り付けられており、左バックライト装置100L、中バックライト装置100M及び右バックライト装置100Rから構成される。各バックライト装置100L,100M,100Rは、図517(a)に示すように、リールユニット31内において各リール32L,32M,32Rに対応させて配置された各モータプレート53L,53M,53Rの側面の遊技パネル25側に取り付けられている。そして、各バックライト装置100L,100M,100Rは、上下方向にみて同じ位置に配置されている。このバックライト装置100L,100M,100Rの構成を図517(a)及び図517(b)を用いて以下に説明する。なお、図517(b)には、左バックライト装置100Lの構成のみを示すが、中バックライト装置100M及び右バックライト装置100Rも同様の構成である。図517(a)は各リール32L,32M,32Rを取り除いた状態におけるリールユニット31周辺を拡大して示す斜視図であり、図517(b)は左バックライト装置100Lの構成を示す正面図である。 In this embodiment, a backlight device 100 for illuminating the belts of the reels 32L, 32M, 32R from the inside is attached to the inner surface of each reel 32L, 32M, 32R. This backlight device 100 is attached in one-to-one correspondence with each of the reels 32L, 32M and 32R, and is composed of a left backlight device 100L, a middle backlight device 100M and a right backlight device 100R. As shown in FIG. 517(a), the backlight devices 100L, 100M, and 100R are arranged in the reel unit 31 so as to correspond to the reels 32L, 32M, and 32R. is attached to the game panel 25 side. The backlight devices 100L, 100M, and 100R are arranged at the same position when viewed in the vertical direction. The configurations of the backlight devices 100L, 100M, and 100R will be described below with reference to FIGS. 517(a) and 517(b). Although FIG. 517(b) shows only the configuration of the left backlight device 100L, the middle backlight device 100M and the right backlight device 100R have the same configuration. FIG. 517(a) is an enlarged perspective view showing the periphery of the reel unit 31 with the reels 32L, 32M, 32R removed, and FIG. 517(b) is a front view showing the configuration of the left backlight device 100L. be.

図517(b)に示すように、左バックライト装置100Lは、前方側が開放された箱形状であって上下方向の長さ及び左右方向の長さが表示窓26Lとほぼ同じ長さであるベース101Lを備えている。ベース101Lは、その開口領域を区切る隔壁が等間隔に上下に2個形成されていることにより、第1開口領域102L、第2開口領域103L及び第3開口領域104Lが上・中・下段に並ぶ構成となっている。そして、前面扉12を閉じた状態においては、各開口領域102L,103L,104Lはそれぞれ表示窓26Lの上・中・下段に対応した位置の後方に位置することとなる。具体的には、第1開口領域102Lは表示窓26Lの上段付近の後方に位置し、第2開口領域103Lは表示窓26Lの中段付近の後方に位置し、第3開口領域104Lは表示窓26Lの下段付近の後方に位置する。また、第1開口領域102Lの開口前面は若干上方を向いており、第3開口領域104Lの開口前面は若干下方をむいている。従って、ベース101Lの側面は遊技パネル25側に向けて膨らんだ円弧状となっている。 As shown in FIG. 517(b), the left backlight device 100L has a box-like shape with an open front side and a base whose length in the vertical direction and the length in the horizontal direction are substantially the same as those of the display window 26L. Equipped with 101L. In the base 101L, two partition walls are formed at equal intervals to separate the opening regions, so that the first opening region 102L, the second opening region 103L, and the third opening region 104L are arranged in upper, middle, and lower stages. It is configured. When the front door 12 is closed, the opening areas 102L, 103L, and 104L are located behind positions corresponding to the upper, middle, and lower stages of the display window 26L. Specifically, the first opening area 102L is located behind the display window 26L near the upper stage, the second opening area 103L is located behind the middle stage of the display window 26L, and the third opening area 104L is located behind the display window 26L. It is located behind near the bottom of the . Further, the opening front surface of the first opening region 102L faces slightly upward, and the opening front surface of the third opening region 104L faces slightly downward. Therefore, the side surface of the base 101L has an arcuate shape bulging toward the game panel 25 side.

これら各開口領域102L,103L,104Lには、白色発光の発光ダイオードからなる10個ずつのバックライト100aが前方に向けて起立するように配設されている。そして、各開口領域102L,103L,104Lにおけるバックライト100aは、所定間隔を隔てて上下2行に分けて5個ずつ配置されており、各列のバックライト100aは所定間隔を隔てて水平となるように並んでいる。即ち、左バックライト装置100Lには、第1開口領域102Lの上の行である第1行BL1及び下の行である第2行BL2、第2開口領域103Lの上の行である第3行BL3及び下の行である第4行BL4、第3開口領域104Lの上の行である第5行BL5及び下の行である第6行BL6といったように、隔壁を挟んで上下方向に合計6行のバックライト100aのラインが存在することとなる。また、左バックライト装置100Lには、左から第1列BR1、第2列BR2、第3列BR3、第4列BR4、第5列BR5といったように、第1開口領域102L、第2開口領域103L、第3開口領域104Lを跨いで左右方向に合計5列のバックライト100aのラインが存在することとなる。 In each of the opening regions 102L, 103L, 104L, 10 backlights 100a made up of light emitting diodes emitting white light are arranged so as to stand forward. The backlights 100a in each of the opening regions 102L, 103L, and 104L are divided into two upper and lower rows, and five backlights 100a are arranged at a predetermined interval. are lined up like this. That is, the left backlight device 100L has a first row BL1 above the first opening region 102L, a second row BL2 below the first opening region 102L, and a third row above the second opening region 103L. BL3 and a fourth row BL4 below the third opening region 104L, a fifth row BL5 above the third opening region 104L, and a sixth row BL6 below the third opening region 104L. There will be a line of row backlights 100a. Further, the left backlight device 100L has a first opening region 102L, a second opening region 102L, a first row BR1, a second row BR2, a third row BR3, a fourth row BR4, and a fifth row BR5 from the left. 103L and the third opening region 104L, there are a total of five lines of the backlight 100a in the horizontal direction.

中バックライト装置100M及び右バックライト装置100Rにもそれぞれ合計6行のバックライト100aのラインが存在しており、上述したように、各バックライト装置100L,100M,100Rは、上下方向にみて同じ位置に配置されているため、各バックライト装置100L,100M,100Rの各行BL1~BL6は、それぞれ同一ライン上に位置することなる。即ち、第1行BL1は、各バックライト装置100L,100M,100Rの第1開口領域102L,102M,102Rの上の列に配設された合計6個のバックライト100aを水平に結んだラインということになる。他の各行BL2~BL6についても同様である。 The middle backlight device 100M and the right backlight device 100R each have a total of six lines of backlights 100a. Since the backlight devices 100L, 100M, and 100R are arranged in the same position, the rows BL1 to BL6 of the backlight devices 100L, 100M, and 100R are positioned on the same line. That is, the first row BL1 is a line horizontally connecting a total of six backlights 100a arranged in columns above the first opening regions 102L, 102M, 102R of the backlight devices 100L, 100M, 100R. It will be. The same applies to the other rows BL2-BL6.

また、中バックライト装置100M及び右バックライト装置100Rにもそれぞれ合計5行のバックライト100aのラインが存在しており、各バックライト装置100L,100M,100Rの各列BR1~BR5を合わせると、合計15列のバックライト100aのラインが存在することになる。 In addition, the middle backlight device 100M and the right backlight device 100R each have a total of five lines of the backlight 100a. There will be a total of 15 lines of backlights 100a.

つまり、本実施形態では、各バックライト100aは6行、15列の格子状となるように配置されており、それぞれが個別に点灯及び消灯の制御が行われるようになっている。 In other words, in the present embodiment, the backlights 100a are arranged in a lattice pattern of 6 rows and 15 columns, and are individually controlled to be turned on and off.

各バックライト100aが点灯することにより、各リール32L,32M,32Rのベルトのそれぞれ異なる位置が後方から白色に照らされることとなる。なお、上述したように、各ベース101L,101M,101Rが隔壁により3つの開口領域に区分されている。従って、第1行BL1及び第2行BL2上のバックライト100aが点灯した場合には、表示窓26L,26M,26Rの上段に対応した位置付近のベルトの内側面のみが照らされ、表示窓26L,26M,26Rの中段及び下段に対応した位置付近のベルトの内側面は照らされない。これは他の行BL3~BL6上のバックライト100aが点灯した場合も同様である。ベルトは照射された光をある程度透過することができる材質の材料により形成されているので、バックライト100aによってベルトが後方から照らされると、ベルトを透過した光が表示窓26L,26M,26Rを介して遊技者に視認される。これにより、遊技者に当該光が照射されている部分のベルトの外側面が、白くなっていることを視認させることができ、ベルトの光が照射されている部分に付されている図柄を他の部分に付されている図柄よりも強調することができる。 When the backlights 100a are turned on, different positions of the belts of the reels 32L, 32M, and 32R are illuminated from behind in white. In addition, as described above, each of the bases 101L, 101M, and 101R is divided into three opening regions by partition walls. Therefore, when the backlight 100a on the first row BL1 and the second row BL2 is turned on, only the inner surface of the belt near the position corresponding to the upper stage of the display windows 26L, 26M, 26R is illuminated, and the display window 26L is illuminated. , 26M and 26R, the inner surface of the belt near the positions corresponding to the middle and lower stages are not illuminated. This is the same when the backlights 100a on the other rows BL3 to BL6 are lit. Since the belt is made of a material that can transmit the irradiated light to some extent, when the belt is illuminated from behind by the backlight 100a, the light transmitted through the belt is transmitted through the display windows 26L, 26M and 26R. is visually recognized by the player. As a result, the player can visually recognize that the outer surface of the belt in the portion irradiated with the light is white, and the pattern attached to the portion of the belt irradiated with the light can be displayed in another way. It can be emphasized more than the pattern attached to the part.

また、上記のように各バックライト100aが格子状に配置されていることから、所定のパターンに配置されているバックライト100aを個別に点灯し、他のバックライト100aを消灯する等により、ベルトが当該所定のパターンの模様にて照らされている様子を演出として行うことが可能となる。バックライト100aを用いて、リールを所定のパターンにて照らす演出(以下の説明では、フラッシュ演出とも称する)については、後に詳細に説明する。ちなみに、当該フラッシュ演出が行われていない状況では、基本的にはいずれのバックライト100aも点灯しており、且つ、前面扉12の背面側であって表示窓26L,26M,26Rの上方に配設され、後述する表示制御装置81に接続されている図示しないフロントライトにより各リール32L,32M,32Rは照らされており、各リール32L,32M,32Rに付されている図柄の視認性が高められている。そして、当該フラッシュ演出が行われる場合には、同フロントライトは消灯し、且つ所定のパターンのバックライト100aが点灯するように制御されることにより、各リール32L,32M,32Rに付されているそれぞれの図柄よりも、当該所定のパターンの模様の方が視認し易くなる。 In addition, since the backlights 100a are arranged in a lattice pattern as described above, the backlights 100a arranged in a predetermined pattern are individually turned on, and the other backlights 100a are turned off. is illuminated in the predetermined pattern as an effect. The effect of illuminating the reels in a predetermined pattern using the backlight 100a (also referred to as flash effect in the following description) will be described later in detail. Incidentally, in a situation where the flash effect is not being performed, basically all the backlights 100a are lit, and are arranged above the display windows 26L, 26M, 26R on the back side of the front door 12. The reels 32L, 32M, 32R are illuminated by a front light (not shown) connected to a display control device 81, which will be described later. It is When the flash effect is performed, the front lights are turned off and the backlights 100a of a predetermined pattern are controlled to be turned on. The pattern of the predetermined pattern is easier to visually recognize than each pattern.

遊技パネル25の下方左側には、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるために操作されるスタートレバー41が設けられている。スタートレバー41はリール32L,32M,32Rを回転開始、すなわち図柄の可変表示を開始させるべく操作される開始操作手段又は始動操作手段を構成する。所定数のメダルが投入されている状態でスタートレバー41を操作された場合、各リール32L,32M,32Rが回転を開始するようになっている。 A start lever 41 that is operated to start the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is provided on the lower left side of the game panel 25. As shown in FIG. The start lever 41 constitutes start operation means or start operation means operated to start rotating the reels 32L, 32M, 32R, that is, to start variable display of symbols. When the start lever 41 is operated with a predetermined number of medals inserted, the reels 32L, 32M and 32R start rotating.

スタートレバー41の右側には、回転している各リール32L,32M,32Rを個別に停止させるために操作されるボタン状のストップスイッチ42~44が設けられている。各ストップスイッチ42~44は、停止対象となるリール32L,32M,32Rに対応する表示窓26L,26M,26Rの直下にそれぞれ配置されている。 On the right side of the start lever 41, button-shaped stop switches 42 to 44 are provided to be operated to individually stop the rotating reels 32L, 32M, 32R. The stop switches 42 to 44 are arranged directly below the display windows 26L, 26M, 26R corresponding to the reels 32L, 32M, 32R to be stopped, respectively.

ストップスイッチ42~44には、それぞれストップ検出センサ42a~44a(図518)が接続されており、ストップ検出センサ42a~44aと後述する主制御装置101とが接続されている。そして主制御装置101では、ストップ検出センサ42a~44aからの検知信号に基づいて、ストップスイッチ42~44の操作が行われたことを把握する。具体的には、ストップスイッチ42~44が操作されていない場合には、ストップ検出センサ42a~44aからはLOW信号の検知信号が出力されており、ストップスイッチ42~44が操作されることにより、当該検知信号がLOW信号からHI信号に切り換わる。主制御装置101では、かかる信号の切り換わりを把握して、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握する。主制御装置101では、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握した場合には、操作されたスイッチに対応するリールの回転を停止するように制御する。 Stop detection sensors 42a-44a (FIG. 518) are connected to the stop switches 42-44, respectively, and the stop detection sensors 42a-44a are connected to the main controller 101, which will be described later. Based on the detection signals from the stop detection sensors 42a-44a, the main controller 101 recognizes that the stop switches 42-44 have been operated. Specifically, when the stop switches 42 to 44 are not operated, the detection signals of LOW signals are output from the stop detection sensors 42a to 44a, and by operating the stop switches 42 to 44, The detection signal is switched from a LOW signal to a HI signal. The main controller 101 grasps the switching of such signals and grasps that the stop switches 42 to 44 have been operated. When the main controller 101 recognizes that one of the stop switches 42 to 44 has been operated, it controls to stop the rotation of the reel corresponding to the operated switch.

すなわち、左ストップスイッチ42が操作された場合には左リール32Lの回転が停止し、中ストップスイッチ43が操作された場合には中リール32Mの回転が停止し、右ストップスイッチ44が操作された場合には右リール32Rの回転が停止する。ストップスイッチ42~44はリール32L,32M,32Rの回転に基づく図柄の可変表示を停止させるべく操作される停止操作手段を構成する。 That is, when the left stop switch 42 is operated, the rotation of the left reel 32L is stopped, and when the middle stop switch 43 is operated, the rotation of the middle reel 32M is stopped, and the right stop switch 44 is operated. In this case, the rotation of the right reel 32R stops. The stop switches 42 to 44 constitute stop operation means operated to stop the variable display of symbols based on the rotation of the reels 32L, 32M, 32R.

表示窓26L,26M,26Rの下方右側には、メダルを投入するためのメダル投入口45が設けられている。メダル投入口45は遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴う点に着目すれば、遊技媒体を直接入力する直接入力手段を構成するものとも言える。 A medal slot 45 for inserting medals is provided on the lower right side of the display windows 26L, 26M, 26R. The medal slot 45 constitutes input means for inputting game media. Further, if attention is paid to the fact that the medal insertion slot 45 is accompanied by an action of directly inserting medals by the player, it can be said that the medal insertion slot 45 constitutes direct input means for directly inputting game media.

メダル投入口45から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた通路切替手段としてのセレクタ46によって貯留用通路47か排出用通路48のいずれかへ導かれる。より詳しくは、セレクタ46にはメダル通路切替ソレノイド46aが設けられており、そのメダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時にはメダルが排出用通路48側に導かれ、前記メダル通路切替ソレノイド46aの励磁時にはメダルが貯留用通路47側に導かれるようになっている。貯留用通路47に導かれたメダルは、筐体11の内部に収納されたホッパ装置51へと導かれる。一方、排出用通路48に導かれたメダルは、前面扉12の前面下部に設けられたメダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。 A medal inserted from the medal slot 45 is led to either a storage passage 47 or an ejection passage 48 by a selector 46 as passage switching means provided on the back surface of the front door 12 . More specifically, the selector 46 is provided with a medal passage switching solenoid 46a. When the medal passage switching solenoid 46a is de-energized, the medals are guided to the discharge passage 48 side, and when the medal passage switching solenoid 46a is energized, the medals are guided. is guided to the storage passage 47 side. The medals guided to the storage passage 47 are guided to the hopper device 51 housed inside the housing 11 . On the other hand, the medals guided to the discharge passage 48 are guided to the medal receiving tray 50 from the medal discharge port 49 provided at the lower front surface of the front door 12 and returned to the player.

ホッパ装置51は、メダルを貯留する貯留タンク52と、メダルを遊技者に払い出す払出装置53とより構成されている。払出装置53は、図示しないメダル払出用回転板を回転させることにより、排出用通路48に設けられた開口48aへメダルを排出し、排出用通路48を介してメダル受け皿50へメダルを払い出すようになっている。また、ホッパ装置51の右方には、貯留タンク52内に所定量以上のメダルが貯留されることを回避するための予備タンク54が設けられている。ホッパ装置51の貯留タンク52内部には、この貯留タンク52から予備タンク54へとメダルを排出する誘導プレート52aが設けられている。したがって、誘導プレート52aが設けられた高さ以上にメダルが貯留された場合、かかるメダルが予備タンク54に貯留されることとなる。 The hopper device 51 is composed of a storage tank 52 for storing medals and a payout device 53 for paying out the medals to the player. The payout device 53 rotates a medal payout rotating plate (not shown) to discharge the medals to an opening 48a provided in the discharge passage 48 and to pay out the medals to the medal receiving tray 50 through the discharge passage 48. It has become. Further, on the right side of the hopper device 51, a spare tank 54 is provided for avoiding a predetermined amount or more of medals from being stored in the storage tank 52. FIG. Inside the storage tank 52 of the hopper device 51, a guide plate 52a for discharging medals from the storage tank 52 to the reserve tank 54 is provided. Therefore, when the medals are stored above the height at which the guide plate 52a is provided, the medals are stored in the reserve tank .

メダル投入口45の下方には、ボタン状の返却スイッチ55が設けられている。メダル投入口45に投入されたメダルがセレクタ46内に詰まった状況下で返却スイッチ55を操作された場合、セレクタ46が機械的に連動して動作され、当該セレクタ46内に詰まったメダルがメダル排出口49から返却されるようになっている。 A button-like return switch 55 is provided below the medal slot 45 . When the return switch 55 is operated under the condition that the medals inserted into the medal slot 45 are clogged in the selector 46, the selector 46 is mechanically interlocked and operated, and the medals clogged in the selector 46 are returned to the medals. It is designed to be returned from the discharge port 49 .

表示窓26L,26M,26Rの下方左側には、遊技媒体としてのクレジットされた仮想メダルを、一度に、ゲームの規定枚数のうちの最大枚数としての特定枚数を投入するための第1クレジット投入スイッチ56が設けられている。例えば、ゲームの規定枚数が3枚として設定されており特定枚数が3枚である場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が1枚として設定されており特定枚数が1枚である場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に1枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は1枚として設定されており特定枚数が3枚である場合いる場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われる。なお、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合、特定枚数のクレジットが無い場合には、クレジットの分だけ仮想メダルの投入が行われる。例えば、特定枚数が3枚として設定されており、クレジットが1である場合は1枚の仮想メダルの投入が行われる。 On the lower left side of the display windows 26L, 26M, 26R, there is a first credit insertion switch for inserting a specified number of credited virtual medals as game media at once, which is the maximum number of the prescribed number of games. 56 is provided. For example, if the specified number of medals for the game is set to 3 and the specified number is 3, and the first credit insertion switch 56 is operated, 3 virtual tokens are inserted on the condition that there are credits. When the specified number is set to 1 and the specified number is 1, when the first credit insertion switch 56 is operated, 1 virtual medal is inserted on the condition that there are credits. If the specified number is set to 3 or 1 and the first credit input switch 56 is operated, 3 virtual medals are provided on the condition that there are credits. is input. When the first credit insertion switch 56 is operated, if there is no specified number of credits, virtual medals are inserted as many as the credits. For example, when the specific number is set to three and the credit is one, one virtual medal is inserted.

また、第1クレジット投入スイッチ56の左方には第2クレジット投入スイッチ57が設けられている。第2クレジット投入スイッチ57は仮想メダルを1枚投入するためのものである。各クレジット投入スイッチ56,57は前記メダル投入口45とともに遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴うのに対し、各クレジット投入スイッチ56,57は貯留記憶に基づく仮想メダルの投入という動作を伴うに過ぎない点に着目すれば、遊技媒体を間接入力する間接入力手段を構成するものとも言える。なお、本スロットマシン10では、仮想メダルを2枚投入するためクレジット投入スイッチは設けられていない。 A second credit input switch 57 is provided to the left of the first credit input switch 56 . The second credit insertion switch 57 is for inserting one virtual medal. The credit insertion switches 56 and 57 constitute input means for inputting game media together with the medal insertion port 45 . Also, it should be noted that while the medal insertion slot 45 is accompanied by the operation of directly inserting medals by the player, the credit insertion switches 56 and 57 are accompanied by the operation of inserting virtual medals based on stored memory. For example, it can be said that it constitutes an indirect input means for indirectly inputting a game medium. Note that the slot machine 10 is not provided with a credit insertion switch for inserting two virtual medals.

第1クレジット投入スイッチ56は第2クレジット投入スイッチ57よりも、遊技者により操作される操作面が大きく設定されており、その操作性が第1クレジット投入スイッチ56の方が第2クレジット投入スイッチ57よりも優れている。そのため、通常であれば、遊技者は、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を進行することが想定される。つまり、通常であれば、規定枚数のうちの設定されている特定枚数を投入して遊技を行うものと考えられる。 The first credit insertion switch 56 has a larger operating surface for the player to operate than the second credit insertion switch 57, and the first credit insertion switch 56 is easier to operate than the second credit insertion switch 57. better than Therefore, normally, it is assumed that the player operates the first credit insertion switch 56 to proceed with the game. In other words, it is considered that the game is usually played by inserting a specified number of coins out of the specified number of coins.

なお、第1クレジット投入スイッチ56には、当該第1クレジット投入スイッチ56が操作されたことを検知する第1クレジット投入検出センサ56aが設けられており、第2クレジット投入スイッチ57には、当該第2クレジット投入スイッチ57が操作されたことを検知する第2クレジット投入検出センサ57aが設けられており、これら各クレジット投入検出センサ56a,57aによって、各クレジット投入スイッチ56,57の操作が検知される(図518参照)。また、第1クレジット投入スイッチ56には、第1クレジットランプ56bが内蔵されている。第1クレジットランプ56bは点灯状態と消灯状態とに切り替わり可能に構成されており、第1クレジットランプ56bを点灯状態とすることによって第1クレジット投入スイッチ56の操作が促される。なお、第1クレジット投入スイッチ56の操作が可能な状態で点灯状態となる構成に代えて又は加えて、点滅状態となる構成としてもよい。 The first credit insertion switch 56 is provided with a first credit insertion detection sensor 56a for detecting that the first credit insertion switch 56 has been operated. A second credit insertion detection sensor 57a is provided to detect that the two-credit insertion switch 57 has been operated, and the credit insertion detection sensors 56a and 57a detect the operation of the credit insertion switches 56 and 57. (See Figure 518). The first credit input switch 56 also incorporates a first credit lamp 56b. The first credit lamp 56b is configured to be switchable between a lit state and an extinguished state, and the operation of the first credit input switch 56 is prompted by turning on the first credit lamp 56b. Instead of or in addition to the lighting state in which the first credit insertion switch 56 is operable, a flashing state may be employed.

第1クレジット投入スイッチ56と第2クレジット投入スイッチ57との右方には、演出発生時に操作される演出スイッチ66が設けられている。 On the right side of the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57, there is provided an effect switch 66 which is operated when the effect is generated.

スタートレバー41の左方には、清算スイッチ59が設けられている。すなわち、本スロットマシン10では、所定の最大値(メダル50枚分)となるまでの余剰の投入メダルや入賞時の払出メダルを仮想メダルとして貯留記憶するクレジット機能を有しており、仮想メダルが貯留記憶されている状況下で清算スイッチ59を操作された場合、仮想メダルが現実のメダルとしてメダル排出口49から払い出されるようになっている。この場合、クレジットされた仮想メダルを現実のメダルとして払い出すという機能に着目すれば、清算スイッチ59は貯留記憶された遊技媒体を実際に払い出すための清算用操作手段を構成するものとも言える。 A settlement switch 59 is provided to the left of the start lever 41 . That is, the slot machine 10 has a credit function of storing and storing surplus inserted medals up to a predetermined maximum value (equivalent to 50 medals) and payout medals at the time of winning as virtual medals. When the settlement switch 59 is operated under the condition in which the virtual medals are stored, the virtual medals are dispensed from the medal discharge port 49 as real medals. In this case, focusing on the function of paying out credited virtual medals as real medals, it can be said that the payment switch 59 constitutes a payment operation means for actually paying out the stored game media.

遊技パネル25の表示窓26L,26M,26R下方には、クレジットされている仮想メダル数を表示するクレジット表示部60と、BB状態が終了するまでに払い出される残りのメダル数を表示する残払出枚数表示部61と、入賞時に払い出したメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62とがそれぞれ設けられている。これら表示部60~62は7セグメント表示器によって構成されているが、液晶表示器等によって代替することは当然可能である。 Below the display windows 26L, 26M, 26R of the game panel 25 are a credit display portion 60 for displaying the number of credited virtual medals, and a remaining number of payouts for displaying the number of remaining medals to be paid out until the BB state ends. A display unit 61 and a payout number display unit 62 for displaying the number of medals paid out at the time of winning are provided. Although these display units 60 to 62 are composed of 7-segment displays, it is of course possible to replace them with liquid crystal displays or the like.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの下方であって、払出枚数表示部62の右方には、ストップスイッチ42~44の操作順序を報知する押し順表示器と、操作順序を報知することによって小役の入賞率を変化させ遊技者にとって有利な状況で遊技を進行可能となる区間である有利区間を示すための区間表示器と、を有する指示モニタ68が設けられている。指示モニタ68については、後に詳細に説明する。 Below the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 and to the right of the payout number display section 62, there is a push order indicator for notifying the operation order of the stop switches 42 to 44 and the operation order. An instruction monitor 68 is provided which has an interval display for indicating an advantageous interval, which is an interval in which the winning rate of minor wins is changed and the game can be progressed in an advantageous situation for the player. Instruction monitor 68 will be described in greater detail below.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの下方であって、クレジット表示部60の左方には、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作やメダル投入口45へのメダル投入によって設定されるゲームのベット数を表示するための第1表示部としてのBET表示部75と、現状の遊技の進行状態を示す遊技状態表示部76とが設けられている。 Below the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 and to the left of the credit display section 60, there are instructions for operating the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57 and inserting medals into the medal insertion slot 45. A BET display section 75 as a first display section for displaying the number of bets for the game set by inserting, and a game state display section 76 for showing the current state of progress of the game are provided.

また、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの左方には、上記のゲームのベット数を表示するための第2表示部としてのベット表示部34が設けられている。更に、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの右方には、ボーナス状態としてのBB状態への移行が可能となる第1BBや第2BBに当選していることを報知するための確定表示部35が設けられている。 A bet display section 34 is provided as a second display section for displaying the number of bets in the above game on the left side of the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 . Further, on the right side of the display windows 26L, 26M, 26R on the game panel 25, confirmation display for informing that the first BB or the second BB, which enables transition to the BB state as a bonus state, is won. A portion 35 is provided.

ベット表示部34は、第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34b、第3ベット表示部34cを有しており、いずれのベット表示部34a~34cも点灯状態(又は点滅状態)と消灯状態とに切り替わり可能に構成されており、点灯状態とされるベット表示部34a~34cによって、ベット数が報知される。例えば、ベット表示部34のうち、第1ベット表示部34aと第2ベット表示部34bとが点灯状態であって第3ベット表示部34cが消灯状態の場合には2枚のベットが行われていることを意味し、また、全てのベット表示部34a~34cが点灯状態の場合には3枚のベットが行われていることを意味する。 The bet display section 34 has a first bet display section 34a, a second bet display section 34b, and a third bet display section 34c. The number of bets is notified by the bet display portions 34a to 34c that are lit up. For example, when the first bet display portion 34a and the second bet display portion 34b of the bet display portions 34 are in a lighting state and the third bet display portion 34c is in a light-out state, two bets are placed. If all the bet display portions 34a to 34c are lit, it means that three bets have been made.

図による詳細な説明は省略するが、BET表示部75も、第1BET表示部75a、第2BET表示部75b、第3BET表示部75cを有しており、点灯状態とされるBET表示部によって、ベット数が報知される。但し、BET表示部75は後述する主制御装置101に接続されており、ベット表示部34は後述する表示制御装置81に接続されており(図519参照)、BET表示部75が主制御装置101にて制御されるのに対して、ベット表示部34は表示制御装置81にて制御される点で相違している。また、BET表示部75よりもベット表示部34の方が、遊技パネル25において、各表示部34,75が点灯状態となった場合に光を透過する領域の面積が大きく設定されており、BET表示部75よりもベット表示部34の方が遊技者の目を引き易い(把握し易い)ように設定されている。なお、BET表示部75よりもベット表示部34の方が、遊技者の目を引き易い(遊技者が把握し易い)構成であればよく、点灯状態となった場合の輝度や光量が多くなるようにしてもよいし、ベット表示部34を動作可能な役物等により構成されるものとしてもよいし、ベット表示部34によるベット数の表示が補助表示部65にて行われる構成としてもよい。 Although detailed description with drawings is omitted, the BET display unit 75 also has a first BET display unit 75a, a second BET display unit 75b, and a third BET display unit 75c. number is reported. However, the BET display unit 75 is connected to the main control device 101, which will be described later, the BET display unit 34 is connected to the display control device 81, which will be described later (see FIG. 519), and the BET display unit 75 is connected to the main control device 101. , whereas the bet display unit 34 is controlled by the display control device 81 . In addition, the area of the area of the bet display unit 34 that transmits light when the respective display units 34 and 75 are turned on in the game panel 25 is set larger than that of the bet display unit 75. The bet display section 34 is set to be more eye-catching (easier to understand) than the display section 75 . It should be noted that the bet display section 34 may have a configuration that is easier for the player to see (easier for the player to understand) than the bet display section 75, and the luminance and light amount when the bet display section 75 is turned on are increased. Alternatively, the bet display unit 34 may be configured by an operable accessory or the like, or the number of bets by the bet display unit 34 may be displayed on the auxiliary display unit 65. .

遊技状態表示部76は、再遊技状態表示部76aと、開始可能状態表示部76bと、受入可能状態表示部76cとを有している(図519参照)。再遊技状態表示部76aは、今回のゲームのベット数と同数のベット数にて次のゲームを実行可能となる再遊技状態に設定されていることを報知するためのものであり、再遊技状態に設定された場合に点灯状態とされ、再遊技状態に設定されたゲームが終了すると消灯状態とされる。開始可能状態表示部76bは、ゲームの開始操作を受付可能な開始可能状態となったことを報知するためのものであり、開始状態に設定された場合に点灯状態とされ、開始可能状態にて開始操作を受け付けた場合に消灯状態とされる。受入可能状態表示部76cは、メダル投入口45からのメダルの投入が可能な受入可能状態であることを報知するためのものであり、受入可能状態である場合に点灯状態とされ、メダルの投入を受け付けない場合に消灯状態とされる。 The game state display section 76 has a replay state display section 76a, a start possible state display section 76b, and an acceptable state display section 76c (see FIG. 519). The replay state display section 76a is for notifying that the replay state is set so that the next game can be executed with the same number of bets as the bet count of the current game. , and is turned off when the game set to the replay state ends. The ready-to-start display unit 76b is for notifying that the ready-to-start state in which the operation for starting the game can be accepted has been reached. When the start operation is accepted, the light is turned off. The acceptable state display portion 76c is for notifying that the medal insertion port 45 is in an acceptable state in which medals can be inserted. is not accepted, the light is turned off.

前面扉12の上部には、遊技の進行に伴い点灯したり点滅したりする上部ランプ63と、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり、遊技者に遊技状態を報知したりする左右一対のスピーカ64と、遊技者に各種情報を与える補助表示部65とが設けられている。補助表示部65は、遊技の進行に伴って各種表示演出を実行するためのものであり、各リール32L,32M,32Rによる遊技を主表示部によるものと考えることができることから、本実施形態では補助表示部65と称している。補助表示部65の背面には、上部ランプ63やスピーカ64、補助表示部65を駆動させるための表示制御装置81が設けられている。 At the top of the front door 12, an upper lamp 63 that lights up or blinks as the game progresses, and a pair of left and right lamps that emit various sound effects as the game progresses and notify the player of the game state. A speaker 64 and an auxiliary display section 65 for giving various information to the player are provided. The auxiliary display section 65 is for executing various display effects as the game progresses. It is called an auxiliary display section 65 . An upper lamp 63 , a speaker 64 , and a display control device 81 for driving the auxiliary display section 65 are provided behind the auxiliary display section 65 .

前面扉12において、遊技パネル25の下方であって、ストップスイッチ42~44よりも下方には、遊技機の機種名が記載されたり、所定の表示画面を構成する下表示部69が設けられている。なお、下表示部69を液晶表示部として構成してもよく、下表示部69に演出用の操作ボタンを設けてもよく、下表示部69全体を操作可能に構成してもよい。 On the front door 12, below the game panel 25 and below the stop switches 42 to 44, there is provided a lower display section 69 on which the model name of the game machine is written and which constitutes a predetermined display screen. there is The lower display portion 69 may be configured as a liquid crystal display portion, operation buttons for effects may be provided in the lower display portion 69, or the entire lower display portion 69 may be configured to be operable.

筐体11の内部においてホッパ装置51の左方には、電源ボックス70が設けられている。電源ボックス70は、その内部に電源装置91を収容するとともに、電源スイッチ71やリセットスイッチ72、設定キー挿入孔73などを備えている。電源スイッチ71は、主制御装置101を始めとする各部に電源を供給するための起動スイッチである。リセットスイッチ72は、スロットマシン10のエラー状態をリセットするためのスイッチである。また、設定キー挿入孔73は、ホール管理者などがメダルの出玉調整を行うためのものである。すなわち、ホール管理者等が設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作することにより、スロットマシン10の当選確率(設定値)を設定できるようになっている。なお、リセットスイッチ72は、エラー状態をリセットする場合の他に、スロットマシン10の当選確率を変更する場合にも操作される。 A power supply box 70 is provided on the left side of the hopper device 51 inside the housing 11 . The power supply box 70 accommodates the power supply device 91 therein, and is provided with a power switch 71, a reset switch 72, a setting key insertion hole 73, and the like. The power switch 71 is a start switch for supplying power to each unit including the main controller 101 . The reset switch 72 is a switch for resetting the error state of the slot machine 10 . The setting key insertion hole 73 is used by a hall manager or the like to adjust the payout of medals. That is, the winning probability (setting value) of the slot machine 10 can be set by inserting the setting key into the setting key insertion hole 73 and turning it on by the hall manager or the like. The reset switch 72 is operated not only when resetting the error state but also when changing the winning probability of the slot machine 10 .

リールユニット31の上方には、遊技を統括管理する主制御装置101が筐体11に取り付けられている。 Above the reel unit 31, a main control device 101 for overall management of the game is attached to the housing 11. As shown in FIG.

主制御装置101には、遊技者にとって有利な遊技状態と、そうではない状態との比率を明示するための役比モニタ77が設けられている。役比モニタ77は、前面扉12を開放状態とすることで遊技機前方から視認可能となり、且つ、前面扉12を閉鎖状態とすることで遊技機前方から視認不可となるように、主制御装置101において遊技機前方を向く側に設置されており、より詳しくは、主制御装置101が収容される基板ボックスを介して役比モニタ77の表示面が視認可能となるように、基板ボックス内に収容されている。ちなみに、前面扉12が閉鎖状態とされている場合、役比モニタ77は表示窓26L~26Rの隙間等のからも視認不可であり、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって施錠状態が解除されて前面扉12を開放状態としない限り、役比モニタ77を確認することが不可となっている。なお、役比モニタ77については、後に詳細に説明する。 The main controller 101 is provided with a role ratio monitor 77 for clearly indicating the ratio between the game state that is advantageous to the player and the state that is not. The role ratio monitor 77 is configured to be visible from the front of the gaming machine by opening the front door 12 and to be invisible from the front of the gaming machine by closing the front door 12. 101 is installed on the side facing the front of the game machine. Contained. Incidentally, when the front door 12 is in the closed state, the role ratio monitor 77 cannot be visually recognized even through the gaps between the display windows 26L to 26R. The role ratio monitor 77 cannot be checked unless the front door 12 is opened. Note that the role ratio monitor 77 will be described later in detail.

次に、本スロットマシン10の電気的構成について、図518及び図519のブロック図に基づいて説明する。 Next, the electrical configuration of the slot machine 10 will be described with reference to block diagrams of FIGS. 518 and 519. FIG.

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、ホッパ装置51から払い出されるメダルを検出する払出検出センサ51a、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、清算スイッチ59の操作を検出する清算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, an inserted medal detection sensor 45a for detecting medals inserted from the medal slot 45, and a medal dispensed from the hopper device 51. A payout detection sensor 51a, a first credit insertion detection sensor 56a for individually detecting the operation of the first credit insertion switch 56, a second credit insertion detection sensor 57a for individually detecting the operation of the second credit insertion switch 57, and a settlement switch 59. A settlement detection sensor 59a that detects the operation of the reset switch 72, a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and a setting key detection sensor 73a that detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 and is turned on. Various sensors are connected, and signals from these various sensors are output to the CPU 102 via the input/output port 104 .

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies driving power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of 12 volts DC output from the power supply unit 91a in this example, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main control unit 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、指示モニタ68、BET表示部75、遊技状態表示部76、役比モニタ77、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit Information is displayed on the display unit 60, the remaining payout number display unit 61, the payout number display unit 62, the instruction monitor 68, the BET display unit 75, the gaming state display unit 76, the role ratio monitor 77, the display control device 81, the hall management device (not shown), and the like. are connected via the input/output port 104 to an external centralized terminal board 121 or the like capable of transmitting .

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、デモ状態に移行させる前の状態を記憶するための待機用記憶エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. , a standby storage area 106c for storing the state before shifting to the demonstration state, and a backup area.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図520参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is executed by power failure processing (see FIG. 520) when the power is turned off, and restoration of each value written to the backup area is executed in the main processing when the power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when the power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, NMI interrupt processing as power failure flag generation processing is immediately executed.

図519に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 519, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側にベット表示部34、確定表示部35、第1クレジットランプ56b、上部ランプ63、スピーカ64、補助表示部65、及びバックライト装置100が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいてベット表示部34、確定表示部35、第1クレジットランプ56b、上部ランプ63、スピーカ64、補助表示部65及びバックライト装置100を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with input/output ports (not shown), is connected to the main control device 101 on the input side, and is connected to the bet display section 34, the confirmation display section 35, the first credit lamp 56b, the first credit lamp 56b and the output side. An upper lamp 63, a speaker 64, an auxiliary display section 65, and a backlight device 100 are connected. Based on various commands input from the main controller 101, the bet display section 34, the confirmation display section 35, the first credit lamp 56b, the upper lamp 63, the speaker 64, the auxiliary display section 65, and the backlight device 100 are driven and controlled. . In other words, the display control device 81 is a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)等が接続されている。なお、各種表示部60~62、68も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66) and the like. The various display units 60 to 62 and 68 may also be driven and controlled by the display control device 81 .

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理にて行われる通常処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Of these processes, processes related to the progress of the game, that is, timer interrupt processes and normal processes performed in the main process will be described below.

図520は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 520 is a flowchart of timer interrupt processing periodically executed by main controller 101. CPU 102 of main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップSg101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップSg102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップSg103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register saving process shown in step Sg101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal process, which will be described later, are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. At step Sg102, it is checked whether or not the power failure flag is set, and if the power failure flag is set, the process proceeds to step Sg103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure process, first, it is determined whether or not the transmission of the command has been completed. If the transmission has not been completed, the process is terminated, the timer interrupt process is resumed, and the command transmission is terminated. When command transmission is completed, the value of the stack pointer of CPU 102 is saved in the backup area of RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether the data in the RAM 106 is normal or not is calculated and stored in a backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップSg102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップSg104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, if the power failure flag is not set in step Sg102, various processes after step Sg104 are performed.

すなわち、ステップSg104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップSg105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップSg106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップSg107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a,投入メダル検出センサ45a,払出検出センサ51a等の各種センサ(図518参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップSg108では、各カウンタやタイマの値を減算するタイマ演算処理を行う。ステップSg109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。 That is, in step Sg104, clearing processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. In step Sg105, the CPU 102 performs an interrupt termination declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step Sg106, stepping motor control processing is performed to drive the stepping motors, which are the driving motors of the reels 32L, 32M, and 32R, in order to rotate the reels 32L, 32M, and 32R. At step Sg107, the states of various sensors (see FIG. 518) such as the stop detection sensors 42a to 44a, inserted medal detection sensor 45a, payout detection sensor 51a, etc. connected to the input/output port 104 are read, and whether the read result is normal or not. Sensor monitoring processing is performed to monitor whether or not. In step Sg108, a timer calculation process is performed to subtract the values of each counter and timer. In step Sg109, counter processing is performed to output to the external centralized terminal board 121 the results of counting the number of medals bet and the number of medals paid out.

ステップSg110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップSg111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62及び指示モニタ68にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップSg112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62,68に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップSg113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップSg114では、先のステップSg101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップSg115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step Sg110, command output processing for transmitting various commands such as a lottery result command, which will be described later, to the display control device 81 is performed. In step Sg111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed on the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, the payout number display section 62, and the instruction monitor 68 is performed. In step Sg112, segment data display processing is performed to supply the segment data set by the segment data setting processing to each of the display units 60 to 62, 68 and display corresponding numerals, symbols, and the like. In step Sg113, port output processing is performed to output data corresponding to the I/O device from the input/output port 104. FIG. In step Sg114, the values of each register saved in the backup area in step Sg101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. After that, in step Sg115, interrupt permission processing for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processing ends.

次に、遊技に関わる主要な制御を行う通常処理について図521のフローチャートに基づき説明する。 Next, normal processing for performing main controls related to games will be described with reference to the flowchart in FIG.

先ずステップSg201では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップSg202では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップSg203~ステップSg215に示す遊技管理処理を行う。 First, in step Sg201, interrupt permission processing is performed to permit the next timer interrupt. In step Sg202, pre-start processing is performed to enable the game. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 and the like is completed, game management processing shown in steps Sg203 to Sg215 is performed.

遊技管理処理として、ステップSg203では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップSg204では、BET用処理を行う。 As game management processing, in step Sg203, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. Thereafter, in step Sg204, BET processing is performed.

BET用処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行う。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、1ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には1枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 In the BET process, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic insertion processing is performed to automatically insert the same number of virtual medals as the number of previous bets. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 1-bet game, 1 token is executed. , the virtual medals are automatically inserted.

なお、仮想メダルを自動投入する処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、各クレジット投入スイッチ56,57の操作やメダル投入口45からのメダル投入といった賭数操作に基づいてベット数を設定する処理を行う。 In the process of automatically inserting virtual medals, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay wins have been established, processing for setting the number of bets is performed based on the operation of betting numbers such as operation of the credit insertion switches 56 and 57 and insertion of medals from the medal insertion slot 45 .

続くステップSg205では、タイマ割込み処理のセンサ監視処理ステップSg107にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認し、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常用処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 In the subsequent step Sg205, it is checked whether or not an abnormality has occurred in the result of sensor reading performed in the sensor monitoring processing step Sg107 of the timer interrupt processing. At the same time, abnormal processing is performed to notify the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

異常用処理を実行した後は、ステップSg206にて、清算スイッチ59の操作に基づきクレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出すメダル返却処理を行う。 After executing the abnormality processing, in step Sg206, medal return processing for paying out the same number of virtual medals as credited based on the operation of the settlement switch 59 is performed.

メダル返却処理を実行した後は、ステップSg207にて、ステップSg204のBET用処理の結果として、メダルのベット数が規定枚数に達しており、ゲームを開始する開始操作を受付可能な開始可能状態であるか否かを判定する。本スロットマシン10では、ボーナス状態(BB状態)における規定枚数として「3」が設定されており、ボーナス状態以外の遊技状態における規定枚数として「1」及び「3」が設定されている。つまり、ボーナス状態においては、ベット数が「3」となっていることを条件にステップSg207にて肯定判定し、ボーナス状態以外ではベット数が「1」又は「3」となっていることを条件にステップSg207にて肯定判定する。言い換えると、ボーナス状態以外の遊技状態において、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「2」である場合にはステップSg207にて否定判定する。ベット数が規定枚数に達しておらず、開始可能状態ではない場合には、ステップSg204のBET用処理に戻る。 After executing the medal return processing, in step Sg207, as a result of the BET processing in step Sg204, the number of medals bet has reached the specified number, and the start operation for starting the game can be accepted. Determine whether or not there is In this slot machine 10, "3" is set as the specified number in the bonus state (BB state), and "1" and "3" are set as the specified numbers in the game states other than the bonus state. That is, in the bonus state, an affirmative determination is made in step Sg207 on the condition that the number of bets is "3", and in other than the bonus state, the condition is that the number of bets is "1" or "3". , an affirmative determination is made in step Sg207. In other words, in a gaming state other than the bonus state, if no medals have been betted or if the number of bets is "2" even if medals have been betted, a negative determination is made in step Sg207. If the number of bets has not reached the specified number and the game is not ready to start, the process returns to step Sg204 for BET processing.

開始可能状態である場合には、ステップSg208にてスタートレバー41が操作されて開始操作が行われたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップSg204のBET用処理に戻る。 If it is in a startable state, it is determined in step Sg208 whether or not the start lever 41 has been operated to perform a start operation. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the BET processing of step Sg204.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定枚数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップSg209にて、遊技状態表示部用処理を実行する。遊技状態表示部用処理では、ゲームの開始に際して開始可能状態表示部76b及び受入可能状態表示部76cを消灯状態とする処理を実行する。かかる処理は、ゲームの開始操作に基づいて、遊技状態表示部76の表示制御を行うための処理である。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game can be started when the start lever 41 is operated under the condition that the specified number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step Sg209, processing for the game state display section is executed. In the processing for the gaming state display section, processing for turning off the startable state display section 76b and the acceptable state display section 76c at the start of the game is executed. Such processing is processing for performing display control of the gaming state display section 76 based on the game start operation.

続くステップSg210では、ベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、折れ曲がりラインL6のみを有効ラインと設定する。ステップSg211では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップSg212の抽選処理、ステップSg213のリール制御処理、ステップSg214のメダル払出処理ステップSgを順に実行し、ステップSg203に戻る。 In subsequent step Sg210, an effective line setting process is performed to set a combination line corresponding to the number of bets as an effective line. That is, only the bend line L6 is set as the effective line. In step Sg211, the medal passage switching solenoid 46a is switched to a non-excited state to prohibit acceptance of bets. After that, the lottery process of step Sg212, the reel control process of step Sg213, and the medal payout process step Sg of step Sg214 are sequentially executed, and the process returns to step Sg203.

次に、ステップSg212の抽選処理について、図522のフローチャートに基づき説明する。 Next, the lottery processing in step Sg212 will be described based on the flowchart in FIG.

ステップSg301では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step Sg301, a random number is obtained which is used when judging whether a winning combination is right or wrong. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it becomes possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップSg302では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態及びボーナス状態を有しており、抽選テーブルは、各遊技状態用にそれぞれ設定されている。そして、通常遊技状態においては、上記のようにベットの規定枚数が「3」と「1」が設定されていることから、通常遊技状態用の抽選テーブルは、3ベットゲームでの抽選テーブルと、1ベットゲームでの抽選テーブルとが設定されている。 After obtaining the random number, in step Sg302, a lottery table for judging whether the winning combination is correct or not is selected. In this slot machine 10, game states are roughly classified into a normal game state and a bonus state, and a lottery table is set for each game state. In the normal game state, since the prescribed number of bets is set to "3" and "1" as described above, the lottery table for the normal game state includes the lottery table for the 3-bet game, A lottery table for a 1-bet game is set.

すなわち、ステップSg302では、ベット数に基づいてスロットマシン10の現在の遊技状態を判別し、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「3」であって、現在の遊技状態が通常遊技状態である場合には、通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。そして、今回のゲームが3ベットゲームである場合には、3ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブルを選択し、今回のゲームが1ベットゲームである場合には、1ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップSg302では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。 That is, in step Sg302, the current game state of the slot machine 10 is determined based on the bet number, and a lottery table corresponding to the bet number and the game state is selected. For example, when the number of bets is "3" and the current game state is the normal game state, the normal game state lottery table is selected. If the current game is a 3-bet game, the lottery table for the normal game state for the 3-bet game is selected, and if the current game is a 1-bet game, the normal game state for the 1-bet game is selected. Select the state lottery table. In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned on, and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. In step Sg302, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected.

ここで、当選確率の設定に関する処理について補足説明する。 Here, a supplementary explanation will be given of the process for setting the winning probability.

当選確率の設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行される。より詳しくは、当選確率の設定処理は、設定キー挿入孔に設定キーが挿入されてON操作されていることを設定キー検出センサ73aにて検出している状態で、電源投入された場合に、初期化処理の後に起動される。当選確率の設定処理では、所定の操作として、スタートレバー41の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、スタートレバー41が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作された状態でスタートレバー41が操作されたことを設定値の確定操作とし、その時点での設定値を今回の設定値として、当選確率の設定処理を終了する。当選確率の設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率の設定処理で設定された設定値は、次の当選確率の設定処理が起動されるまで、RAM106に記憶保持される。ステップSg302では、この記憶されている設定値に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 The winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on. More specifically, the winning probability setting process is performed when the power is turned on while the setting key detection sensor 73a detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole and is turned on. It is started after initialization processing. In the winning probability setting process, as a predetermined operation, the set value is updated by 1 each time the start lever 41 is operated. →"Setting 3"→"Setting 4"→"Setting 5"→"Setting 6"→"Setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. When the start lever 41 is operated while the setting key detection sensor 73a is turned off, this operation is taken as the confirmation operation of the setting value, and the setting value at that time is regarded as the current setting value, and the winning probability setting process is terminated. do. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The set value set in the winning probability setting process is stored and retained in the RAM 106 until the next winning probability setting process is started. In step Sg302, processing for selecting a lottery table is performed based on the stored set values.

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図523は、3ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 523 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 3-bet game. An index value IV is set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップSg303ではインデックス値IVを1とし、続くステップSg304では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップSg301にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After selecting the lottery table, the index value IV is set to 1 in step Sg303, and the determination value DV used when determining whether the winning combination is right or wrong is set in the following step Sg304. In this determination value setting process, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the current determination value DV to set a new determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value acquired in step Sg301 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to this random value to create a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップSg305ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップSg306にて、ステップSg305にて肯定判定したインデックス値IVに応じた遊技結果の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=23のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSg306にて第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグをセットする。また、IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSg306にて第1再遊技当選フラグ、第2再遊技当選フラグ、第3再遊技当選フラグ、第4再遊技当選フラグ及び第1BB当選フラグをセットし、IV=26のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSg306にて第1再遊技当選フラグ、第2再遊技当選フラグ、第3再遊技当選フラグ、第4再遊技当選フラグ及び第2BB当選フラグをセットする。 After that, in step Sg305, it is determined whether the combination corresponding to the index value IV is correct. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step Sg306, the winning flag of the game result corresponding to the index value IV determined affirmatively in step Sg305 is set in the winning flag storage area 106a. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=23, the seventh minor winning flag and the eighth minor winning flag are set in step Sg306. Further, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=25, in step Sg306, the first re-game winning flag, the second re-game winning flag, the third re-game winning flag, the fourth re-game winning flag and the If the first BB winning flag is set and the determination value DV exceeds 65535 when IV=26, then in step Sg306 the first re-game winning flag, the second re-game winning flag, the third re-game winning flag, the third 4 Set the replay winning flag and the 2nd BB winning flag.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)又は第2BBに当選したことを示す当選フラグ(第2BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のS203参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (1BB winning flag) indicating that the 1BB has been won or a winning flag (2BB winning flag) indicating that the 2BB has been won, the winning flag storage area 106a The winning flag that has been set is reset after the game in which the corresponding selection flag is set ends (see S203 of normal processing). On the other hand, if the winning flag is the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag and the second BB winning flag may be valid over a plurality of games.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態におけるステップSg306では、第1BB,第2BB以外の役に当選していれば対応する当選フラグをセットし、第1BB,第2BB以外の役に当選していなければ対応する当選フラグをセットしない。 In step Sg306 in a state where the 1BB winning flag or 2BB winning flag is carried over, if a winning combination other than 1BB and 2BB is won, the corresponding winning flag is set and a combination other than 1BB and 2BB is selected. If it is not won, the corresponding winning flag is not set.

すなわち、例えば、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1BB当選フラグはセットせず、第1再遊技当選フラグ、第2再遊技当選フラグ、第3再遊技当選フラグ及び第4再遊技当選フラグをセットする。また、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=11のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグをセットする。 That is, for example, when the first BB winning flag is carried over and the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV is 25, the first BB winning flag is not set, and the first replay winning flag is set. , the second re-game winning flag, the third re-game winning flag, and the fourth re-game winning flag are set. Further, in a state where the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the index value IV=11 and the determination value DV exceeds 65535, the 1st minor winning flag, the 9th minor winning flag, the 10th minor winning winning flag, A win flag and a 13th minor win flag are set.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態における抽選テーブルを別途用意しておき、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態では、当該別途用意した抽選テーブルにて抽選処理を行う構成としてもよい。この場合、当該別途用意した抽選テーブルにおいては、第1BB,第2BBに当選しないように各インデックス値IVやポイント値PV値を設定するとよい。 A lottery table is separately prepared in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, and in the state where the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, the lottery processing is performed in the separately prepared lottery table. may be configured to perform In this case, in the separately prepared lottery table, each index value IV and point value PV may be set so as not to win the 1st BB and the 2nd BB.

ステップSg305にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップSg307にてインデックス値IVを1加算し、続くステップSg308ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップSg304に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップSg304では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップSg305では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 If the determination value DV does not exceed 65535 in step Sg305, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, 1 is added to the index value IV in step Sg307, and in the following step Sg308, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is a judgment target to be judged, the process returns to step Sg304 to continue judging the winning combination. At this time, in step Sg304, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used for the judgment of the previous winning combination (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, In step Sg305, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV.

ちなみに、図523に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプAに当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は、設定1では約27.3分の1であり、設定3では約27.5分の1であり、設定6では約28.3分の1であり、設定値が高くなるほど当選しにくくなるように設定されている。通常リプBに当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)及び通常リプCに当選となる確率(IV=3の際に当選となる確率)は、いずれも設定値に関わらず約26.2分の1である。チャンス目Aに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約164分の1であり、チャンス目Bに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約262分の1であり、チャンス目Cに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約16400分の1であり、チャンス目Cよりもチャンス目Bの方が当選し易く、チャンス目Bよりもチャンス目Aの方が当選し易くなるように設定されている。チェリーAに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は、設定1では約107分の1であり、設定3では約104分の1であり、設定6では約93.6分の1であり、設定値が高くなるほど当選し易くなるように設定されている。チェリーBに当選となる確率(IV=8の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約215分の1であり、チェリーCに当選となる確率(IV=9の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約13100分の1であり、チェリーCよりもチェリーBの方が当選し易く、チェリーBよりもチェリーAの方が当選し易くなるように設定されている。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約504分の1である。順押しベル1、順押しベル2、挟み押しベル1、挟み押しベル2、中順押しベル1、中順押しベル2、中逆押しベル1、中逆押しベル2、逆挟みベル1、逆挟みベル2、逆押しベル1、逆押しベル2(以下では、これらをまとめて押し順ベルと称する)に当選となる確率(IV=11~22の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約18.4分の1である。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約107分の1である。通常リプAと第1BBとの重複役であるリプ重複1に当選となる確率(IV=25の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約13100分の1であり、通常リプAと第2BBとの重複役であるリプ重複2に当選となる確率(IV=26の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約6550分の1である。チャンス目Aと第1BBとの重複役であるチャンス目重複1に当選となる確率(IV=27の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約655分の1であり、チャンス目Aと第2BBとの重複役であるチャンス目重複2に当選となる確率(IV=28の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約655分の1である。チェリーAと第1BBとの重複役であるチェリー重複1に当選となる確率(IV=29の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約436分の1であり、チェリーAと第2BBとの重複役であるチェリー重複2に当選となる確率(IV=30の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約436分の1である。スイカと第1BBとの重複役であるスイカ重複1に当選となる確率(IV=31の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約211分の1であり、スイカと第2BBとの重複役であるスイカ重複2に当選となる確率(IV=32の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約109分の1である。そして、第1BBに単独当選となる確率(IV=33の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約109分の1であり、第2BBに単独当選となる確率(IV=34の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約211分の1である。 By the way, if the lottery table shown in FIG. is about 1/27.3 with setting 1, about 1/27.5 with setting 3, about 1/28.3 with setting 6, and the set value is It is set so that the higher it is, the harder it is to win. The probability of winning normal reply B (probability of winning when IV = 2) and the probability of winning normal reply C (probability of winning when IV = 3) are both regardless of the set value It is about 1/26.2. The probability of winning the first chance A (probability of winning when IV=4) is about 1/164 regardless of the setting value, and the probability of winning the chance B (when IV=5 The probability of winning a prize) is about 1/262 regardless of the set value, and the probability of winning the chance C (probability of winning when IV=6) is about 16400 minutes regardless of the set value. 1, it is set so that the chance B is easier to win than the chance C, and the chance A is easier to win than the chance B. The probability of winning Cherry A (the probability of winning when IV=7) is about 1/107 with setting 1, about 1/104 with setting 3, and about 93.6 with setting 6. It is 1/1, and is set so that the higher the set value, the easier it is to win. The probability of winning Cherry B (the probability of winning when IV=8) is about 1/215 regardless of the setting value, and the probability of winning Cherry C (the probability of winning when IV=9). is about 1/13100 regardless of the setting value, and is set so that Cherry B is more likely to win than Cherry C, and Cherry A is more likely to win than Cherry B. . The probability of winning the common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/504 regardless of the set value. Forward push bell 1, forward push bell 2, pinch push bell 1, pinch push bell 2, middle push bell 1, middle push bell 2, middle reverse push bell 1, middle push bell 2, reverse pinch bell 1, reverse The probability of winning the sandwiched bell 2, the reverse push bell 1, and the reverse push bell 2 (hereinafter collectively referred to as push order bells) (probability of winning when IV = 11 to 22) is a set value about 18.4 times, respectively. The probability of winning the watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1/107 regardless of the set value. The probability of winning the overlap 1, which is the overlapping role of the normal reply A and the 1st BB (probability of winning when IV = 25), is about 1/13100 regardless of the set value, and the normal reply A The probability of winning the repeat 2, which is the overlapping role of and the 2nd BB (probability of winning when IV=26), is about 1/6550 regardless of the set value. The probability of winning the overlapped chance 1, which is the overlapping role of the chance A and the first BB (probability of winning when IV=27), is about 1/655 regardless of the set value. The probability of winning the double chance number 2, which is the overlapping combination of A and the second BB (probability of winning when IV=28), is about 1/655 regardless of the set value. The probability of winning the cherry overlap 1, which is the overlapping combination of cherry A and 1BB (probability of winning when IV=29), is about 1/436 regardless of the set value. The probability of winning cherry overlap 2, which is a double combination with 2BB (probability of winning when IV=30), is about 1/436 regardless of the set value. The probability of winning Watermelon Duplicate 1, which is a duplicate role of Watermelon and 1 BB (probability of winning when IV = 31), is about 1/211 regardless of the set value, and Watermelon and 2 BB The probability of winning the watermelon overlap 2, which is the overlapping role of , (probability of winning when IV=32) is about 1/109 regardless of the set value. And the probability of winning the 1st BB alone (probability of winning when IV=33) is about 1/109 regardless of the set value, and the probability of winning the 2nd BB alone (when IV=34). The probability of actually winning is about 1/211 regardless of the set value.

ステップSg306にて当選フラグをセットした後、又はステップSg308にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップSg309に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。フリーズ抽選処理については、後に詳細に説明する。 After the winning flag is set in step Sg306, or when it is determined in step Sg308 that there is no determination target to be determined, it means that the determination of the winning combination has been completed. In such a case, the process proceeds to step Sg309, and freeze lottery processing is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period. The freeze lottery process will be described later in detail.

続くステップSg310では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップSg301~ステップSg308の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent step Sg310, lottery result correspondence processing is performed. In the lottery result handling process, a process of determining whether or not to shift the game state according to the lottery results of steps Sg301 to Sg308, a process of notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップSg310の処理を実行した後は、ステップSg311にて抽選結果コマンドをセットする。ここで、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップSg110)にて行われる。 After executing the process of step Sg310, a lottery result command is set in step Sg311. Here, the lottery result command is a command that is transmitted to the display control device 81 so as to grasp the result of the win/loss determination of the winning combination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step Sg110) of the timer interrupt process described above.

そして、ステップSg312では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップSg306にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、押し順ベル1に当選(IV=11の際に当選)となり、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグがセットされた場合、第1小役、第9小役、第10小役及び第13小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、スイカに当選(IV=23の際に当選)となり、第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグがセットされた場合、第7小役及び第8小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step Sg312, a stop information setting process is executed for setting symbols that can be stopped on the reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery results of the current game. In the stop information setting process, stop symbol information is set according to the winning combination based on the winning flag set in step Sg306. For example, the bell 1 in the pressing order is won (won at IV=11), and the 1st minor win flag, 9th minor win win flag, 10th minor win win flag and 13th minor win win flag are set. In this case, the stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1st, 9th, 10th and 13th minor wins can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. Also, when the watermelon is won (winning when IV=23), and the 7th minor winning combination winning flag and the 8th minor winning winning flag are set, the symbols corresponding to the 7th minor winning combination and the 8th minor winning winning combination are displayed. Stop symbol information is set so that each reel 32L, 32M, 32R can be stopped.

続くステップSg313では、ステップSg312にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step Sg313, when a plurality of stoppable pattern information is set in step Sg312, a priority setting process for setting the priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority order is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、第1BBに当選している状況(第1BB当選フラグがセットされており、第1BB当選が持ち越されている状況)で、更にスイカに当選したり、第1BBとスイカとの重複役であるスイカ重複1に当選し、第1BB入賞と、第7小役及び第8小役入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第7小役、第8小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。また、第2BBに当選している状況(第2BB当選フラグがセットされており、第2BB当選が持ち越されている状況)で、更に通常リプAに当選したり、第2BBと通常リプAとの重複役であるリプ重複2に当選し、第2BB入賞と、第1再遊技、第2再遊技、第3再遊技及び第4再遊技入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第2BB入賞よりも各再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, in a situation where the first BB is won (the first BB winning flag is set and the first BB winning is carried over), the watermelon is further won, or the first BB and the watermelon are duplicated. If watermelon duplication 1 is won and the stop symbol information corresponding to the 1st BB winning and the 7th and 8th minor winnings is set, then the 7th and 8th minor winnings are preferred over the 1st BB winning. The order of priority is set so that the winning of a small winning combination is preferentially established. Also, in the situation where the 2nd BB is won (the 2nd BB winning flag is set and the 2nd BB winning is carried over), the normal reply A can be won, and the 2nd BB and the normal reply A The setting of the stop symbol information corresponding to the winning of the duplicate combination 2, the second BB winning, and the first replay, the second replay, the third replay and the fourth replay winning is performed. In this case, the order of priority is set so that each replay win is established with priority over the second BB win.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the combination of winning symbols is set so that, when a re-game is won, one of the re-games among the re-games that are won wins a prize. In other words, when the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

ステップSg313の処理を実行した後は、ステップSg314にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタ68や役比モニタ77の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sg313, the first section display process is executed in step Sg314, and then the lottery process ends. The first section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68 and role ratio monitor 77, and such processing will be described later in detail.

次に、ステップSg213のリール制御処理について、図524のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing in step Sg213 will be described based on the flowchart in FIG.

リール制御処理では、先ずステップSg401において回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップSg309にて行ったフリーズ抽選処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。なお、フリーズ抽選処理では、無効期間中にリール制御を用いた演出を実行することの抽選を行う他、無効期間が経過するまで各リール32L,32M,32Rの回転を開始させない演出を実行することの抽選も行う。そして、ステップSg401の回転演出処理では、各リール32L,32M,32Rの回転の有無に関わらず、設定された無効期間が経過するまで待機し、当該無効期間が経過した場合にステップSg402に進むように設定されている。ステップSg402では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the reel control process, first, a rotation effect process is performed in step Sg401. The rotation effect process is a process for performing an effect using reel control during the invalid period based on the result of the freeze lottery process performed in step Sg309. In addition, in the freeze lottery process, a lottery is performed to execute an effect using reel control during the invalid period, and an effect is executed in which the reels 32L, 32M, and 32R do not start rotating until the invalid period elapses. A lottery will also be held. Then, in the rotation effect processing of step Sg401, regardless of whether or not each of the reels 32L, 32M, and 32R rotates, it waits until the set invalid period elapses, and proceeds to step Sg402 when the invalid period elapses. is set to In step Sg402, rotation start processing is performed to start rotation of the reels 32L, 32M, and 32R.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めた特定期間としてのウェイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウェイト時間が経過するまで待機する。ウェイト時間が経過した場合には、次回の遊技のためのウェイト時間を再設定するとともに、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップSg106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定枚数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、各ストップスイッチ42~44の図示しないランプを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。 In the rotation start process, it is checked whether or not a predetermined specific period of wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game. Wait until the wait time elapses. When the wait time has passed, the wait time for the next game is set again, and motor control initialization processing for setting rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106 is performed. By performing such processing, stepping motor acceleration processing is started in the stepping motor control processing (step Sg106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the specified number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. In addition, when the rotational speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 can generate a stop command by turning on lamps (not shown) of the stop switches 42 to 44. is notified to players and the like.

回転開始処理に続き、ステップSg403では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップSg404に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップSg403に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップSg405にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップSg406~ステップSg412に示す停止制御処理を行う。 Following the rotation start process, in step Sg403, it is determined whether or not any one of the stop switches 42-44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step Sg404, and it is determined whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been generated, the process returns to step Sg403 and waits until any one of the stop switches 42-44 is operated. When a stop command is generated, a stop command is set in step Sg405. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps Sg406 to Sg412 is performed to stop the rotating reel.

ステップSg406では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップSg407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップSg407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップSg408では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップSg409では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップSg410にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップSg411では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSg412にて停止情報第2設定処理を行い、ステップSg403に戻る。 In step Sg406, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower row in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In subsequent step Sg407, the number of slips of reels to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. 5 patterns of stop modes are prepared. Therefore, in step Sg407, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step Sg408, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reached symbol to determine the symbol number of the stop symbol to be actually stopped at the base position. At step Sg409, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time and the symbol number of the stop symbol are equal or not, and if they are equal, reel stop processing for stopping the rotation of the reel is performed at step Sg410. conduct. After that, in step Sg411, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all the reels 32L, 32M, 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step Sg412, and the process returns to step Sg403.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=11~22の際に当選となった場合、すなわち押し順ベルに当選となった場合(図523参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that has been set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when winning is made when IV=11 to 22, that is, when winning is made to the push order bell (see FIG. 523), the stop switches 42 to 44 that generate the stop command are activated. Stop information second setting processing is performed in order to change the winning mode established by the operation order.

図525は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば、中順押しベル1に当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中、又は右→中→左の順で操作された場合には第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞が成立するように停止情報を設定し、中→左→右の順で操作された場合には第3小役入賞が成立するように停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIG. 525 is an explanatory diagram showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the middle order push bell 1 is won, each stop switch 42 to 44 is left → middle → right, left → right → middle, middle → right → left, right → left → middle, or right → Stop information is set so that the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination is established when operated in the order of middle → left, and the operation is performed in the order of center → left → right. Stop information is set so that the third minor winning combination is established in the case of winning. However, even when the stop information is set in this manner, there are cases where corresponding winnings are not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができる。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R can be stopped after sliding by a maximum of four symbols from the timing when the stop switches 42-44 are operated. Therefore, in the case where the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, the winning symbol becomes effective regardless of the operation timing of the stop switch 43 when the winning symbol is obtained. You can stop on the line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

中順押しベル1に当選となり、各ストップスイッチ42~44が左→中→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、上記のとおり、第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 An example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left→middle→right. In such a case, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop in order to establish the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination.

左リール32Lにおける第17小役図柄は、「赤7」図柄及び「BAR」図柄である。また、左リール32Lにおける第18小役図柄は、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。そして、左リール32Lにおける第21小役図柄は、「リプレイ」図柄及び「青年」図柄である。左リール32Lには、これら第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄が、図柄同士の間隔が4図柄以下となるように配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず、有効ライン(中段)に第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄のいずれかが停止する。本スロットマシン10では、複数の対象図柄を停止可能なタイミングで操作された場合には、スベリコマ数が少ない図柄を有効ラインに停止させるように停止制御が行われる。すなわち、例えば、左リール32Lの1番目の「ベル」図柄が下段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42の操作が行われた場合、第18小役図柄である4番目の「赤貝」図柄(2コマスベリ)、及び、第21小役図柄である5番目の「リプレイ」図柄(3コマスベリ)を中段に停止させることが可能であるところ、最もスベリコマ数の少ない4番目の「赤貝」図柄が中段に停止するように左リール32Lの停止制御が行われる。この場合、第18小役入賞が成立する余地は残るものの、第17小役入賞及び第21小役入賞は成立しないこととなる。 The 17th minor combination symbols on the left reel 32L are the "red 7" symbol and the "BAR" symbol. In addition, the 18th minor winning symbol on the left reel 32L is the "ark shell" symbol and the "white shell" symbol. The 21st minor combination symbol on the left reel 32L is the "replay" symbol and the "youth" symbol. The 17th, 18th and 21st minor combination symbols are arranged on the left reel 32L such that the interval between the symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated first, any one of the 17th, 18th and 21st minor combination symbols is displayed on the effective line (middle row) regardless of the operation timing. Stop. In this slot machine 10, when a plurality of target symbols are operated at a timing at which they can be stopped, stop control is performed so as to stop symbols with a small number of sliding coma on the activated line. That is, for example, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the first "bell" symbol on the left reel 32L reaches the lower row, the fourth "red clam" symbol (2 It is possible to stop the 5th "Replay" symbol (3 bells), which is the 21st small winning symbol, in the middle row, and the 4th "Ark shell" symbol, which has the lowest number of sliding coma, is in the middle row. The stop control of the left reel 32L is performed so as to stop. In this case, although there is room for the 18th minor winning combination to be established, the 17th minor winning combination and the 21st minor winning combination will not be established.

左リール32Lの第18小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第18小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the 18th minor combination symbol on the left reel 32L stops in the middle row, the second stop information setting process changes the stop information so that the 18th minor combination winning can be established.

中リール32Mにおける第18小役図柄は、「リプレイ」図柄である。左リール32Lには、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるように「リプレイ」図柄が配置されている。そのため、この場合には、中ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止するように停止制御が行われる。 The 18th minor combination symbol on the middle reel 32M is a "replay" symbol. On the left reel 32L, "replay" symbols are arranged such that the interval between "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, in this case, regardless of the operation timing of the middle stop switch 43, stop control is performed so that the "replay" symbol is stopped on the upper stage of the middle reel 32M.

右リール32Rにおける第18小役図柄は、「白貝」図柄及び「青年」図柄である。右リール32Rには、「白貝」図柄及び「青年」図柄同士の間隔が5図柄以上となるようにこれらの図柄が配置されている。つまり、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第18小役図柄である「白貝」図柄又は「青年」図柄を上段に停止させることができる場合と、上段に停止させることができない場合と、がある。上段に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると第18小役入賞が成立し、上段に停止させることができないタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると所謂取りこぼしとなる。 The 18th minor winning symbol on the right reel 32R is the "white shell" symbol and the "young man" symbol. On the right reel 32R, these symbols are arranged such that the interval between the "white shell" symbol and the "young man" symbol is 5 or more symbols. In other words, depending on the operation timing of the right stop switch 44, there are cases where the 18th minor winning combination symbol "white shell" or "youth" symbol can be stopped at the upper stage, and there are cases where it cannot be stopped at the upper stage. be. If the right stop switch 44 is operated at the timing when it can be stopped at the upper stage, the 18th minor winning combination is established, and if the right stop switch 44 is operated at the timing when it cannot be stopped at the upper stage, the so-called dropout occurs. becomes.

ここで、左リール32Lの中段に「赤貝」図柄が停止し、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止する場合とは、上記のように中順押しベル1に当選して第18小役入賞が成立する可能性がある場合のほか、中順押しベル2に当選して第20小役入賞が成立する可能性がある場合もある。すなわち、中順押しベル2における第20小役図柄は、左リール32Lと中リール32Mとが第18小役図柄と共通している。そして、右リール32Rにおいて、第18小役図柄が「白貝」図柄及び「青年」図柄であるのに対して、第20小役図柄が「赤7」図柄及び「白7」図柄であり異なっている。特に、右リール32Rにおいて、第18小役図柄と第20小役図柄とは、第18小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第20小役図柄を有効ラインに停止させることができず、第20小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第18小役図柄を有効ラインに停止させることができないようにこれら各図柄が配置されている。そのため、中順押しベル1に当選しているのか中順押しベル2に当選しているのかがわからないことを前提とすると、左リール32Lと中リール32Mとを停止させて、第18小役入賞及び第20小役入賞の可能性がある停止態様となっていても、それを狙って入賞させることができない。 Here, the case where the "red shell" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M means that the middle forward push bell 1 is won and the 18th small game is won as described above. In addition to the possibility of winning a winning combination, there is also a possibility of winning the 20th minor winning combination by winning the middle-order push bell 2. That is, the 20th minor combination symbol in the middle forward push bell 2 has the left reel 32L and the middle reel 32M in common with the 18th minor combination symbol. On the right reel 32R, the 18th minor winning symbol is the "white shell" symbol and the "young man" symbol, whereas the 20th minor winning symbol is the "red 7" symbol and the "white 7" symbol. ing. In particular, on the right reel 32R, the 18th minor winning symbol and the 20th minor winning symbol are displayed when the right stop switch 44 is operated at the timing at which the 18th minor winning symbol can be stopped on the effective line, and the 20th minor winning symbol is displayed. can not be stopped on the effective line, and if the right stop switch 44 is operated at a timing at which the 20th minor symbol can be stopped on the effective line, the 18th minor symbol can not be stopped on the effective line. Each of these designs is arranged in the . Therefore, assuming that it is not known whether the middle-order pushing bell 1 or the middle-order pushing bell 2 is won, the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped, and the 18th minor winning combination is won. And even if it is in a stop mode in which there is a possibility of winning the 20th minor combination, it cannot be aimed at and won.

次に、中順押しベル1当選となり、各ストップスイッチ42~44が、中→左→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第3小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, an example will be described in which the middle-order push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle→left→right. In such a case, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop in order to establish the third minor winning combination.

中リール32Mには、第3小役図柄である「リプレイ」図柄が、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「リプレイ」図柄が停止する。 On the middle reel 32M, "replay" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the middle stop switch 43 is operated first, the "replay" symbol is stopped on the upper stage regardless of the operation timing.

左リール32Lには、第3小役図柄である「ベル」図柄が、「ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が2番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず中段に「ベル」図柄が停止する。 On the left reel 32L, "Bell" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "Bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated second, the "bell" pattern stops in the middle row regardless of the operation timing.

右リール32Rには、第3小役図柄である「スイカ」図柄及び「赤貝」図柄が、これら図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、右ストップスイッチ44が3番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄が停止する。上のとおり、中順押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、その操作タイミングに関わらず第3小役入賞が成立する。 On the right reel 32R, the "watermelon" symbol and the "red clam" symbol, which are the third minor winning symbols, are arranged so that the interval between these symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated for the third time, the "watermelon" symbol or the "red clam" symbol stops on the upper stage regardless of the operation timing. As shown above, if the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order, the 3rd minor win is established regardless of the operation timing. do.

上記のように、押し順ベルに当選となった場合には、予め定められた所定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立し、他の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングにより、小役入賞が成立するか、いずれの小役入賞も成立せずに取りこぼしとなる。ちなみに、共通ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立する。 As described above, in the case of winning the push order bell, if the stop switches 42 to 44 are operated in a predetermined operation order, regardless of the operation timing, the first minor winning prize, the first winning prize, etc. If a 2nd minor win, 3rd minor win, 4th minor win, 5th minor win, or 6th minor win win is established and the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of operation, that Depending on the timing of the operation, a minor winning combination may be established, or none of the minor winning combinations may be established and may be lost. By the way, if you win the common bell, regardless of the operation order and operation timing, you will receive the 1st minor role, 2nd minor role, 3rd minor role, 4th minor role, and 5th minor role. , or the 6th minor win is established.

リール制御処理の説明に戻り、ステップSg411にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップSg413にてフラッシュ待機用処理を実行する。フラッシュ待機用処理は、主にバックライト装置100を用いた演出を行うための処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 Returning to the description of the reel control process, when it is determined in step Sg411 that all reels 32L, 32M, and 32R are stopped, flash standby process is executed in step Sg413. The flash standby process is mainly a process for performing effects using the backlight device 100, and this process will be described later in detail.

フラッシュ待機用処理を実行した後は、ステップSg414にて払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、さらに入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する払出数と、をRAM106に設けられた払出情報格納エリアにセットする。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 After executing the flash standby process, a payout determination process is performed in step Sg414. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is further determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, the winning combination and the number of payouts corresponding to the winning combination are set in a payout information storage area provided in the RAM 106.例文帳に追加On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

払出判定処理を行った後は、ステップSg415にて、ボーナス状態処理を実行する。ボーナス状態処理については、後に詳細に説明する。ボーナス状態処理を実行した後は、ステップSg416にて入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, the bonus state process is performed in step Sg415. Bonus state processing will be described in detail later. After the bonus state process is executed, the winning result handling process is executed in step Sg416. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result, etc. are performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップSg417にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタ68の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップSg418にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the second section display process is performed in step Sg417. The second section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68, and such processing will be described later in detail. After that, in step Sg418, a winning result command is set so as to let the display control device 81 recognize the winning combination in the current game, and the reel control process ends.

次に、ステップSg214のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process in step Sg214 will be described.

メダル払出処理では、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、入賞した再遊技結果の情報を記憶する処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、BET用処理(ステップSg204)では、再遊技入賞に基づいてベットを自動投入する処理を行う。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of payouts set in the payout information storage area is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor win has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first to twelfth re-game winnings has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins have been established, the medal payout processing is terminated as it is, and when any of the re-game wins have been established, the processing of storing the information of the winning re-game results is performed, End the medal payout process. In addition, in the BET process (step Sg204), a process of automatically inserting a bet based on the replay win is performed.

一方、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させる。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出す。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行っている。また、現在の遊技状態がBB状態である場合には、後述する残払出数カウンタの値から払出数を減算するとともに、残払出枚数表示部61に表示される残払出数を減算する処理を行う。 On the other hand, if the number of payouts set in the payout information storage area is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. It is displayed on the credit display section 60 . When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotary plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. It is paid out to the medal receiving tray 50 through the exit 49. - 特許庁In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display section 62 in accordance with the payout of medals is also performed. Further, when the current gaming state is the BB state, the processing of subtracting the number of payouts from the value of the counter for the number of remaining payouts, which will be described later, and the remaining number of payouts displayed on the remaining number of payouts display section 61 is performed. .

次に、ステップSg415のボーナス状態処理を、図526のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing of step Sg415 will be described based on the flowchart of FIG.

先ずステップSg501では、現在の遊技状態がボーナス状態か否か、すなわち現在の遊技状態が第1BB状態又は第2BB状態であるか否かを判定する。これら第1BB状態や第2BB状態であるか否かは、第1BB状態又は第2BB状態へ移行する際にRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされる第1BB状態フラグや第2BB状態フラグの有無により判別可能である。すなわち、ステップSg501では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれもがセットされていない場合には、第1BB状態及び第2BB状態ではないと判定してステップSg502に進む。 First, in step Sg501, it is determined whether or not the current game state is the bonus state, that is, whether or not the current game state is the first BB state or the second BB state. Whether it is in the first BB state or the second BB state depends on the presence or absence of the first BB state flag or the second BB state flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106 when shifting to the first BB state or the second BB state. It is identifiable. That is, in step Sg501, if neither the first BB state flag nor the second BB state flag is set, it is determined that the state is neither the first BB state nor the second BB state, and the process proceeds to step Sg502.

ステップSg502では、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされており、いずれかのBBに当選している状態であるか否かを判定する。いずれのBB当選フラグもセットされていない場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB当選フラグがセットされている場合には、ステップSg503に進む。 In step Sg502, the first BB winning flag or the second BB winning flag is set, and it is determined whether or not any BB is won. If none of the BB winning flags is set, the bonus state processing is terminated. If any BB winning flag is set, the process proceeds to step Sg503.

ステップSg503では、第1BB入賞又は第2BB入賞が成立したか否かを判定する。いずれかのBB入賞も成立していない場合には、ステップSg504にて各種フラグ格納エリア106dに持ち越しフラグをセットする処理を実行してから、ボーナス状態処理を終了する。持ち越しフラグは、いずれかのBB当選を持ち越している持ち越し状態(内部状態)であることをCPU102が把握するためのフラグである。いずれかのBB入賞が成立している場合には、ステップSg505に進み、第1BB入賞が成立したか否かを判定する。 In step Sg503, it is determined whether or not the 1st BB prize or the 2nd BB prize has been established. If none of the BB wins have been established, then in step Sg504 a carryover flag is set in the various flags storage area 106d, and then the bonus state process is terminated. The carryover flag is a flag for the CPU 102 to grasp that it is in a carryover state (internal state) in which any BB win is carried over. If any BB winning has been established, the process proceeds to step Sg505 to determine whether or not the first BB winning has been established.

第1BB入賞が成立している場合には、ステップSg506にて、各種カウンタエリア106eに設けられたBBカウンタに「251」を入力する処理を実行する。BBカウンタは、各BB状態における上限払出数を規定するためのカウンタである。すなわち、ステップSg506にてBBカウンタに「251」が入力されることにより、251枚以上のメダルが払い出されることにより第1BB状態が終了するように設定される。ステップSg507では、第1BB当選フラグをクリアする。そして、ステップSg508では、第1BB状態フラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする。これにより、次ゲームからはステップSg501にて肯定判定することになる。続くステップSg509では、第1BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1BB開始コマンドは、第1BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、かかる第1BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第1BB状態が開始されることに対応する第1BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。また、表示制御装置81では、第1BB開始コマンドを受信することにより、次ゲームからが第1BB状態であることが把握可能となり、次ゲームから第1BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。 When the 1st BB winning has been established, in step Sg506, a process of inputting "251" to the BB counter provided in the various counter areas 106e is executed. The BB counter is a counter for defining the maximum number of payouts in each BB state. That is, the first BB state is set to end when 251 or more medals are paid out by inputting "251" to the BB counter in step Sg506. In step Sg507, the first BB winning flag is cleared. Then, in step Sg508, the first BB state flag is set in the various flag storage area 106d. As a result, from the next game onwards, an affirmative determination is made in step Sg501. In subsequent step Sg509, a process of setting the first BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The first BB start command is a command for allowing the display control device 81 to recognize that the first BB state is to be started. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the first BB start effect corresponding to is performed. Further, by receiving the first BB start command, the display control device 81 can grasp that the next game is in the first BB state. It controls the auxiliary display unit 65 and the like.

ステップSg509にて第1BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSg510にて規定ベット数を1に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。規定ベット数とは、上記のゲームの規定枚数に相当する。すなわち、第1BB状態に移行することでゲームの規定枚数が1枚に設定され、1ベットゲームにて第1BB状態が行われる。 After setting the output of the first BB start command in step Sg509, the process of setting the specified bet number to 1 is executed in step Sg510, and then the bonus state process ends. The prescribed number of bets corresponds to the prescribed number of coins for the above game. That is, by shifting to the first BB state, the prescribed number of coins for the game is set to one, and the first BB state is performed in a 1-bet game.

なお、規定ベット数の初期値は1及び3であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該規定ベット数は1と3が設定されてスロットマシン10が起動する。 The default bet numbers are 1 and 3, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, the prescribed bet numbers are set to 1 and 3 and the slot machine 10 is activated.

ステップSg505にて第1BB入賞が成立していないと判定する場合とは、第2BB入賞が成立している場合である。この場合、ステップSg511に進み、上記のBBカウンタに「104」を入力する処理を実行する。すなわち、104枚以上のメダルが払い出されることにより第2BB状態が終了するように設定される。そして、ステップSg512にて第2BB当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSg513にて第2BB状態フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSg514にて第2BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2BB開始コマンドは、第1BB開始コマンドに対応するものであり、第2BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。第2BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第2BB状態が開始されることに対応する第2BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御し、次ゲームからは第2BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。なお、第1BB開始演出と第2BB開始演出とは、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。また、第1BB状態用の演出と第2BB状態用の演出とも、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。 The case where it is determined in step Sg505 that the 1st BB winning has not been established means that the 2nd BB winning has been established. In this case, the process advances to step Sg511 to execute the process of inputting "104" to the BB counter. That is, it is set so that the second BB state ends when 104 or more medals are paid out. Then, in step Sg512, a process of clearing the second BB winning flag is executed, and in step Sg513, a process of setting the second BB status flag is executed. After that, in step Sg514, a process of setting the second BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The second BB start command corresponds to the first BB start command, and is a command for making the display control device 81 grasp that the second BB state is started. Upon receiving the second BB start command, the display control device 81 controls the speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. so that the second BB start effect corresponding to the start of the second BB state is performed, and from the next game onwards, the second BB start effect is performed. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the 2BB state effect is performed. The appearance and contents of the first BB start effect and the second BB start effect are different to such an extent that the player can distinguish between them. Also, the effects for the first BB state and the effects for the second BB state are different in appearance and content to the extent that the player can distinguish between them.

ステップSg514にて第2BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSg510にて規定ベット数を1に設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。すなわち、第1BB状態だけでなく、第2BB状態においてもゲームの規定枚数が1枚に設定され、1ベットゲームにて第2BB状態が行われる。 After setting the output of the second BB start command in step Sg514, the process of setting the prescribed bet number to 1 is executed in step Sg510, and then this bonus state process ends. That is, the prescribed number of coins for the game is set to 1 not only in the first BB state but also in the second BB state, and the second BB state is performed in a one-bet game.

ステップSg501にて肯定判定し、第1BB状態又は第2BB状態である場合、ステップSg515に進み、第1BB状態や第2BB状態中の処理を行う。図527は、BB状態用抽選テーブルの一例を示している。なお、本実施形態では、第1BB状態と第2BB状態とで共通の抽選テーブルを用いる構成としているが、それぞれ別々の抽選テーブルを設け、当選し得る役の種類や各役の当選確率を異ならせてもよい。本実施形態では、図527に示すように、第1BB状態や第2BB状態において、ほぼ毎ゲーム共通ベルに当選し得るように設定されている。そして、共通ベルに非当選となり、いずれの結果にも当選とならない外れ結果となる確率は設定6では約11.8分の1であるのに対して、他の設定値では約1820分の1である。 If an affirmative determination is made in step Sg501 and the state is the first BB state or the second BB state, the process advances to step Sg515 to perform processing during the first BB state or the second BB state. FIG. 527 shows an example of a lottery table for BB status. In this embodiment, a common lottery table is used for the first BB state and the second BB state. may In this embodiment, as shown in FIG. 527, in the first BB state and the second BB state, the common bell can be won almost every game. The probability of not winning the common bell and not winning any result is about 1/11.8 with setting 6, while it is about 1/1820 with the other setting values. is.

ステップSg515では、上記のBB状態用抽選テーブルによる抽選処理や各リール制御の結果として、今回のゲームでいずれかの小役入賞が成立したか否かを判定する。入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。入賞が成立している場合には、ステップSg516にて入賞に対応する払出数を上記各種カウンタエリア106eのBBカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSg517にて、ステップSg516の減算処理の結果としてBBカウンタが0以下となったか否かを判定する。例えば、共通ベル当選となり、第1小役入賞~第6小役入賞が成立すると1ベットゲームでは5枚の払出が発生することから、ステップSg516ではBBカウンタから5を減算する。 In step Sg515, it is determined whether or not any minor combination has been won in the current game as a result of the lottery processing by the lottery table for BB state and control of each reel. If no winning has been established, the bonus state processing is terminated as it is. If the winning has been established, in step Sg516, a process of subtracting the number of payouts corresponding to the winning from the BB counter of the various counter areas 106e is executed. Then, in step Sg517, it is determined whether or not the BB counter has become 0 or less as a result of the subtraction processing in step Sg516. For example, if a common bell is won and the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination are established, 5 coins will be paid out in the 1-bet game, so 5 is subtracted from the BB counter in step Sg516.

ステップSg517にて0以下ではないと判定した場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。一方、0以下であると判定した場合、ステップSg518にて、現状のBB状態に対応するBB状態フラグをクリアする処理を行う。すなわち、第1BB状態であれば第1BB状態フラグをクリアし、第2BB状態であれば第2BB状態フラグをクリアする。そして、ステップSg519にてステップSg今回終了するBB状態に対応するBB終了コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定する。より詳しくは、第1BB状態を終了する場合には第1BB終了コマンドを出力設定し、第2BB状態を終了する場合には第2BB終了コマンドを出力設定する。第1BB終了コマンド又は第2BB終了コマンドを受信した表示制御装置81は、第1BB終了用の演出や第2BB終了用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65を制御する。 If it is determined in step Sg517 that it is not 0 or less, the bonus state processing is terminated. On the other hand, if it is determined to be 0 or less, in step Sg518, a process of clearing the BB state flag corresponding to the current BB state is performed. That is, the first BB state flag is cleared in the first BB state, and the second BB state flag is cleared in the second BB state. Then, in step Sg519, a BB end command corresponding to the BB state to be ended in step Sg this time is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. More specifically, the output of the first BB end command is set to end the first BB state, and the output of the second BB end command is set to end the second BB state. The display control device 81 that has received the first BB end command or the second BB end command controls the speaker 64 and the auxiliary display section 65 so that the first BB end effect and the second BB end effect are performed.

その後、ステップSg520にて、規定ベット数を1と3に設定してから、本ボーナス状態処理を終了する。この場合、第1BB状態や第2BB状態の終了後の通常遊技状態においては、1ベットゲームと3ベットゲームとが可能となる。 After that, in step Sg520, after setting the prescribed bet numbers to 1 and 3, this bonus state processing ends. In this case, a 1-bet game and a 3-bet game are possible in the normal game state after the end of the 1st BB state and the 2nd BB state.

<抽選結果対応処理>
次に、図528のフローチャートを参照しながら、ステップSg310にて実施される抽選結果対応処理について説明する。抽選結果対応処理は、各ゲームの抽選処理が行われた後に実施される処理であり、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知が発生するATモードへの移行抽選等を行う処理である。
<Lottery result handling process>
Next, the lottery result handling process performed in step Sg310 will be described with reference to the flowchart of FIG. The lottery result handling process is a process that is executed after the lottery process for each game is performed, and is a process that performs a lottery for shifting to the AT mode in which push order notification is generated based on the lottery result of the game.

先ず、ステップSg601では、現状の遊技状態を把握する処理を行う。より詳しくは、第1BB状態及び第2BB状態のいずれかであるか、それとも第1BBや第2BB当選前の非内部状態(通常遊技状態)であるか、又は第1BBや第2BB当選後の内部状態(持ち越し状態)であるか、を把握する。続くステップSg602では、ステップSg601の把握結果に基づいて第1BBや第2BB当選後の内部状態であるか否かを判定する。第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされており、内部状態である場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。つまり、本実施形態では、BB当選後の内部状態においては、ATモードへの移行抽選等の表示モード用の処理(指示機能用の処理)が実行されない。そのため、いずれかのBBに当選した場合には、その当選したことを速やかに察知したうえで、対応するBB入賞を成立させたほうが遊技者にとって有利となる。 First, in step Sg601, a process of grasping the current game state is performed. More specifically, either the 1st BB state or the 2nd BB state, or the non-internal state (normal game state) before the 1st BB or the 2nd BB is won, or the internal state after the 1st BB or the 2nd BB is won. (carried over state) or not. In the following step Sg602, it is determined whether or not it is in the internal state after winning the 1st BB or the 2nd BB based on the result of understanding in step Sg601. If the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is set and it is in the internal state, the process corresponding to the lottery result is terminated as it is. That is, in the present embodiment, in the internal state after winning the BB, processing for the display mode (processing for the instruction function) such as a lottery for shifting to the AT mode is not executed. Therefore, when one of the BBs is won, it is more advantageous for the player to realize the corresponding BB prize after promptly detecting the winning.

続くステップSg603では、今回のゲームのベット数が、ステップSg601にて把握した状態において規定されている一の規定枚数(特定規定数)であるか否かの判定を行う。本実施形態では、第1BB状態や第2BB状態の特定規定数を3としており、この場合、第1BB状態や第2BB状態でのベットの規定枚数は1であることから、ステップSg601にて第1BB状態又は第2BB状態であると判定した場合には、ステップSg603では必ず否定判定し、そのまま抽選結果対応処理を終了する。つまり、本実施形態では、いずれかのBBに当選した後、対応するBB状態が終了するまでは、ステップSg604以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)は実行されない。 In subsequent step Sg603, it is determined whether or not the number of bets for the current game is one prescribed number (specific prescribed number) prescribed in the state grasped in step Sg601. In this embodiment, the specific prescribed number of the first BB state and the second BB state is 3. In this case, the prescribed number of bets in the first BB state and the second BB state is 1. Therefore, in step Sg601, the first BB If it is determined to be in the state or the second BB state, a negative determination is always made in step Sg603, and the lottery result handling process is terminated as it is. That is, in the present embodiment, after one of the BBs is won, the processing for the display mode (processing for the instruction function) after step Sg604 is not executed until the corresponding BB state ends.

これに対して、本実施形態では、第1BB状態及び第2BB状態以外の状態(非内部状態)では、規定枚数の1及び3のうち3が特定規定数として設定されており、当該第1BB状態及び第2BB状態以外の状態でベット数が3である場合に、ステップSg603にて肯定判定する。この場合、ステップSg604以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)が行われる。なお、第1BB状態及び第2BB状態以外の状態でベット数が1である場合には、ステップSg603にて否定判定し、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 On the other hand, in the present embodiment, in a state (non-internal state) other than the first BB state and the second BB state, 3 out of the specified number of 1 and 3 is set as the specific specified number, and the first BB state And when the number of bets is 3 in a state other than the second BB state, an affirmative determination is made in step Sg603. In this case, processing for the display mode (processing for the instruction function) is performed after step Sg604. If the number of bets is 1 in a state other than the first BB state and the second BB state, a negative determination is made in step Sg603, and the lottery result handling process is terminated.

ステップSg603にて肯定判定した場合、ステップSg604にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。本スロットマシン10では、押し順報知等の発生の有無について、当該押し順報知等が発生し得る有利区間と、発生し得ない通常区間とが設定されている。有利区間フラグは、今回のゲームが有利区間であることをCPU102が把握するためのフラグであり、有利区間へ移行することに基づいてセットされ、通常区間に移行することに基づいてクリアされる。 If an affirmative determination is made in step Sg603, it is determined in step Sg604 whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. In the slot machine 10, regarding the presence or absence of occurrence of the push order notification, etc., an advantageous section in which the push order notice or the like may occur and a normal section in which the push order notification may not occur are set. The advantageous section flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game is an advantageous section, and is set upon transition to the advantageous section, and cleared upon transition to the normal section.

有利区間フラグがセットされていない場合、今回のゲームが通常区間であることを意味し、この場合、ステップSg605にて有利区間移行抽選処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If the advantageous section flag is not set, it means that the current game is in the normal section. In this case, the advantageous section transition lottery process is executed in step Sg605, and then the lottery result handling process is terminated.

有利区間移行抽選処理では、図529のフローチャートに示すように、ステップSg701にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そしてステップSg702にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから有利区間移行抽選テーブルを取得する。有利区間移行抽選テーブルは、図534に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、有利区間への移行率(有利区間移行抽選の当選確率)が設定されている。有利区間への移行抽選の契機役としては、図534にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカが設定されている。すなわち、3ベットゲームにおいて、いずれかのBB当選となる結果(リプ重複1、リプ重複2、チャンス目重複1、チャンス目重複2、チェリー重複1、チェリー重複2、スイカ重複1、スイカ重複2、単独BB1、単独BB2)を除いて当選し得る全ての結果が有利区間への移行抽選の契機役として設定されている。ちなみに、いずれかのBB当選となる結果の場合、BB当選フラグがセットされることから、ステップSg602にて肯定判定し、本有利区間移行抽選処理も実行されない。 In the advantageous section shift lottery process, as shown in the flowchart of FIG. 529, the lottery result of the current game is grasped in step Sg701. Then, in step Sg702, the advantageous section transition lottery table is obtained from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 534, in the advantageous zone transition lottery table, the rate of transition to the advantageous zone (probability of winning the advantageous zone transition lottery) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 534, as a trigger for the lottery for transition to the advantageous section, normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, Cherry C, common bell, push order bell, and watermelon are set. That is, in the 3-bet game, the result of winning any BB (Rep duplicate 1, Rep duplicate 2, Chance duplicate 1, Chance duplicate 2, Cherry duplicate 1, Cherry duplicate 2, Watermelon duplicate 1, Watermelon duplicate 2, All results that can be won except single BB1 and single BB2) are set as triggers for the lottery for transition to the advantageous section. Incidentally, in the case of a result of either BB winning, the BB winning flag is set, so the affirmative determination is made in step Sg602, and this advantageous section shift lottery process is not executed either.

ステップSg702にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSg703にて有利区間移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。有利区間移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSg703ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSg704にて有利区間移行抽選を実行し、ステップSg705にて、移行抽選に当選したか否かを判定する。ちなみに、本実施形態では、いずれの契機役であっても100%の確率で有利区間移行抽選に当選するように抽選テーブルが設定されている。この場合、ステップSg701にて把握したゲームの結果が、移行抽選の契機役である(外れ結果ではない)と判定した場合、ステップSg702~ステップSg705の処理を省略することも可能である。 After acquiring the lottery table in step Sg702, a process of acquiring random numbers for the advantageous zone transition lottery is executed in step Sg703. Random numbers for the advantageous interval transition lottery use dedicated counters in the various counter areas 106e. The dedicated counters are updated at predetermined intervals, and step Sg703 acquires the latest updated value of the counters. Then, in step Sg704, an advantageous section transition lottery is executed, and in step Sg705, it is determined whether or not the transition lottery is won. Incidentally, in the present embodiment, the lottery table is set so that the advantageous zone transition lottery is won with a probability of 100% regardless of the trigger role. In this case, if it is determined that the game result ascertained in step Sg701 is the trigger for the transition lottery (not the result of losing), the processing of steps Sg702 to Sg705 can be omitted.

ステップSg705にて移行抽選に当選していると判定した場合、ステップSg706にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。有利区間当選ゲームフラグは、今回のゲームで有利区間への移行抽選に当選したゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSg705にて否定判定した場合、又はステップSg706の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 If it is determined in step Sg705 that the transfer lottery has been won, in step Sg706 a process of setting an advantageous zone winning game flag in the various flag storage area 106d is executed. The advantageous zone winning game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game has won the lottery for transition to the advantageous zone. If a negative determination is made in step Sg705, or after the process of step Sg706 is executed, the advantageous zone transition lottery process is terminated.

抽選結果対応処理の説明に戻り、ステップSg604にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSg606に進む。ステップSg606では、各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグ又はATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモード当選フラグは、ATモードへの移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、ATモードフラグは、ATモードへ移行する際にセットされるフラグである。つまり、ステップSg606では、既にATモードへの移行が確定している状況又は移行済みの状況であるか否かを判定する。ステップSg606にていずれのフラグもセットされておらず、未だATモードへの移行が確定していない状況である場合には、ステップSg607にてAT抽選用処理を実行する。一方、ステップSg606にていずれかのフラグがセットされている場合、ステップSg608にてAT上乗せ用処理を実行する。 Returning to the description of the lottery result handling process, if it is determined in step Sg604 that the advantageous section flag is set, the process proceeds to step Sg606. In step Sg606, it is determined whether or not the AT mode winning flag or the AT mode flag is set in the various flag storage area 106d. The AT mode winning flag is a flag that is set when winning a lottery for shifting to the AT mode, and the AT mode flag is a flag that is set when shifting to the AT mode. That is, in step Sg606, it is determined whether or not the transition to the AT mode has already been confirmed or has been completed. If none of the flags have been set in step Sg606 and the transition to the AT mode has not yet been determined, an AT lottery process is executed in step Sg607. On the other hand, if any flag is set in step Sg606, AT addition processing is executed in step Sg608.

<AT抽選用処理>
先ず、ステップSg607のAT抽選用処理について図530のフローチャートを参照しながら説明する。
<AT lottery process>
First, the AT lottery process in step Sg607 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSg801では、各種カウンタエリア106eに設けられた天井カウンタの減算処理を実行する。天井カウンタは、有利区間においてATモードへの移行が生じることなく消化され得る最大ゲーム数(天井ゲーム数)をCPU102が把握するためのカウンタである。天井カウンタには、有利区間への移行時に所定の抽選値が入力される。なお、本実施形態では天井カウンタの最大値は、999に設定されている。つまり、有利区間に移行してから最大で999ゲームを消化することで、ATモードの移行抽選に当選しなくてもATモードへの移行が生じることになる。ステップSg801では、上記天井カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSg802では、天井カウンタが0となったか否かを判定する。なお、上記のように、抽選結果対応処理においてBB当選後の内部状態ではステップSg604以降の処理を実行しないように設定されていることから、当該内部状態では天井までのゲーム数の減算は行われない。また、ベット数が遊技状態に応じた特定規定数ではない場合にもステップSg604以降の処理を実行しないように設定されていることから、BB当選前のゲームであっても、1ベットゲームでは天井までのゲーム数の減算が行われない。 In step Sg801, subtraction processing of the ceiling counters provided in the various counter areas 106e is executed. The ceiling counter is a counter for the CPU 102 to grasp the maximum number of games (ceiling number of games) that can be played without causing a transition to the AT mode in the advantageous section. A predetermined lottery value is input to the ceiling counter at the time of transition to the advantageous section. Note that the maximum value of the ceiling counter is set to 999 in this embodiment. That is, by playing a maximum of 999 games after shifting to the advantageous section, the shift to the AT mode occurs even if the AT mode shift lottery is not won. In step Sg801, a process of subtracting 1 from the ceiling counter is executed. Then, in step Sg802, it is determined whether or not the ceiling counter has become zero. As described above, in the lottery result handling process, the internal state after winning the BB is set so that the processing after step Sg604 is not executed. do not have. In addition, even if the number of bets is not the specific prescribed number according to the gaming state, the processing after step Sg604 is set so as not to be executed. The number of games up to is not subtracted.

ステップSg802にて天井カウンタが0ではない場合、ステップSg803~ステップSg805にてATモード移行抽選を実行する。 If the ceiling counter is not 0 in step Sg802, an AT mode transition lottery is executed in steps Sg803 to Sg805.

すなわち、ステップSg803では、各種フラグ格納エリア106dに第1CZモードフラグ、第2CZモードフラグ及び第3CZモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。本実施形態では、有利区間であってATモードへの移行抽選に当選前の状態として、通常モードとCZモードとが設けられており、CZモードは通常モードよりもATモードへの移行抽選に当選し易いモードとして設定されている。CZモードとしては、移行契機が異なる第1CZモード、第2CZモード及び第3CZモードが設定されており、上記の第1CZモードフラグ~第3CZモードフラグは、それら第1CZモード~第3CZモードをCPU102が区別するためのフラグである。そして、ステップSg803にていずれかのCZモードフラグがセットされていないと判定した場合は、ステップSg804にて通常用ATモード抽選処理を実行し、ステップSg803にていずれかのCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSg805にてCZ用ATモード抽選処理を実行する。 That is, in step Sg803, it is determined whether or not any one of the first CZ mode flag, the second CZ mode flag, and the third CZ mode flag is set in the various flag storage area 106d. In this embodiment, the normal mode and the CZ mode are provided as states before winning the lottery for the transition to the AT mode, which is an advantageous section, and the CZ mode wins the lottery for the transition to the AT mode rather than the normal mode. It is set as an easy mode. As the CZ mode, a first CZ mode, a second CZ mode, and a third CZ mode with different transition triggers are set. This is a flag for distinction. Then, if it is determined in step Sg803 that any CZ mode flag is not set, normal AT mode lottery processing is executed in step Sg804, and any CZ mode flag is set in step Sg803. If so, AT mode lottery processing for CZ is executed in step Sg805.

ステップSg804の通常用ATモード抽選処理では、図531のフローチャートに示すように、先ず、ステップSg901にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSg902にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する。通常用ATモード移行抽選テーブルは、図534に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、ATモードへの移行率(ATモード移行抽選の当選確率)が設定されている。通常用ATモード移行抽選の契機役としては、図534にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカが設定されている。すなわち、3ベットゲームにおいて、いずれかのBB当選となる結果を除いて全ての結果が通常用ATモード移行抽選の契機役として設定されている。 In the normal AT mode lottery process in step Sg804, as shown in the flowchart of FIG. 531, first, in step Sg901, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Sg902, the normal AT mode transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 534, in the normal AT mode transition lottery table, the AT mode transition rate (AT mode transition lottery winning probability) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 534, the triggers for the normal AT mode transition lottery are normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, Cherry C, common bell, push order bell, and watermelon are set. That is, in the 3-bet game, all results are set as triggers for the normal AT mode transition lottery, except for any BB winning result.

ステップSg902にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSg903にてATモード移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。そして、ステップSg904にて、ATモード移行抽選を実行してから、本ATモード抽選処理を終了する。すなわち、通常用ATモード抽選処理においては、各ゲームの抽選結果に基づいてATモード移行抽選を行う。 After obtaining the lottery table in step Sg902, a process of obtaining a random number for AT mode transition lottery is executed in step Sg903. Then, in step Sg904, after the AT mode transition lottery is executed, the AT mode lottery process ends. That is, in the normal AT mode lottery process, an AT mode transition lottery is performed based on the lottery results of each game.

これに対して、CZモード中のATモード移行抽選では、CZモード中の複数のゲームの抽選結果を利用してATモード移行抽選を行う。 On the other hand, in the AT mode transition lottery during the CZ mode, the AT mode transition lottery is performed using the lottery results of a plurality of games during the CZ mode.

すなわち、ステップSg805のCZ用ATモード抽選処理では、図532のフローチャートに示すように、先ず、ステップSg1001にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSg1002にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aからポイントテーブルを取得する処理を実行する。 That is, in the AT mode lottery process for CZ in step Sg805, as shown in the flowchart of FIG. Then, in step Sg1002, a process of acquiring the point table from the various table storage area 105a of the ROM 105 is executed.

ポイントテーブルは、図534に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、今回のゲームで取得するポイント値が異なり得るように設定されており、例えば、今回のゲームの抽選結果がチェリーAである場合には20ポイントを取得し、今回のゲームの抽選結果がチェリーAよりも当選しにくいチェリーBである場合には50ポイントを取得する、といったように、各ゲームの抽選処理において当選確率が低い結果ほど、多くのポイントを取得するように設定されている。 As shown in FIG. 534, the point table is set so that the point value to be obtained in the current game may vary depending on the lottery result of each game. If there is, 20 points are obtained, and if the lottery result of this game is Cherry B, which is harder to win than Cherry A, 50 points are obtained. Lower results are set to get more points.

そして、ステップSg1003にて各種カウンタエリア106eに設けられた累積カウンタRCに、今回のゲームで取得されるポイント値を加算する処理を実行する。なお、本実施形態では、各ゲームの抽選結果コマンドに当該累積カウンタRCの情報が含まれるように設定されており、各ゲームの抽選結果とともに当該累積カウンタRCの値を表示制御装置81側でも把握可能となっている。 Then, in step Sg1003, a process of adding the point value acquired in the current game to the cumulative counter RC provided in the various counter areas 106e is executed. In the present embodiment, the lottery result command of each game is set to include the information of the cumulative counter RC, and the value of the cumulative counter RC is grasped on the display control device 81 side together with the lottery result of each game. It is possible.

続くステップSg1004では、各種カウンタエリア106eに設けられたCZカウンタを把握する処理を実行する。CZカウンタは、CZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードにおいて1ゲーム消化される度に1ずつ減算されるカウンタである。そして、ステップSg1005にて、各種テーブル記憶エリア105aからCZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行し、ステップSg1006にて、ATモード移行抽選を実行してから、CZ用ATモード抽選処理を終了する。 In the subsequent step Sg1004, a process of grasping the CZ counters provided in the various counter areas 106e is executed. The CZ counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in the CZ mode, and is decremented by one each time one game is completed in the CZ mode. Then, in step Sg1005, a process of acquiring an AT mode transition lottery table for CZ from the various table storage area 105a is executed, and in step Sg1006, an AT mode transition lottery is executed, and then an AT mode lottery process for CZ is executed. finish.

CZ用ATモード移行抽選テーブルは、図535に示すように、CZカウンタと累積カウンタRCとによって、ATモード移行抽選の当選確率が異なるように設定されている。より詳しくは、CZカウンタの値と累積カウンタRCの値とに応じて設定される所定数と累積カウンタRCとの積が、ATモード移行抽選の当選確率(%)として設定されており、例えば、CZカウンタが16以上である場合には、累積カウンタRCが0~59であれば所定数が0.1として設定され、累積カウンタRCが80~100であれば所定数が0.6として設定される。この場合、CZカウンタが16以上であり、累積カウンタRCが30であれば、所定数(0.1)と累積カウンタRC(30)との積により、ATモード移行抽選の当選確率は3%となる。また、CZカウンタが16以上であり、累積カウンタRCが90であれば、所定数(0.6)と累積カウンタRC(90)との積により、ATモード移行抽選の当選確率は54%となる。また、CZカウンタが3~1である場合には、累積カウンタRCが0~9であれば所定数が0.5として設定され、累積カウンタRCが50~100であれば所定数が1.0として設定される。この場合、CZカウンタが3~1であり、累積カウンタRCが5であれば、所定数(0.6)と累積カウンタRC(5)との積により、ATモード移行抽選の当選確率は3%となる。また、CZカウンタが3~1であり、累積カウンタRCが90であれば、所定数(1.0)と累積カウンタRC(90)との積により、ATモード移行抽選の当選確率は90%となる。 As shown in FIG. 535, the AT mode transition lottery table for CZ is set so that the probability of winning the AT mode transition lottery differs depending on the CZ counter and the cumulative counter RC. More specifically, the product of a predetermined number set according to the value of the CZ counter and the value of the cumulative counter RC and the cumulative counter RC is set as the winning probability (%) of the AT mode transition lottery. When the CZ counter is 16 or more, the predetermined number is set to 0.1 if the cumulative counter RC is 0 to 59, and is set to 0.6 if the cumulative counter RC is 80 to 100. be. In this case, if the CZ counter is 16 or more and the cumulative counter RC is 30, the probability of winning the AT mode transition lottery is 3% by multiplying the predetermined number (0.1) by the cumulative counter RC (30). Become. Also, if the CZ counter is 16 or more and the cumulative counter RC is 90, the probability of winning the AT mode transition lottery is 54% by multiplying the predetermined number (0.6) by the cumulative counter RC (90). . When the CZ counter is 3 to 1, the predetermined number is set to 0.5 when the cumulative counter RC is 0 to 9, and 1.0 when the cumulative counter RC is 50 to 100. is set as In this case, if the CZ counter is 3 to 1 and the cumulative counter RC is 5, the probability of winning the AT mode transition lottery is 3% by multiplying the predetermined number (0.6) by the cumulative counter RC (5). becomes. Further, if the CZ counter is 3 to 1 and the cumulative counter RC is 90, the probability of winning the AT mode transition lottery is 90% by multiplying the predetermined number (1.0) by the cumulative counter RC (90). Become.

つまり、本実施形態におけるCZモードにおいては、CZモード中の各ゲームで獲得したポイント値が大きいほどATモード移行抽選に当選し易く、且つ、CZモードの残りゲーム数が少なくなるほどATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。そして、CZモード中の各ゲームで獲得したポイント値が大きくても、CZモードの残りゲーム数が多い場合にはATモード移行抽選に当選しにくくなるように設定されている。このように、CZモード移行後、早々にATモード移行抽選に当選してしまうことが抑制されており、CZモード中の各ゲームの抽選結果への注目度を高めながらCZモード中の遊技(演出)を最後まで楽しませるための工夫が施されている。 That is, in the CZ mode of the present embodiment, the larger the point value obtained in each game in the CZ mode, the easier it is to win the AT mode transition lottery, and the fewer the number of remaining games in the CZ mode, the more likely the AT mode transition lottery will be won. It is designed to make it easier to win. Even if the point value obtained in each game in the CZ mode is large, it is difficult to win the AT mode transition lottery when the number of remaining games in the CZ mode is large. In this way, it is suppressed that the AT mode transition lottery is won early after the shift to the CZ mode, and the game (effect) in the CZ mode is increased while increasing the attention to the lottery results of each game in the CZ mode. ) is devised to keep you entertained until the end.

AT抽選用処理の説明に戻り、ステップSg804又はステップSg805にてATモード抽選処理を実行した後は、ステップSg806にて、これらステップSg804やステップSg805のATモード抽選処理におけるATモード移行抽選に当選したか否かを判定する。当選している場合は、ステップSg807~ステップSg810のATモード当選用の処理を実行し、当選していない場合には、ステップSg811~ステップSg819のATモード非当選用の処理を実行する。 Returning to the description of the AT lottery process, after executing the AT mode lottery process in step Sg804 or step Sg805, in step Sg806, the AT mode transition lottery in the AT mode lottery process of step Sg804 or step Sg805 is won. Determine whether or not If the winning game has been won, the AT mode winning process of steps Sg807 to Sg810 is executed. If the winning game has not been won, the AT mode non-winning process of steps Sg811 to Sg819 is executed.

すなわち、ATモード移行抽選に当選している場合、先ず、ステップSg807にて前兆モードの設定処理を実行する。なお、ステップSg802にて天井カウンタが0となった場合にも、ステップSg807に進み、かかる前兆モードの設定処理を行う。前兆モードとは、ATモード移行抽選に当選する等してATモードへの移行が生じ得る状況となった場合、補助表示部65やスピーカ64にて当該ATモードへの移行が生じ得る状況となったことを示唆する前兆演出を行うモードである。ステップSg807では、ATモードへの移行が生じ得る状況となった契機に応じて当該前兆モードのゲーム数等を設定する処理を行う。 That is, if the AT mode shift lottery is won, first, in step Sg807, the precursor mode setting process is executed. Note that even when the ceiling counter becomes 0 in step Sg802, the flow advances to step Sg807 to perform the precursor mode setting process. The portent mode is a situation in which a transition to the AT mode can occur in the auxiliary display section 65 or the speaker 64 when a transition to the AT mode can occur, such as by winning an AT mode transition lottery. This is a mode that performs a sign production that suggests that something has happened. In step Sg807, a process of setting the number of games in the portent mode, etc., is performed in response to a situation in which a transition to the AT mode may occur.

すなわち、前兆モードの設定処理では、図533のフローチャートに示すように、先ず、ステップSg1101にて、上記の累積カウンタRCを把握する処理を実行し、続くステップSg1102にて、CZカウンタを把握する処理を実行する。そして、ステップSg1103にて各種テーブル記憶エリア105aから即報知抽選テーブルを取得する処理を実行し、ステップSg1104にて即報知抽選処理を実行する。即報知抽選処理では、ATモードへの移行が生じ得る状況となったことの報知を、上記前兆演出を介することなく実行するか否かの抽選を行う。 That is, in the precursor mode setting process, as shown in the flowchart in FIG. to run. Then, in step Sg1103, a process of acquiring an immediate notification lottery table from the various table storage area 105a is executed, and in step Sg1104 an immediate notification lottery process is executed. In the immediate notice lottery process, a lottery is made as to whether or not to execute the notification of the situation in which the shift to the AT mode may occur without going through the aforementioned premonition effect.

即報知抽選テーブルは、図536に示すように、CZカウンタと累積カウンタRCとに応じて、即報知抽選の当選確率が異なるように設定されている。より詳しくは、CZカウンタの値が小さくなるほど、すなわちCZモードの残りゲーム数が少なくなるほど即報知抽選に当選し易く、また、累積カウンタRCの値が大きくなるほど、すなわちCZモード中に獲得したポイント値が大きいほど即報知抽選に当選し易くなるように設定されている。なお、CZカウンタが0であり、通常モード中のATモード移行当選である場合、本実施形態では、即報知抽選に100%の確率で当選する構成としている。 As shown in FIG. 536, the immediate notification lottery table is set so that the probability of winning the instant notification lottery differs according to the CZ counter and the cumulative counter RC. More specifically, the smaller the value of the CZ counter, that is, the smaller the number of remaining games in the CZ mode, the easier it is to win the instant announcement lottery, and the larger the value of the cumulative counter RC, that is, the value of points acquired during the CZ mode. It is set so that the greater the value of , the easier it is to win the immediate notification lottery. In the case where the CZ counter is 0 and the player wins the AT mode transition in the normal mode, the instant notification lottery is won with a probability of 100% in the present embodiment.

ステップSg1105では、ステップSg1104の即報知抽選に当選したか否かの判定を行う。即報知抽選に当選していない場合、ステップSg1106~ステップSg1113にて前兆モード用の処理を行い、即報知抽選に当選している場合、ステップSg1114~ステップSg1119にてATモードの報知用の処理を行う。 At step Sg1105, it is determined whether or not the immediate notification lottery at step Sg1104 is won. If the immediate notification lottery is not won, the process for the sign mode is performed in steps Sg1106 to Sg1113, and if the immediate notification lottery is won, the AT mode notification process is performed in steps Sg1114 to Sg1119. conduct.

即報知抽選に当選していない場合、ステップSg1106では、今回のATモード移行抽選に当選となった状況がCZモードのうちの第1CZモード又は第3CZモードであったか否かを判定する。第1CZモードや第3CZモードではなく、第2CZモードである場合には、ステップSg1107にて前兆演出ゲーム数の抽選処理を実行する。そして、ステップSg1108にて、ステップSg1107の抽選結果と、現状のCZカウンタ(CZモードの残りゲーム数)と、を加算した値を、各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタに入力する処理を実行する。前兆カウンタは、ATモードへの移行が生じ得る状況となってから、その状況となったことの報知(AT当選報知演出)が行われるまでのゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。 If the immediate notification lottery is not won, it is determined in step Sg1106 whether or not the situation in which the AT mode shift lottery was won was in the first CZ mode or the third CZ mode among the CZ modes. If the mode is the second CZ mode instead of the first CZ mode or the third CZ mode, lottery processing for the number of portent effect games is executed in step Sg1107. Then, in step Sg1108, a process of inputting a value obtained by adding the lottery result of step Sg1107 and the current CZ counter (remaining number of games in CZ mode) to an omen counter provided in various counter areas 106e is executed. do. The premonition counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of games from when a situation in which a shift to the AT mode can occur until notification of the situation (AT win notification effect) is performed.

ステップSg1107の前兆演出ゲーム数の抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから前兆演出ゲーム数テーブルを取得して、今回の前兆演出ゲーム数をランダムに設定する。前兆演出ゲーム数テーブルは、図537に示すように、13ゲーム~15ゲームのうちのいずれかが選択されるように設定されており、例えば、15ゲームが選択され易い一方、13ゲームや14ゲームは選択されにくい、といったように、ゲーム数によって選択率が異なっている。例えば、前兆演出ゲーム数抽選処理にて14ゲームが選択され、CZモードの残りゲーム数が3ゲームである場合、前兆カウンタには17が入力され、ATモードへの移行が生じ得る状況となってから(ATモード当選フラグがセットされてから)、17ゲーム後にその旨の報知が行われることになる。 In the lottery process for the number of portent effect games in step Sg1107, the number of portent effect games table is acquired from the various table storage area 105a, and the current number of portent effect games is randomly set. As shown in FIG. 537, the portent effect game number table is set so that one of 13 games to 15 games is selected. The selection rate differs depending on the number of games. For example, if 14 games are selected in the portent effect game count lottery process and the remaining number of games in the CZ mode is 3 games, 17 is input to the portent counter, and a transition to the AT mode can occur. After 17 games have passed (after the AT mode win flag is set), the notification to that effect will be made.

ステップSg1108にて前兆カウンタの入力処理を実行した後は、ステップSg1109にて、各種フラグ格納エリア106dに前兆フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSg1110にて前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モードの設定処理を終了する。前兆フラグは、前兆モードの設定が行われたことをCPU102が把握するためのフラグであり、前兆コマンドは、当該前兆モードの設定が行われたことを表示制御装置81に把握させるためのコマンドである。また、前兆コマンドには、上記前兆カウンタの値が含まれ、表示制御装置81では、ATモードへの移行が生じ得る状況となったことの報知を行うべきゲームを当該前兆カウンタの値から把握することが可能となる。なお、前兆コマンドを受信した場合の表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 After executing the precursor counter input process in step Sg1108, in step Sg1109, the process of setting the precursor flag in the various flag storage area 106d is executed. Then, in step Sg1110, after executing the process of setting the portent command as an object to be output to the display control device 81, the port mode setting process ends. The portent flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the portent mode has been set, and the portent command is a command for causing the display control device 81 to recognize that the portent mode has been set. be. Further, the portent command includes the value of the portent counter, and the display control device 81 grasps the game to be notified of the situation in which the shift to the AT mode can occur from the value of the portent counter. becomes possible. The processing on the display control device 81 side when the portent command is received will be described later in detail.

ステップSg1106にて第1CZモードや第3CZモードである場合、ステップSg1111にて第1CZモードであるか否かを判定し、第1CZモードである場合、ステップSg1112にて、CZカウンタに予め定められた所定数(5)を加算した値を、前兆カウンタに入力する処理を実行する。また、ステップSg1111にて第1CZモードではなく第3CZモードであると判定した場合、ステップSg1113にてCZカウンタの値を前兆カウンタに入力する処理を実行する。そして、ステップSg1109の前兆フラグのセット処理、ステップSg1110の前兆コマンドのセット処理を実行した後、前兆モードの設定処理を終了する。この場合、第1CZモードでは当該第1CZモードの残りゲーム数が0となってから予め定められた所定数のゲームが実行されることで、また、第3CZモードでは当該第3CZモードの残りゲーム数が0となることで、ATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われる。 If it is the first CZ mode or the third CZ mode in step Sg1106, it is determined whether it is the first CZ mode in step Sg1111. A process of inputting the value obtained by adding the predetermined number (5) to the precursor counter is executed. Also, if it is determined in step Sg1111 that the current mode is not the first CZ mode but the third CZ mode, then in step Sg1113 a process of inputting the value of the CZ counter to the precursor counter is executed. After executing the precursor flag setting process in step Sg1109 and the precursor command setting process in step Sg1110, the precursor mode setting process ends. In this case, in the first CZ mode, a predetermined number of games are executed after the number of remaining games in the first CZ mode becomes 0, and in the third CZ mode, the number of remaining games in the third CZ mode becomes 0, notification of winning the AT mode transition lottery is made.

つまり、ATモード移行抽選に当選した場合のCZモードの種類によってATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われるまでのゲーム数が異なり、第1CZモードは第2CZモードや第3CZモードよりも少ないゲーム数でATモード移行抽選に当選した旨の報知が行われることになる。このような構成としていることの理由は、CZモード中の演出内容の説明に際して詳細に説明する。 In other words, the number of games until notification of winning the AT mode transition lottery differs depending on the type of CZ mode when the AT mode transition lottery is won, and the first CZ mode is less than the second CZ mode and the third CZ mode. A notification is made to the effect that the lottery for shifting to the AT mode has been won based on the number of games played. The reason for such a configuration will be explained in detail when explaining the contents of the presentation during the CZ mode.

ステップSg1105にて即報知抽選に当選していると判定した場合、ステップSg1114に進む。ステップSg1114では、CZカウンタを0にクリアする処理を実行する。その後、ステップSg1105にて、今回のATモードの種別を第1ATモードとするか、第2ATモードとするかのAT種別決定処理を行う。本実施形態では、ATモードとしてATモード中の上乗せ性能(上乗せ抽選の当選確率)が異なる第1ATモードと第2ATモードとが設定されており、第1ATモードよりも第2ATモードの方が上乗せ性能が優れている(上乗せ抽選に当選し易いように設定されている)。ステップSg1115のAT種別決定処理では、例えば、設定値や前回のATモードの種別、有利区間中のメダル増加数や有利区間中のゲーム数等に応じて、又はランダムに今回のATモード種別を抽選により決定する。 If it is determined in step Sg1105 that the immediate notification lottery has been won, the process proceeds to step Sg1114. In step Sg1114, a process of clearing the CZ counter to 0 is executed. After that, in step Sg1105, AT type determination processing is performed to determine whether the current AT mode type is the first AT mode or the second AT mode. In the present embodiment, a first AT mode and a second AT mode are set as the AT mode, and the second AT mode and the first AT mode have different additional performances in the AT mode (probability of winning the additional lottery), and the second AT mode has better performance than the first AT mode. is excellent (it is set so that it is easy to win the additional lottery). In the AT type determination process of step Sg1115, for example, according to the set value, the type of the previous AT mode, the number of medals increased in the advantageous section, the number of games in the advantageous section, etc., or randomly, the current AT mode type is selected by lottery Determined by

ステップSg1116では、ステップSg1115の処理結果に基づいて、第1ATモードとして決定されたか否かを判定する。第1ATモードである場合、ステップSg1117にて各種フラグ格納エリア106dに第1AT用報知フラグをセットする処理を実行し、ステップSg1118にて第1AT当選即報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モードの設定処理を終了する。第1AT用報知フラグは、第1ATモードの開始に際して各リール32L,32M,32Rにて第1AT開始用の出目を出現させることをCPU102が把握するためのフラグであり、第1AT当選即報知コマンドは、第1ATモードへの移行が生じ得る状況となったことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。当該第1AT当選即報知コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 In step Sg1116, it is determined whether or not the first AT mode has been determined based on the processing result of step Sg1115. In the case of the first AT mode, in step Sg1117, the process of setting the notification flag for the first AT in the various flag storage area 106d is executed, and in step Sg1118, the first AT winning immediate notification command is output to the display control device 81. After executing the setting process, the setting process of the precursor mode ends. The notification flag for the 1st AT is a flag for the CPU 102 to recognize that the first AT start number will appear on each of the reels 32L, 32M, 32R when the 1st AT mode is started, and is a 1st AT winning immediate notification command. is a command for causing the display control device 81 to recognize that a transition to the first AT mode is possible. Processing on the side of the display control device 81 that receives the 1st AT winning immediate notification command will be described later in detail.

ステップSg1116にて第1ATではなく第2ATであると判定した場合、ステップSg1119にて各種フラグ格納エリア106dに第2AT用報知フラグをセットする処理を実行し、ステップSg1120にて第2AT当選即報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モードの設定処理を終了する。第2AT用報知フラグは、第2ATモードの開始に際して各リール32L,32M,32Rにて第2AT開始用の出目を出現させることをCPU102が把握するためのフラグであり、第2AT当選即報知コマンドは、第2ATモードへの移行が生じ得る状況となったことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。当該第2AT当選即報知コマンドを受信した表示制御装置81側の処理についても、後に詳細に説明する。 If it is determined in step Sg1116 that it is the second AT instead of the first AT, in step Sg1119 the process of setting the notification flag for the second AT in the various flag storage area 106d is executed, and in step Sg1120 the second AT winning immediate notification command is executed. as an object to be output to the display control device 81, and then the setting process of the portent mode ends. The notification flag for the second AT is a flag for the CPU 102 to grasp that the numbers for the start of the second AT appear on the reels 32L, 32M, and 32R when the second AT mode is started, and is a second AT winning immediate notification command. is a command for causing the display control device 81 to recognize that a transition to the second AT mode is possible. Processing on the side of the display control device 81 that receives the second AT winning immediate notification command will also be described in detail later.

AT抽選用処理の説明に戻り、ステップSg807にて前兆モードの設定処理を実行した後は、ステップSg808にていずれかのCZモードフラグがセットされているか否かの判定を行う。いずれかのCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSg809にて、セットされているCZモードフラグをクリアする処理を実行する。ステップSg808にて否定判定した場合、又はステップSg809の処理を実行した後は、ステップSg810にて、ATモード当選フラグをセットする処理を実行してから、本AT抽選用処理を終了する。かかる処理を行うことにより、次ゲーム以降の抽選結果対応処理では、ステップSg606にて肯定判定することになる。 Returning to the description of the AT lottery process, after executing the precursor mode setting process in step Sg807, it is determined in step Sg808 whether or not any CZ mode flag is set. If any CZ mode flag is set, in step Sg809, processing for clearing the set CZ mode flag is executed. If a negative determination is made in step Sg808, or after the process of step Sg809 is executed, the AT mode winning flag is set in step Sg810, and then the AT lottery process ends. By performing such processing, in the lottery result handling processing of the next game and thereafter, affirmative determination is made in step Sg606.

ステップSg806にてATモード移行抽選に非当選であると判定した場合、ステップSg811にていずれかのCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。いずれのCZモードフラグもセットされておらず、通常モードである場合、ステップSg812~ステップSg819にてCZモードへの移行抽選等を行う。これに対して、いずれかのCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSg812~ステップSg819の処理を行うことなく、そのままAT抽選用処理を終了する。 If it is determined in step Sg806 that the AT mode transition lottery is not won, it is determined in step Sg811 whether or not any CZ mode flag is set. If none of the CZ mode flags are set and the mode is the normal mode, a lottery for transition to the CZ mode is performed in steps Sg812 to Sg819. On the other hand, if any CZ mode flag is set, the AT lottery process is terminated without performing the processes of steps Sg812 to Sg819.

すなわち、ステップSg812では、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間ゲーム数AGが予め定められた第1所定値(31)以上であって、予め定められた第2所定値(700)以下であるか否かを判定する。有利区間ゲーム数AGは、有利区間のゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、有利区間へ移行してから1ゲーム毎に1ずつ加算され、有利区間が終了する際にリセットされる。有利区間ゲーム数AGが第1所定数未満である場合や第2所定数よりも大きい場合には、CZモードへの移行抽選等を行うことなくそのまま、AT抽選用処理を終了する。 That is, in step Sg812, the number of games in the advantageous interval AG provided in the various counter areas 106e is equal to or greater than a predetermined first predetermined value (31) and equal to or less than a predetermined second predetermined value (700). Determine whether or not The number of games in the advantageous interval AG is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of games in the advantageous interval. If the number of games in the advantageous section AG is less than the first predetermined number or greater than the second predetermined number, the process for AT lottery ends without performing a lottery for transition to the CZ mode.

本実施形態では、有利区間移行時にCZモードに設定される場合があり、第1所定数は、当該有利区間移行時に設定されるCZモードでのATモード移行抽選の当否結果の報知が終了するまでに要するゲーム数よりも多い数として設定されている。また、上記のように、本実施形態では、有利区間移行時に設定される天井カウンタが0となることでATモード移行抽選を介することなくATモードへの移行が許容される構成としており、上記の第2所定値は、有利区間移行時に設定される天井カウンタの上限値(999)に近い値であって、より詳しくは上限値の7割の値として700として設定されている。 In this embodiment, the CZ mode may be set at the time of transition to the advantageous section, and the first predetermined number is set until the notification of the result of the AT mode transition lottery in the CZ mode set at the time of the transition to the advantageous section is completed. It is set as a number larger than the number of games required for Further, as described above, in the present embodiment, the ceiling counter set at the time of transition to the advantageous section becomes 0, thereby permitting the transition to the AT mode without going through the AT mode transition lottery. The second predetermined value is a value close to the upper limit value (999) of the ceiling counter set at the time of transition to the advantageous section, and more specifically, it is set to 700, which is 70% of the upper limit value.

つまり、天井カウンタの上限値に近い値まで有利区間を消化すると、CZモードへの移行抽選等が行われなくなる構成としている。なお、天井カウンタの設定処理については後に詳細に説明するが、有利区間移行時に当該第2所定値よりも小さい値が天井カウンタに設定される場合もあり、この場合、CZモード移行抽選等が行われる上限ゲーム数(700)に至る前に、天井に到達してATモードへの移行が許容される。言い換えると、第2所定値よりも小さい値が天井カウンタに入力されていても、天井に至る直前でCZモード移行抽選に当選する場合がある。 That is, when the advantageous section is consumed up to a value close to the upper limit value of the ceiling counter, the lottery for transition to the CZ mode is not performed. The setting process of the ceiling counter will be described in detail later, but there are cases where a value smaller than the second predetermined value is set in the ceiling counter when transitioning to the advantageous section. In this case, a CZ mode transition lottery etc. It is allowed to reach the ceiling and shift to AT mode before reaching the upper limit number of games (700). In other words, even if a value smaller than the second predetermined value is input to the ceiling counter, the CZ mode transition lottery may be won just before reaching the ceiling.

ステップSg812にて有利区間ゲーム数AGがCZモード移行抽選等を行う範囲内である場合、ステップSg813にて、各種テーブル記憶エリア105aからCZモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行し、ステップSg814にてCZモード移行抽選処理を実行する。CZモード移行抽選テーブルは、図534に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、CZモードへの移行率(CZモード移行抽選の当選確率)が設定されている。例えば、今回のゲームの抽選結果がチャンス目Aであれば、7%の確率でCZモード移行抽選に当選し、今回のゲームの抽選結果がチャンス目Aよりも当選しにくいチャンス目Bであれば、チャンス目Aの場合よりも高い15%の確率でCZモード移行抽選に当選する、といったように、ゲームの抽選結果として出現率の低い結果ほど、CZモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。 In step Sg812, if the number of games AG in the advantageous section is within the range for performing the CZ mode transition lottery, etc., in step Sg813, a process of acquiring the CZ mode transition lottery table from the table storage area 105a is executed, and the process proceeds to step Sg814. CZ mode transition lottery processing is executed. In the CZ mode transition lottery table, as shown in FIG. 534, the rate of transition to the CZ mode (the winning probability of the CZ mode transition lottery) is set according to the lottery result of each game. For example, if the lottery result of this game is Chance A, you win the CZ mode transition lottery with a probability of 7%, and if the lottery result of this game is Chance B, which is harder to win than Chance A. , 15% higher probability of winning the CZ mode transition lottery than in the case of chance A. The lower the appearance rate as a game lottery result, the easier it is to win the CZ mode transition lottery. It is

ステップSg814にてCZモード移行抽選を実行した後は、ステップSg815にて、CZモード移行抽選に当選したか否かを判定する。非当選である場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモード移行抽選に当選している場合には、ステップSg816にて、第2CZモードゲーム数抽選処理を実行し、ステップSg817にて、その抽選結果に応じたゲーム数をCZカウンタに入力し、ステップSg818にて第2CZモードフラグをセットする処理を実行する。すなわち、有利区間において通常モード中のCZモード移行抽選に当選した場合、第2CZモードに設定され、そのゲーム数は、ステップSg816の抽選処理によって決定される。第2CZモードゲーム数の抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから第2CZモードゲーム数テーブルを取得して、今回の第2CZモードのゲーム数をランダムに設定する。第2CZモードゲーム数テーブルは、図537に示すように、8ゲーム~15ゲームのうちのいずれかが選択されるように設定されており、例えば、10ゲームや11ゲームが選択され易い一方、8ゲームや15ゲームは選択されにくい、といったように、ゲーム数によって選択率が異なっている。例えば、第2CZモードゲーム数抽選処理にて10ゲームが選択された場合、ステップSg817では、CZカウンタに10が入力されることになる。 After executing the CZ mode transition lottery in step Sg814, it is determined whether or not the CZ mode transition lottery is won in step Sg815. In the case of non-winning, the process for AT lottery ends as it is. If the CZ mode shift lottery has been won, in step Sg816, a second CZ mode game number lottery process is executed, and in step Sg817, the number of games corresponding to the lottery result is input to the CZ counter, and step Sg817 At Sg818, a process for setting the second CZ mode flag is executed. That is, if the CZ mode shift lottery in the normal mode is won in the advantageous section, the second CZ mode is set, and the number of games is determined by the lottery process in step Sg816. In the second CZ mode game number lottery process, the second CZ mode game number table is acquired from the various table storage area 105a, and the current number of games in the second CZ mode is randomly set. As shown in FIG. 537, the second CZ mode number-of-games table is set so that one of 8 games to 15 games is selected. The selection rate differs depending on the number of games, such as games and 15 games are less likely to be selected. For example, if 10 games are selected in the second CZ mode number-of-games lottery process, 10 is input to the CZ counter in step Sg817.

ステップSg818にて第2CZモードフラグをセットした後は、ステップSg819にて第2CZモード開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、AT抽選用処理を終了する。第2CZモード開始コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 After setting the second CZ mode flag in step Sg818, the process for setting the second CZ mode start command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sg819, and then the AT lottery process ends. Processing on the side of the display control device 81 that has received the second CZ mode start command will be described later in detail.

<AT上乗せ用処理>
次に、ステップSg608にて実行されるAT上乗せ用処理について、図538のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、AT上乗せ用処理は、ATモード当選フラグやATモードフラグがセットされている状況で実行される処理であり、ATモードの継続ゲーム数の上乗せを行うための処理である。
<Processing for adding AT>
Next, the AT addition processing executed in step Sg608 will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the AT add-on process is a process executed when the AT mode win flag or the AT mode flag is set, and is a process for adding the number of continuous AT mode games.

AT上乗せ用処理では、先ずステップSg1201にて、今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSg1202~ステップSg1208にて、現状の状況に応じた上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。すなわち、ステップSg1202では、ATモード当選フラグがセットされており、ATモードへの移行が生じ得る状況となってから、未だATモードへの移行が生じていない状況か否かを判定する。ATモード移行前の状況であれば、ステップSg1202にて肯定判定し、ステップSg1203にて各種フラグ格納エリア106dに第1AT用報知フラグ又は第2AT用報知フラグがセットされているか否かを判定する。第1AT用報知フラグや第2AT用報知フラグがセットされている状況とは、既にATモードへの移行が生じ得る状況となったことの報知(AT当選報知演出)が実行された後であって、且つATモードへの移行が生じていない状況であることを意味する。言い換えると、ステップSg1203にて第1AT用報知フラグ及び第2AT用報知フラグのいずれもがセットされていない状況とは、ATモードへの移行が生じ得る状況となったものの、未だその旨の報知が行われていない状況(前兆モード)であることを意味する。 In the AT addition processing, first, in step Sg1201, the lottery result of the current game is grasped. Then, in steps Sg1202 to Sg1208, a process of obtaining an additional lottery table corresponding to the current situation is executed. That is, in step Sg1202, the AT mode winning flag is set, and it is determined whether or not the transition to the AT mode has not yet occurred since the transition to the AT mode is possible. If the situation is before the AT mode shift, an affirmative determination is made in step Sg1202, and it is determined in step Sg1203 whether or not the first AT notification flag or the second AT notification flag is set in the various flag storage area 106d. The situation in which the first AT notification flag and the second AT notification flag are set is after the notification that the transition to the AT mode has already occurred (AT winning notification effect) has been executed. , and that the transition to the AT mode has not occurred. In other words, the situation in which neither the first AT notification flag nor the second AT notification flag is set in step Sg1203 is a situation in which a transition to the AT mode may occur, but notification to that effect has not yet been made. It means that it is in a situation where it is not done (precursor mode).

そこで、ステップSg1203にて第1AT用報知フラグ及び第2AT用報知フラグのいずれもがセットされていないと判定した場合、ステップSg1204にて、各種テーブル記憶エリア105aから当選後当選報知前上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行し、ステップSg1203にていずれかのフラグがセットされていると判定した場合、ステップSg12056にて当選報知後移行前上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 Therefore, if it is determined in step Sg1203 that neither the notification flag for the first AT nor the notification flag for the second AT is set, then in step Sg1204, an additional lottery table before winning notification after winning is selected from various table storage areas 105a. If it is determined in step Sg1203 that any of the flags has been set, then in step Sg12056 a process of acquiring an additional lottery table before transition after notification of winning is executed.

図539に示すように、当選後当選報知前上乗せ抽選テーブルと、当選報知後移行前上乗せ抽選テーブルとを比較すると、当選報知後移行前上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選の方が、当選後当選報知前上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選よりも上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。より詳しくは、例えば、チャンス目Bを契機とする上乗せ抽選において、当選後当選報知前上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選では5%の確率で当選するのに対して、当選報知後移行前上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選では7%の確率で当選し、ATモード移行前の状況において、ATモード当選報知前よりも当選報知後の方が上乗せ抽選に当選し易くなっている。 As shown in FIG. 539, when comparing the additional lottery table before notification of winning after winning and the table for adding lottery before transition after notification of winning, the addition lottery using the table before transition after notification of winning is more likely to be won after winning. It is set so that it is easier to win the addition lottery than the addition lottery using the pre-notification addition lottery table. More specifically, for example, in the additional lottery triggered by the second chance B, the additional lottery using the additional lottery table before notification of winning after winning has a probability of 5%, whereas the additional lottery before transition after notification of winning is won. In the additional lottery using the table, the winning probability is 7%, and in the situation before shifting to the AT mode, it is easier to win the additional lottery after the notification of winning than before the notification of winning the AT mode.

ステップSg1202にてATモード当選フラグがセットされていない場合とは、ATモードフラグがセットされている場合であり、既にATモードへの移行が生じていることを意味する。この場合、ステップSg1206にて各種フラグ格納エリア106dに第1ATフラグがセットされており、現状のATモードが第1ATモードであるか否かを判定する。第1ATモードである場合、ステップSg1207にて、各種テーブル記憶エリア105aから第1AT用上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行し、第2ATモードである場合、ステップSg1208にて、各種テーブル記憶エリア105aから第2AT用上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 If the AT mode winning flag is not set in step Sg1202, it means that the AT mode flag is already set and that the game has already been switched to the AT mode. In this case, the first AT flag is set in the various flag storage area 106d in step Sg1206, and it is determined whether or not the current AT mode is the first AT mode. If it is the 1st AT mode, in step Sg1207, a process of acquiring the 1st AT additional lottery table from the various table storage areas 105a is executed, and if it is the 2nd AT mode, in step Sg1208, from the various table storage areas A process of acquiring the second AT additional lottery table is executed.

図539に示すように、第1AT用上乗せ抽選テーブルと、第2AT用上乗せ抽選テーブルとを比較すると、第2AT用上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選の方が、第1AT用上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選よりも上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。より詳しくは、例えば、チェリーBを契機とする上乗せ抽選において、第1AT用上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選では10%の確率で当選するのに対して、第2AT用上乗せ抽選テーブルを用いた上乗せ抽選では20%の確率で当選し、ATモード移行後の状況において、第1ATモード中よりも第2ATモード中の方が上乗せ抽選に当選し易くなっている。 As shown in FIG. 539, comparing the 1st AT additional lottery table and the 2nd AT additional lottery table, the additional lottery using the 2nd AT additional lottery table uses the 1st AT additional lottery table. It is set so that it is easier to win the additional lottery than the additional lottery. More specifically, for example, in the additional lottery triggered by Cherry B, the additional lottery using the additional lottery table for the 1st AT wins with a probability of 10%, whereas the additional lottery using the additional lottery table for the 2nd AT. In the lottery, the probability of winning is 20%, and in the situation after shifting to the AT mode, it is easier to win the additional lottery during the second AT mode than during the first AT mode.

ステップSg1204、ステップSg1205、ステップSg1207及びステップSg1208のいずれかの処理で、上乗せ抽選テーブルを取得した後は、ステップSg1209にて上乗せ抽選を実行する。そして、ステップSg1210にて上乗せ抽選に当選したか否かの判定を行う。上乗せ抽選に非当選であった場合には、そのままAT上乗せ用処理を終了する。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSg1211にて上乗せゲーム数抽選処理を実行する。上乗せゲーム数抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから上乗せゲーム数テーブルを取得し、今回の上乗せゲーム数を抽選により決定する。上乗せゲーム数テーブルは、図539に示すように、上乗せ契機となったゲームの抽選結果に応じて、上乗せゲーム数が異なるように設定されており、例えば、通常リプAを契機として上乗せが行われる場合には平均150ゲームの上乗せが発生する一方、チェリーAを契機として上乗せが行われる場合は平均15ゲームの上乗せが発生する、といったように、上乗せ抽選に当選しにくい契機にて上乗せが行われる場合の方が上乗せゲーム数が多くなるように設定されている。 After acquiring the additional lottery table in any one of steps Sg1204, Sg1205, Sg1207 and Sg1208, an additional lottery is executed in step Sg1209. Then, in step Sg1210, it is determined whether or not the additional lottery has been won. When the addition lottery is not won, the AT addition processing is terminated as it is. If the addition lottery is won, an addition game number lottery process is executed in step Sg1211. In the add-on game number lottery process, the add-on game number table is obtained from the various table storage area 105a, and the current add-on game number is determined by lottery. As shown in FIG. 539, the add-on game number table is set so that the add-on game number differs according to the lottery result of the game that triggered the add-on. On the other hand, if Cherry A is used as a trigger, an average of 15 games will be added on average. It is set so that the number of additional games is larger in the case.

ステップSg1211にて上乗せゲーム数抽選処理を実行した後は、ステップSg1212にて各種カウンタエリア106eに設けられたATカウンタに、今回の上乗せゲーム数を加算する処理を実行する。ATカウンタは、ATモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。ステップSg1212の処理を実行した後は、ステップSg1213にて上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、AT上乗せ用処理を終了する。上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、上乗せが行われたことに対応する上乗せ報知演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 After executing the number-of-additional-games lottery process in step Sg1211, the process of adding the number of additional games this time to the AT counters provided in the various counter areas 106e is executed in step Sg1212. The AT counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining AT mode games. After executing the process of step Sg1212, after executing the process of setting the add-on command as an object to be output to the display control device 81 in step Sg1213, the AT add-on process ends. The display control device 81 that has received the add-on command executes a process for performing the add-on notification effect corresponding to the add-on by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

抽選結果対応処理(図528)の説明に戻る。 Returning to the description of the lottery result handling process (FIG. 528).

ステップSg607又はステップSg608の処理を実行した後は、ステップSg609にて、今回のゲームの抽選結果が押し順役当選であったか否かを判定する。押し順役とは、押し順ベルのほか、通常リプA、通常リプB、通常リプCを含む結果である。通常リプA、通常リプB、通常リプCは、いずれも複数の再遊技に重複して当選となる結果であり、ストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞を成立させる再遊技が異なり得るように設定されている。 After executing the process of step Sg607 or step Sg608, it is determined in step Sg609 whether or not the lottery result of the game this time is a first-place win. The push order is the result including the push order bell as well as the normal reply A, the normal reply B, and the normal reply C. Normal reply A, normal reply B, and normal reply C are all the results of winning multiple replays. is set.

具体的には、図540に示すように、通常リプAは、各ストップスイッチ42~44の操作順序に関わらず、基本的には第1再遊技入賞が成立するように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。これに対して、通常リプB、通常リプCは、右ストップスイッチ44が最初に操作された場合には、第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立するように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われ、左ストップスイッチ42又は中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、第1再遊技入賞が成立するように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。但し、これら通常リプA、通常リプB、通常リプCにおいて、重複当選している再遊技のうちのいずれの再遊技入賞が成立しても、付与される特典は再遊技であり、成立する再遊技の種類だけが異なるものである。言い換えると、通常リプA、通常リプB、通常リプCは、ストップスイッチ42~44の操作順序に関わらず再遊技入賞が成立するものの、操作順序によって停止出目が異なる遊技結果である。そして、特に通常リプBと通常リプCは、ATモードの開始契機となっており、ATモード当選フラグがセットされてから、ATモードへの移行が生じ得る状況である旨の報知が実行された後、第2再遊技入賞が成立し得るゲームにて第1ATモードが開始され、ATモード当選フラグがセットされてから、ATモードへの移行が生じ得る状況である旨の報知が実行された後、第3再遊技入賞が成立し得るゲームにて第2ATモードが開始される。つまり、ATモード当選フラグがセットされても、上記の報知(AT当選報知演出)が実行されるまで、第1ATモードや第2ATモードは開始されないし、上記の報知が実行された後であっても、通第2再遊技入賞や第3再遊技入賞が成立し得るゲームとなるまで、第1ATモードや第2ATモードは開始されない。 Specifically, as shown in FIG. 540, the normal replay A basically sets the reels 32L, 32M, 32L, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32L, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M; 32R stop control is performed. On the other hand, the normal Lip B and the normal Lip C are arranged so that when the right stop switch 44 is operated first, the reels 32L, 32M, 32L, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32L, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M, 32M from each reel 32L, 32M, 32M 32R is controlled to stop, and when the left stop switch 42 or middle stop switch 43 is operated first, the reels 32L, 32M, and 32R are controlled to stop so that the first regame win is established. . However, in these normal replays A, normal replays B, and normal replays C, even if any of the replay winning replays that are duplicately won are established, the benefits granted are replays, and replays that are established Only the type of game is different. In other words, the normal replay A, normal replay B, and normal replay C are game results in which replay winnings are established regardless of the operating order of the stop switches 42 to 44, but the stop numbers differ depending on the operating order. In particular, the normal reply B and the normal reply C are the triggers for the start of the AT mode, and after the AT mode winning flag is set, the notification to the effect that the transition to the AT mode may occur was performed. After that, after the first AT mode is started in a game in which the second replay winning prize can be established, and after the AT mode win flag is set, a notification is made to the effect that a transition to the AT mode may occur. , the second AT mode is started in the game in which the third replay winning can be established. That is, even if the AT mode winning flag is set, the first AT mode and the second AT mode are not started until the above notification (AT winning notification effect) is executed, and even after the above notification is executed. However, the first AT mode and the second AT mode are not started until the game becomes a game in which the second replay winning prize or the third replay winning prize can be established.

ステップSg609にて押し順役当選であると判定した場合、ステップSg610にて、いずれかのCZモードフラグ、ATモード当選フラグ又はATモードフラグがセットされているか否かを判定する。これらのうちのいずれかのフラグがセットされている場合には、ステップSg611にて押し順報知用処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。ステップSg609又はステップSg610にて否定判定した場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 If it is determined in step Sg609 that the first hand is won, it is determined in step Sg610 whether or not any of the CZ mode flag, AT mode winning flag, or AT mode flag is set. If any one of these flags is set, in step Sg611 the pressing order notification process is executed, and then the lottery result handling process is terminated. If a negative determination is made in step Sg609 or step Sg610, the lottery result handling process is terminated.

<押し順報知の概要>
ステップSg611にて実行される押し順報知用処理の説明に先立って、指示モニタ68にて実行される押し順報知や、補助表示部65にて実行される押し順報知演出の概要について説明する。なお、押し順報知や押し順報知演出は、例えば、押し順ナビ、順序報知や態様報知とも称することが可能である。指示モニタ68は主制御装置101に接続されており、主制御装置101により押し順報知が行われる。これに対して、補助表示部65は表示制御装置81に接続されており、表示制御装置81により押し順報知演出が行われる。
<Overview of push order notification>
Prior to the description of the pressing order notification process executed in step Sg611, an outline of the pressing order notification executed by the instruction monitor 68 and the pressing order notification effect executed by the auxiliary display section 65 will be described. Note that the pressing order notification and the pressing order notification effect can also be called, for example, pressing order navigation, order notification, and state notification. The instruction monitor 68 is connected to the main control device 101, and the main control device 101 gives notification of the pressing order. On the other hand, the auxiliary display section 65 is connected to the display control device 81, and the display control device 81 performs the pressing order notification effect.

先ず、この指示モニタ68の構成について、図541を参照しながら説明する。図541(a)は、指示モニタ68の正面図であり、図541(b)は、指示モニタ68の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。 First, the configuration of this instruction monitor 68 will be described with reference to FIG. FIG. 541(a) is a front view of the instruction monitor 68, and FIG. 541(b) is a diagram for explaining the relationship between the display mode of the instruction monitor 68 and the display contents.

図541(a)に示すように、指示モニタ68には8個の表示用セグメントN1~N8が設けられている。各表示用セグメントN1~N8は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、指示モニタ68では、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントN1~N8においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 541(a), the instruction monitor 68 is provided with eight display segments N1 to N8. Each of the display segments N1 to N8 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, it is possible to light only one arbitrary display segment, Any combination of indicator segments can be illuminated. As a result, the instruction monitor 68 individually displays predetermined symbols (including alphabets and numbers). Since all of the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments N1 to N8 display the same color.

各表示用セグメントN1~N8について詳細には、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、数字の「1」~「6」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、第8表示用セグメントN8は、円形状の表示用セグメントであり、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、指示モニタ68では、「1」~「6」と、「1.」~「6.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。 Specifically, the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are all linear display segments. The segment N7 is arranged so that at least the numbers "1" to "6" can be displayed. The eighth display segment N8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are provided. Therefore, the indication monitor 68 can display at least "1" to "6", "1." to "6.", and ".".

なお、指示モニタ68において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントN1~N8の形状や配置態様は任意であり、さらには8個のセグメントではなく7個のセグメント、又は9個のセグメント等を用いる構成としてもよい。また、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントN1~N8の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントN1~N8において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 Note that the display segments N1 to N8 may have any shape and arrangement as long as the indication monitor 68 can individually display a plurality of patterns of symbols. A configuration using one segment, nine segments, or the like may also be used. Further, it is not essential that the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 be the same, and a configuration may be adopted in which the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 can be changed as appropriate. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments N1 to N8 by controlling the on/off of the light source is not essential. A segmented display may be constructed with a single backlight and liquid crystal display. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、押し順役の操作順序の報知に用いられる表示用セグメントである。例えば、図541(b)に示すように、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第6表示用セグメントN6及び第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「1」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第1表示用セグメントN1、第2表示用セグメントN2、第3表示用セグメントN3、第5表示用セグメントN5及び第6表示用セグメントN6が点灯表示されて「5」が表示される。つまり、各表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 The first display segment N1 to the seventh display segment N7 are display segments used for informing of the order of operations for the pushing hand. For example, as shown in FIG. 541(b), the stop switches 42 to 44 are operated in the order of "left"→"middle"→"right", which is advantageous for the player to achieve a winning mode. In this case, the sixth display segment N6 and the seventh display segment N7 are illuminated and "1" is displayed. In addition, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the first display segment N1, The second display segment N2, the third display segment N3, the fifth display segment N5, and the sixth display segment N6 are illuminated to display "5". That is, the numbers (symbols) displayed in the respective display segments N1 to N7 are associated one-to-one with the order of operation of the stop switches 42 to 44, and are displayed in the display segments N1 to N7. By operating the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols), the player can win in an advantageous manner.

第8表示用セグメントN8は、有利区間に移行し、押し順報知が発生し得る状況となる報知条件を含む所定の開始条件が成立した場合に、その開始条件が成立したゲームにて点灯される。また、ATモードが終了して有利区間から通常区間へ移行する場合に消灯される。 The eighth display segment N8 is lit up in the game in which the start condition is met when a predetermined start condition including an informing condition in which it is possible to shift to an advantageous section and a push order informing can occur is met. . Also, when the AT mode ends and the advantageous section shifts to the normal section, the light is turned off.

つまり、押し順ベル等の操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなる区間を有利区間(特定遊技状態、特定モード)とし、第8表示用セグメントN8は、当該有利区間において、実際に押し順報知による恩恵が得られるようになる特定区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間や、有利区間であっても特定区間ではない非特定区間中は消灯する区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, an advantageous section (specific game state, specific mode) is defined as a section in which it is easy for the player to win a prize in an advantageous manner by making it easier to notify the operation order of the push order bell, etc., and the eighth display segment N8 is In the advantageous section, it lights up during the specific section where the benefit of the pushing order notification can actually be obtained, and turns off during the normal section that is not the advantageous section or the non-specific section that is not the specific section even if it is the advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means).

既に説明したとおり、押し順表示器としての第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7、及び区間表示器としての第8表示用セグメントN8を有する指示モニタ68は、遊技パネル25において払出枚数表示部62の側方付近に配置されている。つまり、指示モニタ68は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、第8表示用セグメントN8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62の近くに配置されていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, the instruction monitor 68 having the first display segment N1 to the seventh display segment N7 as the push order display and the eighth display segment N8 as the section display displays the number of payouts on the game panel 25. It is arranged near the side of the display unit 62 . That is, the instruction monitor 68 is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. is not placed on the decorative panel that is Therefore, it can be said that the eighth display segment N8 is prevented from being hidden by the hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, and is arranged at a position where the player can easily visually recognize it. In addition, since it is arranged near the number-of-payouts display section 62, which is easy for the player who advances the game to win medals, it can be said that overlooking by the player is suppressed.

さらに、指示モニタ68において特に第8表示用セグメントN8は、周囲の表示部(例えば払出枚数表示部62や、遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、第8表示用セグメントN8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、第8表示用セグメントN8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、第8表示用セグメントN8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、第8表示用セグメントN8の視認性が向上されており、当該第8表示用セグメントN8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the instruction monitor 68, the eighth display segment N8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display portions (for example, the payout number display portion 62 and the backlight of the game panel 25). The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the surrounding display. Therefore, even when both the eighth display segment N8 and the surrounding display units are under light emission control (when they are in a lighting state), the eighth display segment N8 is conspicuous. ing. Regarding the illuminance toward the front of the game machine, the 8th display segment N8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display units (more specifically, the illuminance toward the front of the game machine is 2/2 of the illuminance of the surrounding display units. The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With such a configuration as well, the visibility of the eighth display segment N8 is improved, and overlooking when the eighth display segment N8 is in the lighting state is suppressed.

次に、補助表示部65にて行われる押し順報知演出について、図542を参照しながら説明する。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。 Next, the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section 65 will be described with reference to FIG. Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left.

図542(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技なら青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 542(a), in the auxiliary display section 65, among the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. Each button is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for bell, blue for replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図542(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the center stop switch 43, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図542(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから、加速期間を経て定速回転に至るまでのストップスイッチ42~44の無効期間中に、押し順報知が実行されるように設定されている。このようにストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行する構成とすることで、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。 Explaining the execution timing of the pressing order notification, the pressing order notification is performed during the invalid period of the stop switches 42 to 44 from the start of rotation of the reels 32L, 32M, 32R to constant speed rotation through the acceleration period. is set to run. In this way, by adopting a configuration in which the pressing order notification is executed before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective, the operation order of the stop switches 42 to 44 is recognized and the stop switches 42 to 44 are recognized. , and the game can be progressed at a good tempo.

特に、本実施形態では、スタートレバー41が操作されたタイミングで押し順報知が実行されるように設定されており、当該スタートレバー41が操作されたタイミングでウェイト期間が経過していない場合には、各リール32L,32M,32Rの回転開始よりも前に押し順報知が実行される場合がある。このようにすることで、ストップスイッチ42~44の操作順序をより早期に把握させ、正確な停止操作に向けて準備させることが可能となる。 In particular, in the present embodiment, it is set so that the pressing order notification is executed at the timing when the start lever 41 is operated, and if the wait period has not passed at the timing when the start lever 41 is operated, , the pressing order notification may be executed before the start of rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R. By doing so, it is possible to grasp the operation sequence of the stop switches 42 to 44 earlier and prepare for the correct stop operation.

<押し順報知用処理>
次に、ステップSg611にて実行される押し順報知用処理について、図543のフローチャートを参照しながら説明する。
<Processing for notification of pressing order>
Next, the pressing order notification process executed in step Sg611 will be described with reference to the flowchart in FIG.

先ず、ステップSg1301では、第1CZモードフラグ~第3CZモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。第1CZモードフラグ~第3CZモードフラグのいずれもがセットされていない場合、ステップSg1302にてATモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。第1CZモードフラグ~第3CZモードフラグがセットされておらず、且つATモード当選フラグがセットされている場合とは、ATモード当選後、未だATモードへの移行が生じていない場合である。この場合、ステップSg1303にて、各種フラグ格納エリア106dに第1AT報知用フラグ又は第2AT報知用フラグがセットされているか否かを判定する。ATモード当選フラグがセットされているものの、これらAT報知用フラグがセットされていない場合とは、ATモード移行抽選に当選しているものの、未だ前兆モード中であることを意味する。この場合、今回のゲームでは押し順報知を発生させず、そのまま押し順報知用処理を終了する。第1AT報知用フラグ又は第2AT報知用フラグがセットされている場合には、ステップSg1304に進む。 First, in step Sg1301, it is determined whether or not any one of the first to third CZ mode flags is set. If none of the first to third CZ mode flags have been set, it is determined in step Sg1302 whether or not the AT mode win flag has been set. When the first to third CZ mode flags are not set and the AT mode winning flag is set, it means that the AT mode has not yet been switched to after winning the AT mode. In this case, in step Sg1303, it is determined whether or not the first AT notification flag or the second AT notification flag is set in the various flag storage area 106d. If the AT mode winning flag is set but the AT notification flag is not set, it means that although the AT mode shift lottery has been won, the prediction mode is still on. In this case, in the current game, no push order notification is generated, and the push order notification process is terminated. If the first AT notification flag or the second AT notification flag is set, the process proceeds to step Sg1304.

ステップSg1304では、今回のゲームの抽選結果が通常リプB又は通常リプCであるか否かを判定する。通常リプB及び通常リプCではなく、通常リプAや押し順ベルである場合には、そのまま本押し順報知用処理を終了する。通常リプB及び通常リプCのいずれかである場合、ステップSg1305にて通常リプBであるか否かを判定する。通常リプBである場合、ステップSg1306にて、上記の第1AT報知用フラグがセットされているか否かを判定する。第1AT報知用フラグではなく第2AT報知用フラグがセットされている場合には、そのまま本押し順報知用処理を終了する。通常リプBに当選し、且つ第1AT報知用フラグがセットされている場合、ステップSg1307に進み、第1ATモードを開始させるための処理を実行する。 In step Sg1304, it is determined whether or not the lottery result of the current game is normal reply B or normal reply C. In the case of the normal reply A or the push order bell instead of the normal reply B and the normal reply C, the main push order informing process is terminated as it is. If it is either normal reply B or normal reply C, it is determined in step Sg1305 whether it is normal reply B or not. If it is normal reply B, it is determined in step Sg1306 whether or not the first AT notification flag is set. If the second AT notification flag is set instead of the first AT notification flag, the main pressing order notification processing is terminated. If the normal reply B is won and the first AT notification flag is set, the process advances to step Sg1307 to execute processing for starting the first AT mode.

すなわち、ステップSg1307では、第1AT報知用フラグをクリアする。そして、ステップSg1308では、各種フラグ格納エリア106dに第1AT開始用フラグをセットする。第1AT開始用フラグは、今回のゲームから第1ATモードが開始されることをCPU102が把握するためのフラグである。その後、ステップSg1309にて、第2再遊技入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSg1310にて、第2再遊技入賞に対応する操作順序の情報を含む押し順コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順コマンドを受信した表示制御装置81では、第2再遊技入賞に対応する押し順報知演出として、右ストップスイッチ44を最初に操作すべき順序の押し順報知演出や、「右から狙え!!」といった表示や音声ナビ等が行われるとともに、第2再遊技入賞に対応する図柄の報知が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 That is, in step Sg1307, the first AT notification flag is cleared. Then, in step Sg1308, the first AT start flag is set in the various flag storage area 106d. The first AT start flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the first AT mode will start from the current game. After that, in step Sg1309, the instruction monitor 68 is controlled so that the pressing order notification corresponding to the second regame winning is performed. Then, in step Sg1310, after executing the process of setting the push order command including the information of the operation order corresponding to the second re-game winning as an output object to the display control device 81, the main push order notification process is executed. exit. The display control device 81 that has received this pressing order command displays, as the pressing order notification effect corresponding to the second replay winning, a pressing order notification effect in the order in which the right stop switch 44 should be operated first, or "Aim from the right! !”, voice navigation, etc. are performed, and the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 are controlled so that the symbols corresponding to the second re-game winning are notified.

ステップSg1305にて通常リプBではなく通常リプCであると判定した場合、ステップSg1311に進む。ステップSg1311では、第2AT報知用フラグがセットされているか否かを判定する。第2AT報知用フラグではなく第1AT報知用フラグがセットされている場合には、そのまま本押し順報知用処理を終了する。通常リプCに当選し、且つ第2AT報知用フラグがセットされている場合、ステップSg1312に進み、第2ATモードを開始させるための処理を実行する。 If it is determined in step Sg1305 that the normal reply is not the normal reply B but the normal reply C, the process advances to step Sg1311. In step Sg1311, it is determined whether or not the second AT notification flag is set. If the first AT notification flag is set instead of the second AT notification flag, the main pressing order notification processing is terminated. If the normal reply C is won and the second AT notification flag is set, the process proceeds to step Sg1312 to execute processing for starting the second AT mode.

すなわち、ステップSg1312では、第2AT報知用フラグをクリアする。そして、ステップSg1313では、各種フラグ格納エリア106dに第2AT開始用フラグをセットする。第2AT開始用フラグは、今回のゲームから第2ATモードが開始されることをCPU102が把握するためのフラグである。その後、ステップSg1314にて、第3再遊技入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSg1315にて、第3再遊技入賞に対応する操作順序の情報を含む押し順コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順コマンドを受信した表示制御装置81では、第3再遊技入賞に対応する押し順報知演出として、右ストップスイッチ44を最初に操作すべき順序の押し順報知演出や、「右から狙え!!」といった表示や音声ナビ等が行われるとともに、第3再遊技入賞に対応する図柄の報知が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 That is, in step Sg1312, the second AT notification flag is cleared. Then, in step Sg1313, a second AT start flag is set in the various flag storage area 106d. The second AT start flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the second AT mode will start from the current game. After that, in step Sg1314, the instruction monitor 68 is controlled so that the pressing order notification corresponding to the third regame winning is performed. Then, in step Sg1315, after executing the process of setting the push order command including the information of the operation order corresponding to the third replay win as an object to be output to the display control device 81, the main push order notification process is executed. exit. The display control device 81 that has received this pressing order command displays, as the pressing order notification effect corresponding to the third replay winning, a pressing order notification effect of the order in which the right stop switch 44 should be operated first, or "Aim from the right! !”, voice navigation, etc. are performed, and the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 are controlled so that the symbols corresponding to the winning of the third re-game are announced.

ステップSg1301にていずれかのCZモードフラグがセットされていると判定した場合と、ステップSg1301にてATモード当選フラグがセットされておらず既にATモード中である場合は、ステップSg1316に進む。ステップSg1316では、今回のゲームの抽選結果が押し順ベルであるか否かを判定する。押し順ベルではない場合、そのまま押し順報知用処理を終了する。押し順ベルである場合、ステップSg1317にて、いずれかのCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。いずれかのCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSg1318にて、各種フラグ格納エリア106dに報知済みフラグがセットされているか否かを判定する。報知済みフラグはCZモードにおいて押し順ベル当選時の押し順報知が既に行われた状態であることをCPU102が把握するためのフラグであり、CZモードの終了時(ATモードへの移行時を含む)にクリアされるフラグである。報知済みフラグがセットされている場合には、そのまま押し順報知用処理を終了する。報知済みフラグがセットされていない場合には、ステップSg1319にて報知済みフラグをセットする処理を実行する。 If it is determined in step Sg1301 that any CZ mode flag is set, or if the AT mode winning flag is not set in step Sg1301 and the AT mode is already in effect, the process proceeds to step Sg1316. In step Sg1316, it is determined whether or not the lottery result of the current game is the pushing order bell. If it is not the push order bell, the push order informing process is terminated. If so, it is determined in step Sg1317 whether any CZ mode flag is set. If any CZ mode flag is set, it is determined in step Sg1318 whether or not a notified flag is set in the various flags storage area 106d. The notified flag is a flag for the CPU 102 to grasp that the notification of the pressing order when winning the pressing order bell has already been performed in the CZ mode, and is used when the CZ mode ends (including when shifting to the AT mode). ) are cleared. If the notification completion flag is set, the pressing order notification processing is terminated. If the notified flag is not set, a process of setting the notified flag is executed in step Sg1319.

ステップSg1317にてCZモードフラグではなくATモードフラグがセットされている場合や、ステップSg1319の処理を実行した後は、ステップSg1320にて、今回の押し順ベルの種類に応じて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知が行われるように指示モニタ68を制御する。そして、ステップSg1321にて、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序の情報を含む押し順コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。この押し順コマンドを受信した表示制御装置81では、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 If the AT mode flag instead of the CZ mode flag is set at step Sg1317, or after the processing of step Sg1319 is executed, at step Sg1320, according to the type of the current pressing order bell, the first minor role winning prize to control the instruction monitor 68 so as to notify the pressing order corresponding to the winning of the 6th minor combination. Then, in step Sg1321, after executing the process of setting the push order command including information on the operation order corresponding to the first to sixth minor winning prizes as an output target to the display control device 81, The actual pressing order notification processing is ended. The display control device 81 that has received the pressing order command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so that the pressing order notification effect corresponding to the first to sixth minor winning prizes is performed.

<入賞結果対応処理>
次に、リール制御処理におけるステップSg416にて実施される入賞結果対応処理について、図544のフローチャートを参照しながら説明する。入賞結果対応処理では、ゲームの遊技結果に応じて、CZモードやATモード等を開始させたり終了させたりするための処理を行う。
<Processing for Winning Results>
Next, the winning result handling process executed in step Sg416 in the reel control process will be described with reference to the flowchart of FIG. In the winning result handling process, a process for starting or ending the CZ mode, AT mode, or the like is performed according to the game result of the game.

先ずステップSg1401にて、現状の遊技状態を把握する処理を行い、ステップSg1402にて、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされているか否かを把握する。いずれかのBB当選フラグがセットされている内部状態である場合には、そのまま本入賞結果対応処理を終了する。いずれのBB当選フラグもセットされておらず、非内部状態やBB状態である場合には、ステップSg1403にて、今回のゲームのベット数が、ステップSg1401にて把握した状態にて規定されている特定規定数であるか否かの判定を行う。かかる処理は、上記ステップSg601~ステップSg603に対応するものであり、ステップSg1403にて特定規定数ではない場合には、ステップSg1404以降の処理を行うことなく、そのまま入賞結果対応処理を終了する。ベット数が状態に対応する特定規定数である場合、ステップSg1404に進む。 First, in step Sg1401, a process of grasping the current game state is performed, and in step Sg1402, it is grasped whether or not the first BB winning flag or the second BB winning flag is set. In the case of the internal state in which any BB winning flag is set, the process for dealing with the winning result is terminated as it is. If none of the BB winning flags are set and the state is non-internal state or BB state, then in step Sg1403, the number of bets for the current game is defined in the state grasped in step Sg1401. A determination is made as to whether or not the number is a specific prescribed number. This process corresponds to steps Sg601 to Sg603, and if it is determined in step Sg1403 that the specified number is not reached, the process for handling the winning result is terminated without performing the processes after step Sg1404. If the number of bets is the specific prescribed number corresponding to the state, the process proceeds to step Sg1404.

ステップSg1404では、第1ゲーム数管理処理を実行し、ステップSg1405では、第2ゲーム数管理処理を実行する。第1ゲーム数管理処理は、CZモードや前兆モード等、主にATモード移行前のゲーム数を管理する処理であり、第2ゲーム数管理処理は、ATモード中のゲーム数を管理する処理である。 A first number-of-games management process is executed in step Sg1404, and a second number-of-games management process is executed in step Sg1405. The first number-of-games management process is mainly for managing the number of games played in the CZ mode, the omen mode, etc. before shifting to the AT mode. The second number-of-games management process is for managing the number of games played during the AT mode. be.

第1ゲーム数管理処理では、図545のフローチャートに示すように、先ず、ステップSg1501にて、第1BB状態フラグ又は第2BB状態フラグがセットされているか否かを判定し、いずれかのBB状態である場合にはそのまま第1ゲーム数管理処理を終了する。すなわち、BB状態では、前兆モードやCZモードのゲーム数の管理は行われない。なお、BB状態中は上記のようにステップSg1403にて否定判定することから、ステップSg1501の処理は省略してもよい。いずれのBB状態でもない場合には、ステップSg1502に進み、CZカウンタが0よりも大きく、CZモード移行時に設定されたゲーム数を消化していない状況であるか否かを判定する。既に説明した通り、CZモード中のATモード移行抽選に当選した場合、AT抽選用処理においてCZモードフラグがクリアされる。そのため、CZモードフラグがセットされていない状況であっても、ステップSg1502にてCZカウンタが0よりも大きいと判定する場合も生じ得る。 In the first game number management process, as shown in the flowchart of FIG. If there is, the first number-of-games management process is terminated. That is, in the BB state, management of the number of games in the portent mode and the CZ mode is not performed. Note that the process of step Sg1501 may be omitted because a negative determination is made in step Sg1403 as described above during the BB state. If it is neither BB state, the process advances to step Sg1502 to determine whether the CZ counter is greater than 0 and the number of games set at the time of transition to the CZ mode has not been completed. As already explained, when the AT mode transition lottery in the CZ mode is won, the CZ mode flag is cleared in the AT lottery process. Therefore, even if the CZ mode flag is not set, it may be determined that the CZ counter is greater than 0 in step Sg1502.

ちなみに、上記の通り、CZモード中にATモード移行当選となった場合、即報知抽選に当選しなければ、CZカウンタ以上の値が前兆カウンタに入力される。つまり、CZカウンタが0よりも大きく、且つCZモードフラグがセットされていない場合とは、ATモード移行当選後の前兆モードであることを意味する。 By the way, as described above, when the AT mode transition is won during the CZ mode, a value equal to or greater than the CZ counter is input to the omen counter unless the immediate notification lottery is won. In other words, when the CZ counter is greater than 0 and the CZ mode flag is not set, it means that it is the precursor mode after winning the AT mode transition.

CZカウンタが0よりも大きい場合、ステップSg1503にてCZカウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSg1504にてCZカウンタが0となったか否かを判定し、0となった場合には、ステップSg1505にていずれかのCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。上記のようにCZモード中にATモード移行抽選に当選した場合は、CZモードフラグがクリアされる構成としていることから、ステップSg1505にていずれかのCZモードフラグがセットされている場合とは、ATモード移行抽選に当選することなくCZモードが終了する場合を意味する。ステップSg1505にていずれかのCZモードフラグがセットされている場合、ステップSg1506にて各種フラグ格納エリア106dにCZ終了ゲームフラグをセットする処理を実行する。CZ終了ゲームフラグはCZモードが終了したゲームをCPU102が把握するためのフラグであり、当該終了したゲームの終了後にクリアされる(ステップSg203参照)。 If the CZ counter is greater than 0, a process of subtracting 1 from the CZ counter is executed in step Sg1503. Then, in step Sg1504, it is determined whether or not the CZ counter has reached 0, and if it has become 0, in step Sg1505, it is determined whether or not any CZ mode flag has been set. As described above, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the CZ mode flag is cleared. This means that the CZ mode ends without winning the AT mode transition lottery. If any CZ mode flag is set in step Sg1505, a process of setting a CZ end game flag in the various flag storage area 106d is executed in step Sg1506. The CZ end game flag is a flag for the CPU 102 to recognize the game for which the CZ mode has ended, and is cleared after the game for which the CZ mode has ended (see step Sg203).

ステップSg1505にてCZモードフラグがセットされていない場合、又はステップSg1506の処理を実行した後は、ステップSg1507にてCZ終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。CZ終了コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 If the CZ mode flag is not set in step Sg1505, or after the process of step Sg1506 is executed, the process of setting the CZ end command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sg1507. The processing on the side of the display control device 81 that has received the CZ end command will be described later in detail.

ステップSg1502にてCZカウンタが0である場合、ステップSg1504にてCZカウンタが0ではない場合、又はステップSg1507の処理を実行した後は、ステップSg1508にて前兆カウンタが0よりも大きく、前兆モードの設定処理において設定した前兆カウンタに対応するゲーム数を未だ消化していない状況であるか否かを判定する。前兆カウンタが0よりも大きい場合、ステップSg1509にて、前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSg1510にて前兆カウンタが0となったか否かを判定する。 If the CZ counter is 0 in step Sg1502, if the CZ counter is not 0 in step Sg1504, or after executing the process of step Sg1507, then in step Sg1508 the precursor counter is greater than 0 and the precursor mode is activated. It is determined whether or not the number of games corresponding to the precursor counter set in the setting process has not yet been completed. If the precursor counter is greater than 0, in step Sg1509, a process of subtracting 1 from the precursor counter is executed. Then, in step Sg1510, it is determined whether or not the precursor counter has become zero.

前兆カウンタが0となった場合、ステップSg1511に進み、前兆フラグをクリアする処理を行う。そして、ステップSg1512にて、今回のATモードの種別を第1ATモードとするか、第2ATモードとするかのAT種別決定処理を行う。かかる処理は、上記ステップSg1115の処理に対応する処理である。すなわち、ステップSg1512のAT種別決定処理では、例えば、設定値や前回のATモードの種別、有利区間中のメダル増加数や有利区間中のゲーム数等に応じて、又はランダムに今回のATモード種別を抽選により決定する。なお、ステップSg1115のAT種別決定処理と、ステップSg1512のAT種別決定処理とで、第1ATモードと第2ATモードとの選択率が異なるようにしてもよく、例えば、ステップSg1115の処理よりもステップSg1512の処理の方が第2ATモードの選択率が高い構成としてもよい。 If the precursor counter reaches 0, Proceeding to step Sg1511, Perform processing to clear the precursor flag. and, At step Sg1512, Whether the type of AT mode this time is the first AT mode, AT type determination processing is performed to determine whether the second AT mode is to be set. Such processing This process corresponds to the process of step Sg1115. i.e. In the AT type determination process in step Sg1512, for example, The setting value and the type of the previous AT mode, Depending on the number of medals increased in the advantageous section and the number of games in the advantageous section, Alternatively, the AT mode type this time is randomly determined by lottery. note that, AT type determination processing in step Sg1115; With the AT type determination process in step Sg1512, The selectivity between the first AT mode and the second AT mode may be different, for example, The process of step Sg1512 may have a higher selection rate of the second AT mode than the process of step Sg1115.

ステップSg1513では、ステップSg1512の処理結果として第1ATモードとして決定したか否かを判定する。第1ATモードとして決定した場合、ステップSg1514にて、第1AT用報知フラグをセットする処理を実行し、ステップSg1515にて第1AT当選報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、ゲーム数管理処理を終了する。第1AT用報知フラグがセットされることにより、上記の押し順報知用処理にて第2再遊技入賞用の押し順報知を発生させるための処理が行われるようになる。第1AT当選報知コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 In step Sg1513, it is determined whether or not the first AT mode has been determined as a result of processing in step Sg1512. If the 1st AT mode is determined, in step Sg1514, the process of setting the notification flag for the 1st AT is executed, and in step Sg1515, the process of setting the 1st AT winning notification command as an output target to the display control device 81 is executed. After that, the number-of-games management process is terminated. By setting the notification flag for the first AT, the process for generating the pressing order notification for the second re-game winning in the above-described pressing order notification process is performed. The processing on the side of the display control device 81 that has received the 1st AT winning notification command will be described later in detail.

ステップSg1513にて、今回移行させるATモードが第1ATモードではなく第2ATモードであると判定した場合、ステップSg1516にて、第2AT用報知フラグをセットする処理を実行し、ステップSg1517にて第2AT当選報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、ゲーム数管理処理を終了する。第2AT用報知フラグがセットされることにより、上記の押し順報知用処理にて第3再遊技入賞用の押し順報知を発生させるための処理が行われるようになる。第2AT当選報知コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 If it is determined in step Sg1513 that the AT mode to be shifted this time is not the first AT mode but the second AT mode, then in step Sg1516 a process of setting the notification flag for the second AT is executed, and in step Sg1517 the second AT mode is set. After executing the process of setting the winning notification command as an object to be output to the display control device 81, the number-of-games management process is terminated. By setting the notification flag for the second AT, the process for generating the pressing order notification for the third re-game winning in the above-described pressing order notification process is performed. The processing on the side of the display control device 81 that has received the second AT winning notification command will be described later in detail.

第2ゲーム数管理処理では、図546のフローチャートに示すように、先ず、ステップSg1601にて、第1BB状態フラグ又は第2BB状態フラグがセットされているか否かを判定し、いずれかのBB状態である場合にはそのまま第2ゲーム数管理処理を終了する。すなわち、BB状態では、ATモードのゲーム数の管理は行われない。なお、BB状態中は上記のようにステップSg1403にて否定判定することから、ステップSg1501の処理と同様にステップSg1601の処理も省略してもよい。いずれのBB状態でもない場合には、ステップSg1602に進み、ATカウンタが0よりも大きく、ATモードの残りゲーム数が0よりも大きいか否かを判定する。 In the second game number management process, as shown in the flowchart of FIG. If there is, the second number-of-games management process is terminated. That is, in the BB state, the number of AT mode games is not managed. Note that, during the BB state, a negative determination is made in step Sg1403 as described above, so the processing of step Sg1601 may be omitted as well as the processing of step Sg1501. If it is neither BB state, the process advances to step Sg1602 to determine whether or not the AT counter is greater than zero and the number of remaining AT mode games is greater than zero.

ATカウンタが0よりも大きい場合、ステップSg1603にてATカウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSg1604にてATカウンタが0となったか否かを判定し、0となった場合には、ステップSg1605にてATモードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSg1606にてAT終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。AT終了コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。ステップSg1602にてATカウンタが0である場合や、ステップSg1604にてATカウンタが0ではない場合には、そのまま第2ゲーム数管理処理を終了する。 If the AT counter is greater than 0, a process of subtracting 1 from the AT counter is executed in step Sg1603. Then, in step Sg1604, it is determined whether or not the AT counter has become 0, and if it has become 0, processing for clearing the AT mode flag is executed in step Sg1605. Then, in step Sg1606, a process of setting the AT end command as an object to be output to the display control device 81 is executed. Processing on the side of the display control device 81 that has received the AT end command will be described later in detail. If the AT counter is 0 in step Sg1602 or if the AT counter is not 0 in step Sg1604, the second number-of-games management process ends.

ステップSg1606の処理を実行した後は、ステップSg1607にて第3CZモードゲーム数抽選処理を実行し、ステップSg1608にて、その抽選結果に応じたゲーム数をCZカウンタに入力し、ステップSg1609にて第3CZモードフラグをセットする処理を実行する。すなわち、本実施形態においては、ATモードが終了した場合にはCZモードに移行する構成としており、当該ATモード終了を契機として移行するCZモードは第3CZモードに設定され、そのゲーム数はステップSg1607の抽選処理によって決定される。第3CZモードゲーム数の抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから第3CZモードゲーム数テーブルを取得して、今回の第3CZモードのゲーム数をランダムに設定する。第3CZモードゲーム数テーブルは、図537に示すように、25ゲーム~30ゲームのうちのいずれかが選択されるように設定されており、例えば、30ゲームが選択され易い一方、25ゲームは選択されにくい、といったように、ゲーム数によって選択率が異なっている。例えば、第3CZモードゲーム数抽選処理にて30ゲームが選択された場合、ステップSg1608では、CZカウンタに30が入力されることになる。 After executing the process of step Sg1606, the third CZ mode game number lottery process is executed in step Sg1607. 3 Perform processing to set the CZ mode flag. That is, in the present embodiment, when the AT mode ends, it is configured to shift to the CZ mode. determined by the lottery process. In the 3rd CZ mode game count lottery process, the 3rd CZ mode game count table is obtained from the various table storage area 105a, and the current 3CZ mode game count is randomly set. As shown in FIG. 537, the third CZ mode game number table is set so that any one of the 25th game to the 30th game is selected. The selection rate differs depending on the number of games, such as being difficult to be played. For example, if 30 games are selected in the third CZ mode number-of-games lottery process, 30 is input to the CZ counter in step Sg1608.

ステップSg1609にて第3CZモードフラグをセットした後は、ステップSg1610にて第3CZモード開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第3CZモード開始コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 After setting the third CZ mode flag in step Sg1609, a process of setting the third CZ mode start command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sg1610. Processing on the side of the display control device 81 that has received the third CZ mode start command will be described later in detail.

入賞結果対応処理の説明に戻り、ステップSg1404やステップSg1405のゲーム数管理処理を実行した後は、ステップSg1406にて、第1AT開始用フラグがセットされているか否かを判定する。上記のとおり、第1AT開始用フラグは、第1ATモードへの移行を生じさせる場合に第2再遊技入賞が可能となるゲームでセットされるフラグであり、より詳しくは、第1AT用報知フラグがセットされている状況で通常リプBに当選したゲームの開始時にセットされるフラグである。すなわち、第1AT開始用フラグは、入賞結果に基づいてセットされるのではない。第1AT開始用フラグがセットされている場合には、ステップSg1407にて、当該第1AT開始用フラグをクリアし、ステップSg1408にて各種フラグ格納エリア106dに第1ATフラグをセットする処理を実行する。既に説明した通り、第1ATフラグがセットされることにより、第1AT用上乗せ抽選テーブルを利用した上乗せ抽選が行われる。 Returning to the explanation of the winning result handling process, after executing the number-of-games management process in steps Sg1404 and Sg1405, it is determined in step Sg1406 whether or not the first AT start flag is set. As described above, the 1st AT start flag is a flag that is set in a game in which the second replay winning is possible when causing the transition to the 1st AT mode. More specifically, the 1st AT notification flag is This is a flag that is set at the start of a game in which Rep B is normally won in the situation where it is set. That is, the first AT start flag is not set based on the winning result. If the first AT start flag is set, the first AT start flag is cleared in step Sg1407, and the first AT flag is set in the flag storage area 106d in step Sg1408. As already explained, by setting the 1st AT flag, an additional lottery using the 1st AT additional lottery table is performed.

ステップSg1406にて第1AT開始用フラグがセットされていないと判定した場合、ステップSg1409にて第2AT開始用フラグがセットされているか否かを判定する。上記のとおり、第2AT開始用フラグは、第2ATモードへの移行を生じさせる場合に第3再遊技入賞が可能となるゲームでセットされるフラグであり、より詳しくは、第2AT用報知フラグがセットされている状況で通常リプCに当選したゲームの開始時にセットされるフラグである。すなわち、第2AT開始用フラグについても、入賞結果に基づいてセットされるのではない。第2AT開始用フラグがセットされている場合には、ステップSg1410にて、当該第2AT開始用フラグをクリアし、ステップSg1411にて各種フラグ格納エリア106dに第2ATフラグをセットする処理を実行する。ステップSg1409にて第2AT開始用フラグがセットされていないと判定した場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。既に説明した通り、第2ATフラグがセットされることにより、第2AT用上乗せ抽選テーブルを利用した上乗せ抽選が行われる。 If it is determined in step Sg1406 that the first AT start flag is not set, it is determined in step Sg1409 whether or not the second AT start flag is set. As described above, the 2nd AT start flag is a flag that is set in a game in which a third replay winning is possible when causing a transition to the 2nd AT mode. More specifically, the 2nd AT notification flag is This is a flag that is set at the start of the game in which the normal reply C is won in the situation where it is set. That is, the second AT start flag is also not set based on the winning result. If the second AT start flag is set, the second AT start flag is cleared in step Sg1410, and the second AT flag is set in the flag storage area 106d in step Sg1411. If it is determined in step Sg1409 that the second AT start flag has not been set, the winning result corresponding processing is terminated. As already explained, when the second AT flag is set, an additional lottery using the second AT additional lottery table is performed.

ステップSg1408又はステップSg1411の処理を実行した後は、ステップSg1412にて上記のATカウンタに50を入力する処理を実行する。既に説明した通り、ATカウンタはATモードの残りゲーム数に対応するカウンタであり、本実施形態では、第1ATモード及び第2ATモードのいずれであっても初期ゲーム数として50ゲームが設定される。なお、第1ATモードと第2ATモードとで初期ゲーム数が異なる構成としてもよく、初期ゲーム数を抽選により決定する構成としてもよい。この場合、第1ATモードよりも第2ATモードの方が多い初期ゲーム数となり易い構成としてもよい。 After executing the process of step Sg1408 or step Sg1411, the process of inputting 50 to the AT counter is executed in step Sg1412. As already explained, the AT counter is a counter corresponding to the number of remaining games in the AT mode, and in this embodiment, 50 games are set as the initial number of games in either the first AT mode or the second AT mode. The number of initial games may differ between the first AT mode and the second AT mode, or the number of initial games may be determined by lottery. In this case, the configuration may be such that the number of initial games tends to be larger in the second AT mode than in the first AT mode.

ステップSg1413では、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSg1414ではATモードフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSg1415にてAT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本入賞結果対応処理を終了する。AT開始コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 In step Sg1413, a process of clearing the AT mode winning flag is executed, and in step Sg1414, a process of setting the AT mode flag is executed. Then, in step Sg1415, after executing the process of setting the AT start command as an object to be output to the display control device 81, the winning result corresponding process is terminated. Processing on the side of the display control device 81 that has received the AT start command will be described later in detail.

<有利区間の管理>
次に、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を制御したり、有利区間へ移行させたり有利区間を終了させるための、区間表示第1処理、及び区間表示第2処理について説明する。
<Management of advantageous sections>
Next, section display first processing and section display second processing for controlling the eighth display segment N8 as a section indicator, transitioning to an advantageous section, and ending the advantageous section will be described.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図547を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図521)におけるステップSg314にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first process>
First, the section display first process will be described with reference to FIG. The first section display process is a process executed in step Sg314 in the lottery process (FIG. 521), in which the lottery result of the game is determined based on the operation of the start lever 41, and based on the lottery result. This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップSg1701では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が表示中であるか否か、より詳しくは、第8表示用セグメントN8を点灯中か否かを判定する。既に説明した通り、第8表示用セグメントN8を点灯中である場合とは、有利区間のうち、少なくとも押し順報知が発生し得る報知条件が成立している特定区間である場合を示している。ステップSg1701にて否定判定し、第8表示用セグメントN8を消灯中であると判定した場合、ステップSg1702に進む。 In step Sg1701, it is determined whether or not the eighth display segment N8 as the interval display is being displayed, more specifically, whether or not the eighth display segment N8 is being lit. As already explained, the case where the eighth display segment N8 is being lit indicates the case where, among the advantageous sections, the case is a specific section in which at least the notification condition that the push order notification can occur is satisfied. If a negative determination is made in step Sg1701 and it is determined that the eighth display segment N8 is being turned off, the process proceeds to step Sg1702.

ステップSg1702では、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。有利区間フラグがセットされていない場合、ステップSg1703にて、各種カウンタエリア106eに設けられた通常カウンタを1加算する処理を実行する。通常カウンタは、有利区間ではなく通常区間として開始されたゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。 In step Sg1702, it is determined whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. If the advantageous section flag is not set, in step Sg1703, a process of adding 1 to the normal counters provided in the various counter areas 106e is executed. The normal counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of games started in the normal period, not in the advantageous period.

ステップSg1703の処理を実行した後は、ステップSg1704にて有利区間当選ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。有利区間当選ゲームフラグは、有利区間移行抽選処理において有利区間移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、その当選ゲームであることをCPU102が特定するためのフラグである。有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合、ステップSg1705にて有利区間当選ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSg1706にて有利区間フラグをセットする処理を実行する。 After executing the process of step Sg1703, it is determined whether or not the advantageous zone winning game flag is set in step Sg1704. The advantageous zone winning game flag is a flag that is set when the advantageous zone transition lottery is won in the advantageous zone transition lottery process, and is a flag for the CPU 102 to identify the winning game. If the advantageous section winning game flag is set, a process of clearing the advantageous section winning game flag is executed in step Sg1705. Then, in step Sg1706, processing for setting the advantageous section flag is executed.

ステップSg1707では、有利区間中のゲーム数のカウント、より詳しくは、各種カウンタエリア106eの有利区間ゲーム数AGの計測を開始する処理を行う。上記の通り、有利区間ゲーム数AGは、有利区間の実行ゲーム数を把握する把握手段に相当するものである。そして、ステップSg1708にて、有利区間移行ゲーム用処理を実行する。 In step Sg1707, the number of games in the advantageous interval is counted, more specifically, the processing of starting to count the number of games in the advantageous interval AG in the various counter areas 106e. As described above, the number of games in the advantageous interval AG corresponds to grasping means for grasping the number of games executed in the advantageous interval. Then, in step Sg1708, an advantageous section transition game process is executed.

有利区間移行ゲーム用処理では、図548のフローチャートに示すように、ステップSg1801にて第1CZモードゲーム数抽選処理を実行し、ステップSg1802にて、その抽選結果に応じたゲーム数をCZカウンタに入力し、ステップSg1803にて第1CZモードフラグをセットする処理を実行する。すなわち、本実施形態においては、有利区間への移行に際してCZモードに設定される構成としており、当該有利区間移行を契機とする場合は第1CZモードに設定され、そのゲーム数はステップSg1801の抽選処理によって決定される。第1CZモードゲーム数の抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから第1CZモードゲーム数テーブルを取得して、今回の第1CZモードのゲーム数をランダムに設定する。第1CZモードゲーム数テーブルは、図537に示すように、8ゲーム~10ゲームのうちのいずれかが選択されるように設定されており、8ゲーム及び9ゲームは選択され易い一方、10ゲームは選択されにくい、といったように、ゲーム数によって選択率が異なっている。例えば、第1CZモードゲーム数抽選処理にて10ゲームが選択された場合、ステップSg1802では、CZカウンタに10が入力されることになる。 In the advantageous interval transition game processing, as shown in the flowchart of FIG. 548, first CZ mode game count lottery processing is executed in step Sg1801, and the number of games corresponding to the lottery result is input to the CZ counter in step Sg1802. Then, in step Sg1803, processing for setting the first CZ mode flag is executed. That is, in the present embodiment, it is configured to be set to the CZ mode when transitioning to the advantageous section, and when triggered by the advantageous section transition, the first CZ mode is set, and the number of games is determined by the lottery process of step Sg1801. determined by In the first CZ mode game number lottery process, the first CZ mode game number table is obtained from the various table storage area 105a, and the current number of games in the first CZ mode is randomly set. As shown in FIG. 537, the first CZ mode number-of-games table is set so that one of 8 games to 10 games is selected. The selection rate varies depending on the number of games, such as being difficult to select. For example, if 10 games are selected in the first CZ mode number-of-games lottery process, 10 is input to the CZ counter in step Sg1802.

ステップSg1803にて第1CZモードフラグをセットした後は、ステップSg1804にて第1CZモード開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1CZモード開始コマンドを受信した表示制御装置81側の処理については、後に詳細に説明する。 After setting the first CZ mode flag in step Sg1803, the process of setting the first CZ mode start command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sg1804. Processing on the side of the display control device 81 that has received the first CZ mode start command will be described later in detail.

続くステップSg1805では、天井ゲーム数抽選処理を実行する。天井ゲーム数抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから天井ゲーム数テーブルを取得し、今回の天井ゲーム数をランダムに決定する。天井ゲーム数テーブルでは、最大天井ゲーム数(本実施形態では999ゲーム)を超えない範囲で、選択され易いゲーム数(例えば、341、682)と選択されにくい又は選択されないゲーム数が設定されている。また、天井ゲーム数テーブルでは、最小ゲーム数を100ゲームとし、有利区間移行時に設定される第1CZモード中に(より詳しくは、第1CZモード中にATモード移行当選となった場合における前兆モード中に)天井ゲームに達しないように設定されている。 In subsequent step Sg1805, ceiling game number lottery processing is executed. In the ceiling game number lottery process, the ceiling game number table is obtained from the various table storage area 105a, and the current ceiling game number is randomly determined. In the number-of-top-games table, the number of games that are likely to be selected (for example, 341, 682) and the number of games that are difficult or not to be selected are set within a range not exceeding the maximum number of top-level games (999 games in this embodiment). . In addition, in the ceiling game number table, the minimum number of games is 100 games, and during the first CZ mode set at the time of transition to the advantageous section (more specifically, during the omen mode when winning the AT mode transition during the first CZ mode ) is set so that the ceiling game is not reached.

ステップSg1806では、ステップSg1805の処理結果に基づいて、天井カウンタに天井ゲーム数を入力する処理を実行する。その後、有利区間移行ゲーム用処理を終了する。 At step Sg1806, based on the result of the processing at step Sg1805, a process of inputting the number of ceiling games to the ceiling counter is executed. After that, the advantageous section transition game processing is ended.

区間表示第1処理の説明に戻り、ステップSg1708の有利区間移行ゲーム用処理を実行した後、又はステップSg1702にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSg1709にて、いずれかのCZモードフラグ又はATモードフラグがセットされているか否かを判定する。既に説明した通り、本実施形態では、ATモードやCZモード中においては押し順ベル当選時の押し順報知が行われ得る構成としており、これらのいずれかのフラグがセットされている状況とは、区間表示器の表示開始条件が成立している状況といえる。いずれかのフラグがセットされている場合には、ステップSg1710にて、第8表示用セグメントN8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。 Returning to the description of the section display first process, after executing the advantageous section transition game process in step Sg1708, or when it is determined in step Sg1702 that the advantageous section flag is set, in step Sg1709 any Determine whether the CZ mode flag or AT mode flag is set. As already explained, in the present embodiment, in the AT mode or the CZ mode, it is possible to notify the pressing order when the pressing order bell is won. It can be said that the conditions for starting the display of the section indicator are met. If any flag is set, at step Sg1710, the display of the section display is started by lighting the eighth display segment N8.

ステップSg1701にて区間表示器としての第8表示用セグメントN8を表示中であると判定した場合、ステップSg1711にて、有利区間中の表示を継続する処理を実行する。ステップSg1711について具体的には、第8表示用セグメントN8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step Sg1701 that the eighth display segment N8 as the section display is being displayed, then in step Sg1711 processing is executed to continue the display during the advantageous section. Specifically, in step Sg1711, processing is performed to continue the state in which the eighth display segment N8 is in the lighting state. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

ステップSg1704にて有利区間フラグ及び有利区間当選ゲームフラグのいずれもがセットされていないと判定した場合と、有利区間フラグや有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合であっても、CZモードフラグやATモードフラグがセットされておらず通常モードである場合とは、ステップSg1712に進む。ステップSg1712では、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第1カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第1カウンタは、押し順報知が発生しないゲーム数、すなわち、通常区間と非特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 Even if it is determined in step Sg1704 that neither the advantageous section flag nor the advantageous section winning game flag is set, or if the advantageous section flag or the advantageous section winning game flag is set, the CZ mode flag If the AT mode flag is not set and the normal mode is set, the process proceeds to step Sg1712. In step Sg1712, a process of adding 1 to the role ratio first counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio first counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification does not occur, that is, the number of games in the normal section and the non-specific section.

また、ステップSg1710にて区間表示器の表示開始処理を実行した後と、ステップSg1711の表示継続処理を実行した後は、ステップSg1713に進む。ステップSg1713では、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第2カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第2カウンタは、押し順報知が発生可能なゲーム数、すなわち、特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 After executing the display start processing of the section indicator in step Sg1710 and after executing the display continuation processing in step Sg1711, the process proceeds to step Sg1713. In step Sg1713, a process of adding 1 to the role ratio second counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio second counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification can occur, that is, the number of games in a specific section.

ステップSg1712又はステップSg1713の処理を実行した後は、ステップSg1714にて役比算出処理を実行する。かかる処理では、役比第2カウンタの値を役比第1カウンタと役比第2カウンタとの加算値(全ゲーム数)で除算する処理を行う。すなわち、役比算出処理は、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合を算出する処理である。そして、ステップSg1715にて、ステップSg1714の演算処理結果が役比モニタ77にて表示されるようにするための処理を実行する。 After executing the process of step Sg1712 or step Sg1713, the role ratio calculation process is executed in step Sg1714. In this process, the value of the second role ratio counter is divided by the added value (total number of games) of the first role ratio counter and the second role ratio counter. That is, the role ratio calculation process is a process of calculating the ratio of the number of games in which the pressing order notification can occur among the total number of games. Then, in step Sg1715, a process for displaying the calculation result of step Sg1714 on the role ratio monitor 77 is executed.

図507に示すように、役比モニタ77は、7つの表示用セグメントからなる7セグ表示部を複数有している。具体的には、役比モニタ77は、7セグ表示部としての第1表示部77a、第2表示部77b、第3表示部77c、第4表示部77d、第5表示部77eを有している。第1表示部77a~第5表示部77eにおける表示用セグメントは、指示モニタ68の表示用セグメントN1~N7と同様に、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、役比モニタ77は、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっており、特に、役比モニタ77では、5桁の数字を表示可能となっている。 As shown in FIG. 507, the role ratio monitor 77 has a plurality of 7-segment display sections each composed of 7 segments for display. Specifically, the role ratio monitor 77 has a first display section 77a, a second display section 77b, a third display section 77c, a fourth display section 77d, and a fifth display section 77e as seven-segment display sections. there is The display segments in the first display portion 77a to the fifth display portion 77e have individual light sources composed of LEDs, similarly to the display segments N1 to N7 of the instruction monitor 68, and these individual light sources are controlled on and off. By doing so, only one arbitrary display segment can be lit, and an arbitrary combination of display segments can be lit. As a result, the role ratio monitor 77 can individually display a predetermined symbol (including alphabets and numbers), and in particular, the role ratio monitor 77 can display a 5-digit number. there is

ステップSg1715では、ステップSg1714の演算処理の結果を役比モニタ77に出力するとともに、役比モニタ77にて、4桁の数字が表示されるように役比モニタ77における各表示部77a~77eの表示制御を行う。具体的には、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合として、例えば、「0.5012」といったように、1よりも小さい数であって、小数点以下4桁までの数字が役比モニタ77にて表示される。ステップSg1715の処理を実行した後は、区間表示第1処理を終了する。 In step Sg1715, the result of the arithmetic processing in step Sg1714 is output to the role ratio monitor 77, and each display section 77a to 77e in the role ratio monitor 77 is displayed so that a four-digit number is displayed on the role ratio monitor 77. Control the display. Specifically, out of the total number of games, the ratio of the number of games in which the push order notification can occur is a number smaller than 1, such as "0.5012", and up to four decimal places. A number is displayed on the role ratio monitor 77 . After executing the process of step Sg1715, the section display first process ends.

なお、ステップSg1714の演算処理において小数点以下第5桁の数字を四捨五入する処理を行ったうえで、役比モニタ77の表示制御を行う構成としてもよい。また、役比モニタ77のうち、第1表示部77aは、基本的には「0」が表示されるため、第1表示部77aを有さないようにしたり、第1表示部77aを印刷等によって「0」との表示が常にされる構成としてもよい。また、第1表示部77aと第2表示部77bとの間に、小数点が印刷等により表示される構成とするとよい。 It should be noted that the display control of the role ratio monitor 77 may be performed after rounding off the fifth digit below the decimal point in the arithmetic processing of step Sg1714. In addition, since the first display portion 77a of the role ratio monitor 77 basically displays "0", the first display portion 77a may be omitted, or the first display portion 77a may be printed. A configuration in which "0" is always displayed by is also possible. A decimal point may be displayed by printing or the like between the first display portion 77a and the second display portion 77b.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図549のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップSg417にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the second section display process is a process executed in step Sg417 of the reel control process, and at the end of one game, payout of medals (payout determination process) and transition of the game state based on the winning result. etc. (processing for dealing with winning results) is performed.

ステップSg1901では、有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。有利区間フラグがセットされている場合にはステップSg1902にて、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。ステップSg1902の処理を実行した後は、ステップSg1903にて、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間増減枚数MY(MYカウンタ)の更新処理を実行する。 In step Sg1901, it is determined whether or not the advantageous section flag is set. If it is not set, the section display second process is terminated. If the advantageous interval flag is set, in step Sg1902, a process of counting the number of games during the advantageous interval is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. After executing the process of step Sg1902, in step Sg1903, the process of updating the advantageous section increase/decrease number MY (MY counter) provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSg1903のMY更新処理では、今回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞ではないことを条件として、払出枚数から投入枚数(ベット数)を減算し、その減算結果を有利区間増減枚数MYに加算することによって、有利区間増減枚数MYの更新を行う。 In the MY update process of step Sg1903, on the condition that the game result of the current game is not a replay win, the number of inputs (number of bets) is subtracted from the number of payouts, and the subtraction result is is added to update the advantageous section increase/decrease number MY.

ステップSg1903のMY更新処理を実行した後は、ステップSg1904にて、残ゲーム数管理処理を実行し、続くステップSg1905にて、残枚数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数(1500ゲーム)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残ゲーム数管理処理では、例えば、有利区間ゲーム数AG(有利区間の消化ゲーム数)と、ATカウンタ(ATモードの残りゲーム数)やCZカウンタ(CZモードの残りゲーム数)及び前兆カウンタ(前兆モードの残りゲーム数)の合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第1超過フラグをセットする。また、残枚数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残払出枚数管理処理では、例えば、ATカウンタとATモード中の1ゲーム当たりの平均増加枚数とから算出される期待増加枚数と、現状の有利区間増減枚数MYとの合計が有利区間の増減枚数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第2超過フラグをセットする。 After executing the MY update process of step Sg1903, the remaining game number management process is executed in step Sg1904, and the remaining number management process is executed in subsequent step Sg1905. The number-of-remaining-games management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the maximum number of games (1500 games), based on the number of remaining games in the AT mode. be. In the remaining game number management process, for example, the number of advantageous zone games AG (number of games completed in the advantageous zone), an AT counter (number of remaining games in AT mode), a CZ counter (number of remaining games in CZ mode), and an omen counter It is determined whether or not the total number of remaining games in the mode is greater than the upper limit number of games in the advantageous section. In such a situation, a first excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for identifying the situation. In addition, the remaining number management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the upper limit increase number (2400) of the advantageous section based on the number of remaining games in the AT mode. is. In the remaining payout number management process, for example, the sum of the expected increase number calculated from the AT counter and the average increase number per game in the AT mode and the current advantageous zone increase/decrease number MY is greater than the advantageous zone increase/decrease number. Determine whether there are many situations. In such a situation, a second excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation.

続くステップSg1906では、上記有利区間ゲーム数AGが上限ゲーム数である1500に達したか否か、又は有利区間増減枚数MYが上限増加数である2400以上となったか否かを判定する。これらいずれかの強制終了条件が成立している場合には、ステップSg1907にて、有利区間ゲーム数AG及び有利区間増減枚数MYを0にクリアする。続くステップSg1908では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8の表示を終了させる処理を行う。そして、ステップSg1909にて、有利区間中の各種フラグやカウンタ等のパラメータ、情報を初期化する処理を行い、ステップSg1910にて、通常カウンタをクリアする処理を行ってから、本区間表示第2処理を終了する。 In the subsequent step Sg1906, it is determined whether or not the number of games AG in the advantageous interval has reached the upper limit number of games of 1500, or whether or not the number of increased/decreased number of advantageous interval games MY has reached 2400 or more as the upper limit increase. If any of these forced termination conditions are satisfied, the number of games in the advantageous section AG and the number of increased/decreased number of advantageous section games MY are cleared to 0 in step Sg1907. In the following step Sg1908, processing for ending the display of the eighth display segment N8 as the section display is performed. In step Sg1909, parameters and information such as various flags and counters in the advantageous section are initialized. In step Sg1910, the normal counter is cleared. exit.

ステップSg1909の有利区間用情報の初期化処理について、より詳しくは、より詳しくは、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理である。例えば、有利区間フラグや、ATモード当選フラグやATモードフラグ、各種CZモードフラグ等がクリアされておらずセットされていれば、これらのフラグをクリアする。さらに、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、前兆モード用の前兆カウンタ、CZモード等の継続ゲーム数用のカウンタ等が0より大きければ、これらのカウンタを全て0にリセットする。つまり、初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 More specifically, regarding the initialization processing of the advantageous section information in step Sg1909, more specifically, the flags and counters set upon transition to the current advantageous section, and the flags and counters set during the current advantageous section is returned to the initial value. For example, if the advantageous section flag, the AT mode winning flag, the AT mode flag, various CZ mode flags, etc. are not cleared but set, these flags are cleared. Further, if the number of games in the advantageous interval AG, the number of increased/decreased numbers in the advantageous interval MY, the omen counter for the omen mode, the counter for the number of continuous games such as the CZ mode, etc., are larger than 0, these counters are all reset to 0. In other words, the initialization process initializes all variables and parameters affecting the performance related to the push order notification regarding the advantageous section as an advantageous state using the push order notification, and clears the RAM for such variables and parameters. This is the process of performing

ステップSg1906にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達しておらず、且つ有利区間増減枚数MYが上限増加数に達していないと判定した場合は、ステップSg1911に進み、CZ終了ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。 If it is determined in step Sg1906 that the number of games in the advantageous section AG has not reached the upper limit value and the number of increase/decrease numbers in the advantageous section MY has not reached the upper limit increase number, the process proceeds to step Sg1911, and the CZ end game flag is set. Determine whether or not

ここで、本実施形態では、各種CZモードにおいて、ATモード移行抽選に当選した場合、ATモード当選フラグをセットする際にCZモードフラグをクリアする構成としている(ステップSg808~ステップSg810)。そして、CZ終了ゲームフラグは、CZモードフラグがセットされたままCZモードの残りゲーム数(CZカウンタ)が0となることでセットされるフラグである。そのため、CZ終了ゲームフラグがセットされている場合とは、ATモード移行抽選に当選することなくCZモードが終了したことを意味する。 Here, in the present embodiment, when the AT mode transition lottery is won in various CZ modes, the CZ mode flag is cleared when the AT mode winning flag is set (steps Sg808 to Sg810). The CZ end game flag is a flag that is set when the number of remaining games in the CZ mode (CZ counter) becomes 0 while the CZ mode flag remains set. Therefore, when the CZ end game flag is set, it means that the CZ mode has ended without winning the AT mode transition lottery.

ステップSg1911にてCZモード終了ゲームフラグがセットされている場合、ステップSg1912にて第2CZモードフラグ又は第3CZモードフラグがセットされているか否かを判定する。 If the CZ mode end game flag is set in step Sg1911, it is determined in step Sg1912 whether the second CZ mode flag or the third CZ mode flag is set.

ステップSg1912にて第2CZモードフラグ又は第3CZモードフラグがセットされており、有利区間中のCZモード移行抽選に当選したことを契機として設定される第2CZモードや、ATモード終了を契機として設定される第3CZモードが、ATモード移行抽選に当選することなく終了した場合、ステップSg1907に進み、有利区間終了用の処理を実行する。これに対して、ステップSg1912にて第2CZモードフラグや第3CZモードフラグではなく第1CZモードフラグがセットされており、有利区間移行を契機として設定される第1CZモードが、ATモード移行抽選に当選することなく終了した場合、ステップSg1913に進み、第1CZモードフラグをクリアしてから、本区間表示第2処理を終了する。 The second CZ mode flag or the third CZ mode flag is set in step Sg1912, and the second CZ mode is set when the CZ mode transition lottery in the advantageous section is won, or when the AT mode ends. If the third CZ mode ends without winning the AT mode transition lottery, the process advances to step Sg1907 to execute advantageous section end processing. On the other hand, in step Sg1912, the first CZ mode flag is set instead of the second CZ mode flag or the third CZ mode flag, and the first CZ mode set with the transition to the advantageous section as a trigger wins the AT mode transition lottery. If it ends without doing, the process advances to step Sg1913 to clear the first CZ mode flag and then ends the second section display process.

すなわち、第2CZモードや第3CZモードがATモード移行抽選に当選することなく終了する場合には、有利区間が終了する一方、第1CZモードがATモード移行抽選に当選することなく終了する場合には、有利区間は終了せずに継続する。なお、第2CZモードフラグや第3CZモードフラグは、有利区間終了用の処理(ステップSg1909)に際してクリアされる。 That is, if the second CZ mode or the third CZ mode ends without winning the AT mode transition lottery, the advantageous section ends, while the first CZ mode ends without winning the AT mode transition lottery , the advantageous section continues without ending. Note that the second CZ mode flag and the third CZ mode flag are cleared at the time of processing for ending the advantageous section (step Sg1909).

<有利区間と表示モード>
有利区間と表示モードの関係を、図550を参照しながら説明する。
<advantageous section and display mode>
The relationship between advantageous sections and display modes will be described with reference to FIG.

既に説明した通り、本スロットマシン10では、押し順報知が発生し得る有利区間と、押し順報知が発生しない通常区間が設定されており、有利区間フラグがセットされている状況が有利区間であり、有利区間フラグがセットされていない状況が通常区間である。有利区間フラグはRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされるフラグであり、例えば、スロットマシン10の設定値の変更(当選確率の変更処理)が行われることを契機としてRAM106の初期化処理が行われ、当該有利区間フラグもクリアされる。つまり、設定値の変更が行われて電源投入がなされると、通常区間から遊技が開始されることになる。通常区間においては、表示モードとして押し順報知が発生しない通常モードに設定される。 As already explained, in the slot machine 10, an advantageous section in which the pushing order notification can occur and a normal section in which the pushing order notification does not occur are set, and the situation in which the advantageous section flag is set is the advantageous section. , the situation in which the advantageous section flag is not set is the normal section. The advantageous zone flag is a flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106. For example, the RAM 106 is initialized when the setting value of the slot machine 10 is changed (the winning probability is changed). Then, the advantageous section flag is also cleared. In other words, when the setting value is changed and the power is turned on, the game is started from the normal section. In the normal section, the display mode is set to the normal mode in which the pressing order notification does not occur.

通常区間において、有利区間移行抽選に当選すると、有利区間への移行が生じる。より詳しくは、有利区間移行抽選処理に当選することで有利区間当選ゲームフラグがセットされ、区間表示第1処理において有利区間当選ゲームフラグがセットされていることを条件として、有利区間フラグがセットされる。そして、当該有利区間フラグのセット処理に際して、有利区間移行ゲーム用処理が実行され、当該有利区間移行ゲーム用処理において、表示モードを第1CZモードに設定するための処理が行われる。また、有利区間への移行に際して、天井ゲーム数(最大999ゲーム)の設定が行われる。 In the normal section, when winning the advantageous section transition lottery, the transition to the advantageous section occurs. More specifically, the advantageous zone winning game flag is set by winning the advantageous zone transition lottery process, and the advantageous zone flag is set on the condition that the advantageous zone winning game flag is set in the first zone display process. be. Then, when the advantageous interval flag is set, an advantageous interval transition game process is executed, and in the advantageous interval transition game process, a process for setting the display mode to the first CZ mode is performed. In addition, the ceiling number of games (up to 999 games) is set when shifting to the advantageous section.

第1CZモードは、継続ゲーム数が8ゲーム~10ゲームに設定されており、当該第1CZモード中は、高確率でATモードへの移行抽選に当選し得るように設定されている。第1CZモードにおいてATモードへの移行抽選に当選すると、主に前兆モードを介してATモードへの移行が生じる。一方、ATモードへの移行抽選に当選しないまま第1CZモードが終了した場合には、表示モードは通常モードに移行する。但し、この場合、有利区間は終了しない。 In the first CZ mode, the number of continuous games is set to 8 to 10 games, and during the first CZ mode, it is set so that the lottery for transition to the AT mode can be won with a high probability. In the first CZ mode, if the lottery for the transition to the AT mode is won, the transition to the AT mode occurs mainly through the portent mode. On the other hand, when the first CZ mode ends without winning the lottery for shifting to the AT mode, the display mode shifts to the normal mode. However, in this case, the advantageous section does not end.

有利区間であって表示モードが通常モードである場合、ATモード移行抽選とともに、CZモード移行抽選が実行される。通常モードにおいてCZモード移行抽選に当選すると、第2CZモードに移行する。 If it is an advantageous section and the display mode is the normal mode, the AT mode transition lottery and the CZ mode transition lottery are executed. If the CZ mode shift lottery is won in the normal mode, the mode shifts to the second CZ mode.

第2CZモードは、継続ゲーム数が8ゲーム~15ゲームに設定されており、当該第2CZモード中も第1CZモードと同様に、高確率でATモードへの移行抽選に当選し得るように設定されている。第2CZモードにおいてATモードへの移行抽選に当選すると、主に前兆モードを介してATモードへの移行が生じる。一方、ATモードへの移行抽選に当選しないまま第2CZモードが終了した場合には、表示モードは通常モードに移行し、更に、有利区間が終了して通常区間に移行する。 In the 2nd CZ mode, the number of continuous games is set to 8 to 15 games, and even during the 2nd CZ mode, as in the 1st CZ mode, it is set to be able to win the lottery to transition to the AT mode with a high probability. ing. In the second CZ mode, if the AT mode transition lottery is won, the transition to the AT mode occurs mainly through the portent mode. On the other hand, when the second CZ mode ends without winning the lottery for shifting to the AT mode, the display mode shifts to the normal mode, and the advantageous section ends and shifts to the normal section.

ATモードは押し順ベル当選時に第1小役~第6小役に対応する押し順報知が発生するモードであり、多くのメダル増加が期待できるモードである。ATモードに移行して押し順報知が発生するようになると、各押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能となり、そのATモード中の1ゲーム当たりの純増枚数はプラス約8.04枚である。ATモードは、初期ゲーム数を50ゲームとし、上乗せ抽選に当選することでその残りゲーム数の加算処理が行われる。また、第1ATモードよりも第2ATモードの方が上乗せ抽選の当選確率が高く設定されている。ATモードの残りゲーム数が0となるとATモードは終了し、第3CZモードに設定される。 The AT mode is a mode in which, when the bell is won in the pressing order, notification of the pressing order corresponding to the 1st to 6th minor wins is generated, and it is a mode in which many medals can be expected to increase. When the AT mode is shifted to the push order notification, it becomes possible to achieve the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize when each pushing order bell is won. The net increase is about 8.04 sheets. In the AT mode, the number of initial games is set to 50, and by winning the extra lottery, the number of remaining games is added. Also, the winning probability of the additional lottery is set higher in the second AT mode than in the first AT mode. When the number of remaining games in the AT mode becomes 0, the AT mode ends and the third CZ mode is set.

第3CZモードは、継続ゲーム数が25ゲーム~30ゲームに設定されており、当該第3CZモード中も第1CZモードや第2CZモードと同様に、高確率でATモードへの移行抽選に当選し得るように設定されている。第3CZモードにおいてATモードへの移行抽選に当選すると、ATモードへの移行が生じる。一方、ATモードへの移行抽選に当選しないまま第3CZモードが終了した場合には、表示モードは通常モードに移行し、更に、有利区間が終了して通常区間に移行する。 In the 3rd CZ mode, the number of games to be continued is set to 25 to 30 games, and even during the 3rd CZ mode, like the 1st CZ mode and the 2nd CZ mode, it is possible to win the lottery for transition to AT mode with a high probability. is set to In the third CZ mode, if the AT mode transition lottery is won, a transition to the AT mode occurs. On the other hand, when the third CZ mode ends without winning the lottery for shifting to the AT mode, the display mode shifts to the normal mode, and the advantageous section ends and shifts to the normal section.

既に説明した通り、CZモードにおいては、各ゲームでCZ用ATモード移行抽選テーブルを利用したATモード移行抽選が実行され、CZ用ATモード移行抽選テーブルは、通常用ATモード移行抽選テーブルよりもATモード移行当選となりやいように設定されている。また、CZ用ATモード移行抽選テーブルは、CZモードの各ゲームにおいて獲得したポイント値を利用して、ATモード移行抽選の当否を決定する構成としている。そうすると、CZモードにおいて毎ゲームATモード移行抽選が実行される点や、CZモードの各ゲームでポイント値が獲得され得る点からして、長いゲーム数のCZモードに設定されるほど、ATモード移行抽選に当選し易いといえる。つまり、第1CZモードよりも第2CZモードの方がATモード移行抽選に当選し易く、第2CZモードよりも第3CZモードの方がATモード移行抽選に当選し易い。 As already explained, in the CZ mode, an AT mode transition lottery using the AT mode transition lottery table for CZ is executed in each game, and the AT mode transition lottery table for CZ is more AT than the normal AT mode transition lottery table. It is set so that it is easy to win the mode transition. Further, the AT mode transition lottery table for CZ uses the point value obtained in each game in the CZ mode to determine the propriety of the AT mode transition lottery. Then, in terms of the fact that an AT mode transition lottery is executed every game in CZ mode, and the point value can be obtained in each game in CZ mode, the longer the number of games set to CZ mode, the more AT mode transition. It can be said that it is easy to win the lottery. That is, winning the AT mode transition lottery is easier in the second CZ mode than in the first CZ mode, and winning the AT mode transition lottery in the third CZ mode is easier than in the second CZ mode.

そうすると、第1CZモードは第2CZモードや第3CZモードよりもATモード移行抽選に当選しくいものの、第2CZモードや第3CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかった場合には有利区間は終了する一方、第1CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかった場合には有利区間は終了しないため、有利区間の継続性といった観点からすると、第1CZモードの方が第2CZモードや第3CZモードよりも遊技者にとって有利となる。 Then, although the 1st CZ mode is less likely to win the AT mode transition lottery than the 2nd CZ mode or the 3rd CZ mode, if the AT mode transition lottery is not won during the 2nd CZ mode or the 3rd CZ mode, the advantageous section ends. On the other hand, if the AT mode transition lottery is not won during the first CZ mode, the advantageous section does not end, so from the viewpoint of the continuity of the advantageous section, the first CZ mode is better than the second CZ mode or the third CZ mode. It is more advantageous for the player than

更に、本実施形態では、メダル増加が見込める状態として、ATモードの他に第1BB状態や第2BB状態が設定されている。既に説明した通り、第1BB状態は251枚以上のメダル払出が生じることで終了し、第2BB状態は104枚以上のメダル払出が生じることで終了する状態である。いずれのBB状態においても、ほぼ毎ゲーム共通ベルに当選するように設定されていることから、第1BB状態では200枚(13枚×20ゲーム-3枚×20ゲーム)のメダル増加が見込め、第2BB状態では80枚(13枚×8ゲーム-3枚×8ゲーム)のメダル増加が見込める。 Furthermore, in the present embodiment, the first BB state and the second BB state are set in addition to the AT mode as states in which medals can be expected to increase. As already explained, the first BB state ends when 251 or more medals are paid out, and the second BB state ends when 104 or more medals are paid out. In any BB state, it is set so that the common bell is won in almost every game, so in the 1st BB state, an increase of 200 medals (13 medals x 20 games - 3 medals x 20 games) can be expected. In the 2BB state, an increase of 80 medals (13 medals x 8 games - 3 medals x 8 games) can be expected.

これら第1BBや第2BBに当選した後、第1BB状態や第2BB状態が終了するまでは、ATモードのゲーム数やCZモードのゲーム数のカウントが停止され、押し順報知も発生しないし、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選も実行されないようになる。つまり、ATモードによるメダル増加を目指しつつも、第1BBや第2BBに当選することでもメダル増加が見込める遊技性において、これらATモードと各BB状態とは独立して移行抽選が行われる構成としており、例えば、ATモードへの移行に期待が持てない状況(通常モード)であっても、BB状態へ移行させることへの期待感を持たせることが可能となるし、ATモード中にBB状態へ移行させることで、更なるメダル増加が見込めるようになる、といったように、ATモードとBB状態との連携・連鎖によって遊技の多様化が図られている。 After winning the 1st BB or the 2nd BB, counting the number of games in the AT mode or the number of games in the CZ mode is stopped until the 1st BB state or the 2nd BB state is completed, and the pressing order notification is not generated. Neither the mode change lottery nor the CZ mode change lottery is executed. In other words, while aiming to increase the number of medals in the AT mode, it is possible to increase the number of medals by winning the 1st BB and the 2nd BB. For example, even in a situation (normal mode) in which there is no expectation for the transition to the AT mode, it is possible to have a sense of expectation for the transition to the BB state, and the transition to the BB state during the AT mode is possible. The diversification of the game is achieved through the coordination and chaining of the AT mode and the BB state, such as a further increase in medals can be expected by making the transition.

<押し順表示器及び区間表示器の表示とゲームの進行について>
有利区間の開始及び終了と区間表示器としての第8表示用セグメントN8の表示との関係を、図551を参照しながら説明する。
<Regarding the display of the push order indicator and section indicator and the progress of the game>
The relationship between the start and end of the advantageous section and the display of the eighth display segment N8 as the section indicator will be described with reference to FIG.

本スロットマシン10では、図551に示すように、有利区間ではない通常区間においては、区間表示器としての第8表示用セグメントN8は消灯している(点灯していない)。この通常区間においては、押し順報知は行われない。つまり、押し順報知等の指示機能に係る性能を有する有利区間に対し、通常区間は当該指示機能に係る有さない区間といえる。 In the present slot machine 10, as shown in FIG. 551, the eighth display segment N8 as the section indicator is extinguished (not lit) in the normal section which is not the advantageous section. In this normal section, push order notification is not performed. In other words, it can be said that the normal section is a section that does not have such an instruction function as opposed to the advantageous section that has an instruction function such as notification of the pressing order.

通常区間において、例えば、第7小役(スイカ)当選等によって有利区間への移行抽選に当選すると、当該当選契機となった遊技結果が成立するゲームで有利区間に移行し、当該ゲームを開始ゲームとして有利区間の実行ゲーム数の計測(有利区間ゲーム数AGのカウント)が開始される。上記のように、有利区間移行時に第1CZモードに設定され、当該第1CZモードにおいて押し順報知が発生し得ることから、有利区間移行ゲーム(第1CZモード移行ゲーム)にて、区間表示器の表示の開始条件が成立したものとして、第8表示用セグメントN8が点灯する。より詳しくは、当該有利区間移行ゲーム(第1CZモード移行ゲーム)の開始時(スタートレバー41の操作時)に、第8表示用セグメントN8が点灯する。 In the normal section, for example, if you win the lottery to move to the advantageous section by winning the 7th minor combination (watermelon), etc., the game that triggered the winning will be shifted to the advantageous section in the game that is established, and the game will start. Then, measurement of the number of games executed in the advantageous interval (counting of the number of games AG in the advantageous interval) is started. As described above, the first CZ mode is set at the time of transition to the advantageous section, and the push order notification may occur in the first CZ mode, so the display of the section indicator in the advantageous section transition game (first CZ mode transition game) , the eighth display segment N8 lights up. More specifically, when the advantageous section transition game (first CZ mode transition game) starts (when the start lever 41 is operated), the eighth display segment N8 lights up.

その後、第8表示用セグメントN8が点灯している状況で、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7を利用した押し順報知が発生する。この場合、上記のように第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7によって押し順情報(「1」~「6」)の表示がなされ、かかる押し順情報に基づいて、遊技者は押し順を把握することができる。押し順報知において、押し順情報は、当該ゲームにおいてスタートレバー41の操作時に表示が開始され、当該ゲームにおいて第3リール停止ON操作時(最終リールに対応するストップスイッチ42~44を押圧操作したタイミング)にその表示が終了する。かかるゲームが有利区間の最終ゲームではない場合には、第3リール停止ON操作時においては、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7による押し順情報の表示のみ終了し、第8表示用セグメントN8による有利区間の表示は継続される。そして、次ゲーム以降において再度押し順役に当選すると、その押し順役に対応する押し順情報が第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7にて表示される。 After that, under the condition that the eighth display segment N8 is lit, the pressing order notification is generated using the first display segment N1 to the seventh display segment N7. In this case, the pressing order information (“1” to “6”) is displayed by the first display segment N1 to the seventh display segment N7 as described above. You can understand the order. In the push order notification, the push order information starts to be displayed when the start lever 41 is operated in the game, and when the third reel stop ON operation is performed in the game (timing when the stop switches 42 to 44 corresponding to the last reel are pressed) ), the display ends. If this game is not the final game of the advantageous section, only the display of the pushing order information by the first display segment N1 to the seventh display segment N7 is terminated when the third reel stop ON operation is performed, and the eighth display is displayed. The display of the advantageous section by the segment N8 is continued. Then, when the pushing order is won again in the next game and thereafter, the pushing order information corresponding to the pushing order is displayed in the first display segment N1 to the seventh display segment N7.

有利区間の終了条件が成立すると、有利区間は終了して通常区間に移行する。有利区間の終了条件としては、継続ゲーム数やメダル増加数が上限に達することのほか、本実施形態では、ATモード移行抽選に当選することなく第2CZモードや第3CZモードが終了することも含まれている。有利区間が終了する場合、メダル払出が終了したタイミングで(払出判定処理の後の処理である区間表示第2処理により)、第8表示用セグメントN8が消灯する。なお、最終ゲームにおいてメダル払出が行われない場合には、第3リール停止OFF操作時(最終リールに対応するストップスイッチ42~44の押圧操作を終了したタイミング)に第8表示用セグメントN8が消灯する。 When the conditions for ending the advantageous section are satisfied, the advantageous section ends and the normal section is entered. As conditions for ending the advantageous section, in addition to the number of continuous games and the number of increased medals reaching the upper limit, in this embodiment, the second CZ mode and the third CZ mode are ended without winning the AT mode transition lottery. is When the advantageous section ends, the eighth display segment N8 is turned off at the timing when the payout of medals ends (by the second section display process which is the process after the payout determination process). If medals are not paid out in the final game, the eighth display segment N8 is extinguished at the time of the third reel stop OFF operation (the timing at which the pressing operation of the stop switches 42 to 44 corresponding to the final reel is completed). do.

上記のように、有利区間に移行することで押し順報知が発生し得るようになり、その有利区間への移行(特定区間への移行)や当該有利区間の終了が第8表示用セグメントN8により明確に報知される。つまり、区間表示器としての第8表示用セグメントN8の点灯の有無を確認することで、少なくとも押し順報知による恩恵を享受可能な状況(特定区間、実質増加区間)であることを明確に把握することが可能となっている。このようにすることで、例えば、有利区間において押し順報知による恩恵を享受することでメダル増加が発生しているのか、有利区間ではないのにもかかわらず押し順報知による恩恵を不正に享受することでメダル増加を生じさせる不正行為が行われているのか等を、遊技ホールの管理者等が明確に確認することが可能となる。 As described above, by shifting to the advantageous section, the push order notification can occur, and the transition to the advantageous section (transition to the specific section) and the end of the advantageous section are indicated by the eighth display segment N8. clearly informed. In other words, by confirming whether or not the eighth display segment N8 as a section indicator is lit, it is possible to clearly grasp the situation (specific section, substantial increase section) in which at least the benefit of the pushing sequence notification can be enjoyed. It is possible. By doing so, for example, whether the medal increase is generated by enjoying the benefits of the push order notification in the advantageous section, or the benefit of the push order notification is illegally received even though it is not in the advantageous section. Therefore, it becomes possible for the manager of the game hall or the like to clearly confirm whether or not a fraudulent act that causes an increase in medals is being carried out.

その一方で、有利区間において、CZモードのうち、第2CZモードや第3CZモードがATモード移行抽選に当選することなく終了すると、これら第2CZモードや第3CZモードだけではなく有利区間も終了する。そして、有利区間の終了に際して、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が消灯することから、当該有利区間が終了したことを遊技者は明確に把握可能となる。言い換えると、当該第8表示用セグメントN8が消灯することにより、第2CZモードや第3CZモードにおいてATモード移行抽選に当選しなかったことを明確に把握可能となる。 On the other hand, in the advantageous section, if the second CZ mode or the third CZ mode among the CZ modes ends without winning the AT mode transition lottery, not only the second CZ mode or the third CZ mode but also the advantageous section ends. At the end of the advantageous interval, the eighth display segment N8 as the interval indicator is turned off, so that the player can clearly understand that the advantageous interval has ended. In other words, by turning off the eighth display segment N8, it becomes possible to clearly grasp that the AT mode transition lottery was not won in the second CZ mode or the third CZ mode.

そうすると、第8表示用セグメントN8が消灯したことに基づいて、遊技が終了される場面が多くなる可能性が高くなる。また、第8表示用セグメントN8が消灯している遊技台は、直前の第2CZモードや第3CZモードにてATモード移行抽選に当選しなかったことの目印ともなるため、例えば、前任者の移行抽選の当選を拾う行為も行われにくくなり、いずれにしても当該第8表示用セグメントN8が消灯することは、遊技台の稼働率の低下の原因の一つとなり得る。そこで、本スロットマシン10では、かかる第8表示用セグメントN8の消灯に起因する稼働率の低下を解消する特徴ある構成を備えている。以下、その構成について説明する。 As a result, there is a high possibility that the game will end in many cases when the eighth display segment N8 is turned off. In addition, the gaming machine on which the eighth display segment N8 is turned off is also a mark that the AT mode transition lottery was not won in the immediately preceding second CZ mode or third CZ mode. The action of picking up the winning lottery becomes difficult, and in any case, turning off the light of the eighth display segment N8 can be one of the causes of the decrease in the operating rate of the game machine. Therefore, the present slot machine 10 is provided with a characteristic configuration that eliminates the decrease in operating rate caused by the turning off of the eighth display segment N8. The configuration will be described below.

<演出設定処理>
次に、表示制御装置81のCPU181にて実行される演出設定処理について、図552のフローチャートに基づき説明する。演出設定処理は、CPU181により所定周期(例えば、2msec周期)で起動される処理である。
<Production setting processing>
Next, the effect setting process executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described with reference to the flowchart of FIG. The effect setting process is a process started by the CPU 181 at a predetermined cycle (for example, a cycle of 2 msec).

演出設定処理では、先ずステップSg2001にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップSg2002にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, in step Sg2001, it is determined whether or not a new command has been received from the main controller 101. FIG. If a new command has been received, the received command is stored in RAM 183 in step Sg2002. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップSg2001にて否定判定した場合、又はステップSg2002の処理を実行した後は、ステップSg2003にて、ゲーム開始前のタイミングであるか否かを判定する。ゲーム開始前のタイミングとは、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作やメダル投入口45の操作といった賭数操作が行われたり、再遊技状態設定用処理が行われ得る状態であり、かかるゲーム開始前のタイミングでは、主に主制御装置101からのベット時コマンドに対応する演出を設定する処理を行う。ベット時コマンドとは、賭数操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップSg204のBET用処理にてセットされるコマンドである。ステップSg2004では、ベット時コマンドに基づいて今回のベット操作に基づく演出設定を行うためのベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sg2001 or after the processing of step Sg2002 is executed, it is determined in step Sg2003 whether or not it is time before the game starts. The timing before the start of the game is a state in which a bet number operation such as operation of the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57 or operation of the medal insertion slot 45 is performed, or a replay state setting process can be performed. At the timing before the start of the game, a process of setting an effect corresponding to a command at the time of betting from the main control device 101 is mainly performed. The command at the time of betting is a command output from main controller 101 based on the betting operation being performed, and is a command set in the BET processing of step Sg204 of the normal processing. In step Sg2004, a bet-time effect setting process for setting an effect based on the current bet operation is executed based on the bet-time command.

ステップSg2003にて否定判定した場合、又はステップSg2004の処理を実行した後は、ステップSg2005にて、ベット後のゲームの開始タイミングであるか否かを判定する。ゲームの開始タイミングとは、スタートレバー41の操作が有効となっている状態であり、かかるゲームの開始タイミングでは、主制御装置101からの開始時コマンドに対応する演出を設定する処理を行う。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップSg311にてセットされる抽選結果コマンドの他、抽選結果対応処理(図531)や区間表示第1処理(図547)にてセットされる前兆コマンド、第1AT当選即報知コマンド、第2AT当選即報知コマンド、第2CZモード開始コマンド、上乗せコマンドや押し順報知コマンド、第1CZモード開始コマンド等がある。ステップSg2006では、これらの開始時コマンドに基づいて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sg2003 or after the processing of step Sg2004 is executed, it is determined in step Sg2005 whether or not it is time to start the game after betting. The game start timing is a state in which the operation of the start lever 41 is valid. The start command is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step Sg311 of the lottery process, the lottery result correspondence Precursor command set in processing (Fig. 531) or section display first processing (Fig. 547), 1st AT winning immediate notification command, 2nd AT winning immediate notification command, 2nd CZ mode start command, add-on command and push order notification command , a first CZ mode start command, and the like. In step Sg2006, a start effect setting process is executed based on these start time commands.

ステップSg2005にて否定判定した場合、又はステップSg2006の処理を実行した後は、ステップSg2007にて、各リール32L,32M,32Rが回転中であるか否かを判定する。各リール32L,32M,32Rが回転している場合には、主制御装置101からの各停止操作時コマンドに対応する演出を設定する処理を行う。各停止操作時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図524)のステップSg405にてセットされる停止指令コマンドである。ステップSg2008では、かかる各停止操作時コマンドに基づいて今回の停止操作に基づく演出設定を行うための各停止操作時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sg2005 or after the processing of step Sg2006 is executed, it is determined in step Sg2007 whether or not the reels 32L, 32M and 32R are rotating. When each of the reels 32L, 32M, 32R is rotating, processing for setting an effect corresponding to each stop operation command from the main control device 101 is performed. Each stop operation command is a command output from the main controller 101 based on the stop operation of each of the reels 32L, 32M, 32R. This is a stop instruction command set in . In step Sg2008, each stop operation effect setting process for performing effect setting based on the current stop operation is executed based on each stop operation command.

ステップSg2007にて否定判定した場合、又はステップSg2008の処理を実行した後は、ステップSg2009にて、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止した場合には、主制御装置101からの全停止時コマンドに対応する演出を設定する処理を行う。全停止時コマンドとは、全リール32L,32M,32Rが停止したことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図524)のステップSg418にてセットされる入賞結果コマンドの他、入賞結果対応処理(図544)にてセットされるAT開始コマンド、CZ終了コマンド、第1AT当選報知コマンド、第2AT当選報知コマンド、AT終了コマンド、第3CZモード開始コマンド等がある。ステップSg2010では、これらの全停止時コマンドに基づいて全停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sg2007 or after the processing of step Sg2008 is executed, it is determined in step Sg2009 whether or not all the reels 32L, 32M and 32R have stopped. When all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, processing for setting an effect corresponding to the all-stop command from the main control device 101 is performed. The all stop command is a command output from the main controller 101 based on the stop of all the reels 32L, 32M, 32R, and is a winning result set in step Sg418 of the reel control process (Fig. 524). In addition to commands, there are an AT start command, a CZ end command, a 1st AT winning notification command, a 2nd AT winning notification command, an AT end command, a 3rd CZ mode start command, etc., which are set in the winning result handling process (FIG. 544). In step Sg2010, an all-stop effect setting process is executed based on these all-stop commands.

ステップSg2009にて否定判定した場合、又はステップSg2010の処理を実行した後は、ステップSg2011にて、フラッシュ演出制御用処理を実行する。フラッシュ演出制御用処理は、バックライト装置100を用いたフラッシュ演出を実行するための処理である。 If a negative determination is made in step Sg2009, or after the process of step Sg2010 is executed, a flash effect control process is executed in step Sg2011. The flash effect control process is a process for executing a flash effect using the backlight device 100 .

フラッシュ演出制御用処理を実行した後は、ステップSg2012にてその他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップSg2012では、上記の各演出設定処理にて設定された各種演出が、対応するタイミングにて実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。また、ステップSg2012では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、清算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 After executing the flash effect control process, other processes are executed in step Sg2012, and then the effect setting process ends. In step Sg2012, the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that various effects set in the above-described effect setting processes are executed at corresponding timings. In addition, in step Sg2012, effects based on commands from the main controller 101 other than when betting, starting, and stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.) are set, and without the main controller 101 Set effects based on signals from sensors (effect switch detection sensors, etc.) connected to , set for error notification, etc.

以下、開始時演出設定処理、全停止時演出設定処理について説明し、その後、フラッシュ演出制御用処理やベット時演出設定処理について説明する。 Hereinafter, the effect setting process at the start and the effect setting process at the time of all stop will be described, and then the flash effect control process and the effect setting process at the time of bet will be described.

<開始時演出設定処理>
ステップSg2006の開始時演出設定処理について、図553のフローチャートに基づき説明する。
<Start effect setting processing>
The effect setting process at the start of step Sg2006 will be described based on the flowchart of FIG.

ステップSg2101では、受信している抽選結果コマンドに基づいて、今回開始されるゲームの抽選結果が押し順役当選であるか否かを判定する。押し順役当選である場合には、ステップSg2102にて、押し順報知コマンドを受信しているか否かを判定する。押し順報知コマンドを受信している場合、ステップSg2103にて、今回のゲームの抽選結果が通常リプBであるか否かを判定する。通常リプBであるゲームにて押し順報知コマンドがセットされる場合とは、第1ATモードの開始ゲームであることを意味し、この場合、ステップSg2104にて第2再遊技入賞に対応する押し順報知演出を行うための設定処理を実行する。 In step Sg2101, based on the received lottery result command, it is determined whether or not the lottery result of the game to be started this time is a push win. If the pushing order is won, it is determined in step Sg2102 whether or not a pushing order notification command has been received. If the push order notification command has been received, it is determined in step Sg2103 whether or not the lottery result of the current game is normal reply B. If the push order notification command is set in the game that is normal reply B, it means that it is the start game of the first AT mode. Setting processing for performing notification effect is executed.

ステップSg2103にて否定判定した場合、ステップSg2105にて今回のゲームの抽選結果が通常リプCであるか否かを判定する。通常リプCであるゲームにて押し順報知コマンドがセットされる場合とは、第2ATモードの開始ゲームであることを意味し、この場合、ステップSg2106にて第3再遊技入賞に対応する押し順報知演出を行うための設定処理を実行する。 If the determination in step Sg2103 is negative, it is determined in step Sg2105 whether or not the lottery result of the current game is normal reply C. If the push order notification command is set in the game that is usually reply C, it means that it is the start game of the second AT mode. Setting processing for performing notification effect is executed.

ステップSg2105にて否定判定する場合とは、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であることを意味し、この場合、ステップSg2107にて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。 A negative determination at step Sg2105 means that the result of the lottery for this game is the winning of the bell in order of pressing. A setting is executed so that the pressing order notification effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. - 特許庁

ステップSg2101若しくはステップSg2102にて否定判定した場合、又はステップSg2104、ステップSg2106及びステップSg2107のいずれかの処理を実行した後は、ステップSg2108に進む。ステップSg2108では、今回のゲームの抽選結果が特定役当選であるか否かを判定する。特定役とは、各ゲームの抽選結果として出現しにくい(当選しにくい)所謂レア役と称される抽選結果であり、本実施形態では、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC、スイカ、リプ重複1、リプ重複2、チャンス目重複1、チャンス目重複2、チェリー重複1、チェリー重複2、スイカ重複1、スイカ重複2、単独BB1、単独BB2を特定役として設定している。図534や図535に示す通り、これらの抽選結果のうち各BB当選とならない結果を契機とするATモード移行抽選においては、他の結果の抽選結果を契機とするよりもATモード移行当選となり易いように設定されている。また、これらの抽選結果のうちBB当選となる結果の場合、BB状態への移行が許容される。つまり、今回のゲームの抽選結果がいずれかの特定役である場合、当該結果を契機としてメダルが増加し得るATモードやBB状態への移行に期待できることになる。今回のゲームの抽選結果が特定役当選である場合、ステップSg2109にて、特定役報知用処理を実行する。特定役報知用処理では、今回のゲームの抽選結果が上記特定役のいずれかであることの特定役報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。特定役報知としては、例えば、図556(b)に示すように、3つ設けられているストップスイッチ42~44に対応させて、ビックリマークのキャラクタが補助表示部65に3つ表示されるような演出が設定されている。 If a negative determination is made in step Sg2101 or step Sg2102, or after executing any one of steps Sg2104, Sg2106 and Sg2107, the process proceeds to step Sg2108. In step Sg2108, it is determined whether or not the lottery result of the current game is a winning of a special combination. The specific role is a lottery result called a so-called rare role that is difficult to appear (hard to win) as a lottery result of each game. Watermelon, double reply 1, double reply 2, double chance 1, double chance 2, double cherry 1, double cherry 2, double watermelon 1, double watermelon 2, single BB1, single BB2 are set as specific roles. As shown in FIGS. 534 and 535, in the AT mode transition lottery triggered by the result of each of these lottery results that does not result in BB winning, the AT mode transition lottery is more likely to be won than the lottery results of other results. is set to Further, in the case of a BB winning result among these lottery results, the transition to the BB state is allowed. In other words, if the lottery result of the game this time is any of the specific hands, it can be expected to shift to the AT mode or BB state in which medals can be increased, triggered by the result. If the lottery result of the game this time is that the special combination is won, the process for informing the special combination is executed in step Sg2109. In the specific winning notification processing, settings are made so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 notify that the lottery result of the current game is one of the specific winning combinations. For example, as shown in FIG. 556(b), three exclamation mark characters are displayed on the auxiliary display section 65 in correspondence with the three stop switches 42 to 44 provided as the special combination notification. A production is set.

ステップSg2108にて否定判定した場合、又はステップSg2109の処理を実行した後は、ステップSg2110に進む。ステップSg2110では、上乗せコマンドを受信しているか否かを判定する。上乗せコマンドを受信している場合、ステップSg2111にて上乗せ演出の設定処理を実行する。上乗せ演出の設定処理では、ATモードの残りゲーム数の上乗せが行われたことに対応する報知として、当該上乗せされたゲーム数を補助表示部65にて表示する上乗せ演出を実行する。なお、当該上乗せ演出の態様は、当該上乗せが行われたゲームにて行われる態様に限定されず、例えば、当該上乗せが行われたゲームを契機として所定ゲーム数後に上乗せゲーム数の報知が行われる態様が含まれていてもよいし、例えば、ATモードの残りゲーム数が所定数(例えば残り1ゲーム)となった状況で上乗せ演出を実行する所謂後乗せ演出に態様が含まれる構成としてもよい。 If a negative determination is made in step Sg2108, or if the process of step Sg2109 has been executed, the process proceeds to step Sg2110. In step Sg2110, it is determined whether or not an add command has been received. When the add-on command is received, step Sg2111 executes setting processing of the add-on effect. In the setting processing of the additional effect, an additional effect of displaying the added number of games on the auxiliary display section 65 is executed as notification corresponding to the addition of the number of remaining games in the AT mode. The mode of the additional effect is not limited to the mode performed in the game in which the additional effect is performed. For example, the number of additional games is notified after a predetermined number of games triggered by the game in which the additional effect is performed. A mode may be included, or, for example, a configuration may be adopted in which a mode is included in a so-called add-on effect in which an add-on effect is executed when the number of remaining games in the AT mode reaches a predetermined number (for example, one game remaining). .

ステップSg2110にて否定判定した場合、又はステップSg2111の処理を実行した後は、ステップSg2112にて第1AT当選即報知コマンド又は第2AT当選即報知コマンドを受信しているか否かを判定する。第1AT当選即報知コマンドや第2AT当選即報知コマンドは、ATモード移行抽選に当選した場合であって、即報知抽選に当選した場合に主制御装置101から出力されるコマンドである。これらのコマンドを受信している場合には、ステップSg2113にて対応するAT当選即報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。AT当選即報知演出は、例えば、図555(a)に示すように、補助表示部65に「AT確定!!」といった文字表示を行うとともに、それに対応する効果音をスピーカ64から出力する。なお、AT当選即報知演出では、受信している即報知コマンドに基づいて、第1AT及び第2ATのいずれに当選しているかを明示する。例えば、第1ATモードに当選している場合と第2ATモードに当選している場合とで、AT当選即報知演出における補助表示部65の背景色を異ならせるなどして、遊技者がいずれのATモードに当選しているかを明確に把握可能とするとよい。なお、第1AT及び第2ATのいずれに当選しているかを明示せず、第1ATに当選していること又は第2ATに当選していることを補助表示部65やスピーカ64等を用いて示唆する構成としてもよい。このようにすることで、AT当選即報知演出後、AT開始ゲームまで、いずれのATに当選しているかを楽しみにする遊技性を抹殺しないようにすることができる。 If a negative determination is made in step Sg2110, or after the process of step Sg2111 is executed, it is determined in step Sg2112 whether or not the 1st AT winning immediate notification command or the 2nd AT winning immediate notification command has been received. The 1st AT winning prompt notification command and the 2nd AT winning immediate notification command are commands output from the main controller 101 when the AT mode transition lottery is won and the immediate notification lottery is won. If these commands have been received, settings are made in step Sg2113 so that the corresponding AT winning prompt notification effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG. For example, as shown in FIG. 555(a), the AT winning immediate notification effect displays characters such as "AT confirmed!!" In addition, in the AT winning immediate notification effect, which of the first AT and the second AT has been won is specified based on the received immediate notification command. For example, when the first AT mode is won and when the second AT mode is won, the background color of the auxiliary display section 65 in the AT winning immediate notification effect is made different so that the player can select which AT mode. It is preferable to make it possible to clearly grasp whether the mode has been won. In addition, it does not indicate which of the 1st AT or 2nd AT has been won, but suggests that the 1st AT or 2nd AT has been won using the auxiliary display section 65, the speaker 64, etc. may be configured. By doing so, it is possible not to eliminate the game feeling of looking forward to which AT has been won until the AT start game after the AT winning immediate notification effect.

ステップSg2112にて否定判定した場合、又はステップSg2113の処理を実行した後は、ステップSg2114にて、前兆コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、前兆コマンドは、主制御装置101側のAT抽選用処理(図530)において、ATモード移行抽選に当選した場合であって、即報知抽選に非当選である(ステップSg1105:NO)場合に出力されるコマンドであり、ATモード当選フラグがセットされたことの情報の他、当該ゲーム(ATモード当選フラグがセットされたゲーム)からAT当選報知演出を行うべきゲームまでのゲーム数の情報(前兆カウンタの値)が含まれている。前兆コマンドを受信している場合、ステップSg2115にて前兆演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sg2112, or after the process of step Sg2113 is executed, it is determined in step Sg2114 whether or not a precursor command has been received. As already explained, the portent command is a case where the AT mode transition lottery is won in the AT lottery process (FIG. 530) on the main controller 101 side, and the immediate notification lottery is not won (step Sg1105: NO). ), in addition to the information that the AT mode winning flag is set, the number of games from the game in question (the game in which the AT mode winning flag is set) to the game for which the AT winning notification effect is to be performed. information (precursor counter value). When the portent command has been received, the portent effect setting process is executed in step Sg2115.

前兆演出設定処理では、前兆演出として複数のゲームに亘って継続して実行され得る連続演出を設定する処理を行う。本実施形態における連続演出では、最終ゲームにてATモード移行抽選の当否結果が報知される構成としており、前兆演出設定処理にて設定される連続演出は、当該連続演出の最終ゲームにてATモードの当選報知が実行されるように設定されている。 In the portent effect setting process, a process of setting a continuous effect that can be continuously executed over a plurality of games as a portent effect is performed. In the continuous effect in the present embodiment, the result of the AT mode transition lottery is notified in the final game, and the continuous effect set in the precursor effect setting process is the AT mode in the final game of the continuous effect. is set so that the notification of winning is executed.

前兆演出設定処理においては、ATモード移行抽選に当選となった表示モードが第1CZモードではなく、第2CZモードや第3CZモード、通常モード中である場合は、前兆コマンドに含まれる前兆ゲーム数に相当するゲーム数後にATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるように連続演出の設定を行う。既に説明した通り、第2CZモードは8ゲームから15ゲームに亘って継続し、ATモード移行当選時の前兆ゲーム数として13ゲーム~15ゲームが設定されるため、第2CZモードに移行してからATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるまでのゲーム数は13ゲームから30ゲームのうちのいずれかとなる。本実施形態では、第2CZモードに移行した場合には連続演出が開始されるように設定されており、第2CZモードにてATモード移行抽選に当選した場合、当該第2CZモードに移行した際に開始された連続演出の13ゲーム目から30ゲーム目でATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われることになる。また、第3CZモードは25ゲームから30ゲームに亘って継続し、ATモード移行当選時の前兆ゲーム数として、当該第3CZモードの残りゲーム数が前兆ゲーム数として設定される。つまり、第3CZモードに移行してからATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるまでのゲーム数は、25ゲームから30ゲームのうちのいずれかとなる。本実施形態では、第3CZモードに移行した場合にも連続演出が開始されるように設定されており、第3CZモードにてATモード移行抽選に当選した場合、当該第3CZモードに移行した際に開始された連続演出の25ゲーム目から30ゲーム目でATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われることになる。 In the portent effect setting process, if the display mode that wins the AT mode transition lottery is not the first CZ mode, but the second CZ mode, the third CZ mode, or the normal mode, the number of portent games included in the portent command A continuous effect is set so that the success/failure result of the AT mode shift lottery (AT mode win notification) is performed after the corresponding number of games. As already explained, the second CZ mode continues from 8 games to 15 games, and 13 games to 15 games are set as the number of precursor games when winning the AT mode transition, so after shifting to the second CZ mode AT The number of games to be played until the success/failure result of the mode transition lottery is announced (AT mode winning announcement) is any one of 13 games to 30 games. In the present embodiment, it is set so that continuous production is started when shifting to the second CZ mode, and when winning the AT mode shift lottery in the second CZ mode, when shifting to the second CZ mode In the 13th game to the 30th game of the continuous effect that has been started, the success/failure result of the AT mode transition lottery is notified (AT mode win notification). The 3rd CZ mode continues from 25 games to 30 games, and the number of games remaining in the 3rd CZ mode is set as the number of precursor games when the AT mode transition wins. In other words, the number of games from the transition to the third CZ mode to the notification of the success or failure of the AT mode transition lottery (AT mode winning notification) is any one of 25 games to 30 games. In this embodiment, it is set so that the continuous effect is started even when shifting to the 3rd CZ mode, and when winning the AT mode shift lottery in the 3rd CZ mode, when shifting to the 3rd CZ mode In the 25th to 30th games of the started continuous effect, the success/failure result of the AT mode transition lottery is notified (AT mode win notification).

これに対して、ATモード移行抽選に当選となった表示モードが第1CZモードである場合には、既に連続演出が開始されているか否かを判定し、連続演出が開始されていない場合には、前兆コマンドに含まれる前兆ゲーム数に相当するゲーム数後にATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるように連続演出の設定を行う。第1CZモードは8ゲームから10ゲームに亘って行われること、及び第1CZモードにおいてATモード移行抽選に当選した場合には5ゲームの前兆ゲーム数が設定されることからして、第1CZモードに移行してからATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるまでのゲーム数は、5ゲームから15ゲームのうちのいずれかとなる。また、ATモード移行抽選に当選となった表示モードが第1CZモードであって既に連続演出が開始されている場合には、当該連続演出の残りゲーム数を今回の前兆ゲーム数に設定するための処理を行う。上記の通り、第2CZモードに移行した場合には連続演出が開始されるように設定されており、更に、本実施形態では、第2CZモードがATモード移行抽選に当選しなかった場合、当該連続演出が引き継がれるように設定されている。そのため、上記の第1CZモードにおいてATモード移行抽選に当選した際に既に連続演出が開始されている場合とは、当該第2CZモードの開始時に開始された連続演出が引き継がれたことを意味する。上記の通り、第2CZモードは8ゲームから15ゲームに亘って継続するため、第2CZモードを介して第1CZモードにてATモード移行抽選に当選した場合には、第2CZモードに移行に際して連続演出が開始されてからATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるまでのゲーム数は、通常区間のゲーム数を除くと、13ゲームから30ゲームのうちのいずれかとなる。つまり、第2CZモードを介して第1CZモードにてATモード移行抽選に当選した場合、仮に通常区間を1ゲームとすると、当該第2CZモードの移行に際して開始された連続演出の14ゲーム目から31ゲーム目でATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われることになる。 On the other hand, if the display mode won in the AT mode transition lottery is the first CZ mode, it is determined whether or not the continuous performance has already started, and if the continuous performance has not started. , Continuous performance is set so that the success/failure result of the AT mode shift lottery (AT mode win notification) is performed after the number of games corresponding to the number of precursor games included in the precursor command. The 1st CZ mode is performed over 8 games to 10 games, and if you win the AT mode transition lottery in the 1st CZ mode, the number of precursor games of 5 games is set, so in the 1st CZ mode The number of games from the transition to the notification of the success or failure of the AT mode transition lottery (AT mode winning notification) is any one of 5 to 15 games. Further, when the display mode for which the AT mode transition lottery is won is the first CZ mode and the continuous effect has already started, the remaining number of games of the continuous effect is set to the present predictive game number. process. As described above, when the transition to the second CZ mode is set so that the continuous effect is started, furthermore, in the present embodiment, when the second CZ mode does not win the AT mode transition lottery, the continuous It is set so that the production will be taken over. Therefore, when the AT mode shift lottery is won in the first CZ mode, the continuous performance has already started means that the continuous performance started at the start of the second CZ mode has been taken over. As mentioned above, the 2nd CZ mode continues from 8 games to 15 games, so if you win the AT mode transition lottery in the 1st CZ mode via the 2nd CZ mode, continuous production when transitioning to the 2nd CZ mode The number of games from the start of the AT mode transition lottery to the notification of the success or failure of the AT mode selection lottery (AT mode winning notification) will be anywhere from 13 games to 30 games, excluding the number of games in the normal section. . In other words, if the AT mode transition lottery is won in the first CZ mode via the second CZ mode, assuming that the normal section is one game, the 31st game from the 14th game of the continuous effect started at the time of transition to the second CZ mode. The success or failure result of the AT mode transition lottery is announced (AT mode winning announcement) with the eyes.

この場合、特に、第2CZモードの移行に際して開始された連続演出にてATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われる場合において、第1CZモードを介さない場合には当該連続演出の13ゲーム目から30ゲーム目にてATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われ、第1CZモードを介する場合には当該連続演出の14ゲーム目から31ゲーム目にてATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われるようになる。そのため、第2CZモードの移行に際して開始された連続演出において13ゲーム目から30ゲーム目にATモード移行抽選の当否結果の報知(ATモードの当選報知)が行われる場合、第1CZモードを介したか否か、すなわち、有利区間が一旦終了したか否かが、当該連続演出のゲーム数からは判別しにくくなる。そして、詳細な説明は省略するが、本実施形態では、このようなATモードの当選報知が行われるゲーム数に合わせて、ATモード移行抽選の当否結果として非当選であることの連続演出のゲーム数が設定される。そのため、例えば、第2CZモードにおいて連続演出が開始された場合、連続演出の内容やゲーム数からは当該連続演出中に有利区間が終了したか否かの判断が困難となり、有利区間の終了に際して遊技が終了されにくくなっている。 In this case, in particular, in the case where the success or failure result of the AT mode transition lottery is notified (AT mode winning notification) in the continuous effect started at the time of transition to the second CZ mode, if not via the first CZ mode, the In the 13th game to the 30th game of the continuous effect, the success or failure result of the AT mode transition lottery is notified (AT mode winning notification), and in the case of via the first CZ mode, the 14th game to the 31st game of the continuous effect The result of the AT mode transition lottery is notified (notification of success in AT mode) with the eyes. Therefore, in the continuous effect started at the time of transition to the second CZ mode, in the 13th game to the 30th game, the success or failure result of the AT mode transition lottery is notified (AT mode winning notification), whether via the first CZ mode That is, it becomes difficult to determine whether or not the advantageous section has once ended from the number of games of the continuous effect. Although the detailed description is omitted, in the present embodiment, in accordance with the number of games in which such notification of winning the AT mode is performed, a game of continuous production of non-winning as a result of the AT mode transition lottery is performed. number is set. Therefore, for example, when the continuous production is started in the second CZ mode, it becomes difficult to determine whether the advantageous section has ended during the continuous production from the contents of the continuous production and the number of games, and the game is played at the end of the advantageous section. are becoming harder to terminate.

開始時演出設定処理の説明に戻り、ステップSg2114にて否定判定した場合、又はステップSg2115の処理を実行した後は、ステップSg2116に進む。ステップSg2116では、第1CZモード開始コマンド又は第2CZモード開始コマンドを受信しているか否かを判定する。いずれかのCZモード開始コマンドを受信している場合、ステップSg2117にて、CZモード開始用設定処理を実行する。第1CZモード開始コマンドを受信している場合、連続演出が継続していない場合には、新たな第1CZモード用の演出が開始されるようにし、連続演出が継続している場合には、当該連続演出を継続させる。また、上記の通り、本実施形態では、第2CZモードの開始に際しては連続演出が開始されるようにしており、第2CZモード開始コマンドを受信している場合には、当該CZモード開始用設定処理において、当該第2CZモードの継続ゲーム数とその後に実行され得る第1CZモードの継続ゲーム数との合計数よりも長いゲーム数の連続演出が開始されるように設定する。これにより、ATモード移行抽選に当選することなくCZモードが終了した場合であっても、その後の第1CZモードの開始に際して(有利区間の移行に際して)、連続演出が継続している状況を生じさせることが可能となる。 Returning to the description of the effect setting process at the time of start, when a negative determination is made in step Sg2114, or after executing the process of step Sg2115, the process proceeds to step Sg2116. In step Sg2116, it is determined whether or not the first CZ mode start command or the second CZ mode start command has been received. If any CZ mode start command has been received, in step Sg2117 a CZ mode start setting process is executed. When the first CZ mode start command is received, when the continuous performance is not continued, a new performance for the first CZ mode is started, and when the continuous performance is continued, the concerned Continue the continuous production. Further, as described above, in the present embodiment, when the second CZ mode is started, the continuous effect is started, and when the second CZ mode start command is received, the setting process for the CZ mode start , setting is made so that the continuous effect of the number of games longer than the total number of the number of continuous games in the second CZ mode and the number of continuous games in the first CZ mode that can be executed thereafter is started. As a result, even when the CZ mode ends without winning the lottery for shifting to the AT mode, when the first CZ mode is subsequently started (when shifting to the advantageous section), a situation is created in which the continuous performance continues. becomes possible.

ステップSg2116にて否定判定した場合、又はステップSg2117の処理を実行した後は、ステップSg2118にて連続演出設定処理を実行する。連続演出設定処理は、上記のように、前兆演出設定処理にて設定された連続演出の各ゲームの演出パターンを設定するための処理である。 When a negative determination is made in step Sg2116, or after executing the processing of step Sg2117, continuous effect setting processing is executed in step Sg2118. The continuous effect setting process is, as described above, a process for setting the effect pattern of each game of the continuous effect set in the precursor effect setting process.

その後、ステップSg2119にて、開始時フラッシュ演出用処理を実行し、ステップSg2120にて、その他の開始時演出設定処理を実行してから、本開始時演出設定処理を終了する。ステップSg2120では、例えば、ゲーム開始に対応させて抽選結果を示唆する演出を設定したり、スタートレバー41周辺のランプを消灯させてその操作が受け付けられたことを報知するための処理等を行う。 After that, in step Sg2119, the start flash effect processing is executed, and in step Sg2120, other start effect setting processing is executed, and then the main start effect setting processing ends. At step Sg2120, for example, a process for setting an effect suggesting the result of the lottery corresponding to the start of the game, extinguishing the lamp around the start lever 41 to notify that the operation has been accepted, or the like is performed.

<全停止時演出設定処理>
次に、ステップSg2010の全停止時演出設定処理について、図554を参照しながら説明する。既に説明した通り、全停止時演出設定処理は、新たに受信したコマンドが、入賞結果コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、第1AT当選報知コマンド、第2AT当選報知コマンド、AT終了コマンド、第3CZモード開始コマンド等の全停止時コマンドである場合に、演出設定を行うための処理である。
<Production setting processing at all stop time>
Next, the all-stop effect setting process in step Sg2010 will be described with reference to FIG. As already explained, in the all-stop effect setting process, the newly received commands are the winning result command, the AT start command, the CZ end command, the 1st AT winning notification command, the 2nd AT winning notification command, the AT end command, the 3rd CZ This is a process for setting effects in the case of a full stop command such as a mode start command.

ステップSg2201では、第1AT当選報知コマンド又は第2AT当選報知コマンドを受信しているか否かを判定する。第1AT当選コマンドや第2AT当選報知コマンドは、ATモード当選フラグがセットされた後、前兆カウンタが0となることで主制御装置101側から出力されるコマンドである。これらのAT当選報知コマンドを受信している場合、ステップSg2202に進み、対応するAT当選報知演出が、次ゲームのベット時演出として補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。AT当選報知演出は、上記のように設定された連続演出の最終ゲームにてATモード移行抽選に当選したことの報知を行った後の演出であり、例えば、連続演出を味方キャラクタと敵キャラクタとがバトルするバトル演出として設定する場合、当該バトル演出にて味方キャラクタが勝利する演出を連続演出の最終ゲームにて実行した後、次ゲームのベット時に味方キャラクタが喜ぶ演出をAT当選報知演出として設定してもよい。ここで設定されたAT当選報知演出は、次のゲームのベット時演出として、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57を操作したり、メダル投入口45からのメダル投入といった賭数操作が行われた場合に実行される。 In step Sg2201, it is determined whether or not the first AT winning notification command or the second AT winning notification command has been received. The 1st AT winning command and the 2nd AT winning notification command are commands output from the main controller 101 side when the precursor counter becomes 0 after the AT mode winning flag is set. If these AT winning notification commands have been received, the process advances to step Sg2202 to set the corresponding AT winning notification effect to be performed on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64 as a betting effect for the next game. to run. The AT winning notification effect is a effect after the winning of the AT mode transition lottery is announced in the final game of the continuous effect set as described above. is set as a battle effect in which the ally character wins in the battle effect in the final game of the continuous effect, and then the effect that makes the ally character happy when betting in the next game is set as the AT win notification effect. You may The AT winning notification effect set here is a bet number operation such as operating the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57 or inserting medals from the medal insertion slot 45 as an effect when betting on the next game. is executed when

ステップSg2201にてAT当選報知コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSg2203に進む。ステップSg2203では、AT開始コマンドを受信しているか否かを判定する。なお、AT開始コマンドを受信している場合とは、当該ゲームの開始時に第2再遊技や第3再遊技用の押し順報知演出を行っている場合である。この場合、ステップSg2204にて、AT開始演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。AT開始演出は、例えば、図555(b)に示すように、補助表示部65に今回開始するATモードの種類に対応する開始用の再遊技図柄(第1ATモードであれば第2再遊技に対応する「BAR」図柄の斜め揃い(図516(a))等、第2ATモードであれば第3再遊技に対応する「白7」図柄の下段揃い(図516(c))等)とともに、「AT開始!!」といった文字表示を行い、また、それに対応する効果音をスピーカ64から出力する。 If it is determined in step Sg2201 that the AT winning notification command has not been received, the process proceeds to step Sg2203. In step Sg2203, it is determined whether or not an AT start command has been received. In addition, the case where the AT start command is received means the case where the second re-game or third re-game pressing order notification effect is performed at the start of the game. In this case, in step Sg2204, settings are made so that the AT start effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG. For example, as shown in FIG. 555(b), the AT start effect is displayed on the auxiliary display section 65 with a start re-game pattern corresponding to the type of AT mode to be started this time (in the case of the first AT mode, the second re-game is displayed). Along with the diagonal alignment of the corresponding "BAR" symbols (Fig. 516(a)), etc., and the bottom alignment of the "White 7" symbols corresponding to the third replay in the second AT mode (Fig. 516(c)), etc., Characters such as "AT start!"

ステップSg2203にてAT開始コマンドを受信していない場合には、ステップSg2205にてAT終了コマンドを受信しているか否かを判定する。AT終了コマンドを受信している場合、ステップSg2206にてAT終了演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。AT終了演出は、例えば、図556(a)に示すように、今回のATモードの継続ゲーム数や今回のATモードで獲得したメダル数を補助表示部65にて表示する。 If the AT start command has not been received in step Sg2203, it is determined whether or not the AT end command has been received in step Sg2205. If the AT end command has been received, settings are made in step Sg2206 so that the AT end effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG. For example, as shown in FIG. 556(a), the AT end effect displays the number of continuous games in the current AT mode and the number of medals obtained in the current AT mode on the auxiliary display section 65. FIG.

ステップSg2205にてAT終了コマンドを受信していない場合、ステップSg2207にて第3CZモード開始コマンドを受信しているか否かを判定する。第3CZモード開始コマンドを受信している場合、ステップSg2208にて、第3CZモード用演出開始処理を実行する。第3CZモード用演出開始処理では、今回の第3CZモードの継続ゲーム数(25ゲーム~30ゲーム)に亘って、連続演出が開始されるように設定する。 If the AT end command has not been received in step Sg2205, it is determined in step Sg2207 whether or not the third CZ mode start command has been received. When the 3rd CZ mode start command is received, at step Sg2208, the 3rd CZ mode effect start processing is executed. In the 3rd CZ mode effect start process, the continuous effect is set to start over the current number of continuous games in the 3rd CZ mode (25th game to 30th game).

ステップSg2207にて第3CZモード開始コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSg2209にてCZモード終了コマンドを受信しているか否かを判定する。CZ終了コマンドを受信している場合、ステップSg2210にてCZ終了用の演出設定処理を実行する。CZ終了用の演出設定処理では、今回終了するCZモードが第2CZモードである場合は、実行中の連続演出が継続されるように設定する。また、今回終了するCZモードが第1CZモードである場合は、当該第1CZモードが第2CZモードを介した第1CZモードである場合、すなわち、第2CZモードの連続演出を引き継いで第1CZモード中の演出が行われた場合にはそのまま当該連続演出を終了させるようにし、当該第1CZモードが第2CZモードを介していない第1CZモードである場合は、第1CZモードにおいて設定された連続演出を継続させるように設定する。そして、今回終了するCZモードが第3CZモードである場合は、当該第3CZモードにおいて設定された連続演出をそのまま終了させるように設定する。 If it is determined in step Sg2207 that the third CZ mode start command has not been received, it is determined in step Sg2209 whether or not the CZ mode end command has been received. If the CZ end command has been received, in step Sg2210 an effect setting process for CZ end is executed. In the effect setting process for ending CZ, when the CZ mode to end this time is the second CZ mode, setting is made so that the continuous effect being executed is continued. Also, if the CZ mode that ends this time is the first CZ mode, if the first CZ mode is the first CZ mode via the second CZ mode, that is, the continuous production of the second CZ mode is taken over and the first CZ mode When the performance is performed, the continuous performance is terminated as it is, and when the first CZ mode is the first CZ mode not via the second CZ mode, the continuous performance set in the first CZ mode is continued. set as Then, when the CZ mode to end this time is the third CZ mode, the continuous effect set in the third CZ mode is set to end as it is.

ステップSg2209にてCZモード終了コマンドを受信していない場合、又は、ステップSg2202、ステップSg2204、ステップSg2206、ステップSg2208及びステップSg2210のいずれかの処理を実行した後は、ステップSg2211にて、今回のゲームの遊技結果の情報(抽選結果及び入賞の有無の情報)と今回のゲームのベット数の情報を一時記憶する処理を実行する。そして、ステップSg2212にて、ゲームの結果としてメダルが払い出される場合の払出音出力用処理を実行し、ステップSg2213にて、停止時フラッシュ演出用処理を実行する。払出音出力用処理や停止時フラッシュ演出用処理については、後に詳細に説明する。その後、ステップSg2214にて、その他の全停止時演出設定処理を実行してから、本全停止時演出設定処理を終了する。ステップSg2214では、例えば、入賞役に対応させた色で上部ランプ63が点灯するように制御したり、入賞役の払出数に対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したり、リプレイ時の自動ベットに対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したりする。 If the CZ mode end command has not been received at step Sg2209, or after executing any of steps Sg2202, Sg2204, Sg2206, Sg2208 and Sg2210, at step Sg2211, the current game The game result information (lottery result and information on whether or not a prize has been won) and information on the number of bets for this game are temporarily stored. Then, in step Sg2212, payout sound output processing when medals are paid out as a result of the game is executed, and in step Sg2213, stop flash effect processing is executed. The payout sound output process and the stop-time flash effect process will be described later in detail. After that, in step Sg2214, after executing other all-stop effect setting processing, the present all-stop effect setting processing is terminated. In step Sg2214, for example, control is performed so that the upper lamp 63 is lit in a color corresponding to the winning combination, sound effect corresponding to the payout number of the winning combination is emitted from the speaker 64, and control is performed during replay. A sound effect corresponding to the automatic bet is emitted from the speaker 64.例文帳に追加

上記のように、本実施形態では、通常区間から有利区間移行抽選を経て有利区間に移行し、当該有利区間においてATモード移行抽選に当選することでATモードへの移行が生じて多くのメダル獲得を期待できる遊技性において、ATモードへの移行が主にCZモードを介して生じるようにし、当該CZモードにおいて設定される連続演出のその後の内容が、有利区間の終了によって予測されてしまうことを解消するようにしている。この場合、CZモードに限られず、ATモード移行抽選は各ゲームの抽選結果に応じて実行されるようにしているところ、各ゲームの抽選結果が所謂レア役としての特定役であるとATモード移行当選となり易く、それ以外の結果であるとATモード移行当選となりにくくなるように設定されている。 As described above, in the present embodiment, the normal section is shifted to the advantageous section through the advantageous section transition lottery, and by winning the AT mode transition lottery in the advantageous section, the transition to the AT mode occurs and many medals are acquired. In the game characteristics that can be expected, the transition to AT mode is made to occur mainly through CZ mode, and the subsequent contents of the continuous effect set in the CZ mode are predicted by the end of the advantageous section. I am trying to cancel. In this case, not only the CZ mode but also the AT mode transition lottery is executed according to the lottery result of each game. It is set so that it is easy to win, and other results make it difficult to win AT mode transition.

更に、メダル増加が期待できる状態として、ATモード以外にもBB状態が設定されており、各ゲームの抽選結果が第1BBや第2BB当選となる結果である場合には、対応するBB入賞を経てBB状態に移行する。既に説明した通り、ATモード移行抽選に当選し易い特定役とは、本実施形態では、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC及びスイカが設定されている。これに対して、第1BBや第2BB当選となる得る結果としては、チャンス目Aと第1BBや第2BBとの重複当選となるチャンス目重複1,2、チェリーAと第1BBや第2BBとの重複当選となるチェリー重複1,2、スイカと第1BBや第2BBとの重複当選となるスイカ重複1,2の他、通常リプAと第1BBや第2BBとの重複当選となるリプ重複1,2、第1BBや第2BBの単独当選となる単独BB1,2が設定されている。 Furthermore, as a state in which an increase in medals can be expected, a BB state is set in addition to the AT mode. Move to BB state. As already explained, in the present embodiment, Chance A to Chance C, Cherry A to Cherry C, and Watermelon are set as specific hands that are likely to be won in the AT mode transition lottery. On the other hand, as a possible result of winning the 1st BB or the 2nd BB, chance 1, 2, which is a duplicate winning of the chance A and the 1st BB or the 2nd BB, Cherry A and the 1st BB or the 2nd BB Cherries overlapping 1 and 2 that are duplicate winnings, Watermelon overlapping 1 and 2 that are overlapping winnings of watermelon and 1BB and 2BB, and Lip overlap 1 and 2 that are overlapping winning of normal reply A and 1BB and 2BB 2. Single BBs 1 and 2 are set as single winnings of the 1st BB and the 2nd BB.

つまり、チャンス目A、チェリーAやスイカに当選した場合、CZモードやATモードへの移行だけではなく、第1BBや第2BB当選へも期待させることが可能となっている。特に、各ゲームの抽選結果が、第1BBや第2BBとの重複当選となる結果の場合、抽選処理(図522)における優先設定処理では、第1BB入賞や第2BB入賞よりも、重複当選となっている各結果(各種再遊技、小役)の入賞が優先して成立するように設定するため、これらの結果の入賞が成立した場合、BBとの重複当選であるか否かが判別しにくく、ATモード等への移行とBB当選との期待感を両立させることができる。 In other words, when the chance A, the cherry A, or the watermelon is won, not only the transition to the CZ mode or the AT mode, but also the first BB or the second BB can be expected. In particular, if the lottery result of each game results in double winning of the 1BB or 2BB, the priority setting process in the lottery process (Fig. 522) will result in double winning rather than the 1BB or 2BB winning. Since it is set so that the winning of each result (various replays, small wins) will be established with priority, if the winning of these results is established, it is difficult to determine whether it is a duplicate win with BB , the shift to the AT mode or the like and the expectation of winning the BB can be compatible.

そして、これらチャンス目A、チェリーAやスイカに当選し、CZモードやATモードへの移行抽選に当選した場合、前兆モードを経て当該移行抽選に当選したことの報知が行われる一方、チャンス目A、チェリーA、スイカが第1BBや第2BBとの重複当選であった場合、CZモードやATモードへの移行抽選は行われないものの、次ゲーム以降は持ち越し状態となり第1BB入賞や第2BB入賞を成立させることが可能となる。そのため、これらの結果当選となった場合には、次ゲーム以降において、先ず、いずれかのBBとの重複当選であることへ期待しながら遊技を行い、重複当選ではなかった場合であっても、CZモードやATモードへの移行抽選に当選していることを前兆モード等の内容から期待させる、といったように、これらの結果を契機として、複数のゲームに亘って遊技への注目度を好適に高めることが可能となっている。 When the player wins the chance A, the cherry A, or the watermelon, and wins the lottery for transition to the CZ mode or the AT mode, the fact that the player has won the lottery for transition to the CZ mode or the AT mode is notified through the omen mode. , Cherry A, and Watermelon are duplicate winnings with the 1st BB or 2nd BB, although the lottery to switch to CZ mode or AT mode will not be performed, the next game will be carried over and the 1st BB or 2nd BB will be won. It is possible to establish. Therefore, in the case of winning as a result of these, first, in the next game and thereafter, the game is played with the expectation that it will be a double winning with one of the BBs, and even if there is no double winning, With these results as a trigger, the degree of attention to the game is favorably increased over a plurality of games, such as by making one expect from the content of the omen mode or the like that the lottery for transition to the CZ mode or AT mode has been won. It is possible to increase

本実施形態では、これらの結果に当選した場合、補助表示部65による特定役報知演出の他に、バックライト100aを用いたフラッシュ演出が行われる。 In the present embodiment, when a winning result is won, in addition to the specific winning notification effect by the auxiliary display section 65, a flash effect using the backlight 100a is performed.

<フラッシュ演出について>
上記の通り、各リール32L,32M,32Rにはバックライト装置100が設けられており(図517)、フラッシュ演出は、当該バックライト装置100を用いて行われる。先ず、本実施形態におけるフラッシュ演出の演出態様について、図557~図564を参照しながら説明する。
<About flash effects>
As described above, each reel 32L, 32M, 32R is provided with the backlight device 100 (FIG. 517), and the flash effect is performed using the backlight device 100. FIG. First, the effect mode of the flash effect in this embodiment will be described with reference to FIGS. 557 to 564. FIG.

既に説明した通り、バックライト装置100における各バックライト100aは6行、15列の格子状となるように配置されており、それぞれが個別に点灯及び消灯の制御が行われるようになっている。図557に示すように、それぞれのバックライト100aの位置を、バックライト(行、列)となるように、例えば、バックライト(BL1,BR1)といったように表現して説明する。また、中バックライト装置100M、右バックライト装置100Rにおけるバックライト100aの各列については、左バックライト装置100Lにおけるバックライトの各列BR1~BR5から連番となるように符号を付して説明する。 As already described, the backlights 100a in the backlight device 100 are arranged in a lattice pattern of 6 rows and 15 columns, and are individually controlled to be turned on and off. As shown in FIG. 557, the positions of the respective backlights 100a are expressed as backlights (row, column), for example, backlights (BL1, BR1). Further, each column of the backlight 100a in the middle backlight device 100M and the right backlight device 100R will be described by assigning a serial number from each column BR1 to BR5 of the backlight in the left backlight device 100L. do.

本実施形態におけるフラッシュ演出としては、図558に示すように、フラッシュA~フラッシュGが設定されている。フラッシュ演出A~Gは、遊技者が区別可能な程度にそれぞれバックライトの点灯パターン(点灯態様)が異なるように設定されている。また、フラッシュ演出が行われる演出期間は、フラッシュ演出A~Eは1sec(第1期間)が設定されており、フラッシュ演出F,Gは2sec(第2期間)が設定されている。 As the flash effect in this embodiment, as shown in FIG. 558, flash A to flash G are set. The flash effects A to G are set so that the lighting pattern (lighting mode) of the backlight differs from each other to the extent that the player can distinguish between them. As for the effect period during which the flash effect is performed, 1 sec (first period) is set for the flash effects A to E, and 2 sec (second period) is set for the flash effects F and G.

フラッシュAは、基本的には外れ結果の場合に選択される外れ対応のフラッシュ演出であり、図559及び図560に示すように、点灯状態となるバックライト100aが左から真ん中へ移動するように発光パターンが設定された演出である。より具体的には、フラッシュAが行われる場合、バックライト(BL3,BR1)及びバックライト(BL4,BR1)が点灯状態となり、次に、バックライト(BL3,BR1)、バックライト(BL3,BR2)、バックライト(BL4,BR1)及びバックライト(BL4,BR2)が点灯状態となり(図559(a))、次に、バックライト(BL3,BR2)、バックライト(BL3,BR3)、バックライト(BL4,BR2)及びバックライト(BL4,BR3)が点灯状態となり、次に、バックライト(BL3,BR3)、バックライト(BL3,BR4)、バックライト(BL4,BR3)及びバックライト(BL4,BR4)が点灯状態となり、次に、バックライト(BL3,BR4)、バックライト(BL3,BR5)、バックライト(BL4,BR4)及びバックライト(BL4,BR5)が点灯状態となる(図559(b))、といったように、点灯状態となるバックライト100aが1列ずつ右にずれていく。 Flash A is basically a flash effect that is selected in the case of a failure result, and as shown in FIGS. It is a production with a light emission pattern set. More specifically, when flash A is performed, backlights (BL3, BR1) and backlights (BL4, BR1) are turned on, and then backlights (BL3, BR1) and backlights (BL3, BR2) are turned on. ), the backlight (BL4, BR1) and the backlight (BL4, BR2) are turned on (FIG. 559(a)), then the backlight (BL3, BR2), the backlight (BL3, BR3), the backlight (BL4, BR2) and the backlight (BL4, BR3) are turned on, and then the backlight (BL3, BR3), the backlight (BL3, BR4), the backlight (BL4, BR3) and the backlight (BL4, BR4) is turned on, and then the backlights (BL3, BR4), the backlights (BL3, BR5), the backlights (BL4, BR4), and the backlights (BL4, BR5) are turned on (Fig. 559 ( b)), and so on, the backlight 100a in the lighting state shifts to the right row by row.

その後、バックライト(BL3,BR6)、バックライト(BL3,BR7)、バックライト(BL4,BR6)及びバックライト(BL4,BR7)が点灯状態となり(図560(a))、バックライト(BL3,BR7)、バックライト(BL3,BR8)、バックライト(BL4,BR7)及びバックライト(BL4,BR8)が点灯状態となり、その後、バックライト(BL2,BR8)、バックライト(BL3,BR7)、バックライト(BL3,BR8)、バックライト(BL3,BR9)、バックライト(BL4,BR7)及びバックライト(BL4,BR8)、バックライト(BL4,BR9)及びバックライト(BL5,BR8)が点灯状態となるように設定されている(図560(b))。 After that, the backlights (BL3, BR6), the backlights (BL3, BR7), the backlights (BL4, BR6), and the backlights (BL4, BR7) are turned on (FIG. 560(a)), and the backlights (BL3, BR7) are lit. BR7), backlights (BL3, BR8), backlights (BL4, BR7), and backlights (BL4, BR8) are turned on, and then backlights (BL2, BR8), backlights (BL3, BR7), backlights Lights (BL3, BR8), backlights (BL3, BR9), backlights (BL4, BR7) and backlights (BL4, BR8), backlights (BL4, BR9) and backlights (BL5, BR8) are lit. (Fig. 560(b)).

フラッシュ演出Bは、基本的にはチャンス目A~C、チェリーA~C、スイカ(いずれもBBとの重複を含む)の場合に選択されるフラッシュ演出であり、図561(a)に示すように、点灯状態となるバックライト100aがアルファベットのT字様となるように発光パターンが設定された演出である。具体的には、バックライト(BL1,BR1)~バックライト(BL1,BR15)、バックライト(BL2,BR1)~バックライト(BL2,BR15)、バックライト(BL3,BR7)~バックライト(BL3,BR9)、バックライト(BL4,BR7)~バックライト(BL3,BR9)、バックライト(BL5,BR7)~バックライト(BL3,BR9)及びバックライト(BL6,BR7)~バックライト(BL3,BR9)が点灯状態となるように設定されている。 Flash effect B is basically a flash effect selected in the case of chances A to C, cherries A to C, and watermelon (all of which include overlapping with BB), as shown in FIG. 561(a). In addition, the lighting pattern is set so that the backlight 100a in the lighting state looks like the letter T of the alphabet. Specifically, backlight (BL1, BR1) ~ backlight (BL1, BR15), backlight (BL2, BR1) ~ backlight (BL2, BR15), backlight (BL3, BR7) ~ backlight (BL3, BR9), backlight (BL4, BR7) to backlight (BL3, BR9), backlight (BL5, BR7) to backlight (BL3, BR9) and backlight (BL6, BR7) to backlight (BL3, BR9) is set to light up.

フラッシュ演出Cも、フラッシュBと同様に、基本的にはチャンス目A~C、チェリーA~C、スイカ(いずれもBBとの重複を含む)の場合に選択されるフラッシュ演出であり、図561(b)に示すように、点灯状態となるバックライト100aがアルファベットのL字様となるように発光パターンが設定された演出である。具体的には、バックライト(BL1,BR1)~バックライト(BL1,BR3)、バックライト(BL2,BR1)~バックライト(BL2,BR3)、バックライト(BL3,BR1)~バックライト(BL3,BR3)、バックライト(BL4,BR1)~バックライト(BL4,BR3)、バックライト(BL5,BR1)~バックライト(BL5,BR15)及びバックライト(BL6,BR1)~バックライト(BL6,BR15)が点灯状態となるように設定されている。 Like flash B, flash effect C is basically a flash effect selected for chances A to C, cherries A to C, and watermelon (all of which overlap with BB). As shown in (b), the lighting pattern is set so that the backlight 100a in the lighting state looks like the letter L of the alphabet. Specifically, backlight (BL1, BR1) ~ backlight (BL1, BR3), backlight (BL2, BR1) ~ backlight (BL2, BR3), backlight (BL3, BR1) ~ backlight (BL3, BR3), backlight (BL4, BR1) to backlight (BL4, BR3), backlight (BL5, BR1) to backlight (BL5, BR15) and backlight (BL6, BR1) to backlight (BL6, BR15) is set to light up.

フラッシュ演出Dは、基本的には通常リプA~Cの場合に選択されるリプレイ対応のフラッシュ演出であり、図562(a)に示すように、点灯状態となるバックライト100aがアルファベットのI字様となるように発光パターンが設定された演出である。具体的には、バックライト(BL1,BR7)~バックライト(BL1,BR9)、バックライト(BL2,BR7)~バックライト(BL2,BR9)、バックライト(BL3,BR7)~バックライト(BL3,BR9)、バックライト(BL4,BR7)~バックライト(BL4,BR9)、バックライト(BL5,BR7)~バックライト(BL5,BR9)及びバックライト(BL6,BR7)~バックライト(BL6,BR9)が点灯状態となるように設定されている。 Flash effect D is basically a replay-compatible flash effect selected in the case of normal replays A to C, and as shown in FIG. It is an effect in which the light emission pattern is set so that it looks like. Specifically, backlight (BL1, BR7) ~ backlight (BL1, BR9), backlight (BL2, BR7) ~ backlight (BL2, BR9), backlight (BL3, BR7) ~ backlight (BL3, BR9), backlight (BL4, BR7) to backlight (BL4, BR9), backlight (BL5, BR7) to backlight (BL5, BR9) and backlight (BL6, BR7) to backlight (BL6, BR9) is set to light up.

フラッシュ演出Eは、基本的にはチャンス目A~C、チェリーA~C(いずれもBBとの重複を含む)の場合に選択されるフラッシュ演出であり、図562(b)に示すように、点灯状態となるバックライト100aがアルファベットのO字様となるように発光パターンが設定された演出である。具体的には、バックライト(BL1,BR1)~バックライト(BL1,BR15)、バックライト(BL2,BR1)~バックライト(BL2,BR15)、バックライト(BL3,BR1)~バックライト(BL3,BR3)、バックライト(BL3,BR13)~バックライト(BL3,BR15)、バックライト(BL4,BR1)~バックライト(BL4,BR3)、バックライト(BL4,BR13)~バックライト(BL4,BR15)、バックライト(BL5,BR1)~バックライト(BL5,BR15)及びバックライト(BL6,BR1)~バックライト(BL6,BR15)が点灯状態となるように設定されている。 Flash effect E is basically a flash effect selected for chances A to C and cherries A to C (both of which include overlapping with BB), and as shown in FIG. 562(b), This is an effect in which the light emission pattern is set so that the backlight 100a in the lighting state looks like the letter O of the alphabet. Specifically, backlight (BL1, BR1) ~ backlight (BL1, BR15), backlight (BL2, BR1) ~ backlight (BL2, BR15), backlight (BL3, BR1) ~ backlight (BL3, BR3), backlight (BL3, BR13) ~ backlight (BL3, BR15), backlight (BL4, BR1) ~ backlight (BL4, BR3), backlight (BL4, BR13) ~ backlight (BL4, BR15) , backlight (BL5, BR1) to backlight (BL5, BR15) and backlight (BL6, BR1) to backlight (BL6, BR15) are set to be in a lighting state.

フラッシュ演出Fは、基本的にはチャンス目A~C、チェリーA~C、スイカ(いずれもBBとの重複を含む)の場合に選択されるフラッシュ演出であり、図563(a)に示すように、点灯状態となるバックライト100aがアルファベットのV字様となるように発光パターンが設定された演出である。具体的には、バックライト(BL1,BR1)~バックライト(BL1,BR3)、バックライト(BL1,BR13)~バックライト(BL1,BR15)、バックライト(BL2,BR1)~バックライト(BL2,BR4)、バックライト(BL2,BR12)~バックライト(BL2,BR15)、バックライト(BL3,BR3)~バックライト(BL3,BR5)、バックライト(BL3,BR11)~バックライト(BL3,BR13)、バックライト(BL4,BR4)~バックライト(BL4,BR6)、バックライト(BL4,BR10)~バックライト(BL4,BR12)、バックライト(BL5,BR5)~バックライト(BL5,BR5)、バックライト(BL5,BR9)~バックライト(BL5,BR11)、及びバックライト(BL6,BR6)~バックライト(BL6,BR10)が点灯状態となるように設定されている。 Flash effect F is basically a flash effect selected in the case of chances A to C, cherries A to C, and watermelon (all of which include overlap with BB), as shown in FIG. 563(a). In addition, the lighting pattern is set so that the backlight 100a that is in the lighting state has a V-like alphabet. Specifically, backlight (BL1, BR1) ~ backlight (BL1, BR3), backlight (BL1, BR13) ~ backlight (BL1, BR15), backlight (BL2, BR1) ~ backlight (BL2, BR4), backlight (BL2, BR12) ~ backlight (BL2, BR15), backlight (BL3, BR3) ~ backlight (BL3, BR5), backlight (BL3, BR11) ~ backlight (BL3, BR13) , backlight (BL4, BR4) ~ backlight (BL4, BR6), backlight (BL4, BR10) ~ backlight (BL4, BR12), backlight (BL5, BR5) ~ backlight (BL5, BR5), backlight Lights (BL5, BR9) through backlights (BL5, BR11) and backlights (BL6, BR6) through backlights (BL6, BR10) are set to be in a lighting state.

フラッシュ演出Gは、基本的にはチャンス目A、チェリーA(いずれもBBとの重複を含む)の場合に選択されるフラッシュ演出であり、図563(b)に示すように、点灯状態となるバックライト100aがアルファベットのV字様が上下逆となるように発光パターンが設定された演出である。具体的には、バックライト(BL1,BR6)~バックライト(BL1,BR10)、バックライト(BL2,BR5)~バックライト(BL2,BR8)、バックライト(BL2,BR9)~バックライト(BL2,BR11)、バックライト(BL3,BR4)~バックライト(BL3,BR6)、バックライト(BL3,BR10)~バックライト(BL3,BR12)、バックライト(BL4,BR3)~バックライト(BL4,BR5)、バックライト(BL4,BR11)~バックライト(BL4,BR13)、バックライト(BL5,BR2)~バックライト(BL5,BR4)、バックライト(BL5,BR12)~バックライト(BL5,BR14)、バックライト(BL6,BR1)~バックライト(BL6,BR4)及びバックライト(BL6,BR13)~バックライト(BL6,BR15)が点灯状態となるように設定されている。 The flash effect G is basically a flash effect selected in the case of chance A and cherry A (both of which include overlap with BB), and is lit as shown in FIG. 563(b). The lighting pattern of the backlight 100a is set so that the letter V of the alphabet is turned upside down. Specifically, backlight (BL1, BR6) ~ backlight (BL1, BR10), backlight (BL2, BR5) ~ backlight (BL2, BR8), backlight (BL2, BR9) ~ backlight (BL2, BR11), backlight (BL3, BR4) ~ backlight (BL3, BR6), backlight (BL3, BR10) ~ backlight (BL3, BR12), backlight (BL4, BR3) ~ backlight (BL4, BR5) , backlight (BL4, BR11) ~ backlight (BL4, BR13), backlight (BL5, BR2) ~ backlight (BL5, BR4), backlight (BL5, BR12) ~ backlight (BL5, BR14), backlight The lights (BL6, BR1) through the backlights (BL6, BR4) and the backlights (BL6, BR13) through the backlights (BL6, BR15) are set to be lit.

上記のように、フラッシュA~Eは、1secに亘って上記の点灯態様にてバックライト100aが点灯する。これに対して、フラッシュF、Gは、先ず、1secに亘ってフラッシュAのパターンにてバックライト100aが点灯し、その後、1secに亘って上記のV字様又は逆V字様のパターンにてバックライト100aが点灯する。つまり、フラッシュAのパターンにてバックライト100aが点灯した場合、そのままフラッシュ演出が終了する場合と、その後、V字様又は逆V字様のパターンに発展する場合とが設定されている。フラッシュAは外れ結果である場合に選択されるパターンであることからして、フラッシュAが行われた場合には、遊技者は、その後、フラッシュ演出がV字様や逆V字様に発展すること(今回のフラッシュ演出がフラッシュF又はフラッシュG)であることを期待するものと考えられる。 As described above, in the flashes A to E, the backlight 100a lights in the above lighting mode for 1 sec. On the other hand, for the flashes F and G, the backlight 100a is first turned on in the pattern of the flash A for 1 sec, and then the V-shaped or inverted V-shaped pattern is turned on for 1 sec. The backlight 100a lights up. In other words, when the backlight 100a is turned on in the flash A pattern, the flash effect is terminated as it is, and then the pattern develops into a V-like pattern or an inverted V-like pattern. Since the flash A is a pattern that is selected when the result is a losing result, when the flash A is performed, the player can see that the flash effect develops in a V-like or reverse V-like manner after that. It can be considered that the user expects that (the current flash effect is flash F or flash G).

これらのフラッシュ演出は、各ゲームでストップスイッチ42~44による停止操作が行われて、全てのリール32L,32M,32Rが停止した後で実行される。この場合、フラッシュ演出の実行前に、各リール32L,32M,32Rが停止した場合に対応するフロントライトが消灯する消灯演出が実行される場合がある。これらフラッシュ演出のうち、フラッシュA,C,E,F,Gのいずれかのフラッシュ演出が実行される場合には、当該フラッシュ演出の前に必ず消灯演出が実行され、フラッシュB又はフラッシュDのフラッシュ演出が実行される場合には、当該フラッシュ演出の前に消灯演出は実行されない場合があるように設定されている。 These flash effects are executed after all the reels 32L, 32M and 32R are stopped by the stop switches 42 to 44 in each game. In this case, before the execution of the flash effect, a light-off effect may be executed in which the front lights corresponding to the reels 32L, 32M, and 32R are stopped. Of these flash effects, when any one of the flash effects of flash A, C, E, F, and G is executed, the extinguishing effect is always executed before the flash effect, and the flash of flash B or flash D is executed. When the effect is executed, it is set so that the light-off effect may not be executed before the flash effect.

消灯演出は、フラッシュ演出が実行されることを事前に予告する予告演出に相当する。例えば、第1停止時に対応するリールのフロントライトが消灯する第1消灯演出(図564(a))、当該第1消灯演出に続けて第2停止時に対応するリールのフロントライトも消灯する第2消灯演出(図564(b))、当該第2消灯演出に続けて第3停止時に対応するリールのフロントライトも消灯する第3消灯演出(図564(c))により構成され、第3消灯演出まで実行されることにより、全ての各リール32L,32M,32Rに対応するフロントライトが消灯することとなり、その後、第3消灯演出に対応するフラッシュ演出が実行されるようになる。これに対して、第1消灯演出は実行されたものの第2消灯演出は行われない場合や、第2消灯演出までは実行されたものの第3消灯演出は実行されない場合には、第3消灯演出に対応するフラッシュ演出は実行されないように設定されている。 The lights-out effect corresponds to an advance notice effect that gives advance notice that the flash effect will be executed. For example, a first light-off effect (FIG. 564(a)) in which the front light of the corresponding reel is turned off at the first stop, and a second light-off effect in which the front light of the corresponding reel is also turned off at the second stop following the first light-off effect. A light-out effect (Fig. 564(b)), and a third light-out effect (Fig. 564(c)) in which the front lights of the reels corresponding to the third stop are also turned off following the second light-out effect. By executing up to, the front lights corresponding to all the reels 32L, 32M, 32R are extinguished, and then the flash effect corresponding to the third extinguishing effect is executed. On the other hand, when the first light-off effect is executed but the second light-off effect is not performed, or when the second light-off effect is performed but the third light-off effect is not performed, the third light-off effect is performed. The flash effect corresponding to is set not to be executed.

第3消灯演出に対応するフラッシュ演出としては、図558に示すように、フラッシュA、フラッシュC、フラッシュE、フラッシュF及びフラッシュGが設定されている。 As flash effects corresponding to the third extinguishing effect, as shown in FIG. 558, flash A, flash C, flash E, flash F and flash G are set.

一方、フラッシュBやフラッシュDについては、消灯演出を伴わない場合や、第1消灯演出や第2消灯演出が対応付けられている。つまり、消灯演出が実行されなかった場合や、消灯演出が実行されたものの、第3消灯演出までは実行されなかった(第1消灯演出や第2消灯演出であった)場合でも、フラッシュB又はフラッシュDが実行される可能性が残されており、遊技者の期待感を維持させることが可能となっている。ちなみに、これらフラッシュBやフラッシュDが行われる場合、全ての各リール32L,32M,32Rが停止してフラッシュBやフラッシュDのフラッシュ演出が開始される際には、全てのフロントライトは消灯状態とされ、当該フラッシュ演出の実行中もフロントライトの消灯状態が維持される。そのため、バックライト100aによる各パターン(T字様やI字様)がフロントライトに照射されることにって識別しにくくなってしまう事象が回避されている。 On the other hand, the flash B and the flash D are associated with a case without a light-off effect, a first light-off effect, and a second light-off effect. That is, even if the lights-out effect was not executed, or if the lights-out effect was executed but not up to the third lights-out effect (it was the first lights-out effect or the second lights-out effect), the flash B or There is still the possibility that Flush D will be executed, and it is possible to maintain the player's sense of expectation. Incidentally, when these flash B and flash D are performed, when all the reels 32L, 32M and 32R are stopped and the flash effects of flash B and flash D are started, all the front lights are turned off. The front lights are kept turned off even during execution of the flash effect. Therefore, it is possible to avoid a situation in which each pattern (T-shaped pattern or I-shaped pattern) by the backlight 100a is illuminated by the front light and becomes difficult to distinguish.

なお、消灯演出を伴うフラッシュ演出であるフラッシュA,C,E,F,Gが行われる場合には、当該消灯演出後もフロントライトの消灯状態が維持される。そのため、これらフラッシュA,C,E,F,Gにおいても、バックライト100aによる各パターンを識別し易くなるように設定されている。 In addition, when flashes A, C, E, F, and G, which are flash effects accompanied by light-off effects, are performed, the light-off state of the front lights is maintained even after the light-off effects. Therefore, these flashes A, C, E, F, and G are also set so that each pattern by the backlight 100a can be easily identified.

<フリーズ抽選処理>
上記のフラッシュ演出を実行するための各処理について、以下、説明する。
<Freeze Lottery Processing>
Each process for executing the above flash effects will be described below.

図565は、本実施形態におけるフリーズ抽選処理を示すフローチャートである。フリーズ抽選処理は、主制御装置101における抽選処理(図522)において実施される処理であり、今回のゲームの抽選(ステップSg304~ステップSg306)を実施した後で実行される処理である(ステップSg309)。本実施形態においては、上記のフラッシュ演出を実行する場合、基本的には、メダルの払い出しや次ゲームの開始操作等の実行が制限されるフリーズ状態に設定されるようになっており、フリーズ抽選処理では、上記のフラッシュ演出を実行することの抽選とともに、実行する場合にはそれに対応するフリーズ状態に設定されるようにするための処理を実行する。 FIG. 565 is a flowchart showing freeze lottery processing in this embodiment. The freeze lottery process is a process executed in the lottery process (FIG. 522) in main controller 101, and is a process executed after the lottery for the current game (steps Sg304 to Sg306) is executed (step Sg309 ). In the present embodiment, when executing the above-described flash effect, basically, it is set to a freeze state in which the execution of the payout of medals, the start operation of the next game, etc. is restricted, and the freeze lottery In the processing, along with the lottery for executing the above-described flash effect, processing for setting the freeze state corresponding to it when executing is executed.

ステップSg2301では、直前の処理の結果に基づいて、今回のゲームの抽選結果を把握する。続くステップSg2302では、各種フラグ格納エリア106dに持ち越しフラグがセットされているか否かを判定する。既に説明した通り、持ち越しフラグは、ボーナス状態処理において、第1BBや第2BBに当選したゲームで当該第1BBや第2BBの入賞が成立しなかった場合にセットされるフラグであり、持ち越し状態(内部状態)であることを示すフラグである。 In step Sg2301, the lottery result of the current game is grasped based on the result of the immediately preceding process. In subsequent step Sg2302, it is determined whether or not a carryover flag is set in the various flag storage area 106d. As already explained, the carry-over flag is a flag that is set in the bonus state processing when the 1st BB or the 2nd BB is not won in the game in which the 1st BB or the 2nd BB is won. state).

持ち越しフラグがセットされておらず、今回のゲームは持ち越し状態ではない場合、ステップSg2303にて、通常用フラッシュフリーズ抽選処理を実行する。一方、持ち越しフラグがセットされており、今回のゲームが持ち越し状態である場合、ステップSg2304にて持ち越し用フラッシュフリーズ抽選処理を実行する。ステップSg2303及びステップSg2304の抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aからフラッシュ演出抽選テーブルを取得し、フラッシュ演出を実行することの抽選、及び、フラッシュ演出を実行する場合のフラッシュ演出の種類を決定する。 If the carryover flag is not set and the current game is not in the carryover state, normal flash freeze lottery processing is executed in step Sg2303. On the other hand, if the carryover flag is set and the current game is in the carryover state, a carryover flash freeze lottery process is executed in step Sg2304. In the lottery processing of steps Sg2303 and Sg2304, a flash effect lottery table is acquired from the various table storage area 105a, and the lottery for executing the flash effect and the type of flash effect when executing the flash effect are determined.

図566は、持ち越し状態移行の状態(通常状態)におけるフラッシュフリーズ抽選テーブルを示し、図567は、持ち越し状態におけるフラッシュフリーズ抽選テーブルを示している。本実施形態では、持ち越し状態か否かによって、フラッシュ演出の実行確率(実行し易さ)が異なっており、より詳しくは、持ち越し状態と持ち越し状態移行前の通常状態とでは、ゲームの抽選結果が同じでも、フラッシュ演出の実行確率(実行し易さ)やフラッシュ演出を実行する場合のフラッシュ演出の種類が異なるように設定されている。 FIG. 566 shows the flash freeze lottery table in the carryover state transition state (normal state), and FIG. 567 shows the flash freeze lottery table in the carryover state. In the present embodiment, the execution probability (easiness of execution) of the flash effect differs depending on whether or not the carryover state occurs. Even if they are the same, the flash effect execution probability (executability) and the type of flash effect when the flash effect is executed are set differently.

具体的には、例えば、今回のゲームの抽選結果が通常リプA~Cである場合には、通常状態においては、高確率(100%の確率)でフラッシュ演出抽選に当選し、主にフラッシュDが選択され、低確率でフラッシュEやフラッシュGが選択される一方、フラッシュA、フラッシュB、フラッシュCは選択されない。これに対して、持ち越し状態においては、通常リプA~Cであっても、フラッシュ演出抽選に当選しない場合があり(60%の確率で当選)、更にフラッシュ演出A以外はいずれのフラッシュ演出も選択され得るように設定されている。 Specifically, for example, if the lottery result of this game is normal reps A to C, in the normal state, there is a high probability (probability of 100%) that you will win the flash effect lottery, and mainly flash D is selected, and flash E and flash G are selected with a low probability, while flash A, flash B, and flash C are not selected. On the other hand, in the carry-over state, even if it is a normal reply A to C, it may not win the flash effect lottery (60% chance of winning), and any flash effect other than flash effect A is selected. It is set so that it can be

また、例えば、今回のゲームの抽選結果がスイカである場合、通常状態においては、高確率ではあるものの一部当選しない場合があり(90%の確率で当選)、主にフラッシュBとフラッシュCが選択され、低確率でフラッシュFが選択される一方、フラッシュA、フラッシュD、フラッシュE、フラッシュGは選択されない。これに対して、持ち越し状態においては、通常状態よりもフラッシュ演出抽選の当選確率が低くなり(50%の確率で当選)、更にフラッシュ演出A及びフラッシュG以外はいずれのフラッシュ演出も選択され得るように設定されている。 Also, for example, if the lottery result of this game is a watermelon, in the normal state, although there is a high probability, there is a possibility that some of the winnings will not be won (90% chance of winning), mainly Flash B and Flash C. Flash A, Flash D, Flash E, Flash G are not selected, while Flash F is selected with a low probability. On the other hand, in the carryover state, the probability of winning the flash effect lottery is lower than in the normal state (50% chance of winning), and any flash effect other than flash effect A and flash G can be selected. is set to

通常状態における第1BBや第2BBとの重複役のフラッシュ演出の種類は、重複しない場合のフラッシュ演出の種類と基本的には同じ種類(対応する種類)となるように設定されている。但し、通常状態における第1BBや第2BBとの重複役のフラッシュ演出として、重複しない場合のフラッシュ演出の種類とは異なる種類(対応しない種類)の非対応フラッシュ演出が一部選択されるように設定されている。 The kind of flash effect for overlapping roles with the 1st BB and the 2nd BB in the normal state is set to be basically the same (corresponding kind) as the kind of flash effect for non-overlapping. However, as the flash effect for overlapping roles with the 1st BB and 2nd BB in the normal state, it is set so that some non-compatible flash effects of a different type (non-corresponding type) from the type of flash effect in the case of non-overlapping are selected. It is

具体的には、通常リプAと第1BBや第2BBとの重複役であるリプ重複1やリプ重複2は、高確率(100%の確率)でフラッシュ演出抽選に当選し、基本的には、非重複時と同様に、フラッシュD、フラッシュE、フラッシュGが選択される一方、一部、非対応フラッシュ演出としてフラッシュBやフラッシュCが選択され得るように設定されている。但し、第1BBや第2BBとの重複の有無によって、フラッシュ演出の選択率が異なっており、リプ重複1やリプ重複2の場合の方が非重複の通常リプAよりも、フラッシュGやフラッシュEが選択される確率が高くなるように設定されている。この場合、通常リプAやリプ重複1やリプ重複2を構成する第1再遊技入賞等が成立した場合において、フラッシュGやフラッシュEが実行された場合は、フラッシュDが実行された場合よりも第1BBや第2BBに重複当選している可能性が高くなる。また、第1再遊技入賞等が成立した場合において、非対応フラッシュ演出としてのフラッシュBやフラッシュCが実行された場合には、第1BBや第2BBに重複当選していることが確定する。 Specifically, Rep Overlapping 1 and Rep Overlapping 2, which are duplicate roles of normal Rep A and 1st BB and 2nd BB, win the flash effect lottery with a high probability (100% probability), basically, As in the case of non-overlapping, flash D, flash E, and flash G are selected, while flash B and flash C are partially selected as non-corresponding flash effects. However, depending on the presence or absence of overlap with the 1st BB or the 2nd BB, the selection rate of the flash effect is different. is set to increase the probability of being selected. In this case, when the first replay winning, etc., which constitutes the normal replay A, the replay 1, or the replay 2 is established, if flash G or flash E is executed, it is more likely that flash D will be executed. There is a high possibility that the 1st BB and the 2nd BB are duplicately won. In addition, when the first replay win or the like is established, if flash B or flash C is executed as a non-corresponding flash effect, it is confirmed that the first BB or the second BB is repeatedly won.

また、スイカと第1BBや第2BBとの重複役であるスイカ重複1やスイカ重複2は、高確率ではあるものの一部当選しない場合があり(90%の確率で当選)、基本的には、非重複時と同様に、フラッシュB、フラッシュC、フラッシュFが選択される一方、一部、非対応フラッシュ演出としてフラッシュDが選択され得るように設定されている。但し、第1BBや第2BBとの重複の有無によって、フラッシュ演出の選択率が異なっており、スイカ重複1やスイカ重複2の場合の方がスイカよりも、フラッシュFやフラッシュCが選択される確率が高くなるように設定されている。この場合、スイカやスイカ重複1やスイカ重複2を構成する第7小役入賞や第8小役入賞が成立した場合において、フラッシュFやフラッシュCが実行された場合は、フラッシュBが実行された場合よりも第1BBや第2BBに重複当選している可能性が高くなる。また、第7小役入賞や第8小役入賞が成立した場合において、非対応フラッシュ演出としてのフラッシュDが実行された場合には、第1BBや第2BBに重複当選していることが確定する。 In addition, watermelon overlap 1 and watermelon overlap 2, which are overlapping roles of watermelon and 1st BB and 2nd BB, have a high probability but may not be partly won (90% probability of winning), basically, As in the case of non-overlapping, flash B, flash C, and flash F are selected, while flash D is partially selected as a non-corresponding flash effect. However, depending on whether or not there is overlap with the 1st BB or the 2nd BB, the selection rate of the flash effect differs. In the case of watermelon overlap 1 and watermelon overlap 2, the probability of selecting flash F and flash C is higher than that of watermelon. is set to be higher. In this case, when the 7th minor winning combination or the 8th minor winning combination comprising watermelon, watermelon overlap 1 or watermelon overlap 2 is established, if flash F or flash C is executed, flash B is executed. There is a higher possibility that the 1st BB and the 2nd BB will be won more than once. In addition, when the 7th minor winning prize or the 8th minor winning prize is established, if the flash D is executed as the non-corresponding flash effect, it is confirmed that the 1st BB and the 2nd BB are repeatedly won. .

このように、今回のゲームの抽選結果と、選択されるフラッシュ演出の種類やフラッシュ演出の実行の有無と、の関係によって第1BBや第2BBとの重複への期待感を高め、各ゲームの興趣が好適に高められている。 In this way, depending on the relationship between the lottery result of the current game, the type of flash effect selected, and whether or not the flash effect is executed, the expectation for overlap with the 1st BB and the 2nd BB is increased, and the interest of each game is increased. is preferably enhanced.

ステップSg2303又はステップSg2304にてフラッシュフリーズ抽選処理を実行した後は、ステップSg2305にて、直前のフラッシュフリーズ抽選処理の結果がフラッシュ演出を実行することに対応する結果であったか否かを判定する。フラッシュ演出を実行することに対応する結果である場合、ステップSg2306にて、選択されたフラッシュ演出の種類を把握して、フラッシュ演出を実行する期間、すなわち、フリーズ期間が1.0sec(第1期間)に対応するものであるか否かを判定する。ステップSg2306では、フラッシュ演出の種類が、フラッシュA~Eのいずれかである場合は肯定判定し、フラッシュF又はフラッシュGの場合には否定判定する(図566、図567)。 After executing the flash freeze lottery process in step Sg2303 or step Sg2304, it is determined in step Sg2305 whether or not the result of the immediately preceding flash freeze lottery process corresponds to the execution of the flash effect. If the result corresponds to executing a flash effect, the type of flash effect selected is grasped in step Sg2306, and the period during which the flash effect is executed, that is, the freeze period is set to 1.0 sec (first period ). At step Sg2306, if the type of flash effect is any one of flash A to E, affirmative determination is made, and if it is flash F or flash G, a negative determination is made (FIGS. 566 and 567).

フリーズ期間が1.0secである場合、ステップSg2307にて各種フラグ格納エリア106dに第1フラッシュフリーズフラグをセットする処理を実行する。一方、フリーズ期間が1.0secとは異なり1.0secよりも長い2.0sec(第2期間)である場合(フラッシュF又はフラッシュGである場合)、ステップSg2308にて各種フラグ格納エリア106dに第2フラッシュフリーズフラグをセットする処理を実行する。これら各フラッシュフリーズフラグは、今回のゲームでフラッシュ演出を実行すること、及びその種類をCPU102が把握するためのフラグであり、これらのフラグをセットすることにより、フラッシュ演出が実行されるようになるとともに、当該フラッシュ演出中は、遊技進行が中断するフリーズ期間に設定されるようになる。 If the freeze period is 1.0 sec, in step Sg2307 a process of setting the first flash freeze flag in the various flags storage area 106d is executed. On the other hand, if the freeze period is 2.0 sec (second period) different from 1.0 sec and longer than 1.0 sec (in the case of flash F or flash G), in step Sg2308 the various flags storage area 106d 2 Execute the process to set the flash freeze flag. Each of these flash freeze flags is a flag for the CPU 102 to grasp the fact that a flash effect is to be executed in the current game and the type thereof, and by setting these flags, the flash effect will be executed. At the same time, the flash effect is set to a freeze period during which the progress of the game is interrupted.

ステップSg2307又はステップSg2308の処理を実行した後は、ステップSg2309にてフラッシュ演出の種類を把握したうえで、ステップSg2310にてフラッシュ演出に対応するフラッシュコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。具体的には、フラッシュAを実行する場合にはフラッシュAコマンドをセットし、フラッシュBを実行する場合にはフラッシュBコマンドをセットし、フラッシュCを実行する場合にはフラッシュCコマンドをセットし、フラッシュDを実行する場合にはフラッシュDコマンドをセットし、フラッシュEを実行する場合にはフラッシュEコマンドをセットし、フラッシュFを実行する場合にはフラッシュFコマンドをセットし、フラッシュGを実行する場合にはフラッシュGコマンドをセットする。表示制御装置81では、これらのフラッシュコマンドを受信することにより、フラッシュ演出を実行することを把握するとともに、そのフラッシュコマンドに応じたフラッシュ演出が行われるように、フロントライトやバックライト装置100を制御する。 After executing the processing of step Sg2307 or step Sg2308, the type of flash effect is grasped in step Sg2309, and the flash command corresponding to the flash effect is set as an object to be output to the display control device 81 in step Sg2310. Execute the process. Specifically, when executing flash A, the flash A command is set; when executing flash B, the flash B command is set; when executing flash C, the flash C command is set; If the flash D is to be executed, the flash D command is set; if the flash E is to be executed, the flash E command is set; if the flash F is to be executed, the flash F command is set; If so, set the flash G command. By receiving these flash commands, the display control device 81 grasps that the flash effect is to be executed, and controls the front light and the backlight device 100 so that the flash effect corresponding to the flash command is performed. do.

ステップSg2305にて否定判定した場合、又はステップSg2310の処理を実行した後は、ステップSg2311にてその他のフリーズ抽選処理を実行してから、本フリーズ抽選処理を終了する。ステップSg2311では、例えば、今回のゲームの各リール32L,32M,32Rの回転を所定期間に亘って制限する開始時フリーズ演出用の処理を実行したりする。 If a negative determination is made in step Sg2305, or after the processing of step Sg2310 is executed, other freeze lottery processing is executed in step Sg2311, and then this freeze lottery processing ends. In step Sg2311, for example, a freeze effect process at the start of restricting the rotation of the reels 32L, 32M, 32R of the current game over a predetermined period is executed.

<フラッシュ待機用処理>
次に、リール制御処理(図524)におけるステップSg413にて実行されるフラッシュ待機用処理について、図568のフローチャートを参照しながら説明する。上記のように、本実施形態では、各リール32L,32M,32Rの回転が停止した後、フラッシュ演出用にフリーズ期間が設けられており、フラッシュ待機用処理は、当該回転停止後のフリーズ期間を管理するための処理である。
<Flash standby processing>
Next, the flash waiting process executed in step Sg413 in the reel control process (FIG. 524) will be described with reference to the flowchart in FIG. As described above, in the present embodiment, after the rotation of each reel 32L, 32M, 32R is stopped, a freeze period is provided for a flash effect, and the flash standby process is performed during the freeze period after the rotation is stopped. This is a process for management.

ステップSg2401では、上記第1フラッシュフリーズフラグ又は第2フラッシュフリーズフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。セットされている場合には、ステップSg2402に進み、セットされているフラグが第1フラッシュフリーズフラグであるか否かを判定する。第1フラッシュフリーズフラグである場合、ステップSg2403にて、各種カウンタエリア106eに設けられたフラッシュフリーズカウンタに1.0secに対応する数値情報(671)を入力する処理を実行する。フラッシュフリーズカウンタは、タイマ割込み処理が1回起動される度に1ずつ減算されて更新されるカウンタである。また、ステップSg2402にて第2フラッシュフリーズフラグがセットされていると判定した場合には、ステップSg2404にてフラッシュフリーズカウンタに2.0secに対応する数値情報(1342)を入力する処理を実行する。 In step Sg2401, it is determined whether or not either the first flash freeze flag or the second flash freeze flag is set. If it is set, the flow advances to step Sg2402 to determine whether the set flag is the first flash freeze flag. If it is the first flash freeze flag, in step Sg2403, a process of inputting numerical information (671) corresponding to 1.0 sec to the flash freeze counters provided in the various counter areas 106e is executed. The flash freeze counter is a counter that is updated by being decremented by one each time timer interrupt processing is activated. If it is determined in step Sg2402 that the second flash freeze flag has been set, then in step Sg2404 a process of inputting numerical information (1342) corresponding to 2.0 sec to the flash freeze counter is executed.

ステップSg2403又はステップSg2404の処理を実行した後は、ステップSg2405にて操作無効処理を実行する。操作無効処理では、スロットマシン10の各操作部として、第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、清算スイッチ59、スタートレバー41が操作されても、その操作を受け付けない(無効化する)ようにする処理を実行する。すなわち、ステップSg2405の処理が行われることにより、フリーズ状態の設定が行われることになる。ちなみに、ステップSg2405では、各ストップスイッチ42~44の操作を無効化する処理は行わない。これは、本処理が実行されるタイミングが全てのリール32L,32M,32Rが停止した後のタイミングであり、上記第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、清算スイッチ59、スタートレバー41の操作を無効化することで各リール32L,32M,32Rの回転は開始されないことを理由とするものである。つまり、もともと有効化されないストップスイッチ42~44の操作については無効化しないようにすることで、処理構成の簡素化が図られている。 After executing the processing of step Sg2403 or step Sg2404, operation invalidation processing is executed in step Sg2405. In the operation invalidation process, even if the first credit insertion switch 56, the second credit insertion switch 57, the settlement switch 59, and the start lever 41 are operated as respective operation units of the slot machine 10, the operation is not accepted (invalidated). ) to perform a process that That is, the frozen state is set by performing the processing of step Sg2405. Incidentally, in step Sg2405, the processing for invalidating the operation of each of the stop switches 42-44 is not performed. This is the timing after all the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, and the timing at which this processing is executed is the first credit insertion switch 56, the second credit insertion switch 57, the settlement switch 59, and the start lever 41. This is because the rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R is not started by invalidating the operation of . In other words, the processing configuration is simplified by not disabling the operations of the stop switches 42 to 44 that are not originally enabled.

ステップSg2401にて否定判定した場合、又はステップSg2405の処理を実行した後は、ステップSg2406にて上記のフラッシュフリーズカウンタが0となるまで待機する。そして、フラッシュフリーズカウンタに入力された数値情報に対応する期間が経過して、フラッシュフリーズカウンタが0となることで、ステップSg2406にて肯定判定することになる。ちなみに、ステップSg2401にて否定判定した場合には、そのままステップSg2406にて肯定判定する。 If a negative determination is made in step Sg2401 or after the processing of step Sg2405 is executed, the process waits until the flash freeze counter becomes 0 in step Sg2406. Then, when the period corresponding to the numerical information input to the flash freeze counter elapses and the flash freeze counter becomes 0, an affirmative determination is made in step Sg2406. Incidentally, if a negative determination is made in step Sg2401, an affirmative determination is made directly in step Sg2406.

ステップSg2406にて肯定判定した場合、ステップSg2407にて操作無効解除処理を実行する。操作無効解除処理は、上記ステップSg2405にて実行した操作無効処理によって無効化された操作部の操作を受け付けない状態から受け付ける(受付可能な)状態に復帰させる処理である。すなわち、ステップSg2407の処理が実行されることにより、フリーズ状態が解除されることになる。 If an affirmative determination is made in step Sg2406, operation invalidation cancellation processing is executed in step Sg2407. The operation invalidation canceling process is a process of returning from a state of not accepting operations of the operation unit invalidated by the operation invalidation process executed in step Sg2405 to a state of accepting (acceptable) operations. That is, the frozen state is released by executing the process of step Sg2407.

そして、ステップSg2408にて、セットされているフラッシュフリーズフラグをクリアしてから、本フラッシュ待機用処理を終了する。なお、フラッシュフリーズフラグがセットされていない場合には、その状態を維持して本フラッシュ待機用処理を終了する。 Then, in step Sg2408, after clearing the flash freeze flag that has been set, this flash standby process ends. If the flash freeze flag is not set, this state is maintained and this flash standby process ends.

<フラッシュ演出制御用処理>
次に、表示制御装置81側のフラッシュ演出制御用処理について、図569のフローチャートを参照しながら説明する。フラッシュ演出制御用処理は、演出設定処理(図552)におけるステップSg2011にて実行される処理であり、所定周期(2.0msec)で起動される処理である。
<Processing for flash effect control>
Next, the flash effect control processing on the display control device 81 side will be described with reference to the flowchart in FIG. The flash effect control process is a process executed in step Sg2011 in the effect setting process (FIG. 552), and is a process activated at a predetermined cycle (2.0 msec).

ステップSg2501では、現状、フラッシュ演出を実行中であるか否かを判定する。フラッシュ演出を実行していない場合、ステップSg2502にて、各種フラグ格納エリア183aに特別フラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。特別フラッシュフラグは、前ゲームで所定のフラッシュ演出を実行したことを示すフラグである。特別フラッシュフラグがセットされておらず、前ゲームでは所定のフラッシュ演出を実行していない等の場合、ステップSg2503にて、主制御装置101からいずれかのフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。上記のように、フラッシュコマンドは、ゲームの開始に際して実行されるフリーズ抽選処理にて出力されるコマンドである。つまり、ステップSg2503にて肯定判定する場合とは、各ゲームの開始タイミング(スタートレバー41の操作タイミング)であることを意味する。ステップSg2503にていずれのフラッシュコマンドも受信していない場合には、そのまま本フラッシュ演出制御用処理を終了する。いずれかのフラッシュコマンドを受信している場合には、ステップSg2504にて、通常フラッシュ設定処理を実行してから、フラッシュ演出制御用処理を終了する。一方、ステップSg2502にて特別フラッシュフラグがセットされており、前ゲームで所定のフラッシュ演出を実行していた場合、ステップSg2505にて、ゲームの開始タイミングであるか否かを、例えば、スタートレバー41の操作に基づく抽選結果コマンドを受信しているかによって判定する。ゲームの開始タイミングではない場合には、そのままフラッシュ演出制御用処理を終了する。一方、特別フラッシュフラグがセットされており、ゲームの開始タイミングである場合には、ステップSg2506にて特別フラッシュ設定処理を実行してから、フラッシュ演出制御用処理を終了する。 At step Sg2501, it is determined whether or not the flash effect is currently being executed. If the flash effect is not executed, it is determined in step Sg2502 whether or not a special flash flag is set in the various flag storage area 183a. The special flash flag is a flag indicating that a predetermined flash effect has been executed in the previous game. If the special flash flag is not set and the predetermined flash effect is not executed in the previous game, it is determined in step Sg2503 whether or not any flash command has been received from the main controller 101. do. As described above, the flush command is a command output in the freeze lottery process executed at the start of the game. In other words, the affirmative determination in step Sg2503 means that it is time to start each game (timing to operate the start lever 41). If no flash command has been received in step Sg2503, this flash effect control processing ends. If any flash command has been received, in step Sg2504 normal flash setting processing is executed, and then the flash effect control processing ends. On the other hand, if the special flash flag is set in step Sg2502 and a predetermined flash effect was executed in the previous game, then in step Sg2505 whether or not it is time to start the game is checked by the start lever 41, for example. It is determined by whether or not a lottery result command based on the operation of . If it is not the start timing of the game, the flash effect control processing is terminated. On the other hand, if the special flash flag is set and it is time to start the game, the special flash setting process is executed in step Sg2506, and then the flash effect control process is terminated.

<通常フラッシュ設定処理>
ステップSg2504の通常フラッシュ設定処理について、図570のフローチャートを参照しながら説明する。
<Normal flash setting processing>
The normal flash setting process in step Sg2504 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSg2601では、受信しているフラッシュコマンドに対応するフラッシュパターンデータを、ROM182の各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。フラッシュパターンデータは、図571に示すように、各フラッシュ演出に応じてそれぞれパターンデータが設けられている。例えば、フラッシュA用のパターンデータでは、消灯演出用のパターンデータと、フラッシュ演出用のパターンデータが設定されており、消灯演出用のパターンデータとしては、第1停止操作時に、停止させるリールに対応するフロントライト(第1FL)を消灯させ、第2停止操作時に、停止させるリールに対応するフロントライト(第2FL)を消灯させ、第3停止操作時に、停止させるリールに対応するフロントライト(第3FL)を消灯させる。そして、第3停止後、TC1のタイミングにおいて点灯させる(消灯させる)バックライト100aのマトリクスデータとしてFAD(1)が設定されており、TC2のタイミングにおいて点灯させる(消灯させる)バックライト100aのマトリクスデータとしてFAD(2)が設定されており、、、、といったように、1.0sec分のバックライト100aのマトリクスデータが設定されている。 In step Sg2601, the process of acquiring the flash pattern data corresponding to the received flash command from the various table storage area 182a of the ROM 182 is executed. As for the flash pattern data, as shown in FIG. 571, pattern data are provided for each flash effect. For example, in the pattern data for flash A, pattern data for extinguishing effect and pattern data for flash effect are set. The front light (1st FL) corresponding to the reel to be stopped is turned off during the second stop operation, and the front light (2nd FL) corresponding to the reel to be stopped is turned off during the third stop operation. ) is turned off. After the third stop, FAD(1) is set as the matrix data of the backlight 100a to be turned on (turned off) at the timing of TC1, and the matrix data of the backlight 100a to be turned on (turned off) at the timing of TC2. , FAD(2) is set as .

なお、FAD(1)の具体的なマトリクスデータとしては、(BL3,BR1)、(BL4,BR1)、(BL3,BR2)、(BL4,BR2)を点灯させ、それ以外は消灯させるようにするデータが設定されており、FAD(2)の具体的なマトリクスデータとしては、(BL3,BR2)、(BL4,BR2)、(BL3,BR3)、(BL4,BR3)を点灯させ、それ以外は消灯させるようにするデータが設定されており、点灯するバックライトが左から右に移動するように設定されている(図559及び図560参照)。 As specific matrix data for FAD(1), (BL3, BR1), (BL4, BR1), (BL3, BR2), and (BL4, BR2) are turned on, and the others are turned off. Data is set, and as specific matrix data of FAD(2), (BL3, BR2), (BL4, BR2), (BL3, BR3), (BL4, BR3) are turned on, and other Data is set to turn off the backlight, and the backlight is set to move from left to right (see FIGS. 559 and 560).

同様に、フラッシュB~フラッシュE用のパターンデータについても、消灯演出用のパターンデータと、フラッシュ演出用のパターンデータとが設定されている。フラッシュB~フラッシュE用のフラッシュ演出用のパターンデータは、各タイミングで点灯・消灯させるバックライト100aのマトリクスデータがフラッシュA用のものと異なるだけで、そのトータルの長さは同じである(1.0sec)。フラッシュ演出B及びフラッシュDにおける消灯演出は、消灯無し、第1消灯及び第2消灯のいずれかが選択される(第3消灯は選択されない)ため、消灯演出用のパターンデータもそれぞれのパターンでいずれのフロントライトを消灯させるかが異なるように設定されている。なお、いずれの消灯演出を選択するかは、ステップSg2601にて抽選にて決定する。つまり、ステップSg2601では、今回のフラッシュ演出がフラッシュB又はフラッシュDである場合、消灯演出のパターンを抽選により決定し、その決定したパターンに応じたパターンデータを取得する処理を実行する。 Similarly, for the pattern data for flashes B to E, pattern data for extinguishing effects and pattern data for flash effects are set. The pattern data for flash effect for flash B to flash E differs from that for flash A only in the matrix data of the backlight 100a that is turned on and off at each timing, and the total length is the same (1 .0 sec). For the extinguishing effect in the flash effect B and the flash D, one of no extinguishing, the first extinguishing and the second extinguishing is selected (the third extinguishing is not selected). It is set differently whether to turn off the front light. It should be noted that it is determined by lottery in step Sg2601 which of the lights-out effects is selected. That is, in step Sg2601, when the current flash effect is flash B or flash D, the pattern of the extinguishing effect is determined by lottery, and the pattern data corresponding to the determined pattern is acquired.

フラッシュF及びフラッシュG用のパターンデータについても、消灯演出用のパターンデータと、フラッシュ演出用のパターンデータとが設定されている。但し、これらのフラッシュ演出については、フラッシュ演出用のパターンデータは、各タイミングで点灯・消灯させるバックライト100aのマトリクスデータが異なるだけではなく、そのトータルの長さはフラッシュA~フラッシュEのものよりも長くなるように設定されている(2.0sec)。なお、フラッシュF及びフラッシュDにおけるTCx(1.0sec)までのバックライト100aのマトリクスデータは、フラッシュA用のフラッシュ演出用のパターンデータと同様である。 As for the pattern data for flash F and flash G, pattern data for extinguishing effect and pattern data for flash effect are set. However, regarding these flash effects, the pattern data for the flash effects not only differ in the matrix data of the backlight 100a that is turned on and off at each timing, but also has a total length greater than that of flashes A to E. is set to be longer (2.0 sec). The matrix data of the backlight 100a up to TCx (1.0 sec) in flash F and flash D is the same as the pattern data for flash effect for flash A. FIG.

ステップSg2601にて今回のフラッシュ演出用のパターンデータを取得した後は、ステップSg2602にて当該取得したパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行する。なお、表示制御装置81のCPU181では、周期的(例えば2.0msec)に起動される処理(例えば演出設定処理のその他の処理)において演出更新タイミングであることの確認を行っており、当該演出更新タイミングである場合に、上記のパターンデータから消灯演出のデータやフラッシュ演出のマトリクスデータを取得して、対応する装置(フロントライトやバックライト100a)の制御を実行する。 After the pattern data for the current flash effect is acquired in step Sg2601, processing for setting the front lights and the backlight 100a to be controlled to turn on is executed in step Sg2602 based on the acquired pattern data. . Note that the CPU 181 of the display control device 81 confirms that it is time to update the effect in a process (for example, other processes in the effect setting process) that is started periodically (for example, 2.0 msec). When it is the timing, the data of the extinguishing effect and the matrix data of the flash effect are obtained from the pattern data, and the corresponding devices (front light and backlight 100a) are controlled.

続くステップSg2603では、今回設定したフラッシュ演出がフラッシュA又はフラッシュDであるか否かを判定する。上記のように、フラッシュAは、基本的には外れ結果に対応し、フラッシュDは、基本的には通常リプA~Cに対応する演出である。これらのフラッシュ演出である場合には、そのまま通常フラッシュ設定処理を終了する。一方、これらのフラッシュ演出以外のフラッシュ演出である場合、ステップSg2604~ステップSg2605にて、特別フラッシュ演出用の設定処理を実行する。 In subsequent step Sg2603, it is determined whether or not the currently set flash effect is flash A or flash D. As described above, flash A basically corresponds to the result of losing, and flash D basically corresponds to normal reps AC. In the case of these flash effects, the normal flash setting process is terminated as it is. On the other hand, if it is a flash effect other than these flash effects, a special flash effect setting process is executed in steps Sg2604 and Sg2605.

上記のように、本実施形態では、所定のフラッシュ演出を実行した次のゲームでは、特別フラッシュ設定処理にてフラッシュ演出が設定される(ステップSg2502、ステップSg2506)。ステップSg2604~ステップSg2605の処理は、次のゲームにおける特別フラッシュ設定処理を実行するために、今回のゲームでフラッシュ演出を実行したことの情報等を一時記憶するための処理である。 As described above, in the present embodiment, the flash effect is set in the special flash setting process in the next game after executing the predetermined flash effect (step Sg2502, step Sg2506). The processing of steps Sg2604 and Sg2605 is processing for temporarily storing information such as execution of flash effect in the current game in order to execute special flash setting processing in the next game.

すなわち、ステップSg2604では、今回のフラッシュ演出の種類を上記一時記憶領域に記憶する処理を実行する。そして、ステップSg2605にて、各種フラグ格納エリア183aに特別フラッシュフラグをセットする処理を実行してから、本通常フラッシュ設定処理を終了する。 That is, in step Sg2604, a process of storing the type of the current flash effect in the temporary storage area is executed. Then, in step Sg2605, after executing the process of setting the special flash flag in the various flag storage area 183a, the normal flash setting process ends.

なお、今回のゲームの抽選結果や、今回のゲームの入賞結果については、全停止時演出設定処理(図554)における、停止時フラッシュ演出用処理(ステップSg2213)にて一時記憶される。停止時フラッシュ演出用処理では、図572のフローチャートに示すように、ステップSg2701にて、特別フラッシュフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSg2702にて今回のゲームの抽選結果を一時記憶領域に記憶する処理を実行する。そして、ステップSg2703にて今回のゲームの入賞結果(取りこぼしの有無や停止出目)を記憶する処理を実行してから、停止時フラッシュ演出用処理を終了する。ステップSg2701にて特別フラッシュフラグがセットされていない場合には、そのまま本停止時フラッシュ演出用処理を終了する。 The lottery result of the current game and the winning result of the current game are temporarily stored in the stop flash effect processing (step Sg2213) in the all stop effect setting processing (FIG. 554). In the stop flash effect processing, as shown in the flowchart of FIG. 572, it is determined in step Sg2701 whether or not the special flash flag is set. A process of storing the lottery result of the game in a temporary storage area is executed. Then, in step Sg2703, after executing the process of storing the winning result of the current game (whether or not there is a dropout or the stop result), the flash effect process at stop is ended. If the special flash flag is not set in step Sg2701, the main stopping flash effect processing is terminated.

<特別フラッシュ設定処理>
次に、ステップSg2506の特別フラッシュ設定処理について、図573のフローチャートを参照しながら説明する。上記のように、特別フラッシュ設定処理は、前ゲームでセットされた特別フラッシュフラグに基づいて実行される処理であり、主制御装置101側のフラッシュコマンドを受信することなく実行される処理である。特別フラッシュ設定処理では、今回のゲームの抽選結果に加えて、前回のゲーム(特別フラッシュフラグがセットされる契機となったゲーム)の抽選結果や入賞結果、フラッシュ演出の実行の有無やその種類によって、今回のゲームにてフラッシュ演出が実行されるように設定する処理を行う。
<Special flash setting processing>
Next, the special flash setting process in step Sg2506 will be described with reference to the flowchart in FIG. As described above, the special flash setting process is a process executed based on the special flash flag set in the previous game, and is a process executed without receiving a flash command from main controller 101 side. In the special flash setting process, in addition to the lottery result of the current game, the lottery result and winning result of the previous game (the game that triggered the special flash flag to be set), depending on whether or not the flash effect is executed and its type , perform processing for setting so that the flash effect is executed in the current game.

具体的には、ステップSg2801では、今回のゲームがBB状態であるか否かを判定する。BB状態ではない場合、ステップSg2802にて、前回のゲームのいずれかのBBに当選したか否かを判定する。いずれのBBにも当選していない場合には、ステップSg2803に進み、前回のゲームで取りこぼしが発生したか否かを判定する。具体的には、スイカに当選した場合には、第7小役や第8小役入賞が成立可能となるものの、スイカに当選したのにもかかわらず、これら第7小役や第8小役入賞が成立しなかった場合には、取りこぼしが発生したとして、ステップSg2803にて肯定判定することになる。また、例えば、スイカ重複1に当選した場合には、第7小役や第8小役に加えて第1BB入賞もが成立可能となるものの、スイカ重複1に当選したのにもかかわらず、これら第7小役や第8小役だけでなく第1BB入賞も成立しなかった場合には、取りこぼしが発生したとして、ステップSg2803にて肯定判定することになる。 Specifically, in step Sg2801, it is determined whether or not the current game is in the BB state. If not in the BB state, it is determined in step Sg2802 whether or not any BB in the previous game was won. If none of the BBs has been won, the process advances to step Sg2803 to determine whether or not there was a dropout in the previous game. Specifically, when the watermelon is won, the 7th and 8th minor wins can be established, but even though the watermelon is won, these 7th and 8th minor wins If the winning is not established, it is assumed that the winning has occurred, and the determination in step Sg2803 is affirmative. Further, for example, when the watermelon overlap 1 is won, in addition to the 7th and 8th minor wins, the 1st BB prize can be established, but even though the watermelon overlap 1 is won, these If not only the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination but also the 1st BB winning has not been established, it is determined that there is a failure, and step Sg2803 makes an affirmative determination.

ステップSg2803にて否定判定した場合、ステップSg2804に進む。ステップSg2804では、今回のゲームの抽選結果コマンドに基づき、今回のゲームでいずれかのBBに当選したか否かを判定する。BBとの各種重複結果や単独BB当選ではなくいずれのBBにも当選していない場合、ステップSg2805に進む。ステップSg2805では、今回のゲームの抽選結果はいずれかの特定役であるか否かを判定する。特定役とは、上記の通り、各ゲームの抽選結果として出現しにくい(当選しにくい)所謂レア役と称される抽選結果であり、上記ステップSg2805にて肯定判定する特定役とは、BBとの重複役を除いて、チャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC及びスイカのいずれかの結果である。ちなみに、これらの特定役である場合には、いずれかのフラッシュ演出が実行される可能性が高いものの(図566)、上記の通り、特別フラッシュ設定処理は、主制御装置101側からのフラッシュコマンドとは関係なく実行されるため、本実施形態では、主制御装置101側から出力されているフラッシュコマンドとは対応しないフラッシュ演出が実行される場合があるように設定されている。 If a negative determination is made in step Sg2803, the process proceeds to step Sg2804. In step Sg2804, based on the lottery result command of the current game, it is determined whether or not any BB has been won in the current game. In the case where neither of the BBs has been won as a result of overlapping with the BB or a single BB has not been won, the process advances to step Sg2805. In step Sg2805, it is determined whether or not the lottery result of the current game is any specific combination. As described above, the specific role is a lottery result called a rare role that is difficult to appear in the lottery results of each game (difficult to win). Chance A to Chance C, Cherry A to Cherry C, and Watermelon, except for the overlapping role of . Incidentally, in the case of these specific hands, there is a high possibility that one of the flash effects will be executed (Fig. 566), but as described above, the special flash setting process is executed only when the flash command from the main controller 101 side is executed. Therefore, in this embodiment, it is set so that a flash effect that does not correspond to the flash command output from the main controller 101 may be executed.

ステップSg2805にて特定役ではないと判定した場合には、ステップSg2806にて今回のゲームの抽選結果が、押し順ベル当選であるか否かを判定する。押し順ベル当選ではなく、今回のゲームの抽選結果が外れ結果や通常リプA~Cである場合には、ステップSg2807にて第1特別設定処理を実行する。 If it is determined in step Sg2805 that it is not a specific role, it is determined in step Sg2806 whether or not the lottery result of the current game is the winning of the pressing order bell. If the result of the lottery for the current game is not the winning order of the bell, but is the result of a failure or normal replies A to C, the first special setting process is executed in step Sg2807.

一方、ステップSg2805にて今回のゲームの抽選結果がいずれかの特定役であると判定した場合は、ステップSg2808にて第2特別設定処理を実行する。また、ステップSg2804にて、前回のゲームではBB当選していないものの、今回のゲームでBB当選したと判定した場合には、ステップSg2809にて第3特別設定処理を実行する。 On the other hand, if it is determined in step Sg2805 that the lottery result of the current game is one of the specific roles, a second special setting process is executed in step Sg2808. Also, when it is determined in step Sg2804 that the BB win was not made in the previous game but the BB win was made in the current game, the third special setting process is executed in step Sg2809.

ステップSg2803にて前ゲームで取りこぼしが生じていたと判定した場合、ステップSg2810に進み、今回のゲームでいずれかのBBに当選したか否かを判定する。ステップSg2810の処理は、上記ステップSg2804の処理と同様である。今回のゲームでいずれかのBBに当選している場合、ステップSg2804の場合と同様に、ステップSg2809にて第3特別設定処理を実行する。 If it is determined in step Sg2803 that there was a dropout in the previous game, the process advances to step Sg2810 to determine whether or not any BB has been won in the current game. The processing of step Sg2810 is the same as the processing of step Sg2804 described above. If any BB has been won in this game, the third special setting process is executed in step Sg2809 as in step Sg2804.

一方、ステップSg2810にて今回のゲームでいずれのBBにも当選していないと判定した場合、ステップSg2811にて、ステップSg2805と同様に、今回のゲームの抽選結果がいずれかの特定役であるか否かを判定する。特定役当選ではない場合、ステップSg2812にて、今回のゲームの抽選結果が外れ結果であるか否かを判定する。外れ結果である場合には、ステップSg2813にて第4特別設定処理を実行する。 On the other hand, if it is determined in step Sg2810 that none of the BBs has been won in the current game, in step Sg2811, as in step Sg2805, it is determined whether the lottery result of this game is any specific combination. determine whether or not In the case of not winning the special role, it is determined in step Sg2812 whether or not the lottery result of the current game is a losing result. If the result is a deviation, the fourth special setting process is executed in step Sg2813.

ステップSg2811にて、今回のゲームの抽選結果がいずれかの特定役である場合、ステップSg2814にて第5特別設定処理を実行する。また、ステップSg2802にて前回のゲームでいずれかのBBに当選していると判定した場合、ステップSg2815にて第6特別設定処理を実行する。 At step Sg2811, if the result of the lottery for the current game is any specific combination, the fifth special setting process is executed at step Sg2814. If it is determined in step Sg2802 that any BB has been won in the previous game, the sixth special setting process is executed in step Sg2815.

ステップSg2801にてBB状態であると判定した場合や、ステップSg2806にて今回のゲームの抽選結果が押し順ベルであると判定した場合、ステップSg2812にて否定判定した場合、又は、ステップSg2807~ステップSg2809及びステップSg2813~ステップSg2815のいずれかの処理を実行した後は、ステップSg2816にて特別フラッシュフラグをクリアする処理を実行してから、本特別フラッシュ設定処理を終了する。 If it is determined to be in the BB state at step Sg2801, or if it is determined that the lottery result of this game is the push order bell at step Sg2806, or if a negative determination is made at step Sg2812, or from step Sg2807 to step Sg2807 After executing Sg2809 and any one of steps Sg2813 to Sg2815, the special flash flag is cleared in step Sg2816, and then the special flash setting process ends.

以下、第1特別設定処理~第6特別設定処理について、それぞれ説明する。 Each of the first special setting process to the sixth special setting process will be described below.

<第1特別設定処理>
先ず、第1特別設定処理について、図574のフローチャートを参照しながら説明する。第1特別設定処理は、前ゲームでBBに当選しておらず、取りこぼしも生じておらず、更に、今回のゲームでもBBに当選しておらず、今回のゲームの抽選結果が特定役や押し順ベルではない場合、すなわち、今回のゲームの抽選結果が通常リプA~Cや外れ結果である場合に実行される処理である。既に説明した通り、通常リプA~Cである場合、通常フラッシュ設定処理においては主にフラッシュDが選択され、一部、フラッシュEやフラッシュGが選択される。また、外れ結果である場合、通常フラッシュ設定処理においてはフラッシュAが選択される。
<First special setting process>
First, the first special setting process will be described with reference to the flowchart in FIG. In the first special setting process, BB has not been won in the previous game, no loss has occurred, furthermore, BB has not been won in this game, and the lottery result of this game is a specific hand or a push. This process is executed when the game is not the top bell, that is, when the lottery result of the current game is the normal reply A to C or the losing result. As already explained, in the case of normal lips A to C, flash D is mainly selected in the normal flash setting process, and flash E and flash G are partially selected. Also, if the result is an outlier, the flash A is selected in the normal flash setting process.

ステップSg2901では、今回のゲームの開始時に、いずれかのフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。いずれかのフラッシュコマンドを受信している場合には、ステップSg2902にて対応するフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。そして、ステップSg2903にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第1特別設定処理を終了する。これらステップSg2902及びステップSg2903の処理は、上記ステップSg2601及びステップSg2602の処理と同様である。つまり、この場合は、主制御装置101側で決定されたフラッシュ演出がそのまま実行されるようになる。 In step Sg2901, it is determined whether or not any flash command has been received at the start of the current game. If any flash command has been received, in step Sg2902 the corresponding flash pattern data is acquired from the various table storage area 182a. Then, in step Sg2903, based on the acquired flash pattern data, the front light and the backlight 100a are set to be controlled to turn on, and then the first special setting process ends. The processes of steps Sg2902 and Sg2903 are the same as the processes of steps Sg2601 and Sg2602. That is, in this case, the flash effect determined by the main controller 101 side is executed as it is.

一方、ステップSg2901にて否定判定し、今回のゲームでフラッシュコマンドを受信していない場合、ステップSg2904に進む。本実施形態では、上記のように、通常リプA~通常リプCでは必ずフラッシュ演出が発生するように設定されていることから、ステップSg2901にて否定判定する場合とは、今回のゲームの抽選結果が外れ結果であり、且つ、主制御装置101側の処理では、フラッシュ演出を発生させないと決定された場合である。この場合、ステップSg2904では、前回のフラッシュ演出の種類が、フラッシュBであったか否かを判定する。フラッシュBであった場合には、そのまま本第1特別設定処理を終了する。この場合、今回のゲームではフラッシュ演出は発生しない。 On the other hand, if a negative determination is made in step Sg2901 and no flash command has been received in the current game, the process proceeds to step Sg2904. In this embodiment, as described above, since the flash effect is always generated in the normal reps A to C, a negative determination in step Sg2901 means that the lottery result of the current game is the result of deviation, and the process on the main controller 101 side determines not to generate a flash effect. In this case, in step Sg2904, it is determined whether or not the last type of flash effect was flash B. If it is flash B, the first special setting process is terminated. In this case, flash effects do not occur in this game.

特別フラッシュ演出の実行対象(実行契機)となるフラッシュ演出(フラッシュA及びフラッシュD以外)のうち、フラッシュBは、比較的、BB当選の期待度が低くなるように設定されたフラッシュ演出である(図566)。つまり、前回ゲームのフラッシュ演出が、低期待度のフラッシュ演出であり、更に今回のゲームの抽選結果が外れ結果である場合には、今回のゲームで主制御装置101側のフラッシュ演出の実行決定がなされていなければ、表示制御装置81側においてもフラッシュ演出は実行しないと決定される。 Of the flash effects (other than flash A and flash D) to be executed (execution trigger) of the special flash effect, flash B is a flash effect set so that the expectation of winning the BB is relatively low ( 566). In other words, if the flash effect of the previous game is a low-expectation flash effect, and the lottery result of the current game is a lost result, the main controller 101 side will decide to execute the flash effect in the current game. If not, the display control device 81 side also determines not to execute the flash effect.

これに対して、ステップSg2904にて否定判定し、前回のゲームのフラッシュ演出がフラッシュB以外であった場合は、ステップSg2905に進む。ステップSg2905では、各種フラグ格納エリア183aにサブフラッシュフラグをセットする処理を実行する。サブフラッシュフラグは、主制御装置101側ではなく表示制御装置81側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされ、当該フラッシュ演出が行われている状況であることをCPU181が把握するためのフラグである。 On the other hand, if a negative determination is made in step Sg2904 and the flash effect of the previous game was other than flash B, the process proceeds to step Sg2905. In step Sg2905, a process of setting a sub-flash flag in the various flag storage area 183a is executed. The sub-flash flag is a flag for the CPU 181 to recognize that the display control device 81 side, not the main control device 101 side, has decided to execute the flash effect, and that the flash effect is being performed. be.

なお、以下の説明では、主制御装置101側ではなく表示制御装置81側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合の当該フラッシュ演出を、サブ側フラッシュ演出とも称し、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされ、当該フラッシュ演出がそのまま実行される場合のフラッシュ演出を主側フラッシュ演出とも称して説明を行う。 In the following description, the flash effect when the display control device 81 side, not the main controller 101 side, decides to execute the flash effect is also referred to as a sub-side flash effect. The flash effect when a decision is made to execute the flash effect in , and the flash effect is executed as it is will also be referred to as the main side flash effect.

その後、ステップSg2906にてフラッシュA用のフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行し、ステップSg2907にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第1特別設定処理を終了する。この場合、今回のゲームでフラッシュAのフラッシュ演出が実行されるようになり、当該フラッシュ演出はサブ側フラッシュ演出である。 After that, in step Sg2906, the process of acquiring flash pattern data for flash A from various table storage areas 182a is executed, and in step Sg2907, the front light and backlight 100a are turned on based on the acquired flash pattern data. After executing the processing for setting to be controlled, the first special setting processing ends. In this case, the flash effect of flash A is executed in the current game, and the flash effect is a sub-side flash effect.

<第2特別設定処理>
次に、第2特別設定処理について、図575のフローチャートを参照しながら説明する。第2特別設定処理は、前ゲームでBBに当選しておらず、取りこぼしも生じておらず、更に、今回のゲームでもBBに当選しておらず、今回のゲームの抽選結果が特定役である場合に実行される処理である。既に説明した通り、特定役である場合、通常フラッシュ設定処理においては、特定役の種類に応じてフラッシュB、フラッシュC、フラッシュE、フラッシュF及びフラッシュGのいずれかが選択される。
<Second special setting process>
Next, the second special setting process will be described with reference to the flowchart in FIG. In the second special setting process, BB has not been won in the previous game, no loss has occurred, furthermore, BB has not been won in the current game, and the lottery result of the current game is a specific combination. This is the process that is executed when As already explained, in the case of a special hand, in the normal flash setting process, one of flash B, flash C, flash E, flash F and flash G is selected according to the type of special hand.

ステップSg3001では、前回のフラッシュ演出の種類が、低期待度のフラッシュBであったか否かを判定する。フラッシュBであった場合には、ステップSg3002に進み、今回のゲームの開始時に、いずれかのフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。いずれかのフラッシュコマンドを受信している場合には、ステップSg3003にて対応するフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。そして、ステップSg3004にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第2特別設定処理を終了する。これらステップSg3003及びステップSg3004の処理は、上記ステップSg2601及びステップSg2602の処理と同様である。つまりこの場合は、主制御装置101側で決定されたフラッシュ演出がそのまま実行され、実行されるフラッシュ演出は主側フラッシュ演出である。 In step Sg3001, it is determined whether or not the last type of flash effect was low-expectation flash B. If it is flash B, the process advances to step Sg3002 to determine whether any flash command has been received at the start of the current game. If any flash command has been received, in step Sg3003 the corresponding flash pattern data is acquired from the various table storage area 182a. Then, in step Sg3004, based on the acquired flash pattern data, a process for setting the lighting control of the front light and the backlight 100a is executed, and then the second special setting process ends. The processes of steps Sg3003 and Sg3004 are the same as the processes of steps Sg2601 and Sg2602. That is, in this case, the flash effect determined by the main controller 101 side is executed as it is, and the flash effect to be executed is the main side flash effect.

一方、ステップSg3002にて否定判定し、主制御装置101側からフラッシュコマンドを受信していない場合には、そのまま本第2特別設定処理を終了する。すなわち、前回ゲームのフラッシュ演出が、低期待度のフラッシュ演出であり、更に今回のゲームの抽選結果がいずれかの特定役であっても、主制御装置101側でフラッシュ演出の実行決定がなされていなければ、表示制御装置81側においてもフラッシュ演出は実行しないと決定される。 On the other hand, if a negative determination is made in step Sg3002 and the flash command has not been received from the main controller 101 side, the second special setting process is terminated. That is, even if the flash effect of the previous game was a low-expectation flash effect, and the lottery result of the current game was a specific combination, the execution of the flash effect was determined by the main controller 101 side. If not, the display control device 81 side also determines not to execute the flash effect.

ステップSg3001にて否定判定し、前回のゲームのフラッシュ演出の種類がフラッシュB以外(フラッシュA,フラッシュB及びフラッシュD以外)である場合、ステップSg3005に進む。ステップSg3005では、前回のゲームのフラッシュ演出はフラッシュF又はフラッシュGであったか否かを判定する。 If a negative determination is made in step Sg3001 and the type of flash effect in the previous game is other than flash B (other than flash A, flash B and flash D), the process proceeds to step Sg3005. In step Sg3005, it is determined whether or not the flash effect of the previous game was flash F or flash G.

特別フラッシュ演出の実行対象(実行契機)となるフラッシュ演出(フラッシュA及びフラッシュD以外)のうち、フラッシュF及びフラッシュGは、比較的、BB当選の期待度が高くなるように設定されたフラッシュ演出である(図566)。 Of flash effects (other than flash A and flash D) to be executed (execution opportunities) of special flash effects, flash F and flash G are flash effects set so that the expectation of BB winning is relatively high. (Fig. 566).

フラッシュF及びフラッシュG以外のフラッシュ演出であった場合、ステップSg3006に進み、今回のゲームの開始時に、フラッシュC、フラッシュE、フラッシュF、フラッシュG用のフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。これらのフラッシュコマンドを受信している場合には、ステップSg3007にて対応するフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。そして、ステップSg3008にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第2特別設定処理を終了する。これらステップSg3007及びステップSg3008の処理は、上記ステップSg2601及びステップSg2602の処理と同様である。つまり、この場合は、主制御装置101側で決定された主側フラッシュ演出がそのまま実行されるようになる。 If it is a flash effect other than flash F and flash G, the process advances to step Sg3006 to determine whether flash commands for flash C, flash E, flash F, and flash G have been received at the start of the current game. do. If these flash commands have been received, in step Sg3007 the corresponding flash pattern data is acquired from the various table storage area 182a. Then, in step Sg3008, based on the acquired flash pattern data, a process for setting the front light and the backlight 100a to be controlled to turn on is executed, and then the second special setting process is terminated. The processing of steps Sg3007 and Sg3008 is the same as the processing of steps Sg2601 and Sg2602. That is, in this case, the main side flash effect determined by the main controller 101 side is executed as it is.

一方、ステップSg3006にて否定判定し、今回のゲームの開始時に、フラッシュC、フラッシュE、フラッシュF、フラッシュG用のフラッシュコマンドを受信しておらず、今回のゲームの開始時にフラッシュB用のフラッシュコマンドを受信している場合や、いずれのフラッシュコマンドも受信していない場合には、ステップSg3009に進む。ステップSg3009では、各種フラグ格納エリア183aにサブフラッシュフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSg3010にてフラッシュC用のフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行し、ステップSg3011にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第2特別設定処理を終了する。この場合、今回のゲームでフラッシュCのサブ側フラッシュ演出が実行されるようになる。 On the other hand, a negative determination is made in step Sg3006, flash commands for flash C, flash E, flash F, and flash G have not been received at the start of the current game, and flash for flash B at the start of the current game. If a command has been received or if no flash command has been received, the process proceeds to step Sg3009. In step Sg3009, a process of setting a sub-flash flag in the various flag storage area 183a is executed. Then, in step Sg3010, a process of acquiring flash pattern data for flash C from various table storage areas 182a is executed, and in step Sg3011, the front light and backlight 100a are turned on based on the acquired flash pattern data. After executing the processing for setting to be controlled, the second special setting processing ends. In this case, the sub-side flash effect of flash C is executed in the current game.

ステップSg3005にて肯定判定し、前回のゲームのフラッシュ演出が高期待度のフラッシュF又はフラッシュGであった場合、ステップSg3012に進む。ステップSg3012では、今回のゲームの開始時に、フラッシュF、フラッシュG用のフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。これらのフラッシュコマンドを受信している場合には、ステップSg3013にて対応するフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。そして、ステップSg3014にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第2特別設定処理を終了する。これらステップSg3013及びステップSg3014の処理は、上記ステップSg2601及びステップSg2602の処理と同様である。つまり、この場合は、主制御装置101側で決定された主側フラッシュ演出がそのまま実行されるようになる。 If an affirmative determination is made in step Sg3005 and the flash effect in the previous game was high-expectation flash F or flash G, the process proceeds to step Sg3012. In step Sg3012, it is determined whether or not flash commands for flash F and flash G have been received at the start of the current game. If these flash commands have been received, in step Sg3013 the corresponding flash pattern data are acquired from the various table storage areas 182a. Then, in step Sg3014, based on the acquired flash pattern data, a process for setting the front light and the backlight 100a to be controlled to turn on is executed, and then the second special setting process ends. The processes of steps Sg3013 and Sg3014 are the same as the processes of steps Sg2601 and Sg2602. That is, in this case, the main side flash effect determined by the main controller 101 side is executed as it is.

一方、ステップSg3012にて否定判定し、今回のゲームの開始時に、フラッシュF、フラッシュG用のフラッシュコマンドを受信しておらず、今回のゲームの開始時にフラッシュB、フラッシュC、フラッシュE用のフラッシュコマンドを受信している場合や、いずれのフラッシュコマンドも受信していない場合には、ステップSg3015に進む。ステップSg3015では、各種フラグ格納エリア183aにサブフラッシュフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSg3016にてフラッシュF用のフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行し、ステップSg3017にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第2特別設定処理を終了する。この場合、今回のゲームでは、BB当選に期待が持てるフラッシュFのサブ側フラッシュ演出が実行されるようになる。 On the other hand, a negative determination is made in step Sg3012, flash commands for flash F and flash G have not been received at the start of the current game, and flash commands for flash B, flash C and flash E have not been received at the start of the current game. If a command has been received or if no flash command has been received, the process proceeds to step Sg3015. In step Sg3015, a process of setting a sub-flash flag in the various flag storage area 183a is executed. Then, in step Sg3016, a process of acquiring flash pattern data for flash F from various table storage areas 182a is executed, and in step Sg3017, the front light and backlight 100a are turned on based on the acquired flash pattern data. After executing the processing for setting to be controlled, the second special setting processing ends. In this case, in the current game, the sub-side flash effect of flash F, which is expected to win the BB, is executed.

つまり、前回のゲームで低期待度のフラッシュBが実行された場合であって、今回のゲームの抽選結果が特定役である場合は、主制御装置101側のフラッシュ演出の決定に従ってフラッシュ演出が実行される。この場合、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行しないことの決定がなされている場合には、今回のゲームではフラッシュ演出は実行されない。 In other words, when flash B with a low expectation was executed in the previous game and the lottery result of the current game is a special combination, the flash effect is executed according to the determination of the flash effect on the main controller 101 side. be done. In this case, if the main controller 101 side has decided not to execute the flash effect, the flash effect is not executed in the current game.

一方、前回のゲームで中期待度のフラッシュCやフラッシュEが実行された場合であって、今回のゲームの抽選結果が特定役である場合は、主制御装置101側で低期待度のフラッシュBの実行決定がなされた場合やフラッシュ演出の実行決定がなされなかった場合を除いて、主制御装置101側のフラッシュ演出の決定に従ってフラッシュ演出が実行されるようになる。そして、主制御装置101側で低期待度のフラッシュBの実行決定がなされた場合やフラッシュ演出の実行決定がなされなかった場合は、表示制御装置81側で中期待度のフラッシュCの実行決定がなされ、当該フラッシュ演出がサブ側フラッシュ演出として実行されるようになる。つまりこの場合、前回のゲームで中期待度のフラッシュ演出が実行された場合であって、今回のゲームの抽選結果が特定役である場合は、主制御装置101側の決定に関わらずフラッシュ演出は実行されるようになり、更に、低期待度のフラッシュ演出の実行が制限され、前回のゲームでのフラッシュ演出の期待度(BB当選の期待度)よりも低い期待度のフラッシュ演出は実行されないようになる。 On the other hand, when Flash C or Flash E with medium expectations was executed in the previous game, and if the result of the lottery in the current game is a specific combination, main controller 101 side performs Flash B with low expectations. The flash effect is executed according to the determination of the flash effect on the main control device 101 side, except when the execution decision is made or when the execution decision of the flash effect is not made. If the main control device 101 side decides to execute the flash B with a low expectation or does not decide to execute the flash effect, the display control device 81 side decides to execute the medium-expected flash C. Then, the flash effect is executed as a sub-side flash effect. In other words, in this case, if a medium-expected flash effect was executed in the previous game, and if the result of the lottery in the current game is a special combination, the flash effect will be executed regardless of the determination on the main controller 101 side. Furthermore, the execution of the low-expectation flash performance is restricted so that the flash performance with a lower expectation level than the flash performance expectation level (BB winning expectation level) in the previous game is not executed. become.

更に、前回のゲームで高期待度のフラッシュFやフラッシュGが実行された場合であって、今回のゲームの抽選結果が特定役である場合、主制御装置101側で低期待度のフラッシュBや中期待度のフラッシュC、フラッシュEの実行決定がなされた場合やフラッシュ演出の実行決定がなされなかった場合を除いて、主制御装置101側のフラッシュ演出の決定に従ってフラッシュ演出が実行されるようになる。そして、主制御装置101側で低期待度のフラッシュBや中期待度のフラッシュC、フラッシュEの実行決定がなされた場合やフラッシュ演出の実行決定がなされなかった場合は、表示制御装置81側で高期待度のフラッシュFの実行決定がなされ、当該フラッシュ演出がサブ側フラッシュ演出として実行されるようになる。つまりこの場合、前回のゲームで高期待度のフラッシュ演出が実行された場合であって、今回のゲームの抽選結果が特定役である場合は、主制御装置101側の決定に関わらずフラッシュ演出は実行されるようになり、更に、低期待度や中期待度のフラッシュ演出の実行が制限され、前回のゲームでのフラッシュ演出の期待度(BB当選の期待度)よりも低い期待度のフラッシュ演出は実行されないようになる。 Furthermore, when high-expectation flash F or flash G was executed in the previous game, and if the lottery result of the current game is a specific combination, the main controller 101 side performs low-expectation flash B or flash G. The flash performance is executed according to the determination of the flash performance on the side of the main controller 101, except when the execution of flash C and flash E of medium expectation is determined or when the execution of the flash performance is not determined. Become. When the main controller 101 side decides to execute the low-expectation flash B, medium-expectation flash C, or flash E, or when it does not decide to execute the flash effect, the display controller 81 side A decision is made to execute a flash F with a high degree of expectation, and the flash effect is executed as a sub-side flash effect. In other words, in this case, if a highly anticipated flash effect was executed in the previous game, and if the lottery result of the current game is a specific combination, the flash effect will be executed regardless of the determination on the main controller 101 side. In addition, the execution of low-expectation and medium-expectation flash performances is restricted, and flash performances with a lower expectation level than the flash performance expectation level in the previous game (BB winning expectation level). will not run.

<第3特別設定処理>
次に、第3特別設定処理について、図576のフローチャートを参照しながら説明する。第3特別設定処理は、前回のゲームでBBに当選していなかったものの、今回のゲームの抽選結果がいずれかのBB当選である場合に実行される処理である。
<Third special setting process>
Next, the third special setting process will be described with reference to the flowchart in FIG. The third special setting process is a process that is executed when the BB was not won in the previous game, but the lottery result of the current game is any BB win.

ステップSg3101では、前回のフラッシュ演出の種類が、低期待度のフラッシュBであったか否かを判定する。フラッシュBであった場合には、ステップSg3102に進み、今回のゲームの開始時に、いずれかのフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。いずれかのフラッシュコマンドを受信している場合には、ステップSg3103にて、受信しているフラッシュコマンドが非対応フラッシュ演出に対応するものであるか否かを判定する。既に説明した通り、各BBとの重複当選時に選択されるフラッシュ演出として、非重複時に選択され得ない非対応フラッシュ演出が設定されている。具体的には、リプ重複1,2当選時に選択され得るフラッシュBやフラッシュC、チャンス目重複1,2、チェリー重複1,2及びスイカ重複1,2当選時に選択され得るフラッシュDが非対応フラッシュ演出である(図566)。これらの非対応フラッシュ演出のフラッシュコマンドを受信している場合、ステップSg3104に各種フラグ格納エリア183aに確定フラッシュフラグをセットする処理を実行する。確定フラッシュフラグは、今回のフラッシュ演出を終了する際に、確定表示部35を点灯状態とすることによる確定演出を実行するためのフラグである。 In step Sg3101, it is determined whether or not the last type of flash effect was low-expectation flash B. If it is flash B, the process advances to step Sg3102 to determine whether any flash command has been received at the start of the current game. If any flash command has been received, it is determined in step Sg3103 whether or not the received flash command corresponds to a non-compatible flash effect. As already explained, a non-corresponding flash effect that cannot be selected in the case of non-overlapping is set as the flash effect to be selected in the case of overlapping winning with each BB. Specifically, Flash B and Flash C that can be selected when Rep duplicate 1 and 2 are won, Chance 1 and 2 duplicates, Cherry duplicates 1 and 2, and Flash D which can be selected when Watermelon duplicates 1 and 2 are won are non-compatible flashes. It is a performance (Fig. 566). If a flash command for these non-compatible flash effects has been received, then in step Sg3104 processing is executed to set a fixed flash flag in the various flag storage area 183a. The fixed flash flag is a flag for executing a fixed effect by turning on the fixed display section 35 when ending the current flash effect.

ステップSg3103にて否定判定した場合、又はステップSg3104の処理を実行した後は、ステップSg3105にて、受信しているフラッシュコマンド対応するフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。そして、ステップSg3106にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第3特別設定処理を終了する。これらステップSg3105及びステップSg3106の処理は、上記ステップSg2601及びステップSg2602の処理と同様である。つまり、この場合は、主制御装置101側で決定された主側フラッシュ演出がそのまま実行されるようになる。 If a negative determination is made in step Sg3103 or after the processing of step Sg3104 is executed, in step Sg3105 the processing of acquiring the flash pattern data corresponding to the received flash command from various table storage areas 182a is executed. Then, in step Sg3106, based on the acquired flash pattern data, a process for setting the front light and the backlight 100a to be controlled to turn on is executed, and then the third special setting process is terminated. The processing of steps Sg3105 and Sg3106 is the same as the processing of steps Sg2601 and Sg2602. That is, in this case, the main side flash effect determined by the main controller 101 side is executed as it is.

ステップSg3102にて、いずれのフラッシュコマンドも受信していない場合、そのまま第3特別設定処理を終了する。この場合、フラッシュ演出は実行されない。 If no flash command has been received in step Sg3102, the third special setting process is terminated. In this case, no flash effect is executed.

また、本実施形態における通常フラッシュ設定処理では、上記の非対応フラッシュ演出を実行する場合であっても確定フラッシュフラグをセットせず、特別フラッシュ設定処理では非対応フラッシュ演出を実行する場合には確定フラッシュフラグをセットするようにしている。このようにすることで、非対応フラッシュ演出が実行される場合であっても、確定表示部35が点灯状態とされる場合と点灯状態とされない場合とがあるようになり、フラッシュ演出への注目度を好適に高めることが可能となる。更に、特別フラッシュ設定処理によって連続するゲームでフラッシュ演出が行われ得るようになることから、確定表示部35が点灯状態とされた場合に、それよりも以前のゲームでBB当選していたのでは、と遊技者に思わせることも可能となり、フラッシュ演出への注目度を好適に高めることができる。 In addition, in the normal flash setting process in this embodiment, even if the non-compatible flash effect is executed, the fixed flash flag is not set, and in the special flash setting process, the fixed flash flag is not set when the non-compatible flash effect is executed. I'm trying to set the flash flag. By doing so, even when the non-corresponding flash effect is executed, there are cases where the confirmation display part 35 is in the lighting state and there are cases where it is not in the lighting state, and attention is paid to the flash effect. It is possible to suitably increase the degree. Furthermore, since the special flash setting process enables the flash effect to be performed in successive games, when the confirmation display section 35 is turned on, it is possible that the BB was won in an earlier game. It is also possible to make the player think that , and it is possible to suitably increase the degree of attention to the flash effect.

ステップSg3101にて、前回のゲームのフラッシュ演出が低期待度のフラッシュBではないと判定した場合、ステップSg3107に進む。ステップSg3107では、前回のゲームのフラッシュ演出が高期待度のフラッシュF又はフラッシュGであったか否かを判定する。これら高期待度のフラッシュFやフラッシュGではなく、中期待度のフラッシュCやフラッシュEであった場合、ステップSg3102に進む。この場合、上記の通り、主制御装置101側の決定に従って主側フラッシュ演出が実行されるようになる。 If it is determined in step Sg3101 that the flash effect of the previous game is not low-expectation flash B, the process proceeds to step Sg3107. In step Sg3107, it is determined whether or not the flash effect of the previous game was the high-expectation flash F or flash G. If it is not the flash F or flash G with a high degree of expectation, but the flash C or flash E with a medium degree of expectation, the flow advances to step Sg3102. In this case, as described above, the main side flash effect is executed according to the determination on the main control device 101 side.

つまり、今回のゲームでBBに当選した場合においては、前回のゲームで中期待度のフラッシュ演出が実行された後、今回のゲームで低期待度のフラッシュ演出が実行されることや、フラッシュ演出が実行されないことが許容されている。このようにすることで、前回のゲームから今回のゲームでフラッシュ演出の期待度の低下が生じても、BB当選に期待を持たせることが可能となる。 In other words, when winning the BB in the current game, after the medium-expected flash effect is executed in the previous game, the low-expected flash effect is executed in the current game, or the flash effect is not executed. It is allowed not to run. By doing so, even if the degree of expectation for the flash effect is lowered from the previous game to the current game, it is possible to make the player expect to win the BB.

ステップSg3107にて前回のゲームのフラッシュ演出が高期待度のフラッシュF又はフラッシュGであった場合、今回のゲームの開始時に、高期待度のフラッシュFやフラッシュGのフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。これらのフラッシュコマンドを受信している場合には、ステップSg3109にて受信しているフラッシュコマンド対応するフラッシュパターンデータを取得する処理を実行する。そして、ステップSg3110にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第3特別設定処理を終了する。これらステップSg3109及びステップSg3110の処理は、上記ステップSg2601及びステップSg2602の処理と同様である。つまり、この場合は、主制御装置101側で決定された主側フラッシュ演出がそのまま実行されるようになる。 In step Sg3107, if the flash effect of the previous game was high-expectation flash F or flash G, whether or not a flash command for high-expectation flash F or flash G has been received at the start of the current game determine whether If these flash commands have been received, processing for acquiring flash pattern data corresponding to the received flash commands is executed in step Sg3109. Then, in step Sg3110, based on the acquired flash pattern data, a process for setting the front lights and the backlight 100a to be controlled to turn on is executed, and then the third special setting process is terminated. The processing of steps Sg3109 and Sg3110 is the same as the processing of steps Sg2601 and Sg2602. That is, in this case, the main side flash effect determined by the main controller 101 side is executed as it is.

ステップSg3108にて否定判定し、前回のゲームのフラッシュ演出が高期待度のフラッシュF又はフラッシュGであった場合において、今回のゲームの開始時に、高期待度のフラッシュFやフラッシュGのフラッシュコマンドを受信していない場合、ステップSg3111に進み、受信しているフラッシュコマンドが非対応フラッシュ演出に対応するものであるか否かを判定する。非対応フラッシュ演出に対応するものであれば、ステップSg3112にて確定フラッシュフラグを格納する処理を実行してから、ステップSg3109に進み、主制御装置101側で決定された主側フラッシュ演出をそのまま実行するための処理を行う。 If a negative determination is made in step Sg3108 and the flash effect of the previous game was high-expectation flash F or flash G, at the start of the current game, the flash command of high-expectation flash F or flash G is issued. If not received, the process advances to step Sg3111 to determine whether or not the received flash command corresponds to a non-compatible flash effect. If it corresponds to the non-corresponding flash effect, in step Sg3112 the process of storing the determined flash flag is executed, then the process proceeds to step Sg3109, and the main side flash effect determined by the main controller 101 side is executed as it is. Perform processing for

ステップSg3111にて非対応フラッシュ演出に対応するフラッシュコマンドを受信していない場合、ステップSg3113に進み、サブフラッシュフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSg3114にてフラッシュFのフラッシュパターンデータを取得する処理を実行し、ステップSg3115にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第3特別設定処理を終了する。この場合、今回のゲームでは、BB当選に期待が持てるフラッシュFのサブ側フラッシュ演出が実行されるようになる。 If the flash command corresponding to the non-compatible flash effect has not been received in step Sg3111, the process advances to step Sg3113 to execute processing for setting a sub-flash flag. Then, in step Sg3114, the process of acquiring the flash pattern data of the flash F is executed, and in step Sg3115, based on the acquired flash pattern data, the front lights and the backlight 100a are set to be controlled to turn on. After executing the process, the third special setting process is terminated. In this case, in the current game, the sub-side flash effect of flash F, which is expected to win the BB, is executed.

<第4特別設定処理>
次に、第4特別設定処理について、図577のフローチャートを参照しながら説明する。第4特別設定処理は、前回のゲームでBBに当選しておらず、且つ取りこぼしが生じた場合であって、今回のゲームの抽選結果が外れ結果である場合に実行される処理である。
<Fourth special setting process>
Next, the fourth special setting process will be described with reference to the flowchart in FIG. The fourth special setting process is a process that is executed when the BB was not won in the previous game and there was a dropout, and the lottery result of the current game is a losing result.

ステップSg3201では、今回のゲームの開始時に、フラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。なお、上記のように、今回のゲームの抽選結果は外れ結果であるため、受信するフラッシュコマンドはフラッシュA用のフラッシュコマンドである。フラッシュコマンドを受信していない場合、ステップSg3202にてサブフラッシュフラグをセットする処理を実行する。 In step Sg3201, it is determined whether or not a flash command has been received at the start of the current game. As described above, the lottery result of this game is a losing result, so the received flash command is the flash command for flash A. If the flash command has not been received, then in step Sg3202 processing for setting the sub-flush flag is executed.

ステップSg3201にてフラッシュコマンドを受信している場合、又はステップSg3202にてサブフラッシュフラグをセットする処理を実行した後は、ステップSg3203にて、フラッシュA用のフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。そして、ステップSg3204にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第4特別設定処理を終了する。 If the flash command has been received in step Sg3201, or after the sub-flash flag is set in step Sg3202, then in step Sg3203 the flash pattern data for flash A is stored from various table storage areas 182a. Execute the process to retrieve. Then, in step Sg3204, based on the acquired flash pattern data, the front light and the backlight 100a are set to be controlled to turn on, and then the fourth special setting process ends.

つまり、前回のゲームで取りこぼしが発生した場合であって、今回のゲームが外れ結果である場合、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行しないと決定された場合であっても、フラッシュAのサブ側フラッシュ演出が実行されるようになる。 In other words, even if there is a dropout in the previous game and the result in the current game is a loss, even if the main controller 101 side decides not to execute the flash effect, the flash A sub A side flash effect will be executed.

<第5特別設定処理>
次に、第5特別設定処理について、図578のフローチャートを参照しながら説明する。第5特別設定処理は、前回のゲームでBBに当選しておらず、且つ取りこぼしが生じた場合であって、今回のゲームの抽選結果がBB非当選の特定役である場合に実行される処理である。
<Fifth special setting process>
Next, the fifth special setting process will be described with reference to the flowchart in FIG. The fifth special setting process is a process executed when the BB was not won in the previous game and there was a dropout, and the lottery result of the current game is a specific combination that does not win the BB. is.

ステップSg3301では、今回のゲームの開始時に、低期待度のフラッシュBや中期待度のフラッシュC、フラッシュEに対応するフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。これらフラッシュBやフラッシュC、フラッシュEは、上記の通りBB当選の期待度は相違するものの、いずれも1.0secに亘って実行されるフラッシュ演出である。 In step Sg3301, at the start of the current game, it is determined whether or not a flash command corresponding to low-expectation flash B, medium-expectation flash C, or flash E has been received. Although these Flash B, Flash C, and Flash E have different expectations for BB winning as described above, they are all flash effects that are executed over 1.0 sec.

ステップSg3301にて、フラッシュBやフラッシュC、フラッシュEに対応するフラッシュコマンドを受信していると判定した場合、ステップSg3302にて、今回のゲームの抽選結果がスイカであるか否かを判定する。スイカである場合には、ステップSg3303にて、フラッシュC用のフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。そして、ステップSg3304にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第5特別設定処理を終了する。 If it is determined in step Sg3301 that a flash command corresponding to flash B, flash C, or flash E has been received, it is determined in step Sg3302 whether or not the lottery result of the current game is watermelon. If it is a watermelon, in step Sg3303, a process of acquiring flash pattern data for flash C from various table storage areas 182a is executed. Then, in step Sg3304, based on the acquired flash pattern data, a process for setting the front light and the backlight 100a to be controlled to turn on is executed, and then the fifth special setting process ends.

つまり、前回のゲームで取りこぼしが発生した場合であって、今回のゲームがスイカである場合、主制御装置101側で低期待度のフラッシュBのフラッシュ演出が選択されていても、中期待度のフラッシュCのサブ側フラッシュ演出が実行されるようになる。 In other words, in the case where the previous game was lost and the current game is watermelon, even if the main control unit 101 side selects the flash effect of the low-expectation flash B, the middle-expectation flash effect The sub-side flash effect of flash C is executed.

一方、ステップSg3302にて今回のゲームの抽選結果がスイカ以外の特定役であると判定した場合、ステップSg3305にて、フラッシュE用のフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。そして、ステップSg3306にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第5特別設定処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step Sg3302 that the lottery result of the current game is a specific combination other than watermelon, in step Sg3305, a process of acquiring flash pattern data for flash E from various table storage areas 182a is executed. . Then, in step Sg3306, based on the acquired flash pattern data, a process for setting the front lights and the backlight 100a to be controlled to turn on is executed, and then the fifth special setting process ends.

つまり、前回のゲームで取りこぼしが発生した場合であって、今回のゲームがスイカ以外の特定役である場合、主制御装置101側で低期待度のフラッシュBや中期待度のフラッシュCのフラッシュ演出が選択されていても、中期待度のうちより選択されにくいフラッシュEのフラッシュ演出が実行されるようになる。 In other words, in the case where the previous game was missed and the current game is for a specific role other than watermelon, the main control unit 101 side performs a flash effect of low-expectation flash B or medium-expectation flash C. is selected, the flash effect of flash E, which is less likely to be selected among medium expectations, is executed.

ここで、上記のようにスイカの場合には、フラッシュEではなくフラッシュCのフラッシュ演出が実行されるようにしていることから、通常時に選択され得る範囲内でより選択されにくい(期待度が高い)フラッシュ演出を実行するようにすることができる。つまり、スイカであるのにもかかわらずフラッシュEが実行されると、非対応フラッシュとしていずれかのBBに当選していると遊技者が勘違いしてしまう恐れがあり、上記構成はそれを回避させるための工夫である。 Here, in the case of watermelon, as described above, since the flash effect of flash C is executed instead of flash E, it is less likely to be selected within the range that can be selected normally (high expectation ) can be configured to perform a flash effect. In other words, if Flush E is executed in spite of the fact that it is a watermelon, there is a risk that the player will misunderstand that one of the BBs has been won as a non-corresponding flush, and the above configuration avoids this. It is a device for

ステップSg3301にて否定判定した場合、ステップSg3307にて高期待度のフラッシュFやフラッシュG用のフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。これらのフラッシュコマンドを受信している場合、ステップSg3308にて対応するフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。そして、ステップSg3309にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第5特別設定処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sg3301, it is determined in step Sg3307 whether or not a flash command for flash F or flash G with a high degree of expectation has been received. If these flash commands have been received, in step Sg3308 the corresponding flash pattern data is acquired from the various table storage area 182a. Then, in step Sg3309, based on the acquired flash pattern data, a process for setting the front light and the backlight 100a to be controlled to turn on is executed, and then the fifth special setting process ends.

つまり、前回のゲームで取りこぼしが発生した場合であって、今回のゲームが特定役である場合、主制御装置101側で高期待度のフラッシュFやフラッシュGのフラッシュ演出が選択されていれば、そのまま選択された主側フラッシュ演出が実行されるようになる。なお、高期待度のフラッシュFやフラッシュGについても、ステップSg3301~ステップSg3306のように、より選択されにくいフラッシュGがサブ側フラッシュ演出として実行されるように表示制御装置81で決定してもよい。この場合、非対応フラッシュとならないようにゲームの抽選結果に応じてフラッシュFを実行する場合とフラッシュGを実行する場合とを決定するとよい。 In other words, in the case where the previous game was missed and the current game is for a specific role, if the main controller 101 side selects the high-expectation Flash F or Flash G flash effect, The main side flash effect selected as it is is executed. It should be noted that the display control device 81 may determine the flash F and flash G with high expectations so that the flash G, which is less likely to be selected, is executed as a sub-side flash effect, as in steps Sg3301 to Sg3306. . In this case, it is preferable to decide whether to execute flash F or to execute flash G according to the lottery result of the game so as not to result in an incompatible flash.

ステップSg3307にて否定判定し、フラッシュB、フラッシュC、フラッシュE,フラッシュF及びフラッシュGのいずれのフラッシュコマンドも受信していない場合、ステップSg3310に進む。ステップSg3310では、サブフラッシュフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSg3311にて、フラッシュC用のフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行し、ステップSg3312にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第5特別設定処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sg3307 and none of the flash commands of flash B, flash C, flash E, flash F, and flash G have been received, the process proceeds to step Sg3310. In step Sg3310, processing for setting a sub-flash flag is executed. Then, in step Sg3311, a process of acquiring flash pattern data for flash C from various table storage areas 182a is executed, and in step Sg3312, based on the acquired flash pattern data, the front light and backlight 100a are turned on. After executing the processing for setting the lighting control, the fifth special setting processing ends.

つまり、前回のゲームで取りこぼしが発生した場合であって、今回のゲームが特定役であっても、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行しないと決定された場合には、表示制御装置81側の決定により中期待度のフラッシュCのサブ側フラッシュ演出が実行されるようになる。 In other words, in the case where the previous game was lost, and even if the current game is a specific role, if the main control device 101 side decides not to execute the flash effect, the display control device 81 side is determined, the sub-side flash effect of flash C with medium expectation level is executed.

<第6特別設定処理>
次に、第6特別設定処理について、図579のフローチャートを参照しながら説明する。第6特別設定処理は、前回のゲームでBBに当選している場合に実行される処理である。
<Sixth special setting process>
Next, the sixth special setting process will be described with reference to the flowchart in FIG. The sixth special setting process is a process executed when BB is won in the previous game.

ステップSg3401では、今回のゲームの開始時に、いずれかのフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。ステップSg3401にてフラッシュコマンドを受信している場合、ステップSg3402にて非対応フラッシュ用のフラッシュコマンドを受信しているか否かを判定する。なお、前回のゲームでBB当選していることからして、今回のゲームは持ち越し用のフラッシュフリーズ抽選にてフラッシュ演出の種類が決定されており、ここでいう非対応フラッシュとは、通常用のフラッシュフリーズ抽選においてBBとの非重複結果では選択されないフラッシュ演出をいう。具体的は、例えば、チャンス目AではフラッシュD、フラッシュF及びフラッシュGが非対応フラッシュであり、スイカではフラッシュDやフラッシュEが非対応ラッシュである(図566及び図567参照)。 In step Sg3401, it is determined whether or not any flash command has been received at the start of the current game. If a flash command has been received in step Sg3401, it is determined in step Sg3402 whether or not a flash command for an incompatible flash has been received. In addition, since the BB was won in the previous game, the type of flash effect for this game was determined by the flash freeze lottery for carryover, and the non-compatible flash here is the normal flash. It refers to a flash effect that is not selected as a non-overlapping result with BB in the flash freeze lottery. Specifically, for example, flash D, flash F, and flash G are non-compatible flashes in chance eye A, and flash D and flash E are non-compatible rushes in watermelon (see FIGS. 566 and 567).

ステップSg3402にて非対応フラッシュ用のフラッシュコマンドを受信していると判定した場合、ステップSg3403にて確定フラッシュフラグをセットする処理を実行する。上記の通り、確定フラッシュフラグがセットされることにより、今回のフラッシュ演出の終了後(終了時)に確定表示部35が点灯状態に切り換えられるようになる。 If it is determined in step Sg3402 that a flash command for non-compliant flash has been received, then in step Sg3403 a process of setting a fixed flash flag is executed. As described above, the confirmation flash flag is set, so that the confirmation display section 35 is switched to the lighting state after the current flash effect is completed (at the time of completion).

ステップSg3402にて非対応フラッシュ用のフラッシュコマンドを受信していないと判定した場合、ステップSg3404に進む。ステップSg3404では、前回のフラッシュ演出の期待度と、今回のフラッシュ演出の期待度とを比較する処理を実行する。そして、ステップSg3405にて、前回のフラッシュ演出の方が今回のフラッシュ演出よりも期待度が高いか否かを判定する。具体的には、本実施形態では、フラッシュ演出の種類においてアルファベットが後側になるほど期待度が高いと判定されるように設定されており、フラッシュBよりもフラッシュCの方が期待度が高く、フラッシュFよりもフラッシュGの方が期待度が高いと判定する。ちなみに、前回のゲームでフラッシュDが実行された場合には特別フラッシュフラグはセットされないため、フラッシュDとの比較処理は行われない。ステップSg3405にて、前回のフラッシュ演出の方が今回のフラッシュ演出よりも期待度が高いと判定し、期待度の低下が生じている場合は、ステップSg3403に進み、確定フラッシュフラグをセットする処理を実行する。この場合も、今回のフラッシュ演出の終了後(終了時)に確定表示部35が点灯状態に切り換えられるようになる。 If it is determined in step Sg3402 that the flash command for non-compliant flash has not been received, the process advances to step Sg3404. In step Sg3404, a process of comparing the degree of expectation of the previous flash effect with the degree of expectation of the current flash effect is executed. Then, in step Sg3405, it is determined whether or not the previous flash effect has a higher degree of expectation than the current flash effect. Specifically, in the present embodiment, the type of flash effect is set so that the degree of expectation is determined to be higher as the alphabet moves to the rear, and the degree of expectation for flash C is higher than that for flash B. It is determined that the flash G has a higher degree of expectation than the flash F. Incidentally, if the flash D was executed in the previous game, the special flash flag is not set, so the comparison processing with the flash D is not performed. At step Sg3405, it is determined that the previous flash effect is higher in expectation than the current flash effect, and if the expectation level has decreased, the process proceeds to step Sg3403 to set the fixed flash flag. Run. In this case also, the confirmation display section 35 is switched to the lighting state after the current flash effect is completed (at the time of completion).

ステップSg3403の処理を実行した後、又はステップSg3405にて否定判定した場合は、ステップSg3406にて、受信しているフラッシュコマンドに対応するフラッシュパターンデータを各種テーブル記憶エリア182aから取得する処理を実行する。そして、ステップSg3407にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第6特別設定処理を終了する。 After executing the process of step Sg3403, or if a negative decision is made in step Sg3405, in step Sg3406, the process of acquiring the flash pattern data corresponding to the received flash command from various table storage areas 182a is executed. . Then, in step Sg3407, based on the acquired flash pattern data, a process for setting the front light and the backlight 100a to be controlled to turn on is executed, and then the sixth special setting process ends.

ステップSg3401にてフラッシュコマンドを受信していないと判定した場合、ステップSg3408にてサブフラッシュフラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSg3409にて今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行し、ステップSg3410にて今回のゲームの抽選結果が持ち越し状態ではなく通常状態であったとして、期待度が最も高くなるフラッシュ演出の種類に対応するフラッシュパターンデータを取得する。具体的には、例えば、今回のゲームの抽選結果が通常リプAであれば、フラッシュD、フラッシュE及びフラッシュGのうち、フラッシュGを、期待度が最も高くなるフラッシュ演出として対応するフラッシュパターンデータを取得する。また、例えば、今回のゲームの抽選結果がチャンス目Aであれば、フラッシュB、フラッシュC及びフラッシュEのうち、フラッシュEを、期待度が最も高くなるフラッシュ演出として対応するフラッシュパターンデータを取得する。更に、例えば、今回のゲームの抽選結果がスイカであれば、フラッシュB、フラッシュC及びフラッシュFのうち、フラッシュFを、期待度が最も高くなるフラッシュ演出として対応するフラッシュパターンデータを取得する。 If it is determined in step Sg3401 that the flash command has not been received, processing for setting a sub-flash flag is executed in step Sg3408. Then, in step Sg3409, a process for grasping the lottery result of the current game is executed, and in step Sg3410, assuming that the lottery result of the current game is not the carried-over state but the normal state, the flash effect with the highest degree of expectation. Get the flash pattern data corresponding to the type of Specifically, for example, if the lottery result of the current game is normal reply A, flash pattern data corresponding to flash G among flash D, flash E, and flash G as a flash effect with the highest degree of expectation. to get Further, for example, if the lottery result of the current game is the chance A, the flash pattern data corresponding to the flash effect with the highest degree of expectation is acquired for the flash E among the flash B, flash C and flash E. . Further, for example, if the lottery result of the current game is watermelon, flash pattern data corresponding to flash F among flash B, flash C, and flash F is acquired as a flash effect with the highest degree of expectation.

そして、ステップSg3410にて、上記取得したフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aが点灯制御されるように設定する処理を実行してから、本第6特別設定処理を終了する。 Then, in step Sg3410, based on the acquired flash pattern data, a process for setting the front light and the backlight 100a to be controlled to turn on is executed, and then the sixth special setting process ends.

つまり、前回のゲームでBB当選している場合、今回のゲームでは、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされている場合にはそれに従ってフラッシュ演出を主側フラッシュ演出として実行するとともに、当該フラッシュ演出が非対応フラッシュであったり、前回のゲームのフラッシュ演出よりも期待度が低くなるものであったりする場合には、確定表示部35を点灯させるための処理が行われる。また、前回のゲームでBB当選している場合において、今回のゲームで、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされなかったとしても、表示制御装置81側で、ゲームの抽選結果に応じて最も期待度が高くなるフラッシュ演出がサブ側フラッシュ演出として実行されるようになる。 In other words, when the BB is won in the previous game, in the current game, if the main controller 101 side has decided to execute the flash effect, the flash effect is executed as the main side flash effect accordingly. At the same time, when the flash effect is a non-corresponding flash effect or the degree of expectation is lower than the flash effect of the previous game, processing for lighting the confirmation display part 35 is performed. In addition, in the case where the BB was won in the previous game, even if the main control device 101 side does not decide to execute the flash effect in the current game, the display control device 81 side performs the game lottery. Depending on the result, the flash effect with the highest degree of expectation is executed as the sub-side flash effect.

フラッシュ演出制御用処理の説明(図569)に戻る。 Returning to the description of the flash effect control process (FIG. 569).

ステップSg2501にて、上記ステップSg2504やステップSg2506にて設定されたフラッシュ演出を実行中であると判定した場合、ステップSg2507に進む。ステップSg2507では、フラッシュ演出を終了すべきタイミングであるか否かを判定する。フラッシュ演出の終了タイミングではない場合、ステップSg2508にて、フラッシュ中調整用処理を実行し、その後、ステップSg2509にて、設定されているフラッシュ演出のフラッシュパターンデータに基づいて、フロントライトやバックライト100aを制御する処理を実行してから、本フラッシュ演出制御用処理を終了する。 When it is determined in step Sg2501 that the flash effects set in steps Sg2504 and Sg2506 are being executed, the process proceeds to step Sg2507. In step Sg2507, it is determined whether or not it is time to end the flash effect. If it is not the end timing of the flash effect, in step Sg2508, processing for adjustment during flash is executed. After executing the processing for controlling the flash effect control processing, the present flash effect control processing ends.

一方、ステップSg2507にて、フラッシュ演出を終了すべきタイミングであると判定した場合、ステップSg2510にて終了時調整処理を実行し、ステップSg2511にてフラッシュ演出終了処理を実行してから、本フラッシュ演出制御用処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step Sg2507 that it is time to end the flash effect, end adjustment processing is executed in step Sg2510, flash effect end processing is executed in step Sg2511, and then this flash effect is executed. End the control processing.

上記のように、本実施形態では、フラッシュ演出が主制御装置101側の決定により実行される場合と、主制御装置101側ではフラッシュ演出を実行しないと決定された場合であっても表示制御装置81側の決定によりフラッシュ演出が実行される場合と、があるように設定されており、更に、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行すると決定された場合であっても、それとは異なる種類のフラッシュ演出が表示制御装置81側にて決定されて実行される場合もあるように設定されている。ステップSg2508やステップSg2510の調整用処理は、これら表示制御装置81側の決定により実行されるフラッシュ演出用の処理である。そこで、先ず、ステップSg2511のフラッシュ演出終了処理について説明してから、ステップSg2510の終了時調整用処理について説明し、その後、ステップSg2508のフラッシュ中調整用処理について説明する。 As described above, in the present embodiment, even when the flash effect is executed by the determination on the main controller 101 side and when the main controller 101 side decides not to execute the flash effect, the display control device It is set so that there is a case where the flash effect is executed by the determination of the 81 side, and furthermore, even if it is decided to execute the flash effect on the main controller 101 side, it is a different kind. It is set so that the flash effect may be determined and executed on the display control device 81 side. The adjustment processing in steps Sg2508 and Sg2510 is processing for flash effect that is executed by determination on the display control device 81 side. Therefore, first, the flash effect end processing of step Sg2511 will be described, then the end adjustment processing of step Sg2510 will be described, and then the during-flash adjustment processing of step Sg2508 will be described.

<フラッシュ演出終了処理>
フラッシュ演出終了処理では、図580のフローチャートに示すように、先ず、ステップSg3501にて、設定されているフラッシュパターンデータをクリアする処理を実行する。そして、ステップSg3502にてフロントライトを点灯状態とする処理を実行してから、本フラッシュ演出終了処理を終了する。これらの処理によって、一連のフラッシュ演出が終了することになる。
<Flash production end processing>
In the flash effect ending process, as shown in the flowchart of FIG. 580, first, in step Sg3501, the process of clearing the set flash pattern data is executed. Then, in step Sg3502, the processing for turning on the front lights is executed, and then this flash effect end processing ends. By these processes, a series of flash effects are completed.

<終了時調整用処理>
次に、終了時調整用処理について、図581のフローチャートを参照しながら説明する。
<Adjustment processing at termination>
Next, the end adjustment processing will be described with reference to the flowchart in FIG.

先ず、ステップSg3601では、サブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。サブフラッシュフラグがセットされていない場合には、そのまま本終了時調整用処理を終了する。サブフラッシュフラグがセットされている場合とは、表示制御装置81側でフラッシュ演出の実行が決定された場合であり、実行していたフラッシュ演出がサブ側フラッシュ演出であった場合である。この場合、ステップSg3602にて、サブフラッシュフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSg3603にて、各種フラグ格納エリア183aに払出音遅延フラグがセットされているか否かを判定する。払出音遅延フラグは、上記のように表示制御装置81側でフラッシュ演出の実行が決定された場合に、当該フラッシュ演出が終了するまでメダルの払出音の出力を遅延させるためのフラグである。具体的には、払出音遅延フラグは、上記全停止時演出設定処理(図554)におけるステップSg2212の払出音出力用処理にてセットされる。 First, in step Sg3601, it is determined whether or not the sub-flash flag is set. If the sub-flash flag is not set, the end adjustment process is terminated. When the sub-flash flag is set, it means that the display control device 81 side has decided to execute the flash effect, and the executed flash effect is the sub-side flash effect. In this case, in step Sg3602, a process of clearing the sub-flash flag is executed. Then, in step Sg3603, it is determined whether or not the payment sound delay flag is set in the various flag storage area 183a. The payout sound delay flag is a flag for delaying the output of the medal payout sound until the flash effect ends when the execution of the flash effect is determined on the display control device 81 side as described above. Specifically, the payout sound delay flag is set in the payout sound output process of step Sg2212 in the effect setting process at all stop (FIG. 554).

ここで、ステップSg2212の払出音出力用処理について、図582のフローチャートを参照しながら説明する。 Here, the payout sound output processing of step Sg2212 will be described with reference to the flowchart of FIG.

<払出音出力用処理>
ステップSg3701では、今回の遊技結果がいずれかの小役入賞であり、メダル払出が発生する結果であったか否かを判定する。なお、ステップSg3701では、クレジットにメダル払出分を加算して実際のメダルの払出が発生しない場合であっても肯定判定する。
<Processing for output sound output>
In step Sg3701, it is determined whether or not the result of the current game is winning any of the small winning combinations and medals are paid out. In step Sg3701, even if the payout amount of medals is added to the credits and no actual payout of medals occurs, an affirmative determination is made.

ステップSg3701にて肯定判定した場合、ステップSg3702にて今回の払出枚数を把握する処理を実行する。そして、ステップSg3703にて、今回のゲームでフラッシュ演出が実行されるか否かをフラッシュパターンデータが設定されていることにより確認する。フラッシュ演出が実行されない場合、ステップSg3704にて、ステップSg3702にて把握した払出枚数に応じたメダル払出効果音がスピーカ64から出力されるように制御してから、本払出音出力用処理を終了する。メダル払出効果音としては、例えば、「ドッ」、「ドッ」、「ドッ」という効果音が払出枚数分だけ繰り返されるように設定されている。 When an affirmative determination is made in step Sg3701, a process of grasping the current payout number is executed in step Sg3702. Then, in step Sg3703, it is confirmed whether or not the flash effect is to be executed in the current game by checking whether or not the flash pattern data is set. If the flash effect is not executed, in step Sg3704, control is performed so that the medal payout effect sound corresponding to the number of payouts ascertained in step Sg3702 is output from the speaker 64, and then this payout sound output processing ends. . As the medal payout sound effects, for example, the sound effects of "thud", "thud", and "thud" are set to be repeated by the number of payouts.

ステップSg3703にてフラッシュ演出を実行すると判定した場合、ステップSg3705にてサブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。セットされておらず、主制御装置101側で決定された主側フラッシュ演出がそのまま実行される場合や、主制御装置101側で決定されたフラッシュ演出とは異なる種類のフラッシュ演出がサブ側フラッシュ演出として実行される場合であっても、主制御装置101側で決定されたフラッシュ演出の実行期間と同じ期間となるフラッシュ演出が実行される場合は、ステップSg3706にて、無効期間の経過後に、メダル払出効果音が出力するように設定してから、本払出音出力用処理を終了する。この場合、例えば、1.0secの無効期間が設定される種類のフラッシュ演出(フラッシュA~E)が設定されている場合には、1.0sec後に払出枚数に応じたメダル払出効果音が出力されるようにし、2.0secの無効期間が設定される種類のフラッシュ演出(フラッシュF,G)が設定されている場合には、2.0sec後に払出枚数に応じたメダル払出効果音が出力されるようにする。このようにすることで、フラッシュ演出とメダル払出効果音の出力とが重複してしまうことを好適に回避することが可能となる。 If it is determined in step Sg3703 that the flash effect is to be executed, it is determined in step Sg3705 whether or not the sub-flash flag has been set. When it is not set and the main side flash effect determined on the main control device 101 side is executed as it is, or when the flash effect different from the flash effect determined on the main control device 101 side is executed, the sub side flash effect is performed. , when the flash effect is executed for the same period as the execution period of the flash effect determined by the main controller 101 side, in step Sg3706, after the invalid period elapses, medals After setting to output the payout sound effect, this payout sound output processing is terminated. In this case, for example, if a type of flash effect (flashes A to E) is set in which an invalid period of 1.0 sec is set, a medal payout effect sound corresponding to the number of payouts is output after 1.0 sec. If a type of flash effect (flash F, G) with an invalid period of 2.0 sec is set, a medal payout effect sound corresponding to the number of payouts is output after 2.0 sec. make it By doing so, it is possible to preferably avoid overlapping of the flash effect and the output of the medal payout effect sound.

ステップSg3705にてサブフラッシュフラグがセットされている場合、ステップSg3707にて、各種カウンタエリア183bに設けられた払出枚数記憶エリアに今回の払出枚数を一時記憶する処理を実行する。そして、ステップSg3708にて、各種フラグ格納エリア183aに上記の払出音遅延フラグをセットする処理を実行してから、本払出音出力用処理を終了する。 If the sub-flash flag is set at step Sg3705, then at step Sg3707, a process of temporarily storing the current payout number in a payout number storage area provided in the various counter areas 183b is executed. Then, in step Sg3708, after executing the process of setting the payout sound delay flag in the various flag storage area 183a, this payout sound output process is terminated.

終了時調整用処理の説明(図581)に戻る。 Returning to the explanation of the adjustment processing at the end (FIG. 581).

ステップSg3603では払出音遅延フラグがセットされているか否かを判定する。上記の通り、払出音遅延フラグは、サブフラッシュフラグがセットされているゲームでメダル払出が発生する場合にセットされるフラグである。払出音遅延フラグがセットされている場合、ステップSg3604にて、当該払出音遅延フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSg3605にて、上記払出枚数記憶エリアに一時記憶されている払出枚数を把握する処理を実行し、ステップSg3606にて、払出枚数に応じたメダル払出効果音が出力されるようにスピーカ64を制御する処理を実行する。この場合、フラッシュ演出終了処理にて終了されたフラッシュ演出に続いて、メダル払出効果音が出力されるようになる。 In step Sg3603, it is determined whether or not the payment sound delay flag is set. As described above, the payout sound delay flag is a flag that is set when medal payout occurs in a game in which the sub-flash flag is set. When the payout sound delay flag is set, in step Sg3604, a process of clearing the payout sound delay flag is executed. Then, in step Sg3605, a process of grasping the number of payouts temporarily stored in the number of payout storage area is executed. Execute the process that controls the In this case, the medal payout effect sound is output following the flash effect that has ended in the flash effect ending process.

ステップSg3603にて払出音遅延フラグがセットされていない場合や、ステップSg3606の処理を実行した後は、ステップSg3607に進む。ステップSg3607では、確定フラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。確定フラッシュフラグがセットされている場合、ステップSg3608にて確定フラッシュフラグをクリアする処理を実行し、ステップSg3609にて確定表示部35を消灯状態から点灯状態に切り換える処理を実行してから、終了時調整用処理を終了する。なお、点灯状態に切り換えられた確定表示部35は、対応するBB入賞が成立した場合に、図示しない処理にて消灯状態に切り換えられるように設定されている。 If the payout sound delay flag is not set in step Sg3603 or after executing the process of step Sg3606, the process proceeds to step Sg3607. In step Sg3607, it is determined whether or not the fixed flash flag is set. If the fixed flash flag is set, the process of clearing the fixed flash flag is executed in step Sg3608, and the process of switching the fixed display section 35 from the off state to the on state is executed in step Sg3609. End the adjustment process. It should be noted that the confirmation display section 35 switched to the lit state is set to be switched to the off state by a process (not shown) when the corresponding BB prize is established.

ステップSg3601又はステップSg3607にて否定判定した場合は、そのまま終了時調整用処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sg3601 or step Sg3607, the end adjustment process is terminated.

<フラッシュ中調整用処理>
次に、フラッシュ中調整用処理について、図583のフローチャートを参照しながら説明する。
<Adjustment process during flash>
Next, the during-flash adjustment process will be described with reference to the flowchart in FIG.

先ず、ステップSg3801では、サブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。サブフラッシュフラグがセットされていない場合には、そのまま本フラッシュ中調整用処理を終了する。サブフラッシュフラグがセットされている場合、ステップSg3802にて、所定の操作コマンドを受信しているか否かを判定する。より具体的には、第1クレジット投入スイッチ56が操作されたことを示す操作コマンドや、第2クレジット投入スイッチ57が操作されたことを示す操作コマンドを受信しているか否かを判定する。 First, in step Sg3801, it is determined whether or not the sub-flash flag is set. If the sub-flash flag is not set, the process for adjustment during flashing is terminated. If the sub-flash flag is set, it is determined in step Sg3802 whether or not a predetermined operation command has been received. More specifically, it is determined whether or not an operation command indicating that the first credit insertion switch 56 has been operated or an operation command indicating that the second credit insertion switch 57 has been operated has been received.

既に説明した通り、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合、当該フラッシュ演出は、各リール32L,32M,32Rが停止した後に設定される無効期間中に実行される。当該無効期間中は、各種操作部の無効化処理が実行され(ステップSg2405)、当該フラッシュ演出中に第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57を操作してもベット用の処理(BET用処理、図590)は行われないし、これらの操作に基づく操作コマンドは出力されない。 As already explained, when the main controller 101 side decides to execute the flash effect, the flash effect is executed during the invalid period set after each reel 32L, 32M, 32R stops. . During the invalidation period, invalidation processing of various operation units is executed (step Sg2405), and bet processing (BET 590) are not performed, and no operation commands based on these operations are output.

これに対して、表示制御装置81側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合、当該フラッシュ演出は、各リール32L,32M,32Rが停止した後の実行されるものの、当該フラッシュ演出を行う上で無効期間の設定は行われず、第1クレジット投入スイッチ56等の操作も可能である。また、例えば、主制御装置101側で決定したフラッシュ演出とは異なるフラッシュ演出を実行することの決定が表示制御装置81側でなされた場合において、主制御装置101側で決定した演出よりも長い期間に亘って行われるフラッシュ演出が選択された場合、当該主制御装置101側で設定される無効期間の経過後もフラッシュ演出が継続して実行され得るようになる。 On the other hand, when the display control device 81 side determines to execute the flash effect, the flash effect is executed after the reels 32L, 32M, and 32R are stopped. In doing so, no invalid period is set, and the operation of the first credit insertion switch 56 and the like is also possible. Further, for example, when the display control device 81 side has decided to execute a flash effect different from the flash effect determined by the main control device 101 side, the duration is longer than the effect determined by the main control device 101 side. When a flash effect that is performed over a period of time is selected, the flash effect can be continuously performed even after the invalid period set by the main controller 101 has passed.

ステップSg3801にてサブフラッシュフラグがセットされており、且つステップSg3802にて操作コマンドを受信していると判定する場合とは、上記の表示制御装置81側でフラッシュ演出の実行が決定された場合であって、当該フラッシュ演出中に操作コマンドを受信した場合である。ちなみに、上記のように、主制御装置101側で設定された無効期間中においては、第1クレジット投入スイッチ56等が操作されても操作コマンドの出力は行われない。そのため、ステップSg3802にて肯定判定する場合とは、例えば、主制御装置101側で決定した演出よりも長い期間に亘って行われるフラッシュ演出を実行することの決定が表示制御装置81側でなされた場合において、主制御装置101側で設定された無効期間の経過後であって、フラッシュ演出の実行中(終了前)に第1クレジット投入スイッチ56等の操作が行われたことを意味する。 When it is determined that the sub-flash flag has been set in step Sg3801 and the operation command has been received in step Sg3802, it means that the display control device 81 side has decided to execute the flash effect. This is a case where an operation command is received during the flash effect. Incidentally, as described above, during the invalid period set by the main controller 101 side, no operation command is output even if the first credit insertion switch 56 or the like is operated. Therefore, the affirmative determination in step Sg3802 means, for example, that the display control device 81 side has decided to execute a flash effect that is performed for a longer period than the effect determined by the main control device 101 side. In this case, it means that the first credit insertion switch 56 or the like has been operated after the invalid period set by the main controller 101 has passed and during the execution of the flash effect (before the end).

ステップSg3802にて肯定判定した場合、ステップSg3803にてサブフラッシュフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSg3804にてフラッシュ演出終了処理を実行する。フラッシュ演出終了処理は、上記図580に示すものと同様であり、フラッシュパターンデータをクリアする処理と、フロントライトを点灯状態とする処理を実行する。 If an affirmative determination is made in step Sg3802, processing for clearing the sub-flash flag is executed in step Sg3803. Then, in step Sg3804, flash effect end processing is executed. The flash effect ending process is the same as that shown in FIG. 580, and executes the process of clearing the flash pattern data and the process of turning on the front lights.

つまり、表示制御装置81側で設定されたサブ側フラッシュ演出の実行中であって、無効期間の経過後(無効期間ではない有効期間中)に第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合には、当該フラッシュ演出は終了する。このように、特別フラッシュ設定処理によってフラッシュ演出が実行された次のゲームのフラッシュ演出の実行率を高めながらも、当該実行率が高められたフラッシュ演出を遊技者が途中でキャンセルすることが可能とすることで、期待感を持続させる効果と遊技進行の好適化とを両立させることが可能となる。 In other words, when the sub-side flash effect set on the display control device 81 side is being executed and the first credit insertion switch 56 is operated after the invalid period has elapsed (during the valid period, not the invalid period) , the flash effect ends. In this way, while increasing the flash effect execution rate of the next game in which the flash effect has been executed by the special flash setting process, the player can cancel the flash effect with the increased execution rate. By doing so, it is possible to achieve both the effect of sustaining the sense of anticipation and the optimization of the progress of the game.

ステップSg3804にて、フラッシュ演出を途中で終了させる処理を実行した後、ステップSg3805にて、上記の払出音遅延フラグがセットされているか否かを判定する。上記の通り、払出音遅延フラグは、サブフラッシュフラグがセットされているゲームでメダル払出が発生する場合にセットされるフラグである。払出音遅延フラグがセットされている場合、ステップSg3806にて、当該払出音遅延フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSg3807にて、上記払出枚数記憶エリアに一時記憶されている払出枚数を把握する処理を実行し、ステップSg3808にて、払出枚数に応じたメダル払出効果音が出力されるようにスピーカ64を制御する処理を実行する。この場合、途中でキャンセルされたフラッシュ演出に続いて、メダル払出効果音が出力されるようになる。 At step Sg3804, after executing the process of ending the flash effect in the middle, at step Sg3805, it is determined whether or not the payout sound delay flag is set. As described above, the payout sound delay flag is a flag that is set when medal payout occurs in a game in which the sub-flash flag is set. When the payout sound delay flag is set, in step Sg3806, a process of clearing the payout sound delay flag is executed. Then, in step Sg3807, a process of grasping the number of payouts temporarily stored in the payout number storage area is executed. Execute the process that controls the In this case, the medal payout effect sound is output following the flash effect that was canceled halfway through.

ステップSg3805にて払出音遅延フラグがセットされていない場合や、ステップSg3808の処理を実行した後は、ステップSg3809に進む。ステップSg3809では、確定フラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。確定フラッシュフラグがセットされている場合、ステップSg3810にて確定フラッシュフラグをクリアする処理を実行し、ステップSg3811にて確定表示部35を消灯状態から点灯状態に切り換える処理を実行してから、フラッシュ中調整用処理を終了する。なお、ステップSg3801、ステップSg3802又はステップSg3809にて否定判定した場合は、そのままフラッシュ中調整用処理を終了する。 If the payout sound delay flag is not set in step Sg3805 or after executing the process of step Sg3808, the process proceeds to step Sg3809. In step Sg3809, it is determined whether or not the fixed flash flag is set. If the fixed flash flag is set, the process of clearing the fixed flash flag is executed in step Sg3810. End the adjustment process. Note that if a negative determination is made in step Sg3801, step Sg3802, or step Sg3809, the process for adjusting during flashing ends immediately.

<フラッシュ演出が行われる様子>
フラッシュ演出が行われる様子について、図584~図589のタイミングチャートを用いて説明する。
<A flash effect being performed>
How the flash effect is performed will be described with reference to the timing charts of FIGS. 584 to 589. FIG.

図584及び図585は、前側の主側フラッシュ演出の契機となったゲームの抽選結果が特定役であり、当該特定役を契機とする主側フラッシュ演出の次のゲームの抽選結果が外れ結果であった場合を示している。 584 and 585, the lottery result of the game that triggered the main side flash effect on the front side is a specific role, and the lottery result of the game next to the main side flash effect triggered by the specific role is a wrong result. It shows the case where there was.

図584(a)に示すように、ta1にて開始されta2にて終了される前側のゲームの抽選結果が特定役であって、当該前側のゲームにおいてフラッシュBのフラッシュ演出を実行することの決定がフリーズ抽選処理にてなされた場合、ta1にて実行される通常フラッシュ設定処理(図570)において、当該フラッシュBを実行するための設定処理とともに、特別フラッシュフラグがセットされる。この場合、ta2にて全リール32L,32M,32Rが停止してから1.0sec(第1期間)が経過するta3までの期間が無効期間として設定され、当該ta2からta3までの期間でフラッシュBが主側フラッシュ演出として実行される。 As shown in FIG. 584(a), the lottery result of the front game that starts at ta1 and ends at ta2 is the specific combination, and the decision to execute the flash effect of flash B in the front game. is made in the freeze lottery process, in the normal flash setting process (FIG. 570) executed at ta1, the setting process for executing the flash B and the special flash flag are set. In this case, a period to ta3, in which 1.0 sec (first period) elapses after all the reels 32L, 32M, and 32R stop at ta2, is set as an invalid period. is executed as the main side flash effect.

ta4にて、次のゲームが開始される場合、主制御装置101側では表示制御装置81側の特別フラッシュフラグのセットの有無に関わらず、ゲームの抽選結果に応じてフリーズ抽選処理(図565)を実行する。例えば、今回のゲームの抽選結果が外れ結果であり、フラッシュフリーズ抽選処理(ステップSg2303)にてフラッシュAのフラッシュ演出を実行することの決定がなされたとする。今回のゲームの抽選結果が外れ結果であること、及び主制御装置101側にてフラッシュ演出を実行することの決定がなされていることからして、表示制御装置81における第1特別設定処理(図574)では、主制御装置101側の決定を優先し(ステップSg2901:YES)、主制御装置101側にて決定されたフラッシュAをそのまま主側フラッシュ演出として実行する。この場合、当該次ゲームにおける全リール32L,32M,32Rの停止時(ta5)から1.0secが経過するta6までの期間において、フラッシュAのフラッシュ演出が実行される。上記の通り、ta5から実行されるフラッシュAは主側フラッシュ演出であり、ta5からta6までの期間は無効期間として設定される。 When the next game is started at ta4, regardless of whether the special flash flag on the display control device 81 side is set or not, the main control device 101 side performs freeze lottery processing according to the game lottery result (Fig. 565). to run. For example, it is assumed that the lottery result of the current game is a losing result, and it is decided to execute the flash effect of flash A in the flash freeze lottery process (step Sg2303). Since the lottery result of the game this time is a losing result and the decision to execute the flash effect has been made on the main control device 101 side, the first special setting process (Fig. In 574), priority is given to the determination by the main controller 101 side (step Sg2901: YES), and the flash A determined by the main controller 101 side is executed as it is as the main side flash effect. In this case, during the period from when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped (ta5) in the next game to ta6 when 1.0 sec elapses, the flash effect of Flush A is executed. As described above, the flash A executed from ta5 is the main side flash effect, and the period from ta5 to ta6 is set as an invalid period.

一方、図584(b)では、図584(a)と同様に、tb1~tb3の前ゲームで特定役を契機としてフラッシュBを実行した場合において、次ゲーム(tb4)では、フラッシュフリーズ抽選処理(ステップSg2303)にてフラッシュ演出を実行しないことの決定がなされたとする。今回のゲームの抽選結果が外れ結果であること、主制御装置101側にてフラッシュ演出を実行することの決定がなされていないこと、及び前ゲームのフラッシュ演出の種類が低期待度のフラッシュBであったことからして、表示制御装置81における第1特別設定処理(図574)ではサブ側フラッシュ演出の設定を行わず(ステップSg2904:YES)、次ゲームにおいてtb5にて全リール32L,32M,32Rが停止してもフラッシュ演出は実行されない。 On the other hand, in FIG. 584(b), in the same way as in FIG. 584(a), in the case where flash B is executed in the previous game of tb1 to tb3 triggered by a specific combination, in the next game (tb4), the flash freeze lottery process ( Assume that it is decided not to execute the flash effect in step Sg2303). The lottery result of the current game is a losing result, the decision to execute the flash effect has not been made on the main control device 101 side, and the type of flash effect in the previous game is flash B with a low expectation. Therefore, in the first special setting process (FIG. 574) in the display control device 81, the setting of the sub-side flash effect is not performed (step Sg2904: YES), and all the reels 32L, 32M, Even if 32R stops, the flash effect is not executed.

図585(a)に示すように、ta11にて開始されta12にて終了される前側のゲームの抽選結果が特定役であって、当該前側のゲームにおいてフラッシュCのフラッシュ演出を実行することの決定がフリーズ抽選処理にてなされた場合、ta11にて実行される通常フラッシュ設定処理(図570)において、当該フラッシュCを実行するための設定処理とともに、特別フラッシュフラグがセットされる。この場合、ta12にて全リール32L,32M,32Rが停止してから1.0sec(第1期間)が経過するta13までの期間が無効期間として設定され、当該ta12からta13までの期間でフラッシュCが主側フラッシュ演出として実行される。 As shown in FIG. 585(a), it is determined that the lottery result of the front game that starts at ta11 and ends at ta12 is a special combination, and that the flash effect of flash C is executed in the front game. is made in the freeze lottery process, in the normal flash setting process (FIG. 570) executed at ta11, the setting process for executing the flash C and the special flash flag are set. In this case, the period from when all the reels 32L, 32M, and 32R stop at ta12 to ta13, in which 1.0 sec (first period) elapses, is set as the invalid period, and the flash C is executed as the main side flash effect.

ta14にて、次のゲームが開始される場合、主制御装置101側では表示制御装置81側の特別フラッシュフラグのセットの有無に関わらず、ゲームの抽選結果に応じてフリーズ抽選処理(図565)を実行する。例えば、今回のゲームの抽選結果が外れ結果であり、フラッシュフリーズ抽選処理(ステップSg2303)にてフラッシュ演出を実行しないことの決定がなされたとする。今回のゲームの抽選結果が外れ結果であること、主制御装置101側にてフラッシュ演出を実行することの決定がなされていないこと、及び前ゲームのフラッシュ演出の種類が低期待度のフラッシュBではなく中期待度のフラッシュCであったことからして、表示制御装置81における第1特別設定処理(図574)では、サブ側フラッシュ演出を実行することの設定が行われる(ステップSg2904~ステップSg2907)。この場合、当該次ゲームにおける全リール32L,32M,32Rの停止時(ta15)から1.0secが経過するta16までの期間において、フラッシュAのフラッシュ演出がサブ側フラッシュ演出として実行される。上記の通り、ta15から実行されるフラッシュAはサブ側フラッシュ演出であり、ta15からta16までの期間は無効期間として設定されない。 At ta14, when the next game is started, regardless of whether the special flash flag on the display control device 81 side is set or not, the main control device 101 side performs freeze lottery processing according to the game lottery result (Fig. 565). to run. For example, it is assumed that the lottery result of the current game is a losing result and it is decided not to execute the flash effect in the flash freeze lottery process (step Sg2303). If the lottery result of the current game is a lost result, the decision to execute the flash effect has not been made on the main control device 101 side, and the type of flash effect of the previous game is low expectation Flash B Therefore, in the first special setting process (FIG. 574) in the display control device 81, setting is made to execute the sub-side flash effect (steps Sg2904 to Sg2907). ). In this case, during the period from when all the reels 32L, 32M, 32R stop (ta15) in the next game to ta16 when 1.0 sec elapses, the flash effect of flash A is executed as a sub-side flash effect. As described above, the flash A executed from ta15 is a sub-side flash effect, and the period from ta15 to ta16 is not set as an invalid period.

図585(b)では、図585(a)とは異なり、tb11~tb13の前ゲームで特定役を契機として高期待度のフラッシュFを実行した場合において、次ゲーム(tb14)では、フラッシュフリーズ抽選処理(ステップSg2303)にてフラッシュ演出を実行しないことの決定がなされたとする。今回のゲームの抽選結果が外れ結果であること、主制御装置101側にてフラッシュ演出を実行することの決定がなされていないこと、及び前ゲームのフラッシュ演出の種類が低期待度のフラシュBではなく高期待度のフラッシュFであったことからして、表示制御装置81における第1特別設定処理(図574)では、サブ側フラッシュ演出を実行することの設定が行われる(ステップSg2904~ステップSg2907)。この場合、当該次ゲームにおける全リール32L,32M,32Rの停止時(tb15)から1.0secが経過するtb16までの期間において、フラッシュAのフラッシュ演出がサブ側フラッシュ演出として実行される。上記の通り、tb15から実行されるフラッシュAはサブ側フラッシュ演出であり、tb15からtb16までの期間は無効期間として設定されない。 In FIG. 585 (b), unlike FIG. 585 (a), in the case where a high-expectation flash F is executed with a specific role as a trigger in the previous game from tb11 to tb13, in the next game (tb14), the flash freeze lottery Assume that it is decided not to execute the flash effect in the process (step Sg2303). If the lottery result of the current game is a lost result, the main control unit 101 side has not decided to execute the flash effect, and the type of flash effect of the previous game is a low-expectation flash B, Therefore, in the first special setting process (FIG. 574) in the display control device 81, setting is made to execute the sub-side flash effect (steps Sg2904 to Sg2907). ). In this case, during the period from when all the reels 32L, 32M, 32R stop (tb15) in the next game to tb16 when 1.0 sec elapses, the flash effect of flash A is executed as a sub-side flash effect. As described above, the flash A executed from tb15 is a sub-side flash effect, and the period from tb15 to tb16 is not set as an invalid period.

つまり、前ゲームのフラッシュ演出が低期待度のフラッシュBであった場合であって、次ゲームの抽選結果が外れ結果であった場合は、主制御装置101側のフラッシュ演出用の処理の決定を優先し、フラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合には、そのフラッシュ演出をそのまま実行し、フラッシュ演出を実行することの決定がなされなかった場合には、表示制御装置81側でサブ側フラッシュ演出を実行することの決定はなされない。 In other words, when the flash effect in the previous game is the low-expectation flash B and the lottery result in the next game is a lost result, the main controller 101 side decides the processing for the flash effect. When it is decided to give priority to executing the flash performance, the flash performance is executed as it is, and when the decision to execute the flash performance is not made, the sub side of the display control device 81 side. No decision is made to perform a flash effect.

これに対して、前ゲームのフラッシュ演出が低期待度のフラッシュBではなく、中期待度や高期待度のフラッシュ演出であった場合であって、次ゲームの抽選結果が外れ結果であった場合には、主制御装置101側のフラッシュ演出用の処理の結果に関わらず、フラッシュAが実行されるように設定されている。具体的には、主制御装置101側で外れ結果に基づくフラッシュAを実行することの決定がなされた場合には、それをそのまま主側フラッシュ演出として実行し、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされなかった場合には、表示制御装置81側でフラッシュAをサブ側フラッシュ演出として実行することの決定がなされる。 On the other hand, when the flash effect of the previous game is not the flash effect of the low expectation level but the flash effect of the medium or high expectation level, and the lottery result of the next game is a wrong result. is set so that flash A is executed regardless of the result of flash effect processing on the main controller 101 side. Specifically, when the main controller 101 side decides to execute the flash A based on the result of the failure, it is executed as it is as the main side flash effect, and the main controller 101 side executes the flash effect. If the execution is not determined, the display control device 81 side determines to execute the flash A as a sub-side flash effect.

このようにすることで、前ゲームのフラッシュ演出が低期待度のフラッシュ演出ではなかった場合に、次ゲームの抽選結果がフラッシュ演出の発生しにくい外れ結果であったとしても、当該次ゲームにてフラッシュ演出の発生率を高めることができ、前ゲームで実行されたフラッシュ演出からBB当選していたのではという期待感を、次ゲームまで持続させることが可能となる。 By doing so, if the flash effect in the previous game is not a low-expectation flash effect, even if the result of the lottery in the next game is a failure result in which the flash effect is unlikely to occur, in the next game It is possible to increase the occurrence rate of the flash effect, and to maintain the expectation of having won the BB from the flash effect executed in the previous game until the next game.

ちなみに、上記の通りフラッシュAは、外れ結果に対応するフラッシュ演出であり、当該フラッシュAが実行されることにより、いずれのBBにも当選していないことを遊技者は把握可能となるものの、当該フラッシュAは、BB当選に期待が持てるフラッシュFやフラッシュGの前半部分とフラッシュパターンが共通している。つまり、フラッシュAが実行された場合、遊技者は、フラッシュFやフラッシュGへ発展することに期待を寄せながら当該フラッシュAを見守るものと考えられ、当該フラッシュAが外れ結果に対応するものであっても、注目度を高める効果は十分に期待できるようになっている。 Incidentally, as described above, Flash A is a flash effect corresponding to the result of losing, and the execution of Flash A enables the player to know that none of the BBs has been won, but the Flash A has a flush pattern in common with the first half of Flash F and Flash G, which are expected to win the BB. In other words, when Flush A is executed, the player is expected to watch Flush A while expecting that it will develop to Flush F or Flush G. However, the effect of raising the degree of attention can be fully expected.

また、第1特別設定処理は、今回のゲームの抽選結果が外れ結果ではなく、通常リプA~Cであっても実行される。本実施形態では、通常リプA~Cであった場合は、主制御装置101側で必ずフラッシュ演出を実行することの決定がなされるように設定されている。そのため、通常リプA~Cを契機として第1特別設定処理が実行される場合には、ステップSg2901にて肯定判定し、主制御装置101側で決定されたフラッシュ演出がそのまま主側フラッシュ演出として実行されるようになる。このようにすることで、今回のゲームの抽選結果が通常リプA~Cであるのにも関わらず、当該通常リプA~Cに対応しない非対応フラッシュ演出としてのフラッシュAが実行されてしまうことを回避することが可能となり、今回のゲームにおけるフラッシュ演出の実行率を高めながらも、遊技者の混乱を招かないようにすることができる。 Also, the first special setting process is executed even if the lottery result of the current game is not the result of losing, but the normal reply A to C. In this embodiment, it is set so that the main controller 101 side always determines to execute the flash effect in the case of the normal reps A to C. Therefore, when the first special setting process is executed with the normal replies A to C as a trigger, an affirmative determination is made in step Sg2901, and the flash effect determined by the main controller 101 side is executed as it is as the main side flash effect. It will be done. By doing so, even though the lottery result of the current game is normal reps A to C, flash A will be executed as a non-corresponding flash effect that does not correspond to the normal reps A to C. can be avoided, and the player's confusion can be avoided while increasing the execution rate of the flash effect in the current game.

図586~図588は、前側の主側フラッシュ演出の契機となったゲームの抽選結果が特定役であり、当該特定役を契機とする主側フラッシュ演出の次のゲームの抽選結果も特定役であった場合を示している。 586 to 588, the lottery result of the game that triggered the main side flash effect on the front side is a specific role, and the lottery result of the game following the main side flash effect triggered by the specific role is also a specific role. It shows the case where there was.

図586(a)に示すように、ta21にて開始されta22にて終了される前側のゲームの抽選結果が特定役であって、当該前側のゲームにおいてフラッシュBのフラッシュ演出を実行することの決定がフリーズ抽選処理にてなされた場合、ta21にて実行される通常フラッシュ設定処理(図570)において、当該フラッシュBを実行するための設定処理とともに、特別フラッシュフラグがセットされる。この場合、ta22にて全リール32L,32M,32Rが停止してから1.0sec(第1期間)が経過するta23までの期間が無効期間として設定され、当該ta22からta23までの期間でフラッシュBが主側フラッシュ演出として実行される。 As shown in FIG. 586(a), it is determined that the lottery result of the front game that starts at ta21 and ends at ta22 is a special combination, and that the flash effect of flash B is executed in the front game. is made in the freeze lottery process, in the normal flash setting process (FIG. 570) executed at ta21, the setting process for executing the flash B and the special flash flag are set. In this case, the period from when all the reels 32L, 32M, and 32R stop at ta22 to ta23, in which 1.0 sec (first period) elapses, is set as an invalid period. is executed as the main side flash effect.

ta24にて、次のゲームが開始される場合、主制御装置101側では表示制御装置81側の特別フラッシュフラグのセットの有無に関わらず、ゲームの抽選結果に応じてフリーズ抽選処理(図565)を実行する。例えば、今回のゲームの抽選結果が特定役であり、フラッシュフリーズ抽選処理(ステップSg2303)にてフラッシュEのフラッシュ演出を実行することの決定がなされたとする。今回のゲームの抽選結果が特定役であること、及び前ゲームのフラッシュ演出が低期待度のフラッシュBであることからして、表示制御装置81における第2特別設定処理(図575)では、主制御装置101側の決定を優先し(ステップSg3001:YES)、主制御装置101側にて決定されたフラッシュEをそのまま主側フラッシュ演出として実行する。この場合、当該次ゲームにおける全リール32L,32M,32Rの停止時(ta25)から1.0secが経過するta26までの期間において、フラッシュEのフラッシュ演出が実行される。上記の通り、ta25から実行されるフラッシュEは主側フラッシュ演出であり、ta25からta26までの期間は無効期間として設定される。 At ta24, when the next game is started, regardless of whether or not the special flash flag on the display control device 81 side is set, the main control device 101 side performs freeze lottery processing according to the game lottery result (Fig. 565). to run. For example, it is assumed that the lottery result of the current game is a special combination, and it is decided to execute the flash effect of flash E in the flash freeze lottery process (step Sg2303). Given that the lottery result of the current game is a specific combination and that the flash effect of the previous game is a low-expectation flash B, the second special setting process (FIG. 575) in the display control device 81 Priority is given to the determination on the control device 101 side (step Sg3001: YES), and the flash E determined on the main control device 101 side is executed as it is as the main side flash effect. In this case, the flash effect of the flash E is executed during the period from the stop time (ta25) of all the reels 32L, 32M, 32R in the next game to ta26 when 1.0 sec elapses. As described above, the flash E executed from ta25 is the main side flash effect, and the period from ta25 to ta26 is set as an invalid period.

一方、図586(b)では、図586(a)と同様に、tb21~tb23の前ゲームで特定役を契機としてフラッシュBを実行した場合において、次ゲーム(tb24)では、フラッシュフリーズ抽選処理(ステップSg2303)にてフラッシュ演出を実行しないことの決定がなされたとする。今回のゲームの抽選結果が特定役であること、及び前ゲームのフラッシュ演出が低期待度のフラッシュBであることからして、表示制御装置81における第2特別設定処理(図575)では、主制御装置101側の決定を優先してサブ側フラッシュ演出の設定を行わず(ステップSg3002:NO)、次ゲームにおいてtb25にて全リール32L,32M,32Rが停止してもフラッシュ演出は実行されない。 On the other hand, in FIG. 586(b), in the same way as in FIG. 586(a), in the case where Flash B is executed in the previous game from tb21 to tb23 with the special role as a trigger, in the next game (tb24), the flash freeze lottery process ( Assume that it is decided not to execute the flash effect in step Sg2303). Given that the lottery result of the current game is a specific combination and that the flash effect of the previous game is a low-expectation flash B, the second special setting process (FIG. 575) in the display control device 81 Priority is given to the determination on the control device 101 side, and sub-side flash effects are not set (step Sg3002: NO).

図587(a)に示すように、ta31にて開始されta32にて終了される前側のゲームの抽選結果が特定役であって、当該前側のゲームにおいて中期待度のフラッシュCのフラッシュ演出を実行することの決定がフリーズ抽選処理にてなされた場合、ta31にて実行される通常フラッシュ設定処理(図570)において、当該フラッシュCを実行するための設定処理とともに、特別フラッシュフラグがセットされる。この場合、ta32にて全リール32L,32M,32Rが停止してから1.0sec(第1期間)が経過するta33までの期間が無効期間として設定され、当該ta32からta33までの期間でフラッシュCが主側フラッシュ演出として実行される。 As shown in FIG. 587(a), the lottery result of the front game, which starts at ta31 and ends at ta32, is a specific role, and the flash effect of flash C with medium expectation level is executed in the front game. If it is determined in the freeze lottery process, in the normal flash setting process (FIG. 570) executed at ta31, the setting process for executing the flash C and the special flash flag are set. In this case, the period from when all the reels 32L, 32M, and 32R stop at ta32 to ta33, in which 1.0 sec (first period) elapses, is set as the invalid period. is executed as the main side flash effect.

ta34にて、次のゲームが開始される場合、主制御装置101側では表示制御装置81側の特別フラッシュフラグのセットの有無に関わらず、ゲームの抽選結果に応じてフリーズ抽選処理(図565)を実行する。例えば、今回のゲームの抽選結果が特定役であり、フラッシュフリーズ抽選処理(ステップSg2303)にて中期待度のフラッシュEのフラッシュ演出を実行することの決定がなされたとする。今回のゲームの抽選結果が特定役であること、前ゲームのフラッシュ演出が低期待度のフラッシュBや高期待度のフラッシュF,Gではなく中期待度のフラッシュEであること、及び今回のゲームの主制御装置101側の決定が低期待度のフラッシュBを実行することやフラッシュ演出を実行しないことの決定ではなかったことからして、表示制御装置81における第2特別設定処理(図575)では、主制御装置101側の決定を優先し(ステップSg3006:YES)、主制御装置101側にて決定されたフラッシュEをそのまま主側フラッシュ演出として実行する。この場合、当該次ゲームにおける全リール32L,32M,32Rの停止時(ta35)から1.0secが経過するta36までの期間において、フラッシュEのフラッシュ演出が実行される。上記の通り、ta35から実行されるフラッシュEは主側フラッシュ演出であり、ta35からta36までの期間は無効期間として設定される。 When the next game is started at ta34, regardless of whether the special flash flag on the display control device 81 side is set or not, the main control device 101 side freezes lottery processing according to the game lottery result (Fig. 565). to run. For example, it is assumed that the lottery result of the current game is a special combination, and it is decided in the flash freeze lottery process (step Sg2303) to execute the flash effect of flash E with medium expectation level. The lottery result of this game is a specific role, the flash effect of the previous game is not the low-expectation Flash B or the high-expectation Flash F, G, but the medium-expectation Flash E, and the current game. Since the decision on the side of the main controller 101 was not the decision to execute the low-expectation flash B or not to execute the flash effect, the second special setting processing in the display control device 81 (Fig. 575) Then, priority is given to the determination on the main controller 101 side (step Sg3006: YES), and the flash E determined by the main controller 101 side is executed as it is as the main flash effect. In this case, the flash effect of the flash E is executed during the period from the stop time (ta35) of all the reels 32L, 32M, 32R in the next game to ta36 when 1.0 sec elapses. As described above, the flash E executed from ta35 is the main side flash effect, and the period from ta35 to ta36 is set as an invalid period.

図587(b)では、図587(a)とは異なり、tb31~tb33の前ゲームで特定役を契機として中期待度のフラッシュCを実行した場合において、次ゲーム(tb34)では、フラッシュフリーズ抽選処理(ステップSg2303)にてフラッシュ演出を実行しないことの決定がなされたとする。今回のゲームの抽選結果が特定役であること、主制御装置101側にてフラッシュ演出を実行することの決定がなされていないこと、前ゲームのフラッシュ演出が低期待度のフラッシュBや高期待度のフラッシュF,Gではなく中期待度のフラッシュEであること、及び今回のゲームの主制御装置101側の決定が低期待度のフラッシュBを実行することの決定がなされたことからして、表示制御装置81における第2特別設定処理(図575)では、サブ側フラッシュ演出を実行することの設定が行われる(ステップSg3009~ステップSg3011)。この場合、当該次ゲームにおける全リール32L,32M,32Rの停止時(tb35)から1.0secが経過するtb36までの期間において、フラッシュCのフラッシュ演出がサブ側フラッシュ演出として実行される。上記の通り、tb35から実行されるフラッシュCはサブ側フラッシュ演出であるものの、主制御装置101側でフラッシュBを実行することの決定がなされていたことからして、当該tb35からtb36までの期間は無効期間として設定される。つまり、この場合、フラッシュ演出の実行期間は主制御装置101にて決定され、フラッシュ演出の種類は表示制御装置81側で決定されたことになる。 In FIG. 587(b), unlike FIG. 587(a), in the case where flash C with a medium expectation level is executed with a specific role as a trigger in the previous game from tb31 to tb33, in the next game (tb34), the flash freeze lottery Assume that it is decided not to execute the flash effect in the process (step Sg2303). The result of the lottery for the current game is a specific combination, the decision to execute the flash effect has not been made on the main control device 101 side, and the flash effect of the previous game is flash B with low expectations or high expectations. In this game, the main control unit 101 decided to execute the low-expectation flash B. In the second special setting process (FIG. 575) in the display control device 81, setting for executing the sub-side flash effect is performed (steps Sg3009 to Sg3011). In this case, the flash effect of the flash C is executed as a sub-side flash effect during the period from the stop time (tb35) of all the reels 32L, 32M, 32R in the next game to tb36 when 1.0 sec elapses. As described above, flash C executed from tb35 is a sub-side flash effect, but since it was decided to execute flash B on the main controller 101 side, the period from tb35 to tb36 is set as the invalid period. That is, in this case, the execution period of the flash effect is determined by the main control device 101, and the type of flash effect is determined by the display control device 81 side.

図588(a)に示すように、ta41にて開始されta42にて終了される前側のゲームの抽選結果が特定役であって、当該前側のゲームにおいて高期待度のフラッシュFのフラッシュ演出を実行することの決定がフリーズ抽選処理にてなされた場合、ta41にて実行される通常フラッシュ設定処理(図570)において、当該フラッシュFを実行するための設定処理とともに、特別フラッシュフラグがセットされる。この場合、ta42にて全リール32L,32M,32Rが停止してから2.0sec(第2期間)が経過するta43までの期間が無効期間として設定され、当該ta42からta43までの期間でフラッシュFが主側フラッシュ演出として実行される。 As shown in FIG. 588(a), the lottery result of the front game, which starts at ta41 and ends at ta42, is a specific combination, and the flash effect of the high-expectation flash F is executed in the front game. If it is determined in the freeze lottery process, in the normal flash setting process (FIG. 570) executed at ta41, the setting process for executing the flash F and the special flash flag are set. In this case, the period from when all the reels 32L, 32M, and 32R stop at ta42 to ta43, in which 2.0 sec (second period) elapses, is set as the invalid period. is executed as the main side flash effect.

ta44にて、次のゲームが開始される場合、主制御装置101側では表示制御装置81側の特別フラッシュフラグのセットの有無に関わらず、ゲームの抽選結果に応じてフリーズ抽選処理(図565)を実行する。例えば、今回のゲームの抽選結果が特定役であり、フラッシュフリーズ抽選処理(ステップSg2303)にてフラッシュFのフラッシュ演出を実行することの決定がなされたとする。今回のゲームの抽選結果が特定役であること、前ゲームのフラッシュ演出が高期待度のフラッシュFであること、及び今回のゲームの主制御装置101側の決定が高期待度のフラッシュFを実行することの決定がなされたことからして、表示制御装置81における第2特別設定処理(図575)では、主制御装置101側の決定を優先し(ステップSg3012:YES)、主制御装置101側にて決定されたフラッシュFをそのまま主側フラッシュ演出として実行する。この場合、当該次ゲームにおける全リール32L,32M,32Rの停止時(ta45)から2.0secが経過するta46までの期間において、フラッシュFのフラッシュ演出が実行される。上記の通り、ta45から実行されるフラッシュFは主側フラッシュ演出であり、ta45からta46までの期間は無効期間として設定される。 When the next game is started at ta44, regardless of whether or not the special flash flag on the display control device 81 side is set, the main control device 101 side performs freeze lottery processing according to the game lottery result (Fig. 565). to run. For example, it is assumed that the lottery result of the current game is a special combination, and it is decided to execute the flash effect of flash F in the flash freeze lottery process (step Sg2303). The lottery result of the current game is a specific role, the flash effect of the previous game is a high-expectation flash F, and the decision on the main controller 101 side of the current game is to execute a high-expectation flash F. Therefore, in the second special setting process (FIG. 575) in the display control device 81, priority is given to the determination on the main control device 101 side (step Sg3012: YES), and the main control device 101 side The flash F determined by is executed as it is as the main side flash effect. In this case, the flash effect of the flash F is executed during the period from when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped (ta45) in the next game to ta46 when 2.0 seconds have passed. As described above, the flash F executed from ta45 is the main side flash effect, and the period from ta45 to ta46 is set as an invalid period.

図588(b)では、図588(a)とは異なり、tb41~tb43の前ゲームで特定役を契機として高期待度のフラッシュFを実行した場合において、次ゲーム(tb44)では、フラッシュフリーズ抽選処理(ステップSg2303)にて中期待度のフラッシュCのフラッシュ演出を実行することの決定がなされたとする。今回のゲームの抽選結果が特定役であること、前ゲームのフラッシュ演出が高期待度のフラッシュFであること、及び今回のゲームの主制御装置101側の決定が中期待度のフラッシュCを実行することの決定がなされたことからして、表示制御装置81における第2特別設定処理(図575)では、サブ側フラッシュ演出を実行することの設定が行われる(ステップSg3015~ステップSg3017)。この場合、当該次ゲームにおける全リール32L,32M,32Rの停止時(tb45)から2.0secが経過するtb47までの期間において、フラッシュFのフラッシュ演出がサブ側フラッシュ演出として実行される。但し、上記の通り、主制御装置101側では、1.0secのフラッシュCを実行することの決定がなされており、tb45から1.0secが経過するtb46までの期間は無効期間として設定され、当該tb46からtb47までの期間は無効期間として設定されない。 In FIG. 588(b), unlike FIG. 588(a), when a high-expectation flash F is executed in the previous game of tb41 to tb43 triggered by a specific role, in the next game (tb44), flash freeze lottery Assume that it is decided in the process (step Sg2303) to execute the flash effect of flash C with medium expectation level. The lottery result of the current game is a specific role, the flash effect of the previous game is a high-expectation flash F, and the main control unit 101 side decision of the current game is a medium-expectation flash C. Since it has been decided to execute, in the second special setting process (FIG. 575) in the display control device 81, setting is made to execute the sub-side flash effect (steps Sg3015 to Sg3017). In this case, the flash effect of the flash F is executed as a sub-side flash effect during the period from the time when all the reels 32L, 32M, 32R stop (tb45) in the next game to tb47 when 2.0 seconds have passed. However, as described above, on the main controller 101 side, it has been decided to execute flash C for 1.0 sec, and the period from tb45 to tb46 after 1.0 sec has passed is set as an invalid period. A period from tb46 to tb47 is not set as an invalid period.

つまり、前ゲームのフラッシュ演出が低期待度のフラッシュBであった場合であって、次ゲームの抽選結果が特定役であった場合は、主制御装置101側のフラッシュ演出用の処理の決定を優先し、フラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合には、そのフラッシュ演出をそのまま実行し、フラッシュ演出を実行することの決定がなされなかった場合には、表示制御装置81側でサブ側フラッシュ演出を実行することの決定はなされない。 In other words, when the flash effect in the previous game was low-expectation flash B, and the lottery result in the next game was a special combination, the main controller 101 side determines the processing for the flash effect. If it is decided to give priority to the execution of the flash performance, the flash performance is executed as it is, and if it is not decided to execute the flash performance, the sub side of the display control device 81 side. No decision is made to perform a flash effect.

これに対して、前ゲームのフラッシュ演出が低期待度のフラッシュBではなく、中期待度のフラッシュ演出であった場合であって、次ゲームの抽選結果が特定役であった場合には、主制御装置101側のフラッシュ演出用の処理の結果に関わらず、中期待度以上のフラッシュ演出が実行されるように設定されている。具体的には、主制御装置101側で特定役に基づく中期待度のフラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合には、それをそのまま主側フラッシュ演出として実行し、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされなかった場合やフラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合であっても低期待度のフラッシュ演出であった場合には、表示制御装置81側で中期待度のフラッシュCをサブ側フラッシュ演出として実行することの決定がなされる。 On the other hand, if the flash effect in the previous game was not the low-expectation flash B, but the medium-expectation flash effect, and the lottery result in the next game was a specific role, the main Regardless of the result of the processing for the flash effect on the control device 101 side, it is set so that the flash effect with a medium expectation level or higher is executed. Specifically, when the main controller 101 side decides to execute a medium-expectation flash effect based on a specific combination, it is executed as it is as the main side flash effect, and the main controller 101 side executes it. If the decision to execute the flash effect is not made in , or even if the decision to execute the flash effect is made, if the flash effect is of low expectation, the display control device 81 side A decision is made to execute flash C with medium expectation level as a sub-side flash effect.

また、前ゲームのフラッシュ演出が低期待度や中期待度のフラッシュ演出ではなく高期待度のフラッシュ演出であった場合であって、次ゲームの抽選結果が特定役であった場合には、主制御装置101側のフラッシュ演出用の処理の結果に関わらず、高期待度のフラッシュ演出が実行されるように設定されている。具体的には、主制御装置101側で特定役に基づく高期待度のフラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合には、それをそのまま主側フラッシュ演出として実行し、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされなかった場合やフラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合であっても低期待度や中期待度のフラッシュ演出であった場合には、表示制御装置81側で高期待度のフラッシュFをサブ側フラッシュ演出として実行することの決定がなされる。 In addition, if the flash effect in the previous game was not a flash effect with low or medium expectations but a flash effect with high expectations, and the lottery result in the next game was a specific role, the main Regardless of the result of the processing for the flash effect on the control device 101 side, the flash effect with a high degree of expectation is set to be executed. Specifically, when the main controller 101 side decides to execute a high-expectation flash performance based on a specific role, it is executed as it is as the main side flash performance, and the main controller 101 side executes it. If the decision to execute the flash effect is not made in , or even if the decision to execute the flash effect is made, if the flash effect is of low or medium expectation, the display control The device 81 side makes a decision to execute the high-expectation flash F as a sub-side flash effect.

このようにすることで、前ゲームのフラッシュ演出が中期待度以上のフラッシュ演出であった場合において、次ゲームの抽選結果がフラッシュ演出の発生し易い特定役であった場合、当該次ゲームにて発生するフラッシュ演出が、前ゲームのフラッシュ演出の期待度よりも低くなることが制限される。よって、フラッシュ演出を連続させることによりBB当選への期待感を高めながら、後側のゲームのフラッシュ演出によってBB当選への期待感が低下してしまうこと回避させ、期待感を好適に維持することができる。 By doing so, when the flash effect in the previous game is a flash effect with a medium expectation level or higher, if the lottery result in the next game is a specific role in which the flash effect is likely to occur, in the next game The generated flash performance is restricted from being lower than the expectation level of the flash performance of the previous game. Therefore, while increasing the expectation for BB winning by continuing the flash performance, the expectation for BB winning is prevented from being lowered by the flash performance of the game on the rear side, and the expectation is preferably maintained. can be done.

特に、BB当選後の持ち越し状態においては、同じ特定役であっても期待度の高いフラッシュ演出が選択される確率がBB当選前よりも高くなることからして、後側のゲームのフラッシュ演出の期待度が前ゲームのフラッシュ演出の期待度よりも低くなることを制限することにより、前ゲームにてBB当選していたこと、つまり後側のゲームはBB当選後の持ち越し状態であると思わせる効果が期待できるようになり、BB当選への期待感を好適に高めることが可能となる。 In particular, in the carry-over state after winning the BB, the probability of selecting a highly anticipated flash effect even for the same specific role is higher than before winning the BB, so the flash effect of the later game is higher. By restricting the degree of expectation from becoming lower than the degree of expectation of the flash performance of the previous game, it is made to think that BB was won in the previous game, that is, the game on the later side is a carryover state after winning BB. The effect can be expected, and it is possible to preferably increase the expectation for winning the BB.

また、後側のゲームの抽選結果が特定役であることからして、仮に前側のゲームでBB当選していなくても、当該後側のゲームにてBB当選している可能性も残存しているところ、当該後側のゲームのフラッシュ演出をBB当選に期待できるフラッシュ演出とすることで、当該後側のゲームの更に次のゲームにまでBB当選への期待感を持続させることも可能となる。 Also, since the lottery result of the back game is a specific role, even if the BB win is not won in the front game, there remains the possibility that the BB win is won in the back game. However, by setting the flash performance of the game on the rear side to a flash performance that can be expected to win the BB, it is possible to maintain the expectation of winning the BB to the next game after the game on the rear side. .

特に本実施形態では、抽選処理(図522)における優先設定処理(ステップSg313)にて、各BB当選フラグと小役当選フラグや再遊技当選フラグとが重複してセットされている場合、BB入賞よりも小役入賞や再遊技入賞が優先して成立するように設定される。そのため、上記のように特定役が連続した場合において、後側のゲームでBB入賞を成立させるようにストップスイッチ42~44を操作したのにも関わらず小役入賞が成立したとしても、それが上記の優先制御によってBB入賞が成立しなかったと遊技者は判断する可能性が高い。このような点からしても、当該後側のゲームの次ゲームにまで期待感を持続させる効果が高められている。 Especially in this embodiment, in the priority setting process (step Sg313) in the lottery process (FIG. 522), when each BB winning flag and the minor combination winning flag and replay winning flag are set in duplicate, BB winning It is set so that a small combination winning prize and a replay winning prize are established preferentially. Therefore, in the case where the specific wins are consecutive as described above, even if the stop switches 42 to 44 are operated to establish the BB prize in the later game, even if the minor win is established, it will not be possible. There is a high possibility that the player will judge that the BB prize has not been established due to the above priority control. From this point of view as well, the effect of sustaining the sense of anticipation for the game next to the game on the rear side is enhanced.

更に、本実施形態では、後側のゲームでBB当選している場合において、上記のように後側のゲームでフラッシュ演出の期待度の低下が制限されるようにしながらも、後側のゲームにて非対応フラッシュ演出が選択されている場合には、当該フラッシュ演出の終了後、確定表示部35を点灯状態とさせるようにしている(第3特別設定処理)。つまり、特定役が連続した場合において後側のゲームのフラッシュ演出は前側のゲームよりも期待度が低下しないようにしながら、後側のゲームのフラッシュ演出が当該後側のゲームの抽選結果に対応しないフラッシュ演出であれば、いずれかのBBに当選していることが判別可能とされる。このようにすることで、後側のゲームや更にその後のゲームにまでBB当選への期待感を持続させながら、フラッシュ演出の種類への注目度を好適に高めることが可能となる。 Furthermore, in the present embodiment, when a BB win is made in the later game, the reduction in the degree of expectation of the flash effect in the later game is restricted as described above. When the non-corresponding flash effect is selected, after the flash effect ends, the confirmation display section 35 is turned on (third special setting process). In other words, when the specific combination is consecutive, the flash effect of the rear game does not lower the expectation than the front game, and the flash effect of the rear game does not correspond to the lottery result of the rear game. If it is a flash effect, it can be determined that one of the BBs is won. By doing so, it is possible to appropriately increase the degree of attention to the type of flash effect while maintaining the expectation of winning the BB in the later games and the subsequent games.

また、本実施形態では、前側のゲームでBB当選している場合には、後側のゲームでは持ち越し状態用のフラッシュ演出の設定が行われる。この場合、当該後側のゲームで非対応フラッシュ演出が選択される確率は、当該後側のゲームがBBに当選したゲームの場合よりも高くなる。そのため、後側のゲームで非対応フラッシュ演出が実行された場合、それが前側のゲームでBB当選したことを契機とする可能性も高くなり、前側ゲームからの注目度を後側のゲームに持続させる効果を好適に期待できるようになっている。 Further, in the present embodiment, when a BB win is made in the front game, a flash effect for carryover state is set in the rear game. In this case, the probability that the non-corresponding flash effect is selected in the latter game is higher than in the case of the game in which the BB is won in the latter game. Therefore, when a non-compatible flash effect is executed in the back game, it is highly likely that it will be triggered by winning the BB in the front game, and the attention from the front game will continue to the back game. It is designed to be able to expect the effect of making it suitable.

特に、本実施形態では、BB当選ゲームにおいて、通常フラッシュ設定処理では非対応フラッシュ演出が実行された場合であっても確定表示部35による確定報知を実行しないように設定されている。つまり、BB当選ゲームで非対応フラッシュ演出が選択された場合に確定報知が実行される場合とは、前ゲームでフラッシュ演出が発生していることが一の条件となるように設定されている。このようにすることで、後側のゲームで非対応フラッシュ演出が行われた場合に、前側ゲームでBB当選していたと遊技者に判断させ易くすることが可能となり、前側ゲームからの注目度を後側のゲームに持続させる効果を更に好適に期待できるようになっている。 In particular, in this embodiment, in the BB winning game, the normal flash setting process is set so that the confirmation display unit 35 does not execute the confirmation notification even when the non-compatible flash effect is executed. In other words, it is set so that one of the conditions for execution of the confirmation notification when the non-corresponding flash effect is selected in the BB winning game is that the flash effect has occurred in the previous game. By doing so, it becomes possible for the player to easily judge that the BB win has been made in the front game when the non-compatible flash effect is performed in the rear game, thereby increasing the degree of attention from the front game. It is designed so that the effect of sustaining the game on the rear side can be more favorably expected.

また、前側のゲームでBB当選している場合、後側のゲームのフラッシュ演出の期待度が前側のゲームよりも低下することが許容されている。このようにすることで、基本的には前後のゲームでフラッシュ演出の期待度の低下が生じないようにしてBB当選に期待させながら、その期待度の低下が生じた場合にもBB当選に期待させることができ、フラッシュ演出の種類への注目度を好適に高めることができる。 In addition, when a BB win is made in the front game, the degree of expectation for the flash effect in the back game is allowed to be lower than that in the front game. By doing so, basically, the expectations for the BB winning are not caused by lowering the expectation of the flash effect in the preceding and succeeding games, and the expectation for the BB winning is expected even when the expectation is lowered. It is possible to preferably increase the degree of attention to the type of flash effect.

ここで、各ゲームの抽選結果がいずれかの小役当選であり、当該当選している小役入賞が成立すると、対応する枚数のメダルの払い出しが行われるところ、当該メダルの払い出し処理は、無効期間の経過後に実行される。但し、上記のように本実施形態では、主制御装置101側ではなく表示制御装置81側でもフラッシュ演出を実行することの決定が行えるようにしており、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合には、その実行期間として無効期間が設定される一方、表示制御装置81側では無効期間の設定を行わないため、表示制御装置81側で設定したフラッシュ演出を実行する場合には、フラッシュ演出の実行中に無効期間が経過したり、フラッシュ演出を実行しているのにもかかわらず、無効期間が設定されていない場合が生じ得る。 Here, when the lottery result of each game indicates that one of the minor winning combinations is won, and the winning minor winning combination is established, the corresponding number of medals is paid out, but the medal payout process is invalid. Executed after the period has elapsed. However, as described above, in the present embodiment, not the main control device 101 side but the display control device 81 side can also decide to execute the flash effect, and the main control device 101 side executes the flash effect. When this determination is made, an invalid period is set as the execution period, but since the invalid period is not set on the display control device 81 side, the flash effect set on the display control device 81 side is executed. In some cases, the invalid period may elapse while the flash effect is being executed, or the invalid period may not be set even though the flash effect is being executed.

そうすると、フラッシュ演出の実行中にメダルの払い出しが実行されることとなり、それを遊技者が把握してしまうと、せっかくフラッシュ演出の実行率を高めるうえで、主制御装置101側だけではなく表示制御装置81側でもフラッシュ演出の実行決定を行えるようにしたのにもかかわらず、それが単なる演出上のものであってBB当選等に期待できないものであると興ざめさせてしまう可能性がある。その一方で、サブ側フラッシュ演出を実行した後で、実際にメダル払い出しを行うような構成とするためには、表示制御装置81側で決定した情報を主制御装置101側に出力する必要が生じるところ、当該主制御装置101側に情報入力が可能な構成としてしまうと不正対策上好ましくない。 In that case, the payout of medals will be executed during the execution of the flash effect, and if the player grasps it, the display control as well as the main controller 101 side will be necessary to increase the execution rate of the flash effect. In spite of the fact that the device 81 side can also decide to execute the flash performance, there is a possibility that it will discourage players from thinking that it is merely a performance and that they cannot expect BB winning or the like. On the other hand, in order to actually pay out medals after executing the sub-side flash effects, it is necessary to output information determined by the display control device 81 side to the main control device 101 side. However, it is not preferable in terms of countermeasures against fraud if the main control device 101 side is configured so that information can be input.

そこで、本実施形態では、表示制御装置81側で決定したフラッシュ演出を実行する場合には、実際のメダル払い出しについては先に行うものの、メダル払出用の払出効果音の出力は、サブ側フラッシュ演出が終了してから実行するようにしている。 Therefore, in this embodiment, when the flash effect determined by the display control device 81 is executed, the actual payout of medals is performed first, but the output of the payout effect sound for the payout of medals is performed in the sub-side flash effect. I'm trying to run it after the is finished.

例えば、図589(a)に示すように、ta51にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されta52にて回転が停止した場合において、主側フラッシュ演出が実行される場合には、当該ta52からta53までが当該フラッシュ演出の実行期間として無効期間の設定が行われる。この場合において、当該ta52にて小役入賞が成立している場合、そのメダルの払い出しは無効期間が経過するta53から開始される(ta54にて終了する)。そして、当該メダルの払い出しに合わせて、払出効果音の出力がta53からta54まで実行される(ステップSg3706)。 For example, as shown in FIG. 589(a), when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at ta51 and stop rotating at ta52, when the main side flush effect is executed, the A period from ta52 to ta53 is set as an execution period of the flash effect, and an invalid period is set. In this case, if a small winning combination is established at ta52, the payout of the medals starts from ta53 when the invalid period elapses (ends at ta54). Then, in accordance with the payout of the medals, the payout effect sound is output from ta53 to ta54 (step Sg3706).

これに対して、図589(b)に示すように、tb51にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されtb52にて回転が停止した場合において、サブ側フラッシュ演出が実行される場合であって、例えば、当該tb52からtb53までが主制御装置101側で設定された無効期間であって、tb52からtb55までがサブ側フラッシュ演出の実行期間であるように、主制御装置101側にて設定された無効期間よりも長い期間に亘ってフラッシュ演出が実行されるとする。この場合、実際のメダルの払い出しは無効期間が終了するtb53から開始されtb54にて終了するものの、払出効果音の出力は、サブ側フラッシュ演出の終了するtb55から開始され、tb56にて終了するように設定される(ステップSg3603~ステップSg3606)。 On the other hand, as shown in FIG. 589(b), when the reels 32L, 32M, 32R start rotating at tb51 and stop rotating at tb52, the sub-side flash effect is executed. For example, the period from tb52 to tb53 is the invalid period set by the main controller 101 side, and the period from tb52 to tb55 is the sub-side flash effect execution period. Assume that the flash effect is executed for a period longer than the set invalid period. In this case, the actual payout of medals starts at tb53 when the invalid period ends and ends at tb54, but the output of payout sound effects starts at tb55 when the sub-side flash effect ends and ends at tb56. (steps Sg3603 to Sg3606).

このようにすることで、サブ側フラッシュ演出を利用してBB当選への期待度を高めながらも、それが単なる演出上のものであるとして興ざめさせてしまうことを好適に回避させることが可能となる。 By doing so, it is possible to favorably avoid discouraging the players by thinking that it is merely a performance while increasing the degree of expectation for winning the BB by using the sub-side flash performance. Become.

更に、上記のようにサブ側フラッシュ演出の実行中は無効期間に設定されていない場合もあるところ、本実施形態では、当該サブ側フラッシュ演出の実行中に遊技進行用の操作が行われた場合には、当該サブ側フラッシュ演出を途中で終了させるようにしている。このようにすることで、サブ側フラッシュ演出を用いて各ゲームの注目度を好適に高めながらも、スムーズな遊技進行を望む遊技者に対しては、それを可能とさせることも可能となる。 Furthermore, as described above, there are cases where the invalid period is not set while the sub-side flash effect is being executed. , the sub-side flash effect is terminated in the middle. By doing so, it is possible to make it possible for a player who desires a smooth progress of the game while favorably increasing the degree of attention of each game by using the sub-side flash effect.

この場合、図589(c)に示すように、tc51にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されtc52にて回転が停止した場合において、サブ側フラッシュ演出が実行される場合であって、例えば、当該tc52からtc54までが主制御装置101側で設定された無効期間であって、tc52からtc58までがサブ側フラッシュ演出の実行期間であるように、主制御装置101側にて設定された無効期間よりも長い期間に亘ってフラッシュ演出が実行されるとする。この場合、上記のように、実際のメダルの払い出しは無効期間が終了するtc54から開始されtc55にて終了する。そして、無効期間が経過した後であるtc56にて、例えば第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われた場合、tc58までを予定していたサブ側フラッシュ演出は、当該tc56にて終了し、当該終了とともに払出効果音の出力が行われる(tc57まで、ステップSg3805~ステップSg3808)。これに対して、無効期間中であるtc53に例えば第1クレジット投入スイッチ56の操作が行われた場合であっても、当該操作は無効とされてベットも行われないし、サブ側フラッシュ演出も終了されない。 In this case, as shown in FIG. 589(c), when the reels 32L, 32M and 32R start rotating at tc51 and stop rotating at tc52, the sub-side flash effect is executed. For example, the period from tc52 to tc54 is the invalid period set by the main controller 101 side, and the period from tc52 to tc58 is the sub-side flash effect execution period. Assume that the flash effect is executed for a period longer than the invalid period. In this case, as described above, the actual payout of medals starts at tc54 when the invalid period ends and ends at tc55. Then, at tc56 after the invalid period has elapsed, for example, when the first credit insertion switch 56 is operated, the sub-side flash effect scheduled until tc58 ends at tc56, and the With the end, a payout effect sound is output (until tc57, steps Sg3805 to Sg3808). On the other hand, even if, for example, the first credit insertion switch 56 is operated during the invalid period tc53, the operation is invalidated and no bet is made, and the sub-side flush effect ends. not.

このようにすることで、無効期間の設定されないサブ側フラッシュ演出による演出効果を期待しながら、遊技進行の好適化を図ることが可能となる。 By doing so, it is possible to optimize the progress of the game while expecting the effect of the sub-side flash effect in which the invalid period is not set.

<ベット操作に基づく演出について>
次に、上記のように無効期間の設定されないサブ側フラッシュ演出中にベット操作が行われた場合のベット演出について、より詳細に説明する。
<Production based on betting operations>
Next, the bet effect when the bet operation is performed during the sub-side flush effect in which the invalid period is not set as described above will be described in more detail.

<BET用処理>
先ず、主制御装置101側のBET用処理について、図590のフローチャートを参照しながら説明する。BET用処理は、通常処理(図521)におけるステップSg204にて実施される処理である。
<BET processing>
First, the BET processing on the main controller 101 side will be described with reference to the flowchart in FIG. The BET process is a process performed in step Sg204 in the normal process (FIG. 521).

ステップSg3901では、ゲームの開始に際して、受入可能状態表示部76cを消灯状態から点灯状態に切り換える処理を実行する。受入可能状態表示部76cを点灯状態とすることによって、遊技者は、ベット操作が可能な状態となったことを把握することが可能となる。続くステップSg3902では、受入可能コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。受入可能コマンドは、上記のように受入可能状態表示部76cを点灯状態としてベット操作が可能な状況となったことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。 In step Sg3901, at the start of the game, a process of switching the acceptable state display section 76c from the off state to the on state is executed. By lighting the acceptable state display portion 76c, the player can understand that the betting operation is possible. In subsequent step Sg3902, a process of setting the acceptable command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The acceptability command is a command for causing the display control device 81 to recognize that a betting operation is possible by turning on the acceptability state display section 76c as described above.

続くステップSg3903では、前回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞であったか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞であった場合、ステップSg3904にて、再遊技状態表示部76aを消灯状態から点灯状態に切り換える処理を実行する。再遊技状態表示部76aを点灯状態とすることによって、遊技者は、今回のゲームが前ゲームの再遊技入賞によって実行されるゲームであることを把握することが可能となる。 In the subsequent step Sg3903, it is determined whether or not the game result of the previous game was any replay win. If any of the replay winning prizes have been won, in step Sg3904, a process of switching the replay state display section 76a from the off state to the on state is executed. By turning on the replay state display section 76a, the player can understand that the current game is a game executed by winning a replay of the previous game.

続くステップSg3905では、前ゲームの抽選結果が通常リプA~Cや重複リプ1,2のいずれかであったか否かを判定する。これらの結果の場合、主に第1再遊技入賞が成立しており、この場合、ステップSg3906にて通常再遊技コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットするとともに、ステップSg3907にて通常再遊技用再BET処理を実行する。通常再遊技コマンドは、前回のゲームで通常リプA~Cや重複リプ1,2のいずれかの結果に基づく再遊技入賞が成立したことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、ステップSg3907の通常再遊技用再BET処理は、再遊技入賞に基づき仮想メダルを自動投入するための処理である。 In the subsequent step Sg3905, it is determined whether or not the lottery result of the previous game was any of the normal replies A to C or duplicate replies 1 and 2. In the case of these results, mainly the first re-game winning has been established. A game re-BET process is executed. The normal replay command is a command for causing the display control device 81 to recognize that a replay prize has been established based on the result of one of the normal replies A to C or duplicate replies 1 and 2 in the previous game. The normal re-game re-BET process of Sg3907 is a process for automatically inserting virtual medals based on the re-game win.

すなわち、通常再遊技用再BET処理では、各種カウンタエリア106eに設けられ、ベット数を示すカウンタとしてのBETカウンタを前回のベット数に対応する値となるように1ずつ加算する処理を行う。この場合、BETカウンタの値が増加することに対応させて、BET表示部75を点灯状態(又は点滅状態)とする処理を実行する。具体的には、前回のゲームのベット数が3であれば、BETカウンタを1加算するとともに第1BET表示部75aを点灯状態とし、所定期間(例えば0.5sec)の経過後、更にBETカウンタを1加算するとともに第2BET表示部75bを点灯状態とし、所定期間(例えば0.5sec)の経過後、更にBETカウンタを1加算するとともに第3BET表示部75cを点灯状態とする処理を実行する。これにより、前回のゲームのベット数と同数のベットが行われた状態となる。 That is, in the normal re-game re-BET process, a BET counter, which is provided in the various counter areas 106e and serves as a counter indicating the number of bets, is incremented by one so as to correspond to the number of previous bets. In this case, the BET display section 75 is turned on (or blinked) in correspondence with the increase in the value of the BET counter. Specifically, if the number of bets in the previous game is 3, the BET counter is incremented by 1, the first BET display section 75a is turned on, and after a predetermined period (for example, 0.5 sec) has elapsed, the BET counter is further increased. 1 is added and the second BET display portion 75b is turned on, and after a predetermined period (for example, 0.5 sec) has passed, the BET counter is further incremented by 1 and the third BET display portion 75c is turned on. As a result, the same number of bets as the number of bets on the previous game have been placed.

ステップSg3905にて否定判定した場合、すなわち、チェリーA~Cやチャンス目A~C、チェリー重複1,2、チャンス目重複1,2を契機とする再遊技入賞であった場合、ステップSg3908に進み、特定再遊技コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットするとともに、ステップSg3909にて特定再遊技用再BET処理を実行する。特定再遊技コマンドは、前回のゲームでチェリーA~Cやチャンス目A~C、チェリー重複1,2、チャンス目重複1,2のいずれかの結果に基づく再遊技入賞が成立したことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、ステップSg3909の特定再遊技用再BET処理は、これらの結果を契機とする再遊技入賞に基づき仮想メダルを自動投入するための処理である。 If a negative determination is made in step Sg3905, that is, in the case of a replay win triggered by cherries A to C, chances A to C, overlapping cherries 1 and 2, and overlapping chances 1 and 2, the process proceeds to step Sg3908. , the specific re-game command is set as an object to be output to the display control device 81, and the specific re-game re-BET process is executed in step Sg3909. The specific replay command is a display control indicating that a replay win has been established based on any of the results of cherry A to C, chances A to C, overlapping cherries 1 and 2, and overlapping chances 1 and 2 in the previous game. This is a command for the device 81 to grasp, and the re-BET processing for a specific re-game in step Sg3909 is a processing for automatically inserting virtual medals based on re-game wins triggered by these results.

すなわち、特定再遊技用再BET処理では、上記通常再遊技用再BET処理と同様に、BETカウンタを前回のベット数に対応する値となるように1ずつ加算する処理を行う。この場合、通常再遊技用再BET処理では、所定期間が経過する度にBETカウンタを1ずつ加算するようにしていたが、本実施形態における特定再遊技用再BET処理では、前回のゲームのベット数と同数の値を一度にBETカウンタに入力するようにしている。つまり、特定再遊技用再BET処理の方が、通常再遊技用再BET処理よりもベットを行う処理が早期に完了するようになっている。なお、特定再遊技用再BET処理の方が通常再遊技用再BET処理よりも早期にベットが完了すればよく、例えば、特定再遊技用再BET処理でも、所定期間が経過する度にBETカウンタを1ずつ加算するようにするものの、当該所定期間が通常再遊技用再BET処理のものの方が特定再遊技用再BET処理のものよりも長くなるように設定してもよい。 That is, in the re-BET process for specific re-game, similarly to the above-described re-BET process for normal re-game, the BET counter is incremented by 1 so as to reach a value corresponding to the previous bet number. In this case, in the normal re-game re-BET process, the BET counter is incremented by 1 each time a predetermined period elapses. The same number of values as the number are input to the BET counter at once. In other words, in the specific re-game re-BET process, the betting process is completed earlier than in the normal re-game re-BET process. Note that it is sufficient for the specific re-game re-BET process to complete the bet earlier than the normal re-BET process. is incremented by one, the predetermined period may be set longer for the re-BET processing for normal re-game than for the re-BET processing for specific re-game.

ステップSg3903にて否定判定した場合、又はステップSg3907若しくはステップSg3909の処理を実行した後は、ステップSg3910に進む。ステップSg3910~ステップSg3921の処理は、メダル投入口45からのメダル投入や、各クレジット投入スイッチ56,57の操作によってベットやクレジットの設定を行うための処理である。 If a negative determination is made in step Sg3903, or after executing the processing of step Sg3907 or step Sg3909, the process proceeds to step Sg3910. The processes of steps Sg3910 to Sg3921 are processes for inserting medals from the medal insertion slot 45 and setting bets and credits by operating the credit insertion switches 56 and 57 .

すなわち、ステップSg3910では、各種カウンタエリア106eに設けられたクレジットカウンタの値が上限値(50)であるか否かを判定する。クレジットカウンタは、クレジット表示部60に表示されるクレジットに対応するものであり、CPU102が有する仮想遊技媒体記憶手段に相当する。クレジットカウンタが上限値に達していなければ、ステップSg3911にてメダル通路切替ソレノイド46aを励磁状態として、メダル投入口45から投入されたメダルが貯留用通路47側に導かれるようにする。一方、クレジットカウンタが上限値である場合、ステップSg3912にてメダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態として、メダル投入口45から投入されたメダルが排出用通路48側に導かれるようにする。 That is, in step Sg3910, it is determined whether or not the value of the credit counter provided in the various counter areas 106e is the upper limit value (50). The credit counter corresponds to credits displayed on the credit display unit 60 and corresponds to virtual game medium storage means possessed by the CPU 102 . If the credit counter has not reached the upper limit, the medal passage switching solenoid 46a is energized in step Sg3911 so that the medals inserted from the medal slot 45 are led to the storage passage 47 side. On the other hand, when the credit counter reaches the upper limit, the medal passage switching solenoid 46a is de-energized in step Sg3912 so that the medals inserted from the medal slot 45 are led to the discharge passage 48 side.

ステップSg3911又はステップSg3912の処理を実行した後は、ステップSg3913に進む。ステップSg3913~ステップSg3921の処理は、メダル投入口45からのメダル投入、第1クレジット投入スイッチ56の操作、第2クレジット投入スイッチ57の操作、といった賭数操作が行われた場合の処理である。 After executing the process of step Sg3911 or step Sg3912, the process proceeds to step Sg3913. The processing of steps Sg3913 to Sg3921 is processing when a bet number operation such as insertion of medals from the medal insertion slot 45, operation of the first credit insertion switch 56, and operation of the second credit insertion switch 57 is performed.

すなわち、ステップSg3913では、メダル投入口45からメダルが投入されたか否かを判定する。本実施形態では、メダルが投入されたことはメダル投入口45から投入されたメダルが通過する通路において上記のメダル通路切替ソレノイド46aが設けられたセレクタ46よりも上流側(メダル投入口45側)に、投入メダル検出センサ45aが設けられており、CPU102は、当該投入メダル検出センサ45aの検出結果に基づいて、メダルが投入されたことを判定することが可能である。メダルが投入された場合には、ステップSg3914にて投入操作対応処理を実行し、ステップSg3915にて投入操作コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。投入操作コマンドは、メダルが投入されたことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。 That is, in step Sg3913, it is determined whether or not medals have been inserted from the medal slot 45. FIG. In the present embodiment, when a medal is inserted, the path through which the medal inserted from the medal insertion slot 45 passes is upstream of the selector 46 provided with the medal passage switching solenoid 46a (the medal insertion slot 45 side). , an inserted medal detection sensor 45a is provided, and the CPU 102 can determine that medals have been inserted based on the detection result of the inserted medal detection sensor 45a. When medals have been inserted, an inserting operation corresponding process is executed in step Sg3914, and a process of setting an inserting operation command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sg3915. The insertion operation command is a command for making the display control device 81 recognize that medals have been inserted.

投入操作対応処理では、BETカウンタが規定枚数に達しているか否かを判定し、期待枚数に達していない場合には、今回のメダル投入に基づきBETカウンタを1加算する処理を実行するとともに、投入BETコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。投入BETコマンドは、今回のメダル投入によってベットの設定が行われたことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。一方、BETカウンタが規定枚数に達している場合には、各種カウンタエリア106eに設けられたクレジットカウンタが50以下であれば、当該クレジットカウンタを1加算する処理を実行するとともに、投入増加コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。クレジットカウンタが50である状況でメダル投入が行われた場合には、上記のように排出用通路48側から排出される。 In the insertion operation handling process, it is determined whether or not the BET counter has reached the prescribed number. A process of setting the BET command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The inserted BET command is a command for causing the display control device 81 to recognize that a bet has been set by inserting medals this time. On the other hand, when the BET counter has reached the specified number, if the credit counter provided in the various counter areas 106e is 50 or less, the credit counter is incremented by 1, and an input increase command is displayed. A process of setting as an output target to the control device 81 is executed. When the medal is inserted while the credit counter is 50, the medal is discharged from the discharge passage 48 side as described above.

ステップSg3913にてメダル投入口45からメダル投入がなされていないと判定した場合、ステップSg3916に進む。ステップSg3916では、第2クレジット投入スイッチ57による1枚のベット操作されたか否かを判定する。第2クレジット投入スイッチ57によるベット操作が行われた場合には、ステップSg3917にて1BET操作対応処理を実行し、ステップSg3918にて1BET操作コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。1BET操作コマンドは、1枚のベット操作が行われたことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。 If it is determined in step Sg3913 that medals have not been inserted from the medal insertion slot 45, the process proceeds to step Sg3916. In step Sg3916, it is determined whether or not the second credit insertion switch 57 has been operated to bet one card. When a bet operation is performed by the second credit insertion switch 57, a 1 BET operation corresponding process is executed in step Sg3917, and a process of setting a 1 BET operation command as an output target to the display control device 81 is performed in step Sg3918. Run. The 1-BET operation command is a command for making the display control device 81 recognize that a single bet operation has been performed.

1BET操作対応処理では、クレジットカウンタが1以上であって、仮想メダルが1枚以上記憶されている場合には、当該クレジットカウンタを1減算するとともに、BETカウンタが特定枚数に達していなければ当該BETカウンタに1を加算する処理を実行し、BETカウンタが特定枚数に達している場合にはBETカウンタに1を入力するとともに、特定枚数に対応する値をクレジットカウンタに加算する処理を実行する。つまり、特定枚数のベットが行われている状況で第2クレジット投入スイッチ57を操作することで、1枚のベットがなされた状態に復帰させることが可能となっている。1BET操作対応処理において、クレジットカウンタが0である場合には、そのまま本1BET操作対応処理を終了する。 In the 1-BET operation handling process, when the credit counter is 1 or more and one or more virtual medals are stored, the credit counter is decremented by 1, and when the BET counter has not reached a specific number, the BET is placed. A process of adding 1 to a counter is executed, and when the BET counter reaches a specific number, 1 is input to the BET counter and a process of adding a value corresponding to the specific number to a credit counter is executed. In other words, by operating the second credit insertion switch 57 in a state where a specific number of bets has been made, it is possible to restore the state in which one bet has been made. If the credit counter is 0 in the 1BET operation handling process, the 1BET operation handling process is terminated.

ステップSg3916にて第2クレジット投入スイッチ57の操作がなされていないと判定した場合には、ステップSg3919に進む。ステップSg3919では、第1クレジット投入スイッチ56による特定枚数のベット操作が行われたか否かを判定する。第1クレジット投入スイッチ56によるベット操作が行われた場合、ステップSg3920にてMAXBET操作対応処理を実行し、ステップSg3921にてMAXMET操作コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。MAXBET操作コマンドは、特定枚数のベット操作が行われたことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。 If it is determined in step Sg3916 that the second credit insertion switch 57 has not been operated, the process proceeds to step Sg3919. In step Sg3919, it is determined whether or not a specific number of bets has been made using the first credit insertion switch 56. FIG. When a bet operation is performed by the first credit insertion switch 56, MAXBET operation handling processing is executed in step Sg3920, and processing for setting the MAXMET operation command as an output target to the display control device 81 is executed in step Sg3921. . The MAXBET operation command is a command for making the display control device 81 recognize that a specific number of bet operations have been performed.

MAXBET対応処理では、BETカウンタと特定枚数との差分を把握したうえで、クレジットカウンタが当該差分以上であって、仮想メダルが差分以上記憶されている場合には、当該クレジットカウンタを差分だけ減算するとともに、当該差分をBETカウンタに加算する処理を実行する。クレジットカウンタが当該差分未満である場合や、既にBETカウンタに特定枚数に対応する値が入力されている場合には、そのままMAXBET操作対応処理を終了する。 In the MAXBET handling process, after grasping the difference between the BET counter and the specific number, if the credit counter is greater than or equal to the difference and the number of virtual medals stored is greater than or equal to the difference, the credit counter is subtracted by the difference. At the same time, a process of adding the difference to the BET counter is executed. If the credit counter is less than the difference, or if a value corresponding to the specific number of bets has already been entered in the BET counter, the MAXBET operation handling process is terminated.

ステップSg3915、ステップSg3918及びステップSg3921のいずれかの処理を実行した後、又はステップSg3919にて否定判定した場合、ステップSg3922に進み、BETカウンタが特定枚数となっているか否かを判定する。特定枚数ではない場合には、ステップSg3910に戻り、特定枚数である場合には、ステップSg3923にて開始可能状態表示部76bを消灯状態から点灯状態に切り換える処理を実行してから、本BET用処理を終了する。開始可能状態表示部76bが点灯状態に切り換えられることによって、遊技者は、スタートレバー41を操作して各リール32L,32M,32Rの回転を開始させることが可能な状態となったことを把握することが可能となる。 After executing any one of steps Sg3915, Sg3918, and Sg3921, or if a negative determination is made in step Sg3919, the process advances to step Sg3922 to determine whether or not the BET counter has reached a specific number. If the number is not the specific number, the process returns to step Sg3910, and if the number is the specific number, in step Sg3923 a process of switching the start possible state display section 76b from the off state to the on state is executed, and then the main BET process is performed. exit. By switching the start possible state display part 76b to the lighting state, the player understands that the start lever 41 is operated to start the rotation of the reels 32L, 32M and 32R. becomes possible.

<ベット時演出設定処理>
次に、表示制御装置81側のベット時演出処理について、図591のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、ベット時演出設定処理は周期的に起動される演出設定処理(図552)において、ステップSg2004にて実行される処理である。
<Production setting processing at the time of betting>
Next, the effect processing at the time of betting on the display control device 81 side will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the effect setting process at the time of betting is a process executed at step Sg2004 in the effect setting process (FIG. 552) which is periodically activated.

ステップSg4001では、受入可能コマンドを受信しているか否かを判定する。上記の通り、受入可能コマンドはBET用処理におけるステップSg3902にて出力設定されるコマンドであり、ベット操作が可能な受入可能状態となったことを示すコマンドである。言い換えると、例えば、フラッシュ演出を実行する場合に主制御装置101側で無効期間が設定される場合、当該無効期間が経過した際に出力されるコマンドである。 In step Sg4001, it is determined whether or not an acceptable command has been received. As described above, the acceptable command is a command set to be output in step Sg3902 in the BET processing, and is a command indicating that a betting operation is possible in an acceptable state. In other words, for example, if an invalid period is set on the main controller 101 side when executing a flash effect, this command is output when the invalid period has passed.

受入可能コマンドを受信している場合、ステップSg4002にて、いずれかの再遊技コマンドを受信しているか否かを判定する。上記のように、再遊技入賞が成立した次ゲームでは通常再遊技コマンドや特定再遊技コマンドが出力され(ステップSg3906、ステップSg3908)、ステップSg4002の処理は再遊技入賞が成立した次ゲームにおいて、受入可能状態となったか否かを判定する処理である。いずれの再遊技コマンドも受信していない場合には、ステップSg4003に進み、各種カウンタエリア183bに設けられたサブ側クレジットカウンタが1以上であるか否かを判定する。サブ側クレジットカウンタは、主制御装置101側のクレジットカウンタに対応するものである。 If an acceptable command has been received, it is determined in step Sg4002 whether or not any replay command has been received. As described above, in the next game in which a replay win has been established, the normal replay command and the specific replay command are output (steps Sg3906 and Sg3908), and the processing of step Sg4002 is executed in the next game in which a replay win has been established. This is the process of determining whether or not the possible state has been reached. If none of the replay commands have been received, the process advances to step Sg4003 to determine whether or not the sub-side credit counter provided in the various counter areas 183b is 1 or more. The sub-side credit counter corresponds to the credit counter on the main control device 101 side.

サブ側クレジットカウンタが1以上であり、クレジットがある場合には、ステップSg4004に進み、各種フラグ格納エリア183aにサブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。サブフラッシュフラグがセットされていない場合には、ステップSg4005に進み、第1クレジットランプ56bを点灯状態とすることにより、第1クレジット投入スイッチ56の操作が有効となったことを報知する。一方、サブフラッシュフラグがセットされている場合には、第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を行わない。 If the sub-side credit counter is 1 or more and there are credits, the process advances to step Sg4004 to determine whether or not the sub-flash flag is set in the various flag storage area 183a. If the sub-flash flag is not set, the process advances to step Sg4005 to notify that the operation of the first credit input switch 56 is valid by turning on the first credit lamp 56b. On the other hand, when the sub-flash flag is set, the processing for turning on the first credit lamp 56b is not performed.

ここで、ステップSg4004にてサブフラッシュフラグがセットされている場合とは、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされなかったゲームの次ゲームにおいて受入可能状態となった場合や、主制御装置101側でフラッシュ演出を実行することの決定がなされ、無効期間の設定も行ったものの、表示制御装置81側でその無効期間よりも長いフラッシュ演出を実行することの決定がなされた場合において、その無効期間が経過して、次ゲームの受入可能状態となった場合である。この場合、上記のように第1クレジット投入スイッチ56の操作が有効となった旨の報知をこの時点では行わないようにしていることから、せっかく表示制御装置81側でフラッシュ演出の実行機会を増やしたり期待度の高いフラッシュ演出に変更することにより、BB当選への期待感等を持続させようとしているのにもかかわらず、第1クレジット投入スイッチ56の操作が有効となった旨の報知がフラッシュ演出の実行中に行われてしまうことによって、そのフラッシュ演出が単なる演出上のものであるとして把握されてしまい、遊技者を興覚めさせてしまうことを回避することが可能となる。 Here, the case where the sub-flash flag is set in step Sg4004 means that the main controller 101 side is ready to accept the next game after the game for which execution of the flash effect has not been decided, or Although the main control device 101 side has decided to execute the flash effect and set the invalid period, the display control device 81 side has decided to execute the flash effect longer than the invalid period. In this case, the invalid period has passed and the next game can be accepted. In this case, since the notification that the operation of the first credit insertion switch 56 is valid is not performed at this time, the display control device 81 increases the chances of executing the flash effect. Although the expectation for winning the BB is to be maintained by changing to a flash performance with a high degree of expectation, the notification that the operation of the first credit insertion switch 56 is effective is flashed. It is possible to prevent the player from being aroused by the fact that the flash effect is performed while the effect is being executed, and the flash effect is grasped as a mere effect.

ステップSg4003にてクレジットがない場合や、ステップSg4004にてサブフラッシュフラグがセットされている場合、又はステップSg4005の点灯処理を実行した後は、ステップSg4006に進む。ステップSg4006では、メダル投入コマンドやいずれかのBET操作コマンドを受信したか否かを判定する。いずれかのコマンドを受信している場合、ステップSg4007にて、受信しているコマンドが、メダル投入コマンド又は1BET操作コマンドであるか否かを判定する。これらのコマンドである場合、ステップSg4008にて単ベット演出設定処理を実行する。一方、受信しているコマンドがMAXBET操作コマンドである場合、ステップSg4009にて連ベット演出設定処理を実行する。また、ステップSg4002にていずれかの再遊技コマンドを受信している場合には、ステップSg4010にて再遊技状態用ベット演出設定処理を実行する。ステップSg4001にて受入可能コマンドを受信していないと判定した場合や、ステップSg4006にていずれのコマンドも受信していないと判定した場合、又はステップSg4008~ステップSg4010のいずれかの処理を実行した後は、ステップSg4011にてその他のベット時演出設定処理を実行してから、本ベット時演出設定処理を終了する。ステップSg4011では、例えば、AT当選報知演出等が当該ゲームのベット操作に基づいて実行されるように設定されている場合にはその演出が補助表示部65やスピーカ64にて実行されるようにしたり、連続演出等においてベット操作に基づいて演出が発展する場合に、かかる発展用の演出を実行するための処理等を行う。 If there is no credit in step Sg4003, if the sub-flash flag is set in step Sg4004, or after the lighting process in step Sg4005 is executed, the process proceeds to step Sg4006. In step Sg4006, it is determined whether or not a medal insertion command or any BET operation command has been received. If any command has been received, it is determined in step Sg4007 whether the received command is a medal insertion command or a 1BET operation command. In the case of these commands, single bet effect setting processing is executed in step Sg4008. On the other hand, if the received command is the MAXBET operation command, then in step Sg4009 a continuous bet effect setting process is executed. Further, when any replay command is received in step Sg4002, a replay state bet effect setting process is executed in step Sg4010. If it is determined in step Sg4001 that an acceptable command has not been received, or if it is determined that any command has not been received in step Sg4006, or after executing any of the processes in steps Sg4008 to Sg4010 executes other betting effect setting processing in step Sg4011, and then ends this betting effect setting processing. In step Sg4011, for example, if the AT winning notification effect or the like is set to be executed based on the betting operation of the game, the effect is executed by the auxiliary display unit 65 or the speaker 64. , when an effect develops based on a bet operation in a continuous effect or the like, a process or the like is performed for executing such an effect for development.

<単ベット演出設定処理>
単ベット演出設定処理は、再遊技状態以外の状態において、メダル投入口45からメダルが投入されたり、第2クレジット投入スイッチ57が操作された場合に実施される処理である。単ベット演出設定処理では、これらのベット操作に基づいてベット表示部34側での演出を行うための処理を実行する。
<Single bet effect setting process>
The single bet effect setting process is a process executed when medals are inserted from the medal insertion slot 45 or the second credit insertion switch 57 is operated in a state other than the replay state. In the single bet effect setting process, a process for performing an effect on the bet display unit 34 side based on these bet operations is executed.

単ベット演出設定処理では、図592のフローチャートに示すように、先ず、ステップSg4101にて、メダル払出効果音の出力中か否かを判定する。 In the single bet effect setting process, as shown in the flowchart of FIG. 592, first, in step Sg4101, it is determined whether or not the medal payout effect sound is being output.

メダル投入や第2クレジット投入スイッチ57の操作に基づきベット演出設定処理が実行されるタイミングにおいて払出効果音の出力中である場合とは、上記のように、サブ側フラッシュ演出を実行することにより、実際のメダルの払い出しタイミングよりも後にメダル払出効果音が出力される場合である。より詳しくは、サブ側フラッシュ演出が終了し、疑似的にメダル払出効果音が出力されているタイミングでメダル投入や第2クレジット投入スイッチ57が操作された場合や、サブ側フラッシュ演出の実行中にメダル投入や第2クレジット投入スイッチ57が操作され、実行中のサブ側フラッシュ演出が強制終了されるとともに疑似的なメダル払出効果音が出力される場合である。これに対して、実際のメダル払い出しタイミングにてメダル払出効果音が出力される場合には、当該メダル払い出しの契機となったゲームの次ゲームに至っておらず、受入可能状態とはなっていないため、メダル投入や第2クレジット投入スイッチ57の操作に基づくコマンド出力は行われない。 When the payout effect sound is being output at the timing when the bet effect setting process is executed based on the medal insertion or the operation of the second credit insertion switch 57, as described above, by executing the sub-side flash effect, This is the case where the medal payout effect sound is output after the actual medal payout timing. More specifically, when the sub-side flash effect is completed and the token insertion or the second credit insertion switch 57 is operated at the timing when the pseudo medal payout effect sound is output, or during the execution of the sub-side flash effect. This is a case where the token insertion or the second credit insertion switch 57 is operated, the sub-side flash effect being executed is forcibly terminated, and a pseudo medal payout effect sound is output. On the other hand, when the medal payout effect sound is output at the actual medal payout timing, the game following the game that triggered the medal payout has not yet been reached, and the game is not in an acceptable state. , medal insertion and command output based on the operation of the second credit insertion switch 57 are not performed.

本実施形態では、ステップSg4101にて払出効果音の出力中であると判定した場合、当該払出効果音が終了するまで待機する。払出効果音が出力されていない場合や、出力されていても当該払出効果音の出力が終了することによりステップSg4101にて否定判定し、ステップSg4102に進む。 In this embodiment, when it is determined in step Sg4101 that the payout sound effect is being output, the system waits until the payout sound effect ends. If the payout sound effect is not output or if the payout sound effect is output even if it is output, a negative determination is made in step Sg4101, and the process proceeds to step Sg4102.

ステップSg4102では、非点灯となっているベット表示部34a~34cのうち最小ベット数を示すベット表示部を点灯状態とする処理を実行する。すなわち、例えば、いずれのベット表示部34a~34cも消灯状態である場合には1枚のベットを示す第1ベット表示部34aを点灯状態とし、第1ベット表示部34aが点灯状態であって第2ベット表示部34bや第3ベット表示部34cが消灯状態である場合には第2ベット表示部34bを点灯状態とする処理を実行する。 In step Sg4102, a process is executed to turn on the bet display portion indicating the minimum bet number among the bet display portions 34a to 34c that have been turned off. That is, for example, when all of the bet display portions 34a to 34c are in the off state, the first bet display portion 34a indicating one bet is in the lit state, and the first bet display portion 34a is in the lit state and the first bet display portion 34a is in the lit state. When the 2 bet display portion 34b and the 3rd bet display portion 34c are in the off state, the processing for turning on the 2nd bet display portion 34b is executed.

続くステップSg4103では、ベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。そして、ステップSg4104にて、ステップSg4102にて点灯状態としたベット表示部が今回のゲームの特定枚数に相当するか否かを判定する。具体的には、非内部状態や内部状態において第3ベット表示部34cを点灯状態とした場合にはステップSg4103にて肯定判定し、BB状態において第1ベット表示部34aを点灯状態とした場合にはステップSg4104にて肯定判定する。ステップSg4104にて肯定判定した場合、ステップSg4105にて第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行してから、本単ベット演出設定処理を終了する。ステップSg4104にて否定判定した場合は、第1クレジットランプ45b消灯状態とすることなく、そのまま単ベット演出設定処理を終了する。 In the following step Sg4103, the speaker 64 is controlled to output a betting sound effect. Then, in step Sg4104, it is determined whether or not the bet display section that has been turned on in step Sg4102 corresponds to the specific number of coins in the current game. Specifically, when the third bet display section 34c is lit in the non-internal state or the internal state, affirmative determination is made in step Sg4103, and when the first bet display section 34a is lit in the BB state. determines affirmatively in step Sg4104. When an affirmative determination is made in step Sg4104, the process of turning off the first credit lamp 56b is executed in step Sg4105, and then the single bet effect setting process is terminated. When a negative determination is made in step Sg4104, the single bet effect setting process is terminated as it is without turning off the first credit lamp 45b.

<連ベット演出設定処理>
次に、ステップSg4009の連ベット演出設定処理について、図593のフローチャートを参照しながら説明する。
<Consecutive bet effect setting processing>
Next, the continuous bet effect setting processing in step Sg4009 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSg4201では、ステップSg4101と同様に、メダル払出効果音の出力が終了するまで待機する。そして、ステップSg4202にて、第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づき、第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行する。続くステップSg4203では、上記ステップSg4102と同様に、非点灯となっているベット表示部34a~34cのうち最小ベット数を示すベット表示部を点灯状態とする処理を実行し、ステップSg4204では、上記ステップSg4103と同様に、ベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。そして、ステップSg4205にて、上記ステップSg4104と同様に、ステップSg4203にて点灯状態としたベット表示部が今回のゲームの特定枚数に相当するか否かを判定する。ステップSg4205にて否定判定した場合、ステップSg4206にて、所定期間(本実施形態では0.2sec)に亘って待機する処理を実行する。そして、ステップSg4206にて所定期間が経過した場合には、ステップSg4203に戻り、ベット表示部34の点灯処理及びベット時効果音の出力処理(ステップSg4204)を実行する。ステップSg4205にて特定枚数に至ることで、本連ベット演出設定処理を終了する。 In step Sg4201, similarly to step Sg4101, the system waits until the output of the medal payout effect sound is completed. Then, in step Sg4202, based on the operation of the first credit insertion switch 56, the first credit lamp 56b is turned off. In the subsequent step Sg4203, similarly to the above step Sg4102, the bet display portion indicating the minimum bet number among the non-lighted bet display portions 34a to 34c is turned on, and in step Sg4204, the above step Similar to Sg4103, control is performed so that the bet sound effect is output from the speaker 64. FIG. Then, in step Sg4205, similarly to step Sg4104, it is determined whether or not the bet display section that has been turned on in step Sg4203 corresponds to the specific number of coins in the current game. If the determination in step Sg4205 is negative, in step Sg4206 processing to wait for a predetermined period (0.2 sec in this embodiment) is executed. Then, when the predetermined period has passed in step Sg4206, the process returns to step Sg4203, and the lighting processing of the bet display section 34 and the betting sound effect output processing (step Sg4204) are executed. When the specified number of coins is reached in step Sg4205, the main bet effect setting process is terminated.

<再遊技状態用ベット演出設定処理>
次に、ステップSg4010の再遊技状態用ベット演出設定処理について、図594のフローチャートを参照しながら説明する。
<Bet effect setting processing for replay state>
Next, the replay state bet effect setting process in step Sg4010 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSg4301では、サブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合、ステップSg4302にて通常再遊技コマンドを受信しているか否かを判定し、通常再遊技コマンドを受信している場合には、ステップSg4303にて通常再遊技用再ベット演出処理を実行してから、本再遊技状態用ベット演出設定処理を終了する。一方、通常再遊技コマンドではなく特定再遊技コマンドを受信している場合、ステップSg4304にて特定再遊技用再ベット演出処理を実行してから、本再遊技状態用ベット演出設定処理を終了する。ステップSg4301にてサブフラッシュフラグがセットされている場合、ステップSg4305にて、サブフラッシュ用ベット演出処理を実行してから、本再遊技状態用ベット演出設定処理を終了する。 In step Sg4301, it is determined whether or not the sub-flash flag is set. If not set, it is determined in step Sg4302 whether or not a normal re-game command has been received, and if a normal re-game command has been received, re-bet effect processing for normal re-game is performed in step Sg4303. is executed, this re-gaming state bet effect setting process is terminated. On the other hand, when the specific re-game command is received instead of the normal re-game command, the specific re-game re-bet effect processing is executed in step Sg4304, and then the re-game state bet effect setting processing is terminated. If the sub-flush flag is set in step Sg4301, then in step Sg4305 the sub-flush bet effect processing is executed, and then this re-gaming state bet effect setting process is terminated.

<通常再遊技用再ベット演出処理>
ステップSg4303の通常再遊技用再ベット演出処理について、図595のフローチャートを参照しながら説明する。
<Normal Replay Re-Bet Effect Processing>
The re-bet effect processing for normal re-game in step Sg4303 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSg4401では、上記ステップSg4102と同様に、非点灯となっているベット表示部34a~34cのうち最小ベット数を示すベット表示部を点灯状態とする処理を実行し、ステップSg4402では、再遊技用ベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。 In step Sg4401, as in step Sg4102, processing is executed to turn on the bet display portion indicating the minimum bet number among the bet display portions 34a to 34c that are unlit. Control is performed so that sound effects are output from a speaker 64 when a bet is made.

本実施形態では、ステップSg4402にて出力設定する効果音を、ステップSg4103等にて出力設定する効果音と、遊技者が識別可能な程度に異なる態様に設定している。このようにすることで、遊技者は再遊技入賞に基づく自動ベット処理にてベットが行われたことと、自らのベット操作に基づくベット処理にてベットが行われたことと、を区別して把握することが可能となる。 In the present embodiment, the sound effects set to be output in step Sg4402 are set to differ from the sound effects set to be output in steps Sg4103 and the like to such an extent that the player can distinguish between them. By doing so, the player can distinguish between the betting made by the automatic betting process based on the replay win and the betting made by the betting process based on the player's own betting operation. It becomes possible to

そして、ステップSg4403にて、ステップSg4401にて点灯状態としたベット表示部は、前回のベット数に対応する表示部であるか否かを判定する。具体的には、例えば、前回のベット数が3である場合に直前のステップSg4401にて第3ベット表示部34cを点灯状態としていればステップSg4403にて肯定判定し、前回のベット数が3である場合に直前のステップSg4401にて第1ベット表示部34aを点灯状態としていれば否定判定する。ステップSg4403にて否定判定した場合、ステップSg4404にて、所定期間(本実施形態では0.5sec)に亘って待機する処理を実行する。 Then, in step Sg4403, it is determined whether or not the bet display portion that has been turned on in step Sg4401 corresponds to the previous bet number. Specifically, for example, when the previous number of bets is 3, if the third bet display section 34c has been turned on in step Sg4401 immediately before, an affirmative determination is made in step Sg4403, and the previous number of bets is 3. In this case, if the first bet display section 34a has been turned on in step Sg4401 immediately before, a negative determination is made. If a negative determination is made in step Sg4403, then in step Sg4404 processing of waiting for a predetermined period (0.5 sec in this embodiment) is executed.

なお、本実施形態では、連ベット演出設定処理における一のベット演出と一のベット演出との待機期間(0.2sec)よりも、通常再遊技用再ベット演出処理における一のベット演出と一のベット演出との待機期間(0.5sec)の方が長くなるように設定している。このようにすることで、再遊技入賞に伴う自動ベット時における待ち時間を少なくすることができる。つまり、再遊技入賞後のゲームではベット操作を介さずにベット処理が行われるところ、当該再遊技入賞後のゲームの方が、再遊技非入賞後のゲームよりもベット処理が早期に開始されることになる。そうすると、仮に一のベット演出と一のベット演出との待機期間を同等のものとすると、再遊技入賞後のゲームの方がウェイト期間が経過するまでにベット演出が終了する可能性が高くなる。そのため、上記のように、再遊技入賞後のベット演出において、一のベット演出と一のベット演出との待機期間を再遊技非入賞後よりも長く設定することにより、演出の非実行期間を短くすることが可能となり、遊技の間延びを解消することができる。 In the present embodiment, one bet effect and one bet effect in the normal re-game re-bet effect process are longer than the waiting period (0.2 sec) between one bet effect and one bet effect in the continuous bet effect setting process. The waiting period (0.5 sec) with the bet effect is set to be longer. By doing so, it is possible to reduce the waiting time at the time of automatic betting associated with replay winning. In other words, in the game after winning the replay, the betting process is performed without the betting operation, but in the game after winning the replay, the betting process is started earlier than in the game after winning the replay. It will be. In this case, if the standby period for one bet effect and one bet effect are set to be equal, the possibility that the bet effect will end before the wait period elapses in the game after winning the replay is higher. Therefore, as described above, in the bet effect after winning a replay, the waiting period between one bet effect and one bet effect is set longer than after a non-winning replay, thereby shortening the non-execution period of the effect. It becomes possible to do so, and it is possible to eliminate the delay in the game.

ステップSg4404にて所定期間が経過した場合には、ステップSg4401に戻り、ベット表示部34の点灯処理及びベット時効果音の出力処理(ステップSg4402)を実行する。ステップSg4403にてベット表示部34の点灯態様が前回のゲームのベット数に対応するものとなった場合には、本通常再遊技用再ベット演出処理を終了する。 When the predetermined period has passed in step Sg4404, the process returns to step Sg4401, and the lighting processing of the bet display section 34 and the betting sound effect output processing (step Sg4402) are executed. In step Sg4403, when the lighting mode of the bet display unit 34 corresponds to the number of bets in the previous game, the normal re-game re-bet effect processing is terminated.

<特定再遊技用再ベット演出処理>
次に、ステップSg4304の特定再遊技用再ベット演出処理について、図596のフローチャートを参照しながら説明する。
<Re-bet Effect Processing for Specific Re-gaming>
Next, the specific re-game re-bet effect processing in step Sg4304 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSg4501では、第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を実行し、ステップSg4502では、いずれかのベット操作に基づく操作コマンドを受信するまで待機する処理を実行する。すなわち、チェリーA~Cやチャンス目A~C等の再遊技により構成される特定役では、当該再遊技入賞に基づく自動ベット処理は主制御装置101側で実行されるものの、それに伴うベット演出は、遊技者によるベット操作を待って実行するようにしている。このようにすることで、チェリーA~Cやチャンス目A~Cが再遊技ではなくスイカのような小役と同じ扱いであるという印象を遊技者に与えることが可能となり、再遊技を利用して特定役を構成することの利便性を得ながらも、その再遊技を利用して特定役を構成したことを悟られないようにすることができる。 In step Sg4501, processing for turning on the first credit lamp 56b is executed, and in step Sg4502, processing for waiting until an operation command based on any betting operation is received is executed. In other words, in the special combination composed of replays such as Cherries A to C and Chance A to C, the automatic bet processing based on the replay wins is executed on the main controller 101 side, but the accompanying bet effects are , is executed after waiting for the betting operation by the player. By doing so, it is possible to give the player the impression that cherries A to C and chances A to C are treated in the same way as small wins such as watermelon instead of being replayed, and the replay can be used. It is possible to prevent the player from realizing that the specific role is formed by using the replay while obtaining the convenience of forming the specific role by using the replay.

なお、再遊技を利用して特定役を構成することの利便性としては、例えば、払い出しの生じ得る小役と比較して特定役の当選確率や割合が出玉率に影響を及ぼしにくくなり遊技設計上好ましい点や、再遊技の当選確率が変化する所謂リプレイタイムに移行させることで、特定役の当選確率を容易に変化させることが可能となる点等である。 As for the convenience of forming a specific combination using replay, for example, compared to a small combination that can be paid out, the winning probability or ratio of the specific combination is less likely to affect the ball payout rate. It is preferable in terms of design, and it is possible to easily change the winning probability of a specific role by shifting to a so-called replay time in which the winning probability of a replay changes.

ステップSg4502にていずれかのベット操作が行われたと判定した場合には、ステップSg4503に進み、第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を行う。そして、ステップSg4504~ステップSg4507にて、前回のベット数と同数のベットが行われた状態の報知態様となるようにする処理を行う。すなわち、ステップSg4504では、上記ステップSg4102と同様に、非点灯となっているベット表示部34a~34cのうち最小ベット数を示すベット表示部を点灯状態とする処理を実行し、ステップSg4505では、上記ステップSg4103と同様に、ベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。 If it is determined in step Sg4502 that any bet operation has been performed, the process advances to step Sg4503 to perform processing for turning off the first credit lamp 56b. Then, in steps Sg4504 to Sg4507, processing is performed to set the notification mode in which the same number of bets as the previous bet number have been placed. That is, in step Sg4504, as in step Sg4102, the bet display portion indicating the minimum bet number among the non-lighted bet display portions 34a to 34c is turned on. As in step Sg4103, the speaker 64 is controlled to output a bet sound effect.

本実施形態では、ステップSg4505にて出力設定する効果音を、ステップSg4402にて出力設定する効果音と、遊技者が識別可能な程度に異なる態様に設定しており、より詳しくは、ステップSg4103等にて出力設定する効果音と同様の態様に設定している。このようにすることで、今回入賞した特定役が再遊技により構成されるものであることを遊技者に悟られにくくする効果がより高められる。 In this embodiment, the sound effects set to be output in step Sg4505 are set to differ from the sound effects set to be output in step Sg4402 to such an extent that the player can distinguish between them. It is set in the same manner as the sound effects output in . By doing so, it is possible to further enhance the effect of making it difficult for the player to realize that the special combination won this time is a replay.

そして、ステップSg4506にて、ステップSg4401と同様に、直前のステップSg4504にて点灯状態としたベット表示部は、前回のベット数に対応する表示部であるか否かを判定する。ステップSg4506にて否定判定した場合、ステップSg4507にて、所定期間(本実施形態では0.2sec)に亘って待機する処理を実行する。 Then, in step Sg4506, similarly to step Sg4401, it is determined whether or not the bet display unit that has been turned on in step Sg4504 immediately before is the display unit corresponding to the previous bet number. If the determination in step Sg4506 is negative, in step Sg4507 a process of waiting for a predetermined period (0.2 sec in this embodiment) is executed.

なお、本実施形態では、特定再遊技用ベット演出設定処理における一のベット演出と一のベット演出との待機期間(0.2sec)を、通常再遊技用再ベット演出処理における一のベット演出と一のベット演出との待機期間(0.5sec)よりも短くなるように設定し、より詳しくは、連ベット演出設定処理における一のベット演出と一のベット演出との待機期間(0.2sec)と同じ長さとなるよう設定した。このようにすることにより、再遊技により構成される特定役を他の小役と同じ扱いであることの印象付けをより好適に行うことが可能となる。 In the present embodiment, the waiting period (0.2 sec) between one bet effect and one bet effect in the specific re-game bet effect setting process is the same as one bet effect in the normal re-game re-bet effect process. It is set to be shorter than the waiting period (0.5 sec) with one bet effect, more specifically, the waiting period (0.2 sec) between one bet effect and one bet effect in the continuous bet effect setting process. set to have the same length as By doing so, it is possible to more preferably give the impression that the special combination formed by the replay is treated in the same manner as other minor combinations.

ステップSg4506にて所定期間が経過した場合には、ステップSg4504に戻り、ベット表示部34の点灯処理及びベット時効果音の出力処理(ステップSg4505)を実行する。ステップSg4506にてベット表示部34の点灯態様が前回のゲームのベット数に対応するものとなった場合には、本特定再遊技用再ベット演出処理を終了する。 When the predetermined period has passed in step Sg4506, the process returns to step Sg4504, and the lighting processing of the bet display section 34 and the betting sound effect output processing (step Sg4505) are executed. In step Sg4506, when the lighting mode of the bet display unit 34 corresponds to the number of bets in the previous game, the specific re-game re-bet effect processing is terminated.

<サブフラッシュ用再ベット演出処理>
次に、ステップSg4305のサブフラッシュ用再ベット演出処理について、図597のフローチャートを参照しながら説明する。
<Re-bet effect processing for sub-flash>
Next, the sub-flush re-bet effect processing in step Sg4305 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSg4601では、通常再遊技コマンドを受信しているか否かを判定する。通常再遊技コマンドを受信しており、今回のゲームの抽選結果が通常リプA~C等であって、サブ側フラッシュ演出を実行する場合、ステップSg4602にて、スタートレバー41の操作に基づく開始コマンドを主制御装置101から受信したか否かを判定する。既に説明した通り、スタートレバー41の操作による開始操作は、フラッシュフリーズカウンタが0となるまでの間は無効化される(図568)。また、主制御装置101側のBET用処理は、当該フラッシュフリーズカウンタが0となった後で実行されることから、ステップSg4602にて当該開始コマンドを受信する場合とは、サブ側フラッシュ演出を実行中であって、フラッシュフリーズカウンタが0となり無効解除処理が実行された後であって、通常再遊技用再BET処理(ステップSg3907)が実行された後で、スタートレバー41が操作されたことを意味する。 In step Sg4601, it is determined whether or not a normal replay command has been received. If the normal replay command has been received, the lottery result of the current game is normal replays A to C, etc., and the sub-side flash effect is to be executed, in step Sg4602, a start command based on the operation of the start lever 41 is executed. has been received from the main controller 101 . As already explained, the start operation by operating the start lever 41 is disabled until the flash freeze counter becomes 0 (Fig. 568). In addition, since the BET processing on the main controller 101 side is executed after the flash freeze counter reaches 0, when the start command is received in step Sg4602, the sub-side flash effect is executed. During, after the flash freeze counter becomes 0 and invalid cancellation processing is executed, and after normal re-game re-BET processing (step Sg3907) is executed, the start lever 41 is operated. means.

ステップSg4602にて開始コマンドを受信していない場合、ステップSg4603にてサブフラッシュフラグがクリアされたか否かを判定し、クリアされていない場合には、ステップSg4602及びステップSg4603をループする。既に説明した通り、サブフラッシュフラグは、サブ側フラッシュ演出を終了する場合にクリアされる。つまり、ステップSg4603の処理は、サブ側フラッシュ演出が終了するまで待機する処理である。なお、上記の通り、サブ側フラッシュ演出は、予定していたフラッシュ演出が完了する前にベット操作に基づき終了する場合もあり、この場合もサブフラッシュフラグはクリアされることから、ステップSg4603にて否定判定することとなる。 If the start command has not been received in step Sg4602, it is determined in step Sg4603 whether or not the sub-flash flag has been cleared, and if not cleared, steps Sg4602 and Sg4603 are looped. As already explained, the sub-flash flag is cleared when the sub-side flash effect ends. In other words, the process of step Sg4603 is a process of waiting until the sub-side flash effect ends. As described above, the sub-side flush effect may end based on the bet operation before the planned flush effect is completed. A negative judgment will be made.

ステップSg4603にて否定判定することで、ステップSg4604に進み、通常再遊技用ベット演出処理を実行してから、本サブフラッシュ用再ベット演出処理を終了する。この場合、一のベット演出と一のベット演出との間の待機期間が0.5secに設定された態様、すなわちサブ側フラッシュ演出を実行しない場合の通常リプA~C等の再遊技入賞が成立した場合と同様の態様のベット演出が、サブ側フラッシュ演出の終了後に実行されることとなる。 By making a negative determination in step Sg4603, the process advances to step Sg4604 to execute normal re-game bet effect processing, and then terminate this sub-flush re-bet effect processing. In this case, a state in which the waiting period between one bet effect and one bet effect is set to 0.5 sec, that is, replay wins such as normal replays A to C when the sub-side flash effect is not executed are established. A bet effect similar to that in the case where the sub-side flush effect is completed is executed.

ステップSg4602にて開始コマンドを受信していると判定した場合、ステップSg4604の処理を実行することなく、そのまま本サブフラッシュ用再ベット演出処理を終了する。この場合、待機していたベット演出は実行されることなく、開始操作に基づくゲームが開始されることになる。 If it is determined in step Sg4602 that the start command has been received, the re-bet effect processing for sub-flush ends without executing the processing of step Sg4604. In this case, the game based on the start operation is started without executing the waiting bet effect.

ステップSg4601にて否定判定し、特定再遊技コマンドを受信している場合、ステップSg4605に進む。ステップSg4605では、メダル投入コマンドや1BET操作コマンド、MAXBET操作コマンドといった、遊技者によるベット操作に基づく操作コマンドを主制御装置101から受信したか否かを判定する。いずれのコマンドも受信していない場合、ステップSg4606にて、ステップSg4602と同様に開始コマンドを受信したか否かを判定する。ステップSg4606にて当該開始コマンドを受信する場合とは、サブ側フラッシュ演出を実行中であって、フラッシュフリーズカウンタが0となり無効解除処理が実行された後であって、特定再遊技用再BET処理(ステップSg3909)が実行された後で、スタートレバー41が操作されたことを意味する。 If a negative determination is made in step Sg4601 and a specific replay command has been received, the process proceeds to step Sg4605. In step Sg4605, it is determined whether or not an operation command based on the player's bet operation, such as a medal insertion command, a 1BET operation command, or a MAXBET operation command, has been received from the main controller 101 or not. If neither command has been received, in step Sg4606 it is determined whether or not a start command has been received in the same manner as in step Sg4602. The case where the start command is received in step Sg4606 means that the sub-side flash effect is being executed, the flash freeze counter is set to 0, and the re-BET processing for specific re-game is executed after the invalidation release processing is executed. This means that the start lever 41 has been operated after (step Sg3909) has been executed.

開始コマンドを受信していない場合、ステップSg4607に進み、サブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定し、セットされていなければ、ステップSg4608にて第1クレジットランプ56を点灯状態とする処理を実行してから、ステップSg4605に戻る。 If the start command has not been received, the process advances to step Sg4607 to determine whether or not the sub-flash flag has been set. After executing, the process returns to step Sg4605.

ステップSg4605にていずれかの操作コマンドを受信している場合、ステップSg4609にて、特定再遊技用ベット演出処理を実行してから、本サブフラッシュ用再ベット演出処理を終了する。この場合、一のベット演出と一のベット演出との間の待機期間が0.2secに設定された態様、すなわちサブ側フラッシュ演出を実行しない場合のチェリーA~Cやチャンス目A~C等の再遊技により構成される特定役当選時の再遊技入賞が成立した場合と同様の態様のベット演出が、サブ側フラッシュ演出の終了後に実行されることとなる。 If any operation command has been received in step Sg4605, then in step Sg4609 a specific re-game bet effect process is executed, and then this sub-flush re-bet effect process ends. In this case, the standby period between one bet effect and one bet effect is set to 0.2 sec, that is, when the sub-side flush effect is not executed, cherry A to C, chance numbers A to C, etc. A bet effect similar to that in the case where a replay prize is established when a specific combination is won by a replay is executed after the sub-side flush effect is completed.

ステップSg4606にて開始コマンドを受信していると判定した場合、ステップSg4602の場合と同様に、ステップSg4609の処理を実行することなく、そのまま本サブフラッシュ用再ベット演出処理を終了する。この場合、待機していたベット演出は実行されることなく、開始操作に基づくゲームが開始されることになる。 If it is determined in step Sg4606 that the start command has been received, the re-bet effect processing for sub-flush ends without executing the processing of step Sg4609, as in step Sg4602. In this case, the game based on the start operation is started without executing the waiting bet effect.

<フラッシュ演出とベット演出との様子>
フラッシュ演出が行われる場合のベット演出の様子について、図598~図602を参照しながら説明する。
<Flash effect and bet effect>
The state of the bet effect when the flash effect is performed will be described with reference to FIGS. 598 to 602. FIG.

図598(a)は、主側フラッシュ演出が行われる場合のベット演出の様子を示している。 FIG. 598(a) shows a bet effect when the main side flush effect is performed.

ta61にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、ta62にて回転が終了し、当該ta62からta63に亘って主側フラッシュ演出が行われる場合、そのta62からta63は無効期間に設定される。ta63にてフラッシュ演出の終了とともに無効期間が経過すると、受入可能状態となり、第1クレジットランプ56bが点灯状態とされる。ta64にてベット操作が行われると、当該ベット操作に基づくベット処理が実行されるとともに、ベット時効果音が出力され、ta65にていずれも終了する。 When the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at ta61 and finish rotating at ta62, and the main side flash effect is performed from ta62 to ta63, the period from ta62 to ta63 is set to an invalid period. be. When the invalid period elapses with the end of the flash effect at ta63, the state becomes acceptable, and the first credit lamp 56b is turned on. When a bet operation is performed at ta64, a bet process based on the bet operation is executed and a betting sound effect is output, and the process ends at ta65.

図598(b)は、サブ側フラッシュ演出が行われる場合のベット演出の様子を示している。 FIG. 598(b) shows a bet effect when the sub-side flush effect is performed.

tb61にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tb62にて回転が終了し、当該tb62からtb64に亘ってサブ側フラッシュ演出が行われる場合において、そのtb62からtb64ではなく、tb64よりも前のtb63にて無効期間が終了するように設定されたとする。この場合、tb63にて無効期間が経過するとフラッシュ演出の途中であっても、受入可能状態となる。 When the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at tb61 and finish rotating at tb62, and the sub-side flash effect is performed from tb62 to tb64, the reels 32L, 32M, and 32R start spinning from tb64, not from tb62 to tb64. Assume that the invalid period is set to end at the previous tb63. In this case, when the invalid period elapses at tb63, the state becomes acceptable even if the flash effect is in progress.

tb63にて受入可能状態となっても、サブ側フラッシュ演出であることから第1クレジットランプ56bはこの時点では点灯状態とされず(ステップSg4004:NO)、tb64にてフラッシュ演出が終了すると、サブフラッシュフラグがクリアされることから、当該tb64にて第1クレジットランプ56bは点灯状態とされるようになる(ステップSg4004:YES)。このようにすることで、フラッシュ演出の途中でベット操作が促されないようになり、遊技者を興覚めさせてしまうことを回避することが可能となる。 Even if it becomes acceptable state at tb63, the first credit lamp 56b is not turned on at this point because of the sub-side flash effect (step Sg4004: NO), and when the flash effect ends at tb64, the sub-side flash effect is performed. Since the flash flag is cleared, the first credit lamp 56b is turned on at tb64 (step Sg4004: YES). By doing so, the bet operation is not prompted during the flush effect, and it is possible to avoid arousing the player.

その後、tb65にてベット操作が行われると、当該ベット操作に基づくベット処理が実行されるとともに、ベット時効果音が出力され、tb66にていずれも終了する。 After that, when a bet operation is performed at tb65, the bet processing based on the bet operation is executed and a betting sound effect is output, and the process ends at tb66.

図598(c)は、サブ側フラッシュ演出の途中でベット操作が行われた場合のベット演出の様子を示している。 FIG. 598(c) shows a bet effect when a bet operation is performed during the sub-side flush effect.

tc61にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tc62にて回転が終了し、当該tc62からtc66に亘ってサブ側フラッシュ演出が行われる場合において、そのtc62からtc66ではなく、tc66よりも前のtc63にて無効期間が終了するように設定されたとする。この場合、tc63にて無効期間が経過するとフラッシュ演出の途中であっても、受入可能状態となる。 When the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at tc61 and finish rotating at tc62, and the sub-side flash effect is performed from tc62 to tc66, the reels 32L, 32M, and 32R start spinning from tc66, not from tc62 to tc66. is set so that the invalid period ends at the previous tc63. In this case, when the invalid period elapses at tc63, the state becomes acceptable even if the flash effect is in progress.

フラッシュ演出の終了予定であるtc66よりも前のtc64にてベット操作が行われると、この時点で実行中のフラッシュ演出は終了する。この場合、tc64のベット操作に基づくベット処理が実行されるとともに、ベット時効果音が出力され、tc65にていずれも終了する。このように、フラッシュ演出をベット操作に基づいて途中で終了させたうえでベット時演出を行うようにすることで、ベット操作に基づくベット時演出とフラッシュ演出とが重複してしまう事象を回避することができる。 When a bet operation is performed at tc64 before tc66 at which the flash effect is scheduled to end, the flash effect being executed at this time ends. In this case, the betting process based on the betting operation at tc64 is executed, and a betting sound effect is output, and the process ends at tc65. In this way, by performing the betting effect after ending the flush effect in the middle based on the betting operation, it is possible to avoid the phenomenon that the betting effect and the flush effect are overlapped based on the betting operation. be able to.

図599(a)は、フラッシュ演出を実行するゲームでメダル払い出しが発生する場合のベット演出の様子を示している。 FIG. 599(a) shows a bet effect when medals are paid out in a game in which a flash effect is executed.

ta71にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、ta72にて回転が終了し、当該ta72からta75に亘ってサブ側フラッシュ演出が行われる場合において、そのta72からta75ではなく、ta75よりも前のta73にて無効期間が終了するように設定されたとする。この場合、ta72にて各リール32L,32M,32Rが停止していずれかの小役入賞が成立していると、無効期間が経過するta73にて実際のメダル払い出しが発生し、ta74にて払い出しが終了する。但し、当該ta73からta74はフラッシュ演出の実行中であることから払出効果音の出力は制限される。なお、ta74にてメダル払い出しが終了して次ゲームに移行すると受入可能状態となる。 When the rotation of each reel 32L, 32M, 32R is started at ta71, the rotation is finished at ta72, and the sub-side flash effect is performed from ta72 to ta75, not from ta72 to ta75 but from ta75. Assume that the invalid period is set to end at the previous ta73. In this case, if the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at ta72 and one of the small wins has been won, actual medal payout occurs at ta73 after the invalid period has passed, and payout is made at ta74. ends. However, from ta73 to ta74, since the flash effect is being executed, the output of the payout effect sound is restricted. When the payout of medals is completed at ta74 and the game is shifted to the next game, the state becomes acceptable.

ta75にてフラッシュ演出が終了すると、上記のようにta73からta74のメダル払い出しに対応する払出効果音の出力が行われ、ta76に終了する。払出効果音の出力が終了すると、ta76にて第1クレジットランプ56bが点灯状態とされる。つまり、ta74にて受入可能状態となった場合において、フラッシュ演出の実行中は第1クレジットランプ56bを点灯状態とすることが制限されるだけではなく、払出効果音の出力中も第1クレジットランプ56bを点灯状態とすることが制限される。このようにすることで、主制御装置101側で決定されたフラッシュ演出の流れ(主側フラッシュ演出の終了とともに無効期間が経過してメダル払い出しが発生し、その後、受入可能状態となって第1クレジットランプ56bが点灯状態とされる流れ)と同じ流れとなり、サブ側フラッシュ演出が主側フラッシュ演出であるかのような印象をさらに強めることが可能となる。 When the flash effect ends at ta75, the payout effect sound corresponding to the payout of medals from ta73 to ta74 is output as described above, and the process ends at ta76. When the output of the payout effect sound is completed, the first credit lamp 56b is turned on at ta76. In other words, in the case where the acceptance is possible at ta74, not only is the lighting of the first credit lamp 56b restricted during execution of the flash effect, but also during the output of the payout sound effect. 56b is restricted from being lit. By doing so, the flow of the flash effect determined by the main controller 101 side (the invalid period elapses with the end of the main side flash effect, the medal payout occurs, and then it becomes the acceptable state and the first The flow is the same as the flow in which the credit lamp 56b is turned on), and it is possible to further strengthen the impression that the sub-side flash effect is the main-side flash effect.

その後、ta77にてベット操作が行われると、当該ベット操作に基づくベット処理が実行されるとともに、ベット時効果音が出力され、ta78にていずれも終了する。 After that, when a bet operation is performed at ta77, the bet processing based on the bet operation is executed and a betting effect sound is output, and the process ends at ta78.

図599(b)は、フラッシュ演出中にベット操作を行った場合の、メダル払い出しとベット演出との様子を示している。 FIG. 599(b) shows how medals are paid out and the bet effect is performed when a bet operation is performed during the flash effect.

tb71にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tb72にて回転が終了し、当該tb72からtb78に亘ってサブ側フラッシュ演出が行われる場合において、そのtb72からtb78ではなく、ta78よりも前のtb73にて無効期間が終了するように設定されたとする。この場合、tb72にて各リール32L,32M,32Rが停止していずれかの小役入賞が成立していると、無効期間が経過するtb73にて実際のメダル払い出しが発生し、tb74にて払い出しが終了する。上記図599(a)の場合と同様に、当該tb73からtb74はフラッシュ演出の実行中であることから払出効果音の出力は制限される。なお、tb74にてメダル払い出しが終了して次ゲームに移行すると受入可能状態となる。 When the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R starts at tb71, the rotation ends at tb72, and the sub-side flash effect is performed from tb72 to tb78, ta78 is used instead of tb72 to tb78. Assume that the invalid period is set to end at the previous tb73. In this case, if the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at tb72 and one of the small wins has been won, the actual medal payout occurs at tb73 after the invalid period has passed, and the payout occurs at tb74. ends. As in the case of FIG. 599(a), the output of the payout effect sound is restricted from tb73 to tb74 since the flash effect is being executed. When the payout of medals is completed at tb74 and the game is shifted to the next game, the state becomes acceptable.

tb78にてフラッシュ演出が終了するよりも前に、tb75にてベット操作が行われた場合、当該ベット操作に基づくベット処理がtb76まで実行される。但し、tb75においては、払出効果音が未出力であるため、ベット時効果音の出力が制限される。この場合、tb75のベット操作に基づいてフラッシュ演出が終了することから、当該tb75から払出効果音の出力が行われ、tb77に当該払出効果音の出力が終了する。そして、tb77からベット時効果音の出力が開始され、tb79にて当該ベット時効果音の出力が終了する。 When a bet operation is performed at tb75 before the flush effect ends at tb78, bet processing based on the bet operation is performed until tb76. However, at tb75, since the payout sound effect is not output, the output of the bet sound effect is restricted. In this case, since the flash effect ends based on the bet operation at tb75, the payout effect sound is output from tb75, and the payout effect sound ends at tb77. At tb77, the betting sound effect starts to be output, and at tb79, the output of the betting sound effect ends.

この場合、tb75~tb77の払出効果音はtb73~tb74の処理に対応するものであり、tb77~tb79のベット時効果音はtb75~tb76の処理に対応するものであり、いずれも主制御装置101側の処理タイミングと表示制御装置81側の演出タイミングとが異なる対応関係となっているものにおいて、一方の演出タイミングが他方の処理タイミングに重複し得るように設定されている。つまり、tb75~tb77の払出効果音が出力されている間であるtb75~tb76にて、当該払出効果音に対応する処理ではなく、それとは異なるベット処理の実行が許容されている。このようにすることで、遊技進行に基づいて複数の処理が実行され、それぞれの処理に対して演出が設定される構成において、それら複数の処理に対応する演出の実行タイミングの自由度が圧倒的に向上し、遊技をスムーズに進行させながらも対応する演出を好適に行わせることが可能となる。つまり、一の処理の実行中に当該一の処理とは異なる演出を行わないようにすることで、演出と処理との関係性が明確化されることから、実行中の演出が別の処理に対応するものであると遊技者に誤解させないようになり好ましくも思える。しかし、そのように一の処理の実行中に当該一の処理とは異なる演出を行わないようにしてしまうと、本実施形態のように処理の実行タイミングと演出の実行タイミングとが相違するような場合、当該演出が終了するまで、別の処理の実行を待機する必要があり、スムーズな遊技進行が実現できなくなる恐れがある。その点、一の処理と他の処理とが行われる構成において、それら一の処理に対応する演出が当該一の処理の実行タイミングとは別のタイミングで実行され、他の処理に対応する演出も当該他の処理の実行タイミングとは別のタイミングで実行されるようにしたうえで、一の処理に対応する演出が他の処理の実行中に行われ得るようにしたことで、遊技の好適な進行を妨げることなく、処理に対応する演出の実行タイミングの自由度を向上させることが可能となる。 In this case, the payout sound effects of tb75 to tb77 correspond to the processes of tb73 to tb74, and the betting sound effects of tb77 to tb79 correspond to the processes of tb75 to tb76. When the processing timing on the side and the rendering timing on the display control device 81 side have different corresponding relationships, one rendering timing is set so as to overlap the other processing timing. In other words, at tb75 to tb76 during which the payout effect sound is output from tb75 to tb77, execution of a bet process different from the process corresponding to the payout effect sound is allowed. By doing so, in a configuration in which a plurality of processes are executed based on the progress of the game and an effect is set for each process, the degree of freedom of the execution timing of the effects corresponding to the plurality of processes is overwhelming. It is possible to favorably perform the corresponding performance while smoothly progressing the game. In other words, by not performing a different effect from the one process during the execution of one process, the relationship between the effect and the process is clarified, so the effect being executed can be changed to another process. It seems preferable because it does not mislead the player to think that it corresponds. However, if an effect different from the one process is not performed during the execution of one process, the execution timing of the process and the execution timing of the effect will be different as in the present embodiment. In this case, it is necessary to wait for the execution of another process until the effect ends, and there is a risk that smooth game progress cannot be realized. In that respect, in a configuration in which one process and another process are performed, an effect corresponding to the one process is performed at a timing different from the execution timing of the one process, and an effect corresponding to the other process is also performed. In addition to being executed at a timing different from the execution timing of the other process, an effect corresponding to one process can be executed while the other process is being executed, thereby improving the game. It is possible to improve the degree of freedom of execution timing of the performance corresponding to the process without hindering the progress.

図600(a)は、フラッシュ演出を実行するゲームで通常リプAに基づく第1再遊技入賞が成立した場合の様子を示している。 FIG. 600(a) shows the state in which the first replay winning based on the normal reply A is established in the game in which the flash effect is executed.

ta81にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、ta82にて回転が終了し、当該ta82からta85に亘ってサブ側フラッシュ演出が行われる場合において、そのta82からta85ではなく、ta85よりも前のta83にて無効期間が終了するように設定されたとする。この場合、ta82にて各リール32L,32M,32Rが停止して、例えば通常リプAに基づく第1再遊技入賞が成立していると、無効期間が経過するta83にて、通常再遊技用再BET処理(ステップSg3907)が実行される。当該再BET処理はta84にて終了するが、当該再BET処理の処理タイミングではサブ側フラッシュ演出が実行されており、サブフラッシュフラグがセットされていることから、サブフラッシュ用再ベット演出処理(図597)では、サブフラッシュフラグがクリアされるまで、主制御装置101側の再BET処理に対応するベット演出の実行を待機する。そして、ta85にてサブ側フラッシュ演出が終了すると、サブフラッシュフラグがクリアされることから、当該ta85からta86に亘って、ta83からta84までの再BET処理に対応するベット演出が実行される。この場合、上記のように通常リプAに基づく第1再遊技入賞に基づく再BET処理及びベット演出であるから、一のベット演出と一のベット演出との間の待機期間が長い(0.5sec)のベット演出であるとともに、出力されるベット時効果音は再遊技用ベット時効果音である。 When the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R starts at ta81, the rotation ends at ta82, and the sub-side flash effect is performed from ta82 to ta85, not from ta82 to ta85 but from ta85. Assume that the invalid period is set to end at the previous ta83. In this case, when the reels 32L, 32M, and 32R stop at ta82 and the first replay winning prize is established based on the normal reply A, for example, at ta83 when the invalid period elapses, the replay for normal replay BET processing (step Sg3907) is executed. The re-BET processing ends at ta84, but since the sub-side flush effect is being executed at the processing timing of the re-BET processing and the sub-flash flag is set, the sub-flush re-bet effect processing (Fig. In 597), execution of the bet effect corresponding to the re-BET processing on the main controller 101 side is on standby until the sub-flash flag is cleared. Then, when the sub-side flush effect ends at ta85, the sub-flash flag is cleared, so the bet effect corresponding to the re-BET process from ta83 to ta84 is executed from ta85 to ta86. In this case, as described above, the re-BET process and the bet effect are based on the first replay win based on the normal reply A, so the waiting period between one bet effect and one bet effect is long (0.5 sec. ), and the betting sound effect to be output is the replay betting sound effect.

図600(b)は、フラッシュ演出を実行するゲームで特定役としてのチェリーAに基づく第10再遊技入賞が成立した場合の様子を示している。 FIG. 600(b) shows the situation when the 10th replay win based on Cherry A as a special combination is established in a game in which a flash effect is executed.

tb81にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tb82にて回転が終了し、当該tb82からtb85に亘ってサブ側フラッシュ演出が行われる場合において、そのtb82からtb85ではなく、tb85よりも前のtb83にて無効期間が終了するように設定されたとする。この場合、tb82にて各リール32L,32M,32Rが停止して、例えば特定役としてのチェリーAに基づく第10再遊技入賞が成立していると、無効期間が経過するtb83にて、特定再遊技用再BET処理(ステップSg3909)が実行される。当該再BET処理はtb84にて終了するが、当該再BET処理の処理タイミングではサブ側フラッシュ演出が実行されており、サブフラッシュフラグがセットされていることから、サブフラッシュ用再ベット演出処理(図597)では、いずれかのベット操作が行われるまで、主制御装置101側の再BET処理に対応するベット演出の実行を待機する。この場合、tb85にてサブ側フラッシュ演出が終了すると、第1クレジットランプ56bが点灯状態とされてベット操作が促され、tb86にて第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、当該tb86からtb87に亘って、tb83からtb84までの再BET処理に対応するベット演出が実行される。上記のように特定役としてのチェリーAに基づく第10再遊技入賞に基づく再BET処理及びベット演出であるから、この場合のベット演出は、一のベット演出と一のベット演出との間の待機期間が短い(0.2sec)のベット演出であるとともに、出力されるベット時効果音は再遊技用ベット時効果音ではなく、通常のベット時効果音である。 When the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at tb81 and finish rotating at tb82, and the sub-side flash effect is performed from tb82 to tb85, from tb85 instead of from tb82 to tb85. Assume that the invalid period is set to end at the previous tb83. In this case, if the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at tb82 and, for example, the 10th regame win based on Cherry A as a specific combination is established, at tb83 after the invalid period elapses, the specific replay A game re-BET process (step Sg3909) is executed. The re-BET process ends at tb84, but since the sub-side flush effect is being executed at the processing timing of the re-BET process and the sub-flash flag is set, the sub-flush re-bet effect process (Fig. In 597), execution of the bet effect corresponding to the re-BET processing on the main controller 101 side is on standby until any bet operation is performed. In this case, when the sub-side flash effect ends at tb85, the first credit lamp 56b is turned on to prompt a bet operation, and when the first credit insertion switch 56 is operated at tb86, from tb86 to tb87. A bet effect corresponding to the re-BET processing is executed from tb83 to tb84. As described above, since the re-BET process and bet effect are based on the tenth replay win based on Cherry A as the specific combination, the bet effect in this case is the standby between one bet effect and one bet effect. It is a betting effect with a short period (0.2 sec), and the betting sound effect to be output is not a replay betting sound effect but a normal betting sound effect.

ここで、本スロットマシン10では、上記のように主制御装置101側のBET表示部75と表示制御装置81側のベット表示部34とが設けられており、BET表示部75よりもベット表示部34の方がその表示面積が大きい等、遊技者の目に留まり易いように設定されている。つまり、通常であれば、遊技者は、ベット処理が行われたことの確認を、BET表示部75ではなくベット表示部34にて行うものと考えられる。そのため、無効期間の経過ととともに自動的にベット処理が行われることとなる再遊技入賞時において、サブ側フラッシュ演出中に当該ベット処理に対応させてBET表示部75にてベット演出が行われても、それが遊技者に気付かれにくく、表示制御装置81側のフラッシュ演出であることを悟られにくくすることが可能である。 Here, in the slot machine 10, as described above, the BET display section 75 on the main controller 101 side and the BET display section 34 on the display control device 81 side are provided. 34 has a larger display area, etc., and is set so as to easily catch the player's eye. In other words, it is considered that normally, the player confirms that the betting process has been performed not on the BET display section 75 but on the bet display section 34 . Therefore, at the time of winning a regame in which the bet processing is automatically performed as the invalid period elapses, the bet effect is performed on the BET display section 75 in correspondence with the bet processing during the sub-side flash effect. However, it is possible to make it difficult for the player to notice that it is a flash effect on the display control device 81 side.

図601(a)は、フラッシュ演出を実行するゲームで通常リプAに基づく第1再遊技入賞が成立した場合において、フラッシュ演出の実行中にベット操作が行われた場合の様子を示している。 FIG. 601(a) shows a state in which a bet operation is performed during execution of the flash effect in the case where the first replay winning based on the normal reply A is established in the game in which the flash effect is executed.

ta91にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、ta92にて回転が終了し、当該ta92からta97に亘ってサブ側フラッシュ演出が行われる場合において、そのta92からta97ではなく、ta97よりも前のta93にて無効期間が終了するように設定されたとする。この場合、ta92にて各リール32L,32M,32Rが停止して、例えば通常リプAに基づく第1再遊技入賞が成立していると、無効期間が経過するta93にて、通常再遊技用再BET処理(ステップSg3907)が実行される。当該再BET処理はta94にて終了するが、当該再BET処理の処理タイミングではサブ側フラッシュ演出が実行されており、サブフラッシュフラグがセットされていることから、サブフラッシュ用再ベット演出処理(図597)では、サブフラッシュフラグがクリアされるまで、主制御装置101側の再BET処理に対応するベット演出の実行を待機する。そして、ta97にてサブ側フラッシュ演出が終了するよりも前のta95にて、ベット操作が行われて実行中のフラッシュ演出が終了すると、当該ta95からta96に亘って、ta93からta94までの再BET処理に対応するベット演出が実行される。この場合、上記のように通常リプAに基づく第1再遊技入賞に基づく再BET処理及びベット演出であるから、一のベット演出と一のベット演出との間の待機期間が長い(0.5sec)のベット演出であるとともに、出力されるベット時効果音は再遊技用ベット時効果音である。 When the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate at ta91, the rotation ends at ta92, and the sub-side flash effect is performed from ta92 to ta97, not from ta92 to ta97 but from ta97. Assume that the invalid period is set to end at the previous ta93. In this case, when the reels 32L, 32M, and 32R stop at ta92 and the first regame winning based on the normal reply A is established, for example, at ta93 after the invalid period elapses, the replay for normal replay BET processing (step Sg3907) is executed. The re-BET process ends at ta94, but since the sub-side flush effect is being executed at the processing timing of the re-BET process and the sub-flash flag is set, the sub-flush re-bet effect process (Fig. In 597), execution of the bet effect corresponding to the re-BET processing on the main controller 101 side is on standby until the sub-flush flag is cleared. Then, when the betting operation is performed at ta95 before the sub-side flush effect ends at ta97 and the flush effect being executed ends, re-BETs from ta93 to ta94 are performed from ta95 to ta96. A bet effect corresponding to the processing is executed. In this case, as described above, the re-BET process and the bet effect are based on the first re-game winning based on the normal reply A, so the waiting period between one bet effect and one bet effect is long (0.5 sec. ), and the betting sound effect to be output is the replay betting sound effect.

図601(b)は、フラッシュ演出を実行するゲームで特定役としてのチェリーAに基づく第10再遊技入賞が成立した場合において、フラッシュ演出の実行中にベット操作が行われた場合の様子を示している。 FIG. 601(b) shows a state in which a bet operation is performed during execution of the flash effect in the case where the 10th replay win based on Cherry A as a special combination is established in a game in which the flash effect is executed. ing.

tb91にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tb92にて回転が終了し、当該tb92からtb97に亘ってサブ側フラッシュ演出が行われる場合において、そのtb92からtb97ではなく、tb97よりも前のtb93にて無効期間が終了するように設定されたとする。この場合、tb92にて各リール32L,32M,32Rが停止して、例えば特定役としてのチェリーAに基づく第10再遊技入賞が成立していると、無効期間が経過するtb93にて、特定再遊技用再BET処理(ステップSg3909)が実行される。当該再BET処理はtb94にて終了するが、当該再BET処理の処理タイミングではサブ側フラッシュ演出が実行されており、サブフラッシュフラグがセットされていることから、サブフラッシュ用再ベット演出処理(図597)では、いずれかのベット操作が行われるまで、主制御装置101側の再BET処理に対応するベット演出の実行を待機する。この場合、tb95にてサブ側フラッシュ演出が終了するよりも前のtb95にて、ベット操作が行われて実行中のフラッシュ演出が終了すると、当該tb95からtb96に亘って、tb93からtb94までの再BET処理に対応するベット演出が実行される。上記のように特定役としてのチェリーAに基づく第10再遊技入賞に基づく再BET処理及びベット演出であるから、この場合のベット演出は、一のベット演出と一のベット演出との間の待機期間が短い(0.2sec)のベット演出であるとともに、出力されるベット時効果音は再遊技用ベット時効果音ではなく、通常のベット時効果音である。 When the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at tb91 and finish rotating at tb92, and the sub-side flash effect is performed from tb92 to tb97, not from tb92 to tb97 but from tb97. Assume that the invalid period is set to end at the previous tb93. In this case, if the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at tb92 and, for example, the 10th replay win based on Cherry A as a specific combination is established, at tb93 when the invalid period elapses, the specific replay A game re-BET process (step Sg3909) is executed. The re-BET process ends at tb94, but since the sub-side flush effect is being executed at the processing timing of the re-BET process and the sub-flash flag is set, the sub-flush re-bet effect process (Fig. In 597), execution of the bet effect corresponding to the re-BET processing on the main controller 101 side is on standby until any bet operation is performed. In this case, when the bet operation is performed at tb95 before the sub-side flush effect ends at tb95 and the flush effect being executed ends, the replay from tb93 to tb94 continues from tb95 to tb96. A bet effect corresponding to the BET processing is executed. As described above, since the re-BET process and bet effect are based on the tenth replay win based on Cherry A as the specific combination, the bet effect in this case is the standby between one bet effect and one bet effect. It is a betting effect with a short period (0.2 sec), and the betting sound effect to be output is not a replay betting sound effect but a normal betting sound effect.

このようにサブ側フラッシュ演出と再遊技入賞に基づく再BET処理とが重複する場合、当該再BET処理に対応するベット演出の実行が制限されて、サブ側フラッシュ演出の終了後に実行される。但し、当該ベット演出に対応する再BET処理は実行されることから、これらの再BET処理の終了とともに(ta84、tb84、ta94、tb94)、開始可能状態となり、開始可能状態表示部76bは点灯状態となる。この場合、上記のように対応するベット演出の実行を待たずに、スタートレバー41を操作して次ゲームを開始させることは可能である。 When the sub-side flash effect and the re-BET processing based on the re-game winning overlap in this way, the execution of the bet effect corresponding to the re-BET processing is restricted, and is executed after the sub-side flash effect is finished. However, since the re-BET processing corresponding to the bet effect is executed, when these re-BET processing are completed (ta84, tb84, ta94, tb94), the start possible state is entered and the start possible state display section 76b is lit. becomes. In this case, it is possible to start the next game by operating the start lever 41 without waiting for execution of the corresponding bet effect as described above.

図602(a)は、開始時演出設定処理(図553)におけるステップSg2119にて実行される開始時フラッシュ演出用処理を示すフローチャートである。 FIG. 602(a) is a flow chart showing the start flash effect processing executed in step Sg2119 in the start effect setting process (FIG. 553).

ステップSg4611では、サブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合、ステップSg4612にてサブフラッシュフラグをクリアする処理を実行する。ちなみに、開始時演出設定処理は、フラッシュ演出制御用処理よりも前に起動される処理であることから、ステップSg4612にてクリアするサブフラッシュフラグは、今回の開始操作に基づいて開始するゲームにおいてセットされるサブフラッシュフラグではなく、前回のゲームにおいてセットされたサブフラッシュフラグである。そして、ステップSg4613にてフラッシュ演出終了処理を実行する。フラッシュ演出終了処理は、図580の処理と同様であり、制御パターンをクリアしたりフロントライトを点灯状態とする処理を実行して、実行中のフラッシュ演出を終了させる処理を行う。 In step Sg4611, it is determined whether or not the sub-flash flag is set, and if it is set, the process of clearing the sub-flash flag is executed in step Sg4612. Incidentally, since the start effect setting process is a process that is started before the flash effect control process, the sub-flash flag cleared in step Sg4612 is set in the game started based on the current start operation. It is the subflush flag that was set in the previous game, not the subflash flag that is set. Then, in step Sg4613, flash effect end processing is executed. The flash effect ending process is the same as the process in FIG. 580, and executes the process of clearing the control pattern and turning on the front lights to end the flash effect being executed.

ステップSg4611にてサブフラッシュフラグがセットされていない場合、又はステップSg4613の処理を実行した後は、ステップSg4614にて、払出演出終了処理を実行する。払出演出終了処理では、今回の開始操作が行われたタイミングで払出効果音が未だ出力中である場合には、当該出力中の払出効果音を停止(終了)させる処理を行う。なお、今回の開始操作が行われたタイミングで払出効果音が未だ出力中である場合とは、サブ側フラッシュ演出に伴い、払出効果音を実際のメダル払い出しよりも後のタイミングで事後的に出力する場合であって(図581、図583)、当該事後的に出力されている最中にベット操作が行われるとともに当該ベット操作に伴うベット用の処理(ステップSg3915、ステップSg3918、ステップSg3921)が終了して開始可能状態となった後、開始操作が行われた場合である。 If the sub-flash flag is not set in step Sg4611, or after the process of step Sg4613 is executed, then in step Sg4614 payout/appear end processing is executed. In the payout effect ending process, when the payout sound effect is still being output at the timing when the current start operation is performed, a process of stopping (ending) the payout effect sound being output is performed. In addition, if the payout effect sound is still being output at the timing of the start operation this time, the payout effect sound will be output after the actual medal payout due to the sub-side flash effect. (FIGS. 581 and 583), a bet operation is performed during the post-output, and the bet processing (step Sg3915, step Sg3918, step Sg3921) associated with the bet operation is performed. This is the case where the start operation is performed after the end and the state where the start is possible.

ステップSg4614の処理を実行した後は、ステップSg4615にてベット演出終了処理を実行してから、開始時フラッシュ演出用処理を終了する。ベット演出終了処理は、今回の開始操作が行われたタイミングでベット演出が未だ実行中である場合には、当該実行中のベット演出を終了させる処理を行う。なお、今回の開始操作が行われたタイミングでベット演出が未だ実行中である場合とは、サブ側フラッシュ演出や特定再遊技用再ベット演出処理に伴い、実際のベット用の処理よりも後のタイミングで事後的にベット演出が行われる場合であって(図596、図597)、当該事後的に実行されている最中に開始操作が行われた場合である。 After the process of step Sg4614 is executed, a bet effect end process is executed in step Sg4615, and then the flash effect process at the start is ended. In the bet effect ending process, when the bet effect is still being executed at the timing when the current start operation is performed, the bet effect being executed is ended. In addition, when the bet effect is still being executed at the timing when the start operation is performed this time, it means that the sub-side flash effect and the specific re-game re-bet effect process will be performed later than the actual bet process. This is the case where the bet effect is performed ex post facto at the timing (Fig. 596, Fig. 597) and the start operation is performed during the ex post facto execution.

図602(b)に示すように、t101にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、t102にて回転が終了し、当該t102からt106に亘ってサブ側フラッシュ演出が行われる場合において、そのt102からt106ではなく、t106よりも前のt103にて無効期間が終了するように設定されたとする。例えば、t102にて各リール32L,32M,32Rが停止して、いずれかの再遊技入賞が成立していると、無効期間が経過するt103にて、対応する再BET処理が実行される。当該再BET処理はt104にて終了し、上記のように開始可能状態となる。 As shown in FIG. 602(b), the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at t101, finish rotating at t102, and perform the sub-side flash effect from t102 to t106. , the invalid period is set to end at t103 before t106, not from t102 to t106. For example, when the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at t102 and one of the replay wins is established, the corresponding re-BET processing is executed at t103 after the invalid period has passed. The re-BET process ends at t104, and becomes ready to start as described above.

この場合、サブ側フラッシュ演出の終了するt106よりも前のt105にて、スタートレバー41が操作されると、次ゲームの開始操作が正規に受け付けられ、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。かかる場合には、上記のように、t106にてフラッシュ演出は終了するし、t103からt104の再BET処理に対応するベット演出は実行されない。 In this case, when the start lever 41 is operated at t105 before t106 when the sub-side flash effect ends, the next game start operation is normally accepted, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. be done. In such a case, as described above, the flush effect ends at t106, and the bet effect corresponding to the re-BET process from t103 to t104 is not executed.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

特別フラッシュ設定処理では、今回のフラッシュ演出の演出パターンを、前回のフラッシュ演出の演出パターンに基づいて決定する構成としたことから、フラッシュ演出を通じて複数のゲームに亘って注目度を向上させることが可能となる。 In the special flash setting process, the effect pattern of the current flash effect is determined based on the effect pattern of the previous flash effect, so it is possible to increase the degree of attention over multiple games through the flash effect. becomes.

この場合、前回のフラッシュ演出の演出パターンの示すBB当選の期待度よりも、今回のフラッシュ演出の演出パターンの示すBB当選の期待度の方が低くなることを制限可能な構成としたことから、前回のフラッシュ演出によって遊技者がBB当選に期待を寄せているのにもかかわらず、今回のフラッシュ演出によってそのBB当選への期待感が一気に低下してしまう事象を回避することが可能となる。よって、複数のゲームに亘って注目度を高めるうえで、後側のゲームの注目度が高くなることを通じて更なる遊技続行の意思決定を後押しすることが可能となる。 In this case, since the expectation level of BB winning indicated by the effect pattern of the current flash effect is lower than the expectation level of BB winning indicated by the effect pattern of the previous flash effect, It is possible to avoid a situation in which the player's expectations for winning the BB are suddenly reduced by the flash performance this time, even though the player is expecting to win the BB due to the previous flash performance. Therefore, in order to increase the degree of attention over a plurality of games, it is possible to further encourage the decision-making to continue the game by increasing the degree of attention of the game on the rear side.

但し、前回のフラッシュ演出の示すBB当選の期待度が低期待度であった場合には、今回のフラッシュ演出の演出パターンの示すBB当選の期待度が前回よりも低くなることが許容されるようにしたことから、無理やり後側のゲームの期待度を高くしている印象を与えないようにすることができ、フラッシュ演出の示すBB当選の期待度のバランスを担保しながら後側のゲームの注目度を好適に高めることが可能となる。 However, if the expectation level of BB winning indicated by the previous flash effect is low, it is allowed that the expectation level of BB winning indicated by the effect pattern of the current flash effect is lower than the previous time. As a result, it is possible to avoid giving the impression that the expectation level of the game on the back side is forcibly high, and the attention of the game on the back side is ensured while securing the balance of the expectation level of winning the BB indicated by the flash effect. It is possible to suitably increase the degree.

また、後側のゲームの抽選結果が押し順ベルのように、フラッシュ演出に対応しない抽選結果である場合は、フラッシュ演出を実行しないようにしたことから、後側のゲームのフラッシュ演出が非対応フラッシュ演出であると遊技者が勘違いしてしまう事象を回避することが可能となる。 In addition, if the lottery result of the back game is a lottery result that does not correspond to the flash effect, such as the push order bell, the flash effect will not be executed, so the flash effect of the back game is not supported. It is possible to avoid an event in which the player misunderstands that it is a flash effect.

前回のフラッシュ演出が実行されたゲームにおいて、スイカ当選時の取りこぼしが発生していた場合、今回のゲームの抽選結果が外れ結果であれば、BB当選に期待が持てるフラッシュFやフラッシュGの前半部分と演出パターンが共通しているものの、BB当選に期待できないフラッシュAが実行されるようにした。取りこぼしが発生している場合、遊技者はそのゲームの抽選結果を把握していない可能性が高く、取りこぼしが発生しなかった場合よりも、BB当選への期待感を寄せているものと考えられる。そこで、上記構成のようにすることで、フラッシュAがフラッシュFやフラッシュGに発展することを期待しながらフラッシュ演出を楽しませることが可能となり、後側のゲームの抽選結果が外れ結果であってもそのゲームの注目度を好適に高めることが可能となる。 In the game in which the previous flash performance was executed, if there was a dropout when the watermelon was won, and if the result of the lottery in this game is a wrong result, the first half of the flash F and flash G that can be expected to win the BB. Although the performance pattern is common to , Flush A, which cannot be expected to win BB, is executed. When there is a dropout, it is highly likely that the player does not understand the lottery result of the game, and it is considered that the player has more expectations for winning the BB than when there is no dropout. . Therefore, by adopting the above configuration, it is possible to enjoy the flash effect while expecting that flash A will develop into flash F or flash G. Also, it is possible to favorably increase the degree of attention of the game.

主制御装置101側でフラッシュ演出の実行を決定し、その決定に基づいてフラッシュ演出が行われる場合と、表示制御装置81側でフラッシュ演出の実行を決定し、その決定に基づいてフラッシュ演出が行われる場合とがあるようにしたことから、上記のように前回のフラッシュ演出の演出パターンに基づいて今回のフラッシュ演出の演出パターンを決定したり、前回のフラッシュ演出の演出パターンとは関係なく今回のフラッシュ演出の演出パターンを決定したりすることが可能となり、フラッシュ演出を実行する場合の自由度を大幅に向上させることが可能となる。 The main controller 101 side determines execution of the flash effect, and the flash effect is performed based on the determination, and the display control device 81 side determines the execution of the flash effect, and the flash effect is performed based on the determination. As described above, the current flash effect pattern is determined based on the previous flash effect effect pattern, and the current flash effect effect pattern is determined regardless of the previous flash effect effect pattern. It is possible to determine the effect pattern of the flash effect, and to greatly improve the degree of freedom when executing the flash effect.

主制御装置101側でフラッシュ演出の決定を行う場合、フラッシュ演出の実行期間を無効期間として設定し、表示制御装置81側でフラッシュ演出の決定を行う場合、主制御装置101側で決定したフラッシュ演出の実行期間よりも短い期間となるフラッシュ演出の演出パターンを設定しないようにした。このようにすることで、主制御装置101側で決定した演出パターンではなく表示制御装置81側のフラッシュ演出を実行する際に、無効期間の方がフラッシュ演出の実行期間よりも長くなってしまい、フラッシュ演出が終了しているのにもかかわらず無効期間が終了していない、といった不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 When the main controller 101 side determines the flash effect, the execution period of the flash effect is set as an invalid period, and when the display control device 81 side determines the flash effect, the flash effect determined by the main controller 101 side. The effect pattern of the flash effect whose period is shorter than the execution period of is not set. By doing so, when the flash effect on the display control device 81 side is executed instead of the effect pattern determined by the main control device 101 side, the invalid period becomes longer than the execution period of the flash effect. It is possible to prevent the inconvenience that the invalid period has not ended even though the flash presentation has ended.

主制御装置101側で決定したフラッシュ演出が行われる場合、そのフラッシュ演出に対応させて設定される無効期間の経過後にメダル払出処理が行われたり、再遊技入賞に伴う再BET処理が行われたりし、それらに対応する払出効果音の出力やベット時効果音の出力も無効期間の経過後に行われることを前提とし、表示制御装置81側で決定したフラッシュ演出が行われる場合において、当該フラッシュ演出が無効期間よりも長い期間に亘って実行される場合、無効期間の経過とともにメダル払出処理が行われたり、再遊技入賞に伴う再BET処理が行われたりするようにしながらも、それらに対応する払出効果音の出力やベット時効果音の出力は、無効期間の経過後であってフラッシュ演出の終了後に実行されるようにした。このようにすることで、実行期間と無効期間とにズレが生じ得る表示制御装置81側のサブ側フラッシュ演出を行ううえで、当該サブ側フラッシュ演出の実行中に払出効果音の出力やベット時効果音の出力が行われることで今回のフラッシュ演出が主側フラッシュ演出ではなく演出上のサブ側フラッシュ演出であることが悟られてしまうことを回避することができるし、演出が重複することにより遊技者を混乱させてしまうことも回避することが可能となる。 When the flash effect determined by the main control device 101 side is performed, the medal payout process is performed after the invalid period set corresponding to the flash effect has passed, or the re-BET process is performed in accordance with the winning of the regame. However, on the premise that the output of the payout effect sound and the output of the betting effect sound corresponding to them are also performed after the invalid period has elapsed, when the flash effect determined by the display control device 81 side is performed, the flash effect is executed for a period longer than the invalid period, while the medal payout process is performed with the lapse of the invalid period, and the re-BET process is performed along with the re-game win, The output of the payout effect sound and the output of the bet time effect sound are executed after the invalid period has passed and after the flash performance is finished. By doing so, in performing the sub-side flash effect on the display control device 81 side in which there is a gap between the execution period and the invalid period, the payout effect sound is output during the execution of the sub-side flash effect and when the bet is made. By outputting the sound effect, it is possible to avoid the fact that the current flash effect is not the main flash effect but the sub-side flash effect on the effect. It is also possible to avoid confusing the player.

実行期間と無効期間とにズレが生じ得る表示制御装置81側のサブ側フラッシュ演出の実行中にベット操作や開始操作が行われた場合には、無効期間が経過していることを条件として、実行中のフラッシュ演出を途中でキャンセルする構成とした。このようにすることで、表示制御装置81側でフラッシュ演出の実行決定を可能とすることによる上記の優れた効果を奏しながらも、スムーズな遊技進行を実現することが可能となる。 If a bet operation or a start operation is performed during execution of the sub-side flash effect on the display control device 81 side, which may cause a gap between the execution period and the invalid period, on the condition that the invalid period has passed, The configuration is such that the flash effect being executed is canceled in the middle. By doing so, it is possible to achieve smooth game progress while achieving the above-described excellent effect by enabling the display control device 81 to determine the execution of the flash effect.

<変形例1>
本変形例では、確定表示部35が点灯状態とされる条件を変更する。
<Modification 1>
In this modified example, the conditions under which the confirmation display section 35 is turned on are changed.

図603は、本変形例における終了時調整用処理を示すフローチャートである。 FIG. 603 is a flowchart showing end adjustment processing in this modified example.

ステップSg4701~ステップSg4706の処理は上記ステップSg3601~ステップSg3606の処理と同様であり、サブ側フラッシュ演出の終了に際して、サブフラッシュフラグをクリアしたり、払出効果音の出力処理を実行する。 The processing of steps Sg4701 to Sg4706 is the same as the processing of steps Sg3601 to Sg3606, and upon completion of the sub-side flash presentation, the sub-flash flag is cleared and payout effect sound output processing is executed.

ステップSg4607では、確定フラッシュフラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、そのまま本フラッシュ中調整用処理を終了する。確定フラッシュフラグがセットされている場合、ステップSg4608にて確定フラッシュフラグをクリアする処理を実行してから、本終了時調整用処理を終了する。 In step Sg4607, it is determined whether or not the fixed flash flag is set. If the fixed flash flag is set, the process for clearing the fixed flash flag is executed in step Sg4608, and then the end adjustment process ends.

すなわち、本変形例では、フラッシュ演出を最後まで実行させた場合には、確定フラシュフラグがセットされていても確定表示部35を点灯状態とさせない。これに対して、ベット操作等によってフラッシュ演出を途中で終了させた場合には、フラッシュ中調整用処理(図583)において確定表示部35を点灯状態とする処理が実行される。 That is, in this modification, when the flash effect is executed to the end, the confirmation display section 35 is not lit even if the confirmation flash flag is set. On the other hand, when the flash effect is terminated in the middle by a bet operation or the like, a process for turning on the confirmation display section 35 is executed in the during-flash adjustment process (FIG. 583).

図604は、確定フラッシュフラグがセットされている場合に、確定表示部35が点灯状態とされる様子をベット操作のタイミングとの関係で説明するための図である。 FIG. 604 is a diagram for explaining how the confirmation display section 35 is lit when the confirmation flash flag is set in relation to the timing of the bet operation.

図604(a)に示すように、ta111にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、ta112にて回転が停止して、当該ta112からta114に亘ってフラッシュ演出が実行される一方、ta114よりも前であるta113までが無効期間として設定されたとする。 As shown in FIG. 604(a), the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at ta111, stop rotating at ta112, and flash effect is executed from ta112 to ta114. Assume that the period up to ta113, which is earlier than ta114, is set as the invalid period.

この場合の具体的なフラッシュ演出としては、例えば、主制御装置101側では1.0sec(第1期間)に亘って実行されるフラシュ演出(フラッシュA~E)を実行することの設定を行ったものの、表示制御装置81側で、2.0sec(第1期間よりも長い第2期間)に亘って実行されるフラッシュ演出F,Gをサブ側フラッシュ演出として実行することの設定を行った場合である。 As a specific flash effect in this case, for example, the main controller 101 side is set to execute a flash effect (flashes A to E) that is executed over 1.0 sec (first period). However, in the case where the display control device 81 side is set to execute the flash effects F and G executed over 2.0 seconds (second period longer than the first period) as sub-side flash effects. be.

この場合、設定したフラッシュ演出が非対応フラッシュ演出である場合、ta111にて確定フラッシュフラグがセットされるものの、本変形例では、当該フラッシュ演出が終了するta114では、上記終了時調整用処理において当該確定フラッシュフラグがクリアされるだけで、確定表示部35が点灯状態とされない。 In this case, if the set flash effect is a non-compatible flash effect, the fixed flash flag is set at ta111. Only the confirmation flash flag is cleared, and the confirmation display section 35 is not turned on.

図604(b)は、上記図604(a)と同様に、tb111にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tb112にて回転が停止して、当該tb112からtb115に亘ってフラッシュ演出が実行される一方、tb115よりも前であるtb113までが無効期間として設定されたとする。 In FIG. 604(b), as in FIG. 604(a) above, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at tb111, stop rotating at tb112, and flash from tb112 to tb115. Suppose that the invalid period is set to tb113, which is before tb115, while the effect is executed.

フラッシュ演出が開始されてから2.0secが経過する前であって、無効期間の経過後のtb114にていずれかのベット操作が実行された場合、上記のように、実行中のフラッシュ演出は途中で終了される。この場合、確定フラッシュフラグがセットされていることから、確定表示部35は点灯状態となる。 If any bet operation is executed at tb114 after the expiration of the invalid period before 2.0 sec has elapsed since the start of the flash effect, the flash effect being executed is interrupted as described above. is terminated with In this case, since the confirmation flash flag is set, the confirmation display section 35 is lit.

既に説明した通り、フラッシュ演出F,Gは、1.0secまではフラッシュAと同様のパターンにてバックライト100aの制御が行われるように設定されており(図571)、tb112からtb113までは、今回のフラッシュ演出が低期待度のフラッシュAであるか、それとも高期待度のフラッシュFやフラッシュGであるかを遊技者は区別することができない。そして、tb113以降は、今回のフラッシュ演出が高期待度のフラッシュFやフラッシュGであったことを把握することが可能である。 As already explained, the flash effects F and G are set so that the backlight 100a is controlled in the same pattern as the flash A until 1.0 sec (Fig. 571), and from tb112 to tb113, The player cannot distinguish whether the current flash effect is the low-expectation flash A or the high-expectation flash F or flash G. Then, after tb113, it is possible to grasp that the current flash effect was the high-expectation flash F or flash G.

つまり、フラッシュ演出においてフラッシュA、F,Gとった複数種類の演出態様が設定されており、これらフラッシュAとフラッシュF,Gとの分岐点(tb113)よりも後でベット操作等が行われる場合とは、BB当選しているであろうことや実行中のフラッシュ演出が、演出上のフラッシュ演出であること(サブ側フラッシュ演出であること)を遊技者が把握している可能性が高い。これに対して、分岐点後も最後までキャンセルすることなくフラッシュ演出を実行させた場合とは、これらを遊技者が把握している可能性が低い。そこで、上記分岐点以降で遊技者の操作に基づき実行中のフラッシュ演出を終了させる場合には確定表示部35を点灯状態とさせるようにする一方、分岐点後も最後までキャンセルすることなくフラッシュ演出を実行させた場合には、確定表示部35を点灯状態とさせないようにすることで、BB当選しているであろうこと等を既に把握している遊技者に対しては確定演出を行うことで速やかにBB入賞を促す一方、BB当選しているであろうこと等を把握していない遊技者に対しては確定演出を行わず、BBに当選しているのではないか、といった確信を持てないものの期待感を抱く期間をより長く楽しませることが可能となる。 That is, in the flash effect, a plurality of types of effects such as flashes A, F, and G are set, and a bet operation or the like is performed after the branch point (tb113) between these flashes A and flashes F and G. That is, there is a high possibility that the player knows that the BB will be won and that the flash effect being executed is a flash effect on the effect (that it is a sub-side flash effect). On the other hand, if the flash effect is executed without canceling to the end even after the branch point, the possibility that the player is aware of these is low. Therefore, after the branch point, when the flash effect being executed is terminated based on the player's operation, the confirmation display part 35 is turned on, and the flash effect is not canceled until the end even after the branch point. is executed, the confirmation display part 35 is not turned on, so that the confirmation effect is performed for the player who has already grasped that he or she is likely to win the BB. While prompting BB winning quickly with , no fixed effect is performed for players who do not know that they are likely to win BB, etc., and they are convinced that they are winning BB. It is possible to enjoy a longer period of anticipation of what one cannot have.

また、BB当選の有無の確定的な報知を行わせたくない遊技者としては、複数のゲームに亘るフラッシュ演出の種類等の関係性から自らそのBB当選の有無を読み解きたいものとも考えられ、上記構成のようにすることで、せっかく複数のゲームに亘るフラッシュ演出の種類等の関係性を自ら読み解こうとしているのにも関わらず、それを台無しにしてしまうことを回避することが可能となる。その一方で、フラッシュ演出の途中でベット操作する遊技者は、遊技進行を優先したいであろうと考えられることから、上記のようにフラッシュ演出を楽しませながらも、遊技進行を優先して早期に確定演出を行うようにすることで、フラッシュ演出や確定演出を遊技者の多様なニーズに応じて設定することが可能となる。 In addition, it is conceivable that a player who does not want to receive a definitive notification of whether or not he/she has won a BB will want to decipher whether or not he/she has won a BB by himself/herself based on the relationship between the types of flash effects and the like over a plurality of games. By adopting such a configuration, it is possible to avoid ruining the relationship between games, such as the types of flash effects, even though the player is trying to understand the relationship by himself/herself. . On the other hand, since it is thought that a player who makes a bet during the flash effect will want to give priority to the progress of the game, it is possible to give priority to the progress of the game and to give priority to the progress of the game as described above. , it is possible to set the flash effect and the fixed effect according to the various needs of the player.

なお、本スロットマシン10では、確定表示部35は、対応するBB入賞が成立した場合に消灯状態とする構成としているが、少なくとも対応するBB状態が終了するまでに消灯状態とされればよい。 In this slot machine 10, the confirmation display section 35 is configured to be turned off when the corresponding BB prize is established, but it should be turned off at least until the corresponding BB state is completed.

図604(c)は、上記の分岐点よりも前にベット操作が行われた場合を示している。 FIG. 604(c) shows a case where a bet operation is performed before the branch point.

すなわち、tc111にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tc112にて回転が停止して、当該tc112からtc115に亘ってフラッシュ演出が実行される一方、t115よりも前であるtc114までが無効期間として設定されたとする。 That is, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at tc111, stop rotating at tc112, and the flash effects are executed from tc112 to tc115, and to tc114, which is before t115. is set as the invalid period.

そして、上記フラッシュ演出の分岐点となる無効期間が経過するtc114よりも間であるtc113にてベット操作が行われた場合、当該tc113は無効期間中であることから、今回のベット操作に対応するベットコマンドは主制御装置101から表示制御装置81へ出力されない。その為、tc113にてフラッシュ演出は終了せず、この場合、そのまま無効期間の経過後もtc115までベット操作が行われなければ、当該tc115にてフラッシュ演出が終了するとともに、確定表示部35は点灯状態とされない。 Then, when a bet operation is performed at tc113, which is before tc114 when the invalid period serving as the turning point of the flush effect passes, the bet operation of this time is performed because tc113 is in the invalid period. A bet command is not output from main controller 101 to display controller 81 . Therefore, the flash effect does not end at tc113, and in this case, if the betting operation is not performed until tc115 even after the invalid period has elapsed, the flash effect ends at tc115 and the confirmation display section 35 lights up. Not considered a state.

このように、確定表示部35を点灯状態とさせることの決定がなされている場合において、当該点灯状態とさせるよりも前に遊技者による所定操作としてのベット操作が行われた場合には当該点灯状態とすることによる確定演出を実行する一方、所定操作が行われなかった場合には確定演出の実行を制限するようにしたことから、遊技者の多様なニーズに応えることが可能となる。 In this way, in the case where it has been decided to light up the confirmation display section 35, if the bet operation is performed by the player as a predetermined operation before the lighting state is set, the lighting is performed. While executing the fixed performance by setting the state, since the execution of the fixed performance is restricted when the prescribed operation is not performed, it is possible to meet various needs of the players.

しかも、所定操作を行うことで確定演出が実行されるようになるタイミングは無効期間の経過後であり、無効期間中に所定操作を行っても確定演出は行われないようにしていることから、無効期間の経過前に確定演出が行われることはなく、確定演出が行われたのにもかかわらず次ゲームを開始することができない、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 Moreover, the timing at which the fixed effect is executed by performing the predetermined operation is after the expiration of the invalid period, and even if the predetermined operation is performed during the invalid period, the fixed effect is not performed. The fixed performance is not performed before the invalid period elapses, and the inconvenience that the next game cannot be started even though the fixed performance is performed can be prevented.

なお、上記構成では、確定フラッシュフラグがセットされていても、フラッシュ演出を最後まで実行させた場合には確定演出を行わず、フラッシュ演出を途中でキャンセルした場合に確定演出を行う構成としたが、フラッシュ演出を最後まで実行させた場合には確定演出を行い、フラッシュ演出を途中でキャンセルした場合に確定演出を行わない構成としてもよい。 In the above configuration, even if the fixed flash flag is set, the fixed effect is not performed when the flash effect is executed to the end, and the fixed effect is performed when the flash effect is canceled in the middle. Alternatively, when the flash effect is executed to the end, the final effect is performed, and when the flash effect is canceled halfway, the final effect may not be performed.

フラッシュ演出においてフラッシュA、F,Gとった複数種類の演出態様が設定されており、これらフラッシュAとフラッシュF,Gとの分岐点(tb113)よりも後でベット操作等が行われる場合とは、上記のように、実行中のフラッシュ演出が、演出上のフラッシュ演出であること(サブ側フラッシュ演出であること)や、BB当選していることを既に遊技者が把握している可能性が高い。そこで、上記分岐点以降で遊技者の操作に基づき実行中のフラッシュ演出を終了させる場合には、確定表示部35を点灯状態とさせないようにすることで、遊技者がBB当選を把握しているのにもかかわらず確定表示部35を点灯状態とさせることによる演出上の無駄を排除し、当該確定表示部35による演出バランスを好適に担保することが可能となる。また、上記のように、BB当選を把握している可能性の高い遊技者の操作によって確定表示部35を点灯状態とさせないようにすることで、当該BB当選を、例えば隣の遊技台で遊技する遊技者に悟られにくくすることも可能であり、本スロットマシン10を遊技する遊技者に優越感を与えることもできる。 In the flash effect, a plurality of types of effects such as flashes A, F, and G are set, and the betting operation and the like are performed after the branch point (tb113) between these flashes A and flashes F, G. , As described above, there is a possibility that the player already knows that the flash effect being executed is a flash effect on the effect (that it is a sub-side flash effect) or that the BB is won. high. Therefore, when the flash effect being executed is terminated based on the player's operation after the branch point, the player is aware of the BB winning by not turning on the confirmation display section 35. In spite of this, it is possible to eliminate the useless effect caused by lighting the confirmation display part 35, and to suitably ensure the balance of the effect by the confirmation display part 35.例文帳に追加Further, as described above, by preventing the confirmation display unit 35 from being turned on by the operation of the player who is likely to know the BB winning, the BB winning can be played on, for example, an adjacent gaming machine. It is also possible to make it difficult for players who play the slot machine 10 to find out, and it is also possible to give the player who plays the slot machine 10 a sense of superiority.

よって、確定表示部35による報知がBB当選を把握している遊技者に対して蛇足となり得ることを好適に回避することができるし、確定表示部35による報知を好ましく思わない遊技者のニーズにも応えることができる。 Therefore, it is possible to suitably avoid the notification by the confirmation display unit 35 from becoming redundant for the player who grasps the BB winning, and to meet the needs of the players who do not like the notification by the confirmation display unit 35. can also respond.

<変形例2>
本変形例では、無効期間中にベット操作が行われたことを主制御装置101側で特定可能とする。
<Modification 2>
In this modification, it is possible for the main controller 101 side to identify that a bet operation was performed during the invalid period.

図605(a)は、本変形例におけるフラッシュ待機用処理の一部を示すフローチャートである。既に説明した通り、フラッシュ待機用処理は、主制御装置101のCPU102におけるリール制御処理(図524)において、各リール32L,32M,32Rが停止した後で実行される処理である。 FIG. 605(a) is a flowchart showing part of the flash standby processing in this modified example. As already explained, the flash standby process is a process executed after the reels 32L, 32M and 32R are stopped in the reel control process (FIG. 524) in the CPU 102 of the main controller 101. FIG.

本変形例では、フラッシュフリーズカウンタが0となるまでの無効期間中の処理が異なる。すなわち、ステップSg2401にて否定判定した場合や、ステップSg2405にて操作無効処理を実行した後、ステップSg4801でフラッシュフリーズカウンタが0であるか否かを判定する。上記の通り、フラッシュフリーズカウンタは無効期間の長さに応じて設定されるカウンタであり、0となるまでがベット操作等が無効化される無効期間である。フラッシュフリーズカウンタが0ではない場合、ステップSg4802に進み、いずれかのベット操作が行われたか否かを判定する。すなわち、主制御装置101側で設定したフラッシュ演出用の無効期間中にベット操作が行われたか否かを把握する。ベット操作が行われた場合には、ステップSg4803にて無効中操作コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。無効中操作コマンドは、フラッシュ演出用の無効期間中にベット操作が行われたことを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。 In this modification, the processing during the invalid period until the flash freeze counter reaches 0 is different. That is, if a negative determination is made in step Sg2401 or after execution of operation invalidation processing in step Sg2405, it is determined in step Sg4801 whether or not the flash freeze counter is 0. As described above, the flash freeze counter is a counter that is set according to the length of the invalid period, and the period until it reaches 0 is the invalid period during which bet operations and the like are invalidated. If the flash freeze counter is not 0, the process advances to step Sg4802 to determine whether any bet operation has been performed. That is, it is determined whether or not a bet operation has been performed during the flash effect invalid period set by the main controller 101 side. When a bet operation has been performed, a process of setting an invalid operation command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Sg4803. The invalid operation command is a command for making the display control device 81 recognize that a bet operation has been performed during the invalid period for the flash effect.

ステップSg4802にてベット操作が行われていないと判定した場合や、ステップSg4803の処理を実行した後は、ステップSg4801に戻る。フラッシュフリーズカウンタが0となることで、ステップSg4801にて肯定判定し、ステップSg2407の操作無効解除処理に進む。 When it is determined in step Sg4802 that no betting operation has been performed, or after executing the processing of step Sg4803, the process returns to step Sg4801. Since the flash freeze counter becomes 0, an affirmative determination is made in step Sg4801, and the process advances to operation invalidation cancellation processing in step Sg2407.

図605(b)は、本変形例における無効期間中処理を示すフローチャートである。無効期間中処理は、表示制御装置81における演出設定処理(図552)のその他の処理(ステップSg2012)における一処理として実行される処理である。 FIG. 605(b) is a flowchart showing processing during invalid period in this modified example. The processing during the invalid period is processing executed as one processing in other processing (step Sg2012) of the effect setting processing (FIG. 552) in the display control device 81. FIG.

ステップSg4811では、上記の無効中操作コマンドを受信したか否かを判定する。無効中操作コマンドを受信している場合、ステップSg4812にてサブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定し、サブ側フラッシュ演出を実行する場合における無効期間中にベット操作が行われたか否かを判定する。ステップSg4812にて肯定判定した場合、ステップSg4813にて各種フラグ格納エリア183aに無効中操作フラグをセットする処理を実行してから、本無効期間中処理を終了する。ステップSg4811やステップSg4812にて否定判定した場合には、そのまま本無効期間中処理を終了する。 In step Sg4811, it is determined whether or not the invalid operation command has been received. When the operation command during invalidation is received, it is determined whether or not the sub-flash flag is set in step Sg4812, and whether or not a bet operation is performed during the invalid period when executing the sub-side flush effect. judge. If an affirmative determination is made in step Sg4812, a process of setting an invalid operation flag in the various flag storage area 183a is executed in step Sg4813, and then this invalid period process ends. If a negative determination is made in step Sg4811 or step Sg4812, the processing during this invalid period ends.

図605(c)は、本変形例におけるフラッシュ中調整用処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 605(c) is a flowchart showing part of the during-flash adjustment process in this modified example.

ステップSg4821では、サブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。セットされている場合、ステップSg4822にていずれかの操作コマンドを受信しているか否かを判定する。ステップSg4822で判定する操作コマンドは、フラッシュフリーズカウンタが0となる前の無効期間中にベット操作されても出力されることはなく、無効期間が経過した後にベット操作されたことを示すコマンドである。いずれかの操作コマンドを受信している場合、ステップSg4824にてサブフラッシュフラグをクリアする処理を実行し、ステップSg4825にてフラッシュ演出終了処理を実行してから、ステップSg3805以降の払出効果音の出力用の処理に進む。これらステップSg4821~ステップSg4825の処理は、ステップSg3801~ステップSg3804の処理と同様である。 In step Sg4821, it is determined whether or not the sub-flash flag is set. If set, it is determined in step Sg4822 whether any operation command has been received. The operation command determined in step Sg4822 is not output even if a bet operation is performed during the invalid period before the flash freeze counter reaches 0, and is a command indicating that the bet operation is performed after the invalid period has passed. . If any operation command is received, the process of clearing the sub-flash flag is executed in step Sg4824, the flash effect end process is executed in step Sg4825, and payout sound effects are output in steps Sg3805 and after. Proceed to processing for The processing of steps Sg4821 to Sg4825 is the same as the processing of steps Sg3801 to Sg3804.

本変形例では、ステップSg4822にていずれかの操作コマンドを受信していないと判定した場合、ステップSg4826に進む。ステップSg4826では、上記の無効中操作フラグがセットされているか否かを判定する。無効中操作フラグがセットされており、無効期間の経過前にベット操作が行われた場合には、ステップSg4827に進み、無効期間が経過したか否かを判定する。ステップSg4827の処理は、例えば、主制御装置101側から受信するフラッシュコマンドに基づいて今回の無効期間の長さを把握可能であり、フラッシュ演出の開始から、上記把握した期間が経過している場合にステップSg4827にて肯定判定するとよい。無効期間を経過した場合、ステップSg4828にて無効中操作フラグをクリアした後、ステップSg4824に進む。この場合、サブフラッシュフラグをクリアした後、ステップSg4825にてフラッシュ演出終了処理を実行する。ステップSg4821、ステップSg4826及びステップSg4827のいずれかで否定判定した場合には、そのままフラッシュ中調整用処理を終了する。 In this modification, if it is determined in step Sg4822 that any operation command has not been received, the process proceeds to step Sg4826. In step Sg4826, it is determined whether or not the invalid operation flag is set. If the invalid operation flag is set and the bet operation is performed before the invalid period has elapsed, the process proceeds to step Sg4827 to determine whether the invalid period has elapsed. In the processing of step Sg4827, for example, it is possible to grasp the length of the current invalid period based on the flash command received from the main controller 101 side, and if the grasped period has passed since the start of the flash effect. It is preferable to make an affirmative determination in step Sg4827. If the invalid period has elapsed, the invalid operation flag is cleared in step Sg4828, and then the process proceeds to step Sg4824. In this case, after clearing the sub-flash flag, flash effect end processing is executed in step Sg4825. If a negative determination is made in any one of steps Sg4821, Sg4826, and Sg4827, the during-flash adjustment process is terminated.

図606(a)に示すように、ta121にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、ta122にて回転が停止して、当該ta122からta125に亘ってフラッシュ演出が実行される一方、ta125よりも前であるta123までが無効期間として設定されたとする。この場合、既に説明した通り、無効期間が経過した後であってフラッシュ演出の終了予定よりも前であるta124にてベット操作が行われると、その時点でフラッシュ演出は終了する。 As shown in FIG. 606(a), the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at ta121, stop rotating at ta122, and flash effect is executed from ta122 to ta125. Assume that the period up to ta123, which is earlier than ta125, is set as the invalid period. In this case, as already explained, when a bet operation is performed at ta124 after the invalid period has passed and before the scheduled termination of the flash effect, the flash effect ends at that point.

これに対して、図606(b)に示すように、tb121にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tb122にて回転が停止して、当該tb122からtb125に亘ってフラッシュ演出が実行される一方、tb125よりも前であるtb124までが無効期間として設定されたとする。本変形例では、無効期間中であるtb123にてベット操作が行われると、無効中操作フラグがセットされることから、tb124にて無効期間が終了すると、当該タイミングでフラッシュ演出は終了する。 On the other hand, as shown in FIG. 606(b), the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at tb121, stop rotating at tb122, and flash effects are performed from tb122 to tb125. Suppose that the period up to tb124, which is earlier than tb125, is set as the invalid period. In this modification, when a bet operation is performed at tb123 during the invalid period, the invalid operation flag is set. Therefore, when the invalid period ends at tb124, the flash effect ends at that timing.

このようにすることで、無効期間の経過とともにサブ側フラッシュ演出を終了させることが可能となり、よりスムーズな遊技進行を望む遊技者にとって好ましい態様とすることができる。 By doing so, it is possible to end the sub-side flash effect when the invalid period elapses, and this is a preferred mode for players who desire a smoother progress of the game.

<変形例3>
本変形例では、フラッシュ演出を途中で終了させる場合の払出効果音やベット効果音の出力態様を変更する。
<Modification 3>
In this modified example, the output mode of the payout effect sound and the bet effect sound when the flash effect is terminated in the middle is changed.

図607は、本変形例におけるフラッシュ中調整用処理を示すフローチャートである。 FIG. 607 is a flowchart showing the during-flash adjustment process in this modified example.

ステップSg4901にてサブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。サブフラッシュフラグがセットされている場合、ステップSg4902にていずれかの操作コマンドを受信しているか否かを判定する。サブフラッシュフラグがセットされていない場合や、いずれの操作コマンドも受信していない場合には、そのままフラッシュ中調整用処理を終了する。 At step Sg4901, it is determined whether or not the sub-flash flag is set. If the subflash flag is set, it is determined in step Sg4902 whether any operation command has been received. If the sub-flash flag is not set or if no operation command is received, the during-flash adjustment process is terminated.

いずれかの操作コマンドを受信している場合、ステップSg4903にて、各種フラグ格納エリア183aに途中終了フラフをセットする処理を実行する。途中終了フラグは、サブ側フラッシュ演出を途中で終了させたことをCPU181が把握するためのフラグである。そして、ステップSg4904にてサブフラッシュフラグをクリアし、ステップSg4905にてフラッシュ演出終了処理を実行する。 If any operation command has been received, in step Sg4903, a process of setting an intermediate end flag in the various flag storage area 183a is executed. The halfway end flag is a flag for the CPU 181 to grasp that the sub-side flash effect has ended halfway. Then, in step Sg4904, the sub-flash flag is cleared, and in step Sg4905, flash effect end processing is executed.

フラッシュ演出終了処理を実行した後は、本変形例では、上記ステップSg3805~ステップSg3808の払出効果音の出力用の処理を実行することなく、ステップSg4906~ステップSg4908にて確定表示部35による報知用の処理を行う。具体的には、ステップSg4906にて確定フラッシュフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSg4907にて確定フラッシュフラグをクリアし、ステップSg4908にて確定表示部35を点灯状態とする処理を実行してから、本フラッシュ中調整用処理を終了する。ステップSg4906にて確定フラッシュフラグがセットされていない場合には、そのまま本フラッシュ中調整用処理を終了する。 After executing the flash effect end processing, in this modification, the processing for outputting the payout effect sound in steps Sg3805 to Sg3808 is not executed, and the output of the payout effect sound is performed by the confirmation display unit 35 in steps Sg4906 to Sg4908. process. Specifically, in step Sg4906, it is determined whether or not the confirmation flash flag is set.If it is set, the confirmation flash flag is cleared in step Sg4907, and the confirmation display unit is turned on, and then this flash adjusting process is terminated. If the fixed flash flag is not set in step Sg4906, the process for adjustment during flashing ends.

次に、フラッシュ演出を途中で終了させた場合の、再遊技入賞に伴うベット演出について説明する。図608は、本変形例におけるサブフラッシュ用再ベット演出処理を示すフローチャートである。 Next, a description will be given of a bet effect associated with winning a replay when the flash effect is terminated in the middle. FIG. 608 is a flow chart showing the re-bet effect processing for sub-flush in this modification.

ステップSg5001では、通常再遊技コマンドを受信しているか否かを判定する。通常再遊技コマンドを受信している場合、ステップSg5002にてサブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。サブフラッシュフラグがセットされておらず、フラッシュ演出が終了した場合には、ステップSg5003に進み、上記の途中終了フラグがセットされているか否かを判定する。セットされておらず、サブ側フラッシュ演出が予定通り最後まで実行されて終了された場合には、ステップSg5004にて通常再遊技用ベット演出処理を実行してから、本サブフラッシュ用再ベット演出処理を終了する。 In step Sg5001, it is determined whether or not a normal replay command has been received. If the normal replay command has been received, it is determined in step Sg5002 whether or not the sub-flash flag has been set. If the sub-flash flag is not set and the flash effect is finished, the process advances to step Sg5003 to determine whether or not the halfway end flag is set. If it is not set and the sub-side flush effect is executed to the end as planned and ended, then in step Sg5004 normal re-game bet effect processing is executed, and then this sub-flush re-bet effect processing is executed. exit.

一方、ステップSg5003にて途中終了フラグがセットされており、サブ側フラッシュ演出が予定通り最後まで実行されず、途中で終了された場合には、ステップSg5005にて途中終了フラグをクリアしてから、サブフラッシュ用再ベット演出処理を終了する。この場合、今回の再遊技入賞に伴うベット演出を実行しない。 On the other hand, if the premature end flag is set in step Sg5003 and the sub-side flash effect is not executed to the end as planned and ends prematurely, the premature end flag is cleared in step Sg5005, The re-bet effect processing for sub-flush ends. In this case, the bet effect associated with the replay win this time is not executed.

ステップSg5001にて通常再遊技コマンドではなく特定再遊技コマンドを受信している場合、ステップSg5006にて、いずれかの操作コマンドを受信しているか否かを判定する。操作コマンドを受信している場合には、ステップSg5007にて特定再遊技用ベット演出処理を実行してから、本サブフラッシュ用再ベット演出処理を終了する。ステップSg5006にて操作コマンドを受信していない場合、ステップSg5008てサブフラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。サブフラッシュフラグがセットされておらず、フラッシュ演出が終了した場合には、ステップSg5009にて途中終了フラグがセットされているか否かを判定する。セットされておらず、サブ側フラッシュ演出が予定通り最後まで実行されて終了された場合には、ステップSg5010にて第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を実行してからステップSg5006に戻り、いずれかのベット操作が行われるまで待機する。 If a specific re-game command instead of a normal re-game command is received in step Sg5001, it is determined in step Sg5006 whether or not any operation command has been received. If the operation command has been received, the specific re-game bet effect processing is executed in step Sg5007, and then the sub-flush re-bet effect processing is terminated. If no operation command has been received in step Sg5006, it is determined in step Sg5008 whether or not the sub-flash flag has been set. If the sub-flash flag is not set and the flash effect ends, it is determined in step Sg5009 whether or not the halfway end flag is set. If it is not set and the sub-side flash effect has been executed to the end as planned and ended, the first credit lamp 56b is turned on in step Sg5010, and then the process returns to step Sg5006. Wait until any betting operation is performed.

一方、ステップSg5009にて途中終了フラグがセットされており、サブ側フラッシュ演出が予定通り最後まで実行されず、途中で終了された場合には、ステップSg5005にて途中終了フラグをクリアしてから、サブフラッシュ用再ベット演出処理を終了する。この場合、今回の再遊技入賞に伴うベット演出を実行しない。 On the other hand, if the premature end flag is set in step Sg5009 and the sub-side flash effect is not executed to the end as planned and ends prematurely, the premature end flag is cleared in step Sg5005, The re-bet effect processing for sub-flush ends. In this case, the bet effect associated with the replay win this time is not executed.

図609は、フラッシュ演出中にベット操作を行った場合の、メダル払い出しとベット演出との様子を示している。 FIG. 609 shows medal payout and bet effects when a bet operation is performed during a flash effect.

t131にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、t132にて回転が終了し、当該t132からt138に亘ってサブ側フラッシュ演出が行われる場合において、そのt132からt138ではなく、t138よりも前のt133にて無効期間が終了するように設定されたとする。この場合、t132にて各リール32L,32M,32Rが停止していずれかの小役入賞が成立していると、無効期間が経過するt133にて実際のメダル払い出しが発生し、t134にて払い出しが終了する。当該t133からt134はフラッシュ演出の実行中であることから払出効果音の出力は制限される。なお、t134にてメダル払い出しが終了して次ゲームに移行すると受入可能状態となる。 When the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at t131 and finish rotating at t132, and the sub-side flash effect is performed from t132 to t138, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating from t138 instead of from t132 to t138. Assume that the invalid period is set to end at the previous t133. In this case, if the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at t132 and one of the small wins is established, the actual medal payout occurs at t133 when the invalid period elapses, and the payout occurs at t134. ends. From t133 to t134, the flash effect is being executed, so the output of the payout effect sound is restricted. When the payout of medals is completed at t134 and the game is shifted to the next game, the state becomes acceptable.

t138にてフラッシュ演出が終了するよりも前に、t135にてベット操作が行われた場合、当該ベット操作に基づくベット処理がt136まで実行される。 When a bet operation is performed at t135 before the flush effect ends at t138, bet processing based on the bet operation is performed until t136.

そして、t135においては払出効果音が未出力であるものの、フラッシュ演出が遊技者の操作により途中で終了されていることから、上記実施形態であればt135からt137にて出力される払出効果音について、本変形例では出力されないようになる。また、同様に、上記実施形態であればt137からt139まで出力されるベット時効果音についても、本変形例では出力されないようになる。 Although the payout effect sound is not output at t135, the flash effect is terminated in the middle by the player's operation. , is not output in this modified example. Similarly, the betting effect sound that is output from t137 to t139 in the above embodiment is not output in this modified example.

このように、本変形例では、遊技者の操作によってフラッシュ演出を途中で終了させた場合には、当該ゲームでメダル払出が発生していてもフラッシュ演出終了後の払出効果音の出力が行われない。つまり、フラッシュ演出を途中で終了することによって、当該フラッシュ演出が無効期間を伴わない演出上のサブ側フラッシュ演出であったことを遊技者は把握するものと考えられる。このような場合には、フラッシュ演出終了後の払出効果音の出力を行わないようにすることで、疑似的な演出(サブ側フラッシュ演出)であることが把握されている状況で更に疑似的な演出(メダル払出タイミングよりも後の払出効果音の出力)を行うことによって、遊技者を興覚めさせてしまうことを好適に回避することができる。 Thus, in this modification, when the flash effect is terminated in the middle by the player's operation, the payout effect sound is output after the completion of the flash effect even if medals are being paid out in the game. do not have. In other words, by ending the flash effect in the middle, it is considered that the player understands that the flash effect is a sub-side flash effect in the effect that does not involve an invalid period. In such a case, by not outputting the payout effect sound after the end of the flash effect, the pseudo effect (sub-side flash effect) is understood to be even more pseudo. By performing an effect (outputting a payout effect sound after the medal payout timing), it is possible to suitably avoid arousing the player.

<変形例4>
本変形例では、特別フラッシュフラグがセットされていても、他の条件によりサブ側フラッシュ演出の実行が制限される場合がある。他の条件として、本変形例では、今回のゲームの抽選結果とクレジット数が設定されている。
<Modification 4>
In this modified example, even if the special flash flag is set, the execution of the sub-side flash effects may be restricted due to other conditions. As other conditions, in this modified example, the lottery result of the current game and the number of credits are set.

図610は、本変形例におけるフラッシュ演出制御用処理を示すフローチャートである。 FIG. 610 is a flowchart showing flash effect control processing in this modification.

ステップSg5101では、ステップSg2501と同様にフラッシュ演出を実行中であるか否かを判定し、実行中ではない場合には、ステップSg5102にて特別フラッシュフラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、ステップSg2503及びステップSg2504と同様に、ステップSg5103及びステップSg5104にてフラッシュコマンドに基づく通常フラッシュ設定処理を実行してから、フラッシュ演出制御用処理を終了する。 In step Sg5101, it is determined whether or not the flash effect is being executed, as in step Sg2501. If not, it is determined in step Sg5102 whether or not the special flash flag is set. If not set, similar to steps Sg2503 and Sg2504, normal flash setting processing based on the flash command is executed in steps Sg5103 and Sg5104, and then the flash effect control processing ends.

ステップSg5102にて特別フラッシュフラグがセットされている場合、ステップSg5105にてゲームの開始タイミングであるか否かを判定する。開始タイミングである場合、本変形例では、ステップSg5106にて今回のゲームの抽選結果がいずれかの小役当選であるか否かを判定する。小役当選である場合、ステップSg5107にて、現状のサブ側クレジットカウンタの値と上限値(50)との差が今回のゲームで当選している小役入賞に基づく払出枚数以上であるか否かを判定する。 If the special flash flag is set in step Sg5102, it is determined in step Sg5105 whether or not it is time to start the game. If it is the start timing, in this modification, it is determined in step Sg5106 whether or not the lottery result of the current game is any minor win. If a small winning combination is won, in step Sg5107 it is determined whether or not the difference between the current sub-side credit counter value and the upper limit value (50) is equal to or greater than the number of payouts based on the minor winning combination won in the current game. determine whether

本スロットマシン10では、3ベットゲームにおいて、第1小役~第6小役の入賞が成立すると、13枚のメダル払出が発生し、第7小役~第8小役の入賞が成立すると3枚のメダル払出が発生し、第9小役~第32小役の入賞が成立すると1枚のメダル払出が発生するところ(図510、図511)、ステップSg5106及びステップSg5107の処理では、今回のゲームで第1小役~第6小役や第9小役~第32小役入賞が成立し得る結果(押し順ベルや共通ベル)であればクレジットの空きが13以上である場合に肯定判定し、今回のゲームで第7小役~第8小役入賞が成立し得る結果(スイカ)であればクレジットの空きが3以上である場合に肯定判定する。また、1ベットゲームにおいて、第1小役~第6小役の入賞が成立すると、5枚のメダル払出が発生し、第7小役~第8小役の入賞が成立すると3枚のメダル払出が発生し、第9小役~第32小役の入賞が成立すると1枚のメダル払出が発生するところ(図510、図511)、ステップSg5106及びステップSg5107の処理では、今回のゲームで第1小役~第6小役や第9小役~第32小役入賞が成立し得る結果(押し順ベルや共通ベル)であればクレジットの空きが5以上である場合に肯定判定し、今回のゲームで第7小役~第8小役入賞が成立し得る結果(スイカ)であればクレジットの空きが3以上である場合に肯定判定する。ちなみに、例えば3ベットゲームの開始時にクレジットの空きが3未満である場合とは、ベット処理が行われた後、更にメダル投入が行われた場合である。 In the slot machine 10, when the 1st to 6th minor wins are won in the 3-bet game, 13 medals are paid out, and when the 7th to 8th minor wins are won, 3 medals are paid out. 1 medal is paid out, and when the winning of the 9th to 32nd minor wins is established, 1 medal is paid out (Figs. 510 and 511). Affirmative judgment is made when there are 13 or more credit vacancies if the result (push order bell or common bell) that the 1st to 6th small wins or the 9th to 32nd small wins can be established in the game. However, if the result (watermelon) allows the 7th to 8th minor wins to be established in the current game, affirmative determination is made when the credit vacancy is 3 or more. In addition, in the 1-bet game, when the 1st to 6th minor wins are won, 5 medals are paid out, and when the 7th to 8th minor wins are won, 3 medals are paid out. occurs, and when the 9th to 32nd minor wins are established, one medal is paid out (Fig. 510, Fig. 511). If it is a result (push order bell or common bell) that a small role to 6th small role or 9th small role to 32nd small role winning can be established, affirmative judgment will be made if the credit vacancy is 5 or more, and this time If it is a result (watermelon) that the 7th to 8th small wins can be established in the game, affirmative determination is made when the credit vacancy is 3 or more. Incidentally, for example, the case where the number of available credits is less than 3 at the start of a 3-bet game means that medals have been inserted after the bet processing has been performed.

クレジットの空きが払出枚数以上である場合(ステップSg5106:NO、又はステップSg5107:YES)には、ステップSg5108にて、ステップSg2506と同様に特別フラッシュ設定処理を実行してから、フラッシュ演出制御用処理を終了する。これに対して、クレジットの空きが払出枚数未満であり、仮に当選小役が入賞した場合にクレジットの上限値を超過する可能性がある場合(ステップSg5107:NO)には、ステップSg5103に進み、主制御装置101側のフラッシュコマンドに基づく通常フラッシュ設定処理を実行してから、本フラッシュ演出制御用処理を終了する。ステップSg5109~ステップSg5113の処理は、上記ステップSg2507~ステップSg2511の処理と同様である。 If the number of available credits is greater than or equal to the number of payouts (step Sg5106: NO, or step Sg5107: YES), in step Sg5108, special flash setting processing is executed in the same manner as in step Sg2506, and then flash effect control processing is performed. exit. On the other hand, if the number of available credits is less than the number of payouts, and there is a possibility that the credits will exceed the upper limit if the winning minor combination wins (step Sg5107: NO), the process proceeds to step Sg5103. After executing the normal flash setting process based on the flash command on the main controller 101 side, this flash effect control process ends. The processing of steps Sg5109 to Sg5113 is the same as the processing of steps Sg2507 to Sg2511.

すなわち、本変形例では、実際のメダル払出が発生し得る場合には、サブ側フラッシュ演出の実行が制限され、小役入賞が成立し得るもののその入賞時にはクレジットカウンタの加算だけ行われる場合には、サブ側フラッシュ演出の実行が許容される構成としている。このようにすることで、サブ側フラッシュ演出の実行中に小役入賞に基づくメダル払出処理(ステップSg214)において、実際のメダル払出が発生しているのにもかかわらず、当該サブ側フラッシュ演出の終了後に先に行われたメダル払出に対応する払出効果音の出力が行われないようになる。言い換えると、サブ側フラッシュ演出の実行中に小役入賞に基づくメダル払出処理(ステップSg214)において、実際のメダル払出が発生しない場合に、当該サブ側フラッシュ演出の終了後に先に行われたメダル払出に対応する払出効果音の出力が行われるようになる。実際にメダル払出が行われることは、クレジットが増加するよりも遊技者の目に留まり易いことから、上記のようにすることで、サブ側フラッシュ演出の終了後に払出効果音を疑似的に出力することによる演出効果を好適に期待することが可能となる。 That is, in this modified example, when actual medal payout can occur, the execution of the sub-side flash effect is restricted, and when a minor winning combination can be established but only the credit counter is incremented at the time of the winning. , the execution of the sub-side flash effect is allowed. By doing so, in the medal payout process (step Sg214) based on the winning of a minor winning combination during the execution of the sub-side flash effect, although the actual payout of medals has occurred, the sub-side flash effect is executed. After the end, the output of the payout effect sound corresponding to the payout of medals performed earlier is not performed. In other words, in the medal payout process (step Sg214) based on the winning of a minor winning combination during the execution of the sub-side flash effect, if actual medal payout does not occur, the medal payout previously performed after the sub-side flash effect is completed. The output of the payout sound effect corresponding to is performed. Since the fact that medals are actually paid out is more likely to catch the player's attention than the increase in credits, by doing so, after the sub-side flash effect is finished, the payout effect sound is output in a pseudo manner. It is possible to preferably expect the production effect due to this.

特に、上記のサブ側フラッシュ演出ではなく主側フラッシュ演出を実行することの決定を、小役入賞が成立が確定する各リール32L,32M,32Rの停止時ではなく、ゲームの開始時としたことから、フラッシュ演出の前演出としての消灯演出との関係で齟齬が生じないようにもすることが可能である。すなわち、例えば、サブ側フラッシュ演出を実行する予定で第3消灯のフラッシュCを実行する予定であったのにもかかわらず、小役入賞に伴い、消灯無し~第2消灯のフラッシュBに変更しようとすると、消灯演出に対応しないフラッシュ演出が実行されてしまうこととなり、確定演出と勘違いされる等の不都合が生じ得る。その点、上記のように、フラッシュ演出の開始時よりも前であって、当該フラッシュ演出の前演出としての消灯演出よりも前に決定する構成とすることで、消灯演出とフラッシュ演出との関係性を崩すことなく演出を行うことが可能となる。 In particular, the decision to execute the main-side flash effect instead of the sub-side flash effect is made at the start of the game, not at the time when the reels 32L, 32M, and 32R for which the winning of the small winning combination is confirmed, is stopped. Therefore, it is possible to prevent any discrepancies from occurring in relation to the extinguished effect as a pre-effect of the flash effect. That is, for example, even though the sub-side flash effect was scheduled to be executed and the third extinguished flash C was planned to be executed, due to the winning of the minor role, the flash is changed from no extinguished to the second extinguished flash B. As a result, a flash effect that does not correspond to the light-off effect is executed, which may cause inconvenience such as being mistaken for a fixed effect. In this respect, as described above, by setting the determination before the start of the flash effect and before the light-off effect as a pre-effect of the flash effect, the relationship between the light-off effect and the flash effect is achieved. It is possible to perform without compromising the character.

ちなみに、本実施形態では、特別フラッシュフラグが特別フラッシュ設定処理においてクリアされる構成としているところ、上記変形例において、特別フラッシュフラグがセットされていても、実際のメダル払出が発生し得る場合には、特別フラッシュ設定処理ではなく通常フラッシュ設定処理が実行されるようになる。そのため、実際のメダル払出が発生し得ることによって通常フラッシュ設定処理が実行されたゲームの次ゲームにおいても、特別フラッシュフラグがセットされたまま開始されることになる。この場合、特別フラッシュフラグがセットされた契機となったゲームの次ゲームよりも後のゲームにて、当該特別フラッシュフラグに基づくサブ側フラッシュ演出を実行することが可能な構成となる。このようにすることで、フラッシュ演出が実行されたゲームの次ゲームだけではなく、それ以降のゲームにまでBB当選への期待感を持続させる効果を好適に奏することが可能となる。 Incidentally, in the present embodiment, the special flash flag is cleared in the special flash setting process. , the normal flash setting process is executed instead of the special flash setting process. Therefore, even in the next game after the game in which the normal flash setting process has been executed due to the possibility of actual payout of medals, the special flash flag will be set and started. In this case, the sub-side flash effect based on the special flash flag can be executed in the game after the game following the game in which the special flash flag was set. By doing so, it is possible to favorably achieve the effect of sustaining the expectation of winning the BB not only in the next game after the game in which the flash effect has been executed, but also in subsequent games.

特に、本実施形態では、特別フラッシュフラグがセットされた次ゲームの抽選結果が押し順ベルであった場合には、第6特別設定処理以外実行されず、サブ側フラッシュ演出が実行される機会が少ない構成としている。これは、押し順ベル当選時には、主側フラッシュ演出が実行されない構成としていることから、押し順ベル当選時にサブ側フラッシュ演出を実行してしまうと、確定フラッシュ演出であると勘違いされる可能性があることが理由である。そこで、上記構成のように、特別フラッシュフラグが次ゲーム以降も持ち越され得る構成とすることで、特別フラッシュフラグがセットされているゲームの抽選結果とフラッシュ演出との対応付けの関係性を崩すことなく、サブ側フラッシュ演出が実行され得る機会を増やすことが可能である。 In particular, in the present embodiment, when the lottery result of the next game in which the special flash flag is set is the pressing order bell, the sub-side flash effects are executed without execution other than the sixth special setting process. It has a small configuration. This is because the main side flash effect is not executed when the push order bell is won, so if the sub side flash effect is executed when the push order bell is won, there is a possibility that it will be misunderstood as a fixed flash effect. There is a reason. Therefore, by adopting a configuration in which the special flash flag can be carried over to subsequent games, as in the above configuration, the relationship between the lottery result of the game in which the special flash flag is set and the flash effect is destroyed. Therefore, it is possible to increase the chances that the sub-side flash effect can be executed.

なお、上記のように特別フラッシュ設定処理を、特別フラッシュフラグの設定契機となったゲームの次ゲームよりも後のゲームで実行し得る構成の場合、当該特別フラッシュ設定処理においては、特別フラッシュフラグの設定契機となったゲームで実行されたフラッシュ演出のパターンや、抽選結果、入賞結果等に基づいてフラッシュ演出の設定を行うとよい。 As described above, in the case of a configuration in which the special flash setting process can be executed in a game subsequent to the game that triggered the setting of the special flash flag, in the special flash setting process, the special flash flag is set. It is preferable to set the flash effect based on the pattern of the flash effect executed in the game that triggered the setting, the lottery result, the winning result, or the like.

<変形例5>
本変形例では、前ゲームのフラッシュ演出の態様に加えて、前ゲームのフラッシュ演出中の遊技者の操作態様を用いて、次ゲームのフラッシュ演出の態様を決定する。
<Modification 5>
In this modification, in addition to the flash effect mode of the previous game, the operation mode of the player during the flash effect of the previous game is used to determine the flash effect mode of the next game.

図611は、本変形例におけるフラシュ演出制御用処理を示すフローチャートである。なお、本変形例でも、主制御装置101側のフラッシュ待機用処理において、フラッシュカウンタが0となるまでに遊技者がベット操作を行った場合に無効中操作コマンドを表示制御装置81へ出力する構成とする(図605(a))。 FIG. 611 is a flow chart showing flash effect control processing in this modified example. Also in this modification, in the flash standby process on the main control device 101 side, when the player performs a bet operation before the flash counter reaches 0, the invalid operation command is output to the display control device 81. (Fig. 605(a)).

本変形例では、ステップSg5201にてフラッシュ演出の実行中であると判定した場合、ステップSg5209にてフラッシュ演出の終了タイミングであるか否かを判定し、終了タイミングではなければ、ステップSg5210に進む。ステップSg5210では、主制御装置101側からの無効中操作コマンドを受信しているか否かを判定し、受信している場合には、ステップSg5211にて無効中操作フラグをセットする処理を実行する。ステップSg5210にて否定判定した場合、又はステップSg5211の処理を実行した後は、ステップSg5212にてフラッシュ中調整用処理を実行し、ステップSg5213にてフロントライト・バックライトの制御用処理を実行してから、本フラッシュ演出制御用処理を終了する。ステップSg5212~ステップSg5215の処理は、上記ステップSg2508~ステップSg2511の処理と同様である。 In this modification, if it is determined in step Sg5201 that the flash effect is being executed, it is determined in step Sg5209 whether or not it is time to end the flash effect, and if not, the process proceeds to step Sg5210. In step Sg5210, it is determined whether or not an operation command during invalidation has been received from the main controller 101 side, and if it has been received, a process of setting an operation flag during invalidation is executed in step Sg5211. If a negative determination is made in step Sg5210, or after the processing of step Sg5211 has been executed, processing for adjusting during flashing is executed in step Sg5212, and processing for controlling the front light/backlight is executed in step Sg5213. , the present flash effect control processing ends. The processing of steps Sg5212 to Sg5215 is the same as the processing of steps Sg2508 to Sg2511.

すなわち、本変形例では、サブ側フラッシュ演出の実行中ではなくても、主制御装置101側でフラッシュ演出用に設定された無効期間中にベット操作が行われた場合には、表示制御装置81側で無効中操作フラグがセットされる構成となる。 That is, in this modification, even if the sub-side flash effect is not being executed, if a bet operation is performed during the invalid period set for the flash effect on the main control device 101 side, the display control device 81 The configuration is such that the operation flag during invalidation is set on the side.

ステップSg5201にてフラッシュ演出を実行中ではないと判定した場合、ステップSg5202にて特別フラシュフラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、ステップSg2503及びステップSg2504の処理と同様に、ステップSg5203及びステップSg5204にて主制御装置101側からのフラッシュコマンドに基づく通常フラッシュ設定処理を実行してから、本フラッシュ演出制御用処理を終了する。 If it is determined in step Sg5201 that the flash effect is not being executed, it is determined in step Sg5202 whether or not the special flash flag is set. If not set, in steps Sg5203 and Sg5204 similar to the processing of steps Sg2503 and Sg2504, the normal flash setting processing based on the flash command from the main controller 101 side is executed, and then the main flash effect is executed. End the control processing.

一方、ステップSg5202にて特別フラッシュフラグがセットされている場合、ステップSg5205にてゲームの開始タイミングであるか否かを判定し、開始タイミングである場合には、ステップSg5206にて上記の無効中操作フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、ステップSg2506の処理と同様に、ステップSg5207にて特別フラッシュ設定処理を実行してから、本フラッシュ演出制御用処理を終了する。 On the other hand, if the special flash flag is set in step Sg5202, it is determined whether or not it is time to start the game in step Sg5205. Determine whether the flag is set. If not set, the special flash setting process is executed in step Sg5207 as in the process of step Sg2506, and then this flash effect control process ends.

ステップSg5206にて無効中操作フラグがセットされている場合とは、前ゲームのフラッシュ演出の無効期間中にベット操作が行われた場合である。この場合、ステップSg5208にて無効中操作フラグ、特別フラッシュフラグをクリアする処理を実行してから、ステップSg5203に進み、主制御装置101側のフラッシュコマンドに基づく通常フラッシュ設定処理を実行してから、本フラッシュ演出制御用処理を終了する。 A case where the invalid operation flag is set in step Sg5206 is a case where a bet operation is performed during the invalid period of the flash effect of the previous game. In this case, after executing the process of clearing the invalid operation flag and the special flash flag in step Sg5208, proceeding to step Sg5203, executing the normal flash setting process based on the flash command on the main controller 101 side, This flash effect control processing ends.

このように、前ゲームのフラッシュ演出中にベット操作が実行され、そもそもフラッシュ演出の実行中にベット操作が行われる可能性が高い場合には、特別フラッシュフラグがセットされていても、特別フラッシュ設定処理ではなく、通常通り、主制御装置101側の決定によってフラッシュ演出の設定を行うようにすることで、フラッシュ演出が途中で終了される可能性を低くすることが可能である。このようにすることで、例えば、サブ側フラッシュ演出であることを把握せずにベット操作を行う等、意図せずフラッシュ演出を途中で終了させてしまう場面を少なくすることができ、遊技者の混乱を生じさせないようにすることが可能である。 In this way, if the betting operation is executed during the flash effect of the previous game and there is a high possibility that the betting operation will be executed during the flash effect in the first place, even if the special flash flag is set, the special flash setting It is possible to reduce the possibility that the flash effect will end in the middle by setting the flash effect by the determination of the main controller 101 side as usual, instead of the process. By doing so, it is possible to reduce situations in which the flash effect is unintentionally ended in the middle, for example, by making a bet without knowing that it is a sub-side flash effect. It is possible to avoid confusion.

また、本変形例では、ステップSg5208にて無効中操作フラグをクリアする処理に際して、特別フラッシュフラグもクリアする構成としていることから、延々と特別フラッシュフラグに基づく特別フラッシュ設定処理が持ち越される事象を解消することが可能である。つまり、本変形例のように、フラッシュ演出の途中でベット操作が行われる可能性が高い場合には、特別フラッシュフラグがセットされていてもサブ側フラッシュ演出が行われないようにする一方、上記変形例4のように特別フラッシュフラグが持ち越されないようにすることで、せっかくフラッシュ演出の途中でベット操作が行われる可能性が高いことを理由としてサブ側フラッシュ演出の実行を制限したのにも関わらず、更に次ゲーム以降でサブ側フラッシュ演出を行ってしまい、当該サブ側フラッシュ演出が途中で終了されてしまう、といった事象を好適に回避することが可能となる。 Also, in this modification, when the invalid operation flag is cleared in step Sg5208, the special flash flag is also cleared. It is possible to In other words, as in this modification, when there is a high possibility that a bet operation will be performed during the flash effect, even if the special flash flag is set, the sub-side flush effect is not performed. By preventing the special flash flag from being carried over as in Modified Example 4, even though the execution of the sub-side flash effect is restricted because there is a high possibility that a bet operation will be performed during the flash effect. In spite of this, it is possible to preferably avoid such a phenomenon that the sub-side flash effect is performed in the next game and thereafter, and the sub-side flash effect is terminated in the middle.

<変形例6>
本変形例では、特別フラッシュフラグがセットされた次のゲームで、特別フラッシュ設定処理を実行することの抽選を行う。図612は、本変形例におけるフラッシュ演出制御用処理を示すフローチャートである。
<Modification 6>
In this modification, a lottery is performed to determine whether the special flash setting process is to be executed in the next game in which the special flash flag is set. FIG. 612 is a flow chart showing flash effect control processing in this modified example.

本変形例では、特別フラッシュフラグがセットされており、ゲームの開始タイミングである場合(ステップSg5301:YES、ステップSg5302:YES、ステップSg5305:YES)、ステップSg5306にて特別フラッシュ設定処理を実行することの実行抽選処理を行う。そして、ステップSg5307にて、当該実行抽選に当選したか否かを判定し、当選している場合には、ステップSg5308にて特別フラッシュ設定処理を実行し、当選していない場合には、ステップSg5303及びステップSg5304にて通常フラッシュ設定処理を実行する。ステップSg5301~ステップSg5305、ステップSg5308~ステップSg5313の処理は、ステップSg2501~ステップSg2511の対応する処理と同様である。 In this modification, if the special flash flag is set and it is time to start the game (step Sg5301: YES, step Sg5302: YES, step Sg5305: YES), the special flash setting process is executed in step Sg5306. Execution lottery processing is performed. Then, in step Sg5307, it is determined whether or not the execution lottery has been won.If so, special flash setting processing is executed in step Sg5308.If not, step Sg5303. Then, in step Sg5304, normal flash setting processing is executed. The processes of steps Sg5301 to Sg5305 and steps Sg5308 to Sg5313 are the same as the corresponding processes of steps Sg2501 to Sg2511.

ステップSg5306の実行抽選処理における当選確率の設定例を、図613に示す。 FIG. 613 shows a setting example of winning probability in the execution lottery process of step Sg5306.

図613(a)は、今回のゲームの抽選結果と当選確率の設定処理にて設定される設定値との関係で実行抽選処理の当選確率が異なるように設定する例を示している。例えば、今回のゲームの抽選結果が外れ結果である場合、設定値が高くなるほど(出玉率が高い設定値ほど)実行抽選に当選し易くなるように設定されている。また、例えば、今回のゲームの抽選結果が通常リプA~Cである場合は奇数設定の方が偶数設定よりも実行抽選に当選し易くなるように設定されており、今回のゲームの抽選結果が押し順ベルである場合は偶数設定の方が奇数設定よりも実行抽選に当選し易くなるように設定されている。更に、BBとの重複当選ではなく非重複特定役の場合には、設定値が高くなるほど実行抽選に当選しにくくなるように設定されており、BBとの重複当選である重複役である場合には、高確率で(必ず)実行抽選に当選するように設定されている。 FIG. 613(a) shows an example in which the winning probability of the executed lottery process is set differently depending on the relationship between the current game lottery result and the set value set in the winning probability setting process. For example, if the lottery result of the current game is a losing result, it is set such that the higher the set value (the higher the set value with the ball output rate), the easier it is to win the actual lottery. Also, for example, if the lottery results of this game are normal replies A to C, the odd number setting is set so that it is easier to win the actual lottery than the even number setting, and the lottery result of this game is In the case of the push order bell, setting even numbers makes it easier to win the execution lottery than setting odd numbers. Furthermore, in the case of a non-overlapping special role, not a double win with BB, the higher the set value, the more difficult it is to win the execution lottery. is set to (always) win the execution lottery with a high probability.

ここで、上記のように特別フラッシュフラグは、特別フラッシュ設定処理においてクリアされることから、上記の実行抽選処理に当選しなければ、当該特別フラッシュ設定処理の実行は次ゲーム以降に持ち越されることとなる。そうすると、例えば、フラッシュ演出が実行された次ゲームの抽選結果が押し順ベルであった場合においてフラッシュ演出が実行されなかった場合、特別フラッシュ設定処理が実行されたうえでフラッシュ演出の設定が行われなかったのか、それとも実行抽選に非当選となって特別フラッシュ設定処理が実行されなかったのかが、次ゲーム以降にて判明し得るようになる。つまり、上記のようにすることで、フラッシュ演出の次ゲームだけではなく、更に次のゲーム以降の注目度も向上させることが可能となるし、これらのフラッシュ演出を通じて設定値の予測を行わせるという遊技も追加され、遊技の興趣向上を図ることができる。 Here, since the special flash flag is cleared in the special flash setting process as described above, if the execution lottery process is not won, the execution of the special flash setting process is carried over to the next game or later. Become. Then, for example, when the lottery result of the next game in which the flash effect is executed is the pressing order bell, and the flash effect is not executed, the flash effect setting is performed after the special flash effect setting process is executed. It becomes possible to find out in the next game or later whether the special flash setting process was not executed due to non-winning of the execution lottery. In other words, by doing the above, it is possible to increase not only the attention of the next game of the flash effect, but also the next game and beyond, and it is possible to predict the setting value through these flash effects. A game is also added, and the interest in the game can be improved.

また、フラッシュ演出を通じて設定値の予測を行う遊技において、抽選結果によってその予測のし易さや予測できる設定値の範囲が異なることから、もともと注目度が高いフラッシュ演出の次ゲームにおいて、更にそのゲームでの抽選結果への注目度を好適に高めることが可能である。 In addition, in games where set values are predicted through flash effects, the ease of prediction and the range of set values that can be predicted differ depending on the lottery results. It is possible to preferably increase the degree of attention to the lottery result of the.

図613(b)は、例えば、有利区間の残りゲーム数との関係で実行抽選の当選確率を設定する例を示している。 FIG. 613(b) shows, for example, an example of setting the winning probability of the execution lottery in relation to the number of remaining games in the advantageous interval.

例えば、有利区間の残りゲーム数が1001ゲーム以上であり、まだまだ十分に残りゲーム数が残存している場合には、いずれの設定値であっても実行抽選に当選し得るようにし、残りゲーム数が少なくなるほど設定値の絞り込みを行い易いように、残りゲーム数が1~100では設定3以下と設定4以上とで当選確率が大きく異なるようにする。このようにすることで、有利区間の残りゲーム数が少ない状況でBB当選となることによって、残りゲーム数が多い場合と比較して押し順ベル当選時の押し順報知演出による恩恵を享受することができない可能性がある不利益を、設定値の予測し易さといった事象によりフォローすることが可能となり、上限ゲーム数の定められた有利区間であっても、新たな遊技性を創出することが可能となる。 For example, if the number of remaining games in the advantageous section is 1001 games or more and there is still a sufficient number of remaining games remaining, any set value can be used to win the execution lottery, and the remaining number of games is determined. In order to make it easier to narrow down the setting value as the number of remaining games decreases, the probability of winning is greatly different between the setting of 3 or less and the setting of 4 or more when the number of remaining games is 1 to 100. In this way, by winning the BB in a situation where the number of remaining games in the advantageous section is small, the user can enjoy the benefit of the pushing order notification performance at the time of winning the pushing order bell compared to the case where the number of remaining games is large. It is possible to follow the disadvantages that may not be possible due to events such as the ease of predicting the set value, and even in the advantageous section where the upper limit number of games is set, it is possible to create new gameplay. It becomes possible.

例えば、実行抽選が行われるゲームが通常区間であれば、設定値が3以下であるかそれとも4以上であるかが把握可能となるようにすることで、有利区間が終了したゲームでフラッシュ演出が実行された場合、次ゲームを遊技する動機付けとすることが可能である。本実施形態ではほぼ1ゲームで有利区間に移行するようにしていることから、上記のようにすることで、通常区間のまま遊技が終了される可能性を極力減らすことも可能である。この場合であっても、当該実行抽選が行われるゲームの抽選結果が押し順ベルであった場合には、実行抽選に当選したのにもかかわらず特別フラッシュ設定処理においてフラッシュ演出の設定が行われなかったのか、それとも実行抽選に非当選であったのかが判別しにくくなるので、設定値を予測させる遊技を行わせながらも、その予測の困難性が高まり、当該遊技の面白味を向上させることが可能となる。 For example, if the game in which the execution lottery is performed is a normal section, it is possible to grasp whether the set value is 3 or less or 4 or more, so that the flash effect is performed in the game when the advantageous section ends. If executed, it can be a motivation to play the next game. In the present embodiment, the transition to the advantageous section occurs after almost one game, so by doing so, it is possible to minimize the possibility of the game ending in the normal section. Even in this case, if the lottery result of the game in which the execution lottery is performed is the push order bell, the flash effect setting is performed in the special flash setting process despite winning the execution lottery. Since it becomes difficult to determine whether the player did not win the lottery or whether the player did not win the lottery, it is possible to increase the difficulty of predicting the set value while playing the game, thereby improving the interest of the game. It becomes possible.

<変形例7>
本変形例では、特定役当選時の特定役報知演出との関係性を説明する。上記の通り、特定役報知演出は、バックライト100aではなく、補助表示部65による表示演出とともに、スピーカ64にてその効果音が出力される演出であり(図556(b))、スタートレバー41の操作に基づき実行される開始時演出である。つまり、フラッシュ演出やその前演出である消灯演出よりも更に前に実行される演出である。
<Modification 7>
In this modified example, the relationship with the special combination notification effect when the special combination is won will be explained. As described above, the special winning notification effect is not the backlight 100a, but the display effect by the auxiliary display section 65 and the effect sound output by the speaker 64 (FIG. 556(b)). It is a start-time production that is executed based on the operation of . In other words, it is an effect that is executed before the flash effect and the extinguishing effect that is the preceding effect.

図614(a)は、本変形例における開始時演出設定処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 614(a) is a flow chart showing a part of the effect setting process at the start in this modified example.

ステップSg5401では、ステップSg2108と同様に、今回のゲームの抽選結果がいずれかの特定役当選であるか否かを判定する。特定役当選である場合には、ステップSg2109と同様に、補助表示部65及びスピーカ64にて特定役報知演出が行われるように設定する処理を実行する。 At step Sg5401, similarly to step Sg2108, it is determined whether or not the lottery result of the game this time is any special winning combination. If the specific combination is won, similar to step Sg2109, the auxiliary display section 65 and the speaker 64 are set to perform the specific combination notification effect.

特定役当選ではない場合、本変形例では、ステップSg5403に進み、特定役報知演出抽選処理を実行する。特定役報知演出抽選処理では、特定役に当選していなくても、特定役報知演出を実行することの抽選を行う。すなわち、本変形例では、特定役報知演出が実行された場合、今回のゲームの抽選結果が特定役であることを示唆する演出となる。 If the special combination is not won, in this modification, the process advances to step Sg5403 to execute a special combination notification effect lottery process. In the special role information performance lottery process, a lottery is performed to execute the special role information performance even if the special role is not won. That is, in the present modification, when the special combination notification effect is executed, the effect is made to suggest that the lottery result of the current game is the special combination.

当該抽選処理の当選確率としては、例えば、図614(b)に示すように、特別フラッシュフラグがセットされていない場合において、BB非当選時よりもBB当選時の方が当選確率が高くなるようにしたうえで、特別フラッシュフラグがセットされている場合の方が、特別フラッシュフラグがセットされていない場合よりも当選確率が高くなるようにすると、フラッシュ演出が発生した前ゲームにおいてBB当選していたことへの期待感をフラッシュ演出や消灯演出よりも前に煽ることが可能となる。このようにすることで、BB当選への期待度の高いフラッシュ演出が実行された場合において、次ゲームの開始時に特定役報知演出が実行されること(BBに当選していること)へ期待を込めてスタートレバー41を操作する遊技者心理を利用して、遊技への注目度を好適に高めることが可能となる。 As for the winning probability of the lottery process, for example, as shown in FIG. In addition, if the probability of winning is higher when the special flash flag is set than when the special flash flag is not set, the BB win is achieved in the previous game in which the flash effect occurred. It is possible to arouse expectations for the event before the flash effect or the lights-out effect. By doing so, when the flash effect with a high expectation of winning the BB is executed, the expectation that the specific role notification effect will be executed at the start of the next game (that the BB is won) can be expected. By using the player's psychology to operate the start lever 41, it is possible to favorably increase the degree of attention to the game.

<変形例8>
本変形例では、補助表示部65やスピーカ64にて実行される演出において、前ゲームの演出パターンと今回のゲームの抽選結果とを利用して今回のゲームの演出パターンを決定する。具体的には、ATモード当選報知を行う上での連続演出において、前ゲームの演出パターンと、今回のゲームの抽選結果とを利用して、今回のゲームの演出パターンを決定する。既に説明した通り、連続演出とは、複数のゲームに亘って継続して実行され得る演出であり、本実施形態では、最終ゲームにてATモード移行抽選の当否結果が報知される構成としている。
<Modification 8>
In this modified example, in the effect executed by the auxiliary display unit 65 and the speaker 64, the effect pattern of the current game is determined by using the effect pattern of the previous game and the lottery result of the current game. Concretely, in the continuous effect for the notification of winning the AT mode, the effect pattern of the current game is determined by using the effect pattern of the previous game and the lottery result of the current game. As already explained, the continuous effect is a effect that can be continuously executed over a plurality of games, and in the present embodiment, the success or failure result of the AT mode transition lottery is notified in the final game.

図615(a)は、本変形例における連続演出設定処理を示すフローチャートである。連続演出設定処理は、表示制御装置81のCPU181による開始時演出設定処理(図553)のステップSg2118にて実行される処理である。なお、連続演出を実行することの決定やそのゲーム数は直前の前兆演出設定処理(ステップSg2115)にて設定され、本連続演出設定処理では、その連続演出が設定された各ゲームの演出パターンを設定する。 FIG. 615(a) is a flow chart showing continuous effect setting processing in this modified example. The continuous effect setting process is a process executed in step Sg2118 of the start effect setting process (FIG. 553) by the CPU 181 of the display control device 81. FIG. It should be noted that the decision to execute the continuous effect and the number of games thereof are set in the previous sign effect setting process (step Sg2115). set.

ステップSg5501では、今回開始するゲームが連続演出を実行するゲームであるか否かを判定する。連続演出を実行するゲームではない場合には、そのまま本連続演出設定処理を終了する。連続演出を実行するゲームである場合、ステップSg5502にて、各種カウンタエリア183bに設けられた連続演出カウンタの値を把握して、ATモードの移行抽選の当否結果を報知する連続演出の最終ゲームまでの残りゲーム数を把握する。 In step Sg5501, it is determined whether or not the game to be started this time is a game in which continuous effects are executed. If the game is not a game in which a continuous effect is executed, the continuous effect setting process is terminated as it is. In the case of a game that executes a continuous effect, in step Sg5502, the values of the continuous effect counters provided in the various counter areas 183b are grasped, and the success or failure result of the AT mode transition lottery is announced until the final game of the continuous effect. Keep track of the number of games remaining.

続くステップSg5503では、前ゲームの演出パターンを把握する処理を実行し、ステップSg5504では、今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSg5505にて各種テーブル記憶エリア182aから連続演出テーブルを取得する処理を実行し、ステップSg5506にて、ステップSg5502~ステップSg5505の把握結果に基づいて今回の演出パターンを設定したうえで、本連続演出設定処理を終了する。 In the following step Sg5503, a process of grasping the effect pattern of the previous game is executed, and in step Sg5504, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Sg5505, the process of acquiring the continuous effect table from various table storage areas 182a is executed, and in step Sg5506, the current effect pattern is set based on the grasped results of step Sg5502 to step Sg5505, and this End the continuous effect setting process.

本変形例では、図615(b)に示すように、ATモード移行抽選に当選していることの期待度が異なる複数の演出パターン(演出A~演出D)が設けられており、同じ期待度の演出パターンでも、連続演出の残りゲーム数によって演出パターンが異なり得るように設定されている。 In this modified example, as shown in FIG. 615(b), a plurality of production patterns (production A to production D) with different expectations for winning the AT mode transition lottery are provided, and the expectation levels are the same. , the effect pattern is set so that the effect pattern may vary depending on the number of remaining games in the continuous effect.

上記ステップSg5505にて取得する連続演出テーブルとしては、本変形例では図615(c)に示すように、連続演出の最終ゲームまでの残りゲーム数が少ない場合(残り2ゲーム以下)、今回のゲームの抽選結果に関わらず、前ゲームの演出パターンの期待度よりも低い期待度の演出パターンが選択されないように設定されている。また、連続演出の最終ゲームまでの残りゲーム数が上記の場合よりも多い場合(残り3ゲーム以上)、今回のゲームの抽選結果が特定役であったり、いずれかのBBとの重複役である場合には、前ゲームの演出パターンの期待度よりも低い期待度の演出パターンが選択されないように設定されており、今回のゲームの抽選結果が外れや押し順ベル、いずれかの通常リプA~Cである場合には、前ゲームの演出パターンの期待度よりも低い期待度の演出パターンが選択され得るように設定されている。 As for the continuous effect table acquired in step Sg5505, in this modified example, as shown in FIG. Regardless of the result of the lottery, it is set so that an effect pattern with a lower expectation than the effect pattern of the previous game is not selected. Also, if the number of remaining games until the final game of the continuous effect is more than the above case (more than 3 games remaining), the lottery result of this game is a specific role or a double role with one of the BBs. In this case, it is set so that a production pattern with a lower expectation than the production pattern of the previous game is not selected, and if the lottery result of this game is lost, the push order bell, or any of the normal replies A ~ In the case of C, it is set so that an effect pattern with a lower expectation than the effect pattern of the previous game can be selected.

既に説明した通り、特定役に対応する結果当選となった場合のほうが特定役以外の押し順ベルや通常リプA~Cに対応する結果当選となった場合よりもBB当選の期待度が高く、更に、特定役である場合の方が特定役以外の押し順ベルや通常リプA~CよりもATモードの移行抽選に当選となる期待度も高い。つまり、上記のように、ATモード移行抽選の当否結果を報知する連続演出において、途中のゲームでATモード移行抽選の当選期待度の高い結果となった場合、仮に今回の連続演出の契機となったATモード移行抽選の結果が非当選であったとしても、今回のゲームの抽選結果を契機としてATモード移行抽選に当選となった(連続演出の結果が書き換えられる)ことを遊技者は期待するものと考えられる。しかも、仮にATモード移行抽選に当選していなくても、ATモード移行抽選に当選し易い結果であれば、BB当選にも期待できることから、当該ゲームの抽選結果から何らかの特典(ATモード、BB)が付与されることを遊技者は期待する。 As already explained, if you win as a result of corresponding to a specific role, the expectation of winning BB is higher than if you win as a result of pressing order bells other than specific roles or normal replies A to C, Furthermore, in the case of a specific role, there is a higher expectation of winning the AT mode transition lottery than in pressing order bells and normal replies A to C other than in the specific role. In other words, as described above, in the continuous effect that notifies the success or failure result of the AT mode transition lottery, if there is a high expectation of winning the AT mode transition lottery in the middle of the game, it will be a trigger for the current continuous effect. Even if the result of the AT mode transition lottery was not won, the player expects that the lottery result of this game will win the AT mode transition lottery (the result of the continuous effect will be rewritten). It is considered to be a thing. Moreover, even if you do not win the AT mode transition lottery, if the result is easy to win the AT mode transition lottery, you can expect to win BB, so some benefits (AT mode, BB) from the lottery result of the game The player expects to be awarded .

そこで、上記のように、ゲームの抽選結果がATモード当選やBB当選に期待できる結果であれば、そのゲームの連続演出の演出パターンを前ゲームの演出パターンよりも期待度が低くならないようにすることで、連続演出の最終ゲームまで遊技者の期待感を好適に保つことが可能となる。 Therefore, as described above, if the lottery result of the game is a result that can be expected for AT mode winning or BB winning, the effect pattern of the continuous effect of the game is set so that the expectation is not lower than the effect pattern of the previous game. As a result, the player's expectation can be favorably maintained until the final game of the continuous presentation.

但し、本実施形態における連続演出は、フラッシュ演出よりも多くのゲーム(図537)に亘って実行されるところ、仮に前ゲームの期待度よりも低くなり得ないように設定してしまうと、最終ゲームまでには高い確率で同じ高い期待度の演出パターンが選択されるようになってしまう不都合が生じ得る。そこで、上記構成のように、最終ゲームまでの残りゲーム数が多ければ、ゲームの抽選結果に応じて前ゲームの演出パターンよりも期待度が低い演出パターンが選択され得るようにすることで、上記のような不都合は生じにくくなるし、各ゲームの抽選結果に応じて期待度の高低が生じ得るようになり、各ゲームの抽選結果への期待感を高めることも可能であり、これらを通じて遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 However, since the continuous effect in this embodiment is executed over more games (Fig. 537) than the flash effect, if it is set so as not to be lower than the expectation level of the previous game, the final By the time the game is played, there may be a problem that the performance pattern with the same high degree of expectation will be selected with a high probability. Therefore, as in the above configuration, if the number of games remaining until the final game is large, a production pattern with a lower degree of expectation than the production pattern of the previous game can be selected according to the lottery result of the game. Inconveniences like this are less likely to occur, and expectations can vary depending on the lottery results of each game, and it is possible to increase expectations for the lottery results of each game. It is possible to suitably improve interest.

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)バックライト装置100やフロントライトを表示制御装置81のCPU181が制御する構成としたが、主制御装置101のCPU102が制御する構成としてもよく、主制御装置101のCPU102が制御するバックライトやフロントライトと、表示制御装置81のCPU181が制御するバックライトやフロントライトと、をそれぞれ設ける構成としてもよい。主制御装置101のCPU102が全て制御する場合、表示制御装置81側の処理として説明したフラッシュ演出制御用処理を、主制御装置101側のCPU102にて実行するようにしたり、表示制御装置81側で決定したサブ側フラッシュ演出や消灯演出の情報を、主制御装置101側へコマンド出力する等して主制御装置101側でも当該サブ側フラッシュ演出や消灯演出の情報を把握可能とするとよい。 (1) Although the backlight device 100 and the front light are configured to be controlled by the CPU 181 of the display control device 81, they may be configured to be controlled by the CPU 102 of the main control device 101. , a front light, and a backlight or front light controlled by the CPU 181 of the display control device 81 may be provided. When the CPU 102 of the main control device 101 controls everything, the CPU 102 on the main control device 101 side executes the flash effect control processing described as the processing on the display control device 81 side, or the display control device 81 side Information on the determined sub-side flash effect or extinguished effect may be output as a command to the main control device 101 side so that the main control device 101 side can grasp the information on the sub-side flash effect or extinguished effect.

また、主制御装置101のCPU102が制御するバックライトやフロントライトと、表示制御装置81のCPU181が制御するバックライトやフロントライトと、をそれぞれ設ける構成の場合、主側フラッシュ演出や消灯演出は、主制御装置101のCPU102が制御するバックライトやフロントライトにより実行し、サブ側フラッシュ演出や消灯演出は、表示制御装置81のCPU181が制御するバックライトやフロントライトにより実行する構成とするとよく、この場合、主制御装置101のCPU102が制御するバックライトやフロントライトによる主側フラッシュ演出や消灯演出と、表示制御装置81のCPU181が制御するバックライトやフロントライトによるサブ側フラッシュ演出や消灯演出とが、遊技者が識別しにくかったり、識別できないように、主制御装置101のCPU102が制御するバックライトやフロントライトと、表示制御装置81のCPU181が制御するバックライトやフロントライトと、をそれぞれ配置するとよい(具体的には、各バックライト100aをそれぞれ2つずつ隣同士で、主制御装置101用のものと表示制御装置81用のものとを設けるとよい)。 In addition, in the case of a configuration in which a backlight and a front light controlled by the CPU 102 of the main control device 101 and a backlight and a front light controlled by the CPU 181 of the display control device 81 are provided, the main side flash effect and light-off effect are The backlight and the front light controlled by the CPU 102 of the main control device 101 are executed, and the sub-side flash effect and the extinguishing effect are preferably executed by the backlight and the front light controlled by the CPU 181 of the display control device 81. In this case, the main side flash effect and light-off effect by the backlight and front light controlled by the CPU 102 of the main control device 101 and the sub-side flash effect and light-off effect by the backlight and front light controlled by the CPU 181 of the display control device 81 are combined. , the backlight and front light controlled by the CPU 102 of the main control device 101 and the backlight and front light controlled by the CPU 181 of the display control device 81 are arranged so that it is difficult or impossible for the player to distinguish them. (Specifically, it is preferable to provide two adjacent backlights 100a, one for the main controller 101 and one for the display controller 81).

主制御装置101側のバックライトと表示制御装置81側のバックライトとを設ける一方、フロントライトは主制御装置101と表示制御装置81とで共用する構成としてもよいし、主制御装置101側のフロントライトと表示制御装置81側のフロントライトとを設ける一方、バックライトは主制御装置101と表示制御装置81とで共用する構成としてもよい。 While a backlight on the main control device 101 side and a backlight on the display control device 81 side are provided, the front light may be shared by the main control device 101 and the display control device 81. A front light and a front light on the display control device 81 side may be provided, while the backlight may be shared by the main control device 101 and the display control device 81 .

(2)主制御装置101側のフリーズ抽選処理にて、フラッシュ演出に際しての無効期間を設定する構成としたが、当該期間はスタートレバー41やベット操作が無効化される無効期間ではなくてもよく、主制御装置101側で設定するフラッシュ演出の実行期間を設定し、表示制御装置81側でその実行期間よりも短い実行期間に対応するフラッシュ演出の設定が行われないようにすればよい。例えば、演出位置と待機位置とに変位可能な役物を設け、当該実行期間に亘って、フラッシュ演出とともに演出位置と待機位置との変位が行われるような構成とすると、上記のように、表示制御装置81側で主制御装置101にて決定した実行期間よりも短い実行期間に対応するフラッシュ演出の設定が行われないようにすれば、フラッシュ演出の終了後も、上記役物の変位が継続している、といった不都合を生じさせないようにすることが可能である。 (2) In the freeze lottery process on the main controller 101 side, an invalid period is set for flash effects, but this period may not be an invalid period in which the start lever 41 or bet operation is invalidated. , the main controller 101 side sets the execution period of the flash effect, and the display control device 81 side does not set the flash effect corresponding to the execution period shorter than the execution period. For example, if a character that can be displaced between the production position and the standby position is provided, and the flash production and the displacement between the production position and the standby position are performed over the execution period, the display is performed as described above. If the control device 81 does not set the flash effect corresponding to the execution period shorter than the execution period determined by the main control device 101, the displacement of the character continues even after the flash effect ends. It is possible to avoid the inconvenience that the

(3)無効期間中に主側フラッシュ演出が実行される構成において、サブ側フラッシュ演出は無効期間中以外でも実行する構成とし、これら主側フラッシュ演出とサブ側フラッシュ演出とで演出態様が共通するものを含むようにしたが、無効期間中に実行される演出と、無効期間とは異なる期間にて実行される演出とで演出態様が共通であればよく、その演出は上記フラッシュ演出に限定されないし、その演出が実行されるタイミングも上記のものに限定されない。例えば、スタートレバー41の開始操作に基づいて、各リール32L,32M,32Rの回転開始が制限される所謂開始時フリーズ演出(回転が停止される場合の他、通常時の回転開始制御とは異なる制御が実行される場合を含み、例えば、逆回転させる場合や、通常時よりも速度が遅い速度にて回転を開始させる場合も含む)において補助表示部65等にて実行される開始時フリーズ演出用の演出と同じ態様の演出を、各リール32L,32M,32Rの回転開始が制限されずに通常時と同様に回転が開始される場合にも実行する構成としてもよい。また、上記思想は、例えば、実際に主制御装置101側のBET処理が行われ、他の操作が無効化される期間にて実行されるベット演出(連ベット演出処理にて設定する演出)と同様のベット演出として、特定再遊技用ベット演出処理のように、所定の再遊技入賞に伴い自動ベット処理が行われた後、遊技者によるベット操作に基づき対応するベット演出を他の操作が無効化されない期間にて実行する構成にも適用可能である。 (3) In the configuration in which the main side flash effect is executed during the invalid period, the sub side flash effect is configured to be executed even during periods other than the invalid period, and the main side flash effect and the sub side flash effect have a common effect mode. However, it is sufficient that the effect executed during the invalid period and the effect executed during a period different from the invalid period have a common effect mode, and the effect is not limited to the flash effect. However, the timing at which the effect is executed is not limited to the above. For example, based on the start operation of the start lever 41, the rotation start of each reel 32L, 32M, 32R is restricted so-called start freeze effect (other than when rotation is stopped, different from normal rotation start control) Including the case where the control is executed, for example, the case of rotating in the reverse direction, and the case of starting rotation at a speed slower than the normal speed) Freeze effect at the start executed in the auxiliary display unit 65 etc. A configuration may be adopted in which an effect in the same manner as the effect for the reels 32L, 32M, and 32R is executed even when the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate in the same manner as in the normal time without being restricted from starting to rotate. Further, the above idea is based on, for example, a bet effect (effect set in the continuous bet effect process) executed during a period in which the BET process on the main control device 101 side is actually performed and other operations are invalidated. As a similar betting effect, after the automatic betting process is performed in accordance with a predetermined re-game winning like the specific re-game betting effect process, other bet effects are invalidated based on the player's betting operation. It can also be applied to a configuration that executes in a period that is not changed.

(4)サブ側フラッシュ演出を実行する場合に、メダル払出効果音やベット時効果音(再遊技用ベット時効果音)を実際のメダル払い出しタイミングやベット処理のタイミングとは異なるタイミングにて出力する構成を説明したが、メダル払出効果音の出力に際して補助表示部65によるメダル払出用の演出が行われる構成としてもよいし、ベット時効果音の出力に際して補助表示部65によるベット用の演出が行われる構成としてもよい。 (4) When the sub-side flash effect is executed, the medal payout effect sound and the betting sound effect (replay betting sound effect) are output at a timing different from the actual medal payout timing and betting processing timing. Although the configuration has been described, the auxiliary display unit 65 may perform a medal payout effect when the medal payout sound effect is output, or the auxiliary display unit 65 may perform a betting effect when the betting sound effect is output. It may be configured to be

(5)サブ側フラッシュ演出を行う場合、メダル払出用の演出やベット時演出をサブ側フラッシュ演出の終了後に行う構成としたが、サブ側フラッシュ演出とこれらメダル払出用の演出やベット時演出とが重複して実行される構成としてもよい。この場合、重複しない場合と比較して、メダル払出効果音の出力音量を小さくしたり、ベット時演出を地味な演出(遊技者が把握しにくい演出)としたりすることで、両演出が重複することによりサブ側フラッシュ演出への注目度が低下してしまったり、今回のフラッシュ演出がサブ側フラッシュ演出であることが悟られてしまうことを回避することが可能である。 (5) When the sub-side flash effect is performed, the medal payout effect and the betting effect are performed after the sub-side flash effect is completed. may be redundantly executed. In this case, compared to the case where they do not overlap, the output volume of the medal payout effect sound is reduced, or the betting effect is made plain (effect that is difficult for the player to understand), so that both effects overlap. As a result, it is possible to avoid the fact that the level of attention to the sub-side flash effect is lowered and that the current flash effect is the sub-side flash effect.

(6)サブ側フラッシュ演出の実行中にスタートレバー41が操作された場合、実行中のフラッシュ演出を途中でキャンセルするとともに、予定していたメダル払出用の演出やベット時演出もキャンセルする構成としたが、実行中のフラッシュ演出を途中でキャンセルするものの、予定していたメダル払出用の演出やベット時演出もキャンセルしない構成としてもよい。また、スタートレバー41の操作に基づいて開始時演出として第1演出(例えばAT当選報知演出)が実行される場合には、実行中のフラッシュ演出を途中でキャンセルするとともに、予定していたメダル払出用の演出やベット時演出もキャンセルする構成とする一方、スタートレバー41の操作に基づいて開始時演出として第1演出とは異なる第2演出(例えば特定役報知演出)が実行される場合や開始時演出が実行されない場合には、実行中のフラッシュ演出を途中でキャンセルするものの、予定していたメダル払出用の演出やベット時演出もキャンセルしない構成としてもよい。なお、第1演出は第2演出よりも派手な演出であったり、遊技者にとって重要な演出であったり、遊技者にとっての利益に直結し得る演出であると好ましい。 (6) When the start lever 41 is operated during execution of the sub-side flash effect, the flash effect being executed is canceled in the middle, and the planned medal payout effect and betting effect are also canceled. However, although the flash effect being executed is canceled in the middle, the planned effect for medal payout and the effect at the time of betting may not be canceled. Further, when the first effect (for example, the AT winning notification effect) is executed as the effect at the start based on the operation of the start lever 41, the flash effect being executed is canceled in the middle and the scheduled medal payout is performed. On the other hand, a second effect different from the first effect (for example, a specific role notification effect) is executed or started as a start effect based on the operation of the start lever 41. When the time effect is not executed, the flash effect being executed may be canceled in the middle, but the planned effect for paying out medals and the effect at the time of betting may not be canceled. It should be noted that the first effect is preferably a more showy effect than the second effect, an important effect for the player, or an effect that can directly benefit the player.

(7)ゲームの開始後であって、サブ側フラッシュ演出の開始前にサブ側フラッシュ演出をキャンセル可能な構成としてもよい。例えば、ゲームの開始操作としてスタートレバー41が操作された後、ストップスイッチ42~44の操作態様や操作タイミング、今回のゲームの抽選結果や入賞結果に応じて、サブ側フラッシュ演出を実行しないようにしてもよい。より具体的には、例えば、サブ側フラッシュ演出が設定されているゲームの抽選結果がスイカ当選であって、当該スイカに対応する第7小役入賞や第8小役入賞が成立した場合には、設定されているサブ側フラッシュ演出を実行せず、スイカ当選であっても第7小役入賞や第8小役入賞が成立していなかった場合には、設定されているサブ側フラッシュ演出を実行する構成としてもよい。この場合、サブ側フラッシュ演出を実行しない場合には、主側フラッシュ演出を実行する構成としてもよく、主側フラッシュ演出も実行しない構成としてもよい。 (7) After the game is started, the sub-side flash effect may be canceled before the sub-side flash effect is started. For example, after the start lever 41 is operated as a game start operation, the sub-side flash effect is not executed according to the operation mode and operation timing of the stop switches 42 to 44, the lottery result of the current game, and the winning result. may More specifically, for example, when the lottery result of a game in which a sub-side flash effect is set is watermelon winning, and the 7th minor winning prize or the 8th minor winning prize corresponding to the watermelon is established. , the set sub-side flash effect is not executed, and even if the watermelon is won, if the 7th minor winning prize or the 8th minor winning prize is not established, the set sub-side flash production is performed. It may be configured to execute. In this case, when the sub-side flash effect is not executed, the main-side flash effect may be executed, or the main-side flash effect may not be executed.

(8)フラッシュ演出が実行されたことに基づいて、特別フラッシュフラグがセットされた場合、当該特別フラッシュフラグがセットされたゲームを開始する前に、当該特別フラッシュフラグをクリアすることが可能な構成としてもよい。例えば、特別フラッシュフラグがセットされている状況で清算スイッチ59を操作することで、特別フラッシュフラグをクリアすることが可能な構成としてもよいし、ストップスイッチ42~44を所定期間に亘って押し続けることで特別フラッシュフラグをクリアすることが可能な構成としてもよい。ストップスイッチ42~44を押し続ける(ON操作し続ける)構成においては、例えば特別フラッシュフラグがセットされたゲームの最終リールを停止する際に、停止操作(ON操作)を所定期間に亘って継続させることで特別フラッシュフラグをクリアすることが可能な構成としてもよい。また、スロットマシン10の電源ON操作やOFF操作により特別フラッシュフラグをクリアすることが可能な構成としてもよいし、RAMクリアすることにより(リセット操作を行うことや設定変更を行うこと)により特別フラッシュフラグをクリアすることが可能な構成としてもよい。 (8) When a special flash flag is set based on the execution of the flash effect, the special flash flag can be cleared before starting the game in which the special flash flag is set. may be For example, by operating the settlement switch 59 in a situation where the special flash flag is set, the special flash flag may be cleared, or the stop switches 42 to 44 may be kept pressed for a predetermined period. The special flash flag may be cleared by doing so. In a configuration in which the stop switches 42 to 44 are kept pressed (continued ON operation), for example, when stopping the final reel of a game in which a special flash flag is set, the stop operation (ON operation) is continued for a predetermined period. The special flash flag may be cleared by doing so. Alternatively, the special flash flag may be cleared by turning ON or OFF the power of the slot machine 10, or by clearing the RAM (performing a reset operation or changing settings). The configuration may be such that the flag can be cleared.

(9)スロットマシン10の電源ON操作やOFF操作、RAMクリア(リセット操作を行うことや設定変更を行うこと)や、清算スイッチ59の操作等によって特別フラッシュフラグがクリアされない構成としてもよい。 (9) The special flash flag may not be cleared by turning ON or OFF the power of the slot machine 10, clearing the RAM (performing a reset operation or changing settings), operating the settlement switch 59, or the like.

(10)スロットマシン10の電源ON操作やOFF操作、RAMクリア(リセット操作を行うことや設定変更を行うこと)や、清算スイッチ59の操作等によって特別フラッシュフラグがクリアされる場合とされない場合とがあるようにし、例えば、これらの操作が行われた場合に抽選等によりクリアするか否かが決定される構成としてもよい。このようにすることで、例えば、遊技ホールの閉店前にフラッシュ演出が実行されたゲームを最終ゲームとし、次の日の最初のゲームで特別フラッシュフラグに基づくサブ側フラッシュ演出が実行されるか否かによって、設定値の変更等が見抜かれる、といった事象を好適に回避することが可能となる。 (10) Whether or not the special flash flag is cleared by turning ON or OFF the power of the slot machine 10, clearing the RAM (performing a reset operation or changing settings), or operating the settlement switch 59, etc. For example, when these operations are performed, a lottery or the like may be used to determine whether or not to clear the game. By doing so, for example, the game in which the flash effect is executed before the amusement hall closes is regarded as the final game, and whether or not the sub-side flash effect based on the special flash flag is executed in the first game of the next day. It is possible to preferably avoid the phenomenon that the change of the setting value or the like is seen through.

(11)補助表示部65による表示画面の光量や、スピーカ64により出力される効果音の音量を調節可能な調節操作手段を設け、当該調節操作手段を操作することで、特別フラッシュフラグをクリアすることが可能な構成としてもよい。 (11) A special flash flag is cleared by providing adjustment operation means for adjusting the amount of light on the display screen of the auxiliary display section 65 and the volume of sound effects output by the speaker 64, and by operating the adjustment operation means. It is good also as a structure which can do it.

(12)サブ側フラッシュ演出の実行中であって、無効期間中にベット操作やスタートレバー41の操作が行われた場合は、少なくとも無効期間の経過まではフラッシュ演出を継続する構成としたが、操作に基づいて無効期間中であってもフラッシュ演出を終了する構成としてもよい。この場合、操作に基づいてフラッシュ演出から別の演出(例えば、補助表示部65による表示演出や、バックライト装置100等によるデモ演出)に切り換わる構成としてもよい。当該別の演出は無効期間の経過とともに終了するようにしてもよいし、無効期間の経過後も継続して実行されるようにしてもよい。例えば、別の演出を予め定められた所定期間に亘って実行される構成とし、無効期間の経過後も、当該別の演出が開始されてから所定期間が経過するまでは、当該別の演出が行われるようにしてもよく、無効期間の経過前に当該別の演出が開始されてから所定期間が経過した場合には、当該別の演出が再度繰り返されるようにしてもよい。繰り返す場合、最初から繰り返すようにしてもよいし、途中から繰り返すようにしてもよい。 (12) While the sub-side flash effect is being executed, if a bet operation or operation of the start lever 41 is performed during the invalid period, the flash effect is continued at least until the invalid period elapses. The flash effect may be terminated based on the operation even during the invalid period. In this case, the flash effect may be switched to another effect (for example, a display effect by the auxiliary display section 65 or a demonstration effect by the backlight device 100 or the like) based on the operation. The other effect may end with the lapse of the invalid period, or may continue to be executed even after the lapse of the invalid period. For example, another effect is configured to be executed for a predetermined period of time, and even after the invalid period has elapsed, the different effect will continue until the predetermined period elapses after the start of the different effect. Alternatively, when a predetermined period of time has elapsed since the start of the different effect before the invalid period has elapsed, the different effect may be repeated again. When repeating, it may be repeated from the beginning, or may be repeated from the middle.

(13)フラッシュ演出の期待度が前ゲームよりも低下する場合と、非対応フラッシュ演出を実行する場合に確定フラッシュフラグをセットして確定演出を行う構成としたが、期待度が低下する場合や非対応フラッシュ演出を実行する場合であっても、確定演出が行われない場合があるようにしてもよく、期待度が低下する場合と非対応フラッシュ演出を実行する場合とで、確定演出が行われる確率が異なるようしてもよく、例えば、期待度が低下する場合の方が非対応フラッシュ演出を実行する場合よりも確定演出が行われ易い構成としてもよいし、期待度が低下する場合の方が非対応フラッシュ演出を実行する場合よりも確定演出が行われにくい構成としてもよい。 (13) When the expectation level of the flash effect is lower than that of the previous game, and when the unsupported flash effect is executed, the fixed flash flag is set to perform the fixed effect. Even when the non-compatible flash effect is executed, the fixed effect may not be performed. For example, it may be configured such that when the expectation is lowered, the final effect is more likely to be performed than when the non-compliant flash effect is performed, or when the expectation is lowered. A configuration may be adopted in which the fixed effect is less likely to be performed in this case than in the case of executing the non-compliant flash effect.

(14)サブ側フラッシュ演出の実行期間の長さが、主制御装置101側で決定される無効期間の長さとは異なる場合、確定フラッシュフラグをセットすることにより確定演出を行う構成としてもよい。 (14) If the execution period of the sub-side flash effect is different from the length of the invalid period determined by the main controller 101 side, the fixed effect may be performed by setting the fixed flash flag.

(15)確定フラッシュフラグがセットされている場合、フラッシュ演出を最後まで実行する場合には確定表示部35を点灯状態とさせにくく、途中で終了させる場合には、最後まで実行する場合よりも確定表示部35を点灯状態とさせ易い構成としてもよい。また、逆に確定フラッシュフラグがセットされている場合、フラッシュ演出を最後まで実行する場合には確定表示部35を点灯状態とさせ易く、途中で終了させる場合には、最後まで実行する場合よりも確定表示部35を点灯状態とさせにくい構成としてもよい。これらの場合において、確定フラッシュフラグがセットされている場合に、フラッシュ演出を終了させる際に確定表示部35を点灯状態とさせることの抽選等を行い、その抽選等に当選することで確定表示部35を点灯状態とする構成としてもよく、フラッシュ演出を終了させるよりも前(例えばフラッシュ演出の設定時)に途中で終了させる場合と最後まで実行する場合とで確定表示部35を点灯状態とさせることの上記抽選等を行う構成としてもよく、これらの抽選の当選確率が途中で終了する場合と最後まで実行する場合とで異なるようにするとよい。 (15) When the confirmation flash flag is set, it is difficult to turn on the confirmation display section 35 when the flash effect is executed to the end. The configuration may be such that the display unit 35 is easily turned on. Conversely, when the determination flash flag is set, it is easier to turn on the determination display section 35 when the flash effect is to be executed to the end. A configuration may be adopted in which it is difficult to turn on the confirmation display section 35 . In these cases, if the determination flash flag is set, a lottery or the like is performed to turn on the determination display section 35 when the flash effect is terminated, and if the determination display section 35 is won by winning the lottery or the like, 35 may be in a lighting state, and the confirmation display part 35 is in a lighting state when ending the flash performance halfway before ending the flash performance (for example, when setting the flash performance) and when executing to the end. It is also possible to adopt a configuration in which the above lottery or the like is performed, and it is preferable that the winning probability of these lotteries is different between the case where the lottery ends in the middle and the case where the game is executed to the end.

(16)フラッシュ演出をバックライト装置100により実行する構成として説明したが、フロントライトにより実行する構成としてもよく、表示窓26L,26M,26Rを透過液晶等の表示装置により構成し、当該表示装置にてフラッシュ演出を実行する構成としてもよい。 (16) Although the backlight device 100 has been described as a configuration in which the flash effect is performed, the configuration may be such that it is performed by a front light. may be configured to execute a flash effect at .

(17)バックライト装置100の各バックライト100aを点灯状態と消灯状態とに切り替えることによってフラッシュ演出を実行する構成としたが、消灯状態としなくても各バックライト100aの光量を変化させることによりフラッシュ演出を実行する構成としてもよい。 (17) Although each backlight 100a of the backlight device 100 is switched between the lit state and the extinguished state to execute the flash effect, the light amount of each backlight 100a can be changed without switching to the extinguished state. It may be configured to execute a flash effect.

(18)バックライト100aを白色光にて発光する発光手段としてのLEDにより構成したが、赤色光にて発光可能な発光手段としてもよいし、別の色にて発光可能な発光手段としてもよい。 (18) Although the backlight 100a is composed of LEDs as light emitting means for emitting white light, it may be light emitting means capable of emitting red light, or may be light emitting means capable of emitting light of another color. .

(19)フラッシュ演出は、BB当選の期待度に応じて演出パターンが設定される構成としたが、ATモード移行抽選の当選期待度に応じて演出パターンが設定される構成としてもよく、CZモード移行抽選の当選期待度に応じて演出パターンが設定される構成としてもよく、有利区間移行抽選の当選期待度に応じて演出パターンが設定される構成としてもよく、これらを組み合わせて演出パターンが設定される構成としてもよい。これらの構成であっても、サブ側フラッシュ演出としてフラッシュ演出を実行する場合には、前回のフラッシュ演出の期待度よりも今回のフラッシュ演出の期待度が低くならないようにしたりして、上記各発明を適用可能である。 (19) The flash effect has a configuration in which the effect pattern is set according to the expectation of winning the BB, but it may be configured so that the effect pattern is set according to the expectation of winning in the AT mode transition lottery. A performance pattern may be set according to the degree of expectation of winning the transition lottery, or may be configured to set a performance pattern according to the degree of expectation of winning the lottery for transition to an advantageous section, and the performance pattern is set by combining these. It may be configured to be Even with these configurations, when the flash effect is executed as the sub-side flash effect, the expectation level of the flash effect this time is not lower than the expectation level of the previous flash effect, and each of the inventions described above. is applicable.

(20)フラッシュ演出を各リール32L,32M,32Rの停止後であって、メダル払出処理や再BET処理よりも前に実行する構成としたが、例えば、スタートレバー41の操作後であって、各リール32L,32M,32Rの回転開始前に実行する構成としてもよい。また、フラッシュ演出を各リール32L,32M,32Rの停止後であって、メダル払出処理や再BET処理よりも後で実行する構成としてもよい。 (20) The flash effect is executed after the reels 32L, 32M, and 32R are stopped and before the medal payout process and the re-BET process. It may be configured to be executed before each reel 32L, 32M, 32R starts rotating. Also, the flash effect may be executed after the reels 32L, 32M and 32R are stopped and after the medal payout process and the re-BET process.

(21)フラッシュ演出を伴わないで確定演出が行われ得る構成としてもよく、通常フラッシュ設定処理にて設定されるフラッシュ演出の実行時にも確定演出が行われ得る構成としてもよい。 (21) The configuration may be such that the fixed effect can be performed without the flash effect, or the fixed effect can be performed even when the flash effect set in the normal flash setting process is executed.

(22)確定表示部35を点灯状態とすることにより確定演出を行う構成としたが、補助表示部65にて表示する内容により確定演出を行う構成としてもよいし、スピーカ64により出力する効果音にて確定演出を行う構成としてもよい。また、確定演出においていずれかのBB当選に当選していることを報知する構成としたが、第1BB及び第2BBのいずれに当選しているかを報知する構成としてもよく、いずれのBBにも当選していないことを報知する構成としてもよく、各ゲームの抽選結果(例えば、スイカ当選であることや押し順ベル当選であること、外れ結果であること)を確定演出として実行する構成としてもよい。これらの場合において、フラッシュ演出中に遊技者によるベット操作等が行われることで、上記各ゲームの抽選結果についての報知が行われる構成としてもよい。 (22) Although the confirmation effect is performed by lighting the confirmation display unit 35, the confirmation effect may be performed according to the content displayed on the auxiliary display unit 65, or the effect sound output by the speaker 64. It is also possible to have a configuration in which a final production is performed at . In addition, although it is configured to notify that one of the BBs is won in the fixed performance, it may be configured to notify which of the 1st BB and the 2nd BB is won, and both BBs are won. It may be configured to notify that it has not been done, or it may be configured to execute the lottery result of each game (for example, watermelon winning, pushing order bell winning, losing result) as a fixed effect. . In these cases, the lottery result of each game may be notified when the player performs a bet operation or the like during the flush effect.

(23)点灯状態とされた確定表示部35はBB状態が終了するまでに消灯状態とされる構成としたが、点灯状態とされたゲームの終了後、BB入賞前に消灯状態とされる構成としてもよく、スロットマシン10の電源ON操作やOFF操作、RAMクリア(リセット操作を行うことや設定変更を行うこと)や、清算スイッチ59の操作等によって消灯状態とされる構成としてもよい。 (23) The fixed display section 35 that has been turned on is turned off before the BB state ends, but after the game in which it was turned on is finished, it is turned off before winning the BB. Alternatively, the light may be turned off by turning ON or OFF the power of the slot machine 10, clearing the RAM (performing a reset operation or changing settings), operating the settlement switch 59, or the like.

(24)補助表示部65による表示画面の光量や、スピーカ64により出力される効果音の音量を調節可能な調節操作手段を設け、当該調節操作手段を操作することで、確定演出を終了させることが可能な構成としてもよい。 (24) Providing an adjustment operation means capable of adjusting the amount of light on the display screen of the auxiliary display section 65 and the volume of the sound effect output by the speaker 64, and by operating the adjustment operation means, the confirmation effect is terminated. can be configured.

(25)補助表示部65による表示画面の光量や、スピーカ64により出力される効果音の音量を調節可能な調節操作手段を設け、当該調節操作手段を操作することで、実行中のサブ側フラッシュ演出を途中で終了可能としたうえで、当該調節操作手段の操作に基づいてサブ側フラッシュ演出を途中で終了させた場合において確定フラッシュフラグがセットされていれば確定演出を実行する構成としてもよい。この場合、確定フラッシュフラグがセットされていても、当該調節操作手段の操作に基づいてサブ側フラッシュ演出を途中で終了させなければ、確定演出が実行されない構成としてもよい。 (25) By providing adjustment operation means for adjusting the amount of light on the display screen of the auxiliary display section 65 and the volume of sound effects output by the speaker 64, and by operating the adjustment operation means, the sub-side flash during execution can be displayed. After making it possible to end the effect in the middle, when the sub-side flash effect is ended in the middle based on the operation of the adjusting operation means, the fixed effect may be executed if the fixed flash flag is set. . In this case, even if the fixed flash flag is set, the fixed effect may not be executed unless the sub-side flash effect is ended halfway based on the operation of the adjusting operation means.

(26)確定フラッシュフラグがセットされている場合において、サブ側フラッシュ演出を途中で終了させた場合に、その終了の契機となった操作の種類や態様によって、確定演出を実行するか否かを異ならせてもよい。例えば、ベット操作に基づいてサブ側フラッシュ演出を途中で終了させた場合には確定フラッシュフラグがセットされていても確定演出を実行せず、補助表示部65による表示画面の光量や、スピーカ64により出力される効果音の音量を調節可能な調節操作手段を設け、当該調節操作手段を操作することで、実行中のサブ側フラッシュ演出を途中で終了可能としたうえで、当該調節操作手段の操作に基づいてサブ側フラッシュ演出を途中で終了させた場合には確定フラッシュフラグがセットされていれば確定演出を実行する構成としてもよい。 (26) When the fixed flash flag is set and the sub-side flash effect is ended in the middle, whether or not to execute the fixed effect is determined depending on the type and mode of the operation that triggered the end. can be different. For example, when the sub-side flash effect is terminated in the middle based on the bet operation, the fixed effect is not executed even if the fixed flash flag is set, and the amount of light on the display screen by the auxiliary display unit 65 By providing an adjustment operation means capable of adjusting the volume of the output sound effect and operating the adjustment operation means, it is possible to end the sub-side flash effect being executed in the middle, and then operate the adjustment operation means. When the sub-side flash effect is terminated in the middle based on , the fixed effect may be executed if the fixed flash flag is set.

(27)サブ側フラッシュ演出を実行する場合において、メダル払出処理や再BET処理を無効期間の経過後ではなく当該サブ側フラッシュ演出の終了後に実行する構成としてもよい。この場合、サブ側フラッシュ演出用の処理(フラッシュ演出制御用処理)を主制御装置101側にて実行する構成としてもよいし、メダル払出処理や再BET処理を表示制御装置81側にて実行する構成としてもよいし、表示制御装置81からのコマンド(情報)を入力可能な別の制御装置にてメダル払出処理や再BET処理を実行する構成としてもよい。 (27) When the sub-side flash effect is executed, the medal payout process or re-BET process may be executed after the sub-side flash effect is completed, not after the invalid period has passed. In this case, the sub-side flash effect processing (flash effect control processing) may be executed on the main control device 101 side, and the medal payout processing and re-BET processing may be executed on the display control device 81 side. Alternatively, another control device capable of inputting commands (information) from the display control device 81 may execute the medal payout process and the re-BET process.

(28)サブ側フラッシュ演出は、主制御装置101側のフラッシュ演出の実行期間の長さとは異なる長さとなるように設定可能としたが、主制御装置101側のフラッシュ演出の実行期間の長さと同じ長さの演出パターンのうちからフラッシュ演出の演出パターンを設定する構成としてもよい。この場合、主制御装置101にてフラッシュ演出を実行することの決定がなされていない場合には、サブ側フラッシュ演出を実行しないようにしてもよい。このようにすることで、サブ側フラッシュ演出の実行期間の長さと、無効期間の長さとが同じ長さとなり、メダル払出処理や再BET処理の実行タイミングと対応する効果音の出力タイミングとのズレが生じないようにすることを可能としながらも、フラッシュ演出の演出パターンを調整することで期待度の低下が生じないようにすること等が可能である。 (28) The sub-side flash effect can be set to have a different length from the execution period of the flash effect on the main controller 101 side. A configuration may be adopted in which the effect pattern of the flash effect is set from among the effect patterns of the same length. In this case, if the main controller 101 has not decided to execute the flash effect, the sub-side flash effect may not be executed. By doing so, the length of the execution period of the sub-side flash effect and the length of the invalid period become the same length, and the timing of executing the medal payout processing and re-BET processing and the timing of outputting the corresponding sound effects are different. Although it is possible to prevent the occurrence of the flash effect, it is possible to prevent the decrease in the degree of expectation from occurring by adjusting the effect pattern of the flash effect.

(29)フラッシュ演出の演出パターンは上記のものに限定されず、適宜変更可能である。また、フラッシュ演出の演出パターンとゲームの抽選結果との対応関係も上記のものに限定されず、例えば、スイカ当選時は主制御装置101側のフラッシュ演出の決定ではフラッシュ演出を実行しないと決定される場合もある構成としたが、スイカ当選時は必ず主制御装置101側にてフラッシュ演出を実行することの決定がなされる構成としてもよい。 (29) The effect pattern of the flash effect is not limited to the one described above, and can be changed as appropriate. Also, the relationship between the effect pattern of the flash effect and the lottery result of the game is not limited to the above. However, it may be configured such that when the watermelon is won, the main controller 101 always determines to execute the flash effect.

(30)BB当選前とBB当選後(持ち越し状態)とで、主制御装置101側にて選択されるフラッシュ演出の種類や確率が異なる構成としたが、BB非当選時と、BB当選ゲームとでも主制御装置101側にて選択されるフラッシュ演出の種類や確率が異なる構成としてもよく、BB非当選時と、BB当選ゲームと、BB当選ゲーム後であってBB入賞前とで主制御装置101側にて選択されるフラッシュ演出の種類や確率が異なる構成としてもよい。 (30) The types and probabilities of the flash effect selected by the main control unit 101 side are different between before winning the BB and after winning the BB (carry-over state). However, the types and probabilities of the flash effects selected on the main control unit 101 side may be different, and the main control unit 101 may have different configurations depending on whether the BB is not won, the BB winning game, or after the BB winning game and before the BB winning. The types and probabilities of flash effects selected on the 101 side may be different.

(31)BB当選期待度に応じて、フラッシュ演出の演出パターンを設定する構成としたが、当選結果におけるメダル払出数に応じて、フラッシュ演出の演出パターンを設定する構成としてもよい。 (31) Although the effect pattern of the flash effect is set according to the BB winning expectation level, the effect pattern of the flash effect may be set according to the number of medals to be paid out in the winning result.

(32)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (32) The ball payout rate is changed according to each setting value, and the ball payout rate is the lowest at setting 1 and the highest at setting 6. Any configuration may be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Further, setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(33)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (33) Although a slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, the configuration is not limited to such a configuration. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(34)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (34) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a game machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

(35)上記実施形態では遊技媒体としてのメダルを投入することベット数を設定して遊技が開始可能となり、当該遊技の入賞に対応する特典として所定数のメダルが払い出されるタイプの遊技機について例示したが、メダルを使用しないメダルレスタイプの遊技機を否定するものではない。このようなメダルレスタイプの遊技機においては、例えば、仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を用いてゲームのベット数を設定して遊技を開始可能とし、当該遊技の入賞に対応する特典として上記所定数のメダルに応じた仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を付与する構成とするとよい。この場合、当該仮想遊技媒体数を所定の表示部にて表示する構成としてもよいし、当該仮想遊技媒体数に対応する情報を本遊技機外部に出力する構成としてもよい。 (35) In the above embodiment, a game machine can be started by setting the number of bets by inserting medals as game media, and a predetermined number of medals are paid out as a privilege corresponding to the winning of the game. However, it does not deny the medal-less type gaming machine that does not use medals. In such a medalless type gaming machine, for example, a game can be started by setting the number of bets for the game using a virtual game medium (predetermined game value). A configuration may be adopted in which virtual game media (predetermined game value) are awarded in accordance with a predetermined number of medals. In this case, the number of virtual game media may be displayed on a predetermined display unit, or information corresponding to the number of virtual game media may be output to the outside of the gaming machine.

また、上記のパチンコ機においては、遊技球の払い出しが行われるタイプのパチンコ機だけでなく、遊技機外部に遊技球が排出されない封入タイプのパチンコ機であってもよい。このような封入タイプのパチンコ機においては、例えば賞球数を示す情報を報知する構成とするとよい。 Further, the pachinko machine described above may be not only a type of pachinko machine in which game balls are paid out, but also may be an enclosed type pachinko machine in which game balls are not discharged to the outside of the game machine. In such an enclosed type pachinko machine, for example, information indicating the number of winning balls may be notified.

<第8hの実施形態>
以下、第8hの実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図616はスロットマシン10の正面図、図617はスロットマシン10の前面扉12を閉じた状態の斜視図、図618はスロットマシン10の前面扉12を開いた状態の斜視図、図619は前面扉12の背面図、図620は筐体11の正面図である。なお、以下の説明においては、特に上記各実施形態と異なる構成について説明し、上記各実施形態と共通する構成についてはその説明を省略する。また、以下の説明においては、上記実施形態と同じ機能を備える構成要素については同じ符号を用いて説明し、同じ符号であっても異なる機能を備える構成要素については、本実施形態における特有の符号として取り扱うものとする。
<8th Embodiment>
The eighth embodiment will be described in detail below with reference to the drawings. 616 is a front view of the slot machine 10, FIG. 617 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 closed, FIG. 618 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 open, and FIG. 620 is a front view of the housing 11. FIG. In the following description, configurations different from the above embodiments will be described, and descriptions of configurations common to the above embodiments will be omitted. Further, in the following description, components having the same functions as those in the above embodiment are described using the same reference numerals, and components having the same reference characters but different functions are denoted by specific reference numerals in this embodiment. shall be treated as

図616~図620に示すように、スロットマシン10は、その外殻を形成する筐体11を備えている。筐体11は、全体として前面を開放した箱状に形成されており、遊技ホールへの設置の際にいわゆる島設備に対し釘を打ち付ける等して取り付けられる。 As shown in Figures 616 to 620, the slot machine 10 has a housing 11 forming its outer shell. The housing 11 is formed in the shape of a box with an open front as a whole, and is attached to a so-called island facility by nailing or the like when it is installed in a game hall.

筐体11の前面側には、前面扉12が開閉可能に取り付けられている。すなわち、筐体11には、その正面から見て左側部に上下一対の支軸13a,13bが設けられており、前面扉12には、各支軸13a,13bと対応する位置に軸受部14a,14bが設けられている。そして、各軸受部14a,14bに各支軸13a,13bが挿入された状態では、前面扉12が筐体11に対して両支軸13a,13bを結ぶ上下方向へ延びる開閉軸線を中心として回動可能に支持され、前面扉12の回動によって筐体11の前面開放側を開放したり閉鎖したりすることができるようになっている。また、前面扉12は、その裏面に設けられた施錠装置20によって開放不能な施錠状態とされる。前面扉12の右端側上部には、施錠装置20と一体化されたキーシリンダ21が設けられており、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって前記施錠状態が解除されるように構成されている。 A front door 12 is attached to the front side of the housing 11 so that it can be opened and closed. That is, the housing 11 is provided with a pair of upper and lower support shafts 13a and 13b on the left side as viewed from the front, and the front door 12 is provided with bearings 14a at positions corresponding to the support shafts 13a and 13b. , 14b are provided. With the spindles 13a and 13b inserted into the bearings 14a and 14b, the front door 12 rotates with respect to the housing 11 about the opening/closing axis extending vertically connecting the spindles 13a and 13b. It is movably supported, and the front open side of the housing 11 can be opened or closed by turning the front door 12 . Further, the front door 12 is kept in a locked state by a locking device 20 provided on the back side thereof so that it cannot be opened. A key cylinder 21 integrated with a locking device 20 is provided on the upper right end side of the front door 12, and the locked state is released by a predetermined key operation on the key cylinder 21.例文帳に追加

前面扉12の中央部上寄りには、遊技者に遊技状態を報知する遊技パネル25が設けられている。遊技パネル25には、縦長の3つの表示窓26L,26M,26Rが横並びに形成されており、各表示窓26L,26M,26Rを通じてスロットマシン10の内部が視認可能な状態となっている。なお、各表示窓26L,26M,26Rを1つにまとめて共通の表示窓としてもよい。 A game panel 25 is provided near the upper center of the front door 12 to inform the player of the game state. Three vertical display windows 26L, 26M and 26R are formed side by side on the game panel 25, and the inside of the slot machine 10 can be visually recognized through the display windows 26L, 26M and 26R. The display windows 26L, 26M, and 26R may be combined into one and used as a common display window.

図618に示すように、筐体11は仕切り板30によりその内部が上下2分割されており、仕切り板30の上部には、可変表示手段を構成するリールユニット31が取り付けられている。リールユニット31は、円筒状(円環状)にそれぞれ形成された左リール32L,中リール32M,右リール32Rを備えている。各リール32L,32M,32Rは、その中心軸線が当該リールの回転軸線となるように回転可能に支持されている。各リール32L,32M,32Rの回転軸線は略水平方向に延びる同一軸線上に配設され、それぞれのリール32L,32M,32Rが各表示窓26L,26M,26Rと1対1で対応している。したがって、各リール32L,32M,32Rの表面の一部はそれぞれ対応する表示窓26L,26M,26Rを通じて視認可能な状態となっている。また、リール32L,32M,32Rが正回転すると、各表示窓26L,26M,26Rを通じてリール32L,32M,32Rの表面は上から下へ向かって移動しているかのように映し出される。 As shown in FIG. 618, the interior of the housing 11 is divided into upper and lower halves by a partition plate 30. Above the partition plate 30, a reel unit 31 constituting variable display means is attached. The reel unit 31 includes a left reel 32L, a middle reel 32M, and a right reel 32R, each of which is cylindrical (annular). Each of the reels 32L, 32M, 32R is rotatably supported such that the center axis thereof coincides with the rotation axis of the reel. The rotation axes of the respective reels 32L, 32M, 32R are arranged on the same axis extending substantially horizontally, and the respective reels 32L, 32M, 32R correspond to the respective display windows 26L, 26M, 26R one-to-one. . Therefore, part of the surface of each reel 32L, 32M, 32R is visible through the corresponding display windows 26L, 26M, 26R. Further, when the reels 32L, 32M, 32R rotate forward, the surfaces of the reels 32L, 32M, 32R are displayed through the respective display windows 26L, 26M, 26R as if they were moving from top to bottom.

ここで、リールユニット31の構成を簡単に説明する。 Here, the configuration of the reel unit 31 will be briefly described.

各リール32L,32M,32Rは、それぞれがステッピングモータに連結されており、各ステッピングモータの駆動により各リール32L,32M,32Rが個別に、すなわちそれぞれ独立して回転駆動し得る構成となっている。ステッピングモータは、例えば500パルスの駆動信号(以下、励磁パルスともいう。)を与えることにより1回転されるように設定されており、この励磁パルスによってステッピングモータの回転位置、すなわちリールの回転位置が制御される。また、リールユニット31には、リールが1回転したことを検出するためのリールインデックスセンサが各リール32L,32M,32Rに設置されている。そして、リールインデックスセンサからは、リールが1回転したことを検出した場合、その検出の都度、後述する主制御装置101に検出信号が出力されるようになっている。このため主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号と、当該検出信号が入力されるまでに出力した励磁パルス数とに基づいて、各リール32L,32M,32Rの角度位置を1回転毎に確認するとともに補正することができる。 Each of the reels 32L, 32M, 32R is connected to a stepping motor, and the reels 32L, 32M, 32R can be driven to rotate individually by driving the stepping motor. . The stepping motor is set to make one rotation by applying a drive signal of 500 pulses (hereinafter also referred to as an excitation pulse), for example. controlled. Also, in the reel unit 31, a reel index sensor for detecting that the reel has made one rotation is installed on each of the reels 32L, 32M, and 32R. The reel index sensor outputs a detection signal to the main controller 101, which will be described later, each time it detects that the reel has made one rotation. Therefore, main controller 101 adjusts the angular positions of reels 32L, 32M, and 32R every rotation based on the detection signal from the reel index sensor and the number of excitation pulses output until the detection signal is input. It can be checked and corrected.

各リール32L,32M,32Rの外周面には、その長辺方向(周回方向)に、識別情報としての図柄が複数個描かれている。より具体的には、20個の図柄が等間隔に描かれている。このため、所定の位置においてある図柄を次の図柄へ切り替えるには、25パルス(=500パルス÷20図柄)の励磁パルスの出力を要する。また、主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号が入力されてから出力した励磁パルス数により、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を把握したり、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な位置に所定の図柄を停止させたりする制御を行うことができる。 A plurality of patterns as identification information are drawn on the outer peripheral surface of each of the reels 32L, 32M, 32R in the long side direction (circling direction). More specifically, 20 patterns are drawn at regular intervals. Therefore, 25 pulses (=500 pulses/20 symbols) of excitation pulses are required to switch a pattern at a predetermined position to the next pattern. Further, the main controller 101 recognizes the symbols that are visible from the display windows 26L, 26M, and 26R based on the number of excitation pulses output after the detection signal of the reel index sensor is input, Control can be performed to stop a predetermined pattern at a position visible from 26L, 26M, and 26R.

次に、各リール32L,32M,32Rに描かれている図柄について説明する。 Next, the symbols drawn on each reel 32L, 32M, 32R will be described.

図621には、左リール32L,中リール32M,右リール32Rの図柄配列が示されている。同図に示すように、各リール32L,32M,32Rには、それぞれ20個の図柄が一列に配置されている。また、各リール32L,32M,32Rに対応して番号が0~19まで付されているが、これら番号は主制御装置101が表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を認識するための番号であり、リール32L,32M,32Rに実際に付されているわけではない。但し、以下の説明では当該番号を使用して説明する。 FIG. 621 shows the pattern arrangement of the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R. As shown in the figure, each reel 32L, 32M, 32R has 20 symbols arranged in a row. Numbers 0 to 19 are assigned to the reels 32L, 32M, and 32R, respectively. , and are not actually attached to the reels 32L, 32M, 32R. However, the numbers will be used in the following description.

図柄としては、「ベル」図柄(例えば、左リール32Lの1番目)、「リプレイ」図柄(例えば、左リール32Lの0番目)、「赤7」図柄(例えば、左リール32Lの14番目)、「スイカ」図柄(例えば、左リール32Lの2番目)、「チェリー」図柄(例えば、左リール32Lの8番目)、「BAR」図柄(例えば、左リール32Lの9番目)、「白7」図柄(例えば、左リール32Lの3番目)、「青年」図柄(例えば、左リール32Lの18番目)、「赤貝」図柄(例えば、左リール32Lの4番目)、「白貝」図柄(例えば、左リール32Lの19番目)の10種類がある。そして、図621に示すように、各リール32L,32M,32Rにおいて各種図柄の数や配置順序は全く異なっている。 The symbols include a “bell” symbol (for example, 1st on the left reel 32L), a “replay” symbol (for example, 0th on the left reel 32L), a “red 7” symbol (for example, 14th on the left reel 32L), "Watermelon" symbol (eg, 2nd on left reel 32L), "Cherry" symbol (eg, 8th on left reel 32L), "BAR" symbol (eg, 9th on left reel 32L), "White 7" symbol (For example, 3rd on the left reel 32L), "Youth" symbol (for example, 18th on the left reel 32L), "Ark shell" symbol (for example, 4th on the left reel 32L), "White shell" symbol (eg, left reel 32L) 19th reel 32L). Then, as shown in FIG. 621, the number and arrangement order of various symbols are completely different in each of the reels 32L, 32M, and 32R.

各表示窓26L,26M,26Rは、対応するリールに付された20個の図柄のうち図柄全体を視認可能となる図柄が3個となるように形成されている。このため、各リール32L,32M,32Rがすべて停止している状態では、3×3=9個の図柄が表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能な状態となる。 Each of the display windows 26L, 26M, 26R is formed so that 3 of the 20 symbols attached to the corresponding reel are visible as a whole. Therefore, when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, 3×3=9 symbols are visible through the display windows 26L, 26M, 26R.

本スロットマシン10では、上記視認可能となる図柄のうち、各リール32L,32M,32Rそれぞれ1の図柄ずつ、計3つの図柄の組合せを利用して各ゲームの遊技結果が報知される。上記のように3×3=9個の図柄が視認可能となることから、これら3つの図柄の組合せとしては、例えば、図622に示すように、各リール32L,32M,32Rの上段図柄を結んだ上ラインL1に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの中段図柄を結んだ中ラインL2に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの下段図柄を結んだ下ラインL3に停止する各図柄の組合せがある。また、左リール32Lの上段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの下段図柄を結んだ右下がりラインL4に停止する各図柄の組合せや、左リール32Lの下段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ右上がりラインL5に停止する各図柄の組合せがある。その他、左リール32Lの中段図柄,中リール32Mの上段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ折れ曲がりラインL6に停止する各図柄の組合せもある。上記のラインL1~L5は各図柄を並べると一直線となるラインであり、折れ曲がりラインL6は各図柄を並べると途中で折れ曲がりが生じるラインである。なお、折れ曲がりが生じるラインに停止する各図柄の組合せとしては、折れ曲がりラインL6以外にもあるが、ここでは説明を省略する。 In the slot machine 10, the game result of each game is reported using a combination of three symbols, one symbol for each of the reels 32L, 32M, and 32R, among the visible symbols. Since 3×3=9 symbols can be visually recognized as described above, as a combination of these three symbols, for example, as shown in FIG. A combination of symbols stopping on the upper line L1, a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the middle symbols of the reels 32L, 32M, and 32R, and a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the lower symbols of the reels 32L, 32M, and 32R. There is a combination of symbols that stop on the bottom line L3. In addition, combinations of symbols stopped on the right downward line L4 connecting the upper symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M and the lower symbol of the right reel 32R, the lower symbol of the left reel 32L and the middle symbol of the middle reel 32M. There is a combination of each symbol that stops on a right rising line L5 connecting the upper symbols of the right reel 32R. In addition, there is also a combination of symbols that stop on a bending line L6 connecting the middle symbols of the left reel 32L, the upper symbols of the middle reel 32M, and the upper symbols of the right reel 32R. The lines L1 to L5 are lines that form a straight line when the respective patterns are arranged, and the bending line L6 is a line in which the patterns are bent in the middle when the respective patterns are arranged. Note that there are combinations of symbols other than the bending line L6 that stop on the line where the bending occurs, but the explanation is omitted here.

これらラインL1~L6のうち、メダルのベットによって有効化されるラインと有効化されないラインとが設定され、有効化されたライン、すなわち有効ライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞成立として、遊技媒体たるメダルが所定数払い出される特典が付与されたり、遊技状態が移行される特典が付与されたりするようになっている。その一方で、有効化されないライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞は成立せず、上記特典は付与されない。 Among these lines L1 to L6, a line that is activated by betting medals and a line that is not activated are set. As winning a prize, a privilege of paying out a predetermined number of medals, which are game media, is awarded, or a privilege of shifting the game state is awarded. On the other hand, if the symbols are stopped in a predetermined combination on the line that is not activated, winning is not established and the privilege is not given.

本スロットマシン10では、上記のラインL1~L6のうち、折れ曲がりラインL6が有効ラインとして設定される。より詳しくは、本スロットマシン10では、3枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合と2枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合とがあり、これら3枚又は2枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合には、折れ曲がりラインL6のみが有効ラインとして設定され、他のラインL1~L5は有効ラインとしては設定されない。以下の説明では、折れ曲がりラインL6を有効ラインMLと称する場合がある。また、以下では、3枚のメダルがベットされて開始されるゲームを3ベットゲーム、2枚のメダルがベットされて開始されるゲームを2ベットゲーム、1枚のメダルがベットされて開始されるゲームを1ベットゲーム、ともいう。なお、本実施形態では、1ベットゲームは設定されない。 In this slot machine 10, among the lines L1 to L6, the bent line L6 is set as an active line. More specifically, in the slot machine 10, the game may be started with three medals betted or the game may be started with two medals betted. When medals are bet and the game is started, only the bend line L6 is set as the valid line, and the other lines L1 to L5 are not set as the valid lines. In the following description, the bend line L6 may be referred to as an effective line ML. In the following description, a 3-bet game is a game that starts with 3 medals bet, a 2-bet game is a game that starts with 2 medals bet, and a 2-bet game starts with 1 medal. The game is also called a one-bet game. Note that in this embodiment, a one-bet game is not set.

図623~図625は、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典と、の対応関係を示す図である。 Figures 623 to 625 are diagrams showing the correspondence relationship between winning symbol combinations and benefits provided when winning.

メダル払出が行われる小役入賞としては、第1小役入賞~第32小役入賞がある。 As the small winning combination for which medals are paid out, there are the 1st small winning combination to the 32nd small winning combination.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1小役入賞となる。第1小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first minor winning combination is won. When the first minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図626(a)に示すように、有効ラインMLに第1小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 626(a), when the symbols corresponding to the winning of the first minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop together on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a minor winning combination corresponding to the bell has been won.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2小役入賞となる。第2小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second minor win is won. When the second minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図626(b)に示すように、有効ラインMLに第2小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 626(b), when the symbols corresponding to the second minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the bell has been established, and a small winning combination different from the first small winning combination described above can be achieved due to the difference in the lines on which the "bell" patterns are aligned. It is also understandable that

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第3小役入賞となる。第3小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "Bell" symbol on the left reel 32L, the "Replay" symbol on the middle reel 32M, and the "Watermelon" symbol or "Red Shell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the third small Awarded for the role. When the third minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図626(c)に示すように、有効ラインMLに第3小役入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞や第2小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 626(c), when the symbols corresponding to the winning of the third minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop together on the middle line L2. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first small winning combination and second small winning combination can be easily understood from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第4小役入賞となる。第4小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the fourth minor winning combination is won. When the fourth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図626(d)に示すように、有効ラインMLに第4小役入賞に対応する図柄が停止すると、右上がりラインL5には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第3小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 626(d), when the symbols corresponding to the 4th minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the upward right line L5. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first to third small winning combinations can be easily understood from the difference in the line on which the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第5小役入賞となる。第5小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the fifth minor win is won. When the fifth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図626(e)に示すように、有効ラインMLに第5小役入賞に対応する図柄が停止すると、下ラインL3には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第4小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 626(e), when the symbols corresponding to the 5th minor winning combination stop on the pay line ML, the "bell" symbols stop on the lower line L3. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned, the above-mentioned 1st small winning combination to the 4th small winning combination. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第6小役入賞となる。第6小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the sixth minor winning combination is won. When the sixth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図626(f)に示すように、有効ラインMLに第6小役入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段、中リール32Mの中段、右リール32Rの下段にそれぞれ「ベル」図柄が停止する(小山型に停止する)。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄の停止位置の相違から、上記の第1小役入賞~第5小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 626(f), when the symbol corresponding to the 6th minor winning combination is stopped on the activated line ML, the "Bell" symbol is displayed on the lower stage of the left reel 32L, the middle stage of the middle reel 32M, and the lower stage of the right reel 32R. stops (stops in an Oyama type). Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the difference in the stopping position of the "bell" symbol makes it possible for the player to recognize the first to fifth small winning combinations. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第7小役入賞となる。第7小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 "Bell" symbol on the left reel 32L, "White 7" symbol, "Cherry" symbol, "Ark shell" symbol or "Seinen" symbol on the middle reel 32M, and "White 7" symbol and "White shellfish" symbol on the right reel 32R. When the symbol or the "young man" symbol stops on the activated line ML, the seventh minor winning combination is won. When the seventh minor win is established, three medals are paid out in the 3-bet game, and three medals are paid out in the 2-bet game.

図627(a)に示すように、有効ラインMLに第7小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 627(a), when the symbols corresponding to the seventh minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the watermelon has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第8小役入賞となる。第8小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 When the "bell" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the eighth minor win is won. When the eighth minor win is established, 3 medals are paid out in the 3-bet game, and 3 medals are paid out in the 2-bet game.

図627(b)に示すように、有効ラインMLに第8小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「スイカ」図柄が揃うラインの相違から、上記の第7小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 627(b), when the symbols corresponding to the 8th minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the watermelon has been established, and the small winning combination different from the 7th small winning combination described above can be realized due to the difference in the lines where the "watermelon" pattern is aligned. It is also understandable that

第9小役~第32小役は、主に、第1小役~第6小役の取りこぼし時に入賞が成立する、所謂取りこぼし役である。第9小役入賞~第32小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。第9小役~第32小役は、左リール32Lの「リプレイ」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄、「赤貝」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄又は「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄、「青年」図柄、「赤7」図柄、「スイカ」図柄、「リプレイ」図柄、「BAR」図柄、「ベル」図柄又は「白貝」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄、「スイカ」図柄、「赤貝」図柄、「BAR」図柄又は「リプレイ」図柄と、による対応する組み合わせが有効ラインML上に停止することで入賞が成立する。図623及び図624に示すように、これら第9小役入賞~第32小役入賞に対応する図柄の組み合わせは、いずれも直線ライン(L1~L5)に「ベル」図柄が揃って停止することがないように設定されており、ベルに対応する小役入賞が成立していないことを容易に理解可能となるように設定されている。 The 9th to 32nd small wins are so-called lost wins in which a prize is established mainly when the 1st to 6th small wins are missed. When the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination are established, one medal is paid out in the 3-bet game, and one medal is paid out in the 2-bet game. The 9th to 32nd small wins are the left reel 32L “Replay” symbol, “Red 7” symbol, “BAR” symbol, “Ark shell” symbol, “White shell” symbol, “Senior” symbol or “Bell” symbol. Designs, middle reel 32M "white 7" design, "cherry" design, "red clam" design, "youth" design, "red 7" design, "watermelon" design, "replay" design, "BAR" design, " Bell" symbol or "white shell" symbol, right reel 32R's "red 7" symbol, "white 7" symbol, "white shell" symbol, "youth" symbol, "watermelon" symbol, "ark shell" symbol, "BAR" " symbol or "replay" symbol and the corresponding combination stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIGS. 623 and 624, the combinations of symbols corresponding to the 9th to 32nd minor winning prizes all stop with the “bell” symbols aligned on the straight line (L1 to L5). It is set so that there is no bell, and it is set so that it can be easily understood that the small winning combination corresponding to the bell has not been established.

ちなみに、上記の第1小役入賞~第32小役入賞に基づいてメダルが払い出される構成において、払い出される小役は、遊技の結果に応じて付与される特典(遊技価値)の一種である。なお、本明細書においては、払い出されたメダルのことを出玉とも称する場合があり、投入した(ベットした)メダルの数に対する払出メダル(出玉)の数の割合を出玉率とも称する場合がある。 Incidentally, in the structure in which medals are paid out based on the first to 32nd minor wins won, the paid out minor wins are a kind of privilege (game value) given according to the game result. In this specification, the paid out medals may also be referred to as paid out balls, and the ratio of the number of paid out medals (outed balls) to the number of inserted (bet) medals is also referred to as the paid out medal rate. Sometimes.

メダルを投入することなく次ゲームの遊技を行うことが可能な再遊技の特典(遊技価値)が付与される入賞としては、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞がある。図625に示すように、これら第1再遊技~第12再遊技に対して、入賞となる図柄組み合わせがそれぞれ設定されている。 Winnings that give a replay benefit (game value) that allows the next game to be played without inserting medals include first to twelfth replay winnings. As shown in FIG. 625, winning symbol combinations are set for the first to twelfth replays.

第1再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図627(c)に示すように、有効ラインMLに第1再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「リプレイ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、リプレイに対応する再遊技入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 The first replay consists of a "replay" symbol on the left reel 32L, a "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and a "red 7" symbol, a "white 7" symbol, a "white shell" symbol or a "youth" symbol on the right reel 32R. ” symbols stop on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 627(c), when the symbols corresponding to the first replay winning prize stop on the activated line ML, all the “replay” symbols stop on the middle line L2. Therefore, the player can easily understand that the replay winning corresponding to the replay has been established.

第2再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第2再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図628(e)に示すように、中ラインL2には「白7」図柄が揃って停止する。 In the second replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. To establish. When the symbols corresponding to the second replay winning are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 628(e), the middle line L2 is stopped with all the “WHITE 7” symbols.

第3再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第3再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図628(f)に示すように、左リール32Lの中段及び中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止し、右リール32Rの中段に「赤7」図柄が停止する。 In the third replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. To establish. When the symbol corresponding to the third replay winning prize stops on the activated line ML, as shown in FIG. 628(f), the "WHITE 7" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, and the right reel. The "Red 7" symbol stops in the middle row of 32R.

第4再遊技及び第5再遊技は、複数の再遊技が重複して当選する場合の調整用の再遊技である。 The fourth and fifth re-games are re-games for adjustment when a plurality of re-games wins.

第6再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図627(d)に示すように、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの上段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの下段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの下段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの中段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 The sixth replay consists of a “bell” symbol on the left reel 32L, a “watermelon” symbol on the middle reel 32M, and a “red 7” symbol, a “white 7” symbol, a “BAR” symbol, and a “cherry” symbol on the right reel 32R. Winning is established when the symbol, the "white shell" symbol or the "young man" symbol stops on the activated line ML. As shown in FIG. 627(d), when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32R (the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R), and the so-called upper watermelon tenpai is stopped. Further, when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the lower stage of the right reel 32R, while the "watermelon" symbol appears on the middle stage of the middle reel 32M. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the middle reel 32M), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第7再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図627(e)に示すように、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの上段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの中段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの中段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの下段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 In the seventh replay, the left reel 32L has a “bell” symbol, the middle reel 32M has a “white 7” symbol, a “cherry” symbol, a “red clam” symbol or a “youth” symbol, and a right reel 32R has a “watermelon” symbol. Or, when the "red clam" symbol stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 627(e), when the symbols corresponding to the seventh replay winning prize stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the right reel 32R. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32M (the "watermelon" symbol stops on the middle stage of the middle reel 32M), so that the so-called "watermelon tenpai" is stopped. Further, when the symbol corresponding to the seventh replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the right reel 32R), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第8再遊技は、左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図628(a)に示すように、有効ラインMLに第8再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「スイカ」図柄が揃って停止する。 The eighth replay consists of the “watermelon” symbol on the left reel 32L, the “white 7” symbol, the “cherry” symbol, the “red clam” symbol or the “youth” symbol on the middle reel 32M, and the “replay” symbol on the right reel 32R. and stop on the activated line ML, winning is established. As shown in FIG. 628(a), when the symbols corresponding to the eighth replay win stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop together on the middle line L2.

第9再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図628(b)に示すように、有効ラインMLに第9再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの中段と中リール32Mの中段とに「リプレイ」図柄が停止する一方、右リール32Rの中段には「リプレイ」図柄が停止せず(右リール32Rの中段に「ベル」図柄が停止し)、所謂中段リプレイテンパイ外れの停止態様となる。 In the ninth replay, the "replay" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol or "red clam" symbol on the right reel 32R are stopped on the activated line ML. Winning will be established. As shown in FIG. 628(b), when the symbol corresponding to the ninth replay winning prize stops on the activated line ML, the "replay" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the right reel symbol stops. The "replay" symbol does not stop at the middle stage of the reel 32R (the "bell" symbol stops at the middle stage of the right reel 32R), so that the so-called middle stage replay tenpai stop mode is achieved.

第10再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。また、第12再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「BAR」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄、「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図628(c)及び図628(d)に示すように、有効ラインMLに第10再遊技入賞又は第12再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段に「チェリー」図柄が停止する。第10再遊技又は第12再遊技に当選している場合、右リール32Rに「チェリー」図柄を狙って停止操作を行うと、第10再遊技入賞の場合には上段に「チェリー」図柄が停止し、第12再遊技入賞の場合には中段又は下段に「チェリー」図柄が停止するため、これら第10再遊技入賞と第12再遊技入賞とを区別することが可能である。第11再遊技は、これら第10再遊技や第12再遊技を入賞させることができない場合、すなわち取りこぼしが生じ得る場合に入賞が成立するものである。 The tenth replay consists of the ``BAR'' symbol on the left reel 32L, the ``white 7'' symbol, the ``BAR'' symbol, the ``cherry'' symbol, the ``red clam'' symbol or the ``young man'' symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R. 'Red 7' pattern, 'White 7' pattern, 'BAR' pattern, 'Cherry' pattern, 'white shell' pattern or 'young man' pattern stops on the active line ML, winning is established. Also, in the twelfth replay, the "BAR" symbol on the left reel 32L, the "BAR" symbol on the middle reel 32M, and the "Bell" symbol, "Watermelon" symbol or "Ark shell" symbol on the right reel 32R are valid. Winning is established when the ball stops on the line ML. As shown in FIGS. 628(c) and 628(d), when the symbols corresponding to the 10th re-game win or 12th re-game win stop on the activated line ML, a "Cherry" symbol appears on the lower stage of the left reel 32L. Stop. When the 10th re-game or 12th re-game is won, if a stop operation is performed aiming at the "cherry" symbol on the right reel 32R, the "cherry" symbol stops on the upper stage in the case of winning the 10th re-game. However, in the case of the 12th re-game winning, since the "cherry" symbol stops in the middle or lower row, it is possible to distinguish between the 10th re-game winning and the 12th re-game winning. In the 11th re-game, winning is established when the 10th re-game and the 12th re-game cannot be won, that is, when there is a possibility of a loss.

遊技状態の移行のみが行われる状態移行入賞としては、第1BB入賞,第2BB入賞がある。 As state transition winning prizes in which only game state transition is performed, there are a first BB winning prize and a second BB winning prize.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1BB入賞となる。第1BB入賞が成立した場合、遊技状態が第1BB状態に移行する。有効ラインMLに第1BB入賞に対応する図柄が停止すると、図629(a)に示すように、右上がりラインL5に「BAR」図柄が揃って停止したり、図629(b)に示すように、右上がりラインL5に左から順に「赤7」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄が停止したりする。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first BB wins. When the first BB prize is established, the game state shifts to the first BB state. When the symbols corresponding to the 1st BB win are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 629(a), the symbols "BAR" are aligned and stopped on the upward right line L5, or as shown in FIG. 629(b). , "Red 7" symbols, "Red 7" symbols, and "BAR" symbols stop in order from the left on the upward right line L5.

左リール32Lの「赤貝」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2BB入賞となる。第2BB入賞が成立した場合、遊技状態が第2BB状態に移行する。有効ラインMLに第2BB入賞に対応する図柄が停止すると、図629(c)に示すように、下ラインL3に「白7」図柄が揃って停止したり、図629(d)に示すように、下ラインL3に左から順に「白7」図柄、「白7」図柄、「赤7」図柄が停止したりする。 When the "red clam" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second BB wins. When the second BB prize is established, the game state shifts to the second BB state. When the symbols corresponding to the 2nd BB win are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 629(c), the symbols "WHITE 7" are aligned and stopped on the lower line L3, or as shown in FIG. 629(d). , ``white 7'' symbols, ``white 7'' symbols, and ``red 7'' symbols stop in order from the left on the lower line L3.

遊技パネル25の下方左側には、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるために操作されるスタートレバー41が設けられている。スタートレバー41はリール32L,32M,32Rを回転開始、すなわち図柄の可変表示を開始させるべく操作される開始操作手段又は始動操作手段を構成する。所定数のメダルが投入されている状態でスタートレバー41を操作された場合、各リール32L,32M,32Rが回転を開始するようになっている。 A start lever 41 that is operated to start the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is provided on the lower left side of the game panel 25. As shown in FIG. The start lever 41 constitutes start operation means or start operation means operated to start rotating the reels 32L, 32M, 32R, that is, to start variable display of symbols. When the start lever 41 is operated with a predetermined number of medals inserted, the reels 32L, 32M and 32R start rotating.

スタートレバー41の右側には、回転している各リール32L,32M,32Rを個別に停止させるために操作されるボタン状のストップスイッチ42~44が設けられている。各ストップスイッチ42~44は、停止対象となるリール32L,32M,32Rに対応する表示窓26L,26M,26Rの直下にそれぞれ配置されている。 On the right side of the start lever 41, button-shaped stop switches 42 to 44 are provided to be operated to individually stop the rotating reels 32L, 32M, 32R. The stop switches 42 to 44 are arranged directly below the display windows 26L, 26M, 26R corresponding to the reels 32L, 32M, 32R to be stopped, respectively.

ストップスイッチ42~44には、それぞれストップ検出センサ42a~44a(図630)が接続されており、ストップ検出センサ42a~44aと後述する主制御装置101とが接続されている。そして主制御装置101では、ストップ検出センサ42a~44aからの検知信号に基づいて、ストップスイッチ42~44の操作が行われたことを把握する。具体的には、ストップスイッチ42~44が操作されていない場合には、ストップ検出センサ42a~44aからはLOW信号の検知信号が出力されており、ストップスイッチ42~44が操作されることにより、当該検知信号がLOW信号からHI信号に切り換わる。主制御装置101では、かかる信号の切り換わりを把握して、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握する。主制御装置101では、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握した場合には、操作されたスイッチに対応するリールの回転を停止するように制御する。 Stop detection sensors 42a-44a (FIG. 630) are connected to the stop switches 42-44, respectively, and the stop detection sensors 42a-44a are connected to the main controller 101, which will be described later. Based on the detection signals from the stop detection sensors 42a-44a, the main controller 101 recognizes that the stop switches 42-44 have been operated. Specifically, when the stop switches 42 to 44 are not operated, the detection signals of LOW signals are output from the stop detection sensors 42a to 44a, and by operating the stop switches 42 to 44, The detection signal is switched from a LOW signal to a HI signal. The main controller 101 grasps the switching of such signals and grasps that the stop switches 42 to 44 have been operated. When the main controller 101 recognizes that one of the stop switches 42 to 44 has been operated, it controls to stop the rotation of the reel corresponding to the operated switch.

すなわち、左ストップスイッチ42が操作された場合には左リール32Lの回転が停止し、中ストップスイッチ43が操作された場合には中リール32Mの回転が停止し、右ストップスイッチ44が操作された場合には右リール32Rの回転が停止する。ストップスイッチ42~44はリール32L,32M,32Rの回転に基づく図柄の可変表示を停止させるべく操作される停止操作手段を構成する。 That is, when the left stop switch 42 is operated, the rotation of the left reel 32L is stopped, and when the middle stop switch 43 is operated, the rotation of the middle reel 32M is stopped, and the right stop switch 44 is operated. In this case, the rotation of the right reel 32R stops. The stop switches 42 to 44 constitute stop operation means operated to stop the variable display of symbols based on the rotation of the reels 32L, 32M, 32R.

ストップスイッチ42~44には、ストップランプ42b~44bがそれぞれ内蔵されている。当該ストップランプ42b~44bからの光はストップスイッチ42~44の操作面を一部透過し、ストップランプ42b~44bの光はストップスイッチ42~44を介して視認可能となる。そして、ストップスイッチ42~44の操作が有効となる場合には、当該ストップランプ42b~44bが点灯制御され、ストップスイッチ42~44の操作が無効となる場合には、対応するストップランプ42b~44bがそれぞれ消灯制御される。 Stop lamps 42b to 44b are built in the stop switches 42 to 44, respectively. The light from the stop lamps 42b-44b is partially transmitted through the operating surfaces of the stop switches 42-44, and the light from the stop lamps 42b-44b becomes visible through the stop switches 42-44. When the operation of the stop switches 42 to 44 is enabled, the stop lamps 42b to 44b are controlled to turn on, and when the operation of the stop switches 42 to 44 is disabled, the corresponding stop lamps 42b to 44b are controlled. are controlled to turn off.

表示窓26L,26M,26Rの下方右側には、メダルを投入するためのメダル投入口45が設けられている。メダル投入口45は遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴う点に着目すれば、遊技媒体を直接入力する直接入力手段を構成するものとも言える。 A medal slot 45 for inserting medals is provided on the lower right side of the display windows 26L, 26M, 26R. The medal slot 45 constitutes input means for inputting game media. Further, if attention is paid to the fact that the medal insertion slot 45 is accompanied by an action of directly inserting medals by the player, it can be said that the medal insertion slot 45 constitutes direct input means for directly inputting game media.

メダル投入口45から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた通路切替手段としてのセレクタ46によって貯留用通路47か排出用通路48のいずれかへ導かれる。より詳しくは、セレクタ46にはメダル通路切替ソレノイド46aが設けられており、そのメダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時にはメダルが排出用通路48側に導かれ、前記メダル通路切替ソレノイド46aの励磁時にはメダルが貯留用通路47側に導かれるようになっている。貯留用通路47に導かれたメダルは、筐体11の内部に収納されたホッパ装置51へと導かれる。一方、排出用通路48に導かれたメダルは、前面扉12の前面下部に設けられたメダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。 A medal inserted from the medal slot 45 is led to either a storage passage 47 or an ejection passage 48 by a selector 46 as passage switching means provided on the back surface of the front door 12 . More specifically, the selector 46 is provided with a medal passage switching solenoid 46a. When the medal passage switching solenoid 46a is de-energized, the medals are guided to the discharge passage 48 side, and when the medal passage switching solenoid 46a is energized, the medals are guided. is guided to the storage passage 47 side. The medals guided to the storage passage 47 are guided to the hopper device 51 housed inside the housing 11 . On the other hand, the medals guided to the discharge passage 48 are guided to the medal receiving tray 50 from the medal discharge port 49 provided at the lower front surface of the front door 12 and returned to the player.

ホッパ装置51は、メダルを貯留する貯留タンク52と、メダルを遊技者に払い出す払出装置53とより構成されている。払出装置53は、図示しないメダル払出用回転板を回転させることにより、排出用通路48に設けられた開口48aへメダルを排出し、排出用通路48を介してメダル受け皿50へメダルを払い出すようになっている。また、ホッパ装置51の右方には、貯留タンク52内に所定量以上のメダルが貯留されることを回避するための予備タンク54が設けられている。ホッパ装置51の貯留タンク52内部には、この貯留タンク52から予備タンク54へとメダルを排出する誘導プレート52aが設けられている。したがって、誘導プレート52aが設けられた高さ以上にメダルが貯留された場合、かかるメダルが予備タンク54に貯留されることとなる。 The hopper device 51 is composed of a storage tank 52 for storing medals and a payout device 53 for paying out the medals to the player. The payout device 53 rotates a medal payout rotating plate (not shown) to discharge the medals to an opening 48a provided in the discharge passage 48 and to pay out the medals to the medal receiving tray 50 through the discharge passage 48. It has become. Further, on the right side of the hopper device 51, a spare tank 54 is provided for avoiding a predetermined amount or more of medals from being stored in the storage tank 52. FIG. Inside the storage tank 52 of the hopper device 51, a guide plate 52a for discharging medals from the storage tank 52 to the reserve tank 54 is provided. Therefore, when the medals are stored above the height at which the guide plate 52a is provided, the medals are stored in the reserve tank .

メダル投入口45の下方には、ボタン状の返却スイッチ55が設けられている。メダル投入口45に投入されたメダルがセレクタ46内に詰まった状況下で返却スイッチ55を操作された場合、セレクタ46が機械的に連動して動作され、当該セレクタ46内に詰まったメダルがメダル排出口49から返却されるようになっている。 A button-like return switch 55 is provided below the medal slot 45 . When the return switch 55 is operated under the condition that the medals inserted into the medal slot 45 are clogged in the selector 46, the selector 46 is mechanically interlocked and operated, and the medals clogged in the selector 46 are returned to the medals. It is designed to be returned from the discharge port 49 .

表示窓26L,26M,26Rの下方左側には、遊技媒体としてのクレジットされた仮想メダルを一度に、ゲームの規定枚数のうちの予め定められた特定規定枚数を投入するための第1クレジット投入スイッチ56が設けられている。特定規定枚数は、遊技の進行状況によって設定されるものである。例えば、ゲームの規定枚数が3枚として設定されており特定規定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が2枚として設定されており特定規定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定規定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定規定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われる。また、第1クレジット投入スイッチ56の左方には第2クレジット投入スイッチ57が設けられている。第2クレジット投入スイッチ57は仮想メダルを1枚投入するためのものである。各クレジット投入スイッチ56,57は前記メダル投入口45とともに遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴うのに対し、各クレジット投入スイッチ56,57は貯留記憶に基づく仮想メダルの投入という動作を伴うに過ぎない点に着目すれば、遊技媒体を間接入力する間接入力手段を構成するものとも言える。なお、本スロットマシン10では、仮想メダルを1枚投入するためクレジット投入スイッチは設けられていない。 On the lower left side of the display windows 26L, 26M, 26R, there is a first credit insertion switch for inserting a predetermined specific prescribed number of the prescribed number of game media at once with credited virtual medals as game media. 56 is provided. The specific prescribed number is set according to the progress of the game. For example, if the first credit insertion switch 56 is operated when the prescribed number of cards for the game is set to 3 and the specific prescribed number is set to 3, 3 virtual coins will be issued on the condition that there are credits. When the first credit insertion switch 56 is operated when the prescribed number of medals is set to 2 and the specific prescribed number is set to 2, 2 medals are awarded on the condition that there are credits. The first credit insertion switch 56 is operated when 3 virtual tokens are inserted, the specified number is set to 3 or 2, and the specific specified number is set to 3. Then, 3 virtual medals are inserted on the condition that there are credits, and the prescribed number is set to 3 or 2, and the specific prescribed number is set to 2. In this case, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted on the condition that there are credits. A second credit input switch 57 is provided to the left of the first credit input switch 56 . The second credit insertion switch 57 is for inserting one virtual medal. The credit insertion switches 56 and 57 constitute input means for inputting game media together with the medal insertion port 45 . Also, it should be noted that while the medal insertion slot 45 is accompanied by the operation of directly inserting medals by the player, the credit insertion switches 56 and 57 are accompanied by the operation of inserting virtual medals based on stored memory. For example, it can be said that it constitutes an indirect input means for indirectly inputting a game medium. Note that the slot machine 10 is not provided with a credit insertion switch for inserting one virtual medal.

第1クレジット投入スイッチ56は第2クレジット投入スイッチ57よりも、遊技者により操作される操作面が大きく設定されており、その操作性が第1クレジット投入スイッチ56の方が第2クレジット投入スイッチ57よりも優れている。そのため、通常であれば、遊技者は、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を進行することが想定される。つまり、通常であれば、規定枚数のうちの設定されている特定規定枚数を投入して遊技を行うものと考えられる。 The first credit insertion switch 56 has a larger operating surface for the player to operate than the second credit insertion switch 57, and the first credit insertion switch 56 is easier to operate than the second credit insertion switch 57. better than Therefore, normally, it is assumed that the player operates the first credit insertion switch 56 to proceed with the game. In other words, it is conceivable that a game is usually played by inserting a set specific specified number of coins out of the specified number.

第1クレジット投入スイッチ56と第2クレジット投入スイッチ57との右方には、演出発生時に操作される演出スイッチ66が設けられている。 On the right side of the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57, there is provided an effect switch 66 which is operated when the effect is generated.

スタートレバー41の左方には、精算スイッチ59が設けられている。すなわち、本スロットマシン10では、所定の最大値(メダル50枚分)となるまでの余剰の投入メダルや入賞時の払出メダルを仮想メダルとして貯留記憶するクレジット機能を有しており、仮想メダルが貯留記憶されている状況下で精算スイッチ59を操作された場合、仮想メダルが現実のメダルとしてメダル排出口49から払い出されるようになっている。この場合、クレジットされた仮想メダルを現実のメダルとして払い出すという機能に着目すれば、精算スイッチ59は貯留記憶された遊技媒体を実際に払い出すための精算操作手段を構成するものとも言える。 A settlement switch 59 is provided to the left of the start lever 41 . That is, the slot machine 10 has a credit function of storing and storing surplus inserted medals up to a predetermined maximum value (equivalent to 50 medals) and payout medals at the time of winning as virtual medals. When the settlement switch 59 is operated under the stored condition, the virtual medals are dispensed from the medal discharge port 49 as real medals. In this case, focusing on the function of paying out credited virtual medals as real medals, it can be said that the settlement switch 59 constitutes settlement operation means for actually paying out the stored game media.

遊技パネル25の表示窓26L,26M,26R下方には、クレジットされている仮想メダル数を表示するクレジット表示部60と、BB状態が終了するまでに払い出される残りのメダル数を表示する残払出枚数表示部61と、入賞時に払い出したメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62とがそれぞれ設けられている。これら表示部60~62は7セグメント表示器によって構成されているが、液晶表示器等によって代替することは当然可能である。払出枚数表示部62は、メダルの払出枚数を表示する機能の他、ストップスイッチ42~44の操作順序を報知する押し順表示器と、操作順序を報知することによって小役の入賞率を変化させ遊技者にとって有利な状況で遊技を進行可能となる区間である有利区間を示すための区間表示器と、を有する指示モニタとしての機能も有する。払出枚数表示部62(指示モニタ)については、後に詳細に説明する。 Below the display windows 26L, 26M, 26R of the game panel 25 are a credit display portion 60 for displaying the number of credited virtual medals, and a remaining number of payouts for displaying the number of remaining medals to be paid out until the BB state ends. A display unit 61 and a payout number display unit 62 for displaying the number of medals paid out at the time of winning are provided. Although these display units 60 to 62 are composed of 7-segment displays, it is of course possible to replace them with liquid crystal displays or the like. In addition to the function of displaying the number of medals to be paid out, the number-of-payout display unit 62 has a push-order indicator for informing the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the order of operation to change the winning rate of minor wins. It also has a function as an instruction monitor having a section display for indicating an advantageous section, which is a section in which the game can be progressed in an advantageous situation for the player. The payout number display unit 62 (instruction monitor) will be described later in detail.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの下方であって、クレジット表示部60の左方には、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作やメダル投入口45へのメダル投入によって設定されるゲームのベット数を表示するための第1表示部としてのBET表示部75と、現状の遊技の進行状態を示す遊技状態表示部76とが設けられている。 Below the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 and to the left of the credit display section 60, there are instructions for operating the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57 and inserting medals into the medal insertion slot 45. A BET display section 75 as a first display section for displaying the number of bets for the game set by inserting, and a game state display section 76 for showing the current state of progress of the game are provided.

また、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの左方には、上記のゲームのベット数を表示するための第2表示部としてのベット表示部34が設けられている。更に、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの右方には、ゲームの開始に際して各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるまでの待機すべき状態(ウェイト状態)であることを報知するためのウェイト表示部35が設けられている。 A bet display section 34 is provided as a second display section for displaying the number of bets in the above game on the left side of the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 . Furthermore, on the right side of the display windows 26L, 26M, 26R on the game panel 25, it is displayed that there is a waiting state (wait state) until the reels 32L, 32M, 32R start rotating at the start of the game. A weight display section 35 is provided for notification.

これらBET表示部75、遊技状態表示部76、ベット表示部34、ウェイト表示部35については、後に詳細に説明する。 The BET display portion 75, the gaming state display portion 76, the bet display portion 34, and the weight display portion 35 will be described later in detail.

前面扉12の上部には、遊技の進行に伴い点灯したり点滅したりする上部ランプ63と、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり、遊技者に遊技状態を報知したりする左右一対のスピーカ64と、遊技者に各種情報を与える補助表示部65とが設けられている。補助表示部65は、遊技の進行に伴って各種表示演出を実行するためのものであり、各リール32L,32M,32Rによる遊技を主表示部によるものと考えることができることから、本実施形態では補助表示部65と称している。補助表示部65の背面には、上部ランプ63やスピーカ64、補助表示部65を駆動させるための表示制御装置81が設けられている。 At the top of the front door 12, an upper lamp 63 that lights up or blinks as the game progresses, and a pair of left and right lamps that emit various sound effects as the game progresses and notify the player of the game state. A speaker 64 and an auxiliary display section 65 for giving various information to the player are provided. The auxiliary display section 65 is for executing various display effects as the game progresses. It is called an auxiliary display section 65 . An upper lamp 63 , a speaker 64 , and a display control device 81 for driving the auxiliary display section 65 are provided behind the auxiliary display section 65 .

前面扉12において、遊技パネル25の下方であって、ストップスイッチ42~44よりも下方には、遊技機の機種名が記載されたり、所定の表示画面を構成する下表示部69が設けられている。なお、下表示部69を液晶表示部として構成してもよく、下表示部69に演出用の操作ボタンを設けてもよく、下表示部69全体を操作可能に構成してもよい。 On the front door 12, below the game panel 25 and below the stop switches 42 to 44, there is provided a lower display section 69 on which the model name of the game machine is written and which constitutes a predetermined display screen. there is The lower display portion 69 may be configured as a liquid crystal display portion, operation buttons for effects may be provided in the lower display portion 69, or the entire lower display portion 69 may be configured to be operable.

筐体11の内部においてホッパ装置51の左方には、電源ボックス70が設けられている。電源ボックス70は、その内部に電源装置91を収容するとともに、電源スイッチ71やリセットスイッチ72、設定キー挿入孔73などを備えている。電源スイッチ71は、主制御装置101を始めとする各部に電源を供給するための起動スイッチである。リセットスイッチ72は、スロットマシン10のエラー状態をリセットするためのスイッチである。また、設定キー挿入孔73は、ホール管理者などがメダルの出玉調整を行うためのものである。すなわち、ホール管理者等が設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作することにより、スロットマシン10の当選確率(設定値)を設定できるようになっている。なお、リセットスイッチ72は、エラー状態をリセットする場合の他に、スロットマシン10の当選確率を変更する場合にも操作される。 A power supply box 70 is provided on the left side of the hopper device 51 inside the housing 11 . The power supply box 70 accommodates the power supply device 91 therein, and is provided with a power switch 71, a reset switch 72, a setting key insertion hole 73, and the like. The power switch 71 is a start switch for supplying power to each unit including the main controller 101 . The reset switch 72 is a switch for resetting the error state of the slot machine 10 . The setting key insertion hole 73 is used by a hall manager or the like to adjust the payout of medals. That is, the winning probability (setting value) of the slot machine 10 can be set by inserting the setting key into the setting key insertion hole 73 and turning it on by the hall manager or the like. The reset switch 72 is operated not only when resetting the error state but also when changing the winning probability of the slot machine 10 .

リールユニット31の上方には、遊技を統括管理する主制御装置101が筐体11に取り付けられている。 Above the reel unit 31, a main control device 101 for overall management of the game is attached to the housing 11. As shown in FIG.

主制御装置101には、遊技者にとって有利な遊技状態と、そうではない状態との比率を明示するための役比モニタ77が設けられている。役比モニタ77は、前面扉12を開放状態とすることで遊技機前方から視認可能となり、且つ、前面扉12を閉鎖状態とすることで遊技機前方から視認不可となるように、主制御装置101において遊技機前方を向く側に設置されており、より詳しくは、主制御装置101が収容される基板ボックスを介して役比モニタ77の表示面が視認可能となるように、基板ボックス内に収容されている。ちなみに、前面扉12が閉鎖状態とされている場合、役比モニタ77は表示窓26L~26Rの隙間等のからも視認不可であり、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって施錠状態が解除されて前面扉12を開放状態としない限り、役比モニタ77を確認することが不可となっている。なお、役比モニタ77については、後に詳細に説明する。 The main controller 101 is provided with a role ratio monitor 77 for clearly indicating the ratio between the game state that is advantageous to the player and the state that is not. The role ratio monitor 77 is configured to be visible from the front of the gaming machine by opening the front door 12 and to be invisible from the front of the gaming machine by closing the front door 12. 101 is installed on the side facing the front of the game machine. Contained. Incidentally, when the front door 12 is in the closed state, the role ratio monitor 77 cannot be visually recognized even through the gaps between the display windows 26L to 26R. The role ratio monitor 77 cannot be checked unless the front door 12 is opened. Note that the role ratio monitor 77 will be described later in detail.

次に、本スロットマシン10の電気的構成について、図630及び図631のブロック図に基づいて説明する。 Next, the electrical configuration of the slot machine 10 will be described with reference to block diagrams of FIGS. 630 and 631. FIG.

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、ホッパ装置51から払い出されるメダルを検出する払出検出センサ51a、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、精算スイッチ59の操作を検出する精算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, an inserted medal detection sensor 45a for detecting medals inserted from the medal slot 45, and a medal dispensed from the hopper device 51. A payout detection sensor 51a, a first credit insertion detection sensor 56a for individually detecting the operation of the first credit insertion switch 56, a second credit insertion detection sensor 57a for individually detecting the operation of the second credit insertion switch 57, and a settlement switch 59. , a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and a setting key detection sensor 73a that detects that a setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 and turned on. Various sensors are connected, and signals from these various sensors are output to the CPU 102 via the input/output port 104 .

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies driving power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of DC 12 volts in this example output from the power supply unit 91a, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main controller 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、BET表示部75、遊技状態表示部76、役比モニタ77、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。遊技状態表示部76には、今回のゲームが再遊技入賞後のゲームであって再遊技状態であることを示す再遊技状態表示部76aと、メダル投入口45からのメダル投入といったベット操作が可能な受入可能状態であることを示す受入可能状態表示部76cと、スタートレバー41の操作が可能な開始可能状態であることを示す開始可能状態表示部75bとが設けれられており、これらの表示部75a~75cがCPU102により点灯状態とされることによって対応する状態であることの報知となり、これらの表示部75a~75cがCPU102により消灯状態とされることによって対応する状態ではないことの報知となる。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit Display unit 60, remaining payout number display unit 61, payout number display unit 62, BET display unit 75, gaming state display unit 76, role ratio monitor 77, display control device 81, an external device capable of transmitting information to a hall management device (not shown), etc. A common terminal board 121 and the like are connected via the input/output port 104 . The game state display unit 76 has a replay state display unit 76a that indicates that the current game is a game after winning a replay and is in a replay state, and a bet operation such as inserting medals from the medal insertion slot 45 is possible. An acceptable state display portion 76c indicating that the start lever 41 can be operated and a startable state display portion 75b indicating that the start lever 41 can be operated are provided. When the portions 75a to 75c are turned on by the CPU 102, the corresponding state is notified, and when these display portions 75a to 75c are turned off by the CPU 102, the corresponding state is notified. Become.

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、設定値を記憶するための設定値情報記憶エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. A backup area is provided in addition to the stop information storage area 106b for storing the set value, the set value information storage area 106c for storing the set value, and the like.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図632参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is executed by power failure processing (see FIG. 632) when the power is turned off, and restoration of each value written to the backup area is executed in the main processing when the power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 Further, the NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, the NMI interrupt processing as the power failure flag generation processing is immediately executed.

図631に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 631, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側にベット表示部34、ウェイト表示部35、第1クレジットランプ56b、ストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいてベット表示部34、ウェイト表示部35、第1クレジットランプ56b、ストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with input/output ports (not shown), is connected to the main control device 101 on the input side, and is connected to the bet display section 34, the weight display section 35, the first credit lamp 56b, the first credit lamp 56b and the output side. Stop lamps 42b to 44b, an upper lamp 63, a speaker 64, and an auxiliary display section 65 are connected. Based on various commands input from the main controller 101, the bet display section 34, the weight display section 35, the first credit lamp 56b, the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are driven. Control. In other words, the display control device 81 is a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)等が接続されている。なお、各種表示部60~62も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66) and the like. The various display units 60 to 62 may also be configured to be driven and controlled by the display control device 81 .

また、表示制御装置81に接続されている各構成42b~44b,63~65の全てまたは一部を主制御装置101に直接する構成としたうえで、主制御装置101がこれら各構成42b~44b,63~65の全て又は一部を直接制御する構成としてもよい。 Further, all or part of the components 42b to 44b and 63 to 65 connected to the display control device 81 are configured to be directly connected to the main control device 101, and the main control device 101 controls these components 42b to 44b. , 63 to 65 may be directly controlled.

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理にて行われる通常処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Of these processes, processes related to the progress of the game, that is, timer interrupt processes and normal processes performed in the main process will be described below.

図632は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 632 is a flowchart of timer interrupt processing periodically executed by main controller 101. CPU 102 of main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップSh101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップSh102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップSh103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register save processing shown in step Sh101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal processing described later are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. At Step Sh102, it is checked whether or not the power failure flag is set, and if the power failure flag is set, the process proceeds to Step Sh103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure processing, first, it is determined whether or not the command transmission has been completed. If the transmission has not been completed, this processing is terminated, the timer interrupt processing is resumed, and the command transmission is terminated. When the command transmission is completed, the value of the stack pointer of the CPU 102 is saved in the backup area of the RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether or not the data in the RAM 106 is normal is calculated and stored in the backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップSh102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップSh104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, when the power failure flag is not set in step Sh102, various processes after step Sh104 are performed.

すなわち、ステップSh104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップSh105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップSh106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップSh107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a,投入メダル検出センサ45a,払出検出センサ51a等の各種センサ(図630参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップSh108では、各カウンタやタイマの値を減算・加算するタイマ更新処理を行う。ステップSh109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。 That is, at step Sh104, clearing processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. At step Sh105, the CPU 102 performs an interrupt end declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step Sh106, a stepping motor control process is performed to drive the stepping motors that are the driving motors of the reels 32L, 32M and 32R. At Step Sh107, the states of various sensors (see FIG. 630) such as the stop detection sensors 42a to 44a, inserted medal detection sensor 45a, payout detection sensor 51a, etc. connected to the input/output port 104 are read, and whether or not the reading result is normal. Sensor monitoring processing is performed to monitor whether or not. At step Sh108, a timer update process is performed to subtract/add the value of each counter or timer. In step Sh109, counter processing is performed to output to the external centralized terminal board 121 the results of counting the number of medals bet and the number of medals paid out.

ステップSh110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップSh111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61及び払出枚数表示部62にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップSh112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップSh113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップSh114では、先のステップSh101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップSh115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step Sh110, a command output process for transmitting various commands such as a lottery result command, which will be described later, to the display control device 81 is performed. In step Sh111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed in the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, and the payout number display section 62 is performed. In step Sh112, segment data display processing is performed to supply the segment data set by the segment data setting processing to each of the display units 60 to 62 and display corresponding numerals, symbols, and the like. At step Sh113, port output processing is performed to output data corresponding to the I/O device from the input/output port 104. FIG. At step Sh114, the values of each register saved in the backup area at step Sh101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. After that, in step Sh115, an interrupt permission process for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processes is terminated.

次に、遊技に関わる主要な制御を行う通常処理について図633のフローチャートに基づき説明する。 Next, normal processing for performing main controls related to games will be described based on the flowchart in FIG.

先ずステップSh201では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップSh202では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップSh203~ステップSh212に示す遊技管理処理を行う。 First, at step Sh201, interrupt permission processing is performed to permit the next timer interrupt. At step Sh202, pre-start processing is performed to enable the game. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 and the like is completed, game management processing shown in steps Sh203 to Sh212 is performed.

遊技管理処理として、ステップSh203では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップSh204では開始待ち処理を行う。 As game management processing, at step Sh203, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. Thereafter, in step Sh204, start waiting processing is performed.

開始待ち処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 In the start waiting process, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic injection processing for automatically inserting the same number of virtual medals as the number of previous bets is performed, and the start waiting processing is terminated. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted.

なお、自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、タイマ割込み処理のセンサ監視処理(ステップSh107)にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認するセンサ異常確認処理を行い、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。センサの読み込み結果が正常である場合には精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出す貯留メダル精算処理を行う。 Note that in the automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay wins have been established, sensor abnormality confirmation processing is performed to confirm whether or not an abnormality has occurred in the sensor reading result performed in the sensor monitoring processing (step Sh107) of the timer interrupt processing. When an abnormality occurs, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to notify the occurrence of the error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. When the reading result of the sensor is normal, it is determined whether or not the settlement switch 59 is operated, and when the settlement switch 59 is operated, the same number of medals as the credited virtual medals are paid out. process.

メダル返却処理の終了後又は精算スイッチ59が操作されていない場合には、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入又はクレジット投入スイッチ56,57の操作がなされたか否かを判定し、いずれかが行われた場合には、ベット数の変更等を行う。 After the completion of the medal return process or when the settlement switch 59 is not operated, whether or not the medal insertion or credit insertion switches 56 and 57 have been operated between the previous start waiting process and the current start waiting process. If either one is made, the number of bets is changed.

開始待ち処理の終了後、ステップSh205ではメダルのベット数が規定枚数に達しているか否かを判定する。本スロットマシン10では、ボーナス状態(BB状態)における規定枚数として「3」が設定されており、ボーナス状態以外の遊技状態における規定枚数として「2」及び「3」が設定されている。つまり、ボーナス状態においては、ベット数が「3」となっていることを条件にステップSh205にて肯定判定し、ボーナス状態以外ではベット数が「2」又は「3」となっていることを条件にステップSh205にて肯定判定する。言い換えると、ボーナス状態以外の遊技状態において、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「1」である場合にはステップSh205にて否定判定する。ベット数が規定枚数に達していない場合には、ステップSh204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After the end of the start waiting process, in step Sh205, it is determined whether or not the number of medals bet has reached the specified number. In this slot machine 10, "3" is set as the specified number in the bonus state (BB state), and "2" and "3" are set as the specified numbers in the gaming states other than the bonus state. That is, in the bonus state, the affirmative determination is made in step Sh205 on the condition that the bet number is "3", and in other than the bonus state, the bet number is "2" or "3". , affirmative determination is made at step Sh205. In other words, in a game state other than the bonus state, if no medals have been betted or if the number of bets is "1" even if medals have been betted, a negative determination is made at Step Sh205. If the number of bets has not reached the specified number, the process returns to the start waiting process of step Sh204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

ベット数が規定枚数に達している場合には、ステップSh205にて肯定判定することとなったベット数の情報を含むベットコマンドを、ステップSh206にてサブ側の制御装置としての表示制御装置81への出力対象としてセットする。ここでセットされたコマンドは、タイマ割込み処理におけるステップSh110にて表示制御装置81へ出力される。ベットコマンドを受信した表示制御装置81では、ベット操作に基づく報知(例えば、遊技開始条件が成立したことの報知や、以前のゲームでの抽選結果の報知)のための処理を実行し、スピーカ64や補助表示部65の制御を行う。 When the number of bets has reached the specified number, a bet command including the information of the number of bets determined affirmatively in step Sh205 is sent to the display control device 81 as a sub-side control device in step Sh206. set as the output target of The command set here is output to the display control device 81 at step Sh110 in the timer interrupt processing. The display control device 81 that has received the bet command executes processing for notification based on the bet operation (for example, notification that the game start condition is satisfied, notification of the lottery result in the previous game), and the speaker 64. and the auxiliary display section 65 are controlled.

ステップSh206の処理を実行した後は、ステップSh207にてスタートレバー41が操作されたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップSh204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After executing the processing of step Sh206, it is determined whether or not the start lever 41 has been operated in step Sh207. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the start waiting process of step Sh204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定枚数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップSh208にてベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、折れ曲がりラインL6のみを有効ラインと設定する。ステップSh209では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップSh210の抽選処理、ステップSh211のリール制御処理、ステップSh212のメダル払出処理を順に実行し、ステップSh203に戻る。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game can be started when the start lever 41 is operated under the condition that the specified number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step Sh208, a valid line setting process is performed to set a combination line corresponding to the number of bets as a valid line. That is, only the bend line L6 is set as the effective line. In step Sh209, the medal passage switching solenoid 46a is switched to a non-excited state to prohibit acceptance of bets. After that, the lottery process of step Sh210, the reel control process of step Sh211, and the medal payout process of step Sh212 are sequentially executed, and the process returns to step Sh203.

次に、ステップSh210の抽選処理について、図634のフローチャートに基づき説明する。 Next, the lottery processing in step Sh210 will be described based on the flowchart in FIG.

ステップSh301では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 At step Sh301, a random number used for judging whether a winning combination is right or wrong is obtained. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it becomes possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップSh302では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態及びボーナス状態を有しており、抽選テーブルは、各遊技状態用にそれぞれ設定されている。そして、通常遊技状態においては、上記のようにベットの規定枚数が「3」と「2」が設定されていることから、通常遊技状態用の抽選テーブルは、3ベットゲームでの抽選テーブルと、2ベットゲームでの抽選テーブルとが設定されている。 After obtaining the random number, in step Sh302, a lottery table for judging whether the winning combination is right or wrong is selected. In this slot machine 10, game states are roughly divided into a normal game state and a bonus state, and a lottery table is set for each game state. In the normal game state, the prescribed number of bets is set to "3" and "2" as described above. A lottery table for a 2-bet game is set.

すなわち、ステップSh302では、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「3」であって、いずれかのボーナス状態フラグがセットされていない場合には、現在の遊技状態が通常遊技状態であると判別し、通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。そして、今回のゲームが3ベットゲームである場合には、3ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図635)を選択し、今回のゲームが2ベットゲームである場合には、2ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図636)を選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップSh302では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。 That is, at step Sh302, a lottery table corresponding to the number of bets and the game state is selected. For example, when the number of bets is "3" and none of the bonus state flags are set, the current game state is determined to be the normal game state, and the lottery table for the normal game state is selected. . If the current game is a 3-bet game, the normal game state lottery table (Fig. 635) for the 3-bet game is selected, and if the current game is a 2-bet game, a 2-bet game Select the lottery table for normal game state (Fig. 636). In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned on, and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. In step Sh302, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected.

なお、本スロットマシン10では、ステップSh302にて、設定されているベット数が規定枚数以外の枚数である場合、対応する抽選テーブルが存在しないことから、本抽選処理では強制的に外れ結果となる構成としている。但し、基本的には、規定枚数とは異なる枚数がベットされている状態では、上記ステップSh205にて否定判定されることから、抽選処理が行われることはない。規定枚数とは異なる枚数がベットされている状態で抽選処理が行われる場合とは、規定枚数とは異なる枚数がベットされている状態であるのにもかかわらず、ノイズ等の影響によって、ステップSh205にて肯定判定してしまった場合である。 In the present slot machine 10, if the number of bets set in step Sh302 is a number other than the specified number, there is no corresponding lottery table. It is configured. However, basically, when the number of bets different from the prescribed number is betted, the determination in step Sh205 is negative, so the lottery process is not performed. The case where the lottery process is performed in a state where the number different from the stipulated number is betted is a state where the number different from the stipulated number is betted, but due to the influence of noise or the like, step Sh205 This is a case where affirmative determination is made in .

ここで、当選確率の設定に関する処理について補足説明する。 Here, a supplementary explanation will be given of the process for setting the winning probability.

当選確率の設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行される。より詳しくは、当選確率の設定処理は、設定キー挿入孔に設定キーが挿入されてON操作されていることを設定キー検出センサ73aにて検出している状態で、電源投入された場合に、RAM106の初期化処理の後に起動される。当選確率の設定処理では、所定の操作として、スタートレバー41の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、スタートレバー41が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作された状態でスタートレバー41が操作されたことを設定値の確定操作とし、その時点での設定値を今回の設定値として、当選確率の設定処理を終了する。当選確率の設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率の設定処理で設定された設定値は、次の当選確率の設定処理が起動されるまで、RAM106に記憶保持される。ステップSh302では、この記憶されている設定値に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 The winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on. More specifically, the winning probability setting process is performed when the power is turned on while the setting key detection sensor 73a detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole and is turned on. It is started after initialization processing of the RAM 106 . In the winning probability setting process, as a predetermined operation, the set value is updated by 1 each time the start lever 41 is operated. →"Setting 3"→"Setting 4"→"Setting 5"→"Setting 6"→"Setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. When the start lever 41 is operated while the setting key detection sensor 73a is turned off, this operation is taken as the confirmation operation of the setting value, and the setting value at that time is regarded as the current setting value, and the winning probability setting process is terminated. do. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The set value set in the winning probability setting process is stored and retained in the RAM 106 until the next winning probability setting process is started. At step Sh302, processing for selecting a lottery table is performed based on the stored set values.

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図635は、3ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。また、図636は、2ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 635 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 3-bet game. Also, FIG. 636 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 2-bet game. An index value IV is set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップSh303ではインデックス値IVを1とし、続くステップSh304では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップSh301にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After selecting the lottery table, the index value IV is set to 1 in step Sh303, and the judgment value DV used for judging whether the winning combination is right or wrong is set in the following step Sh304. In this determination value setting process, a new determination value DV is set by adding the current index value IV and the corresponding point value PV to the current determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value acquired in step Sh301 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to the random value to obtain a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップSh305ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップSh306にて、ステップSh305にて肯定判定したインデックス値IVに応じた遊技結果の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=23のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSh306にて第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグをセットする。また、IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSh306にて第1BB当選フラグをセットし、IV=26のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSh306にて第2BB当選フラグをセットする。 After that, in step Sh305, it is determined whether or not the combination corresponding to the index value IV is correct. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step Sh306, the winning flag of the game result corresponding to the index value IV determined affirmatively in step Sh305 is set in the winning flag storage area 106a. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=23, the seventh minor winning flag and the eighth minor winning flag are set at step Sh306. Also, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=25, the first BB winning flag is set in step Sh306, and when the determination value DV exceeds 65535 when IV=26, step Sh306 Set the 2nd BB winning flag.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)又は第2BBに当選したことを示す当選フラグ(第2BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のS203参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (1BB winning flag) indicating that the 1BB has been won or a winning flag (2BB winning flag) indicating that the 2BB has been won, the winning flag storage area 106a The winning flag that has been set is reset after the game in which the corresponding selection flag is set ends (see S203 of normal processing). On the other hand, if the winning flag is the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag and the second BB winning flag may be valid over a plurality of games.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態におけるステップSh306では、第1BB,第2BB以外の役に当選していれば対応する当選フラグをセットし、第1BB,第2BB以外の役に当選していなければ対応する当選フラグをセットしない。 In step Sh306 in a state where the 1BB winning flag or 2BB winning flag is carried over, if a winning combination other than 1BB and 2BB is won, the corresponding winning flag is set and a combination other than 1BB and 2BB is selected. If it is not won, the corresponding winning flag is not set.

すなわち、例えば、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1BB当選フラグはセットしない。また、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=11のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグをセットする。 That is, for example, in a state where the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=25, the 1st BB winning flag is not set. In addition, in a state in which the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=11, the 1st minor winning flag, the 9th minor winning flag, the 10th minor winning flag, A win flag and a 13th minor win flag are set.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態における抽選テーブルを別途用意しておき、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態では、当該別途用意した抽選テーブルにて抽選処理を行う構成としてもよい。この場合、当該別途用意した抽選テーブルにおいては、第1BB,第2BBに当選しないように各インデックス値IVやポイント値PV値を設定するとよい。 A lottery table is separately prepared in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, and in the state where the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, the lottery processing is performed in the separately prepared lottery table. may be configured to perform In this case, in the separately prepared lottery table, each index value IV and point value PV may be set so as not to win the 1st BB and the 2nd BB.

ステップSh305にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップSh307にてインデックス値IVを1加算し、続くステップSh308ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップSh304に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップSh304では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップSh305では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 If the judgment value DV does not exceed 65535 in step Sh305, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, the index value IV is incremented by 1 at Step Sh307, and at the subsequent Step Sh308, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is an object to be judged, the process returns to step Sh304 to continue judging the winning combination. At this time, in step Sh304, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used for the judgment of the previous winning combination (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, At step Sh305, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV.

ちなみに、図635に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプAに当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は、設定1では約27.3分の1であり、設定3では約27.5分の1であり、設定6では約28.3分の1であり、設定値が高くなるほど当選しにくくなるように設定されている。通常リプBに当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)及び通常リプCに当選となる確率(IV=3の際に当選となる確率)は、いずれも設定値に関わらず約26.2分の1である。チャンス目Aに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約164分の1であり、チャンス目Bに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約262分の1であり、チャンス目Cに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約16400分の1であり、チャンス目Cよりもチャンス目Bの方が当選し易く、チャンス目Bよりもチャンス目Aの方が当選し易くなるように設定されている。チェリーAに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は、設定1では約107分の1であり、設定3では約104分の1であり、設定6では約93.6分の1であり、設定値が高くなるほど当選し易くなるように設定されている。チェリーBに当選となる確率(IV=8の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約215分の1であり、チェリーCに当選となる確率(IV=9の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約13100分の1であり、チェリーCよりもチェリーBの方が当選し易く、チェリーBよりもチェリーAの方が当選し易くなるように設定されている。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約504分の1である。順押しベル1、順押しベル2、挟み押しベル1、挟み押しベル2、中順押しベル1、中順押しベル2、中逆押しベル1、中逆押しベル2、逆挟みベル1、逆挟みベル2、逆押しベル1、逆押しベル2(以下では、これらをまとめて押し順ベルと称する)に当選となる確率(IV=11~22の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約18.4分の1であり、押し順ベルに当選となる確率をまとめると約1.53分の1である。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約107分の1である。第1BBに当選となる確率(IV=25の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約5.03分の1であり、他の役(再遊技や小役、IV=1~24)の当選確率よりも高く設定されている。3ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)や第2BB(IV=26)には当選しないように設定されている(対応するポイント値PVに0が設定されている)。3ベットゲームにおいて、第1BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第1BBに当選している状況では、3ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約5.03分の1(第1BBの分)である。ちなみに、3ベットゲームにおいては、第1BB状態での増加分を除いて、1ゲーム当たり約1.77枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約1.77枚)。 By the way, if the lottery table shown in FIG. is about 1/27.3 with setting 1, about 1/27.5 with setting 3, about 1/28.3 with setting 6, and the set value is It is set so that the higher it is, the harder it is to win. The probability of winning normal reply B (probability of winning when IV = 2) and the probability of winning normal reply C (probability of winning when IV = 3) are both regardless of the set value It is about 1/26.2. The probability of winning the first chance A (probability of winning when IV=4) is about 1/164 regardless of the setting value, and the probability of winning the chance B (when IV=5 The probability of winning a prize) is about 1/262 regardless of the set value, and the probability of winning the chance C (probability of winning when IV=6) is about 16400 minutes regardless of the set value. 1, it is set so that the chance B is easier to win than the chance C, and the chance A is easier to win than the chance B. The probability of winning Cherry A (the probability of winning when IV=7) is about 1/107 with setting 1, about 1/104 with setting 3, and about 93.6 with setting 6. It is 1/1, and is set so that the higher the set value, the easier it is to win. The probability of winning Cherry B (the probability of winning when IV=8) is about 1/215 regardless of the setting value, and the probability of winning Cherry C (the probability of winning when IV=9). is about 1/13100 regardless of the setting value, and is set so that Cherry B is more likely to win than Cherry C, and Cherry A is more likely to win than Cherry B. . The probability of winning the common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/504 regardless of the set value. Forward push bell 1, forward push bell 2, pinch push bell 1, pinch push bell 2, middle push bell 1, middle push bell 2, middle reverse push bell 1, middle push bell 2, reverse pinch bell 1, reverse The probability of winning the sandwiched bell 2, the reverse push bell 1, and the reverse push bell 2 (hereinafter collectively referred to as push order bells) (probability of winning when IV = 11 to 22) is a set value Regardless, it is about 1/18.4 respectively, and the probability of winning the pushing order bell is about 1/1.53. The probability of winning the watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1/107 regardless of the set value. The probability of winning the 1st BB (probability of winning when IV = 25) is about 1/5.03 regardless of the set value, and other combinations (replays, small winnings, IV = 1 ~ 24) is set higher than the winning probability. In the 3-bet game, it is set so as not to win the double 1-card hand (IV=24) or the second BB (IV=26) (the corresponding point value PV is set to 0). In the 3-bet game, the probability of not winning any combination including the 1st BB is 0. In the situation where the 1st BB is won, the probability of not winning any combination in the 3-bet game is about 1/5.03 (for the 1st BB) regardless of the set value. Incidentally, in the 3-bet game, excluding the increase in the first BB state, a decrease of about 1.77 medals per game can be expected (net increase minus about 1.77 medals).

これに対して、図636に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において2ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーCに当選となる確率(IV=1~9の際に当選となる確率)は、上記3ベットゲームで遊技を行った場合の確率と同じ確率である。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約9.64分の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選し易くなるように設定されている。押し順ベル(IV=11~22)は、2ベットゲームでは当選しないように設定されている。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約257の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選しにくくなるように設定されている。2ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約1.81分の1である。また、2ベットゲームでは第1BB(IV=25)には当選しないように設定されている一方、第2BB(IV=26)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約4.95分の1である。2ベットゲームにおいても、第2BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第2BBに当選している状況では、2ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約4.95分の1(第2BBの分)である。ちなみに、2ベットゲームにおいては、第2BBの増加分を除いて、1ゲーム当たり約0.78枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約0.78枚)。 On the other hand, if the lottery table shown in FIG. , chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, and cherry C (probability of winning when IV=1 to 9) is the same probability as the probability The probability of winning a common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/9.64 regardless of the set value, and it is easier to win than when playing a 3-bet game. is set to be The pressing order bells (IV=11 to 22) are set so as not to win in a 2-bet game. The probability of winning a watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1 in 257 regardless of the set value, and is set so that winning is less likely than when playing a 3-bet game. It is In the 2-bet game, it is set so that a duplicate 1-card combination (IV=24) can be won, and the probability is about 1/1.81 regardless of the set value. Also, in the 2-bet game, the first BB (IV=25) is set so as not to win, while the second BB (IV=26) is set to be won, and the probability is set regardless of the set value. is about 1/4.95. In the 2-bet game as well, the probability of not winning any combination including the 2nd BB is zero. In a situation where the 2nd BB is won, the probability of not winning any combination in the 2-bet game is approximately 1/4.95 (for the 2nd BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 2-bet game, a reduction of about 0.78 medals per game can be expected, excluding the increase in the second BB (net increase minus about 0.78 medals).

ステップSh306にて当選フラグをセットした後、又はステップSh308にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップSh309に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。 After the win flag is set at step Sh306, or when it is determined at step Sh308 that there is no judgment target to be judged, it means that the winning judgment has been completed. In such a case, the process proceeds to step Sh309, and a freeze lottery process is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period.

続くステップSh310では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップSh301~ステップSh308の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent Step Sh310, a lottery result handling process is performed. In the lottery result handling process, a process for determining whether or not to shift the game state according to the lottery results of steps Sh301 to Sh308, a process for notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップSh310の処理を実行した後は、ステップSh311にて抽選結果コマンドをセットする。ここで、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップSh110)にて行われる。なお、ステップSh311の抽選結果コマンド処理については、後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sh310, a lottery result command is set in step Sh311. Here, the lottery result command is a command that is transmitted to the display control device 81 so as to grasp the result of the win/loss determination of the winning combination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step Sh110) of the timer interrupt process described above. The lottery result command processing in step Sh311 will be described later in detail.

そして、ステップSh312では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップSh306にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、押し順ベル1に当選(IV=11の際に当選)となり、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグがセットされた場合、第1小役、第9小役、第10小役及び第13小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、スイカに当選(IV=23の際に当選)となり、第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグがセットされた場合、第7小役入賞及び第8小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step Sh312, a stop information setting process is executed for setting symbols that can be stopped on the reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery result of the current game. In the stop information setting process, the stop symbol information corresponding to the winning combination is set based on the winning flag set in step Sh306. For example, the 1st minor winning combination winning flag, the 9th minor winning combination winning flag, the 10th minor winning combination winning flag, and the 13th minor winning combination winning flag are set. In this case, the stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1st, 9th, 10th and 13th minor wins can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. Also, if the watermelon is won (winning at IV=23) and the 7th minor winning combination winning flag and the 8th minor winning winning flag are set, the symbols corresponding to the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination winning flag are set. Stop symbol information is set so that can be stopped on each reel 32L, 32M, 32R.

本スロットマシン10においては、第1BBは3ベットゲームでおいてのみ入賞が成立し得るように設定されており、第2BBは2ベットゲームにおいてのみ入賞が成立し得るように設定されている。そのため、第1BB当選フラグがセットされている場合であっても、2ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSh312の停止情報設定処理では、第1BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第1BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。また、第2BB当選フラグがセットされている場合であっても、3ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSh312の停止情報設定処理では、第2BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第2BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。 In this slot machine 10, the 1st BB is set so that a winning can be established only in a 3-bet game, and the 2nd BB is set so that a winning can be established only in a 2-bet game. Therefore, even if the 1BB winning flag is set, if the game is started in the 2-bet game, in the stop information setting process of step Sh312, the stop symbol information that establishes the 1BB win is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the first BB winning is performed). Further, even if the 2nd BB winning flag is set, if the game is started as a 3-bet game, in the stop information setting process of step Sh312, the stop symbol information that establishes the 2nd BB winning is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the second BB winning is performed).

続くステップSh313では、ステップSh312にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step Sh313, when a plurality of stoppable pattern information is set in step Sh312, a priority setting process for setting the priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority order is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、第1BBに当選している状況(第1BB当選フラグがセットされており、第1BB当選が持ち越されている状況)で、更にスイカに当選し、第1BB入賞と、第7小役入賞及び第8小役入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第7小役入賞、第8小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。また、第2BBに当選している状況(第2BB当選フラグがセットされており、第2BB当選が持ち越されている状況)で、更に通常リプAに当選し、第2BB入賞と、第1再遊技、第2再遊技、第3再遊技及び第4再遊技入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第2BB入賞よりも各再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, in the situation where the 1BB is won (the 1BB winning flag is set and the 1BB winning is carried over), the watermelon is further won, the 1BB prize, the 7th minor role prize, and the When the stop pattern information corresponding to the 8th minor winning combination is set, the order of priority is set so that the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination are established prior to the 1st BB winning. . In addition, in the situation where the 2nd BB is won (the 2nd BB winning flag is set and the 2nd BB winning is carried over), the normal reply A is won, the 2nd BB prize is won, and the first replay is performed. , 2nd re-game, 3rd re-game and 4th re-game winning are set so that each re-game winning has priority over the 2nd BB winning. Set rank.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the winning symbol combination is set so that one of the winning re-games always wins when the re-game is won. In other words, when the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

ステップSh313の処理を実行した後は、ステップSh314にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタとして機能する払出枚数表示部62や役比モニタ77の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sh313, after executing the section display first process in step Sh314, the lottery process ends. The first section display process is a process related to display control of the payout number display unit 62 and role ratio monitor 77 functioning as an instruction monitor, and this process will be described later in detail.

次に、ステップSh211のリール制御処理について、図637のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing in step Sh211 will be described based on the flowchart in FIG.

リール制御処理では、先ずステップSh401にて、回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップSh309にて行ったフリーズ抽選処理の結果や、ステップSh310にて行った抽選結果対応処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。続くステップSh402では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the reel control process, first, at step Sh401, a rotation effect process is performed. The rotation production process is based on the result of the freeze lottery process performed in the above step Sh309, the result of the lottery result correspondence process performed in step Sh310, etc., for performing an effect using reel control during the invalid period. processing. In the following step Sh402, rotation start processing is performed to start rotation of the reels 32L, 32M, and 32R.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めたウェイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウェイト時間が経過するまで待機する。この場合、ウェイト表示部35を点灯状態とする処理を行う。ウェイト時間が経過した場合には、ウェイト表示部35を消灯状態とするとともに、次回の遊技のためのウェイト時間を再設定し、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップSh106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定枚数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、表示制御装置81にその旨の進行(コマンド)を出力し、表示制御装置81側のCPU181は、各ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。なお、回転開始処理については、後に詳細に説明する。 In the rotation start process, it is confirmed whether or not a predetermined wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game, and if not, the wait time has elapsed. wait until In this case, processing is performed to turn on the weight display section 35 . When the wait time has elapsed, the wait display unit 35 is turned off, the wait time for the next game is reset, and the motor sets rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106. Perform control initialization processing. By performing such processing, stepping motor acceleration processing is started in the stepping motor control processing (step Sh106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the specified number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. Further, when the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 outputs a progress (command) to that effect to the display control device 81, and the CPU 181 on the display control device 81 side causes each stop switch 42 . . . 44 are illuminated to notify the player or the like that the stop command can be generated. Note that the rotation start processing will be described later in detail.

回転開始処理に続き、ステップSh403では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップSh404に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップSh403に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップSh405にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップSh406~ステップSh412に示す停止制御処理を行う。停止指令コマンドを受信した表示制御装置81は、対応するリールを停止させることの演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御するとともに、今回操作されたストップスイッチ42~44に対応するストップランプ42b~44bを消灯するように制御する。 Following the rotation start process, at step Sh403, it is determined whether or not any one of the stop switches 42 to 44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step Sh404, and it is determined whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been issued, the process returns to step Sh403 and waits until one of the stop switches 42-44 is operated. When a stop command is generated, a stop command is set at step Sh405. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps Sh406 to Sh412 is performed to stop the rotating reel. The display control device 81 that has received the stop command command controls the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 to perform the effect of stopping the corresponding reel, and also corresponds to the stop switches 42 to 44 operated this time. Control is performed so that the stop lamps 42b to 44b are extinguished.

ステップSh406では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップSh407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップSh407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップSh408では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップSh409では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップSh410にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップSh411では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSh412にて停止情報第2設定処理を行い、ステップSh403に戻る。 In step Sh406, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower stage in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In the following step Sh407, the slip number of the reel to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. 5 patterns of stop modes are prepared. Therefore, in step Sh407, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step Sh408, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reached symbol to determine the symbol number of the stop symbol to actually stop at the base position. At Step Sh409, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time is equal to the symbol number of the stop symbol, and if they are equal, the reel stop process for stopping the rotation of the reel is performed at Step Sh410. conduct. After that, in step Sh411, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all the reels 32L, 32M, 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step Sh412, and the process returns to step Sh403.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=11~22の際に当選となった場合、すなわち押し順ベルに当選となった場合(図635、図636参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that has been set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when the prize is won when IV=11 to 22, that is, when the prize is won at the push order bell (see FIGS. 635 and 636), the stop switch 42 which generates the stop command Stop information second setting processing is performed in order to change the winning mode established by the operation order of 1 to 44.

図638は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば、中順押しベル1に当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中、又は右→中→左の順で操作された場合には第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞が成立するように停止情報を設定し、中→左→右の順で操作された場合には第3小役入賞が成立するように停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIG. 638 is an explanatory diagram showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the middle order push bell 1 is won, each stop switch 42 to 44 is left → middle → right, left → right → middle, middle → right → left, right → left → middle, or right → Stop information is set so that the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination is established when the operation is performed in the order of middle → left, and the operation is performed in the order of center → left → right. Stop information is set so that the third minor winning combination is established in the case of winning. However, even if the stop information is set in this way, there are cases where the corresponding prize is not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができる。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R can be stopped after sliding by a maximum of four symbols from the timing when the stop switches 42-44 are operated. Therefore, in the case where the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, the winning symbol becomes effective regardless of the operation timing of the stop switch 43 when the winning symbol is obtained. You can stop on the line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

中順押しベル1に当選となり、各ストップスイッチ42~44が左→中→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、上記のとおり、第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 An example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left→middle→right. In such a case, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop in order to establish the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination.

左リール32Lにおける第17小役図柄は、「赤7」図柄及び「BAR」図柄である。また、左リール32Lにおける第18小役図柄は、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。そして、左リール32Lにおける第21小役図柄は、「リプレイ」図柄及び「青年」図柄である。左リール32Lには、これら第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄が、図柄同士の間隔が4図柄以下となるように配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず、有効ライン(中段)に第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄のいずれかが停止する。本スロットマシン10では、複数の対象図柄を停止可能なタイミングで操作された場合には、スベリコマ数が少ない図柄を有効ラインに停止させるように停止制御が行われる。すなわち、例えば、左リール32Lの1番目の「ベル」図柄が下段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42の操作が行われた場合、第18小役図柄である4番目の「赤貝」図柄(2コマスベリ)、及び、第21小役図柄である5番目の「リプレイ」図柄(3コマスベリ)を中段に停止させることが可能であるところ、最もスベリコマ数の少ない4番目の「赤貝」図柄が中段に停止するように左リール32Lの停止制御が行われる。この場合、第18小役入賞が成立する余地は残るものの、第17小役入賞及び第21小役入賞は成立しないこととなる。 The 17th minor combination symbols on the left reel 32L are the "red 7" symbol and the "BAR" symbol. In addition, the 18th minor winning symbol on the left reel 32L is the "ark shell" symbol and the "white shell" symbol. The 21st minor combination symbol on the left reel 32L is the "replay" symbol and the "youth" symbol. The 17th, 18th and 21st minor combination symbols are arranged on the left reel 32L such that the interval between the symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated first, any one of the 17th, 18th and 21st minor combination symbols is displayed on the effective line (middle row) regardless of the operation timing. Stop. In this slot machine 10, when a plurality of target symbols are operated at a timing at which they can be stopped, stop control is performed so as to stop symbols with a small number of sliding coma on the activated line. That is, for example, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the first "bell" symbol on the left reel 32L reaches the lower row, the fourth "red clam" symbol (2 It is possible to stop the 5th "Replay" symbol (3 bells), which is the 21st small winning symbol, in the middle row, and the 4th "Ark shell" symbol, which has the smallest number of sliding coma, is in the middle row. Stop control of the left reel 32L is performed so as to stop. In this case, although there is still room for the 18th minor winning combination to be established, the 17th minor winning combination and the 21st minor winning combination will not be established.

左リール32Lの第18小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第18小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the 18th minor winning symbol on the left reel 32L stops in the middle stage, the second stop information setting process changes the stop information so that the 18th minor winning combination can be established.

中リール32Mにおける第18小役図柄は、「リプレイ」図柄である。左リール32Lには、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるように「リプレイ」図柄が配置されている。そのため、この場合には、中ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止するように停止制御が行われる。 The 18th minor combination symbol on the middle reel 32M is a "replay" symbol. On the left reel 32L, "replay" symbols are arranged such that the interval between "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, in this case, regardless of the operation timing of the middle stop switch 43, stop control is performed so that the "replay" symbol is stopped on the upper stage of the middle reel 32M.

右リール32Rにおける第18小役図柄は、「白貝」図柄及び「青年」図柄である。右リール32Rには、「白貝」図柄及び「青年」図柄同士の間隔が5図柄以上となるようにこれらの図柄が配置されている。つまり、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第18小役図柄である「白貝」図柄又は「青年」図柄を上段に停止させることができる場合と、上段に停止させることができない場合と、がある。上段に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると第18小役入賞が成立し、上段に停止させることができないタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると所謂取りこぼしとなる。 The 18th minor winning symbol on the right reel 32R is the "white shell" symbol and the "young man" symbol. On the right reel 32R, these symbols are arranged such that the interval between the "white shell" symbol and the "young man" symbol is 5 or more symbols. In other words, depending on the operation timing of the right stop switch 44, there are cases where the 18th minor winning combination symbol "white shell" or "youth" symbol can be stopped at the upper stage, and there are cases where it cannot be stopped at the upper stage. be. If the right stop switch 44 is operated at the timing when it can be stopped at the upper stage, the 18th minor winning combination is established, and if the right stop switch 44 is operated at the timing when it cannot be stopped at the upper stage, the so-called dropout occurs. becomes.

ここで、左リール32Lの中段に「赤貝」図柄が停止し、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止する場合とは、上記のように中順押しベル1に当選して第18小役入賞が成立する可能性がある場合のほか、中順押しベル2に当選して第20小役入賞が成立する可能性がある場合もある。すなわち、中順押しベル2における第20小役図柄は、左リール32Lと中リール32Mとが第18小役図柄と共通している。そして、右リール32Rにおいて、第18小役図柄が「白貝」図柄及び「青年」図柄であるのに対して、第20小役図柄が「赤7」図柄及び「白7」図柄であり異なっている。特に、右リール32Rにおいて、第18小役図柄と第20小役図柄とは、第18小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第20小役図柄を有効ラインに停止させることができず、第20小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第18小役図柄を有効ラインに停止させることができないようにこれら各図柄が配置されている。そのため、中順押しベル1に当選しているのか中順押しベル2に当選しているのかがわからないことを前提とすると、左リール32Lと中リール32Mとを停止させて、第18小役入賞及び第20小役入賞の可能性がある停止態様となっていても、それを狙って入賞させることができない。 Here, the case where the "red shell" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M means that the middle forward push bell 1 is won and the 18th small game is won as described above. In addition to the possibility of winning a winning combination, there is also a possibility of winning the 20th minor winning combination by winning the middle-order push bell 2. That is, the 20th minor combination symbol in the middle forward push bell 2 has the left reel 32L and the middle reel 32M in common with the 18th minor combination symbol. On the right reel 32R, the 18th minor winning symbol is the "white shell" symbol and the "young man" symbol, whereas the 20th minor winning symbol is the "red 7" symbol and the "white 7" symbol. ing. In particular, on the right reel 32R, the 18th minor winning symbol and the 20th minor winning symbol are displayed when the right stop switch 44 is operated at the timing at which the 18th minor winning symbol can be stopped on the effective line, and the 20th minor winning symbol is displayed. can not be stopped on the effective line, and if the right stop switch 44 is operated at a timing at which the 20th minor winning symbol can be stopped on the effective line, the 18th minor winning symbol cannot be stopped on the effective line. Each of these designs is arranged in the . Therefore, assuming that it is not known whether the middle-order pushing bell 1 or the middle-order pushing bell 2 is won, the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped, and the 18th minor winning combination is won. And even if it is in a stop mode in which there is a possibility of winning the 20th minor combination, it cannot be aimed at and won.

次に、中順押しベル1当選となり、各ストップスイッチ42~44が、中→左→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第3小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, an example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle→left→right. In such a case, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the third minor winning combination.

中リール32Mには、第3小役図柄である「リプレイ」図柄が、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「リプレイ」図柄が停止する。 On the middle reel 32M, "replay" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the middle stop switch 43 is operated first, the "replay" symbol is stopped on the upper stage regardless of the operation timing.

左リール32Lには、第3小役図柄である「ベル」図柄が、「ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が2番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず中段に「ベル」図柄が停止する。 On the left reel 32L, "Bell" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "Bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated second, the "bell" pattern stops in the middle row regardless of the operation timing.

右リール32Rには、第3小役図柄である「スイカ」図柄及び「赤貝」図柄が、これら図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、右ストップスイッチ44が3番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄が停止する。上のとおり、中順押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、その操作タイミングに関わらず第3小役入賞が成立する。 On the right reel 32R, the "watermelon" symbol and the "red clam" symbol, which are the third minor winning symbols, are arranged so that the interval between these symbols is four symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated for the third time, the "watermelon" pattern or the "ark clam" pattern stops on the upper stage regardless of the operation timing. As shown above, if the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order, the 3rd minor win is established regardless of the operation timing. do.

上記のように、押し順ベルに当選となった場合には、予め定められた所定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立し、他の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングにより、他の小役入賞が成立するか、いずれの小役入賞も成立せずに取りこぼしとなる。ちなみに、共通ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立する。 As described above, in the case of winning the push order bell, if the stop switches 42 to 44 are operated in a predetermined operation order, regardless of the operation timing, the first minor winning prize, the first winning prize, etc. If a 2nd minor win, 3rd minor win, 4th minor win, 5th minor win, or 6th minor win win is established and the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of operation, that Depending on the timing of the operation, other minor wins will be established, or none of the minor wins will be established and will be lost. By the way, if you win the common bell, regardless of the operation order and operation timing, you will receive the 1st minor role, 2nd minor role, 3rd minor role, 4th minor role, and 5th minor role. , or the 6th minor win is established.

リール制御処理の説明に戻り、ステップSh411にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップSh413にて、払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する数のメダル払出が行われるように設定する処理を行う。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。なお、払出判定処理については、後に詳細に説明する。 Returning to the description of the reel control process, when it is determined at Step Sh411 that all the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, at Step Sh413, a payout determination process is performed. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, a setting process is performed so that the winning combination and the number of medals corresponding to the winning combination are paid out. On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. Note that the payout determination process will be described later in detail.

払出判定処理を行った後は、ステップSh414にて、ボーナス状態処理を実行する。ボーナス状態処理については、後に詳細に説明する。ボーナス状態処理を実行した後は、ステップSh415にて、入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, the bonus state process is performed in step Sh414. Bonus state processing will be described in detail later. After the bonus state process is executed, the winning result handling process is executed at Step Sh415. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result, etc. are performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップSh416にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタとして機能する払出枚数表示部62の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップSh417にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the section display second process is performed in step Sh416. The second section display process is a process related to display control of the payout number display unit 62 functioning as an instruction monitor, and this process will be described later in detail. After that, at step Sh417, a winning result command is set so that the display control device 81 can recognize the winning combination in the current game, and the reel control process is terminated.

次に、ステップSh212のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process at step Sh212 will be described.

メダル払出処理では、今回のゲームのメダル払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、遊技モードを再遊技モードとする再遊技設定処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、先に説明した開始待ち処理(ステップSh204)では、現在の遊技モードが再遊技モードであると判定した場合に自動投入処理を行っている。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of medals to be paid out for the current game is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor win has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first to twelfth re-game winnings has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins have been established, the medal payout process is terminated as it is, and when any of the re-game wins have been established, the re-game setting process for changing the game mode to the re-game mode is performed. , the medal payout process is terminated. In addition, in the start waiting process (step Sh204) described above, the automatic input process is performed when it is determined that the current game mode is the replay mode.

一方、今回のゲームのメダル払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させるための処理を行う。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出すための処理を行う。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行う。メダル払出処理については、後に詳細に説明する。 On the other hand, if the number of medals to be paid out in the current game is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. Processing for displaying on the credit display unit 60 is performed. When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotating plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. Processing for paying out to the medal receiving tray 50 through the exit 49 is performed. In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display unit 62 in accordance with the payout of medals is also performed. The medal payout process will be described later in detail.

次に、ステップSh414のボーナス状態処理を、図639のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing of step Sh414 will be described based on the flow chart of FIG.

先ずステップSh501では、現在の遊技状態がボーナス状態か否か、すなわち現在の遊技状態が第1BB状態又は第2BB状態であるか否かを判定する。これら第1BB状態や第2BB状態であるか否かは、第1BB状態又は第2BB状態へ移行する際にRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされる第1BB状態フラグや第2BB状態フラグの有無により判別可能である。すなわち、ステップSh501では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれもがセットされていない場合には、第1BB状態及び第2BB状態ではないと判定してステップSh502に進む。 First, in step Sh501, it is determined whether or not the current game state is the bonus state, that is, whether or not the current game state is the first BB state or the second BB state. Whether it is in the first BB state or the second BB state depends on the presence or absence of the first BB state flag or the second BB state flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106 when shifting to the first BB state or the second BB state. It is identifiable. That is, in Step Sh501, if neither the first BB state flag nor the second BB state flag is set, it is determined that the state is neither the first BB state nor the second BB state, and the process proceeds to Step Sh502.

ステップSh502では、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされており、いずれかのBBに当選している状態であるか否かを判定する。いずれのBB当選フラグもセットされていない場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB当選フラグがセットされている場合には、ステップSh503に進む。 At step Sh502, the first BB winning flag or the second BB winning flag is set, and it is determined whether or not any BB is won. If none of the BB winning flags is set, the bonus state processing is terminated. If any BB winning flag is set, the process proceeds to step Sh503.

ステップSh503では、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられたMAXベットカウンタに3を入力する処理を行う。MAXベットカウンタは、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に仮想メダルの投入を行う特定規定枚数を設定するためのものである。すなわち、MAXベットカウンタに3が入力されている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、3枚の仮想メダルの投入が行われる。この場合、MAXベットカウンタはゲームの規定枚数を設定するものではないため、ゲームの規定枚数として2枚又は3枚が設定されている状況においては、第2クレジット投入スイッチ57の操作を行うことで2ベットゲームを行うことは許容されている。なお、ステップSh503にて既にMAXベットカウンタに3が入力されている場合には、その状態を維持する。 At step Sh503, a process of inputting 3 to a MAX bet counter provided in the various counter areas 106e of the RAM 106 is performed. The MAX bet counter is for setting a specified number of virtual medals to be inserted when the first credit insertion switch 56 is operated. That is, when the first credit insertion switch 56 is operated in a situation where 3 is input to the MAX bet counter, three virtual medals are inserted. In this case, the MAX bet counter does not set the prescribed number of games. It is permissible to play a 2-bet game. If 3 has already been input to the MAX bet counter at step Sh503, that state is maintained.

なお、MAXベットカウンタの初期値は2であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該MAXベットカウンタには2が入力されてスロットマシン10が起動する。 The initial value of the MAX bet counter is 2, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, 2 is input to the MAX bet counter and the slot machine 10 is started.

続くステップSh504では、第1BB入賞又は第2BB入賞が成立したか否かを判定する。いずれかのBB入賞も成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB入賞が成立している場合には、ステップSh505に進み、第1BB入賞が成立したか否かを判定する。 In the subsequent step Sh504, it is determined whether or not the first BB prize or the second BB prize has been established. If any BB winning has not been established, the bonus state processing is terminated as it is. If any BB winning has been established, the process proceeds to step Sh505 to determine whether or not the first BB winning has been established.

第1BB入賞が成立している場合には、ステップSh506にて、各種カウンタエリア106eに設けられたBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。BBカウンタは、各BB状態における上限払出数を規定するためのカウンタである。すなわち、ステップSh506にてBBカウンタに「15」が入力されることにより、15枚以上のメダルが払い出されることにより第1BB状態が終了するように設定される。ステップSh507では、第1BB当選フラグをクリアする。そして、ステップSh508では、第1BB状態フラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする。これにより、次ゲームからはステップSh501にて肯定判定することになる。続くステップSh509では、第1BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1BB開始コマンドは、第1BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、かかる第1BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第1BB状態が開始されることに対応する第1BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。また、表示制御装置81では、第1BB開始コマンドを受信することにより、次ゲームからが第1BB状態であることが把握可能となり、次ゲームから第1BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。 When the 1st BB winning has been established, at step Sh506, a process of inputting "15" to the BB counter provided in the various counter areas 106e is executed. The BB counter is a counter for defining the maximum number of payouts in each BB state. That is, the first BB state is set to end when 15 or more medals are paid out by inputting "15" to the BB counter at step Sh506. At step Sh507, the first BB winning flag is cleared. Then, in step Sh508, the first BB state flag is set in the various flag storage area 106d. As a result, from the next game onwards, an affirmative determination is made in step Sh501. In the following step Sh509, a process of setting the first BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The first BB start command is a command for allowing the display control device 81 to recognize that the first BB state is to be started. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the first BB start effect corresponding to . Further, by receiving the first BB start command, the display control device 81 can grasp that the next game is in the first BB state. It controls the auxiliary display unit 65 and the like.

ステップSh509にて第1BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSh510にて規定ベット数を2に設定する処理を実行し、ステップSh511にてMAXベットカウンタに2を入力する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。規定ベット数とは、上記のゲームの規定枚数に相当する。すなわち、第1BB状態に移行することでゲームの規定枚数が2枚に設定され、2ベットゲームにて第1BB状態が行われる。 After setting the output of the 1st BB start command at step Sh509, at step Sh510, the process of setting the specified number of bets to 2 is executed, and at step Sh511, the process of inputting 2 to the MAX bet counter is executed. After that, this bonus state processing is terminated. The prescribed number of bets corresponds to the prescribed number of coins for the above game. That is, by shifting to the first BB state, the prescribed number of coins for the game is set to 2, and the first BB state is performed in a 2-bet game.

なお、規定ベット数の初期値は2及び3であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該規定ベット数は2と3が設定されてスロットマシン10が起動する。 Note that the default bet numbers are 2 and 3, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, the prescribed bet numbers are set to 2 and 3 and the slot machine 10 is activated.

ステップSh505にて第1BB入賞が成立していないと判定する場合とは、第2BB入賞が成立している場合である。この場合、ステップSh512に進み、上記のBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。すなわち、15枚以上のメダルが払い出されることにより第2BB状態が終了するように設定される。そして、ステップSh513にて第2BB当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSh514にて第2BB状態フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSh515にて第2BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2BB開始コマンドは、第1BB開始コマンドに対応するものであり、第2BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。第2BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第2BB状態が開始されることに対応する第2BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御し、次ゲームからは第2BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。なお、第1BB開始演出と第2BB開始演出とは、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。また、第1BB状態用の演出と第2BB状態用の演出とも、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。 The case where it is determined in step Sh505 that the 1st BB prize has not been established means that the 2nd BB prize has been established. In this case, the process advances to step Sh512 to execute the process of inputting "15" to the BB counter. That is, it is set so that the second BB state ends when 15 or more medals are paid out. Then, in step Sh513, a process of clearing the second BB winning flag is executed, and in step Sh514, a process of setting the second BB status flag is executed. After that, in step Sh515, a process of setting the second BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The second BB start command corresponds to the first BB start command, and is a command for making the display control device 81 recognize that the second BB state is started. The display control device 81 that has received the second BB start command controls the speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. so that the second BB start effect corresponding to the start of the second BB state is performed, and from the next game onwards, the second BB start effect is performed. The speaker 64, the auxiliary display section 65, etc. are controlled so that the 2BB state effect is performed. It should be noted that the first BB start effect and the second BB start effect are different in appearance and content to such an extent that the player can distinguish between them. Also, the effects for the first BB state and the effects for the second BB state are different in appearance and content to the extent that the player can distinguish between them.

ステップSh515にて第2BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSh510にて規定ベット数を2に設定する処理を実行し、ステップSh511にてMAXベットカウンタに2を入力してから、本ボーナス状態処理を終了する。すなわち、第1BB状態だけでなく、第2BB状態においてもゲームの規定枚数が2枚に設定され、2ベットゲームにて第2BB状態が行われる。 After setting the output of the 2nd BB start command at step Sh515, at step Sh510, the process of setting the specified number of bets to 2 is executed, and at step Sh511, 2 is input to the MAX bet counter, and this End bonus state processing. That is, the prescribed number of coins for the game is set to 2 not only in the first BB state, but also in the second BB state, and the second BB state is performed as a 2-bet game.

ステップSh501にて肯定判定し、第1BB状態又は第2BB状態である場合、ステップSh516に進み、第1BB状態や第2BB状態中の処理を行う。図640は、BB状態用抽選テーブルの一例を示している。なお、本実施形態では、第1BB状態と第2BB状態とで共通の抽選テーブルを用いる構成としているが、それぞれ別々の抽選テーブルを設け、当選し得る役の種類や各役の当選確率を異ならせてもよい。本実施形態では、図640に示すように、第1BB状態や第2BB状態において、通常リプAと、共通ベルと、重複1枚役とに当選し得るように設定されている。通常リプA当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は約61.2分の1であり、共通ベル当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は約5.96分の1であり、重複1枚役当選となる確率(IV=24の際に当選となる確率)は約1.31分の1である。また、第1BB状態や第2BB状態において、いずれの役にも当選しない外れ結果となる確率は、約10.14分の1である。この場合、1ゲーム当たりで約0.00枚のメダル増加が期待でき(純増枚数プラスマイナス約0.00枚)、第1BB状態や第2BB状態ではメダルの増減が生じない。言い換えると、第1BB状態や第2BB状態ではメダル増加を見込めないもののメダルを減らすことなくゲームを進行することが可能となる。 If an affirmative determination is made in step Sh501 and the state is the first BB state or the second BB state, the process advances to step Sh516 to perform processing during the first BB state or the second BB state. FIG. 640 shows an example of a lottery table for BB status. In this embodiment, a common lottery table is used for the first BB state and the second BB state. may In this embodiment, as shown in FIG. 640, in the 1st BB state and the 2nd BB state, it is set so that the normal reply A, the common bell, and the duplicate 1-card combination can be won. The probability of winning a regular reply A (probability of winning when IV = 1) is about 1/61.2, and the probability of winning a common bell (probability of winning when IV = 10) is about It is 1/5.96, and the probability of winning a duplicate 1-card role (probability of winning when IV=24) is about 1/1.31. In addition, in the first BB state and the second BB state, the probability of winning no winning combination is about 1/10.14. In this case, an increase of about 0.00 medals can be expected per game (net increase plus or minus about 0.00), and no increase or decrease in medals occurs in the first BB state or the second BB state. In other words, in the first BB state and the second BB state, although the number of medals cannot be expected to increase, the game can be progressed without reducing the number of medals.

ここで、3ベットゲームにおける通常遊技状態と、3ベットゲームにて移行し得る第1BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも第1小役入賞~第6小役入賞により生じるものであり、その役としては、通常遊技状態では押し順ベルであり、第1BB状態においては共通ベルである。これらメイン小役の入賞率を比較すると、通常遊技状態においては、一定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作されていることを想定すると、約9.19分の1の確率で入賞するのに対して、第1BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、第1BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。また、2ベットゲームにおける通常遊技状態と、2ベットゲームにて移行し得る第2BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも共通ベルであり、通常遊技状態では約9.64分の1の確率で入賞するのに対して、第2BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、2ベットゲームにおいても、第2BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。 Here, in both the normal game state in the 3-bet game and the 1st BB state that can be transitioned to in the 3-bet game, the main increase in medals is caused by winning the first to sixth minor wins. The role is the pressing order bell in the normal game state, and the common bell in the first BB state. Comparing the winning rates of these main minor wins, in the normal game state, assuming that the stop switches 42 to 44 are operated in a certain order, the probability of winning is about 1/9.19. On the other hand, in the first BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and the winning is more likely to occur in the first BB state than in the normal game state. In addition, in both the normal game state in the 2-bet game and the second BB state that can be transitioned to in the 2-bet game, the main medal increase is the common bell, and the probability in the normal game state is about 1/9.64. In the second BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and even in the 2-bet game, winning is more likely to occur in the 2 BB state than in the normal game state. is set.

但し、上記のとおり、第1BB状態や第2BB状態を消化しても持ちメダルの増加は期待できない。 However, as described above, even if the first BB state and the second BB state are eliminated, the number of medals held cannot be expected to increase.

ボーナス状態処理において、ステップSh516では、上記のBB状態用抽選テーブルによる抽選処理や各リール制御の結果として、今回のゲームでいずれかの小役入賞が成立したか否かを判定する。入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。入賞が成立している場合には、ステップSh517にて入賞に対応する払出数を上記各種カウンタエリア106eのBBカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSh518にて、ステップSh517の減算処理の結果としてBBカウンタが0以下となったか否かを判定する。例えば、共通ベル当選となり、第1小役入賞~第6小役入賞が成立すると12枚の払出が発生することから、ステップSh517ではBBカウンタから12を減算する。 In the bonus state process, at step Sh516, as a result of the lottery process by the lottery table for the BB state and control of each reel, it is determined whether or not any minor combination has been won in the current game. When winning is not established, the bonus state processing is terminated as it is. If a winning has been established, a process of subtracting the number of payouts corresponding to the winning from the BB counter of the various counter areas 106e is executed in step Sh517. Then, in step Sh518, it is determined whether or not the BB counter has become 0 or less as a result of the subtraction processing in step Sh517. For example, if common bell is won and 1st to 6th small wins are established, 12 coins will be paid out, so 12 is subtracted from the BB counter at Step Sh517.

ステップSh518にて0以下ではないと判定した場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。一方、0以下であると判定した場合、ステップSh519にて、現状のBB状態に対応するBB状態フラグをクリアする処理を行う。すなわち、第1BB状態であれば第1BB状態フラグをクリアし、第2BB状態であれば第2BB状態フラグをクリアする。そして、ステップSh520にて今回終了するBB状態に対応するBB終了コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定する。より詳しくは、第1BB状態を終了する場合には第1BB終了コマンドを出力設定し、第2BB状態を終了する場合には第2BB終了コマンドを出力設定する。第1BB終了コマンド又は第2BB終了コマンドを受信した表示制御装置81は、第1BB終了用の演出や第2BB終了用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65を制御する。 If it is determined at step Sh518 that it is not equal to or less than 0, the bonus state processing is terminated. On the other hand, if it is determined to be 0 or less, a process of clearing the BB state flag corresponding to the current BB state is performed in step Sh519. That is, the first BB state flag is cleared in the first BB state, and the second BB state flag is cleared in the second BB state. Then, in step Sh520, a BB end command corresponding to the BB state to end this time is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. More specifically, the output of the first BB end command is set to end the first BB state, and the output of the second BB end command is set to end the second BB state. The display control device 81 that receives the first BB end command or the second BB end command controls the speaker 64 and the auxiliary display unit 65 so that the first BB end effect and the second BB end effect are performed.

その後、ステップSh521にて、規定ベット数を2と3に設定してから、本ボーナス状態処理を終了する。この場合、第1BB状態や第2BB状態の終了後の通常遊技状態においては、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能となる。これに対して、上記のとおりステップSh511にてMAXベットカウンタに2が入力されることから、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行うと、2枚の仮想メダルの投入が行われ、2ベットゲームにてゲームが行われるようになる。つまり、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグのいずれもがセットされていない状況においては、2ベットゲームにてゲームが行われ易くなるように設定されている。ちなみに、第1BB状態や第2BB状態の終了後においては、MAXベットカウンタに2が入力されることから第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作では3枚ベットができず、3ベットゲームを行うためにはメダル投入口45からメダルを3枚投入する必要がある。 After that, in step Sh521, after setting the specified bet numbers to 2 and 3, this bonus state processing is terminated. In this case, a 2-bet game and a 3-bet game are possible in the normal game state after the end of the first BB state and the second BB state. On the other hand, since 2 is input to the MAX bet counter at step Sh511 as described above, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted and a 2-bet game is performed. The game will be played at In other words, in a situation where neither the 1st BB winning flag nor the 2nd BB winning flag is set, the game is set so as to facilitate the 2-bet game. Incidentally, after the 1st BB state and the 2nd BB state are finished, since 2 is input to the MAX bet counter, it is not possible to bet 3 cards by operating the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57. Three medals must be inserted from the medal insertion slot 45 in order to play the betting game.

ここで、本スロットマシン10において、2ベットゲームと3ベットゲームとを利用した遊技性について、図641を参照しながら簡単に説明する。 Here, in the present slot machine 10, the playability using the 2-bet game and the 3-bet game will be briefly described with reference to FIG.

第1BB当選フラグや第2BB当選フラグがセットされておらず、いずれのBBにも当選してない通常遊技状態は、所謂非内部状態と称される状態である。この場合、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり2が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には2ベットゲームとなる。 The normal game state in which neither the first BB winning flag nor the second BB winning flag is set and neither BB is won is a state called a non-internal state. In this case, as described above, the prescribed number of bets (the prescribed number of coins for the game) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 2 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit input switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 2-bet game.

非内部状態において、3ベットゲームでは第1BBには当選し得る一方、第2BBには当選せず、2ベットゲームでは第2BBには当選し得る一方、第1BBには当選しない。上記のように第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技においては、基本的には2ベットゲームにおいて第2BBの当選が生じ得る。 In the non-internal state, a 3-bet game can win the 1st BB but not the 2nd BB, and a 2-bet game can win the 2nd BB but not the 1st BB. In the game in which the first credit insertion switch 56 is operated as described above, the winning of the second BB can basically occur in the 2-bet game.

第1BBや第2BBに当選し、その当選ゲームにおいて入賞が成立しなかった場合には、第1BB当選や第2BB当選を持ち越した内部状態(持ち越し状態)となる。内部状態においても、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり3が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には3ベットゲームとなる。 When the 1st BB or the 2nd BB is won and no winning is established in the winning game, the internal state (carry-over state) in which the 1st BB or the 2nd BB win is carried over. Also in the internal state, as described above, the specified bet number (the specified number of games) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 3 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit insertion switch 56 is operated to start the game, the game becomes a 3 bet game.

既に説明した通り、本スロットマシン10では、第1BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第1BB入賞が成立し得る一方、2ベットゲームでは第1BB入賞が成立しないように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。また、第2BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第2BB入賞が成立しない一方、2ベットゲームでは第2BB入賞が成立し得るように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。つまり、3ベットゲームにおいて第1BBに当選した場合に、そのまま3ベットゲームを継続すれば第1BB入賞を成立させることができるものの、第1BBに当選後、2ベットゲームに切り替えると、当該第1BB入賞を成立させることができない。また、2ベットゲームにおいて第2BBに当選した場合に、そのまま2ベットゲームを継続すれば第2BB入賞を成立させることができるものの、第2BBに当選後、3ベットゲームに切り替えると、当該第2BB入賞を成立させることができない。そして、第1BBや第2BBは重複して当選することはなく、第1BB当選を持ち越している状況で再度第1BBに当選することはないし、第2BBに重複して当選することもない。また、第2BB当選を持ち越している状況で再度第2BBに当選することはないし、第1BBに重複して当選することもない。つまり、第1BBに当選した場合に2ベットゲームで遊技を行うと、第1BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続し、第2BBに当選した場合に3ベットゲームで遊技を行うと、第2BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続することになる。 As described above, in the slot machine 10, in the internal state in which the 1BB is won, the reels are arranged so that the 1BB win is possible in the 3-bet game, while the 1BB win is not established in the 2-bet game. Stop control of 32L, 32M and 32R is performed. In addition, in the internal state in which the 2nd BB is won, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop so that the 2nd BB winning is not established in the 3-bet game, while the 2nd BB winning is established in the 2-bet game. done. In other words, when winning the 1st BB in a 3-bet game, if the 3-bet game is continued as it is, the 1st BB can be won. cannot be established. Also, when winning the 2nd BB in a 2-bet game, if the 2-bet game is continued as it is, the 2nd BB can be won. cannot be established. The first BB and the second BB will not be elected redundantly, the first BB will not be elected again in the situation where the first BB election is carried over, and the second BB will not be elected redundantly. In addition, in the situation where the second BB election is carried over, the second BB is not elected again, and the first BB is not repeatedly elected. In other words, if the 2-bet game is played when the 1st BB is won, the game continues in the internal state in which the 1st BB win is carried over, and when the 2nd BB is won, the 3-bet game is played. Then, the game in the internal state in which the winning of the second BB is carried over continues endlessly.

ここで、上記のように第1BB入賞が3ベットゲームにおいてのみ成立するようにし、第2BB入賞が2ベットゲームにおいてのみ成立するようにしていることから、第2BB当選を持ち越している状況での3ベットゲームでいずれの役にも当選しない外れ結果となった場合であっても第2BB入賞が成立することはないし、第1BB当選を持ち越している状況での2ベットゲームで外れ結果となった場合であっても第1BB入賞が成立することはない。このようにすることで、第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態における役構成や各リール32L,32M,32Rの制御を劇的に簡素化することが可能となる。仮に、3ベットゲームにおいて第2BB入賞が成立し得る構成であったり、2ベットゲームにおいて第1BB入賞が成立し得る構成であったりすると、その第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態を継続させようとする場合、外れ結果とならないような抽選テーブルとする必要が生じるし、例えば取りこぼしが生じ得る役において、その取りこぼし時に別の役に入賞させる必要が生じるからである。 Here, as described above, the 1st BB win is established only in the 3-bet game, and the 2nd BB win is established only in the 2-bet game. Even if the bet game does not win any role, the 2nd BB prize will not be established. Even so, the first BB prize will not be established. By doing so, it is possible to dramatically simplify the combination structure and the control of the reels 32L, 32M and 32R in the internal state in which the winning of the 1st BB and the winning of the 2nd BB are carried over. If there is a structure in which the 2nd BB win can be established in a 3-bet game, or a structure in which the 1st BB win can be established in a 2-bet game, the internal state of the 1st BB win or the 2nd BB win is carried over. This is because, in order to continue the game, it is necessary to create a lottery table that does not result in a loss, and for example, in a combination that may be lost, it is necessary to win another combination when the combination is lost.

また、第1BB状態や第2BB状態においては、メダル増加のメインとなる役はいずれも共通ベルである。また、非内部状態や内部状態において、2ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は共通ベルであるのに対して、3ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は押し順ベルである。共通ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングに関わらず第1小役~第6小役のいずれかの入賞が成立するものであるのに対して、押し順ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングによって入賞する小役が異なる。つまり、第1BB状態や第2BB状態よりも、3ベットゲームでの非内部状態や内部状態の方が、押し順ベル当選時の操作順序や操作タイミング(主に操作順序)によるメダル増減の振れ幅は大きい。そして、例えば、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞となる操作順序(図638)の報知等を行うことで、入賞をアシストするATモード(アシストタイムモード、ナビモード)と行わない非ATモード(非ナビモード)とを切り替えることで、その報知(アシスト)の有無によってメダルが増加する状態とメダルが減少する状態とを創出することも可能となる。 In addition, in the first BB state and the second BB state, the common bell is the main combination for medal increase. In addition, in the non-internal state and internal state, the common bell is the main role to increase the medals in the 2-bet game, whereas the main role to increase the medals in the 3-bet game is the pushing order bell. . Regarding the common bell, any one of the 1st to 6th small wins will be won regardless of the operation order or operation timing of the stop switches 42 to 44. , the small combination to be won differs depending on the operation order and operation timing of the stop switches 42 to 44 . In other words, compared to the 1BB state and the 2BB state, the non-internal state and internal state in the 3-bet game have a greater fluctuation range of medal increase and decrease due to the operation order and operation timing (mainly the operation order) when the bell is won by pushing order. is big. Then, for example, AT mode (assist time mode, navigation mode) that assists the winning by notifying the operation sequence (Fig. 638) of the first to sixth minor winning prizes when the bell is won in the pressing order. By switching between non-AT mode (non-navi mode) and non-AT mode (non-navigation mode), it is possible to create a state in which medals increase and a state in which medals decrease depending on the presence or absence of the notification (assist).

第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技の基本的な流れとしては、先ず、非内部状態において、2ベットゲームにて遊技が行われ、その2ベットゲームにて第2BBに当選する。第2BBに当選すると、内部状態となり、3ベットゲームに切り替わり、上記当選した第2BB入賞を成立させることができない状態のまま遊技が進行する。この場合、上記のように、第2BB当選を持ち越した3ベットゲームにおいては、第1BBに当選となることもないし第2BB入賞となることもなく、第2BB当選が持ち越される内部状態での遊技が継続されることになる。 As a basic flow of the game for operating the first credit input switch 56, first, in the non-internal state, a 2-bet game is played, and the 2-bet game is won in the 2-bet game. When the 2nd BB is won, an internal state is entered, the game is switched to a 3-bet game, and the game proceeds while the above-mentioned 2nd BB winning cannot be established. In this case, as described above, in the 3-bet game in which the 2nd BB winning is carried over, the 1st BB is neither won nor the 2nd BB is won. will be continued.

以下、第2BB当選を持ち越した状態での遊技を前提とし、その遊技(以下の説明では、通常遊技とも称する)での押し順ベル当選時の報知(押し順報知)等を利用した遊技性を説明する。 Hereinafter, on the premise that the game is carried over with the second BB winning, the game (in the following description, also referred to as a normal game) is a game that uses notification (push order notification) at the time of winning the push order bell. explain.

<抽選結果対応処理>
先ず、図642のフローチャートを参照しながら、ステップSh310にて実施される抽選結果対応処理について説明する。抽選結果対応処理は、各ゲームの抽選処理が行われた後に実施される処理であり、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知が発生するATモードへの移行抽選等を行う処理である。
<Lottery result handling process>
First, the lottery result handling process performed at step Sh310 will be described with reference to the flowchart of FIG. The lottery result handling process is a process that is executed after the lottery process for each game is performed, and is a process that performs a lottery for shifting to the AT mode in which push order notification is generated based on the lottery result of the game.

先ず、ステップSh601~ステップSh603では、今回開始するゲームのベット数を把握する処理を実行する。すなわち、ステップSh601では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSh602にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSh603にてベット数が3であるか否かを判定する。既に説明した通り、第1BBや第2BBの当選前の非内部状態や、第1BBや第2BB当選後の内部状態においては規定枚数として2と3が設定されており、第1BB状態や第2BB状態においては規定枚数として2が設定されている。ステップSh602やステップSh603の処理は、今回のゲームのベット数が、遊技状態に対応付けられて規定(設定)されている一の特定規定数(特定設定数)であるか否かを判定する処理であり、当該特定規定数ではない場合には、ステップSh604以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく抽選結果対応処理を終了する。 First, in steps Sh601 to Sh603, a process of ascertaining the number of bets for the game to be started this time is executed. That is, at step Sh601, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sh602. If the player is in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sh603. As already explained, in the non-internal state before the winning of the 1st BB or the 2nd BB, or in the internal state after the winning of the 1st BB or the 2nd BB, 2 and 3 are set as the prescribed numbers, and the 1st BB state and the 2nd BB state. 2 is set as the specified number of sheets. The processing of step Sh602 and step Sh603 is the processing of determining whether or not the number of bets in the current game is one specific prescribed number (specific set number) prescribed (set) in association with the gaming state. If the number is not the specific specified number, the lottery result handling process is terminated without performing the display mode process (the instruction function process) from step Sh604 onward.

すなわち、非内部状態や内部状態においては、3ベットゲームでは表示モード用の処理は実行される一方、2ベットゲームでは表示モード用の処理は実行されない。また、第1BB状態や第2BB状態においては、規定枚数として2が設定されていることから、3ベットゲームは実行されず、第1BB状態や第2BB状態では表示モード用の処理は実行されない。 That is, in the non-internal state and the internal state, the process for the display mode is executed in the 3-bet game, while the process for the display mode is not executed in the 2-bet game. In addition, in the first BB state and the second BB state, since 2 is set as the prescribed number, the 3-bet game is not executed, and the display mode processing is not executed in the first BB state and the second BB state.

つまり、本実施形態では、仮に内部状態が2ベットゲームにて遊技された場合、ステップSh604以降のATモードへの移行抽選等が行われずに遊技者にとって不利となる構成としている。このようにすることで、内部状態を3ベットゲームにて遊技させ、第2BBを持ち越す通常遊技を行わせ易くすることができる。 In other words, in this embodiment, if the internal state is a 2-bet game, the lottery for transition to the AT mode after step Sh604 is not performed, which is disadvantageous to the player. By doing so, it is possible to make it easier to play the internal state in the 3-bet game and carry over the second BB to the normal game.

ステップSh602又はステップSh603にて肯定判定した場合、ステップSh604にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。本スロットマシン10では、押し順報知等の発生の有無について、当該押し順報知等が発生し得る有利区間と、発生し得ない通常区間とが設定されている。有利区間フラグは、今回のゲームが有利区間であることをCPU102が把握するためのフラグであり、有利区間へ移行することに基づいてセットされ、通常区間に移行することに基づいてクリアされる。 If an affirmative determination is made in step Sh602 or step Sh603, it is determined in step Sh604 whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. In the slot machine 10, regarding the presence or absence of occurrence of the push order notification, etc., an advantageous section in which the push order notice or the like can occur and a normal section in which the push order notification or the like cannot occur are set. The advantageous section flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game is an advantageous section, and is set upon transition to the advantageous section, and cleared upon transition to the normal section.

有利区間フラグがセットされていない場合、今回のゲームが通常区間であることを意味し、この場合、ステップSh605にて有利区間移行抽選処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If the advantageous section flag is not set, it means that the current game is in the normal section. In this case, the advantageous section shift lottery process is executed in Step Sh605, and then the lottery result handling process is terminated.

有利区間移行抽選処理では、図643のフローチャートに示すように、ステップSh701にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そしてステップSh702にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから有利区間移行抽選テーブルを取得する。有利区間移行抽選テーブルは、図644に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、有利区間への移行率(有利区間移行抽選の当選確率)が設定されている。有利区間への移行抽選の契機役としては、図644にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカが設定されている。すなわち、第2BBを持ち越している3ベットゲームとしての通常遊技において、当選し得る全ての結果が有利区間への移行抽選の契機役として設定されている。 In the advantageous section shift lottery process, as shown in the flowchart of FIG. 643, the lottery result of the current game is grasped at Step Sh701. Then, in step Sh702, the advantageous section transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 644, in the advantageous zone transition lottery table, the rate of transition to the advantageous zone (probability of winning the advantageous zone transition lottery) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 644, the triggers for the lottery to transition to the advantageous section are normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, Cherry C, common bell, push order bell, and watermelon are set. That is, in the normal game as a 3-bet game carrying over the 2nd BB, all results that can be won are set as triggers for the lottery for transition to the advantageous section.

ステップSh702にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSh703にて有利区間移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。有利区間移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSh703ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSh704にて有利区間移行抽選を実行し、ステップSh705にて、移行抽選に当選したか否かを判定する。ちなみに、本実施形態では、いずれの契機役であっても100%の確率で有利区間移行抽選に当選するように抽選テーブルが設定されている。この場合、ステップSh701にて把握したゲームの結果が、移行抽選の契機役である(外れ結果ではない)と判定した場合、ステップSh702~ステップSh705の処理を省略することも可能である。 After acquiring the lottery table in step Sh702, a process of acquiring random numbers for the advantageous zone transition lottery is executed in step Sh703. Dedicated counters in the various counter areas 106e are used as random numbers for the advantageous section transition lottery, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals. Then, at step Sh704, an advantageous zone transition lottery is executed, and at step Sh705, it is determined whether or not the transition lottery is won. Incidentally, in the present embodiment, the lottery table is set so that the advantageous zone transition lottery is won with a probability of 100% regardless of the trigger role. In this case, if it is determined that the game result ascertained in step Sh701 is the trigger for the transition lottery (not the result of losing), the processing of steps Sh702 to Sh705 can be omitted.

ステップSh705にて移行抽選に当選していると判定した場合、ステップSh706にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。有利区間当選ゲームフラグは、今回のゲームで有利区間への移行抽選に当選したゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSh705にて否定判定した場合、又はステップSh706の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 When it is determined at step Sh705 that the transfer lottery is won, at step Sh706, a process of setting an advantageous zone winning game flag in the various flag storage area 106d is executed. The advantageous zone winning game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game has won the lottery for transition to the advantageous zone. When a negative determination is made in step Sh705, or after the process of step Sh706 is executed, the advantageous zone transition lottery process is terminated.

抽選結果対応処理の説明に戻り、ステップSh604にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSh606に進む。ステップSh606では、各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグ及びATモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグは、ATモードであることをCPU102が把握するためのフラグであって、ATモードへの移行が可能となる場合にセットされるフラグである。また、ATモード当選フラグは、ATモード移行抽選にて当選し、ATモードへの移行が確定している状況であって、且つATモード移行前の状況であることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSh606にていずれのフラグもセットされていない場合には、ステップSh607にてAT抽選用処理を実行する。一方、ステップSh606にていずれかのフラグがセットされている場合、ステップSh608にて継続判定処理を実行し、ステップSh609にてAT上乗せ用処理を実行する。 Returning to the description of the lottery result handling process, if it is determined in step Sh604 that the advantageous section flag is set, the process proceeds to step Sh606. At step Sh606, it is determined whether or not either the AT mode winning flag or the AT mode flag is set in the various flag storage area 106d. The AT mode flag is a flag for the CPU 102 to recognize that it is in the AT mode, and is set when it is possible to shift to the AT mode. The AT mode win flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the AT mode shift lottery has been won, the shift to the AT mode has been confirmed, and the state has not yet shifted to the AT mode. is. If none of the flags is set at step Sh606, AT lottery processing is executed at step Sh607. On the other hand, if any flag is set in step Sh606, continuation determination processing is executed in step Sh608, and AT addition processing is executed in step Sh609.

<AT抽選用処理>
先ず、ステップSh607のAT抽選用処理について図645のフローチャートを参照しながら説明する。
<AT lottery process>
First, the AT lottery process in step Sh607 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSh801では、各種カウンタエリア106eに設けられた天井カウンタを1減算する処理を実行する。天井カウンタは、有利区間移行後のゲーム数が天井ゲーム数に至った場合、ATモード移行抽選の当否に関わらず(当選することなく)ATモードへの移行を生じさせるためのカウンタであり、当該天井ゲーム数までの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。天井ゲーム数は有利区間移行時に設定される。ちなみに、上記のように、AT抽選用処理はベット数が遊技状態に応じた特定規定数である場合に実行されることからして、天井カウンタはベット数が遊技状態に応じた特定規定数であるゲームにて減算され、例えば、2ベットゲームでは減算されない。 At step Sh801, a process of subtracting 1 from the ceiling counters provided in the various counter areas 106e is executed. The ceiling counter is a counter for causing the transition to the AT mode regardless of the suitability of the AT mode transition lottery (without winning) when the number of games after the transition to the advantageous section reaches the ceiling game number. This is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining games up to the number of ceiling games. The number of ceiling games is set at the time of transition to the advantageous section. By the way, as described above, the AT lottery process is executed when the number of bets is a specific prescribed number according to the gaming state. It is deducted in some games and not in e.g. 2bet games.

ステップSh801にて天井カウンタの減算処理を実行した後は、ステップSh802にて天井カウンタが0に至ったか否かを判定する。0に至っていない場合には、ステップSh803~ステップSh808にてATモード移行抽選用の処理を実行する。 After executing the subtraction process of the ceiling counter in Step Sh801, it is determined whether or not the ceiling counter reaches 0 in Step Sh802. If it has not reached 0, the AT mode transition lottery process is executed in steps Sh803 to Sh808.

すなわち、ステップSh803にて、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSh804では、各種フラグ格納エリア106dにCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。本実施形態では、ATモード移行抽選の当選確率が異なる表示モードとして、通常モードと、当該通常モードよりもATモード移行抽選に当選し易いCZモードとが設定されており、CZモードフラグはCZモードであることをCPUが把握するためのフラグである。 That is, at step Sh803, a process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Sh804, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in the various flag storage area 106d. In this embodiment, a normal mode and a CZ mode in which the AT mode transition lottery is easier to win than the normal mode are set as display modes with different winning probabilities of the AT mode transition lottery, and the CZ mode flag is set to the CZ mode. This is a flag for the CPU to recognize that it is.

ステップSh804にてCZモードフラグがセットされていない場合には、ステップSh805にて、各種テーブル記憶エリア105aから通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。一方、ステップSh804にてCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSh806にて、CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。 If the CZ mode flag is not set at step Sh804, at step Sh805, a process of acquiring a normal AT mode transition lottery table from the various table storage area 105a is executed. On the other hand, if the CZ mode flag is set at Step Sh804, then at Step Sh806, a process of acquiring the AT mode transition lottery table for CZ is executed.

これら通常用ATモード移行抽選テーブルとCZ用ATモード移行抽選テーブルとは、図644に示すように、ゲームの抽選結果に応じてATモード移行抽選の当選確率がそれぞれ設定されており、例えば、チャンス目Aを契機とするATモード移行抽選であれば、通常用では1%の確率でATモード移行当選となり、CZ用であれば3%の確率でATモード移行当選となる、といったように、通常用ATモード移行抽選テーブルよりもCZ用ATモード移行抽選テーブルの方がATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。また、通常リプA、通常リプB及び通常リプCについては、通常用ではATモード移行当選とならない一方、CZ用ではATモード移行当選となり得るように設定されている。 As shown in FIG. 644, the AT mode transition lottery table for normal use and the AT mode transition lottery table for CZ have respective winning probabilities for the AT mode transition lottery set according to the game lottery results. If it is an AT mode transition lottery triggered by eye A, it will be an AT mode transition lottery with a probability of 1% for normal use, and if it is for CZ, it will be an AT mode transition lottery with a probability of 3%. The AT mode transition lottery table for CZ is set so that it is easier to win the AT mode transition lottery than the AT mode transition lottery table for CZ. Also, the normal reply A, normal reply B and normal reply C are set so that the normal reply does not win the AT mode transition, while the CZ reply may win the AT mode transition.

ステップSh805又はステップSh806にてATモード移行抽選テーブルを取得した後は、当該取得した移行抽選テーブルと、ステップSh803にて把握したゲームの抽選結果とを用いて、ステップSh807にてATモード移行抽選処理を実行する。そして、ステップSh808にてATモード移行当選であったか否かを判定する。 After the AT mode transition lottery table is obtained in Step Sh805 or Sh806, AT mode transition lottery processing is performed in Step Sh807 using the obtained transition lottery table and the lottery result of the game ascertained in Step Sh803. to run. Then, in step Sh808, it is determined whether or not the AT mode transition win has been made.

ステップSh808にてATモード移行当選であると判定した場合と、ステップSh802にて天井カウンタが0であると判定した場合、ステップSh809~ステップSh812のATモード当選用の処理を実行する。また、ステップSh808にてATモード移行当選ではないと判定した場合は、ステップSh813~ステップSh816にてATモード非当選用の処理を実行する。 If it is determined at step Sh808 that the AT mode transition is won, and if it is determined that the ceiling counter is 0 at step Sh802, the AT mode winning process of steps Sh809 to Sh812 is executed. Further, when it is determined at step Sh808 that the AT mode transition win has not been made, at steps Sh813 to Sh816, a process for AT mode non-win is executed.

ATモード当選用の処理において、ステップSh809では、CZモードフラグがセットされているか否かを判定し、CZモード中のATモード移行当選であるか否かを確認する。CZモード中の当選である場合、ステップSh810及びステップSh811にてCZモードを終了させるための処理を行う。すなわち、ステップSh810では、CZモードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSh811にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタを0にクリアする処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードへ移行する場合にCZモードの継続ゲーム数(10ゲーム)に相当する値(10)が入力され、ゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In the process for winning the AT mode, at step Sh809, it is determined whether or not the CZ mode flag is set, and it is confirmed whether or not the AT mode transition win during the CZ mode is made. In the case of winning during the CZ mode, processing for terminating the CZ mode is performed in steps Sh810 and Sh811. That is, in step Sh810, a process of clearing the CZ mode flag is executed. Then, in step Sh811, a process of clearing the CZ game counters provided in the various counter areas 106e to 0 is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of games remaining in the CZ mode. This is a counter that is decremented by 1 each time a is consumed.

ステップSh809にてCZモードフラグがセットされていない場合、又はステップSh811の処理を実行した後は、ステップSh812にて各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグをセットする処理を実行する。かかる処理により、次ゲームからステップSh606にて肯定判定することとなる。 If the CZ mode flag is not set at step Sh809, or after the process of step Sh811 is executed, the process of setting the AT mode winning flag in the flag storage area 106d is executed at step Sh812. By such processing, the affirmative determination is made in step Sh606 from the next game.

ATモード非当選用の処理では、ステップSh813にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされている場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモードフラグがセットされていない場合、ステップSh814にて、CZモード移行抽選処理を実行する。CZモード移行抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aからCZモード移行抽選テーブルを取得して、ステップSh803にて把握したゲームの抽選結果を利用してCZモードへ移行させるか否かを抽選により決定する。CZモード移行抽選テーブルは、図644に示すように、ゲームの抽選結果に応じてCZモード移行抽選の当選確率が異なるように設定されており、より具体的には、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果ほど、CZモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。すなわち、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果であったのにもかかわらず、ATモード移行抽選に非当選であった場合、CZモードへは移行し易くなるように設定されている。 In the AT mode non-winning process, it is determined at step Sh813 whether or not the CZ mode flag is set. If the CZ mode flag is set, the AT lottery process is terminated. If the CZ mode flag is not set, in step Sh814, a CZ mode transition lottery process is executed. In the CZ mode transition lottery process, the CZ mode transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a, and whether or not to shift to the CZ mode is determined by lottery using the lottery result of the game ascertained in step Sh803. . As shown in FIG. 644, the CZ mode transition lottery table is set so that the probability of winning the CZ mode transition lottery differs according to the lottery result of the game. It is set so that the easier the game lottery result is, the easier it is to win the CZ mode transition lottery. In other words, in the event that the AT mode transition lottery is not won in spite of the lottery result of a game in which it is easy to win the AT mode transition lottery, it is set so that the transition to the CZ mode is facilitated.

ステップSh814にてCZモード移行抽選処理を実行した後は、ステップSh815にてCZモード移行当選であったか否かを判定し、移行当選ではない場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモード移行当選である場合、ステップSh816にて、各種フラグ格納エリア106dにCZモード当選フラグをセットする処理を実行する。 After executing the CZ mode shift lottery process in Step Sh814, it is determined whether or not the CZ mode shift lottery process was won in Step Sh815, and if not, the AT lottery process is ended as it is. If it is CZ mode transition winning, in step Sh816, a process of setting a CZ mode winning flag in the various flag storage area 106d is executed.

ステップSh812又はステップSh816にていずれかの当選フラグをセットした後は、ステップSh817~ステップSh820にて前兆モードの設定処理を行う。前兆モードとは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選していることを示唆する前兆演出を行うモードであり、本実施形態では、これらの移行抽選に当選した場合、0ゲーム~32ゲームの前兆モードを経てから当選している移行抽選の報知が行われる。 After one of the winning flags is set in step Sh812 or step Sh816, the precursor mode setting process is performed in steps Sh817 to Sh820. The portent mode is a mode in which a portent effect is performed to indicate that the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery has been won. After passing through the omen mode, the notification of the transition lottery that has been won is performed.

ステップSh817では、前兆ゲームの抽選処理を実行する。前兆ゲーム数の抽選処理では、当選している移行抽選の種類、当選契機となったゲームの抽選結果等によって前兆ゲーム数を抽選する。例えば、ATモード移行抽選に当選している場合の方がCZモード移行抽選に当選している場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっていたり、チェリーAにて移行抽選に当選した場合の方がチェリーCにて移行抽選に当選した場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっている。 At step Sh817, a lottery process for the precursor game is executed. In the lottery process for the number of precursory games, the number of precursory games is drawn by lottery according to the type of transition lottery that has been won, the lottery result of the game that triggered the winning, and the like. For example, if you win the AT mode transition lottery, it is easier to select a longer predictive game number than if you win the CZ mode transition lottery, or if you win the transition lottery with Cherry A. In this case, a longer predictive game number is more likely to be selected than in the case of winning the transfer lottery in Cherry C.

なお、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、ステップSh817では前兆ゲーム数を0となるように設定する。上記のようにCZモード中にATモード移行抽選に当選すると、CZモードの残りゲーム数に関わらずCZモードが終了するようにしているため、当該CZモードの終了を通じてATモード移行抽選に当選したことを遊技者は把握可能である。そこで、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合には前兆モードを0ゲームとすることで、ATモード移行抽選に当選したことを把握しているのにもかかわらず、その移行抽選に当選したことの示唆報知が前兆モードとして行われることによる違和感を低減することができる。 In this embodiment, if the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 in Step Sh817. As described above, if you win the AT mode transition lottery during CZ mode, the CZ mode will end regardless of the number of remaining games in CZ mode. can be comprehended by the player. Therefore, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the sign mode is set to 0 games, so that the AT mode transition lottery is won even though the player knows that the AT mode transition lottery has been won. It is possible to reduce discomfort due to the suggestive notification of what has been done in the precursor mode.

続くステップSh818では、ステップSh817の抽選結果を各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタに入力する処理を実行する。前兆カウンタは、前兆ゲームの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、前兆モード中のゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In the following step Sh818, a process of inputting the lottery result of step Sh817 to the precursor counters provided in the various counter areas 106e is executed. The portent counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of remaining portent games, and is decremented by one each time a game is completed during the portent mode.

そして、ステップSh819にて各種フラグ格納エリア106dに前兆フラグをセットする処理を実行し、ステップSh820にて前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT抽選用処理を終了する。前兆フラグは前兆モード中であることをCPU102が把握するためのフラグであり、前兆コマンドは前兆モードに設定されたこと、及びその前兆モードのゲーム数やいずれの移行抽選に当選しているかを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。前兆コマンドを受信した表示制御装置81は、前兆モードのゲーム数や当選している移行抽選の種類を把握し、前兆モード中の演出を補助表示部65やスピーカ64にて実行するための処理を行う。 Then, in step Sh819, the process of setting the portent flag in the various flag storage area 106d is executed, and in step Sh820, the process of setting the portent command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then the main AT lottery is performed. end the processing. The omen flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the omen mode is on, and the omen command indicates that the omen mode has been set, the number of games in the omen mode, and which transition lottery has been won. This is a command for making the control device 81 grasp it. The display control device 81, which has received the portent command, grasps the number of games in the portent mode and the type of transition lottery that has been won, and performs processing for executing an effect during the portent mode on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. conduct.

<継続判定処理>
次に、ステップSh608にて実行される継続判定処理について、図646のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、継続判定処理は、ATモード当選フラグやATモードフラグがセットされている状況で実行される処理である。
<Continuation determination process>
Next, the continuation determination process executed in step Sh608 will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the continuation determination process is a process executed in a situation where the AT mode winning flag and the AT mode flag are set.

ここで、本実施形態におけるATモードは、押し順報知によって予め定められた所定数(例えば100)のメダルの払い出しが行われることを1セット(単位継続数、単位状態)とし、例えば、1セットのATモードを更新する場合(セットを開始する場合又はセットを終了する場合)に次のセットの継続抽選を行い、当該継続抽選に当選している場合には当該セットの終了後、次のセットへ移行し、当該継続抽選に非当選である場合には次のセットへ移行せずにATモードが終了する構成としている。そして、ステップSh608の継続判定処理では、セットの更新に際して上記の継続抽選を行うための処理である。 Here, in the AT mode of the present embodiment, one set (unit continuation number, unit state) is set in which a predetermined number (for example, 100) of medals are paid out by notification of the pressing order. When renewing the AT mode (when starting a set or ending a set), a continuation lottery for the next set will be performed, and if the continuation lottery is won, after the end of the set, the next set , and if the continuation lottery is not won, the AT mode is terminated without proceeding to the next set. The continuation determination process in step Sh608 is a process for performing the continuation lottery when updating the set.

ステップSh901では、今回開始するゲームがATモードの1セットの開始ゲームであるか否かを判定する。開始ゲームではない場合には、そのまま本継続判定処理を終了する。開始ゲームである場合には、ステップSh902に進む。 At Step Sh901, it is determined whether or not the game to be started this time is one set of AT mode start games. If the current game is not the start game, the continuation determination process is terminated. If it is the starting game, the process proceeds to step Sh902.

ステップSh902では、各種カウンタエリア106eに設けられたATセットカウンタが0であるか否かを判定する。ATセットカウンタは、上記の継続抽選に非当選であっても又は継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させることを可能とするセット数をCPU102が把握するためのカウンタであり、継続条件が成立している状況で上乗せ当選した場合に1が加算され、継続抽選に非当選である場合や継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させた場合に1減算されるカウンタである。ATセットカウンタが0である場合、ステップSh903にて今回のATモードにて選択されている継続抽選の当選確率を把握する。 At step Sh902, it is determined whether or not the AT set counter provided in the various counter area 106e is zero. The AT set counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of sets that can be continued to the next set without performing the continuation lottery even if the continuation lottery is not won, and the continuation condition is This is a counter which is incremented by 1 when winning an additional lottery in the established situation, and is subtracted by 1 when the continuation lottery is not won or when the next set is continued without performing the continuation lottery. If the AT set counter is 0, the winning probability of the continuation lottery selected in the current AT mode is grasped in step Sh903.

ここで、本実施形態では、上記の継続抽選の当選確率(以下、「継続率」とも称する)として、複数の継続率が設定されており、具体的には、図652に示すように最も継続率の高い90%と、それよりも継続率が低い60%及び10%が設定されている。当該継続率は、ATモードへの移行に際して設定される(後述のステップSh1211における継続率設定処理)。ステップSh903では、当該継続率設定処理にて設定されている情報を読み出し、今回のATモードの継続率を把握する。 Here, in the present embodiment, a plurality of continuation rates are set as the probability of winning the continuation lottery (hereinafter also referred to as "continuation rate"). A high rate of 90% and lower continuation rates of 60% and 10% are set. The continuation rate is set when shifting to the AT mode (continuation rate setting processing in step Sh1211 to be described later). In step Sh903, the information set in the continuation rate setting process is read out to grasp the current continuation rate of the AT mode.

ステップSh903にて継続率を把握した後は、ステップSh904にて継続抽選処理を実行する。すなわち、90%の継続率が選択されている場合には、ステップSh904の処理では90%の確率で継続当選し、10%の継続率が選択されている場合には、ステップSh904の処理では10%の確率で継続当選する。 After grasping the continuation rate in step Sh903, a continuation lottery process is executed in step Sh904. That is, if a continuation rate of 90% is selected, the process of step Sh904 continues winning with a probability of 90%, and if a continuation rate of 10% is selected, 10 Percentage chance of winning continuously.

ステップSh905では、ステップSh904の処理結果が継続当選であったか否かを判定し、継続当選であった場合には、ステップSh906にて各種フラグ格納エリア106dに継続フラグをセットする処理を実行する。継続フラグは、今回のセットの継続条件(次のセットへ移行する条件)が成立していることをCPU102が把握するためのフラグである。そして、ステップSh907にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、継続判定処理を終了する。 At Step Sh905, it is determined whether or not the result of the processing at Step Sh904 is continuous winning.If continuous winning is determined, processing for setting a continuous flag in the various flag storage area 106d is executed at Step Sh906. The continuation flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the continuation condition of the current set (condition for shifting to the next set) is satisfied. Then, in step Sh907, the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then the continuation determination process ends.

また、ステップSh902にてATセットカウンタが0ではないと判定した場合、ステップSh908にてATセットカウンタを1減算する処理を実行してから、ステップSh906に進み、継続フラグのセット、及び継続コマンドのセットを行ってから、継続判定処理を終了する。すなわち、本実施形態では、ATセットカウンタが0ではない場合、継続抽選を経ることなく、セットの継続条件が成立する構成としている。なお、ATセットカウンタの値に関わらず継続抽選を実行し、継続非当選である場合にATセットカウンタが1以上であれば継続条件が成立する構成としてもよい。 Also, if it is determined in step Sh902 that the AT set counter is not 0, the process of subtracting 1 from the AT set counter is executed in step Sh908, and the process proceeds to step Sh906 to set the continuation flag and issue the continuation command. After setting, the continuation determination process ends. That is, in the present embodiment, when the AT set counter is not 0, the continuation condition of the set is satisfied without passing through the continuation lottery. It should be noted that the continuation lottery may be executed regardless of the value of the AT set counter, and the continuation condition may be satisfied if the AT set counter is 1 or more in the case of continuation non-winning.

上記のように、本実施形態では、ATモードの1セットの開始時(スタートレバー41の操作時)に、今回開始するセットの次のセットまでATモードが継続するか否かの継続条件の成否判定が行われ、継続条件が成立していると判定した場合には、継続フラグがセットされ、その情報が表示制御装置81へ出力される。この場合、表示制御装置81では、継続条件が成立していることを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 As described above, in the present embodiment, when one set of the AT mode is started (when the start lever 41 is operated), whether or not the continuation condition of whether or not the AT mode continues to the next set of the set to be started this time is satisfied or not. A determination is made, and when it is determined that the continuation condition is satisfied, a continuation flag is set, and the information is output to the display control device 81 . In this case, the display control device 81 performs a process for performing an effect assuming that the continuation condition is satisfied as the effect of the current set.

これに対して、ステップSh905にて継続当選ではないと判定した場合には、そのまま継続判定処理を終了する。この場合、ATモードの1セットの開始時には継続条件は成立しておらず、セットの開始に際して継続コマンドの出力も行われない。表示制御装置81では、セットの開始に際して継続コマンドを受信しないことを通じて継続条件が成立していないことを把握し、継続条件が成立していないことを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 On the other hand, if it is determined in step Sh905 that it is not the continuation winning, the continuation determination processing is terminated as it is. In this case, the continuation condition is not satisfied at the start of one set in the AT mode, and no continuation command is output at the start of the set. The display control device 81 grasps that the continuation condition is not established by not receiving the continuation command at the start of the set, and performs the production on the premise that the continuation condition is not established as the production of the current set. Take action to ensure that

<AT上乗せ用処理>
次に、ステップSh609にて実行されるAT上乗せ用処理について、図647のフローチャートを参照しながら説明する。AT上乗せ用処理では、上記の継続抽選とは別途、ATモードのセット数を上乗せすることの上乗せ抽選を行い、当該上乗せ抽選にて当選した場合には、次のセットの継続抽選の結果に関わらず次のセットまで継続するようにする。
<Processing for adding AT>
Next, the AT addition processing executed in step Sh609 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the AT add-on process, separate from the above continuation lottery, an add-on lottery to add the number of sets in AT mode is performed. Try to continue until the next set.

先ずステップSh1001にて、今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSh1002にて、各種テーブル記憶エリア105aから上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 First, at step Sh1001, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Sh1002, a process of acquiring an additional lottery table from the various table storage area 105a is executed.

上乗せ抽選テーブルは、図644に示すように、ゲームの抽選結果に応じて、上乗せ当選率が設定されており、各ゲームの抽選処理にて当選し易い通常リプA~通常リプCや、押し順ベルといった通常役では上乗せ当選しない一方、各ゲームの抽選処理にて当選しにくいチャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC、共通ベル、スイカ、といった特定役では上乗せ当選し得るように設定されている。そして、特定役のうち、例えば、チャンス目Aよりもチャンス目Cの方が上乗せ当選し易く、チェリーAよりもチェリーCの方が上乗せ当選し易い、といったように、各ゲームの抽選処理にて当選しにくい抽選結果ほど、上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。なお、各ゲームの抽選結果が通常役である場合には上乗せ当選しない構成を、各ゲームの抽選結果が通常役である場合には上乗せ抽選を行わない構成としてもよい。また、各ゲームの抽選結果が通常役である場合にも上乗せ当選し得る構成とし、当該通常役での上乗せ当選の確率を特定役の場合の上乗せ当選の確率よりも低くなるようにしてもよい。 As shown in FIG. 644, the additional lottery table has an additional winning rate set according to the lottery result of the game. While normal roles such as bells do not win additional prizes, specific roles such as Chance A to Chance C, Cherry A to Cherry C, Common Bell, and Watermelon, which are difficult to win in the lottery process of each game, are set to allow additional wins. It is In the lottery process of each game, among the specific roles, for example, chance C is more likely to be won than chance A, and cherry C is more likely to be won than cherry A. It is set such that the harder the lottery results are, the easier it is to win the additional lottery. It should be noted that, if the lottery result of each game is a normal combination, the additional lottery may not be won, and if the lottery result of each game is a normal combination, the additional lottery may not be performed. In addition, it is possible to have a configuration in which an additional win can be won even when the lottery result of each game is a normal role, and the probability of the extra win in the normal role is lower than the probability of the extra win in the case of a specific role. .

ステップSh1002にて上乗せ抽選テーブルを取得した後は、ステップSh1003にて上乗せ抽選を実行し、ステップSh1004にて上乗せ抽選に当選したか否かの判定を行う。上乗せ抽選に非当選であった場合には、そのままAT上乗せ用処理を終了する。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSh1005にて、継続フラグがセットされているか否かを判定する。 After acquiring the additional lottery table in Step Sh1002, an additional lottery is executed in Step Sh1003, and it is determined whether or not the additional lottery is won in Step Sh1004. When the addition lottery is not won, the AT addition processing is terminated as it is. If the additional lottery is won, it is determined at step Sh1005 whether or not the continuation flag is set.

ステップSh1005にて継続フラグがセットされていない場合、ステップSh1006にて継続フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSh1007にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。継続コマンドを受信した表示制御装置81は、継続条件が成立したことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 If the continuation flag is not set in step Sh1005, a process of setting the continuation flag is executed in step Sh1006. Then, in step Sh1007, after executing the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, this AT addition process ends. The display control device 81 that has received the continuation command executes processing for performing an effect corresponding to the establishment of the continuation condition on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

これに対して、ステップSh1005にて継続フラグがセットされている場合、ステップSh1008にてATセットカウンタに1を加算する処理を実行する。ステップSh1008にATセットカウンタに1が加算されることにより、少なくとも今回のセットの次の次のセットまでATモードが継続することが確定する。なお、本実施形態では、上乗せ抽選に当選した場合に一律でATセットカウンタに1を加算する構成としているが、2以上の数を加算する場合がある構成としてもよく、例えば、上乗せ当選の契機となったゲームの抽選結果に応じてATセットカウンタに加算する数を抽選により決定する構成としてもよい。 On the other hand, if the continuation flag is set in step Sh1005, the process of adding 1 to the AT set counter is executed in step Sh1008. By adding 1 to the AT set counter in step Sh1008, it is determined that the AT mode will continue at least until the set following the current set. In the present embodiment, the configuration is such that 1 is uniformly added to the AT set counter when winning the additional lottery. The number to be added to the AT set counter may be determined by lottery according to the lottery result of the game in which the number is 0.

続くステップSh1009ではセット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本上乗せ用処理を終了する。セット上乗せコマンドは、上乗せ抽選に当選したことやATセットカウンタの値を表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。なお、複数のセット数を一の上乗せ当選にて上乗せする場合がある構成においては、当該セット上乗せコマンドに当該上乗せするセット数の情報を設定する構成とするとよい。セット上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、セット上乗せが行われたことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 In the following step Sh1009, after executing the processing of setting the set addition command as an output target to the display control device 81, This processing for addition is finished. The set overlay command is This is a command for making the display control device 81 grasp the fact that the player has won the additional lottery and the value of the AT set counter. note that, In a configuration where multiple sets may be added in one additional winning, Information on the number of sets to be added may be set in the set addition command. The display control device 81 that has received the set addition command, A process for performing an effect corresponding to the addition of the set by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 is executed.

抽選結果対応処理(図642)において、ステップSh607又はステップSh609の処理を実行した後は、ステップSh610~ステップSh615にて、ストップスイッチ42~44の押し順報知用の処理を実行する。 In the lottery result handling process (FIG. 642), after the process of step Sh607 or step Sh609 is executed, the process for notifying the pressing order of the stop switches 42-44 is executed in steps Sh610-Sh615.

<押し順報知の概要>
ステップSh610~ステップSh615にて実行される押し順報知用の処理の説明に先立って、指示モニタとしての機能も有する払出枚数表示部62にて実行される押し順報知や、補助表示部65にて実行される押し順報知演出の概要について説明する。なお、押し順報知や押し順報知演出は、例えば、押し順ナビ、順序報知や態様報知とも称することが可能である。払出枚数表示部62は主制御装置101に接続されており、主制御装置101により押し順報知が行われる。これに対して、補助表示部65は表示制御装置81に接続されており、表示制御装置81により押し順報知演出が行われる。
<Overview of push order notification>
Prior to the description of the pressing order notification processing executed in steps Sh610 to Sh615, the pressing order notification executed by the payout number display unit 62, which also functions as an instruction monitor, and the pressing order notification by the auxiliary display unit 65 An outline of the pressing order notification effect to be executed will be described. Note that the pressing order notification and the pressing order notification effect can also be called, for example, pressing order navigation, order notification, and state notification. The payout number display unit 62 is connected to the main control device 101, and the main control device 101 informs of the pressing order. On the other hand, the auxiliary display section 65 is connected to the display control device 81, and the display control device 81 performs the pressing order notification effect.

先ず、払出枚数表示部62の構成について、図648を参照しながら説明する。図648(a)は、払出枚数表示部62の正面図であり、図648(b)は、払出枚数表示部62が指示モニタとして機能する場合の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。 First, the configuration of the payout number display unit 62 will be described with reference to FIG. FIG. 648(a) is a front view of the payout number display unit 62, and FIG. 648(b) is for explaining the relationship between the display mode and the display content when the payout number display unit 62 functions as an instruction monitor. is a diagram.

図648(a)に示すように、払出枚数表示部62には15個の表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7が設けられている。各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、払出枚数表示部62では、2桁の数字やアルファベットを含む所定の記号が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 648(a), the payout number display portion 62 is provided with 15 display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7. Each of the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, only one arbitrary display segment is lit. and any combination of display segments can be lit. As a result, predetermined symbols including two-digit numbers and alphabets are displayed in the payout number display section 62 . Since the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 display the same color.

各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7について詳細には、右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7,左第1表示用セグメントNb1~左第7表示用セグメントNb7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7,左第1表示用セグメントNb1~左第7表示用セグメントNb7は、数字の「0」~「9」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、右第8表示用セグメントNa8は、円形状の表示用セグメントであり、右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、払出枚数表示部62は、「00」~「99」や「AA」~「ZZ」と、「00.」~「99.」や「AA.」~「ZZ.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。数字とアルファベットの組み合わせからなる二けたの記号も表示可能としてもよい。 Details of each of the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 are as follows. are linear display segments, and these right first display segment Na1 to right seventh display segment Na7 and left first display segment Nb1 to left seventh display segment Nb7 are represented by numerals "0" to It is arranged so that at least "9" can be displayed. The eighth right display segment Na8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first right display segment Na1 to the seventh right display segment Na7 are provided. ing. Therefore, the payout number display unit 62 displays "00" to "99", "AA" to "ZZ", "00." to "99.", "AA." to "ZZ." and can at least be displayed. A two-digit symbol consisting of a combination of numbers and alphabets may also be displayed.

なお、払出枚数表示部62において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7の形状や配置態様は任意である。また、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 The display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 may have any shape and layout as long as the symbols of the plurality of patterns can be individually displayed in the payout number display section 62. In addition, it is not essential that the colors displayed in the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 be the same, and the colors displayed in the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 can be changed as appropriate. may be configured. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 by controlling the on/off of the light source is not essential, and each display segment Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 is individually A segment display may be configured with a single backlight and liquid crystal display as long as the display can be controlled. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7は、上記のように2桁の数字を表示することによって払出枚数を表示するとともに、押し順役の操作順序の報知に用いられる。例えば、図648(b)に示すように、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、右第6表示用セグメントNa6及び右第7表示用セグメントNa7と、左第1表示用セグメントNb1、左第2表示用セグメントNb2及び左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7とが点灯表示されて「01」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、右第1表示用セグメントNa1~右第3表示用セグメントNa3、右第5表示用セグメントNa5及び右第6表示用セグメントNa6と、左第1表示用セグメントNb1、左第2表示用セグメントNb2及び左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7とが点灯表示されて「05」が表示される。つまり、各表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 The display segments Na1 to Na7 and Nb1 to Nb7 display the number of payouts by displaying two-digit numbers as described above, and are used to notify the operation order of the winning combination. For example, as shown in FIG. 648(b), the stop switches 42 to 44 are operated in the order of "left"→"middle"→"right", which is advantageous for the player to achieve a winning mode. In this case, the right sixth display segment Na6, the right seventh display segment Na7, the left first display segment Nb1, the left second display segment Nb2, the left fourth display segment Nb4 to the left seventh display segment Nb7 is illuminated and "01" is displayed. In addition, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the right first display segment Na1 is displayed. ~Right third display segment Na3, right fifth display segment Na5, right sixth display segment Na6, left first display segment Nb1, left second display segment Nb2 and left fourth display segment Nb4~ The left seventh display segment Nb7 is illuminated and "05" is displayed. That is, the numbers (symbols) displayed by the respective display segments Na1 to Na7 and Nb1 to Nb7 are associated one-to-one with the operating order of the stop switches 42 to 44, and the display segments Na1 to Na7, By stopping the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols) displayed at Nb1 to Nb7, it is possible for the player to win in an advantageous manner.

右第8表示用セグメントNa8は、有利区間に移行し、押し順報知が発生し得る状況となる報知条件を含む所定の開始条件が成立した場合に、その開始条件が成立したゲームにて点灯される。また、ATモードが終了して有利区間から通常区間へ移行する場合に消灯される。 The right eighth display segment Na8 is lit in the game in which the start condition is established when a predetermined start condition including an informing condition that the transition to the advantageous section can occur and the pushing order informing can occur is established. be. Also, when the AT mode ends and the advantageous section shifts to the normal section, the light is turned off.

つまり、押し順ベル等の操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなる区間を有利区間(特定遊技状態、特定モード)とし、右第8表示用セグメントNa8は、当該有利区間において、実際に押し順報知による恩恵が得られるようになる特定区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間や、有利区間であっても特定区間ではない非特定区間中は消灯する区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, an advantageous section (specific game state, specific mode) is defined as a section in which it is easy for the player to win a prize in an advantageous manner by making it easier to notify the operation order of the push order bell, etc., and the right eighth display segment Na8 is , In the advantageous section, it lights up during the specific section where you can actually get the benefit of the push order notification, and turns off during the normal section that is not an advantageous section or the non-specific section that is not a specific section even if it is an advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means).

既に説明したとおり、押し順表示器としても機能する右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7、左第1表示用セグメントNb1~左第7表示用セグメントNb7、及び区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を有する払出枚数表示部62は、遊技パネル25に配置されている。つまり、指示モニタとして機能する払出枚数表示部62は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、右第8表示用セグメントNa8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62にて押し順表示器や区間表示器としての表示が行われるようにしていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, right first display segment Na1 to right seventh display segment Na7, left first display segment Nb1 to left seventh display segment Nb7, which also function as push order indicators, and section indicators A payout number display portion 62 having a right eighth display segment Na8 is arranged on the game panel 25. As shown in FIG. That is, the payout number display unit 62 functioning as an instruction monitor is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. It is not arranged on the decorative panel, which is the front part of the game machine, below. Therefore, it can be said that the right eighth display segment Na8 is prevented from being hidden by the hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, etc., and is arranged at a position that is easily visible to the player. In addition, the number-of-payouts display unit 62, which is easy for the player who advances the game to win medals, to display as a push order display or a section display, is also provided. It can be said that overlooking by a person is suppressed.

さらに、払出枚数表示部62において特に右第8表示用セグメントNa8は、周囲の表示部(例えば遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、右第8表示用セグメントNa8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、右第8表示用セグメントNa8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、右第8表示用セグメントNa8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、右第8表示用セグメントNa8の視認性が向上されており、当該右第8表示用セグメントNa8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the payout number display unit 62, the right eighth display segment Na8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display unit (for example, the backlight of the game panel 25) (more specifically, the surrounding display unit The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the LED. Therefore, even when both the right eighth display segment Na8 and the surrounding display portions are controlled to emit light (when they are in a lighting state), the right eighth display segment Na8 is conspicuous. It has become. As for the illuminance toward the front of the game machine, the right eighth display segment Na8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display (more specifically, the illuminance of the surrounding display is increased). The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With such a configuration as well, the visibility of the right eighth display segment Na8 is improved, and overlooking when the right eighth display segment Na8 is lit is suppressed.

次に、補助表示部65にて行われる押し順報知演出について、図649を参照しながら説明する。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。 Next, the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section 65 will be described with reference to FIG. Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left.

図649(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技なら青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 649(a), in the auxiliary display section 65, of the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. Each button is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for bell, blue for replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図649(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the middle stop switch 43, as shown in FIG. 649(b), the middle button display corresponding to the middle stop switch 43 disappears in the auxiliary display section 65, and the right button corresponding to the right stop switch 44 is displayed. Button display is displayed large. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図649(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. 649(c), the right button display corresponding to the right stop switch 44 disappears in the auxiliary display section 65, and the left button corresponding to the left stop switch 42 disappears. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、補助表示部65による押し順報知演出は、スタートレバー41の操作とともに実行されるように設定されており、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてからストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行されるため、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。これに対して、払出枚数表示部62による押し順報知は、スタートレバー41が操作されてから各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから実行されるように設定されており、スタートレバー41の操作タイミングがウェイト期間の経過前である場合には、補助表示部65による押し順報知演出よりも後で払出枚数表示部62による押し順報知が開始される場合があるように設定されている。 The execution timing of the pressing order notification will be explained. The pressing order notification effect by the auxiliary display section 65 is set to be executed together with the operation of the start lever 41, and the reels 32L, 32M and 32R start rotating. Since the notification of the pressing order is executed at the timing before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective, the operation order of the stop switches 42 to 44 is recognized and the operation of the stop switches 42 to 44 is desired. Therefore, the game can be progressed at a good tempo. On the other hand, the notification of the pressing order by the payout number display unit 62 is set to be executed after the start lever 41 is operated and the reels 32L, 32M, 32R start to rotate. When the operation timing of 41 is before the wait period elapses, it is set so that the pressing order notification by the payout number display unit 62 may start after the pressing order notification effect by the auxiliary display unit 65. there is

ここで、本スロットマシン10では、通常リプA~Cについてもストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞する再遊技が異なるように設定されており、例えば、ATモードの開始時やATモード中の上乗せ演出を実行する場合に操作順序を指示することによって、第1再遊技入賞ではなく第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させる場合があるように設定されている。但し、通常リプA~C当選時にいずれの再遊技入賞が成立しても遊技者に付与される特典は同じ再遊技である。そのため、これら通常リプA~Cのように操作順序によって入賞する結果が異なるように設定されているものであって、いずれの結果が入賞しても遊技者に付与される特典が同じである場合、補助表示部65での押し順報知演出にて操作順序を報知するものの、払出枚数表示部62による押し順報知は行われないようにしている。このようにすることで、主制御装置101側で押し順報知を行うことの機会を極力少なくすることが可能となり、ゲームの抽選や特典付与を管理する主制御装置101の処理負荷を軽減し、ゲーム進行に際しての処理負荷の増大化やエラーの発生等による不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 Here, in the present slot machine 10, the normal replays A to C are set so that the winning replay differs depending on the operation order of the stop switches 42 to 44. For example, at the start of the AT mode or during the AT mode. By instructing the operation order when executing the additional performance, it is set so that the second re-game winning or the third re-game winning may be established instead of the first re-game winning. However, the privilege given to the player is the same replay even if any of the replay wins are established when the normal replays A to C are won. Therefore, if the results of winning are set differently depending on the order of operations, as in these normal replies A to C, and the benefits given to the player are the same no matter which result wins. , the operation order is notified by the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65, but the pressing order notification by the payout number display section 62 is not performed. By doing so, it is possible to minimize the chances of notifying the pressing order on the main control unit 101 side, and reduce the processing load of the main control unit 101 that manages game lotteries and awarding of benefits. It is possible to prevent problems such as an increase in the processing load and the occurrence of errors during the progress of the game.

そこで、上記のように補助表示部65による押し順報知演出よりも後で払出枚数表示部62による押し順報知が開始される場合があるように設定し、補助表示部65による押し順報知演出と払出枚数表示部62による押し順報知とが同時に開始されないようにすることで、例えば、通常リプA~C当選に補助表示部65により押し順報知演出を行う場合に、払出枚数表示部62にて押し順報知が行われていないことを通じて押し順ベル当選ではなく通常リプA~C当選であることが遊技者に見抜かれてしまうことを回避することが可能となる。 Therefore, as described above, the pressing order notification by the payout number display unit 62 may be started later than the pressing order notification effect by the auxiliary display unit 65. By preventing the pressing order notification from the payout number display unit 62 from starting at the same time, for example, when the pressing order notification effect is performed by the auxiliary display unit 65 for normal replies A to C winning, the payout number display unit 62 It is possible to prevent the player from finding out that the normal reply A to C is won instead of the bell winning by pushing order through the fact that the notification of the order of pushing is not performed.

ステップSh610~ステップSh615における押し順報知用の処理の説明を行う。 The processing for notification of the pressing order in steps Sh610 to Sh615 will be described.

すなわち、ステップSh610では、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であったか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。押し順ベル当選である場合、ステップSh611にて、ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされている場合、ステップSh612にて今回の押し順ベルの種類を把握する処理を実行する。具体的には、押し順ベルのうち、順押しベル1,2、挟み押しベル1,2、中順押しベル1,2、中逆押しベル1,2、逆挟みベル1,2及び逆押しベル1,2のいずれであるかを判定する。そして、ステップSh613にて、ステップSh612にて把握した結果に基づいて、第1小役入賞~第6小役入賞となるストップスイッチ42~44の操作順序を把握する処理を実行する。 That is, at Step Sh610, it is determined whether or not the result of the lottery for the current game is the winning of the order of pressing the bell. If the pressing order bell is not won, the lottery result handling process is terminated as it is. If the pressing order bell is won, it is determined in step Sh611 whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set, then at step Sh612, a process for grasping the type of the current pressing order bell is executed. Specifically, among the push order bells, forward push bells 1 and 2, sandwich push bells 1 and 2, middle order push bells 1 and 2, middle reverse push bells 1 and 2, reverse pinch bells 1 and 2, and reverse push It is determined whether it is Bell 1 or 2. Then, at step Sh613, based on the result grasped at step Sh612, a process of grasping the operation order of the stop switches 42 to 44 for the first to sixth minor winning prizes is executed.

ステップSh613の処理を実行した後は、ステップSh614にて、ステップSh613にて把握した操作順序に対応する押し順第1情報を、RAM106の各種フラグ格納エリア106dに記憶する処理を実行する。より詳しくは、順押しベル1,2である場合には順押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順1Aにセットし、挟み押しベル1,2である場合には挟み押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順2Aにセットし、中順押しベル1,2である場合には中順押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順3Aにセットし、中逆押しベル1,2である場合には中逆押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順4Aにセットし、逆挟みベル1,2である場合には逆挟み用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順5Aにセットし、逆押しベル1,2である場合には逆押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順6Aにセットする。 After executing the process of step Sh613, the process of storing the push order first information corresponding to the operation order grasped in step Sh613 in the various flag storage area 106d of the RAM 106 is executed in step Sh614. More specifically, if the bells are the forward push bells 1 and 2, the forward push flag is set to the push order 1A in the various flag storage area 106d. If the pressing order is set to 2A in the flag storage area 106d, and the intermediate pressing bells 1 and 2 are set, the intermediate pressing flag is set to pressing order 3A in the various flag storage area 106d, and the intermediate and reverse pressing bells 1 and 2 are set. In the case of , the middle reverse push flag is set to push order 4A in the various flag storage area 106d, and in the case of reverse pinching bells 1 and 2, the reverse pinching flag is set to push order 5A in the various flags storage area 106d. If it is the reverse push bell 1 or 2, the reverse push flag is set to push order 6A in the various flag storage area 106d.

その後、ステップSh615にて、ステップSh614にて設定した押し順第1情報に対応する押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。具体的には、押し順第1情報として順押し用フラグをセットした場合には順押し用コマンドをセットし、押し順第1情報として挟み押し用フラグをセットした場合には挟み押し用コマンドをセットし、押し順第1情報として中順押し用フラグをセットした場合には中順押し用コマンドをセットし、押し順第1情報として中逆押し用フラグをセットした場合には中逆押し用コマンドをセットし、押し順第1情報として逆挟み押し用フラグをセットした場合には逆挟み押し用コマンドをセットし、押し順第1情報として逆押し用フラグをセットした場合には逆押し用コマンドをセットする。これらの押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、順押し操作~逆押し操作に対応する押し順報知演出(第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出)が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 After that, in step Sh615, after executing the process of setting the push order notification command corresponding to the first push order information set in step Sh614 as an object to be output to the display control device 81, the lottery result corresponding process is executed. finish. Specifically, when the forward pressing flag is set as the first pressing order information, the forward pressing command is set, and when the pinch pressing flag is set as the first pressing order information, the pinch pressing command is issued. If the flag for middle order push is set as the first information of push order, the command for middle order push is set, and if the flag for middle reverse push is set as the first information of push order, the When the command is set and the flag for reverse pinch pressing is set as the first information in the pressing order, the command for reverse pinch pressing is set, and when the flag for reverse pressing is set as the first information in the pressing order, the set command. In the display control device 81 that receives these pressing order notification commands, the pressing order notification effects corresponding to the forward pressing operation to the reverse pressing operation (the pressing order notification effects corresponding to the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination) are performed. The auxiliary display unit 65 and the speaker 64 are controlled so that the operation is performed.

このように、本実施形態では、操作態様役のうちの押し順ベルに当選したゲームがATモード中であれば、操作順序の情報を含む押し順報知コマンドが表示制御装置81へ出力されて、補助表示部65による押し順報知演出が行われる。その一方で、押し順ベルに当選したゲームがATモード中ではなければ、第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることを可能とする操作順序の情報を含む押し順報知コマンドも表示制御装置81に出力されないため、補助表示部65による押し順報知演出が行われない。 As described above, in the present embodiment, if the game in which the pressing order bell among the operation mode combinations is won is in the AT mode, the pressing order notification command including information on the operation order is output to the display control device 81, The pressing order notification effect by the auxiliary display section 65 is performed. On the other hand, if the game in which the pushing order bell is won is not in the AT mode, a pushing order notification command including information on the operation order enabling establishment of the 1st to 6th minor winning prizes is also displayed. Since it is not output to the control device 81, the pressing order notification effect by the auxiliary display section 65 is not performed.

更に、本実施形態においては、抽選処理(図634)におけるステップSh311の抽選結果コマンド処理では、押し順ベルに当選しているゲームでは押し順ベルのうちのいずれの結果(IV11~22)に当選しているかの情報が表示制御装置81へ出力されないようにしている。 Furthermore, in the present embodiment, in the lottery result command process of step Sh311 in the lottery process (FIG. 634), in a game in which the push order bell is won, any result (IV11 to IV22) of the push order bells is won. Information indicating whether or not the display is being performed is not output to the display control device 81 .

具体的には、図650(a)のフローチャートに示すように、ステップSh1101にて、今回のゲームがインデックス値IV=11~22にて当選となり、いずれかの押し順ベルに当選しているか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合、ステップSh1102にて、各当選結果に対応する抽選結果コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果コマンド設定処理を終了する。すなわち、ステップSh1102では、例えば、インデックス値IV=1にて当選となった場合、通常リプAを示す抽選結果コマンドをセットし、インデックス値I=8にて当選となった場合、チェリーAを示す抽選結果コマンドをセットし、インデックス値IV=27にて当選となった場合、特殊役を示す抽選結果コマンドをセットする。 Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 650(a), at step Sh1101, the current game is won with the index value IV=11 to 22, and it is determined whether any of the bells in the pressing order have been won. determine whether If the pressing order bell is not won, in step Sh1102, after executing the process of setting the lottery result command corresponding to each winning result as an output target to the display control device 81, this lottery result command setting process is terminated. . That is, in step Sh1102, for example, if the index value IV=1 is won, a lottery result command indicating normal reply A is set, and if the index value I=8 is won, cherry A is indicated. A lottery result command is set, and in the case of winning with index value IV=27, a lottery result command indicating a special role is set.

これに対して、ステップSh1101にていずれかの押し順ベルに当選していると判定した場合、ステップSh1103にて押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果コマンド設定処理を終了する。当該押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドは、押し順ベルのいずれかに当選していることの情報を含むものの、いずれの押し順ベルに当選しているかの情報、すなわち、例えば、順押しベル1に当選していることの情報(IV=11にて当選となったことの情報)や、中逆押しベル2に当選していることの情報(IV=18にて当選となったことの情報)等の情報を含まないように設定されている。 On the other hand, if it is determined in step Sh1101 that any of the bells in the pressing order has been won, a lottery result command indicating the pressing order bell group is set as an object to be output to the display control device 81 in step Sh1103. After executing the process, this lottery result command setting process ends. The lottery result command indicating the pressing order bell group includes information indicating that one of the pressing order bells has been won. Information about winning 1 (information about winning with IV = 11) and information about winning middle reverse bell 2 (information about winning with IV = 18) information) is set so as not to include information such as

つまり、図650(b)にも示すように、本実施形態では、押し順ベルに当選していることの情報は、ATモード中か否かに関わらず、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドとして表示制御装置81へ出力される。そして、ATモード中においては、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する上記の押し順報知コマンドが合わせて出力されることにより、表示制御装置81にて押し順報知演出が実行可能となる。これに対して、ATモード中ではない場合、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する上記の押し順報知コマンドは表示制御装置81出力されないし、上記の通り、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドしか出力されないため、表示制御装置81側では、ATモードではないのにもかかわらず、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能なストップスイッチ42~44の操作順序を把握することができない。このようにすることで、主制御装置101から表示制御装置81へ出力されるコマンドや表示制御装置81を不正に解析するなどして、ATモードではないのにもかかわらずATモードの恩恵(押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能となる恩恵)を享受しようとする不正行為等を行わせないようにすることができる。 In other words, as shown in FIG. 650(b), in the present embodiment, the information indicating that the pressing order bell has been won is a lottery result command indicating the pressing order bell group regardless of whether the AT mode is in progress. is output to the display control device 81 as. In the AT mode, the display control device 81 can execute the pushing order notification effect by outputting the above-described pressing order notification commands corresponding to the first to sixth minor winning combinations. becomes. On the other hand, when the AT mode is not in progress, the above-described push order notification commands corresponding to the first to sixth minor winning prizes are not output from the display control device 81, and the pushing order bell group is displayed as described above. Since only the lottery result command shown is output, on the display control device 81 side, even though the AT mode is not set, when the bell is won in the pressing order, the 1st to 6th minor winning prizes can be established. The operating order of the switches 42 to 44 cannot be grasped. By doing so, the command output from the main controller 101 to the display control device 81 and the display control device 81 may be illegally analyzed, etc. It is possible to prevent cheating and the like of trying to enjoy the benefit of making it possible to establish the first to sixth minor winning prizes when winning the order bell.

上記のように、表示制御装置81側では、スタートレバー41の操作に基づいて主制御装置101から出力される押し順ベルグループコマンドと操作順序の情報を含む押し順報知コマンドとを受信し、これらコマンドに基づいて補助表示部65による押し順報知演出を実行する。これに対して、主制御装置101側では、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される場合に押し順報知を実行する。この主制御装置101側の処理については後に詳細に説明する。 As described above, the display control device 81 side receives the push order bell group command and the push order notification command including information on the operation order, which are output from the main control unit 101 based on the operation of the start lever 41. Based on the command, the auxiliary display section 65 executes the pressing order notification effect. On the other hand, on the main controller 101 side, when the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate, the pressing order notification is executed. The processing on the main controller 101 side will be described later in detail.

<入賞結果対応処理>
次に、リール制御処理におけるステップSh415にて実施される入賞結果対応処理について、図651のフローチャートを参照しながら説明する。入賞結果対応処理では、ゲームの遊技結果に応じて、ATモードを開始させたり終了させたりするための処理を行う。
<Processing for Winning Results>
Next, the winning result handling process executed at step Sh415 in the reel control process will be described with reference to the flowchart in FIG. In the winning result handling process, a process for starting or ending the AT mode is performed according to the game result of the game.

先ずステップSh1201にて、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSh1202にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSh1203にてベット数が3であるか否かを判定する。すなわち、ステップSh1201~ステップSh1203の処理は、上記ステップSh601~ステップSh603の処理に対応する処理であり、遊技状態に対応付けられて規定されている一の特定規定数であるか否かを判定する処理である。特定規定数ではない場合には、ステップSh1204以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく入賞結果対応処理を終了する。 First, at step Sh1201, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and it is determined whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sh1202. If the player is in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sh1203. That is, the processing of step Sh1201 to step Sh1203 is processing corresponding to the processing of step Sh601 to step Sh603, and it is determined whether or not it is one specific prescribed number that is prescribed in association with the gaming state. processing. If it is not the specific prescribed number, the processing for the winning result is terminated without performing the processing for the display mode (processing for the instruction function) after step Sh1204.

ステップSh1202又はステップSh1203にて肯定判定し、ベット数が特定規定数である場合には、ステップSh1204に進む。ステップSh1204では、前兆フラグがセットされているか否かを判定する。前兆フラグがセットされている場合とは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した後、未だこれらの移行抽選に当選したことの報知が行われていない状況であることを意味する。この場合、ステップSh1205にて、前兆モード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If an affirmative determination is made in step Sh1202 or step Sh1203 and the number of bets is the specific prescribed number, the process proceeds to step Sh1204. At step Sh1204, it is determined whether or not the precursor flag is set. The case where the precursor flag is set means that after winning the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery, the winning of these transition lotteries has not yet been notified. In this case, in step Sh1205, the precursor mode process is executed, and then the winning result handling process is terminated.

一方、ステップSh1204にて前兆フラグがセットされていない場合、ステップSh1206にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされており、CZモード中である場合には、ステップSh1207にてCZモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 On the other hand, if the precursor flag is not set in step Sh1204, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in step Sh1206. If the CZ mode flag is set and the CZ mode is in progress, the CZ mode process is executed in Step Sh1207, and then the winning result handling process is terminated.

ステップSh1206にてCZモードフラグがセットされていない場合、ステップSh1208にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされており、ATモード中である場合には、ステップSh1209にてATモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。ステップSh1208にて否定判定した場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。 If the CZ mode flag is not set at step Sh1206, it is determined at step Sh1208 whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set and the AT mode is in progress, the AT mode process is executed in step Sh1209, and then the winning result handling process is terminated. If a negative determination is made in step Sh1208, the winning result handling process is terminated.

以下、前兆モード用処理、CZモード用処理、ATモード用処理について、それぞれ説明する。 The precursor mode process, the CZ mode process, and the AT mode process will be described below.

<前兆モード用処理>
前兆モード用処理では、図652に示すように、ステップSh1301にて前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSh1302にて前兆カウンタが0となったか否かを判定し、0となっていない場合には、そのまま前兆モード用処理を終了する。前兆カウンタが0となっている場合には、ステップSh1303にて前兆フラグをクリアする処理を実行する。
<Processing for precursor mode>
In the portent mode processing, as shown in FIG. 652, processing for subtracting 1 from the portent counter is executed at Step Sh1301. Then, in step Sh1302, it is determined whether or not the precursor counter has reached 0. If not, the precursor mode processing is terminated. If the portent counter is 0, a process of clearing the portent flag is executed in step Sh1303.

続くステップSh1304では、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定することで、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づいて移行したものであったか否かを把握する。ATモード当選フラグがセットされておらず、今回の前兆モードがCZモード移行抽選に当選したことに基づくものであった場合、ステップSh1305に進む。ステップSh1305では、CZモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSh1306にてCZモードフラグをセットし、ステップSh1307にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタに所定数としての10を入力する処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードにおいて1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。その後、ステップSh1308にてCZ開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モード用処理を終了する。CZ開始コマンドを受信した表示制御装置81は、CZモード移行抽選に当選したことの報知とともに、CZモードが開始されることの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 In the following step Sh1304, it is determined whether or not the AT mode winning flag is set, thereby grasping whether or not the current portent mode has been shifted based on winning the AT mode shift lottery. If the AT mode winning flag is not set and the current portent mode is based on winning the CZ mode transition lottery, the process proceeds to step Sh1305. At step Sh1305, a process of clearing the CZ mode winning flag is executed. Then, at step Sh1306, a CZ mode flag is set, and at step Sh1307, a process of inputting 10 as a predetermined number to the CZ game counters provided in the various counter areas 106e is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in the CZ mode, and is decremented by one each time one game is played in the CZ mode. After that, in step Sh1308, the process of setting the CZ start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then the precursor mode process is terminated. Upon receiving the CZ start command, the display control device 81 notifies the winning of the CZ mode transition lottery and controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to notify the start of the CZ mode.

ステップSh1304にてATモード当選フラグがセットされており、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づく前兆モードであった場合、ステップSh1309にて、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSh1310にて、各種フラグ格納エリア106dにATモードフラグをセットする処理を実行する。続くステップSh1311では、継続率設定処理を実行する。上記の通り、本実施形態におけるATモードは押し順報知によって所定数のメダル払出が行われることを1セットとするセット管理型のATモードであり、残りセット数が存在しない状況(ATセットカウンタが0である状況)でセットの継続抽選に非当選となるまでATモードが継続する構成としており、ステップSh1311の継続率設定処理は継続抽選の当選確率(継続率)を設定する処理である。 If the AT mode winning flag is set at Step Sh1304 and the current portent mode is a portent mode based on winning the AT mode transition lottery, then at Step Sh1309, the AT mode winning flag is cleared. Run. Then, in step Sh1310, a process of setting an AT mode flag in the various flag storage area 106d is executed. In subsequent step Sh1311, a continuation rate setting process is executed. As described above, the AT mode in the present embodiment is a set management type AT mode in which one set is a predetermined number of medals paid out by notification of the pressing order, and there is no remaining set number (AT set counter is 0), the AT mode continues until the continuation lottery of the set is not won, and the continuation rate setting process of Step Sh1311 is a process of setting the winning probability (continuation rate) of the continuation lottery.

本実施形態では、図653に示すように、当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じて、複数設けられた継続率(90%、60%、10%)の選択率が異なるように設定されており、ステップSh1311では、当該設定値に基づいて、いずれの継続率を選択するかを抽選により決定する。具体的には、基本的には設定値が高いほど(出玉率が高くなる設定値ほど)高い継続率が選択され易くなるように設定されており、例えば、60%の継続率は設定1では30%の確率で選択されるのに対して、設定6では70%の確率で選択される。但し、90%の継続率は奇数設定の方が偶数設定よりも選択され易くなっており、最も選択され易い設定値は設定5である。そして、90%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに90%フラグをセットし、60%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに60%フラグをセットし、10%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに10%フラグをセットする。これら各継続率を示す情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)は、今回移行するATモードが終了する際にクリアされるフラグである。つまり、一旦、ATモードの継続率が設定された場合には、当該ATモードが終了するまで、その継続率にて各セットの継続抽選が行われる構成としている。 In this embodiment, as shown in FIG. 653, the selection rate of the plurality of continuation rates (90%, 60%, 10%) is different depending on the setting value set in the winning probability setting process. , and in step Sh1311, it is determined by lottery which continuation rate is to be selected based on the set value. Specifically, basically, the higher the set value (the higher the set value for the payout rate), the higher the continuation rate is set to be more likely to be selected. is selected with a probability of 30% at setting 6, it is selected with a probability of 70% at setting 6. However, the continuation rate of 90% is more likely to be selected with the odd number setting than with the even number setting, and the setting value of 5 is the most likely to be selected. When a continuation rate of 90% is selected, a 90% flag is set in the various flag storage area 106d, and when a continuation rate of 60% is selected, a 60% flag is set in the various flag storage area 106d. However, if the continuation rate of 10% is selected, a 10% flag is set in the various flag storage area 106d. The information (90% flag, 60% flag, 10% flag) indicating each of these continuation rates is a flag that is cleared when the AT mode to be shifted this time ends. That is, once the continuation rate of the AT mode is set, the continuation lottery for each set is performed at that continuation rate until the AT mode ends.

ステップSh1311にて継続率設定処理を実行した後は、ステップSh1312にて各種カウンタエリア106eに設けられたAT払出カウンタに100を入力する処理を実行する。AT払出カウンタはATモードの1セットが終了するまでのメダル払出数をCPU102が把握するためのカウンタであり、押し順報知が実行されたゲームでメダル払い出しが行われた場合に、その枚数に対応する数が減算されるカウンタである。そして、AT払出カウンタが0となった場合(0以下となった場合)に継続条件が成立していれば、再度AT払出カウンタに所定数である100が入力され、AT払出カウンタが0となった場合(0以下となった場合)に継続条件が成立していなければ、ATモードが終了することになる。 After executing the continuation rate setting process in step Sh1311, the process of inputting 100 to the AT payout counter provided in the various counter areas 106e is executed in step Sh1312. The AT payout counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of medals paid out until one set of AT mode is completed, and corresponds to the number of medals paid out in a game in which push order notification is executed. is a counter that is decremented by the number of Then, when the AT payout counter becomes 0 (below 0) and the continuation condition is satisfied, the predetermined number 100 is input to the AT payout counter again, and the AT payout counter becomes 0. If the continuation condition is not satisfied when the value is equal to or less than 0 (0 or less), the AT mode ends.

その後、ステップSh1312にて、AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行し、前兆モード用処理を終了する。AT開始コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが開始されることに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御する。 Thereafter, in step Sh1312, a process of setting the AT start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and the precursor mode process ends. The display control device 81 that has received the AT start command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to perform an effect corresponding to the start of the AT mode.

<CZモード用処理>
CZモード用処理では、図654のフローチャートに示すように、ステップSh1401にてCZゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSh1402では、ステップSh1401の処理結果に基づいて、CZゲームカウンタが0となったか否かを判定する。CZゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままCZモード用処理を終了する。
<CZ mode processing>
In the CZ mode process, as shown in the flowchart of FIG. 654, the process of subtracting 1 from the CZ game counter is executed at step Sh1401. In the following step Sh1402, it is determined whether or not the CZ game counter has become 0 based on the processing result of step Sh1401. If the CZ game counter is not 0, the CZ mode processing is terminated.

CZゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSh1403にてCZモードフラグをクリアする処理を実行する。その後、ステップSh1404にてCZ終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本CZモード用処理を終了する。CZ終了コマンドを受信した表示制御装置81では、CZモードが終了したことの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。なお、既に説明した通り、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、CZモードはその時点で終了し、前兆モードに移行する構成としている。そのため、ステップSh1403にてCZモードフラグがクリアされることによってCZモードが終了する場合とは、CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかったことを意味する。 If the CZ game counter is 0, the process of clearing the CZ mode flag is executed at step Sh1403. After that, in step Sh1404, a process of setting a CZ end command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this CZ mode process is ended. Upon receiving the CZ end command, the display control device 81 controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 notify that the CZ mode has ended. As already explained, when the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the CZ mode ends at that point and shifts to the portent mode. Therefore, when the CZ mode is terminated by clearing the CZ mode flag at step Sh1403, it means that the AT mode transition lottery was not won during the CZ mode.

<ATモード用処理>
ATモード用処理では、図655のフローチャートに示すように、ステップSh1501にて今回のゲームで第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立しているかを判定する。これら第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立している場合、ステップSh1502にて対応する操作順序の押し順第1情報がRAM106にセットされているか否かを判定する。上記の通り、押し順第1情報は、抽選結果対応処理において、ATモード中に押し順ベル当選となった場合にセットされるものであり、かかる押し順第1情報に基づいて、補助表示部65による押し順報知演出が実行されている。
<AT mode processing>
In the AT mode process, as shown in the flowchart of FIG. 655, it is determined in step Sh1501 whether any one of the first to sixth minor wins has been established in the current game. If any one of the first to sixth minor wins has been established, it is determined whether or not the pressing order first information of the corresponding operation order is set in the RAM 106 at step Sh1502. As described above, the first pressing order information is set when the pressing order bell is won during the AT mode in the lottery result handling process. The pressing order notification effect by 65 is executed.

ステップSh1501及びステップSh1502にて肯定判定した場合、ステップSh1503にて今回のメダル払出数をAT払出カウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSh1504にて、AT払出カウンタが0となったか(0以下となったか)否かを判定する。AT払出カウンタが0となり、ATモードにおけるセットの終了条件が成立した場合、ステップSh1505~ステップSh1512にてセット継続・終了用の処理を実行する。一方、ステップSh1501にて第1小役入賞~第6小役入賞が成立しておらず、例えば他の小役入賞が成立していたり、再遊技入賞が成立していたり、いずれの結果入賞も成立していない場合や、ステップSh1502にて第1小役入賞~第6小役入賞が成立していても押し順第1情報がセットされていない場合、また、ステップSh1504にてAT払出カウンタが0となっていない場合には、ATモードにおけるセットの終了条件が成立していないとして、そのまま本ATモード用処理を終了する。 When an affirmative determination is made at steps Sh1501 and Sh1502, a process of subtracting the current medal payout number from the AT payout counter is executed at step Sh1503. Then, in step Sh1504, it is determined whether or not the AT payout counter has become 0 (below 0). When the AT payout counter becomes 0 and the end condition of the set in the AT mode is established, the processing for set continuation/end is executed in steps Sh1505 to Sh1512. On the other hand, in step Sh1501, the 1st small winning combination to the 6th small winning combination have not been established, for example, other small winning combinations have been established, or replay winning has been established, and no winnings have been achieved. If it is not established, or if the 1st small winning combination to 6th small winning combination is established in step Sh1502, but the first information of the pushing order is not set, and the AT payout counter is set in step Sh1504 If it is not 0, it is determined that the set termination condition in the AT mode is not satisfied, and the AT mode processing is terminated as it is.

すなわち、本実施形態においては、押し順報知を伴う第1小役入賞~第6小役入賞によるメダル払出数が所定数(100)となった場合に1セットの終了条件が成立するように設定されており、例えば、他の小役によるメダル払出数はセットの終了条件に寄与しないし、押し順報知を伴わずにたまたま第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合のメダル払出数もセットの終了条件に寄与しないようにしている。このようにすることで、ATモードの終了条件の一つとしてメダル払出数を規定する構成としてメダル払出数を一定化することによる出玉管理の容易化を図りながらも、他の小役当選(小役入賞)等によって終了条件の成立時における総メダル払出数が若干は変化し得るようになり、各ゲームの抽選結果への期待感を向上させることが可能となる。 That is, in the present embodiment, when the number of medals paid out by winning the 1st to 6th minor wins with the notification of the pushing order reaches a predetermined number (100), the end condition for one set is established. For example, the number of medals paid out due to other small wins does not contribute to the end condition of the set, and medals are paid out when the 1st to 6th minor wins are won by chance without notification of the pushing order. The number is also made not to contribute to the termination condition of the set. By doing so, the number of medals to be paid out is defined as one of the conditions for ending the AT mode, and the number of medals to be paid out is kept constant, thereby facilitating ball management. The total number of medals to be paid out at the time when the end condition is satisfied can be slightly changed by winning a small winning combination, etc., and it is possible to improve the expectation for the lottery result of each game.

ステップSh1504にてAT払出カウンタが0となっている場合には、ステップSh1505にて継続フラグがセットされているか否かを判定する。継続フラグがセットされており、継続条件が成立している場合、次のセットに移行させるための処理(ステップSh1506~ステップSh1508)を実行する。これに対して、ステップSh1505にて継続フラグがセットされていない場合には、ATモードを終了させるための処理(ステップSh1509~ステップSh1512)を実行する。 When the AT payout counter is 0 at step Sh1504, it is determined whether or not the continuation flag is set at step Sh1505. If the continuation flag is set and the continuation condition is satisfied, the processing for shifting to the next set (steps Sh1506 to Sh1508) is executed. On the other hand, if the continuation flag is not set at step Sh1505, the processing for ending the AT mode (steps Sh1509 to Sh1512) is executed.

ステップSh1505にて継続条件が成立している場合、ステップSh1506にて継続フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSh1507にてAT払出カウンタに100を入力する処理を実行し、ステップSh1508にてセット更新コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。セット更新コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードのセットの移行が行われたことに対応させて補助表示部65やスピーカ64の演出を更新するための処理を実行する。 If the continuation condition is satisfied at step Sh1505, a process of clearing the continuation flag is executed at step Sh1506. Then, in step Sh1507, a process of inputting 100 to the AT payout counter is executed, and in step Sh1508, a set update command is executed as an object to be output to the display control device 81, and then this AT mode process is executed. exit. The display control device 81 that has received the set update command executes processing for updating the effects of the auxiliary display section 65 and the speaker 64 in response to the shift to the set of the AT mode.

一方、ステップSh1505にて継続条件が成立していない場合、ステップSh1509にてATモードフラグをクリアし、ステップSh1510にて継続率の情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)をクリアする処理を実行する。そして、ステップSh1511にて各種フラグ格納エリア106dにATモード終了フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSh1512にてAT終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。ATモード終了フラグは、ATモード終了に際して、有利区間を終了させるためのフラグである。ATモード終了コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが終了したことに対応する演出を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 On the other hand, if the continuation condition is not satisfied at Step Sh1505, the AT mode flag is cleared at Step Sh1509, and the continuation rate information (90% flag, 60% flag, 10% flag) is cleared at Step Sh1510. Execute the process. Then, in step Sh1511, the process of setting the AT mode end flag in the various flag storage area 106d is executed. After that, in step Sh1512, after executing the process of setting the AT end command as an object to be output to the display control device 81, the AT mode process is ended. The AT mode end flag is a flag for ending the advantageous section when the AT mode ends. The display control device 81 that has received the AT mode termination command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform an effect corresponding to the termination of the AT mode.

<有利区間の管理>
次に、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を制御したり、有利区間へ移行させたり有利区間を終了させるための、区間表示第1処理、及び区間表示第2処理について説明する。
<Management of advantageous sections>
Next, section display first processing and section display second processing for controlling the right eighth display segment Na8 as a section indicator, transitioning to an advantageous section, and ending the advantageous section will be described.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図656を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図634)におけるステップSh314にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first processing>
First, the section display first processing will be described with reference to FIG. The first section display process is a process executed at step Sh314 in the lottery process (FIG. 634). This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップSh1601では、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8が表示中であるか否か、より詳しくは、右第8表示用セグメントNa8を点灯中か否かを判定する。既に説明した通り、右第8表示用セグメントNa8を点灯中である場合とは、有利区間のうち、少なくとも押し順報知が発生し得る報知条件が成立している特定区間である場合を示している。ステップSh1601にて否定判定し、右第8表示用セグメントNa8を消灯中であると判定した場合、ステップSh1602に進む。 In step Sh1601, it is determined whether or not the eighth right display segment Na8 as the section indicator is being displayed, more specifically, whether or not the eighth right display segment Na8 is being lit. As already explained, the case where the right eighth display segment Na8 is lit indicates the case where it is a specific section among the advantageous sections in which at least the notification condition that the push order notification can occur is satisfied. . If a negative determination is made in step Sh1601 and it is determined that the right eighth display segment Na8 is being turned off, the process proceeds to step Sh1602.

ステップSh1602では、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。有利区間当選ゲームフラグは、有利区間移行抽選処理において有利区間移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、その当選ゲームであることをCPU102が特定するためのフラグである。有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合、ステップSh1603にて有利区間当選ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSh1604にて有利区間フラグをセットする処理を実行する。 At step Sh1602, it is determined whether or not an advantageous zone winning game flag is set in the various flag storage area 106d. The advantageous zone winning game flag is a flag that is set when the advantageous zone transition lottery is won in the advantageous zone transition lottery process, and is a flag for the CPU 102 to identify the winning game. If the advantageous section winning game flag is set, a process of clearing the advantageous section winning game flag is executed in step Sh1603. Then, in step Sh1604, processing for setting the advantageous section flag is executed.

ステップSh1605では、有利区間中のゲーム数のカウント、より詳しくは、各種カウンタエリア106eの有利区間ゲーム数AGの計測を開始する処理を行う。有利区間ゲーム数AGは、有利区間の実行ゲーム数を把握する把握手段に相当するものである。そして、ステップSh1606にて、有利区間移行時処理を実行する。有利区間移行時処理は、今回移行させる有利区間の状態や有利度を設定する処理である。具体的には、有利区間移行時処理では、上記の天井カウンタを抽選等により設定し、有利区間移行後、ATモード移行抽選に当選することなくATモードへの移行を許容する天井ゲーム数の設定を行う。天井カウンタの抽選は、例えば、設定値や当該ゲームの抽選結果等を利用して行うとよく、高設定ほど短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、奇数設定よりも偶数設定の方が短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、今回のゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど、短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにするとよい。そして、抽選により決定した天井ゲーム数に相当する値を天井カウンタに入力するとよく、例えば、天井カウンタに対応する情報を含む天井コマンドを表示制御装置81へ出力することで、天井ゲーム数を示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われる構成としてもよい。 In step Sh1605, the number of games in the advantageous interval is counted, more specifically, the processing of starting the counting of the number of advantageous interval games AG in the various counter areas 106e is performed. The number of games in the advantageous section AG corresponds to grasping means for grasping the number of games executed in the advantageous section. Then, in step Sh1606, the advantageous section transition processing is executed. The advantageous section transition processing is processing for setting the state and advantage of the advantageous section to be transitioned to this time. Specifically, in the advantageous section transition process, the ceiling counter is set by lottery or the like, and the number of ceiling games that allows the transition to the AT mode without winning the AT mode transition lottery after the advantageous section transition is set. I do. The lottery for the ceiling counter is preferably performed using, for example, the set value or the lottery result of the game. It is preferable to make it easier to select a short number of ceiling games, or to make it easier to select a short number of ceiling games as the result of the lottery result of the current game is less likely to win. A value corresponding to the number of ceiling games determined by lottery may be input to the ceiling counter. For example, by outputting a ceiling command including information corresponding to the ceiling counter to the display control device 81, the number of ceiling games is suggested. A production may be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 .

区間表示第1処理において、ステップSh1606にて有利区間移行時処理を実行した後は、ステップSh1607にて、右第8表示用セグメントNa8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。 In the first section display processing, after the advantageous section transition processing is executed in step Sh1606, the display of the section indicator is started by lighting the right eighth display segment Na8 in step Sh1607.

ステップSh1601にて区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を表示中であると判定した場合、ステップSh1608にて、有利区間中の表示を継続する処理を実行する。ステップSh1608について具体的には、右第8表示用セグメントNa8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step Sh1601 that the right eighth display segment Na8 is being displayed as a section indicator, then in step Sh1608 processing is executed to continue the display during the advantageous section. Specifically, for step Sh1608, processing is performed to continue the state in which the right eighth display segment Na8 is in the lighting state. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

ステップSh1602にて有利区間当選ゲームフラグがセットされていないと判定した場合、ステップSh1607にて表示開始処理を実行した後、又はステップSh1608の表示継続処理を実行した後は、ステップSh1609にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ステップSh1609にていずれのATモードフラグもセットされていないと判定した場合は、ステップSh1610にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第1カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第1カウンタは、押し順報知が発生しないゲーム数、すなわち、通常区間と非特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 If it is determined in step Sh1602 that the advantageous section winning game flag is not set, after executing the display start processing in step Sh1607 or after executing the display continuation processing in step Sh1608, the AT mode is executed in step Sh1609. Determine whether the flag is set. If it is determined at step Sh1609 that none of the AT mode flags have been set, then at step Sh1610 a process of adding 1 to the role ratio first counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio first counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification does not occur, that is, the number of games in the normal section and the non-specific section.

これに対して、ステップSh1609にていずれかのATモードフラグがセットされていると判定した場合、ステップSh1611にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第2カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第2カウンタは、押し順報知が発生可能なゲーム数、すなわち、特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 On the other hand, if it is determined at step Sh1609 that any AT mode flag is set, at step Sh1611, the process of adding 1 to the role ratio second counter provided in the various counter areas 106e is performed. Run. The role ratio second counter is a counter for counting the number of games in which the push order notification can occur, that is, the number of games in a specific section.

ステップSh1610又はステップSh1611の処理を実行した後は、ステップSh1612にて役比算出処理を実行する。かかる処理では、役比第2カウンタの値を役比第1カウンタと役比第2カウンタとの加算値(全ゲーム数)で除算する処理を行う。すなわち、役比算出処理は、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合を算出する処理である。そして、ステップSh1613にて、ステップSh1612の演算処理結果が役比モニタ77にて表示されるようにするための処理を実行する。 After executing the process of step Sh1610 or step Sh1611, the role ratio calculation process is executed in step Sh1612. In this process, the value of the second role ratio counter is divided by the added value (total number of games) of the first role ratio counter and the second role ratio counter. That is, the role ratio calculation process is a process of calculating the ratio of the number of games in which the pressing order notification can occur among the total number of games. Then, at step Sh1613, a process for displaying the result of the arithmetic processing at step Sh1612 on the role ratio monitor 77 is executed.

図620に示すように、役比モニタ77は、7つの表示用セグメントからなる7セグ表示部を複数有している。具体的には、役比モニタ77は、7セグ表示部としての第1表示部77A、第2表示部77B、第3表示部77C、第4表示部77D、第5表示部77Eを有している。第1表示部77A~第5表示部77Eにおける表示用セグメントは、払出枚数表示部62の表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7と同様に、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、役比モニタ77は、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっており、特に、役比モニタ77では、5桁の数字を表示可能となっている。 As shown in FIG. 620, the role ratio monitor 77 has a plurality of 7-segment display sections each composed of 7 segments for display. Specifically, the role ratio monitor 77 has a first display section 77A, a second display section 77B, a third display section 77C, a fourth display section 77D, and a fifth display section 77E as seven-segment display sections. there is The display segments in the first display portion 77A to the fifth display portion 77E, like the display segments Na1 to Na7 and Nb1 to Nb7 of the payout number display portion 62, have individual light sources composed of LEDs. By controlling the on/off of individual light sources, it is possible to light only one display segment and to light any combination of display segments. As a result, the role ratio monitor 77 can individually display a predetermined symbol (including alphabets and numbers), and in particular, the role ratio monitor 77 can display a five-digit number. there is

ステップSh1613では、ステップSh1612の演算処理の結果を役比モニタ77に出力するとともに、役比モニタ77にて、4桁の数字が表示されるように役比モニタ77における各表示部77A~77Eの表示制御を行う。具体的には、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合として、例えば、「0.5012」といったように、1よりも小さい数であって、小数点以下4桁までの数字が役比モニタ77にて表示される。ステップSh1613の処理を実行した後は、区間表示第1処理を終了する。 In step Sh1613, the result of the arithmetic processing in step Sh1612 is output to the role ratio monitor 77, and each display unit 77A to 77E in the role ratio monitor 77 is displayed so that a four-digit number is displayed on the role ratio monitor 77. Control the display. Specifically, out of the total number of games, the ratio of the number of games in which the push order notification can occur is a number smaller than 1, such as "0.5012", and up to four decimal places. A number is displayed on the role ratio monitor 77 . After executing the process of step Sh1613, the section display first process ends.

なお、ステップSh1612の演算処理において小数点以下第5桁の数字を四捨五入する処理を行ったうえで、役比モニタ77の表示制御を行う構成としてもよい。また、役比モニタ77のうち、第1表示部77Aは、基本的には「0」が表示されるため、第1表示部77Aを有さないようにしたり、第1表示部77Aを印刷等によって「0」との表示が常にされる構成としてもよい。また、第1表示部77Aと第2表示部77Bとの間に、小数点が印刷等により表示される構成とするとよい。 It should be noted that the display control of the role ratio monitor 77 may be performed after rounding off the fifth digit below the decimal point in the arithmetic processing of step Sh1612. In addition, since the first display portion 77A of the role ratio monitor 77 basically displays "0", the first display portion 77A is not provided, or the first display portion 77A is printed. A configuration may be adopted in which "0" is always displayed by . A decimal point may be displayed by printing or the like between the first display portion 77A and the second display portion 77B.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図657のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップSh416にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the second section display process is a process executed in step Sh416 of the reel control process, and at the end of one game, payout of medals (payout determination process) and transition of the game state based on the winning result. etc. (processing for dealing with winning results) is performed.

ステップSh1701では、有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。有利区間フラグがセットされている場合には、ステップSh1702にて、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。続くステップSh1703では、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間増減枚数MY(MYカウンタ)の更新処理を実行する。 At step Sh1701, it is determined whether or not the advantageous section flag is set. If it is not set, the section display second process is terminated. When the advantageous interval flag is set, at step Sh1702, a process of counting the number of games during the advantageous interval is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. In the following step Sh1703, update processing of the advantageous section increase/decrease number MY (MY counter) provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSh1703のMY更新処理では、今回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞ではないことを条件として、払出枚数から投入枚数(ベット数)を減算し、その減算結果を有利区間増減枚数MYに加算することによって、有利区間増減枚数MYの更新を行う。 In the MY update process of step Sh1703, on the condition that the game result of the current game is not a replay win, the number of insertions (number of bets) is subtracted from the number of payouts, and the subtraction result is is added to update the advantageous section increase/decrease number MY.

ステップSh1703のMY更新処理を実行した後は、ステップSh1704にて、残ゲーム数管理処理を実行し、続くステップSh1705にて、残枚数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数(1500ゲーム)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残ゲーム数管理処理では、例えば、有利区間ゲーム数AG(有利区間の消化ゲーム数)と、ATゲームカウンタ(ATモードの残りゲーム数)との合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第1超過フラグをセットする。また、残枚数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残払出枚数管理処理では、例えば、ATゲームカウンタとATモード中の1ゲーム当たりの平均増加枚数とから算出される期待増加枚数と、現状の有利区間増減枚数MYとの合計が有利区間の増減枚数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第2超過フラグをセットする。 After executing the MY update process at Step Sh1703, the remaining game number management process is executed at Step Sh1704, and the remaining number management process is executed at the subsequent Step Sh1705. The number-of-remaining-games management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the maximum number of games (1500 games), based on the number of remaining games in the AT mode. be. In the remaining game number management process, for example, if the total number of games in the advantageous section AG (the number of games completed in the advantageous section) and the AT game counter (the number of remaining games in the AT mode) is greater than the upper limit number of games in the advantageous section. grasp whether or not In such a situation, a first excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for identifying the situation. In addition, the remaining number management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the upper limit increase number (2400) of the advantageous section based on the number of remaining games in the AT mode. is. In the remaining payout number management process, for example, the sum of the expected increase number calculated from the AT game counter and the average increase number per game in the AT mode and the current advantageous zone increase/decrease number MY is the increase/decrease number in the advantageous zone. Know if there are more situations. In such a situation, a second excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation.

残ゲーム数管理処理、残枚数管理処理を実行した後は、ステップSh1706にて、上記有利区間ゲーム数AGが上限ゲーム数である1500に達したか否か、又は有利区間増減枚数MYが上限増加数である2400以上となったか否かを判定する。これらいずれかの強制終了条件が成立している場合には、ステップSh1707にて、有利区間ゲーム数AG及び有利区間増減枚数MYを0にクリアする。続くステップSh1708では、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8の表示を終了させる処理を行う。そして、ステップSh1709にて、有利区間中の各種フラグやカウンタ等のパラメータ、情報を初期化する処理を実行してから、本区間表示第2処理を終了する。 After executing the number-of-remaining-games management process and the number-of-remaining-numbers management process, in Step Sh1706, it is determined whether or not the number of games in the advantageous section AG has reached the upper limit number of games of 1500, or the number of increased/decreased number of advantageous section games MY is increased to the upper limit. It is determined whether or not the number is 2400 or more. If any of these forced termination conditions are satisfied, the number of games in the advantageous section AG and the number of increased/decreased number of advantageous section games MY are cleared to 0 in Step Sh1707. In the following step Sh1708, processing for ending the display of the right eighth display segment Na8 as the section display is performed. Then, in step Sh1709, after executing processing for initializing parameters and information such as various flags and counters in the advantageous section, the section display second processing ends.

ステップSh1709の有利区間用情報の初期化処理について、具体的には、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理を実行する。例えば、有利区間フラグや、各種ATモードフラグ等がクリアされておらずセットされていれば、これらのフラグをクリアする。さらに、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、ATモードの継続ゲーム数用のカウンタ、AT準備カウンタ等が0より大きければ、これらのカウンタを全て0にリセットする。つまり、本有利区間用情報の初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 Regarding the initialization processing of the advantageous section information in step Sh1709, specifically, the flags and counters set upon transition to the current advantageous section, and the flags and counters set during the current advantageous section are initialized. Execute the process to return to For example, if the advantageous section flag, various AT mode flags, etc. are not cleared but set, these flags are cleared. Further, if the number of games in the advantageous section AG, the number of increased/decreased number of advantageous section MY, the counter for the number of continuous games in the AT mode, the AT preparation counter, etc. are larger than 0, these counters are all reset to 0. That is, in this advantageous interval information initialization process, all variables and parameters that affect the performance related to the push order notification are initialized with respect to the advantageous interval as an advantageous state using the push order notification. This is a process of clearing the RAM for variables and parameters.

ステップSh1706にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達しておらず、且つ有利区間増減枚数MYが上限増加数に達していないと判定した場合は、ステップSh1710に進み、ATモード終了フラグがセットされているか否かを判定する。ATモード終了フラグがセットされている場合、ステップSh1707に進み、有利区間終了用の処理を実行する。ATモード終了フラグがセットされていない場合、そのまま有利区間終了用の処理を実行する。 If it is determined in Step Sh1706 that the number of games in the advantageous section AG has not reached the upper limit value and the number of increase/decrease numbers in the advantageous section MY has not reached the upper limit increase number, the process proceeds to Step Sh1710, and the AT mode end flag is set. Determine whether or not If the AT mode end flag is set, the process advances to step Sh1707 to execute advantageous section end processing. If the AT mode end flag is not set, the processing for ending the advantageous section is executed as it is.

<演出設定処理>
表示制御装置81のCPU181にて実行される演出設定処理について、図658のフローチャートに基づき説明する。演出設定処理は、CPU181により所定周期(例えば、2msec周期)で起動される処理である。
<Production setting processing>
Effect setting processing executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described based on the flowchart in FIG. The effect setting process is a process started by the CPU 181 at a predetermined cycle (for example, a cycle of 2 msec).

演出設定処理では、先ずステップSh1801にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップSh1802にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, at step Sh1801, it is determined whether a new command has been received from the main controller 101 or not. If a new command has been received, the received command is stored in RAM 183 at step Sh1802. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップSh1801にて否定判定した場合、又はステップSh1802の処理を実行した後は、ステップSh1803にて、新たに受信したコマンドが、ベット時コマンドであったか否かを判定する。ベット時コマンドとは、ベット操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップSh206にてセットされるベットコマンド等である。ベット時コマンドである場合には、ステップSh1804にて今回のベット操作に基づく演出設定を行うためのベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sh1801, or if the process of step Sh1802 has been executed, it is determined in step Sh1803 whether or not the newly received command is a command at the time of betting. The command at the time of betting is a command output from the main controller 101 when a betting operation is performed, such as a betting command set at step Sh206 of normal processing. If it is a command at the time of betting, at step Sh1804, effect setting processing at the time of betting for setting the effect based on the current betting operation is executed.

ステップSh1803にて否定判定した場合、又はステップSh1804の処理を実行した後は、ステップSh1805にて、新たに受信したコマンドが、開始時コマンドであったか否かを判定する。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップSh311にてセットされる抽選結果コマンドの他、抽選結果対応処理(図642)等にてセットされる前兆コマンド、継続コマンド、セット上乗せコマンド及び押し順報知コマンド等がある。これらの開始時コマンドである場合には、ステップSh1806にて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sh1803, or if the process of step Sh1804 has been executed, it is determined in step Sh1805 whether or not the newly received command is the start command. The command at the start is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step Sh311 of the lottery process, the lottery result correspondence There are an omen command, a continuation command, a set additional command, a push order notification command, etc., which are set in the processing (FIG. 642). In the case of these start time commands, the start time effect setting process is executed in step Sh1806.

開始時演出設定処理では、開始時コマンドに基づいて、前兆モードやCZモード、ATモード等へ移行する場合の演出設定を行ったり、今回開始するゲームで実行する演出(例えば上乗せ報知演出等)を設定するための処理を実行する。 In the start effect setting processing, based on the start time command, effect settings are performed when transitioning to the omen mode, CZ mode, AT mode, etc., and effects to be executed in the game to be started this time (for example, additional notification effects, etc.) are set. Execute the setting process.

また、開始時演出設定処理では、主制御装置101から受信する抽選結果コマンドと各種押し順報知コマンドとに基づいて、押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定するための処理を行う。具体的には、押し順ベルグループコマンドと順押し用コマンドとを受信している場合には順押し用の押し順報知演出が行われるように設定し、押し順ベルグループコマンドと挟み押し用コマンドとを受信している場合には挟み押し用の押し順報知演出が行われるように設定し、押し順ベルグループコマンドと中順押し用コマンドとを受信している場合には中順押し用の押し順報知演出が行われるように設定し、押し順ベルグループコマンドと中逆押し用コマンドとを受信している場合には中逆押し用の押し順報知演出が行われるように設定し、押し順ベルグループコマンドと逆挟み押し用コマンドとを受信している場合には逆挟み押し用の押し順報知演出が行われるように設定し、押し順ベルグループコマンドと逆押し用コマンドとを受信している場合には逆押し用の押し順報知演出が行われるように設定する。 In addition, in the effect setting process at the time of start, based on the lottery result command and various pressing order notification commands received from the main control device 101, settings are made so that the pressing order notification effect is performed by the auxiliary display section 65 and the speaker 64. process for Specifically, when the push order bell group command and the order push command are received, the push order bell group command and the pinch push command are set so that the push order notification effect for the order push is performed. is received, the pressing order notification effect for pinch pressing is performed, and if the pressing order bell group command and the intermediate pressing command are received, If the press order bell group command and the middle reverse press command are received, the press order notification effect for the middle reverse press is set so that the press order notification effect is performed. When the forward bell group command and the reverse pressing command are received, the setting is made so that the pressing order notification effect for the reverse pressing is performed, and the pressing order bell group command and the reverse pressing command are received. When the button is pressed, the setting is made so that the pressing order notification effect for the reverse pressing is performed.

上記のように、これらの押し順報知演出は、スタートレバー41の操作に基づき実行される演出である。この場合、スタートレバー41の操作後であってウェイト期間の経過後に各リール32L,32M,32Rの回転が開始される場合であっても、上記押し順報知演出は各リール32L,32M,32Rの回転開始前であってスタートレバー41の操作時に開始されることになる。 As described above, these pressing order notification effects are effects that are executed based on the operation of the start lever 41 . In this case, even if the reels 32L, 32M and 32R start to rotate after the start lever 41 has been operated and after the wait period has elapsed, the pressing order notification effect is applied to the reels 32L, 32M and 32R. It is started when the start lever 41 is operated before the rotation is started.

ステップSh1805にて否定判定した場合、又はステップSh1806の処理を実行した後は、ステップSh1807にて、新たに受信したコマンドが、各停止操作時コマンドであったか否かを判定する。各停止操作時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図637)のステップSh406にてセットされる停止指令コマンドである。かかる各停止操作時コマンドとしての停止指令コマンドである場合には、ステップSh1808にて今回の停止操作に基づく演出設定を行うための各停止操作時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sh1805, or after the processing of step Sh1806 is executed, it is determined in step Sh1807 whether or not the newly received command is a stop operation command. Each stop operation command is a command output from the main controller 101 based on the stop operation of each of the reels 32L, 32M, 32R. This is a stop instruction command set in . In the case of the stop instruction command as the command at each stop operation, at step Sh1808, at step Sh1808, effect setting processing at each stop operation is executed for setting the effect based on the current stop operation.

ステップSh1807にて否定判定した場合、又はステップSh1808の処理を実行した後は、ステップSh1809にて、新たに受信したコマンドが、全停止時コマンドであるか否かを判定する。全停止時コマンドとは、全リール32L,32M,32Rが停止したことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図637)のステップSh419にてセットされる入賞結果コマンドの他、ボーナス状態処理(図639)や入賞結果対応処理(図651)等にてセットされる第1BB開始コマンド、第2BB開始コマンド、第1BB終了コマンド、第2BB終了コマンド、CZ開始コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、セット更新コマンド、AT終了コマンド等がある。これらの全停止時コマンドである場合には、ステップSh1810にて全停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sh1807, or if the process of step Sh1808 has been executed, it is determined in step Sh1809 whether or not the newly received command is a full stop command. The all stop command is a command output from the main controller 101 based on the stop of all the reels 32L, 32M, 32R, and is a winning result set at step Sh419 of the reel control process (FIG. 637). In addition to commands, the 1st BB start command, the 2nd BB start command, the 1st BB end command, the 2nd BB end command, the CZ start command, which are set in the bonus state processing (Fig. 639), the winning result corresponding processing (Fig. 651), etc. There are an AT start command, a CZ end command, a set update command, an AT end command, and the like. In the case of these all-stop commands, a full-stop effect setting process is executed in step Sh1810.

全停止時演出設定処理では、全停止時コマンドに基づいて、前兆モードやCZモード、ATモード等を終了させる場合の演出設定を行ったり、次ゲームからこれらのモード移行が生じる場合の演出設定を行ったり、ゲームの終了に際して実行する演出を設定するための処理を実行する。 In the all-stop effect setting processing, based on the all-stop command, the effect setting is performed when the portent mode, CZ mode, AT mode, etc. are terminated, and the effect setting when transition to these modes occurs from the next game. or to set an effect to be executed at the end of the game.

ステップSh1809にて否定判定した場合、又はステップSh1810の処理を実行した後は、ステップSh1811にて、その他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップSh1811では、上記の各演出設定処理にて設定された各種演出が、対応するタイミングにて実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。また、ステップSh1811では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、精算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 If a negative determination is made at step Sh1809, or after the process at step Sh1810 is executed, at step Sh1811 other processes are executed and then the effect setting process ends. At step Sh1811, the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that various effects set in the above-described effect setting processes are executed at corresponding timings. In addition, in step Sh1811, effects based on commands from the main controller 101 other than when betting, starting, and stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.) can be set without going through the main controller 101. Set effects based on signals from sensors (effect switch detection sensors, etc.) connected to , set for error notification, etc.

<主制御装置101側の押し順報知を行うための処理>
次に、主制御装置101側で押し順報知を行うための処理について説明する。既に説明した通り、表示制御装置81側の押し順報知演出は、抽選結果対応処理にて設定される押し順第1情報に基づいて実行され、より詳しくは、押し順第1情報に基づいて出力される押し順報知コマンドに含まれる操作順序の情報に基づいて実行される。
<Processing for Notifying Push Order on Main Control Unit 101 Side>
Next, the processing for notifying the pressing order on the main controller 101 side will be described. As already explained, the display control device 81 side push order notification effect is executed based on the first push order information set in the lottery result handling process, and more specifically, is output based on the first push order information. It is executed based on the information of the operation order included in the pressing order notification command.

ここで、各ゲームの抽選結果として押し順ベルは比較的当選し易い結果として設定されていることから、ATモード中においては、比較的高頻度で押し順報知が実行されるところ、当該押し順報知用の情報がゲームを跨いで蓄積されていく構成であると、当該押し順報知用の情報により記憶容量が圧迫されることが懸念される。また、仮に、ATモード中に遊技ホールの閉店を迎えた場合、次の日にゲームを開始する際に押し順報知用の情報が残存しているか否かによって、設定値の変更の有無が見抜かれてしまう可能性もある。そこで、本スロットマシン10では、押し順報知用の情報を毎ゲーム消去する構成とし、記憶容量の削減や当該情報が残存することによる不都合を生じさせないようにしている。 Here, as the lottery result of each game, the push order bell is set as a result of relatively easy winning. If the notification information is accumulated over the course of the game, there is a concern that the information for notification of the pressing order may put pressure on the storage capacity. Also, if the game hall is closed during the AT mode, whether or not the set value has been changed can be determined by whether or not the information for notifying the pressing order remains when the game is started the next day. There is a possibility that it will be pulled out. Therefore, in the slot machine 10, the information for notifying the pressing order is deleted every game so as not to reduce the storage capacity or cause inconvenience due to the remaining information.

但し、押し順報知用の情報を毎ゲームクリアするようにするうえで、当該クリア処理を新たに設けると、その処理自体によってスロットマシン10の記憶容量を圧迫する恐れがある。そこで、本実施形態では、押し順報知用の情報を毎ゲームクリアするようにするうえで、記憶容量を削減するための工夫が施されている。 However, if the clearing process is newly provided in order to clear the information for notifying the pressing order every game, the process itself may increase the memory capacity of the slot machine 10 . Therefore, in the present embodiment, in order to clear the information for notifying the pressing order every game, a device is taken to reduce the storage capacity.

また、既に説明した通り、本スロットマシン10では、主制御装置101側の押し順報知は、各ゲームの遊技結果として払い出されるメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62にて実行するようにしている。そのため、本実施形態では、押し順報知と払出枚数の表示とを共通する表示部にて実行するうえで、処理の実行タイミングの工夫が施されている。 Further, as already explained, in the slot machine 10, the notification of the pressing order on the side of the main controller 101 is executed by the payout number display unit 62 which displays the number of medals paid out as the game result of each game. there is For this reason, in the present embodiment, the processing execution timing is devised in order to execute the pressing order notification and the display of the number of payouts on a common display unit.

<回転開始処理>
先ず、主制御装置101側の押し順報知を実行するための構成として、回転開始処理について、図659のフローチャートを参照しながら説明する。回転開始処理は、リール制御処理(図637)におけるステップSh402にて実行される処理であり、スタートレバー41が操作された後、ウェイト期間の経過に基づいて各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるための処理である。
<Rotation start processing>
First, as a configuration for executing the push order notification on the main controller 101 side, rotation start processing will be described with reference to the flowchart in FIG. The rotation start process is a process executed at step Sh402 in the reel control process (FIG. 637). This is the process for starting.

ステップSh1901では、前回のゲームにて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてからのウェイト期間(4.1sec)が経過したか否かを判定する。ウェイト経過していない場合には、ウェイト期間が経過するまで待機し、ウェイト期間が経過することでステップSh1901にて肯定判定し、ステップSh1902に進む。 At step Sh1901, it is determined whether or not a wait period (4.1 sec) has elapsed since the reels 32L, 32M, and 32R started rotating in the previous game. If the wait period has not elapsed, it waits until the wait period has elapsed, and when the wait period has elapsed, an affirmative determination is made in Step Sh1901, and the process proceeds to Step Sh1902.

ステップSh1902では、上記の押し順第1情報としての順押し用フラグ、挟み押し用フラグ、中順押し用フラグ、中逆押し用フラグ、逆挟み用フラグ、逆押し用フラグのいずれかのフラグが各種フラグ格納エリア106dにセットされているか否かを判定する。セットされている場合、ステップSh1903にて、押し順第1情報に基づいて各種カウンタエリア106eに設けられた押し順用カウンタに押し順第2情報を設定する処理を実行する。押し順用カウンタは、払出枚数表示部62にて押し順報知を行うための情報であり、CPU102は、押し順用カウンタに入力されている値が払出枚数表示部62にて表示されるようにして押し順報知を実行する。 At Step Sh1902, any one of the forward pressing flag, pinching pressing flag, intermediate pressing flag, intermediate reverse pressing flag, reverse pinching flag, and reverse pressing flag is set as the first pressing order information. It is determined whether or not it is set in the various flag storage area 106d. If it is set, in step Sh1903, a process of setting the second push order information to the push order counters provided in the various counter areas 106e is executed based on the first push order information. The push order counter is information for notifying the push order in the payout number display section 62, and the CPU 102 causes the payout number display section 62 to display the value input to the push order counter. Press to execute order notification.

具体的には、ステップSh1903では、図660に示すように、押し順第1情報として順押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「01」を入力し、押し順第1情報として挟み押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「02」を入力し、押し順第1情報として中順押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「03」を入力し、押し順第1情報として中逆押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「04」を入力し、押し順第1情報として逆挟み用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「05」を入力し、押し順第1情報として逆押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「06」を入力する。 Specifically, in Step Sh1903, as shown in FIG. 660, when the forward pressing flag is set as the first pressing order information, "01" is input to the pressing order counter as the second pressing order information. When the pinch pressing flag is set as the first pressing order information, "02" is input to the pressing order counter as the second pressing order information, and the intermediate pressing flag is set as the first pressing order information. When it is set, "03" is input to the push order counter as second push order information. "04" is input to the pushing order counter, and when the reverse clamping flag is set as the first pushing order information, "05" is inputted to the pushing order counter as the second pushing order information, and "05" is inputted to the pushing order counter. When the reverse pressing flag is set as the first information, "06" is input to the pressing order counter as the second pressing order information.

ステップSh1902にて押し順第1情報がセットされていないと判定した場合や、ステップSh1903にて押し順第2情報の設定を行った後は、ステップSh1904にて開始駆動制御用処理を実行してから、本回転開始処理を終了する。開始駆動制御用処理では、先ず、ウェイト表示部35を消灯状態とするとともに、次回の遊技のためのウェイト時間を再設定し、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。モータ制御初期化処理を実行することにより、タイマ割込み処理(図632)におけるステップSh106のステッピングモータ制御処理にて、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるようになる。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、定速回転となった場合には、表示制御装置81にその旨の進行(コマンド)を出力してから、本回転開始処理を終了する。表示制御装置81では、定速回転となったことに基づいて、各ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。 If it is determined in Step Sh1902 that the first push order information has not been set, or if the second push order information has been set in Step Sh1903, the start driving control process is executed in Step Sh1904. , the rotation start process is terminated. In the start drive control process, first, the wait display unit 35 is turned off, the wait time for the next game is set again, and the rotation start information is set in the motor control storage area provided in the RAM 106. Perform control initialization processing. By executing the motor control initialization process, the reels 32L, 32M and 32R are started to rotate in the stepping motor control process of step Sh106 in the timer interrupt process (FIG. 632). After that, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed. , ends the rotation start process. In the display control device 81, the stop lamps 42b to 44b incorporated in the respective stop switches 42 to 44 are turned on based on the constant speed rotation, thereby generating a stop command. Players and the like are notified of the fact.

この場合、各リール32L,32M,32Rの回転開始とともに、押し順用カウンタに入力された値が払出枚数表示部62にて表示されることにより、今回のゲームの操作順序が報知されることになる(図648(b))。 In this case, when the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate, the value input to the pressing order counter is displayed on the payout number display unit 62, thereby notifying the operating order of the current game. becomes (FIG. 648(b)).

ここで、上記の押し順第1情報はRAM106における各種フラグ格納エリア106aの所定領域としての押し順1A~押し順6Aに記憶され、押し順第2情報はRAM106における各種カウンタエリア106eの所定領域としての押し順用カウンタに記憶される。そして、これら押し順1A~押し順6Aの各フラグや、押し順用カウンタの情報は、上記のように毎ゲームクリアされることとなる。 Here, the first push order information is stored in push order 1A to push order 6A as predetermined areas of various flag storage areas 106a in RAM 106, and the second push order information is stored as predetermined areas in various counter areas 106e of RAM 106. is stored in the pressing order counter. The flags for the push order 1A to push order 6A and the push order counter information are cleared every game as described above.

<払出判定処理>
次に、本実施形態における払出判定処理について、図661のフローチャートを参照しながら説明する。払出判定処理はリール制御処理(図637)におけるステップSh413にて実行される処理であり、全リール32L,32M,32Rの回転が停止した後で実行される処理である。
<Payment determination process>
Next, the payout determination process in this embodiment will be described with reference to the flowchart in FIG. The payout determination process is a process executed at step Sh413 in the reel control process (FIG. 637), and is a process executed after all the reels 32L, 32M, 32R stop rotating.

ステップSh2001では、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSh2002にて各リール32L,32M,32Rの有効位置に停止している図柄(図柄番号)を把握する処理を実行し、ステップSh2003にて、停止している図柄の組み合わせと今回のゲームの抽選結果に対応する図柄の組み合わせとの比較処理を実行する。なお、抽選処理(図634)における停止情報設定処理(ステップSh312)では、今回のゲームの抽選結果に基づいて、当該抽選結果の入賞となる図柄の組み合わせを各リール32L,32M,32Rの停止情報として設定する他、入賞とならない図柄の組み合わせも各リール32L,32M,32Rの停止情報として設定する。ステップSh2003の比較処理では、これら入賞となる図柄の組み合わせだけではなく、入賞とならない図柄の組み合わせも含めて、今回のゲームの抽選結果に対応するものであるか否かの比較を行う。 At step Sh2001, a process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Sh2002, the symbols (symbol numbers) stopped at the effective positions of the respective reels 32L, 32M, and 32R are grasped, and in step Sh2003, the combination of the stopped symbols and the current game are executed. A comparison process with a combination of symbols corresponding to the result of lottery is executed. In addition, in the stop information setting process (step Sh312) in the lottery process (FIG. 634), based on the lottery result of the current game, the winning symbol combination of the lottery result is set to the stop information of each reel 32L, 32M, 32R. In addition to setting as stop information for each of the reels 32L, 32M, and 32R, combinations of symbols that do not result in a prize are also set. In the comparison process in step Sh2003, not only the combination of winning symbols but also the combination of non-winning symbols are compared to determine whether or not they correspond to the lottery result of the current game.

そして、続くステップSh2004にて、ステップSh2003の比較処理の結果が不整合であり、停止している図柄の組み合わせと今回のゲームの抽選結果に対応しない図柄の組合せであるか否かの判定を行う。ステップSh2004にて肯定判定し、停止する予定ではない図柄が有効位置に停止している場合、ステップSh2005にて停止エラーフラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする処理を実行してから、本払出判定処理を終了する。停止エラーフラグがセットされた場合、エラー判定処理にてエラー状態であることの判定が行われ、エラー対応処理として、エラー報知及び遊技進行の停止処理が行われる。 Then, in the following step Sh2004, it is determined whether or not the result of the comparison processing in step Sh2003 is inconsistent, and the combination of the stopped symbols and the symbol combination that does not correspond to the lottery result of the current game. . If the determination in step Sh2004 is affirmative, and the symbol that is not scheduled to be stopped is stopped at the valid position, the process of setting the stop error flag in the various flag storage area 106d is executed in step Sh2005, and then the main payout determination is made. End the process. When the stop error flag is set, the error determination process determines that the game is in an error state, and the error notification and game progress stop process are performed as the error handling process.

ステップSh2004にて不整合ではないと判定した場合、ステップSh2006に進む。ステップSh2006では、停止している図柄の組み合わせが今回にゲームの抽選結果の入賞に対応するものであるか否かを判定する。入賞に対応するものではない場合には、そのまま本払出判定処理を終了する。 If it is determined in step Sh2004 that there is no mismatch, the process proceeds to step Sh2006. At step Sh2006, it is determined whether or not the stopped symbol combination corresponds to winning of the game lottery result this time. If it does not correspond to winning a prize, the payout determination process is terminated as it is.

入賞に対応するものである場合、ステップSh2007にて今回の入賞がいずれかの再遊技入賞であるか否かを判定する。再遊技入賞である場合、ステップSh2008にて再遊技状態に設定してから本払出判定処理を終了する。再遊技状態に設定することにより、次ゲームの開始待ち処理(ステップSh204)にて、今回の再遊技入賞の契機となったゲームのベット数と同数のベットが行われるように自動ベット処理が行われることになる。 If it corresponds to winning, it is determined in step Sh2007 whether or not the current winning is any replay winning. In the case of replay winning, the replay state is set in step Sh2008, and then this payout determination process is terminated. By setting the replay state, automatic bet processing is performed in the process of waiting for the start of the next game (step Sh204) so that the same number of bets as the number of bets of the game that triggered the replay winning this time is made. will be taken.

再遊技入賞ではないと判定した場合、ステップSh2009にて今回の入賞がいずれかの小役入賞であるか否かを判定する。再遊技入賞でもなく小役入賞でもない場合とは、BB入賞であることを意味し、この場合、そのまま払出判定処理を終了し、本払出判定処理に続けて実行されるボーナス状態処理(ステップSh414)にて、BB入賞時の処理を実行する。 When it is determined that it is not a replay winning, it is determined in step Sh2009 whether or not the current winning is any of the minor combination winnings. If neither a replay win nor a small win win means that it is a BB win, in this case, the payout determination process is terminated as it is, and the bonus state process (step Sh414) is executed following the main payout determination process. ), the process at the time of BB winning is executed.

ステップSh2009にていずれかの小役入賞であると判定した場合、ステップSh2010にて小役入賞に伴う払出枚数を把握する処理を実行する。そして、ステップSh2011にて押し順第2情報としての押し順用カウンタを初期値である「00」にクリアする処理を実行してから、ステップSh2012~ステップSh2013にて払出枚数に対応する値が各種カウンタエリア106eに設けられた払出第1カウンタに入力されるようにする処理を実行してから、本払出判定処理を終了する。 If it is determined at Step Sh2009 that any of the minor winning combinations has been won, then at Step Sh2010 a process of grasping the number of coins to be paid out associated with the winning of a minor winning combination is executed. Then, in step Sh2011, a process of clearing the pressing order counter as the second pressing order information to the initial value "00" is executed, and then, in steps Sh2012 and Sh2013, various values corresponding to the number of payouts are set. After executing the processing for inputting to the first payout counter provided in the counter area 106e, the present payout determination processing is terminated.

具体的には、ステップSh2012にてタイマ割込み処理の割込み待ち処理を実施する。すなわち、ステップSh2011の処理を実行した後、タイマ割込み処理が1回起動されることで次のステップSh2013に進む。ステップSh2013では、ステップSh2010にて把握した払出枚数に対応する数値情報を払出第1カウンタに入力してから、払出判定処理を終了する。 Specifically, at step Sh2012, an interrupt waiting process of the timer interrupt process is executed. That is, after executing the process of step Sh2011, the timer interrupt process is started once, and the process proceeds to the next step Sh2013. At Step Sh2013, after inputting numerical information corresponding to the number of coins to be paid out ascertained at Step Sh2010 to the first payout counter, the payout determination process is terminated.

<メダル払出処理>
次に、通常処理(図633)におけるステップSh212にて実行されるメダル払出処理について、図662のフローチャートを参照しながら説明する。
<Medal payout process>
Next, the medal payout process executed at step Sh212 in the normal process (FIG. 633) will be described with reference to the flowchart in FIG.

先ず、ステップSh2101にて上記の払出第1カウンタが0であるか否かを判定する。0である場合には、そのままメダル払出処理を終了し、0よりも大きい場合には、ステップSh2102にて各種カウンタエリア106eに設けられたクレジットカウンタが上限値である50となっているか否かを判定する。上限値ではない場合には、ステップSh2103にてクレジットカウンタを1加算する処理を実行し、上限値である場合には、ステップSh2104にて払出装置53から1枚のメダルの払い出しが行われるように払出装置53を制御するための処理を実行する。レジットカウンタはクレジット枚数をCPU102がカウントするためのカウンタである。 First, at step Sh2101, it is determined whether or not the first payout counter is zero. If it is 0, the medal payout process is terminated as it is, and if it is greater than 0, it is checked in step Sh2102 whether or not the credit counter provided in the various counter areas 106e has reached 50, which is the upper limit. judge. If it is not the upper limit value, a process of adding 1 to the credit counter is executed in step Sh2103, and if it is the upper limit value, one medal is paid out from the payout device 53 in step Sh2104. A process for controlling the dispensing device 53 is executed. The credit counter is a counter for the CPU 102 to count the number of credits.

ステップSh2103又はステップSh2104の処理を実行した後は、ステップSh2105にて払出第1カウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSh2106では、各種カウンタエリア106eに設けられた払出第2カウンタを1加算する処理を実行する。払出第2カウンタは、払出枚数表示部62に払出枚数を表示させるためのカウンタである。ステップSh2106の処理を実行した後は、ステップSh2107にて、タイマ割込み処理の割込み待ち処理を実行する。かかる処理は、上記ステップSh2012の処理と同様である。ステップSh2107にてタイマ割込み処理が1回起動された場合、ステップSh2101に戻り、払出第1カウンタが0となるまでステップSh2101~ステップSh2107の処理を繰り返す。 After executing the process of step Sh2103 or step Sh2104, the process of subtracting 1 from the payout first counter is executed in step Sh2105. In the subsequent step Sh2106, a process of adding 1 to the second payout counter provided in the various counter areas 106e is executed. The second payout counter is a counter for displaying the number of payouts on the payout number display section 62 . After executing the process of step Sh2106, in step Sh2107, the interrupt waiting process of the timer interrupt process is executed. Such processing is the same as the processing of step Sh2012. When the timer interrupt process is started once at step Sh2107, the process returns to step Sh2101 and repeats the processes from step Sh2101 to step Sh2107 until the first payout counter becomes zero.

<セグメントデータ設定処理>
上記のように、払出枚数表示部62にてメダル払出枚数と押し順報知とを行ううえで、払出枚数表示部62を含む各種表示部を更新するための処理として、セグメントデータ設定処理について、図663のフローチャートを参照しながら説明する。セグメントデータ設定処理は、タイマ割込み処理(図632)のステップSh111にて実行される処理である。タイマ割込み処理は、通常処理とは並行して実行される処理であり、通常処理の終了を待たずにセグメントデータ設定処理が起動される。
<Segment data setting processing>
As described above, in order to notify the number of medals to be paid out and the pressing order in the number-to-be-paid-out display section 62, segment data setting processing is performed as processing for updating various display sections including the number-to-be-paid-out display section 62. 663 will be described with reference to the flow chart. The segment data setting process is a process executed at step Sh111 of the timer interrupt process (FIG. 632). Timer interrupt processing is processing that is executed in parallel with normal processing, and segment data setting processing is started without waiting for the end of normal processing.

ステップSh2201では、上記のクレジットカウンタの値を把握する処理を実行し、続くステップSh2202にて、クレジット表示部60の表示がクレジットカウンタの値を示す表示となるようにクレジット表示部60用のデータを更新する処理を実行する。この場合、当該セグメントデータ設定処理に続いて起動されるセグメントデータ表示処理(ステップSh112)では、ステップSh2202にて更新されたデータの表示となるようにクレジット表示部60のセグメント制御を行う。 In step Sh2201, the above-described processing for grasping the value of the credit counter is executed, and in subsequent step Sh2202, data for the credit display unit 60 is changed so that the display of the credit display unit 60 shows the value of the credit counter. Execute the update process. In this case, in the segment data display process (step Sh112) started following the segment data setting process, segment control of the credit display section 60 is performed so that the data updated in step Sh2202 is displayed.

ステップSh2203では、BBカウンタの値を把握する処理を実行し、続くステップSh2204にて残払出枚数表示部61の表示をBBカウンタの値を示す表示となるように残払出枚数表示部61用のデータを更新する処理を実行する。この場合、当該セグメントデータ設定処理に続いて起動されるセグメントデータ表示処理(ステップSh112)では、ステップSh2204にて更新されたデータの表示となるように残払出枚数表示部61のセグメント制御を行う。 At Step Sh2203, a process for grasping the value of the BB counter is executed, and at the following Step Sh2204, data for the remaining payout number display section 61 is displayed so that the display of the remaining payout number display section 61 shows the value of the BB counter. Execute the process to update the . In this case, in the segment data display process (step Sh112) started subsequent to the segment data setting process, segment control of the remaining payout number display section 61 is performed so that the data updated in step Sh2204 is displayed.

続くステップSh2205では、払出第2カウンタが0であるか否かを判定する。払出第2カウンタが0よりも大きい場合、ステップSh2206にて払出第2カウンタの値を把握する処理を実行し、ステップSh2207にて払出枚数表示部62の表示を払出カウンタの値を示す表示となるように払出枚数表示部62用のデータを更新する処理を実行してから、本セグメントデータ設定処理を終了する。一方、払出第2カウンタが0である場合、ステップSh2208にて押し順第2情報としての押し順用カウンタの値を把握する処理を実行し、ステップSh2207にて払出枚数表示部62の表示を押し順用カウンタの値を示す表示となるように払出枚数表示部62用のデータを更新する処理を実行してから、本セグメントデータ設定処理を終了する。この場合、当該セグメントデータ設定処理に続いて起動されるセグメントデータ表示処理(ステップSh112)では、ステップSh2207にて更新されたデータの表示となるように払出枚数表示部62のセグメント制御を行う。 In the following step Sh2205, it is determined whether or not the second payout counter is zero. When the second payout counter is greater than 0, the process of grasping the value of the second payout counter is executed in Step Sh2206, and the display of the payout number display unit 62 becomes the display showing the value of the payout counter in Step Sh2207. After executing the process of updating the data for the payout number display section 62, the segment data setting process is terminated. On the other hand, if the second payout counter is 0, at step Sh2208 a process for grasping the value of the push order counter as the second push order information is executed, and at step Sh2207 the display of the payout number display unit 62 is pressed. After executing the process of updating the data for the payout number display section 62 so as to display the value of the regular counter, the segment data setting process is terminated. In this case, in the segment data display process (step Sh112) started subsequent to the segment data setting process, segment control of the payout number display unit 62 is performed so that the data updated in step Sh2207 is displayed.

つまり、小役入賞に伴いメダル払出が行われる場合、本実施形態では、払出第2カウンタが0から1ずつカウントアップされ、実際に1枚のメダル払出が行われる度に払出第2カウンタが1ずつカウントダウンされる。このようにすることで、メダル払出の枚数が多いほどカウントアップやカウントダウンに伴う表示の更新回数が多くなるし、更新期間も長くなり、払出枚数と更新回数乃至更新期間が関連付けられるため、遊技者が払出枚数を直感的に把握することができるようになる。 That is, when medals are paid out in accordance with winning a minor winning combination, in the present embodiment, the second payout counter is counted up by 1 from 0, and the second payout counter is set to 1 each time one medal is actually paid out. counted down one by one. By doing so, the greater the number of medals to be paid out, the more times the display is updated due to the count-up or countdown, and the longer the update period. can intuitively grasp the number of payouts.

しかも、払出枚数の表示を行う払出枚数表示部62にて押し順報知も行う構成とし、当該押し順報知から払出枚数の表示に切り替える際には、押し順用カウンタを「00」にクリアする構成としている。このようにすることで、払出枚数表示部62にて表示されていた操作順序を示す数値が、一旦、いずれの操作順序にも対応しない「00」となってから払出枚数を示すカウントアップに移行するようになり、押し順報知と払出枚数の表示との間に「00」の表示が介在するようになる。具体的には、例えば、逆押し用の押し順報知が行われ、払出枚数表示部62にて「06」と表示されている状況で第6小役入賞が成立した場合に、「06」から「01」→「02」、、、「13」として払出枚数のカウントアップが行われるのではなく、「06」の表示が「00」に更新されてから、「01」→「02」、、、「13」として払出枚数のカウントアップが行われる。よって、押し順報知の表示と払出枚数の表示とを共通の表示部にて行うことで構成の簡素化を図りながらも、両表示の区切りが存在するようになり、いずれの報知が行われているかを遊技者が把握し易くすることが可能となる。 In addition, the payout number display unit 62 for displaying the number of payouts is configured to perform push order notification, and when switching from the push order notification to the payout number display, the push order counter is cleared to "00". and By doing so, the numerical value indicating the operation order displayed on the payout number display unit 62 once becomes "00", which does not correspond to any operation order, and then shifts to the count-up indicating the number of payouts. Thus, the display of "00" is interposed between the notification of the pressing order and the display of the number of coins to be paid out. Specifically, for example, when the push order notification for reverse push is performed and the sixth minor winning combination is established in the situation where "06" is displayed on the payout number display unit 62, "06" Instead of counting up the number of payouts from ``01'' to ``02'', . , the payout number is counted up as "13". Therefore, while the configuration is simplified by performing the display of the push order notification and the display of the number of payouts on a common display unit, there is a break between the two displays, and which notification is performed. It is possible to make it easier for the player to grasp whether there is a dolphin.

特に、押し順用カウンタを「00」にクリアした後、タイマ割込み処理の割込み待ちを行い、払出第2カウンタのカウントアップよりも前に、セグメントデータ設定処理が確実に起動されるようにしていることから、通常処理とタイマ割込み処理といった並行して実行される処理にて払出枚数表示部62の表示を管理するうえで、より確実に払出枚数表示部62が「00」として表示される状況が存在するようにすることが可能となる。 In particular, after clearing the push order counter to "00", the timer interrupt process waits for an interrupt so that the segment data setting process is reliably started before the second payout counter counts up. Therefore, in managing the display of the payout number display section 62 in parallel processing such as normal processing and timer interrupt processing, there is a situation where the payout number display section 62 is displayed as "00" more reliably. It is possible to make it exist.

<毎ゲームRAMクリア処理>
次に、通常処理(図633)におけるステップSh203にて実行される毎ゲームRAMクリア処理について、図664のフローチャートを参照しながら説明する。毎ゲームRAMクリア処理は、前ゲームが終了した後であって、前ゲームの再遊技入賞に伴い自動ベット処理が行われる再遊技状態に設定されるよりも前であり、ベット操作が可能となる受入可能状態となるよりも前であり、更にスタートレバー41による開始操作が可能となる開始可能状態となるよりも前に実行される処理である。なお、再遊技状態やベット操作が可能となる受入可能状態や開始操作が可能となる開始可能状態は、ステップSh204の開始待ち処理にて設定され、再遊技状態となると再遊技状態表示部76aが点灯状態とされ、受入可能状態となると受入可能状態表示部76cが点灯状態とされ、開始可能状態となると開始可能状態表示部76bが点灯状態とされる。つまり、毎ゲームRAMクリア処理は、これら各状態表示部76a~76cが点灯状態とされるよりも前に実行される処理である。
<Every game RAM clear processing>
Next, the game-by-game RAM clearing process executed at step Sh203 in the normal process (FIG. 633) will be described with reference to the flowchart in FIG. The RAM clearing process for each game is performed after the previous game is finished and before the replay state is set in which automatic betting is performed according to the replay win of the previous game, and the betting operation becomes possible. This process is performed before the start ready state is entered and also before the start ready state in which the start operation by the start lever 41 becomes possible. It should be noted that the re-gaming state, the acceptable state in which a bet operation is possible, and the start-enabled state in which a start operation is possible are set in the start waiting process of step Sh204. The lighted state is set, and when the acceptance ready state is reached, the acceptance ready state display section 76c is set to the lighted state, and when the start ready state is reached, the start ready state display section 76b is set to the lighted state. In other words, the game-by-game RAM clearing process is a process executed before each of the state display sections 76a to 76c is turned on.

ステップSh2301では、RAM106の毎ゲームクリア領域111の情報をクリアする処理を実行する。図665に示すように、本実施形態におけるRAM106において各種情報は、毎ゲームクリアされる情報を記憶する毎ゲームクリア領域111と、有利区間の終了時(通常区間への移行時)やBB終了時(通常遊技状態移行時)、ATモードやCZモードの終了時等、所定の状態の移行時にクリアされる情報を記憶する移行時クリア領域112と、リセットスイッチ72の操作を伴って電源が投入された場合(リセット時)にクリアされる情報を記憶するリセット時クリア領域113とに区分されて記憶されるように設定されている。 At step Sh2301, a process of clearing the information in the game-by-game clear area 111 of the RAM 106 is executed. As shown in FIG. 665, various information in the RAM 106 in this embodiment includes an every-game clear area 111 for storing information to be cleared every game, and information about the end of the advantageous section (when transitioning to the normal section) and the end of the BB. The power is turned on with the operation of the reset switch 72 and the transition clear area 112 for storing information that is cleared when transitioning to a predetermined state, such as when the AT mode or CZ mode ends (at the time of transition to the normal game state). It is set to be stored separately from a clear-at-reset area 113 for storing information to be cleared at reset.

毎ゲームクリア領域111には、上記の各ゲームの抽選結果に対応する当選フラグが格納される当選フラグ格納エリア106aや、図柄停止情報が格納される停止情報格納エリア106bの他、各種フラグ格納エリア106dのうちの毎ゲームクリアされるフラグを格納する第1フラグ格納エリア106d1、及び各種カウンタエリア106eのうちの毎ゲームクリアされるカウンタ(例えば、上記の払出枚数を示す払出カウンタや、ベット数を示すベットカウンタ)を格納する第1カウンタエリア106e1が設けられており、各ゲームの遊技に用いられる情報が記憶されるように設定されている。そして、この各ゲームの遊技に用いられる情報は、ステップSh2301にて毎ゲームクリアされ、本毎ゲームRAMクリア処理に続けて実行される開始待ち処理や抽選処理にて、前ゲームの情報と今回のゲームの情報とが混在してしまうことが回避されている。 In the game-by-game clear area 111, in addition to a winning flag storage area 106a that stores a winning flag corresponding to the lottery result of each game, a stop information storage area 106b that stores symbol stop information, and various flag storage areas. 106d, a first flag storage area 106d1 for storing flags cleared every game; A first counter area 106e1 for storing a bet counter shown therein is provided, and is set so as to store information used for playing each game. The information used for playing each game is cleared for each game at step Sh2301, and the information for the previous game and the information for the current game are used in the start waiting processing and lottery processing that are executed following the game RAM clearing processing for each game. Mixing of information with game information is avoided.

なお、当選フラグのうち、再遊技結果の当選フラグについては、毎ゲームクリア領域111ではなく、以下の移行時クリア領域112に記憶される構成とすることで、毎ゲームRAMクリア処理後に前ゲームの再遊技入賞に伴う自動ベット処理を実行することが可能である。また、再遊技結果の当選フラグを毎ゲームクリア領域111における当選フラグ格納エリア106aに記憶させたうえで、再遊技入賞が成立したことの情報を、移行時クリア領域112に記憶させる構成としてもよい。 Of the winning flags, the winning flag of the replay result is stored not in the every-game clear area 111 but in the transition-time clear area 112 described below. It is possible to execute an automatic bet process accompanying a replay win. Further, after the win flag of the replay result is stored in the win flag storage area 106a in the each game clear area 111, the information that the replay win has been established may be stored in the transition clear area 112. .

移行時クリア領域112には、各種フラグ格納エリア106dのうちの所定の状態の移行時にクリアされるフラグを格納する第2フラグ格納エリア106d2、及び各種カウンタエリア106eのうちの所定の状態の移行時にクリアされるカウンタを格納する第2カウンタエリア106e2が設けられている。例えば、第2フラグ格納エリア106d2には、有利区間であることを示す有利区間フラグや、第1BB状態であることを示す第1BB状態フラグ、第2BB状態であることを示す第2BB状態フラグが記憶される。また、例えば、第2カウンタエリア106e2には、有利区間ゲーム数AGや、有利区間増減枚数MY、ATゲームカウンタ、AT払出カウンタ、BBカウンタ等が記憶される。そして、状態移行時に、対応する記憶領域のクリア処理が行われるように設定されている。例えば、有利区間終了時の初期化処理(ステップSh1709)では、有利区間ゲーム数AGを記憶している有利区間ゲーム数記憶領域、有利区間増減枚数MYを記憶している有利区間増減枚数記憶領域、ATゲームカウンタ記憶領域、AT払出カウンタ記憶領域等、有利区間中に用いた情報をクリア処理を実行し、BB状態が終了する場合にはBBカウンタ記憶領域のクリア処理を実行する。 In the transition clear area 112, a second flag storage area 106d2 for storing a flag to be cleared when a predetermined state transitions out of the various flag storage areas 106d, and a flag stored in the various counter areas 106e when a predetermined state transitions A second counter area 106e2 is provided for storing counters to be cleared. For example, the second flag storage area 106d2 stores an advantageous section flag indicating an advantageous section, a first BB state flag indicating a first BB state, and a second BB state flag indicating a second BB state. be done. Further, for example, the number of games in the advantageous interval AG, the number of increased/decreased numbers in the advantageous interval MY, an AT game counter, an AT payout counter, a BB counter, and the like are stored in the second counter area 106e2. At the time of state transition, the corresponding storage area is set to be cleared. For example, in the initialization process at the end of the advantageous interval (step Sh1709), the advantageous interval game number storage area storing the advantageous interval game number AG, the advantageous interval increase/decrease number storage area storing the advantageous interval increase/decrease number MY, The information used during the advantageous interval, such as the AT game counter storage area and the AT payout counter storage area, is cleared, and when the BB state ends, the BB counter storage area is cleared.

リセット時クリア領域113には、当選確率の設定処理にて設定される設定値の情報を記憶する設定値情報記憶エリア106cの他、各種フラグ格納エリア106dのうちのリセット時にクリアされるフラグを格納する第3フラグ格納エリア106d3、及び各種カウンタエリア106eのうちのリセット時にクリアされるカウンタを格納する第3カウンタエリア106e3が設けられている。例えば、第3フラグ格納エリア106d3には、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグが記憶され、第3カウンタエリア106e3には、遊技ホールの店舗情報が記憶される。そして、リセットスイッチ72を操作することによるリセット処理が行われると、これらの情報のクリア処理が行われるように設定されている。なお、リセット処理が行われる場合、リセット時クリア領域113だけではなく、毎ゲームクリア領域111、移行時クリア領域112を含めてクリア処理が行われるようにしてもよく、いずれの領域111~113をクリアするかを遊技ホールの管理者等が設定(選択)できるようにしてもよい。クリアする領域を設定可能とする場合、リセット時クリア領域113とともに、選択した領域をクリアするようにしてもよいし、リセット時クリア領域113をクリアせずに、毎ゲームクリア領域111や移行時クリア領域112だけをクリアすることが可能な構成としてもよい。 In the reset clear area 113, in addition to the set value information storage area 106c that stores the information of the set value set in the winning probability setting process, the flags that are cleared at the time of reset among the various flag storage areas 106d are stored. A third flag storage area 106d3, and a third counter area 106e3 for storing a counter to be cleared upon resetting among the various counter areas 106e are provided. For example, the third flag storage area 106d3 stores the 1st BB winning flag and the 2nd BB winning flag, and the third counter area 106e3 stores store information of the gaming hall. When reset processing is performed by operating the reset switch 72, the information is cleared. When the reset process is performed, the clear process may be performed not only for the reset clear area 113 but also for the game clear area 111 and transition clear area 112. Any of the areas 111 to 113 may be cleared. A game hall manager or the like may be allowed to set (select) whether to clear the game. If the area to be cleared can be set, the selected area may be cleared together with the reset clear area 113, or the game clear area 111 or the transition clear area 111 may be cleared without clearing the reset clear area 113. A configuration in which only the area 112 can be cleared may be employed.

そして、本実施形態では、上記の押し順第1情報や押し順第2情報を、毎ゲームクリア領域111(より詳しくは、毎ゲームクリア領域111のうちの押し順第1情報を第1フラグ格納エリア106d1、押し順第2情報を第1カウンタエリア106e1)に記憶されるように設定されており、当該毎ゲームクリア領域111をまとめてクリアすることで、押し順第1情報や押し順第2情報もステップSh2301の処理によってクリアされる構成としている。このようにすることで、押し順第1情報や押し順第2情報をその都度クリアする処理を設ける必要がなく、処理構成の簡素化が図られている。 In the present embodiment, the first pressing order information and the second pressing order information are stored in the every game clear area 111 (more specifically, the first pressing order information in the every game clear area 111 is stored in the first flag). The area 106d1 is set so that the second push order information is stored in the first counter area 106e1). The information is also cleared by the processing of step Sh2301. By doing so, there is no need to provide a process for clearing the first pressing order information and the second pressing order information each time, thereby simplifying the processing configuration.

続くステップSh2302では、クリア確認処理を実行する。クリア確認処理は、上記ステップSh2301のクリア処理にてクリア漏れや、クリア後の各領域に初期値ではなく異常値が入力されているエラーが発生していることの確認を行うための処理である。そして、ステップSh2302の処理に基づいて、ステップSh2303にてエラーが発生しているか否かを判定し、エラーが発生している場合には、ステップSh2304にてクリアエラーフラグを各種フラグ格納エリア106d(第2フラグ格納エリア106d2)セットする処理を実行してから、本RAMクリア処理を終了する。ステップSh2303にてエラーが発生していないと判定した場合には、そのまま本RAMクリア処理を終了する。 In the following step Sh2302, clear confirmation processing is executed. The clear confirmation process is a process for confirming whether an error has occurred in the clear process of step Sh2301, such as an error in which an abnormal value is input instead of an initial value in each area after clearing. . Then, based on the processing of Step Sh2302, it is determined whether or not an error has occurred in Step Sh2303, and if an error has occurred, in Step Sh2304 the error flag is cleared in the various flag storage area 106d ( Second flag storage area 106d2) Setting processing is executed, and then this RAM clearing processing ends. If it is determined in step Sh2303 that no error has occurred, this RAM clearing process ends.

<押し順報知と払出枚数の表示と押し順情報のクリア>
押し順報知及び払出枚数の表示の実行タイミングと押し順情報のクリアタイミングとの関係を、図666を参照しながら説明する。
<Notification of push order, display of number of payouts, and clear of push order information>
The relationship between the execution timing of the pressing order notification and display of the number of payouts and the timing of clearing the pressing order information will be described with reference to FIG.

規定枚数のベットが行われている状況でt1にてスタートレバー41の操作が行われると、抽選処理にて今回のゲームの抽選が行われる。抽選処理に続けて実行される抽選結果対応処理にて、今回のゲームで押し順報知が行われることの決定がなされた場合、抽選結果コマンド(押し順ベルグループコマンド)とともに押し順報知コマンドが主制御装置101から表示制御装置81に出力され、当該t1にて補助表示部65等によるサブ側の押し順報知演出が開始される。 When the start lever 41 is operated at t1 in a situation where the prescribed number of bets has been placed, a lottery for the current game is performed in the lottery process. If it is determined in the lottery result response process that follows the lottery process that the push order notification will be performed in the current game, the lottery result command (the push order bell group command) and the push order notification command are mainly issued. The information is output from the control device 101 to the display control device 81, and at the time t1, the auxiliary display section 65 or the like starts the sub-side pressing order notification effect.

t1のスタートレバー41の操作がウェイト期間の経過前であった場合、当該t1では各リール32L,32M,32Rの回転は開始せず、t1よりも後のt2にてウェイト期間が経過すると各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。この場合、t1では、上記の通り補助表示部65等によるサブ側の押し順報知演出は開始されるものの、払出枚数表示部62による主側の押し順報知は開始されず、当該主側の押し順報知は各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるt2にて実行される。払出枚数表示部62による表示は、t1からt2では「00」が表示されており、t2にて押し順報知が開始されると操作順序に対応する表示内容となる(図では、逆順押しを示す05が表示されている)。 When the operation of the start lever 41 at t1 is before the wait period has elapsed, the reels 32L, 32M, and 32R do not start rotating at t1, and when the wait period passes at t2 after t1, each reel Rotation of 32L, 32M and 32R is started. In this case, at t1, as described above, the auxiliary display section 65 and the like start the sub side pressing order notification effect, but the main side pressing order notification by the payout number display section 62 does not start, and the main side pressing order notification is not started. Forward notification is executed at t2 when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. The display by the payout number display unit 62 displays "00" from t1 to t2, and when the push order notification is started at t2, the display contents correspond to the operation order (reverse order push is shown in the figure). 05 is displayed).

t3にて各リール32L,32M,32Rが停止し、小役入賞(第6小役入賞)が成立していると、払出枚数表示部62の表示は、押し順報知から払出枚数の表示に切り替わる。この場合、先ず、押し順第2情報としての押し順用カウンタが初期値である「00」にクリアされてから、払出枚数のカウントアップが行われることから、当該t3の切り替わりタイミングよりも前に起動されるタイマ割込み処理中のセグメントデータ設定処理にて更新される払出枚数表示部62の表示は、押し順第2情報(押し順用カウンタ)に対応するものであり、t3の切り替わりタイミングよりも後に起動されるタイマ割込み処理中のセグメントデータ設定処理にて更新される払出枚数表示部62の表示は、払出第2カウンタに対応するものである。 When the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at t3 and a minor winning combination (6th minor winning combination) is established, the display of the number-of-payouts display unit 62 switches from notification of the pressing order to display of the number of payouts. . In this case, first, the pushing order counter as the second pushing order information is cleared to the initial value of "00", and then the number of payouts is counted up. The display of the payout number display unit 62, which is updated in the segment data setting process during the activated timer interrupt process, corresponds to the second push order information (counter for push order), and the timing of switching t3 is earlier than the switching timing of t3. The display of the payout number display section 62, which is updated by the segment data setting process during the timer interrupt process started later, corresponds to the second payout counter.

この場合、押し順報知(「01」~「06」)と払出枚数の表示(「01」~「13」)との間に、払出枚数表示部62の表示が「00」となる状態が介在することになることから、遊技者は両表示を区別し易くなり、いずれの表示が行われているかを容易に確認することが可能となる。 In this case, the display of the payout number display unit 62 becomes "00" between the pressing order notification ("01" to "06") and the payout number display ("01" to "13"). As a result, the player can easily distinguish between the two displays, and can easily confirm which display is being performed.

しかも、押し順用カウンタを初期値である「00」にクリアした後であって、払出第2カウンタのカウントアップを開始するよりも前にてタイマ割込み処理の割込み待ちを行うようにしていることから、払出第2カウンタがカウントアップされるよりも前に押し順用カウンタの値が「00」となっている状況でセグメントデータ設定処理が実施されることとなり、通常処理とタイマ割込み処理の起動状況によって区切りとなる「00」が存在しない場合がある、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 In addition, after the pressing order counter is cleared to the initial value "00" and before the count-up of the second payout counter is started, the timer interrupt process is waited for. Therefore, the segment data setting process is executed in a state where the value of the push order counter is "00" before the second payout counter is counted up, and normal processing and timer interrupt processing are started. It is possible to prevent the inconvenience that "00" as a delimiter may not exist depending on the situation.

t3にて払出枚数表示部62の表示内容が払出第2カウンタに相当する表示に切り替わってから、払出枚数のカウントアップが行われる。この場合、払出第2カウンタを1加算する度にタイマ割込み処理の割込み待ちを行うようにしていることから、払出第2カウンタが1加算される度により確実にセグメントデータ設定処理が起動され、払出枚数表示部62の更新をより細かくすることが可能となる。 After the display content of the payout number display unit 62 is switched to the display corresponding to the second payout counter at t3, the payout number is counted up. In this case, every time the second payout counter is incremented by 1, the timer interrupt processing waits for an interrupt. It is possible to update the number display section 62 more finely.

t4にてメダル払い出しが完了すると、払出第2カウンタは今回の払出枚数に相当する値(「13」)となる。この場合、メダル払い出しの完了とともに、次のゲームの開始前状態に移行し、通常処理における毎ゲームRAMクリア処理(ステップSh203)が実施される。上記のように、押し順第1情報や押し順第2情報はRAM106の毎ゲームクリア領域111に記憶されていることから、当該t4の毎ゲームRAMクリア処理にて押し順第1情報や押し順第2情報もまとめてクリアされる。但し、押し順第2情報は、上記のように払出第1カウンタの設定時にクリアされるようにしていることから、既にクリアされた状態で再クリアが行われることになる。 When the payout of medals is completed at t4, the second payout counter becomes a value ("13") corresponding to the number of coins to be paid out this time. In this case, when the payout of medals is completed, the state is shifted to the state before the start of the next game, and the game-by-game RAM clearing process (step Sh203) in the normal process is performed. As described above, since the first pressing order information and the second pressing order information are stored in the every game clear area 111 of the RAM 106, the first pressing order information and the second pressing order information are stored in the every game RAM clearing process at t4. The second information is also cleared together. However, since the second push order information is cleared when the first payout counter is set as described above, it will be cleared again after it has already been cleared.

t5にて次ゲームの開始操作としてスタートレバー41が操作され、t6にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始される場合、上記t1及びt2の場合と同様に、t5にて押し順第1情報に基づいてサブ側の押し順報知演出が開始され、t6にて押し順第1情報に基づく押し順第2情報の設定が行われて主側の押し順報知が開始される。 When the start lever 41 is operated at t5 to start the next game, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at t6, the pressing order is changed at t5 as in the case of t1 and t2. Based on the 1 information, the sub-side push order notification effect is started, and at t6, the push order second information is set based on the push order first information, and the main side push order notice is started.

例えば、今回のゲームで押し順報知の示す操作順序に従わないストップスイッチ42~44の操作が行われた場合であって、t7にて各リール32L,32M,32Rが停止した際にいずれの小役入賞も成立しなかった場合、払出判定処理においては、入賞無しとしてステップSh2006にて否定判定する。この場合、メダル払出が発生しないことから、払出第1カウンタの設定処理(ステップSh2013)は行われないし、当該払出第1カウンタの設定前の押し順第2情報のクリア処理(ステップSh2011)も実施されない。 For example, in the current game, if the stop switches 42 to 44 are operated not in accordance with the operation order indicated by the notification of the pressing order, and at t7 each reel 32L, 32M, 32R stops, which small If the winning combination is not established either, in the payout determination process, it is determined that there is no winning in step Sh2006. In this case, since medals are not paid out, the processing for setting the first payout counter (Step Sh2013) is not performed, and the processing for clearing the second push order information before setting the first payout counter (Step Sh2011) is also performed. not.

但し、t7にて払出判定処理が終了した後は、次ゲームの開始前状態に移行し、上記の毎ゲームRAMクリア処理(ステップSh203)にて、押し順第1情報や押し順第2情報もまとめてクリアされる。そのため、押し順第1情報や押し順第2情報を個別にクリアする処理を設けなくても、毎ゲームのクリア処理に合わせてこれら各押し順情報をクリアすることが可能となり、当該押し順情報を次ゲームに持ち越さないようにするうえで、構成の簡素化を図ることが可能となる。 However, after the payout determination process ends at t7, the state is shifted to the state before the start of the next game. cleared together. Therefore, even if there is no process for individually clearing the first push order information and the second push order information, each push order information can be cleared in accordance with the clear process of each game, and the push order information can be cleared. In order not to carry over to the next game, it is possible to simplify the configuration.

また、セグメントデータ設定処理において、払出第2カウンタが0である場合には押し順第1情報ではなく押し順第2情報を把握して、その値を払出枚数表示部62に表示させるようにしていることから、スタートレバー41の操作に基づく押し順第1情報の設定時ではなく、各リール32L,32M,32Rの回転開始時から払出枚数表示部62による押し順報知が開始されるようになる。ちなみに、払出第2カウンタが0である場合であって、押し順第2情報の設定前においては、押し順第2情報は初期値の「00」であり、この場合、払出枚数表示部62には「00」が表示されることとなる。なお、この場合、払出枚数表示部62にて表示を行わないようにしてもよい。 In the segment data setting process, if the second payout counter is 0, the second push order information is grasped instead of the first push order information, and the value is displayed on the payout number display section 62. Therefore, notification of the pressing order by the payout number display unit 62 is started not when the first pressing order information is set based on the operation of the start lever 41, but when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. . Incidentally, when the second payout counter is 0 and before the second push order information is set, the second push order information is the initial value of "00". will be displayed as "00". In this case, the payout number display section 62 may not be displayed.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

押し順報知や押し順報知演出を行うための情報としての押し順第1情報や押し順第2情報を、各ゲームの抽選結果を示す各当選フラグを消去する処理である毎ゲームRAMクリア処理の対象となる毎ゲームクリア領域111に記憶するようにした。このようにすることで、新たなクリア処理を用いることなく既存の構成をうまく利用して、前ゲームで使用した押し順第1情報や押し順第2情報が次ゲームに持ち越されることを回避することができる。 In each game RAM clearing process, which is a process of erasing each winning flag indicating the lottery result of each game, the pressing order first information and pressing order second information as information for performing the pressing order notification and the pressing order notification effect. It is stored in the object-every-game clear area 111. - 特許庁By doing so, the existing configuration is effectively used without using a new clearing process, and the pushing order first information and pushing order second information used in the previous game are avoided from being carried over to the next game. be able to.

毎ゲームRAMクリア処理は、通常処理におけるスタートレバー41の操作が可能となる開始待ち処理よりも前のタイミングで実行する(完了される)ようにしたことから、スタートレバー41の操作に基づきゲームの抽選等を行ううえで、毎ゲームRAMクリア処理と当該ゲームの抽選等の処理とが重複することがなくなり、処理が重複することによる当該ゲームの抽選等への悪影響を与えないようにしながら、前ゲームの情報を次ゲームに持ち越さないようにすることができる。 Since the game RAM clearing process is executed (completed) before the start waiting process in the normal process when the start lever 41 can be operated, the game can be restarted based on the operation of the start lever 41. In performing a lottery, etc., the RAM clearing process for each game and the lottery process for the relevant game do not overlap, and the overlapping processes do not adversely affect the lottery process for the game. It is possible to prevent the information of the game from being carried over to the next game.

特に、スタートレバー41の操作に基づいて実行される抽選結果対応処理において、押し順第1情報がセットされる構成であることから、以前の押し順第1情報がクリアされた状態で当該押し順第1情報のセット処理を行うことが可能となり、押し順第1情報を上書きすることによる処理のエラー等の発生を未然に防ぐことが可能となる。 In particular, in the lottery result handling process executed based on the operation of the start lever 41, the first push order information is set. It is possible to perform the setting process of the first information, and it is possible to prevent the occurrence of processing errors due to overwriting of the first information of the pressing order.

押し順第1情報としては、各操作順序に対応させてそれぞれフラグが設けられており、それぞれフラグがセットされる領域も異なるように設定されている。そして、いずれのフラグがセットされているかをCPU102が判断することにより、対応する押し順報知が実行される構成としている。そのため、仮に以前の操作順序に対応するフラグが残存した状態で、今回の操作順序に対応するフラグがセットされるような構成としてしまうと、以前の操作順序に対応するフラグと今回の操作順序に対応するフラグとが存在し得る構成となり、CPU102がいずれの押し順報知を実行すべきかの判断ができなくなる恐れがある。その点、上記のように押し順第1情報が事前にクリアされるようにしていることから、いずれの領域にも操作順序のフラグがセットされていない状況で、今回の操作順序に対応するフラグがセットされるようになり、上記の不都合を生じさせないようにすることができる。 As the pressing order first information, a flag is provided corresponding to each operation order, and the areas in which the flags are set are also set differently. By determining which flag is set by the CPU 102, the corresponding pressing order notification is executed. Therefore, if the flag corresponding to the previous operation order remains and the flag corresponding to the current operation order is set, the flag corresponding to the previous operation order and the current operation order will be set. There is a possibility that corresponding flags may exist, and the CPU 102 may not be able to determine which push order notification should be executed. In that respect, since the first push order information is cleared in advance as described above, in a situation where the operation order flag is not set in any area, the flag corresponding to the current operation order is set to prevent the above inconvenience from occurring.

押し順第2情報としては、押し順用カウンタの各数値情報がそれぞれ操作順序に対応しており、押し順用カウンタの数値情報をCPU102が確認することで、対応する押し順報知が実行される構成としている。そのため、操作順序を記憶する記憶領域を押し順第1情報の場合よりも削減することが可能である。但し、前回の押し順第2情報に対して今回の押し順第2情報を上書きする場合、押し順第1情報のように複数の操作順序に対応する情報が存在するようになってしまう、といった不都合は生じないものの、例えば、前回の押し順第2情報(押し順用カウンタの値)が初期値である場合とそうではない場合とで、今回の上書き処理の処理負荷が異なり得ることから、かかる処理負荷の相違によって処理エラーが発生し得る点が懸念される。その点、上記のように押し順第2情報が事前にクリアされるようにしていることから、押し順第2情報を入力する際の処理負荷を均等化することが可能となり、上記の不都合を生じさせないようにすることができる。 As the second information of the pressing order, each numerical information of the pressing order counter corresponds to the operation order, and the CPU 102 confirms the numerical information of the pressing order counter, thereby executing the corresponding pressing order notification. It is configured. Therefore, it is possible to reduce the storage area for storing the operation order more than in the case of the first push order information. However, if the current push order second information is overwritten on the previous push order second information, there will be information corresponding to a plurality of operation orders, such as the push order first information. Although this does not cause any inconvenience, for example, the processing load of the current overwriting process may differ depending on whether the previous push order second information (push order counter value) is the initial value or not. There is concern that a processing error may occur due to such a difference in processing load. In this regard, since the second push order information is cleared in advance as described above, it is possible to equalize the processing load when inputting the second push order information, thereby eliminating the above inconvenience. You can keep it from happening.

押し順第1情報はスタートレバー41の操作に基づきセットされ、かかる押し順第1情報に基づいて対応する押し順報知コマンドが出力されることによって、表示制御装置81側での押し順報知演出が実行される。この場合、上記のように以前の押し順第1情報は事前にクリアされていることから、今回のゲームにおいてスタートレバー41の操作から押し順報知演出の開始までに押し順第1情報をクリアする処理を設ける必要がなく、かかる押し順第1情報をクリアする処理の分だけ、押し順報知演出を早期に開始させることが可能となる。よって、遊技者による操作に基づき開始する演出(押し順報知演出)において、操作が行われたのにもかかわらず対応する演出がなかなか開始されない、といった処理渋滞等を起因とする演出遅延を生じさせないようにすることができる。 The first pressing order information is set based on the operation of the start lever 41, and the corresponding pressing order notification command is output based on the first pressing order information, whereby the display control device 81 side performs a pressing order notification effect. executed. In this case, since the previous first push order information has been cleared in advance as described above, the first push order information is cleared between the operation of the start lever 41 and the start of the push order notification effect in the current game. There is no need to provide any processing, and it is possible to start the pressing order notification effect early by the amount of the processing for clearing the first pressing order information. Therefore, in the performance (push sequence notification performance) started based on the operation by the player, the performance delay caused by the processing congestion, etc., such as the corresponding performance not being started for a long time despite the operation being performed, is prevented. can be made

押し順第2情報は、スタートレバー41の操作後であって、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される際に今回の操作順序に対応する値が入力され、かかる押し順第2情報に基づいて払出枚数表示部62における押し順報知が実行される。このようにすることで、押し順第1情報をセットした後、払出枚数表示部62における押し順報知の開始を制限するうえで、例えば、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されたことをタイマ割込み処理中のセグメントデータ設定処理において常に監視しておく必要がなく、押し順第2情報の入力の有無を判断するだけで実現することが可能となる。よって、一のタイマ割込み処理が起動されてから終了するまでに要する期間を短くすることが可能となり、タイマ割込み処理による各種定期処理が定期的に実行されにくくなるといった悪影響を与えることなく、サブ側の押し順報知演出の開始よりも後で、主側の押し順報知を開始させることが可能となる。 As the second push order information, a value corresponding to the current operation order is input when the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate after the start lever 41 is operated. The pressing order notification in the payout number display unit 62 is executed based on . By doing so, after setting the first pressing order information, in order to limit the start of the pressing order notification in the payout number display section 62, for example, the rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R is started. in the segment data setting process during the timer interrupt process. Therefore, it is possible to shorten the period required from the start of one timer interrupt process to the end of the timer interrupt process. It is possible to start the push order notification on the main side after the start of the push order notification effect.

毎ゲームクリア領域111とは別途、移行時クリア領域112やリセット時クリア領域113を設け、毎ゲームRAMクリア処理では、これら移行時クリア領域112やリセット時クリア領域113を参照することなく、当該毎ゲームクリア領域111に記憶されている全データの初期化処理を行う構成とした。このようにすることで、各領域に記憶されている情報を選別して抽出したうえで初期化する、といった処理構成と比較して、毎ゲームRAMクリア処理の処理負荷を圧倒的に軽減することが可能となるし、移行時クリア領域112やリセット時クリア領域113に記憶されている情報が誤って初期化されてしまうことを未然に回避することも可能である。 Separately from the each game clear area 111, a transition clear area 112 and a reset clear area 113 are provided. The configuration is such that all the data stored in the game clear area 111 are initialized. By doing so, the processing load of the RAM clearing process for each game can be drastically reduced compared to a processing configuration in which the information stored in each area is selected, extracted, and then initialized. In addition, it is possible to prevent the information stored in the clear-on-transition area 112 and the clear-on-reset area 113 from being erroneously initialized.

特に、移行時クリア領域112には、BB状態の払出枚数を記憶するBBカウンタや有利区間のゲーム数(AG)や払出枚数(MY)の情報など、遊技状態が継続する限り使用する情報が記憶されており、これらの情報が毎ゲームRAMクリア処理によってクリアされてしまうと、これらの状態が誤って終了してしまう恐れがあり、遊技者に多大な不利益を被らせてしまう。また、リセット時クリア領域113には、設定値の情報等が記憶されており、かかる設定値の情報が毎ゲームRAMクリア処理によってクリアされてしまうと、設定値別に設けられている各ゲームの抽選テーブルを参照することができなくなり、遊技の進行がストップしてしまう恐れもある。その点、上記構成のように、毎ゲームクリア領域111と、移行時クリア領域112やリセット時クリア領域113を別領域としたことから、これらの不都合を生じさせないようにしながら、毎ゲームRAMクリア処理の処理負荷を軽減することができる。 In particular, the transition clear area 112 stores information that is used as long as the game state continues, such as a BB counter that stores the number of payouts in the BB state, information on the number of games in the advantageous interval (AG) and the number of payouts (MY). If this information is cleared by the RAM clearing process every game, there is a risk that these states will be erroneously terminated, and the player will be greatly disadvantaged. In addition, setting value information and the like are stored in the reset clear area 113, and if such setting value information is cleared by the RAM clearing process for each game, a lottery for each game provided for each setting value is executed. There is also a possibility that the table cannot be referred to and the progress of the game is stopped. In this respect, as in the above configuration, the game-by-game clear area 111, the transition-time clear area 112, and the reset-time clear area 113 are separate areas. processing load can be reduced.

また、毎ゲームRAMクリア処理では、毎ゲームクリア領域111におけるいずれの領域に情報が記憶されているか否かや、記憶されている情報の種類等を把握することなく、当該毎ゲームクリア領域111に記憶されている全ての情報を初期化する構成としている。このようにすることで、例えば、押し順報知が発生せずに押し順第1情報や押し順第2情報が記憶されなかったゲームと、押し順報知が発生して押し順第1情報や押し順第2情報が記憶されたゲームとで、毎ゲームRAMクリア処理の処理態様を異ならせる必要がなく、比較的簡素な構成にて各情報をクリアすることができるし、各ゲームでの処理負荷の均等化を図ることもできる。 In the game-by-game RAM clearing process, the information is stored in the game-by-game clear area 111 without knowing which area of the game-by-game clear area 111 stores information or the type of information stored. It is configured to initialize all stored information. By doing so, for example, a game in which the first push order information and the second push order information are not stored because the push order notification is not generated, and a game in which the push order notification is generated and the first push order information and the first push order information are not stored. There is no need to change the processing mode of the RAM clearing process for each game for games in which the second information is stored. can also be equalized.

押し順第1情報と押し順第2情報とのうち、少なくとも押し順第1情報については入賞結果対応処理におけるATモード用処理にてATモードの継続管理用の処理に用いられるようにしている。つまり、押し順第1情報は、少なくともゲームの終了までは保持される情報であって、次ゲームの開始前の毎ゲームRAMクリア処理においてクリアされるようにしている。このようにすることで、当該押し順第1情報がゲームの途中でクリアされることによってATモードの継続管理用の処理が実行できなくなる、といった不都合を生じさせることなく、押し順第1情報が次ゲームに持ち越されることによる不都合を解消することが可能な構成を、新たなクリア処理を設けることなく実現することができる。 Of the first pressing order information and the second pressing order information, at least the first pressing order information is used for the AT mode continuous management process in the winning result handling process. In other words, the first pressing order information is information held at least until the end of the game, and is cleared in each game RAM clearing process before the start of the next game. By doing so, the first pressing order information can be processed without the inconvenience that the process for managing the continuation of the AT mode cannot be executed due to the first pressing order information being cleared in the middle of the game. It is possible to realize a configuration that can eliminate the inconvenience caused by being carried over to the next game without providing a new clear process.

払出枚数表示部62にて、押し順報知と払出枚数の表示とが行われるようにしていることから、それぞれの報知用の表示部を設ける構成と比較して、構成の簡素化が図られるし、限られた設置領域において表示部用の領域を削減することができるため、かかる領域を別の演出用の領域として用いることも可能であり、遊技の興趣向上にも役立てることが可能となる。 Since the payout number display unit 62 displays the pressing order and the number of payouts, the configuration can be simplified compared to a configuration in which a display unit for each notification is provided. Since the area for the display section can be reduced in a limited installation area, it is possible to use such an area as another area for performance, and it is possible to use it to improve the interest of the game.

しかも、払出枚数表示部62の表示を行うためのセグメントデータ設定処理では、押し順報知用の情報(押し順第2情報)と払出枚数表示用の情報(払出第2カウンタ)とのうち、一方の情報(払出第2カウンタ)のみを確認し、かかる一方の情報が初期値(0、特定情報)であることによって、いずれの表示を行うかを決定する構成としている。具体的には、払出枚数表示用の払出第2カウンタが0である場合には、払出第2カウンタではなく押し順第2情報(払出用カウンタ)の数値が払出枚数表示部62に表示されるようにしている。このようにすることで、表示部を共用するうえで、いずれの表示を行うかを判断するための処理構成を圧倒的に簡素なものとすることが可能となる。 Moreover, in the segment data setting process for displaying the number of payouts display section 62, one of the information for notifying the pushing order (second pushing order information) and the information for displaying the number of payouts (second payout counter) (2nd payout counter) is confirmed, and one of the information is the initial value (0, specific information), thereby determining which display is to be performed. Specifically, when the second payout counter for displaying the number of payouts is 0, the numerical value of the second push order information (counter for payout) is displayed on the payout number display unit 62 instead of the second payout counter. I'm trying By doing so, it is possible to make the processing configuration for determining which display is to be performed overwhelmingly simple when the display unit is shared.

さらに、上記のように払出第2カウンタではなく押し順第2情報が表示される場合であっても、当該押し順第2情報は、押し順報知を実行しないタイミングにおいては毎ゲームRAMクリア処理や、払出判定処理によって初期値(0、00)にクリアされており、当該初期値の表示はいずれの操作順序にも対応していないものであることから、払出枚数表示部62にて、初期値の押し順第2情報に対応する表示が行われても不自然ではなく、遊技者を混乱させないようにすることもできる。付け加えると、押し順第2情報が初期値である場合の表示は、払出枚数の表示としても表示され得る内容(0枚)として設定されていることから、遊技者がいずれの表示が行われていると解釈しても混乱を招かないようにすることができる。 Furthermore, even if the second push order information is displayed instead of the second payout counter as described above, the second push order information is not displayed in the RAM clearing process for each game or at the timing when the push order notification is not executed. , is cleared to the initial value (0, 00) by the payout determination process, and the display of the initial value does not correspond to any operation order. Even if the display corresponding to the pressing order second information is performed, it is not unnatural, and the player can be prevented from being confused. In addition, the display when the second information of the pressing order is the initial value is set as content (0) that can also be displayed as the display of the number of payouts, so that the player can determine which display is performed. It is possible to avoid confusion by interpreting that

払出枚数表示部62において押し順第2情報に基づく押し順報知を実行した後、払出第2カウンタに基づく払出枚数の表示を行う場合に、押し順第2情報を初期値にクリアする構成としたため、払出枚数の表示を行う場合に、それまで実行していた押し順報知が別の操作順序を示すものとなったと遊技者に勘違いさせてしまわないようにすることができる。 After executing the push order notification based on the second push order information in the payout number display unit 62, when displaying the number of payouts based on the second payout counter, the second push order information is cleared to the initial value. When the number of payouts is displayed, it is possible to prevent the player from misunderstanding that the press order notification which has been executed until then indicates a different operation order.

特に、払出判定処理において押し順第2情報を初期値にクリアした後、メダル払出処理が行われるよりも前に、タイマ割込み処理(セグメントデータ設定処理)の割込み待ちを行うようにしたことから、当該初期値とされた押し順第2情報に対応する表示がより確実に行われることとなり、かかる表示を押し順報知と払出枚数の表示との区切りとして機能させることが可能となる。 In particular, after the second push order information is cleared to the initial value in the payout determination process, and before the medal payout process is performed, the timer interrupt process (segment data setting process) waits for an interrupt. The display corresponding to the pressing order second information set as the initial value is more reliably performed, and it is possible to make such a display function as a separator between the pressing order notification and the display of the number of payouts.

この場合、押し順第2情報の表示から払出第2カウンタの表示に切り替える際、クリアした側の押し順第2情報を用いて両表示の区切りを設ける構成としたことから、切り替え時にクリアされない払出第2カウンタ側の表示を両表示の区切りとさせようとするような構成において、切り替え前であって初期値ではない可能性もある払出第2カウンタが表示されてしまう不都合を生じさせないようにすることができる。 In this case, when switching from the display of the second push order information to the display of the second payout counter, the second push order information on the clearing side is used to separate the two displays. To prevent the inconvenience of displaying a second payout counter which may not be the initial value before switching in a configuration in which the display on the second counter side is used as a delimiter between the two displays. be able to.

また、上記のように押し順第2情報をクリアしても、押し順第1情報が記憶されていることから、ATモード用処理における継続管理用の処理が実行できなくなる、といった不都合は生じない。 Further, even if the second information of the pressing order is cleared as described above, since the first information of the pressing order is stored, there is no problem that the continuous management process in the AT mode process cannot be executed. .

特に、押し順第1情報に基づいて押し順第2情報を入力し、その後側の押し順第2情報をクリアする構成としていることから、押し順第2情報の入力がうまくできないなどの処理エラーが発生した場合であっても、押し順第2情報のクリアができずに初期値のままとなるだけであって、押し順第1情報がクリアされることはなく、上記の継続管理用の処理が実行できなくなるという不都合を生じにくくすることができる。 In particular, since the second push-order information is input based on the first push-order information and the second push-order information on the subsequent side is cleared, processing errors such as failure to properly input the second push-order information occur. Even if this occurs, the second information of the pressing order cannot be cleared and remains at the initial value, and the first information of the pressing order is not cleared. It is possible to prevent the inconvenience of being unable to execute processing.

<変形例1>
本変形例では、払出判定処理において払出第1カウンタの設定前に押し順第2情報をクリアしない。図667(a)は、本変形例における払出判定処理の一部を示すフローチャートである。
<Modification 1>
In this modification, the second push order information is not cleared before the first payout counter is set in the payout determination process. FIG. 667(a) is a flowchart showing part of the payout determination process in this modification.

払出判定処理においてステップSh2009にて肯定判定し、小役入賞が成立していると判定した場合、ステップSh2401にて払出枚数を把握する処理を実行する。そして、ステップSh2402にて、各種フラグ格納エリア106dに払出フラグをセットする処理を実行する。払出フラグは、メダル払い出しを実行する状況であることをCPU102が把握するためのフラグである。 In the payout determination process, if the affirmative determination is made at Step Sh2009 and it is determined that the minor winning combination has been established, the process of grasping the number of payouts is executed at Step Sh2401. Then, in step Sh2402, a process of setting a payout flag in the various flag storage area 106d is executed. The payout flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the payout of medals is to be executed.

払出フラグをセットした後は、ステップSh2403にて割込み待ち処理を実行する。タイマ割込み処理が起動されることでステップSh2404に進み払出第1カウンタに払出枚数に相当する値を入力してから、本払出判定処理を終了する。 After setting the payout flag, an interrupt waiting process is executed at step Sh2403. When the timer interrupt process is activated, the process proceeds to step Sh2404, and after inputting a value corresponding to the number of coins to be paid out to the first payout counter, the payout determination process is terminated.

上記の払出フラグは、メダル払出処理にてクリアされる。 The payout flag is cleared in the medal payout process.

すなわち、図667(b)に示すように、本変形例におけるメダル払出処理では、ステップSh2101にて払出第1カウンタが0であると判定した場合、ステップSh2411にて払出フラグをクリアする処理を実行してから、メダル払出処理を終了する。なお、払出フラグがセットされていない場合には、その状態を維持する。 That is, as shown in FIG. 667(b), in the medal payout process in this modification, when it is determined that the payout first counter is 0 at Step Sh2101, the payout flag is cleared at Step Sh2411. After that, the medal payout process is terminated. If the payout flag is not set, that state is maintained.

また、上記の払出フラグは、払出枚数表示部62の表示切替用に利用される。 Also, the payout flag is used for switching the display of the payout number display section 62 .

すなわち、図667(c)に示すように、ステップSh2204にて残払出枚数表示部61の表示データを更新する処理を実行した後、ステップSh2421にて払出フラグがセットされているか否かを判定する。セットされている場合には、ステップSh2422にて払出第2カウンタの値を把握し、把握した値が払出枚数表示部62にて表示されるようにデータ更新する処理を実行してから(ステップSh2423)、本セグメントデータ設定処理を終了する。一方、払出フラグがセットされていない場合、ステップSh2421にて否定判定し、ステップSh2424にて押し順第2情報としての押し順用カウンタの値を把握する処理を実行する。そして、ステップSh2423にて、把握した押し順用カウンタの値が払出枚数表示部62にて表示されるようにデータ更新する処理を実行してから、本セグメントデータ設定処理を終了する。 That is, as shown in FIG. 667(c), after executing the process of updating the display data of the remaining payout number display section 61 in Step Sh2204, it is determined whether or not the payout flag is set in Step Sh2421. . If it is set, the value of the payout second counter is grasped in Step Sh2422, and after executing the processing of updating the data so that the grasped value is displayed in the payout number display unit 62 (Step Sh2423 ), the segment data setting process is terminated. On the other hand, if the payout flag is not set, a negative determination is made in step Sh2421, and a process of grasping the value of the push order counter as second push order information is executed in step Sh2424. Then, in step Sh2423, the data update process is executed so that the grasped push order counter value is displayed on the payout number display section 62, and then the segment data setting process is terminated.

この場合、払出判定処理において払出フラグをセットする処理を実行した後で起動されるセグメントデータ設定処理では、ステップSh2421にて肯定判定して「00」が入力されている(初期値である)払出第2カウンタの値を払出枚数表示部62にて表示するように設定する。その後、払出第2カウンタの値がカウントアップされる度に払出枚数表示部62の更新を行う。 In this case, in the segment data setting process started after executing the process of setting the payout flag in the payout determination process, affirmative determination is made in step Sh2421 and "00" is input (initial value) payout The value of the second counter is set so as to be displayed on the payout number display section 62 . Thereafter, the payout number display section 62 is updated each time the value of the second payout counter is counted up.

つまり、本変形例においても、払出枚数表示部62にて押し順報知と払出枚数の表示とが行われる構成において、当該押し順報知から払出枚数の表示に切り替わる際に「00」が表示されるようになる。このようにすることで、遊技者は、押し順報知と払出枚数の表示とを明確に区別することが可能となり、表示部を共用して構成の簡素化を図りながらも、両表示が混在することによる不都合を生じさせないようにすることができる。 That is, in the present modification as well, in the configuration where the push order notification and the payout number display are performed on the payout number display unit 62, "00" is displayed when the push order notification is switched to the payout number display. become. By doing so, the player can clearly distinguish between the notification of the pressing order and the display of the number of payouts. It is possible to prevent the inconvenience caused by the accident.

しかも、本変形例のようにすることで、押し順第2情報がクリアされるタイミングが、メダル払い出しの有無に関わらず共通化される。つまり、押し順第2情報は、メダル払い出しの有無に関わらず、いずれも次ゲーム開始前状態の毎ゲームRAMクリア処理において、まとめてクリアされるようになる。このようにすることで、各ゲームで処理内容が異なることによる処理エラーや処理落ちの発生を好適に回避することが可能となる。 Moreover, by using the present modified example, the timing at which the second push order information is cleared is made common regardless of the presence or absence of payout of medals. In other words, regardless of whether or not medals have been paid out, the second pressing order information is all cleared in the game RAM clearing process before the start of the next game. By doing so, it is possible to suitably avoid the occurrence of processing errors and processing omissions due to the processing content being different for each game.

<変形例2>
上記実施形態では押し順第1情報とともに押し順第2情報を設けたが、本変形例では、押し順情報を1つだけ設ける。図668は本変形例における抽選結果対応処理を示すフローチャートである。
<Modification 2>
In the above-described embodiment, the second push order information is provided together with the first push order information, but only one piece of push order information is provided in this modified example. FIG. 668 is a flowchart showing lottery result handling processing in this modification.

ステップSh2501~ステップSh2509の処理は、上記ステップSh601~ステップSh609の処理と同様であり、抽選結果に基づいて有利区間移行抽選処理や、AT抽選用処理、継続判定処理、AT上乗せ用処理等を実行する。ステップSh2510では、押し順ベル当選であるか否かを判定し、押し順ベル当選である場合には、ステップSh2511にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合や、押し順ベル当選であってもATモードフラグがセットされていない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 The processing of step Sh2501 to step Sh2509 is the same as the processing of step Sh601 to step Sh609, and based on the lottery result, the advantageous section transition lottery processing, AT lottery processing, continuation determination processing, AT addition processing, etc. are executed. do. At Step Sh2510, it is determined whether or not the bell is won in the order of pressing.If the bell is won in the order of pressing, it is determined at Step Sh2511 whether or not the AT mode flag is set. If the bell is not won in the order of pressing, or if the AT mode flag is not set even if the bell is won in the order of pressing, the lottery result handling process is terminated as it is.

ATモード中の押し順ベル当選である場合、ステップSh2512にて押し順ベルの種類を把握する処理を実行する。そして、ステップSh2513にて対応する操作順序を把握する処理を実行する。これらステップSh2510~ステップSh2513の処理は、上記ステップSh610~ステップSh613の処理と同様である。 If the winning order of the bell in the AT mode is won, the process of grasping the type of the bell in the order of pressing is executed in step Sh2512. Then, in step Sh2513, a process of grasping the corresponding operation order is executed. The processing of steps Sh2510 to Sh2513 is the same as the processing of steps Sh610 to Sh613.

続くステップSh2514では、ステップSh2513にて把握した操作順序に対応する押し順情報を、RAM106の各種フラグ格納エリア106dに記憶する処理を実行する。より詳しくは、順押しベル1,2である場合には順押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順1にセットし、挟み押しベル1,2である場合には挟み押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順2にセットし、中順押しベル1,2である場合には中順押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順3にセットし、中逆押しベル1,2である場合には中逆押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順4にセットし、逆挟みベル1,2である場合には逆挟み用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順5にセットし、逆押しベル1,2である場合には逆押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順6にセットする。 In the following step Sh2514, a process of storing the pressing order information corresponding to the operation order ascertained in step Sh2513 in the various flag storage area 106d of the RAM 106 is executed. More specifically, if the bells are the forward-pressing bells 1 and 2, the forward-pressing flag is set to the pressing order 1 in the various flag storage area 106d. If the pressing order is set to 2 in the flag storage area 106d and the middle-order pressing bells are 1 and 2, the middle-order pressing flag is set to the pressing order 3 in the various flag storage area 106d, and the middle-reverse pressing bells 1 and 2 are set. In the case of , the middle reverse push flag is set to push order 4 in the various flag storage area 106d, and in the case of reverse pinching bells 1 and 2, the reverse pinching flag is set to push order 5 in the various flags storage area 106d. If the reverse push bell is 1 or 2, the reverse push flag is set to push order 6 in the various flag storage area 106d.

その後、ステップSh2515にて、ステップSh2514にて設定した押し順情報に対応する押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。 After that, in step Sh2515, after executing the process of setting the push order notification command corresponding to the push order information set in step Sh2514 as an object to be output to the display control device 81, this lottery result handling process is terminated. .

すなわち、本変形例では、抽選結果対応処理にて、押し順第1情報ではなく押し順情報を設定し、その設定した押し順情報に基づいて押し順報知コマンドの出力設定を行う。 That is, in this modification, in the lottery result handling process, not the first pressing order information but the pressing order information is set, and the output setting of the pressing order notification command is performed based on the set pressing order information.

図669は、本変形例におけるセグメントデータ設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 669 is a flowchart showing segment data setting processing in this modified example.

ステップSh2601~ステップSh2604は、上記ステップSh2201~ステップSh2204の処理と同様であり、クレジット表示部60や残払出枚数表示部61の更新用の処理を実行する。ステップSh2605では、払出第2カウンタが0よりも大きいか否かを判定し、0よりも大きければ、ステップSh2606にて払出第2カウンタの値を把握して、ステップSh2607にて払出第2カウンタの値が表示されるように払出枚数表示部62の更新を行ってから、本セグメントデータ設定処理を終了する。これらステップSh2605~ステップSh2607の処理もステップSh2205~ステップSh2207の処理と同様である。 Steps Sh2601 to Sh2604 are the same as the processes in steps Sh2201 to Sh2204, and the processes for updating the credit display section 60 and the remaining payout number display section 61 are executed. At Step Sh2605, it is determined whether or not the second payout counter is greater than 0. If it is greater than 0, the value of the second payout counter is grasped at Step Sh2606, and the value of the second payout counter is counted at Step Sh2607. After the payout number display section 62 is updated so that the value is displayed, this segment data setting process is terminated. The processing of steps Sh2605 to Sh2607 is the same as the processing of steps Sh2205 to Sh2207.

払出第2カウンタが0である場合、ステップSh2608に進む。本変形例では、ステップSh2608にて各リール32L,32M,32Rが回転中であるか否かを判定する。回転中ではない場合には、そのまま本セグメントデータ設定処理を終了する。一方、各リール32L,32M,32Rが回転中である場合には、ステップSh2609にて上記の押し順情報を把握する処理を実行し、その把握した情報に基づいて押し順報知が払出枚数表示部62にて実行されるようにする処理をステップSh2607にて行ってから、本セグメントデータ設定処理を終了する。 When the payout second counter is 0, the process proceeds to step Sh2608. In this modification, at step Sh2608, it is determined whether or not the reels 32L, 32M, 32R are rotating. If it is not rotating, the segment data setting process is terminated. On the other hand, if the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, the process of grasping the pushing order information is executed in step Sh2609, and based on the grasped information, the pushing order information is displayed on the payout number display unit. 62 is performed in step Sh2607, and then this segment data setting process is terminated.

すなわち、本変形例では、スタートレバー41の操作に基づいて押し順情報を設定し、当該押し順情報に基づいて補助表示部65での押し順報知演出を開始させる。そのうえで、セグメントデータ設定処理において、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されていることを判定したうえで、払出枚数表示部62での押し順報知が開始されるようにする。このようにすることで、払出枚数表示部62での押し順報知の実行タイミングを補助表示部65での押し順報知演出の実行タイミングとずらすために、押し順情報を2種類設ける構成と比較して、図670に示すように、押し順情報を記憶するための領域を減らす(押し順第2情報の領域分だけ減らす)ことが可能となり、限られた記憶容量を別の情報用に割く等のメリットを生じさせることができる。 That is, in this modification, the pressing order information is set based on the operation of the start lever 41, and the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 is started based on the pressing order information. After that, in the segment data setting process, it is determined that the reels 32L, 32M, and 32R have started to rotate, and then notification of the pressing order on the payout number display section 62 is started. By doing so, in order to shift the execution timing of the pressing order notification on the payout number display unit 62 from the execution timing of the pressing order notification effect on the auxiliary display unit 65, it is compared with the configuration in which two types of pressing order information are provided. Therefore, as shown in FIG. 670, it is possible to reduce the area for storing the pressing order information (by reducing the area for the second pressing order information), and to allocate the limited storage capacity for other information. can bring about the benefits of

<変形例3>
本変形例では、押し順第2情報と払出枚数の示す情報とを共通の記憶領域に記憶する。図671は、本変形例における回転開始処理を示すフローチャートである。
<Modification 3>
In this modification, the second push order information and the information indicating the number of payouts are stored in a common storage area. FIG. 671 is a flowchart showing rotation start processing in this modification.

ステップSh2701ではウェイト期間が経過したか否かを判定し、経過していない場合には経過するまで待機する。ウェイト期間が経過した場合、ステップSh2702にて押し順第1情報がセットされているか否かを把握する処理を実行する。 In step Sh2701, it is determined whether or not the wait period has passed, and if it has not passed, it waits until it passes. If the wait period has elapsed, a process is executed to determine whether or not the first push order information has been set in step Sh2702.

押し順第1情報がセットされている場合、続くステップSh2703にて、各種カウンタエリア106eに設けられた共用カウンタに、上記ステップSh2702にて把握した押し順第1情報に対応する値を入力する処理を実行する。共用カウンタは、図672に示すように、払出枚数を示す上記の払出第2カウンタとしての機能と、操作順序を示す上記の押し順第2情報としての機能を有する情報であり、「00」~「15」の間で「01」ずつ更新可能な情報である。そして、共用カウンタが払出第2カウンタとしての機能を発揮する場合、その数値情報が払出枚数に相当し、例えば、共用カウンタが「05」である場合には払出枚数が5枚であることを意味し、共用カウンタが「13」である場合には払出枚数が13枚であることを意味する。一方、共用カウンタが操作順序を示す情報としての機能を発揮する場合、例えば、「01」が順押しの操作順序を示し、「06」が逆押しの操作順序を示すことを意味する。共用カウンタは、毎ゲームRAMクリア処理の対象となるように、毎ゲームクリア領域111に記憶されているカウンタである。 If the pressing order first information is set, then in step Sh2703, a value corresponding to the pressing order first information grasped in step Sh2702 is input to the shared counter provided in the various counter areas 106e. to run. As shown in FIG. 672, the shared counter is information having a function as the second payout counter indicating the number of payouts and a function as the second push order information indicating the order of operation. This is information that can be updated by "01" between "15". When the common counter functions as the second payout counter, the numerical information corresponds to the payout number. For example, when the common counter is "05", it means that the payout number is 5. However, if the common counter is "13", it means that the number of payouts is 13. On the other hand, when the shared counter functions as information indicating the operation order, for example, "01" indicates the operation order of forward pressing and "06" indicates the operation order of reverse pressing. The shared counter is a counter stored in the game-by-game clear area 111 so as to be subject to the game-by-game RAM clear processing.

ステップSh2703の処理について具体的には、押し順第1情報として順押し用フラグがセットされている場合には共用カウンタに「01」を入力し、押し順第1情報として順押し用フラグがセットされている場合には共用カウンタに「01」を入力し、押し順第1情報として挟み押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「02」を入力し、押し順第1情報として中順押し用フラグがセットされている場合には共用カウンタに「03」を入力し、押し順第1情報として中逆押し用フラグがセットされている場合には共用カウンタに「04」を入力し、押し順第1情報として逆挟み用フラグがセットされている場合には共用カウンタに「05」を入力し、押し順第1情報として逆押し用フラグがセットされている場合には共用カウンタに「06」を入力する。 Specifically, in the processing of step Sh2703, when the forward pressing flag is set as the first pressing order information, "01" is input to the shared counter, and the forward pressing flag is set as the first pressing order information. If it is set, "01" is input to the shared counter, and if the pinch pressing flag is set as the first pressing order information, "02" is input to the pressing order counter as the second pressing order information. When the flag for intermediate pressing is set as the first information of pressing order, "03" is input to the common counter. "04" is input to the common counter, and when the reverse pinching flag is set as the first pressing order information, "05" is input to the common counter and the reverse pressing flag is set as the first pressing order information. If so, enter "06" in the shared counter.

ステップSh2702にて否定判定した場合や、ステップSh2703の処理を実行した後は、ステップSh2704にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるようにステッピングモータの駆動制御を開始させてから、本回転開始処理を終了する。 If a negative determination is made at Step Sh2702 or after the processing at Step Sh2703 is executed, stepping motor drive control is started so that the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at Step Sh2704, This rotation start processing ends.

図673(a)は、本変形例における払出判定処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 673(a) is a flowchart showing part of the payout determination process in this modification.

払出判定処理においてステップSh2009にて肯定判定し、小役入賞が成立していると判定した場合、ステップSh2801にて払出枚数を把握する処理を実行する。そして、ステップSh2802にて、上記の共用カウンタを初期値である「00」にクリアする処理を実行する。 In the payout determination process, if the affirmative determination is made at Step Sh2009 and it is determined that the minor winning combination has been established, the process of grasping the number of payouts is executed at Step Sh2801. Then, at step Sh2802, a process of clearing the shared counter to the initial value "00" is executed.

共用カウンタをクリアした後は、ステップSh2803にて割込み待ち処理を実行する。タイマ割込み処理が起動されることでステップSh2804に進み、今回の払出枚数に相当する数値を払出第1カウンタのに入力する処理を実行してから、本払出判定処理を終了する。 After clearing the common counter, the interrupt waiting process is executed at step Sh2803. When the timer interrupt process is activated, the process proceeds to step Sh2804, and after executing the process of inputting the numerical value corresponding to the current payout number into the first payout counter, the payout determination process is terminated.

図673(b)は、本変形例におけるメダル払出処理を示すフローチャートである。 FIG. 673(b) is a flow chart showing medal payout processing in this modified example.

本変形例では、上記図662のメダル払出処理と比較して、払出第2カウンタの値を更新する処理が、共用カウンタの値を更新する点で相違しており、その他の点は共通している。 In this modification, the processing for updating the value of the second payout counter is different from the medal payout processing of FIG. 662 in that the value of the common counter is updated. there is

すなわち、ステップSh2103及びステップSh2104にてメダル払出用の処理を実行した後、本変形例では、ステップSh2811にて、払出第1カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSh2812にて上記の共用カウンタを1加算する処理を実行してから、ステップSh2107の割込み待ち処理に進む。 That is, after the processing for medal payout is executed in Steps Sh2103 and Sh2104, in this modification, the processing of subtracting 1 from the payout first counter is executed in Step Sh2811. Then, in step Sh2812, the process of adding 1 to the common counter is executed, and then the process proceeds to the interrupt waiting process of step Sh2107.

図674は、本変形例におけるセグメントデータ設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 674 is a flowchart showing segment data setting processing in this modification.

ステップSh2901~ステップSh2904の処理は、上記ステップSh2201~ステップSh2204の処理と同様であり、クレジット表示部60や残払出枚数表示部61の更新用の処理を実行する。ステップSh2905では、上記の共用カウンタの値を把握する処理を実行する。そして、ステップSh2906にて、共用カウンタの値が払出枚数表示部62に表示されるように設定する処理を行ってから、本セグメントデータ設定処理を終了する。 The processing of steps Sh2901 to Sh2904 is the same as the processing of steps Sh2201 to Sh2204, and the processing for updating the credit display section 60 and the remaining payout number display section 61 is executed. At step Sh2905, the process of grasping the value of the common counter is executed. Then, in step Sh2906, after performing a setting process so that the value of the common counter is displayed on the payout number display section 62, this segment data setting process is terminated.

この場合、スタートレバー41が操作されてサブ側の押し順報知演出が開始される状況では、共用カウンタには毎ゲームRAMクリア処理後の初期値(00)が入力されており、払出枚数表示部62の表示は「00」である。各リール32L,32M,32Rの回転が開始される際に、押し順第1情報に基づいて共用カウンタに押し順報知用の値が入力されることから、払出枚数表示部62の表示は押し順報知に相当する「01」~「06」となる。各リール32L,32M,32Rの回転が停止してメダル払出が発生する場合、払出枚数の入力の前に共用カウンタは0にクリアされ、払出枚数表示部62の表示も「00」となる。そして、払出枚数表示部62は払出枚数に達するまでカウントアップにて更新が行われる。 In this case, when the start lever 41 is operated and the sub-side pressing order notification effect is started, the initial value (00) after each game RAM clear processing is input to the common counter, and the number of payouts is displayed. The display of 62 is "00". When the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate, a value for notifying the pressing order is input to the shared counter based on the first pressing order information. It becomes "01" to "06" corresponding to the notification. When the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating and medals are paid out, the common counter is cleared to 0 before the number of coins to be paid out is input, and the display of the number of coins to be paid out 62 also becomes "00". The payout number display unit 62 is updated by counting up until the payout number is reached.

図675に示すように、本変形例における共用カウンタは、上記の押し順第2情報や払出第2カウンタと同様に、毎ゲームクリア領域111に設けられており、図664の毎ゲームRAMクリア処理にてクリアされる。そのため、各リール32L,32M,32Rの回転が停止してメダル払出が発生しない場合であっても、上記の毎ゲームRAMクリア処理により共用カウンタのクリアも行われ、払出枚数表示部62の表示も「00」となる。よって、押し順第1情報だけでなく、押し順情報として機能する共用カウンタの情報が次ゲームに持ち越される事象は回避される。 As shown in FIG. 675, the common counter in this modified example is provided in the game-by-game clear area 111 in the same way as the second push order information and the payout second counter described above. is cleared by Therefore, even when the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating and medals are not paid out, the common counter is cleared by the above-described game-by-game RAM clearing process, and the display of the payout number display section 62 is also performed. becomes "00". Therefore, it is possible to prevent not only the first pressing order information but also the information of the shared counter functioning as the pressing order information from being carried over to the next game.

このように、遊技に用いられ、毎ゲームクリア領域111に記憶される払出第2カウンタを共用カウンタとし、押し順情報を当該共用カウンタに入力するようにすることで、既存の構成をうまく利用しながら新たなクリア処理を設けずに押し順情報を毎ゲームクリアすることが可能となる。 In this way, the second payout counter used in the game and stored in the game-by-game clear area 111 is used as a shared counter, and the pressing order information is input to the shared counter, thereby making good use of the existing configuration. However, it is possible to clear the push order information every game without providing a new clear process.

しかも、上記のように既存の払出第2カウンタを共用カウンタとして押し順情報を示す情報として利用するようにしたことから、毎ゲームクリア領域111のデータ量もその分(押し順第2情報)少なくすることが可能となり、記憶容量の削減も図ることが可能となる。 Moreover, since the existing second payout counter is used as a common counter as information indicating the pushing order information as described above, the amount of data in the each game clear area 111 (second pushing order information) is reduced accordingly. This makes it possible to reduce the storage capacity.

<変形例4>
本変形例では、押し順情報を用いずに主側の押し順報知やサブ側の押し順報知演出を実行する。図676は、本変形例における抽選結果対応処理を示すフローチャートである。
<Modification 4>
In this modified example, the pressing order notification on the main side and the pressing order notification effect on the sub side are executed without using the pressing order information. FIG. 676 is a flowchart showing lottery result handling processing in this modified example.

ステップSh3001~ステップSh3009の処理は、上記ステップSh601~ステップSh609の処理と同様であり、抽選結果に基づいて有利区間移行抽選処理や、AT抽選用処理、継続判定処理、AT上乗せ用処理等を実行する。ステップSh3010では、押し順ベル当選であるか否かを判定し、押し順ベル当選である場合には、ステップSh3011にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合や、押し順ベル当選であってもATモードフラグがセットされていない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。 The processing of step Sh3001 to step Sh3009 is the same as the processing of step Sh601 to step Sh609, and based on the lottery result, the advantageous section transition lottery processing, AT lottery processing, continuation determination processing, AT addition processing, etc. are executed. do. At Step Sh3010, it is determined whether or not the bell is won in the order of pressing.If the bell is won in the order of pressing, it is determined at Step Sh3011 whether or not the AT mode flag is set. If the bell is not won in the order of pressing, or if the AT mode flag is not set even if the bell is won in the order of pressing, the lottery result handling process is terminated as it is.

ATモード中の押し順ベル当選である場合、ステップSh3012にて押し順ベルの種類を把握する処理を実行する。そして、ステップSh3013にて対応する操作順序を把握する処理を実行する。これらステップSh3010~ステップSh3013の処理は、上記ステップSh610~ステップSh613の処理と同様である。 If the winning order of the bell in the AT mode is won, the process of grasping the type of bell in the order of pressing is executed in step Sh3012. Then, in step Sh3013, a process of grasping the corresponding operation order is executed. The processing of steps Sh3010 to Sh3013 is the same as the processing of steps Sh610 to Sh613.

続くステップSh3014では、ステップSh3013にて把握した操作順序に対応する押し順報知コマンドを、表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。具体的には、順押しベル1,2である場合には順押し用コマンドをセットし、挟み押しベル1,2である場合には挟み押し用コマンドをセットし、中順押しベル1,2である場合には中順押し用コマンドをセットし、中逆押しベル1,2である場合には中逆押し用コマンドをセットし、逆挟みベル1,2である場合には逆挟み用コマンドをセットし、逆押しベル1,2である場合には逆押し用コマンドをセットする。 In the following step Sh3014, the process of setting the push order notification command corresponding to the operation order ascertained in step Sh3013 as an output target to the display control device 81 is executed, and then the lottery result handling process is terminated. Specifically, if the bells are the forward-pressing bells 1 and 2, the forward-pressing command is set. If the bells are 1, 2, set the command for middle reverse push, and if the bells are 1, 2, set the command for reverse pinch is set, and in the case of reverse push bells 1 and 2, a command for reverse push is set.

すなわち、本変形例では、サブ側の押し順報知演出を行うにあたって、押し順第1情報の設定を行わず、今回のゲームの抽選結果の情報(当選フラグ)に基づいて、押し順報知コマンドを設定する。 That is, in this modification, when performing the push order notification effect on the sub side, the first push order information is not set, and the push order notification command is issued based on the lottery result information (win flag) of the current game. set.

図677は、本変形例におけるセグメントデータ設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 677 is a flowchart showing segment data setting processing in this modification.

ステップSh3101~ステップSh3104の処理は、上記ステップSh2201~ステップSh2204の処理と同様であり、クレジット表示部60や残払出枚数表示部61の更新用の処理を実行する。ステップSh3105では、ゲームの抽選結果の情報として第1小役当選フラグ~第6小役当選フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、ステップSh3106にて払出第2カウンタの値を把握し、ステップSh3107にて払出第2カウンタの値が表示されるように払出枚数表示部62の更新を行ってから、本セグメントデータ設定処理を終了する。 The processing of steps Sh3101 to Sh3104 is the same as the processing of steps Sh2201 to Sh2204, and the processing for updating the credit display section 60 and the remaining payout number display section 61 is executed. At step Sh3105, it is determined whether or not the 1st to 6th minor combination winning flags are set as the information of the lottery result of the game. If not set, the value of the second payout counter is grasped in Step Sh3106, and the payout number display unit 62 is updated so that the value of the second payout counter is displayed in Step Sh3107. This segment data setting process ends.

一方、ステップSh3105にて第1小役当選フラグ~第6小役当選フラグがセットされている場合、ステップSh3108に進み、ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされている場合、ステップSh3109にて各リール32L,32M,32Rが回転中であり、回転開始後であって回転停止前であるか否かを判定する。ステップSh3108にてATモードフラグがセットされている場合や、ステップSh3109にて各リール32L,32M,32Rの回転開始前や回転停止後である場合には、ステップSh3106に進み、払出第2カウンタの値が表示されるように払出枚数表示部62の更新を行ってから、本セグメントデータ設定処理を終了する。 On the other hand, when the 1st to 6th minor combination winning flags are set in Step Sh3105, the process proceeds to Step Sh3108 to determine whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set, it is determined in step Sh3109 whether the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, after starting rotation and before stopping rotation. If the AT mode flag is set at step Sh3108, or if the reels 32L, 32M, and 32R have not yet started to rotate or have stopped rotating at step Sh3109, the process advances to step Sh3106 to count the second payout counter. After the payout number display section 62 is updated so that the value is displayed, this segment data setting process is terminated.

ATモード中であって、各リール32L,32M,32Rの回転開始後且つ回転停止前である場合(ステップSh3108、ステップSh3109:YES)、ステップSh3110にて、ステップSh3105にて把握した当選フラグに対応する操作順序を把握する処理を実行する。ステップSh3107では、ステップSh3110にて把握した操作順序に対応する表示が払出枚数表示部62にて行われるように設定する処理を実行してから、本セグメントデータ設定処理を終了する。 In the AT mode, after the reels 32L, 32M, and 32R have started rotating and before stopping (step Sh3108, step Sh3109: YES), step Sh3110 corresponds to the winning flag grasped at step Sh3105. Executes a process for understanding the order of operations to be performed. At Step Sh3107, a process for setting the display corresponding to the operation order grasped at Step Sh3110 to be performed on the payout number display section 62 is executed, and then this segment data setting process is terminated.

具体的には、第1小役当選フラグがセットされている場合には順押しの操作順序を示す「01」が表示されるように設定し、第2小役当選フラグがセットされている場合には挟み押しの操作順序を示す「02」が表示されるように設定し、第3小役当選フラグがセットされている場合には中順押しの操作順序を示す「03」が表示されるように設定し、第4小役当選フラグがセットされている場合には中逆押しの操作順序を示す「04」が表示されるように設定し、第5小役当選フラグがセットされている場合には逆挟み押しの操作順序を示す「05」が表示されるように設定し、第6小役当選フラグがセットされている場合には逆押しの操作順序を示す「06」が表示されるように設定する。 Specifically, when the first minor winning combination winning flag is set, "01" indicating the operation order of forward pressing is set to be displayed, and when the second minor winning combination winning flag is set. is set to display ``02'' indicating the operation order of pinch pressing, and ``03'' indicating the operation order of middle order pressing is displayed when the 3rd minor winning winning flag is set. When the 4th minor combination winning flag is set, it is set so that "04" indicating the operation order of the middle reverse press is displayed, and the 5th minor combination winning flag is set. In this case, "05" indicating the operation order of reverse pinch pressing is displayed, and "06" indicating the operation order of reverse pressing is displayed when the 6th minor win win flag is set. set to

この場合、スタートレバー41の操作に基づき第1小役当選フラグ~第6小役当選フラグがセットされ、ATモード中であればこれらの当選フラグに基づいてサブ側の押し順報知演出が開始される。各リール32L,32M,32Rの回転が開始すると、払出枚数表示部62による主側の押し順報知が開始され、各リール32L,32M,32Rの回転が停止ししてメダル払出が発生する場合には、払出カウンタに対応する値が払出枚数表示部62に表示されるようになる。 In this case, the first minor winning flag to the sixth minor winning winning flag are set based on the operation of the start lever 41, and if the AT mode is in progress, the pressing order notification effect on the sub side is started based on these winning flags. be. When the reels 32L, 32M and 32R start to rotate, the payout number display unit 62 starts to inform the main player of the pressing order, and when the reels 32L, 32M and 32R stop rotating and medal payout occurs. , the value corresponding to the payout counter is displayed on the payout number display portion 62. - 特許庁

図678に示すように、各ゲームの抽選結果は毎ゲームクリア領域111に設けられた当選フラグ格納エリア106aに記憶されるように設定されており、上記の第1小役当選フラグ~第6小役当選フラグについても、図664の毎ゲームRAMクリア処理にてクリアされる。 As shown in FIG. 678, the lottery result of each game is set to be stored in the winning flag storage area 106a provided in the each game clear area 111. The winning combination flag is also cleared by the game-by-game RAM clearing process in FIG.

このようにすることで、既存の構成をうまく利用して、押し順報知用の情報を次ゲームに持ち越さないようにすることが可能となり、遊技の公平性を担保するうえで構成の複雑化を生じさせないようにすることができる。 By doing so, it is possible to make good use of the existing configuration so that the information for notifying the pressing order is not carried over to the next game. You can keep it from happening.

なお、上記変形例において、ATモード中に第1小役当選フラグ~第6小役当選フラグがセットされている場合には、主側の押し順報知を行うようにしていたが、共通ベル当選時にも第1小役当選フラグ~第6小役当選フラグがセットされ、主側の押し順報知が行われ得る構成としていた。この場合、共通ベル当選時の押し順報知は、第1小役入賞~第6小役入賞のいずれに対応する操作順序を示すものであってもよく、いずれの操作順序を示す押し順報知を実行するかを抽選により決定するようにしてもよいし、予め定められたいずれか一の操作順序(例えば逆押し)を示す押し順報知を実行するようにしてもよい。当該共通ベルと押し順ベルとを区別するためには、例えば、第1小役当選フラグ~第6小役当選フラグのいずれかに加えて、第9小役当選フラグ~第32小役当選フラグのいずれかがセットされている場合には押し順ベル当選と判断し、第9小役当選フラグ~第32小役当選フラグがセットされていない場合には共通ベル当選として判断する構成としてもよいし、第1小役当選フラグ~第6小役当選フラグのいずれか1がセットされている場合には押し順ベル当選と判断し、第1小役当選フラグ~第6小役当選フラグのうちの複数又は全てがセットされている場合には共通ベル当選と判断する構成としてもよい。共通ベル当選時には主側の押し順報知を行わないようにしてもよい。 In the above modified example, when the 1st to 6th minor combination winning flags are set during the AT mode, the pressing order of the main side is notified, but the common bell wins. Also, the 1st minor winning combination winning flag to the 6th minor winning combination winning flag are set so that the pressing order on the main side can be notified. In this case, the notification of the pressing order when the common bell is won may indicate the operation order corresponding to any one of the first to sixth minor winnings, and the pressing order indicating any of the operation orders may be used. Whether or not to execute the operation may be determined by a lottery, or a push order notification indicating any one predetermined operation order (for example, reverse push) may be executed. In order to distinguish the common bell from the pressing order bell, for example, in addition to any one of the 1st minor winning combination winning flag to the 6th minor winning winning flag, the 9th minor winning winning flag to the 32nd minor winning winning flag to the 32nd minor winning winning flag is set, it is determined that the pressing order bell wins, and if the 9th minor winning combination winning flag to the 32nd minor winning winning flag are not set, it is determined as common bell winning. Then, if any one of the 1st minor combination winning flag to the 6th minor combination winning flag is set, it is determined that the pressing order bell wins, and among the 1st minor combination winning flag to the 6th minor combination winning flag is set, it may be determined that the common bell has been won. When the common bell is won, notification of the pressing order on the main side may not be performed.

<変形例5>
本変形例では、押し順第1情報に基づいて押し順第2情報を設定する際に、当該押し順第1情報をクリアする。図679(a)は、本変形例における回転開始処理を示すフローチャートである。
<Modification 5>
In this modification, when setting the second pressing order information based on the first pressing order information, the first pressing order information is cleared. FIG. 679(a) is a flowchart showing rotation start processing in this modification.

ステップSh3201ではウェイト期間が経過したか否かを判定し、経過していない場合には経過するまで待機する。ウェイト期間が経過した場合、ステップSh3202にて押し順第1情報がセットされているか否かを把握する処理を実行する。セットされている場合には、ステップSh3203にて、押し順第1情報に基づいて押し順第2情報をセットする処理を実行する。これらステップSh3201~ステップSh3203の処理は、上記ステップSh1901~ステップSh1903の処理と同様である。 At step Sh3201, it is determined whether or not the wait period has passed, and if it has not passed, it waits until it passes. If the wait period has passed, a process of determining whether or not the first push order information has been set is executed in step Sh3202. If it is set, in step Sh3203, a process of setting the second push order information based on the first push order information is executed. The processing of steps Sh3201 to Sh3203 is the same as the processing of steps Sh1901 to Sh1903.

本変形例では、ステップSh3203にて押し順第2情報をセットした後、ステップSh3204にて押し順第1情報をクリアする処理を実行する。ステップSh3202にて否定判定した場合、又はステップSh3204の処理を実行した後は、ステップSh1904と同様に、ステップSh3205にて開始駆動制御処理を実行してから、回転開始処理を終了する。 In this modification, after setting the second push order information in step Sh3203, the process of clearing the first push order information is executed in step Sh3204. If a negative determination is made in step Sh3202, or after the process of step Sh3204 is executed, the start drive control process is executed in step Sh3205, and then the rotation start process is terminated, similarly to step Sh1904.

図679(b)は、本変形例における払出判定処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 679(b) is a flow chart showing part of the payout determination process in this modified example.

本変形例では、ステップSh2001~ステップSh2004にて抽選結果と停止態様とに基づいて、抽選結果に対応する停止態様となっており、エラーが発生していないことの確認処理を行った後(ステップSh2004:NO)、ステップSh3211にて入賞結果対応処理を実行する。そして、ステップSh3212にて押し順第2情報を0にクリアする処理を実行してから、ステップSh2006以降の入賞判定用の処理を実行する。なお、この場合、ステップSh3212にて押し順第2情報を0にクリアしていることから、ステップSh2011の処理は実行しない。つまり、本変形例では、入賞の有無に関わらず(払出の発生の有無に関わらず)、押し順第2情報をクリアする構成である。この場合であっても、払出枚数表示部62に払出枚数が表示されるよりも前に当該払出枚数表示部62の表示が「00」となり、押し順報知と払出枚数の表示とを区別可能とさせることの効果は期待できる。 In this modification, based on the lottery result and the stop mode in steps Sh2001 to step Sh2004, the stop mode corresponding to the lottery result is performed, and after confirming that no error has occurred (step Sh2004: NO), in step Sh3211, a winning result handling process is executed. Then, in step Sh3212, the process of clearing the second information of the pressing order to 0 is executed, and then the process for winning determination is executed in steps Sh2006 and after. In this case, since the push order second information is cleared to 0 in step Sh3212, the process of step Sh2011 is not executed. That is, in this modified example, regardless of whether or not a prize is won (regardless of whether or not a payout occurs), the second pressing order information is cleared. Even in this case, the display of the payout number display unit 62 becomes "00" before the number of payouts is displayed on the display number of payouts 62, making it possible to distinguish between the notification of the pressing order and the display of the number of payouts. You can expect the effect of letting

ステップSh3211の入賞結果対応処理は、上記図651に示す処理であり、指示機能に関する処理の一処理として、前兆モード用処理(図652)や、CZモード用処理(図654)、ATモード用処理(図655)を行う処理である。 The prize winning result handling process in step Sh3211 is the process shown in FIG. (Fig. 655).

本変形例における入賞結果対応処理のATモード用処理では、図679(c)に示すように、ステップSh3221にて第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立しているか否かを判定し、成立している場合には、ステップSh3222にて押し順第1情報ではなく押し順第2情報がセットされているか否かを判定する。押し順第2情報がセットされている場合には、ステップSh3223にて、今回の払出枚数をAT払出カウンタから減算する処理を実行してから、ステップSh1504以降のAT払出カウンタが0となった場合の継続判定用の処理を実行する。ステップSh3221やステップSh3222にて否定判定した場合には、そのままATモード用処理を終了する。 In the AT mode processing of the winning result corresponding processing in this modified example, as shown in FIG. 679(c), it is determined in Step Sh3221 whether any of the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination has been established. is established, it is determined in step Sh3222 whether or not the second pressing order information is set instead of the first pressing order information. When the push order second information is set, in step Sh3223, after executing the process of subtracting the current payout number from the AT payout counter, when the AT payout counter becomes 0 after step Sh1504 Execute the processing for continuation determination. If a negative determination is made in step Sh3221 or step Sh3222, the AT mode processing is terminated.

すなわち、本変形例では、リール制御処理(図637)におけるステップSh415の入賞結果対応処理を、ステップSh413の払出判定処理内にて実行する構成とし、より詳しくは、払出判定処理において停止態様のエラーの有無の確認後であって、押し順第2情報のクリア処理(ステップSh2011)よりも前に入賞結果対応処理を実行する構成としている。このようにすることで、特に、ATモード用処理において押し順報知の有無によってATモードの継続管理(ステップSh1501~ステップSh1503)を行う上で、押し順報知を実行していることの情報として、クリア前の押し順第2情報を利用することが可能となり、押し順第1情報を早期にクリアすることが可能となる。 That is, in this modification, the winning result handling process of step Sh415 in the reel control process (FIG. 637) is configured to be executed within the payout determination process of step Sh413. After confirming the presence or absence of the button, the winning result handling process is executed before the clearing process of the second pressing order information (step Sh2011). By doing so, particularly in the AT mode process, when the AT mode continues to be managed (steps Sh1501 to Sh1503) depending on the presence or absence of the push order notification, the information indicating that the push order notification is being executed is: It is possible to use the second information of the pressing order before clearing, and to clear the first information of the pressing order at an early stage.

本変形例において、押し順第1情報や押し順第2情報がクリアされるタイミングについて、図680のタイミングチャートを参照しながら説明する。 In this modified example, the timing at which the pressing order first information and the pressing order second information are cleared will be described with reference to the timing chart in FIG.

t11にてスタートレバー41が操作されて開始するゲームにて押し順報知が発生する場合、t11にて実行される抽選結果対応処理にて押し順第1情報が設定されるとともに、サブ側の押し順報知が開始される。t11に続いてt12にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されると、回転開始処理にて押し順第2情報が設定されるとともに、押し順第1情報がクリアされ、主側の押し順報知が開始される。そして、t13にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止すると、払出判定処理において押し順第2情報がクリアされる。 When the pressing order information is generated in the game started by operating the start lever 41 at t11, the pressing order first information is set in the lottery result handling process executed at t11, and the sub-side pressing is performed. Forward notification is started. When the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at t12 subsequent to t11, the second pressing order information is set in the rotation start processing, and the first pressing order information is cleared. Notification of the pressing order is started. Then, when the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating at t13, the second pressing order information is cleared in the payout determination process.

この場合、t14にて次ゲームの開始前状態にて毎ゲームRAMクリア処理が行われるものの、上記のように、押し順第1情報や押し順第2情報は既にクリアされていることから、当該毎ゲームRAMクリア処理にてクリアする情報量が少なくなり、各ゲームのクリア処理の処理負荷を軽減することが可能となる。 In this case, at t14, the RAM clearing process for each game is performed in the state before the start of the next game. The amount of information to be cleared in each game RAM clear processing is reduced, and the processing load of each game clear processing can be reduced.

また、本変形例では、小役入賞の有無に関わらず(メダル払出の発生の有無に関わらず)、払出判定処理において押し順第2情報がクリアされることから、押し順第1情報や押し順第2情報が毎ゲームRAMクリア処理の起動時まで記憶されている事象は生じなくなる。よって、上記のように毎ゲームRAMクリア処理において押し順第1情報や押し順第2情報をクリアする必要もなくなり、当該クリア処理の処理負荷を軽減することが可能となる。 In addition, in this modification, regardless of whether or not a minor win has been won (regardless of whether or not medals have been paid out), the second push order information is cleared in the payout determination process. The phenomenon in which the second information is stored until the start of the RAM clearing process for each game does not occur. Therefore, it is not necessary to clear the push order first information and the push order second information in the RAM clear process for each game as described above, and the processing load of the clear process can be reduced.

<変形例6>
本変形例では、変形例5をベースとし、押し順報知が実行された後、メダル払出が発生するまでに所定期間が存在する構成例を説明する。図681(a)は、本変形例におけるATモード用処理の一部を示すフローチャートである。
<Modification 6>
In this modified example, based on Modified Example 5, a configuration example in which there is a predetermined period of time after the execution of the press order notification until medal payout occurs will be described. FIG. 681(a) is a flowchart showing part of the AT mode processing in this modified example.

ATモード用処理において、押し順報知に基づく第1小役入賞~第6小役入賞によって1セットの払出上限に達した場合において(ステップSh1504YES)、ステップSh1505にて継続フラグがセットされておらず、ステップSh1509~ステップSh1512にてATモードを終了させるための処理を実行した後、ステップSh3301にて、押し順第2情報をクリアする処理を実行する。この場合、上記払出判定処理(図679(b))におけるステップSh3212では、既に押し順第2情報がクリアされていることから、その状態を維持する。なお、ATモードが終了しない場合には、押し順第2情報はステップSh3301にてクリアされないことから、当該押し順情報はステップSh3212にてクリアされることになる。 In the AT mode process, when one set of payout upper limit is reached by winning the 1st to 6th minor wins based on the push order notification (step Sh1504 YES), the continuation flag is not set in step Sh1505 After executing the processing for terminating the AT mode in steps Sh1509 to Sh1512, in step Sh3301, the processing for clearing the second push order information is executed. In this case, at Step Sh3212 in the payout determination process (FIG. 679(b)), the second information on the pressing order has already been cleared, so that state is maintained. If the AT mode is not terminated, the second push order information is not cleared at Step Sh3301, so the push order information is cleared at Step Sh3212.

続くステップSh3302では、各種カウンタエリア106eに設けられた終了時無効カウンタに所定期間に相当する値(1000)を入力する。終了時無効カウンタは、タイマ割込み処理が起動される度に1ずつ減算されるカウンタであり、ATモード終了時の演出を行うための期間を確保するためのものであり、上記所定期間は、ATモード終了時の演出の継続期間に相当する。 In the following step Sh3302, a value (1000) corresponding to a predetermined period is input to the end invalid counter provided in the various counter areas 106e. The termination invalid counter is a counter that is decremented by one each time the timer interrupt process is started, and is for securing a period for effecting when the AT mode is terminated. It corresponds to the duration of the presentation at the end of the mode.

続くステップSh3303では、上記の終了時無効カウンタが0となったか否かを判定し、0となるまで待機する。終了時無効カウンタが0となることで、本ATモード用処理を終了する。すなわち、当該終了時無効カウンタが0となるまでの期間は、遊技進行用の通常処理において次の処理に進まず、メダル払出処理(ステップSh212)も実行されないし、遊技者による各種操作が受け付けられない無効期間に相当する。 In the following step Sh3303, it is determined whether or not the invalid counter at termination has become 0, and the process waits until it becomes 0. This AT mode processing ends when the termination invalid counter becomes 0. That is, during the period until the end-time invalid counter becomes 0, the normal processing for progressing the game does not proceed to the next processing, the medal payout processing (step Sh212) is not executed, and various operations by the player are not accepted. equivalent to a period of no validity.

本変形例における払出枚数表示部62にて押し順報知とメダル払出数の報知とが行われる様子について、図681(b)を参照しながら説明する。 How the push order notification and the number of medals to be paid out are notified in the payout number display section 62 in this modification will be described with reference to FIG. 681(b).

t21にてスタートレバー41が操作されて押し順第1情報が記憶され、t22にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されると、押し順第2情報が設定されるとともに、押し順第1情報がクリアされ、払出枚数表示部62における主制御装置101側の押し順報知が開始される。 At t21, the start lever 41 is operated to store the first push order information, and at t22, when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating, the second push order information is set and the push order is stored. The first information is cleared, and notification of the pressing order on the side of the main controller 101 in the payout number display section 62 is started.

t23にて各リール32L,32M,32Rが停止し、ATモード用処理において今回のゲームの押し順報知によって発生したメダル払出によってATモードの払出上限に達したと判定した場合、上記のようにステップSh3301にて押し順第2情報がクリアされる。但し、終了時無効カウンタの設定により、メダル払出処理は開始されないため、払出第2カウンタは0のままであり、払出枚数表示部62では、クリアされた押し順第2情報に対応する表示「00」がなされる。 At t23, the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, and when it is determined in the AT mode process that the payout of medals generated by the push order notification of the current game has reached the payout upper limit of the AT mode, the steps are performed as described above. At Sh3301, the push order second information is cleared. However, since the medal payout process is not started due to the setting of the invalid counter at the end, the second payout counter remains at 0, and the number of payout display unit 62 displays "00" corresponding to the cleared second push order information. ” is done.

そして、t23から終了時無効カウンタが0となるt24までは、ATモード終了用の演出が補助表示部65にて実行され、終了時無効カウンタが0となるまで当該終了用の演出が実行される。 From t23 to t24 when the invalid counter at the end becomes 0, an effect for ending the AT mode is executed on the auxiliary display section 65, and the effect for ending is executed until the invalid counter at the end becomes 0. .

t24にて終了時無効カウンタが0となると、メダル払出処理が開始され、メダル払出(払出第2カウンタのカウントアップ)とともに、払出枚数表示部62も更新される。そして、t25にてメダル払出が完了すると、次ゲームの毎ゲームRAMクリア処理において、払出第2カウンタも0にクリアされ、払出枚数表示部62の表示は「00」となる(押し順第2情報に対応する表示となる)。 When the invalid counter at the end becomes 0 at t24, the medal payout process is started, and the payout number display section 62 is updated along with the medal payout (counting up of the second payout counter). When the payout of medals is completed at t25, the second payout counter is also cleared to 0 in the game RAM clearing process of the next game, and the display of the number of payouts display unit 62 becomes "00" (press order second information ).

以上のように、押し順第1情報や押し順第2情報をメダル払出よりも前にクリアするようにすることで、メダル払出前に今回のゲームの押し順報知に基づく処理や演出を行う際に、押し順報知を実行していた払出枚数表示部62にてメダル払出の開始前からメダル払出用の表示が開始されてしまう不都合を回避することができる。 As described above, by clearing the first pressing order information and the second pressing order information before medals are paid out, when performing processing and effects based on the notification of the pressing order of the current game before medals are paid out, In addition, it is possible to avoid the inconvenience that the medal payout display is started before the medal payout starts in the payout number display unit 62 which has been executing the pressing order notification.

特に、本実施形態では押し順報知に基づくメダルの払出枚数によってATモードの継続管理が行われていることから、遊技者は特にメダルの払出枚数に注目しながらATモードを進行させているものと考えられ、ATモードの継続管理を行ったうえで、ATモード終了用の演出を実行し、その後、メダルが払い出されるようにすることで、メダルが払い出された後でATモード終了用の演出が実行されるよりも、当該ATモード終了用の演出への注目度を高めることが可能である。つまり、メダルが払い出された後においては、遊技者はATモードの終了条件が成立していることを把握している可能性があり、このような状況でATモード終了用の演出を実行しても、かかる演出は蛇足となり得る。その点、上記のように、ATモード終了用の演出を実行してからメダル払出を行うようにすることで、ATモードが終了するか否かへの関心の高さを利用してかかる演出への注目度を好適に向上させることが可能となる。 In particular, in the present embodiment, since the AT mode is continuously managed based on the number of medals to be paid out based on the notification of the pressing order, the player is expected to proceed with the AT mode while paying particular attention to the number of medals to be paid out. Conceivably, after the AT mode is continuously managed, an effect for ending the AT mode is executed, and then the medals are paid out, so that the effect for ending the AT mode is executed after the medals are paid out. is executed, it is possible to raise attention to the effect for ending the AT mode. In other words, after the medals are paid out, the player may be aware that the condition for ending the AT mode is satisfied, and in such a situation, the effect for ending the AT mode is executed. Even so, such production can be superfluous. In that respect, as described above, by executing the effect for ending the AT mode and then paying out the medals, the level of interest in whether or not the AT mode will end can be used to create such a effect. It is possible to suitably improve the attention of.

この場合、上記のATモード終了用の演出を、ATモードが終了する終了演出と、ATモードが終了しない継続演出とを設け、所定の演出(終了するか継続するかを煽る演出等)を実行した後、これら終了演出と継続演出を含む結果演出が行われる構成とする(上記のATモードが終了する場合には、所定の演出の後、終了演出となる結果演出を実行する構成とする)ことで、ATモード終了用の演出の注目度をより高めることが可能である。 In this case, the effect for ending the AT mode is provided with an end effect in which the AT mode ends and a continuation effect in which the AT mode does not end, and a predetermined effect (such as an effect prompting whether to end or continue) is executed. After that, a result effect including these end effect and continuous effect is performed (when the above AT mode ends, after a predetermined effect, a result effect as an end effect is executed). By doing so, it is possible to increase the degree of attention of the effect for ending the AT mode.

更に、上記のようにATモードの終了条件が成立した場合にATモード終了用の演出を実行する構成に加えて、ATモードの終了条件が成立しなかった場合(継続フラグがセットされており、ステップSh1506~ステップSh1508の処理を実行した場合)であっても、ATモード終了用の演出を実行する構成としてもよく、この場合、所定の演出を実行した後、継続演出となる結果演出が行われるようにするとよい。 Furthermore, in addition to the configuration for executing the effect for ending the AT mode when the end condition of the AT mode is satisfied as described above, when the end condition of the AT mode is not satisfied (the continuation flag is set, Steps Sh1506 to step Sh1508 are executed), it may be configured to execute an effect for ending the AT mode. It is good to be able to

上記のようにATモードが終了しない場合も、ATモード終了用の演出(所定の演出後、継続演出となる結果演出を実行する演出)を行う場合、終了時無効カウンタをセットして、メダル払出を遅延させたうえで、終了時無効カウンタが0となるまでに上記のATモード終了用の演出を行う構成としてもよい。 Even if the AT mode does not end as described above, when performing an effect for ending the AT mode (a effect that executes a continuous effect after a predetermined effect), the invalid counter at the end is set and medals are paid out. is delayed, and the effect for ending the AT mode may be performed before the invalid counter at the end reaches zero.

<変形例8>
本変形例では、ゲームの開始前状態にて実行される毎ゲームRAMクリア処理(ステップSh203)にてクリア対象とする領域を変更する。図682(a)は、本変形例における毎ゲームRAMクリア処理を示すフローチャートである。
<Modification 8>
In this modification, the area to be cleared is changed in the game-by-game RAM clearing process (step Sh203) executed before the start of the game. FIG. 682(a) is a flow chart showing the game-by-game RAM clearing process in this modified example.

ステップSh3401では、RAM106における毎ゲームクリア領域111以外の領域112,113のデータをRAM106に設けられた退避領域114に退避する処理を実行する(図682(b))。退避領域114には、少なくとも移行時クリア領域112とリセット時クリア領域113との情報をそのままの状態で記憶可能な移行時クリア用退避領域114aとリセット時クリア用退避領域114bとが設けられており、ステップSh3401では、移行時クリア領域112のデータを移行時クリア用退避領域114aにコピーし、リセット時クリア領域113のデータをリセット時クリア用退避領域114bにコピーする。 At step Sh3401, a process of saving the data in the areas 112 and 113 other than the every game clear area 111 in the RAM 106 to the save area 114 provided in the RAM 106 is executed (FIG. 682(b)). The save area 114 is provided with a save area 114a for clear at transition and a save area 114b for clear at reset, which can store at least the information of the clear at transition area 112 and the clear at reset area 113 as they are. In step Sh3401, the data in the clear-on-transition area 112 is copied to the save area for clear-on-transition 114a, and the data in the clear-on-reset area 113 is copied to the save area for reset-clear 114b.

続くステップSh3402では、退避領域114を除く全クリア領域111~113のクリア処理を実行する。そして、ステップSh3403にて、全クリア領域111~113のデータが初期化されていることのクリア確認処理を実行する。ステップSh3404では、クリア確認処理の結果に基づいてエラーが発生している(初期値となっていない領域が存在する)か否かを判定し、エラーが発生している場合には、ステップSh3405にてクリアエラーフラグをセットする処理を実行してから、本毎ゲームRAMクリア処理を終了する。 In the following step Sh3402, the clear processing of all the clear areas 111 to 113 except the save area 114 is executed. Then, in step Sh3403, clear confirmation processing is executed to confirm that the data in all clear areas 111 to 113 have been initialized. At Step Sh3404, it is determined whether or not an error has occurred based on the result of the clear confirmation process (there is an area not set to the initial value). After executing the processing for setting the clear error flag, the game-by-game RAM clearing processing is terminated.

ステップSh3404にてエラーが発生していないと判定した場合、ステップSh3406にて、退避領域114に退避したデータの復帰処理を実行してから、本毎ゲームRAMクリア処理を終了する。具体的には、ステップSh3404では、移行時クリア用退避領域114aに退避していたデータを移行時クリア領域112にコピーし、リセット時クリア用退避領域114bに退避していたデータをリセット時クリア領域113にコピーする処理を実行する。 If it is determined at step Sh3404 that no error has occurred, at step Sh3406 the data saved in the save area 114 is restored, and then the game-by-game RAM clearing process ends. Specifically, in Step Sh3404, the data saved in the save area for clear at transition 114a is copied to the clear at transition area 112, and the data saved in the save area for clear at reset 114b is copied to the clear area at reset 114b. 113 is executed.

このようにすることで、毎ゲームRAMクリア処理においてクリアする領域を選択する必要がなくなり、RAM106全体(退避領域114以外の領域)をクリアすることが可能となる。よって、毎ゲームRAMクリア処理におけるクリア処理の構成を簡素なものとすることが可能である。 By doing so, it becomes possible to clear the entire RAM 106 (areas other than the save area 114) without having to select the area to be cleared in the RAM clearing process for each game. Therefore, it is possible to simplify the configuration of the clearing process in the game-by-game RAM clearing process.

<変形例9>
本変形例では、毎ゲームクリア領域111における押し順第1情報や押し順第2情報を、毎ゲームRAMクリア処理だけではなく、別のクリア契機でもクリアする構成とする。
<Modification 9>
In this modification, the push order first information and the push order second information in the every-game clear area 111 are cleared not only by the every-game RAM clearing process but also by another clear timing.

図683(a)は、本変形例における有利区間情報の初期化処理を示すフローチャートである。有利区間情報の初期化処理は、区間表示第2処理(図657)において、有利区間を終了させて通常区間へ移行させる場合に実行される処理であり(ステップSh1709)、上記実施形態では、移行時クリア領域112のうちの有利区間についての情報(有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、有利区間フラグ等)をクリアする処理として説明したものである。 FIG. 683(a) is a flow chart showing initialization processing of advantageous section information in this modified example. The advantageous section information initialization process is a process executed when the advantageous section is terminated and shifted to the normal section in the section display second process (FIG. 657) (step Sh1709). This is explained as a process of clearing the information (advantage interval game number AG, advantageous interval increase/decrease number MY, advantageous interval flag, etc.) of the advantageous interval in the time clear area 112 .

本変形例では、ステップSh3501にて、移行時クリア領域112のうちの有利区間についての情報の他、毎ゲームクリア領域111のうちの有利区間についての情報(押し順第1情報及び押し順第2情報)をクリアする処理を実行する。そして、ステップSh3502にて、データが初期化されていることのクリア確認処理を実行する。続くステップSh3503では、クリア確認処理の結果に基づいてエラーが発生している(初期値となっていない領域が存在する)か否かを判定し、エラーが発生している場合には、ステップSh3504にてクリアエラーフラグをセットする処理を実行してから、本有利区間情報の初期化処理を終了する。ステップSh3503にてエラーが発生していないと判定した場合、そのまま本有利区間情報の初期化処理を終了する。 In this modification, in step Sh3501, in addition to the information about the advantageous section of the transition clear area 112, information about the advantageous section of the each game clear area 111 (the first push order information and the second push order information) information). Then, at step Sh3502, clear confirmation processing is executed to confirm that the data has been initialized. At subsequent Step Sh3503, it is determined whether or not an error has occurred based on the result of the clear confirmation process (there is an area that has not been set to the initial value). After executing the processing of setting the clear error flag in , the initialization processing of the advantageous section information is terminated. If it is determined in step Sh3503 that no error has occurred, this initialization process of the advantageous section information ends.

図683(b)は、本変形例におけるリセット時の初期化処理の概要を示すフローチャートである。リセット時の初期化処理は、リセットスイッチ72が操作されて電源投入がなされた場合に起動される処理であり、上記実施形態では、リセット時クリア領域113に記憶されている情報をクリアする処理として説明していたものである。 FIG. 683(b) is a flow chart showing an outline of initialization processing at the time of resetting in this modified example. The reset initialization process is a process that is started when the reset switch 72 is operated and the power is turned on. It was explained.

本変形例では、ステップSh3511にて、毎ゲームクリア領域111、移行時クリア領域112及びリセット時クリア領域113の全ての領域の情報をクリアする処理を実行する。そして、ステップSh3512にて、データが初期化されていることのクリア確認処理を実行する。続くステップSh3513では、クリア確認処理の結果に基づいてエラーが発生している(初期値となっていない領域が存在する)か否かを判定し、エラーが発生している場合には、ステップSh3514にてクリアエラーフラグをセットする処理を実行してから、本リセット時の初期化処理を終了する。ステップSh3513にてエラーが発生していないと判定した場合、そのまま本リセット時の初期化処理を終了する。 In this modification, at step Sh3511, a process of clearing information in all areas of the every-game clear area 111, transition-clear area 112, and reset-clear area 113 is executed. Then, at step Sh3512, clear confirmation processing is executed to confirm that the data has been initialized. In subsequent Step Sh3513, it is determined whether or not an error has occurred based on the result of the clear confirmation process (there is an area not set to the initial value). After executing the process of setting the clear error flag in , the initialization process at the time of this reset ends. If it is determined in step Sh3513 that no error has occurred, the initialization process at the time of this reset ends.

以上のように、押し順第1情報や押し順第2情報を、毎ゲームRAMクリア処理ではなく、有利区間の終了時でもクリアするようにすることで、有利区間が終了したのにもかかわらず有利区間で用いた情報が、次ゲームまで(次ゲームの毎ゲームRAMクリア処理の前)まで持ち越されることが回避される。よって、例えば、有利区間が終了して通常区間となったゲームの毎ゲームRAMクリア処理前で当該押し順第1情報や押し順第2情報を用いた処理が行われないようにすることができ、有利区間を終了させる際に初期化処理を実行することの意義を担保することができる。 As described above, by clearing the first push order information and the second push order information even at the end of the advantageous interval instead of performing the RAM clearing process for each game, even if the advantageous interval has ended, Information used in the advantageous section is prevented from being carried over to the next game (before each game RAM clearing process of the next game). Therefore, for example, it is possible to prevent the processing using the first pressing order information and the second pressing order information from being performed before each game RAM clearing process of the game in which the advantageous interval ends and the game becomes the normal interval. , it is possible to secure the significance of executing the initialization process when ending the advantageous section.

また、リセット時の初期化処理においても押し順第1情報や押し順第2情報をクリア可能とすることで、例えば、押し順第1情報や押し順第2情報が原因となったエラーの発生時にそれを対処する(クリアすることでエラーを解消する)ことが可能となるし、ゲーム中にリセット操作が行われた場合等において、例えばゲームの各当選フラグ等の今回のゲームの情報が記憶されていない(クリアされた)のにもかかわらず、押し順第1情報や押し順第2情報が残存していることによるエラーの発生を回避することが可能となる。 In addition, by enabling the clearing of the first pressing order information and the second pressing order information in the initialization process at the time of resetting, for example, an error caused by the first pressing order information and the second pressing order information may occur. Sometimes it is possible to deal with it (clear the error by clearing it), and when a reset operation is performed during the game, for example, the information of the current game such as each winning flag of the game is stored. It is possible to avoid the occurrence of an error due to the remaining pressing order first information and pressing order second information even though they have not been cleared (cleared).

<変形例10>
上記実施形態では、押し順第1情報や押し順第2情報を毎ゲームクリア領域111に記憶させることで、これら押し順第1情報や押し順第2情報も毎ゲームRAMクリア処理の処理対象となるように設定した。本変形例では、RAM106の領域区分を変更し、有利区間中に使用する各種情報をまとめて記憶する領域(有利区間情報領域116)を設ける。
<Modification 10>
In the above-described embodiment, by storing the first pressing order information and the second pressing order information in the each game clear area 111, the first pressing order information and the second pressing order information are also processed in the each game RAM clearing process. set to be In this modification, the area division of the RAM 106 is changed to provide an area (advantageous section information area 116) for collectively storing various types of information used during the advantageous section.

すなわち、図685に示すように、本変形例におけるRAM106は、有利区間情報領域116の他、通常時の遊技進行に用いられる各種情報を記憶する通常遊技情報領域115、及び、リセット操作が行われるまで消去されない情報を記憶する特別情報領域117が設けられている。 That is, as shown in FIG. 685, the RAM 106 in this modified example includes an advantageous section information area 116, a normal game information area 115 for storing various information used for normal game progress, and a reset operation. A special information area 117 is provided for storing information that is not erased until the

通常遊技情報領域115には、各ゲームの当選フラグを記憶する当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止情報を記憶する停止情報格納エリア106b、BB状態中であることの情報(第1BB状態フラグや第2BB状態フラグ)等の情報を記憶する第1フラグ格納エリア106d1、ベットカウンタや抽選用の乱数を記憶する第1カウンタエリア106e1が設けられている。 The normal game information area 115 includes a win flag storage area 106a for storing win flags for each game, a stop information storage area 106b for storing stop information for each of the reels 32L, 32M, and 32R, and information indicating that the game is in the BB state ( A first flag storage area 106d1 for storing information such as a first BB state flag and a second BB state flag, and a first counter area 106e1 for storing a bet counter and a random number for lottery are provided.

有利区間情報領域116には、押し順第1情報や有利区間フラグ等を記憶する第2フラグ格納エリア106d2と、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MYの他、押し順第2情報としての押し順用カウンタ等を記憶する第2カウンタエリア106e2が設けられている。 The advantageous interval information area 116 includes a second flag storage area 106d2 for storing first push order information, an advantageous interval flag, etc., an advantageous interval game number AG, an advantageous interval increase/decrease number MY, and other information as second push order information. A second counter area 106e2 for storing a push order counter and the like is provided.

特別情報領域117には、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグが記憶される第3フラグ格納エリア106d3と、店舗情報等が記憶される第3カウンタエリア106e3が設けられている。 The special information area 117 is provided with a third flag storage area 106d3 in which the first BB winning flag and the second BB winning flag are stored, and a third counter area 106e3 in which shop information and the like are stored.

本変形例における毎ゲームRAMクリア処理では、図684のフローチャートに示すように、ステップSh3601にて、通常遊技情報領域115から、毎ゲームクリア対象となる情報のクリア処理を実行する。通常遊技情報領域115の毎ゲームクリア対象となる情報としては、例えば、当選フラグ格納エリア106aや、停止情報格納エリア106b、第1カウンタエリア106e1における払出第1カウンタや払出第2カウンタ、ベットカウンタ、各種抽選用の乱数等であり、例えば、BB状態中の払出枚数を把握するためのBBカウンタは毎ゲームクリア対象となる情報ではない。 In the game-by-game RAM clearing process in this modification, as shown in the flowchart of FIG. 684, at step Sh3601, the game-by-game clearing target information clearing process is executed from the normal game information area 115. FIG. Information to be cleared for each game in the normal game information area 115 includes, for example, the winning flag storage area 106a, the stop information storage area 106b, the payout first counter and payout second counter in the first counter area 106e1, the bet counter, These are random numbers for various lotteries, and for example, a BB counter for grasping the number of coins to be paid out during the BB state is not information to be cleared every game.

続くステップSh3602では、有利区間情報領域116から、毎ゲームクリア対象となる情報のクリア処理を実行する。有利区間情報領域116の毎ゲームクリア対象となる情報としては、押し順第1情報や押し順第2情報であり、例えば、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MYは毎ゲームクリア対象となる情報ではない。 In the subsequent step Sh3602, clearing processing of information to be cleared every game is executed from the advantageous section information area 116. FIG. The information to be cleared in each game in the advantageous section information area 116 includes the first push order information and the second push order information. not information.

ステップSh3601及びステップSh3602にてそれぞれクリア処理を実行した後は、ステップSh3603にてデータが初期化されていることのクリア確認処理を実行する。続くステップSh3604では、クリア確認処理の結果に基づいてエラーが発生している(初期値となっていない領域が存在する)か否かを判定し、エラーが発生している場合には、ステップSh3605にてクリアエラーフラグをセットする処理を実行してから、本毎ゲームRAMクリア処理を終了する。ステップSh3604にてエラーが発生していないと判定した場合、そのまま本毎ゲームRAMクリア処理を終了する。 After the clear processing is executed in steps Sh3601 and Sh3602, the clear confirmation processing is executed to confirm that the data has been initialized in step Sh3603. In the subsequent Step Sh3604, it is determined whether or not an error has occurred based on the result of the clear confirmation process (there is an area not set to the initial value). , the game-by-game RAM clearing process is terminated. If it is determined in step Sh3604 that no error has occurred, the game-by-game RAM clearing process is terminated.

図による詳細な説明は省略するが、本変形例における有利区間情報の初期化処理(ステップSh1709)では、有利区間情報領域116に記憶されている各情報のクリア処理を実行する。この場合、毎ゲームクリア対象となる情報(押し順第1情報や押し順第2情報)も含めてクリア処理(初期化処理)を実行する。 Although detailed description with drawings is omitted, in the advantageous interval information initialization process (step Sh1709) in this modified example, each piece of information stored in the advantageous interval information area 116 is cleared. In this case, the clearing process (initialization process) is executed including the information (first pressing order information and second pressing order information) to be cleared every game.

以上のようにすることで、有利区間情報の初期化処理においては、有利区間情報領域116の全体をクリアするだけで良くなるため、当該有利区間情報の初期化処理の処理構成を簡素なものとすることができるし、かかる処理の処理負荷を軽減することも可能である。 By doing so, in the advantageous interval information initialization processing, it is sufficient to clear the entire advantageous interval information area 116, so that the processing configuration of the advantageous interval information initialization processing can be simplified. It is also possible to reduce the processing load of such processing.

また、上記のようにすることで、有利区間にて使用する情報がまとめられることから、プログラム設計上好ましい構成となるし、例えば、有利区間中に生じたエラーの原因を究明する場合に、複数の領域をチェックしなくてもよくなり、エラー発生時の対処(遊技機自身による対処、又は設計者による対処)を容易なものとすることも可能である。 In addition, by doing so, the information used in the advantageous section is organized, so it becomes a preferable configuration in terms of program design. For example, when investigating the cause of an error that occurred during the advantageous section, multiple This eliminates the need to check the area of , and it is possible to facilitate the handling of an error (handling by the game machine itself or by the designer).

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)RAM106に毎ゲームクリア領域111、移行時クリア領域112及びリセット時クリア領域113を設けたり、通常遊技情報領域115、有利区間情報領域116及び特別情報領域117を設け、これらのうちの毎ゲームクリア領域111や有利区間情報領域116に押し順報知用の情報としての押し順第1情報や押し順第2情報、共用カウンタ等を記憶する構成としたが、RAM106の構成や押し順報知用の情報を記憶する領域はこれに限定されない。これらの領域とは異なる領域を設けてもよく、当該異なる領域に押し順報知用の情報を記憶する構成としてもよい。また、これらの領域を別々の記憶媒体(RAM)に設けてもよく、具体的は、例えば、毎ゲームクリア領域が設けられた記憶媒体と、移行時クリア領域やリセット時クリア領域が設けられた記憶媒体とが異なる構成としてもよく、有利区間情報領域が設けられた記憶媒体と、通常遊技情報領域や特別情報領域が設けられた記憶媒体とが異なる構成としてもよい。 (1) The RAM 106 is provided with a game-by-game clear area 111, a transition clear area 112 and a reset clear area 113, a normal game information area 115, an advantageous section information area 116 and a special information area 117. The game clear area 111 and the advantageous interval information area 116 are configured to store the first push order information, the second push order information, a shared counter, etc. as information for notifying the pushing order. is not limited to this. An area different from these areas may be provided, and the information for notifying the pressing order may be stored in the different area. Also, these areas may be provided in separate storage media (RAM). Specifically, for example, a storage medium provided with an area for clearing every game, and an area for clearing at transition and clearing at reset are provided. The storage medium may be configured differently, and the storage medium provided with the advantageous section information area may be configured differently from the storage medium provided with the normal game information area and the special information area.

(2)毎ゲームRAMクリア処理にて毎ゲームクリア領域111に記憶されている全ての情報をクリア(消去や初期化)する構成において、そのクリアを行ううえでの優先順位を設けてもよい。例えば、当選フラグ格納エリア106aを最初にクリアし、停止情報格納エリア106bを次にクリアし、第1フラグ格納エリア106d1を次にクリアする、といったように、クリアの順序を設定する構成としてもよい。この場合、当選フラグ格納エリア106a及び停止情報格納エリア106bにはゲーム終了後は必ず情報が記憶されている一方、押し順情報等が記憶される第1フラグ格納エリア106d1には情報が記憶されている場合とそうではない場合とがある。そのため、上記のように、必ず情報が記憶されている領域からクリア処理を実行する構成とすれば、毎ゲームRAMクリア処理の処理負荷の均等化を図ることが可能である。なお、必ず情報が記憶されている領域の他、情報が記憶されている可能性が高い領域を優先的にクリアする構成としてもよく、その可能性の高さの順でクリア処理を実行する構成としてもよい。また、クリア処理を開始してから所定期間が経過したり、クリアしたデータ量が所定量となった場合に、クリア処理の途中で当該クリア処理を終了する構成としてもよい。 (2) In the configuration for clearing (erasing or initializing) all the information stored in the game-by-game clear area 111 in the game-by-game RAM clearing process, a priority may be set for the clearing. For example, the winning flag storage area 106a may be cleared first, the stop information storage area 106b may be cleared next, and the first flag storage area 106d1 may be cleared next. . In this case, the winning flag storage area 106a and the stop information storage area 106b always store information after the game ends, while information is stored in the first flag storage area 106d1 in which pushing order information and the like are stored. There are cases where there is and there are cases where it is not. Therefore, as described above, if the clear processing is always executed from the area where the information is stored, it is possible to equalize the processing load of the RAM clear processing for each game. In addition to areas where information is always stored, areas where information is likely to be stored may be preferentially cleared, and the clearing process may be executed in order of likelihood. may be Further, when a predetermined period of time has passed since the start of the clearing process, or when the amount of cleared data reaches a predetermined amount, the clearing process may be terminated in the middle of the clearing process.

(3)毎ゲームRAMクリア処理の実行タイミングは上記のものに限定されず、前ゲームの終了後(メダル払出がある場合にはメダル払出終了後)であって、ゲームの開始操作としてのスタートレバー41の操作が行われるよりも前であればよい。例えば、前ゲームの終了後、所定期間(ウェイト経過等)が経過したことを契機として毎ゲームRAMクリア処理を実行する構成としてもよいし、第1クレジット投入スイッチ56の操作やメダル投入口45からのメダル投入といったベット操作が行われたことを契機として毎ゲームRAMクリア処理を実行する構成としてもよい。 (3) The execution timing of the RAM clearing process for each game is not limited to the above, but after the end of the previous game (after the payout of medals if there is payout of medals), and the start lever as a game start operation. It is sufficient if it is before the operation of 41 is performed. For example, after the end of the previous game, the RAM clearing process may be executed for each game triggered by the passage of a predetermined period (e.g., wait time). A configuration may be adopted in which the RAM clearing process is executed for each game triggered by a betting operation such as the insertion of medals.

(4)毎ゲームRAMクリア処理は、一度に毎ゲームクリア領域111等の対象データをクリアする構成としたが、複数の処理契機で毎ゲームクリア領域111等の対象データをクリアする構成としてもよい。具体的には、例えば、ゲームの終了に際して、当選フラグ格納エリア106aを最初にクリアし、ベット操作が可能となる開始許可状態となった場合に停止情報格納エリア106bをクリアし、ベット操作が行われた場合に第1フラグ格納エリア106d1を次にクリアする、といったように、複数のクリア処理によって毎ゲームクリア領域111のうちの全てのデータをクリアする構成としてもよい。この場合、各クリア処理にてクリアするデータ量を同じ又は同じ程度のデータ量となるようにしてもよい。また、例えば、第1のクリア処理は、クリア処理を開始してから所定期間が経過したり、クリアしたデータ量が所定量となった場合に、途中で当該第1のクリア処理を終了し、第2のクリア処理では続きのデータからクリア処理を実行する、といった構成としてもよい。 (4) The game-by-game RAM clearing process clears the target data of the game-by-game clear area 111 and the like at once, but it may be configured to clear the target data of the game-by-game clear area 111 and the like at a plurality of processing triggers. . Specifically, for example, at the end of the game, the winning flag storage area 106a is cleared first, and when the start permission state is reached in which betting operations are possible, the stop information storage area 106b is cleared and betting operations are performed. All the data in the game-by-game clear area 111 may be cleared by a plurality of clear processes, such as clearing the first flag storage area 106d1 next. In this case, the amount of data cleared in each clear process may be the same or approximately the same. Further, for example, in the first clearing process, when a predetermined period of time has passed since the start of the clearing process, or when the amount of cleared data reaches a predetermined amount, the first clearing process is terminated in the middle, In the second clear processing, the configuration may be such that the clear processing is executed from the subsequent data.

(5)払出枚数表示部62の表示は毎ゲームRAMクリア処理の実行後も継続されるようにしてもよい。具体的には、払出第2カウンタの値を、例えば、RAM106における移行時クリア領域112に記憶させ、毎ゲームRAMクリア処理の対象としないようにする。そして、例えば、第1クレジット投入スイッチ56の操作やメダル投入口45からのメダル投入といったベット操作が行われたことを契機として払出第2カウンタをクリアする構成としてもよい。この場合、メダル払出が完了した後も、次ゲームのベット操作を行うまでは、払い出された枚数が払出枚数表示部62に表示されているため、払い出された枚数を遊技者に確認しさせ易くすることが可能となる。 (5) The display of the payout number display section 62 may be continued even after the execution of the game-by-game RAM clearing process. Specifically, the value of the second payout counter is stored, for example, in the transition clear area 112 in the RAM 106 so as not to be subjected to the RAM clear processing for each game. Then, for example, the second payout counter may be cleared when a bet operation such as operation of the first credit insertion switch 56 or insertion of medals from the medal insertion slot 45 is performed. In this case, even after the payout of medals is completed, the number of payouts is displayed in the payout number display section 62 until the betting operation for the next game is performed. It is possible to make it easier to

(6)ATモード中に押し順ベルに当選した場合には、必ず押し順報知や押し順報知演出が発生し得る構成としたが、ATモード中の押し順ベル当選ゲームの一部で押し順報知や押し順報知演出が発生し得る構成としてもよい。このような構成においては、押し順ベル当選時に押し順報知や押し順報知演出が発生しないゲームが生じることとなり、各リール32L,32M,32Rが停止した際に実行する入賞結果対応処理におけるATモードの継続管理用の処理(ATモード用処理)にて、押し順ベルに当選しており第1小役~第6小役入賞が成立していても押し順第1情報や押し順第2情報がセットされておらず、ATカウンタから今回のメダル払出数を減算しないゲームが生じるようになる。つまり、このような構成においては、押し順第1情報や押し順第2情報を入賞結果対応処理まで記憶させておく必要性がより高くなる。 (6) When winning the push-order bell during the AT mode, the push-order notification or the push-order notification effect can always occur. It is also possible to adopt a configuration in which a notification or a pressing order notification effect can occur. In such a configuration, there is a game in which the push order notification or the push order notification effect does not occur when the push order bell is won. In the continuous management process (AT mode process), even if you win the push order bell and win the 1st to 6th small wins, the 1st push order information and 2nd push order information is not set, and the game does not subtract the current medal payout number from the AT counter. In other words, in such a configuration, it becomes more necessary to store the first pressing order information and the second pressing order information up to the winning result handling process.

この場合、押し順ベル当選時に押し順報知や押し順報知演出の実行抽選を行い、当該実行抽選に当選した場合に押し順報知や押し順報知演出を実行する構成としてもよい。また、当選フラグによって押し順報知や押し順報知演出を実行する構成としてもよく、具体的には、例えば、順押しベル1や挟み押しベル1等であれば押し順報知や押し順報知演出を実行する一方、順押しベル2や挟み押しベル2等であれば押し順報知や押し順報知演出を実行しない構成としてもよい。更に、ATモードにおける状態によって押し順ベル当選時の押し順報知や押し順報知演出の実行確率が異なる構成としてもよく、具体的には、例えば、第1のATモードである場合には、押し順ベル当選時の第1所定確率(第1所定割合、例えば50%)で押し順報知や押し順報知演出が実行され、第2のATモードである場合には、押し順ベル当選時の第2所定確率(第2所定割合、例えば100%)で押し順報知や押し順報知演出が実行される構成としてもよく、所定の移行条件(例えば、移行抽選に当選、ATモードのゲーム数やセット数が所定数以上となった場合、残りゲーム数やセット数から有利区間の上限到達が確定した場合等)が成立した場合に第1のATモードから第2のATモードへ、又は第2のATモードから第1のATモードへ移行し得る構成としてもよい。 In this case, when the push order bell is won, a lottery for execution of the push order notification and the push order notification performance may be performed, and when the execution lottery is won, the push order notification and the push order notification performance may be executed. In addition, it may be configured to execute a push order notification or a push order notification effect according to the winning flag. On the other hand, if it is the forward push bell 2 or the pinch push bell 2, the push order notification or the push order notification effect may not be executed. Further, the execution probability of the push order notification when the push order bell wins and the push order notification effect may differ depending on the state in the AT mode. A push order notification or a push order notification effect is executed with a first predetermined probability (first predetermined ratio, for example, 50%) when the order bell is won. 2. It may be configured such that the push order notification or the push order notification effect is executed at a predetermined probability (a second predetermined ratio, for example, 100%), and a predetermined transition condition (for example, winning the transition lottery, the number of AT mode games, or the set When the number becomes a predetermined number or more, when reaching the upper limit of the advantageous section is confirmed from the number of remaining games or the number of sets, etc.) is established, from the first AT mode to the second AT mode, or to the second The configuration may be such that the AT mode can be shifted to the first AT mode.

これらの場合において、押し順報知や押し順報知演出を実行すると決定した場合には押し順第1情報や押し順第2情報等の押し順報知用の情報をセットし、押し順報知や押し順報知演出を実行しないと決定した場合には押し順第1情報や押し順第2情報等の押し順報知用の情報をセットしない構成としてもよい。 In these cases, when it is decided to execute the push order notification or the push order notification effect, the information for the push order notification such as the first push order information or the second push order information is set, and the push order notification or the push order notification is set. When it is determined not to execute the notification effect, the information for notifying the pressing order such as the first pressing order information and the second pressing order information may not be set.

上記構成において、押し順報知等を発生させないと決定した場合に、第1小役入賞~第6小役入賞ではなく、第9小役入賞~第32小役入賞に対応する押し順報知や押し順報知演出を実行する構成としてもよく、第9小役入賞~第32小役入賞に対応する押し順報知は実行しないものの第9小役入賞~第32小役入賞に対応する押し順報知演出は実行する構成としてもよい。第9小役入賞~第32小役入賞に対応する押し順報知や押し順報知演出を実行する場合、抽選結果対応処理にて、第9小役入賞~第32小役入賞に対応する操作順序を押し順第1情報として記憶させ、リール回転開始時に押し順第1情報に基づいて押し順第2情報を記憶させる構成とするとよく、第9小役入賞~第32小役入賞に対応する押し順報知は実行しないものの押し順報知演出は実行する場合、抽選結果対応処理にて、第9小役入賞~第32小役入賞に対応する操作順序を押し順第1情報として記憶させる一方、リール回転開始に押し順第1情報が記憶されていても押し順第2情報を記憶させない構成とするとよい。 In the above configuration, if it is determined not to generate the pushing order notification or the like, the pushing order notification or push corresponding to the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination instead of the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination. It may be configured to execute the order notification effect, and although the push order notification corresponding to the 9th minor role winning to the 32nd minor role winning is not executed, the pushing order notification effect corresponding to the 9th minor role winning to the 32nd minor role winning may be configured to execute When executing the push order notification or the push order notification effect corresponding to the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination, the operation order corresponding to the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination is executed in the lottery result handling process. is stored as the first pressing order information, and the second pressing order information is stored based on the first pressing order information at the start of rotation of the reels. When the order notification is not executed but the pressing order notification effect is executed, the operation order corresponding to the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination is stored as the first pressing order information in the lottery result handling process, while reels are stored. Even if the first push order information is stored at the start of rotation, the second push order information may not be stored.

(7)押し順ベルは、ストップスイッチ42~44の操作順序によって、第1の枚数として13枚のメダル払出が発生し得る第1小役~第6小役と、第2の枚数として1枚のメダル払出が発生する第9小役~第32小役とのいずれかの入賞が成立し得るようになる構成としたが、ストップスイッチ42~44の操作順序によって、払出枚数が第1の枚数や第2の枚数とは異なる第3の枚数(例えば7枚)のメダル払出が発生し得る小役も入賞が成立し得る構成としてもよい。この場合、少なくとも入賞結果対応処理におけるATモードの継続管理用の処理(ATモード用処理)において、いずれの枚数の押し順報知を実行したか(実行するか)をCPU102が把握可能なように、押し順第1情報や押し順第2情報の示す操作順序の情報とともに、いずれの枚数に対応する操作順序であるかを示す情報を抽選結果対応処理等において記憶させる構成としたり、押し順ベルの種類と操作順序とからいずれの枚数の押し順報知を実行したか(実行するか)をCPU102が把握可能な構成等とするとよい。 (7) The order of pressing the bell is determined by the order of operation of the stop switches 42 to 44. The first to sixth minor wins can generate 13 medals as the first number and the second number is 1 medal. The number of medals to be paid out is set to be the first number, depending on the order of operation of the stop switches 42 to 44. Alternatively, a small winning combination in which a third number (for example, seven) of medals different from the second number of medals can be paid out can be established. In this case, at least in the AT mode continuous management process (AT mode process) in the winning result handling process, so that the CPU 102 can grasp which number of press order notifications have been executed (whether to execute). In addition to the information of the operation order indicated by the first pressing order information and the second pressing order information, information indicating which number of sheets the operation order corresponds to is stored in the lottery result handling process or the like, or the pressing order bell is stored. It is preferable that the CPU 102 is configured to be able to grasp which number of pressing orders has been notified (whether to execute) based on the type and the operation order.

この場合、ATモード中の押し順ベル当選時であっても入賞結果対応処理におけるATモードの継続管理用の処理(ATモード用処理)においてATカウンタから今回のメダル払出数を減算するうえで、上記第3の枚数に対応する小役入賞が成立しており且つ第3の枚数に対応する操作順序等を示す情報が記憶されていればATカウンタから今回のメダル払出数を減算する一方、第2の枚数に対応する小役入賞が成立しており且つ第3の枚数に対応する操作順序等を示す情報が記憶されていればATカウンタから今回のメダル払出数を減算しない構成としたり、第2の枚数に対応する小役入賞が成立しており且つ第2の枚数に対応する操作順序等を示す情報が記憶されていればATカウンタから今回のメダル払出数を減算する一方、第2の枚数に対応する小役入賞が成立しており且つ第3の枚数に対応する操作順序等を示す情報が記憶されていればATカウンタから今回のメダル払出数を減算しない構成としたりしてもよい。 In this case, even when the bell is won in the order of pressing in the AT mode, in the processing for continuous management of the AT mode (processing for AT mode) in the processing for handling winning results, the number of medals paid out this time is subtracted from the AT counter. If a small winning combination corresponding to the third number has been established and information indicating the operation order etc. corresponding to the third number is stored, the number of medals to be paid out this time is subtracted from the AT counter. If a small winning combination corresponding to the number of 2 is established and information indicating the operation order etc. corresponding to the number of 3 is stored, the number of medals to be paid out this time is not subtracted from the AT counter. If a small winning combination corresponding to the second number has been established and information indicating the operation order etc. corresponding to the second number is stored, the number of medals to be paid out this time is subtracted from the AT counter, while the second number If a small winning combination corresponding to the number of medals has been won and information indicating the operation order etc. corresponding to the third number of medals is stored, the AT counter may not be subtracted from the number of medals paid out this time. .

このような構成においては、押し順第1情報や押し順第2情報等の上記の操作順序等を示す情報を入賞結果対応処理まで記憶させておく必要性がより高くなる。 In such a configuration, it becomes more necessary to store the information indicating the operation order, such as the first pressing order information and the second pressing order information, until the winning result handling process.

上記構成において、いずれの枚数に対応する操作順序の押し順報知等を発生させるかは、押し順ベル当選時にいずれの枚数に対応する操作順序の押し順報知等を発生させるかの抽選を行い、当該抽選の結果に応じた押し順報知等を実行する構成としてもよい。また、当選フラグによっていずれの枚数に対応する操作順序の押し順報知等を実行する構成としてもよく、具体的には、例えば、順押しベル1や挟み押しベル1等は第2の枚数に対応する押し順報知等を実行する一方、順押しベル2や挟み押しベル2等であれば第3の枚数に対応する押し順報知等を実行する構成としてもよい。更に、ATモードにおける状態によっていずれの枚数に対応する操作順序の押し順報知等を実行するかが異なる構成としてもよく、具体的には、例えば、第1のATモードである場合には、第2の枚数に対応する押し順報知等が実行され、第2のATモードである場合には、第3の枚数に対応する押し順報知等が実行される構成としてもよく、所定の移行条件(例えば、移行抽選に当選、ATモードのゲーム数やセット数が所定数以上となった場合、残りゲーム数やセット数から有利区間の上限到達が確定した場合等)が成立した場合に第1のATモードから第2のATモードへ、又は第2のATモードから第1のATモードへ移行し得る構成としてもよい。 In the above configuration, a lottery is conducted to determine which number to generate the push order notification of the operation order corresponding to which number when the push order bell is won. A configuration may be adopted in which notification of the pushing order or the like is executed according to the result of the lottery. In addition, it is also possible to use a winning flag to notify the pressing order of the operation order corresponding to any number of sheets. On the other hand, if it is the forward push bell 2 or the sandwich push bell 2, the push order notification corresponding to the third number may be executed. Furthermore, depending on the state in the AT mode, it may be configured such that the pressing order notification of the operation order corresponding to which number of sheets is executed differs. The pressing order notification corresponding to the second number is executed, and in the case of the second AT mode, the pressing order notification corresponding to the third number may be executed. For example, if the transition lottery is won, the number of AT mode games or sets exceeds a predetermined number, the upper limit of the advantageous section is confirmed from the number of remaining games or sets, etc.) is established, the first The configuration may be such that the AT mode can be changed to the second AT mode, or the second AT mode can be changed to the first AT mode.

(8)AT上乗せ用処理をスタートレバー41操作時の抽選結果対応処理にて実行する構成としたが、各リール32L,32M,32R停止時の入賞結果対応処理にて(入賞結果対応処理でも)実行する構成としてもよい。そのうえで、押し順報知等の実行の有無によって上乗せ抽選の実行の有無や上乗せ抽選の当選確率が異なる構成としてもよい。例えば、押し順ベルに当選しており押し順報知等が発生しているゲームでは上乗せ抽選を実行しないものの、押し順ベルに当選しており押し順報知等が発生していないゲームでは上乗せ抽選を実行する構成としたり、押し順ベルに当選しており押し順報知等が発生しているゲームでは上乗せ抽選に当選しにくく、押し順ベルに当選しており押し順報知等が発生していないゲームでは押し順報知等が発生したゲームよりも上乗せ抽選に当選し易い構成としてもよい。このような構成においては、押し順第1情報や押し順第2情報を示す情報を入賞結果対応処理まで記憶させておく必要性がより高くなる。この場合、ゲームの抽選結果が外れ結果である場合にも、上乗せ抽選を実行して上乗せ当選し得る構成としてもよい。また、押し順ベルに当選しており押し順報知等が発生しなかったゲームや、上記の外れ結果である場合に所定数のポイントを加算し、ポイントが特定数となった場合に上乗せ抽選を実行する構成としてもよい。 (8) The AT addition process is configured to be executed in the lottery result corresponding process when the start lever 41 is operated, but in the winning result corresponding process when each reel 32L, 32M, 32R stops (also in the winning result corresponding process) It may be configured to execute. In addition, the presence or absence of execution of the additional lottery and the winning probability of the additional lottery may differ depending on whether or not notification of the push order is executed. For example, in a game in which the push order bell is won and a push order notification is generated, an additional lottery is not executed, but in a game in which the push order bell is won and a push order notification is not generated, an additional lottery is performed. It is difficult to win the additional lottery in a game where the push order bell is won and the push order notification etc. is generated, and the game where the push order bell is won and the push order notification etc. is not generated. In this case, it may be possible to make it easier to win the extra lottery than the game in which the notification of the pushing order or the like has occurred. In such a configuration, it becomes more necessary to store the information indicating the first pressing order information and the second pressing order information up to the winning result handling process. In this case, even if the lottery result of the game is a losing result, an additional lottery may be executed to win an additional lottery. In addition, a predetermined number of points are added in games in which the push order bell was won and no push order notification occurred, or in the case of the above-mentioned unsuccessful result, and if the points reach a specific number, an additional lottery It may be configured to execute.

(9)払出枚数管理型のATモードとして、押し順報知を伴う第1小役入賞~第6小役入賞時のメダル払出数が所定数に達した場合にATモードの継続の有無を判定する構成としたが、ベット数の分を差し引いた差枚数管理型のATモードとしてもよい。 (9) As a payout number management type AT mode, when the number of medal payouts reaches a predetermined number at the time of winning the 1st to 6th minor wins with push order notification, it is determined whether or not to continue the AT mode. However, it is also possible to adopt a differential number management type AT mode in which the number of bets is subtracted.

(10)払出枚数管理型のATモードとして、押し順報知を伴う第1小役入賞~第6小役入賞時のメダル払出数が所定数に達した場合にATモードの継続の有無を判定する構成としたが、押し順報知を実行する際に押し順報知の示す操作順序に対応する結果入賞が成立したか否かに関わらず(第1小役入賞~第6小役入賞の有無に関わらず)、対応する結果入賞が成立した場合のメダル払出数が所定数に達した場合にATモードの継続の有無を判定する構成としてもよい。 (10) As a payout number management type AT mode, when the number of medals paid out reaches a predetermined number at the time of winning the first to sixth minor wins with push order notification, it is determined whether or not to continue the AT mode. However, when executing the push order notification, regardless of whether or not a prize has been won as a result of the operation order indicated by the push order notification (regardless of whether the first to sixth minor winning prizes ), it may be configured to determine whether or not to continue the AT mode when the number of medals to be paid out reaches a predetermined number in the event that a winning is established as a result of the corresponding action.

この場合、入賞の有無を判定する必要がなくなるため、当該ATモードの継続の有無を判定する処理をスタートレバー41の操作に基づく抽選結果対応処理等にて実行することも可能であり、かかる構成においては、押し順第1情報や押し順第2情報(特に継続管理用に用いる押し順第1情報)をゲーム終了時(入賞結果対応処理)まで記憶しておく必要がなくなる。そのため、例えば、回転開始処理において押し順第1情報に基づいて押し順第2情報を入力した場合に、当該押し順第1情報をクリアする構成としてもよく、そうすると、払出枚数の表示前にクリアされる押し順第2情報だけでなく押し順第1情報についても途中でクリアされる構成とすることができる。 In this case, since there is no need to determine whether or not a prize has been won, the processing for determining whether or not to continue the AT mode can be executed by a lottery result handling process or the like based on the operation of the start lever 41. Such a configuration , there is no need to store the first push order information and the second push order information (especially the first push order information used for continuous management) until the end of the game (processing for dealing with winning results). Therefore, for example, when the second push order information is input based on the first push order information in the rotation start process, the first push order information may be cleared. Not only the second information of the pressing order that is stored, but also the first information of the pressing order can be cleared in the middle.

(11)払出枚数管理型のATモードとして、押し順報知を伴う第1小役入賞~第6小役入賞時のメダル払出数が所定数に達した場合にATモードの継続の有無を判定する構成としたが、押し順報知の実行回数管理型のATモードとして、押し順報知の実行回数が所定回数に達した場合にATモードの継続の有無を判定する構成としてもよい。 (11) As a payout number management type AT mode, when the number of medal payouts reaches a predetermined number at the time of winning the 1st to 6th minor wins with push order notification, it is determined whether or not to continue the AT mode. However, it may be configured to determine whether or not to continue the AT mode when the number of executions of the push order notification reaches a predetermined number of times as an AT mode of the execution count management type of the push order notification.

この場合においても、入賞の有無を判定する必要がなくなるため、当該ATモードの継続の有無を判定する処理をスタートレバー41の操作に基づく抽選結果対応処理等にて実行することも可能であり、かかる構成においては、押し順第1情報や押し順第2情報(特に継続管理用に用いる押し順第1情報)をゲーム終了時(入賞結果対応処理)まで記憶しておく必要がなくなる。そのため、例えば、回転開始処理において押し順第1情報に基づいて押し順第2情報を入力した場合に、当該押し順第1情報をクリアする構成としてもよく、そうすると、払出枚数の表示前にクリアされる押し順第2情報だけでなく押し順第1情報についても途中でクリアされる構成とすることができる。 Even in this case, since it is not necessary to determine whether or not a prize has been won, the process of determining whether or not to continue the AT mode can be executed by a lottery result correspondence process or the like based on the operation of the start lever 41. In such a configuration, it is not necessary to store the first pressing order information and the second pressing order information (especially the first pressing order information used for continuous management) until the end of the game (processing for handling winning results). Therefore, for example, when the second push order information is input based on the first push order information in the rotation start process, the first push order information may be cleared. Not only the second information of the pressing order that is stored, but also the first information of the pressing order can be cleared in the middle.

(12)ゲーム数管理型のATモードとしてもよい。具体的には、ATモードに移行してから、又はセットが開始されてから所定数のゲームを実行した場合にATモードの継続の有無を判定する構成としてもよい。 (12) The AT mode may be a number-of-games management type. Specifically, it may be configured to determine whether or not to continue the AT mode when a predetermined number of games have been executed after shifting to the AT mode or after the set is started.

(13)押し順第1情報を各種フラグ格納エリア106dに記憶させ、押し順第2情報を各種カウンタエリア106eに記憶させる構成したが、押し順第1情報を各種カウンタエリア106eに記憶させ、押し順第2情報を各種フラグ格納エリア106dに記憶させる構成としてもよく、いずれの情報も各種フラグ格納エリア106d又は各種カウンタエリア106eに記憶させる構成としてもよい。 (13) The first push order information is stored in the various flag storage area 106d and the second push order information is stored in the counter area 106e. The second information may be stored in the various flags storage area 106d, or both information may be stored in the various flags storage area 106d or the various counters area 106e.

(14)払出枚数表示部62にて押し順報知から払出枚数の表示に切り替える際に、押し順第2情報をクリアする構成としたが、クリアしない構成としてもよい。この場合であっても、払出判定処理において払出第1カウンタに今回の払出枚数が入力されると、メダル払出処理にてメダルの払い出しとともに払出第2カウンタのカウントアップが行われ、払出第2カウンタが0よりも大きくなることで、セグメントデータ設定処理において押し順第2情報ではなく払出第2カウンタに相当する表示設定を行うことととなり、押し順報知から払出枚数の表示に切り替えることが可能となる。 (14) When the payout number display unit 62 switches from the push order notification to the payout number display, the second push order information is cleared, but it may not be cleared. Even in this case, when the current number of payouts is input to the first payout counter in the payout determination process, the second payout counter is counted up together with the payout of medals in the medal payout process. becomes larger than 0, the display setting corresponding to the second payout counter is performed instead of the second push order information in the segment data setting process, and it is possible to switch from the push order notification to the payout number display. Become.

(15)払出枚数表示部62にて押し順報知から払出枚数の表示に切り替える際に、押し順第2情報をクリアした後、タイマ割込み処理の割込み待ちを行うことで、クリアされた押し順第2情報に対応する表示が払出枚数表示部62にて行われる構成としたが、割込み待ちを行わない構成としてもよい。この場合、払出枚数の表示前に初期値(00)の表示がなされないものの、よりスムーズなメダル払出やそれに対応する表示の切り替えを行うことが可能である。 (15) When switching from the push order notification to the payout number display on the payout number display unit 62, after clearing the second push order information, wait for an interrupt of the timer interrupt process, so that the cleared push order is displayed. Although the display corresponding to the two pieces of information is displayed on the payout number display unit 62, the configuration may be such that the waiting for interruption is not performed. In this case, although the initial value (00) is not displayed before the number of payouts is displayed, it is possible to perform a smoother payout of medals and to switch the display accordingly.

(16)押し順第2情報が初期値(0)である場合には払出枚数表示部62に初期値に対応する表示(00)を行う構成としたが、押し順第2情報が初期値(0)である場合には払出枚数表示部62の表示を行わない構成としてもよい。この場合、押し順第2情報をクリアした後、払出枚数の表示に切り替わるまでは、払出枚数表示部62では何も表示されていない(「 」が表示される)状態となるし、毎ゲームRAMクリア処理によって払出第2カウンタが0にクリアされた後は、次の押し順報知やメダル払い出しが生じるまで、払出枚数表示部62では何も表示されていない(「 」が表示される)状態となる。 (16) When the second push order information is the initial value (0), the payout number display unit 62 displays (00) corresponding to the initial value, but the second push order information is the initial value ( 0), the payout number display section 62 may not display. In this case, after the second information on the pressing order is cleared, nothing is displayed on the payout number display section 62 (“ ” is displayed) until the display of the number of payouts is switched to. After the second payout counter is cleared to 0 by the clearing process, nothing is displayed on the payout number display unit 62 (“ ” is displayed) until the next push order notification or medal payout occurs. Become.

(17)払出判定処理において、メダル払出が発生しない場合には押し順第2情報をクリアしない構成としたが、メダル払出が発生しない場合も払出判定処理にて押し順第2情報をクリアする構成としてもよい。この場合、メダル払出の有無に関わらず、ゲーム終了時に押し順第2情報は既にクリアされている状態となり、毎ゲームRAMクリア処理の処理対象を減らすことができる。 (17) In the payout determination process, if medal payout does not occur, the second push order information is not cleared. However, even if medal payout does not occur, the push order second information is cleared in the payout determination process. may be In this case, regardless of whether medals are paid out or not, the second push order information is already cleared at the end of the game, and the number of objects to be processed in the RAM clearing process for each game can be reduced.

(18)押し順報知を払出枚数の表示を行う払出枚数表示部62にて実行する構成としたが、別の遊技進行用の情報を表示する表示部にて押し順報知を行う構成としてもよい。例えば、クレジット表示部60や残払出枚数表示部61にて押し順報知を行う構成としてもよい。クレジット表示部60にて押し順報知を行う場合、スタートレバー41が操作されるまでは(各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるまでは)、クレジット表示部60の表示はクレジットカウンタの値に相当する表示となるようにし、押し順第2情報が入力されることで当該押し順第2情報に相当する表示となるようにし、各リール32L,32M,32Rの回転が停止した場合に、当該押し順第2情報に相当する表示からクレジットカウンタの値に相当する表示となるようにするとよい。また、残払出枚数表示部61にて押し順報知を行う場合、払出枚数表示部62の場合と同様に、各リール32L,32M,32Rの回転が停止した場合に押し順第2情報に相当する表示からBBカウンタの値に相当する表示に切り替わる構成としてもよいし、BB状態においては押し順報知が実行されない構成を利用して、BB状態である場合にはリール回転中であっても(押し順報知が実行されるゲームであれば実行されるタイミングであっても)BBカウンタの値に相当する表示を行い、BB状態ではない場合にはリール回転前や停止後であっても(BB状態における残払出枚数の表示が行われるゲームであれば当該表示が実行されるタイミングであっても)押し順第2情報に相当する表示を行う構成としてもよい。 (18) The push order notification is performed by the payout number display unit 62 that displays the number of payouts, but the push order notification may be performed by another display unit that displays information for game progress. . For example, the credit display section 60 or the remaining payout number display section 61 may be configured to notify the pushing order. When the credit display unit 60 notifies the pressing order, the credit display unit 60 displays the credit counter until the start lever 41 is operated (until the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate). When the second push order information is input, the display corresponding to the second push order information is displayed. , the display corresponding to the second pressing order information is changed to the display corresponding to the value of the credit counter. Further, in the case where the remaining payout number display section 61 informs the pushing order, similarly to the case of the payout number display section 62, when the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating, it corresponds to the second pushing order information. The display may be switched to the display corresponding to the value of the BB counter, or a configuration in which the push order notification is not executed in the BB state may be used, so that when the reel is in the BB state, even during reel rotation (push A display corresponding to the value of the BB counter is displayed even at the timing at which the forward notification is executed if the game is executed, and if the game is not in the BB state, even before the reel rotation or after stopping (the BB state) In the case of a game in which the number of remaining payouts is displayed, the display corresponding to the second pressing order information may be displayed even at the timing when the display is executed.

(19)押し順報知を払出枚数表示部62にて実行する構成としたが、押し順報知専用の表示部にて押し順報知を行う構成としてもよい。 (19) Although the pressing order notification is performed by the payout number display unit 62, the pressing order notification may be performed by a display unit dedicated to the pressing order notification.

(20)押し順報知用の押し順第2情報を払出枚数の表示用の払出第2カウンタと共通の共用カウンタとしたが、押し順報知用の情報を他の遊技進行用の情報と共用する構成であればよく、他の遊技進行用の情報は払出第2カウンタに限定されない。例えば、ベットカウンタと押し順第2情報とを共用する構成としてもよいし、ゲームの抽選乱数を記憶するカウンタと押し順第2情報とを共用する構成としてもよい。この場合、共用する遊技進行用の情報は、毎ゲームRAMクリア処理の対象となる情報(毎ゲームクリア領域111に記憶される情報)であるとよい。 (20) The second push order information for informing the pushing order is used as a common counter with the second payout counter for displaying the number of payouts, but the information for informing the pushing order is shared with other information for progressing the game. Any configuration is acceptable, and information for other game progress is not limited to the second payout counter. For example, the configuration may be such that the bet counter and the second pressing order information are shared, or the counter that stores the lottery random numbers of the game and the second pressing order information are shared. In this case, the shared information for progressing the game may be information (information stored in the each-game clear area 111) that is the object of the every-game RAM clearing process.

ベットカウンタと共用する構成の場合、ベット操作に基づき今回のゲームのベット数を定め、当該ベット数に応じた抽選テーブルにて抽選を行うまでは当該共用カウンタをベットカウンタとして利用し、抽選結果に基づいて押し順報知用の情報設定を行う際には共用カウンタを押し順第2情報として利用する構成とするとよい。ここで、今回のゲームの抽選結果がいずれかの再遊技である場合、当該再遊技入賞に伴う再遊技状態にて次ゲームの自動ベット処理を行う際にベットカウンタとしての情報が必要である。この場合、今回のゲームの抽選結果が再遊技である場合には、抽選結果対応処理において押し順第1情報の入力は行う一方、回転開始処理において押し順第1情報に基づく押し順第2情報の入力(共用カウンタに押し順第2情報の入力)を行わないようにするとよい。このようにすることで、再遊技入賞後の自動ベットを行う際に共用カウンタを参照すればベット数に対応する情報を把握することが可能であり、自動ベットを行う際のベット数を特定可能である。 In the case of a configuration shared with a bet counter, the number of bets for this game is determined based on the bet operation, and the shared counter is used as a bet counter until the lottery table according to the bet number is drawn. When setting information for notifying the pressing order based on the above, the common counter may be used as the second pressing order information. Here, if the lottery result of the current game is any replay, information as a bet counter is required when performing automatic bet processing for the next game in the replay state associated with the replay win. In this case, if the lottery result of the current game is a replay, the first push order information is input in the lottery result handling process, while the second push order information is based on the first push order information in the rotation start process. (input of the second push order information to the shared counter) should be avoided. By doing so, it is possible to grasp the information corresponding to the number of bets by referring to the shared counter when making automatic bets after winning a replay, and it is possible to identify the number of bets when making automatic bets. is.

上記のように、本実施形態では、再遊技当選時においても補助表示部65における押し順報知演出を実行し、ストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞する再遊技を異ならせることで所定報知(ATモードの開始や上乗せ報知等)に利用する場合があるものの、いずれの再遊技入賞が成立しても遊技者の利益には差異がないことから、再遊技当選時に表示制御装置81側の押し順報知演出を実行する場合、主制御装置101側の押し順報知は実行しない構成としている。そのため、上記のように再遊技当選時に押し順第2情報の入力を行わないようにしても、そもそも主制御装置101側の押し順報知は実行しないことから、大きな不都合は生じない。 As described above, in the present embodiment, even when a re-game is won, the pressing order notification effect is executed on the auxiliary display unit 65, and the predetermined notification ( However, since there is no difference in the player's profit regardless of which replay win is established, the push on the display control device 81 side when the replay win occurs. When executing the order notification effect, the main control unit 101 side is configured not to execute the order notification. Therefore, even if the input of the second pressing order information is not performed at the time of winning a replay as described above, since the pressing order notification on the main control unit 101 side is not executed in the first place, no serious inconvenience occurs.

ゲームの抽選乱数を記憶するカウンタと押し順第2情報とを共用する場合、スタートレバー41の操作に基づき抽選用の乱数をラッチし、当該ラッチした情報を共用カウンタに入力したうえで今回のゲームの抽選処理を行う構成とするとよい。そして、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知用の情報設定を行う際には、共用カウンタを押し順第2情報として利用する構成とするとよい。なお、ゲームの抽選結果は当選フラグ格納エリア106aに格納されていることから、払出判定処理において入賞判定等を行う場合であっても、当該当選フラグ格納エリア106aの情報からかかる判定等を行うことが可能である。 When the counter for storing the lottery random numbers of the game and the second push order information are shared, the random numbers for the lottery are latched based on the operation of the start lever 41, and the latched information is input to the shared counter before starting the current game. The lottery process may be performed. Then, when setting the information for notifying the pressing order based on the lottery result of the game, the common counter may be used as the second pressing order information. Since the lottery result of the game is stored in the winning flag storage area 106a, even if winning determination is performed in the payout determination process, such determination can be made based on the information in the winning flag storage area 106a. is possible.

(21)払出枚数表示部62において、「01」~「06」といった押し順報知用の表示を行っている場合と、「01」~「15」といった払出枚数の表示を行っている場合とで、その表示態様が共通し得る(「01」~「06」)構成としたが、押し順報知用の表示と払出枚数の表示とで表示態様が共通しない構成としてもよい。この場合、例えば、押し順報知用の表示を「0A」~「0F」といったように、数字以外の表示としてもよく、このようにすることで、遊技者は、押し順報知が行われているのか、それとも払出枚数の表示が行われているのかを容易に区別可能となる。 (21) In the payout number display unit 62, there are cases where the push order information such as "01" to "06" is displayed, and where the number of payouts such as "01" to "15" is displayed. , and the display mode can be common ("01" to "06"), but it is also possible to configure the display mode not to be common between the display for notifying the pressing order and the display of the number of payouts. In this case, for example, the display for notification of the pressing order may be a display other than numbers, such as "0A" to "0F". It is possible to easily distinguish whether the number of payouts is displayed or whether the number of payouts is displayed.

(22)払出枚数の入力に際して押し順第2情報をクリアする構成において、毎ゲームRAMクリア処理では、押し順第2情報がクリアされているか否かを確認することなく毎ゲームクリア領域111のデータを全てクリアする構成としたが、押し順第2情報がクリアされているか否かを確認したうえで、クリアされている場合にはそれ以外の領域のクリア処理を実行し、クリアされていない場合には押し順第2情報も含めてクリアする構成としてもよい。この場合、クリア処理のクリア対象を少なくすることができる。 (22) In the configuration in which the second push order information is cleared when the number of payouts is input, the data in the each game clear area 111 is cleared without checking whether the second push order information is cleared in the every-game RAM clearing process. However, after confirming whether or not the second information of the pressing order has been cleared, if it is cleared, the processing for clearing the other areas is executed, and if it is not cleared may be configured to clear the information including the second information of the pressing order. In this case, it is possible to reduce the number of objects to be cleared by the clear processing.

上記の毎ゲームRAMクリア処理において押し順第2情報をクリアする場合とクリアしない場合とがある構成において、押し順報知が発生し得るATモード中は押し順第2情報がクリアされているか否かを確認することなく全領域をクリアする一方、押し順報知が発生しないATモード以外では押し順第2情報がクリアされているか否かを確認することなく押し順第2情報の領域以外をクリアする構成としてもよい。 In the configuration in which the second push order information may or may not be cleared in the RAM clearing process for each game described above, whether or not the second push order information is cleared during the AT mode in which the push order notification may occur. On the other hand, in modes other than the AT mode in which the push order notification does not occur, the areas other than the area of the second push order information are cleared without checking whether the second push order information has been cleared. may be configured.

(23)払出枚数表示部62において押し順報知用の表示から払出枚数用の表示に切り替える場合に押し順第2情報をクリアする構成としたが、例えば、補助表示部65において押し順報知演出を実行している状況から別の演出(入賞した結果を報知する演出等)に切り替える場合に、当該押し順報知演出を実行していたデータのクリア処理を行う構成としてもよい。具体的には、表示制御装置81において、押し順第1情報に基づく押し順コマンドを受信した場合に、当該押し順コマンドの示す操作順序に対応する情報をRAM183に記憶させる。そして、当該操作順序に対応する情報に基づいて、補助表示部65にて押し順報知演出が行われるようにし、押し順報知演出が終了する際にかかる操作順序に対応する情報をクリアする構成とするとよい。この場合、かかる操作順序に対応する情報がクリアされたことに対応する演出(例えば、全てのリール32L,32M,32Rの停止操作が完了したことを示す演出)を補助表示部65にて行う構成とするとよく、次の演出用の情報が所定領域に入力されることで当該次の演出用の情報に対応する演出が、押し順報知演出の次に実行されるようにするとよい。 (23) In the payout number display section 62, when switching from the display for notifying the number of payouts to the display for notifying the number of payouts, the second information of the push order is cleared. When switching from the current state to another effect (such as the effect of notifying the result of winning), the configuration may be such that the data for which the pressing order notification effect was executed is cleared. Specifically, when the display control device 81 receives a push order command based on the first push order information, the RAM 183 stores information corresponding to the operation order indicated by the push order command. Then, based on the information corresponding to the operation order, the auxiliary display section 65 performs the pressing order notification effect, and clears the information corresponding to the operation order when the pressing order notification effect ends. do it. In this case, an effect corresponding to the clearing of the information corresponding to the operation order (for example, an effect indicating that the stop operation of all the reels 32L, 32M, and 32R has been completed) is performed on the auxiliary display section 65. When the information for the next effect is input to the predetermined area, the effect corresponding to the information for the next effect is preferably executed after the pressing order notification effect.

(24)払出枚数表示部62において、払出枚数を0からカウントアップして表示させる構成としたが、払出開始時から今回の払出枚数をそのまま表示させる構成としてもよく、今回の払出枚数からカウントダウンして表示させる構成としてもよい。 (24) In the payout number display unit 62, the number of payouts is counted up from 0 and displayed, but the number of payouts may be displayed as it is from the start of the payout, and the number of payouts will be counted down from the number of payouts this time. may be configured to be displayed.

(25)スタートレバー41の操作に基づき表示制御装置81側の押し順報知演出を開始させ、各リール32L,32M,32Rの回転開始に基づき主制御装置101側の押し順報知を開始させる構成としたが、スタートレバー41の操作に基づき主制御装置101側の押し報知を開始させ、各リール32L,32M,32Rの回転開始に基づき表示制御装置81側の押し順報知演出を開始させる構成としてもよい。 (25) A configuration in which the display control device 81 side starts the push order notification effect based on the operation of the start lever 41, and the main control device 101 side starts the push order notification effect based on the start of rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R. However, it is also possible to configure the main control device 101 side to start pushing notification based on the operation of the start lever 41, and to start the pushing order notification effect on the display control device 81 side based on the start of rotation of each reel 32L, 32M, 32R. good.

また、スタートレバー41の操作に基づき表示制御装置81側の押し順報知演出を開始させ、各リール32L,32M,32Rの回転が開始して定速回転に至った場合に主制御装置101側の押し順報知を開始させる構成としてもよく、ストップスイッチ42~44の操作が有効化されてから主制御装置101側の押し順報知を開始させる構成としてもよい。これらの場合、主制御装置101側の押し順報知を開始させる契機となる事象が生じた場合(定速回転となるまでの各リール32L,32M,32Rの加速が終了した場合やストップスイッチ42~44の有効化処理を実行した場合)に、押し順第1情報に基づいて押し順第2情報を入力する構成とするとよい。 Also, based on the operation of the start lever 41, the display control device 81 side starts the push order notification effect, and when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating and reach a constant speed rotation, the main control device 101 side The pressing order notification may be started, or the pressing order notification on the main control unit 101 side may be started after the operation of the stop switches 42 to 44 is validated. In these cases, when an event that triggers the start of push order notification on the main controller 101 side occurs (when acceleration of each reel 32L, 32M, 32R until constant speed rotation is completed, stop switch 42 ~ 44), the second push order information is input based on the first push order information.

(26)主制御装置101側においても、押し順第1情報に基づいて押し順報知を実行する構成としてもよく、押し順第1情報に基づいて押し順報知を実行する場合と、押し順第2情報に基づいて押し順報知を実行する場合とがあるようにしてもよく、いずれの情報に基づいて押し順報知を実行するかをゲームの抽選結果や遊技状態(モード)に基づいて決定する構成としてもよいし、抽選等によって決定する構成としてもよい。 (26) Main controller 101 may also be configured to execute push order notification based on the first push order information. The pressing order notification may be executed based on two pieces of information, and which information is used to execute the pressing order notification is determined based on the lottery result of the game or the game state (mode). It is good also as composition, and it is good also as composition determined by lottery etc..

(27)主制御装置101に払出枚数表示部62とは、別途、所定の報知手段を設け、押し順第1情報がセットされた場合には、払出枚数表示部62における押し順報知は開始しないものの、当該所定の報知手段における押し順報知は開始し、押し順第2情報がセットされた場合に払出枚数表示部62における押し順報知を開始する(所定の報知手段における押し順報知は継続させる)構成としてもよい。この場合においても、表示制御装置81側の補助表示部65における押し順報知演出は押し順第1情報に基づく押し順報知コマンドによって実行する構成としてもよい。 (27) Separately from the payout number display unit 62, the main controller 101 is provided with a predetermined notification means, and when the first push order information is set, the payout number display unit 62 does not start the push order notification. However, the notification of the pressing order by the predetermined notification means is started, and when the second information of the pressing order is set, the notification of the pressing order by the payout number display section 62 is started (the notification of the pressing order by the predetermined notification means is continued). ) configuration. Also in this case, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 of the display control device 81 may be executed by the pressing order notification command based on the first pressing order information.

(28)表示制御装置81において、押し順報知演出を実行したことの情報や押し順報知演出の示す操作順序の情報を、複数のゲームに亘って記憶可能な記憶領域を設けてもよい。この場合、主制御装置101においては毎ゲームRAMクリア処理によって上記の情報がクリアされることによる遊技の公平性の担保や記憶容量の削減を図りながらも、過去のゲームの押し順報知演出の情報を今回のゲームの演出に盛り込むことが可能となり遊技演出の多様化に貢献することができる。例えば、演出スイッチ66等の操作によって、過去に報知された操作順序の履歴を遊技者が確認可能な構成としてもよく、この場合、例えば押し順ベル当選時に押し順報知演出が発生しない場合もあるような構成において、今回の操作順序を予測させる遊技性を実現することが可能である。 (28) The display control device 81 may be provided with a storage area capable of storing information indicating that the push-order notification effect has been executed and information about the operation order indicated by the push-order notification effect over a plurality of games. In this case, in the main control unit 101, the above information is cleared by the RAM clearing process for each game. can be incorporated into the production of this game, contributing to the diversification of game production. For example, by operating the effect switch 66 or the like, it may be configured such that the player can check the history of the operation order notified in the past. With such a configuration, it is possible to realize a playability in which the current operation order is predicted.

(29)表示制御装置81においても、押し順報知演出を実行したことの情報や押し順報知演出の示す操作順序の情報を毎ゲームクリアする構成としてもよい。このようにすることで、遊技の公平性を担保する効果が高められるし、表示制御装置81側の記憶容量の削減も図ることが可能である。この場合、表示制御装置81において、各ゲームの抽選結果等の情報をクリアするクリア処理にて、上記の操作順序の情報等をクリアする構成とするとよい。 (29) The display control device 81 may also have a configuration in which the information indicating that the push-order notification effect has been executed and the information of the operation order indicated by the push-order notification effect are cleared every game. By doing so, the effect of ensuring the fairness of the game can be enhanced, and the storage capacity of the display control device 81 can be reduced. In this case, the display control device 81 may be configured to clear the above-described information on the order of operations and the like in a clear process for clearing information such as the lottery results of each game.

(30)毎ゲーム起動される毎ゲームRAMクリア処理において、押し順第1情報や押し順第2情報を毎ゲームクリアする構成としたが、かかるクリア処理を複数ゲームおきに起動する構成としてもよく、クリア処理の実行抽選等により当選した場合に起動する構成としてもよい。 (30) In the game-by-game RAM clearing process that is activated for each game, the push order first information and the push order second information are cleared for each game, but this clear process may be started every two or more games. , the execution of the clear process may be configured to be activated when a lottery or the like is won.

(31)有利区間においてATモード中に押し順報知や押し順報知演出が発生し、それ以外は発生しない構成を前提として説明したが、有利区間であればATモード中以外でも押し順報知や押し順報知演出が発生し得る構成としてもよい。例えば、CZモードでも押し順報知や押し順報知演出が発生し得る構成としてもよい。 (31) The description has been made on the premise that the push order notification and the push order notification effect occur during the AT mode in the advantageous section and do not occur otherwise. A configuration in which a forward notification effect can occur may be employed. For example, it may be configured such that the pressing order notification or the pressing order notification effect can occur even in the CZ mode.

(32)毎ゲームRAMクリア処理において、移行時クリア領域112やリセット時クリア領域113のデータを退避領域114に退避させたうえで、当該退避領域114以外のRAM106の全データをクリアする構成としたが、かかる退避領域114を用いてクリア対象以外の情報を退避させたうえでクリアする処理の構成は、移行時クリア領域112のクリア処理やリセット時クリア領域113のクリア処理においても適用可能である。すなわち、例えば、有利区間の終了時に実行される有利区間情報の初期化処理において、移行時クリア領域112における有利区間用の情報以外の情報を退避領域114に退避させたうえで、当該移行時クリア領域112の全データをクリアし、その後、退避領域114に退避させていた有利区間以外の情報を移行時クリア領域112に復帰させる構成としてもよい。 (32) In the RAM clearing process for each game, after saving the data in the clear-on-transition area 112 and the clear-on-reset area 113 to the save area 114, all the data in the RAM 106 other than the save area 114 is cleared. However, the configuration of the process of saving and clearing information other than the clear target using the save area 114 can also be applied to the clear process of the clear-on-transition area 112 and the clear process of the clear-on-reset area 113. . That is, for example, in the advantageous section information initialization process executed at the end of the advantageous section, the information other than the information for the advantageous section in the transition clear area 112 is saved in the save area 114, and then the transition clear information is saved to the save area 114. All the data in the area 112 may be cleared, and then the information other than the advantageous section information saved in the save area 114 may be returned to the clear-at-transition area 112 .

(33)押し順第2情報を払出判定処理にて初期値にクリアする構成としたが、払出判定処理よりも前に初期値にクリアする構成としてもよい。具体的には、各リール32L,32M,32Rが停止した後であって払出判定処理よりも前、すなわち、リール制御処理(図637)におけるステップSh411とステップSh413の間で、押し順第2情報を初期値にクリアする構成としてもよい。この場合、例えば、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う度に、リール数に相当する3から1ずつ所定のカウンタを減算し、ステップSh411において当該所定のカウンタが0となっていることで全リールが停止していると判定するような構成とした場合、当該所定のカウンタの値(0)を押し順第2情報に入力する構成としてもよい。 (33) Although the push order second information is cleared to the initial value in the payout determination process, it may be cleared to the initial value prior to the payout determination process. Specifically, after the reels 32L, 32M, and 32R have stopped and before the payout determination process, that is, between steps Sh411 and Sh413 in the reel control process (FIG. 637), the pressing order second information may be cleared to the initial value. In this case, for example, each time the reels 32L, 32M, and 32R are controlled to stop, a predetermined counter is subtracted by one from 3 corresponding to the number of reels, and the predetermined counter becomes 0 in step Sh411. If it is determined that all the reels are stopped at , the predetermined counter value (0) may be input to the second pressing order information.

(34)払出枚数表示部62は6通りの操作順序をそれぞれ報知可能な構成としたが、例えば、通常リプA~Cのように、ストップスイッチ42~44の操作順序のうち最初に操作すべきストップスイッチ42~44だけが対応付けられた押し順役について、最初に操作すべきストップスイッチ42~44だけを報知する押し順報知の態様が含まれる構成としてもよい。 (34) The payout number display unit 62 is configured to be able to notify each of the six operation orders. A configuration may be adopted in which, for the pushing sequence associated with only the stop switches 42 to 44, a mode of pushing order notification is included in which only the stop switches 42 to 44 to be operated first are notified.

(35)ATモード終了時に有利区間を終了させる構成としたが、ATモード終了時に有利区間が終了しない場合もある構成としてもよい。例えば、ATモード終了時の有利区間の残りゲーム数に応じて有利区間が終了しない構成としてもよく、具体的には、ATモード終了時の有利区間の残りゲーム数が、当該残りゲーム数にATモード1ゲーム当たりの期待増加枚数を乗じた枚数が、有利区間の上限増加数(2400枚)以下である場合や上限増加数よりも少ない場合には、有利区間を終了させないようにしてもよく、現状の有利区間増減枚数MYに上記の乗じた枚数を加えた枚数が、有利区間の上限増加数(2400枚)以下である場合や上限増加数よりも少ない場合には、有利区間を終了させないようにしてもよい。 (35) Although the advantageous section ends when the AT mode ends, the advantageous section may not end when the AT mode ends. For example, the advantageous interval may not end according to the number of remaining games in the advantageous interval at the end of the AT mode. If the number multiplied by the expected increase per game is less than or equal to the upper limit increase number (2400) of the advantageous section, or if it is less than the upper limit increase number, the advantageous section may not be terminated. If the number obtained by multiplying the current advantageous section increase/decrease number MY with the above multiplied number is less than the upper limit increase number (2400) or less than the upper limit increase number, the advantageous section will not end. can be

(36)有利区間移行時に、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を点灯制御する構成としたが、有利区間移行時であっても、右第8表示用セグメントNa8を点灯制御せず、有利区間中に所定の点灯条件が成立した場合に点灯制御する構成としてもよい。所定の点灯条件は、例えば、ATモードへの移行が確定した場合等、押し順報知が発生し得る状況となった場合に成立するものとしてもよい。 (36) The lighting control of the right eighth display segment Na8 as a section indicator is performed when transitioning to an advantageous section, but the lighting of the right eighth display segment Na8 is not controlled even when transitioning to an advantageous section. Alternatively, the lighting control may be performed when a predetermined lighting condition is satisfied during the advantageous section. The predetermined lighting condition may be established, for example, when a shift to the AT mode is confirmed, or when a situation arises in which notification of the pressing order may occur.

(37)CZモード中に押し順報知が少なくとも1回は実行される構成としてもよい。この場合、CZモードの残りゲーム数が0となっても、押し順報知が1回実行されるまでは、当該CZモードが終了しない構成としてもよい。 (37) A configuration may be adopted in which the press order notification is executed at least once during the CZ mode. In this case, even if the number of remaining games in the CZ mode becomes 0, the CZ mode may not end until the push order notification is executed once.

(38)3ベットゲームにて当選し得るBBとして第1BBを設け、2ベットゲームにて当選し得るBBとして第2BBを設けたが、いずれか一方のBBだけであってもよく、例えば、2ベットゲームにて第2BBに当選し、3ベットゲームではいずれのBBにも当選しない構成としてもよい。 (38) Although the 1st BB is provided as the BB that can be won in the 3-bet game and the 2nd BB is provided as the BB that can be won in the 2-bet game, either one of the BBs may be used. A configuration may be adopted in which the second BB is won in the bet game, and none of the BBs is won in the 3-bet game.

(39)2ベットゲームにて、第2BBに当選する構成としたが、2ベットゲームにて複数種類のBBに当選し得る構成としてもよく、例えば、2ベットゲームにて第1BBと第2BBに当選し得る構成としてもよい。この場合、2ベットゲームにて第1BB入賞と第2BB入賞とが成立し得る構成とし、3ベットゲームでは第1BB及び第2BBのいずれにも当選もせず、更に3ベットゲームでは第1BB入賞と第2BB入賞とのいずれも成立しない構成としてもよい。なお、2ベットゲームと3ベットゲームとの関係が上記のものと逆であってもよい。 (39) In the 2-bet game, the 2nd BB is won. It is good also as a structure which can be elected. In this case, the first BB winning and the second BB winning are established in the 2-bet game, the first BB and the second BB are not won in the 3-betting game, and the first BB and the second BB are winning in the 3-betting game. A configuration in which neither 2BB winning is established may be adopted. Note that the relationship between the 2-bet game and the 3-bet game may be reversed.

(40)第1BB状態と第2BB状態とでいずれも同じ抽選テーブルを用いて、同じ遊技ベースとなるようにしたが、異なる抽選テーブルを用いて、異なる純増枚数となるようにしてもよい。 (40) The same lottery table is used for the first BB state and the second BB state, and the same game base is used.

(41)第1BB状態と、第2BB状態とを、いずれも3ベットゲームにて遊技する構成としたが、例えば、第1BB状態は3ベットゲームにて遊技し、第2BB状態は2ベットゲームにて遊技する、といったように、BB状態の種類によってベット数が異なる構成としてもよい。この場合、第1BB状態の各ゲームは特定規定数とは異なるベット数によるゲームとなり、第2BB状態の各ゲームは特定規定数のベット数によるゲームとなる。 (41) Both the first BB state and the second BB state are configured to play a 3-bet game. The number of bets may be different depending on the type of BB state, such as playing with the BB state. In this case, each game in the first BB state is a game with the number of bets different from the specified specified number, and each game in the second BB state is a game with the specified specified number of bets.

(42)第1BB状態と、第2BB状態との遊技は、いずれも押し順報知用の処理や特定処理等の指示機能に関する実行が制限される構成としたが、例えば、第1BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が制限される一方、第2BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が許容される、といったように、BB状態の種類によって制限の有無が異なる構成としてもよい。また、CB状態やSB状態、MB状態を設け、これらのうちのいずれか又は全部で、各指示機能に関する処理が制限される又は制限されない構成としてもよい。 (42) The games in the first BB state and the second BB state are both configured to restrict the execution of instruction functions such as processing for notification of pressing order and specific processing. A configuration in which the presence or absence of restrictions differs depending on the type of BB state, such that the execution of processing related to these instruction functions is restricted while the execution of processing related to these instruction functions is permitted in the game in the second BB state. good. Further, a CB state, an SB state, and an MB state may be provided, and processing related to each instruction function may be restricted or not restricted in any or all of them.

(43)3ベットゲームでは第2BB入賞を成立させることができず、2ベットゲームでは第1BB入賞を成立させることができない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BB入賞しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BB入賞しにくい構成としてもよい。 (43) The 3-bet game does not allow the 2nd BB to win, and the 2-bet game does not allow the 1st BB to win. A structure may be adopted, and a structure may be adopted in which it is more difficult to win the first BB in a 2-bet game than in a 3-bet game.

(44)3ベットゲームでは第2BB当選とならず、2ベットゲームでは第1BB当選とならない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BBに当選しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BBに当選しにくい構成としてもよい。 (44) In the 3-bet game, the 2nd BB is not won, and in the 2-bet game, the 1st BB is not won. The game may have a configuration in which it is more difficult to win the first BB than in the 3-bet game.

(45)1ベットを設定可能な第2クレジット投入スイッチ57を設けなくてもよい。 (45) It is not necessary to provide the second credit insertion switch 57 that can set 1 bet.

(46)第1BB状態や第2BB状態の1ゲーム当たりのメダルの純増枚数を約プラス0.00枚として、第1BB状態や第2BB状態ではメダルが増えもせず、減りもしない構成としたが、メダルが増加し得る構成としてもよいし、メダルが減少し得る構成としてもよい。この場合、第1BB状態や第2BB状態での純増枚数が、少なくとも内部状態や非内部状態を3ベットゲームにて遊技した場合の純増枚数よりも多い純増枚数数であればよい。 (46) The net increase in the number of medals per game in the 1st BB state and the 2nd BB state is set to about plus 0.00, and the medals in the 1st BB state and the 2nd BB state neither increase nor decrease. A configuration in which the number of medals can be increased or a configuration in which the number of medals can be decreased may be used. In this case, it is sufficient that the net increase number in the first BB state and the second BB state is at least greater than the net increase number in the case of playing the internal state or the non-internal state in the 3-bet game.

(47)遊技者が、内部状態や非内部状態を3ベットゲームではなく2ベットゲームにて遊技したり、第1BB入賞や第2BB入賞を成立させることで、指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としたが、遊技機側で、例えば、所定ゲーム数の消化によって指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としてもよい。 (47) Execution of each process related to the instruction function is allowed by the player playing the internal state or non-internal state in a 2-bet game instead of a 3-bet game, or establishing a 1st BB win or a 2nd BB win. Although it is configured to shift from the state of being restricted to the state of being restricted, the gaming machine is configured to shift from the state of allowing the execution of each process related to the instruction function to the state of being restricted by, for example, completing a predetermined number of games. may be

(48)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (48) The ball payout rate is changed according to each setting value, and the ball payout rate is the lowest at setting 1 and the highest at setting 6. Any configuration may be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Further, setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(49)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (49) Although a slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, the present invention is not limited to such a configuration. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(50)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (50) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a game machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

(51)上記実施形態では遊技媒体としてのメダルを投入することベット数を設定して遊技が開始可能となり、当該遊技の入賞に対応する特典として所定数のメダルが払い出されるタイプの遊技機について例示したが、メダルを使用しないメダルレスタイプの遊技機を否定するものではない。このようなメダルレスタイプの遊技機においては、例えば、仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を用いてゲームのベット数を設定して遊技を開始可能とし、当該遊技の入賞に対応する特典として上記所定数のメダルに応じた仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を付与する構成とするとよい。この場合、当該仮想遊技媒体数を所定の表示部にて表示する構成としてもよいし、当該仮想遊技媒体数に対応する情報を本遊技機外部に出力する構成としてもよい。 (51) In the above embodiment, a game machine can be started by setting the number of bets by inserting medals as game media, and a predetermined number of medals are paid out as a privilege corresponding to the winning of the game. However, it does not deny the medal-less type gaming machine that does not use medals. In such a medalless type gaming machine, for example, a game can be started by setting the number of bets for the game using a virtual game medium (predetermined game value). A configuration may be adopted in which virtual game media (predetermined game value) are awarded in accordance with a predetermined number of medals. In this case, the number of virtual game media may be displayed on a predetermined display unit, or information corresponding to the number of virtual game media may be output to the outside of the gaming machine.

また、上記のパチンコ機においては、遊技球の払い出しが行われるタイプのパチンコ機だけでなく、遊技機外部に遊技球が排出されない封入タイプのパチンコ機であってもよい。このような封入タイプのパチンコ機においては、例えば賞球数を示す情報を報知する構成とするとよい。 Further, the pachinko machine described above may be not only a type of pachinko machine in which game balls are paid out, but also may be an enclosed type pachinko machine in which game balls are not discharged to the outside of the game machine. In such an enclosed type pachinko machine, for example, information indicating the number of winning balls may be notified.

<第9iの実施形態>
以下、第9iの実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図686はスロットマシン10の正面図、図687はスロットマシン10の前面扉12を閉じた状態の斜視図、図688はスロットマシン10の前面扉12を開いた状態の斜視図、図689は前面扉12の背面図、図690は筐体11の正面図である。なお、以下の説明においては、特に上記各実施形態と異なる構成について説明し、上記各実施形態と共通する構成についてはその説明を省略する。また、以下の説明においては、上記実施形態と同じ機能を備える構成要素については同じ符号を用いて説明し、同じ符号であっても異なる機能を備える構成要素については、本実施形態における特有の符号として取り扱うものとする。
<Ninth i Embodiment>
The 9ith embodiment will now be described in detail with reference to the drawings. 686 is a front view of the slot machine 10, FIG. 687 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 closed, FIG. 688 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 open, and FIG. 689 is the front. 690 is a front view of the housing 11. FIG. In the following description, configurations different from the above embodiments will be described, and descriptions of configurations common to the above embodiments will be omitted. Further, in the following description, components having the same functions as those in the above embodiment are described using the same reference numerals, and components having the same reference characters but different functions are denoted by specific reference numerals in this embodiment. shall be treated as

図686~図690に示すように、スロットマシン10は、その外殻を形成する筐体11を備えている。筐体11は、全体として前面を開放した箱状に形成されており、遊技ホールへの設置の際にいわゆる島設備に対し釘を打ち付ける等して取り付けられる。 As shown in Figures 686 to 690, the slot machine 10 has a housing 11 forming its outer shell. The housing 11 is formed in the shape of a box with an open front as a whole, and is attached to a so-called island facility by nailing or the like when it is installed in a game hall.

筐体11の前面側には、前面扉12が開閉可能に取り付けられている。すなわち、筐体11には、その正面から見て左側部に上下一対の支軸13a,13bが設けられており、前面扉12には、各支軸13a,13bと対応する位置に軸受部14a,14bが設けられている。そして、各軸受部14a,14bに各支軸13a,13bが挿入された状態では、前面扉12が筐体11に対して両支軸13a,13bを結ぶ上下方向へ延びる開閉軸線を中心として回動可能に支持され、前面扉12の回動によって筐体11の前面開放側を開放したり閉鎖したりすることができるようになっている。また、前面扉12は、その裏面に設けられた施錠装置20によって開放不能な施錠状態とされる。前面扉12の右端側上部には、施錠装置20と一体化されたキーシリンダ21が設けられており、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって前記施錠状態が解除されるように構成されている。 A front door 12 is attached to the front side of the housing 11 so that it can be opened and closed. That is, the housing 11 is provided with a pair of upper and lower support shafts 13a and 13b on the left side as viewed from the front, and the front door 12 is provided with bearings 14a at positions corresponding to the support shafts 13a and 13b. , 14b are provided. With the spindles 13a and 13b inserted into the bearings 14a and 14b, the front door 12 rotates with respect to the housing 11 about the opening/closing axis extending vertically connecting the spindles 13a and 13b. It is movably supported, and the front open side of the housing 11 can be opened or closed by turning the front door 12 . Further, the front door 12 is kept in a locked state by a locking device 20 provided on the back side thereof so that it cannot be opened. A key cylinder 21 integrated with a locking device 20 is provided on the upper right end side of the front door 12, and the locked state is released by a predetermined key operation on the key cylinder 21.例文帳に追加

前面扉12の中央部上寄りには、遊技者に遊技状態を報知する遊技パネル25が設けられている。遊技パネル25には、縦長の3つの表示窓26L,26M,26Rが横並びに形成されており、各表示窓26L,26M,26Rを通じてスロットマシン10の内部が視認可能な状態となっている。なお、各表示窓26L,26M,26Rを1つにまとめて共通の表示窓としてもよい。 A game panel 25 is provided near the upper center of the front door 12 to inform the player of the game state. Three vertical display windows 26L, 26M and 26R are formed side by side on the game panel 25, and the inside of the slot machine 10 can be visually recognized through the display windows 26L, 26M and 26R. The display windows 26L, 26M, and 26R may be combined into one and used as a common display window.

図688に示すように、筐体11は仕切り板30によりその内部が上下2分割されており、仕切り板30の上部には、可変表示手段を構成するリールユニット31が取り付けられている。リールユニット31は、円筒状(円環状)にそれぞれ形成された左リール32L,中リール32M,右リール32Rを備えている。各リール32L,32M,32Rは、その中心軸線が当該リールの回転軸線となるように回転可能に支持されている。各リール32L,32M,32Rの回転軸線は略水平方向に延びる同一軸線上に配設され、それぞれのリール32L,32M,32Rが各表示窓26L,26M,26Rと1対1で対応している。したがって、各リール32L,32M,32Rの表面の一部はそれぞれ対応する表示窓26L,26M,26Rを通じて視認可能な状態となっている。また、リール32L,32M,32Rが正回転すると、各表示窓26L,26M,26Rを通じてリール32L,32M,32Rの表面は上から下へ向かって移動しているかのように映し出される。 As shown in FIG. 688, the interior of the housing 11 is divided into upper and lower halves by a partition plate 30. Above the partition plate 30, a reel unit 31 constituting variable display means is attached. The reel unit 31 includes a left reel 32L, a middle reel 32M, and a right reel 32R, each of which is cylindrical (annular). Each of the reels 32L, 32M, 32R is rotatably supported such that the center axis thereof coincides with the rotation axis of the reel. The rotation axes of the respective reels 32L, 32M, 32R are arranged on the same axis extending substantially horizontally, and the respective reels 32L, 32M, 32R correspond to the respective display windows 26L, 26M, 26R one-to-one. . Therefore, part of the surface of each reel 32L, 32M, 32R is visible through the corresponding display windows 26L, 26M, 26R. Further, when the reels 32L, 32M, 32R rotate forward, the surfaces of the reels 32L, 32M, 32R are displayed through the respective display windows 26L, 26M, 26R as if they were moving from top to bottom.

ここで、リールユニット31の構成を簡単に説明する。 Here, the configuration of the reel unit 31 will be briefly described.

各リール32L,32M,32Rは、それぞれがステッピングモータに連結されており、各ステッピングモータの駆動により各リール32L,32M,32Rが個別に、すなわちそれぞれ独立して回転駆動し得る構成となっている。ステッピングモータは、例えば500パルスの駆動信号(以下、励磁パルスともいう。)を与えることにより1回転されるように設定されており、この励磁パルスによってステッピングモータの回転位置、すなわちリールの回転位置が制御される。また、リールユニット31には、リールが1回転したことを検出するためのリールインデックスセンサが各リール32L,32M,32Rに設置されている。そして、リールインデックスセンサからは、リールが1回転したことを検出した場合、その検出の都度、後述する主制御装置101に検出信号が出力されるようになっている。このため主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号と、当該検出信号が入力されるまでに出力した励磁パルス数とに基づいて、各リール32L,32M,32Rの角度位置を1回転毎に確認するとともに補正することができる。 Each of the reels 32L, 32M, 32R is connected to a stepping motor, and the reels 32L, 32M, 32R can be driven to rotate individually by driving the stepping motor. . The stepping motor is set to make one rotation by applying a drive signal of 500 pulses (hereinafter also referred to as an excitation pulse), for example. controlled. Also, in the reel unit 31, a reel index sensor for detecting that the reel has made one rotation is installed on each of the reels 32L, 32M, and 32R. The reel index sensor outputs a detection signal to the main controller 101, which will be described later, each time it detects that the reel has made one rotation. Therefore, main controller 101 adjusts the angular positions of reels 32L, 32M, and 32R every rotation based on the detection signal from the reel index sensor and the number of excitation pulses output until the detection signal is input. It can be checked and corrected.

各リール32L,32M,32Rの外周面には、その長辺方向(周回方向)に、識別情報としての図柄が複数個描かれている。より具体的には、20個の図柄が等間隔に描かれている。このため、所定の位置においてある図柄を次の図柄へ切り替えるには、25パルス(=500パルス÷20図柄)の励磁パルスの出力を要する。また、主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号が入力されてから出力した励磁パルス数により、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を把握したり、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な位置に所定の図柄を停止させたりする制御を行うことができる。 A plurality of patterns as identification information are drawn on the outer peripheral surface of each of the reels 32L, 32M, 32R in the long side direction (circling direction). More specifically, 20 patterns are drawn at regular intervals. Therefore, 25 pulses (=500 pulses/20 symbols) of excitation pulses are required to switch a pattern at a predetermined position to the next pattern. Further, the main controller 101 recognizes the symbols that are visible from the display windows 26L, 26M, and 26R based on the number of excitation pulses output after the detection signal of the reel index sensor is input, Control can be performed to stop a predetermined pattern at a position visible from 26L, 26M, and 26R.

次に、各リール32L,32M,32Rに描かれている図柄について説明する。 Next, the symbols drawn on each reel 32L, 32M, 32R will be described.

図691には、左リール32L,中リール32M,右リール32Rの図柄配列が示されている。同図に示すように、各リール32L,32M,32Rには、それぞれ20個の図柄が一列に配置されている。また、各リール32L,32M,32Rに対応して番号が0~19まで付されているが、これら番号は主制御装置101が表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を認識するための番号であり、リール32L,32M,32Rに実際に付されているわけではない。但し、以下の説明では当該番号を使用して説明する。 FIG. 691 shows the pattern arrangement of the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R. As shown in the figure, each reel 32L, 32M, 32R has 20 symbols arranged in a row. Numbers 0 to 19 are assigned to the reels 32L, 32M, and 32R, respectively. , and are not actually attached to the reels 32L, 32M, 32R. However, the numbers will be used in the following description.

図柄としては、「ベル」図柄(例えば、左リール32Lの4番目)、「リプレイ」図柄(例えば、左リール32Lの3番目)、「赤7」図柄(例えば、左リール32Lの17番目)、「スイカ」図柄(例えば、左リール32Lの5番目)、「チェリー」図柄(例えば、左リール32Lの1番目)、「黒BAR」図柄(例えば、左リール32Lの6番目)、「白BAR」図柄(例えば、左リール32Lの7番目)、「青年」図柄(例えば、左リール32Lの16番目)、「赤貝」図柄(例えば、左リール32Lの2番目)、「白貝」図柄(例えば、左リール32Lの12番目)の10種類がある。そして、図691に示すように、各リール32L,32M,32Rにおいて各種図柄の数や配置順序は全く異なっている。 The symbols include a “bell” symbol (for example, the 4th on the left reel 32L), a “replay” symbol (for example, the 3rd on the left reel 32L), a “red 7” symbol (for example, the 17th on the left reel 32L), "Watermelon" symbol (eg, 5th on left reel 32L), "Cherry" symbol (eg, 1st on left reel 32L), "Black BAR" symbol (eg, 6th on left reel 32L), "White BAR" Symbol (for example, 7th on the left reel 32L), "Youth" symbol (for example, 16th on the left reel 32L), "Red shell" symbol (for example, 2nd on the left reel 32L), "White shell" symbol (for example, 12th on the left reel 32L). Then, as shown in FIG. 691, the number and arrangement order of various symbols are completely different in each of the reels 32L, 32M, and 32R.

各表示窓26L,26M,26Rは、対応するリールに付された20個の図柄のうち図柄全体を視認可能となる図柄が3個となるように形成されている。このため、各リール32L,32M,32Rがすべて停止している状態では、3×3=9個の図柄が表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能な状態となる。 Each of the display windows 26L, 26M, 26R is formed so that 3 of the 20 symbols attached to the corresponding reel are visible as a whole. Therefore, when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, 3×3=9 symbols are visible through the display windows 26L, 26M, 26R.

本スロットマシン10では、上記視認可能となる図柄のうち、各リール32L,32M,32Rそれぞれ1の図柄ずつ、計3つの図柄の組合せを利用して各ゲームの遊技結果が報知される。上記のように3×3=9個の図柄が視認可能となることから、これら3つの図柄の組合せとしては、例えば、図692に示すように、各リール32L,32M,32Rの上段図柄を結んだ上ラインL1に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの中段図柄を結んだ中ラインL2に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの下段図柄を結んだ下ラインL3に停止する各図柄の組合せがある。また、左リール32Lの上段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの下段図柄を結んだ右下がりラインL4に停止する各図柄の組合せや、左リール32Lの下段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ右上がりラインL5に停止する各図柄の組合せがある。 In the slot machine 10, the game result of each game is reported using a combination of three symbols, one symbol for each of the reels 32L, 32M, and 32R, among the visible symbols. Since 3×3=9 symbols can be visually recognized as described above, as a combination of these three symbols, for example, as shown in FIG. A combination of symbols stopping on the upper line L1, a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the middle symbols of the reels 32L, 32M, and 32R, and a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the lower symbols of the reels 32L, 32M, and 32R. There is a combination of symbols that stop on the bottom line L3. In addition, combinations of symbols stopped on the right downward line L4 connecting the upper symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M and the lower symbol of the right reel 32R, the lower symbol of the left reel 32L and the middle symbol of the middle reel 32M. There is a combination of each symbol that stops on a right rising line L5 connecting the upper symbols of the right reel 32R.

これらラインL1~L5のうち、メダルのベットによって有効化されるラインと有効化されないラインとが設定され、有効化されたライン、すなわち有効ライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞成立として、遊技媒体たるメダルが所定数払い出される特典が付与されたり、遊技状態が移行される特典が付与されたりするようになっている。その一方で、有効化されないライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞は成立せず、上記特典は付与されない。 Among these lines L1 to L5, a line that is activated by betting medals and a line that is not activated are set. As winning a prize, a privilege of paying out a predetermined number of medals, which are game media, is awarded, or a privilege of shifting the game state is awarded. On the other hand, if the symbols are stopped in a predetermined combination on the line that is not activated, winning is not established and the privilege is not given.

本スロットマシン10では、上記のラインL1~L5のうち、右上がりラインL5が有効ラインとして設定される。より詳しくは、本スロットマシン10では、3枚のメダルがベットされてゲームが開始されるように設定されており、当該ゲームでは右上がりラインL5のみが有効ラインとして設定され、他のラインL1~L4は有効ラインとしては設定されない。以下の説明では、右上がりラインL5を有効ラインMLと称する場合がある。また、以下では、3枚のメダルがベットされて開始されるゲームを3ベットゲーム、2枚のメダルがベットされて開始されるゲームを2ベットゲーム、1枚のメダルがベットされて開始されるゲームを1ベットゲーム、ともいう。なお、本実施形態では、1ベットゲームや2ベットゲームは設定されない。 In the slot machine 10, among the lines L1 to L5, the upward right line L5 is set as the active line. More specifically, the slot machine 10 is set so that three medals are bet to start the game. L4 is not set as a valid line. In the following description, the upward-sloping line L5 may be referred to as a valid line ML. In the following description, a 3-bet game is a game that starts with 3 medals bet, a 2-bet game is a game that starts with 2 medals bet, and a 2-bet game starts with 1 medal. The game is also called a one-bet game. It should be noted that, in this embodiment, a 1-bet game and a 2-bet game are not set.

図693~図695は、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典と、の対応関係を示す図である。 Figures 693 to 695 are diagrams showing the correspondence between winning symbol combinations and benefits provided when winning.

メダル払出が行われる小役入賞としては、第1小役入賞~第32小役入賞がある。 As the small winning combination for which medals are paid out, there are the 1st small winning combination to the 32nd small winning combination.

左リール32Lの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1小役入賞となる。第1小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われる。 Any one of the "white BAR", "red 7", "ark shell" and "white shell" symbols on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R, stops on the activated line ML, the first minor winning combination is won. When the first minor winning combination is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game.

図696(a)に示すように、有効ラインMLに第1小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 696(a), when the symbols corresponding to the winning of the first minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop together on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that a minor winning combination corresponding to the bell has been won.

左リール32Lの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2小役入賞となる。第2小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われる。 Any of the "white BAR", "red 7", "ark shell" and "white shell" symbols on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R, stops on the activated line ML, the second minor winning combination is won. When the second minor win is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game.

図696(b)に示すように、有効ラインMLに第2小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインには「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 696(b), when the symbols corresponding to the second minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the lower right line. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the bell has been established, and a small winning combination different from the first small winning combination described above can be achieved due to the difference in the lines on which the "bell" patterns are aligned. It is also understandable that

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第3小役入賞となる。第3小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the third minor win is won. When the third minor winning combination is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game.

図696(c)に示すように、有効ラインMLに第3小役入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞や第2小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 696(c), when the symbols corresponding to the winning of the third minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop together on the middle line L2. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first small winning combination and second small winning combination can be easily understood from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第4小役入賞となる。第4小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われる。 When the "Bell" symbol on the left reel 32L, the "Bell" symbol on the middle reel 32M and the "Bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the fourth minor win is won. When the fourth minor win is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game.

図696(d)に示すように、有効ラインMLに第4小役入賞に対応する図柄が停止すると、右上がりラインL5には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第3小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 696(d), when the symbols corresponding to the fourth minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the rising right line L5. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first to third small winning combinations can be easily understood from the difference in the line on which the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第5小役入賞となる。第5小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われる。 When the "bell" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R are stopped on the effective line ML, the fifth minor win is won. When the fifth minor win is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game.

図696(e)に示すように、有効ラインMLに第5小役入賞に対応する図柄が停止すると、下ラインL3には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第4小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 696(e), when the symbols corresponding to the 5th minor winning combination stop on the activated line ML, the lower line L3 stops with all the "bell" symbols. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned, the above-mentioned 1st small winning combination to the 4th small winning combination. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第6小役入賞となる。第6小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは8枚のメダル払出が行われる。 When the "Bell" symbol on the left reel 32L, the "Bell" symbol on the middle reel 32M, and the "Watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the sixth minor win is won. When the sixth minor winning combination is established, 8 medals are paid out in the 3-bet game.

図696(f)に示すように、有効ラインMLに第6小役入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段、中リール32Mの中段、右リール32Rの下段にそれぞれ「ベル」図柄が停止する(小山型に停止する)。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄の停止位置の相違から、上記の第1小役入賞~第5小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 696(f), when the symbol corresponding to the 6th minor winning combination is stopped on the activated line ML, the "Bell" symbol is displayed on the lower stage of the left reel 32L, the middle stage of the middle reel 32M, and the lower stage of the right reel 32R. stops (stops in an Oyama type). Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the difference in the stopping position of the "bell" symbol makes it possible for the player to recognize the first to fifth small winning combinations. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

第6小役~第27小役は、主に、第1小役~第6小役の取りこぼし時に入賞が成立する、所謂取りこぼし役である。第6小役入賞~第27小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。第6小役~第27小役は、左リール32Lの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、中リール32Mの「チェリー」図柄、「ベル」図柄、「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、右リール32Rの「黒BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄、「白貝」図柄、「リプレイ」図柄、「ベル」図柄及び「スイカ」図柄のいずれかと、による対応する組み合わせが有効ラインML上に停止することで入賞が成立する。図693及び図694に示すように、これら第6小役入賞~第27小役入賞に対応する図柄の組み合わせは、いずれも直線ライン(L1~L5)に「ベル」図柄が揃って停止することがないように設定されており、ベルに対応する小役入賞が成立していないことを容易に理解可能となるように設定されている。 The 6th to 27th small wins are so-called lost wins in which a prize is established when the 1st to 6th small wins are missed. When the 6th minor winning combination to the 27th minor winning combination are established, one medal is paid out in the 3-bet game. The 6th small win to the 27th small win are one of the “white BAR”, “red 7”, “ark shell” and “white shell” symbols on the left reel 32L, and the “cherry” symbol on the middle reel 32M. "Bell" symbol, "White BAR" symbol, "Red 7" symbol, "Ark shell" symbol or "White shell" symbol, and right reel 32R "Black BAR" symbol, "Red 7" symbol, "Ark shell" Winning is established when a corresponding combination of any one of a pattern, a ``white shell'' pattern, a ``replay'' pattern, a ``bell'' pattern and a ``watermelon'' pattern stops on the activated line ML. As shown in FIGS. 693 and 694, the combinations of symbols corresponding to the 6th to 27th minor winning prizes are all aligned and stopped on the straight line (L1 to L5). It is set so that there is no bell, and it is set so that it can be easily understood that the small winning combination corresponding to the bell has not been established.

左リール32Lの「黒BAR」図柄、「チェリー」図柄及び「青年」図柄のいずれかと、中リール32Mの「チェリー」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第28小役入賞となる。第28小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 Any of the "black BAR", "cherry" and "youth" symbols on the left reel 32L, the "cherry" symbol on the middle reel 32M and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML. If you do, you will win the 28th minor role. When the 28th minor winning combination is established, three medals are paid out in the 3-bet game.

左リール32Lの「黒BAR」図柄、「チェリー」図柄及び「青年」図柄のいずれかと、中リール32Mの「チェリー」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄又は「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第29小役入賞となる。第29小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 Any of the "black BAR", "cherry" and "youth" symbols on the left reel 32L, the "cherry" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" or "cherry" symbol on the right reel 32R are valid. When it stops on the line ML, the 29th minor winning combination is won. When the 29th minor winning combination is established, three medals are paid out in the 3-bet game.

左リール32Lの「黒BAR」図柄と、中リール32Mの「チェリー」図柄と、右リール32Rの「黒BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第30小役入賞となる。第30小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 When the "black BAR" symbol on the left reel 32L, the "cherry" symbol on the middle reel 32M, and the "black BAR" symbol on the right reel 32R stop on the active line ML, the 30th minor win is awarded. Become. When the 30th minor winning combination is established, three medals are paid out in the 3-bet game.

図697(a)に示すように、有効ラインMLに第28小役入賞に対応する図柄が停止すると、その図柄の組み合わせによっては、左リール32Lの下段に「黒BAR」図柄、中リール32Mの中段には「チェリー」図柄が停止したうえで、右リール32Rの上段に「スイカ」図柄が停止する。 As shown in FIG. 697(a), when the symbol corresponding to the 28th minor winning combination stops on the activated line ML, depending on the combination of the symbols, the symbol "BLACK BAR" may be displayed on the bottom of the left reel 32L and the symbol of the middle reel 32M may be displayed. A "cherry" symbol stops on the middle stage, and a "watermelon" symbol stops on the upper stage of the right reel 32R.

また、図697(b)に示すように、有効ラインMLに第29小役入賞に対応する図柄が停止すると、その図柄の組み合わせによっては、第28小役入賞と同様に、左リール32Lの下段に「黒BAR」図柄、中リール32Mの中段に「チェリー」図柄がそれぞれ停止したうえで、右リール32Rの上段には「ベル」図柄が停止する。 In addition, as shown in FIG. 697(b), when the symbol corresponding to the 29th minor winning combination stops on the activated line ML, depending on the combination of the symbols, the bottom row of the left reel 32L may be displayed in the same manner as the 28th minor winning combination. A "black BAR" symbol stops on the middle reel 32M, a "cherry" symbol stops on the middle stage of the middle reel 32M, and a "bell" symbol stops on the upper stage of the right reel 32R.

そして、図697(c)に示すように、有効ラインMLに第30小役入賞に対応する図柄が停止すると、その図柄の組み合わせによっては、第28小役入賞及び第29小役入賞と同様に、左リール32Lの下段に「黒BAR」図柄が停止し、中リール32Mの中段に「チェリー」図柄が停止したうえで、右リール32Rの上段には「黒BAR」図柄が停止する。 Then, as shown in FIG. 697(c), when the symbols corresponding to the 30th minor winning combination stop on the activated line ML, depending on the combination of the symbols, the 28th minor winning winning combination and the 29th minor winning winning combination may be displayed. , a "black BAR" symbol stops on the lower stage of the left reel 32L, a "cherry" symbol stops on the middle stage of the middle reel 32M, and a "black BAR" symbol stops on the upper stage of the right reel 32R.

このように、これら第28小役入賞~第29小役入賞が成立する場合、その停止図柄によって対応する小役入賞が成立していることを理解可能となるとともに、特に右リール32Rの停止図柄によって第28小役入賞~第30小役入賞を区別してその入賞を把握することが可能となる。 In this way, when the 28th to 29th minor winning prizes are established, it is possible to understand that the corresponding minor winning prizes are established by the stop symbols, and especially the stop symbols of the right reel 32R. By distinguishing between the 28th minor winning combination to the 30th minor winning combination, it becomes possible to grasp the winning.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、右リール32Rの「黒BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第31小役入賞となる。第31小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。 A "replay" symbol on the left reel 32L, a "white BAR" symbol, a "red 7" symbol, a "ark shell" symbol and a "white shell" symbol on the middle reel 32M, and a "black BAR" symbol on the right reel 32R. , stops on the activated line ML, the 31st minor winning combination is won. When the 31st minor winning combination is established, one medal is paid out in the 3-bet game.

図697(d)に示すように、有効ラインMLに第32小役入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段及び右リール32Rの下段にそれぞれ「スイカ」図柄が停止する一方で、中リール32Mの中段には「スイカ」図柄は停止せず、右下がりラインL4において所謂右下がりスイカテンパイ外れとなる形で停止する。 As shown in FIG. 697(d), when the symbols corresponding to the 32nd minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper stage of the left reel 32L and the lower stage of the right reel 32R. The "watermelon" symbol does not stop at the middle stage of the middle reel 32M, but stops at the right-sloping line L4 in the form of a so-called right-sloping watermelon tenpai missing.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第32小役入賞となる。第32小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the 32nd minor win is won. When the 32nd minor winning combination is established, one medal is paid out in the 3-bet game.

図697(e)に示すように、有効ラインMLに第32小役入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段及び右リール32Rの上段にそれぞれ「スイカ」図柄が停止する一方で、中リール32Mの上段には「スイカ」図柄は停止せず、上ラインL1において所謂上段スイカテンパイ外れとなる形で停止する。 As shown in FIG. 697(e), when the symbols corresponding to the 32nd minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the right reel 32R. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the middle reel 32M, but stops in the form of the so-called upper watermelon tenpai missing on the upper line L1.

ちなみに、上記の第1小役入賞~第32小役入賞に基づいてメダルが払い出される構成において、払い出される小役は、遊技の結果に応じて付与される特典(遊技価値)の一種である。なお、本明細書においては、払い出されたメダルのことを出玉とも称する場合があり、投入した(ベットした)メダルの数に対する払出メダル(出玉)の数の割合を出玉率とも称する場合がある。 Incidentally, in the structure in which medals are paid out based on the first to 32nd minor wins won, the paid out minor wins are a kind of privilege (game value) given according to the game result. In this specification, the paid out medals may also be referred to as paid out balls, and the ratio of the number of paid out medals (outed balls) to the number of inserted (bet) medals is also referred to as the paid out medal rate. Sometimes.

メダルを投入することなく次ゲームの遊技を行うことが可能な再遊技の特典(遊技価値)が付与される入賞としては、第1再遊技入賞~第11再遊技入賞がある。図695に示すように、これら第1再遊技~第11再遊技に対して、入賞となる図柄組み合わせがそれぞれ設定されている。 Winnings to which a replay privilege (game value) that allows the player to play the next game without inserting medals are provided include first to eleventh replay winnings. As shown in FIG. 695, winning symbol combinations are set for the first to eleventh replays.

第1再遊技は、左リール32Lの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図698(a)に示すように、有効ラインMLに第1再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「リプレイ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、リプレイに対応する再遊技入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 In the first replay, any one of the "white BAR" symbol, "red 7" symbol, "red clam" symbol and "white shell" symbol on the left reel 32L, "replay" symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R symbol. Winning is established when the "watermelon" symbol and stop on the activated line ML. As shown in FIG. 698(a), when the symbols corresponding to the first replay winning prize stop on the activated line ML, all the "replay" symbols stop on the middle line L2. Therefore, the player can easily understand that the replay winning corresponding to the replay has been established.

第2再遊技は、左リール32Lの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、中リール32Mの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、右リール32Rの「黒BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第2再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、その図柄の組み合わせによっては、図698(b)に示すように、右上がりラインL5には「白BAR」図柄、「白BAR」図柄、及び「黒BAR」図柄が停止し、これらいずれかの「BAR」図柄が右上がりラインL5に揃って停止する。 In the second replay, any one of "White BAR", "Red 7", "Ark" and "White Shell" symbols on the left reel 32L and "White BAR" and "Red 7" on the middle reel 32M. Winning is established when any one of the symbols, the ``red shell'' symbol and the ``white shell'' symbol, and the ``black BAR'' symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. When the symbols corresponding to the second replay winning prize stop on the activated line ML, depending on the combination of the symbols, as shown in FIG. The pattern and the "black BAR" pattern stop, and one of these "BAR" patterns stops aligned with the upward right line L5.

第3再遊技は、左リール32Lの「黒BAR」図柄と、中リール32Mの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄と、右リール32Rの「黒BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第3再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、その図柄の組み合わせによっては、図698(c)に示すように、中ラインL2には「白BAR」図柄が揃って停止し、右上がりラインL5には「黒BAR」図柄、「白BAR」図柄、及び「黒BAR」図柄が停止し、これらいずれかの「BAR」図柄が中ラインL2と右上がりラインL5に揃って停止する。 The third replay consists of the “black BAR” symbols on the left reel 32L, the “white BAR” symbols, the “red 7” symbols, the “ark shell” symbols and the “white shell” symbols on the middle reel 32M, and the “white shell” symbols on the right reel 32R. Winning is established when the "black BAR" symbol stops on the effective line ML. When the symbols corresponding to the third replay win stop on the activated line ML, depending on the combination of the symbols, as shown in FIG. A "black BAR" pattern, a "white BAR" pattern, and a "black BAR" pattern stop on the right rising line L5, and one of these "BAR" patterns stops aligned on the middle line L2 and the right rising line L5. .

第4再遊技は、左リール32Lの「黒BAR」図柄、「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、中リール32Mの「白BAR」図柄と、右リール32Rの「白BAR」図柄又は「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第4再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、その図柄の組み合わせによっては、図698(d)に示すように、右上がりラインL5には「黒BAR」図柄、「白BAR」図柄、及び「白BAR」図柄が停止し、これらいずれかの「BAR」図柄が右上がりラインL5に揃って停止する。 In the fourth replay, any one of the "black BAR", "white BAR", "red 7", "ark shell" and "white shell" symbols on the left reel 32L and the "white BAR" on the middle reel 32M. Winning is established when the symbol and the "white BAR" symbol or "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. When the symbols corresponding to the fourth replay winning prize stop on the activated line ML, depending on the combination of the symbols, as shown in FIG. The symbol and the "white BAR" symbol are stopped, and one of these "BAR" symbols is aligned with the upward right line L5 and stopped.

第5再遊技は、左リール32Lの「青年」図柄と、中リール32Mの「赤7」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合と、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図698(e)に示すように、有効ラインMLに第5再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、その図柄の組み合わせによっては、中ラインL2に「赤7」図柄が揃って停止する。 In the fifth replay, the left reel 32L "young man" symbol, the middle reel 32M "red 7" symbol, and the right reel 32R "bell" symbol stop on the activated line ML, and the left reel. 32L "replay" symbol, middle reel 32M "white BAR" symbol, "red 7" symbol, "ark shell" symbol and "white shell" symbol, and right reel 32R "bell" symbol are valid. Winning is established when the ball stops on the line ML. As shown in FIG. 698(e), when the symbols corresponding to the fifth replay winning prize stop on the activated line ML, depending on the combination of the symbols, the "red 7" symbols stop on the middle line L2.

第6再遊技は、左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図698(f)に示すように、その図柄の組み合わせによっては、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「白BAR」図柄が揃って停止し、中ラインL2には「黒BAR」図柄、「白BAR」図柄、及び「黒BAR」図柄が停止し、これらいずれかの「BAR」図柄が中ラインL2と右下がりラインL4に揃って停止する。 In the sixth replay, one of the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "white BAR" symbol, the "red 7" symbol, the "red clam" symbol, and the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R symbol. Winning is established when the "bell" symbol and stop on the activated line ML. As shown in FIG. 698(f), depending on the combination of symbols, when the symbols corresponding to the sixth replay win stop on the activated line ML, the "white BAR" symbols stop on the lower right line L4. , a "black BAR" pattern, a "white BAR" pattern, and a "black BAR" pattern stop on the middle line L2, and any of these "BAR" patterns stop in line with the middle line L2 and the right-down line L4. .

第7再遊技は、左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図699(a)に示すように、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、右上がりラインL5には「スイカ」図柄が揃って停止する。 In the seventh replay, winning is established when the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the active line ML. . As shown in FIG. 699(a), when the symbols corresponding to the 7th replay win stop on the activated line ML, the right rising line L5 stops with all the “watermelon” symbols.

第8再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「黒BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図699(b)に示すように、有効ラインMLに第8再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「スイカ」図柄が揃って停止する。 The eighth replay consists of a "replay" symbol on the left reel 32L, a "watermelon" symbol on the middle reel 32M, a "black BAR" symbol, a "red 7" symbol, a "red clam" symbol and a "white shell" symbol on the right reel 32R. ” symbols are stopped on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 699(b), when the symbols corresponding to the 8th replay win stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the lower right line L4.

第9再遊技は、左リール32Lの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合、又は左リール32Lの「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄のいずれかと、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞する。図699(c)に示すように、有効ラインMLに第9再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、その図柄の組み合わせによっては、中ラインL2に、「リプレイ」図柄、「リプレイ」図柄、「ベル」図柄が停止する。 The ninth replay consists of one of the "white BAR" symbol, "red 7" symbol, "red clam" symbol, and "white shell" symbol on the left reel 32L, "replay" symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R. When "Replay" symbols stop on the effective line ML, or "White BAR" symbol, "Red 7" symbol, "Ark shell" symbol and "White shell" symbol on the left reel 32L and any of the symbols on the middle reel 32M and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the active line ML. As shown in FIG. 699(c), when the symbols corresponding to the ninth replay win stop on the activated line ML, depending on the combination of the symbols, a "replay" symbol, a "replay" symbol, a "replay" symbol, and a " Bell" symbol stops.

第10再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「白BAR」図柄又は「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図699(d)に示すように、有効ラインMLに第10再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、その図柄の組み合わせによっては、左リール32Lの上段及び中リール32Mの中段にそれぞれ「スイカ」図柄が停止する一方で、右リール32Rの下段には「スイカ」図柄は停止せず、右下がりラインL4において所謂右下がりスイカテンパイ外れとなる形で停止する。 In the tenth replay, the "replay" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "white BAR" symbol or "cherry" symbol on the right reel 32R are stopped on the activated line ML. In that case, the prize will be established. As shown in FIG. 699(d), when the symbols corresponding to the 10th replay winning prize stop on the activated line ML, depending on the combination of the symbols, "Watermelon" may be displayed on the upper stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M. While the symbols stop, the "watermelon" symbol does not stop at the lower stage of the right reel 32R, but stops at the right-sloping line L4 in the form of a so-called right-sloping watermelon tenpie missing.

第11再遊技は、左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図699(e)に示すように、有効ラインMLに第11再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、その図柄の組み合わせによっては、左リール32Lの下段及び中リール32Mの中段にそれぞれ「スイカ」図柄が停止する一方で、右リール32Rの上段には「スイカ」図柄は停止せず、右上がりラインL5において所謂右上がりスイカテンパイ外れとなる形で停止する。 In the eleventh replay, winning is established when the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. . As shown in FIG. 699(e), when the symbols corresponding to the 11th replay winning prize stop on the activated line ML, depending on the combination of the symbols, the lower stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M may be "Watermelon". While the symbols stop, the "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the right reel 32R, but stops on the right-rising line L5 in the form of a so-called right-rising watermelon tenpai missing.

遊技状態の移行のみが行われる状態移行入賞としては、第1BB入賞がある。 As a state transition winning prize in which only the transition of the game state is performed, there is a first BB winning prize.

左リール32Lの「青年」図柄と、中リール32Mの「赤貝」図柄と、右リール32Rの「白BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1BB入賞となる。第1BB入賞が成立した場合、遊技状態が第1BB状態に移行する。有効ラインMLに第1BB入賞に対応する図柄が停止すると、図699(f)に示すように、いずれも直線ライン(L1~L5)に同じ図柄又は対応する図柄が揃って停止することがないように設定されている。 When the "youth" symbol on the left reel 32L, the "red clam" symbol on the middle reel 32M, and the "white BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first BB wins. When the first BB prize is established, the game state shifts to the first BB state. When the symbols corresponding to the 1st BB winning are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. is set to

遊技パネル25の下方左側には、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるために操作されるスタートレバー41が設けられている。スタートレバー41はリール32L,32M,32Rを回転開始、すなわち図柄の可変表示を開始させるべく操作される開始操作手段又は始動操作手段を構成する。所定数のメダルが投入されている状態でスタートレバー41を操作された場合、各リール32L,32M,32Rが回転を開始するようになっている。 A start lever 41 that is operated to start the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is provided on the lower left side of the game panel 25. As shown in FIG. The start lever 41 constitutes start operation means or start operation means operated to start rotating the reels 32L, 32M, 32R, that is, to start variable display of symbols. When the start lever 41 is operated with a predetermined number of medals inserted, the reels 32L, 32M and 32R start rotating.

スタートレバー41の右側には、回転している各リール32L,32M,32Rを個別に停止させるために操作されるボタン状のストップスイッチ42~44が設けられている。各ストップスイッチ42~44は、停止対象となるリール32L,32M,32Rに対応する表示窓26L,26M,26Rの直下にそれぞれ配置されている。 On the right side of the start lever 41, button-shaped stop switches 42 to 44 are provided to be operated to individually stop the rotating reels 32L, 32M, 32R. The stop switches 42 to 44 are arranged directly below the display windows 26L, 26M, 26R corresponding to the reels 32L, 32M, 32R to be stopped, respectively.

ストップスイッチ42~44には、それぞれストップ検出センサ42a~44a(図700)が接続されており、ストップ検出センサ42a~44aと後述する主制御装置101とが接続されている。そして主制御装置101では、ストップ検出センサ42a~44aからの検知信号に基づいて、ストップスイッチ42~44の操作が行われたことを把握する。具体的には、ストップスイッチ42~44が操作されていない場合には、ストップ検出センサ42a~44aからはLOW信号の検知信号が出力されており、ストップスイッチ42~44が操作されることにより、当該検知信号がLOW信号からHI信号に切り換わる。主制御装置101では、かかる信号の切り換わりを把握して、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握する。主制御装置101では、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握した場合には、操作されたスイッチに対応するリールの回転を停止するように制御する。 Stop detection sensors 42a-44a (FIG. 700) are connected to the stop switches 42-44, respectively, and the stop detection sensors 42a-44a are connected to the main controller 101, which will be described later. Based on the detection signals from the stop detection sensors 42a-44a, the main controller 101 recognizes that the stop switches 42-44 have been operated. Specifically, when the stop switches 42 to 44 are not operated, the detection signals of LOW signals are output from the stop detection sensors 42a to 44a, and by operating the stop switches 42 to 44, The detection signal is switched from a LOW signal to a HI signal. The main controller 101 grasps the switching of such signals and grasps that the stop switches 42 to 44 have been operated. When the main controller 101 recognizes that one of the stop switches 42 to 44 has been operated, it controls to stop the rotation of the reel corresponding to the operated switch.

すなわち、左ストップスイッチ42が操作された場合には左リール32Lの回転が停止し、中ストップスイッチ43が操作された場合には中リール32Mの回転が停止し、右ストップスイッチ44が操作された場合には右リール32Rの回転が停止する。ストップスイッチ42~44はリール32L,32M,32Rの回転に基づく図柄の可変表示を停止させるべく操作される停止操作手段を構成する。 That is, when the left stop switch 42 is operated, the rotation of the left reel 32L is stopped, and when the middle stop switch 43 is operated, the rotation of the middle reel 32M is stopped, and the right stop switch 44 is operated. In this case, the rotation of the right reel 32R stops. The stop switches 42 to 44 constitute stop operation means operated to stop the variable display of symbols based on the rotation of the reels 32L, 32M, 32R.

ストップスイッチ42~44には、ストップランプ42b~44bがそれぞれ内蔵されている。当該ストップランプ42b~44bからの光はストップスイッチ42~44の操作面を一部透過し、ストップランプ42b~44bの光はストップスイッチ42~44を介して視認可能となる。そして、ストップスイッチ42~44の操作が有効となる場合には、当該ストップランプ42b~44bが点灯制御され、ストップスイッチ42~44の操作が無効となる場合には、対応するストップランプ42b~44bがそれぞれ消灯制御される。 Stop lamps 42b to 44b are built in the stop switches 42 to 44, respectively. The light from the stop lamps 42b-44b is partially transmitted through the operating surfaces of the stop switches 42-44, and the light from the stop lamps 42b-44b becomes visible through the stop switches 42-44. When the operation of the stop switches 42 to 44 is enabled, the stop lamps 42b to 44b are controlled to turn on, and when the operation of the stop switches 42 to 44 is disabled, the corresponding stop lamps 42b to 44b are controlled. are controlled to turn off.

表示窓26L,26M,26Rの下方右側には、メダルを投入するためのメダル投入口45が設けられている。メダル投入口45は遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴う点に着目すれば、遊技媒体を直接入力する直接入力手段を構成するものとも言える。 A medal slot 45 for inserting medals is provided on the lower right side of the display windows 26L, 26M, 26R. The medal slot 45 constitutes input means for inputting game media. Further, if attention is paid to the fact that the medal insertion slot 45 is accompanied by an action of directly inserting medals by the player, it can be said that the medal insertion slot 45 constitutes direct input means for directly inputting game media.

メダル投入口45から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた通路切替手段としてのセレクタ46によって貯留用通路47か排出用通路48のいずれかへ導かれる。より詳しくは、セレクタ46にはメダル通路切替ソレノイド46aが設けられており、そのメダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時にはメダルが排出用通路48側に導かれ、前記メダル通路切替ソレノイド46aの励磁時にはメダルが貯留用通路47側に導かれるようになっている。貯留用通路47に導かれたメダルは、筐体11の内部に収納されたホッパ装置51へと導かれる。一方、排出用通路48に導かれたメダルは、前面扉12の前面下部に設けられたメダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。 A medal inserted from the medal slot 45 is led to either a storage passage 47 or an ejection passage 48 by a selector 46 as passage switching means provided on the back surface of the front door 12 . More specifically, the selector 46 is provided with a medal passage switching solenoid 46a. When the medal passage switching solenoid 46a is de-energized, the medals are guided to the discharge passage 48 side, and when the medal passage switching solenoid 46a is energized, the medals are guided. is guided to the storage passage 47 side. The medals guided to the storage passage 47 are guided to the hopper device 51 housed inside the housing 11 . On the other hand, the medals guided to the discharge passage 48 are guided to the medal receiving tray 50 from the medal discharge port 49 provided at the lower front surface of the front door 12 and returned to the player.

ホッパ装置51は、メダルを貯留する貯留タンク52と、メダルを遊技者に払い出す払出装置53とより構成されている。払出装置53は、図示しないメダル払出用回転板を回転させることにより、排出用通路48に設けられた開口48aへメダルを排出し、排出用通路48を介してメダル受け皿50へメダルを払い出すようになっている。また、ホッパ装置51の右方には、貯留タンク52内に所定量以上のメダルが貯留されることを回避するための予備タンク54が設けられている。ホッパ装置51の貯留タンク52内部には、この貯留タンク52から予備タンク54へとメダルを排出する誘導プレート52aが設けられている。したがって、誘導プレート52aが設けられた高さ以上にメダルが貯留された場合、かかるメダルが予備タンク54に貯留されることとなる。 The hopper device 51 is composed of a storage tank 52 for storing medals and a payout device 53 for paying out the medals to the player. The payout device 53 rotates a medal payout rotating plate (not shown) to discharge the medals to an opening 48a provided in the discharge passage 48 and to pay out the medals to the medal receiving tray 50 through the discharge passage 48. It has become. Further, on the right side of the hopper device 51, a spare tank 54 is provided for avoiding a predetermined amount or more of medals from being stored in the storage tank 52. FIG. Inside the storage tank 52 of the hopper device 51, a guide plate 52a for discharging medals from the storage tank 52 to the reserve tank 54 is provided. Therefore, when the medals are stored above the height at which the guide plate 52a is provided, the medals are stored in the reserve tank .

メダル投入口45の下方には、ボタン状の返却スイッチ55が設けられている。メダル投入口45に投入されたメダルがセレクタ46内に詰まった状況下で返却スイッチ55を操作された場合、セレクタ46が機械的に連動して動作され、当該セレクタ46内に詰まったメダルがメダル排出口49から返却されるようになっている。 A button-like return switch 55 is provided below the medal slot 45 . When the return switch 55 is operated under the condition that the medals inserted into the medal slot 45 are clogged in the selector 46, the selector 46 is mechanically interlocked and operated, and the medals clogged in the selector 46 are returned to the medals. It is designed to be returned from the discharge port 49 .

表示窓26L,26M,26Rの下方左側には、遊技媒体としてのクレジットされた仮想メダルを一度に、ゲームの規定枚数のうちの予め定められた特定枚数を投入するための第1クレジット投入スイッチ56が設けられている。特定枚数は、遊技の進行状況によって設定されるものである。例えば、ゲームの規定枚数が3枚として設定されており特定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が2枚として設定されており特定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われる。なお、上記のように、本スロットマシン10では、1ベットゲームや2ベットゲームは設定されないことから、ゲームの規定枚数が1枚や2枚に設定されることはなく、ゲームの規定枚数は3枚である。そのため、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に投入される特定枚数は常に3枚として設定される。 On the lower left side of the display windows 26L, 26M, 26R, there is a first credit insertion switch 56 for inserting a predetermined specific number of credited virtual tokens as game media at once out of the prescribed number of games. is provided. The specific number is set according to the progress of the game. For example, when the specified number of the game is set to three and the specific number is set to three, if the first credit insertion switch 56 is operated, three virtual medals will be issued on the condition that there are credits. is inserted, and if the first credit insertion switch 56 is operated when the specified number is set as two and the specific number is set as two, two credits are inserted on the condition that there are credits. When the first credit insertion switch 56 is operated when virtual medals are inserted and the prescribed number is set to 3 or 2 and the specific number is set to 3, When three virtual medals are inserted under the condition that there are credits, the specified number is set to three or two, and the specific number is set to two, the first When the credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted on the condition that there are credits. As described above, since the slot machine 10 does not set a 1-bet game or a 2-bet game, the prescribed number of games is not set to 1 or 2, and the prescribed number of games is 3. is a sheet. Therefore, the specific number of credits to be inserted when the first credit insertion switch 56 is operated is always set to three.

また、第1クレジット投入スイッチ56の左方には第2クレジット投入スイッチ57が設けられている。第2クレジット投入スイッチ57は仮想メダルを1枚投入するためのものである。各クレジット投入スイッチ56,57は前記メダル投入口45とともに遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴うのに対し、各クレジット投入スイッチ56,57は貯留記憶に基づく仮想メダルの投入という動作を伴うに過ぎない点に着目すれば、遊技媒体を間接入力する間接入力手段を構成するものとも言える。 A second credit input switch 57 is provided to the left of the first credit input switch 56 . The second credit insertion switch 57 is for inserting one virtual medal. The credit insertion switches 56 and 57 constitute input means for inputting game media together with the medal insertion port 45 . Also, it should be noted that while the medal insertion slot 45 is accompanied by the operation of directly inserting medals by the player, the credit insertion switches 56 and 57 are accompanied by the operation of inserting virtual medals based on stored memory. For example, it can be said that it constitutes an indirect input means for indirectly inputting a game medium.

第1クレジット投入スイッチ56は第2クレジット投入スイッチ57よりも、遊技者により操作される操作面が大きく設定されており、その操作性が第1クレジット投入スイッチ56の方が第2クレジット投入スイッチ57よりも優れている。そのため、通常であれば、遊技者は、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を進行することが想定される。つまり、通常であれば、規定枚数のうちの設定されている特定枚数を投入して遊技を行うものと考えられる。 The first credit insertion switch 56 has a larger operating surface for the player to operate than the second credit insertion switch 57, and the first credit insertion switch 56 is easier to operate than the second credit insertion switch 57. better than Therefore, normally, it is assumed that the player operates the first credit insertion switch 56 to proceed with the game. In other words, it is considered that the game is usually played by inserting a specified number of coins out of the specified number of coins.

第1クレジット投入スイッチ56と第2クレジット投入スイッチ57との右方には、演出発生時に操作される演出スイッチ66が設けられている。 On the right side of the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57, there is provided an effect switch 66 which is operated when the effect is generated.

スタートレバー41の左方には、精算スイッチ59が設けられている。すなわち、本スロットマシン10では、所定の最大値(メダル50枚分)となるまでの余剰の投入メダルや入賞時の払出メダルを仮想メダルとして貯留記憶するクレジット機能を有しており、仮想メダルが貯留記憶されている状況下で精算スイッチ59を操作された場合、仮想メダルが現実のメダルとしてメダル排出口49から払い出されるようになっている。この場合、クレジットされた仮想メダルを現実のメダルとして払い出すという機能に着目すれば、精算スイッチ59は貯留記憶された遊技媒体を実際に払い出すための精算操作手段を構成するものとも言える。 A settlement switch 59 is provided to the left of the start lever 41 . That is, the slot machine 10 has a credit function of storing and storing surplus inserted medals up to a predetermined maximum value (equivalent to 50 medals) and payout medals at the time of winning as virtual medals. When the settlement switch 59 is operated under the stored condition, the virtual medals are dispensed from the medal discharge port 49 as real medals. In this case, focusing on the function of paying out credited virtual medals as real medals, it can be said that the settlement switch 59 constitutes settlement operation means for actually paying out the stored game media.

遊技パネル25の表示窓26L,26M,26R下方には、クレジットされている仮想メダル数を表示するクレジット表示部60と、BB状態が終了するまでに払い出される残りのメダル数を表示する残払出枚数表示部61と、入賞時に払い出したメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62とがそれぞれ設けられている。これら表示部60~62は7セグメント表示器によって構成されているが、液晶表示器等によって代替することは当然可能である。払出枚数表示部62は、メダルの払出枚数を表示する機能の他、ストップスイッチ42~44の操作順序を報知する押し順表示器と、操作順序を報知することによって小役の入賞率を変化させ遊技者にとって有利な状況で遊技を進行可能となる区間である有利区間を示すための区間表示器と、を有する指示モニタとしての機能も有する。払出枚数表示部62(指示モニタ)については、後に詳細に説明する。 Below the display windows 26L, 26M, 26R of the game panel 25 are a credit display portion 60 for displaying the number of credited virtual medals, and a remaining number of payouts for displaying the number of remaining medals to be paid out until the BB state ends. A display unit 61 and a payout number display unit 62 for displaying the number of medals paid out at the time of winning are provided. Although these display units 60 to 62 are composed of 7-segment displays, it is of course possible to replace them with liquid crystal displays or the like. In addition to the function of displaying the number of medals to be paid out, the number-of-payout display unit 62 has a push-order indicator for informing the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the order of operation to change the winning rate of minor wins. It also has a function as an instruction monitor having a section display for indicating an advantageous section, which is a section in which the game can be progressed in an advantageous situation for the player. The payout number display unit 62 (instruction monitor) will be described later in detail.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの下方であって、クレジット表示部60の左方には、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作やメダル投入口45へのメダル投入によって設定されるゲームのベット数を表示するための第1表示部としてのBET表示部75と、現状の遊技の進行状態を示す遊技状態表示部76とが設けられている。 Below the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 and to the left of the credit display section 60, there are instructions for operating the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57 and inserting medals into the medal insertion slot 45. A BET display section 75 as a first display section for displaying the number of bets for the game set by inserting, and a game state display section 76 for showing the current state of progress of the game are provided.

また、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの左方には、上記のゲームのベット数を表示するための第2表示部としてのベット表示部34が設けられている。更に、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの右方には、ゲームの開始に際して各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるまでの待機すべき状態(ウェイト状態)であることを報知するためのウェイト表示部35が設けられている。 A bet display section 34 is provided as a second display section for displaying the number of bets in the above game on the left side of the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 . Furthermore, on the right side of the display windows 26L, 26M, 26R on the game panel 25, it is displayed that there is a waiting state (wait state) until the reels 32L, 32M, 32R start rotating at the start of the game. A weight display section 35 is provided for notification.

前面扉12の上部には、遊技の進行に伴い点灯したり点滅したりする上部ランプ63と、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり、遊技者に遊技状態を報知したりする左右一対のスピーカ64と、遊技者に各種情報を与える補助表示部65とが設けられている。補助表示部65は、遊技の進行に伴って各種表示演出を実行するためのものであり、各リール32L,32M,32Rによる遊技を主表示部によるものと考えることができることから、本実施形態では補助表示部65と称している。補助表示部65の背面には、上部ランプ63やスピーカ64、補助表示部65を駆動させるための表示制御装置81が設けられている。 At the top of the front door 12, an upper lamp 63 that lights up or blinks as the game progresses, and a pair of left and right lamps that emit various sound effects as the game progresses and notify the player of the game state. A speaker 64 and an auxiliary display section 65 for giving various information to the player are provided. The auxiliary display section 65 is for executing various display effects as the game progresses. It is called an auxiliary display section 65 . An upper lamp 63 , a speaker 64 , and a display control device 81 for driving the auxiliary display section 65 are provided behind the auxiliary display section 65 .

前面扉12において、遊技パネル25の下方であって、ストップスイッチ42~44よりも下方には、遊技機の機種名が記載されたり、所定の表示画面を構成する下表示部69が設けられている。なお、下表示部69を液晶表示部として構成してもよく、下表示部69に演出用の操作ボタンを設けてもよく、下表示部69全体を操作可能に構成してもよい。 On the front door 12, below the game panel 25 and below the stop switches 42 to 44, there is provided a lower display section 69 on which the model name of the game machine is written and which constitutes a predetermined display screen. there is The lower display portion 69 may be configured as a liquid crystal display portion, operation buttons for effects may be provided in the lower display portion 69, or the entire lower display portion 69 may be configured to be operable.

筐体11の内部においてホッパ装置51の左方には、電源ボックス70が設けられている。電源ボックス70は、その内部に電源装置91を収容するとともに、電源スイッチ71やリセットスイッチ72、設定キー挿入孔73などを備えている。電源スイッチ71は、主制御装置101を始めとする各部に電源を供給するための起動スイッチである。リセットスイッチ72は、スロットマシン10のエラー状態をリセットするためのスイッチである。また、設定キー挿入孔73は、ホール管理者などがメダルの出玉調整を行うためのものである。すなわち、ホール管理者等が設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作することにより、スロットマシン10の当選確率(設定値)を設定できるようになっている。なお、リセットスイッチ72は、エラー状態をリセットする場合の他に、スロットマシン10の当選確率を変更する場合にも操作される。 A power supply box 70 is provided on the left side of the hopper device 51 inside the housing 11 . The power supply box 70 accommodates the power supply device 91 therein, and is provided with a power switch 71, a reset switch 72, a setting key insertion hole 73, and the like. The power switch 71 is a start switch for supplying power to each unit including the main controller 101 . The reset switch 72 is a switch for resetting the error state of the slot machine 10 . The setting key insertion hole 73 is used by a hall manager or the like to adjust the payout of medals. That is, the winning probability (setting value) of the slot machine 10 can be set by inserting the setting key into the setting key insertion hole 73 and turning it on by the hall manager or the like. The reset switch 72 is operated not only when resetting the error state but also when changing the winning probability of the slot machine 10 .

リールユニット31の上方には、遊技を統括管理する主制御装置101が筐体11に取り付けられている。 Above the reel unit 31, a main control device 101 for overall management of the game is attached to the housing 11. As shown in FIG.

主制御装置101には、遊技者にとって有利な遊技状態と、そうではない状態との比率を明示するための役比モニタ77が設けられている。役比モニタ77は、前面扉12を開放状態とすることで遊技機前方から視認可能となり、且つ、前面扉12を閉鎖状態とすることで遊技機前方から視認不可となるように、主制御装置101において遊技機前方を向く側に設置されており、より詳しくは、主制御装置101が収容される基板ボックスを介して役比モニタ77の表示面が視認可能となるように、基板ボックス内に収容されている。ちなみに、前面扉12が閉鎖状態とされている場合、役比モニタ77は表示窓26L~26Rの隙間等のからも視認不可であり、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって施錠状態が解除されて前面扉12を開放状態としない限り、役比モニタ77を確認することが不可となっている。なお、役比モニタ77については、後に詳細に説明する。 The main controller 101 is provided with a role ratio monitor 77 for clearly indicating the ratio between the game state that is advantageous to the player and the state that is not. The role ratio monitor 77 is configured to be visible from the front of the gaming machine by opening the front door 12 and to be invisible from the front of the gaming machine by closing the front door 12. 101 is installed on the side facing the front of the game machine. Contained. Incidentally, when the front door 12 is in the closed state, the role ratio monitor 77 cannot be visually recognized even through the gaps between the display windows 26L to 26R. The role ratio monitor 77 cannot be checked unless the front door 12 is opened. Note that the role ratio monitor 77 will be described later in detail.

次に、本スロットマシン10の電気的構成について、図700及び図701のブロック図に基づいて説明する。 Next, the electrical configuration of the slot machine 10 will be described with reference to block diagrams of FIGS. 700 and 701. FIG.

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、ホッパ装置51から払い出されるメダルを検出する払出検出センサ51a、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、精算スイッチ59の操作を検出する精算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, an inserted medal detection sensor 45a for detecting medals inserted from the medal slot 45, and a medal dispensed from the hopper device 51. A payout detection sensor 51a, a first credit insertion detection sensor 56a for individually detecting the operation of the first credit insertion switch 56, a second credit insertion detection sensor 57a for individually detecting the operation of the second credit insertion switch 57, and a settlement switch 59. , a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and a setting key detection sensor 73a that detects that a setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 and turned on. Various sensors are connected, and signals from these various sensors are output to the CPU 102 via the input/output port 104 .

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies driving power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of DC 12 volts in this example output from the power supply unit 91a, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main controller 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、BET表示部75、遊技状態表示部76、役比モニタ77、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。遊技状態表示部76には、今回のゲームが再遊技入賞後のゲームであって再遊技状態であることを示す再遊技状態表示部76aと、メダル投入口45からのメダル投入といったベット操作が可能な受入可能状態であることを示す受入可能状態表示部76cと、スタートレバー41の操作が可能な開始可能状態であることを示す開始可能状態表示部76bとが設けられており(図702)、これらの表示部76a~76cがCPU102により点灯状態とされることによって対応する状態であることの報知となり、これらの表示部76a~76cがCPU102により消灯状態とされることによって対応する状態ではないことの報知となる。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit Display unit 60, remaining payout number display unit 61, payout number display unit 62, BET display unit 75, gaming state display unit 76, role ratio monitor 77, display control device 81, an external device capable of transmitting information to a hall management device (not shown), etc. A common terminal board 121 and the like are connected via the input/output port 104 . The game state display unit 76 has a replay state display unit 76a that indicates that the current game is a game after winning a replay and is in a replay state, and a bet operation such as inserting medals from the medal insertion slot 45 is possible. and a startable state display portion 76b indicating that the start lever 41 can be operated (Fig. 702). When these display portions 76a to 76c are turned on by the CPU 102, the corresponding state is notified, and when these display portions 76a to 76c are turned off by the CPU 102, the corresponding state is not notified. will be notified.

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、設定値を記憶するための設定値情報格納エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. A backup area is provided in addition to the stop information storage area 106b for storing the set value, the set value information storage area 106c for storing the set value, and the like.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図702参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is executed by power failure processing (see FIG. 702) when the power is turned off, and restoration of each value written to the backup area is executed in the main processing when the power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 Further, the NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, the NMI interrupt processing as the power failure flag generation processing is immediately executed.

図701に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 701, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側にベット表示部34、ウェイト表示部35、ストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいてベット表示部34、ウェイト表示部35、ストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with input/output ports (not shown), is connected to the main control device 101 on the input side, and is connected to the bet display section 34, the weight display section 35, the stop lamps 42b to 44b, the stop lamps 42b to 44b, and the output side. An upper lamp 63, a speaker 64, and an auxiliary display section 65 are connected. Based on various commands input from the main controller 101, the bet display section 34, the weight display section 35, the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are driven and controlled. In other words, the display control device 81 is a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)等が接続されている。なお、各種表示部60~62、68も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66) and the like. The various display units 60 to 62 and 68 may also be driven and controlled by the display control device 81 .

また、表示制御装置81に接続されている各構成34,35,42b~44b,63~65の全てまたは一部を主制御装置101に直接する構成としたうえで、主制御装置101がこれら各構成34,35,42b~44b,63~65の全て又は一部を直接制御する構成としてもよい。 Further, all or part of the components 34, 35, 42b to 44b, 63 to 65 connected to the display control device 81 are directly connected to the main control device 101, and the main control device 101 All or part of the components 34, 35, 42b-44b, 63-65 may be directly controlled.

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理にて行われる通常処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Of these processes, processes related to the progress of the game, that is, timer interrupt processes and normal processes performed in the main process will be described below.

図702は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 702 is a flowchart of timer interrupt processing periodically executed by the main controller 101. The CPU 102 of the main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップSi101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップSi102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップSi103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register saving process shown in step Si101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal process, which will be described later, are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. At step Si102, it is confirmed whether or not the power failure flag is set, and if the power failure flag is set, the process proceeds to step Si103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure processing, first, it is determined whether or not the command transmission has been completed. If the transmission has not been completed, this processing is terminated, the timer interrupt processing is resumed, and the command transmission is terminated. When the command transmission is completed, the value of the stack pointer of the CPU 102 is saved in the backup area of the RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether or not the data in the RAM 106 is normal is calculated and stored in the backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップSi102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップSi104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, if the power failure flag is not set in step Si102, various processes after step Si104 are performed.

すなわち、ステップSi104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップSi105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップSi106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップSi107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a,投入メダル検出センサ45a,払出検出センサ51a等の各種センサ(図700参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップSi108では、各カウンタやタイマの値を減算・加算するタイマ更新処理を行う。ステップSi109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。 That is, in step Si104, clear processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. At step Si105, the CPU 102 performs an interrupt termination declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step Si106, a stepping motor control process is performed to drive the stepping motors, which are the driving motors of the reels 32L, 32M, and 32R, in order to rotate the reels 32L, 32M, and 32R. In step Si107, the states of various sensors (see FIG. 700) such as the stop detection sensors 42a to 44a, inserted medal detection sensor 45a, payout detection sensor 51a, etc. connected to the input/output port 104 are read, and whether the read result is normal or not. Sensor monitoring processing is performed to monitor whether or not. At step Si108, a timer update process is performed to subtract/add the value of each counter or timer. In step Si109, counter processing is performed to output to the external centralized terminal board 121 the results of counting the number of medals bet and the number of medals paid out.

ステップSi110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップSi111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62及び指示モニタ68にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップSi112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップSi113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップSi114では、先のステップSi101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップSi115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step Si110, a command output process for transmitting various commands such as a lottery result command to be described later to the display control device 81 is performed. In step Si111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed on the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, the payout number display section 62 and the instruction monitor 68 is performed. In step Si112, segment data display processing is performed to supply the segment data set by the segment data setting processing to each of the display units 60 to 62 and display corresponding numerals, symbols, and the like. At step Si113, port output processing is performed to output data corresponding to the I/O device from the input/output port 104. FIG. At step Si114, the values of each register saved in the backup area at step Si101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. After that, in step Si115, an interrupt permission process for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processes is terminated.

次に、遊技に関わる主要な制御を行う通常処理について図703のフローチャートに基づき説明する。 Next, normal processing for performing main controls related to games will be described based on the flowchart in FIG.

先ずステップSi201では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップSi202では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップSi203~ステップSi212に示す遊技管理処理を行う。 First, in step Si201, interrupt permission processing is performed to permit the next timer interrupt. In step Si202, pre-start processing is performed to enable the game. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 and the like is completed, game management processing shown in steps Si203 to Si212 is performed.

遊技管理処理として、ステップSi203では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップSi204では開始待ち処理を行う。 As a game management process, in step Si203, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. Thereafter, in step Si204, start waiting processing is performed.

開始待ち処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 In the start waiting process, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic injection processing for automatically inserting the same number of virtual medals as the number of previous bets is performed, and the start waiting processing is terminated. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting three virtual medals is performed.

なお、自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、タイマ割込み処理のセンサ監視処理(ステップSi107)にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認するセンサ異常確認処理を行い、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。センサの読み込み結果が正常である場合には精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出すメダル返却処理を行う。 Note that in the automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay winnings have been established, sensor abnormality confirmation processing is performed to confirm whether or not an abnormality has occurred in the sensor reading result performed in the sensor monitoring processing (step Si107) of the timer interrupt processing. When an abnormality occurs, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to notify the occurrence of the error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. Medal return processing for determining whether or not the settlement switch 59 has been operated when the reading result of the sensor is normal, and paying out the same number of medals as the credited virtual medals when the settlement switch 59 has been operated. I do.

メダル返却処理の終了後又は精算スイッチ59が操作されていない場合には、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入又はクレジット投入スイッチ56,57の操作がなされたか否かを判定し、いずれかが行われた場合には、ベット数の変更等を行うメダル投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。また、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入とクレジット投入スイッチ56,57の操作のいずれもなされていない場合には、そのまま開始待ち処理を終了する。 After the completion of the medal return process or when the settlement switch 59 is not operated, whether or not the medal insertion or credit insertion switches 56 and 57 have been operated between the previous start waiting process and the current start waiting process. If either one is performed, a medal insertion process for changing the number of bets, etc. is performed, and the start waiting process is terminated. Also, if neither the insertion of medals nor the operation of the credit insertion switches 56 and 57 has been performed between the previous start waiting process and the current start waiting process, the start waiting process is terminated as it is.

開始待ち処理の終了後、ステップSi205ではメダルのベット数が規定枚数に達しているか否かを判定する。本スロットマシン10では、ボーナス状態(BB状態)における規定枚数として「3」が設定されており、ボーナス状態以外の遊技状態における規定枚数も「3」が設定されている。つまり、ボーナス状態においては、ベット数が「3」となっていることを条件にステップSi205にて肯定判定し、ボーナス状態以外でもベット数が「3」となっていることを条件にステップSi205にて肯定判定する。言い換えると、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「1」や「2」である場合にはステップSi205にて否定判定する。ベット数が規定枚数に達していない場合には、ステップSi204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After completion of the start waiting process, it is determined in step Si205 whether or not the number of medals bet has reached a specified number. In this slot machine 10, "3" is set as the specified number in the bonus state (BB state), and "3" is also set in the game state other than the bonus state. That is, in the bonus state, a positive determination is made in step Si205 on the condition that the number of bets is "3", and even in a non-bonus state, the process proceeds to step Si205 on the condition that the number of bets is "3". affirmatively. In other words, if medals are not betted, or if the number of bets is "1" or "2" even if medals are betted, a negative determination is made in step Si205. If the number of bets has not reached the specified number, the process returns to the start waiting process of step Si204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

ベット数が規定枚数に達している場合には、ステップSi205にて肯定判定することとなったベット数の情報を含むベットコマンドを、ステップSi206にてサブ側の制御装置としての表示制御装置81への出力対象としてセットする。ここでセットされたコマンドは、タイマ割込み処理におけるステップSi110にて表示制御装置81へ出力される。ベットコマンドを受信した表示制御装置81では、ベット操作に基づく報知(例えば、遊技開始条件が成立したことの報知や、以前のゲームでの抽選結果の報知)のための処理を実行し、スピーカ64や補助表示部65の制御を行う。 When the number of bets has reached the prescribed number, a bet command including the information of the number of bets determined affirmatively in step Si205 is sent to the display control device 81 as a sub-side control device in step Si206. set as the output target of The command set here is output to the display control device 81 at step Si110 in the timer interrupt processing. The display control device 81 that has received the bet command executes processing for notification based on the bet operation (for example, notification that the game start condition is satisfied, notification of the lottery result in the previous game), and the speaker 64. and the auxiliary display section 65 are controlled.

ステップSi206の処理を実行した後は、ステップSi207にてスタートレバー41が操作されたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップSi204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After executing the processing of step Si206, it is determined whether or not the start lever 41 has been operated in step Si207. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the start waiting process of step Si204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定枚数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップSi208にてベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、右上がりラインL5のみを有効ラインと設定する。ステップSi209では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップSi210の抽選処理、ステップSi211のリール制御処理、ステップSi212のメダル払出処理を順に実行し、ステップSi203に戻る。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game can be started when the start lever 41 is operated under the condition that the specified number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step Si208, an effective line setting process is performed to set a combination line corresponding to the bet number as an effective line. That is, only the upward-sloping line L5 is set as a valid line. In step Si209, the medal passage switching solenoid 46a is switched to a non-excited state to prohibit acceptance of bets. After that, the lottery process of step Si210, the reel control process of step Si211, and the medal payout process of step Si212 are sequentially executed, and the process returns to step Si203.

次に、ステップSi210の抽選処理について、図704のフローチャートに基づき説明する。 Next, lottery processing in step Si210 will be described based on the flowchart in FIG.

ステップSi301では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step Si301, a random number is obtained which is used when judging whether a winning combination is correct or not. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it becomes possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップSi302では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態及びボーナス状態を有しており、抽選テーブルは、各遊技状態用にそれぞれ設定されている。そして、通常遊技状態においては、上記のようにベットの規定枚数が「3」のみが設定されていることから、通常遊技状態用の抽選テーブルは、3ベットゲームでの抽選テーブルが設定されている。なお、2ベットゲームや1ベットゲームも実行可能な構成とする場合には、これらのベット数に応じた抽選テーブルを用意するとよい。 After obtaining the random number, in step Si302, a lottery table is selected for judging whether the winning combination is correct or not. In this slot machine 10, game states are roughly divided into a normal game state and a bonus state, and a lottery table is set for each game state. Since only "3" is set as the prescribed number of bets in the normal game state as described above, the lottery table for the normal game state is the lottery table for the 3-bet game. . In addition, if the configuration is such that a 2-bet game or a 1-bet game can also be executed, it is preferable to prepare lottery tables corresponding to the numbers of these bets.

すなわち、ステップSi302では、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「3」であって、ボーナス状態に対応するフラグがセットされていない場合には、現在の遊技状態が通常遊技状態であると判別し、通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。そして、今回のゲームが3ベットゲームである場合には、3ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図705)を選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップSi302では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。 That is, in step Si302, a lottery table corresponding to the number of bets and the game state is selected. For example, when the number of bets is "3" and the flag corresponding to the bonus state is not set, it is determined that the current game state is the normal game state, and the lottery table for the normal game state is selected. . Then, if the current game is a 3-bet game, the lottery table for the normal game state for the 3-bet game (Fig. 705) is selected. In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned on, and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. In step Si302, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected.

ここで、当選確率の設定に関する処理について補足説明する。 Here, a supplementary explanation will be given of the process for setting the winning probability.

当選確率の設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行される。より詳しくは、当選確率の設定処理は、設定キー挿入孔に設定キーが挿入されてON操作されていることを設定キー検出センサ73aにて検出している状態で、電源投入された場合に、RAM106の初期化処理の後に起動される。当選確率の設定処理では、所定の操作として、スタートレバー41の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、スタートレバー41が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作された状態でスタートレバー41が操作されたことを設定値の確定操作とし、その時点での設定値を今回の設定値として、当選確率の設定処理を終了する。当選確率の設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率の設定処理で設定された設定値は、次の当選確率の設定処理が起動されるまで、RAM106に記憶保持される。ステップSi302では、この記憶されている設定値に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 The winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on. More specifically, the winning probability setting process is performed when the power is turned on while the setting key detection sensor 73a detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole and is turned on. It is started after initialization processing of the RAM 106 . In the winning probability setting process, as a predetermined operation, the set value is updated by 1 each time the start lever 41 is operated. →"Setting 3"→"Setting 4"→"Setting 5"→"Setting 6"→"Setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. When the start lever 41 is operated while the setting key detection sensor 73a is turned off, this operation is taken as the confirmation operation of the setting value, and the setting value at that time is regarded as the current setting value, and the winning probability setting process is terminated. do. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The set value set in the winning probability setting process is stored and retained in the RAM 106 until the next winning probability setting process is started. At step Si302, processing for selecting a lottery table is performed based on the stored set values.

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図705は、3ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 705 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 3-bet game. An index value IV is set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップSi303ではインデックス値IVを1とし、続くステップSi304では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップSi301にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After selecting the lottery table, the index value IV is set to 1 in step Si303, and the determination value DV used when determining whether the winning combination is correct or not is set in the following step Si304. In this determination value setting process, a new determination value DV is set by adding the current index value IV and the corresponding point value PV to the current determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value obtained in step Si301 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to this random value to create a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップSi305ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップSi306にて、ステップSi305にて肯定判定したインデックス値IVに応じた遊技結果の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=28のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSi306にて第7小役当選フラグ及び第10小役当選フラグをセットする。また、IV=32のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSi306にて第1BB当選フラグをセットする。 After that, in step Si305, it is determined whether the combination corresponding to the index value IV is correct. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step Si306, a process of setting the winning flag of the game result corresponding to the index value IV determined affirmatively in step Si305 to the winning flag storage area 106a is executed. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=28, the seventh minor winning flag and the tenth minor winning flag are set in step Si306. Further, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=32, the first BB winning flag is set in step Si306.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のステップSi203参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (first BB winning flag) indicating that the first BB has been won, the winning flag set in the winning flag storage area 106a will be displayed after the end of the game in which the corresponding selection flag is set. It is reset (see step Si203 of normal processing). On the other hand, if the winning flag is the first BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag may be valid over a plurality of games.

なお、第1BB当選フラグを持ち越した状態におけるステップSi306では、第1BB以外の役に当選していれば対応する当選フラグをセットし、第1BB以外の役に当選していなければ対応する当選フラグをセットしない。 In step Si306 in a state where the 1BB winning flag is carried over, if a winning combination other than the 1BB is won, the corresponding winning flag is set, and if a combination other than the 1BB is not winning, the corresponding winning flag is set. Do not set.

すなわち、例えば、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=31のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1BB当選フラグはセットせず、第7小役当選フラグ~第32小役当選フラグだけをセットする。 That is, for example, in a state where the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the judgment value DV exceeds 65535 when the index value IV=31, the 1st BB winning flag is not set, and the 7th minor win winning flag is not set. ~ Set only the 32nd minor win winning flag.

なお、第1BB当選フラグを持ち越した状態における抽選テーブルを別途用意しておき、第1BB当選フラグを持ち越した状態では、当該別途用意した抽選テーブルにて抽選処理を行う構成としてもよい。この場合、当該別途用意した抽選テーブルにおいては、第1BBに当選しないように各インデックス値IVやポイント値PV値を設定するとよい。 A lottery table may be separately prepared in a state in which the 1BB winning flag is carried over, and the lottery processing may be performed in the separately prepared lottery table in a state in which the 1BB winning flag is carried over. In this case, in the separately prepared lottery table, each index value IV and point value PV should be set so as not to win the first BB.

ステップSi305にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップSi307にてインデックス値IVを1加算し、続くステップSi308ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップSi304に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップSi304では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップSi305では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 If the determination value DV does not exceed 65535 in step Si305, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, 1 is added to the index value IV in step Si307, and in the following step Si308, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is an object to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is a determination target to be determined, the process returns to step Si304 to continue the determination of the winning combination. At this time, in step Si304, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used for the judgment of the previous winning combination (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, In step Si305, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV.

ちなみに、図705に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、シングルラインBARリプ(BARリプS)に当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず9.08分の1である。ダブルラインBARリプ(BARリプW)に当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約93.6分の1である。赤7リプに当選となる確率(IV=3の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約6550分の1である。本実施形態では内部リプに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず0となっており、内部リプには当選しないように設定されている。第1スイカに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は設定値に関わらず約164分の1であり、第2スイカに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約200分の1であり、第1スイカよりも第2スイカの方が当選しにくくなるように設定されている。チャンスに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約410分の1であり、第1スベリチャンス及び第2スベリチャンスに当選となる確率(IV=8,9の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずいずれも約819分の1であり、チャンスよりも第1スベリチャンスや第2スベリチャンスの方が当選しにくくなるように設定されている。 By the way, in the case of judging whether the winning combination is correct or not by using the lottery table shown in FIG. (Probability of winning when IV=1) is 1/9.08 regardless of the set value. The probability of winning the double line BAR reply (BAR reply W) (probability of winning when IV=2) is about 1/93.6 regardless of the set value. The probability of winning the red 7 reply (probability of winning when IV=3) is about 1/6550 regardless of the set value. In this embodiment, the probability of winning the internal reply (probability of winning when IV=4) is 0 regardless of the set value, and is set so that the internal reply is not won. The probability of winning the first watermelon (the probability of winning when IV=5) is about 1/164 regardless of the set value, and the probability of winning the second watermelon (when IV=6) is about 1/200 regardless of the set value, and is set so that the second watermelon is harder to win than the first watermelon. The probability of winning the chance (probability of winning when IV=7) is about 1/410 regardless of the setting value, and the probability of winning the first and second slip chances (IV= The probability of winning at 8 and 9) is about 1/819 regardless of the setting value, and is set so that the first slip chance and the second slip chance are less likely to be won than the chance. It is

第1左中ベル、第2左中ベル、第1左右ベル、第2左右ベル、第1中左ベル、第2中左ベル、第1中右ベル、第2中右ベル、第1右左ベル、第2右左ベル、第1右中ベル、第2右中ベル(以下では、これらをまとめて第1押し順ベルや第1特定結果群と称する)に当選となる確率(IV=10~21の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約33.1分の1であり、第1押し順ベルに当選となる確率をまとめると約2.76分の1である。 1st left middle bell, 2nd left middle bell, 1st left right bell, 2nd left right bell, 1st middle left bell, 2nd middle left bell, 1st middle right bell, 2nd middle right bell, 1st right left bell , 2nd right left bell, 1st right middle bell, 2nd right middle bell (hereinafter collectively referred to as the 1st push order bell or the 1st specific result group) probability of winning (IV = 10 to 21 ) is about 1/33.1 regardless of the setting value, and the probability of winning the first pressing order bell is about 1/2.76.

中左特殊ベル、中右特殊ベル、右左特殊ベル、右中特殊ベル(以下では、これらをまとめて第2押し順ベルや第2特定結果群と称する)に当選となる確率(IV=22~25の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約15.7分の1であり、第2押し順ベルに当選となる確率をまとめると約3.92分の1である。 Probability (IV = 22 ~ The probability of winning at 25) is about 1/15.7 regardless of the setting value, and the probability of winning the second pressing order bell is about 1/3.92.

すなわち、第1押し順ベルの方が第2押し順ベルよりも当選確率が高くなるように設定されている。 In other words, the winning probability of the first push order bell is higher than that of the second push order bell.

これら各押し順ベルは、ストップスイッチ42~44の操作順序によって、第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立して8枚のメダル払出が発生したり、第7小役入賞~第27小役入賞のいずれかが成立して1枚のメダル払出が発生することとなる、押し順役(特定結果)である。各押し順ベルの名称は、第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立することとなるストップスイッチ42~44の操作順序を示しており、例えば、第1中左ベルであれば、中ストップスイッチ43を最初に操作し、左ストップスイッチ42を最初に操作することで(右ストップスイッチ44を最後に操作することで)、第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立することとなることを示している。 Depending on the order of operation of the stop switches 42 to 44, each of these push-order bells can achieve any of the first through sixth minor winnings, thereby generating eight medals, or winning the seventh minor winning. This is a winning combination (specific result) in which one of the 27th minor winning combinations is established and one medal is paid out. The name of each pressing order bell indicates the operation order of the stop switches 42 to 44 that will establish any of the first to sixth minor winning prizes, for example, the first middle left bell For example, by operating the middle stop switch 43 first and the left stop switch 42 first (by operating the right stop switch 44 last), any of the first to sixth minor winning prizes It shows that

つまり、第1押し順ベルについては、第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立することとなるそれぞれの操作順序に対して2つずつ役が設定されており、第2押し順ベルについては、第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立することとなるそれぞれの操作順序に対して1つずつ役が設定されている。 That is, with respect to the first pressing order bell, two winning combinations are set for each of the operating orders that establish any of the first to sixth minor winning combinations. As for the forward bell, one winning combination is set for each operation order in which any one of the first to sixth minor winning combinations is established.

この場合、例えば、第1中右ベルと第2中右ベルとのいずれかに当選となる確率は、まとめると約16.5分の1であり、同様の操作順序によって第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立することとなる中右特殊ベルの当選確率は、約15.7分の1であるから、同じ操作順序で第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立することとなる役同士で比較すると、第2押し順ベルの方が第1押し順ベルよりも当選確率が高くなるように設定されている。 In this case, for example, the probability of winning either the first middle right bell or the second middle right bell is about 1/16.5. The probability of winning the middle-right special bell that will result in any of the 6th minor winning prizes is about 1/15.7. It is set so that the winning probability of the second pressing order bell is higher than that of the first pressing order bell when one of the combinations is established.

また、第1押し順ベル及び第2押し順ベルに当選となる確率をまとめると約1.62分の1である。 In addition, the probability of winning the first push order bell and the second push order bell is about 1/1.62.

共通ベルに当選となる確率(IV=26の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約53.7分の1であり、強ベルに当選となる確率(IV=27の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約2180分の1である。特殊1枚役に当選となる確率(IV=28の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約256分の1である。弱チェリーに当選となる確率(IV=29の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約81.9分の1であり、強チェリーに当選となる確率(IV=30の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約298分の1であり、強チェリーの方が弱チェリーよりも当選しにくくなるように設定されている。重複BBに当選となる確率(IV=31の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約4.84分の1であり、単独BBに当選となる確率(IV=32の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約16400分の1である。 The probability of winning a common bell (probability of winning when IV=26) is about 1/53.7 regardless of the set value, and the probability of winning a strong bell (when IV=27 The probability of winning is approximately 1/2180 regardless of the set value. The probability of winning the special one-card role (probability of winning when IV=28) is about 1/256 regardless of the set value. The probability of winning the weak cherry (probability of winning when IV=29) is about 1/81.9 regardless of the setting value, and the probability of winning the strong cherry (when IV=30) The winning probability) is about 1/298 regardless of the set value, and is set so that strong cherries are less likely to be won than weak cherries. The probability of winning the duplicate BB (probability of winning when IV=31) is about 1/4.84 regardless of the set value, and the probability of winning the single BB (when IV=32 The probability of winning is approximately 1/16400 regardless of the set value.

3ベットゲームにおいて、第1BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第1BBに当選している状況では、3ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約16400分の1(単独BBの分)である。 In the 3-bet game, the probability of not winning any combination including the 1st BB is 0. In the situation where the first BB is won, the probability of not winning any combination in the 3-bet game is about 1/16400 (single BB) regardless of the set value.

ステップSi306にて当選フラグをセットした後、又はステップSi308にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップSi309に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。 After the winning flag is set in step Si306, or when it is determined in step Si308 that there is no determination target to be determined, this means that the determination of the winning combination has been completed. In such a case, the process proceeds to step Si309, and a freeze lottery process is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period.

続くステップSi310では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップSi301~ステップSi308の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent step Si310, lottery result correspondence processing is performed. In the lottery result handling process, a process for determining whether or not to shift the game state according to the lottery results in steps Si301 to Si308, a process for notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップSi310の処理を実行した後は、ステップSi311にて抽選結果コマンドをセットするための抽選結果コマンド設定処理を実行する。抽選結果コマンド設定処理の詳細については、後に詳細に説明するが、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップSi110)にて行われる。 After executing the process of step Si310, a lottery result command setting process for setting a lottery result command is executed in step Si311. Details of the lottery result command setting process will be described later, but the lottery result command is a command sent to the display control device 81 so as to allow the player to grasp the result of the win/loss determination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step Si110) of the timer interrupt process described above.

そして、ステップSi312では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップSi306にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、第1押し順ベルのうち、第1左中ベルに当選(IV=11の際に当選)となり、第1小役当選フラグ、第7小役当選フラグ、第10小役当選フラグ、第15小役当選フラグ及び第18小役当選フラグがセットされた場合、第1小役、第7小役、第10小役、第15小役及び第18小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、第2スイカに当選(IV=6の際に当選)となり、第7再遊技当選フラグ及び第8再遊技当選フラグがセットされた場合、第7再遊技入賞及び第8再遊技入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。更に、停止情報設定処理では、第2押し順ベルのうち、中左特殊ベルに当選(IV=22の際に当選)となり、第3小役当選フラグ、第7小役当選フラグ~第14小役当選フラグ及び第27小役当選フラグがセットされた場合、第3小役、第7小役~第14小役及び第27小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step Si312, a stop information setting process is executed for setting symbols that can be stopped on the reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery result of the current game. In the stop information setting process, the stop symbol information corresponding to the winning combination is set based on the winning flag set in step Si306. For example, among the first pressing order bells, the first middle left bell is won (winning when IV=11), the first minor winning flag, the seventh minor winning flag, the tenth minor winning winning flag, the When the 15th minor win flag and the 18th minor win win flag are set, the symbols corresponding to the 1st minor win, the 7th minor win, the 10th minor win, the 15th minor win and the 18th minor win win are displayed on each reel. Stop symbol information is set so that 32L, 32M, and 32R can be stopped. Also, when the second watermelon is won (winning when IV=6) and the 7th re-game winning flag and the 8th re-game winning flag are set, it corresponds to the 7th re-game winning prize and the 8th re-game winning prize The stop symbol information is set so that the symbols to be played can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. Furthermore, in the stop information setting process, among the second pressing order bells, the middle left special bell is won (winning when IV=22), the 3rd minor winning flag, the 7th minor winning winning flag to the 14th minor winning flag. When the win flag and the 27th minor win flag are set, the symbols corresponding to the 3rd, 7th to 14th and 27th minor wins are stopped on the reels 32L, 32M, 32R. Set the stop symbol information so that it is possible.

続くステップSi313では、ステップSi312にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step Si313, when a plurality of stoppable symbol information is set in step Si312, a priority setting process for setting the priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、第1BBに当選している状況(第1BB当選フラグがセットされており、第1BB当選が持ち越されている状況)で、更に強チェリーに当選し、第1BB入賞と、第28小役入賞~第30小役入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第28小役入賞~第30小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, in the situation where the 1BB is won (the 1BB win flag is set and the 1BB win is carried over), the strong cherry wins, the 1BB win and the 28th minor role win. If the stop pattern information corresponding to ~ 30th small winning combination is set, the priority order is set so that the 28th small winning combination ~ 30th small winning combination is established with priority over the 1BB winning combination. do.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the combination of winning symbols is set so that, when a re-game is won, one of the re-games among the re-games that are won wins a prize. In other words, when the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

ステップSi313の処理を実行した後は、ステップSi314にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタ68や役比モニタ77の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After executing the process of step Si313, the first section display process is executed in step Si314, and then the lottery process ends. The first section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68 and role ratio monitor 77, and such processing will be described later in detail.

次に、ステップSi211のリール制御処理について、図707のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing in step Si211 will be described based on the flowchart in FIG.

リール制御処理では、先ずステップSi401にて、回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップSi309にて行ったフリーズ抽選処理の結果や、ステップSi310にて行った抽選結果対応処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。続くステップSi402では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the reel control process, first, in step Si401, a rotation effect process is performed. The rotation production process is for performing production using reel control during the invalid period based on the result of the freeze lottery process performed in step Si309, the result of the lottery result correspondence process performed in step Si310, and the like. processing. In the following step Si402, rotation start processing is performed to start rotation of the reels 32L, 32M, and 32R.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めたウエイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウエイト時間が経過するまで待機する。ウエイト時間が経過した場合には、次回の遊技のためのウエイト時間を再設定するとともに、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップSi106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定枚数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、表示制御装置81にその旨の進行(コマンド)を出力し、表示制御装置81側のCPU181は、各ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。また、当該回転開始処理では、指示モニタとして機能する払出枚数表示部62の表示制御を行うための処理も実行する。 In the rotation start process, it is checked whether or not a predetermined wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game. If not, the wait time has elapsed. wait until When the wait time has passed, the wait time for the next game is set again, and motor control initialization processing for setting rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106 is performed. By performing such processing, stepping motor acceleration processing is started in the stepping motor control processing (step Si106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the specified number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. Further, when the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 outputs a progress (command) to that effect to the display control device 81, and the CPU 181 on the display control device 81 side causes each stop switch 42 . . . 44 are illuminated to notify the player or the like that the stop command can be generated. Further, in the rotation start process, a process for performing display control of the payout number display section 62 functioning as an instruction monitor is also executed.

回転開始処理に続き、ステップSi403では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップSi404に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップSi403に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップSi405にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップSi406~ステップSi412に示す停止制御処理を行う。停止指令コマンドを受信した表示制御装置81は、対応するリールを停止させることの演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御するとともに、今回操作されたストップスイッチ42~44に対応するストップランプ42b~44bを消灯するように制御する。 Following the rotation start process, in step Si403, it is determined whether or not any one of the stop switches 42-44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step Si404 to determine whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been issued, the process returns to step Si403 and waits until one of the stop switches 42-44 is operated. When a stop command is generated, a stop command is set in step Si405. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps Si406 to Si412 is performed to stop the rotating reel. The display control device 81 that has received the stop command command controls the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 to perform the effect of stopping the corresponding reel, and also corresponds to the stop switches 42 to 44 operated this time. Control is performed so that the stop lamps 42b to 44b are extinguished.

ステップSi406では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップSi407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップSi407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップSi408では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップSi409では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップSi410にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップSi411では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSi412にて停止情報第2設定処理を行い、ステップSi403に戻る。 In step Si406, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower stage in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In subsequent step Si407, the number of reel slips to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. 5 patterns of stop modes are prepared. Therefore, in step Si407, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step Si408, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reached symbol to determine the symbol number of the stop symbol to actually stop at the base position. At step Si409, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time is equal to the symbol number of the stop symbol. conduct. After that, in step Si411, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all the reels 32L, 32M, 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step Si412, and the process returns to step Si403.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=10~25の際に当選となった場合、すなわち第1押し順ベルや第2押し順ベルに当選となった場合(図705参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that is set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when winning is made when IV=10 to 25, that is, when winning is made at the first push order bell or the second push order bell (see FIG. 705), a stop command is generated. A second stop information setting process is performed in order to change the winning mode established by the operation order of the stop switches 42-44.

図707及び図708は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば、第1中左ベルに当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中、又は右→中→左の順で操作された場合には第11小役入賞、第14小役入賞、第19小役入賞、第22小役入賞、第23小役入賞又は第26小役入賞が成立するように停止情報を設定し、中→左→右の順で操作された場合には第3小役入賞が成立するように停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIGS. 707 and 708 are explanatory diagrams showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the first middle left bell is won, each stop switch 42 to 44 is left → middle → right, left → right → middle, middle → right → left, right → left → middle, or right → When operated in the order of middle → left, the 11th minor role winning, 14th minor role winning, 19th minor role winning, 22nd minor role winning, 23rd minor role winning or 26th minor role winning are established. , and the stop information is set so that the third minor winning combination is established when the operation is performed in the order of middle→left→right. However, even when the stop information is set in this manner, there are cases where corresponding winnings are not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができる。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R can be stopped after sliding by a maximum of four symbols from the timing when the stop switches 42-44 are operated. For this reason, when the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, when the winning symbol becomes a winning symbol regardless of the operation timing of the stop switches 42 to 44, the winning symbol is selected. can be stopped on the effective line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

更に、本実施形態では、抽選処理(図703)の優先設定処理(ステップSi413)では、ボーナスと小役(メダル払出が発生し得る第1小役~第32小役)が重複して当選している場合には、小役の入賞が優先的に成立するように設定され、ボーナスと再遊技が重複して当選している場合には、再遊技の入賞が優先的に成立するように設定され、また、複数の小役の当選フラグが設定されている場合、図柄数優先制御と、枚数優先制御とのいずれかに基づいてその優先順位が設定される。 Furthermore, in this embodiment, in the priority setting process (step Si413) of the lottery process (FIG. 703), bonuses and small wins (1st to 32nd minor wins in which medals can be paid out) are duplicated and won. If there is a winning combination, it is set so that the winning of the small win will be established preferentially, and if the bonus and the replay are duplicated, the winning of the replay will be established preferentially. In addition, when winning flags for a plurality of minor winning combinations are set, the priority is set based on either symbol number priority control or number priority control.

例えば、第1BB当選フラグを持ち越している状況下で、第1左中ベルに当選となり、第1小役当選フラグ、第7小役当選フラグ、第10小役当選フラグ、第15小役当選フラグ及び第18小役当選フラグがセットされた場合、第1BB入賞よりも、第1小役入賞、第7小役入賞、第10小役入賞、第15小役入賞及び第18小役入賞のいずれかが優先して成立するように制御する。例えば、左リール32Lにおける第1BBに対応する図柄(なお、以下の説明では各役に対応する図柄を、その名称とともに例えば第1BB図柄と称する)としての「青年」図柄を有効ライン上(下段)に停止可能なタイミングで左ストップスイッチ42が操作された場合、第1小役図柄や第7小役図柄、第15小役図柄である「赤7」図柄、又は第1小役図柄や第10小役図柄、第18小役図柄である「白貝」図柄も有効ライン上に停止可能であり、この場合、「青年」図柄ではなく、「赤7」図柄又は「白貝」図柄を有効ライン上に停止させる。また、中リール32Mにおける第1BB図柄としての「赤貝」図柄を有効ライン上(中段)に停止可能なタイミングで中ストップスイッチ43が操作された場合、第1小役図柄である「リプレイ」図柄、又は第7小役図柄や第10小役図柄である「チェリー」図柄も有効ライン上に停止可能であり、この場合、「赤貝」図柄ではなく、「リプレイ」図柄又は「チェリー」図柄を有効ライン上に停止させる。同様に、右リール32Rにおける第1BB図柄としての「白BAR」図柄を有効ライン上(上段)に停止可能なタイミングで右ストップスイッチ44が操作された場合、第1小役図柄である「ベル」、第7小役図柄や第10小役図柄である「黒BAR」図柄、又は第15小役図柄や第18小役図柄である「リプレイ」図柄も有効ライン上に停止可能であり、この場合、「白BAR」図柄ではなく、「ベル」図柄、「黒BAR」又は「リプレイ」図柄を有効ライン上に停止させる。 For example, in a situation where the 1st BB winning flag is carried over, the 1st middle left bell is won, the 1st minor winning combination winning flag, the 7th minor winning winning flag, the 10th minor winning winning flag, and the 15th minor winning winning flag. And when the 18th minor role winning flag is set, any of the 1st minor role winning, the 7th minor role winning, the 10th minor role winning, the 15th minor role winning and the 18th minor role winning rather than the 1BB winning Control is performed so that either is preferentially established. For example, the symbol corresponding to the 1BB on the left reel 32L (in the following description, the symbol corresponding to each role will be referred to as the 1BB symbol along with its name, for example). When the left stop switch 42 is operated at the timing when the game can be stopped immediately, the first minor role symbol, the seventh minor role symbol, the fifteenth minor role symbol "Red 7", or the first minor role symbol or the tenth minor role symbol The small winning design and the 18th small winning design, ``white shell'' can also be stopped on the active line. stop on top. Further, when the middle stop switch 43 is operated at a timing at which the "red clam" symbol as the first BB symbol on the middle reel 32M can be stopped on the effective line (middle row), the "replay" symbol as the first minor combination symbol, Alternatively, the 7th minor symbol and the 10th minor symbol "Cherry" can also be stopped on the active line. stop on top. Similarly, when the right stop switch 44 is operated at the timing when the "white BAR" symbol as the first BB symbol on the right reel 32R can be stopped on the effective line (upper row), the first minor combination symbol "bell" is operated. , the ``black BAR'' symbol, which is the 7th minor symbol and the 10th minor symbol, or the ``replay'' symbol, which is the 15th minor symbol and the 18th minor symbol, can also be stopped on the active line. , the 'bell' symbol, 'black BAR' or 'replay' symbol is stopped on the active line instead of the 'white BAR' symbol.

このように、第1BBに当選している状況で、インデックス値IV=10~31の際に当選となり、対応する各種小役の入賞が可能となることで、第1BB入賞は成立しないようになる。また、インデックス値IV=1~9の際に当選となり、対応する各種再遊技の入賞が可能となる場合、上記のように再遊技は取りこぼしが生じないよう設定されていることから、この場合も、第1BB入賞は成立しないようになる。第1BB入賞が成立可能となる場合とは、インデックス値IV=32の際に当選となった場合だけである。そして、第1BB自体は、比較的高確率で当選することから、基本的には第1BB当選を持ち越している持ち越し状態にて遊技が行われることになる。 In this way, in the situation where the 1BB is won, when the index value IV is between 10 and 31, the win is made, and the corresponding various small wins can be won, so that the 1BB win is not established. . In addition, when the index value IV is 1 to 9, winning is achieved, and corresponding prizes for various replays can be won. , the first BB prize will not be established. The case where the 1st BB prize can be established is only when the prize is won when the index value IV=32. Since the first BB itself is won with a relatively high probability, the game is basically played in a carryover state in which the winning of the first BB is carried over.

これに対して、複数の小役同士が重複して当選している場合には、各小役に対応付けられた図柄のうち、入賞時の特典として払い出されるメダル数が多くなる図柄を優先して停止させる枚数優先制御と、入賞する組み合わせ数が多くなる図柄を優先して停止させる図柄数優先制御と、のいずれかの制御により優先順位が設定される。 On the other hand, if a plurality of minor wins are won in duplicate, the symbol with the greater number of medals to be paid out as a benefit at the time of winning is prioritized among the symbols associated with each minor win. The priority order is set by one of the number priority control to stop the symbols by pressing the number of symbols and the number priority control to prioritize and stop the symbols with a large number of winning combinations.

特に、第1押し順ベルや第2押し順ベルについては、それぞれの操作順序(押し順)に対して、図柄数優先制御と枚数優先制御とが設定されている。例えば、第1左中ベルに当選した場合、ストップスイッチ42~44が左→中→右の順序で操作された場合には、枚数優先制御にて各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる一方、ストップスイッチ42~44が左→中→右とは異なる順序で操作された場合には、図柄数優先制御にて各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われ、中左特殊ベルに当選した場合、ストップスイッチ42~44が中→左→右の順序で操作された場合には、枚数優先制御にて各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる一方、ストップスイッチ42~44が中→左→右とは異なる順序で操作された場合には、図柄数優先制御にて各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる、といったように、第1押し順ベルや第2押し順ベルは、それぞれ予め定められた操作順序(第1操作態様)で操作された場合には枚数優先制御にて停止制御が行われる一方、他の操作順序(第2操作態様)で操作された場合には図柄数優先制御にて停止制御が行われるように設定されている。 In particular, for the first push order bell and the second push order bell, symbol number priority control and sheet number priority control are set for each operation order (push order). For example, when the first left middle bell is won, if the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left→middle→right, the reels 32L, 32M, and 32R are controlled to stop by number priority control. On the other hand, when the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of left→middle→right, the reels 32L, 32M, 32R are stopped under symbol number priority control, and the middle left special bell is played. , when the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle → left → right, the reels 32L, 32M, 32R are controlled to stop by the number priority control, while the stop switches 42 to 44 is operated in a different order of middle→left→right, the reels 32L, 32M, and 32R are stopped under symbol number priority control. 2. When the push order bell is operated in a predetermined operation order (first operation mode), stop control is performed by the number priority control, while it is operated in another operation order (second operation mode). It is set so that the stop control is performed by the symbol number priority control when the symbol number priority control is performed.

第1押し順ベルは、3つあるストップスイッチ42~44における6種類の第1操作態様に対して、それぞれ2種類の結果が設定されている。例えば、左→中→右を第1操作態様とする第1押し順ベルとして第1左中ベルと第2左中ベルが設定されており、右→中→左を第1操作態様とする第1押し順ベルとして第1右中ベルと第2右中ベルとが設定されている、といったように、合計12種類の結果が設定されている。 For the first pressing order bell, two types of results are set for each of the six types of first operation modes of the three stop switches 42-44. For example, the first left middle bell and the second left middle bell are set as the first push order bells whose first operation mode is left→middle→right. A total of 12 types of results are set, such as the first right middle bell and the second right middle bell as one pressing order bell.

第1押し順ベルにおいて、同じ操作態様(操作順序)を第1操作態様とする2つの結果(例えば第1中左ベルと第2中左ベル、以下の説明ではまとめて対応操作結果とも称する)は、当選した場合に入賞可能となる小役が、第1操作態様にて操作された場合に入賞可能となる小役は共通する場合があるものの、第2操作態様にて操作された場合に入賞可能となる小役は異なるように設定されている。例えば、第1中左ベルと第2中左ベルとは、第1操作態様にて操作された場合にはいずれも第3小役入賞が成立可能となる一方、第2操作態様にて操作された場合には、第1中左ベルでは、第11小役入賞、第14小役入賞、第19小役入賞、第22小役入賞、第23小役入賞、第26小役入賞が成立可能となるものの、第2中左ベルでは、第12小役入賞、第13小役入賞、第20小役入賞、第21小役入賞、第24小役入賞、第25小役入賞が成立可能となる。 In the first pressing order bell, two results with the same operation mode (operation order) as the first operation mode (for example, the first middle left bell and the second middle left bell, collectively referred to as corresponding operation results in the following description) , the small winning combination that can be won when winning may be common to the small winning combination that can be won when operated in the first operation mode, but when operated in the second operation mode Small wins that can be won are set differently. For example, when the first middle-left bell and the second middle-left bell are operated in the first operation mode, the 3rd minor winning combination can be established, while they are operated in the second operation mode. In that case, the 11th minor role winning, 14th minor role winning, 19th minor role winning, 22nd minor role winning, 23rd minor role winning, and 26th minor role winning can be established at the 1st middle left bell. However, in the second middle left bell, the 12th minor role winning, the 13th minor role winning, the 20th minor role winning, the 21st minor role winning, the 24th minor role winning, and the 25th minor role winning can be established. Become.

対応操作結果において、第2操作態様にて操作された場合にそれぞれの結果で入賞可能となる小役は、各リール32L,32M,32Rに停止させる対応図柄が、少なくとも1つのリールに対応する図柄同士が、同時に狙って停止させることができない関係となるように設定されている。具体的には、例えば、第1中左ベルにおける第11小役と、第2中左ベルにおける第12小役とは、左リール32Lの対応図柄はいずれも「白BAR」図柄と「赤7」図柄であり、中リール32Mの対応図柄はいずれも「ベル」図柄であるものの、右リール32Rの対応図柄は、第11小役は「黒BAR」図柄と「赤7」図柄であるのに対して、第12小役は「赤貝」図柄と「白貝」図柄である。そして、これら「黒BAR」図柄及び「赤7」図柄と、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄と、は、「黒BAR」図柄や「赤7」図柄を有効ライン上に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44が操作された場合には、「赤貝」図柄や「白貝」図柄を有効ライン上に停止させることができず、「赤貝」図柄や「白貝」図柄を有効ライン上に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44が操作された場合には、「黒BAR」図柄や「赤7」図柄を有効ライン上に停止させることができない関係となっている。なお、このような関係の小役同士を、以下の説明では補填小役とも称する。 In the result of the corresponding operation, the small combination that can be won in each result when operated in the second operation mode is such that the corresponding symbol to be stopped on each reel 32L, 32M, 32R corresponds to at least one reel. It is set in such a way that they cannot be targeted and stopped at the same time. Specifically, for example, the 11th small winning combination in the first middle left bell and the 12th small winning combination in the second middle left bell correspond to the symbols “WHITE BAR” and “RED 7” on the left reel 32L. , and the corresponding symbols on the middle reel 32M are all "bell" symbols, but the corresponding symbols on the right reel 32R are the "black BAR" symbol and the "red 7" symbol for the 11th small winning combination. On the other hand, the twelfth minor win is the "ark shell" pattern and the "white shell" pattern. These "black BAR" and "red 7" symbols, and "ark shell" and "white shell" symbols can stop the "black BAR" and "red 7" symbols on the active line. When the right stop switch 44 is operated at a possible timing, the "ark shell" pattern and the "white shell" pattern cannot be stopped on the effective line, and the "red shell" pattern and the "white shell" pattern are enabled. When the right stop switch 44 is operated at the timing when it can be stopped on the line, the 'black BAR' pattern and the 'red 7' pattern cannot be stopped on the effective line. In the following description, small wins having such a relationship are also referred to as complementary small wins.

つまり、対応操作結果として、例えば、第1中左ベルと第2中左ベルにおいて第2操作態様にて操作された場合にそれぞれ入賞可能となる結果として、第1中左ベルの第11小役と第2中左ベル第12小役とは補填小役(補填3Aと補填3B)であり、第1中左ベルの第14小役と第2中左ベル第13小役とは補填小役(補填4Bと補填4A)であり、第1中左ベルの第19小役と第2中左ベル第20小役とは補填小役(補填7Aと補填7B)であり、第1中左ベルの第22小役と第2中左ベル第21小役とは補填小役(補填8Bと補填8A)であり、第1中左ベルの第23小役と第2中左ベル第24小役とは補填小役(補填9Aと補填9B)であり、第1中左ベルの第26小役と第2中左ベル第25小役とは補填小役(補填10Bと補填10A)である、といったように、各補填小役のうちの一方が対応操作結果のうちの一方の結果に割り振られ、各補填小役のうちの他方が対応操作結果のうちの他方の結果に割り振られている。 That is, as a result of the corresponding operation, for example, when the first middle left bell and the second middle left bell are operated in the second operation mode, the prize can be won respectively. and the 2nd middle left bell 12th small hand are complementary small hands (fill 3A and 3B), and the 1st middle left bell 14th small hand and the 2nd middle left bell 13th small hand are complementary small hands. (Compensation 4B and Compensation 4A), the 19th minor winning combination of the 1st middle left bell and the 20th minor winning combination of the 2nd middle left bell are compensation minor winnings (compensation 7A and 7B), and the 1st middle left bell combination The 22nd small win and the 2nd middle left bell 21st small win are supplementary small wins (compensation 8B and supplement 8A), and the 1st middle left bell 23rd small win and the 2nd middle left bell 24th small win is a small compensation win (compensation 9A and compensation 9B), and the 26th minor winning combination of the first middle left bell and the 25th small winning combination of the second middle left bell are small compensation winning combinations (compensation 10B and compensation 10A), In this manner, one of the minor compensating wins is assigned to one result of the corresponding operation results, and the other of the minor compensating wins is assigned to the other result of the corresponding operation results.

これに対して、第2押し順ベルは、同じ操作態様(操作順序)を第1操作態様とする結果は第1押し順ベルの場合よりも少ない種類の結果が設けられており、3つあるストップスイッチ42~44における6種類の操作順序のうち、左ストップスイッチ42を最初に停止操作する操作順序を除く4種類の第1操作態様に対して、それぞれ1種類の結果が設定されている。例えば、中→右→左を第1操作態様とする第2押し順ベルとして中右特殊ベルが設定されており、右→中→左を第1操作態様とする第2押し順ベルとして右中特殊ベルが設定されている、といったように、合計4種類の結果が設定されている。そして、第2押し順ベルにおける各結果に、上記の補填小役のうちの一方の小役と他方の小役とが含まれるように設定されている。 On the other hand, the second push-order bell has fewer kinds of results than the first push-order bell when the same operation mode (operation order) is used as the first operation mode. Of the six types of operation sequences for the stop switches 42 to 44, one type of result is set for each of the four types of first operation modes excluding the operation sequence in which the left stop switch 42 is operated to stop first. For example, the middle right special bell is set as the second push order bell whose first operation mode is middle→right→left, and the right middle is set as the second push order bell whose first operation mode is right→middle→left. A total of four types of results are set, such as a special bell being set. Each result of the second pressing order bell is set to include one minor winning combination and the other minor winning combination of the supplementary minor winning combination.

上記のように、第1押し順ベルは、各対応操作結果に対して各補填小役のうちの一方が対応操作結果のうちの一方の結果に割り振られ、各補填小役のうちの他方が対応操作結果のうちの他方の結果に割り振られており、第2押し順ベルは、各結果に対して各補填小役の両方が含まれるように設定されていることにより、第1押し順ベルは第2操作態様にて操作された場合に取りこぼしが生じ得る一方、第2押し順ベルについては第2操作態様にて操作された場合に取りこぼしが生じない。 As described above, for each corresponding operation result, one of the complementary small wins is assigned to one result of the corresponding operation results, and the other of the complementary small wins is assigned to the corresponding operation result. The second push order bell is assigned to the other result of the corresponding operation results, and the second push order bell is set so as to include both of the supplementary small wins for each result, so that the first push order bell can be missed when operated in the second operation mode, while the second push order bell will not be missed when operated in the second operation mode.

かかる枚数優先制御と図柄数優先制御との関係や、取りこぼしの有無について、例えば、第1押し順ベルとしての第1中左ベルに当選となった場合を例として説明する。 The relationship between the number priority control and the symbol number priority control, and whether or not there is a dropout, will be described using, for example, the case where the first middle left bell as the first push order bell is won.

第1中左ベルに当選となった場合、各ストップスイッチ42~44の操作順序のうち、中→左→右が第1操作態様として設定されており、当該第1操作態様にて操作された場合は枚数優先制御にて停止制御する。一方、各ストップスイッチ42~44の操作順序のうち、中→左→右以外が第2操作態様として設定されており、当該第2操作態様にて操作された場合は図柄数優先制御にて停止制御する。 When the first middle left bell is won, among the operation order of the stop switches 42 to 44, middle → left → right is set as the first operation mode, and it is operated in the first operation mode. In this case, stop control is performed by number priority control. On the other hand, out of the operation order of the stop switches 42 to 44, a second operation mode other than middle → left → right is set, and when operated in the second operation mode, the stop switches are stopped by symbol number priority control. Control.

より具体的には、第1中左ベルに当選となった場合、先ず、第3小役入賞、第11小役入賞、第14小役入賞、第19小役入賞、第22小役入賞、第23小役入賞、第26小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 More specifically, when the first middle left bell is won, first, the 3rd minor role winning, the 11th minor role winning, the 14th minor role winning, the 19th minor role winning, the 22nd minor role winning, The reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop in order to establish the 23rd minor winning combination and the 26th minor winning combination.

この場合、第1操作態様として中→左→右の順で操作された場合を説明すると、中リール32Mにおける第3小役図柄は、「ベル」図柄であり、第11小役図柄と第14小役図柄も「ベル」図柄である。これに対して、中リール32Mにおける第19小役図柄と第23小役図柄は「白BAR」図柄及び「赤7」図柄であり、第22小役図柄と第26小役図柄は「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。 In this case, if the operation is performed in the order of middle→left→right as the first operation mode, the third minor combination symbol on the middle reel 32M is a "bell" symbol, and the 11th minor combination symbol and the 14th minor combination symbol are shown. The small role design is also a "bell" design. On the other hand, the 19th minor winning symbol and the 23rd minor winning symbol on the middle reel 32M are the "white BAR" symbol and the "red 7" symbol, and the 22nd minor winning symbol and the 26th minor winning symbol are the "red clam" symbol. They are a design and a "white shellfish" design.

第1中左ベルに当選となった場合、第3小役入賞、第11小役入賞、第14小役入賞、第19小役入賞、第22小役入賞、第23小役入賞、第26小役入賞のうち、第3小役入賞が成立すると8枚のメダル払出が発生する一方、第11小役入賞、第14小役入賞、第19小役入賞、第22小役入賞、第23小役入賞、第26小役入賞が成立すると1枚のメダル払出が発生するため、枚数優先制御では、第3小役入賞を優先して成立させるように停止制御する。 If you win the 1st middle left bell, 3rd minor role award, 11th minor role award, 14th minor role award, 19th minor role award, 22nd minor role award, 23rd minor role award, 26th minor role award Of the minor role wins, if the 3rd minor role win is established, 8 medals will be paid out, while the 11th minor role win, the 14th minor role win, the 19th minor role win, the 22nd minor role win, and the 23rd minor role win. Since one medal is paid out when the minor winning combination and the 26th minor winning combination are established, stop control is performed so that the third minor winning combination is preferentially established in the number priority control.

中リール32Mを停止させる場合、中リール32Mにおける第3小役図柄としての「ベル」図柄は、図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されているため、図709(a)に示すように、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず当該「ベル」図柄を有効ライン上である中リール32Mの中段に停止させ、「白BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄は停止させない。その結果、これら停止させない図柄に対応する第19小役入賞、第22小役入賞、第23小役入賞、第26小役入賞は、当該中リール32Mを停止させた時点で入賞の可能性がなくなる。これに対して、中リール32Mを停止させた時点では、第3小役入賞だけでなく第11小役入賞や第14小役入賞の成立の可能性が残る。 When the middle reel 32M is stopped, the "bell" symbol as the third minor winning symbol on the middle reel 32M is arranged with an interval of 4 symbols or less, as shown in FIG. 709(a). Regardless of the operation timing of the stop switches 42 to 44, the ``bell'' pattern is stopped at the middle stage of the middle reel 32M on the effective line, and the ``white BAR'' pattern, the ``red 7'' pattern, the ``ark clam'' pattern and the ``white shell'' pattern are displayed. The "shellfish" symbol does not stop. As a result, the 19th minor winning combination, the 22nd minor winning combination, the 23rd minor winning combination, and the 26th minor winning combination corresponding to the symbols that are not stopped have the possibility of winning when the middle reel 32M is stopped. Gone. On the other hand, when the middle reel 32M is stopped, there remains a possibility that not only the 3rd minor winning combination but also the 11th minor winning combination and the 14th minor winning combination will be established.

右リール32Rの第3小役図柄は「リプレイ」図柄であり、第11小役図柄は「黒BAR」図柄と「赤7」図柄であり、第14小役図柄は「赤貝」図柄と「白貝」図柄である。右リール32Rを停止させる場合、右リール32Rにおける第3小役図柄としての「リプレイ」図柄も、図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されているため、図709(b)に示すように、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず当該「リプレイ」図柄を有効ライン上である右リール32Rの上段に停止させ、「黒BAR」図柄、「赤7」図柄、「赤貝」図柄、「白貝」図柄は停止させない。その結果、これら停止させない図柄に対応する第11小役入賞、第14小役入賞は、当該右リール32Rを停止させた時点で入賞の可能性がなくなる。 The 3rd minor symbol on the right reel 32R is the "Replay" symbol, the 11th minor symbol is the "Black BAR" symbol and the "Red 7" symbol, and the 14th minor symbol is the "Ark shell" symbol and the "White shell" symbol. Shellfish" design. When the right reel 32R is stopped, the "replay" symbol as the third minor winning symbol on the right reel 32R is also arranged with an interval of 4 symbols or less, as shown in FIG. 709(b). Regardless of the operation timing of the stop switches 42 to 44, the "replay" symbol is stopped on the upper stage of the right reel 32R on the effective line, and the "black BAR" symbol, "red 7" symbol, "red clam" symbol, and "white" symbol are displayed. The "shellfish" symbol does not stop. As a result, the possibility of winning the 11th minor winning combination and the 14th minor winning combination corresponding to the symbols that are not stopped disappears when the right reel 32R is stopped.

そして、左リール32Lを停止させる場合、左リール32Lにおける第3小役図柄としての「リプレイ」図柄も、図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されているため、図709(c)に示すように、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず当該「リプレイ」図柄を有効ライン上である左リール32Lの下段に停止させる。その結果、有効ラインである右上がりラインL5に左から第3小役図柄である「リプレイ」図柄、「ベル」図柄、「リプレイ」図柄が停止することとなり、第3小役入賞が成立する。 When the left reel 32L is stopped, the "replay" symbol as the third minor winning symbol on the left reel 32L is also arranged with an interval of 4 symbols or less, as shown in FIG. 709(c). Then, regardless of the operation timing of the stop switches 42 to 44, the "replay" symbol is stopped at the lower stage of the left reel 32L, which is on the effective line. As a result, the 'replay' symbol, the 'bell' symbol, and the 'replay' symbol, which are the third minor combination symbols, stop from the left on the rising right line L5, which is the effective line, and the third minor combination prize is established.

これに対して、第1中左ベルに当選となった場合に第2操作態様として左→中→右の順で操作された場合、図柄数優先制御にて停止制御を行う。左リール32Lにおける第3小役図柄は「リプレイ」図柄であり、第11小役図柄と第19小役図柄と第23小役図柄は「白BAR」図柄及び「赤7」図柄であり、第14小役図柄と第22小役図柄と第26小役図柄は「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。 On the other hand, when the first middle left bell is won and the operation is performed in the order of left→middle→right as the second operation mode, stop control is performed by symbol number priority control. The 3rd minor symbol on the left reel 32L is a "replay" symbol, the 11th minor symbol, the 19th minor symbol and the 23rd minor symbol are a "white BAR" symbol and a "red 7" symbol. The 14th minor role pattern, the 22nd minor role pattern and the 26th minor role pattern are the "ark shell" pattern and the "white shell" pattern.

左リール32Lを停止させる場合、「リプレイ」図柄を停止させると第3小役入賞となる「リプレイ」図柄-「ベル」図柄-「リプレイ」図柄の組み合わせが停止可能となる一方、「白BAR」図柄を停止させると第11小役入賞となる「白BAR」図柄-「ベル」図柄-「黒BAR」図柄や「白BAR」図柄-「ベル」図柄-「赤7」図柄の組み合わせや、第19小役入賞となる「白BAR」図柄-「白BAR」図柄-「ベル」図柄や「白BAR」図柄-「赤7」図柄-「ベル」図柄の組み合わせや、第23小役入賞となる「白BAR」図柄-「白BAR」図柄-「スイカ」図柄や「白BAR」図柄-「赤7」図柄-「スイカ」図柄の組み合わせが停止可能となるし、「赤7」図柄を停止させると第11小役入賞となる「赤7」図柄-「ベル」図柄-「黒BAR」図柄や「赤7」図柄-「ベル」図柄-「赤7」図柄の組み合わせや、第19小役入賞となる「赤7」図柄-「白BAR」図柄-「ベル」図柄や「赤7」図柄-「赤7」図柄-「ベル」図柄の組み合わせや、第23小役入賞となる「赤7」図柄-「白BAR」図柄-「スイカ」図柄や「赤7」図柄-「赤7」図柄-「スイカ」図柄の組み合わせが停止可能となる。また、「赤貝」図柄を停止させると、第14小役入賞となる「赤貝」図柄-「ベル」図柄-「赤貝」図柄や「赤貝」図柄-「ベル」図柄-「白貝」図柄の組み合わせや、第22小役入賞となる「赤貝」図柄-「赤貝」図柄-「ベル」図柄や「赤貝」図柄-「白貝」図柄-「ベル」図柄の組み合わせや、第26小役入賞となる「赤貝」図柄-「赤貝」図柄-「スイカ」図柄や「赤貝」図柄-「白貝」図柄-「スイカ」図柄の組み合わせが停止可能となるし、「白貝」図柄を停止させると、第14小役入賞となる「白貝」図柄-「ベル」図柄-「赤貝」図柄や「白貝」図柄-「ベル」図柄-「白貝」図柄の組み合わせや、第22小役入賞となる「白貝」図柄-「赤貝」図柄-「ベル」図柄や「白貝」図柄-「白貝」図柄-「ベル」図柄の組み合わせや、第26小役入賞となる「白貝」図柄-「赤貝」図柄-「スイカ」図柄や「白貝」図柄-「白貝」図柄-「スイカ」図柄の組み合わせが停止可能となる。 When stopping the left reel 32L, stopping the "replay" symbol enables the combination of "replay" symbol - "bell" symbol - "replay" symbol, which results in a third minor winning prize, and "white BAR". When the design is stopped, the combination of "white BAR" design - "bell" design - "black BAR" design and "white BAR" design - "bell" design - "red 7" design that will win the 11th small role prize, and the 1st 19 small role winning "White BAR" design - "White BAR" design - "Bell" design and "White BAR" design - "Red 7" design - "Bell" design combination, and 23rd small role winning The combination of "white BAR" design - "white BAR" design - "watermelon" design and "white BAR" design - "red 7" design - "watermelon" design can be stopped, and "red 7" design can be stopped. And the 11th small role winning "red 7" design - "bell" design - "black BAR" design and "red 7" design - "bell" design - "red 7" design, and the 19th small role winning "Red 7" pattern - "White BAR" pattern - "Bell" pattern and "Red 7" pattern - "Red 7" pattern - "Bell" pattern combination, and "Red 7" which will win the 23rd small role It is possible to stop the combination of pattern-“white BAR” pattern-“watermelon” pattern and “red 7” pattern-“red 7” pattern-“watermelon” pattern. In addition, when the "Ark shell" design is stopped, a combination of "Ark shell" design - "Bell" design - "Ark shell" design or "Ark shell" design - "Bell" design - "White shell" design that will win the 14th minor prize Or, the 22nd small role winning combination of "Ark shell" design - "Ark shell" design - "Bell" design or "Ark shell" design - "White shell" design - "Bell" design, and winning the 26th small role prize It is possible to stop the combination of ``red clam'' pattern - ``red shell'' pattern - ``watermelon'' pattern and the combination of ``red shell'' pattern - ``white shell'' pattern - ``watermelon'' pattern. 14 small role winning "white shell" design - "bell" design - "red shell" design and "white shell" design - "bell" design - "white shell" design, and the 22nd small role winning " A combination of white shell design - red shell design - bell design and white shell design - white shell design - bell design, and the 26th minor role prize winning white shell design - red shell design ” pattern-“watermelon” pattern and combination of “white shell” pattern-“white shell” pattern-“watermelon” pattern can be stopped.

そのため、図柄数優先制御においては、左リール32Mを停止させる場合、第3小役図柄である「リプレイ」図柄よりも、入賞させることが可能となる組み合わせ数が多くなる第11小役図柄、第19小役図柄、第23小役図柄、第14小役図柄、第22小役図柄、第26小役図柄である「白BAR」図柄、「赤7」図柄「赤貝」図柄及び「白貝」図柄を優先して停止させることになる。 Therefore, in the symbol number priority control, when the left reel 32M is stopped, the eleventh minor combination symbol, which has a larger number of combinations that can be won than the "replay" symbol, which is the third minor combination symbol. 19th minor role pattern, 23rd minor role pattern, 14th minor role pattern, 22nd minor role pattern, and 26th minor role pattern "White BAR" pattern, "Red 7" pattern "Ark shell" pattern and "white shell" The design is prioritized and stopped.

左リール32Lを停止させる場合、左リール32Lにおける第3小役図柄としての「ベル」図柄は、図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている一方、第11小役図柄、第19小役図柄、第23小役図柄、第14小役図柄、第22小役図柄、第26小役図柄としての「白BAR」図柄、「赤7」図柄「赤貝」図柄及び「白貝」図柄はいずれの図柄も同じ図柄同士の間隔は5図柄以上で配置されているものの、それぞれの図柄同士の間隔は4図柄以下で配置されている。そのため、図710(a)に示すように、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず「ベル」図柄ではなく、「白BAR」図柄、「赤7」図柄「赤貝」図柄及び「白貝」のいずれかの図柄を有効ライン上である左リール32Lの下段に停止させ、「ベル」図柄は停止させない。その結果、停止させない図柄に対応する第3小役入賞は当該左リール32Lを停止させた時点で入賞の可能性がなくなるし、例えば、左リール32Lの下段に第11小役図柄と第19小役図柄と第23小役図柄である「白BAR」図柄を停止させた場合、第14小役入賞、第22小役入賞、第26小役入賞の可能性もなくなる。これに対して、「白BAR」図柄の組み合わせを有する第11小役入賞、第19小役入賞及び第23小役入賞の可能性が残る。 When the left reel 32L is stopped, the "bell" symbol as the third minor winning symbol on the left reel 32L is arranged with an interval of 4 symbols or less, while the 11th minor winning symbol and the 19th minor winning symbol are arranged. Design, 23rd minor role pattern, 14th minor role pattern, 22nd minor role pattern, 26th minor role pattern "White BAR" pattern, "Red 7" pattern "Ark shell" pattern and "white shell" pattern , the same patterns are arranged at intervals of 5 patterns or more, but the respective patterns are arranged at intervals of 4 patterns or less. Therefore, as shown in FIG. 710(a), regardless of the operation timing of the stop switches 42 to 44, instead of the "bell" pattern, the "white BAR" pattern, the "red 7" pattern, the "red clam" pattern and the "white shell" pattern are displayed. symbol is stopped at the lower stage of the left reel 32L, which is on the effective line, and the "bell" symbol is not stopped. As a result, the possibility of winning the third minor winning combination corresponding to the symbols that are not stopped disappears when the left reel 32L is stopped. When the role symbol and the "white BAR" symbol, which is the 23rd minor role symbol, are stopped, the possibility of winning the 14th minor role, the 22nd minor role, and the 26th minor role is eliminated. On the other hand, there remains the possibility of the 11th minor winning combination, the 19th minor winning winning combination and the 23rd minor winning winning combination having the combination of "white BAR" symbols.

中リール32Mの第14小役図柄は「ベル」図柄であり、第19小役図柄と第23小役図柄は「白BAR」図柄と「赤7」図柄である。左リール32Lの下段に「白BAR」図柄が停止している状況で中リール32Mを停止させる場合、「ベル」図柄を停止させると第14小役入賞となる「白BAR」図柄-「ベル」図柄-「赤貝」図柄や「白BAR」図柄-「ベル」図柄-「白貝」図柄の組み合わせが停止可能となる一方、「白BAR」図柄を停止させると第19小役入賞となる「白BAR」図柄-「白BAR」図柄-「ベル」図柄の組み合わせや、第23小役入賞となる「白BAR」図柄-「白BAR」図柄-「スイカ」図柄の組み合わせが停止可能となる。また、「赤7」図柄を停止させると第19小役入賞となる「白BAR」図柄-「赤7」図柄-「ベル」図柄の組み合わせや、第23小役入賞となる「白BAR」図柄-「赤7」図柄-「スイカ」図柄の組み合わせが停止可能となる。この場合、入賞する可能性が残る図柄の組み合わせ数としては「ベル」図柄を停止させた場合と「白BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させた場合(2)とで同じであるものの、「ベル」図柄を停止させた場合には第11小役入賞のみが成立する可能性が残るものの、「白BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させた場合には第19小役入賞と第23小役入賞が成立する可能性が残る。そのため、本スロットマシン10では、このような場合には、入賞する可能性の残る役の数が多くなる図柄を優先して停止させる構成としており、上記の例では、「ベル」図柄ではなく「白BAR」図柄や「赤7」図柄を優先して停止させる。 The 14th minor combination symbol of the middle reel 32M is a "bell" symbol, and the 19th and 23rd minor combination symbols are a "white BAR" symbol and a "red 7" symbol. When the middle reel 32M is stopped in a situation where the "white BAR" symbol is stopped at the lower stage of the left reel 32L, stopping the "bell" symbol will result in the 14th minor winning prize "white BAR" symbol-"bell" While it is possible to stop the combination of the design-“red clam” design and the “white BAR” design-“bell” design-“white shell” design, stopping the “white BAR” design will result in the 19th minor role winning “white The combination of "BAR" pattern-"White BAR" pattern-"Bell" pattern and the combination of "White BAR" pattern-"White BAR" pattern-"Watermelon" pattern that will win the 23rd minor role can be stopped. In addition, if the "red 7" design is stopped, the combination of "white BAR" design - "red 7" design - "bell" design that will win the 19th minor role, and the "white BAR" design that will win the 23rd minor role - The combination of "Red 7" symbol - "Watermelon" symbol can be stopped. In this case, although the number of symbol combinations that remain possible to win is the same in the case of stopping the "Bell" symbol and in the case of suspending the "White BAR" symbol and the "Red 7" symbol (2). , If the "Bell" pattern is stopped, only the 11th minor win will remain possible, but if the "White BAR" or "Red 7" pattern is stopped, the 19th minor win will be won. And there remains a possibility that the 23rd minor role winning will be established. Therefore, in such a case, the slot machine 10 is configured to preferentially stop the symbols that increase the number of possible winning combinations. "White BAR" symbols and "Red 7" symbols are preferentially stopped.

この場合、中リール32Mにおいて「白BAR」図柄と「赤7」図柄はいずれの図柄も同じ図柄同士の間隔は5図柄以上で配置されており、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによってこれら「白BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させることが可能な場合と、停止させることができない場合とがある。これに対して、中リール32Mにおいて「ベル」図柄は、図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されているため、トップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず「ベル」図柄を停止させることが可能である。そのため、先ずは、「白BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させることが可能な場合には、図710(b)に示すように、これら「白BAR」図柄や「赤7」図柄を中リール32Mの中段に停止させる一方、「白BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させることができない場合には、図710(c)に示すように、「ベル」図柄を中リール32Mの中段に停止させる。その結果、「白BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させた場合には、第19小役と第23小役の入賞の可能性は残る一方、第11小役入賞の可能性はなくなり、「ベル」図柄を停止させた場合には、第11小役入賞の可能性は残るものの、第19小役と第23小役の入賞の可能性はなくなる。 In this case, the "white BAR" pattern and the "red 7" pattern on the middle reel 32M are arranged with an interval of 5 or more patterns between the same patterns. There are cases where it is possible to stop the "BAR" symbol and "Red 7" symbol, and there are cases where it cannot be stopped. On the other hand, since the "bell" symbols on the middle reel 32M are arranged with an interval of 4 symbols or less, the "bell" symbols can be stopped regardless of the operation timing of the top switches 42-44. It is possible. Therefore, first, if it is possible to stop the "white BAR" design and the "red 7" design, these "white BAR" design and the "red 7" design are stopped as shown in FIG. While the middle reel 32M is stopped, if the "white BAR" symbol and "red 7" symbol cannot be stopped, the "bell" symbol is placed on the middle reel 32M as shown in FIG. Stop in the middle. As a result, when the "white BAR" pattern and the "red 7" pattern are stopped, the possibility of winning the 19th and 23rd minor wins remains, but the possibility of winning the 11th minor win disappears. , when the "bell" symbol is stopped, the possibility of winning the 11th minor winning combination remains, but the possibility of winning the 19th and 23rd minor winning combinations disappears.

そして、左リール32Lの下段に「白BAR」図柄を停止させ、中リール32Mの中段に「白BAR」図柄を停止させた後、右リール32Rを停止させる場合、右リール32Rにおける第19小役図柄としての「ベル」図柄や第23小役図柄としての「スイカ」図柄は、図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されているため、図710(d)に示すように、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず当該「ベル」図柄又は「スイカ」図柄を有効ライン上である右リール32Rの上段に停止させる。その結果、有効ラインである右上がりラインL5に左から第19小役図柄である「白BAR」図柄、「白BAR」図柄、「ベル」図柄が停止して第19小役入賞が成立したり、第23小役図柄である「白BAR」図柄、「白BAR」図柄、「スイカ」図柄が停止して第23小役入賞が成立する。なお、「ベル」図柄と「スイカ」図柄のいずれを有効ライン上に停止させるかは、本スロットマシン10では、スベリ図柄数が少ない図柄を優先して停止させる構成としている。 Then, when the "white BAR" symbol is stopped on the lower stage of the left reel 32L, and the "white BAR" symbol is stopped on the middle stage of the middle reel 32M, and then the right reel 32R is stopped, the 19th small win on the right reel 32R. The "Bell" symbol as the symbol and the "Watermelon" symbol as the 23rd minor role symbol are arranged with an interval of 4 symbols or less between the symbols. Regardless of the operation timing of 44, the "bell" symbol or "watermelon" symbol is stopped on the upper stage of the right reel 32R, which is on the activated line. As a result, from the left, the 19th small winning combination symbols "White BAR", "White BAR" and "Bell" are stopped on the rising right line L5, which is the active line, and the 19th small winning combination is established. , the 23rd small winning combination symbols "white BAR", "white BAR" and "watermelon" are stopped, and the 23rd small winning combination is established. As to whether the "bell" symbol or the "watermelon" symbol is to be stopped on the active line, the slot machine 10 is configured to preferentially stop the symbol with the smaller number of sliding symbols.

一方、左リール32Lの下段に「白BAR」図柄を停止させ、中リール32Mの中段に「ベル」図柄を停止させた後、右リール32Rを停止させる場合、右リール32Rにおける第11小役図柄としての「黒BAR」図柄や「赤7」図柄は、図柄同士の間隔が5図柄以上で配置されているため、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては、当該「黒BAR」図柄又は「赤7」図柄を有効ライン上である右リール32Rの上段に停止させたり、いずれの役も入賞とならない図柄を有効ライン上である右リール32Rの上段に停止させる(図710(e))。その結果、有効ラインである右上がりラインL5に左から第11小役図柄である「白BAR」図柄、「ベル」図柄、「黒BAR」図柄又は「白BAR」図柄、「ベル」図柄、「赤7」図柄が停止して第11小役入賞が成立したり、いずれの役も入賞しない取りこぼしが発生したりする。 On the other hand, when the "white BAR" symbol is stopped on the lower stage of the left reel 32L, and the "bell" symbol is stopped on the middle stage of the middle reel 32M, and then the right reel 32R is stopped, the 11th minor combination symbol on the right reel 32R. The “black BAR” pattern and “red 7” pattern are arranged with an interval of 5 patterns or more between the patterns, so depending on the operation timing of the stop switches 42 to 44, the “black BAR” pattern or the “red 7” pattern 7) The symbol is stopped on the upper stage of the right reel 32R on the activated line, or the symbol that does not win any combination is stopped on the upper stage of the right reel 32R on the activated line (Fig. 710(e)). As a result, from the left, the 11th minor combination symbols "White BAR", "Bell", "Black BAR" or "White BAR", "Bell", and " Red 7" symbol stops and the 11th minor winning combination is established, or there is a case where no winning combination is won.

ここで、例えば、対応操作結果としての第1中左ベルと第2中左ベルのいずれかに当選している状況で、左リール32Lを停止させて左リール32Lの下段に「白BAR」図柄が停止した場合、第1中左ベルであれば、補填小役としての第11小役入賞、第19小役入賞及び第23小役入賞の可能性が残存し、第2中左ベルである場合、第1中左ベルの補填小役に対応する補填小役としての第12小役入賞、第20小役入賞及び第24小役入賞の可能性が残存する。 Here, for example, in a situation in which either the first middle left bell or the second middle left bell is won as a corresponding operation result, the left reel 32L is stopped and a "white BAR" symbol is displayed on the lower stage of the left reel 32L. If is stopped, if it is the 1st middle left bell, there remains the possibility of the 11th minor winning prize, the 19th minor winning prize and the 23rd minor winning prize as compensation minor winnings, and the 2nd middle left bell. In this case, there remains the possibility of the 12th minor winning combination, the 20th minor winning combination and the 24th minor winning combination as complementary minor winning combinations corresponding to the complementary minor winning combination of the first middle left bell.

この場合、中リール32Mにおいて第19小役図柄や第23小役図柄である「白BAR」図柄や「赤7」図柄と、第20小役図柄や第24小役図柄である「赤貝」図柄や「白貝」図柄とは、第19小役図柄や第23小役図柄である「白BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させることが可能なタイミングでストップスイッチ43が操作されると、第20小役図柄や第24小役図柄である「赤貝」図柄や「白貝」図柄を停止させることができず、第20小役図柄や第24小役図柄である「赤貝」図柄や「白貝」図柄を停止させることが可能なタイミングでストップスイッチ43が操作されると、第19小役図柄や第23小役図柄である「白BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させることができないようにそれぞれの図柄が付されている。 In this case, on the middle reel 32M, the 19th and 23rd minor role symbols of "white BAR" and "red 7" symbols, and the 20th and 24th minor role symbols of "akagai" symbol. The 19th minor role symbol and the 23rd minor role symbol of the ``white bar'' symbol and the ``red 7'' symbol are operated when the stop switch 43 is operated at the timing at which it is possible to stop the symbol. , the 20th minor role symbol and 24th minor role symbol ``Ark shell'' and ``White shell'' symbol cannot be stopped, and the 20th minor role symbol and 24th minor role symbol ``Ark shell'' symbol and When the stop switch 43 is operated at the timing at which the ``white shell'' symbol can be stopped, the ``white BAR'' symbol and the ``red 7'' symbol, which are the 19th minor winning symbol and the 23rd minor winning symbol, are stopped. Each pattern is attached so that it cannot be done.

また、対応操作結果としての第1中左ベルと第2中左ベルのいずれかに当選している状況で、左リール32Lと中リール32Mを停止させて左リール32Lの下段に「白BAR」図柄が停止し、中リール32Mの中段に「ベル」図柄が停止した場合、第1中左ベルであれば、補填小役としての第11小役入賞の可能性が残存し、第2中左ベルである場合、当該第1中左ベルの補填小役に対応する補填小役としての第12小役入賞の可能性が残存する。 In addition, in a situation where either the first middle left bell or the second middle left bell is won as a result of the corresponding operation, the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped and a "white bar" is displayed at the bottom of the left reel 32L. When the symbol stops and the "Bell" symbol stops at the middle row of the middle reel 32M, if it is the first middle left bell, there remains a possibility of winning the 11th small winning combination as a compensation small winning combination, and the second middle left bell. If it is Bell, there remains the possibility of winning the 12th minor winning combination as a supplementary minor winning combination corresponding to the supplementary minor winning combination of the first middle left bell.

この場合、右リール32Rにおいて第11小役図柄である「黒BAR」図柄や「赤7」図柄と、第12小役図柄である「赤貝」図柄や「白貝」図柄とは、第11小役図柄である「黒BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させることが可能なタイミングでストップスイッチ44が操作されると、第12小役図柄である「赤貝」図柄や「白貝」図柄を停止させることができず、第12小役図柄である「赤貝」図柄や「白貝」図柄を停止させることが可能なタイミングでストップスイッチ44が操作されると、第11小役図柄である「黒BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させることができないようにそれぞれの図柄が付されている。 In this case, on the right reel 32R, the 11th minor winning symbol "black BAR" and "red 7" and the 12th minor winning symbol "ark shell" and "white shell" are the 11th minor winning symbol. When the stop switch 44 is operated at a timing at which it is possible to stop the "black BAR" and "red 7" symbols, which are the role symbols, the twelfth minor role symbols of the "red clam" and "white shell" symbols are displayed. can not be stopped, and the stop switch 44 is operated at a timing at which it is possible to stop the 12th minor winning symbol "red clam" symbol or "white shell" symbol, the 11th minor winning symbol. Each symbol is attached so that the "black BAR" symbol and the "red 7" symbol cannot be stopped.

そのため、左リール32Lを停止させて左リール32Lの下段に「白BAR」図柄が停止した場合に、中リール32Mにおいて第19小役図柄や第23小役図柄である「白BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させることが可能なタイミングでストップスイッチ43が操作された場合、当該ゲームが第1中左ベル当選であれば、「白BAR」図柄又は「赤7」図柄が中リール32Mの中段に停止し、当該ゲームが第2中左ベル当選であれば、「白BAR」図柄や「赤7」図柄ではなく「ベル」図柄が中リール32Mの中段に停止する。その結果、当該ゲームが第1中左ベル当選で中リール32Mの中段に「白BAR」図柄又は「赤7」図柄が停止した場合には、上記のように右リール32Mの上段には「ベル」図柄又は「スイカ」図柄が停止して第19小役入賞や第23小役入賞が成立する。 Therefore, when the left reel 32L is stopped and the "white BAR" symbol is stopped at the lower stage of the left reel 32L, the "white BAR" symbol or the "white BAR" symbol, which is the 19th minor symbol or the 23rd minor symbol, is displayed on the middle reel 32M. When the stop switch 43 is operated at the timing when it is possible to stop the "red 7" symbol, if the game wins the first middle left bell, the "white BAR" symbol or the "red 7" symbol is displayed on the middle reel 32M. The game is stopped at the middle stage, and if the game wins the second middle left bell, the "bell" symbol instead of the "white BAR" symbol or the "red 7" symbol is stopped at the middle stage of the middle reel 32M. As a result, if the game wins the first middle left bell and the "white BAR" symbol or the "red 7" symbol stops in the middle row of the middle reel 32M, then the "bell" will appear in the upper row of the right reel 32M as described above. " symbol or "watermelon" symbol stops and the 19th minor winning prize or the 23rd minor winning prize is established.

また、中リール32Mにおいて第20小役図柄や第24小役図柄である「赤貝」図柄や「白貝」図柄を停止させることが可能なタイミングでストップスイッチ43が操作された場合、当該ゲームが第1中左ベル当選であれば、「ベル」図柄が中リール32Mの中段に停止し、当該ゲームが第2中左ベル当選であれば、「赤貝」図柄や「白貝」図柄が中リール32Mの中段に停止する。中リール32Mに「ベル」図柄が停止した場合において、右リール32Rに第11小役図柄である「黒BAR」図柄や「赤7」図柄を停止させることが可能なタイミングでストップスイッチ44が操作されると、当該ゲームが第1中左ベル当選であれば、第11小役入賞が成立する一方、当該ゲームが第2中左ベル当選であると取りこぼしが発生する。また、中リール32Mに「ベル」図柄が停止した場合において、右リール32Rに第12小役図柄である「赤貝」図柄や「白貝」図柄を停止させることが可能なタイミングでストップスイッチ44が操作されると、当該ゲームが第1中左ベル当選であれば、取りこぼしが発生し、当該ゲームが第2中左ベル当選であると第12小役入賞が成立する。 Further, when the stop switch 43 is operated at a timing at which the 20th minor winning symbol and the 24th minor winning symbol, ie, the “ark shell” symbol and the “white shell” symbol, can be stopped on the middle reel 32M, the game is terminated. If the first middle left bell is won, the "bell" symbol stops at the middle of the middle reel 32M. Stop in the middle of 32M. When the "Bell" symbol is stopped on the middle reel 32M, the stop switch 44 is operated at the timing at which the "Black BAR" symbol or the "Red 7" symbol, which are the 11th minor combination symbols, can be stopped on the right reel 32R. Then, if the game wins the first middle left bell, the 11th minor winning combination is established, but if the game wins the second middle left bell, a failure occurs. In addition, when the "Bell" symbol is stopped on the middle reel 32M, the stop switch 44 is turned on at the timing at which it is possible to stop the "Red Shell" symbol or the "White Shell" symbol, which are the twelfth minor winning symbols, on the right reel 32R. When operated, if the game wins the first middle left bell, a loss occurs, and if the game wins the second middle left bell, the twelfth minor win is established.

つまり、第1中左ベル当選時に入賞が可能となる小役と、第2中左ベル当選時に入賞が可能となる小役は、例えば、第1中左ベル当選時の第19小役と第2中左当選時の第20小役との関係や、第1中左ベル当選時の第23小役と第2中左当選時の第24小役との関係や、第1中左ベル当選時の第11小役と、第2中左当選時の第12小役との関係のように、所定のリールが停止している状況での停止態様が共通する一方、停止していない他のリールにおいて入賞となる図柄同士を同時に狙うことができない関係である小役同士の補填小役となっており、当該補填小役のうちの一方が対応操作結果のうちの一方に含まれ、補填小役のうちの他方が対応操作結果のうちの他方に含まれるように設定されている。 That is, the small combination that can be won when the first middle left bell is won and the small combination that can be won when the second middle left bell is won are, for example, the 19th small combination and the 19th small combination when the first middle left bell is won. The relationship between the 20th small hand at the time of winning the 2 middle left bell, the relationship between the 23rd hand at the time of winning the 1st middle left bell and the 24th hand at the time of the 2nd middle left bell winning, and the 1st middle left bell winning As in the relationship between the 11th small winning combination at the time and the 12th small winning combination at the time of the second middle left win, the stop mode in the situation where the predetermined reel is stopped is common, but other reels that are not stopped are common. The winning symbols on the reels are in a relationship in which the winning symbols cannot be aimed at at the same time. The other of the wins is set to be included in the other of the corresponding operation results.

そうすると、第1中左ベル当選となっているか、第2中左ベル当選となっているがわからないことを前提とすると、これらの取りこぼし用の補填小役がそれぞれに含まれていることに基因して、各リール32L,32M,32Rの停止態様から、いずれかの小役が入賞するように狙って停止操作することはできず、一定の確率で取りこぼしが発生することになる。 Then, assuming that it is not known whether the first middle left bell is won or the second middle left bell is won, it is due to the fact that each of these contains a supplementary small combination for missing. Therefore, it is not possible to perform a stop operation aiming to win any small combination from the stop mode of each of the reels 32L, 32M, 32R.

これに対して、第2押し順ベルとして、例えば、中左特殊ベル当選となったゲームでは、第3小役入賞の他、第7小役入賞~第14小役入賞及び第27小役入賞が可能となるところ、当該中左特殊ベルには、例えば第11小役と第12小役とが含まれており、上記の補填小役の両方の小役が、いずれも当該中左特殊ベルに含まれている。 On the other hand, as the second pushing order bell, for example, in a game where the middle left special bell is won, in addition to the 3rd minor role winning, the 7th to 14th minor role winning and the 27th minor role winning is possible, the center-left special bell includes, for example, the 11th and 12th small wins, and both of the supplementary small wins are the center-left special bell included in

そして、中左特殊ベルでは、ストップスイッチ42~44が中→左→右と操作された場合には第1操作態様として払出枚数優先制御にて停止制御を行い、その他の操作順序で操作された場合には第2操作態様として図柄数優先制御にて停止制御を行う。払出枚数優先制御にて停止制御を行う場合、第3小役入賞が成立して8枚のメダル払出が発生し、図柄数優先制御にて停止制御を行う場合、上記のように取りこぼし用の補填小役がいずれも含まれていることから取りこぼしが発生せず、第7小役入賞~第14小役入賞及び第27小役入賞のいずれかの入賞が成立して1枚のメダル払出が発生する。 In the middle left special bell, when the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle → left → right, stop control is performed by the payout number priority control as the first operation mode, and if it is operated in the other operation order. In this case, as the second operation mode, stop control is performed by symbol number priority control. When the stop control is performed by the payout number priority control, the third minor winning prize is established and 8 medals are paid out. Since all the small wins are included, there is no omission, and one medal is paid out when any of the 7th minor win to the 14th minor win and the 27th minor win win is established. do.

つまり、第1押し順ベルは、いずれの種類の結果であっても、第1操作態様にて操作することで払出枚数が多い第1小役入賞~第6小役入賞が成立して8枚のメダル払出が発生し、第2操作態様にて操作することで払出枚数が少ない第7小役入賞~第26小役入賞が成立して1枚のメダル払出が発生するか、取りこぼしが発生するように設定されている。これに対して、第2押し順ベルは、いずれの種類の結果であっても、第1操作態様にて操作することで払出枚数が多い第3小役入賞~第6小役入賞が成立して8枚のメダル払出が発生し、第2操作態様にて操作することで払出枚数が少ない第7小役入賞~第14小役入賞又は第23小役入賞~第27小役入賞が成立して1枚のメダル払出が発生し、いずれの操作態様であっても取りこぼしは発生しないように設定されている。 In other words, the first pressing order bell is operated in the first operation mode regardless of the type of result, and the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination with a large number of payouts are established and 8 bells , and by operating in the second operation mode, the 7th to 26th minor wins with a small number of payouts will be established, and one medal will be paid out, or a medal will be missed. is set to On the other hand, the second pressing order bell can be operated in the first operation mode regardless of the type of result, and the 3rd to 6th minor wins with a large number of payouts are established. 8 medals will be paid out, and by operating in the second operation mode, the 7th to 14th minor wins or the 23rd to 27th minor wins with a small number of payouts will be established. It is set so that one medal is paid out at each operation, and no medal is lost in any operation mode.

また、第2押し順ベル当選時に第1操作態様にて操作して入賞が成立する第3小役~第6小役は、第1押し順ベル当選時に第1操作態様にて操作して入賞が成立する第1小役~第6小役に含まれており、その入賞態様(停止出目)から、いずれの押し順ベルを契機として第3小役入賞~第6小役入賞が成立したのかを遊技者は区別することはできない。また、第2押し順ベル当選時に第2操作態様にて操作して入賞が成立する第7小役入賞~第14小役入賞又は第23小役入賞~第27小役入賞は、第27小役入賞を除き、第1押し順ベル当選時に第2操作態様にて操作して入賞が成立する第7小役入賞~第26小役入賞に含まれており、その入賞態様(停止出目)から、いずれの押し順ベルを契機として第7小役入賞~第14小役入賞又は第23小役入賞~第26小役入賞が成立したのかを遊技者は区別することはできない。 In addition, the 3rd to 6th small wins, which are won by operating in the first operation mode when the 2nd push order bell is won, are won by operating in the 1st operation mode when the 1st push order bell is won. is included in the 1st to 6th minor wins that are established, and from the winning mode (stopped number), any of the bells in the order of pushing the bell triggered the 3rd to 6th minor wins. The player cannot distinguish between . In addition, the 7th small winning combination to 14th small winning combination or the 23rd small winning combination to 27th small winning combination, which are established by operating in the second operation mode when winning the 2nd push order bell, are the 27th small winning combination. Except for the role winning, it is included in the 7th minor role winning to 26th minor role winning, in which the winning is established by operating in the second operation mode when the bell is won in the first pressing order, and the winning mode (stopped number) Therefore, the player cannot distinguish which of the bells in the pressing order triggered the establishment of the 7th to 14th minor winning combination or the 23rd to 26th minor winning combination.

更に、第1押し順ベルのうち、例えば、第1中左ベルや第2中左ベルは、第1操作態様(中→左→右)にて操作することで第3小役入賞が成立し、第2操作態様にて操作することで、第1中左ベルであれば、第11小役入賞及び第14小役入賞が成立可能であり、その他、第19小役入賞、第22小役入賞、第23小役入賞及び第26小役入賞も成立可能であり、第2中左ベルであれば、第12小役入賞及び第13小役入賞が成立可能であり、その他、第20小役入賞、第21小役入賞、第24小役入賞及び第25小役入賞も成立可能である。これに対して、第2押し順ベルのうち、中左特殊ベルについても、第1操作態様(中→左→右)にて操作することで第3小役入賞が成立し、第2操作態様にて操作することで、第11小役入賞~第14小役入賞が成立可能であり、その他、第7小役入賞~第10小役入賞や第27小役入賞が成立可能である。 Furthermore, among the first pressing order bells, for example, the first middle left bell and the second middle left bell are operated in the first operation mode (middle → left → right) to establish the third minor winning prize. , By operating in the second operation mode, if it is the first middle left bell, the 11th minor winning combination and the 14th minor winning combination can be established, and the 19th minor winning combination and the 22nd minor winning combination can be established. Winning, 23rd minor role winning, and 26th minor role winning can also be established. A winning combination, a 21st minor winning combination, a 24th minor winning combination and a 25th minor winning combination are also possible. On the other hand, among the second pressing order bells, the middle left special bell is also operated in the first operation mode (middle → left → right) to achieve the third minor winning prize and the second operation mode. , the 11th minor winning combination to the 14th minor winning combination can be established, and the 7th minor winning combination to the 10th minor winning combination and the 27th minor winning combination can be established.

つまり、第1中左ベルや第2中左ベルと、中左特殊ベルとは、第1操作態様にて操作することで入賞が可能となる小役と第2操作態様にて操作する小役とが共通している結果である。本実施形態では、このような結果を、第1押し順ベルと第2押し順ベルといった別々のグループにそれぞれ設定しており、別々の処理対象として扱う。このようにしていることの作用効果については、後に詳細に説明する。 That is, the first middle-left bell, the second middle-left bell, and the middle-left special bell are a small winning combination that can be won by being operated in the first operation mode and a small winning combination that is operated in the second operation mode. are common results. In this embodiment, such results are set in separate groups such as the first push order bell and the second push order bell, respectively, and treated as separate processing targets. The effects of doing so will be described later in detail.

リール制御処理の説明に戻り、ステップSi411にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップSi413にて、払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、さらに入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する数のメダル払出が行われるように設定する処理を行う。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 Returning to the description of the reel control process, when it is determined in step Si411 that all the reels 32L, 32M and 32R are stopped, in step Si413 a payout determination process is performed. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is further determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, a setting process is performed so that the winning combination and the number of medals corresponding to the winning combination are paid out. On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

払出判定処理を行った後は、ステップSi414にて、ボーナス状態処理を実行する。ボーナス状態処理については、後に詳細に説明する。ボーナス状態処理を実行した後は、ステップSi415にて、入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, the bonus state process is performed in step Si414. Bonus state processing will be described in detail later. After executing the bonus state process, in step Si415, a winning result handling process is carried out. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result, etc. are performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップSi416にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタ68としても機能する払出枚数表示部62の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップSi417にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the second section display process is performed in step Si416. The second section display process is a process related to display control of the payout number display unit 62 which also functions as the instruction monitor 68, and this process will be described later in detail. After that, in step Si417, a winning result command is set so as to cause the display control device 81 to grasp the winning combination in the current game, and the reel control process ends.

次に、ステップSi212のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process in step Si212 will be described.

メダル払出処理では、今回のゲームのメダル払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、遊技モードを再遊技モードとする再遊技設定処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、先に説明した開始待ち処理(ステップSi204)では、現在の遊技モードが再遊技モードであると判定した場合に自動投入処理を行っている。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of medals to be paid out for the current game is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor win has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first to twelfth re-game winnings has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins have been established, the medal payout process is terminated as it is, and when any of the re-game wins have been established, the re-game setting process for changing the game mode to the re-game mode is performed. , the medal payout process is terminated. In addition, in the start waiting process (step Si204) described above, the automatic input process is performed when it is determined that the current game mode is the replay mode.

一方、今回のゲームのメダル払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させるための処理を行う。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出すための処理を行う。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行っている。また、現在の遊技状態がBB状態である場合には、後述する残払出数カウンタの値から払出数を減算するとともに、残払出枚数表示部61に表示される残払出数を減算する処理を行う。 On the other hand, if the number of medals to be paid out in the current game is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. Processing for displaying on the credit display unit 60 is performed. When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotary plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. Processing for paying out to the medal receiving tray 50 through the exit 49 is performed. In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display section 62 in accordance with the payout of medals is also performed. Further, when the current gaming state is the BB state, the processing of subtracting the number of payouts from the value of the counter for the number of remaining payouts, which will be described later, and the remaining number of payouts displayed on the remaining number of payouts display section 61 is performed. .

次に、ステップSi414のボーナス状態処理を、図710のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing of step Si414 will be described based on the flowchart of FIG.

先ずステップSi501では、現在の遊技状態がボーナス状態か否か、すなわち現在の遊技状態が第1BB状態であるか否かを判定する。第1BB状態であるか否かは、第1BB状態へ移行する際にRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされる第1BB状態フラグの有無により判別可能である。すなわち、ステップSi501では、第1BB状態フラグがセットされていない場合には、第1BB状態ではないと判定してステップSi502に進む。 First, in step Si501, it is determined whether or not the current game state is the bonus state, that is, whether or not the current game state is the first BB state. Whether or not it is in the first BB state can be determined by the presence or absence of the first BB state flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106 when shifting to the first BB state. That is, in step Si501, if the first BB state flag is not set, it is determined that the state is not the first BB state, and the process proceeds to step Si502.

ステップSi502では、第1BB当選フラグがセットされており、第1BBに当選している状態であるか否かを判定する。第1BB当選フラグがセットされていない場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。第1BB当選フラグがセットされている場合には、ステップSi503に進む。 In step Si502, it is determined whether or not the first BB winning flag is set and the first BB is won. If the 1st BB winning flag is not set, the bonus state processing is terminated. If the first BB winning flag is set, the process proceeds to step Si503.

ステップSi503では、第1BB入賞が成立したか否かを判定する。第1BB入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。第1BB入賞が成立している場合には、ステップSi504に進み、各種カウンタエリア106eに設けられたBBカウンタに「22」を入力する処理を実行する。BBカウンタは、各BB状態における上限払出数を規定するためのカウンタである。すなわち、ステップSi504にてBBカウンタに「22」が入力されることにより、22枚以上のメダルが払い出されることにより第1BB状態が終了するように設定される。ステップSi505では、第1BB当選フラグをクリアする。そして、ステップSi506では、第1BB状態フラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする。これにより、次ゲームからはステップSi501にて肯定判定することになる。続くステップSi507では、第1BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。第1BB開始コマンドは、第1BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、かかる第1BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第1BB状態が開始されることに対応する第1BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。また、表示制御装置81では、第1BB開始コマンドを受信することにより、次ゲームからが第1BB状態であることが把握可能となり、次ゲームから第1BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。 In step Si503, it is determined whether or not the 1st BB winning has been established. If the 1st BB winning has not been established, the bonus state processing is terminated as it is. When the 1st BB winning has been established, the process proceeds to step Si504, and the process of inputting "22" to the BB counter provided in the various counter areas 106e is executed. The BB counter is a counter for defining the maximum number of payouts in each BB state. That is, the first BB state is ended when 22 or more medals are paid out by inputting "22" to the BB counter in step Si504. At step Si505, the first BB winning flag is cleared. Then, in step Si506, the first BB state flag is set in the various flag storage area 106d. As a result, from the next game onwards, an affirmative determination is made in step Si501. In the following step Si507, after executing a process of setting the first BB start command as an object to be output to the display control device 81, this bonus state process ends. The first BB start command is a command for allowing the display control device 81 to recognize that the first BB state is to be started. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the first BB start effect corresponding to . Further, by receiving the first BB start command, the display control device 81 can grasp that the next game is in the first BB state. It controls the auxiliary display unit 65 and the like.

ステップSi501にて肯定判定し、第1BB状態である場合、ステップSi508に進み、第1BB状態中の処理を行う。図712は、BB状態用抽選テーブルの一例を示している。本実施形態では、図712に示すように、第1BB状態において、共通ベルと共通1枚役に当選し得るように設定されている。なお、共通1枚役は、通常遊技状態における重複BBに対応するものであり、インデックス値IV=31にて当選となり、第7小役~第32小役に当選となる結果である。共通ベル当選となる確率(IV=26の際に当選となる確率)は約5.70分の1であり、共通1枚役当選となる確率(IV=31の際に当選となる確率)は約1.31分の1である。 If an affirmative determination is made in step Si501 and the state is the first BB state, the process proceeds to step Si508 to perform the processing during the first BB state. FIG. 712 shows an example of a lottery table for BB status. In this embodiment, as shown in FIG. 712, in the first BB state, the common bell and the common one-card combination are set to be won. Incidentally, the common one-card combination corresponds to the double BB in the normal game state, and is the result of winning with the index value IV=31 and winning the 7th to 32nd minor combinations. The probability of winning a common bell (probability of winning when IV = 26) is about 1/5.70, and the probability of winning a common single role (probability of winning when IV = 31) is about 1.31 times smaller.

ボーナス状態処理において、ステップSi508では、上記のBB状態用抽選テーブルによる抽選処理や各リール制御の結果として、今回のゲームでいずれかの小役入賞が成立したか否かを判定する。入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。入賞が成立している場合には、ステップSi509にて入賞に対応する払出数を上記各種カウンタエリア106eのBBカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSi510にて、ステップSi509の減算処理の結果としてBBカウンタが0以下となったか否かを判定する。 In the bonus state process, at step Si508, it is determined whether or not any small combination has been won in the current game as a result of the lottery process using the lottery table for the BB state and control of each reel. When winning is not established, the bonus state processing is terminated as it is. If the winning has been established, the process of subtracting the number of payouts corresponding to the winning from the BB counter of the various counter areas 106e is executed in step Si509. Then, in step Si510, it is determined whether or not the BB counter has become 0 or less as a result of the subtraction processing in step Si509.

ステップSi510にて0以下ではないと判定した場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。一方、0以下であると判定した場合、ステップSi511にて、第1BB状態フラグをクリアする処理を行う。そして、ステップSi512にて第1BB終了コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。第1BB終了コマンドを受信した表示制御装置81は、第1BB終了用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65を制御する。 If it is determined at step Si510 that it is not 0 or less, the bonus state processing is terminated. On the other hand, if it is determined to be 0 or less, a process of clearing the first BB state flag is performed in step Si511. Then, in step Si512, after executing a process of setting the first BB end command as an object to be output to the display control device 81, this bonus state process ends. The display control device 81 that has received the first BB end command controls the speaker 64 and the auxiliary display section 65 so that an effect for the end of the first BB is performed.

<抽選結果対応処理>
次に、図713のフローチャートを参照しながら、ステップSi310にて実施される抽選結果対応処理について説明する。抽選結果対応処理は、各ゲームの抽選処理が行われた後に実施される処理であり、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知が発生するATモードへの移行抽選等を行う処理である。
<Lottery result handling process>
Next, the lottery result handling process performed in step Si310 will be described with reference to the flowchart of FIG. The lottery result handling process is a process that is executed after the lottery process for each game is performed, and is a process that performs a lottery for shifting to the AT mode in which push order notification is generated based on the lottery result of the game.

先ず、ステップSi601~ステップSi603では、今回開始するゲームのベット数を把握する処理を実行する。すなわち、ステップSi601では、第1BB状態フラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームが第1BB状態であるか否かの判定を行う。第1BB状態ではない場合には、ステップSi602にてベット数が3であるか否かを判定する。また、第1BB状態である場合には、ステップSi603にてベット数が2であるか否かを判定する。既に説明した通り、第1BBの当選前の非内部状態や、第1BB当選後の内部状態においては規定ベット数(規定枚数)として3が設定されており、第1BB状態においても規定ベット数として3が設定されている。ステップSi602やステップSi603の処理は、今回のゲームのベット数が、遊技状態に対応付けられて規定(設定)されている一の特定規定数(特定設定数)であるか否かを判定する処理であり、当該特定規定数はない場合には、ステップSi604以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく抽選結果対応処理を終了する。 First, in steps Si601 to Si603, a process of ascertaining the number of bets for the game to be started this time is executed. That is, in step Si601, it is determined whether or not the first BB state flag is set, and whether or not the game to be started this time is in the first BB state. If it is not in the first BB state, it is determined whether or not the bet number is 3 in step Si602. Further, in the case of the first BB state, it is determined whether or not the number of bets is 2 in step Si603. As already explained, in the non-internal state before winning the first BB and in the internal state after winning the first BB, the specified number of bets (the specified number) is set to 3, and the specified number of bets is set to 3 even in the first BB state. is set. The processing of step Si602 and step Si603 is a process of determining whether or not the number of bets in the current game is one specific prescribed number (specific set number) prescribed (set) in association with the gaming state. If there is no specified specified number, the lottery result handling process is terminated without performing the display mode process (the instruction function process) from step Si604 onward.

すなわち、非内部状態や内部状態においては、規定ベット数が3として設定されていることから、表示モード用の処理は実行される。これに対して、第1BB状態においては、規定ベット数として3が設定されていることから、2ベットゲームは実行されず、第1BB状態では表示モード用の処理は実行されない。 That is, in the non-internal state and the internal state, since the prescribed bet number is set to 3, the processing for the display mode is executed. On the other hand, in the first BB state, since the prescribed bet number is set to 3, the two-bet game is not executed, and the display mode processing is not executed in the first BB state.

つまり、本実施形態では、仮に第1BB当選となった場合に第1BB入賞を成立させて第1BB状態に移行させてしまうと、ステップSi604以降のATモードへの移行抽選等が行われずに遊技者にとって不利となる構成としている。 In other words, in this embodiment, if the first BB win is established and the state is shifted to the first BB state, the lottery for shifting to the AT mode after step Si604 is not performed, and the player It is a configuration that is disadvantageous for

ステップSi602又はステップSi603にて肯定判定した場合、ステップSi604にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。本スロットマシン10では、押し順報知等の発生の有無について、当該押し順報知等が発生し得る有利区間と、発生し得ない通常区間とが設定されている。有利区間フラグは、今回のゲームが有利区間であることをCPU102が把握するためのフラグであり、有利区間へ移行することに基づいてセットされ、通常区間に移行することに基づいてクリアされる。 If an affirmative determination is made in step Si602 or step Si603, it is determined in step Si604 whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. In the slot machine 10, regarding the presence or absence of occurrence of the push order notification, etc., an advantageous section in which the push order notice or the like may occur and a normal section in which the push order notification may not occur are set. The advantageous section flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game is an advantageous section, and is set upon transition to the advantageous section, and cleared upon transition to the normal section.

有利区間フラグがセットされていない場合、今回のゲームが通常区間であることを意味し、この場合、ステップSi605にて有利区間移行抽選処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If the advantageous section flag is not set, it means that the current game is in the normal section. In this case, the advantageous section transition lottery process is executed in step Si605, and then the lottery result handling process is terminated.

有利区間移行抽選処理では、図714のフローチャートに示すように、ステップSi701にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そしてステップSi702にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから有利区間移行抽選テーブルを取得する。有利区間移行抽選テーブルは、図715に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、有利区間への移行率(有利区間移行抽選の当選確率)が設定されている。有利区間への移行抽選の契機役としては、図715にも示すように、BARリプS、BARリプW、赤7リプ、第1スイカ、第2スイカ、チャンス、第1スベリチャンス、第2スベリチャンス、第1押し順ベル、第2押し順ベル、共通ベル、強ベル、特殊1枚役、弱チェリー、強チェリーが設定されている。すなわち、第1BBを持ち越している3ベットゲームとしての通常遊技において、当選し得る全ての結果が有利区間への移行抽選の契機役として設定されている。 In the advantageous section transition lottery process, as shown in the flowchart of FIG. 714, the lottery result of the current game is grasped in step Si701. Then, in step Si702, the advantageous section transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 715, in the advantageous zone transition lottery table, the rate of transition to the advantageous zone (probability of winning the advantageous zone transition lottery) is set according to the lottery result of each game. BAR Lip S, BAR Lip W, Red 7 Lip, 1st Watermelon, 2nd Watermelon, Chance, 1st Slip Chance, 2nd Slip Chance, as shown in FIG. Chance, 1st pressing order bell, 2nd pressing order bell, common bell, strong bell, special single role, weak cherry, and strong cherry are set. That is, in the normal game as a 3-bet game with the 1st BB carried over, all results that can be won are set as triggers for the lottery for transition to the advantageous section.

ここで、有利区間移行抽選テーブルでは、第1押し順ベルについて第1左中ベル、第2左中ベル、といった個別の結果に対して有利区間への移行抽選の当選確率は設定されておらず、第1押し順ベルとしてまとめて有利区間への移行抽選の当選確率は設定されている。同様に、第2押し順ベルについて、中左特殊ベル、中右特殊ベル、といった個別の結果に対して有利区間への移行抽選の当選確率は設定されておらず、第2押し順ベルとしてまとめて有利区間への移行抽選の当選確率は設定されている。 Here, in the advantageous section transition lottery table, the winning probability of the transition lottery to the advantageous section is not set for individual results such as the first left middle bell and the second left middle bell for the first pushing order bell. , the winning probability of the lottery for transition to the advantageous section is set as the first push order bell. Similarly, for the 2nd push order bell, there is no set probability of winning the lottery for the transition to the advantageous section for individual results such as the middle left special bell and the middle right special bell, so they are summarized as the 2nd push order bell. The winning probability of the transition lottery to the advantageous section is set.

すなわち、一旦、抽選処理にて今回のゲームの個別の抽選結果(第1左中ベル、第2左中ベル、中左特殊ベル、中右特殊ベル等)が決定された後は、第1押し順ベルや第2押し順ベルといったグループにてその後の処理が行われ、有利区間移行抽選でも、個別の結果ではなく第1押し順ベルや第2押し順ベルといったグループにて移行抽選を行う。このようにすることで、個別の移行抽選確率等を設定する必要が生じず、記憶容量の大幅な削減を図ることが可能となる。 That is, once the individual lottery result of the current game (first left middle bell, second left middle bell, middle left special bell, middle right special bell, etc.) is once decided in the lottery process, the first push Subsequent processing is performed in groups such as the order bell and the second order bell, and even in the advantageous section transition lottery, the group such as the first order bell and the second order bell is used instead of individual results. By doing so, there is no need to set individual transfer lottery probabilities or the like, and it is possible to greatly reduce the storage capacity.

ステップSi702にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSi703にて有利区間移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。有利区間移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSi703ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSi704にて有利区間移行抽選を実行し、ステップSi705にて、移行抽選に当選したか否かを判定する。ちなみに、本実施形態では、いずれの契機役であっても100%の確率で有利区間移行抽選に当選するように抽選テーブルが設定されている。この場合、第1BB当選を持ち越している内部状態において、ステップSi701にて把握したゲームの結果が、移行抽選の契機役である(外れ結果ではない)と判定した場合、ステップSi702~ステップSi705の処理を省略することも可能である。 After acquiring the lottery table in step Si702, a process of acquiring random numbers for the advantageous zone transition lottery is executed in step Si703. Random numbers for the advantageous interval transition lottery use dedicated counters in various counter areas 106e, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals. At step Si703, the latest updated value of the counters is obtained. Then, in step Si704, an advantageous section transition lottery is executed, and in step Si705, it is determined whether or not the transition lottery is won. Incidentally, in the present embodiment, the lottery table is set so that the advantageous zone transition lottery is won with a probability of 100% regardless of the trigger. In this case, when it is determined that the result of the game ascertained in step Si701 is the trigger for the transition lottery (not the result of losing) in the internal state in which the winning of the first BB is carried over, the processing of steps Si702 to Si705 is performed. can be omitted.

ステップSi705にて移行抽選に当選していると判定した場合、ステップSi706にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。有利区間当選ゲームフラグは、今回のゲームで有利区間への移行抽選に当選したゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSi705にて否定判定した場合、又はステップSi706の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 If it is determined in step Si705 that the transfer lottery is won, in step Si706, a process of setting an advantageous section winning game flag in the various flag storage area 106d is executed. The advantageous zone winning game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game has won the lottery for transition to the advantageous zone. If a negative determination is made in step Si705, or after the processing of step Si706 is executed, the advantageous section transition lottery processing is terminated.

抽選結果対応処理の説明に戻り、ステップSi604にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSi606に進む。ステップSi606では、各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグ及びATモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグは、ATモードであることをCPU102が把握するためのフラグであって、ATモードへの移行が可能となる場合にセットされるフラグである。また、ATモード当選フラグは、ATモード移行抽選にて当選し、ATモードへの移行が確定している状況であって、且つATモード移行前の状況であることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSi606にていずれのフラグもセットされていない場合には、ステップSi607にて開始時AT抽選用処理を実行する。一方、ステップSi606にていずれかのフラグがセットされている場合、ステップSi608にて継続判定処理を実行し、ステップSi609にてAT上乗せ用処理を実行する。 Returning to the description of the lottery result handling process, if it is determined in step Si604 that the advantageous section flag is set, the process proceeds to step Si606. In step Si606, it is determined whether or not either the AT mode winning flag or the AT mode flag is set in the various flag storage area 106d. The AT mode flag is a flag for the CPU 102 to recognize that it is in the AT mode, and is set when it is possible to shift to the AT mode. The AT mode win flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the AT mode shift lottery has been won, the shift to the AT mode has been confirmed, and the state has not yet shifted to the AT mode. is. If none of the flags is set in step Si606, the start AT lottery process is executed in step Si607. On the other hand, if any flag is set in step Si606, continuation determination processing is executed in step Si608, and AT addition processing is executed in step Si609.

ステップSi607にて開始時AT抽選用処理を実行した後、又はステップSi609にてAT上乗せ用処理を実行した後は、ステップSi610にて押し順報知用処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。以下、開始時AT抽選用処理、継続判定処理、AT上乗せ用処理、押し順報知用処理について、詳細に説明する。 After executing the AT lottery process at the start at step Si607, or after executing the AT addition process at step Si609, after executing the push order notification process at step Si610, this lottery result corresponding process exit. Hereinafter, the AT lottery process at the start, the continuation determination process, the AT addition process, and the pressing order notification process will be described in detail.

<開始時AT抽選用処理>
先ず、ステップSi607の開始時AT抽選用処理について図716のフローチャートを参照しながら説明する。
<Start AT lottery process>
First, the AT lottery process at the start of step Si607 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSi801では、各種カウンタエリア106eに設けられた天井カウンタが0であるかを判定する。天井カウンタは、有利区間移行後のゲーム数が天井ゲーム数に至った場合、ATモード移行抽選の当否に関わらず(当選することなく)ATモードへの移行を生じさせるためのカウンタであり、当該天井ゲーム数までの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。天井ゲーム数は有利区間移行時に設定される。ちなみに、天井カウンタの減算は、ゲームの終了に際して実行される。つまり、ステップSi801にて天井カウンタが0であると判定する場合とは、今回の前のゲームで天井ゲーム数が0となったことを意味する。 In step Si801, it is determined whether or not the ceiling counters provided in the various counter areas 106e are zero. The ceiling counter is a counter for causing the transition to the AT mode regardless of the suitability of the AT mode transition lottery (without winning) when the number of games after the transition to the advantageous section reaches the ceiling game number. This is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining games up to the number of ceiling games. The number of ceiling games is set at the time of transition to the advantageous section. By the way, subtraction of the ceiling counter is executed at the end of the game. In other words, when it is determined in step Si801 that the ceiling counter is 0, this means that the number of ceiling games has reached 0 in the previous game.

天井カウンタが0ではない場合、ステップSi802~ステップSi807にてATモード移行抽選用の処理を実行する。 If the ceiling counter is not 0, the AT mode transition lottery process is executed in steps Si802 to Si807.

すなわち、ステップSi802にて、ATモード移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。ATモード移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSi802ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。続くステップSi803では、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSi804では、各種フラグ格納エリア106dにCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。本実施形態では、ATモード移行抽選の当選確率が異なる表示モードとして、通常モードと、当該通常モードよりもATモード移行抽選に当選し易いCZモードとが設定されており、CZモードフラグはCZモードであることをCPUが把握するためのフラグである。 That is, in step Si802, a process of acquiring a random number for AT mode transition lottery is executed. Dedicated counters in various counter areas 106e are used as random numbers for the AT mode transition lottery, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals. In the subsequent step Si803, a process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Si804, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in the various flag storage area 106d. In this embodiment, a normal mode and a CZ mode in which the AT mode transition lottery is easier to win than the normal mode are set as display modes with different winning probabilities of the AT mode transition lottery, and the CZ mode flag is the CZ mode. This is a flag for the CPU to recognize that it is.

ステップSi804にてCZモードフラグがセットされていない場合には、ステップSi805にて、各種テーブル記憶エリア105aから開始時通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。一方、ステップSi804にてCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSi806にて、開始時CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。 When the CZ mode flag is not set at step Si804, at step Si805, a process of acquiring a start-time normal AT mode transition lottery table from various table storage area 105a is executed. On the other hand, if the CZ mode flag is set in step Si804, then in step Si806, a process of acquiring an AT mode transition lottery table for starting CZ is executed.

これら開始時通常用ATモード移行抽選テーブルと開始時CZ用ATモード移行抽選テーブルとは、図715に示すように、ゲームの抽選結果に応じてATモード移行抽選の当選確率がそれぞれ設定されており、例えば、第1スベリチャンスを契機とするATモード移行抽選であれば、通常用では3%の確率でATモード移行当選となり、CZ用であれば10%の確率でATモード移行当選となる、といったように、開始時通常用ATモード移行抽選テーブルよりも開始時CZ用ATモード移行抽選テーブルの方がATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。また、例えば、弱チェリーを契機とするATモード移行抽選では、設定値に応じてその当選確率が異なるように設定されており、通常用では設定値が1では3%の確率でATモード移行当選となり、設定値が3では5%の確率でATモード移行当選となり、設定値が6では7%の確率でATモード移行当選となるように設定されている。これに対して、強チェリーを契機とするATモード移行抽選では、設定値に関わらずその当選確率が共通するように設定されている。 As shown in FIG. 715, the normal AT mode transition lottery table at the start and the AT mode transition lottery table for CZ at the start have respective winning probabilities of the AT mode transition lottery according to the lottery result of the game. For example, if the AT mode transition lottery is triggered by the first slip chance, the AT mode transition lottery will be won with a probability of 3% for normal use, and the AT mode transition will be won with a probability of 10% for CZ. In this manner, the AT mode transition lottery table for starting CZ is set to make it easier to win the AT mode transition lottery than the normal AT mode transition lottery table at start. Also, for example, in the AT mode transition lottery triggered by a weak cherry, the winning probability is set to differ according to the set value. When the set value is 3, the AT mode transition is won with a probability of 5%, and when the set value is 6, the AT mode transition is won with a probability of 7%. On the other hand, in the AT mode transition lottery triggered by strong cherries, the winning probability is set to be common regardless of the set value.

ここで、弱チェリー当選となった場合、第28小役入賞が成立可能となる一方、強チェリー当選となった場合は、第28小役入賞~第30小役入賞のいいずれかが成立可能となる。図694に示すように、第28小役は、左リール32Lの「黒BAR」図柄、「チェリー」図柄及び「青年」図柄のいずれかと、中リール32Mの「チェリー」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄とが有効ライン上に停止した場合に入賞が可能となるように設定されている。これに対して、第29小役は、左リール32Lの「黒BAR」図柄、「チェリー」図柄及び「青年」図柄のいずれかと、中リール32Mの「チェリー」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄又は「チェリー」図柄とが有効ライン上に停止した場合に入賞が可能となるように設定されており、第30小役は、左リール32Lの「黒BAR」図柄と、中リール32Mの「チェリー」図柄と、右リール32Rの「黒BAR」図柄とが有効ライン上に停止した場合に入賞が可能となるように設定されている。 Here, if a weak cherry is won, the 28th minor role can be won, while if a strong cherry is won, any of the 28th to 30th minor roles can be won. becomes. As shown in FIG. 694, the 28th minor combination is one of the "black BAR" symbol, "cherry" symbol and "youth" symbol on the left reel 32L, the "cherry" symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R. It is set so that a prize can be won when the "watermelon" symbol stops on the activated line. On the other hand, the 29th small combination is one of the "black BAR" symbol, "cherry" symbol and "young man" symbol on the left reel 32L, the "cherry" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R. symbol or "cherry" symbol stops on the active line, and the 30th small win is the "black BAR" symbol on the left reel 32L and the symbol "black BAR" on the middle reel 32M. It is set so that winning is possible when the "cherry" symbol and the "black BAR" symbol on the right reel 32R stop on the active line.

このうち、特に第30小役については、左リール32Lの第30小役である「黒BAR」図柄が、当該図柄同士の間隔が5図柄以上となるように設定されていることから、強チェリー当選時に当該「黒BAR」図柄を有効ラインに停止可能なタイミングで左ストップスイッチ42を停止操作した場合には、左リール32Lの下段に「黒BAR」図柄が停止して第28小役と第29小役と第30小役とのいずれもが入賞可能となる一方、強チェリー当選時に当該「黒BAR」図柄を有効ラインに停止できないタイミングで左ストップスイッチ42を停止操作した場合には、左リール32Lの下段に「黒BAR」図柄が停止せずに、「チェリー」図柄又は「青年」図柄が停止して第28小役と第29小役の入賞が可能となり、第30小役は入賞できなくなる。 Of these, especially for the 30th small winning combination, the "black BAR" symbol, which is the 30th small winning combination, on the left reel 32L is set so that the interval between the symbols is 5 symbols or more. When the left stop switch 42 is stopped at the timing when the "black BAR" symbol can be stopped on the effective line at the time of winning, the "black BAR" symbol stops at the lower stage of the left reel 32L, and the 28th minor combination and the 28th minor combination are displayed. Both the 29th small combination and the 30th small combination can be won. The ``black BAR'' symbol does not stop at the lower stage of the reel 32L, but the ``cherry'' symbol or the ``young man'' symbol stops, so that the 28th and 29th minor wins can be won, and the 30th minor win wins. become unable.

つまり、強チェリー当選時に第30小役入賞を成立させるためには、左リール32Lに「黒BAR」図柄を狙って左ストップスイッチ42を操作する必要があり、同様の理由から、右リール32Rにも「黒BAR」図柄を狙って右ストップスイッチ44を操作する必要がある。言い換えるならば、弱チェリーと強チェリーとのいずれかが当選している状況において、第30小役入賞が成立し得ない弱チェリーと、第30小役入賞が成立し得る強チェリーとのいずれに当選しているかを判別しようとするならば、左リール32Lに「黒BAR」図柄を狙って左ストップスイッチ42を操作したり、右リール32Rにも「黒BAR」図柄を狙って右ストップスイッチ44を操作する必要があり、このように弱チェリーと強チェリーとを区別することで、上記のように弱チェリーに設定差が設けられたATモード移行抽選の当選確率から、設定値を予測・判別する遊技を行うことが可能となる。 In other words, in order to establish the 30th small winning combination when winning a strong cherry, it is necessary to operate the left stop switch 42 aiming at the "black BAR" symbol on the left reel 32L. Also, it is necessary to operate the right stop switch 44 aiming at the "black BAR" pattern. In other words, in a situation where either a weak cherry or a strong cherry is won, either a weak cherry that cannot win the 30th minor role or a strong cherry that can win the 30th minor role. If you want to determine whether or not you have won the lottery, operate the left stop switch 42 aiming at the "black BAR" symbol on the left reel 32L, or aim at the "black BAR" symbol on the right reel 32R and operate the right stop switch 44. By distinguishing between weak cherries and strong cherries in this way, the setting value is predicted and distinguished from the winning probability of the AT mode transition lottery, in which the setting difference is provided for the weak cherries as described above. It is possible to play a game to play.

ちなみに、本開始時AT抽選用処理にて用いられる開始時通常用ATモード移行抽選テーブルと開始時CZ用ATモード移行抽選テーブルでは、ゲームの抽選結果が第1押し順ベルや第2押し順ベル(特に第2押し順ベル)である場合、ATモード移行当選とならないように設定されている。なお、開始時AT抽選用処理では、第1押し順ベルや第2押し順ベル(特に第2押し順ベル)を契機としてATモード移行抽選を行わないようにしてもよい。 By the way, in the normal AT mode transition lottery table at the start and the AT mode transition lottery table for CZ at the start used in the AT lottery process at the start, the lottery results of the game are the first push order bell and the second push order bell. (especially the second push order bell), it is set so as not to win the AT mode transition. In the start AT lottery process, the AT mode transition lottery may not be performed with the first push order bell or the second push order bell (especially the second push order bell) as a trigger.

ステップSi805又はステップSi806にてATモード移行抽選テーブルを取得した後は、当該取得した移行抽選テーブルと、ステップSi803にて把握したゲームの抽選結果と、ステップSi802にて取得したAT抽選用の乱数と、を用いて、ステップSi807にてATモード移行抽選処理を実行する。具体的には、ステップSi802にて取得したAT抽選用の乱数が、ステップSi805又はステップSi806にて取得したテーブルにおいて各ゲームの抽選結果に応じて設定された当選用の数値範囲内であるか否かを判定し、AT抽選用の乱数が当選用の数値範囲内である場合にはATモード移行当選と判定し、AT抽選用の乱数が当選用の数値範囲外である場合にはATモード移行非当選と判定する。そして、ステップSi808にてATモード移行当選であったか否かを判定する。 After the AT mode transition lottery table is obtained in step Si805 or step Si806, the obtained transition lottery table, the game lottery result grasped in step Si803, and the AT lottery random number obtained in step Si802 are combined. , is used to execute an AT mode transition lottery process in step Si807. Specifically, whether the AT lottery random number obtained in step Si802 is within the numerical range for winning set according to the lottery result of each game in the table obtained in step Si805 or step Si806 If the random number for the AT lottery is within the numerical range for winning, it is determined that the AT mode transition is won, and if the random number for the AT lottery is outside the numerical range for winning, the AT mode transition is made. Determined as non-election. Then, in step Si808, it is determined whether or not the AT mode transition win has been made.

ステップSi808にてATモード移行当選であると判定した場合と、ステップSi802にて天井カウンタが0であると判定した場合は、ステップSi809~ステップSi812のATモード当選用の処理を実行する。また、ステップSi808てATモード移行当選ではないと判定した場合は、ステップSi813~ステップSi816にてATモード非当選用の処理を実行する。 If it is determined at step Si808 that the AT mode transition wins, and if it is determined at step Si802 that the ceiling counter is 0, the AT mode win processing of steps Si809 to Si812 is executed. If it is determined in step Si808 that the AT mode transition is not won, a process for AT mode non-winning is executed in steps Si813 to Si816.

ATモード当選用の処理において、ステップSi809では、CZモードフラグがセットされているか否かを判定し、CZモード中のATモード移行当選であるか否かを確認する。CZモード中の当選である場合、ステップSi810及びステップSi811にてCZモードを終了させるための処理を行う。すなわち、ステップSi810では、CZモードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSi811にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタを0にクリアする処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードへ移行する場合にCZモードの継続ゲーム数(10ゲーム)に相当する値(10)が入力され、ゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In the process for winning the AT mode, in step Si809, it is determined whether or not the CZ mode flag is set, and it is confirmed whether or not the AT mode transition in the CZ mode has been won. If the winning is in the CZ mode, processing for ending the CZ mode is performed in steps Si810 and Si811. That is, in step Si810, a process of clearing the CZ mode flag is executed. Then, in step Si811, a process of clearing the CZ game counters provided in the various counter areas 106e to 0 is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of games remaining in the CZ mode. This is a counter that is decremented by 1 each time a is consumed.

ステップSi809にてCZモードフラグがセットされていない場合、又はステップSi811の処理を実行した後は、ステップSi812にて各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグをセットする処理を実行する。かかる処理により、次ゲームからステップSi606にて肯定判定することとなる。 If the CZ mode flag is not set in step Si809, or after the processing of step Si811 is executed, the processing of setting the AT mode winning flag in the various flag storage area 106d is executed in step Si812. By such processing, the affirmative determination is made in step Si606 from the next game.

ATモード非当選用の処理では、ステップSi813にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされている場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモードフラグがセットされていない場合、ステップSi814にて、CZモード移行抽選処理を実行する。CZモード移行抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aからCZモード移行抽選テーブルを取得して、ステップSi803にて把握したゲームの抽選結果を利用してCZモードへ移行させるか否かを抽選により決定する。CZモード移行抽選テーブルは、図715に示すように、ゲームの抽選結果に応じてCZモード移行抽選の当選確率が異なるように設定されており、より具体的には、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果ほど、CZモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。すなわち、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果であったのにもかかわらず、ATモード移行抽選に非当選であった場合、CZモードへは移行し易くなるように設定されている。 In the AT mode non-winning process, it is determined in step Si813 whether or not the CZ mode flag is set. If the CZ mode flag is set, the AT lottery process is terminated. If the CZ mode flag is not set, in step Si814, a CZ mode transition lottery process is executed. In the CZ mode transition lottery process, the CZ mode transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a, and whether or not to shift to the CZ mode is determined by lottery using the lottery result of the game ascertained in step Si803. . As shown in FIG. 715, the CZ mode transition lottery table is set so that the probability of winning the CZ mode transition lottery differs depending on the lottery result of the game. It is set so that the easier the game lottery result is, the easier it is to win the CZ mode transition lottery. In other words, in the event that the AT mode transition lottery is not won in spite of the lottery result of a game in which it is easy to win the AT mode transition lottery, it is set so that the transition to the CZ mode is facilitated.

ステップSi814にてCZモード移行抽選処理を実行した後は、ステップSi815にてCZモード移行当選であったか否かを判定し、移行当選ではない場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモード移行当選である場合、ステップSi816にて、各種フラグ格納エリア106dにCZモード当選フラグをセットする処理を実行する。 After executing the CZ mode shift lottery process in step Si814, it is determined in step Si815 whether or not the CZ mode shift lottery was won, and if not, the AT lottery process is ended as it is. If it is CZ mode transition winning, in step Si816, a process of setting a CZ mode winning flag in the various flag storage area 106d is executed.

ステップSi812又はステップSi816にていずれかの当選フラグをセットした後は、ステップSi817~ステップSi820にて前兆モードの設定処理を行う。前兆モードとは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選していることを示唆する前兆演出を行うモードであり、本実施形態では、これらの移行抽選に当選した場合、0ゲーム~40ゲームの前兆モードを経てから当選している移行抽選の報知が行われる。 After one of the winning flags is set in step Si812 or step Si816, the precursor mode setting process is performed in steps Si817 to Si820. The portent mode is a mode in which a portent effect is performed to indicate that the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery has been won. After passing through the omen mode, the notification of the transition lottery that has been won is performed.

ステップSi817では、前兆ゲームの抽選処理を実行する。前兆ゲーム数の抽選処理では、当選している移行抽選の種類、当選契機となったゲームの抽選結果等によって前兆ゲーム数を抽選する。例えば、ATモード移行抽選に当選している場合の方がCZモード移行抽選に当選している場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっていたり、弱チェリーにて移行抽選に当選した場合の方が強チェリーにて移行抽選に当選した場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっている。 At step Si817, a lottery process for the precursor game is executed. In the lottery process for the number of precursory games, the number of precursory games is drawn by lottery according to the type of transition lottery that has been won, the lottery result of the game that triggered the winning, and the like. For example, if you win the AT mode transition lottery, it is easier to select a longer predictive game number than if you win the CZ mode transition lottery, or if you win the transition lottery with a weak cherry. In this case, a longer predictive game number is more likely to be selected than in the case of winning the shift lottery with strong cherries.

なお、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、ステップSi817では前兆ゲーム数を0となるように設定する。上記のようにCZモード中にATモード移行抽選に当選すると、CZモードの残りゲーム数に関わらずCZモードが終了するようにしているため、当該CZモードの終了を通じてATモード移行抽選に当選したことを遊技者は把握可能である。そこで、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合には前兆モードを0ゲームとすることで、ATモード移行抽選に当選したことを把握しているのにもかかわらず、その移行抽選に当選したことの示唆報知が前兆モードとして行われることによる違和感を低減することができる。 In this embodiment, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 in step Si817. As described above, if you win the AT mode transition lottery during CZ mode, the CZ mode will end regardless of the number of remaining games in CZ mode. can be comprehended by the player. Therefore, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the sign mode is set to 0 games, so that the AT mode transition lottery is won even though the player knows that the AT mode transition lottery has been won. It is possible to reduce discomfort due to the suggestive notification of what has been done in the precursor mode.

続くステップSi818では、ステップSi817の抽選結果を各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタに入力する処理を実行する。前兆カウンタは、前兆ゲームの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、前兆モード中のゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In subsequent step Si818, a process of inputting the lottery result of step Si817 to the precursor counters provided in the various counter areas 106e is executed. The portent counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of remaining portent games, and is decremented by one each time a game is completed during the portent mode.

そして、ステップSi819にて各種フラグ格納エリア106dに前兆フラグをセットする処理を実行し、ステップSi820にて前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT抽選用処理を終了する。前兆フラグは前兆モード中であることをCPU102が把握するためのフラグであり、前兆コマンドは前兆モードに設定されたこと、及びその前兆モードのゲーム数やいずれの移行抽選に当選しているかを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。前兆コマンドを受信した表示制御装置81は、前兆モードのゲーム数や当選している移行抽選の種類を把握し、前兆モード中の演出を補助表示部65やスピーカ64にて実行するための処理を行う。 Then, in step Si819, the process of setting the portent flag in the various flag storage area 106d is executed, and in step Si820, the process of setting the portent command as an output target to the display control device 81 is executed, and then the main AT lottery end the processing. The omen flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the omen mode is on, and the omen command indicates that the omen mode has been set, the number of games in the omen mode, and which transition lottery has been won. This is a command for making the control device 81 grasp. The display control device 81, which has received the portent command, grasps the number of games in the portent mode and the type of transition lottery that has been won, and performs processing for executing the effect in the portent mode on the auxiliary display unit 65 and the speaker 64. conduct.

<継続判定処理>
次に、ステップSi608にて実行される継続判定処理について、図717のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、継続判定処理は、ATモード当選フラグやATモードフラグがセットされている状況で実行される処理である。
<Continuation determination process>
Next, the continuation determination process executed in step Si608 will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the continuation determination process is a process executed in a situation where the AT mode winning flag and the AT mode flag are set.

ここで、本実施形態におけるATモードは、予め定められた所定数(例えば18)のゲームを1セット(単位継続数、単位状態)とし、例えば、1セットのATモードを更新する場合(セットを開始する場合又はセットを終了する場合)に次のセットの継続抽選を行い、当該継続抽選に当選している場合には当該セットの終了後、次のセットへ移行し、当該継続抽選に非当選である場合には次のセットへ移行せずにATモードが終了する構成としている。そして、ステップSi608の継続判定処理では、セットの更新に際して上記の継続抽選を行うための処理である。 Here, in the AT mode of the present embodiment, a predetermined number (for example, 18) of games are set as one set (number of unit continuations, unit state), and for example, when updating one set of AT mode (set is When starting or ending a set), a continuation lottery for the next set will be held, and if you win the continuation lottery, after the end of the set, you will move to the next set and will not win the continuation lottery. , the AT mode ends without moving to the next set. The continuation determination process in step Si608 is a process for performing the continuation lottery at the time of updating the set.

ステップSi901では、各種カウンタエリア106eに設けられたATゲームカウンタが18であるか否かを判定する。ATゲームカウンタは、1セットの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、セットの更新に際して18が入力されるカウンタである。すなわち、ステップSi901では、今回開始するゲームがATモードの1セットの開始ゲームであるか否かを判定する。開始ゲームではない場合には、そのまま本継続判定処理を終了する。開始ゲームである場合には、ステップSi902に進む。 At step Si901, it is determined whether the AT game counter provided in the various counter areas 106e is 18 or not. The AT game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in one set, and is a counter to which 18 is input when updating the set. That is, in step Si901, it is determined whether or not the game to be started this time is one set of AT mode start games. If the current game is not the start game, the continuation determination process is terminated. If it is the starting game, the process proceeds to step Si902.

ステップSi902では、各種カウンタエリア106eに設けられたATセットカウンタが0であるか否かを判定する。ATセットカウンタは、上記の継続抽選に非当選であっても又は継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させることを可能とするセット数をCPU102が把握するためのカウンタであり、継続条件が成立している状況で上乗せ当選した場合に1が加算され、継続抽選に非当選である場合や継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させた場合に1減算されるカウンタである。ATセットカウンタが0である場合、ステップSi903にて今回のATモードにて選択されている継続抽選の当選確率を把握する。 At step Si902, it is determined whether or not the AT set counter provided in the various counter area 106e is zero. The AT set counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of sets that can be continued to the next set without performing the continuation lottery even if the continuation lottery is not won, and the continuation condition is This is a counter which is incremented by 1 when the player wins an additional lottery in the established situation and is subtracted by 1 when the continuation lottery is not won or the next set is continued without performing the continuation lottery. If the AT set counter is 0, at step Si903, the winning probability of the continuation lottery selected in the current AT mode is grasped.

ここで、本実施形態では、上記の継続抽選の当選確率(以下、「継続率」とも称する)として、複数の継続率が設定されており、具体的には、図735に示すように最も継続率の高い90%と、それよりも継続率が低い60%及び10%が設定されている。当該継続率は、ATモードへの移行に際して設定される(後述のステップSi1811における継続率設定処理)。ステップSi903では、当該継続率設定処理にて設定されている情報を読み出し、今回のATモードの継続率を把握する。 Here, in the present embodiment, a plurality of continuation rates are set as the probability of winning the continuation lottery (hereinafter also referred to as "continuation rate"). Specifically, as shown in FIG. A high rate of 90% and lower continuation rates of 60% and 10% are set. The continuation rate is set when shifting to the AT mode (continuation rate setting processing in step Si1811 to be described later). In step Si903, the information set in the continuation rate setting process is read to grasp the current continuation rate of the AT mode.

ステップSi903にて継続率を把握した後は、ステップSi904にて継続抽選処理を実行する。すなわち、90%の継続率が選択されている場合には、ステップSi904の処理では90%の確率で継続当選し、10%の継続率が選択されている場合には、ステップSi904の処理では10%の確率で継続当選する。 After grasping the continuation rate in step Si903, a continuation lottery process is executed in step Si904. That is, if a continuation rate of 90% is selected, the process of step Si904 will continue winning with a probability of 90%, and if a continuation rate of 10% is selected, 10 Percentage chance of winning continuously.

ステップSi905では、ステップSi904の処理結果が継続当選であったか否かを判定し、継続当選であった場合には、ステップSi906にて、各種カウンタエリア106eに設けられた継続セットカウンタを1加算する処理を実行する。継続セットカウンタは、今回のATモードにおいて継続したセット数をCPU102が把握するためのカウンタである。続くステップSi907では、各種フラグ格納エリア106dに継続フラグをセットする処理を実行する。継続フラグは、今回のセットの継続条件(次のセットへ移行する条件)が成立していることをCPU102が把握するためのフラグである。そして、ステップSi908にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、継続判定処理を終了する。 In step Si905, it is determined whether or not the processing result of step Si904 was continuous winning, and in the case of continuous winning, in step Si906, processing to add 1 to the continuous set counter provided in the various counter areas 106e. to run. The continuous set counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of continuous sets in the current AT mode. In the subsequent step Si907, a process of setting a continuation flag in the various flag storage area 106d is executed. The continuation flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the continuation condition of the current set (condition for shifting to the next set) is satisfied. Then, in step Si908, the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then the continuation determination process ends.

また、ステップSi902にてATセットカウンタが0ではないと判定した場合、ステップSi908にてATセットカウンタを1減算する処理を実行してから、ステップSi907に進み、継続セットカウンタの加算、継続フラグのセット、及び継続コマンドのセットを行ってから、継続判定処理を終了する。すなわち、本実施形態では、ATセットカウンタが0ではない場合、継続抽選を経ることなく、セットの継続条件が成立する構成としている。なお、ATセットカウンタの値に関わらず継続抽選を実行し、継続非当選である場合にATセットカウンタが1以上であれば継続条件が成立する構成としてもよい。 Also, if it is determined in step Si902 that the AT set counter is not 0, then in step Si908 the process of subtracting 1 from the AT set counter is executed, and then the process proceeds to step Si907 where the continuation set counter is added and the continuation flag is cleared. After performing the setting and the setting of the continuation command, the continuation determination process ends. That is, in the present embodiment, when the AT set counter is not 0, the continuation condition of the set is satisfied without passing through the continuation lottery. It should be noted that the continuation lottery may be executed regardless of the value of the AT set counter, and the continuation condition may be met if the AT set counter is 1 or more in the case of continuation non-winning.

上記のように、本実施形態では、ATモードの1セットの開始時(スタートレバー41の操作時)に、今回開始するセットの次のセットまでATモードが継続するか否かの継続条件の成否判定が行われ、継続条件が成立していると判定した場合には、継続フラグがセットされ、その情報が表示制御装置81へ出力される。この場合、表示制御装置81では、継続条件が成立していることを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 As described above, in the present embodiment, when one set of the AT mode is started (when the start lever 41 is operated), whether or not the continuation condition of whether or not the AT mode continues to the next set of the set to be started this time is satisfied or not. A determination is made, and when it is determined that the continuation condition is satisfied, a continuation flag is set, and the information is output to the display control device 81 . In this case, the display control device 81 performs a process for performing an effect assuming that the continuation condition is satisfied as the effect of the current set.

これに対して、ステップSi905にて継続当選ではないと判定した場合には、そのまま継続判定処理を終了する。この場合、ATモードの1セットの開始時には継続条件は成立しておらず、セットの開始に際して継続コマンドの出力も行われない。表示制御装置81では、セットの開始に際して継続コマンドを受信しないことを通じて継続条件が成立していないことを把握し、継続条件が成立していないことを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 On the other hand, if it is determined in step Si905 that it is not the continuation winning, the continuation determination processing is terminated as it is. In this case, the continuation condition is not satisfied at the start of one set in the AT mode, and no continuation command is output at the start of the set. The display control device 81 grasps that the continuation condition is not established by not receiving the continuation command at the start of the set, and performs the production on the premise that the continuation condition is not established as the production of the current set. Take action to ensure that

<AT上乗せ用処理>
次に、ステップSi609にて実行されるAT上乗せ用処理について、図718のフローチャートを参照しながら説明する。AT上乗せ用処理では、上記の継続抽選とは別途、ATモードのセット数を上乗せすることの上乗せ抽選を行い、当該上乗せ抽選にて当選した場合には、次のセットの継続抽選の結果に関わらず次のセットまで継続するようにする。
<Processing for adding AT>
Next, the AT addition processing executed in step Si609 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the AT add-on process, separate from the above continuation lottery, an add-on lottery to add the number of sets in AT mode is performed. Try to continue until the next set.

先ずステップSi1001にて、今回のゲームの抽選結果を把握する。続くステップSi1002では、今回のゲームの抽選結果がいずれかの押し順ベル当選であるか否かを判定する。押し順ベル当選である場合には、ステップSi1003にて、上乗せチャレンジ用処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。 First, in step Si1001, the lottery result of the current game is grasped. In the subsequent step Si1002, it is determined whether or not the lottery result of the current game indicates that any of the bells in the pressing order have been won. If the pressing order bell is won, in step Si1003, the process for adding challenge is executed, and then this process for AT adding is finished.

<上乗せチャレンジ用処理>
ステップSi1003の上乗せチャレンジ用処理について、図719のフローチャートを参照しながら説明する。上乗せチャレンジ用処理は、各押し順ベル当選時に、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序でストップスイッチ42~44を操作して当該第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることに成功した場合には上乗せを発生させ、第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることができなければ、上乗せを発生させないか、第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることができた場合よりも不利な上乗せを発生させる、といった上乗せチャレンジを行うための処理である。
<Additional challenge processing>
The additional challenge processing in step Si1003 will be described with reference to the flowchart in FIG. In the additional challenge processing, when each pressing order bell is won, the stop switches 42 to 44 are operated in the operation order corresponding to the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination to win the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination. If it succeeds in establishing a winning prize, an additional prize is generated. This is a process for performing an additional challenge, such as generating a more disadvantageous addition than in the case where a small winning combination can be established.

具体的には、先ず、ステップSi1101にてチャレンジ発生抽選を実行する。本実施形態では、各押し順ベル当選ゲームにおいて所定の割合で上記の上乗せチャレンジを発生させる。具体的には、図720(a)に示すように、第1押し順ベル当選時の5%の確率でチャレンジ発生抽選に当選し、第2押し順ベル当選時の5%の確率でチャレンジ発生抽選に当選するように設定されており、第1押し順ベル当選時の上乗せチャレンジ発生確率と、第2押し順ベル当選時の上乗せチャレンジ発生確率とが同じ確率となるように設定されている。 Specifically, first, a challenge generation lottery is executed in step Si1101. In this embodiment, the additional challenge is generated at a predetermined rate in each pressing order bell winning game. More specifically, as shown in FIG. 720(a), the challenge generation lottery is won with a probability of 5% when the first bell is won, and the challenge is generated with a probability of 5% when the bell is won with the second order. It is set so as to win the lottery, and is set so that the additional challenge occurrence probability when winning the bell in the first order of pushing and the probability of occurrence of the additional challenge when winning the bell in the second order of pushing are the same.

なお、本実施形態では、第1押し順ベル当選時の上乗せチャレンジ発生確率と、第2押し順ベル当選時の上乗せチャレンジ発生確率とを同じ確率としているが、完全に同じ確率ではなくてもよく、遊技者がその違いを把握できない又は把握しにくい程度に異なる確率であってもよく、より詳しくは、第1押し順ベル当選時の上乗せチャレンジ発生確率と、第2押し順ベル当選時の上乗せチャレンジ発生確率との差分(両確率の違い)が1%以内であると好ましく、より好ましくは、両確率の違いが0.5%以内であると好ましい。 In the present embodiment, the probability of occurrence of the additional challenge when the bell is won in the first order of pressing and the probability of occurrence of the additional challenge when the bell of the second order of pressing is won are assumed to be the same probability, but the probability may not be exactly the same. , the probability may be different to the extent that the player cannot or is difficult to grasp the difference. The difference from the challenge occurrence probability (difference between both probabilities) is preferably within 1%, more preferably within 0.5%.

この場合、上記のように第1押し順ベルは各ゲームで約2.76分の1の確率で当選し、第2押し順ベルは各ゲームで約3.92分の確率で当選し、第1押し順ベルと第2押し順ベルのいずれかに当選している場合において第1押し順ベルである割合は約59%であり、第2押し順ベルである割合は約41%である。そして、上記のように、上乗せチャレンジ発生確率を、第1押し順ベルと第2押し順ベルとで同じ確率となるように設定していることから、上乗せチャレンジが発生した場合、当該上乗せチャレンジの契機が第1押し順ベルである確率は約59%であり、上乗せチャレンジ発生の契機が第2押し順ベルである確率は約41%であり、全押し順ベル中の各押し順ベルの割合と同じ割合となる。 In this case, as described above, the first push order bell is won with a probability of about 1/2.76 in each game, the second push order bell is won with a probability of about 3.92 minutes in each game, and the second push order bell is won with a probability of about 3.92 minutes in each game. When either the 1st push order bell or the 2nd push order bell is won, the ratio of the 1st push order bell is about 59%, and the ratio of the 2nd push order bell is about 41%. As described above, the probability of occurrence of the additional challenge is set to be the same for the first push order bell and the second push order bell. The probability that the trigger is the first push order bell is about 59%, the probability that the additional challenge occurrence is the second push order bell is about 41%, and the ratio of each push order bell out of all push order bells. the same ratio as

続くステップSi1102では、チャレンジ発生抽選に当選したか否かを判定し、当選していない場合には、そのまま本上乗せチャレンジ用処理を終了する。チャレンジ発生抽選に当選している場合、ステップSi1103に進み、チャレンジ種別抽選処理を実行する。 In the subsequent step Si1102, it is determined whether or not the player has won the challenge generation lottery. If the challenge occurrence lottery is won, the process advances to step Si1103 to execute challenge type lottery processing.

ここで、本実施形態では、上乗せチャレンジとして、各ストップスイッチ42~44の操作順序を報知する態様が異なる複数の種別の上乗せチャレンジが設定されている。具体的には、上乗せチャレンジでは、補助表示部65にて各ストップスイッチ42~44の操作順序を示唆する示唆画像を表示する。当該示唆画像は、各ストップスイッチ42~44に対応させて3つ並べて表示され、左ストップスイッチ42に対応する示唆画像は左側、中ストップスイッチ43に対応する示唆画像は中側、右ストップスイッチ44に対応する示唆画像は右側に表示される。 Here, in the present embodiment, as the additional challenge, a plurality of types of additional challenges are set in which the modes of notifying the operation order of the stop switches 42 to 44 are different. Specifically, in the additional challenge, the auxiliary display section 65 displays a suggestive image suggesting the operation order of the stop switches 42 to 44 . The suggestive images are displayed side by side in three corresponding to each of the stop switches 42 to 44. The suggestive image corresponding to the left stop switch 42 is displayed on the left side, the suggestive image corresponding to the middle stop switch 43 is displayed on the middle side, and the right stop switch 44 is displayed. The suggested image corresponding to is displayed on the right.

第1上乗せチャレンジの報知態様は、各ストップスイッチ42~44の全ての操作順序を報知しない態様であり、具体的には、図721(a)に示すように、各ストップスイッチ42~44に対応する示唆画像として、3つのはてなマークのキャラクタ(第1キャラクタC1)が表示される。当該第1キャラクタC1は、対応するストップスイッチ42~44を操作することで第1小役入賞~第6小役入賞の可能性があることを示唆する報知である。この場合、第1キャラクタC1が3つ表示されているため、いずれのストップスイッチ42~44を操作しても、第1小役入賞~第6小役入賞の可能性があることを示している。つまり、第1上乗せチャレンジでは、遊技者が勘等を頼りとして全ての操作順序から第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序に正解する必要がある旨が報知される。 The notification mode of the first additional challenge is a mode in which all the operation sequences of the stop switches 42 to 44 are not notified. Specifically, as shown in FIG. Three question mark characters (first character C1) are displayed as a suggestive image. The first character C1 is a notification suggesting that there is a possibility of winning the first to sixth minor prizes by operating the corresponding stop switches 42-44. In this case, since three first characters C1 are displayed, it is possible to win the first to sixth minor wins by operating any of the stop switches 42 to 44. . That is, in the first additional challenge, the player is informed that it is necessary to correctly answer the operation order corresponding to the first to sixth minor wins from all the operating orders, relying on intuition or the like.

第2上乗せチャレンジの報知態様は、各ストップスイッチ42~44のうち、左ストップスイッチ42を最初に操作する操作順序が除外されていることを報知する態様であり、具体的には、図721(b)に示すように、左ストップスイッチ42に対応する示唆画像としてバツマークのキャラクタ(第2キャラクタC2)が表示されるとともに、中ストップスイッチ43と右ストップスイッチ44に対応する示唆画像として、はてなマークの第1キャラクタC1が示される。第2キャラクタC2は、対応するストップスイッチ42~44(左ストップスイッチ42)を操作すると、第1小役入賞~第6小役入賞が成立しないことを示す報知である。この場合、第2キャラクタC2が左ストップスイッチ42に対応させて表示され、第1キャラクタC1が中ストップスイッチ43と右ストップスイッチ44に対応させて表示されていることから、左ストップスイッチ42を操作することで、第1小役入賞~第6小役入賞(第1小役入賞や第2小役入賞)の可能性がなく、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を操作することで第1小役入賞~第6小役入賞の可能性があることを示している。つまり、第2上乗せチャレンジでは、遊技者が勘等を頼りとして左ストップスイッチ42を最初に操作する操作順序を除く操作順序から第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序に正解する必要がある旨が報知される。 The notification mode of the second add-on challenge is a mode for notifying that the operation order of operating the left stop switch 42 first among the stop switches 42 to 44 is excluded. Specifically, FIG. 721 ( As shown in b), a cross mark character (second character C2) is displayed as a suggestive image corresponding to the left stop switch 42, and a question mark is displayed as a suggestive image corresponding to the middle stop switch 43 and the right stop switch 44. A first character C1 of is shown. The second character C2 is a notification indicating that if the corresponding stop switches 42 to 44 (left stop switch 42) are operated, the first to sixth minor wins will not be established. In this case, since the second character C2 is displayed corresponding to the left stop switch 42 and the first character C1 is displayed corresponding to the middle stop switch 43 and the right stop switch 44, the left stop switch 42 is operated. By doing so, there is no possibility of winning the first small role to winning the sixth small role (first small role winning or second small role winning), and by operating the middle stop switch 43 or the right stop switch 44, the first This indicates that there is a possibility of winning a minor role to the 6th minor role. In other words, in the second addition challenge, the correct operation order corresponds to the first to sixth minor winning combinations, except for the operating order in which the player first operates the left stop switch 42 based on intuition or the like. You will be notified that you need to

第3上乗せチャレンジの報知態様は、各ストップスイッチ42~44のうち、左ストップスイッチ42を最初に操作する操作順序が除外されていないものの、その確率自体は低い旨を報知する態様であり、具体的には、図722(a)に示すように、左ストップスイッチ42に対応する示唆画像として、三角マークのキャラクタ(第3キャラクタC3)が表示されるとともに、中ストップスイッチ43と右ストップスイッチ44に対応する示唆画像として、はてなマークの第1キャラクタC1が表示される。第3キャラクタC3は、対応するストップスイッチ42~44(左ストップスイッチ42)を操作すると、第1小役入賞~第6小役入賞が成立しないわけではないが、第1キャラクタC1が表示されているストップスイッチ42~44(中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44)よりも第1小役入賞~第6小役入賞の可能性が低いことを示す報知である。この場合、第3キャラクタC3が左ストップスイッチ42に対応させて表示されており、第1キャラクタC1が中ストップスイッチ43と右ストップスイッチ44に対応させて表示されていることから、左ストップスイッチ42を操作することで、第1小役入賞~第6小役入賞(第1小役入賞や第2小役入賞)の可能性が中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を操作した場合よりも低いことを示している。つまり、第3上乗せチャレンジでは、遊技者が勘等を頼りとして左ストップスイッチ42を最初に操作する操作順序を含めた全ての操作順序から第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序に正解する必要があものの、当該左ストップスイッチ42を最初に操作する操作順序はその可能性が低い旨が報知される。 The notification mode of the third additional challenge is a mode in which the operation order of operating the left stop switch 42 first among the stop switches 42 to 44 is not excluded, but the probability itself is low. Specifically, as shown in FIG. 722(a), a triangular mark character (third character C3) is displayed as a suggestive image corresponding to the left stop switch 42, and the middle stop switch 43 and the right stop switch 44 are displayed. A first character C1 of a question mark is displayed as a suggestive image corresponding to . When the third character C3 operates the corresponding stop switches 42 to 44 (the left stop switch 42), the first to sixth minor winning prizes are not established, but the first character C1 is displayed. This is notification indicating that the possibility of winning the first to sixth minor winning combinations is lower than the stop switches 42 to 44 (the middle stop switch 43 and the right stop switch 44). In this case, the third character C3 is displayed corresponding to the left stop switch 42, and the first character C1 is displayed corresponding to the middle stop switch 43 and the right stop switch 44. By operating , the possibility of winning the 1st small winning combination to the 6th small winning combination (1st small winning combination or 2nd small winning combination) is lower than when the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is operated. It is shown that. In other words, in the third addition challenge, the operations corresponding to the first to sixth minor wins are selected from all the operation orders including the operation order in which the player first operates the left stop switch 42 based on intuition or the like. Although it is necessary to answer the order correctly, it is informed that the possibility of operating the left stop switch 42 first is low.

ステップSi1103のチャレンジ種別抽選処理では、図720(a)に示すように、第1押し順ベルである場合の約41%で第1上乗せチャレンジが発生し、約59%で第3上乗せチャレンジが発生するように抽選し、第2押し順ベルである場合の約59%で第2上乗せチャレンジが発生し、約41%で第3上乗せチャレンジが発生するように抽選する。 In the challenge type lottery process of step Si1103, as shown in FIG. 720(a), the first additional challenge occurs in about 41% of the cases of the first push order bell, and the third additional challenge occurs in about 59%. A lottery is drawn so that the second additional challenge occurs in about 59% of the cases of the second pushing order bell, and the third additional challenge occurs in about 41%.

すなわち、本実施形態では、第1上乗せチャレンジは第1押し順ベルを契機として発生する一方、第2押し順ベルを契機としては発生しないように設定されている。また、第2上乗せチャレンジは第1押し順ベルを契機としては発生せず、第2押し順ベルを契機として発生するように設定されている。そして、第3上乗せチャレンジは第1押し順ベル及び第2押し順ベルのいずれを契機としても発生し得るように設定されている。 That is, in the present embodiment, the first additional challenge is triggered by the first push order bell, but is set so as not to be triggered by the second push order bell. Further, the second additional challenge is set not to be triggered by the first push order bell, but to be triggered by the second push order bell. The third additional challenge is set so that it can be triggered by either the first push order bell or the second push order bell.

チャレンジ種別抽選処理を実行した後は、ステップSi1104にて、今回の上乗せチャレンジが第1上乗せチャレンジであるか否かを判定する。第1上乗せチャレンジである場合、ステップSi1105にて各種フラグ格納エリア106dに第1チャレンジフラグをセットする処理を実行してから、本上乗せチャレンジ用処理を終了する。 After executing the challenge type lottery process, it is determined in step Si1104 whether or not the current additional challenge is the first additional challenge. If it is the first additional challenge, the processing for setting the first challenge flag in the various flag storage area 106d is executed in step Si1105, and then the processing for the additional challenge ends.

ステップSi1104にて第1上乗せチャレンジではないと判定した場合、ステップSi1105にて第2上乗せチャレンジであるか否かを判定する。第2上乗せチャレンジである場合、ステップSi1107にて各種フラグ格納エリア106dに第2チャレンジフラグをセットする処理を実行してから、本上乗せチャレンジ用処理を終了する。また、ステップSi1106にて第2上乗せチャレンジではない場合とは、第3上乗せチャレンジであることを意味し、この場合、ステップSi1108にて各種フラグ格納エリア106dに第3チャレンジフラグをセットする処理を実行してから、本上乗せチャレンジ用処理を終了する。 If it is determined in step Si1104 that it is not the first additional challenge, it is determined in step Si1105 whether or not it is the second additional challenge. If it is the second additional challenge, the processing for setting the second challenge flag in the various flag storage area 106d is executed in step Si1107, and then the processing for the additional challenge ends. In step Si1106, if it is not the second additional challenge, it means that it is the third additional challenge. In this case, in step Si1108, the process of setting the third challenge flag in the flag storage area 106d is executed. After that, the processing for the additional challenge ends.

AT上乗せ用処理の説明に戻り、ステップSi1002にて押し順ベル当選ではないと判定した場合、ステップSi1104に進む。ステップSi1104では、各種テーブル記憶エリア105aから上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 Returning to the description of the AT addition processing, if it is determined in step Si1002 that the winning order of the bell has not been won, the process proceeds to step Si1104. In step Si1104, a process of acquiring an additional lottery table from the various table storage area 105a is executed.

上乗せ抽選テーブルは、図715に示すように、ゲームの抽選結果に応じて、上乗せ当選率が設定されており、各ゲームの抽選処理にて当選し易い結果よりも、各ゲームの抽選処理にて当選しにくい結果の方が上乗せ当選し易くなるように設定されており、例えば、第1スイカ当選時よりも第2スイカ当選時の方が上乗せ当選し易くなるように設定されている。 As shown in FIG. 715, the additional lottery table has an additional winning rate set according to the lottery result of the game. It is set so that it is easier to add-on when winning is difficult, and for example, when winning the second watermelon, it is easier to win on top than when winning the first watermelon.

また、本実施形態では、ゲームの抽選結果が第1押し順ベル及び第2押し順ベル(特に第2押し順ベル)である場合、上記のように上乗せチャレンジを介して上乗せが発生し得る構成としていることから、当該上乗せ抽選テーブルでは、第1押し順ベルや第2押し順ベルを契機として上乗せは発生しないように設定されている。なお、第1押し順ベルや第2押し順ベルであっても、上乗せチャレンジが発生しない場合に所定の確率で上乗せが発生し得るようにしてもよい。 In addition, in the present embodiment, when the lottery result of the game is the first push order bell and the second push order bell (especially the second push order bell), an additional challenge can be added as described above. Therefore, the addition lottery table is set so that addition will not occur with the first push order bell or the second push order bell as a trigger. It should be noted that even if it is the first push order bell or the second push order bell, if the additional challenge does not occur, an additional challenge may occur with a predetermined probability.

ステップSi1004にて上乗せ抽選テーブルを取得した後は、ステップSi1005にて上乗せ抽選を実行する。ステップSi1005にて上乗せ抽選を行った後は、ステップSi1006にて上乗せ抽選に当選したか否かの判定を行う。上乗せ抽選に非当選であった場合には、そのままAT上乗せ用処理を終了する。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSi1007にて、継続フラグがセットされているか否かを判定する。 After acquiring the additional lottery table in step Si1004, an additional lottery is executed in step Si1005. After performing the additional lottery at step Si1005, it is determined whether or not the additional lottery is won at step Si1006. When the addition lottery is not won, the AT addition processing is terminated as it is. If the additional lottery is won, it is determined in step Si1007 whether or not the continuation flag is set.

ステップSi1007にて継続フラグがセットされていない場合、ステップSi1008にて継続フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSi1009にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。継続コマンドを受信した表示制御装置81は、継続条件が成立したことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 If the continuation flag is not set in step Si1007, a process of setting the continuation flag is executed in step Si1008. Then, in step Si1009, after executing the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, this AT addition process ends. The display control device 81 that has received the continuation command executes processing for performing an effect corresponding to the establishment of the continuation condition on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

これに対して、ステップSi1007にて継続フラグがセットされている場合、ステップSi1010にてATセットカウンタに1を加算する処理を実行する。ステップSi1010にATセットカウンタに1が加算されることにより、少なくとも今回のセットの次の次のセットまでATモードが継続することが確定する。なお、本実施形態では、上乗せ抽選に当選した場合に一律でATセットカウンタに1を加算する構成としているが、2以上の数を加算する場合がある構成としてもよく、例えば、上乗せ当選の契機となったゲームの抽選結果に応じてATセットカウンタに加算する数を抽選により決定する構成としてもよい。 On the other hand, if the continuation flag is set in step Si1007, a process of adding 1 to the AT set counter is executed in step Si1010. By adding 1 to the AT set counter in step Si1010, it is determined that the AT mode will continue at least until the set following the current set. In the present embodiment, the configuration is such that 1 is uniformly added to the AT set counter when winning the additional lottery, but it may be configured to add a number of 2 or more. The number to be added to the AT set counter may be determined by lottery according to the lottery result of the game in which the number is 0.

続くステップSi1011ではセット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本上乗せ用処理を終了する。セット上乗せコマンドは、上乗せ抽選に当選したことやATセットカウンタの値を表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。なお、複数のセット数を一の上乗せ当選にて上乗せする場合がある構成においては、当該セット上乗せコマンドに当該上乗せするセット数の情報を設定する構成とするとよい。セット上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、セット上乗せが行われたことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 In the subsequent step Si1011, the processing for setting the set addition command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this processing for addition is finished. The set add-on command is a command for making the display control device 81 grasp the fact that the add-on lottery has been won and the value of the AT set counter. In addition, in a configuration in which a plurality of sets may be added for one additional win, it is preferable to set information on the number of sets to be added to the set addition command. The display control device 81 that has received the set addition command executes processing for performing an effect corresponding to the addition of the set by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

<押し順報知の概要>
ステップSi610にて実行される押し順報知用処理の説明に先立って、指示モニタとしての機能も有する払出枚数表示部62にて実行される押し順報知や、補助表示部65にて実行される押し順報知演出の概要について説明する。なお、押し順報知や押し順報知演出は、例えば、押し順ナビ、順序報知や態様報知とも称することが可能である。払出枚数表示部62は主制御装置101に接続されており、主制御装置101により押し順報知が行われる。これに対して、補助表示部65は表示制御装置81に接続されており、表示制御装置81により押し順報知演出が行われる。
<Overview of push order notification>
Prior to the description of the pressing order notification process executed in step Si610, the pressing order notification executed by the payout number display section 62, which also functions as an instruction monitor, and the pressing order executed by the auxiliary display section 65 are described. An outline of the forward notification effect will be described. Note that the pressing order notification and the pressing order notification effect can also be called, for example, pressing order navigation, order notification, and state notification. The payout number display unit 62 is connected to the main control device 101, and the main control device 101 informs of the pressing order. On the other hand, the auxiliary display section 65 is connected to the display control device 81, and the display control device 81 performs the pressing order notification effect.

先ず、払出枚数表示部62の構成について、図723を参照しながら説明する。図723(a)は、払出枚数表示部62の正面図であり、図723(b)及び図723(c)は、払出枚数表示部62が指示モニタとして機能する場合の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。 First, the configuration of the payout number display unit 62 will be described with reference to FIG. 723(a) is a front view of the payout number display unit 62, and FIGS. 723(b) and 723(c) show the display mode and display content when the payout number display unit 62 functions as an instruction monitor. is a diagram for explaining the relationship between.

図723(a)に示すように、払出枚数表示部62には15個の表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7が設けられている。各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、払出枚数表示部62では、2桁の数字やアルファベットを含む所定の記号が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 723(a), the payout number display portion 62 is provided with 15 display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7. Each of the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, only one arbitrary display segment is lit. and any combination of display segments can be lit. As a result, predetermined symbols including two-digit numbers and alphabets are displayed in the payout number display section 62 . Since the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 display the same color.

各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7について詳細には、右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7,左第1表示用セグメントNb1~左第7表示用セグメントNb7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7,左第1表示用セグメントNb1~左第7表示用セグメントNb7は、数字の「0」~「9」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、右第8表示用セグメントNa8は、円形状の表示用セグメントであり、右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、払出枚数表示部62は、「00」~「99」や「AA」~「ZZ」と、「00.」~「99.」や「AA.」~「ZZ.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。数字とアルファベットの組み合わせからなる二けたの記号も表示可能としてもよい。 Details of each of the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 are as follows. The first right display segment Na1 to the seventh right display segment Na7 and the first left display segment Nb1 to the seventh left display segment Nb7 are linear display segments. It is arranged so that at least "9" can be displayed. The eighth right display segment Na8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first right display segment Na1 to the seventh right display segment Na7 are provided. ing. Therefore, the payout number display unit 62 displays "00" to "99", "AA" to "ZZ", "00." to "99.", "AA." to "ZZ." and can at least be displayed. A two-digit symbol consisting of a combination of numbers and alphabets may also be displayed.

なお、払出枚数表示部62において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7の形状や配置態様は任意である。また、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 The display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 may have any shape and layout as long as the symbols of the plurality of patterns can be individually displayed in the payout number display section 62. In addition, it is not essential that the colors displayed in the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 be the same, and the colors displayed in the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 can be changed as appropriate. may be configured. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 by controlling the on/off of the light source is not essential, and each display segment Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 is individually A segment display may be configured with a single backlight and liquid crystal display as long as the display can be controlled. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7は、上記のように2桁の数字を表示することによって払出枚数を表示するとともに、押し順役の操作順序の報知に用いられる。例えば、図723(b)に示すように、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、右第6表示用セグメントNa6及び右第7表示用セグメントNa7と、左第1表示用セグメントNb1、左第2表示用セグメントNb2及び左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7とが点灯表示されて「01」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、右第1表示用セグメントNa1~右第3表示用セグメントNa3、右第5表示用セグメントNa5及び右第6表示用セグメントNa6と、左第1表示用セグメントNb1、左第2表示用セグメントNb2及び左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7とが点灯表示されて「05」が表示される。つまり、各表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 The display segments Na1 to Na7 and Nb1 to Nb7 display the number of payouts by displaying two-digit numbers as described above, and are used to notify the operation order of the winning combination. For example, as shown in FIG. 723(b), the stop switches 42 to 44 are operated in the order of "left"→"middle"→"right", which is advantageous for the player to achieve a winning mode. In this case, the right sixth display segment Na6, the right seventh display segment Na7, the left first display segment Nb1, the left second display segment Nb2, the left fourth display segment Nb4 to the left seventh display segment Nb7 is illuminated and "01" is displayed. In addition, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the right first display segment Na1 is displayed. ~Right third display segment Na3, right fifth display segment Na5, right sixth display segment Na6, left first display segment Nb1, left second display segment Nb2 and left fourth display segment Nb4~ The left seventh display segment Nb7 is illuminated and "05" is displayed. That is, the numbers (symbols) displayed by the respective display segments Na1 to Na7 and Nb1 to Nb7 are associated one-to-one with the operating order of the stop switches 42 to 44, and the display segments Na1 to Na7, By stopping the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols) displayed at Nb1 to Nb7, it is possible for the player to win in an advantageous manner.

図723(c)に示すように、「07」と「08」は、押し順ベルグループ報知(偏りベル報知)に対応する表示態様であり、各ストップスイッチ42~44のうちの左ストップスイッチ42を最初に停止操作することで中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に停止操作するよりも有利な指示機能に関する処理が受けられる一方、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に停止操作したほうが左ストップスイッチ42を最初に停止操作するよりも払出枚数が多い役が入賞し得る場合に表示され得る表示態様である。 As shown in FIG. 723(c), "07" and "08" are display modes corresponding to the pressing order bell group notification (biased bell notification), and the left stop switch 42 among the stop switches 42 to 44 is displayed. is operated to stop first, it is possible to receive processing related to an instruction function that is more advantageous than stopping the middle stop switch 43 and the right stop switch 44 first, while stopping the middle stop switch 43 and the right stop switch 44 first. This is a display mode that can be displayed when a winning combination with a larger number of payouts can be won than when the left stop switch 42 is first stopped.

「07」が表示される場合と「08」が表示される場合とでは、補助表示部65での押し順報知演出の態様が異なっている。なお、以下の説明では、「07」の押し順ベルグループ報知を第1押し順ベルグループ報知とも称し、「08」の押し順ベルグループ報知を第2押し順ベルグループ報知とも称する。 The mode of the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 differs between when "07" is displayed and when "08" is displayed. In the following description, the pressing order bell group notification of "07" is also referred to as the first pressing order bell group notification, and the pressing order bell group notification of "08" is also referred to as the second pressing order bell group notification.

第1押し順ベルグループ報知は、左第1表示用セグメントNb1、左第2表示用セグメントNb2及び左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7と、右第1表示用セグメントNa1、右第2表示用セグメントNa2、右第6表示用セグメントNa6及び右第7表示用セグメントNa7が点灯表示されて「07」が表示される。また、第2押し順ベルグループ報知は、左第1表示用セグメントNb1、左第2表示用セグメントNb2及び左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7と、右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7が点灯表示されて「08」が表示される。 The first push order bell group notification includes the left first display segment Nb1, the left second display segment Nb2, the left fourth display segment Nb4 to the left seventh display segment Nb7, the right first display segment Na1, The second right display segment Na2, the sixth right display segment Na6, and the seventh right display segment Na7 are illuminated, and "07" is displayed. In addition, the second pressing order bell group notification includes the left first display segment Nb1, the left second display segment Nb2, the left fourth display segment Nb4 to the left seventh display segment Nb7, and the right first display segment. The Na1 to the right seventh display segment Na7 are illuminated and "08" is displayed.

右第8表示用セグメントNa8は、有利区間に移行し、押し順報知が発生し得る状況となる報知条件を含む所定の開始条件が成立した場合に、その開始条件が成立したゲームにて点灯される。また、ATモードが終了して有利区間から通常区間へ移行する場合に消灯される。 The right eighth display segment Na8 is lit in the game in which the start condition is established when a predetermined start condition including an informing condition that the transition to the advantageous section can occur and the pushing order informing can occur is established. be. Also, when the AT mode ends and the advantageous section shifts to the normal section, the light is turned off.

つまり、押し順ベル等の操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなる区間を有利区間(特定遊技状態、特定モード)とし、右第8表示用セグメントNa8は、当該有利区間において、実際に押し順報知による恩恵が得られるようになる特定区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間や、有利区間であっても特定区間ではない非特定区間中は消灯する区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, an advantageous section (specific game state, specific mode) is defined as a section in which it is easy for the player to win a prize in an advantageous manner by making it easier to notify the operation order of the push order bell, etc., and the right eighth display segment Na8 is , In the advantageous section, it lights up during the specific section where you can actually get the benefit of the pushing order notification, and turns off during the normal section that is not the advantageous section or the non-specific section that is not the specific section even if it is the advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means).

既に説明したとおり、押し順表示器としても機能する右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7、左第1表示用セグメントNb1~左第7表示用セグメントNb7、及び区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を有する払出枚数表示部62は、遊技パネル25に配置されている。つまり、指示モニタとして機能する払出枚数表示部62は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、右第8表示用セグメントNa8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62にて押し順表示器や区間表示器としての表示が行われるようにしていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, right first display segment Na1 to right seventh display segment Na7, left first display segment Nb1 to left seventh display segment Nb7, which also function as push order indicators, and section indicators A payout number display portion 62 having a right eighth display segment Na8 is arranged on the game panel 25. As shown in FIG. That is, the payout number display unit 62 functioning as an instruction monitor is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. Also, it is not arranged on the decorative panel which is the front part of the game machine in the lower part. Therefore, it can be said that the right eighth display segment Na8 is prevented from being hidden by the hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, etc., and is arranged at a position that is easily visible to the player. In addition, the number-of-payouts display unit 62, which is easy for the player who advances the game to win medals, to display as a push order display or a section display, is also provided. It can be said that overlooking by a person is suppressed.

さらに、払出枚数表示部62において特に右第8表示用セグメントNa8は、周囲の表示部(例えば遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、右第8表示用セグメントNa8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、右第8表示用セグメントNa8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、右第8表示用セグメントNa8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、右第8表示用セグメントNa8の視認性が向上されており、当該右第8表示用セグメントNa8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the payout number display unit 62, the right eighth display segment Na8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display unit (for example, the backlight of the game panel 25) (more specifically, the surrounding display unit The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the LED. Therefore, even when both the right eighth display segment Na8 and the surrounding display portions are controlled to emit light (when they are in a lighting state), the right eighth display segment Na8 is conspicuous. It has become. Regarding the illuminance toward the front of the game machine, the right eighth display segment Na8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display (more specifically, the illuminance of the surrounding display is increased). The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With this configuration as well, the visibility of the right eighth display segment Na8 is improved, and overlooking when the right eighth display segment Na8 is lit is suppressed.

次に、補助表示部65にて行われる押し順報知演出について、図724を参照しながら説明する。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。 Next, the pressing order notification effect performed on the auxiliary display section 65 will be described with reference to FIG. Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left.

図724(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技なら青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 724(a), in the auxiliary display section 65, among the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. Each button is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for bell, blue for replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図724(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the middle stop switch 43, as shown in FIG. 724(b), the middle button display corresponding to the middle stop switch 43 disappears in the auxiliary display section 65, and the right button corresponding to the right stop switch 44 is displayed. Button display is displayed large. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図724(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. Button display is displayed large. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、補助表示部65による押し順報知演出は、スタートレバー41の操作とともに実行されるように設定されており、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてからストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行される。そのため、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。これに対して、払出枚数表示部62による押し順報知は、スタートレバー41が操作されてから各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから実行されるように設定されており、スタートレバー41の操作タイミングがウェイト期間の経過前である場合には、補助表示部65による押し順報知演出よりも後で払出枚数表示部62による押し順報知が開始される場合があるように設定されている。 The execution timing of the pressing order notification will be explained. The pressing order notification effect by the auxiliary display section 65 is set to be executed together with the operation of the start lever 41, and the reels 32L, 32M and 32R start rotating. , the pressing order notification is executed at a timing before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes valid. Therefore, it is possible to operate the stop switches 42 to 44 as desired after recognizing the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the game can proceed at a good tempo. On the other hand, the notification of the pressing order by the payout number display unit 62 is set to be executed after the start lever 41 is operated and the reels 32L, 32M, 32R start to rotate. If the operation timing of 41 is before the wait period elapses, it is set so that the pressing order notification by the payout number display unit 62 may start after the pressing order notification effect by the auxiliary display unit 65. there is

ここで、本スロットマシン10では、BARリプSやBARリプW、赤7リプについてもストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞する再遊技が異なるように設定されており、例えば、ATモードの開始時やATモード中の上乗せ演出を実行する場合に操作順序を指示することによって、第1再遊技入賞ではなく第2再遊技入賞や第3再遊技入賞、第5再遊技入賞を成立させる場合があるように設定されている。但し、BARリプSやBARリプW、赤7リプ当選時にいずれの再遊技入賞が成立しても遊技者に付与される特典は同じ再遊技である。そのため、これらBARリプSやBARリプW、赤7リプのように操作順序によって入賞する結果が異なるように設定されているものであって、いずれの結果が入賞しても遊技者に付与される特典が同じである場合、補助表示部65での押し順報知演出にて操作順序を報知するものの、払出枚数表示部62(指示モニタ)による押し順報知は行われないようにしている。このようにすることで、主制御装置101側で押し順報知を行うことの機会を極力少なくすることが可能となり、ゲームの抽選や特典付与を管理する主制御装置101の処理負荷を軽減し、ゲーム進行に際しての処理負荷の増大化やエラーの発生等による不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 Here, in the present slot machine 10, the BAR Lip S, BAR Lip W, and Red 7 Lip are also set so that the winning replay differs depending on the operation order of the stop switches 42-44. By instructing the operation order when executing an additional effect in the time or AT mode, there is a case where the second re-game winning, the third re-game winning, or the fifth re-game winning is established instead of the first re-game winning. is set to be However, the privilege given to the player is the same replay even if any of the replay wins are established at the time of winning BAR Lip S, BAR Lip W, and Red 7 Lip. Therefore, these BAR Lip S, BAR Lip W, and Red 7 Lip are set so that the winning result differs depending on the order of operation, and the winning result is awarded to the player regardless of the winning result. When the benefits are the same, the operation order is notified by the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65, but the pressing order notification by the payout number display section 62 (instruction monitor) is not performed. By doing so, it is possible to minimize the chances of notifying the pressing order on the main control unit 101 side, and reduce the processing load of the main control unit 101 that manages game lotteries and awarding of benefits. It is possible to prevent problems such as an increase in the processing load and the occurrence of errors during the progress of the game.

そこで、上記のように補助表示部65による押し順報知演出よりも後で払出枚数表示部62による押し順報知が開始される場合があるように設定し、補助表示部65による押し順報知演出と払出枚数表示部62による押し順報知とが同時に開始されないようにすることで、例えば、BARリプSやBARリプW、赤7リプ当選に補助表示部65により押し順報知演出を行う場合に、払出枚数表示部62にて押し順報知が行われていないことを通じて第1押し順ベルや第2押し順ベル当選ではなくBARリプSやBARリプW、赤7リプ当選であることが各リール32L,32M,32Rの回転開始前に遊技者に見抜かれてしまうことを回避することが可能となる。 Therefore, as described above, the pressing order notification by the payout number display unit 62 may be started later than the pressing order notification effect by the auxiliary display unit 65. By preventing the notification of the pressing order by the payout number display unit 62 from starting at the same time, for example, when the pressing order notification effect is performed by the auxiliary display unit 65 for BAR Lip S, BAR Lip W, and Red 7 Lip winning, the payout is performed. Through the fact that the pressing order is not notified on the number display section 62, it is determined that the BAR Lip S, BAR Lip W, and Red 7 Lip have been won instead of the first pressing order bell or the second pressing order bell. It is possible to avoid being seen by the player before the rotation of 32M and 32R is started.

<押し順報知用処理>
ステップSi610における押し順報知用処理について、図725のフローチャートを参照しながら説明する。
<Processing for notification of pressing order>
The pressing order notification process in step Si610 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSi1201では、第1押し順ベル又は第2押し順ベル当選であるか否かを判定する。いずれの押し順ベルでもない場合には、そのまま本押し順報知用処理を終了する。いずれかの押し順ベル当選である場合には、ステップSi1202に進む。ステップSi1202では、ATモードフラグがセットされており、今回開始するゲームがATモード中のゲームであるか否かを判定する。 In step Si1201, it is determined whether or not the first pressing order bell or the second pressing order bell is won. If it is neither of the pressing order bells, the main pressing order notification processing is terminated. If any of the pressing order bells are won, the process proceeds to step Si1202. At step Si1202, it is determined whether or not the AT mode flag is set, and the game to be started this time is in the AT mode.

ATモードフラグがセットされておらず、ATモード中ではない場合、ステップSi1203にて、偏りベル報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。偏りベル報知コマンドは、第1押し順ベルや第2押し順ベルに当選しているゲームであり、左ストップスイッチ42を最初に操作するよりも中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作したほうが、第1小役入賞~第6小役入賞の可能性が高いことを示す偏りベル報知演出が、補助表示部65にて行わせるためのコマンドである。 If the AT mode flag is not set and the AT mode is not in effect, then in step Si1203, a process of setting an unbalanced bell notification command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The biased bell notification command is a game in which the 1st push order bell and the 2nd push order bell are won. This is a command for causing the auxiliary display section 65 to perform a biased bell notification effect indicating that there is a higher possibility of winning the first to sixth minor wins.

偏りベル報知演出は、補助表示部65にて、各ストップスイッチ42~44に対応させた示唆画像により、いずれの操作順序で操作するかによって、得られる利益が異なることを示すものである。具体的には、図722(b)に示すように、偏りベル報知演出では、左ストップスイッチ42に対応する示唆画像として、白色の矢印のキャラクタとともに対応するストップスイッチ42~44(左ストップスイッチ42)を操作することで指示機能に関する処理が有利に実行される旨が示される第4キャラクタ(図では「ここから押すとAT有利だよ」と表示されている)と、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44に対応する示唆画像として、黒色の矢印のキャラクタとともに対応するストップスイッチ42~44(中ストップスイッチ43及び右ストップスイッチ44)を操作することで多い枚数のメダルが払い出される可能性がある旨の示される第5キャラクタ(図では「ここから押すとベルが揃うかも」と表示されている)とが、表示される。 In the biased bell notification effect, a suggestive image corresponding to each of the stop switches 42 to 44 on the auxiliary display section 65 indicates that the profit to be obtained differs depending on the order of operation. Specifically, as shown in FIG. 722(b), in the biased bell notification effect, a suggestive image corresponding to the left stop switch 42 is displayed with a white arrow character and the corresponding stop switches 42 to 44 (the left stop switch 42 ), the fourth character (in the figure, it is displayed as "If you press here, AT is advantageous"), the middle stop switch 43 and the right As a suggestive image corresponding to the stop switch 44, a large number of medals may be paid out by operating the corresponding stop switches 42 to 44 (middle stop switch 43 and right stop switch 44) together with a black arrow character. A fifth character indicating the effect (in the figure, "If you press here, the bell may come together") is displayed.

この場合、左ストップスイッチ42を最初に操作すると、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作する場合よりも、ATモードへ移行する可能性が高くなることが示されるとともに、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作すると、左ストップスイッチ42を最初に操作する場合よりも、第1小役入賞~第6小役入賞(第3小役入賞~第6小役入賞)が成立する可能性が高いことが示される。なお、第1押し順ベルや第2押し順ベル当選時に、左ストップスイッチ42を最初に操作すると、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作する場合よりも、ATモードへ移行する可能性が高くなることの構成については、後に詳細に説明する。 In this case, when the left stop switch 42 is operated first, the possibility of shifting to the AT mode is higher than when the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is first operated, and the middle stop switch When 43 or right stop switch 44 is operated first, 1st minor winning prize to 6th minor winning prize (3rd minor winning prize to 6th minor winning winning prize) are higher than when left stop switch 42 is operated first. It is shown that there is a high possibility that it will be established. When the first push order bell or the second push order bell is won, if the left stop switch 42 is operated first, it is possible to shift to the AT mode more than if the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is operated first. The configuration for increasing the reliability will be described in detail later.

ステップSi1203の処理を実行した後は、ステップSi1204にて、第2押し順ベルグループ報知に対応する押し順情報を各種フラグ格納エリア106dに記憶する処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。 After executing the process of step Si1203, in step Si1204, the process of storing the pressing order information corresponding to the notification of the second pressing order bell group in the various flag storage area 106d is executed. exit.

本実施形態では、各種フラグ格納エリア106dに押し順情報が記憶されることによって、通常処理における回転開始処理(ステップSi402)にて各リール32L,32M,32Rの回転を開始する際に、払出枚数表示部62による押し順報知を行うための処理を実行する構成としている。そのため、上記のように押し順情報を記憶することで、当該押し順情報に対応する押し順報知が各リール32L,32M,32Rの回転開始時に開始されるようになる。 In this embodiment, by storing the pushing order information in the various flag storage area 106d, when starting rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R in the rotation start processing (step Si402) in the normal processing, the payout number The display unit 62 is configured to perform processing for notifying the pressing order. Therefore, by storing the pressing order information as described above, the pressing order notification corresponding to the pressing order information is started when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating.

ステップSi1204についてより具体的には、第2押し順ベルグループフラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする処理を実行する。第2押し順ベルグループフラグがセットされることにより、その後、各リール32L,32M,32Rの回転開始時に、払出枚数表示部62にて第2押し順ベルグループ報知(「08」の表示)が行われるようになる。 More specifically, step Si1204 executes a process of setting the second push order bell group flag in the various flag storage area 106d. By setting the second pressing order bell group flag, after that, when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating, the payout number display unit 62 notifies the second pressing order bell group (display of "08"). will be done.

ステップSi1202にてATモード中のゲームであると判定した場合、ステップSi1205に進む。ステップSi1205では、第1チャレンジフラグ~第3チャレンジフラグのいずれかのチャレンジフラグがセットされているか否かを判定する。上記のように、各チャレンジフラグは、ATモード中の第1押し順ベルや第2押し順ベル当選時の所定の割合で発生する上乗せチャレンジを実行する場合にセットされるフラグである。いずれかのチャレンジフラグがセットされている場合には、ステップSi1206にてチャレンジ用処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。 If it is determined in step Si1202 that the game is in the AT mode, the process proceeds to step Si1205. In step Si1205, it is determined whether or not any one of the first to third challenge flags has been set. As described above, each challenge flag is a flag that is set when executing an additional challenge that occurs at a predetermined rate when the first push order bell or second push order bell is won in the AT mode. If any of the challenge flags is set, the process for challenge is executed in step Si1206, and then the process for notifying the order of pressing is ended.

<チャレンジ用処理>
図726は、ステップSi1206のチャレンジ用処理を示すフローチャートである。
<Processing for challenge>
FIG. 726 is a flow chart showing the challenge processing in step Si1206.

チャレンジ用処理では、先ずステップSi1301にて第1チャレンジフラグがセットされているか否かを判定する。第1チャレンジフラグがセットされており、第1上乗せチャレンジが発生する場合、ステップSi1302にて第1チャレンジコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本チャレンジ用処理を終了する。第1チャレンジコマンドを受信した表示制御装置81では、第1上乗せチャレンジ用の第1チャレンジ報知演出(図721(a))が行われるように補助表示部65を制御するとともに、その効果音が発せられるようにスピーカ64を制御する。 In the challenge process, first, in step Si1301, it is determined whether or not the first challenge flag is set. If the first challenge flag is set and the first additional challenge occurs, then in step Si1302 the first challenge command is set as an object to be output to the display control device 81, and then this challenge process is executed. exit. Upon receiving the first challenge command, the display control device 81 controls the auxiliary display section 65 so that the first challenge notification effect (FIG. 721(a)) for the first additional challenge is performed, and the effect sound is emitted. control the speaker 64 so that

ステップSi1301にて第1チャレンジフラグがセットされていない場合、ステップSi1303にて第2チャレンジフラグがセットされているか否かを判定する。第2チャレンジフラグがセットされている場合、ステップSi1304にて第2チャレンジコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2チャレンジコマンドを受信した表示制御装置81では、第2上乗せチャレンジ用の第2チャレンジ報知演出(図721(b))が行われるように補助表示部65を制御するとともに、その効果音が発せられるようにスピーカ64を制御する。 If the first challenge flag is not set in step Si1301, it is determined whether or not the second challenge flag is set in step Si1303. If the second challenge flag is set, a process of setting the second challenge command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Si1304. Upon receiving the second challenge command, the display control device 81 controls the auxiliary display section 65 so that the second challenge notification effect (FIG. 721(b)) for the second additional challenge is performed, and the effect sound is emitted. control the speaker 64 so that

ステップSi1304の処理を実行した後は、ステップSi1305にて、第1押し順ベルグループ報知に対応する押し順情報を記憶する処理を実行する。より具体的には、第1押し順ベルグループフラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。第1押し順ベルグループフラグがセットされることにより、その後、各リール32L,32M,32Rの回転開始時に、払出枚数表示部62にて第1押し順ベルグループ報知(「07」の表示)が行われるようになる。 After executing the process of step Si1304, in step Si1305, the process of storing the pushing order information corresponding to the notification of the first pushing order bell group is executed. More specifically, after executing the process of setting the first pressing order bell group flag in the various flag storage area 106d, the pressing order notification process is terminated. By setting the first pressing order bell group flag, after that, when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating, the payout number display unit 62 notifies the first pressing order bell group (display of "07"). will be done.

ステップSi1303にて第2チャレンジフラグがセットされていない場合とは第3チャレンジフラグがセットされていることを意味し、この場合、ステップSi1306にて第3チャレンジコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第3チャレンジコマンドを受信した表示制御装置81では、第3上乗せチャレンジ用の第3チャレンジ報知演出(図722(a))が行われるように補助表示部65を制御するとともに、その効果音が発せられるようにスピーカ64を制御する。 If the second challenge flag is not set in step Si1303, it means that the third challenge flag is set. In this case, the third challenge command is output to the display control device 81 in step Si1306. Execute the process to set as Upon receiving the third challenge command, the display control device 81 controls the auxiliary display section 65 so that the third challenge notification effect (FIG. 722(a)) for the third additional challenge is performed, and the effect sound is generated. control the speaker 64 so that

ステップSi1306の処理を実行した後は、ステップSi1307にて、第2押し順ベルグループ報知に対応する押し順情報を記憶する処理を実行する。より具体的には、第2押し順ベルグループフラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。第2押し順ベルグループフラグがセットされることにより、その後、各リール32L,32M,32Rの回転開始時に、払出枚数表示部62にて第2押し順ベルグループ報知(「08」の表示)が行われるようになる。 After executing the process of step Si1306, in step Si1307, the process of storing the pushing order information corresponding to the notification of the second pushing order bell group is executed. More specifically, after executing the process of setting the second push order bell group flag in the various flag storage area 106d, the main push order notification process is terminated. By setting the second pressing order bell group flag, after that, when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating, the payout number display unit 62 notifies the second pressing order bell group (display of "08"). will be done.

上記のように、第2チャレンジ報知演出は、各ストップスイッチ42~44の操作順序のうち、左ストップスイッチ42を最初に停止操作する操作順序ではないことを示す報知であり、第3チャレンジ報知演出は、各ストップスイッチ42~44の操作順序のうち、左ストップスイッチ42を最初に停止操作する操作順序を含むもののその割合は低いことを示す報知である。 As described above, the second challenge notification effect is a notification indicating that the operation order of the stop switches 42 to 44 is not the order in which the left stop switch 42 is first stopped, and the third challenge notification effect. is a notification indicating that the operation sequence including the stop operation of the left stop switch 42 first among the operation sequences of the stop switches 42 to 44 is low.

言い換えると、第2チャレンジ報知演出は、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作することで第1小役入賞~第6小役入賞が成立することを報知する押し順報知であり、第3チャレンジ報知演出は、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作することで左ストップスイッチ42を最初に操作するよりも第1小役入賞~第6小役入賞(詳しくは第3小役入賞~第6小役入賞)が成立する可能性が高いことを報知する押し順報知である。これに対して、第1チャレンジ報知演出は、各ストップスイッチ42~44の操作順序のうちのいずれの操作順序も報知乃至示唆するものでもない。 In other words, the second challenge notification effect is a push order notification that notifies that the first to sixth minor winning prizes are established by operating the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 first, In the third challenge notification effect, the middle stop switch 43 and the right stop switch 44 are operated first, and the left stop switch 42 is operated first. This is a press order notification for notifying that there is a high possibility that a minor winning combination to a sixth minor winning combination will be established. On the other hand, the first challenge notification effect does not notify or suggest any operation sequence among the operation sequences of the stop switches 42-44.

押し順報知用処理の説明に戻り、ステップSi1205にていずれのチャレンジフラグもセットされていないと判定した場合、ステップSi1207にて、今回のゲームの抽選結果が第2押し順ベル当選であるか否かを判定する。第2押し順ベルではなく第1押し順ベルである場合、ステップSi1208にて各種ナビ状態に応じた発生率にて押し順報知が実行されるようにするためのナビ抽選処理を行う。 Returning to the description of the push order notification process, if it is determined in step Si1205 that none of the challenge flags have been set, then in step Si1207 it is determined whether the lottery result of the current game is the second push order bell win. determine whether If it is the first push order bell instead of the second push order bell, in step Si1208, navigation lottery processing is performed so that the push order notification is executed at an occurrence rate according to various navigation states.

すなわち、本実施形態では、ATモード中において各種押し順ベルに当選した場合に押し順報知が発生する確率が異なる複数のナビ状態が設定されており、本実施形態では第1ナビ状態~第4ナビ状態の4種類のナビ状態が設定されている。 That is, in the present embodiment, a plurality of navigation states are set in which the probabilities of occurrence of notification of the pressing order when various types of pressing order bells are won in the AT mode are different. Four types of navigation states are set.

図728に示すように、第1ナビ状態は、ATモードが開始されてからのセット数が1~4の場合に設定されるナビ状態であり、第1押し順ベル当選ゲームでは押し順報知が発生せず、第2押し順ベル当選ゲームでは100%の確率で押し順報知が発生する状態である。第2ナビ状態は、ATモードが開始されてからのセット数が5~9の場合に設定されるナビ状態であり、第1押し順ベル当選ゲームでは30%の確率で押し順報知が発生し、第2押し順ベル当選ゲームでは100%の確率で押し順報知が発生する状態である。第3ナビ状態は、ATモードが開始されてからのセット数が10~14の場合に設定されるナビ状態であり、第1押し順ベル当選ゲームでは60%の確率で押し順報知が発生し、第2押し順ベル当選ゲームでは100%の確率で押し順報知が発生する状態である。第4ナビ状態は、ATモードが開始されてからのセット数が15以降の場合に設定されるナビ状態であり、第1押し順ベル当選ゲームでは100%の確率で押し順報知が発生し、第2押し順ベル当選ゲームでは100%の確率で押し順報知が発生する状態である。 As shown in FIG. 728, the first navigation state is a navigation state set when the number of sets after the start of the AT mode is 1 to 4, and in the first pushing order bell winning game, the pushing order notification is given. It does not occur, and in the second pressing order bell winning game, the pressing order notification occurs with a probability of 100%. The second navigation state is a navigation state that is set when the number of sets after the start of the AT mode is 5 to 9, and in the first push order bell winning game, the push order notification occurs with a probability of 30%. In the second push order bell winning game, the push order notification is generated with a probability of 100%. The third navigation state is a navigation state that is set when the number of sets after the start of the AT mode is 10 to 14, and in the first push order bell winning game, the push order notification occurs with a probability of 60%. In the second push order bell winning game, the push order notification is generated with a probability of 100%. The fourth navigation state is a navigation state that is set when the number of sets after the start of the AT mode is 15 or more. In the second push order bell winning game, the push order notification occurs with a probability of 100%.

すなわち、本実施形態では、ATモードに移行した後、セット数が多くなるほど押し順報知が発生し易くなるように設定されており、1ゲーム当たりの期待メダル増加数(純増)もセット数が多くなるほど多くなる。このようにすることで、ATモードへ移行した序盤においては、なるべくATモードのセット継続を期待させるとともにセット上乗せが生じることに期待させ、多くの上乗せが発生してセット数を重ねることによって、速やかに有利区間の上限増加数である2400枚に到達させることが可能となる。 That is, in the present embodiment, after shifting to the AT mode, it is set so that the press order notification is more likely to occur as the number of sets increases. I see, there will be more. By doing this, in the early stages of shifting to AT mode, the expectation is that the set will continue in AT mode as much as possible and that additional sets will occur. It is possible to reach 2400 sheets, which is the upper limit increase number of the advantageous section.

<ナビ抽選処理>
ステップSi1208のナビ抽選処理について、図727のフローチャートを参照しながら説明する。
<Navi Lottery Processing>
The navigation lottery process in step Si1208 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSi1401では、継続セットカウンタが4以下であり、ATモードが開始されてからのセット数が1~4であるか否かを判定する。セット数が1~4である場合、ステップSi1402にて第1ナビ状態用ナビ抽選処理を実行する。上記のように、第1ナビ状態においては第1押し順ベル当選ゲームでは押し順報知は発生しないため、かかるステップSi1402のナビ抽選処理にて当選する確率は0%である。 In step Si1401, it is determined whether or not the continuation set counter is 4 or less and the number of sets after the start of the AT mode is 1-4. If the number of sets is 1 to 4, the navigation lottery process for the first navigation state is executed in step Si1402. As described above, in the first navigation state, the pressing order notification does not occur in the first pressing order bell winning game, so the probability of winning in the navigation lottery process of step Si1402 is 0%.

ステップSi1401にて否定判定した場合、ステップSi1403にて継続セットカウンタが9以下であり、ATモードが開始されてからのセット数が5~9であるか否かを判定する。セット数が5~9である場合、ステップSi1404にて第2ナビ状態用ナビ抽選処理を実行する。上記のように、第2ナビ状態においては第1押し順ベル当選ゲームの30%の確率で押し順報知が発生するため、かかるステップSi1404のナビ抽選処理にて当選する確率は30%である。 If a negative determination is made in step Si1401, it is determined in step Si1403 whether or not the continuation set counter is 9 or less and the number of sets since the start of the AT mode is 5-9. If the number of sets is 5 to 9, the navigation lottery process for the second navigation state is executed in step Si1404. As described above, in the second navigation state, the pressing order notification occurs with a probability of 30% of the first pressing order bell winning game, so the probability of winning in the navigation lottery process of step Si1404 is 30%.

ステップSi1403にて否定判定した場合、ステップSi1405にて継続セットカウンタが14以下であり、ATモードが開始されてからのセット数が10~14であるか否かを判定する。セット数が10~14である場合、ステップSi1406にて第3ナビ状態用ナビ抽選処理を実行する。上記のように第3ナビ状態においては第1押し順ベル当選ゲームの60%の確率で押し順報知が発生するため、かかるステップSi1406のナビ抽選処理にて当選する確率は60%である。 If a negative determination is made in step Si1403, it is determined in step Si1405 whether or not the continuous set counter is 14 or less and the number of sets since the AT mode was started is 10-14. If the number of sets is 10 to 14, the navigation lottery process for the third navigation state is executed in step Si1406. As described above, in the third navigation state, the pressing order notification occurs with a probability of 60% of the first pressing order bell winning game, so the probability of winning in the navigation lottery process of step Si1406 is 60%.

ステップSi1402、ステップSi1404及びステップSi1406のいずれかのナビ抽選処理を実行した後は、ステップSi1407にてナビ抽選に当選したか否かを判定する。当選していない場合には、そのまま本ナビ抽選処理を終了する。一方、いずれかのナビ抽選処理にて当選している場合、ステップSi1408にて、各種フラグ格納エリア106dにナビ当選フラグをセットする処理を実行してから、本ナビ抽選処理を終了する。 After executing any of the navigation lottery processes in steps Si1402, Si1404 and Si1406, it is determined in step Si1407 whether or not the navigation lottery has been won. If the lottery has not been won, the navigation lottery process is terminated. On the other hand, if the player wins in any of the navigation lottery processes, in step Si1408, the navigation winning flag is set in the various flag storage area 106d, and then the navigation lottery process ends.

また、ステップSi1405にて否定判定する場合とは、第4ナビ状態であることを意味し、この場合、ナビ抽選を介することなくステップSi1408にてナビ当選フラグをセットする処理を実行してから、本ナビ抽選処理を終了する。 Further, if a negative determination is made in step Si1405, it means that the navigation state is the fourth navigation state. This navigation lottery process ends.

押し順報知用処理の説明に戻り、ステップSi1208にてナビ抽選処理を実行した後は、ステップSi1209にて、上記のナビ当選フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、ステップSi1204に進み、上記の第2押し順ベルグループ報知が払出枚数表示部62にて行われるように、当該第2押し順ベルグループ報知に対応する押し順情報(第2押し順ベルグループフラグ)を記憶する処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。 Returning to the description of the push order notification process, after executing the navigation lottery process in step Si1208, it is determined in step Si1209 whether or not the navigation winning flag is set. If not set, the process proceeds to step Si1204, and the pressing order information corresponding to the second pressing order bell group notification ( After executing the process of storing the second pressing order bell group flag), the main pressing order notification process is terminated.

つまり、ATモード中において押し順報知を実行しない場合、払出枚数表示部62にて第2押し順ベルグループ報知(08)が行われるものの、補助表示部65での偏りベル報知演出は実行されない。 That is, when the pressing order notification is not executed in the AT mode, the second pressing order bell group notification (08) is performed in the payout number display section 62, but the biased bell notification effect in the auxiliary display section 65 is not executed.

ステップSi1209にてナビ当選フラグがセットされている場合、ステップSi1210に進み、ナビ当選フラグをクリアする処理を実行する。ステップSi1210の処理を実行した後、又はステップSi1207にて今回の押し順ベルが第2押し順ベルである場合(いずれのナビ状態であっても100%の確率で押し順報知を実行する押し順ベルである場合)、ステップSi1211に進み、今回のゲームの抽選結果から第1操作態様となる操作順序を把握する処理を実行する。上記のように、第1操作態様とは、各押し順ベル当選時に、重複当選している各小役のうち、払出枚数が多い第1小役~第6小役のいずれかが入賞可能となる操作順序を示すものであり、例えば、第1左中ベルであれば、左→中→右が第1操作態様であり、中左特殊ベルであれば、中→左→右が第1操作態様である。 If the navigation winning flag is set in step Si1209, the process advances to step Si1210 to execute processing for clearing the navigation winning flag. After executing the process of step Si1210, or when the current push order bell is the second push order bell in step Si1207 (the push order bell that executes push order notification with a probability of 100% in any navigation state) If it is a bell), the process advances to step Si1211 to execute a process of ascertaining the operation order of the first operation mode from the lottery result of the current game. As described above, the first operation mode means that when each pressing order bell is won, any one of the first to sixth minor wins with a large number of payouts can be won among the duplicate wins. For example, in the case of the first left center bell, the first operation mode is left → center → right, and in the case of the center left special bell, the first operation mode is center → left → right. It is a mode.

ステップSi1211にて今回の第1操作態様を把握した後は、ステップSi1212にて、当該第1操作態様に対応する押し順情報を記憶する処理を実行する。具体的には、第1左中ベルや第2左中ベルである場合には順押し用フラグをセットし、第1左右ベルや第2左右ベルである場合には挟み押し用フラグをセットし、第1中左ベルや第2中左ベルである場合には中順押し用フラグをセットし、第1中右ベルや第2中右ベルである場合には中逆押し用フラグをセットし、第1右左ベルや第2右左ベルである場合には逆挟み用フラグをセットし、第1右中ベルや第2右中ベルである場合には逆押し用フラグをセットする。 After grasping the current first operation mode in step Si1211, in step Si1212, a process of storing the pressing order information corresponding to the first operation mode is executed. Specifically, when the bell is the first left middle bell or the second left middle bell, the flag for forward pressing is set, and when the bell is the first left right bell or the second left right bell, the pinch pressing flag is set. In the case of the first middle left bell or the second middle left bell, the middle forward push flag is set, and in the case of the first middle right bell or the second middle right bell, the middle reverse push flag is set. , the first right/left bell or the second right/left bell, the flag for reverse pinching is set, and the flag for reverse pressing is set for the first right middle bell or the second right middle bell.

また、中左特殊ベルである場合には中順押し用フラグをセットし、中右特殊ベルである場合には中逆押し用フラグをセットし、右左特殊ベルである場合には逆挟み用フラグをセットし、右中特殊ベルである場合には逆押し用フラグをセットする。すなわち、第2押し順ベル当選時にセットする押し順情報は、第1押し順ベル当選時にセットする押し順情報に含まれており、このようにすることで、記憶領域の削減を図ることが可能となる。 Also, if the bell is the middle left special bell, the flag for middle forward push is set, if it is the middle right special bell, the flag for middle reverse push is set, and if it is the right left special bell, the flag for reverse pinching is set. is set, and if it is a right center special bell, a reverse push flag is set. That is, the pressing order information set when the second pressing order bell is won is included in the pressing order information set when the first pressing order bell is won. By doing so, it is possible to reduce the storage area. becomes.

上記のように押し順情報としての各種フラグがセットされることにより、その後、各リール32L,32M,32Rの回転開始時に、払出枚数表示部62にて対応する押し順報知(「01」~「06」の表示)が行われるようになる。 By setting various flags as the pressing order information as described above, the corresponding pressing order information (“01” to “ 06”) is performed.

ステップSi1212にて押し順情報をセットした後は、ステップSi1213にて、上記の押し順情報に対応する押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。具体的には、押し順情報として順押し用フラグをセットした場合には順押し用コマンドをセットし、押し順情報として挟み押し用フラグをセットした場合には挟み押し用コマンドをセットし、押し順情報として中順押し用フラグをセットした場合には中順押し用コマンドをセットし、押し順情報として中逆押し用フラグをセットした場合には中逆押し用コマンドをセットし、押し順情報として逆挟み押し用フラグをセットした場合には逆挟み押し用コマンドをセットし、押し順情報として逆押し用フラグをセットした場合には逆押し用コマンドをセットする。これらの押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、順押し操作~逆押し操作に対応する押し順報知演出(第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出)が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 After setting the pressing order information in step Si1212, in step Si1213, a process of setting the pressing order notification command corresponding to the pressing order information as an object to be output to the display control device 81 is executed. Terminates the push order notification process. Specifically, when the forward pressing flag is set as the pressing order information, the forward pressing command is set, and when the pinching pressing flag is set as the pressing order information, the pinching pressing command is set, If the flag for middle-order pressing is set as the order information, the command for middle-order pressing is set. When the flag for pressing in reverse is set, the command for pressing in reverse is set, and when the flag for pressing in reverse is set as the pressing order information, the command for reverse pressing is set. In the display control device 81 that receives these push order notification commands, the push order notification effects corresponding to the forward pressing operation to the reverse pressing operation (the pressing order notification effects corresponding to the first to sixth minor winning combinations) are performed. The auxiliary display unit 65 and the speaker 64 are controlled so that the operation is performed.

このように、本実施形態では、操作態様役のうちの押し順ベルに当選したゲームがATモード中であれば、操作順序の情報を含む押し順報知コマンドが表示制御装置81へ出力されて、補助表示部65による押し順報知演出が行われる。その一方で、押し順ベルに当選したゲームがATモード中ではなければ、第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることを可能とする操作順序の情報を含む押し順報知コマンドが表示制御装置81に出力されないため、補助表示部65による押し順報知演出が行われない。 As described above, in the present embodiment, if the game in which the pressing order bell among the operation mode combinations is won is in the AT mode, the pressing order notification command including information on the operation order is output to the display control device 81, A pressing order notification effect is performed by the auxiliary display unit 65 . On the other hand, if the game in which the pressing order bell is won is not in the AT mode, a pressing order notification command including information on the operation order enabling establishment of the first to sixth minor winning prizes is displayed. Since it is not output to the control device 81, the pressing order notification effect by the auxiliary display section 65 is not performed.

更に、本実施形態においては、抽選処理(図704)におけるステップSi311の抽選結果コマンド処理では、押し順ベルに当選しているゲームでは押し順ベルのうちのいずれの結果(IV10~25)に当選しているかの情報が表示制御装置81へ出力されないようにしている。 Furthermore, in the present embodiment, in the lottery result command process of step Si311 in the lottery process (FIG. 704), in a game in which the pushing order bell is won, any result (IV10 to IV25) among the pushing order bells is won. Information indicating whether or not the display is being performed is not output to the display control device 81 .

具体的には、図729のフローチャートに示すように、ステップSi1501にて、今回のゲームがインデックス値IV=10~25にて当選となり、いずれかの押し順ベルに当選しているか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合、ステップSi1502にて、各当選結果に対応する抽選結果コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果コマンド設定処理を終了する。すなわち、ステップSi1502では、例えば、インデックス値IV=1にて当選となった場合、BARリプSを示す抽選結果コマンドをセットし、インデックス値I=8にて当選となった場合、第1スベリチャンスを示す抽選結果コマンドをセットし、インデックス値IV=29にて当選となった場合、弱チェリーを示す抽選結果コマンドをセットする。 Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 729, in step Si1501, it is determined whether or not the current game is won with index values IV=10 to 25, and any of the bells in the order of pushing are won. do. If the pressing order bell is not won, in step Si1502, the lottery result command corresponding to each winning result is set as an object to be output to the display control device 81, and then this lottery result command setting process is terminated. . That is, in step Si1502, for example, when the index value IV=1 is won, a lottery result command indicating BAR descriptor S is set, and when the index value I=8 is won, the first slip chance is set. is set, and if the winning is made with the index value IV=29, the lottery result command indicating weak cherry is set.

これに対して、ステップSi1501にていずれかの押し順ベルに当選していると判定した場合、ステップSi1503にて押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果コマンド設定処理を終了する。当該押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドは、押し順ベルのいずれかに当選していることの情報を含むものの、いずれの押し順ベルに当選しているかの情報、すなわち、例えば、第1左中ベルに当選していることの情報(IV=10にて当選となったことの情報)や、中右特殊ベルに当選していることの情報(IV=23にて当選となったことの情報)等の情報を含まないように設定されている。 On the other hand, if it is determined in step Si1501 that any of the bells in the pressing order has been won, a lottery result command indicating the pressing order bell group is set as an object to be output to the display control device 81 in step Si1503. After executing the process, the lottery result command setting process is terminated. The lottery result command indicating the pressing order bell group contains information indicating that one of the pressing order bells has been won. Information about winning the middle bell (information about winning with IV = 10) and information about winning the middle right special bell (information about winning with IV = 23) information) is set so as not to include information such as

つまり、図730に示すように、本実施形態では、押し順ベルに当選していることの情報は、ATモード中か否かに関わらず、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドとして表示制御装置81へ出力される。そして、ATモード中においては、基本的には、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する上記の押し順報知コマンドが合わせて出力されることにより、表示制御装置81にて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序を示す押し順報知演出が実行可能となる。ATモード中においては、この他にも、上記の各上乗せチャレンジ発生時に第2チャレンジコマンドや第3チャレンジコマンドが出力されて、押し順報知としての第2チャレンジ報知演出や第3チャレンジ報知演出が実行される。 That is, as shown in FIG. 730, in the present embodiment, the information indicating that the pressing order bell has been won is displayed as a lottery result command indicating the pressing order bell group regardless of whether the AT mode is in progress. 81. During the AT mode, basically, by outputting the above-described push order notification commands corresponding to the first to sixth minor winning combinations, the display control device 81 outputs the first It is possible to execute the pressing order notification effect indicating the operation order corresponding to the minor win to the sixth minor win. During the AT mode, the second challenge command and the third challenge command are also output when each of the above-mentioned additional challenges occurs, and the second challenge notification effect and the third challenge notification effect as notification of the pressing order are executed. be done.

これに対して、ATモード中ではない場合、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する上記の押し順報知コマンドは表示制御装置81に出力されないし、上記の通り、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドしか出力されないため、表示制御装置81側では、ATモードではないのにもかかわらず、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能なストップスイッチ42~44の操作順序を把握することができない。このようにすることで、主制御装置101から表示制御装置81へ出力されるコマンドや表示制御装置81を不正に解析するなどして、ATモードではないのにもかかわらずATモードの恩恵(押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能となる恩恵)を享受しようとする不正行為等を行わせないようにすることができる。 On the other hand, when the AT mode is not in progress, the above-described push order notification commands corresponding to the first to sixth minor winning prizes are not output to the display control device 81, and as described above, the pushing order bell group Since only the lottery result command indicating is output, on the display control device 81 side, it is possible to establish the first to sixth minor winning prizes when the bell is won in the pressing order, even though it is not in the AT mode. The operation order of the stop switches 42-44 cannot be grasped. By doing so, the command output from the main controller 101 to the display control device 81 and the display control device 81 may be illegally analyzed, etc. It is possible to prevent cheating and the like of trying to enjoy the benefit of making it possible to establish the first to sixth minor winning prizes when winning the order bell.

<入賞結果対応処理>
次に、リール制御処理におけるステップSi415にて実施される入賞結果対応処理について、図731のフローチャートを参照しながら説明する。入賞結果対応処理では、ゲームの遊技結果に応じて、ATモードを開始させたり終了させたりするための処理を行う。
<Processing for Winning Results>
Next, the winning result handling process executed in step Si415 in the reel control process will be described with reference to the flowchart in FIG. In the winning result handling process, a process for starting or ending the AT mode is performed according to the game result of the game.

先ずステップSi1601にて、第1BB状態フラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームが第1BB状態であるか否かの判定を行う。第1BB状態ではない場合には、ステップSi1602にてベット数が3であるか否かを判定する。また、第1BB状態である場合には、ステップSi1603にてベット数が2であるか否かを判定する。すなわち、ステップSi1601~ステップSi1603の処理は、上記ステップSi601~ステップSi603の処理に対応する処理であり、遊技状態に対応付けられて規定されている一の特定規定数であるか否かを判定する処理である。特定規定数ではない場合には(第1BB状態である場合には)、ステップSi1604以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく入賞結果対応処理を終了する。 First, in step Si1601, it is determined whether or not the first BB state flag is set, and whether or not the game to be started this time is in the first BB state. If it is not in the first BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Si1602. Also, in the case of the first BB state, it is determined whether or not the number of bets is 2 in step Si1603. That is, the processing of step Si1601 to step Si1603 is processing corresponding to the processing of step Si601 to step Si603, and it is determined whether or not it is one specific prescribed number that is prescribed in association with the gaming state. processing. If it is not the specific specified number (if it is in the first BB state), the processing for the winning result is terminated without performing the processing for the display mode (processing for the instruction function) after step Si1604.

ステップSi1602又はステップSi1603にて肯定判定し、ベット数が特定規定数である場合には、ステップSi1604に進む。ステップSi1604では、ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされていない場合、ステップSi1605にて、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグもATモード当選フラグもセットされておらず、ATモード移行抽選に当選していない状況である場合、ステップSi1606に進み、停止時AT抽選用処理を実行する。 If an affirmative determination is made in step Si1602 or step Si1603 and the number of bets is the specific prescribed number, the process proceeds to step Si1604. At step Si1604, it is determined whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is not set, it is determined in step Si1605 whether or not the AT mode winning flag is set. If neither the AT mode flag nor the AT mode winning flag is set, and the AT mode transition lottery is not won, the process advances to step Si1606 to execute stop AT lottery processing.

<停止時AT抽選用処理>
ステップSi1606の停止時AT抽選用処理について、図732のフローチャートを参照しながら説明する。
<Processing for AT lottery when stopped>
The stop AT lottery processing in step Si1606 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSi1701では、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。続くステップSi1702では、今回のゲームの抽選結果がいずれかの押し順ベルであったか否かを判定する。第1押し順ベル又は第2押し順ベルであった場合、ステップSi1703にて、今回のゲームのストップスイッチ42~44の操作態様が特定操作態様として、左ストップスイッチ42を最初に停止操作する操作態様であったか否かを判定する。 In step Si1701, a process of grasping the lottery result of the current game is executed. In the following step Si1702, it is determined whether or not the lottery result of the current game was any of the bells in the pressing order. If it is the first push order bell or the second push order bell, in step Si1703, the operation mode of the stop switches 42 to 44 of the current game is the specific operation mode, and the left stop switch 42 is first stopped. It is determined whether or not it was in the mode.

既に説明した通り、第1押し順ベル及び第2押し順ベルに当選したゲームにおいて、ストップスイッチ42~44のうちの左ストップスイッチ42を最初に停止操作すると、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に停止操作するよりも第7小役入賞~第27小役入賞が成立する可能性が高くなり、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に停止操作すると、左ストップスイッチ42を最初に停止操作するよりも第1小役入賞~第6小役入賞が成立する可能性が高くなる。特定操作態様とは、第1押し順ベルや第2押し順ベルに当選したゲームにおいて、第1小役入賞~第6小役入賞が成立する可能性が比較的低い操作順序での操作態様であり、言い換えると、第1操作態様となる可能性が比較的低い操作態様を示す。この場合、各ストップスイッチ42~44の操作順序をレジスタ等に一時記憶しておき、ステップSi1703にて上記の特定操作態様か否かを判定する構成とするとよい。 As already explained, in a game in which the first push order bell and the second push order bell are won, when the left stop switch 42 of the stop switches 42 to 44 is first stopped, the middle stop switch 43 and the right stop switch 44 are operated. The possibility of establishing the 7th minor winning prize to the 27th minor winning prize is higher than first stopping operation, and when the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is first stopped, the left stop switch 42 is first The possibility that the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination will be established is higher than when the stop operation is performed immediately. The specific operation mode is an operation mode in an operation order in which the probability of winning the first to sixth minor wins is relatively low in a game in which the first and second press order bells are won. Yes, in other words, indicates an operation mode with a relatively low possibility of becoming the first operation mode. In this case, the order of operation of the stop switches 42 to 44 may be temporarily stored in a register or the like, and it may be determined in step Si1703 whether or not it is in the specific operation mode.

ステップSi1703にて、各押し順ベル当選時に特定操作態様にて操作されたと判定した場合と、ステップSi1702にて各押し順ベル以外の抽選結果であったと判定した場合とは、ステップSi1704~ステップSi1706にて天井カウンタを減算する処理を実行し、その後、ステップSi1707~ステップSi1723にてATモード移行抽選等の処理を実行する。これに対して、ステップSi1703にて、各押し順ベル当選時に特定操作態様ではなく中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に停止操作する非特定操作態様にて操作されたと判定した場合、天井カウンタの減算処理やATモード移行抽選等を行うことなく、そのまま停止時AT抽選用処理を終了する。 Steps Si1704 to Si1706 are performed when it is determined in step Si1703 that the operation was performed in a specific operation mode when each pressing order bell was won, and when it is determined in step Si1702 that the result was a lottery result other than each pressing order bell. After that, in steps Si1707 to Si1723, processes such as an AT mode transition lottery are executed. On the other hand, in step Si1703, when it is determined that the operation is performed not in the specific operation mode but in the non-specific operation mode in which the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is first stopped when winning each pressing order, the ceiling The stop AT lottery process is terminated as it is without performing the counter subtraction process, the AT mode transition lottery, or the like.

すなわち、上記の通り、各押し順ベル当選時において、特定操作態様にてストップスイッチ42~44を操作することで第7小役入賞~第27小役入賞が成立し易く、非特定操作態様にてストップスイッチ42~44を操作することで第7小役入賞~第27小役入賞時よりもメダル払出枚数が多い第1小役入賞~第6小役入賞が成立する可能性が高くなる構成において、特定操作態様であれば天井カウンタの減算処理やATモード移行抽選等が実行されるのに対して、非特定操作態様の場合には天井カウンタの減算処理やATモード移行抽選等は実行されない。また、開始時AT抽選用処理では、各押し順ベル当選に基づくATモード移行抽選やCZモード移行抽選等は行われない。そのため、各押し順ベル当選時に特定操作態様よりも非特定操作態様にて操作した場合の方が、メダル払出数は多くなり易いものの、非特定操作態様にて操作すると指示機能に関する処理が特定操作態様の場合よりも制限された態様にて実行される。このようにして、いずれの恩恵を享受するかを遊技者が選択可能な遊技性として遊技の多様化が図られている。 That is, as described above, when each pressing order bell is won, by operating the stop switches 42 to 44 in a specific operation mode, the 7th minor winning prize to the 27th minor winning prize can easily be established, and in a non-specific operation mode By operating the stop switches 42 to 44, the possibility of establishing a 1st to 6th minor winning combination with a larger number of medals paid out than when the 7th to 27th minor winning winning to the 27th minor winning winning is established. In the specific operation mode, the ceiling counter subtraction process, the AT mode transition lottery, etc. are executed, whereas the ceiling counter subtraction process, the AT mode transition lottery, etc. are not executed in the case of the non-specific operation mode. . In addition, in the process for AT lottery at the time of start, an AT mode transition lottery, a CZ mode transition lottery, etc., based on each pressing order bell winning, are not performed. Therefore, when the bell is won in each pressing order, the number of medals to be paid out tends to be greater when the operation is performed in the non-specific operation mode than in the specific operation mode. It is performed in a more restricted manner than in the aspect. In this way, the game is diversified as a game feature that allows the player to select which benefit to enjoy.

この場合、上記のように、ATモード中以外においては、各押し順ベルに当選した場合に、補助表示部65にて偏りベル報知演出(図722(b))が実行される。上記のように、偏りベル報知演出では、左ストップスイッチ42に対応する示唆画像として、左ストップスイッチ42を最初に停止操作することで、非特定操作態様にて操作するよりも指示機能に関する処理が有利となる可能性がある旨を示唆する第4キャラクタC4が表示され、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44に対応する示唆画像として、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に停止操作することで、特定操作態様にて操作するよりも、より多くのメダル払出を受けることができる可能性がある旨を示唆する第5キャラクタC5が表示される。 In this case, as described above, except during the AT mode, when each pressing-order bell is won, the biased bell notification effect (FIG. 722(b)) is executed on the auxiliary display section 65 . As described above, in the biased bell notification effect, the suggestive image corresponding to the left stop switch 42 is operated by first stopping the left stop switch 42, so that the processing related to the instruction function is performed more than operating in a non-specific operation mode. A fourth character C4 suggesting that there is a possibility of being advantageous is displayed, and as a suggestion image corresponding to the middle stop switch 43 and the right stop switch 44, the middle stop switch 43 and the right stop switch 44 are first stopped. As a result, the fifth character C5 is displayed, suggesting that there is a possibility that more medals can be paid out than when operated in the specific operation mode.

つまり、偏りベル報知演出では、特定操作態様として、左ストップスイッチ42を最初に停止操作することで、非特定操作態様にて操作するよりも指示機能に関する処理が有利となる可能性がある旨とともに、非特定操作態様として中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に停止操作することで、特定操作態様にて操作するよりも、より多くのメダル払出を受けることができる可能性がある旨が報知される。 In other words, in the biased bell annunciation effect, by first stopping the left stop switch 42 as a specific operation mode, there is a possibility that the processing related to the instruction function is more advantageous than operating in a non-specific operation mode. , By first stopping the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 as a non-specific operation mode, there is a possibility that more medals can be paid out than when operated in the specific operation mode. be notified.

このようにすることで、遊技者は、いずれの恩恵を享受するかを明確に把握しながら遊技を行うことが可能となる。よって、例えば、遊技者の意図に反して不利な指示機能に関する処理が行われたり、不利な枚数のメダル払出が生じたりする可能性を低減することができ、上記のような遊技者が恩恵を選択可能な遊技を好適に進行させることが可能となる。 By doing so, it is possible for the player to play the game while clearly grasping which benefit is to be enjoyed. Therefore, for example, it is possible to reduce the possibility that processing related to a disadvantageous instruction function is performed against the intention of the player or that a disadvantageous number of medals is paid out, and the player can enjoy benefits as described above. Selectable games can be favorably progressed.

天井カウンタの減算用処理では、ステップSi1704にて減算値抽選処理を実行する。減算値抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aから天井減算値テーブルを取得し、ステップSi1701にて把握した抽選結果に基づいて、今回のゲームにて天井カウンタから減算する値を抽選により決定する。図733に示すように、本実施形態では、減算値として1~100が設定されており、第1押し順ベルや第2押し順ベル、外れ結果(重複BBや単独BB)を含めて基本的には1が選択され易く、所謂レア役としての特定役(第1スイカ、第2スイカ、チャンス、第1スベリチャンス、第2スベリチャンス、共通ベル、強ベル、弱チェリー、強チェリー)当選時は1よりも大きい減算値が天井カウンタから減算される場合があるように設定されている。 In the ceiling counter subtraction process, a subtraction value lottery process is executed in step Si1704. In the subtraction value lottery process, the ceiling subtraction value table is obtained from the various table storage area 105a, and the value to be subtracted from the ceiling counter in the current game is determined by lottery based on the lottery result grasped in step Si1701. As shown in FIG. 733, in this embodiment, 1 to 100 are set as the subtraction value, and basic 1 is likely to be selected as a so-called rare role. is set such that a subtraction value greater than 1 may be subtracted from the ceiling counter.

ステップSi1704にて減算値抽選処理を実行した後は、ステップSi1705にて減算値コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。減算値コマンドは、今回のゲームの減算値の情報が含まれている。その後、ステップSi1706にて、ステップSi1704にて抽選した減算値を天井カウンタから減算する処理を実行する。ちなみに、天井カウンタが0となった場合には、上記の通り、次のゲームの開始時AT抽選用処理にて、ATモード当選フラグがセットされることになる。なお、ステップSi1706では、天井カウンタの残り数よりも今回の減算値の方が大きい場合には、天井カウンタを0として、マイナス値にならないように設定されている。このようにすることで、マイナス値を起因とするエラーの発生を抑制することが可能である。但し、天井カウンタの残り数よりも今回の減算値の方が大きい場合には、遊技者にとって有利な事象を生じさせる構成としてもよく、残り数と減算値との差分に応じて有利な事象を生じさせたり、有利な事象の種類を異ならせたりしてもよい。有利な事象とは、例えば、ATモードのセット上乗せや、ATモードの種別として有利なATモードが選択され易くなったり、設定値の示唆演出を発生させたり、レア画像を表示させたりすることが考えられる。 After executing the subtraction value lottery process in step Si1704, the process of setting the subtraction value command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step Si1705. The subtraction value command contains information on the subtraction value of the current game. Thereafter, in step Si1706, a process of subtracting the subtraction value drawn in step Si1704 from the ceiling counter is executed. Incidentally, when the ceiling counter reaches 0, the AT mode win flag is set in the AT lottery process at the start of the next game, as described above. In step Si1706, when the current subtraction value is larger than the remaining number of the ceiling counter, the ceiling counter is set to 0 so as not to become a negative value. By doing so, it is possible to suppress the occurrence of errors caused by negative values. However, if the current subtraction value is larger than the remaining number of the ceiling counter, it may be configured to cause an advantageous event for the player, and an advantageous event may be determined according to the difference between the remaining number and the subtraction value. may occur, or the types of favorable events may differ. Advantageous events include, for example, adding an AT mode set, making it easier to select an AT mode that is advantageous as a type of AT mode, generating a setting value suggestive effect, or displaying a rare image. Conceivable.

ステップSi1706にて天井カウンタの減算を行った後は、ステップSi1707~ステップSi1711にてATモード抽選用の処理を実行する。すなわち、ステップSi1707では、CZモードフラグやCZモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。いずれのフラグもセットされていない場合には、ステップSi1708にて停止時通常用ATモード移行抽選テーブルを各種テーブル記憶エリア105aから取得する処理を実行する。一方、CZモードフラグやCZモード当選フラグがセットされており、CZモード中やCZモードへの移行が確定している状況であれば、ステップSi1709にて各種テーブル記憶エリア105aから停止時CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。 After decrementing the ceiling counter in step Si1706, AT mode lottery processing is executed in steps Si1707 to Si1711. That is, in step Si1707, it is determined whether or not the CZ mode flag and the CZ mode winning flag are set. If none of the flags is set, in step Si1708, a process of acquiring a lottery table for normal AT mode transition at stop from the various table storage area 105a is executed. On the other hand, if the CZ mode flag or the CZ mode winning flag is set, and the CZ mode is in progress or the transition to the CZ mode is confirmed, in step Si1709, from various table storage areas 105a, AT for CZ when stopped Execute the process of acquiring the mode transition lottery table.

これら停止時通常用ATモード移行抽選テーブルや停止時CZ用ATモード移行抽選テーブルは、図733に示すように、第1押し順ベルや第2押し順ベルである場合にはATモード移行当選となり得るように設定されている一方で、他の抽選結果ではATモード移行当選とならないように設定されている。これは、第1押し順ベルや第2押し順ベル以外の抽選結果においては、開始時AT抽選用処理においてATモード移行抽選が行われており、このようにすることで、開始時と停止時とで重複して移行抽選が行われることによって出玉率が高騰してしまわないようにしている。また、停止時通常用ATモード移行抽選テーブルと停止時CZ用ATモード移行抽選テーブルとを比較すると、開始時のものと同様に通常用よりもCZ用の方がATモード移行当選となり易くなるように設定されている。 As shown in FIG. 733, in the normal AT mode transition lottery table for stopping and the AT mode transition lottery table for CZ when stopping, if the bell is the first push order bell or the second push order bell, the AT mode shift wins. On the other hand, other lottery results are set so as not to win the AT mode transition. This is because, in the lottery results other than the first push order bell and the second push order bell, the AT mode transition lottery is performed in the process for AT lottery at the start. This is so that the ball-out rate does not increase due to duplicate shift lottery being performed. Also, when comparing the AT mode transition lottery table for normal use at stop and the AT mode transition lottery table for CZ at stop time, it is easier to win the AT mode transition lottery table for CZ than for normal use, as with the start time. is set to

各移行抽選テーブルを取得した後は、ステップSi1710にてATモード移行抽選を実行する。そして、ステップSi1711にてATモード移行当選となったか否かを判定する。 After acquiring each transition lottery table, an AT mode transition lottery is executed in step Si1710. Then, in step Si1711, it is determined whether or not the AT mode transition is won.

ATモード移行当選となった場合、ステップSi1712~ステップSi1715にてATモード当選用の処理を実行し、ATモード移行当選とはならなかった場合には、ステップSi1716~ステップSi1719にてCZモード用の処理を実行する。その後、ステップSi1720~ステップSi1723にて前兆モード用の処理を実行してから、停止時AT抽選用処理を終了する。ステップSi1712~ステップSi1723の処理は、開始時AT抽選用処理におけるステップSi809~ステップSi820の処理と同様である。 If the AT mode transition wins, the process for AT mode win is executed in steps Si1712 to Si1715, and if the AT mode shift win does not occur, steps Si1716 to Si1719 run for the CZ mode. Execute the process. After that, in steps Si1720 to Si1723, the process for the portent mode is executed, and then the process for the AT lottery at the time of stop is terminated. The processing from step Si1712 to step Si1723 is the same as the processing from step Si809 to step Si820 in the start AT lottery process.

なお、停止時AT抽選用処理においても、ATモード移行当選となった場合やCZモード移行当選となった場合には前兆ゲーム数が設定されて前兆コマンドが出力される。そして、CZモード中にATモード移行当選となった場合には、前兆ゲーム数が0として設定される。この場合、本停止時AT抽選用処理に続けて実行される前兆モード用処理(ステップSi1608)において、次ゲームからATモードを開始するための処理が行われる。つまり、CZモード中の開始時AT抽選用処理にてATモード移行当選となった場合も、停止時AT抽選用処理にてATモード移行当選となった場合も、同様に今回のゲームにてATモード移行当選となったことの報知が行われ、次ゲームからATモードが開始されることになる。 Also in the stop AT lottery process, when the AT mode transition win or the CZ mode transition win is won, the number of predictive games is set and a predictive command is output. Then, when the AT mode transition wins during the CZ mode, the number of precursor games is set to zero. In this case, a process for starting the AT mode from the next game is performed in the precursor mode process (step Si1608) executed subsequent to the AT lottery process at stop time. In other words, even if you win the AT mode transition in the AT lottery process at the start of the CZ mode, and if you win the AT mode transition in the AT lottery process at the time of stop, the AT will be the same in this game. The fact that the player has won the mode transition is notified, and the AT mode is started from the next game.

入賞結果対応処理(図731)の説明に戻る。 Returning to the description of the winning result handling process (FIG. 731).

ステップSi1605にて既にATモード移行抽選に当選していると判定した場合と、ステップSi1606にて停止時AT抽選用処理を実行した後は、ステップSi1607に進む。ステップSi1607では、前兆フラグがセットされているか否かを判定する。前兆フラグがセットされている場合、ステップSi1608にて、前兆モード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If it is determined in step Si1605 that the AT mode transition lottery has already been won, and if the stop AT lottery process is executed in step Si1606, the process proceeds to step Si1607. In step Si1607, it is determined whether or not the precursor flag is set. If the omen flag is set, in step Si1608, omen mode processing is executed, and then the winning result corresponding processing is terminated.

一方、ステップSi1607にて前兆フラグがセットされていない場合、ステップSi1609にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされており、CZモード中である場合には、ステップSi1610にてCZモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。ステップSi1609にて否定判定した場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。 On the other hand, if the precursor flag is not set in step Si1607, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in step Si1609. If the CZ mode flag is set and the CZ mode is in progress, the process for the CZ mode is executed in step Si1610, and then the winning result handling process is terminated. If a negative determination is made in step Si1609, the winning result handling process is terminated.

ステップSi1604にてATモードフラグがセットされており、ATモード中である場合には、ステップSi1611にてATモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If the AT mode flag is set in step Si1604 and the game is in the AT mode, the AT mode process is executed in step Si1611, and then the winning result handling process is terminated.

以下、前兆モード用処理、CZモード用処理、ATモード用処理について、それぞれ説明する。 The precursor mode process, the CZ mode process, and the AT mode process will be described below.

<前兆モード用処理>
前兆モード用処理では、図734に示すように、ステップSi1801にて前兆カウンタを1減算する処理を実行する。なお、開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理における前兆ゲーム数を設定する処理で、前兆ゲーム数を0として設定している場合は(前兆カウンタに0を入力している場合は)、ステップSi1801では前兆カウンタを減算しない。そして、ステップSi1802にて前兆カウンタが0であるか否かを判定し、0ではない場合には、そのまま前兆モード用処理を終了する。前兆カウンタが0である場合には、ステップSi1803にて前兆フラグをクリアする処理を実行する。
<Processing for precursor mode>
In the portent mode processing, as shown in FIG. 734, processing for subtracting 1 from the portent counter is executed in step Si1801. In addition, when the number of precursor games is set to 0 in the process for setting the number of precursor games in the AT lottery process at the start and the AT lottery process at stop (when 0 is input to the precursor counter) , the sign counter is not decremented in step Si1801. Then, in step Si1802, it is determined whether or not the precursor counter is 0, and if it is not 0, the precursor mode processing is terminated. If the precursor counter is 0, a process of clearing the precursor flag is executed in step Si1803.

続くステップSi1804では、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定することで、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づいて移行したものであったか否かを把握する。ATモード当選フラグがセットされておらず、今回の前兆モードがCZモード移行抽選に当選したことに基づくものであった場合、ステップSi1805に進む。ステップSi1805では、CZモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSi1806にてCZモードフラグをセットし、ステップSi1807にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタに所定数としての10を入力する処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードにおいて1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。その後、ステップSi1808にてCZ開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モード用処理を終了する。CZ開始コマンドを受信した表示制御装置81は、CZモード移行抽選に当選したことの報知とともに、CZモードが開始されることの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 In the following step Si1804, it is determined whether or not the AT mode winning flag is set, thereby grasping whether or not the current portent mode has been shifted based on the winning of the AT mode shift lottery. If the AT mode winning flag is not set and the current portent mode is based on winning the CZ mode transition lottery, the process proceeds to step Si1805. At step Si1805, a process of clearing the CZ mode winning flag is executed. Then, in step Si1806, a CZ mode flag is set, and in step Si1807, a process of inputting 10 as a predetermined number to the CZ game counters provided in the various counter areas 106e is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in the CZ mode, and is decremented by one each time one game is played in the CZ mode. After that, in step Si1808, the processing for setting the CZ start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this precursor mode processing is terminated. Upon receiving the CZ start command, the display control device 81 notifies the winning of the CZ mode transition lottery and controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to notify the start of the CZ mode.

ステップSi1804にてATモード当選フラグがセットされており、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づく前兆モードであった場合、ステップSi1809にて、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSi1810にて、各種フラグ格納エリア106dにATモードフラグをセットする処理を実行する。続くステップSi1811では、継続率設定処理を実行する。上記の通り、本実施形態におけるATモードは所定数のゲーム数を1セットとするセット管理型のATモードであり、残りセット数が存在しない状況(ATセットカウンタが0である状況)でセットの継続抽選に非当選となるまでATモードが継続する構成としており、ステップSi1811の継続率設定処理は継続抽選の当選確率(継続率)を設定する処理である。 If the AT mode winning flag is set in step Si1804 and the current portent mode is a portent mode based on winning the AT mode transition lottery, the process of clearing the AT mode winning flag is executed in step Si1809. Run. Then, in step Si1810, a process of setting an AT mode flag in the various flag storage area 106d is executed. In subsequent step Si1811, a continuation rate setting process is executed. As described above, the AT mode in the present embodiment is a set management type AT mode in which a set of a predetermined number of games is set, and in a situation where there is no remaining number of sets (a situation in which the AT set counter is 0), a set is played. The AT mode continues until the continuous lottery is not won, and the continuation rate setting process in step Si1811 is a process of setting the winning probability (continuation rate) of the continuous lottery.

本実施形態では、図735に示すように、当選確率の設定処理にて設定される設定値に応じて、複数設けられた継続率(90%、60%、10%)の選択率が異なるように設定されており、ステップSi1811では、当該設定値に基づいて、いずれの継続率を選択するかを抽選により決定する。具体的には、基本的には設定値が高いほど(出玉率が高くなる設定値ほど)高い継続率が選択され易くなるように設定されており、例えば、60%の継続率は設定1では30%の確率で選択されるのに対して、設定6では70%の確率で選択される。但し、90%の継続率は奇数設定の方が偶数設定よりも選択され易くなっており、最も選択され易い設定値は設定5である。そして、90%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに90%フラグをセットし、60%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに60%フラグをセットし、10%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに10%フラグをセットする。これら各継続率を示す情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)は、今回移行するATモードが終了する際にクリアされるフラグである。つまり、一旦、ATモードの継続率が設定された場合には、当該ATモードが終了するまで、その継続率にて各セットの継続抽選が行われる構成としている。 In this embodiment, as shown in FIG. 735, the selection rate of a plurality of continuation rates (90%, 60%, 10%) is set differently according to the setting value set in the winning probability setting process. , and in step Si1811, it is determined by lottery which continuation rate is to be selected based on the set value. Specifically, basically, the higher the set value (the higher the set value for the payout rate), the higher the continuation rate is set to be more likely to be selected. is selected with a probability of 30% at setting 6, it is selected with a probability of 70% at setting 6. However, the continuation rate of 90% is more likely to be selected with the odd number setting than with the even number setting, and the setting value of 5 is the most likely to be selected. When a continuation rate of 90% is selected, a 90% flag is set in the various flag storage area 106d, and when a continuation rate of 60% is selected, a 60% flag is set in the various flag storage area 106d. However, if the continuation rate of 10% is selected, a 10% flag is set in the various flag storage area 106d. The information (90% flag, 60% flag, 10% flag) indicating each of these continuation rates is a flag that is cleared when the AT mode to be shifted this time ends. That is, once the continuation rate of the AT mode is set, the continuation lottery for each set is performed at that continuation rate until the AT mode ends.

ステップSi1811にて継続率設定処理を実行した後は、ステップSi1812にてATゲームカウンタに18を入力する処理を実行する。上記の通り、ATゲームカウンタは、ATモードの1セットが終了するまでのゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。そして、ATゲームカウンタが0となった場合に継続条件が成立していれば、再度ATゲームカウンタに所定数である18が入力され、ATゲームカウンタが0となった場合に継続条件が成立していなければ、ATモードが終了することになる。 After executing the continuation rate setting process in step Si1811, the process of inputting 18 to the AT game counter is executed in step Si1812. As described above, the AT game counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of games until one set of AT mode is completed, and is decremented by one each time one game is completed. Then, if the continuation condition is satisfied when the AT game counter becomes 0, the predetermined number of 18 is input to the AT game counter again, and when the AT game counter becomes 0, the continuation condition is satisfied. If not, the AT mode will end.

その後、ステップSi1812にて、AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行し、前兆モード用処理を終了する。AT開始コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが開始されることに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御する。この場合、今回終了するゲームの次のゲームからATモードが開始されることになる。 Thereafter, in step Si1812, a process of setting the AT start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and the precursor mode process ends. The display control device 81 that has received the AT start command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to perform an effect corresponding to the start of the AT mode. In this case, the AT mode will be started from the game next to the game that ends this time.

<CZモード用処理>
CZモード用処理では、図736のフローチャートに示すように、ステップSi1901にてCZゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSi1902では、ステップSi1901の処理結果に基づいて、CZゲームカウンタが0となったか否かを判定する。CZゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままCZモード用処理を終了する。
<CZ mode processing>
In the CZ mode process, as shown in the flowchart of FIG. 736, the process of subtracting 1 from the CZ game counter is executed in step Si1901. In subsequent step Si1902, it is determined whether or not the CZ game counter has become 0 based on the processing result of step Si1901. If the CZ game counter is not 0, the CZ mode processing is terminated.

CZゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSi1903にてCZモードフラグをクリアする処理を実行する。その後、ステップSi1904にてCZ終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本CZモード用処理を終了する。CZ終了コマンドを受信した表示制御装置81では、CZモードが終了したことの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 If the CZ game counter is 0, a process of clearing the CZ mode flag is executed in step Si1903. After that, in step Si1904, a process of setting a CZ end command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this CZ mode process is ended. Upon receiving the CZ end command, the display control device 81 controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 notify that the CZ mode has ended.

なお、既に説明した通り、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、CZモードはその時点で終了し、前兆モードに移行する構成としている。そのため、ステップSi1903にてCZモードフラグがクリアされることによってCZモードが終了する場合とは、CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかったことを意味する。 As already explained, when the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the CZ mode ends at that point and shifts to the portent mode. Therefore, when the CZ mode flag is cleared in step Si1903 and the CZ mode ends, it means that the AT mode transition lottery was not won during the CZ mode.

<ATモード用処理>
ATモード用処理では、図737のフローチャートに示すように、ステップSi2001にてATゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSi2002では、チャレンジ結果用処理を実行する。チャレンジ結果用処理は、上記の第1押し順ベルや第2押し順ベル当選時に発生する上乗せチャレンジの結果に基づいて、ATモードの上乗せ等を行うための処理である。
<AT mode processing>
In the AT mode process, as shown in the flowchart of FIG. 737, a process of subtracting 1 from the AT game counter is executed in step Si2001. In subsequent step Si2002, a challenge result process is executed. The challenge result process is a process for adding an AT mode or the like based on the result of the additional challenge that occurs when the above-mentioned first push order bell or second push order bell is won.

<チャレンジ結果用処理>
図738は、ステップSi2002のチャレンジ結果用処理を示すフローチャートである。
<Challenge result processing>
FIG. 738 is a flowchart showing the challenge result processing in step Si2002.

ステップSi2101では、第1チャレンジフラグ、第2チャレンジフラグ、及び第3チャレンジフラグのいずれかのチャレンジフラグがセットされているか否かを判定する。いずれのチャレンジフラグもセットされていない場合は、そのまま本チャレンジ結果用処理を終了する。いずれかのチャレンジフラグがセットされている場合、ステップSi2102にてそのチャレンジフラグが第1チャレンジフラグであるか否かを判定する。第1チャレンジフラグである場合、ステップSi2103にて第1チャレンジ結果用処理を実行してから、本チャレンジ結果用処理を終了する。第1チャレンジフラグではない場合、ステップSi2104にて、第2チャレンジフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSi2105にて第2チャレンジ結果用処理を実行してから、本チャレンジ結果用処理を終了する。第2チャレンジフラグがセットされていない場合、ステップSi2106にて第3チャレンジ結果用処理を実行してから、本チャレンジ結果用処理を終了する。 In step Si2101, it is determined whether or not any one of the first challenge flag, the second challenge flag, and the third challenge flag is set. If none of the challenge flags are set, the process for the challenge result is terminated. If any challenge flag is set, it is determined in step Si2102 whether or not the challenge flag is the first challenge flag. If it is the first challenge flag, the process for the first challenge result is executed in step Si2103, and then the process for the challenge result ends. If it is not the first challenge flag, in step Si2104 it is determined whether or not the second challenge flag is set, and if it is set, in step Si2105 the second challenge result process is executed. , the process for the challenge result ends. If the second challenge flag is not set, the process for the third challenge result is executed in step Si2106, and then the process for the challenge result ends.

<第1チャレンジ結果用処理>
図739は、ステップSi2103の第1チャレンジ結果用処理を示すフローチャートである。上記のように、第1上乗せチャレンジは、第1押し順ベル当選ゲームにて実行され得るものであり、6通りの操作順序のうち、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序にて停止操作された場合に上乗せが発生するチャレンジである。
<First challenge result processing>
FIG. 739 is a flowchart showing the first challenge result processing in step Si2103. As described above, the first additional challenge can be executed in the first push order bell winning game, and among the six operation orders, the operations corresponding to the first to sixth minor winning prizes are selected. This is a challenge in which an addition occurs when the stop operation is performed in order.

ステップSi2201では、今回のゲームの遊技結果として、第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立しているか否かを判定することで、第1上乗せチャレンジにおいて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序にて停止操作を行うことに成功したか否かを判定する。第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立している場合には、ステップSi2202にて継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、ステップSi2203にて継続フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSi2204にて、継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。続くステップSi2205では、ATセットカウンタに1を加算する処理を実行する。そして、ステップSi2206にて、セット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。 In step Si2201, it is determined whether or not any one of the first to sixth minor wins has been established as the game result of the current game. It is determined whether or not the stop operation has been successfully performed in the operation order corresponding to the sixth minor win. If any one of the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize is established, it is determined whether or not the continuation flag is set in step Si2202, and if it is not set, step Si2203. Execute the process to set the continuation flag. Then, in step Si2204, processing for setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81 is executed. In the subsequent step Si2205, a process of adding 1 to the AT set counter is executed. Then, in step Si2206, processing for setting the set addition command as an object to be output to the display control device 81 is executed.

ステップSi2203にて継続フラグがセットされている場合、ステップSi2207にてATセットカウンタに2を加算する処理を実行する。そして、ステップSi2208にて、セット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。 If the continuation flag is set in step Si2203, a process of adding 2 to the AT set counter is executed in step Si2207. Then, in step Si2208, processing for setting the set addition command as an object to be output to the display control device 81 is executed.

つまり、第1上乗せチャレンジにて、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序にて停止操作を行うことに成功した場合、ATモードの2セット分の上乗せが行われる。これに対して、ステップSi2201にて第1小役入賞~第6小役入賞のいずれも成立していないと判定した場合、当該停止操作に失敗したとして、この場合はATモードの上乗せを行わない。 That is, in the first add-on challenge, if the stop operation is successfully performed in the order of operations corresponding to the first to sixth minor wins, two sets of AT mode add-ons are performed. On the other hand, if it is determined in step Si2201 that none of the 1st small winning combination to the 6th small winning combination has been established, it is assumed that the stop operation has failed, and in this case the AT mode is not added. .

ステップSi2201にて否定判定した場合、又はステップSi2206若しくはステップSi2208の処理を実行した後は、ステップSi2209にて第1チャレンジフラグをクリアする処理を実行してから、本第1チャレンジ結果用処理を終了する。 If a negative determination is made in step Si2201, or after the processing of step Si2206 or step Si2208 is executed, the processing for clearing the first challenge flag is executed in step Si2209, and then the first challenge result processing ends. do.

<第2チャレンジ結果用処理>
図740は、ステップSi2105の第2チャレンジ結果用処理を示すフローチャートである。上記のように、第2上乗せチャレンジは、第2押し順ベル当選ゲームにて実行され得るものであり、4通りの操作順序のうち、第3小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序にて停止操作された場合に上乗せが発生するチャレンジである。
<Second challenge result processing>
FIG. 740 is a flowchart showing the second challenge result processing in step Si2105. As described above, the second additional challenge can be executed in the second pressing order bell winning game, and among the four operation orders, the operations corresponding to the 3rd minor winning combination to the 6th minor winning combination. This is a challenge in which an addition occurs when the stop operation is performed in order.

ステップSi2301では、今回のゲームの遊技結果として、第3小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立しているか否かを判定することで、第2上乗せチャレンジにおいて第3小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序にて停止操作を行うことに成功したか否かを判定する。第3小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立している場合には、ステップSi2302にて継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、ステップSi2303にて継続フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSi2304にて、継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。 In step Si2301, it is determined whether or not any one of the 3rd to 6th minor wins has been established as the game result of the current game. It is determined whether or not the stop operation has been successfully performed in the operation order corresponding to the sixth minor win. If any of the 3rd minor winning prize to the 6th minor winning prize is established, it is determined whether or not the continuation flag is set in step Si2302, and if not set, step Si2303. Execute the process to set the continuation flag. Then, in step Si2304, a process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81 is executed.

ステップSi2303にて継続フラグがセットされている場合、ステップSi2305にてATセットカウンタに1を加算する処理を実行する。そして、ステップSi2306にて、セット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。 If the continuation flag is set in step Si2303, a process of adding 1 to the AT set counter is executed in step Si2305. Then, in step Si2306, processing for setting the set addition command as an object to be output to the display control device 81 is executed.

つまり、第2上乗せチャレンジにて、第3小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序にて停止操作を行うことに成功した場合、ATモードの1セット分の上乗せが行われ、第1上乗せチャレンジにて成功した場合よりも少ないセット上乗せが行われる。これは、第1上乗せチャレンジの成功率は6分の1であるのに対して、第2上乗せチャレンジの成功率は4分の1であり、第2上乗せチャレンジの方が成功し易いことに起因している。 That is, in the second addition challenge, if you succeed in performing the stop operation in the operation order corresponding to the 3rd minor winning prize to the 6th minor winning prize, the addition of one set of AT mode is performed, Fewer set top-ups are made than if one was successful in the top-up challenge. This is because the success rate of the first additional challenge is 1/6, while the success rate of the second additional challenge is 1/4, and the second additional challenge is easier to succeed. is doing.

ステップSi2301にて否定判定した場合、又はステップSi2304若しくはステップSi2306の処理を実行した後は、ステップSi2307にて第2チャレンジフラグをクリアする処理を実行してから、本第2チャレンジ結果用処理を終了する。 If a negative determination is made in step Si2301, or after executing the processing of step Si2304 or step Si2306, the processing for clearing the second challenge flag is executed in step Si2307, and then the processing for the second challenge result ends. do.

<第3チャレンジ結果用処理>
図741は、ステップSi2106の第3チャレンジ結果用処理を示すフローチャートである。上記のように、第3上乗せチャレンジは、第1押し順ベル又は第2押し順ベル当選ゲームにて実行され得るものであり、6通りの操作順序のうち、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序にて停止操作された場合に上乗せが発生するチャレンジである。
<Third Challenge Result Processing>
FIG. 741 is a flowchart showing the third challenge result processing in step Si2106. As described above, the third additional challenge can be executed in the first push order bell or second push order bell winning game. This is a challenge in which an addition is generated when a stop operation is performed in an operation order corresponding to winning a prize.

ステップSi2401では、今回のゲームの遊技結果として、第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立しているか否かを判定することで、第3上乗せチャレンジにおいて第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序にて停止操作を行うことに成功したか否かを判定する。第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立している場合には、ステップSi2402にて、今回のゲームの停止操作として、左ストップスイッチ42が最初に操作されたか否かを判定する。つまり、今回の第1小役入賞~第6小役入賞が、左ストップスイッチ42を最初に操作した場合の第1押し順ベルを契機とするものであるか否かを判定する。なお、ステップSi2402にて、左ストップスイッチ42を最初に操作された場合に入賞することとなる第1小役入賞や第2小役入賞が成立しているか否かを判定する構成としてもよい。 In step Si2401, it is determined whether or not any one of the first to sixth minor wins has been established as the game result of the current game. It is determined whether or not the stop operation has been successfully performed in the operation order corresponding to the sixth minor win. If any one of the 1st to 6th minor wins has been established, it is determined in step Si2402 whether or not the left stop switch 42 has been operated first as the operation to stop the current game. do. In other words, it is determined whether or not the current first to sixth minor winning prizes are triggered by the first pressing order bell when the left stop switch 42 is operated for the first time. In step Si2402, it may be determined whether or not the first minor winning combination or the second minor winning combination, which is to be won when the left stop switch 42 is first operated, has been established.

ステップSi2402にて否定判定し、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44が最初に操作された場合(第3小役入賞~第6小役入賞が成立している場合)、ステップSi2404に進み、ATモード3セット分の上乗せを行う処理を実行する。 If a negative determination is made in step Si2402 and the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is operated first (when the third minor winning prize to the sixth minor winning prize are established), proceed to step Si2404 and AT Executes the process of adding 3 sets of modes.

すなわち、ステップSi2404にて継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、ステップSi2405にて継続フラグをセットし、ステップSi2406にて、継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。続くステップSi2407では、ATセットカウンタに2を加算し、ステップSi2408にて、セット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。ステップSi2404にて継続フラグがセットされている場合、ステップSi2409にてATセットカウンタに3を加算し、ステップSi2410にて、セット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。ステップSi2404~ステップSi2410の処理は、ステップSi2202~ステップSi2208の処理に対応する処理であり、ステップSi2407やステップSi2409においてATセットカウンタに加算する値が異なるだけである。 That is, it is determined at step Si2404 whether or not the continuation flag is set. Execute the process to set as the output target of . In the following step Si2407, 2 is added to the AT set counter, and in step Si2408, a set addition command is set as an object to be output to the display control device 81 is executed. If the continuation flag is set in step Si2404, the AT set counter is incremented by 3 in step Si2409, and in step Si2410 the set addition command is set as an object to be output to the display control device 81. . The processing of steps Si2404 to Si2410 corresponds to the processing of steps Si2202 to Si2208, and differs only in the value added to the AT set counter in steps Si2407 and Si2409.

ステップSi2402にて肯定判定し、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合(第1小役入賞又は第2小役入賞が成立している場合)、ステップSi2411に進み、振分抽選処理を実行する。振分抽選処理は、当該第3上乗せチャレンジにおいて、左ストップスイッチ42が最初に操作されて第1小役入賞や第2小役入賞の成立に成功した場合に、上乗せするセット数を抽選により決定する処理である。本実施形態では、5セット分の上乗せを行う場合と、1セット分の上乗せを行う場合とがいずれも50%の確率となるように抽選にて決定される。この場合、平均すると3セット分の上乗せを行うこととなり、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44が最初に操作されて第3小役入賞~第6小役入賞の成立に成功した場合の期待上乗せ数と同じである。 If an affirmative determination is made in step Si2402 and the left stop switch 42 is operated first (if the first minor winning combination or the second minor winning combination has been established), the process proceeds to step Si2411 to execute distribution lottery processing. do. In the distribution lottery process, when the left stop switch 42 is first operated in the third addition challenge and the first minor winning combination or the second minor winning combination is successfully established, the number of sets to be added is determined by lottery. It is a process to In this embodiment, it is determined by lottery so that the probability of adding 5 sets and the case of adding 1 set are both 50%. In this case, an average of 3 sets will be added, and the expectation added when the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is operated first and the 3rd to 6th minor winning prizes are successfully established. Same as number.

ステップSi2411にて振分抽選処理を実行した後は、ステップSi2412にて振分抽選処理の結果が有利な側の振分(5セット分の上乗せ)であったか否かを判定する。有利な側の振り分けであった場合、ステップSi2413に進み、ATモード5セット分の上乗せを行う処理を実行する。 After executing the distribution lottery process in step Si2411, it is determined in step Si2412 whether or not the result of the distribution lottery process was distribution on the advantageous side (addition of five sets). If the distribution is on the advantageous side, the process advances to step Si2413 to execute processing for adding five sets of AT mode.

すなわち、ステップSi2413にて継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、ステップSi2414にて継続フラグをセットし、ステップSi2415にて、継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。続くステップSi2416では、ATセットカウンタに4を加算し、ステップSi2417にて、セット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。ステップSi2413にて継続フラグがセットされている場合、ステップSi2418にてATセットカウンタに5を加算し、ステップSi2419にて、セット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。ステップSi2413~ステップSi2419の処理も、ステップSi2202~ステップSi2208の処理に対応する処理であり、ステップSi2416やステップSi2418においてATセットカウンタに加算する値が異なるだけである。 That is, it is determined at step Si2413 whether or not the continuation flag is set. Execute the process to set as the output target of . In subsequent step Si2416, 4 is added to the AT set counter, and in step Si2417, a set addition command is set as an object to be output to the display control device 81 is executed. If the continuation flag is set in step Si2413, the AT set counter is incremented by 5 in step Si2418, and in step Si2419, the set addition command is set as an object to be output to the display control device 81. . The processing of steps Si2413 to Si2419 also correspond to the processing of steps Si2202 to Si2208, and the only difference is the value added to the AT set counter in steps Si2416 and Si2418.

ステップSi2412にて振分抽選処理の結果が有利な側の振分(5セット分の上乗せ)ではなく不利な側の振分(1セット分の上乗せ)であったと判定した場合、ステップSi2420に進み、ATモード1セット分の上乗せを行う処理を実行する。 If it is determined in step Si2412 that the result of the sorting lottery process was not the advantageous side sorting (adding 5 sets) but the unfavorable side sorting (adding 1 set), the process proceeds to step Si2420. , the process of adding one set of AT mode is executed.

すなわち、ステップSi2420にて継続フラグがセットされているか否かを判定し、セットされていない場合には、ステップSi2421にて継続フラグをセットし、ステップSi2422にて、継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。ステップSi2420にて継続フラグがセットされている場合、ステップSi2423にてATセットカウンタに1を加算し、ステップSi2424にて、セット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。ステップSi2420~ステップSi2424の処理は、ステップSi232~ステップSi2306の処理に対応する処理である。 That is, it is determined whether or not the continuation flag is set in step Si2420, and if it is not set, the continuation flag is set in step Si2421, and a continuation command is sent to the display control device 81 in step Si2422. Execute the process to set as the output target of . If the continuation flag is set in step Si2420, the AT set counter is incremented by 1 in step Si2423, and in step Si2424 the set addition command is set as an object to be output to the display control device 81. . The processing of steps Si2420 to Si2424 corresponds to the processing of steps Si232 to Si2306.

ステップSi2401にて否定判定した場合、又は、ステップSi2408、ステップSi2410、ステップSi2417、ステップSi2419、ステップSi2422及びステップSi2424のいずれかの処理を実行した後は、ステップSi2425にて第3チャレンジフラグをクリアする処理を実行してから、本第3チャレンジ結果用処理を終了する。 If a negative determination is made in step Si2401, or after one of steps Si2408, Si2410, Si2417, Si2419, Si2422 and Si2424 is executed, the third challenge flag is cleared in step Si2425. After executing the process, the third challenge result process ends.

このように、各上乗せチャレンジが発生したゲームでは、当該ゲームの入賞結果対応処理にてATモードの上乗せが発生し得るようになっている。 In this way, in a game in which each additional challenge has occurred, an AT mode addition can occur in the winning result handling process of the game.

ATモード用処理の説明に戻り、ステップSi2002にてチャレンジ結果用処理を実行した後は、ステップSi2003にて、上記ステップSi2001の処理結果に基づいて、ATゲームカウンタが0となったか否かを判定する。ATゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままATモード用処理を終了する。 Returning to the description of the AT mode processing, after executing the challenge result processing in step Si2002, it is determined in step Si2003 whether or not the AT game counter has reached 0 based on the processing result of step Si2001. do. If the AT game counter is not 0, the AT mode processing is terminated.

ATゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSi2004にて継続フラグがセットされているか否かを判定する。継続フラグがセットされており、継続条件が成立している場合、次のセットに移行させるための処理(ステップSi2005~ステップSi2007)を実行する。これに対して、ステップSi2004て継続フラグがセットされていない場合には、ATモードを終了させるための処理(ステップSi2008~ステップSi2011)を実行する。 If the AT game counter is 0, it is determined in step Si2004 whether or not the continuation flag is set. If the continuation flag is set and the continuation condition is satisfied, the processing for shifting to the next set (steps Si2005 to Si2007) is executed. On the other hand, if the continuation flag is not set in step Si2004, the processing for ending the AT mode (steps Si2008 to Si2011) is executed.

ステップSi2004にて継続条件が成立している場合、ステップSi2005にて継続フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSi2006にてATゲームカウンタに18を入力する処理を実行し、ステップSi2007にてセット更新コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。セット更新コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードのセットの移行が行われたことに対応させて補助表示部65やスピーカ64の演出を更新するための処理を実行する。 If the continuation condition is satisfied in step Si2004, a process of clearing the continuation flag is executed in step Si2005. Then, in step Si2006, a process of inputting 18 to the AT game counter is executed, and in step Si2007, a process of setting a set update command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this AT mode process is executed. exit. The display control device 81 that has received the set update command executes processing for updating the effects of the auxiliary display section 65 and the speaker 64 in response to the shift to the set of the AT mode.

一方、ステップSi2004にて継続条件が成立していない場合、ステップSi2008にてATモードフラグをクリアし、ステップSi2009にて継続率の情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)をクリアする処理を実行する。そして、ステップSi2010にて各種フラグ格納エリア106dにATモード終了フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSi2011にてAT終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。ATモード終了フラグは、ATモード終了に際して、有利区間を終了させるためのフラグである。ATモード終了コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが終了したことに対応する演出を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 On the other hand, if the continuation condition is not satisfied in step Si2004, the AT mode flag is cleared in step Si2008, and the continuation rate information (90% flag, 60% flag, 10% flag) is cleared in step Si2009. Execute the process. Then, in step Si2010, a process of setting an AT mode end flag in the various flag storage area 106d is executed. After that, in step Si2011, after executing a process of setting an AT end command as an object to be output to the display control device 81, this AT mode process ends. The AT mode end flag is a flag for ending the advantageous section when the AT mode ends. The display control device 81 that has received the AT mode termination command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform an effect corresponding to the termination of the AT mode.

<有利区間の管理>
次に、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を制御したり、有利区間へ移行させたり有利区間を終了させるための、区間表示第1処理、及び区間表示第2処理について説明する。
<Management of advantageous sections>
Next, section display first processing and section display second processing for controlling the right eighth display segment Na8 as a section indicator, transitioning to an advantageous section, and ending the advantageous section will be described.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図742を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図704)におけるステップSi314にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first process>
First, the section display first process will be described with reference to FIG. The first section display process is a process executed in step Si314 in the lottery process (FIG. 704). This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップSi2501では、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8が表示中であるか否か、より詳しくは、右第8表示用セグメントNa8を点灯中か否かを判定する。既に説明した通り、右第8表示用セグメントNa8を点灯中である場合とは、有利区間のうち、少なくとも押し順報知が発生し得る報知条件が成立している特定区間である場合を示している。ステップSi2501にて否定判定し、右第8表示用セグメントNa8を消灯中であると判定した場合、ステップSi2502に進む。 In step Si2501, it is determined whether or not the eighth right display segment Na8 as the section indicator is being displayed, more specifically whether or not the eighth right display segment Na8 is being lit. As already explained, the case where the right eighth display segment Na8 is lit indicates the case where it is a specific section among the advantageous sections in which at least the notification condition that the push order notification can occur is satisfied. . If a negative determination is made in step Si2501 and it is determined that the right eighth display segment Na8 is being turned off, the process proceeds to step Si2502.

ステップSi2502では、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。有利区間当選ゲームフラグは、有利区間移行抽選処理において有利区間移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、その当選ゲームであることをCPU102が特定するためのフラグである。有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合、ステップSi2503にて有利区間当選ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSi2504にて有利区間フラグをセットする処理を実行する。 In step Si2502, it is determined whether or not an advantageous section winning game flag is set in the various flag storage area 106d. The advantageous zone winning game flag is a flag that is set when the advantageous zone transition lottery is won in the advantageous zone transition lottery process, and is a flag for the CPU 102 to identify the winning game. If the advantageous section winning game flag is set, a process of clearing the advantageous section winning game flag is executed in step Si2503. Then, in step Si2504, processing for setting the advantageous section flag is executed.

ステップSi2505では、有利区間中のゲーム数のカウント、より詳しくは、各種カウンタエリア106eの有利区間ゲーム数AGの計測を開始する処理を行う。有利区間ゲーム数AGは、有利区間の実行ゲーム数を把握する把握手段に相当するものである。そして、ステップSi2506にて、有利区間移行時処理を実行する。有利区間移行時処理は、今回移行させる有利区間の状態や有利度を設定する処理である。具体的には、有利区間移行時処理では、上記の天井カウンタを抽選等により設定し、有利区間移行後、ATモード移行抽選に当選することなくATモードへの移行を許容する天井ゲーム数の設定を行う。天井カウンタの抽選は、例えば、設定値や当該ゲームの抽選結果等を利用して行うとよく、高設定ほど短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、奇数設定よりも偶数設定の方が短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、今回のゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど、短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにするとよい。そして、抽選により決定した天井ゲーム数に相当する値を天井カウンタに入力するとよく、例えば、天井カウンタに対応する情報を含む天井コマンドを表示制御装置81へ出力することで、天井ゲーム数を示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われる構成としてもよい。 In step Si2505, the number of games in the advantageous interval is counted, more specifically, the counting of the number of advantageous interval games AG in the various counter areas 106e is started. The number of games in the advantageous section AG corresponds to grasping means for grasping the number of games executed in the advantageous section. Then, in step Si2506, the advantageous section transition processing is executed. The advantageous section transition processing is processing for setting the state and the degree of advantage of the advantageous section to be transitioned to this time. Specifically, in the advantageous section transition process, the ceiling counter is set by lottery or the like, and the number of ceiling games that allows the transition to the AT mode without winning the AT mode transition lottery after the advantageous section transition is set. I do. The lottery for the ceiling counter is preferably performed using, for example, the set value or the lottery result of the game. It is preferable to make it easier to select a short number of ceiling games, or to make it easier to select a short number of ceiling games as the result of the lottery result of the current game is less likely to win. A value corresponding to the number of ceiling games determined by lottery may be input to the ceiling counter. For example, by outputting a ceiling command including information corresponding to the ceiling counter to the display control device 81, the number of ceiling games is indicated. A production may be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 .

ちなみに、本実施形態では、天井ゲーム数の最大数が700となるように設定されている。つまり、有利区間に移行した後、通常であれば、少なくとも700ゲームを消化することで天井カウンタが0となり、ATモード当選フラグがセットされるように設定されている。 Incidentally, in this embodiment, the maximum number of ceiling games is set to 700. FIG. That is, after shifting to the advantageous section, the ceiling counter is set to 0 and the AT mode win flag is set by playing at least 700 games.

但し、上記のように、各ゲームを特定規定数のベット数で遊技しなかった場合(第1BB状態中のゲーム)は天井カウンタの減算が行われない他、各押し順ベル当選時に特定操作態様ではなく非特定操作態様にてストップスイッチ42~44を操作した場合にも天井カウンタの減算が行われない。そのため、実際に遊技したゲーム数が700ゲーム以上となった場合であっても、天井カウンタが0とならずにATモード当選フラグがセットされない場合も生じ得る。また、天井カウンタの減算値は、各ゲームで1よりも多い値が選択される場合もあり、有利区間移行時に設定された天井カウンタの値に相当するゲーム数を消化するよりも前に天井カウンタが0となる場合もある。 However, as described above, when each game is not played with a specific prescribed number of bets (game in the first BB state), subtraction of the ceiling counter is not performed, and when each pressing order bell wins, a specific operation mode is performed. Also when the stop switches 42 to 44 are operated in a non-specific operation mode, the ceiling counter is not decremented. Therefore, even if the number of games actually played reaches 700 or more, the ceiling counter may not reach 0 and the AT mode winning flag may not be set. In addition, the subtraction value of the ceiling counter may be a value larger than 1 in each game, and the ceiling counter is set before the number of games corresponding to the ceiling counter value set at the time of transition to the advantageous section is completed. may be 0.

区間表示第1処理において、ステップSi2506にて有利区間移行時処理を実行した後は、ステップSi2507にて、右第8表示用セグメントNa8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。 In the first section display processing, after the advantageous section transition processing is executed in step Si2506, the display of the section indicator is started by lighting the right eighth display segment Na8 in step Si2507.

ステップSi2501にて区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を表示中であると判定した場合、ステップSi2508にて、有利区間中の表示を継続する処理を実行する。ステップSi2508について具体的には、右第8表示用セグメントNa8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step Si2501 that the right eighth display segment Na8 as the section indicator is being displayed, then in step Si2508 processing is executed to continue the display during the advantageous section. Specifically, in step Si2508, processing is performed to continue the state in which the right eighth display segment Na8 is in the lighting state. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

ステップSi2502にて有利区間当選ゲームフラグがセットされていないと判定した場合、ステップSi2507にて表示開始処理を実行した後、又はステップSi2508の表示継続処理を実行した後は、ステップSi2509にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ステップSi2509にてATモードフラグがセットされていないと判定した場合は、ステップSi2510にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第1カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第1カウンタは、押し順報知が発生しないゲーム数、すなわち、通常区間と非特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 If it is determined in step Si2502 that the advantageous section winning game flag is not set, after executing the display start processing in step Si2507 or after executing the display continuation processing in step Si2508, the AT mode is executed in step Si2509. Determine whether the flag is set. If it is determined in step Si2509 that the AT mode flag is not set, then in step Si2510 a process of adding 1 to the role ratio first counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio first counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification does not occur, that is, the number of games in the normal section and the non-specific section.

これに対して、ステップSi2509にてATモードフラグがセットされていると判定した場合、ステップSi2511にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第2カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第2カウンタは、押し順報知が発生可能なゲーム数、すなわち、特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 On the other hand, if it is determined in step Si2509 that the AT mode flag has been set, in step Si2511 a process of adding 1 to the role ratio second counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio second counter is a counter for counting the number of games in which the push order notification can occur, that is, the number of games in a specific section.

ステップSi2510又はステップSi2511の処理を実行した後は、ステップSi2512にて役比算出処理を実行する。かかる処理では、役比第2カウンタの値を役比第1カウンタと役比第2カウンタとの加算値(全ゲーム数)で除算する処理を行う。すなわち、役比算出処理は、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合を算出する処理である。そして、ステップSi2513にて、ステップSi2512の演算処理結果が役比モニタ77にて表示されるようにするための処理を実行する。 After executing the processing of step Si2510 or step Si2511, the role ratio calculation processing is executed in step Si2512. In this process, the value of the second role ratio counter is divided by the added value (total number of games) of the first role ratio counter and the second role ratio counter. That is, the role ratio calculation process is a process of calculating the ratio of the number of games in which the pressing order notification can occur among the total number of games. Then, in step Si2513, processing for displaying the result of the arithmetic processing in step Si2512 on the role ratio monitor 77 is executed.

図690に示すように、役比モニタ77は、7つの表示用セグメントからなる7セグ表示部を複数有している。具体的には、役比モニタ77は、7セグ表示部としての第1表示部77a、第2表示部77b、第3表示部77c、第4表示部77d、第5表示部77eを有している。第1表示部77a~第5表示部77eにおける表示用セグメントは、指示モニタとしてのも機能する払出枚数表示部62の各表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7と同様に、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、役比モニタ77は、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっており、特に、役比モニタ77では、5桁の数字を表示可能となっている。 As shown in FIG. 690, the role ratio monitor 77 has a plurality of 7-segment display sections each composed of 7 segments for display. Specifically, the role ratio monitor 77 has a first display section 77a, a second display section 77b, a third display section 77c, a fourth display section 77d, and a fifth display section 77e as seven-segment display sections. there is The display segments in the first display portion 77a to the fifth display portion 77e are individual display segments composed of LEDs, similar to the display segments Na1 to Na7 and Nb1 to Nb7 of the payout number display portion 62 which also functions as an instruction monitor. It has light sources, and by ON/OFF control of the individual light sources, it is possible to light only one arbitrary display segment and to light an arbitrary combination of display segments. As a result, the role ratio monitor 77 can individually display a predetermined symbol (including alphabets and numbers), and in particular, the role ratio monitor 77 can display a five-digit number. there is

ステップSi2513では、ステップSi2512の演算処理の結果を役比モニタ77に出力するとともに、役比モニタ77にて、4桁の数字が表示されるように役比モニタ77における各表示部77a~77eの表示制御を行う。具体的には、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合として、例えば、「0.5012」といったように、1よりも小さい数であって、小数点以下4桁までの数字が役比モニタ77にて表示される。ステップSi2513の処理を実行した後は、区間表示第1処理を終了する。 In step Si2513, the result of the arithmetic processing in step Si2512 is output to the role ratio monitor 77, and each display section 77a to 77e of the role ratio monitor 77 is displayed so that a four-digit number is displayed on the role ratio monitor 77. Control the display. Specifically, out of the total number of games, the ratio of the number of games in which the push order notification can occur is a number smaller than 1, such as "0.5012", and up to four decimal places. A number is displayed on the role ratio monitor 77 . After executing the processing of step Si2513, the section display first processing ends.

なお、ステップSi2512の演算処理において小数点以下第5桁の数字を四捨五入する処理を行ったうえで、役比モニタ77の表示制御を行う構成としてもよい。また、役比モニタ77のうち、第1表示部77aは、基本的には「0」が表示されるため、第1表示部77aを有さないようにしたり、第1表示部77aを印刷等によって「0」との表示が常にされる構成としてもよい。また、第1表示部77aと第2表示部77bとの間に、小数点が印刷等により表示される構成とするとよい。 It should be noted that the display control of the role ratio monitor 77 may be performed after rounding off the fifth digit below the decimal point in the arithmetic processing of step Si2512. In addition, since the first display portion 77a of the role ratio monitor 77 basically displays "0", the first display portion 77a may be omitted, or the first display portion 77a may be printed. A configuration may be adopted in which "0" is always displayed by . A decimal point may be displayed by printing or the like between the first display portion 77a and the second display portion 77b.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図743のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップSi416にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the second interval display process is a process executed in step Si416 of the reel control process. etc. (processing for dealing with winning results) is performed.

ステップSi2601では、有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。有利区間フラグがセットされている場合には、ステップSi2602にて、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。続くステップSi2603では、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間増減枚数MY(MYカウンタ)の更新処理を実行する。 In step Si2601, it is determined whether or not the advantageous section flag is set. If it is not set, the section display second process is terminated. When the advantageous interval flag is set, in step Si2602, a process of counting the number of games during the advantageous interval is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. In the following step Si2603, update processing of the advantageous section increase/decrease number MY (MY counter) provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSi2603のMY更新処理では、今回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞ではないことを条件として、払出枚数から投入枚数(ベット数)を減算し、その減算結果を有利区間増減枚数MYに加算することによって、有利区間増減枚数MYの更新を行う。 In the MY update process of step Si2603, on the condition that the game result of the current game is not a replay win, the number of insertions (number of bets) is subtracted from the number of payouts, and the subtraction result is is added to update the advantageous section increase/decrease number MY.

ステップSi2603のMY更新処理を実行した後は、ステップSi2604にて、残ゲーム数管理処理を実行し、続くステップSi2605にて、残枚数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数(1500ゲーム)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残ゲーム数管理処理では、例えば、有利区間ゲーム数AG(有利区間の消化ゲーム数)と、ATゲームカウンタ(ATモードの残りゲーム数)との合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第1超過フラグをセットするとともに、当該第1超過フラグをセットしたことの情報を含む第1超過コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする。また、残枚数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残払出枚数管理処理では、例えば、ATゲームカウンタとATモード中の1ゲーム当たりの平均増加枚数とから算出される期待増加枚数と、現状の有利区間増減枚数MYとの合計が有利区間の増減枚数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第2超過フラグをセットするとともに、当該第2超過フラグをセットしたことの情報を含む第2超過コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする。 After executing the MY update process at step Si2603, at step Si2604, the remaining number of games management process is executed, and at the subsequent step Si2605, the remaining number management process is executed. The number-of-remaining-games management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the maximum number of games (1500 games), based on the number of remaining games in the AT mode. be. In the remaining game number management process, for example, if the total number of games in the advantageous section AG (the number of games completed in the advantageous section) and the AT game counter (the number of remaining games in the AT mode) is greater than the upper limit number of games in the advantageous section. grasp whether or not In such a situation, a first excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation, and a first excess flag containing information indicating that the first excess flag has been set is set. An excess command is set as an object to be output to the display control device 81 . In addition, the remaining number management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the upper limit increase number (2400) of the advantageous section based on the number of remaining games in the AT mode. is. In the remaining payout number management process, for example, the sum of the expected increase number calculated from the AT game counter and the average increase number per game in the AT mode and the current advantageous zone increase/decrease number MY is the increase/decrease number in the advantageous zone. Know if there are more situations. In such a situation, a second excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation, and a second excess flag containing information indicating that the second excess flag is set is set. An excess command is set as an object to be output to the display control device 81 .

残ゲーム数管理処理、残枚数管理処理を実行した後は、ステップSi2606にて、上記有利区間ゲーム数AGが上限ゲーム数である1500に達したか否か、又は有利区間増減枚数MYが上限増加数である2400以上となったか否かを判定する。これらいずれかの強制終了条件が成立している場合には、ステップSi2607にて、有利区間ゲーム数AG及び有利区間増減枚数MYを0にクリアする。続くステップSi2608では、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8の表示を終了させる処理を行う。そして、ステップSi2609にて、有利区間中の各種フラグやカウンタ等のパラメータ、情報を初期化する処理を実行してから、本区間表示第2処理を終了する。 After executing the number-of-remaining-games management process and the number-of-remaining-numbers management process, in step Si2606, it is determined whether or not the number of games AG in the advantageous section has reached the upper limit number of games, ie, 1500, or the number of increased/decreased number of advantageous section games MY is increased to the upper limit. It is determined whether or not the number is 2400 or more. If any of these forced termination conditions are satisfied, the number of games in the advantageous section AG and the number of increased/decreased number of advantageous section games MY are cleared to 0 in step Si2607. In the following step Si2608, processing for ending the display of the right eighth display segment Na8 as the section display is performed. Then, in step Si2609, after executing processing for initializing parameters and information such as various flags and counters in the advantageous section, the second section display processing ends.

ステップSi2609の有利区間用情報の初期化処理について、具体的には、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理を実行する。例えば、有利区間フラグや、各種ATモードフラグ等がクリアされておらずセットされていれば、これらのフラグをクリアする。さらに、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、ATモードの継続ゲーム数用のカウンタ、AT準備カウンタ等が0より大きければ、これらのカウンタを全て0にリセットする。つまり、本有利区間用情報の初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 Regarding the initialization processing of the advantageous section information in step Si2609, specifically, the flags and counters set upon transition to the current advantageous section, and the flags and counters set during the current advantageous section are initialized. Execute the process to return to For example, if the advantageous section flag, various AT mode flags, etc. are not cleared but set, these flags are cleared. Further, if the number of games in the advantageous section AG, the number of increased/decreased number of advantageous section MY, the counter for the number of continuous games in the AT mode, the AT preparation counter, etc. are larger than 0, these counters are all reset to 0. That is, in this advantageous interval information initialization process, all variables and parameters that affect the performance related to the push order notification are initialized with respect to the advantageous interval as an advantageous state using the push order notification. This is a process of clearing the RAM for variables and parameters.

ステップSi2606にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達しておらず、且つ有利区間増減枚数MYが上限増加数に達していないと判定した場合は、ステップSi2610に進み、ATモード終了フラグがセットされているか否かを判定する。ATモード終了フラグがセットされている場合、ステップSi2607に進み、有利区間終了用の処理を実行する。ATモード終了フラグがセットされていない場合、そのまま有利区間終了用の処理を実行する。 If it is determined in step Si2606 that the number of games in the advantageous section AG has not reached the upper limit value and the number of increase/decrease numbers in the advantageous section MY has not reached the upper limit increase number, the process proceeds to step Si2610, and the AT mode end flag is set. Determine whether or not If the AT mode end flag is set, the process advances to step Si2607 to execute advantageous section end processing. If the AT mode end flag is not set, the processing for ending the advantageous section is executed as it is.

<演出設定処理>
表示制御装置81のCPU181にて実行される演出設定処理について、図744のフローチャートに基づき説明する。演出設定処理は、CPU181により所定周期(例えば、2msec周期)で起動される処理である。
<Production setting processing>
Effect setting processing executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described based on the flowchart in FIG. The effect setting process is a process started by the CPU 181 at a predetermined cycle (for example, a cycle of 2 msec).

演出設定処理では、先ずステップSi2701にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップSi2702にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, at step Si2701, it is determined whether a new command has been received from the main controller 101 or not. If a new command has been received, a process of storing the received command in RAM 183 is executed in step Si2702. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップSi2701にて否定判定した場合、又はステップSi2702の処理を実行した後は、ステップSi2703にて、新たに受信したコマンドが、ベット時コマンドであったか否かを判定する。ベット時コマンドとは、ベット操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップSi206にてセットされるベットコマンド等である。ベット時コマンドである場合には、ステップSi2704にて今回のベット操作に基づく演出設定を行うためのベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Si2701, or after the processing of step Si2702 has been executed, it is determined in step Si2703 whether or not the newly received command was a command at the time of betting. The command at the time of betting is a command output from the main controller 101 based on the fact that a betting operation has been performed, such as a betting command set at step Si206 of normal processing. If it is a command at the time of betting, at step Si2704, effect setting processing at the time of betting for setting the effect based on the current betting operation is executed.

ステップSi2703にて否定判定した場合、又はステップSi2704の処理を実行した後は、ステップSi2705にて、新たに受信したコマンドが、開始時コマンドであったか否かを判定する。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップSi311にてセットされる抽選結果コマンドの他、抽選結果対応処理(図713)等にてセットされる前兆コマンド、継続コマンド、セット上乗せコマンド、押し順報知コマンド及び各種チャレンジコマンド等がある。これらの開始時コマンドである場合には、ステップSi2706にて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Si2703 or after the processing of step Si2704 is executed, it is determined in step Si2705 whether or not the newly received command was the start command. The start command is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step Si311 of the lottery process, the lottery result corresponding There are an omen command, a continuation command, a set additional command, a push order notification command, various challenge commands, and the like, which are set in the processing (FIG. 713). In the case of these start time commands, the start time effect setting process is executed in step Si2706.

ステップSi2705にて否定判定した場合、又はステップSi2706の処理を実行した後は、ステップSi2707にて、新たに受信したコマンドが、各停止操作時コマンドであったか否かを判定する。各停止操作時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図706)のステップSi406にてセットされる停止指令コマンドである。かかる各停止操作時コマンドとしての停止指令コマンドである場合には、ステップSi2708にて今回の停止操作に基づく演出設定を行うための各停止操作時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Si2705, or after the processing of step Si2706 is executed, it is determined in step Si2707 whether or not the newly received command was a stop operation command. Each stop operation command is a command output from the main controller 101 based on the stop operation of each of the reels 32L, 32M, 32R. This is a stop instruction command set in . In the case of the stop instruction command as the command at each stop operation, at step Si2708, effect setting processing at each stop operation for setting the effect based on the current stop operation is executed.

ステップSi2707にて否定判定した場合、又はステップSi2708の処理を実行した後は、ステップSi2709にて、新たに受信したコマンドが、全停止時コマンドであるか否かを判定する。全停止時コマンドとは、全リール32L,32M,32Rが停止したことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図706)のステップSi417にてセットされる入賞結果コマンドの他、ボーナス状態処理(図711)や入賞結果対応処理(図731)等にてセットされる第1BB開始コマンド第1BB終了コマンド、前兆コマンド、CZ開始コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、セット更新コマンド、AT終了コマンド、継続コマンド、セット上乗せコマンド等がある。これらの全停止時コマンドである場合には、ステップSi2710にて、これらの全停止時コマンドに対応する演出が行われるようにするための全停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Si2707, or after the processing of step Si2708 is executed, it is determined in step Si2709 whether or not the newly received command is a full stop command. The all-stop command is a command output from the main controller 101 when all the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, and is a winning result set in step Si417 of the reel control process (FIG. 706). In addition to commands, bonus state processing (Fig. 711) and winning result corresponding processing (Fig. 731) are set in the 1 BB start command 1 BB end command, precursor command, CZ start command, AT start command, CZ end command, There are a set update command, an AT end command, a continuation command, a set addition command, and the like. In the case of these all-stop commands, in step Si2710, all-stop effect setting processing is executed for performing effects corresponding to these all-stop commands.

ステップSi2709にて否定判定した場合、又はステップSi2710の処理を実行した後は、ステップSi2711にて、その他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップSi2711では、上記の各演出設定処理にて設定された各種演出が、対応するタイミングにて実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。また、ステップSi2711では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、精算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 If a negative determination is made in step Si2709, or after the processing of step Si2710 is executed, other processing is executed in step Si2711, and then the effect setting processing is terminated. At step Si2711, the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that various effects set in the above-described effect setting processes are executed at corresponding timings. In addition, in step Si2711, effects based on commands from the main controller 101 other than when betting, starting, and stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.) are set, and without going through the main controller 101 Set effects based on signals from sensors (effect switch detection sensors, etc.) connected to , set for error notification, etc.

<開始時演出設定処理>
ステップSi2706の開始時演出設定処理について、図745のフローチャートに基づき説明する。
<Start effect setting processing>
The effect setting process at the start of step Si2706 will be described based on the flowchart of FIG.

ステップSi2801では、受信している抽選結果コマンドが、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドであるか否かを判定する。既に説明した通り、本実施形態における抽選結果コマンド設定処理(図729)では、いずれかの押し順ベルである場合には個別の結果を示す抽選結果コマンドではなく、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドを出力する構成としている。ステップSi2801にて押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドを受信しており、いずれかの押し順ベルに当選しているゲームである場合、ステップSi2802に進む。 In step Si2801, it is determined whether or not the received lottery result command is a lottery result command indicating the pressing order bell group. As already explained, in the lottery result command setting process (FIG. 729) in this embodiment, if any of the pressing order bells is selected, the lottery result command indicating the pressing order bell group is not issued, instead of the lottery result command indicating the individual result. It is configured to output commands. In step Si2801, a lottery result command indicating the pressing order bell group has been received, and if the game wins any of the pressing order bells, the process proceeds to step Si2802.

ステップSi2802では、偏りベル報知コマンドを受信しているか否かを判定する。上記のように、偏りベル報知コマンドは、ATモード中以外で第1押し順ベルや第2押し順ベルに当選した場合に主制御装置101から出力されるコマンドである。偏りベル報知コマンドを受信している場合、ステップSi2803にて、偏りベル報知演出(図722(b))が補助表示部65にて行われるように設定する処理を実行するとともに、当該偏りベル報知演出に対応する効果音がスピーカ64から出力されるように設定する処理を実行する。 In step Si2802, it is determined whether or not a biased bell notification command has been received. As described above, the biased bell notification command is a command output from the main controller 101 when the first and second push order bells are won outside of the AT mode. If the unbalanced bell notification command has been received, in step Si2803, processing for setting the unbalanced bell notification effect (FIG. 722(b)) to be performed on the auxiliary display unit 65 is executed, and the unbalanced bell notification is performed. A setting process is executed so that the sound effect corresponding to the presentation is output from the speaker 64. - 特許庁

この場合、偏りベル報知演出は、スタートレバー41の操作時に開始され、主制御装置101側での払出枚数表示部62での第2押し順ベルグループ報知の開始(「08」の表示、各リール32L,32M,32Rの回転開始時)を待たずに実行される。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rの回転開始前から、特定操作態様にて受ける恩恵と、非特定操作態様にて受ける恩恵とを見比べてストップスイッチ42~44の操作準備を行わせることができる。 In this case, the biased bell notification effect is started when the start lever 41 is operated, and the start of the second pressing order bell group notification on the payout number display unit 62 on the main controller 101 side (display of "08", each reel 32L, 32M, and 32R start rotating). By doing this, before the reels 32L, 32M, and 32R start rotating, the benefits received in the specific operation mode and the benefits received in the non-specific operation mode are compared to prepare for the operation of the stop switches 42-44. can be done.

偏りベル報知コマンドを受信していない場合、ステップSi2804にて、いずれかのチャレンジコマンドを受信しているか否かを判定する。上記のように各種チャレンジコマンドは、ATモード中に各押し順ベルに当選したゲームにおいて所定の割合で発生する上乗せチャレンジを行う場合に出力されるコマンドである。チャレンジコマンドを受信していない場合には、ステップSi2805に進む。 If the biased bell notification command has not been received, it is determined in step Si2804 whether any challenge command has been received. As described above, the various challenge commands are commands that are output when an additional challenge that occurs at a predetermined rate in a game in which a player wins for each pressing order bell during the AT mode is performed. If no challenge command has been received, the process proceeds to step Si2805.

ステップSi2805では、いずれかの押し順報知コマンドを受信しているか否かを判定する。既に説明した通り、ATモード中にいずれかの押し順ベルに当選した場合には、ナビ抽選に当選したことを条件として(第2押し順ベルについてはナビ抽選を介することなく)、当選している押し順ベルの種類に応じて、第1小役入賞~第6小役入賞を成立させる操作順序に対応する押し順報知コマンドが出力される構成としている(図725)。いずれかの押し順報知コマンドを受信している場合、ステップSi2806にて対応する押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。 In step Si2805, it is determined whether or not any pressing order notification command has been received. As already explained, if one of the push order bells is won during the AT mode, it is possible to win on the condition that the navigation lottery is won (the second push order bell is not passed through the navigation lottery). According to the type of the pressing order bell that is played, a pressing order notification command corresponding to the operation order for establishing the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination is output (FIG. 725). If any of the push order notification commands have been received, settings are made in step Si2806 so that the corresponding push order notification effect is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG.

この場合、上記のように、各押し順報知演出についても、スタートレバー41の操作時に開始され、主制御装置101側での払出枚数表示部62での押し順報知の開始(各リール32L,32M,32Rの回転開始時)を待たずに実行される。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rの回転開始前からストップスイッチ42~44の操作準備を行わせることができる。 In this case, as described above, each pressing order notification effect is also started when the start lever 41 is operated, and the pressing order notification is started on the payout number display section 62 on the main controller 101 side (each reel 32L, 32M). , 32R at the start of rotation). By doing so, it is possible to prepare for operation of the stop switches 42 to 44 before the reels 32L, 32M, and 32R start rotating.

ステップSi2804にていずれかのチャレンジコマンドを受信していると判定した場合、ステップSi2807に進み、受信しているチャレンジコマンドが第1チャレンジコマンドであるか否かを判定する。第1チャレンジコマンドである場合、ステップSi2808にて第1チャレンジ報知演出(図721(a))が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。 If it is determined in step Si2804 that any challenge command has been received, the process advances to step Si2807 to determine whether or not the received challenge command is the first challenge command. If it is the first challenge command, in step Si2808, settings are made so that the first challenge notification effect (FIG. 721(a)) is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG.

ステップSi2807にて第1チャレンジコマンドを受信していないと判定した場合、ステップSi2809に進み、受信しているチャレンジコマンドが第2チャレンジコマンドであるか否かを判定する。第2チャレンジコマンドである場合、ステップSi2810にて第2チャレンジ報知演出(図721(b))が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。また、ステップSi2809にて第2チャレンジコマンドを受信していないと判定した場合、ステップSi2811にて第3チャレンジ報知演出(図722(a))が補助表示部65やスピーカ64にて行われるようにするための設定を実行する。 If it is determined in step Si2807 that the first challenge command has not been received, the process advances to step Si2809 to determine whether the received challenge command is the second challenge command. If it is the second challenge command, in step Si2810, settings are made so that the second challenge notification effect (FIG. 721(b)) is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG. Also, if it is determined in step Si2809 that the second challenge command has not been received, in step Si2811 the third challenge notification effect (FIG. 722(a)) is performed on the auxiliary display unit 65 or the speaker 64. Execute the settings for

各チャレンジ報知演出も、各押し順報知演出と同様に、スタートレバー41の操作時に開始される。そして、ストップスイッチ42~44の操作が行われた場合に、各停止時演出設定処理では、その操作が第1操作態様として正解の操作順序(第1小役入賞~第6小役入賞に対応する操作順序)であった場合、操作されたストップスイッチ42~44に対応する示唆画像としての各キャラクタC1~C3(はてなマークの第1キャラクタC1やバツマークの第2キャラクタC2、三角マークの第3キャラクタC3)が、正解報知用の第6キャラクタC6に切り換わるように表示制御する。 Each challenge notification effect is also started when the start lever 41 is operated, similarly to each push order notification effect. Then, when the stop switches 42 to 44 are operated, in each stop effect setting process, the operation is the correct operation order as the first operation mode (corresponding to the first to sixth minor winning prizes). ), each character C1-C3 (the first character C1 of the question mark, the second character C2 of the cross mark, the third character C2 of the triangle mark) as suggestive images corresponding to the operated stop switches The display is controlled so that the character C3) is switched to the sixth character C6 for notifying the correct answer.

例えば、中→右→左の操作順序を第1操作態様とする第1中右ベル当選時に第3上乗せチャレンジが発生する場合、当該第1中右ベル当選となったスタートレバー41の操作とともに(図746(a2))、補助表示部65での第1チャレンジ報知演出を開始する(図746(a1))。そして、例えば、第1操作態様として、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合(図746(b2))、各停止時演出設定処理では、実行中の第3チャレンジ報知演出において、当該中ストップスイッチ43に対応する真ん中の第1キャラクタC1が正解報知用の「OK」との文字が付された第6キャラクタC6に切り換わるように制御する。この場合、右ストップスイッチ44に対応する右の第1キャラクタC1は表示されたまま維持する一方、左ストップスイッチ42に対応する左の第3キャラクタC3は、第1キャラクタC1に切り換わるように制御する(図746(b1))。 For example, if a third additional challenge occurs when the first middle right bell is won with the operation order of middle → right → left as the first operation mode, the operation of the start lever 41 that wins the first middle right bell ( Figure 746 (a2)), the first challenge notification effect on the auxiliary display section 65 is started (Figure 746 (a1)). Then, for example, as the first operation mode, when the middle stop switch 43 is first operated (FIG. 746 (b2)), in each stop effect setting process, in the third challenge notification effect being executed, the middle stop Control is performed so that the first character C1 in the middle corresponding to the switch 43 is switched to the sixth character C6 with the characters "OK" for informing the correct answer. In this case, the right first character C1 corresponding to the right stop switch 44 is kept displayed, while the left third character C3 corresponding to the left stop switch 42 is controlled to switch to the first character C1. (Fig. 746(b1)).

その後、右ストップスイッチ44が操作された場合(図746(c2))、補助表示部65における右ストップスイッチ44に対応する右の第1キャラクタC1を、正解報知用の第6キャラクタC6に切り換わるように制御する(図746(c1))。そして、左ストップスイッチ42が操作された場合に(図747(a2))、第3上乗せチャレンジに成功した恩恵(左第1停止ではないので、この場合はATモード3セット分の上乗せ)として、例えば、「+3」という文字表示を行い、ATモード3セット分の上乗せを行った旨の上乗せ報知を実行する(図747(a1))。 After that, when the right stop switch 44 is operated (FIG. 746(c2)), the right first character C1 corresponding to the right stop switch 44 in the auxiliary display section 65 is switched to the sixth character C6 for notifying the correct answer. (Fig. 746(c1)). Then, when the left stop switch 42 is operated (Fig. 747 (a2)), as a benefit of succeeding in the third additional challenge (not the first left stop, in this case, the addition of 3 sets of AT mode) For example, the characters "+3" are displayed, and the addition notification to the effect that the AT mode 3 sets have been added is executed (FIG. 747(a1)).

これに対して、例えば、第3チャレンジ報知演出において、第1中右ベル当選であるのにも関わらず、第2操作態様として、右ストップスイッチ44が最初に操作された場合(図747(b2))、各停止時演出設定処理では、実行中の第3チャレンジ報知演出において、第1キャラクタC1や第3キャラクタC3を表示したまま、画面の色彩を暗転させ、今回の操作順序が不正解であったこと旨の不正解報知を実行する(図747(b1))。なお、当該不正解報知は、最初の停止操作だけではなく、2番目の停止操作に失敗した場合にも実行する。すなわち、例えば、第3チャレンジ報知演出において、第1中右ベル当選である場合において、最初に中ストップスイッチ43が操作され、次に左ストップスイッチ42が操作された場合(図747(c2))、左右の第1キャラクタC1と真ん中の第6キャラクタC6とを表示したまま、画面の色彩を暗転させ、今回の操作順序が不正解であったこと旨の不正解報知を実行する(図747(c1))。 On the other hand, for example, in the third challenge notification effect, the right stop switch 44 is first operated as the second operation mode in spite of winning the first middle right bell (Fig. 747 (b2 )), in each stop effect setting process, in the third challenge notification effect being executed, the color of the screen is darkened while the first character C1 and the third character C3 are displayed, and if the current operation order is incorrect, Incorrect answer notification to that effect is executed (FIG. 747(b1)). Note that the incorrect answer notification is performed not only when the first stop operation is performed, but also when the second stop operation fails. That is, for example, in the third challenge notification effect, when the first middle right bell is won, first the middle stop switch 43 is operated, and then the left stop switch 42 is operated (Fig. 747 (c2)) , while the first character C1 on the left and right and the sixth character C6 in the middle are displayed, the color of the screen is changed to dark, and an incorrect answer is announced to the effect that the current operation order was incorrect (Fig. 747 ( c1)).

ステップSi2801若しくはステップSi2805にて否定判定した場合、又はステップSi2803、ステップSi2806、ステップSi2808、ステップSi2810及びステップSi2811のいずれかの処理を実行した後は、ステップSi2812に進む。ステップSi2812では、前兆演出設定処理を実行する。前兆演出設定処理では、主制御装置101における開始時AT抽選用処理にて出力設定される前兆コマンドに基づいて、前兆モードに設定する処理を実行するとともに、前兆モード中の各ゲームの前兆演出を設定する処理を実行する。続くステップSi2813では、CZ演出設定処理を実行する。CZ演出設定処理では、CZモード中の各ゲームの抽選結果に応じて、今回開始するゲームの演出を設定する処理を実行する。続くステップSi2814では、AT演出設定処理を実行する。AT演出設定処理では、所定数としての18ゲームを1セットとするセット管理型のATモードにおいて、例えば、味方キャラクタと敵キャラクタとが対決し、セットの継続条件が成立していれば当該味方キャラクタが勝利し、継続条件が成立していなければ味方キャラクタが敗北して敵キャラクタが勝利するといったバトル演出を1セット中の演出として設定する処理を実行する。この場合、例えば、1セットのゲームの内、前半の10ゲームの各ゲームでは、味方キャラクタと敵キャラクタとが対峙する対峙演出が行われるように設定し、後半の8ゲームの各ゲームでは、味方キャラクタと敵キャラクタとが対決するバトル演出が行われるように設定する処理を実行する。また、AT演出設定処理では、継続コマンドやセット上乗せコマンドに基づいて、セットの継続演出や上乗せ演出が行われるように設定する処理を実行する。 If a negative determination is made in step Si2801 or step Si2805, or after executing any of steps Si2803, Si2806, Si2808, Si2810 and Si2811, the process proceeds to step Si2812. In step Si2812, an indication effect setting process is executed. In the portent effect setting process, based on the portent command set to be output in the starting AT lottery process in the main control device 101, the process of setting the portent mode is executed, and the portent effect of each game in the portent mode is set. Execute the processing to be set. In the subsequent step Si2813, a CZ effect setting process is executed. In the CZ effect setting process, a process of setting the effect of the game to be started this time is executed according to the lottery result of each game in the CZ mode. At subsequent step Si2814, an AT effect setting process is executed. In the AT effect setting process, in a set management type AT mode in which a predetermined number of 18 games is set as one set, for example, a friendly character and an enemy character face each other, and if the set continuation condition is satisfied, the friendly character wins, and if the continuation condition is not satisfied, a process of setting a battle performance in which the ally character is defeated and the enemy character wins is executed as a performance in one set. In this case, for example, in each of the 10 games in the first half of one set of games, a confrontation effect in which a friendly character and an enemy character face each other is set to be performed, and in each of the 8 games in the latter half, a confrontation effect is performed. A process for setting a battle production in which a character and an enemy character confront each other is executed. In addition, in the AT effect setting process, based on the continuation command and the set addition command, the process of setting so that the set continuation effect and the additional effect are performed is executed.

ステップSi2814にてAT演出設定処理を実行した後は、ステップSi2815にてその他の開始時演出設定処理を実行してから、本開始時演出設定処理を終了する。ステップSi2815では、例えば、ゲーム開始に対応させて抽選結果を示唆する演出を設定したり、スタートレバー41周辺のランプを消灯させてその操作が受け付けられたことの報知を行うための処理等を実行する。 After executing the AT effect setting process in step Si2814, after executing other start time effect setting process in step Si2815, this start time effect setting process is terminated. In step Si2815, for example, processing for setting an effect suggesting the result of the lottery corresponding to the start of the game, turning off the lamp around the start lever 41 to notify that the operation has been accepted, etc. is executed. do.

<押し順ベル当選時の押し順報知や押し順報知演出との関係>
このように、本実施形態では6通りの操作順序で第1小役入賞~第6小役入賞が成立する第1押し順ベルと、4通りの操作順序で第3小役入賞~第6小役入賞が成立する第2押し順ベルと、を用いて、払出枚数が多い側の小役入賞が成立することとなる第1操作態様を、6通りの操作順序に対して不均等に振り分けた。そのうえで、第1操作態様となる可能性が比較的低い特定操作態様(左ストップスイッチ42を最初に操作する態様)にて操作することで、指示機能に関する処理を有利に行わせる恩恵を享受可能となり、第1操作態様となる可能性が比較的高い非特定操作態様(中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作する態様)にて操作することでメダル払出を有利に受ける恩恵を享受可能となるようにしていることから、遊技者が、いずれの恩恵を享受しながら遊技を進行させるかを選択することが可能となり、遊技の多様化を通じて興趣向上を図ることが可能となる。
<Relationship with push order notification and push order notification effect at the time of winning the push order bell>
In this way, in this embodiment, the first push order bell that establishes the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination in 6 types of operation order, and the 3rd minor winning combination to the 6th small winning combination in 4 types of operation order By using the second pressing order bell for establishing a winning combination, and the first operation mode for establishing a small winning combination on the side with the larger number of payouts, the first operation mode is unevenly distributed to 6 kinds of operation orders. . On top of that, by operating in a specific operation mode (a mode in which the left stop switch 42 is operated first) that is relatively unlikely to be the first operation mode, it is possible to enjoy the benefit of advantageously performing processing related to the instruction function. , By operating in a non-specific operation mode (a mode in which the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is operated first), which is relatively likely to be the first operation mode, it is possible to enjoy the benefits of advantageously receiving medals. , it is possible for the player to select which benefit to proceed with the game, and it is possible to increase interest through the diversification of the game.

しかも、例えば、通常モードやCZモードにおいて、遊技者が指示機能に関する処理を有利に行わせる恩恵を選択して、特定操作態様にて遊技を行った場合、通常モードやCZモードから、押し順報知演出が発生するATモードへの移行が生じ易くなる。そして、当該ATモードにおいては、押し順報知演出によって第1操作態様を報知可能となり、多くのメダル獲得を期待できるようになる。つまり、このような、6通りの操作順序に対して第1操作態様を不均等に振り分けた偏りベルを用いることで、ATモードへの移行前と移行後とのメダルの増減の差を大きくすることが可能となる。特に、ATモードへの移行前におけるメダルの減少率が大きくなり、ATモードにおいて多くのメダルを獲得可能としたり、ATモードへの移行率を高めても、長期的な出玉率(投入されるメダル枚数に対する払い出されるメダル枚数)を低く抑えることが可能となる。 Moreover, for example, in the normal mode or the CZ mode, when the player selects a benefit that favorably performs the processing related to the instruction function and plays the game in a specific operation mode, the pressing order notification is performed from the normal mode or the CZ mode. It becomes easier to shift to the AT mode in which an effect occurs. In the AT mode, the first operation mode can be notified by the pressing order notification effect, and many medals can be obtained. In other words, by using such a biased bell in which the first operation mode is unevenly assigned to the six operation orders, the difference in medal increase/decrease between before and after the transition to the AT mode is increased. becomes possible. In particular, the decrease rate of medals before the transition to AT mode becomes large, and even if it is possible to acquire many medals in AT mode or increase the transition rate to AT mode, the long-term ball output rate (throwing in The number of medals to be paid out relative to the number of medals) can be kept low.

その一方で、上記のように偏りベルを用いる場合に、本実施形態のように、ATモード中に押し順報知演出の発生率が異なる状態を設定しようとすると、このような偏りベルの仕組みを理解している遊技者とそうではない遊技者との利益に差が生じる可能性もある。具体的には、例えば、いずれかの押し順ベル当選であるものの押し順報知演出が発生しないゲームにおいては、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作することで、左ストップスイッチ42を最初に操作するよりも第1操作態様となる可能性が高く、第1小役入賞~第6小役入賞(より詳しくは、第3小役入賞~第6小役入賞)が成立する可能性が高くなることも考えられる。 On the other hand, in the case of using the biased bell as described above, if it is attempted to set a state in which the rate of occurrence of the press order notification effect differs during the AT mode as in the present embodiment, such a biased bell mechanism is used. There may also be differences in the interests of those who understand and those who do not. Specifically, for example, in a game in which any of the pressing order bells are won but the pressing order notification effect does not occur, the left stop switch 42 is activated by operating the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 first. There is a high possibility that it will be the first operation mode rather than the first operation, and the possibility that the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination (more specifically, the 3rd minor winning combination to the 6th minor winning combination) will be established. may be higher.

その点、本実施形態においては、図748に示すように、押し順報知演出の発生率が異なるナビ状態において、押し順報知演出の発生率を、第1操作態様が均等に振り分けられている第1押し順ベルについては押し順報知演出が発生しない場合がある一方、第1操作態様が不均等に振り分けられている第2押し順ベルについては押し順報知演出が発生しない場合がないように設定している。 In this regard, in the present embodiment, as shown in FIG. 748, in the navigation state in which the occurrence rate of the pressing order notification effect is different, the occurrence rate of the pressing order notification effect is distributed evenly between the first operation modes. For the first push order bell, there is a case where the push order notification effect does not occur, while for the second push order bell in which the first operation mode is unevenly distributed, the setting is made so that there is no case where the push order notification effect does not occur. is doing.

具体的には、最も押し順報知演出が発生しにくい第1ナビ状態においては、第1押し順ベル当選時の100%で押し順報知演出が発生せず、第2押し順ベル当選時の100%で押し順報知演出が発生する。第1ナビ状態よりも押し順報知演出が発生し易い第2ナビ状態においては、第1押し順ベル当選時の70%で押し順報知演出が発生せず(30%で押し順報知演出が発生し)、第2押し順ベル当選時の100%で押し順報知演出が発生する。第2ナビ状態よりも押し順報知演出が発生し易い第3ナビ状態においては、第1押し順ベル当選時の40%で押し順報知演出が発生せず(60%で押し順報知演出が発生し)、第2押し順ベル当選時の100%で押し順報知演出が発生する。最も押し順報知演出が発生し易い第4ナビ状態では、いずれの押し順ベルであっても100%で押し順報知演出が発生する。 Specifically, in the first navigation state in which the pressing order notification effect is least likely to occur, the pressing order notification effect does not occur at 100% when the first pressing order bell is won, and 100% when the second pressing order bell is won. Pressing order notification effect occurs at %. In the second navigation state, in which the pressing order notification effect is more likely to occur than in the first navigation state, the pressing order notification effect does not occur in 70% of the time when the first pressing order bell is won (the pressing order notification effect occurs in 30%). ), 100% of the time when the second push order bell is won, the push order notification effect is generated. In the third navigation state, in which the pressing order notification effect is more likely to occur than in the second navigation state, the pressing order notification effect does not occur in 40% of the time when the first pressing order bell is won (the pressing order notification effect occurs in 60%). ), 100% of the time when the second push order bell is won, the push order notification effect is generated. In the fourth navigation state in which the pressing order notification effect is most likely to occur, the pressing order notification effect is generated at 100% regardless of the pressing order bell.

つまり、いずれかの押し順ベルに当選しているのにもかかわらず、押し順報知演出が発生しないゲームは、いずれのナビ状態においても、第1押し順ベル当選ゲームに限定されている。上記のように、第1押し順ベルは第1操作態様が均等に割り振られていることから、押し順報知演出が発生しないゲームでの操作態様によって、メダルの増加率が異なることがないようになり、遊技者間の公平性を担保することが可能となる。 In other words, the game in which the pressing order notification effect does not occur even if any of the pressing order bells are won is limited to the first pressing order bell winning game in any navigation state. As described above, the first push order bells are evenly assigned to the first operation mode, so that the medal increase rate will not differ depending on the operation mode in a game in which the push order notification effect does not occur. As a result, fairness among players can be ensured.

しかも、ATモードにおいて、押し順報知演出が発生しないゲームであっても、払出枚数表示部62での押し順報知は、偏りベル当選ゲームであることを示す第2押し順ベルグループ報知(08)を実行する構成としている。上記のように、第2押し順ベルグループ報知は、ATモードの移行前において第1押し順ベルと第2押し順ベルとのいずれかの当選しているゲームにて実行される報知であり、この場合、補助表示部65においては偏りベル報知演出を実行する構成としている。つまり、ATモードにおいて、上記のように押し順報知演出が発生しないゲームで、払出枚数表示部62では第2押し順ベルグループ報知が実行される場合があることから、第1押し順ベルだけではなく第2押し順ベルにも当選しているのでは、と遊技者に推測させることも可能である。このようにすることで、当該第2押し順ベルグループ報知が実行されるゲームにおいて、実際には、第2押し順ベルに当選している可能性がなく、第1操作態様が均等に割り振られているのにもかかわらず、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作することで多くのメダルを獲得できるのではと思わせることもでき、遊技者の探求心を掻き立てることを通じて、遊技の注目度を向上させることが可能となる。 Moreover, even in the AT mode, even in a game in which the pressing order notification effect does not occur, the pressing order notification on the payout number display unit 62 is the second pressing order bell group notification (08) indicating that it is a biased bell winning game. is configured to execute As described above, the notification of the second pressing order bell group is performed in a game in which either the first pressing order bell or the second pressing order bell is won before the shift to the AT mode. In this case, the auxiliary display unit 65 is configured to execute a biased bell notification effect. That is, in the AT mode, in a game in which the pressing order notification effect does not occur as described above, the payout number display unit 62 may execute the second pressing order bell group notification. It is also possible for the player to guess that he has also won the second pushing order bell. By doing so, in the game in which the second pressing order bell group notification is executed, there is actually no possibility of winning the second pressing order bell, and the first operation modes are evenly distributed. In spite of this, the player can be made to think that many medals can be obtained by operating the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 first. It is possible to improve the attention of

更に、図749に示すように、ATモードに移行した後、第3上乗せチャレンジを実行する場合にも、第2押し順ベルグループ報知(08)を行う構成としており、かかる第3上乗せチャレンジは、第1押し順ベルと第2押し順ベルとで、いずれも共通の発生率としているため、当該第3上乗せチャレンジにおいて第1操作態様となる割合も不均等となっている。その一方で、第1押し順ベルを契機とする第1上乗せチャレンジを実行する場合には、払出枚数表示部62での押し順報知を実行しないようにしており、当該第1上乗せチャレンジでは第1操作態様となる割合が均等となっていることからして、上記の第2押し順ベルグループ報知が実行された場合に、不均等となっている印象を与え易くしている。 Furthermore, as shown in FIG. 749, even when executing the third additional challenge after shifting to the AT mode, the second push order bell group notification (08) is performed. Since the first push order bell and the second push order bell have a common occurrence rate, the rate of the first operation mode in the third additional challenge is also uneven. On the other hand, when the first additional challenge triggered by the first push order bell is executed, notification of the push order on the payout number display unit 62 is not executed, and in the first push order challenge, the first push order notification is not executed. Since the proportions of the operation modes are uniform, it is easy to give an impression of unevenness when the second pressing order bell group notification is performed.

その一方で、第2押し順ベルを契機とする第2上乗せチャレンジを行う場合には、左ストップスイッチ42を最初に操作してしまうと遊技者に特典が付与されない(少ないメダル払出のみを受ける)ことから、第1押し順ベルグループ報知(07)を行う構成としている。つまり、第1押し順ベルグループ報知や第2押し順ベルグループ報知を含めて押し順報知は、少なくともその押し順報知に対応する操作態様にて操作しないと、遊技者が損をしたり、得られるべき恩恵を享受できない場合に実行されるものであり、このようにすることで、押し順報知を利用した遊技を好適に行わせることが可能となる。 On the other hand, when performing the second additional challenge triggered by the second push order bell, if the left stop switch 42 is operated first, the player will not be given a privilege (only a small amount of medals will be paid out). Therefore, the configuration is such that the first pressing order bell group notification (07) is performed. In other words, unless the pressing order information including the first pressing order bell group notification and the second pressing order bell group notification is operated in an operation mode corresponding to at least the pressing order information, the player may lose or gain. This is executed when the benefit that should be received cannot be enjoyed, and by doing so, it is possible to favorably play a game using the push order notification.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

例えば、第1中左ベルや第2中左ベルと中左特殊ベル、第1中右ベルや第2中右ベルと中右特殊ベル、第1右左ベルや第2右左ベルと右左特殊ベル、第1右中ベルや第2右中ベルと右中特殊ベル、といったように、同じ操作態様を第1操作態様と第2操作態様とする押し順ベルを第1押し順ベルと第2押し順ベルとに別々のグループに設定した。これにより、同じ操作順序で第1小役入賞~第6小役入賞が成立する押し順ベルであっても、その扱い(処理体系)を異ならせることができ、いずれの押し順ベルを契機とするかを遊技者が判別できないようにしながら、例えばATモード移行抽選の当選確率を異ならせたり、押し順報知用のナビ抽選の当選確率を異ならせたりすることができる。しかも、それぞれをグループ化することにより、各処理をまとめて設定することが可能であるため、上記のような別々の扱いを行うようにしたとしても、処理構成の複雑化を招きにくい。よって、比較的簡素な構成にて、遊技の多様化を図ることが可能となる。 For example, the first middle-left bell, the second middle-left bell and the middle-left special bell, the first middle-right bell, the second middle-right bell and the middle-right special bell, the first right-left bell, the second right-left bell and the right-left special bell, The first push-order bell and the second push-order bell have the same operation mode as the first operation mode and the second operation mode, such as the first right middle bell and the second right middle bell and the right middle special bell. The bells were set in separate groups. As a result, even if the pressing order bell establishes the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize in the same operation order, the treatment (processing system) can be made different, and any pressing order bell can be used as a trigger. For example, it is possible to vary the winning probability of the AT mode transition lottery or the winning probability of the navi lottery for informing of the pressing order while preventing the player from determining whether to do so. Moreover, by grouping them, it is possible to collectively set each process. Therefore, even if each process is handled separately as described above, the process configuration is unlikely to become complicated. Therefore, it is possible to diversify games with a relatively simple configuration.

ATモードにおいて、押し順ベル当選時の第1操作態様の押し順報知の発生率が異なる複数のナビ状態を設ける構成とした。この場合、第1押し順ベルと第2押し順ベルとで、別々のグループとして設定していることから、それぞれナビ抽選の当選確率を設定することが可能となり、ナビ抽選の当選確率の詳細な設定を行うことが可能となる。 In the AT mode, a plurality of navigation states having different rates of occurrence of push order notification in the first operation mode when the push order bell is won are provided. In this case, since the first pressing order bell and the second pressing order bell are set as separate groups, it is possible to set the winning probability of the navigation lottery respectively, and the detailed winning probability of the navigation lottery can be set. Settings can be made.

複数のナビ状態で、6通りの第1操作態様となる操作順序に対して、6種類の押し順ベルが設定された第1押し順ベルについてナビ抽選の当選確率を異ならせる一方、6通りの第1操作態様となる操作順序に対して、4種類の押し順ベルが設定された第2押し順ベルについてのナビ抽選の当選確率は異ならせないようにしたことから、各ナビ状態においてナビ抽選に非当選となる場合の差は、第1押し順ベルの分だけとなる。これにより、各ナビ状態において第1操作態様となる押し順報知が発生しなかった場合の第1操作態様の分布の差を均等化することが可能となる。 In a plurality of navigation states, with respect to the operation order of six first operation modes, six types of first pressing order bells are set, and the probability of winning a navigation lottery is varied, and six types of winning probabilities are set. Since the winning probability of the navigation lottery for the second push order bell, in which four types of push order bells are set, does not differ from the operation order of the first operation mode, in each navigation state, the navigation lottery winning probability is not changed. The difference in the case of non-winning is only the first pushing order bell. As a result, it is possible to equalize the difference in the distribution of the first operation mode in the case where the pressing order notification corresponding to the first operation mode does not occur in each navigation state.

特に、第2押し順ベルについては、いずれのナビ状態でも100%の確率で第1操作態様となる押し順報知が発生する構成としていることから、第1操作態様となる押し順報知が発生しなかった場合の第1操作態様の分布は均等化されることとなり、例えば、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作することで、左ストップスイッチ42を最初に操作するよりも第1操作態様となり易い、といったような不均等な構成とならないようにすることが可能となる。よって、遊技者間の公平性を担保することが可能となり、遊技の健全性を向上させることができる。 In particular, since the second push order bell is configured to generate the push order notification of the first operation mode with a probability of 100% in any navigation state, the push order notification of the first operation mode is generated. If not, the distribution of the first operation mode will be equalized, and for example, by operating the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 first, the left stop switch 42 will be operated first. It is possible to prevent an uneven configuration such that the operation mode is likely to occur. Therefore, it is possible to ensure fairness among players, and improve the soundness of the game.

第1押し順ベル及び第2押し順ベルのいずれであっても、主制御装置101から表示制御装置81へ、抽選結果コマンドとして押し順ベルグループコマンドを出力する構成としたことから、例えば、抽選結果コマンドや表示制御装置81を不正に解析することにより、第2押し順ベルであることやその詳細な結果を特定することにより利益を得ようとする行為を行わせにくくすることが可能となる。 Regardless of whether it is the first push order bell or the second push order bell, the main control device 101 outputs the push order bell group command to the display control device 81 as the lottery result command. By illegally analyzing the result command and the display control device 81, it is possible to make it difficult to perform the act of trying to obtain a profit by specifying the second push order bell and its detailed result. .

但し、これら第1押し順ベルや第2押し順ベルである場合には、第1操作態様となる押し順報知を行わないゲームでは、第2押し順ベルグループ報知(08)を行う構成としたことから、少なくとも非特定操作態様にて操作することで、多くのメダルを獲得できる可能性があるゲームであることを遊技者は把握することができるようになる。 However, in the case of the first pressing order bell and the second pressing order bell, the second pressing order bell group notification (08) is performed in the game in which the pressing order notification is not performed in the first operation mode. Therefore, the player can understand that the game has a possibility of winning many medals by operating at least in a non-specific operation mode.

本実施形態において第2押し順ベルグループ報知(08)が行われる場合とは、通常モードやCZモードでは第1押し順ベル及び第2押し順ベルであり、ATモードでは第1押し順ベルである。ATモードにおいて第2押し順ベルグループ報知が行われるゲームについて具体的には、第1操作態様の押し順報知が発生しないゲームであり、第1押し順ベルを契機とするナビ抽選に非当選となったゲームであり、かかるゲームで第1操作態様となる操作順序は均等化されている。但し、遊技者によっては、第2押し順ベルグループ報知(08)が行われていることを通じて、ATモードであっても非特定操作態様にて操作した場合の方が多くのメダルを獲得できるのでは、と考える場合もあり、実際には、ATモード中の特定操作態様と非特定操作態様とで有利・不利は生じないようになっていたとしても、このような遊技者の探求心を利用して、遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 In the present embodiment, the case where the second push order bell group notification (08) is performed is the first push order bell and the second push order bell in the normal mode and the CZ mode, and the first push order bell in the AT mode. be. Specifically, the game in which the second pressing order bell group notification is performed in the AT mode is a game in which the pressing order notification of the first operation mode does not occur, and the navigation lottery triggered by the first pressing order bell is not won. This is a game in which the operation sequence of the first operation mode in such a game is uniform. However, depending on the player, more medals can be obtained by operating in a non-specific operation mode even in the AT mode through the notification of the second pressing order bell group (08). In fact, even if there is no advantage or disadvantage between the specific operation mode and the non-specific operation mode in the AT mode, such a player's inquisitiveness is used. As a result, it becomes possible to improve the interest in the game.

通常モードやCZモードでは、押し順ベル当選時に特定操作態様にて操作することで、停止時のATモード移行抽選や、天井カウンタの減算等を行う一方で、非特定操作態様にて操作することで、これら停止時のATモード移行抽選や、天井カウンタの減算等を行わない構成としており、押し順ベル当選時に特定操作態様で操作すると指示機能に関する処理が遊技者にとって有利な態様にて実施され、非特定操作態様で操作すると指示機能に関する処理が特定操作態様で操作した場合よりも遊技者にとって不利な態様で実施される。つまり、押し順ベル当選時に、特定操作態様にて操作することで指示機能に関する処理を有利に行わせ、非特定操作態様にて操作することで多くのメダルを獲得できるようになる、といったように、いずれの恩恵を享受するかを遊技者が選択可能な遊技性を実現することが可能となる。 In normal mode and CZ mode, by operating in a specific operation mode when the winning order of the bell is won, AT mode transition lottery at the time of stop, subtraction of the ceiling counter, etc. are performed, while operating in a non-specific operation mode. At the time of stopping, the lottery for switching to AT mode and the subtraction of the ceiling counter are not performed, and when the bell is won in the order of pressing the bell, the processing related to the instruction function is performed in a manner advantageous to the player. If the operation is performed in the non-specific operation mode, the processing related to the instruction function is carried out in a more disadvantageous manner for the player than in the case of the operation in the specific operation mode. In other words, when the bell is won in the order of pressing, the processing related to the instruction function is advantageously performed by operating in the specific operation mode, and many medals can be obtained by operating in the non-specific operation mode. , it is possible to realize a game property in which the player can select which benefit to receive.

この場合、上記のように、第1押し順ベルや第2押し順ベル当選時には、第2押し順ベルグループ報知を行うようにしていることから、遊技者は、上記の選択遊技を行うべきゲームであることを把握することが可能となり、当該選択遊技を好適に行わせることができるようになる。 In this case, as described above, when the first pressing order bell or the second pressing order bell is won, the second pressing order bell group is notified, so the player is required to perform the above selection game. It becomes possible to grasp that it is, and it becomes possible to perform the selection game suitably.

しかも、この場合、補助表示部65では、特定操作態様にて操作することで指示機能に関する処理が有利となる旨の第1情報と、非特定操作態様にて操作することで多くのメダルを獲得できる可能性がある旨の第2情報と、を含む偏りベル報知演出を行うようにしていることから、当該偏りベル報知演出を通じて、上記の選択遊技を遊技者に明確に理解させることが可能となる。 Moreover, in this case, the auxiliary display section 65 displays the first information indicating that the processing related to the instruction function is advantageous when operated in the specific operation mode, and the user can obtain many medals by operating in the non-specific operation mode. Since the biased bell notification effect including the second information to the effect that there is a possibility of being able to play is performed, it is possible to make the player clearly understand the above-mentioned selected game through the biased bell notification effect. Become.

ちなみに、通常モードやCZモードにおいて、払出枚数表示部62にて第2押し順ベルグループ報知が行われるゲームでは、特定操作態様にて操作することで指示機能に関する処理を有利に行わせることが可能となるとともに、非特定操作態様にて操作することで多くのメダルを獲得可能となることから、当該第2押し順ベルグループ報知自体が、特定操作態様にて操作することで指示機能に関する処理が有利となる旨の第1情報と、非特定操作態様にて操作することで多くのメダルを獲得できる可能性がある旨の第2情報と、を含む偏りベル報知演出と解釈することも可能である。 By the way, in the normal mode or CZ mode, in the game in which the payout number display unit 62 performs the second pressing order bell group notification, it is possible to perform processing related to the instruction function advantageously by operating in a specific operation mode. In addition, since many medals can be obtained by operating in a non-specific operation mode, the second push order bell group notification itself can be operated in a specific operation mode to perform processing related to the instruction function. It is also possible to interpret it as a biased bell annunciation effect including the first information to the effect that it is advantageous and the second information to the effect that there is a possibility that many medals can be obtained by operating in a non-specific operation mode. be.

特定操作態様となる操作順序は、第1押し順ベルについては第1左中ベル、第2左中ベル、第1左右ベル、第1左右ベルといったように、当該特定操作態様に対応する操作順序を第1操作態様とする押し順ベルが設定されている一方、第2押し順ベルについては、当該特定操作態様に対応する操作順序を第1操作態様とする押し順ベルが設定されていない。つまり、第1押し順ベルと第2押し順ベルとの差分となる操作態様にて操作することで、指示機能に関する処理を有利に進行させる構成となる。このようにすることで、指示機能に関する処理を有利に進行させる遊技(特定操作態様にて操作して進行させる遊技)を行ううえで、第1小役入賞~第6小役入賞(第1小役入賞や第2小役入賞)が全く成立しない構成とはならず、ATモードへ移行させるまでのメダル持ちを向上させることができるし、当該特定操作態様による遊技を行っても、遊技者が損をしている印象を抱きにくくさせることができる。 The operation order for the specific operation mode is the operation order corresponding to the specific operation mode, such as the first left middle bell, the second left middle bell, the first left and right bell, and the first left and right bell for the first pressing order bell. is set as the first operation mode, the second push order bell is not set as the first operation mode for the operation order corresponding to the specific operation mode. In other words, by operating in an operation mode that is the difference between the first push order bell and the second push order bell, the processing relating to the instruction function is advantageously advanced. By doing so, in performing a game in which the processing related to the instruction function is favorably progressed (a game in which the operation is performed in a specific operation mode), the first to sixth minor winning prizes (first minor winning prizes) can be achieved. It is possible to improve the medal retention until the shift to the AT mode, and even if the player performs the game according to the specific operation mode, It can make it difficult to have the impression that you are losing money.

第1中左ベルや第2中左ベルと、中左特殊ベル、といったように同じ操作態様を第1操作態様とする押し順ベルをそれぞれ設け、それぞれ異なる処理を行うようにしたことから、例えば、第1操作態様に対応する小役入賞が成立した場合や、第2操作態様に対応する小役入賞が成立した場合に、それがいずれの押し順ベルを契機とするものかが遊技者には判別しにくくしながら、異なる恩恵を付与させることが可能となり、遊技の興趣向上を図るうえで大いに役立てることが可能となる。 The first middle-left bell, the second middle-left bell, and the middle-left special bell are each provided with the same operation mode as the first operation mode, and different processes are performed for each of them. When a small winning combination corresponding to the first operation mode is established, or when a small winning combination corresponding to the second operation mode is established, the player can determine which pressing order bell is triggered. It is possible to impart different benefits while making it difficult to distinguish between the two, which is very useful in improving the interest of the game.

具体的には、例えば、通常モードやCZモードにおいて特定操作態様(第2操作態様)にて操作して、対応する小役入賞が成立した場合、見た目上、いずれの押し順ベルを契機としているかは判断できない。その一方で、停止時AT抽選用処理では、第1押し順ベルに含まれる側の押し順ベルよりも、第2押し順ベルに含まれる側の押し順ベルのほうがATモード移行抽選に当選し易くしている。また、ATモードにおいては、例えば、第1上乗せチャレンジや第2上乗せチャレンジにおいて、第1操作態様にて操作して、対応する小役入賞が成立した場合も、見た目上、いずれの押し順ベルを契機としているかは判断できない。その一方で、第1押し順ベルに含まれる側の押し順ベルのほうが、第2押し順ベルに含まれる側の押し順ベルよりも多いセット数の上乗せが行われるようにしている。このように、同じ操作態様にて操作して、見た目上は同じ結果が入賞していても、異なる処理が行われるようにしていることから、その契機となった結果への注目度を向上させることができる。 Specifically, for example, when operating in a specific operation mode (second operation mode) in the normal mode or the CZ mode and the corresponding small winning combination is established, which bell in the order of pressing is the trigger in terms of appearance? cannot be determined. On the other hand, in the stop AT lottery process, the push order bell included in the second push order bell wins the AT mode shift lottery more than the push order bell included in the first push order bell. making it easy. In addition, in the AT mode, for example, in the first additional challenge or the second additional challenge, even if the corresponding small winning combination is established by operating in the first operation mode, any pressing order bell will be displayed visually. I can't tell if it's a trigger or not. On the other hand, the pushing order bells included in the first pushing order bells are added by a larger number of sets than the pushing order bells included in the second pushing order bells. In this way, even if the same operation is performed in the same manner and the winning result is apparently the same, different processing is performed. be able to.

第1押し順ベルと第2押し順ベルとでは、第1押し順ベルは第2操作態様にて操作した場合には取りこぼしが生じ得る一方、第2押し順ベルは取りこぼしが生じないように設定している。取りこぼしが生じ得る構成とする場合、どのような操作態様であっても、取りこぼしが一定の確率で生じるように、相互の補填小役を対応操作結果のそれぞれに対して設定する構成が一般的であり、本実施形態でも、第1押し順ベルでは、一の第1操作態様に対して2種類の押し順ベルを対応操作結果として設定している。これに対して、第2押し順ベルは、一の第1操作態様に対して1種類の押し順ベルを設定しているため、第2押し順ベルを設けるうえで、記憶容量の増大化を軽減することが可能となる。よって、第2押し順ベルを第1押し順ベルとは別途設けることの効果を得ながらも、記憶容量の削減を図ることができる。 Regarding the first push order bell and the second push order bell, while the first push order bell may be missed when operated in the second operation mode, the second push order bell is set so as not to be missed. is doing. In the case of a configuration in which a player may miss a game, it is common to set a mutual compensating combination for each of the corresponding operation results so that a player may miss a game with a certain probability regardless of the mode of operation. Also in this embodiment, for the first push order bell, two types of push order bells are set as corresponding operation results for one first operation mode. On the other hand, as for the second push order bell, one type of push order bell is set for one first operation mode. can be reduced. Therefore, the memory capacity can be reduced while obtaining the effect of providing the second push order bell separately from the first push order bell.

特に、少なくとも第2押し順ベル当選時には、第2押し順ベルグループ報知が実行されるところ、上記のように第2押し順ベルについて取りこぼしが生じないようにすることで、第2押し順ベルグループ報知が行われているのにもかかわらず、いずれの小役入賞も成立しない、といった事象が生じにくくなる。よって、当該第2押し順ベルグループ報知の意味が不明となってしまうこと等を通じた遊技意欲の低下を好適に回避させることが可能となる。 In particular, at least when the second push order bell is won, the second push order bell group notification is executed. It becomes difficult for the event that none of the minor wins to be won is established in spite of the notification being made. Therefore, it is possible to suitably avoid a decrease in motivation to play due to the meaning of the notification of the second pressing order bell group becoming unclear.

<変形例1>
本変形例では、上記の第1操作態様となる割合を不均等とするための構成が異なっている。図750は、本変形例における通常遊技状態用の抽選テーブルの一例を示している。
<Modification 1>
In this modified example, the configuration for making the ratio of the first operation modes uneven is different. FIG. 750 shows an example of a lottery table for the normal game state in this modification.

本変形例では、第2押し順ベル(IV=22~25)に対してポイント値PVが割り振られておらず(0に設定されており)、第2押し順ベルには当選しないように設定されている。これに対して、第1押し順ベルのうち、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作することで第1操作態様となり得る種類の押し順ベル(第1中左ベル、第2中左ベル、第1中右ベル、第2中右ベル、第1右左ベル、第2右左ベル、第1右中ベル、第2右中ベル、なお以下の説明では第2種押し順ベルとも称する)のポイント値PVが、左ストップスイッチ42を最初に操作することで第1操作態様となり得る種類の押し順ベル(第1左中ベル、第2左中ベル、第1左右ベル、第2左右ベル、なお以下の説明では第1種押し順ベルとも称する)のポイント値PVよりも大きい値が割り振られており、第2種押し順ベルの方が第1種押し順ベルよりも当選し易くなるように設定されている。 In this modification, the point value PV is not assigned (set to 0) to the second push order bell (IV=22 to 25), and the second push order bell is set so as not to be won. It is On the other hand, among the first push order bells, the push order bells (the first middle left bell, the second middle left bell, the second middle left bell, and the second middle left bell) can be set to the first operation mode by operating the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 first. Left bell, 1st middle right bell, 2nd middle right bell, 1st right left bell, 2nd right left bell, 1st right middle bell, 2nd right middle bell. ) is the kind of push order bell (first left middle bell, second left middle bell, first left and right bell, second left and right bell, second left and right bell A value larger than the point value PV of the bell (also referred to as the 1st type push order bell in the following description) is assigned, and the 2nd type push order bell is easier to win than the 1st type push order bell. is set to be

具体的には、第1種押し順ベルに当選となる確率(IV=10~13の際に当選となる確率)は、それぞれ約33.1分の1であり、第2種押し順ベルに当選となる確率(IV=14~21の際に当選となる確率)は、それぞれ約16.1分の1である。 Specifically, the probability of winning the first class pushing order bell (the probability of winning when IV = 10 to 13) is about 1/33.1, and the second class pushing order bell The probability of winning (probability of winning when IV=14 to 21) is about 1/16.1, respectively.

すなわち、本変形例では、これら第1種押し順ベルと第2種押し順ベルにより構成される第1押し順ベルが、第1操作態様が不均等に割り振られた偏りベルをなすものである。そして、本変形例では、各ナビ状態にて第1操作態様に対応する押し順報知に当選となる確率(第1操作態様に対応する押し順報知にハズレとなる確率)も、上記実施形態のものと異なっている。 That is, in the present modification, the first pushing order bell composed of the first type pushing order bell and the second type pushing order bell constitutes a biased bell in which the first operation modes are unequally allocated. . In this modification, the probability of winning the push order notification corresponding to the first operation mode in each navigation state (probability of losing the push order notification corresponding to the first operation mode) is also the same as that of the above embodiment. is different from

図751は、本変形例におけるナビ抽選処理を示すフローチャートである。 FIG. 751 is a flowchart showing navigation lottery processing in this modification.

本変形例においても、第1操作態様に対応する押し順報知の実行確率が異なる複数のナビ状態が設定されており、図752に示すように、最も第1操作態様に対応する押し順報知が実行されにくい第5ナビ状態と、当該第5ナビ状態よりも第1操作態様に対応する押し順報知が実行され易い第6ナビ状態と、当該第6ナビ状態よりも第1操作態様に対応する押し順報知が実行され易い第7ナビ状態と、最も第1操作態様に対応する押し順報知が実行され易い第8ナビ状態と、が設定されている。なお、かかる第8ナビ状態は、上記実施形態の第4ナビ状態に対応するものであり、いずれかの押し順ベル(第1種押し順ベル及び第2種押し順ベル)に当選した場合に、必ず第1操作態様に対応する押し順報知が実行されるナビ状態である。 Also in this modification, a plurality of navigation states with different execution probabilities of the pressing order notification corresponding to the first operation mode are set, and as shown in FIG. A fifth navigation state in which it is difficult to execute, a sixth navigation state in which the push order notification corresponding to the first operation mode is more likely to be executed than in the fifth navigation state, and a state in which the first operation mode is more likely to be notified than in the sixth navigation state. A seventh navigation state in which the pressing order notification is likely to be executed and an eighth navigation state in which the pressing order notification corresponding to the first operation mode is most likely to be executed are set. This 8th navigation state corresponds to the 4th navigation state of the above embodiment, and when one of the push order bells (first type push order bell and second type push order bell) is won, , the navigation state in which the pressing order notification corresponding to the first operation mode is always executed.

第5ナビ状態では、第1種押し順ベル当選ゲームにおいて0%の確率で第1操作態様に対応する押し順報知が発生し(第1操作態様に対応する押し順報知が発生せず)、第2種押し順ベル当選ゲームにおいて54%の確率で第1操作態様に対応する押し順報知が発生する。第6ナビ状態では、第1種押し順ベル当選ゲームにおいて25%の確率で第1操作態様に対応する押し順報知が発生し、第2種押し順ベル当選ゲームにおいて63%の確率で第1操作態様に対応する押し順報知が発生する。第7ナビ状態では、第1種押し順ベル当選ゲームにおいて60%の確率で第1操作態様に対応する押し順報知が発生し(第1操作態様に対応する押し順報知が発生せず)、第2種押し順ベル当選ゲームにおいて80%の確率で第1操作態様に対応する押し順報知が発生する。 In the fifth navigation state, in the first-class push-order bell winning game, the push-order notification corresponding to the first operation mode occurs with a probability of 0% (the push-order notification corresponding to the first operation mode does not occur), In the second type push order bell winning game, the push order notification corresponding to the first operation mode occurs with a probability of 54%. In the sixth navigation state, in the first-class pressing-order bell-winning game, the pressing-order notification corresponding to the first operation mode occurs with a probability of 25%, and in the second-class pressing-order bell-winning game, there is a probability of 63%. Notification of the pressing order corresponding to the operation mode is generated. In the seventh navigation state, in the first-class push-order bell winning game, there is a probability of 60% that the push-order notification corresponding to the first operation mode is generated (the push-order notification corresponding to the first operation mode is not generated), In the second type push order bell winning game, the push order notification corresponding to the first operation mode occurs with a probability of 80%.

第5ナビ状態は、ATモードが開始されてからのセット数が4以下である場合に設定され、第6ナビ状態は、ATモードが開始されてからのセット数が5~9である場合に設定され、第7ナビ状態は、ATモードが開始されてからのセット数が10~14である場合に設定され、第8ナビ状態は、ATモードが開始されてからのセット数が15以上である場合に設定される。 The fifth navigation state is set when the number of sets since the AT mode was started is 4 or less, and the sixth navigation state is set when the number of sets since the AT mode is started is 5-9. The seventh navigation state is set when the number of sets after the AT mode is started is 10 to 14, and the eighth navigation state is set when the number of sets since the AT mode is started is 15 or more. Set if there is.

ナビ抽選処理において、ステップSi2901にて継続セットカウンタを確認することで、第5ナビ状態であると判定した場合、ステップSi2902にて第5ナビ状態用ナビ抽選処理を実行する。また、ステップSi2901にて第5ナビ状態ではないと判定した場合、ステップSi2903にて第6ナビ状態であるか否かを判定し、第6ナビ状態である場合には、ステップSi2904にて第6ナビ状態用ナビ抽選処理を実行する。そして、ステップSi2903にて第6ナビ状態ではないと判定した場合、ステップSi2905にて第7ナビ状態であるか否かを判定し、第7ナビ状態である場合には、ステップSi2906にて第7ナビ状態用ナビ抽選処理を実行する。これらのナビ抽選の当選確率は上述の通りである。 In the navigation lottery process, if it is determined that the vehicle is in the fifth navigation state by checking the continuation set counter in step Si2901, the navigation lottery process for the fifth navigation state is executed in step Si2902. If it is determined in step Si2901 that it is not in the fifth navigation state, it is determined in step Si2903 whether or not it is in the sixth navigation state. A navigation lottery process for the navigation state is executed. If it is determined in step Si2903 that it is not in the sixth navigation state, it is determined in step Si2905 whether or not it is in the seventh navigation state. A navigation lottery process for the navigation state is executed. The winning probabilities of these navigation lotteries are as described above.

各ナビ抽選を実行した場合、ステップSi2907にてナビ抽選に当選したか否かを判定し、当選している場合と、ステップSi2905にて第8ナビ状態であると判定した場合とは、ステップSi2908にてナビ当選フラグをセットする処理を実行してから、本ナビ抽選処理を終了する。かかるナビ当選フラグがセットされることにより、上記の通り、第1操作態様に対応する第1操作態様に対応する押し順報知や第1操作態様に対応する押し順報知演出が実行されることになる。 If each navigation lottery is executed, it is determined whether or not the navigation lottery is won in step Si2907. After executing the process of setting the navigation winning flag at , this navigation lottery process is terminated. By setting the navigation winning flag, as described above, the pressing order notification corresponding to the first operation mode corresponding to the first operation mode and the pressing order notification effect corresponding to the first operation mode are executed. Become.

ここで、本変形例では、各ゲームの抽選処理に用いられるポイント値PVを利用して、上記の第1操作態様に対応する押し順報知の発生率の値数を設定している。具体的には、図753に示すように、第1種押し順ベルに割り振られているポイント値PVはそれぞれ1980(第1数)であり、第2種押し順ベルに割り振られているポイント値PVはそれぞれ4070(第2数)である。 Here, in this modified example, the value of the occurrence rate of the pressing order notification corresponding to the first operation mode is set using the point value PV used in the lottery process of each game. Specifically, as shown in FIG. 753, the point value PV assigned to the first-class pressing order bell is 1980 (first number), and the point value assigned to the second-class pressing order bell is The PVs are respectively 4070 (second number).

第5ナビ状態では、これらのポイント値PVのうち、第1種押し順ベルに割り振られているポイント値PV以下である1980(第3数)を、当該押し順ベル当選時に第1操作態様に対応する押し順報知を実行しない値数として設定する。この場合、第1種押し順ベル当選時の第1操作態様に対応する押し順報知の発生率は、いずれも1980分の0(1980-1980)であり、0%となる。そして、第2種押し順ベル当選時の第1操作態様に対応する押し順報知の発生率は、いずれも4070分の2090(4070-1980)であり、52%となる。 In the fifth navigation state, among these point values PV, 1980 (third number), which is less than or equal to the point value PV assigned to the first-class pressing order bell, is set to the first operation mode when the pressing order bell is won. It is set as a value that does not execute the corresponding push order notification. In this case, the occurrence rate of the push order notification corresponding to the first operation mode when the first type push order bell is won is 0/1980 (1980-1980), which is 0%. Then, the occurrence rate of the push order notification corresponding to the first operation mode when the second type push order bell is won is 2090/4070 (4070-1980), which is 52%.

第6ナビ状態では、第1種押し順ベルに割り振られているポイント値PV以下であって、上記第5ナビ状態の場合の値数よりも小さい1500(第4数)を、当該押し順ベル当選時に第1操作態様に対応する押し順報知を実行しない値数として設定する。この場合、第1種押し順ベル当選時の第1操作態様に対応する押し順報知の発生率は、いずれも1980分の480(1980-1500)であり、25%となる。そして、第2種押し順ベル当選時の第1操作態様に対応する押し順報知の発生率は、いずれも4070分の2570(4070-1500)であり、63%となる。 In the sixth navigation state, 1500 (fourth number), which is less than the point value PV assigned to the first type push order bell and is smaller than the value in the case of the fifth navigation state, is set to the push order bell. It is set as a value that does not execute the push order notification corresponding to the first operation mode when winning. In this case, the occurrence rate of the push order notification corresponding to the first operation mode when the first type push order bell is won is 480/1980 (1980-1500), which is 25%. Then, the occurrence rate of the push order notification corresponding to the first operation mode when the second type push order bell is won is 2570/4070 (4070-1500), which is 63%.

第7ナビ状態では、第1種押し順ベルに割り振られているポイント値PV以下であって、上記第6ナビ状態の場合の値数よりも小さい800(第5数)を、当該押し順ベル当選時に第1操作態様に対応する押し順報知を実行しない値数として設定する。この場合、第1種押し順ベル当選時の第1操作態様に対応する押し順報知の発生率は、いずれも1980分の1180(1980-800)であり、60%となる。そして、第2種押し順ベル当選時の第1操作態様に対応する押し順報知の発生率は、いずれも4070分の3270(4070-800)であり、80%となる。 In the seventh navigation state, 800 (fifth number), which is less than or equal to the point value PV assigned to the first-class push-order bell and is smaller than the number in the case of the sixth navigation state, is set to the push-order bell. It is set as a value that does not execute the push order notification corresponding to the first operation mode when winning. In this case, the occurrence rate of the push order notification corresponding to the first operation mode when the first type push order bell is won is 1180/1980 (1980-800), which is 60%. Then, the occurrence rate of the push order notification corresponding to the first operation mode when the second type push order bell is won is 3270/4070 (4070-800), which is 80%.

そして、第8ナビ状態では、第1種押し順ベルに割り振られているポイント値PV以下であって、上記第7ナビ状態の場合の値数よりも小さい0(第6数)を、当該押し順ベル当選時に第1操作態様に対応する押し順報知を実行しない値数として設定する。この場合、第1種押し順ベル当選時の第1操作態様に対応する押し順報知の発生率は、いずれも1980分の1980(1980-0)であり、第2種押し順ベル当選時の第1操作態様に対応する押し順報知の発生率は、いずれも4070分の4070(4070-0)であり、いずれも100%となる。 Then, in the eighth navigation state, 0 (the sixth number), which is equal to or less than the point value PV assigned to the first-class push order bell and is smaller than the value in the case of the seventh navigation state, is pressed. It is set as a value that does not execute the push order notification corresponding to the first operation mode when the order bell is won. In this case, the occurrence rate of the push order notification corresponding to the first operation mode when the first type push order bell is won is 1980/1980 (1980-0), and when the second type push order bell is won. The occurrence rate of the pressing order notification corresponding to the first operation mode is 4070/4070 (4070-0) in each case, which is 100% in each case.

この場合、図754に示すように、第5ナビ状態においては、各ゲームにおいて、第1種押し順ベルを契機とする第1操作態様に対応する押し順報知が発生しないゲームとなる確率はいずれも約33.1分の1(65536分の1980)であり、第2種押し順ベルを契機とする第1操作態様に対応する押し順報知が発生しないゲームとなる確率もいずれも約33.1分の1(65536分の1980)であり、第1種押し順ベルの場合と等しくなる。また、第6ナビ状態においては、各ゲームにおいて、第1種押し順ベルを契機とする第1操作態様に対応する押し順報知が発生しないゲームとなる確率はいずれも約43.7分の1(65536分の1500)であり、第2種押し順ベルを契機とする第1操作態様に対応する押し順報知が発生しないゲームとなる確率もいずれも約43.7分の1(65536分の1500)であり、第1種押し順ベルの場合と等しくなる。そして、第7ナビ状態においては、各ゲームにおいて、第1種押し順ベルを契機とする第1操作態様に対応する押し順報知が発生しないゲームとなる確率はいずれも約81.9分の1(65536分の800)であり、第2種押し順ベルを契機とする押し順報知が発生しないゲームとなる確率もいずれも約81.9分の1(65536分の800)であり、第1種押し順ベルの場合と等しくなる。 In this case, as shown in FIG. 754, in the fifth navigation state, in each game, the probability of a game in which the pressing order notification corresponding to the first operation mode triggered by the first type pressing order bell does not occur is is about 1/33.1 (1980/65536), and the probability of a game in which no push order notification corresponding to the first operation mode triggered by the second type push order bell occurs is also about 33.1. It is 1/1 (1980/65536), which is equivalent to the case of the first-class push-order bell. In addition, in the sixth navigation state, in each game, the probability of a game in which the push order notification corresponding to the first operation mode triggered by the first push order bell does not occur is about 1/43.7. (1500/65536). 1500), which is equal to the case of the first-class push-order bell. In the seventh navigation state, in each game, the probability of a game in which the pressing order notification corresponding to the first operation mode triggered by the first type pressing order bell does not occur is about 1/81.9. (800/65536), and the probability of a game in which no push order notification triggered by the type 2 push order bell occurs is both about 1/81.9 (800/65536), and the first It is the same as the case of the seed pressing order bell.

つまり、上記のように、第1操作態様に対応する押し順報知の実行抽選の外れとなる値数を第1種押し順ベルの場合と第2種押し順ベルの場合とで同じ値に設定することで、いずれかの押し順ベルを契機として第1操作態様に対応する押し順報知が発生しなかったゲームで、第1操作態様となる確率が均等化される。これにより、いずれのナビ状態においても、第1操作態様に対応する押し順報知が発生しなかった場合の第1操作態様となる割合はいずれも約16.7%となり、均等化される。 That is, as described above, the number of values that will result in a loss in the execution lottery for the push order notification corresponding to the first operation mode is set to the same value for the first type push order bell and the second type push order bell. By doing so, the probability that the first operation mode will be performed is equalized in a game in which the pressing order notification corresponding to the first operation mode has not occurred with any of the pressing order bells as a trigger. As a result, in any of the navigation states, the ratio of the first operation mode to the first operation mode in the case where the pressing order notification corresponding to the first operation mode does not occur is equalized to approximately 16.7%.

なお、本変形例においても、ATモード中に第1操作態様に対応する押し順報知の実行抽選に非当選となった場合(ナビ抽選に非当選となった場合)、押し順報知用処理(図725)におけるステップSi1209にて否定判定し、ステップSi1204にて第2押し順ベルグループ報知(08)が行われる。つまり、第1種押し順ベルや第2押し順ベルのいずれであっても、押し順報知演出を実行しないゲームでは、第2押し順ベルグループ報知に対応する押し順報知が実行されることになる。 Note that, even in this modified example, if the push order notification execution lottery corresponding to the first operation mode is not won during the AT mode (if the navigation lottery is not won), the push order notification process ( 725), a negative determination is made in step Si1209, and the second pressing order bell group notification (08) is performed in step Si1204. In other words, regardless of whether it is the first type of pressing order bell or the second pressing order bell, in a game in which the pressing order notification effect is not executed, the pressing order notification corresponding to the second pressing order bell group notification is executed. Become.

本変形例における上乗せチャレンジについて、図755を参照しながら説明する。 The additional challenge in this modified example will be described with reference to FIG.

図755(a)に示すように、本変形例では、第1上乗せチャレンジや第2上乗せチャレンジは発生せず、第3上乗せチャレンジだけが発生し得るように設定されている。第3上乗せチャレンジの発生率は、各押し順ベル当選ゲームのそれぞれ5%である。この場合、第3上乗せチャレンジ発生時の各押し順ベルの割合は、第1種押し順ベルがそれぞれ5%であり、第2種押し順ベルがそれぞれ10%となり、いずれかの押し順ベルに当選した場合の各押し順ベルの割合と同じ割合となる。 As shown in FIG. 755(a), in this modified example, neither the first additional challenge nor the second additional challenge occurs, and only the third additional challenge can occur. The incidence of the third additional challenge is 5% for each bell winning game in the order of pressing. In this case, the percentage of each push order bell when the third additional challenge occurs is 5% for the first type push order bell and 10% for the second type push order bell. It will be the same ratio as the ratio of each pushing order bell in the case of winning.

そして、図755(b)に示すように、第3上乗せチャレンジが発生した場合に、特定操作態様(左→中→右、及び左→右→中)にて操作して第1小役入賞又は第2小役入賞が成立する確率(上乗せが発生する確率)は、それぞれ約10%ずつであり、非特定操作態様(中→左→右、中→右→左、右→左→中、右→中→左)にて操作して第3小役入賞~第6小役入賞が成立する確率(上乗せが発生する確率)は、それぞれ20%であり、不均等となっている。 Then, as shown in FIG. 755 (b), when the third additional challenge occurs, operating in a specific operation mode (left → middle → right and left → right → middle) wins the first minor role or The probability of winning the second minor role (probability of extra winning) is about 10% each, and non-specific operation modes (middle → left → right, middle → right → left, right → left → middle, right → Middle → Left), the probability of winning the 3rd to 6th small wins (probability of additional occurrence) is 20%, which is uneven.

以上のように、本変形例によれば、第2押し順ベルを設けなくても、第1押し順ベルだけで、偏りベルを設定することが可能となり、当該第2押し順ベルの分だけ、記憶容量を削減することが可能となる。 As described above, according to this modification, it is possible to set the biased bell only with the first push order bell without providing the second push order bell, and the second push order bell , the storage capacity can be reduced.

この場合、第1押し順ベルを、第1操作態様となる操作順序が異なる第1種押し順ベルと第2種押し順ベルとにグループ分けし、第1種押し順ベルと第2種押し順ベルとで、ナビ抽選の当選確率を異ならせる構成とした。このようにすることでも、複数のナビ状態を設けるうえで、ナビ抽選の当選確率を比較的簡素に設定しながらも、押し順報知の実行率を詳細に設定することが可能となる。 In this case, the first push order bells are grouped into a first push order bell and a second push order bell, which differ in the operation order of the first operation mode, and the first push order bell and the second push order bell are grouped. The winning probability of the navigation lottery is made different depending on the order bell. By doing so, it is possible to set the execution rate of the press order notification in detail while setting the winning probability of the navigation lottery relatively simply in providing a plurality of navigation states.

しかも、第1種押し順ベルについてのナビ抽選に非当選となる値数を用いて、第2種押し順ベルについてのナビ抽選に非当選となる値数を設定するようにしたため、第1種押し順ベルを契機としてナビ抽選に非当選となるゲームの頻度と、第2種押し順ベルを契機としてナビ抽選に非当選となるゲームの頻度とを、均等化することが可能となる。これにより、ATモードにおいて押し順報知演出が実行されないゲームにて、いずれの操作態様にて操作しても、第1小役入賞~第6小役入賞となる確率を均等化することが可能となり、遊技の公平性を好適に担保することができる。 Moreover, since the value for not winning the navigation lottery for the second type pressing order bell is set by using the value for not winning the navigation lottery for the first type pressing order bell, the first type It is possible to equalize the frequency of games in which the player does not win the navigation lottery triggered by the pushing order bell and the frequency of games in which the player does not win the navigation lottery triggered by the second type pushing order bell. This makes it possible to equalize the probabilities of winning the 1st to 6th small wins regardless of the operation mode in a game in which the pressing order notification effect is not executed in the AT mode. , the fairness of the game can be favorably ensured.

<変形例2>
本変形例では、上記の変形例1のように第1種押し順ベルと第2種押し順ベルとによって偏りベルを設定する構成において、上乗せチャレンジの発生率を第1種押し順ベルと第2種押し順ベルとで異ならせる。図756は、本変形例における上乗せチャレンジの概要を示す図である。
<Modification 2>
In this modified example, in the configuration in which the biased bell is set by the first type push order bell and the second type push order bell as in the above-described Modification 1, the occurrence rate of the additional challenge is set to the first type push order bell and the second type push order bell. 2 types of push order bells are made different. FIG. 756 is a diagram showing an overview of the additional challenge in this modified example.

図756(a)に示すように、本変形例では、第1種押し順ベル当選ゲームでは、それぞれ約5%の確率で上乗せチャレンジが発生し、第1種押し順ベルよりも当選し易い(押し順ベル中の割合が大きい)第2種押し順ベル当選ゲームでは、それぞれ、第1種押し順ベルの場合よりも低い約2.43%で上乗せチャレンジが発生するように設定する。この場合、上乗せチャレンジが発生した場合の各押し順ベルの割合は、いずれも約8.3%となり均等化される。 As shown in FIG. 756(a), in this modification, in the first-class push-order bell winning game, an additional challenge occurs with a probability of about 5%, and winning is easier than the first-class push-order bell winning game ( In the type 2 push order bell winning game (which has a large percentage of the push order bells), each set is set so that an additional challenge occurs at approximately 2.43%, which is lower than in the case of the first type push order bell. In this case, the ratio of each push order bell when an additional challenge occurs is equalized to approximately 8.3%.

本変形例では、上乗せチャレンジを実行する場合、第1上乗せチャレンジが選択される一方、第2上乗せチャレンジや第3上乗せチャレンジは発生しない。そして、図756(b)に示すように、特定操作態様(左→中→右、及び左→右→中)にて操作して第1小役入賞又は第2小役入賞が成立する確率(上乗せが発生する確率)は、それぞれ約16.6%ずつであり、非特定操作態様(中→左→右、中→右→左、右→左→中、右→中→左)にて操作して第3小役入賞~第6小役入賞が成立する確率(上乗せが発生する確率)は、それぞれ約16.6%であり、均等となっている。 In this modified example, when executing an additional challenge, the first additional challenge is selected, but neither the second additional challenge nor the third additional challenge occurs. Then, as shown in FIG. 756 (b), the probability that the first minor winning prize or the second minor winning prize is established by operating in a specific operation mode (left → middle → right and left → right → middle) ( The probability of occurrence of an addition) is about 16.6% each, and it is operated in a non-specific operation mode (middle → left → right, middle → right → left, right → left → middle, right → middle → left). Then, the probabilities of winning the 3rd to 6th small wins (probabilities of additional occurrence) are approximately 16.6%, which are equal.

このように、本変形例では、第1操作態様となる確率が不均等に当選確率が設定される偏りベルにおいて、第1上乗せチャレンジ発生時には、第1操作態様となる確率を均等化することができる。これにより、6種類の操作順序から1種類の操作順序を選択する遊技において、いずれの操作順序であっても正解となる確率が同じ確率となり、より遊技者の勘頼りの遊技性とすることができる。よって、自らの操作によって恩恵を享受できる印象を強く与えることが可能となり、遊技への注目度を好適に高めることができる。 As described above, in this modification, in the biased bell in which the probability of winning the first operation mode is set unevenly, the probability of the first operation mode can be equalized when the first additional challenge occurs. can. As a result, in a game in which one kind of operation order is selected from six kinds of operation orders, the probability of getting the correct answer is the same regardless of the operation order, so that the game can be made more dependent on the player's intuition. can. Therefore, it is possible to give a strong impression that the player can enjoy the benefits of his/her own operation, and thus it is possible to favorably increase the degree of attention to the game.

<変形例3>
図757に示すように、本変形例における上乗せチャレンジでは、第1上乗せチャレンジ~第3上乗せチャレンジとは別に、第4上乗せチャレンジ~第6上乗せチャレンジが設定されている。
<Modification 3>
As shown in FIG. 757, in addition challenges in this modified example, fourth to sixth addition challenges are set separately from the first to third addition challenges.

第4上乗せチャレンジでは、左ストップスイッチ42を最初に操作することで第1操作態様となることが報知される。具体的には、図758(a)に示すように、補助表示部65において、左ストップスイッチ42に対応する示唆画像として、対応するストップスイッチ(左ストップスイッチ42)を最初に操作すべきことを示す「1」の数字が付された第7キャラクタC7が表示され、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44に対応する示唆画像として、第1キャラクタC1の示唆画像が表示される。第5上乗せチャレンジは、中ストップスイッチ43を最初に操作することで第1操作態様となることが報知される。具体的には、図758(b)に示すように、補助表示部65において、中ストップスイッチ43に対応する示唆画像として、対応するストップスイッチ(中ストップスイッチ43)を最初に操作すべきことを示す「1」の数字が付された第7キャラクタC7が表示され、左ストップスイッチ42や右ストップスイッチ44に対応する示唆画像として、第1キャラクタC1の示唆画像が表示される。そして、第6上乗せチャレンジは、右ストップスイッチ44を最初に操作することで第1操作態様となることが報知される。具体的には、補助表示部65において、右ストップスイッチ44に対応する示唆画像として、対応するストップスイッチ(右ストップスイッチ44)を最初に操作すべきことを示す「1」の数字が付された第7キャラクタC7が表示され、左ストップスイッチ42や中ストップスイッチ43に対応する示唆画像として、第1キャラクタC1の示唆画像が表示される。 In the fourth add-on challenge, it is notified that the left stop switch 42 is operated first to enter the first operation mode. Specifically, as shown in FIG. 758(a), a suggestive image corresponding to the left stop switch 42 is displayed on the auxiliary display section 65 to indicate that the corresponding stop switch (left stop switch 42) should be operated first. A seventh character C7 to which the number "1" is attached is displayed, and a suggestive image of the first character C1 is displayed as a suggestive image corresponding to the middle stop switch 43 and the right stop switch 44. In the fifth add-on challenge, when the middle stop switch 43 is operated first, it is notified that the first operation mode is set. Specifically, as shown in FIG. 758(b), in the auxiliary display section 65, a suggestive image corresponding to the middle stop switch 43 indicates that the corresponding stop switch (middle stop switch 43) should be operated first. A seventh character C7 to which the number "1" is attached is displayed, and a suggestive image of the first character C1 is displayed as a suggestive image corresponding to the left stop switch 42 and the right stop switch 44. Then, it is informed that the sixth add-on challenge will be in the first operation mode by first operating the right stop switch 44 . Specifically, in the auxiliary display section 65, as the suggestive image corresponding to the right stop switch 44, the number "1" indicating that the corresponding stop switch (right stop switch 44) should be operated first is attached. A seventh character C7 is displayed, and a suggestive image of the first character C1 is displayed as a suggestive image corresponding to the left stop switch 42 and the middle stop switch 43. FIG.

本変形例では、当選した押し順ベルの種類に応じて、第4上乗せチャレンジ~第6上乗せチャレンジのいずれの上乗せチャレンジを実行するかが定められている。具体的には、第1左中ベル、第2左中ベル、第1左右ベル、第2左右ベルの当選ゲームで上乗せチャレンジを実行する場合は第4上乗せチャレンジが選択され、第1中左ベル、第2中左ベル、第1中右ベル、第2中右ベルの当選ゲームで上乗せチャレンジを実行する場合は第5上乗せチャレンジが選択され、第1右左ベル、第2右左ベル、第1右中ベル、第2右中ベルの当選ゲームで上乗せチャレンジを実行する場合は第6上乗せチャレンジが選択される。 In this modification, which of the fourth to sixth additional challenges is to be executed is determined according to the type of the winning push order bell. Specifically, when the additional challenge is executed in the winning games of the first left middle bell, the second left middle bell, the first left and right bells, and the second left and right bells, the fourth additional challenge is selected, and the first middle left bell is selected. , 2nd middle left bell, 1st middle right bell, and 2nd middle right bell, the 5th extra challenge is selected, and the 1st right left bell, the 2nd right left bell, the 1st right When executing an additional challenge in a winning game of the middle bell and the second right middle bell, the sixth additional challenge is selected.

なお、本変形例では、上記変形例2のように第2押し順ベルに非当選となり、第1押し順ベルのうちの第1種押し順ベルと第2種押し順ベルによって偏りベルを設定している。また、本変形例では、第1上乗せチャレンジ~第3上乗せチャレンジは選択されないように設定されている。 It should be noted that, in this modified example, the second push order bell is not won as in the above modified example 2, and the biased bell is set by the first push order bell and the second push order bell out of the first push order bells. is doing. Further, in this modified example, the first to third additional challenges are set so as not to be selected.

このように、第4上乗せチャレンジ~第6上乗せチャレンジといった最初に停止操作するストップスイッチ42~44を示唆することにより、偏りベルであっても、そのチャレンジ発生時における各選択肢で正解となる確率を均等化することが可能である。具体的には、図759に示すように、第4上乗せチャレンジは、第1左中ベル、第2左中ベル、第1左右ベル、第2左右ベル当選時の5%で発生するところ、当該第1左中ベル、第2左中ベル、第1左右ベル、第2左右ベルにおけるポイント値PVの5%は、いずれも99である。この場合、左ストップスイッチ42を操作した後、2番目に中ストップスイッチ43を操作することで第1操作態様となるポイント値PVは198(99+99)であり、2番目に右ストップスイッチ44を操作することで第1操作態様となるポイント値PVも198(99+99)であり、中ストップスイッチ43と右ストップスイッチ44とのいずれを2番目で操作するかによって第1操作態様となる確率はいずれも50%となり、均等化される。 In this way, by suggesting the stop switches 42 to 44 to be stopped first such as the 4th to 6th additional challenges, even if it is a biased bell, the probability that each option at the time of occurrence of the challenge will be correct. Equalization is possible. Specifically, as shown in FIG. 759, the fourth additional challenge occurs 5% of the time when the first left middle bell, the second left middle bell, the first left and right bells, and the second left and right bells are won. 5% of the point value PV for the first left middle bell, the second left middle bell, the first left and right bell, and the second left and right bell are all 99. In this case, after the left stop switch 42 is operated, the middle stop switch 43 is operated second, the point value PV corresponding to the first operation mode is 198 (99+99), and the right stop switch 44 is operated second. By doing so, the point value PV for the first operation mode is also 198 (99+99). 50% and equalized.

また、第5上乗せチャレンジも、第1中左ベル、第2中左ベル、第1中右ベル、第2中右ベル当選時の5%で発生するところ、当該第1中左ベル、第2中左ベル、第1中右ベル、第2中右ベルにおけるポイント値PVの5%は、いずれも209である。この場合、中ストップスイッチ43を操作した後、2番目に左ストップスイッチ209を操作することで第1操作態様となるポイント値PVは418(209+209)であり、2番目に右ストップスイッチ44を操作することで第1操作態様となるポイント値PVも418(209+209)であり、左ストップスイッチ42と右ストップスイッチ44とのいずれを2番目で操作するかによって第1操作態様となる確率はいずれも50%となり、均等化される。 In addition, the 5th additional challenge also occurs at 5% of the time when the 1st middle left bell, the 2nd middle left bell, the 1st middle right bell, and the 2nd middle right bell are won, the 1st middle left bell, the 2nd 5% of the point value PV for the middle left bell, the first middle right bell, and the second middle right bell is 209 in all cases. In this case, after operating the middle stop switch 43, the point value PV corresponding to the first operation mode is 418 (209+209) by operating the left stop switch 209 second, and the right stop switch 44 is operated second. By doing so, the point value PV for the first operation mode is also 418 (209+209). 50% and equalized.

同様に、第6上乗せチャレンジも、右ストップスイッチ44を操作した後、2番目に左ストップスイッチ209を操作することで第1操作態様となるポイント値PVは418(209+209)であり、2番目に中ストップスイッチ43を操作することで第1操作態様となるポイント値PVも418(209+209)であり、左ストップスイッチ42と中ストップスイッチ43とのいずれを2番目で操作するかによって第1操作態様となる確率はいずれも50%となり、均等化される。 Similarly, in the sixth addition challenge, after operating the right stop switch 44, the left stop switch 209 is operated second, and the point value PV that becomes the first operation mode is 418 (209 + 209). The point value PV that becomes the first operation mode by operating the middle stop switch 43 is also 418 (209+209). Both have a probability of 50% and are equalized.

このように、最初に停止操作するストップスイッチ42~44を示唆し、2番目に停止操作するストップスイッチ42~44を示唆しない態様にて上乗せチャレンジを行うようにすることで、各ストップスイッチ42~44の操作順序によって第1操作態様となる確率が不均等となっている偏りベルであっても、その上乗せチャレンジの各選択肢の確率が均等化され、より遊技者の勘頼りの遊技性とすることができ、遊技の公平性を担保することが可能となる。 In this way, by suggesting the stop switches 42 to 44 to be stopped first and not suggesting the stop switches 42 to 44 to be stopped second, each stop switch 42 to Even with a biased bell in which the probability of becoming the first operation mode is uneven due to the operation order of 44, the probability of each option of the additional challenge is equalized, and the game property is made more dependent on the player's intuition. It is possible to ensure the fairness of the game.

<変形例4>
本変形例では、第1押し順ベルと第2押し順ベルとにより偏りベルを設定する構成において、押し順報知の態様を異ならせる。図760は、本変形例における停止時AT抽選用処理を示すフローチャートである。
<Modification 4>
In this modification, in the configuration in which the biased bell is set by the first pressing order bell and the second pressing order bell, the modes of the pressing order notification are made different. FIG. 760 is a flow chart showing the stop AT lottery process in this modified example.

本変形例では、第2押し順ベル当選ゲームにおいて特定操作態様にて操作された場合には、上記の通り、有利な指示機能に関する処理として、天井ゲーム数の減算やATモードやCZモードの移行抽選を実行する一方、非特定操作態様にて操作された場合には、天井ゲーム数の減算やATモードやCZモードの移行抽選を実行しない。これに対して、第1押し順ベル当選ゲームでは、特定操作態様にて操作された場合も非特定操作態様にて操作された場合も、天井ゲーム数の減算やATモードやCZモードの移行抽選を実行する構成とする。 In this modified example, when the operation is performed in the specific operation mode in the second pressing order bell winning game, as described above, the number of ceiling games is subtracted and the AT mode or CZ mode is changed as the processing related to the advantageous instruction function. While the lottery is executed, when the operation is performed in the non-specific operation mode, the subtraction of the ceiling game number and the AT mode or CZ mode transition lottery are not executed. On the other hand, in the first pressing order bell winning game, both when the operation is performed in the specific operation mode and when the operation is performed in the non-specific operation mode, the number of ceiling games is subtracted, and the AT mode or CZ mode transition lottery is performed. is configured to execute

具体的には、ステップSi3001にてゲームの抽選結果を把握し、ステップSi3002にて第2押し順ベルである場合には、ステップSi3003にて特定操作態様にて操作されたか否かを判定し、特定操作態様にて操作された場合には、ステップSi3004以降の処理にて天井ゲーム数の減算やATモードやCZモードの移行抽選を実行する。ステップSi3004~ステップSi3019の処理は、上記ステップSi1704~ステップSi1719の処理と同様である。非特定操作態様にて操作された場合には、ステップSi3004以降の処理を実行しない。 Specifically, in step Si3001, the lottery result of the game is grasped, and in step Si3002, if it is the second push order bell, in step Si3003, it is determined whether or not the operation is performed in a specific operation mode, When the operation is performed in the specific operation mode, subtraction of the number of ceiling games and lottery for transition to AT mode or CZ mode are executed in the processing from step Si3004 onward. The processing of steps Si3004 to Si3019 is the same as the processing of steps Si1704 to Si1719. If the operation is performed in a non-specific operation mode, the processing after step Si3004 is not executed.

これに対して、ステップSi3002にて第2押し順ベルではないと判定した場合、すなわち、第1押し順ベルを含めて他の抽選結果であると判定した場合は、ステップSi3003の操作態様の判定処理を行うことなく、ステップSi3004以降の処理にて天井ゲーム数の減算やATモードやCZモードの移行抽選を実行する。 On the other hand, if it is determined in step Si3002 that it is not the second pressing order bell, that is, if it is determined to be another lottery result including the first pressing order bell, the operation mode is determined in step Si3003. Subtraction of the number of ceiling games and lottery for transition to AT mode or CZ mode are executed in the processes after step Si3004 without performing any processing.

つまり、第1押し順ベルと第2押し順ベルのうち、第1押し順ベルについては、第1操作態様となる割合が均等化されており、当該第1押し順ベルだけでは偏りベルとはならない。そのため、当該第1押し順ベルについては、いずれの操作態様でも均等な割合で第1小役入賞~第6小役入賞が成立し得ることから、第1小役入賞~第6小役入賞となる確率が低い代わりに有利な指示機能に関する処理を行う必要も生じない。 That is, of the first push order bell and the second push order bell, the ratio of the first push order bell to the first operation mode is equalized, and the first push order bell alone is not a biased bell. not. Therefore, with respect to the first push order bell, since the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination can be established at an equal rate in any operation mode, the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination can be established. There is no need to perform processing related to an instruction function that is advantageous in exchange for a low probability of becoming.

なお、上記構成において、上記実施形態のようにステップSi3002て第1押し順ベル及び第2押し順ベルのいずれかの当選ゲームであるか否か判定したうえで、ステップSi3003にて、特定操作態様にて操作され、且つ第7小役入賞~第27小役入賞のいずれかが入賞している場合に、ステップSi3004以降の処理を行う構成としてもよい。 In the above configuration, as in the above embodiment, it is determined in step Si3002 whether or not the game is a winning game for either the first pressing order bell or the second pressing order bell, and then in step Si3003, a specific operation mode is performed. , and when any one of the 7th to 27th minor winning prizes has been won, the processing after step Si3004 may be performed.

図761は、本変形例における押し順報知用処理を示すフローチャートである。 FIG. 761 is a flow chart showing the pressing order notification process in this modified example.

本変形例では、ステップSi3101にていずれかの押し順ベル当選であると判定し、ステップSi3102にてATモード中ではないと判定した場合、ステップSi3103にて第1押し順ベルであるか否かを判定する。第1押し順ベルではなく第2押し順ベルである場合、ステップSi3104に進み、偏りベル報知コマンドを出力設定し、ステップSi3105にて第2押し順ベルグループ報知を払出枚数表示部62にて行うように設定する処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。これらステップSi3104やステップSi3105の処理は、ステップSi1203やステップSi1204の処理と同様であり、払出枚数表示部62による第2押し順ベルグループ報知を実行したり、補助表示部65にて偏りベル報知演出を実行するための処理である。 In this modification, if it is determined in step Si3101 that any of the bells in the pressing order have been won, and if it is determined in step Si3102 that the AT mode is not in progress, it is determined in step Si3103 whether or not the bell is the first pressing order bell. judge. If it is the second pressing order bell instead of the first pressing order bell, the process advances to step Si3104 to output a biased bell notification command, and in step Si3105 the second pressing order bell group notification is performed by the payout number display unit 62. After executing the setting process, the actual pressing order notification process is terminated. The processing of these steps Si3104 and Si3105 is the same as the processing of steps Si1203 and Si1204. This is a process for executing

これに対して、ステップSi3103にて第1押し順ベルであると判定した場合、ステップSi3104やステップSi3105の処理を実行することなく、そのまま押し順報知用処理を終了する。すなわち、通常モードやCZモード中に第1押し順ベル当選となった場合、払出枚数表示部62による第2押し順ベルグループ報知や、補助表示部65による偏りベル報知演出は実行されない。 On the other hand, if it is determined in step Si3103 that it is the first push order bell, the process for informing the push order ends without executing the processes of steps Si3104 and Si3105. That is, when the first pressing order bell is won in the normal mode or CZ mode, the second pressing order bell group notification by the payout number display unit 62 and the biased bell notification effect by the auxiliary display unit 65 are not executed.

ATモード中の押し順ベル当選ゲームでは(ステップSi3101:YES、ステップSi3102:YES)、上乗せチャレンジ用の処理(ステップSi3106、ステップSi3107)を実行する他、当該上乗せチャレンジ非発生ゲームにおいては、上記の通り、各ナビ状態に応じて押し順報知や押し順報知演出を行うための処理を実行する。 In the push order bell winning game in the AT mode (step Si3101: YES, step Si3102: YES), the processing for additional challenge (step Si3106, step Si3107) is executed, and in the game in which the additional challenge does not occur, the above According to each navigating state, a process for performing push-order notification and a push-order notification effect is executed.

この場合、本変形例では、ステップSi3108にて第2押し順ベルではなく第1押し順ベルであると判定した場合であって、ステップSi3109のナビ抽選処理にて非当選となった場合(ステップSi3110:NO)、第2押し順ベルグループ報知を実行するための処理を行うことなく、そのまま本押し順報知用処理を終了する。 In this case, in this modification, if it is determined in step Si3108 that the bell is the first push order bell instead of the second push order bell, and the navi lottery process of step Si3109 results in non-winning (step Si3110: NO), the process for notifying the actual pressing order is terminated without executing the process for performing the second pressing order bell group notification.

つまり、本変形例では、ATモード中に第1押し順ベル当選となった場合であって、第1操作態様に対応する押し順報知を実行しないゲームでは、払出枚数表示部62での第2押し順ベルグループ報知も実行しないようになる。 That is, in the present modification, in the case where the first push order bell is won during the AT mode, and the game does not execute the push order notification corresponding to the first operation mode, the second payout number display unit 62 is displayed. Press order bell group notification is also not executed.

なお、ステップSi3110のナビ抽選処理にて当選した場合(ステップSi3111:YES)や第2押し順ベルである場合(ステップSi3108:YES)は、上記ステップSi1211~ステップSi1213と同様に、ステップSi3112~ステップSi3115にて第1操作態様に対応する押し順報知や押し順報知演出を行うための処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。 It should be noted that, in the case of winning in the navigation lottery process of step Si3110 (step Si3111: YES) or in the case of the second push order bell (step Si3108: YES), steps Si3112-step At Si3115, the processing for performing the pressing order notification and the pressing order notification effect corresponding to the first operation mode is executed, and then the actual pressing order notification processing is terminated.

本変形例におけるステップSi3107のチャレンジ用処理では、図762のフローチャートに示すように、ステップSi3203にて第2上乗せチャレンジを発生させるゲームであると判定した場合に、ステップSi3404にて第2チャレンジコマンドをセットする処理を実行した後、ステップSi3405にて、第1押し順ベルグループ報知ではなく、第2押し順ベルグループ報知を行うための処理を実行してから、本チャレンジ用処理を終了する。その他の処理、ステップSi3101~ステップSi3104、ステップSi3106~ステップSi3107は、上記のステップSi1301~ステップSi1304、ステップSi1306~ステップSi1307の処理と同様である。 In the process for challenge in step Si3107 in this modified example, as shown in the flowchart of FIG. 762, when it is determined in step Si3203 that the game is to generate a second additional challenge, a second challenge command is issued in step Si3404. After executing the setting process, in step Si3405, the process for notifying the first pressing order bell group but the second pressing order bell group is performed, and then this challenge process ends. Other processes, steps Si3101 to Si3104 and steps Si3106 to Si3107, are the same as those of steps Si1301 to Si1304 and steps Si1306 to Si1307.

すなわち、本変形例では、図763に示すように、通常モードやCZモードにおいて、払出枚数表示部62での第2押し順ベルグループ報知が実行されるとともに、補助表示部65にて偏りベル報知演出が実行されるゲームは、第1押し順ベルと第2押し順ベルのうちの第2押し順ベル当選ゲームに限定され、第1押し順ベル当選ゲームでは、第2押し順ベルグループ報知や偏りベル報知演出は実行されない。 That is, in this modification, as shown in FIG. 763, in the normal mode and the CZ mode, the payout number display unit 62 notifies the second pressing order bell group, and the auxiliary display unit 65 notifies the biased bell group. The game in which the effect is executed is limited to the second pressing order bell winning game of the first pressing order bell and the second pressing order bell winning game. In the first pressing order bell winning game, the second pressing order bell group notification The biased bell notification effect is not executed.

上記の通り、第1押し順ベルは約2.76分の1の確率で当選となり、第2押し順ベルは約3.92分の1の確率で当選となるところ、上記のようにいずれかの押し順ベルに当選となった場合に、第2押し順ベルグループ報知や偏りベル報知演出が実行される頻度は半分よりも少なくなる(約41%)。このようにすることで、毎ゲームのように第2押し順ベルグループ報知や偏りベル報知演出が実行されることによる煩わしさを低減することができる。 As mentioned above, the first push-order bell will be won with a probability of about 1/2.76, and the second push-order bell will be won with a probability of about 1/3.92. , the frequency of execution of the second pressing order bell group notification and biased bell reporting effect is less than half (approximately 41%). By doing so, it is possible to reduce the annoyance caused by the execution of the second pressing order bell group notification and biased bell notification effect like every game.

ここで、通常モードやCZモードにおいては、ATモードへの移行がそのゲームの目標となるところ、ATモードへの移行抽選に当選し易くなる所謂レア役としての特定役(第1スイカ等)に当選となることへ期待感を寄せながら各ゲームが行われると考えられる。そして、これらのレア役当選ゲームでは、払出枚数表示部62での押し順報知(第2押し順ベルグループ報知を含む)は発生しないことから、上記のように通常モードやCZモードにおいて第2押し順ベルグループ報知を実行しないゲームの頻度が高められることによって、当該第1押し順ベル当選ゲームですら、レア役当選に期待を寄せさせることも可能である。つまり、上記のように第2押し順ベルグループ報知や偏りベル報知演出の実行頻度を下げることにより、各ゲームの注目度を好適に高めることが可能となる。 Here, in the normal mode and CZ mode, the transition to AT mode is the goal of the game, and it is easy to win the lottery for transition to AT mode. It is thought that each game is played while anticipating winning. In these rare combination winning games, since the notification of the pressing order (including the notification of the second pressing order bell group) in the payout number display section 62 does not occur, the second pressing in the normal mode and the CZ mode is performed as described above. By increasing the frequency of games in which the forward bell group notification is not executed, it is possible to make the player expect to win a rare combination even in the first-pressing-order bell winning game. That is, by reducing the execution frequency of the second pressing order bell group notification and the biased bell notification effect as described above, it is possible to preferably increase the degree of attention of each game.

更に、ATモードにおいても、ATモードのセット上乗せは、レア役当選ゲームにて発生し易いことから、上記のようにATモード中の第1押し順ベル当選ゲームであって、第1操作態様に対応する押し順報知を実行しないゲームにて第2押し順ベルグループ報知を実行しない構成とすることで、当該ゲームですら、レア役当選に期待を寄せさせることが可能となり、ATモード中のゲームの注目度も好適に高めることが可能となる。 Furthermore, even in the AT mode, the addition of the set in the AT mode is likely to occur in the rare role winning game. By adopting a configuration in which the notification of the second pressing order bell group is not performed in a game in which the corresponding pressing order notification is not performed, it is possible to make the player expect to win a rare role even in this game, and the game during the AT mode. It is also possible to suitably increase the degree of attention of

それだけではなく、本変形例では、第3上乗せチャレンジだけではなく、第2上乗せチャレンジを実行する場合にも、第2押し順ベルグループ報知を実行する構成としていることから、第2押し順ベルに当選している可能性があるゲームでは、必ず第2押し順ベルグループ報知か、第1操作態様に対応する押し順報知が実行されるようになる。よって、第2押し順ベルに当選している可能性があるゲームで複数種類の報知が実行され得る構成と比較すると、報知態様が単純化されることを通じて、遊技者が遊技を容易に理解できるようになり、遊技の興趣向上に大いに役立てることが可能となる。 In addition, in the present modification, not only the third additional challenge but also the second additional challenge is executed. In a game in which there is a possibility of winning, the notification of the second pressing order bell group or the notification of the pressing order corresponding to the first operation mode is always executed. Therefore, compared to a configuration in which a plurality of types of notifications may be executed in a game in which there is a possibility of winning the second push order bell, the player can easily understand the game through the simplified notification mode. As a result, it is possible to make great use in improving the amusement of the game.

<変形例5>
本変形例では、通常モードやCZモード中の第2押し順ベルグループ報知の実行対象を異ならせる。図764は、本変形例における停止時AT抽選用処理を示すフローチャートである。
<Modification 5>
In this modified example, the execution target of the second pressing order bell group notification during the normal mode and the CZ mode is made different. FIG. 764 is a flow chart showing the stop AT lottery process in this modified example.

本変形例では、ステップSi3301にてゲームの抽選結果を把握した後、ステップSi3302では、今回のゲームにて特定操作態様にて操作されたか否かを判定する。特定操作態様ではなく、非特定操作態様である場合には、そのまま本停止時AT抽選用処理を終了する。一方、特定操作態様である場合には、ステップSi3303以降の、天井ゲーム数の減算やATモードやCZモードの移行抽選を実行する。ステップSi3303~ステップSi3318の処理は、上記ステップSi1704~ステップSi1719の処理と同様である。 In this modification, after grasping the lottery result of the game in step Si3301, in step Si3302, it is determined whether or not the player has been operated in the specific operation mode in the current game. If the operation mode is not the specific operation mode but the non-specific operation mode, the process for the AT lottery at the time of main stop ends as it is. On the other hand, in the case of the specific operation mode, subtraction of the number of ceiling games and lottery for transition to AT mode or CZ mode are executed in and after step Si3303. The processing of steps Si3303 to Si3318 is the same as the processing of steps Si1704 to Si1719.

つまり、本変形例では、各ゲームの抽選結果に関わらず、特定操作態様にて操作された場合には天井ゲーム数の減算やATモードやCZモードの移行抽選を実行する一方、非特定操作態様にて操作された場合には天井ゲーム数の減算やATモードやCZモードの移行抽選を実行しない構成とする。 That is, in this modification, regardless of the lottery result of each game, when the operation is performed in the specific operation mode, the number of ceiling games is subtracted and the AT mode or CZ mode transition lottery is executed. , the number of ceiling games is not subtracted and the lottery for shifting to the AT mode or CZ mode is not executed.

図765は、本変形例における押し順報知用処理を示すフローチャートである。 FIG. 765 is a flow chart showing the pressing order notification process in this modified example.

本変形例では、ステップSi3401にてATモード中ではないと判定した場合、ステップSi3402にて偏りベル報知コマンドをセットする処理を実行し、ステップSi3403にて第2押し順ベルグループ報知が行われるようにする処理を実行してから、本押し順報知用処理を終了する。 In this modification, if it is determined in step Si3401 that the AT mode is not in progress, a process of setting a biased bell notification command is executed in step Si3402, and the second pressing order bell group notification is performed in step Si3403. After executing the processing to set the pressing order, the actual pressing order notification processing is terminated.

すなわち、本変形例では、ATモード移行前においては、押し順ベルか否かに関わらず、払出枚数表示部62にて第2押し順ベルグループ報知を実行し、補助表示部65では偏りベル報知演出を実行する(図766)。このようにすることで、押し順ベル当選ゲームとレア役当選ゲームとの区別がつきにくくなり、当該押し順ベル当選ゲームですらレア役当選に期待を寄せながら遊技を進行させることができ、遊技の注目度を好適に高めることが可能となる。 That is, in this modification, before shifting to the AT mode, regardless of whether or not it is the pressing order bell, the payout number display section 62 executes the second pressing order bell group notification, and the auxiliary display section 65 performs biased bell reporting. Execute the production (Fig. 766). By doing so, it becomes difficult to distinguish between the pushing order bell winning game and the rare role winning game, and even in the pushing order bell winning game, the game can be progressed while expecting to win the rare role. It is possible to suitably increase the attention of.

ステップSi3401にてATモード中である場合には、ステップSi3404にて押し順ベル当選ゲームであるか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合には、そのまま押し順報知用処理を終了し、押し順ベル当選である場合には、ステップSi3405~ステップSi3413にて、上記のステップSi3106~ステップSi3114の処理を実行してから本押し順報知用処理を終了する。 If it is in the AT mode at step Si3401, it is determined at step Si3404 whether or not it is a bell winning game in the order of pressing. If the pressing order bell is not won, the pressing order notification process is terminated as it is. After that, the actual pressing order notification processing is terminated.

すなわち、本変形例でも、ATモード中においては、第1押し順ベル当選ゲームでは、第1操作態様に対応する押し順報知や押し順報知演出が発生しないだけではなく、第2押し順ベルグループ報知も実行しないようにしている。そのため、レア役当選ゲームとの見分けがつきにくくなり、ATモード中においても、当該第1押し順ベル当選ゲームですら、レア役当選に期待を寄せながら遊技を進行させることができ、遊技の注目度を好適に高める効果を期待することが可能となる。 That is, even in the present modification, in the AT mode, in the first pressing order bell winning game, not only does the pressing order notification or the pressing order notification effect corresponding to the first operation mode occur, but the second pressing order bell group does not occur. I'm trying not to run notifications either. Therefore, it becomes difficult to distinguish from the rare role winning game, and even in the AT mode, even in the first pressing order bell winning game, the game can be progressed while expecting to win the rare role, thereby attracting attention of the game. Therefore, it is possible to expect the effect of suitably increasing the degree.

<変形例6>
偏りベル報知演出の変形例について説明する。
<Modification 6>
A modification of the biased bell notification effect will be described.

図767(a)に示すように、補助表示部65にて、所定のキャラクタ(大工の青年)を表示させる。そして、所定のキャラクタを遊技者が選択した場合、図767(b)に示すように、「左から押すとベルがそろいにくいけど、AT有利だぜ。中・右から押すとベルがそろい易いけど、AT不利だぜ。」といったように、特定操作態様にて操作することで、指示機能に関する処理が有利となる一方、第1小役入賞~第6小役入賞が成立しにくくなり、非特定操作態様にて操作することで、指示機能に関する処理が不利となる一方、第1小役入賞~第6小役入賞が成立し易くなることの説明が、吹き出し表示にて行われる。なお、本補助表示部65をタッチモニタとすることにより、所定のキャラクタを遊技者はタッチすることで選択することが可能となり、操作性の向上を図ることができる。また、本補助表示部65をタッチモニタとしない場合であっても、例えば、演出スイッチ66を操作したり、他の操作ボタン等を操作することで所定のキャラクタを選択することが可能であればよい。 As shown in FIG. 767(a), the auxiliary display section 65 displays a predetermined character (a young carpenter). Then, when the player selects a predetermined character, as shown in FIG. 767(b), it is difficult to align the bells if pressed from the left, but AT is advantageous. , AT is at a disadvantage.", while the processing related to the instruction function is advantageous by operating in a specific operation mode, it becomes difficult to establish the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination. By operating in the operation mode, while the processing related to the instruction function becomes disadvantageous, the explanation that the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination is more likely to be established is provided in a balloon display. By using a touch monitor as the auxiliary display section 65, the player can select a predetermined character by touching it, and the operability can be improved. Also, even if the auxiliary display section 65 is not a touch monitor, if it is possible to select a predetermined character by operating the production switch 66 or other operation buttons, for example, good.

このようにすることで、偏りベル報知演出が実行されることによる補助表示部65における表示領域の圧迫を解消することができ、その分、他の演出を好適に行うことが可能となる。 By doing so, it is possible to eliminate the pressure on the display area of the auxiliary display section 65 due to the execution of the biased bell notification effect, and accordingly it is possible to suitably perform other effects.

特に、一旦、当該偏りベル報知演出の示す内容を把握した遊技者にとっては、以降のゲームでの偏りベル報知演出を煩わしく感じる可能性もあるところ、上記のように、必要に応じて(遊技者による所定操作に基づいて)偏りベル報知演出を行う構成とすることで、偏りベル報知演出の示す内容を適切に報知可能としながらも、遊技者の多様なニーズに応えながら他の遊技演出とのバランスを好適に担保することが可能となる。 In particular, once the player has grasped the contents of the biased bell notification effect, the player may feel annoyed by the biased bell notification effect in subsequent games. (based on a predetermined operation by ), the content indicated by the biased bell notification effect can be appropriately notified, and at the same time, it can be combined with other game effects while responding to the various needs of the players. It is possible to secure a good balance.

なお、遊技者の操作に基づいて偏りベル報知演出を行う構成としたが、例えば、遊技者が遊技を開始する場合(例えば、デモ状態から通常状態に移行する場合)に、偏りベル報知演出を行う構成としてもよい。なお、デモ状態は、所定期間(例えば3min)に亘って遊技操作が行われない場合に、メーカーのロゴを表示したり、本遊技機の遊技内容やキャラクタの紹介等の表示を行ったり、節電モード用の表示を行ったりする状態を示し、通常状態は、遊技者の操作に基づき各種演出が行われる状態を示す。この場合、デモ状態から通常状態に移行する際に、偏りベル報知演出を行い、以降は、当該通常状態において偏りベル報知演出を行わないようにするとよい。また、当該通常状態から、再度デモ状態に移行した場合には、当該デモ状態から通常状態に移行する際に、再度、偏りベル報知演出を行う構成とするとよい。なお、当該再度のデモ状態から通常状態への移行時には、偏りベル報知演出を行わない構成としてもよく、この場合、例えば、クレジットカウンタが0よりも大きい状況でデモ状態となった場合や、デモ状態となってからの期間が特定期間(5min)未満であれば(又は、遊技操作が行われなくなってから特定期間未満であれば)、当該デモ状態から通常状態に移行した際には、偏りベル報知演出を行わないようにするようにしてもよい。また、電源投入後、最初のデモ状態から通常状態に移行する際に、偏りベル報知演出を行う一方、以降のデモ状態から通常状態に移行する際に、偏りベル報知演出を行わない構成としてもよい。 Although the configuration is such that the biased bell notification effect is performed based on the player's operation, for example, when the player starts the game (for example, when the demo state shifts to the normal state), the biased bell notification effect is performed. It is good also as a structure to carry out. In the demo state, when no game operation is performed for a predetermined period of time (for example, 3 minutes), the manufacturer's logo is displayed, the game contents of the game machine and characters are displayed, and power is saved. The normal state indicates a state in which various effects are performed based on the player's operation. In this case, it is preferable that the biased bell notification effect is performed when the demo state is shifted to the normal state, and thereafter the biased bell notification effect is not performed in the normal state. Further, when the normal state is changed to the demonstration state again, the biased bell notification effect may be performed again when the demonstration state is changed to the normal state. It should be noted that when the second demonstration state transitions to the normal state, the configuration may be such that the biased bell notification effect is not performed. If the period after entering the state is less than a specified period (5 minutes) (or if the period after no game operation is performed is less than a specified period), when the demo state shifts to the normal state, the bias You may make it not perform a bell alerting|reporting production. Further, after the power is turned on, the biased bell notification effect is performed when the first demonstration state is changed to the normal state, and the biased bell notification effect is not performed when the subsequent demo state is changed to the normal state. good.

更に、デモ状態において偏りベル報知演出を行う構成とし、通常状態では偏りベル報知演出を行わない構成としてもよい。 Further, it may be configured such that the biased bell notification effect is performed in the demonstration state, and the biased bell notification effect is not performed in the normal state.

なお、本変形例は、毎ゲーム、偏りベル報知演出を実行することとなる変形例5に適用すると、その効果がより一層期待できるようになる。 It should be noted that, if this modification is applied to modification 5 in which the biased bell notification effect is executed every game, the effect can be expected to be even greater.

<変形例7>
偏りベル報知演出の実行箇所の変形例について説明する。
<Modification 7>
A modified example of the execution location of the biased bell notification effect will be described.

図768(a)では、補助表示部65の他に、別途、第2補助表示部65bを設ける。当該第2補助表示部65bは、表示制御装置81に接続されており、所定の表示画面を有している。第2補助表示部65bの表示画面は、例えば、遊技パネル25において、各リール32L,32M,32Rの側方(図では右方)に配置されている。そして、当該第2補助表示部65bにて、上記の偏りベル報知演出を行う構成とする。 In FIG. 768(a), in addition to the auxiliary display portion 65, a second auxiliary display portion 65b is separately provided. The second auxiliary display section 65b is connected to the display control device 81 and has a predetermined display screen. The display screen of the second auxiliary display portion 65b is arranged, for example, on the game panel 25 to the side (right side in the drawing) of the reels 32L, 32M, and 32R. Then, the second auxiliary display portion 65b is configured to perform the biased bell notification effect.

このようにすることで、補助表示部65(なお、第2補助表示部65bとの関係では、第1補助表示部65と称してもよい)にて行う各種演出に影響を及ぼさないようにしながら、特定操作態様と非特定操作態様とのそれぞれの恩恵を遊技者に好適に示すことが可能となる。 By doing so, various effects performed by the auxiliary display section 65 (which may be referred to as the first auxiliary display section 65 in relation to the second auxiliary display section 65b) are not affected. , the respective benefits of the specific operation mode and the non-specific operation mode can be preferably shown to the player.

また、図768(b)に示すように、遊技パネル25における各表示窓26L~26Rが設けられた位置の上方に設定される補助表示領域65cに、偏りベル報知演出の示す内容を直接印刷等により表示する構成としてもよい。この場合、例えば、補助表示部65を備えないようにしてもよい。 In addition, as shown in FIG. 768(b), in the auxiliary display area 65c set above the positions of the display windows 26L to 26R on the game panel 25, the content indicated by the biased bell notification effect is directly printed. It is good also as a structure displayed by. In this case, for example, the auxiliary display section 65 may not be provided.

このような構成であっても、特定操作態様と非特定操作態様とのそれぞれの恩恵を遊技者に好適に示すことが可能であり、特にこのような構成であれば、遊技機の製造コストを削減する効果も期待できる。 Even with such a configuration, it is possible to suitably show the benefits of each of the specific operation mode and the non-specific operation mode to the player. A reduction effect can also be expected.

なお、第2補助表示部65bや、偏りベル報知演出を表示する補助表示領域65cは、遊技パネル25における上記箇所に限定されず、例えば、各表示窓26L~26Rの下方であってもよいし、左方や右方であってもよい。また、第2補助表示部65bや補助表示領域65cを、下表示部69に設けてもよい。 It should be noted that the second auxiliary display portion 65b and the auxiliary display area 65c for displaying the biased bell notification effect are not limited to the above locations on the game panel 25, and may be, for example, below the display windows 26L to 26R. , may be left or right. Also, the second auxiliary display portion 65 b and the auxiliary display area 65 c may be provided in the lower display portion 69 .

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)ATモード中にいずれかの押し順ベルに当選したゲームにおいて、第1操作態様を遊技者に当てさせる上乗せチャレンジを実行する構成としたが、通常モードやCZモードにおいていずれかの押し順ベルに当選したゲームにおいて第1操作態様を遊技者に当てさせるチャレンジを実行する構成としてもよい。かかるチャレンジにて第1操作態様にて操作された場合(第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合)、例えば、ATモードへ移行させる構成としてもよいし、CZモードへ移行させる構成としてもよい。この場合、偏りベルにて上記のチャレンジを行う場合、第1操作態様となる割合が大きい操作態様(中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に停止操作する操作態様)にてかかるチャレンジに成功した場合よりも、第1操作態様となる割合が小さい操作態様(左ストップスイッチ42を最初に停止操作する操作態様)にてかかるチャレンジに成功した場合の方が、有利な特典を付与する構成とするとよい。例えば、上記の割合が大きい操作態様の場合にはCZモードに移行させ、割合が小さい操作態様の場合にはATモードに移行させる構成や、上記の割合が大きい操作態様の場合にはATモードに移行させ、割合が小さい操作態様の場合にはATモードに移行させ且つ1セット分の上乗せを行う構成等としてもよい。 (1) In the game in which any of the pressing order bells are won during the AT mode, the configuration is such that an additional challenge is executed in which the player guesses the first operation mode. A configuration may be adopted in which a challenge is executed in which the player guesses the first operation mode in the game in which the bell is won. When operated in the first operation mode in such a challenge (when the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize are established), for example, it may be configured to shift to AT mode, or to shift to CZ mode. may be configured. In this case, when the above challenge is performed with the biased bell, the challenge is successful in the operation mode in which the ratio of the first operation mode is large (the operation mode in which the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is first stopped). When the challenge is successful in the operation mode (operation mode in which the left stop switch 42 is stopped first) in which the ratio of the first operation mode is smaller than in the case where the challenge is performed, a more advantageous benefit is given. do it. For example, in the case of an operation mode with a large ratio of the above, it is shifted to the CZ mode, and in the case of an operation mode with a small ratio, it is shifted to the AT mode. In the case of an operation mode with a small ratio, the mode may be shifted to the AT mode and one set may be added.

(2)第1上乗せチャレンジを第1押し順ベル当選時に実行し、第2上乗せチャレンジを第2押し順ベル当選時に実行する構成としたが、第2押し順ベルであっても第1上乗せチャレンジが選択される場合があるようにしてもよいし、第1押し順ベルであっても第2上乗せチャレンジが選択される場合があるようにしてもよい。 (2) The first addition challenge is executed when the first push order bell is won, and the second addition challenge is executed when the second push order bell is won. may be selected, or the second additional challenge may be selected even if it is the first push order bell.

(3)第3上乗せチャレンジにおいて、左ストップスイッチ42を最初に操作して第1小役入賞や第2小役入賞を成立させた場合と、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作して第3小役入賞~第6小役入賞を成立させた場合と、でその恩恵が平均的に同じ程度となるように設定したが、左ストップスイッチ42を最初に操作して第1小役入賞や第2小役入賞を成立させた場合と、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作して第3小役入賞~第6小役入賞を成立させた場合と、でその恩恵が平均的に異なるようにしてもよく、左ストップスイッチ42を最初に操作して第1小役入賞や第2小役入賞を成立させた場合の方が、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作して第3小役入賞~第6小役入賞を成立させた場合よりも、その恩恵が平均的に遊技者にとって有利となる構成としてもよく、その逆としてもよい。 (3) In the third addition challenge, when the left stop switch 42 is operated first to establish the first minor winning prize or the second minor winning prize, and the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is operated first. It was set so that the benefits are on average the same as when the third minor winning combination to the sixth minor winning combination are established by doing so, but the left stop switch 42 is first operated and the first small winning combination is achieved. When the role winning or the 2nd minor role winning is established, and when the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 is operated first to establish the 3rd minor role winning to the 6th minor role winning. The benefits may be different on average, and when the left stop switch 42 is operated first to establish the first minor winning prize or the second minor winning prize, the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 may be operated first to establish the third minor winning combination to the sixth minor winning combination.

(4)上乗せチャレンジにおいて、第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合に、ATモードの上乗せが必ず発生する構成としたが、第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合に、所定の抽選を経て当該所定の抽選に当選した場合にATモードの上乗せが発生する構成としてもよい。この場合、所定の抽選の当選確率は任意であるが、設定値によって異なる構成としてもよいし、ATモードの実行セット数や残りセット数、有利区間の実行ゲーム数や残りゲーム数、有利区間の増加枚数や残り増加可能枚数等によって、その当選確率が異なる構成としてもよい。また、当該所定の抽選は、第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合に実行する構成としてもよいし、事前に実行しておく構成としてもよい。事前に所定の抽選を実行しておく構成においては、その抽選結果を上乗せチャレンジ実行時や上乗せチャレンジ発生前に報知する構成としてもよく、このようにすることで、より上乗せチャレンジへの注目度を高めることが可能である。また、上記の所定の抽選を、上乗せチャレンジ実行時の第1操作態様となる割合に応じて設定する構成としてもよく、第1操作態様となる割合が大きい操作態様にて第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合と、第2操作態様となる割合が小さい操作態様にて第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合とで、所定の抽選の当選確率を異ならせてもよく、第1操作態様となる割合が大きい操作態様にて第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合よりも、第2操作態様となる割合が小さい操作態様にて第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合の方が、所定の抽選の当選確率を高く設定してもよいし、その逆としてもよい。 (4) In the add-on challenge, when the 1st to 6th small wins are established, the AT mode addition is always generated, but the 1st to 6th minor wins are established. In this case, if the predetermined lottery is won through a predetermined lottery, the AT mode may be added. In this case, the probability of winning a predetermined lottery is arbitrary, but it may be configured differently depending on the set value. The winning probability may be different depending on the number of cards to be increased or the remaining number of cards that can be increased. Further, the predetermined lottery may be configured to be executed when the first to sixth minor winning prizes are established, or may be executed in advance. In the configuration in which a predetermined lottery is executed in advance, the result of the lottery may be notified when the additional challenge is executed or before the additional challenge occurs. It is possible to increase Further, the above-mentioned predetermined lottery may be set according to the ratio of the first operation mode when executing the additional challenge, and the operation mode with a high ratio of the first operation mode wins the first minor role. The probability of winning a predetermined lottery differs between when the 6th minor winning combination is established and when the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination are established in an operation mode in which the ratio of the second operating mode is small. 1st to 6th small win wins are established in operation modes with a high proportion of the first operation mode, and in the operation mode with a low rate of the second operation mode, the second The winning probability of the predetermined lottery may be set higher in the case where the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize are established, or vice versa.

(5)上乗せチャレンジにおいて、第1小役入賞~第6小役入賞が成立しなかった場合に、ATモードの上乗せが必ず発生しない構成としたが、第1小役入賞~第6小役入賞が成立しなかった場合にも、ATモードの上乗せが発生し得る構成としてもよく、この場合、第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合の方が、しなかった場合よりも、上乗せセット数が多くなる又は多くなり易い構成とするとよい。 (5) In the addition challenge, if the 1st small role winning to the 6th small role winning is not established, the addition of the AT mode will not always occur, but the 1st small role winning to the 6th small role winning Even if is not established, it may be possible to add AT mode. , a configuration in which the number of additional sets increases or tends to increase.

(6)上乗せチャレンジにおいて、第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合に、ATモードの上乗せを行う構成としたが、遊技者にとって有利な事象を生じさせる構成であればよく、例えば、設定示唆演出を発生させたり、レア画像を表示させたりする構成としてもよい。また、上記(5)のように第1小役入賞~第6小役入賞が成立しなかった場合にも特典を付与する構成において、当該第1小役入賞~第6小役入賞が成立しなかった場合と、第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合とで、異なる有利な事象を生じさせる構成としてもよく、第1小役入賞~第6小役入賞が成立しなかった場合よりも、第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合の方が、有利な事象を生じさせる構成としてもよい。 (6) In the add-on challenge, when the first to sixth minor wins are established, the AT mode is added, but any configuration that produces an event that is advantageous to the player may be used. For example, a configuration may be adopted in which a setting suggestion effect is generated or a rare image is displayed. In addition, in the configuration in which benefits are given even when the first to sixth minor role winnings are not established as in (5) above, the first to sixth minor role winnings are established. It may be configured to cause different advantageous events depending on whether the 1st minor role winning to the 6th minor role winning is established, and when the 1st minor role winning to the 6th minor role winning is not established. A configuration may be adopted in which a more advantageous event occurs when the 1st to 6th minor winning prizes are established than in the case of winning the first to sixth minor winning prizes.

(7)第2押し順ベルに、左ストップスイッチ42を最初に操作する操作態様を第1操作態様とする押し順ベルが含まれる構成としてもよく、この場合、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作する操作態様を第1操作態様とする押し順ベルの当選確率よりも、左ストップスイッチ42を最初に操作する操作態様を第1操作態様とする押し順ベルの当選確率の方が低くなる構成とするとよい。 (7) The second push order bell may include a push order bell whose first operation mode is to operate the left stop switch 42 first. In this case, the middle stop switch 43 or the right stop switch may be included. The winning probability of the push-order bell whose first operation mode is the left stop switch 42 is higher than the winning probability of the push-order bell whose first operation mode is the first operation mode of the left stop switch 42. It is preferable to adopt a configuration in which the

(8)第1押し順ベルと第2押し順ベルとで、同じ操作態様を第1操作態様とする各押し順ベルを比較すると、第1押し順ベルよりも第2押し順ベルの方が当選確率が高くなる構成としたが、第1押し順ベルの方が第2押し順ベルよりも当選確率が高くなる構成としてもよく、第1押し順ベルと第2押し順ベルとで、当選確率が同じ構成としてもよい。 (8) Comparing the first push order bell and the second push order bell with the same operation mode as the first operation mode, the second push order bell is higher than the first push order bell. Although the winning probability is high, the first pushing order bell may have a higher winning probability than the second pushing order bell. It is good also as a structure with the same probability.

(9)各ストップスイッチ42~44の操作態様のうち、第1操作態様となる押し順ベルが不均等に配分された第2押し順ベルの他にも、各ストップスイッチ42~44の操作態様のうち、第1操作態様となる押し順ベルが不均等に配分された押し順ベルのグループを設けてもよい。この場合、第2押し順ベルと同じように第1操作態様となる押し順ベルが不均等に配分されたグループを設けてもよいし、第2押し順ベルとは異なる配分で第1操作態様となる押し順ベルが不均等に配分されたグループとしてもよい。 (9) Of the operation modes of the stop switches 42 to 44, in addition to the second push order bells in which the push order bells are unevenly distributed as the first operation mode, the operation modes of the stop switches 42 to 44 Among them, a group of push order bells in which the push order bells of the first operation mode are unevenly distributed may be provided. In this case, a group may be provided in which the push order bells serving as the first operation mode are unevenly distributed in the same way as the second push order bells, or the first operation mode may be distributed differently from the second push order bells. A group in which the pressing order bells are unevenly distributed may be used.

(10)第1押し順ベルでは、一の操作順序を第1操作態様とする押し順ベルを2種類ずつ設けたが、一の操作態様を第1操作態様とする押し順ベルを3種類以上設けてもよく、少なくとも第2押し順ベルにおいて同じ操作態様を第1操作態様とする押し順ベルの種類数よりも多い種類数が設定される構成とするとよい。 (10) In the first push order bell, two types of push order bells each having one operation order as the first operation mode are provided, but three or more types of push order bells having one operation mode as the first operation mode are provided. It may be provided, and it is preferable that the number of types of push order bells is set to be larger than the number of types of push order bells having the same operation mode as the first operation mode at least for the second push order bell.

(11)第2押し順ベルについても、第1押し順ベルのように一の操作順序を第1操作態様とする押し順ベルを2種類以上設けてもよい。この場合、第2押し順ベルについても、取りこぼしが生じ得る構成としてもよい。 (11) As for the second push order bell, two or more types of push order bells, such as the first push order bell, having one operation order as the first operation mode may be provided. In this case, the second push-order bell may also be configured to be missed.

(12)第1押し順ベルにおいて、相互の補填小役を対応操作結果に対してそれぞれ設定することで、第2操作態様にて操作された場合に取りこぼしを発生させる構成としたが、第2操作態様にて操作された場合に取りこぼしが発生し得る構成であればよく、そのための構成は上記のものに限定されない。 (12) In the first push order bell, by setting the mutual complementary small wins for the corresponding operation results, it is configured to cause a dropout when operated in the second operation mode. Any configuration can be used as long as it can cause a failure to pick up when operated in the operation mode, and the configuration for that purpose is not limited to the above.

(13)第1押し順ベルや第2押し順ベルにおいて、第1操作態様にて操作した場合、第1小役入賞~第6小役入賞が必ず発生する構成としたが、取りこぼしが生じ得る構成としてもよい。この場合、第1小役入賞~第6小役入賞の代わりに第7小役入賞~第27小役入賞が成立する構成としてもよいし、いずれの小役入賞も成立しない構成としてもよいし、第1小役入賞~第6小役入賞の代わりに第7小役入賞~第27小役入賞が成立する場合と、いずれの小役入賞も成立しない場合とがある構成としてもよい。 (13) When the first push-order bell and the second push-order bell are operated in the first operation mode, the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination will always occur, but there is a possibility that the bell will be missed. may be configured. In this case, instead of the 1st to 6th minor role wins, the 7th to 27th minor role wins may be established, or none of the minor role wins may be established. In place of the 1st to 6th minor role wins, the 7th to 27th minor role wins may be established, and there may be cases where none of the minor role wins are established.

(14)ATモードにおいてナビ抽選に非当選となり、第1操作態様に対応する押し順報知演出が行われない場合、当該ゲームが第1押し順ベルと第2押し順ベルとのいずれであるかを報知する構成としてもよい。この場合、例えば、第1押し順ベル当選ゲームであれば、払出枚数表示部62にて第1押し順ベルグループ報知(07)を行い、第2押し順ベル当選ゲームであれば、払出枚数表示部62にて第2押し順ベルグループ報知(08)を行う構成としてもよく、その逆の構成であってもよい。また、第1押し順ベル当選ゲームであれば、補助表示部65にて第1キャラクタC1を3つ並べて表示し(第1チャレンジ報知演出)、第2押し順ベル当選ゲームであれば、補助表示部65にて左に第2キャラクタC2を表示し、中・右に第1キャラクタC1を並べて表示する(第2チャレンジ報知演出)構成としてもよい。 (14) In the AT mode, if the navigation lottery is not won and the push order notification effect corresponding to the first operation mode is not performed, which game is the first push order bell or the second push order bell? may be configured to notify. In this case, for example, in the case of the first pressing order bell winning game, the payout number display section 62 performs the first pressing order bell group notification (07), and in the second pressing order bell winning game, the number of payouts is displayed. The second pressing order bell group notification (08) may be performed by the unit 62, or the configuration may be reversed. In the case of the first pressing order bell winning game, the auxiliary display section 65 displays three first characters C1 side by side (first challenge notification effect), and in the second pressing order bell winning game, the auxiliary display. In the section 65, the second character C2 may be displayed on the left, and the first characters C1 may be arranged and displayed on the middle and right (second challenge notification effect).

(15)通常モードやCZモードにおいて、第1押し順ベルと第2押し順ベルとのいずれであっても払出枚数表示部62にて第2押し順ベルグループ報知を行う構成としたが、第1押し順ベル当選ゲームであれば、払出枚数表示部62にて第1押し順ベルグループ報知(07)を行い、第2押し順ベル当選ゲームであれば、払出枚数表示部62にて第2押し順ベルグループ報知(08)を行う構成としてもよく、その逆の構成であってもよい。 (15) In the normal mode and the CZ mode, the second push order bell group is notified by the payout number display unit 62 regardless of whether it is the first push order bell or the second push order bell. If it is a 1-push order bell winning game, the payout number display unit 62 informs the first push-order bell group (07). The configuration may be such that the pressing order bell group notification (08) is performed, or the reverse configuration may be employed.

(16)通常モードやCZモードにおいて、第1押し順ベルと第2押し順ベルとのいずれであっても払出枚数表示部62にて第2押し順ベルグループ報知を行う構成としたが、少なくとも第2押し順ベル当選ゲームにおいて第1押し順ベルグループ報知や第2押し順ベルグループ報知を行う構成であればよく、第1押し順ベル当選ゲームでは第1押し順ベルグループ報知や第2押し順ベルグループ報知を行わない構成としてもよい。この場合、第1押し順ベル当選ゲームでは特定操作態様と非特定操作態様のいずれで操作しても停止時AT抽選用処理にてATモード移行抽選や天井ゲーム数の減算等の処理が行われる構成とするとよい。 (16) In the normal mode and the CZ mode, the second push order bell group is notified by the payout number display unit 62 regardless of whether it is the first push order bell or the second push order bell. In the second pressing order bell winning game, the first pressing order bell group notification and the second pressing order bell group notification may be performed. A configuration may be adopted in which forward-bell group notification is not performed. In this case, in the first pressing order bell winning game, processes such as AT mode transition lottery and ceiling game number subtraction are performed in the stop AT lottery process regardless of whether the operation is performed in the specific operation mode or the non-specific operation mode. configuration.

(17)第1種押し順ベルと第2種押し順ベルとにより偏りベルを設定する構成において、第1種押し順ベルの方が第2種押し順ベルよりも当選し易い構成としてもよい。また、第2種押し順ベルのうちの所定の押し順ベル(例えば、第1中左ベル、第2中左ベル、第1中右ベル、第2中右ベル)と当該所定の押し順ベルとは異なる特定の押し順ベル(例えば、第1右左ベル、第2右左ベル、第1右中ベル、第2右中ベル)とで、当選確率を異ならせてもよい。 (17) In the configuration in which biased bells are set by the 1st type push order bell and the 2nd type push order bell, the 1st type push order bell may be more likely to win than the 2nd type push order bell. . Further, predetermined push order bells among the second type push order bells (for example, the first middle left bell, the second middle left bell, the first middle right bell, the second middle right bell) and the predetermined push order bells The odds of winning may differ depending on the particular pressing order of the bell (for example, the first right/left bell, the second right/left bell, the first right/middle bell, and the second right/middle bell).

(18)ストップスイッチ42~44の操作順序によって第1操作態様と第2操作態様とを設定したが、ストップスイッチ42~44の操作タイミングで第1操作態様と第2操作態様とを設定してもよく、ストップスイッチ42~44の操作順序と操作タイミングとの組み合わせによって第1操作態様と第2操作態様とを設定する構成としてもよい。例えば、操作タイミングでは、所定のリールに第1図柄と第2図柄とを設け、第1図柄を有効ライン上に停止させることが可能なタイミングで停止操作が行われた場合には第2図柄を有効ライン上に停止させることができず、第2図柄を有効ライン上に停止させることが可能なタイミングで停止操作が行われた場合には第1図柄を有効ライン上に停止させることができないように設定する。そして、当該所定のリールにおいて、第1図柄を含む一方、第2図柄を含まないように設定された組み合わせで入賞となる小役と、当該所定のリールにおいて、第2図柄を含む一方、第1図柄を含まないように設定された組み合わせで入賞となる小役と、を設け、前者の小役の方が後者の小役よりも遊技者にとって有利な特典(払出枚数が多い)が付与される構成とする。この場合、第1図柄を有効ライン上に停止させることが可能なタイミングで停止操作が行われることが第1操作態様となり、第2図柄を有効ライン上に停止させることが可能なタイミングで停止操作が行われることが第2操作態様となる。また、ストップスイッチ42~44の操作順序と操作タイミングとの組み合わせによって第1操作態様と第2操作態様とを設定する場合、上記のような第1図柄と第2図柄とが設定されるリールが、各ストップスイッチ42~44の操作順序のうちの最初のリールに対応するものであってもよいし、2番目のリールに対応するものであってもよいし、3番目のリールに対応するものであってもよく、複数のリール(2つ又は3つ)に対応するものであってもよい。 (18) The first operation mode and the second operation mode are set according to the operation order of the stop switches 42-44, but the first operation mode and the second operation mode are set according to the operation timing of the stop switches 42-44. Alternatively, the first operation mode and the second operation mode may be set according to a combination of the operation order and the operation timing of the stop switches 42-44. For example, at the operation timing, a predetermined reel is provided with a first symbol and a second symbol, and when the stop operation is performed at a timing at which the first symbol can be stopped on the activated line, the second symbol is displayed. The first symbol cannot be stopped on the activated line when the stop operation is performed at the timing when the second symbol can be stopped on the activated line because the second symbol cannot be stopped on the activated line. set to Then, in the predetermined reel, a small winning combination that is set so as to include the first symbol but not include the second symbol, and the predetermined reel includes the second symbol and the first symbol. A small winning combination is provided in a combination that is set so as not to include a pattern, and the former small winning combination is given a privilege (larger number of payouts) that is more advantageous to the player than the latter small winning combination. Configuration. In this case, the first operation mode is that the stop operation is performed at the timing at which the first symbol can be stopped on the activated line, and the stop operation is performed at the timing at which the second symbol can be stopped on the activated line. is performed as the second operation mode. Further, when the first operation mode and the second operation mode are set according to the combination of the operation order and the operation timing of the stop switches 42 to 44, the reel on which the above-described first symbol and second symbol are set. , may correspond to the first reel, the second reel, or the third reel in the operation order of the stop switches 42 to 44. , or may correspond to a plurality of reels (two or three).

(19)払出枚数表示部62における第1押し順ベルグループ報知や第2押し順ベルグループ報知の態様(07,08)は上記のものに限定されない。例えば、数字ではなくアルファベットにより表示する構成としてもよいし、記号((--)や(- )、( -)等)により表示する構成としてもよい。 (19) The mode (07, 08) of the first pressing order bell group notification and the second pressing order bell group notification in the payout number display section 62 is not limited to the above. For example, instead of numerals, alphabets may be used for display, or symbols ((--), (- ), (-), etc.) may be used for display.

(20)偏りベル報知演出は、上記のものに限定されない。例えば、補助表示部65の周縁部(補助表示部65の表示画面の中の周縁であってもよいし、表示画面の外周に設けられた発光部)を光らせる演出を偏りベル報知演出としてもよく、各リール32L,32M,32Rのバックライトやフロントライトを所定の態様にて光らせること(例えば、左リール32Lの発光態様と、中リール32M、右リール32Rの発光態様とを異ならせる)により偏りベル報知演出を行う構成としてもよい。また、例えば、遊技パネル25に所定の発光部を設け、当該発光部を点灯させることを偏りベル報知演出としてもよい。これらの場合、例えば、スロットマシン10のデモ状態にてこれらの偏りベル報知演出の示す意味(特定操作態様にて操作したら指示機能が有利となり、非特定操作態様にて操作したら枚数有利となること)を説明する演出を行うようにしたり、スロットマシン10の説明用の小冊子や筐体11に上記偏りベル報知演出の示す意味を記載する構成としてもよい。 (20) The biased bell notification effect is not limited to the above. For example, the effect of lighting the peripheral portion of the auxiliary display portion 65 (the periphery in the display screen of the auxiliary display portion 65 or the light-emitting portion provided on the outer periphery of the display screen) may be a biased bell notification effect. , the backlight and front lights of the reels 32L, 32M, and 32R are illuminated in a predetermined manner (for example, the lighting manner of the left reel 32L is made different from the lighting manner of the middle reel 32M and the right reel 32R). A configuration may be adopted in which a bell notification effect is performed. Further, for example, a predetermined light-emitting portion may be provided on the game panel 25, and lighting of the light-emitting portion may be used as the biased bell notification effect. In these cases, for example, in the demo state of the slot machine 10, the meaning of these biased bell notification effects (if operated in a specific operation mode, the instruction function is advantageous, and if operated in a non-specific operation mode, the number of sheets is advantageous) ), or the explanation pamphlet of the slot machine 10 or the housing 11 may be configured to describe the meaning of the biased bell notification effect.

(21)特定操作態様にて操作することで指示機能に関する処理が有利となり、非特定操作態様にて操作することで枚数有利となる構成としたが、いずれの操作態様にて操作するかによって、付与される特典が異なる構成、又は付与される特典の有利度が異なる構成であればよい。例えば、再遊技結果の当選確率が異なるRT状態を設け、RT状態の移行が生じ得る結果当選時に、特定操作態様にて操作することで、RT状態が移行し得るようになる(通常状態からRT状態に移行する、又は所定のRT状態から他のRT状態に移行する)一方、非特定操作態様にて操作することで、RT状態が移行しないようになる構成としてもよい。この場合、移行するRT状態が遊技者にとって有利なものとすることで、特定操作態様にて操作するメリットを生じさせることができる。また、例えば、特定操作態様にて操作することで、第1BB入賞が成立しないようにすることが可能となる一方、非特定操作態様にて操作することで第1BB入賞が成立し得るようになる構成としてもよい。この場合、第1BB状態では、指示機能に関する処理が実行されないことから、特定操作態様にて操作するメリットがある。また、特定操作態様にて操作することでCZモードに移行し得るようになる一方、非特定操作態様にて操作することでCZモードに移行しないようになる構成としてもよい。 (21) The configuration is such that operating in the specific operation mode gives an advantage in the processing related to the instruction function, and operating in the non-specific operation mode gives an advantage in the number of sheets. Any configuration may be used as long as the privilege to be granted is different, or the advantage of the privilege to be granted is different. For example, RT states with different winning probabilities for replay results are provided, and when winning is possible as a result of RT state transition, the RT state can be shifted by operating in a specific operation mode (normal state to RT state). state, or transition from a predetermined RT state to another RT state). In this case, by making the transition to the RT state advantageous for the player, it is possible to bring about the advantage of operating in the specific operation mode. Further, for example, it is possible to prevent the first BB winning by operating in a specific operation mode, while the first BB winning can be established by operating in a non-specific operation mode. may be configured. In this case, in the first BB state, there is an advantage of operating in the specific operation mode because the processing related to the instruction function is not executed. Further, it is also possible to adopt a configuration in which it is possible to shift to the CZ mode by operating in the specific operation mode, but not to shift to the CZ mode by operating in the non-specific operation mode.

(22)偏りベルに当選した場合の払出枚数表示部62の表示を、通常モードやCZモードと、ATモードとで異ならせてもよい。例えば、第1押し順ベルや第2押し順ベル、第1種押し順ベルや第2種押し順ベルに当選したゲームが通常モードやCZモードであれば第2押し順ベルグループ報知を行う一方、第1押し順ベルや第2押し順ベル、第1種押し順ベルや第2種押し順ベルに当選したゲームがATモードであれば第1押し順ベルグループ報知を行う構成、又はその逆の構成としてもよい。 (22) The display of the number-of-payouts display section 62 when winning the biased bell may differ between the normal mode, the CZ mode, and the AT mode. For example, if the game winning the 1st push order bell, the 2nd push order bell, the 1st push order bell, or the 2nd push order bell is in the normal mode or the CZ mode, the 2nd push order bell group notification is performed. If the game winning the first push order bell, the second push order bell, the first push order bell, or the second push order bell is AT mode, the first push order bell group is notified, or vice versa. may be configured.

(23)ATモードにおいて、第1押し順ベルや第2押し順ベル、第1種押し順ベルや第2種押し順ベルに当選したゲームの状況で払出枚数表示部62の表示を異ならせてもよい。例えば、第1押し順ベルや第2押し順ベル、第1種押し順ベルや第2種押し順ベルに当選したゲームが第1ナビ状態であれば第2押し順ベルグループ報知を行う一方、第1押し順ベルや第2押し順ベル、第1種押し順ベルや第2種押し順ベルに当選したゲームが第2ナビ状態であれば第1押し順ベルグループ報知を行う構成、又はその逆の構成としてもよい。また、上乗せチャレンジ発生時であれば、第1押し順ベルグループ報知や第2押し順ベルグループ報知とは異なる報知(CC)を行う構成としてもよい。 (23) In the AT mode, the display of the number of payouts display section 62 is changed according to the state of the game in which the 1st push order bell, the 2nd push order bell, the 1st push order bell, or the 2nd push order bell is won. good too. For example, if the game winning the first push order bell, the second push order bell, the first push order bell, or the second push order bell is in the first navigation state, the second push order bell group is notified, If the game winning the first push order bell, the second push order bell, the first push order bell, or the second push order bell is in the second navigation state, the first push order bell group is notified, or A reverse configuration is also possible. Further, when an additional challenge occurs, a notification (CC) different from the first pressing order bell group notification and the second pressing order bell group notification may be performed.

(24)第4ナビ状態や第8ナビ状態では、第1押し順ベルと第2押し順ベルや第1種押し順ベルと第2種押し順ベルとのいずれのナビ抽選の当選確率も100%で当選となる構成としたが、第1押し順ベルと第2押し順ベルや第1種押し順ベルと第2種押し順ベルとのナビ抽選の当選確率が同じ又は略同じであればよく、ナビ抽選に当選しない場合があってもよい。なお、略同じとは、その差を遊技者が把握・体感できない程度に異なる差であればよく、例えば一方のナビ抽選の当選確率に対する他方のナビ抽選の当選確率の割合が90%以上であればよく、より好ましくはその割合が95%以上であればよい。また、第1ナビ状態~第4ナビ状態において、第1押し順ベルのナビ抽選の当選確率は異ならせる一方、第2押し順ベルのナビ抽選の当選確率は異ならせない構成としたが、いずれの押し順ベルのナビ抽選の当選確率も異ならせる構成としてもよい。 (24) In the 4th navigation state and the 8th navigation state, the probability of winning the navigation lottery for both the 1st push order bell and the 2nd push order bell, and the 1st push order bell and the 2nd push order bell is 100. %, but if the probability of winning the navigation lottery between the 1st push order bell and the 2nd push order bell or the 1st push order bell and the 2nd push order bell is the same or approximately the same Often, there may be cases where you do not win the navigation lottery. It should be noted that "substantially the same" means that the difference is different enough that the player cannot grasp or feel the difference. more preferably, the ratio should be 95% or more. Further, in the first to fourth navigation states, the probability of winning the navigation lottery for the first pressing order bell is made different, while the winning probability of the navigation lottery for the second pressing order bell is not changed. The winning probability of the navigation lottery of the bell pressing order may also be varied.

(25)ストップスイッチ42~44を3つ設け、6通りの操作順序に対して、それぞれ第1操作態様とする押し順ベルを設ける構成としたが、所定番目(例えば、最初)に停止操作するストップスイッチ42~44によって第1操作態様となる押し順ベルを設けてもよく、具体的には、3通りの操作順序に対してそれぞれ第1操作態様とする押し順ベルを設ける構成としてもよい。この場合、6通りの操作順序の押し順ベルと、3通りの操作順序の押し順ベルとを混在させて偏りベルを設定してもよいし、3通りの操作順序の押し順ベルによって偏りベルを設定してもよい。 (25) Three stop switches 42 to 44 are provided, and a push order bell is provided as the first operation mode for each of the six operation orders. A push order bell may be provided in the first operation mode by the stop switches 42 to 44. Specifically, a configuration may be provided in which push order bells are provided in the first operation mode for each of the three operation orders. . In this case, a biased bell may be set by mixing 6 types of push order bells and 3 types of push order bells. may be set.

(26)通常モードやCZモードでは、第1操作態様となり易い非特定操作態様にて操作された場合にはATモード移行抽選や天井カウンタの減算等を行わない構成とし、ATモードでは、第1操作態様にて操作された場合にはATモードの上乗せを行う(上乗せチャレンジ)構成とし、第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合や成立する場合の処理を通常モードやCZモードとATモードとで異ならせたが、第1操作態様にて操作された場合の処理を、通常遊技状態(持ち越し状態)と第1BB状態とで異ならせる構成としてもよい。この場合、第1BB状態とで押し順ベルに当選し得る構成とし、当該第1BB状態での押し順ベルの当選確率と通常遊技状態(持ち越し状態)での押し順ベルの当選確率とを異ならせる構成としてもよい。 (26) In the normal mode and the CZ mode, if the operation is performed in a non-specific operation mode that tends to be the first operation mode, the AT mode transition lottery, the subtraction of the ceiling counter, etc. are not performed. When it is operated in the operation mode, it is configured to add AT mode (additional challenge), and when the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize is established, the processing in the case of establishment is performed in normal mode or CZ mode. , and the AT mode, the processing when operated in the first operation mode may be configured to be different between the normal game state (carry over state) and the first BB state. In this case, the winning probability of the pressing order bell in the first BB state is made different from the winning probability of the pressing order bell in the normal game state (carry-over state). may be configured.

(27)第1押し順ベルや第2押し順ベルに当選となったゲームや、各ゲームにて特定操作態様にて操作された場合には、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行する一方、非特定操作態様にて操作された場合には、天井ゲーム数の減算用の処理等を行わない構成としたが、入賞結果に応じて、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行するか否かを異ならせてもよい。具体的には、例えば、第7小役入賞~第27小役入賞が成立している場合、すなわち第1操作態様ではなく第2操作態様にて操作された場合には、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行する一方、第1小役入賞~第6小役入賞が成立している場合、すなわち第1操作態様にて操作された場合には、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行しない構成、又はその逆となる構成としてもよい。第7小役入賞~第27小役入賞が成立している場合には、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行する一方、第1小役入賞~第6小役入賞が成立している場合には、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行しない構成とする場合、第2押し順ベルであれば第2操作態様にて操作された場合に第7小役入賞~第27小役入賞のいずれかが必ず成立し、第1押し順ベルであれば第2操作態様にて操作された場合に第7小役入賞~第27小役入賞が成立しない場合もある(取りこぼしとなる場合もある)ため、第1押し順ベルと第2押し順ベルとのいずれに当選しているかへの注目度を向上させることができるし、第1押し順ベルであっても、取りこぼしが生じないように願いながら操作する等、当該ゲームへの注目度を好適に高めることが可能である。 (27) In the game in which the first push order bell or the second push order bell is won, or in the case of operation in a specific operation mode in each game, a process for subtracting the number of ceiling games, etc. is executed. On the other hand, when an operation is performed in a non-specific operation mode, the processing for subtracting the number of ceiling games is not performed, but the processing for subtracting the number of ceiling games is executed according to the winning result. or not. Specifically, for example, when the 7th minor winning combination to the 27th minor winning combination are established, that is, when the operation is performed in the second operation mode instead of the first operation mode, the ceiling game number is subtracted. On the other hand, when the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination have been established, that is, when the operation is performed in the first operation mode, the processing for subtracting the number of ceiling games, etc. may be configured not to execute or vice versa. When the 7th to 27th minor winning prizes have been established, processing for subtracting the number of ceiling games etc. is executed, while the 1st to 6th minor winning prizes have been established. In this case, if the configuration is such that the processing for subtracting the number of ceiling games is not executed, if the second pressing order bell is operated in the second operation mode, the 7th minor winning to the 27th minor winning Any of the winning prizes will always be established, and if it is the 1st push order bell, if it is operated in the second operation mode, the 7th minor winning prize to the 27th minor winning prize may not be established (in case of failure Therefore, it is possible to improve the degree of attention to which of the first push order bell and the second push order bell is won, and even if it is the first push order bell, there will be no omissions. It is possible to favorably increase the degree of attention to the game by, for example, operating the player while wishing for something like this.

また、第1押し順ベルや第2押し順ベルに当選となったゲームや、いずれかの結果に当選となったゲームにていずれの結果入賞も成立していない場合に、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行する一方、いずれかの結果入賞が成立している場合には、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行しない構成としてもよい。この場合、第1押し順ベルであれば取りこぼしが生じ得る一方、第2押し順ベルでは取りこぼしが生じ得ないことを利用して、第1押し順ベルであれば、天井ゲーム数の減算用の処理等が実行され得るものの、第2押し順ベルであれば、天井ゲーム数の減算用の処理等が実行されない構成とすることができるし、第1押し順ベル当選時に、取りこぼしが生じるように願いながら操作する等、当該ゲームへの注目度を好適に高めることが可能である。 Also, in the case where winning is not achieved in any of the games in which the first pushing order bell or the second pushing order bell is won, or the game in which any result is won, the ceiling game number is subtracted. The processing for subtracting the number of ceiling games, etc., may not be executed when the winning is established as a result of any of the above processing. In this case, if it is the first push order bell, it is possible to miss a game, but if it is the second push order bell, it is impossible to miss a game. Although the processing etc. can be executed, if it is the second pushing order bell, the processing for subtracting the number of ceiling games can be configured not to be executed, and when the first pushing order bell is won, there will be a dropout. It is possible to favorably increase the degree of attention to the game by, for example, operating while wishing.

これら、天井ゲーム数の減算用の処理等が実行される場合と実行されない場合とが、遊技状態によって異なる構成としてもよく、例えば、通常モードにおいては、いずれの結果入賞も成立していない場合に、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行する一方、いずれかの結果入賞が成立している場合には、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行しない構成とし、CZモードにおいては、いずれの結果入賞が成立している場合に、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行する一方、いずれの結果入賞も成立していない場合には、天井ゲーム数の減算用の処理等を実行しない構成としてもよい。 Depending on the gaming state, the processing for subtracting the number of ceiling games and the like may be different depending on the game state. , While executing processing for subtracting the number of ceiling games, etc., if any result is established, the processing for subtracting the number of ceiling games, etc. is not executed, and in the CZ mode, any If winning is established as a result of , processing for subtracting the number of ceiling games is executed, while if no winning is established as a result of either, processing for subtracting the number of ceiling games is not executed. may be configured.

(28)通常モードやCZモードにおいて、偏りベル当選時に第1押し順ベルグループ報知や第2押し順ベルグループ報知を行わない構成としてもよい。また、通常モードやCZモードにおいて、偏りベル当選時に偏りベル報知演出を行わない構成としてもよい。 (28) In the normal mode or the CZ mode, it may be configured such that the notification of the first pressing order bell group and the second pressing order bell group are not performed when a biased bell is won. In addition, in the normal mode and the CZ mode, a configuration may be adopted in which the biased bell notification effect is not performed when the biased bell is won.

(29)操作態様によって入賞する小役が異なる押し順ベルについて、各操作態様を不均等とする構成としたが、操作態様によって入賞する再遊技が異なる押し順リプレイについて、各操作態様を不均等とする構成としてもよいし、不均等な押し順ベルと不均等な押し順リプレイとを有する構成としてもよい。 (29) Regarding the pressing order bells with different small wins depending on the operation mode, each operation mode is configured to be unequal. or a configuration having uneven push order bells and uneven push order replays.

(30)偏りベル報知演出の態様は、上記のものに限定されない。例えば、ATモードへの移行を目指す遊技性を鑑みて、左ストップスイッチ42を最初に操作する特定操作態様を推奨する報知(例えば、「左から停止してください」との表示)を行う構成としてもよい。この場合、中ストップスイッチ43や右ストップスイッチ44を最初に操作する操作態様の恩恵についての情報を報知しない態様としてもよい。 (30) The aspect of the biased bell notification effect is not limited to the above. For example, in view of the gameplay that aims to shift to the AT mode, a configuration for performing notification (for example, displaying "Please stop from the left") that recommends a specific operation mode in which the left stop switch 42 is operated first. good too. In this case, it is also possible to adopt a mode in which the information about the benefit of the operation mode of operating the middle stop switch 43 or the right stop switch 44 first is not reported.

(31)第1BBの他に、第2BBや他のボーナスを設ける構成としてもよい。 (31) In addition to the first BB, a second BB or another bonus may be provided.

(32)3ベットゲームだけ遊技可能な構成としたが、2ベットゲームや1ベットゲームも遊技可能な構成としてもよい。 (32) Although only the 3-bet game is playable, the configuration may be such that the 2-bet game and the 1-bet game can also be played.

(33)複数のナビ状態において各押し順ベル当選ゲームでのナビ抽選の当選確率を異ならせることにより第1操作態様の押し順報知の実行率が異なる構成としたが、他の条件により第1操作態様の押し順報知の実行率が異なる構成としてもよい。例えば、各押し順ベルの当選確率の状態を設け、押し順ベルの当選確率の相違によって第1操作態様の押し順報知の実行率が異なる構成としてもよい。 (33) By varying the probability of winning the navigation lottery in each push order bell winning game in a plurality of navigation states, the execution rate of the push order notification of the first operation mode is different. A configuration may be adopted in which the execution rate of notification of the pressing order of the operation mode is different. For example, a configuration may be adopted in which states of the winning probability of each pressing order bell are provided, and the execution rate of the pressing order notification of the first operation mode differs depending on the difference in the winning probability of the pressing order bell.

(34)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (34) The ball payout rate is changed according to each setting value, and the ball payout rate is the lowest at setting 1 and the highest at setting 6. Any configuration may be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Further, setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(35)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (35) Although a slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, the configuration is not limited to such a configuration. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(36)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (36) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a gaming machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

(37)上記実施形態では遊技媒体としてのメダルを投入することベット数を設定して遊技が開始可能となり、当該遊技の入賞に対応する特典として所定数のメダルが払い出されるタイプの遊技機について例示したが、メダルを使用しないメダルレスタイプの遊技機を否定するものではない。このようなメダルレスタイプの遊技機においては、例えば、仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を用いてゲームのベット数を設定して遊技を開始可能とし、当該遊技の入賞に対応する特典として上記所定数のメダルに応じた仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を付与する構成とするとよい。この場合、当該仮想遊技媒体数を所定の表示部にて表示する構成としてもよいし、当該仮想遊技媒体数に対応する情報を本遊技機外部に出力する構成としてもよい。 (37) In the above embodiment, a game machine can be started by setting the number of bets by inserting medals as game media, and a predetermined number of medals are paid out as a privilege corresponding to the winning of the game. However, it does not deny the medal-less type gaming machine that does not use medals. In such a medalless type gaming machine, for example, a game can be started by setting the number of bets for the game using a virtual game medium (predetermined game value). A configuration may be adopted in which virtual game media (predetermined game value) are awarded in accordance with a predetermined number of medals. In this case, the number of virtual game media may be displayed on a predetermined display unit, or information corresponding to the number of virtual game media may be output to the outside of the gaming machine.

また、上記のパチンコ機においては、遊技球の払い出しが行われるタイプのパチンコ機だけでなく、遊技機外部に遊技球が排出されない封入タイプのパチンコ機であってもよい。このような封入タイプのパチンコ機においては、例えば賞球数を示す情報を報知する構成とするとよい。 Further, the pachinko machine described above may be not only a type of pachinko machine in which game balls are paid out, but also may be an enclosed type pachinko machine in which game balls are not discharged to the outside of the game machine. In such an enclosed type pachinko machine, for example, information indicating the number of winning balls may be notified.

<第10jの実施形態>
以下、第10jの実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図769はスロットマシン10の正面図、図770はスロットマシン10の前面扉12を閉じた状態の斜視図、図771はスロットマシン10の前面扉12を開いた状態の斜視図、図772は前面扉12の背面図、図773は筐体11の正面図である。なお、以下の説明においては、特に上記各実施形態と異なる構成について説明し、上記各実施形態と共通する構成についてはその説明を省略する。また、以下の説明においては、上記実施形態と同じ機能を備える構成要素については同じ符号を用いて説明し、同じ符号であっても異なる機能を備える構成要素については、本実施形態における特有の符号として取り扱うものとする。
<10j Embodiment>
The 10jth embodiment will be described in detail below with reference to the drawings. 769 is a front view of the slot machine 10, FIG. 770 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 closed, FIG. 771 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 open, and FIG. 772 is the front. 773 is a front view of the housing 11. FIG. In the following description, configurations different from the above embodiments will be described, and descriptions of configurations common to the above embodiments will be omitted. Further, in the following description, components having the same functions as those in the above embodiment are described using the same reference numerals, and components having the same reference characters but different functions are denoted by specific reference numerals in this embodiment. shall be treated as

図769~図773に示すように、スロットマシン10は、その外殻を形成する筐体11を備えている。筐体11は、全体として前面を開放した箱状に形成されており、遊技ホールへの設置の際にいわゆる島設備に対し釘を打ち付ける等して取り付けられる。 As shown in Figures 769 to 773, the slot machine 10 has a housing 11 forming its outer shell. The housing 11 is formed in the shape of a box with an open front as a whole, and is attached to a so-called island facility by nailing or the like when it is installed in a game hall.

筐体11の前面側には、前面扉12が開閉可能に取り付けられている。すなわち、筐体11には、その正面から見て左側部に上下一対の支軸13a,13bが設けられており、前面扉12には、各支軸13a,13bと対応する位置に軸受部14a,14bが設けられている。そして、各軸受部14a,14bに各支軸13a,13bが挿入された状態では、前面扉12が筐体11に対して両支軸13a,13bを結ぶ上下方向へ延びる開閉軸線を中心として回動可能に支持され、前面扉12の回動によって筐体11の前面開放側を開放したり閉鎖したりすることができるようになっている。また、前面扉12は、その裏面に設けられた施錠装置20によって開放不能な施錠状態とされる。前面扉12の右端側上部には、施錠装置20と一体化されたキーシリンダ21が設けられており、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって前記施錠状態が解除されるように構成されている。 A front door 12 is attached to the front side of the housing 11 so that it can be opened and closed. That is, the housing 11 is provided with a pair of upper and lower support shafts 13a and 13b on the left side as viewed from the front, and the front door 12 is provided with bearings 14a at positions corresponding to the support shafts 13a and 13b. , 14b are provided. With the spindles 13a and 13b inserted into the bearings 14a and 14b, the front door 12 rotates with respect to the housing 11 about the opening/closing axis extending vertically connecting the spindles 13a and 13b. It is movably supported, and the front open side of the housing 11 can be opened or closed by turning the front door 12 . Further, the front door 12 is kept in a locked state by a locking device 20 provided on the back side thereof so that it cannot be opened. A key cylinder 21 integrated with a locking device 20 is provided on the upper right end side of the front door 12, and the locked state is released by a predetermined key operation on the key cylinder 21.例文帳に追加

前面扉12の中央部上寄りには、遊技者に遊技状態を報知する遊技パネル25が設けられている。遊技パネル25には、縦長の3つの表示窓26L,26M,26Rが横並びに形成されており、各表示窓26L,26M,26Rを通じてスロットマシン10の内部が視認可能な状態となっている。なお、各表示窓26L,26M,26Rを1つにまとめて共通の表示窓としてもよい。 A game panel 25 is provided near the upper center of the front door 12 to inform the player of the game state. Three vertical display windows 26L, 26M and 26R are formed side by side on the game panel 25, and the inside of the slot machine 10 can be visually recognized through the display windows 26L, 26M and 26R. The display windows 26L, 26M, and 26R may be combined into one and used as a common display window.

図771に示すように、筐体11は仕切り板30によりその内部が上下2分割されており、仕切り板30の上部には、可変表示手段を構成するリールユニット31が取り付けられている。リールユニット31は、円筒状(円環状)にそれぞれ形成された左リール32L,中リール32M,右リール32Rを備えている。各リール32L,32M,32Rは、その中心軸線が当該リールの回転軸線となるように回転可能に支持されている。各リール32L,32M,32Rの回転軸線は略水平方向に延びる同一軸線上に配設され、それぞれのリール32L,32M,32Rが各表示窓26L,26M,26Rと1対1で対応している。したがって、各リール32L,32M,32Rの表面の一部はそれぞれ対応する表示窓26L,26M,26Rを通じて視認可能な状態となっている。また、リール32L,32M,32Rが正回転すると、各表示窓26L,26M,26Rを通じてリール32L,32M,32Rの表面は上から下へ向かって移動しているかのように映し出される。 As shown in FIG. 771, the interior of the housing 11 is divided into upper and lower halves by a partition plate 30. Above the partition plate 30, a reel unit 31 constituting variable display means is attached. The reel unit 31 includes a left reel 32L, a middle reel 32M, and a right reel 32R, each of which is cylindrical (annular). Each of the reels 32L, 32M, 32R is rotatably supported such that the center axis thereof coincides with the rotation axis of the reel. The rotation axes of the respective reels 32L, 32M, 32R are arranged on the same axis extending substantially horizontally, and the respective reels 32L, 32M, 32R correspond to the respective display windows 26L, 26M, 26R one-to-one. . Therefore, part of the surface of each reel 32L, 32M, 32R is visible through the corresponding display windows 26L, 26M, 26R. Further, when the reels 32L, 32M, 32R rotate forward, the surfaces of the reels 32L, 32M, 32R are displayed through the respective display windows 26L, 26M, 26R as if they were moving from top to bottom.

ここで、リールユニット31の構成を簡単に説明する。 Here, the configuration of the reel unit 31 will be briefly described.

各リール32L,32M,32Rは、それぞれがステッピングモータに連結されており、各ステッピングモータの駆動により各リール32L,32M,32Rが個別に、すなわちそれぞれ独立して回転駆動し得る構成となっている。ステッピングモータは、例えば500パルスの駆動信号(以下、励磁パルスともいう。)を与えることにより1回転されるように設定されており、この励磁パルスによってステッピングモータの回転位置、すなわちリールの回転位置が制御される。また、リールユニット31には、リールが1回転したことを検出するためのリールインデックスセンサが各リール32L,32M,32Rに設置されている。そして、リールインデックスセンサからは、リールが1回転したことを検出した場合、その検出の都度、後述する主制御装置101に検出信号が出力されるようになっている。このため主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号と、当該検出信号が入力されるまでに出力した励磁パルス数とに基づいて、各リール32L,32M,32Rの角度位置を1回転毎に確認するとともに補正することができる。 Each of the reels 32L, 32M, 32R is connected to a stepping motor, and the reels 32L, 32M, 32R can be driven to rotate individually by driving the stepping motor. . The stepping motor is set to make one rotation by applying a drive signal of 500 pulses (hereinafter also referred to as an excitation pulse), for example. controlled. Also, in the reel unit 31, a reel index sensor for detecting that the reel has made one rotation is installed on each of the reels 32L, 32M, and 32R. The reel index sensor outputs a detection signal to the main controller 101, which will be described later, each time it detects that the reel has made one rotation. Therefore, main controller 101 adjusts the angular positions of reels 32L, 32M, and 32R every rotation based on the detection signal from the reel index sensor and the number of excitation pulses output until the detection signal is input. It can be checked and corrected.

各リール32L,32M,32Rの外周面には、その長辺方向(周回方向)に、識別情報としての図柄が複数個描かれている。より具体的には、20個の図柄が等間隔に描かれている。このため、所定の位置においてある図柄を次の図柄へ切り替えるには、25パルス(=500パルス÷20図柄)の励磁パルスの出力を要する。また、主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号が入力されてから出力した励磁パルス数により、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を把握したり、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な位置に所定の図柄を停止させたりする制御を行うことができる。 A plurality of patterns as identification information are drawn on the outer peripheral surface of each of the reels 32L, 32M, 32R in the long side direction (circling direction). More specifically, 20 patterns are drawn at regular intervals. Therefore, 25 pulses (=500 pulses/20 symbols) of excitation pulses are required to switch a pattern at a predetermined position to the next pattern. Further, the main controller 101 recognizes the symbols that are visible from the display windows 26L, 26M, and 26R based on the number of excitation pulses output after the detection signal of the reel index sensor is input, Control can be performed to stop a predetermined pattern at a position visible from 26L, 26M, and 26R.

次に、各リール32L,32M,32Rに描かれている図柄について説明する。 Next, the symbols drawn on each reel 32L, 32M, 32R will be described.

図775には、左リール32L,中リール32M,右リール32Rの図柄配列が示されている。同図に示すように、各リール32L,32M,32Rには、それぞれ20個の図柄が一列に配置されている。また、各リール32L,32M,32Rに対応して番号が0~19まで付されているが、これら番号は主制御装置101が表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を認識するための番号であり、リール32L,32M,32Rに実際に付されているわけではない。但し、以下の説明では当該番号を使用して説明する。 FIG. 775 shows the pattern arrangement of the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R. As shown in the figure, each reel 32L, 32M, 32R has 20 symbols arranged in a row. Numbers 0 to 19 are assigned to the reels 32L, 32M, and 32R, respectively. , and are not actually attached to the reels 32L, 32M, 32R. However, the numbers will be used in the following description.

図柄としては、「ベル」図柄(例えば、左リール32Lの1番目)、「リプレイ」図柄(例えば、左リール32Lの0番目)、「赤7」図柄(例えば、左リール32Lの14番目)、「スイカ」図柄(例えば、左リール32Lの2番目)、「チェリー」図柄(例えば、左リール32Lの8番目)、「BAR」図柄(例えば、左リール32Lの9番目)、「白7」図柄(例えば、左リール32Lの3番目)、「青年」図柄(例えば、左リール32Lの18番目)、「赤貝」図柄(例えば、左リール32Lの4番目)、「白貝」図柄(例えば、左リール32Lの19番目)の10種類がある。そして、図775に示すように、各リール32L,32M,32Rにおいて各種図柄の数や配置順序は全く異なっている。 The symbols include a “bell” symbol (for example, 1st on the left reel 32L), a “replay” symbol (for example, 0th on the left reel 32L), a “red 7” symbol (for example, 14th on the left reel 32L), "Watermelon" symbol (eg, 2nd on left reel 32L), "Cherry" symbol (eg, 8th on left reel 32L), "BAR" symbol (eg, 9th on left reel 32L), "White 7" symbol (For example, 3rd on the left reel 32L), "Youth" symbol (for example, 18th on the left reel 32L), "Ark shell" symbol (for example, 4th on the left reel 32L), "White shell" symbol (eg, left reel 32L) 19th reel 32L). Then, as shown in FIG. 775, the number and arrangement order of various symbols are completely different in each of the reels 32L, 32M, and 32R.

各表示窓26L,26M,26Rは、対応するリールに付された20個の図柄のうち図柄全体を視認可能となる図柄が3個となるように形成されている。このため、各リール32L,32M,32Rがすべて停止している状態では、3×3=9個の図柄が表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能な状態となる。 Each of the display windows 26L, 26M, 26R is formed so that 3 of the 20 symbols attached to the corresponding reel are visible as a whole. Therefore, when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, 3×3=9 symbols are visible through the display windows 26L, 26M, 26R.

本スロットマシン10では、上記視認可能となる図柄のうち、各リール32L,32M,32Rそれぞれ1の図柄ずつ、計3つの図柄の組合せを利用して各ゲームの遊技結果が報知される。上記のように3×3=9個の図柄が視認可能となることから、これら3つの図柄の組合せとしては、例えば、図776に示すように、各リール32L,32M,32Rの上段図柄を結んだ上ラインL1に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの中段図柄を結んだ中ラインL2に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの下段図柄を結んだ下ラインL3に停止する各図柄の組合せがある。また、左リール32Lの上段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの下段図柄を結んだ右下がりラインL4に停止する各図柄の組合せや、左リール32Lの下段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ右上がりラインL5に停止する各図柄の組合せがある。その他、左リール32Lの中段図柄,中リール32Mの上段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ折れ曲がりラインL6に停止する各図柄の組合せもある。上記のラインL1~L5は各図柄を並べると一直線となるラインであり、折れ曲がりラインL6は各図柄を並べると途中で折れ曲がりが生じるラインである。なお、折れ曲がりが生じるラインに停止する各図柄の組合せとしては、折れ曲がりラインL6以外にもあるが、ここでは説明を省略する。 In the slot machine 10, the game result of each game is reported using a combination of three symbols, one symbol for each of the reels 32L, 32M, and 32R, among the visible symbols. Since 3×3=9 symbols can be visually recognized as described above, as a combination of these three symbols, for example, as shown in FIG. A combination of symbols stopping on the upper line L1, a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the middle symbols of the reels 32L, 32M, and 32R, and a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the lower symbols of the reels 32L, 32M, and 32R. There is a combination of symbols that stop on the bottom line L3. In addition, combinations of symbols stopped on the right downward line L4 connecting the upper symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M and the lower symbol of the right reel 32R, the lower symbol of the left reel 32L and the middle symbol of the middle reel 32M. There is a combination of each symbol that stops on a right rising line L5 connecting the upper symbols of the right reel 32R. In addition, there is also a combination of symbols that stop on a bending line L6 connecting the middle symbols of the left reel 32L, the upper symbols of the middle reel 32M, and the upper symbols of the right reel 32R. The lines L1 to L5 are lines that form a straight line when the respective patterns are arranged, and the bending line L6 is a line in which the patterns are bent in the middle when the respective patterns are arranged. Note that there are combinations of symbols other than the bending line L6 that stop on the line where the bending occurs, but the explanation is omitted here.

これらラインL1~L6のうち、メダルのベットによって有効化されるラインと有効化されないラインとが設定され、有効化されたライン、すなわち有効ライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞成立として、遊技媒体たるメダルが所定数払い出される特典が付与されたり、遊技状態が移行される特典が付与されたりするようになっている。その一方で、有効化されないライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞は成立せず、上記特典は付与されない。 Among these lines L1 to L6, a line that is activated by betting medals and a line that is not activated are set. As winning a prize, a privilege of paying out a predetermined number of medals, which are game media, is awarded, or a privilege of shifting the game state is awarded. On the other hand, if the symbols are stopped in a predetermined combination on the line that is not activated, winning is not established and the privilege is not given.

本スロットマシン10では、上記のラインL1~L6のうち、折れ曲がりラインL6が有効ラインとして設定される。より詳しくは、本スロットマシン10では、3枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合と2枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合とがあり、これら3枚又は2枚のメダルがベットされてゲームが開始される場合には、折れ曲がりラインL6のみが有効ラインとして設定され、他のラインL1~L5は有効ラインとしては設定されない。以下の説明では、折れ曲がりラインL6を有効ラインMLと称する場合がある。また、以下では、3枚のメダルがベットされて開始されるゲームを3ベットゲーム、2枚のメダルがベットされて開始されるゲームを2ベットゲーム、1枚のメダルがベットされて開始されるゲームを1ベットゲーム、ともいう。なお、本実施形態では、1ベットゲームは設定されない。 In this slot machine 10, among the lines L1 to L6, the bent line L6 is set as an active line. More specifically, in the slot machine 10, the game may be started with three medals betted or the game may be started with two medals betted. When medals are bet and the game is started, only the bend line L6 is set as the valid line, and the other lines L1 to L5 are not set as the valid lines. In the following description, the bend line L6 may be referred to as an effective line ML. In the following description, a 3-bet game is a game that starts with 3 medals bet, a 2-bet game is a game that starts with 2 medals bet, and a 2-bet game starts with 1 medal. The game is also called a one-bet game. Note that in this embodiment, a one-bet game is not set.

図777~図779は、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典と、の対応関係を示す図である。 Figures 777 to 779 are diagrams showing the correspondence between winning symbol combinations and benefits given when winning.

メダル払出が行われる小役入賞としては、第1小役入賞~第32小役入賞がある。 As the small winning combination for which medals are paid out, there are the 1st small winning combination to the 32nd small winning combination.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1小役入賞となる。第1小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first minor winning combination is won. When the first minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図780(a)に示すように、有効ラインMLに第1小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 780(a), when the symbols corresponding to the first minor winning combination stop on the activated line ML, all the "bell" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a minor winning combination corresponding to the bell has been won.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2小役入賞となる。第2小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second minor win is won. When the second minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図780(b)に示すように、有効ラインMLに第2小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 780(b), when the symbols corresponding to the second minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the bell has been established, and a small winning combination different from the first small winning combination described above can be achieved due to the difference in the lines on which the "bell" patterns are aligned. It is also understandable that

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第3小役入賞となる。第3小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "Bell" symbol on the left reel 32L, the "Replay" symbol on the middle reel 32M, and the "Watermelon" symbol or "Red Shell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the third small Awarded for the role. When the third minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図780(c)に示すように、有効ラインMLに第3小役入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞や第2小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 780(c), when the symbols corresponding to the winning of the third minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop together on the middle line L2. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first small winning combination and second small winning combination can be easily understood from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第4小役入賞となる。第4小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the fourth minor winning combination is won. When the fourth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図780(d)に示すように、有効ラインMLに第4小役入賞に対応する図柄が停止すると、右上がりラインL5には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第3小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 780(d), when the symbols corresponding to the fourth minor winning combination stop on the activated line ML, the "bell" symbols stop on the upward right line L5. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the above-mentioned first to third small winning combinations can be easily understood from the difference in the line on which the "bell" pattern is aligned. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第5小役入賞となる。第5小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the fifth minor win is won. When the fifth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図780(e)に示すように、有効ラインMLに第5小役入賞に対応する図柄が停止すると、下ラインL3には「ベル」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄が揃うラインの相違から、上記の第1小役入賞~第4小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 780(e), when the symbols corresponding to the 5th minor winning combination stop on the activated line ML, the lower line L3 stops together with the "bell" symbols. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and from the difference in the line where the "bell" pattern is aligned, the above-mentioned 1st small winning combination to the 4th small winning combination. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「リプレイ」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第6小役入賞となる。第6小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは13枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは12枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "replay" symbol on the middle reel 32M, and the "replay" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the sixth minor winning combination is won. When the sixth minor win is established, 13 medals are paid out in the 3-bet game, and 12 medals are paid out in the 2-bet game.

図780(f)に示すように、有効ラインMLに第6小役入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段、中リール32Mの中段、右リール32Rの下段にそれぞれ「ベル」図柄が停止する(小山型に停止する)。そのため、遊技者は、ベルに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「ベル」図柄の停止位置の相違から、上記の第1小役入賞~第5小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 780(f), when the symbol corresponding to the 6th minor winning combination is stopped on the activated line ML, the lower stage of the left reel 32L, the middle stage of the middle reel 32M, and the lower stage of the right reel 32R are displayed with "bell" symbols. stops (stops in an Oyama type). Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the bell has been established, and the difference in the stopping position of the "bell" symbol makes it possible for the player to recognize the first to fifth small winning combinations. It is also possible to understand that a small role winning prize different from that has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第7小役入賞となる。第7小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 "Bell" symbol on the left reel 32L, "White 7" symbol, "Cherry" symbol, "Ark shell" symbol or "Seinen" symbol on the middle reel 32M, and "White 7" symbol and "White shellfish" symbol on the right reel 32R. When the symbol or the "young man" symbol stops on the activated line ML, the seventh minor winning combination is won. When the seventh minor win is established, three medals are paid out in the 3-bet game, and three medals are paid out in the 2-bet game.

図781(a)に示すように、有効ラインMLに第7小役入賞に対応する図柄が停止すると、右下がりラインL4には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 As shown in FIG. 781(a), when the symbols corresponding to the seventh minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the lower right line L4. Therefore, the player can easily understand that a small winning combination corresponding to the watermelon has been established.

左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第8小役入賞となる。第8小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 When the "bell" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the effective line ML, the eighth minor win is won. When the eighth minor win is established, 3 medals are paid out in the 3-bet game, and 3 medals are paid out in the 2-bet game.

図781(b)に示すように、有効ラインMLに第8小役入賞に対応する図柄が停止すると、上ラインL1には「スイカ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、スイカに対応する小役入賞が成立したことを容易に理解可能となるとともに、「スイカ」図柄が揃うラインの相違から、上記の第7小役入賞とは異なる小役入賞が成立していることも理解可能となる。 As shown in FIG. 781(b), when the symbols corresponding to the 8th minor winning combination stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper line L1. Therefore, the player can easily understand that the small winning combination corresponding to the watermelon has been established, and the small winning combination different from the 7th small winning combination described above can be realized due to the difference in the lines where the "watermelon" pattern is aligned. It is also understandable that

第9小役~第32小役は、主に、第1小役~第6小役の取りこぼし時に入賞が成立する、所謂取りこぼし役である。第9小役入賞~第32小役入賞が成立した場合、3ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われ、2ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われる。第9小役~第32小役は、左リール32Lの「リプレイ」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄、「赤貝」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄又は「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄、「青年」図柄、「赤7」図柄、「スイカ」図柄、「リプレイ」図柄、「BAR」図柄、「ベル」図柄又は「白貝」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄、「青年」図柄、「スイカ」図柄、「赤貝」図柄、「BAR」図柄又は「リプレイ」図柄と、による対応する組み合わせが有効ラインML上に停止することで入賞が成立する。図777及び図778に示すように、これら第9小役入賞~第32小役入賞に対応する図柄の組み合わせは、いずれも直線ライン(L1~L5)に「ベル」図柄が揃って停止することがないように設定されており、ベルに対応する小役入賞が成立していないことを容易に理解可能となるように設定されている。 The 9th to 32nd small wins are so-called lost wins in which a prize is established mainly when the 1st to 6th small wins are missed. When the 9th minor winning combination to the 32nd minor winning combination are established, one medal is paid out in the 3-bet game, and one medal is paid out in the 2-bet game. The 9th to 32nd small wins are the left reel 32L “Replay” symbol, “Red 7” symbol, “BAR” symbol, “Ark shell” symbol, “White shell” symbol, “Senior” symbol or “Bell” symbol. Designs, middle reel 32M "white 7" design, "cherry" design, "red clam" design, "youth" design, "red 7" design, "watermelon" design, "replay" design, "BAR" design, " Bell" symbol or "white shell" symbol, right reel 32R's "red 7" symbol, "white 7" symbol, "white shell" symbol, "youth" symbol, "watermelon" symbol, "ark shell" symbol, "BAR" " symbol or "replay" symbol and the corresponding combination stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIGS. 777 and 778, the combinations of symbols corresponding to the 9th to 32nd minor winning prizes are all aligned and stopped on the straight line (L1 to L5). It is set so that there is no bell, and it is set so that it can be easily understood that the small winning combination corresponding to the bell has not been established.

ちなみに、上記の第1小役入賞~第32小役入賞に基づいてメダルが払い出される構成において、払い出される小役は、遊技の結果に応じて付与される特典(遊技価値)の一種である。なお、本明細書においては、払い出されたメダルのことを出玉とも称する場合があり、投入した(ベットした)メダルの数に対する払出メダル(出玉)の数の割合を出玉率とも称する場合がある。 Incidentally, in the structure in which medals are paid out based on the first to 32nd minor wins won, the paid out minor wins are a kind of privilege (game value) given according to the game result. In this specification, the paid out medals may also be referred to as paid out balls, and the ratio of the number of paid out medals (outed balls) to the number of inserted (bet) medals is also referred to as the paid out medal rate. Sometimes.

メダルを投入することなく次ゲームの遊技を行うことが可能な再遊技の特典(遊技価値)が付与される入賞としては、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞がある。図779に示すように、これら第1再遊技~第12再遊技に対して、入賞となる図柄組み合わせがそれぞれ設定されている。 Winnings that give a replay benefit (game value) that allows the next game to be played without inserting medals include first to twelfth replay winnings. As shown in FIG. 779, winning symbol combinations are set for the first to twelfth replays.

第1再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図781(c)に示すように、有効ラインMLに第1再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「リプレイ」図柄が揃って停止する。そのため、遊技者は、リプレイに対応する再遊技入賞が成立したことを容易に理解可能となる。 The first replay consists of a "replay" symbol on the left reel 32L, a "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and a "red 7" symbol, a "white 7" symbol, a "white shell" symbol or a "youth" symbol on the right reel 32R. ” symbols stop on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 781(c), when the symbols corresponding to the first replay winning prize stop on the activated line ML, all the "replay" symbols stop on the medium line L2. Therefore, the player can easily understand that the replay winning corresponding to the replay has been established.

第2再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「チェリー」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第2再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図782(e)に示すように、中ラインL2には「白7」図柄が揃って停止する。 In the second replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "cherry" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML. To establish. When the symbols corresponding to the second replay winning are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. 782(e), the middle line L2 is stopped together with the "white 7" symbols.

第3再遊技は、左リール32Lの「白7」図柄と、中リール32Mの「白貝」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。有効ラインMLに第3再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、図782(f)に示すように、左リール32Lの中段及び中リール32Mの中段に「白7」図柄が停止し、右リール32Rの中段に「赤7」図柄が停止する。 In the third replay, a prize is won when the "white 7" symbol on the left reel 32L, the "white shell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the active line ML. To establish. When the symbol corresponding to the third replay winning prize stops on the activated line ML, as shown in FIG. 782(f), the "WHITE 7" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, and the right reel. The "Red 7" symbol stops in the middle row of 32R.

第4再遊技及び第5再遊技は、複数の再遊技が重複して当選する場合の調整用の再遊技である。 The fourth and fifth re-games are re-games for adjustment when a plurality of re-games wins.

第6再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図781(d)に示すように、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの上段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの下段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第6再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの下段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの中段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 The sixth replay consists of a “bell” symbol on the left reel 32L, a “watermelon” symbol on the middle reel 32M, and a “red 7” symbol, a “white 7” symbol, a “BAR” symbol, and a “cherry” symbol on the right reel 32R. Winning is established when the symbol, the "white shell" symbol or the "young man" symbol stops on the activated line ML. As shown in FIG. 781(d), when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the middle reel 32M, while the right The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32R (the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R), and the so-called upper watermelon tenpai is stopped. Further, when the symbol corresponding to the sixth replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the lower stage of the right reel 32R, while the "watermelon" symbol appears on the middle stage of the middle reel 32M. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the middle reel 32M), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第7再遊技は、左リール32Lの「ベル」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図781(e)に示すように、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と右リール32Rの上段とに「スイカ」図柄が停止する一方、中リール32Mの上段には「スイカ」図柄が停止せず(中リール32Mの中段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂上段スイカテンパイ外れの停止態様となる。また、有効ラインMLに第7再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの上段と中リール32Mの中段とに「スイカ」図柄が停止する一方、右リール32Rの下段には「スイカ」図柄が停止せず(右リール32Rの上段に「スイカ」図柄が停止し)、所謂右下がりスイカテンパイ外れの停止態様となる。 In the seventh replay, the left reel 32L has a “bell” symbol, the middle reel 32M has a “white 7” symbol, a “cherry” symbol, a “red clam” symbol or a “youth” symbol, and a right reel 32R has a “watermelon” symbol. Or, when the "red clam" symbol stops on the active line ML, winning is established. As shown in FIG. 781(e), when the symbols corresponding to the seventh replay winning prize stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the upper stage of the left reel 32L and the upper stage of the right reel 32R. The "watermelon" symbol does not stop on the upper stage of the reel 32M (the "watermelon" symbol stops on the middle stage of the middle reel 32M), so that the so-called "watermelon tenpai" is stopped. Further, when the symbol corresponding to the seventh replay winning prize stops on the activated line ML, the "watermelon" symbol stops on the upper stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M, while the "watermelon" symbol stops on the lower stage of the right reel 32R. The symbol does not stop (the "watermelon" symbol stops at the upper stage of the right reel 32R), and the so-called right-sloping watermelon ten pie is stopped.

第8再遊技は、左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「リプレイ」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図782(a)に示すように、有効ラインMLに第8再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、中ラインL2には「スイカ」図柄が揃って停止する。 The eighth replay consists of the “watermelon” symbol on the left reel 32L, the “white 7” symbol, the “cherry” symbol, the “red clam” symbol or the “youth” symbol on the middle reel 32M, and the “replay” symbol on the right reel 32R. and stop on the activated line ML, winning is established. As shown in FIG. 782(a), when the symbols corresponding to the eighth replay win stop on the activated line ML, the "watermelon" symbols stop on the center line L2.

第9再遊技は、左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図782(b)に示すように、有効ラインMLに第9再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの中段と中リール32Mの中段とに「リプレイ」図柄が停止する一方、右リール32Rの中段には「リプレイ」図柄が停止せず(右リール32Rの中段に「ベル」図柄が停止し)、所謂中段リプレイテンパイ外れの停止態様となる。 In the ninth replay, the "replay" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol or "red clam" symbol on the right reel 32R are stopped on the activated line ML. Winning will be established. As shown in FIG. 782(b), when the symbols corresponding to the ninth replay winning prize stop on the activated line ML, the "replay" symbols stop on the middle stage of the left reel 32L and the middle stage of the middle reel 32M. The "replay" symbol does not stop at the middle stage of the reel 32R (the "bell" symbol stops at the middle stage of the right reel 32R), so that the so-called middle stage replay tenpai stop mode is achieved.

第10再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「赤貝」図柄又は「青年」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄、「白7」図柄、「BAR」図柄、「チェリー」図柄、「白貝」図柄又は「青年」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。また、第12再遊技は、左リール32Lの「BAR」図柄と、中リール32Mの「BAR」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄、「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合に入賞が成立する。図782(c)及び図782(d)に示すように、有効ラインMLに第10再遊技入賞又は第12再遊技入賞に対応する図柄が停止すると、左リール32Lの下段に「チェリー」図柄が停止する。第10再遊技又は第12再遊技に当選している場合、右リール32Rに「チェリー」図柄を狙って停止操作を行うと、第10再遊技入賞の場合には上段に「チェリー」図柄が停止し、第12再遊技入賞の場合には中段又は下段に「チェリー」図柄が停止するため、これら第10再遊技入賞と第12再遊技入賞とを区別することが可能である。第11再遊技は、これら第10再遊技や第12再遊技を入賞させることができない場合、すなわち取りこぼしが生じ得る場合に入賞が成立するものである。 The tenth replay consists of the ``BAR'' symbol on the left reel 32L, the ``white 7'' symbol, the ``BAR'' symbol, the ``cherry'' symbol, the ``red clam'' symbol or the ``young man'' symbol on the middle reel 32M, and the right reel 32R. 'Red 7' pattern, 'White 7' pattern, 'BAR' pattern, 'Cherry' pattern, 'white shell' pattern or 'young man' pattern stops on the active line ML, winning is established. Also, in the twelfth replay, the "BAR" symbol on the left reel 32L, the "BAR" symbol on the middle reel 32M, and the "Bell" symbol, "Watermelon" symbol or "Ark shell" symbol on the right reel 32R are valid. Winning is established when the ball stops on the line ML. As shown in FIGS. 782(c) and 782(d), when the symbols corresponding to the 10th re-game win or 12th re-game win stop on the activated line ML, a "Cherry" symbol appears on the lower stage of the left reel 32L. Stop. When the 10th re-game or 12th re-game is won, if a stop operation is performed aiming at the "cherry" symbol on the right reel 32R, the "cherry" symbol stops on the upper stage in the case of winning the 10th re-game. However, in the case of the 12th re-game winning, since the "cherry" symbol stops in the middle or lower row, it is possible to distinguish between the 10th re-game winning and the 12th re-game winning. In the 11th re-game, winning is established when the 10th re-game and the 12th re-game cannot be won, that is, when there is a possibility of a loss.

遊技状態の移行のみが行われる状態移行入賞としては、第1BB入賞,第2BB入賞がある。 As state transition winning prizes in which only game state transition is performed, there are a first BB winning prize and a second BB winning prize.

左リール32Lの「リプレイ」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第1BB入賞となる。第1BB入賞が成立した場合、遊技状態が第1BB状態に移行する。有効ラインMLに第1BB入賞に対応する図柄が停止すると、図783(a)に示すように、右上がりラインL5に「BAR」図柄が揃って停止したり、図783(b)に示すように、右上がりラインL5に左から順に「赤7」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄が停止したりする。 When the "replay" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the first BB wins. When the first BB prize is established, the game state shifts to the first BB state. When the symbols corresponding to the 1st BB win are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. , "Red 7" symbols, "Red 7" symbols, and "BAR" symbols stop in order from the left on the upward right line L5.

左リール32Lの「赤貝」図柄と、中リール32Mの「ベル」図柄と、右リール32Rの「ベル」図柄と、が有効ラインML上に停止した場合には、第2BB入賞となる。第2BB入賞が成立した場合、遊技状態が第2BB状態に移行する。有効ラインMLに第2BB入賞に対応する図柄が停止すると、図783(c)に示すように、下ラインL3に「白7」図柄が揃って停止したり、図783(d)に示すように、下ラインL3に左から順に「白7」図柄、「白7」図柄、「赤7」図柄が停止したりする。 When the "red clam" symbol on the left reel 32L, the "bell" symbol on the middle reel 32M, and the "bell" symbol on the right reel 32R stop on the activated line ML, the second BB wins. When the second BB prize is established, the game state shifts to the second BB state. When the symbols corresponding to the 2nd BB winning are stopped on the activated line ML, as shown in FIG. , ``white 7'' symbols, ``white 7'' symbols, and ``red 7'' symbols stop in order from the left on the lower line L3.

遊技パネル25の下方左側には、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるために操作されるスタートレバー41が設けられている。スタートレバー41はリール32L,32M,32Rを回転開始、すなわち図柄の可変表示を開始させるべく操作される開始操作手段又は始動操作手段を構成する。所定数のメダルが投入されている状態でスタートレバー41を操作された場合、各リール32L,32M,32Rが回転を開始するようになっている。 A start lever 41 that is operated to start the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is provided on the lower left side of the game panel 25. As shown in FIG. The start lever 41 constitutes start operation means or start operation means operated to start rotating the reels 32L, 32M, 32R, that is, to start variable display of symbols. When the start lever 41 is operated with a predetermined number of medals inserted, the reels 32L, 32M and 32R start rotating.

スタートレバー41の右側には、回転している各リール32L,32M,32Rを個別に停止させるために操作されるボタン状のストップスイッチ42~44が設けられている。各ストップスイッチ42~44は、停止対象となるリール32L,32M,32Rに対応する表示窓26L,26M,26Rの直下にそれぞれ配置されている。 On the right side of the start lever 41, button-shaped stop switches 42 to 44 are provided to be operated to individually stop the rotating reels 32L, 32M, 32R. The stop switches 42 to 44 are arranged directly below the display windows 26L, 26M, 26R corresponding to the reels 32L, 32M, 32R to be stopped, respectively.

ストップスイッチ42~44には、それぞれストップ検出センサ42a~44a(図784)が接続されており、ストップ検出センサ42a~44aと後述する主制御装置101とが接続されている。そして主制御装置101では、ストップ検出センサ42a~44aからの検知信号に基づいて、ストップスイッチ42~44の操作が行われたことを把握する。具体的には、ストップスイッチ42~44が操作されていない場合には、ストップ検出センサ42a~44aからはLOW信号の検知信号が出力されており、ストップスイッチ42~44が操作されることにより、当該検知信号がLOW信号からHI信号に切り換わる。主制御装置101では、かかる信号の切り換わりを把握して、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握する。主制御装置101では、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握した場合には、操作されたスイッチに対応するリールの回転を停止するように制御する。 Stop detection sensors 42a-44a (FIG. 784) are connected to the stop switches 42-44, respectively, and the stop detection sensors 42a-44a are connected to the main controller 101, which will be described later. Based on the detection signals from the stop detection sensors 42a-44a, the main controller 101 recognizes that the stop switches 42-44 have been operated. Specifically, when the stop switches 42 to 44 are not operated, the detection signals of LOW signals are output from the stop detection sensors 42a to 44a, and by operating the stop switches 42 to 44, The detection signal is switched from a LOW signal to a HI signal. The main controller 101 grasps the switching of such signals and grasps that the stop switches 42 to 44 have been operated. When the main controller 101 recognizes that one of the stop switches 42 to 44 has been operated, it controls to stop the rotation of the reel corresponding to the operated switch.

すなわち、左ストップスイッチ42が操作された場合には左リール32Lの回転が停止し、中ストップスイッチ43が操作された場合には中リール32Mの回転が停止し、右ストップスイッチ44が操作された場合には右リール32Rの回転が停止する。ストップスイッチ42~44はリール32L,32M,32Rの回転に基づく図柄の可変表示を停止させるべく操作される停止操作手段を構成する。 That is, when the left stop switch 42 is operated, the rotation of the left reel 32L is stopped, and when the middle stop switch 43 is operated, the rotation of the middle reel 32M is stopped, and the right stop switch 44 is operated. In this case, the rotation of the right reel 32R stops. The stop switches 42 to 44 constitute stop operation means operated to stop the variable display of symbols based on the rotation of the reels 32L, 32M, 32R.

ストップスイッチ42~44には、ストップランプ42b~44bがそれぞれ内蔵されている。当該ストップランプ42b~44bからの光はストップスイッチ42~44の操作面を一部透過し、ストップランプ42b~44bの光はストップスイッチ42~44を介して視認可能となる。そして、ストップスイッチ42~44の操作が有効となる場合には、当該ストップランプ42b~44bが点灯制御され、ストップスイッチ42~44の操作が無効となる場合には、対応するストップランプ42b~44bがそれぞれ消灯制御される。 Stop lamps 42b to 44b are built in the stop switches 42 to 44, respectively. The light from the stop lamps 42b-44b is partially transmitted through the operating surfaces of the stop switches 42-44, and the light from the stop lamps 42b-44b becomes visible through the stop switches 42-44. When the operation of the stop switches 42 to 44 is enabled, the stop lamps 42b to 44b are controlled to turn on, and when the operation of the stop switches 42 to 44 is disabled, the corresponding stop lamps 42b to 44b are controlled. are controlled to turn off.

表示窓26L,26M,26Rの下方右側には、メダルを投入するためのメダル投入口45が設けられている。メダル投入口45は遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴う点に着目すれば、遊技媒体を直接入力する直接入力手段を構成するものとも言える。 A medal slot 45 for inserting medals is provided on the lower right side of the display windows 26L, 26M, 26R. The medal slot 45 constitutes input means for inputting game media. Further, if attention is paid to the fact that the medal insertion slot 45 is accompanied by an action of directly inserting medals by the player, it can be said that the medal insertion slot 45 constitutes direct input means for directly inputting game media.

メダル投入口45から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた通路切替手段としてのセレクタ46によって貯留用通路47か排出用通路48のいずれかへ導かれる。 A medal inserted from the medal slot 45 is led to either a storage passage 47 or an ejection passage 48 by a selector 46 as passage switching means provided on the back surface of the front door 12 .

ここで、セレクタ46について、図774を用いて説明する。図774は、セレクタ46の内部構造を説明するための説明図である。なお、図中の2点鎖線は、理解を容易なものとするためにメダルの通過経路を示したものである。 Here, the selector 46 will be explained using FIG. 774 is an explanatory diagram for explaining the internal structure of the selector 46. FIG. Note that the two-dot chain line in the drawing indicates the passing route of medals for easy understanding.

セレクタ46には、メダル投入口45から投入されたメダルを貯留用通路47へ導くための案内通路84が形成されている。案内通路84は、メダルが1列で通行可能なようにして、図の上端部から右下部にかけて弧を描くような曲線状に形成されている。より詳しくは、セレクタ46を構成するセレクタボディには、図の手前側に突出する突条46bが設けられており、その突条84aが底部を構成するようにして案内通路84が形成されている。案内通路84に到達したメダルは、突条46b上を転がるようにして下流方向へ流れることとなる。 The selector 46 is formed with a guide passage 84 for guiding the medals inserted from the medal slot 45 to the storage passage 47 . The guide passage 84 is formed in a curved shape that draws an arc from the upper end portion to the lower right portion of the figure so that medals can pass in a single row. More specifically, a selector body that constitutes the selector 46 is provided with a ridge 46b projecting toward the front side of the drawing, and a guide passage 84 is formed with the ridge 84a constituting the bottom. . The medal that reaches the guide passage 84 rolls on the protrusion 46b and flows downstream.

セレクタ46は、案内通路84の上流側にあるメダルを排出用通路48へ排出するための通路切替片85を備えている。通路切替片85は、案内通路84の上流側において当該案内通路84内に出没可能に設けられている。また、通路切替片85は、メダル通路切替ソレノイド46aに連結されており、メダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時には案内通路84内に通路切替片85が突出する。この場合、案内通路84の上流側にあるメダルはその突出した通路切替片85に当たることで突条46bを乗り上げて下方に落下し、排出用通路48に導かれる。排出用通路48に導かれたメダルは、前面扉12の前面下部に設けられたメダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。一方、メダル通路切替ソレノイド46aの励磁時には案内通路84外に通路切替片85が没する。これにより、メダルは案内通路84に沿って流れ、貯留用通路47に導かれる。貯留用通路47に導かれたメダルは、筐体11の内部に収納されたホッパ装置51へと導かれる。 The selector 46 has a path switching piece 85 for ejecting medals on the upstream side of the guide path 84 to the ejection path 48 . The passage switching piece 85 is provided in the guide passage 84 on the upstream side of the guide passage 84 so as to be retractable. The passage switching piece 85 is connected to the medal passage switching solenoid 46a, and the passage switching piece 85 protrudes into the guide passage 84 when the medal passage switching solenoid 46a is not energized. In this case, the medals on the upstream side of the guide passage 84 hit the protruding passage switching piece 85, ride on the projection 46b, drop downward, and are guided to the ejection passage 48. FIG. The medals guided to the discharge passage 48 are guided to the medal receiving tray 50 from the medal discharge port 49 provided in the front lower part of the front door 12 and returned to the player. On the other hand, when the medal passage switching solenoid 46a is energized, the passage switching piece 85 is sunk outside the guide passage 84. As shown in FIG. As a result, the tokens flow along the guiding passage 84 and are guided to the storing passage 47.例文帳に追加The medals guided to the storage passage 47 are guided to the hopper device 51 housed inside the housing 11 .

また、セレクタ46において通路切替片85の下流側には、案内通路84を通過するメダルを検出するための投入メダル検出装置86が設けられている。投入メダル検出装置86は、フォトセンサからなる第1投入メダル検出センサ86aと同じくフォトセンサからなる第2投入メダル検出センサ86bとを備え、これら各投入メダル検出センサ86a,86bは案内通路84の流下方向に並ぶようにして近接配置されている(少なくとも1時期において同一メダルを同時に検出する状態が生じる程度の近接状態とする)。これら各投入メダル検出センサ86a,86bにより案内通路84のメダルの通過が順次検出される。 Further, an inserted medal detection device 86 for detecting medals passing through the guide passage 84 is provided on the downstream side of the passage switching piece 85 in the selector 46 . The inserted medal detection device 86 includes a first inserted medal detection sensor 86a, which is a photo sensor, and a second inserted medal detection sensor 86b, which is also a photo sensor. They are arranged close to each other so as to line up in the same direction (the closeness is such that the same medals are detected at the same time at least once). The passage of medals in the guide passage 84 is sequentially detected by these inserted medal detection sensors 86a and 86b.

セレクタ46において通路切替片85よりも上流側には、センサレバー87が設けらている。センサレバー87は案内通路84内に出没可能に設けられており、案内通路84内に出没した出没位置に向けて付勢されている。メダル投入口45から投入されたメダルは、センサレバー87を出没位置から退避位置に変位させながら案内通路84を通過する。センサレバー87の位置変位は、当該センサレバー87に対して設けられた(当該センサレバー87に連動するレバー連動遮光片に対して設けられた)レバー検出センサ88により検知され、センサレバー87が退避位置に変位することでレバー検出センサ88はON状態となる。案内通路84においてセンサレバー87が設けられている位置と、投入メダル検出装置86によりメダルが検出される位置とは、メダル1枚分の直径よりも長く離間しており、少なくとも投入メダル検出装置86によりメダルが検出されるよりも前に、当該メダルが退避位置に変位させたセンサレバー87は出没位置に復帰するようになっている。 A sensor lever 87 is provided on the upstream side of the passage switching piece 85 in the selector 46 . The sensor lever 87 is provided in the guide passage 84 so as to be retractable, and is biased toward the retracted position in the guide passage 84 . A medal inserted from the medal slot 45 passes through the guide passage 84 while displacing the sensor lever 87 from the retracted position to the retracted position. The positional displacement of the sensor lever 87 is detected by a lever detection sensor 88 provided for the sensor lever 87 (provided for the lever interlocking light shielding piece interlocking with the sensor lever 87), and the sensor lever 87 is retracted. By displacing to the position, the lever detection sensor 88 will be in an ON state. The position where the sensor lever 87 is provided in the guide passage 84 and the position where the medal is detected by the inserted medal detection device 86 are separated by a distance longer than the diameter of one medal. Before the medal is detected by the sensor lever 87, the sensor lever 87 displaced to the retracted position by the medal returns to the retracted position.

すなわち、メダル投入口45からメダルが投入されると、レバー検出センサ88がON状態となり、その後、レバー検出センサ88がOFF状態となってから各投入メダル検出センサ86a,86bにより当該メダルの通過が検知される。 That is, when a medal is inserted from the medal insertion slot 45, the lever detection sensor 88 is turned ON, and after the lever detection sensor 88 is turned OFF, each inserted medal detection sensor 86a, 86b detects the passage of the medal. detected.

図772や図773に示すように、ホッパ装置51は、メダルを貯留する貯留タンク52と、メダルを遊技者に払い出す払出装置53とより構成されている。払出装置53は、図示しないメダル払出用回転板を回転させることにより、排出用通路48に設けられた開口48aへメダルを排出し、排出用通路48を介してメダル受け皿50へメダルを払い出すようになっている。 As shown in FIGS. 772 and 773, the hopper device 51 comprises a storage tank 52 for storing medals and a payout device 53 for paying out the medals to the player. The payout device 53 rotates a medal payout rotating plate (not shown) to discharge the medals to an opening 48a provided in the discharge passage 48 and to pay out the medals to the medal receiving tray 50 through the discharge passage 48. It has become.

払出装置53には、当該払出装置53から払い出されるメダルを検出するための払出メダル検出装置95が設けられている。払出メダル検出装置95は、フォトセンサからなる第1払出メダル検出センサ95aと同じくフォトセンサからなる第2払出メダル検出センサ95bとを備え、これら各払出メダル検出センサ95a,95bは払出装置53からのメダル払い出し方向に並ぶようにして近接配置されている(少なくとも1時期において同一メダルを同時に検出する状態が生じる程度の近接状態とする)。これら各払出メダル検出センサ95a,95bにより、払出装置53から払い出されるメダルの通過が順次検出される。 The payout device 53 is provided with a payout medal detection device 95 for detecting medals paid out from the payout device 53 . The paid-out medal detection device 95 includes a first paid-out medal detection sensor 95a made up of a photo sensor and a second paid-out medal detection sensor 95b made up of a photo sensor as well. They are arranged close to each other so as to line up in the medal payout direction (at least in one period, the same medals are detected at the same time). Passage of medals paid out from the payout device 53 is sequentially detected by these payout medal detection sensors 95a and 95b.

また、ホッパ装置51の右方には、貯留タンク52内に所定量以上のメダルが貯留されることを回避するための予備タンク54が設けられている。ホッパ装置51の貯留タンク52内部には、この貯留タンク52から予備タンク54へとメダルを排出する誘導プレート52aが設けられている。したがって、誘導プレート52aが設けられた高さ以上にメダルが貯留された場合、かかるメダルが予備タンク54に貯留されることとなる。 Further, on the right side of the hopper device 51, a spare tank 54 is provided for avoiding a predetermined amount or more of medals from being stored in the storage tank 52. FIG. Inside the storage tank 52 of the hopper device 51, a guide plate 52a for discharging medals from the storage tank 52 to the reserve tank 54 is provided. Therefore, when the medals are stored above the height at which the guide plate 52a is provided, the medals are stored in the reserve tank .

予備タンク54には、当該予備タンク54内のメダルが一定量以上となったことを検出するための予備タンクセンサ96が設けられている。予備タンク54において、予備タンクセンサ96の設けられた高さ以上にメダルが貯留されると、当該予備タンクセンサ96がON状態となり、予備タンク54が満タン状態となったことが検出される。 The spare tank 54 is provided with a spare tank sensor 96 for detecting that the number of medals in the spare tank 54 has exceeded a certain amount. When medals are stored in the reserve tank 54 above the height at which the reserve tank sensor 96 is provided, the reserve tank sensor 96 is turned ON, and it is detected that the reserve tank 54 is full.

メダル投入口45の下方には、ボタン状の返却スイッチ55が設けられている。メダル投入口45に投入されたメダルがセレクタ46内に詰まった状況下で返却スイッチ55を操作された場合、セレクタ46が機械的に連動して動作され、当該セレクタ46内に詰まったメダルがメダル排出口49から返却されるようになっている。 A button-like return switch 55 is provided below the medal slot 45 . When the return switch 55 is operated under the condition that the medals inserted into the medal slot 45 are clogged in the selector 46, the selector 46 is mechanically interlocked and operated, and the medals clogged in the selector 46 are returned to the medals. It is designed to be returned from the discharge port 49 .

表示窓26L,26M,26Rの下方左側には、遊技媒体としてのクレジットされた仮想メダルを一度に、ゲームの規定枚数のうちの予め定められた特定規定枚数を投入するための第1クレジット投入スイッチ56が設けられている。特定規定枚数は、遊技の進行状況によって設定されるものである。例えば、ゲームの規定枚数が3枚として設定されており特定規定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が2枚として設定されており特定規定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定規定枚数が3枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に3枚の仮想メダルの投入が行われ、規定枚数が3枚又は2枚として設定されている場合であって、特定規定枚数が2枚として設定されている場合に第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、クレジットがあることを条件に2枚の仮想メダルの投入が行われる。また、第1クレジット投入スイッチ56の左方には第2クレジット投入スイッチ57が設けられている。第2クレジット投入スイッチ57は仮想メダルを1枚投入するためのものである。各クレジット投入スイッチ56,57は前記メダル投入口45とともに遊技媒体を入力する入力手段を構成する。また、メダル投入口45が遊技者によりメダルを直接投入するという動作を伴うのに対し、各クレジット投入スイッチ56,57は貯留記憶に基づく仮想メダルの投入という動作を伴うに過ぎない点に着目すれば、遊技媒体を間接入力する間接入力手段を構成するものとも言える。なお、本スロットマシン10では、仮想メダルを1枚投入するためクレジット投入スイッチは設けられていない。 On the lower left side of the display windows 26L, 26M, 26R, there is a first credit insertion switch for inserting a predetermined specific prescribed number of the prescribed number of game media at once with credited virtual medals as game media. 56 is provided. The specific prescribed number is set according to the progress of the game. For example, if the first credit insertion switch 56 is operated when the prescribed number of cards for the game is set to 3 and the specific prescribed number is set to 3, 3 virtual coins will be issued on the condition that there are credits. When the first credit insertion switch 56 is operated when the prescribed number of medals is set to 2 and the specific prescribed number is set to 2, 2 medals are awarded on the condition that there are credits. The first credit insertion switch 56 is operated when 3 virtual tokens are inserted, the specified number is set to 3 or 2, and the specific specified number is set to 3. Then, 3 virtual medals are inserted on the condition that there are credits, and the prescribed number is set to 3 or 2, and the specific prescribed number is set to 2. In this case, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted on the condition that there are credits. A second credit input switch 57 is provided to the left of the first credit input switch 56 . The second credit insertion switch 57 is for inserting one virtual medal. The credit insertion switches 56 and 57 constitute input means for inputting game media together with the medal insertion port 45 . Also, it should be noted that while the medal insertion slot 45 is accompanied by the operation of directly inserting medals by the player, the credit insertion switches 56 and 57 are accompanied by the operation of inserting virtual medals based on stored memory. For example, it can be said that it constitutes an indirect input means for indirectly inputting a game medium. Note that the slot machine 10 is not provided with a credit insertion switch for inserting one virtual medal.

第1クレジット投入スイッチ56は第2クレジット投入スイッチ57よりも、遊技者により操作される操作面が大きく設定されており、その操作性が第1クレジット投入スイッチ56の方が第2クレジット投入スイッチ57よりも優れている。そのため、通常であれば、遊技者は、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を進行することが想定される。つまり、通常であれば、規定枚数のうちの設定されている特定規定枚数を投入して遊技を行うものと考えられる。 The first credit insertion switch 56 has a larger operating surface for the player to operate than the second credit insertion switch 57, and the first credit insertion switch 56 is easier to operate than the second credit insertion switch 57. better than Therefore, normally, it is assumed that the player operates the first credit insertion switch 56 to proceed with the game. In other words, it is conceivable that a game is usually played by inserting a set specific specified number of coins out of the specified number.

第1クレジット投入スイッチ56と第2クレジット投入スイッチ57との右方には、演出発生時に操作される演出スイッチ66が設けられている。 On the right side of the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57, there is provided an effect switch 66 which is operated when the effect is generated.

スタートレバー41の左方には、精算スイッチ59が設けられている。すなわち、本スロットマシン10では、所定の最大値(メダル50枚分)となるまでの余剰の投入メダルや入賞時の払出メダルを仮想メダルとして貯留記憶するクレジット機能を有しており、仮想メダルが貯留記憶されている状況下で精算スイッチ59を操作された場合、仮想メダルが現実のメダルとしてメダル排出口49から払い出されるようになっている。この場合、クレジットされた仮想メダルを現実のメダルとして払い出すという機能に着目すれば、精算スイッチ59は貯留記憶された遊技媒体を実際に払い出すための精算操作手段を構成するものとも言える。 A settlement switch 59 is provided to the left of the start lever 41 . That is, the slot machine 10 has a credit function of storing and storing surplus inserted medals up to a predetermined maximum value (equivalent to 50 medals) and payout medals at the time of winning as virtual medals. When the settlement switch 59 is operated under the stored condition, the virtual medals are dispensed from the medal discharge port 49 as real medals. In this case, focusing on the function of paying out credited virtual medals as real medals, it can be said that the settlement switch 59 constitutes settlement operation means for actually paying out the stored game media.

遊技パネル25の表示窓26L,26M,26R下方には、クレジットされている仮想メダル数を表示するクレジット表示部60と、BB状態が終了するまでに払い出される残りのメダル数を表示する残払出枚数表示部61と、入賞時に払い出したメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62とがそれぞれ設けられている。これら表示部60~62は7セグメント表示器によって構成されているが、液晶表示器等によって代替することは当然可能である。払出枚数表示部62は、メダルの払出枚数を表示する機能の他、ストップスイッチ42~44の操作順序を報知する押し順表示器と、操作順序を報知することによって小役の入賞率を変化させ遊技者にとって有利な状況で遊技を進行可能となる区間である有利区間を示すための区間表示器と、を有する指示モニタとしての機能も有する。払出枚数表示部62(指示モニタ)については、後に詳細に説明する。 Below the display windows 26L, 26M, 26R of the game panel 25 are a credit display portion 60 for displaying the number of credited virtual medals, and a remaining number of payouts for displaying the number of remaining medals to be paid out until the BB state ends. A display unit 61 and a payout number display unit 62 for displaying the number of medals paid out at the time of winning are provided. Although these display units 60 to 62 are composed of 7-segment displays, it is of course possible to replace them with liquid crystal displays or the like. In addition to the function of displaying the number of medals to be paid out, the number-of-payout display unit 62 has a push-order indicator for informing the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the order of operation to change the winning rate of minor wins. It also has a function as an instruction monitor having a section display for indicating an advantageous section, which is a section in which the game can be progressed in an advantageous situation for the player. The payout number display unit 62 (instruction monitor) will be described later in detail.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの下方であって、クレジット表示部60の左方には、第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作やメダル投入口45へのメダル投入によって設定されるゲームのベット数を表示するための第1表示部としてのBET表示部75と、現状の遊技の進行状態を示す遊技状態表示部76とが設けられている。 Below the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 and to the left of the credit display section 60, there are instructions for operating the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57 and inserting medals into the medal insertion slot 45. A BET display section 75 as a first display section for displaying the number of bets for the game set by inserting, and a game state display section 76 for showing the current state of progress of the game are provided.

また、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの左方には、上記のゲームのベット数を表示するための第2表示部としてのベット表示部34が設けられている。更に、遊技パネル25における表示窓26L,26M,26Rの右方には、ゲームの開始に際して各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるまでの待機すべき状態(ウェイト状態)であることを報知するためのウェイト表示部35が設けられている。 A bet display section 34 is provided as a second display section for displaying the number of bets in the above game on the left side of the display windows 26L, 26M, and 26R on the game panel 25 . Furthermore, on the right side of the display windows 26L, 26M, 26R on the game panel 25, it is displayed that there is a waiting state (wait state) until the reels 32L, 32M, 32R start rotating at the start of the game. A weight display section 35 is provided for notification.

これらBET表示部75、遊技状態表示部76、ベット表示部34、ウェイト表示部35については、後に詳細に説明する。 The BET display portion 75, the gaming state display portion 76, the bet display portion 34, and the weight display portion 35 will be described later in detail.

前面扉12の上部には、遊技の進行に伴い点灯したり点滅したりする上部ランプ63と、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり、遊技者に遊技状態を報知したりする左右一対のスピーカ64と、遊技者に各種情報を与える補助表示部65とが設けられている。補助表示部65は、遊技の進行に伴って各種表示演出を実行するためのものであり、各リール32L,32M,32Rによる遊技を主表示部によるものと考えることができることから、本実施形態では補助表示部65と称している。補助表示部65の背面には、上部ランプ63やスピーカ64、補助表示部65を駆動させるための表示制御装置81が設けられている。 At the top of the front door 12, an upper lamp 63 that lights up or blinks as the game progresses, and a pair of left and right lamps that emit various sound effects as the game progresses and notify the player of the game state. A speaker 64 and an auxiliary display section 65 for giving various information to the player are provided. The auxiliary display section 65 is for executing various display effects as the game progresses. It is called an auxiliary display section 65 . An upper lamp 63 , a speaker 64 , and a display control device 81 for driving the auxiliary display section 65 are provided behind the auxiliary display section 65 .

前面扉12において、遊技パネル25の下方であって、ストップスイッチ42~44よりも下方には、遊技機の機種名が記載されたり、所定の表示画面を構成する下表示部69が設けられている。なお、下表示部69を液晶表示部として構成してもよく、下表示部69に演出用の操作ボタンを設けてもよく、下表示部69全体を操作可能に構成してもよい。 On the front door 12, below the game panel 25 and below the stop switches 42 to 44, there is provided a lower display section 69 on which the model name of the game machine is written and which constitutes a predetermined display screen. there is The lower display portion 69 may be configured as a liquid crystal display portion, operation buttons for effects may be provided in the lower display portion 69, or the entire lower display portion 69 may be configured to be operable.

筐体11の内部においてホッパ装置51の左方には、電源ボックス70が設けられている。電源ボックス70は、その内部に電源装置91を収容するとともに、電源スイッチ71やリセットスイッチ72、設定キー挿入孔73などを備えている。電源スイッチ71は、主制御装置101を始めとする各部に電源を供給するための起動スイッチである。リセットスイッチ72は、スロットマシン10のエラー状態をリセットするためのスイッチである。また、設定キー挿入孔73は、ホール管理者などがメダルの出玉調整を行うためのものである。すなわち、ホール管理者等が設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作することにより、スロットマシン10の当選確率(設定値)を設定できるようになっている。なお、リセットスイッチ72は、エラー状態をリセットする場合の他に、スロットマシン10の当選確率を変更する場合にも操作される。 A power supply box 70 is provided on the left side of the hopper device 51 inside the housing 11 . The power supply box 70 accommodates the power supply device 91 therein, and is provided with a power switch 71, a reset switch 72, a setting key insertion hole 73, and the like. The power switch 71 is a start switch for supplying power to each unit including the main controller 101 . The reset switch 72 is a switch for resetting the error state of the slot machine 10 . The setting key insertion hole 73 is used by a hall manager or the like to adjust the payout of medals. That is, the winning probability (setting value) of the slot machine 10 can be set by inserting the setting key into the setting key insertion hole 73 and turning it on by the hall manager or the like. The reset switch 72 is operated not only when resetting the error state but also when changing the winning probability of the slot machine 10 .

リールユニット31の上方には、遊技を統括管理する主制御装置101が筐体11に取り付けられている。 Above the reel unit 31, a main control device 101 for overall management of the game is attached to the housing 11. As shown in FIG.

主制御装置101には、遊技者にとって有利な遊技状態と、そうではない状態との比率を明示するための役比モニタ77が設けられている。役比モニタ77は、前面扉12を開放状態とすることで遊技機前方から視認可能となり、且つ、前面扉12を閉鎖状態とすることで遊技機前方から視認不可となるように、主制御装置101において遊技機前方を向く側に設置されており、より詳しくは、主制御装置101が収容される基板ボックスを介して役比モニタ77の表示面が視認可能となるように、基板ボックス内に収容されている。ちなみに、前面扉12が閉鎖状態とされている場合、役比モニタ77は表示窓26L~26Rの隙間等のからも視認不可であり、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって施錠状態が解除されて前面扉12を開放状態としない限り、役比モニタ77を確認することが不可となっている。なお、役比モニタ77については、後に詳細に説明する。 The main controller 101 is provided with a role ratio monitor 77 for clearly indicating the ratio between the game state that is advantageous to the player and the state that is not. The role ratio monitor 77 is configured to be visible from the front of the gaming machine by opening the front door 12 and to be invisible from the front of the gaming machine by closing the front door 12. 101 is installed on the side facing the front of the game machine. Contained. Incidentally, when the front door 12 is in the closed state, the role ratio monitor 77 cannot be visually recognized even through the gaps between the display windows 26L to 26R. The role ratio monitor 77 cannot be checked unless the front door 12 is opened. Note that the role ratio monitor 77 will be described later in detail.

次に、本スロットマシン10の電気的構成について、図784及び図785のブロック図に基づいて説明する。 Next, the electrical configuration of the slot machine 10 will be described with reference to block diagrams of FIGS. 784 and 785. FIG.

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入された投入メダルを検出するための第1投入メダル検出センサ86aや第2投入メダル検出センサ86b、セレクタ46においてセンサレバー87の動作を検出するためのレバー検出センサ88、ホッパ装置51から払い出される払出メダルを検出するための第1払出メダル検出センサ95aや第2払出メダル検出センサ95b、予備タンク54が満タン状態となったことを検出するための予備タンクセンサ96、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、精算スイッチ59の操作を検出する精算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, a first inserted medal detection sensor 86a for detecting inserted medals inserted from the medal slot 45, and a second inserted medal detection sensor. a sensor 86b, a lever detection sensor 88 for detecting the operation of the sensor lever 87 in the selector 46, a first payout medal detection sensor 95a and a second payout medal detection sensor 95b for detecting the payout medals paid out from the hopper device 51, A spare tank sensor 96 for detecting that the spare tank 54 is full, a first credit insertion detection sensor 56a for individually detecting the operation of the first credit insertion switch 56, and operation of the second credit insertion switch 57. a second credit insertion detection sensor 57a that individually detects the , a settlement detection sensor 59a that detects the operation of the settlement switch 59, a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and the setting key is inserted into the setting key insertion hole 73. Various sensors such as a setting key detection sensor 73a for detecting ON operation are connected, and signals from these various sensors are output to the CPU 102 via the input/output port 104.

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies driving power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of DC 12 volts in this example output from the power supply unit 91a, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main controller 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、BET表示部75、遊技状態表示部76、役比モニタ77、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。遊技状態表示部76には、今回のゲームが再遊技入賞後のゲームであって再遊技状態であることを示す再遊技状態表示部76aと、メダル投入口45からのメダル投入といったベット操作が可能な受入可能状態であることを示す受入可能状態表示部76cと、スタートレバー41の操作が可能な開始可能状態であることを示す開始可能状態表示部76bとが設けられており(図785)、これらの表示部76a~76cがCPU102により点灯状態とされることによって対応する状態であることの報知となり、これらの表示部76a~76cがCPU102により消灯状態とされることによって対応する状態ではないことの報知となる。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit Display unit 60, remaining payout number display unit 61, payout number display unit 62, BET display unit 75, gaming state display unit 76, role ratio monitor 77, display control device 81, an external device capable of transmitting information to a hall management device (not shown), etc. A common terminal board 121 and the like are connected via the input/output port 104 . The game state display unit 76 has a replay state display unit 76a that indicates that the current game is a game after winning a replay and is in a replay state, and a bet operation such as inserting medals from the medal insertion slot 45 is possible. and a startable state display portion 76b indicating that the start lever 41 can be operated (Fig. 785). When these display portions 76a to 76c are turned on by the CPU 102, the corresponding state is notified, and when these display portions 76a to 76c are turned off by the CPU 102, the corresponding state is not notified. will be notified.

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、設定値を記憶するための設定値情報記憶エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. A backup area is provided in addition to the stop information storage area 106b for storing the set value, the set value information storage area 106c for storing the set value, and the like.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図786参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is executed by power failure processing (see FIG. 786) when the power is turned off, and restoration of each value written to the backup area is executed in the main processing when the power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 Further, the NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, the NMI interrupt processing as the power failure flag generation processing is immediately executed.

図785に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 785, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側にベット表示部34、ウェイト表示部35、第1クレジットランプ56b、ストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいてベット表示部34、ウェイト表示部35、第1クレジットランプ56b、ストップランプ42b~44b、上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with input/output ports (not shown), is connected to the main control device 101 on the input side, and is connected to the bet display section 34, the weight display section 35, the first credit lamp 56b, the first credit lamp 56b and the output side. Stop lamps 42b to 44b, an upper lamp 63, a speaker 64, and an auxiliary display section 65 are connected. Based on various commands input from the main controller 101, the bet display section 34, the weight display section 35, the first credit lamp 56b, the stop lamps 42b to 44b, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are driven. Control. In other words, the display control device 81 is a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)等が接続されている。なお、各種表示部60~62も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66) and the like. The various display units 60 to 62 may also be configured to be driven and controlled by the display control device 81 .

また、表示制御装置81に接続されている各構成42b~44b,63~65の全てまたは一部を主制御装置101に直接する構成としたうえで、主制御装置101がこれら各構成42b~44b,63~65の全て又は一部を直接制御する構成としてもよい。 Further, all or part of the components 42b to 44b and 63 to 65 connected to the display control device 81 are configured to be directly connected to the main control device 101, and the main control device 101 controls these components 42b to 44b. , 63 to 65 may be directly controlled.

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Below, among these processes, the processes related to the progress of the game, that is, the timer interrupt process and the main process will be explained.

図786は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 786 is a flowchart of timer interrupt processing periodically executed by main controller 101. CPU 102 of main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップSj101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップSj102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップSj103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register saving process shown in step Sj101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal process, which will be described later, are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. At step Sj102, it is checked whether or not the power failure flag is set. If the power failure flag is set, the process proceeds to step Sj103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure processing, first, it is determined whether or not the command transmission has been completed. If the transmission has not been completed, this processing is terminated, the timer interrupt processing is resumed, and the command transmission is terminated. When the command transmission is completed, the value of the stack pointer of the CPU 102 is saved in the backup area of the RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether or not the data in the RAM 106 is normal is calculated and stored in the backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップSj102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップSj104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, if the power failure flag is not set in step Sj102, various processes after step Sj104 are performed.

すなわち、ステップSj104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップSj105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップSj106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップSj107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a、クレジット投入検出センサ56a,57a、精算検出センサ59a、リセット検出センサ72a、設定キー検出センサ73a、投入メダル検出センサ86a,86b、レバー検出センサ88、払出メダル検出センサ95a,95b、予備タンクセンサ96等の各種センサ(図784参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップSj108では、各カウンタやタイマの値を減算・加算するタイマ更新処理を行う。ステップSj109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。 That is, in step Sj104, clearing processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. In step Sj105, the CPU 102 performs an interrupt end declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step Sj106, stepping motor control processing is performed to drive the stepping motors, which are the driving motors of the reels 32L, 32M, and 32R, in order to rotate the reels 32L, 32M, and 32R. In step Sj107, the stop detection sensors 42a to 44a connected to the input/output port 104, the credit insertion detection sensors 56a and 57a, the settlement detection sensor 59a, the reset detection sensor 72a, the setting key detection sensor 73a, and the inserted medal detection sensors 86a and 86b. , lever detection sensor 88, paid-out medal detection sensors 95a and 95b, spare tank sensor 96, and other various sensors (see FIG. 784). In step Sj108, a timer update process is performed to subtract/add the value of each counter or timer. In step Sj109, counter processing is performed to output to the external centralized terminal board 121 the results of counting the number of medals bet and the number of medals paid out.

ステップSj110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップSj111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61及び払出枚数表示部62にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップSj112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップSj113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップSj114では、先のステップSj101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップSj115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step Sj110, a command output process for transmitting various commands such as a lottery result command, which will be described later, to the display control device 81 is performed. In step Sj111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed in the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, and the payout number display section 62 is performed. In step Sj112, segment data display processing is performed to supply the segment data set by the segment data setting processing to each of the display units 60 to 62 and display corresponding numerals, symbols, and the like. In step Sj113, port output processing is performed to output data corresponding to the I/O device from the input/output port 104. FIG. In step Sj114, the values of each register saved in the backup area in step Sj101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. Thereafter, in step Sj115, an interrupt permission process for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processes is terminated.

次に、主制御装置101のメイン処理について、図787のフローチャートに基づき説明する。メイン処理は、停電からの復旧や電源スイッチ71のオン操作によって電源が投入された際に実行される。 Next, the main processing of main controller 101 will be described based on the flowchart in FIG. The main process is executed when the power is turned on due to recovery from a power failure or turning on the power switch 71 .

ステップSj201では、駆動用の初期化処理として、スタックポインタの値をCPU102内に設定するとともに、割込み処理を許可する割込みモードを設定し、その後CPU102内のレジスタ群や、I/O装置等に対する各種の設定などを行う。 In step Sj201, as initialization processing for driving, the value of the stack pointer is set in the CPU 102 and an interrupt mode for permitting interrupt processing is set. settings, etc.

これらの初期化処理が終了すると、ステップSj202ではリセットスイッチ72の操作がなされているか否か、より詳しくは、リセット検出センサ72aからON信号を受信しているか否かを判定する。今回の電源投入時(復旧時)に、リセットスイッチ72が操作されている場合、ステップSj203にて、RAMクリア処理として、RAM106に記憶されているデータを全て消去する。 When these initialization processes are completed, it is determined in step Sj202 whether or not the reset switch 72 has been operated, more specifically, whether or not an ON signal has been received from the reset detection sensor 72a. If the reset switch 72 is operated when the power is turned on (recovery), all the data stored in the RAM 106 are erased as RAM clear processing in step Sj203.

ステップSj202にてリセットスイッチ72が操作されていない場合、又はステップSj203のRAMクリア処理を実行した後は、ステップSj204にて、設定キーが設定キー挿入孔73に挿入されてON操作されているか否か、より詳しくは、設定キー検出センサ73aからON信号を受信しているか否かを判定する。今回の電源投入時(復旧時)に、設定キーのON操作がなされている場合には、ステップSj205に進み、RAMクリア処理を実行する。かかる処理は、上記ステップSj203の処理と同様である。 If the reset switch 72 has not been operated in step Sj202, or after the RAM clear processing in step Sj203 has been executed, in step Sj204 it is determined whether or not the setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 and turned on. or, more specifically, whether or not an ON signal is received from the setting key detection sensor 73a. When the power is turned on (recovery), if the setting key has been turned ON, the process advances to step Sj205 to execute RAM clear processing. Such processing is the same as the processing of step Sj203.

続くステップSj206では、当選確率設定処理を行う。 In subsequent step Sj206, winning probability setting processing is performed.

当選確率設定処理について、その概要を説明する。スロットマシン10には、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、当選確率設定処理とは、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定するための処理である。当選確率設定処理では、所定の操作として、リセットスイッチ72の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、リセットスイッチ72が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作された状態でスタートレバー41が操作されたことを設定値の確定操作とし、その時点での設定値を今回の設定値として、RAM106における設定値情報記憶エリア106cに記憶してから当選確率設定処理を終了する。当選確率設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率設定処理で設定された設定値は、次の当選確率設定処理が起動されるまで、RAM106の設定値情報記憶エリア106cに記憶保持される。 An outline of the winning probability setting process will be described. The slot machine 10 is provided with six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" in advance. It is a process for In the winning probability setting process, as a predetermined operation, the set value is updated by 1 each time the reset switch 72 is operated. The setting values are updated so that "setting 3"→"setting 4"→"setting 5"→"setting 6"→"setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. When the start lever 41 is operated while the setting key detection sensor 73a is turned off, this operation is defined as the set value confirmation operation, and the set value at that time is regarded as the current set value, and the set value information storage area in the RAM 106 is set. 106c, and then the winning probability setting process ends. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The setting value set in the winning probability setting process is stored and held in the setting value information storage area 106c of the RAM 106 until the next winning probability setting process is started.

当選確率設定処理を実行した後は、ステップSj207~ステップSj209にてステップSj206の設定処理が正常に行われたことの確認処理や正常に行われていなかった場合の対応処理を実行する。これらの処理については、後に詳細に説明する。 After executing the winning probability setting process, a process of confirming that the setting process of step Sj206 was normally performed and a process of dealing with the case where the setting process of step Sj206 was not normally performed are performed in steps Sj207 to Sj209. These processes will be described later in detail.

ステップSj204にて設定キーのON操作がなされていないと判定した場合、又はステップSj209の処理を行った後は、ステップSj210にて、停電フラグがセットされているか否かを判定する。停電フラグがセットされていない場合には、ステップSj211にて遊技に関わる主要な制御を行う通常処理を実行する。 If it is determined in step Sj204 that the setting key has not been turned ON, or if the process of step Sj209 has been performed, it is determined in step Sj210 whether or not the power failure flag has been set. If the power failure flag is not set, normal processing for performing main control related to the game is executed in step Sj211.

一方、ステップSj210にて停電フラグがセットされている場合には、ステップSj212以降に示す復電処理を行う。復電処理とは、スロットマシン10の状態を電源遮断前の状態に復帰させる処理である。従って、復電処理では先ずRAM106のデータが正常かどうかを確認する必要がある。 On the other hand, if the power failure flag is set in step Sj210, the power restoration process shown in step Sj212 and subsequent steps is performed. The power restoration process is a process for restoring the state of the slot machine 10 to the state before the power was cut off. Therefore, in power recovery processing, it is first necessary to confirm whether the data in the RAM 106 is normal.

そこで、ステップSj212ではRAM判定値が正常か否かを判定する。具体的には、RAM106のチェックサムの値を調べ、その値が正常、つまりRAM判定値を加味したチェックサムの値が0か否かを確認する。RAM判定値を加味したチェックサムの値が0である場合、RAM106のデータは正常であると判定する。 Therefore, in step Sj212, it is determined whether or not the RAM determination value is normal. Specifically, the checksum value of the RAM 106 is examined to confirm whether the value is normal, that is, whether the checksum value considering the RAM judgment value is 0 or not. If the value of the checksum with the RAM determination value added is 0, it is determined that the data in the RAM 106 is normal.

ステップSj212においてRAM判定値が異常である、つまりチェックサムの値が0でなかったときには、RAM106のデータが破壊された可能性が高い。そのため、このような場合にはステップSj213及びステップSj219にてエラー用の処理を行う。これらエラー用の処理については、後に詳細に説明する。 If the RAM determination value is abnormal in step Sj212, that is, if the checksum value is not 0, there is a high possibility that the data in RAM 106 has been destroyed. Therefore, in such a case, error processing is performed in steps Sj213 and Sj219. Processing for these errors will be described in detail later.

ステップSj212においてRAM判定値が正常であると判定した場合にはステップSj214に進み、バックアップエリアに保存されたスタックポインタの値をCPU102のスタックポインタに書き込み、スタックの状態を電源が遮断される前の状態に復帰させる。次に、ステップSj215において、復電処理の実行を伝える復電コマンドを表示制御装置81に送信する。その後、ステップSj216にて遊技状態として打ち止め及び自動精算設定保存処理を行い、ステップSj217にてスタート検出センサ41a等の各種センサの初期化を行う。以上の処理が終了した後、ステップSj218にて停電フラグをリセットし、電源遮断前の番地に戻る。具体的には、先に説明したタイマ割込み処理に復帰し、ウォッチドッグタイマクリア処理(ステップSj104)が実行されることとなる。 If it is determined in step Sj212 that the RAM determination value is normal, the process advances to step Sj214 to write the value of the stack pointer saved in the backup area to the stack pointer of the CPU 102, and restore the stack state to that before the power was turned off. restore the state. Next, in step Sj215, a power recovery command is transmitted to the display control device 81 to notify execution of power recovery processing. After that, in step Sj216, the game state is stopped and automatic settlement setting saving processing is performed, and in step Sj217, various sensors such as the start detection sensor 41a are initialized. After the above processing is completed, the power failure flag is reset in step Sj218, and the address before the power shutdown is restored. Specifically, the process returns to the timer interrupt process described above, and the watchdog timer clear process (step Sj104) is executed.

次に、メイン処理のステップSj211にて実行される通常処理について図788のフローチャートに基づき説明する。 Next, the normal processing executed in step Sj211 of the main processing will be described with reference to the flowchart in FIG.

先ずステップSj301では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップSj302では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップSj303~ステップSj312に示す遊技管理処理を行う。 First, in step Sj301, interrupt permission processing is performed to permit the next timer interrupt. In step Sj302, pre-start processing is performed to enable the game. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 and the like is completed, game management processing shown in steps Sj303 to Sj312 is performed.

遊技管理処理として、ステップSj303では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップSj304では開始待ち処理を行う。 As game management processing, in step Sj303, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. Thereafter, in step Sj304, start waiting processing is performed.

開始待ち処理については後に詳細に説明するが、その概略として、本開始待ち処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 The start waiting process will be described in detail later, but as an outline, in this start waiting process, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic injection processing for automatically inserting the same number of virtual medals as the number of previous bets is performed, and the start waiting processing is terminated. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted.

なお、自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、タイマ割込み処理のセンサ監視処理(ステップSj107)にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認するセンサ異常確認処理を行い、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。センサの読み込み結果が正常である場合には精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出す貯留メダル精算処理を行う。 Note that in the automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay winnings has been established, sensor abnormality confirmation processing is performed to confirm whether or not an abnormality has occurred in the sensor reading result performed in the sensor monitoring processing (step Sj107) of the timer interrupt processing. When an abnormality occurs, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to notify the occurrence of the error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. When the reading result of the sensor is normal, it is determined whether or not the settlement switch 59 has been operated, and when the settlement switch 59 has been operated, the stored medal settlement pays out the same number of medals as the credited virtual medals. process.

メダル返却処理の終了後又は精算スイッチ59が操作されていない場合には、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入又はクレジット投入スイッチ56,57の操作がなされたか否かを判定し、いずれかが行われた場合には、ベット数の変更等を行う。 After the completion of the medal return processing or when the settlement switch 59 is not operated, whether or not the medal insertion or credit insertion switches 56 and 57 were operated during the period from the previous start waiting processing to the current start waiting processing. If either is done, the number of bets, etc. is changed.

開始待ち処理の終了後、ステップSj305ではメダルのベット数が規定枚数に達しているか否かを判定する。本スロットマシン10では、ボーナス状態(BB状態)における規定枚数として「3」が設定されており、ボーナス状態以外の遊技状態における規定枚数として「2」及び「3」が設定されている。つまり、ボーナス状態においては、ベット数が「3」となっていることを条件にステップSj305にて肯定判定し、ボーナス状態以外ではベット数が「2」又は「3」となっていることを条件にステップSj305にて肯定判定する。言い換えると、ボーナス状態以外の遊技状態において、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「1」である場合にはステップSj305にて否定判定する。ベット数が規定枚数に達していない場合には、ステップSj304の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After the end of the start waiting process, in step Sj305, it is determined whether or not the number of medals bet has reached a specified number. In this slot machine 10, "3" is set as the specified number in the bonus state (BB state), and "2" and "3" are set as the specified numbers in the gaming states other than the bonus state. That is, in the bonus state, an affirmative determination is made in step Sj305 on the condition that the number of bets is "3", and on the condition that the number of bets is "2" or "3" in other than the bonus state. , an affirmative determination is made in step Sj305. In other words, in a game state other than the bonus state, if no medals have been betted or if the number of bets is "1" even if medals have been betted, a negative determination is made in step Sj305. If the number of bets has not reached the prescribed number, the process returns to the start waiting process of step Sj304, and the processes after the sensor abnormality confirmation process among the processes are performed.

ベット数が規定枚数に達している場合には、ステップSj305にて肯定判定することとなったベット数の情報を含むベットコマンドを、ステップSj306にてサブ側の制御装置としての表示制御装置81への出力対象としてセットする。ここでセットされたコマンドは、タイマ割込み処理におけるステップSj110にて表示制御装置81へ出力される。ベットコマンドを受信した表示制御装置81では、ベット操作に基づく報知(例えば、遊技開始条件が成立したことの報知や、以前のゲームでの抽選結果の報知)のための処理を実行し、スピーカ64や補助表示部65の制御を行う。 When the number of bets has reached the prescribed number, a bet command including the information of the number of bets determined affirmatively in step Sj305 is sent to the display control device 81 as a sub-side control device in step Sj306. set as the output target of The command set here is output to the display control device 81 at step Sj110 in the timer interrupt processing. The display control device 81 that has received the bet command executes processing for notification based on the bet operation (for example, notification that the game start condition is satisfied, notification of the lottery result in the previous game), and the speaker 64. and the auxiliary display section 65 are controlled.

ステップSj306の処理を実行した後は、ステップSj307にてスタートレバー41が操作されたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップSj304の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After executing the processing of step Sj306, it is determined whether or not the start lever 41 has been operated in step Sj307. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the start waiting process of step Sj304, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定枚数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップSj308にてベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、折れ曲がりラインL6のみを有効ラインと設定する。ステップSj309では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップSj310の抽選処理、ステップSj311のリール制御処理、ステップSj312のメダル払出処理を順に実行し、ステップSj303に戻る。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game can be started when the start lever 41 is operated under the condition that the prescribed number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step Sj308, an effective line setting process for setting a combination line corresponding to the number of bets as an effective line is performed. That is, only the bend line L6 is set as the effective line. In step Sj309, the medal passage switching solenoid 46a is switched to the non-excited state to prohibit acceptance of bets. After that, the lottery process of step Sj310, the reel control process of step Sj311, and the medal payout process of step Sj312 are sequentially executed, and the process returns to step Sj303.

次に、ステップSj310の抽選処理について、図789のフローチャートに基づき説明する。 Next, the lottery processing in step Sj310 will be described based on the flowchart in FIG.

ステップSj401では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step Sj401, a random number used for judging whether a winning combination is right or wrong is obtained. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it becomes possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップSj402では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態及びボーナス状態を有しており、抽選テーブルは、各遊技状態用にそれぞれ設定されている。そして、通常遊技状態においては、上記のようにベットの規定枚数が「3」と「2」が設定されていることから、通常遊技状態用の抽選テーブルは、3ベットゲームでの抽選テーブルと、2ベットゲームでの抽選テーブルとが設定されている。 After obtaining the random number, in step Sj402, a lottery table for judging whether the winning combination is correct or not is selected. In this slot machine 10, game states are roughly classified into a normal game state and a bonus state, and a lottery table is set for each game state. In the normal game state, since the prescribed number of bets is set to "3" and "2" as described above, the lottery table for the normal game state includes the lottery table for the 3-bet game, A lottery table for a 2-bet game is set.

すなわち、ステップSj402では、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「3」であって、いずれかのボーナス状態フラグがセットされていない場合には、現在の遊技状態が通常遊技状態であると判別し、通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。そして、今回のゲームが3ベットゲームである場合には、3ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図790)を選択し、今回のゲームが2ベットゲームである場合には、2ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブル(図791)を選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップSj402では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。上記のように当選確率設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行され、当該当選確率設定処理にて設定の情報が設定値情報記憶エリア106cに記憶される。ステップSj302では、この記憶されている設定値の情報に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 That is, in step Sj402, a lottery table corresponding to the number of bets and the game state is selected. For example, when the number of bets is "3" and none of the bonus state flags are set, the current game state is determined to be the normal game state, and the lottery table for the normal game state is selected. . If the current game is a 3-bet game, the normal game status lottery table (Fig. 790) for the 3-bet game is selected, and if the current game is a 2-bet game, a 2-bet game Select the lottery table for normal game state (Fig. 791). In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned on, and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. In step Sj402, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected. As described above, the winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on, and the setting information in the winning probability setting process is stored in the set value information storage area 106c. . In step Sj302, processing for selecting a lottery table is performed based on the information of the stored set values.

なお、本スロットマシン10では、ステップSj402にて、設定されているベット数が規定枚数以外の枚数である場合、対応する抽選テーブルが存在しないことから、本抽選処理では強制的に外れ結果となる構成としている。但し、基本的には、規定枚数とは異なる枚数がベットされている状態では、上記ステップSj305にて否定判定されることから、抽選処理が行われることはない。規定枚数とは異なる枚数がベットされている状態で抽選処理が行われる場合とは、規定枚数とは異なる枚数がベットされている状態であるのにもかかわらず、ノイズ等の影響によって、ステップSj305にて肯定判定してしまった場合である。 In the present slot machine 10, if the number of bets set in step Sj402 is a number other than the specified number, there is no corresponding lottery table. It is configured. However, basically, when the number of bets different from the prescribed number is betted, the determination in step Sj305 is negative, so the lottery process is not performed. The case where the lottery process is performed in a state where the number different from the stipulated number is betted is a state where the number different from the stipulated number is betted. This is a case where affirmative determination is made in .

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図790は、3ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。また、図791は、2ベットゲームにおいて通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 790 is a lottery table for normal game state that is selected in the normal game state in the 3-bet game. Also, FIG. 791 is a lottery table for the normal game state that is selected in the normal game state in the 2-bet game. Index values IV are set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップSj403ではインデックス値IVを1とし、続くステップSj404では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップSj401にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After selecting the lottery table, the index value IV is set to 1 in step Sj403, and the judgment value DV used for judging the winning combination is set in step Sj404. In this determination value setting process, a new determination value DV is set by adding the current index value IV and the corresponding point value PV to the current determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value obtained in step Sj401 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to this random value to create a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップSj405ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップSj406にて、ステップSj405にて肯定判定したインデックス値IVに応じた遊技結果の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=23のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSj406にて第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグをセットする。また、IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSj406にて第1BB当選フラグをセットし、IV=26のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップSj406にて第2BB当選フラグをセットする。 After that, in step Sj405, it is determined whether the combination corresponding to the index value IV is correct. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step Sj406, the winning flag of the game result corresponding to the index value IV determined affirmatively in step Sj405 is set in the winning flag storage area 106a. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=23, the seventh minor winning flag and the eighth minor winning flag are set in step Sj406. Also, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=25, the first BB winning flag is set in step Sj406, and when the determination value DV exceeds 65535 when IV=26, step Sj406 Set the 2nd BB winning flag.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)又は第2BBに当選したことを示す当選フラグ(第2BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のステップSj303参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (first BB winning flag) indicating that the first BB has been won or a winning flag (second BB winning flag) indicating that the second BB has been won, the winning flag storage area 106a The winning flag that has been set is reset after the game in which the corresponding selection flag is set ends (see step Sj303 of normal processing). On the other hand, if the winning flag is the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag and the second BB winning flag may be valid over a plurality of games.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態におけるステップSj406では、第1BB,第2BB以外の役に当選していれば対応する当選フラグをセットし、第1BB,第2BB以外の役に当選していなければ対応する当選フラグをセットしない。 In step Sj406 in the state where the 1BB winning flag or 2BB winning flag is carried over, if a winning combination other than 1BB and 2BB is won, the corresponding winning flag is set, and a combination other than 1BB and 2BB is set. If it is not won, the corresponding winning flag is not set.

すなわち、例えば、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=25のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1BB当選フラグはセットしない。また、第1BB当選フラグが持ち越された状態で、例えば、インデックス値IV=11のときに判定値DVが65535を超えた場合、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグをセットする。 That is, for example, when the 1st BB winning flag is carried over and the determination value DV exceeds 65535 when the index value IV=25, the 1st BB winning flag is not set. Further, in a state where the 1st BB winning flag is carried over, for example, when the index value IV=11 and the determination value DV exceeds 65535, the 1st minor winning flag, the 9th minor winning flag, the 10th minor winning winning flag, A win flag and a 13th minor win flag are set.

なお、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態における抽選テーブルを別途用意しておき、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグを持ち越した状態では、当該別途用意した抽選テーブルにて抽選処理を行う構成としてもよい。この場合、当該別途用意した抽選テーブルにおいては、第1BB,第2BBに当選しないように各インデックス値IVやポイント値PV値を設定するとよい。 A lottery table is separately prepared in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, and in a state in which the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is carried over, the lottery processing is performed by the separately prepared lottery table. may be configured to perform In this case, in the separately prepared lottery table, each index value IV and point value PV may be set so as not to win the 1st BB and the 2nd BB.

ステップSj405にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップSj407にてインデックス値IVを1加算し、続くステップSj408ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップSj404に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップSj404では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップSj405では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 If the determination value DV does not exceed 65535 in step Sj405, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, 1 is added to the index value IV in step Sj407, and in the following step Sj408, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is a judgment target to be judged, the process returns to step Sj404 to continue judging the winning combination. At this time, in step Sj404, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used for the judgment of the previous winning combination (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, In step Sj405, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV.

ちなみに、図790に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において3ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプAに当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は、設定1では約27.3分の1であり、設定3では約27.5分の1であり、設定6では約28.3分の1であり、設定値が高くなるほど当選しにくくなるように設定されている。通常リプBに当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)及び通常リプCに当選となる確率(IV=3の際に当選となる確率)は、いずれも設定値に関わらず約26.2分の1である。チャンス目Aに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約164分の1であり、チャンス目Bに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約262分の1であり、チャンス目Cに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約16400分の1であり、チャンス目Cよりもチャンス目Bの方が当選し易く、チャンス目Bよりもチャンス目Aの方が当選し易くなるように設定されている。チェリーAに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は、設定1では約107分の1であり、設定3では約104分の1であり、設定6では約93.6分の1であり、設定値が高くなるほど当選し易くなるように設定されている。チェリーBに当選となる確率(IV=8の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約215分の1であり、チェリーCに当選となる確率(IV=9の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約13100分の1であり、チェリーCよりもチェリーBの方が当選し易く、チェリーBよりもチェリーAの方が当選し易くなるように設定されている。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約504分の1である。順押しベル1、順押しベル2、挟み押しベル1、挟み押しベル2、中順押しベル1、中順押しベル2、中逆押しベル1、中逆押しベル2、逆挟みベル1、逆挟みベル2、逆押しベル1、逆押しベル2(以下では、これらをまとめて押し順ベルと称する)に当選となる確率(IV=11~22の際に当選となる確率)は、設定値に関わらずそれぞれ約18.4分の1であり、押し順ベルに当選となる確率をまとめると約1.53分の1である。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約107分の1である。第1BBに当選となる確率(IV=25の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約5.03分の1であり、他の役(再遊技や小役、IV=1~24)の当選確率よりも高く設定されている。3ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)や第2BB(IV=26)には当選しないように設定されている(対応するポイント値PVに0が設定されている)。3ベットゲームにおいて、第1BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第1BBに当選している状況では、3ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約5.03分の1(第1BBの分)である。ちなみに、3ベットゲームにおいては、第1BB状態での増加分を除いて、1ゲーム当たり約1.77枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約1.77枚)。 By the way, if the lottery table shown in FIG. is about 1/27.3 with setting 1, about 1/27.5 with setting 3, about 1/28.3 with setting 6, and the set value is It is set so that the higher it is, the harder it is to win. The probability of winning normal reply B (probability of winning when IV = 2) and the probability of winning normal reply C (probability of winning when IV = 3) are both regardless of the set value It is about 1/26.2. The probability of winning the first chance A (probability of winning when IV=4) is about 1/164 regardless of the setting value, and the probability of winning the chance B (when IV=5 The probability of winning a prize) is about 1/262 regardless of the set value, and the probability of winning the chance C (probability of winning when IV=6) is about 16400 minutes regardless of the set value. 1, it is set so that the chance B is easier to win than the chance C, and the chance A is easier to win than the chance B. The probability of winning Cherry A (the probability of winning when IV=7) is about 1/107 with setting 1, about 1/104 with setting 3, and about 93.6 with setting 6. It is 1/1, and is set so that the higher the set value, the easier it is to win. The probability of winning Cherry B (the probability of winning when IV=8) is about 1/215 regardless of the setting value, and the probability of winning Cherry C (the probability of winning when IV=9). is about 1/13100 regardless of the setting value, and is set so that Cherry B is more likely to win than Cherry C, and Cherry A is more likely to win than Cherry B. . The probability of winning the common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/504 regardless of the set value. Forward push bell 1, forward push bell 2, pinch push bell 1, pinch push bell 2, middle push bell 1, middle push bell 2, middle reverse push bell 1, middle push bell 2, reverse pinch bell 1, reverse The probability of winning the sandwiched bell 2, the reverse-pressing bell 1, and the reverse-pressing bell 2 (hereinafter collectively referred to as the pushing order bell) (the probability of winning when IV = 11 to 22) is the set value Regardless, it is about 1/18.4 respectively, and the probability of winning the pushing order bell is about 1/1.53. The probability of winning the watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1/107 regardless of the set value. The probability of winning the 1st BB (probability of winning when IV = 25) is about 1/5.03 regardless of the set value, and other combinations (replays, small winnings, IV = 1 ~ 24) is set higher than the winning probability. In the 3-bet game, it is set so as not to win the double 1-card hand (IV=24) or the second BB (IV=26) (the corresponding point value PV is set to 0). In the 3-bet game, the probability of not winning any combination including the 1st BB is 0. In the situation where the 1st BB is won, the probability of not winning any combination in the 3-bet game is approximately 1/5.03 (for the 1st BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 3-bet game, a reduction of about 1.77 medals per game can be expected, excluding the increase in the first BB state (net increase minus about 1.77 medals).

これに対して、図791に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、すなわち、通常遊技状態において2ベットゲームで遊技を行った場合、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーCに当選となる確率(IV=1~9の際に当選となる確率)は、上記3ベットゲームで遊技を行った場合の確率と同じ確率である。共通ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約9.64分の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選し易くなるように設定されている。押し順ベル(IV=11~22)は、2ベットゲームでは当選しないように設定されている。スイカに当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は、設定値に関わらず約257の1であり、3ベットゲームで遊技を行った場合よりも当選しにくくなるように設定されている。2ベットゲームにおいては重複1枚役(IV=24)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約1.81分の1である。また、2ベットゲームでは第1BB(IV=25)には当選しないように設定されている一方、第2BB(IV=26)に当選し得るように設定されており、その確率は設定値に関わらず約4.95分の1である。2ベットゲームにおいても、第2BBを含めていずれの役にも当選しない確率は0となっている。そして、第2BBに当選している状況では、2ベットゲームにおいていずれの役にも当選しない確率は、設定値に関わらず約4.95分の1(第2BBの分)である。ちなみに、2ベットゲームにおいては、第2BBの増加分を除いて、1ゲーム当たり約0.78枚のメダル減少が期待できる(純増枚数マイナス約0.78枚)。 On the other hand, when the lottery table shown in FIG. , chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, and cherry C (probability of winning when IV=1 to 9) is the same probability as the probability The probability of winning a common bell (probability of winning when IV=10) is about 1/9.64 regardless of the set value, and it is easier to win than when playing a 3-bet game. is set to be The pressing order bells (IV=11 to 22) are set so as not to win in a 2-bet game. The probability of winning a watermelon (probability of winning when IV=23) is about 1 in 257 regardless of the set value, and is set so that winning is less likely than when playing a 3-bet game. It is In the 2-bet game, it is set so that a duplicate 1-card combination (IV=24) can be won, and the probability is about 1/1.81 regardless of the set value. Also, in the 2-bet game, the first BB (IV=25) is set so as not to win, while the second BB (IV=26) is set to be won, and the probability is set regardless of the set value. is about 1/4.95. Even in the 2-bet game, the probability of not winning any combination including the 2nd BB is 0. In a situation where the 2nd BB is won, the probability of not winning any combination in the 2-bet game is approximately 1/4.95 (for the 2nd BB) regardless of the set value. Incidentally, in a 2-bet game, a reduction of about 0.78 medals per game can be expected, excluding the increase in the second BB (net increase minus about 0.78 medals).

ステップSj406にて当選フラグをセットした後、又はステップSj408にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップSj409に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。 After the winning flag is set in step Sj406, or when it is determined in step Sj408 that there is no determination target to be determined, this means that the winning determination has been completed. In such a case, the process proceeds to step Sj409, and a freeze lottery process is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period.

続くステップSj410では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップSj401~ステップSj408の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent step Sj410, lottery result correspondence processing is performed. In the lottery result handling process, a process for determining whether or not to shift the game state according to the lottery results in steps Sj401 to Sj408, a process for notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップSj410の処理を実行した後は、ステップSj411にて抽選結果コマンドをセットする。ここで、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップSj110)にて行われる。なお、ステップSj411の抽選結果コマンド処理については、後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sj410, a lottery result command is set in step Sj411. Here, the lottery result command is a command that is transmitted to the display control device 81 so as to allow the player to grasp the result of the win/loss determination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step Sj110) of the timer interrupt process described above. The lottery result command processing in step Sj411 will be described later in detail.

そして、ステップSj412では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップSj406にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、押し順ベル1に当選(IV=11の際に当選)となり、第1小役当選フラグ、第9小役当選フラグ、第10小役当選フラグ及び第13小役当選フラグがセットされた場合、第1小役、第9小役、第10小役及び第13小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、スイカに当選(IV=23の際に当選)となり、第7小役当選フラグ及び第8小役当選フラグがセットされた場合、第7小役入賞及び第8小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step Sj412, a stop information setting process is executed for setting symbols that can be stopped on the respective reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery result of the current game. In the stop information setting process, the stop symbol information corresponding to the winning combination is set based on the win flag set in step Sj406. For example, the bell 1 in the pressing order is won (won at IV=11), and the 1st minor win flag, 9th minor win win flag, 10th minor win win flag and 13th minor win win flag are set. In this case, the stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1st, 9th, 10th and 13th minor wins can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. Also, if the watermelon is won (winning at IV=23) and the 7th minor winning combination winning flag and the 8th minor winning winning flag are set, the symbols corresponding to the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination winning flag are set. Stop symbol information is set so that can be stopped on each reel 32L, 32M, 32R.

本スロットマシン10においては、第1BBは3ベットゲームでおいてのみ入賞が成立し得るように設定されており、第2BBは2ベットゲームにおいてのみ入賞が成立し得るように設定されている。そのため、第1BB当選フラグがセットされている場合であっても、2ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSj412の停止情報設定処理では、第1BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第1BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。また、第2BB当選フラグがセットされている場合であっても、3ベットゲームでゲームが開始された場合には、ステップSj412の停止情報設定処理では、第2BB入賞を成立させる停止図柄情報の設定を行わない(第2BB入賞を回避する停止図柄情報の設定が行われる)。 In this slot machine 10, the 1st BB is set so that a winning can be achieved only in a 3-bet game, and the 2nd BB is set so that a winning can be established only in a 2-bet game. Therefore, even if the 1BB win flag is set, if the game is started as a 2-bet game, in the stop information setting process of step Sj412, the stop symbol information that establishes the 1BB win is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the first BB winning is performed). Further, even if the 2nd BB winning flag is set, if the game is started as a 3-bet game, in the stop information setting process of step Sj412, the stop symbol information that establishes the 2nd BB winning is set. is not performed (setting of stop symbol information to avoid the second BB winning is performed).

続くステップSj413では、ステップSj412にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step Sj413, when a plurality of stoppable pattern information is set in step Sj412, a priority setting process for setting the priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority order is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、第1BBに当選している状況(第1BB当選フラグがセットされており、第1BB当選が持ち越されている状況)で、更にスイカに当選し、第1BB入賞と、第7小役入賞及び第8小役入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第7小役入賞、第8小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。また、第2BBに当選している状況(第2BB当選フラグがセットされており、第2BB当選が持ち越されている状況)で、更に通常リプAに当選し、第2BB入賞と、第1再遊技、第2再遊技、第3再遊技及び第4再遊技入賞とに対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第2BB入賞よりも各再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, in the situation where the 1BB is won (the 1BB winning flag is set and the 1BB winning is carried over), the watermelon is further won, the 1BB prize, the 7th minor role prize and the When the stop pattern information corresponding to the 8th minor winning combination is set, the order of priority is set so that the 7th minor winning combination and the 8th minor winning combination are established prior to the 1st BB winning. . In addition, in the situation where the 2nd BB is won (the 2nd BB winning flag is set and the 2nd BB winning is carried over), the normal reply is won, and the 2nd BB is won and the first replay is made. , 2nd re-game, 3rd re-game and 4th re-game winning are set so that each re-game winning has priority over the 2nd BB winning. Set rank.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the combination of winning symbols is set so that, when a re-game is won, one of the re-games among the re-games that are won wins a prize. In other words, if the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

ステップSj413の処理を実行した後は、ステップSj414にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタとして機能する払出枚数表示部62や役比モニタ77の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After executing the process of step Sj413, the first section display process is executed in step Sj414, and then the lottery process ends. The first section display process is a process related to display control of the payout number display unit 62 and role ratio monitor 77 functioning as an instruction monitor, and this process will be described later in detail.

次に、ステップSj311のリール制御処理について、図792のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing in step Sj311 will be described based on the flowchart in FIG.

リール制御処理では、先ずステップSj501にて、回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップSj409にて行ったフリーズ抽選処理の結果や、ステップSj410にて行った抽選結果対応処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。続くステップSj502では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the reel control process, first, in step Sj501, a rotation effect process is performed. The rotation production process is for performing production using reel control during the invalid period based on the result of the freeze lottery process performed in step Sj409, the result of the lottery result correspondence process performed in step Sj410, etc. processing. In the subsequent step Sj502, rotation start processing is performed to start rotation of the reels 32L, 32M, and 32R.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めたウェイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウェイト時間が経過するまで待機する。この場合、ウェイト表示部35を点灯状態とする処理を行う。ウェイト時間が経過した場合には、ウェイト表示部35を消灯状態とするとともに、次回の遊技のためのウェイト時間を再設定し、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップSj106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定枚数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、表示制御装置81にその旨の進行(コマンド)を出力し、表示制御装置81側のCPU181は、各ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。なお、回転開始処理については、後に詳細に説明する。 In the rotation start process, it is confirmed whether or not a predetermined wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game, and if not, the wait time has elapsed. wait until In this case, processing is performed to turn on the weight display section 35 . When the wait time has elapsed, the wait display unit 35 is turned off, the wait time for the next game is reset, and the motor sets rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106. Perform control initialization processing. By performing such processing, the acceleration processing of the stepping motor is started in the stepping motor control processing (step Sj106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M and 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the specified number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. Further, when the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 outputs a progress (command) to that effect to the display control device 81, and the CPU 181 on the display control device 81 side causes each stop switch 42 . . . 44 are illuminated to notify the player or the like that the stop command can be generated. Note that the rotation start processing will be described later in detail.

回転開始処理に続き、ステップSj503では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップSj504に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップSj503に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップSj505にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップSj506~ステップSj513に示す停止制御処理を行う。停止指令コマンドを受信した表示制御装置81は、対応するリールを停止させることの演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御するとともに、今回操作されたストップスイッチ42~44に対応するストップランプ42b~44bを消灯するように制御する。 Following the rotation start process, in step Sj503, it is determined whether or not any one of the stop switches 42-44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step Sj504 to determine whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been issued, the process returns to step Sj503 and waits until any one of the stop switches 42-44 is operated. If a stop command is generated, a stop command is set in step Sj505. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps Sj506 to Sj513 is performed to stop the rotating reel. The display control device 81 that has received the stop command command controls the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 to perform the effect of stopping the corresponding reel, and also corresponds to the stop switches 42 to 44 operated this time. Control is performed so that the stop lamps 42b to 44b are extinguished.

ステップSj506では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップSj507では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップSj507では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップSj508では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップSj509では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップSj510にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップSj511にて停止時抽選処理を実行する。停止時抽選処理は、停止操作に基づく所定の抽選を行う処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。続くステップSj512では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップSj513にて停止情報第2設定処理を行い、ステップSj503に戻る。 In step Sj506, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower stage in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In the following step Sj507, the slip number of the reel to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. There are 5 patterns of stop modes, including a stop mode in which the engine is stopped. Therefore, in step Sj507, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step Sj508, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reached symbol to determine the symbol number of the stop symbol to actually stop at the base position. In step Sj509, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time and the symbol number of the stop symbol are equal. conduct. After that, in step Sj511, a stop lottery process is executed. The stop lottery process is a process of performing a predetermined lottery based on the stop operation, and this process will be described later in detail. In the subsequent step Sj512, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all the reels 32L, 32M and 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step Sj513, and the process returns to step Sj503.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=11~22の際に当選となった場合、すなわち押し順ベルに当選となった場合(図790、図791参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that has been set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when the prize is won when IV=11 to 22, that is, when the prize is won on the push order bell (see FIGS. 790 and 791), the stop switch 42 that generates the stop command Stop information second setting processing is performed in order to change the winning mode established by the operation order of 1 to 44.

図792は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば、中順押しベル1に当選している場合には、各ストップスイッチ42~44が左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中、又は右→中→左の順で操作された場合には第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞が成立するように停止情報を設定し、中→左→右の順で操作された場合には第3小役入賞が成立するように停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIG. 792 is an explanatory diagram showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the middle order push bell 1 is won, each stop switch 42 to 44 is left → middle → right, left → right → middle, middle → right → left, right → left → middle, or right → Stop information is set so that the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination is established when operated in the order of middle → left, and the operation is performed in the order of center → left → right. Stop information is set so that the third minor winning combination is established when the player wins. However, even when the stop information is set in this manner, there are cases where corresponding winnings are not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができる。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R can be stopped after sliding by a maximum of four symbols from the timing when the stop switches 42-44 are operated. For this reason, when the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, the winning symbol becomes effective regardless of the operation timing of the stop switch 43 when the winning symbol is obtained. You can stop on the line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

中順押しベル1に当選となり、各ストップスイッチ42~44が左→中→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、上記のとおり、第17小役入賞、第18小役入賞又は第21小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 An example will be described in which the middle forward push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of left→middle→right. In such a case, as described above, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the 17th minor winning combination, the 18th minor winning combination or the 21st minor winning combination.

左リール32Lにおける第17小役図柄は、「赤7」図柄及び「BAR」図柄である。また、左リール32Lにおける第18小役図柄は、「赤貝」図柄及び「白貝」図柄である。そして、左リール32Lにおける第21小役図柄は、「リプレイ」図柄及び「青年」図柄である。左リール32Lには、これら第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄が、図柄同士の間隔が4図柄以下となるように配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず、有効ライン(中段)に第17小役図柄、第18小役図柄及び第21小役図柄のいずれかが停止する。本スロットマシン10では、複数の対象図柄を停止可能なタイミングで操作された場合には、スベリコマ数が少ない図柄を有効ラインに停止させるように停止制御が行われる。すなわち、例えば、左リール32Lの1番目の「ベル」図柄が下段に到達したタイミングで左ストップスイッチ42の操作が行われた場合、第18小役図柄である4番目の「赤貝」図柄(2コマスベリ)、及び、第21小役図柄である5番目の「リプレイ」図柄(3コマスベリ)を中段に停止させることが可能であるところ、最もスベリコマ数の少ない4番目の「赤貝」図柄が中段に停止するように左リール32Lの停止制御が行われる。この場合、第18小役入賞が成立する余地は残るものの、第17小役入賞及び第21小役入賞は成立しないこととなる。 The 17th minor combination symbols on the left reel 32L are the "red 7" symbol and the "BAR" symbol. In addition, the 18th minor winning symbol on the left reel 32L is the "ark shell" symbol and the "white shell" symbol. The 21st minor combination symbol on the left reel 32L is the "replay" symbol and the "youth" symbol. The 17th, 18th and 21st minor combination symbols are arranged on the left reel 32L such that the interval between the symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated first, any one of the 17th, 18th and 21st minor combination symbols is displayed on the effective line (middle row) regardless of the operation timing. Stop. In this slot machine 10, when a plurality of target symbols are operated at a timing at which they can be stopped, stop control is performed so as to stop symbols with a small number of sliding coma on the activated line. That is, for example, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the first "bell" symbol on the left reel 32L reaches the lower row, the fourth "red clam" symbol (2 It is possible to stop the 5th "Replay" symbol (3 bells), which is the 21st small winning symbol, in the middle row, and the 4th "Ark shell" symbol, which has the smallest number of sliding coma, is in the middle row. Stop control of the left reel 32L is performed so as to stop. In this case, although there is still room for the 18th minor winning combination to be established, the 17th minor winning combination and the 21st minor winning combination will not be established.

左リール32Lの第18小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第18小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the 18th minor winning symbol on the left reel 32L stops in the middle stage, the second stop information setting process changes the stop information so that the 18th minor winning combination can be established.

中リール32Mにおける第18小役図柄は、「リプレイ」図柄である。左リール32Lには、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるように「リプレイ」図柄が配置されている。そのため、この場合には、中ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止するように停止制御が行われる。 The 18th minor combination symbol on the middle reel 32M is a "replay" symbol. On the left reel 32L, "replay" symbols are arranged such that the interval between "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, in this case, regardless of the operation timing of the middle stop switch 43, stop control is performed so that the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M.

右リール32Rにおける第18小役図柄は、「白貝」図柄及び「青年」図柄である。右リール32Rには、「白貝」図柄及び「青年」図柄同士の間隔が5図柄以上となるようにこれらの図柄が配置されている。つまり、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第18小役図柄である「白貝」図柄又は「青年」図柄を上段に停止させることができる場合と、上段に停止させることができない場合と、がある。上段に停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると第18小役入賞が成立し、上段に停止させることができないタイミングで右ストップスイッチ44の操作が行われると所謂取りこぼしとなる。 The 18th minor winning symbol on the right reel 32R is the "white shell" symbol and the "young man" symbol. On the right reel 32R, these symbols are arranged such that the interval between the "white shell" symbol and the "young man" symbol is 5 or more symbols. In other words, depending on the operation timing of the right stop switch 44, there are cases where the 18th minor winning combination symbol "white shell" or "youth" symbol can be stopped at the upper stage, and there are cases where it cannot be stopped at the upper stage. be. If the right stop switch 44 is operated at the timing when it can be stopped at the upper stage, the 18th minor winning combination is established, and if the right stop switch 44 is operated at the timing when the upper stage cannot be stopped, the so-called dropout occurs. becomes.

ここで、左リール32Lの中段に「赤貝」図柄が停止し、中リール32Mの上段に「リプレイ」図柄が停止する場合とは、上記のように中順押しベル1に当選して第18小役入賞が成立する可能性がある場合のほか、中順押しベル2に当選して第20小役入賞が成立する可能性がある場合もある。すなわち、中順押しベル2における第20小役図柄は、左リール32Lと中リール32Mとが第18小役図柄と共通している。そして、右リール32Rにおいて、第18小役図柄が「白貝」図柄及び「青年」図柄であるのに対して、第20小役図柄が「赤7」図柄及び「白7」図柄であり異なっている。特に、右リール32Rにおいて、第18小役図柄と第20小役図柄とは、第18小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第20小役図柄を有効ラインに停止させることができず、第20小役図柄を有効ラインに停止させることが可能なタイミングで右ストップスイッチ44を操作すると第18小役図柄を有効ラインに停止させることができないようにこれら各図柄が配置されている。そのため、中順押しベル1に当選しているのか中順押しベル2に当選しているのかがわからないことを前提とすると、左リール32Lと中リール32Mとを停止させて、第18小役入賞及び第20小役入賞の可能性がある停止態様となっていても、それを狙って入賞させることができない。 Here, the case where the "red shell" symbol stops on the middle stage of the left reel 32L and the "replay" symbol stops on the upper stage of the middle reel 32M means that the middle forward push bell 1 is won and the 18th small game is won as described above. In addition to the possibility of winning a winning combination, there is also a possibility of winning the 20th minor winning combination by winning the middle-order push bell 2. That is, the 20th minor combination symbol in the middle forward push bell 2 has the left reel 32L and the middle reel 32M in common with the 18th minor combination symbol. On the right reel 32R, the 18th minor winning symbol is the "white shell" symbol and the "young man" symbol, whereas the 20th minor winning symbol is the "red 7" symbol and the "white 7" symbol. ing. In particular, on the right reel 32R, the 18th minor winning symbol and the 20th minor winning symbol are displayed when the right stop switch 44 is operated at the timing at which the 18th minor winning symbol can be stopped on the effective line, and the 20th minor winning symbol is displayed. can not be stopped on the effective line, and if the right stop switch 44 is operated at a timing at which the 20th minor symbol can be stopped on the effective line, the 18th minor symbol can not be stopped on the effective line. Each of these designs is arranged in the . Therefore, assuming that it is not known whether the middle-order pushing bell 1 or the middle-order pushing bell 2 is won, the left reel 32L and the middle reel 32M are stopped, and the 18th minor winning combination is won. And even if it is in a stop mode in which there is a possibility of winning the 20th minor combination, it cannot be aimed at and won.

次に、中順押しベル1当選となり、各ストップスイッチ42~44が、中→左→右の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第3小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, an example will be described in which the middle-order push bell 1 is won and the stop switches 42 to 44 are operated in the order of middle→left→right. In such a case, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the third minor winning combination.

中リール32Mには、第3小役図柄である「リプレイ」図柄が、「リプレイ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「リプレイ」図柄が停止する。 On the middle reel 32M, "replay" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged such that the interval between the "replay" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the middle stop switch 43 is operated first, the "replay" symbol is stopped on the upper stage regardless of the operation timing.

左リール32Lには、第3小役図柄である「ベル」図柄が、「ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、左ストップスイッチ42が2番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず中段に「ベル」図柄が停止する。 On the left reel 32L, "Bell" symbols, which are the third minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "Bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated second, the "bell" pattern stops in the middle stage regardless of the operation timing.

右リール32Rには、第3小役図柄である「スイカ」図柄及び「赤貝」図柄が、これら図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。そのため、右ストップスイッチ44が3番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「スイカ」図柄又は「赤貝」図柄が停止する。上のとおり、中順押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、その操作タイミングに関わらず第3小役入賞が成立する。 On the right reel 32R, the "watermelon" symbol and the "red clam" symbol, which are the third minor winning symbols, are arranged so that the interval between these symbols is four symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated for the third time, the "watermelon" pattern or the "ark clam" pattern stops on the upper stage regardless of the operation timing. As shown above, if the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order, the 3rd minor win is established regardless of the operation timing. do.

上記のように、押し順ベルに当選となった場合には、予め定められた所定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立し、他の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングにより、他の小役入賞が成立するか、いずれの小役入賞も成立せずに取りこぼしとなる。ちなみに、共通ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第1小役入賞、第2小役入賞、第3小役入賞、第4小役入賞、第5小役入賞、又は第6小役入賞が成立する。 As described above, in the case of winning the push order bell, if the stop switches 42 to 44 are operated in a predetermined operation order, regardless of the operation timing, the first minor winning prize, the first winning prize, etc. 2 minor winning prize, 3rd minor winning prize, 4th minor winning winning prize, 5th minor winning winning prize, or 6th minor winning winning prize are established, and if the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of operation, that Depending on the timing of the operation, other minor wins may be established, or none of the minor wins may be established and may be lost. By the way, if you win the common bell, regardless of the operation order and operation timing, you will receive the 1st minor role, 2nd minor role, 3rd minor role, 4th minor role, and 5th minor role. , or the 6th minor win is established.

リール制御処理の説明に戻り、ステップSj512にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップSj514にて、払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する数のメダル払出が行われるように設定する処理を行う。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。なお、払出判定処理については、後に詳細に説明する。 Returning to the explanation of the reel control process, when it is determined in step Sj512 that all the reels 32L, 32M and 32R are stopped, in step Sj514 payout determination process is performed. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, a setting process is performed so that the winning combination and the number of medals corresponding to the winning combination are paid out. On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. Note that the payout determination process will be described later in detail.

払出判定処理を行った後は、ステップSj515にて、ボーナス状態処理を実行する。ボーナス状態処理については、後に詳細に説明する。ボーナス状態処理を実行した後は、ステップSj516にて、入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, the bonus state process is performed in step Sj515. Bonus state processing will be described in detail later. After executing the bonus state process, in step Sj516, a winning result handling process is carried out. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result, etc. are performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップSj517にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタとして機能する払出枚数表示部62の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップSj518にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the second section display process is performed in step Sj517. The second section display process is a process related to display control of the payout number display unit 62 functioning as an instruction monitor, and this process will be described later in detail. Thereafter, in step Sj518, a winning result command is set so as to cause the display control device 81 to grasp the winning combination in the current game, and the reel control processing is terminated.

次に、ステップSj312のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process in step Sj312 will be described.

メダル払出処理では、今回のゲームのメダル払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第12再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、遊技モードを再遊技モードとする再遊技設定処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、先に説明した開始待ち処理(ステップSj304)では、現在の遊技モードが再遊技モードであると判定した場合に自動投入処理を行っている。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of medals to be paid out for the current game is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor winning combination has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first to twelfth re-game winnings has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins have been established, the medal payout process is terminated as it is, and when any of the re-game wins have been established, the re-game setting process for changing the game mode to the re-game mode is performed. , the medal payout process is terminated. In addition, in the start waiting process (step Sj304) described above, the automatic input process is performed when it is determined that the current game mode is the replay mode.

一方、今回のゲームのメダル払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させるための処理を行う。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出すための処理を行う。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行う。メダル払出処理については、後に詳細に説明する。 On the other hand, if the number of medals to be paid out in the current game is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. Processing for displaying on the credit display unit 60 is performed. When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotary plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. Processing for paying out to the medal receiving tray 50 through the exit 49 is performed. In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display unit 62 in accordance with the payout of medals is also performed. The medal payout process will be described later in detail.

次に、ステップSj514のボーナス状態処理を、図794のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing of step Sj514 will be described based on the flowchart of FIG.

先ずステップSj601では、現在の遊技状態がボーナス状態か否か、すなわち現在の遊技状態が第1BB状態又は第2BB状態であるか否かを判定する。これら第1BB状態や第2BB状態であるか否かは、第1BB状態又は第2BB状態へ移行する際にRAM106の各種フラグ格納エリア106dにセットされる第1BB状態フラグや第2BB状態フラグの有無により判別可能である。すなわち、ステップSj601では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれもがセットされていない場合には、第1BB状態及び第2BB状態ではないと判定してステップSj602に進む。 First, in step Sj601, it is determined whether or not the current game state is the bonus state, that is, whether or not the current game state is the first BB state or the second BB state. Whether it is in the first BB state or the second BB state depends on whether there is a first BB state flag or a second BB state flag set in the various flag storage area 106d of the RAM 106 when shifting to the first BB state or the second BB state. It is identifiable. That is, in step Sj601, if neither the first BB state flag nor the second BB state flag is set, it is determined that the state is neither the first BB state nor the second BB state, and the process proceeds to step Sj602.

ステップSj602では、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグがセットされており、いずれかのBBに当選している状態であるか否かを判定する。いずれのBB当選フラグもセットされていない場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB当選フラグがセットされている場合には、ステップSj603に進む。 In step Sj602, the first BB winning flag or the second BB winning flag is set, and it is determined whether or not any BB is won. If none of the BB winning flags is set, the bonus state processing is terminated. If any BB winning flag is set, the process proceeds to step Sj603.

ステップSj603では、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられたMAXベットカウンタに3を入力する処理を行う。MAXベットカウンタは、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に仮想メダルの投入を行う特定規定枚数を設定するためのものである。すなわち、MAXベットカウンタに3が入力されている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されると、3枚の仮想メダルの投入が行われる。この場合、MAXベットカウンタはゲームの規定枚数を設定するものではないため、ゲームの規定枚数として2枚又は3枚が設定されている状況においては、第2クレジット投入スイッチ57の操作を行うことで2ベットゲームを行うことは許容されている。なお、ステップSj603にて既にMAXベットカウンタに3が入力されている場合には、その状態を維持する。 In step Sj603, a process of inputting 3 to a MAX bet counter provided in the various counter areas 106e of the RAM 106 is performed. The MAX bet counter is for setting a specified number of virtual medals to be inserted when the first credit insertion switch 56 is operated. That is, when the first credit insertion switch 56 is operated in a situation where 3 is input to the MAX bet counter, three virtual medals are inserted. In this case, the MAX bet counter does not set the prescribed number of games. Playing 2-bet games is allowed. If 3 has already been input to the MAX bet counter in step Sj603, that state is maintained.

なお、MAXベットカウンタの初期値は2であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該MAXベットカウンタには2が入力されてスロットマシン10が起動する。 The initial value of the MAX bet counter is 2, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, 2 is input to the MAX bet counter and the slot machine 10 is started.

続くステップSj604では、第1BB入賞又は第2BB入賞が成立したか否かを判定する。いずれかのBB入賞も成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。いずれかのBB入賞が成立している場合には、ステップSj605に進み、第1BB入賞が成立したか否かを判定する。 In the following step Sj604, it is determined whether or not the first BB prize or the second BB prize has been established. If any BB winning has not been established, the bonus state processing is terminated as it is. If any BB winning has been established, the process advances to step Sj605 to determine whether or not the first BB winning has been established.

第1BB入賞が成立している場合には、ステップSj606にて、各種カウンタエリア106eに設けられたBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。BBカウンタは、各BB状態における上限払出数を規定するためのカウンタである。すなわち、ステップSj606にてBBカウンタに「15」が入力されることにより、15枚以上のメダルが払い出されることにより第1BB状態が終了するように設定される。ステップSj607では、第1BB当選フラグをクリアする。そして、ステップSj608では、第1BB状態フラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする。これにより、次ゲームからはステップSj601にて肯定判定することになる。続くステップSj609では、第1BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1BB開始コマンドは、第1BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドであり、かかる第1BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第1BB状態が開始されることに対応する第1BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。また、表示制御装置81では、第1BB開始コマンドを受信することにより、次ゲームからが第1BB状態であることが把握可能となり、次ゲームから第1BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。 When the first BB winning has been established, in step Sj606, a process of inputting "15" to the BB counter provided in the various counter areas 106e is executed. The BB counter is a counter for defining the maximum number of payouts in each BB state. That is, the first BB state is set to end when 15 or more medals are paid out by inputting "15" to the BB counter in step Sj606. In step Sj607, the first BB winning flag is cleared. Then, in step Sj608, the first BB state flag is set in the various flag storage area 106d. As a result, from the next game onwards, an affirmative determination is made in step Sj601. In subsequent step Sj609, a process of setting the first BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The first BB start command is a command for allowing the display control device 81 to recognize that the first BB state is to be started. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the first BB start effect corresponding to is performed. Further, by receiving the first BB start command, the display control device 81 can grasp that the next game is in the first BB state. It controls the auxiliary display unit 65 and the like.

ステップSj609にて第1BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSj610にて規定ベット数を2に設定する処理を実行し、ステップSj611にてMAXベットカウンタに2を入力する処理を実行してから、本ボーナス状態処理を終了する。規定ベット数とは、上記のゲームの規定枚数に相当する。すなわち、第1BB状態に移行することでゲームの規定枚数が2枚に設定され、2ベットゲームにて第1BB状態が行われる。 After setting the output of the first BB start command in step Sj609, the process of setting the prescribed bet number to 2 is executed in step Sj610, and the process of inputting 2 to the MAX bet counter is executed in step Sj611. After that, this bonus state processing is terminated. The prescribed number of bets corresponds to the prescribed number of coins for the above game. That is, by shifting to the first BB state, the prescribed number of coins for the game is set to 2, and the first BB state is performed in a 2-bet game.

なお、規定ベット数の初期値は2及び3であり、リセットスイッチ72が操作されてRAMクリアが行われると、当該規定ベット数は2と3が設定されてスロットマシン10が起動する。 Note that the default bet numbers are 2 and 3, and when the reset switch 72 is operated to clear the RAM, the prescribed bet numbers are set to 2 and 3 and the slot machine 10 is activated.

ステップSj605にて第1BB入賞が成立していないと判定する場合とは、第2BB入賞が成立している場合である。この場合、ステップSj612に進み、上記のBBカウンタに「15」を入力する処理を実行する。すなわち、15枚以上のメダルが払い出されることにより第2BB状態が終了するように設定される。そして、ステップSj613にて第2BB当選フラグをクリアする処理を実行し、ステップSj614にて第2BB状態フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSj615にて第2BB開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2BB開始コマンドは、第1BB開始コマンドに対応するものであり、第2BB状態が開始されることを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。第2BB開始コマンドを受信した表示制御装置81では、第2BB状態が開始されることに対応する第2BB開始演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御し、次ゲームからは第2BB状態用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65等を制御する。なお、第1BB開始演出と第2BB開始演出とは、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。また、第1BB状態用の演出と第2BB状態用の演出とも、見た目や内容が、遊技者が識別可能な程度に異なっている。 The case where it is determined in step Sj605 that the 1st BB winning has not been established means that the 2nd BB winning has been established. In this case, the process advances to step Sj612 to execute the process of inputting "15" to the BB counter. That is, it is set so that the second BB state ends when 15 or more medals are paid out. Then, in step Sj613, a process of clearing the second BB winning flag is executed, and in step Sj614, a process of setting the second BB status flag is executed. Thereafter, in step Sj615, a process of setting the second BB start command as an object to be output to the display control device 81 is executed. The second BB start command corresponds to the first BB start command, and is a command for making the display control device 81 grasp that the second BB state is started. Upon receiving the second BB start command, the display control device 81 controls the speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. so that the second BB start effect corresponding to the start of the second BB state is performed, and from the next game onwards, the second BB start effect is performed. The speaker 64, the auxiliary display unit 65, etc. are controlled so that the 2BB state effect is performed. The appearance and contents of the first BB start effect and the second BB start effect are different to such an extent that the player can distinguish between them. Also, the effects for the first BB state and the effects for the second BB state are different in appearance and content to the extent that the player can distinguish between them.

ステップSj615にて第2BB開始コマンドの出力設定を行った後は、ステップSj610にて規定ベット数を2に設定する処理を実行し、ステップSj611にてMAXベットカウンタに2を入力してから、本ボーナス状態処理を終了する。すなわち、第1BB状態だけでなく、第2BB状態においてもゲームの規定枚数が2枚に設定され、2ベットゲームにて第2BB状態が行われる。 After setting the output of the 2nd BB start command in step Sj615, in step Sj610, the process of setting the specified number of bets to 2 is executed. End bonus state processing. That is, the prescribed number of coins for the game is set to 2 not only in the first BB state, but also in the second BB state, and the second BB state is performed as a 2-bet game.

ステップSj601にて肯定判定し、第1BB状態又は第2BB状態である場合、ステップSj616に進み、第1BB状態や第2BB状態中の処理を行う。図795は、BB状態用抽選テーブルの一例を示している。なお、本実施形態では、第1BB状態と第2BB状態とで共通の抽選テーブルを用いる構成としているが、それぞれ別々の抽選テーブルを設け、当選し得る役の種類や各役の当選確率を異ならせてもよい。本実施形態では、図795に示すように、第1BB状態や第2BB状態において、通常リプAと、共通ベルと、重複1枚役とに当選し得るように設定されている。通常リプA当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は約61.2分の1であり、共通ベル当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は約5.96分の1であり、重複1枚役当選となる確率(IV=24の際に当選となる確率)は約1.31分の1である。また、第1BB状態や第2BB状態において、いずれの役にも当選しない外れ結果となる確率は、約10.14分の1である。この場合、1ゲーム当たりで約0.00枚のメダル増加が期待でき(純増枚数プラスマイナス約0.00枚)、第1BB状態や第2BB状態ではメダルの増減が生じない。言い換えると、第1BB状態や第2BB状態ではメダル増加を見込めないもののメダルを減らすことなくゲームを進行することが可能となる。 If an affirmative determination is made in step Sj601 and the state is the first BB state or the second BB state, the process advances to step Sj616 to perform processing during the first BB state or the second BB state. FIG. 795 shows an example of a lottery table for BB status. In this embodiment, a common lottery table is used for the first BB state and the second BB state. may In this embodiment, as shown in FIG. 795, in the 1st BB state and the 2nd BB state, it is set so that the normal reply A, the common bell, and the duplicate 1-card combination can be won. The probability of winning a regular reply A (probability of winning when IV = 1) is about 1/61.2, and the probability of winning a common bell (probability of winning when IV = 10) is about It is 1/5.96, and the probability of winning a duplicate 1-card role (probability of winning when IV=24) is about 1/1.31. In addition, in the first BB state and the second BB state, the probability of winning no winning combination is about 1/10.14. In this case, an increase of about 0.00 medals can be expected per game (net increase plus or minus about 0.00), and no increase or decrease in medals occurs in the first BB state or the second BB state. In other words, in the first BB state and the second BB state, although an increase in medals cannot be expected, it is possible to proceed with the game without reducing the number of medals.

ここで、3ベットゲームにおける通常遊技状態と、3ベットゲームにて移行し得る第1BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも第1小役入賞~第6小役入賞により生じるものであり、その役としては、通常遊技状態では押し順ベルであり、第1BB状態においては共通ベルである。これらメイン小役の入賞率を比較すると、通常遊技状態においては、一定の操作順序でストップスイッチ42~44が操作されていることを想定すると、約9.19分の1の確率で入賞するのに対して、第1BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、第1BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。また、2ベットゲームにおける通常遊技状態と、2ベットゲームにて移行し得る第2BB状態とにおいて、メダル増加のメインはいずれも共通ベルであり、通常遊技状態では約9.64分の1の確率で入賞するのに対して、第2BB状態においては約5.96分の1の確率で入賞し、2ベットゲームにおいても、第2BB状態のほうが通常遊技状態よりも入賞が発生し易くなるように設定されている。 Here, in both the normal game state in the 3-bet game and the 1st BB state that can be transitioned to in the 3-bet game, the main increase in medals is caused by winning the first to sixth minor wins. The role is the pressing order bell in the normal game state, and the common bell in the first BB state. Comparing the winning rates of these main minor wins, in the normal game state, assuming that the stop switches 42 to 44 are operated in a certain order, the probability of winning is about 1/9.19. On the other hand, in the first BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and the winning is more likely to occur in the first BB state than in the normal game state. In addition, in both the normal game state in the 2-bet game and the second BB state that can be transitioned to in the 2-bet game, the main medal increase is the common bell, and the probability in the normal game state is about 1/9.64. In the second BB state, the probability of winning is about 1/5.96, and even in the 2-bet game, winning is more likely to occur in the 2 BB state than in the normal game state. is set.

但し、上記のとおり、第1BB状態や第2BB状態を消化しても持ちメダルの増加は期待できない。 However, as described above, even if the first BB state and the second BB state are eliminated, the number of medals held cannot be expected to increase.

ボーナス状態処理において、ステップSj616では、上記のBB状態用抽選テーブルによる抽選処理や各リール制御の結果として、今回のゲームでいずれかの小役入賞が成立したか否かを判定する。入賞が成立していない場合には、そのままボーナス状態処理を終了する。入賞が成立している場合には、ステップSj617にて入賞に対応する払出数を上記各種カウンタエリア106eのBBカウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSj618にて、ステップSj617の減算処理の結果としてBBカウンタが0以下となったか否かを判定する。例えば、共通ベル当選となり、第1小役入賞~第6小役入賞が成立すると12枚の払出が発生することから、ステップSj617ではBBカウンタから12を減算する。 In the bonus state process, in step Sj616, it is determined whether or not any small combination has been won in the current game as a result of the lottery process by the lottery table for the BB state and each reel control. When winning is not established, the bonus state processing is terminated as it is. If the winning has been established, the process of subtracting the number of payouts corresponding to the winning from the BB counter of the various counter areas 106e is executed in step Sj617. Then, in step Sj618, it is determined whether or not the BB counter has become 0 or less as a result of the subtraction processing in step Sj617. For example, if a common bell is won and the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination are established, 12 coins will be paid out. Therefore, in step Sj617, 12 is subtracted from the BB counter.

ステップSj618にて0以下ではないと判定した場合は、そのままボーナス状態処理を終了する。一方、0以下であると判定した場合、ステップSj619にて、現状のBB状態に対応するBB状態フラグをクリアする処理を行う。すなわち、第1BB状態であれば第1BB状態フラグをクリアし、第2BB状態であれば第2BB状態フラグをクリアする。そして、ステップSj620にて今回終了するBB状態に対応するBB終了コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定する。より詳しくは、第1BB状態を終了する場合には第1BB終了コマンドを出力設定し、第2BB状態を終了する場合には第2BB終了コマンドを出力設定する。第1BB終了コマンド又は第2BB終了コマンドを受信した表示制御装置81は、第1BB終了用の演出や第2BB終了用の演出が行われるようにスピーカ64や補助表示部65を制御する。 If it is determined in step Sj618 that it is not 0 or less, the bonus state processing is terminated. On the other hand, if it is determined to be 0 or less, in step Sj619, a process of clearing the BB state flag corresponding to the current BB state is performed. That is, the first BB state flag is cleared in the first BB state, and the second BB state flag is cleared in the second BB state. Then, in step Sj620, a BB end command corresponding to the BB state to end this time is set as an object to be output to the display control device 81. FIG. More specifically, the output of the first BB end command is set to end the first BB state, and the output of the second BB end command is set to end the second BB state. The display control device 81 that has received the first BB end command or the second BB end command controls the speaker 64 and the auxiliary display section 65 so that the first BB end effect and the second BB end effect are performed.

その後、ステップSj621にて、規定ベット数を2と3に設定してから、本ボーナス状態処理を終了する。この場合、第1BB状態や第2BB状態の終了後の通常遊技状態においては、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能となる。これに対して、上記のとおりステップSj611にてMAXベットカウンタに2が入力されることから、第1クレジット投入スイッチ56の操作を行うと、2枚の仮想メダルの投入が行われ、2ベットゲームにてゲームが行われるようになる。つまり、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグのいずれもがセットされていない状況においては、2ベットゲームにてゲームが行われ易くなるように設定されている。ちなみに、第1BB状態や第2BB状態の終了後においては、MAXベットカウンタに2が入力されることから第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作では3枚ベットができず、3ベットゲームを行うためにはメダル投入口45からメダルを3枚投入する必要がある。 Thereafter, in step Sj621, after setting the prescribed bet numbers to 2 and 3, the bonus state processing is terminated. In this case, a 2-bet game and a 3-bet game are possible in the normal game state after the end of the first BB state and the second BB state. On the other hand, since 2 is input to the MAX bet counter in step Sj611 as described above, when the first credit insertion switch 56 is operated, two virtual medals are inserted and a 2-bet game is performed. The game will be played at In other words, in a situation where neither the 1st BB winning flag nor the 2nd BB winning flag is set, the setting is such that the game is easily played in the 2-bet game. Incidentally, after the 1st BB state and the 2nd BB state are finished, since 2 is input to the MAX bet counter, it is not possible to bet 3 cards by operating the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57. Three medals must be inserted from the medal insertion slot 45 in order to play the betting game.

ここで、本スロットマシン10において、2ベットゲームと3ベットゲームとを利用した遊技性について、図796を参照しながら簡単に説明する。 Here, in the present slot machine 10, game characteristics using the 2-bet game and the 3-bet game will be briefly described with reference to FIG.

第1BB当選フラグや第2BB当選フラグがセットされておらず、いずれのBBにも当選してない通常遊技状態は、所謂非内部状態と称される状態である。この場合、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり2が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には2ベットゲームとなる。 The normal game state in which neither the first BB winning flag nor the second BB winning flag is set and neither BB is won is a so-called non-internal state. In this case, as described above, the prescribed number of bets (the prescribed number of coins for the game) is set to 2 and 3, and a 2-bet game and a 3-bet game are possible. However, when 2 is input to the MAX bet counter as described above and the first credit insertion switch 56 is operated to start the game, the game becomes a two bet game.

非内部状態において、3ベットゲームでは第1BBには当選し得る一方、第2BBには当選せず、2ベットゲームでは第2BBには当選し得る一方、第1BBには当選しない。上記のように第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技においては、基本的には2ベットゲームにおいて第2BBの当選が生じ得る。 In the non-internal state, a 3-bet game can win the 1st BB but not the 2nd BB, and a 2-bet game can win the 2nd BB but not the 1st BB. In the game in which the first credit insertion switch 56 is operated as described above, winning of the 2nd BB can basically occur in the 2-bet game.

第1BBや第2BBに当選し、その当選ゲームにおいて入賞が成立しなかった場合には、第1BB当選や第2BB当選を持ち越した内部状態(持ち越し状態)となる。内部状態においても、上記のとおり、規定ベット数(ゲームの規定枚数)は2枚と3枚が設定されており、2ベットゲームと3ベットゲームとが可能である。但し、MAXベットカウンタは上記のとおり3が入力され、第1クレジット投入スイッチ56を操作して遊技を開始する場合には3ベットゲームとなる。 Winning the 1st BB and 2nd BB, If no winning is achieved in the winning game, It becomes an internal state (carry-over state) in which the winning of the first BB and the winning of the second BB are carried over. Even in the internal state As mentioned above, The prescribed number of bets (the prescribed number of games) is set to 2 and 3, 2-bet and 3-bet games are possible. however, 3 is entered in the MAX bet counter as described above, When the game is started by operating the first credit insertion switch 56, it becomes a 3-bet game.

既に説明した通り、本スロットマシン10では、第1BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第1BB入賞が成立し得る一方、2ベットゲームでは第1BB入賞が成立しないように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。また、第2BBに当選している内部状態においては、3ベットゲームでは第2BB入賞が成立しない一方、2ベットゲームでは第2BB入賞が成立し得るように各リール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。つまり、3ベットゲームにおいて第1BBに当選した場合に、そのまま3ベットゲームを継続すれば第1BB入賞を成立させることができるものの、第1BBに当選後、2ベットゲームに切り替えると、当該第1BB入賞を成立させることができない。また、2ベットゲームにおいて第2BBに当選した場合に、そのまま2ベットゲームを継続すれば第2BB入賞を成立させることができるものの、第2BBに当選後、3ベットゲームに切り替えると、当該第2BB入賞を成立させることができない。そして、第1BBや第2BBは重複して当選することはなく、第1BB当選を持ち越している状況で再度第1BBに当選することはないし、第2BBに重複して当選することもない。また、第2BB当選を持ち越している状況で再度第2BBに当選することはないし、第1BBに重複して当選することもない。つまり、第1BBに当選した場合に2ベットゲームで遊技を行うと、第1BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続し、第2BBに当選した場合に3ベットゲームで遊技を行うと、第2BB当選を持ち越している内部状態での遊技が延々と継続することになる。 As described above, in the slot machine 10, in the internal state in which the 1BB is won, the reels are arranged so that the 1BB win is possible in the 3-bet game, while the 1BB win is not established in the 2-bet game. Stop control of 32L, 32M and 32R is performed. In addition, in the internal state in which the 2nd BB is won, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop so that the 2nd BB winning is not established in the 3-bet game, while the 2nd BB winning is established in the 2-bet game. done. In other words, when winning the 1st BB in a 3-bet game, if the 3-bet game is continued as it is, the 1st BB can be won. cannot be established. Also, when winning the 2nd BB in a 2-bet game, if the 2-bet game is continued as it is, the 2nd BB can be won. cannot be established. The first BB and the second BB will not be elected redundantly, the first BB will not be elected again in the situation where the first BB election is carried over, and the second BB will not be elected redundantly. In addition, in the situation where the second BB election is carried over, the second BB is not elected again, and the first BB is not repeatedly elected. In other words, if the 2-bet game is played when the 1st BB is won, the game continues in the internal state in which the 1st BB win is carried over, and when the 2nd BB is won, the 3-bet game is played. Then, the game in the internal state in which the winning of the second BB is carried over continues endlessly.

ここで、上記のように第1BB入賞が3ベットゲームにおいてのみ成立するようにし、第2BB入賞が2ベットゲームにおいてのみ成立するようにしていることから、第2BB当選を持ち越している状況での3ベットゲームでいずれの役にも当選しない外れ結果となった場合であっても第2BB入賞が成立することはないし、第1BB当選を持ち越している状況での2ベットゲームで外れ結果となった場合であっても第1BB入賞が成立することはない。このようにすることで、第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態における役構成や各リール32L,32M,32Rの制御を劇的に簡素化することが可能となる。仮に、3ベットゲームにおいて第2BB入賞が成立し得る構成であったり、2ベットゲームにおいて第1BB入賞が成立し得る構成であったりすると、その第1BB当選や第2BB当選を持ち越している内部状態を継続させようとする場合、外れ結果とならないような抽選テーブルとする必要が生じるし、例えば取りこぼしが生じ得る役において、その取りこぼし時に別の役に入賞させる必要が生じるからである。 Here, as described above, the 1st BB win is established only in the 3-bet game, and the 2nd BB win is established only in the 2-bet game. Even if the bet game does not win any role, the 2nd BB prize will not be established. Even so, the first BB prize will not be established. By doing so, it is possible to dramatically simplify the combination structure and the control of the reels 32L, 32M and 32R in the internal state in which the winning of the 1st BB and the winning of the 2nd BB are carried over. If there is a structure in which the 2nd BB win can be established in a 3-bet game, or a structure in which the 1st BB win can be established in a 2-bet game, the internal state of the 1st BB win or the 2nd BB win is carried over. This is because, in order to continue the game, it is necessary to create a lottery table that does not result in a loss, and for example, in a combination that may be lost, it is necessary to win another combination when the combination is lost.

また、第1BB状態や第2BB状態においては、メダル増加のメインとなる役はいずれも共通ベルである。また、非内部状態や内部状態において、2ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は共通ベルであるのに対して、3ベットゲームでのメダル増加のメインとなる役は押し順ベルである。共通ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングに関わらず第1小役~第6小役のいずれかの入賞が成立するものであるのに対して、押し順ベルについては、各ストップスイッチ42~44の操作順序や操作タイミングによって入賞する小役が異なる。つまり、第1BB状態や第2BB状態よりも、3ベットゲームでの非内部状態や内部状態の方が、押し順ベル当選時の操作順序や操作タイミング(主に操作順序)によるメダル増減の振れ幅は大きい。そして、例えば、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞となる操作順序(図793)の報知等を行うことで、入賞をアシストするATモード(アシストタイムモード、ナビモード)と行わない非ATモード(非ナビモード)とを切り替えることで、その報知(アシスト)の有無によってメダルが増加する状態とメダルが減少する状態とを創出することも可能となる。 In addition, in the first BB state and the second BB state, the common bell is the main combination for medal increase. Also, in the non-internal state and the internal state, the common bell is the main role to increase the medals in the 2-bet game, whereas the main role to increase the medals in the 3-bet game is the pushing order bell. . Regarding the common bell, any one of the 1st to 6th small wins can be won regardless of the operation order or operation timing of the stop switches 42 to 44. , the small combination to be won differs depending on the operation order and operation timing of the stop switches 42 to 44 . In other words, compared to the 1BB state and the 2BB state, the non-internal state and internal state in the 3-bet game have more fluctuations in medal increase/decrease due to the operation order and operation timing (mainly the operation order) when the bell is won. is big. Then, for example, AT mode (assist time mode, navigation mode) that assists the winning by notifying the operation sequence (Fig. 793) that becomes the 1st minor winning prize to the 6th minor winning prize when the winning order of the bell is won. By switching between non-AT mode (non-navigation mode) and non-AT mode (non-navigation mode), it is possible to create a state in which medals increase and a state in which medals decrease depending on the presence or absence of the notification (assist).

第1クレジット投入スイッチ56を操作する遊技の基本的な流れとしては、先ず、非内部状態において、2ベットゲームにて遊技が行われ、その2ベットゲームにて第2BBに当選する。第2BBに当選すると、内部状態となり、3ベットゲームに切り替わり、上記当選した第2BB入賞を成立させることができない状態のまま遊技が進行する。この場合、上記のように、第2BB当選を持ち越した3ベットゲームにおいては、第1BBに当選となることもないし第2BB入賞となることもなく、第2BB当選が持ち越される内部状態での遊技が継続されることになる。 As a basic flow of the game for operating the first credit input switch 56, first, in the non-internal state, a 2-bet game is played, and the 2-bet game is won in the 2-bet game. When the 2nd BB is won, an internal state is entered, the game is switched to a 3-bet game, and the game proceeds while the above-mentioned 2nd BB winning cannot be established. In this case, as described above, in the 3-bet game in which the 2nd BB winning is carried over, the 1st BB is neither won nor the 2nd BB is won. will be continued.

以下、第2BB当選を持ち越した状態での遊技を前提とし、その遊技(以下の説明では、通常遊技とも称する)での押し順ベル当選時の報知(押し順報知)等を利用した遊技性を説明する。 Hereinafter, on the premise that the game is carried over with the second BB winning, the game (in the following description, also referred to as a normal game) is a game that uses notification (push order notification) at the time of winning the push order bell. explain.

<抽選結果対応処理>
先ず、図797のフローチャートを参照しながら、ステップSj410にて実施される抽選結果対応処理について説明する。抽選結果対応処理は、各ゲームの抽選処理が行われた後に実施される処理であり、ゲームの抽選結果に基づいて押し順報知が発生するATモードへの移行抽選等を行う処理である。
<Lottery result handling process>
First, referring to the flowchart in FIG. 797, the lottery result handling process performed in step Sj410 will be described. The lottery result handling process is a process that is executed after the lottery process for each game is performed, and is a process that performs a lottery for shifting to the AT mode in which push order notification is generated based on the lottery result of the game.

先ず、ステップSj701~ステップSj703では、今回開始するゲームのベット数を把握する処理を実行する。すなわち、ステップSj701では、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSj702にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSj703にてベット数が3であるか否かを判定する。既に説明した通り、第1BBや第2BBの当選前の非内部状態や、第1BBや第2BB当選後の内部状態においては規定枚数として2と3が設定されており、第1BB状態や第2BB状態においては規定枚数として2が設定されている。ステップSj702やステップSj703の処理は、今回のゲームのベット数が、遊技状態に対応付けられて規定(設定)されている一の特定規定数(特定設定数)であるか否かを判定する処理であり、当該特定規定数ではない場合には、ステップSj704以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく抽選結果対応処理を終了する。 First, in steps Sj701 to Sj703, a process of ascertaining the number of bets for the game to be started this time is executed. That is, in step Sj701, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sj702. If the player is in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sj703. As already explained, in the non-internal state before winning the 1st BB or the 2nd BB, or in the internal state after the 1st BB or the 2nd BB is won, 2 and 3 are set as the prescribed numbers, and the 1st BB state and the 2nd BB state. 2 is set as the specified number of sheets. The processing of step Sj702 and step Sj703 is the processing of determining whether or not the number of bets in the current game is one specific prescribed number (specific set number) prescribed (set) in association with the gaming state. and if it is not the specific prescribed number, the lottery result handling process is terminated without performing the display mode process (the instruction function process) after step Sj704.

すなわち、非内部状態や内部状態においては、3ベットゲームでは表示モード用の処理は実行される一方、2ベットゲームでは表示モード用の処理は実行されない。また、第1BB状態や第2BB状態においては、規定枚数として2が設定されていることから、3ベットゲームは実行されず、第1BB状態や第2BB状態では表示モード用の処理は実行されない。 That is, in the non-internal state and the internal state, the process for the display mode is executed in the 3-bet game, while the process for the display mode is not executed in the 2-bet game. In addition, in the first BB state and the second BB state, since 2 is set as the prescribed number, the 3-bet game is not executed, and the display mode processing is not executed in the first BB state and the second BB state.

つまり、本実施形態では、仮に内部状態が2ベットゲームにて遊技された場合、ステップSj704以降のATモードへの移行抽選等が行われずに遊技者にとって不利となる構成としている。このようにすることで、内部状態を3ベットゲームにて遊技させ、第2BBを持ち越す通常遊技を行わせ易くすることができる。 In other words, in this embodiment, if the internal state is a 2-bet game, the lottery for transition to the AT mode after step Sj704 is not performed, which is disadvantageous to the player. By doing so, it is possible to make it easier to play the internal state in the 3-bet game and carry over the second BB to the normal game.

ステップSj702又はステップSj703にて肯定判定した場合、ステップSj704にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。本スロットマシン10では、押し順報知等の発生の有無について、当該押し順報知等が発生し得る有利区間と、発生し得ない通常区間とが設定されている。有利区間フラグは、今回のゲームが有利区間であることをCPU102が把握するためのフラグであり、有利区間へ移行することに基づいてセットされ、通常区間に移行することに基づいてクリアされる。 If an affirmative determination is made in step Sj702 or step Sj703, it is determined in step Sj704 whether or not the advantageous section flag is set in the various flag storage area 106d. In the slot machine 10, regarding the presence or absence of occurrence of the push order notification, etc., an advantageous section in which the push order notice or the like may occur and a normal section in which the push order notification may not occur are set. The advantageous section flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game is an advantageous section, and is set upon transition to the advantageous section, and cleared upon transition to the normal section.

有利区間フラグがセットされていない場合、今回のゲームが通常区間であることを意味し、この場合、ステップSj705にて有利区間移行抽選処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。 If the advantageous section flag is not set, it means that the current game is in the normal section. In this case, the advantageous section transition lottery process is executed in step Sj705, and then the lottery result handling process is terminated.

有利区間移行抽選処理では、図798のフローチャートに示すように、ステップSj801にて今回のゲームの抽選結果を把握する。そしてステップSj802にて、ROM105の各種テーブル記憶エリア105aから有利区間移行抽選テーブルを取得する。有利区間移行抽選テーブルは、図799に示すように、各ゲームの抽選結果に応じて、有利区間への移行率(有利区間移行抽選の当選確率)が設定されている。有利区間への移行抽選の契機役としては、図799にも示すように、通常リプA、通常リプB、通常リプC、チャンス目A、チャンス目B、チャンス目C、チェリーA、チェリーB、チェリーC、共通ベル、押し順ベル、スイカが設定されている。すなわち、第2BBを持ち越している3ベットゲームとしての通常遊技において、当選し得る全ての結果が有利区間への移行抽選の契機役として設定されている。 In the advantageous section transition lottery process, as shown in the flowchart of FIG. 798, the lottery result of the current game is grasped in step Sj801. Then, in step Sj802, the advantageous section transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a of the ROM 105. FIG. As shown in FIG. 799, in the advantageous zone transition lottery table, the rate of transition to the advantageous zone (probability of winning the advantageous zone transition lottery) is set according to the lottery result of each game. As shown in FIG. 799, as a trigger for the lottery for transition to the advantageous section, normal reply A, normal reply B, normal reply C, chance A, chance B, chance C, cherry A, cherry B, Cherry C, common bell, push order bell, and watermelon are set. That is, in the normal game as a 3-bet game carrying over the 2nd BB, all results that can be won are set as triggers for the lottery for transition to the advantageous section.

ステップSj802にて抽選テーブルを取得した後は、ステップSj803にて有利区間移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。有利区間移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSj803ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSj804にて有利区間移行抽選を実行し、ステップSj805にて、移行抽選に当選したか否かを判定する。ちなみに、本実施形態では、いずれの契機役であっても100%の確率で有利区間移行抽選に当選するように抽選テーブルが設定されている。この場合、ステップSj801にて把握したゲームの結果が、移行抽選の契機役である(外れ結果ではない)と判定した場合、ステップSj802~ステップSj805の処理を省略することも可能である。 After obtaining the lottery table in step Sj802, a process of obtaining a random number for the advantageous zone transition lottery is executed in step Sj803. Dedicated counters in various counter areas 106e are used as random numbers for the advantageous section transition lottery. The dedicated counters are updated at predetermined intervals, and the latest updated value of the counters is obtained in step Sj803. Then, in step Sj804, an advantageous zone transition lottery is executed, and in step Sj805, it is determined whether or not the transition lottery is won. Incidentally, in the present embodiment, the lottery table is set so that the advantageous zone transition lottery is won with a probability of 100% regardless of the trigger. In this case, if it is determined that the game result ascertained in step Sj801 is the trigger for the transition lottery (not the result of losing), the processing of steps Sj802 to Sj805 can be omitted.

ステップSj805にて移行抽選に当選していると判定した場合、ステップSj806にて、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグをセットする処理を実行する。有利区間当選ゲームフラグは、今回のゲームで有利区間への移行抽選に当選したゲームであることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSj805にて否定判定した場合、又はステップSj806の処理を実行した後は、有利区間移行抽選処理を終了する。 If it is determined in step Sj805 that the transfer lottery has been won, in step Sj806 a process of setting an advantageous zone winning game flag in the various flag storage area 106d is executed. The advantageous zone winning game flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the current game has won the lottery for transition to the advantageous zone. If a negative determination is made in step Sj805, or after the process of step Sj806 is executed, the advantageous zone shift lottery process ends.

抽選結果対応処理の説明に戻り、ステップSj704にて有利区間フラグがセットされていると判定した場合、ステップSj706に進む。ステップSj706では、各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグ及びATモードフラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグは、ATモードであることをCPU102が把握するためのフラグであって、ATモードへの移行が可能となる場合にセットされるフラグである。また、ATモード当選フラグは、ATモード移行抽選にて当選し、ATモードへの移行が確定している状況であって、且つATモード移行前の状況であることをCPU102が把握するためのフラグである。ステップSj706にていずれのフラグもセットされていない場合には、ステップSj707にてAT抽選用処理を実行する。一方、ステップSj706にていずれかのフラグがセットされている場合、ステップSj708にて継続判定処理を実行し、ステップSj709にてAT上乗せ用処理を実行する。 Returning to the description of the lottery result handling process, if it is determined in step Sj704 that the advantageous section flag is set, the process proceeds to step Sj706. In step Sj706, it is determined whether or not either the AT mode winning flag or the AT mode flag is set in the various flag storage area 106d. The AT mode flag is a flag for the CPU 102 to recognize that it is in the AT mode, and is set when it is possible to shift to the AT mode. The AT mode win flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the AT mode shift lottery has been won, the shift to the AT mode has been confirmed, and the state has not yet shifted to the AT mode. is. If neither flag is set in step Sj706, AT lottery processing is executed in step Sj707. On the other hand, if any flag is set in step Sj706, continuation determination processing is executed in step Sj708, and AT addition processing is executed in step Sj709.

<AT抽選用処理>
先ず、ステップSj707のAT抽選用処理について図800のフローチャートを参照しながら説明する。
<AT lottery process>
First, the AT lottery process in step Sj707 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSj901では、各種カウンタエリア106eに設けられた天井カウンタを1減算する処理を実行する。天井カウンタは、有利区間移行後のゲーム数が天井ゲーム数に至った場合、ATモード移行抽選の当否に関わらず(当選することなく)ATモードへの移行を生じさせるためのカウンタであり、当該天井ゲーム数までの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタである。天井ゲーム数は有利区間移行時に設定される。ちなみに、上記のように、AT抽選用処理はベット数が遊技状態に応じた特定規定数である場合に実行されることからして、天井カウンタはベット数が遊技状態に応じた特定規定数であるゲームにて減算され、例えば、2ベットゲームでは減算されない。 In step Sj901, a process of subtracting 1 from the ceiling counters provided in the various counter areas 106e is executed. The ceiling counter is a counter for causing the transition to the AT mode regardless of the suitability of the AT mode transition lottery (without winning) when the number of games after the transition to the advantageous section reaches the ceiling game number. This is a counter for the CPU 102 to grasp the number of remaining games up to the number of ceiling games. The number of ceiling games is set at the time of transition to the advantageous section. By the way, as described above, the AT lottery process is executed when the number of bets is a specific prescribed number according to the gaming state. It is deducted in some games and not in e.g. 2bet games.

ステップSj901にて天井カウンタの減算処理を実行した後は、ステップSj902にて天井カウンタが0に至ったか否かを判定する。0に至っていない場合には、ステップSj903~ステップSj909にてATモード移行抽選用の処理を実行する。 After executing the subtraction process of the ceiling counter in step Sj901, it is determined whether or not the ceiling counter reaches 0 in step Sj902. If it has not reached 0, the AT mode transition lottery process is executed in steps Sj903 to Sj909.

すなわち、ステップSj903にて、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSj904では、ATモード移行抽選用の乱数を取得する処理を実行する。ATモード移行抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSj904ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。続くステップSj905では、各種フラグ格納エリア106dにCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。本実施形態では、ATモード移行抽選の当選確率が異なる表示モードとして、通常モードと、当該通常モードよりもATモード移行抽選に当選し易いCZモードとが設定されており、CZモードフラグはCZモードであることをCPUが把握するためのフラグである。 That is, in step Sj903, the process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Sj904, a process of acquiring a random number for AT mode transition lottery is executed. Dedicated counters in various counter areas 106e are used as random numbers for the AT mode transition lottery, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals. In the subsequent step Sj905, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in the various flag storage area 106d. In this embodiment, a normal mode and a CZ mode in which the AT mode transition lottery is easier to win than the normal mode are set as display modes with different winning probabilities of the AT mode transition lottery, and the CZ mode flag is the CZ mode. This is a flag for the CPU to recognize that it is.

ステップSj905にてCZモードフラグがセットされていない場合には、ステップSj906にて、各種テーブル記憶エリア105aから通常用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。一方、ステップSj905にてCZモードフラグがセットされている場合には、ステップSj907にて、CZ用ATモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行する。 If the CZ mode flag is not set at step Sj905, at step Sj906, a process of acquiring a normal AT mode transition lottery table from the various table storage area 105a is executed. On the other hand, if the CZ mode flag is set at step Sj905, then at step Sj907, a process of acquiring the AT mode transition lottery table for CZ is executed.

これら通常用ATモード移行抽選テーブルとCZ用ATモード移行抽選テーブルとは、図799に示すように、ゲームの抽選結果に応じてATモード移行抽選の当選確率がそれぞれ設定されており、例えば、チャンス目Aを契機とするATモード移行抽選であれば、通常用では1%の確率でATモード移行当選となり、CZ用であれば3%の確率でATモード移行当選となる、といったように、通常用ATモード移行抽選テーブルよりもCZ用ATモード移行抽選テーブルの方がATモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。また、通常リプA、通常リプB及び通常リプCについては、通常用ではATモード移行当選とならない一方、CZ用ではATモード移行当選となり得るように設定されている。 As shown in FIG. 799, the normal AT mode transition lottery table and the CZ AT mode transition lottery table are set with the winning probabilities of the AT mode transition lottery according to the lottery result of the game. If it is an AT mode transition lottery triggered by eye A, it will be an AT mode transition lottery with a probability of 1% for normal use, and if it is for CZ, it will be an AT mode transition lottery with a probability of 3%. The AT mode transition lottery table for CZ is set so that it is easier to win the AT mode transition lottery than the AT mode transition lottery table for CZ. Further, the normal reply A, normal reply B and normal reply C are set so that the normal reply does not win the AT mode transition, while the CZ reply may win the AT mode transition.

ステップSj906又はステップSj907にてATモード移行抽選テーブルを取得した後は、当該取得した移行抽選テーブルと、ステップSj903にて把握したゲームの抽選結果とを用いて、ステップSj908にてATモード移行抽選処理を実行する。そして、ステップSj909にてATモード移行当選であったか否かを判定する。 After the AT mode transition lottery table is obtained in step Sj906 or step Sj907, AT mode transition lottery processing is performed in step Sj908 using the obtained transition lottery table and the game lottery result grasped in step Sj903. to run. Then, in step Sj909, it is determined whether or not the AT mode transition win has been made.

ステップSj909にてATモード移行当選であると判定した場合と、ステップSj902にて天井カウンタが0であると判定した場合、ステップSj910~ステップSj913のATモード当選用の処理を実行する。また、ステップSj909にてATモード移行当選ではないと判定した場合は、ステップSj914~ステップSj917にてATモード非当選用の処理を実行する。 If it is determined at step Sj909 that the AT mode transition is won, and if it is determined that the ceiling counter is 0 at step Sj902, the AT mode winning process of steps Sj910 to Sj913 is executed. If it is determined in step Sj909 that the AT mode transition win has not been made, the AT mode non-win process is executed in steps Sj914 to Sj917.

ATモード当選用の処理において、ステップSj910では、CZモードフラグがセットされているか否かを判定し、CZモード中のATモード移行当選であるか否かを確認する。CZモード中の当選である場合、ステップSj911及びステップSj912にてCZモードを終了させるための処理を行う。すなわち、ステップSj911では、CZモードフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSj912にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタを0にクリアする処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードへ移行する場合にCZモードの継続ゲーム数(10ゲーム)に相当する値(10)が入力され、ゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In the process for winning the AT mode, in step Sj910, it is determined whether or not the CZ mode flag is set, and it is confirmed whether or not the AT mode transition in the CZ mode has been won. In the case of winning during the CZ mode, processing for terminating the CZ mode is performed in steps Sj911 and Sj912. That is, in step Sj911, processing for clearing the CZ mode flag is executed. Then, in step Sj912, a process of clearing the CZ game counters provided in the various counter areas 106e to 0 is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of games remaining in the CZ mode. This is a counter that is decremented by 1 each time a is consumed.

ステップSj910にてCZモードフラグがセットされていない場合、又はステップSj912の処理を実行した後は、ステップSj913にて各種フラグ格納エリア106dにATモード当選フラグをセットする処理を実行する。かかる処理により、次ゲームからステップSj706にて肯定判定することとなる。 If the CZ mode flag is not set in step Sj910, or after the process of step Sj912 is executed, the process of setting the AT mode winning flag in the flag storage area 106d is executed in step Sj913. By such processing, the affirmative determination is made in step Sj706 from the next game.

ATモード非当選用の処理では、ステップSj914にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされている場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモードフラグがセットされていない場合、ステップSj915にて、CZモード移行抽選処理を実行する。CZモード移行抽選処理では、各種テーブル記憶エリア105aからCZモード移行抽選テーブルを取得して、ステップSj903にて把握したゲームの抽選結果を利用してCZモードへ移行させるか否かを抽選により決定する。CZモード移行抽選テーブルは、図799に示すように、ゲームの抽選結果に応じてCZモード移行抽選の当選確率が異なるように設定されており、より具体的には、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果ほど、CZモード移行抽選に当選し易くなるように設定されている。すなわち、ATモード移行抽選に当選し易いゲームの抽選結果であったのにもかかわらず、ATモード移行抽選に非当選であった場合、CZモードへは移行し易くなるように設定されている。 In the AT mode non-winning process, it is determined in step Sj914 whether or not the CZ mode flag is set. If the CZ mode flag is set, the AT lottery process is terminated. If the CZ mode flag is not set, in step Sj915, a CZ mode transition lottery process is executed. In the CZ mode transition lottery process, the CZ mode transition lottery table is acquired from the various table storage area 105a, and whether or not to shift to the CZ mode is determined by lottery using the lottery result of the game ascertained in step Sj903. . As shown in FIG. 799, the CZ mode transition lottery table is set so that the probability of winning the CZ mode transition lottery differs according to the lottery result of the game. It is set so that the easier the game lottery result is, the easier it is to win the CZ mode transition lottery. In other words, in the event that the AT mode transition lottery is not won in spite of the lottery result of a game in which it is easy to win the AT mode transition lottery, it is set so that the transition to the CZ mode is facilitated.

ステップSj915にてCZモード移行抽選処理を実行した後は、ステップSj916にてCZモード移行当選であったか否かを判定し、移行当選ではない場合には、そのままAT抽選用処理を終了する。CZモード移行当選である場合、ステップSj917にて、各種フラグ格納エリア106dにCZモード当選フラグをセットする処理を実行する。 After the CZ mode transition lottery process is executed in step Sj915, it is determined whether or not the CZ mode transition lottery is won in step Sj916, and if not, the AT lottery process is ended as it is. If it is CZ mode transition winning, in step Sj917, a process of setting a CZ mode winning flag in the various flag storage area 106d is executed.

ステップSj913又はステップSj917にていずれかの当選フラグをセットした後は、ステップSj918~ステップSj921にて前兆モードの設定処理を行う。前兆モードとは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選していることを示唆する前兆演出を行うモードであり、本実施形態では、これらの移行抽選に当選した場合、0ゲーム~32ゲームの前兆モードを経てから当選している移行抽選の報知が行われる。 After one of the winning flags is set in step Sj913 or step Sj917, the precursor mode setting process is performed in steps Sj918 to Sj921. The portent mode is a mode in which a portent effect is performed to indicate that the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery has been won. After passing through the omen mode, the notification of the transition lottery that has been won is performed.

ステップSj918では、前兆ゲームの抽選処理を実行する。前兆ゲーム数の抽選処理では、当選している移行抽選の種類、当選契機となったゲームの抽選結果等によって前兆ゲーム数を抽選する。例えば、ATモード移行抽選に当選している場合の方がCZモード移行抽選に当選している場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっていたり、チェリーAにて移行抽選に当選した場合の方がチェリーCにて移行抽選に当選した場合よりも長い前兆ゲーム数が選択され易くなっている。なお、前兆ゲームの抽選処理でも、前兆ゲーム数の抽選用乱数を取得して上記の当選している移行抽選の種類、当選契機となったゲームの抽選結果等によって前兆ゲーム数を抽選する。 In step Sj918, a lottery process for the precursor game is executed. In the lottery process for the number of precursory games, the number of precursory games is drawn by lottery according to the type of transition lottery that has been won, the lottery result of the game that triggered the winning, and the like. For example, if you win the AT mode transition lottery, it is easier to select a longer predictive game number than if you win the CZ mode transition lottery, or if you win the transition lottery with Cherry A. In this case, a longer predictive game number is more likely to be selected than in the case of winning the transfer lottery in Cherry C. In the lottery processing of the precursor games, the number of precursor games is drawn by obtaining a lottery random number for the number of precursor games and depending on the type of transition lottery that has been won, the lottery result of the game that triggered the winning, and the like.

また、本実施形態では、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、ステップSj918では前兆ゲーム数を0となるように設定する。上記のようにCZモード中にATモード移行抽選に当選すると、CZモードの残りゲーム数に関わらずCZモードが終了するようにしているため、当該CZモードの終了を通じてATモード移行抽選に当選したことを遊技者は把握可能である。そこで、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合には前兆モードを0ゲームとすることで、ATモード移行抽選に当選したことを把握しているのにもかかわらず、その移行抽選に当選したことの示唆報知が前兆モードとして行われることによる違和感を低減することができる。 Further, in this embodiment, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the number of precursor games is set to 0 in step Sj918. As described above, if you win the AT mode transition lottery during CZ mode, the CZ mode will end regardless of the number of remaining games in CZ mode. can be comprehended by the player. Therefore, if the AT mode transition lottery is won during the CZ mode, the sign mode is set to 0 games, so that the AT mode transition lottery is won even though the player knows that the AT mode transition lottery has been won. It is possible to reduce discomfort due to the suggestive notification of what has been done in the precursor mode.

続くステップSj919では、ステップSj918の抽選結果を各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタに入力する処理を実行する。前兆カウンタは、前兆ゲームの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、前兆モード中のゲームを消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。 In subsequent step Sj919, a process of inputting the result of the lottery in step Sj918 to the precursor counters provided in the various counter areas 106e is executed. The portent counter is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of remaining portent games, and is decremented by one each time a game is completed during the portent mode.

そして、ステップSj920にて各種フラグ格納エリア106dに前兆フラグをセットする処理を実行し、ステップSj921にて前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT抽選用処理を終了する。前兆フラグは前兆モード中であることをCPU102が把握するためのフラグであり、前兆コマンドは前兆モードに設定されたこと、及びその前兆モードのゲーム数やいずれの移行抽選に当選しているかを表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。前兆コマンドを受信した表示制御装置81は、前兆モードのゲーム数や当選している移行抽選の種類を把握し、前兆モード中の演出を補助表示部65やスピーカ64にて実行するための処理を行う。 Then, in step Sj920, a process of setting an omen flag in the various flag storage area 106d is executed, and in step Sj921, a process of setting an omen command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then the main AT lottery is executed. end the processing. The omen flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the omen mode is on, and the omen command indicates that the omen mode has been set, the number of games in the omen mode, and which transition lottery has been won. This is a command for the control device 81 to grasp. The display control device 81, which has received the portent command, grasps the number of games in the portent mode and the type of transition lottery that has been won, and performs processing for executing the effect in the portent mode on the auxiliary display unit 65 and the speaker 64. conduct.

<継続判定処理>
次に、ステップSj708にて実行される継続判定処理について、図801のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明した通り、継続判定処理は、ATモード当選フラグやATモードフラグがセットされている状況で実行される処理である。
<Continuation determination process>
Next, the continuation determination process executed in step Sj708 will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the continuation determination process is a process executed in a situation where the AT mode winning flag and the AT mode flag are set.

ここで、本実施形態におけるATモードは、押し順報知によって予め定められた所定数(例えば100)のメダルの払い出しが行われることを1セット(単位継続数、単位状態)とし、例えば、1セットのATモードを更新する場合(セットを開始する場合又はセットを終了する場合)に次のセットの継続抽選を行い、当該継続抽選に当選している場合には当該セットの終了後、次のセットへ移行し、当該継続抽選に非当選である場合には次のセットへ移行せずにATモードが終了する構成としている。そして、ステップSj708の継続判定処理では、セットの更新に際して上記の継続抽選を行うための処理である。 Here, in the AT mode of the present embodiment, one set (unit continuation number, unit state) is set in which a predetermined number (for example, 100) of medals are paid out by notification of the pressing order. When renewing the AT mode (when starting a set or ending a set), a continuation lottery for the next set will be performed, and if the continuation lottery is won, after the end of the set, the next set , and if the continuation lottery is not won, the AT mode is terminated without proceeding to the next set. The continuation determination process in step Sj708 is a process for performing the continuation lottery when updating the set.

ステップSj1001では、今回開始するゲームがATモードの1セットの開始ゲームであるか否かを判定する。開始ゲームではない場合には、そのまま本継続判定処理を終了する。開始ゲームである場合には、ステップSj1002に進む。 In step Sj1001, it is determined whether or not the game to be started this time is one set of AT mode start games. If the current game is not the start game, the continuation determination process is terminated. If it is the starting game, the process proceeds to step Sj1002.

ステップSj1002では、各種カウンタエリア106eに設けられたATセットカウンタが0であるか否かを判定する。ATセットカウンタは、上記の継続抽選に非当選であっても又は継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させることを可能とするセット数をCPU102が把握するためのカウンタであり、継続条件が成立している状況で上乗せ当選した場合に1が加算され、継続抽選に非当選である場合や継続抽選を行うことなく次のセットへ継続させた場合に1減算されるカウンタである。ATセットカウンタが0である場合、ステップSj1003にて今回のATモードにて選択されている継続抽選の当選確率を把握する。 In step Sj1002, it is determined whether or not the AT set counter provided in the various counter area 106e is zero. The AT set counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of sets that can be continued to the next set without performing the continuation lottery even if the continuation lottery is not won, and the continuation condition is This is a counter which is incremented by 1 when winning an additional lottery in the established situation, and is subtracted by 1 when the continuation lottery is not won or when the next set is continued without performing the continuation lottery. If the AT set counter is 0, in step Sj1003 the winning probability of the continuation lottery selected in the current AT mode is grasped.

ここで、本実施形態では、上記の継続抽選の当選確率(以下、「継続率」とも称する)として、複数の継続率が設定されており、具体的には、図809に示すように最も継続率の高い90%と、それよりも継続率が低い60%及び10%が設定されている。当該継続率は、ATモードへの移行に際して設定される(後述のステップSj1511における継続率設定処理)。ステップSj1003では、当該継続率設定処理にて設定されている情報を読み出し、今回のATモードの継続率を把握する。 Here, in the present embodiment, a plurality of continuation rates are set as the probability of winning the continuation lottery (hereinafter also referred to as "continuation rate"). A high rate of 90% and lower continuation rates of 60% and 10% are set. The continuation rate is set when shifting to the AT mode (continuation rate setting processing in step Sj1511 described later). In step Sj1003, the information set in the continuation rate setting process is read to grasp the current continuation rate of the AT mode.

ステップSj1003にて継続率を把握した後は、ステップSj1004にて、継続抽選用の乱数を取得する処理を実行する。継続抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSj1004ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。続くステップSj1005では、ステップSj1003にて把握した継続率と、ステップSj1004にて取得した抽選乱数を用いて継続抽選処理を実行する。すなわち、90%の継続率が選択されている場合には、ステップSj1005の処理では90%の確率で継続当選し、10%の継続率が選択されている場合には、ステップSj1005の処理では10%の確率で継続当選する。 After grasping the continuation rate in step Sj1003, in step Sj1004, a process of acquiring a random number for continuation lottery is executed. The random numbers for the continuation lottery use dedicated counters in the various counter areas 106e. The dedicated counters are updated at predetermined intervals, and the latest updated value of the counters is obtained in step Sj1004. In subsequent step Sj1005, a continuous lottery process is executed using the continuation rate grasped in step Sj1003 and the lottery random number acquired in step Sj1004. That is, if a continuation rate of 90% is selected, the winning will continue with a probability of 90% in the process of step Sj1005, and if a continuation rate of 10% is selected, 10% will be won in the process of step Sj1005. Percentage chance of winning continuously.

ステップSj1006では、ステップSj1005の処理結果が継続当選であったか否かを判定し、継続当選であった場合には、ステップSj1007にて各種フラグ格納エリア106dに継続フラグをセットする処理を実行する。継続フラグは、今回のセットの継続条件(次のセットへ移行する条件)が成立していることをCPU102が把握するためのフラグである。そして、ステップSj1008にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、継続判定処理を終了する。 In step Sj1006, it is determined whether or not the result of the processing in step Sj1005 is continuous winning.If continuous winning is determined, in step Sj1007, a process of setting a continuous flag in the various flag storage area 106d is executed. The continuation flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the continuation condition of the current set (condition for shifting to the next set) is satisfied. Then, in step Sj1008, after executing the processing of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, the continuation determination processing ends.

また、ステップSj1002にてATセットカウンタが0ではないと判定した場合、ステップSj1009にてATセットカウンタを1減算する処理を実行してから、ステップSj1007に進み、継続フラグのセット、及び継続コマンドのセットを行ってから、継続判定処理を終了する。すなわち、本実施形態では、ATセットカウンタが0ではない場合、継続抽選を経ることなく、セットの継続条件が成立する構成としている。なお、ATセットカウンタの値に関わらず継続抽選を実行し、継続非当選である場合にATセットカウンタが1以上であれば継続条件が成立する構成としてもよい。 If it is determined in step Sj1002 that the AT set counter is not 0, then in step Sj1009 the AT set counter is decremented by 1, and then the process proceeds to step Sj1007 to set a continuation flag and issue a continuation command. After setting, the continuation determination process ends. That is, in the present embodiment, when the AT set counter is not 0, the continuation condition of the set is satisfied without passing through the continuation lottery. It should be noted that the continuation lottery may be executed regardless of the value of the AT set counter, and the continuation condition may be satisfied if the AT set counter is 1 or more in the case of continuation non-winning.

上記のように、本実施形態では、ATモードの1セットの開始時(スタートレバー41の操作時)に、今回開始するセットの次のセットまでATモードが継続するか否かの継続条件の成否判定が行われ、継続条件が成立していると判定した場合には、継続フラグがセットされ、その情報が表示制御装置81へ出力される。この場合、表示制御装置81では、継続条件が成立していることを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 As described above, in the present embodiment, at the start of one set in the AT mode (when the start lever 41 is operated), whether or not the continuation condition for whether the AT mode continues to the next set of the set to be started this time is satisfied or not. A determination is made, and when it is determined that the continuation condition is satisfied, a continuation flag is set, and the information is output to the display control device 81 . In this case, the display control device 81 performs a process for performing an effect assuming that the continuation condition is satisfied as the effect of the current set.

これに対して、ステップSj1006にて継続当選ではないと判定した場合には、そのまま継続判定処理を終了する。この場合、ATモードの1セットの開始時には継続条件は成立しておらず、セットの開始に際して継続コマンドの出力も行われない。表示制御装置81では、セットの開始に際して継続コマンドを受信しないことを通じて継続条件が成立していないことを把握し、継続条件が成立していないことを前提とした演出を今回のセットの演出として行うようにするための処理を行う。 On the other hand, if it is determined in step Sj1006 that there is no continued winning, the continuation determination process is terminated as it is. In this case, the continuation condition is not satisfied at the start of one set in the AT mode, and no continuation command is output at the start of the set. The display control device 81 grasps that the continuation condition is not established by not receiving the continuation command at the start of the set, and performs the production on the premise that the continuation condition is not established as the production of the current set. Take action to ensure that

<AT上乗せ用処理>
次に、ステップSj709にて実行されるAT上乗せ用処理について、図802のフローチャートを参照しながら説明する。AT上乗せ用処理では、上記の継続抽選とは別途、ATモードのセット数を上乗せすることの上乗せ抽選を行い、当該上乗せ抽選にて当選した場合には、次のセットの継続抽選の結果に関わらず次のセットまで継続するようにする。
<Processing for adding AT>
Next, the AT addition processing executed in step Sj709 will be described with reference to the flowchart in FIG. In the AT add-on process, separate from the above continuation lottery, an add-on lottery to add the number of sets in AT mode is performed. Try to continue until the next set.

先ずステップSj1101にて、今回のゲームの抽選結果を把握する。そして、ステップSj1102にて、各種テーブル記憶エリア105aから上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。 First, in step Sj1101, the lottery result of the current game is grasped. Then, in step Sj1102, a process of acquiring an additional lottery table from the various table storage area 105a is executed.

上乗せ抽選テーブルは、図799に示すように、ゲームの抽選結果に応じて、上乗せ当選率が設定されており、各ゲームの抽選処理にて当選し易い通常リプA~通常リプCや、押し順ベルといった通常役では上乗せ当選しない一方、各ゲームの抽選処理にて当選しにくいチャンス目A~チャンス目C、チェリーA~チェリーC、共通ベル、スイカ、といった特定役では上乗せ当選し得るように設定されている。そして、特定役のうち、例えば、チャンス目Aよりもチャンス目Cの方が上乗せ当選し易く、チェリーAよりもチェリーCの方が上乗せ当選し易い、といったように、各ゲームの抽選処理にて当選しにくい抽選結果ほど、上乗せ抽選に当選し易くなるように設定されている。なお、各ゲームの抽選結果が通常役である場合には上乗せ当選しない構成を、各ゲームの抽選結果が通常役である場合には上乗せ抽選を行わない構成としてもよい。また、各ゲームの抽選結果が通常役である場合にも上乗せ当選し得る構成とし、当該通常役での上乗せ当選の確率を特定役の場合の上乗せ当選の確率よりも低くなるようにしてもよい。 As shown in FIG. 799, the additional lottery table has an additional winning rate set according to the lottery result of the game. While normal roles such as bells do not win additional prizes, specific roles such as Chance A to Chance C, Cherry A to Cherry C, Common Bell, and Watermelon, which are difficult to win in the lottery process of each game, are set to allow additional wins. It is In the lottery process of each game, among the specific roles, for example, chance C is more likely to be won than chance A, and cherry C is more likely to be won than cherry A. It is set such that the harder the lottery results are, the easier it is to win the additional lottery. It should be noted that, if the lottery result of each game is a normal combination, the additional lottery may not be won, and if the lottery result of each game is a normal combination, the additional lottery may not be performed. In addition, it is possible to have a configuration in which an additional win can be won even when the lottery result of each game is a normal role, and the probability of the extra win in the normal role is lower than the probability of the extra win in the case of a specific role. .

なお、本実施形態では、通常役のうち、押し順ベルについては、スタートレバー41の操作に基づき実行されるAT上乗せ用処理では上記のように上乗せ抽選に当選しないように設定されている一方、各リール32L,32M,32Rが停止した場合に実行される停止時抽選処理(ステップSj511、図803)では上乗せ抽選に当選し得るように設定されている。 In addition, in the present embodiment, of the normal combination, the pressing order bell is set so as not to win the addition lottery as described above in the AT addition processing executed based on the operation of the start lever 41, In the stop lottery process (step Sj511, FIG. 803) executed when each of the reels 32L, 32M, 32R is stopped, it is set so that an additional lottery can be won.

ステップSj1102にて上乗せ抽選テーブルを取得した後は、ステップSj1103にて上乗せ抽選用の乱数を取得する処理を実行する。上乗せ抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSj1103ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。続く、ステップSj1104では上乗せ抽選を実行し、ステップSj1105にて上乗せ抽選に当選したか否かの判定を行う。上乗せ抽選に非当選であった場合には、そのままAT上乗せ用処理を終了する。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSj1106にて、継続フラグがセットされているか否かを判定する。 After acquiring the additional lottery table in step Sj1102, a process of acquiring random numbers for the additional lottery is executed in step Sj1103. Dedicated counters in the various counter areas 106e are used as the random numbers for the additional lottery, and the dedicated counters are updated at predetermined intervals. Subsequently, in step Sj1104, an additional lottery is executed, and in step Sj1105, it is determined whether or not the additional lottery is won. When the addition lottery is not won, the AT addition processing is terminated as it is. If the additional lottery is won, it is determined in step Sj1106 whether or not the continuation flag is set.

ステップSj1106にて継続フラグがセットされていない場合、ステップSj1107にて継続フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSj1108にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本AT上乗せ用処理を終了する。継続コマンドを受信した表示制御装置81は、継続条件が成立したことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 If the continuation flag is not set in step Sj1106, processing for setting the continuation flag is executed in step Sj1107. Then, in step Sj1108, after executing the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, this AT addition process ends. The display control device 81 that has received the continuation command executes processing for performing an effect corresponding to the establishment of the continuation condition on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

これに対して、ステップSj1106にて継続フラグがセットされている場合、ステップSj1109にてATセットカウンタに1を加算する処理を実行する。ステップSj1109にATセットカウンタに1が加算されることにより、少なくとも今回のセットの次の次のセットまでATモードが継続することが確定する。なお、本実施形態では、上乗せ抽選に当選した場合に一律でATセットカウンタに1を加算する構成としているが、2以上の数を加算する場合がある構成としてもよく、例えば、上乗せ当選の契機となったゲームの抽選結果に応じてATセットカウンタに加算する数を抽選により決定する構成としてもよい。 On the other hand, if the continuation flag is set in step Sj1106, a process of adding 1 to the AT set counter is executed in step Sj1109. By adding 1 to the AT set counter in step Sj1109, it is determined that the AT mode will continue at least until the set following the current set. In the present embodiment, the configuration is such that 1 is uniformly added to the AT set counter when winning the additional lottery, but it may be configured to add a number of 2 or more. The number to be added to the AT set counter may be determined by lottery according to the lottery result of the game in which the number is 0.

続くステップSj1110ではセット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本上乗せ用処理を終了する。セット上乗せコマンドは、上乗せ抽選に当選したことやATセットカウンタの値を表示制御装置81へ把握させるためのコマンドである。なお、複数のセット数を一の上乗せ当選にて上乗せする場合がある構成においては、当該セット上乗せコマンドに当該上乗せするセット数の情報を設定する構成とするとよい。セット上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、セット上乗せが行われたことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 In the following step Sj1110, the processing for setting the set addition command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this processing for addition is ended. The set add-on command is a command for making the display control device 81 grasp the fact that the add-on lottery has been won and the value of the AT set counter. In addition, in a configuration in which a plurality of sets may be added for one additional win, it is preferable to set information on the number of sets to be added to the set addition command. The display control device 81 that has received the set addition command executes processing for performing an effect corresponding to the addition of the set by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

<停止時抽選処理>
次に、ステップSj511にて実行される停止時抽選処理について、図803のフローチャートを参照しながら説明する。本実施形態では、上記のスタートレバー41の操作に基づき実行されるAT上乗せ用処理とは別途、各リール32L,32M,32Rが停止した場合にもATモードの上乗せ抽選を実行する構成としており、かかる停止時抽選処理は、当該ATモードの上乗せ抽選を行うための処理である。
<Lottery process at stop>
Next, the stop lottery process executed in step Sj511 will be described with reference to the flowchart in FIG. In the present embodiment, in addition to the AT add-on process executed based on the operation of the start lever 41, the AT mode add-on lottery is executed even when the reels 32L, 32M, and 32R are stopped. The stopping lottery process is a process for performing an additional lottery for the AT mode.

ステップSj1201では、ATモードフラグの有無を確認することにより、ATモード中であるか否かを判定する。ATモード中ではない場合には、そのまま本停止時抽選処理を終了する。続くステップSj1202では、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行し、ステップSj1203にて、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であるか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合には、そのまま本停止時抽選処理を終了する。 In step Sj1201, it is determined whether or not the AT mode is in progress by checking the presence or absence of the AT mode flag. If the AT mode is not in progress, the lottery process at the time of stop is terminated as it is. In the following step Sj1202, a process of grasping the lottery result of the current game is executed, and in step Sj1203, it is determined whether or not the lottery result of the current game is the winning order of the bell. If the pressing order bell is not won, the lottery process at stop is terminated as it is.

ATモード中のゲームで押し順ベル当選である場合、ステップSj1204にて、直前のステップSj510のリール停止処理にて停止させたリールが、最初の停止リールであるか否かを判定する。すなわち、今回のリール停止処理にて停止させたリール以外に停止しているリールが存在しない場合にはステップSj1204にて肯定判定し、今回のリール停止処理にて停止させたリール以外に停止しているリールが存在する場合にはステップSj1204にて否定判定する。ステップSj1204にて否定判定した場合には、そのまま本停止時抽選処理を終了する。 If the pressing order bell is won in the AT mode game, it is determined in step Sj1204 whether or not the reel stopped by the reel stop processing in step Sj510 immediately before is the first stopped reel. That is, when there is no stopped reel other than the reel stopped by the reel stop processing of this time, an affirmative determination is made in step Sj1204, and the reels other than the reel stopped by the reel stop processing of this time are stopped. If there is a reel with the reels, a negative determination is made in step Sj1204. If a negative determination is made in step Sj1204, the stop lottery process is terminated.

ATモード中の押し順ベル当選となったゲームの第1停止時である場合、ステップSj1205以降で、ATモードの上乗せ抽選を実行する。すなわち、ステップSj1205では、停止時ATモード上乗せ抽選用の乱数を取得する処理を実行する。停止時ATモード上乗せ抽選用の乱数は、各種カウンタエリア106eの専用のカウンタが用いられ、当該専用のカウンタは所定周期で更新され、ステップSj1205ではそのカウンタのうち最新の更新値を取得する。そして、ステップSj1206にて停止時上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行する。停止時上乗せ抽選テーブルは、図799に示すように、押し順ベル当選時の第1停止時に3%で上乗せ当選するように設定されている。そして、ステップSj1207にて上乗せ抽選処理を実行し、ステップSj1208にて上乗せ抽選に当選したか否かを判定する。上乗せ抽選に非当選であった場合には、そのまま停止時抽選処理を終了する。上乗せ抽選に当選であった場合には、ステップSj1209~ステップSj1213にて、上記ステップSj1106~ステップSj1110の処理と同様の処理を実行する。 If it is the first stop of the game in which the winning order of pressing the bell in the AT mode is reached, an additional lottery for the AT mode is executed after step Sj1205. That is, in step Sj1205, a process of acquiring a random number for the stop AT mode additional lottery is executed. The random numbers for the stop AT mode additional lottery use dedicated counters in the various counter areas 106e. The dedicated counters are updated at predetermined intervals, and step Sj1205 acquires the latest updated value of the counters. Then, in step Sj1206, a process of acquiring the additional lottery table at stop is executed. As shown in FIG. 799, the stop-time add-on lottery table is set to add 3% at the time of the first stop when the winning order of the bell is won. Then, in step Sj1207, an additional lottery process is executed, and in step Sj1208, it is determined whether or not the additional lottery is won. When the additional lottery is not won, the lottery process at the time of stop is terminated as it is. If the additional lottery is won, in steps Sj1209 to Sj1213, the same processes as those in steps Sj1106 to Sj1110 are executed.

すなわち、ステップSj1209では、継続フラグがセットされているか否かを判定する。継続フラグがセットされていない場合、ステップSj1210にて継続フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSj1211にて継続コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本停止時抽選処理を終了する。継続コマンドを受信した表示制御装置81は、継続条件が成立したことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 That is, in step Sj1209, it is determined whether or not the continuation flag is set. If the continuation flag is not set, a process of setting the continuation flag is executed in step Sj1210. Then, in step Sj1211, after executing the process of setting the continuation command as an object to be output to the display control device 81, the lottery process at the time of stop is terminated. The display control device 81 that has received the continuation command executes processing for performing an effect corresponding to the establishment of the continuation condition on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

これに対して、ステップSj1209にて継続フラグがセットされている場合、ステップSj1212にてATセットカウンタに1を加算する処理を実行する。その後、ステップSj1213にてセット上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本停止時抽選処理を終了する。セット上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、セット上乗せが行われたことに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うための処理を実行する。 On the other hand, if the continuation flag is set in step Sj1209, a process of adding 1 to the AT set counter is executed in step Sj1212. After that, in step Sj1213, after executing the process of setting the set addition command as an object to be output to the display control device 81, the stop lottery process is terminated. The display control device 81 that has received the set addition command executes processing for performing an effect corresponding to the addition of the set by the auxiliary display section 65 and the speaker 64 .

なお、停止時抽選処理にて出力する継続コマンドやセット上乗せコマンドに基づく演出を、上記AT上乗せ用処理にて出力する継続コマンドやセット上乗せコマンドに基づく演出と遊技者がその違いを把握可能な程度に異ならせてもよく、この場合、一部を共通の演出とする一方、一部を相違する演出とすることにより、同じ恩恵(上乗せや継続が確定することや、それらを示唆すること)であることを遊技者に把握させながらも、その契機の違いを遊技者に把握させることができる。また、AT上乗せ用処理にて出力する継続コマンドやセット上乗せコマンドに基づく演出(より詳しくは、ゲームの抽選結果が押し順ベルとは異なる結果を契機としてこれらのコマンドが出力された場合の演出)を当該停止時抽選処理にて出力する継続コマンドやセット上乗せコマンドに基づく演出を実行するタイミングでも実行し得る構成としてもよい。このようにすることで、スタートレバー41の操作に基づいて実行されるAT上乗せ用処理にて上乗せ当選したのか停止操作に基づき実行される停止時抽選処理にて上乗せ当選したのかが当該第1停止時の演出からは分かりにくくなり、いずれの抽選結果でもAT上乗せへの期待感を持たせる効果を高めることが可能である。 It should be noted that the effect based on the continuation command and set addition command output in the lottery process at the time of stop is to the extent that the player can grasp the difference between the effect based on the continuation command and set addition command output in the AT addition process. In this case, while making a part common production, by making a part different production, with the same benefits (addition and continuation are confirmed, and they are suggested) While making the player grasp something, the player can also be made to grasp the difference in the trigger. In addition, the production based on the continuation command and the set addition command output in the AT addition processing (more specifically, the production when these commands are output triggered by the game lottery result different from the pushing order bell) can also be executed at the timing of executing the effect based on the continuation command or the set addition command output in the lottery process at the time of stop. By doing so, the first stop determines whether an additional win is made in the AT add-on process executed based on the operation of the start lever 41 or an add-on win is made in the lottery process at the time of stop executed based on the stop operation. It becomes difficult to understand from the production of time, and it is possible to enhance the effect of giving expectation to AT addition regardless of the lottery result.

抽選結果対応処理(図797)において、ステップSj707又はステップSj709の処理を実行した後は、ステップSj710~ステップSj715にて、ストップスイッチ42~44の押し順報知用の処理を実行する。 In the lottery result handling process (FIG. 797), after the process of step Sj707 or step Sj709 is executed, the process of notifying the pressing order of the stop switches 42-44 is executed in steps Sj710-Sj715.

<押し順報知の概要>
ステップSj710~ステップSj715にて実行される押し順報知用の処理の説明に先立って、指示モニタとしての機能も有する払出枚数表示部62にて実行される押し順報知や、補助表示部65にて実行される押し順報知演出の概要について説明する。なお、押し順報知や押し順報知演出は、例えば、押し順ナビ、順序報知や態様報知とも称することが可能である。払出枚数表示部62は主制御装置101に接続されており、主制御装置101により押し順報知が行われる。これに対して、補助表示部65は表示制御装置81に接続されており、表示制御装置81により押し順報知演出が行われる。
<Overview of push order notification>
Prior to the description of the pressing order notification processing executed in steps Sj710 to Sj715, the pushing order notification executed by the payout number display unit 62, which also functions as an instruction monitor, and the pressing order notification by the auxiliary display unit 65 An outline of the pressing order notification effect to be executed will be described. Note that the pressing order notification and the pressing order notification effect can also be called, for example, pressing order navigation, order notification, and state notification. The payout number display unit 62 is connected to the main control device 101, and the main control device 101 informs of the pressing order. On the other hand, the auxiliary display section 65 is connected to the display control device 81, and the display control device 81 performs the pressing order notification effect.

先ず、払出枚数表示部62の構成について、図804を参照しながら説明する。図804(a)は、払出枚数表示部62の正面図であり、図804(b)は、払出枚数表示部62が指示モニタとして機能する場合の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。 First, the configuration of the payout number display unit 62 will be described with reference to FIG. FIG. 804(a) is a front view of the payout number display unit 62, and FIG. 804(b) is for explaining the relationship between the display mode and the display content when the payout number display unit 62 functions as an instruction monitor. is a diagram.

図804(a)に示すように、払出枚数表示部62には15個の表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7が設けられている。各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、払出枚数表示部62では、2桁の数字やアルファベットを含む所定の記号が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 804(a), the payout number display portion 62 is provided with 15 display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7. Each of the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, only one arbitrary display segment is lit. and any combination of display segments can be lit. As a result, predetermined symbols including two-digit numbers and alphabets are displayed in the payout number display section 62 . Since the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 display the same color.

各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7について詳細には、右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7,左第1表示用セグメントNb1~左第7表示用セグメントNb7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7,左第1表示用セグメントNb1~左第7表示用セグメントNb7は、数字の「0」~「9」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、右第8表示用セグメントNa8は、円形状の表示用セグメントであり、右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、払出枚数表示部62は、「00」~「99」や「AA」~「ZZ」と、「00.」~「99.」や「AA.」~「ZZ.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。数字とアルファベットの組み合わせからなる二けたの記号も表示可能としてもよい。 Details of each of the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 are as follows. are linear display segments, and these right first display segment Na1 to right seventh display segment Na7 and left first display segment Nb1 to left seventh display segment Nb7 are represented by numerals "0" to It is arranged so that at least "9" can be displayed. The eighth right display segment Na8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first right display segment Na1 to the seventh right display segment Na7 are provided. ing. Therefore, the payout number display unit 62 displays "00" to "99", "AA" to "ZZ", "00." to "99.", "AA." to "ZZ." and can at least be displayed. A two-digit symbol consisting of a combination of numbers and alphabets may also be displayed.

なお、払出枚数表示部62において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7の形状や配置態様は任意である。また、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントNa1~Na8,Nb1~Nb7において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 The display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 may have any shape and layout as long as the symbols of the plurality of patterns can be individually displayed in the payout number display section 62. In addition, it is not essential that the colors displayed in the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 be the same, and the colors displayed in the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 can be changed as appropriate. may be configured. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 by controlling the on/off of the light source is not essential, and the display segments Na1 to Na8 and Nb1 to Nb7 are individually A segment display may be configured with a single backlight and liquid crystal display as long as the display can be controlled. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7は、上記のように2桁の数字を表示することによって払出枚数を表示するとともに、押し順役の操作順序の報知に用いられる。例えば、図804(b)に示すように、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、右第6表示用セグメントNa6及び右第7表示用セグメントNa7と、左第1表示用セグメントNb1、左第2表示用セグメントNb2及び左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7とが点灯表示されて「01」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、右第1表示用セグメントNa1~右第3表示用セグメントNa3、右第5表示用セグメントNa5及び右第6表示用セグメントNa6と、左第1表示用セグメントNb1、左第2表示用セグメントNb2及び左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7とが点灯表示されて「05」が表示される。つまり、各表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 The display segments Na1 to Na7 and Nb1 to Nb7 display the number of payouts by displaying two-digit numbers as described above, and are used to notify the operation order of the winning combination. For example, as shown in FIG. 804(b), the stop switches 42 to 44 are operated in the order of "left"→"middle"→"right", which is advantageous for the player to achieve a winning mode. In this case, the right sixth display segment Na6, the right seventh display segment Na7, the left first display segment Nb1, the left second display segment Nb2, the left fourth display segment Nb4 to the left seventh display segment Nb7 is illuminated and "01" is displayed. In addition, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the right first display segment Na1 is displayed. ~Right third display segment Na3, right fifth display segment Na5, right sixth display segment Na6, left first display segment Nb1, left second display segment Nb2 and left fourth display segment Nb4~ The left seventh display segment Nb7 is illuminated and "05" is displayed. That is, the numbers (symbols) displayed by the respective display segments Na1 to Na7 and Nb1 to Nb7 are associated one-to-one with the operating order of the stop switches 42 to 44, and the display segments Na1 to Na7, By stopping the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols) displayed at Nb1 to Nb7, it is possible for the player to win in an advantageous manner.

右第8表示用セグメントNa8は、有利区間に移行し、押し順報知が発生し得る状況となる報知条件を含む所定の開始条件が成立した場合に、その開始条件が成立したゲームにて点灯される。また、ATモードが終了して有利区間から通常区間へ移行する場合に消灯される。 The right eighth display segment Na8 is lit in the game in which the start condition is met when a predetermined start condition including an informing condition that the transition to the advantageous section can occur and the pushing order informing is possible is established. be. Also, when the AT mode ends and the advantageous section shifts to the normal section, the light is turned off.

つまり、押し順ベル等の操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなる区間を有利区間(特定遊技状態、特定モード)とし、右第8表示用セグメントNa8は、当該有利区間において、実際に押し順報知による恩恵が得られるようになる特定区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間や、有利区間であっても特定区間ではない非特定区間中は消灯する区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, an advantageous section (specific game state, specific mode) is defined as a section in which it is easy for the player to win a prize in an advantageous manner by making it easier to notify the operation order of the push order bell, etc., and the right eighth display segment Na8 is , In the advantageous section, it lights up during the specific section where you can actually get the benefit of the pushing order notification, and turns off during the normal section that is not the advantageous section or the non-specific section that is not the specific section even if it is the advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means).

既に説明したとおり、押し順表示器としても機能する右第1表示用セグメントNa1~右第7表示用セグメントNa7、左第1表示用セグメントNb1~左第7表示用セグメントNb7、及び区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を有する払出枚数表示部62は、遊技パネル25に配置されている。つまり、指示モニタとして機能する払出枚数表示部62は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、右第8表示用セグメントNa8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62にて押し順表示器や区間表示器としての表示が行われるようにしていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, right first display segment Na1 to right seventh display segment Na7, left first display segment Nb1 to left seventh display segment Nb7, which also function as push order indicators, and section indicators A payout number display portion 62 having a right eighth display segment Na8 is arranged on the game panel 25. As shown in FIG. In other words, the payout number display unit 62 functioning as an instruction monitor is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. It is not arranged on the decorative panel, which is the front part of the game machine, below. Therefore, it can be said that the right eighth display segment Na8 is prevented from being hidden by the hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, etc., and is arranged in a position where the player can easily visually recognize it. In addition, the number-of-payouts display unit 62, which is easy for the player who is playing the game to win medals, to display as a push-order display or a section display, also makes it possible for the player to easily watch the game. It can be said that overlooking by a person is suppressed.

さらに、払出枚数表示部62において特に右第8表示用セグメントNa8は、周囲の表示部(例えば遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、右第8表示用セグメントNa8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、右第8表示用セグメントNa8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、右第8表示用セグメントNa8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、右第8表示用セグメントNa8の視認性が向上されており、当該右第8表示用セグメントNa8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the payout number display unit 62, the right eighth display segment Na8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display unit (for example, the backlight of the game panel 25) (more specifically, the surrounding display unit The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the LED. Therefore, even when both the right eighth display segment Na8 and the surrounding display portions are controlled to emit light (when they are in a lighting state), the right eighth display segment Na8 is conspicuous. It has become. Regarding the illuminance toward the front of the game machine, the right eighth display segment Na8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display (more specifically, the illuminance of the surrounding display is increased). The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With this configuration as well, the visibility of the right eighth display segment Na8 is improved, and overlooking when the right eighth display segment Na8 is lit is suppressed.

次に、補助表示部65にて行われる押し順報知演出について、図805を参照しながら説明する。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。 Next, the pressing order notification effect performed on the auxiliary display unit 65 will be described with reference to FIG. 805 . Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left.

図805(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技なら青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 805(a), in the auxiliary display section 65, among the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop button in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. Each button is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for bell, blue for replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図805(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the middle stop switch 43, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図805(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、補助表示部65による押し順報知演出は、スタートレバー41の操作とともに実行されるように設定されており、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてからストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行されるため、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。これに対して、払出枚数表示部62による押し順報知は、スタートレバー41が操作されてから各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから実行されるように設定されており、スタートレバー41の操作タイミングがウェイト期間の経過前である場合には、補助表示部65による押し順報知演出よりも後で払出枚数表示部62による押し順報知が開始される場合があるように設定されている。 The execution timing of the pressing order notification will be explained. The pressing order notification effect by the auxiliary display section 65 is set to be executed together with the operation of the start lever 41, and the reels 32L, 32M and 32R start rotating. Since the push order notification is executed at a timing before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective, the operation order of the stop switches 42 to 44 is recognized and the operation of the stop switches 42 to 44 is desired. Therefore, the game can be progressed at a good tempo. On the other hand, the notification of the pressing order by the payout number display unit 62 is set to be executed after the start lever 41 is operated and the reels 32L, 32M, 32R start to rotate. If the operation timing of 41 is before the wait period elapses, it is set so that the pressing order notification by the payout number display unit 62 may start after the pressing order notification effect by the auxiliary display unit 65. there is

ここで、本スロットマシン10では、通常リプA~Cについてもストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞する再遊技が異なるように設定されており、例えば、ATモードの開始時やATモード中の上乗せ演出を実行する場合に操作順序を指示することによって、第1再遊技入賞ではなく第2再遊技入賞や第3再遊技入賞を成立させる場合があるように設定されている。但し、通常リプA~C当選時にいずれの再遊技入賞が成立しても遊技者に付与される特典は同じ再遊技である。そのため、これら通常リプA~Cのように操作順序によって入賞する結果が異なるように設定されているものであって、いずれの結果が入賞しても遊技者に付与される特典が同じである場合、補助表示部65での押し順報知演出にて操作順序を報知するものの、払出枚数表示部62による押し順報知は行われないようにしている。このようにすることで、主制御装置101側で押し順報知を行うことの機会を極力少なくすることが可能となり、ゲームの抽選や特典付与を管理する主制御装置101の処理負荷を軽減し、ゲーム進行に際しての処理負荷の増大化やエラーの発生等による不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 Here, in the present slot machine 10, the normal replays A to C are set so that the winning replay differs depending on the operation order of the stop switches 42 to 44. For example, at the start of the AT mode or during the AT mode. By instructing the operation order when executing the additional performance, it is set so that the second re-game winning or the third re-game winning may be established instead of the first re-game winning. However, the privilege given to the player is the same replay even if any of the replay wins are established when the normal replays A to C are won. Therefore, if the results of winning are set differently depending on the order of operations, as in these normal replies A to C, and the benefits given to the player are the same regardless of the winning result. , the operation order is notified by the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65, but the pressing order notification by the payout number display section 62 is not performed. By doing so, it is possible to minimize the chances of notifying the pressing order on the main control unit 101 side, and reduce the processing load of the main control unit 101 that manages game lotteries and awarding of benefits. It is possible to prevent problems such as an increase in the processing load and the occurrence of errors during the progress of the game.

そこで、上記のように補助表示部65による押し順報知演出よりも後で払出枚数表示部62による押し順報知が開始される場合があるように設定し、補助表示部65による押し順報知演出と払出枚数表示部62による押し順報知とが同時に開始されないようにすることで、例えば、通常リプA~C当選に補助表示部65により押し順報知演出を行う場合に、払出枚数表示部62にて押し順報知が行われていないことを通じて押し順ベル当選ではなく通常リプA~C当選であることが遊技者に見抜かれてしまうことを回避することが可能となる。 Therefore, as described above, the pressing order notification by the payout number display unit 62 may be started later than the pressing order notification effect by the auxiliary display unit 65. By preventing the notification of the pressing order by the payout number display unit 62 from starting at the same time, for example, when the pressing order notification effect is performed by the auxiliary display unit 65 for normal reps A to C winning, the payout number display unit 62 It is possible to prevent the player from finding out that the normal reply A to C is won instead of the bell winning by pushing order through the fact that the notification of the order of pushing is not performed.

ステップSj710~ステップSj715における押し順報知用の処理の説明を行う。 The processing for notifying the pressing order in steps Sj710 to Sj715 will be described.

すなわち、ステップSj710では、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であったか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合には、そのまま抽選結果対応処理を終了する。押し順ベル当選である場合、ステップSj711にて、ATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされている場合、ステップSj712にて今回の押し順ベルの種類を把握する処理を実行する。具体的には、押し順ベルのうち、順押しベル1,2、挟み押しベル1,2、中順押しベル1,2、中逆押しベル1,2、逆挟みベル1,2及び逆押しベル1,2のいずれであるかを判定する。そして、ステップSj713にて、ステップSj712にて把握した結果に基づいて、第1小役入賞~第6小役入賞となるストップスイッチ42~44の操作順序を把握する処理を実行する。 That is, in step Sj710, it is determined whether or not the result of the lottery for the current game is the winning of the bell in order of pressing. If the pressing order bell is not won, the lottery result handling process is terminated as it is. If the bell is won in the pressing order, it is determined in step Sj711 whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set, then in step Sj712, a process for grasping the type of the current pressing order bell is executed. Specifically, among the push order bells, forward push bells 1 and 2, sandwich push bells 1 and 2, middle order push bells 1 and 2, middle reverse push bells 1 and 2, reverse pinch bells 1 and 2, and reverse push It is determined whether it is Bell 1 or 2. Then, in step Sj713, based on the results obtained in step Sj712, a process of grasping the operation order of the stop switches 42 to 44 for the first to sixth minor winning prizes is executed.

ステップSj713の処理を実行した後は、ステップSj714にて、ステップSj713にて把握した操作順序に対応する押し順第1情報を、RAM106の各種フラグ格納エリア106dに記憶する処理を実行する。より詳しくは、順押しベル1,2である場合には順押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順1Aにセットし、挟み押しベル1,2である場合には挟み押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順2Aにセットし、中順押しベル1,2である場合には中順押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順3Aにセットし、中逆押しベル1,2である場合には中逆押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順4Aにセットし、逆挟みベル1,2である場合には逆挟み用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順5Aにセットし、逆押しベル1,2である場合には逆押し用フラグを各種フラグ格納エリア106dにおける押し順6Aにセットする。 After executing the process of step Sj713, the process of storing the push order first information corresponding to the operation order grasped in step Sj713 in the various flag storage area 106d of the RAM 106 is executed in step Sj714. More specifically, if the bells are the forward pressing bells 1 and 2, the forward pressing flag is set to the pressing order 1A in the various flag storage area 106d. If the pressing order is set to 2A in the flag storage area 106d, and the intermediate pressing bells 1 and 2 are set, the intermediate pressing flag is set to pressing order 3A in the various flag storage area 106d, and the intermediate and reverse pressing bells 1 and 2 are set. In the case of , the middle reverse push flag is set to push order 4A in the various flag storage area 106d, and in the case of reverse pinching bells 1 and 2, the reverse pinching flag is set to push order 5A in the various flags storage area 106d. If it is the reverse push bell 1 or 2, the reverse push flag is set to push order 6A in the various flag storage area 106d.

その後、ステップSj715にて、ステップSj714にて設定した押し順第1情報に対応する押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。具体的には、押し順第1情報として順押し用フラグをセットした場合には順押し用コマンドをセットし、押し順第1情報として挟み押し用フラグをセットした場合には挟み押し用コマンドをセットし、押し順第1情報として中順押し用フラグをセットした場合には中順押し用コマンドをセットし、押し順第1情報として中逆押し用フラグをセットした場合には中逆押し用コマンドをセットし、押し順第1情報として逆挟み押し用フラグをセットした場合には逆挟み押し用コマンドをセットし、押し順第1情報として逆押し用フラグをセットした場合には逆押し用コマンドをセットする。これらの押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、順押し操作~逆押し操作に対応する押し順報知演出(第1小役入賞~第6小役入賞に対応する押し順報知演出)が行われるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 After that, in step Sj715, after executing the process of setting the push order notification command corresponding to the first push order information set in step Sj714 as an object to be output to the display control device 81, the lottery result corresponding process is executed. finish. Specifically, when the forward pressing flag is set as the first pressing order information, the forward pressing command is set, and when the pinch pressing flag is set as the first pressing order information, the pinch pressing command is issued. If the flag for middle-order pressing is set as the first information in the pressing order, the command for middle-order pressing is set, and if the flag for middle-reverse pressing is set as the first information in pressing order, the When the command is set and the flag for reverse pinch pressing is set as the first information in the pressing order, the command for reverse pinch pressing is set, and when the flag for reverse pressing is set as the first information in the pressing order, the set command. In the display control device 81 that receives these push order notification commands, the push order notification effects corresponding to the forward pressing operation to the reverse pressing operation (the pressing order notification effects corresponding to the first to sixth minor winning combinations) are performed. The auxiliary display unit 65 and the speaker 64 are controlled so that the operation is performed.

このように、本実施形態では、操作態様役のうちの押し順ベルに当選したゲームがATモード中であれば、操作順序の情報を含む押し順報知コマンドが表示制御装置81へ出力されて、補助表示部65による押し順報知演出が行われる。その一方で、押し順ベルに当選したゲームがATモード中ではなければ、第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることを可能とする操作順序の情報を含む押し順報知コマンドも表示制御装置81に出力されないため、補助表示部65による押し順報知演出が行われない。 As described above, in the present embodiment, if the game in which the pressing order bell among the operation mode combinations is won is in the AT mode, the pressing order notification command including information on the operation order is output to the display control device 81, The pressing order notification effect by the auxiliary display section 65 is performed. On the other hand, if the game in which the pushing order bell is won is not in the AT mode, a pushing order notification command including information on the operation order enabling establishment of the 1st to 6th minor winning prizes is also displayed. Since it is not output to the control device 81, the pressing order notification effect by the auxiliary display section 65 is not performed.

更に、本実施形態においては、抽選処理(図789)におけるステップSj411の抽選結果コマンド処理では、押し順ベルに当選しているゲームでは押し順ベルのうちのいずれの結果(IV11~22)に当選しているかの情報が表示制御装置81へ出力されないようにしている。 Furthermore, in the present embodiment, in the lottery result command process of step Sj411 in the lottery process (FIG. 789), in the game in which the push order bell is won, any result (IV11 to IV22) among the push order bells is won. Information indicating whether or not the display is being performed is not output to the display control device 81 .

具体的には、図806(a)のフローチャートに示すように、ステップSj1301にて、今回のゲームがインデックス値IV=11~22にて当選となり、いずれかの押し順ベルに当選しているか否かを判定する。押し順ベル当選ではない場合、ステップSj1302にて、各当選結果に対応する抽選結果コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果コマンド設定処理を終了する。すなわち、ステップSj1302では、例えば、インデックス値IV=1にて当選となった場合、通常リプAを示す抽選結果コマンドをセットし、インデックス値I=8にて当選となった場合、チェリーAを示す抽選結果コマンドをセットし、インデックス値IV=27にて当選となった場合、特殊役を示す抽選結果コマンドをセットする。 Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 806(a), in step Sj1301, the current game is won with index values IV=11 to 22, and it is determined whether any of the bells in the order of pressing have been won. determine whether If the pressing order bell is not won, in step Sj1302, the process of setting the lottery result command corresponding to each winning result as an output target to the display control device 81 is executed, and then this lottery result command setting process is terminated. . That is, in step Sj1302, for example, when the index value IV=1 is won, a lottery result command indicating normal reply A is set, and when the index value I=8 is won, cherry A is indicated. A lottery result command is set, and in the case of winning with index value IV=27, a lottery result command indicating a special role is set.

これに対して、ステップSj1301にていずれかの押し順ベルに当選していると判定した場合、ステップSj1303にて押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本抽選結果コマンド設定処理を終了する。当該押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドは、押し順ベルのいずれかに当選していることの情報を含むものの、いずれの押し順ベルに当選しているかの情報、すなわち、例えば、順押しベル1に当選していることの情報(IV=11にて当選となったことの情報)や、中逆押しベル2に当選していることの情報(IV=18にて当選となったことの情報)等の情報を含まないように設定されている。 On the other hand, if it is determined in step Sj1301 that one of the bells in the order of pressing is won, a lottery result command indicating the bell group in the order of pressing is set as an object to be output to the display control device 81 in step Sj1303. After executing the process, the lottery result command setting process is terminated. The lottery result command indicating the pressing order bell group includes information indicating that one of the pressing order bells has been won. Information about winning 1 (information about winning with IV = 11) and information about winning middle reverse bell 2 (information about winning with IV = 18) information) is set so as not to include information such as

つまり、図806(b)にも示すように、本実施形態では、押し順ベルに当選していることの情報は、ATモード中か否かに関わらず、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドとして表示制御装置81へ出力される。そして、ATモード中においては、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する上記の押し順報知コマンドが合わせて出力されることにより、表示制御装置81にて押し順報知演出が実行可能となる。これに対して、ATモード中ではない場合、第1小役入賞~第6小役入賞に対応する上記の押し順報知コマンドは表示制御装置81出力されないし、上記の通り、押し順ベルグループを示す抽選結果コマンドしか出力されないため、表示制御装置81側では、ATモードではないのにもかかわらず、押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能なストップスイッチ42~44の操作順序を把握することができない。このようにすることで、主制御装置101から表示制御装置81へ出力されるコマンドや表示制御装置81を不正に解析するなどして、ATモードではないのにもかかわらずATモードの恩恵(押し順ベル当選時に第1小役入賞~第6小役入賞を成立させることが可能となる恩恵)を享受しようとする不正行為等を行わせないようにすることができる。 In other words, as shown in FIG. 806(b), in the present embodiment, the information indicating that the pressing order bell has been won is a lottery result command indicating the pressing order bell group regardless of whether the AT mode is in progress. is output to the display control device 81 as . Then, during the AT mode, the display control device 81 can execute the pushing order notification effect by outputting the above-described pressing order notification commands corresponding to the first to sixth minor winning combinations. becomes. On the other hand, when the AT mode is not in progress, the above-described push order notification commands corresponding to the first to sixth minor winning prizes are not output from the display control device 81, and the pushing order bell group is displayed as described above. Since only the lottery result command shown is output, on the display control device 81 side, even though the AT mode is not set, when the bell is won in the pressing order, the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination can be established. The operating order of the switches 42 to 44 cannot be grasped. By doing so, the command output from the main controller 101 to the display control device 81 and the display control device 81 may be illegally analyzed, etc. It is possible to prevent cheating or the like of trying to enjoy the benefit of making it possible to establish the first to sixth minor winning prizes when winning the order bell.

上記のように、表示制御装置81側では、スタートレバー41の操作に基づいて主制御装置101から出力される押し順ベルグループコマンドと操作順序の情報を含む押し順報知コマンドとを受信し、これらコマンドに基づいて補助表示部65による押し順報知演出を実行する。これに対して、主制御装置101側では、各リール32L,32M,32Rの回転が開始される場合に押し順報知を実行する。この主制御装置101側の処理については後に詳細に説明する。 As described above, the display control device 81 side receives the push order bell group command and the push order notification command including information on the operation order, which are output from the main control unit 101 based on the operation of the start lever 41. Based on the command, the auxiliary display section 65 executes the pressing order notification effect. On the other hand, on the main controller 101 side, when the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate, the pressing order notification is executed. The processing on the main controller 101 side will be described later in detail.

<入賞結果対応処理>
次に、リール制御処理におけるステップSj516にて実施される入賞結果対応処理について、図807のフローチャートを参照しながら説明する。入賞結果対応処理では、ゲームの遊技結果に応じて、ATモードを開始させたり終了させたりするための処理を行う。
<Processing for Winning Results>
Next, the winning result handling process executed in step Sj516 in the reel control process will be described with reference to the flowchart in FIG. In the winning result handling process, a process for starting or ending the AT mode is performed according to the game result of the game.

先ずステップSj1401にて、第1BB状態フラグ及び第2BB状態フラグのいずれかのフラグがセットされているか否かを把握して、今回開始するゲームがいずれかのBB状態であるか否かの判定を行う。BB状態ではない場合には、ステップSj1402にてベット数が3であるか否かを判定する。また、BB状態である場合には、ステップSj1403にてベット数が3であるか否かを判定する。すなわち、ステップSj1401~ステップSj1403の処理は、上記ステップSj701~ステップSj703の処理に対応する処理であり、遊技状態に対応付けられて規定されている一の特定規定数であるか否かを判定する処理である。特定規定数ではない場合には、ステップSj1404以降の表示モード用の処理(指示機能用の処理)を行うことなく入賞結果対応処理を終了する。 First, in step Sj1401, it is determined whether or not the first BB state flag or the second BB state flag is set, and it is determined whether or not the game to be started this time is in one of the BB states. conduct. If it is not in the BB state, it is determined in step Sj1402 whether or not the number of bets is 3. If the player is in the BB state, it is determined whether or not the number of bets is 3 in step Sj1403. That is, the processing of step Sj1401 to step Sj1403 is processing corresponding to the processing of step Sj701 to step Sj703, and determines whether or not it is one specific prescribed number that is prescribed in association with the gaming state. processing. If it is not the specific prescribed number, the processing for the winning result is terminated without performing the processing for the display mode (processing for the instruction function) after step Sj1404.

ステップSj1402又はステップSj1403にて肯定判定し、ベット数が特定規定数である場合には、ステップSj1404に進む。ステップSj1404では、前兆フラグがセットされているか否かを判定する。前兆フラグがセットされている場合とは、ATモード移行抽選やCZモード移行抽選に当選した後、未だこれらの移行抽選に当選したことの報知が行われていない状況であることを意味する。この場合、ステップSj1405にて、前兆モード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 If an affirmative determination is made in step Sj1402 or step Sj1403 and the number of bets is the specific specified number, the process proceeds to step Sj1404. In step Sj1404, it is determined whether or not the precursor flag is set. The case where the precursor flag is set means that after winning the AT mode transition lottery or the CZ mode transition lottery, the winning of these transition lotteries has not yet been notified. In this case, in step Sj1405, the precursor mode process is executed, and then the winning result handling process is terminated.

一方、ステップSj1404にて前兆フラグがセットされていない場合、ステップSj1406にてCZモードフラグがセットされているか否かを判定する。CZモードフラグがセットされており、CZモード中である場合には、ステップSj1407にてCZモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。 On the other hand, if the precursor flag is not set in step Sj1404, it is determined whether or not the CZ mode flag is set in step Sj1406. If the CZ mode flag is set and the CZ mode is in progress, the CZ mode process is executed in step Sj1407, and then the winning result handling process is terminated.

ステップSj1406にてCZモードフラグがセットされていない場合、ステップSj1408にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ATモードフラグがセットされており、ATモード中である場合には、ステップSj1409にてATモード用処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。ステップSj1408にて否定判定した場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。 If the CZ mode flag is not set in step Sj1406, it is determined in step Sj1408 whether or not the AT mode flag is set. If the AT mode flag is set and the AT mode is in progress, the AT mode process is executed in step Sj1409, and then the winning result handling process is terminated. If a negative determination is made in step Sj1408, the winning result handling process is terminated.

以下、前兆モード用処理、CZモード用処理、ATモード用処理について、それぞれ説明する。 The precursor mode process, the CZ mode process, and the AT mode process will be described below.

<前兆モード用処理>
前兆モード用処理では、図808に示すように、ステップSj1501にて前兆カウンタを1減算する処理を実行する。そして、ステップSj1502にて前兆カウンタが0となったか否かを判定し、0となっていない場合には、そのまま前兆モード用処理を終了する。前兆カウンタが0となっている場合には、ステップSj1503にて前兆フラグをクリアする処理を実行する。
<Processing for precursor mode>
In the portent mode processing, as shown in FIG. 808, processing for subtracting 1 from the portent counter is executed in step Sj1501. Then, in step Sj1502, it is determined whether or not the precursor counter has reached 0. If not, the precursor mode processing is terminated. If the portent counter is 0, the process of clearing the portent flag is executed in step Sj1503.

続くステップSj1504では、ATモード当選フラグがセットされているか否かを判定することで、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づいて移行したものであったか否かを把握する。ATモード当選フラグがセットされておらず、今回の前兆モードがCZモード移行抽選に当選したことに基づくものであった場合、ステップSj1505に進む。ステップSj1505では、CZモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSj1506にてCZモードフラグをセットし、ステップSj1507にて各種カウンタエリア106eに設けられたCZゲームカウンタに所定数としての10を入力する処理を実行する。CZゲームカウンタはCZモードの残りゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、CZモードにおいて1ゲーム消化する度に1ずつ減算されるカウンタである。その後、ステップSj1508にてCZ開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本前兆モード用処理を終了する。CZ開始コマンドを受信した表示制御装置81は、CZモード移行抽選に当選したことの報知とともに、CZモードが開始されることの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。 In the following step Sj1504, it is determined whether or not the AT mode winning flag is set, thereby grasping whether or not the current portent mode has been shifted based on winning the AT mode shift lottery. If the AT mode winning flag is not set and the current portent mode is based on winning the CZ mode transition lottery, the process advances to step Sj1505. In step Sj1505, processing for clearing the CZ mode winning flag is executed. Then, in step Sj1506, the CZ mode flag is set, and in step Sj1507, a process of inputting 10 as a predetermined number to the CZ game counters provided in the various counter areas 106e is executed. The CZ game counter is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of remaining games in the CZ mode, and is decremented by one each time one game is played in the CZ mode. After that, in step Sj1508, the process of setting the CZ start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this precursor mode process ends. The display control device 81 that has received the CZ start command controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 inform that the CZ mode is started as well as the fact that the CZ mode shift lottery is won.

ステップSj1504にてATモード当選フラグがセットされており、今回の前兆モードがATモード移行抽選に当選したことに基づく前兆モードであった場合、ステップSj1509にて、ATモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSj1510にて、各種フラグ格納エリア106dにATモードフラグをセットする処理を実行する。続くステップSj1511では、継続率設定処理を実行する。上記の通り、本実施形態におけるATモードは押し順報知によって所定数のメダル払出が行われることを1セットとするセット管理型のATモードであり、残りセット数が存在しない状況(ATセットカウンタが0である状況)でセットの継続抽選に非当選となるまでATモードが継続する構成としており、ステップSj1511の継続率設定処理は継続抽選の当選確率(継続率)を設定する処理である。 If the AT mode win flag is set in step Sj1504 and the current portent mode is a portent mode based on winning the AT mode transition lottery, then in step Sj1509 the AT mode win flag is cleared. Run. Then, in step Sj1510, a process of setting an AT mode flag in the various flag storage area 106d is executed. In subsequent step Sj1511, a continuation rate setting process is executed. As described above, the AT mode in the present embodiment is a set management type AT mode in which one set is a predetermined number of medals paid out by notification of the pressing order, and there is no remaining set number (AT set counter is 0), the AT mode continues until the continuation lottery of the set is not won, and the continuation rate setting process in step Sj1511 is a process of setting the winning probability (continuation rate) of the continuation lottery.

本実施形態では、図809に示すように、当選確率設定処理にて設定される設定値に応じて、複数設けられた継続率(90%、60%、10%)の選択率が異なるように設定されており、ステップSj1511では、当該設定値に基づいて、いずれの継続率を選択するかを抽選により決定する。具体的には、基本的には設定値が高いほど(出玉率が高くなる設定値ほど)高い継続率が選択され易くなるように設定されており、例えば、60%の継続率は設定1では30%の確率で選択されるのに対して、設定6では70%の確率で選択される。但し、90%の継続率は奇数設定の方が偶数設定よりも選択され易くなっており、最も選択され易い設定値は設定5である。そして、90%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに90%フラグをセットし、60%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに60%フラグをセットし、10%の継続率を選択した場合には、各種フラグ格納エリア106dに10%フラグをセットする。これら各継続率を示す情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)は、今回移行するATモードが終了する際にクリアされるフラグである。つまり、一旦、ATモードの継続率が設定された場合には、当該ATモードが終了するまで、その継続率にて各セットの継続抽選が行われる構成としている。なお、継続率設定処理でも、当該継続率の抽選用の乱数を取得して、取得した乱数と設定値に基づいて継続率抽選を行う。 In this embodiment, as shown in FIG. 809, the selection rate of a plurality of continuation rates (90%, 60%, 10%) is set differently according to the setting value set in the winning probability setting process. It is set, and in step Sj1511, it is determined by lottery which continuation rate is to be selected based on the set value. Specifically, basically, the higher the set value (the higher the set value for the payout rate), the higher the continuation rate is set to be more likely to be selected. is selected with a probability of 30% at setting 6, it is selected with a probability of 70% at setting 6. However, the continuation rate of 90% is more likely to be selected with the odd number setting than with the even number setting, and the setting value of 5 is the most likely to be selected. When a continuation rate of 90% is selected, a 90% flag is set in the various flag storage area 106d, and when a continuation rate of 60% is selected, a 60% flag is set in the various flag storage area 106d. However, if the continuation rate of 10% is selected, a 10% flag is set in the various flag storage area 106d. The information (90% flag, 60% flag, 10% flag) indicating each of these continuation rates is a flag that is cleared when the AT mode to be shifted this time ends. That is, once the continuation rate of the AT mode is set, the continuation lottery for each set is performed at that continuation rate until the AT mode ends. Also in the continuation rate setting process, a random number for the continuation rate lottery is acquired, and the continuation rate lottery is performed based on the acquired random number and the set value.

ステップSj1511にて継続率設定処理を実行した後は、ステップSj1512にて各種カウンタエリア106eに設けられたAT払出カウンタに100を入力する処理を実行する。AT払出カウンタはATモードの1セットが終了するまでのメダル払出数をCPU102が把握するためのカウンタであり、押し順報知が実行されたゲームでメダル払い出しが行われた場合に、その枚数に対応する数が減算されるカウンタである。そして、AT払出カウンタが0となった場合(0以下となった場合)に継続条件が成立していれば、再度AT払出カウンタに所定数である100が入力され、AT払出カウンタが0となった場合(0以下となった場合)に継続条件が成立していなければ、ATモードが終了することになる。 After executing the continuation rate setting process in step Sj1511, the process of inputting 100 to the AT payout counter provided in the various counter areas 106e is executed in step Sj1512. The AT payout counter is a counter for the CPU 102 to grasp the number of medals paid out until one set of AT mode is completed, and corresponds to the number of medals paid out in a game in which push order notification is executed. is a counter that is decremented by the number of Then, when the AT payout counter becomes 0 (below 0) and the continuation condition is satisfied, the predetermined number 100 is input to the AT payout counter again, and the AT payout counter becomes 0. If the continuation condition is not satisfied when the value is equal to or less than 0 (0 or less), the AT mode ends.

その後、ステップSj1513にて、AT開始コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行し、前兆モード用処理を終了する。AT開始コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが開始されることに対応する演出を補助表示部65やスピーカ64にて行うように制御する。 After that, in step Sj1513, a process of setting the AT start command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and the precursor mode process ends. The display control device 81 that has received the AT start command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 to perform an effect corresponding to the start of the AT mode.

<CZモード用処理>
CZモード用処理では、図810のフローチャートに示すように、ステップSj1601にてCZゲームカウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSj1602では、ステップSj1601の処理結果に基づいて、CZゲームカウンタが0となったか否かを判定する。CZゲームカウンタが0となっていない場合には、そのままCZモード用処理を終了する。
<CZ mode processing>
In the CZ mode processing, as shown in the flowchart of FIG. 810, processing for subtracting 1 from the CZ game counter is executed in step Sj1601. In subsequent step Sj1602, it is determined whether or not the CZ game counter has become 0 based on the processing result of step Sj1601. If the CZ game counter is not 0, the CZ mode processing is terminated.

CZゲームカウンタが0となっている場合には、ステップSj1603にてCZモードフラグをクリアする処理を実行する。その後、ステップSj1604にてCZ終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本CZモード用処理を終了する。CZ終了コマンドを受信した表示制御装置81では、CZモードが終了したことの報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。なお、既に説明した通り、CZモード中にATモード移行抽選に当選した場合、CZモードはその時点で終了し、前兆モードに移行する構成としている。そのため、ステップSj1603にてCZモードフラグがクリアされることによってCZモードが終了する場合とは、CZモード中にATモード移行抽選に当選しなかったことを意味する。 If the CZ game counter is 0, the process of clearing the CZ mode flag is executed in step Sj1603. After that, in step Sj1604, a process of setting a CZ end command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this CZ mode process is ended. Upon receiving the CZ end command, the display control device 81 controls so that the auxiliary display section 65 and the speaker 64 are notified that the CZ mode has ended. As already explained, when the AT mode shift lottery is won during the CZ mode, the CZ mode ends at that point and shifts to the portent mode. Therefore, when the CZ mode is terminated by clearing the CZ mode flag in step Sj1603, it means that the AT mode transition lottery was not won during the CZ mode.

<ATモード用処理>
ATモード用処理では、図811のフローチャートに示すように、ステップSj1701にて今回のゲームで第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立しているかを判定する。これら第1小役入賞~第6小役入賞のいずれかが成立している場合、ステップSj1702にて対応する操作順序の押し順第1情報がRAM106にセットされているか否かを判定する。上記の通り、押し順第1情報は、抽選結果対応処理において、ATモード中に押し順ベル当選となった場合にセットされるものであり、かかる押し順第1情報に基づいて、補助表示部65による押し順報知演出が実行されている。
<AT mode processing>
In the AT mode processing, as shown in the flowchart of FIG. 811, it is determined in step Sj1701 whether any one of the first to sixth minor wins has been established in the current game. If any one of the first to sixth minor wins has been established, it is determined in step Sj1702 whether or not the pressing order first information of the corresponding operation order is set in the RAM106. As described above, the first pressing order information is set when the pressing order bell is won during the AT mode in the lottery result handling process. The pressing order notification effect by 65 is executed.

ステップSj1701及びステップSj1702にて肯定判定した場合、ステップSj1703にて今回のメダル払出数をAT払出カウンタから減算する処理を実行する。そして、ステップSj1704にて、AT払出カウンタが0となったか(0以下となったか)否かを判定する。AT払出カウンタが0となり、ATモードにおけるセットの終了条件が成立した場合、ステップSj1705~ステップSj1712にてセット継続・終了用の処理を実行する。一方、ステップSj1701にて第1小役入賞~第6小役入賞が成立しておらず、例えば他の小役入賞が成立していたり、再遊技入賞が成立していたり、いずれの結果入賞も成立していない場合や、ステップSj1702にて第1小役入賞~第6小役入賞が成立していても押し順第1情報がセットされていない場合、また、ステップSj1704にてAT払出カウンタが0となっていない場合には、ATモードにおけるセットの終了条件が成立していないとして、そのまま本ATモード用処理を終了する。 If the determinations in step Sj1701 and step Sj1702 are affirmative, in step Sj1703 a process of subtracting the current medal payout number from the AT payout counter is executed. Then, in step Sj1704, it is determined whether or not the AT payout counter has become 0 (below 0). When the AT payout counter becomes 0 and the end condition of the set in the AT mode is satisfied, the processing for set continuation/end is executed in steps Sj1705 to Sj1712. On the other hand, in step Sj1701, the 1st minor winning combination to the 6th minor winning combination have not been established. If it is not established, or if the 1st minor winning combination to 6th minor winning combination has been established in step Sj1702, but the first press order information is not set, and the AT payout counter is set in step Sj1704 If it is not 0, it is determined that the set termination condition in the AT mode is not satisfied, and the AT mode processing is terminated as it is.

すなわち、本実施形態においては、押し順報知を伴う第1小役入賞~第6小役入賞によるメダル払出数が所定数(100)となった場合に1セットの終了条件が成立するように設定されており、例えば、他の小役によるメダル払出数はセットの終了条件に寄与しないし、押し順報知を伴わずにたまたま第1小役入賞~第6小役入賞が成立した場合のメダル払出数もセットの終了条件に寄与しないようにしている。このようにすることで、ATモードの終了条件の一つとしてメダル払出数を規定する構成としてメダル払出数を一定化することによる出玉管理の容易化を図りながらも、他の小役当選(小役入賞)等によって終了条件の成立時における総メダル払出数が若干は変化し得るようになり、各ゲームの抽選結果への期待感を向上させることが可能となる。 That is, in the present embodiment, when the number of medals paid out by winning the 1st to 6th minor wins with the notification of the pushing order reaches a predetermined number (100), the end condition for one set is established. For example, the number of medals paid out due to other small wins does not contribute to the end condition of the set, and medals are paid out when the 1st to 6th minor wins are won by chance without notification of the pushing order. The number is also made not to contribute to the termination condition of the set. By doing so, the number of medals to be paid out is defined as one of the conditions for ending the AT mode, and the number of medals to be paid out is kept constant, thereby facilitating ball management. The total number of medals to be paid out at the time when the end condition is satisfied can be slightly changed by winning a small winning combination, etc., and it is possible to improve the expectation for the lottery result of each game.

ステップSj1704にてAT払出カウンタが0となっている場合には、ステップSj1705にて継続フラグがセットされているか否かを判定する。継続フラグがセットされており、継続条件が成立している場合、次のセットに移行させるための処理(ステップSj1706~ステップSj1708)を実行する。これに対して、ステップSj1705にて継続フラグがセットされていない場合には、ATモードを終了させるための処理(ステップSj1709~ステップSj1712)を実行する。 When the AT payout counter is 0 in step Sj1704, it is determined whether or not the continuation flag is set in step Sj1705. If the continuation flag is set and the continuation condition is satisfied, the processing for shifting to the next set (steps Sj1706 to Sj1708) is executed. On the other hand, if the continuation flag is not set at step Sj1705, the processing for ending the AT mode (steps Sj1709 to Sj1712) is executed.

ステップSj1705にて継続条件が成立している場合、ステップSj1706にて継続フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSj1707にてAT払出カウンタに100を入力する処理を実行し、ステップSj1708にてセット更新コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。セット更新コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードのセットの移行が行われたことに対応させて補助表示部65やスピーカ64の演出を更新するための処理を実行する。 If the continuation condition is satisfied in step Sj1705, processing for clearing the continuation flag is executed in step Sj1706. Then, in step Sj1707, the process of inputting 100 to the AT payout counter is executed, and in step Sj1708, the process of setting the set update command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this AT mode process exit. The display control device 81 that has received the set update command executes processing for updating the effects of the auxiliary display section 65 and the speaker 64 in response to the shift to the set of the AT mode.

一方、ステップSj1705にて継続条件が成立していない場合、ステップSj1709にてATモードフラグをクリアし、ステップSj1710にて継続率の情報(90%フラグ、60%フラグ、10%フラグ)をクリアする処理を実行する。そして、ステップSj1711にて各種フラグ格納エリア106dにATモード終了フラグをセットする処理を実行する。その後、ステップSj1712にてAT終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本ATモード用処理を終了する。ATモード終了フラグは、ATモード終了に際して、有利区間を終了させるためのフラグである。ATモード終了コマンドを受信した表示制御装置81は、ATモードが終了したことに対応する演出を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 On the other hand, if the continuation condition is not satisfied in step Sj1705, the AT mode flag is cleared in step Sj1709, and the continuation rate information (90% flag, 60% flag, 10% flag) is cleared in step Sj1710. Execute the process. Then, in step Sj1711, a process of setting an AT mode end flag in the various flag storage area 106d is executed. After that, in step Sj1712, a process of setting an AT end command as an object to be output to the display control device 81 is executed, and then this AT mode process is ended. The AT mode end flag is a flag for ending the advantageous section when the AT mode ends. The display control device 81 that has received the AT mode end command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform an effect corresponding to the end of the AT mode.

<有利区間の管理>
次に、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を制御したり、有利区間へ移行させたり有利区間を終了させるための、区間表示第1処理、及び区間表示第2処理について説明する。
<Management of advantageous sections>
Next, section display first processing and section display second processing for controlling the right eighth display segment Na8 as a section indicator, transitioning to an advantageous section, and ending the advantageous section will be described.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図812を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図789)におけるステップSj414にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first processing>
First, the section display first process will be described with reference to FIG. The first section display process is a process executed in step Sj414 in the lottery process (FIG. 789). This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップSj1801では、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8が表示中であるか否か、より詳しくは、右第8表示用セグメントNa8を点灯中か否かを判定する。既に説明した通り、右第8表示用セグメントNa8を点灯中である場合とは、有利区間のうち、少なくとも押し順報知が発生し得る報知条件が成立している特定区間である場合を示している。ステップSj1801にて否定判定し、右第8表示用セグメントNa8を消灯中であると判定した場合、ステップSj1802に進む。 In step Sj1801, it is determined whether or not the eighth right display segment Na8 as a section indicator is being displayed, more specifically, whether or not the eighth right display segment Na8 is being lit. As already explained, the case where the right eighth display segment Na8 is being lit indicates the case where, among the advantageous sections, the case is a specific section in which at least the notification condition that the push order notification can occur is satisfied. . If a negative determination is made in step Sj1801 and it is determined that the right eighth display segment Na8 is being turned off, the process proceeds to step Sj1802.

ステップSj1802では、各種フラグ格納エリア106dに有利区間当選ゲームフラグがセットされているか否かを判定する。有利区間当選ゲームフラグは、有利区間移行抽選処理において有利区間移行抽選に当選した場合にセットされるフラグであり、その当選ゲームであることをCPU102が特定するためのフラグである。有利区間当選ゲームフラグがセットされている場合、ステップSj1803にて有利区間当選ゲームフラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップSj1804にて有利区間フラグをセットする処理を実行する。 In step Sj1802, it is determined whether or not an advantageous zone winning game flag is set in the various flag storage area 106d. The advantageous zone winning game flag is a flag that is set when the advantageous zone transition lottery is won in the advantageous zone transition lottery process, and is a flag for the CPU 102 to identify the winning game. If the advantageous section winning game flag is set, a process of clearing the advantageous section winning game flag is executed in step Sj1803. Then, in step Sj1804, processing for setting the advantageous section flag is executed.

ステップSj1805では、有利区間中のゲーム数のカウント、より詳しくは、各種カウンタエリア106eの有利区間ゲーム数AGの計測を開始する処理を行う。有利区間ゲーム数AGは、有利区間の実行ゲーム数を把握する把握手段に相当するものである。そして、ステップSj1806にて、有利区間移行時処理を実行する。有利区間移行時処理は、今回移行させる有利区間の状態や有利度を設定する処理である。具体的には、有利区間移行時処理では、上記の天井カウンタを抽選等により設定し、有利区間移行後、ATモード移行抽選に当選することなくATモードへの移行を許容する天井ゲーム数の設定を行う。天井カウンタの抽選は、例えば、設定値や当該ゲームの抽選結果等を利用して行うとよく、高設定ほど短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、奇数設定よりも偶数設定の方が短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにしたり、今回のゲームの抽選結果として当選しにくい結果ほど、短い天井ゲーム数が選択され易くなるようにするとよい。そして、抽選により決定した天井ゲーム数に相当する値を天井カウンタに入力するとよく、例えば、天井カウンタに対応する情報を含む天井コマンドを表示制御装置81へ出力することで、天井ゲーム数を示唆する演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われる構成としてもよい。なお、天井カウンタの抽選においても、当該抽選用の乱数を取得して、設定値やゲームの抽選結果等を利用して天井ゲーム数(天井カウンタ)を抽選により決定する。 In step Sj1805, the number of games in the advantageous interval is counted, more specifically, the counting of the number of advantageous interval games AG in the various counter areas 106e is started. The number of games in the advantageous section AG corresponds to grasping means for grasping the number of games executed in the advantageous section. Then, in step Sj1806, an advantageous section transition process is executed. The advantageous section transition processing is processing for setting the state and the degree of advantage of the advantageous section to be transitioned to this time. Specifically, in the advantageous section transition process, the ceiling counter is set by lottery or the like, and the number of ceiling games that allows the transition to the AT mode without winning the AT mode transition lottery after the advantageous section transition is set. I do. The lottery for the ceiling counter is preferably performed using, for example, the set value or the lottery result of the game. It is preferable to make it easier to select a short number of ceiling games, or to make it easier to select a short number of ceiling games as the result of the lottery result of the current game is less likely to win. A value corresponding to the number of ceiling games determined by lottery may be input to the ceiling counter. For example, by outputting a ceiling command including information corresponding to the ceiling counter to the display control device 81, the number of ceiling games is suggested. A production may be performed by the auxiliary display section 65 or the speaker 64 . Also in the lottery for the ceiling counter, random numbers for the lottery are acquired, and the number of ceiling games (ceiling counter) is determined by lottery using set values, game lottery results, and the like.

区間表示第1処理において、ステップSj1806にて有利区間移行時処理を実行した後は、ステップSj1807にて、右第8表示用セグメントNa8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。 In the first section display processing, after the advantageous section transition processing is executed in step Sj1806, the display of the section indicator is started by lighting the right eighth display segment Na8 in step Sj1807.

ステップSj1801にて区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を表示中であると判定した場合、ステップSj1808にて、有利区間中の表示を継続する処理を実行する。ステップSj1808について具体的には、右第8表示用セグメントNa8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step Sj1801 that the right eighth display segment Na8 is being displayed as a section indicator, then in step Sj1808 processing is executed to continue the display during the advantageous section. Specifically, in step Sj1808, processing is performed to continue the state in which the right eighth display segment Na8 is in the lighting state. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

ステップSj1802にて有利区間当選ゲームフラグがセットされていないと判定した場合、ステップSj1807にて表示開始処理を実行した後、又はステップSj1808の表示継続処理を実行した後は、ステップSj1809にてATモードフラグがセットされているか否かを判定する。ステップSj1809にていずれのATモードフラグもセットされていないと判定した場合は、ステップSj1810にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第1カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第1カウンタは、押し順報知が発生しないゲーム数、すなわち、通常区間と非特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 If it is determined in step Sj1802 that the advantageous zone winning game flag has not been set, after executing the display start processing in step Sj1807 or after executing the display continuation processing in step Sj1808, the AT mode is executed in step Sj1809. Determine whether the flag is set. If it is determined in step Sj1809 that none of the AT mode flags have been set, in step Sj1810 a process of adding 1 to the role ratio first counter provided in the various counter areas 106e is executed. The role ratio first counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification does not occur, that is, the number of games in the normal section and the non-specific section.

これに対して、ステップSj1809にていずれかのATモードフラグがセットされていると判定した場合、ステップSj1811にて、各種カウンタエリア106eに設けられた役比第2カウンタに1を加算する処理を実行する。役比第2カウンタは、押し順報知が発生可能なゲーム数、すなわち、特定区間のゲーム数をカウントするためのカウンタである。 On the other hand, if it is determined in step Sj1809 that any of the AT mode flags is set, in step Sj1811, a process of adding 1 to the role ratio second counter provided in the various counter areas 106e is performed. Run. The role ratio second counter is a counter for counting the number of games in which the pressing order notification can occur, that is, the number of games in a specific section.

ステップSj1810又はステップSj1811の処理を実行した後は、ステップSj1812にて役比算出処理を実行する。かかる処理では、役比第2カウンタの値を役比第1カウンタと役比第2カウンタとの加算値(全ゲーム数)で除算する処理を行う。すなわち、役比算出処理は、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合を算出する処理である。そして、ステップSj1813にて、ステップSj1812の演算処理結果が役比モニタ77にて表示されるようにするための処理を実行する。 After executing the process of step Sj1810 or step Sj1811, the role ratio calculation process is executed in step Sj1812. In this process, the value of the second role ratio counter is divided by the added value (total number of games) of the first role ratio counter and the second role ratio counter. That is, the role ratio calculation process is a process of calculating the ratio of the number of games in which the pressing order notification can occur among the total number of games. Then, in step Sj1813, a process for displaying the calculation result of step Sj1812 on the role ratio monitor 77 is executed.

図773に示すように、役比モニタ77は、7つの表示用セグメントからなる7セグ表示部を複数有している。具体的には、役比モニタ77は、7セグ表示部としての第1表示部77A、第2表示部77B、第3表示部77C、第4表示部77D、第5表示部77Eを有している。第1表示部77A~第5表示部77Eにおける表示用セグメントは、払出枚数表示部62の表示用セグメントNa1~Na7,Nb1~Nb7と同様に、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、役比モニタ77は、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっており、特に、役比モニタ77では、5桁の数字を表示可能となっている。 As shown in FIG. 773, the role ratio monitor 77 has a plurality of 7-segment display sections each composed of 7 segments for display. Specifically, the role ratio monitor 77 has a first display section 77A, a second display section 77B, a third display section 77C, a fourth display section 77D, and a fifth display section 77E as seven-segment display sections. there is The display segments in the first display portion 77A to the fifth display portion 77E, like the display segments Na1 to Na7 and Nb1 to Nb7 of the payout number display portion 62, have individual light sources composed of LEDs. By controlling the on/off of the individual light sources, it is possible to light only one arbitrary display segment and to light any combination of display segments. As a result, the role ratio monitor 77 can individually display a predetermined symbol (including alphabets and numbers), and in particular, the role ratio monitor 77 can display a 5-digit number. there is

ステップSj1813では、ステップSj1812の演算処理の結果を役比モニタ77に出力するとともに、役比モニタ77にて、4桁の数字が表示されるように役比モニタ77における各表示部77A~77Eの表示制御を行う。具体的には、全ゲーム数のうち、押し順報知が発生し得るゲーム数の割合として、例えば、「0.5012」といったように、1よりも小さい数であって、小数点以下4桁までの数字が役比モニタ77にて表示される。ステップSj1813の処理を実行した後は、区間表示第1処理を終了する。 In step Sj1813, the result of the arithmetic processing in step Sj1812 is output to the role ratio monitor 77, and each display section 77A to 77E in the role ratio monitor 77 is displayed so that a four-digit number is displayed on the role ratio monitor 77. Control the display. Specifically, out of the total number of games, the ratio of the number of games in which the push order notification can occur is a number smaller than 1, such as "0.5012", and up to four decimal places. A number is displayed on the role ratio monitor 77 . After executing the process of step Sj1813, the section display first process ends.

なお、ステップSj1812の演算処理において小数点以下第5桁の数字を四捨五入する処理を行ったうえで、役比モニタ77の表示制御を行う構成としてもよい。また、役比モニタ77のうち、第1表示部77Aは、基本的には「0」が表示されるため、第1表示部77Aを有さないようにしたり、第1表示部77Aを印刷等によって「0」との表示が常にされる構成としてもよい。また、第1表示部77Aと第2表示部77Bとの間に、小数点が印刷等により表示される構成とするとよい。 It should be noted that the display control of the role ratio monitor 77 may be performed after rounding off the fifth digit below the decimal point in the arithmetic processing of step Sj1812. Further, since the first display portion 77A of the role ratio monitor 77 basically displays "0", the first display portion 77A is not provided, or the first display portion 77A is printed. A configuration may be adopted in which "0" is always displayed by . A decimal point may be displayed by printing or the like between the first display portion 77A and the second display portion 77B.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図813のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップSj517にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart in FIG. As already explained, the second section display process is a process executed in step Sj517 of the reel control process, and at the end of one game, payout of medals (payout determination process) and transition of the game state based on the winning result. etc. (processing for dealing with winning results) is performed.

ステップSj1901では、有利区間フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていない場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。有利区間フラグがセットされている場合には、ステップSj1902にて、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。続くステップSj1903では、各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間増減枚数MY(MYカウンタ)の更新処理を実行する。 In step Sj1901, it is determined whether or not the advantageous section flag is set. If it is not set, the section display second process is terminated. When the advantageous interval flag is set, in step Sj1902, a process of counting the number of games during the advantageous interval is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. In the following step Sj1903, update processing of the advantageous section increase/decrease number MY (MY counter) provided in the various counter areas 106e is executed.

ステップSj1903のMY更新処理では、今回のゲームの遊技結果がいずれかの再遊技入賞ではないことを条件として、払出枚数から投入枚数(ベット数)を減算し、その減算結果を有利区間増減枚数MYに加算することによって、有利区間増減枚数MYの更新を行う。 In the MY update process of step Sj1903, on the condition that the game result of this game is not a replay win, the number of inputs (number of bets) is subtracted from the number of payouts, and the subtraction result is used as the advantageous zone increase/decrease number MY is added to update the advantageous section increase/decrease number MY.

ステップSj1903のMY更新処理を実行した後は、ステップSj1904にて、残ゲーム数管理処理を実行し、続くステップSj1905にて、残枚数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数(1500ゲーム)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残ゲーム数管理処理では、例えば、有利区間ゲーム数AG(有利区間の消化ゲーム数)と、ATゲームカウンタ(ATモードの残りゲーム数)との合計が、有利区間の上限ゲーム数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第1超過フラグをセットする。また、残枚数管理処理は、ATモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限増加数(2400枚)に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。残払出枚数管理処理では、例えば、ATゲームカウンタとATモード中の1ゲーム当たりの平均増加枚数とから算出される期待増加枚数と、現状の有利区間増減枚数MYとの合計が有利区間の増減枚数より多い状況か否かを把握する。そして、そのような状況であれば、その状況を特定するためのフラグとして、各種フラグ格納エリア106dに第2超過フラグをセットする。 After executing the MY update process in step Sj1903, in step Sj1904, the remaining game number management process is executed, and in subsequent step Sj1905, the remaining number management process is executed. The number-of-remaining-games management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the maximum number of games (1500 games), based on the number of remaining games in the AT mode. be. In the remaining game number management process, for example, if the total number of games in the advantageous section AG (the number of games completed in the advantageous section) and the AT game counter (the number of remaining games in the AT mode) is greater than the upper limit number of games in the advantageous section. grasp whether or not In such a situation, a first excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for identifying the situation. In addition, the remaining number management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the upper limit increase number (2400) of the advantageous section based on the number of remaining games in AT mode. is. In the remaining payout number management process, for example, the sum of the expected increase number calculated from the AT game counter and the average increase number per game in the AT mode and the current advantageous zone increase/decrease number MY is the increase/decrease number in the advantageous zone. Know if there are more situations. In such a situation, a second excess flag is set in the various flag storage area 106d as a flag for specifying the situation.

残ゲーム数管理処理、残枚数管理処理を実行した後は、ステップSj1906にて、上記有利区間ゲーム数AGが上限ゲーム数である1500に達したか否か、又は有利区間増減枚数MYが上限増加数である2400以上となったか否かを判定する。これらいずれかの強制終了条件が成立している場合には、ステップSj1907にて、有利区間ゲーム数AG及び有利区間増減枚数MYを0にクリアする。続くステップSj1908では、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8の表示を終了させる処理を行う。そして、ステップSj1909にて、有利区間中の各種フラグやカウンタ等のパラメータ、情報を初期化する処理を実行してから、本区間表示第2処理を終了する。 After executing the number-of-remaining-games management process and the number-of-remaining-numbers management process, in step Sj1906, it is determined whether or not the number of games in the advantageous section AG has reached the upper limit number of games of 1500, or the number of increased/decreased number of advantageous section games MY is increased to the upper limit. It is determined whether or not the number is 2400 or more. If any of these forced termination conditions are satisfied, the number of games in the advantageous section AG and the number of increased/decreased number of advantageous section games MY are cleared to 0 in step Sj1907. In the following step Sj1908, a process of ending the display of the right eighth display segment Na8 as the section display is performed. Then, in step Sj1909, after executing processing for initializing parameters and information such as various flags and counters in the advantageous section, the second section display processing ends.

ステップSj1909の有利区間用情報の初期化処理について、具体的には、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理を実行する。例えば、有利区間フラグや、各種ATモードフラグ等がクリアされておらずセットされていれば、これらのフラグをクリアする。さらに、有利区間ゲーム数AGや有利区間増減枚数MY、ATモードの継続ゲーム数用のカウンタ、AT準備カウンタ等が0より大きければ、これらのカウンタを全て0にリセットする。つまり、本有利区間用情報の初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 Specifically, regarding the initialization processing of the advantageous section information in step Sj1909, the flags and counters set upon transition to the current advantageous section and the flags and counters set during the current advantageous section are initialized. Execute the process to return to For example, if the advantageous section flag, various AT mode flags, etc. are not cleared but set, these flags are cleared. Further, if the number of games in the advantageous section AG, the number of increased/decreased number of advantageous section MY, the counter for the number of continuous games in the AT mode, the AT preparation counter, etc. are larger than 0, these counters are all reset to 0. That is, in this advantageous section information initialization process, all variables and parameters that affect the performance related to the push order notification are initialized with respect to the advantageous section as an advantageous state using the push order notification. This is a process of clearing the RAM for variables and parameters.

ステップSj1906にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達しておらず、且つ有利区間増減枚数MYが上限増加数に達していないと判定した場合は、ステップSj1910に進み、ATモード終了フラグがセットされているか否かを判定する。ATモード終了フラグがセットされている場合、ステップSj1907に進み、有利区間終了用の処理を実行する。ATモード終了フラグがセットされていない場合、そのまま有利区間終了用の処理を実行する。 If it is determined in step Sj1906 that the number of games in the advantageous section AG has not reached the upper limit value and the number of increase/decrease numbers in the advantageous section MY has not reached the upper limit increase number, the process advances to step Sj1910, and the AT mode end flag is set. Determine whether or not If the AT mode end flag is set, the process advances to step Sj1907 to execute advantageous section end processing. If the AT mode end flag is not set, the processing for ending the advantageous section is executed as it is.

<演出設定処理>
表示制御装置81のCPU181にて実行される演出設定処理について、図814のフローチャートに基づき説明する。演出設定処理は、CPU181により所定周期(例えば、2msec周期)で起動される処理である。
<Production setting processing>
Effect setting processing executed by the CPU 181 of the display control device 81 will be described based on the flowchart of FIG. The effect setting process is a process started by the CPU 181 at a predetermined cycle (for example, a cycle of 2 msec).

演出設定処理では、先ずステップSj2001にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップSj2002にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, in step Sj2001, it is determined whether or not a new command has been received from the main controller 101. FIG. If a new command has been received, the received command is stored in RAM 183 in step Sj2002. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップSj2001にて否定判定した場合、又はステップSj2002の処理を実行した後は、ステップSj2003にて、新たに受信したコマンドが、ベット時コマンドであったか否かを判定する。ベット時コマンドとは、ベット操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップSj306にてセットされるベットコマンド等である。ベット時コマンドである場合には、ステップSj2004にて今回のベット操作に基づく演出設定を行うためのベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sj2001, or after the processing of step Sj2002 is executed, it is determined in step Sj2003 whether or not the newly received command is a command at the time of betting. The command at the time of betting is a command output from the main controller 101 based on the betting operation being performed, and is a bet command or the like set in step Sj306 of normal processing. If it is a command at the time of betting, at step Sj2004, effect setting processing at the time of betting for setting the effect based on the current betting operation is executed.

ステップSj2003にて否定判定した場合、又はステップSj2004の処理を実行した後は、ステップSj2005にて、新たに受信したコマンドが、開始時コマンドであったか否かを判定する。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップSj411にてセットされる抽選結果コマンドの他、抽選結果対応処理(図797)等にてセットされる前兆コマンド、継続コマンド、セット上乗せコマンド及び押し順報知コマンド等がある。これらの開始時コマンドである場合には、ステップSj2006にて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sj2003, or if the processing of step Sj2004 has been executed, it is determined in step Sj2005 whether or not the newly received command is the start command. The command at the start is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step Sj411 of the lottery process, the lottery result correspondence There are an omen command, a continuation command, a set addition command, a push order notification command, etc., which are set in the processing (FIG. 797). In the case of these start time commands, the start time effect setting process is executed in step Sj2006.

開始時演出設定処理では、開始時コマンドに基づいて、前兆モードやCZモード、ATモード等へ移行する場合の演出設定を行ったり、今回開始するゲームで実行する演出(例えば上乗せ報知演出等)を設定するための処理を実行する。 In the start effect setting processing, based on the start time command, effect settings are performed when transitioning to the omen mode, CZ mode, AT mode, etc., and effects to be executed in the game to be started this time (for example, additional notification effects, etc.) are set. Execute the setting process.

また、開始時演出設定処理では、主制御装置101から受信する抽選結果コマンドと各種押し順報知コマンドとに基づいて、押し順報知演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように設定するための処理を行う。具体的には、押し順ベルグループコマンドと順押し用コマンドとを受信している場合には順押し用の押し順報知演出が行われるように設定し、押し順ベルグループコマンドと挟み押し用コマンドとを受信している場合には挟み押し用の押し順報知演出が行われるように設定し、押し順ベルグループコマンドと中順押し用コマンドとを受信している場合には中順押し用の押し順報知演出が行われるように設定し、押し順ベルグループコマンドと中逆押し用コマンドとを受信している場合には中逆押し用の押し順報知演出が行われるように設定し、押し順ベルグループコマンドと逆挟み押し用コマンドとを受信している場合には逆挟み押し用の押し順報知演出が行われるように設定し、押し順ベルグループコマンドと逆押し用コマンドとを受信している場合には逆押し用の押し順報知演出が行われるように設定する。 In addition, in the effect setting process at the time of start, based on the lottery result command and various pressing order notification commands received from the main control device 101, settings are made so that the pressing order notification effect is performed by the auxiliary display section 65 and the speaker 64. process for Specifically, when the push order bell group command and the order push command are received, the push order bell group command and the pinch push command are set so that the push order notification effect for the order push is performed. is received, the pressing order notification effect for pinch pressing is set to be performed. If the press order bell group command and the middle reverse press command are received, the press order notification effect for the middle reverse press is set so that the press order notification effect is performed. When the forward bell group command and the reverse pressing command are received, the setting is made so that the reverse pressing bell group command and the reverse pressing command are received. When the button is pressed, the setting is made so that the pressing order notification effect for the reverse pressing is performed.

上記のように、これらの押し順報知演出は、スタートレバー41の操作に基づき実行される演出である。この場合、スタートレバー41の操作後であってウェイト期間の経過後に各リール32L,32M,32Rの回転が開始される場合であっても、上記押し順報知演出は各リール32L,32M,32Rの回転開始前であってスタートレバー41の操作時に開始されることになる。 As described above, these pressing order notification effects are effects that are executed based on the operation of the start lever 41 . In this case, even if the reels 32L, 32M and 32R start to rotate after the wait period has elapsed after the start lever 41 has been operated, the pressing order notification effect is performed on the reels 32L, 32M and 32R. It is started when the start lever 41 is operated before the start of rotation.

ステップSj2005にて否定判定した場合、又はステップSj2006の処理を実行した後は、ステップSj2007にて、新たに受信したコマンドが、各停止操作時コマンドであったか否かを判定する。各停止操作時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図792)のステップSj506にてセットされる停止指令コマンドである。かかる各停止操作時コマンドとしての停止指令コマンドである場合には、ステップSj2008にて今回の停止操作に基づく演出設定を行うための各停止操作時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sj2005, or after the processing of step Sj2006 is executed, it is determined in step Sj2007 whether or not the newly received command is a stop operation command. Each stop operation command is a command output from the main controller 101 based on the stop operation of each of the reels 32L, 32M, 32R, and is step Sj506 of the reel control process (FIG. 792). This is a stop instruction command set in . In the case of the stop instruction command as the command at each stop operation, at step Sj2008, at step Sj2008, effect setting processing at each stop operation for setting the effect based on the current stop operation is executed.

ステップSj2007にて否定判定した場合、又はステップSj2008の処理を実行した後は、ステップSj2009にて、新たに受信したコマンドが、全停止時コマンドであるか否かを判定する。全停止時コマンドとは、全リール32L,32M,32Rが停止したことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図792)のステップSj520にてセットされる入賞結果コマンドの他、ボーナス状態処理(図794)や入賞結果対応処理(図807)等にてセットされる第1BB開始コマンド、第2BB開始コマンド、第1BB終了コマンド、第2BB終了コマンド、CZ開始コマンド、AT開始コマンド、CZ終了コマンド、セット更新コマンド、AT終了コマンド等がある。これらの全停止時コマンドである場合には、ステップSj2010にて全停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sj2007, or after the process of step Sj2008 is executed, it is determined in step Sj2009 whether or not the newly received command is a full stop command. The all-stopped command is a command output from the main controller 101 when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, and is a winning result set in step Sj520 of the reel control process (Fig. 792). In addition to commands, the 1st BB start command, the 2nd BB start command, the 1st BB end command, the 2nd BB end command, the CZ start command, which are set in the bonus state processing (Fig. 794), the winning result corresponding processing (Fig. 807), etc. There are an AT start command, a CZ end command, a set update command, an AT end command, and the like. In the case of these all-stop commands, a full-stop effect setting process is executed in step Sj2010.

全停止時演出設定処理では、全停止時コマンドに基づいて、前兆モードやCZモード、ATモード等を終了させる場合の演出設定を行ったり、次ゲームからこれらのモード移行が生じる場合の演出設定を行ったり、ゲームの終了に際して実行する演出を設定するための処理を実行する。 In the all-stop effect setting process, based on the all-stop command, the effect setting is performed when the portent mode, CZ mode, AT mode, etc. are terminated, and the effect setting when transition to these modes occurs from the next game. or to set an effect to be executed at the end of the game.

ステップSj2009にて否定判定した場合、又はステップSj2010の処理を実行した後は、ステップSj2011にて、その他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップSj2011では、上記の各演出設定処理にて設定された各種演出が、対応するタイミングにて実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。また、ステップSj2011では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、精算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 If a negative determination is made in step Sj2009, or after the process of step Sj2010 is executed, other processes are executed in step Sj2011, and then the effect setting process ends. In step Sj2011, the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that various effects set in the above-described effect setting processes are executed at corresponding timings. In addition, in step Sj2011, effects based on commands from the main controller 101 other than when betting, starting, and stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.) are set, and without going through the main controller 101 Set effects based on signals from sensors (effect switch detection sensors, etc.) connected to, set for error notification, etc.

<主制御装置101側の押し順報知を行うための処理>
次に、主制御装置101側で押し順報知を行うための処理について説明する。既に説明した通り、表示制御装置81側の押し順報知演出は、抽選結果対応処理にて設定される押し順第1情報に基づいて実行され、より詳しくは、押し順第1情報に基づいて出力される押し順報知コマンドに含まれる操作順序の情報に基づいて実行される。
<Processing for Notifying Push Order on Main Control Unit 101 Side>
Next, the processing for notifying the pressing order on the main controller 101 side will be described. As already explained, the display control device 81 side push order notification effect is executed based on the first push order information set in the lottery result handling process, and more specifically, is output based on the first push order information. It is executed based on the information of the operation order included in the pressing order notification command.

ここで、各ゲームの抽選結果として押し順ベルは比較的当選し易い結果として設定されていることから、ATモード中においては、比較的高頻度で押し順報知が実行されるところ、当該押し順報知用の情報がゲームを跨いで蓄積されていく構成であると、当該押し順報知用の情報により記憶容量が圧迫されることが懸念される。また、仮に、ATモード中に遊技ホールの閉店を迎えた場合、次の日にゲームを開始する際に押し順報知用の情報が残存しているか否かによって、設定値の変更の有無が見抜かれてしまう可能性もある。そこで、本スロットマシン10では、押し順報知用の情報を毎ゲーム消去する構成とし、記憶容量の削減や当該情報が残存することによる不都合を生じさせないようにしている。 Here, as the lottery result of each game, the push order bell is set as a result of relatively easy winning. If the notification information is accumulated over the course of the game, there is a concern that the information for notification of the pressing order may put pressure on the storage capacity. Also, if the game hall is closed during the AT mode, whether or not the set value has been changed can be determined by whether or not the information for notifying the pressing order remains when the game is started the next day. There is a possibility that it will be pulled out. Therefore, in the slot machine 10, the information for notifying the pressing order is deleted every game so as not to reduce the storage capacity or cause inconvenience due to the remaining information.

但し、押し順報知用の情報を毎ゲームクリアするようにするうえで、当該クリア処理を新たに設けると、その処理自体によってスロットマシン10の記憶容量を圧迫する恐れがある。そこで、本実施形態では、押し順報知用の情報を毎ゲームクリアするようにするうえで、記憶容量を削減するための工夫が施されている。 However, if the clearing process is newly provided in order to clear the information for notifying the pressing order every game, the process itself may increase the memory capacity of the slot machine 10 . Therefore, in the present embodiment, in order to clear the information for notifying the pressing order every game, a device is taken to reduce the storage capacity.

また、既に説明した通り、本スロットマシン10では、主制御装置101側の押し順報知は、各ゲームの遊技結果として払い出されるメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62にて実行するようにしている。そのため、本実施形態では、押し順報知と払出枚数の表示とを共通する表示部にて実行するうえで、処理の実行タイミングの工夫が施されている。 Further, as already explained, in the slot machine 10, the notification of the pressing order on the side of the main controller 101 is executed by the payout number display unit 62 that displays the number of medals paid out as the game result of each game. there is For this reason, in the present embodiment, the processing execution timing is devised in order to execute the pressing order notification and the display of the number of payouts on a common display unit.

<回転開始処理>
先ず、主制御装置101側の押し順報知を実行するための構成として、回転開始処理について、図815のフローチャートを参照しながら説明する。回転開始処理は、リール制御処理(図792)におけるステップSj502にて実行される処理であり、スタートレバー41が操作された後、ウェイト期間の経過に基づいて各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるための処理である。
<Rotation start processing>
First, as a configuration for executing the pressing order notification on the main controller 101 side, rotation start processing will be described with reference to the flowchart in FIG. 815 . The rotation start process is a process executed at step Sj502 in the reel control process (FIG. 792). This is the process for starting.

ステップSj2101では、前回のゲームにて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてからのウェイト期間(4.1sec)が経過したか否かを判定する。ウェイト経過していない場合には、ウェイト期間が経過するまで待機し、ウェイト期間が経過することでステップSj2101にて肯定判定し、ステップSj2102に進む。 In step Sj2101, it is determined whether or not a wait period (4.1 sec) has elapsed since the reels 32L, 32M, and 32R started rotating in the previous game. If the wait period has not elapsed, the process waits until the wait period has elapsed. When the wait period has elapsed, an affirmative determination is made in step Sj2101, and the process proceeds to step Sj2102.

ステップSj2102では、上記の押し順第1情報としての順押し用フラグ、挟み押し用フラグ、中順押し用フラグ、中逆押し用フラグ、逆挟み用フラグ、逆押し用フラグのいずれかのフラグが各種フラグ格納エリア106dにセットされているか否かを判定する。セットされている場合、ステップSj2103にて、押し順第1情報に基づいて各種カウンタエリア106eに設けられた押し順用カウンタに押し順第2情報を設定する処理を実行する。押し順用カウンタは、払出枚数表示部62にて押し順報知を行うための情報であり、CPU102は、押し順用カウンタに入力されている値が払出枚数表示部62にて表示されるようにして押し順報知を実行する。 In step Sj2102, any one of the forward pressing flag, pinching pressing flag, middle forward pushing flag, middle reverse pushing flag, reverse pinching flag, and reverse pushing flag as the first pushing order information is set. It is determined whether or not it is set in the various flag storage area 106d. If it is set, in step Sj2103, a process of setting the second push order information to the push order counters provided in the various counter areas 106e based on the first push order information is executed. The push order counter is information for notifying the push order in the payout number display section 62, and the CPU 102 causes the payout number display section 62 to display the value input to the push order counter. Press to execute order notification.

具体的には、ステップSj2103では、押し順第1情報として順押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「01」を入力し、押し順第1情報として挟み押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「02」を入力し、押し順第1情報として中順押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「03」を入力し、押し順第1情報として中逆押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「04」を入力し、押し順第1情報として逆挟み用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「05」を入力し、押し順第1情報として逆押し用フラグがセットされている場合には押し順第2情報として押し順用カウンタに「06」を入力する。 Specifically, in step Sj2103, when the forward pressing flag is set as the first pressing order information, "01" is input to the pressing order counter as the second pressing order information, and the first pressing order information is entered. If the pinch pressing flag is set as , "02" is input to the pressing order counter as the second pressing order information, and if the intermediate pressing flag is set as the first pressing order information, "03" is input to the pressing order counter as the second pressing order information, and "04" is entered to the pressing order counter as the second pressing order information when the middle/reverse pressing flag is set as the first pressing order information. , and if the reverse pinching flag is set as the first information of the pushing order, "05" is inputted to the counter for pushing order as the second information of the pushing order, and "05" is inputted to the counter for reverse pushing as the first information of the pushing order. If the flag is set, "06" is input to the push order counter as second push order information.

ステップSj2102にて押し順第1情報がセットされていないと判定した場合や、ステップSj2103にて押し順第2情報の設定を行った後は、ステップSj2104にて開始駆動制御用処理を実行してから、本回転開始処理を終了する。開始駆動制御用処理では、先ず、ウェイト表示部35を消灯状態とするとともに、次回の遊技のためのウェイト時間を再設定し、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。モータ制御初期化処理を実行することにより、タイマ割込み処理(図786)におけるステップSj106のステッピングモータ制御処理にて、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるようになる。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、定速回転となった場合には、表示制御装置81にその旨の進行(コマンド)を出力してから、本回転開始処理を終了する。表示制御装置81では、定速回転となったことに基づいて、各ストップスイッチ42~44に内蔵されているストップランプ42b~44bを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。 If it is determined in step Sj2102 that the first push order information has not been set, or if the second push order information has been set in step Sj2103, the start drive control process is executed in step Sj2104. , the rotation start process is terminated. In the start drive control process, first, the wait display unit 35 is turned off, the wait time for the next game is set again, and the rotation start information is set in the motor control storage area provided in the RAM 106. Perform control initialization processing. By executing the motor control initialization process, the reels 32L, 32M, and 32R start rotating in the stepping motor control process of step Sj106 in the timer interrupt process (FIG. 786). After that, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed. , ends the rotation start process. In the display control device 81, the stop lamps 42b to 44b incorporated in the respective stop switches 42 to 44 are turned on based on the constant speed rotation, thereby generating a stop command. Players and the like are notified of the fact.

この場合、各リール32L,32M,32Rの回転開始とともに、押し順用カウンタに入力された値が払出枚数表示部62にて表示されることにより、今回のゲームの操作順序が報知されることになる(図804(b))。 In this case, when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating, the payout number display unit 62 displays the values input to the pressing order counter, thereby notifying the operating order of the current game. becomes (FIG. 804(b)).

ここで、図816に示すように、上記の押し順第1情報はRAM106における各種フラグ格納エリア106aの所定領域としての押し順1A~押し順6Aに記憶され、押し順第2情報はRAM106における各種カウンタエリア106eの所定領域としての押し順用カウンタに記憶される。そして、これら押し順1A~押し順6Aの各フラグや、押し順用カウンタの情報は、上記のように毎ゲームクリアされることとなる。 Here, as shown in FIG. 816, the first push order information is stored in push order 1A to push order 6A as predetermined areas of various flag storage area 106a in RAM 106, and the second push order information is stored in RAM 106 as various flag storage areas 106a. It is stored in a pressing order counter as a predetermined area of the counter area 106e. The flags for the push order 1A to push order 6A and the push order counter information are cleared every game as described above.

<払出判定処理>
次に、本実施形態における払出判定処理について、図817のフローチャートを参照しながら説明する。払出判定処理はリール制御処理(図792)におけるステップSj514にて実行される処理であり、全リール32L,32M,32Rの回転が停止した後で実行される処理である。
<Payment determination process>
Next, the payout determination process in this embodiment will be described with reference to the flowchart in FIG. The payout determination process is a process executed at step Sj514 in the reel control process (FIG. 792), and is a process executed after all the reels 32L, 32M, 32R stop rotating.

ステップSj2201では、今回のゲームの抽選結果を把握する処理を実行する。そして、ステップSj2202にて各リール32L,32M,32Rの有効位置に停止している図柄(図柄番号)を把握する処理を実行し、ステップSj2203にて、停止している図柄の組み合わせと今回のゲームの抽選結果に対応する図柄の組み合わせとの比較処理を実行する。なお、抽選処理(図789)における停止情報設定処理(ステップSj412)では、今回のゲームの抽選結果に基づいて、当該抽選結果の入賞となる図柄の組み合わせを各リール32L,32M,32Rの停止情報として設定する他、入賞とならない図柄の組み合わせも各リール32L,32M,32Rの停止情報として設定する。ステップSj2203の比較処理では、これら入賞となる図柄の組み合わせだけではなく、入賞とならない図柄の組み合わせも含めて、今回のゲームの抽選結果に対応するものであるか否かの比較を行う。 In step Sj2201, a process of grasping the lottery result of the current game is executed. Then, in step Sj2202, a process of grasping the symbols (symbol numbers) stopped at the effective positions of the respective reels 32L, 32M, 32R is executed, and in step Sj2203, the combination of the stopped symbols and the current game are executed. A comparison process with a combination of symbols corresponding to the result of lottery is executed. In the stop information setting process (step Sj412) in the lottery process (Fig. 789), based on the lottery result of the current game, the winning symbol combination of the lottery result is set to the stop information of each reel 32L, 32M, 32R. In addition to setting as stop information for each of the reels 32L, 32M, and 32R, combinations of symbols that do not result in a prize are also set. In the comparison processing in step Sj2203, not only the combination of winning symbols but also the combination of non-winning symbols are compared to determine whether or not they correspond to the lottery result of the current game.

そして、続くステップSj2204にて、ステップSj2203の比較処理の結果が不整合であり、停止している図柄の組み合わせと今回のゲームの抽選結果に対応しない図柄の組合せであるか否かの判定を行う。ステップSj2204にて肯定判定し、停止する予定ではない図柄が有効位置に停止している場合、ステップSj2205にて停止エラーフラグを各種フラグ格納エリア106dにセットする処理を実行してから、本払出判定処理を終了する。停止エラーフラグがセットされた場合、エラー対応処理として、エラー報知が補助表示部65やスピーカ64にて行われ、また、遊技進行の停止処理が行われる。 Then, in the following step Sj2204, it is determined whether or not the result of the comparison processing in step Sj2203 is inconsistent, and the combination of symbols that are stopped and the combination of symbols that do not correspond to the lottery result of this game. . If the determination in step Sj2204 is affirmative and the symbol that is not scheduled to be stopped is stopped at the valid position, the process of setting the stop error flag in the various flag storage area 106d is executed in step Sj2205, and then this payout determination is made. End the process. When the stop error flag is set, error notification is performed by the auxiliary display unit 65 and the speaker 64, and game progress stop processing is performed as error handling processing.

ステップSj2204にて不整合ではないと判定した場合、ステップSj2206に進む。ステップSj2206では、停止している図柄の組み合わせが今回にゲームの抽選結果の入賞に対応するものであるか否かを判定する。入賞に対応するものではない場合には、そのまま本払出判定処理を終了する。 If it is determined in step Sj2204 that there is no mismatch, the process advances to step Sj2206. In step Sj2206, it is determined whether or not the stopped symbol combination corresponds to winning of the game lottery result this time. If it does not correspond to winning a prize, the payout determination process is terminated as it is.

入賞に対応するものである場合、ステップSj2207にて今回の入賞がいずれかの再遊技入賞であるか否かを判定する。再遊技入賞である場合、ステップSj2208にて再遊技状態に設定してから本払出判定処理を終了する。再遊技状態に設定することにより、次ゲームの開始待ち処理(ステップSj304)にて、今回の再遊技入賞の契機となったゲームのベット数と同数のベットが行われるように自動ベット処理が行われることになる。 If it corresponds to winning, it is determined in step Sj2207 whether or not the current winning is any replay winning. In the case of replay winning, the replay state is set in step Sj2208, and then this payout determination process is terminated. By setting the replay state, automatic bet processing is performed in the process of waiting for the start of the next game (step Sj304) so that the same number of bets as the number of bets in the game that triggered the replay winning this time is made. will be taken.

再遊技入賞ではないと判定した場合、ステップSj2209にて今回の入賞がいずれかの小役入賞であるか否かを判定する。再遊技入賞でもなく小役入賞でもない場合とは、BB入賞であることを意味し、この場合、そのまま払出判定処理を終了し、本払出判定処理に続けて実行されるボーナス状態処理(ステップSj515)にて、BB入賞時の処理を実行する。 When it is determined that it is not a replay winning, it is determined in step Sj2209 whether or not the current winning is any of the minor combination winnings. If neither a replay win nor a small win win means that it is a BB win, in this case, the payout determination process is terminated as it is, and the bonus state process (step Sj515) is executed following the main payout determination process. ), the process at the time of BB winning is executed.

ステップSj2209にていずれかの小役入賞であると判定した場合、ステップSj2210にて小役入賞に伴う払出枚数を把握する処理を実行する。そして、ステップSj2211にて押し順第2情報としての押し順用カウンタを初期値である「00」にクリアする処理を実行してから、ステップSj2212~ステップSj2213にて払出枚数に対応する値が各種カウンタエリア106eに設けられた払出第1カウンタに入力されるようにする処理を実行してから、本払出判定処理を終了する。 If it is determined in step Sj2209 that any minor winning combination has been won, then in step Sj2210 a process of ascertaining the payout number associated with the minor winning combination is executed. Then, in step Sj2211, a process of clearing the pressing order counter as the second pressing order information to the initial value "00" is executed, and then in steps Sj2212 and Sj2213, various values corresponding to the number of payouts are set. After executing the processing for inputting to the first payout counter provided in the counter area 106e, the present payout determination processing is terminated.

具体的には、ステップSj2212にてタイマ割込み処理の割込み待ち処理を実施する。すなわち、ステップSj2211の処理を実行した後、タイマ割込み処理が1回起動されることで次のステップSj2213に進む。ステップSj2213では、ステップSj2210にて把握した払出枚数に対応する数値情報を払出第1カウンタに入力してから、払出判定処理を終了する。 Specifically, in step Sj2212, an interrupt waiting process of the timer interrupt process is performed. That is, after executing the process of step Sj2211, the timer interrupt process is activated once, and the process proceeds to the next step Sj2213. At step Sj2213, after inputting numerical information corresponding to the number of payouts grasped at step Sj2210 to the first payout counter, the payout determination process is terminated.

<メダル払出処理>
次に、通常処理(図788)におけるステップSj312にて実行されるメダル払出処理について、図818のフローチャートを参照しながら説明する。
<Medal payout process>
Next, the medal payout process executed at step Sj312 in the normal process (FIG. 788) will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ず、ステップSj2301にて上記の払出第1カウンタが0であるか否かを判定する。0よりも大きい場合には、ステップSj2302にて各種カウンタエリア106eに設けられたクレジットカウンタが上限値である50となっているか否かを判定する。上限値ではない場合には、ステップSj2303にてクレジットカウンタを1加算する処理を実行し、上限値である場合には、ステップSj2304にて払出装置53から1枚のメダルの払い出しが行われるように払出装置53を制御するための払出駆動処理を実行する。クレジットカウンタはクレジット枚数をCPU102がカウントするためのカウンタである。払出駆動処理については、後に詳細に説明する。 First, in step Sj2301, it is determined whether or not the first payout counter is zero. If it is greater than 0, it is determined in step Sj2302 whether or not the credit counter provided in the various counter area 106e has reached 50, which is the upper limit. If it is not the upper limit value, a process of adding 1 to the credit counter is executed in step Sj2303, and if it is the upper limit value, one medal is paid out from the payout device 53 in step Sj2304. A payout driving process for controlling the payout device 53 is executed. The credit counter is a counter for the CPU 102 to count the number of credits. The payout driving process will be described later in detail.

ステップSj2303又はステップSj2304の処理を実行した後は、ステップSj2305にて払出第1カウンタを1減算する処理を実行する。続くステップSj2306では、各種カウンタエリア106eに設けられた払出第2カウンタを1加算する処理を実行する。払出第2カウンタは、払出枚数表示部62に払出枚数を表示させるためのカウンタである。ステップSj2306の処理を実行した後は、ステップSj2307にて、タイマ割込み処理の割込み待ち処理を実行する。かかる処理は、上記ステップSj2212の処理と同様である。ステップSj2307にてタイマ割込み処理が1回起動された場合、ステップSj2301に戻り、払出第1カウンタが0となるまでステップSj2301~ステップSj2307の処理を繰り返す。 After executing the process of step Sj2303 or step Sj2304, the process of subtracting 1 from the payout first counter is executed in step Sj2305. In subsequent step Sj2306, a process of adding 1 to the second payout counter provided in the various counter areas 106e is executed. The second payout counter is a counter for displaying the number of payouts on the payout number display section 62 . After executing the process of step Sj2306, in step Sj2307, the interrupt waiting process of the timer interrupt process is executed. Such processing is the same as the processing of step Sj2212 described above. When the timer interrupt process is started once at step Sj2307, the process returns to step Sj2301 and repeats the processes from step Sj2301 to step Sj2307 until the first payout counter becomes zero.

ステップSj2301にて、払出第1カウンタが0となり、入賞に基づく払出が完了した場合、ステップSj2308にてRAM106のエラー報知用エリア106gに設けられた第2エラーカウンタのアクセス制限(エラー報知用エリア106gへのアクセス制限)を解除する処理を実行してから、本メダル払出処理を終了する。第2エラーカウンタについては、後に詳細に説明する。 In step Sj2301, when the first payout counter becomes 0 and the payout based on the winning is completed, in step Sj2308, access restriction of the second error counter provided in the error reporting area 106g of the RAM 106 (error reporting area 106g access restriction) is executed, and then this medal payout process is terminated. The second error counter will be explained in detail later.

<セグメントデータ設定処理>
上記のように、払出枚数表示部62にてメダル払出枚数と押し順報知とを行ううえで、払出枚数表示部62を含む各種表示部を更新するための処理として、セグメントデータ設定処理について、図819のフローチャートを参照しながら説明する。セグメントデータ設定処理は、タイマ割込み処理(図787)のステップSj111にて実行される処理である。タイマ割込み処理は、通常処理とは並行して実行される処理であり、通常処理の終了を待たずにセグメントデータ設定処理が起動される。
<Segment data setting processing>
As described above, in order to notify the number of medals to be paid out and the pressing order in the number-to-be-paid-out display section 62, segment data setting processing is performed as processing for updating various display sections including the number-to-be-paid-out display section 62. Description will be made with reference to the flow chart of 819. The segment data setting process is a process executed at step Sj111 of the timer interrupt process (FIG. 787). Timer interrupt processing is processing that is executed in parallel with normal processing, and segment data setting processing is started without waiting for the end of normal processing.

ステップSj2401では、上記のクレジットカウンタの値を把握する処理を実行し、続くステップSj2402にて、クレジット表示部60の表示がクレジットカウンタの値を示す表示となるようにクレジット表示部60用のデータを更新する処理を実行する。この場合、当該セグメントデータ設定処理に続いて起動されるセグメントデータ表示処理(ステップSj112)では、ステップSj2402にて更新されたデータの表示となるようにクレジット表示部60のセグメント制御を行う。 In step Sj2401, the processing for grasping the value of the credit counter is executed, and in step Sj2402, the data for the credit display section 60 is changed so that the display on the credit display section 60 shows the value of the credit counter. Execute the update process. In this case, in the segment data display process (step Sj112) started subsequent to the segment data setting process, segment control of the credit display section 60 is performed so that the data updated in step Sj2402 is displayed.

ステップSj2403では、BBカウンタの値を把握する処理を実行し、続くステップSj2404にて残払出枚数表示部61の表示をBBカウンタの値を示す表示となるように残払出枚数表示部61用のデータを更新する処理を実行する。この場合、当該セグメントデータ設定処理に続いて起動されるセグメントデータ表示処理(ステップSj112)では、ステップSj2404にて更新されたデータの表示となるように残払出枚数表示部61のセグメント制御を行う。 In step Sj2403, a process for grasping the value of the BB counter is executed, and in subsequent step Sj2404, data for the remaining payout number display section 61 is displayed so that the display of the remaining payout number display section 61 shows the value of the BB counter. Execute the process to update the . In this case, in the segment data display process (step Sj112) started following the segment data setting process, segment control of the remaining payout number display section 61 is performed so as to display the data updated in step Sj2404.

続くステップSj2405では、第2エラーカウンタにアクセス(エラー報知用エリア106gへのアクセス)が可能な状態か否かを判定する。第2エラーカウンタについては上記のように、後に説明するとして、ここでは、第2エラーカウンタへのアクセスが不可である場合(ステップSj2405:NO)について説明する。すなわち、ステップSj2405にて否定判定した場合、ステップSj2406に進み、払出第2カウンタが0であるか否かを判定する。払出第2カウンタが0よりも大きい場合、ステップSj2407にて払出第2カウンタの値を把握する処理を実行し、ステップSj2408にて払出枚数表示部62の表示を払出カウンタの値を示す表示となるように払出枚数表示部62用のデータを更新する処理を実行してから、本セグメントデータ設定処理を終了する。一方、払出第2カウンタが0である場合、ステップSj2409にて押し順第2情報としての押し順用カウンタの値を把握する処理を実行し、ステップSj2408にて払出枚数表示部62の表示を押し順用カウンタの値を示す表示となるように払出枚数表示部62用のデータを更新する処理を実行してから、本セグメントデータ設定処理を終了する。この場合、当該セグメントデータ設定処理に続いて起動されるセグメントデータ表示処理(ステップSj112)では、ステップSj2408にて更新されたデータの表示となるように払出枚数表示部62のセグメント制御を行う。 In subsequent step Sj2405, it is determined whether or not access to the second error counter (access to the error notification area 106g) is possible. As described above, the second error counter will be described later, and here, the case where the second error counter cannot be accessed (step Sj2405: NO) will be described. That is, if the determination in step Sj2405 is negative, the process advances to step Sj2406 to determine whether or not the second payout counter is zero. If the second payout counter is greater than 0, then in step Sj2407 the process of ascertaining the value of the second payout counter is executed, and in step Sj2408 the display of the payout number display unit 62 becomes a display showing the value of the payout counter. After executing the process of updating the data for the payout number display section 62, the segment data setting process is terminated. On the other hand, if the second payout counter is 0, in step Sj2409 the process of grasping the value of the push order counter as the second push order information is executed, and in step Sj2408 the display of the payout number display unit 62 is pressed. After executing the process of updating the data for the payout number display section 62 so as to display the value of the regular counter, the segment data setting process is terminated. In this case, in the segment data display process (step Sj112) started subsequent to the segment data setting process, segment control of the payout number display unit 62 is performed so that the data updated in step Sj2408 is displayed.

つまり、小役入賞に伴いメダル払出が行われる場合、本実施形態では、払出第2カウンタが0から1ずつカウントアップされ、払出第1カウンタは1ずつカウントダウンされ、実際に1枚のメダル払出が行われる度に払出枚数表示部62の払出枚数の表示は1ずつカウントアップされる。このようにすることで、メダル払出の枚数が多いほどカウントアップやカウントダウンに伴う表示の更新回数が多くなるし、更新期間も長くなり、払出枚数と更新回数乃至更新期間が関連付けられるため、遊技者が払出枚数を直感的に把握することができるようになる。 That is, when medals are paid out in association with winning a minor winning combination, in this embodiment, the second payout counter counts up by 1 from 0, the first payout counter counts down by 1, and one medal is actually paid out. The display of the number of payouts on the number-of-payments display unit 62 is counted up by one each time it is performed. By doing so, the greater the number of medals to be paid out, the more times the display is updated due to the count-up or countdown, and the longer the update period. can intuitively grasp the number of payouts.

しかも、払出枚数の表示を行う払出枚数表示部62にて押し順報知も行う構成とし、当該押し順報知から払出枚数の表示に切り替える際には、押し順用カウンタを「00」にクリアする構成としている。このようにすることで、払出枚数表示部62にて表示されていた操作順序を示す数値が、一旦、いずれの操作順序にも対応しない「00」となってから払出枚数を示すカウントアップに移行するようになり、押し順報知と払出枚数の表示との間に「00」の表示が介在するようになる。具体的には、例えば、逆押し用の押し順報知が行われ、払出枚数表示部62にて「06」と表示されている状況で第6小役入賞が成立した場合に、「06」から「01」→「02」、、、「13」として払出枚数のカウントアップが行われるのではなく、「06」の表示が「00」に更新されてから、「01」→「02」、、、「13」として払出枚数のカウントアップが行われる。よって、押し順報知の表示と払出枚数の表示とを共通の表示部にて行うことで構成の簡素化を図りながらも、両表示の区切りが存在するようになり、いずれの報知が行われているかを遊技者が把握し易くすることが可能となる。 In addition, the payout number display unit 62 for displaying the number of payouts is configured to perform push order notification, and when switching from the push order notification to the payout number display, the push order counter is cleared to "00". and By doing so, the numerical value indicating the operation order displayed on the payout number display unit 62 once becomes "00", which does not correspond to any operation order, and then shifts to the count-up indicating the number of payouts. Thus, the display of "00" is interposed between the notification of the pressing order and the display of the number of coins to be paid out. Specifically, for example, when the push order notification for reverse push is performed and the sixth minor winning combination is established in the situation where "06" is displayed on the payout number display unit 62, "06" Instead of counting up the number of payouts from ``01'' to ``02'', . , the payout number is counted up as "13". Therefore, while the configuration is simplified by performing the display of the push order notification and the display of the number of payouts on a common display unit, there is a break between the two displays, and which notification is performed. It is possible to make it easier for the player to grasp whether there is a dolphin.

特に、押し順用カウンタを「00」にクリアした後、タイマ割込み処理の割込み待ちを行い、払出第2カウンタのカウントアップよりも前に、セグメントデータ設定処理が確実に起動されるようにしていることから、通常処理とタイマ割込み処理といった並行して実行される処理にて払出枚数表示部62の表示を管理するうえで、より確実に払出枚数表示部62が「00」として表示される状況が存在するようにすることが可能となる。 In particular, after clearing the push order counter to "00", the timer interrupt process waits for an interrupt so that the segment data setting process is reliably started before the second payout counter counts up. Therefore, in managing the display of the payout number display section 62 in parallel processing such as normal processing and timer interrupt processing, there is a situation where the payout number display section 62 is displayed as "00" more reliably. It is possible to make it exist.

<RAMクリア処理>
通常処理(図786)におけるステップSj303にて実行されるRAMクリア処理について説明する。毎ゲームRAMクリア処理は、前ゲームが終了した後であって、前ゲームの再遊技入賞に伴い自動ベット処理が行われる再遊技状態に設定されるよりも前であり、ベット操作が可能となる受入可能状態となるよりも前であり、更にスタートレバー41による開始操作が可能となる開始可能状態となるよりも前に実行される処理である。なお、再遊技状態やベット操作が可能となる受入可能状態や開始操作が可能となる開始可能状態は、ステップSj304の開始待ち処理にて設定され、再遊技状態となると再遊技状態表示部76aが点灯状態とされ、受入可能状態となると受入可能状態表示部76cが点灯状態とされ、開始可能状態となると開始可能状態表示部76bが点灯状態とされる。つまり、毎ゲームRAMクリア処理は、これら各状態表示部76a~76cが点灯状態とされるよりも前に実行される処理である。
<RAM clear processing>
The RAM clear processing executed at step Sj303 in the normal processing (FIG. 786) will be described. The RAM clearing process for each game is performed after the previous game is finished and before the replay state is set in which automatic betting is performed according to the replay win of the previous game, and the betting operation becomes possible. This process is performed before the start ready state is entered and also before the start ready state in which the start operation by the start lever 41 becomes possible. It should be noted that the replay state, the acceptable state in which a betting operation is possible, and the startable state in which a start operation is possible are set in the start waiting process of step Sj304. The lighted state is set, and when the acceptance ready state is reached, the acceptance ready state display section 76c is set to the lighted state, and when the start ready state is reached, the start ready state display section 76b is set to the lighted state. In other words, the game-by-game RAM clearing process is a process executed before each of the state display sections 76a to 76c is turned on.

ステップSj303のRAMクリア処理では、RAM106に記憶されているRAMクリアの対象となる各種情報を初期値としてクリアする。RAMクリアの対象となる各種情報としては、各ゲームの抽選結果に対応する当選フラグが格納される当選フラグ格納エリア106aや、図柄停止情報が格納される停止情報格納エリア106bの他、各種フラグ格納エリア106dのうちの毎ゲームクリアされるフラグとして、上記の押し順第1情報としての各押し順フラグ(順押し用フラグ、挟み押し用フラグ、中順押し用フラグ、中逆押し用フラグ、逆挟み用フラグ、逆押し用フラグ)や、各種カウンタエリア106eのうちの毎ゲームクリアされるカウンタとして、例えば、上記の払出枚数を示す払出第1カウンタや払出第2カウンタ、ベット数を示すベットカウンタの他に、上記の押し順第2情報としての押し順用カウンタが設定されている。つまり、これらの情報は、毎ゲーム初期値にクリアされ、次ゲームに持ち越されることがない。また、当該RAMクリア処理において、各ゲームの抽選結果に対応する当選フラグや図柄停止情報をクリアする際に、押し順第1情報や押し順第2情報もまとめてクリアする構成としているため、これら押し順第1情報や押し順第2情報をクリアするために別途処理を設ける必要がなく処理構成の簡素化が図られている。 In the RAM clearing process of step Sj303, various information to be RAM cleared stored in the RAM 106 are cleared as initial values. Various types of information to be cleared in the RAM include a winning flag storage area 106a that stores a winning flag corresponding to the lottery result of each game, a stop information storage area 106b that stores symbol stop information, and various other flags. Each pressing order flag (forward pressing flag, sandwich pressing flag, intermediate pressing flag, intermediate pressing flag, reverse Pinching flag, reverse push flag) and counters cleared every game in the various counter areas 106e include, for example, the first payout counter and the second payout counter that indicate the number of payouts, and the bet counter that indicates the number of bets. In addition, a push order counter is set as the second push order information. In other words, these pieces of information are cleared to initial values every game and are not carried over to the next game. Further, in the RAM clearing process, when the winning flag and symbol stop information corresponding to the lottery result of each game are cleared, the first push order information and the second push order information are also cleared together. There is no need to provide separate processing for clearing the first push order information and the second push order information, thereby simplifying the processing configuration.

<押し順報知と払出枚数の表示と押し順情報のクリア>
押し順報知及び払出枚数の表示の実行タイミングと押し順情報のクリアタイミングとの関係を、図820を参照しながら説明する。
<Notification of push order, display of number of payouts, and clear of push order information>
The relationship between the execution timing of the pressing order notification and display of the number of payouts and the timing of clearing the pressing order information will be described with reference to FIG.

規定枚数のベットが行われている状況でt1にてスタートレバー41の操作が行われると、抽選処理にて今回のゲームの抽選が行われる。抽選処理に続けて実行される抽選結果対応処理にて、今回のゲームで押し順報知が行われることの決定がなされた場合、抽選結果コマンド(押し順ベルグループコマンド)とともに押し順報知コマンドが主制御装置101から表示制御装置81に出力され、当該t1にて補助表示部65等によるサブ側の押し順報知演出が開始される。 When the start lever 41 is operated at t1 in a situation where the specified number of bets has been placed, a lottery for the current game is performed in the lottery process. If it is determined in the lottery result handling process that follows the lottery process that the push order notification is to be performed in the current game, the lottery result command (the push order bell group command) and the push order notification command are mainly issued. The information is output from the control device 101 to the display control device 81, and at the time t1, the auxiliary display section 65 or the like starts the pressing order notification effect on the sub side.

t1のスタートレバー41の操作がウェイト期間の経過前であった場合、当該t1では各リール32L,32M,32Rの回転は開始せず、t1よりも後のt2にてウェイト期間が経過すると各リール32L,32M,32Rの回転が開始される。この場合、t1では、上記の通り補助表示部65等によるサブ側の押し順報知演出は開始されるものの、払出枚数表示部62による主側の押し順報知は開始されず、当該主側の押し順報知は各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるt2にて実行される。払出枚数表示部62による表示は、t1からt2では「00」が表示されており、t2にて押し順報知が開始されると操作順序に対応する表示内容となる(図では、逆順押しを示す05が表示されている)。 If the operation of the start lever 41 at t1 is before the wait period elapses, the reels 32L, 32M, and 32R do not start rotating at t1. Rotation of 32L, 32M and 32R is started. In this case, at t1, as described above, the auxiliary display section 65 or the like starts the sub side pressing order notification effect, but the main side pressing order notification by the payout number display section 62 does not start, and the main side pressing order is not started. The forward notification is executed at t2 when the reels 32L, 32M and 32R start rotating. The display by the payout number display unit 62 displays "00" from t1 to t2, and when the push order notification is started at t2, the display contents correspond to the operation order (reverse order push is shown in the figure). 05 is displayed).

t3にて各リール32L,32M,32Rが停止し、小役入賞(第6小役入賞)が成立していると、払出枚数表示部62の表示は、押し順報知から払出枚数の表示に切り替わる。この場合、先ず、押し順第2情報としての押し順用カウンタが初期値である「00」にクリアされてから、払出枚数のカウントアップが行われることから、当該t3の切り替わりタイミングよりも前に起動されるタイマ割込み処理中のセグメントデータ設定処理にて更新される払出枚数表示部62の表示は、押し順第2情報(押し順用カウンタ)に対応するものであり、t3の切り替わりタイミングよりも後に起動されるタイマ割込み処理中のセグメントデータ設定処理にて更新される払出枚数表示部62の表示は、払出第2カウンタに対応するものである。 When the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at t3 and a minor winning combination (6th minor winning combination) is established, the display of the number-of-payouts display unit 62 switches from notification of the pressing order to display of the number of payouts. . In this case, first, the pushing order counter as the second pushing order information is cleared to the initial value "00", and then the number of payouts is counted up. The display of the payout number display unit 62, which is updated in the segment data setting process during the activated timer interrupt process, corresponds to the second push order information (counter for push order), and is earlier than the switching timing of t3. The display of the payout number display section 62, which is updated by the segment data setting process during the timer interrupt process started later, corresponds to the second payout counter.

この場合、押し順報知(「01」~「06」)と払出枚数の表示(「01」~「13」)との間に、払出枚数表示部62の表示が「00」となる状態が介在することになることから、遊技者は両表示を区別し易くなり、いずれの表示が行われているかを容易に確認することが可能となる。 In this case, the display of the payout number display unit 62 becomes "00" between the pressing order notification ("01" to "06") and the payout number display ("01" to "13"). As a result, the player can easily distinguish between the two displays, and can easily confirm which display is being performed.

しかも、押し順用カウンタを初期値である「00」にクリアした後であって、払出第2カウンタのカウントアップを開始するよりも前にてタイマ割込み処理の割込み待ちを行うようにしていることから、払出第2カウンタがカウントアップされるよりも前に押し順用カウンタの値が「00」となっている状況でセグメントデータ設定処理が実施されることとなり、通常処理とタイマ割込み処理の起動状況によって区切りとなる「00」が存在しない場合がある、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 Moreover, after the pressing order counter is cleared to the initial value "00" and before the count-up of the second payout counter is started, the timer interrupt process is waited for. Therefore, the segment data setting process is executed in a state where the value of the push order counter is "00" before the second payout counter is counted up, and normal processing and timer interrupt processing are started. It is possible to avoid the inconvenience that "00" as a delimiter may not exist depending on the situation.

t3にて払出枚数表示部62の表示内容が払出第2カウンタに相当する表示に切り替わってから、払出枚数のカウントアップが行われる。この場合、払出第2カウンタを1加算する度にタイマ割込み処理の割込み待ちを行うようにしていることから、払出第2カウンタが1加算される度により確実にセグメントデータ設定処理が起動され、払出枚数表示部62の更新をより細かくすることが可能となる。 After the display content of the payout number display unit 62 is switched to the display corresponding to the second payout counter at t3, the payout number is counted up. In this case, every time the second payout counter is incremented by 1, the timer interrupt processing waits for an interrupt. It is possible to update the number display section 62 more finely.

t4にてメダル払い出しが完了すると、払出第2カウンタは今回の払出枚数に相当する値(「13」)となる。この場合、メダル払い出しの完了とともに、次のゲームの開始前状態に移行し、通常処理におけるRAMクリア処理(ステップSj303)が実施される。上記のように、当該t4の毎ゲームRAMクリア処理にて押し順第1情報や押し順第2情報もまとめてクリアされる。但し、押し順第2情報は、上記のように払出第1カウンタの設定時にクリアされるようにしていることから、既にクリアされた状態で再クリアが行われることになる。 When the payout of medals is completed at t4, the second payout counter becomes a value ("13") corresponding to the number of medals to be paid out this time. In this case, when the payout of medals is completed, the state is shifted to the state before the start of the next game, and RAM clear processing (step Sj303) in the normal processing is performed. As described above, the pressing order first information and the pressing order second information are also cleared together in the game RAM clearing process at t4. However, since the second push order information is cleared when the first payout counter is set as described above, it will be cleared again after it has already been cleared.

t5にて次ゲームの開始操作としてスタートレバー41が操作され、t6にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始される場合、上記t1及びt2の場合と同様に、t5にて押し順第1情報に基づいてサブ側の押し順報知演出が開始され、t6にて押し順第1情報に基づく押し順第2情報の設定が行われて主側の押し順報知が開始される。 When the start lever 41 is operated at t5 to start the next game, and the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at t6, the pressing order is changed at t5 as in the case of t1 and t2. Based on the 1 information, the sub-side push order notification effect is started, and at t6, the push order second information is set based on the push order first information, and the main side push order notice is started.

例えば、今回のゲームで押し順報知の示す操作順序に従わないストップスイッチ42~44の操作が行われた場合であって、t7にて各リール32L,32M,32Rが停止した際にいずれの小役入賞も成立しなかった場合、払出判定処理においては、入賞無しとしてステップSj2206にて否定判定する。この場合、メダル払出が発生しないことから、払出第1カウンタの設定処理(ステップSj2213)は行われないし、当該払出第1カウンタの設定前の押し順第2情報のクリア処理(ステップSj2211)も実施されない。 For example, in the current game, if the stop switches 42 to 44 are operated in a manner that does not follow the operation order indicated by the notification of the pressing order, and when the reels 32L, 32M, and 32R stop at t7, which of the small If the winning combination is also not established, in the payout determination process, it is determined that there is no winning and a negative determination is made in step Sj2206. In this case, since medals are not paid out, the processing for setting the first payout counter (step Sj2213) is not performed, and the processing for clearing the second push order information before setting the first payout counter (step Sj2211) is also performed. not.

但し、t7にて払出判定処理が終了した後は、次ゲームの開始前状態に移行し、上記のRAMクリア処理(ステップSj303)にて、押し順第1情報や押し順第2情報もまとめてクリアされる。そのため、押し順第1情報や押し順第2情報を個別にクリアする処理を設けなくても、毎ゲームのクリア処理に合わせてこれら各押し順情報をクリアすることが可能となり、当該押し順情報を次ゲームに持ち越さないようにするうえで、構成の簡素化を図ることが可能となる。 However, after the payout determination process is completed at t7, the state is shifted to the state before the start of the next game, and the first push order information and the second push order information are collected in the RAM clearing process (step Sj303). cleared. Therefore, even if there is no process for individually clearing the first push order information and the second push order information, each push order information can be cleared in accordance with the clear process of each game, and the push order information can be cleared. In order not to carry over to the next game, it is possible to simplify the configuration.

また、セグメントデータ設定処理において、払出第2カウンタが0である場合には押し順第1情報ではなく押し順第2情報を把握して、その値を払出枚数表示部62に表示させるようにしていることから、スタートレバー41の操作に基づく押し順第1情報の設定時ではなく、各リール32L,32M,32Rの回転開始時から払出枚数表示部62による押し順報知が開始されるようになる。ちなみに、払出第2カウンタが0である場合であって、押し順第2情報の設定前においては、押し順第2情報は初期値の「00」であり、この場合、払出枚数表示部62には「00」が表示されることとなる。なお、この場合、払出枚数表示部62にて表示を行わないようにしてもよい。 In the segment data setting process, if the second payout counter is 0, the second push order information is grasped instead of the first push order information, and the value is displayed on the payout number display section 62. Therefore, notification of the pressing order by the payout number display unit 62 is started not when the first pressing order information is set based on the operation of the start lever 41, but when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating. . Incidentally, when the second payout counter is 0 and before the second push order information is set, the second push order information is the initial value of "00". will be displayed as "00". In this case, the payout number display section 62 may not be displayed.

<エラーの報知について>
本実施形態では、払出枚数表示部62にてメダル払出枚数の報知(払出枚数表示)や押し順報知の他に、スロットマシン10で発生した特定事象として、例えばエラーの報知が行われる構成としている。そこで、先ず、図821を参照しながら、本実施形態において払出枚数表示部62にて行われるエラー報知(特定報知)の種類とその報知に対応する特定事象としてのエラーの種類とについて説明する。
<Regarding error notification>
In this embodiment, in addition to notification of the number of medals to be paid out (display of the number of coins to be paid out) and notification of the pressing order, for example, an error is notified as a specific event that has occurred in the slot machine 10 by the payout number display unit 62. . Therefore, first, with reference to FIG. 821, the types of error notification (specific notification) performed in the payout number display unit 62 in this embodiment and the types of errors as specific events corresponding to the notification will be described.

払出枚数表示部62において、左第1表示用セグメントNb1、左第2表示用セグメントNb2、左第4表示用セグメントNb4、左第5表示用セグメントNb5、右第1表示用セグメントNa1~右第5表示用セグメントNa5がそれぞれ点灯状態とされ、払出枚数表示部62に「CE」と表示される場合、メダル投入口45から投入されたメダルが案内通路84内で滞留していることを示す、投入メダル滞留エラーが発生していることを意味する。 In the payout number display portion 62, the left first display segment Nb1, the left second display segment Nb2, the left fourth display segment Nb4, the left fifth display segment Nb5, the right first display segment Na1 to the right fifth display segment. When the display segments Na5 are lit and "CE" is displayed in the payout number display unit 62, it indicates that the medals inserted from the medal insertion slot 45 are staying in the guide passage 84. Means that a medal retention error has occurred.

払出枚数表示部62において、左第1表示用セグメントNb1、左第2表示用セグメントNb2、左第4表示用セグメントNb4、左第5表示用セグメントNb5、右第1表示用セグメントNa1~右第4表示用セグメントNa4、右第7表示用セグメントNa7が点灯状態とされ、払出枚数表示部62に「CP」と表示される場合、案内通路84内においてメダルが逆流したこと等を示す、投入メダル異常通過エラーが発生していることを意味する。 In the payout number display portion 62, the left first display segment Nb1, the left second display segment Nb2, the left fourth display segment Nb4, the left fifth display segment Nb5, the right first display segment Na1 to the right fourth display segment. When the display segment Na4 and the right seventh display segment Na7 are turned on and "CP" is displayed in the payout number display section 62, it indicates that the medals flowed backward in the guide passage 84, indicating an inserted medal abnormality. It means that a transit error has occurred.

払出枚数表示部62において、左第2表示用セグメントNb2~左第4表示用セグメントNb4、左第6表示用セグメントNb6、左第7表示用セグメントNb7、右第1表示用セグメントNa1~右第5表示用セグメントNa5がそれぞれ点灯状態とされ、払出枚数表示部62に「HE」と表示される場合、ホッパ装置51において貯留タンク52内のメダルが空となったことを示す、遊技メダル払出装置エンプティエラーが発生していることを意味する。 In the payout number display unit 62, the second left display segment Nb2 to the fourth left display segment Nb4, the sixth left display segment Nb6, the seventh left display segment Nb7, the first right display segment Na1 to the fifth right display segment When the display segments Na5 are turned on and "HE" is displayed in the payout number display unit 62, it indicates that the storage tank 52 of the hopper device 51 has run out of medals. It means that an error has occurred.

払出枚数表示部62において、左第2表示用セグメントNb2~左第4表示用セグメントNb4、左第6表示用セグメントNb6、左第7表示用セグメントNb7、右第1表示用セグメントNa1~右第4表示用セグメントNa4、右第7表示用セグメントNa7が点灯状態とされ、払出枚数表示部62に「HP」と表示される場合、払出装置53からのメダル払出通路にてメダルが滞留していることを示す、払出メダル滞留エラーが発生していることを意味する。 In the payout number display unit 62, the second left display segment Nb2 to the fourth left display segment Nb4, the sixth left display segment Nb6, the seventh left display segment Nb7, the first right display segment Na1 to the fourth right display segment When the display segment Na4 and the right seventh display segment Na7 are lit and "HP" is displayed in the payout number display section 62, it means that the medals are staying in the medal payout passage from the payout device 53. means that a payout medal retention error has occurred.

払出枚数表示部62において、左第2表示用セグメントNb2~左第4表示用セグメントNb4、左第6表示用セグメントNb6、左第7表示用セグメントNb7、右第1表示用セグメントNa1~右第4表示用セグメントNa4が点灯状態とされ、払出枚数表示部62に「HF」と表示される場合、予備タンク54が満タン状態となっていることを示す、補助収納庫満杯エラーが発生していることを意味する。 In the payout number display unit 62, the second left display segment Nb2 to the fourth left display segment Nb4, the sixth left display segment Nb6, the seventh left display segment Nb7, the first right display segment Na1 to the fourth right display segment When the display segment Na4 is lit and "HF" is displayed on the payout number display unit 62, an auxiliary storage full error has occurred, indicating that the spare tank 54 is full. means that

払出枚数表示部62において、左第1表示用セグメントNb1~左第5表示用セグメントNb5、右第6表示用セグメントNa6、右第7表示用セグメントNa7がそれぞれ点灯状態とされ、払出枚数表示部62に「E1」と表示される場合、停電処理が正常に行われなかった場合や当選確率設定処理にて設定される設定値が正常範囲(1~6)内にない場合を示す、RAM異常エラーが発生していることを意味する。 In the payout number display portion 62, the first left display segment Nb1 to the fifth left display segment Nb5, the sixth right display segment Na6, and the seventh right display segment Na7 are lit up. If "E1" is displayed in , it indicates that power failure processing was not performed normally, or that the set value set in the winning probability setting processing is not within the normal range (1 to 6), RAM abnormal error. is occurring.

払出枚数表示部62において、左第1表示用セグメントNb1~左第5表示用セグメントNb5、右第1表示用セグメントNa1、右第3表示用セグメントNa3~右第5表示用セグメントNa5、右第7表示用セグメントNa7がそれぞれ点灯状態とされ、払出枚数表示部62に「E2」と表示される場合、抽選用乱数が正常に取得できなかったり、取得された乱数が予め定められた範囲内の乱数ではなかったり、乱数作成回路の故障や誤動作が生じていることを示す、乱数異常エラーが発生していることを意味する。 In the payout number display unit 62, the left first display segment Nb1 to left fifth display segment Nb5, right first display segment Na1, right third display segment Na3 to right fifth display segment Na5, right seventh display segment When the display segments Na7 are lit and "E2" is displayed in the payout number display unit 62, the random number for the lottery cannot be obtained normally, or the obtained random number is a random number within a predetermined range. It means that a random number abnormal error has occurred, which indicates that the random number generation circuit is not correct or malfunctions.

払出枚数表示部62において、左第2表示用セグメントNb2、左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7、右第1表示用セグメントNa1、右第2表示用セグメントNa2、右第4表示用セグメントNa4、右第5表示用セグメントNa5がそれぞれ点灯状態とされ、払出枚数表示部62に「UC」と表示される場合、受入可能状態以外で投入メダル検出装置86にてメダルを検出した場合や、案内通路84においてセンサレバー87が退避位置に配置されたのにもかかわらず、その後、投入メダル検出装置86にてメダルを検出できない場合や、センサレバー87が所定期間に亘って退避位置に配置される、投入タイミングエラーが発生していることを意味する。 In the payout number display unit 62, the left second display segment Nb2, the left fourth display segment Nb4 to the left seventh display segment Nb7, the right first display segment Na1, the right second display segment Na2, the right fourth display segment When the display segment Na4 and the right fifth display segment Na5 are lit, and "UC" is displayed in the payout number display unit 62, the inserted medal detection device 86 detects medals in a state other than the acceptable state. , even though the sensor lever 87 has been placed at the retracted position in the guide passage 84, the tokens cannot be detected by the inserted medal detection device 86 thereafter, or the sensor lever 87 remains at the retracted position for a predetermined period of time. means that an input timing error has occurred.

払出枚数表示部62において、左第2表示用セグメントNb2、左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7、右第2表示用セグメントNa2~右第4表示用セグメントNa4、右第6表示用セグメントNa6、右第7表示用セグメントNa7がそれぞれ点灯状態とされ、払出枚数表示部62に「UH」と表示される場合、メダル払出処理の実行中以外で払出メダル検出装置95にてメダルを検出したことを示す、払出タイミングエラーが発生していることを意味する。 In the payout number display unit 62, the left second display segment Nb2, the left fourth display segment Nb4 to the left seventh display segment Nb7, the right second display segment Na2 to the right fourth display segment Na4, and the right sixth display segment. When the display segment Na6 and the right seventh display segment Na7 are turned on and "UH" is displayed on the payout number display unit 62, the payout medal detection device 95 detects medals other than during execution of the medal payout process. It means that a payout timing error has occurred.

払出枚数表示部62において、左第2表示用セグメントNb2、左第4表示用セグメントNb4~左第7表示用セグメントNb7、右第3表示用セグメントNa3~右第7表示用セグメントNa7がそれぞれ点灯状態とされ、払出枚数表示部62に「Ud」と表示される場合、上記の投入タイミングエラーと払出タイミングエラーとが重複していることを示す、投入払出タイミングエラーが発生していることを意味する。 In the payout number display unit 62, the left second display segment Nb2, the left fourth display segment Nb4 to the left seventh display segment Nb7, and the right third display segment Na3 to the right seventh display segment Na7 are lit. , and when "Ud" is displayed on the payout number display unit 62, it means that a put-out timing error has occurred, which indicates that the above-mentioned put-in timing error and payout timing error overlap. .

以下、それぞれのエラーの発生を検出するための構成とそのエラーの発生を報知するための構成とについて説明する。 A configuration for detecting the occurrence of each error and a configuration for notifying the occurrence of the error will be described below.

<投入メダル滞留エラー、投入メダル通過異常エラー、投入タイミングエラー>
先ず、メダル投入口45から案内通路84で発生するエラーである投入メダル滞留エラー、投入メダル通過異常エラー、投入タイミングエラーについて説明する。これらのエラーは、通常処理における開始待ち処理(ステップSj304)や、タイマ割込み処理におけるセンサ監視処理(ステップSj107)にてそのエラーの発生が検出される。図822は、開始待ち処理を示すフローチャートである。
<Injected medal retention error, inserted medal passing error, injection timing error>
First, an inserted medal retention error, an inserted medal passage abnormality error, and an insertion timing error, which are errors that occur in the guide passage 84 from the medal slot 45, will be described. These errors are detected in the start waiting process (step Sj304) in the normal process and the sensor monitoring process (step Sj107) in the timer interrupt process. FIG. 822 is a flowchart showing start waiting processing.

<開始待ち処理>
開始待ち処理では、先ず、ステップSj2501にて、再遊技状態用処理を実行する。再遊技状態用処理は、上記の払出判定処理において再遊技状態に設定されている場合に、当該再遊技状態の設定の契機となったゲームのベット数と同数のベット数が行われるように自動ベット処理を行う。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。そして、自動投入処理に際して、BET表示部75及びベット表示部34を今回のベット数に応じて点灯状態とする処理を実行する。例えば、3枚の仮想メダルを自動投入する場合には、BET表示部75における第1BET表示部75a→第2BET表示部75b→第3BET表示部75cを順次、間隔を隔てて点灯状態とする処理を実行し、更に表示制御装置81へコマンド出力することによって、ベット表示部34における第1ベット表示部34a→第2ベット表示部34b→第3ベット表示部34cを順次点灯状態とさせる。また、各ベット表示部34a~34cを点灯状態とする際にベット時効果音がスピーカ64から出力されるように制御する。なお、BET表示部75を順次点灯状態とする場合の間隔と、ベット表示部34を順次点灯状態とする場合の間隔とが異なっていてもよく、BET表示部75の間隔のほうがベット表示部34の間隔よりも短くてもよく、BET表示部75は自動投入するベット数に対応する表示部を同時に点灯状態とする一方、ベット表示部34は間隔を隔てて順次点灯状態とする構成としてもよい。
<Start waiting process>
In the start waiting process, first, in step Sj2501, a replay state process is executed. In the replay state processing, when the replay state is set in the payout determination processing, the same number of bets as the number of bets in the game that triggered the setting of the replay state is automatically performed. Bet processing. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted. Then, during the automatic insertion process, the BET display section 75 and the BET display section 34 are turned on according to the number of bets made this time. For example, when three virtual medals are automatically inserted, the first BET display portion 75a→second BET display portion 75b→third BET display portion 75c of the BET display portion 75 are sequentially turned on at intervals. By executing and outputting a command to the display control device 81, the first bet display portion 34a→second bet display portion 34b→third bet display portion 34c in the bet display portion 34 are sequentially turned on. In addition, control is performed so that a bet sound effect is output from the speaker 64 when the bet display portions 34a to 34c are turned on. The interval when the BET display portions 75 are sequentially lit may be different from the interval when the BET display portions 34 are sequentially lit. The BET display unit 75 may simultaneously light up the display units corresponding to the number of bets to be automatically placed, while the bet display unit 34 may be configured to light up sequentially at intervals. .

ちなみに、本自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。自動投入処理にて投入された仮想メダル数は各種カウンタエリア106eに設けられた再遊後投入枚数カウンタに入力される。そのため、CPU102は、今回のゲームのベット数を再遊技投入枚数カウンタの値から把握することができるとともに、今回のゲームが再遊技入賞に基づいて付与される再遊技に対応するゲームであることを再遊技投入枚数カウンタから把握することが可能である。 Incidentally, in this automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. The number of virtual medals inserted in the automatic insertion process is input to the post-replay inserted number counter provided in the various counter areas 106e. Therefore, the CPU 102 can grasp the number of bets for the current game from the value of the counter for the number of inserted replays, and can recognize that the current game is a game corresponding to the replay awarded based on the replay win. It can be grasped from the counter of the number of replayed games.

ステップSj2501にて再遊技状態用処理を実行した後は、ステップSj2502にて上記の再遊技投入枚数カウンタが0であるか否かを判定する。再遊技投入枚数カウンタが0である場合とは、前回のゲームにて再遊技入賞が成立しておらず、今回のゲームが再遊技入賞に基づいて付与される再遊技に対応するゲームではないことを意味する。ステップSj2502にて再遊技投入枚数カウンタが0ではなく、今回のゲームが再遊技に対応するゲームである場合、ステップSj2503にて再遊技状態表示部76aを点灯状態とする処理を実行する。これにより、今回のゲームが前回のゲームにおいて再遊技入賞したことによって実行可能となったゲームであることを、遊技者や遊技ホールの管理者等が把握することが可能となる。ちなみに、当該再遊技状態表示部76aは、今回のゲームの終了に際して消灯状態とされる。 After the replay state process is executed in step Sj2501, it is determined whether or not the replay number counter is 0 in step Sj2502. When the counter for the number of inserted replays is 0, it means that the replay win was not established in the previous game, and the current game is not a game corresponding to the replay awarded based on the replay win. means If the replay number counter is not 0 at step Sj2502 and the current game corresponds to replay, then at step Sj2503 processing is executed to turn on the replay state display section 76a. As a result, it becomes possible for the player, the manager of the gaming hall, or the like to grasp that the current game is a game that can be executed by winning a replay in the previous game. Incidentally, the replay state display section 76a is turned off at the end of the current game.

ステップSj2502にて再遊技投入枚数カウンタが0である場合、又はステップSj2503の処理を実行した後は、ステップSj2504にてエラー判定処理を実行する。かかる処理で、上記の投入メダル滞留エラー、投入メダル通過異常エラー、投入タイミングエラー等のエラーが発生していることの判定と、そのエラーの発生を報知するための処理とが行われる。かかるエラー判定処理については、後に詳細に説明する。 If the counter for the number of replayed games is 0 at step Sj2502, or after executing the process at step Sj2503, error determination processing is executed at step Sj2504. In this process, determination of occurrence of an error such as inserted medal retention error, inserted medal passing error, insertion timing error, etc., and processing for notifying the occurrence of the error are performed. Such error determination processing will be described later in detail.

続くステップSj2505では、貯留メダル精算処理を実行する。貯留メダル精算処理は、クレジットされた仮想メダルを返却するための処理であり、精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出すようにホッパ装置51を制御する。 In subsequent step Sj2505, stored medal settlement processing is executed. The stored medal settlement process is a process for returning the credited virtual medals, and determines whether or not the settlement switch 59 has been operated. If the settlement switch 59 has been operated, the credited virtual medals are returned. A hopper device 51 is controlled to pay out the same number of medals.

貯留メダル精算処理を実行した後は、ステップSj2506にて、BET操作対応処理を実行する。 After executing the accumulated medal settlement processing, in step Sj2506, BET operation corresponding processing is executed.

<BET操作対応処理>
BET操作対応処理について、図823に示すフローチャートを参照しながら説明する。
<BET operation handling processing>
The BET operation handling process will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップSj2601では、各種カウンタエリア106eに設けられた投入上限カウンタに「2」を入力する処理を実行する。投入上限カウンタは、遊技状態に応じて設定されている特定規定枚数に対応するものである。上記の通り、本実施形態では、遊技状態に応じて、遊技可能な規定枚数が設定されており、各BB状態では規定枚数は「2」であり、BB状態以外の状態であって、いずれのBB当選も持ち越していない非内部状態(非持ち越し状態)や、いずれかのBB当選を持ち越している内部状態(持ち越し状態)である場合の規定枚数は「2」及び「3」である。特定規定枚数は、これらの規定枚数のうち、第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合に設定されるベット数であり、BB状態では「2」が設定されており、非内部状態では「2」、内部状態では「3」が設定されている。 In step Sj2601, a process of inputting "2" to the input upper limit counter provided in the various counter areas 106e is executed. The input upper limit counter corresponds to a specific prescribed number of coins set according to the gaming state. As described above, in this embodiment, the specified number of playable cards is set according to the game state. The stipulated numbers are "2" and "3" in a non-internal state (non-carry-over state) in which no BB winning is carried over or in an internal state (carry-over state) in which any BB winning is carried over. The specific specified number is the number of bets that is set when the first credit insertion switch 56 is operated among these specified numbers. ”, and “3” is set in the internal state.

そこで、上記のようにステップSj2601にて投入上限カウンタに「2」を入力した後、ステップSj2602にて遊技状態が内部状態であるか否かを判定し、内部状態である場合には、ステップSj2603にて投入上限カウンタに「3」を再入力する処理を実行する。 Therefore, after inputting "2" to the input upper limit counter at step Sj2601 as described above, it is determined at step Sj2602 whether or not the gaming state is the internal state. , the process of re-inputting "3" to the input upper limit counter is executed.

ステップSj2602にてBB状態や非内部状態である場合(投入上限カウンタ=「2」)、又はステップSj2603にて投入上限カウンタに「3」を入力した後は、ステップSj2604に進む。ステップSj2604では、各種カウンタエリア106eに設けられた投入前ベットカウンタの値が上記の投入上限カウンタよりも小さい値であるか否かを判定する。投入前ベットカウンタは、今回のBET操作対応処理の実行前のベット数を示すカウンタであり、ステップSj2604にて肯定判定する場合(投入前ベットカウンタ<投入上限カウンタ)とは、未だベット数が特定規定枚数に達していないことを意味する。投入前ベットカウンタが投入上限カウンタ未満である場合、ステップSj2605にて、遊技状態表示部76に設けられている受入可能状態表示部76cを点灯状態とする処理を実行する。受入可能状態表示部76cを点灯状態とすることにより、メダル投入や第1クレジット投入スイッチ56等の操作によるベット操作(賭数操作)が可能な状態であることが示される。そして、ステップSj2606にて、表示制御装置81にコマンド出力することにより、表示制御装置81に接続され、第1クレジット投入スイッチ56に内蔵されている第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を実行する。なお、第1クレジット投入スイッチ56の押下面は、光透過性を有する樹脂にて形成されており、その押下面の下方に設けられた第1クレジットランプ56bを点灯状態とすることで、第1クレジット投入スイッチ56の押下面が光って見えるようになり、第1クレジット投入スイッチ56の操作が可能な状態であることが示されるとともに、第1クレジット投入スイッチ56の操作が促されるようになる。 If it is in the BB state or non-internal state in step Sj2602 (input upper limit counter=“2”), or after inputting “3” to the input upper limit counter in step Sj2603, the process proceeds to step Sj2604. In step Sj2604, it is determined whether or not the value of the pre-throwing bet counter provided in the various counter areas 106e is smaller than the above-mentioned throwing upper limit counter. The pre-bet counter is a counter that indicates the number of bets before the current BET operation handling process is executed. If affirmative determination is made in step Sj2604 (bet counter before bet <bet upper limit counter), the number of bets has not yet been specified. It means that the specified number is not reached. When the pre-insertion bet counter is less than the upper-limit insertion counter, in step Sj2605, a process of turning on the acceptable state display section 76c provided in the gaming state display section 76 is executed. By turning on the acceptable state display portion 76c, it is indicated that a bet operation (betting number operation) by operating the first credit insertion switch 56 or the like is possible. Then, in step Sj2606, by outputting a command to the display control device 81, the first credit lamp 56b connected to the display control device 81 and built in the first credit insertion switch 56 is turned on. do. The pressing surface of the first credit insertion switch 56 is made of a resin having optical transparency. The pressing surface of the credit insertion switch 56 appears to shine, indicating that the first credit insertion switch 56 is operable, and the operation of the first credit insertion switch 56 is encouraged.

ステップSj2604にて投入前ベットカウンタが投入上限カウンタに達していると判定した場合、又はステップSj2606の処理を実行した後は、ステップSj2607にて、メダル投入監視処理を実行する。メダル投入監視処理は、メダル投入口45からメダルが投入されたことに基づいてベットを設定したり、余剰分をクレジットに貯留するための処理である。 When it is determined in step Sj2604 that the pre-insertion bet counter has reached the upper limit counter of insertion, or after executing the processing in step Sj2606, in step Sj2607, medal insertion monitoring processing is executed. The medal insertion monitoring process is a process for setting a bet based on the insertion of medals from the medal insertion slot 45 and storing the surplus in credits.

<メダル投入監視処理>
ステップSj2607のメダル投入監視処理について、図824のフローチャートを参照しながら説明する。
<Medal insertion monitoring process>
The medal insertion monitoring process of step Sj2607 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSj2701では、ゲート判定処理を実行する。ゲート判定処理では、投入メダル検出装置86の検出結果に基づいて、メダルが投入されたか否かを判定する。かかるゲート判定処理については後に詳細に説明するが、当該ゲート判定処理では、メダルが投入されたと判定した場合、各種フラグ格納エリア106dにメダル投入フラグをセットする構成としている。 In step Sj2701, gate determination processing is executed. In the gate determination process, based on the detection result of the inserted medal detection device 86, it is determined whether or not medals have been inserted. This gate determination process will be described in detail later, but in the gate determination process, when it is determined that medals have been inserted, a medal insertion flag is set in the various flag storage area 106d.

ステップSj2702では、上記のメダル投入フラグがセットされているか否かを判定することで、メダルが投入されたか否かを判定する。メダル投入フラグがセットされておらず、メダルが投入されていない場合には、そのままメダル投入監視処理を終了する。ステップSj2702にてメダル投入フラグがセットされていると判定した場合、ステップSj2703にて当該メダル投入フラグをクリアしてから、ステップSj2604にて投入前ベットカウンタの値が上記の投入上限カウンタよりも小さい値であるか否かを判定する。 In step Sj2702, it is determined whether or not medals have been inserted by determining whether or not the medal insertion flag is set. If the medal insertion flag is not set and medals are not inserted, the medal insertion monitoring process is terminated. If it is determined in step Sj2702 that the medal insertion flag is set, the medal insertion flag is cleared in step Sj2703, and then in step Sj2604 the value of the pre-insertion bet counter is smaller than the above insertion upper limit counter. value.

ステップSj2704にて肯定判定し、特定規定枚数に達していない状況でメダルが投入された場合、ステップSj2705に進み、各種カウンタエリア106eに設けられた投入後ベットカウンタを1加算する処理を実行する。投入後ベットカウンタは、今回のBET操作対応処理の実行後のベット数を示すカウンタである。そして、ステップSj2706にてベット増加用処理を実行する。ステップSj2706のベット増加用処理では、BET表示部75を、今回増加させたベット数に対応させて点灯制御するとともに、ベット表示部34の表示を更新させたり、ベット時効果音を出力するためのベットコマンドを表示制御装置81へ出力する。例えば、BET表示部75のうち第1BET表示部75aが点灯しているとともに、ベット表示部34のうちの第1ベット表示部34aが点灯しており、1枚のメダルがベットされている状況でメダルが投入された場合、ステップSj2706では、第2BET表示部75bを点灯するとともに、表示制御装置81により第2ベット表示部34bを点灯させ、更にスピーカ64からベット時効果音が出力されるようにする。 If an affirmative determination is made in step Sj2704, and medals have been inserted in a situation where the number of medals has not reached the specific prescribed number, the process advances to step Sj2705 to execute processing for adding 1 to the post-insertion bet counter provided in the various counter areas 106e. The post-throwing bet counter is a counter that indicates the number of bets after the current BET operation handling process is executed. Then, in step Sj2706, a bet increase process is executed. In the bet increase processing in step Sj2706, the bet display unit 75 is controlled to light up in correspondence with the number of bets increased this time. A bet command is output to the display control device 81 . For example, in a situation where the first bet display portion 75a of the bet display portion 75 is lit, the first bet display portion 34a of the bet display portion 34 is lit, and one medal is betted. When medals have been inserted, in step Sj2706, the second BET display section 75b is lit up, the display control device 81 lights up the second BET display section 34b, and the speaker 64 outputs a bet effect sound. do.

続くステップSj2707では、投入前ベットカウンタに投入後ベットカウンタの値を入力する処理を実行する。そして、ステップSj2708にて、投入後ベットカウンタが投入上限カウンタに達したか否かを判定する。達していない場合には、そのまま本メダル投入監視処理を終了する。投入上限カウンタに達した場合には、ステップSj2709にて、第1クレジットランプ56bを消灯状態とする処理を実行する。続くステップSj2710では、各種カウンタエリア106eに設けられた投入前クレジットカウンタの値が上限値である「50」よりも小さいか否かを判定する。投入前クレジットカウンタは、一回のBET操作対応処理の実行前でのクレジットされている仮想メダル数を示すカウンタである。投入前クレジットカウンタが上限値である「50」に達している場合には、ステップSj2711にて受入可能状態表示部76cを消灯状態とする処理を実行し、ステップSj2712にてメダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替える処理を実行してから、本メダル投入監視処理を終了する。 In the subsequent step Sj2707, a process of inputting the value of the post-throwing bet counter to the before-throwing bet counter is executed. Then, in step Sj2708, it is determined whether or not the post-insertion bet counter has reached the upper limit counter for insertion. If it has not yet reached, the present medal insertion monitoring process is terminated as it is. When the input upper limit counter is reached, in step Sj2709, a process for turning off the first credit lamp 56b is executed. In subsequent step Sj2710, it is determined whether or not the value of the pre-insertion credit counter provided in the various counter areas 106e is smaller than the upper limit value of "50". The pre-insertion credit counter is a counter indicating the number of credited virtual medals before execution of one BET operation handling process. When the pre-insertion credit counter has reached the upper limit value of "50", processing is executed to turn off the acceptable state display section 76c in step Sj2711, and the medal passage switching solenoid 46a is turned on in step Sj2712. After executing the processing for switching to the non-excited state, this medal insertion monitoring processing is terminated.

なお、メダル通路切替ソレノイド46aは、ゲームの終了に際して、投入前クレジットカウンタが上限未満である場合、又は投入前ベットカウンタが投入上限カウンタに達していない場合に励磁状態に切り替えられ、投入前クレジットカウンタが上限に達しており、且つ投入前ベットカウンタが投入上限カウンタに達している場合に非励磁状態に切り替えられる。つまり、メダル投入口45から投入されたメダルを排出用通路48ではなく貯留用通路47に誘導する場合には、メダル通路切替ソレノイド46aは励磁状態とされ、メダル投入口45から投入されたメダルを貯留用通路47ではなく排出用通路48に誘導する場合には、メダル通路切替ソレノイド46aは非励磁状態とされる。 When the game ends, the medal passage switching solenoid 46a is switched to an energized state when the pre-insertion credit counter is less than the upper limit, or when the pre-insertion bet counter has not reached the upper limit counter. has reached the upper limit and the pre-bet bet counter has reached the upper limit counter. That is, when the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided to the storage passage 47 instead of the discharge passage 48, the medal passage switching solenoid 46a is energized, and the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided. When guiding to the discharge passage 48 instead of the storage passage 47, the token passage switching solenoid 46a is de-energized.

ステップSj2704にて否定判定し、投入前ベットカウンタが投入上限カウンタに達している場合、ステップSj2713に進む。ステップSj2713では、上記の投入前クレジットカウンタの値が上限値である「50」よりも小さいか否かを判定する。投入前クレジットカウンタが上限値未満である状況でメダルが投入された場合(ステップSj2713:YES)、ステップSj2714にて各種カウンタエリア106eに設けられた投入後クレジットカウンタを1加算する処理を実行する。投入後クレジットカウンタは、一回のBET操作対応処理の実行後でのクレジットされている仮想メダル数を示すカウンタである。そして、ステップSj2715にてクレジット増加用処理を実行する。クレジット増加用処理では、クレジット表示部60にて表示される値を1多い数に更新するとともに、表示制御装置81に対してコマンド出力することにより、スピーカ64からクレジット増加効果音が出力されるようにする。 If a negative determination is made in step Sj2704 and the bet counter before insertion has reached the upper limit counter for insertion, the process proceeds to step Sj2713. In step Sj2713, it is determined whether or not the value of the pre-insertion credit counter is smaller than the upper limit of "50". If medals are inserted while the pre-insertion credit counter is less than the upper limit value (step Sj2713: YES), a process of adding 1 to the post-insertion credit counter provided in the various counter areas 106e is executed in step Sj2714. The post-insertion credit counter is a counter indicating the number of credited virtual medals after execution of one BET operation handling process. Then, in step Sj2715, credit increase processing is executed. In the credit increase processing, the value displayed on the credit display unit 60 is updated to one more, and a command is output to the display control device 81 so that the credit increase effect sound is output from the speaker 64. to

続くステップSj2716では、投入前クレジットカウンタに投入後クレジットカウンタの値を入力する処理を実行する。その後、ステップSj2710に進み、投入前クレジットカウンタが上限値に達していれば、受入可能状態表示部76cの消灯処理を行う等してから、本メダル投入監視処理を終了する。また、ステップSj2713にて否定判定し、投入前クレジットカウンタが上限値に達している状況でメダルが投入された場合には、そのままメダル投入監視処理を終了する。この場合、既にメダル通路切替ソレノイド46aが非励磁状態に切り替えられていることから(ステップSj2712)、メダル投入口45から投入されたメダルは、貯留用通路47ではなく排出用通路48に導かれ、メダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。 In subsequent step Sj2716, a process of inputting the value of the post-injection credit counter to the pre-injection credit counter is executed. After that, the process proceeds to step Sj2710, and if the pre-insertion credit counter has reached the upper limit value, the processing for turning off the acceptable state display section 76c is performed, and then this medal insertion monitoring processing is terminated. If a negative determination is made in step Sj2713 and medals are inserted while the pre-insertion credit counter has reached the upper limit, the medal insertion monitoring process is terminated. In this case, since the medal passage switching solenoid 46a has already been switched to the non-excited state (step Sj2712), the medals inserted from the medal slot 45 are guided to the ejection passage 48 instead of the accumulation passage 47. The medals are guided from the medal discharge port 49 to the medal tray 50 and returned to the player.

BET操作対応処理の説明に戻り、ステップSj2607にてメダル投入監視処理を実行した後は、ステップSj2608にて第1クレジット投入検出センサ56aの検知結果に基づいて、第1クレジット投入スイッチ56が操作されたか否かを判定する。第1クレジット投入スイッチ56が操作された場合、ステップSj2609~ステップSj2617にて、第1クレジット投入スイッチ56のベット操作に対応する処理を実行する。 Returning to the description of the BET operation handling process, after executing the medal insertion monitoring process in step Sj2607, the first credit insertion switch 56 is operated in step Sj2608 based on the detection result of the first credit insertion detection sensor 56a. determine whether or not When the first credit insertion switch 56 is operated, processing corresponding to the bet operation of the first credit insertion switch 56 is executed in steps Sj2609 to Sj2617.

具体的には、ステップSj2609では、投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値となっているか否かを判定する。投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値となっている場合とは、既に第1クレジット投入スイッチ56のベット操作等によって、ベットが行われた後の状況であり、この場合、そのまま本BET操作対応処理を終了する。 Specifically, in step Sj2609, it is determined whether or not the value of the pre-insertion bet counter is equal to the value of the upper-limit counter. The case where the value of the pre-bet bet counter is equal to the value of the bet upper limit counter means that a bet has already been placed by the bet operation of the first credit insertion switch 56 or the like. Terminate the operation response process.

投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値ではない場合、ステップSj2610にて、投入前ベットカウンタの値と投入前クレジットカウンタの値とを加算した値を各種カウンタエリア106eに設けられた判定用カウンタに入力する処理を実行する。そして、ステップSj2611にて、上記判定用カウンタの値が、投入上限カウンタの値以上であるか否かを判定する。ステップSj2610及びステップSj2611の処理は、第1クレジット投入スイッチ56のベット操作により、特定規定枚数のベットを行うだけのクレジットが存在するか否かを判定する処理である。ステップSj2611にて判定用カウンタの値が投入上限カウンタの値未満である場合、今回の第1クレジット投入スイッチ56のベット操作ではベットを行うことなく、そのまま本BET操作対応処理を終了する。 When the value of the pre-bet bet counter is not the value of the bet upper limit counter, in step Sj2610, the value obtained by adding the value of the bet counter before bet to the value of the credit counter before bet is added to the value of the bet counter before bet. Executes the processing to input to the counter. Then, in step Sj2611, it is determined whether or not the value of the determination counter is greater than or equal to the value of the input upper limit counter. The process of steps Sj2610 and Sj2611 is a process of determining whether or not there are enough credits to bet a specified prescribed number by the betting operation of the first credit input switch 56 . In step Sj2611, if the value of the determination counter is less than the value of the input upper limit counter, no bet is made in the current bet operation of the first credit input switch 56, and this BET operation corresponding processing is terminated.

判定用カウンタの値が投入上限カウンタの値以上である場合、ステップSj2611にて否定判定してステップSj2612に進む。ステップSj2612では、投入上限カウンタの値から投入前ベットカウンタの値を減算した値を、各種カウンタエリア106eに設けられた投入用カウンタに入力する処理を実行する。投入用カウンタは、今回の第1クレジット投入スイッチ56のベット操作によりベットされるベット数をCPU102が一時記憶するためのカウンタであり、例えば、特定規定枚数が3枚であって、0枚のベットが行われている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されて3枚のベットが行われる場合には投入用カウンタに「3」が入力され、特定規定枚数が3枚であって、1枚のベットが行われている状況で第1クレジット投入スイッチ56が操作されて2枚のベットが行われる場合には投入用カウンタに「2」が入力される。 If the value of the determination counter is equal to or greater than the value of the input upper limit counter, a negative determination is made in step Sj2611 and the process proceeds to step Sj2612. In step Sj2612, a process of inputting the value obtained by subtracting the value of the pre-bet bet counter from the value of the upper limit counter to the inputting counters provided in the various counter areas 106e is executed. The insertion counter is a counter for the CPU 102 to temporarily store the number of bets to be bet by the betting operation of the first credit insertion switch 56 this time. is being performed, if the first credit insertion switch 56 is operated and three credits are to be bet, "3" is input to the insertion counter, and the specific prescribed number is three, and one When the first credit insertion switch 56 is operated to place a bet of two credits in a situation where a bet is being made, "2" is input to the insertion counter.

続くステップSj2613では、投入後クレジットカウンタから、ステップSj2612にて入力された投入用カウンタの値を減算する処理を実行する。そして、ステップSj2614にて投入後ベットカウンタに投入用カウンタの値を加算する処理を実行する。かかる処理により、特定規定枚数に相当する枚数のベットが行われた状態となる。その後、ステップSj2615にて投入後ベットカウンタの値を投入前ベットカウンタに入力する処理を実行する。 In subsequent step Sj2613, a process of subtracting the value of the input counter input in step Sj2612 from the post-input credit counter is executed. Then, in step Sj2614, a process of adding the value of the input counter to the post-input bet counter is executed. With this process, the number of bets corresponding to the specific prescribed number has been placed. Thereafter, in step Sj2615, a process of inputting the value of the post-throwing bet counter to the pre-throwing bet counter is executed.

続くステップSj2616では、ベット増加用処理を実行する。ステップSj2616のベット増加用処理では、BET表示部75を今回増加させたベット数に対応させて点灯制御するとともに、ベット表示部34の表示を更新させたり、ベット時効果音を出力するためのベットコマンドを表示制御装置81へ出力する。例えば、BET表示部75のうち第1BET表示部75a~第3BET表示部75cが消灯しているとともに、ベット表示部34のうち第1ベット表示部34a~第3ベット表示部34cが消灯しており、ベットされてない状況で第1クレジット投入スイッチ56のベット操作が行われた場合、ステップSj2616では、第1BET表示部75a、第2BET表示部75b及び第3BET表示部75cを点灯するとともに、表示制御装置81により第1ベット表示部34a、第2ベット表示部34b及び第3ベット表示部34cを点灯させ、更にスピーカ64からベット時効果音が出力されるようにする。なお、BET表示部75やベット表示部34の表示を更新する場合、ベットが徐々に行われているかのように、第1BET表示部75a(第1ベット表示部34a)→第2BET表示部75b(第2ベット表示部34b)→第3BET表示部75c(第3ベット表示部34c)を、間隔をあけて順次点灯状態とするようにし、それぞれベット時効果音が出力されるようにしてもよい。また、ベット表示部34については間隔をあけて順次点灯状態とする一方、BET表示部75については、一度に(間隔を開けずに、又はベット表示部34の間隔よりも短い間隔で)点灯状態とする構成としてもよく、この場合のベット時効果音は、ベット表示部34の点灯に合わせて出力するようにするとよい。 In subsequent step Sj2616, a bet increase process is executed. In the bet increase processing in step Sj2616, the bet display unit 75 is controlled to light up in accordance with the number of bets increased this time, the display of the bet display unit 34 is updated, and a bet for outputting a bet sound effect is executed. It outputs the command to the display control device 81 . For example, the first bet display portion 75a to the third bet display portion 75c of the bet display portion 75 are turned off, and the first bet display portion 34a to the third bet display portion 34c of the bet display portion 34 are turned off. , when the bet operation of the first credit insertion switch 56 is performed in a state where no bet is placed, in step Sj2616, the first BET display portion 75a, the second BET display portion 75b, and the third BET display portion 75c are lit, and the display is controlled. The first bet display portion 34a, the second bet display portion 34b, and the third bet display portion 34c are turned on by the device 81, and the betting sound effect is output from the speaker 64. FIG. When updating the display of the BET display portion 75 and the BET display portion 34, the first BET display portion 75a (the first BET display portion 34a)→the second BET display portion 75b ( The second bet display portion 34b)→the third bet display portion 75c (the third bet display portion 34c) may be sequentially turned on at intervals, and sound effects may be output at the time of betting. In addition, while the bet display portions 34 are sequentially lit at intervals, the bet display portions 75 are lit at once (with no intervals or at intervals shorter than the intervals of the bet display portions 34). In this case, it is preferable that the sound effect at the time of bet is output in accordance with the lighting of the bet display section 34 .

ステップSj2616の処理を実行した後は、ステップSj2617にて、第1クレジットランプ56bを点灯状態から消灯状態に切り替える処理を実行してから、本BET操作対応処理を終了する。 After executing the process of step Sj2616, in step Sj2617, the process of switching the first credit lamp 56b from the lit state to the extinguished state is executed, and then this BET operation handling process ends.

ステップSj2608にて第1クレジット投入スイッチ56が操作されていないと判定した場合、ステップSj2618に進む。ステップSj2618では、第2クレジット投入検出センサ57aの検知結果に基づいて、第2クレジット投入スイッチ57が操作されたか否かを判定する。第2クレジット投入スイッチ57が操作された場合、ステップSj2619~ステップSj2625にて、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作に対応する処理を実行する。 If it is determined in step Sj2608 that the first credit insertion switch 56 has not been operated, the process proceeds to step Sj2618. In step Sj2618, it is determined whether or not the second credit insertion switch 57 has been operated based on the detection result of the second credit insertion detection sensor 57a. When the second credit insertion switch 57 is operated, processing corresponding to the bet operation of the second credit insertion switch 57 is executed in steps Sj2619 to Sj2625.

すなわち、ステップSj2619では、投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値と等しいか否かを判定する。ステップSj2619の処理は、ステップSj2609の処理に対応するものであり、ステップSj2619にて肯定判定した場合には、そのままBET操作対応処理を終了する。ステップSj2619にて否定判定した場合、ステップSj2620にて、投入前クレジットカウンタが0よりも大きいか否かを判定し、今回の第2クレジット投入スイッチ57の1枚のベット操作によってベットを行うだけのクレジットが存在するか否かを判定する。投入前クレジットカウンタが0である場合には、そのまま本BET操作対応処理を終了する。 That is, in step Sj2619, it is determined whether or not the value of the pre-insertion bet counter is equal to the value of the upper-limit counter. The process of step Sj2619 corresponds to the process of step Sj2609, and if the determination in step Sj2619 is affirmative, the BET operation handling process is terminated. If a negative determination is made in step Sj2619, it is determined in step Sj2620 whether or not the pre-insertion credit counter is greater than 0, and only one bet operation of the second credit insertion switch 57 this time is used to place a bet. Determine if credit exists. When the pre-insertion credit counter is 0, the present BET operation handling process is terminated as it is.

投入前クレジットカウンタが0よりも大きい場合、ステップSj2621に進み、投入後クレジットカウンタから1を減算する処理を実行し、ステップSj2622にて投入後ベットカウンタに1を加算する処理を実行する。その後、ステップSj2623にて、投入後ベットカウンタの値を投入前ベットカウンタに入力する処理を実行する。 If the pre-insertion credit counter is greater than 0, the process advances to step Sj2621 to execute processing for subtracting 1 from the post-insertion credit counter, and in step Sj2622 to execute processing for adding 1 to the post-insertion bet counter. Thereafter, in step Sj2623, a process of inputting the value of the post-bet bet counter to the pre-bet bet counter is executed.

そして、ステップSj2624にてベット増加用処理を実行する。ステップSj2624のベット増加用処理は、ステップSj2616の処理と同様である。なお、ベット時効果音をメダル投入時(ステップSj2706)と、第2クレジット投入スイッチ57のベット操作時(ステップSj2624)とで異ならせてもよい。 Then, in step Sj2624, a bet increase process is executed. The bet increase processing in step Sj2624 is the same as the processing in step Sj2616. It should be noted that the effect sound at the time of betting may differ between when the medal is inserted (step Sj2706) and when the bet operation of the second credit insertion switch 57 is performed (step Sj2624).

続くステップSj2625では、ステップSj2619~ステップSj2624の処理によって、投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタに至ったか否かを判定する。投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタに至っていない場合には、そのまま本BET操作対応処理を終了する。投入前ベットカウンタの値が投入上限カウンタに至った場合には、ステップSj2626にて第1クレジットランプ56bを点灯状態から消灯状態に切り替える処理を実行してから、本BET操作対応処理を終了する。 In the subsequent step Sj2625, it is determined whether or not the value of the pre-bet bet counter has reached the upper limit counter by the processing of steps Sj2619 to Sj2624. If the value of the pre-bet bet counter has not reached the bet upper limit counter, the BET operation handling process is terminated. When the value of the pre-bet bet counter reaches the bet upper limit counter, the processing for switching the first credit lamp 56b from the lit state to the extinguished state is executed in step Sj2626, and then this BET operation corresponding processing is terminated.

開始待ち処理(図812)において、ステップSj2506にてBET操作対応処理を実行した後は、ステップSj2507にて、投入後ベットカウンタが「0」であるか否かを判定し、投入後ベットカウンタが「0」であって、メダル投入やクレジット投入スイッチ56,57のベット操作によるベットが行われていない場合には、ステップSj2504に戻る。投入後ベットカウンタが「0」ではない場合には、ステップSj2508に進み、投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値と等しいか否かを判定する。 In the start waiting process (FIG. 812), after executing the BET operation handling process in step Sj2506, it is determined in step Sj2507 whether or not the post-bet bet counter is "0". If it is "0" and no bets have been made by inserting medals or betting operations of the credit inserting switches 56 and 57, the process returns to step Sj2504. When the post-insertion bet counter is not "0", the process advances to step Sj2508 to determine whether or not the value of the post-insertion bet counter is equal to the value of the upper-limit counter.

投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値と等しい場合、ステップSj2509にて、開始可能状態表示部76bを点灯状態とする処理を実行し、ステップSj2510にてメダル受付を禁止する処理を実行し、ステップSj2511にて第2エラーカウンタへのアクセス制限(エラー報知用エリア106gへのアクセス制限)の解除処理を実行してから、本開始待ち処理を終了する。ステップSj2511の処理の作用効果については、後に説明する。開始待ち処理を終了することにより、通常処理においてステップSj305に進み、スタートレバー41の操作に基づきゲームを開始可能となる。 If the value of the post-throwing bet counter is equal to the value of the upper throwing counter, in step Sj2509 a process for turning on the start possible state display section 76b is executed, and in step Sj2510 a process for prohibiting medal reception is executed. In step Sj2511, the processing for releasing the restriction on access to the second error counter (restriction on access to the error notification area 106g) is executed, and then this start waiting processing ends. The effect of the processing of step Sj2511 will be described later. By ending the start waiting process, the process proceeds to step Sj305 in the normal process, and the game can be started based on the operation of the start lever 41. FIG.

ステップSj2508にて、投入後ベットカウンタの値が投入上限カウンタの値に至っていないと判定した場合、ステップSj2512に進み、遊技状態が内部状態であるか否かを判定する。既に説明した通り、遊技状態が、BB当選を持ち越している内部状態である場合には、特定規定枚数は「3」であるものの、規定枚数は「2」及び「3」であり、ベット数が2又は3である場合にゲームを開始可能である。そこで、ステップSj2513にて、投入後ベットカウンタが「2」であるか否かを判定し、投入後ベットカウンタが「2」である場合には、ステップSj2509に進み、開始可能状態表示部76bの点灯処理、及びメダル受付禁止処理、第2エラーカウンタへのアクセス制限解除処理を実行してから、本開始待ち処理を終了する。遊技状態がBB状態や非内部状態である場合や、ステップSj2513にて投入後ベットカウンタが「2」ではない場合には、ステップSj2514にて開始可能状態表示部76bを消灯状態とする処理を実行してから、ステップSj2504に戻る。 If it is determined in step Sj2508 that the value of the bet counter after insertion has not reached the value of the upper limit counter of insertion, the process advances to step Sj2512 to determine whether or not the gaming state is the internal state. As already explained, when the gaming state is the internal state in which the BB win is carried over, the specific prescribed number is "3", but the prescribed numbers are "2" and "3", and the number of bets is If it is 2 or 3, the game can start. Therefore, in step Sj2513, it is determined whether or not the bet counter after insertion is "2". After executing the lighting process, the medal acceptance prohibition process, and the access restriction release process to the second error counter, the start waiting process is terminated. If the gaming state is the BB state or non-internal state, or if the post-insertion bet counter is not "2" at step Sj2513, a process for turning off the start possible state display section 76b is executed at step Sj2514. After that, the process returns to step Sj2504.

<ゲート判定処理>
メダル投入監視処理におけるステップSj2701のゲート判定処理について、図825のフローチャートを参照しながら説明する。ゲート判定処理は、図825に示すように、ステップSj2801の第1通過センサ監視処理と、ステップSj2802の第2通過センサ監視処理とにより構成されている。
<Gate determination processing>
The gate determination process of step Sj2701 in the medal insertion monitoring process will be described with reference to the flowchart in FIG. As shown in FIG. 825, the gate determination process consists of a first passing sensor monitoring process at step Sj2801 and a second passing sensor monitoring process at step Sj2802.

第1通過センサ監視処理は、投入メダル検出装置86における第1投入メダル検出センサ86aの検出結果に基づいてメダルの通過を監視するための処理である。また、第2通過センサ監視処理は、投入メダル検出装置86における第2投入メダル検出センサ86bの検出結果に基づいてメダルの通過を監視するための処理である。 The first passing sensor monitoring process is a process for monitoring the passage of medals based on the detection result of the first inserted medal detection sensor 86 a in the inserted medal detection device 86 . The second passing sensor monitoring process is a process for monitoring the passage of medals based on the detection result of the second inserted medal detection sensor 86b in the inserted medal detection device 86. FIG.

これら、第1投入メダル検出センサ86aや第2投入メダル検出センサ86bの検出結果は、タイマ割込み処理におけるセンサ監視処理(ステップSj107)により把握される。そこで、以下では、先ず、当該タイマ割込み処理におけるセンサ監視処理について説明する。 The detection results of the first inserted medal detection sensor 86a and the second inserted medal detection sensor 86b are grasped by the sensor monitoring process (step Sj107) in the timer interrupt process. Therefore, hereinafter, the sensor monitoring process in the timer interrupt process will be described first.

<センサ監視処理>
図826は、タイマ割込み処理におけるステップSj107にて実行されるセンサ監視処理を示すフローチャートである。
<Sensor monitoring process>
FIG. 826 is a flowchart showing sensor monitoring processing executed in step Sj107 in timer interrupt processing.

センサ監視処理では、ステップSj2901にて、投入センサ監視処理を実行する。投入センサ監視処理は、案内通路84における各種センサの検出状態を把握するための処理である。続くステップSj2902では、払出センサ監視処理を実行する。払出センサ監視処理は、払出装置53におけ払出メダル検出装置95の検出状態を把握するための処理である。続くステップSj2903では、予備タンクセンサ監視処理を実行する。予備タンクセンサ監視処理は、予備タンクセンサ96の検出状態を把握するための処理である。そして、ステップSj2904にてその他のセンサ監視処理を実行してから、本センサ監視処理を終了する。ステップSj2904では、ストップ検出センサ42a~44a、クレジット投入検出センサ56a,57a、精算検出センサ59a、リセット検出センサ72a、設定キー検出センサ73a等の各種センサの検出状態を把握して、その検出結果をCPU102が把握可能な状態に記憶する処理(例えば、ストップ検出センサ42a~44aがON状態であり、ストップスイッチ42~44が操作されている場合には、その操作されていることを示すフラグをセットする等)を実行する。 In the sensor monitoring process, an inserted sensor monitoring process is executed in step Sj2901. The input sensor monitoring process is a process for grasping the detection state of various sensors in the guide passage 84 . In subsequent step Sj2902, a payout sensor monitoring process is executed. The payout sensor monitoring process is a process for grasping the detection state of the payout medal detection device 95 in the payout device 53 . In subsequent step Sj2903, spare tank sensor monitoring processing is executed. The spare tank sensor monitoring process is a process for grasping the detection state of the spare tank sensor 96 . After executing other sensor monitoring processing in step Sj2904, this sensor monitoring processing ends. In step Sj2904, detection states of various sensors such as the stop detection sensors 42a to 44a, the credit insertion detection sensors 56a and 57a, the settlement detection sensor 59a, the reset detection sensor 72a, and the setting key detection sensor 73a are grasped, and the detection results are obtained. Processing to be stored in a state that can be grasped by the CPU 102 (for example, when the stop detection sensors 42a to 44a are ON and the stop switches 42 to 44 are being operated, a flag indicating that the operation is being set etc.).

<投入センサ監視処理>
ここでは、ステップSj2901の投入センサ監視処理について、詳細に説明する。図827は、投入センサ監視処理を示すフローチャートである。
<Insert sensor monitoring process>
Here, the insertion sensor monitoring process of step Sj2901 will be described in detail. FIG. 827 is a flowchart showing insertion sensor monitoring processing.

ステップSj3001では、レバー検出センサ88がON状態であるか否かを判定する。ちなみに、レバー検出センサ88からの検出信号は、HI状態とLOW状態とに切り換わり可能となっており、レバー検出センサ88からの検出信号がHI状態となっている場合がレバー検出センサ88のON状態であり、センサレバー87が退避位置に配置されていることを意味し、レバー検出センサ88からの検出信号がLOW状態となっている場合がレバー検出センサ88のOFF状態であり、センサレバー87が出没位置に配置されていることを意味する。 In step Sj3001, it is determined whether or not the lever detection sensor 88 is ON. Incidentally, the detection signal from the lever detection sensor 88 can be switched between a HI state and a LOW state. When the detection signal from the lever detection sensor 88 is in the LOW state, the lever detection sensor 88 is in the OFF state, and the sensor lever 87 is in the OFF state. means that is placed at the haunt position.

ステップSj3001にてレバー検出センサ88がON状態であって、センサレバー87が退避位置に配置されている場合、すなわち、メダル投入口45からメダルが投入される等してセンサレバー87が退避位置に変位している場合、ステップSj3002にて各種フラグ格納エリア106dに投入後計測フラグがセットされているか否かを判定する。投入後計測フラグは、センサレバー87が出没位置から退避位置に変位してからの期間をCPU102が把握するためのフラグである。投入後計測フラグがセットされていない場合には、ステップSj3003にて、当該投入後計測フラグをセットする処理を実行する。 In step Sj3001, when the lever detection sensor 88 is in the ON state and the sensor lever 87 is arranged at the retracted position, that is, when a medal is inserted from the medal slot 45, the sensor lever 87 is moved to the retracted position. If it is displaced, it is determined in step Sj3002 whether or not the post-insertion measurement flag is set in the various flag storage area 106d. The post-insertion measurement flag is a flag for the CPU 102 to grasp the period after the sensor lever 87 is displaced from the retracted position to the retracted position. If the post-insertion measurement flag is not set, in step Sj3003, processing for setting the post-insertion measurement flag is executed.

ステップSj3001にてレバー検出センサ88がOFF状態であって、センサレバー87が出没位置に配置されている場合、ステップSj3004にて、上記の投入後計測フラグがセットされているか否かを判定する。セットされている場合には、ステップSj3005にて、受入可能状態であるか否かを、例えば、受入可能状態表示部76cが点灯状態となっているか否かにより判定する。なお、上記のようにセンサレバー87は、案内通路84において通路切替片85よりも上流側に設けられていることから、メダル通路切替ソレノイド46aが非励磁状態であっても、メダルが投入されるとセンサレバー87は出没位置から退避位置に変位し、メダルが通過するとセンサレバー87は出没位置に復帰することになる。 If the lever detection sensor 88 is in the OFF state in step Sj3001 and the sensor lever 87 is arranged in the protruding/retracting position, it is determined in step Sj3004 whether or not the post-insertion measurement flag is set. If it is set, it is determined in step Sj3005 whether or not it is in an acceptable state by, for example, whether or not the acceptable state display section 76c is lit. As described above, since the sensor lever 87 is provided on the upstream side of the passage switching piece 85 in the guide passage 84, medals are inserted even if the medal passage switching solenoid 46a is not energized. , the sensor lever 87 is displaced from the retracted position to the retracted position, and when the medal passes, the sensor lever 87 returns to the retracted position.

ステップSj3005にて受入可能状態ではないと判定した場合、ステップSj3006にて、上記の投入後計測フラグをクリアする処理を実行し、ステップSj3007にて、各種カウンタエリア106eに設けられた投入後カウンタICに1を0にクリアする処理を実行する。投入後カウンタICは、センサレバー87が出没位置から退避位置に変位してからの期間をCPU102が把握するためのカウンタである。ちなみに、受入可能状態である場合には、上記の投入後計測フラグや投入後カウンタICは、その後、第2投入メダル検出センサ86aがOFF状態となってからクリアされる。 If it is determined in step Sj3005 that the state is not acceptable, in step Sj3006, the process of clearing the post-input measurement flag is executed. Execute a process to clear 1 to 0. The post-throwing counter IC is a counter for the CPU 102 to grasp the period after the sensor lever 87 is displaced from the retracted position to the retracted position. Incidentally, in the case of the acceptable state, the post-insertion measurement flag and the post-insertion counter IC are cleared after the second inserted medal detection sensor 86a is turned off.

ステップSj3005にて受入可能状態であると判定した場合、ステップSj3008にて、各種フラグ格納エリア106dに通過後計測フラグをセットする処理を実行する。通過後計測フラグは、センサレバー87が退避位置から出没位置に変位してからの期間をCPU102が把握するためのフラグである。 If it is determined in step Sj3005 that the vehicle is ready for acceptance, in step Sj3008, a process of setting a post-pass measurement flag in the various flag storage area 106d is executed. The post-pass measurement flag is a flag for the CPU 102 to grasp the period after the sensor lever 87 is displaced from the retracted position to the retracted position.

ステップSj3002若しくはステップSj3004にて否定判定した場合、又はステップSj3003、ステップSj3007若しくはステップSj3008の処理を実行した後は、ステップSj3009に進む。ステップSj3009では、投入メダル検出装置86において、メダル投入口45に近い側(案内通路84における上流側)に配置された第1投入メダル検出センサ86aがON状態であるか否かを判定する。ちなみに、第1投入メダル検出センサ86aからの検出信号も、レバー検出センサ88からの検出信号と同様に、HI状態とLOW状態とに切り換わり可能となっており、第1投入メダル検出センサ86aからの検出信号がHI状態となっている場合が第1投入メダル検出センサ86aのON状態であり、メダルを検出していることを意味し、第1投入メダル検出センサ86aからの検出信号がLOW状態となっている場合が第1投入メダル検出センサ86aのOFF状態であり、メダルを検出していないことを意味する。 If a negative determination is made at step Sj3002 or step Sj3004, or after executing the processing at step Sj3003, step Sj3007 or step Sj3008, the process proceeds to step Sj3009. In step Sj3009, it is determined whether or not the first inserted medal detection sensor 86a arranged on the side closer to the medal insertion slot 45 (the upstream side in the guide passage 84) in the inserted medal detection device 86 is in the ON state. Incidentally, the detection signal from the first inserted medal detection sensor 86a can also be switched between the HI state and the LOW state in the same way as the detection signal from the lever detection sensor 88. When the detection signal of is in the HI state, the first inserted medal detection sensor 86a is in the ON state, which means that medals are being detected, and the detection signal from the first inserted medal detection sensor 86a is in the LOW state. , it means that the first inserted medal detection sensor 86a is in the OFF state, meaning that no medal is detected.

ステップSj3009にて第1投入メダル検出センサ86aがON状態である場合、ステップSj3010にて、各種フラグ格納エリア106dに第1通過フラグをセットする処理を実行する。第1通過フラグは、第1投入メダル検出センサ86aがON状態となり、メダルが通過していることをCPU102が把握するためのフラグである。続くステップSj3011では、各種フラグ格納エリア106dに通過用フラグをセットする処理を実行する。通過用フラグは、第1通過メダル検出センサ86aにてメダルが検出されてから、第2通過メダル検出センサ86bにてメダルを検出し終えるまでの期間を把握するためのフラグである。 If the first inserted medal detection sensor 86a is ON at step Sj3009, at step Sj3010, a process of setting the first passage flag in the various flag storage area 106d is executed. The first passing flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the first inserted medal detection sensor 86a is in the ON state and medals are passing. In subsequent step Sj3011, a process of setting a passage flag in the various flag storage area 106d is executed. The passing flag is a flag for grasping the period from when the medal is detected by the first passing medal detection sensor 86a to when the medal is completely detected by the second passing medal detection sensor 86b.

ステップSj3009にて第1投入メダル検出センサ86aがOFF状態である場合、ステップSj3012にて、上記の第1通過フラグをクリアする処理を実行する。なお、第1通過フラグがセットされていなければ、その状態を維持する。 If the first inserted medal detection sensor 86a is in the OFF state at step Sj3009, then at step Sj3012, a process of clearing the first passage flag is executed. If the first passage flag is not set, that state is maintained.

ステップSj3011又はステップSj3012の処理を実行した後は、ステップSj3013に進む。ステップSj3013では、投入メダル検出装置86において、第1投入メダル検出センサ86aよりもメダル投入口45に遠い側(案内通路84の下流側)に配置された第2投入メダル検出センサ86bがON状態であるか否かを判定する。ちなみに、第2投入メダル検出センサ86bからの検出信号も、第1投入メダル検出センサ86aからの検出信号と同様であり、HI状態とLOW状態とに切り換わり可能となっており、第2投入メダル検出センサ86bからの検出信号がHI状態となっている場合が第2投入メダル検出センサ86bのON状態であり、メダルを検出していることを意味し、第2投入メダル検出センサ86bからの検出信号がLOW状態となっている場合が第2投入メダル検出センサ86bのOFF状態であり、メダルを検出していないことを意味する。 After executing the process of step Sj3011 or step Sj3012, the process proceeds to step Sj3013. In step Sj3013, in the inserted medal detection device 86, the second inserted medal detection sensor 86b arranged farther from the medal slot 45 (downstream side of the guide passage 84) than the first inserted medal detection sensor 86a is in the ON state. Determine whether or not there is Incidentally, the detection signal from the second inserted medal detection sensor 86b is the same as the detection signal from the first inserted medal detection sensor 86a, and can be switched between the HI state and the LOW state. When the detection signal from the detection sensor 86b is in the HI state, the second inserted medal detection sensor 86b is in the ON state, which means that medals are detected, and the detection from the second inserted medal detection sensor 86b. When the signal is in the LOW state, the second inserted medal detection sensor 86b is in the OFF state, which means that no medal is detected.

ステップSj3013にて第2投入メダル検出センサ86bがON状態である場合、ステップSj3014にて、各種フラグ格納エリア106dに第2通過フラグをセットする処理を実行する。第2通過フラグは、第2投入メダル検出センサ86bがON状態となり、メダルが通過していることをCPU102が把握するためのフラグである。 If the second inserted medal detection sensor 86b is ON at step Sj3013, then at step Sj3014, a process of setting a second passage flag in the various flag storage area 106d is executed. The second passing flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the second inserted medal detection sensor 86b is in the ON state and medals are passing.

続くステップSj3015では、受入可能状態であるか否かを、例えば、受入可能状態表示部76cが点灯状態となっているか否かにより判定する。受入可能状態ではない場合に第2投入メダル検出センサ86bがON状態となっている場合とは、メダル通路切替ソレノイド46aが非励磁状態であって案内通路84内に通路切替片85が突出しており、通常であれば、投入されたメダルは貯留用通路47ではなく排出用通路48に導かれて投入メダル検出装置86では検出されないはずであるのにもか関わらず、当該投入メダル検出装置86の第2投入メダル検出センサ86bにてメダルを検出している状態(投入タイミングエラーが発生している状態)となっていることを意味する。この場合、ステップSj3016にて、エラー情報記憶エリア106fに設けられた第1エラーカウンタに「9」が入力されているか否かを判定する。第1エラーカウンタは、各種エラーが発生していることをCPU102が把握するためのカウンタであり、第1エラーカウンタに「0」が入力されている状態ではエラーが発生していないことを示し、第1エラーカウンタに「0」以外の値が入力されている状態ではその入力されている値に応じたエラーが発生していることを示す(図821)。 In the following step Sj3015, it is determined whether or not it is in an acceptable state by, for example, whether or not the acceptable state display section 76c is lit. When the second inserted medal detection sensor 86b is in the ON state when not in the receivable state, the medal passage switching solenoid 46a is in a de-energized state and the passage switching piece 85 protrudes into the guide passage 84. Normally, the inserted medals should not be guided to the storage passage 47 but to the discharge passage 48, and should not be detected by the inserted medal detection device 86. This means that the medals are being detected by the second inserted medal detection sensor 86b (a state in which an insertion timing error has occurred). In this case, in step Sj3016, it is determined whether or not "9" is input to the first error counter provided in the error information storage area 106f. The first error counter is a counter for the CPU 102 to recognize that various errors have occurred. When "0" is input to the first error counter, it indicates that no error has occurred. If a value other than "0" is input to the first error counter, it indicates that an error corresponding to the input value has occurred (Fig. 821).

図821に示すように、ステップSj3016にて、第1エラーカウンタに「9」が入力されている状態とは、払出タイミングエラーが発生していることをCPU102にて把握している状態である。第1エラーカウンタに「9」が入力されていない場合、ステップSj3017にて、第1エラーカウンタに「8」を入力する処理を実行する。かかる処理にて、CPU102は、投入タイミングエラーが発生していることを把握することが可能となる。一方、ステップSj3016にて第1エラーカウンタに「8」が入力されている場合には、ステップSj3018にて第1エラーカウンタに「10」を入力する処理を実行する。かかる処理にて、CPU102は、投入タイミングエラーと払出タイミングエラーとが重複する投入払出タイミングエラーが発生していることを把握可能となる。 As shown in FIG. 821, the state in which "9" is input to the first error counter in step Sj3016 means that the CPU 102 is aware that a payout timing error has occurred. If "9" has not been input to the first error counter, in step Sj3017 a process of inputting "8" to the first error counter is executed. Through such processing, the CPU 102 can recognize that an input timing error has occurred. On the other hand, if "8" has been input to the first error counter in step Sj3016, the process of inputting "10" to the first error counter is executed in step Sj3018. Through such processing, the CPU 102 can grasp that an input/payout timing error, in which an input timing error and a payout timing error overlap, has occurred.

ステップSj3013にて第2投入メダル検出センサ86bがOFF状態である場合、ステップSj3019にて、上記の第2通過フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合、ステップSj3020にて当該第2通過フラグをクリアする処理を実行する。その後、ステップSj3021にて通過用フラグをクリアする処理を実行し、ステップSj3022にて、各種カウンタエリア106eに設けられた通過用カウンタTCを0にクリアする処理を実行する。通過用カウンタTCは、第1通過メダル検出センサ86aにてメダルが検出されてから、第2通過メダル検出センサ86bにてメダルを検出し終えるまでの期間を把握するためのカウンタである。 If the second inserted medal detection sensor 86b is OFF in step Sj3013, it is determined in step Sj3019 whether or not the second passing flag is set. A process of clearing the second passage flag is executed. After that, in step Sj3021, a process of clearing the passage flag is executed, and in step Sj3022, a process of clearing the passage counter TC provided in the various counter areas 106e to 0 is executed. The passing counter TC is a counter for grasping the period from the detection of medals by the first passing medal detection sensor 86a to the completion of detection of medals by the second passing medal detection sensor 86b.

ステップSj3015若しくはステップSj3019にて否定判定した場合、又はステップSj3017、ステップSj3018及びステップSj3022のいずれかの処理を実行した後は、ステップSj3023にて投入経過把握処理を実行してから、本投入センサ監視処理を終了する。 If a negative determination is made in step Sj3015 or step Sj3019, or after executing any of the processes in step Sj3017, step Sj3018, and step Sj3022, the input progress grasping process is executed in step Sj3023, and then this input sensor monitoring End the process.

<投入経過把握処理>
図828は、ステップSj3023の投入経過把握処理を示すフローチャートである。
<Input progress grasping process>
FIG. 828 is a flowchart showing the input progress grasping process in step Sj3023.

ステップSj3101では、上記の投入後計測フラグがセットされているか否かを確認することにより、センサレバー87が出没位置から退避位置に変位した後の状況であるか否かを判定する。投入後計測フラグがセットされており、センサレバー87が退避位置に変位した後である場合、ステップSj3102にて各種カウンタエリア106eに設けられた投入後カウンタICに1を加算する処理を実行する。投入後カウンタICは、センサレバー87が出没位置から退避位置に変位してからの期間をCPU102が把握するためのカウンタである。そして、ステップSj3103にて、受入可能状態であるか否かを判定する。 In step Sj3101, it is determined whether or not the sensor lever 87 has been displaced from the retracted position to the retracted position by confirming whether or not the post-insertion measurement flag is set. If the post-insertion measurement flag is set and the sensor lever 87 has been displaced to the retracted position, a process of adding 1 to the post-insertion counter IC provided in the various counter areas 106e is executed in step Sj3102. The post-throwing counter IC is a counter for the CPU 102 to grasp the period after the sensor lever 87 is displaced from the retracted position to the retracted position. Then, in step Sj3103, it is determined whether or not it is in an acceptable state.

上記のように、センサレバー87が退避位置に変位してからの期間は、非受入可能状態である場合にはセンサレバー87が出没位置に復帰するまで計測され、受入可能状態である場合には、その後、第2投入メダル検出センサ86aがOFF状態となるまで計測される。 As described above, the period from when the sensor lever 87 is displaced to the retracted position is measured until the sensor lever 87 returns to the retracted position when it is in the non-acceptable state, and when it is in the acceptable state After that, the measurement is continued until the second inserted medal detection sensor 86a is turned off.

ステップSj3103にて受入可能状態である場合、ステップSj3104にて投入後カウンタICが所定値として「81」となっているか否かを判定する。投入後カウンタICが「81」となっている場合とは、センサレバー87が退避位置に変位してから所定期間として「120.690msec」が経過した場合を意味する。 If it is in the acceptable state in step Sj3103, it is determined in step Sj3104 whether or not the post-throwing counter IC is "81" as a predetermined value. The case where the post-throwing counter IC is "81" means that the predetermined period of "120.690 msec" has elapsed since the sensor lever 87 was displaced to the retracted position.

ステップSj3104にて肯定判定した場合、ステップSj3105に進み、第1エラーカウンタに「9」が入力されているか否かを判定し、「9」が入力されていない場合には、ステップSj3106にて、第1エラーカウンタに「8」を入力する処理を実行する。上記のように、第1エラーカウンタに「8」を入力することで、CPU102は投入タイミングエラーが発生していることを把握可能となる。また、ステップSj3105にて第1エラーカウンタに「9」が入力されており、既に払出タイミングエラーが発生している場合には、ステップSj3107にて、第1エラーカウンタに「10」を入力する処理を実行する。上記のように、第1エラーカウンタに「10」を入力することで、CPU102は投入払出タイミングエラーが発生していることを把握可能となる。 If the determination in step Sj3104 is affirmative, the process advances to step Sj3105 to determine whether "9" is input to the first error counter. A process of inputting "8" to the first error counter is executed. As described above, by inputting "8" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that an input timing error has occurred. Further, when "9" is input to the first error counter in step Sj3105 and a payout timing error has already occurred, processing of inputting "10" to the first error counter in step Sj3107 to run. As described above, by inputting "10" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that an insertion/payout timing error has occurred.

一方、ステップSj3103にて非受入可能状態である場合、ステップSj3108にて、投入後カウンタICが所定値として「672」となっているか否かを判定する。投入後カウンタICが「672」となっている場合とは、センサレバー87が退避位置に変位してから所定期間として「1001.280msec」が経過した場合を意味する。 On the other hand, if it is in the non-acceptable state in step Sj3103, it is determined in step Sj3108 whether or not the post-throwing counter IC is "672" as a predetermined value. The case where the post-throwing counter IC is "672" means that the predetermined period of "1001.280 msec" has elapsed since the sensor lever 87 was displaced to the retracted position.

ステップSj3108にて肯定判定した場合、ステップSj3105にて、第1エラーカウンタに「9」が入力されているか否かを判定し、「9」が入力されていない場合には、ステップSj3106にて、第1エラーカウンタに「8」を入力する処理を実行する。また、ステップSj3105にて第1エラーカウンタに「9」が入力されている場合、ステップSj3107にて、第1エラーカウンタに「10」を入力する処理を実行する。 If the determination in step Sj3108 is affirmative, it is determined in step Sj3105 whether or not "9" is input to the first error counter. If "9" is not input, in step Sj3106, A process of inputting "8" to the first error counter is executed. If "9" has been input to the first error counter in step Sj3105, the process of inputting "10" to the first error counter is executed in step Sj3107.

ステップSj3101、ステップSj3104及びステップSj3108のいずれかで否定判定した場合、又はステップSj3106若しくはステップSj3107の処理を実行した後は、ステップSj3109に進む。ステップSj3109では、上記の経過後計測フラグがセットされているか否かを確認することにより、受入可能状態において、センサレバー87が退避位置に変位した後、出没位置に復帰している状況であるか否かを判定する。経過後計測フラグがセットされており、センサレバー87が出没位置に復帰している場合、ステップSj3110にて各種カウンタエリア106eに設けられた通過後カウンタPCに1を加算する処理を実行する。通過後カウンタPCは、センサレバー87が退避位置から出没位置に復帰してからの期間をCPU102が把握するためのカウンタである。そして、ステップSj3112にて、通過後カウンタPCが所定値として「81」となっているか否かを判定する。通過後カウンタPCが「81」となっている場合とは、センサレバー87が出没位置に復帰してから所定期間として「120.690msec」が経過した場合を意味する。 If a negative determination is made in any one of steps Sj3101, Sj3104, and Sj3108, or after executing the process of step Sj3106 or Sj3107, the process proceeds to step Sj3109. In step Sj3109, it is checked whether or not the post-elapsed measurement flag is set to determine whether the sensor lever 87 has returned to the retracted position after being displaced to the retracted position in the acceptable state. determine whether or not If the post-pass measurement flag is set and the sensor lever 87 has returned to the appearing/removing position, the post-pass counter PC provided in the various counter areas 106e is incremented by 1 in step Sj3110. The post-passage counter PC is a counter for the CPU 102 to grasp the period after the sensor lever 87 returns from the retracted position to the retracted position. Then, in step Sj3112, it is determined whether or not the post-passage counter PC is "81" as a predetermined value. The case where the post-passage counter PC is "81" means that "120.690 msec" has passed as the predetermined period after the sensor lever 87 returns to the retracted position.

通過後計測フラグは、後述する第1通過センサ監視処理において、第1投入メダル検出センサ86aがON状態となった場合にクリアされ、通過後計測フラグもその際に0にクリアされる。そのため、ステップSj3111にて肯定判定する場合とは、センサレバー87が出没位置に復帰してから第1投入メダル検出センサ86aによりメダルが検出するまでに所定期間(約0.12sec)が経過したことを意味する。この場合、ステップSj3112に進み、第1エラーカウンタに「9」が入力されているか否かを判定し、「9」が入力されていない場合には、ステップSj3113にて、第1エラーカウンタに「8」を入力する処理を実行する。また、ステップSj3112にて第1エラーカウンタに「9」が入力されており、既に払出タイミングエラーが発生している場合には、ステップSj3114にて、第1エラーカウンタに「10」を入力する処理を実行する。 The post-pass measurement flag is cleared when the first inserted medal detection sensor 86a is turned ON in the first pass sensor monitoring process, which will be described later, and the post-pass measurement flag is also cleared to 0 at that time. Therefore, affirmative determination in step Sj3111 means that a predetermined period (approximately 0.12 sec) has elapsed from the return of the sensor lever 87 to the retracted position to the detection of medals by the first inserted medal detection sensor 86a. means In this case, the process advances to step Sj3112 to determine whether or not "9" is input to the first error counter. 8” is executed. Further, when "9" is input to the first error counter in step Sj3112 and a payout timing error has already occurred, processing of inputting "10" to the first error counter in step Sj3114. to run.

ステップSj3109若しくはステップSj3111にて否定判定した場合、又はステップSj3113若しくはステップSj3114の処理を実行した後は、ステップSj3115に進む。ステップSj3115では、上記の通過用フラグがセットされているか否かを確認することにより、第1投入メダル検出センサ86aや第2投入メダル検出センサ86bにてメダルを検出している状況であるか否かを判定する。通過用フラグがセットされている場合、ステップSj3116にて通過用カウンタTCに1を加算する処理を実行する。そして、ステップSj3117にて、通過用カウンタTCが所定値として「202」となっているか否かを判定する。通過用カウンタTCが「202」となっている場合とは、センサレバー87が出没位置に復帰してから所定期間として「300.980msec」が経過した場合を意味し、第1投入メダル検出センサ86aがON状態となってから、第2投入メダル検出センサ86bがOFF状態となるまでに約0.3secも要しており、投入メダル滞留エラーが発生していることを意味する。 If a negative determination is made in step Sj3109 or step Sj3111, or after executing the process of step Sj3113 or step Sj3114, the process proceeds to step Sj3115. In step Sj3115, it is checked whether or not the flag for passing is set, thereby determining whether medals are being detected by the first inserted medal detection sensor 86a or the second inserted medal detection sensor 86b. determine whether If the passage flag is set, a process of adding 1 to the passage counter TC is executed in step Sj3116. Then, in step Sj3117, it is determined whether or not the passing counter TC is "202" as a predetermined value. When the passage counter TC is "202", it means that a predetermined period of "300.980 msec" has passed since the sensor lever 87 returned to the retracted position, and the first inserted medal detection sensor 86a. It takes about 0.3 seconds for the second inserted medal detection sensor 86b to be turned off after is turned on, which means that an inserted medal retention error has occurred.

ステップSj3117にて肯定判定した場合、第1エラーカウンタに「1」を入力する処理を実行する。第1エラーカウンタに「1」を入力することで、CPU102は投入メダル滞留エラーが発生していることを把握可能となる(図821)。ステップSj3117にて否定判定した場合、又はステップSj3118の処理を実行した後は、投入経過把握処理を終了する。 If an affirmative determination is made in step Sj3117, a process of inputting "1" to the first error counter is executed. By inputting "1" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that an inserted medal retention error has occurred (Fig. 821). If a negative determination is made in step Sj3117, or after the process of step Sj3118 is executed, the input progress grasping process ends.

<第1通過センサ監視処理>
次に、通常処理側のゲート判定処理における第1通過センサ監視処理について、図829のフローチャートを参照しながら説明する。第1通過センサ監視処理は、第1投入メダル検出センサ86aの検出結果に基づいてメダルの通過を把握するための処理である。
<First passage sensor monitoring process>
Next, the first passing sensor monitoring processing in the gate determination processing on the normal processing side will be described with reference to the flowchart of FIG. The first passing sensor monitoring process is a process for grasping the passage of medals based on the detection result of the first inserted medal detection sensor 86a.

ステップSj3201では、第1通過フラグがセットされているか否かを判定する。上記の通り、第1通過フラグは第1投入メダル検出センサ86aにてメダルを検出している場合に投入センサ監視処理にてセットされるフラグである。第1通過フラグがセットされている場合、ステップSj3202にて各種フラグ格納エリア106dに通過1フラグがセットされているか否かを判定する。通過1フラグは、今回のゲート判定処理よりも前に実施されたゲート判定処理において、第1投入メダル検出センサ86aにてメダルを検出していると判定したことをCPU102が把握するためのフラグである。通過1フラグがセットされていない場合、ステップSj3203にて通過1フラグをセットする処理を実行する。 In step Sj3201, it is determined whether or not the first passage flag is set. As described above, the first passing flag is a flag that is set by the inserted sensor monitoring process when the first inserted medal detection sensor 86a detects medals. If the first passage flag is set, it is determined in step Sj3202 whether or not the passage 1 flag is set in the various flags storage area 106d. The pass 1 flag is a flag for the CPU 102 to recognize that medals have been detected by the first inserted medal detection sensor 86a in the gate determination process executed prior to the current gate determination process. be. If the pass 1 flag is not set, the process of setting the pass 1 flag is executed in step Sj3203.

続くステップSj3204では、通過後計測フラグがセットされているか否かを判定する。上記の通り、通過後計測フラグは、受入可能状態においてセンサレバー87が退避位置から出没位置に復帰した場合にセットされるフラグである。案内通路84をメダルが通過する場合、当該メダルがセンサレバー87を出没位置から退避位置に変位させた後、出没位置に復帰させることとなる位置と、第1投入メダル検出センサ86aにより検出される位置と、がメダルの直径よりも離間していることから、通常であれば、第1投入メダル検出センサ86aにメダルが検出される場合には、センサレバー87は出没位置に復帰しているはずであり、通過後計測フラグはセットされている。 In subsequent step Sj3204, it is determined whether or not the post-pass measurement flag is set. As described above, the post-pass measurement flag is a flag that is set when the sensor lever 87 returns from the retracted position to the retracted position in the acceptable state. When a medal passes through the guide passage 84, the first inserted medal detection sensor 86a detects the position at which the medal displaces the sensor lever 87 from the appearing and retracting position to the retracted position and then returns to the appearing and retracting position. Since the position and are spaced apart from the diameter of the token, normally, when the token is detected by the first inserted token detection sensor 86a, the sensor lever 87 should have returned to the appearing/removing position. , and the post-pass measurement flag is set.

ステップSj3204にて通過後計測フラグがセットされている場合、ステップSj3205にて当該通過後計測フラグをクリアする処理を実行し、ステップSj3206にて通過後カウンタPCを0にクリアする処理を実行する。 If the post-pass measurement flag is set in step Sj3204, the process of clearing the post-pass measurement flag is executed in step Sj3205, and the process of clearing the post-pass counter PC to 0 is executed in step Sj3206.

これに対して、ステップSj3204にて通過後計測フラグがセットされていない場合、センサレバー87が出没位置に復帰しないまま第1投入メダル検出センサ86aにてメダルが検出されたことが想定され、投入メダル異常通過エラーが発生している場合である。この場合、ステップSj3207にて、第1エラーカウンタに「2」を入力する処理を実行してから、本第1通過センサ監視処理を終了する。第1エラーカウンタに「2」を入力することにより、CPU102は、投入メダル異常通過エラーが発生していることを把握することが可能となる(図821)。 On the other hand, if the post-pass measurement flag is not set in step Sj3204, it is assumed that the first inserted medal detection sensor 86a detects medals without returning the sensor lever 87 to the retracted position. This is a case where a medal abnormal passage error has occurred. In this case, in step Sj3207, after executing the process of inputting "2" to the first error counter, the first passing sensor monitoring process ends. By inputting "2" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that an inserted medal abnormal passage error has occurred (Fig. 821).

ステップSj3206にて通過後カウンタPCを0にクリアした後は、ステップSj3208にて投入後カウンタICが所定値としての「81」以上であるか否かを判定する。上記の通り、投入後カウンタICは、センサレバー87が出没位置から退避位置に変位した場合にその計測が開始される。 After the post-passage counter PC is cleared to 0 in step Sj3206, it is determined in step Sj3208 whether or not the post-entry counter IC is equal to or greater than "81" as a predetermined value. As described above, the post-throwing counter IC starts counting when the sensor lever 87 is displaced from the retracted position to the retracted position.

ステップSj3208にて投入後カウンタICが「81」以上であり、センサレバー87が出没位置から退避位置に変位してから第1投入メダル検出センサ86aにてメダルが検出されるまでに所定期間(120.69msec)以上要しているした場合、第1投入メダル検出センサ86aに検出されるまでにおける案内通路84にてメダルが滞留している等、投入メダル異常通過エラーが発生している場合であり、この場合も、ステップSj3207にて第1エラーカウンタに「2」を入力する処理を実行してから第1通過センサ監視処理を終了する。 In step Sj3208, the post-insertion counter IC is "81" or more, and a predetermined period (120 .69 msec) or more, it means that an abnormal passing error of inserted medals has occurred, such as medals remaining in the guide passage 84 before being detected by the first inserted medal detection sensor 86a. Also in this case, after executing the processing of inputting "2" to the first error counter in step Sj3207, the first passing sensor monitoring processing ends.

ステップSj3208にて投入後カウンタICが「81」未満である場合、ステップSj3209にて、各種フラグ格納エリア106dに通過2フラグがセットされているか否かを判定する。通過2フラグは、今回のゲート判定処理よりも前に実施されたゲート判定処理において、第2投入メダル検出センサ86bにてメダルを検出していると判定したことをCPU102が把握するためのフラグである。 If the post-throwing counter IC is less than "81" in step Sj3208, it is determined in step Sj3209 whether or not the pass 2 flag is set in the various flag storage area 106d. The pass 2 flag is a flag for the CPU 102 to recognize that medals have been detected by the second inserted medal detection sensor 86b in the gate determination process executed prior to the current gate determination process. be.

上記の通り、第1投入メダル検出センサ86aの方が第2投入メダル検出センサ86bよりもメダル投入口45側に配置されていることから、通常であれば、第1投入メダル検出センサ86aにてメダルを検出した際に、第2投入メダル検出センサ86bでは同メダルを検出していない。なお、第1投入メダル検出センサ86aと第2投入メダル検出センサ86bとは、同一メダルを同時に検出可能な程度に離間して配置されていることから、第1投入メダル検出センサ86aにてメダルを検出しており、第1通過フラグがセットされている場合に、第2投入メダル検出センサ86bにてメダルを検出しており、第2通過フラグがセットされている場合は通常に起こり得ることである。 As described above, the first inserted medal detection sensor 86a is arranged closer to the medal slot 45 than the second inserted medal detection sensor 86b. When the medal is detected, the second inserted medal detection sensor 86b does not detect the same medal. Note that the first inserted medal detection sensor 86a and the second inserted medal detection sensor 86b are spaced apart enough to detect the same medal at the same time. If the second inserted medal detection sensor 86b detects medals and the first passage flag is set, and the second inserted medal detection sensor 86b is set, this can occur normally. be.

ステップSj3209にて通過2フラグがセットされており、メダルが上流側の第1投入メダル検出センサ86aに検出されるよりも前に下流側の第2投入メダル検出センサ86bに検出されている場合、投入メダル異常通過エラーが発生している場合であり、この場合も、ステップSj3207にて第1エラーカウンタに「2」を入力する処理を実行してから第1通過センサ監視処理を終了する。 If the pass 2 flag is set in step Sj3209 and the medal is detected by the second inserted medal detection sensor 86b on the downstream side before it is detected by the first inserted medal detection sensor 86a on the upstream side, This is a case where an inserted medal abnormal passage error has occurred, and in this case as well, in step Sj3207, the processing of inputting "2" to the first error counter is executed, and then the first passing sensor monitoring processing is terminated.

ステップSj3202にて既に通過1フラグがセットされている場合、又はステップSj3209にて否定判定して投入メダル異常通過エラーが発生していないと判定した場合は、そのまま第1通過センサ監視処理を終了する。 If the pass 1 flag has already been set in step Sj3202, or if a negative determination is made in step Sj3209 and it is determined that an inserted medal abnormal passage error has not occurred, the first pass sensor monitoring process is terminated. .

ステップSj3201にて第1通過フラグがセットされておらず、第1投入メダル検出センサ86aにてメダルを検出していない状態である場合、ステップSj3210にて通過1フラグがセットされているか否かを判定する。通過1フラグがセットされており、前回の第1通過センサ監視処理においては第1投入メダル検出センサ86aにてメダルを検出しており、当該第1投入メダル検出センサ86aの検出位置をメダルが通過した場合、ステップSj3211にて通過1フラグをクリアしてから、本第1通過センサ監視処理を終了する。ステップSj3210にて通過1フラグがセットされていない場合には、そのまま本第1通過センサ監視処理を終了する。 If the first pass flag is not set in step Sj3201 and no medal is detected by the first inserted medal detection sensor 86a, it is checked in step Sj3210 if the pass 1 flag is set. judge. The pass 1 flag is set, and in the previous first pass sensor monitoring process, the first inserted medal detection sensor 86a detected the medal, and the medal passed the detection position of the first inserted medal detection sensor 86a. If so, the passage 1 flag is cleared in step Sj3211, and then the first passage sensor monitoring process is terminated. If the pass 1 flag is not set in step Sj3210, the first pass sensor monitoring process is terminated.

<第2通過センサ監視処理>
次に、ゲート判定処理における第2通過センサ監視処理について、図830のフローチャートを参照しながら説明する。第2通過センサ監視処理は、第2投入メダル検出センサ86bの検出結果に基づいてメダルの通過を把握するための処理である。
<Second passage sensor monitoring process>
Next, the second passing sensor monitoring process in the gate determination process will be described with reference to the flowchart of FIG. The second passing sensor monitoring process is a process for grasping the passage of medals based on the detection result of the second inserted medal detection sensor 86b.

ステップSj3301では、第2通過フラグがセットされているか否かを判定する。上記の通り、第2通過フラグは第2投入メダル検出センサ86bにてメダルを検出している場合に投入センサ監視処理にてセットされるフラグである。第2通過フラグがセットされている場合、ステップSj3302にて各種フラグ格納エリア106dに通過2フラグがセットされているか否かを判定する。通過2フラグは、今回のゲート判定処理よりも前に実施されたゲート判定処理において、第2投入メダル検出センサ86bにてメダルを検出していると判定したことをCPU102が把握するためのフラグである。通過2フラグがセットされていない場合、ステップSj3303にて通過2フラグをセットする処理を実行する。 In step Sj3301, it is determined whether or not the second passage flag is set. As described above, the second passing flag is a flag that is set by the inserted sensor monitoring process when medals are detected by the second inserted medal detection sensor 86b. If the second pass flag is set, it is determined in step Sj3302 whether or not the pass 2 flag is set in the various flags storage area 106d. The pass 2 flag is a flag for the CPU 102 to recognize that medals have been detected by the second inserted medal detection sensor 86b in the gate determination process executed prior to the current gate determination process. be. If the pass 2 flag is not set, the process of setting the pass 2 flag is executed in step Sj3303.

ステップSj3303の処理を実行した後は、ステップSj3304にて通過1フラグがセットされているか否かを判定する。上記の通り、第1投入メダル検出センサ86aと第2投入メダル検出センサ86bとは、同一メダルを同時期に検出可能となるように配置されており、通常であれば、案内通路84を通過するメダルを第2投入メダル検出センサ86bにて検出し始める際には、当該メダルは第1投入メダル検出センサ86aでも検出されており、ステップSj3304においては通過1フラグがセットされているはずである。通過1フラグがセットされていない場合、通常よりも小さいメダルが投入される等、投入メダル異常通過エラーが発生していると考えられ、この場合、ステップSj3305にて、第1エラーカウンタに「2」を入力する処理を実行してから、本第2通過センサ監視処理を終了する。第1エラーカウンタに「2」を入力することにより、CPU102は、投入メダル異常通過エラーが発生していることを把握することが可能となる(図821)。 After executing the process of step Sj3303, it is determined whether or not the pass 1 flag is set in step Sj3304. As described above, the first inserted medal detection sensor 86a and the second inserted medal detection sensor 86b are arranged so that the same medal can be detected at the same time. When the medal is detected by the second inserted medal detection sensor 86b, the medal should have been detected by the first inserted medal detection sensor 86a, and the pass 1 flag should be set in step Sj3304. If the pass 1 flag is not set, it is considered that an inserted medal abnormal pass error has occurred, such as a medal that is smaller than normal has been inserted. is executed, the second passing sensor monitoring process is terminated. By inputting "2" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that an inserted medal abnormal passage error has occurred (Fig. 821).

ステップSj3302にて通過2フラグがセットされている場合、又はステップSj3304にて通過1フラグがセットされている場合は、そのまま第2通過センサ監視処理を終了する。 If the pass 2 flag is set in step Sj3302, or if the pass 1 flag is set in step Sj3304, the second pass sensor monitoring process ends.

ステップSj3301にて第2通過フラグがセットされておらず、第2投入メダル検出センサ86bにてメダルを検出していない状態である場合、ステップSj3306にて通過2フラグがセットされているか否かを判定する。通過2フラグがセットされており、前回の第2通過センサ監視処理においては第2投入メダル検出センサ86bにてメダルを検出しており、当該第2投入メダル検出センサ86bの検出位置をメダルが通過した場合、ステップSj3307にて通過2フラグをクリアし、ステップSj3308にて上記の投入後計測フラグをクリアする処理を実行し、ステップSj3009にて、各種カウンタエリア106eに設けられた投入後カウンタICに1を0にクリアする処理を実行する。その後、ステップSj3310にて各種フラグ格納エリア106dにメダル投入フラグをセットする処理を実行してから、本第2通過センサ監視処理を終了する。メダル投入フラグは、1枚のメダルが投入されたことをCPU102が把握するためのフラグであり、かかるメダル投入フラグがセットされることにより、メダル投入監視処理(図824)においてメダルが投入されたことに対応する処理が実行されるようになる(ステップSj2703~ステップSj2616)。ステップSj3306にて通過2フラグがセットされていない場合には、そのまま本第2通過センサ監視処理を終了する。 If the second pass flag is not set in step Sj3301 and no medal is detected by the second inserted medal detection sensor 86b, it is checked in step Sj3306 if the pass 2 flag is set. judge. The pass 2 flag is set, the medal was detected by the second inserted medal detecting sensor 86b in the previous second passing sensor monitoring process, and the medal passed the detection position of the second inserted medal detecting sensor 86b. If so, in step Sj3307 the pass 2 flag is cleared, in step Sj3308 the processing of clearing the post-throwing measurement flag is executed, and in step Sj3009 the after-throwing counter IC provided in the various counter areas 106e Execute processing to clear 1 to 0. After that, in step Sj3310, after executing the process of setting the medal insertion flag in the various flag storage area 106d, the second passage sensor monitoring process is terminated. The medal insertion flag is a flag for the CPU 102 to recognize that one medal has been inserted. By setting the medal insertion flag, a medal has been inserted in the medal insertion monitoring process (Fig. 824). The corresponding processing is executed (steps Sj2703 to Sj2616). If the passing 2 flag is not set in step Sj3306, the second passing sensor monitoring process is terminated.

以上のように、メダルが案内通路84を逆流している等の投入メダル異常通過エラーについては、通常処理とは別途実行されるタイマ割込み処理におけるセンサ監視処理にて、そのメダルの異常通過が検出されているものの、当該投入メダル異常通過エラーが発生していることの判定は、通常処理における開始待ち処理にて行われる。 As described above, with respect to the abnormal passing error of inserted medals such as medals flowing backward in the guide passage 84, the abnormal passage of the medals is detected in the sensor monitoring process in the timer interrupt process which is executed separately from the normal process. However, the determination that the inserted medal abnormal passage error has occurred is made in the start waiting process in the normal process.

これに対して、受入可能状態ではないのにもかかわらず、投入されたメダルが貯留用通路47側へ導出された場合等の投入タイミングエラーは、タイマ割込み処理におけるセンサ監視処理にて、そのメダルが検出されるとともに、当該投入タイミングエラーが発生していることの判定も、当該センサ監視処理にて行われる。 On the other hand, an insertion timing error, such as when the inserted medals are led out to the storage passage 47 side even though it is not in an acceptable state, is detected by the sensor monitoring processing in the timer interrupt processing. is detected, and determination of occurrence of the input timing error is also performed in the sensor monitoring process.

また、メダルが案内通路84にて滞留している投入メダル滞留エラーも、タイマ割込み処理におけるセンサ監視処理にて、その滞留しているメダルが検出され、当該投入メダル滞留エラーが発生していることの判定も、当該センサ監視処理にて行われる。 In addition, regarding an inserted medal retention error in which medals are retained in the guide passage 84, the retained medals are detected by the sensor monitoring processing in the timer interrupt processing, and the inserted medal retention error is generated. is also made in the sensor monitoring process.

ここで、上記のように、かかるエラーが発生していることの判定をタイマ割込み処理において実行することで、遊技進行に合わせて実施する処理が異なり得る通常処理にてエラーの判定を行う構成と比較して、エラーの発生をよりリアルタイムで特定することが可能となり、そのエラーの対処についてもより早急に実行することが可能となる。特に、通常処理においてステップSj305~ステップSj312やステップSj301~ステップSj303を実行している状況は受入可能状態ではなく、かかる状況で投入されたメダルが貯留用通路47側へ導出された場合等の投入タイミングエラーを把握しようとするためには、通常処理では無理があるし、当該通常処理において把握しようとすると、処理構成の複雑化が生じ得る。 Here, as described above, by executing the determination of the occurrence of such an error in the timer interrupt process, the error determination is performed in the normal process in which the process to be performed may differ according to the progress of the game. By comparison, it is possible to identify the occurrence of an error in real time, and it is possible to take action against the error more quickly. In particular, the state in which steps Sj305 to Sj312 and steps Sj301 to Sj303 are executed in the normal processing is not an acceptable state, and the medals inserted in such a state are led out to the storage passage 47 side. In order to grasp the timing error, it is difficult to grasp the timing error in the normal processing, and if the normal processing is used to grasp the timing error, the processing configuration may become complicated.

その一方で、本スロットマシン10においては、上記の通り、エラーが発生したことのエラー報知を払出枚数表示部62にて実行する構成としているところ、かかるエラー報知をエラーの発生を把握したタイミングで行うと、実行中のゲームに不都合が生じ得ることが考えられる。つまり、当該払出枚数表示部62においては、上記の通り、メダルの払出枚数やストップスイッチ42~44の押し順等、別の情報を表示するようにしているところ、ゲームの最中でこれらのエラーが表示されることによって、表示している別の情報を遊技者が把握することができなくなる可能性がある。 On the other hand, in the present slot machine 10, as described above, an error notification that an error has occurred is executed by the payout number display unit 62, and the error notification is made at the timing when the occurrence of the error is grasped. It is conceivable that doing so could cause inconvenience to the game being executed. In other words, in the payout number display unit 62, as described above, other information such as the number of payout medals and the pressing order of the stop switches 42 to 44 are displayed. is displayed, there is a possibility that the player will not be able to grasp other displayed information.

そこで、本実施形態では、上記のようにエラーが発生していることの把握はよりリアルタイムで行うようにしながらも、エラーが発生していることの報知については、上記の別の情報が表示されていない状況下で行うようにしている。 Therefore, in the present embodiment, as described above, while grasping the occurrence of an error is performed in real time, the above-mentioned different information is displayed for notification of the occurrence of an error. I'm trying to do it in situations where I'm not.

以下、エラー報知を行うための処理について説明する。 Processing for error notification will be described below.

<エラー判定処理>
図831は、本実施形態におけるエラー判定処理を示すフローチャートである。エラー判定処理は、上記開始待ち処理におけるステップSj2504にて実行される処理である。
<Error judgment processing>
FIG. 831 is a flowchart showing error determination processing in this embodiment. The error determination process is a process executed in step Sj2504 in the start waiting process.

ステップSj3401では、RAM106のエラー報知用エリア106gに設けられた第2エラーカウンタへのアクセス(エラー報知用エリア106gへのアクセス)が許可された状況であるか否かを判定する。第2エラーカウンタは、払出枚数表示部62にてエラー報知を行う場合にCPU102がエラーの発生及びそのエラーの種類を把握するためのカウンタである。第2エラーカウンタへのアクセスは、上記のように通常処理における開始待ち処理(図822)を終了する場合に、ステップSj2511にて制限され、通常処理におけるメダル払出処理(図818)を終了する場合に、ステップSj2308にて解除される。つまり、通常処理においてステップSj305~ステップSj312やステップSj301~ステップSj303を実行している状況では、第2エラーカウンタへのアクセスは制限されており、開始待ち処理における本エラー判定処理の実行タイミングでは当該第2エラーカウンタへのアクセスは許可されている。その為、開始待ち処理における本エラー判定処理では、通常、ステップSj3401にて肯定判定して、ステップSj3402に進む。 In step Sj3401, it is determined whether access to the second error counter provided in the error notification area 106g of the RAM 106 (access to the error notification area 106g) is permitted. The second error counter is a counter for the CPU 102 to grasp the occurrence of an error and the type of the error when the payout number display unit 62 gives an error notification. Access to the second error counter is restricted in step Sj2511 when the start waiting process (Fig. 822) in the normal process ends as described above, and when the medal payout process (Fig. 818) in the normal process ends. Then, it is canceled in step Sj2308. In other words, when steps Sj305 to Sj312 and steps Sj301 to Sj303 are executed in the normal process, access to the second error counter is restricted, and the execution timing of this error determination process in the start wait process Access to the second error counter is allowed. Therefore, in this error determination process in the start waiting process, affirmative determination is normally made in step Sj3401, and the process proceeds to step Sj3402.

ステップSj3402では、第1エラーカウンタに「0」以外の値が入力されており、エラーが発生している状況であるか否かを判定する。第1エラーカウンタに「0」以外の値が入力されている場合には、ステップSj3403にてエラー対応処理を実行してから、本エラー判定処理を終了する。ステップSj3401にて第2エラーカウンタへのアクセスが制限されている場合や、ステップSj3402にて第1エラーカウンタに「0」が入力されている場合には、そのまま本エラー判定処理を終了する。 In step Sj3402, it is determined whether or not a value other than "0" is input to the first error counter, indicating that an error has occurred. If a value other than "0" is input to the first error counter, error handling processing is executed in step Sj3403, and then this error determination processing ends. If access to the second error counter is restricted in step Sj3401, or if "0" is input to the first error counter in step Sj3402, this error determination process ends.

<エラー対応処理>
ステップSj3403のエラー対応処理について、図832のフローチャートを参照しながら説明する。
<Error handling process>
The error handling process in step Sj3403 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップSj3501では、データ退避処理を実行する。データ退避処理では、払出枚数表示部62のデータを含めセグメントデータ設定処理にて設定対象となるデータ(クレジットカウンタ、BBカウンタ、払出第2カウンタ、押し順用カウンタ)をRAM106に設けられた退避用エリア106hに退避させる処理を実行する。具体的には、ステップSj3501では、退避対象となるデータを退避用エリア106hにコピーする処理を実行する。 In step Sj3501, data save processing is executed. In the data saving process, the data to be set in the segment data setting process (credit counter, BB counter, second payout counter, push order counter) including the data of the payout number display unit 62 is stored in the save data provided in the RAM 106 . A process of saving to the area 106h is executed. Specifically, in step Sj3501, a process of copying the data to be saved to the save area 106h is executed.

続くステップSj3502では、メダル受付を禁止する処理を実行する。具体的には、ステップSj3502では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態とすることで、メダル投入口45から投入されたメダルが貯留用通路47ではなく排出用通路48に導出されるようにする。 In the following step Sj3502, processing for prohibiting acceptance of medals is executed. Specifically, in step Sj3502, the medal passage switching solenoid 46a is brought into a non-excited state so that the medals inserted from the medal slot 45 are led out to the ejection passage 48 instead of the accumulation passage 47. .

ステップSj3502の処理を実行した後は、ステップSj3503にて、第1エラーカウンタの値を、第2エラーカウンタに入力する処理を実行する。例えば、第1エラーカウンタに「1」が入力されておりメダル滞留エラーが発生している場合、ステップSj3503では第2エラーカウンタに「1」を入力し、第1エラーカウンタに「9」が入力されており投入タイミングエラーが発生している場合、ステップSj3503では第2エラーカウンタに「9」を入力する。そして、ステップSj3504にて、これらエラーに対応する解除操作が行われるまで待機する処理を実行する。 After executing the process of step Sj3502, the process of inputting the value of the first error counter to the second error counter is executed in step Sj3503. For example, if "1" is input to the first error counter and a medal retention error has occurred, "1" is input to the second error counter and "9" is input to the first error counter in step Sj3503. If an input timing error has occurred, "9" is input to the second error counter in step Sj3503. Then, in step Sj3504, processing is executed to wait until a cancellation operation corresponding to these errors is performed.

具体的には、投入メダル滞留エラー、投入メダル異常通過エラー、遊技メダル払出装置エンプティエラー、払出メダル滞留エラー、補助収納庫満杯エラー、投入タイミングエラー、払出タイミングエラー、投入払出タイミングエラー(第1エラーカウンタ=1~5,8~10)については、各リール32L,32M,32Rが停止しており、メダル払出も実行されていない(ホッパ装置51が駆動していない)状況で、前面扉12が開放された状態でリセットスイッチ72がON操作されることがこれらのエラーの解除操作として設定されており、これらのエラー発生時には当該解除操作が行われた場合にステップSj3504にて肯定判定する。 Specifically, inserted medal retention error, inserted medal abnormal passage error, game medal dispensing device empty error, dispensed medal retention error, auxiliary storage compartment full error, input timing error, dispensation timing error, input dispensation timing error (first error) counter = 1 to 5, 8 to 10), the reels 32L, 32M, and 32R are stopped, and the medal payout is not executed (the hopper device 51 is not driven), and the front door 12 is opened. Turning on the reset switch 72 in the open state is set as an operation for canceling these errors, and if such an error has occurred, affirmative determination is made in step Sj3504.

これに対して、各リール32L,32M,32Rが停止しており、メダル払出も実行されていない(ホッパ装置51が駆動していない)状況で、RAM異常エラーや乱数異常エラー(第1エラーカウンタ=6,7)については、前面扉12が開放された状態で設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作しながら電源スイッチ71を操作して電源を投入し、当選確率設定処理にて設定値の設定を行うことがこれらのエラーの解除操作として設定されている。この場合、RAM106は初期化される(ステップSj205)ことから、退避用エリア106hの情報もクリアされ、当該解除操作後はステップSj3504には復帰せずに、メイン処理の起動後、通常処理ではステップSj301から実施されることになる。 On the other hand, when the reels 32L, 32M, and 32R are stopped and medals are not being paid out (the hopper device 51 is not driven), the RAM abnormal error or random number abnormal error (first error counter =6, 7), the setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 with the front door 12 open, and the power is turned on by operating the power switch 71 while performing the ON operation, and the winning probability setting process is started. It is set as the operation to release these errors to set the set value by using the In this case, since the RAM 106 is initialized (step Sj205), the information in the save area 106h is also cleared. It will be executed from Sj301.

ここで、上記の各エラーの解除操作は、エラー報知が実行可能となるタイミングでその操作も可能となる。つまり、各リール32L,32M,32Rが停止しており、メダル払出も実行されていない(ホッパ装置51が駆動していない)状況とは、上記のように第2エラーカウンタへのアクセス制限が解除されている状況であり、かかる状況でエラー報知が開始されるとともに、エラー解除操作も実行可能となる。言い換えると、エラー解除操作が実行可能となるまで、エラー報知の実行が待機される構成となっており、エラー報知が開始されたのにも関わらずエラー解除操作を行うことができない、といった状況を生じさせることなく、エラー報知が行われた場合にエラー解除操作をより速やかに行わせることが可能となる。 Here, the operation for canceling each of the above errors becomes possible at the timing when the error notification becomes executable. In other words, the state in which the reels 32L, 32M, and 32R are stopped and medals are not being paid out (the hopper device 51 is not driven) means that the access restriction to the second error counter is lifted as described above. In this situation, the error notification is started and the error cancellation operation can be executed. In other words, the execution of the error notification is put on standby until the error cancellation operation can be executed, and even though the error notification has started, the error cancellation operation cannot be performed. Therefore, it is possible to perform the error cancellation operation more quickly when the error is notified.

なお、エラー報知が実行されていなくても、例えば、リセットスイッチ72や電源スイッチ71の操作を行うことは可能であり、これらリセットスイッチ72や電源スイッチ71を操作することによりスロットマシン10の電源をОN/ОFFすることや、RAM106の初期化を行うことも可能である。 For example, it is possible to operate the reset switch 72 and the power switch 71 even if the error notification is not executed. It is also possible to turn ON/OFF and initialize the RAM 106 .

上記ステップSj3504にて、第2エラーカウンタに第1エラーカウンタの値が入力されることにより、タイマ割込み処理におけるセグメントデータ設定処理では、払出枚数表示部62にてエラー報知を行うための処理を実行するようになる。 In step Sj3504, the value of the first error counter is input to the second error counter, and in the segment data setting process in the timer interrupt process, the payout number display unit 62 executes the process for notifying the error. will come to

すなわち、上記のようにメダル払出処理において第2エラーカウンタへのアクセスが許容された後で起動されるセグメントデータ設定処理(図819)では、ステップSj2405にて肯定判定してステップSj2410に進む。ステップSj2410では、第2エラーカウンタが「0」であるか否かを判定し、「0」である場合には、上記ステップSj2406に進み払出第2カウンタの値に応じた表示や押し順第2情報に応じた表示が払出枚数表示部62にて行われるように設定する処理を実行する。 That is, in the segment data setting process (FIG. 819) started after access to the second error counter is permitted in the medal payout process as described above, an affirmative determination is made in step Sj2405 and the process proceeds to step Sj2410. At step Sj2410, it is determined whether or not the second error counter is "0". A process for setting so that the display corresponding to the information is performed in the payout number display section 62 is executed.

上記のようにステップSj3504にて第1エラーカウンタの値が第2エラーカウンタに入力されると、ステップSj2410にて第2エラーカウンタが「0」ではないと判定することとなり、ステップSj2411に進む。ステップSj2411では、第2エラーカウンタの値に応じて、今回のエラーの種類を把握し、その種類に応じた表示(図821)が払出枚数表示部62にて行われるように、ステップSj2408にて払出枚数表示部62のセグメントデータの設定処理を実行する。これにより、払出枚数表示部62にてエラー報知が行われることとなる。 When the value of the first error counter is input to the second error counter in step Sj3504 as described above, it is determined in step Sj2410 that the second error counter is not "0", and the process proceeds to step Sj2411. At step Sj2411, the type of the current error is grasped according to the value of the second error counter, and at step Sj2408, a display (FIG. 821) corresponding to the type is displayed on the payout number display unit 62. Segment data setting processing of the payout number display unit 62 is executed. As a result, the payout number display unit 62 gives an error notification.

エラー報知を実行した後、ステップSj3504にてエラーに対応する解除操作が行われたと判定した場合、ステップSj3505に進む。ステップSj3505では第1エラーカウンタを「0」にクリアする処理を実行し、ステップSj3506にて第2エラーカウンタを「0」にクリアする処理を実行する。かかる処理を実行することにより、上記セグメントデータ設定処理におけるステップSj2410にて肯定判定して、払出枚数表示部62の表示がエラー報知からメダル払出枚数の表示や押し順報知に切り替わるようになる。 After executing the error notification, if it is determined in step Sj3504 that a cancellation operation corresponding to the error has been performed, the process advances to step Sj3505. In step Sj3505, a process of clearing the first error counter to "0" is executed, and in step Sj3506, a process of clearing the second error counter to "0" is executed. By executing such processing, an affirmative determination is made in step Sj2410 in the segment data setting process, and the display of the payout number display section 62 is switched from the error notification to the display of the number of medals to be paid out and the press order information.

ステップSj3506の処理を実行した後は、ステップSj3507にて退避データ復帰処理を実行してから、本エラー対応処理を終了する。退避データ復帰処理では、ステップSj3501にて退避用エリア106hに退避させたデータ(クレジットカウンタ、BBカウンタ、払出第2カウンタ、押し順用カウンタ)を、元のデータに上書きする処理を行う。 After the processing of step Sj3506 is executed, save data restoration processing is executed in step Sj3507, and then this error handling processing ends. In the save data return process, the data (credit counter, BB counter, second payout counter, push order counter) saved in the save area 106h in step Sj3501 is overwritten on the original data.

<投入メダル滞留エラー、投入メダル通過異常エラー、投入タイミングエラーのエラー報知>
案内通路84でのエラーが発生した場合に、それがCPU102にて把握され、エラー報知が行われる様子を、図833及び図834のタイミングチャートを参照しながら説明する。
<Error notification of insertion medal retention error, insertion medal passing error, insertion timing error>
833 and 834, how the CPU 102 grasps the error and issues an error notification when an error occurs in the guide passage 84 will be described with reference to the timing charts of FIGS.

先ず、受入可能状態である状況で、投入メダル異常通過エラーが発生した場合について説明する。なお、実行するゲームがATモード中のゲームであって、押し順ベル当選である場合を想定して説明する。 First, a description will be given of a case where an inserted medal abnormal passage error occurs in a state in which the player is ready to accept the game. It should be noted that the game to be executed is a game in the AT mode, and the description will be made assuming that the bell is won in order of pressing.

受入可能状態であるta1にて、例えば、第1投入メダル検出センサ86aがON状態となるよりも前に第2投入メダル検出センサ86bがON状態となった場合、投入メダル異常通過エラーが発生したとして、タイマ割込み処理における投入センサ監視処理にて第1エラーカウンタに「2」が入力される(ステップSj3118)。かかる状況においては、第2エラーカウンタへのアクセスは許容されており、開始待ち処理におけるエラー判定処理にてエラー対応処理が実行され、第1エラーカウンタの値が第2エラーカウンタに入力される。そうすると、セグメントデータ設定処理において払出枚数表示部62にてエラー報知を行うための処理が実行されるようになり、当該払出枚数表示部62では、発生しているエラーの種類に応じた内容(投入メダル滞留エラーを示す「CP」)が表示されるようになる。 For example, when the second inserted medal detection sensor 86b is turned on before the first inserted medal detection sensor 86a is turned on at ta1, which is the acceptable state, an inserted medal abnormal passage error occurs. As a result, "2" is input to the first error counter in the input sensor monitoring process in the timer interrupt process (step Sj3118). In such a situation, access to the second error counter is permitted, error handling processing is executed in the error determination processing in the start waiting processing, and the value of the first error counter is input to the second error counter. Then, in the segment data setting process, the payout number display unit 62 performs error notification processing, and the payout number display unit 62 displays the content (input "CP" indicating a medal retention error) will be displayed.

遊技ホールの管理者等によりメダル詰りを解消するための処置が施された後、ta2にてエラーの解除操作が行われると、第1エラーカウンタや第2エラーカウンタが0にクリアされ、上記のエラー報知は終了する。その後、ta3にて、再度、メダルが投入されて、ta4にてスタートレバー41が操作されてゲームが開始されると、ta5にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されるタイミングにて、払出枚数表示部62における押し順報知が開始される。なお、補助表示部65での押し順報知演出は、ta4にて開始される。 After the game hall manager or the like has taken measures to eliminate the jammed medals, when the error is cleared at ta2, the first error counter and the second error counter are cleared to 0, and the above-mentioned error counters are cleared. Error reporting ends. Thereafter, at ta3, medals are inserted again, and at ta4, the start lever 41 is operated to start the game. , notification of the pressing order in the payout number display section 62 is started. Note that the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 is started at ta4.

ta6にて各リール32L,32M,32Rが停止して第1小役~第6小役等の入賞が成立すると、当該ta6にて入賞成立に基づくメダルの払出が開始され、払出枚数表示部62では、当該払出されるメダルの枚数の表示が行われるようになる。ta7にてメダルの払い出しが完了すると、払出枚数表示部62では払い出したメダル枚数の表示が行われた状態となる。 When the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at ta6 and the winning of the first to sixth minor winning combinations is established, the payout of medals is started based on the establishment of the winning at ta6, and the payout number display section 62 Then, the number of medals to be paid out is displayed. When the payout of medals is completed at ta7, the payout number display unit 62 displays the number of paid medals.

ちなみに、図には示していないが、上記のように払出枚数表示部62において押し順報知やメダル払出枚数の報知、及びエラー報知のそれぞれが実行されている状況において、クレジット表示部60では、クレジット数の表示を実行可能であり、残払出枚数表示部61ではBBカウンタの表示を実行可能である。つまり、これらクレジット表示部60や残払出枚数表示部61では、払出枚数表示部62において押し順報知を実行している状況下でクレジット数の表示やBBカウンタの表示を実行可能であって、払出枚数表示部62においてメダル払出数の報知を実行している状況下でクレジット数の表示やBBカウンタの表示を実行可能であり、更に払出枚数表示部62においてエラー報知を実行している状況下でクレジット数の表示やBBカウンタの表示を実行可能である。このように、報知内容の切り換えを行う箇所を払出枚数表示部62に限定することで、処理構成の簡素化が図られるし、報知内容の切り換えが行われたことや報知内容の切り換えが行われることを際立たせることが可能となり、払出枚数表示部62での報知内容を遊技者に容易に理解させる効果も期待できるようになる。なお、払出枚数表示部62における報知内容にかかわらず、クレジット表示部60や残払出枚数表示部61での報知内容が変化しないことは、以下の他のエラー報知であっても同様である。 Incidentally, although not shown in the figure, in the situation where the push order notification, the notification of the number of medals to be paid out, and the error notification are respectively executed in the payout number display section 62 as described above, the credit display section 60 displays the credit The number can be displayed, and the remaining payout number display unit 61 can display a BB counter. In other words, the credit display unit 60 and the remaining payout number display unit 61 can display the number of credits and the BB counter while the payout number display unit 62 is informing of the pressing order. It is possible to display the number of credits and the BB counter under the condition that the number of medals to be paid out is being notified in the number display unit 62, and furthermore, under the condition that the error is being notified in the number of payouts display unit 62 It is possible to display the number of credits and the BB counter. In this way, by limiting the location where the notification content is switched to the payout number display unit 62, the processing configuration can be simplified, and the notification content is switched and the notification content is switched. This makes it possible to make it stand out, and it is possible to expect the effect of making the player easily understand the content of the notification on the payout number display section 62.例文帳に追加It should be noted that regardless of the notification content in the payout number display section 62, the fact that the notification content in the credit display section 60 and the remaining payout number display section 61 does not change is the same for other error notifications below.

また、払出枚数表示部62における区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8は、押し順報知やメダル払出枚数の報知、及びエラー報知のそれぞれが実行されている状況において、有利区間と通常区間とをそれぞれ報知する報知態様が維持される。つまり、有利区間中であれば、押し順報知やメダル払出枚数の報知を行う場合はもちろん、エラー報知を行う場合においても点灯状態が継続される。また、通常区間中であれば、押し順報知やメダル払出枚数の報知を行う場合はもちろん、エラー報知を行う場合においても消灯状態が継続される。そのため、例えば、遊技ホールの管理者は、エラー報知に基づいて(エラーの発生に基づいて)エラー解除操作を行う場合、そのエラーが有利区間中に発生したエラーであるか否かを容易に把握することが可能となる。 In addition, the right eighth display segment Na8 as a section indicator in the number-of-payouts display unit 62 is used to indicate the advantageous section and the normal section in situations where push-order notification, notification of the number of medals to be paid out, and error notification are respectively executed. and are maintained. That is, during the advantageous section, the lighting state is continued not only when notifying the pressing order and the number of medals to be paid out but also when error notification is performed. In addition, during the normal section, the light-off state is continued not only when notification of the pressing order and notification of the number of medals to be paid out is performed, but also when error notification is performed. Therefore, for example, when the manager of the game hall performs an error cancellation operation based on the error notification (based on the occurrence of the error), it is easy to grasp whether the error occurred during the advantageous section. It becomes possible to

次に、受入可能状態ではない状況で、投入メダル異常通過エラーが発生した場合について説明する。この場合も、実行するゲームがATモード中のゲームであって、押し順ベル当選である場合を想定して説明する。 Next, a description will be given of a case where an inserted medal abnormal passage error occurs in a situation in which the player is not in an acceptable state. Also in this case, the description will be made assuming that the game to be executed is a game in the AT mode and the winning order of the bell is won.

図833に示すように、受入可能状態であるta11にてメダル投入口45からメダルが投入され、ta12にてスタートレバー41が操作された場合、非受入可能状態とされるとともに、ta13にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されて同タイミングにて払出枚数表示部62における押し順報知が開始される。 As shown in FIG. 833, when a medal is inserted from the medal insertion slot 45 at ta11 which is in the acceptable state, and the start lever 41 is operated at ta12, the non-acceptable state is set, and each At the same timing as the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is started, notification of the pressing order in the payout number display section 62 is started.

各リール32L,32M,32Rが回転中であるta14にてメダル投入口45からメダルが投入された場合において、当該メダルが貯留用通路47側へ導出されてしまい、通過後計測フラグがセットされていない状況で第1投入メダル検出センサ86aに検出される位置で留まったとする。この場合、上記のように、投入メダル異常通過エラーに相当する事象が生じているものの、かかる状況は、通常処理においてリール制御処理が実行されている状況であって、開始待ち処理における第1通過センサ監視処理等の実行前の状況であることから、第1エラーカウンタへのエラー情報(1)の入力は行われない。但し、上記のように、投入センサ監視処理では、当該メダルが第1投入メダル検出センサ86aにて検出しており、上記のように投入メダル異常通過エラーに相当する事象が生じていることを把握している。 When a medal is inserted from the medal slot 45 at ta14 when the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, the medal is pulled out to the storage passage 47 side, and the post-pass measurement flag is set. Suppose that the player stops at a position detected by the first inserted medal detection sensor 86a in a situation where the first inserted medal detection sensor 86a does not. In this case, as described above, although an event corresponding to the inserted medal abnormal passage error has occurred, this situation is a situation in which the reel control processing is being executed in the normal processing, and the first passage in the start waiting processing The error information (1) is not input to the first error counter because it is in the state before execution of the sensor monitoring process or the like. However, as described above, in the insertion sensor monitoring process, the medal is detected by the first inserted medal detection sensor 86a, and it is recognized that an event corresponding to the inserted medal abnormal passage error has occurred as described above. is doing.

この場合、ta15にて各リール32L,32M,32Rが停止して払出枚数表示部62における表示が押し順報知からメダル払出枚数の表示に切り替わった後であって、更にta16にてメダルの払い出しが終了して出枚数表示部62において払出メダルの更新が終了した後、通常処理における開始待ち処理にて第1通過センサ監視処理が実行されることで第1エラーカウンタへのエラー情報(2)の入力が行われる。その結果、その後のエラー判定処理にて第2エラーカウンタへのエラー情報の入力も行われ、払出枚数表示部62でのエラー報知も開始される。当該エラー報知は、エラー解除操作が行われるta17まで継続して実行される。 In this case, after the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at ta15 and the display on the payout number display unit 62 is switched from the pressing order notification to the display of the number of medals to be paid out, the payout of medals is stopped at ta16. After the payout medals have been updated in the payout number display section 62, the first passing sensor monitoring process is executed in the start waiting process in the normal process, so that the error information (2) is sent to the first error counter. Input is made. As a result, error information is also input to the second error counter in the subsequent error determination process, and error notification on the payout number display section 62 is also started. The error notification is continuously executed until ta17 when the error cancellation operation is performed.

次に、受入可能状態ではない状況で投入メダルを検出する等の投入タイミングエラーが発生した場合について説明する。なお、この場合も、実行するゲームがATモード中のゲームであって、押し順ベル当選である場合を想定して説明する。 Next, a description will be given of a case where an insertion timing error such as detection of inserted tokens occurs in a situation where the game is not ready for acceptance. Also in this case, the description will be made assuming that the game to be executed is the game in the AT mode and the winning order of the bell is won.

図834に示すように、受入可能状態であるtb1にてメダル投入口45からメダルが投入され、tb2にてスタートレバー41が操作された場合、非受入可能状態とされるとともに、tb3にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されて同タイミングにて払出枚数表示部62における押し順報知が開始される。 As shown in FIG. 834, when medals are inserted from the medal slot 45 at tb1, which is in the acceptable state, and the start lever 41 is operated at tb2, the non-acceptable state is entered, and at tb3, each At the same timing as the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is started, notification of the pressing order in the payout number display section 62 is started.

各リール32L,32M,32Rが回転中であるtb4にてメダル投入口45からメダルが投入された場合において、当該メダルが第2投入メダル検出センサ86bに検出された場合、タイマ割込み処理における投入センサ監視処理にて第1エラーカウンタに投入タイミングエラーに相当するエラー情報(8)の入力が行われる。但し、かかる状況においては、第2エラーカウンタへのアクセスは制限されていることから、セグメントデータ設定処理においては払出枚数表示部62の表示を押し順報知に対応する表示とするための処理を実行し、エラー報知は行われない。 When medals are inserted from the medal insertion slot 45 at tb4 when the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, when the medals are detected by the second inserted medal detection sensor 86b, the insertion sensor in the timer interrupt process In the monitoring process, error information (8) corresponding to the input timing error is input to the first error counter. However, in such a situation, access to the second error counter is restricted, so in the segment data setting process, the display of the number of payout display unit 62 is pushed and the display corresponding to the order notification is executed. and no error notification is performed.

tb5にて各リール32L,32M,32Rが停止して払出枚数表示部62における表示が押し順報知からメダル払出枚数の表示に切り替わった後であって、更にtb6にてメダルの払い出しが終了して出枚数表示部62において払出メダルの更新が終了した後、メダル払出処理において第2エラーカウンタへのアクセス制限の解除処理が実行される。この場合、通常処理における開始待ち処理にてエラー判定処理(エラー対応処理)が行われると、第1エラーカウンタのエラー情報(8)が第2エラーカウンタに入力され、払出枚数表示部62でのエラー報知も開始される。当該エラー報知は、エラー解除操作が行われるtb7まで継続して実行される。 After the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at tb5 and the display of the payout number display unit 62 is switched from the pressing order information to the display of the number of payout medals, and furthermore, the payout of medals is completed at tb6. After the payout medals have been updated in the payout number display section 62, the process of releasing the access restriction to the second error counter is executed in the medal payout process. In this case, when the error determination process (error handling process) is performed in the start waiting process of the normal process, the error information (8) of the first error counter is input to the second error counter, and the payout number display unit 62 Error notification is also started. The error notification is continued until tb7 when the error cancellation operation is performed.

ちなみに、投入メダル滞留エラーの場合であっても、そのエラーの把握タイミングと報知タイミングとの関係は上記の投入タイミングエラーと同様であり、タイマ割込み処理における投入センサ監視処理にて第1エラーカウンタに投入メダル滞留エラーに相当するエラー情報(1)の入力が行われて投入メダル滞留エラーが発生していることを把握した場合であっても、第2エラーカウンタへのアクセス制限が解除されてからエラー報知が実行される。 By the way, even in the case of an inserted medal retention error, the relationship between the error detection timing and notification timing is the same as the insertion timing error described above. Even if error information (1) corresponding to an inserted medal retention error is input and it is recognized that an inserted medal retention error has occurred, access restriction to the second error counter is lifted. Error reporting is performed.

つまり、投入メダル異常通過エラーについては、各リール32L,32M,32Rが回転している最中のように受入可能状態ではない状況で当該投入メダル異常通過エラーが発生した場合、当該エラー発生の原因となるメダル等の検出は、当該受入可能状態ではない状況で実行される投入センサ監視処理にて行われる。そして、当該投入メダル異常通過エラーが発生していることの特定は、受入可能状態となってから実行される開始待ち処理でのBET操作対応処理にて行われ、その特定したエラーの報知は、当該特定が行われたタイミングで実行される。その為、当該エラー報知は、払出枚数表示部62にて実行されるメダル払出数の報知や押し順報知と、その実行タイミングが重複することがない。 In other words, with regard to the inserted medal abnormal passage error, if the inserted medal abnormal passage error occurs in a state where the reels 32L, 32M, and 32R are not in an acceptable state, such as while the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, the error is caused. The detection of the medals and the like that will become is performed in the insertion sensor monitoring process executed in a state that is not in the acceptable state. The occurrence of the inserted medal abnormal passage error is specified in the BET operation handling process in the start waiting process that is executed after the player enters the acceptable state, and the specified error is notified by: It is executed at the timing when the identification is performed. Therefore, the execution timing of the error notification does not overlap with the notification of the number of medals to be paid out or the notification of the pressing order executed by the number-of-payout display unit 62 .

これに対して、投入タイミングエラーや投入メダル滞留エラーが発生した場合、当該エラー発生の原因となるメダル等の検出は、当該受入可能状態ではない状況でも実行される投入センサ監視処理にて行われ、更に、当該投入タイミングエラーや投入メダル滞留エラーが発生していることの特定も、受入可能状態ではない状況でも実行される投入センサ監視処理にて実行される。但し、その特定したエラーの報知は、開始待ち処理を待ってから行われ(メダル払出処理が完了してから行われ)、当該エラー報知についても、払出枚数表示部62にて実行されるメダル払出数の報知や押し順報知と、その実行タイミングが重複することがないように設定されている。 On the other hand, if an input timing error or an input medal retention error occurs, detection of the medals that cause the error is performed by the input sensor monitoring process, which is executed even when the state is not acceptable. Further, the identification of occurrence of the inserted medal error or inserted medal retention error is also executed by the inserted sensor monitoring process which is executed even in a state where the acceptance is not possible. However, the notification of the specified error is performed after waiting for the start waiting process (performed after the medal payout process is completed), and the error notification is also performed by the medal payout executed by the payout number display unit 62. It is set so that the notification of the number and the notification of the pressing order do not overlap with their execution timing.

つまり、投入タイミングエラーや投入メダル滞留エラーの発生を特定した場合であっても、当該エラーを特定したタイミングでのエラー報知の実行を制限し、払出枚数表示部62において実行される他の報知(メダル払出枚数の報知や押し順報知)が実行されないタイミングとなってから当該エラー報知を実行するようにしたことから、当該エラー報知を行うことによって、実行中の他の報知用の情報がエラー報知用の情報に上書きされてしまったり、当該他の報知用の情報が書き換わってしまう等の不都合を生じさせないようにすることができるし、例えば、エラー報知を行うにあたって当該他の報知用の情報が消滅してしまう等の事象を極力回避することが可能となり、各種情報の報知手段を好適に共用することが可能となる。 In other words, even if the occurrence of an insertion timing error or an inserted medal retention error is specified, the execution of the error notification is restricted at the timing when the error is specified, and another notification ( Since the error notification is executed after the timing when the notification of the number of medals paid out and the notification of the pressing order) is not executed, by performing the error notification, the information for other notifications being executed will be error notification. It is possible to prevent inconveniences such as being overwritten by information for the other notification or rewriting the information for the other notification. disappearance can be avoided as much as possible, and it is possible to preferably share the notifying means of various information.

<遊技メダル払出装置エンプティエラー、払出メダル滞留エラー、払出タイミングエラー>
次に、払出装置53からメダルを払い出す場合に生じる遊技メダル払出装置エンプティエラー、払出メダル滞留エラー、払出タイミングエラーについて説明する。これらのエラーは、通常処理におけるメダル払出処理(ステップSj312)や、タイマ割込み処理におけるセンサ監視処理(ステップSj107)にてそのエラーの発生が検出される。
<Game token payout device empty error, payout medal retention error, payout timing error>
Next, a game medal payout device empty error, a payout medal retention error, and a payout timing error that occur when medals are paid out from the payout device 53 will be described. These errors are detected in the medal payout process (step Sj312) in the normal process and the sensor monitoring process (step Sj107) in the timer interrupt process.

既に説明した通り、メダル払出処理では、ゲームの結果に応じたメダル払出枚数に対応する払出第1カウンタが0となるまでメダル払出を行ったり、クレジットカウンタを加算したりする(図818)。この場合、クレジットカウンタが上限値の「50」であればメダル払出を行うための払出駆動処理(ステップSj2304)を実行する。図835は、払出駆動処理を示すフローチャートである。 As already explained, in the medal payout process, medals are paid out or the credit counter is incremented until the first payout counter corresponding to the number of medals to be paid out according to the game result becomes 0 (Fig. 818). In this case, if the credit counter is the upper limit value of "50", a payout drive process (step Sj2304) for paying out medals is executed. FIG. 835 is a flowchart showing payout drive processing.

<払出駆動処理>
払出駆動処理では、ステップSj3601にて払出装置53のメダル払出用回転板を回転させるためのホッパモータを駆動制御する処理を実行する。かかる処理により、払出装置53から1枚のメダルが払い出されるようになる。続くステップSj3602では、各種フラグ格納エリア106dに払出開始フラグをセットする処理を実行する。払出開始フラグは、メダルの払い出しを実行している状況であることをCPU102が把握するための処理である。この場合、メダル払出処理において払出第1カウンタが0ではない場合に当該払出開始フラグをセットするのではなく、実際にメダルを払い出す際に払出開始フラグをセットする構成とすることで、クレジットカウンタを加算するだけであるのにもかかわらず払出開始フラグがセットされてしまうことを回避することができる。当該払出開始フラグは、1枚のメダル払出が完了した場合にクリアされる。
<Payment driving process>
In the payout driving process, in step Sj3601, the process of driving and controlling the hopper motor for rotating the medal payout rotating plate of the payout device 53 is executed. Through such processing, one medal is paid out from the payout device 53 . In subsequent step Sj3602, a process of setting a payout start flag in the various flag storage area 106d is executed. The payout start flag is a process for the CPU 102 to recognize that the payout of medals is being executed. In this case, instead of setting the payout start flag when the first payout counter is not 0 in the medal payout process, the payout start flag is set when the medals are actually paid out. It is possible to prevent the payout start flag from being set in spite of only adding . The payout start flag is cleared when one medal payout is completed.

払出開始フラグをセットした後は、ステップSj3603にて第1払出センサ監視処理を実行し、ステップSj3604にて第2払出センサ監視処理を実行する。ステップSj3603の第1払出センサ監視処理は、払出メダル検出装置95における第1払出メダル検出センサ95aの検出結果に基づいてメダルの通過を監視するための処理である。また、ステップSj3604の第2払出センサ監視処理は、払出メダル検出装置95における第2払出メダル検出センサ95bの検出結果に基づいてメダルの通過を監視するための処理である。 After setting the payout start flag, the first payout sensor monitoring process is executed in step Sj3603, and the second payout sensor monitoring process is executed in step Sj3604. The first paid-out sensor monitoring process in step Sj3603 is a process for monitoring the passage of medals based on the detection result of the first paid-out medal detection sensor 95a in the paid-out medal detection device 95. FIG. The second payout sensor monitoring process in step Sj3604 is a process for monitoring the passage of medals based on the detection result of the second payout medal detection sensor 95b in the payout medal detection device 95. FIG.

続くステップSj3605では、第1エラーカウンタが「3」又は「4」であるか否かを判定する。第1エラーカウンタが「3」である場合とは、遊技メダル払出装置エンプティエラーが発生していることをCPU102が把握している場合であり、第1エラーカウンタが「4」である場合とは、払出メダル滞留エラーが発生していることをCPU102が把握している場合である(図821)。これらのエラーは、メダルの払出に基づいて発生するエラーであり、かかるエラーが発生している場合には、ステップSj3606~ステップSj3610の処理を実行する。これらの処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent step Sj3605, it is determined whether or not the first error counter is "3" or "4". The case where the first error counter is "3" means that the CPU 102 is aware that the game medal payout device empty error has occurred, and the case where the first error counter is "4". , the CPU 102 recognizes that a payout medal retention error has occurred (FIG. 821). These errors are errors that occur based on the payout of medals, and when such errors occur, the processing of steps Sj3606 to Sj3610 is executed. These processes will be described later in detail.

ステップSj3605にて第1エラーカウンタが「3」又は「4」ではない場合、ステップSj3811に進み、払出開始フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSj3603に戻る。1枚のメダル払出が完了するとステップSj3604の第2払出センサ監視処理にて払出開始フラグがクリアされ、この場合、ステップSj3611にて否定判定することとなり、この場合、ステップSj3612にてホッパモータを駆動制御を終了する処理を実行してから、本払出駆動処理を終了する。 If the first error counter is not "3" or "4" in step Sj3605, proceed to step Sj3811, determine whether or not the payout start flag is set, and if set, proceed to step Sj3603 return. When the payout of one medal is completed, the payout start flag is cleared in the second payout sensor monitoring process of step Sj3604. In this case, a negative determination is made in step Sj3611. is executed, the payout driving process is terminated.

払出メダル検出装置95における第1払出メダル検出センサ95aや第2払出メダル検出センサ95bの検出結果は、タイマ割込み処理におけるセンサ監視処理(ステップSj107)の払出センサ監視処理(ステップSj2902)により把握される。 The detection results of the first paid-out medal detection sensor 95a and the second paid-out medal detection sensor 95b in the paid-out medal detection device 95 are grasped by the paid-out sensor monitoring process (step Sj2902) of the sensor monitoring process (step Sj107) in the timer interrupt process. .

<払出センサ監視処理>
図836は、払出センサ監視処理を示すフローチャートである。
<Dispensing sensor monitoring process>
FIG. 836 is a flowchart showing payout sensor monitoring processing.

ステップSj3701にて、第1払出メダル検出センサ95aがON状態であるか否かを判定する。第1払出メダル検出センサ95aや第2払出メダル検出センサ95bからの検出信号は、上記第1投入メダル検出センサ86aや第2投入メダル検出センサ86bと同様に、HI状態とLOW状態とに切り換わり可能となっており、第1払出メダル検出センサ95aや第2払出メダル検出センサ95bからの検出信号がHI状態となっている場合が、当該HI状態となっている払出メダル検出センサ95a,95bのON状態であり、メダルを検出していることを意味し、第1払出メダル検出センサ95aや第2払出メダル検出センサ95bからの検出信号がLOW状態となっている場合が、当該LOW状態となっている払出メダル検出センサ95a,95bのOFF状態であり、メダルを検出していないことを意味する。 At step Sj3701, it is determined whether or not the first payout medal detection sensor 95a is in the ON state. The detection signals from the first paid-out medal detection sensor 95a and the second paid-out medal detection sensor 95b switch between the HI state and the LOW state in the same manner as the first inserted medal detection sensor 86a and the second inserted medal detection sensor 86b. When the detection signals from the first paid-out medal detection sensor 95a and the second paid-out medal detection sensor 95b are in the HI state, the detection signals of the paid-out medal detection sensors 95a and 95b in the HI state are detected. The LOW state is when the detection signals from the first payout medal detection sensor 95a and the second payout medal detection sensor 95b are in the LOW state. This means that the paid-out medal detection sensors 95a and 95b are in an OFF state, meaning that medals are not detected.

ステップSj3701にて第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出していると判定した場合、ステップSj3702にて各種フラグ格納エリア106dに第1払出フラグをセットする処理を実行する。第1払出フラグは、第1払出メダル検出センサ95aがON状態となり、メダルが通過していることをCPU102が把握するためのフラグである。続くステップSj3703では、各種フラグ格納エリア106dに上記の払出開始フラグがセットされており、メダル払出の実行中であるか否かを判定する。 If it is determined in step Sj3701 that the first payout medal detection sensor 95a has detected a medal, then in step Sj3702 a process of setting the first payout flag in the flag storage area 106d is executed. The first payout flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the first payout medal detection sensor 95a is ON and medals are passing. In the following step Sj3703, it is determined whether or not the aforementioned payout start flag is set in the various flag storage area 106d, and medal payout is being executed.

払出開始フラグがセットされておらず、メダル払出の実行中ではない状況で第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出した場合、ステップSj3704にて、第1エラーカウンタに「8」が入力されており、投入タイミングエラーが発生していることをCPU102が把握しているか否かを判定する。投入タイミングエラーが発生していることを把握していない場合、ステップSj3705にて第1エラーカウンタに「9」を入力する処理を実行する。かかる処理にて、CPU102は、払出タイミングエラーが発生していることを把握することが可能となる。一方、ステップSj3704にて第1エラーカウンタに「9」が入力されている場合には、ステップSj3706にて第1エラーカウンタに「10」を入力する処理を実行する。かかる処理にて、CPU102は、投入タイミングエラーと払出タイミングエラーとが重複する投入払出タイミングエラーが発生していることを把握可能となる。 If the first payout medal detection sensor 95a detects a medal while the payout start flag is not set and medal payout is not being executed, "8" is input to the first error counter in step Sj3704. It is determined whether or not the CPU 102 recognizes that an input timing error has occurred. If it is not recognized that an input timing error has occurred, in step Sj3705 a process of inputting "9" to the first error counter is executed. Through such processing, the CPU 102 can recognize that a payout timing error has occurred. On the other hand, if "9" has been input to the first error counter in step Sj3704, processing to input "10" to the first error counter is executed in step Sj3706. Through such processing, the CPU 102 can grasp that an input/payout timing error, in which an input timing error and a payout timing error overlap, has occurred.

ステップSj3701にて第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出していないと判定した場合、ステップSj3707にて上記の第1払出フラグをクリアする処理を実行する。なお、ステップSj3707において第1払出フラグがセットされていない場合には、その状態を維持する。 If it is determined in step Sj3701 that the first payout medal detection sensor 95a has not detected any medals, then in step Sj3707 a process of clearing the first payout flag is executed. If the first payout flag is not set in step Sj3707, that state is maintained.

ステップSj3703にて払出開始フラグがセットされていると判定した場合、又はステップSj3705~ステップSj3707のいずれかの処理を実行した後は、ステップSj3708に進む。 If it is determined at step Sj3703 that the payout start flag is set, or after executing any of steps Sj3705 to Sj3707, the process proceeds to step Sj3708.

ステップSj3708では、払出メダル検出装置95において、第1払出メダル検出センサ95aよりも、メダル排出口49に近い側(排出用通路48の下流側)に配置された第2払出メダル検出センサ95bがON状態であり、メダルを検出している状態か否かを判定する。第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出していると判定した場合、ステップSj3709にて各種フラグ格納エリア106dに第2払出フラグをセットする処理を実行する。第2払出フラグは、第2払出メダル検出センサ95bがON状態となり、メダルが通過していることをCPU102が把握するためのフラグである。続くステップSj3710では、各種フラグ格納エリア106dに上記の払出開始フラグがセットされており、メダル払出の実行中であるか否かを判定する。 In step Sj3708, in the paid-out medal detection device 95, the second paid-out medal detection sensor 95b arranged closer to the medal discharge port 49 (downstream side of the discharge passage 48) than the first paid-out medal detection sensor 95a is turned ON. It is determined whether or not medals are detected. When it is determined that the second payout medal detection sensor 95b has detected medals, in step Sj3709 a process of setting the second payout flag in the various flag storage area 106d is executed. The second payout flag is a flag for the CPU 102 to recognize that the second payout medal detection sensor 95b is in the ON state and medals are passing. In the following step Sj3710, it is determined whether or not the aforementioned payout start flag is set in the various flag storage area 106d, and medal payout is being executed.

払出開始フラグがセットされておらず、メダル払出の実行中ではない状況で第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出した場合、ステップSj3711にて、第1エラーカウンタに「8」が入力されているか否かを判定する。第1エラーカウンタに「8」が入力されていない場合、ステップSj3712にて第1エラーカウンタに「9」を入力する処理を実行する。一方、ステップSj3711にて第1エラーカウンタに「9」が入力されている場合には、ステップSj3713にて第1エラーカウンタに「10」を入力する処理を実行する。 If the second payout medal detection sensor 95b detects a medal while the payout start flag is not set and the medal payout is not being executed, "8" is input to the first error counter in step Sj3711. Determine whether or not If "8" has not been input to the first error counter, a process of inputting "9" to the first error counter is executed in step Sj3712. On the other hand, if "9" has been input to the first error counter in step Sj3711, processing of inputting "10" to the first error counter is executed in step Sj3713.

ステップSj3708にて第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出していないと判定した場合、ステップSj3714にて上記の第2払出フラグをクリアする処理を実行する。なお、ステップSj3714において第2払出フラグがセットされていない場合には、その状態を維持する。 If it is determined in step Sj3708 that the second payout medal detection sensor 95b has not detected any medals, then in step Sj3714 a process of clearing the second payout flag is executed. If the second payout flag is not set in step Sj3714, that state is maintained.

ステップSj3710にて払出開始フラグがセットされていると判定した場合、又はステップSj3712~ステップSj3714のいずれかの処理を実行した後は、ステップSj3715にて払出経過把握処理を実行してから、本払出センサ監視処理を終了する。 If it is determined in step Sj3710 that the payout start flag is set, or after executing any of the processes in steps Sj3712 to Sj3714, the payout progress grasping process is executed in step Sj3715, and then the main payout Terminate the sensor monitoring process.

<払出経過把握処理>
図837は、ステップSj3715の払出経過把握処理を示すフローチャートである。
<Payment Progress Grasping Process>
FIG. 837 is a flowchart showing the payout progress grasping process in step Sj3715.

ステップSj3801では、上記の第1払出フラグがセットされているか否かを判定する。第1払出フラグがセットされている場合、ステップSj3802にて、各種カウンタエリア106eに設けられた第1払出経過カウンタHC1に1加算する処理を実行する。第1払出経過カウンタHC1は、第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出している期間をCPU102が把握するためのカウンタである。 In step Sj3801, it is determined whether or not the first payout flag is set. When the first payout flag is set, in step Sj3802, a process of adding 1 to the first payout progress counter HC1 provided in the various counter areas 106e is executed. The first payout progress counter HC1 is a counter for the CPU 102 to grasp the period during which medals are being detected by the first payout medal detection sensor 95a.

続くステップSj3803では、各種カウンタエリア106eに設けられた共通払出経過カウンタHC4に1加算する処理を実行する。共通払出経過カウンタHC4は、第1払出メダル検出センサ95a又は第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出している期間をCPU102が把握するためのカウンタである。 In the subsequent step Sj3803, a process of adding 1 to the common payout progress counter HC4 provided in the various counter areas 106e is executed. The common payout progress counter HC4 is a counter for the CPU 102 to grasp the period during which medals are detected by the first payout medal detection sensor 95a or the second payout medal detection sensor 95b.

ステップSj3801にて否定判定した場合、又はステップSj3803の処理を実行した後は、ステップSj3804にて、上記の第2払出フラグがセットされているか否かを判定する。第2払出フラグがセットされている場合、ステップSj3805にて、各種カウンタエリア106eに設けられた第2払出経過カウンタHC2に1加算する処理を実行する。第2払出経過カウンタHC2は第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出している期間をCPU102が把握するためのカウンタである。 If a negative determination is made in step Sj3801, or after executing the process of step Sj3803, it is determined in step Sj3804 whether or not the second payout flag is set. When the second payout flag is set, in step Sj3805, a process of adding 1 to the second payout progress counter HC2 provided in the various counter areas 106e is executed. The second payout progress counter HC2 is a counter for the CPU 102 to grasp the period during which medals are being detected by the second payout medal detection sensor 95b.

続くステップSj3806では、第1払出フラグがセットされており、第2払出メダル検出センサ95bだけではなく第1払出メダル検出センサ95aでもメダルを検出しているか否かを判定する。第1払出メダル検出センサ95aではメダルを検出していない場合、ステップSj3807にて、上記の共通払出経過カウンタHC4に1加算する処理を実行する。 In the subsequent step Sj3806, the first payout flag is set, and it is determined whether not only the second payout medal detection sensor 95b but also the first payout medal detection sensor 95a has detected medals. If the first paid-out medal detection sensor 95a does not detect any medals, in step Sj3807, a process of adding 1 to the common paid-out progress counter HC4 is executed.

ステップSj3804にて否定判定した場合、ステップSj3806にて肯定判定した場合、又はステップSj3807の処理を実行した後は、ステップSj3808にて、上記の払出開始フラグがセットされているか否かを判定する。払出開始フラグがセットされている場合、ステップSj3809にて、各種カウンタエリア106eに設けられた第3払出経過カウンタHC3に1加算する処理を実行する。第3払出経過カウンタHC3はメダル払出処理において払出駆動処理が開始されてから、1枚のメダルが払い出されるまでの期間をCPU102が把握するためのカウンタである。 When a negative determination is made in step Sj3804, when an affirmative determination is made in step Sj3806, or after executing the processing of step Sj3807, it is determined in step Sj3808 whether or not the payout start flag is set. When the payout start flag is set, in step Sj3809, a process of adding 1 to the third payout progress counter HC3 provided in the various counter areas 106e is executed. The third payout progress counter HC3 is a counter for the CPU 102 to grasp the period from when the payout drive process is started in the medal payout process until one medal is paid out.

ステップSj3808にて否定判定した場合、又はステップSj3809の処理を実行した後は、払出経過把握処理を終了する。 When a negative determination is made in step Sj3808, or after executing the process of step Sj3809, the payout progress grasping process is terminated.

<第1払出センサ監視処理>
次に、払出駆動処理(図835)におけるステップSj3603にて実行される第1払出センサ監視処理について、図838のフローチャートを参照しながら説明する。
<First payout sensor monitoring process>
Next, the first payout sensor monitoring process executed in step Sj3603 in the payout drive process (FIG. 835) will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSj3901では、上記の第1払出フラグがセットされているか否かを判定する。上記の通り、第1払出フラグは第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出している場合に払出センサ監視処理にてセットされるフラグである。第1払出フラグがセットされている場合、ステップSj3902にて各種フラグ格納エリア106dに払出1フラグがセットされているか否かを判定する。払出1フラグは、今回の第1払出センサ監視処理よりも前に実施された第1払出センサ監視処理において、第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出していると判定したことをCPU102が把握するためのフラグである。払出1フラグがセットされていない場合、ステップSj3903にて払出1フラグをセットする処理を実行する。 In step Sj3901, it is determined whether or not the first payout flag is set. As described above, the first payout flag is a flag that is set in the payout sensor monitoring process when medals are detected by the first payout medal detection sensor 95a. When the first payout flag is set, it is determined in step Sj3902 whether or not the payout 1 flag is set in the various flags storage area 106d. The payout 1 flag indicates that the CPU 102 determined that the first payout medal detection sensor 95a detected medals in the first payout sensor monitoring process executed prior to the current first payout sensor monitoring process. It is a flag for grasping. If the payout 1 flag is not set, a process of setting the payout 1 flag is executed in step Sj3903.

ステップSj3902にて払出1フラグがセットされていると判定した場合、又はステップSj3903にて払出1フラグをセットした後は、ステップSj3904に進む。ステップSj3904では、共通払出経過カウンタHC4が所定値としての「135」以上となっているか否かを判定する。上記の通り、共通払出経過カウンタHC4は、第1払出メダル検出センサ95a又は第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出している期間を把握するためのカウンタである。ステップSj3904にて共通払出経過カウンタHC4が「135」以上であり、第1払出メダル検出センサ95a又は第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出している期間が所定期間(201.15msec)以上となった場合とは、当該第1払出メダル検出センサ95a又は第2払出メダル検出センサ95bにて検出される位置にてメダルが滞留している払出メダル滞留エラーが発生している場合であり、この場合、ステップSj3905にて、第1エラーカウンタに「4」を入力する処理を実行してから第1払出センサ監視処理を終了する。第1エラーカウンタに「4」を入力することにより、CPU102は、払出メダル滞留エラーが発生していることを把握することが可能となる。ステップSj3904にて否定判定した場合は、そのまま第1払出センサ監視処理を終了する。 When it is determined that the payout 1 flag is set in step Sj3902, or after the payout 1 flag is set in step Sj3903, the process proceeds to step Sj3904. In step Sj3904, it is determined whether or not the common payout progress counter HC4 is equal to or greater than the predetermined value "135". As described above, the common payout progress counter HC4 is a counter for grasping the period during which medals are detected by the first payout medal detection sensor 95a or the second payout medal detection sensor 95b. In step Sj3904, the common payout progress counter HC4 is "135" or more, and the period during which medals are detected by the first payout medal detection sensor 95a or the second payout medal detection sensor 95b is a predetermined period (201.15 msec) or longer. A case where the above is a case where a paid-out medal retention error has occurred in which the medals remain at the position detected by the first paid-out medal detection sensor 95a or the second paid-out medal detection sensor 95b. In this case, in step Sj3905, after executing the process of inputting "4" to the first error counter, the first payout sensor monitoring process is terminated. By inputting "4" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that a payout medal retention error has occurred. If a negative determination is made in step Sj3904, the first payout sensor monitoring process is terminated.

ステップSj3901に第1払出フラグがセットされておらず、第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出していない場合、ステップSj3906に進む。ステップSj3906では、払出1フラグがセットされているか否かを判定する。払出1フラグがセットされていない場合には、そのまま本第1払出センサ監視処理を終了する。払出1フラグがセットされている場合、ステップSj3907にて当該払出1フラグをクリアする処理を実行する。その後、ステップSj3908にて第1払出経過カウンタHC1を0にクリアする処理を実行してから、本第1払出センサ監視処理を終了する。 If the first payout flag is not set in step Sj3901 and the medal is not detected by the first payout medal detection sensor 95a, the process proceeds to step Sj3906. In step Sj3906, it is determined whether or not the payout 1 flag is set. If the payout 1 flag is not set, the first payout sensor monitoring process is terminated. When the payout 1 flag is set, the process of clearing the payout 1 flag is executed in step Sj3907. After that, in step Sj3908, after executing the process of clearing the first payout progress counter HC1 to 0, the first payout sensor monitoring process is terminated.

<第2払出センサ監視処理>
次に、払出駆動処理(図835)におけるステップSj3604にて実行される第2払出センサ監視処理について、図839のフローチャートを参照しながら説明する。
<Second payout sensor monitoring process>
Next, the second payout sensor monitoring process executed in step Sj3604 in the payout drive process (FIG. 835) will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップSj4001では、上記の第2払出フラグがセットされているか否かを判定する。上記の通り、第2払出フラグは第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出している場合に払出センサ監視処理にてセットされるフラグである。第2払出フラグがセットされている場合、ステップSj4002にて各種フラグ格納エリア106dに払出2フラグがセットされているか否かを判定する。払出2フラグは、今回の第2払出センサ監視処理よりも前に実施された第2払出センサ監視処理において、第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出していると判定したことをCPU102が把握するためのフラグである。払出2フラグがセットされていない場合、ステップSj4003にて払出2フラグをセットする処理を実行する。 In step Sj4001, it is determined whether or not the second payout flag is set. As described above, the second payout flag is a flag that is set in the payout sensor monitoring process when the second payout medal detection sensor 95b detects medals. If the second payout flag is set, it is determined in step Sj4002 whether or not the payout 2 flag is set in the various flags storage area 106d. The payout 2 flag indicates that the CPU 102 determined that medals were detected by the second payout medal detection sensor 95b in the second payout sensor monitoring process executed prior to the current second payout sensor monitoring process. It is a flag for grasping. If the payout 2 flag is not set, a process of setting the payout 2 flag is executed in step Sj4003.

ステップSj4003にて払出2フラグをセットした後は、ステップSj4004に進む。ステップSj4004では、上記の払出1フラグがセットされているか否かを判定する。上記の通り、第1払出メダル検出センサ95aと第2払出メダル検出センサ95bとは、同一メダルを同時期に検出可能となるように配置されており、通常であれば、排出用通路48を通過するメダルを第2払出メダル検出センサ95bにて検出し始める際には、当該メダルは第1払出メダル検出センサ95aでも検出されており、ステップSj4004においては払出1フラグがセットされているはずである。払出1フラグがセットされていない場合、メダルが逆流する等、払出メダル滞留エラーが発生していると考えられ、この場合、ステップSj4004にて第1エラーカウンタに「4」を入力する処理を実行してから、本第2払出センサ監視処理を終了する。第1エラーカウンタに「4」を入力することにより、CPU102は、払出メダル滞留エラーが発生していることを把握することが可能となる。 After setting the payout 2 flag in step Sj4003, the process proceeds to step Sj4004. In step Sj4004, it is determined whether or not the payout 1 flag is set. As described above, the first paid-out medal detection sensor 95a and the second paid-out medal detection sensor 95b are arranged so that the same medal can be detected at the same time. When the second paid-out medal detection sensor 95b starts to detect the medal to be paid, the medal should have been detected by the first paid-out medal detection sensor 95a as well, and the payout 1 flag should be set in step Sj4004. . If the payout 1 flag is not set, it is considered that a payout medal retention error such as a reverse flow of medals has occurred. In this case, the process of inputting "4" to the first error counter is executed in step Sj4004. After that, the second payout sensor monitoring process is terminated. By inputting "4" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that a payout medal retention error has occurred.

ステップSj4002にて払出2フラグがセットされていると判定した場合、又はステップSj4004にて払出1フラグがセットされていると判定した後は、ステップSj4006に進む。ステップSj4006では、上記の第2払出経過カウンタHC2が所定値としての「40」以上となっているか否かを判定する。上記の通り、第2払出経過カウンタHC2は、第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出してからの経過期間を把握するためのカウンタであり、ステップSj4006にて第2払出経過カウンタHC2が「40」以上である場合とは、第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出し始めてから所定期間(59.6msec)以上経過している場合である。この場合も、第2払出メダル検出センサ95bにて検出される位置にてメダルが滞留する等の払出メダル滞留エラーが発生していると考えられ、ステップSj4004にて第1エラーカウンタに「4」を入力する処理を実行してから、本第2払出センサ監視処理を終了する。 If it is determined that the payout 2 flag is set in step Sj4002, or if it is determined that the payout 1 flag is set in step Sj4004, the process proceeds to step Sj4006. In step Sj4006, it is determined whether or not the second payout progress counter HC2 is equal to or greater than a predetermined value of "40". As described above, the second payout progress counter HC2 is a counter for ascertaining the elapsed time from when the second payout medal detection sensor 95b detects medals. A case of "40" or more means that a predetermined period (59.6 msec) or more has passed since the second payout medal detection sensor 95b started detecting medals. In this case as well, it is considered that a paid-out medal retention error such as medals staying at the position detected by the second paid-out medal detection sensor 95b has occurred. is executed, the second payout sensor monitoring process is terminated.

ステップSj4006にて第2払出経過カウンタHC2が「40」未満である場合、ステップSj4007にて共通払出経過カウンタHC4が所定値として「135」以上であるか否かを判定する。上記の通り、共通払出経過カウンタHC4は、第1払出メダル検出センサ95a又は第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出している期間を把握するためのカウンタであり、ステップSj4007にて共通払出経過カウンタHC4が「135」以上である場合とは、第1払出メダル検出センサ95a又は第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出している期間が所定期間(201.15msec)以上経過している場合である。この場合も、第2払出メダル検出センサ95bにて検出される位置にてメダルが滞留する等の払出メダル滞留エラーが発生していると考えられ、ステップSj4004にて第1エラーカウンタに「4」を入力する処理を実行してから、本第2払出センサ監視処理を終了する。また、ステップSj4007にて否定判定した場合には、そのまま本第2払出センサ監視処理を終了する。 If the second payout progress counter HC2 is less than "40" in step Sj4006, it is determined in step Sj4007 whether or not the common payout progress counter HC4 is equal to or greater than "135" as a predetermined value. As described above, the common payout progress counter HC4 is a counter for grasping the period during which medals are being detected by the first payout medal detection sensor 95a or the second payout medal detection sensor 95b. When the elapsed counter HC4 is "135" or more, the period during which the first paid-out medal detection sensor 95a or the second paid-out medal detection sensor 95b detects medals has passed a predetermined period (201.15 msec) or longer. This is the case. In this case as well, it is considered that a paid-out medal retention error such as medals staying at the position detected by the second paid-out medal detection sensor 95b has occurred. is executed, the second payout sensor monitoring process is terminated. Moreover, when the negative determination is made in step Sj4007, the present second payout sensor monitoring process is terminated as it is.

ステップSj4001にて第2払出フラグがセットされておらず、第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出していない場合、ステップSj4008に進む。ステップSj4008では、払出2フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合、ステップSj4009にて当該払出2フラグをクリアする処理を実行する。続くステップSj4010では、上記の第2払出経過カウンタHC2を「0」にクリアする処理を実行し、続くステップSj4011にて第3払出経過カウンタHC3を「0」にクリアする処理を実行し、ステップSj4012にて共通払出経過カウンタHC4を「0」にクリアする処理を実行する。その後、ステップSj4013にて払出開始フラグをクリアする処理を実行してから、第2払出センサ監視処理を終了する。払出開始フラグをクリアすることにより、払出駆動処理(図835)においてステップSj3606にて否定判定することが可能となり、1枚のメダル払出が完了したとして当該払出駆動処理が終了されるようになる。 If the second payout flag is not set in step Sj4001 and medals are not detected by the second payout medal detection sensor 95b, the process proceeds to step Sj4008. In step Sj4008, it is determined whether or not the payout 2 flag is set, and if it is set, the process of clearing the payout 2 flag is executed in step Sj4009. In the following step Sj4010, the process of clearing the second payout progress counter HC2 to "0" is executed, in the following step Sj4011, the process of clearing the third payout progress counter HC3 to "0" is executed, and step Sj4012. , the common payout progress counter HC4 is cleared to "0". After that, in step Sj4013, after executing the process of clearing the payout start flag, the second payout sensor monitoring process is terminated. By clearing the payout start flag, it becomes possible to make a negative determination in step Sj3606 in the payout drive process (FIG. 835), and the payout drive process is terminated as one medal payout is completed.

ステップSj4008にて払出2フラグがセットされていない場合、ステップSj4014にて、第3払出経過カウンタHC3が所定値としての「2014」以上となっているか否かを判定する。上記の通り、第3払出経過カウンタHC3は、払出駆動処理においてメダルの払出を開始してから1枚のメダル払出が完了するまでの期間を把握するためのカウンタであり、ステップSj4014にて第3払出経過カウンタHC3が「2014」以上である場合とは、メダルの払出を開始してから所定期間(3000.86msec)が経過しているのにもかかわらず1枚のメダル払出が完了しない場合である。この場合、貯留タンク52内のメダルが空となっており、遊技メダル払出装置エンプティエラーが発生しているとして、ステップSj4015にて第1エラーカウンタに「3」を入力する処理を実行してから、本第2払出センサ監視処理を終了する。第1エラーカウンタに「3」を入力することで、CPU102は、遊技メダル払出装置エンプティエラーが発生していることを把握することが可能となる。 If the payout 2 flag is not set in step Sj4008, it is determined in step Sj4014 whether or not the third payout progress counter HC3 is equal to or greater than "2014" as a predetermined value. As described above, the third payout progress counter HC3 is a counter for grasping the period from the start of payout of medals to the completion of payout of one medal in the payout driving process. When the payout progress counter HC3 is equal to or greater than "2014", the payout of one medal is not completed even though a predetermined period (3000.86 msec) has passed since the payout of medals started. be. In this case, assuming that the medals in the storage tank 52 are empty and the game medal dispensing device empty error has occurred, the process of inputting "3" to the first error counter is executed in step Sj4015. , ends the second payout sensor monitoring process. By inputting "3" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that the game medal payout device empty error has occurred.

払出駆動処理(図835)において、上記の第1払出センサ監視処理及び第2払出センサ監視処理を実行した後は、上記の通り、ステップSj3605にて第1エラーカウンタが「3」又は「4」であるか否かの判定が行われる。第1エラーカウンタが「3」又は「4」であり、遊技メダル払出装置エンプティエラー(3)又は払出メダル滞留エラー(4)が発生している場合には、ステップSj3606にて第2エラーカウンタへのアクセス制限の解除処理を実行し、ステップSj3607にてホッパモータの駆動を一時終了して払出装置53からのメダル払出を一旦停止する。そして、ステップSj3608にてエラー対応処理を実行する。 After executing the first payout sensor monitoring process and the second payout sensor monitoring process in the payout driving process (FIG. 835), the first error counter is set to "3" or "4" in step Sj3605 as described above. A determination is made as to whether or not When the first error counter is "3" or "4" and the game medal payout device empty error (3) or payout medal retention error (4) has occurred, the second error counter is entered in step Sj3606. In step Sj3607, the drive of the hopper motor is temporarily terminated, and the payout of medals from the payout device 53 is temporarily stopped. Then, in step Sj3608, error handling processing is executed.

ステップSj3608のエラー対応処理は、開始待ち処理にて実行されるエラー判定処理におけるエラー対応処理(図832)と同様である。すなわち、データ退避処理、メダル受付の禁止処理を実行した後、第1エラーカウンタの値を第2エラーカウンタに入力する処理を実行する(ステップSj3503)。かかる処理により、セグメントデータ設定処理(図819)では、ステップSj2405にて肯定判定するとともに、ステップSj2410にて否定判定することとなり、エラー種別に応じたエラー報知が払出枚数表示部62にて実行されるようになる。上記の通り、エラー報知は、エラーの解除操作が行われるまで継続して実行され、エラー解除操作によりステップSj3504にて肯定判定することとなる。この場合、第1エラーカウンタ及び第2エラーカウンタを「0」にクリアした後、退避データ復帰処理を実行してから、当該エラー対応処理を終了する。 The error handling process in step Sj3608 is the same as the error handling process (FIG. 832) in the error determination process executed in the start waiting process. That is, after executing the data saving process and the medal acceptance prohibition process, the process of inputting the value of the first error counter to the second error counter is executed (step Sj3503). As a result of this process, in the segment data setting process (FIG. 819), affirmative determination is made in step Sj2405, and negative determination is made in step Sj2410. Become so. As described above, the error notification is continuously executed until the error cancellation operation is performed, and the error cancellation operation results in an affirmative determination in step Sj3504. In this case, after the first error counter and the second error counter are cleared to "0", the save data recovery process is executed, and then the error handling process is terminated.

払出駆動処理(図835)においてステップSj3608のエラー対応処理を終了した後は、ステップSj3609にて、第2エラーカウンタへのアクセス制限を再開し、ステップSj3610にてホッパモータの駆動を開始して払出装置53からのメダル払出を再開してから、ステップSj3611に進む。上記の通り、遊技メダル払出装置エンプティエラーや払出メダル滞留エラーが発生していることを特定した場合(第1エラーカウンタに「3」や「4」を入力する処理を実行した場合)には、払出開始フラグをクリアすることはないため、上記ステップSj3608にエラー対応処理を実行した後のステップSj3611では、払出開始フラグがセットされているとして、ステップSj3603に戻ることとなる。また、上記の通り、ステップSj3609にて第2エラーカウンタへのアクセスが制限されることにより、セグメントデータ設定処理では、第2エラーカウンタの値に応じたエラー報知を終了し、払出第2カウンタの値に応じたメダル払出枚数の報知を払出枚数表示部62にて行うようになる。 After completing the error handling process of step Sj3608 in the payout drive process (FIG. 835), the access restriction to the second error counter is resumed in step Sj3609, and the drive of the hopper motor is started in step Sj3610 to drive the payout device. After resuming medal payout from 53, the process proceeds to step Sj3611. As described above, when it is specified that the game medal payout device empty error or payout medal retention error has occurred (when the process of inputting "3" or "4" to the first error counter is executed), Since the payout start flag is not cleared, in step Sj3611 after executing the error handling process in step Sj3608, the payout start flag is set, and the process returns to step Sj3603. Also, as described above, access to the second error counter is restricted in step Sj3609, so that in the segment data setting process, the error notification corresponding to the value of the second error counter is terminated, and the payout second counter The payout number display unit 62 informs the payout number of medals according to the value.

<遊技メダル払出装置エンプティエラー、払出メダル滞留エラー、払出タイミングエラーのエラー報知>
排出用通路48でのエラーが発生した場合に、それがCPU102にて把握され、エラー報知が行われる様子を、図840及び図841のタイミングチャートを参照しながら説明する。
<Error notification of game medal payout device empty error, payout medal retention error, payout timing error>
When an error occurs in the discharge passage 48, how the CPU 102 grasps it and issues an error notification will be described with reference to the timing charts of FIGS. 840 and 841. FIG.

先ず、遊技メダル払出装置エンプティエラーや払出メダル滞留エラーのエラー報知が行われる様子について説明する。なお、実行するゲームがATモード中のゲームであって、押し順ベル当選である場合を想定して説明する。 First, a description will be given of how the game medal payout device empty error and payout medal retention error are reported. It should be noted that the game to be executed is a game in the AT mode, and the description will be made assuming that the bell is won in order of pressing.

図840に示すように、受入可能状態であるtc1にてメダル投入口45からメダルが投入され、tc2にてスタートレバー41が操作された場合、非受入可能状態とされるとともに、tc3にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されて同タイミングにて払出枚数表示部62における押し順報知が開始される。 As shown in FIG. 840, when medals are inserted from the medal slot 45 at tc1, which is in the acceptable state, and the start lever 41 is operated at tc2, the non-acceptable state is entered, and each At the same timing as the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is started, notification of the pressing order in the payout number display section 62 is started.

tc4にて各リール32L,32M,32Rが停止して、メダルの払出が開始される場合、払出枚数表示部62における表示は、押し順報知からメダル払出枚数の表示に切り替わる。そして、例えば、当該メダルの払出中であるtc5にて、払出メダル滞留エラーが発生した場合、払出駆動処理における第1払出センサ監視処理や第2払出センサ監視処理にて第1エラーカウンタに払出メダル滞留エラーに対応する値(4)の入力が行われる。その結果、当該払出駆動処理において第2エラーカウンタへのアクセス制限が解除されて、第2エラーカウンタに第1エラーカウンタのエラー情報(4)が入力され、払出枚数表示部62のメダル払出枚数の表示は、払出メダル滞留エラーを示すエラー報知に切り替わる。当該エラー報知は、エラー解除操作が行われるtc6まで継続して実行され、当該エラー解除操作に基づいて、メダル払出が再開されて、払出枚数表示部62の表示も、エラー報知からメダル払出枚数の表示に切り替わる。 When the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at tc4 and the payout of medals is started, the display on the payout number display section 62 is switched from the press order notification to the payout number of medals. Then, for example, when a payout medal retention error occurs at time tc5 during the payout of the medals, the payout medal is displayed in the first error counter by the first payout sensor monitoring process or the second payout sensor monitoring process in the payout drive process. A value (4) corresponding to the stuck error is entered. As a result, the restriction on access to the second error counter is released in the payout driving process, the error information (4) of the first error counter is input to the second error counter, and the number of payout medals displayed in the payout number display section 62 is increased. The display is switched to an error notification indicating a payout medal retention error. The error notification is continuously executed until tc6 when the error cancellation operation is performed, and based on the error cancellation operation, the medal payout is restarted, and the display of the number of medals to be paid out display section 62 also changes from the error notification to the number of medals to be paid out. Switch to display.

ちなみに、遊技メダル払出装置エンプティエラーの場合であっても、そのエラーの発生タイミングと報知タイミングは上記の払出メダル滞留エラーと同様であり、遊技メダル払出装置エンプティエラーは払出装置53からのメダル払出中に発生し、当該メダル払出を一旦停止したうえで、当該遊技メダル払出装置エンプティエラーのエラー報知を実行する。この場合、メダル払出中に払出枚数表示部62にて払出枚数の表示が行われていれば、当該エラーの発生に基づき、かかる払出枚数の表示からエラー報知に切り換わる。そして、エラー解除操作に基づき、エラー報知を終了するとともに、メダル払出が再開され、メダル払出枚数の表示も再開されることとなる。 Incidentally, even in the case of the game medal payout device empty error, the error generation timing and notification timing are the same as the payout medal retention error described above. , and after the medal payout is temporarily stopped, an error notification of the game medal payout device empty error is executed. In this case, if the payout number display unit 62 displays the payout number during medal payout, the display of the payout number is switched to error notification based on the occurrence of the error. Then, based on the error cancellation operation, the error notification is terminated, the medal payout is restarted, and the display of the number of payout medals is also restarted.

ちなみに、遊技メダル払出装置エンプティエラーや払出メダル滞留エラーは、ゲームの入賞結果に基づきメダル払出が行われる場合に発生し得るエラーであるとともに、精算スイッチ59の操作に基づくクレジット分のメダル払出を行う場合にも発生し得るエラーである。クレジット分のメダル払出中に遊技メダル払出装置エンプティエラーや払出メダル滞留エラーが発生した場合においても、当該エラーの発生時にエラー報知が払出枚数表示部62にて実行され、エラー解除操作に基づき、当該エラー報知も終了し、メダル払出が再開される。なお、クレジット分のメダル払出を行う際には、払出枚数表示部62においてはメダル払出枚数の表示も押し順報知も行ってらず、押し順第2情報の押し順用カウンタが0であって、押し順無しに相当する「00」の表示が行われており、エラー報知が実行される場合には、当該「00」の表示からエラー報知(HEやHP)に切り替わる。 Incidentally, the game medal payout device empty error and payout medal retention error are errors that can occur when medal payout is performed based on the winning result of the game, and the payout of credits is performed based on the operation of the settlement switch 59. This is an error that can occur in any case. Even if a game medal payout device empty error or a payout medal retention error occurs during the payout of credits worth of medals, an error notification is executed by the payout number display unit 62 when the error occurs, and the error is canceled based on the error cancellation operation. The error notification is also ended, and medal payout is resumed. When paying out medals for credits, the payout number display unit 62 neither displays the number of payout medals nor notifies the pressing order, and the pressing order counter of the second pressing order information is 0. When "00" corresponding to no pressing order is displayed and error notification is to be executed, the display of "00" is switched to error notification (HE or HP).

次に、払出タイミングエラーのエラー報知が行われる様子について説明する。ここでも、実行するゲームがATモード中のゲームであって、押し順ベル当選である場合を想定して説明する。 Next, a description will be given of how the payout timing error is notified. Here again, the description will be made assuming that the game to be executed is a game in the AT mode and the winning order of the bell is to be won.

図841に示すように、受入可能状態であるtd1にてメダル投入口45からメダルが投入され、td2にてスタートレバー41が操作された場合、非受入可能状態とされるとともに、td3にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されて同タイミングにて払出枚数表示部62における押し順報知が開始される。 As shown in FIG. 841, when medals are inserted from the medal slot 45 at td1, which is in the acceptable state, and the start lever 41 is operated at td2, the state is changed to the non-acceptable state, and at td3, each At the same timing as the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is started, notification of the pressing order in the payout number display section 62 is started.

各リール32L,32M,32Rの回転中のtd4にて、第1払出メダル検出センサ95a又は第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出した場合、当該td4はメダル払出の実行中ではないため、払出センサ監視処理(図836)において第1エラーカウンタに「9」が入力されて払出タイミングエラーが発生していることが把握されるようになる。但し、当該td4においては、第2エラーカウンタへのアクセスが制限されているため、エラー報知は開始されず、払出枚数表示部62では押し順報知が継続して実施される。 When a medal is detected by the first paid-out medal detection sensor 95a or the second paid-out medal detection sensor 95b at td4 during rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R, since medal payout is not being executed at td4, In the payout sensor monitoring process (FIG. 836), "9" is input to the first error counter, and it is recognized that a payout timing error has occurred. However, at td4, access to the second error counter is restricted, so the error notification is not started, and the payout number display section 62 continues to notify the pushing order.

td5にて各リール32L,32M,32Rが停止して、メダルの払出が開始される場合、払出枚数表示部62における表示は、押し順報知からメダル払出枚数の表示に切り替わる。この場合、上記のように第1エラーカウンタには「9」が入力されているため、払出駆動処理では、第2エラーカウンタへのアクセス制限の解除処理やエラー対応処理を実行せず、メダル払出を実行することとなる。td6にてそのメダル払出が終了すると、メダル払出処理(図818)にて第2エラーカウンタへのアクセス制限の解除処理が行われ、開始待ち処理におけるエラー判定処理にてエラー報知を行うための処理が実行される。その結果、当該メダル払出が終了するtd6からエラー報知が開始され、エラー解除操作が行われるtd7まで当該エラー報知は継続する。 When the reels 32L, 32M, and 32R are stopped at td5 and the payout of medals is started, the display on the payout number display section 62 is switched from the press order notification to the payout number of medals. In this case, since "9" is input to the first error counter as described above, in the payout driving process, the process of canceling the access restriction to the second error counter and the error handling process are not executed, and medals are paid out. will be executed. When the medal payout is completed at td6, processing for releasing the access restriction to the second error counter is performed in the medal payout processing (FIG. 818), and error notification is performed in the error determination processing in the start waiting processing. is executed. As a result, error notification is started from td6 when the medal payout ends, and the error notification continues until td7 when the error cancellation operation is performed.

すなわち、排出用通路48でのエラーが発生した場合、そのエラーの種類が遊技メダル払出装置エンプティエラーや払出メダル滞留エラーである場合、当該エラーの発生時に払出枚数表示部62にてメダル払出枚数の表示が行われていても、当該エラーの発生時にエラー報知が開始される。これに対して、排出用通路48で発生したエラーの種類が、払出タイミングエラーである場合、当該エラー発生時が各リール32L,32M,32Rの回転中であったりメダル払出中である場合、メダル払出の終了を待って、エラー報知が開始される。このように、払出タイミングエラーについては、払出枚数表示部62において他の表示が行われている状況ではエラー報知を実行しないようにして、当該他の表示を行う上での不都合等を生じさせないようにしながらも、遊技メダル払出装置エンプティエラーや払出メダル滞留エラーのように、払出枚数表示部62において実行している他の表示(メダル払出枚数の表示)に関係するエラーであれば、当該他の表示が行われていても当該エラーの発生時にエラー報知を実行するようにしたことで、エラー報知用の報知手段を払出枚数表示部62にて行うことで報知手段の共用化を図りながらも、エラーの種類に応じた適切な対処を行うことが可能となる。 That is, if an error occurs in the discharge passage 48, and if the type of the error is a game medal payout device empty error or a payout medal retention error, the payout number display unit 62 will display the number of payout medals when the error occurs. Even if the display is performed, the error notification is started when the error occurs. On the other hand, if the type of error that occurred in the discharge passage 48 is a payout timing error, and if the error occurred while the reels 32L, 32M, and 32R were rotating or while the medals were being paid out, the medal Waiting for the end of the payout, the error notification is started. In this way, with respect to the payout timing error, the error notification is not executed in the situation where another display is being performed on the payout number display section 62 so as not to cause any inconvenience or the like in performing the other display. However, if it is an error related to other display (display of the number of medals to be paid out) executed in the number of payout display unit 62, such as a game medal payout device empty error or a payout medal retention error, the other By executing the error notification when the error occurs even if the display is performed, the notification means for the error notification is performed by the payout number display unit 62, so that the notification means can be shared. Appropriate measures can be taken according to the type of error.

<補助収納庫満杯エラー>
次に、補助収納庫満杯エラーが発生した場合の、当該エラーの把握と、当該エラーの報知について説明する。
<Auxiliary storage full error>
Next, when an auxiliary storage full error occurs, understanding of the error and notification of the error will be described.

補助収納庫満杯エラーの発生は、センサ監視処理(図826)におけるステップSj2903の予備タンクセンサ監視処理にて特定される。図842は、予備タンクセンサ監視処理を示すフローチャートである。 Occurrence of the auxiliary storage full error is specified in the spare tank sensor monitoring process of step Sj2903 in the sensor monitoring process (Fig. 826). FIG. 842 is a flow chart showing spare tank sensor monitoring processing.

ステップSj4101では、予備タンク54に設けられた予備タンクセンサ96がON状態となっているか否かを判定する。予備タンクセンサ96からの検出信号は、上記第1投入メダル検出センサ86a等と同様に、HI状態とLOW状態とに切り換わり可能となっており、予備タンクセンサ96からの検出信号がHI状態となっている場合がON状態であって、予備タンク54内のメダルが一定量以上(満タン)であることを意味し、予備タンクセンサ96からの検出信号がLOW状態となっている場合がOFF状態であり、予備タンク54内のメダルが一定量未満メダルであることを意味する。 In step Sj4101, it is determined whether or not the spare tank sensor 96 provided in the spare tank 54 is in the ON state. The detection signal from the spare tank sensor 96 can be switched between the HI state and the LOW state in the same manner as the first inserted medal detection sensor 86a and the like, and the detection signal from the spare tank sensor 96 can be switched between the HI state and the HI state. When it is, it means that the medals in the reserve tank 54 are in a predetermined amount or more (full tank), and when the detection signal from the reserve tank sensor 96 is in a LOW state, it is OFF. This means that the number of medals in the reserve tank 54 is less than a certain amount.

予備タンクセンサ96がON状態である場合、ステップSj4102にて、第1エラーカウンタに補助収納庫満杯エラーを示す「5」を入力してから、本予備タンクセンサ監視処理を終了する。予備タンクセンサ96がOFF状態である場合、そのまま本予備タンクセンサ監視処理を終了する。 If the spare tank sensor 96 is ON, in step Sj4102, after inputting "5" indicating an auxiliary storage full error to the first error counter, this spare tank sensor monitoring process ends. If the spare tank sensor 96 is in the OFF state, the spare tank sensor monitoring process is terminated.

第1エラーカウンタに「5」が入力された場合であっても、上記の通り、第2エラーカウンタへのアクセス制限が解除されるまではエラー報知は実行されない。この場合、上記の払出駆動処理(図835)では、第1エラーカウンタが「5」であってもステップSj3605にて否定判定することから、第2エラーカウンタへのアクセス制限が解除されるタイミングは、メダル払出処理においてメダル払出が完了した場合である。つまり、この場合、開始待ち処理におけるエラー判定処理にてエラー対応処理が実行されて、補助収納庫満杯エラーに相当する「HF」の表示が払出枚数表示部62にて実行されることになる。 Even if "5" is input to the first error counter, error notification is not executed until the access restriction to the second error counter is lifted as described above. In this case, in the payout driving process (FIG. 835), even if the first error counter is "5", a negative determination is made in step Sj3605. , medal payout is completed in the medal payout process. That is, in this case, the error handling process is executed in the error determination process in the start waiting process, and the display of "HF" corresponding to the auxiliary storage full error is executed in the payout number display section 62.

この場合、当該補助収納庫満杯エラーが発生したタイミングが払出枚数表示部62において他の表示を行っている状況であれば、当該他の表示が終了してから当該補助収納庫満杯エラーが発生していることのエラー報知が実行される。 In this case, if the timing at which the auxiliary storage full error occurs is in a situation where another display is being performed on the payout number display unit 62, the auxiliary storage full error will occur after the other display is completed. error notification is executed.

<乱数異常エラー>
次に、乱数異常エラーが発生した場合の、当該エラーの把握と、当該エラーの報知について説明する。
<random number error>
Next, when a random number abnormal error occurs, understanding of the error and notification of the error will be described.

乱数異常エラーの発生は、各ゲームの抽選乱数取得処理にて特定される。抽選乱数取得処理は、抽選処理(図789)におけるステップSj401や、有利区間移行抽選処理(図798)におけるステップSj803、AT抽選用処理(図800)におけるステップSj904、継続判定処理(図801)におけるステップSj1004、AT上乗せ用処理(図802)におけるステップSj1103のようにスタートレバー41の操作時に実行される場合の他、停止時抽選処理(図803)におけるステップSj1205のようにストップスイッチ42~44の操作時に実行される場合もある。図843は、これら各タイミングで実行される抽選乱数取得処理を示すフローチャートである。 Occurrence of a random number abnormality error is specified in the lottery random number acquisition process of each game. The lottery random number acquisition process includes step Sj401 in the lottery process (Fig. 789), step Sj803 in the advantageous zone transition lottery process (Fig. 798), step Sj904 in the AT lottery process (Fig. 800), and step Sj904 in the continuation determination process (Fig. 801). Step Sj1004 is executed when the start lever 41 is operated as in step Sj1103 in the process for adding AT (FIG. 802). May be run during operation. FIG. 843 is a flow chart showing lottery random number acquisition processing executed at each of these timings.

ステップSj4201では、今回の抽選対象を把握する処理を実行する。すなわち、例えば、ステップSj401の抽選乱数取得処理においては、今回の抽選対象がゲームの役であると把握し、ステップSj803の抽選乱数取得処理においては、今回の抽選対象が有利区間の移行の有無であると把握し、ステップSj904の抽選乱数取得処理においては、今回の抽選対象がATモードへの移行の有無であると判定し、ステップSj1004の抽選乱数取得処理においては、今回の抽選対象がATモードのセット継続の有無であると把握し、ステップSj1103の抽選乱数取得処理においては、今回の抽選対象がATモードのセット上乗せの有無であると判定し、ステップSj1205の抽選乱数取得処理においては、今回のつ抽選対象がATモードのセット上乗せの有無であると判定する。 In step Sj4201, a process of grasping the current lottery target is executed. That is, for example, in the lottery random number acquisition process of step Sj401, it is determined that the current lottery target is the winning of the game. Therefore, in the lottery random number acquisition process of step Sj904, it is determined that the current lottery target is whether or not to shift to the AT mode. In the lottery random number acquisition process of step Sj1103, it is determined that the current lottery target is whether or not the AT mode set is added, and in the lottery random number acquisition process of step Sj1205, this time Then, it is determined that the lottery target is the presence or absence of the AT mode set addition.

そしてステップSj4202では、上記ステップSj4201にて把握した抽選対象に対応する抽選乱数をRAM106から取得する処理を実行する。続くステップSj4203では、ステップSj4202にて取得した乱数が、今回の抽選対象の抽選乱数における正常範囲内の値であるか否かを判定し、正常範囲内の値であれば、そのまま本抽選乱数取得処理を終了する。 Then, in step Sj4202, a process of acquiring from the RAM 106 the lottery random number corresponding to the lottery object ascertained in step Sj4201 is executed. In subsequent step Sj4203, it is determined whether or not the random number obtained in step Sj4202 is within the normal range of the lottery random numbers for this lottery. End the process.

例えば、ステップSj4201において今回の抽選対象がゲームの役であると把握した場合、取得する抽選乱数の正常範囲とは0~65535であり、当該範囲内の値の乱数を取得している場合には、ステップSj4203にて肯定判定する。また、ステップSj4201において今回の抽選対象が有利区間やATモードの移行の有無であると把握した場合や、ATモードのセット継続の有無、ATモードのセット上乗せの有無であると把握した場合、取得する抽選乱数の正常範囲は0~127でり、当該範囲内の値の乱数を取得している場合には、ステップSj4203にて肯定判定する。この場合、ステップSj4202にて取得した乱数を用いて、その後の抽選処理が行われることとなる。 For example, if it is determined in step Sj4201 that the current lottery target is a game hand, the normal range of the lottery random number to be obtained is 0 to 65535, and if a random number within the range is obtained, , an affirmative determination is made in step Sj4203. Also, in step Sj4201, if it is understood that the current lottery target is the advantageous section or the presence or absence of AT mode transition, or if it is understood that the presence or absence of AT mode set continuation, or the presence or absence of AT mode set addition, acquire The normal range of the lottery random number to be used is 0 to 127, and if a random number with a value within this range has been obtained, an affirmative determination is made in step Sj4203. In this case, the random number acquired in step Sj4202 will be used to perform subsequent lottery processing.

これに対して、ステップSj4203にて取得している乱数が正常範囲内の値ではないと判定した場合、ステップSj4204に進む。ステップSj4204では、エラー時用予備乱数を取得する処理を実行する。エラー時用予備乱数は、予め定められた所定値(例えば0)の乱数が設定されている。この場合、当該エラー時用予備乱数を用いて、その後の抽選処理を実行する。このようにすることで、その後の抽選処理を実行することができずに、通常処理が進行せずに当該ゲームを終了する事すらできなくなってしまう不都合を回避することが可能となる。 On the other hand, if it is determined in step Sj4203 that the random number acquired is not within the normal range, the process advances to step Sj4204. In step Sj4204, a process of acquiring a backup random number for error is executed. A random number having a predetermined value (for example, 0) is set as the backup random number for error. In this case, subsequent lottery processing is executed using the backup random number for error. By doing so, it is possible to avoid the inconvenience of not being able to finish the game because the subsequent lottery process cannot be executed and the normal process does not proceed.

なお、当該エラー時用予備乱数を、抽選対象に応じて異ならせてもよい。この場合、例えば、抽選乱数の正常範囲が同じである有利区間の移行の有無とATモードの移行の有無との抽選乱数において、エラー時用予備乱数をそれぞれ異ならせてもよいし、抽選乱数の正常範囲が異なるゲームの役とATモードのセット上乗せの有無との抽選乱数において、エラー時用予備乱数をそれぞれ異ならせてもよい。 It should be noted that the backup random number for error may be changed according to the lottery target. In this case, for example, in the lottery random numbers for whether or not there is a transition to the advantageous section and whether or not to transition to the AT mode, the normal range of the lottery random numbers is the same. In the lottery random numbers for the combination of games with different normal ranges and the presence or absence of set addition in the AT mode, the spare random numbers for error may be made different.

これらの場合、エラー時用予備乱数が、抽選対象の抽選において最も利益が少ない結果(例えば、外れ)となるように設定することで、不正に正常範囲外の乱数を取得させる行為を行わせにくくすることができる。また、エラー時用予備乱数を、抽選対象の抽選において、今回の抽選を再度実行できる程度の利益となるような結果(例えば、ゲームの役であれば、通常リプA)となるように設定してもよい。 In these cases, by setting the preliminary error random number so that it will result in the least profit in the lottery for the lottery target (for example, failure), it is difficult to fraudulently obtain a random number outside the normal range. can do. In addition, the preliminary random number for error is set so that the result of the lottery for the lottery will be profitable enough to re-execute the lottery (for example, if it is a game role, it will be normal reply A). may

ステップSj4204にてエラー時予備乱数を取得した後は、ステップSj4205にて、第1エラーカウンタに乱数異常エラーを示す「7」を入力してから、本抽選乱数取得処理を終了する。第1エラーカウンタに「7」が入力されることにより、CPU102は乱数異常エラーが発生していることを把握することが可能となる。 After obtaining the backup random number for error in step Sj4204, in step Sj4205, "7" indicating an abnormal random number error is input to the first error counter, and then this lottery random number obtaining process ends. By inputting "7" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that an abnormal random number error has occurred.

但し、上記の補助収納庫満杯エラーと同様に、第1エラーカウンタに「7」が入力された場合であっても、第2エラーカウンタへのアクセス制限が解除されるまではエラー報知は実行されない。この場合、上記の払出駆動処理(図835)では、第1エラーカウンタが「7」であってもステップSj3605にて否定判定することから、第2エラーカウンタへのアクセス制限が解除されるタイミングは、メダル払出処理においてメダル払出が完了した場合である。つまり、この場合、開始待ち処理におけるエラー判定処理にてエラー対応処理が実行されて、乱数異常エラーに相当する「E2」の表示が払出枚数表示部62にて実行されることになる。 However, as with the above auxiliary storage full error, even if "7" is input to the first error counter, the error notification is not executed until the access restriction to the second error counter is lifted. . In this case, in the payout driving process (FIG. 835), even if the first error counter is "7", a negative determination is made in step Sj3605. , medal payout is completed in the medal payout process. That is, in this case, the error handling process is executed in the error determination process in the start waiting process, and the display of "E2" corresponding to the random number error is executed in the payout number display section 62.

つまり、当該乱数異常エラーが発生したタイミングが払出枚数表示部62において他の表示を行っている状況であれば、当該他の表示が終了してから当該乱数異常エラーが発生していることのエラー報知が実行され、エラー解除操作が行われるまで、当該エラー報知は継続される。 In other words, if another display is being performed on the payout number display unit 62 at the timing when the random number error occurs, the error indicates that the random number error has occurred after the other display is completed. The error notification is continued until the notification is executed and the error cancellation operation is performed.

上記の通り、乱数異常エラーについては、前面扉12が開放された状態で設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作しながら電源スイッチ71を操作して電源を投入し、当選確率設定処理にて設定値の設定を行うことがこれらのエラーの解除操作として設定されている。 As described above, for the random number error, insert the setting key into the setting key insertion hole 73 with the front door 12 open, operate the power switch 71 while performing the ON operation, and turn on the power to set the winning probability. Setting the set value in the process is set as the operation for canceling these errors.

<RAM異常エラー>
RAM異常エラーは、電源投入時のメイン処理(図787)にてそのエラーの発生が把握される。
<RAM error>
The occurrence of the RAM abnormality error is grasped in the main processing (FIG. 787) at power-on.

メイン処理においてステップSj206の当選確率設定処理を実行した後は、ステップSj207にて、上記ステップSj206にて設定された設定値は「1」~「6」の範囲内であるか否かを判定する。既に説明した通り、本スロットマシン10では、当選確率設定処理にて設定される設定値は「1」~「6」とされており、これら設定値に応じて各ゲームの役の抽選テーブル等が設定されている。なお、当選確率設定処理では、設定値情報記憶エリア106cに設けられた設定値用カウンタに、今回設定する設定値に対応する値を入力することで設定値を設定し、設定値に応じた抽選テーブルを取得する際には、かかる設定値用カウンタを参照して、対応する抽選テーブルを取得する。つまり、ステップSj207においては、通常であれば設定値用カウンタに「1」~「6」が入力されているとして、肯定判定するはずである。 After executing the winning probability setting process in step Sj206 in the main process, it is determined in step Sj207 whether or not the setting value set in step Sj206 is within the range of "1" to "6". . As already described, in the slot machine 10, the set values set in the winning probability setting process are "1" to "6", and the lottery table for each game's hand is set according to these set values. is set. In the winning probability setting process, a setting value is set by inputting a value corresponding to the setting value to be set this time into a setting value counter provided in the setting value information storage area 106c, and a lottery is performed according to the setting value. When acquiring the table, the corresponding lottery table is acquired by referring to the set value counter. In other words, in step Sj207, normally, it is assumed that "1" to "6" are input to the set value counter, and therefore an affirmative determination should be made.

その一方で、例えば、ノイズ等の影響により、設定値用カウンタに「0」以下の値や「7」以上の値が入力されてしまうと、その後の抽選処理等において対応する抽選テーブルを取得することができずにゲームを進行することができなくなってしまう場合がある。この場合、ステップSj207にて否定判定し、ステップSj208にて第1エラーカウンタにRAM異常エラーを示す「6」を入力する処理を実行する。第1エラーカウンタに「6」が入力されることにより、CPU102はRAM異常エラーが発生していることを把握することが可能となる。 On the other hand, for example, if a value less than "0" or a value greater than "7" is input to the setting value counter due to the influence of noise or the like, the corresponding lottery table is acquired in subsequent lottery processing. In some cases, the game cannot be progressed without being able to do so. In this case, a negative determination is made in step Sj207, and processing of inputting "6" indicating a RAM abnormality error to the first error counter is executed in step Sj208. By inputting "6" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that a RAM abnormal error has occurred.

ステップSj207にて肯定判定した場合、又はステップSj208の処理を実行した後は、ステップSj209にてエラー判定処理を実行する。ステップSj209のエラー判定処理は、開始待ち処理におけるステップSj3504にて実行される処理(図831)と同様である。ちなみに、メイン処理の起動時においては、開始待ち処理の実行前であることから第2エラーカウンタへのアクセスは制限されておらず、上記ステップSj208にて第1エラーカウンタに入力された値は、エラー対応処理にて第2エラーカウンタに入力されて、RAM異常エラーに相当する「E1」の表示が払出枚数表示部62にて実行され、エラー解除操作が行われるまで、当該エラー報知は継続される。 If an affirmative determination is made in step Sj207 or after the process of step Sj208 is performed, error determination processing is performed in step Sj209. The error determination process in step Sj209 is the same as the process executed in step Sj3504 (FIG. 831) in the start waiting process. Incidentally, at the start of the main process, access to the second error counter is not restricted because the start waiting process has not yet been executed, and the value input to the first error counter at step Sj208 is The error notification is continued until the second error counter is input in the error handling process, the display of "E1" corresponding to the RAM abnormality error is executed in the payout number display unit 62, and the error cancellation operation is performed. be.

上記の通り、RAM異常エラーについては、乱数異常エラーと同様に、前面扉12が開放された状態で設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作しながら電源スイッチ71を操作して電源を投入し、当選確率設定処理にて設定値の設定を行うことがこれらのエラーの解除操作として設定されている。 As described above, in the case of the RAM abnormal error, similarly to the random number abnormal error, the setting key is inserted into the setting key insertion hole 73 with the front door 12 opened, and the power switch 71 is operated while turning ON the power supply. , and setting the set value in the winning probability setting process is set as an operation for canceling these errors.

メイン処理において、ステップSj212にて停電からの復帰後、RAM判定値が正常ではないと判定した場合、ステップSj213に進む。ステップSj213では、上記ステップSj208と同様に、第1エラーカウンタにRAM異常エラーを示す「6」を入力する処理を実行する。その後、ステップSj219にてエラー対応処理を実行する。この場合においても、第1エラーカウンタに入力された値は第2エラーカウンタに入力されて、RAM異常エラーに相当する「E1」の表示が払出枚数表示部62にて実行され、エラー解除操作が行われるまで、当該エラー報知は継続される。 In the main process, if it is determined that the RAM determination value is not normal after recovery from the power failure in step Sj212, the process proceeds to step Sj213. In step Sj213, as in step Sj208, a process of inputting "6" indicating a RAM abnormality error to the first error counter is executed. After that, in step Sj219, an error handling process is executed. Even in this case, the value input to the first error counter is input to the second error counter, the display of "E1" corresponding to the RAM abnormality error is executed in the payout number display section 62, and the error cancellation operation is performed. The error notification continues until it is done.

<エラー発生タイミングとエラー報知タイミング>
以上の各種エラーの発生タイミングと、そのエラーの報知タイミングとの関係について、図844~図845のタイミングチャートを参照しながら説明する。
<Error Occurrence Timing and Error Notification Timing>
The relationship between the timing of occurrence of the various errors described above and the timing of notification of the error will be described with reference to the timing charts of FIGS.

図844(a)は、払出枚数表示部62にて他の表示を実行していない状況でエラーが発生した場合を示している。 FIG. 844(a) shows a case where an error occurs while other display is not being performed on the payout number display section 62. FIG.

すなわち、払出枚数表示部62において押し順報知も払出枚数の表示も実行していないte1にてエラーが発生した場合、当該エラーの発生を把握したCPU102は、当該エラーの発生したte1にてエラー報知を払出枚数表示部62にて開始する。そして、当該エラー報知はエラー解除操作が行われるte2まで継続して実行される。その後、te3にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されると押し順報知も開始され、te4にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止されてメダルの払出が行われる場合、当該押し順報知は払出枚数表示に切り替わり、当該払出枚数表示はメダル払出が完了するte5まで継続して実行される。 That is, when an error occurs at te1 where neither the notification of the pressing order nor the display of the number of payouts is executed in the payout number display unit 62, the CPU 102, having grasped the occurrence of the error, notifies the error at te1 where the error has occurred. is started at the payout number display section 62. Then, the error notification is continuously executed until te2 when the error cancellation operation is performed. After that, when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at te3, the pushing order information is also started, and when the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating at te4 and medals are paid out, The pressing order information is switched to display of the number of payouts, and the display of the number of payouts is continued until te5 when the payout of medals is completed.

図844(b)は、払出枚数表示部62にて押し順報知を実行している状況でエラーが発生した場合を示している。 FIG. 844(b) shows a case where an error occurs while the number-of-payout display unit 62 is informing of the pressing order.

すなわち、tf1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されて押し順報知が開始された後であって、tf3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止されて当該押し順報知が終了するよりも前の、tf2にてエラー(例えば、投入タイミングエラー)が発生した場合、当該tf2では押し順報知を実行していることから、払出枚数表示部62でのエラー報知を開始しない。この場合、tf3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止して、押し順報知は払出枚数表示に切り替わり、当該払出枚数表示がtf4にて終了すると、tf2にて発生したエラーに対応するエラー報知が開始され、当該エラー報知はエラー解除操作が行われるtf5まで継続して実行される。 That is, after the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started at tf1 and the pressing order notification is started, the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is stopped at tf3 and the pressing order notification is started. If an error (for example, an input timing error) occurs in tf2 before the end of , the error notification in the payout number display unit 62 is not started because the push order notification is executed in tf2. . In this case, the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R stops at tf3, the push order notification is switched to the display of the number of payouts, and when the display of the number of payouts ends at tf4, the error that occurred at tf2 is handled. Error notification is started, and the error notification is continued until tf5 when the error cancellation operation is performed.

図844(c)は、払出枚数表示部62にて払出枚数表示を実行している状況でエラーが発生した場合を示している。 FIG. 844(c) shows a case where an error occurs while the payout number display unit 62 is displaying the number of payouts.

すなわち、tg1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されて押し順報知も開始され、tg2にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止されて押し順報知が終了し、メダルの払出が開始され、当該メダル払出に対応する払出枚数表示も開始される。メダル払出(払出枚数表示)が開始された後であってメダル払出(払出枚数表示)が終了するよりも前のtg3にてエラー(例えば投入タイミングエラー)が発生した場合、当該tg3では払出枚数表示を実行していることから、払出枚数表示部62でのエラー報知を開始しない。この場合、tg4にてメダル払出(払出枚数表示)が終了すると、tg3にて発生したエラーに対応するエラー報知が開始され、当該エラー報知はエラー解除操作が行われるtg5まで継続して実行される。 That is, at tg1, rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started, and push order information is also started. The payout is started, and the display of the number of payouts corresponding to the payout of medals is also started. If an error (e.g. insertion timing error) occurs at tg3 after the medal payout (display of the number of payouts) is started and before the end of the payout of medals (display of the number of payouts), the number of payouts is displayed at tg3. is being executed, the error notification on the payout number display unit 62 is not started. In this case, when the payout of medals (display of the number of payouts) ends at tg4, an error notification corresponding to the error that occurred at tg3 is started, and the error notification is continuously executed until tg5 when an error cancellation operation is performed. .

図844(d)は、払出枚数表示部62にて実際には押し順報知を実行していないものの、仮に押し順報知を実行すべき状況であれば押し順報知を実行する状況でエラーが発生した場合を示している。 In FIG. 844(d), although the push order notification is not actually executed in the payout number display unit 62, an error occurs in the situation where the push order notification is executed if the push order notification should be executed. indicates the case.

すなわち、例えばATモードへの移行前の押し順ベル当選ゲームにおいて、th1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始された後であって、th3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止されるよりも前の、th2にてエラー(例えば、投入タイミングエラー)が発生した場合、当該th2では押し順報知を実行していないものの、当該タイミングはATモード中であれば押し順報知を実行しているはずのタイミングである。この場合、エラーの発生したth2では、払出枚数表示部62でのエラー報知を開始しない。th3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止して、払出枚数表示が開始され、当該払出枚数表示がth4にて終了すると、th2にて発生したエラーに対応するエラー報知が開始され、当該エラー報知はエラー解除操作が行われるth5まで継続して実行される。 That is, for example, in the pressing order bell winning game before shifting to the AT mode, after the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at th1, the reels 32L, 32M, and 32R rotate at th3. If an error (e.g., timing error) occurs in th2 before the is stopped, although the push order notification is not executed in th2, if the timing is in the AT mode, the push order notification will be performed. This is the timing that should have been executed. In this case, at th2 where the error occurs, the error notification on the payout number display section 62 is not started. At th3, the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is stopped, the display of the number of payouts is started, and when the display of the number of payouts ends at th4, error notification corresponding to the error that occurred at th2 is started. The error notification is continuously executed until th5 when the error cancellation operation is performed.

次に、エラーの種類とエラー発生時のエラー報知の実行タイミングとの関係について説明する。 Next, the relationship between the type of error and the execution timing of error notification when an error occurs will be described.

図845(a)のように、ti1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されて押し順報知が開始される等、払出枚数表示部62において所定の表示が開始された後であって、所定の表示が終了するti3よりも前のti2にて第1種エラーが発生した場合、当該第1種エラーの発生タイミングではエラー報知を実行せず、ti3にて払出枚数表示部62における所定の表示が終了した後で、当該ti2に発生した第1種エラーに対応するエラー報知が開始される。このエラー報知はエラーの解除操作が行われるti4まで継続して実行される。なお、第1種エラーとは、具体的には、投入メダル滞留エラー(1)、投入メダル異常通過エラー(2)、補助収納庫満杯エラー(5)、投入タイミングエラー(8)、払出タイミングエラー(9)、投入払出タイミングエラー(10)が相当する。 As shown in FIG. 845(a), at ti1, the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started, and the pressing order notification is started. Then, when a type 1 error occurs at ti2 before ti3 when the predetermined display ends, error notification is not executed at the timing of occurrence of the type 1 error, and at ti3 the payout number display unit 62 After the predetermined display is completed, an error notification corresponding to the type 1 error occurring in ti2 is started. This error notification is continuously executed until ti4 when the error cancellation operation is performed. The type 1 errors are specifically inserted medal retention error (1), inserted medal abnormal passage error (2), auxiliary storage full error (5), insertion timing error (8), payout timing error. (9) and input/payout timing error (10) correspond.

一方、図845(b)のように、tj1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されて押し順報知が開始される等、払出枚数表示部62において所定の表示が開始された後であって、所定の表示が終了するよりも前のtj2にて第1種エラーとは異なる第2種エラーが発生した場合、当該第2種エラーの発生タイミングにてエラー報知を開始する。この場合、エラー解除操作が行われるtj3までエラー報知が継続して実行され、当該tj3からは所定の報知に切り換わり、当該所定の報知はtj4まで継続して実行される。なお、第2種エラーとは、具体的には、遊技メダル払出装置エンプティエラー(3)、払出メダル滞留エラー(4)が相当する。 On the other hand, as shown in FIG. 845(b), at tj1, the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate and the push order notification starts. Then, when a type 2 error different from the type 1 error occurs at tj2 before the end of the predetermined display, the error notification is started at the occurrence timing of the type 2 error. In this case, the error notification is continuously performed until tj3 when the error canceling operation is performed, and is switched to the predetermined notification from tj3, and the predetermined notification is continuously performed until tj4. The type 2 error specifically corresponds to game medal payout device empty error (3) and payout medal retention error (4).

つまり、エラーの種類によって、エラー発生時に払出枚数表示部62にて所定の報知が実行されている場合に当該所定の報知が終了するまでエラー報知を待機させるか否かが異なり、第1種エラーの場合には、所定の報知が終了するまで待機してから当該第1種エラーに対応するエラー報知を実行する一方、第2種エラーの場合には、所定の報知の終了を待たずに当該第2種エラーの発生時に当該第2種エラーに対応するエラー報知を開始する。このように、エラー発生時に当該エラー報知を実行する報知手段にて別の報知を実行している場合、エラーの種類に応じて当該別の報知が終了するまで待機するか否かを異ならせることで、エラー報知の緊急性とゲーム進行とのバランスを取り、遊技進行の好適化を図ることが可能となる。 In other words, depending on the type of error, whether or not to wait until the predetermined notification is completed when a predetermined notification is being performed by the payout number display unit 62 at the time of error occurrence, is different. In the case of , the error notification corresponding to the type 1 error is executed after waiting until the predetermined notification is completed. When a type 2 error occurs, an error notification corresponding to the type 2 error is started. In this way, when another notification is executed by the notification means that executes the error notification when an error occurs, whether or not to wait until the other notification is completed can be differentiated according to the type of error. Therefore, it is possible to balance the urgency of the error notification and the progress of the game, and to optimize the progress of the game.

特に、第2種エラーは、遊技メダル払出装置エンプティエラーや払出メダル滞留エラーであり、払出枚数表示部62にて所定の報知として払出枚数表示を行う際に実行されるメダル払出処理によって生じるエラーである。この場合、当該エラーが発生することによりメダル払出処理は一旦中断されることから、これらの第2種エラーが発生した場合にエラー報知を行うことにより、エラーが発生して、メダル払出も中断されているのにもかかわらずエラー報知が行われない、といった不自然な構成とすることなく、エラー報知を実行することが可能となる。 In particular, the type 2 error is a game medal payout device empty error or payout medal retention error, which is an error caused by the medal payout process executed when the payout number display unit 62 displays the number of payouts as a predetermined notification. be. In this case, since the medal payout process is temporarily interrupted due to the occurrence of the error, by performing error notification when these type 2 errors occur, the error occurs and the medal payout is also interrupted. It is possible to perform error notification without making an unnatural configuration such that error notification is not performed even though the device is on.

また、第2種エラーが発生してエラー報知を行う場合、実行中のメダル払出数の払出枚数表示に対応する第2払出カウンタの値は、データ退避処理(ステップSj3501)にて退避される。このようにすることで、払出枚数表示部62にて所定の報知を実行中にエラー報知に切り換える場合に、当該所定の報知の情報が消失してしまう、という不都合を生じさせないようにすることができる。 Also, when a type 2 error occurs and error notification is performed, the value of the second payout counter corresponding to the payout number display of the medal payout number being executed is saved in the data save processing (step Sj3501). By doing so, it is possible to prevent the inconvenience that the information of the predetermined notification disappears when switching to the error notification during execution of the predetermined notification in the payout number display section 62. can.

この場合、第2種エラーに対応するエラー報知を実行した後、エラー解除操作が行われると当該エラー報知は終了され、所定の報知として払出枚数表示が再開される。よって、メダル払出数の報知が再開されないことによって、遊技者が正確なメダル払出数を把握することができなくなってしまう、という不都合を生じさせないようにすることができる。 In this case, after executing the error notification corresponding to the type 2 error, when the error cancellation operation is performed, the error notification is terminated and the payout number display is resumed as a predetermined notification. Therefore, it is possible to prevent the player from being unable to accurately grasp the number of medals to be paid out because the notification of the number of medals to be paid out is not restarted.

上記のように、第1種エラーは、所定の報知の実行中であれば、通常は生じ得ない事象に相当する投入メダル滞留エラー(1)、投入メダル異常通過エラー(2)、補助収納庫満杯エラー(5)、投入タイミングエラー(8)、払出タイミングエラー(9)、投入払出タイミングエラー(10)が相当する。つまり、所定の報知として押し順報知や払出枚数表示を行っている状況は非受入可能状態であることから、メダル投入口45からメダルが投入されても排出用通路48へ排出され、投入メダル検出装置86にて当該メダルが検出されることはないし、特に押し順報知を実行中に払出装置53からメダルが払い出されることもないことから、払出メダル検出装置95にてメダルが検出されることもない。第1種エラーは、このように、通常であれば正規に発生し得る契機事象であるものの、所定の報知の実行中に発生してしまうとエラーとなるものである。このようなエラーは、例えば、ノイズ等によって検出装置等の誤検知が生じると、所定の報知の実行中に第1種エラーが発生していると判断してしまう場合もあり、誤検知であるのにもかかわらずこのようなエラー報知を所定の報知を差し置いて実行する構成としてしまうと、所定の報知による遊技進行を大幅に妨げてしまう要因となる。そこで、上記構成では、このような通常時にも検出される契機事象が所定の報知の実行中であるが故にエラーとなる第1種エラーについては、当該所定の報知の終了後にエラー報知を行うようにすることで、遊技進行を妨げることなくエラー報知を行うことが可能となる。 As described above, the type 1 error corresponds to an event that cannot normally occur during execution of a predetermined notification, an inserted medal retention error (1), an inserted medal abnormal passage error (2), and an auxiliary storage box. Full error (5), input timing error (8), payout timing error (9), and input payout timing error (10) correspond. In other words, the state in which the press order notification and the number of payouts are displayed as the predetermined notification is a non-acceptable state. The medals are not detected by the device 86, and in particular, the medals are not paid out from the payout device 53 during execution of the pushing order notification. do not have. A type 1 error is a trigger event that can normally occur normally, but if it occurs during execution of a predetermined notification, it becomes an error. Such an error is an erroneous detection, for example, when an erroneous detection of a detection device or the like occurs due to noise or the like, it may be determined that a type 1 error has occurred during execution of a predetermined notification. In spite of this, if such an error notification is executed prior to the predetermined notification, it becomes a factor that greatly hinders the progress of the game due to the predetermined notification. Therefore, in the above configuration, for a type 1 error that is an error due to the fact that a trigger event that is detected even in normal times is in the process of executing a predetermined notification, the error notification is performed after the predetermined notification is completed. By doing so, it becomes possible to perform error notification without interfering with the progress of the game.

エラー発生時にエラー報知を待機させるか否かは、エラー種別だけではなくエラー報知の実行場所となる払出枚数表示部62での表示内容によっても異なる。 Whether or not the error notification is put on standby when an error occurs depends not only on the error type but also on the display content of the payout number display section 62 where the error notification is performed.

すなわち、図845(c)のように、tk1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されて第1種報知としての押し順報知が払出枚数表示部62にて開始され、当該第1種報知が終了するtk3よりも前のタイミングであるtk2にてエラーが発生した場合、当該第1種報知を実行中に発生したエラーに対応するエラー報知は、当該第1種報知がtk3にて終了して、更に当該第1種報知とは異なる第2種報知としての払出枚数の表示が払出枚数表示部62にて実行された後であるtk4から開始される。当該エラー報知は、エラー解除操作が行われるtk5まで継続して実行される。 That is, as shown in FIG. 845(c), rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started at tk1, and the pressing order notification as the first type notification is started on the payout number display unit 62, and the first If an error occurs at tk2, which is the timing before tk3 when the type 1 notification ends, the error notification corresponding to the error that occurred during the execution of the type 1 notification is performed when the type 1 notification is at tk3. tk4 is started after the display of the number of payouts as the second type information different from the first type information is executed by the number of payout display unit 62. The error notification is continuously executed until tk5 when the error cancellation operation is performed.

ちなみに、上記のように第2種報知は払出枚数の表示であるところ、当該ゲームでメダルの払出が発生しない場合(例えば、第1種報知としての押し順が押し順ベル用の押し順報知であっても、対応する押し順でストップスイッチ42~44の操作が行われず、いずれの小役入賞も発生しなかった場合や、小役入賞を成立させるための押し順報知ではなく、例えば、ストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞する再遊技が異なるように設定された所謂押し順リプレイ用の押し順報知であった場合)は、第1種報知の実行後、第2種報知は実行されない。この場合、第1種報知の実行中に発生したエラーに対応するエラー報知は、第1種報知の終了後に続けて実行されることになる。つまり、第1種報知の実行中に発生したエラーに対応するエラー報知が実行されるタイミングは、第1種報知の種類(具体的には、第1種報知の契機となった事象、ゲームの抽選結果)によって異なる場合もあり、所定の第1種報知(押し順リプレイ用の押し順報知)の実行中に発生したエラーに対応するエラー報知は当該所定の第1種報知の終了後に実行され、所定の第1種報知とは異なる特定の第1種報知(押し順ベル用の押し順報知)の実行中に発生したエラーに対応するエラー報知は当該特定の第1種報知の終了後であって他の報知(第2種報知)が終了した後に実行される。 By the way, as described above, the second type notification is the display of the number of payouts, but if medals are not paid out in the game (for example, the push order as the first type notification is the push order notification for the push order bell) Even if there is, the operation of the stop switches 42 to 44 is not performed in the corresponding pressing order, and no small winning prize has occurred, or if the pressing order notification for establishing a small winning prize is not given, for example, stop In the case of so-called pressing order replay notification in which the winning replay is set to be different depending on the operation order of the switches 42 to 44), the second type notification is not performed after the first type notification is performed. . In this case, the error notification corresponding to the error that occurred during the execution of the type 1 notification is executed continuously after the end of the type 1 notification. In other words, the timing at which the error notification corresponding to the error that occurred during the execution of the type 1 notification is executed depends on the type of the type 1 notification (specifically, the event that triggered the type 1 notification, the game Lottery results), and an error notification corresponding to an error that occurs during execution of a predetermined type 1 notification (pressing order notification for pushing order replay) is executed after the predetermined type 1 notification is completed. , an error notification corresponding to an error occurring during the execution of a specific first-class notification different from the predetermined first-class notification (press order notification for the push order bell) is issued after the end of the specific first-class notification. It is executed after another notification (type 2 notification) is completed.

一方、図845(d)のように、tl1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始されて第1種報知としての押し順報知が払出枚数表示部62にて開始され、当該第1種報知がtl2にて終了し、当該第1種報知とは異なる第2種報知としての払出枚数表示が払出枚数表示部62にて開始された後であって、当該第2種報知がするよりも前のタイミングであるtl3にてエラーが発生した場合、当該第2種報知の実行中に発生したエラーに対応するエラー報知は、当該第2種報知が終了するまで待機せず、そのエラーの発生時であるtl3から開始される。当該エラー報知は、エラー解除操作が行われるtl4まで継続して実行され、エラー報知の終了により第2種報知が再開されて、当該第2種報知はtl5にて終了する。 On the other hand, as shown in FIG. 845(d), rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started at tl1, and push order notification as the first type notification is started on the payout number display unit 62, and the first After the type notification ends at tl2, and after the display of the number of payouts as the second type notification different from the first type notification is started on the display unit 62 of the number of payouts, the second type notification is performed. If an error occurs at the previous timing tl3, the error notification corresponding to the error that occurred during the execution of the second type notification does not wait until the second type notification is completed, and the error It starts from tl3, which is the time of occurrence. The error notification is continuously performed until tl4 when the error cancellation operation is performed, and the second type notification is resumed when the error notification ends, and the second type notification ends at tl5.

つまり、エラー発生時の払出枚数表示部62の報知内容によって、当該報知が終了するまでエラー報知の実行を待機させるか否かが異なり、第1種報知を実行中にエラーが発生した場合には、当該第1種報知が終了した後で当該エラー報知を実行し、第2種報知を実行中にエラーが発生した場合には、当該第2種報知の終了を待たずに当該エラー報知を実行する。 In other words, depending on the notification content of the payout number display unit 62 at the time of error occurrence, whether or not the execution of the error notification is waited until the notification is completed differs. , the error notification is executed after the end of the type 1 notification, and if an error occurs during the execution of the type 2 notification, the error notification is executed without waiting for the end of the type 2 notification. do.

このように、エラー発生時に当該エラー報知を実行する報知手段にて別の報知を実行している場合、当該別の報知の種類に応じて当該別の報知が終了するまで待機するか否かを異ならせることで、エラー報知の緊急性とゲーム進行とのバランスを取り、遊技進行の好適化を図ることが可能となる。 In this way, when another notification is being executed by the notification means that executes the error notification when an error occurs, whether or not to wait until the other notification is completed is determined according to the type of the other notification. By making them different, it is possible to strike a balance between the urgency of the error notification and the progress of the game, and to optimize the progress of the game.

特に第1種報知は、押し順報知といったように遊技者の停止操作の態様(順序)指示するものであり、かかる押し順報知が途中で中断されてしまうと、遊技者は停止操作の態様がわからなくなってしまう可能性がある。これに対して、第2種報知は、払出枚数の表示といったように、遊技者に遊技結果の内容を報知するものであることから、当該払出枚数の表示が途中で中断されてしまっても、遊技者が遊技を進行するうえで操作内容等がわからなくなってしまう、という不都合は生じにくい。特に、第2種報知としての払出枚数の表示は、メダルの払出に応じて0からカウントアップする態様としていることから、仮に第2種報知が途中で中断しても、エラー報知後に再開される払出枚数の表示の終了時(メダル払出の完了時)に表示されている内容から、今回の遊技結果に応じたメダルの払出枚数を把握することが可能である。 In particular, the first type notification instructs the mode (order) of the player's stop operation, such as notification of the pressing order. You may not understand. On the other hand, the second type notification is to inform the player of the content of the game result, such as the display of the number of payouts, so even if the display of the number of payouts is interrupted in the middle, Inconvenience that the player loses understanding of the operation contents or the like while proceeding with the game is unlikely to occur. In particular, the display of the number of payouts as the second type notification counts up from 0 according to the payout of medals, so even if the second type notification is interrupted in the middle, it will be resumed after the error notification. From the contents displayed when the display of the number of payouts ends (when the payout of medals is completed), it is possible to grasp the number of payout medals corresponding to the current game result.

また、エラー報知の契機となったエラー(例えば、投入タイミングエラーや乱数異常エラー等)が発生しても、各リール32L,32M,32Rの回転は停止せず、当該ゲームは継続されることから、エラー発生に基づいて押し順報知からエラー報知に切り換えてしまうと、当該押し順報知の示す操作順序を遊技者がわからなくなってしまう、という不都合が生じ得る。その点、上記のように押し順報知の実行中(各リール32L,32M,32Rの回転中)にエラーが発生してもそのエラー報知を後で行う構成とすることで、上記のような不都合を生じさせることなく押し順報知とエラー報知とを払出枚数表示部62にて実行することが可能となる。 In addition, even if an error (for example, input timing error, random number error, etc.) that triggers the error notification occurs, the reels 32L, 32M, and 32R do not stop rotating, and the game continues. If the notification of the pressing order is switched to the error notification based on the occurrence of an error, the player may not understand the order of operations indicated by the notification of the pressing order. In that respect, even if an error occurs during the execution of the pressing order notification (during the rotation of each reel 32L, 32M, 32R) as described above, by configuring the error notification to be performed later, the above inconvenience It is possible to perform push order notification and error notification in the number-of-payouts display section 62 without causing an error.

これに対して、払出枚数表示中にエラーが発生した場合には、当該エラーの発生に基づいてメダル払出は一旦中断することになる。この場合、払出枚数表示をエラー報知に切り換えても遊技者に不都合は生じないし、寧ろ、エラーが発生してメダル払出が中断しているのにもかかわらずエラー報知を開始しない方が不自然となる。よって、上記構成のようにすることで、払出枚数表示とエラー報知とを好適に払出枚数表示部62にて実行することが可能となる。 On the other hand, if an error occurs while displaying the number of payouts, the payout of medals is temporarily interrupted based on the occurrence of the error. In this case, even if the display of the number of payouts is switched to the error notification, the player will not be inconvenienced. On the contrary, it would be unnatural not to start the error notification even though the medal payout is interrupted due to an error. Become. Therefore, by adopting the above configuration, it is possible to suitably display the number of payouts and notify the error in the number of payouts display unit 62 .

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

押し順報知が実行される払出枚数表示部62にてエラー報知が行われ得るようにしたことから、表示用の構成部品を共用することになり、スロットマシン10の限られた領域において複数の表示用の構成部品を設けることにより他の演出用の部品等の設置領域を圧迫してしまう、といった不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 Since error notification can be performed in the payout number display unit 62 where the pressing order notification is executed, the components for display are shared, and a plurality of displays can be performed in the limited area of the slot machine 10. By providing the components for the performance, it is possible to prevent the inconvenience of placing pressure on the installation area of other components for performance.

しかも、払出枚数表示部62での押し順報知を実行中にエラーが発生した場合、当該押し順が終了した後で当該発生したエラーに対応するエラー報知が行われるようにしたことから、押し順報知の最中にエラー報知を行うことによって、遊技者がストップスイッチ42~44の操作順序がわからなくなってしまう、という不都合も生じさせないようにすることができる。 Moreover, if an error occurs during execution of the pressing order notification on the payout number display unit 62, the error notification corresponding to the occurred error is performed after the pressing order is completed. By giving the error notice during the notice, it is possible to prevent the inconvenience that the player does not understand the order of operation of the stop switches 42-44.

押し順報知の実行中にエラーが発生した場合、当該押し順報知の発生したゲームにおいて払い出されるメダルの払出枚数表示も終了した後で、当該エラーに対応するエラー報知が実行される構成としていることから、当該ゲームで得られるメダルが消失してしまったと勘違いさせてしまったり、払い出される正確なメダル数を把握できなくなってしまう、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 When an error occurs during the execution of the push order notification, the error notification corresponding to the error is executed after the display of the number of payout medals to be paid out in the game in which the push order notification occurred. Therefore, it is possible to prevent inconveniences such as misunderstanding that the medals obtained in the game have been lost and the inability to grasp the correct number of medals to be paid out.

この場合、単に払出枚数表示の終了後にエラー報知を実行する構成ではなく、実際のメダル払い出しが完了した後でエラー報知を実行する構成としている。つまり、払出枚数表示はメダル払出に応じて更新され、メダル払出の完了とともに当該払出枚数表示が終了する。このようにすることで、例えば、メダル払出が完了していないのにも関わらずエラー報知だけ先に実行することによって、メダル払出時の音等(メダル同士の衝突音や、ホッパ装置51の駆動音等)によってエラー報知がかき消されてしまう事象を生じさせないようにすることができる。 In this case, the configuration is such that the error notification is executed after the actual medal payout is completed, instead of the configuration that the error notification is executed only after the display of the number of payouts is completed. That is, the payout number display is updated according to the medal payout, and the payout number display ends when the medal payout is completed. By doing so, for example, by executing only the error notification first even though the medal payout is not completed, the sound at the time of medal payout (collision sound between medals, driving of the hopper device 51, etc.) It is possible to prevent an event in which an error notification is drowned out by a sound, etc.).

また、払出枚数表示についても払出枚数表示部62にて実行されることから、上記のように払出枚数表示の終了後にエラー報知を実行する構成とすることで、当該払出枚数表示部62にて複数の表示が重複して実行されてしまう事象を回避することができる。 In addition, since the number of payouts is also displayed by the number of payouts display unit 62, an error notification is executed after the display of the number of payouts as described above. display can be avoided.

エラー判定処理は、開始待ち処理における再遊技状態設定処理よりも後で実行する構成としていることから、エラーが発生したゲームにて再遊技入賞が成立した場合、当該入賞に基づく再遊技の付与(自動ベット)後に、エラー報知が行われることになる。このようにすれば、例えば、エラー報知と再遊技の付与とが重複する等して、当該再遊技の付与に気付かずに、ベット操作を行ってしまう、といった無駄な操作を強いることなく、エラー報知を好適に行うことが可能となる。 Since the error determination process is configured to be executed after the replay state setting process in the start waiting process, if a replay win is established in the game in which the error occurred, replay based on the win ( After the automatic bet), an error notification is made. In this way, for example, error notification and replay award overlap, and the user does not need to perform a betting operation without noticing the replay award. It is possible to suitably perform notification.

第2エラーカウンタに「0」以外の値が入力されている場合にエラー報知が実行される構成としたうえで、基本的には、第2エラーカウンタへのアクセスを開始待ち処理が開始されるまで(メダル払出が完了するまで)制限する構成とした。このようにすることで、開始待ち処理の実行タイミングまでは、第2エラーカウンタへのアクセスが制限されており、仮に第2エラーカウンタに「0」以外の値が入力されていてもエラー報知が実行されないようになる。よって、比較的簡素な構成にてエラー報知の実行タイミングを調節することが可能となる。 With a configuration in which an error notification is executed when a value other than "0" is input to the second error counter, basically, the process of waiting for the start of access to the second error counter is started. (until medal payout is completed). By doing so, access to the second error counter is restricted until the execution timing of the start waiting process, and even if a value other than "0" is input to the second error counter, the error is not notified. will not run. Therefore, it is possible to adjust the execution timing of the error notification with a relatively simple configuration.

特に、エラー報知を実行するための処理は、定期的に起動されるタイマ割込み処理におけるセグメントデータ設定処理にて設定されており、エラーの発生を特定したり、第2エラーカウンタにエラーに対応する値を入力する処理は、遊技進行に応じて実行される通常処理内に設定されている。つまり、これら並行して実行される処理にて、エラー報知用の処理とエラー判定用の処理とが別々に実施される構成としており、上記のように第2エラーカウンタへのアクセス制限の有無を通常処理内で管理する構成とすることで、エラー報知の実行タイミングをエラー報知用のタイマ割込み処理内で管理する必要が生じず、定期的に起動されるタイマ割込み処理の処理構成を比較的簡素なものとすることができる。 In particular, the processing for executing the error notification is set by the segment data setting processing in the timer interrupt processing that is started periodically, and the occurrence of the error is specified and the second error counter responds to the error. The process of inputting the value is set in the normal process that is executed according to the progress of the game. In other words, in the processes executed in parallel, the error notification process and the error determination process are executed separately. By adopting a configuration that is managed within normal processing, there is no need to manage the execution timing of error notification within timer interrupt processing for error notification, and the processing configuration of periodically activated timer interrupt processing is relatively simple. can be

エラーが発生した場合、第1エラーカウンタにエラー種別に対応する値が入力されることによってCPU102がエラーの発生を特定可能となるようにしたうえで、エラー報知を実行すべき状況となってから第2エラーカウンタへその値を入力する、といったようにエラー発生の特定用の情報と、エラー報知用の情報とを別々に管理するようにしたことから、エラー発生の特定タイミングと、エラー報知の実行タイミングとが異なる構成を比較的簡素な構成にて実現することが可能となる。 When an error occurs, a value corresponding to the error type is input to the first error counter so that the CPU 102 can identify the occurrence of the error. Information for specifying error occurrence and information for error notification are managed separately, such as by inputting the value to the second error counter. It is possible to realize a configuration with different execution timings with a relatively simple configuration.

<変形例1>
本変形例においては、各種エラーが発生していることを、CPU102は、エラー判定処理の実行タイミングまで把握しない構成とする。
<Modification 1>
In this modified example, the CPU 102 does not recognize that various errors have occurred until the execution timing of the error determination process.

図846は、本変形例における投入メダル検出装置86、払出メダル検出装置95及び乱数生成装置107を説明するためのブロック図である。 FIG. 846 is a block diagram for explaining the inserted medal detection device 86, the payout medal detection device 95, and the random number generation device 107 in this modified example.

投入メダル検出装置86は、上記の通りメダル投入口45から投入されたメダルを検出するためのものであり、第1投入メダル検出センサ86a、第2投入メダル検出センサ86b及びレバー検出センサ88を有するとともに、これら各種センサの検出結果を解析するための投入CPU86cが設けられている。第1投入メダル検出センサ86a、第2投入メダル検出センサ86b及びレバー検出センサ88は、主制御装置101と接続されており、これら各センサの検出結果がLOW状態とHI状態とに切り替えられる信号により主制御装置101へ出力される。また、投入CPU86cも主制御装置101と接続されており、投入CPU86cからの出力信号もLOW状態とHI状態とに切り換わり可能に設定されている。 The inserted medal detection device 86 is for detecting medals inserted from the medal insertion slot 45 as described above, and has a first inserted medal detection sensor 86a, a second inserted medal detection sensor 86b, and a lever detection sensor 88. In addition, an input CPU 86c is provided for analyzing the detection results of these various sensors. The first inserted medal detection sensor 86a, the second inserted medal detection sensor 86b, and the lever detection sensor 88 are connected to the main controller 101, and the detection results of these sensors are switched between the LOW state and the HI state by signals. It is output to main controller 101 . The input CPU 86c is also connected to the main controller 101, and the output signal from the input CPU 86c is set to be switchable between the LOW state and the HI state.

投入CPU86cには、リールユニット31において各リール32L,32M,32Rを回転させるためのリールステッピングモータ31aが接続されており、当該リールステッピングモータ31aが駆動状態とされている場合には投入CPU86cに対する信号がHI状態にて出力され、リールステッピングモータ31aが非駆動状態とされている場合には投入CPU86cに対する信号がLOW状態にて出力される。つまり、投入CPU86cは、リールステッピングモータ31aからの出力信号を解析することにより、各リール32L,32M,32Rが回転している状態と停止している状態とを区別することが可能となっている。 A reel stepping motor 31a for rotating the reels 32L, 32M, and 32R in the reel unit 31 is connected to the loading CPU 86c. is output in a HI state, and when the reel stepping motor 31a is in a non-driving state, a signal to the input CPU 86c is output in a LOW state. In other words, the input CPU 86c can distinguish between a rotating state and a stopped state of the reels 32L, 32M, and 32R by analyzing the output signal from the reel stepping motor 31a. .

また、投入CPU86cには、ホッパ装置51におけるホッパモータ51aが接続されており、当該ホッパモータ51aが駆動状態とされている場合には投入CPU86cに対する信号がHI状態にて出力され、ホッパモータ51aが非駆動状態とされている場合には投入CPU86cに対する信号がLOW状態にて出力される。つまり、投入CPU86cは、ホッパモータ51aからの出力信号を解析することにより、払出装置53からメダルが払い出されている状態と払い出されていない状態とを区別することが可能となっている。 Also, the hopper motor 51a of the hopper device 51 is connected to the input CPU 86c, and when the hopper motor 51a is in the driving state, a signal to the input CPU 86c is output in the HI state, and the hopper motor 51a is in the non-driving state. If so, the signal to the input CPU 86c is output in the LOW state. In other words, the insertion CPU 86c can distinguish between a state where medals are being paid out from the paying device 53 and a state where medals are not being paid out by analyzing the output signal from the hopper motor 51a.

つまり、投入CPU86cは、各リール32L,32M,32Rが回転している状態とメダルが払い出されている状態とを把握することが可能となっており、実質的に、これら各リール32L,32M,32Rが回転しておらず、且つメダルの払出が行われていない状態で設定される受入可能状態か否かを把握することが可能となっている。 In other words, the insertion CPU 86c can grasp the state in which the reels 32L, 32M, and 32R are rotating and the state in which the medals are paid out. , 32R are not rotating and medals are not being paid out.

払出メダル検出装置95は、上記の通りメダル投入口45から投入されたメダルを検出するためのものであり、第1払出メダル検出センサ95a及び第2払出メダル検出センサ95bを有するとともに、これら各種センサの検出結果を解析するための払出CPU95cが設けられている。第1払出メダル検出センサ95a及び第2払出メダル検出センサ95bは、主制御装置101と接続されており、これら各センサの検出結果がLOW状態とHI状態とに切り替えられる信号により主制御装置101へ出力される。また、払出CPU95cも主制御装置101と接続されており、払出CPU95cからの出力信号もLOW状態とHI状態とに切り換わり可能に設定されている。 The paid-out medal detection device 95 is for detecting the medals inserted from the medal slot 45 as described above, and has a first paid-out medal detection sensor 95a and a second paid-out medal detection sensor 95b. A payout CPU 95c for analyzing the detection result of is provided. The first payout medal detection sensor 95a and the second payout medal detection sensor 95b are connected to the main controller 101, and the detection result of each of these sensors is sent to the main controller 101 by a signal that switches between the LOW state and the HI state. output. The payout CPU 95c is also connected to the main controller 101, and the output signal from the payout CPU 95c is set to be switchable between the LOW state and the HI state.

払出CPU95cには、投入CPU86cと同様に、ホッパ装置51におけるホッパモータ51aが接続されており、当該ホッパモータ51aが駆動状態とされている場合には払出CPU95cに対する信号がHI状態にて出力され、ホッパモータ51aが非駆動状態とされている場合には払出CPU95cに対する信号がLOW状態にて出力される。つまり、払出CPU95cは、ホッパモータ51aからの出力信号を解析することにより、払出装置53からメダルが払い出されている状態と払い出されていない状態とを区別することが可能となっている。 The hopper motor 51a of the hopper device 51 is connected to the payout CPU 95c in the same way as the input CPU 86c. is in a non-driving state, a signal to the payout CPU 95c is output in a LOW state. In other words, the payout CPU 95c can distinguish between a state in which medals are paid out from the payout device 53 and a state in which medals are not paid out by analyzing the output signal from the hopper motor 51a.

乱数生成装置107は、上記の主制御装置101のCPU102にて実行される抽選乱数取得処理にて取得するための各種乱数を生成するための装置である。当該乱数生成装置107には、フリーランカウンタとしての乱数を生成する乱数生成回路107aと、当該乱数生成回路107aにて生成している乱数を、抽選時に取得する乱数取得回路107bと、当該乱数取得回路107bが取得した乱数が正常範囲内の乱数であるか否かの判定が可能な乱数判定回路107cとが搭載されており、更に、これら各回路の制御を行うための乱数CPU107dが搭載されている。乱数CPU107dは、主制御装置101と接続されており、主制御装置101からの出力信号を受けることで、今回の出力信号に応じた乱数を乱数取得回路107bにて取得させ、取得した乱数を主制御装置101へ送信する。この場合、主制御装置101では受信した乱数に基づいて各種抽選を実行することになる。乱数判定回路107cは、主制御装置101と接続されており、その判定結果を主制御装置101に送信することが可能となっている。 The random number generating device 107 is a device for generating various random numbers to be obtained in the lottery random number obtaining process executed by the CPU 102 of the main control device 101 . The random number generation device 107 includes a random number generation circuit 107a that generates a random number as a free-run counter, a random number acquisition circuit 107b that acquires the random number generated by the random number generation circuit 107a at the time of lottery, and a random number acquisition circuit 107b that acquires the random number generated by the random number generation circuit 107a. A random number determination circuit 107c capable of determining whether or not the random number obtained by the circuit 107b is within the normal range is mounted, and a random number CPU 107d for controlling each of these circuits is also mounted. there is The random number CPU 107d is connected to the main control device 101, receives an output signal from the main control device 101, causes the random number acquisition circuit 107b to acquire a random number corresponding to the current output signal, and uses the acquired random number as the main controller. Send to the control device 101 . In this case, main controller 101 executes various lotteries based on the received random numbers. The random number determination circuit 107c is connected to the main controller 101, and can transmit the determination result to the main controller 101. FIG.

<投入タイミングエラーの検出>
本変形例では、投入タイミングエラーが発生している場合、先ず、投入メダル検出装置86にてそのエラーの発生が特定される。図847は、投入メダル検出装置86における投入CPU86cにて実行される投入センサ用処理を示すフローチャートである。投入センサ用処理は、投入CPU86cにおいて所定周期(例えば、1.49msec周期)で起動される処理であり、上記主制御装置101にて実行される投入センサ監視処理(図827)の処理に対応する処理である。
<Detection of input timing error>
In this modified example, when an insertion timing error occurs, first, the insertion medal detection device 86 identifies the occurrence of the error. FIG. 847 is a flow chart showing the inserted sensor processing executed by the inserted medal detection device 86 by the inserted CPU 86c. The input sensor process is a process that is started at a predetermined cycle (eg, 1.49 msec cycle) in the input CPU 86c, and corresponds to the input sensor monitoring process (FIG. 827) executed by the main controller 101. processing.

ステップSj4301では、レバー検出センサ88がON状態であるか否かを判定する。レバー検出センサ88がON状態である場合、ステップSj4302にて投入CPU86cにおける一時記憶エリアに投入後計測フラグがセットされているか否かを判定する。ステップSj4302にて確認する投入後計測フラグは、上記主制御装置101側の投入後計測フラグと意味するところは同じであり、センサレバー87が出没位置から退避位置に変位してからの期間を投入CPU86cが把握するためのフラグである。投入後計測フラグがセットされていない場合には、ステップSj4303にて、当該投入後計測フラグをセットする処理を実行する。 In step Sj4301, it is determined whether or not the lever detection sensor 88 is ON. If the lever detection sensor 88 is ON, it is determined in step Sj4302 whether or not the post-loading measurement flag is set in the temporary storage area of the loading CPU 86c. The after-throwing measurement flag confirmed in step Sj4302 has the same meaning as the after-throwing measurement flag on the main controller 101 side, and is the period after the sensor lever 87 is displaced from the retracted position to the retracted position. This is a flag for the CPU 86c to grasp. If the post-insertion measurement flag is not set, in step Sj4303, processing for setting the post-insertion measurement flag is executed.

ステップSj4301にてレバー検出センサ88がOFF状態である場合、ステップSj4304にて、上記の投入後計測フラグがセットされているか否かを判定する。セットされている場合には、ステップSj4305にて、上記のように投入CPU86cに接続されたリールステッピングモータ31aやホッパモータ51aからの情報に基づいて、各リール32L,32M,32Rが回転しておらず、且つメダル払出を実行していない状態、すなわち受入可能状態であるか否かを判定する。受入可能状態ではない場合、ステップSj4306にて投入後計測フラグをクリアする処理を実行し、ステップSj4307にて、投入CPU86cにおける一時記憶エリアに設けられている投入後カウンタICを0にクリアする処理を実行する。かかる投入後カウンタICは、上記主制御装置101側の投入後カウンタICと意味するところは同じであり、センサレバー87が出没位置から退避位置に変位してからの期間を投入CPU86cが把握するためのカウンタである。ステップSj3405にて受入可能状態であると判定した場合、ステップSj4308にて、投入CPU86cにおける一時記憶エリアに通過後計測フラグをセットする処理を実行する。ステップSj4308でセットする通過後計測フラグは、上記主制御装置101側の通過後計測フラグと意味するところは同じであり、センサレバー87が退避位置から出没位置に変位してからの期間を投入CPU86cが把握するためのフラグである。 If the lever detection sensor 88 is OFF in step Sj4301, it is determined in step Sj4304 whether or not the post-throwing measurement flag is set. If set, in step Sj4305, based on the information from the reel stepping motor 31a and hopper motor 51a connected to the input CPU 86c as described above, the reels 32L, 32M and 32R are not rotating. , and whether or not medal payout is being executed, that is, whether or not it is in an acceptable state. If it is not in the acceptable state, in step Sj4306 a process of clearing the post-insertion measurement flag is executed, and in step Sj4307 a process of clearing to 0 the post-insertion counter IC provided in the temporary storage area of the injection CPU 86c is executed. Run. The after-throwing counter IC means the same as the after-throwing counter IC on the main control unit 101 side, and is used by the throwing CPU 86c to grasp the period after the sensor lever 87 is displaced from the protruding/retracting position to the retracted position. is a counter of If it is determined in step Sj3405 that it is acceptable, in step Sj4308 the input CPU 86c executes a process of setting a post-pass measurement flag in a temporary storage area. The post-pass measurement flag set in step Sj4308 has the same meaning as the post-pass measurement flag on the main controller 101 side. is a flag for grasping.

ステップSj4302若しくはステップSj4304にて否定判定した場合、又はステップSj4303、ステップSj4307及びステップSj4308のいずれかの処理を実行した後は、ステップSj4309に進む。ステップSj4306では、第1投入メダル検出センサ86aがON状態であるか否かを判定する。第1投入メダル検出センサ86aがON状態である場合、ステップSj4310にて、投入CPU86cにおける一時記憶エリアに第1通過フラグをセットする処理を実行するとともに、第1投入メダル検出センサ86aから主制御装置101への出力信号をLOW状態からHI状態に切り換える処理を実行する。ステップSj4310にてセットする第1通過フラグは、上記主制御装置101側の第1通過フラグと意味するところは同じであり、第1投入メダル検出センサ86aがON状態となり、メダルが通過していることを投入CPU86cが把握するためのフラグである。また、第1投入メダル検出センサ86aからの出力信号をHI状態に切り換えることにより、主制御装置101では第1投入メダル検出センサ86aにてメダルを検出していることを把握することが可能となる。 If a negative determination is made at step Sj4302 or step Sj4304, or after any one of steps Sj4303, Sj4307 and Sj4308 has been executed, the process proceeds to step Sj4309. In step Sj4306, it is determined whether or not the first inserted medal detection sensor 86a is in the ON state. If the first inserted medal detection sensor 86a is in the ON state, in step Sj4310, the inserted CPU 86c executes processing for setting the first pass flag in the temporary storage area, and the first inserted medal detection sensor 86a sends the signal to the main controller. A process for switching the output signal to 101 from the LOW state to the HI state is executed. The first pass flag set at step Sj4310 has the same meaning as the first pass flag on the main control device 101 side, and the first inserted medal detection sensor 86a is in the ON state and the medal has passed. This is a flag for the input CPU 86c to recognize that. Further, by switching the output signal from the first inserted medal detection sensor 86a to the HI state, the main controller 101 can recognize that the first inserted medal detection sensor 86a has detected a medal. .

続くステップSj4311では、投入CPU86cにおける一時記憶エリアに通過用フラグをセットする処理を実行する。ステップSj4313にてセットする通過用フラグは、上記主制御装置101側の通過用フラグと意味するところは同じであり、いずれかの投入メダル検出センサ86a,86bにてメダルを検出している期間を投入CPU86cが把握するためのフラグである。 In the following step Sj4311, processing for setting a passing flag in a temporary storage area in the input CPU 86c is executed. The passage flag set in step Sj4313 has the same meaning as the passage flag on the main control unit 101 side, and indicates the period during which medals are detected by either of the inserted medal detection sensors 86a and 86b. This is a flag for the input CPU 86c to grasp.

一方、ステップSj4309にて第1投入メダル検出センサ86aがOFF状態である場合、ステップSj4312にて、上記の第1通過フラグをクリアする処理を実行するとともに、第1投入メダル検出センサ86aから主制御装置101への出力信号をHI状態からLOW状態に切り換える処理を実行する。なお、第1通過フラグがセットされていなければ、その状態を維持する。第1投入メダル検出センサ86aからの出力信号をLOW状態に切り換えることにより、主制御装置101では第1投入メダル検出センサ86aにてメダルを検出していないことを把握することが可能となる。 On the other hand, if the first inserted medal detection sensor 86a is in the OFF state in step Sj4309, then in step Sj4312, the process of clearing the first passing flag is executed, and the main control is performed from the first inserted medal detection sensor 86a. A process for switching the output signal to the device 101 from the HI state to the LOW state is executed. If the first passage flag is not set, that state is maintained. By switching the output signal from the first inserted medal detection sensor 86a to the LOW state, the main controller 101 can recognize that the first inserted medal detection sensor 86a has not detected a medal.

ステップSj4311又はステップSj4312の処理を実行した後は、ステップSj4313に進む。ステップSj4313では、第2投入メダル検出センサ86bがON状態であるか否かを判定する。第2投入メダル検出センサ86bがON状態である場合、ステップSj4314にて、投入CPU86cにおける一時記憶エリアに第2通過フラグをセットする処理を実行するとともに、第2投入メダル検出センサ86bから主制御装置101への出力信号をLOW状態からHI状態に切り換える処理を実行する。ステップSj4314にてセットする第2通過フラグは、上記主制御装置101側の第2通過フラグと意味するところは同じであり、第2投入メダル検出センサ86bがON状態となり、メダルが通過していることを投入CPU86cが把握するためのフラグである。また、第2投入メダル検出センサ86bからの出力信号をHI状態に切り換えることにより、主制御装置101では第2投入メダル検出センサ86bにてメダルを検出していることを把握することが可能となる。 After executing the process of step Sj4311 or step Sj4312, the process proceeds to step Sj4313. In step Sj4313, it is determined whether or not the second inserted medal detection sensor 86b is in the ON state. If the second inserted medal detection sensor 86b is in the ON state, in step Sj4314, the inserted CPU 86c executes a process of setting a second passage flag in the temporary storage area, and the second inserted medal detection sensor 86b sends a signal to the main controller. A process for switching the output signal to 101 from the LOW state to the HI state is executed. The second passing flag set in step Sj4314 has the same meaning as the second passing flag on the main control device 101 side, that is, the second inserted medal detection sensor 86b is in the ON state and the medal has passed. This is a flag for the input CPU 86c to recognize that. Further, by switching the output signal from the second inserted medal detection sensor 86b to the HI state, the main controller 101 can grasp that the second inserted medal detection sensor 86b is detecting medals. .

続くステップSj4315では、リールステッピングモータ31aやホッパモータ51aからの情報に基づいて、受入可能状態であるか否かを判定する。受入可能状態ではない場合、ステップSj4316にて、投入CPU86cから主制御装置101への投入タイミングエラー信号をLOW状態からHI状態に切り替える処理を実行する。主制御装置101側では、当該投入タイミングエラー信号がHI状態である場合に、投入タイミングエラーが発生していることを把握することが可能である。 In subsequent step Sj4315, it is determined whether or not it is ready for acceptance based on information from the reel stepping motor 31a and hopper motor 51a. If it is not in the acceptable state, in step Sj4316, a process of switching the input timing error signal from the input CPU 86c to the main controller 101 from the LOW state to the HI state is executed. On the main controller 101 side, it is possible to grasp that a closing timing error has occurred when the closing timing error signal is in the HI state.

ステップSj4313にて第2投入メダル検出センサ86bがOFF状態である場合、ステップSj4317にて、上記の第2通過フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSj4318にて当該第2通過フラグをクリアする処理を実行するとともに、第2投入メダル検出センサ86bから主制御装置101への出力信号をHI状態からLOW状態に切り換える処理を実行する。第2投入メダル検出センサ86bからの出力信号をLOW状態に切り換えることにより、主制御装置101では第2投入メダル検出センサ86bにてメダルを検出していないことを把握することが可能となる。続くステップSj4319では、上記の通過用フラグをクリアする処理を実行し、ステップSj4320では、投入CPU86cにおける一時記憶エリアに設けられている通過用カウンタTCを0にクリアする処理を実行する。かかる通過用カウンタTCは、上記主制御装置101側の通過用カウンタTCと意味するところは同じであり、いずれかの投入メダル検出センサ86a,86bにてメダルを検出している期間を投入CPU86cが把握するためのカウンタである。 If the second inserted medal detection sensor 86b is OFF in step Sj4313, it is determined in step Sj4317 whether or not the second passing flag is set. , a process of clearing the second passing flag is executed, and a process of switching the output signal from the second inserted medal detection sensor 86b to the main controller 101 from the HI state to the LOW state is executed. By switching the output signal from the second inserted medal detection sensor 86b to the LOW state, the main controller 101 can recognize that the second inserted medal detection sensor 86b has not detected any medals. In the following step Sj4319, the above-mentioned passing flag is cleared, and in step Sj4320, the passing counter TC provided in the temporary storage area of the input CPU 86c is cleared to 0. The passing counter TC has the same meaning as the passing counter TC on the main controller 101 side, and the inserted medal detection sensor 86a, 86b detects the medals during the period when the inserted medal detection sensor 86a or 86b detects the medals. It is a counter for grasping.

ステップSj4314若しくはステップSj4317にて否定判定した場合、又はステップSj4316若しくはステップSj4320の処理を実行した後は、ステップSj4321にて投入把握処理を実行してから、本投入センサ用処理を終了する。投入把握処理は、上記主制御装置101側の投入経過把握処理に対応するものである。 If a negative determination is made at step Sj4314 or step Sj4317, or after the process at step Sj4316 or step Sj4320 is executed, the input sensor process is terminated after execution of input grasping process at step Sj4321. The input grasping process corresponds to the input progress grasping process on the main controller 101 side.

<投入把握処理>
図848は、ステップSj4321の投入把握処理を示すフローチャートである。
<Input Grasping Process>
FIG. 848 is a flowchart showing the input comprehension process in step Sj4321.

ステップSj4401では、上記の投入後計測フラグがセットされているか否かを判定する。投入後計測フラグがセットされている場合、ステップSj4402にて投入後カウンタICに1を加算する処理を実行する。そして、ステップSj4403にて、リールステッピングモータ31aやホッパモータ51aからの情報に基づいて、受入可能状態であるか否かを判定する。受入可能状態ではある場合、ステップSj4404にて、投入後カウンタICが所定値として「81」となっているか否かを判定する。投入後カウンタICが「81」となっており、センサレバー87が退避位置に変位してから所定期間として「120.690msec」が経過した場合、ステップSj4405に進み、投入CPU86cから主制御装置101への投入タイミングエラー信号をLOW状態からHI状態に切り替える処理を実行する。 In step Sj4401, it is determined whether or not the post-insertion measurement flag is set. If the post-insertion measurement flag is set, a process of adding 1 to the post-insertion counter IC is executed in step Sj4402. Then, in step Sj4403, based on the information from the reel stepping motor 31a and the hopper motor 51a, it is determined whether or not it is in an acceptable state. If it is in the acceptable state, in step Sj4404 it is determined whether or not the post-throwing counter IC has reached "81" as a predetermined value. If the post-throwing counter IC is "81" and a predetermined period of "120.690 msec" has passed since the sensor lever 87 was displaced to the retracted position, the flow advances to step Sj4405, and the input CPU 86c transfers to the main controller 101. is switched from the LOW state to the HI state.

また、ステップSj4403にて受入可能状態ではないと判定した場合、ステップSj4406にて、投入後カウンタICが所定値として「672」となっているか否かを判定する。投入後カウンタICが「672」となっており、センサレバー87が退避位置に変位してから所定期間として「1001.280msec」が経過した場合、ステップSj4405に進み、投入CPU86cから主制御装置101への投入タイミングエラー信号をLOW状態からHI状態に切り替える処理を実行する。 Also, if it is determined in step Sj4403 that it is not in an acceptable state, it is determined in step Sj4406 whether or not the post-throwing counter IC has reached "672" as a predetermined value. If the post-throwing counter IC is "672" and a predetermined period of "1001.280 msec" has passed since the sensor lever 87 was displaced to the retracted position, the flow advances to step Sj4405, where from the throwing CPU 86c to the main controller 101 is switched from the LOW state to the HI state.

ステップSj4401、ステップSj4404及びステップSj4406のいずれかにて否定判定した場合、又はステップSj4405の処理を実行した後は、ステップSj4407に進む。ステップSj4407では、上記の通過後計測フラグがセットされているか否かを判定する。通過後計測フラグがセットされている場合、ステップSj4408にて、投入CPU86cにおける一時記憶エリアに設けられている通過後カウンタPCに1を加算する処理を実行する。かかる通過後カウンタPCは、上記主制御装置101側の通過後カウンタPCと意味するところは同じであり、センサレバー87が退避位置から出没位置に復帰してからの期間を投入CPU86cが把握するためのカウンタである。そして、ステップSj4409にて、通過後カウンタPCが所定値として「81」となっているか否かを判定する。通過後カウンタPCが「81」となっており、センサレバー87が出没位置に復帰してから所定期間として「120.690msec」が経過した場合、ステップSj4410に進み、投入CPU86cから主制御装置101への投入タイミングエラー信号をLOW状態からHI状態に切り替える処理を実行する。 If a negative determination is made in any of steps Sj4401, Sj4404, and Sj4406, or if the processing of step Sj4405 has been executed, the process proceeds to step Sj4407. In step Sj4407, it is determined whether or not the post-pass measurement flag is set. If the post-pass measurement flag is set, in step Sj4408, the insertion CPU 86c executes a process of adding 1 to the post-pass counter PC provided in the temporary storage area. The post-passage counter PC means the same as the post-passage counter PC on the side of the main control unit 101, and the insertion CPU 86c grasps the period after the sensor lever 87 returns from the retracted position to the retracted position. is a counter of Then, in step Sj4409, it is determined whether or not the post-passage counter PC is "81" as a predetermined value. If the post-passage counter PC is "81" and a predetermined period of "120.690 msec" has passed since the sensor lever 87 returned to the retracted position, the process proceeds to step Sj4410, where the input CPU 86c transfers to the main controller 101. is switched from the LOW state to the HI state.

ステップSj4405若しくはステップSj4409にて否定判定した場合、又はステップSj4410の処理を実行した後は、ステップSj4411に進む。ステップSj4411では、上記の通過用フラグがセットされているか否かを判定する。通過用フラグがセットされている場合、ステップSj4412にて、通過用カウンタTCに1を加算する処理を実行する。そして、ステップSj4413にて、通過用カウンタTCが所定値として「202」となっているか否かを判定する。通過用カウンタTCが「202」となっており、いずれかの投入メダル検出センサ86a,86bにてメダルを検出している期間が所定期間として「300.980msec」が経過した場合、ステップSj4414に進み、投入CPU86cから主制御装置101への投入メダル滞留エラー信号をLOW状態からHI状態に切り替える処理を実行する。 If a negative determination is made in step Sj4405 or step Sj4409, or after the processing of step Sj4410 is executed, the process proceeds to step Sj4411. In step Sj4411, it is determined whether or not the passage flag is set. If the passage flag is set, in step Sj4412, a process of adding 1 to the passage counter TC is executed. Then, in step Sj4413, it is determined whether or not the passing counter TC is "202" as a predetermined value. If the passing counter TC is "202" and the period during which medals are detected by either of the inserted medal detection sensors 86a and 86b exceeds the predetermined period of "300.980 msec", the process proceeds to step Sj4414. , the processing for switching the inserted medal retention error signal from the inserted CPU 86c to the main controller 101 from the LOW state to the HI state is executed.

ステップSj4411若しくはステップSj4413にて否定判定した場合、又はステップSj4414の処理を実行した後は、本投入センサ用処理を終了する。 When a negative determination is made in step Sj4411 or step Sj4413, or after the processing of step Sj4414 is executed, the processing for the input sensor ends.

本変形例における投入センサ監視処理では、投入タイミングエラーや投入メダル滞留エラーの把握を行うための処理を実行しない。すなわち、図849に示すように、ステップSj4501~ステップSj4508にて、上記のステップSj3001~ステップSj3008と同様に、レバー検出センサ88からの検出結果に基づいて投入後計測フラグや通過後計測フラグをセットする処理等を実行する。また、ステップSj4509~ステップSj4511では、上記のステップSj3009~ステップSj3012のうちの通過用フラグをセットするステップSj3011以外の処理と同様に、第1投入メダル検出センサ86aからの検出悔過に基づいて第1通過フラグをセットしたりクリアする処理を実行する。 In the inserted sensor monitoring process in this modified example, the process for grasping the inserted timing error and the inserted medal retention error is not executed. That is, as shown in FIG. 849, in steps Sj4501 to Sj4508, similarly to steps Sj3001 to Sj3008, the post-throwing measurement flag and the post-passing measurement flag are set based on the detection result from the lever detection sensor 88. Executes the processing, etc. Further, in steps Sj4509 to Sj4511, similarly to the processing of steps Sj3009 to Sj3012 other than step Sj3011 for setting the passing flag, the first inserted medal detection sensor 86a detects the first inserted medal. Perform processing to set or clear pass flags.

ステップSj4512にて第2投入メダル検出センサ86bからがON状態である場合、ステップSj4513にて第2通過フラグをセットし、第2投入メダル検出センサ86bがOFF状態である場合、ステップSj4514にて第2通過フラグがセットされていればステップSj4515にて当該第2通過フラグをクリアする処理を実行する。 If the second inserted medal detection sensor 86b is ON at step Sj4512, the second passing flag is set at step Sj4513, and if the second inserted medal detection sensor 86b is OFF, step Sj4514 If the 2nd passage flag is set, the process of clearing the 2nd passage flag is executed in step Sj4515.

ステップSj4516~ステップSj4519の処理は、上記の投入経過把握処理に相当する処理であり、ステップSj4516では投入後計測フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSj4517にて投入後カウンタICに1を加算する処理を実行する。ステップSj4516にて否定判定した場合、又はステップSj4517の処理を実行した後は、ステップSj4518にて通過後計測フラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSj4519にて通過後カウンタPCに1を加算する処理を実行する。ステップSj4518にて否定判定した場合、又はステップSj4519の処理を実行した後は、投入センサ監視処理を終了する。 The processing of step Sj4516 to step Sj4519 is processing corresponding to the processing for grasping the progress of inputting. In step Sj4516, it is determined whether or not the post-input measurement flag is set. , a process of adding 1 to the counter IC is executed. If a negative determination is made in step Sj4516, or if the process of step Sj4517 is executed, it is determined in step Sj4518 whether or not the post-pass measurement flag is set. , the process of adding 1 to the counter PC is executed after passing through. When a negative determination is made in step Sj4518, or after the processing of step Sj4519 is executed, the insertion sensor monitoring processing ends.

すなわち、本変形例では、投入タイミングエラーや投入メダル滞留エラーが発生したことは、主制御装置101側の投入センサ監視処理では特定せず、投入メダル検出装置86においてその特定が行われる。そして、投入タイミングエラーや投入メダル滞留エラーが発生した場合、投入メダル検出装置86からの投入タイミングエラー信号や投入メダル滞留エラー信号の出力がLOW状態からHI状態に切り替わるようになっている。 In other words, in this modified example, the inserted medal detection device 86 does not identify the occurrence of an inserted medal error or an inserted medal retention error, not by the inserted sensor monitoring process on the main controller 101 side. When an input timing error or an inserted medal retention error occurs, the output of the input timing error signal or the inserted medal retention error signal from the inserted medal detection device 86 is switched from the LOW state to the HI state.

なお、本変形例において、投入メダル異常通過エラーは、上記の第1通過センサ監視処理や第2通過センサ監視処理にて特定される。そのため、投入センサ監視処理においてセットされる各種フラグや、管理される各種カウンタは、これら投入メダル異常通過エラーの特定に用いられる。 In this modified example, an inserted medal abnormal passage error is identified by the above-described first passing sensor monitoring process or second passing sensor monitoring process. Therefore, various flags that are set in the inserted sensor monitoring process and various counters that are managed are used to specify these abnormal passing errors of inserted medals.

<払出タイミングエラー>
払出タイミングエラーについても、投入タイミングエラーと同様に、主制御装置101ではなく、先ず、払出メダル検出装置95にてそのエラーの発生が特定される。図850は、払出メダル検出装置95における払出CPU95cにて実行される払出センサ用処理を示すフローチャートである。払出センサ用処理は、払出CPU95cにおいて所定周期(例えば、1.49msec周期)で起動される処理であり、上記主制御装置101にて実行される払出センサ監視処理(図836)の処理に対応する処理である。
<Payment timing error>
As for the payout timing error, the occurrence of the error is first identified by the payout medal detection device 95 instead of the main controller 101, similarly to the insertion timing error. FIG. 850 is a flow chart showing the payout sensor process executed by the payout CPU 95c in the payout medal detection device 95. FIG. The payout sensor process is a process that is started in the payout CPU 95c at a predetermined cycle (for example, a 1.49 msec cycle), and corresponds to the payout sensor monitoring process (FIG. 836) executed by the main controller 101. processing.

ステップSj4601では、第1払出メダル検出センサ95aがON状態であるか否かを判定する。第1払出メダル検出センサ95aがON状態である場合、ステップSj4602にて投入CPU86cにおける一時記憶エリアに第1払出フラグをセットする処理を実行するとともに、第1払出メダル検出センサ95aから主制御装置101への出力信号をLOW状態からHI状態に切り換える処理を実行する。第1払出フラグは、上記主制御装置101側の第1払出フラグと意味するところは同じであり、第1払出メダル検出センサ95aがON状態となり、メダルが通過していることを払出CPU95cが把握するためのフラグである。また、第1払出メダル検出センサ95aからの出力信号をHI状態に切り換えることにより、主制御装置101では第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出していることを把握することが可能となる。 In step Sj4601, it is determined whether or not the first payout medal detection sensor 95a is in the ON state. If the first paid-out medal detection sensor 95a is ON, in step Sj4602 the input CPU 86c executes a process of setting the first pay-out flag in the temporary storage area, and the first paid-out medal detection sensor 95a is sent to the main controller 101. to switch the output signal from the LOW state to the HI state. The first payout flag has the same meaning as the first payout flag on the main controller 101 side, and the payout CPU 95c recognizes that the first paid-out medal detection sensor 95a is in the ON state and the medals are passing. is a flag for By switching the output signal from the first paid-out medal detection sensor 95a to the HI state, the main controller 101 can recognize that the first paid-out medal detection sensor 95a detects medals. .

続くステップSj4603では、ホッパモータ51aからの情報に基づいてメダル払出中であるか否かを判定する。メダル払出中ではない状況で第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出した場合、ステップSj4604にて、払出CPU95cから主制御装置101への払出タイミングエラー信号をLOW状態からHI状態に切り替える処理を実行する。主制御装置101側では、当該払出タイミングエラー信号がHI状態である場合に、払出タイミングエラーが発生していることを把握することが可能である。 In subsequent step Sj4603, it is determined whether medals are being paid out based on information from the hopper motor 51a. If medals are detected by the first paid-out medal detection sensor 95a while medals are not being paid out, in step Sj4604, the payout timing error signal sent from the payout CPU 95c to the main controller 101 is switched from the LOW state to the HI state. Run. On the main controller 101 side, it is possible to grasp that a payout timing error has occurred when the payout timing error signal is in the HI state.

ステップSj4601にて第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出していないと判定した場合、ステップSj4605にて上記の第1払出フラグをクリアする処理を実行するとともに、第1払出メダル検出センサ95aから主制御装置101への出力信号をHI状態からLOW状態に切り換える処理を実行する。なお、第1払出フラグがセットされていない場合には、その状態を維持する。第1払出メダル検出センサ95aからの出力信号をLOW状態に切り換えることにより、主制御装置101では第1払出メダル検出センサ95aにてメダルを検出していないことを把握することが可能となる。 If it is determined in step Sj4601 that the first paid-out medal detection sensor 95a has not detected any medals, then in step Sj4605 the first paid-out flag is cleared and the first paid-out medal detection sensor 95a is executed. , the output signal to the main controller 101 is switched from the HI state to the LOW state. If the first payout flag is not set, that state is maintained. By switching the output signal from the first paid-out medal detection sensor 95a to the LOW state, the main controller 101 can recognize that the first paid-out medal detection sensor 95a has not detected any medals.

ステップSj4603にてメダル払出中であると判定した場合、又はステップSj4604若しくはステップSj4605の処理を実行した後は、ステップSj4606に進む。 When it is determined in step Sj4603 that medals are being paid out, or after executing the processing of step Sj4604 or step Sj4605, the process proceeds to step Sj4606.

ステップSj4606では、第2払出メダル検出センサ95bがON状態であるか否かを判定する。第2払出メダル検出センサ95bがON状態である場合、ステップSj4607にて投入CPU86cにおける一時記憶エリアに第2払出フラグをセットする処理を実行するとともに、第2払出メダル検出センサ95bから主制御装置101への出力信号をLOW状態からHI状態に切り換える処理を実行する。第2払出フラグは、上記主制御装置101側の第2払出フラグと意味するところは同じであり、第2払出メダル検出センサ95bがON状態となり、メダルが通過していることを払出CPU95cが把握するためのフラグである。また、第2払出メダル検出センサ95bからの出力信号をHI状態に切り換えることにより、主制御装置101では第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出していることを把握することが可能となる。 In step Sj4606, it is determined whether or not the second payout medal detection sensor 95b is in the ON state. When the second paid-out medal detection sensor 95b is ON, in step Sj4607, a second pay-out flag is set in the temporary storage area of the inserted CPU 86c, and the second paid-out medal detection sensor 95b is sent to the main controller 101. to switch the output signal from the LOW state to the HI state. The second payout flag has the same meaning as the second payout flag on the main controller 101 side, and the payout CPU 95c recognizes that the second payout medal detection sensor 95b is ON and the medals are passing. is a flag for Further, by switching the output signal from the second paid-out medal detection sensor 95b to the HI state, the main controller 101 can grasp that the second paid-out medal detection sensor 95b is detecting medals. .

続くステップSj4608では、ホッパモータ51aからの情報に基づいてメダル払出中であるか否かを判定する。メダル払出中ではない状況で第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出した場合、ステップSj4609にて、払出CPU95cから主制御装置101への払出タイミングエラー信号をLOW状態からHI状態に切り替える処理を実行する。 In subsequent step Sj4608, it is determined whether medals are being paid out based on information from the hopper motor 51a. If medals are detected by the second paid-out medal detection sensor 95b while medals are not being paid out, in step Sj4609, the payout timing error signal sent from the payout CPU 95c to the main controller 101 is switched from LOW to HI. Run.

ステップSj4606にて第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出していないと判定した場合、ステップSj4610にて上記の第2払出フラグをクリアする処理を実行するとともに、第2払出メダル検出センサ95bから主制御装置101への出力信号をHI状態からLOW状態に切り換える処理を実行する。なお、第2払出フラグがセットされていない場合には、その状態を維持する。ステップSj4608にてメダル払出中であると判定した場合、又はステップSj4609若しくはステップSj4610の処理を実行した後は、そのまま払出センサ用処理を終了する。第2払出メダル検出センサ95bからの出力信号をLOW状態に切り換えることにより、主制御装置101では第2払出メダル検出センサ95bにてメダルを検出していないことを把握することが可能となる。 If it is determined in step Sj4606 that the second paid-out medal detection sensor 95b has not detected any medals, then in step Sj4610 the process of clearing the second paid-out flag is executed, and the second paid-out medal detection sensor 95b executes processing. , the output signal to the main controller 101 is switched from the HI state to the LOW state. In addition, when the second payout flag is not set, that state is maintained. When it is determined in step Sj4608 that medals are being paid out, or after executing the processing of step Sj4609 or step Sj4610, the processing for the payout sensor ends as it is. By switching the output signal from the second paid-out medal detection sensor 95b to the LOW state, the main controller 101 can recognize that the second paid-out medal detection sensor 95b has not detected any medals.

本変形例における払出センサ監視処理では、払出タイミングエラーの把握を行うための処理を実行しない。すなわち、図851に示すように、ステップSj4701~ステップSj4703にて、上記のステップSj3701、ステップSj3702、ステップSj3707と同様に、第1払出メダル検出センサ95aからの検出結果に基づいて第1払出フラグをセットしたりクリアする処理を実行する。また、ステップSj4704~ステップSj4706では、上記ステップSj3708、ステップSj3709、ステップSj3714と同様に、第2払出メダル検出センサ95bからの検出結果に基づいて第2払出フラグをセットしたりクリアする処理を実行する。ステップSj4705又はステップSj4706の処理を実行した後は、ステップSj4707にて上記ステップSj3715と同様の払出経過把握処理を実行してから、払出センサ監視処理を終了する。 In the payout sensor monitoring process in this modified example, the process for grasping the payout timing error is not executed. That is, as shown in FIG. 851, at steps Sj4701 to Sj4703, similarly to steps Sj3701, Sj3702, and Sj3707, the first payout flag is set based on the detection result from the first payout medal detection sensor 95a. Execute the set and clear operations. In steps Sj4704 to Sj4706, similarly to steps Sj3708, Sj3709, and Sj3714, the second payout flag is set or cleared based on the detection result from the second payout medal detection sensor 95b. . After the processing of step Sj4705 or step Sj4706 is executed, the payout progress grasping processing similar to step Sj3715 is executed in step Sj4707, and then the payout sensor monitoring processing is terminated.

すなわち、本変形例では、払出タイミングエラーが発生したことは、主制御装置101側の払出センサ監視処理では特定せず、払出メダル検出装置95においてその特定が行われる。そして、払出タイミングエラーが発生した場合、払出メダル検出装置95からの払出タイミングエラー信号の出力がLOW状態からHI状態に切り替わるようになっている。 That is, in this modified example, occurrence of a payout timing error is not identified by the payout sensor monitoring process on the main controller 101 side, but is identified by the payout medal detection device 95 . When a payout timing error occurs, the output of the payout timing error signal from the payout medal detection device 95 is switched from the LOW state to the HI state.

なお、本変形例において、払出メダル滞留エラーや、遊技メダル払出装置エンプティエラーは、上記の主制御装置101側の第1払出センサ監視処理や第2払出センサ監視処理にて特定される。そのため、主制御装置101側の払出センサ監視処理においてセットされる各種フラグや、管理される各種カウンタは、これら払出メダル滞留エラーや、遊技メダル払出装置エンプティエラーの特定に用いられる。 In this modified example, the payout medal retention error and the game medal payout device empty error are identified by the first payout sensor monitoring process and the second payout sensor monitoring process on the main controller 101 side. Therefore, various flags set in the payout sensor monitoring process on the main controller 101 side and various counters managed are used to identify these payout medal retention errors and game medal payout device empty errors.

<乱数異常エラー>
乱数異常エラーについても、主制御装置101ではなく、先ず、乱数生成装置107にてそのエラーの発生が特定される。図852(a)は、本変形例における抽選乱数取得処理を示すフローチャートであり、図852(b)は、乱数生成装置107における乱数CPU107dにて実行される抽選乱数用処理を示すフローチャートである。上記のように抽選乱数取得処理は、抽選対象の種類に応じて例えばスタートレバー41の操作に基づき実行されたり、ストップスイッチ42~44の操作に基づいて実行される。抽選乱数用処理は、乱数CPU107dにおいて所定周期(例えば、1.49msec周期)で起動される。
<random number error>
As for the abnormal random number error, the occurrence of the error is first identified by the random number generator 107 instead of the main controller 101 . FIG. 852(a) is a flow chart showing the lottery random number acquisition process in this modified example, and FIG. As described above, the lottery random number acquisition process is executed based on, for example, the operation of the start lever 41 or the operation of the stop switches 42 to 44 depending on the type of the lottery target. The lottery random number process is started in the random number CPU 107d at a predetermined cycle (for example, a cycle of 1.49 msec).

主制御装置101側の抽選乱数取得処理では、ステップSj4801にて今回の抽選対象を把握する処理を実行する。そして、ステップSj4802にて抽選対象に対応する乱数取得信号を乱数CPU107dに対して送信する処理を実行する。なお、乱数取得信号は、乱数CPU107dにおいて今回の抽選対象を特定可能となるように、例えば出力期間(HI状態とする期間)や回数を異ならせている。 In the lottery random number acquisition process on the main controller 101 side, the process of grasping the current lottery target is executed in step Sj4801. Then, in step Sj4802, a process of transmitting a random number acquisition signal corresponding to the lottery target to the random number CPU 107d is executed. It should be noted that the random number acquisition signal is varied in output period (period of HI state) and number of times, for example, so that the random number CPU 107d can specify the current lottery target.

乱数生成装置107側の抽選乱数用処理では、ステップSj4811にて主制御装置101からの乱数取得信号を受信しているか否かを判定する。乱数取得信号を受信している場合、ステップSj4812にて今回の抽選対象を把握する。そして、ステップSj4813にて、抽選対象に対応する抽選乱数を乱数取得回路107bにて取得する処理を実行する。 In the lottery random number processing on the random number generator 107 side, it is determined in step Sj4811 whether or not the random number acquisition signal from the main controller 101 has been received. If the random number acquisition signal has been received, the current lottery target is grasped in step Sj4812. Then, in step Sj4813, a process of acquiring a lottery random number corresponding to the lottery target by the random number acquiring circuit 107b is executed.

続くステップSj4814では、乱数判定回路107cにて上記ステップSj4813にて取得した乱数が正常範囲内か否かの判定を行わせる。正常範囲内であれば、ステップSj4814に進み、上記ステップSj4813にて取得した乱数情報を主制御装置101へ出力してから、本抽選乱数用処理を終了する。ステップSj4814にて正常範囲内でないと判定した場合、ステップSj4816にて、乱数CPU107dから主制御装置101への乱数異常エラー信号をLOW状態からHI状態に切り替える処理を実行する。主制御装置101側では、当該乱数異常エラー信号がHI状態である場合に、乱数異常エラーが発生していることを把握することが可能である。 In subsequent step Sj4814, the random number determination circuit 107c determines whether or not the random number obtained in step Sj4813 is within the normal range. If it is within the normal range, the process proceeds to step Sj4814, outputs the random number information obtained in step Sj4813 to the main control unit 101, and then terminates the lottery random number processing. If it is determined in step Sj4814 that it is not within the normal range, in step Sj4816, the random number abnormal error signal sent from the random number CPU 107d to the main controller 101 is switched from LOW to HI. On the main controller 101 side, it is possible to grasp that an abnormal random number error has occurred when the abnormal random number error signal is in the HI state.

その後、ステップSj4817にてエラー時予備乱数情報を主制御装置101へ出力してから、本抽選乱数用処理を終了する。エラー時予備乱数情報は、上記ステップSj4204にて取得する乱数に対応するものである。また、ステップSj4811にて乱数取得信号を受信していない場合には、そのまま本抽選乱数用処理を終了する。 After that, in step Sj4817, after outputting error backup random number information to the main control unit 101, the lottery random number processing ends. The preliminary error random number information corresponds to the random number obtained in step Sj4204. Also, if the random number acquisition signal is not received in step Sj4811, the lottery random number process is terminated.

主制御装置101側の抽選乱数取得処理において、ステップSj4802にて乱数取得信号を出力した後は、ステップSj4803にて、上記乱数生成装置107側の処理により乱数情報が出力されるまで待機する。乱数情報が出力されることで(乱数情報を受信することで)ステップSj4803にて肯定判定し、当該抽選乱数取得処理を終了する。この場合、当該受信した乱数を用いて、その後の抽選が行われることになる。 In the lottery random number acquisition process on the main controller 101 side, after outputting the random number acquisition signal in step Sj4802, it waits in step Sj4803 until the random number information is output by the process on the random number generation device 107 side. By outputting the random number information (by receiving the random number information), an affirmative determination is made in step Sj4803, and the lottery random number acquisition process ends. In this case, subsequent lottery will be conducted using the received random number.

すなわち、本変形例では、乱数異常エラーが発生したことは、主制御装置101側の抽選乱数取得処理では特定せず、乱数生成装置107においてその特定が行われる。そして、乱数異常エラーが発生した場合、乱数生成装置107からの乱数異常エラー信号の出力がLOW状態からHI状態に切り替わるようになっている。 That is, in this modification, the random number generation device 107 identifies the occurrence of an abnormal random number error without identifying it in the lottery random number acquisition processing on the main controller 101 side. When an abnormal random number error occurs, the output of the abnormal random number error signal from the random number generator 107 is switched from the LOW state to the HI state.

<エラー判定処理>
本変形例におけるエラー判定処理について、図853のフローチャートを参照しながら説明する。エラー判定処理は、開始待ち処理(図822)におけるステップSj2504にて実行される処理である。
<Error judgment processing>
Error determination processing in this modified example will be described with reference to the flowchart in FIG. The error determination process is a process executed at step Sj2504 in the start waiting process (FIG. 822).

ステップSj4901では、第2エラーカウンタへのアクセスが可能であるか否かを判定する。アクセスが制限されている場合には、そのまま本エラー判定処理を終了する。第2エラーカウンタへのアクセスが許容されている場合には、ステップSj4902にて、上記の乱数異常エラー信号を確認することで、乱数異常エラーが発生しているか否かを判定する。乱数異常エラー信号がHI状態であって、乱数異常エラーが発生している場合、ステップSj4903にて第1エラーカウンタに「7」を入力する処理を実行する。上記のように、第1エラーカウンタに「7」を入力することにより、CPU102は、乱数異常エラーが発生していることを把握することが可能となる。その後、ステップSj4904にてエラー対応処理を実行してから、エラー判定処理を終了する。この場合、払出枚数表示部62にて乱数異常エラーを示すエラー報知が行われることとなる。 In step Sj4901, it is determined whether or not access to the second error counter is possible. If the access is restricted, the error determination process ends. If access to the second error counter is permitted, it is determined in step Sj4902 whether or not an abnormal random number error has occurred by checking the abnormal random number error signal. If the abnormal random number error signal is in the HI state and an abnormal random number error has occurred, a process of inputting "7" to the first error counter is executed in step Sj4903. As described above, by inputting "7" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that an abnormal random number error has occurred. Thereafter, error handling processing is executed in step Sj4904, and the error determination processing ends. In this case, the payout number display unit 62 gives an error notification indicating an abnormal random number error.

ステップSj4902にて乱数異常エラー信号がLOW状態である場合、ステップSj4905に進み、投入タイミングエラー信号を確認することで、投入タイミングエラーが発生しているか否かを判定する。投入タイミングエラー信号がHI状態であって、投入タイミングエラーが発生している場合、ステップSj4906にて払出タイミングエラー信号を確認することで、払出タイミングエラーが発生しているか否かを判定する。払出タイミングエラー信号がLOW状態であって、払出タイミングエラーが発生していない場合、ステップSj4907にて第1エラーカウンタに「8」を入力する処理を実行する。上記のように、第1エラーカウンタに「8」を入力することにより、CPU102は、投入タイミングエラーが発生していることを把握することが可能となる。その後、ステップSj4904にてエラー対応処理を実行してから、エラー判定処理を終了する。この場合、払出枚数表示部62にて投入タイミングエラーを示すエラー報知が行われることとなる。 If the random number abnormal error signal is LOW in step Sj4902, the process advances to step Sj4905 to check the input timing error signal to determine whether or not an input timing error has occurred. If the input timing error signal is HI and an input timing error has occurred, the payout timing error signal is checked in step Sj4906 to determine whether or not a payout timing error has occurred. If the payout timing error signal is in the LOW state and no payout timing error has occurred, the process of inputting "8" to the first error counter is executed in step Sj4907. As described above, by inputting "8" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that an input timing error has occurred. Thereafter, error handling processing is executed in step Sj4904, and the error determination processing ends. In this case, the payout number display unit 62 gives an error notification indicating an input timing error.

ステップSj4906にて払出タイミングエラー信号がHI状態であって、払出タイミングエラーが発生している場合、ステップSj4908にて第1エラーカウンタに「10」を入力する処理を実行する。上記のように、第1エラーカウンタに「10」を入力することにより、CPU102は、投入払出タイミングエラーが発生していることを把握することが可能となる。その後、ステップSj4904にてエラー対応処理を実行してから、エラー判定処理を終了する。この場合、払出枚数表示部62にて投入払出タイミングエラーを示すエラー報知が行われることとなる。 If the payout timing error signal is in the HI state at step Sj4906 and a payout timing error has occurred, then at step Sj4908 a process of inputting "10" to the first error counter is executed. As described above, by inputting "10" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that an insertion/payout timing error has occurred. Thereafter, error handling processing is executed in step Sj4904, and the error determination processing ends. In this case, the payout number display unit 62 gives an error notification indicating an input payout timing error.

ステップSj4905にて投入タイミングエラー信号がLOW状態である場合、ステップSj4909進み、払出タイミングエラー信号を確認することで、払出タイミングエラーが発生しているか否かを判定する。払出タイミングエラー信号がHI状態であって、払出タイミングエラーが発生している場合、ステップSj4910にて第1エラーカウンタに「9」を入力する処理を実行する。上記のように、第1エラーカウンタに「9」を入力することにより、CPU102は、払出タイミングエラーが発生していることを把握することが可能となる。その後、ステップSj4904にてエラー対応処理を実行してから、エラー判定処理を終了する。この場合、払出枚数表示部62にて払出タイミングエラーを示すエラー報知が行われることとなる。 If the input timing error signal is in the LOW state at step Sj4905, the process proceeds to step Sj4909, and by checking the payout timing error signal, it is determined whether or not a payout timing error has occurred. If the payout timing error signal is in the HI state and a payout timing error has occurred, a process of inputting "9" to the first error counter is executed in step Sj4910. As described above, by inputting "9" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that a payout timing error has occurred. Thereafter, error handling processing is executed in step Sj4904, and the error determination processing ends. In this case, the payout number display unit 62 gives an error notification indicating a payout timing error.

ステップSj4909にて払出タイミングエラー信号がLOW状態である場合、ステップSj4911に進み、投入メダル滞留エラー信号を確認することで、投入メダル滞留エラーが発生しているか否かを判定する。投入メダル滞留エラー信号がHI状態であって、投入メダル滞留エラーが発生している場合、ステップSj4912にて第1エラーカウンタに「1」を入力する処理を実行する。上記のように、第1エラーカウンタに「1」を入力することにより、CPU102は、投入メダル滞留エラーが発生していることを把握することが可能となる。その後、ステップSj4904にてエラー対応処理を実行してから、エラー判定処理を終了する。この場合、払出枚数表示部62にて投入メダル滞留エラーを示すエラー報知が行われることとなる。 If the payout timing error signal is in the LOW state at step Sj4909, the process proceeds to step Sj4911 to check the inserted medal retention error signal to determine whether or not an inserted medal retention error has occurred. If the inserted medal retention error signal is in the HI state and an inserted medal retention error has occurred, a process of inputting "1" to the first error counter is executed in step Sj4912. As described above, by inputting "1" to the first error counter, the CPU 102 can recognize that an inserted medal retention error has occurred. Thereafter, error handling processing is executed in step Sj4904, and the error determination processing ends. In this case, an error notification indicating an inserted medal retention error is performed in the payout number display section 62 .

ステップSj4911にて投入メダル滞留エラー信号がLOW状態である場合、ステップSj4913に進み、第1エラーカウンタが「0」であるか否かを判定する。第1エラーカウンタが「0」であって、いずれのエラーも発生していない場合、そのまま本エラー判定処理を終了する。一方、第1エラーカウンタが「0」ではなく、例えば、投入メダル異常通過エラーが発生している場合(第1エラーカウンタが「2」である場合)等においては、ステップSj4904に進み、エラー対応処理を実行してから、エラー判定処理を終了する。この場合、払出枚数表示部62にて発生しているエラーを示すエラー報知が行われることとなる。 If the inserted medal retention error signal is LOW at step Sj4911, the process advances to step Sj4913 to determine whether or not the first error counter is "0". If the first error counter is "0" and no error has occurred, the error determination process ends. On the other hand, if the first error counter is not "0" and, for example, an inserted medal abnormal passing error has occurred (if the first error counter is "2"), the process proceeds to step Sj4904 to handle the error. After executing the process, the error determination process ends. In this case, an error notification indicating an error occurring in the payout number display section 62 is performed.

以上のように、本変形例では、投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95、乱数生成装置107にて投入メダル滞留エラーや、投入タイミングエラー、払出タイミングエラー、乱数異常エラーが発生していることの判定を行う構成としたことにより、主制御装置101側でこれらのエラー判定を行う必要が生じず、主制御装置101側の処理構成を圧倒的に軽減することが可能となる。 As described above, in this modified example, the inserted medal detection device 86, the paid-out medal detection device 95, and the random number generation device 107 cause an inserted medal retention error, an insertion timing error, a payout timing error, and an abnormal random number error. By adopting a configuration for judging that, there is no need to make these error judgments on the main controller 101 side, and the processing configuration on the main controller 101 side can be drastically reduced.

特に、主制御装置101側では、これら投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95、乱数生成装置107からのエラー信号の出力状態を確認することでエラーの発生を特定可能としていることから、主制御装置101における処理を上記実施形態のものよりも圧倒的に簡素なものとすることが可能となり、遊技の進行を司る主制御装置101の処理構成の簡素化により、遊技進行の好適化に大いに貢献することが可能となる。 In particular, on the main controller 101 side, by checking the output state of the error signal from the inserted medal detector 86, the paid-out medal detector 95, and the random number generator 107, it is possible to specify the occurrence of an error. It is possible to make the processing in the control device 101 much simpler than that of the above-described embodiment, and the simplification of the processing configuration of the main control device 101 that controls the progress of the game greatly contributes to the optimization of the progress of the game. can contribute.

この場合、投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95、乱数生成装置107にてエラーの発生が特定された場合において、エラー信号をエラーの発生に対応するHI状態に切り換えた後は、例えば、各リール32L,32M,32Rが停止したからと言って、当該エラー信号をエラーの発生に対応しないLOW状態に切り換えないようにしている。つまり、主制御装置101側においては、各リール32L,32M,32Rの回転中にエラーが発生してエラー信号がHI状態となったとしても、当該タイミングでエラーの発生を特定する必要がなく、エラー報知を実行可能となるタイミングにて、上記のエラー信号がHI状態となっていることに基づいてエラー報知を実行すればよいことになる。このようにすることで、エラーの発生タイミングとエラー報知の実行タイミングが異なる構成において、主制御装置101側でエラーの発生を記憶しておく必要が生じず、処理構成の簡素化を図ることが可能となる。 In this case, when the occurrence of an error is specified by the inserted medal detection device 86, the paid-out medal detection device 95, or the random number generation device 107, after switching the error signal to the HI state corresponding to the occurrence of the error, for example, Even if the reels 32L, 32M, 32R are stopped, the error signal is not switched to a LOW state that does not correspond to the occurrence of an error. That is, on the main controller 101 side, even if an error occurs during the rotation of each reel 32L, 32M, 32R and the error signal becomes HI, there is no need to specify the occurrence of the error at the timing. At the timing when the error notification can be executed, the error notification can be executed based on the fact that the error signal is in the HI state. By doing so, in a configuration in which the error occurrence timing and the error notification execution timing are different, there is no need to store the error occurrence on the main controller 101 side, and the processing configuration can be simplified. It becomes possible.

ちなみに、上記のエラー信号は、エラーの解除操作が行われた場合に、対応するCPUの処理にてLOW状態に切り換える構成とするとよい。 By the way, it is preferable that the above error signal is switched to the LOW state by the processing of the corresponding CPU when the operation of canceling the error is performed.

投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95は、各リール32L,32M,32Rを回転させるためのリールステッピングモータ31aに接続されており、投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95においてメダル等を検出した場合において、各リール32L,32M,32Rが回転していない場合には通常のメダル検出信号を出力する一方、各リール32L,32M,32Rが回転している場合にはエラー信号を出力する構成としている。このようにすることで、投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95にて投入タイミングエラーや払出タイミングエラーの発生を特定することが可能となり、主制御装置101側で特定するための処理を用意する必要がなくなるため、当該主制御装置101側の処理構成を圧倒的に簡素なものとすることができる。 The inserted medal detection device 86 and the paid-out medal detection device 95 are connected to a reel stepping motor 31a for rotating the respective reels 32L, 32M and 32R. When detected, if the reels 32L, 32M, 32R are not rotating, a normal medal detection signal is output, while if the reels 32L, 32M, 32R are rotating, an error signal is output. It is configured. By doing so, it becomes possible to identify the occurrence of an insertion timing error or a payout timing error by the inserted medal detection device 86 or the paid-out medal detection device 95, and the main controller 101 side prepares processing for the identification. Therefore, the processing configuration of the main controller 101 can be made overwhelmingly simple.

さらに、投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95は、ホッパ装置51におけるホッパモータ51aにも接続されており、払出メダル検出装置95においてメダル等を検出した場合において、メダル払出を実行している場合には通常のメダル検出信号を出力する一方、メダル払出を実行していない場合にはエラー信号を出力する構成とし、投入メダル検出装置86においてメダル等を検出した場合において、メダル払出を実行していない場合には通常のメダル検出信号を出力する一方、メダル払出を実行している場合にはエラー信号を出力する構成とした。このようにすることでも、投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95にて投入タイミングエラーや払出タイミングエラーの発生を特定することが可能となり、主制御装置101側で特定するための処理を用意する必要がなくなるため、当該主制御装置101側の処理構成を更に簡素化することができる。 Further, the inserted medal detection device 86 and the payout medal detection device 95 are also connected to the hopper motor 51a of the hopper device 51, and when the payout medal detection device 95 detects a medal or the like, the payout of the medal is executed. , an ordinary medal detection signal is output, and an error signal is output when medals are not being paid out. If there is no medal detection signal is output, and if medals are being paid out, an error signal is output. By doing so, it is also possible to identify the occurrence of an input timing error or a payout timing error by the inserted medal detection device 86 or the paid-out medal detection device 95, and the main controller 101 side prepares processing for the identification. Since there is no need to do so, the processing configuration on the side of the main controller 101 can be further simplified.

また、投入メダル検出装置86においては、メダル等を検出した後の経過期間を投入後カウンタICや通過後カウンタPCによって把握可能としており、これらの経過期間に基づく投入タイミングエラーの判定も可能としている。このようにすることで、更なる主制御装置101側の処理構成の簡素化を実現することができる。 In addition, in the inserted medal detection device 86, it is possible to grasp the elapsed period after detecting the medal or the like by means of the post-insertion counter IC and the post-passage counter PC, and it is possible to determine an insertion timing error based on these elapsed periods. . By doing so, further simplification of the processing configuration on the main controller 101 side can be realized.

<変形例2>
本変形例では、各リール32L,32M,32Rが回転している状況でエラーが発生した場合において、払出枚数表示部62にて押し順報知を実行している場合には、上記のように当該エラーに対応するエラー報知の実行を押し順報知の終了まで(払出枚数表示の終了まで)待機させる一方、払出枚数表示部62にて押し順報知を実行していない場合には、各リール32L,32M,32Rが回転中であっても、当該エラーに対応するエラー報知を実行する。
<Modification 2>
In this modification, when an error occurs in a situation where each of the reels 32L, 32M, and 32R is rotating, if the payout number display unit 62 is executing the pressing order notification, the corresponding The execution of the error notification corresponding to the error is made to wait until the end of the push order notification (until the end of the display of the number of payouts). Even if 32M and 32R are rotating, error notification corresponding to the error is executed.

図854は、本変形例におけるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。 FIG. 854 is a flowchart showing timer interrupt processing in this modification.

本変形例では、上記の通常処理における開始待ち処理にて実行していたエラー判定処理を、タイマ割込み処理内で実行する構成とする。すなわち、ステップSj5001~ステップSj5010にて、上記ステップSj101~ステップSj110と同様の処理を実行した後、ステップSj5011にて上記のエラー判定処理を実行する。そして、ステップSj5012にてステップSj111と同様のセグメントデータ設定処理を実行し、ステップSj5013~ステップSj5016にて上記ステップSj112~ステップSj115と同様の処理を実行する。 In this modified example, the error determination process, which has been executed in the start waiting process in the normal process, is executed in the timer interrupt process. That is, in steps Sj5001 to Sj5010, the same processes as in steps Sj101 to Sj110 are executed, and then in step Sj5011, the error determination process is executed. Then, in step Sj5012, the same segment data setting process as in step Sj111 is executed, and in steps Sj5013 to Sj5016, the same processes as in steps Sj112 to Sj115 are executed.

図855(a)は、本変形例における抽選結果対応処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 855(a) is a flowchart showing part of the lottery result handling process in this modification.

本変形例では、ステップSj607やステップSj609の処理を実行した後、ステップSj5101にて今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であるか否かを判定する。押し順ベル当選である場合、ステップSj5102にてATモードフラグがセットされているか否かを判定し、セットされている場合には、ステップSj5103~ステップSj5106にて払出枚数表示部62にて押し順報知を実行したり、補助表示部65にて押し順報知演出を実行するための処理を行ってから、抽選結果対応処理を終了する。 In this modification, after the processing of steps Sj607 and Sj609 is executed, it is determined in step Sj5101 whether or not the lottery result of the current game is the winning of the bell in order of pressing. If the push order bell is won, it is determined whether or not the AT mode flag is set in step Sj5102. After executing the notification or performing the processing for executing the pressing order notification effect on the auxiliary display unit 65, the lottery result correspondence processing is ended.

これに対して、ステップSj5101にて押し順ベル当選ではないと判定した場合や、ステップSj5102にて押し順ベル当選であってもATモード中ではない場合、ステップSj5107にて第2エラーカウンタへのアクセス制限を解除する処理を実行してから、本抽選結果対応処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step Sj5101 that the bell is not won in the order of pressing, or if it is not in the AT mode even if the bell in the order of pressing is selected in step Sj5102, the second error counter is processed in step Sj5107. After executing the processing for releasing the access restriction, the lottery result handling processing ends.

つまり、本変形例では、払出枚数表示部62にて押し順報知を実行しないゲーム(補助表示部65でも押し順報知演出を実行しないゲーム)では、当該ゲームを開始する際に第2エラーカウンタへのアクセス制限が解除される。 That is, in the present modification, in a game in which the payout number display unit 62 does not execute the push order notification (a game in which the auxiliary display unit 65 does not execute the push order notification effect either), the second error counter is displayed when the game is started. access restrictions are lifted.

図855(b)は、本変形例におけるメダル払出処理の一部を示すフローチャートである。 FIG. 855(b) is a flow chart showing part of the medal payout process in this modified example.

本変形例では、先ずステップSj5111にて第2エラーカウンタへのアクセスを制限する処理を実行する。なお、既に第2エラーカウンタへのアクセスが制限されている場合には、その状態を維持する。その後、ステップSj5112にて払出第1カウンタが0であるか否かを判定し、0ではなくメダル払出を行うべき状況であれば、ステップSj2302に進みメダル払出用の処理を行う。ステップSj5112にて払出第1カウンタが0である場合には、ステップSj5113にて第2エラーカウンタへのアクセス制限を解除する処理を実行してから、本メダル払出処理を終了する。 In this modification, first, in step Sj5111, a process of restricting access to the second error counter is executed. If access to the second error counter has already been restricted, that state is maintained. Thereafter, in step Sj5112, it is determined whether or not the first payout counter is 0. If it is not 0 and medals should be paid out, the process advances to step Sj2302 to perform medal payout processing. If the first payout counter is 0 at step Sj5112, the process of releasing the access restriction to the second error counter is executed at step Sj5113, and then the medal payout process is terminated.

つまり、本変形例においても、払出枚数表示部62にてメダル払出枚数の表示を行う期間については、第2エラーカウンタへのアクセスが制限される。 That is, even in this modification, access to the second error counter is restricted during the period in which the payout number display section 62 displays the number of payout medals.

この場合、例えば、押し順報知を実行しないゲームであって各リール32L,32M,32Rが回転している最中でエラーが発生して、第1エラーカウンタにそのエラーの発生に対応する値が入力されることでCPU102が当該エラーの発生を特定したとすると、上記のタイマ割込み処理におけるエラー判定処理(図831)では、ステップSj3401にて第2エラーカウンタへのアクセスが可能であるか否かを判定する。上記のように押し順報知を実行していないゲームでは第2エラーカウンタへのアクセス制限が解除されていることから、当該ステップSj3401では肯定判定することとなる。この場合、ステップSj3402にて第1エラーカウンタが「0」ではないと判定し、ステップSj3403にてエラー対応処理を実行する。 In this case, for example, in a game in which the pressing order notification is not executed, an error occurs while the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, and the value corresponding to the occurrence of the error is set in the first error counter. Assuming that the CPU 102 identifies the occurrence of the error by inputting it, in the error determination processing (FIG. 831) in the timer interrupt processing, it is determined whether or not the second error counter can be accessed in step Sj3401. judge. As described above, in the game in which the push order notification is not executed, the restriction on access to the second error counter has been lifted, so the determination in step Sj3401 is affirmative. In this case, it is determined in step Sj3402 that the first error counter is not "0", and error handling processing is executed in step Sj3403.

図による詳細な説明は省略するが、本変形例におけるエラー対応処理では、ステップSj3504にてエラー解除操作が行われていないと判定した場合、当該エラー対応処理をそのまま終了する。この場合、タイマ割込み処理では、上記エラー判定処理の次のセグメントデータ設定処理に移行し、当該セグメントデータ設定処理では、第2エラーカウンタへのアクセスが許容されていること、及び第2エラーカウンタの値が「0」ではないことから、上記エラー対応処理にて入力したエラー情報に対応するエラー報知が払出枚数表示部62にて行われるようになる。エラー解除が行われることで、上記のエラー対応処理のステップSj3504にて肯定判定して、第1エラーカウンタや第2エラーカウンタを「0」にクリアする処理が行われてエラー報知が終了することになる。 Although detailed description with drawings is omitted, in the error handling process in this modified example, if it is determined in step Sj3504 that an error cancellation operation has not been performed, the error handling process ends as it is. In this case, the timer interrupt process shifts to the segment data setting process following the error determination process. In the segment data setting process, access to the second error counter is permitted and Since the value is not "0", an error notification corresponding to the error information input in the above-described error handling process is performed in the payout number display section 62. FIG. By canceling the error, an affirmative determination is made in step Sj3504 of the error handling process described above, the process of clearing the first error counter and the second error counter to "0" is performed, and the error notification ends. become.

図856を参照しながら、本変形例における押し順報知とエラー報知との関係を説明する。 The relationship between the push order notification and the error notification in this modified example will be described with reference to FIG. 856 .

図856(a)に示すように、tm1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tm3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止する場合において、当該tm1からtm3にて払出枚数表示部62にて押し順報知が実行されている状況下で、当該tm1からtm3の間であるtm2にて、エラーが発生したとする。この場合、上記のように、tm3にて押し順報知が終了して、更にtm4にてメダル払出枚数の表示が終了した後で、当該tm2に発生したエラーに対応するエラー報知が開始され、tm5にて当該エラー報知が終了する。 As shown in FIG. 856(a), when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at tm1 and stop rotating at tm3, the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating at tm1. Assume that an error occurs at tm2, which is between tm1 and tm3, while the payout number display unit 62 is informing of the pressing order. In this case, as described above, after the notification of the pressing order ends at tm3 and the display of the number of medals to be paid out ends at tm4, error notification corresponding to the error that occurred at tm2 is started, and tm5. , the error notification ends.

これに対して、図856(b)に示すように、tn1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tn3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止する場合において、当該tn1からtn3にて払出枚数表示部62にて押し順報知が実行されていない状況下で、当該tn1からtn3の間であるtn2にてエラーが発生したとする。この場合、押し順報知を実行している場合とは異なり、エラーが発生したtn2から払出枚数表示部62にてエラー報知が開始される。この場合、tn3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止して、払出枚数表示部62にてメダル払出枚数の表示を行うべき状況となると、払出枚数表示部62でのエラー報知はメダル払出枚数の表示に切り換わり、メダル払出が終了するtn4にて、再度、エラー報知に切り換わってからtn5に当該エラー報知が終了する。 On the other hand, as shown in FIG. Assume that an error occurs at tn2, which is between tn1 and tn3, under the condition that the payout number display unit 62 does not notify the pressing order from tn1 to tn3. In this case, unlike the case where the pressing order notification is executed, the error notification is started in the payout number display section 62 from tn2 when the error occurs. In this case, when the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R stops at tn3 and the payout number display unit 62 should display the number of medals to be paid out, the error notification in the payout number display unit 62 is medals. At tn4 when the display of the number of coins to be paid out is displayed and the payout of medals is finished, the error notification is finished at tn5 after switching to the error notification again.

以上のように、ゲームの抽選結果が押し順報知を実行することに対応する押し順ベルであって、当該ゲームで各リール32L,32M,32Rの回転中にエラーが発生した場合には、当該エラーに対応するエラー報知は、各リール32L,32M,32Rが停止してメダル払い出しが終了した後で実行される一方、ゲームの抽選結果が押し順ベルではなく、当該ゲームで各リール32L,32M,32Rの回転中にエラーが発生た場合には、当該エラーに対応するエラー報知は、各リール32L,32M,32Rの回転中に開始される。つまり、ゲームの抽選結果に応じて、エラー発生時のエラー報知の実行タイミングが異なる構成となる。このようにすることで、各ゲームの抽選結果に応じて行われる押し順報知等の演出と、エラー報知とをうまく共存させながら実行することが可能となる。 As described above, if the lottery result of the game is the pressing order bell corresponding to the execution of the pressing order notification, and an error occurs during rotation of each of the reels 32L, 32M, 32R in the game, the The error notification corresponding to the error is executed after the reels 32L, 32M, 32R are stopped and the medal payout is completed. , 32R, the error notification corresponding to the error is started during the rotation of each of the reels 32L, 32M, 32R. In other words, the execution timing of the error notification when an error occurs differs according to the lottery result of the game. By doing so, it is possible to successfully coexist the effect such as notification of the pressing order performed according to the lottery result of each game and the notification of the error.

特に、押し順報知を実行する払出枚数表示部62においてエラー報知を実行する構成であることから、押し順報知を実行している最中にエラー報知が行われてしまうことの不都合を生じさせないようにしながらも、押し順報知が実行されていなければより早期にエラー報知を開始させることができるようになり、エラーの発生をより好適に知らしめることが可能となる。 In particular, since the payout number display unit 62 that executes the push order notification is configured to execute the error notification, it is possible to prevent the inconvenience of the error notification being performed while the push order notification is being executed. However, if the pressing order notification is not executed, the error notification can be started earlier, and the occurrence of the error can be notified more preferably.

押し順ベル当選ゲームであっても、ATモード中では無ければ、各リール32L,32M,32Rの回転中にエラーが発生した場合に当該回転中にエラー報知を開始させる構成としたことにより、各リール32L,32M,32Rの回転中にエラーが発生してそのエラー報知が待機される事象がATモード中の押し順ベル当選ゲームに限定される。つまり、その他のゲームでは、押し順ベル当選であっても各リール32L,32M,32Rの回転中にエラー報知が可能となり、エラー報知をより早期に開始させる割合が大きくなる。 Even in the pressing order bell winning game, when an error occurs during the rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R unless the AT mode is in progress, the error notification is started during the rotation of each reel. A phenomenon in which an error occurs during the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R and the notification of the error is awaited is limited to the pressing order bell winning game in the AT mode. That is, in other games, even if the bell is won in the pressing order, the error notification can be made while the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, and the rate of starting the error notification earlier increases.

押し順報知を実行しない場合に第2エラーカウンタへのアクセス制限を解除し、仮に当該ゲームの各リール32L,32M,32Rの回転中にエラーが発生した場合に、エラー報知を待機させないことを事前に設定する構成とした。このようにすることで、各リール32L,32M,32Rが回転中にエラーが発生した場合に、当該エラーに対応する報知をそのタイミングで実行するか、それとも待機させるかをエラー発生時に設定するような構成と比較して、エラー発生時の処理構成が簡素化される。よって、エラー発生時によりスムーズにエラー報知を行うことが可能となる。 If the pressing order notification is not executed, the access restriction to the second error counter is released, and if an error occurs during the rotation of each reel 32L, 32M, 32R of the game, the error notification is not made to wait in advance. It was configured to be set to By doing so, when an error occurs while each of the reels 32L, 32M, and 32R is rotating, it is possible to set at the time of error occurrence whether to execute notification corresponding to the error or to wait. The processing configuration when an error occurs is simplified compared to a simple configuration. Therefore, it becomes possible to perform error notification more smoothly when an error occurs.

但し、上記のように各ゲームの抽選結果対応処理にて第2エラーカウンタへのアクセス制限を解除するか否かが異なる構成とすると、毎ゲーム、その処理を実行する必要が生じる。そのため、エラー発生時に押し順報知を実行しているか否かを判定し、押し順報知を実行している場合には当該エラーに対応するエラー報知を待機させ、押し順報知を実行していない場合には第2エラーカウンタへのアクセス制限を解除して当該エラーに対応するエラー報知を直ぐに実行する構成としてもよい。このようにすることで、エラー発生時の処理は多くなるものの、第2エラーカウンタへのアクセス制限を解除するか否かの処理を毎ゲーム行わなくて済む分、相対的に、処理数は少なくすることが可能である。 However, if a configuration is adopted in which whether or not to release the access restriction to the second error counter in each game's lottery result handling process differs as described above, it will be necessary to execute that process for each game. Therefore, when an error occurs, it is determined whether or not the push order notification is being executed. If the push order notification is being executed, the error notification corresponding to the error is made to wait, and if the push order notification is not executed. Alternatively, the restriction on access to the second error counter may be lifted and the error notification corresponding to the error may be immediately executed. By doing so, although the number of processes when an error occurs increases, the number of processes is relatively small because the process of whether or not to release the access restriction to the second error counter does not have to be performed every game. It is possible to

<変形例3>
本変形例では、押し順報知を実行し得るゲームでは、停止時抽選処理に基因するエラー(乱数異常エラー)が発生しないようにする。図857は、本変形例における停止時抽選処理を示すフローチャートである。なお、本変形例は、上記変形例2のように押し順報知を実行しないゲームでは各リール32L,32M,32Rの回転中に第2エラーカウンタへのアクセスが許容される構成とする。
<Modification 3>
In this modification, in a game in which push order notification can be executed, an error (abnormal random number error) due to the lottery process at stop is prevented from occurring. FIG. 857 is a flowchart showing stop-time lottery processing in this modification. In addition, in this modified example, in a game in which the press order notification is not executed as in the second modified example, access to the second error counter is allowed during rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R.

本変形例では、停止時抽選処理において抽選契機とするゲームの結果が異なり、その他の処理は上記図803の処理と同様である。すなわち、ATモード中のゲームにおいて当該ゲームの抽選結果を把握した場合において(ステップSj1201、ステップSj1202、ステップSj5201、ステップSj5202)、図803の処理では当該ゲームの抽選結果が押し順ベル当選であった場合にステップSj1204以降のセット上乗せ抽選用の処理を実行する構成としていた。本変形例では、当該ゲームの抽選結果が押し順報知を実行しない結果として例えば外れ結果である場合に、ステップSj5204以降のセット上乗せ抽選用の処理を実行する構成とする。ステップSj5204以降の処理は上記ステップSj1204以降の処理と同様である。この場合の、上乗せ抽選の当選確率は、適宜設定すればよく、例えば、外れ結果である場合の2%で上乗せ当選する構成としてもよいし、スイカである場合の10%で上乗せ当選する構成としてもよい。 In this modified example, the result of the game triggered by the lottery is different in the lottery process at stop, and other processes are the same as the process in FIG. 803 above. That is, when the lottery result of the game is grasped in the game in the AT mode (step Sj1201, step Sj1202, step Sj5201, step Sj5202), the lottery result of the game in the process of FIG. In this case, the set addition lottery process after step Sj1204 is executed. In this modified example, when the lottery result of the game is a result of not executing the push order notification, for example, the result is a loss, the set addition lottery process from step Sj5204 onwards is executed. The processing after step Sj5204 is the same as the processing after step Sj1204. In this case, the winning probability of the additional lottery may be set appropriately. For example, it may be configured to win at 2% in the case of a losing result, or may be configured to win at 10% in the case of a watermelon. good too.

つまり、本変形例では、払出枚数表示部62において押し順報知が発生しないゲームの第1停止時に停止時抽選処理として抽選乱数取得処理(ステップSj5205)が実行され、押し順報知が発生するゲームでは第1停止時であっても抽選乱数取得処理は実行されない。その結果、押し順報知が発生するゲームでは、当該抽選乱数取得処理に基因する乱数異常エラーは発生しないようになる。 That is, in this modification, the lottery random number acquisition process (step Sj5205) is executed as the stop lottery process at the first stop of the game in which the push order notification does not occur in the payout number display section 62, and in the game in which the push order notification occurs. The lottery random number acquisition process is not executed even during the first stop. As a result, in a game in which push order notification occurs, a random number abnormality error due to the lottery random number acquisition process does not occur.

図858(a)に示すように、tо1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tо3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止する場合において、当該ゲームの抽選結果が例えば外れ結果であると、tо1からtо3では押し順報知が実行されない。この場合、tо2の第1停止操作時に停止時抽選処理が実行され、かかる抽選処理にて利用する抽選乱数を取得する際に乱数異常エラーが発生したとする。この場合、tо2にて当該乱数異常エラーの発生をCPU102が把握され(第1エラーカウンタに「7」が入力され)、当該tо2から、当該乱数異常エラーに対応するエラー報知が払出枚数表示部62にて開始される。tо3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止してメダル払出が開始されると、エラー報知は一旦終了してメダル払出枚数の表示に切り換わる。そして、メダル払出がtо4にて完了すると、当該tо4からエラー報知が再開され、エラーの解除操作が行われるtо5まで継続して実行される。 As shown in FIG. 858(a), when the reels 32L, 32M and 32R start rotating at t1 and the reels 32L, 32M and 32R stop rotating at t3, the lottery result of the game is For example, if the result is out of range, notification of the pressing order is not executed from tо1 to tо3. In this case, it is assumed that the stop lottery process is executed during the first stop operation of t2, and a random number abnormality error occurs when acquiring the lottery random number to be used in the lottery process. In this case, the CPU 102 recognizes the occurrence of the abnormal random number error at t2 ("7" is input to the first error counter), and from t2, the error notification corresponding to the abnormal random number error is displayed on the payout number display unit 62. is started with When the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is stopped at t3 and the medal payout is started, the error notification is temporarily terminated and the display is switched to the number of medals to be paid out. Then, when the payout of medals is completed at time t4, error notification is resumed from time t4, and is continued until time t5 when the operation for canceling the error is performed.

これに対して、図858(b)に示すように、tp1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tp3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止する場合において、当該ゲームの抽選結果が押し順ベルであって押し順報知が実行されるとすると、tp2の第1停止操作時には停止時抽選処理が実行されない。そのため、停止時抽選処理に基因する乱数異常エラーが発生し得ず、tp3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止してメダル払出が開始されると、押し順報知からメダル払出枚数の表示に切り換わり、メダル払出がtp4にて完了するまでメダル払出枚数の表示が行われる。 On the other hand, as shown in FIG. If the lottery result of the game is the pressing order bell and the pressing order notification is executed, the stop lottery process is not executed during the first stop operation at tp2. Therefore, an abnormal random number error due to the stop lottery process cannot occur, and when the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating at tp3 and the medal payout is started, the number of medals to be paid out is determined from the press order notification. The number of payout medals is displayed until the payout of medals is completed at tp4.

このようにすることで、払出枚数表示部62において押し順報知が発生するゲームでは、少なくとも乱数異常エラーの契機となる契機事象は、当該押し順報知の実行中に発生し得ない構成とすることができ、押し順報知が実行されていることからエラー報知のタイミングが後側にずらされる事象を少なくすることができる。 By doing so, in a game in which the pushing order notification occurs in the number-of-payout display unit 62, at least the trigger event that triggers the random number abnormality error can not occur during the execution of the pushing order notification. Since the push order notification is being executed, it is possible to reduce the event that the timing of the error notification is shifted to the rear side.

ここで、乱数異常エラーは、各ゲームの開始操作に基づく抽選(ゲームの抽選、ATモード移行抽選等)でも発生し得るところ、上記の通り、ゲームの抽選処理(図789)にて乱数異常エラーが発生した場合には、エラー時用予備乱数が取得されて強制的に外れ結果となる。つまり、ゲームの抽選処理にて乱数異常エラーが発生した場合には、押し順ベル当選となることはなく、この場合、上記変形例2のように押し順ベル当選ゲーム以外では各リール32L,32M,32Rの回転中にエラー報知を実行可能な構成とすることで、少なくとも、ゲームの抽選処理に基づく乱数異常エラーのエラー報知と押し順報知とが重複する事象は生じない。 Here, an abnormal random number error can also occur in a lottery (game lottery, AT mode transition lottery, etc.) based on the operation to start each game, but as described above, an abnormal random number error occurs in the game lottery process (Fig. 789). occurs, a spare random number for error is acquired and the result is forcibly lost. In other words, if a random number error occurs in the lottery process of the game, the winning order bell will not be won. , 32R are rotating, at least the error notification of the random number error based on the lottery process of the game and the pressing order notification do not overlap.

<変形例4>
本変形例では、エラー発生時に払出枚数表示部62にて別の表示を行っている場合において、払出枚数表示部62におけるエラー報知を当該別の表示の終了まで待機させる場合であっても、補助表示部65等によるエラー報知演出はエラー発生時に実行する構成とする。
<Modification 4>
In this modification, when another display is performed in the payout number display unit 62 when an error occurs, even if the error notification in the payout number display unit 62 is made to wait until the end of the different display, the auxiliary The error notification effect by the display unit 65 or the like is configured to be executed when an error occurs.

図859(a)は、本変形例におけるセンサ監視処理を示すフローチャートである。既に説明した通り、センサ監視処理は、タイマ割込み処理にて実行される処理であり、通常処理とは別途、所定周期で起動される処理である。 FIG. 859(a) is a flowchart showing sensor monitoring processing in this modification. As already described, the sensor monitoring process is a process that is executed by timer interrupt processing, and is a process that is started at a predetermined cycle separately from normal processing.

ステップSj5301~ステップSj5304の処理は、上記ステップSj2901~ステップSj2904の処理と同様であり、特にステップSj5301~ステップSj5303では、投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95、予備タンク54に設けられている各種センサの検知状態を監視するとともに、これらのセンサにてエラーの発生(投入メダル滞留エラー、投入タイミングエラー、払出タイミングエラー、補助収納庫満杯エラー等の発生)を把握するための処理を実行する。 The processing of steps Sj5301 to Sj5304 is the same as the processing of steps Sj2901 to Sj2904. In addition to monitoring the detection status of various sensors, it executes processing to understand the occurrence of errors in these sensors (occurrence of insertion medal retention error, insertion timing error, payout timing error, auxiliary storage full error, etc.) .

ステップSj5305では、第1エラーカウンタが「0」であるか否かを判定する。「0」である場合には、そのまま本センサ監視処理を終了する。「0」ではない場合には、ステップSj5306に進み、第1エラーカウンタの値に対応するエラーコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本センサ監視処理を終了する。エラーコマンドは、エラーの種類に応じて複数種類設けられている。 In step Sj5305, it is determined whether or not the first error counter is "0". If it is "0", the sensor monitoring process is terminated. If not "0", the process advances to step Sj5306 to execute a process of setting an error command corresponding to the value of the first error counter as an output target to the display control device 81, and then ends this sensor monitoring process. do. A plurality of types of error commands are provided according to the type of error.

ここで、ステップSj5305にて第1エラーカウンタに「0」以外の値が入力されている場合とは、上記ステップSj5301~ステップSj5303の各種センサ監視処理にてエラーの発生が特定された場合の他、例えば、BET操作対応処理にて投入メダル異常通過エラーの発生を特定したり、メダル払出処理において払出メダル滞留エラーの発生を特定したり、抽選乱数取得処理において乱数異常エラーの発生を特定したりした場合も含まれる。 Here, the case where a value other than "0" is input to the first error counter in step Sj5305 means that the occurrence of an error is specified in the various sensor monitoring processes in steps Sj5301 to Sj5303. For example, specifying the occurrence of an abnormal passing error of inserted medals in the BET operation handling process, specifying the occurrence of a payout medal retention error in the medal payout process, or specifying the occurrence of an abnormal random number error in the lottery random number acquisition process. Also included if

図859(b)は、本変形例における表示制御装置81にて実行されるエラーコマンド対応処理を示すフローチャートである。エラーコマンド対応処理は、例えば、演出設定処理(図814)におけるその他の処理(ステップSj2011)の一処理として実施される処理である。 FIG. 859(b) is a flowchart showing the error command handling process executed by the display control device 81 in this modified example. The error command handling process is, for example, a process executed as one process of other processes (step Sj2011) in the effect setting process (FIG. 814).

ステップSj5311では、上記のいずれかのエラーコマンドを受信しているか否かを判定し、受信していない場合には、そのまま本エラーコマンド対応処理を終了する。いずれかのエラーコマンドを受信している場合には、ステップSj5312にて、現状、いずれかのリール32L,32M,32Rの回転中であるか、又はメダル払出中であるか否かを判定する。いずれのリール32L,32M,32Rも停止しており、且つメダルの払出中でもない場合には、ステップSj5313にて、今回受信しているエラーコマンドに対応するエラー報知演出データをROM182から取得する処理を実行する。そして、取得したデータに基づいて、ステップSj5314にてエラー報知演出を補助表示部65やスピーカ64にて実行するための処理を行ってから、本エラーコマンド対応処理を終了する。エラー報知演出は、例えば図860(c)のように、エラーが発生していること、及びそのエラーの種類を報知するための演出である。 In step Sj5311, it is determined whether or not any of the above error commands have been received, and if not received, this error command handling process ends. If any error command has been received, it is determined in step Sj5312 whether any of the reels 32L, 32M, 32R are currently rotating or medals are being paid out. If none of the reels 32L, 32M, 32R are stopped and medals are not being paid out, in step Sj5313, the process of acquiring from the ROM 182 the error notification effect data corresponding to the error command received this time is executed. Run. Then, based on the acquired data, in step Sj5314 a process for executing an error notification effect on the auxiliary display section 65 or the speaker 64 is performed, and then this error command handling process is terminated. The error notification effect is a effect for notifying that an error has occurred and the type of error, as shown in FIG. 860(c), for example.

ステップSj5312にていずれかのリール32L,32M,32Rが回転中であるか、メダル払出中である場合、ステップSj5315に進む。ステップSj5315では、今回受信しているエラーコマンドに対応する特定エラー報知演出データをROM182から取得する処理を実行する。そして、取得したデータに基づいて、ステップSj5316にて特定エラー報知演出を補助表示部65やスピーカ64にて実行するための処理を実行する。特定エラー報知演出は、例えば図860(b)のように、エラーが発生していること、及びそのエラーの種類を報知するための演出であって、実行中の押し順報知演出やメダル払出演出等の各ゲームのゲーム演出と重複して実行可能なように、例えば、補助表示部65の画面上部に帯表示にて行う演出である。この場合、実行中の押し順報知演出やメダル払出演出等の各ゲームのゲーム演出で使用しない領域又は使用していてもその情報量が少ない領域(特に、押し順報知演出では操作順序を示す操作画像(1,2,3といった数字が付与されたキャラクタ)が表示されていない領域であり、メダル払出演出ではそのメダル払出数を示す払出画像が表示されていない領域)にて、上記の特定エラー報知演出を示す帯表示が行われるようにしていることから、特定エラー報知演出を行うことにより、これらのゲーム演出が確認できなくなってしまう、という不都合が生じにくくなっている。 If any of the reels 32L, 32M, 32R are rotating or medals are being paid out in step Sj5312, the process proceeds to step Sj5315. In step Sj5315, a process of acquiring from the ROM 182 specific error notification effect data corresponding to the error command received this time is executed. Then, based on the acquired data, processing for executing a specific error notification effect on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 is executed in step Sj5316. The specific error notification effect is, for example, as shown in FIG. For example, this effect is displayed in a band on the upper part of the screen of the auxiliary display unit 65 so that it can be executed in duplicate with the game effect of each game. In this case, an area that is not used in the game effects of each game such as the pressing order notification effect and the medal payout appearance during execution, or an area with a small amount of information even if it is used (especially, in the pressing order notification effect, the operation indicating the operation order The above specific error occurs in an area where no images (characters with numbers such as 1, 2, and 3) are displayed, and where no payout image indicating the number of medals paid out is displayed in medal payouts. Since the band display indicating the notification effect is performed, the inconvenience that these game effects cannot be confirmed due to the execution of the specific error notification effect is less likely to occur.

続くステップSj5317では、今回受信しているエラーコマンドに対応するエラー報知演出データをROM182から取得する処理を実行する。そして、取得したデータに基づくエラー報知演出が、今回のゲームのゲーム演出に続けて補助表示部65やスピーカ64にて実行されるように、ステップSj5318にて設定する処理を行ってから、本エラーコマンド対応処理を終了する。 In subsequent step Sj5317, a process of acquiring from the ROM 182 the error notification effect data corresponding to the error command received this time is executed. Then, after performing the setting processing in step Sj5318 so that the error notification effect based on the acquired data is executed by the auxiliary display unit 65 and the speaker 64 following the game effect of the current game, Terminate the command processing.

本変形例において、エラー報知演出や特定エラー報知演出が行われる様子について、図860を参照しながら説明する。 In this modified example, how the error notification effect and the specific error notification effect are performed will be described with reference to FIG.

図860(a)に示すように、tq1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tq3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止する場合において、当該tq1からtq3にて押し順報知や押し順報知演出が実行されている最中であるtq2にてエラーが発生した場合、上記のように、払出枚数表示部62でのエラー報知は当該tq2では発生しない。その一方で、上記のようにエラーコマンドが表示制御装置81に出力されることにより、表示制御装置81では、押し順報知演出といったゲーム演出と重複可能な特定エラー報知演出をtq2から開始する(図860(b))。 As shown in FIG. 860(a), when the reels 32L, 32M, and 32R start rotating at tq1 and stop rotating at tq3, the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating at tq1 to tq3. When an error occurs at tq2 during execution of the pressing order notification or the pressing order notification effect, the error notification on the payout number display section 62 does not occur at tq2 as described above. On the other hand, by outputting the error command to the display control device 81 as described above, the display control device 81 starts a specific error notification effect that can be duplicated with the game effect such as the pushing order notification effect from tq2 (FIG. 860(b)).

tq3にて各リール32L,32M,32Rの回転が停止して、メダル払出が開始されると、払出枚数表示部62では押し順報知からメダル払出枚数の表示に切り換わる。また、補助表示部65におけるゲーム演出も押し順報知演出からメダル払出演出(払出枚数表示演出)に切り換わる。但し、特定エラー報知演出は当該メダル払出演出とも重複して実行される。 At tq3, when the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating and the medal payout is started, the payout number display section 62 switches from the push order notification to the payout number of medals. Also, the game effect on the auxiliary display section 65 is switched from the pressing order notification effect to the medal payout appearance (display effect of the number of coins to be paid out). However, the specific error notification effect is executed in duplicate with the medal payout appearance.

tq4にてメダル払出が完了すると、払出枚数表示部62でのエラー報知が開始される。この場合、補助表示部65におけるゲーム演出も終了し、特定エラー報知演出からエラー報知演出が開始される(図860(c))。これらエラー報知や、エラー報知演出はエラー解除操作が行われるtq5まで継続して実行される。 When the payout of medals is completed at tq4, an error notification in the payout number display section 62 is started. In this case, the game effect on the auxiliary display section 65 is also ended, and the error notification effect is started from the specific error notification effect (Fig. 860(c)). These error notifications and error notification effects are continuously executed until tq5 when an error cancellation operation is performed.

以上のように、払出枚数表示部62にて押し順報知を実行している状況(各リール32L,32M,32Rが回転している状況)でエラーが発生した場合、払出枚数表示部62での当該エラーに対応するエラー報知の実行は待機される一方、補助表示部65にて当該エラーに対応するエラー報知演出(特定エラー報知演出)が開始されるようにしたことから、払出枚数表示部62にて各報知の実行タイミングが重複してしまうことによる不都合を生じさせないようにしながらも、エラーの発生をより早期に知らしめることが可能となる。よって、エラー報知を好適に実行することが可能となり、遊技進行の好適化に大いに役立てることができる。 As described above, when an error occurs in the state where the payout number display unit 62 is performing the press order notification (the state where each reel 32L, 32M, 32R is rotating), the payout number display unit 62 While the execution of the error notification corresponding to the error is on standby, the error notification effect (specific error notification effect) corresponding to the error is started in the auxiliary display portion 65, so that the payout number display portion 62 , it is possible to notify the occurrence of an error earlier while avoiding the inconvenience caused by the overlap of execution timing of each notification. Therefore, it is possible to preferably execute the error notification, which can greatly contribute to the optimization of the progress of the game.

各リール32L,32M,32Rが回転している状況では、補助表示部65では各ゲームの演出が行われており、特に、払出枚数表示部62にて押し順報知が実行されている状況では、補助表示部65では押し順報知演出が実行されており、エラー報知演出を行う上で他の演出と重複してしまうことによる不都合は、払出枚数表示部62と同様に、補助表示部65でも生じ得る。但し、払出枚数表示部62と補助表示部65とを比較すると、その表示領域の面積は補助表示部65の方が大きいし、払出枚数表示部62が所謂7セグによる表示部であるのに対して、補助表示部65は液晶画面による表示部であり、その表示内容の自由度も補助表示部65の方が大きい。そのため、補助表示部65にて実行中の演出(押し順報知演出)と特定エラー報知演出とが重複したとしても、当該実行中の演出を終了させる必要性は払出枚数表示部62の場合よりも低く、補助表示部65では実行中の演出を継続しながらも特定エラー報知演出を実行可能である。よって、実行中の演出を終了することによる不都合を生じさせることなく、エラーの発生をより早期に知らしめることが可能となる。 When the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, each game is displayed on the auxiliary display section 65. In the auxiliary display portion 65, the pressing order notification effect is executed, and the inconvenience caused by overlapping with other effects in performing the error notification effect occurs in the auxiliary display portion 65 as well as the payout number display portion 62. obtain. However, when the payout number display portion 62 and the auxiliary display portion 65 are compared, the display area of the auxiliary display portion 65 is larger, and the payout number display portion 62 is a so-called 7-segment display portion. The auxiliary display section 65 is a display section using a liquid crystal screen, and the degree of freedom of the display contents of the auxiliary display section 65 is greater. Therefore, even if the effect (pressing order notification effect) and the specific error notification effect being executed in the auxiliary display section 65 overlap, the need to end the effect being executed is greater than in the case of the payout number display section 62. It is low, and the specific error notification effect can be executed on the auxiliary display unit 65 while continuing the effect being executed. Therefore, it is possible to notify the occurrence of an error at an early stage without inconveniently ending the effect being executed.

特に、特定エラー報知演出を実行する場合、押し順報知演出やメダル払出演出にて使用していない又は使用していてもその情報量が少ない領域(特に、押し順報知演出では操作順序を示す操作画像(1,2,3といった数字が付与されたキャラクタ)が表示されていない領域であり、メダル払出演出ではそのメダル払出数を示す払出画像が表示されていない領域)にて、上記の特定エラー報知演出に対応するエラー画像(帯表示)が表示されるようにしている。そのため、特定エラー報知演出を行うことにより、押し順報知演出やメダル払出演出が確認できなくなってしまう、という不都合は生じにくい。 In particular, when executing a specific error notification effect, an area that is not used in the push order notification effect or the medal payout appearance or has a small amount of information even if it is used (especially in the push order notification effect, the operation indicating the operation order The above specific error occurs in an area where no images (characters with numbers such as 1, 2, and 3) are displayed, and where no payout image indicating the number of medals paid out is displayed in medal payouts. An error image (band display) corresponding to the notification effect is displayed. Therefore, by performing the specific error notification effect, the inconvenience of not being able to confirm the pressing order notification effect and the medal payout appearance is unlikely to occur.

各リール32L,32M,32Rが停止してメダル払出も終了した後、払出枚数表示部62にてエラー報知が開始される場合、補助表示部65では、エラー報知演出が開始されるようにした。つまり、補助表示部65では、エラー発生時から特定エラー報知演出が開始され、払出枚数表示部62にてエラー報知が行われるタイミングで、当該特定エラー報知演出からエラー報知演出に切り換わる構成としている。上記のように、払出枚数表示部62でのエラー報知は、そのエラー解除操作が実行可能となるタイミングにて行われるようにしており、補助表示部65でもエラー報知演出が行われることによって、そのエラー解除操作が実行可能となったことを、遊技ホールの管理者等は好適に把握することが可能となる。 After the reels 32L, 32M, and 32R are stopped and the payout of medals is finished, when error notification is started in the payout number display section 62, the auxiliary display section 65 is made to start error notification performance. That is, in the auxiliary display section 65, the specific error notification effect is started when an error occurs, and the specific error notification effect is switched to the error notification effect at the timing when the error notification is performed in the payout number display unit 62. . As described above, the error notification on the payout number display section 62 is performed at the timing when the error cancellation operation can be executed, and the error notification effect is also performed on the auxiliary display section 65, so that the error notification is performed. The manager of the game hall or the like can preferably grasp that the error cancellation operation can be executed.

<変形例5>
本変形例では、上記変形例4のように、各リール32L,32M,32Rの回転中やメダル払出中にエラーが発生した場合、別の表示部としてクレジット表示部60にてエラーの報知を行う構成とする。なお、本変形例では、上記変形例2のようにエラー判定処理をタイマ割込み処理内で実行する構成とし、第2エラーカウンタへのアクセス制限タイミングや解除タイミングは、上記第1の実施形態のように各リール32L,32M,32Rの回転開始時にアクセスを制限し、メダル払出が完了したらアクセスを解除する構成とする。つまり、払出枚数表示部62にて押し順報知やメダル払出枚数の表示を実行し得る状況では、第2エラーカウンタへのアクセスが制限される構成である。
<Modification 5>
In this modification, as in modification 4, if an error occurs during rotation of the reels 32L, 32M, 32R or during payout of medals, the error is reported by the credit display section 60 as another display section. Configuration. It should be noted that, in this modified example, as in the second modified example, the error determination process is executed within the timer interrupt process, and the access restriction timing and release timing for the second error counter are set as in the first embodiment. , the access is restricted when the reels 32L, 32M, 32R start rotating, and the access is released when the payout of medals is completed. In other words, access to the second error counter is restricted in a situation where the payout number display unit 62 can display the pressing order and the number of payout medals.

図861は、本変形例におけるセグメントデータ設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 861 is a flowchart showing segment data setting processing in this modification.

ステップSj5401では、第1エラーカウンタが「0」であるか否かを判定する。「0」ではなく、いずれかのエラーが発生していることをCPU102が特定している状況であれば、ステップSj5402にて第2エラーカウンタへのアクセスが許容されている状況であるか否かを判定する。許容されている状況であれば、ステップSj5403にて各種フラグ格納エリア106dにエラー報知フラグがセットされているか否かを判定する。エラー報知フラグは、クレジット表示部60にてエラー報知を開始する場合にセットされ、エラー解除操作が行われることにより図示しないクリア処理にてクリアされるフラグである。 In step Sj5401, it is determined whether or not the first error counter is "0". If the CPU 102 specifies that any error has occurred instead of "0", whether or not access to the second error counter is permitted in step Sj5402 judge. If the situation is permissible, it is determined in step Sj5403 whether an error notification flag is set in the various flag storage area 106d. The error notification flag is a flag that is set when an error notification is started on the credit display unit 60, and is cleared by a clearing process (not shown) when an error cancellation operation is performed.

ステップSj5403にてエラー報知フラグがセットされていない場合や、ステップSj5401にて第1エラーカウンタに「0」が入力されており、いずれかのエラーが発生していることをCPU102が特定していない状況である場合、ステップSj5404にてクレジットカウンタの値を把握する処理を実行し、ステップSj5405にて当該クレジットカウンタの値がクレジット表示部60にて表示されるように設定する処理を行う。 If the error notification flag is not set in step Sj5403, or if "0" is input to the first error counter in step Sj5401, the CPU 102 does not specify that any error has occurred. If so, a process of grasping the value of the credit counter is executed in step Sj5404, and a process of setting the value of the credit counter to be displayed on the credit display unit 60 is executed in step Sj5405.

これに対して、第1エラーカウンタに「0」が入力されており、いずれかのエラーが発生していることをCPU102が特定していない状況であって、更に第2エラーカウンタへのアクセスが制限されている状況である場合、ステップSj5406に進み、エラー報知フラグをセットする処理を実行する。そして、ステップSj5407にて、第1エラーカウンタの値から今回発生しているエラーのエラー種別を把握する処理を実行する。その後、ステップSj5405にて、上記把握したエラー種別に対応するエラー報知がクレジット表示部60にて行われるように設定する処理を実行する。 On the other hand, "0" is input to the first error counter, and the CPU 102 has not specified that any error has occurred, and access to the second error counter is not possible. If so, the process advances to step Sj5406 to execute processing for setting an error notification flag. Then, in step Sj5407, a process of grasping the error type of the error that has occurred this time from the value of the first error counter is executed. After that, in step Sj5405, a setting process is executed so that the error notification corresponding to the grasped error type is performed on the credit display section 60. FIG.

また、第2エラーカウンタへのアクセスが許容されている状況であっても、ステップSj5403にてエラー報知フラグがセットされている場合、ステップSj5407にて第1エラーカウンタの値から今回発生しているエラーのエラー種別を把握し、ステップSj5405にて、その把握した種別に対応するエラー報知がクレジット表示部60にて行われるように設定する処理を実行する。 Also, even if access to the second error counter is allowed, if the error notification flag is set in step Sj5403, then in step Sj5407 an error has occurred from the value of the first error counter. The error type of the error is ascertained, and in step Sj5405, a process for setting the credit display section 60 to notify the error corresponding to the ascertained type is executed.

ステップSj5408では、BBカウンタの値を把握し、ステップSj5409では、残払出枚数表示部61にてBBカウンタの値が表示されるように設定する処理を行う。これらステップSj5408及びステップSj5409の処理は、ステップSj2403及びステップSj2404の処理と同様である。 At step Sj5408, the value of the BB counter is grasped, and at step Sj5409, processing for setting the value of the BB counter to be displayed on the remaining payout number display section 61 is performed. The processes of steps Sj5408 and Sj5409 are the same as the processes of steps Sj2403 and Sj2404.

ステップSj5410では、第2エラーカウンタへのアクセスが許容されているか否かを判定する。許容されていない場合、ステップSj5411~ステップSj5414にて、上記ステップSj2406~ステップSj2409の処理と同様に、押し順報知やメダル払出枚数の表示が払出枚数表示部62にて行われるように設定する処理を実行してから、本セグメントデータ設定処理を終了する。 In step Sj5410, it is determined whether or not access to the second error counter is permitted. If it is not permitted, in steps Sj5411 to Sj5414, similarly to the processing in steps Sj2406 to Sj2409, processing for setting the display of the payout number display unit 62 to notify the pressing order and display the number of payout medals. is executed, this segment data setting process is terminated.

ステップSj5410にて、第2エラーカウンタへのアクセスが許容されていると判定した場合、ステップSj5415にて、第2エラーカウンタが「0」であるか否かを判定する。本変形例では、第2エラーカウンタへのアクセスが許容されている状況であって、且つ第2エラーカウンタに「0」以外の値が入力されている場合、ステップSj5416にてエラー報知フラグがセットされているか否かを判定する。エラー報知フラグがセットされている場合、本変形例では、第2エラーカウンタに「0」以外の値が入力されていても、ステップSj5411~ステップSj5414にて、押し順報知やメダル払出枚数の表示が払出枚数表示部62にて行われるように設定する処理を実行してから、本セグメントデータ設定処理を終了する。 If it is determined in step Sj5410 that access to the second error counter is permitted, it is determined in step Sj5415 whether or not the second error counter is "0". In this modification, if access to the second error counter is permitted and a value other than "0" is input to the second error counter, an error notification flag is set in step Sj5416. Determine whether or not When the error notification flag is set, in this modified example, even if a value other than "0" is input to the second error counter, in steps Sj5411 to Sj5414, the pressing order notification and the number of medals to be paid out are displayed. is executed in the payout number display unit 62, the segment data setting process is terminated.

また、ステップSj5415にて第2エラーカウンタに「0」が入力されている場合は、上記の通り、ステップSj5411~ステップSj5414にて、押し順報知やメダル払出枚数の表示が払出枚数表示部62にて行われるように設定する処理を実行してから、本セグメントデータ設定処理を終了する。 Further, when "0" is input to the second error counter at step Sj5415, as described above, at steps Sj5411 to Sj5414, the push order notification and the number of medals to be paid out are displayed on the payout number display unit 62. This segment data setting process is terminated after executing the process for setting to be performed.

ステップSj5416にてエラー報知フラグがセットされていない場合、ステップSj5417に進み、第2エラーカウンタの値から今回発生しているエラーのエラー種別を把握する処理を実行する。その後、ステップSj5413にて、上記把握したエラー種別に対応するエラー報知が払出枚数表示部62にて行われるように設定する処理を実行してから、本クレジットデータ設定処理を終了する。 If the error notification flag is not set in step Sj5416, the process advances to step Sj5417 to execute processing for grasping the error type of the error that has occurred this time from the value of the second error counter. After that, in step Sj5413, after executing the processing for setting so that the error notification corresponding to the grasped error type is performed in the payout number display section 62, this credit data setting processing is finished.

本変形例においてエラー報知が行われる様子を、図862を参照しながら説明する。 How error notification is performed in this modified example will be described with reference to FIG. 862 .

図862(a)では、第2エラーカウンタへのアクセスが許容されている状況、すなわち、各リール32L,32M,32Rが停止しており、且つメダル払出も実行していない状況でエラーが発生した場合を示している。 In FIG. 862(a), an error occurs in a situation in which access to the second error counter is permitted, that is, in a situation in which the reels 32L, 32M, and 32R are stopped and medals are not being paid out. indicates the case.

例えば、受入可能状態であるtr1にて投入メダル滞留エラーが発生した場合、払出枚数表示部62にてエラー報知(CE)が実行される。この場合、クレジット表示部60の表示はクレジット数(クレジットカウンタの値)を表示している。当該エラーがtr2にて解除されると、エラー報知は終了する。その後、tr3にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、tr4にて各リール32L,32M,32Rが停止するまでは払出枚数表示部62では押し順報知が実行され、tr4からtr5までメダル払出が行われる場合には払出枚数表示部62ではメダル払出枚数の表示が行われる。この場合、クレジット表示部60では、上記の押し順報知やメダル払出枚数の表示の有無に関わらず、クレジット数の表示が行われる点は上述の通りである。 For example, when an inserted medal retention error occurs in tr1 which is in the acceptable state, an error notification (CE) is executed in the payout number display section 62 . In this case, the display of the credit display section 60 displays the number of credits (the value of the credit counter). When the error is cleared at tr2, the error notification ends. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R start to rotate at tr3, and until the reels 32L, 32M, and 32R stop at tr4, the payout number display unit 62 executes push order notification, and from tr4 to tr5. When medals are to be paid out, the number of medals to be paid out is displayed in the payout number display section 62 . In this case, the number of credits is displayed on the credit display unit 60 regardless of whether or not the press order information and the number of medals to be paid out are displayed, as described above.

図862(b)では、第2エラーカウンタへのアクセスが制限されている状況、すなわち、各リール32L,32M,32Rが回転していたり、メダル払出が実行している状況でエラーが発生した場合を示している。 In FIG. 862(b), when an error occurs in a situation where access to the second error counter is restricted, that is, in a situation where the reels 32L, 32M, and 32R are rotating or medals are being paid out. is shown.

ts1にて各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、払出枚数表示部62にて押し順報知が開始される場合、クレジット表示部60ではクレジット数の表示が行われている。ts3にて各リール32L,32M,32Rが停止するよりも前であるts2にて、例えば、投入タイミングエラーが発生した場合、払出枚数表示部62での押し順報知は継続される一方、クレジット表示部60のクレジット数の表示は、エラー報知(UC)に切り換わる。 When the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is started at ts1 and the payout number display section 62 starts to notify the pressing order, the credit display section 60 displays the number of credits. At ts2, which is before the reels 32L, 32M, and 32R stop at ts3, for example, if an input timing error occurs, the payout number display unit 62 continues to inform the pushing order, while credits are displayed. The display of the number of credits in the section 60 switches to an error notification (UC).

この場合、ts3にて各リール32L,32M,32Rが停止して、払出枚数表示部62の表示が押し順報知からメダル払出枚数の表示に切り換わっても、クレジット表示部60でのエラー報知は継続されるし、更に、ts4にてメダル払出が完了しても、クレジット表示部60でのエラー報知は継続される。当該クレジット表示部60でのエラー報知は、エラー解除操作が行われるts5まで継続され、当該エラー解除操作に基づいて、エラー報知からクレジット数の表示に切り換わる。なお、ts4にてメダル払出が完了する場合、払出枚数表示部62の表示は今回払い出したメダル数(例えば13)が表示されており、かかる表示は少なくともts4まで継続される。 In this case, even if the reels 32L, 32M, and 32R stop at ts3 and the display of the payout number display section 62 switches from the press order information to the display of the number of medals paid out, the error information on the credit display section 60 will not be displayed. Further, even if the payout of medals is completed at ts4, the error notification on the credit display section 60 is continued. The error notification on the credit display unit 60 continues until ts5 when the error cancellation operation is performed, and the error notification is switched to the display of the number of credits based on the error cancellation operation. When the payout of medals is completed at ts4, the display of the payout number display unit 62 displays the number of medals paid out this time (for example, 13), and this display continues at least until ts4.

以上のように、各リール32L,32M,32Rの回転が開始された後は、クレジット表示部60の更新が行われないことを利用して、各リール32L,32M,32Rの回転中にエラーが発生した場合には、クレジット表示部60にてエラー報知を実行するようにしたことで、エラー報知とクレジット数の表示とがクレジット表示部60にて共用される構成となり、遊技機構成部品の部材点数の削減を図るとともに、限られた領域において複数の表示部を設けることによって別の演出領域等を圧迫してしまうといったような不都合を生じさせないようにすることができる。 As described above, after the reels 32L, 32M, and 32R start rotating, the fact that the credit display section 60 is not updated is utilized to prevent an error from occurring during the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R. When it occurs, the credit display unit 60 executes the error notification, so that the credit display unit 60 shares the error notification and the display of the number of credits. In addition to reducing the number of points, it is possible to prevent the inconvenience of placing a plurality of display units in a limited area to overwhelm other performance areas.

特に、基本的には、払出枚数表示を行う払出枚数表示部62にてエラー報知を実行するようにしながらも、払出枚数表示部62にて押し順報知を実行している場合には、そのエラー報知をクレジット表示部60にて行うようにしたことで、複数(4)の表示(払出枚数表示、クレジット数表示、押し順報知、エラー報知)をそれよりも少ない数(2)の表示部にてそれぞれ表示タイミングを異ならせて実行する構成となり、一方の表示部で表示タイミングが重複してしまうことによって表示開始が遅延してしまう事象を好適に回避することが可能となる。 In particular, basically, while the payout number display unit 62 for displaying the number of payouts is configured to perform error notification, if the push order notification is performed in the payout number display unit 62, the error Since the notification is performed by the credit display unit 60, a plurality of (4) displays (display of the number of payouts, display of the number of credits, notification of the pressing order, error notification) can be displayed on a smaller number (2) of the display units. Since the display timing is set to be different for each display unit, it is possible to preferably avoid the phenomenon that the display start is delayed due to the display timing being overlapped on one of the display units.

クレジット表示部60にてエラー報知を開始させた場合、エラー解除操作が行われるまで、そのクレジット表示部60でのエラー報知を継続させる構成とした。このようにすることで、エラー報知が開始された後でそのエラー報知の行われる表示部が切り換わることによって、エラーが解消されていないのにもかかわらずエラーが解消されたと勘違いさせてしまわないようにすることができる。 When an error notification is started on the credit display section 60, the error notification on the credit display section 60 is continued until an error cancellation operation is performed. By doing so, the user will not misunderstand that the error has been resolved even though the error has not been resolved by switching the display section where the error notification is performed after the error notification is started. can be made

特に、クレジット表示部60にてエラー報知が行われる場合、払出枚数表示部62では、押し順報知だけではなく、今回のゲームでのメダル払出数に対応する払出枚数表示が実行されることとなり、エラー報知を行いながらも、押し順報知や払出枚数表示によって、それらの示す情報を遊技者に知らしめることが可能となる。 In particular, when an error is reported by the credit display unit 60, the number of payouts display unit 62 not only informs of the pressing order but also displays the number of payouts corresponding to the number of medals paid out in the current game. It is possible to inform the player of the information indicated by the press order notification and the payout number display while performing the error notification.

払出枚数表示部62とクレジット表示部60とは、いずれも主制御装置101により表示制御される表示部であり、補助表示部65のように主制御装置101からの指示(コマンド)によって表示制御装置81により表示制御される表示部とは異なる。エラーの発生は主制御装置101にて特定されることから、上記のように主制御装置101にてエラー報知を行う構成とすることで、エラー発生時により速やかにエラー報知を実行することが可能となるし、主制御装置101から表示制御装置81への情報出力エラーによるエラー報知の誤報知も回避することが可能となる。 The payout number display section 62 and the credit display section 60 are both display sections whose display is controlled by the main control device 101. Like the auxiliary display section 65, the display control device is controlled by an instruction (command) from the main control device 101. It is different from the display unit whose display is controlled by 81 . Since the occurrence of an error is specified by the main controller 101, by configuring the main controller 101 to perform error notification as described above, it is possible to execute error notification more promptly when an error occurs. As a result, it is possible to avoid erroneous error notification due to an information output error from the main control device 101 to the display control device 81 .

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)第1エラーカウンタにエラー情報が入力されることでCPU102がエラーの発生を特定可能とし、第2エラーカウンタにエラー情報が入力され、且つ第2エラーカウンタへのアクセスが許容されることでエラー報知が開始される構成としたが、一のエラーカウンタ(例えば、第1エラーカウンタ)によって上記のエラー発生の特定と、エラー報知の開始とを実現する構成としてもよい。具体的には、第1エラーカウンタにエラー情報が入力されることでCPU102がエラーの発生を特定可能とし、セグメントデータ設定処理において、第1エラーカウンタにエラー情報が入力されていても(第1エラーカウンタが「0」ではなくても)、払出枚数表示部62にて押し順報知や払出枚数表示を実行している場合には、エラー報知を開始せず、これらの押し順報知や払出枚数表示を実行していない場合にエラー報知を行う(第1エラーカウンタの値に応じたエラー情報を特定し、払出枚数表示部62にて表示させる処理を行う)構成としてもよい。なお、押し順報知や払出枚数表示を実行しているか否かを確認する構成に代えて、又は加えて、各リール32L,32M,32Rが回転しているか否かを判定したり、ホッパ装置51の駆動中であるか否かを判定することで、これら回転中や駆動中ではない場合にはエラー発生時にエラー報知を行う構成としてもよい。 (1) Error information is input to the first error counter so that the CPU 102 can identify the occurrence of an error, error information is input to the second error counter, and access to the second error counter is permitted. However, it is also possible to use a single error counter (for example, a first error counter) to specify the occurrence of the error and start the error notification. Specifically, when error information is input to the first error counter, the CPU 102 can identify the occurrence of an error, and in the segment data setting process, even if error information is input to the first error counter (first (Even if the error counter is not "0"), when the push order notification and the payout number display are being executed in the payout number display unit 62, the error notification is not started, and the push order notification and the payout number display are not started. A configuration may be adopted in which error notification is performed when display is not being performed (processing to specify error information according to the value of the first error counter and display it in the payout number display unit 62). Instead of or in addition to the configuration for confirming whether or not the pressing order notification and the payout number display are being performed, it is possible to determine whether or not the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, and the hopper device 51 By determining whether or not the motor is being driven, an error notification may be made when an error occurs when the motor is not rotating or driving.

また、基本的には第1エラーカウンタへのアクセスを制限する構成としたうえで、エラー発生時に第1エラーカウンタへのアクセス制限を一旦解除してエラー情報を入力可能とする一方、各リール32L,32M,32Rの回転中やホッパ装置51の駆動中では上記第2エラーカウンタのように第1エラーカウンタへのアクセスを制限する構成とし、セグメントデータ設定処理にて第1エラーカウンタへのアクセスが許容されており、且つ第1エラーカウンタにエラー情報が入力されている場合にエラー報知を行う構成としてもよい。 In addition, basically, the configuration is such that access to the first error counter is restricted, and when an error occurs, the restriction on access to the first error counter is temporarily lifted so that error information can be input. , 32M and 32R are rotating and the hopper device 51 is driving, the access to the first error counter is restricted like the second error counter. The configuration may be such that an error is notified when it is permitted and error information is input to the first error counter.

(2)リール回転中は第2エラーカウンタへのアクセスを制限することで、タイマ割込み処理のセグメントデータ設定処理において第2エラーカウンタを読み出し不能としたが、少なくとも各リール32L,32M,32Rが停止してから、第2エラーカウンタに第1エラーカウンタの値が入力される構成であれば、第2エラーカウンタへのアクセス制限の有無は必要がない。この場合であっても、押し順報知とエラー報知とを重複しないようにすることができる。但し、上記構成のようにすることで、ノイズ等によって第2エラーカウンタに「0」以外の値が入力されてしまった場合に、押し順報知が実行されなくなったり、押し順報知用の情報が消滅してしまったりする可能性を低減することが可能である。 (2) By restricting access to the second error counter while the reels are rotating, the second error counter cannot be read in the segment data setting process of the timer interrupt process, but at least the reels 32L, 32M, and 32R are stopped. Then, if the value of the first error counter is input to the second error counter, there is no need to restrict access to the second error counter. Even in this case, it is possible to prevent overlapping of push order notification and error notification. However, with the above configuration, if a value other than "0" is input to the second error counter due to noise or the like, the push order notification will not be executed or the push order notification information will be lost. It is possible to reduce the possibility of disappearing.

(3)上記の各種エラーの他に、例えば、各リール32L,32M,32Rの回転が脱調する等の回転エラーや、前面扉12が開放されている扉開放エラー等についても、払出枚数表示部62にて報知する構成としてもよい。但し、これらのエラーは、各リール32L,32M,32Rが回転していても報知すべきより緊急性の高いエラーと考えられ、この場合、払出枚数表示部62にて押し順報知が実行されていても、当該押し順報知に代えてこれらのエラー報知を行う構成とするとよい。なお、このようなエラーであっても、他のエラーと同様に押し順報知等の後でエラー報知を行う構成としてもよく、このようにすれば処理構成の簡素化が図られる。 (3) In addition to the various errors described above, for example, rotation errors such as the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R being out of step, door open errors such as the front door 12 being open, etc. are also displayed. The configuration may be such that the unit 62 notifies. However, these errors are considered to be more urgent errors that should be notified even when the reels 32L, 32M, and 32R are rotating. However, instead of the pressing order notification, the error notification may be performed. It should be noted that even in the event of such an error, as with other errors, the error notification may be performed after the pressing sequence notification, etc., thereby simplifying the processing configuration.

(4)払出枚数表示部62においてエラー報知を行う場合、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8が点灯状態とされていればその点灯状態を維持し、当該右第8表示用セグメントNa8が消灯状態とされていればその消灯状態を維持する構成としたが、逆に、払出枚数表示部62においてエラー報知を行う場合、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8が点灯状態とされていても、当該エラー報知の開始に際して消灯状態とし、エラー報知が終了する場合に点灯状態に復帰する構成としてもよい。点灯状態や消灯状態を維持する構成においては、エラー解除操作を行う遊技ホールの管理者等が、有利区間中に生じたエラーか否かを確認することが可能となるし、エラー報知時には点灯状態を消灯状態とする構成においては、エラー報知を際立たせることが可能となり、よりエラーの発生に気づかせ易くすることができる。なお、右第8表示用セグメントNa8が消灯状態の際にエラー報知を行う場合に点灯状態に切り換え、エラー報知を終了する場合に消灯状態に切り換える構成としてもよく、このようにすることで、エラー報知が行われる場合に点灯する表示部が増え、このようにしてもエラー報知に気付かせ易くする効果を見込むことが可能である。 (4) When an error is reported in the payout number display unit 62, if the right eighth display segment Na8 as a section indicator is in a lighting state, the lighting state is maintained, and the right eighth display segment Na8 is maintained. is in the extinguished state, the extinguished state is maintained. Conversely, when an error is reported in the payout number display unit 62, the right eighth display segment Na8 as the section indicator is in the lit state. Even if it is, it may be configured such that it is turned off at the start of the error notification and returns to the lighting state when the error notification ends. In a configuration that maintains the lighted state or the lighted out state, it is possible for the manager of the game hall, etc., who performs the error cancellation operation, to check whether the error occurred during the advantageous section, and the lighted state at the time of error notification. is turned off, it is possible to make the error notification stand out, making it easier for the user to notice the occurrence of the error. It should be noted that it may be configured such that when the right eighth display segment Na8 is in the extinguished state, it is switched to the lit state when performing an error notification, and is switched to the extinguished state when the error notification is terminated. It is possible to expect an effect of making it easier to notice the error notification by increasing the number of display units that light up when the notification is performed.

(5)エラーの種別によって、エラー報知を行う表示部を異ならせてもよい。例えば、各リール32L,32M,32Rの回転中にも発生し得る投入タイミングエラーや払出タイミングエラーについてはクレジット表示部60にてエラー報知を行う構成とし、メダル払出処理や開始待ち処理にて発生し得る投入メダル異常通過エラーや払出メダル滞留エラーについては払出枚数表示部62にてエラー報知を行う構成としてもよい。 (5) Depending on the type of error, a different display section may be used to notify the error. For example, an input timing error or a payout timing error that can occur during rotation of each of the reels 32L, 32M, and 32R is configured to notify the error in the credit display unit 60, and the error occurs during medal payout processing or start waiting processing. It is also possible to have a configuration in which the payout number display unit 62 gives an error notification for an abnormal passing error of inserted medals or a retention error of paid-out medals.

(6)エラーの種別を、払出枚数表示部62の表示内容にて報知する構成としたが、少なくともエラーが発生していることを遊技ホールの管理者等が把握可能であればよく、その表示内容は一種類でもよい。この場合、エラーが発生していることを払出枚数表示部62にて報知し、そのエラーの種別を補助表示部65にて表示する構成としてもよい。この場合、エラー報知を行う際に、表示制御装置81へエラー種別を示すコマンドを出力する構成とし、表示制御装置81では、かかるコマンドに基づいてエラー種別を示すエラー報知演出を補助表示部65等にて行う構成とするとよい。 (6) The type of error is notified by the display contents of the payout number display unit 62, but it is sufficient if at least the manager of the game hall can grasp that an error has occurred. The content may be of one type. In this case, the payout number display section 62 may notify that an error has occurred, and the auxiliary display section 65 may display the type of error. In this case, when an error is notified, a command indicating the error type is output to the display control device 81, and the display control device 81 displays the error notification effect indicating the error type based on the command. It is good to have a configuration performed in .

(7)エラー報知を行う場合、遊技ホールのホールコンピュータへエラーが発生していることの情報を出力する構成としてもよい。この場合、エラーが発生していることをCPU102が特定した時点で、当該エラーが発生していることの情報の出力を開始する構成としてもよい。このようにすることで、エラー発生時に払出枚数表示部62にてエラー報知を開始しなくても、遊技ホールの管理者等はより早期にエラーの発生を把握することが可能となる。遊技ホールのホールコンピュータへ、エラーが発生していることの情報を出力する場合、そのエラーの種別の情報も出力する構成としてもよい。なお、ホールコンピュータへのエラー発生の情報出力を、エラー報知の開始時に行う構成としてもよく、このようにすることで、実際にエラー報知が開始されていないのにもかかわらず、遊技ホールの管理者等だけがエラー発生を把握しており、それを把握していない遊技者との行き違いや誤解を生じさせないようにすることも可能である。 (7) When performing error notification, it may be configured to output information indicating that an error has occurred to the hall computer of the game hall. In this case, when the CPU 102 specifies that an error has occurred, it may be configured to start outputting information indicating that the error has occurred. By doing so, even if the payout number display unit 62 does not start error notification when an error occurs, the manager of the game hall or the like can grasp the occurrence of the error earlier. When outputting information indicating that an error has occurred to the hall computer of the game hall, it may also be configured to output information on the type of error. It should be noted that the error occurrence information output to the hall computer may be configured to be performed at the start of the error notification. Only the player or the like is aware of the occurrence of the error, and it is also possible to prevent misunderstandings and misunderstandings from occurring with players who are not aware of it.

(8)各リール32L,32M,32Rが回転しており、押し順報知が実行され得る状況でエラーが発生した場合、当該押し順報知が終了した後で当該エラーの発生に対応するエラー報知を実行する構成の他、各リール32L,32M,32Rが回転しており、押し順報知が実行され得る状況であっても、抽選結果や状態によって実際には押し順報知が実行されていない場合には、当該押し順報知が実行され得る状況でエラーが発生した場合に、当該発生時にエラー報知を開始する構成を説明したが、これら、押し順報知を実行し得る状況では抽選結果や状態によらずエラー報知を開始しない場合(例えばATモードの所定の状態)と、押し順報知を実行し得る状況であっても押し順報知を実行していなければエラー報知を開始可能となる場合(例えばATモードの所定の状態とは異なる他の状態)とのいずれもある構成としてもよい。 (8) If an error occurs while the reels 32L, 32M, and 32R are rotating and the pressing order notification can be executed, the error notification corresponding to the occurrence of the error is issued after the pressing order notification is completed. In addition to the configuration to be executed, even if the reels 32L, 32M, and 32R are rotating and the pushing order notification can be executed, there is a case where the pushing order notification is not actually executed depending on the lottery result or state. described a configuration in which an error notification is started when an error occurs in a situation where the push order notification can be executed. When the error notification is not started (for example, a predetermined state of AT mode), and when the error notification can be started if the push order notification is not executed even in a situation where the push order notification can be executed (for example, AT mode) (other state different from the predetermined state of the mode).

(9)払出枚数表示部62にてエラー報知を行う場合、対応する各表示部Na1~Na7,Nb1~Nb7を点灯状態とさせる構成としたが、点灯状態と消灯状態とが交互に繰り返される点滅状態とする構成としてもよい。この場合、点灯状態とする期間と点滅状態とする期間とが同じ長さの期間とすることで処理構成の簡素化が図られ、異なる期間とすることで、特に点灯状態とする期間の方が消灯状態とする期間よりも長くすることでエラー報知に気づき易くすることが可能となるし、逆に消灯状態とする期間の方が点灯状態とする期間よりも長くすることでエラー発生時の消費電力を低減することが可能である。なお、消灯状態とする期間や点灯状態とする期間がエラー報知の開始からの経過期間によって変化する構成としたり、発生しているエラーの種類によって異なる構成としたり、払出枚数表示部62にて押し順報知を実行している場合に発生したエラーと払出枚数表示を行っている場合に発生したエラーとで異なる構成としたり、払出枚数表示部62にて表示している押し順報知や払出枚数表示の終了を待ってから行うエラー報知かそれとも終了を待たずに行うエラー報知かによって異なる構成としてもよい。 (9) When the payout number display unit 62 gives an error notification, the corresponding display units Na1 to Na7 and Nb1 to Nb7 are configured to be lit, but the blinking alternately repeats the lit state and the extinguished state. It is good also as a structure used as a state. In this case, the lighting state period and the blinking state period are set to the same length to simplify the processing configuration, and by setting them to different periods, the lighting state period is particularly shorter. By making the period longer than the light-off state, it is possible to make it easier to notice the error notification. Power can be reduced. It should be noted that the period to be turned off and the period to be turned on may be configured to change depending on the elapsed period from the start of the error notification, or may vary depending on the type of error that has occurred. An error that occurs when performing the order notification and an error that occurs when the number of payouts is displayed are configured differently, or the pressing order notification and the number of payouts displayed in the payout number display unit 62 are displayed. A different configuration may be used depending on whether the error notification is performed after waiting for the end of or whether the error notification is performed without waiting for the end.

(10)払出枚数表示部62にて、特定事象としてエラーが発生したことのエラー報知を行う構成として説明したが、特定事象は上記のエラーに限定されず、他のエラーであってもよい。また、エラーではなく、エラーが発生し得る契機事象として、例えば、投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95にてメダル等を検出した場合に、その検出したことに対応する報知を払出枚数表示部62にて行う構成としてもよい。また、ストップスイッチ42~44が操作されたことを検出した場合に、その検出したことに対応する報知を払出枚数表示部62にて行う構成としてもよいし、各種抽選に当選したことに対応する報知を払出枚数表示部62にて行う構成としてもよい。これらの場合において、払出枚数表示部62にて押し順報知や払出枚数表示を実行している状況で、上記の特定事象が生じた場合、押し順報知や払出枚数表示が終了してから当該特定事象に対応する報知が、払出枚数表示部62にて行われる構成とするとよい。 (10) The payout number display unit 62 has been described as a configuration for notifying that an error has occurred as a specific event, but the specific event is not limited to the above error, and may be another error. In addition, as a trigger event that can cause an error instead of an error, for example, when medals or the like are detected by the inserted medal detection device 86 or the payout medal detection device 95, the notification corresponding to the detection is displayed and the number of payouts is displayed. A configuration performed by the unit 62 may be employed. Further, when it is detected that the stop switches 42 to 44 have been operated, the payout number display unit 62 may notify the detection corresponding to the detection. The notification may be made by the payout number display unit 62 . In these cases, if the above-mentioned specific event occurs while the push order notification and the payout number display are being performed on the payout number display unit 62, the specific It is preferable that the notification corresponding to the event is made in the payout number display section 62 .

(11)払出枚数表示を行う払出枚数表示部62にて押し順報知が行われる構成とし、そのうえで、当該払出枚数表示部62にてエラー報知が行われる構成としたが、払出枚数表示を行う表示部と、押し順報知を行う表示部とが別々の表示部であってもよく、この場合、払出枚数表示を行う表示部にて払出枚数表示を行っている最中でエラーが発生した場合に、当該払出枚数表示が終了してから当該払出枚数表示を行う表示部にてエラー報知を行う構成としてもよく、押し順報知を行う表示部にて押し順報知を行っている最中でエラーが発生した場合に、当該押し順報知が終了してから当該押し順報知を行う表示部にてエラー報知を行う構成としてもよい。また、払出枚数表示を行う表示部にて払出枚数表示を行っている最中でエラーが発生した場合に、当該払出枚数表示を行う表示部ではなく押し順報知を行う表示部にてエラー報知を行う構成としてもよく、押し順報知を行う表示部にて押し順報知を行っている最中でエラーが発生した場合に、当該押し順報知を行う表示部ではなく払出枚数表示を行う表示部にてエラー報知を行う構成としてもよい。 (11) The payout number display unit 62 that displays the number of payouts is configured to notify the pressing order, and then the error notification is performed in the payout number display unit 62. However, the display of the number of payouts is displayed. and the display unit for notifying the pressing order may be separate display units. Alternatively, after the display of the number of payouts is completed, the error notification may be performed in the display unit that displays the number of payouts. If an error occurs, it may be configured such that the error notification is performed by the display unit that performs the pressing order notification after the pressing order notification is completed. In addition, if an error occurs while the number of payouts is being displayed on the display unit that displays the number of payouts, the error is notified not by the display unit that displays the number of payouts, but by the display unit that notifies the pressing order. If an error occurs while the push order notification is being performed in the display unit that notifies the pressing order, the display unit that displays the number of payouts will be displayed instead of the display unit that notifies the pressing order. It is also possible to adopt a configuration in which an error notification is performed by

(12)払出枚数表示部62において第1所定報知として押し順報知が実行されている状況で例えば投入タイミングエラーが発生した場合には、押し順報知が終了した後で当該エラーに対応するエラー報知を実行し、払出枚数表示部62において第2所定報知としてメダル払出枚数の表示が実行されている状況で例えば払出メダル滞留エラーが発生した場合には、メダル払出枚数の表示(メダル払出)の終了を待たずに当該エラーに対応するエラー報知を実行する構成としたが、払出枚数表示部62において第2所定報知としてメダル払出枚数の表示が実行されている状況で例えば投入タイミングエラーが発生した場合には、メダル払出枚数の表示(メダル払出)の終了を待たずに当該エラーに対応するエラー報知を実行する構成としてもよいし、払出枚数表示部62において第1所定報知として押し順報知が実行されている状況で例えば払出メダル滞留エラーが発生した場合には、押し順報知が終了した後で当該エラーに対応するエラー報知を実行する構成としてもよい。 (12) If, for example, an input timing error occurs while the pushing order notification is being executed as the first predetermined notification in the payout number display unit 62, an error notification corresponding to the error occurs after the pressing order notification is completed. is executed, and if, for example, a medal retention error occurs while the number of medals to be paid out is being displayed as the second predetermined notification in the number of medals to be paid out display unit 62, the display of the number of medals to be paid out (medal payout) ends. However, in the situation where the number of medals to be paid out is displayed as the second predetermined notification in the payout number display unit 62, for example, when an insertion timing error occurs , an error notification corresponding to the error may be executed without waiting for the end of the display of the number of medals to be paid out (medal payout), or the pressing order notification may be executed as the first predetermined notification in the number of payout display unit 62. In this situation, for example, if a paid-out medal retention error occurs, an error notification corresponding to the error may be performed after the pressing order notification is completed.

(13)払出枚数表示部62において第1所定報知として押し順報知が実行されている状況でエラーが発生した場合には、押し順報知が終了した後で当該エラーに対応するエラー報知を実行し、払出枚数表示部62において第2所定報知としてメダル払出枚数の表示が実行されている状況でエラーが発生した場合には、メダル払出枚数の表示(メダル払出)の終了を待たずに当該エラーに対応するエラー報知を実行する構成としたが、払出枚数表示部62において実行している報知が終了するまでの期間に応じて、当該報知の実行中に生じたエラーに対応するエラー報知をその報知が終了するまで待機させるか否かを異ならせる構成としてもよい。 (13) If an error occurs while the pressing order notification is being executed as the first predetermined notification in the payout number display unit 62, an error notification corresponding to the error is executed after the pressing order notification is completed. If an error occurs while the number of medals to be paid out is being displayed as the second predetermined notification in the number of payout display unit 62, the error is returned without waiting for the end of the display of the number of medals to be paid out (medal payout). The corresponding error notification is executed, but depending on the period until the notification being executed in the payout number display unit 62 is completed, the error notification corresponding to the error that occurred during the execution of the notification is notified. It is also possible to have a configuration in which whether or not to wait until the end of is made different.

例えば、押し順報知を実行している状況において複数あるリール32L,32M,32Rのうちの全てのリール(第1数のリール)が回転している状況でエラーが発生した場合には当該エラーに対応するエラー報知は事後的に(押し順報知の終了後に)実行する一方、1つのリールが停止しており、残りのリール(第2数のリール)が回転している状況でエラーが発生した場合には当該エラーに対応するエラー報知を直ぐに(押し順報知の終了を待たずに)実行する構成としてもよい。 For example, if an error occurs while all reels (the first number of reels) of the plurality of reels 32L, 32M, and 32R are rotating in a situation where the pressing order notification is being executed, the error While the corresponding error notification is executed after the fact (after the completion of the push order notification), an error occurred in a situation where one reel is stopped and the remaining reels (second reels) are rotating. In some cases, the configuration may be such that the error notification corresponding to the error is immediately executed (without waiting for the completion of the push order notification).

また、例えば、メダル払出枚数の表示を実行している状況において今回のゲームの結果に基づくメダル払出数のうちの所定割合未満(例えば半数未満)のメダル払出が残存している状況でエラーが発生した場合には当該エラーに対応するエラー報知は事後的に(メダル払出枚数の表示の終了を待って、メダル払出の終了を待って)実行する一方、メダル払出枚数のうちの所定割合以上(例えば半数以上)のメダル払出が残存している状況でエラーが発生した場合には当該エラーに対応するエラー報知を直ぐに(メダル払出枚数の表示の終了を待たずに、メダル払出の終了を待たずに)実行する構成としてもよい。 Also, for example, when the number of medals to be paid out is being displayed, an error occurs in a situation where less than a predetermined percentage (for example, less than half) of the number of medals to be paid out based on the results of the current game remains. In that case, the error notification corresponding to the error is executed after the fact (waiting for the end of the display of the number of medals to be paid out, waiting for the end of the medals to be paid out), while the number of medals to be paid out exceeds a predetermined percentage (for example, If an error occurs in a situation where more than half of medals remain to be paid out, an error notification corresponding to the error will be issued immediately (without waiting for the end of the display of the number of medals to be paid out, ) may be configured to execute.

(14)払出枚数表示部62にてメダル払出枚数の表示を行い、当該払出枚数表示部62にて押し順報知やエラー報知を実行する構成としたが、メダル払出枚数の表示や、押し順報知、エラー報知を行う報知手段は別のものであってもよい。例えば、補助表示部65における所定領域にてメダル払出枚数の表示を行う構成とし、当該補助表示部65の所定領域や他の領域にて押し順報知やエラー報知を行う構成としてもよい。 (14) The number of medals to be paid out is displayed in the number of medals to be paid out display section 62, and the number of medals to be paid out display section 62 is configured to perform push order notification and error notification. , the error reporting means may be different. For example, the number of medals to be paid out may be displayed in a predetermined area of the auxiliary display section 65, and the pressing order notification and error notification may be performed in the predetermined area of the auxiliary display section 65 or another area.

(15)ゲームの抽選結果が押し順ベルである場合とそうではない場合のエラー発生時のエラー報知の実行タイミングを異ならせる構成としたが、ゲームの抽選結果が予め定められた特定結果である場合にエラーとは異なる特定事象(ストップスイッチ42~44等の遊技者による所定操作や、ATモードの上乗せ抽選等の所定の抽選に当選したこと等)の発生時の当該特定事象に対応する特定報知の実行タイミングが異なるものであってもよい。このようにすることで、当該特定報知の実行タイミングからゲームの抽選結果を予測する、といった遊技性も実現可能であり、遊技の興趣向上に役立てることができる。 (15) The execution timing of the error notification when an error occurs is different between when the game lottery result is the push order bell and when it is not, but the game lottery result is a predetermined specific result. When a specific event different from an error occurs (predetermined operation by the player of the stop switches 42 to 44, etc., winning a predetermined lottery such as an additional lottery in AT mode, etc.) The notification execution timing may be different. By doing so, it is possible to realize a game feature such as predicting the lottery result of the game from the execution timing of the specific notification, which can be used to improve the interest of the game.

この場合、特定事象に少なくとも何らかのエラーが含まれる構成とすることで、エラー発生時ですら、上記のゲームの結果を予測させる遊技に役立てることが可能である。また、特定報知が、ゲームの結果を報知する報知手段にて実行される構成とすることで、当該ゲームの結果報知と特定報知との重複を回避する等の効果も見込むことが可能である。 In this case, by configuring the specific event to include at least some kind of error, even when an error occurs, it is possible to use the game to predict the outcome of the above game. Further, by configuring the specific notification to be performed by the notification means for notifying the result of the game, it is possible to anticipate effects such as avoiding overlap between the notification of the result of the game and the specific notification.

(16)各リール32L,32M,32Rが回転している状況では、クレジット表示部60によるクレジット数の変化が生じ得ないことから、当該状況でエラーが発生した場合にクレジット表示部60にてエラー報知を実行する場合がある構成としたが、各リール32L,32M,32Rが回転している状況で、補助表示部65による所定領域の更新が行われない又は他の所定の領域よりも更新が行われにくい構成とし、当該状況でエラーが発生した場合に当該補助表示部65による所定領域でエラー報知を実行し得る構成としてもよい。 (16) In a situation where the reels 32L, 32M, and 32R are rotating, the credit display section 60 cannot change the number of credits. Although the configuration is such that there is a case where the notification is executed, in the situation where each of the reels 32L, 32M, and 32R is rotating, the predetermined area is not updated by the auxiliary display section 65, or the updating is more than the other predetermined area. A configuration may be adopted in which an error is reported in a predetermined area by the auxiliary display unit 65 when an error occurs in the situation.

(17)押し順報知の実行中にエラーが発生した場合にクレジット表示部60にてエラー報知を実行する変形例において、エラーの解除操作が行われるまでクレジット表示部60でのエラー報知を継続する構成としたが、各リール32L,32M,32Rが停止した場合(メダル払出が終了した場合)にはクレジット表示部60でのエラー報知を終了し、払出枚数表示部62でのエラー報知に切り換える構成としてもよい。 (17) In a modified example in which an error notification is performed on the credit display section 60 when an error occurs during the execution of the pressing order notification, the error notification on the credit display section 60 is continued until an operation to cancel the error is performed. However, when the reels 32L, 32M, and 32R are stopped (when the payout of medals is completed), the error notification on the credit display section 60 is ended, and the error notification is switched to the payout number display section 62. may be

(18)抽選乱数取得処理にて、取得した数値が予め定められた範囲内の値とは異なる値となることを乱数異常エラー(特定事象)として、エラー報知(特定報知)を行う構成としたが、例えば、有利区間との関係で、有利区間移行時のATモード移行までの天井ゲーム数を決定する処理において、抽選により決定された天井ゲーム数が予め定められたゲーム数より大きかったり小さかったりした場合に特定事象の発生として特定報知を行う構成としてもよい。具体的には、ATモードの天井ゲーム数が第1ゲーム数(例えば100)から第2ゲーム数(700)の範囲で決定される場合を通常とし、第1ゲーム数よりも小さいゲーム数が天井ゲーム数として設定された場合に特定事象(第1特定事象)の発生として特定報知(第1特定報知)を行う構成としてもよいし、第2ゲーム数よりも大きいゲーム数が天井ゲーム数として設定された場合に特定事象(第2特定事象)の発生として特定報知(第2特定報知)を行う構成としてもよい。この場合、かかる特定報知を、払出枚数表示部62にて行う構成としてもよいし、補助表示部65にて行う構成としてもよい。なお、上記の天井ゲーム数の設定は、有利区間への移行ゲーム等の特定ゲームにて実行され得るところ、これらの特定事象は、当該特定ゲームのスタートレバー41の操作時に生じ、当該特定事象の発生に対応する特定報知を、当該ゲームにおいて各リール32L,32M,32Rの回転が停止してから行うようにすることで、有利区間において実行され得る押し順報知との重複を回避することができる。この場合、当該特定ゲームにおいて各リール32L,32M,32Rの回転が停止してから特定報知を行う場合と、各リール32L,32M,32Rの回転中に行う場合があってもよく、例えば、当該特定ゲームの抽選結果に応じてその特定報知の実行タイミングが異なる構成としてもよく、いずれのタイミングも、又はいずれかのタイミングが当該特定ゲームよりも後のタイミングとなってもよい。 (18) In the lottery random number acquisition process, it is configured to perform error notification (specific notification) as a random number abnormal error (specific event) when the acquired numerical value is different from the value within the predetermined range. However, for example, in relation to the advantageous section, in the process of determining the ceiling number of games until the transition to AT mode at the time of transition to the advantageous section, the ceiling number of games determined by lottery may be larger or smaller than the predetermined number of games. A configuration may be adopted in which a specific notification is made as the occurrence of a specific event when a specific event occurs. Specifically, the AT mode ceiling number of games is usually determined in a range from the first number of games (for example, 100) to the second number of games (700), and the number of games smaller than the first number of games is the ceiling. A specific notification (first specific notification) may be performed as a specific event (first specific event) occurs when the number of games is set, or the number of games greater than the second number of games may be set as the number of ceiling games. A configuration may be adopted in which a specific notification (second specific notification) is performed as occurrence of a specific event (second specific event) when a specific event (second specific event) occurs. In this case, such a specific notification may be made in the payout number display section 62 or may be made in the auxiliary display section 65 . It should be noted that the setting of the number of ceiling games described above can be executed in a specific game such as a transition game to an advantageous interval, and these specific events occur when the start lever 41 is operated in the specific game, and the specific event occurs. By performing the specific notification corresponding to the occurrence after the reels 32L, 32M, and 32R have stopped rotating in the game, it is possible to avoid overlapping with the pressing order notification that may be performed in the advantageous section. . In this case, in the specific game, the specific notification may be performed after the reels 32L, 32M, 32R have stopped rotating, or may be performed while the reels 32L, 32M, 32R are rotating. Depending on the lottery result of the specific game, the execution timing of the specific notification may be different, or any of the timings may be later than the specific game.

(19)エラーが発生した場合に特定事象の発生としてエラー報知(特定報知)を実行する構成としたが、エラーが発生しない場合には特定事象が発生しなかったとしてその旨の報知を実行する構成としてもよい。この場合、エラーが発生しなかった場合の報知が、エラーが発生した場合の特定報知を含む構成としてもよく、所定の確率で特定事象が発生していなくても特定報知が行われる構成としてもよい。このようにすることで、エラーが発生していなくても特定報知が行われたことによってエラーが発生したのでは、というドキドキ感を提供することができる。例えば、遊技ホールの開店前に、ホッパ装置51内のメダル数を多くしたり少なくしたりすることによって当選確率設定処理にて設定された設定値を示唆したり、又は、ホッパ装置51内のメダル数が昨日の閉店時とは異なっている(例えば、閉店時は満タンだったのに今日はそれよりも減っている等)ことから当選確率設定処理が行われたと予測する(設定変更があったと予測する)場合もあり、遊技者によってはエラー(この場合は、遊技メダル払出装置エンプティエラー)の発生を心待ちにしている場合もある。その点からすると、上記のようにエラーが発生していなくてもエラー報知が行われる場合があるようにすることの意義がある。 (19) When an error occurs, an error notification (specific notification) is executed as the occurrence of a specific event, but if no error occurs, a notification to that effect is executed assuming that the specific event has not occurred. may be configured. In this case, the notification when no error has occurred may include a specific notification when an error has occurred, or the specific notification may be performed even if the specific event has not occurred with a predetermined probability. good. By doing so, even if no error has occurred, it is possible to provide a thrilling feeling that an error may have occurred due to the specific notification. For example, before the opening of the game hall, the number of medals in the hopper device 51 is increased or decreased to suggest the set value set in the winning probability setting process, or the medals in the hopper device 51 The number is different from when the store closed yesterday (for example, the store was full when it closed, but today it is less than that), so it is predicted that the winning probability setting process was performed (the setting was changed). ), and some players are looking forward to the occurrence of an error (in this case, game medal payout device empty error). From this point of view, it is significant to provide an error notification in some cases even if no error has occurred as described above.

(20)特定報知としてのエラー報知の解除操作を行った場合、エラー報知は終了するものの、例えば、エラーとしてのメダルの詰りは別途それに対処する必要がある。その点からすると、特定報知としてのエラー報知の解除操作は上記のものに限定されない。例えば、第1クレジット投入スイッチ56の操作によりエラーが解除される構成としてもよく、特に、特定報知を終了させるためだけであれば、遊技者が操作可能な操作手段(上記の第1クレジット投入スイッチ56やストップスイッチ42~44等)の操作が解除操作として設定されていてもよい。なお、各リール32L,32M,32Rが回転していたり、メダル払出中は、エラーとしてのメダルの詰り等の対処ができない又はそれを行っても有効とならない(エラーが解除されない)構成としてもよく、エラー報知の解除操作自体が有効とならない(解除操作を行ってもエラー報知が終了しない、又は解除操作を行ってもその後にエラー報知が開始される)構成としてもよい。このようにすることで、エラーの解除操作が有効となる場合にエラー報知が実行されることの意義をより高めることが可能となる。 (20) When an operation to cancel the error notification as the specific notification is performed, although the error notification ends, for example, it is necessary to separately deal with the medal clogging as an error. From this point of view, the operation for canceling the error notification as the specific notification is not limited to the above. For example, the error may be canceled by operating the first credit insertion switch 56. In particular, if it is only for ending the specific notification, the player can operate the operation means (the above-mentioned first credit insertion switch 56, stop switches 42 to 44, etc.) may be set as the release operation. It should be noted that while the reels 32L, 32M, and 32R are rotating or medals are being paid out, it is possible to adopt a configuration in which it is not possible to deal with an error such as jamming of medals, or even if it is done, it is not effective (the error is not canceled). Alternatively, the operation for canceling the error notification itself does not become effective (the error notification does not end even if the canceling operation is performed, or the error notification is started after the canceling operation is performed). By doing so, it is possible to increase the significance of executing the error notification when the operation for canceling the error is effective.

(21)押し順報知が実行されていても、例えば、所定数のリール32L,32M,32Rの停止操作が行われれば、後は当該押し順報知が必要なくなる場合がある。すなわち、3つあるリールのうち2つのリールの停止操作が行われた後は、押し順報知を見るまでもなく残りのリールの停止操作を行えばよいし、例えば、最初に停止させるリールのみを指定するような押し順報知が行われる場合、当該最初のリールの停止操作が行われた後は、押し順報知が必要なくなる。そのため、このような押し順報知が必要なくなる状況で特定事象が発生した場合には、当該特定事象の発生時に押し順報知を終了させて特定報知を行うようにしてもよい。 (21) Even if the pressing order notification is executed, if, for example, a predetermined number of reels 32L, 32M, and 32R are stopped, the pressing order notification may no longer be necessary. That is, after two of the three reels have been stopped, the rest of the reels can be stopped without seeing the pressing order notification. When the specified pushing order information is performed, the pushing order information is no longer necessary after the stop operation of the first reel is performed. Therefore, when a specific event occurs in a situation where such push order notification is no longer necessary, the push order notification may be terminated at the occurrence of the specific event and the specific notification may be performed.

(22)払出枚数表示部62において押し順報知を実行していても、所定の確率でエラー発生時に押し順報知を終了させてエラー報知が実行されるようにしてもよい。また、エラー種別によっては、押し順報知の実行中であってもエラー発生時に押し順報知を終了させてエラー報知を行うようにしてもよい。 (22) Even if the push order notification is executed in the payout number display section 62, the push order notification may be terminated when an error occurs with a predetermined probability, and the error notification may be executed. Further, depending on the type of error, the pressing order notification may be terminated when an error occurs even during execution of the pressing order notification, and the error notification may be performed.

(23)払出枚数表示部62において押し順報知を実行していても、遊技状況によってエラー発生時に押し順報知を終了させてエラー報知が実行されるようにしてもよい。例えば、ATモードの残りゲーム数や残りセット数と、現状の有利区間のゲーム数や有利区間増減枚数とから、有利区間の上限ゲーム数や上限増加枚数に達することが確定しているような状況であれば、当該エラーが発生したゲームの押し順報知がわからなくなることによる遊技者の損失は小さいものと考えられる。そこで、このような状況での押し順報知中にエラーが発生した場合には、当該エラーの発生時に押し順報知を終了させてエラー報知を開始させる構成としてもよい。 (23) Even if the pressing order notification is executed in the payout number display section 62, the pressing order notification may be terminated when an error occurs depending on the game situation, and the error notification may be executed. For example, based on the number of remaining AT mode games or sets, the number of games in the current advantageous section, or the number of increased or decreased numbers in the advantageous section, it is certain that the upper limit of the number of games in the advantageous section or the upper limit of the number of increased numbers will be reached. If so, it is considered that the player's loss due to not knowing the pressing order notification of the game in which the error occurred is small. Therefore, if an error occurs during notification of the pressing order in such a situation, the notification of the pressing order may be terminated and the error notification may be started when the error occurs.

(24)乱数異常エラーが発生した場合、エラー時用予備乱数を設定する構成としたが、エラー時用予備乱数を取得せず、乱数異常エラーが発生した場合には、その後の抽選にて強制的に所定結果(例えば、外れ)となるように設定してもよい。 (24) When an abnormal random number error occurs, a backup random number for error is set. It may be set so that a predetermined result (for example, failure) is obtained.

(25)乱数異常エラーを、電源投入時のメイン処理にて判定してもよい。具体的には、メイン処理において抽選用の乱数の生成状況を把握し、正常に生成されている(更新されている)場合には乱数異常エラーが発生していないと判定し、抽選用の乱数が一定の値を示しているなど、正常に生成されていない(更新されていない)場合には乱数異常エラーが発生していると判定する構成としてもよい。 (25) A random number abnormality error may be determined in the main process when the power is turned on. Specifically, in the main process, the random number generation status for the lottery is grasped, and if it is normally generated (updated), it is determined that the random number abnormal error has not occurred, and the random number for the lottery indicates a constant value, and when the random number is not generated normally (not updated), it may be determined that an abnormal random number error has occurred.

(26)RAM異常エラーについても、各ゲームでその異常の発生を確認する構成としてもよい。この場合、例えば、開始待ち処理のエラー判定処理内で、RAM異常エラーが発生しているか否かを判定する構成とするとよい。なお、各リール32L,32M,32Rの回転中にRAM異常エラーの発生を特定可能とする場合、当該RAM異常エラーに対応するエラー報知は、各リール32L,32M,32Rの回転が停止してから(メダル払出が終了してから)実行するようにするとよい。 (26) As for the RAM abnormality error, the occurrence of the abnormality may be confirmed in each game. In this case, for example, it may be determined whether or not a RAM abnormality error has occurred in the error determination process of the start waiting process. When the occurrence of a RAM abnormality error can be identified during rotation of each reel 32L, 32M, 32R, an error notification corresponding to the RAM abnormality error is issued after the rotation of each reel 32L, 32M, 32R has stopped. It is preferable to execute (after medal payout is completed).

(27)乱数異常エラーは、前兆ゲーム数の抽選処理や有利区間移行時処理において前兆ゲーム数や天井ゲーム数を抽選により決定する場合の抽選乱数が異常となる場合も含む。この場合、前兆ゲーム数の抽選処理や天井ゲーム数の抽選処理において、設定値や今回のゲームの抽選結果と、取得した抽選乱数と、から前兆ゲーム数や天井ゲーム数を抽選する構成を、設定値や今回のゲームの抽選結果から取得する抽選乱数を異ならせ、当該取得した抽選乱数が前兆ゲーム数や天井ゲーム数を示すものとなっていてもよい。具体的には、例えば、前兆ゲーム数の抽選処理において、設定値等から第1数(1)から第2数(32)の間が正常範囲とされる第1抽選乱数(第1特定情報)を取得する場合と、第3数(10)から第4数(15)の間が正常範囲とされる第2抽選乱数(第2特定情報)を取得する場合と、があるようにし、取得した抽選乱数がそのまま又は所定の処理を行ってから前兆ゲーム数を示す前兆カウンタに入力される構成とし、第1抽選乱数を取得したのにも関わらず第1数よりも小さい値であったり、第2数よりも大きい値であったり、第2抽選乱数を取得したのにもかかわらず、第3数よりも小さい値であったり、第4数よりも大きい値であったりした場合に、乱数異常エラーとしての特定事象が発生したとして、特定報知としてのエラー報知を行う構成としてもよい。なお、上記思想を、ATモードの上乗せセット数の抽選や上乗せゲーム数の抽選に適用してもよい。 (27) Abnormal random number error includes the case where the lottery random number is abnormal when the number of precursor games or the ceiling game number is determined by lottery in the lottery process for the number of precursor games or the process at the time of transition to the advantageous interval. In this case, in the lottery processing for the number of precursor games and the lottery processing for the ceiling game number, a configuration is set in which the number of precursor games and the number of ceiling games are drawn based on the set value, the lottery result of the current game, and the obtained lottery random number. A lottery random number obtained from a value or a lottery result of the current game may be varied, and the obtained lottery random number may indicate the number of precursor games or the ceiling game number. Specifically, for example, in the lottery process for the number of precursory games, a first lottery random number (first specific information), which has a normal range between a first number (1) and a second number (32) based on set values, etc. and obtaining the second lottery random number (second specific information) in which the normal range is between the third number (10) and the fourth number (15). The lottery random number is input as it is or after being subjected to a predetermined process to an omen counter indicating the number of omen games. If the value is larger than 2 or if the value is smaller than the 3rd number or larger than the 4th number even though the second lottery random number is obtained, the random number is abnormal. A configuration may be adopted in which an error notification as a specific notification is performed on the assumption that a specific event as an error has occurred. The above concept may be applied to the lottery for the number of additional sets in the AT mode and the lottery for the number of additional games.

(28)払出枚数表示部62にて押し順報知や払出枚数表示といった所定報知を実行中に、第1特定事象としての第1種エラーが発生した場合には当該所定報知の終了後に当該第1特定事象に対応する報知を行う一方、第2特定事象としての第2種エラーが発生した場合には当該所定報知の終了を待たずに当該第2特定事象に対応する報知を行う構成としたが、かかる思想は、例えば、補助表示部65での所定演出中に第1特定事象が生じた場合と第2特定事象が生じた場合とで、当該所定演出の終了を待ってから特定事象(第1特定事象)に対応する報知を行うか、それとも所定演出の終了を待たずに特定事象(第2特定事象)に対応する報知を行うかを異ならせる構成にも適用可能である。このようにしても、実行中の所定演出と発生した特定事象との優劣を、特定事象の種類に応じて設定する構成となり、特定事象に対応する特定報知と所定報知とをいずれも補助表示部65にて好適に行うことが可能となる。 (28) If a type 1 error occurs as a first specific event while the payout number display unit 62 is executing predetermined notifications such as push order notification and payout number display, the first While the notification corresponding to the specific event is performed, when a type 2 error as the second specific event occurs, the notification corresponding to the second specific event is performed without waiting for the end of the predetermined notification. This idea is based on, for example, when a first specific event occurs during a predetermined effect on the auxiliary display unit 65 and when a second specific event occurs, the specific event (second 1 specific event) or a specific event (second specific event) without waiting for the end of the predetermined effect. Even in this way, it is possible to set the superiority or inferiority between the predetermined effect being executed and the specific event that has occurred according to the type of the specific event. 65 can be conveniently performed.

より具体的には、例えば、補助表示部65にてATモード中の演出を行っている場合に、第1特定事象としてATモードのセット上乗せの後乗せ(上乗せが行われたことを事後的に報知する上乗せ)が発生した場合には、ATモード中の演出が終了してから(残りゲーム数が少なくなってから)、当該後乗せに対応する報知を行い、第2特定事象としてATモードのセット上乗せの即乗せ(上乗せが行われた際に当該上乗せが行われたことの報知を行う上乗せ)が発生した場合には、ATモード中の演出の終了を待たずに、当該即乗せに対応する報知を行う構成等にも適用可能である。 More specifically, for example, when the auxiliary display unit 65 is performing an effect during the AT mode, the first specific event is the addition of the AT mode set (the fact that the addition has been performed is later added). If an add-on to be notified) occurs, after the effect in the AT mode is completed (after the number of remaining games is reduced), the notification corresponding to the add-on is performed, and the AT mode is notified as a second specific event. In the event that an immediate addition of a set (addition that notifies that the addition has been made when the addition is performed) occurs, respond to the immediate addition without waiting for the end of the production in AT mode. It can also be applied to a configuration or the like that notifies that the

(29)払出枚数表示部62にて第1所定報知として押し順報知が行われている状況で特定事象としてエラーが発生した場合には、当該第1所定報知が終了した後で当該特定事象に対応する報知を行う一方、第2所定報知として払出枚数表示が行われている状況で特定事象としてエラーが発生した場合には、当該第2所定報知の終了を待たずに当該特定事象に対応する報知を行う構成としたが、かかる思想は、例えば、補助表示部65での第1所定演出中に特定事象が生じた場合と第2所定演出中に特定事象が生じた場合とで、当該所定演出の終了を待ってから特定事象に対応する報知を行うか、それとも所定演出の終了を待たずに特定事象に対応する報知を行うかを異ならせる構成にも適用可能である。このようにしても、実行中の所定演出と発生した特定事象との優劣を、実行中の所定演出の種類に応じて設定する構成となり、特定事象に対応する特定報知と所定報知とをいずれも補助表示部65にて好適に行うことが可能となる。 (29) If an error occurs as a specific event while the push order notification is being performed as the first predetermined notification in the payout number display unit 62, the specific event will be executed after the first predetermined notification is completed. While performing the corresponding notification, if an error occurs as a specific event in a situation where the number of payouts is displayed as the second predetermined notification, the specific event is dealt with without waiting for the end of the second predetermined notification. Although it is configured to notify, the idea is that, for example, when a specific event occurs during the first predetermined effect on the auxiliary display unit 65 and when a specific event occurs during the second predetermined effect, the predetermined It can also be applied to a configuration in which it is differentiated whether to perform notification corresponding to the specific event after waiting for the end of the performance or to perform notification corresponding to the specific event without waiting for the end of the predetermined performance. Even in this way, the superiority or inferiority between the predetermined effect being executed and the specific event that has occurred is set according to the type of the predetermined effect being executed, and both the specific notification and the predetermined notification corresponding to the specific event are set. It is possible to suitably perform this operation on the auxiliary display section 65 .

より具体的には、例えば、補助表示部65にてATモードの各セット演出として、1セットの後半部分の演出(当該セットが継続するか否かの演出)を行っている状況で特定事象としてATモードのセット上乗せが発生した場合には、当該1セットの演出が終了してから当該上乗せに対応する報知(当該セット又は次回以降のセットが継続することの報知)を行い、1セットの前半部分の演出を行っている状況で特定事象としてATモードのセット上乗せが発生した場合には、当該1セットの演出の終了を待たずに、当該上乗せに対応する報知を行う構成等にも適用可能である。 More specifically, for example, in the auxiliary display section 65, as each set effect of the AT mode, the effect of the second half of one set (the effect of whether or not the set is to be continued) is being performed. When an AT mode set addition occurs, after the performance of the set is completed, notification corresponding to the addition (notification that the set or the next and subsequent sets will continue) is performed, and the first half of the set. It can also be applied to a configuration in which, if an AT mode set addition occurs as a specific event in a situation where a partial production is being performed, a notification corresponding to the addition is made without waiting for the end of the production of the set. is.

(30)通常区間から有利区間に移行することで押し順報知が発生し得るようになる構成としたが、通常区間や有利区間は関係なく、ATモード(CZモード)移行抽選に当選した後、ATモード(CZモード)に移行することで押し順報知が実行され得るようになる構成としてもよい。この場合、有利区間の上限として上限ゲーム数や上限増加枚数のいずれか一方又はいずれもの管理を行わない構成としてもよく、一のATモード(CZモード)が1500ゲーム以上継続し得る構成としてもよいし、一のATモード(CZモード)にて2400枚以上の払出が生じ得る構成としてもよい。なお、この場合の一のATモード(CZモード)には、ATモード(CZモード)終了後、所定ゲーム数以内で再度ATモード(CZモード)が開始される所謂引き戻しが含まれる構成としてもよい。 (30) Although it was configured so that the push order notification could occur by shifting from the normal section to the advantageous section, regardless of the normal section or the advantageous section, after winning the AT mode (CZ mode) transition lottery, A configuration may be adopted in which pressing order notification can be executed by shifting to the AT mode (CZ mode). In this case, either one of the upper limit number of games and the upper limit increased number of sheets as the upper limit of the advantageous section, or neither of them may be managed, or one AT mode (CZ mode) may be configured to continue for 1500 games or more. However, a configuration may be adopted in which 2400 or more coins can be paid out in one AT mode (CZ mode). In this case, one AT mode (CZ mode) may include a so-called pullback in which the AT mode (CZ mode) is started again within a predetermined number of games after the AT mode (CZ mode) ends. .

(31)有利区間の上限ゲーム数までの残りゲーム数や消化ゲーム数との関係で、特定事象としてエラー等が発生した場合の特定報知(エラー報知)の実行タイミングを異ならせる構成としてもよい。具体的には、有利区間の残りゲーム数が所定ゲーム数未満である場合や、消化ゲーム数が所定ゲーム数以上である場合は、所定報知としての押し順報知の実行中に特定事象が発生した場合に当該所定報知の終了後に特定報知を行う一方、有利区間の残りゲーム数が所定ゲーム数以上である場合や、消化ゲーム数が所定ゲーム数未満である場合は、所定報知としての押し順報知の実行中に特定事象が発生した場合に当該所定報知の終了を待たずに特定報知を行う構成や、その逆の構成としてもよい。このようにすることで、特定報知の実行タイミングから残りゲーム数を予測・把握させる、といった効果を見込むことが可能となる。 (31) The execution timing of specific notification (error notification) when an error or the like occurs as a specific event may be changed depending on the number of remaining games up to the upper limit number of games in the advantageous section or the number of completed games. Specifically, when the number of remaining games in the advantageous section is less than the predetermined number of games, or when the number of completed games is equal to or greater than the predetermined number of games, a specific event has occurred during execution of the push order notification as the predetermined notification. If the number of remaining games in the advantageous section is equal to or greater than the predetermined number of games, or if the number of games completed is less than the predetermined number of games, the push order notification is given as the predetermined notification. When a specific event occurs during the execution of , the specific notification may be performed without waiting for the end of the predetermined notification, or vice versa. By doing so, it is possible to anticipate the effect of predicting and ascertaining the number of remaining games from the execution timing of the specific notification.

(32)有利区間の上限増加枚数までの残り増加可能枚数や増加枚数との関係で、特定事象としてエラー等が発生した場合の特定報知(エラー報知)の実行タイミングを異ならせる構成としてもよい。具体的には、有利区間の残り増加可能枚数が所定枚数未満である場合や、増加枚数数が所定枚数以上である場合は、所定報知としての押し順報知の実行中に特定事象が発生した場合に当該所定報知の終了後に特定報知を行う一方、有利区間の残り増加可能枚数が所定枚数以上である場合や、増加枚数が所定枚数未満である場合は、所定報知としての押し順報知の実行中に特定事象が発生した場合に当該所定報知の終了を待たずに特定報知を行う構成や、その逆の構成としてもよい。このようにすることで、特定報知の実行タイミングから残り増加可能枚数を予測・把握させる、といった効果を見込むことが可能となる。 (32) The execution timing of specific notification (error notification) when an error or the like occurs as a specific event may be changed depending on the relationship between the remaining number of cards that can be increased up to the upper limit of the number of cards to be increased in the advantageous section and the number of cards to be increased. Specifically, if the remaining number of possible increases in the advantageous section is less than the predetermined number, or if the number of increased number is greater than or equal to the predetermined number, and if a specific event occurs during the execution of the push order notification as the predetermined notification. After the end of the predetermined notification, the specific notification is performed, and if the number of remaining increments in the advantageous section is equal to or greater than the predetermined number, or if the number of increments is less than the predetermined number, the pushing order notification is being executed as the predetermined notification. A configuration may be adopted in which a specific notification is made without waiting for the completion of the predetermined notification when a specific event occurs in a specific event, or vice versa. By doing so, it is possible to anticipate the effect of predicting and grasping the remaining number of sheets that can be increased from the execution timing of the specific notification.

(33)有利区間中か通常区間中かによって、特定事象としてエラー等が発生した場合の特定報知(エラー報知)の実行タイミングを異ならせる構成としてもよい。具体的には、有利区間中である場合は、所定報知としての押し順報知が実行され得る各リール32L,32M,32Rの回転中に特定事象が発生した場合に各リール32L,32M,32Rの回転が停止した後で特定報知を行う一方、通常区間中である場合は、各リール32L,32M,32Rの回転中に特定事象が発生した場合に当該各リール32L,32M,32Rの回転停止を待たずに特定報知を行う構成や、その逆の構成としてもよい。 (33) A configuration may be adopted in which the execution timing of the specific notification (error notification) when an error or the like occurs as a specific event differs depending on whether it is during the advantageous section or during the normal section. Specifically, when it is in the advantageous section, when a specific event occurs during the rotation of each reel 32L, 32M, 32R for which push order notification as a predetermined notification can be executed, each reel 32L, 32M, 32R While the specific notification is made after the rotation is stopped, if a specific event occurs during the rotation of each reel 32L, 32M, 32R during the normal section, the rotation of each reel 32L, 32M, 32R is stopped. A configuration in which the specific notification is made without waiting, or vice versa may be employed.

(34)押し順ベル当選時に押し順報知が行われる構成としたが、ストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞する再遊技が異なる押し順リプレイ等の他の押し順役でも押し順報知が行われる構成としてもよく、当該他の結果での押し順報知であっても、特定事象としてのエラーが発生した場合に当該エラーに対応する特定報知(エラー報知)を事後的に行わせる等の構成を適用可能である。この場合、例えば、押し順ベル当選時の押し順報知の実行中に特定事象が生じた場合と、押し順リプレイ当選時の押し順報知の実行中に特定事象が生じた場合とで、特定報知(エラー報知)の実行タイミングを異ならせる構成としてもよい。具体的には、押し順ベル当選時の押し順報知の実行中に特定事象が生じた場合は、当該押し順報知の終了後に特定報知を行う一方、押し順リプレイ当選時の押し順報知の実行中に特定事象が生じた場合は、当該押し順報知の終了を待たずに特定報知を行う構成や、その逆の構成としてもよい。 (34) The configuration is such that the pressing order notification is performed when the pressing order bell is won, but the pressing order notification is also performed in other pressing order combinations such as replays of the pressing order in which the winning replay differs depending on the operation order of the stop switches 42 to 44. Even if it is a push order notification based on the other result, when an error occurs as a specific event, a specific notification (error notification) corresponding to the error is performed after the event. is applicable. In this case, for example, when a specific event occurs during the execution of the push order notification when the push order bell is won, and when a specific event occurs during the execution of the push order notification when the push order replay is won, the specific event will be notified. (Error notification) may be executed at different timings. Specifically, if a specific event occurs during the execution of the push order notification when the push order bell is won, the specific notification is performed after the end of the push order notification, and the push order notification is executed when the push order replay is won. When a specific event occurs during the pressing order, the specific notification may be performed without waiting for the end of the pressing order notification, or vice versa.

(35)押し順ベルのような押し順役のうち、第1の操作順序で有利な特典が得られる(多い払出枚数の小役が入賞する)ものと、第2の操作順序で有利な特典が得られるものとで、特定事象としてエラー等が発生した場合の特定報知(エラー報知)の実行タイミングを異ならせる構成としてもよい。具体的には、第1の操作順序で有利な特典が得られる押し順役当選時の押し順報知の実行中に特定事象が生じた場合は、当該押し順報知の終了後に特定報知を行う一方、第2の操作順序で有利な特典が得られる押し順役当選時の押し順報知の実行中に特定事象が生じた場合は、当該押し順報知の終了を待たずに特定報知を行う構成や、その逆の構成としてもよい。 (35) Among push-order roles such as push-order bells, those in which an advantageous privilege is obtained in the first operation order (a small winning combination with a large number of payouts wins) and those in which an advantageous privilege is obtained in the second operation order can be obtained, the execution timing of the specific notification (error notification) when an error or the like occurs as a specific event may be different. Specifically, if a specific event occurs during the execution of the pushing order notification when the pushing order is won in which an advantageous privilege can be obtained in the first operation order, the specific notification is performed after the pushing order notification is completed. , when a specific event occurs during the execution of the pushing order notification when the pushing order is won in which advantageous benefits can be obtained in the second operation order, the specific notification is made without waiting for the end of the pushing order notification; , and vice versa.

(36)複数のエラーが発生した場合又は複数のエラーに対応するエラー報知の実行タイミングが重複する場合に、報知するエラーの種別を設定する構成としてもよい。例えば、投入タイミングエラーと投入メダル滞留エラーとが発生している場合、投入タイミングエラーの発生に対応するエラー報知を行う一方、投入メダル滞留エラーの発生に対応するエラー報知を行わないように設定する、又はその逆としてもよい。この場合、いずれのエラーに対応するエラー報知を行うかを予めその優劣を設定しておくことで、エラー報知時の処理構成の簡素化が図られる。 (36) When a plurality of errors occur or when execution timings of error notifications corresponding to a plurality of errors overlap, the type of errors to be notified may be set. For example, when an input timing error and an inserted medal retention error occur, the error notification corresponding to the occurrence of the input timing error is performed, while the error notification corresponding to the occurrence of the inserted medal retention error is set not to be performed. , or vice versa. In this case, it is possible to simplify the processing configuration at the time of error notification by setting in advance the superiority or inferiority of which error notification is to be performed for which error.

(37)複数のエラーが発生した場合又は複数のエラーに対応するエラー報知の実行タイミングが重複する場合に、これら複数のエラー報知を、払出枚数表示部62等にて交互に行う構成としてもよい。例えば、投入タイミングエラーと投入メダル滞留エラーとが発生している場合、投入タイミングエラーの発生に対応するエラー報知と、投入メダル滞留エラーの発生に対応するエラー報知とが払出枚数表示部62にて交互に行われる構成としてもよい。3つ以上のエラーが発生している場合、そのうちの2つのエラーに対応するエラー報知を交互に行う構成としてもよいし、3つのエラー報知を交代で実行する構成としてもよい。 (37) When multiple errors occur or when execution timings of error notifications corresponding to multiple errors overlap, these multiple error notifications may be alternately performed by the payout number display unit 62 or the like. . For example, when an insertion timing error and an inserted medal retention error occur, an error notification corresponding to the insertion timing error and an error notification corresponding to the inserted medal retention error are displayed on the payout number display section 62. It is good also as a structure performed alternately. When three or more errors have occurred, the configuration may be such that error reporting corresponding to two of the errors is alternately performed, or three error reporting is alternately performed.

(38)複数のエラーが発生した場合又は複数のエラーに対応するエラー報知の実行タイミングが重複する場合に、これら複数のエラー報知のうちの一のエラー報知を払出枚数表示部62にて行う一方、他のエラー報知を他の表示部(例えば、補助表示部65)にて行う構成としてもよい。例えば、投入タイミングエラーと投入メダル滞留エラーとが発生している場合、投入タイミングエラーの発生に対応するエラー報知は払出枚数表示部62にて行う一方、投入メダル滞留エラーの発生に対応するエラー報知は補助表示部65にて行う構成としてもよい。この場合、いずれのエラー報知を払出枚数表示部62にて行うか等について、予めその優劣を設定しておくことで、エラー報知時の処理構成の簡素化が図られる。 (38) When a plurality of errors occur or when execution timings of error notifications corresponding to a plurality of errors overlap, one of the plurality of error notifications is notified by the payout number display unit 62. , another error notification may be made on another display unit (for example, the auxiliary display unit 65). For example, when an input timing error and an inserted medal retention error occur, error notification corresponding to the occurrence of the input timing error is performed by the payout number display unit 62, while error notification corresponding to the occurrence of the inserted medal retention error is performed. may be configured to be performed by the auxiliary display unit 65 . In this case, by setting in advance the superiority or inferiority of which error notification is to be performed by the payout number display unit 62, the processing configuration at the time of error notification can be simplified.

(39)投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95、乱数生成装置107にて、投入メダル滞留エラー、投入タイミングエラー、払出タイミングエラー、投入払出タイミングエラー、乱数異常エラーを特定可能とする変形例において、他のエラー(例えば、投入メダル異常通過エラー、払出メダル滞留エラー、遊技メダル払出装置エンプティエラー等)についても主制御装置101とは別の装置(投入メダル検出装置86や払出メダル検出装置95、乱数生成装置107)にて特定可能としてもよい。これらの場合、各エラーの発生を特定した場合に対応するエラー信号を主制御装置101へ出力する構成とし、主制御装置101において、これらのエラー信号に基づいて第1エラーカウンタに対応する値を入力する構成とするとよい。 (39) A modified example in which the inserted medal detection device 86, the paid-out medal detection device 95, and the random number generation device 107 can specify an inserted medal retention error, an insertion timing error, a payout timing error, an inserted payout timing error, and an abnormal random number error. , other errors (for example, inserted medal abnormal passage error, paid-out medal retention error, game medal payout device empty error, etc.) are also handled by devices other than main controller 101 (inserted medal detection device 86 and payout medal detection device 95). , random number generator 107). In these cases, an error signal corresponding to the occurrence of each error is output to the main controller 101, and the main controller 101 sets a value corresponding to the first error counter based on these error signals. It is good to set it as the structure to input.

(40)各リール32L,32M,32Rの回転中であってメダル払出が開始されるよりも前にエラーが発生した場合において、当該エラーの種別によってはメダル払出に支障が生じ得るものについては、各リール32L,32M,32Rの回転停止後であって、メダル払出前にエラー報知を開始する構成としてもよい。この場合、エラー報知の実行中はメダル払出を待機させる構成とするとよい。メダル払出に支障が生じ得るエラーとは、例えば、払出タイミングエラーや払出メダル滞留エラーが想定される。 (40) If an error occurs while the reels 32L, 32M, and 32R are spinning and before the medal payout is started, the type of the error may interfere with the medal payout. The error notification may be started after the reels 32L, 32M, and 32R have stopped rotating and before the medals are paid out. In this case, it is preferable to have a configuration in which the payout of medals is put on hold while the error notification is being executed. Errors that may hinder the payout of medals include, for example, payout timing errors and payout medal retention errors.

(41)払出判定処理(図817)において、各リール32L,32M,32Rの停止態様が抽選結果と不整合であって停止エラーフラグをセットした場合(ステップSj2205)、当該エラーについても払出枚数表示部62にて報知する構成としてもよい。 (41) In the payout determination process (Fig. 817), if the stop mode of each reel 32L, 32M, 32R is inconsistent with the lottery result and the stop error flag is set (step Sj2205), the number of payouts is displayed for that error as well. The configuration may be such that the unit 62 notifies.

(42)エラー対応処理において、エラー報知を実行する場合、払出枚数表示部62にて表示していた情報の退避処理を行う構成としたが、少なくとも押し順報知の実行や払出枚数表示の実行中にエラー報知を行わない場合には、当該退避処理を省略することが可能である。 (42) In the error handling process, when an error notification is executed, the information displayed in the payout number display unit 62 is saved. If the error notification is not performed immediately, it is possible to omit the saving process.

(43)押し順報知や払出枚数表示の実行中にエラーが発生した場合に、当該押し順報知や払出枚数表示が終了してから当該エラーの発生に対応するエラー報知を行う構成としたが、当該押し順報知や払出枚数表示が終了した際にエラーが解消されていた場合には、エラー報知を行わない構成としてもよい。 (43) In the case where an error occurs during the execution of the pressing order notification or the payout number display, the error notification corresponding to the occurrence of the error is performed after the pressing order notification or the payout number display is completed. If the error has been resolved when the press order notification and the payout number display are completed, the error notification may not be performed.

(44)払出メダル検出装置95をホッパ装置51や払出装置53が有する構成としてもよい。 (44) The hopper device 51 or the payout device 53 may have the payout medal detection device 95 .

(45)押し順報知の実行中に当該押し順報知の終了を待たずにエラー報知を開始したり、払出枚数表示の実行中に当該払出枚数表示の終了を待たずにエラー報知を開始する場合、当該エラー報知の終了後に、これら押し順報知や払出枚数表示が再開されない構成としてもよい。この場合、エラー報知を開始する場合に押し順報知や払出枚数表示を終了する構成と解釈することも可能であり、言い換えると、押し順報知や払出枚数表示を終了することを待ってエラー報知を実行する構成と解釈することも可能である。 (45) When an error notification is started without waiting for the end of the push order notification during execution of the push order notification, or an error notification is started during the execution of the payout number display without waiting for the end of the payout number display. After the end of the error notification, the pressing order notification and the payout number display may not be resumed. In this case, it is possible to interpret this as a configuration in which the pressing order notification and the payout number display are terminated when the error notification is started. It can also be interpreted as a configuration to execute.

(46)払出枚数表示部62にて押し順報知を実行中にエラーが発生した場合に、クレジット表示部60にてエラー報知を開始させる変形例において、クレジットの増加が生じる場合や、クレジットが所定数以上増加する場合には、当該クレジット表示部60でのエラー報知を開始させずに、他の報知手段(補助表示部65)にてエラー報知を実行したり、押し順報知の終了後(払出枚数表示の終了後)に払出枚数表示部62にてエラー報知を実行したりする構成としてもよい。また、押し順報知の実行中は、クレジット表示部60にて当該押し順報知の実行中に生じたエラーに対応するエラー報知を行う一方、クレジットの増加が生じる場合や、クレジットが所定数以上増加する場合には、各リール32L,32M,32Rが停止した場合に(クレジットの増加が開始する場合に)、当該クレジット表示部60でのエラー報知を終了する又は一旦終了する構成としてもよい。 (46) In a modified example in which an error notification is started in the credit display unit 60 when an error occurs during execution of the pushing order notification in the payout number display unit 62, when the credits increase or when the credits If the number increases by more than the number, error notification is executed by another notification means (auxiliary display unit 65) without starting the error notification on the credit display unit 60, or after the completion of the push order notification (payout After the display of the number of coins is finished), the number of payout display unit 62 may perform an error notification. During execution of the push order notification, the credit display unit 60 displays an error notification corresponding to an error that occurred during the execution of the push order notification. In this case, when the reels 32L, 32M, and 32R stop (when the credits start increasing), the error notification on the credit display section 60 may be terminated or temporarily terminated.

(47)払出枚数表示部62は6通りの操作順序をそれぞれ報知可能な構成としたが、例えば、通常リプA~Cのように、ストップスイッチ42~44の操作順序のうち最初に操作すべきストップスイッチ42~44だけが対応付けられた押し順役について、最初に操作すべきストップスイッチ42~44だけを報知する押し順報知の態様が含まれる構成としてもよい。 (47) The payout number display unit 62 is configured to be able to notify each of the six operation orders. A configuration may be adopted in which, for the pushing sequence associated with only the stop switches 42 to 44, a mode of pushing order notification is included in which only the stop switches 42 to 44 to be operated first are notified.

(48)ATモード終了時に有利区間を終了させる構成としたが、ATモード終了時に有利区間が終了しない場合もある構成としてもよい。例えば、ATモード終了時の有利区間の残りゲーム数に応じて有利区間が終了しない構成としてもよく、具体的には、ATモード終了時の有利区間の残りゲーム数が、当該残りゲーム数にATモード1ゲーム当たりの期待増加枚数を乗じた枚数が、有利区間の上限増加数(2400枚)以下である場合や上限増加数よりも少ない場合には、有利区間を終了させないようにしてもよく、現状の有利区間増減枚数MYに上記の乗じた枚数を加えた枚数が、有利区間の上限増加数(2400枚)以下である場合や上限増加数よりも少ない場合には、有利区間を終了させないようにしてもよい。 (48) Although the advantageous section ends when the AT mode ends, the advantageous section may not end when the AT mode ends. For example, the advantageous interval may not end according to the number of remaining games in the advantageous interval at the end of the AT mode. If the number multiplied by the expected increase per game is less than or equal to the upper limit increase number (2400) of the advantageous section, or if it is less than the upper limit increase number, the advantageous section may not be terminated. If the number obtained by multiplying the current advantageous section increase/decrease number MY with the above multiplied number is less than the upper limit increase number (2400) or less than the upper limit increase number, the advantageous section will not end. can be

(49)有利区間移行時に、区間表示器としての右第8表示用セグメントNa8を点灯制御する構成としたが、有利区間移行時であっても、右第8表示用セグメントNa8を点灯制御せず、有利区間中に所定の点灯条件が成立した場合に点灯制御する構成としてもよい。所定の点灯条件は、例えば、ATモードへの移行が確定した場合等、押し順報知が発生し得る状況となった場合に成立するものとしてもよい。 (49) The lighting of the right eighth display segment Na8 as a section indicator is controlled during the transition to the advantageous section, but the lighting of the right eighth display segment Na8 is not controlled even during the transition to the advantageous section. Alternatively, the lighting control may be performed when a predetermined lighting condition is satisfied during the advantageous section. The predetermined lighting condition may be established, for example, when a shift to the AT mode is confirmed, or when a situation arises in which notification of the pressing order may occur.

(50)CZモード中に押し順報知が少なくとも1回は実行される構成としてもよい。この場合、CZモードの残りゲーム数が0となっても、押し順報知が1回実行されるまでは、当該CZモードが終了しない構成としてもよい。 (50) A configuration may be adopted in which the press order notification is executed at least once during the CZ mode. In this case, even if the number of remaining games in the CZ mode becomes 0, the CZ mode may not end until the push order notification is executed once.

(51)3ベットゲームにて当選し得るBBとして第1BBを設け、2ベットゲームにて当選し得るBBとして第2BBを設けたが、いずれか一方のBBだけであってもよく、例えば、2ベットゲームにて第2BBに当選し、3ベットゲームではいずれのBBにも当選しない構成としてもよい。 (51) Although the 1st BB is provided as a BB that can be won in a 3-bet game and the 2nd BB is provided as a BB that can be won in a 2-bet game, either one of the BBs may be used. A configuration may be adopted in which the second BB is won in the bet game, and none of the BBs is won in the 3-bet game.

(52)2ベットゲームにて、第2BBに当選する構成としたが、2ベットゲームにて複数種類のBBに当選し得る構成としてもよく、例えば、2ベットゲームにて第1BBと第2BBに当選し得る構成としてもよい。この場合、2ベットゲームにて第1BB入賞と第2BB入賞とが成立し得る構成とし、3ベットゲームでは第1BB及び第2BBのいずれにも当選もせず、更に3ベットゲームでは第1BB入賞と第2BB入賞とのいずれも成立しない構成としてもよい。なお、2ベットゲームと3ベットゲームとの関係が上記のものと逆であってもよい。 (52) In the 2-bet game, the 2nd BB is won. It is good also as a structure which can be elected. In this case, the first BB winning and the second BB winning are established in the 2-bet game, the first BB and the second BB are not won in the 3-betting game, and the first BB and the second BB are winning in the 3-betting game. A configuration in which neither 2BB winning is established may be adopted. Note that the relationship between the 2-bet game and the 3-bet game may be reversed.

(53)第1BB状態と第2BB状態とでいずれも同じ抽選テーブルを用いて、同じ遊技ベースとなるようにしたが、異なる抽選テーブルを用いて、異なる純増枚数となるようにしてもよい。 (53) The same lottery table is used for the first BB state and the second BB state, and the same game base is used.

(54)第1BB状態と、第2BB状態とを、いずれも3ベットゲームにて遊技する構成としたが、例えば、第1BB状態は3ベットゲームにて遊技し、第2BB状態は2ベットゲームにて遊技する、といったように、BB状態の種類によってベット数が異なる構成としてもよい。この場合、第1BB状態の各ゲームは特定規定数とは異なるベット数によるゲームとなり、第2BB状態の各ゲームは特定規定数のベット数によるゲームとなる。 (54) Both the first BB state and the second BB state are configured to play a 3-bet game. The number of bets may be different depending on the type of BB state, such as playing with the BB state. In this case, each game in the first BB state is a game with the number of bets different from the specified specified number, and each game in the second BB state is a game with the specified specified number of bets.

(55)第1BB状態と、第2BB状態との遊技は、いずれも押し順報知用の処理や特定処理等の指示機能に関する実行が制限される構成としたが、例えば、第1BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が制限される一方、第2BB状態の遊技はこれらの指示機能に関する処理の実行が許容される、といったように、BB状態の種類によって制限の有無が異なる構成としてもよい。また、CB状態やSB状態、MB状態を設け、これらのうちのいずれか又は全部で、各指示機能に関する処理が制限される又は制限されない構成としてもよい。 (55) The games in the first BB state and the second BB state are both configured to restrict the execution of instruction functions such as processing for notification of pressing order and specific processing. A configuration in which the presence or absence of restrictions differs depending on the type of BB state, such that the execution of processing related to these instruction functions is restricted while the execution of processing related to these instruction functions is permitted in the game in the second BB state. good. Further, a CB state, an SB state, and an MB state may be provided, and processing related to each instruction function may be restricted or not restricted in any or all of them.

(56)3ベットゲームでは第2BB入賞を成立させることができず、2ベットゲームでは第1BB入賞を成立させることができない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BB入賞しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BB入賞しにくい構成としてもよい。 (56) Although the 3-bet game does not allow the 2nd BB win and the 2-bet game does not allow the 1st BB win, the 3-bet game is more difficult to win the 2nd BB than the 2-bet game. A structure may be adopted, and a structure may be adopted in which it is more difficult to win the first BB in a 2-bet game than in a 3-bet game.

(57)3ベットゲームでは第2BB当選とならず、2ベットゲームでは第1BB当選とならない構成としたが、3ベットゲームでは2ベットゲームよりも第2BBに当選しにくい構成としてもよく、2ベットゲームでは3ベットゲームよりも第1BBに当選しにくい構成としてもよい。 (57) In the 3-bet game, the 2nd BB is not won, and in the 2-bet game, the 1st BB is not won. The game may have a configuration in which it is more difficult to win the first BB than in the 3-bet game.

(58)1ベットを設定可能な第2クレジット投入スイッチ57を設けなくてもよい。 (58) It is not necessary to provide the second credit insertion switch 57 that can set 1 bet.

(59)第1BB状態や第2BB状態の1ゲーム当たりのメダルの純増枚数を約プラス0.00枚として、第1BB状態や第2BB状態ではメダルが増えもせず、減りもしない構成としたが、メダルが増加し得る構成としてもよいし、メダルが減少し得る構成としてもよい。この場合、第1BB状態や第2BB状態での純増枚数が、少なくとも内部状態や非内部状態を3ベットゲームにて遊技した場合の純増枚数よりも多い純増枚数数であればよい。 (59) The net increase in the number of medals per game in the 1st BB state and the 2nd BB state is set to about plus 0.00, and the medals neither increase nor decrease in the 1st BB state or the 2nd BB state. A configuration in which the number of medals can be increased or a configuration in which the number of medals can be decreased may be used. In this case, it is sufficient that the net increase number in the first BB state and the second BB state is at least greater than the net increase number in the case of playing the internal state or the non-internal state in the 3-bet game.

(60)遊技者が、内部状態や非内部状態を3ベットゲームではなく2ベットゲームにて遊技したり、第1BB入賞や第2BB入賞を成立させることで、指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としたが、遊技機側で、例えば、所定ゲーム数の消化によって指示機能に関する各処理の実行が許容される状態から制限される状態に移行する構成としてもよい。 (60) Execution of each process related to the instruction function is allowed by the player playing the internal state or non-internal state in a 2-bet game instead of a 3-bet game, or establishing a 1st BB win or a 2nd BB win. Although it is configured to shift from the state of being restricted to the state of being restricted, the gaming machine is configured to shift from the state of allowing the execution of each process related to the instruction function to the state of being restricted by, for example, completing a predetermined number of games. may be

(61)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (61) The ball payout rate is changed according to each set value. Setting 1 has the lowest ball payout rate and setting 6 has the highest ball payout rate. Any configuration may be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Further, setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(62)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (62) Although a slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, the configuration is not limited to such a configuration, and for example, a slot machine having five reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(63)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (63) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a gaming machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

(64)上記実施形態では遊技媒体としてのメダルを投入することベット数を設定して遊技が開始可能となり、当該遊技の入賞に対応する特典として所定数のメダルが払い出されるタイプの遊技機について例示したが、メダルを使用しないメダルレスタイプの遊技機を否定するものではない。このようなメダルレスタイプの遊技機においては、例えば、仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を用いてゲームのベット数を設定して遊技を開始可能とし、当該遊技の入賞に対応する特典として上記所定数のメダルに応じた仮想遊技媒体(所定の遊技価値)を付与する構成とするとよい。この場合、当該仮想遊技媒体数を所定の表示部にて表示する構成としてもよいし、当該仮想遊技媒体数に対応する情報を本遊技機外部に出力する構成としてもよい。 (64) In the above embodiment, a game machine can be started by setting the number of bets by inserting medals as game media, and a predetermined number of medals are paid out as a privilege corresponding to the winning of the game. However, it does not deny the medal-less type gaming machine that does not use medals. In such a medalless type gaming machine, for example, a game can be started by setting the number of bets for the game using a virtual game medium (predetermined game value). A configuration may be adopted in which virtual game media (predetermined game value) are awarded in accordance with a predetermined number of medals. In this case, the number of virtual game media may be displayed on a predetermined display unit, or information corresponding to the number of virtual game media may be output to the outside of the gaming machine.

また、上記のパチンコ機においては、遊技球の払い出しが行われるタイプのパチンコ機だけでなく、遊技機外部に遊技球が排出されない封入タイプのパチンコ機であってもよい。このような封入タイプのパチンコ機においては、例えば賞球数を示す情報を報知する構成とするとよい。 Further, the pachinko machine described above may be not only a type of pachinko machine in which game balls are paid out, but also may be an enclosed type pachinko machine in which game balls are not discharged to the outside of the game machine. In such an enclosed type pachinko machine, for example, information indicating the number of winning balls may be notified.

<上記各実施の形態から抽出される発明群について>
以下、上述した各実施の形態から抽出される特徴的な構成について、必要に応じて効果等を示しつつ説明する。なお以下においては、理解の容易のため、上記実施の形態において対応する構成を括弧書き等で適宜示すが、この括弧書き等で示した具体的構成に限定されるものではない。
<Invention groups extracted from the above embodiments>
Characteristic configurations extracted from each of the above-described embodiments will be described below, showing effects and the like as necessary. In the following description, for ease of understanding, configurations corresponding to the above-described embodiments are appropriately shown in parentheses or the like, but the specific configurations shown in parentheses or the like are not limited.

以下の特徴aA群乃至特徴aE群は、上述した各実施形態、変形例、又はこれらの組み合わせから抽出され、主に第1aの実施形態α乃至第1aの実施形態δ、これらの変形例又はこれらの組み合せから抽出される。 The following features aA group to feature aE group are extracted from each of the above-described embodiments, modifications, or combinations thereof, and are mainly the first embodiment α to the first embodiment δ, modifications thereof, or are extracted from a combination of

<特徴aA群>
特徴aA1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記抽選手段における抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に前記所定結果に対応する特典を付与することが可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記駆動制御手段により、前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させ、前記特典付与手段により前記特典が付与可能に制御されることを通常動作とし、
前記周回体を用いた演出動作制御である特定動作が行われるように各前記周回体を制御する特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
予め定められた判定契機に基づいて、遊技者にとって有利な有利状態(ATモード)へ移行させることを可能とする移行判定を実行する移行判定手段(主制御装置101によるAT抽選用処理を実行する機能)と、
前記移行判定手段による移行判定の結果が前記有利状態へ移行させることが可能な移行結果(ATモード移行当選)であって、前記抽選手段による抽選結果が予め定められた移行対応結果(通常リプA~C)である場合に前記有利状態へ移行させる第1有利移行手段(主制御装置101による第2,第3再遊技入賞に基づきATモード開始用の処理を実行する機能)と、
前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果であって、前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果とは異なる結果である場合に、前記特定動作が行われるように前記特定駆動制御手段を制御する特定手段(主制御装置101による回転演出処理において第1回転演出や第2回転演出を行うための処理を実行する機能)と、
前記特定動作が行われる場合に、前記有利状態へ移行させる第2有利移行手段(主制御装置101による回転演出を伴いATモード開始用の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristics aA group>
Features aA1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery result of the lottery means is a predetermined result, and the predetermined result when the pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. A benefit granting means capable of granting a benefit corresponding to (a function of executing payout determination processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
The drive control means causes each of the orbiting bodies to start rotating when the starting operation means is operated, stops the orbiting of each of the orbiting bodies when the stop operation means is operated, and the privilege providing means. The normal operation is that the privilege is controlled to be granted by
Specific drive control means (function for executing rotation effect processing by the main control device 101) for controlling each of the revolving bodies so as to perform a specific action that is a rendition action control using the revolving bodies;
Based on a predetermined decision opportunity, transition determination means (executing AT lottery processing by main controller 101) that executes transition determination that enables transition to an advantageous state (AT mode) that is advantageous to the player function) and
The result of transition determination by the transition determination means is a transition result (AT mode transition winning) that can be shifted to the advantageous state, and the lottery result by the lottery means is a predetermined transition correspondence result (normal reply A 1st advantageous transition means for shifting to the advantageous state in the case of ~C) (function for executing processing for starting AT mode based on second and third replay winnings by main controller 101);
The specific drive control means for performing the specific operation when the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result and the lottery result by the lottery means is different from the transition correspondence result. (a function of executing a process for performing a first rotation effect and a second rotation effect in the rotation effect process by the main control device 101) for controlling the
a second advantageous transition means (a function of executing a process for starting the AT mode with a rotation effect by the main controller 101) for transitioning to the advantageous state when the specific action is performed;
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与されることを通常動作とする所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利状態への移行判定の結果が移行結果である場合に、遊技の抽選結果が移行対応結果であれば有利状態へ移行するため、移行判定の結果が移行結果となることと、遊技の抽選結果が移行対応結果と、がセットとなることで有利状態へ移行するようになる。このようにすることで、移行判定の結果が移行結果となることなく有利状態へ移行してしまう事象を生じさせないようにすることができるし、移行結果となっただけでは有利状態へ移行しないようになるため、各遊技の抽選の結果への関心の低下を回避しながら有利状態へ移行することを楽しみにさせることが可能となる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine whose normal operation is to provide a privilege corresponding to the result of, when the result of determination of transition to an advantageous state advantageous to the player is a transition result, the lottery result of the game is If it is a transition correspondence result, the state is shifted to an advantageous state, so that the result of the transition determination becomes the transition result and the game lottery result is a set of the transition correspondence result, thereby shifting to the advantageous state. By doing so, it is possible to prevent the occurrence of a transition to an advantageous state without the result of the transition determination being a transition result, and it is possible to prevent the transition to an advantageous state just by obtaining a transition result. Therefore, it is possible to make the player look forward to transitioning to an advantageous state while avoiding a decrease in interest in the result of the lottery for each game.

その一方で、上記のように、移行結果となっても遊技の抽選結果が移行対応結果となるまで有利状態への移行が生じないようにすると、移行対応結果の当選確率等によっては、移行結果となった後、延々と有利状態への移行が待機される可能性があり、遊技の中だるみの要因となり得る。かといって、自動的に有利状態へ移行させてしまうと、せっかく抽選結果とセットで有利状態への移行が生じるようにした意義が消失してしまう。 On the other hand, as described above, even if the transition result is obtained, if the transition to the advantageous state does not occur until the game lottery result becomes the transition response result, depending on the winning probability of the transition response result, etc., the transition result After that, there is a possibility that the transition to an advantageous state will be waited endlessly, which can be a factor of sluggishness in the game. On the other hand, if the state is automatically shifted to the advantageous state, the significance of making the transition to the advantageous state occur together with the result of the lottery will be lost.

そこで、移行結果となった場合において遊技の抽選結果が移行対応結果とならなかった場合には、周回体を用いた演出動作制御である特定動作を実行して有利状態へ移行させるようにしたことで、各周回体の停止出目等によって特典が付与されることになる、というスロットマシンの遊技を模した態様で有利状態への移行を生じさせることが可能となり、遊技の抽選の結果への関心の低下を回避しながら、上記のような有利状態へなかなか移行しないことの不都合を好適に解消することが可能となる。 Therefore, if the result of the game lottery is not the result of the transition corresponding to the result of the transition, the specific operation, which is the performance operation control using the revolving body, is executed to shift to the advantageous state. Thus, it is possible to shift to an advantageous state in a mode imitating a slot machine game in which a privilege is awarded depending on the number of stops of each rotating body, etc., and the result of the lottery of the game is affected. While avoiding a decrease in interest, it is possible to preferably solve the inconvenience of not being able to shift to an advantageous state as described above.

なお、上記構成は、抽選手段の結果が移行対応結果である場合において特定動作が実行されることを否定するものではない。その点を明確にするために、例えば、上記の「特定手段」を、「前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果であって、前記抽選手段による抽選結果に関わらず、前記特定動作が行われるように前記特定駆動制御手段を制御する特定手段(主制御装置101による回転演出処理において第1回転演出や第2回転演出を行うための処理を実行する機能)」と表現してもよい。 Note that the above configuration does not deny that the specific action is executed when the result of the lottery means is the transition correspondence result. In order to clarify the point, for example, the above "specifying means" may be defined as "the result of the transition determination by the transition determining means is the transition result, and regardless of the lottery result by the lottery means, the specific action Specific means for controlling the specific drive control means so that is performed (function for executing the process for performing the first rotation effect and the second rotation effect in the rotation effect process by the main control device 101)" good.

また、「前記周回体を用いた演出動作制御である特定動作」について、「前記通常動作の開始又は進行が制限される特定動作」と表現してもよく、かかる表現の変更は他の特徴や他の特徴群についても同様である。 In addition, the ``specific action that is the production action control using the revolving body'' may be expressed as ``the specific action in which the start or progress of the normal action is limited'', and such a change in expression may be performed by other features or The same is true for other feature groups.

特徴aA2.前記特定手段は、前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果となった後、予め定められた特定数の遊技にて前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果とならなかった場合に、前記特定動作が行われるように前記特定駆動制御手段の駆動制御を実行可能であることを特徴とする特徴aA1に記載の遊技機。 Feature aA2. The specifying means, after the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, when the lottery result by the lottery means in a predetermined specific number of games is not the transition correspondence result. , the game machine according to feature aA1, wherein the drive control of the specific drive control means can be executed so that the specific action is performed.

上記構成によれば、遊技の結果が移行対応結果となることに基づいて有利状態へ移行させることが優先され、特定数の遊技を行っても移行対応結果とならなかった場合に特定動作が行われて有利状態へ移行させる構成となる。このように、移行対応結果にて有利状態へ移行させることを優先するようにすれば、遊技の抽選の結果への関心を低下させることなく、移行対応結果とならない場合の不都合を解消することが可能となる。 According to the above configuration, priority is given to shifting to an advantageous state based on the result of the game being the transition correspondence result, and the specific action is performed when the transition correspondence result is not obtained even after playing a specific number of games. It becomes the structure which is made to move to an advantageous state by breaking. In this way, if priority is given to shifting to an advantageous state based on the transition response result, it is possible to eliminate the inconvenience when the transition response result is not obtained without reducing the interest in the result of the game lottery. It becomes possible.

特徴aA3.前記抽選手段は、各遊技で所定数分の1の確率にて前記移行対応結果となるように前記抽選を実行し、
前記特定数は前記所定数よりも大きい数として設定されていることを特徴とする特徴aA2に記載の遊技機。
Feature aA3. The lottery means executes the lottery so that the transition corresponding result is obtained with a probability of 1/predetermined number in each game,
The gaming machine according to feature aA2, wherein the specific number is set as a number larger than the predetermined number.

上記構成によれば、移行対応結果となる確率の分母よりも大きい数の遊技数に亘って移行対応結果とならなければ、特定動作が行われて有利状態へ移行するようになる。このようにすることで、基本的には移行対応結果当選で有利状態へ移行させることを前提とする遊技であって、特定動作を介して有利状態へ移行することがあくまで補助的な役割であることが明確化される。よって、各遊技の抽選結果が移行対応結果となることへの期待感を低下させないようにすることができる。 According to the above configuration, if the transition correspondence result is not obtained over the number of games larger than the denominator of the probability of the transition correspondence result, the specific action is performed and the state is shifted to the advantageous state. By doing so, basically, it is a game premised on shifting to an advantageous state by winning as a result of transition correspondence, and transitioning to an advantageous state through a specific action is only an auxiliary role. is clarified. Therefore, it is possible not to reduce the expectation that the lottery result of each game will be the result corresponding to the transition.

特徴aA4.前記第1有利移行手段は、前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果である状況において、前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果であり、前記有効位置に当該移行対応結果に対応する移行用の絵柄組合せ(第2,第3再遊技結果入賞となる出目)が停止した場合に前記有利状態へ移行させることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aA4. The first advantageous transition means, in a situation where the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, the lottery result by the lottery means is the transition correspondence result, and the valid position corresponds to the transition correspondence result. The game according to any one of the features aA1 to aA3, characterized in that the transition to the advantageous state is made when the pattern combination for transition (the second and third replay result wins) stops. machine.

上記構成によれば、移行対応結果にて有利状態へ移行させる場合は、当該移行対応結果となった遊技において当該移行対応結果に対応する移行用の絵柄組合せが有効位置に停止した場合に、当該有利状態への移行が生じるようになる。言い換えると、移行対応結果となっても、移行用の絵柄組合せが停止しなければ有利状態への移行が生じない。このようにすることで、有利状態へ移行させるためには、遊技の結果が移行対応結果となるだけでは足りず、停止操作手段の操作を駆使して移行対応結果の入賞を成立させる、といったように、有利状態への移行に遊技者の介入が必要な構成となり、かかる遊技者の介入の必要性を通じて、遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 According to the above configuration, in the case of shifting to an advantageous state as a transition correspondence result, when the pattern combination for transition corresponding to the transition correspondence result stops at an effective position in the game with the transition correspondence result, the A transition to an advantageous state will occur. In other words, even if the transition correspondence result is obtained, the transition to the advantageous state does not occur unless the symbol combination for transition is stopped. By doing so, in order to shift to an advantageous state, it is not enough for the game result to be the transition corresponding result, and the operation of the stop operation means is used to establish the winning of the transition corresponding result. In addition, the transition to an advantageous state requires the intervention of the player, and through the need for the intervention of the player, it is possible to improve the interest in the game.

特徴aA5.前記特定手段は、前記特定動作として、前記移行用の絵柄組合せが前記表示部を介して視認可能な位置に設定された特定位置に存在する特定状況を生じさせるように前記特定駆動制御手段を制御可能であることを特徴とする特徴aA4に記載の遊技機。 Feature aA5. The specifying means controls the specific driving control means so as to cause, as the specific action, a specific situation in which the pattern combination for transition exists at a specific position set to be visible through the display section. The game machine according to feature aA4, characterized in that

上記構成によれば、移行対応結果にて有利状態へ移行する場合と、特定動作が行われて有利状態へ移行する場合とで、表示部を介して視認可能となる停止出目が共通なものとなる。よって、両有利状態への移行を似せることによる効果を高めることが可能となる。 According to the above configuration, the stop result that can be visually recognized through the display unit is the same in the case of transitioning to the advantageous state as a result of the transition response and the case of the transition to the advantageous state due to the specific action being performed. becomes. Therefore, it is possible to enhance the effect of simulating the transition to both advantageous states.

特徴aA6.前記特定手段は、前記特定状況において前記移行用の絵柄組合せが前記特定位置に停止又は仮停止するように前記特定駆動制御手段を制御可能であることを特徴とする特徴aA5に記載の遊技機。 Feature aA6. The gaming machine according to feature aA5, wherein the specifying means can control the specific drive control means so that the pattern combination for transition stops or temporarily stops at the specific position in the specific situation.

上記構成によれば、単に移行用の絵柄組合せが特定位置に存在するだけでなく、移行用の絵柄組合せが特定位置に仮停止するため、移行対応結果が入賞することで有利状態へ移行する場合と、停止出目が共通なものとなり、両移行を似せる効果が高められる。 According to the above configuration, not only does the pattern combination for transition exist at the specific position, but also the pattern combination for transition temporarily stops at the specific position. , the stop roll becomes the same, and the effect of making both transitions similar is enhanced.

なお、上記の「停止」とは、周回体の周回が終了して当該周回体が動作しない状態を意味し、「仮停止」とは、周回体の周回は終了しているもののその周回が終了した位置にて小刻みに振動したり、揺れ動いたり、動作する状態を含み、完全に動作しない状態とは異なる状態を意味する。この点は、当該「停止」や「仮停止」を用いて表現する他の特徴についても同様である。 In addition, the above-mentioned "stop" means a state in which the orbiting of the orbiting body is completed and the orbiting body does not operate. It means a state that is different from a completely non-moving state, including the state of vibrating, swaying, and moving in a fixed position. This point also applies to other features expressed using the "stop" or "temporary stop".

特徴aA7.前記特定手段は、特定の絵柄組合せが前記表示部を介して視認可能な位置に設定される特定位置に少なくとも所定期間に亘って停止又は仮停止している特定状況が生じるように前記特定駆動制御手段を制御可能であることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aA7. The specifying means controls the specific drive so as to create a specific situation in which a specific pattern combination is stopped or temporarily stopped at a specific position set to a position visible through the display unit for at least a predetermined period of time. The gaming machine according to any one of features aA1 to aA6, characterized in that means can be controlled.

上記構成によれば、特定の絵柄組合せが特定位置に所定期間に亘って停止している特況が生じて有利状態へ移行するため、移行対応結果の入賞に基づき有利状態へ移行する場合の状況と似せる効果を高めることができる。 According to the above configuration, a special situation occurs in which a specific combination of symbols is stopped at a specific position for a predetermined period of time, and the game shifts to an advantageous state. You can enhance the effect of resembling.

なお、上記構成を特徴aA5に適用するならば、「特定の絵柄組合せ」を「移行用の絵柄組合せ」と限定するとよい。 Incidentally, if the above configuration is applied to the feature aA5, it is preferable to limit the "specific pattern combination" to the "transition pattern combination".

特徴aA8.前記通常動作が開始された後、次の前記通常動作が開始されるまでに予め定められた特定期間が経過していない場合、当該次の通常動作の開始を待機させる手段(主制御装置101による回転開始処理においてウェイトを設定する処理を実行する機能)を備え、
前記特定手段は、前記特定動作を前記通常動作の前に実行するものであり、
前記所定期間が設定されることにより、前記特定動作が開始された後、前記通常動作が開始されるまでの期間が前記特定期間以上の長さとなることを特徴とする特徴aA7に記載の遊技機。
Feature aA8. After the normal operation is started, if a predetermined specific period has not elapsed before the next normal operation is started, means for waiting for the start of the next normal operation (by the main controller 101 function to set the weight in the rotation start process),
The specifying means executes the specified action before the normal action,
The gaming machine according to feature aA7, characterized in that, by setting the predetermined period, the period from when the specific action is started until when the normal action is started is longer than or equal to the specific period. .

上記構成によれば、特定動作が行われて有利状態への移行が生じる場合の特定の絵柄組合せが停止し、その状態が所定期間に亘って維持されることにより、特定動作が開始されてから次に通常動作が開始されるまでの期間が、移行対応結果入賞が生じて有利状態への移行が生じる場合の次のゲームの回転開始までの期間以上の期間となる。このようにすることで、特定動作を通常動作に似せる効果を高めることができるし、移行対応結果入賞が生じた場合に実行する演出を、特定動作にて特定の絵柄組合せを停止させた状態でも容易に流用することが可能となる。 According to the above configuration, when the specific action is performed and the transition to the advantageous state occurs, the specific pattern combination is stopped, and the state is maintained for a predetermined period, so that after the specific action is started The period until the start of the next normal action is longer than the period until the rotation of the next game in the case where a win as a result of transition correspondence occurs and the transition to the advantageous state occurs. By doing so, it is possible to enhance the effect of making the specific action similar to the normal action, and the effect that is executed when a prize is won as a result of transition correspondence can be performed even when the specific pattern combination is stopped in the specific action. It becomes possible to divert it easily.

特徴aA9.前記特定手段は、前記特定動作において、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体を停止又は仮停止させることで、前記表示部を介して視認可能な位置に設定された特定位置に特定の絵柄組合せが停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記特定駆動制御手段を制御可能な第1停止手段(主制御装置101による回転演出中にストップスイッチ42~44の操作に基づき対応するリールの停止制御を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aA9. The specifying means stops or temporarily stops the revolving body corresponding to the operation of the stop operation means in the specified action, thereby setting a specific position that is visible through the display unit. A first stop means (a first stop means capable of controlling the specific drive control means so that a specific situation in which a specific pattern combination is stopped or temporarily stopped occurs during the rotation performance by the main control device 101 is handled based on the operation of the stop switches 42 to 44 A gaming machine according to any one of features aA1 to aA8, characterized by:

上記構成によれば、通常動作と同様に、特定動作においても停止操作手段の操作に基づいて周回体が停止又は仮停止するようになる。このようにすることで、移行対応結果入賞で有利状態へ移行する場合と似せる効果が劇的に高められ、移行対応結果に当選しなくても、自らの操作によって有利状態を勝ち取った満足感を提供することが可能となる。 According to the above configuration, the looping body is stopped or temporarily stopped based on the operation of the stop operation means also in the specific action, as in the normal action. By doing this, the effect of mimicking the case of transitioning to an advantageous state by winning a transition response result is dramatically enhanced, and even if the transition response result is not won, the satisfaction of winning an advantageous state through one's own operation is enhanced. can be provided.

なお、上記構成を特徴aA5に適用するならば、「特定の絵柄組合せ」を「移行用の絵柄組合せ」と限定するとよい。 Incidentally, if the above configuration is applied to the feature aA5, it is preferable to limit the "specific pattern combination" to the "transition pattern combination".

特徴aA10.前記特定手段は、前記特定動作を開始してから予め定められた期間が経過した場合には、前記停止操作手段が操作されていなくても前記周回体を停止させることで、前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記特定駆動制御手段を制御可能な第2停止手段(主制御装置101による回転演出中に時間経過でストップスイッチ42~44の操作に関わらず対応するリールの停止制御を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA9に記載の遊技機。 Feature aA10. The specifying means stops the revolving body even if the stop operation means is not operated when a predetermined period of time has elapsed since the start of the specified action, thereby causing the rotating body to reach the specified position. A second stopping means capable of controlling the specific drive control means so as to cause a specific situation in which a specific pattern combination is stopped or temporarily stopped. A gaming machine according to feature aA9, characterized in that it has a function of executing a process of controlling the stop of the corresponding reel regardless of the reel.

上記構成によれば、特定動作においても停止操作手段の操作に基づき特定の絵柄組合せを停止させる構成において、停止操作手段の操作が行われなかった場合には時間の経過によって停止させるようにしたため、いつまでも停止しないといった事象が生じないようになるし、特定動作において停止操作手段を操作したくない遊技者に対して、その操作を強要せず、遊技者の意思を尊重することが可能な遊技機とすることができる。 According to the above configuration, in the configuration in which the specific pattern combination is stopped based on the operation of the stop operation means even in the specific action, if the stop operation means is not operated, it is stopped with the passage of time. A game machine capable of preventing an event such as never-stopping from occurring, and respecting the will of a player without forcing a player who does not want to operate a stop operation means in a specific action to do so. can be

なお、上記構成は、以下のように限定してもよい。 Note that the above configuration may be limited as follows.

「前記特定手段は、前記特定動作を開始してから予め定められた期間が経過した場合には、前記停止操作手段が操作されていなくても停止していない周回体を全て停止させることで、前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記特定駆動制御手段を制御可能な第2停止手段(主制御装置101による回転演出中に時間経過でストップスイッチ42~44の操作に関わらず対応するリールの停止制御を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA9に記載の遊技機」。 "When a predetermined period of time elapses after the specific action is started, the specifying means stops all the circulating bodies that are not stopped even if the stop operation means is not operated, A second stop means (a stop switch 42 with the lapse of time during rotation performance by the main controller 101) capable of controlling the specific drive control means so as to cause a specific situation in which the specific pattern combination is stopped or temporarily stopped at the specific position. The gaming machine according to feature aA9, characterized in that it has a function of executing a process of controlling the stop of the corresponding reel regardless of the operation of 1 to 44".

このようにすることで、時間の経過で全ての周回体が停止することになり、特定動作による有利状態への移行をスムーズに実現することが可能となる。 By doing so, all the revolving bodies will stop with the lapse of time, and it is possible to smoothly realize the transition to the advantageous state by the specific action.

特徴aA11.前記特定手段は、前記特定動作において、前記停止操作手段とは異なる所定の操作手段(第1クレジット投入スイッチ56)が操作された場合、前記停止操作手段が操作されていなくても対応する前記周回体を停止させることで、前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記特定駆動制御手段を制御可能な第3停止手段(主制御装置101による回転演出中に第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づいてリールの停止制御を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA9又は特徴aA10に記載の遊技機。 Feature aA11. In the specific action, when a predetermined operation means (first credit insertion switch 56) different from the stop operation means is operated, the specifying means makes the corresponding rotation even if the stop operation means is not operated. By stopping the body, a third stopping means capable of controlling the specific drive control means (during rotation performance by the main controller 101) so as to create a specific situation in which the specific pattern combination stops or temporarily stops at the specific position The gaming machine according to feature aA9 or feature aA10, further comprising a function of executing a process for controlling the stop of the reels based on the operation of the first credit insertion switch 56).

上記構成によれば、特定動作においても停止操作手段の操作に基づき特定の絵柄組合せを停止させる構成において、停止操作手段とは異なる所定の操作手段の操作が行われた場合には停止操作手段が操作されていなくても周回体を停止させるようにしたため、いつまでも停止しないといった事象が生じないようになるし、特定動作において停止操作手段を操作したくない遊技者に対して、その操作を強要せず、遊技者の意思を尊重することが可能な遊技機とすることができる。 According to the above configuration, in the configuration in which the specific pattern combination is stopped based on the operation of the stop operation means even in the specific action, when the predetermined operation means different from the stop operation means is operated, the stop operation means is activated. Since the revolving body is made to stop even if it is not operated, an event that it does not stop forever does not occur, and a player who does not want to operate the stop operation means in a specific action is forced to do so. Therefore, the game machine can respect the intention of the player.

なお、上記構成は、以下のように限定してもよい。 Note that the above configuration may be limited as follows.

「前記特定手段は、前記特定動作において、前記停止操作手段とは異なる所定の操作手段が操作された場合、停止していない周回体を全て停止させることで、前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記特定駆動制御手段を制御可能な第3停止手段(主制御装置101による回転演出中に第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づいてリールの停止制御を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA9又は特徴aA10に記載の遊技機」。 "The specifying means, when a predetermined operation means different from the stop operation means is operated in the specified action, stops all of the rotating bodies that are not stopped, thereby causing the specified pattern combination to be placed at the specified position." A third stop means (reel stop control based on the operation of the first credit insertion switch 56 during the rotation effect by the main control device 101) that can control the specific drive control means so that the specific drive control means is stopped or temporarily stopped The gaming machine according to feature aA9 or feature aA10, characterized by comprising a function of executing processing for

このようにすることで、複数存在する周回体に対応する停止操作手段をそれぞれ操作して停止させるよりも、所定の操作手段を操作したほうが操作回数が少なくなり易く、特定動作における停止操作手段の操作を億劫に感じる遊技者であっても容易に特定の絵柄組合せを停止させることが可能となる。 By doing so, the number of times of operation can be reduced by operating a predetermined operation means rather than by operating each of the stop operation means corresponding to a plurality of winding bodies, and the number of times of operation can be reduced in a specific operation. Even a player who finds operation troublesome can easily stop a specific combination of patterns.

特徴aA12.前記特定手段が前記特定動作において前記周回体を停止又は仮停止させたのにもかかわらず、前記特定の絵柄組合せが前記表示部を介して視認可能な位置に設定された特定位置に停止又は仮停止していない場合、当停止又は仮停止していないことに対応する特定処理を実行可能な特定処理実行手段(主制御装置101によるステップSa3214~ステップSa3228、表示制御装置81によるステップSa3301~ステップSa3306の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA11のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aA12. In spite of the fact that the specifying means has stopped or temporarily stopped the revolving body in the specific action, the specific pattern combination is stopped or temporarily stopped at a specific position set at a position where the specific pattern combination can be visually recognized through the display unit. If not stopped, specific processing execution means capable of executing specific processing corresponding to this stop or temporary stop (step Sa3214 to step Sa3228 by the main controller 101, step Sa3301 to step Sa3306 by the display control device 81 A gaming machine according to any one of features aA1 to aA11, characterized by comprising a function of executing the process of

上記構成によれば、特定の絵柄組合せを停止又は仮停止させる特定動作において、周回体が停止又は仮停止しているのにも関わらず特定の絵柄組合せが停止又は仮停止していない場合には、それをエラー等として対応する特定処理が行われるため、特定の絵柄組合せが停止又は仮停止していないことに対して適切に対処することが可能となる。 According to the above configuration, in the specific action of stopping or temporarily stopping the specific pattern combination, if the specific pattern combination is not stopped or temporarily stopped even though the orbiting body is stopped or temporarily stopped , the specific process corresponding to it as an error or the like is performed, so that it is possible to appropriately deal with the fact that the specific combination of symbols is not stopped or temporarily stopped.

なお、上記構成を特徴aA5に適用するならば、「特定の絵柄組合せ」を「移行用の絵柄組合せ」と限定するとよい。 Incidentally, if the above configuration is applied to the feature aA5, it is preferable to limit the "specific pattern combination" to the "transition pattern combination".

特徴aA13.前記特定手段による前記特定動作の実行対象となる遊技を特定遊技とし、
前記特定遊技における前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果である場合、前記特定動作の実行を制限することが可能な制限手段(主制御装置101による回転演出処理におけるステップSa2302等の通常リプA~C当選である場合に回転演出の実行を制限する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA12のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aA13. A specific game is a game to be executed by the specific action by the specific means,
When the lottery result by the lottery means in the specific game is the transition corresponding result, the limit means (normal reply A such as step Sa2302 in the rotation effect process by the main controller 101) that can limit the execution of the specific action ∼ A function of executing a process of restricting execution of the rotation effect when winning C)).

上記構成によれば、第1有利移行手段により有利状態へ移行させることが可能な遊技と、第2有利移行手段により有利状態へ移行させることが可能な遊技とが重複した場合には、第1有利移行手段による移行が優先される構成となる。このように、遊技の抽選結果が移行対象結果となって有利状態へ移行することに期待させる遊技を前提とし、特定動作を介する有利状態への移行を補助的な役割とすることで、遊技の抽選結果への関心が薄れてしまってスロットマシンの醍醐味が抹殺されてしまうことを回避することができる。 According to the above configuration, when a game that can be shifted to an advantageous state by the first advantageous transition means and a game that can be shifted to an advantageous state by the second advantageous transition means overlap, the first The configuration is such that priority is given to the transition by the advantageous transition means. In this way, on the assumption that the lottery result of the game becomes the transition target result and the game is expected to shift to an advantageous state, and by making the transition to an advantageous state through a specific action an auxiliary role, the game can be improved. It is possible to avoid losing interest in the lottery result and losing the real pleasure of the slot machine.

特徴aA14.前記第1有利移行手段は、前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果である状況において、前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果であり、前記有効位置に当該移行対応結果に対応する移行用の絵柄組合せ(第2,第3再遊技入賞に対応する出目)が停止した場合に前記有利状態へ移行させるものであり、
前記特定手段による前記特定動作の実行対象となる遊技を特定遊技とし、
前記特定遊技における前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果である場合、前記特定動作の実行を制限することが可能な制限手段(主制御装置101による回転演出処理におけるステップSa2302等の通常リプA~C当選である場合に回転演出の実行を制限する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA13のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aA14. The first advantageous transition means, in a situation where the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, the lottery result by the lottery means is the transition correspondence result, and the valid position corresponds to the transition correspondence result. When the pattern combination for transition (the numbers corresponding to the second and third replay wins) stops, the state is shifted to the advantageous state,
A game to be executed by the specific action by the specific means is a specific game,
When the lottery result by the lottery means in the specific game is the transition corresponding result, the limit means (normal reply A such as step Sa2302 in the rotation effect process by the main controller 101) that can limit the execution of the specific action ∼ a function of executing a process of restricting execution of a rotation effect when winning C)).

上記構成によれば、移行対応結果にて有利状態へ移行させる場合は、当該移行対応結果となった遊技において当該移行対応結果に対応する移行用の絵柄組合せが有効位置に停止した場合に、当該有利状態への移行が生じるようになる。言い換えると、移行対応結果となっても、移行用の絵柄組合せが停止しなければ有利状態への移行が生じない。このようにすることで、有利状態へ移行させるためには、遊技の結果が移行対応結果となるだけでは足りず、停止操作手段の操作を駆使して移行対応結果の入賞を成立させる、といったように、有利状態への移行に遊技者の介入が必要な構成となる。 According to the above configuration, in the case of shifting to an advantageous state as a transition correspondence result, when the pattern combination for transition corresponding to the transition correspondence result stops at an effective position in the game with the transition correspondence result, the A transition to an advantageous state will occur. In other words, even if the transition correspondence result is obtained, the transition to the advantageous state does not occur unless the symbol combination for transition is stopped. By doing so, in order to shift to an advantageous state, it is not enough for the game result to be the transition corresponding result, and the operation of the stop operation means is used to establish the winning of the transition corresponding result. In addition, the player's intervention is required for the transition to the advantageous state.

しかも、第1有利移行手段により有利状態へ移行させることが可能な遊技と、第2有利移行手段により有利状態へ移行させることが可能な遊技とが重複した場合には、第1有利移行手段による移行が優先されるため、遊技の抽選結果が移行対応結果となって当該移行対応結果の入賞を成立させることで有利状態へ移行することに期待させる遊技を前提とし、特定動作を介して有利状態への移行を生じさせることが可能な遊技であっても、遊技者の操作により有利状態へ移行させる機会が奪われないようになる。よって、遊技者の操作により有利状態へ移行させる楽しみを好適に担保することが可能となる。 Moreover, when the game that can be shifted to the advantageous state by the first advantageous transition means and the game that can be shifted to the advantageous state by the second advantageous transition means overlap, the first advantageous transition means is used. Since the transition is given priority, it is assumed that the lottery result of the game becomes the transition correspondence result, and the game is expected to transition to an advantageous state by establishing the winning of the transition correspondence result, and the advantageous state is obtained through a specific action. Even in a game that can cause a shift to a state, the player's operation will not deprive the player of the opportunity to shift to the advantageous state. Therefore, it is possible to favorably secure the enjoyment of shifting to an advantageous state by the player's operation.

特徴aA15.前記特定遊技において、前記制限手段により前記特定動作の実行が制限され、前記有効位置に前記移行用の絵柄組合せが停止しなかった場合、前記有利状態へ移行させることが可能な第3有利移行手段(主制御装置101による回転演出処理におけるステップSa2302等の通常リプA~C当選である場合に回転演出の実行を制限する一方で、前ゲームでATモード当選フラグをクリアしたままとする機能)を備えていることを特徴とする特徴aA14に記載の遊技機。 Feature aA15. In the specific game, when execution of the specific action is restricted by the restriction means and the pattern combination for transition does not stop at the effective position, third advantageous transition means capable of shifting to the advantageous state. (The function of limiting the execution of the spinning effect in the case of the normal reply A to C winning in step Sa2302 etc. in the rotating effect processing by the main control device 101, while keeping the AT mode winning flag cleared in the previous game). The gaming machine according to feature aA14, characterized by comprising:

上記構成によれば、特定遊技において第2有利移行手段よりも第1有利移行手段が優先された場合において、移行用の絵柄組合せを停止させることができなくても、有利状態への移行は生じることになる。このようにすることで、例えば、移行対応結果当選が連続して発生したような場合において、移行対応結果入賞を成立させることができない遊技者であるのにもかかわらず、いつまでも移行対応結果入賞を狙わせることを強要しないようにすることができ、延々と有利状態が開始されない、といった事象を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the first advantageous transition means is prioritized over the second advantageous transition means in the specific game, the transition to the advantageous state occurs even if the pattern combination for transition cannot be stopped. It will be. By doing so, for example, in the case where transition response result wins occur continuously, even though the player is unable to achieve transition response result winning, the transition response result winning prize is kept forever. It is possible not to force the target to be aimed, and to prevent the occurrence of an event in which the advantageous state is not started endlessly.

特徴aA16.前記第1有利移行手段は、前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果である状況において、前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果であり、前記有効位置に当該移行対応結果に対応する移行用の絵柄組合せ(第2,第3再遊技入賞に対応する出目)が停止した場合に前記有利状態へ移行させるものであり、
前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果である状況において、前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果であり、前記有効位置に前記移行用の絵柄組合せが停止しなかった場合に、当該遊技の次の遊技を、前記特定手段による前記特定動作の実行対象となる特定遊技として設定する設定手段(主制御装置101によるATモード開始用の結果当選となったゲームにてATモード開始用の結果入賞が成立しなかった場合に次ゲームで回転演出を実行するようにする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA15のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aA16. The first advantageous transition means, in a situation where the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, the lottery result by the lottery means is the transition correspondence result, and the valid position corresponds to the transition correspondence result. When the pattern combination for transition (the numbers corresponding to the second and third replay wins) stops, the state is shifted to the advantageous state,
In a situation where the result of transition determination by the transition determination means is the transition result, the lottery result by the lottery means is the transition correspondence result, and when the symbol combination for transition does not stop at the effective position, Setting means for setting the next game of the game as a specific game to be executed the specific action by the specific means (AT mode start in the game won as a result of the AT mode start The gaming machine according to any one of features aA1 to feature aA15, characterized in that it has a function of executing a process for executing a spinning effect in the next game when winning is not established as a result of .

上記構成によれば、移行対応結果に当選したのにも関わらず、移行対応結果入賞を成立させることができなければ、次のゲームにて特定動作を伴って有利状態への移行が生じることになる。このようにすることで、移行対応結果入賞を成立させることができずに、いつまでも有利状態へ移行させることができない、といった不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, even if the transition response result is won, if the transition response result win cannot be established, the transition to the advantageous state will occur with the specific action in the next game. Become. By doing so, it is possible to prevent the occurrence of inconvenience such as being unable to establish a win as a result of the transition and thus being unable to transition to an advantageous state indefinitely.

特徴aA17.前記第1有利移行手段は、前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果である状況において、前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果であり、前記有効位置に当該移行対応結果に対応する移行用の絵柄組合せ(第2,第3再遊技入賞に対応する出目)が停止した場合に前記有利状態へ移行させるものであり、
前記特定手段は、
前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果となった後、予め定められた特定数の遊技にて前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果とならなかった場合の次回の遊技を第1特定遊技(準備モード後のゲーム)とし、当該第1特定遊技にて前記特定動作が行われるように前記特定駆動制御手段の駆動制御を実行可能な第1特定手段(主制御装置101によるAT準備カウンタが0となることにより回転演出を行うようにする処理を実行する機能)と、
前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果である状況において、前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果であり、前記有効位置に前記移行用の絵柄組合せが停止しなかった場合に、当該遊技の次の遊技を、前記特定手段による前記特定動作の実行対象となる第2特定遊技(ATモード開始用の結果当選後のゲーム)とし、当該第2特定遊技にて前記特定動作が行われるように前記特定駆動制御手段の駆動制御を実行可能な第2特定手段(主制御装置101によるATモード開始用の結果に非入賞となったことに基づき回転演出を行うようにする処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1特定遊技おける前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果である場合、前記特定動作の実行を制限する一方、前記第2特定遊技おける前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果である場合、前記特定動作の実行を許容する手段(主制御装置101による回転演出処理における準備モードの最終ゲームが通常リプA~C当選である場合に回転演出の実行を制限する一方、準備モードにおいて通常リプA~C当選となり当該ゲームで第2再遊技や第3再遊技入賞が成立しなかった場合の次ゲームが通常リプA~C当選であった場合は回転演出が行われるようにする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA16のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aA17. The first advantageous transition means, in a situation where the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, the lottery result by the lottery means is the transition correspondence result, and the valid position corresponds to the transition correspondence result. When the pattern combination for transition (the numbers corresponding to the second and third replay wins) stops, the state is shifted to the advantageous state,
The specifying means is
After the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, the next game in the case where the lottery result by the lottery means does not become the transition correspondence result in a predetermined specific number of games is selected. 1 specific game (game after preparation mode), and the first specific means (AT A function of executing a process to perform a rotation effect when the preparation counter becomes 0);
In a situation where the result of transition determination by the transition determination means is the transition result, the lottery result by the lottery means is the transition correspondence result, and when the symbol combination for transition does not stop at the effective position, The game next to the game is a second specific game (game after winning the result for starting AT mode) in which the specific action is to be executed by the specifying means, and the specific action is performed in the second specific game. A second specifying means capable of executing the drive control of the specified drive control means as shown in FIG. function) and
with
When the lottery result by the lottery means in the first specific game is the transition correspondence result, while restricting the execution of the specific action, the lottery result by the lottery means in the second specific game is the transition correspondence result. In this case, the means for permitting the execution of the specific action (restricts the execution of the rotation effect when the final game in the preparation mode in the rotation effect process by the main control device 101 is a normal reply A to C winning, while in the preparation mode the normal In the case where the reply A~C is won and the second replay or the third replay winning is not established in the relevant game, if the next game is the normal reply A~C win, a process to perform the rotation effect is performed. The gaming machine according to any one of features aA1 to aA16, characterized in that it has a function to execute).

上記構成によれば、移行結果となって有利状態へ移行させることが可能な状態となってから、特定数の遊技が消化されるまでに移行対応結果入賞が成立すれば有利状態へ移行し、特定数の遊技が消化されるまでに移行対応結果当選とならなければ特定動作を伴って有利状態へ移行することを前提とし、移行対応結果当選となったのにもかかわらず移行対応結果入賞が成立しなかった場合には次のゲームで特定動作を伴って有利状態へ移行する構成としたうえで、これら移行対応結果入賞が成立しなかったゲームの次のゲームや、特定数の遊技が消化された後のゲームといったように特定動作の実行対象となるゲームの抽選結果が移行対応結果となった場合、特定数の遊技が消化された後のゲームでは特定動作の実行が制限されて移行対応結果入賞を成立させる機会が与えられる一方で、移行対応結果入賞を成立させることができなかったゲームの次のゲームでは特定動作の実行は制限されない。これは、移行対応結果入賞を成立させることができなかったゲームの次のゲームにおいては、既に移行対応結果入賞を成立させる機会は付与されているのに対して、特定数の遊技が消化された後のゲームでは、移行対応結果入賞を成立させる機会は付与されていないことの差によるものである。つまり、このようにすることで、移行対応結果入賞を成立させる機会を付与しながらも、その機会を過剰に付与してしまうことを特定動作によって解消することが可能となる。 According to the above configuration, after the state becomes possible to shift to the advantageous state as a result of the transition, and before the specific number of games are completed, if the winning as a result of the transition is established, the state is shifted to the advantageous state, It is premised that if a transition response result is not won by the time a specific number of games are completed, a transition to an advantageous state occurs with a specific action, and even if the transition response result is won, the transition response result wins If it is not established, the next game is configured to move to an advantageous state with a specific action, and as a result of these transition correspondences, the game following the game in which the prize was not established and the specific number of games are completed. If the result of the lottery for the game that is subject to the execution of a specific action is a transition compatible result, such as a game after a certain number of games have been played, the execution of the specific action is restricted and transition compatible. While an opportunity to establish a win as a result is given, the execution of the specific action is not restricted in the game following the game in which the win was not established as a result of the transition. This is because in the game next to the game in which the transition-response winning result could not be established, the opportunity to establish the transition-response result winning was already given, but the specific number of games was completed. This is due to the fact that in later games, the opportunity to win a prize as a result of transition is not given. In other words, by doing so, it is possible to prevent excessive granting of the opportunity by the specific action while granting the opportunity to establish the win as a result of transition.

特徴aA18.前記移行判定の結果が前記移行結果となってから、前記有利状態が開始されるまでの遊技数が多いほど、遊技者にとって有利となり易い構成であることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA17のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aA18. Any of feature aA1 to feature aA17 characterized in that the greater the number of games played from the result of the transition determination to the start of the advantageous state, the more likely the player is to be advantageous. 1. The game machine according to 1.

上記構成によれば、移行結果となり有利状態への移行を生じさせることが可能な状況となった後、移行対応結果となって有利状態へ移行させることを心待ちにさせながらも、有利状態へ移行するまでのゲーム数が多いほど有利となるため、移行対応結果とならないことを遊技者は望むようになる。そのうえで、特定動作を伴って有利状態へ移行する場合もあるようにしていることから、移行対応結果当選となるまでのゲーム数に上限を設けたりすることも可能となり、有利状態へ移行するまでのゲームが過剰に有利となり過ぎることを抑制することができる。 According to the above configuration, after the transition results and the situation becomes possible to cause the transition to the advantageous state, the transition response result is obtained and the transition to the advantageous state is made to look forward to, but the transition to the advantageous state is made. Since the greater the number of games played before the game is played, the more advantageous it becomes, so the player wants to avoid the transition-response result. On top of that, since it is possible to transition to an advantageous state with a specific action, it is also possible to set an upper limit on the number of games until winning as a result of transition correspondence, It is possible to prevent the game from becoming excessively advantageous.

特徴aA19.前記第1有利移行手段は、前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果である状況において、前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果であり、前記有効位置に当該移行対応結果に対応する移行用の絵柄組合せ(第2,第3再遊技入賞に対応する出目)が停止した場合に前記有利状態へ移行させるものであり、
前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果である状況において、前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果である場合、前記停止操作手段が第1の操作態様にて操作された場合には、前記有効位置に前記移行用の絵柄組合せを停止させて前記有利状態への移行が生じるようにする一方、前記停止操作手段が前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様にて操作された場合には、前記有効位置に前記移行用の絵柄組合せを停止させずに前記有利状態への移行が生じないようにする手段(主制御装置101によるステップSa4113の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA18のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aA19. The first advantageous transition means, in a situation where the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, the lottery result by the lottery means is the transition correspondence result, and the valid position corresponds to the transition correspondence result. When the pattern combination for transition (the numbers corresponding to the second and third replay wins) stops, the state is shifted to the advantageous state,
In a situation where the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, when the lottery result by the lottery means is the transition response result, and when the stop operation means is operated in the first operation mode. stops the pattern combination for transition at the effective position so that the transition to the advantageous state occurs, while the stop operation means is in a second operation mode different from the first operation mode. Means for preventing the transition to the advantageous state by not stopping the pattern combination for transition at the effective position when operated (function for executing the process of step Sa4113 by main controller 101) The gaming machine according to any one of features aA1 to aA18, characterized by comprising:

上記構成によれば、移行結果となってから移行対応結果となっても第1の操作態様ではなく第2の操作態様にて操作することで有利状態への移行を遅延させることができる。このようにすることで、遊技者の好みのタイミングで有利状態を開始させることが可能となるし、特徴aA18のように有利状態へ移行するまでの遊技数が多いほど遊技者にとって有利となるような構成に適用することで、有利状態への移行を遅延させることで有利となるといった、斬新な遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to delay the transition to the advantageous state by operating in the second operation mode instead of the first operation mode even if the transition response result is obtained after the transition result is obtained. By doing so, it is possible to start the advantageous state at the timing of the player's preference, and as in the feature aA18, the greater the number of games played before the transition to the advantageous state, the more advantageous the player is. By applying it to such a configuration, it is possible to realize novel game characteristics such as delaying the transition to an advantageous state to obtain an advantage.

特徴aA20.前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果である状況において、前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果であって、前記停止操作手段が前記第2の操作態様のうちの所定操作態様(2コマ滑り以上となる操作)にて操作された場合、当該移行対応結果となった遊技の次の遊技にて前記特定手段にて前記特定動作が行われるようにして前記有利状態へ移行させる一方、前記停止操作手段が前記第2の操作態様のうちの特定操作態様(1マ滑り以下となる操作)にて操作された場合、当該移行対応結果となった遊技の次の遊技にて前記特定手段にて前記特定動作が行われないようにして前記有利状態へ移行させないようにする手段(主制御装置101によるステップSa4112の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aA19に記載の遊技機。 Feature aA20. In a situation where the transition determination result by the transition determination means is the transition result, the lottery result by the lottery means is the transition correspondence result, and the stop operation means is a predetermined operation mode among the second operation modes. When operated by (operation resulting in two frames or more slipping), the specific action is performed by the specific means in the game next to the game in which the transition corresponding result is obtained, thereby shifting to the advantageous state. On the other hand, when the stop operation means is operated in a specific operation mode (an operation that results in one slide or less) among the second operation modes, the game following the game in which the transition response result has occurred Characteristic feature aA19 characterized by comprising means (function of executing the process of step Sa4112 by main controller 101) for preventing the specific action from being performed by the specifying means and preventing the transition to the advantageous state. The gaming machine described in .

上記構成によれば、第2の操作態様にて移行用の絵柄組合せが停止させないようにして有利状態への移行を回避したとしても、第2の操作態様のうちの所定操作態様である場合には次のゲームで特定動作が発生して有利状態への移行が生じ、特定操作態様であれば特定動作が発生して有利状態への移行が生じない。このようにすることで、有利状態への移行を遅延させたい遊技者としては、第2の操作態様を行った後、特定動作が行われないことを願いながら次のゲームを消化するようになり、遊技の面白みを向上させることが可能となる。 According to the above configuration, even if the transition to the advantageous state is avoided by not stopping the pattern combination for transition in the second operation mode, in the predetermined operation mode of the second operation mode, In the next game, a specific action occurs and a transition to an advantageous state occurs, and in a specific operation mode, a specific action occurs and a transition to an advantageous state does not occur. By doing so, the player who wants to delay the transition to the advantageous state can complete the next game after performing the second operation mode, hoping that the specific action will not be performed. , it becomes possible to improve the fun of the game.

特徴aA21.前記抽選手段による抽選結果が前記移行対応結果であって、前記停止操作手段が前記所定操作態様にて操作された場合には所定の絵柄組合せが前記有効位置に停止し、前記停止操作手段が前記特定操作態様にて操作された場合には前記所定の絵柄組合せが前記有効位置に停止することを特徴とする特徴aA20に記載の遊技機。 Feature aA21. When the lottery result by the lottery means is the transition correspondence result, and the stop operation means is operated in the predetermined operation mode, the predetermined pattern combination is stopped at the effective position, and the stop operation means is operated in the above manner. The gaming machine according to feature aA20, wherein the predetermined pattern combination stops at the effective position when operated in a specific operation mode.

上記構成によれば、第2の操作態様のうち所定操作態様にて操作した場合と特定操作態様にて操作した場合とで、有効位置に停止する停止出目が共通なものとなる。そうすると、次のゲームにて特定動作が行われるか否かをもって、いずれの操作態様にて操作されたかの答え合わせを行うことが可能な構成となり、当該次ゲームにて特定動作が行われるか否かへの注目度を劇的に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the stop result for stopping at the effective position is common between the operation in the predetermined operation mode and the operation in the specific operation mode among the second operation modes. Then, depending on whether or not the specific action is performed in the next game, it becomes possible to check the answer as to which operation mode the operation was performed in, and whether or not the specific action is performed in the next game. It is possible to dramatically increase the degree of attention to

特徴aA22.前記特定手段は、一の遊技において、前記通常動作が行われるよりも前に前記特定動作が行われるように前記特定駆動制御手段を制御可能であることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA21のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aA22. Any of features aA1 to feature aA21, wherein the specifying means is capable of controlling the specific drive control means so that the specific action is performed before the normal action is performed in one game. 1. The game machine according to 1.

上記構成によれば、特定動作は一の遊技の開始時に実行される構成となり、特定動作が行われることを期待しながら、又は行われないことを期待しながら、始動操作手段を操作することになり、始動操作手段の操作に力が入る面白みのある遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, the specific action is executed at the start of one game, and the starting operation means can be operated while expecting the specific action to be performed or not to be performed. As a result, it is possible to realize an amusing game property in which the operation of the starting operation means requires effort.

特徴aA23.前記特定手段は、一の遊技において、前記通常動作が行われた後で前記特定動作が行われるように前記特定駆動制御手段を制御可能であることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA22のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aA23. Any one of features aA1 to feature aA22, wherein the specifying means is capable of controlling the specific drive control means so that the specific action is performed after the normal action is performed in one game. 1. The gaming machine according to 1.

上記構成によれば、特定動作は一の遊技の終了時に実行される構成となり、特定動作が行われることを期待しながら、又は行われないことを期待しながら、停止操作手段を操作することになり、停止操作手段の操作に力が入る面白みのある遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, the specific action is executed at the end of one game, and the user can operate the stop operation means while expecting the specific action to be performed or not to be performed. As a result, it is possible to realize an interesting game property in which force is applied to the operation of the stop operation means.

特徴aA24.前記特定手段は、一の遊技において、前記通常動作と前記通常動作との間で前記特定動作が行われるように前記特定駆動制御手段を制御可能であることを特徴とする特徴aA1乃至特徴aA23のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aA24. The specifying means can control the specific drive control means so that the specific action is performed between the normal actions in one game. 1. The gaming machine according to any one of the above.

上記構成によれば、特定動作は一の遊技の途中で実行される構成となり、特定動作が行われるタイミングが任意なものとなるし、特定動作と通常動作との境目がわかりにくくなり、一の遊技の遊技性を大幅に向上させることが可能となる。 According to the above configuration, the specific action is executed in the middle of one game, the timing at which the specific action is performed is arbitrary, the boundary between the specific action and the normal action is difficult to understand, and one game is played. It is possible to greatly improve the playability of the game.

特徴aA25.前記特定手段は、前記特定動作を行う遊技において、前記通常動作として第1の周回体が停止した後、当該第1の周回体の停止出目を利用して、当該第1の周回体とは異なる周回体であって停止前の第2の周回体による前記特定動作を行うことが可能であることを特徴とする特徴aA24に記載の遊技機。 Feature aA25. In the game in which the specific action is performed, after the first revolving body stops as the normal action, the specifying means uses the stop result of the first revolving body to determine what the first revolving body is. The gaming machine according to feature aA24, characterized in that it is possible to perform the specific action by a second rotating body that is different and has not yet stopped.

上記構成によれば、特定動作が遊技の途中で行われる構成において、実際に通常動作にて停止させた停止出目が特定動作に利用されることから、特定動作を演出上の動作の印象を与えにくくすることができ、特定動作にて有利状態へ移行させることにより与える満足感を高めることが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the specific action is performed in the middle of the game, the stop result actually stopped in the normal action is used for the specific action, so that the specific action gives an impression of the action in the production. It is possible to make it difficult to give, and it is possible to increase the satisfaction given by making a transition to an advantageous state in a specific action.

なお、上記特徴aA1乃至特徴aA25に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features aA1 to aA25 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴aA1乃至特徴aA25の各構成に対して、特徴aA1乃至特徴aA25、特徴aB1乃至特徴aB22、特徴aC1乃至特徴aC12、特徴aD1乃至特徴aD8、特徴aE1乃至特徴aE9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features aA1 to aA25, any one configuration of the features aA1 to aA25, the features aB1 to aB22, the features aC1 to aC12, the features aD1 to aD8, and the features aE1 to aE9 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴aB群>
特徴aB1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記抽選手段における抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に前記所定結果に対応する特典を付与することが可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果となった場合、遊技機外部の装置に対して第1特定情報を出力することが可能な第1特定情報出力手段(主制御装置101によるATモード開始用の結果入賞に基づいてAT用出力端子121dをON状態とする処理を実行する機能)を備え、
前記駆動制御手段により、前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させ、前記特典付与手段により前記特典が付与可能に制御されることを通常動作とし、
前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果とならなかった場合、前記周回体を用いた演出動作制御として、前記表示部を介して視認可能な位置に設定される特定位置に特定の絵柄組合せが存在する特定状況を生じさせる特定動作が行われるように各前記周回体を制御する特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
前記特定状況に対応させて、遊技機外部の装置に対して前記第1特定情報又はそれとは異なる第2特定情報を出力することが可能な第2特定情報出力手段(主制御装置101によるタイマ管理処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature aB group>
Features aB1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery result of the lottery means is a predetermined result, and the predetermined result when the pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. A benefit granting means capable of granting a benefit corresponding to (a function of executing payout determination processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
When the lottery result by the lottery means is a predetermined specific result, first specific information output means (AT by main controller 101) capable of outputting the first specific information to a device outside the game machine A function for executing processing to turn ON the output terminal 121d for AT based on the winning result for mode start),
The drive control means causes each of the orbiting bodies to start rotating when the starting operation means is operated, stops the orbiting of each of the orbiting bodies when the stop operation means is operated, and the privilege providing means. The normal operation is that the privilege is controlled to be granted by
When the lottery result by the lottery means does not result in the specific result, a specific pattern combination is present at a specific position set at a position visible through the display unit as effect operation control using the revolving body. a specific drive control means (a function of executing a rotation effect process by the main control device 101) that controls each of the winding bodies so that a specific action that causes a specific situation to occur is performed;
Second specific information output means (timer management by main controller 101) capable of outputting the first specific information or second specific information different therefrom to a device outside the gaming machine in correspondence with the specific situation function to perform processing) and
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与されることを通常動作とする所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を用いた演出動作制御である特定動作が行われる場合があるようにしているため、周回体の動作を利用した演出を遊技性の向上に役立てることができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine whose normal action is to provide a privilege corresponding to the result of (1), a specific action that is an effect operation control using a revolving body may be performed. It is possible to make use of the production using the action of to improve the game performance.

しかも、抽選の結果が特定結果当選となった場合、遊技機外部の装置に対して第1特定情報が出力される場合があることを前提としながら、特定結果当選とならなかった遊技において、特定の絵柄組合せが特定位置に存在する特定状況が生じるように特定動作が行われる場合にも遊技機外部の装置に対して第1特定情報や第2特定情報の出力が行われる場合がるようにしていることから、例えば通常動作に似せて特定動作を行う場合、周回体の動作を似せるだけにとどまらず、遊技機外部の装置に対する情報出力の面からも当該似せる効果を得ることが可能となる。この場合、例えば、遊技機に接続されているデータ表示器が第1特定情報等に基づいてそのデータの表示の更新を行う等の構成においては、当該データ表示器が更新されることを通じて遊技者は情報出力が行われたことを把握可能である。このようにすることで、特定動作を用いた遊技の興趣向上の効果を高めることが可能となる。 Moreover, when the result of the lottery is a specific result, the first specific information may be output to a device outside the gaming machine. Even when a specific action is performed to create a specific situation in which the combination of symbols is present at a specific position, the first specific information and the second specific information may be output to a device outside the gaming machine. Therefore, for example, when a specific action is performed to resemble a normal action, it is possible not only to imitate the action of the revolving body, but also to obtain the similar effect from the aspect of information output to a device outside the game machine. . In this case, for example, in a configuration where the data display connected to the gaming machine updates the display of the data based on the first specific information, etc., the player can can grasp that the information output was performed. By doing so, it is possible to enhance the effect of improving the interest in the game using the specific action.

なお、「特定位置」を「有効位置」とすることで、特定動作を通常動作と似せる行為を高めることが可能である。この点は、「特定位置」と「有効位置」との表現が併存する他の特徴についても同様である。 By setting the "specific position" to the "effective position", it is possible to increase the behavior of making the specific action similar to the normal action. This point is the same for other features in which the expressions of "specific position" and "valid position" coexist.

特徴aB2.前記特典付与手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果であって、前記有効位置に予め定められた前記特定の絵柄組合せが停止した場合に当該特定結果に対応する特典を付与可能となる構成であることを特徴とする特徴aB1に記載の遊技機。 Feature aB2. When the lottery result by the lottery means is the specific result and the predetermined specific pattern combination stops at the effective position, the privilege providing means can provide a privilege corresponding to the specific result. The gaming machine according to feature aB1, characterized by:

上記構成によれば、有効位置に特定の絵柄組合せが有効位置に停止することで特定結果の入賞が成立することを前提としたうえで、特定の絵柄組合せが特定位置に存在する特定状況が生じるように特定動作が行われるため、特定動作をあたかも特定結果に基づく通常動作である印象を与えることが可能となる。そして、これら特定結果当選時に第1特定情報が出力され、更に特定動作が行われる場合にも第1特定情報や第2特定情報が出力されるため、データ表示器等の更新も含めて、特定結果入賞として特定の絵柄組合せが停止しているのか、それとも特定動作として特定の絵柄組合せが特定位置に存在しているのかの見分けがつきにくくなる。このようにすることで、特定動作を利用した遊技性をより好適に向上させることが可能となる。 According to the above configuration, on the premise that the specified result wins when the specified combination of symbols stops at the specified position, a specific situation occurs in which the specified combination of symbols is present at the specified position. Since the specific action is performed in this manner, it is possible to give the impression that the specific action is a normal action based on the result of the specific action. The first specific information is output when the specific result is won, and the first specific information and the second specific information are also output when the specific action is performed. As a result, it becomes difficult to distinguish whether a specific combination of patterns is stopped as a winning prize or whether a specific combination of patterns is present at a specific position as a specific action. By doing so, it is possible to more preferably improve the playability using the specific action.

特徴aB3.前記第1特定情報出力手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である遊技において、前記有効位置に前記特定の絵柄組合せが停止した場合に前記第1特定情報を出力するようにし、
前記第2特定情報出力手段は、前記特定の絵柄組合せが前記特定位置に存在する前記特定状況が生じた場合に、前記第1特定情報又は前記第2特定情報を出力するようにすることを特徴とする特徴aB2に記載の遊技機。
Feature aB3. The first specific information output means outputs the first specific information when the specific pattern combination stops at the effective position in a game in which the lottery result by the lottery means is the specific result,
The second specific information output means outputs the first specific information or the second specific information when the specific situation in which the specific pattern combination exists at the specific position occurs. The gaming machine according to feature aB2.

上記構成によれば、特定の絵柄組合せが有効位置に停止して特定結果入賞が成立した場合に第1特定情報が出力されることを前提とし、特定動作においても、特定の絵柄組合せが特定位置に存在する特定状況が生じた場合に第1特定情報等の出力が行われる。このようにすることで、遊技進行に合わせて第1特定情報の出力が行われる通常動作と、周回体を用いた演出動作制御である特定動作との見分けがつきにくくなり、特定動作を利用する特徴aB1の効果をより好適に向上させることが可能である。 According to the above configuration, on the premise that the first specific information is output when the specific combination of symbols stops at the valid position and the specific result wins, the specific combination of symbols is displayed at the specific position even in the specific action. When a specific situation existing in the state occurs, output of the first specific information or the like is performed. By doing so, it becomes difficult to distinguish between the normal action in which the first specific information is output in accordance with the progress of the game, and the specific action, which is the performance action control using the revolving body, and the specific action is used. It is possible to more preferably improve the effect of the feature aB1.

特徴aB4.前記第1特定情報出力手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である遊技において前記有効位置に前記特定の絵柄組合せが停止した場合、当該遊技の次の遊技にて前記第1特定情報を出力するようにし、
前記第2特定情報出力手段は、前記特定状況が生じた後、前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが存在しない状況となる場合に前記第1特定情報又は前記第2特定情報を出力するようにすることを特徴とする特徴aB2に記載の遊技機。
Feature aB4. The first specific information output means outputs the first specific information in the game next to the game when the specific pattern combination stops at the effective position in the game in which the lottery result by the lottery means is the specific result. to output
The second specific information output means outputs the first specific information or the second specific information when the specific pattern combination does not exist at the specific position after the specific situation occurs. The gaming machine according to feature aB2, characterized by:

上記構成によれば、特定の絵柄組合せが有効位置に停止して特定結果入賞が成立した場合に、当該遊技の次の遊技において第1特定情報が出力されることを前提とし、特定動作においても、特定の絵柄組合せが特定位置に存在する特定状況が生じた後、特定の絵柄組合せが特定位置に存在しない状況となる場合に第1特定情報等の出力が行われる。このようにすることで、遊技進行に合わせて第1特定情報の出力が行われる通常動作と、周回体を用いた演出動作制御である特定動作との見分けがつきにくくなり、特定動作を利用する特徴aB1の効果をより好適に向上させることが可能である。 According to the above configuration, when the specific combination of symbols stops at the valid position and the specific result win is established, the first specific information is output in the game next to the game, and the specific action is also performed in the specific action. After the occurrence of a specific situation in which a specific combination of pictures exists at a specific position, the first specific information or the like is output when a situation occurs in which the specific combination of pictures does not exist at the specific position. By doing so, it becomes difficult to distinguish between the normal action in which the first specific information is output in accordance with the progress of the game and the specific action that is the performance action control using the revolving body, and the specific action is used. It is possible to more preferably improve the effect of the feature aB1.

特徴aB5.前記特定駆動制御手段は、前記特定動作において、前記特定位置に前記特定の絵柄組合せを停止又は仮停止させることで前記特定状況を生じさせることが可能であって、当該特定状況を生じさせた後、各前記周回体が周回するように制御可能であり、
前記第1特定情報出力手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である遊技において前記有効位置に前記特定の絵柄組合せが停止した場合、当該遊技の次の遊技にて各前記周回体の周回が開始される場合に前記第1特定情報を出力するようにし、
前記第2特定情報出力手段は、前記特定状況が生じた後、各前記周回体の周回が開始される場合に前記第1特定情報又は前記第2特定情報を出力するようにすることを特徴とする特徴aB4に記載の遊技機。
Feature aB5. The specific drive control means is capable of causing the specific situation by stopping or temporarily stopping the specific pattern combination at the specific position in the specific action, and after causing the specific situation , each said orbiting body is controllable to orbit;
The first specific information output means, when the specific pattern combination stops at the effective position in the game in which the lottery result by the lottery means is the specific result, outputting the first specific information when a lap is started;
The second specific information output means is characterized by outputting the first specific information or the second specific information when the orbiting of each of the orbiting bodies is started after the specific situation occurs. The gaming machine according to feature aB4.

上記構成は、特徴aB4の具体的構成であり、このように通常動作と特定動作とにおいて特定の絵柄組合せが停止等した後、周回体の周回が開始されるタイミングで第1特定情報等の出力が行われるようにすることで、両動作の見分けをつきにくくさせる効果をより向上させることが可能である。 The above configuration is a specific configuration of the feature aB4, and after the specific pattern combination is stopped in the normal operation and the specific operation, the first specific information or the like is output at the timing when the circulating body starts to circulate. is performed, it is possible to further improve the effect of making it difficult to distinguish between the two motions.

特徴aB6.前記特定駆動制御手段による前記特定動作が行われるよりも前に、前記第2特定情報出力手段により前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力を行うことの設定処理を実行可能な第1設定手段(主制御装置101による外部出力設定第1処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aB1乃至特徴aB5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aB6. a first specific information output means capable of executing setting processing for outputting the first specific information or the second specific information by the second specific information output means before the specific operation is performed by the specific drive control means; The gaming machine according to any one of features aB1 to aB5, further comprising setting means (a function of executing the first external output setting process by the main control device 101).

上記構成によれば、特定駆動制御手段による特定動作が行われている最中に第1特定情報等を出力するための設定処理を行う必要が生じず、複数の処理の実行が重複することによる処理負荷の増大化を好適に回避することができる。 According to the above configuration, there is no need to perform the setting process for outputting the first specific information or the like while the specific drive control means is performing the specific operation. An increase in processing load can be suitably avoided.

特徴aB7.前記第1設定手段は、前記特定駆動制御手段による前記特定動作において前記周回体の周回が開始されるよりも前に、前記第2特定情報出力手段により前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力を行うことの設定処理を実行可能であることを特徴aB6に記載の遊技機。 Feature aB7. The first setting means outputs the first specific information or the second specific information by the second specific information output means before the revolving body is started in the specific operation by the specific drive control means. The gaming machine according to feature aB6, which is capable of executing a setting process to output .

上記構成によれば、特定動作は周回体の周回が行われることを含む動作であることを前提とし、当該特定動作において周回体の周回が開始されるよりも前に、第1特定情報等の出力用の設定処理が実行される。このようにすることで、周回体の駆動制御用の処理と、特定情報出力用の処理とが重複しないようになり、処理の分散化を図ることができる。 According to the above configuration, on the premise that the specific action is an action including the revolving of the revolving body, the first specific information, etc. is transmitted before the revolving body is started in the specific action. Setting processing for output is executed. By doing so, the processing for drive control of the circulator and the processing for outputting the specific information do not overlap, and the processing can be decentralized.

特徴aB8.前記特定駆動制御手段による前記特定動作が行われる対象遊技よりも前の特定遊技にて、前記第2特定情報出力手段により前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力を行うことの設定処理を実行可能な第2設定手段(主制御装置101による予約状態に設定する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aB1乃至特徴aB7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aB8. Setting processing for outputting the first specific information or the second specific information by the second specific information output means in a specific game before the target game in which the specific action is performed by the specific drive control means The gaming machine according to any one of features aB1 to aB7, further comprising second setting means (a function of executing a process for setting the reserved state by the main control device 101) capable of executing the above.

上記構成によれば、特定駆動制御手段による特定動作が行われている最中に第1特定情報等を出力するための設定処理を行う必要が生じず、複数の処理の実行が重複することによる処理負荷の増大化を好適に回避することができる。 According to the above configuration, there is no need to perform the setting process for outputting the first specific information or the like while the specific drive control means is performing the specific operation. An increase in processing load can be suitably avoided.

特に本構成では、特定動作が行われるゲームよりも前のゲームにて第1特定情報等の出力を行うことの設定を行う構成となるため、特定動作用の処理との重複は一切生じないようになり、上記の処理負荷の増大化を回避する効果を高めることができる。 In particular, in this configuration, since it is configured to output the first specific information or the like in a game prior to the game in which the specific action is performed, no duplication with the process for the specific action will occur. , and the effect of avoiding the increase in the processing load can be enhanced.

特徴aB9.前記特定駆動制御手段による前記特定動作が行われる対象遊技よりも前の特定遊技にて、前記第2特定情報出力手段により前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力を行う出力状態の設定処理を実行可能な第2設定手段(主制御装置101による予約状態に設定する処理を実行する機能)と、
前記出力状態に設定されている状況における前記対象遊技にて、前記特定駆動制御手段による前記特定動作が行われるよりも前に、前記第2特定情報出力手段により前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力を行うタイミングの設定処理を実行可能な第1設定手段(主制御装置101による外部出力設定第1処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴aB1乃至特徴aB5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aB9. Setting an output state for outputting the first specific information or the second specific information by the second specific information output means in a specific game prior to the target game in which the specific action is performed by the specific drive control means A second setting means capable of executing processing (a function of executing processing for setting the reserved state by the main controller 101);
In the target game in the situation set to the output state, before the specific action is performed by the specific drive control means, the first specific information or the second a first setting means capable of executing the setting process of the timing for outputting the specific information (the function of executing the external output setting first process by the main controller 101);
The gaming machine according to any one of features aB1 to aB5, comprising:

上記構成によれば、対象遊技よりも前の特定遊技にて出力状態に設定され、当該出力状態の対象遊技において特定動作が行われるよりも前に第1特定情報等の出力を行うタイミングが設定される。このように、第1特定情報等の出力を複数の処理にて分担して設定する構成としたうえで、いずれの処理についても第1特定情報等を出力するよりも前のタイミングに完了するようにしたことで、処理負荷の増大化を好適に抑制することが可能となる。 According to the above configuration, the output state is set in the specific game before the target game, and the timing for outputting the first specific information or the like is set before the specific action is performed in the target game in the output state. be done. In this way, after setting the output of the first specific information and the like to be shared by a plurality of processes, all of the processes are completed at a timing before the output of the first specific information and the like. By doing so, it is possible to suitably suppress an increase in the processing load.

特徴aB10.前記第1設定手段は、前記出力状態に設定されている状況における前記対象遊技にて、前記特定駆動制御手段による前記特定動作において前記周回体の周回が開始されるよりも前に、前記第2特定情報出力手段により前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力を行うタイミングの設定処理を実行可能であることを特徴aB9に記載の遊技機。 Feature aB10. Said first setting means, in said target game in a situation in which said output state is set, prior to the start of rotation of said revolving body in said specific action by said specific drive control means, said second The gaming machine according to feature aB9, wherein the specific information output means is capable of executing a timing setting process for outputting the first specific information or the second specific information.

上記構成によれば、特定動作は周回体の周回が行われることを含む動作であることを前提とし、当該特定動作において周回体の周回が開始されるよりも前に、第1特定情報等を出力するタイミングの設定処理が実行される。このようにすることで、周回体の駆動制御用の処理と、特定情報出力用の処理とが重複しないようになり、処理の分散化を図ることができる。 According to the above configuration, on the premise that the specific action is an action including the revolving of the revolving body, the first specific information and the like are transmitted before the revolving body starts in the specific action. Output timing setting processing is executed. By doing so, the processing for drive control of the circulator and the processing for outputting the specific information do not overlap, and the processing can be decentralized.

特徴aB11.前記第1設定手段は、前記第2特定情報出力手段により前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力が行われるまでの特定期間(予約出力カウンタ)を設定する処理を実行可能な構成であり、
前記第2特定情報出力手段は、前記第1設定手段による前記特定期間の設定が行われた後、当該特定期間が経過した場合に前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力を行う構成であることを特徴とする特徴aB9又は特徴aB10に記載の遊技機。
Feature aB11. The first setting means is capable of executing processing for setting a specific period (reservation output counter) until the second specific information output means outputs the first specific information or the second specific information. can be,
The second specific information output means outputs the first specific information or the second specific information when the specific period elapses after the specific period is set by the first setting means. The gaming machine according to feature aB9 or feature aB10, characterized by:

上記構成によれば、第1設定手段は、第1特定情報等を出力するタイミングを設定する処理として、出力までの特定期間を設定し、その特定期間が経過することで第1特定情報等が出力される構成となる。このようにすることで、比較的簡素な構成にて、第1特定情報等の出力を事前に設定する構成を実現することが可能となる。 According to the above configuration, the first setting means sets the specific period until the output as the process of setting the timing of outputting the first specific information and the like, and when the specific period elapses, the first specific information and the like are output. It becomes the configuration to be output. By doing so, it is possible to realize a configuration for presetting the output of the first specific information and the like with a relatively simple configuration.

特徴aB12.前記特定駆動制御手段による前記特定動作が行われる対象遊技よりも前の特定遊技にて、前記第2特定情報出力手段により前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力を行うことを設定可能な第2特定設定手段(主制御装置101による予約状態に設定する処理を実行する機能)を備え、
前記特定駆動制御手段は、前記特定遊技よりも後の遊技であって、前記対象遊技よりも前の前遊技にて、前記特定動作を実行する場合がある構成であり、
前記第2特定情報出力手段は、当該前遊技にて前記特定動作が行われた場合にも前記第1特定情報又は前記第2特定情報を出力する構成であることを特徴とする特徴aB1乃至特徴aB11のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aB12. It can be set to output the first specific information or the second specific information by the second specific information output means in a specific game prior to the target game in which the specific action is performed by the specific drive control means. A second specific setting means (a function for executing processing to set the reserved state by the main controller 101),
The specific drive control means is configured to execute the specific action in a game that is after the specific game and before the target game,
The second specific information output means is configured to output the first specific information or the second specific information even when the specific action is performed in the previous game. The gaming machine according to any one of aB11.

上記構成のように、第1特定情報等の出力を行うことを設定する特定遊技よりも後の遊技であって、もともと特定動作を行うはずであった対象遊技よりも前の前遊技にて特定動作が行われる場合があるような構成であっても、特定動作に対応させて第1特定情報等の出力が行われる。このような第1特定情報等の出力をすべき状況が予定よりも早まる可能性がある構成においては、事前の遊技にて第1特定情報等の出力を行うことの設定を済ませておく必要性が高く、かかる構成に特徴aB1の構成を適用することにより、特徴aB1の優れた効果をより好適に期待することが可能となる。 As in the above configuration, it is a game after the specific game that sets the output of the first specific information, etc., and is specified in the previous game before the target game that was originally supposed to perform the specific action. Even in a configuration in which an action may be performed, the first specific information or the like is output in correspondence with the specific action. In a configuration in which there is a possibility that the situation in which the first specific information or the like should be output is earlier than planned, it is necessary to complete the setting for the output of the first specific information or the like in the game in advance. is high, and by applying the configuration of feature aB1 to such a configuration, it is possible to expect the excellent effects of feature aB1 to be more favorable.

特徴aB13.前記特典付与手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果であって、前記有効位置に予め定められた特定の絵柄組合せが停止した場合に当該特定結果に対応する特典が付与可能となる構成であり、
前記第2特定情報出力手段により前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力を行うタイミングを設定可能な設定手段(主制御装置101による外部出力設定第1処理を実行する機能)を備え、
前記設定手段は、前記特定状況が生じるタイミングより所定期間後のタイミングにて前記第1特定情報又は前記第2特定情報を出力するように設定することを特徴とする特徴aB1乃至特徴aB12のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aB13. The privilege granting means can grant a privilege corresponding to the specified result when the result of the lottery by the lottery means is the specified result and a predetermined specific pattern combination stops at the effective position. and
A setting means (a function of executing an external output setting first process by the main control device 101) capable of setting the timing of outputting the first specific information or the second specific information by the second specific information output means,
Any one of feature aB1 to feature aB12, wherein the setting means sets to output the first specific information or the second specific information at a timing after a predetermined period of time from the timing at which the specific situation occurs. 1. The gaming machine according to 1.

特定動作は、通常動作とは異なる遊技動作であるところ、周回体の駆動制御等を通常の駆動制御と異ならせる等、特殊な制御が必要になり得る。そのため、特定状況が生じるピッタリのタイミングで特定情報等の出力を行うように設定してしまうと、特定状況の発生タイミングと第1特定情報等の出力タイミングとがズレてしまう可能性があり、第1特定情報等の出力の方が特定状況の発生よりも先に生じると、せっかく演出によって特定状況を生じさせているのにもかかわらず第1特定情報等の出力により(データ表示器の更新により)、その特定状況が生じることが事前に察知されてしまう可能性がある。そこで、上記構成では、そもそも、特定状況が生じるタイミングよりも後のタイミングで第1特定情報が出力されるように設定しておくことで、特定状況が生じるよりも前に第1特定情報等が出力される可能性を低減することが可能となる。 The specific action is a game action different from the normal action, and may require special control such as making the drive control of the revolving body different from the normal drive control. Therefore, if the specific information is set to be output at the exact timing when the specific situation occurs, there is a possibility that the timing of the occurrence of the specific situation and the output timing of the first specific information may not match. 1 If the output of the specific information, etc. occurs before the specific situation occurs, the output of the first specific information, etc. (by updating the data display) ), it may be known in advance that the particular situation will occur. Therefore, in the above configuration, by setting the first specific information to be output at a timing later than the timing at which the specific situation occurs, the first specific information and the like are output before the specific situation occurs. It is possible to reduce the possibility of being output.

特徴aB14.前記特典付与手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果であって、前記有効位置に予め定められた特定の絵柄組合せが停止した場合に当該特定結果に対応する特典が付与可能となる構成であり、
前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止又は仮停止することで前記特定状況が生じる構成であることを特徴とする特徴aB1乃至特徴aB13のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aB14. The privilege granting means can grant a privilege corresponding to the specified result when the result of the lottery by the lottery means is the specified result and a predetermined specific pattern combination stops at the effective position. and
The gaming machine according to any one of features aB1 to aB13, wherein the specific situation occurs when the specific combination of symbols stops or temporarily stops at the specific position.

上記構成によれば、特定動作によって特定の絵柄組合せが特定位置に停止又は仮停止し、この場合に、第1特定情報等の出力が行われる。このようにすることで、特定結果当選となった遊技において特定の絵柄組合せが停止して特定結果入賞が成立する通常動作と同様の流れで、遊技機外部の装置に対して第1特定情報等の出力が行われるようになり、第1特定情報等が出力されることを通じて特定動作を遊技進行に必要な動作であることの印象等を強めることが可能となる。 According to the above configuration, the specific pattern combination is stopped or temporarily stopped at the specific position by the specific action, and in this case, the first specific information or the like is output. By doing so, in the game in which the specific result is won, the specific pattern combination is stopped and the specific result winning is established. is output, and through the output of the first specific information and the like, it is possible to strengthen the impression that the specific action is a necessary action for the progress of the game.

特徴aB15.前記特典付与手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果であって、前記有効位置に予め定められた特定の絵柄組合せが停止した場合に当該特定結果に対応する特典が付与可能となる構成であり、
前記特定駆動制御手段は、前記通常動作の前に前記特定動作を実行する構成であり、
前記第2特定情報出力手段は、前記特定状況が生じた後、前記通常動作が開始される場合に、前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力を行う構成であることを特徴とする特徴aB1乃至特徴aB14のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aB15. The privilege granting means can grant a privilege corresponding to the specified result when the result of the lottery by the lottery means is the specified result and a predetermined specific pattern combination stops at the valid position. and
The specific drive control means is configured to execute the specific action before the normal action,
The second specific information output means is configured to output the first specific information or the second specific information when the normal operation is started after the specific situation occurs. The gaming machine according to any one of features aB1 to aB14.

上記構成によれば、特定状況が生じた後、通常動作に移行する際に第1特定情報等の出力が行われる。このようにすることで、遊技者は、特定の絵柄組合せが特定位置に存在することの確認と、第1特定情報等が出力されること(データ表示器が更新されること)の確認と、を別々のタイミングで行うことが可能となり、当該第1特定情報等が出力されることの確認を行おうとするあまり、特定の絵柄組合せが特定位置に存在することを見逃してしまう、といった事象が生じにくくなる。 According to the above configuration, after the occurrence of the specific situation, the output of the first specific information and the like is performed when shifting to the normal operation. By doing so, the player can confirm that the specific pattern combination exists at the specific position, confirm that the first specific information or the like is output (that the data display is updated), can be performed at different timings, and an event occurs in which the existence of a specific pattern combination at a specific position is overlooked due to excessive attempts to confirm that the first specific information etc. is output. become difficult.

特徴aB16.前記特典付与手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果であって、前記有効位置に予め定められた特定の絵柄組合せが停止した場合に当該特定結果に対応する特典が付与可能となる構成であり、
前記特定動作において、前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止又は仮停止していることを判定する判定手段(主制御装置101による回転演出処理において第2再遊技や第3再遊技に対応する停止出目が仮停止していることの判定を行う処理を実行する機能)を備え、
前記第2特定情報出力手段は、前記判定手段による判定結果に基づいて前記第1特定情報又は前記第2特定情報を出力することが可能であることを特徴とする特徴aB1乃至特徴aB15のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aB16. The privilege granting means can grant a privilege corresponding to the specified result when the result of the lottery by the lottery means is the specified result and a predetermined specific pattern combination stops at the effective position. and
Determination means (corresponding to the second replay and the third replay in the rotation effect processing by the main control device 101) for determining that the specific pattern combination is stopped or temporarily stopped at the specific position in the specific action Equipped with a function that executes processing to determine that the stop roll is temporarily stopped,
Any one of features aB1 to feature aB15, wherein the second specifying information output means is capable of outputting the first specifying information or the second specifying information based on a determination result by the determining means. 1. The gaming machine according to 1.

上記構成によれば、実際に特定の絵柄組合せが停止又は仮停止している場合に、第1特定情報等の出力が行われるようになるため、特定の絵柄組合せが停止又は仮停止していないのにもかかわらず第1特定情報等が出力される、といった矛盾を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the specific picture combination is actually stopped or temporarily stopped, the first specific information or the like is output, so the specific picture combination is not stopped or temporarily stopped. It is possible to avoid a contradiction such that the first specific information or the like is output in spite of the above.

特徴aB17.前記特定駆動制御手段は、前記特定動作として、前記停止操作手段が操作された場合に、対応する前記周回体を停止させることが可能な疑似遊技を実行可能とするように駆動制御することを特徴とする特徴aB1乃至特徴aB16のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aB17. The specific drive control means is characterized in that, as the specific action, when the stop operation means is operated, a pseudo game capable of stopping the corresponding revolving body can be executed. The gaming machine according to any one of features aB1 to aB16.

上記構成によれば、停止操作手段を操作することで周回体を停止させることが可能な疑似遊技において、第1特定情報等の外部出力が行われる。このようにすることで、単に、周回体を演出として回転制御等するような構成と比較して、停止操作手段の操作を伴うことから通常の遊技に似せる効果を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the external output of the first specific information and the like is performed in the pseudo game in which the revolving body can be stopped by operating the stop operation means. By doing so, it is possible to favorably enhance the effect of simulating a normal game since the operation of the stop operation means is involved, compared to a configuration in which the rotation of the revolving body is simply controlled as an effect. .

なお、「疑似遊技」について、以下のように限定してもよく、当該「疑似遊技」の表現により限定される他の特徴についても同様である。 In addition, the "pseudo-game" may be limited as follows, and the same applies to other features limited by the expression of the "pseudo-game".

「前記抽選手段における抽選結果が所定結果であって、前記有効位置に当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に、前記特典付与手段により当該所定結果に対応する特典が付与可能に制御される遊技を通常遊技とし、
前記抽選手段による抽選結果が前記所定結果であって、前記有効位置に当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に、前記特典付与手段による前記所定結果に対応する特典の付与が行われない又はその付与が制限される疑似遊技」。
"When the lottery result of the lottery means is a predetermined result and the pattern combination corresponding to the predetermined result stops at the valid position, the privilege granting means is controlled so that the privilege corresponding to the predetermined result can be granted. The game is usually a game,
When the lottery result by the lottery means is the predetermined result and the pattern combination corresponding to the predetermined result stops at the valid position, the privilege corresponding to the predetermined result is not given by the privilege giving means. or a pseudo-game whose provision is restricted."

または、「前記抽選手段における抽選結果が所定結果であって、前記停止操作手段の操作に基づき、前記有効位置に当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に、前記特典付与手段により当該所定結果に対応する特典が付与可能に制御される遊技を通常遊技とし、
前記抽選手段による抽選結果が前記所定結果であって、前記停止操作手段の操作に基づき、前記有効位置に当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に、前記特典付与手段による前記所定結果に対応する特典の付与が行われない又はその付与が制限される疑似遊技」。
Or, "when the lottery result of the lottery means is a predetermined result and the pattern combination corresponding to the predetermined result is stopped at the effective position based on the operation of the stop operation means, the privilege giving means A game that is controlled so that a privilege corresponding to the result can be given is a normal game,
When the lottery result by the lottery means is the predetermined result, and the pattern combination corresponding to the predetermined result is stopped at the effective position based on the operation of the stop operation means, the predetermined result by the privilege granting means is obtained. Pseudo-games in which the grant of corresponding benefits is not performed or the grant thereof is restricted."

特徴aB18.前記第2特定情報出力手段は、前記特定動作の実行後に前記第1特定情報又は前記第2特定情報を出力するように、前記特定動作中に前記第1特定情報又は前記第2特定情報の出力設定を行うことを特徴とする特徴aB1乃至特徴aB17のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aB18. The second specific information output means outputs the first specific information or the second specific information during the specific action so as to output the first specific information or the second specific information after execution of the specific action. The gaming machine according to any one of features aB1 to aB17, characterized in that setting is performed.

上記構成によれば、特定動作中に第1特定情報等の出力設定を行い、当該出力設定により、特定動作の実行後に第1特定情報等が出力されるようになる。このようにすることで、特定動作に基づいて遊技が進行している印象を強く与えることが可能となり、例えば、特徴aB17のように特定動作にて疑似遊技を行うことによる演出効果を劇的に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the output setting of the first specific information or the like is performed during the specific action, and the first specific information or the like is output after the specific action is executed according to the output setting. By doing so, it is possible to give a strong impression that the game is progressing based on the specific action. can be increased.

特徴aB19.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記抽選手段における抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に前記所定結果に対応する特典を付与することが可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記駆動制御手段により、前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させ、前記特典付与手段により前記特典が付与可能に制御されることを通常動作とし、
前記周回体を用いた演出動作制御として前記表示部を介して視認可能な位置に設定される特定位置に特定の絵柄組合せが存在する特定状況を生じさせる特定動作が行われるように各前記周回体を制御する特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
前記特定状況に対応して、遊技機外部の装置に対して特定情報の出力設定を行う特定情報出力手段(主制御装置101によるタイマ管理処理実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature aB19. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery result of the lottery means is a predetermined result, and the predetermined result when the pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. A benefit granting means capable of granting a benefit corresponding to (a function of executing payout determination processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
The drive control means causes each of the orbiting bodies to start rotating when the starting operation means is operated, stops the orbiting of each of the orbiting bodies when the stop operation means is operated, and the privilege providing means. The normal operation is that the privilege is controlled to be granted by
Each of the circulating bodies performs a specific action to create a specific situation in which a specific pattern combination exists at a specific position set at a position visible through the display unit as a performance operation control using the circulating bodies. A specific drive control means (function for executing rotation effect processing by the main control device 101) that controls the
Specific information output means (function for executing timer management processing by the main controller 101) for setting output of specific information to a device outside the game machine in response to the specific situation;
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与されることを通常動作とする所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を用いた演出動作制御である特定動作が行われて特定位置に特定の絵柄組合せが存在する特定状況が生じる場合があるようにしているため、周回体の動作を利用した演出を遊技性の向上に役立てることができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine whose normal action is to give a privilege corresponding to the result of (1), a specific action, which is an effect action control using a revolving body, is performed and a specific pattern combination exists at a specific position. Since a specific situation may occur, the effect using the action of the revolving body can be used to improve the playability.

その反面、上記のような特定動作は、通常動作とは異なる演出上の動作である印象を与えやすく、速やかな遊技進行を望む遊技者には当該特定動作を煩わしく感じさせてしまう可能性もある。また、遊技ホールの管理者としては、特定位置に特定の絵柄組合せが存在する特定状況が、通常動作において抽選手段による抽選結果として生じているのか、それとも、特定動作において生じているのかの見分けがつきにくくなり、ゲームの抽選を経ることなく不正に利益を得ようとする不正行為を特定しにくくなる不都合も生じ得る。 On the other hand, the above-mentioned specific actions tend to give the impression that they are performance actions that are different from normal actions, and there is a possibility that the specific actions may make the player who desires a quick progress of the game feel troublesome. . In addition, the manager of the game hall has to distinguish whether a specific situation in which a specific pattern combination exists at a specific position is generated as a lottery result by a lottery means in a normal operation or in a specific operation. It becomes difficult to stick to the game, and there may be a problem that it is difficult to identify a fraudulent act of illegally obtaining a profit without going through the lottery of the game.

そこで、上記構成においては、特定動作において特定の絵柄組合せが特定位置に存在する特定状況に対応して、遊技機外部に対して特定情報を出力可能な構成としていることから、例えば、遊技機に接続されているデータ表示器が特定情報に基づいてそのデータの表示の更新を行うことが可能となり、特定動作を通常動作と思わせる効果を高めることができるし、当該データの更新を通じて、特定動作が遊技の進行に必要な動作である印象を遊技者に与えることが可能となる。さらに、遊技機に接続されている遊技ホールのホールコンピュータでは、特定動作にて特定状況が生じたことを把握することができるようになり、上記の不正行為を特定し易くなる。以上の結果、上記の不都合を生じさせることなく、特定動作を用いて遊技の注目度を好適に高めることが可能となる。 Therefore, in the above configuration, it is possible to output specific information to the outside of the gaming machine in response to a specific situation in which a specific combination of symbols is present in a specific position in a specific action. It is possible for the connected data display to update the display of the data based on the specific information. It is possible to give the player an impression that is an action necessary for the progress of the game. Furthermore, the hall computer of the game hall connected to the game machine can grasp that a specific situation has occurred in a specific action, making it easier to identify the fraudulent act. As a result of the above, it is possible to favorably increase the degree of attention of the game using the specific action without causing the above inconvenience.

なお、上記特徴aB19に対して、特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成を適用してもよく、特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成の一部を適用してもよく、これら特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成の全部又は一部を組み合わせて適用してもよい。 In addition, each configuration limited by any one of features aB1 to feature aB18 may be applied to the feature aB19, and a part of each configuration limited by any one of features aB1 to feature aB18 may be applied. It may be applied, and all or part of each configuration limited by any one of these features aB1 to feature aB18 may be applied in combination.

特徴aB20.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記抽選手段における抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に前記所定結果に対応する特典を付与することが可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果となった場合、遊技操作に応じて、遊技機外部の装置に対して第1特定情報を出力することが可能な第1特定情報出力手段(主制御装置101によるATモード開始用の結果入賞に基づいてAT用出力端子121dをON状態とする処理を実行する機能)を備え、
前記駆動制御手段により、前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させ、前記特典付与手段により前記特典が付与可能に制御されることを通常動作とし、
前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果とならなかった場合、前記周回体を用いた演出動作制御として、前記表示部を介して視認可能な位置に設定される特定位置に特定の絵柄組合せが存在する特定状況を生じさせる特定動作が行われるように各前記周回体を制御する特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
前記特定状況に対応させて、遊技機外部の装置に対して前記第1特定情報又はそれとは異なる第2特定情報を出力することが可能な第2特定情報出力手段(主制御装置101によるタイマ管理処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature aB20. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery result of the lottery means is a predetermined result, and the predetermined result when the pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. A benefit granting means capable of granting a benefit corresponding to (a function of executing payout determination processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
When the lottery result by the lottery means is a predetermined specific result, first specific information output means ( A function for executing processing to turn ON the AT output terminal 121d based on the winning result for starting the AT mode by the main control device 101),
The drive control means causes each of the orbiting bodies to start rotating when the starting operation means is operated, stops the orbiting of each of the orbiting bodies when the stop operation means is operated, and the privilege providing means. The normal operation is that the privilege is controlled to be granted by
When the lottery result by the lottery means does not result in the specific result, a specific pattern combination is present at a specific position set at a position visible through the display unit as effect operation control using the revolving body. a specific drive control means (a function of executing a rotation effect process by the main control device 101) that controls each of the winding bodies so that a specific action that causes a specific situation to occur is performed;
Second specific information output means (timer management by main controller 101) capable of outputting the first specific information or second specific information different therefrom to a device outside the gaming machine in correspondence with the specific situation function to perform processing) and
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与されることを通常動作とする所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を用いた演出動作制御である特定動作が行われる場合があるようにしているため、周回体の動作を利用した演出を遊技性の向上に役立てることができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine whose normal action is to provide a privilege corresponding to the result of (1), a specific action that is an effect operation control using a revolving body may be performed. It is possible to make use of the production using the action of to improve the game performance.

しかも、抽選の結果が特定結果当選となった場合、遊技機外部の装置に対して第1特定情報が出力される場合があることを前提としながら、特定結果当選とならなかった遊技において、特定の絵柄組合せが特定位置に存在する特定状況が生じるように特定動作が行われる場合にも遊技機外部の装置に対して第1特定情報や第2特定情報の出力が行われる場合がるようにしていることから、例えば通常動作に似せて特定動作を行う場合、周回体の動作を似せるだけにとどまらず、遊技機外部の装置に対する情報出力の面からも当該似せる効果を得ることが可能となる。この場合、例えば、遊技機に接続されているデータ表示器が第1特定情報等に基づいてそのデータの表示の更新を行う等の構成においては、当該データ表示器が更新されることを通じて遊技者は情報出力が行われたことを把握可能である。このようにすることで、特定動作を用いた遊技の興趣向上の効果を高めることが可能となる。 Moreover, when the result of the lottery is a specific result, the first specific information may be output to a device outside the gaming machine. Even when a specific action is performed to create a specific situation in which the combination of symbols is present at a specific position, the first specific information and the second specific information may be output to a device outside the gaming machine. Therefore, for example, when a specific action is performed to resemble a normal action, it is possible not only to imitate the action of the revolving body, but also to obtain the similar effect from the aspect of information output to a device outside the game machine. . In this case, for example, in a configuration in which the data display connected to the gaming machine updates the display of the data based on the first specific information, etc., the player can can grasp that the information output was performed. By doing so, it is possible to enhance the effect of improving the interest in the game using the specific action.

なお、上記特徴aB20に対して、特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成を適用してもよく、特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成の一部を適用してもよく、これら特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成の全部又は一部を組み合わせて適用してもよい。 Note that each configuration limited by any one of features aB1 to feature aB18 may be applied to the feature aB20, and a part of each configuration limited by any one of features aB1 to feature aB18 may be applied. It may be applied, and all or part of each configuration limited by any one of these features aB1 to feature aB18 may be applied in combination.

特徴aB21.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記抽選手段における抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に前記所定結果に対応する特典を付与することが可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果となった場合、遊技機外部の装置に対して第1特定情報を出力することが可能な第1特定情報出力手段(主制御装置101によるATモード開始用の結果入賞に基づいてAT用出力端子121dをON状態とする処理を実行する機能)を備え、
前記駆動制御手段により、前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させ、前記特典付与手段により前記特典が付与可能に制御されることを通常動作とし、
前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果とならなかった場合、前記周回体を用いた演出動作制御である特定動作が行われるように各前記周回体を制御する特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
前記特定動作に対応させて、遊技機外部の装置に対して前記第1特定情報又はそれとは異なる第2特定情報を出力することが可能な第2特定情報出力手段(主制御装置101によるタイマ管理処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature aB21. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery result of the lottery means is a predetermined result, and the predetermined result when the pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. A benefit granting means capable of granting a benefit corresponding to (a function of executing payout determination processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
When the lottery result by the lottery means is a predetermined specific result, first specific information output means (AT by main controller 101) capable of outputting the first specific information to a device outside the game machine A function for executing processing to turn ON the output terminal 121d for AT based on the winning result for mode start),
The drive control means causes each of the orbiting bodies to start rotating when the starting operation means is operated, stops the orbiting of each of the orbiting bodies when the stop operation means is operated, and the privilege providing means. The normal operation is that the privilege is controlled to be granted by
Specific drive control means (main controller 101) for controlling each revolving body so as to perform a specific operation, which is a performance operation control using the revolving body, when the lottery result by the lottery means does not result in the specific result. function to execute rotation effect processing by) and
Second specific information output means (timer management by main controller 101) capable of outputting the first specific information or second specific information different from the first specific information to a device outside the gaming machine in correspondence with the specific action function to perform processing) and
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与されることを通常動作とする所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を用いた演出動作制御である特定動作が行われる場合があるようにしているため、周回体の動作を利用した演出を遊技性の向上に役立てることができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine whose normal action is to provide a privilege corresponding to the result of (1), a specific action that is an effect operation control using a revolving body may be performed. It is possible to make use of the production using the action of to improve the game performance.

しかも、抽選の結果が特定結果当選となった場合、遊技機外部の装置に対して第1特定情報が出力される場合があることを前提としながら、特定結果当選とならなかった遊技において、特定動作が行われる場合にも遊技機外部の装置に対して第1特定情報や第2特定情報の出力が行われる場合がるようにしていることから、例えば通常動作に似せて特定動作を行う場合、周回体の動作を似せるだけにとどまらず、遊技機外部の装置に対する情報出力の面からも当該似せる効果を得ることが可能となる。この場合、例えば、遊技機に接続されているデータ表示器が第1特定情報等に基づいてそのデータの表示の更新を行う等の構成においては、当該データ表示器が更新されることを通じて遊技者は情報出力が行われたことを把握可能である。このようにすることで、特定動作を用いた遊技の興趣向上の効果を高めることが可能となる。 Moreover, when the result of the lottery is a specific result, the first specific information may be output to a device outside the gaming machine. Since the first specific information and the second specific information may be output to a device outside the game machine even when the action is performed, for example, when the specific action is performed to resemble a normal action In addition to simulating the action of the revolving body, it is possible to obtain the effect of simulating from the aspect of information output to a device outside the game machine. In this case, for example, in a configuration where the data display connected to the gaming machine updates the display of the data based on the first specific information, etc., the player can can grasp that the information output was performed. By doing so, it is possible to enhance the effect of improving the interest in the game using the specific action.

なお、上記特徴aB21に対して、特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成を適用してもよく、特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成の一部を適用してもよく、これら特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成の全部又は一部を組み合わせて適用してもよい。 In addition, each configuration limited by any one of the features aB1 to feature aB18 may be applied to the feature aB21. It may be applied, and all or part of each configuration limited by any one of these features aB1 to feature aB18 may be applied in combination.

特徴aB22.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記抽選手段における抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に前記所定結果に対応する特典を付与することが可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果となった場合、遊技機外部の装置に対して第1特定情報を出力することが可能な第1特定情報出力手段(主制御装置101によるATモード開始用の結果入賞に基づいてAT用出力端子121dをON状態とする処理を実行する機能)を備え、
前記駆動制御手段により、前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させ、前記特典付与手段により前記特典が付与可能に制御されることを通常動作とし、
前記周回体を用いた演出動作制御である特定動作が行われるように各前記周回体を制御する特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
前記特定動作に対応させて、遊技機外部の装置に対して前記第1特定情報又はそれとは異なる第2特定情報を出力することが可能な第2特定情報出力手段(主制御装置101によるタイマ管理処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature aB22. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the circulation bodies when operated;
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery result of the lottery means is a predetermined result, and the predetermined result when the pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. A benefit granting means capable of granting a benefit corresponding to (a function of executing payout determination processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
When the lottery result by the lottery means is a predetermined specific result, first specific information output means (AT by main controller 101) capable of outputting the first specific information to a device outside the game machine A function for executing processing to turn ON the output terminal 121d for AT based on the winning result for mode start),
The drive control means causes each of the orbiting bodies to start rotating when the starting operation means is operated, stops the orbiting of each of the orbiting bodies when the stop operation means is operated, and the privilege providing means. The normal operation is that the privilege is controlled to be granted by
Specific drive control means (function for executing rotation effect processing by the main control device 101) for controlling each of the revolving bodies so as to perform a specific action that is a rendition action control using the revolving bodies;
Second specific information output means (timer management by main controller 101) capable of outputting the first specific information or second specific information different from the first specific information to a device outside the gaming machine in correspondence with the specific action function to perform processing) and
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与されることを通常動作とする所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を用いた演出動作制御である特定動作が行われる場合があるようにしているため、周回体の動作を利用した演出を遊技性の向上に役立てることができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine whose normal action is to provide a privilege corresponding to the result of (1), a specific action that is an effect operation control using a revolving body may be performed. It is possible to make use of the production using the action of to improve the game performance.

しかも、抽選の結果が特定結果当選となった場合、遊技機外部の装置に対して第1特定情報が出力される場合があることを前提としながら、特定動作が行われる場合にも遊技機外部の装置に対して第1特定情報や第2特定情報の出力が行われる場合がるようにしていることから、例えば通常動作に似せて特定動作を行う場合、周回体の動作を似せるだけにとどまらず、遊技機外部の装置に対する情報出力の面からも当該似せる効果を得ることが可能となる。この場合、例えば、遊技機に接続されているデータ表示器が第1特定情報等に基づいてそのデータの表示の更新を行う等の構成においては、当該データ表示器が更新されることを通じて遊技者は情報出力が行われたことを把握可能である。このようにすることで、特定動作を用いた遊技の興趣向上の効果を高めることが可能となる。 Moreover, when the result of the lottery is that the specific result is won, the first specific information may be output to a device outside the game machine. Since there are cases where the first specific information and the second specific information are output to the device, for example, when performing a specific action similar to a normal action, it is not enough just to imitate the action of the looping body. In addition, it is possible to obtain the similar effect from the aspect of information output to a device outside the gaming machine. In this case, for example, in a configuration where the data display connected to the gaming machine updates the display of the data based on the first specific information, etc., the player can can grasp that the information output was performed. By doing so, it is possible to enhance the effect of improving the interest in the game using the specific action.

なお、上記特徴aB22に対して、特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成を適用してもよく、特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成の一部を適用してもよく、これら特徴aB1乃至特徴aB18のいずれか1にて限定した各構成の全部又は一部を組み合わせて適用してもよい。 In addition, each configuration limited by any one of features aB1 to feature aB18 may be applied to the feature aB22, and a part of each configuration limited by any one of features aB1 to feature aB18 may be applied. It may be applied, and all or part of each configuration limited by any one of these features aB1 to feature aB18 may be applied in combination.

なお、上記特徴aB1乃至特徴aB22に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features aB1 to aB22 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴aB1乃至特徴aB22の各構成に対して、特徴aA1乃至特徴aA25、特徴aB1乃至特徴aB22、特徴aC1乃至特徴aC12、特徴aD1乃至特徴aD8、特徴aE1乃至特徴aE9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features aB1 to aB22, any one configuration of features aA1 to features aA25, features aB1 to features aB22, features aC1 to features aC12, features aD1 to features aD8, features aE1 to features aE9 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴aC群>
特徴aC1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記表示部を介して視認可能な位置に設定される有効位置に特定の絵柄組合せ(第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞となる停止出目)を停止させることが可能な特定結果(例えば、通常リプA~C)であった場合、特定特典(ATモード)を付与することが可能な特定特典手段(主制御装置101によるATモードを開始させる処理を実行する機能)と、
前記駆動制御手段により、前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させ、特典付与手段により前記特典が付与可能に制御されることを通常動作とし、
前記周回体を用いた演出動作制御として前記表示部を介して視認可能な位置に設定される特定位置に前記特定の絵柄組合せが存在する特定状況を生じさせる特定動作が行われるように各前記周回体を制御する特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
前記特定動作の実行対象となる特定遊技において、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である場合、前記特定駆動制御手段により前記特定動作が行われることを制限可能な特定手段(主制御装置101による回転演出処理において通常リプA~C当選である場合に回転演出を行わないようにする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic aC group>
Features aC1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
Stopping a specific pattern combination (a second re-game winning prize or a third re-game winning prize) at an effective position set at a position where the lottery result by the lottery means can be visually recognized through the display unit. is a possible specific result (for example, normal replies A to C), a specific privilege means capable of giving a specific privilege (AT mode) (AT mode by the main controller 101) Executes processing to start function) and
By the drive control means, when the start operation means is operated, the circulation of each of the circulation bodies is started, and when the stop operation means is operated, the circulation of each of the circulation bodies is stopped, and by the privilege provision means The normal operation is to be controlled so that the privilege can be granted,
Each of the revolving bodies is performed so as to perform a specific action that causes a specific situation in which the specific pattern combination exists at a specific position set at a position visible through the display unit as effect control using the revolving body. Specific drive control means for controlling the body (function for executing rotation effect processing by main control device 101);
When the lottery result by the lottery means is the specific result in the specific game that is the execution target of the specific action, the specific drive control means can limit the specific action to be performed (main controller 101 A function that executes a process not to perform a rotation effect when it is a normal reply A to C winning in the rotation effect process by),
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される、といった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技の抽選結果が特定結果である場合は、特定の絵柄組合せが停止して対応する特定特典が付与される構成とし、更に、特定位置に特定の絵柄組合せが存在する特定状況は、周回体を用いた演出動作制御としての特定動作においても発生し得るようにしたため、遊技の結果が特定結果当選とならなくても、特定の絵柄組合せを自由に表示させることが可能となり、特定特典を付与するタイミングの自由度を大幅に向上させることができ、例えば、特定特典を付与したいのにもかかわらず、なかなか特定結果当選とならないことによって特定特典を付与できない、といった不都合を解消することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the lottery result of the game is a specific result, a specific pattern combination is stopped and a corresponding specific privilege is provided. Furthermore, since the specific situation in which a specific pattern combination exists at a specific position can also occur in a specific action as performance action control using a revolving body, even if the result of the game does not result in winning the specific result. , it is possible to freely display a specific pattern combination, and it is possible to greatly improve the degree of freedom in the timing of granting a specific privilege. Therefore, it is possible to eliminate the inconvenience that the specific privilege cannot be granted.

そのうえで、特定結果当選に基づいて特定の絵柄組合せを停止させることが可能となる遊技と、特定動作の実行対象となる遊技とが重複した場合には、特定動作ではなく、通常動作にて特定の絵柄組合せを停止させることを優先するように、特定動作の実行を制限する特定手段を備えるようにしたため、遊技者が自らの操作によって周回体を停止させて特典を獲得する、といったスロットマシンの醍醐味を抹殺しないようにしながら、上記の特定動作による自由なタイミングで特定特典を付与可能となるといった優れた効果を期待することができる。 On top of that, if the game in which the specific pattern combination can be stopped based on the specific result winning overlaps with the game in which the specific action is to be executed, the specific action will be performed in the normal action instead of the specific action. Since the specific means for restricting the execution of the specific action is provided so as to give priority to stopping the pattern combination, the real pleasure of the slot machine is that the player stops the revolving body by his/her own operation and obtains a privilege. It is possible to expect an excellent effect that it is possible to grant a specific privilege at a free timing by the above-mentioned specific action while not erasing the above.

特徴aC2.前記特定遊技よりも前の遊技において、前記特定遊技にて前記特定動作を実行することの設定を行う先設定手段(主制御装置101による各種開始時フリーズフラグやAT準備カウンタをセットする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aC1に記載の遊技機。 Feature aC2. In the game before the specific game, prior setting means for setting the execution of the specific action in the specific game (by the main control device 101 Various start freeze flags and AT preparation counters Execute processing to set The gaming machine according to feature aC1, characterized in that it has a function of

上記構成によれば、先設定手段により特定遊技にて特定動作を行うことの設定が行われた後、当該特定遊技の抽選結果が特定結果ではなければ特定動作が実行され、特定遊技の抽選結果が特定結果であると特定動作の実行が制限されることになる。このようにすることで、特定動作を実行する遊技を事前に設定して処理の分散化を図りながらも、当該遊技にて特定の絵柄組合せが何度も停止してしまう不都合を解消することが可能となる。 According to the above configuration, after the setting of performing the specific action in the specific game by the previous setting means, if the lottery result of the specific game is not the specific result, the specific action is executed and the lottery result of the specific game is performed. is a specific result, execution of the specific action is restricted. By doing so, it is possible to solve the inconvenience that a specific combination of symbols stops many times in the game while the game for executing the specific action is set in advance and the processing is decentralized. It becomes possible.

特徴aC3.予め定められた有利状態へ移行させることの有利判定を実行する有利判定手段(主制御装置101によるAT抽選用処理を実行する機能)と、
前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利状態へ移行可能とする有利結果である場合、前記有利状態へ移行可能とする移行前状態(準備モード、CZモード)に設定する移行前状態設定手段(主制御装置101による準備モードやCZモードに設定する処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定特典手段は、前記移行前状態において、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果であって、前記有効位置に前記特定の絵柄組合せが停止した場合に前記特定特典として前記有利状態へ移行させる構成であり、
前記特定駆動制御手段による前記特定状況が生じた場合に、前記有利状態へ移行させる第2特定特典手段(主制御装置101による回転演出を行う際にATモード開始用の処理を実行する機能)を備え、
前記先設定手段は、前記移行前状態設定手段により前記移行前状態の設定が行われる場合、当該設定が行われる遊技よりも後の遊技である前記特定遊技にて前記特定動作が行われるように設定することを特徴とする特徴aC2に記載の遊技機。
Feature aC3. Advantage determination means (function for executing AT lottery processing by the main controller 101) for executing an advantage determination for shifting to a predetermined advantageous state;
Pre-transition state setting means for setting a pre-transition state (preparation mode, CZ mode) enabling transition to the advantageous state when the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is an advantageous result that allows the transition to the advantageous state. (a function of executing processing to set the preparation mode or CZ mode by the main controller 101);
with
The specific privilege means shifts to the advantageous state as the specific privilege when the lottery result by the lottery means is the specified result in the pre-transition state and the specific pattern combination stops at the effective position. is the configuration,
A second specific privilege means (a function of executing a process for starting the AT mode when performing a rotation effect by the main control device 101) that shifts to the advantageous state when the specific situation by the specific drive control means occurs. prepared,
When the pre-transition state is set by the pre-transition state setting means, the pre-setting means causes the specific action to be performed in the specific game which is a game subsequent to the game in which the setting is performed. The gaming machine according to feature aC2, which is characterized by setting.

上記構成のようにすることで、有利状態へ移行することが可能な移行前状態となり、当該移行前状態にて特定結果となると特定の絵柄組合せが停止可能となって有利状態への移行が生じ、また、移行前状態において特定遊技にて特定動作が行われても有利状態への移行が生じることになる。このように、特定遊技となる事象と、特定結果となる事象とのいずれかで有利状態への移行が生じる構成を前提とし、両事象が重複した場合に、特定結果側を優先する構成とすれば、両事象によって特定の絵柄組合せが何度も表示されてしまう事象を回避することができるだけでなく、有利状態の移行用の処理についても重複して実施されてしまう不都合も回避することができる。 By adopting the above configuration, a pre-transition state in which it is possible to shift to an advantageous state occurs, and when a specific result is obtained in the pre-transition state, a specific combination of symbols can be stopped and a transition to an advantageous state occurs. Also, even if the specific action is performed in the specific game in the pre-transition state, the transition to the advantageous state will occur. In this way, on the premise that the transition to an advantageous state occurs in either the event that becomes the specific game or the event that becomes the specific result, and if both events overlap, the specific result side is prioritized. If so, it is possible not only to avoid an event in which a specific combination of symbols is displayed many times due to both events, but also to avoid the inconvenience of redundantly performing processing for transitioning to an advantageous state. .

特徴aC4.前記特定手段は、前記特定遊技において、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果であっても、予め定められた特定条件が成立している場合には前記特定動作の実行を許容可能であることを特徴とする特徴aC1乃至特徴aC3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aC4. The specifying means is capable of permitting the execution of the specified action in the specified game when a predetermined specified condition is established even if the lottery result by the lottery means is the specified result. The gaming machine according to any one of features aC1 to feature aC3, characterized by:

上記構成によれば、特定遊技における抽選結果が特定結果である場合、一律で特定動作の実行が制限されるわけではなく、特定条件が成立している場合には、特定結果当選であっても特定動作の実行が許容されるようになる。このような構成とすることで、特定動作の実行の自由度を大幅に向上させることが可能となる。 According to the above configuration, when the lottery result in the specific game is the specific result, the execution of the specific action is not uniformly limited, and when the specific condition is satisfied, even if the specific result is won Execution of specific actions is permitted. With such a configuration, it is possible to greatly improve the degree of freedom in executing the specific action.

特徴aC5.前記特定遊技よりも前の遊技であって、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である所定遊技において、前記有効位置に前記特定の絵柄組合せを停止させることができなかった場合に前記特定条件が成立することを特徴とする特徴aC4に記載の遊技機。 Feature aC5. The specific condition when the specific pattern combination cannot be stopped at the valid position in a predetermined game in which the lottery result by the lottery means is the specific result, which is a game before the specific game. The gaming machine according to feature aC4, characterized in that:

特定遊技よりも前の遊技において、特定結果であるのにもかかわらず特定の絵柄組合せを停止させることができなかった遊技者は、自らの操作で特定の絵柄組合せを停止させるよりも特定動作によって特定の絵柄組合せが停止等してくれた方が好ましく感じるものと考えられる。そこで、上記のように、特定結果当選時に特定の絵柄組合せを停止させることができなかったことを一の条件として、特定遊技において特定結果となっても特定動作の実行を許容する構成とすることで、遊技者の更なる操作を強要することなく、遊技者の熟練度等にあわせた柔軟な遊技性を提供することが可能となる。 In the game before the specific game, the player who could not stop the specific pattern combination even though it was a specific result can It is thought that the player would feel better if the specific pattern combination was stopped. Therefore, as described above, under the condition that the specific combination of symbols could not be stopped at the time of winning the specific result, the execution of the specific action is permitted even if the specific result is obtained in the specific game. Therefore, it is possible to provide a flexible game according to the skill level of the player without forcing the player to perform further operations.

特徴aC6.前記特定遊技よりも前の遊技において、前記特定遊技にて前記特定動作を実行することの設定を行う先設定手段(主制御装置101による各種開始時フリーズフラグやをセットする処理を実行する機能)を備え、
前記先設定手段は、前記所定遊技において、前記有効位置に前記特定の絵柄組合せが停止しなかった場合に前記特定遊技にて前記特定動作を実行することの設定を行うことを特徴とする特徴aC5に記載の遊技機。
Feature aC6. In the game before the specific game, prior setting means for performing the setting of executing the specific action in the specific game (function to execute processing to set various start freeze flags by the main control device 101) with
Characteristic feature aC5, characterized in that the previous setting means performs setting to execute the specific action in the specific game when the specific combination of symbols does not stop at the effective position in the predetermined game. The gaming machine described in .

上記構成は、特徴aC5の具体的構成であり、上記構成のようにすることで、特定の絵柄組合せを停止させることができない遊技者であることを判断したうえで、特定動作を実行する構成とすることが可能となる。よって、遊技者の操作によって周回体を停止させて特典を付与するスロットマシンの醍醐味を活かしながら、その操作が未熟な遊技者を特定動作によって的確にフォローすることが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of feature aC5, and by using the above configuration, it is determined that the player is unable to stop a specific combination of symbols, and then a specific action is executed. It becomes possible to Therefore, it is possible to accurately follow a player who is inexperienced in the operation by a specific operation while making full use of the real thrill of a slot machine that gives a privilege by stopping the revolving body by the operation of the player.

特徴aC7.前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である場合、前記特定の絵柄組合せを停止可能とする特別報知を所定の報知手段にて実行する特別報知手段と(表示制御装置81によるAT開始用処理を実行する機能)を備え、
前記特定手段により前記特定動作の実行が制限される場合、前記特別報知手段による前記特別報知が実行されることを特徴とする特徴aC1乃至特徴aC6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature aC7. When the lottery result by the lottery means is the specified result, a special notification means for executing a special notification that the specific pattern combination can be stopped by a predetermined notification means (the AT start process by the display control device 81 function to execute),
The gaming machine according to any one of features aC1 to aC6, wherein the special notification is performed by the special notification means when execution of the specific action is restricted by the specification means.

上記構成によれば、特定遊技にて特定動作と特定結果とが重複して、特定動作の実行が制限される場合、特定結果当選に基づく特定の絵柄組合せを停止させることを可能とする特別報知が実行される。このようにすることで、通常動作側にて特定の絵柄組合せを停止させることを優先したのにもかかわらず、遊技者がそれに気づかない等して特定の絵柄組合せが停止しない、といった残念な事象を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the specific action and the specific result overlap in the specific game and the execution of the specific action is restricted, the special notification that makes it possible to stop the specific pattern combination based on the winning of the specific result. is executed. In this way, even though the priority is given to stopping the specific picture combination on the normal operation side, the player does not notice it and the specific picture combination does not stop. can be prevented from occurring.

なお、上記「特別報知手段」は、以下のように限定してもよく、このようにすることで、特別報知を実行する意義が高められる。 Note that the above-mentioned "special notification means" may be limited as follows, and by doing so, the significance of executing the special notification is enhanced.

「前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果であり、前記停止操作手段が第1の操作態様にて操作された場合には前記有効位置に前記特定の絵柄組合せが停止可能となり、前記停止操作手段が前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様にて操作された場合には前記有効位置に前記特定の絵柄組合せとは異なる絵柄組合せが停止可能となる構成であり、
前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である場合、前記第1の操作態様に対応する特別報知を所定の報知手段にて実行する特別報知手段」。
"When the lottery result by the lottery means is the specific result and the stop operation means is operated in the first operation mode, the specific pattern combination can be stopped at the effective position, and the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a pattern combination different from the specific pattern combination can be stopped at the effective position,
special notification means for executing a special notification corresponding to the first operation mode by a predetermined notification means when the lottery result by the lottery means is the specified result.

また、上記構成は、抽選手段による抽選結果が特定結果である場合であって、特定手段により特定動作の実行が制限されない状況で特別報知手段が特別報知を実行することを否定するものではない。 Moreover, the above configuration does not deny that the special notification means executes the special notification when the lottery result by the lottery means is a specific result and the execution of the specific operation is not restricted by the specific means.

特徴aC8.前記特定手段は、前記特定遊技において、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果であっても、予め定められた特定条件が成立している場合には前記特定動作の実行を許容可能であり、
前記特定条件が成立している場合、前記特別報知手段による前記特別報知の実行が制限されることを特徴とする特徴aC7に記載の遊技機。
Feature aC8. The specifying means is capable of permitting the execution of the specified action in the specified game when a predetermined specified condition is satisfied even if the result of the lottery by the lottery means is the specified result,
The gaming machine according to feature aC7, wherein when the specific condition is satisfied, execution of the special notification by the special notification means is restricted.

上記構成によれば、特定動作が実行されているのにもかかわらず、特別報知が実行され、特定の絵柄組合せが何度も表示されてしまう事象を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, it is possible to prevent a situation in which a special notification is executed and a specific pattern combination is displayed repeatedly even though the specific action is being executed.

特徴aC9.前記特定状況が生じたことに基づいて、前記特定特典を付与可能な手段(主制御装置101による回転演出処理の実行に際してATモード開始用の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aC1乃至特徴aC7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aC9. It is characterized by having a means (a function of executing a process for starting the AT mode when executing the rotation effect process by the main control device 101) that can give the specific privilege based on the occurrence of the specific situation. The gaming machine according to any one of features aC1 to aC7.

上記構成によれば、特定動作が行われることによって特定特典が付与されるようになるため、特定動作を実行する特定遊技において特定結果となった場合には、特定特典が重複して付与される可能性が生じることとなる。その点、特徴aC1のように、このような場合には特定動作の実行が制限されるようになるため、当該制限する意義が高められる。 According to the above configuration, since the specific privilege is given by performing the specific action, when the specific result is obtained in the specific game in which the specific action is performed, the specific privilege is duplicated. A possibility arises. In this regard, as in the feature aC1, the execution of the specific action is restricted in such a case, so the significance of the restriction is enhanced.

なお、上記構成は、特徴aC3における「第2特定特典手段」に相当するものである。 The above configuration corresponds to the "second specific privilege means" in feature aC3.

特徴aC10.前記特定状況において、前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止又は仮停止することを特徴とする特徴aC1乃至特徴aC9のいずれか1に記載の遊技機。 Features aC10. The gaming machine according to any one of features aC1 to aC9, wherein the specific pattern combination stops or temporarily stops at the specific position in the specific situation.

上記構成によれば、単に特定位置に特定の絵柄組合せが存在するだけではなく、特定の絵柄組合せが停止又は仮停止することになる。このような構成とすることで、特定の絵柄組合せが停止等することと、特定特典が付与されることと、がセットであることの印象を強め、特定動作による演出効果が高められる。 According to the above configuration, not only does the specific combination of symbols exist at the specific position, but the specific combination of symbols is stopped or temporarily stopped. By adopting such a configuration, it is possible to enhance the impression that the specific combination of symbols is stopped and the provision of the specific privilege are a set, and the performance effect of the specific action is enhanced.

特徴aC11.前記特定駆動制御手段は、前記特定動作として、前記停止操作手段が操作された場合に、対応する前記周回体を停止させることが可能な疑似遊技を実行可能とするものであることを特徴とする特徴aC1乃至特徴aC10のいずれか1に記載の遊技機。 Features aC11. The specific drive control means is capable of executing a pseudo-game capable of stopping the corresponding revolving body when the stop operation means is operated as the specific action. The gaming machine according to any one of features aC1 to aC10.

上記構成によれば、特定遊技において、停止操作手段を操作することで周回体を停止させることが可能な疑似遊技中に特定の絵柄組合せが有効位置に存在する状況が生じ得るものとなり、このような疑似遊技と、実際の特定結果当選に基づいて特定の絵柄組合せを停止させる遊技とが重複する場合には、疑似遊技の実行が制限されることとなる。このようにすることで、特定動作の実行を制限することは、遊技者に重複する操作を強要してしまうことを回避することにもつながり、当該制限することの意義を高めることが可能となる。 According to the above configuration, in a specific game, a situation can occur in which a specific pattern combination exists in an effective position during a pseudo game in which the revolving body can be stopped by operating the stop operation means. If the pseudo-game and the game of stopping the specific pattern combination based on the actual winning of the specific result overlap, the execution of the pseudo-game is restricted. By doing so, restricting the execution of the specific action also avoids forcing the player to perform duplicate operations, making it possible to increase the significance of the restriction. .

特徴aC12.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記表示部を介して視認可能な位置に設定される有効位置に特定の絵柄組合せ(第2再遊技入賞又は第3再遊技入賞となる停止出目)を停止させることが可能な特定結果(例えば、通常リプA~C)であった場合、特定特典(ATモード)を付与することが可能な特定特典手段(主制御装置101によるATモードを開始させる処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である場合、前記特定の絵柄組合せを停止可能とする特別報知を所定の報知手段にて実行する特別報知手段と(表示制御装置81によるAT開始用処理を実行する機能)と、
前記駆動制御手段により、前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させ、特典付与手段により前記特典が付与可能に制御されることを通常動作とし、
前記周回体を用いた演出動作制御として前記表示部を介して視認可能な位置に設定された特定位置に前記特定の絵柄組合せが存在する特定状況を生じさせる特定動作が行われるように各前記周回体を制御する特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
前記特定動作の実行対象となる特定遊技において、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である場合、前記特定駆動制御手段による前記特定動作の実行、及び前記特別報知手段による前記特別報知の実行のいずれかを制限可能な特定手段(主制御装置101による回転演出処理において通常リプA~C当選である場合に回転演出を行わないようにする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature aC12. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
Stopping a specific pattern combination (a second re-game winning prize or a third re-game winning prize) at an effective position set at a position where the lottery result by the lottery means can be visually recognized through the display unit. is a possible specific result (for example, normal replies A to C), a specific privilege means capable of giving a specific privilege (AT mode) (AT mode by the main controller 101) Executes processing to start function) and
When the lottery result by the lottery means is the specified result, a special notification means for executing a special notification that the specific pattern combination can be stopped by a predetermined notification means (At start processing by the display control device 81 function) and
By the drive control means, when the start operation means is operated, the circulation of each of the circulation bodies is started, and when the stop operation means is operated, the circulation of each of the circulation bodies is stopped, and by the privilege provision means The normal operation is to be controlled so that the privilege can be granted,
Each of the revolving bodies is performed so as to perform a specific action that causes a specific situation in which the specific pattern combination is present at a specific position set to a position that can be visually recognized through the display unit as effect control using the revolving body. Specific drive control means for controlling the body (function for executing rotation effect processing by main control device 101);
When the lottery result by the lottery means is the specific result in the specific game targeted for execution of the specific action, execution of the specific action by the specific drive control means and execution of the special notification by the special notification means A specifying means capable of limiting any of them (a function of executing a process not to perform a rotation effect when normal reps A to C are won in the rotation effect process by the main control device 101);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される、といった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技の抽選結果が特定結果である場合は、特定の絵柄組合せが停止して対応する特定特典が付与される構成とし、更に、特定位置に特定の絵柄組合せが存在する特定状況は、周回体を用いた演出動作制御としての特定動作においても発生し得るようにしたため、遊技の結果が特定結果当選とならなくても、特定の絵柄組合せを自由に停止させることが可能となり、特定特典を付与するタイミングの自由度を大幅に向上させることができ、例えば、特定特典を付与したいのにもかかわらず、なかなか特定結果当選とならないことによって特定特典を付与できない、といった不都合を解消することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the lottery result of the game is a specific result, a specific pattern combination is stopped and a corresponding specific privilege is provided. Furthermore, since the specific situation in which a specific pattern combination exists at a specific position can also occur in a specific action as performance action control using a revolving body, even if the result of the game does not result in winning the specific result. , it is possible to freely stop a specific pattern combination, and the degree of freedom in the timing of granting a specific privilege can be greatly improved. Therefore, it is possible to eliminate the inconvenience that the specific privilege cannot be granted.

そのうえで、特定結果当選に基づいて特定の絵柄組合せを停止させることが可能となる遊技と、特定動作の実行対象となる遊技とが重複した場合には、特定動作の実行と通常動作において特定の絵柄組合せを停止させる特別報知の実行とのいずれかが制限されることから、特定の絵柄組合せが何度も表示されてしまう、といった不都合を解消することができる。 In addition, when the game in which the specific combination of symbols can be stopped based on the winning of the specific result overlaps with the game in which the specific action is to be executed, the specific pattern is used in the execution of the specific action and the normal action. Since the execution of the special notification to stop the combination is restricted, it is possible to eliminate the inconvenience that a specific pattern combination is displayed many times.

なお、上記特徴aC12に対して、特徴aC1乃至特徴aC11にて限定した構成をそれぞれ個別に適用してもよく、相互に組み合わせて適用してもよい。また、特徴aC1乃至特徴aC11にて限定した構成のうちの一部の構成を適用してもよく、その一部の構成を相互に組み合わせて適用してもよい。 It should be noted that the configurations defined by the features aC1 to aC11 may be individually applied to the feature aC12, or may be applied in combination with each other. Further, a part of the structures limited by the features aC1 to aC11 may be applied, or a part of the structures may be applied in combination with each other.

なお、上記特徴aC1乃至特徴aC12に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 It should be noted that the inventions described in the features aC1 to aC12 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴aC1乃至特徴aC12の各構成に対して、特徴aA1乃至特徴aA25、特徴aB1乃至特徴aB22、特徴aC1乃至特徴aC12、特徴aD1乃至特徴aD8、特徴aE1乃至特徴aE9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features aC1 to aC12, any one configuration of features aA1 to features aA25, features aB1 to features aB22, features aC1 to features aC12, features aD1 to features aD8, and features aE1 to features aE9 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴aD群>
特徴aD1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了することを一の遊技とし、
所定の報知手段により前記遊技の結果が報知される遊技機において、
前記遊技の結果に対応する特定情報を、当該遊技機の外部の装置に対して出力する出力手段(主制御装置101によるタイマ更新処理を実行する機能)と、
前記出力手段により前記特定情報が出力されることとなる遊技を特定遊技とし、当該特定遊技よりも前の遊技にて前記特定情報を出力するための第1設定を行う第1設定手段(主制御装置101によるAT準備カウンタをセットする等して予約状態に設定する処理を行う機能)と、
前記第1設定手段による設定が行われた後であって、前記出力手段による前記特定情報の出力が行われるよりも前に、前記特定情報を出力するための第2設定を行う第2設定手段(主制御装置101による予約出力カウンタをセットする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic aD group>
Features aD1. One game is started based on a predetermined start operation by a player and ends based on satisfaction of a predetermined end condition,
In a gaming machine in which the result of the game is notified by a predetermined notification means,
Output means for outputting specific information corresponding to the result of the game to a device external to the gaming machine (function for executing timer update processing by the main control device 101);
A game in which the specific information is output by the output means is defined as a specific game, and a first setting means (main control a function of performing processing for setting a reservation state by setting an AT preparation counter by the device 101;
A second setting means for performing a second setting for outputting the specific information after the setting by the first setting means is performed and before the specific information is output by the output means. (a function of executing processing for setting a reservation output counter by the main controller 101);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技機外部の装置に対する遊技の結果に対応する特定情報の出力が、第1設定と第2設定とを介して行われる構成となる。このように、複数の設定処理を介して特定情報が出力される構成としたことによって、出力される特定情報の正確性が向上し、例えば、遊技の結果に関わらず特定情報を出力したり出力しなかったりさせることで、遊技機に接続されたデータ表示器等の更新を不正に操作する行為を行いにくくさせることが可能となる。しかも、上記構成においては、特定情報の出力設定を、先ず、当該特定情報が出力される遊技よりも前の遊技において設定する第1設定と、当該第1設定が行われた後であって、特定情報が出力されるよりも前に設定する第2設定と、に担わせる構成としていることから、いずれの設定処理の実行タイミングも、特定情報の出力タイミングと重複しないようになり、処理の重複による処理負荷の増大化を解消することが可能となる。 According to the above configuration, the output of the specific information corresponding to the game result to the device outside the gaming machine is performed via the first setting and the second setting. In this way, by configuring the specific information to be output through a plurality of setting processes, the accuracy of the output specific information is improved. It is possible to make it difficult to illegally operate the update of the data display connected to the gaming machine by making the user not to do so. Moreover, in the above configuration, the output setting of the specific information is first set in the game before the game in which the specific information is output, and after the first setting is performed, Since the second setting, which is set before the specific information is output, and the second setting, the execution timing of any setting process does not overlap with the output timing of the specific information, and processing overlaps. It is possible to eliminate the increase in processing load due to

特徴aD2.前記第2設定手段は、前記第2設定として、前記特定遊技における前記特定情報の出力タイミングを設定することを特徴とする特徴aD1に記載の遊技機。 Feature aD2. The gaming machine according to feature aD1, wherein the second setting means sets an output timing of the specific information in the specific game as the second setting.

上記構成によれば、事前の遊技において特定情報出力の第1設定が行われた後、第2設定では、特定遊技における特定情報の出力タイミングを設定する処理が行われることとなる。このような構成とすることで、特定情報を出力する出力手段においては、第2設定手段により設定されたタイミングを見定めればよいだけとなり、特定情報の出力時の処理を劇的に簡素なものとすることが可能となる。よって、処理の分散化による処理負荷の増大化を解消することが可能となるし、更に、特定情報の出力時のエラーの発生の可能性も低減することができ、特定情報の正確性も向上させることが可能となる。 According to the above configuration, after the first setting of the specific information output is performed in the previous game, the process of setting the output timing of the specific information in the specific game is performed in the second setting. By adopting such a configuration, the output means for outputting the specific information only has to determine the timing set by the second setting means, and the process at the time of outputting the specific information can be dramatically simplified. It becomes possible to Therefore, it is possible to eliminate an increase in the processing load due to the decentralization of processing, and furthermore, it is possible to reduce the possibility of an error occurring when outputting the specific information, and improve the accuracy of the specific information. It is possible to

特徴aD3.前記第2設定手段は、前記特定遊技が開始された後、当該特定遊技が終了するよりも前のタイミングを前記特定情報の出力タイミングとして設定することを特徴とする特徴aD2に記載の遊技機。 Feature aD3. The gaming machine according to feature aD2, wherein the second setting means sets a timing before the end of the specific game after the specific game is started as the output timing of the specific information.

上記構成によれば、特定情報の出力タイミングは特定遊技が開始されてから終了するまでの途中のタイミングとなる。このように一の遊技の途中で外部出力する構成においては、遊技の進行用の処理と、外部出力用の処理とが重複することとなり、処理負荷の増大化が懸念されるところ、上記のように外部出力用の処理の簡素化が図られており、当該処理負荷の増大化を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, the output timing of the specific information is midway between the start of the specific game and the end of the specific game. In this way, in a configuration in which an external output is performed in the middle of a single game, the process for progressing the game and the process for the external output overlap, and there is concern about an increase in the processing load. Since the process for external output is simplified, it is possible to preferably avoid an increase in the processing load.

特徴aD4.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
前記開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
前記終了条件を成立させるための終了操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第2設定手段は、各前記周回体の周回が開始された後、前記停止操作手段の操作に基づき各前記周回体が停止するよりも前のタイミングを前記特定情報の出力タイミングとして設定することを特徴とする特徴aD3に記載の遊技機。
Feature aD4. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a start operation means (start lever 41) for performing the start operation;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a termination operation for establishing the termination condition;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
with
The second setting means may set, as the output timing of the specific information, a timing before each of the orbiting bodies stops based on the operation of the stop operation means after the orbiting of each of the orbiting bodies is started. The gaming machine according to feature aD3, characterized by:

上記構成は、特徴aD3の具体的構成である。このような始動操作手段の操作に基づき複数の周回体の周回が開始され、停止操作手段の操作に基づきそれぞれ周回体が停止する、といった所謂スロットマシンにおいては、遊技が遊技者の操作によって進行する構成であり、遊技進行用の処理が複雑化し易い。そこで、上記構成のように、遊技進行用の処理が行われるタイミングと特定情報の出力タイミングとが重複するような構成であっても、特定情報の出力用の処理を簡素なものとしていることから、処理負荷の増大化を回避することが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of feature aD3. In a so-called slot machine in which a plurality of revolving bodies are started to revolve based on the operation of the starting operation means and the revolving bodies are stopped based on the operation of the stop operation means, the game progresses according to the player's operation. It is a configuration, and the process for progressing the game tends to be complicated. Therefore, even in a configuration in which the timing at which the processing for progressing the game is performed and the timing at which the specific information is output overlap, as in the above configuration, the processing for outputting the specific information is simplified. , it is possible to avoid an increase in the processing load.

特徴aD5.前記周回体の周回が開始された後であって、所定期間に亘って前記停止操作手段の操作又は操作に基づく前記周回体の停止を無効化する無効手段(主制御装置101による回転開始処理において無効期間を設定する処理を実行する機能)を備え、
前記第2設定手段は、前記無効手段により無効化される前記所定期間中のタイミングを前記特定情報の出力タイミングとして設定することを特徴とする特徴aD4に記載の遊技機。
Feature aD5. After the orbiting of the orbiting body is started, the invalidation means for invalidating the stop of the orbiting body based on the operation of the stop operation means or the operation for a predetermined period (in the rotation start processing by the main controller 101 function to execute processing to set the invalid period),
The gaming machine according to feature aD4, wherein the second setting means sets the timing during the predetermined period of time invalidated by the invalidating means as the output timing of the specific information.

上記構成によれば、停止操作手段の無効期間としての所定期間中に特定情報が出力される。このような構成とすることで、遊技者の操作に基づく駆動制御を行う必要のない状況、すなわち、遊技者の操作を監視しなくてもよい状況で特定情報を出力する構成となり、処理の重複を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, the specific information is output during the predetermined period as the invalid period of the stop operation means. With such a configuration, the specific information is output in a situation where it is not necessary to perform drive control based on the player's operation, that is, in a situation where it is not necessary to monitor the player's operation, resulting in duplication of processing. can be preferably avoided.

なお、「疑似遊技」を行う遊技機に本構成を適用する場合、上記無効期間としての「所定期間」は、当該疑似遊技を行う期間に相当する。この場合、「遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段」と、「前記周回体の停止結果に基づいて前記抽選手段による抽選結果に対応する特典を付与する特典付与手段」と、を備える構成としたうえで、「無効手段」による「所定期間」を、「前記周回体の停止が前記特典付与手段による特典付与の対象とならない又は付与が制限される期間」として限定してもよい。 When this configuration is applied to a gaming machine that performs a "pseudo game", the "predetermined period" as the invalid period corresponds to the period during which the pseudo game is performed. In this case, ``lottery means for performing a lottery for awarding a privilege to a player''; and limiting the ``predetermined period'' by the ``ineffective means'' as ``a period during which the suspension of the orbiting body is not subject to the granting of benefits by the privilege granting means or is restricted.'' good.

特徴aD6.各前記周回体の周回が開始された後、前記停止操作手段の操作に基づき各前記周回体を停止させることが可能となるよりも前のタイミングにおいて、予め定められた特定の絵柄組合せが遊技者から視認可能な位置に設定される特定位置に存在する特定状況が生じるように、各前記周回体を駆動制御する特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aD4又は特徴aD5に記載の遊技機。 Feature aD6. After the revolving of each revolving body is started, at a timing before each revolving body can be stopped based on the operation of the stop operation means, a predetermined specific pattern combination is performed by the player. Specific drive control means (function for executing rotation effect processing by the main controller 101) for driving and controlling each of the rotating bodies so as to generate a specific situation existing at a specific position set at a position visible from the The gaming machine according to feature aD4 or feature aD5, wherein

上記構成によれば、遊技者の操作によって遊技が進行するスロットマシンにおいて、その遊技の終了操作が可能となるよりも前に、特定位置に特定の絵柄組合せが存在する特定状況が生じるように周回体の駆動制御が行われる場合があり、このような状況下で、特定情報の出力が行われるように特定情報の出力タイミングが設定される。このような、所謂周回体の回転演出が行われるタイミングで特定情報の出力を行う構成とすることで、当該回転演出が行われることにより遊技機に接続されているデータ表示器等の更新が行われるようにすることも可能であり、回転演出を遊技の結果と好適に関連付けることが可能となる。しかも、事前に特定情報の出力設定を行う構成であることから、このような特殊な回転制御が行われる状況化であっても、出力用の処理によって処理負荷の増大化を招くことがなく、上記の特定情報の出力を回転演出とを関連付ける効果を好適に享受することができる。 According to the above configuration, in the slot machine in which the game progresses according to the player's operation, the slot machine circulates so that the specific situation in which the specific pattern combination exists at the specific position occurs before the game can be ended. In some cases, body drive control is performed, and the output timing of the specific information is set so that the specific information is output under such circumstances. With such a configuration in which the specific information is output at the timing when the so-called revolving body rotation effect is performed, the data display connected to the game machine is updated by performing the rotation effect. It is also possible to make it so that it is possible to preferably associate the rotation effect with the result of the game. Moreover, since the output setting of the specific information is performed in advance, even in a situation where such a special rotation control is performed, the processing load does not increase due to the output processing. It is possible to preferably enjoy the effect of associating the output of the specific information with the rotation effect.

特徴aD7.前記第1設定手段は、予め定められた設定契機(準備モード移行)が生じた場合、前記第1設定として、当該設定契機が生じた遊技よりも後の遊技のうちの所定の遊技を前記特定遊技と設定することを特徴とする特徴aD1乃至特徴aD6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aD7. When a predetermined setting opportunity (preparation mode transition) occurs, the first setting means specifies a predetermined game among games subsequent to the game in which the setting opportunity occurs as the first setting. The game machine according to any one of the features aD1 to aD6, characterized by being set as a game.

上記構成によれば、第1設定手段は、特定情報出力用の第1設定として、特定情報を出力する遊技を設定する構成となる。このように、先ず第1設定手段にてどの遊技で特定情報を出力するかを設定しておけば、第2設定手段は、第2設定を行うにあたってその設定された特定遊技か否かを判断すればよく、特定情報の出力契機が生じているか否かを判断する処理が必要なくなる。 According to the above configuration, the first setting means is configured to set a game for outputting the specific information as the first setting for outputting the specific information. In this way, if the first setting means first sets which game the specific information is to be output, the second setting means determines whether or not it is the set specific game when performing the second setting. This eliminates the need for the process of determining whether or not there is an output trigger for the specific information.

特徴aD8.前記第1設定手段は、前記特定遊技の設定を行った後、当該特定遊技よりも前の遊技において予め定められた特定事象(ATモード開始用の結果当選且つ非入賞となった場合)が生じた場合、当該設定済みの特定遊技よりも前の遊技を前記特定遊技に再設定することが可能であることを特徴とする特徴aD7に記載の遊技機。 Feature aD8. After setting the specific game, the first setting means causes a predetermined specific event (when AT mode start results in winning and non-winning) in a game before the specific game. The gaming machine according to feature aD7, characterized in that, in a case where the game has been set, the game prior to the specific game that has already been set can be reset to the specific game.

上記構成によれば、第1設定手段により特定遊技の設定を行った後、特定事象が生じた場合には特定遊技が前倒しになって、設定済みの特定遊技よりも前の遊技が特定遊技として再設定される。このようにすることで、特定情報を出力する遊技を事前に設定する構成において、当該出力する遊技の自由度が向上する。しかも、このような遊技であっても、第1設定手段は、特定遊技を再設定するのであるから、第2設定手段は、第2設定を行うにあたって特定遊技か否かを判断すればよく、特定遊技の自由度を向上させながらも、当該特定遊技における処理負荷の増大化を招かないようにすることができる。 According to the above configuration, after setting the specific game by the first setting means, when the specific event occurs, the specific game is brought forward, and the game before the set specific game is the specific game. reset. By doing so, in the configuration in which the game for which the specific information is to be output is set in advance, the degree of freedom of the game for which the specific information is to be output is improved. Moreover, even in such a game, since the first setting means resets the specific game, the second setting means only needs to determine whether or not it is the specific game when performing the second setting. It is possible to prevent an increase in the processing load in the specific game while improving the degree of freedom of the specific game.

なお、上記特徴aD1乃至特徴aD8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features aD1 to aD8 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴aD1乃至特徴aD8の各構成に対して特徴aA1乃至特徴aA25、特徴aB1乃至特徴aB22、特徴aC1乃至特徴aC12、特徴aD1乃至特徴aD8、特徴aE1乃至特徴aE9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each of the features aD1 to aD8, any one of the features aA1 to aA25, the features aB1 to aB22, the features aC1 to aC12, the features aD1 to aD8, and the features aE1 to aE9 It is also possible to apply each of the technical ideas shown above individually, and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴aE群>
特徴aE1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記抽選手段における抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に前記所定結果に対応する遊技価値を付与することが可能な遊技価値付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記停止操作手段による操作に基づき前記有効位置に前記抽選手段による抽選結果に対応する絵柄組合せが停止し場合に、前記遊技価値付与手段により当該所定結果に対応する遊技価値が付与可能に制御される遊技を通常遊技とし、
前記停止操作手段による操作に基づき前記有効位置に前記抽選手段による抽選結果に対応する絵柄組合せが停止した場合に、前記遊技価値付与手段により前記所定結果に対応する遊技価値の付与が行われない又はその付与が制限される遊技である疑似遊技を実行可能な疑似遊技手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)を備え、
前記疑似遊技手段は、前記通常遊技において前記周回体のうちの第1の周回体が停止した後、前記疑似遊技として、前記周回体のうちの第2の周回体を停止させることで、少なくとも前記第1の周回体及び前記第2の周回体にそれぞれ付された絵柄を含んだ特定の絵柄組合せが前記表示部を介して視認可能な位置に設定される特定位置に停止する特定疑似遊技を実行可能であることを特徴とする遊技機。
<Characteristic aE group>
Features aE1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery result of the lottery means is a predetermined result, and the predetermined result when the pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. a game value imparting means capable of imparting a game value corresponding to
A gaming machine comprising
When the pattern combination corresponding to the result of the lottery by the lottery means stops at the valid position based on the operation by the stop operation means, the game value giving means controls to give the game value corresponding to the predetermined result. Let the game be a normal game,
When the pattern combination corresponding to the lottery result by the lottery means stops at the effective position based on the operation by the stop operation means, the game value giving means does not give the game value corresponding to the predetermined result, or Provided with a pseudo-game means capable of executing a pseudo-game that is a game whose grant is limited (a function of executing a rotation effect process by the main control device 101),
The pseudo-game means, after the first revolving body of the revolving bodies has stopped in the normal game, by stopping the second revolving body of the revolving bodies as the pseudo-game, at least the Execution of a specific pseudo-game in which a specific pattern combination including the patterns attached to the first and second loops is set to a position where it can be visually recognized through the display unit. A gaming machine characterized by being able to

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき周回体の周回が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する遊技価値が付与される、といった所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段の操作に基づき周回体を停止させても遊技価値付与の対象とならない疑似遊技が設定されていることから、各遊技の抽選と一対一で対応付けられた通常遊技だけでなく、当該抽選と対応しない疑似遊技を通常遊技と織り交ぜて遊技させることで遊技性を大幅に向上することができる。 According to the above configuration, the rotation of the revolving body is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and the pattern combination corresponding to the result of the lottery is stopped at the valid position based on the operation of the stop operation means. In a so-called slot machine gaming machine in which a game value corresponding to the result of the lottery is given, a pseudo-game is set in which no game value is given even if the revolving body is stopped based on the operation of the stop operation means. Therefore, not only the normal game that is associated with the lottery of each game on a one-to-one basis, but also the pseudo-game that does not correspond to the lottery is interwoven with the normal game. can.

しかも、本遊技機においては、当該疑似遊技を、通常遊技における停止出目を利用して特定の絵柄組合せを停止させることが可能な構成としており、一の遊技において通常遊技と疑似遊技との境目が把握しにくくなり、抽選結果に対応しない結果を疑似遊技の停止出目によって報知するにしても、疑似的に演出で報知している印象を遊技者に与えにくくすることが可能となる。また、疑似遊技において全ての周回体を停止させる構成と比較して、特定の絵柄組合せを停止させるために一のゲームにおいて必要な停止操作の回数が通常遊技の分だけ少なくなり、当該特定の絵柄組合せを停止させる遊技をスムーズに行わせることも可能となる。よって、疑似遊技による演出効果を好適に高めることができ、遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 Moreover, in this gaming machine, the pseudo-game is configured to be able to stop a specific combination of symbols by using the stop result in the normal game, and the boundary between the normal game and the pseudo-game in one game. Even if a result that does not correspond to the lottery result is notified by the stop result of the pseudo game, it is possible to make it difficult for the player to have the impression of being informed by pseudo performance. In addition, compared to the configuration in which all the revolving bodies are stopped in the pseudo-game, the number of stop operations required in one game to stop the specific pattern combination is reduced by the amount of the normal game, and the specific pattern is reduced. It is also possible to smoothly play a game in which combinations are stopped. Therefore, it is possible to suitably enhance the presentation effect of the pseudo-game, and to improve the interest of the game.

特徴aE2.前記疑似遊技手段により前記特定の絵柄組合せを停止させる前記疑似遊技が行われた後、前記第1の周回体を停止させたまま、前記第2の周回体の前記通常遊技が行われる構成であることを特徴とする特徴aE1に記載の遊技機。 Feature aE2. After the pseudo game of stopping the specific pattern combination is performed by the pseudo game means, the normal game of the second revolving body is performed while the first revolving body is stopped. The gaming machine according to feature aE1, characterized by:

上記構成によれば、一の遊技において、第1の周回体が通常遊技として停止した後、第2の周回体は疑似遊技として停止し、その後、当該第2の周回体の通常遊技が行われる。この場合、第1の周回体は停止したままであるため、第1の周回体の停止操作を再度強要させず、第1の周回体の停止出目を利用した疑似遊技を行う意義を高めることができる。 According to the above configuration, in one game, after the first revolving body stops as a normal game, the second revolving body stops as a pseudo game, and then the normal game of the second revolving body is performed. . In this case, since the first circulating body remains stopped, the stop operation of the first circulating body is not forced again, and the significance of playing a pseudo-game using the stop result of the first circulating body is increased. can be done.

特徴aE3.前記疑似遊技手段により前記特定の絵柄組合せを停止させる前記疑似遊技が行われた後、前記第1の周回体を停止させたまま、前記第2の周回体の前記通常遊技が行われ、前記第1の周回体及び前記第2の周回体にそれぞれ付された絵柄を含む絵柄組合せが、当該遊技における前記抽選手段による抽選結果に対応する絵柄組合せである場合、当該抽選結果に対応する遊技価値が前記遊技価値付与手段により付与されることを特徴とする特徴aE2に記載の遊技機。 Feature aE3. After the pseudo game of stopping the specific pattern combination is performed by the pseudo game means, the normal game of the second revolving body is performed while the first revolving body is stopped, and the second revolving body is played. When the pattern combination including the patterns attached to the first loop and the second loop is a pattern combination corresponding to the lottery result of the lottery means in the game, the game value corresponding to the lottery result is The game machine according to feature aE2, wherein the game value is given by the game value giving means.

上記構成によれば、一の遊技において通常遊技が行われた後、疑似遊技が行われ、その後、通常遊技が行われる。そして、疑似遊技にて停止させた第2の周回体の絵柄を用いずに、当該疑似遊技の前後で行われた通常遊技にて停止させた絵柄を用いて、遊技価値の付与が行われる構成となる。このようにすることで、一の遊技の最中に疑似遊技が盛り込まれる遊技性において、当該一の遊技の抽選結果に対応する遊技価値を得るための通常遊技としての操作を増やすことなく、当該遊技価値を好適に付与することが可能となる。 According to the above configuration, after the normal game is performed in one game, the pseudo game is performed, and then the normal game is performed. And, without using the pattern of the second circular body stopped in the pseudo-game, the game value is given using the pattern stopped in the normal game performed before and after the pseudo-game. becomes. By doing so, in the game property in which the pseudo-game is incorporated in the middle of one game, without increasing the operation as a normal game for obtaining the game value corresponding to the lottery result of the one game, It is possible to suitably impart a game value.

特徴aE4.前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果である場合、前記有効位置に前記特定の絵柄組合せが停止することで前記特定結果に対応する遊技価値が前記遊技価値付与手段により付与される構成であることを特徴とする特徴aE1乃至特徴aE3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature aE4. When the lottery result by the lottery means is a predetermined specific result, the game value imparting means provides a game value corresponding to the specific result by stopping the specific pattern combination at the valid position. The gaming machine according to any one of features aE1 to aE3, characterized in that:

上記構成によれば、遊技の抽選結果が特定結果である場合に、通常遊技として特定の絵柄組合せが有効位置に停止することで当該特定結果に対応する遊技価値が付与される。このような構成を前提として、疑似遊技にて特定の絵柄組合せを停止させるようにすることで、当該疑似遊技を通常遊技と似せる効果を高めることができ、疑似遊技による演出効果を向上させることが可能となる。 According to the above configuration, when the lottery result of the game is the specific result, the game value corresponding to the specific result is awarded by stopping the specific pattern combination at the valid position as the normal game. On the premise of such a configuration, by stopping a specific pattern combination in a pseudo-game, the effect of making the pseudo-game resemble a normal game can be enhanced, and the effect of the pseudo-game can be improved. It becomes possible.

特徴aE5.予め定められた判定契機に基づいて遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定(ATモード移行抽選)を行う有利判定手段(主制御装置101によるAT抽選用処理を実行する機能)と、
前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利事象を生じさせる有利結果となった場合であって、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果となり、前記有効位置に前記特定の絵柄組合せが停止した場合に前記有利事象を生じさせる第1有利手段(主制御装置101による入賞結果対応処理においてATモードを開始させる処理を実行する機能)と、
前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果となった場合であって、前記疑似遊技において前記特定の絵柄組合せが停止した場合に前記有利事象を生じさせる第2有利手段(主制御装置101による回転演出に際してATモードを開始させる処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴aE4に記載の遊技機。
Feature aE5. Advantage determination means (a function of executing AT lottery processing by the main controller 101) that performs an advantage determination (AT mode shift lottery) that causes an advantageous event for the player based on a predetermined determination opportunity;
When the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is an advantageous result that causes the advantageous event, the lottery result by the lottery means is the specified result, and the specified combination of symbols is stopped at the effective position. a first advantageous means for generating the advantageous event (a function of executing a process for starting the AT mode in the winning result handling process by the main controller 101);
Second advantageous means (main controller 101 A function that executes processing to start AT mode when performing rotation by) and
The gaming machine according to feature aE4, characterized by comprising:

上記構成によれば、通常遊技において特定の絵柄組合せが停止した場合には、特定結果に対応する遊技価値が付与されるだけでなく、有利判定の結果が有利結果であることを条件として有利事象が発生し、疑似遊技において特定の絵柄組合せが停止した場合にも有利事象が発生する。このようにすることで、特定の絵柄組合せが停止することと有利事象が発生することとがセットとなり、疑似遊技にて特定の絵柄組合せが停止したことを、通常遊技にて特定の絵柄組合せが停止したことに似せる効果が高められる。しかも、一の遊技の抽選結果に対応しない疑似遊技であっても、その疑似遊技にて周回体を停止させたことに対して、当該遊技の抽選結果とは異なる結果に基づく特典を付与することが可能となり、疑似遊技の存在意義を高めることができる。 According to the above configuration, when a specific pattern combination stops in a normal game, not only is the game value corresponding to the specific result given, but also an advantageous event is provided on the condition that the result of the advantageous determination is an advantageous result. occurs, and an advantageous event also occurs when a specific pattern combination stops in a pseudo-game. By doing so, the stopping of a specific pattern combination and the occurrence of an advantageous event are set, and the stopping of a specific pattern combination in a pseudo-game and the occurrence of a specific pattern combination in a normal game. The effect of simulating stopping is enhanced. Moreover, even if it is a pseudo-game that does not correspond to the lottery result of one game, a privilege based on a result different from the lottery result of the game is given for stopping the revolving body in the pseudo-game. is possible, and the significance of the existence of pseudo-games can be enhanced.

特徴aE6.前記疑似遊技手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果とは異なる特別結果(押し順ベル)である場合に、前記特定疑似遊技を実行することを特徴とする特徴aE4又は特徴aE5に記載の遊技機。 Feature aE6. Said pseudo-game means is characterized by executing said specific pseudo-game when the lottery result by said lottery means is a special result (push order bell) different from said specific result. Described in feature aE4 or feature aE5 game machine.

上記構成によれば、遊技の抽選結果が特定結果とは異なる特別結果であって、通常遊技にて特定の絵柄組合せを有効位置に停止させることができない場合に、特定疑似遊技として特定の絵柄組合せを停止させることが可能となる。言い換えると、特定結果であって、通常遊技にて特定の絵柄組合せを停止させることができる遊技であれば、特定疑似遊技の実行に頼ることなく、通常遊技が優先される構成となる。このようにすることで、遊技者が抽選結果に応じた停止出目を停止させることで特典を得るといった通常遊技の遊技性を尊重しながら、特定疑似遊技を用いた演出効果を期待することが可能となる。 According to the above configuration, when the lottery result of the game is a special result different from the specific result, and the specific pattern combination cannot be stopped at the effective position in the normal game, the specific pattern combination is selected as the specific pseudo-game. can be stopped. In other words, if it is a specific result and a game that can stop a specific pattern combination in a normal game, the normal game is prioritized without relying on the execution of the specific pseudo-game. By doing so, the player can expect the production effect using the specific pseudo-game while respecting the gameplay of the normal game such as obtaining a privilege by stopping the stop number according to the lottery result. It becomes possible.

特徴aE7.前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果であって、前記停止操作手段が第1の停止順序で操作された場合には前記有効位置に前記特定の絵柄組合せが停止可能となり、前記停止操作手段が前記第1の停止順序とは異なる第2の停止順序で操作された場合には前記特定の絵柄組合せとは異なる絵柄組合せが停止可能となる構成であり、
前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果であって、前記停止操作手段が前記第1の停止順序で操作された場合には前記有効位置に特別の絵柄組合せが停止可能となり、前記停止操作手段が前記第2の停止順序で操作された場合には前記特別の絵柄組合せとは異なる絵柄組合せが停止可能となる構成であり、
前記疑似遊技手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果である場合、前記第1の停止順序となるように前記第1の周回体及び前記第2の周回体を利用した前記特定疑似遊技を実行することを特徴とする特徴aE6に記載の遊技機。
Feature aE7. When the lottery result by the lottery means is the specific result and the stop operation means is operated in the first stop order, the specific pattern combination can be stopped at the effective position, and the stop operation means When operated in a second stop order different from the first stop order, a pattern combination different from the specific pattern combination can be stopped,
When the lottery result by the lottery means is the special result and the stop operation means is operated in the first stop order, the special pattern combination can be stopped at the effective position, and the stop operation means A configuration in which a pattern combination different from the special pattern combination can be stopped when operated in the second stop order,
Said pseudo game means, when the lottery result by said lottery means is said special result, said specific pseudo game using said first and said second circulating bodies so as to be in said first stop order The gaming machine according to feature aE6, characterized by executing

上記構成によれば、特定の絵柄組合せが停止可能となる特定結果や、特定疑似遊技の実行契機となる特別結果は、いずれも停止操作手段の操作順序によって停止出目が異なることとなる結果であり、特定結果当選時に第1の停止順序で操作することで特定の絵柄組合せが停止可能となり、特別結果当選時に第1の停止順序で操作することで特別の絵柄組合せが停止可能となる。そして、特別結果当選時に特定疑似遊技を実行する場合には、第1の周回体、第2の周回体を当該第1の停止順序で操作させる構成としており、その結果、当該遊技の結果としては、特別の絵柄組合せが停止することになる。このようにすることで、特別結果当選であっても、特定結果当選時の操作順序にて操作させて特定の絵柄組合せが停止することを期待させつつ、当該遊技の抽選結果に対応する停止出目を停止させることが可能となる。 According to the above configuration, the specific result that the specific pattern combination can be stopped and the special result that triggers the execution of the specific pseudo-game are results in which the stop numbers differ depending on the operation order of the stop operation means. A specific pattern combination can be stopped by operating in the first stop order when winning a specific result, and a special pattern combination can be stopped by operating in the first stop order when winning a special result. When the specific pseudo-game is executed when the special result is won, the first and second loops are operated in the first stop order, and as a result, the result of the game is , the special symbol combination will stop. By doing so, even if a special result is won, the player is expected to operate in the operation order when the specific result is won, and the specific pattern combination is stopped, and the stop output corresponding to the lottery result of the game is expected. It is possible to stop the eyes.

特徴aE8.前記第1の停止順序及び前記第2の停止順序を含む順序報知を、所定の報知手段にて実行可能な順序報知手段(主制御装置101による押し順報知を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記順序報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果であって、前記疑似遊技手段による前記特定疑似遊技が実行される場合、前記第1の停止順序に対応する前記順序報知を実行する特定順序報知手段(主制御装置101による回転演出を実行するゲームにて押し順ベル当選となった場合の押し順報知を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴aE7に記載の遊技機。
Feature aE8. Order notification means capable of executing order notification including the first stop order and the second stop order by a predetermined notification means (function for executing processing for performing push order notification by main controller 101) with
The order notification means executes the order notification corresponding to the first stop order when the lottery result by the lottery means is the special result and the specific pseudo game is executed by the pseudo game means. It is characterized by having a specific order notification means (a function of executing processing for notifying the pressing order when the pressing order bell is won in a game in which the rotation effect is executed by the main control device 101). The gaming machine described in aE7.

上記構成によれば、特徴aE7のように特別結果当選時に第1の操作順序にて操作させる遊技を好適に実現することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to suitably realize a game in which the players are operated in the first operation order when the special result is won, as in the feature aE7.

特徴aE9.前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果であって、前記有効位置に前記特別の絵柄組合せが停止した場合の方が、前記有効位置に前記特別の絵柄組合せとは異なる絵柄組合せが停止した場合よりも、遊技者にとって有利であることを特徴とする特徴aE7又は特徴aE8に記載の遊技機。 Feature aE9. The case where the lottery result by the lottery means is the special result and the special pattern combination stops at the effective position is better than the case where the pattern combination different from the special pattern combination stops at the effective position. The gaming machine according to feature aE7 or feature aE8, which is advantageous for the player.

上記構成によれば、特別結果当選時に特定疑似遊技を行うことによって遊技者の損失が生じないようにしながら、特定疑似遊技による演出効果を期待することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to expect the production effect of the specific pseudo game while preventing the loss of the player by playing the specific pseudo game when the special result is won.

なお、上記特徴aE1乃至特徴aE9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features aE1 to aE9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴aE1乃至特徴aE9の各構成に対して、特徴aA1乃至特徴aA25、特徴aB1乃至特徴aB22、特徴aC1乃至特徴aC12、特徴aD1乃至特徴aD8、特徴aE1乃至特徴aE9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features aE1 to aE9, any one configuration of the features aA1 to aA25, the features aB1 to aB22, the features aC1 to aC12, the features aD1 to aD8, and the features aE1 to aE9 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以上詳述した特徴aA群乃至特徴aE群の各構成に対して、他の特徴aA群乃至特徴aE群の各構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想を組合せて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 It is also possible to individually apply the technical ideas shown in each configuration of the other feature aA group to feature aE group to each configuration of the feature aA group to feature aE group described in detail above, It is also possible to apply each technical idea in combination. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下の特徴bA群乃至特徴bE群は、上述した各実施形態、変形例、又はこれらの組み合わせから抽出され、主に第2bの実施形態α乃至第2bの実施形態γ、これらの変形例又はこれらの組み合せから抽出される。 The following feature bA group to feature bE group are extracted from each of the above-described embodiments, modifications, or combinations thereof, and are mainly the 2b embodiment α to the 2b embodiment γ, modifications thereof, or are extracted from a combination of

<特徴bA群>
特徴bA1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定の判定契機に基づいて、遊技者にとって有利な有利事象(ATモードのセット継続)を生じさせることの有利判定を実行する有利判定手段(主制御装置101による継続判定処理やAT上乗せ用処理を実行する機能)と、
前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する有利結果である場合、予め定められた特定タイミングにて前記有利事象を生じさせる有利実行手段(主制御装置101によるATモード用処理における新たなセットを開始させる処理、例えばステップSb1404~ステップSb1406の処理を実行する機能)と、
前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果であって前記特定タイミングよりも前の状況にて実行される特定遊技において、前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果である場合、前記有利結果であることに対応する特定報知を実行することの実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81による特定演出抽選処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段による判定結果が前記特定報知を実行することに対応する対応結果である場合、前記特定報知を実行する特定報知手段(表示制御装置81による特定演出設定処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic bA group>
Feature bA1. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for granting a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
Advantageous determination means (continuation determination processing and AT addition processing by the main controller 101) for executing an advantageous determination to cause an advantageous event (AT mode set continuation) that is advantageous to the player based on a predetermined determination opportunity. functions to perform) and
If the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is an advantageous result corresponding to the occurrence of the advantageous event, the advantageous execution means (AT processing for starting a new set in the mode processing, for example, a function of executing the processing of steps Sb1404 to Sb1406;
When the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is the advantageous result and in the specific game executed in the situation before the specific timing, the lottery result by the lottery means is a predetermined specific result, Execution determination means (function for executing a specific effect lottery process by the display control device 81) for determining whether to execute the specific notification corresponding to the advantageous result,
When the determination result by the execution determination means is a response result corresponding to executing the specific notification, a specific notification means for executing the specific notification (a function of executing a specific effect setting process by the display control device 81);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせることの有利判定が行われ、その有利判定の結果が有利結果である場合、予め定められた特定タイミングにて有利事象が生じることから、各ゲームにて特典を得るといった遊技性に有利事象を生じさせる遊技性が追加され遊技の多様化が図られる。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine game machine, an advantageous judgment is made to cause an advantageous event advantageous to the player, and if the result of the advantageous judgment is an advantageous result, the advantageous event occurs at a predetermined specific timing. As a result, the game is diversified by adding a game that causes an advantageous event to the game, such as obtaining a privilege in each game.

このような遊技性においては、有利事象の有利度等によっては、各ゲームの抽選結果やその抽選結果に基づく特典付与よりも、有利事象を生じさせる有利判定に対して遊技者の関心が集中してしまう場合もあり、ゲームの開始及び特典付与に遊技者の操作が関与するスロットマシンの遊技性がないがしろにされてしまう可能性が否めない。特に、有利判定の結果が有利結果であった場合、有利事象が生じるまでのゲームは、有利事象待ちのゲームとなり、遊技者の関心が低下してしまう可能性も高くなる。 In such a game, depending on the degree of advantage of the advantageous event, the player's interest is focused on the advantageous judgment that causes the advantageous event rather than the lottery result of each game or the awarding of benefits based on the lottery result. There is an undeniable possibility that the playability of the slot machine, in which the player's operation is involved in the start of the game and the granting of benefits, will be neglected. In particular, when the result of the advantageous determination is an advantageous result, the game until an advantageous event occurs becomes a game waiting for an advantageous event, and the player's interest is likely to decrease.

そこで、上記構成では、有利事象を生じさせる有利判定の結果が有利結果となった後であって有利事象が生じるよりも前の状況における特定遊技としてのゲームにて、そのゲームの抽選結果に応じて有利結果に対応する特定報知の実行判定が行われるようにしたことから、有利結果となったことを有利事象が生じるよりも前に知りたい遊技者の心理を利用して、当該特定遊技の抽選結果への注目度が好適に高められる。 Therefore, in the above configuration, in a game as a specific game in a situation after the result of the advantageous determination that causes the advantageous event becomes an advantageous result and before the advantageous event occurs, according to the lottery result of the game Since the determination of execution of the specific notification corresponding to the advantageous result is performed, the player's psychology, which wants to know that the advantageous result has been obtained before the advantageous event occurs, is used. The degree of attention to the lottery result is favorably increased.

しかも、上記構成のようにすることで、所定の判定契機に基づいて実行される有利判定の結果が有利結果となった後、有利事象が生じるまでにタイムラグが存在する遊技において、各ゲームの抽選結果に応じて有利事象が生じることに対応する特定報知が行われるため、所定の判定結果に基づく有利判定の結果として特定報知が行われているのではなく、あたかも、各ゲームの抽選結果に応じて有利判定が行われ、その結果として特定報知が行われている印象を与えることも可能である。このようにすることで、有利事象が生じるまでの特定遊技への注目度を好適に高めることができ、遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 Moreover, by adopting the above configuration, the lottery of each game can be performed in a game in which there is a time lag until an advantageous event occurs after the result of the advantageous judgment executed based on the predetermined judgment opportunity becomes an advantageous result. Since the specific notification corresponding to the occurrence of an advantageous event is performed according to the result, the specific notification is not performed as a result of the advantageous determination based on the predetermined determination result, but as if it were based on the lottery result of each game. As a result, it is possible to give an impression that a specific notification is being made. By doing so, it is possible to preferably increase the degree of attention to the specific game until an advantageous event occurs, and it is possible to improve the interest in the game.

特徴bA2.前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果となる確率が異なる第1状態(例えば、継続率10%のATモード)及び第2状態(例えば、継続率90%のATモード)が設定されており、
前記第1状態にて前記有利結果となった場合の前記特定遊技において前記実行判定の判定結果が前記対応結果となる確率と、前記第2状態にて前記有利結果となった場合の前記特定遊技において前記実行判定の判定結果が前記対応結果となる確率と、が異なることを特徴とする特徴bA1に記載の遊技機。
Feature bA2. A first state (for example, an AT mode with a continuation rate of 10%) and a second state (for example, an AT mode with a continuation rate of 90%) with different probabilities of the result of the advantageous determination by the advantageous determination means being the advantageous result are set. and
The probability that the determination result of the execution determination in the specific game when the advantageous result is obtained in the first state is the corresponding result, and the specific game when the advantageous result is obtained in the second state The gaming machine according to feature bA1, wherein the determination result of the execution determination is different from the probability that the corresponding result is obtained.

上記構成によれば、有利判定の結果が有利結果となる確率が異なる第1状態と第2状態とでは、同じ抽選手段による抽選結果であっても、特定遊技において特定報知の実行当選となる確率が異なる。このようにすることで、特定報知により有利判定の結果を把握する遊技性だけではなく、特定報知によって有利判定の判定状態(第1状態又は第2状態)を把握する遊技性が追加され、特定報知への注目度が高められることを通じて、特定遊技における抽選結果への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, in the first state and the second state in which the probability that the result of the advantageous judgment becomes an advantageous result is different, even if the lottery result by the same lottery means, the probability that the specific information will be executed in the specific game. is different. By doing so, not only the game property of grasping the result of the advantageous judgment by the specific notification, but also the game property of grasping the judgment state (first state or second state) of the advantageous judgment by the specific notification is added. By increasing the degree of attention to the notification, it is possible to preferably increase the degree of attention to the lottery result in the specific game.

特徴bA3.前記第1状態よりも前記第2状態の方が前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果となる確率が高い構成であり、
前記第1状態にて前記有利結果となった場合の前記特定遊技において前記実行判定の判定結果が前記対応結果となる確率よりも、前記第2状態にて前記有利結果となった場合の前記特定遊技において前記実行判定の判定結果が前記対応結果となる確率の方が高い構成であることを特徴とする特徴bA2に記載の遊技機。
Feature bA3. The second state has a higher probability that the result of the advantageous judgment by the advantageous judgment means will be the advantageous result than the first state,
The specific when the advantageous result is obtained in the second state than the probability that the determination result of the execution determination in the specific game when the advantageous result is obtained in the first state is the corresponding result The gaming machine according to feature bA2, characterized in that, in a game, the determination result of the execution determination has a higher probability of becoming the corresponding result.

上記構成によれば、有利結果となり易い判定状態(第2状態)ほど、特定遊技にて特定報知が実行され易くなる。つまり、有利結果となり易い判定状態においては、有利結果となった後、有利事象が生じるよりも前に特定報知が実行され易くなる。言い換えると、有利結果となりにくい判定状態においては、有利結果となってから有利事象が生じるまでに特定報知が行われないゲームが多く消化され得る。このようにすることで、特定報知が実行されることを期待する遊技者心理を利用して各ゲームの注目度を向上させる構成において、注目度を向上させる効果が期待できるゲームは、有利事象が生じにくいほど多くなる。よって、有利事象の発生率を高め過ぎることによって出玉率が高騰することを回避しながら、各ゲームの注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the determination state (second state) that is likely to result in an advantageous result makes it easier to execute the specific notification in the specific game. That is, in a judgment state in which an advantageous result is likely to occur, the specific notification is more likely to be executed after the advantageous result is obtained and before the advantageous event occurs. In other words, in a judgment state in which it is difficult to obtain an advantageous result, many games in which the specific notification is not performed from the time when an advantageous result is obtained to the time when an advantageous event occurs may be completed. By doing so, in the configuration for improving the attention level of each game by using the player's psychology expecting execution of the specific notification, the game that can be expected to have the effect of increasing the attention level will have an advantageous event. The harder it is, the more frequent it becomes. Therefore, it is possible to preferably increase the degree of attention of each game while avoiding an increase in the payout rate due to an excessive increase in the rate of occurrence of advantageous events.

また、例えば、有利事象が生じた後も前回の有利判定の判定状態を引き継いで有利判定が行われるような構成であったり、前回の判定状態がその後の判定状態に影響を及ぼすような構成においては、有利結果となった後であっても、特定報知によって有利判定の判定状態を把握することへ遊技者は高い関心を寄せるものと考えられ、特定報知が発生するタイミングから、有利判定の判定状態を予測する遊技が追加され、遊技の興趣向上も図られる。 Also, for example, in a configuration in which even after an advantageous event occurs, an advantageous determination is made by taking over the determination state of the previous advantageous determination, or in a configuration in which the previous determination state affects the subsequent determination state. , even after an advantageous result is obtained, it is thought that players will be highly interested in grasping the judgment state of the advantageous judgment by the specific notification, and the judgment of the advantageous judgment can be determined from the timing of the occurrence of the specific notification. A game of predicting the state is added to improve the interest of the game.

特徴bA4.前記第1状態にて実行された前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果であり、前記有利実行手段により前記有利事象が生じた後、前記第1状態にて前記有利判定手段により有利判定が行われる、又は前記第2状態よりも前記第1状態にて前記有利判定手段により前記有利判定が行われ易い構成であり、前記第2状態にて実行された前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果であり、前記有利実行手段により前記有利事象が生じた後、前記第2状態にて前記有利判定手段により有利判定が行われる、又は前記第1状態よりも前記第2状態にて前記有利判定手段により前記有利判定が行われ易い構成であることを特徴とする特徴bA3に記載の遊技機。 Feature bA4. The result of the advantageous determination by the advantageous determination means executed in the first state is the advantageous result, and after the advantageous event is generated by the advantageous execution means, the advantageous determination means is advantageous in the first state. A judgment is made, or the advantageous judgment is more likely to be made by the advantageous judgment means in the first state than in the second state, and the advantageous judgment by the advantageous judgment means executed in the second state is the advantageous result, and after the advantageous event has occurred by the advantageous execution means, an advantageous judgment is made by the advantageous judgment means in the second state, or the second state is higher than the first state The gaming machine according to feature bA3, characterized in that the advantageous judgment is easily made by the advantageous judgment means.

上記構成によれば、有利判定にて有利結果となって有利事象が生じた後、前回の有利判定の判定状態を引き継いで有利判定が行われる又は前回の有利判定の判定状態を引き継いで有利判定が行われ易くなる構成となり、特定報知が発生するタイミングから、有利判定の判定状態を予測する遊技が追加され、遊技の興趣向上も図られる。 According to the above configuration, after an advantageous result is obtained in the advantageous judgment and an advantageous event occurs, the judgment state of the previous advantageous judgment is inherited and the advantageous judgment is made, or the judgment state of the previous advantageous judgment is inherited and the advantageous judgment is made. is easily performed, and a game for predicting the judgment state of the advantageous judgment is added from the timing when the specific notification is generated, and the interest in the game is improved.

特徴bA5.前記特定結果として第1特定結果(通常役)と、当該第1特定結果とは異なる第2特定結果(特定役)と、が設定されており、
前記抽選手段は第1確率にて前記第1特定結果となるように前記抽選を行い、且つ前記第1確率よりも低い確率である第2確率にて前記第2特定結果となるように前記抽選を行うものであり、
前記実行判定手段は、前記第1特定結果である場合は第3確率にて前記対応結果となるように前記実行判定を行い、且つ前記第2特定結果である場合は前記第3確率よりも高い確率である第4確率にて前記対応結果となるように前記実行判定を行うものであり、
前記第1確率と前記第3確率との積(継続率10%なら5.5%、継続率90%なら13.3%)の方が、前記第2確率と前記第4確率との積(継続率10%なら0.8%、継続率90%なら1.0%、図131)よりも大きくなるように設定されていることを特徴とする特徴bA1乃至特徴bA4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bA5. A first specified result (normal combination) and a second specified result (specific combination) different from the first specified result are set as the specified results,
The lottery means performs the lottery so that the first specified result is obtained with a first probability, and the lottery is performed so that the second specified result is obtained with a second probability lower than the first probability. and
The execution determination means performs the execution determination so that the correspondence result is obtained with a third probability when the first identification result is obtained, and is higher than the third probability when the second identification result is obtained. The execution determination is performed so that the corresponding result is obtained with a fourth probability that is a probability,
The product of the first probability and the third probability (5.5% if the continuation rate is 10%, 13.3% if the continuation rate is 90%) is the product of the second probability and the fourth probability ( 0.8% if the continuation rate is 10%, 1.0% if the continuation rate is 90%, and set to be larger than FIG. 131). game machine.

上記構成によれば、第1特定結果とそれよりも当選しにくい第2特定結果とがあって、第1特定結果を契機とする特定報知の実行判定よりも第2特定結果を契機とする特定報知の実行判定の方が当選し易い構成において、第1特定結果の当選確率(第1確率)と第1特定結果を契機とする特定報知の実行判定の当選確率(第3確率)との積の方が、第2特定結果の当選確率(第2確率)と第2特定結果を契機とする特定報知の実行判定の当選確率(第4確率)との積よりも大きくなるように設定されていることから、実質的に第1特定結果を契機とする特定報知の方が第2特定結果を契機とする特定報知の方が発生し易い構成となる。このようにすることで、所謂レア役としての第2特定結果を契機として特定報知が実行され易いとはいえ、なかなか第2特定結果当選とならずに、事実上、特定報知が実行される機会がさほどない、といった不都合を生じさせないようにすることができる。よって、ゲームの抽選結果として比較的当選し易い第1特定結果であっても特定報知が行われることに期待させることができ、特定報知を利用した注目度向上効果を好適に奏する構成とすることが可能となる。 According to the above configuration, there is a first identification result and a second identification result that is less likely to be won, and identification is triggered by the second identification result rather than execution determination of specific notification triggered by the first identification result. In a configuration where it is easier to win the notification execution determination, the product of the winning probability of the first specific result (first probability) and the winning probability of the specific notification execution determination triggered by the first specific result (third probability) is set to be greater than the product of the winning probability of the second specific result (second probability) and the winning probability of the execution determination of the specific notification triggered by the second specific result (fourth probability). Therefore, the specific notification triggered by the first identification result is substantially more likely to occur than the specific notification triggered by the second identification result. By doing so, although the second specific result as a so-called rare combination is likely to trigger the specific notification, the second specific result is not easily won, and the specific notification is actually performed. Inconvenience such as the fact that the Therefore, even if it is the first specific result that is relatively easy to win as a lottery result of the game, the specific notification can be expected to be performed, and the effect of improving the degree of attention using the specific notification can be preferably achieved. becomes possible.

特徴bA6.前記実行判定手段は、少なくとも特別数(10)の前記特定遊技にて、前記特定報知を実行することの実行判定を行う構成であり、
前記第1確率は第1特定数(1.04)分の1の確率であり、
前記特別数よりも前記第1特定数の方が小さくなるように設定されていることを特徴とする特徴bA5に記載の遊技機。
Feature bA6. The execution determination means is configured to perform execution determination of executing the specific notification at least in the specific game of the special number (10),
The first probability is a probability of 1/1 of the first specific number (1.04);
The gaming machine according to feature bA5, wherein the first specific number is set to be smaller than the special number.

上記構成によれば、特定報知が実行され得る(実行判定が行われる)特別数の遊技中に、第1特定結果となる特定遊技が少なくとも1回は生じるように各確率が設定されていることから、特定報知が実行される機会を好適に確保することが可能となる。 According to the above configuration, each probability is set such that the specific game with the first specific result occurs at least once during the special number of games in which the specific notification can be executed (execution determination is made). Therefore, it is possible to suitably secure an opportunity for execution of the specific notification.

特徴bA7.前記実行判定手段は、少なくとも特別数(10)の前記特定遊技にて、前記特定報知を実行することの実行判定を行う構成であり、
前記第2確率は第2特定数(28.4)分の1の確率であり、
前記特別数よりも前記第2特定数の方が大きくなるように設定されていることを特徴とする特徴bA5又は特徴bA6に記載の遊技機。
Feature bA7. The execution determination means is configured to perform execution determination of executing the specific notification at least in the specific game of the special number (10),
the second probability is a probability of 1/second specific number (28.4);
The gaming machine according to feature bA5 or feature bA6, wherein the second specific number is set to be larger than the special number.

上記構成によれば、特定報知が実行され得る(実行判定が行われる)特別数の遊技中に、第2特定結果となる特定遊技が1回も生じない可能性が高くなるように各確率が設定されていることから、第1特定結果を契機とする特定報知が実行され易くなるように設定する意義が高められる。 According to the above configuration, each probability is set so as to increase the possibility that the specific game resulting in the second specific result will not occur even once during the special number of games in which the specific notification can be executed (execution determination is performed). Since it is set, it is more meaningful to set so that the specific notification triggered by the first specific result can be easily executed.

特徴bA8.前記実行判定手段は、少なくとも特別数(10)の前記特定遊技にて、前記特定報知を実行することの実行判定を行う構成であり、
前記第1確率は第1特定数(1.04)分の1の確率であり、
前記第1確率と前記第3確率との積は第3特定数分の1(継続率10%なら約18.2分の1、継続率90%なら7.52分の1)であり、前記第2確率と前記第4確率との積は第4特定数分の1(継続率10%なら約122分の1、継続率90%なら約105分の1)であり、
前記第3特定数は前記特別数よりも小さい値となり得る一方、前記第4特定数は前記特別数よりも小さい値とならないように設定されていることを特徴とする特徴bA5乃至特徴bA7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bA8. The execution determination means is configured to perform execution determination of executing the specific notification at least in the specific game of the special number (10),
The first probability is a probability of 1/1 of the first specific number (1.04);
The product of the first probability and the third probability is 1/3 a specific number (approximately 1/18.2 if the continuation rate is 10%, and 1/7.52 if the continuation rate is 90%), The product of the second probability and the fourth probability is 1/4th specific number (about 1/122 if the continuation rate is 10%, about 1/105 if the continuation rate is 90%),
Any one of features bA5 to bA7, wherein the third specific number can be a value smaller than the special number, while the fourth specific number is set so as not to be a value smaller than the special number 1. The gaming machine according to 1.

上記構成よれば、特定報知が実行され得る(実行判定が行われる)特別数の遊技中に、第1特定結果を契機とする特定報知は少なくとも1回は発生し得る一方、第2特定結果を契機とする特定報知は1回も発生しない可能性が高くなるように設定されていることから、せっかく用意した特定報知が実行されないといった事象を生じさせないようにし、且つゲームの抽選結果として比較的当選し易い第1特定結果への期待感を高めることが可能となる。 According to the above configuration, during the special number of games in which the specific notification can be executed (execution determination is performed), the specific notification triggered by the first specific result can occur at least once, while the second specific result can occur. Since it is set so that there is a high possibility that the specific notification as a trigger will not occur even once, it is possible to prevent the occurrence of the event that the prepared specific notification is not executed, and to relatively win as a lottery result of the game. It is possible to increase expectations for the first identification result, which is easy to obtain.

特徴bA9.前記特定報知手段により前記特定報知が行われた後、少なくとも前記有利事象が生じるまで前記特定報知の実行を制限する制限手段(表示制御装置81による発生済みフラグをセットする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bA1乃至特徴bA8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bA9. Limiting means for limiting execution of the specific notification until at least the advantageous event occurs after the specific notification is performed by the specific notification means (a function of executing a process of setting an occurrence completion flag by the display control device 81) The gaming machine according to any one of features bA1 to bA8, characterized by comprising:

上記構成によれば、特定報知が実行された後は、有利事象が生じるまで再度の特定報知の実行が制限されることから、特定報知を見逃さないようにしたい遊技者心理を利用して、遊技演出への注目度を好適に高めることができる。 According to the above configuration, after the specific notification is executed, the re-execution of the specific notification is restricted until an advantageous event occurs. It is possible to preferably increase the degree of attention to the performance.

特徴bA10.前記特定報知として、第1特定報知(例えば、VS表示における特定演出)と、当該第1特定報知と遊技者が識別可能な程度に報知態様が異なる第2特定報知(例えば、味方キャラアップにおける特定演出)とが設定されており、
前記特定報知手段は、前記特定遊技のうち、第1特定遊技(セット1ゲーム目)にて前記特定報知を実行する場合は前記第1特定報知を実行し、前記特定遊技のうち、前記第1特定遊技とは異なる第2特定遊技(セット2~4ゲーム目)にて前記特定報知を実行する場合は前記第2特定報知を実行する構成であることを特徴とする特徴bA9に記載の遊技機。
Feature bA10. As the specific notification, a first specific notification (for example, a specific effect in VS display) and a second specific notification in which the notification mode is different to the extent that the player can distinguish from the first specific notification (for example, specific in ally character up) Directing) is set,
The specific notification means executes the first specific notification when executing the specific notification in the first specific game (first game of the set) among the specific games, and the first specific game among the specific games. The gaming machine according to feature bA9, characterized in that when executing the specific notification in a second specific game (set 2 to 4 games) different from the specific game, the configuration is such that the second specific notification is executed. .

上記構成によれば、一旦特定報知が実行された場合にはそれ以降の特定報知の実行が制限される構成において、各ゲームで実行され得る特定報知の報知態様が異なるように設定されていることから、より注意深く特定報知の発生を確認しようとしていなければ、特定報知の実行を見逃してしまう可能性が高くなる。このようにすることで、特定報知への期待感を通じて、遊技演出への注目度を高める効果をより向上させることが可能となる。 According to the above configuration, once the specific notification is executed, the subsequent execution of the specific notification is restricted. Therefore, if the user does not try to confirm the occurrence of the specific notification more carefully, there is a high possibility that the execution of the specific notification will be overlooked. By doing so, it is possible to further improve the effect of increasing the degree of attention to the game presentation through the expectation of the specific notification.

特徴bA11.前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果とは異なる結果であって、前記特定タイミングよりも前の前記特定遊技において、前記抽選手段による抽選結果に基づき前記有利事象を生じさせることの有利判定を実行する第2有利判定手段(主制御装置101によるAT上乗せ用処理を実行する機能)を備え、
前記有利実行手段は、前記第2有利判定手段による有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する有利結果である場合、前記特定タイミングにて前記有利事象を生じさせる構成であり、
前記実行判定手段は、前記第2有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果であって前記特定タイミングよりも前の状況にて実行される特定遊技においても、前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果である場合、前記特定報知を実行することの実行判定を行うことを特徴とする特徴bA1乃至特徴bA10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bA11. The result of the advantageous judgment by the advantageous judgment means is different from the advantageous result, and in the specific game before the specific timing, it is advantageous to cause the advantageous event based on the lottery result by the lottery means. Equipped with second advantage determination means (function for executing AT addition processing by main controller 101) for executing determination,
The advantageous execution means is configured to cause the advantageous event at the specific timing when the result of the advantageous determination by the second advantageous determination means is an advantageous result corresponding to the occurrence of the advantageous event,
The execution determination means determines that even in a specific game executed in a situation where the result of the advantageous determination by the second advantageous determination means is the advantageous result and before the specific timing, the lottery result by the lottery means is determined in advance. The gaming machine according to any one of features bA1 to bA10, wherein, if a specified result is obtained, execution of the specific notification is determined.

上記構成によれば、有利判定手段による有利判定の結果が有利結果とならなくても、特定タイミングとなるよりも前に第2有利判定手段による有利判定の結果が有利結果となれば、特定タイミングにて有利事象が生じるようになる。そして、当該第2有利判定手段による有利判定の結果が有利結果となった場合においても、特定タイミングよりも前の特定遊技において特定結果である場合に、特定報知が実行され得るようになる。この場合、第2有利判定手段による有利判定は抽選手段による抽選結果に基づき行う構成としていることから、有利判定手段による有利判定の結果が有利結果となったことを各ゲームの抽選結果に応じて特定報知として報知する構成において、実際に各ゲームの抽選結果に応じて有利事象が生じることとなる特定報知も行われるようになる構成となる。このようにすることで、有利判定手段によって事前に有利結果となっている状況において、あたかも各ゲームの抽選結果に応じて有利結果となって特定報知が実行されている印象を更に強めることが可能となる。 According to the above configuration, even if the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is not an advantageous result, if the result of the advantageous determination by the second advantageous determination means is an advantageous result before the specific timing, the specific timing can be obtained. Advantageous events will occur in Then, even when the result of the advantageous judgment by the second advantageous judgment means is an advantageous result, the specific notification can be executed when the specific result is obtained in the specific game before the specific timing. In this case, since the advantage judgment by the second advantage judgment means is made based on the result of the lottery by the lottery means, the fact that the result of the advantage judgment by the advantage judgment means is an advantageous result is determined according to the lottery result of each game. In the configuration of notifying as the specific notification, the configuration is such that the specific notification that an advantageous event actually occurs according to the lottery result of each game is also performed. By doing so, it is possible to further strengthen the impression that, in a situation in which an advantageous result has been obtained in advance by the advantage determination means, it is as if an advantageous result has been obtained according to the lottery result of each game and the specific notification is being executed. becomes.

なお、上記構成における「第2有利判定手段」との関係性を明確化すべく、特徴bA1における「有利判定手段」を「第1有利判定手段」と表現してもよい。 In addition, in order to clarify the relationship with the "second advantageous determination means" in the above configuration, the "advantageous determination means" in the feature bA1 may be expressed as the "first advantageous determination means".

特徴bA12.前記特定結果として第1特定結果(通常役)と、当該第1特定結果とは異なる第2特定結果(特定役)と、が設定されており、
前記抽選手段は第1確率にて前記第1特定結果となるように前記抽選を行い、且つ前記第1確率よりも低い確率である第2確率にて前記第2特定結果となるように前記抽選を行うものであり、
前記第2有利判定手段は、前記特定遊技における前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果である場合は有利判定を行う一方、前記第1特定結果である場合は前記有利判定を行わない構成、又は前記特定遊技における前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果である場合の方が前記第1特定結果である場合よりも前記有利結果となり易いように有利判定を行う構成であり、
前記特定報知手段は、前記特定遊技における前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であることを契機として前記特定報知を実行する割合の方が、前記第2特定結果であることを契機として前記特定報知を実行する割合よりも多くなるように設定されていることを特徴とする特徴bA11に記載の遊技機。
Feature bA12. A first specified result (normal combination) and a second specified result (specific combination) different from the first specified result are set as the specified result,
The lottery means performs the lottery so that the first specified result is obtained with a first probability, and the lottery is performed so that the second specified result is obtained with a second probability lower than the first probability. and
The second advantageous determination means performs an advantageous determination when the lottery result by the lottery means in the specific game is the second specified result, and does not perform the advantageous determination when the first specified result. Or, when the lottery result by the lottery means in the specific game is the second specific result, the advantageous result is more likely to be the advantageous result than the first specific result.
The specific notification means is triggered by the fact that the lottery result by the lottery means in the specific game is the first specific result, and the ratio of executing the specific notification is the second specific result. The gaming machine according to feature bA11, characterized in that it is set so as to be higher than the rate at which the specific notification is executed.

上記構成によれば、第2有利判定手段による有利判定では、第1特定結果よりも当選しにくい第2特定結果である場合の方が有利結果となり易いことを前提としながら、特定報知は、第1特定結果を契機とする特定報知の方が第2特定結果を契機とする特定報知よりも発生し易い構成としており、このような構成とすることで、第2有利判定手段による有利判定にて有利結果となる事象を生じ易くし過ぎないようにしながらも、あたかも第1特定結果を契機として有利事象が生じる場合がある印象を強く与えることが可能となる。よって、出玉率が高騰してしまうことを回避しながらも、特定遊技においては、抽選結果として当選し易い第1特定結果ですら注目度を高めることができ、有利事象が生じるまでの特定遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 According to the above configuration, in the advantageous judgment by the second advantageous judgment means, the specific notification is based on the premise that the second specific result, which is less likely to be won than the first specific result, is more likely to be an advantageous result. The specific notification triggered by the first specific result is more likely to occur than the specific notification triggered by the second specific result. It is possible to strongly give the impression that an advantageous event may occur triggered by the first specified result, while preventing the occurrence of an advantageous event too easily. Therefore, in the specific game, even the first specific result, which is likely to be won as a lottery result, can attract more attention while avoiding an increase in the payout rate, and the specific game can be played until an advantageous event occurs. It is possible to improve the interest of

特徴bA13.前記特定結果として第1特定結果(通常役)と、当該第1特定結果とは異なる第2特定結果(特定役)と、が設定されており、
前記抽選手段は第1確率にて前記第1特定結果となるように前記抽選を行い、且つ前記第1確率よりも低い確率である第2確率にて前記第2特定結果となるように前記抽選を行うものであり、
前記実行判定手段は、前記第2特定結果を契機として前記第2有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果となった場合、前記第1特定結果となる前記特定遊技にて前記対応結果となるように前記実行判定を行うことが可能な手段(表示制御装置81において、特定役にて上乗せ当選して継続コマンドを受信したゲームにおいて、特定演出抽選に非当選であれば当該ゲームでは特定演出を実行せず、その後の通常役であるゲームにて特定演出抽選に当選となることに基づいて特定演出を行うことが可能なように設定された特定演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bA11又は特徴bA12に記載の遊技機。
Feature bA13. A first specified result (normal combination) and a second specified result (specific combination) different from the first specified result are set as the specified result,
The lottery means performs the lottery so that the first specified result is obtained with a first probability, and the lottery is performed so that the second specified result is obtained with a second probability lower than the first probability. and
The execution determination means, when the result of the advantageous determination by the second advantageous determination means is the advantageous result with the second specified result as a trigger, the corresponding result in the specific game that becomes the first specified result means (in the display control device 81, in a game in which an additional winning in a specific role is received and a continuation command is received, if the specific effect lottery is not won, the specific effect in the game is not executed, and a specific effect setting process that is set so that a specific effect can be performed based on winning a specific effect lottery in a game that is a normal role after that). The gaming machine according to feature bA11 or feature bA12, characterized in that

上記構成によれば、比較的当選しにくい第2特定結果を契機とする第2有利判定手段による有利判定の結果が有利結果となった場合であっても、当該第2特定結果となった特定遊技ではなく、第1特定結果となる特定遊技にて特定報知が実行される場合があるようになり、第1特定結果を契機とする有利判定の結果が有利結果となる確率が高くなり過ぎないようにしながらも、第1特定結果であっても有利判定の結果が有利結果となることへの期待感を疑似的に高めることが可能となる。 According to the above configuration, even if the result of the advantage judgment by the second advantage judgment means triggered by the second identification result that is relatively difficult to win is an advantageous result, the identification that has the second identification result The specific notification may be executed not in the game but in the specific game as the first specific result, and the probability that the result of the advantageous determination triggered by the first specific result will be the advantageous result does not become too high. While doing so, it is possible to pseudo-enhance the expectation that the result of the advantageous judgment will be an advantageous result even if it is the first specified result.

特徴bA14.前記特定結果として第1特定結果(通常役)と、当該第1特定結果とは異なる第2特定結果(特定役)と、が設定されており、
前記抽選手段は第1確率にて前記第1特定結果となるように前記抽選を行い、且つ前記第1確率よりも低い確率である第2確率にて前記第2特定結果となるように前記抽選を行うものであり、
前記実行判定手段は、前記第2特定結果を契機として前記第2有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果となった場合、当該第2特定結果となった前記特定遊技にて前記対応結果となるように前記実行判定を行うことが可能な手段(表示制御装置81において、特定役にて上乗せ当選して継続コマンドを受信したゲームにおいて、特定演出抽選に当選であれば当該ゲームにて特定演出を行うことが可能なように設定された特定演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bA11乃至特徴bA13のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bA14. A first specified result (normal combination) and a second specified result (specific combination) different from the first specified result are set as the specified result,
The lottery means performs the lottery so that the first specified result is obtained with a first probability, and the lottery is performed so that the second specified result is obtained with a second probability lower than the first probability. and
The execution determination means, when the result of the advantageous determination by the second advantageous determination means is the advantageous result with the second specified result as a trigger, the corresponding result in the specific game that has the second specified result means (in the display control device 81, in a game in which an additional winning in a specific role is received and a continuation command is received, if a specific effect lottery is won, it is specified in the game The gaming machine according to any one of features bA11 to bA13, further comprising a function of executing a specific effect setting process set so as to be able to perform effects.

上記構成によれば、比較的当選しにくい第2特定結果を契機とする第2有利判定手段による有利判定の結果が有利結果となった場合、当該第2特定結果となった特定遊技にて特定報知が実行される場合があるようになる。このように、特定遊技において所謂レア役としての第2特定結果に当選した場合にそれを契機として有利事象が生じることを特定報知によって報知することで、特定遊技において第2有利判定手段による有利判定が実際に実行されている印象を強く与えることが可能となり、これにより、所定の判定契機に基づいて行われる有利判定の結果ではなく、特定遊技において実行される第2有利判定手段による有利判定の結果として有利事象が生じているように思わせる効果を高めることができる。 According to the above configuration, when the result of the advantage judgment by the second advantage judgment means triggered by the second specific result that is relatively difficult to win is an advantageous result, the specific game that has the second specific result is specified. Notification may be executed. In this way, when the second specified result as a so-called rare combination is won in the specified game, the occurrence of an advantageous event triggered by the specified notification is notified by the specified notification, whereby the advantageous determination by the second advantageous determination means is performed in the specified game. It is possible to strongly give the impression that is actually being executed, and as a result, it is not the result of the advantageous judgment performed based on the predetermined judgment opportunity, but the advantageous judgment by the second advantageous judgment means executed in the specific game As a result, it is possible to enhance the effect of making it seem that an advantageous event is occurring.

特徴bA15.前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果であって、前記特定タイミングよりも前の前記特定遊技において、前記抽選手段による抽選結果に基づき前記有利事象を生じさせることの有利判定を実行する第3有利判定手段(主制御装置101によるAT上乗せ用処理を実行する機能)を備え、
前記有利実行手段は、前記第3有利判定手段による有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する有利結果である場合、前記有利判定手段による判定結果に基づく前記有利事象が生じた後、前記第3有利判定手段による判定結果に基づく前記有利事象が生じるようにすることが可能な構成であり、
前記実行判定手段は、前記第3有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果とは異なる結果となる前記特定遊技にて前記対応結果となるように前記実行判定を行うことが可能な手段(表示制御装置81による非当選コマンドに基づき特定演出を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bA1乃至特徴bA14のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bA15. The result of the advantageous determination by the advantageous determination means is the advantageous result, and in the specific game before the specific timing, the advantageous determination of causing the advantageous event is executed based on the lottery result of the lottery means. Equipped with third advantage determination means (function for executing AT addition processing by main controller 101),
If the result of the advantageous determination by the third advantageous determination means is an advantageous result corresponding to the occurrence of the advantageous event, the advantageous execution means performs after the advantageous event has occurred based on the determination result of the advantageous determination means. , a configuration capable of causing the advantageous event based on the determination result by the third advantageous determination means,
The execution determination means is means capable of performing the execution determination so that the result of the advantageous determination by the third advantageous determination means is the corresponding result in the specific game in which the result is different from the advantageous result ( The gaming machine according to any one of features bA1 to bA14, further comprising a function of executing a process of performing a specific effect based on a non-winning command by the display control device 81.

上記構成によれば、有利判定手段による有利判定の結果が有利結果である場合において、特定タイミングとなるよりも前に第3有利判定手段による有利判定の結果が有利結果となれば、特定タイミングにて有利判定手段の判定結果に基づいて有利事象が生じ、更にその後に第3有利判定手段の判定結果に基づいて有利事象が生じる、といったように、所謂有利事象の上乗せが行われる場合があるようになる。そして、上記構成では、有利判定手段による有利判定の結果が有利結果である場合において、第3有利判定手段による有利判定の結果が有利結果ではない場合に特定報知が実行されるようにしたことから、特定遊技において第3有利判定手段による有利判定の当選確率を高めすぎることなく、あたかも特定遊技の抽選結果に応じて有利結果となって特定報知が実行されている印象を更に強めることが可能となる。 According to the above configuration, when the result of the advantageous judgment by the advantageous judgment means is an advantageous result, if the result of the advantageous judgment by the third advantageous judgment means is an advantageous result before the specific timing, Then, an advantageous event occurs based on the determination result of the advantageous determination means, and then an advantageous event occurs based on the determination result of the third advantageous determination means. become. Further, in the above configuration, when the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is an advantageous result, and when the result of the advantageous determination by the third advantageous determination means is not an advantageous result, the specific notification is executed. In the specific game, it is possible to further strengthen the impression that an advantageous result is obtained according to the lottery result of the specific game and the specific notification is executed without excessively increasing the winning probability of the advantageous decision by the third advantageous decision means. Become.

なお、上記構成における「第3有利判定手段」との関係性を明確化すべく、特徴bA1における「有利判定手段」を「第1有利判定手段」と表現してもよい。 In addition, in order to clarify the relationship with the "third advantageous determination means" in the above configuration, the "advantageous determination means" in the feature bA1 may be expressed as the "first advantageous determination means".

特徴bA16.前記有利判定手段は、前記所定の判定契機が生じた遊技における前記抽選手段による抽選結果に関わらず前記有利判定を行うことを特徴とする特徴bA1乃至特徴bA15のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bA16. The gaming machine according to any one of features bA1 to bA15, wherein the advantage determination means makes the advantage determination regardless of the lottery result of the lottery means in the game in which the predetermined determination opportunity occurs.

上記構成によれば、有利判定手段による有利判定の結果に基づき有利事象が生じる構成を、あたかもその後の特定遊技の結果として有利事象が生じているように印象付けるうえで、有利判定手段による有利判定が行われた遊技ではなく、その後の特定遊技における抽選手段による抽選結果に有利事象が強く関連付けられた印象を与えることが可能となり、特定遊技の結果として有利事象が生じている印象付けを行い易くすることができる。 According to the above configuration, in order to give the impression that an advantageous event occurs based on the result of the advantageous determination by the advantageous determination means as if the advantageous event occurred as a result of the subsequent specific game, the advantageous determination by the advantageous determination means It is possible to give the impression that the advantageous event is strongly associated with the lottery result by the lottery means in the specific game after that, not the game in which the is played, and it is easy to give the impression that the advantageous event is occurring as a result of the specific game. can do.

特徴bA17.前記特定遊技として、前記特定報知が実行され得る第1特定遊技(例えば、対峙演出が行われるゲーム)と、前記特定報知が実行されない又は前記第1特定遊技よりも前記特定報知が実行されにくい第2特定遊技(例えば、バトル演出が行われるゲーム)と、が設定されており、
前記第1特定遊技の後に前記第2特定遊技が実行され、その後、前記特定タイミングが生じることを特徴とする特徴bA1乃至特徴bA16のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bA17. As the specific game, a first specific game (for example, a game in which a confrontation effect is performed) in which the specific notification can be executed, and a second specific game in which the specific notification is not executed or the specific notification is less likely to be executed than the first specific game 2 A specific game (for example, a game in which a battle effect is performed) is set,
The gaming machine according to any one of features bA1 to bA16, characterized in that the second specified game is executed after the first specified game, and then the specified timing occurs.

上記構成によれば、有利判定が行われた後、特定報知が行われ得る第1特定遊技を経て、特定報知が行われない又は行われにくい第2特定遊技が実行され、その後、有利事象が生じ得るようになる。このようにすることで、特定報知が行われるタイミングが限定的なものとなり、当該特定報知の希少性が高められることを通じて特定報知への注目度を向上させることが可能となる。しかも、特定報知が発生し得る第1特定遊技と有利事象との間に、特定報知が発生し得ない第2特定遊技が介在する構成としていることから、例えば第2特定遊技にて特定報知とは別の演出にて有利事象発生の有無を報知する構成とする場合に、当該報知と特定報知とが混在することによって注目が分散化されてしまうことを好適に解消することも可能となる。 According to the above configuration, after the advantageous determination is made, the second specific game is executed in which the specific notification is not performed or is difficult to be performed through the first specific game in which the specific notification can be performed, and then the advantageous event is performed. become possible. By doing so, the timing at which the specific notification is performed becomes limited, and the rarity of the specific notification is increased, thereby making it possible to increase the degree of attention to the specific notification. Moreover, since it is configured that the second specific game in which the specific notification cannot occur is interposed between the first specific game in which the specific notification can occur and the advantageous event, for example, the specific notification in the second specific game In the case of notifying the presence or absence of the occurrence of an advantageous event by another performance, it is possible to preferably solve the problem that the attention is dispersed due to the mixture of the notification and the specific notification.

特徴bA18.前記第2特定遊技にて、所定報知(例えば、味方攻撃演出や敵攻撃演出)の実行後、前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果であることに対応する有利内容(味方勝利演出)及び前記有利結果とは異なる結果であることに対応する非有利内容(敵勝利演出)を含む内容報知のいずれかを実行する対応報知を実行可能な対応報知手段(表示制御装置81によるバトル演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bA17に記載の遊技機。 Feature bA18. In the second specific game, after execution of a predetermined notification (for example, ally attack effect or enemy attack effect), advantageous content (ally victory effect ) and non-advantageous content (enemy victory presentation) corresponding to the fact that the result is different from the above-mentioned advantageous result. The gaming machine according to feature bA17, characterized by comprising a function of executing processing for performing

上記構成によれば、所定報知の実行後、有利内容又は非有利内容を含む内容報知のいずれかが行われる対応報知が第2特定遊技にて行われて有利判定の結果が報知される構成において、当該第2特定遊技では特定報知が行われないようにしていることから、有利結果演出を楽しませるうえで、特定報知の発生により注意が散漫となってしまって対応報知を存分に楽しませることができないといった不都合を解消することができるし、仮に第1特定遊技にて特定報知が行われていた場合には、その特定報知の発生を把握している遊技者だけが、第2特定遊技における対応報知が有利内容となることを把握している、といったように優越感に浸らせながら対応報知を楽しませることができ、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 According to the above configuration, after the execution of the predetermined notification, the corresponding notification in which either the content notification including the advantageous content or the non-advantageous content is performed in the second specific game, and the result of the advantageous determination is notified. , Since the specific notification is not performed in the second specific game, the occurrence of the specific notification distracts the player's attention from the enjoyment of the advantageous result presentation, and the corresponding notification is fully enjoyed. It is possible to eliminate the inconvenience of not being able to play, and if the specific notification is performed in the first specific game, only the player who understands the occurrence of the specific notification can play the second specific game. It is possible to enjoy the correspondence notification while immersed in a sense of superiority, such as knowing that the correspondence notification will be advantageous content, and it is possible to improve the interest of the game.

なお、上記特徴bA1乃至特徴bA18に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features bA1 to bA18 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴bA1乃至特徴bA18の各構成に対して、特徴bA1乃至特徴bA18、特徴bB1乃至特徴bB12、特徴bC1乃至特徴bC9、特徴bD1乃至特徴bD11、特徴bE1乃至特徴bE13、特徴bF1乃至特徴bF11、特徴bG1乃至特徴bG8、特徴bH1乃至特徴bH9、特徴bI1乃至特徴bI6、特徴bJ1乃至特徴bJ10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features bA1 to bA18, features bA1 to bA18, features bB1 to bB12, features bC1 to bC9, features bD1 to bD11, features bE1 to bE13, features bF1 to bF11 , Features bG1 to Features bG8, Features bH1 to Features bH9, Features bI1 to Features bI6, and Features bJ1 to Features bJ10. It is also possible to combine some or all of the respective technical ideas and apply them. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴bB群>
特徴bB1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
遊技状態として、通常状態(通常モード)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(ATモード)とが設定されており、
前記有利状態は、単位状態(ATセット)として特定数(18ゲーム)以上の遊技を実行可能に構成され、当該単位状態の継続条件が成立している場合には、当該単位状態の実行後、次の単位状態に移行する一方、当該継続条件が成立していない場合には、当該単位状態の実行後、当該有利状態が終了する構成であり、
前記継続条件が成立している前記単位状態であって、当該単位状態が終了する遊技よりも前の遊技において、前記継続条件が成立していることに対応する特定報知を実行することの実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81による特定演出抽選処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段による実行判定の結果が前記特定報知を実行することに対応する対応結果である場合、前記特定報知を実行する特定報知手段(表示制御装置81による特定演出を行うための処理を実行する機能)と、
を備え、
前記有利状態として、第1有利状態(継続率10%のATモード)と、当該第1有利状態よりも前記継続条件が成立し易い第2有利状態(継続率90%のATモード)とが設定されており、
前記継続条件が成立している状況において、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が、前記特定報知手段による前記特定報知が実行され易くなるように設定されていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic bB group>
Feature bB1. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for granting a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
As game states, a normal state (normal mode) and an advantageous state (AT mode) that is more advantageous to the player than the normal state are set.
The advantageous state is configured such that a specific number of games (18 games) or more can be executed as a unit state (AT set). While moving to the next unit state, if the continuation condition is not satisfied, the advantageous state ends after the unit state is executed,
Determining whether to execute a specific notification corresponding to the establishment of the continuation condition in the unit state in which the continuation condition is established and which precedes the game in which the unit state ends. Execution determination means (function for executing a specific effect lottery process by the display control device 81),
When the result of the execution determination by the execution determination means is a response result corresponding to the execution of the specific notification, the specific notification means for executing the specific notification (the display control device 81 executes processing for performing a specific effect function) and
with
As the advantageous state, a first advantageous state (AT mode with a continuation rate of 10%) and a second advantageous state (AT mode with a continuation rate of 90%) in which the continuation condition is more likely to be satisfied than the first advantageous state are set. has been
In a situation where the continuation condition is established, the second advantageous state is set so that the specific notification by the specific notification means is more likely to be executed than the first advantageous state. game machine.

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利状態は、特定数以上の遊技を単位状態とし、継続条件が成立する限り当該単位状態が繰り返される、といったような所謂セット管理型の状態とされている。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine gaming machine, an advantageous state that is advantageous to a player is a so-called set management type state in which a unit state is defined as a specific number of games played or more, and the unit state is repeated as long as a continuation condition is satisfied. It is

そして、継続条件が成立している単位状態において、当該単位状態が終了するよりも前に、継続条件が成立していることに対応する事前告知としての特定報知が行われる場合があるようにしていることから、継続条件が成立していることを確定させて安心したい遊技者心理を利用して、特定報知への期待感を煽り、遊技への注目度を好適に高めることが可能となる。 Then, in a unit state in which a continuation condition is satisfied, a specific notification may be made as an advance notification corresponding to the establishment of the continuation condition before the unit state ends. Therefore, it is possible to make use of the player's psychology of wanting to feel relieved by confirming that the continuation condition is established, to stir up expectations for the specific notification, and to favorably increase the degree of attention to the game.

しかも、有利状態は、第1有利状態と、それよりも継続条件が成立し易い第2有利状態とが設定されており、上記の事前告知としての特定報知は、第1有利状態よりも第2有利状態の方が発生し易いように設定されている。そのため、特定報知の発生は、単に当該単位状態における継続条件の成立を示すものではなく、その発生タイミング等によって単位状態の継続率を示すものとなる。つまり、特定報知が発生した場合には、単位状態が継続することだけでなく、単位状態の継続率が高いことをも示唆することにつながり、特定報知への期待感をより高めることが可能となる。 Moreover, as the advantageous state, the first advantageous state and the second advantageous state, in which the continuation condition is more likely to be satisfied, are set. It is set so that the advantageous state is more likely to occur. Therefore, the generation of the specific notification does not simply indicate the satisfaction of the continuation condition in the unit state, but indicates the continuation rate of the unit state depending on the timing of occurrence. In other words, when a specific notification occurs, it not only suggests that the unit state will continue, but it also suggests that the continuation rate of the unit state is high, and it is possible to raise expectations for the specific notification. Become.

それだけでなく、上記構成のように、継続率が高いほど特定報知が発生し易い構成とすることで、単位状態が開始されてから特定報知が発生するまでの遊技数は、継続率が高い有利状態ほど少なくなり、継続率が低いほど多くなる。 In addition, as in the above configuration, the higher the continuation rate, the more likely the specific notification occurs, so the number of games from the start of the unit state to the occurrence of the specific notification is advantageous in that the continuation rate is high. The lower the state, the lower the number, and the lower the continuity rate, the higher the number.

ここで、遊技者が特定報知の発生を心待ちにしていることを前提とするならば、一の単位状態において、特定報知が発生するか否かを楽しみにする遊技数、すなわち、特定報知が発生するまでの遊技数が多いほど、当該単位状態のドキドキ感を存分に楽しませることにつながると考えられる。その点、上記のように継続率が低いほど特定報知が発生するまでの遊技数が多くなるようにしているため、継続率が低い有利状態であっても特定報知が発生するか否かのドキドキ感を存分に楽しませることが可能な構成となる。また、逆に、継続率が高いほど、一の単位状態における特定報知が発生するまでの遊技数は少なくなり得るものの、単位状態の繰り返し回数が多くなることを通じて、一の単位状態における当該特定報知が発生するまでの遊技数が少ないことを補うことが可能となる。以上の結果、各継続率において、特定報知が発生することを期待させる遊技を存分に楽しませることが可能となる。 Here, if it is assumed that the player is looking forward to the occurrence of the specific notification, in one unit state, the number of games to look forward to whether the specific notification will occur, that is, the occurrence of the specific notification It is considered that the greater the number of games played before the game is played, the more the excitement of the unit state can be fully enjoyed. In that respect, as the continuation rate is low as described above, the number of games until the specific notification occurs increases, so even if the continuation rate is in an advantageous state with a low continuation rate, it is exciting whether the specific notification will occur It is a configuration that allows you to fully enjoy the feeling. Conversely, the higher the continuation rate, the fewer the number of games played until the specific notification in one unit state occurs. It is possible to compensate for the fact that the number of games played until the occurrence of is small. As a result, at each continuation rate, it is possible to fully enjoy the game in which the occurrence of the specific notification is expected.

特徴bB2.前記実行判定手段は、前記抽選手段による抽選結果に応じて前記特定報知を実行することの実行判定を行うことを特徴とする特徴bB1に記載の遊技機。 Feature bB2. The gaming machine according to feature bB1, wherein the execution determination means determines execution of the specific notification according to a lottery result of the lottery means.

上記構成によれば、各ゲームの抽選結果に応じて特定報知を実行することの実行判定が行われるため、単に特定報知が行われることに期待させるだけではなく、各ゲームの抽選結果に対しても注目させることが可能となる。特に、各ゲームの抽選結果に応じて特定報知が行われるようにすることで、継続条件の成否が各ゲームの抽選結果に応じて決定されている印象を与えることも可能であり、各ゲームの注目度を好適に高めることが可能である。 According to the above configuration, the execution determination of the execution of the specific notification is performed according to the lottery result of each game. can also be noticed. In particular, it is possible to give the impression that success or failure of the continuation condition is determined according to the lottery result of each game by making a specific notification according to the lottery result of each game. It is possible to suitably increase the degree of attention.

特徴bB3.前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果である場合、前記実行判定手段による前記実行判定の判定結果が前記対応結果となる確率が、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が高くなるように設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果となる確率は、前記第1有利状態と前記第2有利状態とで同じ確率又は略同じ確率に設定されていることを特徴とする特徴bB2に記載の遊技機。
Feature bB3. When the lottery result by the lottery means is a predetermined specific result, the probability that the determination result of the execution determination by the execution determination means is the corresponding result is higher in the second advantageous state than in the first advantageous state. is set to be higher than
The game according to feature bB2, wherein the probability that the lottery result by the lottery means will be the specified result is set to the same probability or substantially the same probability in the first advantageous state and the second advantageous state. machine.

上記構成によれば、ゲームの抽選結果が有利状態の種類に関わらず同じ当選確率である特定結果である場合、実行判定の判定結果が実行結果となる確率が第1有利状態よりも第2有利状態の方が高くなるように設定されていることから、結果的に第1有利状態よりも第2有利状態の方が特定報知の発生率が高くなる。このようにすることで、各ゲームの抽選結果の当選確率を各有利状態によって異ならせなくても、特定報知の実行抽選の当選確率を変更するだけで、特徴bB1の優れた効果を期待することが可能となる。 According to the above configuration, when the lottery result of the game is a specific result with the same winning probability regardless of the type of advantageous state, the probability that the determination result of the execution determination is the execution result is the second advantageous state than the first advantageous state. Since the state is set to be higher, as a result, the occurrence rate of the specific notification is higher in the second advantageous state than in the first advantageous state. By doing so, even if the winning probability of the lottery result of each game is not changed according to each advantageous state, the excellent effect of the feature bB1 can be expected only by changing the winning probability of the execution lottery of the specific information. becomes possible.

特徴bB4.前記単位状態の更新を行う更新手段(主制御装置101によるATモード用処理を実行する機能)と、
前記更新手段による前記単位状態の更新が行われる場合に、前記継続条件が成立していることの成立判定を行う成立判定手段(主制御装置101による継続判定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記成立判定手段による成立判定の結果が前記継続条件が成立していることに対応する成立結果となる確率が、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が高くなるように設定されており、
少なくとも前記更新手段及び前記成立判定手段を備える第1制御装置(主制御装置101)と、当該第1制御装置とは異なる制御装置であって、前記実行判定手段及び前記特定報知手段を備える第2制御装置(表示制御装置81)と、
を有していることを特徴とする特徴bB1乃至特徴bB3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bB4. updating means for updating the unit state (function for executing AT mode processing by the main controller 101);
satisfaction determination means (function for executing continuation determination processing by the main controller 101) for determining whether the continuation condition is satisfied when the unit state is updated by the update means;
with
A probability that the establishment determination result by the establishment determination means is a result corresponding to the establishment of the continuation condition is set to be higher in the second advantageous state than in the first advantageous state. and
A first control device (main control device 101) comprising at least the update means and the establishment determination means, and a second control device different from the first control device, the second control device comprising the execution determination means and the specific notification means. a control device (display control device 81);
The gaming machine according to any one of features bB1 to bB3, characterized by having:

上記構成によれば、単位状態の更新時に継続条件の成否の成立判定が行われ、継続率の高低は、当該成立判定にて継続条件が成立していると判定する確率に依存することになる。そして、単位状態の更新と継続条件の成立判定を第1制御装置にて行い、特定報知の実行判定や特定報知の実行は第2制御装置にて行う構成とすることで、機能の分散化を通じて処理負荷の局所的な増大化を防止することが可能となる。 According to the above configuration, when the unit state is updated, it is determined whether the continuation condition is met or not, and the level of the continuation rate depends on the probability that the continuation condition is determined to be met in the determination. . The first control device updates the unit state and determines whether the continuation condition is established, and the second control device determines whether to execute the specific notification or executes the specific notification. It is possible to prevent a local increase in processing load.

なお、「更新手段」について、「前記継続条件が成立している状況で前記単位状態が終了する場合、次の単位状態へ移行するように前記単位状態の更新を行う更新手段」と限定してもよい。 Note that the "updating means" is limited to "updating means for updating the unit state so as to shift to the next unit state when the unit state ends while the continuation condition is satisfied". good too.

また、「成立判定手段」について、「前記更新手段により前記継続条件が成立している前記単位状態が終了される場合に、又は前記更新手段により更新されて新たな前記単位状態が開始される場合に、前記継続条件が成立していることの成立判定を行う成立判定手段」と限定してもよい。 In addition, regarding the ``satisfaction determining means'', ``when the updating means terminates the unit state in which the continuation condition is satisfied, or when a new unit state is started after being updated by the updating means, Alternatively, it may be limited to "satisfaction determination means for determining whether the continuation condition is satisfied."

特徴bB5.前記成立判定手段は、前記成立判定を行う遊技における前記抽選手段による抽選結果に関わらず、当該成立判定を行う構成であることを特徴とする特徴bB4に記載の遊技機。 Feature bB5. The gaming machine according to feature bB4, wherein the success determination means is configured to perform the success determination regardless of the lottery result of the lottery means in the game for which the success determination is performed.

上記構成によれば、継続条件の成否判定は、ゲームの抽選結果に関わらず、有利状態の種類に応じて設定されている継続率にて行われる。このようにすることで、継続条件の成否を行ううえでの処理構成を極端に簡素なものとすることができるし、ゲームの抽選結果によって設計値を凌駕するほど、単位状態が継続してしまうといった事象の発生を好適に抑制することが可能となる。 According to the above configuration, regardless of the lottery result of the game, the success or failure of the continuation condition is determined based on the continuation rate set according to the type of advantageous state. By doing so, the processing configuration for determining whether the continuation condition is successful or not can be made extremely simple, and the more the lottery result of the game exceeds the design value, the more the unit state will continue. It is possible to suitably suppress the occurrence of such an event.

なお、上記構成は以下のように表現してもよい。 Note that the above configuration may be expressed as follows.

「前記成立判定手段は、前記成立判定を行う遊技における前記抽選手段による抽選結果に関わらず、前記第1有利状態においては第1確率にて当該成立判定を行い、前記第2有利状態においては第2確率にて当該成立判定を行うことを特徴とする特徴bB4に記載の遊技機」。 "The establishment determination means performs the establishment determination with a first probability in the first advantageous state, and the second probability in the second advantageous state, regardless of the lottery result by the lottery means in the game in which the establishment determination is performed. The gaming machine according to feature bB4, characterized in that the establishment determination is made with a probability of 2."

特徴bB6.前記継続条件が成立していない前記単位状態において、前記抽選手段による抽選結果に基づき当該単位状態における前記継続条件を成立させることの第2成立判定を実行する第2成立判定手段(主制御装置101によるAT上乗せ用処理を実行する機能)を備え、
前記第2成立判定手段は、前記第1有利状態及び前記第2有利状態のいずれにおいても共通の確率にて前記第2成立判定を行う構成であることを特徴とする特徴bB4又は特徴bB5に記載の遊技機。
Feature bB6. Second feasibility determination means (main controller 101) for executing a second feasibility determination to satisfy the continuation condition in the unit state based on the lottery result of the lottery means in the unit state in which the continuation condition is not established. function to execute AT addition processing by
Characteristic feature bB4 or feature bB5, wherein the second establishment determination means is configured to perform the second establishment determination with a common probability in both the first advantageous state and the second advantageous state. game machine.

上記構成によれば、単位状態の更新時に行われる継続判定の判定結果が継続条件が成立していないとする結果であったとしても、更新後の単位状態におけるゲームの抽選結果に応じて継続条件を成立させる第2成立判定が行われるようにしていることから、各ゲームの抽選結果への注目度を好適に高めることができる。しかも、第2成立判定は、有利状態の継続率の高低に依存することなく、各ゲームの抽選結果に応じて行われる構成としていることから、例えば、低い継続率の有利状態であるからといって、あきらめさせることなく、遊技への関心低下を好適に抑止することができる。 According to the above configuration, even if the determination result of the continuation determination performed when the unit state is updated indicates that the continuation condition is not satisfied, the continuation condition is determined according to the lottery result of the game in the unit state after the update. Since the second establishment determination that establishes is performed, the degree of attention to the lottery result of each game can be preferably increased. Moreover, since the second establishment determination is made according to the lottery result of each game without depending on whether the continuation rate of the advantageous state is high or low, for example, even if the continuation rate of the advantageous state is low, Therefore, the decline in interest in the game can be favorably suppressed without making the player give up.

なお、「前記第1有利状態及び前記第2有利状態のいずれにおいても共通の確率にて前記第2成立判定を行う」との記載は、「前記抽選手段による抽選結果が第1結果である場合、前記第1有利状態であれば、第1の確率にて前記継続条件が成立させることに対応する成立結果となるように前記第2成立判定を行い、前記第2有利状態であれば、前記第1の確率にて前記成立結果となるように前記第2成立判定を行い、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果とは異なる第2結果である場合、前記第1有利状態であれば、前記第1の確率とは異なる第2の確率にて前記成立結果となるように前記第2成立判定を行い、前記第2有利状態であれば、前記第2の確率にて前記成立結果となるように前記第2成立判定を行う」といったように、第2成立判定は、有利状態の種類に依存することなく各ゲームの抽選結果に応じて第2成立判定を行う構成出ればよく、ゲームの抽選結果に応じて継続条件を成立させる確率が異なることを除外するものではない。 It should be noted that the description that "the second determination is made with a common probability in both the first advantageous state and the second advantageous state" means "when the lottery result by the lottery means is the first result , if the first advantageous state, the second establishment determination is performed so that the establishment result corresponds to the establishment of the continuation condition with a first probability; if the second advantageous state, the If the second success determination is performed so that the success result is obtained with a first probability, and if the lottery result by the lottery means is a second result different from the first result, if the first advantageous state , the second establishment determination is performed so that the establishment result is obtained with a second probability different from the first probability, and if the second advantageous state is obtained, the establishment result is obtained with the second probability. The second establishment judgment is performed according to the lottery result of each game without depending on the type of advantageous state. It is not excluded that the probability of establishing the continuation condition differs depending on the result of the lottery.

特徴bB7.前記実行判定手段は、前記抽選手段による抽選結果に応じて前記特定報知を実行することの実行判定を行い、前記抽選手段による抽選結果が予め定められた第1特定結果(外れ結果)である場合、前記実行判定手段による前記実行判定の判定結果が前記対応結果となる確率が、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が高くなるように設定されている一方、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果とは異なる第2特定結果(スイカ)である場合、前記実行判定手段による前記実行判定の判定結果が前記対応結果となる確率が、前記第2有利状態よりも前記第1有利状態の方が高くなるように設定されており、
前記抽選手段は、前記抽選の結果が前記第1特定結果となる確率の方が前記第2特定結果となる確率よりも高くなるように設定されていることを特徴とする特徴bB1乃至特徴bB6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bB7. The execution determination means determines execution of the specific notification according to the lottery result of the lottery means, and when the lottery result of the lottery means is a predetermined first specific result (loss result). a probability that the determination result of the execution determination by the execution determination means is the corresponding result is set to be higher in the second advantageous state than in the first advantageous state; When the lottery result is a second specified result (watermelon) different from the first specified result, the probability that the determination result of the execution determination by the execution determination means is the corresponding result is higher than the second advantageous state. It is set so that the first advantageous state is higher,
Characteristic features bB1 to bB6, wherein the lottery means is set so that the probability that the result of the lottery will be the first specified result is higher than the probability that the result of the lottery will be the second specified result. 1. The gaming machine according to any one of the above.

上記構成によれば、各ゲームの抽選結果に応じて特定報知を実行することの実行判定が行われるため、単に特定報知が行われることに期待させるだけではなく、各ゲームの抽選結果に対しても注目させることが可能となる。特に、各ゲームの抽選結果に応じて特定報知が行われるようにすることで、継続条件の成否が各ゲームの抽選結果に応じて決定されている印象を与えることも可能であり、各ゲームの注目度を好適に高めることが可能である。 According to the above configuration, the execution determination of the execution of the specific notification is performed according to the lottery result of each game. can also be noticed. In particular, it is possible to give the impression that success or failure of the continuation condition is determined according to the lottery result of each game by making a specific notification according to the lottery result of each game. It is possible to suitably increase the degree of attention.

しかも、ゲームの抽選結果が第1特定結果であれば第1有利状態のほうが第2有利状態よりも特定報知が実行され易く、第2特定結果であれば第1有利状態よりも第2有利状態の方が特定報知が実行され易くなるように設定されており、ゲームの抽選結果として第1特定結果の方が第2特定結果よりも出現し易くなるようにしていることから、トータル的に第1有利状態の方が第2有利状態よりも特定報知が実行され易くなる構成を、各ゲームの抽選結果に応じて特定報知の発生率の高低が異なる構成としながらも実現することが可能となる。このようにすることで、継続率の高低を特定報知の発生率から予測する遊技性や、特定報知が発生するまでのドキドキ感を提供する遊技数を継続率の高低に応じて異ならせる遊技性において、ゲームの抽選結果と特定報知の発生率との関係で多様なものとすることができ、遊技性を好適に向上させることが可能となる。 Moreover, if the lottery result of the game is the first specified result, the first advantageous state is more likely to execute the specified notification than the second advantageous state, and if the second specified result is the second advantageous state rather than the first advantageous state. is set so that the specific notification is more likely to be executed, and the first specific result is more likely to appear as the lottery result of the game than the second specific result. It is possible to realize a configuration in which the specific notification is more likely to be executed in the first advantageous state than in the second advantageous state, even though the occurrence rate of the specific notification differs according to the lottery result of each game. . By doing so, the game property of predicting the high or low continuation rate from the occurrence rate of the specific notification, or the game property of varying the number of games that provide a thrilling feeling until the specific notification occurs according to the high or low continuation rate , the relationship between the lottery result of the game and the rate of occurrence of the specific notification can be varied, and the game playability can be favorably improved.

特徴bB8.前記特典付与手段により付与される前記特典の増減率又は増減態様に変化を生じさせることが可能な設定値が複数設定されており、当該複数の設定値のうちの一の設定値を設定する設定手段(主制御装置101による当選確率の設定処理を実行する機能)と、
前記設定手段により設定されている設定値に対応する特別報知を実行可能な特別報知手段(例えば、表示制御装置81による示唆演出設定処理やエンディングゲーム数の抽選処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1有利状態と前記第2有利状態とで、前記特別報知手段による前記特別報知の実行確率又は実行態様が異なっていることを特徴とする特徴bB1乃至特徴bB7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bB8. A plurality of setting values are set that are capable of causing changes in the increase/decrease rate or increase/decrease mode of the privilege granted by the privilege granting means, and one of the plurality of setting values is set. Means (a function of executing the winning probability setting process by the main control device 101);
Special notification means capable of executing special notification corresponding to the setting value set by the setting means (for example, a function of executing a suggestive effect setting process or a lottery process for the number of ending games by the display control device 81);
with
The game according to any one of features bB1 to bB7, wherein the execution probability or execution mode of the special notification by the special notification means differs between the first advantageous state and the second advantageous state. machine.

上記構成によれば、有利状態の継続率に応じて設定値の示唆演出としての特別報知の実行確率や実行態様が異なっているため、単に一の有利状態が長く継続すべく高い継続率であることを期待する遊技性だけではなく、その有利状態が特別報知により設定値の判別や予測を行い易い継続率であることを期待する遊技性も追加することが可能となり、遊技の興趣性を好適に向上させることが可能となる。 According to the above configuration, since the execution probability and execution mode of the special notification as the suggestive effect of the set value differ according to the continuation rate of the advantageous state, the continuation rate is high simply so that one advantageous state can be continued for a long time. It is possible to add not only the game property that expects the above, but also the game property that the advantageous state is expected to be a continuation rate that makes it easy to distinguish and predict the set value by special notification, and the interest of the game is suitable. can be improved to

この場合、継続率の高低は特定報知の発生率により予測・判別できる構成としているところ、特別報知が発生した場合、特定報知により予測・判別している継続率との関係から設定値の絞り込みを行うといった構成となることから、設定値の予測・判別を行うための判断材料を獲得する、といった意味で、特定報知への注目度がより高められる。 In this case, the high or low continuation rate can be predicted and determined based on the occurrence rate of specific notifications, but when a special notification occurs, the set value can be narrowed down based on the relationship with the continuation rate predicted and determined by the specific notification. Since it is configured to carry out, the degree of attention to the specific notification is further increased in the sense of obtaining judgment materials for predicting and judging the set value.

なお、「特別報知手段」について、以下のように表現することも可能である。 It should be noted that the "special notification means" can also be expressed as follows.

「遊技者にとって有益な特別情報(設定値、ATセットカウンタの情報)に対応する特別報知を実行可能な特別報知手段(例えば、表示制御装置81による示唆演出設定処理やエンディングゲーム数の抽選処理や、ATセットカウンタの示唆演出を行うための処理を実行する機能)」。 "Special notification means capable of executing special notification corresponding to special information (set value, AT set counter information) beneficial to the player (for example, suggestive effect setting processing by display control device 81, ending game number lottery processing, , a function of executing processing for performing a suggestive effect of the AT set counter).

特徴bB9.前記設定手段により第1設定値(設定1,2)が設定されている場合、前記第1有利状態では前記特別報知手段による前記特別報知が第1態様(長いエンディングゲーム数)にて実行され易い一方、前記第2有利状態では前記特別報知手段による前記特別報知が第2態様(短いエンディングゲーム数)にて実行され易い構成であり、
前記設定手段により前記第1設定値とは異なる第2設定値(設定5,6)が設定されている場合、前記第1有利状態では前記特別報知手段による前記特別報知が前記第2態様にて実行され易い一方、前記第2有利状態では前記特別報知手段による前記特別報知が前記第1態様にて実行され易い構成であることを特徴とする特徴bB8に記載の遊技機。
Feature bB9. When the first setting values (settings 1 and 2) are set by the setting means, the special notification by the special notification means is likely to be executed in the first mode (long ending game number) in the first advantageous state. On the other hand, in the second advantageous state, the special notification by the special notification means is likely to be executed in the second mode (short ending game number),
When second setting values (settings 5 and 6) different from the first setting value are set by the setting means, the special notification by the special notification means is performed in the second mode in the first advantageous state. The gaming machine according to feature bB8, characterized in that the special notification by the special notification means is likely to be executed in the first mode in the second advantageous state while the special notification is likely to be executed.

上記構成は特徴bB8の具体的構成の一態様であり、上記構成のように特別報知の態様と継続率(有利状態の種類)とによって設定値の絞り込みを行うことが可能な構成とすることで、特定報知への注目度を相乗的に向上させることが可能となる。 The above configuration is one aspect of the specific configuration of feature bB8, and as in the above configuration, it is possible to narrow down the setting value by the special notification aspect and the continuation rate (type of advantageous state). , it becomes possible to synergistically improve the degree of attention to the specific notification.

特徴bB10.前記特別報知手段は、前記特定報知手段による前記特定報知が行われることにより、前記特別報知を実行可能となる構成であることを特徴とする特徴bB8又は特徴bB9に記載の遊技機。 Feature bB10. The gaming machine according to feature bB8 or feature bB9, wherein the special notification means is configured to be capable of executing the special notification when the specific notification is performed by the specific notification means.

上記構成のように、継続率に応じて発生確率の異なる特定報知が実行されることによって、設定示唆としての特別報知が実行可能となる構成とすることで、設定値を把握したい遊技者心理を利用してその前段階としての特定報知への注目度を高めることが可能となる。 As in the above configuration, by executing a specific notification with a different probability of occurrence depending on the continuation rate, it is possible to execute a special notification as a setting suggestion. It is possible to increase the degree of attention to the specific notification as a preliminary stage by using it.

特徴bB11.前記特別報知手段は、前記継続条件が成立していない前記単位状態において前記特別報知を実行する構成、又は、前記継続条件が成立していない前記単位状態を終了する場合に前記特別報知を実行する構成であることを特徴とする特徴bB8乃至特徴bB10のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bB11. The special notification means executes the special notification in the unit state in which the continuation condition is not satisfied, or executes the special notification when the unit state in which the continuation condition is not satisfied ends. The gaming machine according to any one of features bB8 to bB10, characterized in that the gaming machine is a configuration.

上記構成によれば、有利状態が長く継続することを期待しながら確認する特定報知と、有利状態が終了する際に行われる設定示唆としての特別報知とを確認する状況が明確に区別される構成となり、両報知を確認しようとするあまり報知を見逃してしまう事象を回避することが可能となるし、両報知を同じ状況で生じさせようとするための処理負荷の増大化についても好適に回避することが可能となる。そして、例えば、少ない単位状態の更新回数にて有利状態が終了してしまったとしても、その終了が、そもそも低い継続率(第1有利状態)であったことに起因することなのか、それとも高い継続率(第2有利状態)であったのにもかかわらずたまたま継続条件が成立しなかったことに起因する事なのかを、特別報知が実行される状況までに把握しておくことで、設定値の絞り込みが可能となる構成となる。このようにすることで、特定報知に基づく継続率を予測・把握する意義を好適に高めることが可能となるし、有利状態が終了する場合であっても、それまでに継続率を把握していれば、設定値の予測を行うやる気を高めることができ、有利状態終了に際して気持ちを切り替えさせることが可能となる。 According to the above configuration, the situation of confirming the specific notification in anticipation of the advantageous state continuing for a long time and the special notification as a setting suggestion performed when the advantageous state ends is clearly distinguished. Thus, it is possible to avoid an event in which both notifications are overlooked due to trying to confirm both notifications, and it is possible to preferably avoid an increase in the processing load due to trying to generate both notifications in the same situation. becomes possible. Then, for example, even if the advantageous state ends with a small number of updates of the unit state, is the termination due to the low continuation rate (first advantageous state) in the first place? By grasping whether it is caused by the fact that the continuation condition was not met by chance despite the continuation rate (second advantageous state), by the time the special notification is executed, setting The configuration enables narrowing down of values. By doing so, it is possible to appropriately increase the significance of predicting and ascertaining the continuation rate based on the specific notification. If so, the motivation to predict the set value can be enhanced, and it is possible to change the mind when the advantageous state ends.

特徴bB12.一の前記単位状態において、前記特定報知手段により前記特定報知が実行された後、当該特定報知手段による前記特定報知の実行を制限する手段(表示制御装置81による発生済みフラグをセットする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bB1乃至特徴bB11のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bB12. In one of the unit states, after the specific notification is executed by the specific notification means, the means for limiting the execution of the specific notification by the specific notification means (the display control device 81 executes a process of setting an occurrence completion flag The gaming machine according to any one of features bB1 to bB11, wherein the gaming machine has a function of

上記構成によれば、一の単位状態において、事前告知としての特定報知が実行された後は、再度の特定報知の実行が制限される。つまり、単位状態の継続率が高いほど特定報知が発生し易い構成において、継続率が高いほど特定報知が行われた後、単位状態の更新が行われるまでの遊技数が多くなる。言い換えると、継続率が低いほど、特定報知が行われた後、単位状態の更新が行われるまでの遊技数が少なくなり、特定報知が行われるまでの遊技数は相対的に多くなる。 According to the above configuration, in one unit state, after the specific notification as the advance notification is executed, the execution of the specific notification again is restricted. That is, in a configuration in which the higher the continuation rate of the unit state is, the more likely the specific notification is to occur, the higher the continuation rate is, the more games are played until the update of the unit state after the specific notification is performed. In other words, the lower the continuation rate, the smaller the number of games played until the update of the unit state after the specific notification is performed, and the relatively larger number of games played until the specific notification is performed.

ここで、遊技者が特定報知の発生を心待ちにしていることを前提とするならば、一の単位状態において、特定報知が発生するか否かを楽しみにする遊技数、すなわち、特定報知が発生するまでの遊技数が多いほど、当該単位状態のドキドキ感を存分に楽しませることにつながると考えられる。その点、上記のように継続率が低いほど特定報知が発生するまでの遊技数は多くなるため、継続率が低い有利状態であっても特定報知が発生するか否かのドキドキ感を存分に楽しませることが可能な構成となる。また、逆に、継続率が高いほど、一の単位状態における特定報知が発生するまでの遊技数は少なくなり得るものの、単位状態の繰り返し回数が多くなることを通じて、一の単位状態における当該特定報知が発生するまでの遊技数が少ないことを補うことが可能となる。以上の結果、各継続率において、特定報知が発生することを期待させる遊技を存分に楽しませることが可能となる。 Here, if it is assumed that the player is looking forward to the occurrence of the specific notification, in one unit state, the number of games to look forward to whether the specific notification will occur, that is, the occurrence of the specific notification It is considered that the greater the number of games played before the game is played, the more the excitement of the unit state can be fully enjoyed. In that respect, as described above, the lower the continuation rate, the more the number of games until the specific notification occurs, so even if the continuation rate is in an advantageous state with a low continuation rate, you can fully enjoy the excitement of whether or not the specific notification will occur. It will be a configuration that allows you to entertain yourself. Conversely, the higher the continuation rate, the fewer the number of games played until the specific notification in one unit state occurs. It is possible to compensate for the fact that the number of games played until the occurrence of is small. As a result, at each continuation rate, it is possible to fully enjoy the game in which the occurrence of the specific notification is expected.

なお、上記特徴bB1乃至特徴bB12に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the invention described in the features bB1 to bB12 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc. are known as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴bB1乃至特徴bB12の各構成に対して、特徴bA1乃至特徴bA18、特徴bB1乃至特徴bB12、特徴bC1乃至特徴bC9、特徴bD1乃至特徴bD11、特徴bE1乃至特徴bE13、特徴bF1乃至特徴bF11、特徴bG1乃至特徴bG8、特徴bH1乃至特徴bH9、特徴bI1乃至特徴bI6、特徴bJ1乃至特徴bJ10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features bB1 to bB12, features bA1 to bA18, features bB1 to bB12, features bC1 to bC9, features bD1 to bD11, features bE1 to bE13, features bF1 to bF11 , Features bG1 to Features bG8, Features bH1 to Features bH9, Features bI1 to Features bI6, and Features bJ1 to Features bJ10. It is also possible to combine some or all of the respective technical ideas and apply them. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴bC群>
特徴bC1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
遊技状態として、通常状態(通常モード)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(ATモード)とが設定されており、
前記有利状態は、予め定められた特定数(18ゲーム)以上の遊技を一の単位状態とし、当該単位状態の継続条件が成立している場合には、当該単位状態の実行後、次の単位状態に移行する一方、当該継続条件が成立していない場合には、当該単位状態の実行後、当該有利状態が終了する構成であり、
前記継続条件が成立していない状況において、前記抽選手段による抽選結果が第1結果(例えばチェリーA等の特定役)である場合に前記継続条件を成立させることの成立判定を行う一方、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果とは異なる第2結果(例えば、押し順ベル等の通常役)である場合には前記成立判定を行わない、又は前記第1結果である場合よりも前記継続条件が成立しにくくなるように前記成立判定を実行する成立判定手段(主制御装置101によるAT上乗せ用処理を実行する機能)と、
前記継続条件が成立している前記単位状態において、当該単位状態が終了するよりも前に、前記継続条件が成立していることに対応する特定報知を実行可能な特定報知手段(表示制御装置81による特定演出を行うための処理を実行する機能)と、
を備え、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である遊技よりも前記第2結果である遊技の方が、前記特定報知手段による前記特定報知が行われ易くなっていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic bC group>
Feature bC1. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
As game states, a normal state (normal mode) and an advantageous state (AT mode) that is more advantageous to the player than the normal state are set.
The advantageous state is defined as one unit state in which a predetermined number of games (18 games) or more are played. While transitioning to a state, if the continuation condition is not satisfied, the advantageous state ends after the unit state is executed,
In a situation where the continuation condition is not satisfied, if the lottery result by the lottery means is a first result (for example, a specific win such as Cherry A), it is determined that the continuation condition is satisfied, and the lottery is performed. If the result of the lottery by the means is a second result different from the first result (for example, a normal combination such as a push order bell), the establishment determination is not performed, or the continuation is performed rather than the first result. Establishment determination means (function for executing AT addition processing by the main control unit 101) that executes the establishment determination so that the condition is less likely to be established;
In the unit state in which the continuation condition is satisfied, specific notification means (display control device 81 A function to execute processing for performing a specific effect by) and
with
The game machine is characterized in that the specific notification by the specific notification means is more likely to be performed in the game in which the lottery result of the lottery means is the second result than in the game in which the lottery result is the first result.

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利状態は、特定数以上の遊技を単位状態とし、継続条件が成立する限り当該単位状態が繰り返される、といったような所謂セット管理型の状態とされている。しかも、継続条件が成立していない単位状態において、ゲームの抽選結果が第1結果である場合には、第2結果である場合よりも、当該単位状態における継続条件が成立し易い成立判定が行われ得るようにしており、単位状態中の各ゲームの抽選結果への注目度が好適に高められる。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine gaming machine, an advantageous state that is advantageous to a player is a so-called set management type state in which a unit state is defined as a specific number of games played or more, and the unit state is repeated as long as a continuation condition is satisfied. It is Moreover, in a unit state in which the condition for continuation is not satisfied, if the lottery result of the game is the first result, then determination is made that the condition for continuation is more likely to be satisfied in the unit state than in the case of the second result. The lottery result of each game in the unit state is favorably paid attention to.

しかし、例えば、単位状態のゲーム数としての特定数や第1結果の当選確率からして、一の単位状態中に第1結果当選となることは稀となる場合があり、そのような構成においては、せっかく用意している成立判定に対して、遊技者はさほど期待を寄せなくなってしまう可能性もある。かといって、特定数を多くしたり第1結果の当選確率を高くし過ぎたり、更には成立判定の当選確率を高くし過ぎたりしてしまうと、出玉率が高騰してしまう可能性も否めない。 However, for example, given the specific number of games in the unit state and the winning probability of the first result, it may be rare for the first result to be won during one unit state. However, there is a possibility that the player will not have much expectation for the establishment determination that has been prepared with much effort. On the other hand, if you increase the number of specific numbers, raise the winning probability of the first result too high, or raise the winning probability of the success judgment too high, there is a possibility that the ball payout rate will skyrocket. can not deny.

そこで、上記構成においては、継続条件が成立している単位状態において当該単位状態が終了するよりも前に、継続条件が成立していることに対応する特定報知が発生し得るようにしたうえで、当該特定報知を第1結果よりも第2結果であるゲームにて発生し易くなるように設定したことから、今回の単位状態における継続条件が、第2結果となったゲームにて成立したかのような印象を与えることが可能となる。このようにすることで、特定数を多くしたりする等しなくても、成立判定への期待感を好適に高めることが可能となる。 Therefore, in the above configuration, in a unit state in which the continuation condition is satisfied, a specific notification corresponding to the establishment of the continuation condition can be generated before the unit state ends. , Since the specific notification is set to occur more easily in the game with the second result than in the first result, whether the continuation condition in the current unit state is satisfied in the game with the second result It is possible to give an impression such as By doing so, it is possible to preferably increase the expectation for the establishment determination without increasing the specific number.

特徴bC2.前記成立判定手段による前記成立判定の結果が前記継続条件を成立させることに対応する成立結果となる遊技において、前記特定報知手段による前記特定報知の実行を制限する手段(表示制御装置81により継続コマンドを受信したゲームであっても、特定演出抽選に非当選であれば特定演出を行わないようにする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bC1に記載の遊技機。 Feature bC2. In a game in which the result of the establishment determination by the establishment determination means is the establishment result corresponding to the establishment of the continuation condition, the means for restricting the execution of the specific notification by the specific notification means (the continuation command by the display control device 81 function of not performing the specific effect if the specific effect lottery is not won, even in the game that receives the special effect lottery).

上記構成によれば、継続条件を成立させることに対応する成立結果となったゲームでは特定報知の実行が制限されることから、第1結果である場合の方が第2結果である場合よりも成立判定の結果が成立結果となり易い構成としながらも、第1結果であるゲームにて特定報知が行われにくくすることが可能となる。このようにすることで、第2結果であるゲームへ期待感を寄せさせることが可能となる。 According to the above configuration, since the execution of the specific notification is restricted in the game in which the establishment result corresponds to the establishment of the continuation condition, the first result is more likely than the second result. It is possible to make it difficult for specific notification to be performed in the game, which is the first result, even though the result of the establishment determination is likely to be the establishment result. By doing so, it is possible to make the player look forward to the game, which is the second result.

なお、上記構成は、成立判定手段による成立判定の結果が継続条件を成立させることに対応する成立結果となる遊技において、特定報知手段により特定報知が実行されることを否定するものではなく、少なくとも成立結果となる遊技において特定報知が実行されない場合がある構成であればよい。但し、成立結果となる遊技において特定報知が完全に実行されないような構成としてもよく、その場合、上記記載の効果をより明確に期待することができるようになる。 In addition, the above configuration does not deny that the specific notification is executed by the specific notification means in the game in which the result of the establishment determination by the establishment determination means is the establishment result corresponding to the establishment of the continuation condition. Any configuration may be used as long as the specific notification may not be executed in the game that results in establishment. However, a configuration may be adopted in which the specific notification is not completely executed in the game that results in establishment, in which case the effects described above can be expected more clearly.

特徴bC3.前記継続条件が成立している状況において、当該単位状態の次回以降の単位状態の継続条件を成立させることの成立判定を行う第2成立判定手段(主制御装置101によるAT上乗せ用処理を実行する機能)を備え、
前記特定報知手段は、前記第2成立判定手段による前記成立判定の結果が前記継続条件を成立させることに対応する成立結果とならない遊技において、前記特定報知が実行されるようにする非成立用手段(表示制御装置81による非当選コマンドを受信したことに基づく特定演出を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bC1又は特徴bC2に記載の遊技機。
Feature bC3. In a situation where the continuation condition is satisfied, the second establishment determination means (executing the AT addition processing by the main controller 101) that determines whether the continuation condition of the unit state after the next time of the unit state is satisfied function),
The specific notification means is a non-establishment means for executing the specific notification in a game in which the result of the establishment determination by the second establishment determination means does not result in establishment corresponding to establishment of the continuation condition. The gaming machine according to feature bC1 or feature bC2, further comprising (a function of executing a process of executing a specific effect based on reception of a non-winning command by the display control device 81).

上記構成によれば、次回以降の継続条件を成立させる、といった所謂上乗せ判定としての成立判定の結果が成立結果とならず、上乗せ判定に非当選であった場合、当該ゲームにて特定報知が実行され得るようになる。このようにすることで、単位状態の継続率を高くし過ぎないようにしながらも、特定報知を実行する機会を増やすことが可能となり、各ゲームにて特定報知が行われることへ注目させることが可能となる。 According to the above configuration, when the result of the establishment determination as a so-called additional judgment such as establishing the continuation condition after the next time is not satisfied, and the additional judgment is not won, the specific notification is executed in the game. be able to be By doing so, it is possible to increase the chances of executing the specific notification while preventing the continuation rate of the unit state from becoming too high, and it is possible to draw attention to the fact that the specific notification is performed in each game. It becomes possible.

特徴bC4.前記第2成立判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合に前記成立判定を行う一方、前記抽選手段による抽選結果が前記第2結果である場合には前記成立判定を行わない、又は前記第1結果である場合よりも前記継続条件が成立しにくくなるように前記成立判定を実行する構成であり、
前記非成立用手段は、前記第1結果に基づく前記第2成立判定手段による前記成立判定の結果が前記成立結果とならない遊技において前記特定報知が実行されるようにする一方、前記第2結果に基づく前記第2成立判定手段による前記成立判定の結果が前記成立結果とならない遊技においては前記特定報知が実行されないようにする又は前記第1結果に基づく場合よりも前記特定報知が実行されにくくなるように設定されていることを特徴とする特徴bC3に記載の遊技機。
Feature bC4. The second success determination means performs the success determination when the lottery result of the lottery means is the first result, and makes the success determination when the lottery result of the lottery means is the second result. not performed, or executing the establishment determination so that the continuation condition is less likely to be established than in the case of the first result,
The non-establishment means executes the specific notification in a game in which the result of the establishment determination by the second establishment determination means based on the first result does not become the establishment result, The specific notification is not executed in a game in which the result of the establishment determination by the second establishment determination means does not become the establishment result, or the specific notification is less likely to be executed than in the case based on the first result. The gaming machine according to feature bC3, which is set to .

上記構成によれば、継続条件が成立している状況において、第1結果に基づく第2成立判定手段による成立判定にて非当選となった場合に特定報知が実行され易くなる。このようにすることで、第2成立判定手段による成立判定の当選確率を高めすぎることなく特定報知の発生率を高めることが可能となる。しかも、第1結果である場合の方が第2結果である場合よりも当該第2成立判定手段による成立判定に当選し易い構成であることからして、第1結果と特定報知との関連付けを行い易く、第1結果時の特定報知の信頼性(今回の第1結果に基づいて継続条件が成立したとの信頼性)を高めることも可能となる。 According to the above configuration, in a situation where the continuation condition is satisfied, the specific notification is likely to be executed when the second result determination based on the first result determines that the winning is not successful. By doing so, it is possible to increase the occurrence rate of the specific notification without excessively increasing the winning probability of the success determination by the second success determination means. Moreover, the first result is more likely to win the establishment determination by the second establishment determination means than the second result, so the association between the first result and the specific notification It is easy to perform, and it is possible to increase the reliability of the specific notification at the time of the first result (reliability that the continuation condition is established based on the first result of this time).

特徴bC5.前記単位状態において、所定報知を実行した後、当該単位状態の前記継続条件が成立していることに対応する有利内容及び前記継続条件が成立していないことに対応する非有利内容を含むいずれかの内容報知を実行する対応報知を実行可能な対応報知手段(表示制御装置81によるバトル演出を行うための処理を実行する機能)と、
前記成立判定手段による前記成立判定の結果が前記継続条件が成立していることに対応する成立結果となった場合であっても、前記対応報知手段による前記対応報知の実行に対応する遊技において前記特定報知手段による前記特定報知の実行を制限する手段(表示制御装置81によるバトル演出中は特定演出を行わないようにする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴bC1乃至特徴bC4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bC5. In the unit state, any one of including advantageous content corresponding to the fact that the continuation condition of the unit state is satisfied after execution of the predetermined notification and non-advantageous content corresponding to the fact that the continuation condition is not satisfied (a function of executing a process for performing a battle effect by the display control device 81) capable of executing a corresponding notification for executing the content notification of
Even if the result of the establishment determination by the establishment determination means is a establishment result corresponding to the establishment of the continuation condition, in the game corresponding to the execution of the correspondence notification by the correspondence notification means, the Means for limiting the execution of the specific notification by the specific notification means (function for executing processing for not performing the specific effect during the battle effect by the display control device 81);
The gaming machine according to any one of features bC1 to bC4, characterized by comprising:

上記構成によれば、所定報知の後に有利内容や非有利内容の内容報知によって継続条件の成否が報知される、といった対応報知が行われる遊技においては、仮に成立判定手段による成立判定の結果として継続条件が成立することとなったとしても、特定報知の実行が制限される。このようにすることで、せっかく用意している対応報知への関心低下を好適に回避することができる。 According to the above configuration, in a game in which the success or failure of the continuation condition is notified by the content notification of the advantageous content or the non-advantageous content after the predetermined notification, the success or failure of the continuation condition is reported. Even if the conditions are satisfied, the execution of the specific notification is restricted. By doing so, it is possible to suitably avoid a decrease in interest in the prepared response notification.

特徴bC6.前記対応報知手段は、前記対応報知を開始してから、前記成立判定手段による前記成立判定の結果が前記成立結果となった場合、当該対応報知における前記内容報知を前記有利内容に変更する手段(表示制御装置81によるバトル書き換え用の処理として例えばステップSb2014、ステップSb2015の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bC5に記載の遊技機。 Feature bC6. After the start of the correspondence notification, if the result of the establishment determination by the establishment determination unit is the establishment result, the means for changing the content notification in the correspondence notification to the advantageous content ( The gaming machine according to feature bC5, characterized by comprising a function of executing the processing of steps Sb2014 and Sb2015 as the processing for rewriting the battle by the display control device 81, for example.

上記構成によれば、対応報知中に継続条件が成立した場合に特定報知の実行が制限される構成であっても、対応報知における内容報知の書き換えは行われるため、対応報知と継続条件の成否との矛盾が生じないようにすることができる。 According to the above configuration, even if the execution of the specific notification is restricted when the continuation condition is satisfied during the corresponding notification, the content notification in the corresponding notification is rewritten, so whether the corresponding notification and the continuation condition are satisfied or not. so that there is no contradiction with

特徴bC7.前記成立判定手段による前記成立判定の結果が前記継続条件を成立させることに対応する成立結果となる遊技において、前記特定報知手段による前記特定報知の実行を許容する手段(表示制御装置81により継続コマンドを受信したゲームにおいて特定演出を行うようにする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bC1乃至特徴bC6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bC7. Means for permitting execution of the specific notification by the specific notification means (continuation command by display control device 81) The gaming machine according to any one of features bC1 to bC6, further comprising: a function of executing a process for performing a specific effect in the game that receives the .

上記構成によれば、継続条件を成立させることに対応する成立結果となったゲームでは特定報知の実行が許容される場合があるようにしていることから、第1結果である場合の方が第2結果である場合よりも成立判定の結果が成立結果となり易い構成であって、且つ第1結果である場合よりも第2結果である場合の方が特定報知が行われ易い構成において、第1結果であるゲームでも特定報知が行われる場合があるようにすることが可能となる。このようにすることで、所謂レア役としての第1結果に当選したのにも関わらず、特定報知が実行されない、といった演出上の違和感を低減することができる。 According to the above configuration, since the execution of the specific notification may be permitted in the game in which the result of establishment corresponding to the establishment of the continuation condition is allowed, the first result is the first result. In a configuration in which the result of the establishment determination is more likely to be the establishment result than in the case of two results, and in which the specific notification is more likely to be performed in the case of the second result than in the case of the first result, the first result It is possible to make it so that the specific notification may be performed even in the game that is the result. By doing so, it is possible to reduce the sense of incongruity in presentation that the specific notification is not executed even though the player has won the first result as a so-called rare combination.

なお、上記構成は、成立判定手段による成立判定の結果が継続条件を成立させることに対応する成立結果となる遊技において、特定報知手段により特定報知が実行されないこと(特徴bC2の構成)を否定するものではなく、少なくとも成立結果となる遊技において特定報知が実行される場合がある構成であればよい。但し、成立結果となる遊技においては、特定報知が必ずに実行されるような構成としてもよい。 In addition, the above configuration denies that the specific notification is not executed by the specific notification means (configuration of feature bC2) in the game in which the result of establishment determination by the establishment determination means is the establishment result corresponding to the establishment of the continuation condition. However, it is sufficient if there is a case where the specific notification is executed at least in the game that becomes the establishment result. However, it may be configured such that the specific notification is always executed in the game that results in establishment.

特徴bC8.前記継続条件が成立している前記単位状態において、前記抽選手段による抽選結果に基づいて前記特定報知を実行することの実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81による特定演出抽選処理を実行する機能)を備え、
前記実行判定手段は、今回の遊技にて前記成立判定手段による前記成立判定の結果が前記継続条件を成立させることに対応する成立結果となったか否かに関わらず、前記実行判定を行うことを特徴とする特徴bC1乃至特徴bC7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bC8. In the unit state in which the continuation condition is established, execution determination means for determining execution of the specific notification based on the lottery result of the lottery means (executing the specific effect lottery process by the display control device 81 function),
The execution determination means performs the execution determination regardless of whether or not the result of the establishment determination by the establishment determination means corresponds to the establishment of the continuation condition in the current game. The gaming machine according to any one of features bC1 to bC7.

上記構成によれば、成立判定手段による成立判定によって継続条件が成立したゲームか否かは関係なく、今回のゲームにおける抽選手段の抽選結果に応じて特定報知の実行判定を行う構成となる。このようにすることで、各ゲームの抽選結果に応じて成立判定を行う構成としながらも、特定報知の発生率を成立判定における当選確率とは別途設定することが可能となり、その発生率を調整することによる特徴bC1の効果を期待することが可能となる。 According to the above configuration, regardless of whether or not the continuation condition is satisfied by the success determination by the success determination means, regardless of whether or not it is a game, execution determination of the specific notification is performed according to the lottery result of the lottery means in the current game. By doing so, it is possible to set the occurrence rate of the specific notification separately from the winning probability in the determination of success, even though the determination is made according to the lottery result of each game, and the occurrence rate can be adjusted. It is possible to expect the effect of the feature bC1 by doing so.

特徴bC9.前記継続条件が成立している前記単位状態において、前記抽選手段による抽選結果に基づいて前記特定報知を実行することの実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81による特定演出抽選処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段は第1確率にて前記第1結果となるように前記抽選を行い、且つ前記第1確率よりも高い確率である第2確率にて前記第2結果となるように前記抽選を行うものであり、
前記実行判定手段は、前記第1結果である場合は第3確率にて前記特定報知を実行するとの結果となるように前記実行判定を行い、且つ前記第2結果である場合は前記第3確率よりも低い確率である第4確率にて前記特定報知を実行するとの結果となるように前記実行判定を行うものであり、
前記第1確率と前記第3確率との積(継続率10%なら0.8%、継続率90%なら1.0%)よりも、前記第2確率と前記第4確率との積(継続率10%なら5.5%、継続率90%なら13.3%図131)の方が大きくなるように設定されていることを特徴とする特徴bC1乃至特徴bC8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bC9. In the unit state in which the continuation condition is established, execution determination means (executing the specific effect lottery process by the display control device 81) for determining execution of the specific notification based on the lottery result by the lottery means function),
The lottery means performs the lottery to obtain the first result with a first probability, and performs the lottery to obtain the second result with a second probability higher than the first probability. is a
The execution determination means performs the execution determination so as to result in execution of the specific notification with a third probability when the first result is obtained, and the third probability when the second result is obtained. The execution determination is performed so as to result in executing the specific notification at a fourth probability that is lower than
Rather than the product of the first probability and the third probability (0.8% if the continuity rate is 10%, 1.0% if the continuity rate is 90%), The game according to any one of features bC1 to bC8, characterized in that the rate is set to be 5.5% if the rate is 10%, and 13.3% if the continuation rate is 90% (Fig. 131). machine.

上記構成によれば、第1結果とそれよりも当選し易い第2結果とがあって、第1結果を契機とする特定報知の実行判定の方が第2結果を契機とする特定報知の実行判定よりも当選し易い構成において、第1結果の当選確率(第1確率)と第1結果を契機とする特定報知の実行判定の当選確率(第3確率)との積よりも、第2結果の当選確率(第2確率)と第2結果を契機とする特定報知の実行判定の当選確率(第4確率)との積の方が大きくなるように設定されていることから、実質的に第1結果を契機とする特定報知よりも第2結果を契機とする特定報知の方が発生し易い構成となる。このようにすることで、所謂レア役としての第1結果を契機として特定報知が実行され易いとはいえ、なかなか第1結果当選とならずに、事実上、特定報知が実行される機会がさほどない、といった不都合を生じさせないようにすることができる。よって、ゲームの抽選結果として比較的当選し易い第2結果であっても特定報知が行われることに期待させることができ、特定報知を利用した注目度向上効果を好適に奏する構成とすることが可能となる。 According to the above configuration, there is a first result and a second result that is more likely to be won, and the execution determination of the specific notification triggered by the first result is the execution of the specific notification triggered by the second result. In a configuration that is easier to win than the determination, the second result is more likely than the product of the winning probability of the first result (first probability) and the winning probability (third probability) of the specific notification execution determination triggered by the first result is set so that the product of the winning probability (second probability) and the winning probability (fourth probability) of the execution determination of the specific notification triggered by the second result is set to be larger. The specific notification triggered by the second result is more likely to occur than the specific notification triggered by the first result. By doing so, although it is easy to execute the specific notification triggered by the first result as a so-called rare hand, it is difficult to win the first result, and in fact, there are not many opportunities for the specific notification to be executed. It is possible to prevent the inconvenience such as "no". Therefore, it is possible to expect that the specific notification will be performed even in the case of the second result that is relatively easy to win as a lottery result of the game, and it is possible to have a configuration that preferably exhibits the effect of improving the degree of attention using the specific notification. It becomes possible.

なお、上記特徴bC1乃至特徴bC9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features bC1 to bC9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴bC1乃至特徴bC9の各構成に対して、特徴bA1乃至特徴bA18、特徴bB1乃至特徴bB12、特徴bC1乃至特徴bC9、特徴bD1乃至特徴bD11、特徴bE1乃至特徴bE13、特徴bF1乃至特徴bF11、特徴bG1乃至特徴bG8、特徴bH1乃至特徴bH9、特徴bI1乃至特徴bI6、特徴bJ1乃至特徴bJ10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features bC1 to bC9, features bA1 to bA18, features bB1 to bB12, features bC1 to bC9, features bD1 to bD11, features bE1 to bE13, features bF1 to bF11 , Features bG1 to Features bG8, Features bH1 to Features bH9, Features bI1 to Features bI6, and Features bJ1 to Features bJ10. It is also possible to combine some or all of the respective technical ideas and apply them. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴bD群>
特徴bD1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定の判定契機に基づいて、遊技者にとって有利な有利事象(ATモードのセット継続)を生じさせることの有利判定を実行する有利判定手段(主制御装置101による継続判定処理やAT上乗せ用処理を実行する機能)と、
前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する有利結果である場合、予め定められた特定タイミングにおいて前記有利事象を生じさせる有利実行手段(主制御装置101によるATモード用処理における新たなセットを開始させる処理、例えばステップSb1404~ステップSb1406の処理を実行する機能)と、
前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果であって前記特定タイミングよりも前の特定状況において、前記有利結果であることに対応する特定報知を実行することの実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81による特定演出抽選処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段による判定結果に基づいて、前記特定報知を実行する特定報知手段(表示制御装置81による特定演出設定処理を実行する機能)と、
前記特定状況において、所定報知(例えば、味方攻撃演出や敵攻撃演出)の実行後、前記有利判定の結果が前記有利結果であることに対応する有利内容(味方勝利演出)及び前記有利結果ではないことに対応する非有利内容(敵勝利演出)を含む内容報知のいずれかを実行する対応報知を行うことが可能な対応報知手段(表示制御装置81によるバトル演出を行うための処理を実行する機能)と、
前記対応報知手段により前記対応報知が行われている状況において、前記特定報知手段による前記特定報知の実行を制限する制限手段(表示制御装置81によるサブ側ATカウンタの値に応じて特定演出設定処理を行わないようにする処理等を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic bD group>
Feature bD1. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
Advantageous determination means (continuation determination processing and AT addition processing by the main controller 101) for executing an advantageous determination to cause an advantageous event (AT mode set continuation) that is advantageous to the player based on a predetermined determination opportunity. function) and
If the result of the advantageous judgment by the advantageous judgment means is an advantageous result corresponding to the occurrence of the advantageous event, the advantageous execution means (AT mode by main controller 101) that causes the advantageous event at a predetermined specific timing A function to start a new set in the processing for use, for example, the processing of steps Sb1404 to Sb1406);
Execution judging means for judging whether to execute the specific notification corresponding to the fact that the result of the advantageous judgment by the advantageous judging means is the advantageous result and in a specific situation before the specific timing. (function of executing a specific effect lottery process by the display control device 81);
Specific notification means for executing the specific notification (function for executing specific effect setting processing by the display control device 81) based on the determination result by the execution determination means;
In the specific situation, after execution of a predetermined notification (for example, an ally attack presentation or an enemy attack presentation), advantageous content (ally victory presentation) corresponding to the result of the advantageous determination being the advantageous result and not the advantageous result Corresponding notification means capable of executing any of content notifications including unadvantageous content (enemy victory effect) corresponding to this )When,
Limiting means for limiting execution of the specific notification by the specific notification means in a situation where the corresponding notification is performed by the corresponding notification means (specific effect setting processing according to the value of the sub-side AT counter by the display control device 81 A function that executes processing, etc. to prevent
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせることの有利判定が行われ、その有利判定の結果が有利結果である場合、予め定められた特定タイミングにて有利事象が生じることから、各ゲームにて特典を得るといった遊技性に有利事象を生じさせる遊技性が追加され遊技の多様化が図られる。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine game machine, an advantageous judgment is made to cause an advantageous event advantageous to the player, and if the result of the advantageous judgment is an advantageous result, the advantageous event occurs at a predetermined specific timing. As a result, the game is diversified by adding a game that causes an advantageous event to the game, such as obtaining a privilege in each game.

このような遊技性においては、有利事象の有利度等によっては、各ゲームの抽選結果やその抽選結果に基づく特典付与よりも、有利事象を生じさせる有利判定に対して遊技者の関心が集中し得るようになり、ゲームの開始及び特典付与に遊技者の操作が関与するスロットマシンの遊技性がないがしろにされてしまう可能性が否めない。特に、有利判定の結果が有利結果であった場合、有利事象が生じるまでのゲームは、有利事象待ちのゲームとなり、遊技者の関心も大きく低下し得る。 In such a game, depending on the degree of advantage of the advantageous event, the player's interest is focused on the advantageous judgment that causes the advantageous event rather than the lottery result of each game or the awarding of benefits based on the lottery result. As a result, there is an undeniable possibility that the playability of the slot machine, in which the player's operation is involved in the start of the game and awarding of benefits, will be neglected. In particular, when the result of the advantageous determination is an advantageous result, the game until an advantageous event occurs becomes a game waiting for an advantageous event, and the player's interest may be greatly reduced.

そこで、上記構成では、有利事象を生じさせる有利判定の結果が有利結果となった後であって有利事象が生じるよりも前の特定状況において、有利結果に対応する特定報知を実行可能としたことから、有利事象が生じるよりも前の各ゲームにおいて特定報知が行われることに期待させながら遊技を行わせることが可能となる。そして、更に特定状況においては、所定報知を実行後、有利判定の結果が有利結果であることに対応する有利内容及び有利結果ではないことに対応する非有利内容を含む内容報知が行われる対応報知が実行されるようにしたことから、所定報知が行われた場合いずれの内容報知が行われるかに対して関心を寄せさせ、有利事象が発生する特定タイミングに向けて、遊技進行に合わせて演出を大いに盛り上げることが可能となる。 Therefore, in the above configuration, it is possible to execute a specific notification corresponding to an advantageous result in a specific situation after the result of the advantageous determination that causes the advantageous event becomes an advantageous result and before the advantageous event occurs. Therefore, it is possible to play the game while anticipating that the specific notification will be performed in each game before the occurrence of the advantageous event. Further, in a specific situation, after the execution of the predetermined notification, the content notification including the advantageous content corresponding to the advantageous result and the non-advantageous content corresponding to the non-advantageous result of the advantageous determination is performed. is executed, so that when the predetermined notification is performed, attention is drawn to which content notification is performed, and the effect is produced in accordance with the progress of the game toward the specific timing when the advantageous event occurs can be greatly enhanced.

その一方で、上記のような最終的な内容報知によって有利判定の結果が報知される対応報知においては、内容報知が行われる遊技よりも前の遊技での報知内容(所定報知の態様)によって内容報知がある程度予測されてしまう場合があり、特に有利結果に対応する特定報知がその対応報知中に行われてしまうと、内容報知への興味が薄れ、遊技への注目度が極端に低下してしまう可能性がある。 On the other hand, in the corresponding notification in which the result of the advantageous determination is notified by the final content notification as described above, the content is determined by the notification content (predetermined notification mode) in the game before the game in which the content notification is performed. In some cases, the notification may be predicted to some extent, and in particular, if the specific notification corresponding to the advantageous result is performed during the corresponding notification, the interest in the content notification fades and the attention to the game is extremely reduced. It may get lost.

かといって、有利事象の事前告知となる特定報知を期待する遊技者のニーズもあり、特定報知を行わない構成としてしまうことによる遊技機会の損失も懸念される。 On the other hand, there are also needs of players who expect specific notifications as advance notifications of advantageous events, and there is concern about loss of game opportunities due to a configuration in which specific notifications are not performed.

そこで上記構成においては、対応報知中に限って特定報知の実行が制限されるようにしたことから、有利判定が行われた後、有利事象が生じるまでの特定状況において、特定報知が行われ得る遊技と、特定報知が行われず対応報知が行われる遊技とが明確に区別されるようになり、対応報知と特定報知とが重複することによる不都合を生じさせないようにしながら両報知による演出効果を好適に期待することが可能となる。 Therefore, in the above configuration, since the execution of the specific notification is restricted only during the correspondence notification, the specific notification can be performed in a specific situation after the advantageous determination is made until the advantageous event occurs. A game is clearly distinguished from a game in which the corresponding notification is performed without the specific notification, and the performance effect by both notifications is preferable while preventing inconvenience due to overlapping of the corresponding notification and the specific notification. can be expected.

特徴bD2.前記特定状況において実行される遊技として、前記特定報知手段による前記特定報知が実行される第1特定遊技と、当該第1特定遊技の後の遊技であって前記特定報知手段による前記特定報知の実行が前記制限手段により制限され、前記対応報知手段による前記対応報知が行われる第2特定遊技とが設定されていることを特徴とする特徴bD1に記載の遊技機。 Feature bD2. As the game executed in the specific situation, a first specific game in which the specific notification is executed by the specific notification means, and a game after the first specific game in which the specific notification is executed by the specific notification means is set by the restriction means, and a second specific game in which the correspondence notification is made by the correspondence notification means is set.

上記構成によれば、所定報知後に内容報知によって有利判定の結果が報知される対応報知は、特定状況における第2特定遊技にて行われ、当該第2特定遊技よりも前の第1特定遊技にて有利結果に対応する特定報知が行われ得る構成となる。つまり、有利判定が行われた後、当該有利判定の結果を確定的に報知する特定報知が行われ得る遊技の後、所定報知を経て内容報知にて有利判定の結果が報知される対応報知が実行される遊技が設定された構成となる。このようにすることで、有利内容の対応報知が行われた後で特定報知が行われたり、有利内容の対応報知が行われたのにもかかわらず特定報知が行われない、といった演出上の重複や矛盾を生じさせないようにしながら、両報知による演出効果を期待することが可能となる。 According to the above configuration, the correspondence notification in which the result of the advantageous determination is notified by the content notification after the predetermined notification is performed in the second specific game in the specific situation, and in the first specific game before the second specific game Therefore, a specific notification corresponding to an advantageous result can be made. In other words, after an advantageous determination is made, after a game in which a specific notification that definitely notifies the result of the advantageous determination can be performed, there is a corresponding notification in which the result of the advantageous determination is notified by the content notification after the predetermined notification. The configuration is such that the game to be executed is set. By doing so, the specific notification is performed after the corresponding notification of the advantageous content is performed, or the specific notification is not performed even though the corresponding notification of the advantageous content is performed. It is possible to expect a dramatic effect from both notifications while avoiding duplication and contradiction.

特徴bD3.前記対応報知手段による前記対応報知における前記所定報知の態様が複数設定されており、当該複数設定された態様から今回の前記所定報知の態様を選択する選択手段(表示制御装置81によるバトル演出テーブルから今回の演出テーブルを選択する処理を実行する機能)を備え、
前記選択手段は、前記特定報知手段による前記特定報知の実行の有無に関わらず、前記所定報知の態様を選択することが可能であることを特徴とする特徴bD1又は特徴bD2に記載の遊技機。
Feature bD3. A plurality of modes of the predetermined notification in the correspondence notification by the corresponding notification means are set, and selection means (from the battle effect table by the display control device 81) for selecting the mode of the current predetermined notification from the multiple set modes function to execute the process of selecting the production table this time),
The gaming machine according to feature bD1 or feature bD2, wherein the selection means can select the mode of the predetermined notification regardless of whether or not the specific notification is executed by the specific notification means.

上記構成によれば、対応報知手段による所定報知の態様を選択手段が選択するにあたって、特定報知の実行の有無を把握する必要が生じない。そのため、選択手段の処理構成が圧倒的に簡素なものとなるし、特定報知を実行した場合のパターンの所定報知を記憶しておく必要がないため記憶容量の削減にも寄与することができる。 According to the above configuration, when the selection means selects the mode of the predetermined notification by the corresponding notification means, there is no need to grasp whether or not the specific notification is executed. Therefore, the processing configuration of the selection means becomes overwhelmingly simple, and since there is no need to store the predetermined notification of the pattern when the specific notification is executed, it is possible to contribute to the reduction of the storage capacity.

また、例えば、特定報知を前提とした構成とする場合、特定報知が発生した場合には対応報知において内容報知の時点で継続条件が成立していることを報知する確定的な報知態様を選択する、といったような態様を用意すると、そのような態様が選択されたのにもかかわらず、例えば特定報知が見逃されていた場合には、当該確定的な報知態様にて特定報知を見逃してしまったことを遊技者は後追いで知らされる、といった不都合が生じ得る。そうすると、特定報知の見逃しを防止する、といった観点から、特定報知を派手な演出態様に設定せざるを得ない事情も生じ得る。これに対して、上記構成のように、特定報知を前提とした対応報知としない演出態様とすることで、特定報知の見逃しを許容できる態様にて態様報知の態様を設定することが可能となり、特定報知自体をさほど派手な演出としなくてもよい構成となる。よって、より注意して演出に向き合わなければ特定報知の発生を把握できないような態様とすることも可能となり、特定報知を見逃さまいとする遊技者心理を利用して遊技演出への注目度を好適に高めることが可能となる。 Further, for example, in the case of a configuration premised on a specific notification, a definitive notification mode is selected in which when the specific notification occurs, it is notified that the continuation condition is satisfied at the time of the content notification in the corresponding notification. , If such a mode is prepared, even if such a mode is selected, for example, if the specific notification is overlooked, the specific notification is missed in the definitive notification mode. A player may be notified of this after a while, which may cause inconvenience. Then, from the viewpoint of preventing overlooking of the specific notification, circumstances may arise in which the specific notification must be set in a flashy presentation mode. On the other hand, as in the above-described configuration, by setting a presentation mode that does not use a corresponding notification on the premise of the specific notification, it is possible to set the mode of the notification in a manner that allows the overlooking of the specific notification. It becomes the structure which does not need to make specific alert|report itself into a very flashy presentation. Therefore, it is possible to adopt a mode in which the generation of the specific notification cannot be grasped unless the player pays more attention to the performance, and the degree of attention to the game performance can be favorably increased by utilizing the player's psychology not to miss the specific notification. can be increased to

特徴bD4.前記対応報知手段による前記対応報知における前記所定報知の態様が複数設定されており、当該複数設定された態様から今回の前記所定報知の態様を選択する選択手段(表示制御装置81によるバトル演出テーブルから今回の演出テーブルを選択する処理を実行する機能)を備え、
前記選択手段は、前記特定報知手段による前記特定報知が実行された場合には予め定められた特定態様となる前記所定報知の態様を選択する構成であり、
前記選択手段は、前記特定報知手段による前記特定報知が実行されていない場合にも前記特定態様となる前記所定報知の態様を選択することが可能であることを特徴とする特徴bD1又は特徴bD2に記載の遊技機。
Feature bD4. A plurality of modes of the predetermined notification in the correspondence notification by the corresponding notification means are set, and selection means (from the battle effect table by the display control device 81) for selecting the mode of the current predetermined notification from the multiple set modes function to execute the process of selecting the production table this time),
The selection means is configured to select the mode of the predetermined notification, which is a predetermined specific mode when the specific notification by the specific notification means is executed,
The selection means can select the mode of the predetermined notification to be the specific mode even when the specific notification by the specific notification means is not executed. The game machine described.

上記構成によれば、対応報知手段による所定報知の態様を選択手段が選択するにあたって、特定報知が実行されていれば特定態様となる所定報知の態様が選択されるようになる。このようにすることで、特定報知の実行に伴い、所定報知の態様が一の態様に定められるため、処理構成の簡素化が図られる。しかも、特定態様となる所定報知の態様は、特定報知が実行されなかった場合にも選択され得るものであるから、当該特定態様となる所定報知の態様を特定報知が実行された場合専用のものとして用意する構成と比較して、記憶容量の削減にも寄与することができるし、特定報知の見逃し防止のために当該特定報知を派手なものとする必要も生じず、特定報知への注目度も高めることが可能となる。 According to the above configuration, when the selection means selects the mode of predetermined notification by the corresponding notification means, the predetermined notification mode, which is the specific mode, is selected if the specific notification is being executed. By doing so, the mode of the predetermined notification is set to one mode with the execution of the specific notification, so that the processing configuration can be simplified. Moreover, since the mode of the predetermined notification that becomes the specific mode can be selected even when the specific notification is not executed, the mode of the predetermined notification that becomes the specific mode is exclusively used when the specific notification is executed. It can also contribute to the reduction of storage capacity compared to the configuration prepared as , and there is no need to make the specific notification flashy to prevent the specific notification from being overlooked, and the degree of attention to the specific notification can also be increased.

特徴bD5.前記選択手段により選択される前記所定報知の態様により、遊技者にとって有益となり得る特定情報(ATモードの継続率、設定値)が示唆される構成であることを特徴とする特徴bD4に記載の遊技機。 Feature bD5. The game according to feature bD4, wherein specific information (AT mode continuation rate, setting value) that can be beneficial to the player is suggested by the predetermined notification mode selected by the selection means. machine.

上記構成によれば、選択手段により選択される所定報知の態様によって特定情報が示唆されることを前提とするならば、特定報知の実行によって、選択手段により選択される所定報知の態様が一義的な態様(特定態様)となる特徴bD4の構成においては、特定報知が行われることによって、遊技者は特定情報を知ることができなくなる可能性がある。このような構成とすることで、特定報知を楽しみにさせながらも、それの対価として特定情報を知り得なくなるようにして、遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, if it is assumed that the specific information is suggested by the predetermined notification mode selected by the selection means, the execution of the specific notification makes the predetermined notification mode selected by the selection means unique. In the configuration of feature bD4, which is a specific mode (specific mode), there is a possibility that the player will not be able to know the specific information due to the specific notification. By adopting such a configuration, it is possible to enhance the enjoyment of the game by making the player look forward to the specific information, but not knowing the specific information in exchange for it.

特徴bD6.前記特定報知手段による前記特定報知の態様(発生率)により、前記特定情報が示唆される構成であることを特徴とする特徴bD5に記載の遊技機。 Feature bD6. The gaming machine according to feature bD5, wherein the specific information is suggested by the mode (occurrence rate) of the specific notification by the specific notification means.

上記構成のようにすることで、特定報知が行われることによって、所定報知の態様による特定情報の示唆は行われなくなるものの、特定報知の態様から特定情報が示唆されるのであるから、特定情報を知りたい遊技者としては、より特定報知へ注目するようになる。よって、遊技の注目度を好適に高めることが可能となる。 With the above configuration, although the specific information is not suggested by the specific notification mode, the specific information is suggested from the specific notification mode, so that the specific information is not suggested. Players who want to know will pay more attention to the specific notification. Therefore, it is possible to favorably increase the degree of attention of the game.

特徴bD7.前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果である場合であっても前記特定報知手段により前記特定報知が実行されない場合があるように設定されている一方、前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果である場合には前記対応報知手段による前記対応報知における前記内容報知は前記非有利内容とならないように設定されていることを特徴とする特徴bD1乃至特徴bD6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bD7. Even if the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is the advantageous result, the specific notification may not be performed by the specific notification means. Any one of features bD1 to bD6 characterized in that when the result is the advantageous result, the content notification in the correspondence notification by the correspondence notification means is set so as not to be the non-advantageous content. The game machine described.

上記構成によれば、有利判定の結果が有利結果であれば、対応報知においては必ず有利内容となるものの、特定報知は実行されない場合がある。このようにすることで、基本的には対応報知によって有利判定の結果が明確に報知されることを前提としながら、特定報知によってその内容報知の如何を知ることもできる場合がある、といったように特定報知を対応報知の補助的な報知として解釈させることができる。よって、特定報知によって内容報知の如何を知ることのお得感を提供することができ、特定報知を楽しみにさせることが可能となる。 According to the above configuration, if the result of the advantageous determination is an advantageous result, the corresponding information will always be advantageous, but the specific information may not be executed. By doing so, basically, it is assumed that the result of the advantageous judgment is clearly notified by the corresponding notification, but it may be possible to know the details of the notification by the specific notification. The specific notification can be interpreted as an auxiliary notification of the corresponding notification. Therefore, it is possible to provide a sense of advantage in knowing whether or not the specific notification will be made by the specific notification, and it is possible to make the user look forward to the specific notification.

特徴bD8.前記特定状況にて実行される遊技において、所定の報知手段にて遊技報知を行う遊技報知手段(表示制御装置81による対峙演出を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記特定報知手段は、前記遊技報知手段による前記遊技報知における一部を通常態様(例えば白文字のVS表示)から特定態様(例えば赤文字のVS表示)に変更することを前記特定報知として実行する構成であり、
前記遊技報知手段は、前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果である場合に前記通常態様にて前記遊技報知を実行可能であり、かつ前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果とは異なる結果である場合に前記通常態様にて前記遊技報知を実行可能であることを特徴とする特徴bD1乃至特徴bD7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bD8. In the game executed in the specific situation, game notification means for performing game notification by predetermined notification means (function for executing processing for performing confrontation effect by display control device 81),
The specific notification means executes, as the specific notification, changing a part of the game notification by the game notification means from a normal mode (for example, white character VS display) to a specific mode (for example, red character VS display). is the configuration,
The game notification means can execute the game notification in the normal mode when the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is the advantageous result, and the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is the advantageous result. The gaming machine according to any one of features bD1 to bD7, wherein the game notification can be executed in the normal mode when the result is different from the result.

上記構成によれば、特定報知は各ゲームにて行われる遊技報知のうちの一部を通常態様から特定態様に変更して行われる。この場合、通常態様での遊技報知は、有利判定の結果が有利結果である場合にも実行されるし、有利結果ではない場合にも実行される。つまり、特定報知が行われなかったとしてもそれが有利結果ではないことを示すものではないし、特定報知は遊技報知のうちの一部が特定態様に変更されるだけであることから、それが見逃される可能性もより高くなる。このような構成とすることで、特定報知を見逃さまいとする遊技者心理を利用して遊技演出への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the specific notification is performed by changing part of the game notification performed in each game from the normal mode to the specific mode. In this case, the game notification in the normal mode is executed both when the result of the advantageous determination is an advantageous result and when it is not an advantageous result. In other words, even if the specific notification is not performed, it does not indicate that it is not an advantageous result, and since the specific notification only changes part of the game notification to the specific mode, it is not overlooked. more likely to be By adopting such a configuration, it is possible to preferably increase the degree of attention to the game performance by utilizing the player's psychology that he does not want to miss the specific notification.

特徴bD9.前記実行判定手段は、前記特定状況にて実行される遊技における前記抽選手段による抽選結果に基づいて前記特定報知を実行することの実行判定を行う構成であることを特徴とする特徴bD1乃至特徴bD8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bD9. Features bD1 to bD8 characterized in that the execution determination means is configured to determine execution of the specific notification based on a lottery result of the lottery means in the game executed in the specific situation. The gaming machine according to any one of 1.

上記構成によれば、特定報知は特定状況における各ゲームの抽選結果に基づいて実行判定が行われる。このようにすることで、特定報知と各ゲームの抽選結果とが密接に関連付けられ、例えば、当該特定報知が発生したゲームにおける抽選結果によって有利判定が行われ、当該有利判定にて有利結果となったという印象を与えることも可能となる。 According to the above configuration, execution of the specific notification is determined based on the lottery result of each game in the specific situation. By doing so, the specific notification and the lottery result of each game are closely associated, for example, an advantageous determination is made according to the lottery result in the game in which the specific notification occurs, and the advantageous result is obtained in the advantageous determination. It is also possible to give the impression that

特徴bD10.前記所定報知は複数の遊技に亘って実行される構成であり、
当該複数の遊技に亘る前記所定報知の報知態様が複数種類設定されている報知態様情報群(バトル演出テーブル)を記憶する報知態様情報記憶手段(表示制御装置81による各種テーブル記憶エリア182a)と、
前記有利判定手段による有利判定の結果に基づいて、前記報知態様情報記憶手段に記憶されている前記報知態様情報群から、今回の対応報知における所定報知の報知態様を選択する報知態様選択手段(表示制御装置81による今回のバトル演出テーブルを選択する処理を実行する機能)と、
を備え、
前記対応報知手段は、前記報知態様選択手段により選択された前記報知態様に基づいて前記所定報知を実行することを特徴とする特徴bD1乃至特徴bD9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bD10. The predetermined notification is configured to be executed over a plurality of games,
Notification mode information storage means (various table storage area 182a by display control device 81) for storing a notification mode information group (battle effect table) in which a plurality of types of notification modes of the predetermined notification over the plurality of games are set;
Notification mode selection means (display a function of executing processing for selecting the current battle effect table by the control device 81;
with
The gaming machine according to any one of features bD1 to bD9, wherein the corresponding notification means executes the predetermined notification based on the notification mode selected by the notification mode selection means.

上記構成によれば、対応報知における所定報知は、複数のゲームに亘って実行されるものであり、その所定報知は、有利判定の結果に基づいて報知態様情報群から選択された報知態様にて行われる。ここで、複数のゲームに亘って所定報知を行う構成において、当該所定報知を実行するゲームにて特定報知を行う場合があるような構成とすると、各ゲームで所定報知の報知態様を決定する必要が生じるし、そのような各ゲームで所定報知の報知態様を決定する構成でなければ、実行する特定報知やその後の内容報知との整合が取れなくなる可能性もある。その点、上記のように対応報知を実行するゲームでは特定報知の実行が制限されていることから、各ゲームで所定報知の報知態様を決定する構成とする必要がなく、比較的簡素な構成にて対応報知を行うことが可能となる。 According to the above configuration, the predetermined notification in the correspondence notification is executed over a plurality of games, and the predetermined notification is in the notification mode selected from the notification mode information group based on the result of the advantageous determination. done. Here, in the configuration in which the predetermined notification is performed over a plurality of games, if the configuration is such that the specific notification may be performed in the game in which the predetermined notification is performed, it is necessary to determine the notification mode of the predetermined notification in each game. If it is not configured to determine the notification mode of the predetermined notification in each game, there is a possibility that the specific notification to be executed and the content notification after that cannot be matched. In that respect, since the execution of the specific notification is restricted in the game in which the corresponding notification is executed as described above, it is not necessary to set the notification mode of the predetermined notification in each game, and the configuration is relatively simple. It becomes possible to perform corresponding notification.

特徴bD11.前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果となる確率が異なる第1有利状態(継続率10%のATモード)と第2有利状態(継続率90%のATモード)とが設定されており、
前記実行判定手段は、前記第1有利状態と前記第2有利状態とで、前記特定報知を実行するとの結果となる確率が異なるように前記実行判定を行うことを特徴とする特徴bD1乃至特徴bD10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bD11. A first advantageous state (AT mode with a continuation rate of 10%) and a second advantageous state (AT mode with a continuation rate of 90%) having different probabilities that the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is the advantageous result are set. cage,
Characteristic features bD1 to bD10, wherein the execution determination means performs the execution determination so that the probability of execution of the specific notification is different between the first advantageous state and the second advantageous state. The gaming machine according to any one of 1.

上記構成によれば、特定報知の発生率は、有利判定の当選確率に応じて異なるようになり、特定報知の発生率を通じて、有利判定の当選確率を予測する、といった遊技が追加されることになる。このようにすることで、特定報知が行われることにより有利判定の結果を把握することができるだけでなく、有利判定の当選確率をも予測することが可能となり、特定報知への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the occurrence rate of the specific notification differs according to the winning probability of the advantageous judgment, and a game such as predicting the winning probability of the advantageous judgment through the occurrence rate of the specific notification is added. Become. By doing so, it is possible not only to grasp the result of the advantageous determination by performing the specific notification, but also to predict the winning probability of the advantageous determination, so that the degree of attention to the specific notification can be appropriately increased. can be increased.

なお、上記特徴bD1乃至特徴bD11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features bD1 to bD11 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴bD1乃至特徴bD11の各構成に対して、特徴bA1乃至特徴bA18、特徴bB1乃至特徴bB12、特徴bC1乃至特徴bC9、特徴bD1乃至特徴bD11、特徴bE1乃至特徴bE13、特徴bF1乃至特徴bF11、特徴bG1乃至特徴bG8、特徴bH1乃至特徴bH9、特徴bI1乃至特徴bI6、特徴bJ1乃至特徴bJ10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features bD1 to bD11, features bA1 to bA18, features bB1 to bB12, features bC1 to bC9, features bD1 to bD11, features bE1 to bE13, features bF1 to bF11 , Features bG1 to Features bG8, Features bH1 to Features bH9, Features bI1 to Features bI6, and Features bJ1 to Features bJ10. It is also possible to combine some or all of the respective technical ideas and apply them. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴bE群>
特徴bE1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
遊技状態として、通常状態(通常モード)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(ATモード)とが設定されており、
前記有利状態は、単位状態(ATセット)として特定数(18ゲーム)以上の遊技を実行可能に構成され、当該単位状態の継続条件が成立している場合には、当該単位状態の実行後、次の単位状態に移行する一方、当該継続条件が成立していない場合には、当該単位状態の実行後、当該有利状態が終了する構成であり、
前記有利状態において、前記特定数よりも少ない特別数(10ゲーム)の遊技を一の単位報知状態(疑似セット)とし、当該単位報知状態の報知用継続条件が成立している場合には、当該単位報知状態の終了後、次の単位報知状態を開始する一方、当該報知用継続条件が成立していない場合には、当該単位報知状態の終了後、次の単位報知状態を開始しない報知制御手段(表示制御装置81による疑似セット演出を行うための処理を実行する機能)と、
前記単位報知状態における前記報知用継続条件が成立している場合、当該単位報知状態において予め定められた特定報知(特定演出)を実行する特定報知手段(表示制御装置81による疑似セット演出において第3特定演出や第4特定演出を行うための処理を実行する機能)と、
一の前記単位報知状態において前記特定報知手段による前記特定報知が行われた場合、当該単位報知状態の残りの遊技数に関わらず、当該単位報知状態を終了させて、次の単位報知状態を開始可能とする手段(表示制御装置81による疑似セット演出において第3特定演出や第4特定演出に基づいて次の疑似セットに移行させる処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic bE group>
Feature bE1. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
As game states, a normal state (normal mode) and an advantageous state (AT mode) that is more advantageous to the player than the normal state are set.
The advantageous state is configured such that a specific number of games (18 games) or more can be executed as a unit state (AT set). While moving to the next unit state, if the continuation condition is not satisfied, the advantageous state ends after the unit state is executed,
In the advantageous state, a special number (10 games) less than the specific number is set as one unit notification state (pseudo set), and if the notification continuation condition for the unit notification state is satisfied, the Notification control means for starting the next unit notification state after the end of the unit notification state, but not starting the next unit notification state after the end of the unit notification state if the notification continuation condition is not satisfied. (a function of executing processing for performing a pseudo-set effect by the display control device 81);
When the notification continuation condition in the unit notification state is satisfied, specific notification means (the third A function to execute processing for performing a specific effect or a fourth specific effect);
When the specific notification is performed by the specific notification means in one of the unit notification states, the unit notification state is terminated and the next unit notification state is started regardless of the number of games remaining in the unit notification state. A means for enabling (a function of executing a process of moving to the next pseudo set based on the third specific effect or the fourth specific effect in the pseudo set effect by the display control device 81);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利状態は、特定数以上の遊技を単位状態とし、継続条件が成立する限り当該単位状態が繰り返される、といったような所謂セット管理型の状態とされている。しかも、有利状態においては、単位状態の継続ゲーム数である特定数よりも少ない特別数のゲームを一の単位報知状態とし、当該単位報知状態の報知継続条件が成立してれば単位報知状態の終了後、次の単位報知状態が開始されるし、単位報知状態の報知継続条件が成立していなければ単位報知状態の終了後、次の単位報知状態が開始されないようにしていることから、有利状態における単位状態の繰り返し数よりも、単位報知状態の繰り返し数の方が多くなり易く、有利状態における単位状態の継続条件を成立し易くし過ぎないようにして有利度を高めすぎることなく、単位報知状態の繰り返し数を多くして、あたかも継続条件が成立し易いかのように見せることが可能となる。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine gaming machine, an advantageous state that is advantageous to a player is a so-called set management type state in which a unit state is defined as a specific number of games played or more, and the unit state is repeated as long as a continuation condition is satisfied. It is Moreover, in the advantageous state, a special number of games that is less than the specific number of continuous games in the unit state is set as one unit notification state, and if the notification continuation condition for the unit notification state is satisfied, the unit notification state is continued. After the end, the next unit notification state is started, and if the notification continuation condition of the unit notification state is not satisfied, the next unit notification state is not started after the unit notification state is finished. The number of repetitions of the unit notification state is likely to be greater than the number of repetitions of the unit state in the state. By increasing the number of repetitions of the notification state, it is possible to make it appear as if the continuation condition is likely to be satisfied.

但し、このように単位状態の遊技数よりも少ない遊技数である単位報知状態を繰り返す構成においては、単位状態が終了する遊技と、単位報知状態が終了する遊技とを合わせることが困難となる場合がある。より詳しくは、単位状態の遊技数である特定数と、単位報知状態の遊技数である特別数と、の公約数でなければ単位状態が終了する遊技と、単位報知状態が終了する遊技とが合致せず、単位報知状態による演出効果を好適に期待できない可能性もある。 However, in such a configuration that repeats the unit notification state in which the number of games is less than the number of games in the unit state, it may be difficult to match the game in which the unit state ends with the game in which the unit notification state ends. There is More specifically, if it is not a common divisor of the specific number, which is the number of games in the unit state, and the special number, which is the number of games in the unit notification state, there are games in which the unit state ends and games in which the unit notification state ends. If they do not match, there is a possibility that the presentation effect by the unit notification state cannot be favorably expected.

そこで、上記構成においては、単位報知状態にて報知継続条件が成立している場合には、特定報知を実行し、当該単位報知状態の残りの遊技数に関わらず当該特定報知を契機として当該単位報知状態を終了させて次の単位報知状態を開始させる構成としたことから、単位報知状態における遊技数を、単位状態における遊技数に合わせやすくなる。よって、単位状態よりも少ない遊技数にて単位報知状態を繰り返すことによる演出効果を好適に期待できるようになる。 Therefore, in the above configuration, when the notification continuation condition is established in the unit notification state, the specific notification is executed, and the unit is triggered by the specific notification regardless of the number of games remaining in the unit notification state. Since the notification state is ended and the next unit notification state is started, the number of games in the unit notification state can be easily matched with the number of games in the unit state. Therefore, it is possible to preferably expect the production effect by repeating the unit notification state with the number of games smaller than the unit state.

特徴bE2.前記単位状態において前記継続条件が成立している場合、当該単位状態における残りの遊技数が存在している状況下において当該単位状態を終了させることを制限する手段(主制御装置101によるATゲームカウンタが0となるよりも前にATモードのセットの更新を行わないようにする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bE1に記載の遊技機。 Feature bE2. Means (AT game counter by main controller 101) for limiting the termination of the unit state under the condition that the number of games remaining in the unit state exists when the continuation condition is satisfied in the unit state A gaming machine according to feature bE1, characterized in that it has a function of executing processing for preventing the AT mode set from being updated before the AT mode becomes 0.

上記構成によれば、単位報知状態側は特定報知を契機として、当該単位報知状態の残りの遊技数に関わらず当該単位報知状態を終了させて次の単位報知状態を開始させる一方、単位状態側は、継続条件が成立していても、当該単位状態の残りの遊技数が存在している状況下においては、当該単位状態を終了させて次の単位状態を開始させることが制限されている。このように、単位報知状態側の遊技数だけを調節することで両状態の遊技数を合わせる構成とすることで、比較的簡素な構成にて両状態の遊技数を合わせることが可能となる。 According to the above configuration, the unit notification state side ends the unit notification state and starts the next unit notification state regardless of the number of games remaining in the unit notification state, with the specific notification as a trigger, while the unit state side , even if the continuation condition is satisfied, under the condition that the number of games remaining in the unit state remains, the termination of the unit state and the start of the next unit state are restricted. In this way, by adjusting only the number of games on the unit notification state side to match the number of games in both states, it is possible to match the number of games in both states with a relatively simple configuration.

特徴bE3.前記特定報知手段は、前記単位状態における残りの遊技数に応じて前記特定報知を実行する第1手段(表示制御装置81による継続コマンドを受信していないセットの更新に際して特定演出を発生させるための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bE1又は特徴bE2に記載の遊技機。 Feature bE3. The specific notification means is a first means for executing the specific notification according to the number of games remaining in the unit state (for generating a specific effect when updating a set that has not received a continuation command from the display control device 81). The gaming machine according to feature bE1 or feature bE2, characterized by comprising a function of executing processing.

上記構成によれば、単位状態側の残りゲーム数に応じて特定報知を発生させることで、単位報知状態が更新されるため、単位状態の残りゲーム数と単位報知状態の継続ゲーム数(特別数)とを違和感なく調節することが可能となる。 According to the above configuration, the unit notification state is updated by generating the specific notification according to the number of remaining games on the unit state side, so the number of remaining games in the unit state and the number of continuous games in the unit notification state (special number ) can be adjusted without discomfort.

特徴bE4.前記第1手段は、前記単位状態における残りの遊技数が前記特別数よりも多い遊技にて前記特定報知を実行することを特徴とする特徴bE3に記載の遊技機。 Feature bE4. The gaming machine according to feature bE3, wherein the first means executes the specific notification in a game in which the number of remaining games in the unit state is greater than the special number.

上記構成によれば、特定報知を行って単位報知状態を終了させ、次の単位報知状態を開始しても単位状態の残りのゲーム数を消化するまでに、当該次の単位報知状態における特別数のゲーム数を消化することが可能となる。よって、例えば、単位報知状態の途中で単位状態が終了する、といった事象が生じないようになり、単位状態の残りゲーム数と単位報知状態の継続ゲーム数とを違和感なく調節することが可能となる。 According to the above configuration, the specific notification is performed to end the unit notification state, and even if the next unit notification state is started, before the remaining number of games in the unit state is consumed, the special number in the next unit notification state It is possible to digest the number of games of Therefore, for example, the event that the unit state ends in the middle of the unit notification state does not occur, and it is possible to adjust the number of remaining games in the unit state and the number of continuous games in the unit notification state without discomfort. .

特徴bE5.前記第1手段は、前記継続条件が成立していない前記単位状態において、当該単位状態の残り遊技数に応じて前記特定報知を実行することを特徴とする特徴bE3又は特徴bE4に記載の遊技機。 Feature bE5. The gaming machine according to feature bE3 or feature bE4, wherein the first means executes the specific notification according to the number of games remaining in the unit state in which the continuation condition is not satisfied. .

継続条件が成立している単位状態においては、当該単位状態の残りの遊技数を消化した後も、次の単位状態における特定数以上の遊技が存在する。そこで、上記構成においては、残りの遊技数に応じて特定報知を行う機会を継続条件が成立していない単位状態に限定したため、当該残りの遊技数に応じた特定報知を行うための処理の実行頻度を低くすることができ、処理の簡素化を図ることが可能となる。 In the unit state in which the continuation condition is established, even after the remaining number of games in the unit state is completed, there are games equal to or greater than the specified number in the next unit state. Therefore, in the above configuration, since the opportunity to perform the specific notification according to the remaining number of games is limited to the unit state in which the continuation condition is not satisfied, the processing for performing the specific notification according to the remaining number of games is executed. The frequency can be lowered, and the simplification of processing can be achieved.

特徴bE6.前記特定報知手段は、前記継続条件が成立している前記単位状態において、当該単位状態における残りの遊技数に関わらず前記特定報知を実行する第2手段(表示制御装置81による第3特定演出抽選や第4特定演出抽選に基づきこれらの特定演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bE1乃至特徴bE5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bE6. The specific notification means is a second means for executing the specific notification regardless of the number of games remaining in the unit state in which the continuation condition is satisfied (a third specific effect lottery by the display control device 81). and a function of executing processing for performing these specific effects based on a fourth specific effect lottery).

継続条件が成立している単位状態においては、当該単位状態の残りの遊技数を消化した後も、次の単位状態における特定数以上の遊技が存在し、どのタイミングで特定報知を実行しても次の単位報知状態における特別数のゲームを消化可能である。そこで、上記構成においては、当該継続条件が成立している単位状態においては、残りの遊技数に関わらず特定報知を実行するようにすることで、特定報知の実行タイミングにランダム性を生じさせることが可能となり、いつ特定報知が行われて単位報知状態が更新されるかが悟られにくくなり、演出の多様化を図ることが可能となる。 In the unit state in which the continuation condition is satisfied, even after the remaining number of games in the unit state is completed, there are games of a specific number or more in the next unit state, and at any timing the specific notification is executed. A special number of games in the next unit notification state can be played. Therefore, in the above configuration, in the unit state in which the continuation condition is established, the specific notification is executed regardless of the number of remaining games, thereby generating randomness in the execution timing of the specific notification. is possible, it becomes difficult to know when the specific notification is performed and the unit notification state is updated, and it is possible to diversify the performance.

特徴bE7.前記第2手段は、前記継続条件が成立している前記単位状態における各遊技にて、前記抽選手段による抽選結果に応じて前記特定報知を実行することの実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81による第3特定演出抽選処理や第4特定演出抽選処理を実行する機能)を備え、当該実行判定手段による判定結果に基づいて前記特定報知を実行することを特徴とする特徴bE6に記載の遊技機。 Feature bE7. The second means includes execution determination means (display control) for determining execution of the specific notification according to a lottery result of the lottery means in each game in the unit state in which the continuation condition is satisfied. A function of executing a third specific effect lottery process or a fourth specific effect lottery process by the device 81), and executing the specific notification based on the determination result by the execution determination means. game machine.

上記構成によれば、継続条件が成立している単位状態においては、各ゲームの抽選結果に応じて特定報知の実行判定が行われるため、あたかも各ゲームの抽選結果によって継続条件が成立したかのような印象を遊技者に与えることが可能となる。よって、各ゲームへの注目度を好適に高めることができる。 According to the above configuration, in the unit state in which the continuation condition is satisfied, the execution determination of the specific notification is performed according to the lottery result of each game. Such an impression can be given to the player. Therefore, it is possible to suitably increase the degree of attention to each game.

特徴bE8.前記特定報知手段は、前記継続条件が成立している前記単位状態において、前記単位報知状態の遊技が前記特別数に達する場合に前記特定報知を実行する第3手段(表示制御装置81による疑似セットの最終ゲームで第3特定演出や第4特定演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bE1乃至特徴bE7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bE8. The specific notification means executes the specific notification when the number of games in the unit notification state reaches the special number in the unit state in which the continuation condition is satisfied. The gaming machine according to any one of features bE1 to bE7, characterized in that it has a function of executing processing for performing a third specific effect or a fourth specific effect in the final game of (1).

上記構成によれば、当該継続条件が成立している単位状態においては、単位報知状態の最終ゲームにて特定報知を実行するようにすることで、特定報知が行われないまま単位報知状態が終了してしまうといった不都合を解消することができる。この場合、特定報知を行う単位報知状態の最終ゲームが、単位状態における何ゲーム目であるかに関わらず、当該特定報知後の次の単位報知状態を消化するだけのゲーム数は存在しているため、単位状態と単位報知状態とのゲーム数を無理なく調整することが可能となる。 According to the above configuration, in the unit state in which the continuation condition is satisfied, the specific notification is executed in the final game of the unit notification state, so that the unit notification state ends without the specific notification being performed. You can eliminate the inconvenience of doing. In this case, regardless of what game number in the unit state the last game in the unit notification state in which the specific notification is performed is, there is a number of games to complete the next unit notification state after the specific notification. Therefore, it is possible to adjust the number of games between the unit state and the unit notification state without difficulty.

特徴bE9.前記単位報知状態において前記特定報知が行われないまま前記特別数の遊技が実行され、当該単位報知状態が終了した後、前記有利状態が終了する終了遊技までの遊技において所定の終了報知を実行する終了報知手段(表示制御装置81によるエンディング演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bE1乃至特徴bE8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bE9. In the unit notification state, the special number of games is executed without performing the specific notification, and after the unit notification state ends, a predetermined end notification is executed in the game until the end game in which the advantageous state ends. The gaming machine according to any one of features bE1 to bE8, further comprising end notification means (a function of executing processing for performing an ending effect by the display control device 81).

上記構成によれば、単位状態が終了するゲームと単位報知状態が終了するゲームとが完全に一致しなくても、所定の終了報知によってその差を埋めることが可能となる。このような構成であれば、単位状態と単位報知状態とのゲーム数を無理なく調整することが可能となる。 According to the above configuration, even if the game in which the unit state ends does not completely match the game in which the unit notification state ends, the difference can be made up by the predetermined end notification. With such a configuration, it is possible to reasonably adjust the number of games between the unit state and the unit notification state.

特徴bE10.前記終了報知手段は、前記所定の終了報知を第1数の遊技に亘って実行することが可能であって、当該第1数とは異なる第2数の遊技に亘って実行することが可能であることを特徴とする特徴bE9に記載の遊技機。 Feature bE10. The end notification means can execute the predetermined end notification over a first number of games, and can execute over a second number of games different from the first number. The gaming machine according to feature bE9, characterized in that:

上記構成によれば、所定の終了報知のゲーム数は第1数とすることも第2数とすることも可能であり、単位報知状態を終了させてから単位状態が終了するまでのゲーム数が一律のゲーム数である必要が生じない。このようにすることで、単位報知状態のゲーム数を単位状態のゲーム数に合わせる構成を比較的簡素な構成にて実現することができる。 According to the above configuration, the predetermined number of games for end notification can be either the first number or the second number. There is no need to have a uniform number of games. By doing so, it is possible to realize a configuration in which the number of games in the unit notification state matches the number of games in the unit state with a relatively simple configuration.

なお、上記構成は、以下のように表現してもよい。 Note that the above configuration may be expressed as follows.

「前記終了報知手段は、前記単位報知状態が終了してから前記有利状態が終了するまでの遊技数が第1数である場合には、当該第1数の遊技に亘って前記所定の終了報知を行い、前記単位報知状態が終了してから前記有利状態が終了するまでの遊技数が前記第1数とは異なる第2数である場合には、当該第2数の遊技に亘って前記所定の終了報知を行うことを特徴とする特徴bE9に記載の遊技機」。 "When the number of games played from the end of the unit notification state to the end of the advantageous state is a first number, the end notification means provides the predetermined end notification over the first number of games. If the number of games played from the end of the unit notification state to the end of the advantageous state is a second number different from the first number, the predetermined number of games is played over the second number of games The game machine according to feature bE9, characterized in that it notifies the end of ".

特徴bE11.前記特典付与手段により付与される前記特典の増減率又は増減態様に変化を生じさせることが可能な設定値が複数設定されており、当該複数の設定値のうちの一の設定値を設定する設定手段(主制御装置101による当選確率の設定処理を実行する機能)を備え、
前記特定報知手段は、前記設定手段により設定されている設定値が第1設定値である場合には、前記単位報知状態において前記特定報知が行われないまま前記特別数の遊技が消化され、当該単位報知状態が終了した後、前記有利状態が終了する終了遊技までの終了遊技数が第1数となり易いように当該終了する単位報知状態の前の単位報知状態にて前記特定報知を実行し、前記設定手段により設定されている設定値が前記第1設定値とは異なる第2設定値である場合には、前記終了遊技数が前記第1数とは異なる第2数となり易いように当該終了する単位報知状態の前の単位報知状態にて前記特定報知を実行することが可能な第4手段(表示制御装置81によるエンディングゲーム数の抽選処理の結果に基づいて第3特定演出を行うようにする処理を実行する機能、図159)を備えていることを特徴とする特徴bE1乃至特徴bE10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bE11. A plurality of setting values are set that are capable of causing changes in the increase/decrease rate or increase/decrease mode of the privilege granted by the privilege granting means, and one of the plurality of setting values is set. Means (a function of executing the winning probability setting process by the main control device 101),
When the setting value set by the setting means is the first setting value, the specific notification means is configured such that, in the unit notification state, the special number of games is completed without the specific notification being performed, and the After the unit notification state ends, the specific notification is executed in the unit notification state before the unit notification state to be ended so that the number of finished games until the end game in which the advantageous state ends is likely to be the first number, When the setting value set by the setting means is a second setting value different from the first setting value, the ending game number is set so as to easily become a second number different from the first number. Fourth means capable of executing the specific notification in the unit notification state before the unit notification state (such that the third specific effect is performed based on the result of lottery processing for the number of ending games by the display control device 81) The gaming machine according to any one of features bE1 to bE10, characterized in that it has a function of executing a process (Fig. 159).

上記構成によれば、単位報知状態と単位状態の終了ゲームとの差分のゲーム数(終了遊技数)が、設定値によって異なり易くなり、当該差分のゲーム数から設定値の予測を行わせる、といった斬新な遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, the number of games (the number of finished games), which is the difference between the unit notification state and the end game of the unit state, tends to vary depending on the set value, and the set value is predicted from the number of games of the difference. It is possible to realize novel playability.

特徴bE12.前記有利状態として、第1有利状態(継続率10%のATモード)と、当該第1有利状態よりも前記単位状態の前記継続条件が成立し易い第2有利状態(継続率90%のATモード)とが設定されており、
前記第4手段は、
前記第1有利状態においては、前記設定手段により設定されている設定値が前記第1設定値である場合には、前記終了遊技数が前記第1数となり易いように当該終了する単位報知状態の前の単位報知状態にて前記特定報知を実行し、前記設定手段により設定されている設定値が前記第2設定値である場合には、前記終了遊技数が前記第2数となり易いように当該終了する単位報知状態の前の単位報知状態にて前記特定報知を実行し、
前記第2有利状態においては、前記設定手段により設定されている設定値が前記第1設定値である場合には、前記終了遊技数が前記第2数となり易いように当該終了する単位報知状態の前の単位報知状態にて前記特定報知を実行し、前記設定手段により設定されている設定値が前記第2設定値である場合には、前記終了遊技数が前記第1数となり易いように当該終了する単位報知状態の前の単位報知状態にて前記特定報知を実行することが可能であることを特徴とする特徴bE11に記載の遊技機。
Feature bE12. As the advantageous states, the first advantageous state (AT mode with a continuation rate of 10%) and the second advantageous state (AT mode with a continuation rate of 90%) in which the continuation condition of the unit state is more likely to be satisfied than the first advantageous state ) and
The fourth means is
In the first advantageous state, when the set value set by the setting means is the first set value, the ending unit notification state is set so that the number of finished games is likely to become the first number. When the specific notification is executed in the previous unit notification state and the set value set by the setting means is the second set value, the number of finished games is set to easily become the second number. Execute the specific notification in the unit notification state before the unit notification state to end,
In the second advantageous state, when the setting value set by the setting means is the first setting value, the ending unit notification state is adjusted so that the ending game number is likely to be the second number. When the specific notification is executed in the previous unit notification state and the setting value set by the setting means is the second setting value, the number of finished games is set to easily become the first number. The gaming machine according to feature bE11, wherein the specific notification can be executed in the unit notification state before the unit notification state to end.

上記構成におよれば、継続条件の異なる第1有利状態と第2有利状態とでは、単位報知状態と単位状態の終了ゲームとの差分のゲーム数(終了遊技数)が示す設定値が相違している。つまり、設定値の絞り込みを行うためには、単に差分のゲーム数だけを把握すればよいだけでは足りず、それよりも以前にいずれの有利状態であるかを把握しておく必要がある構成となる。このようにすることで、有利状態における遊技性を好適に向上させることができる。 According to the above configuration, in the first advantageous state and the second advantageous state having different continuation conditions, the set value indicated by the number of games (the number of finished games) of the difference between the unit notification state and the end game of the unit state is different. ing. In other words, in order to narrow down the setting value, it is not enough to simply grasp the number of games of the difference, and it is necessary to grasp which advantageous state is before that. Become. By doing so, it is possible to preferably improve the playability in an advantageous state.

特徴bE13.前記特定報知手段は、前記継続条件が成立している前記単位状態において、当該単位状態における残りの遊技数に関わらず前記特定報知を実行する第2手段(表示制御装置81による第3特定演出抽選や第4特定演出抽選に基づきこれらの特定演出を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記第2手段は、前記継続条件が成立している前記単位状態における各遊技にて、前記抽選手段による抽選結果に応じて前記特定報知を実行することの実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81による第3特定演出抽選処理や第4特定演出抽選処理を実行する機能)を備え、当該実行判定手段による判定結果に基づいて前記特定報知を実行する構成であり、
前記実行判定手段は、前記第1有利状態と前記第2有利状態とで前記特定報知を実行するとの結果となる確率が異なるように前記特定報知の実行判定を行うことを特徴とする特徴bE12に記載の遊技機。
Feature bE13. The specific notification means executes the specific notification in the unit state in which the continuation condition is established, regardless of the number of remaining games in the unit state (the third specific effect lottery by the display control device 81). and a function to execute processing for performing these specific effects based on the fourth specific effect lottery),
The second means includes execution determination means (display control) for determining execution of the specific notification according to a lottery result of the lottery means in each game in the unit state in which the continuation condition is established. a function of executing a third specific effect lottery process or a fourth specific effect lottery process by the device 81), and executes the specific notification based on the determination result by the execution determination means,
The feature bE12, characterized in that the execution determination means performs the execution determination of the specific notification so that the probability of execution of the specific notification differs between the first advantageous state and the second advantageous state. The game machine described.

継続条件が成立している単位状態においては、当該単位状態の残りの遊技数を消化した後も、次の単位状態における特定数以上の遊技が存在し、どのタイミングで特定報知を実行しても次の単位報知状態における特別数のゲームを消化可能である。そこで、上記構成においては、当該継続条件が成立している単位状態においては、残りの遊技数に関わらず特定報知を実行するようにすることで、特定報知の実行タイミングにランダム性を生じさせることが可能となり、いつ特定報知が行われて単位報知状態が更新されるかが悟られにくくなり、演出の多様化を図ることが可能となる。 In the unit state in which the continuation condition is satisfied, even after the remaining number of games in the unit state is completed, there are games of a specific number or more in the next unit state, and at any timing the specific notification is executed. A special number of games in the next unit notification state can be played. Therefore, in the above configuration, in the unit state in which the continuation condition is established, the specific notification is executed regardless of the number of remaining games, thereby generating randomness in the execution timing of the specific notification. is possible, it becomes difficult to know when the specific notification is performed and the unit notification state is updated, and it is possible to diversify the performance.

しかも、継続条件が成立している単位状態においては、各ゲームの抽選結果に応じて特定報知の実行判定が行われるため、あたかも各ゲームの抽選結果によって継続条件が成立したかのような印象を遊技者に与えることが可能となる。よって、各ゲームへの注目度を好適に高めることができる。 Moreover, in the unit state where the condition for continuation is satisfied, execution of the specific notification is determined according to the lottery result of each game, so it gives an impression as if the condition for continuation is satisfied by the lottery result of each game. It is possible to give it to the player. Therefore, it is possible to suitably increase the degree of attention to each game.

それだけでなく、特定報知の実行判定は、第1有利状態と第2有利状態とで当選確率が異なるように行われる構成であることから、特定報知の発生率からいずれの有利状態に滞在しているかを遊技者は予測することが可能となる。このようにすることで、有利状態の途中においては、単位報知状態中の特定報知の発生率から有利状態の種類を把握し、単位報知状態が終了したら、有利状態終了までの差分のゲーム数と、当該予測した有利状態の種類と、から設定値を予測する、といった面白みのある遊技性を実現することができる。 In addition, since the execution determination of the specific notification is performed so that the probability of winning is different between the first advantageous state and the second advantageous state, it is possible to stay in any advantageous state from the occurrence rate of the specific notification. It becomes possible for the player to predict whether there will be. By doing so, in the middle of the advantageous state, the type of the advantageous state is grasped from the occurrence rate of the specific notification in the unit notification state, and when the unit notification state ends, the game number of the difference until the advantageous state ends and the number of games. , the type of the predicted advantageous state, and the set value can be predicted, which makes it possible to realize interesting game characteristics.

なお、上記特徴bE1乃至特徴bE13に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features bE1 to bE13 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴bE1乃至特徴bE13の各構成に対して、特徴bA1乃至特徴bA18、特徴bB1乃至特徴bB12、特徴bC1乃至特徴bC9、特徴bD1乃至特徴bD11、特徴bE1乃至特徴bE13、特徴bF1乃至特徴bF11、特徴bG1乃至特徴bG8、特徴bH1乃至特徴bH9、特徴bI1乃至特徴bI6、特徴bJ1乃至特徴bJ10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features bE1 to bE13, features bA1 to bA18, features bB1 to bB12, features bC1 to bC9, features bD1 to bD11, features bE1 to bE13, features bF1 to bF11 , Features bG1 to Features bG8, Features bH1 to Features bH9, Features bI1 to Features bI6, and Features bJ1 to Features bJ10. It is also possible to combine some or all of the respective technical ideas and apply them. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴bF群>
特徴bF1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
遊技状態として、通常状態(通常モード)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(ATモード)とが設定されており、
前記有利状態において、特別数(10ゲーム)の遊技を一の単位報知状態(疑似セット)とし、当該単位報知状態において予め定められた特定報知が行われた場合には、当該単位報知状態を終了させて次の単位報知状態を開始する一方、当該特定報知が行われることなく前記特別数の遊技が実行された場合には、当該単位報知状態の終了後、次の単位報知状態を開始しない報知制御手段(表示制御装置81による疑似セット演出を行うための処理を実行する機能)と、
前記有利状態における残り遊技数が前記特別数よりも多い場合に、前記単位報知状態において前記特定報知が行われるようにする第1手段(表示制御装置81による継続コマンドを受信していないセットの開始ゲームで疑似セットの更新を行う処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic bF group>
Feature bF1. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
As game states, a normal state (normal mode) and an advantageous state (AT mode) that is more advantageous to the player than the normal state are set.
In the advantageous state, the game of the special number (10 games) is set as one unit notification state (pseudo set), and when a predetermined specific notification is performed in the unit notification state, the unit notification state is terminated. On the other hand, when the special number of games is executed without the specific notification being performed, the next unit notification state is not started after the end of the unit notification state. Control means (function for executing processing for performing a pseudo-set effect by the display control device 81);
First means for performing the specific notification in the unit notification state when the number of remaining games in the advantageous state is greater than the special number (start of a set in which a continuation command by the display control device 81 has not been received) The ability to perform processing to update the pseudo set in the game) and
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利状態においては、特別数のゲームを一の単位報知状態とし、当該単位報知状態において特定報知が実行された場合には単位報知状態を終了させて次の単位報知状態が開始されるし、単位報知状態において特定報知が行われることなく特別数の遊技が実行された場合には単位報知状態の終了後、次の単位報知状態が開始されないようにしていることから、遊技者は単位報知状態が繰り返される限り有利状態が継続することを把握することができ、単位報知状態において特定報知が行われることへ期待させることができる。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine game machine, in an advantageous state advantageous to a player, a game of a special number is set as one unit notification state, and when a specific notification is executed in the unit notification state, the unit notification state is terminated. Then, the next unit notification state is started, and if a special number of games are executed without specific notification being performed in the unit notification state, the next unit notification state is not started after the unit notification state is finished. As a result, the player can understand that the advantageous state will continue as long as the unit notification state is repeated, and can expect the specific notification to be performed in the unit notification state.

但し、このような有利状態の継続を単位報知状態の繰り返しによって報知する構成おいて、単位報知状態の残り遊技数が存在するのにもかかわらず有利状態が終了してしまうと、そもそもの前提が崩れてしまい、単位報知状態による報知の信頼度が大幅に低下してしまう。 However, in the configuration in which the continuation of such an advantageous state is notified by repeating the unit notification state, if the advantageous state ends despite the existence of the remaining number of games in the unit notification state, the original premise is It will collapse, and the reliability of the notification by the unit notification state will be greatly reduced.

そこで、上記構成においては、有利状態の残りゲーム数が特別数よりも多い場合に特定報知が行われるようにしていることから、当該特定報知によって単位報知状態の更新が行われ、新たな単位報知状態においては特別数のゲームを全て消化することができるようになり、単位報知状態の残りゲーム数が存在しない状況で有利状態を終了させることが可能となる。よって、単位報知状態の報知による演出効果を好適に期待することができ、遊技の興趣向上を図ることができる。 Therefore, in the above configuration, when the number of remaining games in the advantageous state is greater than the special number, the specific notification is performed. In this state, the special number of games can all be played, and the advantageous state can be ended in a situation where there is no remaining number of games in the unit notification state. Therefore, it is possible to preferably expect the production effect by the notification of the unit notification state, and it is possible to improve the amusement of the game.

特徴bF2.前記有利状態における残り遊技数が前記特別数よりも多い状況において、前記単位報知状態にて前記特定報知を行うことの実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81による第3特定演出抽選処理や第4特定演出抽選処理を実行する機能)を備え、当該実行判定手段による実行判定の結果が前記特定報知を実行することに対応する対応結果であった場合、前記特定報知が行われるようにする第2手段(表示制御装置81による各特定演出抽選の抽選結果に基づき特定演出を行うための処理を実行する機能能)を備えていることを特徴とする特徴bF1に記載の遊技機。 Feature bF2. In a situation where the number of remaining games in the advantageous state is greater than the special number, execution determination means for determining the execution of performing the specific notification in the unit notification state (a third specific effect lottery process by the display control device 81, a function of executing a fourth specific effect lottery process), and when the result of the execution determination by the execution determination means is a response result corresponding to the execution of the specific notification, the specific notification is performed. The gaming machine according to feature bF1, characterized by comprising second means (a functional function of executing a process for performing a specific effect based on the lottery result of each specific effect lottery by the display control device 81).

上記構成によれば、有利状態の残りゲーム数が所定数となれば、一律で特定報知が発生して単位報知状態の更新が行われる一方で、特別数となるよりも前においては、各ゲームの実行判定に基づいて特定報知が発生して単位報知状態の更新が行われる。このようにすることで、単位報知状態の各ゲームにおいていつ特定報知が発生するかがわかりにくくなり、単位報知状態の繰り返しによって有利状態の継続を把握させる遊技性を好適に実現することが可能となる。 According to the above configuration, when the number of remaining games in the advantageous state reaches the predetermined number, the specific notification is uniformly generated and the unit notification state is updated. Specific notification occurs based on the execution determination of , and the unit notification state is updated. By doing this, it becomes difficult to know when the specific notification will occur in each game in the unit notification state, and it is possible to suitably realize the game property that makes it possible to grasp the continuation of the advantageous state by repeating the unit notification state. Become.

特徴bF3.前記有利状態において所定契機(ATセットの更新)が生じた場合に、前記特別数よりも多い所定数の遊技を実行した後、当該有利状態を終了させる終了判定を行う終了判定手段(主制御装置101による継続判定処理を実行する機能)を備え、
前記第1手段は、前記終了判定手段による終了判定の結果が前記所定数の遊技を実行した後に当該有利状態を終了させることに対応する終了結果(非継続)である場合に、前記単位報知状態において前記特定報知が行われるようにすることを特徴とする特徴bF1又は特徴bF2に記載の遊技機。
Feature bF3. When a predetermined opportunity (AT set update) occurs in the advantageous state, after executing a predetermined number of games larger than the special number, end determination means (main controller) for determining the end of the advantageous state 101 to execute continuation determination processing),
The first means, when the end determination result by the end determination means is an end result (discontinuation) corresponding to ending the advantageous state after executing the predetermined number of games, the unit notification state The gaming machine according to feature bF1 or feature bF2, characterized in that the specific notification is performed in.

上記構成によれば、終了判定手段は、所定数のゲーム後に当該有利状態を終了させる終了判定を行う構成であり、当該終了判定の結果が終了結果である場合に、特定報知が行われて単位報知状態が更新される。このような構成であれば、特定報知手段における第1手段は、終了判定手段の判定結果に基づいて特定報知を行えばよくなり、有利状態の残りゲーム数を第1手段が常に把握する必要がなくなる等、処理構成の簡素化が図られる。 According to the above configuration, the end determination means is configured to perform end determination to end the advantageous state after a predetermined number of games, and when the result of the end determination is the end result, the specific notification is performed and the unit Notification status is updated. With such a configuration, the first means in the specific notification means only has to make a specific notification based on the determination result of the end determination means, and the first means does not need to constantly grasp the number of remaining games in an advantageous state. simplification of the processing configuration is achieved.

特徴bF4.少なくとも前記終了判定手段を有する第1制御装置(主制御装置101)と、
少なくとも前記報知制御手段を有し、前記第1制御装置とは別途設けられた第2制御装置(表示制御装置81)と、
を備えていることを特徴とする特徴bF3に記載の遊技機。
Feature bF4. a first control device (main control device 101) having at least the end determination means;
a second control device (display control device 81) having at least the notification control means and provided separately from the first control device;
The gaming machine according to feature bF3, characterized by comprising:

上記構成のように、終了判定手段と特定報知手段(特に第1手段)とが別々の制御装置にて備えられている構成であれば、機能の分散化によって特徴bF3の効果をより好適に奏することができる。 If the end determination means and the specific notification means (especially the first means) are provided in separate control devices as in the above configuration, the effect of the feature bF3 can be more favorably achieved by decentralizing the functions. be able to.

特徴bF5.前記所定契機は、前記所定数の遊技が実行される度に生じることを特徴とする特徴bF3又は特徴bF4に記載の遊技機。 Feature bF5. The gaming machine according to feature bF3 or feature bF4, wherein the predetermined opportunity occurs each time the predetermined number of games are executed.

上記構成によれば、終了判定手段は、毎ゲーム終了判定を行わずに、所定数のゲーム毎に終了判定を行う構成となる。このようにすることで、終了判定の頻度を少なくすることができ、処理負荷を抑制することが可能となる。 According to the above configuration, the end determination means does not perform end determination for each game, but performs end determination for each predetermined number of games. By doing so, it is possible to reduce the frequency of end determination, and to suppress the processing load.

特徴bF6.前記報知制御手段は、前記終了判定手段による終了判定の結果が前記終了結果とは異なる結果(継続)である場合に、前記単位報知状態において前記特定報知が行われるようにする第3手段(表示制御装置81によるATセットの更新時に特定演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bF3乃至特徴bF5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bF6. The notification control means provides third means (display The gaming machine according to any one of features bF3 to bF5, further comprising a function of executing processing for performing a specific effect when the AT set is updated by the control device 81).

上記構成によれば、終了判定の結果が終了結果ではなくても第3手段によって特定報知が行われる場合があるようにしているため、当該第3手段による特定報知によって第1手段による特定報知をうまくカモフラージュさせることが可能となり、特定報知が残り所定数のゲームによって終了することのサインになりにくくなる。このようにすれば、特定報知が行われても有利状態がまだまだ継続することに期待させることができる。 According to the above configuration, even if the result of the end determination is not the end result, the specific notification may be performed by the third means. It is possible to successfully camouflage the game, and the specific notification is less likely to be a sign that the game will end after a predetermined number of games remain. In this way, even if the specific notification is made, it is possible to expect that the advantageous state will continue.

特徴bF7.前記第1手段は、前記有利状態における残り遊技数が前記特別数よりも多い所定数である場合に、前記単位報知状態において前記特定報知が行われるようにする構成であり、
前記所定数と前記特別数との差分の遊技数に亘って、予め定められた特別報知を実行することが可能な特別報知手段(表示制御装置81によるエンディング演出や大当たり演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bF1乃至特徴bF6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bF7. The first means is configured to perform the specific notification in the unit notification state when the number of remaining games in the advantageous state is a predetermined number larger than the special number,
Special notification means capable of executing a predetermined special notification over the number of games, which is the difference between the predetermined number and the special number (processing for performing ending effects and jackpot effects by the display control device 81) The gaming machine according to any one of features bF1 to bF6, characterized in that it has a function to execute).

上記構成によれば、第1手段によって特定報知が行われる場合、有利状態の残りのゲーム数は所定数となっており、そのうち、特別数のゲームは特定報知により更新された後の単位報知状態による演出が行われ、その所定数と特別数との差分のゲーム数に亘って特別報知が行われる。このようにすることで、所定数と特別数とが完全に一致していなくても、演出上の空白期間を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the specific notification is performed by the first means, the number of remaining games in the advantageous state is a predetermined number, and among them, the special number of games is the unit notification state after being updated by the specific notification. is performed, and the special notification is performed over the number of games that is the difference between the predetermined number and the special number. By doing so, even if the predetermined number and the special number do not completely match, it is possible to prevent the occurrence of a blank period in the performance.

特徴bF8.前記特別報知手段は、前記第1手段による前記特定報知に基づき終了された前記単位報知状態の次の単位報知状態が終了した後、前記特別報知を実行することを特徴とする特徴bF7に記載の遊技機。 Feature bF8. The special notification means executes the special notification after the unit notification state following the unit notification state terminated based on the specific notification by the first means is completed. game machine.

上記構成によれば、特定報知が行われることによって更新された次の単位報知状態の後に、特別報知が行われ、当該特別報知の終了とともに有利状態が終了する。つまり、特別報知が有利状態の終了を示す演出となり、単位報知状態による演出の終了後、有利状態が終了するまでのゲームを所謂エンディング演出によって補う構成となる。よって、単位報知状態による演出が行われない期間の演出を違和感なく楽しませることができる。 According to the above configuration, the special notification is performed after the next unit notification state updated by the specific notification, and the advantageous state ends when the special notification ends. In other words, the special notification becomes an effect indicating the end of the advantageous state, and after the end of the effect by the unit notification state, the game is supplemented by a so-called ending effect until the end of the advantageous state. Therefore, it is possible to enjoy the performance during the period in which the performance by the unit notification state is not performed without discomfort.

なお、上記構成は以下のように表現してもよい。 Note that the above configuration may be expressed as follows.

「前記特別報知手段は、前記第1手段による前記特定報知に基づき終了された前記単位報知状態の次の単位報知状態が終了した後、前記有利状態が終了することを示す前記特別報知を実行することを特徴とする特徴bF7に記載の遊技機」。 "The special notification means executes the special notification indicating that the advantageous state ends after the unit notification state following the unit notification state terminated based on the specific notification by the first means ends. The gaming machine according to feature bF7 characterized by:

特徴bF9.前記特別報知手段は、前記第1手段による前記特定報知に基づき終了された前記単位報知状態と、当該単位報知状態の次の単位報知状態との間の遊技にて、前記特別報知を実行することを特徴とする特徴bF7に記載の遊技機。 Feature bF9. The special notification means executes the special notification in a game between the unit notification state terminated based on the specific notification by the first means and the unit notification state subsequent to the unit notification state. The gaming machine according to feature bF7, characterized by:

上記構成によれば、特定報知が行われることによって更新された単位報知状態と、その次の単位報知状態との間のゲームで特別報知が行われ、当該次の単位報知状態の終了とともに有利状態が終了する。このようにすることで、単位報知状態中に特定報知が行われなければ有利状態が終了する、といった印象を強く与えることが可能となり、特定報知への注目度を好適に高めることが可能となる。この場合、特別報知は、単位報知状態において特定報知が発生し、次の単位報知状態へ移行することを示す大当たり演出に相当するものとなり、単位報知状態による演出が行われない期間の演出を違和感なく楽しませることができる。 According to the above configuration, the special notification is performed in the game between the unit notification state updated by the specific notification and the next unit notification state, and when the next unit notification state ends, the advantageous state ends. By doing so, it is possible to give a strong impression that the advantageous state will end if the specific notification is not performed during the unit notification state, and it is possible to suitably increase the degree of attention to the specific notification. . In this case, the special notification corresponds to a jackpot performance indicating that the specific notification occurs in the unit notification state and the transition to the next unit notification state occurs, and the performance during the period in which the performance in the unit notification state is not performed is uncomfortable. can entertain without

なお、上記構成は、以下のように表現してもよい。 Note that the above configuration may be expressed as follows.

「前記特別報知手段は、前記第1手段による前記特定報知に基づき終了された前記単位報知状態と、当該単位報知状態の次の単位報知状態との間の遊技にて、前記単位報知状態が更新されることを示す前記特別報知を実行することを特徴とする特徴bF7に記載の遊技機」。 "The special notification means updates the unit notification state in a game between the unit notification state terminated based on the specific notification by the first means and the unit notification state next to the unit notification state. The gaming machine according to feature bF7, characterized by executing the special notification indicating that the game will be played.

また、上記の「特別報知」は、第1手段による特定報知によって終了される単位報知状態と、次の単位報知状態との間のゲームに限らず、他の手段による特定報知によって終了される単位報知状態と、次の単位報知状態との間のゲームにおいても当該特別報知が行われる構成とすることで、特別報知が、単位報知状態が更新され得ることを示す報知である印象を強く会えることが可能となる。 In addition, the above "special notification" is not limited to the game between the unit notification state terminated by the specific notification by the first means and the next unit notification state, but the unit terminated by the specific notification by other means By configuring the special notification to be performed even in the game between the notification state and the next unit notification state, the special notification is a notification indicating that the unit notification state can be updated. becomes possible.

特徴bF10.前記第1手段は、前記有利状態における残り遊技数が前記特別数よりも多い所定数である場合に、前記単位報知状態において前記特定報知が行われるようにする構成であり、
前記所定数は、前記特別数の2倍以下の数であることを特徴とする特徴bF1乃至特徴bF9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bF10. The first means is configured to perform the specific notification in the unit notification state when the number of remaining games in the advantageous state is a predetermined number larger than the special number,
The gaming machine according to any one of features bF1 to bF9, wherein the predetermined number is a number equal to or less than two times the special number.

上記構成によれば、有利状態の残りゲーム数が所定数となった場合に特定報知を行って単位報知状態を終了させた後、次のゲームから単位報知状態を開始すると、当該単位報知状態を特別数のゲームに亘って消化した時点では、有利状態の残りのゲーム数は特別数よりも少なくなる。つまり、特別数のゲームに亘る単位報知状態を2回分は消化できないものの少なくとも1回分は消化することができる状況となった時点で、第1手段による特定報知が行われるようになる。よって、当該1回分の単位報知状態を更新することなく(特定報知を発生させることなく)行ってから単位報知状態による演出を終了させればよく、単位報知状態の最中に有利状態が終了してしまう、といった事象を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the number of remaining games in the advantageous state reaches a predetermined number, the specific notification is performed to end the unit notification state, and then when the unit notification state is started from the next game, the unit notification state is terminated. When the special number of games has been completed, the number of games remaining in an advantageous state is less than the special number. That is, at the time when the unit notification state over the special number of games cannot be digested for two times, but can be digested for at least one, the specific notification by the first means is performed. Therefore, it is sufficient to end the effect by the unit notification state after performing without updating the unit notification state for one time (without generating the specific notification), and the advantageous state ends during the unit notification state. It is possible to prevent such an event from occurring.

特徴bF11.前記所定数は前記特別数より1多い数であることを特徴とする特徴bF10に記載の遊技機。 Feature bF11. The gaming machine according to feature bF10, wherein the predetermined number is one more than the special number.

上記構成によれば、有利状態の残りゲーム数が所定数となった場合に特定報知を行って単位報知状態を終了させた後、次のゲームから単位報知状態を開始すれと、当該単位報知状態を特別数のゲームに亘って消化した時点で、ちょうど有利状態の残りのゲーム数が0となる。このようにすることで、有利状態の終了ゲームと単位報知状態による演出の終了ゲームとを合わせることが可能となる。 According to the above configuration, when the number of remaining games in the advantageous state reaches a predetermined number, the unit notification state is started from the next game after the specific notification is performed and the unit notification state is terminated. has been consumed for a special number of games, the number of games remaining in an advantageous state becomes 0. By doing so, it is possible to match the end game in the advantageous state with the end game in the effect due to the unit notification state.

なお、上記特徴bF1乃至特徴bF11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the invention described in the features bF1 to bF11 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc. are known as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴bF1乃至特徴bF11の各構成に対して、特徴bA1乃至特徴bA18、特徴bB1乃至特徴bB12、特徴bC1乃至特徴bC9、特徴bD1乃至特徴bD11、特徴bE1乃至特徴bE13、特徴bF1乃至特徴bF11、特徴bG1乃至特徴bG8、特徴bH1乃至特徴bH9、特徴bI1乃至特徴bI6、特徴bJ1乃至特徴bJ10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features bF1 to bF11, features bA1 to bA18, features bB1 to bB12, features bC1 to bC9, features bD1 to bD11, features bE1 to bE13, features bF1 to bF11 , Features bG1 to Features bG8, Features bH1 to Features bH9, Features bI1 to Features bI6, and Features bJ1 to Features bJ10. It is also possible to combine some or all of the respective technical ideas and apply them. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴bG群>
特徴bG1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
遊技状態として、通常状態(通常モード)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(ATモード)とが設定されており、
前記有利状態として、第1有利状態(例えば、継続率10%のATモード)と、当該第1有利状態よりも遊技数が多くなり易い第2有利状態(例えば、継続率90%のATモード)と、が設定されており、
前記有利状態において、特別数(10ゲーム)の遊技を一の単位報知状態(疑似セット)とし、当該単位報知状態において予め定められた特定報知が行われた場合には、当該単位報知状態を終了させて次の単位報知状態を開始する一方、当該特定報知が行われることなく前記特別数の遊技が実行された場合には、当該単位報知状態の終了後、次の単位報知状態を開始しない報知制御手段(表示制御装置81による疑似セット演出を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記単位報知状態で前記特定報知が実行される場合において、当該単位報知状態にて実行される実行遊技数の平均数が、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が多くなるように設定されていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic bG group>
Feature bG1. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
As game states, a normal state (normal mode) and an advantageous state (AT mode) that is more advantageous to the player than the normal state are set.
As the advantageous state, a first advantageous state (for example, AT mode with a continuation rate of 10%) and a second advantageous state (for example, AT mode with a continuation rate of 90%) in which the number of games tends to increase more than the first advantageous state and are set,
In the advantageous state, the game of the special number (10 games) is set as one unit notification state (pseudo set), and when a predetermined specific notification is performed in the unit notification state, the unit notification state is terminated. On the other hand, when the special number of games is executed without the specific notification being performed, the next unit notification state is not started after the end of the unit notification state. Equipped with a control means (function for executing processing for performing a pseudo set effect by the display control device 81),
When the specific notification is executed in the unit notification state, the average number of games executed in the unit notification state is larger in the second advantageous state than in the first advantageous state. A gaming machine characterized by being set to

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利状態においては、特別数のゲームを一の単位報知状態とし、当該単位報知状態において特定報知が実行された場合には単位報知状態を終了させて次の単位報知状態が開始されるし、単位報知状態において特定報知が行われることなく特別数の遊技が実行された場合には単位報知状態の終了後、次の単位報知状態が開始されないようにしていることから、遊技者は単位報知状態が繰り返される限り有利状態が継続することを把握することができ、単位報知状態において特定報知が行われることへ期待させることができる。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine game machine, in an advantageous state advantageous to a player, a game of a special number is set as one unit notification state, and when a specific notification is executed in the unit notification state, the unit notification state is terminated. Then, the next unit notification state is started, and if a special number of games are executed without specific notification being performed in the unit notification state, the next unit notification state is not started after the unit notification state is finished. As a result, the player can understand that the advantageous state will continue as long as the unit notification state is repeated, and can expect the specific notification to be performed in the unit notification state.

有利状態としては継続ゲーム数が異なる第1有利状態と第2有利状態とが設定されているところ、これら第1有利状態における単位報知状態よりも第2有利状態における単位報知状態の方が、単位報知状態にて特定報知が行われる場合の当該単位報知状態の滞在ゲーム数としての実行遊技数の平均数が多くなるように設定されている。 As advantageous states, a first advantageous state and a second advantageous state having different numbers of continuous games are set. It is set so that the average number of executed games as the number of staying games in the unit notification state when the specific notification is performed in the notification state is increased.

この場合、第1有利状態よりも継続ゲーム数が長くなり易い第2有利状態の方が単位報知状態の滞在ゲーム数が多くなるため、仮に第1有利状態と第2有利状態とが同じゲーム数継続した場合には、単位報知状態の繰り返し数は第1有利状態の方が第2有利状態よりも多くなり易くなる。そうすると、実質的には第2有利状態の方が第1有利状態よりも長く継続するにしても、単位報知状態の繰り返し数の差を第2有利状態と第1有利状態との継続ゲーム数の差よりも小さく見せることが可能となる。このように、有利状態におけるゲーム数差を、単位報知状態の繰り返し数によってより大きく見せることが可能となり、興趣向上を図ることが可能となる。 In this case, since the number of staying games in the unit notification state is larger in the second advantageous state in which the number of continuous games tends to be longer than in the first advantageous state, even if the number of games in the first advantageous state and the second advantageous state is the same. If it continues, the number of repetitions of the unit notification state tends to be greater in the first advantageous state than in the second advantageous state. Then, even if the second advantageous state lasts substantially longer than the first advantageous state, the difference in the number of repetitions of the unit notification state is the number of continuous games between the second advantageous state and the first advantageous state. It is possible to make it look smaller than the difference. In this way, it is possible to make the difference in the number of games in the advantageous state appear larger by the number of repetitions of the unit notification state, thereby making it possible to improve interest.

特徴bG2.前記報知制御手段は、前記単位報知状態の各遊技において前記特定報知を実行することの実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81による第3特定演出抽選処理や第4特定演出抽選処理を実行する機能)を備え、当該実行判定手段による前記実行判定の結果が前記特定報知を実行することに対応する対応結果となった場合に前記特定報知を行うようにする構成であり、
前記実行判定手段による前記実行判定の結果が前記対応結果となる確率が前記第1有利状態の方が前記第2有利状態よりも高くなるように設定されることで、前記単位報知状態で前記特定報知が実行される場合において、当該単位報知状態にて実行される実行遊技数の平均数が、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が多くなることを特徴とする特徴bG1に記載の遊技機。
Feature bG2. The notification control means is an execution determination means for determining execution of the specific notification in each game in the unit notification state (executing the third specific effect lottery process or the fourth specific effect lottery process by the display control device 81 function), and the specific notification is performed when the result of the execution determination by the execution determination means is a response result corresponding to executing the specific notification,
By setting the probability that the result of the execution determination by the execution determination means will be the corresponding result is higher in the first advantageous state than in the second advantageous state, the specific Characteristic bG1 characterized in that when the notification is executed, the average number of the number of executed games executed in the unit notification state is larger in the second advantageous state than in the first advantageous state. The game machine described.

上記構成によれば、特定報知の実行判定の当選確率を異ならせるだけで特徴bG1の優れた効果を期待することができる。 According to the above configuration, it is possible to expect an excellent effect of the feature bG1 simply by changing the winning probability of the execution determination of the specific notification.

特徴bG3.前記実行判定手段は、前記抽選手段による抽選結果に応じて前記実行判定を行う構成であり、
前記抽選手段による抽選結果が特定結果である場合、前記第1有利状態での前記実行判定の結果が前記対応結果となる確率が前記第2有利状態での前記実行判定の結果が前記対応結果となる確率よりも高くなるように設定されていることを特徴とする特徴bG2に記載の遊技機。
Feature bG3. The execution determination means is configured to perform the execution determination according to the lottery result by the lottery means,
When the lottery result by the lottery means is a specific result, the probability that the result of the execution determination in the first advantageous state becomes the corresponding result is the result of the execution determination in the second advantageous state with the corresponding result. The gaming machine according to feature bG2, which is set to be higher than the probability of becoming.

上記構成によれば、各ゲームの抽選結果に応じて実行判定が行われる構成となり、特定報知の実行の有無が自らの運に左右される印象を与えることが可能となるため、各ゲームの抽選結果への注目度が好適に高められる。 According to the above configuration, execution determination is performed according to the lottery result of each game, and it is possible to give the impression that whether or not the specific notification is executed depends on one's own luck. Advantageously, the attention to the results is enhanced.

特徴bG4.前記第1有利状態と前記第2有利状態とで、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果となる確率が共通していることを特徴とする特徴bG3に記載の遊技機。 Feature bG4. The gaming machine according to feature bG3, wherein the first advantageous state and the second advantageous state have a common probability that the lottery result of the lottery means will be the specific result.

上記構成によれば、各ゲームの抽選結果が特定結果となる確率を異ならせることなく、第1有利状態の方が第2有利状態よりも特定報知の発生率を高くすることが可能となる。よって、結果的に、単位報知状態における実行遊技数の平均数を第2有利状態の方が多くなるようにすることができ、比較的簡素な構成にて特徴bG1の優れた遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to make the occurrence rate of the specific notification higher in the first advantageous state than in the second advantageous state without differentiating the probability that the lottery result of each game becomes the specific result. Therefore, as a result, the average number of executed games in the unit notification state can be made larger in the second advantageous state, and the excellent game performance of the feature bG1 is realized with a relatively simple configuration. becomes possible.

特徴bG5.前記単位報知状態の繰り返し数の平均数は、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が多くなるように設定されていることを特徴とする特徴bG1乃至特徴bG4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bG5. Any one of the characteristics bG1 to bG4, wherein the average number of repetitions of the unit notification state is set so that the second advantageous state is larger than the first advantageous state The game machine described.

上記構成では、単位報知状態の実行遊技数の平均数は第1有利状態の方が第2有利状態よりも少なくなり易く、第1有利状態における単位報知状態の繰り返し数が継続ゲーム数の割に多くすることが可能となる構成において、実際の単位報知状態の繰り返し数の平均数については第2有利状態の方が多くなるように設定されており、単位報知状態の実行遊技数の平均数の差は、繰り返し数を逆転するほどの差ではないことになる。このようにすることで、単位報知状態の実行遊技数の平均数の差があまりに大きくて所謂出来レースである印象を与えないようにすることが可能となる。 In the above configuration, the average number of games executed in the unit notification state is likely to be smaller in the first advantageous state than in the second advantageous state, and the number of repetitions of the unit notification state in the first advantageous state is relatively small for the number of continuous games. In the configuration that can be increased, the average number of repetitions of the actual unit notification state is set so that the second advantageous state is larger, and the average number of executed games in the unit notification state The difference will not be enough to reverse the number of iterations. By doing so, it is possible to prevent the impression of a so-called successful race due to an excessively large difference in the average number of executed games in the unit notification state.

特徴bG6.前記単位報知状態の繰り返し数の平均数は、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が少なくなるように設定されていることを特徴とする特徴bG1乃至特徴bG5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bG6. Any one of the characteristics bG1 to bG5, wherein the average number of repetitions of the unit notification state is set so that the second advantageous state is smaller than the first advantageous state The game machine described.

上記構成では、単位報知状態の実行遊技数の平均数は第1有利状態の方が第2有利状態よりも少なくなり易く、第1有利状態における単位報知状態の繰り返し数が継続ゲーム数の割に多くすることが可能となる構成において、実際の単位報知状態の繰り返し数の平均数も第1有利状態の方が多くなるように設定されており、単位報知状態の実行遊技数の平均数の差は、繰り返し数を逆転するほどの差となる。このようにすることで、単位報知状態の実行遊技数の平均数に差を設けることによって、少ない継続ゲーム数の第1有利状態であっても第2有利状態よりも有利に見せる演出効果を最大限に期待することが可能となる。 In the above configuration, the average number of games executed in the unit notification state is likely to be smaller in the first advantageous state than in the second advantageous state, and the number of repetitions of the unit notification state in the first advantageous state is relatively small for the number of continuous games. In the configuration that can be increased, the average number of repetitions of the actual unit notification state is also set to be larger in the first advantageous state, and the difference in the average number of executed games in the unit notification state is such a difference that the number of iterations is reversed. By doing so, by providing a difference in the average number of the number of executed games in the unit notification state, even in the first advantageous state in which the number of continuous games is small, the presentation effect is maximized to make it appear more advantageous than the second advantageous state. A limit can be expected.

なお、上記構成を特徴bG5に適用する場合、有利状態の種類をより多くし、特徴bG5における第1有利状態と第2有利状態との組み合わせと、特徴bG6における第1有利状態と第2有利状態との組み合わせとが異なるようにするとよい。 When the above configuration is applied to feature bG5, the types of advantageous states are increased, and the combination of the first and second advantageous states in feature bG5 and the first and second advantageous states in feature bG6 It is preferable that the combination with

具体的には、例えば、継続遊技数の平均数が少ない順で、第1有利状態(継続率10%のATモード)、第2有利状態(継続率60%のATモード)、第3有利状態(継続率90%のATモード)、を設け、単位報知状態の実行遊技数の平均数を、第1有利状態を最も少なくなり易くし、第3有利状態を最も多くなり易くする。そのうえで、第1有利状態における単位報知状態の繰り返し数の平均数よりも第3有利状態における単位報知状態の繰り返し数の平均数の方が多くなるようにし(特徴bG5)、第2有利状態における単位報知状態の繰り返し数の平均数の方が第3有利状態における単位報知状態の繰り返し数の平均数よりも多くなるようにする(特徴bG6)ことで、特徴bG5の構成と特徴bG6の構成を矛盾なく備えることが可能となる。 Specifically, for example, in descending order of the average number of continuous games, the first advantageous state (AT mode with a continuation rate of 10%), the second advantageous state (AT mode with a continuation rate of 60%), and the third advantageous state (AT mode with a continuation rate of 90%) is provided, and the average number of executed games in the unit notification state is most easily reduced in the first advantageous state and most easily increased in the third advantageous state. In addition, the average number of repetitions of the unit notification state in the third advantageous state is larger than the average number of repetitions of the unit notification state in the first advantageous state (feature bG5), and the unit in the second advantageous state By making the average number of repetitions of the notification state larger than the average number of repetitions of the unit notification state in the third advantageous state (feature bG6), the configuration of feature bG5 and the configuration of feature bG6 are inconsistent. It is possible to prepare without

特徴bG7.前記有利状態は、予め定められた特定数(18ゲーム)以上の遊技を一の単位状態とし、当該単位状態の継続条件が成立している場合には、当該単位状態の実行後、次の単位状態に移行する一方、当該継続条件が成立していない場合には、当該単位状態の実行後、当該有利状態が終了する構成であり、
前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が前記継続条件が成立し易いことで、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が遊技数が多くなり易いことを特徴とする特徴bG1乃至特徴bG6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bG7. The advantageous state is defined as one unit state in which a predetermined number of games (18 games) or more are played. While transitioning to a state, if the continuation condition is not satisfied, the advantageous state ends after the unit state is executed,
Since the continuation condition is more likely to be satisfied in the second advantageous state than in the first advantageous state, the number of games is more likely to increase in the second advantageous state than in the first advantageous state. The gaming machine according to any one of features bG1 to bG6.

上記構成によれば、特定数の遊技を一の単位状態として継続条件が成立していれば次の単位状態に移行し、継続条件が成立していなければ次の単位状態に移行しない、といったようにセット管理型の有利状態において、第1有利状態よりも第2有利状態の方が継続条件が成立し易くなりその遊技数が多くなる。このようなセット管理型の有利状態においては、セット数差による有利度の差はもちろん遊技数差よりも大きくなることから、継続条件の成立確率に差がある第1有利状態と第2有利状態との有利/不利の印象も大きく異なることになる。そこで、上記構成のようなセット管理型の有利状態に特徴bG1の構成を適用することで、実際の単位状態の繰り返し数の差(セット数差)よりも単位報知状態の繰り返し数の差を大きくしたり、小さくしたりすることが可能となり、かかる演出効果をより好適に期待することができる。 According to the above configuration, if the continuation condition is satisfied with the specific number of games as one unit state, the transition to the next unit state is performed, and if the continuation condition is not satisfied, the transition to the next unit state is not performed. Secondly, in the advantageous state of the set management type, the continuation condition is more likely to be satisfied in the second advantageous state than in the first advantageous state, and the number of games is increased. In such a set management type advantageous state, the difference in the degree of advantage due to the difference in the number of sets is, of course, greater than the difference in the number of games played. The impression of advantage/disadvantage with is also greatly different. Therefore, by applying the configuration of the feature bG1 to the set management type advantageous state such as the above configuration, the difference in the number of repetitions of the unit notification state is made larger than the difference in the number of repetitions of the actual unit state (set number difference). It is possible to increase or decrease the size, and more suitable effects can be expected.

特徴bG8.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
遊技状態として、通常状態(通常モード)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(ATモード)とが設定されており、
前記有利状態として、第1有利状態(例えば、継続率10%のATモード)と、当該第1有利状態よりも遊技数が多くなり易い第2有利状態(例えば、継続率90%のATモード)と、が設定されており、
前記有利状態において、特別数(10ゲーム)の遊技を一の単位報知状態(疑似セット)とし、当該単位報知状態において予め定められた特定報知が行われた場合には、当該単位報知状態を終了させて次の単位報知状態を開始する一方、当該特定報知が行われることなく前記特別数の遊技が実行された場合には、当該単位報知状態の終了後、次の単位報知状態を開始しない報知制御手段(表示制御装置81による疑似セット演出を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記単位報知状態で前記特定報知が実行される場合において、当該単位報知状態にて実行される実行遊技数の平均数が、前記第1有利状態と前記第2有利状態とで異なるように設定されていることを特徴とする遊技機。
Feature bG8. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
As game states, a normal state (normal mode) and an advantageous state (AT mode) that is more advantageous to the player than the normal state are set.
As the advantageous state, a first advantageous state (for example, AT mode with a continuation rate of 10%) and a second advantageous state (for example, AT mode with a continuation rate of 90%) in which the number of games tends to increase more than the first advantageous state and are set,
In the advantageous state, the game of the special number (10 games) is set as one unit notification state (pseudo set), and when a predetermined specific notification is performed in the unit notification state, the unit notification state is terminated. On the other hand, when the special number of games is executed without the specific notification being performed, the next unit notification state is not started after the end of the unit notification state. Equipped with a control means (function for executing processing for performing a pseudo set effect by the display control device 81),
When the specific notification is executed in the unit notification state, the average number of games executed in the unit notification state is set to be different between the first advantageous state and the second advantageous state. A gaming machine characterized in that

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利状態においては、特別数のゲームを一の単位報知状態とし、当該単位報知状態において特定報知が実行された場合には単位報知状態を終了させて次の単位報知状態が開始されるし、単位報知状態において特定報知が行われることなく特別数の遊技が実行された場合には単位報知状態の終了後、次の単位報知状態が開始されないようにしていることから、遊技者は単位報知状態が繰り返される限り有利状態が継続することを把握することができ、単位報知状態において特定報知が行われることへ期待させることができる。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine game machine, in an advantageous state advantageous to a player, a game of a special number is set as one unit notification state, and when a specific notification is executed in the unit notification state, the unit notification state is terminated. Then, the next unit notification state is started, and if a special number of games are executed without specific notification being performed in the unit notification state, the next unit notification state is not started after the unit notification state is finished. As a result, the player can understand that the advantageous state will continue as long as the unit notification state is repeated, and can expect the specific notification to be performed in the unit notification state.

有利状態としては継続ゲーム数が異なる第1有利状態と第2有利状態とが設定されているところ、これら第1有利状態における単位報知状態と、第2有利状態における単位報知状態とで、単位報知状態にて特定報知が行われる場合の当該単位報知状態の滞在ゲーム数としての実行遊技数の平均が異なるように設定されている。 As advantageous states, a first advantageous state and a second advantageous state having different numbers of continuous games are set. It is set so that the average of the number of executed games as the number of staying games in the unit notification state when the specific notification is performed in the state is different.

この場合、例えば、第1有利状態よりも継続ゲーム数が長くなり易い第2有利状態の方が単位報知状態の滞在ゲーム数が多くなり易くすると、仮に第1有利状態と第2有利状態とが同じゲーム数継続した場合には、単位報知状態の繰り返し数は第1有利状態の方が第2有利状態よりも多くなり易くなる。そうすると、実質的には第2有利状態の方が第1有利状態よりも長く継続するにしても、単位報知状態の繰り返し数の差を第2有利状態と第1有利状態との継続ゲーム数の差よりも小さく見せることが可能となる。また、例えば、第1有利状態よりも継続ゲーム数が長くなり易い第2有利状態の方が単位報知状態の滞在ゲーム数が少なくなり易くすると、仮に第1有利状態と第2有利状態とが同じゲーム数継続した場合には、単位報知状態の繰り返し数は第2有利状態の方が第1有利状態よりも多くなり易くなる。よって、単位報知状態の繰り返し数の差を第2有利状態と第1有利状態との継続ゲーム数の差よりも大きく見せることが可能となる。 In this case, for example, if the number of staying games in the unit notification state tends to increase in the second advantageous state in which the number of continuous games tends to be longer than in the first advantageous state, it is assumed that the first advantageous state and the second advantageous state are different. When the same number of games are continued, the number of repetitions of the unit notification state tends to be greater in the first advantageous state than in the second advantageous state. Then, even if the second advantageous state lasts substantially longer than the first advantageous state, the difference in the number of repetitions of the unit notification state is the number of continuous games between the second advantageous state and the first advantageous state. It is possible to make it look smaller than the difference. Further, for example, if the number of staying games in the unit notification state tends to be smaller in the second advantageous state in which the number of continuous games tends to be longer than in the first advantageous state, the first advantageous state and the second advantageous state are the same. When the number of games continues, the number of repetitions of the unit notification state tends to be greater in the second advantageous state than in the first advantageous state. Therefore, it is possible to make the difference in the number of repetitions of the unit notification state appear larger than the difference in the number of continuous games between the second advantageous state and the first advantageous state.

このように、上記構成によれば、各有利状態におけるゲーム数差を、単位報知状態の繰り返し数によってより大きく見せたり小さく見せたりすることが可能となり、興趣向上を図ることが可能となる。 Thus, according to the above configuration, the difference in the number of games in each advantageous state can be made to appear larger or smaller depending on the number of repetitions of the unit notification state, making it possible to improve interest.

なお、上記特徴bG1乃至特徴bG8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features bG1 to bG8 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴bG1乃至特徴bG8の各構成に対して、特徴bA1乃至特徴bA18、特徴bB1乃至特徴bB12、特徴bC1乃至特徴bC9、特徴bD1乃至特徴bD11、特徴bE1乃至特徴bE13、特徴bF1乃至特徴bF11、特徴bG1乃至特徴bG8、特徴bH1乃至特徴bH9、特徴bI1乃至特徴bI6、特徴bJ1乃至特徴bJ10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features bG1 to bG8, features bA1 to bA18, features bB1 to bB12, features bC1 to bC9, features bD1 to bD11, features bE1 to bE13, features bF1 to bF11 , Features bG1 to Features bG8, Features bH1 to Features bH9, Features bI1 to Features bI6, and Features bJ1 to Features bJ10. It is also possible to combine some or all of the respective technical ideas and apply them. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴bH群>
特徴bH1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
遊技状態として、通常状態(通常モード)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(ATモード)とが設定されており、
前記有利状態は、予め定められた特定数(18ゲーム)の遊技を一の単位状態とし、当該単位状態の継続条件が成立している場合には、当該単位状態の実行後、次の単位状態に移行する一方、当該継続条件が成立していない場合には、当該単位状態の実行後、当該有利状態が終了する構成であり、
前記有利状態において、複数の遊技に亘って第1報知(疑似セット演出)を実行可能な第1報知手段(表示制御装置81による疑似セット演出を行うための処理を実行する機能)と、
前記有利状態において、前記第1報知の前又は後に連続するように、複数の遊技に亘って第2報知(例えばオープニング演出やエンディング演出や大当たり演出)を実行可能な第2報知手段(表示制御装置81によるオープニング演出やエンディング演出や大当たり演出を行うための処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1報知手段による前記第1報知が行われる遊技数と前記第2報知手段による前記第2報知が行われる遊技数とが、前記特定数以上となる場合と、前記特定数よりも少なくする場合とがあるように設定されていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic bH group>
Feature bH1. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
As game states, a normal state (normal mode) and an advantageous state (AT mode) that is more advantageous to the player than the normal state are set.
The advantageous state is defined as one unit state in which a predetermined specific number of games (18 games) are played. on the other hand, if the continuation condition is not satisfied, the advantageous state ends after the execution of the unit state,
In the advantageous state, a first notification means (a function of executing a process for performing a pseudo set effect by the display control device 81) capable of executing the first notification (pseudo set effect) over a plurality of games;
In the advantageous state, second notification means (display control device) capable of executing second notification (for example, opening effect, ending effect, or jackpot effect) over a plurality of games so as to be continuous before or after the first notification A function of executing processing for performing opening effects, ending effects, and jackpot effects by 81);
with
When the number of games for which the first notification is performed by the first notification means and the number of games for which the second notification is performed by the second notification means are equal to or greater than the specific number, or less than the specific number A game machine characterized in that it is set so that there is a case.

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利状態は、特定数以上の遊技を単位状態とし、継続条件が成立する限り当該単位状態が繰り返される、といったような所謂セット管理型の状態とされている。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine gaming machine, an advantageous state that is advantageous to a player is a so-called set management type state in which a unit state is defined as a specific number of games played or more, and the unit state is repeated as long as a continuation condition is satisfied. It is

このような構成において、単位状態中に第1報知と第2報知とが行われるようにしており、しかも第1報知と第2報知とのゲーム数を合わせると、単位状態のゲーム数である特定数以上となる場合と特定数未満となる場合とがあるようになっている。このようにすることで、単位状態のゲーム数を特定数から変化させなくても、演出側であたかも単位状態のゲーム数が長くなったり短くなったりしているかのように見せることが可能となり、複雑な処理を用いなくてもセット管理型の有利状態における遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 In such a configuration, the first notification and the second notification are performed during the unit state. There are cases where the number is greater than or equal to the number and cases where the number is less than the specified number. By doing so, even if the number of games in the unit state is not changed from a specific number, it is possible to make it appear as if the number of games in the unit state is increasing or decreasing on the production side, It is possible to improve the interest of the game in the advantageous state of the set management type without using complicated processing.

特徴bH2.前記第1報知手段は、前記特定数よりも少ない遊技数にて前記第1報知を実行するものであり、
前記第2報知手段は、前記特定数よりも少ない遊技数にて前記第2報知を実行するものであることを特徴とする特徴bH1に記載の遊技機。
Feature bH2. The first notification means executes the first notification with the number of games played less than the specific number,
The gaming machine according to feature bH1, wherein the second notification means executes the second notification when the number of games played is less than the specific number.

上記構成によれば、一方の報知だけでは特定数以上のゲーム数にはならないようになり、両報知のセットが一の単位状態に対応しているかのような印象を与えることが可能となる。よって、両報知によって単位状態の長さが変化するように思わせる効果を好適に高めることができる。 According to the above configuration, the number of games will not exceed a specific number with only one notification, and it is possible to give the impression that the set of both notifications corresponds to one unit state. Therefore, it is possible to preferably enhance the effect of making the length of the unit state change by both notifications.

特徴bH3.前記第1報知手段は、前記第1報知を第1数の遊技に亘って実行可能であり、且つ前記第1数とは異なる第2数の遊技に亘って実行可能であり、
前記第2報知手段は、前記第2報知を第3数の遊技に亘って実行可能であり、且つ前記第3数とは異なる第4数の遊技に亘って実行可能であることを特徴とする特徴bH1又は特徴bH2に記載の遊技機。
Feature bH3. The first notification means can execute the first notification over a first number of games, and can execute over a second number of games different from the first number,
The second notification means can execute the second notification over a third number of games, and can execute the second notification over a fourth number of games different from the third number. The gaming machine according to feature bH1 or feature bH2.

上記構成によれば、第1報知と第2報知とのゲーム数はいずれも変化し得るものとなる。このようにすることで、例えば、第1報知に続けて第2報知が行われて1セットの演出が行われるような構成において、仮に第1報知が短くなってしまっても第2報知が長く継続することに期待感を寄せさせることが可能となる。 According to the above configuration, the number of games for both the first notification and the second notification can be changed. By doing so, for example, in a configuration in which the second notification is performed following the first notification and one set of effects is performed, even if the first notification is shortened, the second notification is lengthened. It is possible to create a sense of expectation for continuation.

なお、上記構成は、「第1数」と「第3数」とが同じ数であることを排除するものではなく、また、「第2数」と「第4数」とが同じ数であることを排除するものではない。 In addition, the above configuration does not exclude that the "first number" and the "third number" are the same number, and the "second number" and the "fourth number" are the same number. It does not exclude that.

また、上記構成は以下のように表現してもよい。 Also, the above configuration may be expressed as follows.

「前記第1報知手段は、前記第1報知を実行する遊技数を変化させることが可能であり、
前記第2報知手段は、前記第2報知を実行する遊技数を変化させることが可能であることを特徴とする特徴bH1又は特徴bH2に記載の遊技機」。
"The first notification means can change the number of games for executing the first notification,
The gaming machine according to feature bH1 or feature bH2, wherein the second notification means can change the number of games for which the second notification is performed.

特徴bH4.前記第1報知手段は、特別数(10)の遊技を上限として前記第1報知を実行するものであり、
前記第1報知手段による前記第1報知の実行中に予め定められた特定報知が実行された場合、当該第1報知の残りの遊技数に関わらず当該第1報知が終了し、前記第2報知手段による前記第2報知が開始されるように設定されており、且つ、前記特別数の遊技に亘って前記特定報知が実行されなければ、当該第1報知の終了後、当該有利状態が終了するように設定されていることを特徴とする特徴bH3に記載の遊技機。
Feature bH4. The first notification means executes the first notification with the game of the special number (10) as the upper limit,
When a predetermined specific notification is executed during the execution of the first notification by the first notification means, the first notification ends regardless of the number of games remaining in the first notification, and the second notification If the second notification by means is set to start and the specific notification is not executed over the special number of games, the advantageous state ends after the first notification ends. The game machine according to feature bH3, which is set as follows.

上記構成によれば、第1報知は特別数の遊技に亘って行われる構成であって、その最中に特定報知が行われると第2報知に移行するものの、その最中に特定報知が行われなければ有利状態が終了してしまう。そのため、なるべく遅いタイミングで特定報知が行われて第1報知のゲーム数を多く確保したい気持ちと、なるべく早いタイミングで特定報知が行われて有利状態が終了しないことを確定させたい気持ちといった遊技者の相反する事象を望む気持ちを利用してドキドキ感ある遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, the first notification is performed over the special number of games, and if the specific notification is performed during the first notification, the second notification is performed, but the specific notification is performed during the second notification. If not, the advantageous state ends. Therefore, the player desires to secure a large number of games for the first notification by performing the specific notification at the earliest possible timing, and the desire to confirm that the advantageous state does not end by performing the specific notification at the earliest possible timing. It is possible to realize thrilling playability by utilizing conflicting desires.

特徴bH5.前記有利状態の残りの遊技数が前記特別数に1を加えた数となった遊技にて前記第2報知手段による前記第2報知を終了させ、次の遊技から前記第1報知手段による前記第1報知を開始させる手段(表示制御装置81による最終ATセットの8ゲーム目で大当たり演出を終了させる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bH4に記載の遊技機。 Feature bH5. The second notification by the second notification means is terminated in the game in which the number of remaining games in the advantageous state is the number obtained by adding 1 to the special number, and the second notification by the first notification means is terminated from the next game. The gaming machine according to feature bH4, characterized by comprising means for starting 1 notification (function for executing processing for ending the jackpot effect in the eighth game of the final AT set by the display control device 81).

上記構成によれば、特別数の遊技に亘って特定報知が行われないまま第1報知が実行された場合に有利状態が終了する、といった特徴bH4の遊技機を好適に実現することができる。 According to the above configuration, it is possible to suitably realize the gaming machine having the feature bH4, in which the advantageous state ends when the first notification is executed without the specific notification being performed over the special number of games.

特徴bH6.前記継続条件が成立していない前記単位状態が開始される前の遊技において、前記第2報知手段による前記第2報知が実行されていた場合、当該単位状態における残り遊技数が前記特別数に1を加えた数となる遊技まで、当該実行されていた前記第2報知を継続させる手段(表示制御装置81によるステップSb3905~ステップSb3908の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bH4又は特徴bH5に記載の遊技機。 Feature bH6. In the game before the unit state in which the continuation condition is not established, when the second notification is executed by the second notification means, the number of remaining games in the unit state is 1 in the special number. Until the number of games added, means for continuing the second notification that has been executed (function for executing the processing of steps Sb3905 to Sb3908 by the display control device 81) characterized by comprising The game machine according to bH4 or feature bH5.

上記構成によれば、継続条件が成立しておらず、そのまま継続条件が成立しなければ最後の単位状態となる場合、当該単位状態の更新前のゲームで第2報知が行われていれば、当該第2報知を単位状態の残りゲーム数が特別数+1となるまで継続させる。このようにすることで、当該最後の単位状態において第2報知が行われ、その後、第1報知が特別数のゲームに亘って行われて有利状態が終了するようになる。このような構成は、第2報知のゲーム数を変化させることが可能な構成だからこそ実現できるものであり、このようにすることで、特徴bH1のように両報知によって単位状態が長くなったり短くなったりするように印象付けることを可能としながらも、単位状態の終了と両報知の終了とをうまく合わせることが可能となる。 According to the above configuration, if the continuation condition is not satisfied and if the continuation condition is not satisfied as it is, the last unit state is reached, if the second notification is performed in the game before the unit state is updated, The second notification is continued until the number of remaining games in the unit state reaches the special number+1. By doing so, the second notification is made in the last unit state, and then the first notification is made over the special number of games, ending the advantageous state. Such a configuration can be realized because it is a configuration that can change the number of games of the second notification. The end of the unit state and the end of both notifications can be matched well while making it possible to give the impression that it is

特徴bH7.前記継続条件が成立していない前記単位状態が開始される前の遊技において、前記第2報知手段による前記第2報知が実行されていた場合、当該単位状態における残り遊技数が前記特別数に1を加えた数となる遊技まで、当該実行されていた前記第2報知を継続させた場合の当該第2報知の継続遊技数が前記第2報知の継続遊技数の上限よりも多くなる場合、当該第2報知を終了させて前記第1報知手段による前記第1報知を開始させる手段(表示制御装置81によるステップSb3909~ステップSb3917の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bH4乃至特徴bH6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bH7. In the game before the unit state in which the continuation condition is not established, when the second notification is executed by the second notification means, the number of remaining games in the unit state is 1 in the special number. If the number of continuous games of the second notification when the second notification that has been executed is continued is greater than the upper limit of the number of continuous games of the second notification, the Characteristic bH4 characterized by comprising means for ending the second notification and starting the first notification by the first notification means (function for executing the processing of steps Sb3909 to Sb3917 by the display control device 81) The gaming machine according to any one of features bH6.

上記構成によれば、継続条件が成立しておらず、そのまま継続条件が成立しなければ最後の単位状態となる場合、当該単位状態の更新前のゲームで第2報知が行われている場合において、当該第2報知を単位状態の残りゲーム数が特別数+1となるまで継続させると第2報知の上限ゲーム数に達してしまう場合には、当該第2報知を終了させて第1報知が行われるようにする。このようにすることで、当該最後の単位状態となったことを第2報知の長さが通常よりも長いことを通じて悟られてしまうことを回避することができる。 According to the above configuration, if the continuation condition is not satisfied and if the continuation condition is not satisfied as it is, the last unit state will be reached, and if the second notification is performed in the game before the unit state is updated. If the second notification is continued until the number of remaining games in the unit state reaches the special number + 1, the upper limit number of games for the second notification is reached, the second notification is terminated and the first notification is performed. make it possible to By doing so, it is possible to prevent the fact that the last unit state is reached from being realized through the fact that the length of the second notification is longer than usual.

特徴bH8.前記継続条件が成立していない前記単位状態の残りの遊技数が前記特別数に1を加えた数となるまでに、前記第1報知手段による前記第1報知、及び前記第2報知手段による前記第2報知を行わせる手段(表示制御装置81によるステップSb3617~ステップSb3620、ステップSb3715~ステップSb3718等を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴bH7に記載の遊技機。 Feature bH8. The first notification by the first notification means and the The gaming machine according to feature bH7, characterized by comprising means for performing the second notification (function for executing steps Sb3617 to Sb3620, steps Sb3715 to Sb3718, etc. by the display control device 81).

上記構成によれば、最後の単位状態の更新に際して第2報知を終了させて第1報知が開始された場合、当該最後の単位状態の残りゲーム数が特別数+1となるまでに、第1報知と第2報知とが行われるようになる。そして、残りの特別数のゲームで再度第1報知が行われて有利状態が終了する。このようにすることで、特徴bH1のように両報知によって単位状態が長くなったり短くなったりするように印象付けることを可能としながらも、単位状態の終了と両報知の終了とをうまく合わせることが可能となる。 According to the above configuration, when the second notification is terminated and the first notification is started when the last unit state is updated, the first notification is performed before the number of remaining games in the last unit state reaches the special number +1. and the second notification are performed. Then, the first notification is made again in the remaining special number of games, and the advantageous state ends. By doing so, it is possible to give the impression that the unit state is lengthened or shortened by both notifications as in the feature bH1, and at the same time, the end of the unit state and the end of both notifications can be matched well. becomes possible.

特徴bH9.前記第1報知手段は、前記第1報知を第1数の遊技に亘って実行可能であり、且つ前記第1数とは異なる第2数の遊技に亘って実行可能であり、
前記第2報知手段は、前記第2報知を第3数の遊技に亘って実行することを特徴とする特徴bH1乃至特徴bH8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature bH9. The first notification means can execute the first notification over a first number of games, and can execute over a second number of games different from the first number,
The gaming machine according to any one of features bH1 to bH8, wherein the second notification means executes the second notification over a third number of games.

上記構成によれば、第1報知のゲーム数は変化し得る一方、第2報知のゲーム数は変化しないようになる。このようにすることで、第1報知側のゲーム数の調節だけで特徴bH1の効果を期待することができ、構成の簡素化を図ることが可能となる。 According to the above configuration, the number of games for the first notification can change, while the number of games for the second notification does not change. By doing so, the effect of the feature bH1 can be expected only by adjusting the number of games on the first notification side, and the configuration can be simplified.

なお、上記構成は、「第1数」と「第3数」とが同じ数であることを排除するものではなく、また、「第2数」と「第3数」とが同じ数であることを排除するものではない。 In addition, the above configuration does not exclude that the "first number" and the "third number" are the same number, and the "second number" and the "third number" are the same number. It does not exclude that.

なお、上記構成を特徴bH3乃至特徴bH8に適用する場合、例えば、「前記第2報知手段は、特定第2報知手段と、所定第2報知手段とを備え、前記特定第2報知手段は、前記第2報知を第3数の遊技に亘って実行可能であり、且つ前記第4数とは異なる第2数の遊技に亘って実行可能であり、前記所定第2報知手段は、記第2報知を第3数の遊技に亘って実行する」と限定するとよい。 When the above configuration is applied to features bH3 to bH8, for example, "the second notification means includes a specific second notification means and a predetermined second notification means, and the specific second notification means includes the The second notification can be executed over a third number of games and can be executed over a second number of games different from the fourth number, and the predetermined second notification means can perform the second notification is executed over the third number of games".

また、上記構成は以下のように表現してもよい。 Also, the above configuration may be expressed as follows.

「前記第1報知手段は、前記第1報知を実行する遊技数を変化させることが可能であり、
前記第2報知手段は、前記第2報知を実行する遊技数を変化させることが不可能であることを特徴とする特徴bH1乃至特徴bH8のいずれか1に記載の遊技機」。
"The first notification means can change the number of games for executing the first notification,
The gaming machine according to any one of features bH1 to bH8, wherein the second notification means cannot change the number of games for which the second notification is performed.

なお、上記特徴bH1乃至特徴bH9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the invention described in the features bH1 to bH9 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc. are known as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴bH1乃至特徴bH9の各構成に対して、特徴bA1乃至特徴bA18、特徴bB1乃至特徴bB12、特徴bC1乃至特徴bC9、特徴bD1乃至特徴bD11、特徴bE1乃至特徴bE13、特徴bF1乃至特徴bF11、特徴bG1乃至特徴bG8、特徴bH1乃至特徴bH9、特徴bI1乃至特徴bI6、特徴bJ1乃至特徴bJ10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features bH1 to bH9, features bA1 to bA18, features bB1 to bB12, features bC1 to bC9, features bD1 to bD11, features bE1 to bE13, features bF1 to bF11 , Features bG1 to Features bG8, Features bH1 to Features bH9, Features bI1 to Features bI6, and Features bJ1 to Features bJ10. It is also possible to combine some or all of the respective technical ideas and apply them. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴bI群>
特徴bI1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
遊技状態として、通常状態(通常モード)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(ATモード)とが設定されており、
前記有利状態として、第1有利状態(例えば、継続率10%のATモード)と、当該第1有利状態よりも遊技数が多くなり易い第2有利状態(例えば、継続率90%のATモード)と、が設定されており、
前記有利状態は、単位状態(ATセット)として特定数(18ゲーム)以上の遊技を実行可能に構成され、当該単位状態の継続条件が成立している場合には、当該単位状態の実行後、次の単位状態に移行する一方、当該継続条件が成立していない場合には、当該単位状態の実行後、当該有利状態が終了する構成であり、
前記有利状態において、特別数(10ゲーム)の遊技を一の単位報知状態(疑似セット)とし、当該単位報知状態において予め定められた特定報知が行われた場合には、当該単位報知状態を終了させて次の単位報知状態を開始する一方、当該特定報知が行われることなく前記特別数の遊技が実行された場合には、当該単位報知状態の終了後、次の単位報知状態を開始しない報知制御手段(表示制御装置81による疑似セット演出を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記単位状態にて実行される前記単位報知状態の回数(疑似セット数)が、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が少なくなり易いように設定されていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic bI group>
Features bI1. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
As game states, a normal state (normal mode) and an advantageous state (AT mode) that is more advantageous to the player than the normal state are set.
As the advantageous state, a first advantageous state (for example, AT mode with a continuation rate of 10%) and a second advantageous state (for example, AT mode with a continuation rate of 90%) in which the number of games tends to increase more than the first advantageous state and are set,
The advantageous state is configured such that a specific number of games (18 games) or more can be executed as a unit state (AT set). While moving to the next unit state, if the continuation condition is not satisfied, the advantageous state ends after the unit state is executed,
In the advantageous state, the game of the special number (10 games) is set as one unit notification state (pseudo set), and when a predetermined specific notification is performed in the unit notification state, the unit notification state is terminated. On the other hand, when the special number of games is executed without the specific notification being performed, the next unit notification state is not started after the end of the unit notification state. Equipped with control means (function for executing processing for performing a pseudo set effect by the display control device 81),
The number of times (the number of pseudo sets) of the unit notification states executed in the unit state is set so that the second advantageous state tends to be smaller than the first advantageous state. game machine.

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利状態においては、特定数以上の遊技を単位状態とし、継続条件が成立する限り当該単位状態が繰り返される、といったような所謂セット管理型の状態とされている。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine game machine, in an advantageous state for a player, a unit state is defined as a specific number of games or more, and the unit state is repeated as long as a continuation condition is satisfied. It is said that

このような構成において、有利状態中に特別数のゲームを一の単位報知状態とし、当該単位報知状態において特定報知が実行された場合には単位報知状態を終了させて次の単位報知状態が開始されるし、単位報知状態において特定報知が行われることなく特別数の遊技が実行された場合には単位報知状態の終了後、次の単位報知状態が開始されないようにしていることから、遊技者は単位報知状態が繰り返される限り有利状態が継続することを把握することができ、単位報知状態において特定報知が行われることへ期待させることができる。 In such a configuration, the special number of games is set as one unit notification state during the advantageous state, and when the specific notification is executed in the unit notification state, the unit notification state is terminated and the next unit notification state is started. In addition, when the special number of games are executed without performing the specific notification in the unit notification state, after the unit notification state ends, the next unit notification state is not started. can grasp that the advantageous state will continue as long as the unit notification state is repeated, and can expect that the specific notification will be performed in the unit notification state.

有利状態としては継続ゲーム数が異なる第1有利状態と第2有利状態とが設定されているところ、これら第1有利状態における単位報知状態と、第2有利状態における単位報知状態とで、単位状態にて実行される単位報知状態の回数が第1有利状態よりも第2有利状態の方が少なくなり易いように設定されている。 As advantageous states, a first advantageous state and a second advantageous state having different numbers of continuous games are set. is set so that the number of times of the unit notification state executed in . is likely to be smaller in the second advantageous state than in the first advantageous state.

この場合、第1有利状態と第2有利状態とが同じ回数の単位状態が繰り返し実行されたとしたら、単位報知状態の繰り返し数は第1有利状態の方が第2有利状態よりも多くなり易くなる。そうすると、実質的には第2有利状態の方が第1有利状態よりも長く継続して、単位状態の繰り返し数も多くなるにしても、単位報知状態の繰り返し数の差を第2有利状態と第1有利状態との継続ゲーム数の差よりも小さく見せることが可能となる。 In this case, if the unit state is repeatedly executed the same number of times in the first advantageous state and the second advantageous state, the number of repetitions of the unit notification state tends to be greater in the first advantageous state than in the second advantageous state. . Then, even if the second advantageous state lasts substantially longer than the first advantageous state and the number of repetitions of the unit state increases, the difference between the number of repetitions of the unit notification state and the second advantageous state is the difference. It is possible to make the difference between the number of continuous games and the first advantageous state appear smaller.

このようにすることで、各有利状態におけるゲーム数差を、単位報知状態の繰り返し数によってより大きく見せることが可能となり、興趣向上を図ることが可能となる。 By doing so, it is possible to make the difference in the number of games in each advantageous state appear larger by the number of repetitions of the unit notification state, thereby making it possible to improve interest.

特徴bI2.前記報知制御手段は、前記単位報知状態の各遊技において前記特定報知を実行することの実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81による第3特定演出抽選処理や第4特定演出抽選処理を実行する機能)を備え、当該実行判定手段による前記実行判定の結果が前記特定報知を実行することに対応する対応結果となった場合に前記特定報知を行うようにする構成であり、
前記実行判定手段による前記実行判定の結果が前記対応結果となる確率が前記第1有利状態の方が前記第2有利状態よりも高くなるように設定されることで、前記単位状態にて実行される前記単位報知状態の回数(疑似セット数)が、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が少なくなり易いことを特徴とする特徴bI1に記載の遊技機。
Feature bI2. The notification control means is an execution determination means for determining execution of the specific notification in each game in the unit notification state (executing the third specific effect lottery process or the fourth specific effect lottery process by the display control device 81 function), and the specific notification is performed when the result of the execution determination by the execution determination means is a response result corresponding to executing the specific notification,
By setting the probability that the result of the execution determination by the execution determination means will be the corresponding result is higher in the first advantageous state than in the second advantageous state, execution is performed in the unit state. The gaming machine according to feature bI1, wherein the number of times of the unit notification state (the number of pseudo sets) is likely to be smaller in the second advantageous state than in the first advantageous state.

上記構成によれば、特定報知の実行判定の当選確率を異ならせるだけで特徴bI1の優れた効果を期待することができる。 According to the above configuration, it is possible to expect an excellent effect of the characteristic bI1 simply by changing the winning probability of the execution determination of the specific notification.

特徴bI3.前記実行判定手段は、前記抽選手段による抽選結果に応じて前記実行判定を行う構成であり、
前記抽選手段による抽選結果が特定結果である場合、前記第1有利状態での前記実行判定の結果が前記対応結果となる確率が前記第2有利状態での前記実行判定の結果が前記対応結果となる確率よりも高くなるように設定されていることを特徴とする特徴bI2に記載の遊技機。
Feature bI3. The execution determination means is configured to perform the execution determination according to the lottery result of the lottery means,
When the lottery result by the lottery means is a specific result, the probability that the result of the execution determination in the first advantageous state becomes the corresponding result is the result of the execution determination in the second advantageous state with the corresponding result. The gaming machine according to feature bI2, which is set to be higher than the probability of becoming.

上記構成によれば、各ゲームの抽選結果に応じて実行判定が行われる構成となり、特定報知の実行の有無が自らの運に左右される印象を与えることが可能となるため、各ゲームの抽選結果への注目度が好適に高められる。 According to the above configuration, execution determination is performed according to the lottery result of each game, and it is possible to give the impression that whether or not the specific notification is executed depends on one's own luck. Advantageously, the attention to the results is enhanced.

特徴bI4.前記第1有利状態と前記第2有利状態とで、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果となる確率が共通していることを特徴とする特徴bI3に記載の遊技機。 Feature bI4. The gaming machine according to feature bI3, wherein the first advantageous state and the second advantageous state have a common probability that the lottery result of the lottery means will be the specific result.

上記構成によれば、各ゲームの抽選結果が特定結果となる確率を異ならせることなく、第1有利状態の方が第2有利状態よりも特定報知の発生率を高くすることが可能となる。よって、結果的に、単位状態における単位報知状態の繰り返し数が第1有利状態の方が多くなるようにすることができ、比較的簡素な構成にて特徴bI1の優れた遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to make the occurrence rate of the specific notification higher in the first advantageous state than in the second advantageous state without differentiating the probability that the lottery result of each game becomes the specific result. Therefore, as a result, the number of repetitions of the unit notification state in the unit state can be increased in the first advantageous state, and the excellent playability of the feature bI1 can be realized with a relatively simple configuration. becomes possible.

特徴bI5.前記有利状態における前記単位報知状態の総回数は、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が多くなるように設定されていることを特徴とする特徴bI1乃至特徴bI4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bI5. Any one of features bI1 to bI4, wherein the total number of times of the unit notification states in the advantageous state is set to be greater in the second advantageous state than in the first advantageous state. The gaming machine described in .

上記構成では、有利状態における特定数の遊技を単位とする一の単位状態における単位報知状態の回数は第1有利状態の方が第2有利状態よりも多くなり易く、第1有利状態における単位報知状態の回数が継続ゲーム数の割に多くすることが可能となる構成において、実際の有利状態全体の単位報知状態の繰り返し数の総回数については第2有利状態の方が多くなるように設定されており、単位状態における単位報知状態の回数の差は、有利状態中の単位報知状態の総回数を逆転するほどの差ではないことになる。このようにすることで、単位報知状態の回数の差があまりに大きくて所謂出来レースである印象を与えないようにすることが可能となる。 In the above configuration, the number of unit notification states in one unit state, which is based on the specific number of games in the advantageous state, tends to be greater in the first advantageous state than in the second advantageous state, and the unit notification in the first advantageous state In a configuration in which the number of states can be increased relative to the number of continuous games, the total number of repetitions of the unit notification state in the entire actual advantageous state is set to be greater in the second advantageous state. Therefore, the difference in the number of unit notification states in the unit state is not so large as to reverse the total number of unit notification states in the advantageous state. By doing so, it is possible to prevent the impression that the difference in the number of times of the unit notification state is too large and that it is a so-called successful race.

特徴bI6.前記有利状態における前記単位報知状態の総回数は、前記第1有利状態よりも前記第2有利状態の方が少なくなるように設定されていることを特徴とする特徴bI1乃至特徴bI5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bI6. Any one of features bI1 to bI5, wherein the total number of times of the unit notification states in the advantageous state is set to be smaller in the second advantageous state than in the first advantageous state. The gaming machine described in .

上記構成では、有利状態における特定数の遊技を単位とする一の単位状態における単位報知状態の回数は第1有利状態の方が第2有利状態よりも多くなり易く、第1有利状態における単位報知状態の回数が継続ゲーム数の割に多くすることが可能となる構成において、実際の有利状態全体の単位報知状態の繰り返し数の総回数についても第1有利状態の方が多くなるように設定されており、単位状態における単位報知状態の回数の差は、有利状態中の単位報知状態の総回数を逆転するほどの差となる。このようにすることで、少ない継続ゲーム数の第1有利状態であっても第2有利状態よりも有利に見せる演出効果を最大限に期待することが可能となる。 In the above configuration, the number of unit notification states in one unit state, which is based on the specific number of games in the advantageous state, tends to be greater in the first advantageous state than in the second advantageous state, and the unit notification in the first advantageous state In a configuration in which the number of states can be increased relative to the number of continuous games, the total number of repetitions of the unit notification state in the entire actual advantageous state is also set to be greater in the first advantageous state. The difference in the number of unit notification states in the unit state is such a difference that the total number of unit notification states in the advantageous state is reversed. By doing so, even in the first advantageous state with a small number of continuous games, it is possible to maximize the production effect that makes it look more advantageous than the second advantageous state.

なお、上記構成を特徴bI5に適用する場合、有利状態の種類をより多くし、特徴bI5における第1有利状態と第2有利状態との組み合わせと、特徴bI6における第1有利状態と第2有利状態との組み合わせとが異なるようにするとよい。 When the above configuration is applied to feature bI5, the types of advantageous states are increased, and the combination of the first and second advantageous states in feature bI5 and the first and second advantageous states in feature bI6 It is preferable that the combination with

具体的には、例えば、継続遊技数の平均数が少ない順で、第1有利状態(継続率10%のATモード)、第2有利状態(継続率60%のATモード)、第3有利状態(継続率90%のATモード)、を設け、単位状態における単位報知状態の回数を、第1有利状態を最も多くなり易くし、第3有利状態を最も少なくなり易くする。そのうえで、第1有利状態における単位報知状態の繰り返し数の総回数よりも第3有利状態における単位報知状態の繰り返し数の総回数の方が多くなるようにし(特徴bI5)、第2有利状態における単位報知状態の繰り返し数の総回数の方が第3有利状態における単位報知状態の繰り返し数の総回数よりも多くなるようにする(特徴bI6)ことで、特徴bI5の構成と特徴bI6の構成を矛盾なく備えることが可能となる。 Specifically, for example, in descending order of the average number of continuous games, the first advantageous state (AT mode with a continuation rate of 10%), the second advantageous state (AT mode with a continuation rate of 60%), and the third advantageous state (AT mode with a continuation rate of 90%) is provided, and the number of unit notification states in a unit state is made most likely to be the first advantageous state and the least likely to be the third advantageous state. In addition, the total number of repetitions of the unit notification state in the third advantageous state is larger than the total number of repetitions of the unit notification state in the first advantageous state (feature bI5), and the unit in the second advantageous state By making the total number of repetitions of the notification state larger than the total number of repetitions of the unit notification state in the third advantageous state (feature bI6), the configuration of feature bI5 and the configuration of feature bI6 are inconsistent. It is possible to prepare without

なお、上記特徴bI1乃至特徴bI6に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features bI1 to bI6 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴bI1乃至特徴bI6の各構成に対して、特徴bA1乃至特徴bA18、特徴bB1乃至特徴bB12、特徴bC1乃至特徴bC9、特徴bD1乃至特徴bD11、特徴bE1乃至特徴bE13、特徴bF1乃至特徴bF11、特徴bG1乃至特徴bG8、特徴bH1乃至特徴bH9、特徴bI1乃至特徴bI6、特徴bJ1乃至特徴bJ10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features bI1 to bI6, features bA1 to bA18, features bB1 to bB12, features bC1 to bC9, features bD1 to bD11, features bE1 to bE13, features bF1 to bF11 , Features bG1 to Features bG8, Features bH1 to Features bH9, Features bI1 to Features bI6, and Features bJ1 to Features bJ10. It is also possible to combine some or all of the respective technical ideas and apply them. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴bJ群>
特徴bJ1.遊技者による所定の開始操作に基づいて開始され、所定の終了条件を満たすことに基づいて終了されることを一の遊技として遊技を進行させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される遊技において遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果、及び前記遊技進行手段により進行される遊技の結果に応じて、遊技者に特典を付与する特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
遊技状態として、通常状態(通常モード)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(ATモード)とが設定されており、
前記有利状態として、第1有利状態(例えば、継続率10%のATモード)と、当該第1有利状態よりも遊技数が多くなり易い第2有利状態(例えば、継続率90%のATモード)と、が設定されており、
前記有利状態は、単位状態(ATセット)として特定数(18ゲーム)以上の遊技を実行可能に構成され、当該単位状態の継続条件が成立している場合には、当該単位状態の実行後、次の単位状態に移行する一方、当該継続条件が成立していない場合には、当該単位状態の実行後、当該有利状態が終了する構成であり、
前記有利状態において、特別数(10ゲーム)の遊技を一の単位報知状態(疑似セット)とし、当該単位報知状態の継続条件が成立している場合には、次の単位報知状態に移行する一方、当該継続条件が成立していない場合には、次の単位報知状態に移行させない報知制御手段(表示制御装置81による疑似セット演出を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記報知制御手段は、前記単位状態と前記単位状態とを跨いで前記単位報知状態が実行されるようにすることが可能であることを特徴とする遊技機。
<Characteristic bJ group>
Feature bJ1. A game progression means (executing normal processing by the main controller 101) that advances the game as one game that is started based on a predetermined start operation by the player and ends based on the satisfaction of a predetermined end condition. function) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player in the game progressed by the game progress means;
Benefit granting means (function for executing payout determination processing by the main controller 101) that grants benefits to the player according to the result of the lottery by the lottery means and the result of the game progressed by the game progression means;
A gaming machine comprising
As game states, a normal state (normal mode) and an advantageous state (AT mode) that is more advantageous to the player than the normal state are set.
As the advantageous state, a first advantageous state (for example, AT mode with a continuation rate of 10%) and a second advantageous state (for example, AT mode with a continuation rate of 90%) in which the number of games tends to increase more than the first advantageous state and are set,
The advantageous state is configured such that a specific number of games (18 games) or more can be executed as a unit state (AT set). While moving to the next unit state, if the continuation condition is not satisfied, the advantageous state ends after the unit state is executed,
In the advantageous state, the game of the special number (10 games) is set as one unit notification state (pseudo set), and when the continuation condition of the unit notification state is satisfied, the transition to the next unit notification state is performed. , If the continuation condition is not satisfied, a notification control means (function for executing processing for performing a pseudo set effect by the display control device 81) that does not move to the next unit notification state is provided,
The game machine is characterized in that the notification control means is capable of executing the unit notification state across the unit states.

上記構成によれば、遊技者による開始操作に基づきゲームが開始されて当該遊技の抽選が行われ、所定の終了条件を満たすと当該ゲームが終了するとともに抽選結果に応じた特典が付与され得るといった所謂スロットマシンの遊技機において、遊技者にとって有利な有利状態においては、特定数以上の遊技を単位状態とし、継続条件が成立する限り当該単位状態が繰り返される、といったような所謂セット管理型の状態とされている。 According to the above configuration, a game is started based on a start operation by a player, a lottery for the game is performed, and when a predetermined end condition is met, the game is finished and a privilege according to the lottery result can be given. In a so-called slot machine game machine, in an advantageous state for a player, a unit state is defined as a specific number of games or more, and the unit state is repeated as long as a continuation condition is satisfied. It is said that

このような構成において、有利状態中に特別数のゲームを一の単位報知状態とするセット管理型の報知も行われるようにしており、有利状態における単位状態と単位状態とを跨ぐようにして単位報知状態が実行され得るようにしている。このようにすることで、単位状態の繰り返しと単位報知状態の繰り返しとが同期しないことが許容され、単位状態の継続条件の成否にさほど影響を受けずに、単位報知状態の継続条件の成否を比較的自由に設定することが可能となる。よって、実際の単位状態の繰り返し数よりも単位報知状態の繰り返し数を多くしたり少なくしたりすることが可能となり、遊技の多様化に大きく貢献することができる。 In such a configuration, a set management type notification is also performed in which a special number of games is set as one unit notification state during the advantageous state, and the unit state is straddled between the unit states in the advantageous state. It allows the notification state to be executed. By doing so, it is allowed that the repetition of the unit state and the repetition of the unit notification state are not synchronized. It is possible to set relatively freely. Therefore, it is possible to increase or decrease the number of repetitions of the unit notification state relative to the actual number of repetitions of the unit state, which can greatly contribute to the diversification of games.

特徴bJ2.前記特定数は前記特別数の整数倍の数とは異なる数であり、前記特別数は前記特定数の整数倍の数とは異なる数であることを特徴とする特徴bJ1に記載の遊技機。 Feature bJ2. The gaming machine according to feature bJ1, wherein the specific number is a number different from an integral multiple of the special number, and the special number is a number different from an integral multiple of the specific number.

上記構成のように、単位状態の繰り返し単位となるゲーム数と、単位報知状態の繰り返し単位となるゲーム数とが整数倍の関係とはならないようにすることで、単位状態と単位報知状態とが同期しにくくなる。よって、単位状態と単位状態とを跨いで単位報知状態が実行され易くなり、特徴bJ1の効果をより明確に奏することが可能となる。 As in the above configuration, the number of games, which is the repeating unit of the unit state, and the number of games, which is the repeating unit of the unit notification state, are not in the relationship of an integral multiple, so that the unit state and the unit notification state are different. Hard to sync. Therefore, it becomes easier to execute the unit notification state across the unit states, and the effect of the characteristic bJ1 can be exhibited more clearly.

特徴bJ3.前記報知制御手段は、前記単位報知状態において予め定められた特定報知が行われたことを当該単位報知状態の継続条件の成立として、当該単位報知状態を終了させて次の単位報知状態を開始する一方、当該特定報知が行われることなく前記特別数の遊技が実行された場合には、当該単位報知状態の継続条件の非成立として、当該単位報知状態の終了後、次の単位報知状態を開始しない構成であることを特徴とする特徴bJ1又は特徴bJ2に記載の遊技機。 Feature bJ3. The notification control means terminates the unit notification state and starts the next unit notification state when a predetermined specific notification is performed in the unit notification state as a continuation condition for the unit notification state is established. On the other hand, if the special number of games is executed without the specific notification being performed, the condition for continuing the unit notification state is not met, and after the unit notification state ends, the next unit notification state is started. The gaming machine according to feature bJ1 or feature bJ2, characterized in that it has a configuration that does not.

上記構成によれば、単位報知状態は、特別数のゲームを実行することなく特定報知によって更新される場合があるようになり、単位報知状態のゲーム数は特別数を最大数として変化し得るようになる。このようにすることで、単位状態と単位状態とを跨いで単位報知状態を実行するうえで、単位状態の更新と単位報知状態の更新とが同期する場合もあれば、単位状態と単位報知状態とが同期しない場合もあることを、単位報知状態における特定報知の実行の有無によって比較的自由に管理することが可能となり、特徴bJ1の効果を簡素な構成にて奏することが可能となる。 According to the above configuration, the unit notification state may be updated by the specific notification without executing the special number of games, and the number of games in the unit notification state may change with the special number as the maximum number. become. By doing so, in executing the unit notification state across the unit states, if there are cases where the update of the unit state and the update of the unit notification state are synchronized, the unit state and the unit notification state It is possible to relatively freely manage the fact that there is a case where there is no synchronism with and depending on whether or not the specific notification is executed in the unit notification state, and it is possible to achieve the effect of the feature bJ1 with a simple configuration.

特徴bJ4.前記継続条件が成立している前記単位状態において、当該単位状態の残り遊技数に関わらず、前記特定報知を実行することの実行判定を行う第1実行判定手段(表示制御装置81による第3特定演出抽選処理等を実行する機能)を備え、
前記報知制御手段は、前記第1実行判定手段による実行判定の結果が前記特定報知を実行することに対応する結果である場合に前記特定報知を実行することを特徴とする特徴bJ3に記載の遊技機。
Feature bJ4. In the unit state in which the continuation condition is established, regardless of the number of remaining games in the unit state, first execution determination means (third specific Equipped with a function to execute the production lottery process, etc.)
The game according to feature bJ3, wherein the notification control means executes the specific notification when the result of execution determination by the first execution determination means corresponds to execution of the specific notification. machine.

上記構成によれば、特定報知によって単位報知状態の更新が行われる構成において、継続条件が成立している単位状態では、当該単位状態の残りゲーム数に関わらず特定報知の実行判定が行われる。このようにすることで、特定報知が実行されるゲームの自由度が大幅に向上するし、単位状態を跨いで単位報知状態が実行される場面が多くなる。よって、特徴bJ1の効果をより好適に奏することが可能となる。 According to the above configuration, in a configuration in which the unit notification state is updated by the specific notification, in the unit state in which the continuation condition is satisfied, execution determination of the specific notification is performed regardless of the number of remaining games in the unit state. By doing so, the degree of freedom of the game in which the specific notification is executed is greatly improved, and the scene where the unit notification state is executed across the unit states increases. Therefore, it becomes possible to exhibit the effect of characteristic bJ1 more suitably.

特徴bJ5.前記継続条件が成立していない前記単位状態において、当該単位状態の残り遊技数に応じて、前記特定報知を実行することの実行判定を行う第2実行判定手段(表示制御装置81によるサブ側継続フラグがセットされていないATセット1ゲーム目で第3特定演出等を実行するようにする機能)を備え、
前記報知制御手段は、前記第2実行判定手段による実行判定の結果が前記特定報知を実行することに対応する結果である場合に前記特定報知を実行することを特徴とする特徴bJ3又は特徴bJ4に記載の遊技機。
Feature bJ5. In the unit state in which the continuation condition is not satisfied, the second execution determination means (sub-side continuation by the display control device 81) that determines execution of the specific notification according to the number of remaining games in the unit state Equipped with a function to execute the third specific effect etc. in the first game of the AT set where the flag is not set),
The feature bJ3 or feature bJ4 characterized in that the notification control means executes the specific notification when the result of the execution determination by the second execution determination means corresponds to the execution of the specific notification. The game machine described.

上記構成によれば、特定報知によって単位報知状態の更新が行われる構成において、継続条件が成立していない単位状態では、当該単位状態の残りゲーム数に応じて特定報知の実行判定が行われる。このようにすることで、単位状態が終了して有利状態も終了するのにもかかわらず、単位報知状態は継続している、といった事象を生じにくくすることが可能となり、単位報知状態の信頼性を担保することができる。 According to the above configuration, in a unit state in which the condition for continuation is not satisfied in a configuration in which the unit notification state is updated by the specific notification, execution of the specific notification is determined according to the number of remaining games in the unit state. By doing so, it is possible to make it difficult for the event that the unit notification state continues despite the end of the unit state and the termination of the advantageous state, and the reliability of the unit notification state. can be guaranteed.

特徴bJ6.前記第2実行判定手段は、前記単位状態の残り遊技数が前記特別数以上である遊技にて前記特定報知が行われるように、前記実行判定を行うことを特徴とする特徴bJ5に記載の遊技機。 Feature bJ6. The game according to feature bJ5, wherein the second execution determination means performs the execution determination so that the specific notification is performed in a game in which the number of remaining games in the unit state is equal to or greater than the special number. machine.

上記構成によれば、特徴bJ5の効果をより好適に奏することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to more preferably exhibit the effect of the feature bJ5.

特徴bJ7.前記報知制御手段は、前記単位報知状態の継続条件が成立している場合、当該単位報知状態を終了させて、予め定められた第2特別数の遊技に亘って特別報知が実行されるようにし、当該特別報知の実行後、次の前記単位報知状態が開始されるようにする構成であることを特徴とする特徴bJ1乃至特徴bJ6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bJ7. When the condition for continuing the unit notification state is satisfied, the notification control means terminates the unit notification state so that the special notification is executed over a predetermined second special number of games. , The gaming machine according to any one of features bJ1 to bJ6, characterized in that after execution of the special notification, the next unit notification state is started.

上記構成によれば、単位報知状態と単位報知状態との間に特別報知が行われる遊技が介在されるようになる。特別報知としては、例えば、単位報知状態の継続条件が成立したことを祝福するような大当たり演出が考えられる。このようにすることで、単位報知状態の継続条件が成立した場合の演出効果を高めることが可能となるし、仮に単位状態の継続ゲーム数である特定数と単位報知状態の継続ゲーム数である特別数とが同じ数であったり、たまたま単位状態と単位報知状態との更新が同期した場合であっても、特別報知を行う遊技によってその更新にズレが生じ、単位状態と単位状態とに跨るように単位報知状態が実行される場面が生じ易くなる。よって、単位報知状態の継続条件が成立した場合の演出効果を高めながら、特徴bJ1の効果をより好適に奏することが可能となる。 According to the above configuration, the game in which the special notification is performed is interposed between the unit notification state and the unit notification state. As the special notification, for example, a jackpot performance may be conceived that congratulates the satisfaction of the continuation condition of the unit notification state. By doing so, it is possible to enhance the effect of the effect when the condition for continuing the unit notification state is satisfied. Even if the special number is the same number or the update of the unit state and the unit notification state happen to be synchronized, the game with the special notification causes a gap in the update, and the unit state and the unit state are straddled. As described above, a scene in which the unit notification state is executed is likely to occur. Therefore, the effect of the characteristic bJ1 can be exhibited more preferably while increasing the performance effect when the continuation condition of the unit notification state is satisfied.

特徴bJ8.前記単位状態と前記単位状態とに跨るように前記特別報知が実行され得る構成であることを特徴とする特徴bJ7に記載の遊技機。 Feature bJ8. The gaming machine according to feature bJ7, wherein the special notification can be executed across the unit state and the unit state.

上記構成によれば、大当たり演出としての特別報知も単位状態を跨いで実行される場合があるようになる。このようにすることで、単位状態が更新されるゲームとは関係なく、単位報知状態を更新することが可能となり、単位報知状態による演出を行ううえでの自由度を大幅に向上させることができる。 According to the above configuration, there is a case where the special notification as the jackpot effect is also executed across the unit states. By doing so, it is possible to update the unit notification state regardless of the game in which the unit state is updated, and it is possible to greatly improve the degree of freedom in performing the performance by the unit notification state. .

特徴bJ9.前記特定数よりも前記特別数の方が少ない数であることを特徴とする特徴bJ1乃至特徴bJ8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bJ9. The gaming machine according to any one of features bJ1 to bJ8, wherein the special number is smaller than the specific number.

上記構成によれば、単位状態の繰り返し数よりも単位報知状態の繰り返し数の方が多くなり易く、単位報知状態の更新が頻繁に行われることを利用して、実際の有利状態の継続ゲーム数よりも長く有利状態が継続している印象を与えることが可能となる。また、このようにすることで、単位状態と単位状態とを単位報知状態が跨ぐうえで、一の単位報知状態が複数の単位状態を跨ぐことがなくなる。そのため、少なくとも一の単位状態中に単位報知状態の更新が行われるようになり、単位状態の継続条件が成立せずに有利状態が終了するのにもかかわらず、単位報知状態が未だ特別数のゲームを消化していない、といった事象を生じにくくすることができる。 According to the above configuration, the number of repetitions of the unit notification state is likely to be greater than the number of repetitions of the unit state, and by utilizing the fact that the unit notification state is frequently updated, the actual number of continuous games in the advantageous state It is possible to give an impression that the advantageous state is continuing for a longer time than that. In addition, by doing so, one unit notification state does not straddle a plurality of unit states when the unit notification state straddles the unit states. Therefore, the update of the unit notification state is performed during at least one unit state, and even though the advantageous state ends without the continuation condition of the unit state being satisfied, the unit notification state is still a special number. It is possible to make it difficult for an event such as not finishing the game to occur.

特徴bJ10.一の前記有利状態において、前記単位状態の継続条件よりも前記単位報知状態の継続条件の方が成立し易いことを特徴とする特徴bJ1乃至特徴bJ9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature bJ10. The gaming machine according to any one of features bJ1 to bJ9, wherein in one of the advantageous states, the continuation condition of the unit notification state is more likely to be satisfied than the continuation condition of the unit state.

上記構成によれば、単位状態の繰り返し数よりも単位報知状態の繰り返し数の方が多くなる。このようにすることで、実際の有利状態の継続ゲーム数よりも長く継続している印象を与えることが可能となる。 According to the above configuration, the number of repetitions of the unit notification state is greater than the number of repetitions of the unit state. By doing so, it is possible to give the impression that the game continues longer than the actual number of games in which the advantageous state continues.

なお、上記特徴bJ1乃至特徴bJ10に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features bJ1 to bJ10 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴bJ1乃至特徴bJ10の各構成に対して、特徴bA1乃至特徴bA18、特徴bB1乃至特徴bB12、特徴bC1乃至特徴bC9、特徴bD1乃至特徴bD11、特徴bE1乃至特徴bE13、特徴bF1乃至特徴bF11、特徴bG1乃至特徴bG8、特徴bH1乃至特徴bH9、特徴bI1乃至特徴bI6、特徴bJ1乃至特徴bJ10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features bJ1 to bJ10, features bA1 to bA18, features bB1 to bB12, features bC1 to bC9, features bD1 to bD11, features bE1 to bE13, features bF1 to bF11 , Features bG1 to Features bG8, Features bH1 to Features bH9, Features bI1 to Features bI6, and Features bJ1 to Features bJ10. It is also possible to combine some or all of the respective technical ideas and apply them. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以上詳述した特徴bA群乃至特徴bH群の各構成に対して、他の特徴bA群乃至特徴bH群の各構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想を組合せて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 It is also possible to individually apply the technical ideas shown in each configuration of the other feature bA group to feature bH group to each configuration of the feature bA group to feature bH group described in detail above, It is also possible to apply each technical idea in combination. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下の特徴cA群乃至特徴cH群は、上述した各実施形態、変形例、又はこれらの組み合わせから抽出され、主に第3cの実施形態、これらの変形例又はこれらの組み合せから抽出される。 The following feature cA group to feature cH group are extracted from each of the above-described embodiments, modifications, or combinations thereof, and are mainly extracted from the 3c embodiment, these modifications, or combinations thereof.

<特徴cA群>
特徴cA1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための賭数操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、メダル投入口45)と、
前記賭数操作手段の賭数操作に基づいて、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101によるメダル投入対応処理、第1操作対応処理、第2操作対応処理等を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合に特定報知(ベット過程演出)を実行した後、当該賭数操作に基づき設定された賭数に対応する賭数対応報知(ベット対応演出)を特定の報知手段(ベット表示部34)にて実行する賭数報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)と、
前記特定報知が実行されている特定状況において、前記始動操作手段が操作された場合に、実行されている前記特定報知を制限可能とする特定処理を実行する特定処理手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理における開始操作コマンドに基づきベット対応演出に切り替える等する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic cA group>
Feature cA1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57, medal insertion slot 45) for performing bet amount operation for setting the game bet amount;
Bet amount setting means for setting the bet amount for a game based on the bet amount operation of the bet amount operation means (executing medal insertion corresponding processing, first operation corresponding processing, second operation corresponding processing, etc. by the main controller 101) function) and
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
After performing specific notification (betting process presentation) when the bet number operation of the bet number operating means is performed, bet number correspondence announcement (bet correspondence presentation) corresponding to the bet number set based on the bet number operation by a specific notification means (bet display unit 34) betting amount notification means (function of executing betting effect setting processing by display control device 81);
In a specific situation in which the specific notification is being executed, when the starting operation means is operated, specific processing means (specific a function of executing a process such as switching to a bet corresponding effect based on a start operation command in a replay bet effect setting process).

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、賭数操作手段の賭数操作が行われると賭数が設定され、特定報知を経て、設定された賭数に対応する賭数対応報知が行われる。そのため、自らの賭数操作に基づき設定した賭数を賭数対応報知にて把握可能となるうえで、当該特定報知によって賭数操作が受け付けられたことも把握することができ、不必要な賭数操作を行わせないようにすることが可能である。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, a bet amount is set when a bet amount operation is performed by a bet amount operating means, and a bet corresponding to the set bet amount is issued through a specific notification. Number corresponding notification is performed. Therefore, in addition to being able to grasp the bet amount set based on the bet amount operation by the bet amount corresponding notification, it is also possible to grasp that the bet amount operation has been accepted by the specific notification, so that unnecessary bets can be made. It is possible to prevent number operations.

但し、この場合、例えば、特定報知の実行中であって賭数対応報知が行われるよりも前に始動操作手段が操作されて、当該操作に基づいて周回体の回転が開始されたりする場合も想定され、このような場合には、周回体の回転開始用の演出や処理が、特定報知や特定報知用の処理と重複する可能性が高く、処理負荷の増大化が懸念されたり、演出等の重複による遊技者の混乱を生じさせたりする可能性がある。 However, in this case, for example, the starting operation means may be operated during execution of the specific notification and before the notification corresponding to the number of bets is performed, and the rotating body may be started to rotate based on the operation. Assumed, in such a case, there is a high possibility that the effect and processing for starting rotation of the orbiting body overlap with the specific notification and the processing for specific notification, and there is a concern that the processing load will increase. There is a possibility of confusion for the player due to duplication of .

そこで、上記構成においては、特定報知の実行中に始動操作手段が操作された場合には、当該実行中の特定報知を制限可能とする特定処理を実行する特定処理手段を備えるようにしたことから、当該回転開始用の演出と特定報知との重複や、回転開始用の処理と特定報知用の処理との重複が解消され、上記の各種不都合の発生を好適に回避することが可能となる。よって、遊技を好適に進行可能な遊技機を提供することが可能となる。 Therefore, in the above configuration, when the starting operation means is operated during the execution of the specific notification, the specific processing means is provided for executing the specific processing that allows the specific notification being executed to be limited. The overlap between the rotation start effect and the specific notification, and the overlap between the rotation start process and the specific notification process are eliminated, and the occurrence of the various inconveniences described above can be favorably avoided. Therefore, it is possible to provide a gaming machine that allows the game to proceed favorably.

特徴cA2.前記特定処理手段は、前記特定状況における前記始動操作手段の操作に基づき、前記特定報知の少なくとも一部の報知の実行を制限する特定処理を実行可能な構成であることを特徴とする特徴cA1に記載の遊技機。 Feature cA2. The characteristic cA1, wherein the specific processing means is capable of executing a specific process for restricting execution of at least a part of the specific notification based on the operation of the starting operation means in the specific situation. The game machine described.

上記構成によれば、特定報知の実行中である特定状況下で始動操作手段の操作が行われた場合、特定報知の少なくとも一部の報知の実行が制限されるようになるため、始動操作手段の操作に基づき実行される開始用の報知との重複が解消され得るようになり、両報知が重複することによって遊技者を混乱させてしまう事象を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, when the starting operation means is operated under the specific situation in which the specific notification is being executed, the execution of at least a part of the specific notification is restricted, so the starting operation means It is possible to eliminate the overlap with the notification for start executed based on the operation of , and it is possible to suitably avoid the phenomenon that the player is confused due to the overlap of both notifications.

特徴cA3.前記特定報知は、第1特定報知(ベット表示部34による点灯演出)と第2特定報知(ベット時効果音)を含んで実行される構成であり、
前記特定処理手段は、前記特定状況における前記始動操作手段の操作に基づき、前記特定報知のうちの前記第1特定報知の実行を制限する一方、前記特定報知のうちの前記第2特定報知の実行は許容するように前記特定処理を実行可能であることを特徴とする特徴cA2に記載の遊技機。
Feature cA3. The specific notification includes a first specific notification (lighting effect by the bet display unit 34) and a second specific notification (betting sound effect).
The specific processing means restricts execution of the first specific notification out of the specific notifications and execution of the second specific notification out of the specific notifications based on the operation of the starting operation means in the specific situation. The gaming machine according to feature cA2, wherein the specific processing can be executed so as to allow

上記構成は特徴cA2の具体的構成であり、特に、少なくとも一部の報知を制限する構成として第1特定報知の実行を制限する一方、第2特定報知の実行は許容するように特定処理を行う構成とすることで、全ての特定報知の実行を制限することによる処理負荷の増大化を好適に回避することができるし、途中まで実行していた特定報知を止めることによる違和感を与えにくくすることも可能である。 The above configuration is a specific configuration of the feature cA2, and in particular, as a configuration for restricting at least a part of the notification, the specific processing is performed so as to restrict the execution of the first specific notification and allow the execution of the second specific notification. By adopting such a configuration, it is possible to suitably avoid an increase in processing load due to restricting the execution of all specific notifications, and to make it difficult to give a sense of incongruity due to stopping the specific notification that has been executed halfway. is also possible.

なお、上記構成は、「前記第2特定報知よりも前記第1特定報知の方が、実行するためのデータ量が多い又は実行するための処理の処理負荷が大きい」等の構成を限定することで、第1特定報知の実行を制限することの意義がより高められる。なお、かかる構成の具体的構成としては、「前記第1特定報知は所定の表示演出であり、前記第2特定報知は所定の音演出である」構成が考えられる。 It should be noted that the above configuration is limited to configurations such as "the amount of data to be executed is greater for the first specific notification than for the second specific notification, or the processing load for processing for execution is greater". Therefore, the significance of restricting the execution of the first specific notification is enhanced. As a specific configuration of such a configuration, a configuration in which "the first specific notification is a predetermined display effect and the second specific notification is a predetermined sound effect" can be considered.

また逆に、「前記第1特定報知よりも前記第2特定報知の方が、実行するためのデータ量が多い又は実行するための処理の処理負荷が大きい」等の構成を限定した場合、既に設定済みの第2特定報知を中止してしまうことの無駄を解消することも可能であり、この場合、「前記第1特定報知よりも前記第2特定報知の方が、既に設定済みのデータ量が多い、又は実行済みの処理の処理負荷が大きい」等の構成と表現してもよい。 Conversely, when limiting the configuration such as ``the second specific notification has a larger amount of data to be executed than the first specific notification or the processing load of the process to be executed is large'', already It is also possible to eliminate the waste of canceling the second specific notification that has already been set. or the processing load of the already-executed processing is large”.

特徴cA4.前記賭数報知手段は、前記特定処理手段による前記特定処理によって前記特定報知の制限が行われた場合であっても、当該制限が行われない場合と同じ態様にて前記賭数対応報知を実行することが可能である(例えば、図243(d)参照)ことを特徴とする特徴cA1乃至特徴cA3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature cA4. The number-of-bet notification means, even when the specific notification is restricted by the specific processing by the specific processing means, executes the notification corresponding to the number of bets in the same manner as when the restriction is not applied. (see, for example, FIG. 243(d)).

上記構成によれば、特定報知については始動操作手段の操作に基づき制限を行うものの、賭数対応報知については制限の有無に関わらずその態様を変更する必要が生じない。これにより、比較的簡素な構成にて処理の重複による処理負荷の増大化を回避することが可能となる。 According to the above configuration, although the specific notification is restricted based on the operation of the starting operation means, there is no need to change the aspect of the bet number-based notification regardless of whether there is a restriction. This makes it possible to avoid an increase in processing load due to duplication of processing with a relatively simple configuration.

なお、上記の「同じ態様」とは、完全に同じ態様だけではなく、遊技者が識別しにくい又は識別できない程度に異なる態様であってもよい。 It should be noted that the above-mentioned "same mode" does not mean exactly the same mode, but may be a different mode that is difficult or impossible for the player to identify.

また、上記の「同じ態様」を、「同じタイミング」と表現してもよく、このようにすることで、賭数対応報知の実行開始タイミングすら変更しなくてもよくなり、さらなる処理負荷の低減を図ることが可能となる。 In addition, the above-mentioned "same mode" may be expressed as "same timing", and by doing so, it is not necessary to change even the execution start timing of the notification corresponding to the number of bets, further reducing the processing load. It becomes possible to plan

特徴cA5.前記賭数報知手段は、前記特定処理手段による前記特定処理によって前記特定報知の制限が行われたことに基づいて、前記賭数対応報知を実行することが可能である(例えば、図243(b)参照)ことを特徴とする特徴cA1乃至特徴cA4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature cA5. The number-of-bets notification means can execute the number-of-bets-based notification based on the restriction of the specific notification by the specific processing performed by the specific processing means (for example, FIG. 243(b) ))), the gaming machine according to any one of features cA1 to cA4.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき特定報知が制限されると、賭数対応報知に切り替わるようになる。よって、始動操作手段の操作に基づき各周回体の回転が開始されているのにもかかわらず、賭数がわからないといった空白期間を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the specific notification is restricted based on the operation of the starting operation means, it is switched to the notification corresponding to the number of bets. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of a blank period in which the number of bets is unknown even though the rotation of each orbiting body has been started based on the operation of the starting operation means.

特徴cA6.前記特定報知は、第1報知部(ベット表示部34)による第1特定報知(ベット表示部34による点灯演出)と、前記第1報知部とは異なる第2報知部(スピーカ64)による第2特定報知(ベット時効果音)を含んで実行される構成であり、
前記賭数報知手段は、前記賭数対応報知を前記第1報知部にて実行するものであり、
前記特定処理手段は、前記特定状況における前記始動操作手段の操作に基づき、前記特定報知のうちの前記第1特定報知の実行を制限する一方、前記特定報知のうちの前記第2特定報知の実行は許容するように前記特定処理を実行するものであることを特徴とする特徴cA5に記載の遊技機。
Feature cA6. The specific notification includes a first specific notification (lighting effect by the bet display unit 34) by the first notification unit (BET display unit 34), and a second notification unit (speaker 64) different from the first notification unit. It is a configuration that is executed including a specific notification (sound effect when betting),
The number-of-bet notification means executes the notification corresponding to the number of bets by the first notification unit,
The specific processing means restricts execution of the first specific notification out of the specific notifications and execution of the second specific notification out of the specific notifications based on the operation of the starting operation means in the specific situation. The gaming machine according to feature cA5, wherein the specific processing is executed so as to permit.

上記構成によれば、全ての特定報知の実行を制限することによる処理負荷の増大化を好適に回避することができるし、途中まで実行していた特定報知を止めることによる違和感を与えにくくすることも可能である。そして、特に賭数対応報知が第1報知部にて行われることを前提とすると、第1報知部での第1特定報知を制限して賭数対応報知に切り替えるようにすることで、第1報知部にて賭数の報知が行われない空白期間を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, it is possible to suitably avoid an increase in the processing load due to restricting the execution of all the specific notifications, and it is possible to make it difficult to give a sense of incongruity due to stopping the specific notification that has been executed halfway. is also possible. Assuming that the bet number corresponding notification is performed by the first notification unit, the first specific notification in the first notification unit is limited and switched to the bet number corresponding notification. It is possible to prevent the occurrence of a blank period during which the notification unit does not notify the number of bets.

特徴cA7.前記始動操作手段の操作に基づき前記駆動制御手段による開始駆動制御が行われる場合、所定の報知手段にて開始報知(押し順報知演出、特定役報知演出等)を実行可能な開始報知手段(表示制御装置81による開始時演出設定処理を実行する機能)を備え、
前記特定処理手段は、前記特定状況における前記始動操作手段の操作に基づき、前記開始報知手段による所定の開始報知(押し順報知演出)が行われる場合には前記特定処理を実行する一方、前記開始報知手段による所定の開始報知が行われない場合又は前記開始報知手段による所定の開始報知と前記特定報知とが重複しない場合には前記特定処理を実行しないようにすることが可能であること(例えば、図247参照)を特徴とする特徴cA1乃至特徴cA6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cA7. When the start drive control is performed by the drive control means based on the operation of the start operation means, the start notification means (display A function of executing the start-time effect setting process by the control device 81),
The specific processing means executes the specific processing when a predetermined start notification (press order notification effect) is performed by the start notification means based on the operation of the starting operation means in the specific situation, When the predetermined start notification by the notification means is not performed, or when the predetermined start notification by the start notification means and the specific notification do not overlap, it is possible to prevent the specific process from being executed (for example , FIG. 247).

上記構成によれば、周回体の回転開始時の演出としての開始報知と、特定報知とが重複する場合にはその特定報知を制限可能とする特定処理が行われるものの、開始報知が実行されない場合や開始報知と特定報知とが重複しないような場合には特定処理が実行されない。このような構成とすることで、報知が重複することを回避する等のための特定処理であっても、そもそも報知が重複せずに不必要な場面では当該特定処理が行われないようになり、処理負荷の低減に寄与することが可能となる。 According to the above configuration, when the start notification as an effect at the start of rotation of the circulating body overlaps with the specific notification, the specific processing is performed so that the specific notification can be limited, but the start notification is not executed. Also, when the start notification and the specific notification do not overlap, the specific process is not executed. By adopting such a configuration, even if the specific process is for avoiding duplication of notifications, the specific process is not performed in a situation where there is no duplication of notifications in the first place. , it is possible to contribute to the reduction of the processing load.

特徴cA8.前記開始駆動制御が開始されてから、予め定められた特定期間が経過するまで、次の前記開始駆動制御の開始を制限する開始制限手段(主制御装置101による回転開始処理におけるウェイト時間が経過するまで回転開始を待機する処理を実行する機能)と、
前記特定期間が経過する前における前記特定状況にて前記始動操作手段が操作された場合、前記特定報知の実行を許容することが可能な許容手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理におけるウェイト期間中の開始操作ではベット対応演出に切り替えないようにする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴cA1乃至特徴cA7のいずれか1に記載の遊技機、
上記構成によれば、開始駆動制御と開始駆動制御とが特定期間以上となることから、単位時間当たりに実行可能な遊技数が制限され、遊技の適正化が図られる。このような、特定期間が設定されて、所謂ウェイトが規定される構成において、特定期間経過前の賭数操作に基づいて特定報知を介する賭数対応報知が行われる場合、特定報知中に始動操作手段の操作が行われても、特定期間経過前であれば開始駆動制御の実行が制限されるため、かかる始動操作手段の操作に基づいて周回体の回転は開始されない。そのため、このような場合には、回転開始用の報知や処理と特定報知や特定報知用の処理とが重複する、といった特徴cA1に示した不都合は発生しないか、発生しても不都合の程度が低い可能性が高く、特定報知を制限する必要性が低いものと考えられる。よって、このような場合には、特定報知の実行を許容することが可能な許容手段を備えるようにしたことにより、不必要な場面でも特定報知が制限されてしまうことを回避することが可能となり、遊技者に違和感を与えないようにして遊技演出の好適化を図ることが可能となる。
Feature cA8. Start limiting means for limiting the start of the next start drive control until a predetermined specific period elapses after the start drive control is started (wait time in rotation start processing by main controller 101 elapses A function that executes processing to wait for the start of rotation until
If the starting operation means is operated in the specific situation before the specific period elapses, the permitting means capable of permitting the execution of the specific notification (specific re-game bet effect setting processing by the display control device 81 A function that executes processing to prevent switching to a bet-compatible effect in the start operation during the wait period in
The gaming machine according to any one of features cA1 to cA7, characterized by comprising
According to the above configuration, since the starting drive control and the starting drive control are longer than the specific period, the number of games that can be executed per unit time is limited, and the game is optimized. In such a configuration in which a specific period is set and a so-called weight is defined, when the number of bets corresponding notification is performed via the specific notification based on the operation of the number of bets before the specific period elapses, the starting operation is performed during the specific notification. Even if the means is operated, the execution of the starting drive control is limited before the elapse of the specific period, so the rotation of the orbiting body is not started based on the operation of the starting operation means. Therefore, in such a case, the inconvenience shown in the feature cA1, such as the overlap of the rotation start notification and processing with the specific notification and the specific notification processing, does not occur, or the degree of inconvenience does not occur even if it occurs. There is a high possibility that this is low, and it is considered that there is little need to restrict specific notification. Therefore, in such a case, by providing a permitting means capable of permitting the execution of the specific notification, it is possible to avoid the restriction of the specific notification even in an unnecessary scene. , it is possible to optimize the game performance without giving the player a sense of discomfort.

特徴cA9.前記開始駆動制御が開始されてから、予め定められた特定期間が経過するまで、次の前記開始駆動制御の開始を制限する開始制限手段(主制御装置101による回転開始処理におけるウェイト時間が経過するまで回転開始を待機する処理を実行する機能)を備え、
前記特定処理手段は、前記特定期間が経過する前における前記特定状況にて前記始動操作手段が操作され、且つ当該始動操作手段の操作に基づく前記開始駆動制御が当該特定状況にて実行される場合、当該開始駆動制御が行われる場合に前記特定報知を制限可能とするように前記特定処理を実行可能な構成であることを特徴とする特徴cA1乃至特徴cA8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cA9. Start limiting means for limiting the start of the next start drive control until a predetermined specific period elapses after the start drive control is started (wait time in rotation start processing by main controller 101 elapses function to wait for the start of rotation until
When the starting operation means is operated in the specific situation before the specific period elapses and the start drive control based on the operation of the starting operation means is executed in the specific situation , the gaming machine according to any one of features cA1 to cA8, characterized in that the specific process can be executed so that the specific notification can be restricted when the start drive control is performed.

上記構成によれば、開始駆動制御と開始駆動制御とが特定期間以上となることから、単位時間当たりに実行可能な遊技数が制限され、遊技の適正化が図られる。このような、特定期間が設定されて、所謂ウェイトが規定される構成において、特定期間経過前の賭数操作に基づいて特定報知を介する賭数対応報知が行われる場合、特定報知中に始動操作手段の操作が行われても、特定期間経過前であれば開始駆動制御の実行が制限されるものの、特定期間経過に基づいて当該始動操作手段の操作に基づく開始駆動制御が実行される場合があり、かかる開始駆動制御が行われるタイミングでは、未だ、特定報知が終了していない可能性がある。その点、上記構成においては、このような場面では、開始駆動制御が行われる場合に特定報知の制限が行われるように特定処理が実行される構成としていることから、不必要な場面で特定処理を実行しながらも、特定報知を制限可能となり、特定処理の実効性を高めることが可能となる。 According to the above configuration, since the starting drive control and the starting drive control are longer than the specific period, the number of games that can be executed per unit time is limited, and the game is optimized. In such a configuration in which a specific period is set and a so-called weight is defined, when the number-of-bets corresponding notification is performed via the specific notification based on the operation of the number of bets before the specific period elapses, the starting operation is performed during the specific notification. Even if the means is operated, the execution of start drive control is restricted before the elapse of the specific period, but the start drive control based on the operation of the start operation means may be executed after the elapse of the specific period. There is a possibility that the specific notification has not yet ended at the timing when the start drive control is performed. In this regard, in the above configuration, in such a situation, the specific processing is executed so that the specific notification is restricted when the start drive control is performed. is executed, the specific notification can be restricted, and the effectiveness of the specific processing can be enhanced.

特徴cA10.前記抽選手段による抽選結果が再遊技結果であって、前記有効位置に当該再遊技結果に対応する絵柄組合せが停止した場合、当該再遊技結果となった前記抽選手段による抽選が行われた賭数と同数の賭数が設定される再遊技状態にて、再度、前記抽選手段による抽選を受けることが可能となる再遊技処理を実行する再遊技設定手段(主制御装置101による再遊技設定用処理を実行する機能)を備え、
前記賭数報知手段は、特定の再遊技結果(特定再遊技結果)に基づいて前記再遊技処理が行われた場合、前記賭数操作手段の賭数操作に基づき、前記特定報知を実行した後、当該再遊技処理にて設定された賭数に対応する前記賭数対応報知を実行可能な特定賭数報知手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴cA1乃至特徴cA9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cA10. When the lottery result by the lottery means is a replay result and the pattern combination corresponding to the replay result is stopped at the valid position, the number of bets drawn by the lottery means for the replay result. re-game setting means (re-game setting processing by main controller 101) for executing re-game processing in which the same number of bets is set as that of the main controller 101. function),
When the re-game processing is performed based on a specific re-game result (specific re-game result), the bet number notification means executes the specific notification based on the bet number operation of the bet number operation means. , a specific bet amount notification means (function of executing a specific regame bet effect setting process by the display control device 81) capable of executing the bet amount corresponding notification corresponding to the bet amount set in the replay process. The gaming machine according to any one of features cA1 to cA9, wherein

上記構成によれば、特定の再遊技結果の入賞が成立して再遊技処理が行われる場合、当該再遊技処理にて設定される賭数に対応する賭数対応報知は、賭数操作手段の賭数操作に基づき行われる。しかも、この場合においても、賭数対応報知の前に特定報知が行われるようにしていることから、通常の賭数操作に基づき賭数設定手段により賭数が設定される場合と同様の報知態様となる。このようにすることで、再遊技処理が行われることとなる再遊技結果であっても、他の小役結果や外れ結果後の遊技と同様の流れで遊技を進行させることが可能となり、違和感なく遊技を進行させることが可能となるし、再遊技結果ではない印象を遊技者に与えることを利用して、例えば、特定の再遊技結果を他の小役結果や外れ結果と同様の扱いである印象を与える効果も高めることが可能となり遊技の多様化に大きく貢献することができる。 According to the above configuration, when a specific re-game result is won and the re-game process is performed, the bet amount corresponding notification corresponding to the bet amount set in the re-game process is sent by the bet amount operation means. It is performed based on the bet number operation. Moreover, in this case as well, since the specific notification is made before the notification corresponding to the bet amount, the notification mode is the same as when the bet amount is set by the bet amount setting means based on the normal bet amount operation. becomes. By doing so, even if the result of the replay is to perform the replay process, it is possible to proceed with the game in the same flow as the game after the result of another small winning combination or the result of losing the game. For example, a specific replay result can be treated in the same way as other small combination results or losing results by using the fact that the player is given an impression that is not a replay result. It is also possible to enhance the effect of giving a certain impression, and it is possible to greatly contribute to the diversification of games.

なお、「再遊技結果」について、「前記抽選手段による抽選結果として、前記特典付与手段により、今回の賭数と同数の賭数にて、再度、前記抽選手段による抽選を受けることが可能となる再遊技が付与される再遊技結果」として規定してもよく、この点については、他の特徴や他の特徴群における「再遊技結果」についても同様である。 Regarding the "result of replay", "as the result of the lottery by the lottery means, it is possible to receive the lottery by the lottery means again with the same number of bets as the number of bets this time. The replay result for which a replay is awarded", and this point is the same for the "replay result" in other features and other feature groups.

また、上記構成は、以下のような小役結果や外れ結果の限定を行うことで、より上記の効果が明確化される。この点についても、他の特徴や他の特徴群における「再遊技結果」との関係性を明確化する場合に適用可能である。 Further, in the above configuration, the above effect can be further clarified by limiting the following small win results and losing results. This point can also be applied when clarifying the relationship between another feature or another feature group and the "replay result".

「前記抽選手段による抽選結果として、前記特典付与手段による特典として、所定数の遊技価値が付与される小役結果(例えば、小役結果)が設定されており、
前記賭数報知手段は、前記小役結果に基づいて前記特典付与手段により所定数の遊技価値が付与された後の次の遊技において、前記賭数操作手段の賭数操作に基づき、前記特定報知を実行した後、当該賭数操作に基づき設定された賭数に対応する前記賭数対応報知を実行する」構成や、「前記抽選手段による抽選結果として外れ結果が設定されており、
前記賭数報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記外れ結果であった次の遊技において、前記賭数操作手段の賭数操作に基づき、前記特定報知を実行した後、当該賭数操作に基づき設定された賭数に対応する前記賭数対応報知を実行する」構成。
"As a lottery result by the lottery means, a small combination result (for example, a small combination result) to which a predetermined number of game values are awarded is set as a privilege by the privilege granting means,
The number-of-bets reporting means notifies the specific player based on the number-of-bets operation of the number-of-bets operation means in the next game after a predetermined number of game values are awarded by the privilege awarding means based on the result of the small winning combination. after executing the bet number corresponding to the bet number set based on the bet number operation" configuration, and "the loss result is set as the lottery result by the lottery means,
The bet amount notification means executes the specific notification based on the bet amount operation of the bet amount operation means in the next game in which the lottery result by the lottery means is the lost result, and then performs the bet amount operation. execute the bet number corresponding notification corresponding to the bet number set based on the above.

特徴cA11.前記賭数報知手段は、前記特定の再遊技結果とは異なる所定の再遊技結果(通常再遊技結果)に基づいて前記再遊技処理が行われた場合、前記賭数操作手段の賭数操作を介することなく、当該再遊技処理にて設定された賭数に対応する前記賭数対応報知を実行可能な所定賭数報知手段(表示制御装置81による通常再遊技ベット演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴cA10に記載の遊技機。 Feature cA11. When the re-game processing is performed based on a predetermined re-game result (normal re-game result) different from the specific re-game result, the bet amount notification means controls the bet amount operation of the bet amount operation means. Predetermined bet amount notification means capable of executing the bet amount corresponding notification corresponding to the bet amount set in the replay process without intervening (a function of executing the normal regame bet effect setting process by the display control device 81) The gaming machine according to feature cA10, characterized by comprising:

上記構成によれば、特定の再遊技結果の場合の、賭数操作を経て賭数対応報知が行われることの特殊性が明確化される。すなわち、所定の再遊技結果のように、通常であれば、賭数操作を経ることなく賭数対応報知が行われるところ、特定の再遊技結果であれば、賭数操作を経ることで賭数対応報知が行われることが明確化される。このようにすることで、特定の再遊技結果が所定の再遊技結果のような再遊技結果の一種ではなく、他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を強く与えることが可能となり、それを利用した遊技の多様化が図られるし、このように遊技の多様化を図るうえで、特徴cA1に記載したような、特定状況下で始動操作手段が操作される可能性が生じるようになり、特定報知を制限可能な特定処理を実行する特定処理手段を備えることの意義が大いに高められる。 According to the above configuration, the peculiarity of performing the bet-number corresponding notification through the bet-number operation in the case of a specific replay result is clarified. In other words, as in the case of a predetermined replay result, normally, the bet number corresponding notification is performed without going through the bet number operation, but in the case of a specific replay result, the bet number It is clarified that the response notification is performed. By doing so, it is possible to give a strong impression that the specific replay result is not a type of replay result such as a predetermined replay result, but is treated in the same way as other minor win results or losing results. , the diversification of the game using it can be achieved, and in order to diversify the game in this way, the possibility that the starting operation means will be operated under a specific situation as described in the feature cA1 will arise. Therefore, the significance of providing the specific processing means for executing the specific processing capable of limiting the specific notification is greatly enhanced.

特徴cA12.前記所定賭数報知手段は、前記特定報知を実行することなく前記賭数対応報知を実行する構成、又は前記特定報知とは異なる所定報知を実行した後で、前記賭数対応報知を実行する構成であることを特徴とする特徴cA11に記載の遊技機。 Feature cA12. The predetermined number-of-bets informing means executes the notification corresponding to the number of bets without executing the specific notification, or executes the notification corresponding to the number of bets after executing a predetermined notification different from the specific notification. The gaming machine according to feature cA11, characterized by:

上記構成によれば、所定の再遊技結果の場合と特定の再遊技結果の場合とで、賭数操作の有無だけではなく、賭数対応報知が行われるまでの報知態様が異なることとなる。この場合、特定の再遊技結果は他の小役結果や外れ結果の報知態様と共通しているため、上記構成のようにすることで、特定の再遊技結果が所定の再遊技結果のような再遊技結果ではなく、他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を与える手助けとすることが可能となる。 According to the above configuration, not only the presence or absence of the bet number operation but also the notification mode until the bet number corresponding notification is performed differs between a predetermined regame result and a specific regame result. In this case, since the specific re-game result is common to other small winning combination results and loss results, the above configuration allows the specific re-game result to be similar to the predetermined re-game result. It is possible to help give the impression that the result is treated in the same way as other minor combination results or losing results, rather than replay results.

特徴cA13.前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合に、前記賭数設定手段にて設定される賭数に対応する賭数報知を前記特定の報知手段とは異なる所定の報知手段(BET表示部75)にて実行する第2賭数報知手段(主制御装置101によるBET用処理を実行する機能)を備え、
前記第2賭数報知手段は、前記再遊技設定手段による前記再遊技処理が行われた場合、当該再遊技処理の契機となった再遊技結果の種類に関わらず、前記賭数操作を介することなく前記賭数報知を実行可能な構成であることを特徴とする特徴cA10乃至特徴cA12のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cA13. When the bet amount operation of the bet amount operation means is performed, predetermined notification means (BET display a second bet amount notification means (function for executing BET processing by the main controller 101) executed by the unit 75);
When the replay processing is performed by the replay setting unit, the second bet amount notification means performs the bet amount operation regardless of the type of replay result that triggered the replay processing. The gaming machine according to any one of features cA10 to cA12, characterized in that the gaming machine is configured to be able to notify the number of bets regardless of the number of bets.

上記構成によれば、特定の再遊技結果に基づく再遊技処理が行われた場合、賭数対応報知については賭数操作に基づいて行われる構成において、第2賭数報知手段側の賭数報知は、再遊技結果の種類に関わらず賭数操作を介することなく行われる。このようにすることで、賭数対応報知を通じて特定の再遊技結果を他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を与えながらも、特定の再遊技結果が再遊技結果の一種であることを確認しようとすればそれが可能な構成となり、例えば、再遊技結果ではないのにもかかわらず再遊技処理を行わせる不正行為や、特定の再遊技結果が他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を利用して他の小役結果等であるのにもかかわらず特定の再遊技結果の恩恵を享受しようとする不正行為を、遊技ホールの管理者等が好適に発見することが可能となる。 According to the above configuration, when a replay process based on a specific replay result is performed, the notification of the bet amount corresponding to the bet amount is performed based on the bet amount operation. is performed without going through the bet operation regardless of the type of replay result. By doing so, the specific replay result is a kind of replay result, while giving the impression that the specific replay result is treated in the same way as other small combination results or losing results through the bet number correspondence notification. For example, a fraudulent act that causes a replay process to be performed even though it is not a replay result, or a specific replay result is a result of another small combination or a loss result. A game hall manager or the like preferably discovers a fraudulent act of trying to enjoy the benefit of a specific replay result despite other small win results by using the impression treated the same as becomes possible.

それだけでなく、再遊技処理が行われることで賭数の設定が行われるため、特定の再遊技結果については、本来ならば不要な賭数操作を演出上行わせる構成であり、上記構成のように第2賭数報知手段側で賭数操作を介さずに賭数報知を行うようにしておけば、特定の再遊技結果後であっても、賭数操作を介さずに開始操作が可能な構成であることを明確化することが可能である。 In addition, since the number of bets is set when the replay process is carried out, for a specific regame result, an otherwise unnecessary bet number operation is performed for the purpose of effect, as in the above configuration. If the second bet number reporting means notifies the bet number without going through the bet number operation, the start operation can be performed without going through the bet number operation even after a specific replay result. It is possible to clarify that it is a composition.

特徴cA14.前記賭数設定手段は、予め定められた特定数を上限として賭数を設定可能な構成であり、
前記特定の報知手段は、前記特定数の報知部(ベット表示部34a~34c)を有し、各報知部は、報知状態(点灯状態)と非報知状態(消灯状態)とに切り替え可能に構成されており、
前記賭数報知手段は、前記賭数設定手段により設定される賭数に対応する数の前記報知部を、順次、前記報知状態に切り替えることを前記特定報知とし、当該賭数に対応する数の前記報知部が前記報知状態に切り替わった状態を前記賭数対応報知として実行するものであることを特徴とする特徴cA1乃至特徴cA13のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cA14. The bet amount setting means is configured to be able to set the bet amount with a predetermined specific number as an upper limit,
The specific notification means has the specific number of notification units (bet display units 34a to 34c), and each notification unit is configured to be switchable between a notification state (lighting state) and a non-reporting state (extinguishing state). has been
The number-of-bet notification means sequentially switches the number of notification units corresponding to the number of bets set by the number-of-bet setting means to the notification state as the specific notification. The gaming machine according to any one of features cA1 to cA13, wherein the state in which the notifying unit is switched to the notifying state is executed as the number-of-bet notification.

上記構成は賭数対応報知や特定報知の具体的構成であり、特に、設定された賭数に対応する数の報知部を報知状態に順次切り替えることを特定報知とすることで、例えば、賭数を1つずつ設定する賭数操作においても、その賭数操作が受け付けられたことを対応する報知部が報知状態に切り替わる様を通じて明確に把握することが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of the notification corresponding to the number of bets and the specific notification. is set one by one, it is possible to clearly grasp that the bet number operation has been accepted by switching the corresponding notification unit to the notification state.

特徴cA15.前記賭数報知手段は、前記特定報知を行う場合、所定の報知部を前記報知状態に切り替え、所定期間(0.1sec又は0.2sec)後に、当該所定の報知部の次の報知部を前記報知状態に切り替える構成であることを特徴とする特徴cA14に記載の遊技機。 Feature cA15. When performing the specific notification, the number-of-bet notification means switches a predetermined notification section to the notification state, and after a predetermined period of time (0.1 sec or 0.2 sec), switches the notification section next to the predetermined notification section to the The gaming machine according to feature cA14, characterized in that it is configured to switch to a notification state.

上記構成のように、特定報知において所定期間毎に報知部が順次報知状態に切り替えられるような構成であれば、賭数によっては特定報知が比較的長期間に亘って行われるようになる。その結果、当該特定報知中に始動操作手段が操作される事象も生じ易くなり、特徴cA1の特定処理手段を備える意義がより高められる。 As in the above configuration, when the notification unit is sequentially switched to the notification state every predetermined period in the specific notification, the specific notification is performed over a relatively long period of time depending on the number of bets. As a result, an event in which the starting operation means is operated during the specific notification is more likely to occur, and the significance of providing the specific processing means of feature cA1 is enhanced.

特徴cA16.前記特典付与手段は、前記抽選手段による抽選結果が再遊技結果であって、前記有効位置に当該再遊技結果に対応する絵柄組合せが停止した場合、当該再遊技結果に対応する特典として、当該再遊技結果となった前記抽選手段による抽選が行われた賭数と同数の賭数が前記賭数設定手段にて設定された再遊技状態にて、再度、前記抽選手段による抽選を受けることが可能となる再遊技処理を実行する再遊技設定手段(主制御装置101による再遊技設定用処理を実行する機能)を備え、
前記賭数報知手段は、特別の前記再遊技結果(通常リプA~C)に基づいて前記再遊技処理が行われた場合、当該特別の前記再遊技結果となった状況が予め定められた特別状況(例えばAT開始ゲーム)であれば、前記賭数操作手段の賭数操作に基づき、前記特定報知を実行した後、当該再遊技処理にて設定された賭数に対応する前記賭数対応報知を実行可能である一方、当該特別の前記再遊技結果(通常リプA~C)となった状況が前記特別状況とは異なる状況(例えば通常遊技状態)であれば、前記賭数操作手段の賭数操作を介することなく、前記特定報知を実行した後、当該再遊技処理にて設定された賭数に対応する前記賭数対応報知を実行可能な特別賭数報知手段(表示制御装置81による通常リプA~Cにおける第2再遊技結果入賞や第3再遊技結果入賞が成立した場合には特定再遊技ベット演出設定処理を行い、通常リプA~Cにおける第1再遊技結果入賞が成立した場合には通常再遊技ベット演出設定処理を行う機能)を備えていることを特徴とする特徴cA1乃至特徴cA15のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cA16. When the lottery result by the lottery means is a replay result and the pattern combination corresponding to the replay result stops at the valid position, the privilege granting means provides the replay as a privilege corresponding to the replay result. In a replay state in which the same number of bets as the number of bets drawn by the lottery means that resulted in the game result is set by the bet number setting means, it is possible to receive the lottery by the lottery means again. Replay setting means for executing replay processing (function for executing replay setting processing by main control device 101),
When the re-game processing is performed based on the special re-game results (normal replies A to C), the bet amount notification means is a special If it is a situation (for example, an AT start game), after executing the specific notification based on the bet amount operation of the bet amount operation means, the bet amount corresponding notification corresponding to the bet amount set in the replay process on the other hand, if the situation that resulted in the special replay result (normal replies A to C) is different from the special situation (for example, normal game state), the bet of the bet amount operating means Special bet number notification means (normal When the 2nd re-game winning result or the 3rd re-game winning result is established in Lips A to C, specific re-game bet effect setting processing is performed, and when the 1st re-game winning result is established in normal Lips A-C The gaming machine according to any one of features cA1 to cA15, further comprising a function of performing a normal replay bet effect setting process.

上記構成によれば、特別の再遊技結果の入賞が成立して再遊技処理が行われる場合、当該再遊技処理にて設定される賭数に対応する賭数対応報知は、当該特別の再遊技結果の入賞が成立した状況が特別状況であれば、賭数操作手段の賭数操作に基づき行われる一方、特別状況では無ければ、賭数操作を介することなく行われる。この場合、特別状況であれば、賭数対応報知の前に特定報知が行われるようにしていることから、通常の賭数操作に基づき賭数設定手段により賭数が設定される場合と同様の報知態様となる。このようにすることで、再遊技処理が行われることとなる再遊技結果であっても、状況によって、他の小役や外れ結果後の遊技と同様の流れで遊技を進行させることが可能となり、遊技進行を好適化することが可能となるし、再遊技結果ではない印象を遊技者に与えることを利用して、例えば、特別の再遊技結果を他の小役や外れ結果と思わせる効果も期待することが可能となり、当該他の小役や外れ結果と思わせる効果を用いて遊技の多様化も図ることが可能となる。 According to the above configuration, when the special re-game result is won and the re-game process is performed, the bet number correspondence notification corresponding to the bet number set in the re-game process is the special re-game result. If the situation in which the resulting prize is established is a special situation, it is performed based on the bet number operation of the bet number operating means, while if it is not a special situation, it is performed without the bet number operation. In this case, in the case of a special situation, since the specific notification is made before the notification corresponding to the bet amount, the bet amount is set by the bet amount setting means based on the normal bet amount operation. It becomes a notification mode. By doing so, even if the result of the replay is to perform the replay process, depending on the situation, it is possible to proceed with the game in the same flow as the game after other minor wins or the result of losing. , it is possible to optimize the progress of the game, and by using the fact that the player is given an impression that is not the replay result, for example, the effect of making the player think that the special replay result is another small combination or a losing result. Also, it is possible to expect the game to be diversified by using the effect of making the player think that the other small combination or the result of losing.

また、上記構成を特徴cA10や特徴cA11、及びこれらを引用する他の特徴に適用する場合、「特別の再遊技結果」が「特定の再遊技結果」や「所定の再遊技結果」のいずれかと同じ結果であってもよいし、「特定の再遊技結果」や「所定の再遊技結果」とは異なる結果であってもよい。 Further, when the above configuration is applied to the feature cA10, the feature cA11, and other features citing these, the "special replay result" may be either the "specific replay result" or the "predetermined replay result". The result may be the same, or may be different from the "specific re-game result" or the "predetermined re-game result".

また、上記の「特別の再遊技結果」を「特定の再遊技結果」と「所定の再遊技結果」とに重複して当選する結果とし、特別状況なら特定の再遊技結果の入賞を成立させるようにし、特別状況ではなければ所定の再遊技結果の入賞を成立させるようにしてもよい。 In addition, the above-mentioned "special re-game result" is a result of winning the "specific re-game result" and "predetermined re-game result", and in a special situation, the winning of the specific re-game result is established. In this way, if there is no special situation, winning of a predetermined replay result may be established.

特徴cA17.遊技状態として、第1遊技状態(通常モード)と、当該第1遊技状態とは異なる第2遊技状態(ATモード)が設定されており、
前記特別状況は、前記第1遊技状態から前記第2遊技状態への移行が生じる状況であることを特徴とする特徴cA16に記載の遊技機。
Feature cA17. As game states, a first game state (normal mode) and a second game state (AT mode) different from the first game state are set,
The gaming machine according to feature cA16, wherein the special situation is a situation in which a transition from the first gaming state to the second gaming state occurs.

上記構成のように遊技状態の移行が生じる状況で特別の再遊技結果入賞が生じた場合、賭数操作に基づいて賭数対応報知が行われるようすれば、移行する第2遊技状態を賭数操作から開始させることが可能となり、前の第1遊技状態の結果が引き継がれることなく、新たな気持ちで第2遊技状態を開始させることが可能となる。 When a special replay result wins in a situation where the game state shifts as in the above configuration, if notification corresponding to the bet amount is performed based on the bet amount operation, the transition to the second game state can be changed to the bet amount. It is possible to start from the operation, and it is possible to start the second game state with a new feeling without taking over the result of the previous first game state.

特徴cA18.前記抽選手段による抽選結果に基づいて、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定手段(例えば、主制御装置101によるATモード移行抽選処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段による抽選結果として、第1特定結果(特定再遊技結果)と、第2特定結果(例えば通常再遊技結果)と、が設定されており、
前記有利判定手段は、前記第1特定結果に基づいて前記有利判定を行う場合の方が、前記第2特定結果に基づいて前記有利判定を行う場合よりも前記有利事象を生じさせる結果となり易い又は有利な前記有利事象を生じさせる結果となり易い構成であり、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果である場合、当該第1特定結果となった遊技における前記周回体の周回が停止された後、前記特定報知が実行されている特定状況において、前記始動操作手段が操作された場合は前記特定処理の実行対象となる一方、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果である場合、当該第2特定結果となった遊技における前記周回体の周回が停止された後、前記特定報知が実行されている特定状況において、前記始動操作手段が操作された場合であっても前記特定処理の実行対象とならない構成であることを特徴とする特徴cA1乃至特徴cA17のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cA18. Based on the result of the lottery by the lottery means, an advantage determination means (for example, a function of executing the AT mode transition lottery process by the main controller 101) that produces an advantageous event for the player,
A first specific result (specific re-game result) and a second specific result (for example, normal re-game result) are set as the lottery result by the lottery means,
The advantageous determination means is more likely to cause the advantageous event when making the advantageous determination based on the first specified result than when making the advantageous determination based on the second specified result, or A configuration that is likely to result in the occurrence of the advantageous event,
When the lottery result by the lottery means is the first specific result, in a specific situation in which the specific notification is executed after the revolving body in the game with the first specific result is stopped, When the starting operation means is operated, the specified processing is executed, and when the lottery result by the lottery means is the second specified result, the revolving body rotates in the game with the second specified result. After the is stopped, even if the start operation means is operated in a specific situation in which the specific notification is performed, the specific process is not executed. Features cA1 to The gaming machine according to any one of features cA17.

上記構成によれば、第1特定結果の方が第2特定結果よりも有利判定にて有利な結果となり易い構成において、第1特定結果後では、特定状況において始動操作手段が操作された場合に特定報知が制限される一方、第2特定結果後では、同特定状況において始動操作手段が操作されても特定報知は制限されない。このようにすることで、例えば、有利判定の結果が始動操作手段の操作に基づいて報知されるような構成や、有利判定の結果が有利であるほど、遊技進行を急ぐ必要がある場面に特定報知が途中で制限され易くなり、特定報知中に周回体の回転が開始されることを好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the first identification result tends to result in an advantageous result in the advantageous determination than the second identification result, after the first identification result, when the starting operation means is operated in the specific situation While the specific notification is limited, after the second identification result, the specific notification is not limited even if the starting operation means is operated in the same specific situation. By doing so, for example, the result of the advantageous judgment is notified based on the operation of the start operation means, and the more advantageous the result of the advantageous judgment, the more advantageous the game progresses. The notification is likely to be restricted in the middle, and it is possible to suitably avoid the start of rotation of the circulator during the specific notification.

特徴cA19.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57)と、
前記賭数操作手段が操作された場合に、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101による第1操作対応処理や第2操作対応処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記賭数操作手段が操作された場合に、特定報知(ベット過程演出)を実行した後、前記賭数設定手段により設定された賭数に対応する賭数対応報知(ベット対応演出)を所定の報知手段にて実行する賭数報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)と、
前記特定報知が実行されている特定状況において、前記始動操作手段が操作された場合に、予め定められた特定処理を実行する特定処理手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理における開始操作コマンドに基づきベット対応演出に切り替える等する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature cA19. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57) for setting the bet amount for a game;
bet amount setting means for setting the bet amount for a game when the bet amount operation means is operated (function for executing the first operation corresponding process and the second operation corresponding process by the main control device 101);
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
When the bet amount operation means is operated, after executing the specific notification (betting process effect), the bet number corresponding notification (bet corresponding effect) corresponding to the bet amount set by the bet amount setting means is given in a predetermined manner. a bet amount notification means (function of executing a betting effect setting process by the display control device 81) executed by the notification means;
Specific processing means for executing a predetermined specific process (start of specific re-game bet effect setting process by the display control device 81) when the start operation means is operated in a specific situation where the specific notification is being executed. A gaming machine characterized by comprising a function of executing processing such as switching to a bet-compatible presentation based on an operation command.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、賭数操作手段が操作されると遊技の賭数が設定され、特定報知を経て、遊技の賭数に対応する賭数対応報知が所定の報知手段にて行われる。この場合、例えば、特定報知の実行中に始動操作手段が操作されて、当該操作に基づいて周回体の回転が開始されたりする場合も想定され、このような場合には、当該回転開始用の演出や処理が、特定報知や特定報知用の処理と重複する可能性が高く、処理負荷の増大化が懸念されたり、演出等の重複による遊技者の混乱を生じさせたりする可能性がある。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a gaming machine such as a so-called slot machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when a bet amount operating means is operated, the bet amount of the game is set, and after specific notification, the bet amount corresponding to the game bet amount is handled. Notification is performed by a predetermined notification means. In this case, for example, it is conceivable that the starting operation means is operated during the execution of the specific notification, and the rotation of the orbiting body is started based on the operation. There is a high possibility that the performance and processing overlap with the specific notification and the processing for the specific notification, and there is a concern that the processing load will increase, and there is a possibility that the duplication of the performance etc. will cause confusion for the player.

そこで、上記構成においては、特定報知の実行中に始動操作手段が操作された場合には、特定処理を実行する特定処理手段を備えるようにしたことから、当該特定処理を、例えば、当該回転開始用の演出と特定報知との重複や、回転開始用の処理と特定報知用の処理との重複を解消するための処理として設定することで、上記の各種不都合の発生を好適に回避することが可能となる。よって、遊技を好適に進行可能な遊技機を提供することが可能となる。 Therefore, in the above configuration, when the starting operation means is operated during the execution of the specific notification, the specific processing means for executing the specific processing is provided. By setting it as a process for eliminating the overlap between the effect and the specific notification, and the overlap between the process for starting rotation and the process for the specific notification, the occurrence of the above various inconveniences can be preferably avoided. It becomes possible. Therefore, it is possible to provide a gaming machine that allows the game to proceed favorably.

上記特徴cA19に特徴cA1乃至特徴cA18にて限定した構成を個別に適用してもよく、組み合わせて適用してもよい。また、特徴cA1乃至特徴cA18にて限定した構成のうちの一部の構成を適用してもよく、それらを組み合わせて適用してもよい。 The configurations defined by the features cA1 to cA18 may be applied individually to the feature cA19, or may be applied in combination. Also, some of the configurations limited by features cA1 to cA18 may be applied, or they may be applied in combination.

特徴cA20.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57)と、
前記賭数操作手段が操作された場合に、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101による第1操作対応処理や第2操作対応処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記賭数操作手段が操作された場合に、特定報知(ベット過程演出)を実行した後、前記賭数設定手段により設定された賭数に対応する賭数対応報知(ベット対応演出)を所定の報知手段にて実行する賭数報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)と、
前記駆動制御手段により各前記周回体の回転が開始される場合に、前記特定の報知手段又はそれとは異なる報知手段にて開始報知を実行する開始報知手段(表示制御装置81による開始時演出設定処理を実行する機能)と、
前記特定報知が実行されている特定状況において、前記始動操作手段が操作された場合に、前記特定報知又は前記開始報知のいずれか一方を制限可能な特定処理を実行する特定処理手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理における開始操作コマンドに基づきベット対応演出に切り替える処理や、押し順報知演出の開始を遅延させる処理等を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature cA20. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57) for setting the bet amount for a game;
bet amount setting means for setting the bet amount for a game when the bet amount operation means is operated (function for executing the first operation corresponding process and the second operation corresponding process by the main control device 101);
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
When the bet amount operation means is operated, after executing the specific notification (betting process effect), the bet number corresponding notification (bet corresponding effect) corresponding to the bet amount set by the bet amount setting means is given in a predetermined manner. a bet number notification means (function of executing a betting effect setting process by the display control device 81) executed by the notification means;
When the rotation of each of the rotating bodies is started by the drive control means, the start notification means (starting effect setting processing by the display control device 81) for executing the start notification by the specific notification means or a different notification means function) and
Specific processing means (display control device) for executing specific processing capable of limiting either the specific notification or the start notification when the start operation means is operated in a specific situation where the specific notification is being performed A gaming machine characterized by having a function of executing a process of switching to a bet corresponding effect based on a start operation command in the specific re-game bet effect setting process by 81, a process of delaying the start of the pressing order notification effect, etc.). .

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、賭数操作手段が操作されると遊技の賭数が設定され、特定報知を経て、遊技の賭数に対応する賭数対応報知が所定の報知手段にて行われる。この場合、例えば、特定報知の実行中に始動操作手段が操作されて、当該操作に基づいて周回体の回転が開始されたりする場合も想定され、このような場合には、当該回転開始用の開始報知や処理が、特定報知や特定報知用の処理と重複する可能性が高く、処理負荷の増大化が懸念されたり、演出等の重複による遊技者の混乱を生じさせたりする可能性がある。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a gaming machine such as a so-called slot machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when a bet amount operating means is operated, the bet amount of the game is set, and after specific notification, the bet amount corresponding to the game bet amount is handled. Notification is performed by a predetermined notification means. In this case, for example, it is conceivable that the starting operation means is operated during the execution of the specific notification, and the rotation of the orbiting body is started based on the operation. There is a high possibility that the start notification and processing overlap with the specific notification and processing for specific notification, and there is a concern that the processing load will increase, and there is a possibility that players will be confused due to duplication of effects etc. .

そこで、上記構成においては、特定報知の実行中に始動操作手段が操作された場合には、特定報知又は開始報知を制限可能な特定処理を実行する特定処理手段を備えるようにしたことから、開始報知と特定報知との重複や、開始報知用の処理と特定報知用の処理との重複を解消することが可能となる。よって、遊技を好適に進行可能な遊技機を提供することが可能となる。 Therefore, in the above configuration, when the start operation means is operated during the execution of the specific notification, the specific processing means for executing the specific processing that can limit the specific notification or the start notification is provided. It is possible to eliminate the overlap between the notification and the specific notification, and the overlap between the process for start notification and the process for specific notification. Therefore, it is possible to provide a gaming machine that allows the game to proceed favorably.

上記特徴cA20に特徴cA1乃至特徴cA18にて限定した構成を個別に適用してもよく、組み合わせて適用してもよい。また、特徴cA1乃至特徴cA18にて限定した構成のうちの一部の構成を適用してもよく、それらを組み合わせて適用してもよい。 The configuration defined by the features cA1 to cA18 may be applied individually to the feature cA20, or may be applied in combination. Also, some of the configurations limited by features cA1 to cA18 may be applied, or they may be applied in combination.

上記特徴cA1乃至特徴cA20に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features cA1 to cA20 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc. are known as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

上記特徴cA1乃至特徴cA20の各構成に対して、特徴cA1乃至特徴cA20、特徴cB1乃至特徴cB15、特徴cC1乃至特徴cC9、特徴cD1乃至特徴cD11、特徴cE1乃至特徴cE9、特徴cF1乃至特徴cF8、特徴cG1乃至特徴cG9、特徴cH1乃至特徴cH7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Features cA1 to cA20, features cB1 to cB15, features cC1 to features cC9, features cD1 to features cD11, features cE1 to features cE9, features cF1 to features cF8, features The technical ideas shown in any one configuration of cG1 to cG9 and features cH1 to cH7 can be applied individually, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. It is also possible to When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴cB群>
特徴cB1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56)と、
前記賭数操作手段が操作された場合に、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101による第1操作対応処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、今回の前記抽選手段による抽選が行われた賭数と同数の賭数が設定される再遊技状態にて、再度、前記抽選手段による抽選を受けることが可能となる再遊技結果が設定されており、
前記賭数操作手段に対して設けられ、第1報知状態(点灯状態)と第2報知状態(消灯状態)とに切り替わり可能な操作報知手段(第1クレジットランプ56b)と、
前記操作報知手段を前記第1報知状態とする第1制御手段(表示制御装置81による第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を実行する機能)と、
前記操作報知手段が前記第1報知状態である状況で前記賭数操作手段の操作が行われた場合に、前記操作報知手段を前記第2報知状態に切り替える第2制御手段(表示制御装置81による連ベット演出設定処理を実行する機能)と、
前記再遊技状態の設定の契機となった前記再遊技結果が所定の再遊技結果である場合は当該再遊技状態にて前記操作報知手段を前記第1報知状態としない一方、前記再遊技状態の設定の契機となった前記再遊技結果が前記所定の再遊技結果とは異なる特定の再遊技結果である場合は当該再遊技状態にて前記操作報知手段を前記第1報知状態とする第3制御手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理を実行する機能)と、
前記特定の再遊技結果である場合に設定された前記操作報知手段の前記第1報知状態を特定期間に亘って維持し、当該特定期間が経過した場合に前記操作報知手段を前記第2報知状態に切り替える第4制御手段(表示制御装置81による待機用処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic cB group>
Feature cB1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A bet amount operation means (first credit insertion switch 56) for performing an operation for setting the bet amount for a game;
bet amount setting means for setting the bet amount for a game when the bet amount operation means is operated (function for executing the first operation corresponding process by the main controller 101);
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, it is possible to receive the lottery by the lottery means again in a replay state in which the same number of bets as the lottery number of the current lottery by the lottery means is set. The replay result is set,
an operation notification means (first credit lamp 56b) provided for the betting number operation means and capable of switching between a first notification state (lighting state) and a second notification state (light-out state);
a first control means (a function of executing a process of turning on the first credit lamp 56b by the display control device 81) for setting the operation notification means to the first notification state;
Second control means for switching the operation notification means to the second notification state when the operation notification means is in the first notification state. a function to execute consecutive bet effect setting processing);
When the re-game result that triggered the setting of the re-game state is a predetermined re-game result, the operation notification means is not set to the first notification state in the re-game state. Third control for setting the operation notification means to the first notification state in the replay state when the replay result that triggered the setting is a specific replay result different from the predetermined replay result means (a function of executing a specific replay bet effect setting process by the display control device 81);
The first notification state of the operation notification means set in the case of the specific replay result is maintained over a specific period, and when the specific period has passed, the operation notification means is set to the second notification state. A fourth control means (function for executing standby processing by the display control device 81) that switches to
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、賭数操作手段の操作に基づき遊技の賭数が設定され、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されるとともに、設定された賭数に応じた抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、賭数操作手段に対して操作報知手段が設けられており、賭数操作手段の操作により賭数が設定可能な状況では第1報知状態とされ、当該第1報知状態である状況で操作が行われると当該第1報知状態から第2報知状態に切り替わるようにしていることから、遊技の開始するにあたり賭数操作手段の操作が必要であることや、その賭数操作手段を操作した場合にその操作が受け付けられたことを遊技者が理解し易くなる。 According to the above configuration, the bet amount of the game is set based on the operation of the bet amount operation means, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery according to the set bet amount is performed, and the game is stopped. In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of the lottery is given when the combination of symbols corresponding to the result of the lottery is stopped at an effective position based on the operation of the operation means, operation notification is given to the bet amount operation means. means is provided, and when the number of bets can be set by operating the bet number operating means, the first notification state is set, and when the operation is performed in the first notification state, the first notification state is changed to the first notification state. Since it is switched to the 2 notification state, the player is notified that it is necessary to operate the bet number operating means to start the game, and that the operation has been accepted when operating the bet number operating means. becomes easier to understand.

この場合、抽選結果として同じ賭数にて再度抽選を受けることが可能となる再遊技結果が設定されており、再遊技結果後は、新たな賭数の設定は必要が生じない。但し、上記構成においては、所定の再遊技結果であれば、新たな賭数の設定を要しないことを明確化すべく操作報知手段を第1報知状態としないものの、特定の再遊技結果であれば、賭数操作手段の操作を促すように操作報知手段が第1報知状態とされるようにしており、このようにすることで、特定の再遊技結果をあたかも他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を遊技者に与えることが可能となる。 In this case, a replay result is set as the result of the lottery so that the player can receive another lottery with the same number of bets, and there is no need to set a new number of bets after the result of the replay. However, in the above configuration, the operation notification means is not set to the first notification state in order to clarify that setting a new bet number is not required for a predetermined regame result, but if a specific regame result , the operation notification means is set to the first notification state so as to prompt the operation of the bet number operation means. It is possible to give the player the impression of being treated the same.

但し、これら所定の再遊技結果も特定の再遊技結果も、あくまで再遊技結果であり、例えば、これらの再遊技結果入賞が成立したまま遊技を終了してしまうと、新たな賭数の設定を行うことなく少なくとも1回は遊技することが可能であるのにもかかわらず、それが放棄されてしまうことになる。また、遊技ホールが閉店した場合、次の日に新たな賭数の設定を要することなく遊技が可能であった場合には、前日の再遊技結果入賞が成立した状態が引き継がれているとして、設定値の変更が行われなかった等が遊技者に把握されるし、逆に次の日に新たな賭数の設定を要した場合には、設定値の変更が行われた可能性があることが遊技者に把握されることとなる。 However, these predetermined re-game results and specific re-game results are merely re-game results. Although it is possible to play the game at least once without doing it, it will be abandoned. In addition, when the gaming hall is closed, if it is possible to play the game the next day without having to set a new bet amount, the state in which the previous day's re-game result win has been taken over. The player will know that the set value has not been changed, and conversely, if a new bet amount needs to be set on the next day, there is a possibility that the set value has been changed. That is to be grasped by the player.

そこで、上記構成においては、特定の再遊技結果に基づいて第1報知状態とされた場合、特定期間に亘って当該第1報知状態を維持して、特定の再遊技結果が他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を与えるようにしながらも、当該特定期間が経過した後は、第1報知状態から第2報知状態に切り替えるようにしていることから、他の所定の再遊技結果と同様の報知態様となり、再遊技結果入賞が成立している状況を明確に把握させることが可能となる。 Therefore, in the above configuration, when the first notification state is set based on a specific re-game result, the first notification state is maintained for a specific period of time, and the specific re-game result is the result of another minor combination. While trying to give the impression that it is treated the same as the result of losing or losing, after the specific period has passed, the state is switched from the first notification state to the second notification state, so other predetermined replay results , and it is possible to clearly grasp the situation in which a replay result win has been established.

特徴cB2.前記抽選手段による抽選結果として、前記特典付与手段により所定数の遊技価値が付与される小役結果が設けられており、
前記抽選手段による抽選結果が前記小役結果であり、当該小役結果に対応する前記周回体の周回が停止された後、前記操作報知手段を前記第1報知状態とすることが可能な第5制御手段(表示制御装置81による第1クレジットランプ56bを点灯状態とする処理を実行する機能)と、
前記小役結果に対応する前記周回体の周回が停止されて前記操作報知手段が前記第1報知状態とされた後、前記特定期間が経過した場合、前記第1報知状態を維持することが可能な第6制御手段(表示制御装置81による小役後は仮待機状態に設定しない処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴cB1に記載の遊技機。
Feature cB2. As a result of the lottery by the lottery means, a small combination result in which a predetermined number of game values are given by the privilege giving means is provided,
The lottery result by the lottery means is the result of the small winning combination, and after the rotation of the revolving body corresponding to the result of the small winning combination is stopped, the operation notification means can be brought into the first notification state. Control means (function for executing processing for turning on the first credit lamp 56b by the display control device 81);
It is possible to maintain the first notification state when the specific period elapses after the circulation of the revolving body corresponding to the small combination result is stopped and the operation notification means is placed in the first notification state. A sixth control means (a function of executing a process that does not set the temporary standby state after a small win by the display control device 81);
The gaming machine according to feature cB1, characterized by comprising:

上記構成によれば、小役結果後は、特定の再遊技結果と同様に操作報知手段が第1報知状態とされ得る。その一方で、特定期間が経過すると、特定の再遊技結果の場合には第2報知状態とされ、小役結果の場合には第1報知状態が維持される。このようにすることで、特徴cB1の構成において、特定の再遊技結果入賞が成立している状況であることを把握させるだけではなく、特定の再遊技結果入賞であるか、小役結果後であるかの判別も行えるようにすることが可能となる。 According to the above configuration, after the result of the small winning combination, the operation notification means can be brought into the first notification state as in the case of the specific replay result. On the other hand, after the specific period has elapsed, the second notification state is set in the case of a specific replay result, and the first notification state is maintained in the case of a minor combination result. By doing so, in the configuration of the characteristic cB1, not only is it possible to grasp the situation in which a specific re-game result win has been established, but also whether a specific re-game result win or not after the result of a minor combination It is possible to make it possible to determine whether or not there is any.

つまり、例えば、小役結果を特定の再遊技結果と似たような停止出目とする場合、いずれの結果であっても操作報知手段は第1報知状態とされ得るものの、特定の再遊技結果後は特定期間の経過後に第2報知状態とされ、その似たような停止出目の小役結果後は特定期間が経過しても第2報知状態とならない、といった差が生じ得るようになり、いずれの結果であったかを、操作報知手段の特定期間後の状態変化によって把握させる、といった新たな遊技性を実現することが可能となる。このようにすることで、遊技の興趣向上に役立てることも可能である。 In other words, for example, when the small combination result is a stop result similar to a specific re-game result, the operation notification means can be in the first notification state regardless of the result, but the specific re-game result After that, it will be in the second notification state after the lapse of a specific period, and after the result of a similar stop roll, the second notification state will not occur even after the specific period has passed. It is possible to realize a new game feature such that the state change of the operation notification means after a specific period of time allows the user to grasp which result was obtained. By doing so, it is also possible to make use of it for improving the interest of the game.

特徴cB3.前記再遊技状態に設定されたことの再遊技報知を前記操作報知手段よりも小さい所定報知手段(再遊技状態表示部76a)にて実行可能な再遊技報知手段(主制御装置101による遊技状態表示部用処理を実行する機能)を備え、
前記再遊技報知手段は、前記再遊技状態の設定の契機となった前記再遊技結果の種類に関わらず、前記再遊技報知を実行する構成であることを特徴とする特徴cB1又は特徴cB2に記載の遊技機。
Feature cB3. Re-game notification means (game state display by main controller 101) capable of executing re-game notification that the re-game state is set by predetermined notification means (re-game state display unit 76a) smaller than the operation notification means function to execute partial processing),
According to feature cB1 or feature cB2, wherein the re-game notification means is configured to execute the re-game notification regardless of the type of the re-game result that triggered the setting of the re-game state. game machine.

上記構成によれば、再遊技報知手段による再遊技報知によっても、再遊技結果入賞が成立したことを把握することが可能となる。このようにすることで、特定の再遊技結果である場合に、操作報知手段の報知状態の変化を確認せずとも、再遊技報知を確認すれば、再遊技結果であることを明確に把握することが可能となる。この場合、再遊技報知は操作報知手段よりも小さい所定報知手段にて行われる構成であることから、再遊技結果であることを確認しようとすれば、それが可能であるものの、当該再遊技報知は操作報知手段よりも目にとまりにくく、特定の再遊技結果を他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を与える障壁となりにくい。このようにすることで、再遊技結果であることの確認を可能としながらも、特定の再遊技結果を利用した遊技の多様化に貢献することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to grasp that a re-game winning has been established by the re-game notification by the re-game notification means. In this way, when the replay result is a specific replay result, the replay result can be clearly grasped by confirming the replay notification without confirming the change in the notification state of the operation notification means. becomes possible. In this case, since the re-game notification is performed by the predetermined notification means smaller than the operation notification means, it is possible to confirm the re-game result, but the re-game notification is performed. is less conspicuous than the operation notification means, and is less likely to be a barrier giving the impression that a specific replay result is treated in the same way as other small combination results or losing results. By doing so, it is possible to contribute to the diversification of games using a specific replay result while making it possible to confirm that the result is a replay result.

特徴cB4.前記再遊技報知手段は、前記特定期間が経過した後も前記再遊技報知を実行可能であることを特徴とする特徴cB3に記載の遊技機。 Feature cB4. The gaming machine according to feature cB3, wherein the re-game notification means can execute the re-game notification even after the specific period has passed.

上記構成によれば、特定期間の経過後は、操作報知手段の報知状態の変化ではなく再遊技報知によって再遊技結果入賞が成立した後であることを確認することが可能となる。言い換えると、特定期間の経過後において再遊技報知が行われている場合、それが所定の再遊技結果入賞後なのか特定の再遊技結果入賞後なのかがわからなくなる。そうすると、例えば、所定の再遊技結果と特定の再遊技結果との停止出目が似たような停止出目であっていずれの再遊技結果かを判別しにくいような構成においては、特定期間が経過するよりも前に、操作報知手段が第1報知状態となっていることを確認することで特定の再遊技結果であることが把握可能となる構成となり、操作報知手段への注目度を好適に高めることも可能となる。 According to the above configuration, after the specific period has elapsed, it is possible to confirm that the re-game winning has been established by the re-game notification rather than the change in the notification state of the operation notification means. In other words, when the re-game notification is performed after the specific period has elapsed, it is not known whether it is after a predetermined re-game result win or after a specific re-game result win. Then, for example, in a configuration in which a predetermined replay result and a specific replay result have similar stop numbers and it is difficult to determine which replay result is the specific period of time. By confirming that the operation notification means is in the first notification state before the time elapses, it becomes possible to grasp that it is a specific replay result, and the degree of attention to the operation notification means is suitable. It is also possible to increase the

特徴cB5.遊技進行に応じて演出を行う演出手段(補助表示部65)と、
一の遊技が終了されてから予め定められた所定期間に亘って遊技が行われなかった場合、前記演出手段を待機状態とさせる待機手段(表示制御装置81による補助表示部65を待機状態に設定する処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定期間は、前記所定期間とは長さが異なる期間であることを特徴とする特徴cB1乃至特徴cB4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cB5. production means (auxiliary display unit 65) that produces production according to the progress of the game;
When a game is not played for a predetermined period after the end of one game, standby means for setting the effect means to the standby state (setting the auxiliary display unit 65 by the display control device 81 to the standby state) function to execute the processing to be performed) and
with
The gaming machine according to any one of features cB1 to cB4, wherein the specific period is a period different in length from the predetermined period.

上記構成によれば、演出手段が所謂デモ状態としての待機状態に切り替わるタイミングとは異なるタイミングで、特定の再遊技結果に基づく操作報知手段の第1報知状態が第2報知状態に切り替わるようになる。このようにすることで、操作報知手段の報知状態の変化からいずれの再遊技結果かを判別しようとする遊技において、待機状態となることによってその報知状態の変化が生じたと混乱させてしまうことを回避することが可能となる。また、例えば、小役結果や外れ結果後に操作報知手段が第1報知状態とされる構成において、待機状態に切り替わるタイミングで当該小役結果等の後で第1報知状態となっている操作報知手段についても第2報知状態とすることも考えられ、このような構成においては、操作報知手段が第1報知状態から第2報知状態に切り替えられるタイミングによって、特定の再遊技結果であったか、小役結果等であったかを判断させる遊技性も実現することが可能となる。 According to the above configuration, the first notification state of the operation notification means based on a specific replay result is switched to the second notification state at a timing different from the timing at which the effect means is switched to a standby state as a so-called demo state. . By doing so, in a game in which it is attempted to determine which replay result is the result from the change in the notification state of the operation notification means, confusion that the change in the notification state has occurred due to the standby state can be prevented. It is possible to avoid. Further, for example, in a configuration in which the operation notification means is in the first notification state after the result of the small winning combination or the result of the loss, the operation notification means is in the first notification state after the result of the small winning combination or the like at the timing of switching to the standby state. may also be set to the second notification state, and in such a configuration, depending on the timing at which the operation notification means is switched from the first notification state to the second notification state, whether it was a specific re-game result or a minor combination result It is also possible to realize a game feature that allows the user to determine whether or not the player is in a similar state.

特徴cB6.前記特定期間は、前記所定期間よりも短い期間であることを特徴とする特徴cB5に記載の遊技機。 Feature cB6. The gaming machine according to feature cB5, wherein the specific period is shorter than the predetermined period.

所謂デモ状態としての待機状態に切り替わるまでの所定期間としては、一般的には比較的長い期間が設定されているところ、上記構成のようにすることで、そのような長い期間を待たずにも、特徴cB2に記載したような、特定の再遊技結果であったか小役結果等であったかを判断させる遊技を行わせることが可能である。 A relatively long period is generally set as the predetermined period until switching to a standby state as a so-called demo state. , as described in feature cB2, it is possible to play a game in which it is determined whether it was a result of a specific replay or a result of a small winning combination.

特徴cB7.遊技進行に応じて演出を行う演出手段(補助表示部65)と、
一の遊技が終了されてから予め定められた所定期間に亘って遊技が行われなかった場合、前記演出手段を待機状態とさせる待機手段(表示制御装置81による補助表示部65を待機状態に設定する処理を実行する機能)と、
少なくとも前記特定の再遊技結果に基づいて設定された前記再遊技状態において前記待機手段により前記待機状態とされる場合と、当該特定の再遊技結果とは異なる結果の後で前記待機手段により前記待機状態とされる場合とで前記待機状態の態様を異ならせることが可能な手段(表示制御装置81による特定再遊技入賞報知を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴cB1乃至特徴cB6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cB7. production means (auxiliary display unit 65) that produces production according to the progress of the game;
When a game is not played for a predetermined period after the end of one game, standby means for setting the effect means to the standby state (setting the auxiliary display unit 65 by the display control device 81 to the standby state) function to execute the processing to be performed) and
When the standby state is set by the standby means in the replay state set based on at least the specific regame result, and the standby is performed by the standby means after a result different from the specific regame result. It is characterized by having means (a function of executing processing for performing specific re-game winning notification by the display control device 81) that can change the state of the standby state depending on the state. The gaming machine according to any one of features cB1 to cB6.

上記構成によれば、待機状態となった場合に、その待機状態の態様から特定の再遊技結果後であることを、遊技者は明確に把握することが可能となる。この場合、待機状態の態様から特定の再遊技結果入賞後であること判別しようとするならば、少なくとも待機状態とされるまでの所定期間に亘って遊技を中断する必要が生じる。このようにすることで、早く結果を知りたがる遊技者のはやる気持ちを逆に利用して、待機状態となるまでの期間を心待ちにさせる、といった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, when the game enters the standby state, the player can clearly recognize from the state of the standby state that a specific replay result has been reached. In this case, if it is attempted to determine from the state of the standby state that the player has won a specific replay result, it is necessary to suspend the game for at least a predetermined period until the standby state. By doing so, it is possible to realize novel game characteristics such as making the player look forward to the period until the waiting state by utilizing the player's eagerness to know the result quickly. Become.

特徴cB8.遊技進行に応じて演出を行う演出手段(補助表示部65)と、
一の遊技が終了されてから予め定められた所定期間に亘って遊技が行われなかった場合、前記演出手段を待機状態とさせる待機手段(表示制御装置81による補助表示部65を待機状態に設定する処理を実行する機能)と、
前記再遊技状態において前記待機手段により前記待機状態とされることを制限する手段(主制御装置101による再遊技状態では待機カウンタのカウントを不許可とする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴cB1乃至特徴cB6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cB8. production means (auxiliary display unit 65) that produces production according to the progress of the game;
When a game is not played for a predetermined period of time after one game is finished, standby means for setting the effect means to a standby state (setting the auxiliary display unit 65 by the display control device 81 to the standby state) function to execute the processing to be performed) and
means for restricting the waiting means from entering the standby state in the replay state (a function of executing a process of disallowing the count of the standby counter in the replay state by the main control device 101);
The gaming machine according to any one of features cB1 to cB6, characterized by comprising:

上記構成によれば、再遊技状態に設定されてから所定期間が経過して、操作報知手段は第1報知状態から第2報知状態に切り替えられたとしても、再遊技状態においては待機状態とされることは制限されているため、所定期間が経過しても待機状態となること自体が制限されたり、演出手段の一部だけが待機状態とされるように待機状態の態様が制限されたり、所定期間が経過しても待機状態とならずその後に待機状態となるといったように、その待機状態となるまでの期間が制限されたりする。このようにすることで、再遊技状態にて特定期間が経過した場合の第1報知状態から第2報知状態に切り替えられる様をより目立たせることが可能となり、かかる構成を利用して、再遊技結果入賞が成立していることを明確に知らしめることが可能となる。 According to the above configuration, even if the operation notification means is switched from the first notification state to the second notification state after the predetermined period has passed since the replay state was set, the replay state is set to the standby state. Therefore, even if a predetermined period of time has elapsed, the standby state itself is restricted, or the mode of the standby state is restricted so that only a part of the production means is in the standby state, The period until the standby state is entered is limited, for example, the standby state is not entered even after a predetermined period of time elapses and then the standby state is entered. By doing so, it is possible to make the switching from the first notification state to the second notification state when the specific period has passed in the replay state more conspicuous. As a result, it is possible to clearly notify that the prize has been established.

特徴cB9.予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)を備え、
前記賭数操作手段が操作された場合に設定される賭数に相当する特定数の仮想遊技価値が前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている場合、前記賭数操作手段の操作に基づいて前記特定数の賭数が設定される一方、前記特定数の仮想遊技価値が前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されてない場合、前記賭数操作手段が操作されても前記特定数の賭数は設定されない構成であり、
前記第3制御手段は、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に関わらず、前記再遊技状態の設定の契機となった前記再遊技結果が前記特定の再遊技結果である場合は当該再遊技状態にて前記操作報知手段を前記第1報知状態とすることを特徴とする特徴cB1乃至特徴cB8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cB9. A virtual game value storage means (credit counter) for storing a virtual game value with a predetermined number as the upper limit,
When a specific number of virtual game values corresponding to the bet amount set when the bet amount operating means is operated is stored in the virtual game value storage means, the While the specific number of bets is set, if the specific number of virtual game values is not stored in the virtual game value storage means, the specific number of bets is set even if the bet number operating means is operated. is a configuration that does not
The third control means controls whether the replay result that triggered the setting of the replay state is the specific replay result regardless of the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means. The gaming machine according to any one of features cB1 to cB8, wherein if there is, the operation notification means is set to the first notification state in the replay state.

上記構成によれば、特定の再遊技結果後の再遊技状態であれば、特定数の賭数に相当する仮想遊技価値が記憶されていなくても操作報知手段は第1報知状態とされる。このようにすることで、特定の再遊技結果後に操作報知手段を第1報知状態とする場合に、仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数を把握する必要が生じず、処理構成の簡素化が図られる。また、仮想遊技価値記憶手段に仮想遊技価値が記憶されていないのにもかかわらず、操作報知手段が第1報知状態とされることを通じて、特定の再遊技結果入賞後であることを遊技者に知らしめることも可能である。 According to the above configuration, in a replay state after a specific replay result, the operation notification means is placed in the first notification state even if the virtual game value corresponding to the specific number of bets is not stored. By doing so, when the operation notification means is set to the first notification state after a specific replay result, there is no need to grasp the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means. Simplification of the configuration is achieved. In addition, although the virtual game value is not stored in the virtual game value storage means, the operation notification means is set to the first notification state to notify the player that the specific replay result has been won. It is also possible to let them know.

特徴cB10.予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)と、
前記賭数操作手段が操作された場合に設定される賭数に相当する特定数の仮想遊技価値が前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている場合、前記賭数操作手段の操作に基づいて前記特定数の賭数が設定される一方、前記特定数の仮想遊技価値が前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されてない場合、前記賭数操作手段が操作されても前記特定数の賭数は設定されない構成であり、
遊技者が操作可能な清算用操作手段(清算スイッチ59)と、
前記清算用操作手段が操作された場合に、少なくとも前記仮想遊技価値記憶手段に記憶された仮想遊技価値の数に相当する数の遊技価値の清算を実行可能な清算手段(主制御装置101によるメダル返却処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定の再遊技結果に基づいて前記操作報知手段が前記第1報知状態に設定されている状況で前記清算用操作手段が操作された場合、当該操作報知手段が前記第1報知状態であることを継続させることが可能な継続手段(主制御装置101によるメダル返却処理において、第3移行期間が経過していなかったり、清算操作カウンタが特定数に至っていない場合には清算用の処理を行わないことにより、表示制御装置81側では第1クレジットランプ56を消灯状態としない機能)を備えていることを特徴とする特徴cB1乃至特徴cB9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cB10. Virtual game value storage means (credit counter) for storing virtual game values up to a predetermined number as an upper limit;
When a specific number of virtual game values corresponding to the bet amount set when the bet amount operating means is operated is stored in the virtual game value storage means, the While the specific number of bets is set, if the specific number of virtual game values is not stored in the virtual game value storage means, the specific number of bets is set even if the bet number operating means is operated. is a configuration that does not
Settlement operation means (settlement switch 59) operable by the player;
When the settlement operation means is operated, a settlement means (a medal generated by the main controller 101) capable of executing settlement of game values corresponding to at least the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means function to execute return processing) and
with
When the operation notification means for settlement is operated in a state where the operation notification means is set to the first notification state based on the specific replay result, the operation notification means is in the first notification state. continuation means (in the medal return processing by the main controller 101, if the third transition period has not elapsed or the settlement operation counter has not reached a specific number, the processing for settlement is not performed Therefore, the gaming machine according to any one of features cB1 to cB9 is provided with a function of not turning off the first credit lamp 56 on the display control device 81 side.

上記構成によれば、清算用操作手段が操作された場合に仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値に相当する数の遊技価値の清算が行われる構成において、特定の再遊技結果に基づいて操作報知手段が第1報知状態とされている場合に清算用操作手段が操作されても、当該第1報知状態が継続される。清算用操作手段が操作されると記憶されている仮想遊技価値が遊技価値として清算されることから、基本的には賭数操作手段を操作しても設定可能な仮想遊技価値は記憶していない状態となるところ、小役結果や外れ結果後であれば、操作報知手段も第1報知状態から第2報知状態に切り替わると考えられる。これに対して、特定の再遊技結果に基づいて操作報知手段が第1報知状態とされている状況下においては、仮想遊技価値の記憶数に関わらず賭数の設定は可能であり、この場合、清算用操作手段が操作されても第1報知状態が継続される。このようにすることで、清算用操作手段を操作して賭数報知手段の報知状態の変化の有無を通じて特定の再遊技結果であることを把握させるといった新たな遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the number of game values corresponding to the virtual game values stored in the virtual game value storage means is cleared when the settlement operation means is operated, a specific re-game result is obtained. Even if the operation means for settlement is operated when the operation notification means is in the first notification state based on this, the first notification state is continued. Since the stored virtual game value is cleared as the game value when the settlement operation means is operated, basically the settable virtual game value is not stored even if the bet number operation means is operated. It is considered that the operation informing means is switched from the first informing state to the second informing state after the result of the small win or the result of losing. On the other hand, in a situation where the operation notification means is in the first notification state based on a specific replay result, it is possible to set the bet amount regardless of the number of stored virtual game values. , the first notification state is continued even if the settlement operation means is operated. By doing so, it is possible to realize a new game property such that a specific re-game result can be grasped by operating the settlement operation means and checking whether or not there is a change in the notification state of the bet number notification means. Become.

なお、上記構成は、「前記清算用操作手段が操作され、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶された仮想遊技価値の数に相当する数の遊技価値の清算が行われた場合、前記第1報知状態である前記操作報知手段を前記第2報知状態に切り替える手段」を備える構成とすることで、上記の優れた効果をより好適に奏することが可能となる。 In the above configuration, "when the settlement operation means is operated and the number of game values corresponding to the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means is settled, the first notification With the configuration provided with the "means for switching the operation notification means that is in the state to the second notification state", it is possible to obtain the above-described excellent effects more preferably.

また、「清算手段」は「前記清算用操作手段が操作された場合に、少なくとも前記仮想遊技価値記憶手段に記憶された仮想遊技価値の数に相当する数の遊技価値を払い出すことが可能な払出手段(主制御装置101によるメダル返却処理を実行する機能)」と表現してもよく、当該「清算手段」の表現の変更は、同様の表現を用いた他の特徴群や他の特徴においても適用可能である。 In addition, the ``settlement means'' is ``capable of paying out a number of game values corresponding to at least the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means when the operation means for settlement is operated. Payout means (function for executing medal return processing by main controller 101)", and the change in expression of the "settlement means" can be achieved by other feature groups using similar expressions and other features. is also applicable.

特徴cB11.前記清算用操作手段が操作された場合に、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に相当する遊技価値の清算の実行を制限可能な清算制限手段(主制御装置101によるメダル返却処理において、第3移行期間が経過していなかったり、清算操作カウンタが特定数に至っていない場合には清算用の処理を行わない機能)を備えていることを特徴とする特徴cB10に記載の遊技機。 Feature cB11. When the settlement operation means is operated, settlement restriction means (by the main controller 101) capable of limiting the execution of settlement of game values corresponding to the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means In the medal return process, if the third transition period has not elapsed or the settlement operation counter has not reached a specific number, the function for not performing settlement processing) is provided. game machine.

上記構成によれば、清算用操作手段を操作しても清算制限手段によって仮想遊技価値の清算が制限される場合がある。このようにすることで、賭数報知手段が第1報知状態である状況下で清算用操作手段を操作しても第1報知状態が維持された場合に、特定の再遊技結果に基づいて第1報知状態とされていることが分かりにくくなる。よって、清算用操作手段を操作して特定の再遊技結果であることを見抜く遊技性の興趣を好適に向上させることが可能となる。 According to the above configuration, settlement of the virtual game value may be restricted by the settlement restriction means even if the settlement operation means is operated. By doing so, when the first notification state is maintained even if the settlement operation means is operated in a situation where the bet amount notification means is in the first notification state, the first notification state is maintained based on the specific replay result. It becomes difficult to understand that the 1 notification state is set. Therefore, it is possible to favorably improve the amusement of the game by operating the settlement operation means to see that the result is a specific replay.

特徴cB12.前記清算制限手段は、予め定められた特定数の前記清算用操作手段の操作に基づく前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に相当する遊技価値の清算の実行を制限可能であり、
前記清算手段は、前記特定数を超える前記清算用操作手段の操作に基づいて、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に相当する遊技価値の清算を実行する構成であることを特徴とする特徴cB11に記載の遊技機。
Feature cB12. The settlement restriction means can limit the execution of settlement of game values corresponding to the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means based on a predetermined specific number of operations of the settlement operation means. and
The settlement means executes settlement of game values corresponding to the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means based on the operation of the settlement operation means exceeding the specific number. The gaming machine according to feature cB11, characterized by:

上記構成によれば、特徴cB11の効果を奏しながらも、仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の清算を行いたいにもかかわらず、その清算ができない、といった不都合を解消することができる。 According to the above configuration, even though the effect of the feature cB11 is exhibited, it is possible to solve the inconvenience that the virtual game value stored in the virtual game value storage means cannot be settled even though the virtual game value is desired to be settled. can.

特徴cB13.前記特定の再遊技結果に基づいて前記操作報知手段が前記第1報知状態とされている場合、前記清算用操作手段の操作に基づいて前記仮想遊技価値記憶手段に記憶された仮想遊技価値の数に相当する数の遊技価値の清算が行われる場合に、前記操作報知手段を前記第2報知状態とする手段(表示制御装置81による特定清算コマンドに基づいて第1クレジットランプ56bの消灯処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴cB11又は特徴cB12に記載の遊技機。 Feature cB13. When the operation notification means is in the first notification state based on the specific replay result, the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means based on the operation of the settlement operation means. means for setting the operation notification means to the second notification state (executing extinguishing processing of the first credit lamp 56b based on a specific settlement command from the display control device 81 when settlement of the game value corresponding to the number of game values is performed) The gaming machine according to feature cB11 or feature cB12, characterized by comprising a function of

上記構成によれば、特定の再遊技結果に基づいて第1報知状態とされた操作報知手段は、仮想遊技価値の清算とともに第2報知状態とされる。このようにすることで、特定の再遊技結果後に仮想遊技価値の清算用の操作が行われた場合、清算が制限されたり第1報知状態が継続されたりしながらも、清算が行われた際には第1報知状態から第2報知状態に切り替わり、他の遊技結果と操作報知手段の報知状態と同じようになる。これにより、特定の再遊技結果であることを、清算操作を行った遊技者だけが把握し易くなり、当該清算操作によって特定の再遊技結果であることを把握する遊技の優位性を好適に担保することが可能となる。 According to the above configuration, the operation notification means placed in the first notification state based on the specific replay result is brought into the second notification state together with settlement of the virtual game value. By doing so, when an operation for settlement of the virtual game value is performed after a specific replay result, even though the settlement is restricted or the first notification state is continued, when the settlement is performed, , the state is switched from the first notification state to the second notification state, and becomes the same as the notification state of other game results and the operation notification means. As a result, it becomes easy for only the player who has performed the settlement operation to grasp that it is a specific re-game result, and the superiority of the game that grasps that it is a specific re-game result by the settlement operation is preferably secured. It becomes possible to

特徴cB14.前記清算手段は、前記再遊技状態において前記清算用操作手段が操作された場合に、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に相当する遊技価値の清算を実行可能な構成であることを特徴とする特徴cB10乃至特徴cB13のいずれか1に記載の遊技機。 Feature cB14. The settlement means is capable of executing settlement of game values corresponding to the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means when the settlement operation means is operated in the replay state. The gaming machine according to any one of features cB10 to cB13, characterized in that:

上記構成のように、再遊技状態であっても仮想遊技価値の清算が可能としておけば、特定の再遊技結果に基づく再遊技状態のまま遊技が終了される事象が生じ易くなり、特徴cB12のように清算操作によって操作報知手段の第1報知状態が継続されることを通じて特定の再遊技結果後であることを把握させることの意義が高められる。 If it is possible to settle the virtual game value even in the replay state as in the above configuration, it becomes easier for the game to end in the replay state based on the specific replay result, resulting in the feature cB12. As described above, the continuation of the first notification state of the operation notification means by the settlement operation increases the significance of letting the player know that it is after a specific replay result.

特徴cB15.前記清算手段は、前記再遊技状態に設定されてから前記特定期間よりも短い特別期間が経過することで、前記清算用操作手段が操作された場合に、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に相当する遊技価値の清算を実行することが可能となる構成であることを特徴とする特徴cB14に記載の遊技機。 Feature cB15. The settlement means stores the virtual game value in the memory means when the settlement operation means is operated after a special period shorter than the specific period has elapsed since the replay state was set. The gaming machine according to feature cB14, characterized in that the gaming machine is configured to be able to execute settlement of gaming values corresponding to the number of virtual gaming values that are present.

上記構成によれば、再遊技状態においては、特別期間が経過するまで仮想遊技価値の清算が行えない。このようにすることで、再遊技状態であることを分かりやすくすることが可能となる。 According to the above configuration, in the replay state, settlement of the virtual game value cannot be performed until the special period elapses. By doing so, it is possible to make it easier to understand that the game is in the replay state.

上記特徴cB1乃至特徴cB15に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features cB1 to cB15 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the enjoyment of games, and in this respect there is still room for improvement."

上記特徴cB1乃至特徴cB15の各構成に対して、特徴cA1乃至特徴cA20、特徴cB1乃至特徴cB15、特徴cC1乃至特徴cC9、特徴cD1乃至特徴cD11、特徴cE1乃至特徴cE9、特徴cF1乃至特徴cF8、特徴cG1乃至特徴cG9、特徴cH1乃至特徴cH7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Features cA1 to cA20, features cB1 to cB15, features cC1 to features cC9, features cD1 to features cD11, features cE1 to features cE9, features cF1 to features cF8, features The technical ideas shown in any one configuration of cG1 to cG9 and features cH1 to cH7 can be applied individually, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. It is also possible to When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴cC群>
特徴cC1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための賭数操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57)と、
前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合に、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101による第1操作対応処理や第2操作対応処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記賭数設定手段により設定された賭数に対応する賭数対応報知を実行する賭数報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)を備え、
前記賭数報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が第1結果(小役結果)であって、当該第1結果に対応する前記周回体の周回が停止した後である第1特定状況において、当該第1結果となる抽選に用いられた賭数に対応する前記賭数対応報知を予め定められた特定期間が経過した場合に終了する一方、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果とは異なる第2結果(特定再遊技結果)であって、当該第2結果に対応する前記周回体の周回が停止した後である第2特定状況において、当該第2結果となる抽選に用いられた賭数に対応する前記賭数対応報知を、前記特定期間が経過した後においても継続させることが可能な特定賭数報知手段(表示制御装置81による再遊技状態ではベット表示部34の仮待機用処理を行わない機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic cC group>
Features cC1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57) for performing a bet amount operation for setting a game bet amount;
bet amount setting means for setting the bet amount for a game when the bet amount operation of the bet amount operating means is performed (function for executing the first operation corresponding process and the second operation corresponding process by the main control device 101); ,
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
bet number notification means for executing bet number corresponding notification corresponding to the bet number set by the bet amount setting means (function for executing betting effect setting processing by the display control device 81);
The number-of-bets informing means, in a first specific situation in which the lottery result by the lottery means is a first result (minor combination result) and after the circulation of the orbiting body corresponding to the first result has stopped, While the notification corresponding to the number of bets corresponding to the number of bets used in the lottery as the first result is terminated when a predetermined specific period elapses, the lottery result by the lottery means is different from the first result. A bet used in a lottery that results in a different second result (specific re-gaming result) in a second specific situation after the revolving body corresponding to the second result has stopped rotating. Specific bet number notification means (temporary standby processing of bet display unit 34 in replay state by display control device 81 A game machine characterized by having a function that does not perform

上記構成によれば、賭数操作手段の賭数操作に基づき遊技の賭数が設定され、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されるとともに、設定された賭数に応じた抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、各遊技の賭数に対応する賭数対応報知は、遊技の結果が第1結果である場合には、周回体が停止したり特典が付与されたりして今回の遊技が終了してから特定期間が経過すると終了する一方、遊技の結果が第2結果である場合には特定期間が経過しても終了しない。このようにすることで、周回体の停止出目によって抽選の結果を把握させる遊技を前提としながらも、周回体の停止出目だけではなく既存の賭数対応報知が継続される期間の長さをうまく利用して、遊技の結果を把握させることが可能となり、例えば、停止出目からはいずれの結果かが判断しにくい場合など、特定期間経過後の賭数対応報知が終了するか否かによっていずれの結果かを判断させるといった遊技も行わせることが可能となる。特に、特定期間経過によっていずれの結果かを判断させるようにすることで、従来のようなスムーズな遊技進行を促しながら遊技の興趣向上を図る遊技性とは真逆の、周回体の停止後に待つことで結果が判断できる、といった斬新な遊技性を提供することが可能となり、このような遊技性によって遊技の興趣向上に大きく貢献することも可能となる。 According to the above configuration, the bet amount of the game is set based on the bet amount operation of the bet amount operation means, the game is started based on the operation of the start operation means, and a lottery is held according to the set bet amount. , in a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded when the combination of symbols corresponding to the result of the lottery is stopped at an effective position based on the operation of the stop operation means, corresponding to the number of bets in each game. When the result of the game is the first result, the notification corresponding to the number of bets ends when a specific period elapses after the current game ends due to the stopping of the revolving body or the granting of a privilege, If the result of the game is the second result, the game does not end even after the specific period has passed. By doing this, even though it is assumed that the result of the lottery is grasped by the stop number of the circulating body, the length of the period in which not only the circulating body's stop number but also the existing bet number corresponding notification is continued. It is possible to grasp the result of the game by making good use of It is also possible to play a game in which it is determined which result is the result. In particular, by making it possible to judge which result is obtained by the elapse of a specific period of time, it waits after the revolving body stops, which is the exact opposite of the game property of promoting smooth progress of the game and improving the interest of the game as in the past. Thus, it is possible to provide a novel game property such that the result can be determined, and such a game property can greatly contribute to improving the interest of the game.

なお、「第1特定状況」や、「第2特定状況」は以下のように表現してもよく、かかる表現の変更は、対応する表現を用いる他の特徴や特徴群でも適用可能である。 Note that the "first specific situation" and "second specific situation" may be expressed as follows, and such changes in expression are also applicable to other features and feature groups that use corresponding expressions.

「前記抽選手段による抽選結果が第1結果(小役結果)であって、当該第1結果に対応するとなる抽選が行われることとなった前記始動操作手段の操作に基づいて開始された各前記周回体の回転が停止した後又は前記特典付与手段により当該第1結果に基づく特典が付与された後である第1特定状況」、「前記抽選手段による抽選結果が第2結果(特定再遊技結果)であって、当該第2結果に対応するとなる抽選が行われることとなった前記始動操作手段の操作に基づいて開始された各前記周回体の回転が停止した後又は前記特典付与手段により当該第2結果に基づく特典が付与された後である第2特定状況」。 "The lottery result by the lottery means is the first result (minor combination result), and the lottery corresponding to the first result is conducted based on the operation of the starting operation means. A first specific situation after the rotation of the orbiting body has stopped or after the benefit based on the first result has been granted by the privilege granting means", "The lottery result by the lottery means is the second result (specific re-game result ), and after the rotation of each of the orbiting bodies started based on the operation of the starting operation means has stopped, or by the privilege granting means, the lottery corresponding to the second result will be held A second particular situation after a benefit based on a second result has been granted."

特徴cC2.前記賭数報知手段による前記賭数対応報知の実行中に前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、当該実行中の前記賭数対応報知を終了させてから、今回の賭数に対応する賭数対応報知に更新する更新報知を実行可能な更新手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理において、各種賭数操作に基づいてベット表示部34を一旦消灯状態とし、その後、ベット対応演出が行われるようにする処理を実行する機能)を備え、
前記更新手段は、前記第1特定状況において前記賭数操作が行われた場合に前記更新報知を実行可能であり、且つ前記第2特定状況において前記賭数操作が行われた場合に前記更新報知を実行可能であり、
前記特定賭数報知手段は、前記第1特定状況において前記更新手段による前記更新報知が行われた場合、前記特定期間が経過した後において前記賭数対応報知を継続させることが可能であることを特徴とする特徴cC1に記載の遊技機。
Feature cC2. When the bet number operation is performed by the bet number operation means while the bet number corresponding notification is being executed by the bet number notification means, the bet number corresponding to the current bet number is set after the bet number corresponding notification being executed is terminated. Updating means capable of executing update notification for updating to corresponding bet amount corresponding notification (In the bet time effect setting processing by the display control device 81, the bet display unit 34 is temporarily turned off based on various bet amount operations, and then bet Equipped with a function to execute processing that allows corresponding production to be performed),
The updating means is capable of executing the update notification when the bet number operation is performed in the first specific situation, and the update notification is performed when the bet number operation is performed in the second specific situation. is executable and
The specified number-of-bet notification means is capable of continuing the notification corresponding to the number of bets after the specific period has passed when the update notification is performed by the updating means in the first specific situation. The gaming machine according to feature cC1.

上記構成によれば、いずれの結果後においても、賭数操作が行われると、それまでの賭数対応報知が一旦終了してから今回の賭数操作に対応する賭数対応報知に更新される。この場合、第1結果後に賭数操作が行われた後、更新後の賭数対応報知は特定期間が経過した後も継続される。このようにすることで、特定期間後の賭数対応報知の継続の有無によっていずれの結果であったかを判別しようとするならば、賭数操作を思いとどまらせる、といったように、待つことが遊技の肝となる斬新な遊技性を実現することが可能となる。また、賭数操作を行って新たな遊技を行おうとするならば、当該賭数操作によって更新された賭数対応報知については、前回の遊技の結果に左右されずその賭数を知らしめる機能を担保することが可能となる。 According to the above configuration, when the bet number operation is performed after any result, the bet number corresponding information up to that point is once terminated, and then updated to the bet number corresponding information corresponding to the current bet operation. . In this case, after the bet amount operation is performed after the first result, the updated bet amount correspondence information is continued even after the specific period has passed. By doing so, waiting is the key to the game, such as discouraging the betting operation if trying to determine which result was obtained by whether or not the notification corresponding to the betting number continued after a specific period. It is possible to realize a novel game property that becomes. Also, if a new game is to be played by manipulating the number of bets, the notification corresponding to the number of bets updated by the manipulating the number of bets has a function of notifying the number of bets regardless of the result of the previous game. It becomes possible to guarantee.

特徴cC3.遊技進行に応じて演出を行う演出手段(補助表示部65)と、
一の遊技が終了されてから前記特定期間よりも長い所定期間に亘って遊技が行われなかった場合、前記演出手段を待機状態とさせる待機手段(表示制御装置81による待機用処理を実行する機能)と、
前記第1特定状況において前記待機手段により前記待機状態とされることを許容する一方、前記第2特定状況において前記待機手段により前記待機状態とされることを制限する手段(主制御装置101による再遊技状態では待機カウンタのカウントを不許可とする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴cC1又は特徴cC2に記載の遊技機。
Feature cC3. production means (auxiliary display unit 65) that produces production according to the progress of the game;
If a game is not played for a predetermined period longer than the specific period after the end of one game, standby means (a function of executing standby processing by the display control device 81) that puts the effect means in a standby state )When,
Means for allowing the waiting means to enter the standby state in the first specific situation, while restricting the waiting means from entering the standby state in the second specific situation (reproduction by the main controller 101) A function that executes processing that disallows counting of the standby counter in the game state),
The gaming machine according to feature cC1 or feature cC2, comprising:

上記構成によれば、第1結果となった遊技後の第1特定状況となってから所定期間が経過すると演出手段は待機状態となるし、特定期間が経過すると賭数対応報知は終了するものの、第2結果となった遊技後の第2特定状況となってから所定期間が経過しても、演出手段は待機状態となることが制限されているし、特定期間が経過しても賭数対応報知は終了しない。このように第1結果か第2結果かを判別する材料を増やすことで、両結果を判別する遊技性の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, when the predetermined period elapses after the first specific situation occurs after the game with the first result, the effect means enters a standby state, and when the specific period elapses, the notification corresponding to the number of bets ends. , even if a predetermined period of time has passed since the second specific situation has occurred after the game with the second result, the production means is restricted from entering the standby state, and even if the specific period has passed, the number of bets will be increased. Correspondence notification does not end. By increasing the material for determining whether the result is the first result or the second result in this way, it is possible to improve the amusement of the game of determining both results.

特徴cC4.前記賭数報知手段による前記賭数対応報知の実行中に前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、当該実行中の前記賭数対応報知を終了させてから、今回の賭数に対応する賭数対応報知に更新する更新報知を実行可能な更新手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理において、各種賭数操作に基づいてベット表示部34を一旦消灯状態とし、その後、ベット対応演出が行われるようにする処理を実行する機能)を備え、
前記更新手段は、前記第1特定状況において前記賭数操作が行われた場合に前記更新報知を実行可能であり、且つ前記第2特定状況において前記賭数操作が行われた場合に前記更新報知を実行可能であり、
前記特定賭数報知手段は、前記第1特定状況において前記更新手段による前記更新報知が行われた場合、前記特定期間が経過した後において前記賭数対応報知を継続させることが可能である一方で、前記待機状態となることで前記賭数対応報知を終了させることを特徴とする特徴cC3に記載の遊技機。
Feature cC4. When the bet number operation is performed by the bet number operation means during execution of the bet number corresponding notification by the bet number notification means, the bet number corresponding to the current bet number is set after the bet number corresponding notification being executed is terminated. Updating means capable of executing update notification for updating to corresponding bet amount corresponding notification (In the bet time effect setting processing by the display control device 81, the bet display unit 34 is temporarily turned off based on various bet amount operations, and then bet Equipped with a function to execute processing that allows corresponding production to be performed),
The updating means is capable of executing the update notification when the bet number operation is performed in the first specific situation, and the update notification is performed when the bet number operation is performed in the second specific situation. is executable and
The specific number-of-bet notification means can continue the notification corresponding to the number of bets after the specific period has elapsed when the update notification is performed by the updating means in the first specific situation. , The gaming machine according to feature cC3, wherein the bet-number correspondence notification is terminated by entering the standby state.

上記構成によれば、いずれの結果後においても、賭数操作が行われると、それまでの賭数対応報知が一旦終了してから今回の賭数操作に対応する賭数対応報知に更新される。この場合、第1結果後に賭数操作が行われた後、更新後の賭数対応報知は特定期間が経過した後も継続される。このようにすることで、特定期間後の賭数対応報知の継続の有無によっていずれの結果であったかを判別しようとするならば、賭数操作を思いとどまらせる、といったように、待つことが遊技の肝となる斬新な遊技性を実現することが可能となる。また、賭数操作を行って新たな遊技を行おうとするならば、当該賭数操作によって更新された賭数対応報知については、前回の遊技の結果に左右されずその賭数を知らしめる機能を担保することが可能となる。 According to the above configuration, when the bet number operation is performed after any result, the bet number corresponding information up to that point is once terminated, and then updated to the bet number corresponding information corresponding to the current bet operation. . In this case, after the bet amount operation is performed after the first result, the updated bet amount correspondence information is continued even after the specific period has passed. By doing so, waiting is the key to the game, such as discouraging the betting operation if trying to determine which result was obtained by whether or not the notification corresponding to the betting number continued after a specific period. It is possible to realize a novel game property that becomes. Also, if a new game is to be played by manipulating the number of bets, the notification corresponding to the number of bets updated by the manipulating the number of bets has a function of notifying the number of bets regardless of the result of the previous game. It becomes possible to guarantee.

そのうえで、待機状態となると、第1結果後の第1特定状況では賭数対応報知が終了されることから、仮に誤って賭数操作を行ってしまった場合には、待機状態となるまで所定期間に亘って待てばよく、遊技者の誤操作を好適に救済することも可能となる。 In addition, when the standby state is entered, the notification corresponding to the bet number is terminated in the first specific situation after the first result. It is sufficient to wait for a long period of time, and it is also possible to suitably relieve the player's erroneous operation.

特徴cC5.前記抽選手段による抽選結果として、前記特典付与手段により付与される特典として、所定数の遊技価値が付与される小役結果と、今回の賭数と同数の賭数にて、再度、前記抽選手段による抽選を受けることが可能となる再遊技状態に設定される再遊技結果と、が設定されており、
前記第1結果は所定の前記小役結果であり、前記第2結果は所定の前記再遊技結果であることを特徴とする特徴cC1乃至特徴cC4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cC5. As a result of the lottery by the lottery means, as a privilege given by the privilege granting means, a result of a small combination in which a predetermined number of game values are given, and the same number of bets as this time, the lottery means again A replay result that is set in a replay state in which it is possible to receive a lottery by
The gaming machine according to any one of features cC1 to cC4, wherein the first result is a predetermined small combination result, and the second result is a predetermined replay result.

上記構成によれば、所定数の遊技価値が付与される小役結果の場合には、当該小役結果となった遊技の終了後である第1特定状況にて賭数対応報知が特定期間に亘って行われ、その後、当該賭数対応報知は終了する。これに対して、再遊技状態に設定される再遊技結果の場合には、当該再遊技結果となった遊技の終了後である第2特定状況にて賭数対応報知が特定期間後においても継続される。再遊技結果の場合には、当該再遊技結果となった遊技の賭数と同数の賭数にて次の遊技が可能となるところ、再遊技結果となった遊技に対応する賭数対応報知は、次の遊技の賭数対応報知としてそのまま利用することが可能である。そこで、上記構成のように、特定期間後においても賭数対応報知を継続させることで、遊技の進行と矛盾を生じさせることなく、賭数対応報知の状態変化を省略することが可能となる。 According to the above configuration, in the case of a result of a small winning combination in which a predetermined number of game values are awarded, the notification corresponding to the number of bets is made during the specific period in the first specific situation after the game resulting in the small winning combination is finished. After that, the notification corresponding to the number of bets ends. On the other hand, in the case of the replay result set to the replay state, the notification corresponding to the number of bets continues even after the specific period in the second specific situation after the game in which the replay result is finished. be done. In the case of a replay result, the next game can be played with the same number of bets as the game that resulted in the replay result, but the bet amount correspondence notification corresponding to the game that resulted in the replay result is , it can be used as it is as notification corresponding to the number of bets for the next game. Therefore, as in the above configuration, by continuing the bet number corresponding notification even after the specific period, it is possible to omit the state change of the bet number corresponding notification without causing contradiction with the progress of the game.

特徴cC6.前記賭数報知手段による前記賭数対応報知の実行中に前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、当該実行中の前記賭数対応報知を終了させてから、今回の賭数に対応する賭数対応報知に更新する更新報知を実行可能な更新手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理において、各種賭数操作に基づいてベット表示部34を一旦消灯状態とし、その後、ベット対応演出が行われるようにする処理を実行する機能)を備え、
前記更新手段は、前記再遊技結果に基づいて設定される前記再遊技状態において、前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、当該再遊技結果となった抽選に対応する前記賭数対応報知を終了してから、当該再遊技状態にて設定される賭数に対応する賭数対応報知に更新する更新報知を実行可能であることを特徴とする特徴cC5に記載の遊技機。
Feature cC6. When the bet number operation is performed by the bet number operation means while the bet number corresponding notification is being executed by the bet number notification means, the bet number corresponding to the current bet number is set after the bet number corresponding notification being executed is terminated. Updating means capable of executing update notification for updating to the corresponding bet amount notification (in the betting effect setting processing by the display control device 81, the bet display unit 34 is temporarily turned off based on various bet amount operations, and then bet Equipped with a function to execute processing that allows corresponding production to be performed),
In the replay state set based on the replay result, the update means updates the bet amount corresponding to the lottery resulting in the replay result when the bet amount operation of the bet amount operation means is performed. The gaming machine according to feature cC5, characterized in that it is possible to execute an update notification to update to the bet amount corresponding notification corresponding to the bet amount set in the replay state after the corresponding notification is finished.

上記構成によれば、再遊技結果となると当該再遊技結果となった遊技の賭数と同数の賭数にて次の遊技が可能となるところ、賭数対応報知自体は同じものを流用可能であっても、賭数操作に基づいて更新報知が行われる。このようにすることで、小役結果としての第1結果のように、新たな賭数の設定に賭数操作が必要な遊技と遊技進行の流れを同じ流れとすることが可能となり、第1結果と第2結果とを判別しにくくすることができる。よって、特定期間後の賭数対応報知の状態変化の有無によって結果の判別を行う必要性が高まり、かかる遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 According to the above configuration, when a replay result is obtained, the next game can be played with the same number of bets as the number of bets of the game resulting in the replay result. Even if there is, the update notification is performed based on the bet operation. By doing so, it is possible to make the flow of the game progress the same as the game that requires bet number manipulation to set a new bet amount, such as the first result as a small win result, and the first result. It is possible to make it difficult to distinguish between the result and the second result. Therefore, it becomes more necessary to determine the result depending on whether or not there is a change in the state of the notification corresponding to the number of bets after the specific period, and it is possible to improve the interest of the game.

特徴cC7.前記再遊技結果として所定の再遊技結果と特定の再遊技結果とが設定されており、
前記更新手段は、前記再遊技状態が前記所定の再遊技結果に基づいて設定された場合、前記賭数操作手段の賭数操作を介することなく前記更新報知を実行する一方、前記再遊技状態が前記特定の再遊技結果に基づいて設定された場合、前記賭数操作手段の賭数操作を介して前記更新報知を実行することを特徴とする特徴cC6に記載の遊技機。
Feature cC7. A predetermined re-game result and a specific re-game result are set as the re-game result,
The updating means, when the re-game state is set based on the predetermined re-game result, executes the update notification without intervention of the bet number operation of the bet number operating means, while the re-gaming state is The gaming machine according to feature cC6, characterized in that, when set based on the specific replay result, the update notification is carried out through the bet amount operation of the bet amount operation means.

上記構成によれば、特徴cC6のように再遊技状態にて賭数操作を介して更新報知が行われる構成が、全ての再遊技結果に当てはまるのではなく、一部(特定の再遊技結果)にだけ当てはまるものである構成となる。このようにすることで、再遊技状態に設定されればそのまま賭数の設定が行われるのであるから、通常であれば賭数操作を介することなく更新報知が行われることを前提とし、賭数操作を介して更新報知が行われることを通じて、再遊技状態に設定されていないかのような印象を与えることが可能となり、特定の再遊技結果を小役結果としての第1結果と判別しにくくすることができる。よって、特定期間の経過とともに賭数報知手段の状態変化の有無を見定める遊技性の興趣を好適に向上させることができる。 According to the above configuration, the configuration in which the update notification is performed through the bet number operation in the replay state like the feature cC6 does not apply to all replay results, but to some (specific replay results). It is a configuration that applies only to In this way, if the replay state is set, the bet amount is set as it is. By performing the update notification through the operation, it is possible to give an impression as if the replay state is not set, and it is difficult to discriminate the specific replay result from the first result as the minor combination result. can do. Therefore, it is possible to preferably improve the amusement of the game in which it is determined whether or not the state of the number-of-bets informing means changes with the lapse of the specific period.

特徴cC8.前記賭数報知手段は前記賭数対応報知を特定の報知手段にて実行し、
前記賭数設定手段にて設定される賭数に対応する賭数報知を前記特定の報知手段とは異なる所定の報知手段(BET表示部75)にて実行する第2賭数報知手段(主制御装置101によるBET用処理を実行する機能)を備え、
前記第2賭数報知手段は、前記第1特定状況において、前記第1結果となる抽選に用いられた賭数に対応する前記賭数報知を予め定められた所定期間が経過した場合に終了する一方、前記第2特定状況において、前記第2結果となる抽選に用いられた賭数に対応する前記賭数報知を前記所定期間が経過した後も継続することが可能な特定第2賭数報知手段(主制御装置101によるBET表示部75の待機用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴cC1乃至特徴cC7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cC8. The bet number notification means executes the bet number corresponding notification by a specific notification means,
A second bet amount notification means (main control unit) for executing a bet amount notification corresponding to the bet amount set by the bet amount setting means by a predetermined notification means (BET display section 75) different from the specific notification means. function of executing BET processing by the device 101),
The second bet amount notification means terminates the bet amount notification corresponding to the bet amount used in the lottery resulting in the first result in the first specific situation when a predetermined period elapses. On the other hand, in the second specific situation, a specific second bet number notification capable of continuing the bet number notification corresponding to the bet number used in the lottery resulting in the second result even after the predetermined period elapses. The gaming machine according to any one of features cC1 to cC7, further comprising means (a function of executing standby processing of the BET display unit 75 by the main control device 101).

上記構成によれば、賭数報知手段による賭数対応報知の継続の有無だけではなく、第2賭数報知手段による賭数報知の継続の有無からも第1結果と第2結果との判別を行うことが可能となる。このようにすることで、賭数対応報知や賭数報知の継続の有無から結果を判別する遊技における判断の枝が増え、遊技の興趣を好適に高めることが可能である。 According to the above configuration, it is possible to distinguish between the first result and the second result based not only on whether or not the notification corresponding to the bet amount is continued by the bet amount notification means, but also whether or not the notification of the bet amount is continued by the second bet amount notification means. can be done. By doing so, it is possible to increase the branch of judgment in the game in which the outcome is determined based on whether or not the notification corresponding to the number of bets and the notification of the number of bets is continued, and the interest in the game can be preferably enhanced.

特徴cC9.前記特定の報知手段は、前記所定の報知手段よりも遊技者により識別し易くなるように設定されており、
前記特定期間は前記所定期間よりも短い期間であることを特徴とする特徴cC8に記載の遊技機。
Feature cC9. The specific notification means is set to be more easily identifiable by the player than the predetermined notification means,
The gaming machine according to feature cC8, wherein the specific period is shorter than the predetermined period.

上記構成によれば、より識別性の高い特定の報知手段による賭数対応報知の継続の有無によって、結果の判別を行うことが可能となるタイミングの方が早期に到来することになる。このようにすることで、報知の継続の有無から結果を判別する遊技を好適に行わせることが可能となる。 According to the above configuration, the timing at which it is possible to determine the result will come earlier depending on whether or not the notification corresponding to the number of bets is continued by the specific notification means with higher identification. By doing so, it is possible to favorably play a game in which the result is determined based on the presence or absence of continuation of the notification.

上記特徴cC1乃至特徴cC9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features cC1 to cC9 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc. are known as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the enjoyment of games, and in this respect there is still room for improvement."

上記特徴cC1乃至特徴cC9の各構成に対して、特徴cA1乃至特徴cA20、特徴cB1乃至特徴cB15、特徴cC1乃至特徴cC9、特徴cD1乃至特徴cD11、特徴cE1乃至特徴cE9、特徴cF1乃至特徴cF8、特徴cG1乃至特徴cG9、特徴cH1乃至特徴cH7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features cC1 to cC9, features cA1 to features cA20, features cB1 to features cB15, features cC1 to features cC9, features cD1 to features cD11, features cE1 to features cE9, features cF1 to features cF8, features The technical ideas shown in any one configuration of cG1 to cG9 and features cH1 to cH7 can be applied individually, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. It is also possible to When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴cD群>
特徴cD1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)と、
遊技の賭数を設定するための操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57)と、
前記賭数操作手段が操作された場合に、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101による第1操作対応処理や第2操作対応処理を実行する機能)と、
を備え、
前記賭数操作手段が操作された場合に設定される賭数に相当する特定数の仮想遊技価値が前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている場合、前記賭数操作手段の操作に基づいて前記特定数の賭数が設定される一方、前記特定数の仮想遊技価値が前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されてない場合、前記賭数操作手段が操作されても前記特定数の賭数は設定されない構成であり、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
遊技者が操作可能な清算用操作手段(清算スイッチ59)と、
前記清算用操作手段が操作された場合に、少なくとも前記仮想遊技価値記憶手段に記憶された仮想遊技価値の数に相当する数の遊技価値の清算を実行可能な清算手段(主制御装置101によるメダル返却処理を実行する機能)と、
前記賭数設定手段により設定された賭数に対応する賭数対応報知を所定の賭数報知用手段(ベット表示部34)にて実行する賭数報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)と、
前記清算用操作手段が操作された場合、前記所定の賭数報知手段にて特定報知を実行可能な特定賭数報知手段(表示制御装置81による特定清算コマンドを受信したことに基づく疑似ベット演出を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic cD group>
Feature cD1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
Virtual game value storage means (credit counter) for storing virtual game values up to a predetermined number as an upper limit;
A bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57) for setting the bet amount for a game;
bet amount setting means for setting the bet amount for a game when the bet amount operation means is operated (function for executing the first operation corresponding process and the second operation corresponding process by the main control device 101);
with
When a specific number of virtual game values corresponding to the bet amount set when the bet amount operating means is operated is stored in the virtual game value storage means, the While the specific number of bets is set, if the specific number of virtual game values is not stored in the virtual game value storage means, the specific number of bets is set even if the bet number operating means is operated. is a configuration that does not
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
Settlement operation means (settlement switch 59) operable by the player;
When the settlement operation means is operated, a settlement means (a medal generated by the main controller 101) capable of executing settlement of game values corresponding to at least the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means function to execute return processing) and
Bet number notification means (betting effect setting by display control device 81) for executing bet number corresponding notification corresponding to the bet number set by the bet amount setting means by predetermined bet number notification means (bet display unit 34) function to perform processing) and
When the settlement operation means is operated, the specific bet number notification means (the pseudo bet effect based on the reception of the specific settlement command by the display control device 81) capable of executing the specific notification by the predetermined bet number notification means functions to perform) and
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、賭数操作手段の操作に基づき遊技の賭数が設定され、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されるとともに、設定された賭数に応じた抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、遊技の賭数は賭数報知手段による賭数対応報知によって把握可能とされていることから、賭数操作手段の操作が受け付けられたことや、今回の賭数を、遊技者は明確に把握することが可能となり、遊技を好適に進行させることができる。 According to the above configuration, the bet amount of the game is set based on the operation of the bet amount operation means, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery according to the set bet amount is performed, and the game is stopped. In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded when the combination of symbols corresponding to the result of the lottery is stopped at an effective position based on the operation of the operating means, the number of bets in the game is determined by the bet number reporting means. Since it is possible to grasp the corresponding number of bets by the notification of the number of bets, the player can clearly grasp that the operation of the bet number operation means has been accepted and the number of bets this time. can proceed.

そして、上記構成においては、清算用操作手段が操作された場合に仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値に相当する数の遊技価値の清算が行われる構成としたうえで、清算用操作手段の操作に基づいて、賭数報知手段による賭数対応報知が行われる場合があるようにしている。清算用操作手段は、遊技を終了する場合に操作されることが一般的であるところ、上記構成のように、遊技を終了しようとした場合に所定の賭数報知手段にて特定報知が行われるようにすることで、遊技の賭数が設定されている状況など、遊技を終了すべき状況ではないことを遊技者に知らしめることが可能となる。よって、遊技者に不利益となり得る事象を好適に回避させることができ、遊技進行の好適化を図ることが可能となる。 In the above configuration, when the settlement operation means is operated, the number of game values corresponding to the virtual game values stored in the virtual game value storage means are settled. Based on the operation of the operation means, there are cases where the bet amount corresponding notification is performed by the bet amount notification means. The settlement operation means is generally operated when the game is to be ended, but as in the above configuration, when the game is to be ended, a predetermined bet number informing means performs a specific notification. By doing so, it is possible to let the player know that the game should not be ended, such as when the number of bets for the game is set. Therefore, it is possible to favorably avoid events that may be disadvantageous to the player, and to facilitate the progress of the game.

特徴cD2.前記賭数報知手段は、前記賭数設定手段により賭数が設定される場合、当該賭数が設定されるまでに実行されていた前記賭数対応報知を終了させてから、今回の賭数に対応する前記賭数対応報知を実行する構成であり、
前記特定賭数報知手段は、前記清算用操作手段が操作された場合、前記清算用操作手段が操作されるまでに実行されていた前記賭数対応報知を終了させてから、前記特定報知を実行することが可能であることを特徴とする特徴cD1に記載の遊技機。
Feature cD2. When the bet amount is set by the bet amount setting means, the bet amount notification means terminates the bet amount corresponding notification that had been executed before the bet amount was set, and then the current bet amount is set. A configuration for executing the corresponding bet number corresponding notification,
When the operation means for settlement is operated, the specific bet number notification means terminates the notification corresponding to the bet number that had been executed before the operation means for settlement was operated, and then executes the specific notification. The gaming machine according to feature cD1, characterized in that it is possible to

上記構成によれば、清算用操作手段が操作されたことに基づいて新たな賭数が設定され、清算後、更に新たな賭数の設定を要することなく次の遊技を実行可能であることを印象付けることが可能となる。このようにすることで、清算によって遊技を終了しようとする遊技者を思いとどまらせることが可能となる。 According to the above configuration, a new bet amount is set based on the operation of the settlement operation means, and after the settlement, the next game can be executed without further setting a new bet amount. It is possible to make an impression. By doing so, it is possible to discourage a player who intends to end the game by making a payment.

特徴cD3.前記抽選手段による抽選結果として、前記特典付与手段により付与される特典として、今回の賭数と同数の賭数にて、再度、前記抽選手段による抽選を受けることが可能となる再遊技状態に設定される再遊技結果が設定されており、
前記特定賭数報知手段は、前記再遊技状態にて前記清算用操作手段が操作された場合に、当該再遊技状態にて設定されている賭数に対応する賭数対応報知を前記特定報知として実行する構成であることを特徴とする特徴cD1又は特徴cD2に記載の遊技機。
Feature cD3. As a result of the lottery by the lottery means, a replay state is set in which it is possible to receive the lottery by the lottery means again with the same number of bets as the number of bets this time as a privilege granted by the privilege granting means. The replay result to be played is set,
The specific bet number notification means, when the settlement operation means is operated in the re-gaming state, sets the bet number corresponding notification corresponding to the bet number set in the re-gaming state as the specific notification. The gaming machine according to feature cD1 or feature cD2, characterized in that it is configured to execute.

上記構成によれば、遊技の結果が再遊技結果の場合には、当該再遊技結果となった抽選の賭数と同数の賭数にて再度抽選が受けられる再遊技状態とされるところ、再遊技状態にて清算用操作手段が操作された場合に、当該再遊技状態にて設定されている賭数が賭数対応報知として報知される。このようにすることで、再遊技状態に設定されているのにもかかわらず遊技を終了してしまう、といった遊技者の不利益の発生を好適に防ぐことが可能となる。 According to the above configuration, when the result of the game is a replay result, a re-game state is entered in which the lottery is again received with the same number of bets as the lottery bet resulting in the replay result. When the operation means for settlement is operated in the game state, the bet amount set in the replay state is reported as the bet amount corresponding notification. By doing so, it is possible to suitably prevent the occurrence of disadvantages for the player, such as ending the game despite being set to the replay state.

特徴cD4.前記清算手段は、前記再遊技状態にて前記清算用操作手段が操作された場合、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値に相当する遊技価値の清算を実行可能であることを特徴とする特徴cD3に記載の遊技機。 Feature cD4. The settlement means is capable of executing settlement of the game value corresponding to the virtual game value stored in the virtual game value storage means when the settlement operation means is operated in the replay state. The gaming machine according to feature cD3.

上記構成のように、再遊技状態であっても清算用操作手段を操作して清算が可能である構成においては、再遊技状態の遊技を行うことなく遊技が終了されてしまう不都合が生じ易い。その点、上記特徴cD3のように、清算用操作手段の操作に基づいて特定報知が行われるため、再遊技状態であることを気づかせ易くなり、遊技者が不利益を被る可能性を低減することができる。 As in the above configuration, in a configuration in which settlement can be made by operating the settlement operation means even in the replay state, the game is likely to be terminated without the replay state being played. In this respect, as in the above feature cD3, since the specific notification is performed based on the operation of the settlement operation means, it becomes easier for the player to notice that the game is being played again, and the possibility of the player suffering a disadvantage is reduced. be able to.

特徴cD5.前記清算手段は、前記再遊技状態に設定されていない状況において前記清算用操作手段が操作された場合、前記賭数設定手段により設定された賭数に相当する遊技価値も含めて遊技価値の清算を実行可能であることを特徴とする特徴cD3又は特徴cD4に記載の遊技機。 Feature cD5. The settlement means settles the game value including the game value corresponding to the bet amount set by the bet amount setting means when the settlement operation means is operated in a situation where the replay state is not set. The gaming machine according to feature cD3 or feature cD4, which is capable of executing

上記構成によれば、再遊技状態に設定されていない状況で清算用操作手段が操作された場合、設定された賭数も含めて清算が行われる。この場合、特定賭数報知手段による賭数対応報知は行われないものの、仮に清算後に遊技を行おうとするならば、新たな賭数の設定が必要な場面であり、そのまま遊技を終了しても遊技者に不利益は生じにくい。そこで、上記構成のようにすることで、清算用操作手段が操作された場合に特定報知が行われることの異様さを際立たせ、これによって清算時に特定報知が行われたことを遊技者が気づき易くなる。よって、遊技者が不利益を被りにくくすることが可能となる。 According to the above configuration, when the settlement operation means is operated in a situation where the replay state is not set, settlement including the set number of bets is performed. In this case, although notification corresponding to the bet amount is not performed by the specific bet amount notification means, if the game is to be played after settlement, it is a scene where a new bet amount needs to be set. A player is unlikely to be disadvantaged. Therefore, by adopting the above configuration, the strangeness of the specific notification being performed when the settlement operation means is operated is emphasized, so that the player notices that the specific notification is performed at the time of settlement. becomes easier. Therefore, it is possible to prevent the player from being disadvantaged.

特徴cD6.前記清算用操作手段が操作された場合に、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に相当する遊技価値の清算の実行を制限可能な清算制限手段(主制御装置101による清算操作カウンタが特定数に至るまでは清算用の処理を行わない機能)を備えていることを特徴とする特徴cD1乃至特徴cD5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature cD6. When the settlement operation means is operated, settlement restriction means (by the main controller 101) capable of limiting the execution of settlement of game values corresponding to the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means The gaming machine according to any one of features cD1 to cD5, further comprising a function of not performing settlement processing until the settlement operation counter reaches a specific number.

上記構成によれば、清算用操作手段を操作しても清算制限手段によって仮想遊技価値の清算が制限される場合がある。このようにすることで、清算用操作手段の操作に基づいて、既に設定済みの賭数に対応する遊技価値も含めて清算が行われるような構成であっても、設定済みの賭数に対応する賭数対応報知を特定報知として行っても、賭数対応報知と賭数とに矛盾が生じない。よって、特定報知の信頼性を低下させることなく、当該特定報知を利用して、遊技続行の意思決定の後押しをすることが可能となる。 According to the above configuration, settlement of the virtual game value may be restricted by the settlement restriction means even if the settlement operation means is operated. By doing so, even in a configuration in which settlement including the game value corresponding to the already set bet amount is performed based on the operation of the settlement operation means, the set bet amount can be dealt with. Even if the notification corresponding to the number of bets is performed as a specific notification, there is no contradiction between the notification corresponding to the number of bets and the number of bets. Therefore, it is possible to use the specific notification to support decision-making to continue the game without lowering the reliability of the specific notification.

特徴cD7.前記清算制限手段は、予め定められた特定数の前記清算用操作手段の操作に基づく前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に相当する遊技価値の払い出しの実行を制限可能であり、
前記清算手段は、前記特定数を超える前記清算用操作手段の操作に基づいて、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に相当する遊技価値の清算を実行する構成であることを特徴とする特徴cD6に記載の遊技機。
Feature cD7. The settlement restricting means can limit execution of payout of game values corresponding to the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means based on a predetermined specific number of operations of the settlement operation means. and
The settlement means executes settlement of game values corresponding to the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means based on the operation of the settlement operation means exceeding the specific number. The gaming machine according to feature cD6, characterized by:

上記構成によれば、特徴cD6の効果を奏しながらも、仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の清算を行いたいにもかかわらず清算ができない、といった不都合を解消することができる。 According to the above configuration, it is possible to solve the problem that the virtual game value stored in the virtual game value storage means cannot be settled even though the virtual game value stored in the virtual game value storage means is desired to be settled, while the effect of the feature cD6 is exhibited.

特徴cD8.前記清算制限手段は、少なくとも前回の遊技が終了してから所定期間(第3移行期間)が経過するまで、前記清算用操作手段の操作に基づく前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に相当する遊技価値の清算の実行を制限可能であり、
前記清算手段は、前記所定期間の経過後の前記清算用操作手段の操作に基づいて、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数に相当する遊技価値の清算を実行する構成であることを特徴とする特徴cD6又は特徴cD7に記載の遊技機。
Feature cD8. The settlement restricting means keeps the virtual game stored in the virtual game value storage means based on the operation of the settlement operation means at least until a predetermined period (third transition period) elapses after the end of the previous game. It is possible to limit the execution of settlement of gaming values corresponding to the number of values,
The settlement means executes settlement of game values corresponding to the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means based on the operation of the settlement operation means after the predetermined period of time has elapsed. The gaming machine according to feature cD6 or feature cD7, characterized by:

上記構成によれば、特徴cD6の効果を奏しながらも、仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の清算を行いたいにもかかわらず清算ができない、といった不都合を解消することができる。特に、所定期間が経過するまでは清算用操作手段が操作されても清算できないようにすることで、清算時には清算用操作手段を常に連打するような遊技者であっても、清算が行われないことを通じて遊技を終了すべき状況ではないことを把握させることが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to solve the problem that the virtual game value stored in the virtual game value storage means cannot be settled even though the virtual game value stored in the virtual game value storage means is desired to be settled, while the effect of the feature cD6 is exhibited. In particular, by preventing settlement even if the settlement operation means is operated until a predetermined period elapses, settlement is not performed even for a player who always repeatedly hits the settlement operation means at the time of settlement. Through this, it is possible to let the player know that the game should not be ended.

特徴cD9.前記抽選手段による抽選結果として、前記特典付与手段により付与される特典として、今回の賭数と同数の賭数にて、再度、前記抽選手段による抽選を受けることが可能となる再遊技状態に設定される再遊技結果が設定されており、
前記特定賭数報知手段は、前記再遊技結果として特定の再遊技結果に基づいて設定された前記再遊技状態にて前記清算用操作手段が操作された場合、当該再遊技状態にて設定されている賭数に対応する賭数対応報知を前記特定報知として実行する一方、前記再遊技結果として前記特定の再遊技結果とは異なる所定の再遊技結果に基づいて設定された前記再遊技状態にて前記清算用操作手段が操作された場合、当該再遊技状態にて設定されている賭数に対応する賭数対応報知を前記特定報知として実行しない構成であることを特徴とする特徴cD1乃至特徴cD8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cD9. As a result of the lottery by the lottery means, a replay state is set in which it is possible to receive the lottery by the lottery means again with the same number of bets as the number of bets this time as a privilege granted by the privilege granting means. The replay result to be played is set,
When the settlement operation means is operated in the re-gaming state set based on a specific re-gaming result as the re-gaming result, the specific bet number notification means is set in the re-gaming state. In the re-game state set based on a predetermined re-game result different from the specific re-game result as the re-game result while executing the bet-number corresponding notification corresponding to the current bet amount as the specific notification. Characteristic cD1 to characteristic cD8 characterized in that, when the settlement operation means is operated, the bet number corresponding notification corresponding to the bet amount set in the replay state is not executed as the specific notification. The gaming machine according to any one of 1.

上記構成によれば、遊技の結果が再遊技結果の場合には、当該再遊技結果となった抽選の賭数と同数の賭数にて再度抽選が受けられる再遊技状態とされるところ、特定の再遊技結果を契機とする再遊技状態にて清算用操作手段が操作された場合に、当該再遊技状態にて設定されている賭数が賭数対応報知として報知される。この場合、特定の再遊技結果とは異なる所定の再遊技結果を契機とする再遊技状態にて清算用操作手段が操作されても、賭数対応報知は行われない。このようにすることで、清算用操作手段を操作した場合に賭数対応報知が行われる場面がより限定的なものとなり、これによって賭数対応報知が行われることの異様さを際立たせ、遊技者がそれに気づき易くなる。 According to the above configuration, when the result of a game is a replay result, a replay state is entered in which the lottery is retaken with the same number of bets as the lottery bet resulting in the replay result. When the settlement operation means is operated in the replay state triggered by the replay result of (1), the bet number set in the replay state is announced as the bet number corresponding notification. In this case, even if the settlement operating means is operated in a replay state triggered by a predetermined replay result different from the specific replay result, no bet number corresponding notification is performed. By doing so, the scene in which the notification corresponding to the bet amount is performed when the operation means for settlement is operated becomes more limited, thereby highlighting the strangeness of the notification corresponding to the bet amount, thereby enhancing the game play. easier for people to notice.

特徴cD10.前記清算手段により仮想遊技価値の清算が行われる場合、所定の報知手段にて清算用報知を実行する清算報知手段(表示制御装置81による返却時演出処理を実行する機能)と、
前記特定賭数報知手段により特定報知が実行される場合、当該特定報知と、前記清算用報知とのいずれかの制限処理を実行可能な制限手段(表示制御装置81による疑似ベット演出後に返却時効果音を出力するようにしたり、清算後に疑似ベット演出を実行するようにしたりする処理を実行する機能、図261)と、
を備えていることを特徴とする特徴cD1乃至特徴cD9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cD10. When the virtual game value is settled by the settlement means, settlement notification means for executing settlement notification by a predetermined notification means (function for executing the effect processing at the time of return by the display control device 81);
When the specific notification is executed by the specific number-of-bets notification means, the restriction means (return effect after the pseudo-bet presentation by the display control device 81) capable of executing restriction processing for either the specific notification or the settlement notification A function of executing processing such as outputting a sound and executing a pseudo-bet effect after settlement (Fig. 261);
The gaming machine according to any one of features cD1 to cD9, comprising:

上記構成によれば、清算手段に仮想遊技価値の清算が行われる場合に特定報知を行う構成において、清算時の清算用報知と、当該特定報知とが重複することによる処理や演出上の不都合を好適に解消することができる。 According to the above configuration, in the configuration in which the specific notification is performed when the virtual game value is settled by the settlement means, the inconvenience in processing and performance due to the overlap of the settlement notification at the time of settlement and the specific notification is eliminated. can be suitably resolved.

特徴cD11.前記清算報知手段は、前記特定報知が完了するまでの期間よりも長い期間に亘って前記清算用報知を実行可能であることを特徴とする特徴cD10に記載の遊技機。 Feature cD11. The gaming machine according to feature cD10, wherein the settlement notification means can execute the settlement notification for a period longer than the period until the specific notification is completed.

上記構成によれば、特徴cD10の構成において清算用報知が制限されるようにしても、特定報知が完了した後、清算用報知を行う余地が残る。このようにすることで、清算用報知を行うことによって不正行為を特定し易くする、といった意義を消失しない範囲で、清算用報知と特定報知との重複を解消することができる。 According to the above configuration, even if the settlement notification is restricted in the configuration of the feature cD10, there remains room for the settlement notification after the specific notification is completed. By doing so, it is possible to eliminate the duplication of the settlement notification and the specific notification within a range that does not lose the significance of facilitating the identification of fraudulent behavior by performing the settlement notification.

上記特徴cD1乃至特徴cD11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features cD1 to cD11 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the enjoyment of games, and in this respect there is still room for improvement."

上記特徴cD1乃至特徴cD11の各構成に対して、特徴cA1乃至特徴cA20、特徴cB1乃至特徴cB15、特徴cC1乃至特徴cC9、特徴cD1乃至特徴cD11、特徴cE1乃至特徴cE9、特徴cF1乃至特徴cF8、特徴cG1乃至特徴cG9、特徴cH1乃至特徴cH7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Features cA1 to cA20, features cB1 to cB15, features cC1 to features cC9, features cD1 to features cD11, features cE1 to features cE9, features cF1 to features cF8, features The technical ideas shown in any one configuration of cG1 to cG9 and features cH1 to cH7 can be applied individually, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. It is also possible to When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴cE群>
特徴cE1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための賭数操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、メダル投入口45)と、
前記賭数操作手段の賭数操作に基づいて、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101によるメダル投入対応処理、第1操作対応処理、第2操作対応処理等を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合に、特定報知(ベット過程演出)を実行した後、前記賭数設定手段により設定された賭数に対応する賭数報知(ベット対応演出)を特定の報知手段にて実行する賭数報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段が操作された場合に、前記特定の報知手段又はそれとは異なる報知手段にて開始報知を実行する開始報知手段(表示制御装置81による開始時演出設定処理を実行する機能)と、
前記特定報知が実行されている特定状況において、前記始動操作手段が操作された場合に、前記開始報知手段による前記開始報知を制限可能な特定処理を実行する特定処理手段(表示制御装置81による押し順報知演出を遅延させる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic cE group>
Feature cE1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the starting operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulating bodies, and when the stop operation means is operated, stop drive control is executed to stop the circulation of each of the circulating bodies. Drive control means (function for executing reel control processing by the main control device 101),
bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57, medal insertion slot 45) for performing bet amount operation for setting the game bet amount;
Bet amount setting means for setting the bet amount for a game based on the bet amount operation of the bet amount operation means (executing medal insertion corresponding processing, first operation corresponding processing, second operation corresponding processing, etc. by the main controller 101) function) and
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
When the bet amount operation of the bet amount operating means is performed, specific notification (betting process effect) is executed, and then the bet amount corresponding to the bet amount set by the bet amount setting means (bet corresponding effect) by a specific notification means (a function of executing a betting effect setting process by the display control device 81);
When the starting operation means is operated, a start notification means (a function of executing a start-time effect setting process by the display control device 81) that executes start notification by the specific notification means or a different notification means;
Specific processing means for executing specific processing capable of limiting the start notification by the start notification means (press by display control device 81) when the start operation means is operated in a specific situation where the specific notification is performed A gaming machine characterized by comprising a function of executing processing for delaying a forward notification effect).

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、賭数操作手段が操作されると遊技の賭数が設定され、特定報知を経て、遊技の賭数に対応する賭数報知が所定の報知手段にて行われる。この場合、例えば、特定報知の実行中に始動操作手段が操作されて、当該操作に基づいて周回体の回転が開始されたりする場合も想定され、このような場合には、当該回転開始用の開始報知や処理が、特定報知や特定報知用の処理と重複する可能性が高く、処理負荷の増大化が懸念されたり、報知や処理の重複による遊技者の混乱を生じさせたりする可能性がある。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a gaming machine such as a so-called slot machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when a bet number operation means is operated, the number of bets in the game is set, and after specific notification, the number of bets corresponding to the number of bets in the game is announced. is performed by a predetermined notification means. In this case, for example, it is conceivable that the starting operation means is operated during the execution of the specific notification, and the rotation of the orbiting body is started based on the operation. There is a high possibility that the start notification and processing will overlap with the specific notification and processing for specific notification, and there is a concern that the processing load will increase, and there is a possibility that players will be confused due to overlapping notifications and processing. be.

そこで、上記構成においては、特定報知の実行中に始動操作手段が操作された場合には、開始報知を制限可能な特定処理を実行する特定処理手段を備えるようにしたことから、当該回転開始用の開始報知と特定報知との重複や、開始報知用の処理と特定報知用の処理との重複が解消される。よって、遊技を好適に進行可能な遊技機を提供することが可能となる。 Therefore, in the above configuration, when the starting operation means is operated during execution of the specific notification, the specific processing means for executing the specific processing that can limit the start notification is provided. The duplication between the start notification and the specific notification and the overlap between the process for the start notification and the process for the specific notification are eliminated. Therefore, it is possible to provide a gaming machine that allows the game to proceed favorably.

特徴cE2.前記特定処理手段による前記特定処理が行われる場合、前記賭数報知手段による前記特定報知は、当該特定処理が行われない場合と同様の報知態様にて実行されることを特徴とする特徴cE1に記載の遊技機。 Feature cE2. Characteristic feature cE1 characterized in that when the specific processing by the specific processing means is performed, the specific notification by the number-of-bet notification means is performed in the same notification manner as when the specific processing is not performed. The game machine described.

上記構成によれば、開始報知を制限する特定処理が行われる場合、既に開始されている特定報知側の報知態様は変更されないため、実行中の報知を途中で変更するといった複雑な処理が必要なく、処理負荷の増大化を回避することが可能となる。 According to the above configuration, when the specific processing for limiting the start notification is performed, the notification mode of the specific notification side that has already started is not changed, so there is no need for complicated processing such as changing the notification being executed midway. , it is possible to avoid an increase in the processing load.

特徴cE3.前記特定処理手段は、前記始動操作手段の操作に基づき前記開始報知手段による前記開始報知が実行される状況が前記特定状況である場合に前記特定処理が行われるようにする一方、前記始動操作手段の操作に基づき前記開始報知手段による前記開始報知が実行される状況が前記特定状況とは異なる状況である場合には前記特定処理が行われないようにする構成であることを特徴とする特徴cE1又は特徴cE2に記載の遊技機。 Feature cE3. The specific processing means performs the specific processing when a situation in which the start notification by the start notification means is executed based on the operation of the starting operation means is the specific situation, and the starting operation means Characteristic feature cE1 characterized in that the specific processing is not performed when the situation in which the start notification is executed by the start notification means based on the operation of is different from the specific situation. Or the gaming machine according to feature cE2.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき実際に開始報知が実行される状況が特定状況であれば特定処理が行われるようにする一方、当該開始報知が実行される状況が特定状況ではなければ特定処理が行われない。このようにすることで、例えば、始動操作手段の操作が行われたタイミングと開始報知が行われるタイミングとにズレが生じるような構成であっても、実質的に開始報知と特定報知との重複を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, if the situation in which the start notification is actually executed based on the operation of the starting operation means is the specific situation, the specific process is performed, while the situation in which the start notification is actually executed is the specific situation If not, no specific processing is performed. By doing so, for example, even if there is a difference between the timing at which the start operation means is operated and the timing at which the start notification is performed, the start notification and the specific notification substantially overlap. can be preferably avoided.

特徴cE4.前記特定処理手段は、前記始動操作手段の操作が前記特定状況にて実行された場合であっても、当該始動操作手段の操作に基づく前記開始報知手段による所定の開始報知(特定役報知演出)が前記特定状況とは異なる状況にて実行される場合には、前記特定処理を実行しないことを特徴とする特徴cE1乃至特徴cE3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature cE4. Even if the operation of the starting operation means is executed in the specific situation, the specific processing means causes the start notification means to give a predetermined start notification (specific combination notification effect) based on the operation of the starting operation means. The gaming machine according to any one of features cE1 to cE3, wherein the specific process is not executed when is executed in a situation different from the specific situation.

上記構成のようにすることで、始動操作手段の操作タイミングと開始報知の実行タイミングとにズレがある場合において、開始報知が特定報知と重複しないような場面にまで特定処理が行われないようにすることが可能となり、無駄な処理の実行を排除することができる。 By using the above configuration, when there is a gap between the operation timing of the start operation means and the execution timing of the start notification, the specific processing is not performed even in a scene where the start notification does not overlap with the specific notification. It is possible to eliminate wasteful execution of processing.

特徴cE5.前記開始報知手段は、前記開始報知として第1開始報知(押し順報知演出)と第2開始報知(特定役報知演出)とを実行可能であり、
前記開始駆動制御が開始されてから、予め定められた特定期間が経過するまで、次の前記開始駆動制御の開始を制限する開始制限手段(主制御装置101による回転開始処理におけるウェイト時間が経過するまで回転開始を待機する処理を実行する機能)を備え、
前記始動操作手段が、前記特定期間が経過するよりも前に操作された場合、前記開始報知手段は、前記第1開始報知を前記始動操作手段が操作された場合に実行し、前記第2開始報知を前記開始駆動制御が開始された場合に実行するものであることを特徴とする特徴cE4に記載の遊技機。
Feature cE5. The start notification means is capable of executing a first start notification (push order notification effect) and a second start notification (specific combination notification effect) as the start notification,
Start limiting means for limiting the start of the next start drive control until a predetermined specific period elapses after the start drive control is started (wait time in rotation start processing by main controller 101 elapses function to wait for the start of rotation until
When the start operation means is operated before the specific period elapses, the start notification means executes the first start notification when the start operation means is operated, and the second start operation is performed when the start operation means is operated. The game machine according to feature cE4, wherein the notification is executed when the start drive control is started.

上記構成は特徴cE4の具体的構成であり、所謂ウェイト期間としての特定期間の経過前後で開始報知の実行タイミングを異ならせることで、各開始報知の機能を十分に発揮させることも可能となる。 The above configuration is a specific configuration of the feature cE4, and by varying the execution timing of the start notification before and after the specific period as a so-called wait period, it is possible to fully exhibit the function of each start notification.

特徴cE6.前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は第1結果の入賞が成立可能となり、前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合には前記第1結果とは異なる第2結果の入賞が成立可能となる操作態様結果(押し順役)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が、前記操作態様結果である場合、所定の報知手段にて前記第1操作態様又は前記第2操作態様を含む態様報知を実行可能な態様報知手段(表示制御装置81による押し順報知演出を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記第1開始報知は、前記態様報知手段による前記態様報知を含むことを特徴とする特徴cE5に記載の遊技機。
Feature cE6. As a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, winning of the first result can be established, and the stop operation means performs a second operation different from the first operation mode. An operation mode result (push order) is set in which a second result different from the first result can be established when operated in the mode,
When the lottery result by the lottery means is the operation mode result, mode notification means (by the display control device 81) capable of executing mode notification including the first operation mode or the second operation mode by a predetermined notification means function to execute the process for performing the push order notification effect),
The gaming machine according to feature cE5, wherein the first start notification includes the mode notification by the mode notification means.

上記構成のように、第1操作態様と第2操作態様とのいずれにて操作するかで入賞する結果が異なるような操作態様結果に当選した場合には、より慎重な停止操作手段の操作が求められるところ、所謂ウェイト期間としての特定期間の経過前から態様報知を実行する意義は高い。但し、だからといって、賭数対応報知の特定報知との重複が生じる場合、それを優先するほどのことではなく、上記のようにすることで、態様報知を特定期間経過前から開始するようにしてより慎重な操作を促しながらも、演出が重複することによる違和感を好適に回避することが可能となる。 As in the above configuration, when winning an operation mode result in which the winning result differs depending on whether the operation is performed in the first operation mode or the second operation mode, a more careful operation of the stop operation means is required. It is highly significant to execute mode notification before a specific period of time, a so-called wait period, has elapsed. However, even so, if there is an overlap between the number-of-bet notification and the specific notification, it should not be prioritized. It is possible to favorably avoid a sense of incongruity due to duplication of effects while prompting careful operation.

特徴cE7.前記操作態様結果として、前記第1結果の入賞が成立した場合に前記特典付与手段により付与される特典と、前記第2結果の入賞が成立した場合に前記特典付与手段により付与される特典との遊技者にとっての利益が異なる特定操作態様結果(押し順ベル)が設定されており、
前記特定処理手段は、前記第1開始報知が前記特定操作態様結果に基づくものである場合には、前記特定処理を実行しないようにすることが可能な手段を備えていることを特徴とする特徴cE6に記載の遊技機。
Feature cE7. As the result of the operation mode, a privilege granted by the privilege granting means when the winning of the first result is established, and a privilege granted by the privilege granting means when the winning of the second result is established. Specific operation mode results (push order bells) with different benefits for the player are set,
The specific processing means comprises means capable of not executing the specific processing when the first start notification is based on the result of the specific operation mode. The gaming machine described in cE6.

所謂ウェイト期間としての特定期間の経過前に、態様報知としての第1開始操作を行う意義としては、主に、停止操作手段のより慎重な操作を促すためであるところ、上記構成のように、入賞する結果によって遊技者の利益が異なる特定操作態様結果である場合の態様報知については、特定報知と重複する場合であっても態様報知を制限しないようにすることで、遊技者の利益を好適に担保することが可能となる。 The significance of performing the first start operation as mode notification before the elapse of a specific period as a so-called wait period is mainly to encourage more careful operation of the stop operation means. With respect to mode notification in the case of a specific operation mode result in which the player's profit differs depending on the result of winning, the mode notification is not restricted even if it overlaps with the specific notification, so that the player's profit is favorably obtained. It becomes possible to secure

特徴cE8.前記操作態様結果として、前記第1結果の入賞が成立した場合に前記特典付与手段により付与される特典と、前記第2結果の入賞が成立した場合に前記特典付与手段により付与される特典との遊技者にとっての利益が共通している所定操作態様結果(通常リプA~C)が設定されており、
前記特定処理手段は、前記第1開始報知が前記所定操作態様結果に基づくものである場合には、前記特定処理を実行することを特徴とする特徴cE6又は特徴cE7に記載の遊技機。
Feature cE8. As the result of the operation mode, a privilege granted by the privilege granting means when the winning of the first result is established, and a privilege granted by the privilege granting means when the winning of the second result is established. Predetermined operation mode results (normal replies A to C) having common benefits for the player are set,
The gaming machine according to feature cE6 or feature cE7, wherein the specific processing means executes the specific process when the first start notification is based on the result of the predetermined operation mode.

所謂ウェイト期間としての特定期間の経過前に、態様報知としての第1開始操作を行う意義としては、主に、停止操作手段のより慎重な操作を促すためであるところ、上記構成のように、入賞する結果に関わらず遊技者の利益が共通する所定操作態様結果である場合の態様報知については、特定報知と重複する場合の態様報知を制限するようにすることで、遊技者に不利益が生じない範囲で、特定報知と開始報知との重複を解消することが可能となる。 The significance of performing the first start operation as mode notification before the elapse of a specific period as a so-called wait period is mainly to encourage more careful operation of the stop operation means. Regarding mode notification in the case of a predetermined operation mode result in which the player's benefit is common regardless of the winning result, the mode notification in the case of overlapping with the specific notification is restricted so that the player is not disadvantaged. To the extent that it does not occur, it is possible to eliminate overlap between the specific notification and the start notification.

特徴cE9.前記始動操作手段が操作された場合に、特定期間に亘って、各前記周回体を用いた遊技演出を行う特定駆動制御を実行する特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
前記特定報知が実行されている特定状況において、前記始動操作手段が操作された場合に、当該始動操作手段の操作に基づき前記特定駆動制御手段による前記特定駆動制御が実行される場合、前記特定報知を制限可能な第2特定処理を実行する第2特定処理手段(表示制御装置81による第1フリーズコマンドに基づいてベット過程演出をベット対応演出に切り替える処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴cE1乃至特徴cE8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cE9. When the starting operation means is operated, specific drive control means for executing specific drive control for performing game effects using each of the revolving bodies over a specific period (executing rotation effect processing by main controller 101) function) and
When the starting operation means is operated in a specific situation in which the specific notification is executed, and the specific drive control is executed by the specific drive control means based on the operation of the starting operation means, the specific notification second specific processing means for executing a second specific processing capable of limiting the The gaming machine according to any one of features cE1 to cE8.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づいて、周回体を用いた遊技演出が行われる所謂フリーズ演出としての特定駆動制御が開始報知として実行される構成において、かかる特定駆動制御が特定報知と重複するような場合には、特定駆動制御ではなく特定報知側が制限される。一般的に、上記のフリーズ演出としての特定駆動制御は、比較的大当たりへの期待感が高められた演出であることが一般的であり、上記のこのようにすることで、遊技者が大いに注目するであろう特定駆動制御の実行が、特定報知と重複することによって制限されてしまうことを好適に回避することができる。 According to the above configuration, in the configuration in which the specific drive control as the so-called freeze effect in which the game effect using the revolving body is performed is executed as the start notification based on the operation of the starting operation means, the specific drive control is the specific notification. , the specific notification side is restricted instead of the specific drive control. In general, the specific drive control as the freezing effect is generally a effect in which the expectation of a relatively big win is heightened, and by doing so, the player will pay a lot of attention. It is possible to preferably avoid that the execution of the specific drive control that is supposed to be performed is restricted due to overlap with the specific notification.

上記特徴cE1乃至特徴cE9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features cE1 to cE9 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the enjoyment of games, and in this respect there is still room for improvement."

上記特徴cE1乃至特徴cE9の各構成に対して、特徴cA1乃至特徴cA20、特徴cB1乃至特徴cB15、特徴cC1乃至特徴cC9、特徴cD1乃至特徴cD11、特徴cE1乃至特徴cE9、特徴cF1乃至特徴cF8、特徴cG1乃至特徴cG9、特徴cH1乃至特徴cH7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Features cA1 to cA20, features cB1 to cB15, features cC1 to features cC9, features cD1 to features cD11, features cE1 to features cE9, features cF1 to features cF8, features The technical ideas shown in any one configuration of cG1 to cG9 and features cH1 to cH7 can be applied individually, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. It is also possible to When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴cF群>
特徴cF1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための賭数操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、メダル投入口45)と、
前記賭数操作手段の賭数操作に基づいて、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101による第1操作対応処理や第2操作対応処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記賭数設定手段により設定される賭数に対応する特定報知(ベット過程演出)を実行する特定報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)と、
前記開始駆動制御が開始されてから、予め定められた特定期間が経過するまで、次の前記開始駆動制御の開始を制限する開始制限手段(主制御装置101による回転開始処理におけるウェイト時間が経過するまで回転開始を待機する処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果であって、当該特定結果に対応する前記周回体の回転が停止した後において前記賭数設定手段により賭数の設定が行われる特定状況が、前記特定期間の経過前である場合には前記特定報知を第1報知態様とする一方、当該特定状況が前記特定期間の経過よりも後である場合又は前記特定報知が前記特定期間を跨いで実行される状況である場合には前記特定報知を前記第1報知態様とは異なる第2報知態様とすることが可能な構成である(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理において、ウェイト期間の経過でベット対応演出に切り替えたり、ウェイト期間の経過前は再遊技ベット演出を行う一方、経過後は連ベット演出を行うようにする処理を実行する機能)ことを特徴とする遊技機。
<Characteristic cF group>
Features cF1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57, medal insertion slot 45) for performing bet amount operation for setting the game bet amount;
Bet amount setting means for setting the bet amount for a game based on the bet amount operation of the bet amount operating means (function for executing the first operation corresponding process and the second operation corresponding process by the main control device 101);
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
a specific notification means (a function of executing a betting effect setting process by the display control device 81) for executing a specific notification (betting process effect) corresponding to the bet amount set by the bet amount setting means;
Start limiting means for limiting the start of the next start drive control until a predetermined specific period elapses after the start drive control is started (wait time in rotation start processing by main controller 101 elapses A function that executes processing to wait for the start of rotation until
with
The specific notification means is configured such that the lottery result by the lottery means is a predetermined specific result, and the bet amount is set by the bet amount setting means after the rotation of the orbiting body corresponding to the specific result is stopped. When the specific situation to be performed is before the elapse of the specific period, the specific notification is set to the first notification mode, while when the specific situation is after the elapse of the specific period or the specific notification In the case of a situation where execution is performed over a specific period, the specific notification can be set to a second notification mode different from the first notification mode (specific re-game bet effect by the display control device 81). In the setting process, it is a function to switch to a bet corresponding effect when the wait period elapses, perform a replay bet effect before the wait period elapses, and execute a process to perform a continuous bet effect after the elapse of the wait period). Amusement machine.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、開始駆動制御と開始駆動制御とが特定期間以上の間隔を隔てて実行されるようにしていることから、単位時間当たりに実行可能な遊技数が制限され、遊技の適正化が図られている。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, the start drive control and the start drive control are executed at an interval of a specific period or more, so that it is executed per unit time The number of games that can be played is limited to optimize the games.

このような、特定期間といった所謂ウェイトが規定される構成においては、回転開始のための準備としての賭数の設定や始動操作手段の操作の受付は特定期間の経過前から可能であるものの、結局は回転開始前に準備を行っても回転開始自体は特定期間の経過とともになされるものであり、回転開始に合わせた演出等も回転開始まで行われない。 In such a configuration in which a so-called wait such as a specific period is defined, it is possible to set the number of bets in preparation for starting rotation and accept operation of the start operation means before the specific period elapses. Even if preparations are made before the start of rotation, the start of rotation itself is performed after a specific period of time has elapsed, and effects and the like corresponding to the start of rotation are not performed until the start of rotation.

そこで、上記構成では、特定期間経過前に賭数の設定が行われた場合にはその賭数に対応する特定報知を第1報知態様にて行い、特定期間の経過よりも後で賭数の設定が行われたり特定期間を跨いで特定報知が行われたりするような場合には当該特定報知は第2報知態様にて行われる、といったように、特定期間の経過との関係で賭数に対応する特定報知の報知態様を異ならせるようにしたことから、例えば、特定期間の経過前に賭数の設定が行われた場合には、通常よりも派手な特定報知を行うようにする等、ウェイトの待ち時間を利用して遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 Therefore, in the above configuration, when the number of bets is set before the specific period has passed, the specific notification corresponding to the number of bets is made in the first notification mode, and the number of bets is set after the specific period has passed. When the setting is made or the specific notification is performed over a specific period, the specific notification is performed in the second notification mode. Since the notification mode of the corresponding specific notification is made different, for example, when the number of bets is set before the specific period elapses, a more flashy specific notification than usual is performed. It is possible to improve the interest of the game by utilizing the waiting time of the wait.

それだけではなく、特定期間の経過前後で特定報知の報知態様を異ならせることによって、特定期間の経過前は比較的ゆったりとした特定報知を行うようにしながらも、特定期間の経過ともに回転が開始される場合には比較的速やかに特定報知が完了するようにする等して、回転開始時の演出やその処理と特定報知とが重複しないようにすることも可能であり、処理負荷の低減効果や演出の重複を解消することによる遊技者の混乱防止効果も見込むことが可能である。 Not only that, by changing the notification mode of the specific notification before and after the specific period elapses, while performing the specific notification relatively slowly before the specific period elapses, the rotation is started as the specific period elapses. In such a case, it is possible to prevent the specific notification from overlapping with the effect and processing at the start of rotation, such as by completing the specific notification relatively quickly. It is also possible to anticipate the effect of preventing player confusion by eliminating duplication of effects.

以上の結果、好適に遊技を行わせることが可能な遊技機を提供することができる。 As a result of the above, it is possible to provide a gaming machine capable of favorably playing a game.

特徴cF2.前記第2報知態様は、前記第1報知態様における前記特定報知のうちの少なくとも一部の態様の報知の実行が制限された態様であることを特徴とする特徴cF1に記載の遊技機。 Feature cF2. The gaming machine according to feature cF1, wherein the second notification mode is a mode in which execution of at least part of the specific notification in the first notification mode is restricted.

上記構成のように、特定期間が経過した後や特定期間を跨ぐ場合の特定報知の態様を、第1報知態様における特定報知のうちの少なくとも一部の態様の報知の実行が制限された態様とすることで、第1報知態様を第2報知態様よりも態様の種類に富んだ派手なものとしたことが明確化されるし、第2報知態様にて実行する場合に処理負荷が軽減されたり回転開始時の演出との重複が解消され得ることも明確化される。よって、特徴cE1の効果を好適に奏することが可能となる。 As in the above configuration, the mode of the specific notification after the specific period has passed or when the specific period is crossed is the mode in which the execution of at least a part of the specific notification in the first notification mode is restricted. By doing so, it is clarified that the first notification mode is more colorful and flashy than the second notification mode, and the processing load is reduced when executing in the second notification mode. It is also clarified that the overlap with the presentation at the start of rotation can be eliminated. Therefore, it becomes possible to preferably exhibit the effect of the feature cE1.

特徴cF3.前記特定報知手段は、
前記特定報知を行う場合、第1特定報知(点灯演出)と当該第1特定報知とは異なる第2特定報知(ベット時効果音演出)を含んで前記特定報知を実行する構成であり、
前記第1特定報知及び前記第2特定報知を含んだ態様を第1報知態様として前記特定報知を実行し、前記第1特定報知を含む一方で前記第2特定報知を含まない態様を前記第2報知態様として前記特定報知を実行する構成であることを特徴とする特徴cF2に記載の遊技機。
Feature cF3. The specific notification means is
When the specific notification is performed, the specific notification is executed including the first specific notification (lighting effect) and the second specific notification (betting sound effect effect) different from the first specific notification,
The specific notification is executed with the aspect including the first specific notification and the second specific notification as the first notification aspect, and the aspect not including the second specific notification while including the first specific notification is the second The gaming machine according to feature cF2, wherein the specific notification is executed as the notification mode.

上記構成は特徴cF2の具体的構成であり、特に、少なくとも一部の報知を制限する構成として、特定期間の経過後は第1特定報知及び第2特定報知のうちの第2特定報知の実行が制限された態様にて特定報知を行うようにすることで、全ての特定報知の実行を制限することによる処理負荷の増大化を好適に回避することができる。 The above configuration is a specific configuration of the feature cF2, and in particular, as a configuration for limiting at least a part of the notification, the execution of the second specific notification out of the first specific notification and the second specific notification is performed after the specific period has elapsed. By performing the specific notification in a restricted mode, it is possible to preferably avoid an increase in the processing load due to restricting the execution of all specific notifications.

特徴cF4.前記第1特定報知は所定の表示演出であり、前記第2特定報知は所定の音演出であることを特徴とする特徴cF3に記載の遊技機。 Feature cF4. The gaming machine according to feature cF3, wherein the first specific notification is a predetermined display effect, and the second specific notification is a predetermined sound effect.

上記構成は特徴cF3の具体的構成である。特に、表示演出は音演出よりも実行するにあたっての処理が複雑化したり、設定するデータ量が多くなり易いところ、上記構成のように、ウェイト期間としての特定期間を経過した場合には、第1特定報知としての表示演出はそのまま実行し、第2特定報知としての音演出は実行しないようにすることで、処理の複雑化等を生じさせない範囲で特徴cF1の効果を奏することが可能となる。また、表示演出については、表示演出の実行される領域を異ならせれば特定報知と回転開始時の演出との重複が許容され得るものの、音演出については、複数の音が混在して出力されることの違和感は多大なものと考えられ、上記のようにすることで、回転開始時の演出との重複を違和感なく解消することができる。 The above configuration is a specific configuration of feature cF3. In particular, the display effect is more complicated to execute than the sound effect, and the amount of data to be set tends to be large. By executing the display effect as the specific notification as it is and not executing the sound effect as the second specific notification, the effect of the feature cF1 can be exhibited within a range that does not make the processing complicated. As for the display effect, if the area where the display effect is executed is different, overlapping of the specific notification and the effect at the start of rotation can be allowed, but as for the sound effect, a plurality of sounds are mixed and output. It is considered that the sense of incongruity of this is great, and by doing as described above, it is possible to eliminate the overlap with the presentation at the start of rotation without discomfort.

特徴cF5.前記特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、当該所定の結果に対応する前記周回体の回転が停止した後において前記賭数設定手段により賭数の設定が行われる状況が、前記特定期間の経過よりも後である場合又は前記特定報知が前記特定期間を跨いで実行される状況である場合に、前記特定報知を前記第1報知態様にて実行する手段(表示制御装置81による通常再遊技ベット演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴cF1乃至特徴cF4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature cF5. The specific notification means sets the bet amount by the bet amount setting means after the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the rotation of the rotating body corresponding to the predetermined result is stopped. Means (display A gaming machine according to any one of features cF1 to cF4, further comprising a function of executing a normal replay bet effect setting process by the control device 81 .

上記構成によれば、特定結果後であって特定期間の経過前に賭数の設定が行われた場合に第1報知態様にて特定報知が行われる構成において、特定期間の経過後や特定期間を跨ぐ場合にも第1報知態様にて行われる場合があるようになる。このように、第1報知態様による特定報知が、特定期間の経過に関わらず実行される場合があることを前提とすれば、特定結果後において特定期間の経過前に第2報知態様とは異なる第1報知態様にて特定報知を行うようにしても、それを違和感なく受け入れさせることが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the specific notification is performed in the first notification mode when the number of bets is set after the specific result and before the specific period elapses, after the specific period elapses or the specific period When crossing over, the first notification mode may be used. Thus, on the premise that the specific notification by the first notification mode may be executed regardless of the elapse of the specific period, the second notification mode differs from the second notification mode before the elapse of the specific period after the identification result. Even if the specific notification is performed in the first notification mode, it is possible to make the user accept it without any sense of incongruity.

しかも、上記構成のようにすることで、第1報知態様が特定結果専用の報知態様ではなく、所定の結果においても実行されるようになるため、特定結果後の特定期間の前後で特定報知の報知態様を異ならせるうえで、記憶データの少量化を図ることが可能となる。 Moreover, with the above configuration, the first notification mode is not a notification mode dedicated to the specific result, but is also executed for a predetermined result. It is possible to reduce the amount of stored data in order to change the notification mode.

特徴cF6.前記特定報知手段は、記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、当該所定の結果に対応する前記周回体の回転が停止した後において前記賭数設定手段により賭数の設定が行われる状況が、前記特定期間の経過前である場合に、前記特定報知を前記第2報知態様にて実行する手段(表示制御装置81による連ベット演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴cF1乃至特徴cF5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature cF6. The specific notification means sets the bet amount by the bet amount setting means after the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the rotation of the orbiting body corresponding to the predetermined result is stopped. A means for executing the specific notification in the second notification mode when the situation is before the specific period elapses (function for executing continuous bet effect setting processing by the display control device 81). The gaming machine according to any one of features cF1 to cF5.

上記構成によれば、特定結果後であって特定期間の経過後に賭数の設定が行われた場合や特定期間の経過を跨ぐ場合に第2報知態様にて特定報知が行われる構成において、特定期間の経過前にも第2報知態様にて行われる場合があるようになる。このように、第2報知態様による特定報知が、特定期間の経過に関わらず実行される場合があることを前提とすれば、特定結果後において特定期間の経過後に第1報知態様とは異なる第2報知態様にて特定報知を行うようにしても、それを違和感なく受け入れさせることが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the specific notification is performed in the second notification mode when the number of bets is set after the specific period has passed after the specific result or when the specific period has passed, the specific Even before the period elapses, there are cases where the second notification mode is used. In this way, assuming that the specific notification in the second notification mode may be executed regardless of the elapse of the specific period of time, after the specific period has passed after the specific result, the Even if the specific notification is performed in the two notification modes, it is possible to make the user accept it without any sense of incongruity.

しかも、上記構成のようにすることで、第2報知態様が特定結果専用の報知態様ではなく、所定の結果においても実行されるようになるため、特定結果後の特定期間の前後で特定報知の報知態様を異ならせるうえで、記憶データの少量化を図ることが可能となる。 Moreover, with the above configuration, the second notification mode is not a notification mode dedicated to the specific result, but is also executed for a predetermined result. It is possible to reduce the amount of stored data in order to change the notification mode.

特徴cF7.前記第1報知態様よりも前記第2報知態様の方が、前記特定報知に要する報知期間が短くなるように設定されていることを特徴とする特徴cF1乃至特徴cF6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature cF7. The game according to any one of features cF1 to cF6, characterized in that the notification period required for the specific notification is set to be shorter in the second notification mode than in the first notification mode. machine.

上記構成によれば、特定期間の経過前であって周回体の回転が開始されるよりも前は比較的長い報知期間である第1報知態様にて特定報知を行い、特定期間の経過後等であって周回体の回転が開始される場合には比較的に短い報知期間である第2報知態様にて特定報知を行うようになる。このようにすることで、遊技進行の実情に沿った特定報知とすることができる。 According to the above configuration, the specific notification is performed in the first notification mode, which is a relatively long notification period, before the specific period elapses and before the rotation of the orbiting body is started, and after the specific period elapses, etc. And when the rotation of the orbiting body is started, the specific notification is performed in the second notification mode, which is a relatively short notification period. By doing so, it is possible to provide specific information in line with the actual progress of the game.

特徴cF8.前記賭数設定手段は、予め定められた特定数を上限として賭数を設定可能な構成であり、
複数の報知部(ベット表示部34a~34c)を有し、
前記特定報知手段は、前記複数の報知部のうち前記賭数に対応する数の報知部を非報知状態から報知状態に切り替えることで前記特定報知を実行する構成であり、
所定の報知部を前記報知状態に切り替えた後、当該所定の報知部の次の報知部を前記報知状態に切り替えるまでの待機期間が、前記第1報知態様よりも前記第2報知態様の方が短くなるように設定されていることを特徴とする特徴cF7に記載の遊技機。
Feature cF8. The bet amount setting means is configured to be able to set the bet amount with a predetermined specific number as an upper limit,
having a plurality of notification units (bet display units 34a to 34c),
The specific notification means is configured to perform the specific notification by switching the number of notification units corresponding to the number of bets among the plurality of notification units from a non-notification state to a notification state,
After switching a predetermined notification unit to the notification state, the waiting period until switching the next notification unit of the predetermined notification unit to the notification state is longer in the second notification mode than in the first notification mode. The gaming machine according to feature cF7, which is set to be short.

上記構成は特徴cF7の具体的構成であり、上記のように、複数の報知部を順次報知状態とする場合の間隔を異ならせることで報知期間の長短を実現するようにすれば、第1報知態様と第2報知態様とを比較的簡素な構成にて実現することが可能となり、記憶データの少量化を図ることができる。 The above configuration is a specific configuration of the feature cF7, and as described above, if the length of the notification period is realized by varying the intervals when the plurality of notification units are sequentially set to the notification state, the first notification The mode and the second notification mode can be realized with a relatively simple configuration, and the amount of stored data can be reduced.

上記特徴cF1乃至特徴cF8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features cF1 to cF8 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the enjoyment of games, and in this respect there is still room for improvement."

上記特徴cF1乃至特徴cF8の各構成に対して、特徴cA1乃至特徴cA20、特徴cB1乃至特徴cB15、特徴cC1乃至特徴cC9、特徴cD1乃至特徴cD11、特徴cE1乃至特徴cE9、特徴cF1乃至特徴cF8、特徴cG1乃至特徴cG9、特徴cH1乃至特徴cH7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Features cA1 to cA20, features cB1 to cB15, features cC1 to features cC9, features cD1 to features cD11, features cE1 to features cE9, features cF1 to features cF8, features cF1 to features cF8, and features cF1 to features cF8. The technical ideas shown in any one configuration of cG1 to cG9 and features cH1 to cH7 can be applied individually, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. It is also possible to When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴cG群>
特徴cG1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための賭数操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、メダル投入口45)と、
前記賭数操作手段の賭数操作に基づいて、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101によるメダル投入対応処理、第1操作対応処理、第2操作対応処理等を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合に特定報知(ベット過程演出)を実行し、当該賭数操作に基づき設定された賭数に対応する賭数対応報知(ベット対応演出)を特定の報知手段(ベット表示部34)にて実行する賭数報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が再遊技結果であって、前記有効位置に当該再遊技結果に対応する絵柄組合せが停止した場合、当該再遊技結果となった前記抽選手段による抽選が行われた賭数と同数の賭数が設定される再遊技状態にて、再度、前記抽選手段による抽選を受けることが可能となる再遊技処理を実行する再遊技設定手段(主制御装置101による再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備え、
前記賭数操作手段として、第1賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56)と、第2賭数操作手段(メダル投入口45、第2クレジット投入スイッチ57)と、を有し、
特定の再遊技結果(特定再遊技結果)に基づいて前記再遊技処理が行われた場合、前記第1賭数操作手段の賭数操作に基づき、第1報知態様にて前記特定報知を実行可能な第1特定報知手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理を実行する機能)と、
前記特定の再遊技結果(特定再遊技結果)に基づいて前記再遊技処理が行われた場合、前記第2賭数操作手段の賭数操作に基づき、前記第1報知態様とは異なる第2報知態様(単ベット演出)にて前記特定報知を実行可能な第2特定報知手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic cG group>
Feature cG1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57, medal insertion slot 45) for performing bet amount operation for setting the game bet amount;
Bet amount setting means for setting the bet amount for a game based on the bet amount operation of the bet amount operation means (executing medal insertion corresponding processing, first operation corresponding processing, second operation corresponding processing, etc. by the main controller 101) function) and
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
A specific notification (betting process presentation) is executed when the bet number operation of the bet amount operating means is performed, and a bet number correspondence announcement (bet correspondence presentation) corresponding to the bet number set based on the bet number operation is performed. A bet amount notification means (function of executing a betting effect setting process by the display control device 81) executed by a specific notification means (bet display unit 34);
When the lottery result by the lottery means is a replay result and the pattern combination corresponding to the replay result stops at the valid position, the number of bets drawn by the lottery means for the replay result. re-game setting means (re-game setting processing by main controller 101) for executing re-game processing in which the same number of bets is set as the re-game state, and the lottery by the lottery means can be received again function) and
with
As the bet amount operation means, a first bet amount operation means (first credit insertion switch 56) and a second bet amount operation means (medal insertion port 45, second credit insertion switch 57) are provided,
When the re-game process is performed based on a specific re-game result (specific re-game result), the specific notification can be executed in the first notification mode based on the bet amount operation of the first bet amount operating means. a first specific notification means (a function of executing a specific re-game bet effect setting process by the display control device 81);
When the re-game process is performed based on the specific re-game result (specified re-game result), a second notification different from the first notification mode based on the bet amount operation of the second bet amount operating means a second specific notification means (a function of executing a specific re-game bet effect setting process by the display control device 81) capable of executing the specific notification in a mode (single bet effect);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、賭数操作手段の賭数操作が行われると賭数が設定され、特定報知を経て、設定された賭数に対応する賭数対応報知が行われる。そのため、自らの賭数操作に基づき設定した賭数を賭数対応報知にて把握可能となるうえで、当該特定報知によって賭数操作が受け付けられたことも把握することができ、不必要な賭数操作を行わせないようにすることが可能である。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, a bet amount is set when a bet amount operation is performed by a bet amount operating means, and a bet corresponding to the set bet amount is issued through a specific notification. Number corresponding notification is performed. Therefore, in addition to being able to grasp the bet amount set based on the bet amount operation by the bet amount corresponding notification, it is also possible to grasp that the bet amount operation has been accepted by the specific notification, so that unnecessary bets can be made. It is possible to prevent number operations.

しかも、特定の再遊技結果の入賞が成立して再遊技処理が行われる場合、当該再遊技処理にて設定される賭数に対応する賭数対応報知は、賭数操作手段の賭数操作に基づき行われる。この場合においても、賭数対応報知の前に特定報知が行われるようにしていることから、通常の賭数操作に基づき賭数設定手段により賭数が設定される場合と同様の報知態様となる。 Moreover, when a specific re-game result is won and the re-game process is performed, the bet-number correspondence notification corresponding to the bet amount set in the re-game process is performed according to the bet-number operation of the bet-number operating means. conducted based on In this case as well, since the specific notification is made before the notification corresponding to the bet amount, the notification mode is the same as when the bet amount is set by the bet amount setting means based on the normal bet amount operation. .

そのうえで、特定の再遊技結果入賞後において、賭数操作手段のうち第1賭数操作手段の賭数操作が行われた場合と、第2賭数操作手段の賭数操作が行われた場合とで、特定報知の報知態様を異ならせるようにしたことで、その報知態様を各賭数操作手段の通常の賭数操作に対応付けられた報知態様とすることも可能であり、このようにすることで、再遊技処理が行われることとなる再遊技結果であっても、他の小役結果や外れ結果後の遊技と同様の流れで遊技を進行させることができる。また、他の小役結果や外れ結果後と同様であって、再遊技結果後とは異なる印象を遊技者に与えることを利用して、例えば、特定の再遊技結果を他の小役結果や外れ結果と同様の扱いである印象を与える効果を高めることも可能となり遊技の多様化に大きく貢献することができる。 After that, after winning a specific replay result, a case where the bet amount is operated by the first bet amount operating means of the bet amount operating means, and a case where the bet amount is operated by the second bet amount operating means are performed. By making the notification mode of the specific notification different, it is possible to make the notification mode correspond to the normal bet number operation of each bet number operation means. Thus, even if the result of the replay is that the replay process is to be performed, the game can be progressed in the same flow as the game after the result of other minor wins or the result of losing. In addition, by using the fact that the impression given to the player is similar to that after other minor winning combinations or after losing results but different from that after replaying results, for example, a specific replay result can It is also possible to enhance the effect of giving the impression that it is treated in the same way as the result of being out, and this can greatly contribute to the diversification of games.

特徴cG2.前記賭数設定手段は、前記第1賭数操作手段による賭数操作が行われた場合には第1数の賭数を設定し、前記第2賭数操作手段による賭数操作が行われた場合には前記第1数とは異なる第2数の賭数を設定する構成であり、
前記第1報知態様は前記第1数の前記賭数対応報知が行われるようにする前記特定報知の報知態様であり、
前記第2報知態様は前記第2数の前記賭数対応報知が行われるようにする前記特定報知の報知態様であることを特徴とする特徴cG1に記載の遊技機。
Feature cG2. The bet amount setting means sets a first bet amount when the bet amount is manipulated by the first bet amount manipulating means, and the bet amount is set by the second bet manipulating means. In this case, a second number of bets different from the first number is set,
The first notification mode is a notification mode of the specific notification in which the notification corresponding to the first number of bets is performed,
The gaming machine according to feature cG1, wherein the second notification mode is a notification mode of the specific notification in which the notification corresponding to the second number of bets is performed.

上記構成によれば、特定の再遊技結果後の再遊技状態として、既に賭数の設定が行われた後であっても、第1賭数操作手段を操作して第1数の賭数の設定を行ったり、第2賭数操作手段を操作して第2数の賭数の設定を行ったりすることが可能である印象を遊技者に与えることができる。このようにすることで、特定の再遊技結果を他の小役結果や外れ結果と同じ扱いである印象を与える手助けとすることができ、遊技の興趣向上に役立てることが可能となる。 According to the above configuration, as a replay state after a specific replay result, even after the bet amount has already been set, by operating the first bet amount operation means, the first bet amount is set. It is possible to give an impression to the player that it is possible to set the bet amount and operate the second bet amount operating means to set the second bet amount. By doing so, it is possible to help give the impression that a specific replay result is treated in the same way as other small combination results or losing results, and it is possible to make use of this to improve the interest of the game.

特徴cG3.前記第1特定報知手段による前記第1報知態様の前記特定報知が実行された場合、前記第1数の賭数に対応する前記賭数対応報知が行われるようにする手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理を実行する機能)と、
前記第2特定報知手段による前記第2報知態様の前記特定報知が実行された場合、前記第2数の賭数に対応する前記賭数対応報知が行われるようにする手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理において特定投入コマンドや特定第2操作コマンドに基づき単ベット演出設定処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴cG2に記載の遊技機。
Feature cG3. When the specific notification of the first notification mode is executed by the first specific notification means, means for performing the bet number corresponding notification corresponding to the first number of bets (by the display control device 81 a function of executing a specific replay bet effect setting process);
When the specific notification of the second notification mode is executed by the second specific notification means, means for performing the bet number corresponding notification corresponding to the second number of bets (by the display control device 81 a function of executing a single bet effect setting process based on a specific insert command or a specific second operation command in a specific regame bet effect setting process;
The gaming machine according to feature cG2, characterized by comprising:

上記構成によれば、特定の再遊技結果後の再遊技状態において、第1賭数操作手段や第2賭数操作手段を操作すると、特定報知の報知態様だけでなく、賭数対応報知も通常時の賭数に対応するものとして報知されるようになる。このようにすることで、賭数対応報知に至るまでの特定報知は、各賭数操作手段に対応するものであるものの、賭数対応報知自体は特定の再遊技状態にて設定済みの賭数に対応するものである、といった演出の矛盾を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the first bet amount operating means and the second bet amount operating means are operated in a replay state after a specific replay result, not only the notification mode of the specific notification but also the corresponding bet amount notification is normal. It will be reported as corresponding to the number of bets at the time. By doing so, the specific notification up to the bet number corresponding notification corresponds to each bet amount operating means, but the bet number corresponding notification itself is the bet number that has already been set in the specific replay state. It is possible to avoid a contradiction in the production such as that it corresponds to .

特徴cG4.前記第1特定報知手段による前記第1報知態様の前記特定報知が実行され、前記第1数の賭数に対応する前記賭数対応報知が行われている状況で、又は前記第2特定報知手段による前記第2報知態様の前記特定報知が実行され、前記第2数の賭数に対応する前記賭数対応報知が行われている状況で、前記始動操作手段の操作が行われた場合、当該賭数対応報知を、前記再遊技状態において設定された賭数に対応する前記賭数対応報知に切り替える手段(表示制御装置81による疑似ベット演出におけるベット対応演出を行うための処理を実行する機能、図254(c)参照)を備えていることを特徴とする特徴cG3に記載の遊技機。 Feature cG4. The specific notification of the first notification mode is executed by the first specific notification means, and the bet number corresponding notification corresponding to the first number of bets is performed, or the second specific notification means When the start operation means is operated in a situation where the specific notification of the second notification mode is performed and the bet number corresponding notification corresponding to the second number of bets is performed, Means for switching the number-of-bet notification to the number-of-bet notification corresponding to the number of bets set in the replay state (function of executing processing for performing a bet-corresponding effect in the pseudo-bet effect by the display control device 81, 254(c)), the gaming machine according to feature cG3.

上記構成によれば、既に再遊技状態として賭数が設定されている状況下で、各賭数操作手段の操作に対応した疑似的な賭数対応報知を行うことを可能としながらも、始動操作手段が操作された場合には当該再遊技状態として設定されている賭数に対応する賭数対応報知に切り替えるようにすることで、周回体の回転が開始されているのにもかかわらず、今回の抽選手段にて供与された賭数を遊技者が把握できない、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, in a situation where the bet amount has already been set as a replay state, it is possible to perform a pseudo-bet amount correspondence notification corresponding to the operation of each bet amount operating means, while at the same time the start operation is performed. When the means is operated, by switching to the notification corresponding to the bet number corresponding to the bet number set as the replay state, even though the revolving body has started to rotate, this time It is possible to prevent the inconvenience that the player cannot grasp the number of bets provided by the lottery means.

特徴cG5.前記第1特定報知手段による前記第1報知態様の前記特定報知が実行されている状況で、又は前記第2特定報知手段による前記第2報知態様の前記特定報知が実行されている状況で、前記始動操作手段の操作が行われた場合、当該賭数対応報知を、前記再遊技状態において設定された賭数に対応する前記賭数対応報知に切り替える手段(表示制御装置81による疑似ベット演出におけるベット過程演出中にベット対応演出に切り替える処理を実行する機能、図254(c)参照)を備えていることを特徴とする特徴cG3又は特徴cG4に記載の遊技機。 Feature cG5. In a situation where the specific notification of the first notification mode is performed by the first specific notification means, or in a situation where the specific notification of the second notification mode is performed by the second specific notification means, When the starting operation means is operated, the means for switching the number-of-bet notification to the number-of-bet notification corresponding to the number of bets set in the replay state The gaming machine according to feature cG3 or feature cG4, characterized by having a function of executing a process of switching to bet corresponding presentation during process presentation (see FIG. 254(c)).

上記構成によれば、既に再遊技状態として賭数が設定されている状況下で、各賭数操作手段の操作に対応した疑似的な賭数対応報知を行うことを可能としながらも、当該疑似的な賭数対応報知に至る前に始動操作手段が操作された場合には、当該再遊技状態として設定されている賭数に対応する賭数対応報知に切り替えるようにすることで、周回体の回転が開始されているのにもかかわらず、今回の抽選手段にて供与された賭数を遊技者が把握できない、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, in a situation where the bet amount has already been set as a replay state, it is possible to perform a pseudo-bet amount corresponding notification corresponding to the operation of each bet amount operation means, When the starting operation means is operated before reaching the actual bet number corresponding notification, switching to the bet number corresponding notification corresponding to the bet number set as the replay state is performed. It is possible to prevent the inconvenience that the player cannot grasp the number of bets provided by the current lottery means even though the rotation has started.

特徴cG6.前記特定報知手段は、前記特定報知として第1特定報知(点灯演出)と、当該第1特定報知とは異なる第2特定報知(ベット時効果音演出)とを含んで当該特定報知を実行可能であり、
前記第1特定報知手段による前記第1報知態様での前記特定報知は、前記第1特定報知及び前記第2特定報知を含む態様である一方、前記第2特定報知手段による前記第2報知態様での前記特定報知は、前記第1特定報知を含まず且つ前記第2特定報知を含む態様であることを特徴とする特徴cG1乃至特徴cG5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cG6. The specific notification means can execute the specific notification including a first specific notification (lighting effect) and a second specific notification (betting sound effect effect) different from the first specific notification as the specific notification. can be,
The specific notification in the first notification mode by the first specific notification means includes the first specific notification and the second specific notification, while in the second notification mode by the second specific notification means The gaming machine according to any one of features cG1 to cG5, wherein the specific notification does not include the first specific notification but includes the second specific notification.

上記構成によれば、第1報知態様と第2報知態様との違いは、第1特定報知を含むか否かの違いとなり、このように特定報知のうちの一部を実行するか否かを異ならせるといった比較的簡素な構成にて、特徴cG1の優れた効果を期待することが可能となる。 According to the above configuration, the difference between the first notification mode and the second notification mode is whether or not the first specific notification is included. It is possible to expect an excellent effect of the feature cG1 with a relatively simple configuration such as making them different.

特徴cG7.遊技者により遊技価値が投入される遊技価値投入手段(メダル投入口45)と、
前記遊技価値投入手段に遊技価値が投入されたことを把握する遊技価値投入把握手段(投入メダル検出センサ45a)と、
を備え、
前記遊技価値投入把握手段は、遊技価値が投入されたことを把握した場合、前記第2賭数操作手段による賭数操作が実行されたと把握することを特徴とする特徴cG1乃至特徴cG6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cG7. game value input means (medal input port 45) for inputting game value by a player;
game value input grasping means (inserted medal detection sensor 45a) for grasping that a game value has been inserted into the game value inserting means;
with
Any one of features cG1 to cG6, characterized in that said gaming value input grasping means grasps that a bet amount operation has been executed by said second bet amount manipulating means when it grasps that a game value has been inserted. 1. The gaming machine according to 1.

上記構成によれば、特定の再遊技結果に基づいて設定された再遊技状態において、遊技者により遊技価値が投入された場合に、第2賭数操作手段の操作が行われたとして、第2報知態様での特定報知が実行される。つまり、特定の再遊技結果に基づく再遊技状態においても遊技価値の投入が可能な構成であって、更に、当該遊技価値の投入によって賭数の設定すら可能であるかのように扱うことで、特定の再遊技結果が他の小役結果等と同等である印象を遊技者に与える手助けとすることができる。 According to the above configuration, in the replay state set based on the specific replay result, when the player inserts the game value, the second Specific notification in the notification mode is executed. In other words, even in a replay state based on a specific replay result, it is possible to insert a game value, and furthermore, by treating it as if it were possible to set the number of bets by inserting the game value, This can help give the player an impression that a specific replay result is equivalent to other minor win results.

特徴cG8.予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)を備え、
前記第1賭数操作手段が操作された場合に設定される賭数に相当する第1数の仮想遊技価値が前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている場合、前記第1賭数操作手段の操作に基づいて前記第1数の賭数が設定される構成であり、
前記第2特定報知手段は、前記特定の再遊技結果に基づいて前記再遊技処理が行われた場合において、前記第2賭数操作手段による賭数操作に基づき、前記仮想遊技価値記憶手段の仮想遊技価値の記憶数を増加させるとともに、前記第2報知態様による前記特定報知を実行することが可能であることを特徴とする特徴cG7に記載の遊技機。
Feature cG8. A virtual game value storage means (credit counter) for storing a virtual game value with a predetermined number as the upper limit,
When the first number of virtual game values corresponding to the bet number set when the first bet amount operation means is operated is stored in the virtual game value storage means, the first bet amount operation means is operated. A configuration in which the first number of bets is set based on the operation,
The second specific notification means, when the re-game processing is performed based on the specific re-game result, the virtual The gaming machine according to feature cG7, characterized in that it is possible to increase the number of game values stored and to execute the specific notification in the second notification mode.

上記構成によれば、特定の再遊技結果に基づく再遊技状態において、遊技価値投入手段から遊技価値を投入した場合、疑似的な第2報知態様による特定報知が行われるだけではなく、仮想遊技価値記憶手段の記憶数の増加させることが可能となる。このようにすることで、特定の再遊技状態においてあたかも仮想遊技価値を投入して賭数の設定が可能な要に思わせながらも、このような疑似的な特定報知のために遊技価値が費やされてしまう、といった遊技者の不利益を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, in the replay state based on the specific replay result, when the game value is inserted from the game value input means, not only is the specific notification by the pseudo second notification mode performed, but also the virtual game value It is possible to increase the number of items stored in the storage means. By doing so, it is possible to set the number of bets by inserting a virtual game value in a specific re-gaming state. It is possible to prevent the player from being disadvantaged such as being forced to play.

特徴cG9.前記第2賭数操作手段による賭数操作にて設定される賭数は、前記特定の再遊技結果に基づく前記再遊技状態にて設定される賭数と異なる場合がある構成であり、
前記第2特定報知手段は、前記特定の再遊技結果に基づいて前記再遊技処理が行われた場合において、前記第2賭数操作手段による賭数操作に基づき、前記第2報知態様による前記特定報知を実行するとともに、当該再遊技処理にて設定された賭数に対応する前記賭数対応報知を実行(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理において特定投入コマンドに基づきベット対応演出を行うための処理を実行する機能、図254(d)参照)し、当該賭数対応報知が実行されている状況において、更に、前記第2賭数操作手段による賭数操作が実行された場合、前記賭数対応報知を更新することなく所定報知(クレジット増加効果音、図254(a))を実行することが可能であることを特徴とする特徴cG1乃至特徴cG8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cG9. The bet amount set by the bet amount operation by the second bet amount operating means may be different from the bet amount set in the re-gaming state based on the specific re-gaming result,
The second specific notification means, when the re-game process is performed based on the specific re-game result, is configured to perform the specific game in the second notification mode based on the bet amount operation by the second bet amount operation means. In addition to executing the notification, the bet number corresponding notification corresponding to the bet amount set in the replay process is executed (the bet corresponding effect is executed based on the specific input command in the specific regame bet effect setting process by the display control device 81). (see FIG. 254(d)), and when the bet number operation is performed by the second bet amount operation means in a situation where the bet number corresponding information is being executed, The game according to any one of the characteristics cG1 to cG8, characterized in that it is possible to execute a predetermined notification (credit increase sound effect, FIG. 254(a)) without updating the notification corresponding to the number of bets. machine.

上記構成によれば、特定の再遊技結果に基づく再遊技状態において、第2賭数操作手段による賭数操作が行われると、第2報知態様による特定報知とともに賭数対応報知が行われ、その後、更に第2賭数操作手段による賭数操作が行われると、賭数対応報知の更新を行うことなく所定報知のみが行われる。このように、特定の再遊技結果に基づく再遊技状態において、第2賭数操作手段の賭数操作による特定報知とともに、当該第2賭数操作手段の賭数操作による賭数ではなく、当該再遊技状態にて設定された賭数に対応する賭数対応報知が行われるようにすることで、第2賭数操作手段による賭数操作が受け付けられたことを明確に把握可能としながらも、正規の賭数を把握させることも可能となる。そのうえで、再度の第2賭数操作手段による賭数操作が行われた場合には、賭数対応報知の更新を行わないようにすれば、その賭数対応報知が正規なものであることの印象を強めることができるし、その賭数操作時に所定報知も行われるので、更新が行われなくても当該賭数操作が受け付けられたことを把握させることも可能である。よって、第2賭数操作手段の賭数操作により設定される賭数と、再遊技状態における賭数とが異なる場合の、第2賭数操作手段による賭数操作に対する報知の矛盾や不都合を好適に解消することが可能となる。 According to the above configuration, when a bet amount operation is performed by the second bet amount operating means in a replay state based on a specific replay result, the specific notification is made according to the second notification mode and the corresponding bet amount notification is performed. Further, when the bet amount is operated by the second bet amount operating means, only the predetermined notification is performed without updating the bet amount corresponding notification. In this way, in a replay state based on a specific replay result, along with the specific notification by the bet number manipulation of the second bet number manipulation means, the replay is made instead of the bet number by the bet number manipulation of the second bet number manipulation means. By performing the bet number corresponding notification corresponding to the bet amount set in the game state, it is possible to clearly grasp that the bet amount operation by the second bet amount operation means has been accepted, and the bet amount operation is accepted. It is also possible to grasp the number of bets. In addition, when the bet number operation is performed again by the second bet amount operation means, if the bet number corresponding notification is not updated, the impression that the bet number corresponding notification is legitimate is given. can be strengthened, and since a predetermined notification is also given at the time of the bet operation, it is possible to let the player know that the bet operation has been accepted even if the bet operation is not performed. Therefore, when the bet amount set by the bet amount operation of the second bet amount operation means is different from the bet amount in the replay state, contradiction and inconvenience of notification of the bet amount operation by the second bet amount operation means are preferably avoided. can be resolved.

上記特徴cG1乃至特徴cG9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features cG1 to cG9 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc. are known as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the enjoyment of games, and in this respect there is still room for improvement."

上記特徴cG1乃至特徴cG9の各構成に対して、特徴cA1乃至特徴cA20、特徴cB1乃至特徴cB15、特徴cC1乃至特徴cC9、特徴cD1乃至特徴cD11、特徴cE1乃至特徴cE9、特徴cF1乃至特徴cF8、特徴cG1乃至特徴cG9、特徴cH1乃至特徴cH7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Features cA1 to cA20, features cB1 to cB15, features cC1 to features cC9, features cD1 to features cD11, features cE1 to features cE9, features cF1 to features cF8, and features The technical ideas shown in any one configuration of cG1 to cG9 and features cH1 to cH7 can be applied individually, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. It is also possible to When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴cH群>
特徴cH1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57)と、
前記賭数操作手段が操作された場合に、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101による第1操作対応処理や第2操作対応処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記賭数操作手段が操作された場合に特定報知(ベット過程演出等のベット時演出)を実行可能な特定報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理におけるベット過程演出等を行うための処理を実行する機能)と、
前記賭数設定手段により設定された賭数に対応する賭数対応報知(ベット対応演出)を所定の報知手段にて実行する賭数報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)と、
前記特定報知が実行されている特定状況において、前記始動操作手段が操作された場合に、当該始動操作手段の操作に基づく前記開始駆動制御の実行を制限可能な特定手段(主制御装置101によるフリーズ抽選処理において、特定再遊技結果に基づく再遊技状態におけるベット過程演出中の開始操作である場合に第2フリーズフラグをセットする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic cH group>
Feature cH1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the starting operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulating bodies, and when the stop operation means is operated, stop drive control is executed to stop the circulation of each of the circulating bodies. Drive control means (function for executing reel control processing by main controller 101),
A bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57) for setting the bet amount for a game;
bet amount setting means for setting the bet amount for a game when the bet amount operation means is operated (function for executing the first operation corresponding process and the second operation corresponding process by the main control device 101);
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
A specific notification means (for executing a betting process effect, etc. in the betting effect setting process by the display control device 81) capable of executing a specific notification (betting time effect such as a betting process effect) when the betting number operation means is operated. function to perform processing) and
Bet number notification means for executing a bet number correspondence notification (bet corresponding effect) corresponding to the bet number set by the bet amount setting means by a predetermined notification means (betting effect setting processing by the display control device 81 is executed) function) and
In a specific situation where the specific notification is being executed, when the starting operation means is operated, a specific means capable of limiting the execution of the start drive control based on the operation of the starting operation means (freeze by main controller 101 a function of setting a second freeze flag when a start operation is performed during a betting process effect in a replay state based on a specific replay result in a lottery process.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、賭数操作手段が操作されると遊技の賭数が設定され、特定報知が実行されるとともに、遊技の賭数に対応する賭数対応報知が所定の報知手段にて行われる。この場合、例えば、特定報知の実行中に始動操作手段が操作されて、当該操作に基づいて周回体の回転が開始されたりする場合も想定され、このような場合には、当該回転開始用の開始駆動制御の実行が制限される。このようにすることで、特定報知と周回体の回転開始とが重複してしまう事象を好適に回避することができ、演出や処理の重複による不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when a bet number operating means is operated, the game bet number is set, a specific notification is executed, and a game bet number corresponding to the game bet number is set. A predetermined notification means is used to notify the number of bets. In this case, for example, it is conceivable that the starting operation means is operated during the execution of the specific notification, and the rotation of the orbiting body is started based on the operation. Execution of start drive control is restricted. By doing so, it is possible to preferably avoid an event in which the specific notification and the start of rotation of the orbiting body are overlapped, and it is possible to prevent inconvenience due to duplication of effects and processes.

特徴cH2.前記周回体を用いた遊技演出としての特定動作(第2フリーズ演出)を行うように特定駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理にて第2フリーズ演出を実行する機能)を備え、
前記特定駆動制御手段は、前記特定手段により前記開始駆動制御の実行が制限される場合、前記特定駆動制御を実行可能であることを特徴とする特徴cH1に記載の遊技機。
Feature cH2. Specific drive control means capable of executing specific drive control so as to perform a specific action (second freeze effect) as a game effect using the revolving body (executing the second freeze effect in the rotation effect process by the main control device 101 function),
The gaming machine according to feature cH1, wherein the specific drive control means can execute the specific drive control when execution of the start drive control is restricted by the specific means.

上記構成によれば、特定報知と周回体の回転開始とが重複する場合、所謂フリーズ演出等の周回体を用いた遊技演出としての特定動作が実行される。このような特定動作を用いることで、特定報知と周回体の回転開始とが重複する場合であっても違和感なく受け入れさせることが可能であるし、周回体の回転開始待ちの時間ですら、周回体の動作に注目させることが可能となり、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 According to the above configuration, when the specific notification and the start of rotation of the revolving body overlap, a specific action as a game effect using the revolving body, such as a so-called freeze effect, is executed. By using such a specific action, even if the specific notification and the start of rotation of the orbiting body overlap, it is possible to accept the situation without any sense of incongruity. It is possible to make the player pay attention to the movement of the body, and it is possible to preferably improve the interest of the game.

なお、上記構成は、「前記駆動制御手段は、前記特定駆動制御手段による前記特定駆動制御が終了した後、前記開始駆動制御を実行可能である」との構成を追加してもよい。 In addition, to the above configuration, a configuration may be added such that "the drive control means can execute the start drive control after the specific drive control by the specific drive control means is completed."

特徴cH3.前記抽選手段による抽選結果に基づいて前記特定駆動制御手段による前記特定駆動制御を実行することの実行抽選を行う実行抽選手段(主制御装置101によるフリーズ抽選処理を実行する機能)を備え、
前記特定手段は、前記実行抽選手段による実行抽選の結果が、前記特定駆動制御を実行することに対応する結果とは異なる結果であっても、前記特定駆動制御を行わせることが可能であることを特徴とする特徴cH2に記載の遊技機。
Feature cH3. An execution lottery means (a function of executing a freeze lottery process by the main controller 101) that performs a lottery for executing the specific drive control by the specific drive control means based on the lottery result by the lottery means,
The specifying means can cause the specific drive control to be performed even if the result of the execution lottery by the execution lottery means is different from the result corresponding to the execution of the specific drive control. The gaming machine according to feature cH2, characterized by:

上記構成によれば、特定動作の実行抽選が抽選手段による抽選結果に基づいて行われる構成において、当該特定動作の実行抽選に非当選であっても、特定報知と周回体の回転開始とが重複する場合には、特定動作を行わせることが可能となる。このようにすれば、特定報知と回転開始とが重複する場合に特定動作が行われることが偶然に生じる構成ではないことがより明確化される。 According to the above configuration, in the configuration in which the execution lottery for the specific action is performed based on the lottery result of the lottery means, even if the execution lottery for the specific action is not won, the specific notification and the start of rotation of the rotating body overlap. When doing so, it is possible to cause a specific action to be performed. In this way, it is more clarified that the specific operation is not performed by chance when the specific notification and the start of rotation overlap.

特徴cH4.前記抽選手段による抽選結果に基づいて遊技者に有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(主制御装置101によるATモード移行抽選を実行する機能)を備え、
前記有利判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が第1結果(特定役)である場合の方が、当該第1結果とは異なる第2結果(通常役)である場合よりも、前記有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する結果となり易いように前記有利判定を実行するものであり、
前記実行抽選手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合の方が、前記第2結果である場合よりも、前記実行抽選の結果が前記特定駆動制御を実行することに対応する結果となり易いように前記実行抽選を実行することを特徴とする特徴cH3に記載の遊技機。
Feature cH4. Advantage determination means (function for executing AT mode transition lottery by main controller 101) for executing an advantage determination to generate an advantageous event for the player based on the lottery result of the lottery means,
The advantageous determination means makes the advantageous determination when the lottery result of the lottery means is a first result (specific combination) than when a second result (normal combination) different from the first result is obtained. The advantageous determination is performed so that the result of is likely to be a result corresponding to the occurrence of the advantageous event,
The execution lottery means corresponds to executing the specific drive control when the lottery result of the lottery means is the first result rather than the second result. The gaming machine according to feature cH3, wherein the execution lottery is executed so as to easily result in winning.

上記構成によれば、特定動作の実行率と有利事象の発生率とが明確に関係付けられる。このようにすることで、有利事象を期待する遊技者心理を利用して、特定動作の発生に注目させるようにすることが可能となり、これにより、特定報知と回転開始とが重複する場合に特定動作が行われた場合、それを違和感なく受け入れさせるとともに、大いなる期待感を持って注目させることができる。 According to the above configuration, the execution rate of the specific action and the occurrence rate of the advantageous event are clearly related. By doing so, it is possible to draw the player's attention to the occurrence of the specific action by utilizing the player's psychology of expecting an advantageous event. When an action is performed, it can be made to accept it without a sense of incongruity, and it can be made to pay attention with a great sense of anticipation.

特徴cH5.前記特定報知手段は、前記特定駆動制御手段による前記特定駆動制御が終了するよりも前に前記特定報知を終了させることが可能な構成である(図252(d)参照)ことを特徴とする特徴cH2乃至特徴cH4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature cH5. The specific notification means is configured to end the specific notification before the specific drive control by the specific drive control means ends (see FIG. 252(d)). The gaming machine according to any one of cH2 to feature cH4.

上記構成によれば、特定動作が終了するよりも前に特定報知が終了するため、せっかく開始駆動制御を制限して特定動作を行ったのにもかかわらず、開始駆動制御と特定報知との重複が解消されないことの不都合を好適に回避することができる。 According to the above configuration, since the specific notification ends before the specific action ends, the start drive control and the specific notification overlap even though the specific action is performed by restricting the start drive control. It is possible to preferably avoid the inconvenience of not being resolved.

特徴cH6.前記特定駆動制御手段は、前記特定手段により前記開始駆動制御の実行が制限される場合、前記周回体を停止させて前記開始駆動制御により前記周回体の回転が開始されることを遅延させる前記特定動作を行うように前記特定駆動制御を実行することを特徴とする特徴cH2乃至特徴cH5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature cH6. The specific drive control means stops the rotating body and delays the start of rotation of the rotating body by the start drive control when execution of the start drive control is restricted by the specifying means. The game machine according to any one of features cH2 to cH5, characterized in that the specific drive control is executed so as to perform an action.

上記構成によれば、特定動作は周回体が回転しないことが明確化される。このようにすることで、特定報知と周回体の動作とが重複しないようになり、処理の重複による不都合等を生じさせないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, it is clarified that the rotating body does not rotate in the specific operation. By doing so, the specific notification and the operation of the circulating body do not overlap, and it is possible to prevent inconveniences due to overlap of processing.

特徴cH7.前記周回体の回転を含む遊技演出としての第1特定動作(第1フリーズ演出)を行うように第1特定駆動制御を実行可能な第1特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理にて第1フリーズ演出を実行する機能)と、
前記周回体の回転を含まない遊技動作としての第2特定動作(第2フリーズ演出)を行うように第2特定駆動制御を実行可能な第2特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理にて第2フリーズ演出を実行する機能)と、
を備え、
前記特定状況において、前記始動操作手段が操作された場合に、当該始動操作手段の操作に基づいて前記第1特定駆動制御手段による前記第1特定駆動制御が行われる場合は前記特定報知を制限可能な制限処理を実行する特定制限手段(表示制御装置81による特定再遊技ベット演出設定処理において第1フリーズコマンドに基づいてベット過程演出をベット対応演出に切り替える処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴cH1乃至特徴cH6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature cH7. A first specific drive control means capable of executing a first specific drive control so as to perform a first specific action (first freeze effect) as a game effect including the rotation of the rotating body (rotation effect processing by the main controller 101) function to execute the first freeze effect) and
Second specific drive control means (rotation effect processing by main controller 101) capable of executing second specific drive control so as to perform a second specific action (second freeze effect) as a game action that does not include the rotation of the revolving body function to execute the second freeze effect),
with
In the specific situation, when the starting operation means is operated and the first specific drive control is performed by the first specific drive control means based on the operation of the starting operation means, the specific notification can be restricted. specific restriction means for executing such restriction processing (function for executing processing for switching the betting process effect to bet corresponding effect based on the first freeze command in the specific re-game bet effect setting process by the display control device 81). The gaming machine according to any one of features cH1 to cH6, characterized by:

上記構成によれば、周回体の回転を含む第1特定動作と特定報知とが重複する場合にはん、特定報知側が制限される。このように、周回体の回転を止めてまで、賭数操作手段の操作に基づく特定報知を行わせないような構成とせず、周回体の回転による第1特定動作を優先させる構成とすることで、周回体の駆動制御を急遽変更する等による駆動部に対する高負荷を抑制することができる。 According to the above configuration, when the first specific action including the rotation of the circulator and the specific notification overlap, the specific notification side is restricted. In this way, the configuration is such that priority is given to the first specific action by the rotation of the revolving body, instead of preventing the specific notification based on the operation of the betting operation means until the rotation of the revolving body is stopped. In addition, it is possible to suppress a high load on the drive unit due to sudden changes in drive control of the rotating body.

上記特徴cH1乃至特徴cH7に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features cH1 to cH7 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the enjoyment of games, and in this respect there is still room for improvement."

上記特徴cH1乃至特徴cH7の各構成に対して、特徴cA1乃至特徴cA20、特徴cB1乃至特徴cB15、特徴cC1乃至特徴cC9、特徴cD1乃至特徴cD11、特徴cE1乃至特徴cE9、特徴cF1乃至特徴cF8、特徴cG1乃至特徴cG9、特徴cH1乃至特徴cH7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Features cA1 to cA20, features cB1 to cB15, features cC1 to features cC9, features cD1 to features cD11, features cE1 to features cE9, features cF1 to features cF8, and features The technical ideas shown in any one configuration of cG1 to cG9 and features cH1 to cH7 can be applied individually, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. It is also possible to When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

なお、以上詳述した特徴cA群乃至特徴cH群の各構成に対して、他の特徴cA群乃至特徴cH群の各構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想を組合せて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 It is also possible to individually apply the technical ideas shown in each configuration of the other feature cA group to feature cH group to each configuration of the feature cA group to feature cH group described in detail above. However, it is also possible to combine and apply each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下の特徴dA群乃至特徴dN群は、上述した各実施形態、変形例、又はこれらの組み合わせから抽出され、主に第4dの実施形態、これらの変形例又はこれらの組み合せから抽出される。 The following feature dA group to feature dN group are extracted from each of the above-described embodiments, modifications, or combinations thereof, and are mainly extracted from the 4d embodiment, these modifications, or combinations thereof.

<特徴dA群>
特徴dA1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様の態様報知を所定の報知手段にて実行する態様報知手段(例えば主制御装置101による指示モニタ68による押し順報知を実行する機能)と、
前記態様報知手段による態様報知の機能に関する特定処理を実行する特定処理手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である特殊遊技において、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記特定処理として第1特定処理を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記特定処理として前記第1特定処理よりも遊技者にとって不利となる第2特定処理を実行する又は前記特定処理を実行しないように設定されており、
前記特殊遊技において、前記停止操作手段の操作が実行された後である特定タイミングにて、前記特定処理に対応する特定報知を実行可能な特定報知手段(表示制御装置81のよる停止時CZ演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dA group>
Features dA1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
Mode notification means for executing mode notification of the operation mode of the stop operation means by a predetermined notification means (for example, a function of performing push order notification by the instruction monitor 68 by the main control device 101);
Specific processing means for executing specific processing related to the mode notification function by the mode notification means (for example, a function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at start time and AT lottery processing at stop time by main controller 101) When,
with
The specific processing means executes a first specific process as the specific process when the stop operation means is operated in the first operation mode in a special game in which the lottery result by the lottery means is the special result. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, a second specific process that is more disadvantageous to the player than the first specific process is executed as the specific process, or the specific process is executed. is set not to run
In the special game, at a certain timing after the operation of the stop operation means is executed, a specific notification means capable of executing a specific notification corresponding to the specific process (CZ effect setting at the time of stop by the display control device 81 A game machine characterized by having a function of executing processing.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与されるとともに、態様報知の機能に関する特定処理として第1特定処理が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与されるとともに、態様報知の機能に関する特定処理として第2特定処理が実行される特殊結果が設定されており、第1特典よりも第2特典の方が遊技者にとって有利である一方、第1特定処理の方が第2特定処理よりも遊技者にとって有利であるため、特殊結果となった場合、特典付与手段により付与される特典の有利な側(第2操作態様)と、態様報知の機能が有利な側(第1操作態様)との選択を遊技者に委ねる、といった斬新な遊技性を実現することが可能である。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided, and as a specific process related to the mode notification function While the first specifying process is executed, when the stop operation means is operated in the second operation mode, the second privilege is given, and the second specifying process is executed as the specifying process related to the mode notification function. A special result is set, and while the second privilege is more advantageous to the player than the first privilege, the first specific process is more advantageous to the player than the second specific process, so the special result In this case, it is novel that the player is allowed to select between the advantageous side of the privilege granted by the privilege granting means (second operation mode) and the advantageous side of the mode notification function (first operation mode). It is possible to realize a great playability.

しかも、上記構成においては、このような操作態様によって付与される特典や特定処理が異なる特殊結果に当選した遊技では、停止操作手段の操作が実行された後、特定処理の結果に対応する特定報知を実行可能としたことから、特殊結果に基づく特定処理の結果をその特殊結果当選となった遊技内で報知する構成となる。よって、各ゲームで特定処理の結果を報知するような所謂完全告知タイプの遊技機であっても、特殊結果を設定することが可能となり、遊技の興趣向上に大いに役立てることができる。 Moreover, in the above configuration, in a game in which a special result with a different privilege or specific process is won by such an operation mode, after the operation of the stop operation means is executed, the specific notification corresponding to the result of the specific process is performed. can be executed, the result of the specific processing based on the special result is notified within the game in which the special result is won. Therefore, even in a so-called complete announcement type gaming machine that notifies the result of specific processing in each game, it is possible to set a special result, which can be greatly used to enhance the interest of the game.

特徴dA2.前記特定処理手段は、
前記態様報知手段による態様報知が実行され易くする特定事象(ATモード移行当選、CZモード移行、AT上乗せ当選、天井カウンタの減算)を生じさせるための処理を前記特定処理として実行可能な手段を備え、
前記第1特定処理を実行した場合の方が前記第2特定処理を実行した場合よりも前記特定事象が生じ易いように設定されており、
前記特定報知手段は、前記特定事象が生じることに対応する報知として前記特定報知を実行するものであり、
前記特定処理手段による前記特定処理の結果が前記特定事象を生じさせることに対応する対応結果(ATモード移行当選、CZモード移行当選)である場合、当該特定事象を生じさせる特定事象制御手段(主制御装置101による前兆モードの設定を行う処理)を備え、
前記特定事象制御手段は、前記特殊結果を契機とする前記特定処理の結果が前記対応結果となった場合、当該特殊結果となった前記特殊遊技の次の遊技にて前記特定事象を生じさせることが可能な手段(主制御装置101による前兆ゲーム数を0に設定する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dA1に記載の遊技機。
Feature dA2. The specific processing means is
a means capable of executing, as the specific process, a process for causing a specific event (AT mode transition win, CZ mode shift, AT add-on win, ceiling counter subtraction) to facilitate execution of mode notification by the mode notification means; ,
is set such that the specific event is more likely to occur when the first specific process is executed than when the second specific process is executed,
The specific notification means executes the specific notification as notification corresponding to the occurrence of the specific event,
If the result of the specific processing by the specific processing means is a response result (AT mode transition winning, CZ mode transition winning) corresponding to causing the specific event, a specific event control means (main A process for setting the precursor mode by the control device 101),
When the result of the specific process triggered by the special result is the corresponding result, the specific event control means causes the specific event to occur in the game subsequent to the special game in which the special result is obtained. The gaming machine according to feature dA1, characterized in that it has a means (a function of executing a process of setting the number of precursor games by the main control device 101 to 0).

上記構成によれば、特殊結果当選時に第1操作態様にて操作すると特定事象が生じ易い第1特定処理が実行され、第2操作態様にて操作すると第1操作態様の場合よりも特定事象が生じにくい第2特定処理が実行される構成において、特定事象が生じることに対応する特定報知が当該特殊結果となったゲームにて実行される。そのうえで、当該特殊結果となった特殊遊技の次の遊技にて特定事象が生じるため、特定事象が生じることに対応する特定報知を、特定事象が生じるとした対応結果となった遊技内にて実行すべき必要性が高められる。このようにすることで、停止操作手段の操作が行われた後、特定処理が実行されて次の遊技にて特定事象が生じ得るような構成であっても、その特定事象が生じることが知らされないまま特定事象が生じてしまうことが回避され、特定事象の不意打ちを抑制することができるし、特定報知が実行され得る期間がより限定的なものとなるため、遊技者の意識が当該期間に集中し、遊技への注目度を極限まで高めることが可能となる。 According to the above configuration, when the special result is won, the first specific processing is executed in which the specific event is more likely to occur if the operation is performed in the first operation mode, and the specific event is more likely to occur if the operation is performed in the second operation mode than in the first operation mode. In the configuration in which the second specific process, which is unlikely to occur, is executed, the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event is executed in the game with the special result. In addition, since a specific event occurs in the game following the special game that resulted in the special result, a specific notification corresponding to the occurrence of the specific event is executed in the game that resulted in the occurrence of the specific event. The need to do so is heightened. By doing so, even if the specific process is executed after the operation of the stop operation means is performed and the specific event can occur in the next game, it is known that the specific event will occur. It is possible to avoid the occurrence of a specific event without being notified, and it is possible to suppress the surprise of the specific event, and the period in which the specific notification can be executed is more limited, so that the player's awareness is increased during the period. It is possible to concentrate and raise the degree of attention to the game to the utmost.

特徴dA3.前記特定事象制御手段により前記特定事象が生じた場合、当該特定事象が生じた遊技以降の遊技(ATモード)は、当該特定事象が生じる前の遊技(CZモード、通常モード)よりも、遊技者にとっての有利度が高い遊技であることを特徴とする特徴dA2に記載の遊技機。 Feature dA3. When the specific event has occurred by the specific event control means, the game (AT mode) after the game in which the specific event has occurred is faster than the game (CZ mode, normal mode) before the specific event has occurred. The gaming machine according to feature dA2, characterized in that the game is highly advantageous for the player.

上記構成によれば、特殊結果を契機とする特定処理の結果が対応結果となった特殊遊技を境として遊技者にとっての有利度が高くなるため、特定報知を特殊遊技にて行う必要性が高くなる。よって、このような場面で特徴dA1の構成を適用することで、特徴dA1の優れた効果がより好適に奏されることが期待できるようになる。 According to the above configuration, since the special game in which the result of the specific processing triggered by the special result becomes the corresponding result, the advantage for the player increases, so the necessity of performing the specific notification in the special game is high. Become. Therefore, by applying the configuration of the feature dA1 in such a situation, it can be expected that the excellent effect of the feature dA1 will be exhibited more favorably.

なお、「遊技者にとっての有利度が高い」との表現について、「前記特典付与手段により付与される特典として1回の遊技当たりで期待できる単位期待特典(純増枚数)が多い」と表現してもよく、また、「前記特定処理の結果が遊技者にとって有利な結果となり易い」と表現してもよい。 In addition, regarding the expression ``high advantage for the player'', the expression ``the unit expected privilege (net increase in the number of sheets) that can be expected per game as a privilege granted by the privilege granting means is large''. Alternatively, it may be expressed as ``the result of the specific processing is likely to be an advantageous result for the player''.

特徴dA4.前記特定処理手段による前記特定処理の結果に基づいて、前記特殊遊技の次の遊技以降での前記態様報知手段による前記態様報知の実行頻度を、前記特殊遊技までの遊技での実行頻度よりも高くなるようにすることが可能な手段(主制御装置101によるATモードへ移行させるための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dA1乃至特徴dA3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dA4. Based on the result of the specific processing by the specific processing means, the execution frequency of the mode notification by the mode notification means after the game next to the special game is higher than the execution frequency in the game up to the special game. The game according to any one of features dA1 to dA3, characterized by having means (function for executing processing for shifting to AT mode by main control device 101) capable of making it machine.

上記構成によれば、特殊結果を契機とする特定処理の結果に基づいて、当該特殊結果となった特殊遊技の次の遊技以降の遊技では態様報知の実行頻度が高くなる。そのため、遊技者は態様報知に従うことで所望の結果入賞を成立させることが可能となり、当該所望の結果入賞に基づく特典を効率よく獲得することができるようになる。そして、特殊遊技内で特定処理の結果に対応する特定報知が行われるようにしたことから、少なくとも態様報知の実行頻度が高くなるよりも前にその旨が特定報知により知らされることとなり、遊技者に違和感を与えないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, based on the result of the specific process triggered by the special result, the execution frequency of mode notification increases in the game subsequent to the special game resulting in the special result. Therefore, the player can establish a desired winning result by following the mode notification, and can efficiently obtain a privilege based on the desired winning result. Further, since the specific notification corresponding to the result of the specific processing is performed in the special game, the fact is informed by the specific notification at least before the execution frequency of the mode notification becomes high. It is possible to prevent the person from feeling discomfort.

特徴dA5.前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1の操作態様にて操作された場合は、第1結果の入賞が成立可能となる一方で、前記停止操作手段が前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様にて操作された場合は、前記第1結果の入賞が成立した場合とは前記特典付与手段により付与される特典が異なる第2結果の入賞が成立可能となる態様結果(押し順ベル)が設定されており、
前記態様報知手段は、前記始動操作手段が操作されたことに基づいて、前記第1の操作態様及び前記第2の操作態様を含む操作態様を前記態様報知として実行可能な構成であることを特徴とする特徴dA1乃至特徴dA4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dA5. As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the winning of the first result can be established, while the stop operation means is operated in the first operation mode. When operated in a second operation mode different from , a mode in which a winning of a second result can be established in which a privilege given by the privilege granting means is different from that when winning of the first result is established. The result (push order bell) is set,
The mode notification means is configured to be capable of executing an operation mode including the first operation mode and the second operation mode as the mode notification based on the operation of the starting operation means. The gaming machine according to any one of features dA1 to dA4.

上記構成によれば、特殊結果当選となった特殊遊技の次の遊技が態様結果当選となり、当該態様結果に基づいて態様報知が行われる場合、少なくとも特殊結果を契機とする特定処理の結果に対応する特定報知が特殊遊技内で実行されていれば、態様結果当選となった遊技の開始時に実行される態様報知と特定報知とが重複しにくくなる。このようにすることで、報知が重複することによって遊技者を混乱させてしまうことを回避することができる。 According to the above configuration, when the game next to the special game that won the special result wins the mode result, and the mode notification is performed based on the mode result, at least the result of the specific process triggered by the special result is supported. If the specific notification to be executed is executed within the special game, the mode notification and the specific notification which are executed at the start of the game in which the mode result is won are less likely to overlap. By doing so, it is possible to avoid confusing the player due to duplicate notifications.

特に特徴dA4のように、態様報知の実行頻度が特殊遊技の次の遊技から高くなるような構成においては、上記のような特殊結果当選となった遊技の次の遊技の開始時に態様報知が行われる可能性は高くなり、特殊遊技内で特定報知を実行しておく意義は高い。 In particular, as in the feature dA4, in the configuration in which the execution frequency of the mode notification increases from the game following the special game, the mode notification is performed at the start of the game following the game in which the special result is won as described above. There is a high possibility of being caught, and the significance of executing the specific notification in the special game is high.

特徴dA6.前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果とは異なる特定結果(例えば特定役)である遊技にて、前記停止操作手段が操作されるよりも前に前記特定処理として第3特定処理を実行可能な手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理等を実行する機能)を備え、
前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である遊技において、少なくとも前記特定タイミングまでに前記第3特定処理の結果に対応する報知を実行可能な第2特定報知手段(表示制御装置81のよる開始時CZ演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dA1乃至特徴dA5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dA6. In a game in which a lottery result by the lottery means is a specific result (for example, a specific combination) different from the special result, the specific processing means performs a third specific process before the stop operation means is operated. Equipped with means capable of executing specific processing (function for executing AT lottery processing etc. at the time of start by main control device 101),
In a game in which the lottery result of the lottery means is the specified result, a second specific notification means capable of executing notification corresponding to the result of the third specific process at least by the specific timing (at the start of the display control device 81) function of executing a CZ effect setting process).

上記構成によれば、特定結果である遊技では停止操作手段の操作前に第3特定処理が行われるところ、このような場合には、当該遊技内にて第3特定処理の結果に対応する報知は容易に行うことが可能である。つまり、特定報知は、当該特定結果である場合の報知に合わせるようにして特定タイミングにて実行するように設定されているともいえ、このようにすることで、抽選処理の抽選結果によって特定処理の結果の報知タイミングが異なることの違和感を与えないようにすることができるし、当該報知タイミングの相違から特定処理の結果が見抜かれてしまうことも解消することができる。 According to the above configuration, in a game that is a specific result, the third specific process is performed before the operation of the stop operation means. can be easily done. In other words, it can be said that the specific notification is set to be executed at a specific timing in accordance with the notification in the case of the specific result. It is possible to avoid giving a sense of incongruity due to the difference in notification timing of the result, and it is also possible to eliminate the possibility that the result of the specific process is seen through due to the difference in the notification timing.

なお、「第2特定報知手段」との関係で、特徴dA1における「特定報知手段」を「第1特定報知手段」と言い換えてもよい。 In relation to the "second specific notification means", the "specific notification means" in the feature dA1 may be replaced with the "first specific notification means".

特徴dA7.前記第2特定報知手段は、前記特定タイミングよりも前のタイミングで前記第3特定処理の結果に対応する報知(テンパイ演出)を実行可能であることを特徴とする特徴dA6に記載の遊技機。 Feature dA7. The gaming machine according to feature dA6, wherein the second specific notification means can execute notification (tenpai effect) corresponding to the result of the third specific processing at a timing prior to the specific timing.

上記構成によれば、特定結果である遊技では停止操作手段の操作前に第3特定処理が行われ、特定タイミングよりも前のタイミングにて当該第3特定処理の結果に対応する報知が実行される。つまり、特定処理として第1特定処理や第2特定処理が実行される場合には停止操作手段の操作後である特定タイミングにて当該特定処理の結果に対応する報知が実行されることを前提とし、特定結果当選時には特定タイミングよりも前に特定処理としての第3特定処理の結果に対応する報知が実行されるようになる。このようにすることで、特定処理の結果に対応する報知が実行されるタイミングが多様化されるし、その特定処理の契機となる抽選結果と報知タイミングとの関係で特定処理の結果を予測させる遊技も実現可能となり、遊技の興趣向上に寄与することができる。 According to the above configuration, in the game as the specific result, the third specific process is performed before the operation of the stop operation means, and the notification corresponding to the result of the third specific process is executed at the timing before the specific timing. be. That is, when the first specific process or the second specific process is executed as the specific process, it is assumed that the notification corresponding to the result of the specific process is executed at a specific timing after the stop operation means is operated. When the specific result is won, the notification corresponding to the result of the third specific process as the specific process is executed before the specific timing. By doing so, the timing of executing the notification corresponding to the result of the specific processing is diversified, and the result of the specific processing is predicted based on the relationship between the lottery result and the timing of notification that triggers the specific processing. A game can also be realized, and it is possible to contribute to improving the interest of the game.

特徴dA8.前記特定処理手段は、
前記態様報知手段による態様報知が実行され易くする特定事象(ATモード移行当選、CZモード移行、AT上乗せ当選、天井カウンタの減算)を生じさせるための処理を前記特定処理として実行可能な手段を備え、
前記特殊結果である場合の前記特定処理の方が、所定の前記特定結果(例えば、チェリーA)である場合の前記特定処理よりも前記特定事象が生じ易くなるように設定されていることを特徴とする特徴dA6又は特徴dA7に記載の遊技機。
Feature dA8. The specific processing means is
a means capable of executing, as the specific process, a process for causing a specific event (AT mode transition win, CZ mode shift, AT add-on win, ceiling counter subtraction) to facilitate execution of mode notification by the mode notification means; ,
The specific process in the case of the special result is set so that the specific event is more likely to occur than the specific process in the case of the predetermined specific result (for example, Cherry A). The gaming machine according to feature dA6 or feature dA7.

上記構成によれば、特殊結果に基づいて第1特定処理や第2特定処理といった特定処理が行われた場合の方が、特定結果に基づいて第3特定処理といった特定処理が行われた場合よりも特定事象が生じ易い。そのため、特定処理の結果に対応する報知は、特定結果当選となった遊技である場合の方が圧倒的にその遊技内で実行し易いものの、遊技者が求める特定事象につながることの報知は特殊結果当選となった遊技の方が発生し易くなる。そこで、特定処理の結果に対応する報知を、あえて特殊結果であっても当該特定処理が行われた遊技内で実行するようにすることで、特定結果である遊技ですら特定処理の結果に対応する報知へ期待感を寄せさせることが可能となる。 According to the above configuration, the case where the specific process such as the first specific process or the second specific process is performed based on the special result is better than the case where the specific process such as the third specific process is performed based on the specific result. specific events are likely to occur. Therefore, the notification corresponding to the result of the specific processing is overwhelmingly easier to execute in the game in which the specific result is won, but the notification that it leads to the specific event desired by the player is special. As a result, the winning game is more likely to occur. Therefore, even if it is a special result, the notification corresponding to the result of the specific process is executed within the game in which the specific process is performed, so that even the game that is the specific result can correspond to the result of the specific process. It is possible to make people have a sense of expectation for the notification to be made.

特徴dA9.前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果となる確率よりも、他の前記特定結果(通常リプA~C、チャンス目A~C、チェリーA~C,スイカ)となる確率の方が高くなるように設定されていることを特徴とする特徴dA6乃至特徴dA8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dA9. The probability that the lottery result by the lottery means will be the special result is higher than the probability that it will be the other specific result (normal reply A to C, chance A to C, cherry A to C, watermelon) The gaming machine according to any one of features dA6 to dA8, characterized in that it is set to .

上記構成によれば、特殊結果となる方が他の特定結果となるよりも出現率が低くなるため、特殊結果側に特定処理の結果に対応する報知のタイミングを合わせてしまうと、他の特定結果の場合に、特定処理が実行されてからなかなかその報知が行われないなどの不都合が生じ易くなる。その点、他の特定結果に合わせて特定処理の結果を報知するようにすることで、特殊結果であることを他の特定結果に紛れさせることができ、報知タイミングから特定処理の結果に対応する報知の内容が見抜かれてしまうことを抑制し、当該報知への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the appearance rate of a special result is lower than that of other specific results. In the case of the result, inconvenience such as not being notified of the specific processing after it is executed is likely to occur. In that respect, by notifying the result of the specific process in accordance with the other specific results, it is possible to hide the fact that it is a special result in the other specific results, and it is possible to correspond to the result of the specific process from the notification timing. It is possible to prevent the content of the notification from being overlooked, and to favorably increase the degree of attention to the notification.

特徴dA10.前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果とは異なる特定結果(例えば特定役)である遊技にて、前記停止操作手段が操作されるよりも前に前記特定処理として第3特定処理を実行可能な手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理等を実行する機能)を備え、
前記特殊結果を契機として前記第1特定処理を実行した場合の方が、所定の前記特定結果を契機として前記第3特定処理を実行した場合よりも遊技者にとって有利となるように設定されていることを特徴とする特徴dA1乃至特徴dA9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dA10. In a game in which the lottery result by the lottery means is a specific result (for example, a specific combination) different from the special result, the specific processing means performs a third specific process before the stop operation means is operated. Equipped with means capable of executing specific processing (function for executing AT lottery processing etc. at the time of start by main control device 101),
Execution of the first specific process triggered by the special result is set to be more advantageous to the player than execution of the third specific process triggered by the predetermined specific result. The gaming machine according to any one of features dA1 to dA9, characterized by:

上記構成によれば、特殊結果当選時には第1操作態様にて操作することで、他の特定結果当選時において操作態様に関わらず実行される第3特定処理よりも有利な第1特定処理が行われる。このような構成であれば、特殊結果当選時の操作態様をより慎重に行わせることが可能となるし、その操作に基づく第1特定処理の結果をより早期に知りたいと思わせることができ、特徴dA1のように特殊結果となった特殊遊技内にて特定報知を行う意義が高められる。 According to the above configuration, by operating in the first operation mode when the special result is won, the first specified process is performed which is more advantageous than the third specified process which is executed regardless of the operation mode when the other specific result is won. will be With such a configuration, it is possible to make the player more cautiously perform the operation mode when the special result is won, and to make the player want to know the result of the first specific processing based on the operation more quickly. , the significance of performing the specific notification in the special game resulting in the special result like the feature dA1 is enhanced.

特徴dA11.前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果とは異なる特定結果(例えば特定役)である遊技にて、前記停止操作手段が操作されるよりも前に前記特定処理として第3特定処理を実行可能な手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理等を実行する機能)を備え、
前記特殊結果を契機として前記第2特定処理を実行した場合よりも、所定の前記特定結果を契機として前記第3特定処理を実行した場合の方が遊技者にとって有利となるように設定されていることを特徴とする特徴dA1乃至特徴dA10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dA11. In a game in which the lottery result by the lottery means is a specific result (for example, a specific combination) different from the special result, the specific processing means performs a third specific process before the stop operation means is operated. Equipped with means capable of executing specific processing (function for executing AT lottery processing etc. at the time of start by main control device 101),
It is set so that it is more advantageous for the player to execute the third specific process triggered by the predetermined specific result than to execute the second specific process triggered by the special result. The gaming machine according to any one of features dA1 to dA10, characterized by:

上記構成によれば、特殊結果当選時には第2操作態様にて操作してしまうと、他の特定結果当選時において操作態様に関わらず実行される第3特定処理よりも不利な第2特定処理が行われる。このような構成であれば、特殊結果当選時の操作態様をより慎重に行わせることが可能となる。特に特徴dA10との関係からも、その操作に基づく第2特定処理の結果をより早期に知りたいと思わせることができ、特徴dA1のように特殊結果となった特殊遊技内にて特定報知を行う意義が高められる。 According to the above configuration, if an operation is performed in the second operation mode when the special result is won, the second specified process is performed which is more disadvantageous than the third specified process which is executed regardless of the operation mode when the other specific result is won. done. With such a configuration, it is possible to make the operation mode more careful when winning a special result. Especially from the relationship with the feature dA10, it is possible to make the user want to know the result of the second specific processing based on the operation at an early stage, and as with the feature dA1, the specific notification can be made in the special game that resulted in the special result. The meaning of doing is enhanced.

特徴dA12.前記特定処理の結果に対応する先報知(テンパイ演出や確定演出や特定報知演出)を実行可能な先報知手段(表示制御装置81による開始時CZ演出設定処理において特殊役を契機としてテンパイ演出や特定報知演出が行われるようにする処理を実行する機能やチェリー当選時の確定演出が行われるようにする処理を実行する機能)を備え、
前記先報知手段は、前記特殊遊技における前記特定タイミングよりも前のタイミングで前記先報知を実行することが可能な手段(表示制御装置81による開始時CZ演出設定処理において特殊役を契機としてテンパイ演出や特定報知演出が行われるようにする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dA1乃至特徴dA11のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dA12. Preliminary notification means (tenpai effect, confirmation effect, specific notification effect) corresponding to the result of the specific process (Tenpai effect and specific effect in the start time CZ effect setting process by the display control device 81) A function to execute processing for performing a notification effect and a function to execute processing for performing a confirmation effect when a cherry win is performed),
The preceding notification means is a means capable of executing the preceding notification at a timing prior to the specific timing in the special game (a tenpai effect triggered by a special role in the start CZ effect setting process by the display control device 81). dA1 to dA11.

上記構成によれば、停止操作手段の操作態様によって特定処理が異なる構成において、当該特定処理の結果に対応する特定報知が行われる特定タイミングよりも前のタイミングにて当該特定処理に対応させた先報知が行われる場合があるようにしたことから、遊技者は、特定報知が行われることを事前に察知することが可能となるし、報知タイミングが限られている特定報知であってもその期間をより長く確保することが可能となり、遊技演出の好適化を図ることができるようになる。 According to the above configuration, in a configuration in which the specific process differs depending on the operation mode of the stop operation means, the destination corresponding to the specific process at a timing prior to the specific timing at which the specific notification corresponding to the result of the specific process is performed. Since the notification may be performed, the player can perceive in advance that the specific notification will be performed, and even if the notification timing is limited, the period of the specific notification can be secured for a longer period of time, and the game performance can be optimized.

特徴dA13.前記特定報知手段は、前記特定処理の結果に応じて、遊技者にとって有利となる有利内容及び当該有利内容が行われた場合よりも遊技者にとって不利となる非有利内容を含む内容報知のいずれかを前記特定報知として実行可能であり、
前記先報知手段により前記先報知が行われた後、前記有利内容の前記特定報知が行われる場合があり、且つ、前記先報知手段により前記先報知が行われた後、前記非有利内容の前記特定報知が行われる場合があるように設定されており、
更に、前記先報知手段により前記先報知が行われた後、前記有利内容の前記特定報知の方が前記非有利内容の前記特定報知よりも行われ易い構成であることを特徴とする特徴dA12に記載の遊技機。
Feature dA13. According to the result of the specific processing, the specific notification means may provide content notification including advantageous content that is advantageous to the player or non-advantageous content that is more disadvantageous to the player than when the advantageous content is performed. can be executed as the specific notification,
The specific notification of the advantageous content may be performed after the prior notification is performed by the prior notification means, and the non-advantageous content may be performed after the prior notification is performed by the prior notification means. It is set so that a specific notification may be made,
Furthermore, after the prior notification is performed by the prior notification means, the specific notification of the advantageous content is easier to perform than the specific notification of the unadvantageous content. The game machine described.

上記構成によれば、特定処理の実行前に先報知を行う場合であっても、その後の特定報知が有利内容となる場合もあれば非有利内容となる場合があるようになり、先報知を行ったとしてもその後の特定報知に矛盾が生じにくくなる。そのうえで、先報知が行われた場合には、有利内容となり易いことから、当該先報知への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, even in the case where advance notification is performed before execution of the specific processing, the subsequent specific notification may have advantageous contents or may have unfavorable contents. Even if it is done, it becomes difficult for a contradiction to occur in the subsequent specific notification. In addition, when the advance notification is performed, the contents are likely to be advantageous, so it is possible to preferably increase the degree of attention to the advance notification.

特徴dA14.前記第1操作態様と前記第2操作態様とのいずれの操作態様となるかの各前記停止操作手段の操作が行われるうえでの分岐タイミング(第1停止ON操作)以後に前記先報知手段による前記先報知が行われるようにする手段(表示制御装置81によるテンパイ演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dA12又は特徴dA13に記載の遊技機。 Feature dA14. After the branch timing (first stop ON operation) in which the operation mode of each of the stop operation means is performed to determine which operation mode is the first operation mode or the second operation mode, the previous notification means The gaming machine according to feature dA12 or feature dA13, further comprising means for performing the advance notification (function for executing processing for performing a ten-pie effect by the display control device 81).

上記構成によれば、先報知手段による先報知によっていずれの操作態様にて操作するかを遊技者が決定することができなくなる。つまり、例えば、仮に特定報知の内容を事前に察知できるのであれば、その察知した内容が遊技者にとって好ましいものではなければ第2特定処理が行われるものの第2特典を獲得するように第2操作態様にて操作することも考えられるところ、上記のように先報知を第1操作態様と第2操作態様との分岐タイミング以後で発生させることで、上記の行為が行われにくくなる。 According to the above configuration, it becomes impossible for the player to decide in which operation mode to operate according to the advance notification by the advance notification means. That is, for example, if the content of the specific notification can be detected in advance, and if the detected content is not desirable for the player, the second operation is performed so as to obtain the second privilege although the second specific processing is performed. Although it is conceivable to operate in different modes, by causing the previous notification to occur after the timing at which the first operation mode and the second operation mode diverge, as described above, the above actions are less likely to be performed.

特徴dA15.前記第1操作態様と前記第2操作態様とのいずれの操作態様となるかの各前記停止操作手段の操作が行われるうえでの分岐タイミング(第1停止ON操作)よりも前に前記先報知手段による前記先報知が行われるようにする手段(表示制御装置81による特定報知演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dA12乃至特徴dA14のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dA15. Prior to the branch timing (first stop ON operation) when the operation of each of the stop operation means is performed to determine which of the first operation mode and the second operation mode is to be performed. Any one of features dA12 to dA14 characterized by comprising means for performing the preceding notification by means (function for executing processing for performing specific notification effect by display control device 81) The game machine described.

上記構成によれば、先報知手段による先報知によっていずれの操作態様にて操作するかを遊技者が決定することができるようになる。つまり、例えば、仮に特定報知の内容を事前に察知できるのであれば、その察知した内容が遊技者にとって好ましいものではなければ第2特定処理が行われるものの第2特典を獲得するように第2操作態様にて操作することも考えられるし、察知した内容が遊技者にとって好ましいものであればより慎重に停止操作手段を操作するものと考えられ、上記のように先報知を第1操作態様と第2操作態様との分岐タイミングよりも前に発生させることで、先報知によって第1操作態様と第2操作態様とのいずれにて操作すべきかを判断させたうえで効率的に特典を獲得させる、といった斬新な遊技性を実現することが可能となるし、特定報知に向けて演出を大いに盛り上げることも可能である。 According to the above configuration, the player can decide which operation mode to operate in accordance with the advance notification by the advance notification means. That is, for example, if the content of the specific notification can be detected in advance, and if the detected content is not desirable for the player, the second operation is performed so as to obtain the second privilege although the second specific processing is performed. It is also conceivable that the player operates the stop operation means more carefully if the sensed content is favorable to the player. By generating it before the timing of branching to the second operation mode, it is possible to determine which of the first operation mode and the second operation mode should be operated by prior notification, and then efficiently acquire the privilege. It is possible to realize a novel game property such as this, and it is also possible to greatly enhance the performance toward the specific notification.

特徴dA16.前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果とは異なる特定結果である遊技において、前記先報知又は当該先報知と報知態様が共通する報知が行われるようにする第2先報知手段(表示制御装置81による特殊役非当選時にテンパイ演出や特定報知演出を行うようにする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dA12乃至特徴dA15のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dA16. In a game in which the lottery result by the lottery means is a specific result different from the special result, a second advance notification means (display control device 81 The gaming machine according to any one of features dA12 to dA15, characterized in that it has a function of executing a process of performing a tenpai effect or a specific notification effect when a special role is not won.

上記構成によれば、先報知が他の特定結果であっても発生するようになるため、先報知が特殊結果の目印となりにくくなる。よって、報知内容から遊技結果を予測しにくくし、より純粋に報知を楽しませることが可能となる。 According to the above configuration, since the previous notification is generated even if it is another specific result, the previous notification is less likely to serve as a mark of the special result. Therefore, it becomes difficult to predict the game result from the content of the notification, and it is possible to enjoy the notification more purely.

特徴dA17.前記特定処理手段は前記特定処理を実行するよりも前に取得する特定数値情報(AT抽選用乱数や上乗せ抽選用乱数)を用いて前記特定処理を実行する構成であり、
前記特定数値情報が前記特定処理に用いられた場合の当該特定処理の結果を、当該特定処理が行われるよりも前に特定可能な先特定手段(主制御装置101による事前判定処理等を実行する機能)を備え、
前記先報知は前記先特定手段の特定結果に基づいて実行されることを特徴とする特徴dA12乃至特徴dA16のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dA17. The specific processing means is configured to execute the specific process using specific numerical information (AT lottery random number or additional lottery random number) acquired before executing the specific process,
The result of the specific process when the specific numerical information is used for the specific process can be specified before the specific process is performed. function),
The gaming machine according to any one of features dA12 to dA16, wherein the advance notification is executed based on the identification result of the destination identification means.

上記構成によれば、操作態様によって処理が異なる特殊結果であっても、第1操作態様にて操作された場合の第1特定処理の結果や第2操作態様にて操作された場合の第2特定処理の結果を事前に特定することが可能となり、当該事前に先特定された結果に基づいて先報知が行われるようになるため、先報知の信頼性を高めることが可能となる。 According to the above configuration, even if a special result is processed differently depending on the operation mode, the result of the first specific process when the operation is performed in the first operation mode or the second specific process when the operation is performed in the second operation mode. Since the result of the specific process can be specified in advance and the advance notification is performed based on the result specified in advance, the reliability of the advance notification can be improved.

特徴dA18.前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果であって、前記停止操作手段を前記第1操作態様にて操作した場合、各前記周回体のうち特定周回体(左リール32L)の特定位置に特定絵柄が停止して、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せが停止する構成であり、
前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果とは異なる特定結果(チェリーA~C)である場合、前記特定周回体の特定位置に前記特定絵柄が停止するとともに、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せ及び前記第2の絵柄組合せとは異なる第3の絵柄組合せが停止することで、当該特定結果に対応する特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
前記先報知手段は、前記特定周回体の特定位置に前記特定絵柄が停止し、且つ他の周回体が停止していない状況で前記先報知を実行可能な特定手段(表示制御装置81によるチェリー当選時の確定演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dA12乃至特徴dA17のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dA18. When the lottery result by the lottery means is the special result and the stop operation means is operated in the first operation mode, a specific symbol is placed at a specific position of a specific loop (left reel 32L) among the loops. stops and the first pattern combination stops at the effective position,
When the lottery result by the lottery means is a specific result (Cherry A to C) different from the special result, the specific pattern stops at a specific position of the specific circular body, and the first pattern is displayed at the valid position. By stopping the third pattern combination different from the combination and the second pattern combination, the privilege corresponding to the specified result is granted by the privilege granting means,
The preceding notification means is a specific means capable of executing the preceding notification in a situation where the specific pattern has stopped at a specific position of the specific rotating body and other rotating bodies have not stopped (cherry winning by the display control device 81). A gaming machine according to any one of features dA12 to dA17, characterized in that it has a function of executing a process for performing a time confirmation effect.

特定周回体の特定位置に特定絵柄が停止した場合、それが特定結果に基づくものなのか、それとも特殊役結果当選時の第1操作態様によるものなのかが、停止出目からは判別することができない。このような構成において、当該特定周回体の特定位置に特定絵柄が停止した場合に先報知が行われる場合があるようにしたことから、当該先報知が特定結果に基づく特定処理に対応するものなのか、それともその後の第1特定処理や第2特定処理に対応するものなのかを判別することができず、先報知が行われた場合の結果を予測するうえでの選択枝が増え、当該先報知と特定報知の注目度を好適に高めることが可能となる。 When a specific pattern stops at a specific position of a specific loop, it is possible to determine from the stop result whether it is based on a specific result or by the first operation mode when winning a special role result. Can not. In such a configuration, when the specific pattern stops at the specific position of the specific loop, there is a case where the previous notification is performed. or whether it corresponds to the first specific processing or the second specific processing after that, and there are more choices in predicting the result when the previous notification is performed. It is possible to favorably increase the degree of attention of the notification and the specific notification.

特徴dA19.前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である遊技にて、前記停止操作手段が操作されるよりも前に前記特定処理として第3特定処理を実行可能な手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理等を実行する機能)を備え、
前記特定手段は、前記特定結果に基づく前記第3特定処理の結果に対応する報知を前記先報知として実行することを特徴とする特徴dA18に記載の遊技機。
Feature dA19. The specific processing means is means (main control unit) capable of executing a third specific process as the specific process before the stop operation means is operated in a game in which the lottery result by the lottery means is the specific result. A function to execute AT lottery processing etc. at the start by the device 101),
The gaming machine according to feature dA18, wherein the identifying means executes notification corresponding to the result of the third identifying process based on the identification result as the previous notification.

上記構成によれば、停止操作前に第3特定処理が行われており、その結果に対応する報知が特定周回体の特定位置に特定絵柄が停止した場合に先報知として実行される。このようにすることで、当該先報知が行われる場面が、特殊結果であれば未だ特定処理の実行前の停止出目と同じ状況としながらも、先報知の内容に矛盾が生じないようになり、先報知への信頼性を高めることが可能となる。 According to the above configuration, the third specific process is performed before the stop operation, and the notification corresponding to the result is executed as the previous notification when the specific pattern stops at the specific position of the specific rotating body. By doing so, if the scene in which the advance notification is performed is a special result, the situation is still the same as the stop result before the execution of the specific process, but there is no contradiction in the content of the advance notification. , it is possible to improve the reliability of the earlier notification.

特徴dA20.前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合、前記特定周回体の特定位置に前記特定絵柄が停止することなく前記有効位置に前記第2の絵柄組合せが停止することを特徴とする特徴dA18又は特徴dA19に記載の遊技機。 Feature dA20. Characteristic dA18 characterized in that when the lottery result by the lottery means is the special result, the second pattern combination stops at the effective position without the specific pattern stopping at the specific position of the specific circular body. Or the gaming machine according to feature dA19.

上記構成によれば、特殊結果当選時に第1操作態様にて操作した場合には特定周回体の特定位置に特定絵柄が停止するものの、第2操作態様にて操作した場合には特定絵柄が停止しないため、先報知が、操作態様の選択の結果として実行された印象を強く与えることが可能となる。このようにすることで、先報知への注目度を高めることができる。 According to the above configuration, when the special result is won, the specific pattern stops at the specific position of the specific orbiting body when operated in the first operation mode, but the specific pattern stops when operated in the second operation mode. Therefore, it is possible to strongly give the impression that the previous notification was executed as a result of the selection of the operation mode. By doing so, it is possible to increase the degree of attention to the previous notification.

なお、上記構成は、「各前記停止操作手段の操作が行われるうえで、前記第1操作態様と前記第2操作態様とのいずれの操作態様となるかの分岐タイミング(第1停止ON操作)が設定されており、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合に、前記第1操作態様にて操作することで前記分岐タイミングにて前記特定周回体の特定位置に前記特定絵柄が停止する一方、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合に、前記第2操作態様にて操作することで前記分岐タイミングにて前記特定周回体の特定位置に前記特定絵柄が停止せずに他の絵柄が停止する」構成を限定することで、第1操作態様と第2操作態様との分岐タイミングで特定絵柄が停止するか否かが異なることがより明確化される。 It should be noted that the above configuration is defined as "a branch timing (first stop ON operation) to determine which operation mode to be performed between the first operation mode and the second operation mode when each of the stop operation means is operated. is set, and when the lottery result by the lottery means is the special result, the specific pattern is stopped at the specific position of the specific circular body at the branch timing by operating in the first operation mode. On the other hand, when the result of the lottery by the lottery means is the special result, by operating in the second operation mode, the specific pattern does not stop at the specific position of the specific circular body at the branch timing. By limiting the configuration of "other symbols stop", it becomes clearer that whether or not the specific symbol stops at the branch timing between the first operation mode and the second operation mode is different.

特徴dA21.前記停止操作手段は、各前記周回体の数に対応させて複数設けられており、
前記特定処理手段は、全ての前記停止操作手段の操作が実行された後で前記第1特定処理又は前記第2特定処理を実行するものであり、
前記特定報知手段は、前記特殊遊技において前記第1特定処理又は前記第2特定処理が実行された後、前記特定報知を実行することを特徴とする特徴dA1乃至特徴dA20のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dA21. A plurality of the stop operation means are provided corresponding to the number of each of the revolving bodies,
The specific processing means executes the first specific process or the second specific process after all the stop operation means are operated,
Any one of features dA1 to dA20, characterized in that the specific notification means executes the specific notification after the first specific process or the second specific process is executed in the special game. game machine.

上記構成によれば、複数設けられた停止操作手段の操作が全て完了した後で、第1特定処理や第2特定処理が実行されて特定報知が行われるようになる。このような構成とすることで、特殊結果当選時の停止操作手段のより慎重な操作が促されるようになるし、当該特殊結果に当選となった特殊遊技内で特定報知を行うタイミングはより限定的なものとなる。これにより、特定報知へ注目すべきタイミングが集約され、特定報知への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, after all the operations of the plurality of stop operation means are completed, the first specifying process and the second specifying process are executed, and the specified notification is performed. By adopting such a configuration, a more careful operation of the stop operation means at the time of winning the special result is encouraged, and the timing of performing the specific notification within the special game in which the special result is won is more limited. It becomes a thing. As a result, the timing at which attention should be paid to the specific notification is aggregated, and it is possible to favorably increase the degree of attention to the specific notification.

特徴dA22.前記特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果となった前記特殊遊技の次の遊技が開始されるよりも前に前記特定報知を実行することを特徴とする特徴dA1乃至特徴dA21のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dA22. Characteristic dA1 to Characteristic dA21 characterized in that the specific notification means executes the specific notification before the start of the game next to the special game in which the lottery result by the lottery means is the special result. The gaming machine according to any one of 1.

上記構成によれば、特定報知が特殊結果当選となった特殊遊技内で実行され、次の遊技に特定報知が持ち越されることがないことが明確化される。このような構成とすることで、特定報知が行われる特定タイミングがより限定化され、当該特定報知への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, it is clarified that the specific notification is executed in the special game in which the special result is won, and the specific notification is not carried over to the next game. With such a configuration, the specific timing at which the specific notification is performed is further limited, and it is possible to favorably increase the degree of attention to the specific notification.

なお、上記特徴dA1乃至特徴dA22に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features dA1 to dA22 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dA1乃至特徴dA22の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dA1 to dA22, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC12, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dB群>
特徴dB1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記第1操作態様又は前記第2操作態様を含む操作態様の態様報知を所定の報知手段にて実行する態様報知手段(例えば主制御装置101による指示モニタ68による押し順報知を実行する機能)と、
遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理を実行する機能)と、
前記有利判定の結果に対応する特定報知を所定の報知手段にて実行可能な特定報知手段(表示制御装置81による開始時CZ演出設定処理や停止時CZ演出設定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記有利判定手段は、
前記始動操作手段が操作された場合に前記有利判定としての第1有利判定を実行する第1有利判定手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理を実行する機能)と、
前記停止操作手段が操作された後で前記有利判定としての第2有利判定を実行する第2有利判定手段(主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定報知手段は、
所定の前記停止操作手段が操作されるよりも前である特定タイミングにて前記第1有利判定の結果に対応する第1特定報知(特定役に基づくテンパイ演出)を前記特定報知として実行可能な第1特定報知手段(表示制御装置81による開始時CZ演出設定処理を実行する機能)と、
前記特定タイミングにて前記第2有利判定の結果に対応する第2特定報知(特殊役に基づくテンパイ演出)を前記特定報知として実行可能な第2特定報知手段(表示制御装置81による停止時CZ演出設定処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dB group>
Feature dB1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
Mode notification means for executing mode notification of the operation mode including the first operation mode or the second operation mode by means of a predetermined notification means (for example, a function of performing a push order notification by the instruction monitor 68 by the main controller 101); ,
Advantage determination means (for example, a function of executing an AT lottery process at the time of start or an AT lottery process at the time of stop by the main controller 101) for executing an advantage determination that causes an advantageous event advantageous to the player;
Specific notification means (function for executing CZ effect setting processing at start and CZ effect setting processing at stop by display control device 81) capable of executing specific notification corresponding to the result of the advantageous determination by predetermined notification means;
with
The advantageous determination means is
a first advantage judgment means (a function of executing AT lottery processing at the start by the main controller 101) for executing a first advantage judgment as the advantage judgment when the starting operation means is operated;
a second advantage judgment means (a function of executing a stop AT lottery process by the main controller 101) for executing a second advantage judgment as the advantage judgment after the stop operation means is operated;
with
The specific notification means is
A first specific notification (tenpai effect based on a specific combination) corresponding to the result of the first advantageous determination is executed as the specific notification at a specific timing before the predetermined stop operation means is operated. 1 specific notification means (function for executing start time CZ effect setting processing by display control device 81);
A second specific notification means (a CZ effect at the time of stop by the display control device 81) capable of executing a second specific notification (tenpai effect based on a special role) corresponding to the result of the second advantageous determination at the specific timing as the specific notification function to execute setting processing) and
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与される特殊結果が設定されており、第1操作態様や第2操作態様を含む操作態様の態様報知が行われる場合があるため、当該態様報知の有無によって同じ結果でも得られる特典が異なる、といった遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided, while the stop operation means is operated in the second operation mode. A special result is set in which the second privilege is given when the operation is performed in , and there are cases where the mode notification of the operation mode including the first operation mode and the second operation mode is performed. It is possible to realize a game property such that even if the result is the same, different benefits can be obtained depending on the presence or absence of the device.

このように停止操作手段の操作によって得られる特典が異なり得るような遊技性を前提としながらも、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定が、停止操作手段の操作前である始動操作手段の操作に基づいて行われる場合と、停止操作手段の操作後に行われる場合とがあるため、単に操作態様によって第1特典や第2特典のいずれを得ることができるか、といった遊技だけではなく、操作の前後の有利判定も含めて遊技性に盛り込むことができ、遊技の多様化が図られている。 In this way, even though it is premised on the game property that the privilege obtained by operating the stop operation means may differ, the advantage determination that causes an advantageous event for the player is the start operation means before the operation of the stop operation means. or after the operation of the stop operation means. Advantageous judgments before and after the operation can be included in the gameplay, and the game is diversified.

そのうえで、停止操作手段の操作前の第1有利判定の結果に対応する第1特定報知が所定の停止操作手段の操作前の特定タイミングにて行われるようにしながらも、停止操作手段の操作後の第2有利判定の結果に対応する第2特定報知についても特定タイミングにて行われるようにしていることから、実行された特定報知が第1有利判定と第2有利判定とのいずれに対応するものかの区別がつきにくくなるし、有利判定の実行前の第2特定報知であっても有利判定の実行後の第1特定報知によって当該第2特定報知への信頼感を高めることができ、当該特定報知への注目度を向上させることができる。 After that, while the first specific notification corresponding to the result of the first advantageous determination before the operation of the stop operation means is performed at a specific timing before the operation of the predetermined stop operation means, after the operation of the stop operation means Since the second specific notification corresponding to the result of the second advantageous determination is also performed at a specific timing, it does not matter whether the executed specific notification corresponds to either the first advantageous determination or the second advantageous determination. It becomes difficult to distinguish whether or not, even if it is the second specific notification before the execution of the advantageous determination, the first specific notification after the execution of the advantageous determination can increase the reliability of the second specific notification, and the Attention to the specific notification can be improved.

特徴dB2.前記停止操作手段は複数である特定数設けられており、
前記第2有利判定手段は、前記特定数の前記停止操作手段が操作された後、前記第2有利判定を実行することを特徴とする特徴dB1に記載の遊技機。
Feature dB2. A specific number of the stop operation means is provided,
The gaming machine according to feature dB1, wherein the second advantage determination means executes the second advantage determination after the specific number of stop operation means are operated.

上記構成によれば、第2有利判定は、全ての停止操作手段を操作した後で実行される。このようにすることで、所定の停止操作手段が操作されるよりも前のタイミングである特定タイミングが、全ての停止操作手段の操作完了前のタイミングであることが明確化される。よって、第2特定報知が第2有利判定の実行前の事前報知であることも明確化され、第1特定報知を利用してこのような事前報知の信頼性を高める特徴dB1の効果も際立てることができる。 According to the above configuration, the second advantage judgment is executed after all stop operation means are operated. By doing so, it is clarified that the specific timing, which is the timing before the operation of the predetermined stop operation means, is the timing before the operation of all the stop operation means is completed. Therefore, it is clarified that the second specific notification is prior notification before execution of the second advantageous determination, and the effect of the feature dB1 that enhances the reliability of such prior notification using the first specific notification is also highlighted. be able to.

特徴dB3.前記第2特定報知手段は、所定の前記停止操作手段(第3リールに対応するストップスイッチ)の操作前であって特定の停止操作手段(第1リールに対応するストップスイッチ)の操作後を前記特定タイミングとて前記第2特定報知を実行可能な手段(表示制御装置81によるテンパイ演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dB1又は特徴dB2に記載の遊技機。 Feature dB3. The second specific notification means, before the operation of the predetermined stop operation means (stop switch corresponding to the third reel) and after the operation of the specific stop operation means (stop switch corresponding to the first reel) The game according to feature dB1 or feature dB2, characterized by comprising means capable of executing the second specific notification at a specific timing (a function of executing a process for performing a tenpai effect by the display control device 81). machine.

上記構成によれば、第2特定報知は、少なくとも特定の停止操作手段の操作は行われた後で実行されるようになることから、例えば停止操作手段の操作順序によって第2有利判定の内容や結果が異なるような構成においては、ある程度の絞り込みを行ったうえで第2特定報知を行うことも可能である。よって、第2特定報知自体の信頼性を高めることができる。 According to the above configuration, the second specific notification is executed after at least the operation of the specific stop operation means is performed. In a configuration in which the results are different, it is possible to perform the second specific notification after narrowing down to some extent. Therefore, the reliability of the second specific notification itself can be enhanced.

特徴dB4.前記第2特定報知手段は、前記特定の停止操作手段が第1態様(第1停止且つ所定箇所)にて操作された場合には前記第2特定報知を実行するようにする一方、前記特定の停止操作手段が前記第1態様とは異なる第2態様(第2,第3停止、又は第1停止且つ所定箇所以外)にて操作された場合には前記第2特定報知が実行されないようにすることが可能な手段(表示制御装置81による第1停止ON時演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dB3に記載の遊技機。 Feature dB4. The second specific notification means executes the second specific notification when the specific stop operation means is operated in a first mode (first stop and predetermined location), When the stop operation means is operated in a second mode (second or third stop, or first stop and other than the predetermined location) different from the first mode, the second specific notification is not executed. The gaming machine according to feature dB3, characterized in that it has a means (a function of executing the first stop ON effect setting process by the display control device 81) capable of performing this.

上記構成によれば、停止操作手段の操作後に実行される第2有利判定が、特定の停止操作手段を第1態様にて操作するか第2態様にて操作するかによって異なる印象を遊技者に与えることが可能となり、第2特定報知を通じて停止操作手段をより慎重に且つ期待感を持たせながら操作させることが可能となる。 According to the above configuration, the second advantage judgment executed after the operation of the stop operation means gives the player a different impression depending on whether the specific stop operation means is operated in the first mode or in the second mode. It is possible to operate the stop operation means more carefully and with expectation through the second specific notification.

特徴dB5.前記第2有利判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が所定の結果である場合において、前記特定の停止操作手段が前記第1態様にて操作された場合には前記第2有利判定を実行可能となり、前記特定の停止操作手段が前記第2態様にて操作された場合には前記第2有利判定を実行不可となる場合があるように設定されていることを特徴とする特徴dB4に記載の遊技機。 Feature dB5. The second advantage determination means can execute the second advantage determination when the specific stop operation means is operated in the first mode when the lottery result by the lottery means is a predetermined result. , characterized in that it is set so that there is a case where the second advantageous determination cannot be executed when the specific stop operation means is operated in the second mode. game machine.

上記構成によれば、特徴dB4のように操作態様によって第2特定報知の実行の有無が異なることとの整合性が担保される。よって、特定報知の信頼性が高められ、特定報知に関心を寄せさせることが可能となる。 According to the above configuration, consistency is ensured that whether or not the second specific notification is executed differs depending on the operation mode, as in feature dB4. Therefore, the reliability of the specific notification is enhanced, and it becomes possible to draw attention to the specific notification.

特徴dB6.各遊技において、前記有利判定が行われる場合に又は前記有利判定が行われた場合に、前記所定の報知手段にて所定報知を開始させ、当該有利判定の結果に対応する結果報知となるようにして前記所定報知を終了させる所定報知手段(表示制御装置81による各変動領域SP1~SP3による数字のキャラクタによる変動表示を実行する機能)を備え、
前記第1特定報知手段は、前記第1特定報知を前記所定報知における前記特定タイミングにて実行したうえで、前記第1有利判定の結果に対応する前記結果報知となるように前記所定報知手段による前記所定報知を実行させ、
前記第2特定報知手段は、前記第2特定報知を前記所定報知における前記特定タイミングにて実行したうえで、前記第2有利判定の結果に対応する前記結果報知となるように前記所定報知手段による前記所定報知を実行させることを特徴とする特徴dB1乃至特徴dB5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dB6. In each game, when the advantageous determination is performed or when the advantageous determination is performed, the predetermined notification means is caused to start predetermined notification, and the result notification corresponding to the result of the advantageous determination is made. a predetermined notification means for ending the predetermined notification (function for executing variable display by numerical characters in each of the variable areas SP1 to SP3 by the display control device 81),
The first specific notification means executes the first specific notification at the specific timing in the predetermined notification, and then the result notification corresponding to the result of the first advantageous determination is performed by the predetermined notification means. Execute the predetermined notification,
The second specific notification means executes the second specific notification at the specific timing in the predetermined notification, and then performs the result notification corresponding to the result of the second advantageous determination by the predetermined notification means. The game machine according to any one of features dB1 to feature dB5, wherein the predetermined notification is executed.

上記構成によれば、第1特定報知や第2特定報知は、所定報知の途中の演出であって、これら各特定報知が行われた後、有利判定の結果に対応する結果報知が行われるようになる。このようにすることで、第2有利判定が行われるよりも前に第2特定報知が行われる構成であっても、その後に結果報知が行われることを通じて、第2特定報知の報知内容を補填するようにすることも可能となる。つまり、第2特定報知を事前報知として扱うことが可能となり、第2特定報知の報知内容の自由度が大幅に向上する。 According to the above configuration, the first specific notification and the second specific notification are effects in the middle of the predetermined notification, and after each specific notification is performed, the result notification corresponding to the result of the advantageous determination is performed. become. By doing so, even if the second specific notification is performed before the second advantageous determination is performed, the notification content of the second specific notification is compensated by performing the result notification after that. It is also possible to make In other words, the second specific notification can be treated as advance notification, and the degree of freedom in the content of the second specific notification is greatly improved.

特徴dB7.通常状態(通常区間)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(有利区間)とが設定されており、
前記有利状態において予め定められた終了条件が成立した場合、当該有利状態を終了させる終了手段(主制御装置101による区間表示第2処理における上限ゲーム数や上限増加枚数に到達したことに基づく有利区間終了用の処理を実行する機能)と、
前記終了手段により前記有利状態が終了されることが、前記終了条件が成立するよりも前に特定されている状況において、前記第2特定報知手段による前記第2特定報知を実行する特定手段(表示制御装置81による特殊役当選時にAT中特定報知演出ではなく第1小役用~第6小役用の押し順報知演出を行うための処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴dB1乃至特徴dB6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dB7. A normal state (normal section) and an advantageous state (advantageous section) that is more advantageous to the player than the normal state are set,
When a predetermined termination condition is satisfied in the advantageous state, termination means for terminating the advantageous state (advantageous section based on reaching the upper limit number of games or the upper limit increase number in the section display second process by the main controller 101) function to execute termination processing) and
Specifying means (display A function of executing a process for performing a pressing order notification effect for the 1st to 6th small roles instead of a specific notification effect during AT when a special role is won by the control device 81);
The gaming machine according to any one of features dB1 to feature dB6, comprising:

上記構成によれば、停止操作手段の操作後に行われる第2有利判定に対応する第2特定報知が事前に行われることを、有利状態の上限に到達することの合図とすることができる。このようにすることで、第2特定報知を、単に第2有利判定の事前告知といった機能だけではなく、有利状態の上限に到達することの事前告知といった機能を有するようにすることが可能となり、機能の集約化を通じて第2特定報知への注目度を高めることが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to signal that the upper limit of the advantageous state is reached by performing the second specific notification in advance corresponding to the second advantageous determination performed after the operation of the stop operation means. By doing so, it is possible to make the second specific notification not only a function of notifying the second advantageous determination in advance, but also a function of notifying that the upper limit of the advantageous state is reached, It is possible to increase the degree of attention to the second specific notification through the integration of functions.

特徴dB8.前記第2特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合に前記第2特定報知を実行可能であり、
前記第2特定報知は、前記第2操作態様に対応する内容の報知を含むことを特徴とする特徴dB7に記載の遊技機。
Feature dB8. The second specific notification means can execute the second specific notification when the lottery result by the lottery means is the special result,
The gaming machine according to feature dB7, wherein the second specific notification includes notification of content corresponding to the second operation mode.

上記構成によれば、有利状態の上限に到達することが特定されている状況において第2特定報知が行われると、第2特典が付与されるようになる第2操作態様が示される。このようにすることで、有利状態が終了するにあったって、遊技者はより多くの特典を獲得することが可能となるし、有利状態で獲得可能な特典数に上限が設けられているような構成においては、より早期に上限に到達させることが可能となる。 According to the above configuration, when the second specific notification is performed in a situation where it is specified that the upper limit of the advantageous state is reached, the second operation mode is shown in which the second privilege is granted. By doing so, the player can obtain more benefits when the advantageous state ends, and the number of benefits that can be obtained in the advantageous state is limited. In the configuration, it is possible to reach the upper limit earlier.

なお、上記特徴dB1乃至特徴dB8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features dB1 to DB8 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dB1乃至特徴dB8の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dB1 to dB8, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC12, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dC群>
特徴dC1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様の態様報知を所定の報知手段にて実行する態様報知手段(例えば主制御装置101による指示モニタ68による押し順報知を実行する機能)と、
前記態様報知手段による態様報知を実行し易くなる特定事象を生じさせることの特定判定を実行する特定判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定判定手段は、
前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である特殊遊技において、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記特定判定として第1特定判定を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記特定判定として前記第1特定判定よりも前記特定事象が生じにくくなる第2特定判定を実行する又は前記特定判定を実行しないように設定されており、
前記特定判定手段による前記特定判定の結果が前記特定事象を生じさせることに対応する対応結果となった場合、当該対応結果となったことに対応する特定報知を当該遊技よりも後の前記特殊遊技にて実行可能な特定報知手段(主制御装置101による遅延フラグに基づく前兆コマンドを出力する処理や、表示制御装置81による開始時CZ演出設定処理において前兆コマンドに基づきゾロ目演出を行うようにする機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dC group>
Features dC1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
Mode notification means for executing mode notification of the operation mode of the stop operation means by a predetermined notification means (for example, a function of performing push order notification by the instruction monitor 68 by the main control device 101);
Specific determination means for executing a specific determination to cause a specific event that facilitates the execution of mode notification by the mode notification means (for example, AT lottery processing at start time by main controller 101, AT lottery process at stop time, etc. a function to execute processing related to the instruction function);
with
The specific determination means is
In the special game in which the lottery result by the lottery means is the special result, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first specific determination is executed as the specific determination, while the stop operation is performed. When the means is operated in the second operation mode, the specific determination is set so as to execute a second specific judgment in which the specific event is less likely to occur than the first specific judgment, or not to execute the specific judgment. has been
When the result of the specific determination by the specific determination means is a corresponding result corresponding to causing the specific event, the specific notification corresponding to the corresponding result is given after the game in the special game. Executable specific notification means (processing for outputting a precursor command based on the delay flag by the main control device 101, and performing double eyes production based on the precursor command in the start CZ production setting processing by the display control device 81 function).

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与されるとともに、態様報知が実行され易くなる特定事象を生じさせることの第1特定判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与されるとともに、特定事象を生じさせることの第2特定判定が実行される特殊結果が設定されており、第1特典よりも第2特典の方が遊技者にとって有利である一方、第1特定判定の方が第2特定判定よりも特定事象が生じ易くなるように設定されているため、特殊結果となった場合、特典付与手段により付与される特典の有利な側(第2操作態様)と、特定事象を生じさせるうえで有利な側(第1操作態様)との選択を遊技者に委ねる、といった斬新な遊技性を実現することが可能である。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of (1) is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided and the mode notification is likely to be executed. While the first specific determination of causing the event is executed, when the stop operation means is operated in the second operation mode, the second privilege is granted and the second specific determination of causing the specific event is performed. A special result for execution of the judgment is set, and while the second privilege is more advantageous for the player than the first privilege, the first specific judgment is more likely to cause a specific event than the second specific judgment. Therefore, when a special result is obtained, the advantageous side (second operation mode) of the privilege granted by the privilege granting means and the advantageous side (first operation mode) for causing the specific event It is possible to realize a novel playability such as entrusting the player to select the mode).

しかも、上記構成においては、特定判定の結果が特定事象を生じさせる対応結果である場合、当該対応結果であることの特定報知が当該遊技ではなく、それ以後の、特殊結果に当選した特殊遊技にて実行される場合があるようにしている。つまり、特殊結果当選となった特殊遊技では、停止操作が行われた後にしか特定報知ができないといった不都合が生じ得るものの、かかる不都合を、それよりも以前の遊技での特定判定の結果報知を特殊遊技にて行うことでフォローする構成となる。このようにすることで、特殊結果を設けることによる遊技性向上の恩恵を享受しながらも、特殊結果当選となった特殊遊技での特定報知の自由度を劇的に向上させることができる。 Moreover, in the above configuration, when the result of the specific determination is the corresponding result that causes the specific event, the specific notification of the corresponding result is not given to the game, but to the special game that wins the special result after that. It is designed so that it may be executed by In other words, in a special game in which a special result is won, there may be an inconvenience that a specific notification can be made only after a stop operation is performed. It is configured to follow by performing in the game. By doing so, it is possible to dramatically improve the degree of freedom of the specific notification in the special game in which the special result is won, while enjoying the benefit of improving the game performance by providing the special result.

特徴dC2.前記特定判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果とは異なる特定結果である特定遊技において、前記停止操作手段の操作態様に関わらず前記特定判定として第3特定判定を実行可能に設定されており、
前記特定報知手段は、前記特定判定手段による前記第3特定判定の結果が前記対応結果となった場合、当該対応結果となったことに対応する特定報知を、当該特定遊技よりも後の前記特殊遊技にて実行可能であることを特徴とする特徴dC1に記載の遊技機。
Feature dC2. The specific determination means is set to be able to execute a third specific determination as the specific determination regardless of the operation mode of the stop operation means in a specific game in which the lottery result by the lottery means is a specific result different from the special result. has been
The specific notification means, when the result of the third specific determination by the specific determination means is the corresponding result, the specific notification corresponding to the corresponding result, the special after the specific game The game machine according to feature dC1, which can be executed in a game.

上記構成によれば、操作態様に関わらず第3特定判定が行われる特定遊技にて特定報知を行う代わりに、操作態様によって第1特定判定や第2特定判定が行われる特殊遊技にて特定報知が行われるようになり、操作態様と特定報知との関連性が強められる。よって、自らの操作態様によって対応結果を勝ち取った印象を強く与えることが可能となり、遊技の興趣向上に好適に寄与することができる。 According to the above configuration, instead of performing the specific notification in the specific game in which the third specific determination is performed regardless of the operation mode, the specific notification is performed in the special game in which the first specific determination and the second specific determination are performed depending on the operation mode. is performed, and the relationship between the operation mode and the specific notification is strengthened. Therefore, it is possible to give a strong impression that the player has won the match result by his or her own operation mode, and it is possible to suitably contribute to the enhancement of interest in the game.

特徴dC3.前記特定判定手段による前記第3特定判定の結果が前記対応結果となった場合、当該対応結果となったことに対応する特定報知を、当該特定遊技にて実行可能な第2特定報知手段(表示制御装置81による開始時CZ演出設定処理にてゾロ目演出が行われるように設定する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dC2に記載の遊技機。 Feature dC3. When the result of the third specific determination by the specific determination means is the corresponding result, the second specific notification means (display A gaming machine according to feature dC2, characterized in that it has a function of executing a process of setting so that double eyes effect is performed in the start time CZ effect setting process by the control device 81 .

上記構成によれば、操作態様に関わらず第3特定判定が行われる特定遊技にて特定報知が行われる場合もあるようになる。このようにすることで、特定遊技の注目度を低くし過ぎないようにしながらも、特殊遊技での特定報知の自由度を向上させるといった優れた効果を期待できるようになる。 According to the above configuration, the specific notification may be performed in the specific game in which the third specific determination is performed regardless of the operation mode. By doing so, it is possible to expect an excellent effect of improving the degree of freedom of the specific notification in the special game while preventing the degree of attention of the specific game from being too low.

特徴dC4.前記特定判定手段による前記第3特定判定の結果が前記対応結果となった場合、当該対応結果となったことに対応する特定報知を、当該特定遊技よりも後の遊技であって前記特殊遊技とは異なる遊技にて実行可能な第3特定報知手段(主制御装置101による遅延フラグ及びCZモードの終了に基づいて前兆コマンドを出力する処理や、表示制御装置81による開始時CZ演出設定処理において前兆コマンドに基づきゾロ目演出を行うようにする機能能)を備えていることを特徴とする特徴dC2又は特徴dC3に記載の遊技機。 Feature dC4. When the result of the third specific determination by the specific determination means is the corresponding result, the specific notification corresponding to the corresponding result is the game after the specific game and the special game is a third specific notification means that can be executed in a different game (a process of outputting a precursor command based on the delay flag and the end of the CZ mode by the main controller 101, and a precursor in the CZ effect setting process at the start by the display control device 81 A gaming machine according to feature dC2 or feature dC3, characterized in that the gaming machine is provided with a function of performing a double eye effect based on a command.

上記構成によれば、操作態様に関わらず第3特定判定が行われる特定遊技にて特定報知を行わなかった場合に、特殊結果当選とならなくても特定報知が実行できるようなるため、いつまでも特定報知が行われない、といった不都合を好適に回避することができる。 According to the above configuration, when the specific notification is not performed in the specific game in which the third specific determination is performed regardless of the operation mode, the specific notification can be executed even if the special result is not won. It is possible to suitably avoid the inconvenience of not being notified.

特徴dC5.前記特定報知手段は、前記特殊遊技において、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合に前記特定報知を実行可能であり、且つ、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合に前記特定報知を実行可能であることを特徴とする特徴dC1乃至特徴dC4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dC5. The specific notification means can execute the specific notification when the stop operation means is operated in the first operation mode in the special game, and the stop operation means is in the second operation mode. The game machine according to any one of features dC1 to dC4, wherein the specific notification can be executed when the player is operated by

操作態様によって第1特定判定と第2特定判定が行われる特殊結果であっても、それ以前の特定判定の結果に対応する特定報知を特殊結果当選となった特殊遊技にて実行する構成であるため、当該特定報知は、操作態様に関わらず実行可能である。そこで、上記構成のように、いずれの操作態様であっても特定報知が行われるようにすることで、第1特定判定や第2特定判定(特に第2特定判定)の結果が対応結果となる確率が、実際よりも高い確率である印象を与えることが可能となる。このようにすることで、特に、第2操作態様にて操作して、第2の絵柄組合せが停止した場合であっても、特定事象の発生に期待させることが可能となる。 Even if there is a special result in which a first specific determination and a second specific determination are performed according to an operation mode, a specific notification corresponding to the result of the previous specific determination is executed in the special game winning the special result. Therefore, the specific notification can be executed regardless of the operation mode. Therefore, as in the configuration described above, by performing the specific notification regardless of the operation mode, the result of the first specific determination or the second specific determination (especially the second specific determination) becomes the corresponding result. It is possible to give the impression that the probability is higher than it actually is. By doing so, it is possible to anticipate the occurrence of the specific event even when the second pattern combination is stopped by operating in the second operation mode.

特徴dC6.前記第2の絵柄組合せは、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果とは異なる特別結果(押し順ベル)である場合にも、前記有効位置に停止可能となる構成であることを特徴とする特徴dC1乃至特徴dC5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dC6. The second pattern combination is configured to be able to stop at the effective position even when the lottery result by the lottery means is a special result (push order bell) different from the special result. The gaming machine according to any one of features dC1 to dC5.

上記構成によれば、特殊結果当選となった特殊遊技にて、それ以前の特定判定の結果に対応する特定報知が行われた場合、その特殊遊技での停止出目から、特殊結果当選であったのか、それとも特別結果当選であったのかが判別しにくくなる。つまり、特殊遊技にて特定報知を行う構成を利用して、特殊結果を契機として特定事象が生じる印象を与えるだけではなく、特別結果を契機として特定事象が生じる印象をも与えることが可能となる。これにより、遊技の興趣向上を図ることができる。 According to the above configuration, in the special game in which the special result is won, when the specific notification corresponding to the result of the previous specific determination is performed, the special result is won from the stop roll in the special game. It becomes difficult to determine whether it was a special result or a special result. In other words, it is possible to not only give an impression that a specific event will occur with a special result as a trigger, but also give an impression that a specific event will occur with a special result as a trigger, by using a configuration for performing a specific notification in a special game. . As a result, it is possible to improve the amusement of the game.

特徴dC7.前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果である場合、前記停止操作手段が第1の操作態様にて操作された場合には、前記有効位置に前記第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記停止操作手段が前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様にて操作された場合には、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せ及び前記第2の絵柄組合せとは異なる第3の絵柄組合せが停止可能となることを特徴とする特徴dC6に記載の遊技機。 Feature dC7. When the lottery result by the lottery means is the special result, and when the stop operation means is operated in the first operation mode, the second pattern combination can be stopped at the effective position, and the stop operation can be performed. When the operating means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a third pattern different from the first pattern combination and the second pattern combination is placed at the effective position. The gaming machine according to feature dC6, wherein the combination can be stopped.

上記構成によれば、特殊結果当選時の特定報知によって、特別結果当選となった遊技での注目度を高めるうえで、特別結果当選時の操作態様によって、第2の絵柄組合せが停止する場合と、そうではない場合とがあるようになるため、特殊結果当選時に第2の絵柄組合せが停止して特定報知が行われたことを、特別結果当選時の操作態様が第1の操作態様であったからこそ実行されたものである、という印象を与えることができる。よって、所謂押し順役である既存の特別結果と、特殊結果との停止出目の共通性をうまく利用して、特別結果当選時の注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, in order to increase the degree of attention in the game in which the special result is won by the specific notification when the special result is won, the second pattern combination may be stopped depending on the operation mode when the special result is won. However, since there are cases where this is not the case, it is assumed that the second symbol combination is stopped and the specific notification is made when the special result is won, and the operation mode when the special result is won is the first operation mode. It can give the impression that it was carried out precisely because of this. Therefore, by making good use of the commonality between the existing special result, which is a so-called positive hand, and the special result, it is possible to appropriately increase the degree of attention when the special result is won.

特徴dC8.前記特定判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果であることに基づいて前記特定判定を実行する場合、前記第1特定判定よりも前記対応結果となりにくくなるように当該特定判定を実行することを特徴とする特徴dC6又は特徴dC7に記載の遊技機。 Feature dC8. When executing the specific determination based on the fact that the lottery result by the lottery means is the special result, the specific determination means executes the specific determination so that the corresponding result is less likely than the first specific determination. The gaming machine according to feature dC6 or feature dC7, characterized by:

上記構成によれば、特殊結果当選時にそれ以前の特定処理の結果に基づいて特定報知を行うとともに、特殊結果当選時に第2操作態様にて操作された場合の停止出目と、特別結果での停止出目の共通性を利用して、特別結果に基づく特定処理にて対応結果となることの印象を与えることも可能である。つまり、単に特別結果当選時にも特定報知を行うことで、特別結果であっても対応結果となることの印象を与えるのだけではなく、特殊結果に基づいて対応結果となる場合があること及び当該特殊結果との停止出目の共通性を利用することで、特別結果であっても対応結果となることの印象を与えるうえで嘘くささを低減することができ、当該印象を与え易くすることが可能となる。 According to the above configuration, when the special result is won, the specific notification is performed based on the result of the previous specific processing, and when the special result is won, the stop result when operated in the second operation mode and the special result It is also possible to use the commonality of the stop rolls to give the impression that a specific process based on the special result will result in a corresponding result. In other words, simply giving a specific notification even when a special result is won not only gives the impression that even a special result will result in a corresponding result, but may also result in a corresponding result based on the special result. By using the commonality of the stop roll with the special result, it is possible to reduce falseness in giving the impression that even the special result is a corresponding result, and to make it easier to give the impression. It becomes possible.

特徴dC9.前記始動操作手段が操作されたことに基づいて、所定報知(押し順予想演出)を実行し、前記停止操作手段が第1特定順序にて操作されることで、前記特定判定の結果が前記対応結果であることを示唆する第1特別報知(正解演出)を実行し、前記停止操作手段が前記第1特定順序とは異なる第2特定順序で操作されることで、前記特定判定の結果が前記対応結果とは異なる結果であることを示唆する第2特別報知(不正解演出)を実行する特別演出実行手段(図325(c))を備え、
前記特別演出実行手段は、前記特定報知手段による前記特定報知が実行される前記特殊遊技にて、前記所定報知を実行し、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合に前記第1特別報知を実行することが可能であることを特徴とする特徴dC1乃至特徴dC8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dC9. Based on the operation of the starting operation means, a predetermined notification (pressing order prediction effect) is executed, and the stop operation means is operated in the first specific order, so that the result of the specific determination is the corresponding one. By executing the first special notification (correct answer effect) suggesting that the result is the result, and by operating the stop operation means in a second specific order different from the first specific order, the result of the specific determination is the A special effect execution means (Fig. 325 (c)) for executing a second special notification (incorrect answer effect) that suggests that the result is different from the corresponding result,
The special effect execution means executes the predetermined notification in the special game in which the specific notification is executed by the specific notification means, and the stop operation means is operated in the second operation mode. The gaming machine according to any one of features dC1 to dC8, which is capable of executing the first special notification.

上記構成のように、所定報知を実行した後、停止操作手段の操作順序に応じて特定判定の結果が特定結果であることを示唆する第1特別報知を実行したり、特定結果ではないことを示唆する第2特別報知を実行する、といったように、停止操作手段の操作順序を予想させるような演出が実行される場合があるような構成において、特殊結果当選となった特殊遊技において特定報知が実行される場合、特定判定として第2特定判定が実行される等の不利な側の第2操作態様にて操作された場合であっても、特定結果であることを示唆する第1特別報知を実行するようにすることで、第2操作態様にて操作して、第2の絵柄組合せが停止した場合であっても、特定事象の発生に期待させることが可能となる。 As in the above configuration, after executing the predetermined notification, according to the operation order of the stop operation means, the first special notification suggesting that the result of the specific determination is the specific result, or the fact that the result is not the specific result is executed. In a configuration in which an effect that makes the operation order of the stop operation means to be expected is executed, such as executing the suggested second special notification, the specific notification is performed in the special game in which the special result is won. When it is executed, even if it is operated in the second operation mode on the disadvantageous side, such as executing the second specific determination as the specific determination, the first special notification suggesting that the specific result is obtained. By doing so, it is possible to expect the occurrence of a specific event even when the second pattern combination is stopped by operating in the second operation mode.

特徴dC10.前記第2の絵柄組合せは、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果とは異なる特別結果(押し順ベル)である場合にも、前記有効位置に停止可能となる構成であり、
前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果である場合、前記停止操作手段が第1の操作態様にて操作された場合には、前記有効位置に前記第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記停止操作手段が前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様にて操作された場合には、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せ及び前記第2の絵柄組合せとは異なる第3の絵柄組合せが停止可能となる構成であり、
前記特別演出実行手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果である場合、前記所定報知を実行し、前記停止操作手段が前記第1の操作態様にて操作された場合に前記第1特別報知を実行することが可能であることを特徴とする特徴dC9に記載の遊技機。
Feature dC10. The second pattern combination can be stopped at the effective position even when the lottery result by the lottery means is a special result (push order bell) different from the special result,
When the lottery result by the lottery means is the special result, and when the stop operation means is operated in the first operation mode, the second pattern combination can be stopped at the effective position, and the stop operation can be performed. When the operating means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a third pattern different from the first pattern combination and the second pattern combination is placed at the effective position. It is a configuration that allows the combination to be stopped,
The special effect execution means executes the predetermined notification when the lottery result by the lottery means is the special result, and the first special effect when the stop operation means is operated in the first operation mode. The gaming machine according to feature dC9, characterized in that it is capable of executing notification.

上記構成によれば、特別結果当選時に第1の操作態様にて操作して、第2の絵柄組合せを停止させた場合、特定判定の結果が特定結果であることを示唆する第1特別報知が行われる場合がある。このようにすることで、特殊結果当選時に第2操作態様にて操作して第2の絵柄組合せを停止させた場合に第1特別報知が実行されるとともに、特定報知が実行されるといった特徴dC9との関係で、あたかも特別結果当選時に第2の絵柄組合せを停止させることに成功したことによって第1特別報知が実行された(特定結果を勝ち取った)ような印象を与えることが可能となる。以上の結果、特殊結果に当選した遊技だけではなく、特別結果に当選した遊技についても注目度を向上させることができ、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 According to the above configuration, when the second pattern combination is stopped by operating in the first operation mode when the special result is won, the first special notification suggesting that the result of the specific determination is the specific result is issued. may be done. By doing so, when the special result is won, the first special notification is executed and the specific notification is executed when the operation is performed in the second operation mode to stop the second symbol combination. , it is possible to give the impression as if the first special notification was executed (the specific result was won) by successfully stopping the second pattern combination when winning the special result. As a result, it is possible to improve not only the game winning the special result but also the game winning the special result, thereby making it possible to improve the interest of the game.

特徴dC11.前記特別演出実行手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果である場合、前記所定報知を実行し、前記停止操作手段が前記第2の操作態様にて操作された場合に前記第2特別報知を実行することが可能であることを特徴とする特徴dC10に記載の遊技機。 Features dC11. The special effect execution means executes the predetermined notification when the lottery result by the lottery means is the special result, and the second special effect when the stop operation means is operated in the second operation mode. The gaming machine according to feature dC10, characterized in that it is capable of executing notification.

上記構成によれば、特別結果に当選した場合において、第2の絵柄組合せを停止させることに成功した場合に第1特別報知が実行されることとの関係で、第2の絵柄組合せを停止させることに失敗した場合に第2特別報知が実行されるので、第1特別報知が操作順序や停止出目との関係で実行されている印象をより強めることができる。 According to the above configuration, when the special result is won, the second symbol combination is stopped in relation to the execution of the first special notification when the second symbol combination is successfully stopped. Since the second special notification is executed when the operation fails, it is possible to further strengthen the impression that the first special notification is executed in relation to the operation order and the stop result.

特徴dC12.前記特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果であって、前記特別演出実行手段によって前記第1特別報知が実行される遊技において、前記特定報知を実行しないようにすることが可能である(図325(d))ことを特徴とする特徴dC10又は特徴dC11に記載の遊技機。 Feature dC12. The specific notification means can prevent the specific notification from being executed in a game in which the lottery result by the lottery means is the special result and the first special notification is executed by the special effect execution means. (FIG. 325(d)).

上記構成によれば、特別結果当選時に第2の絵柄組合せを停止させることに成功し、第1特別報知が実行された場合であっても、対応結果であることの特定報知が実行されない場合がある。つまり、第2の絵柄組合せが停止して第1特別報知が実行された場合の一部で、特定報知が実行されることになる。このようにすることで、特別結果に当選した際に第2の絵柄組合せを停止させることができたのにもかかわらず、特定報知が実行されない(特定事象が生じない)こととの矛盾を解消することができる。 According to the above configuration, even if the second symbol combination is successfully stopped when the special result is won, and the first special notification is executed, there is a case where the specific notification of the correspondence result is not executed. be. In other words, the specific notification is executed in part of the case where the second symbol combination is stopped and the first special notification is executed. By doing so, the contradiction that the specific notification is not executed (the specific event does not occur) even though the second pattern combination could be stopped when the special result is won is resolved. can do.

なお、上記特徴dC1乃至特徴dC12に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features dC1 to dC12 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dC1乃至特徴dC12の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dC1 to dC12, the features dA1 to dA22, the features dB1 to dB8, the features dC1 to dC12, the features dD1 to dD10, the features dE1 to dE11, and the features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dD群>
特徴dD1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する数の特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記特典付与手段は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せが停止して前記第1特典を付与する場合には第1期間を要し、前記有効位置に前記第2の絵柄組合せが停止して前記第2特典を付与する場合には前記第1期間よりも長い第2期間を要する構成であり、
遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば主制御装置101によるATモード移行抽選やAT上乗せ抽選を実行する機能)と、
前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する有利結果である場合、前記有利事象を生じさせる有利事象手段(例えば、主制御装置101によるATモードへ移行させる処理や上乗せを行う処理を実行する機能)と、
所定報知(爆弾演出)を開始した後、前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果であることに対応する有利内容(爆発演出)、及び前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利結果とは異なる結果であることに対応する非有利内容(不発演出)を含むいずれかの内容報知が行われる特定報知(CZモードの各ゲームの演出)を所定の報知手段にて実行する特定報知手段(表示制御装置81による開始時CZ演出設定処理や停止時CZ演出設定処理を実行する機能)と、
を備え、
各前記周回体が停止した後、前記第1期間が経過する第1タイミングの方が、各前記周回体が停止した後、前記第2期間が経過する第2タイミングよりも、前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容として実行され易いように設定されていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dD group>
Features dD1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. 2, a privilege granting means (a function of executing medal payout processing by the main controller 101) that grants a number of benefits corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
The privilege granting means requires a first period when the first symbol combination stops at the valid position to grant the first privilege, and the second symbol combination stops at the valid position. is a configuration that requires a second period longer than the first period when granting the second privilege,
Advantage determination means (for example, a function of executing an AT mode shift lottery or an AT addition lottery by the main controller 101) for executing an advantage judgment that causes an advantageous event for the player;
If the result of the advantageous judgment by the advantageous judgment means is an advantageous result corresponding to the occurrence of the advantageous event, the advantageous event means that causes the advantageous event (for example, a process of shifting to the AT mode by the main controller 101, or a function to execute processing to add), and
After starting the predetermined notification (bomb effect), the advantageous content (explosion effect) corresponding to the fact that the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is the advantageous result, and the result of the advantageous determination by the advantageous determination means is the advantageous result. Specific notification (effect of each game in CZ mode) in which any content including unadvantageous content (non-fire effect) corresponding to a result different from the result is notified is executed by a predetermined notification means. Means (a function of executing the CZ effect setting process at the start and the CZ effect setting process at the stop by the display control device 81);
with
After each circulating body stops, the first timing when the first period elapses is more likely than the second timing when the second period elapses after each circulating body stops. The game machine is characterized in that the content notification of the specific notification is set so as to be easily executed as the advantageous content.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する数の遊技価値が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、抽選結果が特殊結果であれば、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典が付与されるため、特殊結果となった場合、特典の有利な側(第2操作態様)の操作を選択したほうが遊技者にとって有利となり得る。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a number of game values corresponding to the result of (1) is provided, if the lottery result is a special result, a first privilege is provided when the stop operation means is operated in a first operation mode. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, the second privilege, which is more advantageous for the player than the first privilege, is given, so that if a special result occurs, the privilege is on the advantageous side. It may be advantageous for the player to select the operation of (second operation mode).

また、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定が行われ、当該有利判定の結果が特定報知として報知される。特定報知は、所定報知を実行した後、有利事象の発生に対応する有利内容及び有利事象の発生に対応しない非有利内容のいずれかの内容報知が行われるように設定されているため、有利事象の発生を望む遊技者としては、特定報知が有利内容となることを期待するものと考えられる。 Also, an advantageous determination is made to cause an advantageous event advantageous to the player, and the result of the advantageous determination is notified as a specific notification. The specific notification is set so that after the execution of the predetermined notification, either the advantageous content corresponding to the occurrence of the advantageous event or the non-advantageous content not corresponding to the occurrence of the advantageous event is notified. It is thought that the player who desires the generation of the special notification expects that the specific notification will be of advantageous content.

そして、各周回体の周回が停止した後、第1特典の付与が行われる期間である第1期間が経過した後の方が、第2特典の付与が行われる期間である第2期間が経過した後よりも、特定報知は有利内容となり易くなるように設定されている。 Then, the second period, during which the second privilege is granted, passes after the first period, during which the first privilege is granted, has elapsed after the rotation of each orbiting body has stopped. It is set so that the specific notification is more likely to have advantageous contents than after the notification.

このようにすることで、より有利な特典を獲得したい気持ちと、特定報知を有利内容とさせて有利事象の発生を確定させたい気持ちといった、相反する気持ちを利用して、特殊結果当選となった遊技の遊技性を劇的に向上させることが可能となる。 By doing so, they were able to use the conflicting feelings of wanting to obtain a more advantageous privilege and wanting to confirm the occurrence of an advantageous event by making the specific notification an advantageous content, and winning a special result. It is possible to dramatically improve the playability of the game.

特徴dD2.前記有利判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である特殊遊技において、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記有利判定として第1有利判定を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記有利判定として前記第1有利判定よりも前記有利結果となりにくい第2有利判定を実行する又は前記有利判定を実行しないように設定されていることを特徴とする特徴dD1に記載の遊技機。 Feature dD2. The advantage determination means executes a first advantage determination as the advantage determination when the stop operation means is operated in the first operation mode in a special game in which the lottery result of the lottery means is the special result. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, as the advantageous judgment, a second advantageous judgment that is less likely to result in the advantageous result than the first advantageous judgment is executed, or the advantageous judgment is executed. The gaming machine according to feature dD1, which is set so as not to.

上記構成によれば、特殊役当選となった特殊遊技においては、停止操作手段の操作態様によって有利判定の内容や実行の有無が異なり、第1特典が付与される側の第1操作態様の方が、第2特典が付与される側の第2操作態様よりも有利事象が生じ易くなる。上記のように、第1特典が付与される第1期間が経過する第1タイミングの方が、第2特典が付与される第2期間が経過する第2タイミングの方が、有利事象が生じることに対応する有利内容になり易いのであるから、このような構成であれば、特殊遊技における有利判定の内容や実行の有無と、付与される特典との関係が特定報知と合致するようになる。よって、有利判定と特定報知との矛盾を生じさせにくくすることができ、特定報知の信頼性を高め遊技の興趣向上に大いに役立てることが可能となる。 According to the above configuration, in the special game in which the special role is won, the content of the advantage determination and the presence or absence of execution differ depending on the operation mode of the stop operation means, and the first operation mode on the side to which the first privilege is granted However, advantageous events are more likely to occur than in the second operation mode on the side to which the second privilege is granted. As described above, the advantageous event occurs at the first timing when the first period during which the first privilege is granted passes, and at the second timing when the second period during which the second privilege is granted passes. Therefore, with such a configuration, the relationship between the content of the advantage judgment in the special game, whether or not it is executed, and the privilege to be given matches the specific notification. Therefore, contradiction between the advantageous determination and the specific notification can be made difficult to occur, and the reliability of the specific notification can be improved, which can be greatly used to improve the interest of the game.

特徴dD3.前記特典付与手段は、前記第1特典よりも遊技者にとって有利であって、前記第2特典よりも遊技者によって不利な第3特典を付与する場合には、前記第1期間よりも長く前記第2期間よりも短い第3期間を要し、
前記抽選手段による抽選結果が特定結果であって、前記有効位置に前記特定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合、当該特定結果に対応する特典として前記第3特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
各前記周回体が停止した後、前記第3期間が経過する第3タイミングでは、前記第1タイミングよりも前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容として実行されにくく、且つ、前記第2タイミングよりも前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容として実行され易いように設定されていることを特徴とする特徴dD1又は特徴dD2に記載の遊技機。
Feature dD3. When the privilege granting means grants a third privilege that is more advantageous to the player than the first privilege and more disadvantageous to the player than the second privilege, the third privilege is longer than the first period. requires a third period shorter than the two periods,
When the lottery result by the lottery means is a specified result and the pattern combination corresponding to the specified result stops at the valid position, the third privilege is given by the privilege granting means as a privilege corresponding to the specified result. and
At a third timing when the third period elapses after each of the rotating bodies stops, the content notification of the specific notification by the specific notification means is less likely to be executed as the advantageous content than at the first timing, and The gaming machine according to feature dD1 or feature dD2, wherein the content notification of the specific notification by the specific notification means is set to be more likely to be executed as the advantageous content than at the second timing.

上記構成によれば、特殊結果当選時に付与され得る第1特典や第2特典だけではなく、他の特定結果当選時に付与され得る第3特典についても、特典付与に要する期間の長さに応じて、有利内容のなり易さが関連付けられているようになる。このようにすることで、従来からの、より有利度の高い特典を獲得しようとする遊技から脱却し、より有利度の低い特典を獲得することで、別の有利事象が生じ易くなる、といった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, not only the first privilege and the second privilege that can be granted when winning a special result, but also the third privilege that can be granted when winning another specific result depends on the length of the period required to grant the privilege. , is associated with the likelihood of advantageous content. By doing so, it is novel that it is possible to break away from the conventional game of trying to obtain a privilege with a higher degree of advantage, and by acquiring a privilege with a lower degree of advantage, another advantageous event is likely to occur. It is possible to realize a great playability.

特徴dD4.前記抽選手段による抽選結果が特別結果である場合、前記有効位置に前記第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第2特典が付与される構成であり、
各前記周回体が停止した後、前記第2期間が経過する前記第2タイミングにおいて、当該第2期間が前記特別結果を契機とする期間である場合には、前記特殊結果を契機とする期間である場合よりも、前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容として実行されにくいように設定されている又は前記有利内容とならないように設定されていることを特徴とする特徴dD1乃至特徴dD3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dD4. When the lottery result by the lottery means is a special result, the second pattern combination can be stopped at the effective position, and the second privilege is granted by the privilege granting means,
At the second timing in which the second period elapses after each of the orbiting bodies stops, if the second period is a period triggered by the special result, it is a period triggered by the special result. Characteristic dD1 characterized in that the content notification of the specific notification by the specific notification means is set so as to be less likely to be executed as the advantageous content, or is set so as not to be the advantageous content. The gaming machine according to any one of features dD3.

上記構成によれば、特典付与に要する期間が同じ第2期間であっても、有利内容のなり易さは抽選結果によっても異なることとなる。特に、特殊結果である場合に第2特典が付与される場合と、特別結果である場合に第2特典が付与される場合とで停止出目が共通しており、当該停止出目からは有利内容のなり易さは把握することができない。このようにすることで、抽選結果と特典付与に要する期間との長さから内容報知の種類を予測する、という遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, even if the period required for granting the privilege is the same as the second period, the likelihood of obtaining advantageous content will differ depending on the lottery result. In particular, the stop roll is common between the case where the second privilege is granted in the case of a special result and the case where the second privilege is granted in the case of a special result, and the stop roll is advantageous. The easiness of the content cannot be grasped. By doing so, it is possible to realize the game property of predicting the type of content notification based on the lottery result and the length of the period required for granting the privilege.

特徴dD5.前記抽選手段による抽選結果が特別結果である場合、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第3の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典が付与される構成であり、
各前記周回体が停止した後、前記第1期間が経過する前記第1タイミングにおいて、当該第1期間が前記特別結果を契機とする期間である場合には、前記特殊結果を契機とする期間である場合よりも、前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容として実行されにくいように設定されている又は前記有利内容とならないように設定されていることを特徴とする特徴dD1乃至特徴dD4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dD5. When the lottery result by the lottery means is a special result, a third pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege is granted by the privilege granting means. and
If the first period is a period triggered by the special result at the first timing in which the first period elapses after each of the orbiting bodies stops, the period triggered by the special result Characteristic dD1 characterized in that the content notification of the specific notification by the specific notification means is set so as to be less likely to be executed as the advantageous content, or is set so as not to be the advantageous content. The gaming machine according to any one of features dD4.

上記構成によれば、特典付与に要する期間が同じ第1期間であっても、有利内容のなり易さは抽選結果によっても異なることとなる。特に、特殊結果である場合に第1特典が付与される場合と、特別結果である場合に第1特典が付与される場合とで停止出目が異なることから、当該停止出目と特典付与に要する期間との長さから内容報知の種類を予測する、という遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, even if the period required for granting the privilege is the same as the first period, the likelihood of obtaining advantageous content will differ depending on the lottery result. In particular, since the stop roll differs between when the first benefit is granted in the case of a special result and when the first benefit is granted in the case of a special result, the stop roll and the privilege are different. It is possible to realize the playability of predicting the type of content notification from the required period and length.

特徴dD6.前記抽選手段による抽選結果が再遊技結果であって、前記有効位置に前記再遊技結果に対応する絵柄組合せが停止した場合、前記特典付与手段により前記特典として当該再遊技結果となった遊技と同数の賭数が設定される再遊技処理が実行される構成であり、
所定の前記再遊技結果(例えばチェリーA~C)である場合、所定数の賭数が前記再遊技処理にて設定される場合に第4期間を要し、特定の前記再遊技結果(例えば通常リプA~C)である場合、前記所定数の賭数が前記再遊技処理にて設定される場合に前記第4期間よりも長い第5期間を要するように設定されており、
各前記周回体が停止した後、前記第4期間が経過する第4タイミングの方が、各前記周回体が停止した後、前記第5期間が経過する第5タイミングよりも、前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容として実行され易いように設定されていることを特徴とする特徴dD1乃至特徴dD5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dD6. When the lottery result by the lottery means is a replay result and the pattern combination corresponding to the replay result stops at the valid position, the bonus is given by the bonus granting means to the same number as the game resulting in the replay result. is a configuration in which a replay process is executed in which the number of bets is set,
In the case of a predetermined re-gaming result (for example, Cherry A to C), a fourth period is required when a predetermined number of bets is set in the re-gaming process, and a specific re-gaming result (for example, normal In the case of replies A to C), it is set so that a fifth period longer than the fourth period is required when the predetermined number of bets is set in the replay process,
A fourth timing, in which the fourth period elapses after each of the rotating bodies stops, is more sensitive to the specific notification means than a fifth timing, in which the fifth period elapses after each of the rotating bodies stops. The gaming machine according to any one of features dD1 to dD5, wherein the content notification of the specific notification is set to be easily executed as the advantageous content.

上記構成によれば、再遊技結果入賞に基づいて賭数が設定される期間の長さによっても、特定報知が有利内容となるなり易さが異なるようになり、より短い期間で賭数が設定される場合の方が有利内容となり易くなる。このようにすることで、他の特殊結果のように第1特典や第2特典が付与される場合の演出内容と、再遊技結果の場合の演出内容とを大きく異ならせる必要が生じず、比較的簡素な構成にて特徴dD1の斬新な遊技性を、再遊技結果でも実現することが可能となる。 According to the above configuration, the likelihood that the specific notification becomes advantageous content also differs depending on the length of the period in which the bet amount is set based on the replay result winning, and the bet amount is set in a shorter period. It is more likely that the content will be advantageous if it is used. By doing so, there is no need to greatly differ the effect content when the first benefit or the second benefit is granted, as in other special results, and the effect content in the case of a replay result. With a relatively simple configuration, it is possible to realize the novel game characteristics of the feature dD1 even in replay results.

特徴dD7.前記特典付与手段は、前記第1特典よりも遊技者にとって有利であって、前記第2特典よりも遊技者によって不利な第3特典を付与する場合には、前記第1期間よりも長く前記第2期間よりも短い第3期間を要し、
前記抽選手段による抽選結果が特定結果であって、前記有効位置に前記特定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合、当該特定結果に対応する特典として前記第3特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
各前記周回体が停止した後、前記第3期間が経過する第3タイミングでは、前記第1タイミングよりも前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容として実行されにくく、且つ、前記第2タイミングよりも前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容として実行され易いように設定されており、
前記第4期間は前記第3期間と同じ又は略同じ長さの期間として設定されており、
前記所定の再遊技結果に基づいて各前記周回体が停止した後、前記第4タイミングとなった場合と、前記特定結果に基づいて各前記周回体が停止した後、前記第3タイミングとなった場合とで、前記特定報知手段による前記特定報知における前記有利内容の実行され易さが同じ又は同程度となるように設定されていることを特徴とする特徴dD6に記載の遊技機。
Feature dD7. When the privilege granting means grants a third privilege that is more advantageous to the player than the first privilege and more disadvantageous to the player than the second privilege, the third privilege is longer than the first period. requires a third period shorter than the two periods,
When the lottery result by the lottery means is a specified result and the pattern combination corresponding to the specified result stops at the valid position, the third privilege is given by the privilege granting means as a privilege corresponding to the specified result. and
At a third timing when the third period elapses after each of the rotating bodies stops, the content notification of the specific notification by the specific notification means is less likely to be executed as the advantageous content than at the first timing, and It is set so that the content notification of the specific notification by the specific notification means is more likely to be executed as the advantageous content than the second timing,
The fourth period is set as a period of the same or substantially the same length as the third period,
The fourth timing after each revolving body stops based on the predetermined replay result, and the third timing after each revolving body stops based on the specified result. The gaming machine according to feature dD6, wherein the ease of execution of the advantageous content in the specific notification by the specific notification means is set to be the same or to the same extent.

上記構成によれば、特殊結果当選時に付与され得る第1特典や第2特典だけではなく、他の特定結果当選時に付与され得る第3特典についても、特典付与に要する期間の長さに応じて、有利内容になり易さが関連付けられているようになる。このようにすることで、従来からの、より有利度の高い特典を獲得しようとする遊技から脱却し、より有利度の低い特典を獲得することで、別の有利事象が生じ易くなる、といった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, not only the first privilege and the second privilege that can be granted when winning a special result, but also the third privilege that can be granted when winning another specific result depends on the length of the period required to grant the privilege. , the likelihood of becoming an advantageous content becomes associated. By doing so, it is novel that it is possible to break away from the conventional game of trying to obtain a privilege with a higher degree of advantage, and by acquiring a privilege with a lower degree of advantage, another advantageous event is likely to occur. It is possible to realize a great playability.

そのうえで、所定の再遊技結果に基づいて所定数の賭数が設定される第4期間は第3期間の長さと同じ又は略同じ期間として設定されており、所定の再遊技結果である場合も特定結果である場合も周回体が停止してから第3期間や第4期間が経過した場合の有利内容のなり易さは共通している。このようにすることで、所謂小役結果や再遊技結果の種別に関わらず、周回体が停止してからの期間に応じて有利内容のなり易さが異なる、といった特徴dD1の斬新な遊技性を実現することができ、遊技の興趣向上に大いに役立てることが可能となる。 In addition, the fourth period in which the predetermined number of bets is set based on the predetermined re-game result is set to have the same or substantially the same length as the third period, and the predetermined re-game result is also specified. Even in the case of the result, it is common that advantageous contents are likely to be obtained when the third period or the fourth period has passed since the orbiting body stopped. In this way, regardless of the type of the so-called small win result or replay result, the novel game characteristics of feature dD1 such that the likelihood of obtaining advantageous content differs according to the period after the revolving body stops. can be realized, and it is possible to greatly use it for improving the interest of the game.

特徴dD8.前記特典付与手段は、前記第1特典よりも遊技者にとって有利であって、前記第2特典よりも遊技者によって不利な第3特典を付与する場合には、前記第1期間よりも長く前記第2期間よりも短い第3期間を要し、
前記抽選手段による抽選結果が特定結果であって、前記有効位置に前記特定結果に対応する絵柄組合せが停止した場合、当該特定結果に対応する特典として前記第3特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
各前記周回体が停止した後、前記第3期間が経過する第3タイミングでは、前記第1タイミングよりも前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容として実行されにくく、且つ、前記第2タイミングよりも前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容として実行され易いように設定されており、
前記第5期間は前記第3期間よりも長い期間として設定されており、
前記特定の再遊技結果に基づいて各前記周回体が停止した後、前記第5タイミングとなった場合よりも、前記特定結果に基づいて各前記周回体が停止した後、前記第3タイミングとなった場合の方が、前記特定報知手段による前記特定報知の前記内容報知が前記有利内容になり易いように設定されていることを特徴とする特徴dD6又は特徴dD7に記載の遊技機。
Feature dD8. When the privilege granting means grants a third privilege that is more advantageous to the player than the first privilege and more disadvantageous to the player than the second privilege, the third privilege is longer than the first period. requires a third period shorter than the two periods,
When the lottery result by the lottery means is a specified result and the pattern combination corresponding to the specified result stops at the valid position, the third privilege is given by the privilege granting means as a privilege corresponding to the specified result. and
At a third timing when the third period elapses after each of the rotating bodies stops, the content notification of the specific notification by the specific notification means is less likely to be executed as the advantageous content than at the first timing, and It is set so that the content notification of the specific notification by the specific notification means is more likely to be executed as the advantageous content than the second timing,
The fifth period is set as a period longer than the third period,
After each revolving body stops based on the specific replay result, the third timing occurs after each revolving body stops based on the specified result rather than the fifth timing after the revolving body stops based on the specified result. The gaming machine according to feature dD6 or feature dD7, characterized in that the content notification of the specific notification by the specific notification means is set to be more likely to be the advantageous content in the case where the specific notification means is more likely to become the advantageous content.

上記構成によれば、特殊結果当選時に付与され得る第1特典や第2特典だけではなく、他の特定結果当選時に付与され得る第3特典についても、特典付与に要する期間の長さに応じて、有利内容のなり易さが関連付けられているようになる。このようにすることで、従来からの、より有利度の高い特典を獲得しようとする遊技から脱却し、より有利度の低い特典を獲得することで、別の有利事象が生じ易くなる、といった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, not only the first privilege and the second privilege that can be granted when winning a special result, but also the third privilege that can be granted when winning another specific result depends on the length of the period required to grant the privilege. , is associated with the likelihood of advantageous content. By doing so, it is novel that it is possible to break away from the conventional game of trying to obtain a privilege with a higher degree of advantage, and by acquiring a privilege with a lower degree of advantage, another advantageous event is likely to occur. It is possible to realize a great playability.

そのうえで、特定の再遊技結果に基づいて所定数の賭数が設定される第5期間は第3期間の長さよりも長い期間として設定されており、特定の再遊技結果である場合に周回体が停止してから第5期間が経過した場合は、特定結果である場合に周回体が停止してから第3期間が経過した場合のよりも有利内容になりにくいように設定されている。このようにすることで、所謂小役結果や再遊技結果の種別に関わらず、周回体が停止してからの期間に応じて有利内容になり易さが異なる、といった特徴dD1の斬新な遊技性を実現することができ、遊技の興趣向上に大いに役立てることが可能となる。 In addition, the fifth period in which a predetermined number of bets is set based on a specific replay result is set as a period longer than the length of the third period. When the fifth period has passed since the stop, it is set to be less advantageous than when the third period has passed since the orbiting body stopped in the case of the specific result. In this way, regardless of the type of the so-called small win result or replay result, the novel game characteristics of the feature dD1 such that the likelihood of becoming advantageous content differs depending on the period after the revolving body stops. can be realized, and it is possible to greatly use it for improving the interest of the game.

特徴dD9.前記停止操作手段は複数である特定数設けられており、
前記特定報知手段は、前記複数ある前記停止操作手段のうち、前記特定数の前記停止操作手段が操作された場合に、前記所定報知を開始させることを特徴とする特徴dD1乃至特徴dD8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dD9. A specific number of the stop operation means is provided,
Any one of characteristics dD1 to dD8, wherein the specific notification means starts the predetermined notification when the specific number of the stop operation means among the plurality of stop operation means is operated. 1. The gaming machine according to 1.

上記構成によれば、特定報知において所定報知が開始されてから内容報知が有利内容となるまでの期間が、全周回体が停止してから特典付与が完了するまでの期間に対応付けられることになる。このようにすることで、周回体の停止後の期間ですら、遊技に組み込むことが可能となり、かかる構成を利用して遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 According to the above configuration, the period from the start of the predetermined notification in the specific notification until the content notification becomes advantageous content is associated with the period from the stop of the all-rotating body to the completion of awarding of the privilege. Become. By doing so, even the period after the stop of the revolving body can be incorporated into the game.

特徴dD10.前記特定報知手段は、前記非有利内容の前記内容報知を実行した後は、前記有利判定手段による有利判定の結果に対応する結果報知を実行する一方、前記有利内容の前記内容報知を実行した後は、前記結果報知の前又は後で、前記有利事象が生じることに対応する対応報知(AT当選報知)を実行可能であることを特徴とする特徴dD1乃至特徴dD9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dD10. After executing the content notification of the non-advantageous content, the specific notification means executes result notification corresponding to the result of the advantageous judgment by the advantageous judgment means, and after executing the content notification of the advantageous content. The game according to any one of the characteristics dD1 to dD9, characterized in that it is possible to execute corresponding notification (AT win notification) corresponding to the occurrence of the advantageous event before or after the result notification. machine.

上記構成のように、有利内容の内容報知を行う場合には、対応報知と結果報知とセットで行われ、非有利内容の内容報知を行う場合には、結果報知だけが行われる構成において、特徴dD1のように、周回体が停止してからの期間が短いほど有利内容となり易いようにしておけば、対応報知の分の期間をうまく確保することが可能となり、演出用の期間の長さを有利判定の結果に応じて異ならせる必要が生じず、遊技進行の好適化を図りながらも、特徴dD1の優れた効果を期待することが可能となる。 As in the above configuration, when performing content notification of advantageous content, correspondence notification and result notification are performed as a set, and when performing content notification of non-advantageous content, only result notification is performed. If, as in dD1, the shorter the period after the circulating body stops, the more advantageous the contents are likely to be, it becomes possible to properly secure the period for the corresponding notification, and the length of the period for presentation can be reduced. There is no need to change it according to the result of the advantageous determination, and it is possible to expect excellent effects of the feature dD1 while optimizing the progress of the game.

なお、上記特徴dD1乃至特徴dD10に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features dD1 to dD10 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dD1乃至特徴dD10の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dD1 to dD10, the features dA1 to dA22, the features dB1 to dB8, the features dC1 to dC12, the features dD1 to dD10, the features dE1 to dE11, and the features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dE群>
特徴dE1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果と、特定数値情報(AT抽選用乱数や上乗せ抽選用乱数)とを用いて、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)を備え、
前記有利判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である特殊遊技において、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記有利判定として第1有利判定を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記有利判定として前記第1有利判定よりも遊技者にとって不利となる第2有利判定を実行する又は前記有利判定を実行しないように設定されており、
前記特定数値情報が前記有利判定に用いられた場合の当該有利判定の結果を、当該有利判定が行われるよりも前に特定可能な先特定手段(主制御装置101による事前判定処理等を実行する機能)を備え、
前記先特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合、前記特定数値情報が前記第1有利判定に用いられた場合の当該第1有利判定の結果を特定可能な第1先特定手段を備え、
前記特殊遊技において、所定の前記停止操作手段の操作が実行される前である特定タイミングにて、前記第1先特定手段による特定結果に対応する特定報知を実行可能な特定報知手段(表示制御装置81のよる第1停止ON時演出設定処理や、特定報知演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dE group>
Feature dE1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
Advantageous determination means (e.g., main control unit) for executing an advantageous determination to generate an advantageous event for the player by using the lottery result by the lottery means and specific numerical information (AT lottery random number or additional lottery random number) A function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at the time of start and AT lottery processing at the time of stop by the device 101),
The advantage determination means executes a first advantage determination as the advantage determination when the stop operation means is operated in the first operation mode in a special game in which the lottery result of the lottery means is the special result. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, as the advantageous judgment, a second advantageous judgment that is more disadvantageous to the player than the first advantageous judgment is executed, or the advantageous judgment is executed. is set not to run
The result of the advantageous judgment when the specific numerical information is used for the advantageous judgment is specified before the advantageous judgment is made. function),
When the lottery result by the lottery means is the special result, the destination identifying means is a first destination capable of identifying the result of the first advantageous determination when the specific numerical information is used for the first advantageous determination. provided with specific means,
In the special game, at a specific timing before the operation of the predetermined stop operation means is executed, a specific notification means (display control device) capable of executing a specific notification corresponding to the specific result by the first destination identification means A game machine characterized by comprising a function of executing a first stop ON effect setting process according to 81 and a process for performing a specific notification effect.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与されるとともに、遊技者にとって有利となる有利事象を生じさせる有利判定として第1有利判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与されるとともに、有利判定として第2有利判定が実行される特殊結果が設定されており、第1特典よりも第2特典の方が遊技者にとって有利である一方、第1有利判定の方が第2有利判定よりも有利であるため、特殊結果となった場合、特典付与手段により付与される特典の有利な側(第2操作態様)と、有利判定が有利な側(第1操作態様)との選択を遊技者に委ねる、といった斬新な遊技性を実現することが可能である。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of (1) is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided and an advantageous event that is advantageous to the player. While the first advantageous determination is executed as the advantageous determination that causes the stop operation means to be operated in the second operation mode, the second privilege is given and the second advantageous determination is performed as the advantageous determination. A special result is set, and while the second privilege is more advantageous for the player than the first privilege, the first advantageous judgment is more advantageous than the second advantageous judgment, so the special result In this case, the player is allowed to select between the advantageous side of the privilege granted by the privilege granting means (second operation mode) and the advantageous side of the judgment (first operation mode). It is possible.

しかも、上記構成においては、このような操作態様によって付与される特典や有利判定が異なる特殊結果に当選した遊技において、その有利判定が行われるよりも前に、少なくとも第1操作態様にて操作されたと仮定したうえで、第1有利判定が実行された場合の当該第1有利判定の結果が特定され、その特定結果に対応する特定報知が、有利判定の実行タイミングよりも前に実行される場合がある。 Moreover, in the above-described configuration, in a game in which a special result with a different advantage or advantageous determination is awarded by such an operation mode, at least the first operation mode is operated before the advantageous determination is performed. When the result of the first advantageous judgment is specified when the first advantageous judgment is executed, and the specific notification corresponding to the specified result is executed before the execution timing of the advantageous judgment There is

このようにすることで、遊技者にとって有利な側の第1有利判定の結果が先に特定可能となり、当該有利な側の結果に応じた演出を事前に行うようにすることができるようになるため、当該有利判定の結果を前もって大いに煽る演出を設定することが可能となる。よって、演出設計の自由度が大幅に向上し、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 By doing so, the result of the first advantage determination on the side advantageous to the player can be identified first, and the effect corresponding to the result on the advantageous side can be performed in advance. Therefore, it is possible to set an effect that strongly encourages the result of the advantageous determination in advance. Therefore, the degree of freedom in performance design is greatly improved, and it is possible to preferably improve the interest in the game.

特徴dE2.前記特定報知手段は、前記第1操作態様と前記第2操作態様とのいずれの操作態様となるかの各前記停止操作手段の操作が行われるうえでの分岐タイミング(第1停止ON操作)以後のタイミングを前記特定タイミングとして前記特定報知が行われるようにする手段(表示制御装置81によるテンパイ演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dE1に記載の遊技機。 Feature dE2. After the branch timing (the first stop ON operation) in which the operation of each of the stop operation means is performed, the specific notification means determines whether the operation mode will be the first operation mode or the second operation mode. The game according to feature dE1 is provided with means (a function of executing a process for performing a tenpai effect by the display control device 81) for performing the specific notification with the timing of the specific timing as the specific timing. machine.

上記構成によれば、特定報知によっていずれの操作態様にて操作するかを遊技者が決定することができなくなる。つまり、例えば、仮に特定報知の内容を操作前に完全に察知できるのであれば、その察知した内容が遊技者にとって好ましいものではなければ第2有利判定が行われるものの第2特典を獲得するように第2操作態様にて操作することも考えられるところ、上記のように特定報知を第1操作態様と第2操作態様との分岐タイミング以後で発生するようにすれば、特定報知に基づいていずれの操作態様とするかを決定できないようにしながら、有利判定前から当該有利判定の結果に対応する演出を開始することができる。 According to the above configuration, it becomes impossible for the player to decide which operation mode to operate in accordance with the specific notification. In other words, for example, if the contents of the specific notification can be completely detected before the operation, and if the detected contents are not favorable for the player, the second advantageous determination is made, but the second privilege is obtained. Although it is conceivable that the operation is performed in the second operation mode, if the specific notification is generated after the timing at which the first operation mode and the second operation mode diverge as described above, which of the two operations is performed based on the specific notification? It is possible to start an effect corresponding to the result of the advantageous judgment before making the advantageous judgment while making it impossible to decide whether to use the operation mode.

特徴dE3.複数設けられた前記停止操作手段のうち、特定の停止操作手段(左ストップスイッチ42)を特定番目(1番目)に操作することが前記第1操作態様となり、前記特定の停止操作手段とは異なる所定の停止操作手段(中ストップスイッチ43、右ストップスイッチ44)を前記特定番目に操作することが前記第2操作態様となり、前記分岐タイミングは、前記特定番目の前記停止操作手段が操作されたタイミングであることを特徴とする特徴dE2に記載の遊技機。 Feature dE3. Among the plurality of stop operation means, operating a specific stop operation means (left stop switch 42) for a specific number (first) is the first operation mode, which is different from the specific stop operation means. The second operation mode is to operate predetermined stop operation means (middle stop switch 43, right stop switch 44) at the specific number, and the branch timing is the timing at which the specific number stop operation means is operated. The gaming machine according to feature dE2, characterized in that:

上記構成は特徴dE2の具体的構成であり、上記のようにすることで、いずれの停止操作手段を特定番目に操作するかを把握するだけでいずれの有利判定が実行されるかを判断することが可能となり、比較的簡素な構成にて特殊結果当選時の有利判定を行うことが可能となり、且つ、特殊結果当選時に先特定手段による特定を行うことが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of the feature dE2, and by doing so, it is possible to determine which advantageous judgment is to be executed simply by grasping which stop operation means is operated for the specific number. , making it possible to determine the advantage when winning a special result with a relatively simple configuration, and to specify by the first specifying means when winning a special result.

特徴dE4.前記特定の停止操作手段を前記特定番目に操作し、且つ当該特定の停止操作手段に対応する特定周回体における特定絵柄が特定範囲に存在しているタイミングで当該特定の停止操作手段を操作することが前記第1操作態様となり、前記特定の停止操作手段とは異なる所定の停止操作手段(中ストップスイッチ43、右ストップスイッチ44)を前記特定番目に操作すること、及び前記特定の停止操作手段を前記特定番目に操作し、且つ前記特定周回体における前記特定絵柄が前記特定範囲に存在しないタイミングで当該特定の停止操作手段を操作することが前記第2操作態様となるように設定されていることを特徴とする特徴dE3に記載の遊技機。 Feature dE4. Operating the specific stop operation means at the specific number, and operating the specific stop operation means at the timing when the specific pattern on the specific loop corresponding to the specific stop operation means exists in the specific range. is the first operation mode, and a predetermined stop operation means (middle stop switch 43, right stop switch 44) different from the specific stop operation means is operated in the specific number, and the specific stop operation means is operated It is set so that the second operation mode is to operate the specific stop operation means at a timing when the specific design on the specific circular body is not present in the specific range. The gaming machine of feature dE3, characterized by:

上記構成によれば、第1操作態様や第2操作態様は、特定の停止操作手段を特定番目に操作するだけではなく、当該特定の停止操作手段の操作タイミングも含めて第1操作態様となるか第2操作態様となるかが異なるようになる。このようにすることで、第1操作態様を行うことの難易度が向上し、第1有利判定を行わせるための操作を含めて遊技性が向上するし、第1操作態様や第2操作態様にとらわれず操作する場合には、第2操作態様となる確率が高くなり、これにより有利な側の第2特典が得られ易くなる。よって、有利判定を行わせることを優先する遊技性と、有利判定を行わせることを優先しない遊技性とが大きく異なるようになり、いずれを選択するかの判断の楽しさを向上させることができる。 According to the above configuration, the first operation mode and the second operation mode are the first operation mode including not only the operation of the specific stop operation means for the specific number, but also the operation timing of the specific stop operation means. or the second operation mode. By doing so, the degree of difficulty of performing the first operation mode is improved, the game playability including the operation for performing the first advantageous determination is improved, and the first operation mode and the second operation mode are improved. If the operation is performed regardless of the above, the probability of the second operation mode becomes high, and this makes it easier to obtain the second privilege on the advantageous side. Therefore, the game property that gives priority to performing an advantageous determination and the game property that does not give priority to performing an advantageous determination are greatly different, and the enjoyment of determining which one to select can be improved. .

特徴dE5.前記特定報知手段は、前記特定報知を、前記特定番目よりも後の前記停止操作手段の操作に基づいて実行することが可能であることを特徴とする特徴dE3又は特徴dE4に記載の遊技機。 Feature dE5. The gaming machine according to feature dE3 or feature dE4, wherein the specific notification means can execute the specific notification based on an operation of the stop operation means after the specific number.

上記構成によれば、特定報知は、操作態様の分岐タイミングである特定番目の操作よりも後の操作に基づいて実行されることとなる。このようにすることで、分岐タイミングで先特定手段による特定を行い、且つ特定報知を実行する、といった窮屈な処理構成とすることなく、特定報知を行ううえでの時間的猶予を確保することが可能となる。更に、特定番目の操作は操作態様の分岐タイミングとなるのであるから、遊技者としてもより慎重な操作を行おうとしているものと考えられるところ、このようなタイミングで特定報知を行ってしまうと、せっかくの特定報知が見逃されてしまう可能性がある。その点、上記のように分岐タイミングよりも後で特定報知を発生させるようにすることで、当該特定報知の見逃しを好適に抑制することができる。 According to the above configuration, the specific notification is executed based on the operation after the specific-th operation, which is the branching timing of the operation modes. By doing so, it is possible to secure a time allowance for performing the specific notification without having a tight processing configuration such as specifying by the destination specifying means at the branch timing and executing the specific notification. It becomes possible. Further, since the specific operation is the branching timing of the operation mode, it is thought that the player is trying to perform the operation more cautiously. There is a possibility that the special notification may be overlooked. In this respect, by generating the specific notification after the branching timing as described above, it is possible to preferably prevent the specific notification from being overlooked.

特徴dE6.前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果とは異なる特定結果である遊技において、前記特定報知が前記特定タイミングにて行われるようにする第2特定報知手段(表示制御装置81による特殊役非当選時にテンパイ演出や特定報知演出を行うようにする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dE1乃至特徴dE5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dE6. In a game in which the lottery result by the lottery means is a specific result different from the special result, a second specific notification means (when the special role is not won by the display control device 81) is performed at the specific timing A gaming machine according to any one of features dE1 to dE5, characterized in that the gaming machine is provided with a function of executing processing for performing a tenpai effect or a specific notification effect.

上記構成によれば、特定報知が他の特定結果であっても発生するようになるため、特定報知が特殊結果の目印となりにくくなる。よって、報知内容から遊技結果を予測しにくくし、より純粋に報知を楽しませることが可能となる。 According to the above configuration, since the specific notification is generated even if it is another specific result, the specific notification is less likely to serve as a mark of the special result. Therefore, it becomes difficult to predict the game result from the content of the notification, and it is possible to enjoy the notification more purely.

特徴dE7.前記有利判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である場合、前記停止操作手段が操作されるよりも前に前記有利判定としての第3有利判定を実行可能な構成であり、
前記第2特定報知手段は、前記第3有利判定の結果に基づいて前記特定報知を実行することを特徴とする特徴dE6に記載の遊技機。
Feature dE7. The advantageous determination means is capable of executing a third advantageous determination as the advantageous determination before the stop operation means is operated when the lottery result by the lottery means is the specified result,
The gaming machine according to feature dE6, wherein the second specific notification means executes the specific notification based on the result of the third advantage determination.

上記構成によれば、操作態様によって有利判定の内容や実行の有無が異なる特殊結果とは異なり、特定結果であれば停止操作手段の操作前に第3有利判定が実行されるようになる。そして、特定結果に基づく特定報知は、第3有利判定の結果に基づく報知であるため、特定タイミングであっても事前の報知とならず、先特定手段といった特殊な処理を経る必要がない。つまり、このような構成を前提としたうえで、特殊結果当選となった特殊遊技での特定報知の実行タイミングを、当該特定結果当選時の特定報知の実行タイミングに合わせるようにして、特殊遊技だけが報知の態様が異なってしまう、といった違和感を与えないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, unlike special results in which the contents of advantageous judgments and whether or not they are executed differ depending on the operation mode, in the case of specific results, the third advantageous judgment is executed before the operation of the stop operation means. Further, since the specific notification based on the specific result is based on the result of the third advantage determination, it is not pre-notified even at the specific timing, and there is no need to go through special processing such as a destination specific means. That is, on the premise of such a configuration, the execution timing of the specific notification in the special game that won the special result is matched to the execution timing of the specific notification when the specific result is won, and only the special game Therefore, it is possible to avoid giving a sense of incongruity that the mode of notification is different.

特徴dE8.前記有利判定手段は、前記第1有利判定を実行する場合及び前記第2有利判定を実行する場合と、前記第3有利判定を実行する場合とで、同じ前記特定数値情報を用いることを特徴とする特徴dE7に記載の遊技機。 Feature dE8. The advantageous judgment means uses the same specific numerical information when executing the first advantageous judgment, when executing the second advantageous judgment, and when executing the third advantageous judgment. The gaming machine according to feature dE7.

上記構成によれば、いずれの有利判定を行う場合であっても、共通の特定数値情報を用いる構成であるため、各有利判定に応じて特定数値情報をそれぞれ用意するよりも記憶容量の削減が図られる。しかも、取得時にいずれの抽選結果であるかが把握できていない場合や、いずれの操作態様となるかが把握できない場合であっても、取得用の処理を異ならせることなく共通の取得処理にて有利判定を行わせることが可能となり、処理構成の圧倒的な簡略化が図られる。 According to the above configuration, since the common specific numerical information is used in any advantageous judgment, the storage capacity can be reduced more than preparing the specific numerical information for each advantageous judgment. planned. Moreover, even if it is not possible to grasp which lottery result will be obtained at the time of acquisition, or even if it is not possible to grasp which operation mode will be, the common acquisition processing can be performed without making the processing for acquisition different. It is possible to make an advantageous judgment, and the overwhelming simplification of the processing configuration is achieved.

特徴dE9.前記先特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合、前記特定数値情報が前記第2有利判定に用いられた場合の当該第2有利判定の結果を特定可能な第2先特定手段を備えていることを特徴とする特徴dE1乃至特徴dE8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dE9. When the lottery result by the lottery means is the special result, the destination identification means is a second destination that can identify the result of the second advantage judgment when the specific numerical information is used for the second advantage judgment. The gaming machine according to any one of features dE1 to dE8, characterized by comprising specifying means.

上記構成によれば、有利な側の第1有利判定だけではなく、第2有利判定側も先特定するようにしているため、第2操作態様にて操作することで有利事象が生じるようになるような場面もカバーして、特定報知を行ったり、別の報知を行ったりすることも可能となり、特殊結果当選となった特殊遊技での報知やその報知に基づく遊技性の多様化を図ることが可能となる。 According to the above configuration, not only the first advantageous judgment of the advantageous side but also the second advantageous judgment side is specified in advance, so that an advantageous event occurs by operating in the second operation mode. To cover such a scene and make it possible to perform a specific notification or to perform another notification, and to diversify the game characteristics based on the notification in the special game winning the special result and the notification. becomes possible.

特徴dE10.前記先特定手段による特定結果が、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応しない結果である場合、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する結果である場合にも実行され得る報知態様にて前記特定報知手段による前記特定報知を実行させる手段(表示制御装置81による第1操作当選予告コマンド等を受信していない場合であってもテンパイ演出を発生させる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dE1乃至特徴dE9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dE10. When the identification result by the destination identifying means is a result that does not correspond to the occurrence of the advantageous event when the first advantageous determination is made, the first advantageous determination is performed. Means (display control any one of features dE1 to dE9 characterized by having a function of executing processing for generating a ten-pie effect even when the device 81 has not received a first operation winning notice command or the like. The game machine described.

上記構成によれば、特定報知から、第1操作態様にて操作しても有利事象が生じないこと、すなわち、第1操作態様ではなく第2操作態様にて操作すべきことが確定しないようになる。このようにすることで、特定報知が、第2特典を得やすくする指標となりにくくなり、遊技の公平性を担保することが可能となる。 According to the above configuration, it is not determined from the specific notification that an advantageous event will not occur even if the operation is performed in the first operation mode, that is, that the operation should be performed in the second operation mode instead of the first operation mode. Become. By doing so, the specific notification becomes less likely to serve as an index for making it easier to obtain the second privilege, and it becomes possible to ensure the fairness of the game.

特徴dE11.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果と、特定数値情報(AT抽選用乱数や上乗せ抽選用乱数)とを用いて、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)を備え、
前記有利判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である特殊遊技において、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記有利判定として第1有利判定を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記有利判定として前記第1有利判定よりも遊技者にとって不利となる第2有利判定を実行する又は前記有利判定を実行しないように設定されており、
前記特定数値情報が前記有利判定に用いられた場合の当該有利判定の結果を、当該有利判定が行われるよりも前に特定可能な先特定手段(主制御装置101による事前判定処理等を実行する機能)を備え、
前記特殊遊技において、所定の前記停止操作手段の操作が実行される前である特定タイミングにて、前記先特定手段による特定結果に対応する特定報知を実行可能な特定報知手段(表示制御装置81のよる第1停止ON時演出設定処理や、特定報知演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature dE11. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
Advantageous determination means (e.g., main control unit) for executing an advantageous determination to generate an advantageous event for the player by using the lottery result by the lottery means and specific numerical information (AT lottery random number or additional lottery random number) A function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at the time of start and AT lottery processing at the time of stop by the device 101),
The advantage determination means executes a first advantage determination as the advantage determination when the stop operation means is operated in the first operation mode in a special game in which the lottery result of the lottery means is the special result. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, as the advantageous judgment, a second advantageous judgment that is more disadvantageous to the player than the first advantageous judgment is executed, or the advantageous judgment is executed. is set not to run
The result of the advantageous judgment when the specific numerical information is used for the advantageous judgment is specified before the advantageous judgment is made. function),
In the special game, at a specific timing before the operation of the predetermined stop operation means is executed, a specific notification means (display control device 81 of a function for executing a first stop ON effect setting process and a process for performing a specific notification effect).

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与されるとともに、遊技者にとって有利となる有利事象を生じさせる有利判定として第1有利判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与されるとともに、有利判定として第2有利判定が実行される特殊結果が設定されており、第1特典よりも第2特典の方が遊技者にとって有利である一方、第1有利判定の方が第2有利判定よりも有利であるため、特殊結果となった場合、特典付与手段により付与される特典の有利な側(第2操作態様)と、有利判定が有利な側(第1操作態様)との選択を遊技者に委ねる、といった斬新な遊技性を実現することが可能である。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of (1) is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided and an advantageous event that is advantageous to the player. While the first advantageous determination is executed as the advantageous determination that causes the stop operation means to be operated in the second operation mode, the second privilege is given and the second advantageous determination is performed as the advantageous determination. A special result is set, and while the second privilege is more advantageous for the player than the first privilege, the first advantageous judgment is more advantageous than the second advantageous judgment, so the special result In this case, the player is allowed to select between the advantageous side of the privilege granted by the privilege granting means (second operation mode) and the advantageous side of the judgment (first operation mode). It is possible.

しかも、上記構成においては、このような操作態様によって付与される特典や有利判定が異なる特殊結果に当選した遊技において、その有利判定が行われるよりも前に、有利判定が実行された場合の当該有利判定の結果が特定され、その特定結果に対応する特定報知が、有利判定の実行タイミングよりも前に実行される場合がある。 Moreover, in the above-described configuration, in a game in which a special result with a different privilege or advantageous judgment is awarded by such an operation mode, the advantageous judgment is executed before the advantageous judgment is made. There is a case where the result of the advantageous determination is specified and the specific notification corresponding to the specified result is executed before the execution timing of the advantageous determination.

このようにすることで、有利判定の結果に応じた演出を事前に行うことが可能となるため、当該有利判定の結果を前もって大いに煽る演出を設定することができる。よって、演出設計の自由度が大幅に向上し、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 By doing so, it is possible to perform an effect in advance in accordance with the result of the advantageous determination, so that it is possible to set an effect in advance that greatly enhances the result of the advantageous determination. Therefore, the degree of freedom in performance design is greatly improved, and it is possible to preferably improve the interest in the game.

なお、上記特徴dE11に対して、特徴dE1乃至特徴dE10のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。 It should be noted that it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features dE1 to dE10 individually to the feature dE11, and part or all of each technical idea can be applied. can also be applied in combination.

なお、上記特徴dE1乃至特徴dE11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features dE1 to dE11 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dE1乃至特徴dE11の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dE1 to dE11, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC12, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dF群>
特徴dF1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果と、特定数値情報(AT抽選用乱数や上乗せ抽選用乱数)とを用いて、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)を備え、
前記有利判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である特殊遊技において、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記有利判定として第1有利判定を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記有利判定として前記第1有利判定よりも遊技者にとって不利となる第2有利判定を実行する又は前記有利判定を実行しないように設定されており、
前記特定数値情報が前記有利判定に用いられた場合の当該有利判定の結果を、当該有利判定が行われるよりも前に特定可能な先特定手段(主制御装置101による事前判定処理等を実行する機能)と、
前記特殊遊技において、所定の前記停止操作手段の操作が実行される前である特定タイミングにて、前記先特定手段による特定結果に対応する特定報知を実行可能な特定報知手段(表示制御装置81のよる第1停止ON時演出設定処理や、特定報知演出を行うための処理を実行する機能)と、
前記先特定手段による特定結果が、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応しない結果である場合、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する結果である場合にも実行され得る報知態様にて前記特定報知手段による前記特定報知を実行させる制限手段(表示制御装置81による第1操作当選予告コマンド等を受信していない場合であってもテンパイ演出を発生させる処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dF group>
Feature dF1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
Advantageous determination means (e.g., main control unit) for executing an advantageous determination to generate an advantageous event for the player by using the lottery result by the lottery means and specific numerical information (AT lottery random number or additional lottery random number) A function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at the time of start and AT lottery processing at the time of stop by the device 101),
The advantage determination means executes a first advantage determination as the advantage determination when the stop operation means is operated in the first operation mode in a special game in which the lottery result of the lottery means is the special result. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, as the advantageous judgment, a second advantageous judgment that is more disadvantageous to the player than the first advantageous judgment is executed, or the advantageous judgment is executed. is set not to run
The result of the advantageous judgment when the specific numerical information is used for the advantageous judgment is specified before the advantageous judgment is made. function) and
In the special game, at a specific timing before the operation of the predetermined stop operation means is executed, a specific notification means (display control device 81 of A function that executes a first stop ON effect setting process and a process for performing a specific notification effect),
When the identification result by the destination identifying means is a result that does not correspond to the occurrence of the advantageous event when the first advantageous determination is made, the first advantageous determination is performed. Limiting means (display a function of executing a process of generating a ten-pie effect even when the first operation winning notice command or the like by the control device 81 is not received;
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与されるとともに、遊技者にとって有利となる有利事象を生じさせる有利判定として第1有利判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与されるとともに、有利判定として第2有利判定が実行される特殊結果が設定されており、第1特典よりも第2特典の方が遊技者にとって有利である一方、第1有利判定の方が第2有利判定よりも有利であるため、特殊結果となった場合、特典付与手段により付与される特典の有利な側(第2操作態様)と、有利判定が有利な側(第1操作態様)との選択を遊技者に委ねる、といった斬新な遊技性を実現することが可能である。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of (1) is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided and an advantageous event that is advantageous to the player. While the first advantageous determination is executed as the advantageous determination that causes the stop operation means to be operated in the second operation mode, the second privilege is given and the second advantageous determination is performed as the advantageous determination. A special result is set, and while the second privilege is more advantageous for the player than the first privilege, the first advantageous judgment is more advantageous than the second advantageous judgment, so the special result In this case, the player is allowed to select between the advantageous side of the privilege granted by the privilege granting means (second operation mode) and the advantageous side of the judgment (first operation mode). It is possible.

しかも、上記構成においては、このような操作態様によって付与される特典や有利判定が異なる特殊結果に当選した遊技において、その有利判定が行われるよりも前に、有利判定が実行された場合の当該有利判定の結果が特定され、その特定結果に対応する特定報知が、有利判定の実行タイミングよりも前に実行される場合がある。 Moreover, in the above-described configuration, in a game in which a special result with a different privilege or advantageous judgment is awarded by such an operation mode, the advantageous judgment is executed before the advantageous judgment is made. There is a case where the result of the advantageous determination is specified and the specific notification corresponding to the specified result is executed before the execution timing of the advantageous determination.

このようにすることで、有利判定の結果に応じた演出を事前に行うことができるようになるため、当該有利判定の結果を前もって大いに煽る演出を設定することが可能となる。 By doing so, it becomes possible to perform an effect in advance according to the result of the advantageous determination, so that it is possible to set an effect in advance that greatly enhances the result of the advantageous determination.

但し、有利判定の結果が事前に察知できることを通じて、いずれの操作態様にて操作すべきかが判断できてしまうと、遊技の公平性が担保しにくくなる。つまり、第1操作態様にて操作したとしても有利な側の第1有利判定の結果が有利事象を生じさせることに対応する結果とならないのであるのであれば、いっそのこと第2操作態様にて操作して、第2特典を獲得する、といった行為も行われ得る。その点、上記構成においては、特定報知が行われた場合に第1有利判定が行われたとしても有利事象を生じさせることに対応しない結果となることが確定しないようにする制限手段を備えていることから、上記の行為が行われにくくなる。よって、遊技の公平性を担保しながらも、特定報知による演出効果を好適に期待することが可能となる。 However, if the result of the advantageous determination can be detected in advance and it is possible to determine which operation mode should be operated, it becomes difficult to ensure the fairness of the game. In other words, if the result of the first advantage determination on the advantageous side does not correspond to the occurrence of an advantageous event even if the operation is performed in the first operation mode, then the second operation mode is better. The act of operating and acquiring a 2nd privilege can also be performed. In that regard, the above configuration includes a limiting means that prevents the determination of a result that does not correspond to the occurrence of an advantageous event even if the first advantageous determination is made when the specific notification is performed. This makes it difficult for the above actions to take place. Therefore, while ensuring the fairness of the game, it is possible to preferably expect the effect of the specific notification.

なお、上記構成における「前記先特定手段による特定結果が、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応しない結果である場合、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する結果である場合にも実行され得る報知態様にて前記特定報知手段による前記特定報知を実行させる手段を備えている」は、「前記特定報知手段は前記第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせないことに対応する結果となることが確定しないように当該特定報知を実行する」と表現してもよく、「前記特定報知手段により前記特定報知が実行された場合であって前記第1有利判定が実行された場合に、当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する結果となる場合があり、且つ、前記特定報知手段により前記特定報知が実行された場合であって前記第1有利判定が実行された場合に、当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせないことに対応する結果となる場合があるように、当該特定報知の報知態様が設定されている」等と表現してもよい。 In the above configuration, "if the identification result by the destination identification means is a result that does not correspond to the occurrence of the advantageous event when the first advantageous judgment is made, the When the first advantageous determination is made, the specific notification by the specific notification means is performed in a notification mode that can be executed even when the result of the first advantageous determination corresponds to the occurrence of the advantageous event. means for executing" means "the specific notification means executes the specific notification so as not to determine that the result of the first advantageous determination is a result corresponding to not causing the advantageous event" ``When the specific notification is performed by the specific notification means and the first advantageous determination is performed, the result of the first advantageous determination causes the advantageous event and when the specific notification is performed by the specific notification means and the first advantageous determination is performed, the result of the first advantageous determination is the The notification mode of the specific notification is set so that there is a case where the result corresponds to not causing an advantageous event."

特徴dF2.前記先特定手段による特定結果が、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する結果である場合、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応しない結果である場合には実行されない報知態様(確定演出)にて前記特定報知手段による前記特定報知を実行させることが許容されていることを特徴とする特徴dF1に記載の遊技機。 Feature dF2. When the identification result by the destination identifying means is a result corresponding to the occurrence of the advantageous event when the first advantageous determination is performed, the first advantageous determination is performed. If the result of the first advantageous determination is a result that does not correspond to the occurrence of the advantageous event, the specific notification is executed by the specific notification means in a notification mode (fixed effect) that is not executed. The gaming machine of feature dF1 is allowed.

上記構成によれば、第1操作態様にて操作を行えば有利事象が生じることが確定するような報知態様での特定報知は許容されていることから、有利事象が生じないことが確定してしまうような報知態様は制限するようにすることによって特定報知自体の信頼性が低下してしまうことを解消するだけではなく、信頼性を向上させることも可能であり、特定報知への注目度を好適に高めることができる。 According to the above configuration, since the specific notification in the notification mode in which it is determined that the advantageous event will occur if the operation is performed in the first operation mode, it is determined that the advantageous event will not occur. By restricting the notification mode, it is possible not only to solve the problem that the reliability of the specific notification itself is lowered, but also to improve the reliability, and to increase the degree of attention to the specific notification. can be suitably increased.

特徴dF3.前記特定報知手段は、所定の報知手段にて特別報知(テンパイ演出)が実行されることを前記特定報知として実行し、
前記先特定手段による特定結果が、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応しない結果である場合であっても、前記特別報知が実行される場合があるように設定されていることを特徴とする特徴dF1又は特徴dF2に記載の遊技機。
Feature dF3. The specific notification means performs execution of a special notification (tenpai effect) by a predetermined notification means as the specific notification,
Even if the identification result by the destination identification means is a result that does not correspond to the occurrence of the advantageous event when the first advantageous judgment is made, the special notification The gaming machine according to feature dF1 or feature dF2, characterized in that it is set so that

上記構成は特徴dF1の具体的構成であり、上記構成のように、先特定手段による特定結果に関わらず特別報知が実行され得るような構成とすれば、特定報知を特別報知の実行の有無といった比較的簡素な構成にて特徴dF1の優れた効果を奏することが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of the feature dF1, and if, like the above configuration, the configuration is such that the special notification can be executed regardless of the result of identification by the destination identification means, the specific notification is determined by whether or not the special notification is executed. It is possible to obtain the excellent effect of the feature dF1 with a relatively simple configuration.

特徴dF4.前記特殊遊技にて前記特別報知を実行することの実行抽選を行う実行抽選手段(表示制御装置81によるテンパイ演出抽選処理を実行する機能)を備え、
前記先特定手段による特定結果が、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する結果となる場合、前記実行抽選手段による前記実行抽選にて前記特別報知を実行することに対応する実行結果となる確率が当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応しない結果である場合よりも高くなる又は、前記実行抽選を経ることなく前記特別報知を実行するように設定されていることを特徴とする特徴dF3に記載の遊技機。
Feature dF4. Execution lottery means for executing the lottery for executing the special notification in the special game (function for executing the tenpai effect lottery process by the display control device 81),
the execution by the execution lottery means when the identification result by the destination identification means is a result corresponding to the occurrence of the advantageous event when the first advantageous determination is made; The probability of obtaining an execution result corresponding to executing the special notification in the lottery is higher than the result of the first advantageous determination is a result not corresponding to causing the advantageous event, or the execution lottery The gaming machine according to feature dF3, which is set to execute the special notification without going through.

上記構成によれば、特別報知の実行抽選の当選確率を調節したり、実行抽選の有無を異ならせるだけで、先特定手段による特定結果を報知することが可能となり、有利判定の結果を事前に報知するようにしながらも、極めて簡素な構成にて特徴dF1の効果を奏することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to notify the specified result by the first specifying means only by adjusting the winning probability of the special notification execution lottery or changing the presence or absence of the execution lottery, and the result of the advantageous determination can be notified in advance. It is possible to achieve the effect of the feature dF1 with an extremely simple configuration while making the notification.

特徴dF5.前記有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する対応結果である場合において当該有利判定の結果に対応する結果報知を行う場合、当該有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応しない非対応結果を前記結果報知として実行した後、所定報知を実行し、前記対応結果を前記結果報知として実行する第1結果報知手段(表示制御装置81によるAT当選時の爆弾演出を実行する機能)と、
前記有利判定の結果が前記非対応結果である場合において当該有利判定の結果に対応する結果報知を行う場合、前記非対応結果を前記結果報知として実行した後、前記所定報知を実行し、前記非対応結果を前記結果報知として実行する第2結果報知手段(表示制御装置81によるAT非当選時の爆弾演出を実行する機能)と、
前記先特定手段による特定結果が、前記有利判定の結果が前記対応結果であるとの結果であって、前記特定報知手段により前記特定報知が行われる場合、前記第1結果報知手段による前記結果報知が行われるようにする手段(表示制御装置81による第1操作当選予告コマンド等を受信している場合に爆弾演出を発生させる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dF1乃至特徴dF4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dF5. When the result of the advantageous determination is a response result corresponding to the occurrence of the advantageous event, and when the result corresponding to the result of the advantageous determination is notified, the result of the advantageous determination does not cause the advantageous event First result notification means (display control device 81 executes a bomb effect at the time of AT winning by the display control device 81) for executing a predetermined notification after executing a non-correspondence result as the result notification, and executing the corresponding result as the result notification function) and
When the result of the advantageous determination is the non-corresponding result, when performing the result notification corresponding to the result of the advantageous determination, after executing the non-corresponding result as the result notification, the predetermined notification is performed, and the non-corresponding result is performed. A second result notification means (function of executing a bomb effect when the AT is not won by the display control device 81) that executes the correspondence result as the result notification;
When the specified result by the destination specifying means is the result that the result of the advantageous determination is the corresponding result, and the specified report is performed by the specified reporting means, the result reporting by the first result reporting means is performed (function for executing processing for generating a bomb effect when receiving a first operation winning notice command or the like by the display control device 81) Features dF1 to The gaming machine according to any one of features dF4.

上記構成によれば、有利判定の結果が有利事象を生じさせることに対応する対応結果である場合の結果報知を行う際に、有利事象を生じさせることに対応しない非対応結果を結果報知として報知してから、所定報知を介して対応結果を結果報知として報知したり、所定報知を介するものの非対応結果のままで終了したりする、所謂復活演出が設けられており、特定報知を行う場合、非対応結果としてから所定報知を介して対応結果となるようにしている。つまり、特定報知が行われて、一旦、有利事象の発生に対応しない非対応結果が結果報知として報知されたとしても、その後、復活して対応結果が結果報知として報知される可能性があるのであるから、特定報知の態様やその実行の有無から有利判定の結果が非対応結果となるのではと予測できたとしても、それだけで第2操作態様としてしまうと、上記の復活の可能性を自らの操作によって無くしてしまうことになる。このようにすることで、特定報知による演出効果を期待しながらも、特定報知が第2特典を効率的に獲得できる目印とならないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, when the result of the advantageous determination is the response result corresponding to the occurrence of an advantageous event, the non-response result not corresponding to the occurrence of the advantageous event is notified as the result notification. After that, a so-called revival effect is provided in which the response result is notified as a result notification via a predetermined notification, or the predetermined notification is terminated with a non-response result. After the non-correspondence result is obtained, the corresponding result is obtained through a predetermined notification. In other words, even if a specific notification is performed and a non-response result that does not correspond to the occurrence of an advantageous event is once notified as a result notification, there is a possibility that it will be revived and the corresponding result will be notified as a result notification. Therefore, even if it is possible to predict that the result of the advantageous determination will be a non-corresponding result from the mode of specific notification and whether or not it is executed, if that alone is set to the second operation mode, the possibility of the above-mentioned revival will be self-evident. will be lost by the operation of By doing so, it is possible to prevent the specific notification from becoming a mark for efficiently acquiring the second privilege, while expecting the effect of the specific notification.

特徴dF6.前記先特定手段による特定結果が、前記有利判定の結果が前記非対応結果であるとの結果であって、前記特定報知手段により前記特定報知が行われる場合、前記第2結果報知手段による前記結果報知が行われるようにする手段(表示制御装置81による第1操作当選予告コマンド等を受信していなくても爆弾演出を発生させる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dF5に記載の遊技機。 Feature dF6. When the specified result by the destination specifying means is the result that the result of the advantageous determination is the result of non-correspondence, and the specified report is performed by the specified reporting means, the result by the second result reporting means Characteristic dF5 characterized by comprising a means for making notification (a function of executing a process of generating a bomb effect even if the first operation winning notice command or the like by the display control device 81 is not received). The gaming machine described in .

上記構成によれば、有利判定の結果を事前に特定した結果、その有利判定が有利事象を生じさせることに対応しない非対応結果であるとの特定結果であった場合も、一旦、非対応結果としてから所定報知を介して更に非対応結果となるように結果報知が行われる。このように、仮に有利判定の結果が非対応結果であっても所謂復活演出が行われるようにすることで、有利判定の結果が対応結果である場合の復活演出との区別がつきにくく、これにより、特定報知が第2特典を効率的に獲得できる目印とならないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, as a result of specifying the result of the advantageous judgment in advance, even if the result of specifying that the advantageous judgment is a non-corresponding result that does not correspond to the occurrence of an advantageous event, the non-corresponding result After that, the result notification is performed so that the non-correspondence result is further obtained through the predetermined notification. In this way, even if the result of the advantageous determination is a non-corresponding result, the so-called resurrection effect is performed. Thus, it is possible to prevent the specific notification from becoming a mark for efficiently obtaining the second privilege.

特徴dF7.前記停止操作手段を複数である特定数有し、
前記第1結果報知手段及び前記第2結果報知手段は、前記特定数の前記停止操作手段が操作された場合に前記所定報知を実行することを特徴とする特徴dF5又は特徴dF6に記載の遊技機。
Feature dF7. Having a specific number of the stop operation means,
The gaming machine according to feature dF5 or feature dF6, wherein the first result notification means and the second result notification means execute the predetermined notification when the specific number of the stop operation means are operated. .

上記構成によれば、全ての停止操作手段を操作することで所定報知が発生するようになる。つまり、第1結果報知手段や第2結果報知手段によって結果報知が行われた後、所定報知を介して正しい結果報知に切り替わる(そのままとされる)うえで、所定報知は、全ての停止操作手段が操作された場合に発生し、正しい結果報知は、停止操作手段の操作が完了した後となる。このようにすることで、操作態様によって有利判定の内容や実行の有無が異なる構成において、事前にその結果を特定報知として報知しながらも、最後まで停止操作手段の操作と報知の展開とを楽しませることが可能となる。 According to the above configuration, the predetermined notification is generated by operating all the stop operation means. In other words, after the result notification is performed by the first result notification means and the second result notification means, the predetermined notification is switched to the correct result notification (remains as it is), and the predetermined notification is performed by all the stop operation means. is operated, and the correct result is notified after the operation of the stop operation means is completed. By doing so, in a configuration in which the content of the advantageous determination and whether or not to execute it differ depending on the operation mode, while notifying the result in advance as a specific notification, the user can enjoy the operation of the stop operation means and the development of the notification until the end. It becomes possible to let

特徴dF8.前記特定報知は、前記特定数の前記停止操作手段が操作されるよりも前に実行されることを特徴とする特徴dF7に記載の遊技機。 Feature dF8. The gaming machine according to feature dF7, wherein the specific notification is executed before the specific number of the stop operation means are operated.

上記構成のようにすることで、特定報知が有利判定の前に実行されることが明確化され、特定報知による演出効果を好適に期待することが可能となる。 With the above configuration, it is clarified that the specific notification is executed before the advantageous determination, and it is possible to preferably expect the effect of the specific notification.

なお、上記特徴dF1乃至特徴dF8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 Incidentally, the inventions described in the features dF1 to dF8 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dF1乃至特徴dF8の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dF1 to dF8, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC12, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dG群>
特徴dG1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果と、特定数値情報(AT抽選用乱数や上乗せ抽選用乱数)とを用いて、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)を備え、
前記有利判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である特殊遊技において、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記有利判定として第1有利判定を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記有利判定として前記第1有利判定よりも遊技者にとって不利となる第2有利判定を実行する又は前記有利判定を実行しないように設定されており、
前記特定数値情報が前記有利判定に用いられた場合の当該有利判定の結果を、当該有利判定が行われるよりも前に特定可能な先特定手段(主制御装置101による事前判定処理等を実行する機能)と、
前記先特定手段による特定結果が、前記第1有利判定が行われた場合に当該第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応しない非対応結果である場合、前記特殊遊技における所定の前記停止操作手段の操作が実行される前である特定タイミングにて、当該非対応結果に対応する特定報知を実行可能な特定報知手段(表示制御装置81による特定報知演出を行うための処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dG group>
Feature dG1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
Advantageous determination means (e.g., main control) for executing advantageous determinations that generate advantageous events for the player using the lottery result by the lottery means and specific numerical information (AT lottery random numbers and additional lottery random numbers) A function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at the time of start and AT lottery processing at the time of stop by the device 101),
The advantage determination means executes a first advantage determination as the advantage determination when the stop operation means is operated in the first operation mode in a special game in which the lottery result by the lottery means is the special result. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, as the advantageous judgment, a second advantageous judgment that is more disadvantageous to the player than the first advantageous judgment is executed, or the advantageous judgment is executed. is set not to run
The result of the advantageous judgment when the specific numerical information is used for the advantageous judgment is specified by destination specifying means (preliminary judgment processing etc. by the main controller 101) that can be specified before the advantageous judgment is made. function) and
If the specified result by the destination specifying means is a non-corresponding result that does not correspond to the occurrence of the advantageous event when the first advantageous determination is made, the predetermined result in the special game At a specific timing before the operation of the stop operation means is executed, a specific notification means capable of executing a specific notification corresponding to the non-response result (a process for performing a specific notification effect by the display control device 81 functions to perform) and
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与されるとともに、遊技者にとって有利となる有利事象を生じさせる有利判定として第1有利判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与されるとともに、有利判定として第2有利判定が実行される特殊結果が設定されており、第1特典よりも第2特典の方が遊技者にとって有利である一方、第1有利判定の方が第2有利判定よりも有利であるため、特殊結果となった場合、特典付与手段により付与される特典の有利な側(第2操作態様)と、有利判定が有利な側(第1操作態様)との選択を遊技者に委ねる、といった斬新な遊技性を実現することが可能である。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of (1) is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided and an advantageous event that is advantageous to the player. While the first advantageous determination is executed as the advantageous determination that causes the stop operation means to be operated in the second operation mode, the second privilege is given and the second advantageous determination is performed as the advantageous determination. A special result is set, and while the second privilege is more advantageous for the player than the first privilege, the first advantageous judgment is more advantageous than the second advantageous judgment, so the special result In this case, the player is allowed to select between the advantageous side of the privilege granted by the privilege granting means (second operation mode) and the advantageous side of the judgment (first operation mode). It is possible.

しかも、上記構成においては、このような操作態様によって付与される特典や有利判定が異なる特殊結果に当選した遊技において、その有利判定が行われるよりも前に、第1有利判定が実行されたと仮定し、当該第1有利判定の結果が特定され、その特定結果が有利事象を生じさせることに対応しない非対応結果である場合は、当該非対応結果であることに対応する特定報知が、有利判定の実行タイミングよりも前に実行される場合がある。このようにすることで、当該特殊結果当選時において、第1操作態様にて操作したとしても有利な側の第1有利判定の結果が有利事象を生じさせることに対応する結果とならないのであるから、第2操作態様にて操作して第2特典を獲得させる、といった遊技性を実現することが可能となる。よって、遊技の興趣向上を図ることができる。 In addition, in the above configuration, it is assumed that the first advantageous judgment is executed before the advantageous judgment is made in the game in which the special result that is different from the privilege given by the operation mode or the advantageous judgment is won. However, if the result of the first advantageous determination is specified and the specified result is a non-corresponding result that does not cause an advantageous event, the specific notification corresponding to the non-corresponding result is an advantageous decision may be executed before the execution timing of By doing so, when the special result is won, even if the operation is performed in the first operation mode, the result of the first advantage determination on the advantageous side does not correspond to the occurrence of an advantageous event. , to obtain a second privilege by performing an operation in the second operation mode. Therefore, it is possible to improve the interest of the game.

特徴dG2.前記特定報知手段は、前記特定タイミングとして前記始動操作手段が操作された場合に前記特定報知を行うようにすることが可能であることを特徴とする特徴dG1に記載の遊技機。 Feature dG2. The gaming machine according to feature dG1, wherein the specific notification means can perform the specific notification when the starting operation means is operated as the specific timing.

上記構成によれば、特定報知は停止操作手段の操作前である始動操作手段の操作時に実行される。このようにすることで、特定報知によって第1操作態様ではなく第2操作態様を行わせるうえで、既に第1操作態様にて操作してしまった後で特定報知が実行される、といった無意味な演出としないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, the specific notification is performed when the start operation means is operated before the stop operation means is operated. By doing so, it is meaningless that the specific notification is executed after the operation has already been performed in the first operation mode when the specific notification causes the second operation mode to be performed instead of the first operation mode. It is possible to avoid such a production.

特徴dG3.前記特定報知の実行判定を行う実行判定手段(表示制御装置81によるナビモード抽選処理を実行する機能)を備え、
前記特定報知手段は、前記実行判定手段による実行判定の結果が前記特定報知を実行することに対応する実行結果である場合に前記特定報知を実行することを特徴とする特徴dG1又は特徴dG2に記載の遊技機。
Feature dG3. Execution determination means (function for executing a navigation mode lottery process by the display control device 81) for determining execution of the specific notification,
Described in feature dG1 or feature dG2, wherein the specific notification means executes the specific notification when a result of execution determination by the execution determination means is an execution result corresponding to execution of the specific notification. game machine.

上記構成によれば、特殊結果当選となり、且つ第1有利判定の結果が非対応結果となる場合であっても、実行判定に当選しなければ特定報知は実行されない。このように、第1有利判定に当選となり有利事象を生じさせる遊技に、第1有利判定に非当選となり有利事象が生じない代わりに第2操作態様にて第2特典を得る遊技を追加するうえで、当該第2特典を得る遊技では実行判定に当選する必要もあるようになる。そのため、第1有利判定に当選となることを目指すとともに、第1有利判定に非当選となるならば、せめて実行判定は当選して欲しい、といったように多段階的に期待させる遊技が実現され、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 According to the above configuration, even if the special result is won and the result of the first advantageous determination is the non-correspondence result, the specific notification is not executed unless the execution determination is won. In this way, in addition to the game in which the first advantageous judgment is won and an advantageous event is generated, the game in which the first advantageous judgment is not won and the advantageous event does not occur, but the second privilege is obtained in the second operation mode is added. Therefore, it becomes necessary to win the execution determination in the game for obtaining the second privilege. Therefore, a multi-level expectation game is realized, such as aiming to win the first advantageous judgment, and at least wanting to win the execution judgment if the first advantageous judgment is not won, It is possible to suitably improve the interest in the game.

特徴dG4.前記特典付与手段により付与される前記特典の増減率又は増減態様に変化を生じさせることが可能な設定値が複数設定されており、当該複数の設定値のうちの一の設定値を設定する設定手段(主制御装置101による当選確率の設定処理を実行する機能)を備え、
前記設定手段により第1設定値が設定されている場合と前記第1設定値よりも遊技者にとって有利となる第2設定値が設定されている場合とで、前記第1有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する対応結果となる確率は共通している一方、前記設定手段により前記第1設定値が設定されている場合と前記第2設定値が設定されている場合とで、前記実行判定手段による実行判定の結果が前記実行結果となる確率が異なっていることを特徴とする特徴dG3に記載の遊技機。
Feature dG4. A plurality of setting values are set that are capable of causing changes in the increase/decrease rate or increase/decrease mode of the privilege granted by the privilege granting means, and one of the plurality of setting values is set. Means (a function of executing the winning probability setting process by the main control device 101),
When the first set value is set by the setting means and when the second set value that is more advantageous to the player than the first set value is set, the result of the first advantage determination is the While the probability of obtaining a corresponding result corresponding to the occurrence of an advantageous event is common, the case where the first setting value is set by the setting means and the case where the second setting value is set. , the gaming machine according to feature dG3, characterized in that the execution judgment result by the execution judging means has different probabilities of being the execution result.

上記構成によれば、第1有利判定の当選確率を設定値によって異ならせなくても、実行判定の当選確率を設定値によって異ならせることで、特殊結果当選時の第2特典の獲得率を設定値によって異ならせることが可能となる。このようにすることで、出玉率等を設計するうえで、有利事象の発生率を異ならせることなく、単位遊技価値で遊技できる遊技数(所謂ベース)を設定値によって異ならせることが可能となる。 According to the above configuration, even if the winning probability of the first advantageous judgment is not changed according to the setting value, the winning probability of the execution judgment is changed according to the setting value, thereby setting the acquisition rate of the second privilege when the special result is won. It is possible to make it different depending on the value. By doing so, it is possible to change the number of games that can be played with a unit game value (so-called base) according to the setting value without changing the occurrence rate of advantageous events when designing the ball payout rate. Become.

特徴dG5.遊技状態として、前記特定報知手段による前記特定報知が実行される特定状態(ナビモード)と、当該特定状態よりも前記特定報知手段による前記特定報知が実行されにくい又は前記特定報知が実行されない非特定状態(通常モード)と、が設定されており、
移行条件(ナビモード当選)が成立した場合に、前記非特定状態から前記特定状態に移行させる手段(表示制御装置81によるナビモードフラグをセットする処理を実行する機能)と、
終了条件(ATモード移行)が成立した場合、前記特定状態から前記非特定状態に移行させる手段(表示制御装置81によるナビモードフラグをクリアする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴dG1乃至特徴dG4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dG5. As game states, a specific state (navigation mode) in which the specific notification by the specific notification means is performed, and a non-specific state in which the specific notification by the specific notification means is less likely to be performed than in the specific state or the specific notification is not performed state (normal mode) and are set,
Means for shifting from the non-specific state to the specific state when a transition condition (navi mode winning) is satisfied (function for executing processing for setting the navigation mode flag by the display control device 81);
Means for shifting from the specific state to the non-specific state when the termination condition (shift to AT mode) is satisfied (function for executing processing for clearing the navigation mode flag by the display control device 81);
The gaming machine according to any one of features dG1 to dG4, characterized by comprising:

上記構成によれば、特定状態に移行することで、特定報知が発生し易くなるため、特殊役当選時に第2特典を獲得しながら効率的に有利事象を生じさせる有利判定を受けることが可能となる。このような、特定状態を設定することで、遊技の興趣向上を図るうえで、大いに役立てることが可能となる。 According to the above configuration, by shifting to the specific state, it becomes easier for the specific notification to occur, so it is possible to receive an advantageous judgment that efficiently causes an advantageous event while acquiring the second privilege when the special role is won. Become. By setting such a specific state, it is possible to make a great use of it in order to improve the interest of the game.

なお、「特定状態」を「第1状態」、「非特定状態」を「第2状態」と表現してもよい。 Note that the "specific state" may be expressed as the "first state", and the "non-specific state" may be expressed as the "second state".

特徴dG6.前記特典付与手段は、遊技に供される遊技価値を前記特典として付与し、
前記第1特典は第1数の遊技価値であり、
前記第2特典は前記第1数よりも多い第2数の遊技価値であり、
単位遊技価値当たりで実行可能な平均遊技数又は単位遊技当たり増加する遊技価値の平均増加数は、前記非特定状態において前記特殊遊技を前記第1操作態様にて操作する第1遊技態様よりも、前記特定状態において前記特殊遊技にて前記特定報知が行われた場合には前記第2操作態様にて操作し、当該特殊遊技にて前記特定報知が行われなかった場合には前記第1操作態様にて操作する第2遊技態様の方が多くなり、
更に、前記単位遊技価値当たりで実行可能な平均遊技数又は単位遊技当たりで増加する遊技価値の平均増加数は、前記特定状態において前記特殊遊技にて前記特定報知が行われた場合には前記第2操作態様にて操作し、当該特殊遊技にて前記特定報知が行われなかった場合には前記第1操作態様にて操作する第2遊技態様よりも、前記非特定状態において前記特殊遊技を前記第2操作態様にて操作する第3遊技態様の方が多くなることを特徴とする特徴dG5に記載の遊技機。
Feature dG6. The privilege granting means grants a game value to be provided in the game as the privilege,
The first privilege is a first number of game values,
the second privilege is a second number of gaming values greater than the first number;
The average number of games that can be executed per unit game value or the average increase in the game value that increases per unit game is higher than the first game mode in which the special game is operated in the first operation mode in the non-specified state. When the specific notification is performed in the special game in the specific state, the operation is performed in the second operation mode, and when the specific notification is not performed in the special game, the first operation mode. The number of second game modes operated by is increased,
Furthermore, the average number of games that can be executed per unit game value or the average increase in the game value that increases per unit game value is the above-mentioned second The special game is operated in the non-specific state than the second game mode in which the operation is performed in the second operation mode and the specific notification is not performed in the special game, and the special game is operated in the first operation mode. The gaming machine according to feature dG5, wherein the number of third game modes operated in the second operation mode is greater.

上記構成は、特定報知による恩恵を特典付与手段により付与される特典との関係で具体的に表現したものであり、上記構成のように、特定報知が行われることで、有利事象が生じる対応結果となる有利判定を効率的に受けながらも、非対応結果の場合には有利判定を受けずに第2数の遊技価値を獲得するという第2遊技態様が、常に第1操作態様にて操作する第1遊技態様よりも単位遊技価値当たりの平均遊技数や単位遊技当たりの遊技価値の平均増加数が多くなり、且つ、常に第2操作態様にて操作する第3遊技態様よりも単位遊技価値当たりの平均遊技数や単位遊技数当たりの遊技価値の平均増加数が少なくなるようになる。よって、いずれの遊技を行うかを遊技者に選択させるうえで、その選択肢が増え、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 The above configuration specifically expresses the benefit of the specific notification in relation to the privilege granted by the privilege granting means, and as a result of the above configuration, the specific notification causes an advantageous event. The second game mode is always operated in the first operation mode, in which the second game value is acquired without receiving the advantageous determination in the case of a non-corresponding result, while efficiently receiving the advantageous determination of The average number of games per unit game value and the average number of increases in the game value per unit game are greater than in the first game mode, and the per unit game value is greater than in the third game mode in which the operation is always performed in the second operation mode. The average number of games played and the average number of increases in game value per unit number of games are reduced. Therefore, in making the player select which game to play, the number of options increases, and it is possible to preferably improve the interest in the game.

特徴dG7.前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段の操作態様に関わらず、他の結果よりも前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する対応結果となり易い特別結果が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果である遊技において、前記特定報知手段による前記特定報知と報知態様が共通する特別報知を実行する特別報知手段(表示制御装置81による特別役に基づく特定報知演出を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dG1乃至特徴dG6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dG7. As a lottery result by the lottery means, regardless of the operation mode of the stop operation means, the result of the advantage determination by the advantage determination means is a special result that is more likely to be a corresponding result corresponding to the occurrence of the advantageous event than other results. is set and
In the game in which the lottery result by the lottery means is the special result, special notification means (specific notification effect based on the special combination by the display control device 81) for executing special notification having a notification mode common to the specific notification by the specific notification means A gaming machine according to any one of features dG1 to dG6, characterized by comprising a function of executing

上記構成によれば、特定報知と特別報知とは報知態様が共通していることから、特殊結果当選時に第2操作態様にて操作することを報知しているのか、それとも有利判定に当選し易い特別結果当選である旨を報知しているのかが判別することができない。つまり、特別結果当選に基づいて有利事象が発生するのでは、と期待させながら、当該特別結果当選ではなくても、第2特典を得ることができるようになる、といった報知とすることができ、第1有利判定に非当選であるから第2操作態様にて操作する場合ですら、有利事象の発生に期待感を持たせることが可能となる。 According to the above configuration, since the specific notification and special notification have the same notification mode, it is easy to win the advantageous judgment whether it is notified to operate in the second operation mode when winning the special result. It is not possible to determine whether or not the special result is notified. In other words, while expecting that an advantageous event will occur based on the special result winning, it can be reported that the second privilege can be obtained even if the special result is not won, Even in the case of operating in the second operation mode because the first advantageous determination is not won, it is possible to create a sense of anticipation for the occurrence of an advantageous event.

なお、「他の結果」とは、「特殊結果」であってもよいし、それとも異なる結果であってもよい。また、「特別結果」は有利判定の結果が対応結果と最もなり易い結果ではなくてもよく、「特別結果」よりも対応結果となり易い結果が存在していてもよく、少なくとも、「特別結果」を契機とする有利判定の結果が対応結果となることがある構成であればよい。 The 'other result' may be a 'special result' or may be a different result. In addition, the "special result" may not be the result of the favorable determination that is most likely to be the corresponding result, and there may be a result that is more likely to be the corresponding result than the "special result". It is sufficient if the result of the advantageous determination triggered by is the correspondence result.

特徴dG8.前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果である場合、前記有効位置に前記特別結果に対応する特別の絵柄組合せが停止した場合に、前記特別結果に対応する特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
前記特別報知は、前記有効位置に前記特別の絵柄組合せを停止させることが可能な第3操作態様にて操作すべき旨の報知を行うように報知態様が設定されており、
前記第3操作態様は、前記第2操作態様に含まれていることを特徴とする特徴dG7に記載の遊技機。
Feature dG8. When the lottery result by the lottery means is the special result, and when the special pattern combination corresponding to the special result stops at the valid position, the privilege corresponding to the special result is given by the privilege giving means. is the configuration,
In the special notification, a notification mode is set so as to notify that an operation should be performed in a third operation mode capable of stopping the special pattern combination at the effective position,
The gaming machine according to feature dG7, wherein the third operation mode is included in the second operation mode.

上記構成によれば、特別結果入賞を成立させるべき旨の報知を特別報知として行うようにして、当該特別結果入賞を成立可能とする第3操作態様が第2操作態様に含まれるようにすることで、同様の報知態様である特定報知が行われた場合には、特別結果入賞を狙わせながら第2操作態様を行わせることが可能となり、遊技者は特段意識せずに第2特典を獲得することができるようになる。 According to the above configuration, the notification that the special result prize should be established is made as a special notification, and the third operation mode that enables the special result prize to be established is included in the second operation mode. Then, when a specific notification is performed in a similar notification mode, it is possible to perform the second operation mode while aiming for a special result prize, and the player acquires the second privilege without being particularly conscious of it. be able to

特徴dG9.通常状態(通常区間)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(有利区間)とが設定されており、
前記有利状態において予め定められた終了条件が成立した場合、当該有利状態を終了させる終了手段(主制御装置101による区間表示第2処理における上限ゲーム数や上限増加枚数に到達したことに基づく有利区間終了用の処理を実行する機能)を備え、
前記終了手段により前記有利状態が終了されることが、前記終了条件が成立するよりも前に特定されている状況において、前記特定報知手段による前記特定報知を実行が許容される構成であることを特徴とする特徴dG1乃至特徴dG8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dG9. A normal state (normal section) and an advantageous state (advantageous section) that is more advantageous to the player than the normal state are set,
When a predetermined termination condition is satisfied in the advantageous state, termination means for terminating the advantageous state (advantageous section based on reaching the upper limit number of games or the upper limit increase number in the section display second process by the main controller 101) function to execute termination processing),
Execution of the specific notification by the specific notification means is allowed in a situation where termination of the advantageous state by the termination means is specified before the termination condition is satisfied. The gaming machine according to any one of features dG1 to dG8.

上記構成によれば、特定報知を行うことによって、より早期に終了条件を成立させるようにしたり、終了条件が成立する場合に獲得している総獲得特典を多くすることが可能となる。よって、有利状態での遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 According to the above configuration, by performing the specific notification, it is possible to satisfy the termination condition earlier, or increase the total acquired privilege acquired when the termination condition is satisfied. Therefore, it is possible to improve the interest of the game in an advantageous state.

なお、上記特徴dG1乃至特徴dG9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features dG1 to dG9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dG1乃至特徴dG9の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dG1 to dG9, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC12, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dH群>
特徴dH1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作順序にて操作された場合は第1結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段が前記第1操作順序とは異なる第2操作順序にて操作された場合には前記第1結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が少ない第2結果(第9小役~第32小役)の入賞が成立可能となる順序結果(押し順ベル)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理、AT上乗せ抽選用処理等の指示機能に関する処理を実行する機能)を備え、
前記有利判定手段は、遊技状態を通常状態から遊技者にとって有利な有利状態に移行させることを前記有利事象として、当該有利状態への移行判定を実行する移行判定手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備え、
前記順序結果のうちの第1順序結果では、前記停止操作手段を前記第1操作順序にて操作することで前記第1結果又は当該第1結果に対応する結果の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段を前記第2操作順序にて操作することで前記第2結果又は当該第2結果に対応する結果の入賞が成立可能となり、前記順序結果のうちの前記第1順序結果とは異なる第2順序結果では、前記停止操作手段を前記第2操作順序にて操作することで前記第1結果又は当該第1結果に対応する結果の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段を前記第1操作順序にて操作することで前記第2結果又は当該第2結果に対応する結果の入賞が成立可能となるように設定されており、
前記停止操作手段の操作順序についての順序報知を所定の報知手段にて実行する順序報知手段(主制御装置101による指示モニタ68にて押し順報知を実行する機能)を備え、
前記順序報知手段は、前記通常状態にて前記抽選手段による抽選結果が前記順序結果である場合、前記第1順序結果及び前記第2順序結果のいずれであるかを遊技者が識別困難となるように前記所定の報知手段を制御する一方、前記有利状態にて前記抽選手段による抽選結果が前記順序結果である場合、前記第1順序結果であれば前記第1操作順序に対応する順序報知を実行し、前記第2順序結果であれば前記第2操作順序に対応する順序報知を実行するものであり、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は第3結果(第33小役)の入賞が成立可能となり、且つ前記有利判定手段による前記有利判定として第1有利判定が実行される一方、前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合には前記第3結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が多い前記第4結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となり、且つ、前記有利判定手段による前記有利判定として前記第1有利判定よりも前記有利事象を生じさせることに対応する有利結果となりにくい第2有利判定が実行される又は前記有利判定が実行されない特殊結果が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合、前記停止操作手段が前記第2操作態様として前記第1操作順序にて操作された場合に前記第4結果の入賞が成立可能となり、且つ前記停止操作手段が前記第2操作態様として前記第2操作順序にて操作された場合は前記第4結果の入賞が成立可能となる構成であり、
前記順序報知手段は、前記有利状態において前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合、前記第1操作順序及び前記第2操作順序を含む複数の操作順序の順序報知のうちの予め定められた一の操作順序に対応する特定順序報知(第6小役用の押し順報知)を前記所定の報知手段にて実行可能な特定順序報知手段(主制御装置101による特殊役当選ゲームにて第6小役用の押し順報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dH group>
Feature dH1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation order, the winning of the first result (first to sixth minor wins) can be established, while the stop operation is performed. When means is operated in a second operation order different from the first operation order, a second result (9th minor combination to 32nd The order result (push order bell) that enables the winning of the small role) is set,
Advantage determination means (for example, AT lottery processing at the time of start by the main controller 101, AT lottery processing at the time of stop, Equipped with a function to execute processing related to instruction functions such as AT addition lottery processing),
The advantageous determination means determines that the game state is shifted from the normal state to an advantageous state advantageous to the player as the advantageous event, and the transition determination means (at the time of start by the main controller 101) executes the transition determination to the advantageous state Equipped with a function to execute AT lottery processing and stop AT lottery processing),
In the first order result of the order results, by operating the stop operation means in the first operation order, the winning of the first result or the result corresponding to the first result can be established, By operating the stop operation means in the second operation order, the winning of the second result or the result corresponding to the second result can be established, and is different from the first order result of the order results. In the second order result, by operating the stop operation means in the second operation order, the winning of the first result or the result corresponding to the first result can be established, while the stop operation means can be operated in the second order result. It is set so that the winning of the second result or the result corresponding to the second result can be established by operating in the first operation order,
An order notification means (a function of executing a push order notification on the instruction monitor 68 by the main control device 101) for executing order notification of the operation order of the stop operation means by a predetermined notification means,
When the lottery result by the lottery means in the normal state is the order result, the order notification means is configured to make it difficult for the player to distinguish between the first order result and the second order result. on the other hand, when the lottery result by the lottery means is the order result in the advantageous state, the order notification corresponding to the first operation order is executed if the result is the first order result. and if it is the second order result, an order notification corresponding to the second operation order is executed,
As a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, winning of a third result (33rd minor combination) can be established, and the advantage judgment by the advantage judgment means While the first advantageous determination is executed, when the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, the privilege given by the privilege giving means rather than the third result Winning of the fourth result (first small combination to sixth small combination) with a large number of wins can be established, and the advantageous event is generated as the advantageous judgment by the advantageous judgment means rather than the first advantageous judgment. A special result is set in which a second advantageous judgment that is unlikely to result in a corresponding advantageous result is executed or the advantageous judgment is not executed,
When the lottery result by the lottery means is the special result, when the stop operation means is operated in the first operation order as the second operation mode, the winning of the fourth result can be established, and When the stop operation means is operated in the second operation order as the second operation mode, the winning of the fourth result can be established,
The order notifying means, when the lottery result by the lottery means in the advantageous state is the special result, determines a predetermined one of order notifications of a plurality of operation orders including the first operation order and the second operation order. A specific order notification means (notification of the pressing order for the sixth minor combination) corresponding to the other one operation order can be executed by the predetermined notification means (the special combination winning game by the main controller 101) A gaming machine characterized by comprising a function of executing notification of pressing order for 6 small wins.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作順序にて操作した場合には第1結果入賞が成立可能となる一方、第2操作順序にて操作した場合には第1結果入賞時よりも特典が少ない第2結果入賞が成立可能となる所謂押し順役が設けられており、有利状態に移行することで当該押し順役の押し順報知としての順序報知が行われるようになるため、順序報知の有無によって有利度を大きく異ならせることが可能となる、といった優れた遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation order, the first result winning can be established, while in the second operation order. There is provided a so-called push order combination in which, when operated, a second result win with fewer benefits than the first result win can be established, and by shifting to an advantageous state, the push order combination of the push order combination is provided. Since the order notification is performed, it is possible to greatly vary the degree of advantage depending on the presence or absence of the order notification, thereby realizing excellent game characteristics.

順序結果としては、第1順序結果と第2順序結果とが設定されており、第1結果入賞となる操作順序は互いに異なっている。そして、順序結果となった場合であっても、有利状態への移行前であれば、第1順序結果と第2順序結果との判別ができない態様にて順序報知が行われるように設定されていることから、各ゲームの抽選結果から第1結果入賞となる操作順序を判別しようとする行為が行われにくくなっている。このようにすることで、有利状態への移行が生じた場合に順序報知によって有利度を大きく異ならせるうえで、移行前からその恩恵が享受されてしまう不都合を解消することができる。 As the order result, a first order result and a second order result are set, and the order of operations for winning the first result is different from each other. Then, even in the case of the order result, if it is before the transition to the advantageous state, the order is set to be notified in a manner in which it is impossible to distinguish between the first order result and the second order result. Therefore, it is difficult to discriminate the order of operations for winning the first result from the lottery results of each game. By doing so, when the transition to the advantageous state occurs, the degree of advantage is greatly changed by the order notification, and the inconvenience of enjoying the benefit even before the transition can be eliminated.

そのうえで、抽選手段による抽選結果として、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第3結果入賞が成立可能となるとともに、有利判定の判定結果が有利事象を生じさせることに対応する有利結果となり易い第1有利判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第3結果入賞時よりも特典が多い第4結果入賞が成立可能となるものの、有利判定として有利結果となりにくい第2有利判定が実行される特殊結果が設定されており、遊技者は、有利判定の有利度を選択するか、特典の多い方を選択するか、といった極めて特殊な遊技性を追加することができる。 In addition, as a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the third result winning can be established, and the determination result of the advantage determination corresponds to the occurrence of an advantageous event. While the first advantageous determination that tends to result in an advantageous result is executed, when the stop operation means is operated in the second operation mode, the fourth result winning, which has more benefits than the third result winning, can be established. A special result is set in which a second advantageous judgment, which is unlikely to result in an advantageous result, is executed as an advantageous judgment, and the player can select the degree of advantage of the advantageous judgment or the one with more benefits. You can add gameplay.

この場合、特殊結果当選時においては、第1順序結果の場合に第1結果入賞となる第1操作順序にて操作した場合であっても、第2順序結果の場合に第1結果入賞となる第2操作順序にて操作した場合であっても、第2操作態様として第4結果入賞が成立するように設定されている。 In this case, when the special result is won, even if the operation is performed in the first operation order in which the first result wins in the case of the first order result, the first result wins in the case of the second order result. Even if the operation is performed in the second operation order, the second operation mode is set so that the fourth result winning is established.

ここで、有利状態移行前においては、特殊結果当選時においては、なるべく有利事象を生じさせるべく第1操作態様にて操作させたほうが遊技者にとって有利となると考えられるものの、有利状態においては、なるべく多くの特典を獲得させるべく、第2操作態様にて操作させるべきと考えられる。 Here, before transitioning to an advantageous state, it is considered advantageous for the player to operate in the first operation mode in order to generate an advantageous event as much as possible when winning a special result. It is considered that the operation should be performed in the second operation mode in order to acquire many benefits.

そこで、上記構成においては、有利状態中に特殊結果当選となった場合には、第1操作順序や第2操作順序といった順序報知を行うことで第4結果入賞の成立を促すようにしていることから、特殊結果当選時により多くの特典を獲得させる遊技性を実現するうえで、特殊結果専用の第2操作態様用の報知を設ける必要がなく、記憶容量の削減を図ることが可能となる。 Therefore, in the above configuration, when a special result is won in an advantageous state, order notification such as the first operation order or the second operation order is performed to promote establishment of the fourth result winning a prize. Therefore, it is not necessary to provide information for the second operation mode dedicated to the special result in realizing the game property of acquiring more benefits when the special result is won, and the storage capacity can be reduced.

それだけではなく、上記構成においては、特殊役当選時の第2操作態様として、第1操作順序や第2操作順序のうちの予め定められた一の操作順序に対応する特定順序報知を順序報知として報知する構成としている。このようにすることで、いずれの操作順序でも第4結果入賞が成立するものの、いずれの操作順序を報知するかを特殊役当選時に決定する必要が生じず、処理構成を極端に簡素なものとすることができる。よって、極めて簡素な構成にて、有利状態中に特殊結果に当選した場合に、第4結果入賞を成立させるようにすることが可能となる。 In addition, in the above configuration, as the second operation mode at the time of winning the special role, the specific order notification corresponding to one predetermined operation order out of the first operation order and the second operation order is used as the order notification. It is configured to notify. By doing so, although the fourth result prize is established in any order of operation, there is no need to determine which order of operation is to be reported at the time of winning the special role, and the processing configuration is extremely simple. can do. Therefore, with an extremely simple configuration, it is possible to achieve the fourth result winning when the special result is won in an advantageous state.

なお、「前記順序報知手段は、前記通常状態にて前記抽選手段による抽選結果が前記順序結果である場合、前記第1順序結果及び前記第2順序結果のいずれであるかを遊技者が識別困難となるように前記所定の報知手段を制御する一方、前記有利状態にて前記抽選手段による抽選結果が前記順序結果である場合、前記第1順序結果であれば前記第1操作順序に対応する順序報知を実行し、前記第2順序結果であれば前記第2操作順序に対応する順序報知を実行するものであり、」との構成は、「前記順序報知手段は、前記通常状態にて前記抽選手段による抽選結果が前記順序結果である場合、前記第1順序結果及び前記第2順序結果のいずれであるかを遊技者が識別困難となるように特別報知を実行する一方、前記有利状態にて前記抽選手段による抽選結果が前記順序結果である場合、前記第1順序結果であれば前記第1操作順序に対応する順序報知を実行し、前記第2順序結果であれば前記第2操作順序に対応する順序報知を実行するものであり、」と表現してもよく、かかる表現の変更は同様の表現を用いた特徴や特徴群にも適用可能である。 It should be noted that "said order notifying means, when the lottery result by said lottery means in said normal state is said order result, makes it difficult for the player to distinguish between said first order result and said second order result." On the other hand, when the lottery result by the lottery means in the advantageous state is the order result, if it is the first order result, the order corresponding to the first operation order and if the result is the second order result, the order notification corresponding to the second operation order is executed." When the result of the lottery by the means is the result of the order, a special notification is made so as to make it difficult for the player to distinguish between the result of the first order and the result of the second order, while in the advantageous state. When the lottery result by the lottery means is the order result, if the result is the first order result, the order notification corresponding to the first operation order is executed, and if the result is the second order result, the second operation order is performed. It can also be expressed as "to perform the corresponding order notification," and such changes in expression are also applicable to features or feature groups using similar expressions.

特徴dH2.前記特定順序報知は、前記第1操作態様とならない操作順序に対応する順序報知として設定されていることを特徴とする特徴dH1に記載の遊技機。 Feature dH2. The gaming machine according to feature dH1, wherein the specific order notification is set as an order notification corresponding to an operation order that does not result in the first operation mode.

上記構成によれば、特殊結果当選時の特定順序報知に従ったのにもかかわらず、第3結果入賞が成立してしまう事象を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to preferably avoid the event that the third result winning is established despite following the specific order notification at the time of winning the special result.

特徴dH3.予め定められた特定の停止操作手段を特定番目に操作し、且つ当該特定の停止操作手段に対応する特定周回体における特定絵柄が特定範囲に存在しているタイミングで当該特定の停止操作手段を操作することが前記第1操作態様となり、前記特定の停止操作手段とは異なる所定の停止操作手段(中ストップスイッチ43、右ストップスイッチ44)を前記特定番目に操作すること、及び前記特定の停止操作手段を前記特定番目に操作し、且つ前記特定周回体における前記特定絵柄が前記特定範囲に存在していないタイミングで当該特定の停止操作手段を操作することが前記第2操作態様となるように設定されており、
前記特定順序報知は、前記特定番目に前記所定の停止操作手段を操作する操作順序の順序報知となるように設定されていることを特徴とする特徴dH1又は特徴dH2に記載の遊技機。
Feature dH3. A predetermined specific stop operation means is operated for a specific number, and the specific stop operation means is operated at the timing when a specific pattern on the specific orbiting body corresponding to the specific stop operation means exists in a specific range. is the first operation mode, and predetermined stop operation means (middle stop switch 43, right stop switch 44) different from the specific stop operation means are operated at the specific number, and the specific stop operation The second operation mode is set so that the means is operated at the specific number and the specific stop operation means is operated at a timing when the specific pattern on the specific loop does not exist in the specific range. has been
The gaming machine according to feature dH1 or feature dH2, wherein the specific order notification is set to be the order notification of the operation order in which the predetermined stop operation means is operated at the specific number.

上記構成によれば、操作順序と操作タイミングによって第1操作態様が規定されていることころ、仮に操作順序が第1操作態様のものであっても、操作タイミングさえ異ならせれば第2操作態様とすることも可能である。つまり、特定順序報知を行った場合に、操作タイミングによっては第3結果入賞が成立したり第4結果入賞が成立したりする構成とすることも可能であるものの、上記構成ではあえてそのようにせず、特定順序報知の操作順序通りに停止操作手段を操作すれば、その操作タイミングに関わらず必ず第4結果入賞が成立するようになり、有利状態中の特殊結果当選時により多くの特典を獲得させる意図にマッチした構成とすることが可能となる。 According to the above configuration, since the first operation mode is defined by the operation order and the operation timing, even if the operation order is the first operation mode, if the operation timing is changed, the second operation mode can be used. It is also possible to In other words, when the specific order is notified, depending on the operation timing, it is possible to establish a third result winning or a fourth result winning. If the stopping operation means is operated in accordance with the operation order of the specific order notification, the fourth result winning is always established regardless of the operation timing, and more benefits are obtained when the special result is won in an advantageous state. It is possible to make a configuration that matches the intention.

特徴dH4.前記有効位置に前記第1結果に対応する第1の絵柄組合せが停止した場合、当該第1結果に対応する特典が前記特典付与手段により付与され、前記有効位置に前記第4結果に対応する第4の絵柄組合せが停止した場合、当該第4結果に対応する特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
前記第1の絵柄組合せは、前記第4の絵柄組合せと同じ又は対応する絵柄組合せであることを特徴とする特徴dH1乃至特徴dH3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dH4. When the first pattern combination corresponding to the first result stops at the valid position, the privilege giving means gives a privilege corresponding to the first result, and the privilege giving means gives the privilege corresponding to the fourth result at the valid position. When 4 pattern combinations are stopped, the privilege corresponding to the fourth result is granted by the privilege granting means,
The gaming machine according to any one of features dH1 to dH3, wherein the first pattern combination is the same as or corresponding to the fourth pattern combination.

上記構成によれば、順序結果当選に基づいて第1結果入賞が成立した場合と、特殊結果当選に基づいて第4結果入賞が成立した場合とで、停止出目が共通なものとなる。そして、特殊結果当選時に順序報知手段により報知される特定順序報知は、順序結果当選時にも実行され得るものであることから、当該第1結果入賞や第4結果入賞が、順序結果当選に基因するものなのか、特殊結果当選に基因するものなのか、出目や順序報知からは判別することができなくなる。このようにすることで、例えば、特殊結果の当選確率や、順序結果の当選確率から、設定値を予測できる等、遊技者にとって有益な情報を予測できるような構成において、その予測を行いにくくさせることが可能となる。 According to the above configuration, the stop roll is common between the case where the first result winning is established based on the order result winning and the case where the fourth result winning is established based on the special result winning. Since the specific order notification notified by the order notification means at the time of winning the special result can be executed also at the time of winning the order result, the winning of the first result and the winning of the fourth result are based on the winning of the order result. It is not possible to determine from the outcome or order announcement whether the result is a result of winning a special result. By doing so, for example, it is possible to predict the setting value from the winning probability of the special result or the winning probability of the sequence result. becomes possible.

なお「対応する絵柄組合せ」とは、有効位置に停止する絵柄組合せ同士は異なるものの、当該有効位置とは異なる位置に、いずれも特定の絵柄組合せが停止する関係を意味する。この場合、特定の絵柄組合せが停止する位置は両結果で異なっていてもよい。この点は、同様の表現を用いた他の特徴や他の特徴群にも適用可能である。 It should be noted that "corresponding pattern combination" means that although the pattern combinations that stop at the effective position are different from each other, a specific pattern combination stops at a position different from the effective position. In this case, the position at which the particular symbol combination stops may differ between the two results. This point is also applicable to other features and other feature groups using similar expressions.

特徴dH5.前記有効位置に前記第1結果に対応する第1の絵柄組合せが停止した場合、当該第1結果に対応する第1特典が前記特典付与手段により付与され、前記有効位置に前記第4結果に対応する第4の絵柄組合せが停止した場合、当該第4結果に対応する第4特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
前記第1特典は、前記第4特典と同じ特典であることを特徴とする特徴dH1乃至特徴dH4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dH5. When the first symbol combination corresponding to the first result stops at the valid position, the first privilege corresponding to the first result is given by the privilege giving means, and the valid position corresponds to the fourth result. When the fourth pattern combination stops, the fourth privilege corresponding to the fourth result is granted by the privilege granting means,
The gaming machine according to any one of features dH1 to dH4, wherein the first privilege is the same privilege as the fourth privilege.

上記構成によれば、順序結果当選に基づいて第1結果入賞が成立した場合と、特殊結果当選に基づいて第4結果入賞が成立した場合とで、付与される特典が共通なものとなる。そして、特殊結果当選時に順序報知手段により報知される特定順序報知は、順序結果当選時にも実行され得るものであることから、当該第1結果入賞や第4結果入賞が、順序結果当選に基因するものなのか、特殊結果当選に基因するものなのか、付与される特典や順序報知からは判別することができなくなる。このようにすることで、例えば、特殊結果の当選確率や、順序結果の当選確率から、設定値を予測できる等、遊技者にとって有益な情報を予測できるような構成において、その予測を行いにくくさせることが可能となる。 According to the above configuration, the privilege given is common between the case where the first result winning is established based on the order result winning and the case where the fourth result winning is established based on the special result winning. Since the specific order notification notified by the order notification means at the time of winning the special result can be executed also at the time of winning the order result, the winning of the first result and the winning of the fourth result are based on the winning of the order result. It becomes impossible to determine from the privilege given or the order notification whether it is a thing or is based on a special result winning. By doing so, for example, it is possible to predict the setting value from the winning probability of the special result or the winning probability of the sequence result. becomes possible.

特徴dH6.前記第4結果は前記1結果であることを特徴とする特徴dH4又は特徴dH5に記載の遊技機。 Feature dH6. The gaming machine according to feature dH4 or feature dH5, wherein the fourth result is the first result.

上記構成は、特徴dH4や特徴dH5の具体的構成であり、このように同じ結果とすることで、特徴dH4や特徴dH5の優れた効果を極めて簡素な構成にて期待できるようになる。 The above configuration is a specific configuration of feature dH4 and feature dH5, and by achieving the same results in this way, excellent effects of feature dH4 and feature dH5 can be expected with an extremely simple configuration.

特徴dH7.少なくとも前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果となるよりも前の所定契機(有利区間移行)に基づいて、前記第1操作順序及び前記第2操作順序を含む複数の操作順序に対応する順序報知から一の操作順序に対応する順序報知を選択する選択手段(主制御装置101による報知小役抽選処理を実行する機能)を備え、
前記特定順序報知手段は、前記選択手段により選択された順序報知を前記特定順序報知として前記所定の報知手段にて実行することを特徴とする特徴dH1乃至特徴dH6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dH7. Order notification corresponding to a plurality of operation orders including the first operation order and the second operation order based on a predetermined trigger (advantageous section transition) at least before the lottery result by the lottery means becomes the special result. Selecting means for selecting order notification corresponding to one operation order from (function for executing notification small winning lottery process by main control device 101),
The gaming machine according to any one of features dH1 to dH6, wherein the specific order notification means executes the order notification selected by the selection means by the predetermined notification means as the specific order notification. .

上記構成のように、予め定められた一の順序報知としての特定順序報知を所定契機に基づき決定するようにすれば、特殊結果当選時の処理負荷を軽減しながらも、特殊結果当選時に報知される順序報知のランダム性を担保することが可能となる。 As in the above configuration, if the specific order notification as one predetermined order notification is determined based on a predetermined trigger, while reducing the processing load at the time of winning the special result, it is notified at the time of winning the special result. It becomes possible to secure the randomness of the order notification.

特徴dH8.前記所定契機は、前記有利状態に移行する場合に生じることを特徴とする特徴dH7に記載の遊技機。 Feature dH8. The gaming machine according to feature dH7, wherein the predetermined opportunity occurs when the game transitions to the advantageous state.

上記構成によれば、所定契機は有利状態移行に際して生じることから、特殊結果当選となり、順序報知を実行すべき状況であるのにも関わらず選択が完了していないといった不都合は生じないし、工場出荷時を所定契機とするような構成よりは選択頻度を高くすることができる。よって、順序報知のランダム性を確保しながらも、処理負荷の低減を図ることが可能となる。 According to the above configuration, since the predetermined opportunity occurs at the time of transition to an advantageous state, there is no inconvenience that the special result is won and the selection is not completed in spite of the situation in which the order notification should be executed, and the factory shipment. The frequency of selection can be made higher than in a configuration in which time is used as a predetermined trigger. Therefore, it is possible to reduce the processing load while ensuring the randomness of the order notification.

なお、上記特徴dH1乃至特徴dH8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features dH1 to dH8 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dH1乃至特徴dH8の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dH1 to dH8, the features dA1 to dA22, the features dB1 to dB8, the features dC1 to dC12, the features dD1 to dD10, the features dE1 to dE11, and the features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dI群>
特徴dI1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作順序にて操作された場合は第1結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段が前記第1操作順序とは異なる第2操作順序にて操作された場合には前記第1結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が少ない第2結果(第9小役~第32小役)の入賞が成立可能となる順序結果(押し順ベル)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理、AT上乗せ抽選用処理等の指示機能に関する処理を実行する機能)を備え、
前記有利判定手段は、遊技状態を通常状態から遊技者にとって有利な有利状態に移行させることを前記有利事象として、当該有利状態への移行判定を実行する移行判定手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備え、
前記順序結果のうちの第1順序結果では、前記停止操作手段を前記第1操作順序にて操作することで前記第1結果又は当該第1結果に対応する結果の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段を前記第2操作順序にて操作することで前記第2結果又は当該第2結果に対応する結果の入賞が成立可能となり、前記順序結果のうちの前記第1順序結果とは異なる第2順序結果では、前記停止操作手段を前記第2操作順序にて操作することで前記第1結果又は当該第1結果に対応する結果の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段を前記第1操作順序にて操作することで前記第2結果又は当該第2結果に対応する結果の入賞が成立可能となるように設定されており、
前記停止操作手段の操作順序についての順序報知を所定の報知手段にて実行する順序報知手段(主制御装置101による指示モニタ68にて押し順報知を実行する機能)を備え、
前記順序報知手段は、前記通常状態にて前記抽選手段による抽選結果が前記順序結果である場合、前記第1順序結果及び前記第2順序結果のいずれであるかを遊技者が識別困難となる前記所定の報知手段を制御する一方、前記有利状態にて前記抽選手段による抽選結果が前記順序結果である場合、前記第1順序結果であれば前記第1操作順序に対応する順序報知を実行し、前記第2順序結果であれば前記第2操作順序に対応する順序報知を実行するものであり、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は第3結果(第33小役)の入賞が成立可能となり、且つ前記有利判定手段による前記有利判定として第1有利判定が実行される一方、前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合には前記第3結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が多い前記第4結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となり、且つ、前記有利判定手段による前記有利判定として前記第1有利判定よりも前記有利事象を生じさせることに対応する有利結果となりにくい第2有利判定が実行される又は前記有利判定が実行されない特殊結果が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合、前記停止操作手段が前記第2操作態様として前記第1操作順序にて操作された場合に前記第4結果の入賞が成立可能となり、且つ前記停止操作手段が前記第2操作態様として前記第2操作順序にて操作された場合は前記第4結果の入賞が成立可能となる構成であり、
前記順序報知手段は、前記有利状態において前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合、前記第1操作順序及び前記第2操作順序を含む複数の操作順序に対応する順序報知から一の操作順序に対応する順序報知を選択する選択手段(主制御装置101による報知小役抽選処理を実行する機能)を備え、当該選択手段により選択された順序報知を実行することを特徴とする遊技機。
<Characteristic dI group>
Features dI1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation order, the winning of the first result (first to sixth minor wins) can be established, while the stop operation is performed. When means is operated in a second operation order different from the first operation order, a second result (9th minor combination to 32nd The order result (push order bell) that enables the winning of the small role) is set,
Advantage determination means (for example, AT lottery processing at the time of start by the main controller 101, AT lottery processing at the time of stop, Equipped with a function to execute processing related to instruction functions such as AT addition lottery processing),
The advantageous determination means determines that the game state is shifted from the normal state to an advantageous state advantageous to the player as the advantageous event, and the transition determination means (at the time of start by the main controller 101) executes the transition determination to the advantageous state Equipped with a function to execute AT lottery processing and stop AT lottery processing),
In the first order result of the order results, by operating the stop operation means in the first operation order, the winning of the first result or the result corresponding to the first result can be established, By operating the stop operation means in the second operation order, the winning of the second result or the result corresponding to the second result can be established, and is different from the first order result of the order results. In the second order result, by operating the stop operation means in the second operation order, the winning of the first result or the result corresponding to the first result can be established, while the stop operation means can be operated in the second order result. It is set so that the winning of the second result or the result corresponding to the second result can be established by operating in the first operation order,
An order notification means (a function of executing a push order notification on the instruction monitor 68 by the main control device 101) for executing order notification of the operation order of the stop operation means by a predetermined notification means,
When the lottery result by the lottery means in the normal state is the order result, the order notification means makes it difficult for the player to distinguish between the first order result and the second order result. while controlling a predetermined notification means, when the lottery result by the lottery means in the advantageous state is the order result, if the result is the first order result, an order notification corresponding to the first operation order is executed; If the result is the second order result, an order notification corresponding to the second operation order is executed;
As the lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the winning of the third result (33rd minor combination) can be established, and the advantage judgment by the advantage judgment means While the first advantageous determination is executed, when the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, the privilege given by the privilege giving means rather than the third result Winning of the fourth result (first small combination to sixth small combination) with a large number of wins can be established, and the advantageous event is generated as the advantageous judgment by the advantageous judgment means rather than the first advantageous judgment. A special result is set in which a second advantageous judgment that is unlikely to result in a corresponding advantageous result is executed or the advantageous judgment is not executed,
When the lottery result by the lottery means is the special result, when the stop operation means is operated in the first operation order as the second operation mode, the winning of the fourth result can be established, and When the stop operation means is operated in the second operation order as the second operation mode, the winning of the fourth result can be established,
When the lottery result by the lottery means is the special result in the advantageous state, the order notification means selects one operation from order notifications corresponding to a plurality of operation orders including the first operation order and the second operation order. A game machine characterized by comprising selection means for selecting order information corresponding to the order (function for executing a notification small winning lottery process by the main controller 101), and executing the order information selected by the selection means.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作順序にて操作した場合には第1結果入賞が成立可能となる一方、第2操作順序にて操作した場合には第1結果入賞時よりも特典が少ない第2結果入賞が成立可能となる所謂押し順役が設けられており、有利状態に移行することで当該押し順役の押し順報知としての順序報知が行われるようになるため、順序報知の有無によって有利度を大きく異ならせることが可能となる、といった優れた遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation order, the first result winning can be established, while in the second operation order. There is provided a so-called push order combination in which, when operated, a second result win with fewer benefits than the first result win can be established, and by shifting to an advantageous state, the push order combination of the push order combination is provided. Since the order notification is performed, it is possible to greatly vary the degree of advantage depending on the presence or absence of the order notification, thereby realizing excellent game characteristics.

順序結果としては、第1順序結果と第2順序結果とが設定されており、第1結果入賞となる操作順序は互いに異なっている。そして、順序結果となった場合であっても、有利状態への移行前であれば、第1順序結果と第2順序結果との判別ができない態様にて順序報知が行われるように設定されていることから、各ゲームの抽選結果から第1結果入賞となる操作順序を判別しようとする行為が行われにくくなっている。このようにすることで、有利状態への移行が生じた場合に順序報知によって有利度を大きく異ならせるうえで、移行前からその恩恵が享受されてしまう不都合を解消することができる。 As the order result, a first order result and a second order result are set, and the order of operations for winning the first result is different from each other. Then, even in the case of the order result, if it is before the transition to the advantageous state, the order is set to be notified in a manner in which it is impossible to distinguish between the first order result and the second order result. Therefore, it is difficult to discriminate the order of operations for winning the first result from the lottery results of each game. By doing so, when the transition to the advantageous state occurs, the degree of advantage is greatly changed by the order notification, and the inconvenience of enjoying the benefit even before the transition can be eliminated.

そのうえで、抽選手段による抽選結果として、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第3結果入賞が成立可能となるとともに、有利判定の判定結果が有利事象を生じさせることに対応する有利結果となり易い第1有利判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第3結果入賞時よりも特典が多い第4結果入賞が成立可能となるものの、有利判定として有利結果となりにくい第2有利判定が実行される特殊結果が設定されており、遊技者は、有利判定の有利度を選択するか、特典の多い方を選択するか、といった極めて特殊な遊技性を追加することができる。 In addition, as a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the third result winning can be established, and the determination result of the advantage determination corresponds to the occurrence of an advantageous event. While the first advantageous determination that tends to result in an advantageous result is executed, when the stop operation means is operated in the second operation mode, the fourth result winning, which has more benefits than the third result winning, can be established. A special result is set in which a second advantageous judgment, which is unlikely to result in an advantageous result, is executed as an advantageous judgment, and the player can select the degree of advantage of the advantageous judgment or the one with more benefits. You can add gameplay.

この場合、特殊結果当選時においては、第1順序結果の場合に第1結果入賞となる第1操作順序にて操作した場合であっても、第2順序結果の場合に第1結果入賞となる第2操作順序にて操作した場合であっても、第2操作態様として第4結果入賞が成立するように設定されている。 In this case, when the special result is won, even if the operation is performed in the first operation order in which the first result wins in the case of the first order result, the first result wins in the case of the second order result. Even if the operation is performed in the second operation order, the second operation mode is set so that the fourth result winning is established.

ここで、有利状態移行前においては、特殊結果当選時においては、なるべく有利事象を生じさせるべく第1操作態様にて操作させたほうが遊技者にとって有利となると考えられるものの、有利状態においては、なるべく多くの特典を獲得させるべく、第2操作態様にて操作させるべきと考えられる。 Here, before transitioning to an advantageous state, it is considered advantageous for the player to operate in the first operation mode in order to generate an advantageous event as much as possible when winning a special result. It is considered that the operation should be performed in the second operation mode in order to acquire many benefits.

そこで、上記構成においては、有利状態中に特殊結果当選となった場合には、第1操作順序や第2操作順序といった順序報知を行うことで第4結果入賞の成立を促すようにしていることから、特殊結果当選時により多くの特典を獲得させる遊技性を実現するうえで、特殊結果専用の第2操作態様用の報知を設ける必要がなく、記憶容量の削減を図ることが可能となる。 Therefore, in the above configuration, when a special result is won in an advantageous state, order notification such as the first operation order or the second operation order is performed to promote establishment of the fourth result winning a prize. Therefore, it is not necessary to provide information for the second operation mode dedicated to the special result in realizing the game property of acquiring more benefits when the special result is won, and the storage capacity can be reduced.

それだけではなく、上記構成においては、特殊役当選時の第2操作態様として、第1操作順序や第2操作順序のうちから一の操作順序に対応する順序報知を選択し、その選択した順序報知を行うようにしていることから、順序報知の実行割合を均等化することが可能となる。このようにすることで、順序報知から特殊結果当選が見抜かれてしまう等の不都合を生じさせないようにすることができる。 In addition, in the above configuration, as the second operation mode at the time of winning the special combination, the order notification corresponding to one operation order is selected from the first operation order and the second operation order, and the selected order notification is performed. is performed, it is possible to equalize the execution ratio of order notification. By doing so, it is possible to prevent inconveniences such as the special result winning being seen through the order notification.

特徴dI2.前記選択手段は、前記第1操作態様となる操作順序に対応する順序報知を含めて前記順序報知を選択することを特徴とする特徴dI1に記載の遊技機。 Feature dI2. The gaming machine according to feature dI1, wherein the selection means selects the order information including the order information corresponding to the operation order of the first operation mode.

上記構成によれば、特殊結果当選時の順序報知によって第4小役入賞が成立する他、第3小役入賞も成立する場合があるようになる。このようにすることで、第3小役入賞が成立したり第4小役入賞が成立したりすることも遊技性に含めることができるし、順序報知の均等化をより好適に行うことが可能となる。 According to the above configuration, not only the 4th minor winning combination but also the 3rd minor winning combination may be established by the notification of the order when the special result is won. By doing so, it is possible to include the achievement of the third minor winning combination and the establishment of the fourth minor winning combination in the game characteristics, and it is possible to more preferably equalize the order notification. becomes.

特徴dI3.前記特典付与手段により付与される前記特典の増減率又は増減態様に変化を生じさせることが可能な設定値が複数設定されており、当該複数の設定値のうちの一の設定値を設定する設定手段(主制御装置101による当選確率の設定処理を実行する機能)を備え、
前記設定手段により第1設定値が設定されている場合と、前記設定手段により前記第1設定値とは異なる第2設定値が設定されている場合とで、前記選択手段が前記第1操作態様となる操作順序に対応する順序報知を選択する割合が異なっていることを特徴とする特徴dI2に記載の遊技機。
Feature dI3. A plurality of setting values are set that are capable of causing changes in the increase/decrease rate or increase/decrease mode of the privilege granted by the privilege granting means, and one of the plurality of setting values is set. Means (a function of executing the winning probability setting process by the main control device 101),
When the first set value is set by the setting means and when the second set value different from the first set value is set by the setting means, the selection means is in the first operation mode. The gaming machine according to feature dI2, characterized in that the ratio of selecting the order information corresponding to the operation order is different.

上記構成によれば、順序報知に従って操作したのにも関わらず、第4結果ではなく第3結果が入賞する場合がある構成において、当該第3結果が入賞する場合には特典が少ないものの、設定値の予測の材料とすることが可能となる場合であり、寧ろ遊技者にとっては好ましい事象もとなり得る。このようにすることで、第1操作態様となる順序報知も含めて選択するようにして各順序報知の発生率の均等化を図りながらも、第1操作態様となる順序報知が選択された場合に遊技者が不利益を被り得る点をうまくフォローすることが可能となる。 According to the above configuration, in a configuration in which the third result instead of the fourth result may win despite the fact that the operation is performed according to the order notification, if the third result wins, there are few benefits, but the setting This is the case when it becomes possible to use it as a material for predicting the value, and rather it can be a favorable event for the player. In this way, the occurrence rate of each order notification is equalized by selecting the order notification including the order notification of the first operation mode, and the order notification of the first operation mode is selected. It is possible to follow up well the point at which the player may be disadvantaged.

特徴dI4.前記設定手段により第1設定値が設定されている場合と、前記設定手段により前記第1設定値とは異なる第2設定値が設定されている場合とで、前記選択手段が前記第1操作態様となる操作順序に対応する順序報知を選択する割合の差は、前記第1設定値が設定されている場合において所定の前記順序報知を前記選択手段が選択する割合と他の前記順序報知を前記選択手段が選択する割合との差よりも大きいことを特徴とする特徴dI3に記載の遊技機。 Feature dI4. When the first set value is set by the setting means and when the second set value different from the first set value is set by the setting means, the selection means is in the first operation mode. The difference in the ratio of selecting the order notification corresponding to the operation order is the ratio of the selection means selecting the predetermined order notification when the first setting value is set and the other order notification The game machine according to feature dI3, wherein the difference is larger than the difference between the ratio selected by the selection means.

上記構成によれば、各順序報知の発生率の均等化を図りながらも、各順序報知の選択率の差は、第1操作態様となる順序報知の選択率の設定差よりも大きくなるため、第1操作態様となる順序報知から設定値を予測する遊技を行い易くなる。このようにすることで、第1操作態様となる順序報知が行われることによって、第3小役入賞が成立して少ない特典となることの残念感をうまくフォローすることが可能となる。 According to the above configuration, while the occurrence rate of each order notification is equalized, the difference in the selection rate of each order notification is larger than the setting difference of the selection rate of the order notification that is the first operation mode. It becomes easy to play a game in which the set value is predicted from the order notification which is the first operation mode. By doing so, it is possible to well follow up on the disappointment that the third minor combination win is established and the prize is small due to the order notification that is the first operation mode.

特徴dI5.前記操作順序は複数である特定数の種類を有し、
前記選択手段は、少なくとも前記操作順序のうち所定の操作順序を除く他の操作順序の選択率が均等となるように選択することを特徴とする特徴dI1乃至特徴dI3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dI5. the operation order has a certain number of types, which is plural;
The game according to any one of features dI1 to dI3, wherein the selection means selects at least the operation orders other than the predetermined operation order so that the selection rates of the operation orders other than the predetermined operation order are uniform. machine.

上記構成によれば、操作順序が100%で割り切れないような構成であっても、少なくとも所定の操作順序以外の他の操作順序に関しては選択率が均等化される。このようにすることで、順序報知をより均等に実行することが可能となる。 According to the above configuration, even if the operation order is not divisible by 100%, the selection rate is equalized at least for other operation orders than the predetermined operation order. By doing so, it becomes possible to perform order notification more evenly.

特徴dI6.前記特典付与手段により付与される前記特典の増減率又は増減態様に変化を生じさせることが可能な設定値が複数設定されており、当該複数の設定値のうちの一の設定値を設定する設定手段(主制御装置101による当選確率の設定処理を実行する機能)を備え、
前記設定手段により第1設定値が設定されている場合と、前記設定手段により前記第1設定値とは異なる第2設定値が設定されている場合とで、前記所定の順序報知として設定される順序報知が異なることを特徴とする特徴dI5に記載の遊技機。
Feature dI6. A plurality of setting values are set that are capable of causing changes in the increase/decrease rate or increase/decrease mode of the privilege granted by the privilege granting means, and one of the plurality of setting values is set. Means (a function of executing the winning probability setting process by the main control device 101),
When the first set value is set by the setting means and when the second set value different from the first set value is set by the setting means, the predetermined order notification is set. The gaming machine according to feature dI5, characterized in that order information is different.

上記構成によれば、100%で割り切れなかった選択率の余りを利用して、設定値の予測を行わせることが可能となる。これにより、順序報知の均等化を図りながらも、その順序報知の均等化を完全に行えない部分をうまく利用して、設定値の予測を行わせるといった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to predict the setting value by using the remainder of the selection rate which is not divisible by 100%. As a result, it is possible to realize novel game characteristics such as predicting the set value by making good use of the part where the order notification cannot be completely equalized while trying to equalize the order notification. Become.

特徴dI7.前記特典付与手段により付与される前記特典の増減率又は増減態様に変化を生じさせることが可能な設定値が前記特定数設定されており、当該特定数の設定値のうちの一の設定値を設定する設定手段(主制御装置101による当選確率の設定処理を実行する機能)を備え、
前記設定手段により設定されている設定値に応じて、前記所定の順序報知として設定される順序報知が異なることを特徴とする特徴dI5又は特徴dI6に記載の遊技機。
Feature dI7. The specific number of set values are set that are capable of causing a change in the increase/decrease rate or increase/decrease mode of the privilege granted by the privilege granting means, and one set value among the specified number of set values is set. Setting means for setting (function for executing the winning probability setting process by the main control device 101),
The gaming machine according to feature dI5 or feature dI6, wherein the order information set as the predetermined order information differs according to the setting value set by the setting means.

上記構成によれば、100%で割り切れなかった選択率の余りを利用して、設定値の予測を行わせることが可能となる。これにより、順序報知の均等化を図りながらも、その順序報知の均等化を完全に行えない部分をうまく利用して、設定値の予測を行わせるといった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to predict the setting value by using the remainder of the selection rate which is not divisible by 100%. As a result, it is possible to realize novel game characteristics such as predicting the set value by making good use of the part where the order notification cannot be completely equalized while trying to equalize the order notification. Become.

特徴dI8.前記選択手段は、前記第1操作態様となる操作順序に対応する順序報知を含めずに前記順序報知を選択する、又は他の操作順序に対応する順序報知よりも前記第1操作態様となる操作順序に対応する順序報知を選択しにくいことを特徴とする特徴dI1に記載の遊技機。 Feature dI8. The selection means selects the order notification without including the order notification corresponding to the operation order that is the first operation mode, or selects the operation that is the first operation mode rather than the order notification corresponding to another operation order. The gaming machine according to feature dI1, characterized in that it is difficult to select an order notification corresponding to the order.

上記構成によれば、特殊結果当選時の順序報知にさえ従えば第4小役入賞が成立するようになり、第3小役入賞は成立しないようになる。このようにすることで、有利状態において、容易に多くの特典を獲得できるようにすることが可能となる。 According to the above configuration, if the order notification at the time of winning the special result is followed, the fourth minor winning combination will be established, and the third minor winning combination will not be established. By doing so, it becomes possible to easily acquire many privileges in an advantageous state.

特徴dI9.前記抽選手段による抽選結果が特別結果(押し順ベル)である場合、前記第1操作態様となる操作順序にて前記停止操作手段が操作されることで前記特別結果に対応する結果(第1小役、第2小役)の入賞が成立可能となり、前記第1操作態様とはならない操作順序にて前記停止操作手段が操作されることで前記特別結果に対応する結果(第3小役~第6小役)の入賞が成立可能となるように設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果である場合に、前記順序報知手段による前記順序報知が実行される頻度が、前記第1操作態様となる操作順序に対応する順序報知の方が、前記第1操作態様とならない操作順序に対応する順序報知よりも高くなるように設定されていることを特徴とする特徴dI8に記載の遊技機。
Feature dI9. When the lottery result by the lottery means is a special result (push order bell), a result corresponding to the special result (first small Winning of a winning combination, second minor winning combination) can be established, and the stop operation means is operated in an operation order that does not correspond to the first operation mode, resulting in a result corresponding to the special result It is set so that the winning of 6 small roles) can be established,
When the lottery result by the lottery means is the special result, the frequency of execution of the order notification by the order notification means is higher than the order notification corresponding to the operation order of the first operation mode. The game machine according to feature dI8, characterized in that it is set to be higher than the order notification corresponding to the operation order that does not constitute one operation mode.

上記構成によれば、特殊結果当選時に第1操作態様となる操作順序に対応する順序報知が行われない分を、当別結果当選時の順序報知によってうまくカバーすることが可能となる。このようにすることで、遊技全体を通じて順序報知の均等化を図ることが可能となる。 According to the above configuration, the order notification corresponding to the operation order of the first operation mode is not performed when the special result is won, but the order notification when the special result is won can cover well. By doing so, it is possible to equalize the order notification throughout the game.

特徴dI10.予め定められた特定の停止操作手段を特定番目に操作し、且つ当該特定の停止操作手段に対応する特定周回体における特定絵柄が特定範囲に存在しているタイミングで当該特定の停止操作手段を操作することが前記第1操作態様となり、前記特定の停止操作手段とは異なる所定の停止操作手段(中ストップスイッチ43、右ストップスイッチ44)を前記特定番目に操作すること、及び前記特定の停止操作手段を前記特定番目に操作し、且つ前記特定周回体における前記特定絵柄が前記特定範囲に存在していないタイミングで当該特定の停止操作手段を操作することが前記第2操作態様となるように設定されていることを特徴とする特徴dI1乃至特徴dI9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dI10. A predetermined specific stop operation means is operated for a specific number, and the specific stop operation means is operated at a timing when a specific pattern on the specific orbiting body corresponding to the specific stop operation means exists in a specific range. is the first operation mode, and a predetermined stop operation means (middle stop switch 43, right stop switch 44) different from the specific stop operation means is operated at the specific number, and the specific stop operation The second operation mode is set so that the means is operated at the specific number and the specific stop operation means is operated at a timing when the specific pattern on the specific loop does not exist in the specific range. The gaming machine according to any one of features dI1 to dI9, characterized in that:

上記構成によれば、操作順序と操作タイミングによって第1操作態様が規定されていることころ、仮に操作順序が第1操作態様のものであっても、操作タイミングさえ異ならせれば第2操作態様とすることも可能である。つまり、第1操作態様となる操作順序に対応する操作順序を含めて選択する構成においては、当該第1操作態様となる操作順序の順序報知が行われた場合、操作タイミングによって第3結果入賞が成立したり第4結果入賞が成立したりする。そのため、より多くの特典を獲得したいのであれば、操作タイミングを駆使する必要があり、かかる構成を遊技性に組み込むことで遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, since the first operation mode is defined by the operation order and the operation timing, even if the operation order is the first operation mode, if the operation timing is changed, the second operation mode can be used. It is also possible to In other words, in the configuration in which the operation order corresponding to the operation order of the first operation mode is included in the selection, when the order of the operation order of the first operation mode is notified, the third result wins depending on the operation timing. It is established or the 4th result prize is established. Therefore, if it is desired to acquire more benefits, it is necessary to make full use of the operation timing.

特徴dI11.前記選択手段は、少なくとも前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果となるよりも前の所定契機(有利区間移行)に基づいて、前記第1操作順序及び前記第2操作順序を含む複数の操作順序に対応する順序報知から一の操作順序に対応する順序報知を選択し、
前記順序報知手段は、前記所定契機で選択された順序報知を、前記特殊結果となった場合に実行することを特徴とする特徴dI1乃至特徴dI10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dI11. The selection means selects a plurality of operation orders including the first operation order and the second operation order based on a predetermined opportunity (advantageous section transition) at least before the lottery result by the lottery means becomes the special result. select an order notification corresponding to one operation order from the order notifications corresponding to
The gaming machine according to any one of features dI1 to dI10, wherein the order notification means executes the order notification selected by the predetermined trigger when the special result is obtained.

上記構成によれば、特殊結果当選となる度に操作順序を選択する構成と比較して、圧倒的な処理負荷の低減を図ることが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to significantly reduce the processing load compared to the configuration in which the operation order is selected each time a special result is won.

特徴dI12.前記所定契機は、前記有利状態に移行する場合に生じることを特徴とする特徴dI11に記載の遊技機。 Feature dI12. The gaming machine according to feature dI11, wherein the predetermined opportunity occurs when the game transitions to the advantageous state.

上記構成によれば、所定契機は有利状態移行に際して生じることから、特殊結果当選となり、順序報知を実行すべき状況であるのにも関わらず選択が完了していないといった不都合は生じないし、特殊結果当選の度に実行するよりも選択頻度は低くするものの、例えば、工場出荷時を所定契機とするような構成寄りは選択頻度を高くすることができる。よって、順序報知のランダム性を確保しながらも、処理負荷の低減を図ることが可能となる。 According to the above configuration, since the predetermined opportunity occurs at the time of transition to an advantageous state, there is no inconvenience that the special result is won and the selection is not completed in spite of the situation in which the order notification should be executed, and the special result. Although the frequency of selection is lower than that for each winning, for example, the frequency of selection can be increased for a configuration with a predetermined trigger at the time of shipment from the factory. Therefore, it is possible to reduce the processing load while ensuring the randomness of the order notification.

なお、上記特徴dI1乃至特徴dI12に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features dI1 to dI12 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dI1乃至特徴dI12の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dI1 to dI12, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC12, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dJ群>
特徴dJ1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作順序にて操作された場合は第1結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段が前記第1操作順序とは異なる第2操作順序にて操作された場合には前記第1結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が少ない第2結果(第9小役~第32小役)の入賞が成立可能となる順序結果(押し順ベル)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理、AT上乗せ抽選用処理等の指示機能に関する処理を実行する機能)を備え、
前記有利判定手段は、遊技状態を通常状態から遊技者にとって有利な有利状態に移行させることを前記有利事象として、当該有利状態への移行判定を実行する移行判定手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備え、
前記順序結果のうちの第1順序結果では、前記停止操作手段を前記第1操作順序にて操作することで前記第1結果又は当該第1結果に対応する結果の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段を前記第2操作順序にて操作することで前記第2結果又は当該第2結果に対応する結果の入賞が成立可能となり、前記順序結果のうちの前記第1順序結果とは異なる第2順序結果では、前記停止操作手段を前記第2操作順序にて操作することで前記第1結果又は当該第1結果に対応する結果の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段を前記第1操作順序にて操作することで前記第2結果又は当該第2結果に対応する結果の入賞が成立可能となるように設定されており、
前記停止操作手段の操作順序についての順序報知を所定の報知手段にて実行する順序報知手段(主制御装置101による指示モニタ68にて押し順報知を実行する機能)を備え、
前記順序報知手段は、前記通常状態にて前記抽選手段による抽選結果が前記順序結果である場合、前記第1順序結果及び前記第2順序結果のいずれであるかを遊技者が識別困難となる前記所定の報知手段を制御する一方、前記有利状態にて前記抽選手段による抽選結果が前記順序結果である場合、前記第1順序結果であれば前記第1操作順序に対応する順序報知を実行し、前記第2順序結果であれば前記第2操作順序に対応する順序報知を実行するものであり、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は第3結果(第33小役)の入賞が成立可能となり、且つ前記有利判定手段による前記有利判定として第1有利判定が実行される一方、前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合には前記第3結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が多い第4結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となり、且つ、前記有利判定手段による前記有利判定として前記第1有利判定よりも前記有利事象を生じさせることに対応する有利結果となりにくい第2有利判定が実行される又は前記有利判定が実行されない特殊結果(特殊役)が設定されており、
少なくとも前記第1操作順序による前記停止操作手段の操作は前記第2操作態様に含まれており、
前記有利状態において前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合、前記第1操作順序に対応する順序報知を前記所定の報知手段にて実行可能な特定順序報知手段(主制御装置101による特殊役当選時の押し順報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dJ group>
Features dJ1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation order, the winning of the first result (first to sixth minor wins) can be established, while the stop operation is performed. When means is operated in a second operation order different from the first operation order, a second result (9th minor combination to 32nd The order result (push order bell) that enables the winning of the small role) is set,
Advantage determination means (for example, AT lottery processing at the time of start by the main controller 101, AT lottery processing at the time of stop, Equipped with a function to execute processing related to instruction functions such as AT addition lottery processing),
The advantageous determination means determines that the game state is shifted from the normal state to an advantageous state advantageous to the player as the advantageous event, and the transition determination means (at the time of start by the main controller 101) executes the transition determination to the advantageous state Equipped with a function to execute AT lottery processing and stop AT lottery processing),
In the first order result of the order results, by operating the stop operation means in the first operation order, the winning of the first result or the result corresponding to the first result can be established, By operating the stop operation means in the second operation order, the winning of the second result or the result corresponding to the second result can be established, and is different from the first order result of the order results. In the second order result, by operating the stop operation means in the second operation order, the winning of the first result or the result corresponding to the first result can be established, while the stop operation means can be operated in the second order result. It is set so that the winning of the second result or the result corresponding to the second result can be established by operating in the first operation order,
An order notification means (a function of executing a push order notification on the instruction monitor 68 by the main control device 101) for executing order notification of the operation order of the stop operation means by a predetermined notification means,
When the lottery result by the lottery means in the normal state is the order result, the order notification means makes it difficult for the player to distinguish between the first order result and the second order result. while controlling a predetermined notification means, when the lottery result by the lottery means in the advantageous state is the order result, if the result is the first order result, an order notification corresponding to the first operation order is executed; If the result is the second order result, an order notification corresponding to the second operation order is executed;
As a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, winning of a third result (33rd minor combination) can be established, and the advantage judgment by the advantage judgment means While the first advantageous determination is executed, when the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, the privilege given by the privilege giving means rather than the third result It is possible to establish a fourth result (first small combination to sixth small combination) with a large number of wins, and the advantageous determination by the advantageous determination means corresponds to generating the advantageous event more than the first advantageous determination. A special result (special combination) is set in which the second advantageous judgment is executed or the advantageous judgment is not executed,
At least the operation of the stop operation means in the first operation order is included in the second operation mode,
When the lottery result by the lottery means is the special result in the advantageous state, the specific order notification means (special A game machine characterized in that it has a function of executing notification of the pressing order when a winning combination is won.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作順序にて操作した場合には第1結果入賞が成立可能となる一方、第2操作順序にて操作した場合には第1結果入賞時よりも特典が少ない第2結果入賞が成立可能となる所謂押し順役が設けられており、有利状態に移行することで当該押し順役の押し順報知としての順序報知が行われるようになるため、順序報知の有無によって有利度を大きく異ならせることが可能となる、といった優れた遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation order, the first result winning can be established, while in the second operation order. There is provided a so-called push order combination in which, when operated, a second result win with fewer benefits than the first result win can be established, and by shifting to an advantageous state, the push order combination of the push order combination is provided. Since the order notification is performed, it is possible to greatly vary the degree of advantage depending on the presence or absence of the order notification, thereby realizing excellent game characteristics.

順序結果としては、第1順序結果と第2順序結果とが設定されており、第1結果入賞となる操作順序は互いに異なっている。そして、順序結果となった場合であっても、有利状態への移行前であれば、第1順序結果と第2順序結果との判別ができない態様にて順序報知が行われるように設定されていることから、各ゲームの抽選結果から第1結果入賞となる操作順序を判別しようとする行為が行われにくくなっている。このようにすることで、有利状態への移行が生じた場合に順序報知によって有利度を大きく異ならせるうえで、移行前からその恩恵が享受されてしまう不都合を解消することができる。 As the order result, a first order result and a second order result are set, and the order of operations for winning the first result is different from each other. Then, even in the case of the order result, if it is before the transition to the advantageous state, the order is set to be notified in a manner in which it is impossible to distinguish between the first order result and the second order result. Therefore, it is difficult to discriminate the order of operations for winning the first result from the lottery results of each game. By doing so, when the transition to the advantageous state occurs, the degree of advantage is greatly changed by the order notification, and the inconvenience of enjoying the benefit even before the transition can be eliminated.

そのうえで、抽選手段による抽選結果として、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第3結果入賞が成立可能となるとともに、有利判定の判定結果が有利事象を生じさせることに対応する有利結果となり易い第1有利判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第3結果入賞時よりも特典が多い第4結果入賞が成立可能となるものの、有利判定として有利結果となりにくい第2有利判定が実行される特殊結果が設定されており、遊技者は、有利判定の有利度を選択するか、特典の多い方を選択するか、といった極めて特殊な遊技性を追加することができる。 In addition, as a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the third result winning can be established, and the determination result of the advantage determination corresponds to the occurrence of an advantageous event. While the first advantageous determination that tends to result in an advantageous result is executed, when the stop operation means is operated in the second operation mode, the fourth result winning, which has more benefits than the third result winning, can be established. A special result is set in which a second advantageous judgment, which is unlikely to result in an advantageous result, is executed as an advantageous judgment, and the player can select the degree of advantage of the advantageous judgment or the one with more benefits. You can add gameplay.

しかも、特殊結果当選時の第2操作態様は第1操作順序を含む態様であり、その構成を利用して、有利状態中は、特殊結果当選時に第1操作順序に対応する順序報知が行われるようにしている。これにより、特殊結果当選時により多くの特典を獲得させるべく第2操作態様に操作させるうえで、順序結果における順序報知といった既存の構成を使用して、特殊結果専用の報知を設ける必要がなくなる。しかも、特殊結果当選を、順序結果当選時の第1順序結果にうまく紛れさせることが可能となるため、例えば、特殊結果の当選確率や順序結果の当選確率等から設定値の予測を行えるような構成において、その予測を行いにくくさせることも可能となる。以上の結果、遊技の興趣向上を容易に図ることが可能となる。 Moreover, the second operation mode when the special result is won is a mode including the first operation order, and by using the configuration, the order notification corresponding to the first operation order is performed when the special result is won during the advantageous state. I'm trying This eliminates the need to use the existing configuration such as the sequence notification in the sequence result to provide notification exclusively for the special result when operating in the second operation mode in order to acquire more benefits when the special result is won. Moreover, since it is possible to skillfully mix the special result winning with the first order result when the order result wins, for example, it is possible to predict the setting value from the winning probability of the special result or the winning probability of the order result. In the configuration, it is also possible to make the prediction difficult. As a result of the above, it is possible to easily improve the interest in the game.

特徴dJ2.前記有効位置に前記第1結果に対応する第1の絵柄組合せが停止した場合、当該第1結果に対応する特典が前記特典付与手段により付与され、前記有効位置に前記第4結果に対応する第4の絵柄組合せが停止した場合、当該第4結果に対応する特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
前記第1の絵柄組合せは、前記第4の絵柄組合せと同じ又は対応する絵柄組合せであることを特徴とする特徴dJ1に記載の遊技機。
Feature dJ2. When the first pattern combination corresponding to the first result stops at the valid position, the privilege giving means gives a privilege corresponding to the first result, and the privilege giving means gives the privilege corresponding to the fourth result at the valid position. When 4 pattern combinations are stopped, the privilege corresponding to the fourth result is granted by the privilege granting means,
The gaming machine according to feature dJ1, wherein the first pattern combination is the same as or corresponding to the fourth pattern combination.

上記構成によれば、順序結果当選に基づいて第1結果入賞が成立した場合と、特殊結果当選に基づいて第4結果入賞が成立した場合とで、停止出目が共通なものとなる。そして、特殊結果当選時に順序報知手段により報知される特定順序報知は、順序結果当選時にも実行され得るものであることから、当該第1結果入賞や第4結果入賞が、順序結果当選に基因するものなのか、特殊結果当選に基因するものなのか、出目や順序報知からは判別することができなくなる。このようにすることで、例えば、特殊結果の当選確率や、順序結果の当選確率から、設定値を予測できる等、遊技者にとって有益な情報を予測できるような構成において、その予測を行いにくくさせることが可能となる。 According to the above configuration, the stop roll is common between the case where the first result winning is established based on the order result winning and the case where the fourth result winning is established based on the special result winning. Since the specific order notification notified by the order notification means at the time of winning the special result can be executed also at the time of winning the order result, the winning of the first result and the winning of the fourth result are based on the winning of the order result. It is not possible to determine from the outcome or order announcement whether the result is a result of winning a special result. By doing so, for example, it is possible to predict the setting value from the winning probability of the special result or the winning probability of the sequence result. becomes possible.

特徴dJ3.前記第1順序結果では、前記停止操作手段を前記第1操作順序にて操作することで当該第1順序結果に対応付けられた前記第1結果の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段を前記第2操作順序にて操作することで当該第1順序結果に対応付けられた前記第2結果の入賞が成立可能となり、前記第2順序結果では、前記停止操作手段を前記第2操作順序にて操作することで当該第2順序結果に対応付けられた前記第1結果の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段を前記第1操作順序にて操作することで当該第2順序結果に対応付けられた前記第2結果の入賞が成立可能となるように設定されており、
前記有効位置に前記第1結果に対応する第1の絵柄組合せのうち、前記第1順序結果に対応付けられた前記第1結果に対応する絵柄組合せが停止した場合、当該結果に対応する特典が前記特典付与手段により付与され、前記有効位置に前記第4結果に対応する第4の絵柄組合せが停止した場合、当該第4結果に対応する特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
前記第1順序結果に対応付けられた前記第1結果に対応する絵柄組合せは、前記第4の絵柄組合せと同じ又は対応する絵柄組合せであることを特徴とする特徴dJ2に記載の遊技機。
Feature dJ3. In the first order result, by operating the stop operation means in the first operation order, the winning of the first result associated with the first order result can be established, while the stop operation means is operated in the second operation order, the winning of the second result associated with the first order result can be established, and in the second order result, the stop operation means is operated in the second operation order While the winning of the first result associated with the second order result can be established by operating the stop operation means in the first operation order, the second order result is set so that the winning of the second result associated with can be established,
When the symbol combination corresponding to the first result associated with the first order result stops at the effective position among the first symbol combinations corresponding to the first result, the privilege corresponding to the result is provided. When a fourth pattern combination corresponding to the fourth result is granted by the privilege granting means and stops at the valid position, the privilege corresponding to the fourth result is granted by the privilege granting means,
The gaming machine according to feature dJ2, wherein the symbol combination corresponding to the first result associated with the first order result is the same as or corresponding to the fourth symbol combination.

上記構成は、特徴dJ2において順序結果当選時に各操作順序に応じていずれも第1結果に相当する結果が入賞するものの、厳密にはそれぞれの操作順序で異なる結果が入賞するような構成の具体的構成である。このような構成においても、特殊結果当選時の第4結果入賞の停止出目と順序結果当選時の第1結果に相当する結果入賞の停止出目とを共通化することで、特殊結果を順序結果にうまく紛れらせる効果を高めることが可能となる。 The above configuration is a specific configuration in which a result corresponding to the first result is won according to each operation order when the order result is won in the feature dJ2, but strictly speaking, different results are won depending on the operation order. Configuration. In such a configuration as well, by making common the stop roll of the fourth result prize when the special result is won and the stop roll of the result prize corresponding to the first result when the order result is won, the special result can be displayed in order. It is possible to enhance the effect of being well confused with the result.

特徴dJ4.前記有効位置に前記第1結果に対応する第1の絵柄組合せが停止した場合、当該第1結果に対応する第1特典が前記特典付与手段により付与され、前記有効位置に前記第4結果に対応する第4の絵柄組合せが停止した場合、当該第4結果に対応する第4特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
前記第1特典は、前記第4特典と同じ特典であることを特徴とする特徴dJ1乃至特徴dJ3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dJ4. When the first symbol combination corresponding to the first result stops at the valid position, the first privilege corresponding to the first result is given by the privilege giving means, and the valid position corresponds to the fourth result. When the fourth pattern combination stops, the fourth privilege corresponding to the fourth result is granted by the privilege granting means,
The gaming machine according to any one of features dJ1 to dJ3, wherein the first privilege is the same privilege as the fourth privilege.

上記構成によれば、順序結果当選に基づいて第1結果入賞が成立した場合と、特殊結果当選に基づいて第4結果入賞が成立した場合とで、付与される特典が共通なものとなる。そして、特殊結果当選時に順序報知手段により報知される特定順序報知は、順序結果当選時にも実行され得るものであることから、当該第1結果入賞や第4結果入賞が、順序結果当選に基因するものなのか、特殊結果当選に基因するものなのか、付与される特典や順序報知からは判別することができなくなる。このようにすることで、例えば、特殊結果の当選確率や、順序結果の当選確率から、設定値を予測できる等、遊技者にとって有益な情報を予測できるような構成において、その予測を行いにくくさせることが可能となる。 According to the above configuration, the privilege given is common between the case where the first result winning is established based on the order result winning and the case where the fourth result winning is established based on the special result winning. Since the specific order notification notified by the order notification means at the time of winning the special result can be executed also at the time of winning the order result, the winning of the first result and the winning of the fourth result are based on the winning of the order result. It becomes impossible to determine from the privilege given or the order notification whether it is a thing or is based on a special result winning. By doing so, for example, it is possible to predict the setting value from the winning probability of the special result or the winning probability of the sequence result. becomes possible.

特徴dJ5.前記第4結果は前記1結果であることを特徴とする特徴dJ2乃至特徴dJ4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dJ5. The gaming machine according to any one of features dJ2 to dJ4, wherein the fourth result is the first result.

上記構成は、特徴dJ2乃至特徴dJ4の具体的構成であり、このように同じ結果とすることで、特徴dJ2乃至特徴dJ4の優れた効果を極めて簡素な構成にて期待できるようになる。 The above configuration is a specific configuration of features dJ2 to dJ4, and by achieving the same results in this way, excellent effects of features dJ2 to dJ4 can be expected with an extremely simple configuration.

特徴dJ6.前記順序結果を契機として前記順序報知手段により実行される前記第1操作順序に対応する順序報知の報知態様と、前記特殊結果を契機として前記特定順序報知手段により実行される前記第1操作順序に対応する順序報知の報知態様とが共通の報知態様であることを特徴とする特徴dJ1乃至特徴dJ5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dJ6. A notification mode of order notification corresponding to the first operation order executed by the order notification means triggered by the order result, and the first operation order executed by the specific order notification means triggered by the special result The gaming machine according to any one of features dJ1 to dJ5, wherein the notification mode of the corresponding order notification is a common notification mode.

上記構成によれば、順序結果における第1操作順序の順序報知と特殊結果における第1操作順序の順序報知との報知態様が同じ報知態様にて実行されるため、単に操作順序の共通性だけではなく報知態様からも、特殊結果を順序結果に紛れさせることの効果が期待できるようになる。 According to the above configuration, the order notification of the first operation order in the order result and the order notification of the first operation order in the special result are executed in the same notification mode. Also from the notification mode, the effect of blending the special result with the order result can be expected.

特徴dJ7.前記有利状態において前記抽選手段による抽選結果が前記第1順序結果である場合、前記第1操作順序についての情報又は前記第1順序結果であることの情報である特定情報を他の制御装置(表示制御装置81)に対して出力することが可能な第1出力手段(主制御装置101による押し順ベル当選時に第6小役用の押し順コマンドを出力設定する処理を実行する機能)と、
前記有利状態において前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合、前記特定情報を前記他の制御装置に対して出力することが可能な第2出力手段(主制御装置101による押し順ベル当選時に第6小役用の押し順コマンドを出力設定する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴dJ1乃至特徴dJ6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dJ7. When the lottery result by the lottery means in the advantageous state is the first order result, specific information, which is information about the first operation order or information indicating that it is the first order result, is sent to another control device (display a first output means capable of outputting to the control device 81) (a function of executing processing for outputting and setting a push order command for the sixth minor combination when the push order bell is won by the main control device 101);
When the lottery result by the lottery means is the special result in the advantageous state, a second output means capable of outputting the specific information to the other control device (push order bell winning by main control device 101 A function to output and set the push order command for the 6th minor role at times),
The gaming machine according to any one of features dJ1 to dJ6, characterized by comprising:

上記構成によれば、順序結果当選時に第1操作順序の順序報知が行われる場合、第1操作順序についての情報や第1順序結果であることの情報である特定情報が他の制御装置に対して出力される構成において、特殊結果当選時に第1操作順序の順序報知が行われる場合も、当該特定情報が他の制御装置に対して出力されるため、順序報知だけではなく、当該特定情報を不正に解析する等しても、順序結果なのか特殊結果なのかの判別ができない。このようにすることで、不正に結果を判別することにより利益を得ようとする行為等が行われにくくすることが可能となる。 According to the above configuration, when the order notification of the first operation order is performed when the order result is won, the specific information, which is the information about the first operation order and the information that the result is the first order result, is sent to other control devices. In the configuration where the order is output, even if the order notification of the first operation order is performed when the special result is won, the specific information is output to the other control device, so not only the order notification but also the specific information Even if it is analyzed illegally, it cannot be determined whether it is a sequence result or a special result. By doing so, it becomes possible to make it difficult for an act or the like to obtain a profit by judging the result illegally.

特徴dJ8.前記他の制御装置は、前記特定情報に基づいて前記第1操作順序に対応する特定報知(押し順報知)を特定の報知手段(補助表示部65やスピーカ64)にて実行する特定報知手段(表示制御装置81による押し順報知演出を実行する機能)を備え、
前記特定報知手段は、前記特定情報が前記順序結果を契機として出力された場合と、前記特定情報が前記特殊結果を契機として出力された場合とで、共通の報知態様にて前記特定報知を実行することを特徴とする特徴dJ7に記載の遊技機。
Feature dJ8. The other control device includes a specific notification means (an auxiliary display unit 65 or a speaker 64) for executing a specific notification (push order notification) corresponding to the first operation order based on the specific information. a function of executing a press order notification effect by the display control device 81),
The specific notification means executes the specific notification in a common notification mode when the specific information is output triggered by the order result and when the specific information is output triggered by the special result. The gaming machine according to feature dJ7, characterized in that:

上記構成によれば、特定の報知手段側の特定報知についても、順序結果を契機とするものなのか特殊結果を契機とするものなのかの判別ができないようになり、特徴dJ1の効果をより好適に奏することが可能となる。 According to the above configuration, it is not possible to determine whether the specific notification by the specific notification means is triggered by the sequence result or the special result, and the effect of the feature dJ1 is more suitable. It becomes possible to play in

特徴dJ9.前記順序結果に基づく前記有利判定にて前記有利結果となる確率又は当該有利結果となった場合の前記有利事象の有利度と、前記特殊結果に基づく前記有利判定にて前記有利結果となる確率又は当該有利結果となった場合の前記有利事象の有利度とが異なっていることを特徴とする特徴dJ1乃至特徴dJ8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dJ9. The probability of obtaining the advantageous result in the advantageous determination based on the order result or the degree of advantage of the advantageous event when the advantageous result is obtained, and the probability of obtaining the advantageous result in the advantageous determination based on the special result, or The gaming machine according to any one of features dJ1 to dJ8, wherein the advantage degree of the advantageous event is different when the advantageous result is obtained.

上記構成によれば、順序結果に基づく有利判定の当選確率や有利度と、特殊結果当選に基づく有利判定の当選確率や有利度とが異なるため、特殊結果当選時の順序報知を順序結果の順序報知を利用することで特殊結果当選を順序報知に紛れさす構成を利用して、順序結果に基づいて有利事象が生じることを特殊結果に基づいて有利事象が生じると思わせたり、逆に特殊結果に基づいて有利事象が生じることを順序結果に基づいて有利事象が生じると思わせたりすることができる。 According to the above configuration, since the winning probability and the degree of advantage of the advantageous judgment based on the order result are different from the winning probability and the degree of advantage of the advantageous judgment based on the special result winning, the order notification when the special result is won is changed in the order of the order result. By using the notification, the special result winning is confused with the order notification, so that the advantageous event occurs based on the order result is made to think that the advantageous event will occur based on the special result, or conversely, the special result It can be made to believe that an advantageous event will occur based on the order result.

特徴dJ10.前記順序結果に基づく前記有利判定にて前記有利結果となる確率又は当該有利結果となった場合の前記有利事象の有利度よりも、前記特殊結果に基づく前記有利判定にて前記有利結果となる確率又は当該有利結果となった場合の前記有利事象の有利度の方が高いことを特徴とする特徴dJ9に記載の遊技機。 Feature dJ10. The probability of obtaining the advantageous result in the advantageous determination based on the special result is higher than the probability of obtaining the advantageous result in the advantageous determination based on the order result or the degree of advantage of the advantageous event when the advantageous result is obtained. Alternatively, the gaming machine according to feature dJ9, wherein the advantage of the advantageous event is higher when the advantageous result is obtained.

上記構成によれば、特殊結果に基づいて有利事象が生じることを順序結果に基づいて有利事象が生じる印象を与えることができる。つまり、順序結果を、単に順序報知の有無によって付与する特典を異ならせる機能だけではなく、有利事象の有力な契機となり得る印象を遊技者に与えることが可能となり、当該順序結果を利用する遊技の興趣を大幅に向上させることができる。 According to the above configuration, it is possible to give the impression that an advantageous event will occur based on the order result, as opposed to the advantageous event occurring based on the special result. In other words, it is possible to give the player the impression that the order result can be a powerful trigger for an advantageous event, not just a function that differentiates the privilege to be given depending on the presence or absence of the order notification. Interest can be greatly enhanced.

特徴dJ11.前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果となる確率よりも、前記順序結果となる確率の方が高いことを特徴とする特徴dJ10に記載の遊技機。 Feature dJ11. The gaming machine according to feature dJ10, wherein the probability that the lottery result by the lottery means is the order result is higher than the probability that the special result is the result.

上記構成のように、順序結果の方が特殊結果よりも当選し易いことから、通常であれば、このような順序結果を有利事象の契機とすると出玉率が高騰する等の不都合が生じ得る。その点、上記特徴dJ1や特徴dJ10のように、特殊結果を利用して順序結果に対する有利事象への期待感を高めるようにすることで、出玉率の高騰を回避しながらも、当選し易い順序結果への注目度を好適に高めることが可能となる。 As in the above configuration, the order result is easier to win than the special result, so normally, if such an order result is used as a trigger for an advantageous event, inconvenience such as a sharp increase in the ball payout rate may occur. . In that respect, like the above-mentioned features dJ1 and dJ10, by using special results to increase expectations for advantageous events in order results, it is easier to win while avoiding a rise in the ball payout rate. It is possible to favorably increase the degree of attention to the order result.

なお、上記特徴dJ1乃至特徴dJ11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features dJ1 to dJ11 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dJ1乃至特徴dJ11の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dJ1 to dJ11, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC12, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dK群>
特徴dK1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理、AT上乗せ抽選用処理等の指示機能に関する処理を実行する機能)を備え、
前記有利判定手段は、遊技状態を通常状態から遊技者にとって有利な有利状態に移行させることを前記有利事象として、当該有利状態への移行判定を実行する移行判定手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備え、
所定契機(有利区間移行)からの遊技数が特定遊技数に達した場合に、前記移行判定手段による前記移行判定を介することなく又は前記移行判定の結果が前記有利状態へ移行することに対応する移行結果とは異なる結果であっても、前記有利状態へ移行させるための移行用処理を実行する特定移行手段(主制御装置101による天井カウンタが0となることに基づいてATモード当選フラグをセットする処理を実行する機能)と、
所定契機からの遊技数に対応する遊技数情報を把握する把握手段(主制御装置101による天井カウンタを把握する処理を実行する機能)と、
前記所定契機からの遊技の進行に応じて前記遊技数情報を更新する更新手段(主制御装置101による天井カウンタからの減算処理を実行する機能)と、
前記所定契機からの遊技数を遊技数報知として所定の報知手段(補助表示部65)にて報知し、遊技の進行に応じて前記遊技数報知を更新する遊技数報知手段(表示制御装置81による有利区間ゲーム数画像APを表示させる機能)と、
前記所定契機からの遊技において特定条件(特殊役当選時に第2操作態様にて操作すること、特殊役の限定)が成立した場合、前記更新手段による前記遊技数情報の更新を制限する又は前記更新手段による更新が行われる場合よりも前記遊技数情報が前記特定遊技数に対応する特定情報(天井カウンタ=0)となりにくくする特定処理を実行する特定処理手段(主制御装置101による特殊役当選ゲームで第2操作態様にて操作した場合に天井カウンタの減算を行わないようにする処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定移行手段は、前記遊技数情報が前記特定情報となることで前記移行用処理を実行する構成であり、
前記遊技数報知手段は、前記特定処理手段により前記特定処理が行われる遊技であっても前記遊技数報知を更新し、
前記遊技数報知手段による前記遊技数報知が前記特定遊技数に対応する報知となる場合、前記遊技数情報が前記特定情報となるまでの遊技数が特定数以下である場合には、第1特定報知(第1前兆モード演出)を前記所定の報知手段又はそれとは異なる報知手段にて実行し、前記遊技数情報が前記特定情報となるまでの遊技数が特定数よりも多い場合には、前記第1特定報知とは異なる第2特定報知(第3前兆モード演出)を前記所定の報知手段又はそれとは異なる報知手段にて実行可能な特定報知手段(表示制御装置81による停止時前兆演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dK group>
Features dK1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
Advantage determination means (for example, AT lottery processing at the time of start by the main controller 101, AT lottery processing at the time of stop, Equipped with a function to execute processing related to instruction functions such as AT addition lottery processing),
The advantageous determination means determines that the game state is shifted from the normal state to an advantageous state advantageous to the player as the advantageous event, and the transition determination means (at the time of start by the main controller 101) executes the transition determination to the advantageous state Equipped with a function to execute AT lottery processing and stop AT lottery processing),
When the number of games played from a predetermined opportunity (advantage zone transition) reaches a specific number of games, it corresponds to the transition to the advantageous state without going through the transition determination by the transition determination means or the result of the transition determination. Even if the result is different from the transition result, specific transition means for executing the transition process for transitioning to the advantageous state (the AT mode winning flag is set based on the ceiling counter being 0 by the main controller 101) function to execute processing to
grasping means for grasping the number-of-games information corresponding to the number of games from a predetermined trigger (function for executing processing for grasping the ceiling counter by the main control device 101);
Updating means for updating the number-of-games information according to the progress of the game from the predetermined trigger (function for performing subtraction processing from the ceiling counter by the main control device 101);
The number of games from the predetermined trigger is notified by predetermined notification means (auxiliary display unit 65) as game number notification, and game number notification means (display control device 81) for updating the game number notification according to the progress of the game A function to display an advantageous section game number image AP),
When a specific condition (operating in the second operation mode when winning a special role, limiting the special role) is established in the game from the predetermined opportunity, the updating of the number of games information by the updating means is restricted or the updating Specific processing means (special role winning game by main controller 101) for executing specific processing that makes it more difficult for the game number information to become specific information (ceiling counter = 0) corresponding to the specific game number than when updating is performed by the means a function of executing processing for not performing subtraction of the ceiling counter when operated in the second operation mode with );
with
The specific transition means is configured to execute the transition process when the number-of-games information becomes the specific information,
The game number notification means updates the game number notification even in a game in which the specific processing is performed by the specific processing means,
When the number-of-games notification by the number-of-games notification means becomes notification corresponding to the specific number of games, and when the number of games until the number-of-games information becomes the specific information is equal to or less than a specific number, a first specific Notification (first precursor mode effect) is executed by the predetermined notification means or notification means different therefrom, and when the number of games played until the game number information becomes the specific information is greater than the specific number, the A second specific notification (third precursor mode effect) different from the first specific notification can be executed by the predetermined notification means or a notification means different from the specific notification means (stop-time precursor effect setting processing by the display control device 81 A gaming machine characterized by comprising a function to execute

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、抽選の結果に応じて有利判定として遊技者にとって有利な有利状態へ移行させる移行判定が行われるほか、所定契機からの遊技数が特定遊技数に至ることで有利状態に移行する場合がある。つまり、各遊技の抽選だけではなく有利状態を目指す遊技性を追加するうえで、遊技数が特定遊技数に至った場合には移行判定を介することなく有利状態に移行させるといった所謂天井を設けるようにすることで、遊技を途中で止めにくくさせ遊技継続の後押しとすることが可能となる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is given, a transition judgment is made to shift to an advantageous state that is advantageous to the player as an advantage judgment according to the result of the lottery, and the number of games from a predetermined trigger may shift to an advantageous state by reaching a specific number of games. In other words, in addition to the lottery of each game, in addition to the game property aiming for an advantageous state, when the number of games reaches a specific number of games, a so-called ceiling is provided to move to an advantageous state without going through the transition determination. By doing so, it is possible to make it difficult to stop the game in the middle and to encourage the continuation of the game.

上記構成においては、所定契機からの遊技において特定条件が成立すると、遊技数に対応する遊技数情報の更新が制限される場合がある一方で、所定契機からの遊技数を示す遊技数報知は特定条件が成立しても更新が行われるため、遊技数報知側では天井に対応する特定遊技数に至っているのにもかかわらず遊技数情報側は天井に対応する特定情報に至っていない、といった事象が生じ得る。 In the above configuration, if a specific condition is satisfied in a game from a predetermined trigger, updating of the game number information corresponding to the number of games may be restricted, while notification of the number of games indicating the number of games from the predetermined trigger is specified. Since the update is performed even if the conditions are met, the game number information side does not reach the specific information corresponding to the ceiling even though the number of games notification side has reached the specific number of games corresponding to the ceiling. can occur.

このような事象が生じると、遊技者は、特定遊技数となることで有利状態への移行用処理が行われることを期待して遊技していたのにもかかわらず、それが行われないといった不安感にかられ、せっかくそこまで遊技してきたのにもかかわらず遊技を終了してしまう可能性も否めない。 When such an event occurs, the player expects that the process for transitioning to an advantageous state will be performed by reaching the specified number of games, but it is not performed. It is undeniable that the player may feel uneasy and end the game even though he or she has played the game so far.

そこで、上記構成では、遊技数報知が特定遊技数に到達した際に、遊技数情報が特定情報に至るまでの遊技数を把握し、その遊技数が特定数以下であれば第1特定報知を実行し、特定数よりも多ければ第2特定報知を実行するようにしたことで、これまでの遊技が無駄ではなかったことを理解できるとともに、あとどれくらいで天井に到達するかを特定報知の種類から把握することが可能となる。よって、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 Therefore, in the above configuration, when the number of games notification reaches the specific number of games, the number of games played until the number of games information reaches the specific information is grasped, and if the number of games is less than or equal to the specific number, the first specific notification If the number is greater than the specific number, the second specific notification is executed, so that the user can understand that the previous game was not in vain, and how long it will take to reach the ceiling. It is possible to grasp from Therefore, it is possible to preferably improve the interest in the game.

特徴dK2.前記移行判定手段による前記移行判定の結果が前記移行結果である場合、所定遊技数の遊技を実行後、前記有利状態へ移行させる手段(主制御装置101による前兆ゲーム数の設定処理を実行する機能)と、
前記移行判定手段による前記移行判定の結果が前記移行結果となった場合、前記有利状態へ移行するまでの遊技において、前記所定の報知手段又はそれとは異なる報知手段にて特別報知を実行する特別報知手段(表示制御装置81による開始時前兆演出設定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特別報知手段は、前記所定遊技数が前記特定数以下である場合、前記特別報知として第1特別報知を実行し、前記所定遊技数が前記特定数よりも多い場合、前記特別報知として前記第1特別報知とは異なる第2特別報知を実行し、
前記特定報知手段により実行される前記第1特定報知の報知態様は、前記特別報知手段により実行される前記第1特別報知の報知態様と同じ報知態様なるように又は前記第1特別報知の報知態様と遊技者が識別困難な報知態様となるように設定されており、前記特定報知手段により実行される前記第2特定報知の報知態様は、前記特別報知手段により実行される前記第2特別報知の報知態様と同じ報知態様なるように又は前記第2特別報知の報知態様と遊技者が識別困難な報知態様となるように設定されていることを特徴とする特徴dK1に記載の遊技機。
Feature dK2. If the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, means for transitioning to the advantageous state after executing a predetermined number of games (a function of executing a precursor game number setting process by the main controller 101) )When,
When the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, the special notification is performed by the predetermined notification means or a different notification means in the game until the transition to the advantageous state. means (a function of executing a start-time portent effect setting process by the display control device 81);
with
The special notification means executes the first special notification as the special notification when the predetermined number of games is equal to or less than the specific number, and executes the first special notification as the special notification when the predetermined number of games is greater than the specific number. Execute a second special notification different from the 1 special notification,
The notification mode of the first specific notification executed by the specific notification means is the same as the notification mode of the first special notification executed by the special notification means, or the notification mode of the first special notification. It is set to be a notification mode that is difficult for the player to identify, and the notification mode of the second specific notification executed by the specific notification means is the second special notification executed by the special notification means. The gaming machine according to feature dK1, characterized in that it is set so as to have the same notification mode as the notification mode, or to have a notification mode that is difficult for the player to distinguish from the second special notification mode.

上記構成によれば、遊技数報知が特定遊技数に到達して特定報知が行われる場合、特定遊技数に至る前に移行判定にて当選して有利状態に移行する場合の特別報知と見た目上同じ報知態様にて特定報知が行われるようになる。このようにすることで、天井到達用の特定報知として別途報知態様のデータを記憶しておく必要が生じず、記憶容量の削減を図ることができるし、遊技者も、あとどれくらいで有利状態に移行するかを明確に把握することが可能となる。 According to the above configuration, when the number of games notification reaches the specific number of games and the specific notification is performed, it looks like a special notification in the case of winning in the transition determination before reaching the specific number of games and shifting to an advantageous state Specific notification is performed in the same notification mode. By doing so, there is no need to store the data of the notification mode separately as the specific notification for reaching the ceiling, so that the memory capacity can be reduced, and the player can see how long it will take to reach an advantage. It is possible to clearly grasp whether to migrate.

特徴dK3.前記有利状態として第1有利状態(ATモード)と当該第1有利状態よりも遊技者にとって不利な第2有利状態(CZモード)とが設定されており、
前記特定移行手段は、前記第1有利状態に移行させる構成であり、
前記特別報知手段は、前記移行判定手段による移行判定の結果が前記第1有利状態へ移行させることに対応する結果であり、前記所定遊技数が前記特定数よりも多い場合には、前記特別報知として前記第2特別報知を実行し、前記移行判定手段による移行判定の結果が前記第2有利状態へ移行させることに対応する結果であり、前記所定遊技数が前記特定数よりも多い場合には、前記特別報知として前記第2特別報知とは異なる第3特別報知を実行することを特徴とする特徴dK2に記載の遊技機。
Feature dK3. A first advantageous state (AT mode) and a second advantageous state (CZ mode) more disadvantageous to the player than the first advantageous state are set as the advantageous state,
The specific transition means is configured to transition to the first advantageous state,
The special notification means is a result corresponding to the transition determination result by the transition determination means to shift to the first advantageous state, and when the predetermined number of games is greater than the specific number, the special notification is made. and the second special notification is executed as above, and the result of the transition determination by the transition determination means is a result corresponding to the transition to the second advantageous state, and when the predetermined number of games is greater than the specific number , a gaming machine according to feature dK2, wherein a third special notification different from the second special notification is executed as the special notification.

上記構成によれば、遊技報知が特定遊技数に到達した後、天井までの遊技数が特定数よりも多い場合に実行される第2特定報知の報知態様は、通常時であれば有利な側の第1有利状態への移行が生じる際に実行される第2特別報知の報知態様と同じ報知態様となる。このようにすることで、表示上の天井に到達したのにもかかわらず有利状態になかなか移行しない、といった遊技者の焦りや苛立ちを、第1有利状態への移行が確定することの報知(第2特定報知、第2特別報知)によってうまくフォローすることができ、第1有利状態への移行が生じるまでの遊技者の気持ちを和らげることができる。 According to the above configuration, after the game notification reaches the specific number of games, the notification mode of the second specific notification executed when the number of games up to the ceiling is greater than the specific number is usually advantageous. The notification mode is the same as the notification mode of the second special notification executed when the transition to the first advantageous state occurs. In this way, the player's impatience and frustration that the transition to the advantageous state does not take place despite reaching the ceiling on the display can be resolved by notifying the player that the transition to the first advantageous state is confirmed (the first 2 specific notification, 2nd special notification) can be well followed, and the player's feelings can be relieved until the transition to the first advantageous state occurs.

特徴dK4.前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は第1結果(第33小役)の入賞が成立可能となり、且つ前記有利判定手段による前記有利判定として第1有利判定が実行される一方、前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合には前記第1結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が多い第2結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となり、且つ、前記有利判定手段による前記有利判定として前記第1有利判定よりも前記有利事象を生じさせることに対応する有利結果となりにくい第2有利判定が実行される又は前記有利判定が実行されない特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果であって前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作されたことを前記特定条件の成立として前記特定処理を実行可能であることを特徴とする特徴dK1乃至特徴dK3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dK4. As a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the winning of the first result (33rd minor combination) can be established, and the advantage judgment by the advantage judgment means While the first advantageous determination is executed, when the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, the privilege given by the privilege giving means rather than the first result It is possible to establish the winning of the second result (first small combination to sixth small combination) with a large number of wins, and to cause the advantageous event to occur as the advantageous judgment by the advantageous judgment means rather than the first advantageous judgment. A special result (special combination) is set in which the second advantageous judgment is executed or the advantageous judgment is not executed,
The specific processing means can execute the specific processing by determining that the specific condition is satisfied that the lottery result by the lottery means is the special result and the stop operation means is operated in the second operation mode. The gaming machine according to any one of features dK1 to dK3, characterized by:

上記構成によれば、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1結果入賞が成立可能となるとともに、有利判定の判定結果が有利事象を生じさせることに対応する有利結果となり易い第1有利判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第1結果入賞時よりも特典が多い第2結果入賞が成立可能となるものの、有利判定として有利結果となりにくい第2有利判定が実行される特殊結果が設定されており、遊技者は、有利判定の有利度を選択するか、特典の多い方を選択するか、といった極めて特殊な遊技性を追加することができる。 According to the above configuration, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first result winning can be established, and the determination result of the advantageous determination becomes an advantageous result corresponding to the occurrence of an advantageous event. While the first advantageous determination that is easy is executed, when the stop operation means is operated in the second operation mode, the second result winning, which has more benefits than the first result winning, can be established. A special result is set in which the second advantageous judgment that is unlikely to result in an advantageous result is executed, and the player can select the degree of advantage of the advantageous judgment or the one with the greater number of benefits. can be added.

しかも、特殊結果当選時に第2操作態様にて操作すると、遊技数情報の更新が制限される特定処理が実行されるため、第2操作態様は、不利な側の第2有利判定が行われるだけではなく、今回の遊技が天井までの遊技数に寄与しない等となってしまう。つまり、第2特典を得たいからといっても、第2操作態様にて操作すると有利状態へ移行させる遊技性においては遊技者にとって不利となる。 Moreover, if the second operation mode is operated when the special result is won, the specific processing for restricting the update of the number-of-games information is executed. Instead, the current game does not contribute to the number of games up to the ceiling. In other words, even if the player wants to obtain the second privilege, operating in the second operation mode is disadvantageous for the player in terms of the game property of shifting to an advantageous state.

但し、第1操作態様や第2操作態様の区別を理解していない遊技者や、それらの操作態様を意図的に区別して行うことができない遊技者も想定されるし、第2特典を得る遊技を選択することは遊技者の自由であり、上記のような特殊結果を設けるとどうしても天井までの表示上の遊技数と実際の遊技数とに齟齬が生じ易くなる。 However, there may be players who do not understand the distinction between the first operation mode and the second operation mode, and players who are unable to distinguish between these operation modes on purpose, and a game in which the second privilege is obtained. is a player's choice, and the provision of such a special result tends to cause discrepancies between the displayed number of games played up to the ceiling and the actual number of games played.

そこで、上記特徴dK1のように遊技数報知が特定遊技数に到達した場合の、実際の天井までの遊技数に応じて特定報知を行うようにしておけば、このような特殊結果による遊技の多様化といった効果を得ながらも、まもなく天井に到達することを遊技者に理解させたり、天井までの遊技数を特定報知から把握させるといった優れた効果を期待することが可能となる。 Therefore, if the specific notification is performed according to the actual number of games up to the ceiling when the number of games notification reaches the specific number of games as in the above feature dK1, a variety of games due to such special results can be achieved. It is possible to expect excellent effects such as letting the player understand that the game will soon reach the ceiling and grasping the number of games played up to the ceiling from the specific notification while obtaining the effect of speeding up.

特徴dK5.前記移行判定手段による前記移行判定の結果が前記移行結果である場合、所定遊技数の遊技を実行後、前記有利状態へ移行させる手段(主制御装置101による前兆ゲーム数の設定処理を実行する機能)と、
前記移行判定手段による前記移行判定の結果が前記移行結果となった場合、前記有利状態へ移行するまでの遊技において、前記所定の報知手段又はそれとは異なる報知手段にて特別報知を実行する特別報知手段(表示制御装置81による開始時前兆演出設定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定遊技数の遊技を行った場合の前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果となる平均回数と、前記特殊結果に基づいて前記特定処理が行われた場合に当該特定処理が行われなかった場合の前記更新手段により更新される前記遊技数情報からの更新数との平均差分と、の積が、前記所定遊技数の最大数以下となるように設定されていることを特徴とする特徴dK4に記載の遊技機。
Feature dK5. If the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, means for transitioning to the advantageous state after executing a predetermined number of games (a function of executing a precursor game number setting process by the main controller 101) )When,
When the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result, the special notification is performed by the predetermined notification means or a different notification means in the game until the transition to the advantageous state. means (a function of executing a start-time portent effect setting process by the display control device 81);
with
When the specific process is performed based on the average number of times that the lottery result by the lottery means when the specific number of games is played is the special result, and the specific process is not performed based on the special result Characteristic dK4, characterized in that the product of the average difference between the update number from the game number information updated by the updating means in the case of the case and the number of updates is set to be equal to or less than the maximum number of the predetermined number of games. The gaming machine described in .

上記構成によれば、特殊結果当選時に、毎回、第2操作態様にて操作された場合であっても、遊技数報知が特定遊技数に達した場合の、実際の天井までの遊技数が、通常時の移行判定にて当選した場合の特別報知が行われる所定遊技数以内となり易くなる。このようにすることで、表示上の天井に到達した際に特定報知を開始させるような構成であっても、あまりに長く特定報知が行われるといった中だるみを生じさせないようにすることができるし、特徴dK2のように特別報知の報知態様を特定報知に流用するような構成においては、その流用を極めてスムーズに行うことも可能である。 According to the above configuration, when the special result is won, even if the operation is performed in the second operation mode every time, the actual number of games up to the ceiling when the game number notification reaches the specific game number is The number of games to be played is likely to be within the predetermined number at which the special notification is made in the case of winning in the normal transition determination. By doing so, even if the configuration is such that the specific notification is started when the ceiling on the display is reached, it is possible to prevent the occurrence of slackness such as the specific notification being performed for too long. In a configuration such as dK2 in which the notification mode of the special notification is diverted to the specific notification, it is possible to perform the diversion very smoothly.

特徴dK6.前記特定移行手段は、前記遊技数情報が前記特定情報となった遊技から、特定遊技数の遊技後に前記有利状態に移行するように前記移行用処理を実行する構成であり、
前記特定遊技数の遊技を行った場合の前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果となる平均回数と、前記特殊結果に基づいて前記特定処理が行われた場合に当該特定処理が行われなかった場合の前記更新手段により更新される前記遊技数情報からの更新数と、の平均差分と、の積に、前記特定遊技数を加算した遊技数が、前記所定遊技数の最大数以下となるように設定されていることを特徴とする特徴dK5に記載の遊技機。
Feature dK6. The specific transition means is configured to execute the transition process so as to transition to the advantageous state after playing a specific number of games from the game in which the game number information is the specific information,
When the specific process is performed based on the average number of times that the lottery result by the lottery means when the specific number of games is played is the special result, and the specific process is not performed based on the special result The number of games obtained by adding the specific number of games to the product of the number of updates from the number of games information updated by the updating means in the case and the average difference between them is set so that the number of games is equal to or less than the maximum number of the predetermined number of games. The gaming machine according to feature dK5, characterized in that it is set to .

上記構成によれば、天井に到達した場合には特定遊技数の遊技を経て有利状態に移行するところ、このような特定遊技数を加味して、特殊結果当選時に、毎回、第2操作態様にて操作された場合であっても、遊技数報知が特定遊技数に達した場合の、実際の天井までの遊技数が、通常時の移行判定にて当選した場合の特別報知が行われる所定遊技数以内となり易くなる。よって、天井に到達した後、有利区間移行までに演出等を行う猶予を特定遊技数として設けたうえで、当該特定遊技数をそのまま表示上の天井を超過した場合にも流用しながら上記の効果を期待することが可能となる。このようにすれば、複雑な処理やデータ量の増大化を招くことなく、有利状態移行までの演出の好適化を図ることが可能となる。 According to the above configuration, when the ceiling is reached, the state is shifted to an advantageous state after playing a specific number of games. Even if it is operated, when the game number notification reaches the specific number of games, the actual number of games up to the ceiling is a predetermined game in which special notification is performed when the winning is determined by the normal transition determination It becomes easy to become within a few. Therefore, after reaching the ceiling, after setting the grace period for performing effects etc. until the transition to the advantageous section as the specific number of games, even if the specific number of games exceeds the ceiling on the display as it is, the above effect is obtained can be expected. By doing so, it is possible to optimize the presentation up to the transition to the advantageous state without causing complicated processing or an increase in the amount of data.

特徴dK7.前記更新手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果であって前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果とは異なる結果である場合に前記遊技数情報を更新した際の当該更新の前後の差分よりも差分が大きくなるように前記遊技数情報の更新を行うことが可能であることを特徴とする特徴dK4乃至特徴dK6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dK7. When the lottery result by the lottery means is the special result and the stop operation means is operated in the first operation mode, the update means determines that the lottery result by the lottery means is different from the special result. Characteristic dK4 to characteristic dK6 characterized in that it is possible to update the number-of-games information so that when the number-of-games information is updated, the difference is larger than the difference before and after the update. 1. The gaming machine according to any one of the above.

上記構成によれば、特殊結果当選時に第1操作態様にて操作することで、遊技数情報を他の抽選結果の場合よりも大きく更新することが可能となる。そのため、特殊結果当選時に第1操作態様にて操作することで天井到達を早める一方、第2操作態様にて操作することで天井到達を遅くする、といったように、いずれの操作態様にて操作するかで両極端の結果となる。よって、特殊結果当選時の操作態様をより慎重に行わせることができ、遊技の興趣向上を図るうえで大いに貢献することが可能となる。 According to the above configuration, by operating in the first operation mode when winning the special result, it is possible to update the number-of-games information to a greater extent than in the case of other lottery results. Therefore, when the special result is won, the first operation mode is operated to hasten the ceiling arrival, while the second operation mode is operated to delay the ceiling arrival. results in two extremes. Therefore, it is possible to have the player perform the operation mode more carefully when the special result is won, and it is possible to greatly contribute to improving the interest in the game.

特徴dK8.前記第1操作態様よりも前記第2操作態様の方が、操作難易度が低い操作態様である(第1操作態様は操作順序に加えて操作タイミングを駆使する必要がある)ことを特徴とする特徴dK7に記載の遊技機。 Feature dK8. The second operation mode is characterized in that the operation difficulty level is lower than that of the first operation mode (the first operation mode requires full use of the operation timing in addition to the operation order). The gaming machine according to feature dK7.

上記構成によれば、操作態様を駆使しなければ、特殊結果当選時には第2操作態様となり易く、特定処理によって、表示上の天井到達と、実際の天井到達とにズレが生じ易くなる。そのため、このような構成に対して、特徴dK1のような構成を採用することの意義は高いと考えられる。 According to the above configuration, if the operation mode is not fully utilized, the second operation mode is likely to be used when winning a special result, and the specific processing tends to cause a discrepancy between reaching the ceiling on the display and reaching the actual ceiling. Therefore, it is considered highly significant to adopt a configuration like the feature dK1 for such a configuration.

特徴dK9.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利判定を実行する有利判定手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理、AT上乗せ抽選用処理等の指示機能に関する処理を実行する機能)を備え、
前記有利判定手段は、遊技状態を通常状態から遊技者にとって有利な有利状態に移行させることを前記有利事象として、当該有利状態への移行判定を実行する移行判定手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備え、
前記移行判定手段による前記移行判定の結果が前記有利状態へ移行することに対応する移行結果である場合となった場合、前記有利状態へ移行するまでの遊技において、所定の報知手段にて特別報知を実行する特別報知手段(表示制御装置81による開始時前兆演出設定処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は第1結果(第33小役)の入賞が成立可能となり、且つ前記移行判定手段による前記移行判定として第1移行判定が実行される一方、前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合には前記第1結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が多い第2結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となり、且つ、前記移行判定手段による前記移行判定として前記第1移行判定よりも前記移行結果となりにくい第2移行判定が実行される又は前記移行判定が実行されない特殊結果(特殊役)が設定されており、
所定契機(有利区間移行)からの遊技数が特定遊技数に達した場合に、前記移行判定手段による前記移行判定を介することなく又は前記移行判定の結果が前記移行結果とは異なる結果であっても、前記有利状態へ移行させるための移行用処理を実行する特定移行手段(主制御装置101による天井カウンタが0となることに基づいてATモード当選フラグをセットする処理を実行する機能)と、
所定契機からの遊技数に対応する遊技数情報を把握する把握手段(主制御装置101による天井カウンタを把握する処理を実行する機能)と、
前記所定契機からの遊技の進行に応じて前記遊技数情報を更新する更新手段(主制御装置101による天井カウンタの減算処理を実行する機能)と、
前記所定契機からの遊技数を遊技数報知として所定の報知手段(補助表示部65)にて報知し、遊技の進行に応じて前記遊技数報知を更新する遊技数報知手段(表示制御装置81による有利区間ゲーム数画像APを表示させる機能)と、
を備え、
前記特定移行手段は、前記遊技数情報が前記特定遊技数に対応する特定情報となることで前記移行用処理を実行する構成であり、
前記遊技数報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果であって前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された遊技であっても前記遊技数報知を更新し、
前記特別報知手段は、前記特別報知として第1特別報知(第1前兆モード演出)と第2特別報知(第3前兆モード演出)とを実行可能であり、移行させる前記有利状態の有利度が高いほど、前記第1特別報知よりも前記第2特別報知を実行し易い構成であり、
前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である遊技にて前記停止操作手段を前記第2操作態様にて操作することにより、前記遊技数報知手段による前記遊技数報知が前記特定遊技数に対応する報知となる場合、前記特別報知手段による前記第2特別報知が実行され易くなることを特徴とする遊技機。
Feature dK9. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
Advantage determination means (for example, AT lottery processing at the time of start by the main controller 101, AT lottery processing at the time of stop, Equipped with a function to execute processing related to instruction functions such as AT addition lottery processing),
The advantageous determination means determines that the game state is shifted from the normal state to an advantageous state advantageous to the player as the advantageous event, and the transition determination means (at the time of start by the main controller 101) executes the transition determination to the advantageous state Equipped with a function to execute AT lottery processing and stop AT lottery processing),
When the result of the transition determination by the transition determination means is a transition result corresponding to the transition to the advantageous state, a special notification is made by a predetermined notification means in the game until the transition to the advantageous state. Special notification means for executing
As a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the winning of the first result (33rd minor combination) can be established, and the transition determination by the transition determination means While the first transition determination is executed, when the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, the privilege given by the privilege giving means rather than the first result A second result (first small combination to sixth small combination) can be established, and a second transition determination that is less likely to be the transition result than the first transition determination as the transition determination by the transition determination means. is executed or a special result (special role) is set in which the transition judgment is not executed,
When the number of games played from a predetermined opportunity (advantageous section transition) reaches the specific number of games, the result of the transition determination is different from the transition result without going through the transition determination by the transition determination means Also, specific transition means for executing transition processing for transitioning to the advantageous state (function for executing processing for setting an AT mode winning flag based on the fact that the ceiling counter by main controller 101 becomes 0);
grasping means for grasping the number-of-games information corresponding to the number of games from a predetermined trigger (function for executing processing for grasping the ceiling counter by the main control device 101);
updating means for updating the number-of-games information in accordance with the progress of the game from the predetermined trigger (function for executing subtraction processing of the ceiling counter by the main control device 101);
The number of games from the predetermined trigger is notified by predetermined notification means (auxiliary display unit 65) as game number notification, and the game number notification means (display control device 81) updates the game number notification according to the progress of the game A function to display an advantageous section game number image AP),
with
The specific transition means is configured to execute the transition process when the number-of-games information becomes specific information corresponding to the specific number of games,
The game number notification means updates the game number notification even if the lottery result by the lottery means is the special result and the game is a game in which the stop operation means is operated in the second operation mode,
The special notification means can execute a first special notification (first precursor mode effect) and a second special notification (third precursor mode effect) as the special notification, and the advantageous state to be shifted to has a high degree of advantage. The second special notification is easier to execute than the first special notification,
By operating the stop operation means in the second operation mode in the game in which the lottery result by the lottery means is the special result, the game number notification by the game number notification means corresponds to the specific game number. A gaming machine characterized in that when the notification is made, the second special notification is likely to be executed by the special notification means.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、抽選の結果に応じて有利判定として遊技者にとって有利な有利状態へ移行させる移行判定が行われるほか、所定契機からの遊技数が特定遊技数に至ることで有利状態に移行する場合がある。つまり、各遊技の抽選だけではなく有利状態を目指す遊技性を追加するうえで、遊技数が特定遊技数に至った場合には移行判定を介することなく有利状態に移行させるといった所謂天井を設けるようにすることで、遊技を途中で止めにくくさせ遊技継続の後押しとすることが可能となる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is given, a transition judgment is made to shift to an advantageous state that is advantageous to the player as an advantage judgment according to the result of the lottery, and the number of games from a predetermined trigger may shift to an advantageous state by reaching a specific number of games. In other words, in addition to the lottery of each game, in addition to the game property aiming for an advantageous state, when the number of games reaches a specific number of games, a so-called ceiling is provided to move to an advantageous state without going through the transition determination. By doing so, it is possible to make it difficult to stop the game in the middle and to encourage the continuation of the game.

更に、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1結果入賞が成立可能となるとともに、移行判定の判定結果が有利状態への移行を生じさせる移行結果となり易い第1移行判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第1結果入賞時よりも特典が多い第2結果入賞が成立可能となるものの、移行判定として移行結果となりにくい第2移行判定が実行される特殊結果が設定されており、遊技者は、移行判定の有利度を選択するか、特典の多い方を選択するか、といった極めて特殊な遊技性を追加することができる。 Furthermore, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first result winning can be established, and the determination result of the transition determination is likely to be a transition result that causes a transition to an advantageous state. is executed, when the stop operation means is operated in the second operation mode, although the second result winning with more benefits than the first result winning can be established, the transition determination is less likely to result in the transition result. A special result is set for execution of 2 transition judgment, and the player can select the degree of advantage of the transition judgment or select the one with the greater number of benefits, thereby adding extremely special game characteristics. .

この場合、有利状態への移行を生じさせるためには特殊結果当選時に第1操作態様にて操作すべきと考えられるものの、遊技者によっては、第1操作態様としようとしても誤って第2操作態様としてしまう可能性もあり、有利状態への移行を目指す遊技性において特殊結果を設けると遊技の公平性が担保されにくい。 In this case, in order to cause a transition to an advantageous state, it is considered that the player should operate in the first operation mode when winning a special result. If a special result is provided in a game that aims to shift to an advantageous state, it is difficult to ensure the fairness of the game.

そこで、上記構成においては、特殊結果当選時に第2操作態様にて操作された場合には、天井到達時に有利な有利状態への移行に対応する第2特別報知が実行され易くなるようにしたことから、誤って第2操作態様にて操作してしまった遊技者をうまくフォローすることが可能となる。よって、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 Therefore, in the above configuration, when the player is operated in the second operation mode when the special result is won, the second special notification corresponding to the transition to the advantageous state when reaching the ceiling is facilitated to be executed. Therefore, it is possible to successfully follow up a player who erroneously operates in the second operation mode. Therefore, it is possible to preferably improve the interest in the game.

なお、上記特徴dK9に対して、特徴dK1乃至特徴dK8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。 It should be noted that it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features dK1 to dK8 individually to the feature dK9, and part or all of each technical idea can be applied. can also be applied in combination.

なお、上記特徴dK1乃至特徴dK9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 Note that the inventions described in the features dK1 to dK9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dK1乃至特徴dK9の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dK1 to dK9, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC12, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dL群>
特徴dL1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1の操作態様にて操作された場合は第1結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段が前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様にて操作された場合には前記第1結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が少ない第2結果(第9小役~第32小役)の入賞が成立可能となる態様結果(押し順ベル)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記態様結果である場合、前記第1の操作態様及び前記第2の操作態様のいずれか含む操作態様についての態様報知を実行する態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能)と、
前記態様報知手段による態様報知の機能に関する特定処理を実行する特定処理手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)と、
を備え、
遊技状態として、前記態様報知手段による態様報知が実行可能となる特定状態(有利区間)と、前記態様報知手段による態様報知が実行不可となる又は前記特定状態よりも態様報知が実行されにくくなる通常状態(通常区間)と、が設定されており、
前記特定処理手段は、前記特定処理として、前記通常状態から前記特定状態へ移行させることの移行判定を実行する移行判定手段(主制御装置101による有利区間移行抽選処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は第3結果(第33小役)の入賞が成立可能となり、且つ前記移行判定手段による前記移行判定として第1移行判定が実行される一方、前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合には前記第3結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が多い前記第4結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となり、且つ、前記移行判定手段による前記移行判定として前記第1移行判定よりも前記特定状態へ移行させることに対応する移行結果となりにくい第2移行判定が実行される又は前記移行判定が実行されない特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記移行判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が特定結果(特定役)である場合よりも当該特定結果とは異なる所定結果である場合の方が、有利な前記特定状態(少ないゲーム数で天井に到達する有利区間)に移行させることが可能であることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dL group>
Feature dL1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the winning of the first result (first to sixth minor wins) can be established, while the stop When the operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second result (9th minor combination ~ 32nd small combination) has been set as a result (push order bell) that can be established,
When the lottery result by the lottery means is the mode result, mode notification means (press by main controller 101) for executing mode notification of the operation mode including either the first operation mode or the second operation mode function to execute forward notification) and
Specific processing means for executing specific processing related to the mode notification function by the mode notification means (for example, a function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at start time and AT lottery processing at stop time by main controller 101) When,
with
As game states, there are a specific state (advantageous section) in which mode notification by the mode notification means can be performed, and a normal state in which mode notification by the mode notification means cannot be performed or is less likely to be performed than in the specific state. State (normal section) and are set,
The specific processing means includes, as the specific processing, transition determination means (a function of executing an advantageous section transition lottery process by the main controller 101) for executing a transition determination for transition from the normal state to the specific state,
As a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, winning of a third result (33rd minor combination) can be established, and the transition determination by the transition determination means While the first transition determination is executed, when the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, the privilege given by the privilege giving means rather than the third result The fourth result (first small combination to sixth small combination) can be established, and the transition determination by the transition determination means is to shift to the specific state rather than the first transition determination. A special result (special role) is set in which the second transition determination that is unlikely to result in the corresponding transition result is executed or the transition determination is not executed,
The transition determination means determines that the specific state is more advantageous when the lottery result by the lottery means is a predetermined result different from the specific result (specific combination) than when the lottery result is a specific result (specific combination). A gaming machine characterized in that it is possible to shift to an advantageous section that reaches ).

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1の操作態様にて操作した場合には第1結果入賞が成立可能となる一方、第2の操作態様にて操作した場合には第1結果入賞時よりも特典が少ない第2結果入賞が成立可能となる所謂押し順役が設けられており、特定状態に移行することで当該押し順役の押し順報知としての態様報知が行われるようになるため、態様報知の有無によって有利度を大きく異ならせることが可能となる、といった優れた遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first result winning can be established, while the second operation mode can be established. When operated by , a so-called push order role is provided in which a second result win with fewer benefits than the first result win can be established, and by shifting to a specific state, the push order of the push order role Since the mode notification is performed as the notification, it is possible to greatly vary the degree of advantage depending on the presence or absence of the mode notification, thereby realizing excellent game characteristics.

そのうえで、抽選手段による抽選結果として、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第3結果入賞が成立可能となるとともに、特定状態への移行判定として第1移行判定が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第3結果入賞時よりも特典が多い第4結果入賞が成立可能となるものの、移行判定として第1移行判定よりも特定状態へ移行させることに対応する移行結果となりにくい第2移行判定が実行されたり移行判定が実行されない特殊結果が設定されており、遊技者は、特定状態への移行させることを選択するか、特典の多い方を選択するか、といった極めて特殊な遊技性を追加することができる。 In addition, as a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the third result winning can be established, and the first transition determination is executed as a transition determination to the specific state. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, although it is possible to establish the fourth result winning that has more benefits than the third result winning, the transition determination is to a specific state rather than the first transition determination. A second transition determination that is unlikely to result in a transition result corresponding to the transition or a special result in which the transition determination is not executed is set. It is possible to add a very special game feature such as which one to choose.

そして、態様報知が実行可能となる特定状態へは、特定処理のうちの移行判定手段による移行判定にて移行結果となると移行するところ、当該移行判定では特定結果当選を契機として実行された方が所定結果当選を契機として実行された場合よりも有利な特定状態へ移行される結果となり易い。 The transition to the specific state in which mode notification can be executed is made when the transition determination by the transition determination means of the specific processing results in a transition result. It tends to result in a transition to a more advantageous specific state than when it is executed with the predetermined result winning as a trigger.

そうすると、上記のように特殊結果当選時の操作態様によって移行判定の内容や得られる特典が異なる点を利用して、特殊結果当選時には第2操作態様にて操作して、第2特典を獲得しながら特定状態への移行を生じさせないようにし、抽選結果が特定結果となるまで特定状態への移行を生じさせない、といった遊技を行うことも可能となり、このような構成を利用することで、遊技の多様化に大きく貢献することができる。 Then, as described above, by utilizing the fact that the contents of the transition determination and the benefits obtained differ depending on the operation mode at the time of winning the special result, the user can obtain the second benefit by operating in the second operation mode at the time of winning the special result. However, it is possible to prevent the transition to the specific state from occurring, and to prevent the transition to the specific state from occurring until the lottery result reaches the specific result. It can greatly contribute to diversification.

特徴dL2.前記移行判定手段は、前記特殊結果に基づいて前記特定状態へ移行させる場合よりも、前記特定結果に基づいて前記特定状態へ移行させる場合の方が遊技者にとって有利な特定状態へ移行し易いことを特徴とする特徴dL1に記載の遊技機。 Feature dL2. The transition determining means makes it easier for the player to shift to the specific state when it shifts to the specific state based on the specific result than when it shifts to the specific state based on the special result. The gaming machine according to feature dL1, characterized by:

上記構成によれば、特殊結果当選時に特定状態へ移行させずに、特定結果当選を待つことの意義がより明確化される。よって、上記特徴dL1の特殊な遊技性を好適に実現することが可能となる。 According to the above configuration, the significance of waiting for the winning of the specific result without shifting to the specific state when winning the special result is made clearer. Therefore, it is possible to suitably realize the special playability of the feature dL1.

特徴dL3.前記移行判定手段による移行判定の結果が前記移行結果となった場合、当該移行する特定状態の有利度を設定する設定手段(主制御装置101による天井ゲーム数の設定処理を実行する機能)を備え、
前記設定手段は、前記特定結果に基づいて移行する前記特定状態の方が、前記所定結果に基づいて移行する前記特定状態よりも有利となるように設定し易いことを特徴とする特徴dL1又は特徴dL2に記載の遊技機。
Feature dL3. Setting means (function for setting the number of ceiling games by the main controller 101) for setting the advantage of the specific state to be transitioned when the result of the transition determination by the transition determination means is the transition result. ,
The feature dL1 or the feature characterized in that the setting means facilitates setting such that the specific state to which the transition is made based on the result of the identification is more advantageous than the specific state to which the transition is made based on the predetermined result. A gaming machine described in dL2.

上記構成のように、設定手段を移行判定手段とは別途設けることで、機能を各手段に分散化することができ、処理負荷の増大化によるエラー等の発生を抑制することができる。 As in the above configuration, by providing the setting means separately from the migration determination means, the functions can be distributed to each means, and the occurrence of errors due to an increase in processing load can be suppressed.

特徴dL4.遊技を実行するために必要な遊技価値が特定数(3枚)として設定されており、
前記第4結果の入賞が成立した場合に付与される特典は、前記特定数の2倍以上の遊技価値(8枚)に相当することを特徴とする特徴dL1乃至特徴dL3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dL4. A game value necessary for executing a game is set as a specific number (three cards),
Any one of features dL1 to dL3, characterized in that the privilege given when the fourth result is won is equivalent to a game value (eight) that is twice or more of the specific number. game machine.

上記構成によれば、特殊結果に当選となった遊技にて第2操作態様にて操作し、移行判定の結果が移行結果となることを棒に振ったとしても、当該遊技にて要した遊技価値と、次の遊技にて必要な遊技価値以上の遊技価値が獲得できるので、当該遊技が無駄になりにくく、寧ろ特徴dL1の特定結果待ちの遊技性を遊技価値の減りを考慮することなく実現させることができる。 According to the above configuration, even if the second operation mode is operated in the game in which the special result is won, and the result of the transition determination is the transition result, even if the stick is swung, the game required in the game Since the value and the game value more than the game value required in the next game can be acquired, the game is unlikely to be wasted, and rather, the game property of waiting for the specific result of the feature dL1 is realized without considering the decrease in the game value. can be made

特徴dL5.前記特定状態において前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合には、前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は前記特定処理として第1特定処理が実行される一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記特定処理として前記第1特定処理よりも遊技者にとって不利となる第2特定処理が実行される又は前記特定処理が実行されない構成であり、
前記第1操作態様にて前記停止操作手段を操作した場合の方が、前記第2操作態様にて操作した場合よりも遊技者にとって有利となるように前記第3結果及び前記第4結果が入賞した場合の特典、前記第1特定処理及び前記第2特定処理が設定されていることを特徴とする特徴dL1乃至特徴dL4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dL5. When the lottery result by the lottery means in the specific state is the special result, the first specific process is executed as the specific process when the stop operation means is operated in the first operation mode, When the stop operation means is operated in the second operation mode, a second specific process that is more disadvantageous to the player than the first specific process is executed as the specific process, or the specific process is not executed. is the configuration,
The third result and the fourth result are won so that the player operates the stop operation means in the first operation mode more advantageous than the player operates in the second operation mode. The gaming machine according to any one of features dL1 to dL4, wherein a privilege, the first specific process, and the second specific process are set.

上記構成によれば、特定状態に移行した後は、特殊結果当選時に第1操作態様にて操作したほうが第2操作態様にて操作するよりも遊技者にとって有利となる。このようにすることで、特定状態移行前の特殊結果当選では第2操作態様にて操作させ、特定状態移行後の特殊結果当選では第1操作態様にて操作させるといった、特定状態の移行を挟んで真逆の操作を推奨する極めて特殊な遊技性を実現することができる。よって、このような構成を利用して、遊技の多様化を図ることができる。 According to the above configuration, after the transition to the specific state, it is more advantageous for the player to operate in the first operation mode than to operate in the second operation mode when the special result is won. By doing so, the special result winning before the transition to the specific state is operated in the second operation mode, and the special result winning after the transition to the specific state is operated in the first operation mode. It is possible to realize a very special game property that recommends the opposite operation. Therefore, by using such a configuration, it is possible to diversify the game.

特徴dL6.前記特定状態として、前記態様報知手段による態様報知が実行され易くなる第1特定状態(ATモード)と、当該第1特定状態よりも前記態様報知手段による態様報知が実行されにくくなる又は実行されなくなる第2特定状態(通常モード)とが設定されており、
前記第2特定状態から前記第1特定状態へ移行させることの移行判定を実行する特定移行判定手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備え、
前記第1特定処理及び前記第2特定処理は、前記特定移行判定手段による移行判定を含み、
前記特定移行判定手段による移行判定として前記第1特定処理が実行された場合の方が、前記第2特定処理が実行された場合よりも、前記第1特定状態へ移行することの特定移行結果となり易い構成であることを特徴とする特徴dL5に記載の遊技機。
Feature dL6. As the specific state, a first specific state (AT mode) in which the mode notification by the mode notification means is likely to be performed, and a mode notification by the mode notification means is less likely to be performed or not performed than in the first specific state. A second specific state (normal mode) is set,
specific transition determination means (function for executing AT lottery processing at start time and AT lottery process at stop time by main control unit 101) for executing transition determination for transition from the second specific state to the first specific state; prepared,
The first specific process and the second specific process include transition determination by the specific transition determination means,
When the first specific process is executed as the transition judgment by the specific transition judging means, the specific transition result of shifting to the first specific state is more pronounced than when the second specific process is executed. The game machine according to feature dL5, which is characterized by a simple configuration.

上記構成は、特徴dL5の具体的構成である。 The above configuration is a specific configuration of feature dL5.

特徴dL7.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1の操作態様にて操作された場合は第1結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段が前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様にて操作された場合には前記第1結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が少ない第2結果(第9小役~第32小役)の入賞が成立可能となる態様結果(押し順ベル)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記態様結果である場合、前記第1の操作態様及び前記第2の操作態様のいずれか含む操作態様についての態様報知を実行する態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能)と、
前記態様報知手段による態様報知の機能に関する特定処理を実行する特定処理手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)と、
を備え、
遊技状態として、前記態様報知手段による態様報知が実行可能となる特定状態(有利区間)と、前記態様報知手段による態様報知が実行不可となる又は前記特定状態よりも態様報知が実行されにくくなる通常状態(通常区間)と、が設定されており、
前記通常状態から前記特定状態へ移行させることの移行判定を実行する移行判定手段(主制御装置101による有利区間移行抽選処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は第3結果(第33小役)の入賞が成立可能となり、且つ前記特定処理手段による前記特定処理として第1特定処理が実行される一方、前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合には前記第3結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が多い前記第4結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となり、且つ、前記特定処理手段による前記特定処理として前記第1特定処理よりも遊技者時とって不利となる第2特定処理が実行される又は前記特定処理が実行されない特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記移行判定手段は、前記抽選手段による抽選結果が特定結果(特定役)である場合よりも当該特定結果とは異なる所定結果である場合の方が、有利な前記特定状態(少ないゲーム数で天井に到達する有利区間)に移行させることが可能であり、且つ、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である場合、前記停止操作手段の操作態様に関わらず前記移行判定を実行する構成であることを特徴とする遊技機。
Feature dL7. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the winning of the first result (first to sixth minor wins) can be established, while the stop When the operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second result (9th minor combination ~ 32nd small combination) has been set as a result (push order bell) that can be established,
When the lottery result by the lottery means is the mode result, mode notification means (press by main controller 101) for executing mode notification of the operation mode including either the first operation mode or the second operation mode function to execute forward notification) and
Specific processing means for executing specific processing related to the mode notification function by the mode notification means (for example, a function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at start time and AT lottery processing at stop time by main controller 101) When,
with
As game states, there are a specific state (advantageous section) in which mode notification by the mode notification means can be performed, and a normal state in which mode notification by the mode notification means cannot be performed or is less likely to be performed than in the specific state. State (normal section) and are set,
Transition determination means (function for executing advantageous section transition lottery processing by main controller 101) for executing transition determination for transition from the normal state to the specific state;
As a lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, winning of a third result (33rd minor winning combination) can be established, and as the specific process by the specific processing means While the first specifying process is executed, when the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, the privilege given by the privilege giving means rather than the third result Winning of the fourth result (first small combination to sixth small combination) with a large number of wins can be established, and the specific processing by the specific processing means is more disadvantageous for the player than the first specific processing. A special result (special role) is set in which the second specific process is executed or the specific process is not executed,
The transition determination means determines that the specific state is more advantageous when the lottery result of the lottery means is a predetermined result different from the specific result (specific combination) than when the lottery result is a specific result (specific combination). Advantageous section to reach), and when the lottery result by the lottery means is the special result, the transition determination is performed regardless of the operation mode of the stop operation means. A gaming machine characterized by:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1の操作態様にて操作した場合には第1結果入賞が成立可能となる一方、第2の操作態様にて操作した場合には第1結果入賞時よりも特典が少ない第2結果入賞が成立可能となる所謂押し順役が設けられており、特定状態に移行することで当該押し順役の押し順報知としての態様報知が行われるようになるため、態様報知の有無によって有利度を大きく異ならせることが可能となる、といった優れた遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first result winning can be established, while the second operation mode can be established. When operated by , a so-called push order role is provided in which a second result win with fewer benefits than the first result win can be established, and by shifting to a specific state, the push order of the push order role Since the mode notification is performed as the notification, it is possible to greatly vary the degree of advantage depending on the presence or absence of the mode notification, thereby realizing excellent game characteristics.

そのうえで、抽選手段による抽選結果として、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第3結果入賞が成立可能となるとともに、特定状態への移行判定や特定状態の有利度を設定したりする等の特定処理として第1特定処理が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第3結果入賞時よりも特典が多い第4結果入賞が成立可能となるものの、特定処理として第1特定処理よりも遊技者にとって不利となる第2特定処理が実行されたり特定処理が実行されない特殊結果が設定されており、遊技者は、特定状態への移行させることを選択するか、特典の多い方を選択するか、といった極めて特殊な遊技性を追加することができる。 After that, as the lottery result by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the third result winning can be established, and the determination of transition to the specific state and the advantage of the specific state are set. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, it is possible to achieve the fourth result winning with more benefits than the third result winning. However, as the specific process, a second specific process that is more disadvantageous to the player than the first specific process is executed, or a special result in which the specific process is not executed is set, and the player can shift to the specific state. It is possible to add a very special game feature such as selecting the , or selecting the one with more benefits.

そして、態様報知が実行可能となる特定状態へは、移行判定手段による移行判定にて移行結果となると移行するところ、当該移行判定では特定結果当選を契機として実行された方が所定結果当選を契機として実行された場合よりも有利な特定状態へ移行される結果となり易い。 When the transition determination by the transition determination means results in a transition result, the transition to the specific state in which mode notification can be performed is performed. is likely to result in a transition to a particular state that is more advantageous than if it were executed as

そうすると、上記のように特殊結果当選時の操作態様によって特定処理の内容や得られる特典が異なる点を利用して、特殊結果当選時には第2操作態様にて操作して、第2特典を獲得しながら特定状態への移行を生じさせないようにし、抽選結果が特定結果となるまで特定状態への移行を生じさせない、といった遊技を行うことも可能となり得る。 Then, by utilizing the fact that the details of the specific process and the benefits that can be obtained differ depending on the operation mode at the time of winning the special result as described above, the user can obtain the second benefit by operating in the second operation mode at the time of winning the special result. However, it is also possible to play a game in which the transition to the specific state is not caused, and the transition to the specific state is not caused until the lottery result becomes the specific result.

そこで、上記構成では、特殊結果に基づく移行判定では、停止操作手段の操作態様に関わらず移行判定を実行するようにしたことで、上記のように第2特典を獲得しながら特定状態への移行を回避する、といった行為を行わせないようにすることができる。よって、遊技の公平性を好適に担保することができる。 Therefore, in the above configuration, in the transition determination based on the special result, the transition determination is executed regardless of the operation mode of the stop operation means, so that the transition to the specific state is performed while acquiring the second privilege as described above. It is possible to prevent people from performing actions such as avoiding Therefore, the fairness of the game can be favorably ensured.

なお、上記特徴dL1乃至特徴dL7に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features dL1 to dL7 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dJ1乃至特徴dJ8の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dJ1 to dJ8, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC12, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dM群>
特徴dM1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様の態様報知を所定の報知手段にて実行する態様報知手段(例えば主制御装置101による指示モニタ68による押し順報知を実行する機能)と、
前記態様報知手段による態様報知の機能に関する特定処理を実行する特定処理手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特殊結果である特殊遊技において、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記特定処理として第1特定処理を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記特定処理として前記第1特定処理よりも遊技者にとって不利となる第2特定処理を実行する又は前記特定処理を実行しないように設定されており、
前記特殊結果として、第1特殊結果(特殊役A)と、当該第1特殊結果とは異なる第2特殊結果(特殊役B)とが設定されており、
前記第1特殊結果についての前記第1操作態様(左ストップスイッチ42を最初に操作する操作態様)が前記第2特殊結果についての前記第2操作態様となるように設定されており、前記第2特殊結果についての前記第1操作態様(中ストップスイッチ43を最初に操作する操作態様)が前記第1特殊結果についての前記第2操作態様となるように設定されていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dM group>
Feature dM1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
Mode notification means for executing mode notification of the operation mode of the stop operation means by a predetermined notification means (for example, a function of performing push order notification by the instruction monitor 68 by the main control device 101);
Specific processing means for executing specific processing related to the mode notification function by the mode notification means (for example, a function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at start time and AT lottery processing at stop time by main controller 101) When,
with
The specific processing means executes a first specific process as the specific process when the stop operation means is operated in the first operation mode in a special game in which the lottery result by the lottery means is the special result. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, a second specific process that is more disadvantageous to the player than the first specific process is executed as the specific process, or the specific process is executed. is set not to run
As the special result, a first special result (special role A) and a second special result (special role B) different from the first special result are set,
The first operation mode (operation mode in which the left stop switch 42 is operated first) for the first special result is set to be the second operation mode for the second special result, and the second A gaming machine characterized in that the first operation mode (the operation mode in which the middle stop switch 43 is operated first) for the special result is set to be the second operation mode for the first special result. .

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与されるとともに、態様報知の機能に関する特定処理として第1特定処理が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与されるとともに、態様報知の機能に関する特定処理として第2特定処理が実行される特殊結果が設定されており、第1特典よりも第2特典の方が遊技者にとって有利である一方、第1特定処理の方が第2特定処理よりも遊技者にとって有利であるため、特殊結果となった場合、特典付与手段により付与される特典の有利な側(第2操作態様)と、態様報知の機能が有利な側(第1操作態様)との選択を遊技者に委ねる、といった斬新な遊技性を実現することが可能である。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided, and as a specific process related to the mode notification function While the first specifying process is executed, when the stop operation means is operated in the second operation mode, the second privilege is given, and the second specifying process is executed as the specifying process related to the mode notification function. A special result is set, and while the second privilege is more advantageous to the player than the first privilege, the first specific process is more advantageous to the player than the second specific process, so the special result In this case, it is novel that the player is allowed to select between the advantageous side of the privilege granted by the privilege granting means (second operation mode) and the advantageous side of the mode notification function (first operation mode). It is possible to realize a great playability.

しかも、上記構成においては、特殊結果を複数設け、第1特殊結果についての第1操作態様が第2特殊結果についての第2操作態様となり、第2特殊結果についての第1操作態様が第1特殊結果についての第2操作態様となるように設定したことから、第1特殊結果についての第1操作態様にて遊技を継続して行う遊技者であっても、第1特殊結果における第1操作態様での恩恵だけではなく、第2特殊結果における第2操作態様での恩恵を享受させることができるし、第1特殊結果についての第2操作態様にて遊技を継続して行う遊技者であっても、第1特殊結果における第2操作態様での恩恵だけではなく、第2特殊結果における第1操作態様での恩恵を享受させることが可能となる。よって、遊技者間の公平性を担保しながらも、上記の特殊結果を用いた斬新な遊技性を創出することが可能となる。 Moreover, in the above configuration, a plurality of special results are provided, the first operation mode for the first special result is the second operation mode for the second special result, and the first operation mode for the second special result is the first special result. Since the result is set to be the second operation mode, even a player who continues to play the game in the first operation mode for the first special result can perform the first operation mode for the first special result. In addition to the benefit of the second special result, the player can enjoy the benefit of the second operation mode of the second special result. Also, it is possible for the player to enjoy not only the benefit of the second operation mode in the first special result, but also the benefit of the first operation mode in the second special result. Therefore, while ensuring fairness among players, it is possible to create novel gameplay using the above-mentioned special results.

特徴dM2.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特殊結果である場合、当該第1特殊結果についての前記第1操作態様に対応する第1特定報知(通常モードやCZモード中の特殊役当選時の押し順報知演出)を所定の報知手段にて実行し、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特殊結果である場合、当該第2特殊結果についての前記第1操作態様に対応する第1特定報知(通常モードやCZモード中の特殊役当選時の押し順報知演出)を所定の報知手段にて実行する第1特定報知手段(主制御装置101による抽選結果対応処理にて、ATモードフラグがセットされていない状況で特殊役A~C当選時の押し順報知コマンドを出力設定する処理を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知演出を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dM1に記載の遊技機。 Feature dM2. When the lottery result by the lottery means is the first special result, the first specific notification corresponding to the first operation mode for the first special result (the order of pressing when winning a special role in normal mode or CZ mode notification effect) is executed by a predetermined notification means, and when the lottery result by the lottery means is the second special result, the first specific notification (normal 1st specific notification means (the AT mode flag is set in the process corresponding to the lottery result by the main controller 101) that executes the pressing order notification effect when winning a special role in the mode or CZ mode) by a predetermined notification means. A function to execute processing for outputting a push order notification command when winning a special combination A to C in a situation where there is no special combination, and a function to execute processing for performing a push order notification effect by the display control device 81). The gaming machine according to feature dM1.

上記構成によれば、複数の特殊結果を設けて第1操作態様だけではなく第2操作態様でも操作させるような遊技を前提としながらも、第1特殊結果に当選した場合に第1操作態様にて操作させ、第2特殊結果に当選した場合に第1操作態様にて操作させる、といった遊技も行わせることが可能となる。このようにすることで、一の遊技機で複数の遊技性を実現することができるし、第1特定報知手段による報知に従うか否かは遊技者の自由であるから、特殊結果当選時に第1操作態様だけではなく第2操作態様でも操作する遊技を行うか、それぞれの特殊結果に応じた第1操作態様にて操作する遊技を行うかを遊技者が選択することも可能となる。これにより、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 According to the above configuration, even though the game is premised on a game in which a plurality of special results are provided and the operation is performed not only in the first operation mode but also in the second operation mode, when the first special result is won, the player changes to the first operation mode. It is also possible to play a game in which the player is operated in the second special result and operated in the first operation mode when the second special result is won. By doing so, it is possible to realize a plurality of game features in one gaming machine, and since it is up to the player whether or not to follow the notification by the first specific notification means, when the special result is won, the first It is also possible for the player to select whether to play a game in which the operation is performed not only in the operation mode but also in the second operation mode, or whether to perform a game in which the operation is performed in the first operation mode according to each special result. As a result, it is possible to preferably improve the interest in the game.

特徴dM3.前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1の操作態様にて操作された場合は第1結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段が前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様にて操作された場合には前記第1結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が少ない第2結果(第9小役~第32小役)の入賞が成立可能となる態様結果(押し順ベル)が設定されており、
前記態様報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記態様結果である場合、前記第1の操作態様及び前記第2の操作態様のいずれか含む操作態様についての前記態様報知を実行可能であり、
前記第1特定報知手段による前記第1特定報知の報知態様と、前記態様報知手段による前記態様報知の報知態様とは遊技者が識別可能となるように異なっていることを特徴とする特徴dM2に記載の遊技機。
Feature dM3. As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the winning of the first result (first to sixth minor wins) can be established, while the stop When the operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second result (9th minor combination ~ 32nd small combination) has been set as a result (push order bell) that can be established,
The mode notification means is capable of executing the mode notification for an operation mode including either the first operation mode or the second operation mode when a lottery result by the lottery means is the mode result,
The feature dM2 is characterized in that the notification mode of the first specific notification by the first specific notification means and the notification mode of the mode notification by the mode notification means are different so that the player can identify them. The game machine described.

上記構成によれば、停止操作手段を第1の操作態様にて操作した場合には第1結果入賞が成立可能となる一方、第2の操作態様にて操作した場合には第1結果入賞時よりも特典が少ない第2結果入賞が成立可能となる所謂押し順役が設けられており、当該押し順役の押し順報知としての態様報知が行われるようになるため、態様報知の有無によって有利度を大きく異ならせることが可能となる、といった優れた遊技性を実現することができる。このような遊技において、特殊結果についての第1操作態様を報知する第1特定報知を遊技性に追加する場合、態様報知に従って操作した場合に有利な側の第1結果入賞が成立可能となることを前提とすると、同じように停止操作手段の操作態様を報知する態様報知と第1特定報知との関係から、第1特定報知に従って操作した場合にも有利な側の第2特典が得られるようになると遊技者は勘違いしてしまう可能性がある。その点、上記構成のように、態様報知と第1特定報知との報知態様を遊技者が識別可能となるように異ならせていることから、第1特定報知に従って操作した場合に不利な側の第1特典が得られるようになった場合であっても、遊技者に違和感を与えにくくすることが可能となる。そして、上記のようにしながら第1操作態様にて操作させることで、遊技者に違和感なく有利な側の第1特定処理を行わせる遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first result winning can be established, and when the stop operation means is operated in the second operation mode, the first result winning is possible. There is a so-called pushing order role that allows the establishment of a second result award with fewer benefits than the above, and since the mode notification as the pushing order notification of the pushing order role is performed, it is advantageous depending on the presence or absence of the mode report. It is possible to realize excellent playability, such as being able to greatly vary the degree of play. In such a game, when a first specific notification for notifying a first operation mode of a special result is added to the gameplay, the first result winning of the advantageous side can be established when the operation is performed according to the mode notification. Assuming that, similarly, from the relationship between the mode notification for notifying the operation mode of the stop operation means and the first specific notification, the second privilege on the advantageous side can be obtained even when the operation is performed according to the first specific notification. Then, the player may misunderstand. In that regard, as in the above configuration, since the notification modes of the mode notification and the first specific notification are made different so that the player can identify them, when the operation is performed according to the first specific notification, the disadvantageous side Even when the first privilege is obtained, it is possible to make it difficult for the player to feel uncomfortable. By operating in the first operation mode as described above, it is possible to realize a game property in which the player is allowed to perform the first specific process on the advantageous side without any sense of discomfort.

特徴dM4.前記第1特殊結果についての前記第1操作態様は複数の操作態様を含み、
前記第2特殊結果についての前記第1操作態様は複数の操作態様を含み、
前記第1特定報知手段は、前記第1特殊結果についての前記第1操作態様としての前記複数の操作態様のうち一の操作態様に対応する第1特定報知を実行する手段と、前記第1特殊結果についての前記第1操作態様としての前記複数の操作態様のうち前記一の操作態様とは異なる他の操作態様に対応する第1特定報知を実行する手段と、前記第2特殊結果についての前記第1操作態様としての前記複数の操作態様のうち一の操作態様に対応する第1特定報知を実行する手段と、前記第2特殊結果についての前記第1操作態様としての前記複数の操作態様のうち前記一の操作態様とは異なる他の操作態様に対応する第1特定報知を実行する手段と、を備えていることを特徴とする特徴dM2又は特徴dM3に記載の遊技機。
Feature dM4. the first manipulation mode for the first special result includes a plurality of manipulation modes;
the first manipulation mode for the second special result includes a plurality of manipulation modes;
The first specific notification means includes means for executing a first specific notification corresponding to one operation mode among the plurality of operation modes as the first operation mode for the first special result; means for executing a first specific notification corresponding to another operation mode different from the one operation mode among the plurality of operation modes as the first operation mode for the result; and means for executing a first specific notification corresponding to one operation mode among the plurality of operation modes as the first operation mode; and means for executing the plurality of operation modes as the first operation mode for the second special result A gaming machine according to feature dM2 or feature dM3, further comprising means for executing a first specific notification corresponding to another operation mode different from the one operation mode.

上記構成によれば、第1特殊結果についての第1操作態様や第2特殊結果についての第1操作態様は、それぞれ複数の操作態様が含まれるように設定されているところ、これら各特殊結果当選時に第1操作態様を報知する第1特定報知としては、それぞれの操作態様が実行される場合があるように設定されているため、第1操作態様に複数の操作態様が含まれていても、報知される操作態様が偏ってしまう事象を回避することが可能となる。よって、常に同じような操作態様が報知される構成と比較して、第1特定報知への信頼性を高めることができる。 According to the above configuration, the first operation mode for the first special result and the first operation mode for the second special result are each set to include a plurality of operation modes. As the first specific notification that sometimes notifies the first operation mode, each operation mode is set to be executed. Therefore, even if the first operation mode includes a plurality of operation modes, It is possible to avoid an event in which the reported operation mode is biased. Therefore, it is possible to increase the reliability of the first specific notification as compared with a configuration in which the same operation mode is always notified.

特徴dM5.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特殊結果である場合、当該第1特殊結果についての前記第2操作態様に対応する第2特定報知(ATモード中の特殊役当選時の押し順報知演出)を所定の報知手段にて実行し、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特殊結果である場合、当該第2特殊結果についての前記第2操作態様に対応する第2特定報知(ATモード中の特殊役当選時の押し順報知演出)を所定の報知手段にて実行する第2特定報知手段(主制御装置101による抽選結果対応処理にて、ATモードフラグがセットされている状況で特殊役A~C当選時の押し順報知コマンドを出力設定する処理を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知演出を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dM1乃至特徴dM4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dM5. When the lottery result by the lottery means is the first special result, the second specific notification corresponding to the second operation mode for the first special result (pressing order notification effect when winning a special role in AT mode) is executed by a predetermined notification means, and when the lottery result by the lottery means is the second special result, a second specific notification (in AT mode) corresponding to the second operation mode for the second special result 2nd specific notification means for executing the pressing order notification effect at the time of winning a special role by a predetermined notification means (in the lottery result correspondence processing by the main control device 101, the special role A is set in a situation where the AT mode flag is set) ~C function of executing processing for outputting a push order notification command at the time of winning, function of executing processing for performing push order notification effect by the display control device 81) Feature dM1 to Feature dM4 The gaming machine according to any one of 1.

上記構成によれば、複数の特殊結果を設けて第1操作態様だけではなく第2操作態様でも操作させるような遊技を前提としながらも、第1特殊結果に当選した場合に第2操作態様にて操作させ、第2特殊結果に当選した場合に第2操作態様にて操作させる、といった遊技も行わせることが可能となる。このようにすることで、一の遊技機で複数の遊技性を実現することができるし、第2特定報知手段による報知に従うか否かは遊技者の自由であるから、特殊結果当選時に第1操作態様だけではなく第2操作態様でも操作する遊技を行うか、それぞれの特殊結果に応じた第2操作態様にて操作する遊技を行うかを遊技者が選択することも可能となる。これにより、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 According to the above configuration, even though the game is premised on a game in which a plurality of special results are provided and the operation is performed not only in the first operation mode but also in the second operation mode, when the first special result is won, the game is changed to the second operation mode. It is also possible to play a game in which the player is operated in the second special result, and the player is operated in the second operation mode when the second special result is won. By doing so, it is possible to realize a plurality of game features with one gaming machine, and since the player is free to decide whether or not to follow the notification by the second specific notification means, when the special result is won, the first It is also possible for the player to select whether to play a game in which the operation is performed not only in the operation mode but also in the second operation mode, or whether to perform a game in which the operation is performed in the second operation mode according to each special result. As a result, it is possible to preferably improve the interest in the game.

特徴dM6.前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1の操作態様にて操作された場合は第1結果(第1小役~第6小役)の入賞が成立可能となる一方、前記停止操作手段が前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様にて操作された場合には前記第1結果よりも前記特典付与手段により付与される特典が少ない第2結果(第9小役~第32小役)の入賞が成立可能となる態様結果(押し順ベル)が設定されており、
前記態様報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記態様結果である場合、前記第1の操作態様及び前記第2の操作態様のいずれか含む操作態様についての前記態様報知を実行可能であり、
前記第2特定報知手段による前記第2特定報知の報知態様と、前記態様報知手段による前記態様報知の報知態様とは遊技者が識別困難となるように設定されていることを特徴とする特徴dM5に記載の遊技機。
Feature dM6. As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the winning of the first result (first to sixth minor wins) can be established, while the stop When the operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second result (9th minor combination ~ 32nd small role) has been set as a result (push order bell) that can be established,
The mode notification means is capable of executing the mode notification for an operation mode including either the first operation mode or the second operation mode when a lottery result by the lottery means is the mode result,
Characteristic dM5 characterized in that the notification mode of the second specific notification by the second specific notification means and the notification mode of the mode notification by the mode notification means are set so as to be difficult for the player to distinguish. The gaming machine described in .

上記構成によれば、停止操作手段を第1の操作態様にて操作した場合には第1結果入賞が成立可能となる一方、第2の操作態様にて操作した場合には第1結果入賞時よりも特典が少ない第2結果入賞が成立可能となる所謂押し順役が設けられており、当該押し順役の押し順報知としての態様報知が行われるようになるため、態様報知の有無によって有利度を大きく異ならせることが可能となる、といった優れた遊技性を実現することができる。このような遊技において、特殊結果についての第2操作態様を報知する第2特定報知を遊技性に追加する場合、態様報知に従って操作した場合に有利な側の第1結果入賞が成立可能となることを前提とし、第2特定報知に従って操作した場合にも有利な側の第2特典が得られるようになる。そして、態様報知と第2特定報知との報知態様は遊技者が識別困難となるように設定されていることから、遊技者はいずれの報知かを特段意識することなく、その報知に従えば有利な側の操作を行うことが可能となる。 According to the above configuration, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first result winning can be established, and when the stop operation means is operated in the second operation mode, the first result winning is possible. There is a so-called pushing order role that allows the establishment of a second result award with fewer benefits than the above, and since the mode notification as the pushing order notification of the pushing order role is performed, it is advantageous depending on the presence or absence of the mode report. It is possible to realize excellent playability, such as being able to greatly vary the degree of play. In such a game, when a second specific notification for notifying a second operation mode of a special result is added to the game aspect, the winning of the first result on the advantageous side can be established when the operation is performed according to the mode notification. On the premise of , the second benefit on the advantageous side can be obtained even when the operation is performed in accordance with the second specific notification. Since the notification modes of the mode notification and the second specific notification are set so as to make it difficult for the player to distinguish between them, it is advantageous for the player to follow the notification without being particularly conscious of which notification it is. It becomes possible to perform operations on the other side.

特徴dM7.前記第1特殊結果についての前記第2操作態様は複数の操作態様を含み、
前記第2特殊結果についての前記第2操作態様は複数の操作態様を含み、
前記第2特定報知手段は、前記第1特殊結果についての前記第2操作態様としての前記複数の操作態様のうち一の操作態様に対応する第2特定報知を実行する手段と、前記第1特殊結果についての前記第2操作態様としての前記複数の操作態様のうち前記一の操作態様とは異なる他の操作態様に対応する第2特定報知を実行する手段と、前記第2特殊結果についての前記第2操作態様としての前記複数の操作態様のうち一の操作態様に対応する第2特定報知を実行する手段と、前記第2特殊結果についての前記第2操作態様としての前記複数の操作態様のうち前記一の操作態様とは異なる他の操作態様に対応する第2特定報知を実行する手段と、を備えていることを特徴とする特徴dM5又は特徴dM6に記載の遊技機。
Feature dM7. the second operation mode for the first special result includes a plurality of operation modes;
the second operation mode for the second special result includes a plurality of operation modes;
The second specific notification means executes a second specific notification corresponding to one of the plurality of operation modes as the second operation mode for the first special result; means for executing a second specific notification corresponding to another operation mode different from the one operation mode among the plurality of operation modes as the second operation mode for the result; and means for executing a second specific notification corresponding to one operation mode among the plurality of operation modes as the second operation mode; and means for executing the plurality of operation modes as the second operation mode for the second special result. A gaming machine according to feature dM5 or feature dM6, further comprising means for executing a second specific notification corresponding to another operation mode different from the one operation mode.

上記構成によれば、第1特殊結果についての第2操作態様や第2特殊結果についての第2操作態様は、それぞれ複数の操作態様が含まれるように設定されているところ、これら各特殊結果当選時に第2操作態様を報知する第2特定報知としては、それぞれの操作態様が実行される場合があるように設定されているため、第2操作態様に複数の操作態様が含まれていても、報知される操作態様が偏ってしまう事象を回避することが可能となる。よって、常に同じような操作態様が報知される構成と比較して、第2特定報知への信頼性を高めることができる。 According to the above configuration, the second operation mode for the first special result and the second operation mode for the second special result are each set to include a plurality of operation modes. As the second specific notification that sometimes notifies the second operation mode, each operation mode is set to be executed. Therefore, even if the second operation mode includes a plurality of operation modes, It is possible to avoid an event in which the reported operation mode is biased. Therefore, it is possible to increase the reliability of the second specific notification as compared with a configuration in which the same operation mode is always notified.

特徴dM8.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特殊結果であって、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合に前記特定処理手段により実行される前記第1特定処理及び前記抽選手段による抽選結果が前記第2特殊結果であって、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合に前記特定処理手段により実行される前記第1特定処理と、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特殊結果であって、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合に前記特定処理手段により実行される前記第2特定処理及び前記抽選手段による抽選結果が前記第2特殊結果であって、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合に前記特定処理手段により実行される前記第2特定処理と、の少なくともいずれかが異なる処理となるように設定されている(図348、図349)ことを特徴とする特徴dM1乃至特徴dM7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dM8. The first specific process and the lottery means executed by the specific process means when the lottery result by the lottery means is the first special result and the stop operation means is operated in the first operation mode. The first specific process executed by the specific processing means when the lottery result is the second special result and the stop operation means is operated in the first operation mode, and the lottery by the lottery means The result is the first special result, and the second specific process executed by the specific processing means when the stop operation means is operated in the second operation mode and the lottery result by the lottery means are the At least one of the second special result and the second specific processing executed by the specific processing means when the stop operation means is operated in the second operation mode is a different process. 348, 349).

上記構成によれば、第1特殊結果と第2特殊結果とでは、操作態様によって実行される特定処理の内容が異なるように設定されていることから、同じように第1操作態様や第2操作態様にて操作していても当選する特殊結果によって、態様報知手段による態様報知の機能に関する特定処理による恩恵が異なるようになる。よって、いずれの特殊結果であるかへの注目度を向上させるようにしながら、実行する操作態様がいずれの特殊結果についての第1操作態様(第2操作態様)かにも関心を寄せさせることが可能となり、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 According to the above configuration, the contents of the specific processing to be executed depending on the operation mode are set differently between the first special result and the second special result. Depending on the special result that is won even if the game is operated in a mode, the benefits of the specific processing relating to the mode notification function by the mode notification means differ. Therefore, it is possible to draw attention to which special result the first operation mode (second operation mode) of the operation mode to be executed is, while increasing attention to which special result it is. It becomes possible, and it becomes possible to aim at the interest improvement of a game suitably.

特徴dM9.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特殊結果であって、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合に前記特典付与手段により付与される前記第1特典及び前記抽選手段による抽選結果が前記第2特殊結果であって、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合に前記特典付与手段により付与される前記第1特典と、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特殊結果であって、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合に前記特典付与手段により付与される前記第2特典及び前記抽選手段による抽選結果が前記第2特殊結果であって、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合に前記特典付与手段により付与される前記第2特典と、の少なくともいずれかが異なる特典となるように設定されていることを特徴とする特徴dM1乃至特徴dM8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dM9. The lottery result by the lottery means is the first special result, and the first privilege given by the privilege giving means when the stop operation means is operated in the first operation mode and the lottery means The lottery result is the second special result, and the first privilege given by the privilege granting means when the stop operation means is operated in the first operation mode, and the lottery result by the lottery means. The first special result, wherein the second privilege given by the privilege giving means when the stop operation means is operated in the second operation mode and the lottery result by the lottery means are the second special result. As a result, at least one of the second privilege given by the privilege giving means when the stop operation means is operated in the second operation mode is set to be a different privilege. The gaming machine according to any one of features dM1 to dM8, wherein

上記構成によれば、第1特殊結果と第2特殊結果とでは、操作態様によって実行される付与される特典が異なるように設定されていることから、同じように第1操作態様や第2操作態様にて操作していても当選する特殊結果によって、得られる特典が異なるようになる。よって、いずれの特殊結果であるかへの注目度を向上させるようにしながら、実行する操作態様がいずれの特殊結果についての第1操作態様(第2操作態様)かにも関心を寄せさせることが可能となり、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 According to the above configuration, the first special result and the second special result are set so that different benefits are provided depending on the operation modes. Even if the game is operated in this mode, the benefits obtained will differ depending on the special results that are won. Therefore, it is possible to draw attention to which special result the first operation mode (second operation mode) of the operation mode to be executed is, while increasing attention to which special result it is. It becomes possible, and it becomes possible to aim at the interest improvement of a game suitably.

特徴dM10.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特殊結果及び前記第2特殊結果のいずれであるかを遊技者が識別困難とする手段(主制御装置101によるATモード中の特殊役A~C当選時は特殊役用の報知ではなく操作順序の報知を行う機能)を備えていることを特徴とする特徴dM1乃至特徴dM9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dM10. Means for making it difficult for the player to identify whether the lottery result by the lottery means is the first special result or the second special result (when special roles A to C are won during the AT mode by the main controller 101 A gaming machine according to any one of features dM1 to dM9, characterized in that it has a function of notifying an operation sequence but not notifying a special combination.

上記構成によれば、第1特殊結果であるか第2特殊結果であるかを遊技者が識別困難となり、操作している操作態様が、第1特殊結果当選時の第1操作態様なのか、第2特殊結果当選時の第2操作態様なのかの区別がつかなくなる。このようにすることで、自らの操作がいずれの結果に対応するものなのか予測しながら遊技を行う、といった斬新な遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, it becomes difficult for the player to distinguish between the first special result and the second special result. It becomes impossible to distinguish whether it is the second operation mode when the second special result is won. By doing so, it is possible to realize a novel game property such as playing a game while predicting which result one's own operation corresponds to.

特に特徴dM8や特徴dM9のように、特殊結果によって実行される特定処理や特典が異なる構成においては、いずれの結果に対応する操作かによって、遊技者の利益も大きく異なり得るようになるため、上記の自らの操作がいずれに対応するものなのかを予測する面白みを向上させることが可能である。 In particular, in configurations such as feature dM8 and feature dM9, in which specific processing and benefits are different depending on the special result, the player's profit can greatly differ depending on which result the operation corresponds to. It is possible to improve the fun of predicting to which one the operation of one's own corresponds.

特徴dM11.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特殊結果及び前記第2特殊結果のいずれであるかを遊技者が識別可能とする手段(主制御装置101によるATモード移行前の特殊役A~C当選時は特殊役用の報知を行う機能)を備えていることを特徴とする特徴dM1乃至特徴dM10のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dM11. Means for allowing the player to identify whether the lottery result by the lottery means is the first special result or the second special result (when special roles A to C are won before shifting to the AT mode by the main controller 101 is a function of notifying a special combination), the gaming machine according to any one of features dM1 to dM10.

上記構成によれば、第1特殊結果であるか第2特殊結果であるかを遊技者が識別可能となり、操作している操作態様が、第1特殊結果当選時の第1操作態様なのか、第2特殊結果当選時の第2操作態様なのかの区別がつくようになる。このようにすることで、自らの操作がいずれの結果に対応するものなのか把握しながら遊技を行うようになり、その操作をより慎重に行わせることが可能となる。 According to the above configuration, the player can distinguish between the first special result and the second special result, and whether the operation mode being operated is the first operation mode when the first special result is won, It becomes possible to distinguish whether it is the second operation mode when the second special result is won. By doing so, the player can play the game while grasping which result the player's own operation corresponds to, and it is possible to make the player perform the operation more carefully.

特に特徴dM8や特徴dM9のように、特殊結果によって実行される特定処理や特典が異なる構成においては、いずれの結果に対応する操作かによって、遊技者の利益も大きく異なり得るようになるため、上記の自らの操作がいずれに対応するものなのかを把握することの重要性も増し、上記構成を適用することの意義は高い。 In particular, in configurations such as feature dM8 and feature dM9, in which specific processing and benefits are different depending on the special result, the player's profit can greatly differ depending on which result the operation corresponds to. It is becoming more important to grasp which one the user's own operation corresponds to, and the significance of applying the above configuration is high.

特徴dM12.前記特殊結果として、前記第1特殊結果及び前記第2特殊結果とは異なる第3特殊結果(特殊役C)が設定されており、
前記第1特殊結果についての前記第1操作態様(左ストップスイッチ42を最初に操作する操作態様)が前記第2特殊結果及び前記第3特殊結果についての前記第2操作態様となるように設定されており、前記第2特殊結果についての前記第1操作態様(中ストップスイッチ43を最初に操作する操作態様)が前記第1特殊結果及び前記第3特殊結果についての前記第2操作態様となるように設定されており、前記第3特殊結果についての前記第1操作態様(右ストップスイッチ44を最初に操作する操作態様)が前記第1特殊結果及び前記第2特殊結果についての前記第2操作態様となるように設定されており、
前記停止操作手段は、第1停止操作手段、第2停止操作手段、及び第3停止操作手段により構成されており、
前記第1特殊結果についての前記第1操作態様は前記第1停止操作手段を特定番目に操作することであり、前記第2特殊結果についての前記第1操作態様は前記第2停止操作手段を前記特定番目に操作することであり、前記第3特殊結果についての前記第1操作態様は前記第3停止操作手段を前記特定番目に操作することであことを特徴とする特徴dM1乃至特徴dM11のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dM12. A third special result (special combination C) different from the first special result and the second special result is set as the special result,
The first operation mode (operation mode in which the left stop switch 42 is operated first) for the first special result is set to be the second operation mode for the second special result and the third special result. and the first operation mode (the operation mode in which the middle stop switch 43 is operated first) for the second special result is the second operation mode for the first special result and the third special result. and the first operation mode (the operation mode in which the right stop switch 44 is operated first) for the third special result is the second operation mode for the first special result and the second special result. is set to be
The stop operation means comprises a first stop operation means, a second stop operation means, and a third stop operation means,
The first operation mode for the first special result is to operate the first stop operation means for a specific number, and the first operation mode for the second special result is to operate the second stop operation means. Any one of features dM1 to dM11, wherein the operation is a specific number of operations, and the first operation mode for the third special result is operating the third stop operation means for the specific number of operations. 1. The gaming machine according to 1.

上記構成によれば、特殊結果を停止操作手段の数だけ設け、いずれの停止操作手段を特定番目に操作するかが、各特殊結果についての第1操作態様として設定されている。このようにすることで、いずれの特殊結果に当選しているかを予測し、更にいずれの操作態様にて操作するか、といった遊技性において、どの停止操作手段を特定番目に操作すればよいかだけの選択となり、当該斬新な遊技における難易度を下げ、多くの遊技者に当該遊技を楽しませることが可能となる。 According to the above configuration, as many special results as the number of stop operation means are provided, and which stop operation means is operated at a specific number is set as the first operation mode for each special result. By doing so, it is possible to predict which special result is won, and furthermore, in terms of game characteristics such as which operation mode to operate, only which stop operation means should be operated for a specific number. , the difficulty level of the novel game can be lowered, and many players can enjoy the game.

なお、上記特徴dM1乃至特徴dM12に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 Incidentally, the inventions described in the features dM1 to dM12 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dJ1乃至特徴dJ8の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC12、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dJ1 to dJ8, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC12, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴dN群>
特徴dN1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる態様結果(押し順ベル、特殊役)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様の態様報知を所定の報知手段にて実行する態様報知手段(例えば主制御装置101による指示モニタ68による押し順報知を実行する機能)と、
前記態様報知手段による態様報知の機能に関する特定処理を実行する特定処理手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)と、
前記特定処理手段による前記特定処理に対応する特定報知を実行する特定報知手段(表示制御装置81による開始時CZ演出設定処理や停止時CZ演出設定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定報知手段は、
第1契機(第3停止操作)に基づいて実行される前記特定処理に対応する特定報知を実行可能な第1特定報知手段(表示制御装置81のよるゾロ目演出やバラケ目演出を行うための処理を実行する機能)と、
前記第1契機とは異なる第2契機(スタートレバー41の操作)に基づいて実行される前記特定処理に対応する特定報知を実行可能な第2特定報知手段(表示制御装置81によるチェリー当選時の確定演出を行うための処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1特定報知手段による前記特定報知の報知制御と、前記第2特定報知手段による前記特定報知の報知制御とが異なっていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic dN group>
Feature dN1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A mode result (push order bell, special combination) is set in which the second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege is granted by the granting means,
Mode notification means for executing mode notification of the operation mode of the stop operation means by a predetermined notification means (for example, a function of performing push order notification by the instruction monitor 68 by the main control device 101);
Specific processing means for executing specific processing related to the mode notification function by the mode notification means (for example, a function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at start time and AT lottery processing at stop time by main controller 101) When,
Specific notification means for executing specific notification corresponding to the specific processing by the specific processing means (function for executing CZ effect setting processing at start and CZ effect setting processing at stop by display control device 81);
with
The specific notification means is
First specific notification means (for performing double eye effect or loose eye effect by the display control device 81) capable of executing specific notification corresponding to the specific process executed based on the first opportunity (third stop operation) function to perform processing) and
Second specific notification means (at the time of cherry winning by the display control device 81) capable of executing specific notification corresponding to the specific process executed based on a second trigger (operation of the start lever 41) different from the first trigger A function to execute processing for performing a fixed effect),
with
A game machine, wherein notification control of the specific notification by the first specific notification means and notification control of the specific notification by the second specific notification means are different.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与される特殊結果が設定されており、第1特典よりも第2特典の方が遊技者にとって有利であるため、特殊結果となった場合、停止操作手段の操作態様の態様報知の実行の有無によって有利度を異ならせることが可能であり、遊技の興趣向上に貢献することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided, while the stop operation means is operated in the second operation mode. A special result is set in which the second privilege is granted when the operation is performed, and the second privilege is more advantageous for the player than the first privilege, so when the special result occurs, the stop operation It is possible to change the degree of advantage depending on whether or not the mode notification of the operation mode of the means is executed, which contributes to increasing the interest in the game.

しかも、上記構成においては、このような操作態様によって付与される特典が異なり得る遊技性において、操作態様についての態様報知に関する特定処理が第1契機に基づいて実行された場合と、第2契機に基づいて実行された場合とで、当該特定処理に対応する特定報知の報知制御が異なるようにしていることから、特定報知から特定処理の結果を遊技者が予測するうえで、いずれの契機に基づく特定処理であるかも含めて注目させることができ、契機によって特定処理の結果や内容が異なる等との遊技性に適用したりする等、態様報知を利用した遊技の興趣向上を図るうえで、大いに役立てることが可能となる。 Moreover, in the above-described configuration, in the game feature in which the privilege provided depending on the operation mode is different, the specific processing regarding the mode notification of the operation mode is executed based on the first trigger and the second trigger. Since the notification control of the specific notification corresponding to the specific process is different depending on whether it is executed based on the specific notification, when the player predicts the result of the specific process from the specific notification, which trigger is based on It is possible to attract attention including whether it is a specific process, and to apply it to game characteristics such as the result or content of the specific process being different depending on the trigger, etc. It is possible to help.

特徴dN2.前記特定処理手段は、
前記抽選手段による抽選結果が第1結果(特殊役)である場合、前記第1契機として、前記停止操作手段の操作後に前記特定処理を実行する第1特定処理手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果とは異なる第2結果(特定役)である場合、前記第2契機として、前記停止操作手段の操作前に前記特定処理を実行する第2特定処理手段(例えば、主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である第1遊技における前記停止操作手段の操作後である特定タイミングにて前記特定報知として第1特定報知を実行し、
前記第2特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第2結果である第2遊技における前記特定タイミングより前(第1停止ON操作時)に、前記特定報知として第2特定報知を実行することを特徴とする特徴dN1に記載の遊技機。
Feature dN2. The specific processing means is
When the lottery result by the lottery means is the first result (special role), as the first opportunity, the first specific processing means for executing the specific process after the operation of the stop operation means (for example, by the main controller 101 A function to execute AT lottery processing at the start);
When the lottery result by the lottery means is a second result (specific combination) different from the first result, second specific processing means for executing the specific process before the stop operation means is operated as the second opportunity. (For example, the function of executing AT lottery processing at the time of stop by the main control device 101);
with
The first specific notification means executes the first specific notification as the specific notification at a specific timing after the operation of the stop operation means in the first game in which the lottery result by the lottery means is the first result,
The second specific notification means executes the second specific notification as the specific notification before the specific timing (at the time of the first stop ON operation) in the second game in which the lottery result by the lottery means is the second result. The game machine according to feature dN1, characterized by:

上記構成によれば、操作態様によって付与される特典が異なり得る遊技性において、操作態様についての態様報知に関する特定処理を、抽選手段による抽選結果が第1結果である場合には停止操作手段の操作後に実行されるようにし、第2結果である場合には停止操作手段の操作後に実行されるようにし、第1結果である場合には、操作後の特定タイミングにて特定処理に対応する第1特定報知が実行され、第2結果である場合には、特定タイミングよりも前に特定処理に対応する第2特定報知が実行されるため、抽選結果と特定処理の実行タイミングとが関連付けられ、抽選結果から特定処理の実行タイミングを予測・把握したうえで、当該特定処理の結果が遊技者にとって有利となるように、停止操作手段を操作する手に力が入る面白みのある遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, in a game feature in which a privilege to be provided may differ depending on the operation mode, the specific process related to the mode notification of the operation mode is performed by the operation of the stop operation means when the lottery result by the lottery means is the first result. If it is the second result, it is executed after the operation of the stop operation means, and if it is the first result, it is executed at a specific timing after the operation. When the specific notification is executed and the result is the second result, the second specific notification corresponding to the specific process is executed before the specific timing, so that the lottery result and the execution timing of the specific process are associated and the lottery is performed. To realize an interesting game property in which the hand to operate a stop operation means is forcefully applied so that the result of the specific processing is advantageous to the player after predicting and grasping the execution timing of the specific processing from the result. can be done.

特徴dN3.前記第1結果は前記態様結果であり、
前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記特定処理として第1特定処理を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記特定処理として前記第1特定処理よりも遊技者にとって不利となる第2特定処理を実行する又は前記特定処理を実行しないように設定されており、
前記第1遊技において、前記第1操作態様と前記第2操作態様とのいずれの操作態様となるかの各前記停止操作手段の操作が行われるうえでの分岐タイミング(第1停止ON操作)以後であって、前記特定タイミングよりも前に前記特定処理に対応する報知が行われるようにする手段(表示制御装置81によるテンパイ演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dN2に記載の遊技機。
Feature dN3. the first result is the aspect result;
The specific processing means executes a first specific process as the specific process when the lottery result by the lottery means is the first result and the stop operation means is operated in the first operation mode. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, a second specific process that is more disadvantageous to the player than the first specific process is executed as the specific process, or the specific process is executed. is set not to
In the first game, after the branch timing (first stop ON operation) when the operation of each of the stop operation means is performed to determine whether the operation mode is the first operation mode or the second operation mode characterized by having means (a function of executing a process for performing a ten-pie effect by the display control device 81) for making notification corresponding to the specific process performed before the specific timing. The gaming machine according to feature dN2.

上記構成によれば、抽選結果が第1結果である場合、停止操作手段を第1操作態様にて操作すると第1特典が付与されるとともに、態様報知の機能に関する特定処理として第1特定処理が実行される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作すると第2特典が付与されるとともに、態様報知の機能に関する特定処理として第2特定処理が実行されるため、第1結果となった場合、特典付与手段により付与される特典の有利な側(第2操作態様)と、態様報知の機能が有利な側(第1操作態様)との選択を遊技者に委ねる、といった斬新な遊技性を実現することが可能である。 According to the above configuration, when the lottery result is the first result, the first privilege is granted when the stop operation means is operated in the first operation mode, and the first specific process is performed as the specific process related to the mode notification function. While being executed, if the stop operation means is operated in the second operation mode, the second privilege is given, and the second specific process is executed as the specific process related to the mode notification function, resulting in the first result. In this case, the player is allowed to select between the advantageous side of the privilege granted by the privilege granting means (second operation mode) and the advantageous side of the mode notification function (first operation mode). It is possible to realize

そのうえで、操作後である特定タイミングにて第1特定報知が実行される第1遊技において、第1操作態様と第2操作態様との分岐タイミング以後であって特定タイミングよりも前に特定処理に対応する報知が実行される場合があるようにしたことから、特定処理に対応する報知をなるべく早期に実行可能としながらも、当該報知によって第1操作態様とすべきか第2操作態様とすべきかを悟られないようにすることができる。つまり、例えば、仮に特定処理の結果を事前に察知できるのであれば、その察知した結果が遊技者にとって好ましいものではなければ第2特定処理が行われるものの第2特典を獲得するように第2操作態様にて操作することも考えられるところ、上記のように特定処理に対応する報知を第1操作態様と第2操作態様との分岐タイミング以後で発生させることで、上記の行為が行われにくくなる。よって、遊技の公平性を担保しながらも、第1遊技における特定処理に対応する報知をより早期から開始させることが可能となる。 In addition, in the first game in which the first specific notification is executed at a specific timing after the operation, the specific process is performed after the branch timing between the first operation mode and the second operation mode and before the specific timing. Since the notification corresponding to the specific process can be executed as early as possible, it is possible to understand whether the first operation mode or the second operation mode should be performed by the notification. You can prevent it from being stolen. That is, for example, if the result of the specific processing can be detected in advance, and if the detected result is not favorable to the player, the second specific processing is performed, but the second operation is performed so as to acquire the second privilege. Although it is conceivable that the player may operate in the mode, by causing the notification corresponding to the specific process to occur after the timing at which the first operation mode and the second operation mode diverge, as described above, it becomes difficult for the above action to be performed. . Therefore, it is possible to start the notification corresponding to the specific process in the first game from an early stage while ensuring the fairness of the game.

特徴dN4.前記第1結果は前記態様結果であり、
前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記特定処理として第1特定処理を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記特定処理として前記第1特定処理よりも遊技者にとって不利となる第2特定処理を実行する又は前記特定処理を実行しないように設定されており、
前記第2遊技において、前記第1遊技であれば前記第1操作態様と前記第2操作態様とのいずれの操作態様となるかの各前記停止操作手段の操作が行われるうえでの分岐タイミングとなるタイミング(第1停止ON操作時)で、前記特定処理に対応する報知を実行可能な手段(表示制御装置81によるチェリー当選時の確定演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dN2又は特徴dN3に記載の遊技機。
Feature dN4. the first result is the aspect result;
The specific processing means executes a first specific process as the specific process when the lottery result by the lottery means is the first result and the stop operation means is operated in the first operation mode. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, a second specific process that is more disadvantageous to the player than the first specific process is executed as the specific process, or the specific process is executed. is set not to
In the second game, a branch timing when the operation of each of the stop operation means is performed to determine which of the first operation mode and the second operation mode is performed in the first game. (at the time of the first stop ON operation), means capable of executing notification corresponding to the specific processing (function of executing processing for performing a confirmation effect when a cherry is won by the display control device 81) is provided. The gaming machine according to feature dN2 or feature dN3, characterized by:

上記構成によれば、第2結果に基づく特定処理に対応する報知を第1操作態様と第2操作態様との分岐タイミングで発生させることで、仮にその報知からは、結果を把握することができず、第1結果とも予測され得るものであれば、当該報知が行われた場合に、第1操作態様と第2操作態様との操作の選択が正しく、特定処理の結果が遊技者にとって好ましいものであったか否かを、当該分岐タイミングでの報知によって把握させる、といった斬新な遊技性を実現することが可能となし、特定タイミングでの報知に向けて演出を大いに盛り上げることも可能である。 According to the above configuration, by generating the notification corresponding to the specific process based on the second result at the branch timing between the first operation mode and the second operation mode, it is possible to grasp the result from the notification. However, as long as the first result can also be predicted, the selection of the operation between the first operation mode and the second operation mode is correct and the result of the specific process is preferable for the player when the notification is made. It is possible to realize a novel game property such that whether or not the game has occurred is grasped by notification at the branch timing, and it is also possible to greatly enhance the performance toward the notification at the specific timing.

特徴dN5.前記第1結果は前記態様結果であり、
前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合、前記停止操作手段が前記第1操作態様にて操作された場合には前記特定処理として第1特定処理を実行する一方、前記停止操作手段が前記第2操作態様にて操作された場合には前記特定処理として前記第1特定処理よりも遊技者にとって不利となる第2特定処理を実行する又は前記特定処理を実行しないように設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果であって、前記停止操作手段を前記第1操作態様にて操作した場合、各前記周回体のうち特定周回体(左リール32L)の特定位置に特定絵柄が停止して、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せが停止する構成であり、
前記抽選手段による抽選結果が前記第2結果(チェリーA~C)である場合、前記特定周回体の特定位置に前記特定絵柄が停止するとともに、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せ及び前記第2の絵柄組合せとは異なる第3の絵柄組合せが停止することで、当該第2結果に対応する特典が前記特典付与手段により付与される構成であり、
前記特定周回体の特定位置に前記特定絵柄が停止し、且つ他の周回体が停止していない状況で特別報知を実行可能な特別報知手段(表示制御装置81によるチェリー当選時の確定演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴dN2乃至特徴dN4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dN5. the first result is the aspect result;
The specific processing means executes a first specific process as the specific process when the lottery result by the lottery means is the first result and the stop operation means is operated in the first operation mode. On the other hand, when the stop operation means is operated in the second operation mode, a second specific process that is more disadvantageous to the player than the first specific process is executed as the specific process, or the specific process is executed. is set not to
When the lottery result by the lottery means is the first result and the stop operation means is operated in the first operation mode, a specific looping body (left reel 32L) among the looping bodies is specified at a specific position. The design is stopped, and the first design combination is stopped at the effective position,
When the lottery result by the lottery means is the second result (Cherry A to C), the specific pattern stops at the specific position of the specific rotating body, and the first pattern combination and the first pattern combination are placed at the effective position. By stopping a third pattern combination different from the second pattern combination, a privilege corresponding to the second result is granted by the privilege granting means,
Special notification means capable of executing special notification in a situation where the specific pattern stops at a specific position of the specific rotating body and the other rotating body does not stop A gaming machine according to any one of features dN2 to dN4, characterized in that it has a function of executing processing for

特定周回体の特定位置に特定絵柄が停止した場合、それが第2結果に基づくものなのか、それとも第1結果当選時の第1操作態様によるものなのかが、停止出目からは判別することができない。このような構成において、当該特定周回体の特定位置に特定絵柄が停止した場合に特別報知が行われる場合があるようにしたことから、当該特別報知が第2結果に基づく特定処理に対応するものなのか、それともその後の第1特定処理や第2特定処理に対応するものなのかを判別することができず、特別報知が行われた場合の結果を予測するうえでの選択枝が増え、当該特別報知の注目度を好適に高めることが可能となる。 When the specific pattern stops at the specific position of the specific loop, it is determined from the stop result whether it is based on the second result or the first operation mode at the time of winning the first result. can't In such a configuration, when the specific pattern stops at the specific position of the specific loop, the special notification may be performed, so that the special notification corresponds to the specific processing based on the second result. It is not possible to determine whether it corresponds to the first specific process or the second specific process after that, and there are more choices in predicting the result when the special notification is performed. It is possible to favorably increase the degree of attention of the special notification.

特徴dN6.前記特別報知手段は、前記第2結果に基づく前記特定処理の結果に対応する報知を前記特別報知として実行することを特徴とする特徴dN5に記載の遊技機。 Feature dN6. The gaming machine according to feature dN5, wherein the special notification means executes notification corresponding to the result of the specific processing based on the second result as the special notification.

上記構成によれば、停止操作前に特定処理が行われており、その結果に対応する報知が特定周回体の特定位置に特定絵柄が停止した場合に特別報知として実行される。このようにすることで、当該特別報知が行われる場面が、第1結果であれば未だ特定処理の実行前の停止出目と同じ状況としながらも、特別報知の内容に矛盾が生じないようになり、特別報知への信頼性を高めることが可能となる。 According to the above configuration, the specific processing is performed before the stop operation, and the notification corresponding to the result is executed as the special notification when the specific pattern stops at the specific position of the specific rotating body. By doing so, if the scene in which the special notification is performed is the first result, the situation is still the same as the stop result before the execution of the specific process, but the content of the special notification does not have a contradiction. It becomes possible to improve the reliability of the special notification.

特徴dN7.前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合、前記特定周回体の特定位置に前記特定絵柄が停止することなく前記有効位置に前記第2の絵柄組合せが停止することを特徴とする特徴dN5又は特徴dN6に記載の遊技機。 Feature dN7. It is characterized in that when the lottery result by the lottery means is the first result, the second pattern combination stops at the effective position without the specific pattern stopping at the specific position of the specific circular body. The gaming machine according to dN5 or feature dN6.

上記構成によれば、第1結果当選時に第1操作態様にて操作した場合には特定周回体の特定位置に特定絵柄が停止するものの、第2操作態様にて操作した場合には特定絵柄が停止しないため、特別報知が、操作態様の選択の結果として実行された印象を強く与えることが可能となる。このようにすることで、特別報知への注目度を好適に高めることができる。 According to the above configuration, when the first result is won, the specific pattern stops at the specific position of the specific orbiting body when operated in the first operation mode, but when the second operation mode is operated, the specific pattern stops. Since it does not stop, it is possible to strongly give the impression that the special notification was executed as a result of the selection of the operation mode. By doing so, it is possible to suitably increase the degree of attention to the special notification.

特徴dN8.前記特定処理手段は、
前記態様報知手段による態様報知が実行され易くする特定事象(ATモード移行当選、CZモード移行、AT上乗せ当選、天井カウンタの減算)を生じさせるための処理を前記特定処理として実行可能な手段を備え、
前記第1結果である場合の前記特定処理の方が、所定の前記第2結果(例えば、チェリーA)である場合の前記特定処理よりも前記特定事象が生じ易くなるように設定されていることを特徴とする特徴dN2乃至特徴dN7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature dN8. The specific processing means is
a means capable of executing, as the specific process, a process for causing a specific event (AT mode transition win, CZ mode shift, AT add-on win, ceiling counter subtraction) to facilitate execution of mode notification by the mode notification means; ,
The specific process in the case of the first result is set so that the specific event is more likely to occur than the specific process in the case of the predetermined second result (for example, Cherry A). The gaming machine according to any one of features dN2 to dN7 characterized by:

上記構成によれば、第1結果に基づいて操作後に特定処理が行われた場合の方が、第2結果に基づいて操作前に特定処理が行われた場合よりも特定事象が生じ易い。そのため、第2結果当選となった遊技である場合の方が圧倒的にその遊技内で特定処理の結果に対応する報知を実行し易いものの、遊技者が求める特定事象につながる特定処理は第1結果当選となった遊技のほうが実行され易くなる。そこで、特定処理の結果に対応する報知を、第1結果であってもあえて特定処理が行われた遊技内の特別タイミングにて実行するようにすることで、第2結果である遊技ですら特定処理の結果に対応する報知へ期待感を寄せさせることが可能となる。 According to the above configuration, when the specific process is performed after the operation based on the first result, the specific event is more likely to occur than when the specific process is performed before the operation based on the second result. Therefore, in the case of the game in which the second result is won, it is overwhelmingly easier to execute the notification corresponding to the result of the specific process in the game, but the specific process leading to the specific event desired by the player is the first. As a result, the winning game is more likely to be executed. Therefore, by executing notification corresponding to the result of the specific process at a special timing in the game in which the specific process is performed even if the result is the first result, even the game that is the second result can be specified. It is possible to create a sense of anticipation for the notification corresponding to the result of processing.

特徴dN9.前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果となる確率よりも、前記第2結果(通常リプA~C、チャンス目A~C、チェリーA~C,スイカ)となる確率の方が高くなるように設定されていることを特徴とする特徴dN2乃至特徴dN8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature dN9. The probability that the lottery result by the lottery means will be the second result (normal replies A to C, chance A to C, cherry A to C, watermelon) is higher than the probability that the lottery result will be the first result. The gaming machine according to any one of features dN2 to dN8, characterized in that it is set to .

上記構成によれば、第1結果となる方が第2結果となるよりも出現率が低くなるため、第1結果側に特定処理の結果に対応する報知のタイミングを合わせてしまうと、第2結果の場合に、特定処理が実行されてからなかなかその報知が行われないなどの不都合が生じ易くなる。その点、いずれの結果でもその遊技内の特別タイミングにて特定処理の結果に対応する報知を実行するようにすることで、第1結果であることを第2結果に紛れさせることができ、報知タイミングから特定処理の結果に対応する報知の内容が見抜かれてしまうことを抑制し、当該報知への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the appearance rate of the first result is lower than that of the second result. In the case of the result, inconvenience such as not being notified of the specific processing after it is executed is likely to occur. In this regard, by executing notification corresponding to the result of the specific process at a special timing in the game regardless of the result, the fact that the result is the first result can be confused with the second result. It is possible to prevent the content of the notification corresponding to the result of the specific process from being seen through due to the timing, and to favorably increase the degree of attention to the notification.

特徴dN10.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様の態様報知を所定の報知手段にて実行する態様報知手段(例えば主制御装置101による指示モニタ68による押し順報知を実行する機能)と、
前記態様報知手段による態様報知の機能に関する特定処理を実行する特定処理手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定処理手段は、
前記抽選手段による抽選結果が第1結果(特殊役)である場合、前記停止操作手段の操作後に前記特定処理を実行する第1特定処理手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果とは異なる第2結果(特定役)である場合、前記停止操作手段の操作前に前記特定処理を実行する第2特定処理手段(例えば、主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)と、
を備え、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である第1遊技における前記停止操作手段の操作後である特定タイミングにて、前記特定処理に対応する第1特定報知を実行可能な第1特定報知手段(表示制御装置81のよるゾロ目演出やバラケ目演出を行うための処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記第2結果である第2遊技における前記特定タイミングより前(第1停止ON操作時)に、前記特定処理の結果に対応する第2特定報知を実行可能な第2特定報知手段(表示制御装置81によるチェリー当選時の確定演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature dN10. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
Mode notification means for executing mode notification of the operation mode of the stop operation means by a predetermined notification means (for example, a function of performing push order notification by the instruction monitor 68 by the main control device 101);
Specific processing means for executing specific processing related to the mode notification function by the mode notification means (for example, a function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at start time and AT lottery processing at stop time by main controller 101) When,
with
The specific processing means is
When the lottery result by the lottery means is the first result (special combination), the first specific processing means for executing the specific process after the operation of the stop operation means (for example, the start AT lottery process by the main controller 101 function) and
When the lottery result by the lottery means is a second result (specific combination) different from the first result, second specific processing means (for example, main control device) for executing the specific process before operating the stop operation means 101 function to execute AT lottery processing at stop time);
with
A first specific notification means capable of executing a first specific notification corresponding to the specific process at a specific timing after the operation of the stop operation means in the first game in which the lottery result by the lottery means is the first result. (a function of executing a process for performing a double eye effect or a loose eye effect by the display control device 81);
A second game capable of executing a second specific notification corresponding to the result of the specific process before the specific timing (at the time of the first stop ON operation) in the second game in which the lottery result by the lottery means is the second result. A game machine characterized by comprising a specific notification means (a function of executing a process for performing a confirmation effect when a cherry prize is won by a display control device 81).

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与される特殊結果が設定されており、第1特典よりも第2特典の方が遊技者にとって有利であるため、特殊結果となった場合、停止操作手段の操作態様の態様報知の実行の有無によって有利度を異ならせることが可能であり、遊技の興趣向上に貢献することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided, while the stop operation means is operated in the second operation mode. A special result is set in which the second privilege is granted when the operation is performed, and the second privilege is more advantageous for the player than the first privilege, so when the special result occurs, the stop operation It is possible to change the degree of advantage depending on whether or not the mode notification of the operation mode of the means is executed, which contributes to increasing the interest in the game.

しかも、上記構成においては、このような操作態様によって付与される特典が異なり得る遊技性において、操作態様についての態様報知に関する特定処理を、抽選手段による抽選結果が第1結果である場合には停止操作手段の操作後に実行されるようにし、第2結果である場合には停止操作手段の操作後に実行されるようにしたことから、抽選結果と特定処理の実行タイミングとが関連付けられ、抽選結果を予測する遊技と、その予測に基づいて特定処理の実行タイミングを把握したうえで、当該特定処理の結果が遊技者にとって有利となるように、停止操作手段を操作する手に力が入る面白みのある遊技性を実現することができる。 Moreover, in the above-described configuration, in the game feature in which the privilege provided by the operation mode may differ, the specific processing related to the mode notification of the operation mode is stopped when the lottery result by the lottery means is the first result. Since the process is executed after the operating means is operated, and in the case of the second result, it is executed after the stop operation means is operated, the result of the lottery is associated with the execution timing of the specific process, and the result of the lottery is determined. After grasping the game to be predicted and the execution timing of the specific processing based on the prediction, it is interesting that the hand that operates the stop operation means is forced so that the result of the specific processing is advantageous to the player. Playability can be realized.

そのうえで、第1結果である場合には、操作後の特定タイミングにて特定処理の結果に対応する第2特定報知が実行され、第2結果である場合には、特定タイミングよりも前に特定処理の結果に対応する第3特定報知が実行されるため、第2特定報知や第3特定報知によっていずれの結果であるかを予測することを可能とし、各特定報知への注目度を好適に高めるとともに、結果を予測したうえで停止操作手段を操作させる遊技性を好適に実現することが可能となる。 Then, in the case of the first result, a second specific notification corresponding to the result of the specific process is executed at a specific timing after the operation, and in the case of the second result, the specific process is performed before the specific timing. Since the third specific notification corresponding to the result of is executed, it is possible to predict which result is the second specific notification or the third specific notification, and the degree of attention to each specific notification is preferably increased. At the same time, it is possible to suitably realize the game property of operating the stop operation means after predicting the result.

上記特徴dN10に対して、特徴dN1乃至特徴dN9にて限定した各構成を個別に適用してもよく、各構成を組み合わせて適用してもよい。 Each configuration defined by the features dN1 to dN9 may be applied individually to the feature dN10, or may be applied in combination.

特徴dN11.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、
前記停止操作手段が第1操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により第1特典(1枚のメダル払出)が付与される一方、
前記停止操作手段が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様にて操作された場合は、前記有効位置に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止可能となり、前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって有利な第2特典(8枚のメダル払出)が付与されることとなる特殊結果(特殊役)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様の態様報知を所定の報知手段にて実行する態様報知手段(例えば主制御装置101による指示モニタ68による押し順報知を実行する機能)と、
前記態様報知手段による態様報知の機能に関する特定処理を実行する特定処理手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理や停止時AT抽選用処理等、指示機能に関する処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定処理手段は、
前記抽選手段による抽選結果が第1結果(特殊役)である場合、前記停止操作手段の操作後に前記特定処理を実行する第1特定処理手段(例えば、主制御装置101による開始時AT抽選用処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果とは異なる第2結果(特定役)である場合、前記停止操作手段の操作前に前記特定処理を実行する第2特定処理手段(例えば、主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)と、
を備え、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である第1遊技における特別タイミング(第2停止ON操作時)において、前記特定処理に対応する第1特定報知を実行可能であって、且つ前記抽選手段による抽選結果が前記第2結果である第2遊技における前記特別タイミング(第2停止ON操作時)において、前記特定処理に対応する前記第1特定報知を実行可能な第1特定報知手段(表示制御装置81のよるテンパイ演出を発生させるための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature dN11. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result, and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. (2) a privilege providing means (a function of executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101) that provides a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means,
When the stop operation means is operated in the first operation mode, the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the first privilege (payout of one medal) is granted by the privilege granting means. on the other hand,
When the stop operation means is operated in a second operation mode different from the first operation mode, a second pattern combination different from the first pattern combination can be stopped at the effective position, and the privilege A special result (special winning combination) is set in which the granting means grants a second privilege (payout of 8 medals) that is more advantageous to the player than the first privilege,
Mode notification means for executing mode notification of the operation mode of the stop operation means by a predetermined notification means (for example, a function of performing push order notification by the instruction monitor 68 by the main control device 101);
Specific processing means for executing specific processing related to the mode notification function by the mode notification means (for example, a function for executing processing related to the instruction function, such as AT lottery processing at start time and AT lottery processing at stop time by main controller 101) When,
with
The specific processing means is
When the lottery result by the lottery means is the first result (special combination), the first specific processing means for executing the specific process after the operation of the stop operation means (for example, the start AT lottery process by the main controller 101 function) and
When the lottery result by the lottery means is a second result (specific combination) different from the first result, second specific processing means (for example, main controller) for executing the specific process before the operation of the stop operation means 101 function to execute AT lottery processing at stop time);
with
At a special timing (during a second stop ON operation) in a first game in which a lottery result by the lottery means is the first result, a first specific notification corresponding to the specific process can be executed, and the lottery means The first specific notification means (display control A gaming machine characterized by comprising a function of executing a process for generating a tenpai effect by a device 81).

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1操作態様にて操作した場合には第1特典が付与される一方、停止操作手段を第2操作態様にて操作した場合には第2特典が付与される特殊結果が設定されており、第1特典よりも第2特典の方が遊技者にとって有利であるため、特殊結果となった場合、停止操作手段の操作態様の態様報知の実行の有無によって有利度を異ならせることが可能であり、遊技の興趣向上に貢献することができる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, when the stop operation means is operated in the first operation mode, the first privilege is provided, while the stop operation means is operated in the second operation mode. A special result is set in which the second privilege is granted when the operation is performed, and the second privilege is more advantageous for the player than the first privilege, so when the special result occurs, the stop operation It is possible to change the degree of advantage depending on whether or not the mode notification of the operation mode of the means is executed, which contributes to increasing the interest in the game.

しかも、上記構成においては、このような操作態様によって付与される特典が異なり得る遊技性において、操作態様についての態様報知に関する特定処理を、抽選手段による抽選結果が第1結果である場合には停止操作手段の操作後に実行されるようにし、第2結果である場合には停止操作手段の操作後に実行されるようにしたことから、抽選結果と特定処理の実行タイミングとが関連付けられ、抽選結果を予測する遊技と、その予測に基づいて特定処理の実行タイミングを把握したうえで、当該特定処理の結果が遊技者にとって有利となるように、停止操作手段を操作する手に力が入る面白みのある遊技性を実現することができる。 Moreover, in the above-described configuration, in the game feature in which the privilege provided by the operation mode may differ, the specific processing related to the mode notification of the operation mode is stopped when the lottery result by the lottery means is the first result. Since the process is executed after the operating means is operated, and in the case of the second result, it is executed after the stop operation means is operated, the result of the lottery is associated with the execution timing of the specific process, and the result of the lottery is determined. After grasping the game to be predicted and the execution timing of the specific processing based on the prediction, it is interesting that the hand that operates the stop operation means is forced so that the result of the specific processing is advantageous to the player. Playability can be realized.

そのうえで、操作後に特定処理が実行される第1結果である場合と操作前に特定処理が実行される第2結果である場合とで、いずれの結果の遊技においても特別タイミングにて特定処理の結果に対応する第1特定報知が実行される場合があるようにしたことから、抽選結果が分かりにくくなり、上記の遊技性の面白みをより高めることが可能となる。 In addition, in the case of the first result in which the specific process is executed after the operation and in the case of the second result in which the specific process is executed before the operation, the result of the specific process is performed at a special timing in any game result. Since the first specific notification corresponding to .

上記特徴dN11に対して、特徴dN1乃至特徴dN10にて限定した各構成を個別に適用してもよく、各構成を組み合わせて適用してもよい。 Each configuration defined by the features dN1 to dN10 may be applied individually to the feature dN11, or may be applied in combination.

なお、上記特徴dN1乃至特徴dN11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features dN1 to dN11 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc. are known as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴dN1乃至特徴dN10の各構成に対して、特徴dA1乃至特徴dA22、特徴dB1乃至特徴dB8、特徴dC1乃至特徴dC8、特徴dD1乃至特徴dD10、特徴dE1乃至特徴dE11、特徴dF1乃至特徴dF8、特徴dG1乃至特徴dG9、特徴dH1乃至特徴dH8、特徴dI1乃至特徴dI12、特徴dJ1乃至特徴dJ8、特徴dK1乃至特徴dK9、特徴dL1乃至特徴dL7、特徴dM1乃至特徴dM12、特徴dN1乃至特徴dN11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features dN1 to dN10, features dA1 to dA22, features dB1 to dB8, features dC1 to dC8, features dD1 to dD10, features dE1 to dE11, features dF1 to dF8 , features dG1 to dG9, features dH1 to dH8, features dI1 to dI12, features dJ1 to dJ8, features dK1 to dK9, features dL1 to dL7, features dM1 to dM12, features dN1 to dN11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以上詳述した特徴dA群乃至特徴dN群の各構成に対して、他の特徴dA群乃至特徴dN群の各構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想を組合せて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 It is also possible to individually apply the technical ideas shown in each configuration of the other feature dA group to feature dN group to each configuration of the feature dA group to feature dN group described in detail above, It is also possible to apply each technical idea in combination. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下の特徴eA群乃至特徴eE群は、上述した各実施形態、変形例、又はこれらの組み合わせから抽出され、主に第5eの実施形態、これらの変形例又はこれらの組み合せから抽出される。 The following group of features eA to group of features eE are extracted from each of the above-described embodiments, modifications, or combinations thereof, and are mainly extracted from the 5e embodiment, modifications, or combinations thereof.

<特徴eA群>
特徴eA1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、前記停止駆動制御によって前記所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、当該所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定契機に基づいて、少なくとも前記周回体を用いた遊技演出としての特定演出を実行することの実行判定を行う実行判定手段(主制御装置101による上乗せループ抽選処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、所定の演出手段(補助表示部65)にて対応演出を行うことが可能な対応演出実行手段(表示制御装置81による演出設定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記対応演出実行手段は、
前記表示部を介して視認可能な特定位置に停止又は仮停止している絵柄が特定絵柄である場合、前記対応演出として第1対応演出を実行する第1対応演出手段(表示制御装置81による第1回転演出用処理を実行する機能)と、
前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合、前記対応演出として前記第1対応演出とは異なる第2対応演出を実行する第2対応演出手段(表示制御装置81による第2回転演出用処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic eA group>
Feature eA1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
A predetermined pattern corresponding to the predetermined result is displayed by the stop drive control at an effective position set at a position where the drawing result by the lottery means is a predetermined result and the pattern can be visually recognized through the display unit. when the combination is stopped, privilege granting means (function for executing the medal payout process by the main controller 101) that grants a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
execution determination means (a function of executing an additional loop lottery process by the main control device 101) for determining execution of a specific effect as a game effect using at least the revolving body based on a predetermined trigger;
When the execution determination means determines to execute the specific effect, the corresponding effect execution means (the effect setting process by the display control device 81) capable of performing the corresponding effect with the predetermined effect means (auxiliary display unit 65) function) and
with
The corresponding effect execution means is
When the pattern stopped or temporarily stopped at a specific position visible through the display unit is the specific pattern, the first corresponding effect means (the first corresponding effect by the display control device 81) is executed as the corresponding effect. a function to execute a one-rotation production process);
Second corresponding effect means (display A function of executing the second rotation effect processing by the control device 81);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を用いた遊技演出である特定演出が行われる場合があるため、周回体を用いて特典の獲得を目指すスロットマシンの遊技性にマッチした演出にて遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of (1) is awarded, a specific effect, which is a game effect using the revolving body, may be performed. The interest in the game is improved by the performance matching the game property.

しかも、特定演出が行われる場合に、特定位置に停止等している絵柄が特定絵柄である場合には所定の演出手段において第1対応演出が実行され、特定位置に特定絵柄とは異なる絵柄が停止等している場合には所定の演出手段において第2対応演出が実行されるようにしていることから、特定演出の前段階から周回体の停止出目に関心を寄せさせ、特定演出の注目度を向上させることが可能となるし、例えば、停止出目によって特定演出の態様を異ならせるなどの複雑な制御を行わなくても、停止出目と特定演出との関連付けを行うことができ、比較的簡素な処理構成にて特定演出の演出効果を向上させることが可能となる。 Moreover, when the specific effect is performed, if the pattern stopped at the specific position is the specific pattern, the first corresponding effect is executed by the predetermined effect means, and a pattern different from the specific pattern is displayed at the specific position. Since the second corresponding performance is executed by the predetermined performance means when it is stopped, etc., the interest in the stop result of the revolving body is drawn from the stage before the specific performance, and the attention of the specific performance is drawn. It is possible to improve the degree of performance, for example, without performing complicated control such as changing the aspect of the specific effect depending on the stop result, it is possible to associate the stop win and the specific effect, It is possible to improve the performance effect of the specific performance with a relatively simple processing configuration.

特徴eA2.前記特定演出として、前記周回体を回転させた後、当該回転の前である前状態において前記特定位置に停止又は仮停止していた絵柄に対応する対応絵柄(第1特定態様、第2特定態様)を当該特定位置又は当該特定位置に対応する位置に停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記周回体の特定駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による第1回転制御処理において第1回転動作を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴eA1に記載の遊技機。 Feature eA2. As the specific effect, after rotating the orbiting body, a corresponding pattern (first specific mode, second specific mode) corresponding to the pattern that was stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state before the rotation ) is stopped or temporarily stopped at the specific position or at a position corresponding to the specific position. A gaming machine according to feature eA1, characterized by comprising a function of executing a first rotation operation in processing.

特定演出を行ううえでは、当該特定演出前の前状態における絵柄の停止位置によって特定演出の態様を異ならせる等することで特定演出による演出効果を高めることが可能となるものの、このような前状態における絵柄の停止位置によって特定演出の態様を異ならせようとすると、周回体の回転速度や加速度等を絵柄の停止位置等によって異ならせる等、極度に処理負荷が増大化するといった不都合が生じ得る。 In carrying out the specific effect, it is possible to enhance the effect of the specific effect by changing the mode of the specific effect depending on the stop position of the pattern in the previous state before the specific effect. If an attempt is made to vary the mode of the specific performance depending on the stop position of the picture in the image, there may be a problem that the processing load is extremely increased, such as by varying the rotation speed, acceleration, etc. of the revolving body depending on the stop position of the picture.

その点、上記構成においては、特定演出前の前状態において特定位置に停止又は仮停止していた絵柄に対応する対応絵柄を当該特定位置等に停止又は仮停止させるようにし、前状態における絵柄の停止位置に関わらず、単に、停止又は仮停止している状態から周回体を回転させて同じ絵柄や対応する絵柄をそのまま停止等させるだけとしたことから、特定演出を行う上での処理負荷の増大化を好適に抑制することが可能となる。 In that respect, in the above configuration, the corresponding pattern corresponding to the pattern that was stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state before the specific effect is stopped or temporarily stopped at the specific position, etc., and the pattern in the previous state is stopped or temporarily stopped. Regardless of the stop position, simply rotating the revolving body from a stopped or temporarily stopped state and stopping the same pattern or a corresponding pattern as it is, reduces the processing load in performing a specific effect. It is possible to suitably suppress the increase.

特徴eA3.前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は前記特定駆動制御が実行されるようにする一方、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は前記特定駆動制御の実行を制限可能な特定手段(主制御装置101による第1回転演出フラグではなく第2回転演出フラグをセットする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴eA2に記載の遊技機。 Feature eA3. When the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture, the specific drive control is executed, while the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture. If the pattern displayed is different from the specific pattern, a specific means capable of limiting the execution of the specific drive control (a process of setting the second rotation effect flag instead of the first rotation effect flag by the main control device 101) function to execute).

上記構成によれば、特定位置に特定絵柄が停止していなければ回転後そのまま停止させる特定駆動制御すら制限するようにすることで、特定演出を行う上での処理負荷の増大化を更に抑制することが可能となる。 According to the above configuration, if the specific pattern is not stopped at the specific position, even the specific drive control that stops the rotation after rotation is restricted, thereby further suppressing an increase in the processing load for performing the specific effect. becomes possible.

なお、上記構成は、以下のように表現してもよい。 Note that the above configuration may be expressed as follows.

「前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は、前記周回体を回転させた後、前記特定駆動制御が実行されるようにする一方、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は、前記周回体を回転させた後、前記特定駆動制御の実行を制限可能な特定手段(主制御装置101による第1回転演出フラグではなく第2回転演出フラグをセットする処理を実行する機能)を備えている」。 "When the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific pattern, the specific drive control is executed after the rotating body is rotated. If the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position in the state is a pattern different from the specific pattern, after rotating the rotating body, a specific means capable of limiting execution of the specific drive control (main It has a function of executing a process of setting the second rotation effect flag instead of the first rotation effect flag by the control device 101".

特徴eA4.前記駆動制御手段は、前記停止操作手段が操作されたことに基づき前記周回体を停止させる場合、周回中の当該周回体の絵柄位置に基づいて当該周回体の前記停止駆動制御を実行する構成であり、
一の前記周回体には特定数の絵柄が付されており、
前記特定駆動制御手段は、前記特定演出が開始されてから前記特定数の所定数倍に対応する絵柄分だけ前記周回体が回転したタイミングで当該周回体を停止又は仮停止させることで、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止していた絵柄に対応する対応絵柄を前記特定位置又は当該特定位置に対応する位置に停止又は仮停止する特定状況が生じさせる構成であることを特徴とする特徴eA2又は特徴eA3に記載の遊技機。
Feature eA4. The drive control means is configured to execute the stop drive control of the revolving body based on the pattern position of the revolving body during revolving when the revolving body is stopped based on the operation of the stop operation means. can be,
A specific number of patterns are attached to one of the looping bodies,
The specific drive control means stops or temporarily stops the revolving body at a timing when the revolving body rotates by a pattern corresponding to a predetermined multiple of the specific number after the specific effect is started. characterized in that a specific situation is generated in which a corresponding picture corresponding to a picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the state is stopped or temporarily stopped at the specific position or at a position corresponding to the specific position. The gaming machine according to feature eA2 or feature eA3.

上記構成のように、停止操作手段の操作に基づき周回体を停止させる場合には、周回中の周回体の絵柄位置を把握したうえで、当該絵柄位置に基づいて周回体の停止駆動制御を行うことで、例えば、抽選手段の抽選結果とは対応しない絵柄が有効位置に停止してしまうことを回避することができるし、抽選手段の抽選結果に対応する絵柄を有効位置に停止させるにあたって停止操作手段の操作タイミングが若干ずれていても当該有効位置に停止させる制御(いわゆる滑り制御)を行うことも可能である。 As in the above configuration, when the rotating body is stopped based on the operation of the stop operation means, after grasping the pattern position of the rotating rotating body, the stopping drive control of the rotating body is performed based on the pattern position. As a result, for example, it is possible to avoid the pattern not corresponding to the lottery result of the lottery means from stopping at the valid position, and the stop operation when stopping the pattern corresponding to the lottery result of the lottery means at the valid position. Even if the operation timing of the means is slightly deviated, it is possible to perform control (so-called slip control) to stop at the effective position.

これに対して、特定動作は演出上の回転動作であるから、抽選結果とは関係なく停止させることが可能であり、上記のように周回中の絵柄位置に関わらず、単に所定数倍だけ周回したタイミングで停止制御を行うようにすることで、前状態にて停止等していた対応絵柄をそのままその位置に停止等させることが可能となり、その演出効果を期待するうえでの制御負荷の圧倒的な軽減効果を見込むことが可能となる。 On the other hand, since the specific motion is a rotation motion for the purpose of presentation, it can be stopped regardless of the result of the lottery. By performing the stop control at the timing, it is possible to stop the corresponding pattern that was stopped in the previous state as it is at that position, and the control load is overwhelming in anticipation of the effect. reduction effect can be expected.

そのうえで、特定位置に特定絵柄が停止等していない場合には、特定位置に停止していなかった特定絵柄を特定位置に再停止させるような複雑な処理を用いることなく、単にその再停止させる制御を行わないようにすることで、特定動作を行う上での処理構成の簡素化を図ることが可能となる。 In addition, when the specific pattern is not stopped at the specific position, the specific pattern which has not been stopped at the specific position is simply stopped again without using a complicated process of stopping again at the specific position. is not performed, it is possible to simplify the processing configuration for performing the specific operation.

なお、「所定数倍」を「整数倍」と限定することで、特定位置に停止等していた絵柄と同じ絵柄を同特定位置に停止等する状況が生じるように駆動制御することが可能であり、「所定数倍」を「非整数倍」と限定することで、特定位置に停止等していた絵柄に対応する絵柄を同特定位置に停止等する状況や、特定位置に停止等していた絵柄と同じ絵柄を同特定位置に対応する位置に停止等する状況が生じるように駆動制御することが可能な構成とすることができる。 By limiting the "predetermined number of times" to an "integer multiple", it is possible to drive and control a situation in which the same pattern that was stopped at a specific position is stopped at the same specific position. There is, by limiting the "predetermined number of times" to "non-integer multiple", the situation where the pattern corresponding to the pattern that was stopped at a specific position etc. It is possible to adopt a configuration in which drive control can be performed so as to cause a situation such as stopping the same pattern as the pattern that has been drawn at a position corresponding to the same specific position.

また、上記構成は、以下のように表現することも可能である。 Moreover, the above configuration can also be expressed as follows.

「前記駆動制御手段は、前記停止操作手段が操作されたことに基づき前記周回体を停止させる場合、周回中の当該周回体の絵柄位置に基づいて当該周回体の前記停止駆動制御を実行する構成であり、
前記特定駆動制御手段は、前記対応絵柄を前記特定位置に停止又は仮停止させる場合、前記周回体が1周するために要する周回期間(総ステップカウンタ)に基づいて、当該対応絵柄を前記特定位置に停止又は仮停止させる構成である」。
"The driving control means, when stopping the rotating body based on the operation of the stop operation means, executes the stop drive control of the rotating body based on the pattern position of the rotating body during rotation. and
The specific drive control means, when stopping or temporarily stopping the corresponding pattern at the specific position, moves the corresponding pattern to the specific position based on a cycle period (total step counter) required for the rotating body to make one revolution. It is a configuration that stops or temporarily stops at any time.”

特徴eA5.前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合、前記特定演出において、前記特定駆動制御が複数回に亘って実行され得る構成であることを特徴とする特徴eA3又は特徴eA4に記載の遊技機。 Feature eA5. When the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific pattern, the specific drive control may be executed a plurality of times in the specific effect. The gaming machine according to feature eA3 or feature eA4.

上記構成によれば、特定演出においては、特定位置に停止していた絵柄が再停止される特定駆動制御が複数回に亘って実行され得る構成であり、特定絵柄が停止等されるたびにその喜びを感じさせる等によって演出効果が高められている。その一方で、仮に、特定位置に特定絵柄が停止していないのにもかかわらず、このような特定駆動制御が複数回に亘って実行されるようにしてしまうと、特定絵柄を停止させることができなかった屈辱感や残念感を累積的に味合わせてしまう構成となる。その点、特徴eA3のように特定絵柄が停止していなければ、当該特定駆動制御の実行が制限されるようになることから、特定動作による演出効果を期待するうえでの構成がかえって逆効果となってしまう不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, in the specific effect, the specific drive control for re-stopping the pattern that was stopped at the specific position can be executed a plurality of times, and each time the specific pattern is stopped, the joy is felt. The production effect is enhanced by making it feel like. On the other hand, if such specific drive control is executed a plurality of times even though the specific picture is not stopped at the specific position, the specific picture may be stopped. It will be a composition that cumulatively tastes the humiliation and regret that could not be done. In that respect, if the specific pattern is not stopped as in the feature eA3, the execution of the specific drive control is restricted, so the configuration in anticipation of the production effect by the specific action is rather counterproductive. It is possible to prevent the inconvenience that would otherwise occur.

特徴eA6.前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は前記特定駆動制御が実行されるようにする一方、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は前記特定駆動制御の実行を制限可能な特定手段(主制御装置101による第1回転演出フラグではなく第2回転演出フラグをセットする処理を実行する機能)を備え、
前記特定演出が終了する場合、前記周回体が停止又は仮停止する構成であり、
前記特定手段により前記特定駆動制御の実行が制限された場合において、前記特定演出の終了に際して前記周回体が停止又は仮停止する場合、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止していた絵柄に対応する対応絵柄が前記特定位置に停止又は仮停止しないように設定されていることを特徴とする特徴eA3乃至特徴eA5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eA6. When the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture, the specific drive control is executed, while the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture. If the pattern displayed is different from the specific pattern, a specific means capable of limiting the execution of the specific drive control (a process of setting a second rotation effect flag instead of the first rotation effect flag by the main control device 101) functions to execute),
When the specific effect ends, the revolving body is stopped or temporarily stopped,
When execution of the specific drive control is restricted by the specifying means, and when the revolving body stops or temporarily stops at the end of the specific effect, the pattern that was stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state. The gaming machine according to any one of features eA3 to eA5, wherein the corresponding pattern corresponding to is set so as not to stop or temporarily stop at the specific position.

上記構成によれば、特定位置に特定絵柄が停止していないことを理由として、当該特定絵柄を再停止させる特定駆動制御をせっかく制限したのにも関わらず、特定演出の終了に際して周回体を停止等させる場合に、特定位置に特定絵柄が停止していない停止出目が再現されてしまうことが回避される。 According to the above configuration, the revolving body is stopped at the end of the specific effect, even though the specific drive control for re-stopping the specific pattern is restricted because the specific pattern is not stopped at the specific position. It is possible to avoid the reproduction of a stop roll in which a specific pattern is not stopped at a specific position in the case of equalizing.

特徴eA7.前記特定演出は、前記開始駆動制御が行われた場合と逆方向に各周回体を周回させる動作を含むことを特徴とする特徴eA6に記載の遊技機。 Feature eA7. The gaming machine according to feature eA6, wherein the specific effect includes an action of rotating each rotating body in a direction opposite to when the start drive control is performed.

上記構成のように、特定演出では、通常と逆方向に周回体を回転させるようにすることで、特定演出の終了に際しては、一旦、各周回体を停止等させる必要が生じるようになり、特徴eA6の構成を有することの意義が高められる。 As in the above configuration, in the specific effect, by rotating the revolving body in the opposite direction to the normal direction, it becomes necessary to temporarily stop each revolving body when the specific effect ends. The significance of having the configuration of eA6 is enhanced.

特徴eA8.前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、前記特定位置に前記特定絵柄を停止させる旨の指示報知を所定の報知手段にて実行する指示報知手段(表示制御装置81による操作指示演出を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴eA1乃至特徴eA7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature eA8. When the execution determination means determines to execute the specific effect, an instruction notification means (operation instruction by the display control device 81) for executing an instruction notification to the effect that the specific pattern is stopped at the specific position by a predetermined notification means The gaming machine according to any one of features eA1 to eA7, characterized in that it has a function of executing an effect.

上記構成によれば、指示報知に従って特定位置に特定絵柄を停止等させることに成功した場合には、特定演出において第1対応演出が実行される一方、指示報知に従わなかった場合や、特定位置に特定絵柄を停止等させることに失敗した場合には、特定演出において第2対応演出が実行される。また、特徴eA3では、指示報知に従って特定位置に特定絵柄を停止等させることに成功した場合には、当該特定位置に特定絵柄が再停止する特定駆動制御が実行される一方、指示報知に従わなかった場合や、特定位置に特定絵柄を停止等させることに失敗した場合には、特定位置に特定絵柄が再停止する特定駆動制御の実行が制限される。このようにすることで、特定絵柄を再停止等させることを目標として、指示報知の指示通り操作できるように遊技技能を習得する等、遊技意欲の増進に寄与することができる。 According to the above configuration, when the specific pattern is successfully stopped at the specific position according to the instruction notification, the first corresponding effect is executed in the specific effect, while when the instruction notification is not followed or the specific position If the specific pattern is not stopped during the second step, the second corresponding effect is executed in the specific effect. Further, in the feature eA3, when the specific pattern is successfully stopped at a specific position according to the instruction notification, specific drive control is executed to stop the specific pattern again at the specific position, while the instruction notification is not followed. If the specific pattern is stopped at the specific position or if it fails to stop the specific pattern at the specific position, execution of the specific drive control for re-stopping the specific pattern at the specific position is limited. By doing so, it is possible to contribute to increasing motivation to play, for example, learning game skills so as to be able to operate as instructed by the instruction information with the goal of re-stopping the specific pattern.

特徴eA9.前記特定演出として、前記周回体を回転させた後、当該回転の前である前状態において前記特定位置に停止又は仮停止していた絵柄に対応する対応絵柄(第1特定態様、第2特定態様)を当該特定位置又は当該特定位置に対応する位置に停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記周回体の特定駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による第1回転制御処理において第1回転動作を実行する機能)と、
前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は前記特定駆動制御が実行されるようにする一方、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は前記特定駆動制御の実行を制限可能な特定手段(主制御装置101による第1回転演出フラグではなく第2回転演出フラグをセットする処理を実行する機能)と、
を備え、
前記実行判定手段は、遊技者にとって有利となる有利事象(ATモードのセット上乗せ)が発生する場合、実行判定の結果が前記特定演出を実行することに対応する結果となる構成であり、
前記特定駆動制御手段による前記特定駆動制御が制限される場合であっても、前記有利事象は発生することを特徴とする特徴eA3乃至特徴eA6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eA9. As the specific effect, after the rotating body is rotated, a corresponding pattern (first specific mode, second specific mode) corresponding to the pattern that was stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state before the rotation ) is stopped or temporarily stopped at the specific position or at a position corresponding to the specific position. a function to perform the first rotation operation in the process);
When the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture, the specific drive control is executed, while the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture. If the pattern displayed is different from the specific pattern, a specific means capable of limiting the execution of the specific drive control (a process of setting a second rotation effect flag instead of the first rotation effect flag by the main control device 101) functions to perform) and
with
The execution determination means is configured such that, when an advantageous event (AT mode set addition) that is advantageous to the player occurs, the result of the execution determination corresponds to the execution of the specific effect,
The gaming machine according to any one of features eA3 to eA6, wherein the advantageous event occurs even when the specific drive control by the specific drive control means is restricted.

上記構成によれば、特定演出における特定駆動制御の実行が制限された場合であっても、有利事象は発生することから、遊技者の利益を確保しながら特定駆動制御の実行の有無による特徴eA3の効果を得ることができる。 According to the above configuration, even if the execution of the specific drive control in the specific effect is restricted, an advantageous event occurs. effect can be obtained.

特徴eA10.前記有利事象が発生することに対応する有利報知を実行する有利報知手段(表示制御装置81による第1ループ演出や第2ループ演出を実行する機能)を備え、
前記有利報知手段は、前記特定演出が開始されてから所定期間が経過した場合に前記有利報知を実行可能となることを特徴とする特徴eA9に記載の遊技機。
Feature eA10. Advantageous notification means for executing advantageous notification corresponding to the occurrence of the advantageous event (function for executing the first loop effect and the second loop effect by the display control device 81)
The gaming machine according to feature eA9, wherein the advantageous notification means can execute the advantageous notification when a predetermined period of time has elapsed since the specific effect was started.

上記構成によれば、有利事象が発生することの有利報知は、特定動作が開始されてから所定期間が経過することで実行されるようになることから、仮に、特定絵柄が特定位置に停止していないからといって、特定演出における周回体の動作自体を中止してしまった場合には、有利報知を実行する機会が消失してしまう可能性がある。その点、上記のように特定演出における周回体の動作自体を制限するのではなく特定演出における特定駆動制御を制限することで、有利報知の実行機会を確保することが可能となる。 According to the above configuration, the advantageous notification of the occurrence of the advantageous event is executed when a predetermined period of time has passed since the specific action was started. If the action itself of the revolving body in the specific effect is stopped just because it is not displayed, there is a possibility that the opportunity to execute the advantageous notification will be lost. In this respect, as described above, by limiting the specific drive control in the specific effect rather than restricting the movement of the revolving body itself in the specific effect, it is possible to ensure the execution opportunity of the advantageous notification.

特徴eA11.前記特定手段は、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合、前記特定駆動制御の前段階として前記周回体を回転させる回転駆動制御の実行も制限することが可能な構成であり、
前記有利報知手段は、前記特定手段により前記特定演出が制限された場合、前記特定演出が開始されていたとした場合において前記所定期間が経過するよりも前となるタイミングで前記有利報知を実行可能となることを特徴とする特徴eA10に記載の遊技機。
Feature eA11. The identifying means performs rotational drive control to rotate the rotating body as a step prior to the specific drive control when the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is a pattern different from the specific pattern. It is a configuration that can also limit the execution of
The advantageous notification means can execute the advantageous notification at a timing before the predetermined period elapses when the specific effect is restricted by the specifying means and when the specific effect is started. The gaming machine according to feature eA10, characterized by:

上記構成によれば、特定演出における周回体の動作が制限されるような構成においても、有利報知の実行機会を確保することが可能となる。 According to the above configuration, even in a configuration in which the movement of the revolving body in the specific effect is restricted, it is possible to secure the opportunity to perform the advantageous notification.

特徴eA12.前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定され、且つ、前記特定位置に前記特定絵柄が停止又は仮停止した場合に、遊技者にとって有益となる特定情報を提示する一方、前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合であっても、前記特定位置に前記特定絵柄が停止又は仮停止しなかった場合には、前記特定情報を提示しない又は前記特定位置に前記特定絵柄が停止若しくは仮停止した場合の前記特定情報よりも遊技者にとって有益となりにくい態様にて前記特定情報を提示する特定情報提示手段(表示制御装置81による設定値の示唆としての特別演出を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴eA1乃至特徴eA11のいずれか1に記載の遊技機。 Feature eA12. When it is determined by the execution determination means that the specific effect is to be executed and the specific pattern is stopped or temporarily stopped at the specific position, specific information beneficial to the player is presented, and the execution determination means Even if it is determined to execute the specific effect, if the specific pattern does not stop or temporarily stop at the specific position, the specific information is not presented or the specific pattern stops at the specific position Alternatively, specific information presenting means for presenting the specific information in a manner that is less beneficial to the player than the specific information in the case of a temporary stop (processing for performing a special effect as a suggestion of the set value by the display control device 81) The gaming machine according to any one of features eA1 to eA11, characterized in that it has a function to execute).

上記構成によれば、特定演出を実行することの決定がなされた場合であっても、特定位置に特定絵柄が停止等しなければ特定情報の提示が行われなかったり、停止等した場合よりも有益となりにくい態様にて特定情報の提示が実行されるようになる構成としていることから、特定位置に特定絵柄を停止させることができなかった場合には、特定演出における対応演出が第1対応演出ではなく第2対応演出とされたり特定駆動制御が実行されないようになるだけでなく、上記の特定情報の提示の有無等といった実質的な有利度の差が生じるようになる。このようにすることで、特定位置に特定絵柄を停止させることを可能とする遊技技術の向上を目指すようになる、といったように、遊技意欲の増進に寄与することが可能となる。 According to the above configuration, even if it is decided to execute the specific effect, if the specific pattern does not stop at the specific position, the specific information is not presented, or if it stops, etc. Since the specific information is presented in a manner that is unlikely to be beneficial, when the specific pattern cannot be stopped at the specific position, the corresponding effect in the specific effect is the first corresponding effect. Instead, not only is the second corresponding effect performed or the specific drive control is not executed, but there is a substantial difference in the degree of advantage, such as whether or not the specific information is presented. By doing so, it is possible to contribute to increase the willingness to play, such as aiming to improve the game technique that makes it possible to stop a specific pattern at a specific position.

特徴eA13.前記対応演出実行手段は、前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である前記周回体についての前記対応演出は、前記第1対応演出手段により前記第1対応演出が実行されるようにし、前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である前記周回体についての前記対応演出は、前記第2対応演出手段により前記第2対応演出が実行されるようにすることが可能であることを特徴とする特徴eA1乃至特徴eA12のいずれか1に記載の遊技機。 Feature eA13. The corresponding effect executing means executes the first corresponding effect by the first corresponding effect means for the revolving body whose pattern stopped or temporarily stopped at the specific position is the specific pattern. and the second corresponding effect is executed by the second corresponding effect means for the revolving body in which the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position is different from the specific pattern. The gaming machine according to any one of features eA1 to eA12, characterized in that it is possible to

上記構成によれば、周回体毎に特定位置に特定絵柄が停止しているか否かが判断され、停止している周回体についての対応演出は第1対応演出となり、停止していない周回体についての対応演出は第2対応演出となる。このようにすることで、特定演出がより段階的な演出となり、演出効果が高められるし、特定位置に特定絵柄を停止させることに一部でも成功した場合に、それに応じた演出を行うことが可能となることから、遊技意欲の増進に寄与することも可能となる。 According to the above configuration, it is determined whether or not the specific pattern is stopped at the specific position for each revolving body. The corresponding effect of is the second corresponding effect. By doing so, the specific effect becomes a more staged effect, and the effect of the effect is enhanced, and when even a part of the specific picture is stopped at the specific position succeeds, the corresponding effect can be performed. Since it becomes possible, it also becomes possible to contribute to increase of desire to play.

特徴eA14.前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は前記特定演出が実行されるようにする一方、前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は前記特定演出の実行を制限可能な特定手段(主制御装置101による第1回転演出フラグではなく第2回転演出フラグをセットする処理を実行する機能)を備え、
前記特定手段は、前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である前記周回体については前記特定演出が実行されるようにする一方、前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である前記周回体については前記特定演出の実行を制限することが可能であることを特徴とする特徴eA1乃至特徴eA13のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eA14. When the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position is the specific pattern, the specific effect is executed, while the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position is the specific pattern If the pattern is different, a specifying means (a function of setting the second rotation effect flag instead of the first rotation effect flag by the main control device 101) that can limit the execution of the specific effect is provided,
The specifying means causes the specific effect to be executed with respect to the revolving body whose pattern that is stopped or temporarily stopped at the specified position is the specified pattern, while stopping or temporarily stopping at the specified position. The gaming machine according to any one of features eA1 to eA13, wherein it is possible to restrict the execution of the specific effect with respect to the revolving body whose pattern is different from the specific pattern.

上記構成によれば、周回体毎に特定位置に特定絵柄が停止しているか否かが判断され、停止している周回体については特定演出が実行されるものの、停止していない周回体については特定演出の実行が制限される。このようにすることで、特定演出がより段階的な演出となり、演出効果が高められるし、特定位置に特定絵柄を停止させることに一部でも成功した場合に、それに応じた演出を行うことが可能となることから、遊技意欲の増進に寄与することも可能となる。 According to the above configuration, it is determined whether or not the specific pattern is stopped at the specific position for each revolving body. Execution of a specific effect is restricted. By doing so, the specific effect becomes a more staged effect, and the effect of the effect is enhanced, and when even a part of the specific picture is stopped at the specific position succeeds, the corresponding effect can be performed. Since it becomes possible, it also becomes possible to contribute to increase of desire to play.

特徴eA15.前記特定演出として、前記周回体を回転させた後、当該回転の前である前状態において前記特定位置に停止又は仮停止していた絵柄に対応する対応絵柄(第1特定態様、第2特定態様)を当該特定位置又は当該特定位置に対応する位置に停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記周回体の特定駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による第1回転制御処理において第1回転動作を実行する機能)と、
前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は前記特定駆動制御が実行されるようにする一方、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は前記特定駆動制御の実行を制限可能な特定手段(主制御装置101による第1回転演出フラグではなく第2回転演出フラグをセットする処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定手段により、前記特定駆動制御の実行が制限された場合とそうではない場合とで、当該特定駆動制御の対象となる前記特定演出の後、各前記周回体の周回を開始させる場合の制御態様を異ならせることが可能な特別手段(主制御装置101によるランダム回転用の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴eA1乃至特徴eA14のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eA15. As the specific effect, after rotating the orbiting body, a corresponding pattern (first specific mode, second specific mode) corresponding to the pattern that was stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state before the rotation ) is stopped or temporarily stopped at the specific position or at a position corresponding to the specific position. a function to perform the first rotation operation in the process);
When the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture, the specific drive control is executed, while the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture. If the pattern displayed is different from the specific pattern, a specific means capable of limiting the execution of the specific drive control (a process of setting the second rotation effect flag instead of the first rotation effect flag by the main control device 101) functions to perform) and
with
Control for starting the orbiting of each of the revolving bodies after the specific effect subject to the specific drive control, depending on whether or not execution of the specific drive control is restricted by the specifying means. The gaming machine according to any one of features eA1 to eA14, characterized by having special means (a function of executing processing for random rotation by the main controller 101) capable of changing the aspect.

特定位置に特定絵柄を停止させる特定駆動制御を行った場合、特定動作後に遊技を開始させるべく周回体の開始駆動制御を行うと、特定絵柄を視認できる遊技者とそうではない遊技者とで、周回体の停止操作を行ううえでの難易度が異なるようになる等、遊技の公平性が損なわれる可能性がある。そのため、例えば、周回体の回転開始タイミングを異ならせる等して特定の絵柄組合せが揃ったまま回転しないようにする工夫が必要となり得る。 When the specific drive control for stopping the specific pattern at the specific position is performed, and the starting drive control of the revolving body is performed to start the game after the specific action, a player who can visually recognize the specific pattern and a player who is not, There is a possibility that the fairness of the game will be impaired, for example, the degree of difficulty in performing the stop operation of the revolving body will be different. Therefore, for example, it may be necessary to devise ways to prevent rotation while a specific pattern combination is aligned by, for example, varying the rotation start timing of the circulating body.

但し、特定駆動制御の実行が制限される場合があり、特定演出を実行したからといって、次の回転開始時に、上記のように回転開始タイミングを異ならせる等の制御を一律に実行するような構成としてしまうと、遊技のスムーズな進行が妨げられるし、処理負荷の増大化も懸念される。 However, there are cases where the execution of the specific drive control is restricted, and even if the specific effect is executed, when the next rotation starts, the control such as changing the rotation start timing as described above will be uniformly executed. If such a configuration is adopted, the smooth progress of the game will be hindered, and there is concern that the processing load will increase.

そこで、上記構成では、特定演出において、特定駆動制御の有無によって、次の回転開始時の制御態様を異ならせることが可能な特定手段を備えるようにしたことから、上記のような不都合を生じさせないようにしながら、特定演出による演出効果を好適に得ることが可能となる。 Therefore, in the above configuration, in the specific effect, the specific means is provided that can change the control mode at the start of the next rotation depending on the presence or absence of the specific drive control, so that the above inconvenience is not caused. While doing so, it is possible to suitably obtain the production effect of the specific production.

特徴eA16.各前記周回体のうち第1周回体と当該第1周回体とは異なる第2周回体とで、周回を開始させるタイミングを異ならせる特定開始制御を実行可能な手段(主制御装置101によるランダム回転を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記特別手段は、前記特定演出において前記特定駆動制御が実行された場合は、当該特定演出の後、各前記周回体の周回を開始させる場合に前記特定開始制御が行われるようにする一方、前記特定演出において前記特定駆動制御が実行されなかった場合は、当該特定演出の後、各前記周回体の周回を開始させる場合に前記特定開始制御が行われないようにすることで、当該特定演出の後、各前記周回体の周回を開始させる場合の制御態様を異ならせることが可能であることを特徴とする特徴eA15に記載の遊技機。
Feature eA16. Means (random rotation by main controller 101) capable of executing specific start control for differentiating timings for starting rotation of the first winding body and the second winding body different from the first winding body among the winding bodies. function to execute processing to perform),
The special means, when the specific drive control is executed in the specific effect, performs the specific start control when starting the circulation of each of the revolving bodies after the specific effect, When the specific drive control is not executed in the specific effect, the specific start control is not performed when starting the circulation of each of the revolving bodies after the specific effect, thereby performing the specific effect. The gaming machine according to feature eA15, characterized in that it is possible to vary the control mode when each of the revolving bodies starts revolving afterward.

上記構成は特徴eA15の具体的構成であり、特定演出において特定駆動制御を実行した場合には、当該特定演出の後、各周回体の周回を開始させるタイミングが異なるようにする特定開始制御を実行する一方、特定演出において特定駆動制御を実行しなかった場合には、当該特定演出の後、特定開始制御を実行しないようにすることで、遊技の公平性を損なわない範囲で、無駄な処理を省略することが可能となり、特定演出を用いた演出効果を好適に得ることが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of feature eA15, and when specific drive control is executed in a specific effect, after the specific effect, specific start control is executed so that the timing of starting the orbiting of each orbiting body is different. On the other hand, if the specific drive control is not executed in the specific effect, the specific start control is not executed after the specific effect, thereby avoiding wasteful processing within a range that does not impair the fairness of the game. It becomes possible to omit it, and it becomes possible to preferably obtain the production effect using the specific production.

特徴eA17.前記特定演出は、特定契機(ループ非当選)が生じた場合に当該特定演出が終了される構成であり、
前記特定演出において前記特定駆動制御が実行され、当該特定演出の終了後に前記特定開始制御が行われる場合、最初に周回が開始されてから、最後に周回が開始されるまでに特定期間を要するように設定されており、
前記特定演出において前記特定駆動制御が行われなかった場合、前記特定契機が生じてから前記特定期間が経過するまで当該特定動作が終了されることを待機させる手段(主制御装置101による第2回転制御処理において、総ステップカウンタが「9000」となるまで待機させる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴eA16に記載の遊技機。
Feature eA17. The specific effect is a configuration in which the specific effect is terminated when a specific opportunity (loop non-winning) occurs,
When the specific drive control is executed in the specific effect and the specific start control is performed after the specific effect ends, a specific period is required from the first start of the lap to the last start of the lap. is set to
If the specific drive control is not performed in the specific effect, means for waiting for the specific action to end until the specific period elapses after the specific trigger occurs (the second rotation by the main controller 101 The gaming machine according to feature eA16, characterized in that it has a function of executing a process of waiting until the total step counter reaches "9000" in the control process).

上記構成によれば、特定演出において特定駆動制御が実行されて特定開始制御が行われる場合と、特定演出において特定駆動制御が実行されずに特定開始制御も行われない場合とで、遊技の進行スピードを合わせることが可能となる。つまり、特定駆動制御の実行の有無では遊技の進行速度は影響がなくなり、このようにすることで、遊技進行をはやるあまり、特定演出において演出上盛り上がる特定駆動制御を鬱陶しく感じさせてしまう、といった本末転倒な構成とならないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, the game progresses when the specific drive control is executed in the specific effect and the specific start control is performed, and when the specific drive control is not executed and the specific start control is not performed in the specific effect. It is possible to match the speed. In other words, whether or not the specific drive control is executed has no effect on the progress speed of the game, and by doing so, the game progresses too fast, and the specific drive control, which is exciting in the specific performance, makes the user feel annoyed. It is possible to prevent the configuration from becoming an undesired one.

特徴eA18.前記特定演出として、前記周回体を回転させた後、当該回転の前である前状態において前記特定位置に停止又は仮停止していた絵柄に対応する対応絵柄(第1特定態様、第2特定態様)を当該特定位置又は当該特定位置に対応する位置に停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記周回体の特定駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による第1回転制御処理において第1回転動作を実行する機能)と、
前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は前記特定駆動制御が実行されるようにする一方、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は前記特定駆動制御の実行を制限可能な特定手段(主制御装置101による第1回転演出フラグではなく第2回転演出フラグをセットする処理を実行する機能)と、
前記特定手段により前記特定演出において前記特定駆動制御が実行されないようにされる場合、前記周回体の視認性を前記特定駆動制御が実行される場合よりも低下させる手段(第2補助表示部650)と、
備えていることを特徴とする特徴eA1乃至特徴eA17のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eA18. As the specific effect, after rotating the orbiting body, a corresponding pattern (first specific mode, second specific mode) corresponding to the pattern that was stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state before the rotation ) is stopped or temporarily stopped at the specific position or at a position corresponding to the specific position. a function to perform the first rotation operation in the process);
When the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture, the specific drive control is executed, while the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture. If the pattern displayed is different from the specific pattern, a specific means capable of limiting the execution of the specific drive control (a process of setting the second rotation effect flag instead of the first rotation effect flag by the main control device 101) functions to perform) and
Means (second auxiliary display section 650) for lowering the visibility of the revolving body than when the specific drive control is executed when the specific drive control is not executed in the specific effect by the specific means. When,
The gaming machine according to any one of features eA1 to eA17, wherein:

上記構成によれば、特定駆動制御の実行が制限される場合には当該特定駆動制御が行われるはずであった周回体が見えにくくなるため、特定駆動制御の実行が制限されていることに気付きにくくなる。よって、特定駆動制御の実行を制限することによる演出効果の低下を抑制することが可能となる。 According to the above configuration, when the execution of the specific drive control is restricted, it becomes difficult to see the rotating body on which the specific drive control is supposed to be performed. become difficult. Therefore, it is possible to suppress the deterioration of the performance effect caused by restricting the execution of the specific drive control.

特徴eA19.前記表示部を含むようにして表示演出を実行可能な表示手段(第2補助表示部650)を備え、
前記表示手段にて前記第2対応演出手段により前記第2対応演出が実行されることにより、前記周回体の視認性が低下することを特徴とする特徴eA18に記載の遊技機。
Feature eA19. A display means (second auxiliary display unit 650) capable of executing a display effect so as to include the display unit,
The gaming machine according to feature eA18, wherein the second corresponding effect is executed by the second corresponding effect means on the display means, thereby reducing the visibility of the revolving body.

上記構成によれば、第2対応演出が表示手段にて実行されることにより、その背後で回転する周回体の動作が見にくくなる。このようにすることで、周回体の視認性が低下することに対して違和感を与えないようにしながら、第2対応演出への注目度を高めることが可能となる。 According to the above configuration, by executing the second corresponding effect on the display means, it becomes difficult to see the action of the revolving body rotating behind it. By doing so, it is possible to increase the degree of attention to the second corresponding effect while preventing the player from feeling uncomfortable with the decrease in the visibility of the looping body.

特徴eA20.前記特定演出として、前記周回体を回転させた後、当該回転の前である前状態において前記特定位置に停止又は仮停止していた絵柄に対応する対応絵柄(第1特定態様、第2特定態様)を当該特定位置又は当該特定位置に対応する位置に停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記周回体の特定駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による第1回転制御処理において第1回転動作を実行する機能)と、
前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は前記特定駆動制御が実行されるようにする一方、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は前記特定駆動制御の実行を制限可能な特定手段(主制御装置101による第1回転演出フラグではなく第2回転演出フラグをセットする処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定手段は、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は前記特定駆動制御の実行を許容することで前記特定演出が第1特定態様にて実行されるようにし、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は前記特定駆動制御の実行を制限することで前記特定演出が前記第1特定態様とは異なる第2特定態様にて実行されるようにすることを特徴とする特徴eA1乃至特徴eA19のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eA20. As the specific effect, after rotating the orbiting body, a corresponding pattern (first specific mode, second specific mode) corresponding to the pattern that was stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state before the rotation ) is stopped or temporarily stopped at the specific position or at a position corresponding to the specific position. a function to perform the first rotation operation in the process);
When the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture, the specific drive control is executed, while the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture. If the pattern displayed is different from the specific pattern, a specific means capable of limiting the execution of the specific drive control (a process of setting the second rotation effect flag instead of the first rotation effect flag by the main control device 101) functions to perform) and
with
The specifying means permits the execution of the specific drive control when the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific pattern, so that the specific effect is in the first specific mode. and when the picture pattern stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is a picture pattern different from the specific picture pattern, the specific effect is controlled by limiting the execution of the specific drive control. The gaming machine according to any one of features eA1 to eA19, wherein the game is executed in a second specific mode different from the first specific mode.

上記構成によれば、特定手段により特定駆動制御の実行が制限される場合であっても、特定演出の態様を変えて周回体を用いた演出としての動作自体は実行されることが明確化される。このようにすることで、せっかく特定演出を実行することの決定がなされたのにもかかわらず、特定位置に特定絵柄を停止等させることができなかっただけで特定演出自体が実行されなくなるといった残念な結果とならないようにすることができ、演出バランスの好適化を図ることが可能となる。 According to the above configuration, even if the execution of the specific drive control is restricted by the specifying means, it is clarified that the operation itself as the effect using the revolving body is executed by changing the mode of the specific effect. be. By doing so, it is unfortunate that the specific effect itself is not executed simply because the specific pattern cannot be stopped at the specific position even though the decision to execute the specific effect has been made. It is possible to prevent the result from being unfavorable, and it is possible to optimize the performance balance.

特徴eA21.前記第1特定態様と前記第2特定態様とは、前記周回体の回転速度が異なる態様であることを特徴とする特徴eA20に記載の遊技機。 Feature eA21. The gaming machine according to feature eA20, wherein the first specific mode and the second specific mode are modes in which the rotational speed of the revolving body is different.

上記構成によれば、回転速度を異ならせるといった、比較的簡素な構成にて特徴eA20の効果を得ることが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to obtain the effect of the feature eA20 with a relatively simple configuration such as varying the rotation speed.

特徴eA22.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、前記停止駆動制御によって前記所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、当該所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定契機に基づいて、少なくとも前記周回体を用いた遊技演出としての特定演出を実行することの実行判定を行う実行判定手段(主制御装置101による上乗せループ抽選処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、所定の演出手段(補助表示部65)にて対応演出を行うことが可能な対応演出実行手段(表示制御装置81による演出設定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記対応演出実行手段は、
前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される特定位置に停止又は仮停止している絵柄に対応する対応絵柄が特定絵柄である場合、前記対応演出として第1対応演出を実行する第1対応演出手段(表示制御装置81による第1回転演出用処理を実行する機能)と、
前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合、前記対応演出として前記第1対応演出とは異なる第2対応演出を実行する第2対応演出手段(表示制御装置81による第2回転演出用処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は前記特定演出を第1特定態様にて実行されるようにする一方、前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は前記特定演出を前記第1特定態様とは異なる第2特定態様にて実行されるようにする特定手段(主制御装置101による第1回転演出フラグではなく第2回転演出フラグをセットする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature eA22. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
A predetermined pattern corresponding to the predetermined result is displayed by the stop drive control at an effective position set at a position where the drawing result by the lottery means is a predetermined result and the pattern can be visually recognized through the display unit. when the combination is stopped, privilege granting means (function for executing the medal payout process by the main controller 101) that grants a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
execution determination means (a function of executing an additional loop lottery process by the main control device 101) for determining execution of a specific effect as a game effect using at least the revolving body based on a predetermined trigger;
When the execution determination means determines to execute the specific effect, the corresponding effect execution means (the effect setting process by the display control device 81) capable of performing the corresponding effect with the predetermined effect means (auxiliary display unit 65) function) and
with
The corresponding effect execution means is
When the corresponding pattern corresponding to the pattern stopped or temporarily stopped at a specific position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit is a specific pattern, a first corresponding effect is executed as the corresponding effect. A first corresponding effect means (a function of executing a first rotation effect process by the display control device 81),
Second corresponding effect means (display A function of executing the second rotation effect processing by the control device 81);
with
When the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position is the specific pattern, the specific effect is executed in a first specific mode, while the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position. is a pattern different from the specific pattern, the specific means for executing the specific effect in a second specific mode different from the first specific mode (the first rotation effect flag by the main controller 101 is A game machine characterized by comprising a function of executing a process of setting a second rotation effect flag.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を用いた遊技演出である特定演出が行われる場合があるため、周回体を用いて特典の獲得を目指すスロットマシンの遊技性にマッチした演出にて遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of (1) is awarded, a specific effect, which is a game effect using the revolving body, may be performed. The interest in the game is improved by the performance matching the game property.

しかも、特定演出が行われる場合に、特定位置に停止等している絵柄が特定絵柄である場合には特定演出は第1特定態様にて実行され、更に所定の演出手段において第1対応演出が実行され、特定位置に特定絵柄とは異なる絵柄が停止等している場合には特定演出は第2特定態様にて実行され、更に所定の演出手段において第2対応演出が実行されるようにしていることから、特定演出の前段階から周回体の停止出目に関心を寄せさせ、特定演出の注目度を向上させることが可能となる。 Moreover, when the specific effect is performed, if the pattern stopped at the specific position is the specific pattern, the specific effect is executed in the first specific mode, and further, the first corresponding effect is performed by the predetermined effect means. When a pattern different from the specific pattern is stopped at a specific position, the specific performance is executed in a second specific mode, and further, a second corresponding performance is executed by a predetermined performance means. Therefore, it is possible to draw attention to the stopping result of the revolving body from the stage before the specific effect, and to improve the degree of attention of the specific effect.

なお、上記特徴eA22に対して、特徴eA1乃至特徴eA21にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。 It should be noted that the technical ideas shown in the features eA1 to eA21 can be applied individually to the feature eA22, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. is also possible.

特徴eA23.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、前記停止駆動制御によって前記所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、当該所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定契機に基づいて、少なくとも前記周回体を用いた遊技演出としての特定動作を含む特定演出を実行することの実行判定を行う実行判定手段(主制御装置101による上乗せループ抽選処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、前記特定動作として、前記周回体を回転させた後、当該回転の前である前状態において前記表示部を介して視認可能な特定位置に停止又は仮停止していた絵柄に対応する対応絵柄(第1特定態様、第2特定態様)が当該特定位置又は当該特定位置に対応する位置に停止又は仮停止する特定状況が生じるように前記周回体の特定駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による第1回転制御処理において第1回転動作を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、所定の演出手段(補助表示部65)にて対応演出を行うことが可能な対応演出実行手段(表示制御装置81による演出設定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記対応演出実行手段は、
前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が特定絵柄である場合、前記対応演出として第1対応演出を実行する第1対応演出手段(表示制御装置81による第1回転演出用処理を実行する機能)と、
前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合、前記対応演出として前記第1対応演出とは異なる第2対応演出を実行する第2対応演出手段(表示制御装置81による第2回転演出用処理を実行する機能)と、
を備え、
前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄である場合は前記特定駆動制御が実行されるようにする一方、前記前状態において前記特定位置に停止又は仮停止している絵柄が前記特定絵柄とは異なる絵柄である場合は前記特定駆動制御が実行されないようにする特定手段(主制御装置101による第1回転演出フラグではなく第2回転演出フラグをセットする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature eA23. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
A predetermined pattern corresponding to the predetermined result is displayed by the stop drive control at an effective position set at a position where the drawing result by the lottery means is a predetermined result and the pattern can be visually recognized through the display unit. when the combination is stopped, privilege granting means (function for executing the medal payout process by the main controller 101) that grants a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
Execution determination means (function for executing an additional loop lottery process by the main controller 101) for determining execution of a specific effect including a specific action as a game effect using at least the revolving body, based on a predetermined trigger. When,
When it is determined by the execution determination means that the specific effect is to be executed, as the specific action, after rotating the revolving body, in a previous state before the rotation, a specific position visible through the display unit The corresponding pattern (first specific mode, second specific mode) corresponding to the pattern that was stopped or temporarily stopped at the specified position or the position corresponding to the specified position. specific drive control means capable of executing specific drive control of the revolving body (function for executing the first rotation operation in the first rotation control process by the main controller 101);
When the execution determination means determines to execute the specific effect, the corresponding effect execution means (the effect setting process by the display control device 81) capable of performing the corresponding effect with the predetermined effect means (auxiliary display unit 65) functions to perform) and
with
The corresponding effect execution means is
When the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific pattern, the first corresponding effect means (for the first rotating effect by the display control device 81) for executing the first corresponding effect as the corresponding effect function to perform processing) and
A second correspondence for executing a second corresponding effect different from the first corresponding effect as the corresponding effect when the pattern stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is a pattern different from the specific pattern. production means (function for executing the second rotation production process by the display control device 81);
with
When the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture, the specific drive control is executed, while the picture stopped or temporarily stopped at the specific position in the previous state is the specific picture. A specifying means (processing for setting a second rotation effect flag instead of the first rotation effect flag by the main control device 101) for preventing the specific drive control from being executed when the pattern displayed is different from the specific pattern. A game machine characterized by having a function to execute).

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を用いた遊技演出である特定動作が行われる場合があり、更に、当該特定動作が行われる場合には、所定の演出手段にて特定動作に応じた対応演出が行われる、といったような特定演出を行うようにしているため、周回体を用いて特典の獲得を目指すスロットマシンの遊技性にマッチした演出にて遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, a specific action that is a game effect using a revolving body may be performed, and further, when the specific action is performed, a predetermined Since a specific effect such as a corresponding effect corresponding to a specific action is performed by the effect means, the game is played with a effect that matches the game characteristics of the slot machine aiming to obtain a privilege using the revolving body. The interest of people will be improved.

ここで、特定動作を行ううえでは、当該特定動作前の前状態における絵柄の停止位置によって特定動作の態様を異ならせる等することで特定動作による演出効果を高めることが可能となるものの、このような前状態における絵柄の停止位置によって特定動作を異ならせようとすると、周回体の回転速度や加速度等を絵柄の停止位置等によって異ならせる等、極度に処理負荷が増大化するといった不都合が生じ得る。 Here, in performing the specific action, it is possible to enhance the presentation effect of the specific action by changing the mode of the specific action depending on the stop position of the pattern in the previous state before the specific action. If it is attempted to vary the specific action according to the stop position of the picture in the previous state, the rotation speed, acceleration, etc. of the circulator may be changed according to the stop position of the picture, etc., which may cause inconvenience such as an extremely increased processing load. .

その点、上記構成においては、特定動作前の前状態において特定位置に停止又は仮停止していた対応絵柄を当該特定位置に停止又は仮停止させるようにし、前状態における絵柄の停止位置に関わらず、単に、停止又は仮停止している状態から周回体を回転させて同じ絵柄や対応する絵柄をそのまま停止等させるだけとしたうえで、前状態における絵柄の停止位置によって、対応演出を第1対応演出や第2対応演出とし、更に上記の特定位置に特定絵柄が停止していなければ回転後そのまま停止させる特定駆動制御すら制限するようにすることで、特定演出の演出効果を担保しながらも、特定動作を行う上での処理負荷の増大化を好適に抑制することが可能となる。 In that regard, in the above configuration, the corresponding pattern that was stopped or temporarily stopped at a specific position in the previous state before the specific action is stopped or temporarily stopped at the specific position, regardless of the stop position of the pattern in the previous state. , simply by rotating the revolving body from a stopped or temporarily stopped state to stop the same pattern or a corresponding pattern as it is, the correspondence effect is changed to the first correspondence depending on the stop position of the pattern in the previous state. A performance or a second corresponding performance is provided, and furthermore, if the specific pattern is not stopped at the above-mentioned specific position, even a specific drive control is restricted to stop as it is after rotation, thereby ensuring the performance effect of the specific performance, It is possible to preferably suppress an increase in the processing load for performing the specific operation.

なお、上記特徴eA23に対して、特徴eA1乃至特徴eA22にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。 It should be noted that the technical ideas shown in features eA1 to eA22 can be individually applied to the above feature eA23, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. is also possible.

なお、上記特徴eA1乃至特徴eA23に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features eA1 to eA23 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴eA1乃至特徴eA23の各構成に対して、特徴eA1乃至特徴eA23、特徴eB1乃至特徴eB9、特徴eC1乃至特徴eC8、特徴eD1乃至特徴eD11、特徴eE1乃至特徴eE7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features eA1 to eA23, any one configuration of the features eA1 to eA23, the features eB1 to eB9, the features eC1 to eC8, the features eD1 to eD11, and the features eE1 to eE7 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴eB群>
特徴eB1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、前記停止駆動制御によって前記所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、当該所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定契機に基づいて、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置である特定位置(中ラインL2)に、第1特定絵柄(第1特定態様)を停止させることの第1指示報知(第1操作指示演出)を実行可能な第1指示報知手段(表示制御装置81による第1操作指示演出を実行する機能)と、
前記第1指示報知が実行され、前記特定位置に前記第1特定絵柄が停止又は仮停止した場合に、少なくとも前記周回体による特定動作(第1回転動作)を含む第1特定演出を実行する第1特定演出手段(主制御装置101による第1回転制御処理を実行する機能、表示制御装置81による第1停止時演出、第1開始演出、第1ループ演出等を実行する機能)と、
前記第1指示報知が実行され、前記特定位置に前記第1特定絵柄が停止又は仮停止しなかった場合に、前記第1特定演出手段による前記第1特定演出の実行を制限する第1制限手段(主制御装置101による第2回転制御処理を実行する機能、表示制御装置81による第2停止時演出、第2開始演出、第2ループ演出等を実行する機能)と、
所定契機に基づいて、前記特定位置(中ラインL2)に、前記第1特定絵柄とは異なる第2特定絵柄(第2特定態様)を停止させることの第2指示報知(第2操作指示演出)を実行可能な第2指示報知手段(表示制御装置81による第1操作指示演出を実行する機能)と、
前記第2指示報知が実行され、前記特定位置に前記第2特定絵柄が停止又は仮停止した場合に、少なくとも前記周回体による特定動作(第1回転動作)を含む第2特定演出を実行する第2特定演出手段(主制御装置101による第1回転制御処理を実行する機能、表示制御装置81による第3停止時演出、第1開始演出、第1ループ演出等を実行する機能)と、
前記第2指示報知が実行され、前記特定位置に前記第2特定絵柄が停止又は仮停止しなかった場合に、前記第2特定演出手段による前記第2特定演出の実行を制限する第2制限手段(主制御装置101による第2回転制御処理を実行する機能、表示制御装置81による第2停止時演出、第2開始演出、第2ループ演出等を実行する機能)と、
前記第2指示報知が実行され、前記特定位置に前記第1特定絵柄が停止又は仮停止した場合に、少なくとも前記周回体による特定動作(制限動作)を含む第3特定演出を実行する第3特定演出手段(主制御装置101による第1回転制御処理を実行する機能、表示制御装置81による第4停止時演出、第1開始演出、第1ループ演出等を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic eB group>
Feature eB1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
A predetermined pattern corresponding to the predetermined result is displayed by the stop drive control at an effective position set at a position where the drawing result by the lottery means is a predetermined result and the pattern can be visually recognized through the display unit. when the combination is stopped, privilege granting means (function for executing the medal payout process by the main controller 101) that grants a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
Based on a predetermined trigger, a first instruction notification ( a first instruction notifying means (a function of executing the first operation instruction effect by the display control device 81) capable of executing the first operation instruction effect;
When the first instruction notification is executed and the first specific pattern is stopped or temporarily stopped at the specific position, a first specific effect including at least a specific action (first rotation action) by the rotating body is executed. 1 specific effect means (a function of executing a first rotation control process by the main control device 101, a function of executing a first stop effect, a first start effect, a first loop effect, etc. by the display control device 81);
First limiting means for limiting execution of the first specific effect by the first specific effect means when the first instruction notification is executed and the first specific pattern does not stop or temporarily stop at the specific position. (The function of executing the second rotation control process by the main control device 101, the function of executing the second stop effect, the second start effect, the second loop effect, etc. by the display control device 81);
Second instruction notification (second operation instruction effect) to stop a second specific pattern (second specific mode) different from the first specific pattern at the specific position (middle line L2) based on a predetermined trigger (a function of executing the first operation instruction effect by the display control device 81) capable of executing
When the second instruction notification is executed and the second specific pattern is stopped or temporarily stopped at the specific position, a second specific effect including at least a specific action (first rotation action) by the rotating body is executed. 2 specific effect means (a function of executing a first rotation control process by the main control device 101, a function of executing a third stop effect, a first start effect, a first loop effect, etc. by the display control device 81);
Second limiting means for limiting execution of the second specific effect by the second specific effect means when the second instruction notification is executed and the second specific pattern does not stop or temporarily stop at the specific position. (The function of executing the second rotation control process by the main control device 101, the function of executing the second stop effect, the second start effect, the second loop effect, etc. by the display control device 81);
When the second instruction notification is executed and the first specific pattern is stopped or temporarily stopped at the specific position, a third specific performance including at least a specific action (restricted action) by the revolving body is performed. Effect means (a function of executing the first rotation control process by the main control device 101, a function of executing the fourth stop effect, the first start effect, the first loop effect, etc. by the display control device 81);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、特定位置に第1特定絵柄や第2特定絵柄を停止又は仮停止させる第1指示報知や第2指示報知が実行される場合があるようにしていることから、抽選結果に対応する絵柄組合せを停止させて特典を得る遊技性に加えて、第1特定絵柄や第2特定絵柄を狙わせる遊技性も追加され、遊技の多様化が図られる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery When a first instruction notification or a second instruction notification for stopping or temporarily stopping a first specific pattern or a second specific pattern at a specific position is executed in a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided. Therefore, in addition to the gameplay of stopping the pattern combination corresponding to the lottery result and obtaining a privilege, the gameplay of aiming for the first specific pattern and the second specific pattern is added, and the game is diversified. is planned.

しかも、第1指示報知に従って第1特定絵柄を特定位置に停止させると、周回体による特定動作を含む第1特定演出が行われ、第2指示報知に従って第2特定絵柄を特定位置に停止させると、特定動作を含む第2特定演出が行われる一方、これら指示報知が実行された場合であっても対応する特定絵柄を停止させることができなかった場合には、対応する特定演出の実行が制限されるため、自らの停止操作の成否が、周回体による特定動作を含む特定演出によって報知される構成となり、単に表示画面等での演出によって報知される構成と比較して、圧倒的な遊技の満足感を提供することが可能となる。 Moreover, when the first specific pattern is stopped at the specific position according to the first instruction notification, the first specific effect including the specific action by the revolving body is performed, and when the second specific pattern is stopped at the specific position according to the second instruction notification. , while a second specific effect including a specific action is performed, execution of the corresponding specific effect is restricted if the corresponding specific pattern cannot be stopped even when these instruction notifications are executed. Therefore, the success or failure of the player's own stop operation is notified by a specific effect including a specific action by the revolving body. Satisfaction can be provided.

但し、例えば、遊技者によっては、第2指示報知が実行されたのにもかかわらず、誤って第2特定絵柄ではなく第1特定絵柄を停止させてしまう場面もあると考えられるところ、勘違い等ではあるものの、第1特定絵柄を停止等させる停止操作には成功している。この場合、遊技者は、第1特定絵柄を狙って第1特定絵柄を停止させているのであるから、当該第1特定絵柄が特定位置に停止した際には、自らの操作が成功した歓喜するものと考えられる。つまり、第1特定絵柄を狙っている時点で既に第2指示報知を第1指示報知と勘違いしているのであり、第1特定絵柄が停止した際に、その勘違いに気付くことは困難である。この場合、第2特定絵柄が停止していないからといって、第2特定演出の実行が一律に制限される構成としてしまうと、当該第2特定演出が実行されないことを通じてその勘違いに気付かされる構成となり、遊技者の遊技意欲の低下が懸念される。 However, it is conceivable that, for example, some players may mistakenly stop the first specific pattern instead of the second specific pattern despite the execution of the second instruction notification. However, the stop operation for stopping the first specific pattern is successful. In this case, since the player aims at the first specific pattern and stops the first specific pattern, when the first specific pattern stops at the specific position, the player rejoices that his operation has succeeded. It is considered to be a thing. In other words, when the first specific pattern is aimed at, the second instruction notification is already misunderstood as the first instruction notification, and when the first specific pattern stops, it is difficult to notice the misunderstanding. In this case, if the execution of the second specific performance is uniformly restricted just because the second specific pattern is not stopped, the misunderstanding is noticed through the fact that the second specific performance is not executed. As a result, there is concern that the player's desire to play will decrease.

そこで、このような場合には、単に第2特定絵柄を狙ったのにもかかわらず第2特定絵柄を停止させることができなかった場面とは異なり、特定動作を含む第3特定演出が行われるようにしたことから、少なくとも第1特定絵柄を停止させたことを労う報知とすることも可能となり、遊技者の遊技意欲を持続させることができる。よって、遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 Therefore, in such a case, unlike the scene where the second specific pattern could not be stopped even though the second specific pattern was simply aimed at, the third specific effect including the specific action is performed. As a result, it is possible to notify at least that the first specific pattern has been stopped, and the player's desire to play can be maintained. Therefore, it is possible to improve the interest of the game.

特徴eB2.前記特定位置に前記第1特定絵柄が停止した場合よりも、前記特定位置に前記第2特定絵柄が停止した場合のほうが、遊技者にとって有利となり易いように設定されている(第2操作指示演出は80%ループ当選時に実行される)ことを特徴とする特徴eBB1に記載の遊技機。 Feature eB2. It is set so that it is more advantageous for the player when the second specific pattern stops at the specific position than when the first specific pattern stops at the specific position (second operation instruction effect is executed when the 80% loop is won).

上記構成によれば、せっかく有利な側の第2特定絵柄を停止させるチャンスであったのにもかかわらず、誤って第1特定絵柄を停止させてしまった場合には、第2特定演出の実行が制限されるだけではなく、周回体による特定動作を含む第3特定演出が実行されるようになる。よって、第3特定演出を行って遊技者の遊技意欲を持続させることの意義が寄高められる。 According to the above configuration, when the first specific pattern is stopped by mistake even though it was a chance to stop the second specific pattern on the advantageous side, the second specific effect is executed. is restricted, and a third specific effect including a specific action by the revolving body is executed. Therefore, the significance of sustaining the player's willingness to play by performing the third specific effect is enhanced.

特徴eB3.前記駆動制御手段は、回転用情報(通常回転テーブル)を設定する回転用情報設定手段(主制御装置101による回転テーブルを設定する処理を実行する機能)を備え、設定された前記回転用情報に基づいて前記周回体の駆動制御を実行する構成であり、
前記第1特定演出手段により前記第1特定演出が行われる場合、前記特定動作について前記回転用情報設定手段が設定する所定の回転用情報(特別回転テーブル)と、前記第3特定演出手段により前記第3特定演出が行われる場合、前記特定動作について前記回転用情報設定手段が設定する所定の回転用情報と、が共通していることを特徴とする特徴eB1又は特徴eB2に記載の遊技機。
Feature eB3. The drive control means includes rotation information setting means (a function of executing processing for setting the turntable by the main control unit 101) for setting rotation information (ordinary turntable). A configuration for executing drive control of the circulating body based on
When the first specific effect is performed by the first specific effect means, the predetermined rotation information (special rotary table) set by the rotation information setting means for the specific action and the third specific effect means The gaming machine according to feature eB1 or feature eB2, wherein predetermined rotation information set by the rotation information setting means is common to the specific action when a third specific effect is performed.

上記構成によれば、第1指示報知に基づいて第1特定絵柄を停止させた場合の第1特定演出用の特定動作と、第2指示報知に基づいて誤って前記第1特定絵柄を停止させた場合の第3特定演出用の特定動作と、で設定する回転用情報が共通化されていることから、両特定動作用に別々の回転用情報を設定する構成と比較して、記憶容量の大幅な削減を図ることが可能となる。 According to the above configuration, the specific action for the first specific effect when the first specific pattern is stopped based on the first instruction notification, and the first specific pattern is erroneously stopped based on the second instruction notification. Since the information for rotation set in the specific action for the third specific effect in the case of the third specific effect is shared, compared to the configuration in which separate information for rotation is set for both specific actions, the storage capacity is reduced. A significant reduction can be achieved.

なお、「所定の回転用情報」について、具体的には、例えば「一の前記周回体を駆動するために複数の駆動部が設けられており、前記所定の回転用情報は、駆動する駆動部と駆動タイミングが対応付けられている」と限定してもよい。 Regarding the "predetermined information for rotation", specifically, for example, "a plurality of driving units are provided to drive one of the revolving bodies, and the predetermined information for rotation is the driving unit to be driven. and drive timing are associated with each other."

特徴eB4.前記第1特定演出において実行される前記特定動作の態様(第1回転動作)と、前記第3特定演出において実行される前記特定動作の態様(制限動作)と、が異なるように設定されていることを特徴とする特徴eB1乃至特徴eB3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature eB4. The mode of the specific action (first rotating action) executed in the first specific effect and the mode of the specific action (limiting action) executed in the third specific effect are set to be different. The gaming machine according to any one of features eB1 to eB3, characterized by:

上記構成によれば、同じように第1特定絵柄を特定位置に停止させた場合であっても、第1指示報知が実行されて停止させた正規の場合の第1特定演出と、第2指示報知が実行されて停止させた非正規の場合の第3特定演出と、ではいずれも特定動作を実行するもののその特定動作の態様が異なるようにしたことから、誤って第1特定絵柄を停止させてしまったことを逆なでしない範囲で上記の正規の第1特定絵柄の停止と、非正規の第1特定絵柄の停止とに差を設けることができる。よって、遊技者の遊技意欲の低下を抑制しながら、演出バランスを担保することが可能となる。 According to the above configuration, even when the first specific pattern is similarly stopped at the specific position, the first specific effect in the normal case where the first instruction notification is executed and stopped, and the second instruction In the third specific performance in the case of the irregular case where the notification is executed and stopped, although the specific action is executed in both cases, the mode of the specific action is different, so the first specific pattern is erroneously stopped. A difference can be provided between the stoppage of the regular first specific pattern and the stoppage of the irregular first specific pattern, as long as it does not reverse the fact that it has happened. Therefore, it is possible to secure the performance balance while suppressing the decrease in the player's willingness to play.

特徴eB5.前記駆動制御手段は、所定の回転用情報(通常回転テーブル)を設定する回転用情報設定手段(主制御装置101による回転テーブルを設定する処理を実行する機能)を備え、設定された前記回転用情報に基づいて前記周回体の駆動制御を実行する構成であり、
前記第1特定演出手段により前記第1特定演出が行われる場合、前記特定動作について前記回転用情報設定手段が設定する所定の回転用情報(特別回転テーブル)と、前記第3特定演出手段により前記第3特定演出が行われる場合、前記特定動作について前記回転用情報設定手段が設定する所定の回転用情報と、が共通しており、
前記第1特定演出手段により前記第1特定演出が行われる場合の前記特定動作では、所定タイミングで前記周回体の動作に変化を生じさせる特定制御(主制御装置101による停止指令処理を実行する機能)が実行される一方、前記第3特定演出手段により前記第3特定演出が行われる場合の前記特定動作では、前記所定タイミングで前記特定制御が実行されないことにより、前記第1特定演出において実行される前記特定動作の態様(第1回転動作)と、前記第3特定演出において実行される前記特定動作の態様(制限動作)と、が異なるように設定されていることを特徴とする特徴eB4に記載の遊技機。
Feature eB5. The drive control means includes rotation information setting means (a function of executing a process of setting the rotation table by the main controller 101) for setting predetermined rotation information (ordinary rotation table). A configuration for executing drive control of the circulator based on information,
When the first specific effect is performed by the first specific effect means, the predetermined rotation information (special rotary table) set by the rotation information setting means for the specific action and the third specific effect means When the third specific effect is performed, predetermined rotation information set by the rotation information setting means is common to the specific action,
In the specific action when the first specific effect is performed by the first specific effect means, specific control (a function of executing a stop command process by the main controller 101) that causes a change in the action of the revolving body at a predetermined timing ) is executed, while in the specific action in the case where the third specific effect is performed by the third specific effect means, the specific control is not executed at the predetermined timing, so that the specific control is not executed in the first specific effect Characteristic eB4 characterized in that the mode of the specific action (first rotation action) and the mode of the specific action (restricted action) executed in the third specific effect are set to be different The game machine described.

上記構成は、特徴eB4を特徴eB3に適用した場合の具体的構成であり、回転用情報を共通化しながらも、特定動作の途中で特定制御が実行されるか否か、といった比較的簡素な構成にて両特定動作の差を設定することが可能となる。 The above configuration is a specific configuration when the feature eB4 is applied to the feature eB3, and is a relatively simple configuration such as whether or not the specific control is executed during the specific operation while sharing the rotation information. , it is possible to set the difference between the two specific actions.

特徴eB6.前記第1特定演出において実行される前記特定動作の態様と、前記第3特定演出において実行される前記特定動作の態様と、が共通するように設定されていることを特徴とする特徴eB1乃至特徴eB3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature eB6. Feature eB1 to feature characterized in that the mode of the specific action executed in the first specific effect and the mode of the specific action executed in the third specific effect are set in common. The gaming machine according to any one of eB3.

上記構成によれば、同じように第1特定絵柄を特定位置に停止させた場合、第1指示報知が実行されて停止させた正規の場合の第1特定演出と、第2指示報知が実行されて停止させた非正規の場合の第3特定演出と、ではいずれも特定動作を実行し、且つその特定動作の態様が共通するようにし、両特定演出の差は特定動作とは異なる演出として例えば表示演出の差となる。このようにしたことから、誤って第1特定絵柄を停止させてしまったことを逆なでしない範囲で上記の正規の第1特定絵柄の停止と、非正規の第1特定絵柄の停止とに差を設けることができる。よって、遊技者の遊技意欲の低下を抑制しながら、演出バランスを担保することが可能となる。 According to the above configuration, similarly, when the first specific pattern is stopped at the specific position, the first specific effect in the normal case where the first instruction notification is executed and stopped, and the second instruction notification are executed. The third specific effect in the case of the irregularity stopped by the third specific effect, both of which execute the specific action, and the mode of the specific action is common, and the difference between the two specific effects is a different effect from the specific action. This is the difference in display performance. Because of this, the difference between the stopping of the regular first specific pattern and the stopping of the irregular first specific pattern is set to the extent that the erroneous stopping of the first specific pattern is not reversed. can be provided. Therefore, it is possible to secure the performance balance while suppressing the decrease in the player's willingness to play.

特徴eB7.所定の演出を実行する演出手段(補助表示部65)を備え、
前記第1特定演出手段は、前記第1特定演出を実行する場合、前記演出手段において第1対応演出(第1停止時演出、第1ループ演出、第1開始演出)を実行可能であり、
前記第2特定演出手段は、前記第2特定演出を実行する場合、前記演出手段において第2対応演出(第3停止時演出、第1ループ演出、第1開始演出)を実行可能であり、
前記第3特定演出手段は、前記第3特定演出を実行する場合、前記演出手段において第3対応演出(第4停止時演出、第2ループ演出、第2開始演出)を実行可能であり、
前記第1対応演出の少なくとも一部が前記第2対応演出と異なるように設定されており、且つ、前記第1対応演出の少なくとも一部が前記第3対応演出と異なるように設定されていることを特徴とする特徴eB1乃至特徴eB6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eB7. Equipped with a production means (auxiliary display unit 65) for executing a predetermined production,
When executing the first specific effect, the first specific effect means can execute a first corresponding effect (first stop effect, first loop effect, first start effect) in the effect means,
The second specific effect means is capable of executing a second corresponding effect (third stop effect, first loop effect, first start effect) in the effect means when executing the second specific effect,
The third specific effect means is capable of executing a third corresponding effect (fourth stop effect, second loop effect, second start effect) in the effect means when executing the third specific effect,
At least part of the first corresponding effect is set to be different from the second corresponding effect, and at least part of the first corresponding effect is set to be different from the third corresponding effect. The gaming machine according to any one of features eB1 to eB6, characterized by:

上記構成によれば、第1指示報知に基づいて第1特定絵柄が停止した場合の第1対応演出と第2指示報知に基づいて第2特定絵柄が停止した場合の第2対応演出との少なくとも一部が異なり、且つ、第1指示報知に基づいて第1特定絵柄が停止した場合の第1対応演出と第2指示報知に基づいて第1特定絵柄が停止した場合の第3対応演出との少なくとも一部が異なるように設定していることから、いずれも周回体による特定動作が行われるにしても、各対応演出がそれぞれ相違するようになり、指示通りに対応する特定絵柄を停止させた場合の演出と、誤って対応しない対応絵柄を停止させてしまった場合の演出とに、遊技者の遊技意欲の低下を招かない範囲で差を設けることが可能となる。よって、演出バランスの好適化を図ることができる。 According to the above configuration, at least the first corresponding effect when the first specific pattern stops based on the first instruction notification and the second corresponding effect when the second specific pattern stops based on the second instruction notification. Partly different, and a first corresponding effect when the first specific pattern stops based on the first instruction notification and a third corresponding effect when the first specific pattern stops based on the second instruction notification Since at least a part is set to be different, even if a specific action is performed by the revolving body, each corresponding effect will be different, and the corresponding specific pattern will be stopped as instructed. It is possible to provide a difference between the effect in the case where the corresponding pattern is erroneously stopped and the effect in the case where the non-corresponding corresponding pattern is stopped in a range that does not cause the player's motivation to play. Therefore, it is possible to optimize the performance balance.

特徴eB8.前記駆動制御手段は、前記停止操作手段が操作されたことに基づき前記周回体を停止させる場合、周回中の当該周回体の絵柄位置に基づいて当該周回体の前記停止駆動制御を実行する構成であり、
前記駆動制御手段は、前記特定動作を実行する場合、前記周回体を周回させた後、当該特定動作の開始前である前状態にて所定の位置に停止又は仮停止している対応絵柄を、再度、前記所定の位置に停止又は仮停止させることが可能な特定制御手段(主制御装置101による第1回転制御処理において2周回転したタイミングで停止させる処理を実行する機能)を備え、
前記特定制御手段は、前記対応絵柄を前記所定の位置に停止させる場合、当該対応絵柄の絵柄位置に基づかず当該周回体の停止制御を実行する構成であることを特徴とする特徴eB1乃至特徴eB7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eB8. The drive control means is configured to execute the stop drive control of the revolving body based on the pattern position of the revolving body during revolving when the revolving body is stopped based on the operation of the stop operation means. can be,
When executing the specific action, the drive control means causes the corresponding pattern that is stopped or temporarily stopped at a predetermined position in a previous state before the start of the specific action to Again, a specific control means capable of stopping or temporarily stopping at the predetermined position (a function of executing a process of stopping at the timing of two rotations in the first rotation control process by the main controller 101),
Characteristic features eB1 to eB7, characterized in that the specific control means is configured to execute stop control of the revolving body regardless of the picture position of the corresponding picture when the corresponding picture is stopped at the predetermined position. The gaming machine according to any one of 1.

上記構成のように、停止操作手段の操作に基づき周回体を停止させる場合には、周回中の周回体の絵柄位置を把握したうえで、当該絵柄位置に基づいて周回体の停止駆動制御を行うことで、例えば、抽選手段の抽選結果とは対応しない絵柄が有効位置に停止してしまうことを回避することができるし、抽選手段の抽選結果に対応する絵柄を有効位置に停止させるにあたって停止操作手段の操作タイミングが若干ずれていても当該有効位置に停止させる制御(いわゆる滑り制御)を行うことも可能である。 As in the above configuration, when the rotating body is stopped based on the operation of the stop operation means, after grasping the pattern position of the rotating rotating body, the stopping drive control of the rotating body is performed based on the pattern position. As a result, for example, it is possible to avoid the pattern not corresponding to the lottery result of the lottery means from stopping at the valid position, and the stop operation when stopping the pattern corresponding to the lottery result of the lottery means at the valid position. Even if the operation timing of the means is slightly deviated, it is possible to perform control (so-called slip control) to stop at the effective position.

これに対して、特定動作は演出上の回転動作であるから、抽選結果とは関係なく停止させることが可能であり、上記のように周回中の絵柄位置に関わらず停止制御を行うようにすることで、その演出効果を期待するうえでの制御負荷の圧倒的な軽減効果を見込むことが可能となる。 On the other hand, since the specific motion is a rotation motion for the purpose of presentation, it can be stopped regardless of the result of the lottery. By doing so, it is possible to anticipate an overwhelming effect of reducing the control load in anticipation of the performance effect.

特徴eB9.前記駆動制御手段は、前記特定動作を実行する場合、前記周回体を周回させた後、当該特定動作の開始前である前状態にて所定の位置に停止又は仮停止している対応絵柄を、再度、前記所定の位置に停止又は仮停止させることが可能な特定制御手段(主制御装置101による第1回転制御処理において2周回転したタイミングで停止させる処理を実行する機能)を備え、
前記特定制御手段は、前記対応絵柄を前記所定の位置に停止させる場合、前記周回体が1周するために要する周回期間(総ステップカウンタ)に基づいて、当該対応絵柄を前記所定の位置に停止又は仮停止させることを特徴とする特徴eB1乃至特徴eB8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eB9. When the specific action is to be executed, the drive control means causes the orbiting body to circulate, and then the corresponding pattern stopped or temporarily stopped at a predetermined position in a previous state before the start of the specific action, Again, a specific control means capable of stopping or temporarily stopping at the predetermined position (a function of executing a process of stopping at the timing of two rotations in the first rotation control process by the main controller 101),
When stopping the corresponding pattern at the predetermined position, the specific control means stops the corresponding pattern at the predetermined position based on the cycle period (total step counter) required for the rotating body to make one revolution. Alternatively, the gaming machine according to any one of features eB1 to eB8, characterized in that the game machine is temporarily stopped.

上記構成によれば、第1特定絵柄が特定位置に停止している場合であっても、第2特定絵柄が特定位置に停止している場合であっても、特定動作として周回体を周回後に、これら第1特定絵柄や第2特定絵柄を再停止させる場合に、第1特定絵柄や第2特定絵柄が特定位置に到達したことを把握する必要がなく、単に周回体が周回するために要する周回期間の経過に基づいて停止させるだけで、元の対応絵柄(第1特定絵柄や第2特定絵柄)が特定位置に停止するようになり、特定動作を行うにあたっての処理負荷を圧倒的に軽減することが可能となる。 According to the above configuration, even if the first specific pattern is stopped at the specific position, and even if the second specific pattern is stopped at the specific position, the specific action is performed after the revolving body is circulated. , when re-stopping the first specific pattern and the second specific pattern, it is not necessary to grasp that the first specific pattern and the second specific pattern have reached the specific position, and it is necessary only for the revolving body to revolve. Just by stopping based on the lapse of the cycle period, the original corresponding pattern (first specific pattern or second specific pattern) will stop at a specific position, overwhelmingly reducing the processing load for performing a specific action. It becomes possible to

なお、上記特徴eB1乃至特徴eB9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features eB1 to eB9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴eB1乃至特徴eB9の各構成に対して、特徴eA1乃至特徴eA23、特徴eB1乃至特徴eB9、特徴eC1乃至特徴eC8、特徴eD1乃至特徴eD11、特徴eE1乃至特徴eE7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features eB1 to eB9, any one configuration of the features eA1 to eA23, the features eB1 to eB9, the features eC1 to eC8, the features eD1 to eD11, and the features eE1 to eE7 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴eC群>
特徴eC1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、前記停止駆動制御によって前記所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、当該所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定契機に基づいて、少なくとも前記周回体による特定動作を含む特定演出を実行することの実行判定を行う実行判定手段(主制御装置101による上乗せループ抽選処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、前記特定動作が行われるように前記周回体の駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
前記特定動作において、前記表示部を介して視認可能な位置である特定位置(中ラインL2)に特定の絵柄組合せが停止又は仮停止する特定状況を生じさせる特定制御を実行可能な特定制御手段(主制御装置101による2周分回転したタイミングでリールの停止指令処理を実行する機能)と、
前記特定動作において前記特定制御が実行された場合と、前記特定動作において前記特定制御が実行されなかった場合とで、当該特定動作の後、各前記周回体の周回を開始させる場合の制御態様を異ならせることが可能な特定手段(主制御装置101によるランダム回転用の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic eC group>
Feature eC1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
A predetermined pattern corresponding to the predetermined result is displayed by the stop drive control at an effective position set at a position where the drawing result by the lottery means is a predetermined result and the pattern can be visually recognized through the display unit. when the combination is stopped, privilege granting means (function for executing the medal payout process by the main controller 101) that grants a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
execution determination means (a function of executing an additional loop lottery process by the main controller 101) for determining execution of a specific effect including at least a specific action by the revolving body based on a predetermined trigger;
When the execution determination means determines to execute the specific effect, a specific drive control means capable of executing drive control of the revolving body so as to perform the specific action (executing rotation effect processing by the main controller 101 function) and
In the specific action, specific control means ( A function of executing a reel stop command process at the timing of two revolutions by the main controller 101;
A control mode in the case where the specific control is executed in the specific action and in the case where the specific control is not executed in the specific action, and the orbiting of each of the orbiting bodies is started after the specific action. A game machine characterized by having a different specifying means (a function of executing a process for random rotation by the main controller 101).

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を用いた特定動作を含むが特定演出を行うようにしており、しかも、特定動作においては、特定位置に特定の絵柄組合せが停止又は仮停止する特定状況を生じさせる特定制御が実行される場合があり、単に周回体を回転させるだけではなく、特定の絵柄組合せを演出として出現させることで、周回体を用いた特定動作による演出効果をより高めることが可能となる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a game machine such as a so-called slot machine in which a privilege corresponding to the result of (1) is provided, a specific effect is performed including a specific action using a revolving body, and in the specific action, a specific pattern is placed at a specific position. In some cases, a specific control that causes a specific situation in which the combination stops or temporarily stops is executed. It is possible to further enhance the performance effect of the action.

しかし、このように特定位置に特定の絵柄組合せを停止等させた場合、特定動作後に遊技を開始させるべく周回体の開始駆動制御を行った場合、そのまま特定の絵柄組合せが揃ったまま各周回体が回転する可能性があり、このような回転態様を視認できる遊技者とそうではない遊技者とで、周回体の停止操作を行ううえでの難易度が異なるようになる等、遊技の公平性が損なわれる可能性がある。そのため、例えば、周回体の回転開始タイミングを異ならせる等して特定の絵柄組合せが揃ったまま回転しないようにする工夫が必要となり得る。 However, in the case where a specific combination of symbols is stopped at a specific position in this way, and when the start driving control of the circular body is performed to start the game after the specific action, each circular body will remain with the specific combination of symbols. There is a possibility that the rotating body will rotate, and the level of difficulty in stopping the revolving body will be different between players who can visually recognize such a rotating state and players who cannot. may be damaged. Therefore, for example, it may be necessary to devise ways to prevent rotation while a specific pattern combination is aligned by, for example, varying the rotation start timing of the circulating body.

但し、上記構成における特定動作では、特定の絵柄組合せを停止等させない可能性もあり、特定動作を実行したからといって、次の回転開始時に、上記のように回転開始タイミングを異ならせる等の制御を一律に実行するような構成としてしまうと、遊技のスムーズな進行が妨げられるし、処理負荷の増大化も懸念される。 However, in the specific action in the above configuration, there is a possibility that the specific pattern combination will not be stopped, and even if the specific action is executed, the rotation start timing will be different as described above when the next rotation starts. If the configuration is such that the control is uniformly executed, the smooth progress of the game will be hindered, and there is concern that the processing load will increase.

そこで、上記構成では、特定動作において、特定の絵柄組合せを停止等させる特定制御の実行の有無によって、次の回転開始時の制御態様を異ならせることが可能な特定手段を備えるようにしたことから、上記のような不都合を生じさせないようにしながら、特定の絵柄組合せを停止等させることに伴う遊技の公平性を担保する処置を行うことが可能となり、特定動作による演出効果を好適に得ることができるようになる。 Therefore, in the above configuration, in the specific operation, a specific means is provided that can change the control mode at the start of the next rotation depending on whether or not the specific control for stopping the specific pattern combination is executed. Therefore, it is possible to take measures to secure the fairness of the game by stopping a specific combination of symbols while avoiding the above-mentioned inconveniences, and it is possible to suitably obtain the effect of the specific action. become able to.

特徴eC2.前記特定制御手段は、前記特定動作の開始前である前状態において前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止している場合、当該特定動作において前記特定制御を実行する一方、前記前状態において前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止していない場合、当該特定動作において前記特定制御を実行しないことを特徴とする特徴eC1に記載の遊技機。 Feature eC2. The specific control means executes the specific control in the specific action when the specific pattern combination is stopped at the specific position in the previous state before the start of the specific action, and the The gaming machine according to feature eC1, wherein the specific control is not executed in the specific action when the specific combination of symbols is not stopped at the specific position.

上記構成によれば、特定動作の開始前の前状態での停止出目を、特定制御によってそのまま停止させるだけの制御となり、各周回体の絵柄同士の位置ずれを修正する等の必要が生じないため、特定制御や特定動作自体の制御負荷を大幅に低減することが可能となる。そのうえで、特定動作中の特定制御の有無によって、次の回転開始時の制御態様を異ならせるようにしていることから、全体的に無駄な処理が省略されており、大幅な制御負荷の削減効果を見込むことが可能となる。 According to the above-described configuration, the stop roll in the previous state before the start of the specific action is simply stopped by the specific control, and there is no need to correct the positional deviation of the pattern of each circular body. Therefore, it is possible to greatly reduce the control load of the specific control and the specific action itself. On top of that, depending on the presence or absence of the specific control during the specific operation, the control mode at the start of the next rotation is made different, so overall unnecessary processing is omitted, and the control load can be greatly reduced. It is possible to anticipate.

特徴eC3.前記特定駆動制御手段は、前記始動操作手段の操作に基づき前記特定動作が行われるように前記周回体の駆動制御を実行可能であり、
前記特定手段は、前記特定動作の開始契機となった前記始動操作手段の操作に基づいて各前記周回体の周回を開始させる場合の制御態様を異ならせることを特徴とする特徴eC2に記載の遊技機。
Feature eC3. The specific drive control means can execute drive control of the circulator so that the specific action is performed based on the operation of the starting operation means,
The game according to feature eC2, wherein the specifying means differentiates a control mode when starting the orbiting of each of the orbiting bodies based on the operation of the starting operation means that triggers the start of the specific action. machine.

上記構成によれば、特徴eC2の構成が、始動操作手段の操作に基づく一のゲームの処理負荷を低減する構成であることが明確化される。このようにすることで、特定動作に続いて通常のゲームも実行され得るような構成において、処理の集中による処理負荷の増大化を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, it is clarified that the configuration of feature eC2 is a configuration that reduces the processing load of one game based on the operation of the starting operation means. By doing so, it is possible to suitably avoid an increase in processing load due to concentration of processing in a configuration in which a normal game can also be executed following a specific action.

特徴eC4.前記特定動作において前記特定制御が実行された場合、当該特定制御にて前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止又は仮停止した状態で当該特定動作が終了し、
前記特定動作において前記特定制御が実行されなかった場合、前記特定位置に前記特定の絵柄組合せが停止又は仮停止しないように各前記周回体を停止又は仮停止させた状態で当該特定動作が終了することを特徴とする特徴eC1乃至特徴eC3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eC4. When the specific control is executed in the specific action, the specific action ends with the specific pattern combination stopped or temporarily stopped at the specific position in the specific control,
When the specific control is not executed in the specific action, the specific action is terminated in a state in which each of the revolving bodies is stopped or temporarily stopped so that the specific pattern combination does not stop or temporarily stop at the specific position. The gaming machine according to any one of features eC1 to eC3, characterized by:

上記構成によれば、特定制御が実行された場合には、特定の絵柄組合せが停止等した状態で特定動作が終了し、特定制御が実行されなかった場合には、特定の絵柄組合せとは異なる絵柄組合せが停止等した状態で特定動作が終了する。このような構成だからこそ、特定動作の後、各周回体の回転を開始させようとすると、特定の絵柄組合せが揃った状態で各周回体が周回してしまう事象が生じ易くなるとともに、特定の絵柄組合せが揃った状態で各周回体が周回しないようにもなり、特定動作の後、各周回体の回転開始タイミングを異ならせる等の制御を行う必要がある場合当該制御を行う必要がない場合とが生じ得るようになる。 According to the above configuration, when the specific control is executed, the specific action ends in a state such as a stop of the specific pattern combination, and when the specific control is not executed, the specific pattern combination is different. The specific action ends when the pattern combination is stopped or the like. Precisely because of this kind of configuration, when it is attempted to start rotating each orbiting body after a specific action, it is likely that each orbiting body will rotate in a state in which a specific pattern combination is complete. When each orbiting body does not rotate when the combination is complete, and it is necessary to perform control such as differentiating the rotation start timing of each orbiting body after a specific operation can occur.

特徴eC5.前記特定動作は、前記開始駆動制御が行われた場合と逆方向に各周回体を周回させる動作を含むことを特徴とする特徴eC1乃至特徴eC4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature eC5. The gaming machine according to any one of characteristics eC1 to eC4, wherein the specific action includes an action of rotating each orbiting body in a direction opposite to when the start drive control is performed.

上記構成のように、特定動作では、通常と逆方向に周回体を回転させるようにすることで、特定動作の終了に際しては、一旦、各周回体を停止等させる必要が生じるようになり、特徴eC1の構成を有することの意義が高められる。 As in the above configuration, by rotating the rotating body in the direction opposite to the normal direction in the specific operation, it becomes necessary to temporarily stop each rotating body at the end of the specific operation. The significance of having a configuration of eC1 is enhanced.

特徴eC6.各前記周回体のうち第1周回体と当該第1周回体とは異なる第2周回体とで、周回を開始させるタイミングを異ならせる特定開始制御を実行可能な手段(主制御装置101によるランダム回転を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記特定手段は、前記特定動作において前記特定制御が実行された場合は、当該特定動作の後、各前記周回体の周回を開始させる場合に前記特定開始制御が行われるようにする一方、前記特定動作において前記特定制御が実行されなかった場合は、当該特定動作の後、各前記周回体の周回を開始させる場合に前記特定開始制御が行われないようにすることで、当該特定動作の後、各前記周回体の周回を開始させる場合の制御態様を異ならせることが可能であることを特徴とする特徴eC1乃至特徴eC5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eC6. Means (random rotation by main controller 101) capable of executing specific start control for differentiating timings for starting rotation of the first winding body and the second winding body different from the first winding body among the winding bodies. function to execute processing to perform),
When the specific control is executed in the specific action, the specifying means performs the specific start control when starting the circulation of each of the orbiting bodies after the specific action. If the specific control is not executed in the action, the specific start control is not performed when starting the circulation of each of the orbiting bodies after the specific action, so that after the specific action, The gaming machine according to any one of features eC1 to eC5, wherein a control mode for starting the rotation of each of the revolving bodies can be made different.

上記構成は特徴eC1の具体的構成であり、特定動作において特定の絵柄組合せを停止等させた場合には、当該特定動作の後、各周回体の周回を開始させるタイミングが異なるようにする特定開始制御を実行して特定の絵柄組合せが揃った状態で周回しないようにする一方、特定動作において特定の絵柄組合せを停止等させなかった場合には、当該特定動作の後、特定開始制御を実行しないようにすることで、遊技の公平性を損なわない範囲で、無駄な処理を省略することが可能となり、特定動作を用いた演出効果を好適に得ることが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of the characteristic eC1, and when a specific pattern combination is stopped in a specific action, after the specific action, the timing of starting the circulation of each orbiting body is different. Specific start While the control is executed so as not to circulate with the specific pattern combination complete, if the specific pattern combination is not stopped in the specific action, the specific start control is not executed after the specific action. By doing so, it is possible to omit useless processing within a range that does not impair the fairness of the game, and it is possible to preferably obtain the production effect using the specific action.

特徴eC7.前記特定動作は、特定契機が生じた場合に当該特定動作が終了する構成であり、
前記特定動作において前記特定制御が実行され、当該特定動作の終了後に前記特定開始制御が行われる場合、最初に周回が開始されてから、最後に周回が開始されるまでに特定期間を要するように設定されており、
前記特定動作において前記特定制御が行われなかった場合、前記特定契機が生じてから前記特定期間が経過するまで当該特定動作が終了されることを待機させる手段(主制御装置101による第2回転制御処理において、総ステップカウンタが「9000」となるまで待機させる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴eC6に記載の遊技機。
Feature eC7. The specific action is configured to end when a specific trigger occurs,
When the specific control is performed in the specific action and the specific start control is performed after the specific action is finished, a specific period is required from the first start of the cycle to the last start of the cycle. is set and
If the specific control is not performed in the specific action, means for waiting for the specific action to end until the specific period elapses after the specific trigger occurs (the second rotation control by the main controller 101). The gaming machine according to feature eC6, characterized in that it has a function of executing a process of waiting until the total step counter reaches "9000" in the process.

上記構成によれば、特定動作において特定制御が実行されて特定開始制御が行われる場合と、特定動作において特定制御が実行されずに特定開始制御も行われない場合とで、遊技の進行スピードを合わせることが可能となる。つまり、特定制御の実行の有無では遊技の進行速度は影響がなくなり、このようにすることで、遊技進行をはやるあまり、特定動作において演出上盛り上がる特定制御を鬱陶しく感じさせてしまう、といった本末転倒な構成とならないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, the progress speed of the game can be changed depending on whether the specific control is executed in the specific action and the specific start control is performed or when the specific control is not performed and the specific start control is not performed in the specific action. It is possible to match. In other words, the progress speed of the game is not affected by whether or not the specific control is executed, and by doing so, the game progresses too fast, and the specific control that is exciting in the performance of the specific action makes the user feel annoying. It is possible to prevent this from happening.

特徴eC8.前記特定動作において前記特定制御が実行された場合、当該特定動作において特定の遊技操作(スタートレバー41の操作)が遊技者により行われることによって、当該特定動作の実行期間が短縮され得る一方、前記特定動作において前記特定制御が実行されなかった場合、当該特定動作において前記特定の遊技操作が遊技者により行われても、当該特定動作の実行期間が短縮されない又は前記特定制御が実行された場合に短縮される期間よりも短い期間が短縮されること(第1回転動作ではスタートレバー41の操作により総ステップカウンタが「8000」となる前に当該第1回転動作が終了する一方、制限動作ではスタートレバー41を操作しても総ステップカウンタが「9000」となるまでは当該制限動作は終了しない)を特徴とする特徴eC1乃至特徴eC7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature eC8. When the specific control is executed in the specific action, the player performs a specific game operation (operation of the start lever 41) in the specific action, thereby shortening the execution period of the specific action. When the specific control is not executed in the specific action, the execution period of the specific action is not shortened even if the specific game operation is performed by the player in the specific action, or when the specific control is executed A period shorter than the shortened period is shortened (in the first rotation operation, the first rotation operation ends before the total step counter reaches "8000" due to the operation of the start lever 41, while in the limit operation, the start The gaming machine according to any one of features eC1 to eC7, wherein even if the lever 41 is operated, the limited operation is not terminated until the total step counter reaches "9000").

上記構成のように、特定制御が行われることを前提として特定の遊技動作を行うことで特定動作の実行期間の短縮化を図ることが可能となる構成とすることで、遊技進行を急ぐ遊技者心理を利用して、特定制御が行われることへの期待感を好適に高めることが可能となる。 As in the above configuration, by performing a specific game action on the premise that the specific control is performed, the execution period of the specific action can be shortened. By using psychology, it is possible to favorably increase the expectation that the specific control will be performed.

なお、上記特徴eC1乃至特徴eC8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features eC1 to eC8 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴eC1乃至特徴eC8の各構成に対して、特徴eA1乃至特徴eA23、特徴eB1乃至特徴eB9、特徴eC1乃至特徴eC8、特徴eD1乃至特徴eD11、特徴eE1乃至特徴eE7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features eC1 to eC8, any one configuration of the features eA1 to eA23, the features eB1 to eB9, the features eC1 to eC8, the features eD1 to eD11, and the features eE1 to eE7 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴eD群>
特徴eD1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、前記停止駆動制御によって前記所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、当該所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定の演出を実行する演出手段(補助表示部65)と、
所定契機に基づいて、少なくとも前記周回体による特定動作を含む特定演出を実行することの実行判定を行う実行判定手段(主制御装置101による上乗せループ抽選処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、前記特定動作が行われるように前記周回体の駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
遊技機の異常として特定事象の発生を把握する特定把握手段(主制御装置101による扉開放フラグや電断フラグ、エラーフラグをセットする処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定されてから、前記特定把握手段により前記特定事象の発生が把握されなかった場合、前記特定演出が第1特定態様にて実行されるようにする第1手段(主制御装置101による扉開放フラグや電断フラグ、エラーフラグがセットされていない場合に第1回転動作にて回転動作を行う処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定されてから、前記特定把握手段により前記特定事象の発生が把握された場合、前記特定演出が前記第1特定態様とは異なる第2特定態様にて実行されるようにする第2手段(主制御装置101による扉開放フラグや電断フラグ、エラーフラグがセットされている場合に第2回転動作にて回転動作を行う処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature eD group>
Feature eD1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
A predetermined pattern corresponding to the predetermined result is displayed by the stop drive control at an effective position set at a position where the drawing result by the lottery means is a predetermined result and the pattern can be visually recognized through the display unit. when the combination is stopped, privilege granting means (function for executing the medal payout process by the main controller 101) that grants a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
production means (auxiliary display unit 65) for executing a predetermined production;
execution determination means (a function of executing an additional loop lottery process by the main controller 101) for determining execution of a specific effect including at least a specific action by the revolving body based on a predetermined trigger;
When the execution determination means determines to execute the specific effect, a specific drive control means capable of executing drive control of the revolving body so as to perform the specific action (executing rotation effect processing by the main controller 101 function) and
A specific grasping means for grasping the occurrence of a specific event as an abnormality of the game machine (a function of executing a process of setting a door open flag, a power failure flag, and an error flag by the main control device 101);
When the occurrence of the specific event is not grasped by the specific grasping means after the execution determination means decides to execute the specific effect, the specific effect is executed in a first specific mode. 1 means (a function of executing a process of rotating in the first rotating motion when the door open flag, power failure flag, or error flag by the main controller 101 is not set);
When the occurrence of the specific event is grasped by the specific grasping means after the execution determination means decides to execute the specific effect, the specific effect is in a second specific mode different from the first specific mode. A second means to be executed (a function of executing a process of performing a rotation operation in the second rotation operation when the door open flag, power failure flag, or error flag is set by the main controller 101);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を利用した特定動作を含むが特定演出を行うようにしているため、周回体を用いて特典の獲得を目指すスロットマシンの遊技性にマッチした演出にて遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, a specific action using a revolving body is included, but a specific effect is performed, so the slot machine aims to acquire a privilege using the revolving body. The amusement of the game is improved by the production matching the game property.

しかも、上記構成においては、特定演出を実行することの決定がなされた後、遊技機の異常状態等、通常遊技を実行できない特定事象が発生した場合、特定動作は特定事象が発生しなかった場合の第1特定態様とは異なる第2特定態様にて実行されるように設定されている。遊技機の異常が発生した場合、例えば遊技ホールの管理者による点検等が行われ、この場合、点検に際して周回体に手が触れる等して周回体の位置がずれる可能性がある。そのため、復帰後にそのまま特定演出における特定動作を実行しようとすると、ずれが生じたまま特定動作が実行されてしまうし、当該ずれを解消するために複雑な制御を用意する必要がある。かといって、せっかく特定演出を実行することの決定がなされたのにもかかわらず、当該特定演出自体の実行が制限されてしまうと、たとえ演出上の不実行の決定であっても、遊技者は当該特定演出により得られる利益が消失してしまったと勘違いしてしまう可能性があり、遊技意欲の大幅な低下が懸念される。 Moreover, in the above configuration, if a specific event such as an abnormal state of the gaming machine occurs after the decision to execute the specific effect occurs, the specific action is the case where the specific event does not occur. is set to be executed in a second specific mode different from the first specific mode. When an abnormality occurs in the gaming machine, for example, an inspection is performed by a manager of the game hall. In this case, there is a possibility that the rotating body may be displaced due to, for example, touching the rotating body during the inspection. Therefore, if the specific action in the specific performance is to be executed as it is after returning, the specific action is executed with the deviation occurring, and it is necessary to prepare complicated control to eliminate the deviation. On the other hand, if the execution of the specific effect itself is restricted despite the fact that the specific effect has been decided to be executed, even if it is a decision not to execute the effect, the player There is a possibility that the player may misunderstand that the profit obtained by the specific effect has disappeared, and there is a concern that the player's motivation to play will decrease significantly.

そこで上記構成においては、特定演出の実行が決定された後、遊技機の異常等の特定事象が発生した場合、特定演出の態様を異ならせるようにしていることから、特定演出自体の実行が制限されてしまうことによる上記不都合を生じさせないようにすることができる。したがって、特定演出を用いた遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 Therefore, in the above-described configuration, when a specific event such as an abnormality of the gaming machine occurs after the execution of the specific effect is determined, the specific effect mode is changed, so that the execution of the specific effect itself is restricted. It is possible to prevent the above-mentioned inconvenience caused by the fact that it is done. Therefore, it is possible to preferably improve the interest of the game using the specific effect.

特徴eD2.前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、当該特定演出を実行することに対応する実行演出を行うことが可能な実行演出手段(表示制御装置81による第1停止時演出を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記第2手段は、前記実行演出手段による前記実行演出が実行された後、前記特定把握手段により前記特定事象の発生が把握された場合、前記特定演出を前記第2特定態様にて実行されるようにすることを特徴とする特徴eD1に記載の遊技機。
Feature eD2. When the execution determination means determines to execute the specific effect, the execution effect means capable of performing the execution effect corresponding to the execution of the specific effect (the display control device 81 performs the first stop effect function to execute processing for
The second means executes the specific effect in the second specific mode when the specific grasping means grasps the occurrence of the specific event after the execution effect is executed by the execution effect means. The gaming machine according to feature eD1, characterized by:

上記構成によれば、遊技者は実行演出により特定演出が実行されることを把握しており、このような状況後に、特定事象が生じた場合に特定演出が第1特定態様ではなく第2特定態様にて実行されるようにすることで、特定演出による利益が消失してしまったと勘違いさせてしまう等の不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, the player knows that the specific effect will be executed by the execution effect, and when the specific event occurs after such a situation, the specific effect is not the first specific mode but the second specific mode. By executing the mode, it is possible to prevent inconvenience such as misunderstanding that the profit from the specific performance has disappeared.

特徴eD3.前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、当該特定演出を実行することに対応する実行演出を行うことが可能な実行演出手段(表示制御装置81による第1停止時演出を行うための処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定されてから、前記実行演出手段による前記実行演出が実行される前に、前記特定把握手段により前記特定事象の発生が把握された場合、前記特定演出の実行を制限することが可能な第3手段(第1停止時演出が実行される前に特定事象が発生した場合に、ループ抽選やそれに伴う上乗せを行うだけで、これらの回転演出を実行しないようにする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴eD1又は特徴eD2に記載の遊技機。
Feature eD3. When the execution determination means determines to execute the specific effect, the execution effect means capable of performing the execution effect corresponding to the execution of the specific effect (the display control device 81 performs the first stop effect function to execute processing for
When the occurrence of the specific event is grasped by the specific grasping means after the execution determining means decides to execute the specific effect and before the execution effect is executed by the execution effect means, the specific effect A third means capable of limiting the execution of (if a specific event occurs before the first stop effect is executed, only a loop lottery and an accompanying addition are performed, and these rotating effects are not executed a function that executes processing to
The gaming machine according to feature eD1 or feature eD2, comprising:

上記構成では、実行演出により特定演出が実行されることを遊技者が把握する前で特定事象が生じた場合には、特定演出の実行自体を制限するようにしている。このようにすることで、特定演出が第2特定態様にて実行されて演出上の違和感を与える機会を少なくすることができ、演出バランスの好適化を図ることができる。 In the above configuration, when the specific event occurs before the player recognizes that the specific effect will be executed by the execution effect, the execution of the specific effect itself is restricted. By doing so, it is possible to reduce the chances that the specific effect is executed in the second specific mode and cause discomfort in the effect, and to optimize the effect balance.

特徴eD4.前記実行演出手段は、前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定され、且つ、前記表示部を介して視認可能な位置である特定位置に特定絵柄が停止又は仮停止した場合に、前記実行演出を実行する一方、前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合であっても、前記特定位置に前記特定絵柄が停止又は仮停止しなかった場合には、前記実行演出を実行しない又は前記特定位置に前記特定絵柄が停止若しくは仮停止した場合の前記実行演出の態様とは異なる態様にて前記実行演出を実行することを特徴とする特徴eD2又は特徴eD3に記載の遊技機。 Feature eD4. The execution effect means, when it is determined by the execution determination means that the specific effect is to be executed, and when the specific pattern stops or temporarily stops at a specific position which is a position visible through the display unit, the execution While the performance is executed, even if it is determined by the execution determination means that the specific performance is to be executed, the execution performance is executed if the specific pattern does not stop or temporarily stop at the specific position. The gaming machine according to feature eD2 or feature eD3, wherein the execution effect is executed in a mode different from the mode of the execution effect when the specific pattern is stopped or temporarily stopped at the specific position.

上記構成によれば、特定演出を実行することの決定がなされた場合であっても、特定位置に特定絵柄が停止等しなければ実行演出は実行されなかったり、停止等した場合とは異なる態様にて実行演出が実行されるようになる。つまり、特定位置に特定絵柄を停止させることに成功した場合に正規の実行演出が実行されるような構成となる。このようにすることで、自らの操作によって特定演出が行われることを勝ち取った印象を強く与えることができ、遊技意欲を掻き立てることが可能となる。しかし、このような実行演出が行われたのにもかかわらず、特定事象の発生によって特定演出自体を実行しないようにしてしまうと、単に遊技機側の決定だけで実行演出を実行するような構成よりも、遊技意欲の更なる低下が懸念される。その点、特徴eD1のように、特定演出自体を制限するのではない構成とすることで、遊技の興趣向上を図りながらも、遊技意欲の低下を回避することが可能となる。 According to the above configuration, even if it is decided to execute the specific effect, the execution effect is not executed unless the specific pattern is stopped at the specific position, or the mode is different from the case where it is stopped. The execution effect will be executed at . In other words, when the specific pattern is successfully stopped at the specific position, the normal execution effect is executed. By doing so, it is possible to give a strong impression that the player has won that the specific effect is performed by the player's own operation, and it is possible to arouse the desire to play the game. However, even though such an execution effect has been performed, if the specific effect itself is not executed due to the occurrence of a specific event, the execution effect is executed only by the decision of the game machine side. More than that, there is concern about a further decline in the desire to play. In this regard, by adopting a configuration that does not limit the specific effect itself, as in the feature eD1, it is possible to avoid a decrease in motivation to play while improving the interest in the game.

特徴eD5.前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、所定の報知手段にて前記特定動作に対応する対応演出を実行する対応演出実行手段(表示制御装置81による回転演出用処理等を実行する機能)を備え、
前記対応演出実行手段は、少なくとも第1対応演出(例えば第1ループ演出や第1開始演出)及び当該第1対応演出とは異なる第2対応演出(例えば第2ループ演出や第2開始演出)を前記対応演出として実行可能であり、
前記第1手段は、前記第1特定態様にて前記特定演出が実行される場合、前記対応演出実行手段により前記第1対応演出が行われるようにし、
前記第2手段は、前記第2特定態様にて前記特定演出が実行される場合、前記対応演出実行手段により前記第2対応演出が行われるようにし、
前記対応演出実行手段は、前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定されてから、前記特定把握手段により前記特定事象の発生が把握されていなくても、前記第2対応演出を前記対応演出として実行可能であることを特徴とするた場合、前記特定演出が前記第1特定態様とは異なる第2特定態様にて実行されるようにする特徴eD1乃至特徴eD4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eD5. When it is determined by the execution determination means that the specific effect is to be executed, a corresponding effect execution means for executing a corresponding effect corresponding to the specific action by a predetermined notification means (execution of rotation effect processing by the display control device 81, etc. function),
The corresponding effect executing means performs at least a first corresponding effect (for example, a first loop effect and a first start effect) and a second corresponding effect (for example, a second loop effect and a second start effect) different from the first corresponding effect. executable as the corresponding effect,
The first means performs the first corresponding effect by the corresponding effect executing means when the specific effect is executed in the first specific mode,
The second means causes the second corresponding effect to be performed by the corresponding effect executing means when the specific effect is executed in the second specific mode,
The corresponding effect executing means performs the second corresponding effect even if the occurrence of the specific event is not grasped by the specific grasping means after the execution determination means determines to execute the specific effect. , the game according to any one of features eD1 to eD4, wherein the specific effect is executed in a second specific mode different from the first specific mode machine.

上記構成によれば、特定事象が発生した場合に対応演出が第1対応演出ではなく第2対応演出にて実行される構成において、第2対応演出は普段から実行され得る演出となり、第2対応演出に切り替わったことの違和感を与えにくくすることが可能となる。 According to the above configuration, when the specific event occurs, the corresponding effect is not the first corresponding effect but the second corresponding effect is executed. It is possible to make it difficult to give a sense of incongruity that the performance has been switched.

特徴eD6.前記特定駆動制御手段は、前記特定動作として、前記周回体を周回させる第1動作と、当該周回している前記周回体を停止又は仮停止させる第2動作とが行われ得るように前記周回体の駆動制御を実行する構成であり、
前記第1手段は、前記第1動作及び前記第2動作が行われることを前記第1特定態様として前記特定演出における前記特定動作が行われるようにし、
前記第2手段は、前記第1動作は行われる一方前記第2動作は行われないようにすることを前記第2特定態様として前記特定演出における前記特定動作が行われるようにすることを特徴とする特徴eD1乃至特徴eD5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eD6. The specific drive control means controls the rotating body so as to perform, as the specific actions, a first action to rotate the rotating body and a second action to stop or temporarily stop the rotating rotating body. It is a configuration that executes the drive control of
The first means performs the specific action in the specific effect as the first specific mode in which the first action and the second action are performed,
The second means is characterized in that the specific action in the specific effect is performed as the second specific mode in which the first action is performed but the second action is not performed. The gaming machine according to any one of features eD1 to eD5.

上記構成によれば、特定動作として周回体が周回する第1動作と停止する第2動作が行われるような構成において、特定事象が発生した場合には、第1動作は実行されるものの第2動作は実行されないようになる。このようにすることで、例えば周回体を停止させる場合に所定の絵柄を出現させることを第2動作として実行するような構成において、当該所定の絵柄を出現させるうえで特定事象によって絵柄の位置情報が不明となる等して処理負荷が増大化する等の不都合を生じさせないようにしながら、特定動作の制限される範囲を最小限とし、特定事象の発生により第2特定態様にて特定演出が行われる場合であっても特定演出による演出効果を好適に期待することが可能となる。 According to the above configuration, in a configuration in which the first action in which the orbiting body rotates and the second action in which the orbiting body stops are performed as the specific action, when the specific event occurs, the first action is executed but the second action is performed. Action will not be performed. By doing so, for example, in a configuration in which making a predetermined pattern appear as the second action when the orbiting body is stopped, position information of the pattern can be obtained by a specific event when making the predetermined pattern appear. The limited range of the specific action is minimized while preventing inconvenience such as an increase in the processing load due to the unknown, etc., and the occurrence of the specific event causes the specific effect to be performed in the second specific mode. It is possible to preferably expect the production effect of the specific production even when the specific production is performed.

特徴eD7.前記実行判定手段は、遊技者にとって有利となる有利事象(ATモードのセット上乗せ)が発生する場合、前記特定演出を実行すると決定し得る構成であり、
前記第1手段により前記第1特定態様にて前記特定演出が実行されるようになる場合は、前記有利事象は発生し、
前記第2手段により前記第2特定態様にて前記特定演出が実行されるようになる場合も、前記有利事象は発生することを特徴とする特徴eD1乃至特徴eD6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eD7. The execution determination means is configured to be able to determine to execute the specific effect when an advantageous event (AT mode set addition) that is advantageous to the player occurs,
When the specific effect is executed in the first specific mode by the first means, the advantageous event occurs,
The gaming machine according to any one of features eD1 to eD6, wherein the advantageous event occurs even when the second means causes the specific effect to be executed in the second specific mode. .

上記構成によれば、特定事象の発生によって特定演出の態様が第1特定態様ではなく第2特定態様となったとしても有利事象は発生することから、遊技者の利益を確保しながら特定事象の発生による遊技演出の不都合を解消することができる。 According to the above configuration, even if the mode of the specific effect changes from the first specific mode to the second specific mode due to the occurrence of the specific event, the advantageous event occurs. It is possible to eliminate the inconvenience of the game performance caused by the occurrence.

特徴eD8.前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定され、且つ、前記表示部を介して視認可能な位置である特定位置に特定絵柄が停止又は仮停止した場合に、遊技者にとって有益となる特定情報を提示する一方、前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合であっても、前記特定位置に前記特定絵柄が停止又は仮停止しなかった場合には、前記特定情報を提示しない又は前記特定位置に前記特定絵柄が停止若しくは仮停止した場合の前記特定情報よりも遊技者にとって有益となりにくい態様にて前記特定情報を提示する特定情報提示手段(表示制御装置81による設定値の示唆としての特別演出を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記特定位置に前記特定絵柄が停止又は仮停止しており、且つ、前記第2手段により前記第2特定態様にて前記特定演出が行われる場合、前記特定情報提示手段による前記特定情報の提示が行われる一方、前記特定位置に前記特定絵柄が停止又は仮停止しておらず、且つ、前記第2手段により前記第2特定態様にて前記特定演出が行われる場合、前記特定情報提示手段による前記特定情報の提示が行われないことを特徴とする特徴eD1乃至特徴eD7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eD8. Specific information that is beneficial to the player when it is determined by the execution determination means that the specific effect is to be executed and the specific pattern stops or temporarily stops at a specific position that is visible through the display unit. is presented, and the specific information is not presented if the specific pattern does not stop or temporarily stop at the specific position even if the execution determination means determines to execute the specific performance. Alternatively, specific information presenting means for presenting the specific information in a manner that is less beneficial to the player than the specific information when the specific pattern is stopped or temporarily stopped at the specific position (suggestion of setting value by display control device 81 Equipped with a function to execute processing for performing special effects as
When the specific pattern is stopped or temporarily stopped at the specific position and the specific effect is performed in the second specific mode by the second means, the specific information is presented by the specific information presentation means. On the other hand, when the specific pattern is not stopped or temporarily stopped at the specific position and the specific effect is performed in the second specific mode by the second means, the specific information presentation means performs the The gaming machine according to any one of features eD1 to eD7, wherein specific information is not presented.

上記構成によれば、特定演出を実行することの決定がなされた場合であっても、特定位置に特定絵柄が停止等しなければ特定情報の提示が行われなかったり、停止等した場合よりも有益となりにくい態様にて特定情報の提示が実行されるようになる構成において、特定事象が発生した場合であっても、特定絵柄を特定位置に停止等させたことによる特定情報の提示を受けることの権利は確保され、特定演出が第1特定態様ではなく第2特定態様として実行された場合であっても特定情報が提示されるようにしたことから、特定演出の制限態様に工夫を設けた特徴eD1の構成において、遊技者の遊技意欲の低下を回避する効果をより高めることが可能となる。 According to the above configuration, even if it is decided to execute the specific effect, if the specific pattern does not stop at the specific position, the specific information is not presented, or if it stops, etc. Receiving presentation of specific information by stopping a specific pattern at a specific position even when a specific event occurs in a configuration in which specific information is presented in a manner that is unlikely to be useful. The right is secured, and the specific information is presented even if the specific effect is executed as the second specific mode instead of the first specific mode, so the restriction mode of the specific effect is devised. In the configuration of feature eD1, it is possible to further enhance the effect of avoiding the player's desire to play.

特徴eD9.遊技機に対して前方に開放可能に設けられ、開放されることで前記周回体へのアクセスが許容される一方、閉鎖されることで前記周回体へのアクセスが制限される前面扉(前面扉12)を備え、
前記特定事象には、前記前面扉が開放された事象が含まれていることを特徴とする特徴eD1乃至特徴eD8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eD9. A front door (front door 12),
The gaming machine according to any one of features eD1 to eD8, wherein the specific event includes an event that the front door is opened.

上記構成は、特定事象の具体的構成である。 The above configuration is a specific configuration of a specific event.

特徴eD10.遊技機に対して電力が供給される電入状態と、電力が供給されない電断状態とを把握する電力把握手段を備え、
前記特定事象は、前記電力把握手段により前記電断状態となったことが把握された事象が含まれていることを特徴とする特徴eD1乃至特徴eD9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature eD10. power grasping means for grasping a power-on state in which power is supplied to the game machine and a power-off state in which power is not supplied;
The gaming machine according to any one of features eD1 to eD9, wherein the specific event includes an event in which the power failure state is recognized by the power recognition means.

上記構成は、特定事象の具体的構成である。 The above configuration is a specific configuration of a specific event.

特徴eD11.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、前記停止駆動制御によって前記所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、当該所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定の演出を実行する演出手段(補助表示部65)と、
所定契機に基づいて、少なくとも前記周回体による特定動作を含む特定演出を実行することの実行判定を行う実行判定手段(主制御装置101による上乗せループ抽選処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、前記特定動作が行われるように前記周回体の駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
特定事象の発生を把握する特定把握手段(主制御装置101による扉開放フラグや電断フラグ、エラーフラグをセットする処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定されてから、前記特定把握手段により前記特定事象の発生が把握されなかった場合、前記特定演出が第1特定態様にて実行されるようにする第1手段(主制御装置101による扉開放フラグや電断フラグ、エラーフラグがセットされていない場合に第1回転動作にて回転動作を行う処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定されてから、前記特定把握手段により前記特定事象の発生が把握された場合、前記特定演出が前記第1特定態様とは異なる第2特定態様にて実行されるようにする第2手段(主制御装置101による扉開放フラグや電断フラグ、エラーフラグがセットされている場合に第2回転動作にて回転動作を行う処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature eD11. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
A predetermined pattern corresponding to the predetermined result is displayed by the stop drive control at an effective position set at a position where the drawing result by the lottery means is a predetermined result and the pattern can be visually recognized through the display unit. when the combination is stopped, privilege granting means (function for executing the medal payout process by the main controller 101) that grants a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
production means (auxiliary display unit 65) for executing a predetermined production;
execution determination means (a function of executing an additional loop lottery process by the main controller 101) for determining execution of a specific effect including at least a specific action by the revolving body based on a predetermined trigger;
When the execution determination means determines to execute the specific effect, a specific drive control means capable of executing drive control of the revolving body so as to perform the specific action (executing rotation effect processing by the main controller 101 function) and
A specific grasping means for grasping the occurrence of a specific event (a function of executing a process of setting a door open flag, a power failure flag, and an error flag by the main controller 101);
When the occurrence of the specific event is not grasped by the specific grasping means after the execution determination means decides to execute the specific effect, the specific effect is executed in a first specific mode. 1 means (a function of executing a process of rotating in the first rotating motion when the door open flag, power failure flag, or error flag by the main controller 101 is not set);
When the occurrence of the specific event is grasped by the specific grasping means after the execution determination means decides to execute the specific effect, the specific effect is in a second specific mode different from the first specific mode. A second means to be executed (a function of executing a process of performing a rotation operation in the second rotation operation when the door open flag, power failure flag, or error flag is set by the main controller 101);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を利用した特定動作を含むが特定演出を行うようにしているため、周回体を用いて特典の獲得を目指すスロットマシンの遊技性にマッチした演出にて遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, a specific action using a revolving body is included, but a specific effect is performed, so the slot machine aims to acquire a privilege using the revolving body. The amusement of the game is improved by the production matching the game property.

しかも、上記構成においては、特定演出を実行することの決定がなされた後、遊技機の異常状態等の特定事象が発生した場合、特定動作は特定事象が発生しなかった場合の第1特定態様とは異なる第2特定態様にて実行されるように設定されている。遊技機の異常が発生した場合、例えば遊技ホールの管理者による点検等が行われ、この場合、点検に際して周回体に手が触れる等して周回体の位置がずれる可能性がある。そのため、復帰後にそのまま特定演出における特定動作を実行しようとすると、ずれが生じたまま特定動作が実行されてしまうし、当該ずれを解消するために複雑な制御を用意する必要がある。かといって、せっかく特定演出を実行することの決定がなされたのにもかかわらず、当該特定演出自体の実行が制限されてしまうと、たとえ演出上の不実行の決定であっても、遊技者は当該特定演出により得られる利益が消失してしまったと勘違いしてしまう可能性があり、遊技意欲の大幅な低下が懸念される。 Moreover, in the above configuration, when a specific event such as an abnormal state of the gaming machine occurs after the decision to execute the specific effect is made, the specific action is the first specific mode when the specific event does not occur. It is set to be executed in a second specific mode different from. When an abnormality occurs in the gaming machine, for example, an inspection is performed by a manager of the game hall. In this case, there is a possibility that the rotating body may be displaced due to, for example, touching the rotating body during the inspection. Therefore, if the specific action in the specific performance is to be executed as it is after returning, the specific action is executed with the deviation occurring, and it is necessary to prepare complicated control to eliminate the deviation. On the other hand, if the execution of the specific effect itself is restricted despite the fact that the decision to execute the specific effect has been made, even if it is a decision not to execute the effect, the player There is a possibility that the player may misunderstand that the profit obtained by the specific effect has disappeared, and there is a concern that the player's motivation to play will decrease significantly.

そこで上記構成においては、特定演出の実行が決定された後、遊技機の異常等の特定事象が発生した場合、特定演出の態様を異ならせるようにしていることから、特定演出自体の実行が制限されてしまうことによる上記不都合を生じさせないようにすることができる。したがって、特定演出を用いた遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 Therefore, in the above-described configuration, when a specific event such as an abnormality of the gaming machine occurs after the execution of the specific effect is determined, the specific effect mode is changed, so that the execution of the specific effect itself is restricted. It is possible to prevent the above-mentioned inconvenience caused by the fact that it is done. Therefore, it is possible to preferably improve the interest of the game using the specific effect.

なお、上記特徴eD11に対して、特徴eD1乃至特徴eD10にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。 It should be noted that the technical ideas shown in features eD1 to eD10 can be applied individually to the feature eD11, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. is also possible.

なお、上記特徴eD1乃至特徴eD11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features eD1 to eD11 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴eD1乃至特徴eD11の各構成に対して、特徴eA1乃至特徴eA23、特徴eB1乃至特徴eB9、特徴eC1乃至特徴eC8、特徴eD1乃至特徴eD11、特徴eE1乃至特徴eE7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features eD1 to eD11, any one configuration of the features eA1 to eA23, the features eB1 to eB9, the features eC1 to eC8, the features eD1 to eD11, and the features eE1 to eE7 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴eE群>
特徴eE1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、前記停止駆動制御によって前記所定の結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、当該所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定契機に基づいて、少なくとも前記周回体による特定動作を含む特定演出を実行することの実行判定を行う実行判定手段(主制御装置101による上乗せループ抽選処理を実行する機能)と、
前記実行判定手段により前記特定演出を実行すると決定された場合、前記特定動作として第1特定動作(第1回転動作)及び当該第1特定動作において実行される特定制御が制限された第2特定動作(制限動作)を含む複数の特定動作のうちのいずれかが行われるように前記周回体の駆動制御を実行可能な特定駆動制御手段(主制御装置101による回転演出処理を実行する機能)と、
特定事象の発生を把握する特定把握手段(主制御装置101による扉開放フラグや電断フラグ、エラーフラグをセットする処理を実行する機能)と、
前記特定駆動制御手段により前記第1特定動作が行われている状況で、前記特定把握手段により前記特定事象の発生が把握された場合、実行中の前記第1特定動作が前記第2特定動作として実行されるようにする特定手段(主制御装置101による扉開放フラグや電断フラグ、エラーフラグに基づいて第1回転動作から第2回転動作に切り替える処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature eE group>
Feature eE1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
A predetermined pattern corresponding to the predetermined result is displayed by the stop drive control at an effective position set at a position where the drawing result by the lottery means is a predetermined result and the pattern can be visually recognized through the display unit. when the combination is stopped, privilege granting means (function for executing the medal payout process by the main controller 101) that grants a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
execution determination means (a function of executing an additional loop lottery process by the main controller 101) for determining execution of a specific effect including at least a specific action by the revolving body based on a predetermined trigger;
When the execution determination means determines to execute the specific effect, a first specific action (first rotating action) as the specific action and a second specific action in which specific control executed in the first specific action is restricted. a specific drive control means (a function of executing rotation effect processing by the main controller 101) capable of executing drive control of the rotating body so that one of a plurality of specific actions including (restricted action) is performed;
A specific grasping means for grasping the occurrence of a specific event (a function of executing a process of setting a door open flag, a power failure flag, and an error flag by the main controller 101);
When the occurrence of the specific event is grasped by the specific grasping means while the first specific action is being performed by the specific drive control means, the first specific action being executed is regarded as the second specific action. A specifying means to be executed (a function of executing a process of switching from the first rotation operation to the second rotation operation based on the door open flag, the power failure flag, and the error flag by the main controller 101);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、周回体を利用した特定動作を含むが特定演出を行うようにしているため、周回体を用いて特典の獲得を目指すスロットマシンの遊技性にマッチした演出にて遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, a specific action using a revolving body is included, but a specific effect is performed, so the slot machine aims to acquire a privilege using the revolving body. The amusement of the game is improved by the production matching the game property.

しかも、上記構成においては、第1特定動作による特定演出を実行している状況下で、特定事象が発生した場合、実行中の第1特定動作が第2特定動作に切り替えられる。第2特定動作は、第1特定動作において実行される特定制御が制限された動作であるところ、このように第1特定動作から第2特定動作への切り替えが行われても、特定制御を除けば、特定動作自体は継続されることになる。このようにすることで、例えば、周回体の脱調等の特定事象が生じた場合に特定動作自体を中止するような構成と比較して、当該特定動作による演出効果を持続させながらも、特定事象を契機として特定動作を再調整する等の複雑な制御を要しない構成とすることができる。よって、特定動作による演出効果を好適に得ることができる。 Moreover, in the above configuration, when the specific event occurs while the specific effect is being executed by the first specific action, the first specific action being executed is switched to the second specific action. The second specific action is an action in which the specific control executed in the first specific action is limited. If so, the specific action itself is continued. By doing so, for example, compared to a configuration in which the specific action itself is stopped when a specific event such as stepping out of the revolving body occurs, the effect of the specific action can be maintained while the specific action can be performed. A configuration that does not require complicated control such as readjustment of a specific operation triggered by an event can be achieved. Therefore, it is possible to preferably obtain the effect of the specific action.

特徴eE2.前記特定駆動制御手段は、前記第1特定動作又は前記第2特定動作の開始から実行した処理数又は経過した期間に対応する特別情報を把握可能な特別把握手段(総ステップカウンタ)を備え、当該特別把握手段により把握される前記特別情報に応じて前記第1特定動作又は前記第2特定動作の動作態様を設定可能であり、
前記第1特定動作が行われている状況で前記特定把握手段により前記特定事象の発生が把握され、前記特定手段により実行中の前記第1特定動作が前記第2特定動作として実行される場合、前記特定事象の発生前の前記第1特定動作における前記特別情報を利用して、前記特定事象の発生後の前記第2特定動作を実行することを特徴とする特徴eE1に記載の遊技機。
Feature eE2. The specific drive control means includes special grasping means (total step counter) capable of grasping special information corresponding to the number of processes executed or the elapsed period from the start of the first specific action or the second specific action, an operation mode of the first specific action or the second specific action can be set according to the special information grasped by the special grasping means;
When the occurrence of the specific event is grasped by the specific grasping means while the first specific action is being performed, and the first specific action being executed by the identifying means is executed as the second specific action, The gaming machine according to feature eE1, wherein the special information in the first specific action before the occurrence of the specific event is used to execute the second specific action after the occurrence of the specific event.

上記構成によれば、第1特定動作から第2特定動作に切り替える場合、特別把握手段により把握される処理数や期間に対応する特別情報を利用することで、第2特定動作の最初から開始されるのではなく、第2特定動作の途中から実行されるようになる。よって、特定動作の切り替えをスムーズに且つ違和感なく実行することが可能となる。 According to the above configuration, when switching from the first specific action to the second specific action, the second specific action is started from the beginning by using the special information corresponding to the number of processes and the period grasped by the special grasping means. Instead, it is executed from the middle of the second specific action. Therefore, it is possible to switch the specific action smoothly and comfortably.

特徴eE3.所定の演出を実行する演出手段(補助表示部65)と、
前記実行判定手段による実行判定の結果が前記特定演出を実行することに対応する結果である場合、前記特定動作に対応する対応演出(第1ループ演出や第1開始演出、第2ループ演出や第2開始演出)が行われるように前記演出手段を制御可能な対応演出実行手段(表示制御装置81による回転演出用処理等を実行する機能)と、
を備え、
前記特定手段により実行中の前記第1特定動作が前記第2特定動作として実行される場合、実行中の前記対応演出が当該第2特定動作に対応する対応演出として実行されるようになることを特徴とする特徴eE1又は特徴eE2に記載の遊技機。
Feature eE3. production means (auxiliary display unit 65) for executing a predetermined production;
When the result of the execution determination by the execution determination means is the result corresponding to executing the specific effect, the corresponding effect (first loop effect, first start effect, second loop effect, second loop effect, or second effect) corresponding to the specific action 2 start effect), a corresponding effect executing means (a function of executing a rotation effect process by the display control device 81, etc.) capable of controlling the effect means so that the effect is performed;
with
When the first specific action being executed is executed as the second specific action by the specifying means, the corresponding effect being executed is executed as a corresponding effect corresponding to the second specific action. The gaming machine according to feature eE1 or feature eE2.

上記構成によれば、特定動作の切り替えに対応させて、演出手段での対応演出の切り替えも行われる。このようにすることで、周回体の特定動作だけが切り替えられることによる演出上の違和感を与えないようにすることができる。 According to the above configuration, switching of the corresponding effect by the effect means is also performed in correspondence with the switching of the specific action. By doing so, it is possible to prevent a sense of incongruity from being caused by switching only the specific motion of the looping body.

特徴eE4.前記対応演出実行手段は、前記第1特定動作が行われる場合には、前記対応演出として前記第1特定動作に対応する第1対応演出(例えば第1ループ演出や第1開始演出)を実行し、前記第2特定動作が行われる場合には、前記対応演出として前記第2特定動作に対応する第2対応演出(例えば第2ループ演出や第2開始演出)とを少なくとも実行する構成であり、
前記特定手段により実行中の前記第1特定動作が前記第2特定動作として実行される場合、実行中の前記第1対応演出が前記第2対応演出とは異なる第3対応演出(第3ループ演出、第3開始時演出)として実行されるようになることを特徴とする特徴eE3に記載の遊技機。
Feature eE4. The corresponding effect executing means executes a first corresponding effect (for example, a first loop effect or a first start effect) corresponding to the first specific action as the corresponding effect when the first specific action is performed. , when the second specific action is performed, at least a second corresponding effect (for example, a second loop effect or a second start effect) corresponding to the second specific action is executed as the corresponding effect,
When the first specific action being executed is executed as the second specific action by the specifying means, the first corresponding effect being executed is a third corresponding effect (third loop effect) different from the second corresponding effect , third start effect), the gaming machine according to feature eE3.

上記構成によれば、第1特定動作から第2特定動作に切り替えられる場合、対応演出は、第1対応演出から第2対応演出に切り替えられるのではなく、第1対応演出から第3対応演出に切り替えられるようになる。このようにすることで、切り替えによる演出上の違和感を与えないようにしながらも、切り替えが生じたこと自体は第2特定動作と第3対応演出とのセットの演出によって把握可能となり、不正に特定事象を発生させた場合等を遊技ホールの管理者等が容易に特定することが可能となる。 According to the above configuration, when switching from the first specific action to the second specific action, the corresponding effect is not switched from the first corresponding effect to the second corresponding effect, but from the first corresponding effect to the third corresponding effect. be able to switch. By doing so, it is possible to grasp the fact that the switching has occurred itself by the performance of the set of the second specific action and the third corresponding performance while avoiding giving a sense of incompatibility in the performance due to the switching. It becomes possible for the manager of the game hall or the like to easily identify when an event occurs.

特徴eE5.前記特定制御は、前記表示部を介して視認可能な位置である特定位置に特定絵柄を停止させる制御であることを特徴とする特徴eE1乃至特徴eE4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature eE5. The gaming machine according to any one of features eE1 to eE4, wherein the specific control is control to stop a specific pattern at a specific position that is visible through the display unit.

上記構成では、第1特定動作では途中で特定位置に特定絵柄を停止させる特定制御が行われ得る一方、第2特定動作では当該特定位置に特定絵柄を停止させる特定制御は行われないようにしている。このような構成であれば、特定事象が生じた場合に、第1特定動作から第2特定動作に切り替えることで、特定位置に特定絵柄を停止させる制御が行われなくなる。よって、例えば、特定事象として周回体の絵柄位置情報が把握できなくなったりした場合であっても第2特定動作であれば不都合が生じにくくなり、特定事象を契機として特定動作の切り替えを行うことによる効果をより好適に期待できるようになる。 In the above configuration, the specific control for stopping the specific picture at the specific position can be performed in the first specific action, while the specific control for stopping the specific picture at the specific position is not performed in the second specific action. there is With such a configuration, by switching from the first specific action to the second specific action when the specific event occurs, control for stopping the specific pattern at the specific position is not performed. Therefore, for example, even if the pattern position information of the circulating body cannot be grasped as a specific event, the second specific action is less likely to cause inconvenience, and the specific action can be switched with the specific event as a trigger. A more suitable effect can be expected.

特徴eE6.前記特定事象が発生したことにより、周回中の前記周回体の再加速処理を実行する手段、又は前記特定事象が発生したことにより停止された前記周回体の再加速処理を実行する手段を備えていることを特徴とする特徴eE1乃至特徴eE5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature eE6. means for executing reacceleration processing of the orbiting body in orbit when the specific event occurs, or means for executing reacceleration processing of the orbiting body stopped due to the occurrence of the specific event; The gaming machine according to any one of features eE1 to eE5, wherein

上記構成のように、特定事象が発生した場合に周回体の再加速処理が行われるような構成では、実行中の特定動作をうまく行えなくなる可能性が高く、少なくとも特定制御を含まない第2特定動作に切り替えることで、特定事象による特定動作が実行できなくなる不都合をなるべく生じないようにすることが可能となる。 In the above configuration, in which the orbiting body is re-accelerated when a specific event occurs, there is a high possibility that the specific operation being executed cannot be performed well, and at least the second specific control that does not include specific control is performed. By switching to the action, it is possible to avoid the inconvenience of not being able to execute the specific action due to the specific event as much as possible.

特徴eE7.前記第2特定動作は、前記周回体の周回を開始させ、定速回転に至った後は、当該第2特定動作の終了まで、当該定速回転を維持するように設定されていることを特徴とする特徴eE1乃至特徴eE6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature eE7. The second specific operation is characterized in that after starting the orbiting of the orbiting body and reaching the constant speed rotation, the constant speed rotation is maintained until the end of the second specific operation. The gaming machine according to any one of features eE1 to eE6.

上記構成のように、定速回転に至った後は、終了までその定速回転を維持するような第2特定動作であれば、例えば、特徴eE6のような再加速処理が行われる場合であっても、再度定速回転に至ればそれが維持されるだけであるため不都合は生じにくい。よって、特徴eE1のように特定動作の途中で特定事象が生じた場合に第2特定動作に切り替えることのメリットを好適に享受することが可能となる。 As in the above configuration, if the second specific operation maintains the constant speed rotation until the end after reaching the constant speed rotation, for example, re-acceleration processing as in feature eE6 is performed. However, if the constant speed rotation is reached again, the constant speed is maintained, so that inconvenience is unlikely to occur. Therefore, it is possible to preferably enjoy the merit of switching to the second specific action when the specific event occurs in the middle of the specific action as in the feature eE1.

なお、上記特徴eE1乃至特徴eE7に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features eE1 to eE7 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴eE1乃至特徴eE7の各構成に対して、特徴eA1乃至特徴eA23、特徴eB1乃至特徴eB9、特徴eC1乃至特徴eC8、特徴eD1乃至特徴eD11、特徴eE1乃至特徴eE7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 In addition, for each configuration of the features eE1 to eE7, any one configuration of the features eA1 to eA23, the features eB1 to eB9, the features eC1 to eC8, the features eD1 to eD11, and the features eE1 to eE7 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下の特徴fA群乃至特徴fE群は、上述した各実施形態、変形例、又はこれらの組み合わせから抽出され、主に第6fの実施形態、これらの変形例又はこれらの組み合せから抽出される。 The following feature fA group to feature fE group are extracted from each of the above-described embodiments, modifications, or combinations thereof, and are mainly extracted from the 6fth embodiment, these modifications, or combinations thereof.

<特徴fA群>
特徴fA1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための賭数操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、メダル投入口45)と、
前記賭数操作手段の賭数操作に基づいて、遊技の賭数の設定処理を実行する賭数設定手段(主制御装置101によるBET操作対応処理)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記賭数設定手段による前記賭数の設定処理において、特定状況(ベット数のエラー、クレジット数のエラーが生じている状況)となっていることを把握可能な把握手段(主制御装置101による第1確認処理や第2確認処理、例えば、ステップSf1915、ステップSf2103、ステップSf2202の処理を実行する機能)と、
前記把握手段により前記特定状況となっていることが把握された場合に、特定処理を実行する特定処理手段(主制御装置101による第1修正処理や第2修正処理、例えば、ステップSf1916、ステップSf2106、ステップSf2107、ステップSf2205、ステップSf2206の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic fA group>
Feature fA1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57, medal insertion slot 45) for performing bet amount operation for setting the game bet amount;
bet amount setting means (BET operation corresponding processing by main controller 101) for executing a game bet amount setting process based on the bet amount operation of the bet amount operation means;
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
A comprehension means (a first 1 confirmation process and second confirmation process, for example, a function of executing the processes of steps Sf1915, Sf2103, and Sf2202;
Specific processing means for executing a specific process when the grasping means grasps the specific situation (first correction process and second correction process by main controller 101, for example, steps Sf1916 and Sf2106). , a function of executing the processing of steps Sf2107, steps Sf2205, and steps Sf2206);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、賭数操作手段の賭数操作が行われると賭数が設定され、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が賭数に応じて実行され、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、賭数の設定処理において異常が生じている特定状況となっている場合には特定処理が実行される。賭数の設定処理における異常としては、例えば正規の賭数とは異なる賭数が設定されてしまった状況や、賭数自体は正規の賭数として設定されたものの、賭数とクレジット数の減少数とが異なっていた状況等が想定され、このような状況が生じると、異なる賭数によって遊技の抽選が行われてしまったり、クレジット数の差異によって遊技者又は遊技ホールに不利益が発生したりしてしまう。更に、賭数が異なると、例えば、所定の賭数にて遊技を行わせ、当該所定の賭数とは異なる賭数にて遊技させないことで実現される遊技性が台無しになってしまう可能性がある。そこで、上記のように、異常発生時に特定処理を実行するようにしていることから、賭数の設定処理に際する異常に起因する各種不都合を生じさせないようにして、遊技進行の好適化を図ることが可能となる。 According to the above configuration, when the bet amount operation of the bet amount operation means is performed, the bet amount is set, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is executed according to the bet amount, and the game is stopped. In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded when the combination of symbols corresponding to the result of the lottery is stopped at the valid position based on the operation of the operation means, an abnormality occurs in the process of setting the number of bets. Specific processing is executed when a specific situation exists. Abnormalities in the bet amount setting process include, for example, a situation where a bet amount different from the normal bet amount is set, or a decrease in the bet amount and the credit amount even though the bet amount itself was set as the normal bet amount. If such a situation occurs, a game lottery may be held based on a different bet amount, or the difference in the credit amount may cause a disadvantage to the player or the game hall. I end up. Furthermore, if the numbers of bets are different, there is a possibility that, for example, a game is played with a predetermined number of bets and the game is not played with a number of bets that is different from the predetermined number of bets, thereby ruining the gameplay. There is Therefore, as described above, since the specific process is executed when an abnormality occurs, various inconveniences caused by the abnormality in setting the number of bets are prevented, and the progress of the game is optimized. becomes possible.

特徴fA2.遊技状態として、第1遊技状態(内部状態)と第2遊技状態(非内部状態、BB状態)とが設定されており、
前記賭数設定手段は、前記第1遊技状態において所定の前記賭数操作手段による賭数操作が行われた場合、第1賭数(3)が今回の遊技の賭数として設定された状態とする一方、前記第2遊技状態において所定の前記賭数操作手段による賭数操作が行われた場合、前記第1賭数とは異なる第2賭数(2)が今回の遊技の賭数として設定された状態とするものであり、
前記把握手段は、前記第1遊技状態において所定の前記賭数操作手段の賭数操作に基づく前記賭数の設定処理により前記第2賭数が設定された状態となっている場合に前記特定状況であると把握可能であり、前記第2遊技状態において所定の前記賭数操作手段の賭数操作に基づく前記賭数の設定処理により前記第1賭数が設定された状態となっている場合に前記特定状況であると把握可能な手段(主制御装置101による第1確認処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1に記載の遊技機。
Feature fA2. As game states, a first game state (internal state) and a second game state (non-internal state, BB state) are set.
The bet amount setting means sets a first bet amount (3) as the bet amount for the current game when a predetermined bet amount operation is performed by the bet amount operating means in the first gaming state. On the other hand, when a predetermined bet amount operation is performed by the bet amount operation means in the second game state, a second bet amount (2) different from the first bet amount is set as the bet amount for the current game. and
The grasping means detects the specific situation when the second bet amount is set by the bet amount setting process based on the bet amount operation of the predetermined bet amount operating means in the first gaming state. When the first bet amount is set by the bet amount setting process based on the bet amount operation of the predetermined bet amount operating means in the second gaming state The gaming machine according to feature fA1, characterized by comprising a means (a function of executing the first confirmation process by the main control device 101) capable of recognizing the specific situation.

遊技状態に応じて賭数が異なるような構成においては、異常の賭数となっていても他の遊技状態であればそれは正規の賭数であることから、異常の賭数となっていても遊技者は気付きにくく、そのまま遊技を継続してしまう可能性が高い。そこで、上記構成では、遊技状態に応じた賭数となっていない場合に異常(特定状況)であると把握されるようにしていることから、異常の賭数となったまま遊技が行われてしまうことによる不都合を回避させることが可能となり、遊技者の利益を担保することができる。 In a configuration in which the bet amount differs according to the gaming state, even if the bet amount is abnormal, it will be a normal bet amount in other gaming states, so even if the bet amount is abnormal. It is difficult for the player to notice this, and there is a high possibility that the player will continue playing the game. Therefore, in the above configuration, when the number of bets corresponding to the gaming state is not reached, it is determined that there is an abnormality (specific situation). It is possible to avoid inconvenience caused by putting away, and it is possible to secure the profit of the player.

特徴fA3.前記賭数設定手段により第1賭数(3)が設定された状況で前記抽選手段による抽選が実行可能であり、前記賭数設定手段により前記第1賭数とは異なる第2賭数が設定された状況で前記抽選手段による抽選が実行可能であり、
所定の前記賭数操作手段の賭数操作に基づく前記賭数の設定手段により前記第1賭数が設定される状況において、前記把握手段は、所定の前記賭数操作手段の賭数操作に基づく前記賭数の設定処理により前記第2賭数が設定された状態となっている場合に前記特定状況であると把握する一方、所定の前記賭数操作手段の賭数操作に基づく前記賭数の設定処理により前記第1賭数が設定された状態となっている場合に前記特定状況であると把握しない手段(主制御装置101による内部状態において投入上限カウンタに3を入力したうえで、投入後ベットカウンタが投入上限カウンタと等しいか否かの判定を行う機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1又は特徴fA2に記載の遊技機。
Feature fA3. A lottery can be executed by the lottery means under the condition that the first bet amount (3) is set by the bet amount setting means, and a second bet amount different from the first bet amount is set by the bet amount setting means. A lottery by the lottery means can be executed in the situation,
In a situation where the first bet amount is set by the bet amount setting means based on a predetermined bet amount operation of the bet amount operation means, the grasping means is based on a predetermined bet amount operation of the bet amount operation means. When the second bet amount is set by the bet amount setting process, it is recognized as the specific situation, and the bet amount based on the predetermined bet amount operation of the bet amount operating means Means for not recognizing that the specific situation exists when the first bet number is set by the setting process (inputting 3 to the input upper limit counter in the internal state of the main controller 101, and after inputting The gaming machine according to feature fA1 or feature fA2, further comprising a function of determining whether or not the bet counter is equal to the input upper limit counter.

上記構成によれば、第1賭数と第2賭数とはいずれも抽選手段による抽選が可能な正規の賭数であるような構成において、所定の賭数操作手段の操作によって第1賭数が設定される状況であるのにもかかわらず、第2賭数が設定されている場合には異常であると把握される。このようにすることで、正規の賭数であっても賭数の設定処理によって異なる賭数が設定されてしまった場合に、それが異常として特定処理が行われるようにしたことから、第1賭数にて遊技を行おうとしたのにもかかわらず第2賭数にて遊技を行わせてしまうことに起因する不都合を回避させることが可能となる。 According to the above configuration, both the first bet amount and the second bet amount are regular bet amounts that can be drawn by the lottery means. is set, but if the second bet number is set, it is determined to be abnormal. By doing so, when a different bet amount is set by the bet amount setting process even if the bet amount is normal, the specified process is performed as an abnormality. It is possible to avoid the inconvenience caused by playing the game with the second bet number even though the player intended to play the game with the bet number.

特徴fA4.前記特典付与手段は、前記抽選手段による抽選結果が特定結果(第2BB)であり、当該特定結果に対応する絵柄組合せが前記有効位置に停止することで当該特定結果に対応する特典を付与する構成であり、
前記賭数設定手段により設定される賭数が前記第1賭数である場合には前記特定結果に対応する絵柄組合せが前記有効位置に停止することを制限する一方、前記第2賭数である場合には前記特定結果に対応する絵柄組合せが前記有効位置に停止することを許容する手段(主制御装置101による3ベットゲームでは第2BB入賞を制限する一方、2ベットゲームでは第2BB入賞を許容する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA2又は特徴fA3に記載の遊技機。
Feature fA4. The privilege granting means provides a privilege corresponding to the specified result when the result of the lottery by the lottery means is the specified result (second BB) and the pattern combination corresponding to the specified result stops at the valid position. and
When the bet amount set by the bet amount setting means is the first bet amount, the symbol combination corresponding to the specified result is restricted from stopping at the valid position, while the bet amount is the second bet amount. In this case, means for allowing the pattern combination corresponding to the specified result to stop at the valid position. The gaming machine according to feature fA2 or feature fA3, characterized by comprising a function of

上記構成は、第1賭数であれば特定結果の入賞が成立しない一方、第2賭数であれば特定結果の入賞が成立し得る構成であり、第2賭数ではなく第1賭数にて遊技を行うことで特定結果の入賞を成立させないまま進行する遊技を実現可能となる。このような遊技性において、第1賭数にて遊技を行おうと所定の賭数操作手段を操作したのにもかかわらず、第1賭数ではなく第2賭数が設定されてしまった場合、上記の特定結果の入賞を回避する遊技性が台無しとなってしまう。そこで、上記特徴fA2や特徴fA3のように、第1賭数を設定すべき状況で第2賭数となっていることを異常として把握するようにしたことで、かかる遊技性を実現するうえでの障壁を好適に排除することが可能となる。 In the above configuration, the first bet number does not result in winning the specific result, while the second bet number allows the specific result to win. It is possible to realize a game that progresses without winning a specific result by playing the game. In such game characteristics, if the second bet amount is set instead of the first bet amount, even though the predetermined bet amount operating means is operated to play the game with the first bet amount, The playability of avoiding winning of the specific result is ruined. Therefore, as in the above feature fA2 and feature fA3, by recognizing as an abnormality that the second bet amount is set in a situation where the first bet amount should be set, such game characteristics can be realized. barrier can be preferably eliminated.

特徴fA5.前記賭数設定手段は、予め定められた上限数(3)の賭数を上限として前記賭数の設定処理を実行する構成であり、
前記把握手段は、前記賭数の設定手段によって前記上限数よりも大きい数の賭数が設定されている状況を前記特定状況として把握する手段(主制御装置101による投入後ベットカウンタが4以上となっている場合に第1修正処理を実行するようにする機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fA5. The bet amount setting means is configured to execute the bet amount setting process with a predetermined upper limit (3) bets as the upper limit,
The grasping means grasps a situation in which the number of bets larger than the upper limit is set by the number-of-bets setting means as the specific situation (when the bet counter after the bet is placed by the main controller 101 is 4 or more). The gaming machine according to any one of features fA1 to fA4, further comprising: a function of executing the first correction process when it is true.

上記構成によれば、上限よりも多い数の賭数が設定されている状況では異常として把握されることから、その後の抽選手段による抽選が行われる場合に、当該抽選が実行できずに遊技が中止されてしまったり、強制的に外れ結果となってしまったりする事象を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, a situation in which the number of bets set is greater than the upper limit is recognized as abnormal, so when a subsequent lottery is performed by the lottery means, the game cannot be executed and the game is terminated. It is possible to preferably avoid events such as being canceled or being forced to come off.

特徴fA6.前記賭数設定手段は、予め定められた下限数(2)の賭数を下限として前記賭数の設定処理を実行する構成であり、
前記把握手段は、前記賭数の設定処理によって前記下限数よりも小さい数の賭数が設定されている状況を前記特定状況として把握する手段(主制御装置101による投入後ベットカウンタが1以下となっている場合に第1修正処理を実行するようにする機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fA6. The bet amount setting means is configured to execute the bet amount setting process with a predetermined lower limit (2) bets as the lower limit,
The grasping means grasps a situation in which the number of bets smaller than the lower limit is set by the number-of-bets setting process as the specific situation (when the bet counter after the bet is placed by the main controller 101 is 1 or less). The gaming machine according to any one of features fA1 to fA5, further comprising: a function of executing the first correction process when it is true.

上記構成によれば、下限よりも少ない数の賭数が設定されている状況では異常として把握されることから、その後の抽選手段による抽選が行われる場合に、当該抽選が実行できずに遊技が中止されてしまったり、強制的に外れ結果となってしまったりする事象を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, a situation in which the number of bets set is less than the lower limit is recognized as abnormal. Therefore, when a subsequent lottery is performed by the lottery means, the lottery cannot be executed and the game is terminated. It is possible to preferably avoid events such as being canceled or being forced to come off.

特徴fA7.前記賭数設定手段は、所定の前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、予め定められた特定数の賭数が設定された状態となるように前記賭数の設定処理を実行する構成であり、
前記把握手段は、前記特定数とは異なる賭数が設定された状態となっている状況を前記特定状況として把握する手段(主制御装置101による投入後ベットカウンタが投入上限カウンタの値と等しいことの判定を行う機能)を備え、
前記特定処理手段は、前記特定処理として前記特定数が設定された状態となるようにする処理を実行する手段(主制御装置101による投入後ベットカウンタに投入上限カウンタの値を入力する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fA7. The bet amount setting means executes the bet amount setting process so that a predetermined specific number of bets is set when a predetermined bet amount operation of the bet amount operating means is performed. and
The grasping means grasps a situation in which a bet number different from the specific number is set as the specific situation (the post-bet bet counter by the main controller 101 is equal to the bet upper limit counter value). function to determine the
The specific processing means is means for executing a process for setting the specific number as the specific process (executing a process of inputting the value of the bet upper limit counter to the post-bet bet counter by the main controller 101). The gaming machine according to any one of features fA1 to fA6, characterized in that it has a function to

上記構成によれば、特定数の賭数が設定された状態とするように所定の賭数操作手段の賭数操作が行われたのにもかかわらず、その特定数の賭数が設定された状態となっていなければ、それが異常として把握され、特定数の賭数が設定された状態とするように特定処理が実行される。このようにすることで、より確実に特定数の賭数が設定された状態となるようにすることができ、賭数が異なることによる不都合の発生を好適に回避させることが可能となる。 According to the above configuration, the specific number of bets is set even though the predetermined number of bets has been operated by the predetermined bet number operating means so as to set the specific number of bets. If it is not in the state, it is recognized as abnormal, and specific processing is executed so as to set a state in which a specific number of bets is set. By doing so, it is possible to ensure that the specific number of bets is set, and it is possible to preferably avoid the occurrence of inconvenience due to different bet numbers.

特徴fA8.前記賭数設定手段は、前記賭数が前記特定数とは異なる第1数(0)である状況で所定の前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、前記特定数の賭数が設定された状態となるように前記賭数の設定処理を実行し、前記賭数が前記特定数及び前記第1数とは異なる第2数(1)である状況で所定の前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、前記特定数の賭数が設定された状態となるように前記賭数の設定処理を実行する構成であることを特徴とする特徴fA7に記載の遊技機。 Feature fA8. The bet amount setting means, when a predetermined bet amount operation of the bet amount manipulating means is performed in a situation where the bet amount is a first number (0) different from the specific number, is set, and when the bet amount is a second number (1) different from the specific number and the first number, a predetermined bet amount operation is performed The gaming machine according to feature fA7, wherein when the bet amount operation of means is performed, the bet amount setting process is executed so that the specific number of bets is set. .

上記構成は、特定数の賭数が設定された状態とするように所定の賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、その賭数操作の前に設定されている賭数によって、設定される賭数は異なり、特定数との差分が賭数として設定される構成である。このような構成においては、所定の賭数操作手段の賭数操作が行われる度に、今回追加して設定する賭数を算出する処理が必要となり、かかる算出処理によってエラーが生じ易くなる。したがって、このような構成に対して特徴fA1の構成を適用することによって、特徴fA1の効果がより好適に奏されるようになる。 In the above configuration, when the bet amount operation of the predetermined bet amount operation means is performed so that a specific number of bets is set, the bet amount set before the bet amount operation is set. The number of bets to be placed is different, and the difference from a specific number is set as the number of bets. In such a configuration, it is necessary to calculate the bet amount to be additionally set each time the predetermined bet amount operation means is operated, and errors are likely to occur due to such calculation process. Therefore, by applying the configuration of feature fA1 to such a configuration, the effect of feature fA1 can be more favorably exhibited.

特徴fA9.前記賭数設定手段は、
賭数用の数値情報(投入後ベットカウンタ)に今回の賭数に対応する数を入力することで前記賭数の設定処理を実行する構成であり、
所定の前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、前記賭数用の数値情報に入力されれている数と、予め定められた特定数との差分を演算し、当該演算の結果を前記賭数用の数値情報に加算することで、前記特定数の賭数が設定された状態とするようにする手段(主制御装置101による投入用カウンタの算出を行い、投入用カウンタを投入後ベットカウンタに加算する処理を実行する機能)を備え、
前記把握手段は、前記賭数用の数値情報に入力された数が前記特定数ではない状況を前記特定状況として把握する手段(主制御装置101による投入後ベットカウンタが投入上限カウンタの値と等しいことの判定を行う機能)を備え、
前記特定処理手段は、前記特定処理として前記賭数用の数値情報に前記特定数を入力することで前記特定数の賭数が設定された状態となるようにする処理を実行する手段(主制御装置101による投入後ベットカウンタに投入上限カウンタの値を入力する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA7又は特徴fA8に記載の遊技機。
Feature fA9. The bet number setting means
The setting process of the bet amount is executed by inputting the number corresponding to the current bet amount to the numerical information for the bet amount (bet counter after betting),
When a predetermined bet number operation is performed by the bet number operating means, the difference between the number input in the bet number numerical information and a predetermined specific number is calculated, and the result of the calculation is calculated. is added to the numerical information for the number of bets so that the specified number of bets is set. function to execute processing to add to the post-bet counter),
The grasping means is a means for grasping a situation in which the number input to the numerical information for the number of bets is not the specific number as the specific situation (the post-bet bet counter by the main controller 101 is equal to the upper limit counter value of the bet). function) to determine the
The specific processing means is means (main control unit) for executing a process of inputting the specific number into the numerical information for the bet number as the specific process so that the specific number of bets is set. A gaming machine according to feature fA7 or feature fA8, further comprising: a function of inputting the value of the input upper limit counter to the post-input bet counter by the device 101).

上記構成は特徴fA7の具体的構成である。 The above configuration is a specific configuration of feature fA7.

特徴fA10.遊技に用いる各種情報を記憶可能な記憶手段(ROM105、RAM106)を備え、
前記記憶手段は、
記憶されている情報を書き換え可能な第1記憶手段(RAM106)と、
記憶されている情報を書き換え不能な第2記憶手段(ROM105)と、
を有し、
前記特定処理手段は、前記第2記憶手段に記憶されている情報を用いて、前記特定処理を実行することを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fA10. Equipped with storage means (ROM 105, RAM 106) capable of storing various information used in games,
The storage means
a first storage means (RAM 106) capable of rewriting stored information;
A second storage means (ROM 105) in which stored information cannot be rewritten;
has
The gaming machine according to any one of features fA1 to fA9, wherein the specific processing means executes the specific processing using information stored in the second storage means.

上記構成によれば、異常が生じた場合には書き換え不能な第2記憶手段に記憶されている情報を用いて異常に対する特定処理を行うようにしていることから、賭数の設定処理の最中に書き換えられる等した情報を用いて異常に対する特定処理を行うよりも、当該異常が解消される可能性が高くなる。つまり、仮に賭数の設定処理によって書き換えられた情報を用いて異常に対する特定処理を行うようにしてしまうと、当該賭数の設定処理の正規な書き換えとは異なり、ノイズ等で異常な値に書き換えられた情報を用いて特定処理を行う可能性もあり、特定処理を行っても異常が解消されない場合も生じ得る。そこで、上記構成のようにすることで、異常を好適に解消する特定処理とすることが可能となる。 According to the above configuration, when an abnormality occurs, the information stored in the non-rewritable second storage means is used to perform specific processing for the abnormality. It is more likely that the abnormality will be resolved than if the specific processing for the abnormality is performed using information that has been rewritten. In other words, if the information rewritten by the bet amount setting process is used to perform a specific process for an abnormality, unlike normal rewriting of the bet amount setting process, it will be rewritten to an abnormal value due to noise or the like. There is a possibility that specific processing may be performed using the obtained information, and there may be cases where the abnormality cannot be resolved even if the specific processing is performed. Therefore, by adopting the configuration described above, it is possible to perform a specific process that preferably solves the abnormality.

なお、上記構成は以下の構成を限定することで、第2記憶手段に記憶されている情報を用いて特定処理を行うことの意義がより明確化される。 By limiting the configuration described below to the configuration described below, the significance of performing the specific processing using the information stored in the second storage unit is further clarified.

「前記賭数設定手段は、前記第1記憶手段に記憶されている情報を用いて前記賭数の設定処理を実行する構成である」。 "The bet amount setting means is configured to execute the bet amount setting process using the information stored in the first storage means."

特徴fA11.予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)を備え、
前記賭数設定手段は、前記賭数操作手段が操作された場合に前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値を用いて、前記賭数の設定処理を実行する仮想賭数設定手段(主制御装置101によるBET操作対応処理におけるクレジットからベットを行う処理を実行する機能)を備え、
前記把握手段は、前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理によって設定される賭数と、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されていた前記仮想遊技価値の数の減少数とを比較する比較手段(主制御装置101による第2確認処理において投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分とベットされた数とを比較する処理、例えばステップSf2103やステップSf2202の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fA11. A virtual game value storage means (credit counter) for storing a virtual game value with a predetermined number as the upper limit,
The bet amount setting means executes the bet amount setting process using the virtual game value stored in the virtual game value storage means when the bet amount operation means is operated. (a function of executing a process of betting from credits in the BET operation corresponding process by the main control device 101),
The grasping means compares the bet number set by the bet amount setting process by the virtual bet amount setting means with the decrease in the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means. Comparing means (processing for comparing the difference between the pre-injection credit counter and the post-injection credit counter in the second confirmation processing by the main controller 101 and the number of bets, for example, the function of executing the processing of steps Sf2103 and Sf2202) The gaming machine according to any one of features fA1 to fA10, wherein:

上記構成によれば、所謂クレジットとしての仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値を用いて賭数の設定が行われる構成において、賭数の設定処理によって設定された賭数と、仮想遊技価値の数の減少数とを比較する処理を行うことで異常としての特定状況の把握が行われるようになるため、設定した賭数よりも多い数の仮想遊技価値を仮想遊技価値記憶手段から減少してしまったり、少ない数の仮想遊技価値を減少してしまったりする異常を好適に特定することが可能となる。よって、賭数の設定処理によってクレジット数に異常が生じたことによる遊技者や遊技ホールの被り得る被害をより好適に回避させるようにすることができる。 According to the above configuration, in the configuration in which the bet amount is set using the virtual game value stored in the virtual game value storage means as so-called credit, the bet amount set by the bet amount setting process and the virtual game value By performing a process of comparing the number of game values with a decrease in the number of game values, a specific situation as an abnormality can be grasped. It is possible to preferably identify an abnormality that has decreased or decreased a small number of virtual game values. Therefore, it is possible to more preferably avoid possible damage to the player or the game hall due to an abnormality in the number of credits caused by the setting process of the bet amount.

特徴fA12.前記仮想賭数設定手段は、所定の前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、予め定められた特定数と前記賭数操作が行われる前の賭数との差分を演算し、当該演算の結果(投入用カウンタ)を前記前の賭数に加算することで、前記特定数の賭数が設定された状態となるように前記賭数の設定処理を実行する構成であり、
前記比較手段は、前記特定数と前記賭数操作が行われる前の賭数との差分を演算し、当該演算の結果(第2差分カウンタ)と、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されていた前記仮想遊技価値の数の減少数とを比較する構成であることを特徴とする特徴fA11に記載の遊技機。
Feature fA12. said virtual bet number setting means calculates a difference between a predetermined specific number and the bet number before said bet number operation is performed when a predetermined bet number operation of said bet number operation means is performed; By adding the calculation result (input counter) to the previous bet number, the bet number setting process is executed so that the specific number of bets is set,
The comparison means calculates the difference between the specific number and the bet number before the bet operation is performed, and calculates the result of the calculation (second difference counter) and the virtual game value storage means. The gaming machine according to feature fA11, characterized in that it is configured to compare the virtual gaming value with the number of decreases.

上記構成によれば、比較手段は、賭数の設定処理において特定数と賭数操作が行われる前の賭数との差分を算出する処理を再度行ってその算出結果を用いて、クレジットの減少数との比較を行うようにしていることから、仮に賭数の設定処理において特定数と賭数操作が行われる前の賭数との差分を算出する処理において異常が生じていた場合であっても、その異常を好適に特定状況として把握できる可能性が高くなる。 According to the above configuration, the comparison means again performs the process of calculating the difference between the specific number and the bet number before the bet number operation is performed in the bet number setting process, and uses the calculation result to decrease the credit. Since it is designed to compare with the number, even if there is an abnormality in the process of calculating the difference between the specific number and the bet number before the bet operation is performed in the bet number setting process Also, there is a high possibility that the abnormality can be appropriately grasped as a specific situation.

特徴fA13.前記特定処理手段は、前記比較手段による比較結果が、前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理によって設定される賭数よりも、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されていた前記仮想遊技価値の数の減少数の方が多い結果である場合、その差分を前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている前記仮想遊技価値の数に加算する処理を前記特定処理として実行する加算手段(主制御装置101による投入後クレジットカウンタに差分を加算する処理、例えばステップSf2106やステップSf2205の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA11又は特徴fA12に記載の遊技機。 Feature fA13. The specific processing means determines that the comparison result by the comparison means is higher than the bet amount set by the bet amount setting process by the virtual bet amount setting means. If the result is that the number of decreases in the number of values is larger, an addition means (main The gaming machine according to feature fA11 or feature fA12, further comprising a process of adding a difference to the post-insertion credit counter by the control device 101, for example, a function of executing the processes of step Sf2106 and step Sf2205.

上記構成によれば、仮想遊技価値記憶手段から今回の賭数よりも多く減算してしまった場合には、その差分が特定処理によって戻される。このようにすることで、所謂クレジットが正規の数よりも少なくなってしまうことによる遊技者の不利益を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when more than the current bet number is subtracted from the virtual game value storage means, the difference is returned by the specific process. By doing so, it is possible to prevent the player from being disadvantaged by the fact that the so-called credits become less than the regular number.

特徴fA14.前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている前記仮想遊技価値の精算を行う精算手段(主制御装置101による貯留メダル精算処理を実行する機能)を備え、
前記精算手段は、前記加算手段により加算された分の前記仮想遊技価値を除いて前記精算を行うことが可能な手段(主制御装置101による精算不可カウンタの分を除いて精算を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA13に記載の遊技機。
Feature fA14. A settlement means (a function of executing accumulated medal settlement processing by the main control device 101) for settlement of the virtual game value stored in the virtual game value storage means,
The settlement means is a means capable of performing settlement by excluding the virtual game value added by the addition means (executing processing for performing settlement by excluding the amount of the settlement impossible counter by the main controller 101). The gaming machine according to feature fA13, characterized in that it has a function to

上記構成によれば、加算手段によって仮想遊技価値記憶手段に加算された分の仮想遊技価値は精算が不可となることから、加算手段による加算が行われ得る構成を利用して、仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数を不正に増加させようとする不正行為が行われた場合であっても、かかる不正行為による増加分の精算が制限され、不正行為の実効性を失わせることが可能となる。 According to the above configuration, the virtual game value added to the virtual game value storage means by the addition means cannot be settled. Even if a fraudulent act is performed to illegally increase the number of virtual gaming values stored in the means, the settlement of the increase due to such fraudulent act will be restricted and the effectiveness of the fraudulent act will be lost. It becomes possible to

特徴fA15.前記加算手段により加算された分の前記仮想遊技価値を用いて前記賭数設定手段による前記賭数の設定処理が行われた場合、遊技者にとって有利な特典を付与することが可能な手段(表示制御装置81による精算不可カウンタの消化時に特別報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA13又は特徴fA14に記載の遊技機。 Feature fA15. Means (display A gaming machine according to feature fA13 or feature fA14, characterized in that it has a function of executing a special notification when the control device 81 runs out of the unsettled counter.

上記構成によれば、異常としての特定状況となり、特定処理として仮想遊技価値を戻す処理が実行された場合、戻された分の仮想遊技価値を用いて遊技が行われる場合に、特典が付与され得るようになることから、異常が生じて特定処理が行われることによって、通常の遊技進行と比較して何らかの不都合が生じる場合であっても、それによる遊技意欲の低下を上記特典によってうまく補うことが可能となる。 According to the above configuration, when the abnormal specific situation occurs and the process of returning the virtual game value is executed as the specific process, and when the game is played using the returned virtual game value, the privilege is given. Therefore, even if the specific process is performed due to the occurrence of an abnormality, even if some inconvenience is caused compared with the normal progress of the game, the resulting decrease in desire to play can be well compensated for by the privilege. becomes possible.

特徴fA16.前記特定処理手段は、前記比較手段による比較結果が、前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理によって設定される賭数の方が、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されていた前記仮想遊技価値の数の減少数よりも多い結果である場合、その差分を前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている前記仮想遊技価値の数から減算する処理を前記特定処理として実行する減算手段(主制御装置101による投入後クレジットカウンタから差分を減算する処理、例えばステップSf2107やステップSf2206の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA11乃至特徴fA15のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fA16. The specific processing means determines that the comparison result by the comparison means is that the bet amount set by the bet amount setting process by the virtual bet amount setting means is the virtual game value stored in the virtual game value storage means. If the result is greater than the decrease in the number of game values, subtraction means (main The game according to any one of features fA11 to fA15, characterized in that a process of subtracting the difference from the post-insertion credit counter by the control device 101, for example, a function of executing the processes of steps Sf2107 and Sf2206. machine.

上記構成によれば、仮想遊技価値記憶手段から今回の賭数よりも少ない数しか減算しなかった場合には、その差分が特定処理によって減算される。このようにすることで、所謂クレジットが正規の数よりも多くなってしまうことによる遊技ホールの不利益を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when only a number smaller than the current bet number is subtracted from the virtual game value storage means, the difference is subtracted by the specific process. By doing so, it is possible to prevent the disadvantage of the game hall due to the so-called credit exceeding the regular number.

特徴fA17.前記特定処理手段による前記特定処理が行われる場合、前記賭数操作手段による賭数操作の実行を制限することが可能な制限手段(主制御装置101によるメダル受付を禁止する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA16のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fA17. Limiting means capable of limiting execution of the bet number manipulation by the bet number manipulation means when the specific processing is performed by the specific processing means (function for executing processing for prohibiting acceptance of medals by main controller 101) The gaming machine according to any one of features fA1 to fA16, characterized by comprising:

上記構成によれば、把握手段により異常発生の特定状況が把握されており、特定処理手段によってその異常を対処しようとしているのにもかかわらず、新たな賭数操作が行われることによって更なる異常が生じてしまうことを好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, the specific situation of the occurrence of the abnormality is grasped by the grasping means, and even though the specific processing means is trying to deal with the abnormality, a new bet number operation is performed, thereby causing a further abnormality. It is possible to suitably avoid the occurrence of

特徴fA18.前記特定処理手段は、所定の前記賭数操作手段の操作に基づいて前記特定処理を実行することが可能な手段(主制御装置101による第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作に基づいて修正処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA17のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fA18. The specific processing means is means capable of executing the specific processing based on the operation of the predetermined betting operation means (operation of the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57 by the main control device 101). The gaming machine according to any one of features fA1 to fA17, further comprising: a function of executing correction processing based on the above.

上記構成によれば、賭数の設定処理により生じた異常が、遊技機側の一方的な処理ではなく、遊技者の操作によって解消されて正規の賭数に設定される等の特定処理が実行される、といった構成となる。このようにすることで、異常を解消する処理とはいっても、賭数の設定が遊技者の介入なく行われることを回避することができる。しかも、上記構成のようにすることで、異常が生じたことを遊技者も把握することが可能となり、遊技ホールの管理者に報告する等、異常による遊技ホール側の対処を促すこともできるし、異常が生じないようにより慎重な遊技操作が行われることも期待できるようになる。 According to the above configuration, an abnormality caused by the bet amount setting process is not unilaterally processed on the gaming machine side, but is resolved by the player's operation, and a specific process such as setting the regular bet amount is executed. It is configured as follows. By doing so, it is possible to avoid setting the number of bets without the player's intervention, even though it is the process of resolving the abnormality. Moreover, by adopting the above configuration, it becomes possible for the player to grasp that an abnormality has occurred, and it is possible to prompt the game hall to take measures against the abnormality, such as reporting it to the manager of the game hall. , it can be expected that more careful game operations will be performed so as not to cause anomalies.

特徴fA19.前記特定処理手段は、前記把握手段により前記特定状況となっていることが把握された場合、再度、前記賭数設定手段による前記賭数の設定処理が行われるようにする再処理手段(例えば、主制御装置101によるステップSf2808にて否定判定した後の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA18のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fA19. The specific processing means is reprocessing means (for example, The gaming machine according to any one of features fA1 to fA18, further comprising a function of executing processing after a negative determination is made in step Sf2808 by the main controller 101.

上記構成によれば、賭数の設定処理によって異常が生じた場合、当該賭数の設定処理の前の状態に戻す処理が行われる。この場合、再度賭数の設定処理を行えば、当該異常が解消される可能性もあり、比較的簡素な構成で賭数の設定処理による異常を対処することが可能となる。 According to the above configuration, when an abnormality occurs in the process of setting the bet amount, the process of returning to the state before the process of setting the bet amount is performed. In this case, if the bet amount setting process is performed again, there is a possibility that the abnormality will be resolved, and it is possible to deal with the abnormality due to the bet amount setting process with a relatively simple configuration.

特徴fA20.前記再処理手段により、前記賭数設定手段による前記賭数の設定処理が行われる場合、前記把握手段により前記特定状況となっていることが把握された契機となった前記賭数の設定処理が行われる前の状態に戻す処理を実行する手段(例えば、主制御装置101によるステップSf2809及びステップSf2910の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA19に記載の遊技機。 Feature fA20. When the bet amount setting process is performed by the bet amount setting means by the reprocessing means, the bet amount setting process triggered by the understanding means that the specific situation has occurred is performed. The gaming machine according to feature fA19, characterized by comprising means for executing processing to return to a state before execution (for example, a function for executing processing of steps Sf2809 and Sf2910 by main controller 101).

上記構成によれば、再度賭数の設定処理が行われる場合、先の設定処理の前の状態に戻されることから、再度の賭数の設定処理においては、前回の設定処理との関係性を考慮することなく、そのまま設定処理を行えばよく、処理構成の圧倒的な簡素化が図られる。 According to the above configuration, when the bet amount setting process is performed again, the state before the previous setting process is restored. Setting processing can be performed as it is without considering it, and overwhelming simplification of the processing configuration can be achieved.

特徴fA21.前記特定処理手段は、前記賭数の設定処理が実行されてから当該賭数の設定処理による異常に対応するための対応処理が行われるまでの期間、又は当該賭数の設定処理の契機となった賭数操作の次の遊技操作が行われるまでの期間を担保する手段(例えば、主制御装置101によるベット時効果音を特別ベット時効果音として出力したり、第1クレジット投入スイッチ56の操作に基づいて第2修正処理が行われるようにする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA20のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fA21. The specific processing means is a period from when the bet number setting process is executed until a corresponding process is performed to deal with an abnormality caused by the bet number setting process, or when the bet number setting process is triggered. Means for ensuring the period until the next game operation after the bet number operation (for example, outputting a bet sound effect by the main control device 101 as a special bet sound effect, or operating the first credit insertion switch 56 The gaming machine according to any one of features fA1 to fA20, further comprising a function of executing a process for performing the second correction process based on the above.

賭数の設定処理により異常が生じる場合とは、遊技機の周囲で電波等が発せられた等によってノイズが生じたり、遊技者による遊技操作が連続して実行されることにより処理待ちが生じたりすることが一の原因として挙げられる。そこで、上記構成においては、異常が生じている状況であることが特定された場合、当該異常に対応する対応処理や、遊技者による次の遊技操作のタイミングが、当該異常が生じた設定処理のタイミングと所定期間隔てたものとなるように担保される。このようにすることで、対処処理の実行時には電波等の不都合が解消されていることが期待できたり、遊技者による連続操作による処理の重複が解消されることも期待でき、異常に対して好適に対処することが可能となる。 A case where an abnormality occurs due to the setting process of the bet amount is a case where noise is generated due to radio waves being emitted around the gaming machine, or processing waiting occurs due to the continuous execution of game operations by the player. One reason is that Therefore, in the above configuration, when a situation in which an abnormality has occurred is specified, the corresponding processing for the abnormality and the timing of the next game operation by the player are set according to the setting processing in which the abnormality has occurred. It is ensured that the timing and the predetermined interval are met. By doing so, it can be expected that problems such as radio waves will be resolved when the countermeasure processing is executed, and that duplication of processing due to continuous operation by the player can also be expected to be resolved. can be dealt with.

特徴fA22.遊技に用いる各種情報を記憶可能な記憶手段(ROM105、RAM106)を備え、
前記特定処理手段は、前記記憶手段に記憶されている情報の確認処理を実行する手段(例えば、主制御装置101によるステップSf2617の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA21のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fA22. Equipped with storage means (ROM 105, RAM 106) capable of storing various information used in games,
Characteristic fA1 characterized in that the specific processing means comprises means for executing confirmation processing of information stored in the storage means (for example, a function for executing the processing of step Sf2617 by the main controller 101). The gaming machine according to any one of features fA21.

上記構成によれば、賭数の設定処理により異常が生じた場合、遊技に用いる各種情報の確認処理が行われるため、異常の原因の特定が可能となるほか、賭数の設定処理により生じた異常によって、別の異常が生じていることも特定することが可能となる。 According to the above configuration, when an abnormality occurs in the process of setting the bet amount, various information used in the game is confirmed, so that the cause of the abnormality can be identified. It is also possible to identify the occurrence of another abnormality from the abnormality.

特徴fA23.前記特定処理手段により前記特定処理が実行される場合、所定の報知手段により特別報知を実行可能な特別報知手段(表示制御装置81による第1特別ベット時効果音や第2特別ベット時効果音を出力させる機能)を備えていることを特徴とする特徴fA1乃至特徴fA22のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fA23. When the specific process is executed by the specific processing means, the special notification means capable of executing the special notification by the predetermined notification means (the effect sound for the first special bet and the sound effect for the second special bet by the display control device 81 are A gaming machine according to any one of features fA1 to fA22, characterized in that it has a function of outputting.

上記構成によれば、異常が生じたことを遊技者や遊技ホールの管理者が把握することが可能となり、異常による遊技ホール側の対処が可能となるし、異常が生じないようにより慎重な遊技操作が行われることも期待できるようになる。また、特別報知によって遊技者の手が止まり、特定処理の実行に際して新たな操作情報が入力されないといったメリットも期待でき、特定処理によって異常が解消される可能性を高めることができる。 According to the above configuration, it is possible for the player or the manager of the game hall to grasp that an abnormality has occurred, and it is possible for the game hall side to deal with the abnormality, and it is possible to play more cautiously so that the abnormality does not occur. It also becomes possible to expect that the operation will be performed. In addition, it is expected that the special notification will stop the player's hand and that new operation information will not be input when executing the specific processing, and the possibility that the abnormality will be resolved by the specific processing can be increased.

なお、上記特徴fA1乃至特徴fA23における「特定処理」について、「前記特定状況を解消するための特定処理」や「前記異常を解消するための特定処理」や、「前記特定状況を解消することの処理を含む特定処理」や「前記異常を解消することの処理を含む特定処理」等と表現してもよい。 Regarding the “specific processing” in the features fA1 to fA23, “specific processing for resolving the specific situation”, “specific processing for resolving the abnormality”, and “specific processing for resolving the specific situation”. It may be expressed as "specific processing including processing", "specific processing including processing for resolving the abnormality", or the like.

なお、上記特徴fA1乃至特徴fA23に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features fA1 to fA23 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴fA1乃至特徴fA23の各構成に対して、特徴fA1乃至特徴fA23、特徴fB1乃至特徴fB14、特徴fC1乃至特徴fC8、特徴fD1乃至特徴fD14、特徴fE1乃至特徴fE11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features fA1 to fA23, any one configuration of the features fA1 to fA23, the features fB1 to fB14, the features fC1 to fC8, the features fD1 to fD14, and the features fE1 to fE11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴fB群>
特徴fB1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)と、
遊技の賭数を設定するための操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57)と、
前記賭数操作手段が操作された場合に、遊技の賭数の設定処理を実行する賭数設定手段(主制御装置101によるBET操作対応処理を実行する機能)と、
を備え、
前記賭数設定手段は、前記賭数操作手段が操作された場合に前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値を利用して賭数の設定処理を実行する仮想賭数設定手段(主制御装置101によるBET操作対応処理における第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作に基づくベットを行うための処理を実行する機能)を備え、
前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理において設定される賭数と、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の減少数とを比較する比較手段(主制御装置101による第2確認処理において投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分とベットされた数とを比較する処理、例えばステップSf2103やステップSf2202の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature fB group>
Features fB1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
Virtual game value storage means (credit counter) for storing virtual game values up to a predetermined number as an upper limit;
A bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57) for setting the bet amount for a game;
bet amount setting means (function for executing BET operation corresponding processing by main control device 101) for executing game bet amount setting processing when the bet amount operation means is operated;
with
The bet amount setting means executes a bet amount setting process using the virtual game value stored in the virtual game value storage means ( a function of executing processing for placing a bet based on the operation of the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57 in the BET operation corresponding processing by the main controller 101;
Comparing means (by main controller 101) for comparing the number of bets set in the bet number setting process by the virtual bet number setting means and the number of decreases in the virtual game value stored in the virtual game value storage means A process of comparing the difference between the pre-injection credit counter and the post-injection credit counter and the number of bets in the second confirmation process, for example, a function of executing the processes of steps Sf2103 and Sf2202). game machine.

上記構成によれば、賭数操作手段の賭数操作が行われると賭数が設定され、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が賭数に応じて実行され、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、所謂クレジットとして仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値を用いて賭数の設定処理が行われる場合、賭数の設定処理により設定された賭数と、仮想遊技価値の減少数とを比較する比較手段を備えていることから、設定した賭数よりも多い数の仮想遊技価値を仮想遊技価値記憶手段から減少してしまったり、少ない数の仮想遊技価値を減少してしまったりする異常を好適に特定することが可能となる。よって、賭数の設定処理によってクレジット数に異常が生じたことも把握することが可能となり、遊技者や遊技ホールの被り得る被害を好適に回避させるようにすることができる。 According to the above configuration, when the bet amount operation of the bet amount operation means is performed, the bet amount is set, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is executed according to the bet amount, and the game is stopped. In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of the lottery is given when the combination of symbols corresponding to the result of the lottery is stopped at an effective position based on the operation of the operating means, virtual game value storage means is stored as so-called credits. Comparing means for comparing the bet amount set by the bet amount setting process and the virtual game value decrease number when the bet amount setting process is performed using the stored virtual game value. Therefore, it is possible to preferably identify an abnormality in which a larger number of virtual game values than the set number of bets is reduced from the virtual game value storage means or a smaller number of virtual game values is reduced. Become. Therefore, it is possible to grasp that an abnormality has occurred in the number of credits due to the process of setting the number of bets, and it is possible to preferably avoid possible damage to the player and the game hall.

なお、上記の「比較手段」は、以下のように表現してもよい。 In addition, the above-mentioned "comparison means" may be expressed as follows.

「前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理において設定される賭数が、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の減少数であるかを判定する判定手段(主制御装置101による第2確認処理において投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分とベットされた数とを比較する処理、例えばステップSf2103やステップSf2202の処理を実行する機能)」。 "Determination means (main control unit) for determining whether the number of bets set in the bet amount setting process by the virtual bet amount setting means is the number of decreases in the virtual game value stored in the virtual game value storage means. A function of comparing the difference between the pre-insertion credit counter and the post-insertion credit counter and the number of bets in the second confirmation processing by the device 101, for example, the function of executing the processing of steps Sf2103 and Sf2202).

特徴fB2.前記比較手段による比較結果が、前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理において設定される賭数と、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の減少数とが異なるとする結果である場合、特定処理を実行する特定処理手段(主制御装置101による第2修正処理、例えば、ステップSf2106、ステップSf2107、ステップSf2205、ステップSf2206等の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fB1に記載の遊技機。 Feature fB2. If the comparison result by the comparison means indicates that the number of bets set in the process of setting the number of bets by the virtual number-of-bet setting means is different from the number of decreases in the virtual game value stored in the virtual game value storage means specific processing means for executing specific processing when the result is The gaming machine according to feature fB1, characterized by:

上記構成によれば、設定した賭数よりも多い数の仮想遊技価値を仮想遊技価値記憶手段から減少してしまったり、少ない数の仮想遊技価値を減少してしまったりする異常が特定された場合、その異常が生じていることを報知したり出力したり、その異常を修正したりする特定処理が実行される。これにより、かかる異常を好適に対処することが可能となる。 According to the above configuration, when an abnormality is specified in which a larger number of virtual game values than the set number of bets is reduced from the virtual game value storage means, or a smaller number of virtual game values is reduced. , specific processing is executed to notify or output that the abnormality has occurred, or to correct the abnormality. Thereby, it becomes possible to suitably deal with such an abnormality.

特徴fB3.前記特定処理手段は、前記比較手段による比較結果が、前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理によって設定される賭数よりも、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されていた前記仮想遊技価値の数の減少数の方が多い結果である場合、その差分を前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている前記仮想遊技価値の数に加算する処理を前記特定処理として実行する加算手段(主制御装置101による投入後クレジットカウンタに差分を加算する処理、例えばステップSf2106やステップSf2205の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fB2に記載の遊技機。 Feature fB3. The specific processing means determines that the comparison result by the comparison means is higher than the bet amount set by the bet amount setting process by the virtual bet amount setting means. If the result is that the number of decreases in the number of values is larger, an addition means (main The gaming machine according to feature fB2, further comprising a process of adding a difference to the post-insertion credit counter by the control device 101, for example, a function of executing the processes of steps Sf2106 and Sf2205.

上記構成によれば、仮想遊技価値記憶手段から今回の賭数よりも多く減算してしまった場合には、その差分が加算手段によって戻される。このようにすることで、所謂クレジットが正規の数よりも少なくなってしまうことによる遊技者の不利益を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the number of bets for this time is subtracted from the virtual game value storage means, the difference is returned by the addition means. By doing so, it is possible to prevent the player from being disadvantaged by the fact that the so-called credits become less than the regular number.

特徴fB4.前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている前記仮想遊技価値の精算を行う精算手段(主制御装置101による貯留メダル精算処理を実行する機能)を備え、
前記精算手段は、前記加算手段により加算された分の前記仮想遊技価値を除いて前記精算を行うことが可能な手段(主制御装置101による精算不可カウンタの分を除いて精算を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fB3に記載の遊技機。
Feature fB4. A settlement means (a function of executing accumulated medal settlement processing by the main control device 101) for settlement of the virtual game value stored in the virtual game value storage means,
The settlement means is a means capable of performing settlement by excluding the virtual game value added by the addition means (executing processing for performing settlement by excluding the amount of the settlement impossible counter by the main controller 101). The gaming machine according to feature fB3, characterized in that it has a function to

上記構成によれば、加算手段によって仮想遊技価値記憶手段に加算された分の仮想遊技価値は精算が不可となることから、加算手段による加算が行われ得る構成を利用して、仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数を不正に増加させようとする不正行為が行われた場合であっても、かかる不正行為による増加分の精算が制限され、不正行為の実効性を失わせることが可能となる。 According to the above configuration, the virtual game value added to the virtual game value storage means by the addition means cannot be settled. Even if a fraudulent act is performed to illegally increase the number of virtual gaming values stored in the means, the settlement of the increase due to such fraudulent act will be restricted and the effectiveness of the fraudulent act will be lost. It becomes possible to

特徴fB5.前記仮想賭数設定手段は、前記加算手段により加算された分の前記仮想遊技価値を、前記加算手段により加算されていない分の前記仮想遊技価値よりも先に前記賭数の設定処理に用いることが可能な手段(主制御装置101によるベット時に精算不可カウンタの分を優先して消化する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fB3又は特徴fB4に記載の遊技機。 Feature fB5. The virtual bet amount setting means uses the virtual game value added by the adding means in the bet amount setting process before the virtual game value not added by the adding means. The gaming machine according to feature fB3 or feature fB4, characterized in that it has a means (a function of executing a process of preferentially using the unsettled counter at the time of betting by the main controller 101).

上記構成によれば、加算手段により加算された分の仮想遊技価値がいつまでも残存している、といった事象を生じさせにくくすることが可能となる。よって、仮想遊技価値数の異常を解消しながらも、正規に投入された等した遊技価値とは異なる不安定な遊技価値がなるべく存在しないようにすることができるし、特徴fB4のように精算不可とするような構成において、いつまでも遊技を終了することができないといった事象を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, it is possible to prevent the virtual game value added by the adding means from remaining indefinitely. Therefore, it is possible to eliminate as much as possible the existence of unstable game values different from the game values that have been entered normally, while resolving the abnormality in the number of virtual game values. With such a configuration, it is possible to prevent the occurrence of an event in which the game cannot be finished forever.

特徴fB6.前記加算手段により加算された分の前記仮想遊技価値を用いて前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理が行われた場合、遊技者にとって有利な特典を付与することが可能な手段(表示制御装置81による精算不可カウンタの消化時に特別報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fB3乃至特徴fB5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fB6. Means ( The gaming machine according to any one of features fB3 to fB5, further comprising: a function of executing a special notification when the display control device 81 runs out of the unsettled counter.

上記構成によれば、仮想遊技価値数の異常が発生して特定処理として仮想遊技価値を戻す処理が実行された場合、戻された分の仮想遊技価値を用いて遊技が行われる場合に、特典が付与され得るようになることから、異常が生じて特定処理が行われることによって、通常の遊技進行と比較して何らかの不都合が生じる場合であっても、それによる遊技意欲の低下を上記特典によってうまく補うことが可能となる。 According to the above configuration, when an abnormality in the number of virtual game values occurs and the process of returning the virtual game value is executed as the specific process, when the game is played using the returned virtual game value, the privilege can be granted, so even if some inconvenience occurs compared to normal game progress due to the occurrence of an abnormality and the specific process is performed, the decrease in the desire to play due to it will be compensated by the above benefits. It can be compensated well.

特徴fB7.前記賭数設定手段により前記賭数の設定処理が行われた場合、設定された賭数に対応する賭数報知を所定の報知手段にて実行する賭数報知手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)と、
前記加算手段により加算された分の前記仮想遊技価値を用いて前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理が行われた場合とそうでない場合とで、前記賭数報知手段による前記賭数報知の態様を異ならせることが可能な手段(表示制御装置81による通常ベット時効果音、第1特別ベット時効果音や第2特別ベット時効果音を出力する処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴fB3乃至特徴fB6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fB7. When the bet amount setting process is performed by the bet amount setting means, the bet amount notification means for executing the bet amount notification corresponding to the set bet amount by a predetermined notification means (at the time of betting by the display control device 81 function to execute production setting processing),
The number of bets by the number-of-bets notification means, depending on whether or not the virtual game value added by the addition means is used to set the number of bets by the virtual number-of-bet setting means. Means capable of changing the mode of notification (a function of executing a process of outputting a normal bet sound effect, a first special bet sound effect, and a second special bet sound effect by the display control device 81);
The gaming machine according to any one of features fB3 to fB6, characterized by comprising:

上記構成によれば、加算手段により加算された分の仮想遊技価値が消化されたことを賭数報知の態様から遊技者は把握することが可能となる。よって、正規に投入された等した遊技価値とは異なる不安定な遊技価値が存在しない状況となることを把握でき、安心して遊技を楽しませることが可能となる。 According to the above configuration, it is possible for the player to grasp that the virtual game value added by the adding means has been consumed from the aspect of the bet number notification. Therefore, it is possible to grasp the situation where there is no unstable game value different from the game value that has been duly inserted, and it is possible to enjoy the game with peace of mind.

特徴fB8.前記特定処理手段は、前記比較手段による比較結果が、前記賭数設定手段による前記賭数の設定処理によって設定される賭数の方が、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されていた前記仮想遊技価値の数の減少数よりも多い結果である場合、その差分を前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている前記仮想遊技価値の数から減算する処理を前記特定処理として実行する減算手段(主制御装置101による投入後クレジットカウンタから差分を減算する処理、例えばステップSf2107やステップSf2206の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fB2乃至特徴fB7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fB8. The identification processing means determines that the virtual game stored in the virtual game value storage means is higher than the bet amount set by the bet amount setting process by the bet amount setting means. If the result is greater than the number of decreases in the number of values, a subtraction means (main control unit) for executing a process of subtracting the difference from the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means as the specific process. The gaming machine according to any one of features fB2 to fB7, further comprising a process of subtracting the difference from the post-insertion credit counter by the device 101, for example, a function of executing the processes of steps Sf2107 and Sf2206. .

上記構成によれば、仮想遊技価値記憶手段から今回の賭数よりも少ない数しか減算しなかった場合には、その差分が減算手段によって減算される。このようにすることで、所謂クレジットが正規の数よりも多くなってしまうことによる遊技ホールの不利益を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when only a number smaller than the current bet number is subtracted from the virtual game value storage means, the difference is subtracted by the subtraction means. By doing so, it is possible to prevent the disadvantage of the game hall due to the so-called credit exceeding the regular number.

特徴fB9.前記特定処理手段は、遊技者による所定の遊技操作に基づいて、前記特定処理を実行することを特徴とする特徴fB2乃至特徴fB8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fB9. The gaming machine according to any one of features fB2 to fB8, wherein the specific processing means executes the specific processing based on a predetermined game operation by the player.

上記構成によれば、例えば特徴fB3のように差分を仮想遊技価値数に加算したり、特徴fB8のように差分を仮想遊技価値数から減算したりする構成において、遊技者の遊技操作を介して加算や減算が行われるようになる。このようにすることで、仮想遊技価値数の修正用の特定処理とはいえ、遊技者の介在無しにその数が変化する事象を生じさせないようにすることができ、遊技の透明性を担保することが可能となるし、その変化する事象を逆手に取った不正行為を行いにくくすることも可能となる。 According to the above configuration, for example, in a configuration in which the difference is added to the virtual game value number as in the feature fB3 or the difference is subtracted from the virtual game value number as in the feature fB8, through the game operation of the player Addition and subtraction will be performed. By doing so, although it is a specific process for correcting the number of virtual game values, it is possible to prevent the occurrence of an event in which the number changes without the intervention of the player, thereby ensuring the transparency of the game. In addition, it is possible to make it difficult for fraudulent acts to take advantage of the changing phenomenon.

特徴fB10.前記特定処理手段は、前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理の契機となった前記賭数操作手段が、再度操作されたことに基づいて前記特定処理を実行することを特徴とする特徴fB9に記載の遊技機。 Feature fB10. The specific processing means is characterized in that the specific processing is executed when the bet amount operation means that triggered the bet amount setting process by the virtual bet amount setting means is operated again. The gaming machine according to feature fB9.

上記構成によれば、異常が生じた場合に再度同じ賭数操作を行わせることでその修正が行われるようになる。よって、異常が生じた賭数操作と修正が行われる賭数操作とが関連付けられ、遊技の透明性がより向上する。 According to the above configuration, when an abnormality occurs, the same bet operation is performed again to correct the abnormality. Therefore, the abnormal bet operation and the corrected bet operation are associated with each other, thereby further improving the transparency of the game.

特徴fB11.前記仮想賭数設定手段は、所定の前記賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56)の賭数操作が行われた場合、予め定められた特定数(3)と前記賭数操作が行われる前の賭数との差分を算出し、当該算出結果(投入用カウンタ)を前記前の賭数に加算することで、前記特定数の賭数が設定された状態となるように前記賭数の設定処理を実行する構成であり、
前記比較手段は、前記特定数と前記賭数操作が行われる前の賭数との差分を算出し、当該算出結果(第2差分カウンタ)と、前記仮想遊技価値記憶手段における前記仮想遊技価値の数の減少数とを比較する構成であることを特徴とする特徴fB1乃至特徴fB10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fB11. The virtual bet amount setting means performs the bet amount operation with a predetermined specific number (3) when a predetermined bet amount operation means (first credit insertion switch 56) is operated. By calculating the difference from the previous bet amount and adding the calculation result (input counter) to the previous bet amount, the bet amount is set so that the specific number of bets is set. It is a configuration that executes setting processing,
The comparison means calculates a difference between the specific number and the bet number before the bet operation is performed, and compares the calculation result (second difference counter) with the virtual game value stored in the virtual game value storage means. The gaming machine according to any one of features fB1 to fB10, characterized in that it is configured to compare with a decreasing number of numbers.

上記構成によれば、比較手段は、賭数の設定処理において特定数と賭数操作が行われる前の賭数との差分を算出する処理を再度行って、その算出結果を用いて、クレジットの減少数との比較を行うようにしていることから、仮に賭数の設定処理において特定数と賭数操作が行われる前の賭数との差分を算出する処理において異常が生じていた場合であっても、その異常を好適に特定状況として把握可能となる可能性を高くすることができる。 According to the above configuration, the comparison means repeats the process of calculating the difference between the specific number and the bet amount before the bet operation is performed in the bet amount setting process, and uses the calculation result to obtain credits. Since the comparison is made with the decreased number, even if an abnormality occurs in the process of calculating the difference between the specific number and the bet number before the bet number operation is performed in the bet number setting process However, it is possible to increase the possibility of being able to appropriately grasp the abnormality as a specific situation.

特徴fB12.前記仮想賭数設定手段は、所定の前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、予め定められた所定数(1)の前記仮想遊技価値が賭数として設定されるように前記賭数の設定処理を実行する構成であり、
前記比較手段は、前記仮想遊技価値記憶手段における前記仮想遊技価値の数の減少数が前記所定数であるかを判定する構成であることを特徴とする特徴fB1乃至特徴fB11のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fB12. The virtual bet amount setting means sets the bet amount to a predetermined predetermined number (1) of the virtual game value when a predetermined bet amount operation of the bet amount operating means is performed. It is a configuration that executes the number setting process,
The comparison means according to any one of features fB1 to fB11, wherein the comparison means is configured to determine whether the number of decreases in the number of virtual game values in the virtual game value storage means is the predetermined number. game machine.

上記構成のように、予め定められた所定数の仮想遊技価値が賭数として設定される構成においては、仮想遊技価値の減少数が所定数であるかを判定することで正しい仮想遊技価値数が仮想遊技価値記憶手段から減算されたか否かを把握することが可能である。よって、比較的簡素な構成にて賭数の設定処理において仮想遊技価値数の異常を特定することができる。 As in the above configuration, in a configuration in which a predetermined number of virtual game values is set as the number of bets, the correct number of virtual game values is determined by determining whether the number of decreases in the virtual game value is a predetermined number. It is possible to grasp whether or not the value has been subtracted from the virtual game value storage means. Therefore, an abnormality in the virtual game value can be identified in the bet amount setting process with a relatively simple configuration.

特徴fB13.前記比較手段による比較結果が、前記仮想賭数設定手段による前記賭数の設定処理において設定される賭数と、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の減少数とが異なるとする結果である場合、特別報知を実行する特別報知手段(主制御装置101による第2修正処理、例えば、ステップSf2106、ステップSf2107、ステップSf2205、ステップSf2206等の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fB1乃至特徴fB12のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fB13. If the comparison result by the comparison means indicates that the number of bets set in the process of setting the number of bets by the virtual number-of-bet setting means is different from the number of decreases in the virtual game value stored in the virtual game value storage means special notification means for executing special notification when the result is The gaming machine according to any one of features fB1 to fB12, characterized by:

上記構成によれば、仮想遊技価値数の減少数に異常が生じたことを特別報知によって遊技者は把握可能となる。これにより、当該異常を遊技ホールの管理者に報告する等して適切な対処を受けることが可能であるし、異常を生じさせないようにより慎重な遊技操作が行われるようになることにも期待が持てる。 According to the above configuration, the player can grasp that the virtual game value number has decreased abnormally by means of the special notification. As a result, it is possible to receive appropriate measures such as reporting the abnormality to the administrator of the game hall, and it is also expected that more careful game operations will be performed so as not to cause abnormality. can have

特徴fB14.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)と、
遊技の賭数を設定するための操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57)と、
前記賭数操作手段が操作された場合に前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値を利用して賭数の設定処理を実行する賭数設定手段(主制御装置101によるBET操作対応処理における第1クレジット投入スイッチ56や第2クレジット投入スイッチ57の操作に基づくベットを行うための処理を実行する機能)と、
前記賭数設定手段による前記賭数の設定処理の前の第1情報(投入前ベットカウンタ、投入前クレジットカウンタ)と、前記賭数設定手段による前記賭数の設定処理の後の第2情報(投入後ベットカウンタ、投入後クレジットカウンタ)と、を比較する比較手段(主制御装置101による第2確認処理において投入前ベットカウンタと投入上限カウンタとの差分を算出する処理や、投入前クレジットカウンタと投入後クレジットカウンタとの差分を算出する処理、例えば、ステップSf2101やステップSf2102の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature fB14. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
Virtual game value storage means (credit counter) for storing virtual game values up to a predetermined number as an upper limit;
A bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57) for setting the bet amount for a game;
Bet amount setting means (corresponding to BET operation by main controller 101) for executing bet amount setting processing using the virtual game value stored in the virtual game value storage means when the bet amount operation means is operated. a function of executing processing for making a bet based on the operation of the first credit insertion switch 56 or the second credit insertion switch 57 in the processing;
First information (bet counter before betting, credit counter before betting) before the bet amount setting process by the bet amount setting means, and second information after the bet amount setting process by the bet amount setting means ( post-insertion bet counter, post-insertion credit counter) and comparison means (process for calculating the difference between the pre-insertion bet counter and the upper limit counter in the second confirmation process by the main control unit 101; A process of calculating the difference from the post-insertion credit counter, for example, a function of executing the processes of step Sf2101 and step Sf2102);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、賭数操作手段の賭数操作が行われると賭数が設定され、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が賭数に応じて実行され、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、所謂クレジットとして仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値を用いて賭数の設定処理が行われる場合、賭数の設定処理の前の賭数や仮想遊技価値の数といった第1情報と、賭数の設定処理の後の賭数や仮想遊技価値の数といった第2情報と、を比較する比較手段を備えていることから、設定した賭数が設定予定の賭数となっていないことや、設定した賭数とは異なる数の仮想遊技価値を仮想遊技価値記憶手段から減少してしまっていることによる異常を好適に特定することが可能となる。よって、賭数の設定処理の異常により、遊技者や遊技ホールの被り得る被害を好適に回避させるようにすることができる。 According to the above configuration, when the bet amount operation of the bet amount operation means is performed, the bet amount is set, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is executed according to the bet amount, and the game is stopped. In a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of the lottery is given when the combination of symbols corresponding to the result of the lottery is stopped at an effective position based on the operation of the operating means, virtual game value storage means is stored as so-called credits. When the bet amount setting process is performed using the stored virtual game value, the first information such as the bet amount and the virtual game value before the bet amount setting process and the first information such as the bet amount and the virtual game value after the bet amount setting process Since the comparison means is provided for comparing the number of bets and the second information such as the number of virtual game values, the set number of bets may not be the number of bets to be set or the number of bets may differ from the set number of bets. It is possible to preferably specify an abnormality caused by a decrease in the number of virtual game values from the virtual game value storage means. Therefore, it is possible to suitably avoid possible damage to the player or the game hall due to an abnormality in the setting process of the bet amount.

なお、上記特徴fB14に対して、特徴fB1乃至特徴fB13のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。 It should be noted that it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features fB1 to fB13 individually to the feature fB14, and part or all of each technical idea can be applied. can also be applied in combination.

なお、上記特徴fB1乃至特徴fB14に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features fB1 to fB14 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴fB1乃至特徴fB14の各構成に対して、特徴fA1乃至特徴fA23、特徴fB1乃至特徴fB14、特徴fC1乃至特徴fC8、特徴fD1乃至特徴fD14、特徴fE1乃至特徴fE11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features fB1 to fB14, any one configuration of the features fA1 to fA23, the features fB1 to fB14, the features fC1 to fC8, the features fD1 to fD14, and the features fE1 to fE11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴fC群>
特徴fC1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための賭数操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、メダル投入口45)と、
前記賭数操作手段の賭数操作に基づいて、遊技の賭数の設定処理を実行する賭数設定手段(主制御装置101によるBET操作対応処理)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記賭数設定手段は、予め定められた特定数の賭数が設定された状態となるように前記賭数の設定処理を実行する特定賭数設定手段(例えば、主制御装置101によるステップSf1908~ステップSf1920の処理を実行する機能)を備え、
前記特定賭数設定手段は、
前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、当該賭数操作の前の賭数と、前記特定数との差分を演算し、現状の賭数を示す賭数情報(投入後ベットカウンタ)に対して前記演算の結果を加算することで前記特定数の賭数が設定された状態とする第1手段(主制御装置101による投入用カウンタに基づくベットを行う処理を実行する機能)と、
前記賭数操作手段の賭数操作が行われた場合、前記特定数を前記賭数情報に入力することで前記特定数の賭数が設定された状態とする第2手段(主制御装置101による第1修正処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic fC group>
Features fC1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57, medal insertion slot 45) for performing bet amount operation for setting the game bet amount;
bet amount setting means (BET operation corresponding processing by main controller 101) for executing a game bet amount setting process based on the bet amount operation of the bet amount operation means;
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
The bet amount setting means executes the bet amount setting process so that a predetermined specific number of bets is set (for example, steps Sf1908 to a function to execute the processing of step Sf1920),
The specific bet number setting means
When the bet amount operation of the bet amount operation means is performed, the difference between the bet amount before the bet amount operation and the specific number is calculated, and the bet amount information (post-insertion bet counter) indicating the current bet amount is calculated. ) to set the specific number of bets by adding the result of the calculation to (a function of performing a bet process by the main controller 101 based on the input counter); ,
When the bet amount operation of the bet amount operation means is performed, the second means (by the main controller 101) sets the specific number of bets by inputting the specific number into the bet amount information a function of executing the first correction process);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、賭数操作手段の賭数操作が行われると賭数が設定され、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が賭数に応じて実行され、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、特定数の賭数が設定された状態となるように設定する場合、賭数操作の前の賭数と、特定数との差分を演算し、その演算結果を賭数情報に加算することで特定数の賭数が設定された状態とするといったように、どれくらいの遊技価値が賭数として設定されたかが把握可能となる第1手段と、賭数情報に対して特定数を直接入力することで特定数の賭数が設定された状態とするといった、第1手段のように要した遊技価値は把握できないものの、より簡素で確実に特定数の賭数が設定された状態とすることが可能な第2手段とを備えていることから、例えば、状況に応じて第1手段と第2手段とを使い分けるようにしたり、第1手段にて処理を行い、仮にその処理にてエラーが発生した場合には、今度は第2手段のように直接的な処理を行うようにする等、賭数の設定処理における利便性や確実性を向上させることが可能となる。 According to the above configuration, when the bet amount operation of the bet amount operation means is performed, the bet amount is set, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is executed according to the bet amount, and the game is stopped. A specific number of bets is set in a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded when the combination of symbols corresponding to the result of the lottery stops at an effective position based on the operation of the operating means. state, the difference between the bet number before the bet operation and the specific number is calculated, and the calculated result is added to the bet amount information to set the specific number of bets. and a state in which a specific number of bets is set by directly inputting a specific number for the bet amount information. Although the required gaming value cannot be grasped like the first means, the second means is provided which is simpler and can reliably set a specific number of bets. For example, if the first means and the second means are used properly depending on the situation, or if an error occurs in the processing after the first means is processed, the second means is used. It is possible to improve the convenience and certainty in the process of setting the number of bets by, for example, performing the process directly on the bet number.

特徴fC2.前記第1手段による前記賭数の設定処理が実行された後、前記第2手段による前記賭数の設定処理が実行されるようにする特定手段(主制御装置101による第1確認処理にてエラーが発生していると確認された場合に第1修正処理が行われるようにする機能)を備えていることを特徴とする特徴fC1に記載の遊技機。 Feature fC2. Specifying means for executing the bet number setting process by the second means after the bet number setting process by the first means is executed (error in the first confirmation process by the main controller 101 A gaming machine according to feature fC1, characterized in that it has a function of performing the first correction process when it is confirmed that a is occurring.

上記構成によれば、第1手段にて詳細な処理を行い、その後により確実な第2手段による処理が控える構成となり、賭数の設定処理における利便性や確実性を向上させる手助けとすることが可能となる。 According to the above configuration, detailed processing is performed by the first means, and then more reliable processing by the second means is refrained, which helps to improve convenience and certainty in the bet number setting process. It becomes possible.

特徴fC3.前記特定手段は、前記第1手段による前記賭数の設定処理が実行された後、予め定められた特定状況となっている場合、前記第2手段による前記賭数の設定処理が実行されるようにする一方、前記特定状況となっていない場合、前記第2手段による前記賭数の設定処理は実行されないようにすることが可能であることを特徴とする特徴fC2に記載の遊技機。 Feature fC3. The specifying means causes the bet amount setting process to be performed by the second means when a predetermined specific situation occurs after the bet amount setting process is performed by the first means. On the other hand, the gaming machine according to feature fC2 is characterized in that it is possible to prevent the bet number setting process by the second means from being executed when the specific situation is not met.

上記構成によれば、第1手段による処理の後、特定状況となっていれば第2手段による処理が実行される一方、特定状況となっていなければ第2手段による処理は実行されないため、第1手段による処理の意義が担保されるし、第2手段による強制的な賭数の設定が行われる頻度を低くすることも可能となる。 According to the above configuration, after the process by the first means, the process by the second means is executed if the specific situation is established, while the process by the second means is not executed if the specific situation is not established. The significance of processing by the first means is ensured, and it is also possible to reduce the frequency of forced setting of the bet amount by the second means.

特徴fC4.前記特定状況は、前記特定数の賭数が設定されていない状況であることを特徴とする特徴fC3に記載の遊技機。 Feature fC4. The gaming machine according to feature fC3, wherein the specific situation is a situation in which the specific number of bets is not set.

上記構成は、特徴fC3の具体的構成である。 The above configuration is a specific configuration of the feature fC3.

特徴fC5.予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)と、
前記第1手段により前記演算の結果が前記賭数情報に加算される場合、当該演算の結果に対応する数を、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている前記仮想遊技価値から減算する処理を実行する第3手段(主制御装置101による投入用カウンタの値を投入後クレジットカウンタから減算する処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴fC1乃至特徴fC4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fC5. Virtual game value storage means (credit counter) for storing virtual game values up to a predetermined number as an upper limit;
a process of subtracting a number corresponding to the result of the calculation from the virtual game value stored in the virtual game value storage means when the result of the calculation is added to the bet number information by the first means; Third means to be executed (function for executing processing for subtracting the value of the input counter from the credit counter after input by the main controller 101);
The gaming machine according to any one of features fC1 to fC4, characterized by comprising:

上記構成によれば、所謂クレジットとしての仮想遊技価値から賭数の設定を行う場合、第1手段のように現状の賭数と特定数との差分だけが利用されることから、不必要な分まで仮想遊技価値が利用されてしまう不都合を回避することができる。 According to the above configuration, when the bet amount is set from the virtual game value as so-called credit, only the difference between the current bet amount and the specific number is used as in the first means. It is possible to avoid the inconvenience that the virtual game value is used up to.

特徴fC6.前記第2手段は、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている前記仮想遊技価値を利用せずに前記賭数の設定処理を実行することを特徴とする特徴fC5に記載の遊技機。 Feature fC6. The gaming machine according to feature fC5, wherein the second means executes the betting amount setting process without using the virtual game value stored in the virtual game value storage means.

上記構成によれば、現状の賭数と特定数との差分を演算することなく賭数の設定を行う第2手段は、クレジットとしての仮想遊技価値を利用しないようにしていることから、例えば仮想遊技価値記憶手段に仮想遊技価値が記憶されていなくても特定数の賭数の設定が可能であるし、そもそも仮想遊技価値が必要数あるかを確認したりする処理すら実行することなく賭数の設定が可能となる。よって、賭数の設定処理において余分な処理が排除され、かかる処理によるエラーの発生を極力排除することが可能となる。 According to the above configuration, the second means for setting the bet amount without calculating the difference between the current bet amount and the specific number does not use the virtual gaming value as credits. It is possible to set a specific number of bets even if the virtual game value is not stored in the game value storage means, and the number of bets can be set without even executing the process of confirming whether the virtual game value is the necessary number in the first place. can be set. Therefore, unnecessary processing is eliminated in the bet number setting processing, and the occurrence of errors due to such processing can be eliminated as much as possible.

特徴fC7.予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)と、
前記第2手段による前記賭数の設定処理の後、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている前記仮想遊技価値の数を調整することが可能な第4手段(主制御装置101による第2修正処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴fC1乃至特徴fC6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fC7. Virtual game value storage means (credit counter) for storing virtual game values up to a predetermined number as an upper limit;
After the setting process of the number of bets by the second means, fourth means (second correction by main controller 101) capable of adjusting the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means function to perform processing) and
The gaming machine according to any one of features fC1 to fC6, characterized by comprising:

上記構成によれば、強制的に特定数を賭数情報に入力する第2手段による賭数の設定処理の後、所謂クレジットとしての仮想遊技価値の数の調整処理が行われることから、第2手段による賭数の設定処理における正確性のメリットを抹殺することなく、仮想遊技価値の利用分の調整を行うことが可能となる。 According to the above configuration, after the process of setting the bet amount by the second means for forcibly inputting the specific number into the bet amount information, the process of adjusting the number of virtual game values as so-called credits is performed. It is possible to adjust the amount of use of the virtual game value without eliminating the advantage of the accuracy in setting the number of bets by means.

特徴fC8.遊技に用いる各種情報を記憶可能な記憶手段(ROM105、RAM106)を備え、
前記記憶手段は、
記憶されている情報を書き換え可能な第1記憶手段(RAM106)と、
記憶されている情報を書き換え不能な第2記憶手段(ROM105)と、
を有し、
前記第1手段が利用する前記賭数操作の前の賭数と、前記特定数との差分の前記演算の結果と、は前記第1記憶手段に記憶されており、
前記第2手段が利用する前記特定数の情報は、前記第2記憶手段に記憶されていることを特徴とする特徴fC1乃至特徴fC7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fC8. Equipped with storage means (ROM 105, RAM 106) capable of storing various information used in games,
The storage means
a first storage means (RAM 106) capable of rewriting stored information;
a second storage means (ROM 105) in which stored information cannot be rewritten;
has
The bet number used by the first means before the bet number operation and the result of the calculation of the difference between the specific number and the bet number are stored in the first storage means,
The gaming machine according to any one of features fC1 to fC7, wherein the specific number of information used by the second means is stored in the second storage means.

上記構成によれば、第1手段による賭数の設定処理は書き換え可能な第1記憶手段に記憶された情報を用いることから利便性が向上し、第2手段による賭数の設定処理は書き換え不能な第2記憶手段に記憶された情報を用いることから確実性が向上し、両手段による特性がより際立ったものとされる。 According to the above configuration, convenience is improved because the bet number setting process by the first means uses the information stored in the rewritable first storage means, and the bet number setting process by the second means is not rewritable. Since the information stored in the second storage means is used, reliability is improved, and the characteristics of both means are made more conspicuous.

なお、上記特徴fC1乃至特徴fC8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features fC1 to fC8 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴fC1乃至特徴fC8の各構成に対して、特徴fA1乃至特徴fA23、特徴fB1乃至特徴fB14、特徴fC1乃至特徴fC8、特徴fD1乃至特徴fD14、特徴fE1乃至特徴fE11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features fC1 to fC8, any one configuration of the features fA1 to fA23, the features fB1 to fB14, the features fC1 to fC8, the features fD1 to fD14, and the features fE1 to fE11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴fD群>
特徴fD1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための賭数操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、メダル投入口45)と、
前記賭数操作手段の賭数操作に基づいて、遊技の賭数の設定処理を実行する賭数設定手段(主制御装置101によるBET操作対応処理)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)を備え、
前記賭数設定手段は、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値を利用して前記賭数の設定処理を実行可能な構成であり、
第1契機に基づいて、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数を増加させる処理を実行可能な第1増加手段(例えば、主制御装置101による払出判定処理や、メダル投入監視処理を実行する機能)と、
前記第1契機とは異なる第2契機に基づいて、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数を増加させる処理を実行可能な第2増加手段(例えば、主制御装置101によるステップSf2106やステップSf2205の処理を実行する機能)と、
前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の精算を行う精算手段(主制御装置101による貯留メダル精算処理を実行する機能)と、
前記第1増加手段により増加された分の仮想遊技価値については前記精算手段による精算が行われることを許容する一方、前記第2増加手段により増加された分の仮想遊技価値については前記精算手段による精算が行われることを制限する制限手段(主制御装置101によるステップSf3102~ステップSf3107の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic fD group>
Features fD1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57, medal insertion slot 45) for performing bet amount operation for setting the game bet amount;
bet amount setting means (BET operation corresponding processing by main controller 101) for executing a game bet amount setting process based on the bet amount operation of the bet amount operation means;
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
A virtual game value storage means (credit counter) for storing a virtual game value with a predetermined number as the upper limit,
The bet amount setting means is capable of executing the bet amount setting process using the virtual game value stored in the virtual game value storage means,
A first increasing means (for example, a payout determination process by the main controller 101, a medal insertion process, or a process for increasing the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means) based on a first opportunity. function to execute monitoring processing) and
Second increasing means (for example, main controller 101) capable of executing processing for increasing the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means based on a second timing different from the first timing a function to execute the processing of step Sf2106 and step Sf2205);
settlement means for settlement of the virtual game value stored in the virtual game value storage means (function for executing accumulated medal settlement processing by the main control device 101);
The virtual game value increased by the first increasing means is allowed to be settled by the settlement means, while the virtual game value increased by the second increasing means is processed by the settlement means. Limiting means for limiting the settlement (function for executing the processing of steps Sf3102 to Sf3107 by the main controller 101);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、賭数操作手段の賭数操作が行われると賭数が設定され、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が賭数に応じて実行され、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、所謂クレジットとしての仮想遊技価値記憶手段が設けられており、例えば、特典付与や遊技価値の投入といったように仮想遊技価値の数が所定数を上限として増加し得るため、これらの仮想遊技価値を利用して賭数の設定処理を行う等、遊技を進行させるうえでの利便性を向上させることが可能となる。そのうえで、仮想遊技価値の増加が第1契機に基づいて行われたものであればその仮想遊技価値の精算を行うことが可能であるものの、仮想遊技価値の増加が第2契機に基づいて行われたものであればその仮想遊技価値の精算が制限されるようにしていることから、同じように遊技に使用できる仮想遊技価値であっても優劣を生じさせることが可能となる。このようにすることで、付与する仮想遊技価値の数が同じであっても、実質的な価値を異ならせることができ、仮想遊技価値を利用した遊技性や利便性の向上を図ることが可能となる。 According to the above configuration, when the bet amount operation of the bet amount operation means is performed, the bet amount is set, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is executed according to the bet amount, and the game is stopped. Virtual game value storage means as so-called credit in a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded when the combination of symbols corresponding to the result of the lottery stops at an effective position based on the operation of the operating means. is provided, for example, since the number of virtual game values can increase up to a predetermined number as the upper limit of the number of virtual game values, such as the granting of benefits and the input of game values, the number of bets is set using these virtual game values. etc., it is possible to improve the convenience in progressing the game. After that, if the virtual game value is increased based on the first opportunity, the virtual game value can be settled, but if the virtual game value is increased based on the second opportunity. Since the settlement of the virtual game value is restricted if the virtual game value is higher than the virtual game value, it is possible to make the virtual game value that can be used in the same game superior or inferior. By doing so, even if the number of virtual game values to be given is the same, the actual values can be different, and it is possible to improve the game playability and convenience using the virtual game values. becomes.

特徴fD2.遊技価値を投入可能な遊技価値投入手段(メダル投入口45)を有し、
前記遊技価値投入手段から遊技価値が投入された場合、前記第1契機として、前記第1増加手段により前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数が前記投入された遊技価値の数だけ増加され得る構成であることを特徴とする特徴fD1に記載の遊技機。
Feature fD2. Having game value input means (medal input port 45) capable of inputting game value,
When a game value is inserted from the game value input means, as the first trigger, the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means by the first increase means is increased by the number of the input game values. The gaming machine according to feature fD1, characterized in that it is a configuration that can be increased by the number.

上記構成によれば、現実の遊技価値が投入されて仮想遊技価値として記憶される場合、当該仮想遊技価値は精算可能なものとして記憶されるようになる。このようにすることで、現実の遊技価値を仮想遊技価値に変換してしまっただけで、再度、現実の遊技価値に戻す(精算する)ことができなくなってしまう、という不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, when a real game value is inserted and stored as a virtual game value, the virtual game value is stored as a value that can be settled. By doing so, it is possible to prevent the inconvenience of not being able to return (settle) the actual game value to the actual game value just by converting the actual game value into the virtual game value. It becomes possible to

特徴fD3.前記賭数設定手段による前記賭数の設定処理が行われる場合に、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数を減算する減算手段(主制御装置101による投入後クレジットカウンタから投入用カウンタの値等を減算する処理を実行する機能)を備え、
前記第2増加手段は、前記第2契機が生じた場合、前記減算手段により減算した仮想遊技価値の数の全部又は一部について、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数を増加させる処理を実行可能であることを特徴とする特徴fD1又は特徴fD2に記載の遊技機。
Feature fD3. Subtraction means for subtracting the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means when the bet amount setting process is performed by the bet amount setting means function to execute processing to subtract the value of the input counter, etc.),
The second increasing means, when the second trigger occurs, the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means for all or part of the number of virtual game values subtracted by the subtraction means. The gaming machine according to feature fD1 or feature fD2, characterized in that it is capable of executing processing for increasing .

上記構成によれば、賭数の設定処理に利用された仮想遊技価値を、第2契機に基づいて戻す(減算された分を増加させる)処理が行われた場合、当該戻した分の仮想遊技価値については精算が不可とされる。このように、遊技者による賭数操作といった既に利用の意思が示されている分については、精算を不可としても遊技者の不利益にはつながりにくい。そこで、当該戻した分を精算不可とすることで、かかる増加処理を逆手にとって仮想遊技価値の数を不正に増やす行為が行われたとしても、それを現実の仮想遊技価値とすることができなくなり、当該不正な行為を行わせにくくすることができる。 According to the above configuration, when the virtual game value used in the bet number setting process is returned (increased by the subtracted amount) based on the second trigger, the virtual game value of the returned amount Value is non-reconcilable. In this way, the player is unlikely to be disadvantaged even if the settlement is not allowed for the amount that the player has already indicated the intention to use, such as the betting operation. Therefore, by disabling settlement of the returned amount, even if an act of illegally increasing the number of virtual game values is performed by taking advantage of such increase processing, it will not be possible to make it the actual virtual game value. , it is possible to make it difficult to perform the illegal act.

特徴fD4.前記賭数操作手段による賭数操作に基づき前記賭数設定手段による前記賭数の設定処理が行われる場合に利用されるべき仮想遊技価値の数(第2差分カウンタ)と、前記減算手段により減算された仮想遊技価値の数(第1差分カウンタ)と、を比較する比較手段(主制御装置101による第2確認処理を実行する機能)を備え、
前記比較手段による比較結果が、前記利用されるべき仮想遊技価値の数と、前記減算された仮想遊技価値の数と、が異なる数であるとする結果である場合、前記第2契機が生じたとして前記第2増加手段による処理が実行され得る構成であることを特徴とする特徴fD3に記載の遊技機。
Feature fD4. The number of virtual game values (second difference counter) to be used when the bet amount setting process is performed by the bet amount setting means based on the bet amount operation by the bet amount operating means (second difference counter) and the subtraction means subtracts Comparing means (a function of executing a second confirmation process by the main control device 101) for comparing the number of virtual game values obtained (first difference counter),
When the comparison result by the comparing means indicates that the number of virtual game values to be used and the number of virtual game values to be subtracted are different numbers, the second opportunity has occurred. The gaming machine according to feature fD3, characterized in that the processing by the second increasing means can be executed as follows.

本来であれば、賭数の設定処理にて利用されるべき仮想遊技価値の数と、減算される仮想遊技価値の数とは等しいはずであるところ、これらが異なる場合とは、余分に減算してしまった場合や、少なく減算してしまった場合が考えられる。そこで、上記構成では、このように仮想遊技価値の減算時にエラーが生じている場合には、第2契機として減算された分の全部又は一部を戻すようにすることで、かかるエラーに対処することが可能となる。そして、このようにイレギュラーで戻された仮想遊技価値については、精算を不可とすることで、意図的にイレギュラーを生じさせる不正行為等を行わせにくくすることができる。 Originally, the number of virtual game values to be used in the betting amount setting process and the number of virtual game values to be subtracted should be equal. It is conceivable that there may be a case where the value is too small or a case where the value is subtracted too little. Therefore, in the above configuration, when an error occurs during subtraction of the virtual game value, all or part of the subtracted amount is returned as the second trigger, thereby coping with such an error. becomes possible. By disallowing settlement of the virtual game value returned irregularly in this manner, it is possible to make it difficult for the player to intentionally cause irregularities, such as cheating.

特徴fD5.前記制限手段により、前記精算手段による精算が行われることが制限される仮想遊技価値の数が前記所定数よりも多くならないようにする上限手段(主制御装置101による精算不可カウンタを優先して消化するようにする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fD1乃至特徴fD4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fD5. Upper limit means for preventing the number of virtual game values for which settlement by the settlement means is restricted by the limit means from exceeding the predetermined number A gaming machine according to any one of features fD1 to fD4, characterized by comprising a function of executing processing for

上記構成によれば、精算することができない仮想遊技価値が記憶上限である所定数を超過しないようになっているため、精算できないはずなのにもかかわらず、例えば、特典として遊技価値が付与される場合に遊技価値が仮想遊技価値としてではなく遊技価値として付与されてしまう、といった事象を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, since the virtual game value that cannot be settled does not exceed the predetermined number that is the upper limit of storage, even though it should not be settled, for example, if the game value is given as a privilege. It is possible to prevent the phenomenon that the game value is given not as the virtual game value but as the game value.

特徴fD6.前記上限手段は、前記賭数設定手段により仮想遊技価値を利用した前記賭数の設定処理が行われる場合、前記第2増加手段により増加された仮想遊技価値を優先して利用するようにすることで、前記所定数よりも多くならないようにすることが可能であることを特徴とする特徴fD5に記載の遊技機。 Feature fD6. The upper limit means preferentially uses the virtual game value increased by the second increasing means when the bet amount setting process using the virtual game value is performed by the bet amount setting means. The game machine according to feature fD5, characterized in that it is possible to prevent the number from exceeding the predetermined number.

上記構成によれば、第2増加手段により増加された分の仮想遊技価値は優先して消化されるようになるため、比較的簡素な構成にて仮想遊技価値記憶手段の記憶上限を超過しないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, the virtual game value increased by the second increasing means is preferentially consumed. It becomes possible to

なお、上記構成は、以下のように表現してもよい。 Note that the above configuration may be expressed as follows.

「前記賭数設定手段により仮想遊技価値を利用した前記賭数の設定処理が行われる場合、前記第2増加手段により増加された仮想遊技価値を優先して利用するようにすることで、前記所定数よりも多くならないようにすることが可能な手段を備えていることを特徴とする特徴fD1乃至特徴fD5のいずれか1に記載の遊技機」。 "When the bet amount setting process using the virtual game value is performed by the bet amount setting means, by preferentially using the virtual game value increased by the second increasing means, the predetermined The game machine according to any one of features fD1 to fD5, characterized by having means capable of preventing the number from becoming larger than the number."

特徴fD7.前記制限手段により、前記精算手段による精算が行われることが制限される仮想遊技価値が前記賭数設定手段による前記賭数の設定処理に利用される場合、遊技者にとって有利な特典を付与することが可能な手段(表示制御装置81による精算不可カウンタの消化時に特別報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fD1乃至特徴fD6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fD7. When the virtual game value for which settlement by the settlement means is restricted by the restriction means is used for setting the bet amount by the bet amount setting means, a privilege advantageous to the player is given. The gaming machine according to any one of features fD1 to fD6, characterized in that it has a means (a function of executing a special notification when the display control device 81 runs out of the unsettled counter).

上記構成によれば、精算ができない分の仮想遊技価値が遊技の賭数に利用される場合、遊技者にとって有利な特典が付与され得るようになることから、同じように遊技に利用できる仮想遊技価値であっても、精算ができるものとできないものとの差を消化時の特典付与によってうまく補うことが可能となる。 According to the above configuration, when the virtual game value that cannot be settled is used for the number of bets in the game, a privilege advantageous to the player can be given, so that the virtual game value can be used in the game in the same way. Even in terms of value, it is possible to make up for the difference between what can be settled and what cannot be settled by giving benefits at the time of redemption.

特徴fD8.前記賭数設定手段は、前記第1増加手段により増加された仮想遊技価値を前記賭数の設定処理にて利用可能であり、且つ前記第2増加手段により増加された仮想遊技価値を前記賭数の設定処理にて利用可能であることを特徴とする特徴fD1乃至特徴fD7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fD8. The bet amount setting means can use the virtual game value increased by the first increasing means in the bet amount setting process, and the virtual game value increased by the second increasing means can be used as the bet amount. The gaming machine according to any one of features fD1 to fD7, which can be used in the setting process of .

上記構成のように限定することで、第1増加手段による仮想遊技価値と第2増加手段による仮想遊技価値とが、同じように賭数の設定処理に利用可能であるものの、精算の可否のみ差がある構成であることがより明確化される。 By limiting as described above, the virtual gaming value obtained by the first increasing means and the virtual gaming value obtained by the second increasing means can be similarly used for setting the number of bets, but the only difference is whether or not settlement is possible. It becomes clearer that there is a certain configuration.

なお、上記構成は、以下のように表現してもよく又は以下の限定を追加してもよい。 The above configuration may be expressed as follows, or the following limitations may be added.

「前記抽選手段は、前記第1増加手段により増加された仮想遊技価値を利用する場合と、前記第2増加手段により増加された仮想遊技価値を利用する場合とで、共通の当選確率となるように前記抽選を実行することが可能な構成である」。 "The lottery means has a winning probability common to the case of using the virtual game value increased by the first increasing means and the case of using the virtual game value increased by the second increasing means. It is a configuration that can execute the lottery at

特徴fD9.前記第2増加手段により増加された分の仮想遊技価値の精算が前記制限手段により制限される場合、特別報知を実行可能な特別報知手段(主制御装置101によるステップSf3107の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fD1乃至特徴fD8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fD9. Special notification means capable of executing special notification when settlement of the virtual game value increased by the second increasing means is restricted by the restriction means (function for executing the processing of step Sf3107 by the main controller 101) The gaming machine according to any one of features fD1 to fD8, characterized by comprising:

上記構成によれば、精算手段による仮想遊技価値の精算を行わせたのにもかかわらず、制限手段によりその精算が制限されたことを遊技者に知らしめることが可能となり、仮想遊技価値が残存しているままで遊技を終了してしまうことによる遊技者の不利益を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, it is possible to inform the player that the settlement of the virtual game value is restricted by the restriction means even though the settlement of the virtual game value is performed by the settlement means, and the virtual game value remains. It is possible to prevent the player from being disadvantaged by ending the game while the game is being played.

特徴fD10.前記特典付与手段は、前記特典として仮想遊技価値を付与することが可能であり、
前記第2増加手段は、前記特典付与手段により仮想遊技価値が付与されることを前記第2契機として仮想遊技価値の数を増加させることが可能であることを特徴とする特徴fD1乃至特徴fD9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fD10. The privilege giving means can give a virtual game value as the privilege,
The second increasing means is capable of increasing the number of virtual game values with the provision of the virtual game value by the privilege providing means as the second trigger. 1. The gaming machine according to any one of the above.

上記構成によれば、遊技の結果として付与される特典の一部又は全部が、精算不可とされる仮想遊技価値として付与されるようになる。このようにすることで、遊技価値を遊技の賭数として設定し、その遊技の特典として遊技価値を得る遊技性において、獲得する遊技価値が精算不可とされるか否かといった点も含めて遊技を楽しませることが可能となり、これまでにない斬新な遊技性を創出することができる。 According to the above configuration, part or all of the privilege given as a result of the game is given as virtual game value that cannot be settled. By doing this, the game value is set as the number of bets in the game, and in the game property of obtaining the game value as a privilege of the game, the game value is set, including the point of whether or not the game value to be obtained is not allowed to be settled. It is possible to enjoy the game, and it is possible to create novel game characteristics that have never existed before.

特徴fD11.前記抽選手段による抽選結果が第1結果(例えば、第7小役や第8小役)であって、当該第1結果に対応する第1特典が前記特典付与手段により付与される場合、前記第1契機として前記第1増加手段による仮想遊技価値の数が増加され得る構成であり、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果とは異なる第2結果(例えば、第9小役~第32小役)であって、当該第2結果に対応する第2特典が前記特典付与手段により付与される場合、前記第2契機として前記第2増加手段による仮想遊技価値の数が増加され得る構成であることを特徴とする特徴fD10に記載の遊技機。
Feature fD11. When the lottery result by the lottery means is the first result (for example, the seventh minor winning combination or the eighth minor winning combination) and the first privilege corresponding to the first result is granted by the privilege granting means, the first A configuration in which the number of virtual game values can be increased by the first increasing means as one opportunity,
The lottery result by the lottery means is a second result different from the first result (for example, the 9th minor role to the 32nd minor role), and the second privilege corresponding to the second result is provided by the privilege granting means The gaming machine according to feature fD10, wherein the number of virtual game values can be increased by the second increasing means as the second trigger when the virtual game values are awarded.

上記構成によれば、当選する(入賞する)結果によって、精算可能な仮想遊技価値が付与されるか、それとも精算不可な仮想遊技価値が付与されるかが異なるようになる。よって、特徴fD10の遊技性を利用して、これまで以上に抽選結果や入賞結果への注目度を向上させることが可能となる。 According to the above configuration, whether settlementable virtual game value is awarded or unsettled virtual game value is awarded depends on the result of winning (winning a prize). Therefore, it is possible to increase the degree of attention to the lottery result and the prize winning result more than ever by using the playability of the feature fD10.

特徴fD12.前記特典付与手段は、前記抽選手段による抽選結果が特別結果(例えば、第1小役~第6小役)である場合、特別数(13)の遊技価値又は仮想遊技価値を付与可能な構成であり、
前記特典付与手段により前記特別結果に対応する特典が付与される場合、前記特別数のうちの一部の仮想遊技価値を前記第2増加手段による増加対象とさせる手段(主制御装置101による第1小役入賞~第6小役入賞時に13枚のうち3枚に対応する3を精算不可カウンタに加算する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fD10又は特徴fD11に記載の遊技機。
Feature fD12. When the lottery result by the lottery means is a special result (for example, the first to sixth minor wins), the privilege granting means can grant a special number (13) of game value or virtual game value. can be,
When a privilege corresponding to the special result is granted by the privilege granting means, a means (first A function of adding 3 corresponding to 3 out of 13 cards to a non-settlement counter at the time of winning a minor winning prize to the 6th minor winning prize). game machine.

上記構成によれば、第2増加手段により増加される仮想遊技価値の数が特別結果入賞時に付与される仮想遊技価値の数に限定されなくなり、精算が不可とされる仮想遊技価値が増加する場面を増やしながらも、精算不可とする仮想遊技価値によって付与される遊技価値や仮想遊技価値の数が制限される事象を回避することが可能となる。 According to the above configuration, the number of virtual game values increased by the second increasing means is no longer limited to the number of virtual game values given at the time of winning the special result, and the scene where the virtual game values that cannot be settled increase. is increased, it is possible to avoid a phenomenon in which the number of game values to be given by virtual game values that cannot be settled or the number of virtual game values is limited.

特徴fD13.前記第2増加手段により増加された仮想遊技価値の数が特定数となった場合に、遊技者にとって有利な特典を付与することが可能な手段(例えば主制御装置101によるステップSf3453の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fD1乃至特徴fD12のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fD13. When the number of virtual game values increased by the second increasing means reaches a specific number, a means (for example, the processing of step Sf3453 by the main controller 101 is executed) capable of giving a benefit advantageous to the player. The gaming machine according to any one of features fD1 to fD12, wherein the gaming machine has a function of

上記構成によれば、精算ができない分の仮想遊技価値の数が特定数となった場合、遊技者にとって有利な特典が付与され得るようになることから、精算不可とされる仮想遊技価値が付与され得る構成を利用して、当該精算不可とされる仮想遊技価値を如何に貯めるかといった遊技性を実現することが可能となり、新たな遊技性の創出に貢献することができる。 According to the above configuration, when the number of virtual game values that cannot be settled reaches a specific number, a privilege advantageous to the player can be given, so that the virtual game value that cannot be settled is given. By using the configuration that can be used, it is possible to realize game characteristics such as how to accumulate the virtual game value that cannot be settled, and contribute to the creation of new game characteristics.

特徴fD14.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技の賭数を設定するための賭数操作が行われる賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56、第2クレジット投入スイッチ57、メダル投入口45)と、
前記賭数操作手段の賭数操作に基づいて、遊技の賭数の設定処理を実行する賭数設定手段(主制御装置101によるBET操作対応処理)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
予め定められた所定数を上限として仮想遊技価値を記憶する仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)を備え、
前記賭数設定手段は、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値を利用して前記賭数の設定処理を実行可能な構成であり、
第1契機に基づいて、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数を増加させる処理を実行可能な第1増加手段(例えば、主制御装置101による払出判定処理や、メダル投入監視処理を実行する機能)と、
前記第1契機とは異なる第2契機に基づいて、前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値の数を増加させる処理を実行可能な第2増加手段(例えば、主制御装置101によるステップSf2106やステップSf2205の処理を実行する機能)と、
前記第1増加手段により増加された分の仮想遊技価値と、前記第2増加手段により増加された分の仮想遊技価値とで、同じ仮想遊技価値の数であっても有利度を異ならせることが可能な手段(主制御装置101によるステップSf3102~ステップSf3107の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature fD14. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
bet amount operation means (first credit insertion switch 56, second credit insertion switch 57, medal insertion slot 45) for performing bet amount operation for setting the game bet amount;
bet amount setting means (BET operation corresponding processing by main controller 101) for executing a game bet amount setting process based on the bet amount operation of the bet amount operation means;
Lottery means (function for executing lottery processing by the main controller 101) for providing a privilege to the player according to the bet amount set by the bet amount setting means, based on the operation of the starting operation means. When,
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
A virtual game value storage means (credit counter) for storing a virtual game value with a predetermined number as the upper limit,
The bet amount setting means is capable of executing the bet amount setting process using the virtual game value stored in the virtual game value storage means,
A first increasing means (for example, a payout determination process by the main controller 101, a medal insertion process, or a process for increasing the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means) based on a first opportunity. function to execute monitoring processing) and
Second increasing means (for example, main controller 101) capable of executing processing for increasing the number of virtual game values stored in the virtual game value storage means based on a second timing different from the first timing function to execute the processing of step Sf2106 and step Sf2205);
The virtual game value increased by the first increasing means and the virtual game value increased by the second increasing means can have different advantages even if the number of virtual game values is the same. Possible means (function to execute the processing of steps Sf3102 to Sf3107 by main controller 101),
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、賭数操作手段の賭数操作が行われると賭数が設定され、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が賭数に応じて実行され、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、所謂クレジットとしての仮想遊技価値記憶手段が設けられており、例えば、特典付与や遊技価値の投入といったように仮想遊技価値の数が所定数を上限として増加し得るため、これらの仮想遊技価値を利用して賭数の設定処理を行う等、遊技を進行させるうえでの利便性を向上させることが可能となる。そのうえで、仮想遊技価値の増加が第1契機に基づいて行われたものと、仮想遊技価値の増加が第2契機に基づいて行われたものとで、同じように遊技に使用できる仮想遊技価値であっても有利度が異なり得るようにしていることから、付与する仮想遊技価値の数が同じであっても、実質的な価値を異ならせることができ、仮想遊技価値を利用した遊技性や利便性の向上を図ることが可能となる。 According to the above configuration, when the bet amount operation of the bet amount operation means is performed, the bet amount is set, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is executed according to the bet amount, and the game is stopped. Virtual game value storage means as so-called credit in a so-called slot machine gaming machine in which a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded when the combination of symbols corresponding to the result of the lottery stops at an effective position based on the operation of the operating means. is provided, for example, since the number of virtual game values can increase up to a predetermined number as the upper limit of the number of virtual game values, such as the granting of benefits and the input of game values, the number of bets is set using these virtual game values. etc., it is possible to improve the convenience in progressing the game. After that, the increase in the virtual game value is performed based on the first opportunity and the increase in the virtual game value is performed based on the second opportunity, and the virtual game value that can be used in the same game Even if the number of virtual game values to be given is the same, the actual value can be different. It is possible to improve the performance.

なお、上記特徴fD14に対して、特徴fD1乃至特徴fD13にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。 It should be noted that the technical ideas shown in the features fD1 to fD13 can be individually applied to the feature fD14, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. is also possible.

なお、上記特徴fD1乃至特徴fD14に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features fD1 to fD14 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of game machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴fD1乃至特徴fD14の各構成に対して、特徴fA1乃至特徴fA23、特徴fB1乃至特徴fB14、特徴fC1乃至特徴fC8、特徴fD1乃至特徴fD14、特徴fE1乃至特徴fE11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features fD1 to fD14, any one configuration of the features fA1 to fA23, the features fB1 to fB14, the features fC1 to fC8, the features fD1 to fD14, and the features fE1 to fE11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴fE群>
特徴fE1.遊技者による遊技開始用の操作に基づき一の遊技が開始され、遊技者による遊技終了用の操作に基づき当該一の遊技の結果に応じた特典が付与される遊技機であって、
遊技者による特定の操作に基づいて、予め定められた第1情報(投入用カウンタ)を当該第1情報とは異なる第2情報(投入上限カウンタ、投入前ベットカウンタや投入前クレジットカウンタ)を利用して設定する特定設定手段(主制御装置101による投入用カウンタを算出する処理を実行する機能)と、
前記特定設定手段により設定された前記第1情報を用いて、予め定められた特定処理を実行する特定処理手段(主制御装置101による投入用カウンタを用いて投入後ベットカウンタに加算したり投入後クレジットカウンタから減算したりする処理を実行する機能)と、
前記特定処理手段による処理結果を、少なくとも前記第2情報を用いて確認することが可能な確認手段(主制御装置101による第1確認処理や第2確認処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic fE group>
Features fE1. A gaming machine in which one game is started based on a game start operation by a player, and a privilege is given according to the result of the one game based on a game end operation by a player,
Based on a specific operation by the player, predetermined first information (counter for insertion) is used with second information (upper limit counter for insertion, bet counter before insertion, credit counter before insertion) different from the first information. Specific setting means (function for executing processing for calculating the input counter by main controller 101) set by
Specific processing means for executing predetermined specific processing using the first information set by the specific setting means (using the input counter by main controller 101 to add to the post-bet bet counter or function to perform processing such as subtracting from the credit counter),
Confirmation means (function for executing the first confirmation process and the second confirmation process by the main control device 101) capable of confirming the processing result by the specific processing means at least using the second information;
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者が遊技開始用の操作を行って一の遊技を開始し、遊技終了用の操作を行うことでその遊技が終了するとともにその遊技における特典が付与される遊技機において、特定の操作に基づいて、第2情報を用いて第1情報を設定し、当該設定した第1情報を利用して特定処理が行われ、その特定処理の結果の確認を、第1情報ではなく第2情報を用いて行うようにしていることから、特定処理の結果の正確性を向上させることができる。より詳しくは、元データとしての第2情報自体を用いて特定処理を実行しようとすると、特定処理の処理構成が複雑化され易く、第2情報から第1情報に変換したうえで特定処理を実行することで特定処理自体の処理エラーを抑制することができる。そのうえで、仮に、特定処理の結果の確認を第1情報にて行う構成とすると、第2情報から第1情報への変換ミスが発生していた場合、かかる確認にてエラーを見逃してしまう可能性がある。そこで、上記構成においては、第1情報ではなく第2情報を用いて特定処理の結果の確認を行う構成としていることから、確認処理の精度が高まり、これらを通じて特定処理の正確性を向上させることが可能となる。 According to the above configuration, in the gaming machine in which the player performs the operation for starting the game to start one game and performs the operation for ending the game, the game ends and the privilege in the game is given. , based on a specific operation, the first information is set using the second information, the specific processing is performed using the set first information, and the result of the specific processing is confirmed by the first information Since the second information is used instead of the second information, the accuracy of the result of the specific processing can be improved. More specifically, if the specific processing is executed using the second information itself as the original data, the processing configuration of the specific processing tends to be complicated, and the specific processing is executed after converting the second information into the first information. By doing so, processing errors in the specific processing itself can be suppressed. On top of that, if the first information is used to confirm the result of the specific process, there is a possibility that an error may be overlooked in such confirmation if there is a conversion error from the second information to the first information. There is Therefore, in the above configuration, the result of the specific process is confirmed using the second information instead of the first information, so that the accuracy of the confirmation process is improved, and through these, the accuracy of the specific process is improved. becomes possible.

特徴fE2.前記確認手段は、前記特定設定手段により設定された前記第1情報を利用せずに前記確認を実行可能であることを特徴とする特徴fE1に記載の遊技機。 Feature fE2. The gaming machine according to feature fE1, wherein the confirmation means can execute the confirmation without using the first information set by the specific setting means.

上記構成によれば、特徴fE1が第2情報から第1情報への変換ミスを見逃したまま確認処理が行われてしまうことを回避する構成であることがより明確化される。 According to the above configuration, it is more clarified that the feature fE1 is configured to avoid performing the confirmation process while overlooking the conversion error from the second information to the first information.

特徴fE3.遊技に用いる各種情報を記憶可能な記憶手段(ROM105、RAM106)を備え、
前記記憶手段は、
記憶されている情報を書き換え可能な第1記憶手段(RAM106)と、
記憶されている情報を書き換え不能な第2記憶手段(ROM105)と、
を有し、
前記第1情報は前記第1記憶手段に記憶されており、
前記第2情報は前記第2記憶手段に記憶されていることを特徴とする特徴fE1又は特徴fE2に記載の遊技機。
Feature fE3. Equipped with storage means (ROM 105, RAM 106) capable of storing various information used in games,
The storage means
a first storage means (RAM 106) capable of rewriting stored information;
A second storage means (ROM 105) in which stored information cannot be rewritten;
has
The first information is stored in the first storage means,
The gaming machine according to feature fE1 or feature fE2, wherein the second information is stored in the second storage means.

上記構成によれば、書き換え不能な第2情報を書き換え可能な第1情報に変換したうえで特定処理に利用することで、特定処理の実行時のノイズ等によって、もとのデータ(第2情報)が書き換わってしまう事象を回避することが可能となる。そのうえで、特定処理の結果の確認についても、書き換え不能な第2情報を用いることから、特定処理の正確性をより好適に向上させることが可能となる。 According to the above configuration, by converting the non-rewritable second information into rewritable first information and using it for the specific process, the original data (second information ) is rewritten. In addition, since the non-rewritable second information is used to confirm the result of the specific process, the accuracy of the specific process can be improved more favorably.

特徴fE4.遊技状態として第1遊技状態(内部状態)と第2遊技状態(非内部状態、BB状態)とが設定されており、
前記特定設定手段は、前記第1遊技状態では前記第2情報のうちの第1対応情報(特定規定枚数=3)を利用して前記第1情報の設定を行い、前記第2遊技状態では前記第2情報のうちの第2対応情報(特定規定枚数=2)を利用して前記第1情報の設定を行う構成であり、
前記確認処理は、前記第1遊技状態では前記第1対応情報を利用して前記確認を行い、前記第2遊技状態では前記第2対応情報を利用して前記確認を行うことを特徴とする特徴fE1乃至特徴fE3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fE4. A first game state (internal state) and a second game state (non-internal state, BB state) are set as game states,
The specific setting means sets the first information by using the first corresponding information (specified prescribed number of sheets=3) of the second information in the first game state, and sets the first information in the second game state. A configuration in which the first information is set by using the second corresponding information (specified prescribed number of sheets = 2) of the second information,
The confirmation process is characterized in that the confirmation is performed using the first correspondence information in the first game state, and the confirmation is performed using the second correspondence information in the second game state. The gaming machine according to any one of fE1 to feature fE3.

上記構成によれば、遊技状態に応じて元データとしての第2情報が異なるため、その第2情報を直接利用するのではなく第1情報に変換してから特定処理を行うようにすることによる、特定処理の処理構成を簡素化する効果がより高められる。 According to the above configuration, since the second information as the original data differs depending on the game state, the second information is not directly used, but is converted into the first information and then the specific processing is performed. , the effect of simplifying the processing configuration of the specific processing is enhanced.

特徴fE5.前記確認手段による確認の結果が、異常が生じているとの結果である場合、修正処理を実行可能な手段(主制御装置101による第1修正処理や第2修正処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fE1乃至特徴fE4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fE5. If the result of confirmation by the confirmation means is the result that an abnormality has occurred, means capable of executing correction processing (function of executing first correction processing and second correction processing by main controller 101) is provided. The gaming machine according to any one of features fE1 to fE4, characterized in that:

上記構成によれば、確認手段により異常が生じていることが確認された場合にその異常が放置されることなく、対処を行うことが可能となり、特定処理による確認を行うことの意義を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, when it is confirmed that an abnormality has occurred by the confirmation means, it is possible to deal with the abnormality without leaving it unattended. can be increased.

特徴fE6.前記特定設定手段は、予め定められた第3情報(投入前ベットカウンタ)が前記第2情報(投入上限カウンタ)となるまでの差分の情報を前記第1情報(投入用カウンタ)として設定する構成であり、
前記特定処理手段は、前記第1情報を利用して前記第3情報を第4情報(投入上限カウンタに相当する値)とすることを前記特定処理として実行する手段(主制御装置101による投入用カウンタを投入後ベットカウンタの値に加算する処理を実行する機能)を備え、
前記確認手段は、前記第4情報が前記第2情報となっていることを前記確認として実行可能な手段(主制御装置101による第1確認処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fE1乃至特徴fE5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fE6. The specific setting means is configured to set, as the first information (counter for insertion), information of a difference until predetermined third information (bet counter before insertion) becomes the second information (upper limit counter for insertion). and
The specific processing means uses the first information to set the third information to the fourth information (a value corresponding to the upper limit counter for input) as the specific process. function to execute processing to add to the value of the bet counter after inserting the counter),
The confirmation means is characterized by having a means capable of executing the confirmation that the fourth information is the second information (a function of executing the first confirmation process by the main controller 101). The gaming machine according to any one of features fE1 to fE5.

上記構成によれば、第3情報と第2情報との差分を第1情報として設定し、その第1情報を第3情報に加算等することで第4情報としたうえで、当該第4情報が第2情報となっているかの確認が行われる構成となる。このようにすることで、第3情報と第2情報との差分の算出や、第1情報を用いて第3情報を第4情報とする処理において、ノイズ等によるエラーが発生して各情報が書き換えられてしまった場合に、確認処理によってそれまでの処理が正確に行われていたかが確認される。よって、特定処理の正確性をより向上させることが可能となる。 According to the above configuration, the difference between the third information and the second information is set as the first information, and the first information is added to the third information to obtain the fourth information. is the second information. By doing so, in the calculation of the difference between the third information and the second information, and in the process of turning the third information into the fourth information using the first information, an error due to noise or the like occurs and each information is lost. If the data has been rewritten, confirmation processing confirms whether the processing up to that point has been performed correctly. Therefore, it is possible to further improve the accuracy of the specific processing.

特徴fE7.前記確認手段による確認の結果が、前記第4情報が前記第2情報となっていないとの結果である場合、前記第4情報に前記第2情報を入力する処理を実行可能な手段(主制御装置101による第1修正処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fE6に記載の遊技機。 Feature fE7. If the result of confirmation by the confirmation means is that the fourth information is not the second information, a means (main control unit) capable of executing the process of inputting the second information to the fourth information function of executing the first correction process by the device 101).

上記構成によれば、確認手段より第4情報が第2情報となっていないと確認された場合、第4情報に第2情報を入力する構成としている。このようにすることで、再度第1情報を設定する等して、再度のエラーを生じさせないようにすることができ、第4情報を用いた遊技をより好適に実行させることが可能となる。 According to the above configuration, when it is confirmed by the confirming means that the fourth information is not the second information, the second information is input as the fourth information. By doing so, it is possible to prevent the error from occurring again by setting the first information again, so that the game using the fourth information can be executed more favorably.

特徴fE8.前記特定設定手段は、予め定められた第3情報(投入前ベットカウンタ)が前記第2情報(投入上限カウンタ)となるまでの差分の情報を前記第1情報(投入用カウンタ)として設定する構成であり、
前記特定処理手段は、予め定められた第4情報(投入前クレジットカウンタ)から前記第1情報を減算して第5情報(投入後クレジットカウンタが今回のベット数だけ減算された値)とすること前記特定処理として実行する手段(主制御装置101による投入後クレジットカウンタから投入用カウンタを減算する処理を実行する機能)を備え、
前記確認手段は、前記第4情報と前記第5情報との差分が、前記第2情報と前記3情報との差分であることを前記確認として実行可能な手段(主制御装置101による第2確認処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fE1乃至特徴fE7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature fE8. The specific setting means is configured to set, as the first information (counter for insertion), information of a difference until predetermined third information (bet counter before insertion) becomes the second information (upper limit counter for insertion). and
The specific processing means subtracts the first information from predetermined fourth information (pre-insertion credit counter) to obtain fifth information (a value obtained by subtracting the current bet number from the post-insertion credit counter). Equipped with means for executing the specific process (a function of executing a process of subtracting the input counter from the post-input credit counter by the main controller 101),
The confirmation means is a means that can be executed as confirmation that the difference between the fourth information and the fifth information is the difference between the second information and the third information (second confirmation by main controller 101 A gaming machine according to any one of features fE1 to fE7, characterized in that it has a function of executing processing.

上記構成によれば、第3情報と第2情報との差分を第1情報として設定し、その第1情報を第4情報から減算して第5情報としたうえで、当該第4情報と第5情報との差分が第2情報と第3情報との差分となっているかの確認が行われる構成となる。このようにすることで、第3情報と第2情報との差分の算出や、第4情報から第1情報を減算する処理において、ノイズ等によるエラーが発生して各情報が書き換えられてしまった場合に、確認処理によってそれまでの処理が正確に行われていたかが確認される。よって、特定処理の正確性をより向上させることが可能となる。 According to the above configuration, the difference between the third information and the second information is set as the first information, and the first information is subtracted from the fourth information to obtain the fifth information. 5 information is the difference between the second information and the third information. By doing so, in the process of calculating the difference between the third information and the second information and the process of subtracting the first information from the fourth information, an error due to noise or the like occurs and each information is rewritten. In this case, the confirmation process confirms whether the process up to that point has been performed correctly. Therefore, it is possible to further improve the accuracy of the specific processing.

特徴fE9.前記確認手段による確認の結果が、前記第4情報と前記第5情報との差分と、前記第2情報と前記3情報との差分とが異なるとの結果である場合、両差分の差に基づいて前記第5情報を修正する処理を実行可能な手段(主制御装置101による第2修正処理における加算処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴fE8に記載の遊技機。 Feature fE9. If the result of confirmation by the confirmation means is that the difference between the fourth information and the fifth information is different from the difference between the second information and the third information, based on the difference between the two differences The gaming machine according to feature fE8, characterized by comprising means (a function of executing addition processing in the second correction processing by the main controller 101) capable of executing the processing of correcting the fifth information.

上記構成によれば、確認手段より第4情報と第5情報との差分と、第2情報と第3情報都の差分とが異なる結果である場合、両差分に基づいて第5情報の修正処理が行われる。このようにすることで、第5情報を用いた遊技をより好適に実行させることが可能となる。 According to the above configuration, when the difference between the fourth information and the fifth information and the difference between the second information and the third information are different results from the confirmation means, the fifth information is corrected based on both differences. is done. By doing so, it is possible to more preferably execute a game using the fifth information.

特徴fE10.前記第1情報及び前記第2情報は、遊技に用いられ得る遊技価値の数を示す情報であることを特徴とする特徴fE1乃至特徴fE9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature fE10. The gaming machine according to any one of features fE1 to fE9, wherein the first information and the second information are information indicating the number of game values that can be used in a game.

上記構成によれば、遊技に利用される遊技価値の数を示す情報を変換したりする処理における正確性を向上させることが可能となり、特徴fE1の構成を備えることの意義が竹目られるし、遊技の公平性を好適に担保することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to improve the accuracy in the process of converting the information indicating the number of game values used in the game. It is possible to suitably secure the fairness of the game.

特徴fE11.遊技者による遊技開始用の操作に基づき一の遊技が開始され、遊技者による遊技終了用の操作に基づき当該一の遊技の結果に応じた特典が付与される遊技機であって、
遊技者による特定の操作に基づいて実行される特定処理において、又は当該特定処理の結果を利用する処理において異常が生じたことを特定する特定手段(主制御装置101による第1確認処理や第2確認処理を実行する機能)と、
前記特定手段により前記異常が生じたことが特定された場合、前記特定処理の契機となった前記特定の操作が再度行われるようにする再操作手段(例えば、主制御装置101によるステップSf2701~ステップSf2703、ステップSf2711~ステップSf2713の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
Feature fE11. A gaming machine in which one game is started based on a game start operation by a player, and a privilege according to the result of the one game is awarded based on a game end operation by a player,
Identifying means (first confirmation process by main controller 101 or second function to perform confirmation processing) and
When the identification means identifies that the abnormality has occurred, re-operation means (for example, step Sf2701 by main controller 101 to step Sf2703, a function to execute the processing of steps Sf2711 to Sf2713);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者が遊技開始用の操作を行って一の遊技を開始し、遊技終了用の操作を行うことでその遊技が終了するとともにその遊技における特典が付与される遊技機において、特定の操作に基づき実行される特定処理やその特定処理の結果を利用して実行される処理において異常が生じた場合、当該特定の操作が再度行われるようにする再操作手段を備えていることから、当該再度行われる特定の操作によって、異常が生じた処理を再度やり直したり、異常を修正する処理を実行したりするようにすることができる。 According to the above configuration, in the gaming machine in which the player performs the operation for starting the game to start one game and performs the operation for ending the game, the game ends and the privilege in the game is given. and a re-operation means for re-performing the specific operation when an abnormality occurs in the specific process executed based on the specific operation or in the process executed using the result of the specific process. Therefore, it is possible to redo the process in which the abnormality occurred or execute the process for correcting the abnormality by the specific operation to be performed again.

ここで、特定処理やその特定処理の結果を利用して実行される処理において異常が生じた場合、その異常を遊技機内部で修正するようにする構成も考えられ、このような構成の方が、遊技者はその異常発生を特に気にすることなく遊技を進められる点でメリットがあるとも考えられる。しかし、異常が生じたからとはいえ、仮に遊技者の介入なくその異常に対処する処理を実行するような構成とすると、せっかく遊技者自身の操作によって遊技を進行させるという本遊技機の遊技の醍醐味が抹殺されてしまう可能性があるし、通常の遊技ですら、遊技者の関与できない処理が実行されているのではと勘繰られてしまう可能性があり、遊技の透明性が大幅に低下することによる遊技意欲の低下を招きかねない。 Here, if an abnormality occurs in the specific process or the process executed using the result of the specific process, a configuration is also conceivable in which the abnormality is corrected inside the game machine, and such a configuration is preferable. , the player can proceed with the game without worrying about the occurrence of the abnormality. However, even if an abnormality has occurred, if the configuration is such that the processing for coping with the abnormality is executed without the intervention of the player, the real pleasure of the game of this gaming machine is to proceed with the game by the player's own operation. There is a possibility that the game will be erased, and even in normal games, there is a possibility that it will be suspected that processing that the player cannot participate in is being executed, and the transparency of the game will be greatly reduced. It may lead to a decrease in the desire to play due to

そこで上記構成においては、異常に対する処理であっても、あえて遊技者の操作を介在させるようにすることで、遊技の透明性を担保することが可能となる。特に、その異常が発生した契機となった遊技操作と同じ操作を再度行わせるようにしたことから、異常の契機となった操作を遊技者自身も把握することができるため、以降は、より慎重な遊技操作が行われることに期待することも可能となる。 Therefore, in the above configuration, it is possible to guarantee the transparency of the game by allowing the player's operation to intervene even in the processing for the abnormality. In particular, since the same operation as the game operation that triggered the occurrence of the abnormality is made to be performed again, the player himself can grasp the operation that triggered the abnormality. It is also possible to expect that such a game operation will be performed.

なお、上記特徴fE11に対して特徴fE1乃至特徴fE10にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。 The technical ideas shown in features fE1 to fE10 can be individually applied to the feature fE11, or a part or all of the technical ideas can be applied in combination. It is possible.

なお、上記特徴fE1乃至特徴fE11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features fE1 to fE11 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of game machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴fE11乃至特徴fE11の各構成に対して、特徴fA1乃至特徴fA23、特徴fB1乃至特徴fB14、特徴fC1乃至特徴fC8、特徴fD1乃至特徴fD14、特徴fE1乃至特徴fE11のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features fE11 to fE11, any one configuration of the features fA1 to fA23, the features fB1 to fB14, the features fC1 to fC8, the features fD1 to fD14, and the features fE1 to fE11 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in , and it is also possible to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下の特徴gA群乃至特徴gF群は、上述した各実施形態、変形例、又はこれらの組み合わせから抽出され、主に第7gの実施形態、これらの変形例又はこれらの組み合せから抽出される。 The following feature gA group to feature gF group are extracted from each of the above-described embodiments, modifications, or combinations thereof, and are mainly extracted from the seventh g embodiment, these modifications, or combinations thereof.

<特徴gA群>
特徴gA1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づいて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
照射対象(各リール32L,32M,32R)に対して光を照射する第1状態と、前記照射対象に対して光を照射しない又は前記第1状態よりも照射量を低下させた第2状態とに切り替え可能な照射手段(フロントライト及びバックライト装置100)と、
所定契機に基づいて、前記照射手段の前記第1状態と前記第2状態との切換制御を含む特定演出を実行する特定演出手段(表示制御装置81によるフラッシュ演出制御用処理を実行する機能)と、
前記特定演出手段による演出態様を設定する態様設定手段(表示制御装置81による通常フラッシュ設定処理や特別フラッシュ設定を実行する機能)と、
を備え、
前記態様設定手段は、特定ゲームにおける前記特定演出の演出態様を、当該特定ゲームよりも前の所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様に基づいて設定する特定態様設定手段(表示制御装置81による特別フラッシュ設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic gA group>
Feature gA1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
A first state in which the target to be irradiated (each of the reels 32L, 32M, and 32R) is irradiated with light, and a second state in which the target is not irradiated with light or the irradiation amount is reduced from that in the first state. irradiating means (front light and backlight device 100) switchable to
a specific effect means (a function of executing flash effect control processing by the display control device 81) that executes a specific effect including switching control between the first state and the second state of the irradiation means based on a predetermined trigger; ,
mode setting means for setting the mode of presentation by the specific mode means (function for executing normal flash setting processing and special flash setting by the display control device 81);
with
The mode setting means sets the performance mode of the specific effect in the specific game based on the performance mode of the specific effect executed in the predetermined game prior to the specific game (display control device 81). A gaming machine characterized by comprising a function of executing a special flash setting process by.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、照射対象に対する光の照射を含む所謂フラッシュ演出としての特定演出が設定されていることから、比較的、簡素な構成にて各ゲームの演出を行うことが可能であるし、遊技者に対してはよりわかりやすい演出となり、遊技の興趣向上を図るうえで好ましい演出を設定することが可能となる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a so-called slot machine game machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, a specific effect is set as a so-called flash effect including irradiation of light to an irradiation target, so that each is performed with a relatively simple configuration. The effect of the game can be performed, the effect can be more easily understood by the player, and it is possible to set the preferable effect in order to improve the interest of the game.

そのうえで、上記構成では、特定ゲームにおけるフラッシュ演出の態様を、それよりも以前の所定ゲームにおいて実行されたフラッシュ演出の態様に基づいて設定する構成としていることから、複数の遊技をフラッシュ演出にて関連付け、これら複数の遊技に亘って遊技者を惹きつける演出を実現することが可能となる。 In addition, in the above configuration, since the mode of the flash effect in the specific game is set based on the mode of the flash effect performed in the previous predetermined game, a plurality of games are associated with the flash effect. , it is possible to realize an effect that attracts the player over the plurality of games.

この場合、例えば、仮に、所定ゲームにおけるフラッシュ演出の態様が遊技者にとって好ましい態様であったのにもかかわらず、今回の特定ゲームにおけるフラッシュ演出の態様が遊技者にとって好ましくない態様となる等してしまうと、せっかく期待感をもってゲームを行ったのにもかかわらず、それが遊技者にとって好ましい結果ではない可能性が高い以前のゲームでのフラッシュ演出の態様に基づいて今回のゲームのフラッシュ演出の態様を設定するようにすれば、かかる不都合も回避することができ、フラッシュ演出による演出効果を好適に期待することが可能となる。 In this case, for example, even though the flash effect in the predetermined game was favorable for the player, the flash effect in the current specific game may become unfavorable to the player. If you play the game with a sense of anticipation, there is a high possibility that it will not be a favorable result for the player. is set, it is possible to avoid such inconvenience, and it is possible to preferably expect the effect of the flash effect.

特徴gA2.前記特定態様設定手段により前記特定演出の演出態様が設定されること、又は前記特定態様設定手段による前記特定演出の演出態様の設定処理の実行を制限可能な制限手段(表示制御装置81による特別フラッシュ設定処理において低期待度のフラッシュ演出の実行後は主側フラッシュ演出を優先させる処理、例えばステップSg2904:YES、ステップSg3001~ステップSg3004、ステップSg3101~ステップSg3106の処理や、特定フラッシュフラグをクリアする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gA1に記載の遊技機。 Feature gA2. Setting of the effect mode of the specific effect by the specific mode setting means, or restriction means (special flash by the display control device 81) capable of restricting execution of setting processing of the effect mode of the specific effect by the specific mode setting means In the setting process, after the low-expectation flash effect is executed, the main side flash effect is prioritized, for example, step Sg2904: YES, steps Sg3001 to step Sg3004, step Sg3101 to step Sg3106, and a process to clear the specific flash flag. The gaming machine according to feature gA1, characterized by comprising a function of executing

上記構成によれば、制限手段によって特定態様設定手段により特定演出の演出態様の設定が制限される場合があるようにすることで、以前のゲームでのフラッシュ演出の態様によって今回のゲームのフラッシュ演出の態様が設定される場面を少なくすることができ、それぞれのゲームに対応するフラッシュ演出である印象を強く与えることができる。そのうえで、制限手段により制限されなければ、以前のゲームでのフラッシュ演出の態様によって今回のゲームのフラッシュ演出の態様が設定されることもあるため、ここぞという場面で複数のゲームに亘って関連付けられたフラッシュ演出を行うことが可能となり、遊技への注目度を好適に高めることが可能となる。また、フラッシュ演出を実行すべきではない場合や、所定の態様にてフラッシュ演出を実行すべきではない場合等、所定ゲームのフラッシュ演出を参照しながら特定ゲームのフラッシュ演出を実行するうえで不都合が生じ得るような場合にもフラッシュ演出の実行を制限可能であるし、フラッシュ演出が延々と繰り返されてしまう事象も生じさせないようにすることができる。よって、フラッシュ演出を用いた演出効果を好適に得ることが可能となる。 According to the above configuration, the setting of the effect mode of the specific effect by the specific mode setting means may be restricted by the restricting means, so that the flash effect of the current game depends on the flash effect mode of the previous game. It is possible to reduce the number of scenes in which the mode is set, and it is possible to give a strong impression that the flash effect corresponds to each game. On top of that, if not restricted by the limiting means, the mode of the flash effect in the current game may be set according to the mode of the flash effect in the previous game. It is possible to perform a flash effect, and it is possible to suitably increase the degree of attention to the game. In addition, when the flash effect should not be executed, or when the flash effect should not be executed in a predetermined mode, etc., there is an inconvenience in executing the flash effect of the specific game while referring to the flash effect of the predetermined game. It is possible to limit the execution of the flash effect even in such a case, and to prevent the occurrence of the event that the flash effect is endlessly repeated. Therefore, it is possible to preferably obtain the production effect using the flash production.

特徴gA3.前記抽選手段による抽選又は抽選結果に基づき遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利事象手段(主制御装置101によるボーナス状態処理やATモード用の第2ゲーム数管理処理を実行する機能)を備え、
前記態様設定手段は、前記有利事象手段により前記有利事象が生じることに期待できる第1演出態様(例えば高期待度のフラッシュF,G)、及び前記第1演出態様よりも前記有利事象手段により前記有利事象が生じることに期待できない第2演出態様(例えば低期待度のフラッシュB)とを少なくとも設定可能であり、
前記制限手段は、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様が前記第1演出態様であった場合、前記特定ゲームにおいて実行する前記特定演出の演出態様が、前記特定態様設定手段により前記第2演出態様に設定されることを制限可能であることを特徴とする特徴gA2に記載の遊技機。
Feature gA3. Advantageous event means (function for executing bonus state processing by main controller 101 and second game number management processing for AT mode) for generating an advantageous event for the player based on the lottery by the lottery means or the result of the lottery. ,
The mode setting means selects a first effect mode (e.g., high-expectation flashes F, G) in which the occurrence of the advantageous event can be expected by the advantageous event means, and a It is possible to set at least a second effect mode in which the occurrence of an advantageous event cannot be expected (for example, flash B with a low degree of expectation),
When the effect mode of the specific effect executed in the predetermined game is the first effect mode, the restricting means sets the effect mode of the specific effect to be executed in the specific game by the specific mode setting means. The gaming machine according to feature gA2, wherein setting to the second presentation mode can be restricted.

上記構成によれば、前回の特定演出の演出態様が第1演出態様であって有利事象が生じることへの期待感が高められているのにもかかわらず、今回の演出態様が第2演出態様となって、その期待感が一気に低下してしまうことが回避される。このようにすることで、複数のゲームに亘ってフラッシュ演出を関連付けるうえで、有利事象への期待感を徐々に高めていって遊技への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, although the effect mode of the previous specific effect is the first effect mode and the expectation for the occurrence of the advantageous event is heightened, the current effect mode is the second effect mode. As a result, it is avoided that the expectation is suddenly lowered. By doing so, it is possible to increase the degree of attention to the game by gradually increasing the expectation for the advantageous event when associating the flash effects over a plurality of games.

特徴gA4.前記抽選手段による抽選又は抽選結果に基づき遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利事象手段(主制御装置101によるボーナス状態処理やATモード用の第2ゲーム数管理処理を実行する機能)を備え、
前記態様設定手段は、前記有利事象手段により前記有利事象が生じることに期待できる第1演出態様(例えば高期待度のフラッシュF,G)、及び前記第1演出態様よりも前記有利事象手段により前記有利事象が生じることに期待できない第2演出態様(例えば低期待度のフラッシュB)とを少なくとも設定可能であり、
前記制限手段は、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様が前記第2演出態様であった場合、前記特定態様設定手段により前記演出態様が設定されること、又は前記特定態様設定手段による前記特定演出の演出態様の設定処理の実行を制限可能であることを特徴とする特徴gA2又は特徴gA3に記載の遊技機。
Feature gA4. Advantageous event means (function for executing bonus state processing by main controller 101 and second game number management processing for AT mode) for generating an advantageous event for the player based on the lottery by the lottery means or the result of the lottery. ,
The mode setting means selects a first effect mode (e.g., high-expectation flashes F, G) in which the occurrence of the advantageous event can be expected by the advantageous event means, and a It is possible to set at least a second effect mode in which the occurrence of an advantageous event cannot be expected (for example, flash B with a low degree of expectation),
The limiting means sets the effect mode by the specific mode setting means when the effect mode of the specific effect executed in the predetermined game is the second effect mode, or the specific mode setting means sets the effect mode. The gaming machine according to feature gA2 or feature gA3, characterized in that it is possible to restrict the execution of the process of setting the effect mode of the specific effect by the .

上記構成によれば、所定ゲームにおいて実行されたフラッシュ演出が期待度の低い第2演出態様であった場合は、特定態様設定手段によるフラッシュ演出の態様の設定が行われにくくなる。つまり、もともと所定ゲームにて期待度の低いフラッシュ演出が実行されていた場合には、特定ゲームにて実行されるフラッシュ演出の期待度を調節しなくても、後側にフラッシュ演出の期待度の方が低くなることによる不都合が生じにくい。よって、このようにすることで、特定態様設定手段により態様が設定される機会を少なくし、フラッシュ演出の信ぴょう性を高めることが可能となる。 According to the above configuration, when the flash effect executed in the predetermined game is the second effect mode with a low degree of expectation, it becomes difficult to set the flash effect mode by the specific mode setting means. In other words, when a flash effect with a low expectation level is originally executed in a predetermined game, even if the expectation level of the flash effect executed in the specific game is not adjusted, the expectation level of the flash effect is changed to the later side. Inconvenience caused by lowering is less likely to occur. Therefore, by doing so, it is possible to reduce the chances of setting the mode by the specific mode setting means, and to improve the credibility of the flash effect.

特徴gA5.前記抽選手段による抽選結果が特定結果(押し順ベル)である場合、前記特定演出手段による前記特定演出が実行されない構成であり、
前記制限手段は、前記特定ゲームにおける前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である場合、前記特定態様設定手段により、前記特定演出の演出態様の設定が行われることを制限可能な構成である、
又は、
前記態様設定手段は、前記抽選手段による抽選結果が特定結果(押し順ベル)である場合、前記特定演出の演出態様を特定態様となるように設定を行わない構成であり、
前記制限手段は、前記特定ゲームにおける前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である場合、前記特定演出の演出態様を特定態様となるように設定が行われることを制限可能な構成であることを特徴とする特徴gA2乃至特徴gA4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gA5. When the lottery result by the lottery means is a specific result (push order bell), the specific effect by the specific effect means is not executed,
The restricting means is configured to be capable of restricting the performance mode setting of the specific effect by the specific mode setting means when the lottery result of the lottery means in the specific game is the specific result.
or
The mode setting means is configured not to set the effect mode of the specific effect to the specific mode when the lottery result by the lottery means is a specific result (push order bell),
The restricting means is configured to be capable of restricting the performance mode of the specified effect from being set to the specified mode when the result of the lottery by the lottery means in the specified game is the specified result. The gaming machine according to any one of features gA2 to gA4.

上記構成によれば、フラッシュ演出が実行されず、又は特定態様のフラッシュ演出が実行されない特定結果であるのにもかかわらず、特定ゲームにおいてフラッシュ演出が実行されたり、特定態様のフラッシュ演出が実行されてしまったりすることにより、遊技者を混乱させてしまう事象を回避することができる。 According to the above configuration, the flash effect is executed in the specific game, or the flash effect of the specific mode is executed in spite of the specific result that the flash effect is not executed or the flash effect of the specific mode is not executed. It is possible to avoid an event that confuses the player by making a mistake.

特徴gA6.前記特定態様設定手段は、前記特定ゲームにおいて前記制限手段による制限が行われた場合、当該特定ゲームよりも後のゲームで実行する前記特定演出の演出態様を、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様に基づいて設定することが可能であることを特徴とする特徴gA2乃至特徴gA5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gA6. The specific mode setting means, when the restriction is performed by the limiting means in the specific game, sets the effect mode of the specific effect to be executed in a game subsequent to the specific game to the specific effect executed in the predetermined game. The game machine according to any one of features gA2 to gA5, characterized in that it can be set based on the presentation mode of the presentation.

上記構成によれば、何らかの事情によって制限手段により特定ゲームでのフラッシュ演出が制限された場合であっても、更にその後のゲームで所定ゲームにおいて実行されたフラッシュ演出の態様を反映させたフラッシュ演出が行われ得るようになる。このようにすることで、より複数のゲームを関連付けたフラッシュ演出とすることができるし、更に、所定ゲームと特定ゲームとが連続するゲームだけではなく、その間に他のゲームが介在し得るようになり、仮に所定ゲームの次ゲームでフラッシュ演出が実行されなかったり、実行されてもその態様が遊技者の期待通りのものではなかったとしても、その後の特定ゲームまで遊技者の期待感を好適に保つことができる。 According to the above configuration, even if the flash effect in the specific game is restricted by the restricting means for some reason, the flash effect that reflects the mode of the flash effect executed in the predetermined game will be performed in the subsequent game. can be done. By doing so, it is possible to create a flash effect in which a plurality of games are associated with each other, and furthermore, not only a game in which a predetermined game and a specific game are consecutive, but also another game can intervene between them. Even if the flash effect is not executed in the next game of the predetermined game, or even if it is executed, the flash performance does not match the player's expectation, the expectation of the player is preferably satisfied until the subsequent specific game. can keep.

特徴gA7.前記抽選手段による抽選又は抽選結果に基づき遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利事象手段(主制御装置101によるボーナス状態処理やATモード用の第2ゲーム数管理処理を実行する機能)を備え、
前記態様設定手段は、前記有利事象手段により前記有利事象が生じることに期待できる第1演出態様(例えば高期待度のフラッシュF,G)、及び前記第1演出態様よりも前記有利事象手段により前記有利事象が生じることに期待できない第2演出態様(例えば低期待度のフラッシュB)とを少なくとも設定可能であり、
前記有利事象手段により前記有利事象が生じる場合、前記制限手段による制限が行われないようにする手段(表示制御装置101による第3特別設定処理や第6特別設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gA2乃至特徴gA6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gA7. Advantageous event means (function for executing bonus state processing by main controller 101 and second game number management processing for AT mode) for generating an advantageous event for the player based on the lottery by the lottery means or the result of the lottery. ,
The mode setting means selects a first effect mode (e.g., high-expectation flashes F, G) in which the occurrence of the advantageous event can be expected by the advantageous event means, and a It is possible to set at least a second effect mode in which the occurrence of an advantageous event cannot be expected (for example, flash B with a low degree of expectation),
If the advantageous event occurs by the advantageous event means, a means (a function of executing the third special setting process and the sixth special setting process by the display control device 101) that prevents the limitation by the limiting means is provided. The gaming machine according to any one of features gA2 to gA6, wherein

上記構成によれば、制限手段による制限が行われず、特定態様設定手段により自由な演出態様にて特定演出の態様が設定されることを通じて、有利事象が生じることを遊技者は把握可能となる。このようにすることで、特定態様設定手段による設定を制限することによってフラッシュ演出の一定の法則性を担保してその法則性による演出効果を期待しながらも、その法則性が崩れることに対しても期待させることができ、フラッシュ演出への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the player can understand that an advantageous event will occur through the fact that the specific mode setting means sets the mode of the specific performance in a free mode without restriction by the restricting means. In this way, by restricting the setting by the specific mode setting means, a certain regularity of the flash performance is ensured, and even though the performance effect due to the regularity is expected, the regularity is not broken. can also be expected, and it is possible to favorably increase the degree of attention to the flash effect.

特徴gA8.前記所定ゲームにおける前記抽選手段による抽選結果が特別結果(スイカ)であり、前記有効位置に当該特別結果に対応する絵柄組合せが停止して、前記特典付与手段により当該特別結果に対応する特典が付与された場合よりも、前記所定ゲームにおける抽選手段による抽選結果が前記特別結果であり、前記有効位置に当該特別結果に対応する絵柄組合せが停止せず、前記特典付与手段により当該特別結果に対応する特典が付与されなかった場合の方が、前記特定ゲームにおいて前記特定態様設定手段により演出態様が設定された前記特定演出が実行され易くする手段(表示制御装置101による第4特別設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gA1乃至特徴gA6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gA8. A lottery result by the lottery means in the predetermined game is a special result (watermelon), the pattern combination corresponding to the special result stops at the valid position, and a privilege corresponding to the special result is granted by the privilege granting means. than in the case where the lottery result by the lottery means in the predetermined game is the special result, the pattern combination corresponding to the special result does not stop at the valid position, and the privilege granting means corresponds to the special result. Means for facilitating execution of the specific effect in which the effect mode is set by the specific mode setting means in the specific game (executing the fourth special setting process by the display control device 101) when the privilege is not given. function).

上記構成によれば、所定ゲームで特別結果入賞が成立せず所謂取りこぼしが発生した場合には、取りこぼしが発生せずに特別結果入賞が成立した場合よりも、特定態様設定手段により特定演出の演出態様が設定される場面が多くなる。このようにすることで、各周回体を停止させてゲームの結果入賞を狙ううえでより慎重な停止操作が求められ、遊技性が向上し得る。また、特別結果入賞を取りこぼした場合、遊技者は、今回のゲームの抽選結果が特別結果ではなく別の結果当選であったと予測し得るものとも考えられるところ、その別の結果へ期待する遊技者の心理をうまく利用して、特定ゲームでのフラッシュ演出を行うことで、高い期待感を抱きながらゲームを行う特定ゲームにおける演出を好適に実施することが可能となる。 According to the above configuration, when the special result winning is not established in the predetermined game and a so-called loss occurs, the specific mode setting means produces a specific effect rather than the case where the special result winning is established without the loss. There are many situations where modes are set. By doing so, a more careful stopping operation is required in order to stop each orbiting body and aim for a prize as a result of the game, and the playability can be improved. In addition, if the player fails to win the special result, it is possible that the player can predict that the lottery result of this game was not the special result, but another result. By making good use of this psychology and performing the flash effect in the specific game, it is possible to favorably implement the effect in the specific game in which the game is played with a high sense of anticipation.

特徴gA9.前記態様設定手段は、前記特定ゲームにおける前記特定演出手段による前記特定演出の演出態様を、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様に基づかず設定する通常態様設定手段(表示制御装置81による通常フラッシュ設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gA1乃至特徴gA8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gA9. The mode setting means is a normal mode setting means (display control device 81) that sets the performance mode of the specific effect by the specific effect means in the specific game without being based on the performance mode of the specific effect executed in the predetermined game. A gaming machine according to any one of features gA1 to gA8, characterized in that it has a function of executing a normal flash setting process according to .

上記構成によれば、所定ゲームにてフラッシュ演出が実行された場合、必ずそのフラッシュ演出の態様が参照されて特定態様設定手段にて設定されるわけではなく、当該所定ゲームのフラッシュ演出の態様を参照せずに特定ゲームにてフラッシュ演出が実行される場合もあるようになる。このようにすることで、特定態様設定手段によりフラッシュ演出の態様が設定される特異性を高め、当該設定されたフラッシュ演出による演出効果を好適に期待できるようになる。 According to the above configuration, when the flash effect is executed in the predetermined game, the flash effect mode is not always referred to and set by the specific mode setting means, and the flash effect mode of the predetermined game is not necessarily set. A flash effect may be executed in a specific game without referring to it. By doing so, the specificity of setting the mode of the flash effect by the specific mode setting means is enhanced, and the effect of the set flash effect can be favorably expected.

特徴gA10.前記特定演出手段は、前記特定態様設定手段による設定及び前記通常態様設定手段による設定が行われている場合には前記特定態様設定手段にて設定された演出態様にて前記特定演出を実行する一方、前記通常態様設定手段による設定は行われているものの前記特定態様設定手段による設定は行われていない場合には前記通常態様設定手段にて設定された演出態様にて前記特定演出を実行する構成であり、
前記通常態様設定手段は、前記特定態様設定手段による設定が行われることを把握することなく、前記特定ゲームにおける前記特定演出の演出態様を設定可能であることを特徴とする特徴gA9に記載の遊技機。
Feature gA10. The specific effect means executes the specific effect in the effect mode set by the specific mode setting means when the setting by the specific mode setting means and the setting by the normal mode setting means are performed. a configuration for executing the specific effect in the effect mode set by the normal mode setting means when the setting by the normal mode setting means is performed but the setting by the specific mode setting means is not performed; and
The game according to feature gA9, wherein the normal mode setting means can set the effect mode of the specific effect in the specific game without knowing that the setting is performed by the specific mode setting means. machine.

上記構成によれば、通常態様設定手段による特定演出の演出態様の設定が行われてそれがそのまま実行されることを通常とし、特定態様設定手段による設定が行われている場合だけ、その特定態様設定手段により設定された演出態様にて特定演出を実行すればよく、常に、いずれの手段にて態様を設定すべきかを選択しなくてもよくなるため、通常時の処理の複雑化を生じさせないようにしながら、複数のゲームに亘って関連するフラッシュ演出を行うことによる演出効果を好適に期待できるようになる。 According to the above configuration, it is normal that the performance mode of the specific performance is set by the normal mode setting means and is executed as it is, and only when the setting is performed by the specific mode setting means, the specific mode It is only necessary to execute the specific performance in the performance mode set by the setting means, and it is not always necessary to select which means should be used to set the mode, so that normal processing is not complicated. At the same time, it is possible to preferably expect the effect of performing flash effects related to a plurality of games.

特徴gA11.少なくとも前記抽選手段及び前記通常態様設定手段を備える第1制御装置(主制御装置101)と、
少なくとも前記特定演出手段及び前記特定態様設定手段を備える第2制御装置(表示制御装置81)と、
を備えていることを特徴とする特徴gA9又は特徴gA10に記載の遊技機。
Feature gA11. a first control device (main control device 101) comprising at least the lottery means and the normal mode setting means;
a second control device (display control device 81) comprising at least the specific effect means and the specific mode setting means;
The gaming machine according to feature gA9 or feature gA10, comprising:

上記構成によれば、抽選手段を有し、遊技の主たる制御を行う第1制御装置と、特定演出手段を有し、演出用の制御を行う第2制御装置とを備えることを前提とし、通常態様設定手段は第1制御装置側に設け、特定態様設定手段は第2制御装置側に設けるようにすることで、処理負荷の分散化を図りながら、特定演出による演出効果を期待できるようになる。 According to the above configuration, it is premised that the first control device having the lottery means and performing the main control of the game and the second control device having the specific effect means and performing control for the effect are provided. By providing the mode setting means on the side of the first control device and the specific mode setting means on the side of the second control device, it is possible to expect the performance effect of the specific performance while dispersing the processing load. .

なお、上記構成を特徴gA8に適用する場合、「前記第1制御装置から前記第2制御装置への情報出力は許容されている一方、前記第2制御装置から前記第1制御装置への情報出力は制限される」構成であることを更に限定することで、通常態様設定手段側が特定態様設定手段側の設定の有無を把握することなく演出態様の設定を行う構成であること意義が更に高められる。 When the above configuration is applied to feature gA8, "While information output from the first control device to the second control device is permitted, information output from the second control device to the first control device By further limiting the configuration to be limited, the significance of the configuration in which the normal mode setting means side sets the production mode without grasping the presence or absence of the setting on the specific mode setting means side is further enhanced. .

特徴gA12.前記特定演出手段は、前記特定態様設定手段による設定及び前記通常態様設定手段による設定が行われている場合には前記特定態様設定手段にて設定された演出態様にて前記特定演出を実行する一方、前記通常態様設定手段による設定は行われているものの前記特定態様設定手段による設定は行われていない場合には前記通常態様設定手段にて設定された演出態様にて前記特定演出を実行する構成であり、
前記特定態様設定手段は、前記通常態様設定手段により設定された前記特定演出の演出態様に対応する実行期間(無効期間)よりも短い実行期間となる前記特定演出の演出態様が設定されないように、前記特定ゲームにおける前記特定演出の演出態様を設定することを特徴とする特徴gA9乃至特徴gA11のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gA12. The specific effect means executes the specific effect in the effect mode set by the specific mode setting means when the setting by the specific mode setting means and the setting by the normal mode setting means are performed. and a configuration for executing the specific effect in the effect mode set by the normal mode setting means when the setting by the normal mode setting means is performed but the setting by the specific mode setting means is not performed. and
The specific mode setting means does not set the effect mode of the specific effect whose execution period is shorter than the execution period (invalid period) corresponding to the effect mode of the specific effect set by the normal mode setting means. The gaming machine according to any one of features gA9 to gA11, wherein an effect mode of the specific effect in the specific game is set.

上記構成によれば、通常態様設定手段により設定された演出態様が特定態様設定手段により上書きされるような構成の場合、特定態様設定手段は、通常態様設定手段にて設定された演出態様よりも短い実行期間に対応する演出態様とならないように設定するため、例えば、実行期間中は遊技操作が無効化されたり、遊技機に設けられた役物が動作するような構成において、特定態様設定手段による上書きが行われることによって、フラッシュ演出が実行されていない(既に終了された)のにもかかわらず、未だ実行期間が継続していて遊技操作が無効化されたり、役物が動作し続けてしまう、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the production mode set by the normal mode setting means is overwritten by the specific mode setting means, the specific mode setting means sets the performance mode higher than the performance mode set by the normal mode setting means. In order to set the effect mode so as not to correspond to a short execution period, for example, in a configuration in which game operations are invalidated during the execution period, or a character provided in the game machine operates, the specific mode setting means As a result, even though the flash effect has not been executed (already ended), the execution period is still continuing and the game operation is invalidated, or the accessory continues to operate. Inconvenience such as storage can be prevented.

特徴gA13.前記通常態様設定手段により設定された前記特定演出の演出態様に対応する実行期間に亘って遊技の所定操作を無効化する無効期間を設定可能な無効化手段(主制御装置101によるフラッシュ待機用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gA12に記載の遊技機。 Feature gA13. Disabling means (flash standby processing by main controller 101) capable of setting an invalidation period for invalidating a predetermined operation of the game over the execution period corresponding to the effect mode of the specific effect set by the normal mode setting means The gaming machine according to feature gA12, characterized by comprising a function of executing

上記構成によれば、特定態様設定手段による上書きが行われることによって、フラッシュ演出が実行されていない(既に終了された)のにもかかわらず、未だ遊技操作が無効化される無効期間が未だ継続している、といった事象を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, due to overwriting by the specific mode setting means, the invalid period in which the game operation is invalidated still continues even though the flash effect is not executed (already terminated). It is possible to prevent such an event from occurring.

特徴gA14.前記通常態様設定手段により設定された演出態様による前記特定演出に対応する実行期間の経過後、特別演出(払出効果音、再遊技入賞に伴う自動ベット時のベット時効果音)を実行可能な特別演出手段(表示制御装置81による払出効果音出力用処理や通常再遊技用再ベット演出処理を実行する機能)と、
前記特定態様設定手段により設定された演出態様による前記特定演出が行われる場合、前記特別演出(払出効果音、再遊技入賞に伴う自動ベット時のベット時効果音)を、当該特定演出の終了まで待機させる待機手段(表示制御装置81によるステップSg3705、ステップSg3706の処理やサブフラッシュ用再ベット演出処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴gA12又は特徴gA13に記載の遊技機。
Feature gA14. After the execution period corresponding to the specific effect in the effect mode set by the normal mode setting means has passed, a special effect (payout effect sound, betting sound effect at the time of automatic betting accompanying replay winning) can be executed. Effect means (a function of executing payout effect sound output processing and normal re-game re-bet effect processing by the display control device 81);
When the specific effect in the effect mode set by the specific mode setting means is performed, the special effect (payout effect sound, betting effect sound at the time of automatic betting accompanying replay winning) is continued until the end of the specific effect. Standby means for waiting (function for executing the processing of steps Sg3705 and Sg3706 by the display control device 81 and the sub-flush re-bet effect processing);
The gaming machine according to feature gA12 or feature gA13, comprising:

上記構成によれば、仮に特定態様設定手段により設定された演出態様が、通常態様設定手段の設定した演出態様の実行期間よりも長かった場合でも、特別演出の実行は、その特定態様設定手段にて設定された演出態様による特定演出の終了まで待機される。このようにすることで、特定演出の実行中に特別演出が行われることによって、特定態様設定手段により設定された特定演出であることが悟られてしまう事象を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, even if the performance mode set by the specific mode setting means is longer than the execution period of the performance mode set by the normal mode setting means, the special performance is executed by the specific mode setting means. It waits until the end of the specific effect by the set effect mode. By doing so, it is possible to suitably avoid the phenomenon that the special performance is performed during the execution of the specific performance, and that the specific performance set by the specific mode setting means is recognized. .

特徴gA15.遊技の結果に応じて、前記通常態様設定手段により設定された演出態様による前記特定演出に対応する実行期間の経過後、特別処理(メダル払出処理、BET用処理)を実行可能な特別処理手段(主制御装置101によるメダル払出処理やBET用処理を実行する機能)を備え、
前記特別演出手段は、前記特別処理手段による前記特別処理が行われる場合に前記特別演出を実行する構成であり、
前記特別処理手段は、前記待機手段により前記特別演出の実行が待機される場合であっても、前記通常態様設定手段により設定された演出態様による前記特定演出に対応する実行期間の経過後、前記特別処理を実行する構成であることを特徴とする特徴gA14に記載の遊技機。
Feature gA15. Special processing means capable of executing special processing (medal payout processing, BET processing) after the execution period corresponding to the specific effect in the effect mode set by the normal mode setting means has elapsed according to the result of the game ( function of executing medal payout processing and BET processing by the main controller 101),
The special production means is configured to execute the special production when the special processing is performed by the special processing means,
Even when the execution of the special effect is put on standby by the standby means, the special processing means, after the execution period corresponding to the specific effect in the effect mode set by the normal mode setting means has elapsed, the The gaming machine according to feature gA14, characterized in that it is configured to execute special processing.

上記構成によれば、遊技の結果に応じた特別処理が行われるうえで、その特別処理に対応する特別演出は特定態様設定手段により設定された特定演出(フラッシュ演出)の終了後に実行されるものの、特別処理については、通常態様設定処理により設定されたとk低演出に対応する実行期間の経過後に行われる。このようにすることで、通常態様設定手段により設定される実行期間以上の期間となり得る特定演出が行われる場合であっても、特別処理手段は、その特定態様設定手段側の期間等を把握する必要がなく、通常態様設定手段側の期間だけを把握して特別処理を行えばよくなる。よって、両態様設定手段により特定演出の演出態様が設定され得るような構成においても、特別処理を行う上で処理や構成の複雑化を生じさせることが内容にすることが可能となる。 According to the above configuration, special processing is performed according to the result of the game, and the special effect corresponding to the special processing is executed after the specific effect (flash effect) set by the specific mode setting means is finished. , the special process is performed after the execution period corresponding to the k low effect set by the normal mode setting process has elapsed. By doing so, the special processing means grasps the period, etc. on the side of the specific mode setting means, even when the specific performance that can be performed for a period longer than the execution period set by the normal mode setting means is performed. It is not necessary, and it is sufficient to grasp only the period on the normal mode setting means side and perform special processing. Therefore, even in a configuration in which the performance mode of the specific performance can be set by both mode setting means, it is possible to complicate the processing and configuration when performing the special processing.

特徴gA16.前記特定演出手段は、前記周回体が停止した後で、当該周回体が停止することとなった遊技に対応する前記特定演出を実行する構成であり、
前記特別処理手段は、前記特定演出手段により前記特定演出が実行される場合、前記周回体が停止した後、前記通常態様設定手段により設定された演出態様に対応する実行期間が経過した後、前記特別処理を実行する構成であることを特徴とする特徴gA15に記載の遊技機。
Feature gA16. The specific effect means is configured to execute the specific effect corresponding to the game in which the revolving body stops after the revolving body stops,
In the case where the specific effect is executed by the specific effect means, the special processing means performs the above-mentioned The gaming machine according to feature gA15, characterized by being configured to execute special processing.

上記構成によれば、特定演出や特別演出は周回体が停止した後で実行される構成であることから、例えば、周回体の周回開始後であって停止前に行うような構成と比較して、特定演出や特別演出の実行期間と遊技進行とを対応付け易い。すなわち、周回体の周回開始後であって停止前に特定演出や特別演出を行うような構成の場合、遊技者の停止操作のタイミングによって実行期間の長さが異なるようになり、特徴gA15のように特定演出の実行期間の経過後に特別処理を行うような構成とする場合、その実行期間が可変期間となることから、おのずと構成の複雑化が生じ得る。その点、上記構成のようにすることで、比較的簡素な構成にて、特定演出や特別演出の実行期間と遊技進行とを対応付けながら演出を行うことが可能となる。 According to the above configuration, the specific effect or the special effect is executed after the revolving body stops. , It is easy to associate the execution period of the specific performance or the special performance with the progress of the game. That is, in the case of a configuration in which a specific effect or a special effect is performed after the revolving body starts revolving and before it stops, the length of the execution period differs depending on the timing of the player's stop operation, and the feature gA15. In the case of a configuration in which special processing is performed after the execution period of the specific effect has elapsed, the execution period becomes a variable period, and the configuration may naturally become complicated. In this regard, by adopting the above configuration, it is possible to perform an effect while associating the execution period of the specific effect or the special effect with the game progress with a relatively simple structure.

特徴gA17.前記特別処理手段は、前記特典付与手段により特典を付与することを前記特別処理として実行することが可能な構成であることを特徴とする特徴gA16に記載の遊技機。 Feature gA17. The gaming machine according to feature gA16, wherein the special processing means is configured to be able to execute giving a privilege by the privilege giving means as the special processing.

上記構成は、特徴gA16の具体的構成である。 The above configuration is a specific configuration of feature gA16.

特徴gA18.前記抽選手段による抽選結果が所定の払出結果であって、前記有効位置に前記払出結果に対応する絵柄組合せが停止した場合、前記特典付与手段により前記特典として、前記払出結果に対応する遊技価値の払出が行われ得る構成であり、
前記特別処理手段は、遊技価値の払出を行うことを前記特別処理として実行可能であり、
前記特別演出手段は、遊技価値の払出を行う場合の演出を前記特別演出として実行可能であることを特徴とする特徴gA17に記載の遊技機。
Feature gA18. When the lottery result by the lottery means is a predetermined payout result and the pattern combination corresponding to the payout result stops at the effective position, the privilege granting means provides a game value corresponding to the payout result as the privilege. It is a configuration that can be paid out,
The special processing means can execute payout of game value as the special processing,
The gaming machine according to feature gA17, wherein the special effect means can execute an effect when a game value is paid out as the special effect.

上記構成によれば、遊技の結果として遊技価値が払い出される場合、当該払い出しに要する処理は通常態様設定手段により設定された実行期間の経過後に行われることを前提とし、特定態様設定手段により設定された特定演出が行われる場合には、通常態様設定手段により設定された演出態様に対応する実行期間の経過後に遊技価値が払い出されたうえで、特定態様設定手段により設定された特定演出の実行後に遊技価値の払い出しに対応する特別演出が行われる。このようにすることで、フラッシュ演出としての特定演出が行われているのにもかかわらず、遊技価値の払い出しに対応する特別演出が行われることによって、当該特定演出が通常態様設定手段により設定されたものではなく特定態様設定手段により設定されたものであると悟られてしまうことを回避することができる。 According to the above configuration, when the game value is paid out as a result of the game, it is assumed that the processing required for the payout is performed after the execution period set by the normal mode setting means has passed, and the processing is set by the specific mode setting means. When the specific effect is performed, after the game value is paid out after the execution period corresponding to the effect mode set by the normal mode setting means has passed, the specific effect set by the specific mode setting means is executed. A special effect corresponding to the payout of the game value is performed later. By doing so, the specific effect is set by the normal mode setting means by performing the special effect corresponding to the payout of the game value even though the specific effect as the flash effect is being performed. Therefore, it is possible to avoid being recognized as being set by the specific mode setting means instead of the original.

特徴gA19.遊技に用いられる仮想遊技価値を、所定数を上限として記憶可能な仮想遊技価値記憶手段(クレジットカウンタ)を備え、
前記特別処理手段は、前記特別処理によって払い出す遊技価値が前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値と前記所定数との差分未満である場合には前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値に当該払い出す遊技価値を加算し、払い出す遊技価値が前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値と前記所定数との差分を超える場合には、その超える分の遊技価値を所定の払出口(メダル排出口49)から払い出す構成であり、
前記特別処理手段による前記特別処理によって前記仮想遊技価値記憶手段に記憶されている仮想遊技価値に払い出す遊技価値が加算され、前記所定の払出口から遊技価値が払い出されない場合には、前記特定態様設定手段により前記特定演出の演出態様が設定されること、又は前記特定態様設定手段による前記特定演出の演出態様の設定処理の実行を許容する一方、前記特別処理手段による前記特別処理によって、前記所定の払出口から遊技価値が払い出される場合には、前記特定態様設定手段により前記特定演出の演出態様が設定されること、又は前記特定態様設定手段による前記特定演出の演出態様の設定処理の実行を制限することが可能な特定手段(表示制御装置81によるステップSg5106及びステップSg5107の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gA18に記載の遊技機。
Feature gA19. A virtual game value storage means (credit counter) capable of storing up to a predetermined number of virtual game values used in a game;
The special processing means stores the game value paid out by the special processing in the virtual game value storage means when the difference between the virtual game value stored in the virtual game value storage means and the predetermined number is less than the difference. When the game value to be paid out exceeds the difference between the virtual game value stored in the virtual game value storage means and the predetermined number, the difference is exceeded. The game value is paid out from a predetermined payout port (medal discharge port 49),
The game value to be paid out is added to the virtual game value stored in the virtual game value storage means by the special processing by the special processing means. While permitting the setting of the effect mode of the specific effect by the mode setting means or the execution of the process of setting the effect mode of the specific effect by the specific mode setting means, the special processing by the special processing means allows the When the game value is paid out from a predetermined payout port, the specific mode setting means sets the effect mode of the specific effect, or the specific mode setting means executes the process of setting the effect mode of the specific effect. The gaming machine according to feature gA18, characterized by comprising specifying means (a function of executing the processing of steps Sg5106 and Sg5107 by the display control device 81) capable of limiting the.

上記構成によれば、今回のゲームの遊技結果として遊技価値の払い出しが行われる場合、それが仮想遊技価値として加算されるだけの場合には特定態様設定手段による特定演出の設定が行われるものの、実際の遊技価値として所定の払出口から払い出される場合には、当該特定態様設定手段による特定演出の設定が行われない。このようにすることで、遊技価値の払い出しとしての特別処理の実行タイミングと、当該払い出しに対応する演出としての特別演出の実行タイミングとが異なり得るような構成において、実際に遊技価値が払い出されることによって、そのタイミングの相違が遊技者に見抜かれてしまうことを好適に抑制することが可能となる。 According to the above configuration, when the game value is paid out as the game result of the current game, and if it is only added as the virtual game value, the specific effect is set by the specific mode setting means, When the actual game value is paid out from a predetermined payout opening, the specific effect is not set by the specific mode setting means. By doing so, the game value is actually paid out in a configuration in which the execution timing of the special processing as the payout of the game value and the execution timing of the special performance as the performance corresponding to the payout can be different. Therefore, it is possible to preferably prevent the player from seeing through the difference in timing.

特徴gA20.前記特定手段は、少なくとも全ての前記周回体が停止するよりも前に前記許容すること及び前記制限することの決定を行うことを特徴とする特徴gA19に記載の遊技機。 Feature gA20. The gaming machine according to feature gA19, wherein the specifying means makes the determination of the permitting and the restricting before at least all of the revolving bodies stop.

上記構成によれば、少なくとも特定演出の開始前には、その特定演出が特定態様設定手段により設定されたものか通常態様設定手段により設定されたものかの決定を行うことが可能となる。よって、途中で他方の態様設定手段に設定されたものに切り替えるといった複雑な処理を必要とせず、比較的簡素な構成にて、特徴gA17の効果を奏することが可能となる。 According to the above configuration, at least before starting the specific effect, it is possible to determine whether the specific effect is set by the specific mode setting means or the normal mode setting means. Therefore, it is possible to achieve the effect of feature gA17 with a relatively simple configuration without requiring complicated processing such as switching to the one set in the other mode setting means halfway through.

特徴gA21.前記特典付与手段は、前記抽選手段による抽選結果が再遊技結果であって、前記有効位置に前記再遊技結果に対応する絵柄組合せが停止した場合、当該さい遊技結果に対応する特典として当該再遊技結果となった遊技と同じ賭数にて遊技を行う再遊技を付与する構成であり、
前記特別処理手段は、前記再遊技を付与する場合、遊技者による賭数操作が行われることなく前記同じ賭数となるように賭数を設定する処理を行うことを前記特別処理として実行する構成であり、
前記特別演出手段は、前記賭数を設定する場合の演出を前記特別演出として実行可能であることを特徴とする特徴gA17乃至特徴gA20のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gA21. When the lottery result by the lottery means is a replay result and the pattern combination corresponding to the replay result stops at the valid position, the privilege granting means provides the replay as a privilege corresponding to the game result. It is a configuration that gives a replay in which the game is played with the same number of bets as the resulting game,
The special processing means is configured to execute, as the special processing, a process of setting the bet amount so that the bet amount is the same without the player performing a bet amount operation when the replay is granted. and
The gaming machine according to any one of features gA17 to gA20, wherein the special effect means can execute an effect when setting the number of bets as the special effect.

上記構成によれば、遊技の結果として再遊技が付与される場合、当該再遊技に基づく賭数の設定処理は通常態様設定手段により設定された実行期間の経過後に行われることを前提とし、特定態様設定手段により設定された特定演出が行われる場合には、通常態様設定手段により設定された演出態様に対応する実行期間の経過後に賭数の設定処理が行わたうえで、特定態様設定手段により設定された特定演出の実行後に賭数の設定処理に対応する特別演出が行われる。このようにすることで、フラッシュ演出としての特定演出が行われているのにもかかわらず、賭数の設定処理に対応する特別演出が行われることによって、当該特定演出が通常態様設定手段により設定されたものではなく特定態様設定手段により設定されたものであると悟られてしまうことを回避することができる。 According to the above configuration, when a replay is given as a result of a game, the bet amount setting process based on the replay is performed after the execution period set by the normal mode setting means has passed. When the specific effect set by the mode setting means is performed, after the execution period corresponding to the effect mode set by the normal mode setting means has passed, the number of bets is set, and then the specific mode setting means After execution of the set specific effect, a special effect corresponding to the bet number setting process is performed. By doing so, even though the specific effect as the flash effect is being performed, the special effect corresponding to the bet number setting process is performed, so that the specific effect is set by the normal mode setting means. Therefore, it is possible to avoid being recognized as being set by the specific mode setting means instead of being set by the specific mode setting means.

特徴gA22.前記特別演出手段は、前記特別処理手段により、特定の再遊技結果を契機として前記特別処理として前記賭数を設定する処理が行われた場合、前記通常態様設定手段により演出態様が設定された前記特定演出の実行後、遊技者による賭数操作に基づいて前記特別演出を実行可能であり、前記特定態様設定手段により演出態様が設定された前記特定演出の実行後、遊技者による賭数操作に基づいて前記特別演出を実行可能であることを特徴とする特徴gA21に記載の遊技機。 Feature gA22. The special effect means, when the special process means performs the process of setting the number of bets as the special process triggered by a specific replay result, the effect mode set by the normal mode setting means. After execution of the specific effect, the special effect can be executed based on the bet number operation by the player, and after execution of the specific effect in which the effect mode is set by the specific mode setting means, it is possible to perform the bet number operation by the player. The gaming machine according to feature gA21, characterized in that the special performance can be executed based on.

上記構成によれば、特定の再遊技結果の場合には、賭数操作を契機として特別演出が行われるようにすることで、再遊技結果の入賞に伴い自動的に賭数の設定処理が行われたことを遊技者に悟られにくくし、あたかも当該特定の再遊技結果が他の払出小役のような扱いである印象を与えることが可能となる。そのうえで、通常態様設定手段により設定された特定演出であっても、特定態様設定手段により設定された特定演出であっても、いずれも賭数操作に基づいて特別演出が行われるようにすることで、両態様設定手段の違いが把握されにくくなり、複数のゲームに亘って特定演出を実行することによる演出効果を好適に奏することが可能となる。 According to the above configuration, in the case of a specific re-game result, the bet amount is automatically set according to the winning of the re-game result by performing a special effect triggered by the bet operation. It is possible to make it difficult for the player to realize that the replay has been made, and to give an impression as if the particular replay result is treated like other small payout combinations. In addition, the special effect is performed based on the bet number operation regardless of whether it is the specific effect set by the normal mode setting means or the specific effect set by the specific mode setting means. , it becomes difficult to grasp the difference between the two mode setting means, and it is possible to favorably produce the effect of executing the specific effect over a plurality of games.

特徴gA23.前記駆動制御手段は、前記特別処理手段による前記特別処理が行われた後は、前記特定態様設定手段により演出態様が設定された前記特定演出が実行されていても、前記始動操作手段が操作された場合には各前記周回体の周回を開始させることを特徴とする特徴gA21又は特徴gA22に記載の遊技機。 Feature gA23. After the special process is performed by the special process means, the drive control means is configured so that the starting operation means is operated even if the specific effect in which the effect mode is set by the specific mode setting means is being executed. The game machine according to feature gA21 or feature gA22, wherein each of the revolving bodies is started to revolve when the revolving body is closed.

特別処理手段によって賭数の操作が行われているのであるから、次のゲームを開始可能な状態であり、仮に特定演出が実行されていても、始動操作手段の操作に基づいて当該ゲームを開始すべきである。そこで、上記構成のように特定演出が行われているからといってゲームの開始を許容することで、特定演出による演出効果を期待しながらも、スムーズな遊技進行を実現することが可能である。 Since the number of bets is operated by the special processing means, the next game can be started, and even if the specific effect is executed, the game is started based on the operation of the starting operation means. Should. Therefore, by permitting the start of the game just because the specific effect is being performed as in the above configuration, it is possible to realize smooth progress of the game while expecting the effect of the specific effect. .

特徴gA24.前記駆動制御手段は、前記特別処理手段による前記特別処理が行われた後、前記始動操作手段が操作された場合には各前記周回体の周回を開始させることが可能となる構成であり、
前記特定態様設定手段により演出態様が設定された前記特定演出の実行中に各前記周回体の周回を開始させる場合、前記特別演出の実行を制限することが可能な手段(表示制御装置81による途中終了フラグに基づいてベット時演出をキャンセルする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gA15乃至特徴gA23のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gA24. The drive control means is configured to be capable of starting the circulation of each of the orbiting bodies when the starting operation means is operated after the special processing is performed by the special processing means,
When the rotation of each of the revolving bodies is started during execution of the specific effect for which the effect mode is set by the specific mode setting means, a means capable of limiting the execution of the special effect A gaming machine according to any one of features gA15 to gA23, further comprising: a function of executing a process of canceling an effect at the time of betting based on an end flag.

上記構成のように、周回体の周回開始を契機として途中で特定演出を終了させる場合には、特定演出後に実行予定であった特別演出がキャンセルされる。このようにすることで、周回体の周回開始時の演出と特別演出とが重複することによって遊技者に違和感を与えてしまう不都合や処理の集中による処理負荷の増大化を回避することが可能となる。 As in the above configuration, when the specific effect is terminated halfway with the start of circulation of the orbiting body as a trigger, the special effect scheduled to be executed after the specific effect is cancelled. By doing so, it is possible to avoid the inconvenience of giving the player a sense of discomfort due to the overlapping of the effect at the start of the orbit of the revolving body and the special effect, and the increase in the processing load due to the concentration of processing. Become.

上記特徴gA1乃至特徴gA24に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の注目度向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features gA1 to gA24 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the level of attention paid to games, and there is still room for improvement in this regard."

上記特徴gA1乃至特徴gA24の各構成に対して、特徴gA1乃至特徴gA24、特徴gB1乃至特徴gB12、特徴gC1乃至特徴gC16、特徴gD1乃至特徴gD10、特徴gE1乃至特徴gE11、特徴gF1乃至特徴gF8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features gA1 to gA24, any of the features gA1 to gA24, the features gB1 to gB12, the features gC1 to gC16, the features gD1 to gD10, the features gE1 to gE11, and the features gF1 to gF8 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

特徴gB1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づいて遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選又は抽選結果に基づき遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利事象手段(主制御装置101によるボーナス状態処理やATモード用の第2ゲーム数管理処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段により抽選結果が第1結果(特定役)である場合よりも第2結果(例えば押し順ベル)である場合の方が、前記有利事象手段により前記有利事象が生じにくい構成であり、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、所定の演出手段(フロントライトやバックライト装置100、補助表示部65、スピーカ64)を利用した特定演出(フラッシュ演出等)を実行する特定演出手段(表示制御装置81)と、
前記特定演出手段による演出態様を設定する態様設定手段(表示制御装置81による通常フラッシュ設定処理や特別フラッシュ設定を実行する機能)と、
を備え、
前記態様設定手段は、前記有利事象手段により前記有利事象が生じることに期待できる第1演出態様(例えば高期待度のフラッシュF,G)、及び前記第1演出態様よりも前記有利事象手段により前記有利事象が生じることに期待できない第2演出態様(例えば低期待度のフラッシュB)とを少なくとも設定可能であり、
前記態様設定手段は、特定ゲームにおいて実行する前記特定演出の演出態様を、当該特定ゲームにおける前記抽選手段による抽選結果と、当該特定ゲームよりも前の所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様と、に基づいて設定する特定態様設定手段(表示制御装置81による特別フラッシュ設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
Features gB1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by the main control device 101);
A gaming machine comprising
Advantageous event means (function of executing bonus state processing by main controller 101 and second game number management processing for AT mode) for generating an advantageous event for the player based on the lottery by the lottery means or the result of the lottery. ,
The advantageous event is less likely to occur by the advantageous event means when the lottery result of the lottery means is the second result (for example, the pushing order bell) than when the lottery result is the first result (specific role),
Based on the lottery results of the lottery means, specific effect means (display control a device 81);
mode setting means for setting the mode of presentation by the specific mode means (function for executing normal flash setting processing and special flash setting by the display control device 81);
with
The mode setting means provides a first effect mode (e.g., high-expectation flashes F, G) in which the occurrence of the advantageous event can be expected by the advantageous event means, and It is possible to set at least a second effect mode in which the occurrence of an advantageous event cannot be expected (for example, flash B with a low degree of expectation),
The mode setting means sets the effect mode of the specific effect to be executed in the specific game by combining the lottery result of the lottery means in the specific game and the effect mode of the specific effect executed in a predetermined game prior to the specific game. and a specific mode setting means (a function of executing a special flash setting process by the display control device 81).

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止すると当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、特定ゲームにおける特定演出の態様を、それよりも以前の所定ゲームにおいて実行された特定演出の態様と、特定ゲームにおける抽選手段による抽選結果と、に基づいて設定する構成としていることから、今回のゲームよりも前のゲームにて実行された特定演出による期待感を今回のゲームまで引き継ぐことが可能となり、これら複数の遊技に亘って遊技者を惹きつける演出を実現することが可能となる。 According to the above configuration, the game is started based on the operation of the start operation means, the lottery for the game is performed, and when the pattern combination corresponding to the result of the lottery stops at the valid position based on the operation of the stop operation means, the lottery In a gaming machine such as a so-called slot machine in which a privilege corresponding to the result of is provided, the aspect of a specific effect in a specific game is determined by the aspect of a specific effect executed in a predetermined game prior to that and a lottery means in a specific game. Since it is configured to be set based on the lottery result, it is possible to carry over the expectation from the specific effect executed in the game before this game to this game, and it is possible to carry over these multiple games. It is possible to realize an effect that attracts the player.

この場合、特定演出自体はそのゲームの抽選結果に基づいて実行されることから、特定ゲームにおいて設定される演出態様は、所定ゲームにおける抽選結果及び演出態様と、特定ゲームにおける抽選結果とに基づいて設定されることになる。このようにすることで、各ゲームの抽選結果への注目度を特定演出を通じて関連付けることができ、例えば、所定ゲームでの抽選結果が遊技者にとって好ましいものであったことを特定演出から予測されている場合において、その後の特定ゲームにまで特定演出を通じて所定ゲームでの抽選結果への期待感を持続させることができる。 In this case, since the specific effect itself is executed based on the lottery result of the game, the effect mode set in the specific game is based on the lottery result and effect mode in the predetermined game and the lottery result in the specific game. will be set. By doing so, it is possible to associate the degree of attention to the lottery result of each game through the specific effect. In this case, it is possible to maintain the expectation for the result of the lottery in the predetermined game through the specific effect until the subsequent specific game.

しかも、そのように特定演出を通じて期待感を持続させるうえで、特定ゲームにおける抽選結果自体も当該特定ゲームにおける特定演出に反映されることから、例えば、所定ゲームで結果に期待を持って臨んだ特定ゲームにおいて、その特定ゲームの抽選結果から所定ゲームでの結果が遊技者の望むものではないと判断されるような場面では、特定演出ではそれに対応する演出態様とすることも可能となり、以前のゲームの演出態様を引き継ぐうえで、むやみに期待感を煽らないようにすることで、演出バランスを好適に担保し、遊技への注目度を図るうえで大いに役立てることが可能となる。 Moreover, in order to maintain the sense of anticipation through such a specific effect, the lottery result itself in the specific game is also reflected in the specific effect in the specific game. In the game, when it is judged that the result of the predetermined game is not what the player desires from the result of the lottery of the specific game, the specific effect can be made to correspond to the result of the game, and the previous game can be changed. In taking over the performance mode of , by not arousing the sense of expectation unnecessarily, it is possible to appropriately secure the performance balance and make a great use of it for increasing the attention to the game.

特徴gB2.前記特定態様設定手段は、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様が前記第1演出態様であり、前記特定ゲームにおける前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合、当該特定ゲームにおいて実行する前記特定演出の演出態様が前記第2演出態様となることを制限可能な手段(表示制御装置81による第2特別設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gB1に記載の遊技機。 Feature gB2. The specific mode setting means, when the effect mode of the specific effect executed in the predetermined game is the first effect mode, and the lottery result by the lottery means in the specific game is the first result, the specific It is characterized by comprising a means (a function of executing a second special setting process by the display control device 81) capable of restricting the effect mode of the specific effect executed in the game from becoming the second effect mode. The gaming machine described in gB1.

上記構成によれば、前回の特定演出の演出態様が第1演出態様であって有利事象が生じることへの期待感が高められている状況で、更に今回のゲームの抽選結果が有利事象に期待が持てる第1結果であるのにもかかわらず、今回の演出態様が第2演出態様となって、その期待感が一気に低下してしまうことが回避される。 According to the above configuration, in a situation where the effect mode of the previous specific effect is the first effect mode and the expectation for the occurrence of an advantageous event is heightened, the lottery result of the current game is expected to be an advantageous event. It is possible to avoid a situation in which the present performance mode becomes the second performance mode and the expectation is suddenly lowered despite the fact that is the first result that can be obtained.

特徴gB3.前記特定態様設定手段は、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様が前記第2演出態様であり、前記特定ゲームにおける前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合、当該特定ゲームにおいて実行する前記特定演出の演出態様が前記第2演出態様となることを許容可能な手段(表示制御装置81による第2特別設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gB1又は特徴gB2に記載の遊技機。 Feature gB3. The specific mode setting means, when the effect mode of the specific effect executed in the predetermined game is the second effect mode, and the lottery result by the lottery means in the specific game is the first result, the specific A characteristic characterized by comprising a means (a function of executing a second special setting process by the display control device 81) that allows the effect mode of the specific effect to be executed in the game to be the second effect mode. The gaming machine according to gB1 or feature gB2.

前回の特定演出の演出態様が第2演出態様であって有利事象が生じることへの期待感が高められていない状況であれば、今回のゲームの抽選結果が有利事象に期待が持てる第1結果であっても、今回の演出態様が第2演出態様となってもその期待感は前ゲームと比べて低下しにくいものと考えられる。そこで、上記構成のようにすることで、例えば特徴gB2のように、特定演出の期待度の低下が生じないようにしながらも、それが許容される場面を設けるようにすれば、その演出態様の調整が不自然になりにくくなり、遊技者に違和感を与えにくくすることが可能となる。よって、特定演出を用いた演出効果を好適に期待することが可能となる。 If the performance mode of the previous specific performance is the second performance mode and the expectation for the occurrence of the advantageous event is not heightened, the lottery result of the current game is the first result that can be expected for the advantageous event. Even so, even if the present effect mode becomes the second effect mode, it is considered that the expectation is less likely to decrease compared to the previous game. Therefore, by adopting the above configuration, for example, as in the feature gB2, while preventing the decrease in the degree of expectation of the specific effect from occurring, if a scene is provided in which it is allowed, the effect mode can be improved. The adjustment is less likely to be unnatural, and it is possible to prevent the player from feeling uncomfortable. Therefore, it is possible to preferably expect the effect of using the specific effect.

特徴gB4.前記特定態様設定手段は、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様が前記第2演出態様であり、前記特定ゲームにおける前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合、当該特定ゲームにおいて前記特定演出が実行されないようにすることが可能な手段(表示制御装置81による第2特別設定処理においてステップSg3002にて否定判定する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gB1乃至特徴gB3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gB4. The specific mode setting means, when the effect mode of the specific effect executed in the predetermined game is the second effect mode, and the lottery result by the lottery means in the specific game is the first result, the specific It is characterized by having a means capable of preventing the specific effect from being executed in the game (a function of executing negative determination processing in step Sg3002 in the second special setting processing by the display control device 81). The gaming machine according to any one of features gB1 to gB3.

前回の特定演出の演出態様が第2演出態様であって有利事象が生じることへの期待感が高められていない状況であれば、仮に今回のゲームの抽選結果が有利事象に期待が持てる第1結果であっても、特定演出が発生しなくても有利事象への期待感は前ゲームと比べて低下しにくいものと考えられる。そこで、上記構成のように、第1結果であってもむやみに特定演出を発生させないようにすることで、特定演出の発生率を低く抑えることが可能となり、特定演出が行われた場合の期待感を好適に高めることができる。 If the effect mode of the previous specific effect is the second effect mode and the expectation for the occurrence of an advantageous event is not heightened, the lottery result of this game will be the first effect that can be expected for the advantageous event. As a result, even if the specific effect does not occur, it is considered that the expectation for the advantageous event is less likely to decrease compared to the previous game. Therefore, as in the above configuration, by preventing the occurrence of the specific effect unnecessarily even in the first result, it is possible to keep the occurrence rate of the specific effect low, and the expectations when the specific effect is performed The feeling can be suitably enhanced.

特徴gB5.前記特定態様設定手段は、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様が前記第1演出態様であり、前記特定ゲームにおける前記抽選手段による抽選結果が前記第2結果である場合、当該特定ゲームにおいて前記特定演出が実行されないようにすることが可能な手段(表示制御装置81による第1特別設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gB1乃至特徴gB4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gB5. The specific mode setting means, when the effect mode of the specific effect executed in the predetermined game is the first effect mode, and the lottery result by the lottery means in the specific game is the second result, the specified Any one of feature gB1 to feature gB4, characterized by having means (function of executing the first special setting process by the display control device 81) capable of preventing the specific effect from being executed in the game. The gaming machine described in .

上記構成によれば、前回の特定演出の演出態様が第1演出態様であって有利事象が生じることへの期待感が高められている状況であっても、今回のゲームの抽選結果が有利事象に期待が持てない第2結果であれば、今回のゲームにて特定演出が実行されない場合がある。このようにすることで、有利事象への期待が持てない第2結果である場合における特定演出の実行率を低く抑えることが可能となり、特定演出の期待度と各ゲームの抽選結果とのバランスを担保することが可能となる。また、例えば、そもそも第2結果である場合には特定演出が実行されないような構成としている場合、前回のゲームで第1演出態様にて特定演出を行っているからといって、今回のゲームが第2結果であるのにもかかわらず特定演出を行ってしまうことによる遊技者の混乱を避けることも可能である。 According to the above configuration, even if the effect mode of the previous specific effect is the first effect mode and the expectation for the occurrence of the advantageous event is heightened, the lottery result of the current game is the advantageous event. If it is the second result that does not hold expectations for , there is a case where the specific effect is not executed in the current game. By doing so, it is possible to reduce the execution rate of the specific effect in the case of the second result in which there is no expectation of an advantageous event, and to balance the degree of expectation of the specific effect and the lottery result of each game. It becomes possible to guarantee. Also, for example, in the case of a configuration in which the specific effect is not executed in the case of the second result in the first place, even if the specific effect is performed in the first effect mode in the previous game, the current game will not be executed. It is also possible to avoid the player's confusion due to the execution of the specific effect in spite of the second result.

特徴gB6.前記特定態様設定手段は、前記所定ゲーム又は前記特定ゲームにおける前記抽選手段による抽選若しくは抽選結果に基づき前記有利事象が生じる場合であって、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様が前記第1演出態様である場合、当該特定ゲームにおいて実行する前記特定演出の演出態様が前記第2演出態様となることを許容可能な手段(表示制御装置81による第3特別設定処理や第6特別設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gB1乃至特徴gB5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gB6. The specific mode setting means determines that the advantageous event occurs based on a lottery or a lottery result by the lottery means in the predetermined game or the specific game, and the performance mode of the specific effect executed in the predetermined game is the above-mentioned In the case of the first effect mode, a means (third special setting process or sixth special setting process by the display control device 81) that allows the effect mode of the specific effect to be executed in the specific game to be the second effect mode A gaming machine according to any one of features gB1 to gB5, characterized by comprising a function of executing processing.

上記構成のように、所定ゲームや特定ゲームでの抽選結果によって有利事象が生じる場合、所定ゲームで有利事象に期待が持てる第1演出態様にて特定演出が行われていても、特定ゲームで有利事象に期待が持てない第2演出態様にて特定演出が行われることが許容することで、所定ゲームから特定ゲームへの期待度の低下が生じることが有利事象の発生のサインとして捉えさせることが可能となる。よって、特徴gB2のように期待度の低下が生じないようにしながらも、期待度の低下が生じた場合にも有利事象に期待させることが可能となる。 As in the above configuration, when an advantageous event occurs due to the result of the lottery in the predetermined game or the specific game, even if the specific effect is performed in the first effect mode in which the advantageous event can be expected in the predetermined game, it is advantageous in the specific game. By permitting the performance of the specific performance in the second performance mode in which the event is not expected, the occurrence of a decrease in the degree of expectation from the predetermined game to the specific game can be taken as a sign of the occurrence of an advantageous event. It becomes possible. Therefore, it is possible to expect an advantageous event even when the degree of expectation is lowered while preventing the degree of expectation from being lowered as in the feature gB2.

特徴gB7.所定契機に基づいて、前記特定ゲームにおける前記特定演出の実行を制限可能な制限手段(例えば、表示制御装置81によるステップSg5307にて否定判定する処理を実行する機能)を備え、
前記特定態様設定手段は、前記制限手段にて前記特定ゲームにおける前記特定演出の実行が制限された場合、当該特定ゲームよりも後のゲームにおいて実行する前記特定演出の演出態様を、当該後のゲームにおける前記抽選手段による抽選結果と、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様と、に基づいて設定することが可能であることを特徴とする特徴gB1乃至特徴gB6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gB7. Based on a predetermined trigger, a restriction means capable of restricting execution of the specific effect in the specific game (for example, a function of executing a negative determination process in step Sg5307 by the display control device 81),
When the execution of the specific effect in the specific game is restricted by the restricting means, the specific mode setting means sets the effect mode of the specific effect to be executed in the game after the specific game to the game after the game. Any one of features gB1 to gB6, characterized in that it can be set based on the result of the lottery by the lottery means in and the effect mode of the specific effect executed in the predetermined game game machine.

上記構成によれば、特定態様設定手段により特定演出の演出態様が設定される場面が、連続するゲームではなく、連続しないゲームも含むことが明確化される。このようにすることで、特定演出の発生率を低く抑えることが可能であるし、より複数のゲームに亘って特定演出を利用した注目度の向上効果を期待することも可能となる。 According to the above configuration, it is clarified that the scene for which the specific effect setting means sets the specific effect mode includes not continuous games but discontinuous games. By doing so, it is possible to keep the occurrence rate of the specific effect low, and it is also possible to expect an effect of increasing the degree of attention using the specific effect over a plurality of games.

特徴gB8.遊技状態として、通常状態(通常区間)と、当該通常状態よりも遊技者にとって有利な状態又は遊技者にとって有利となり得る特定事象(押し順報知)が発生し易い状態である特定状態(有利区間)とが設定されており、
前記制限手段は、前記所定契機として、前記特定状態の実行数又は残数に応じて前記特定演出の実行の制限を行うことが可能であることを特徴とする特徴gB7に記載の遊技機。
Feature gB8. As the game state, there is a normal state (normal section) and a specific state (advantageous section) in which a state that is more advantageous to the player than the normal state or a state in which a specific event (notice of pressing order) that can be advantageous to the player is likely to occur. is set and
The gaming machine according to feature gB7, wherein the limiting means is capable of limiting the execution of the specific effect according to the number of executions or the remaining number of the specific state as the predetermined trigger.

上記構成によれば、単に各ゲームの抽選結果に応じて特定演出を行うだけではなく、特定状態の実行数や残数を、特定演出の実行の有無に関連付けることが可能となり、特定演出の演出態様による注目度向上効果を、特定状態と関連付けながら期待することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible not only to perform a specific effect according to the lottery result of each game, but also to associate the execution number and the remaining number of the specific state with the execution or non-execution of the specific effect. It is possible to expect the effect of improving the degree of attention according to the mode while associating it with the specific state.

特徴gB9.遊技媒体の増減率又は増減態様に変化を生じさせる複数段階の設定値を設定する設定手段(主制御装置101による当選確率の設定処理を実行する機能)を備え、
前記設定手段により第1設定値が設定されている場合と、前記第1設定値とは異なる第2設定値が設定されている場合とで、前記制限手段による前記特定ゲームにおける前記特定演出の実行を制限する制限態様が異なることを特徴とする特徴gB7又は特徴gB8に記載の遊技機。
Feature gB9. Setting means (function for setting winning probability by main control device 101) for setting multi-stage set values that cause changes in the rate of increase or decrease or mode of increase/decrease of game media,
Execution of the specific effect in the specific game by the limiting means when a first set value is set by the setting means and when a second set value different from the first set value is set. The gaming machine according to feature gB7 or feature gB8, characterized in that the limiting modes for limiting are different.

上記構成によれば、特定ゲームにて特定演出の実行が制限される態様によって、設定値を予測させる遊技を行わせることができる。このようにすることで、特定演出が実行されることへ期待させるだけではなく、実行されないことへの期待感も高めることができるし、その制限態様によっては特定ゲームにおける抽選結果へも注目させることができ、遊技の興趣向上に大いに役立てることが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to play a game in which the set value is predicted, depending on the mode in which execution of the specific effect is restricted in the specific game. By doing so, it is possible not only to make the player expect that the specific performance will be executed, but also to increase the expectation that it will not be executed, and depending on the limitation mode, it is possible to make the player pay attention to the lottery result in the specific game. It is possible to greatly use it for improving the interest of the game.

特徴gB10.特定数のゲームに亘って関連する演出を実行可能となり、当該特定数のゲームにて所定の抽選の抽選結果に対応する結果演出を実行可能な連続演出手段(表示制御装置81による連続演出設定処理を実行する機能)を備え、
前記特定演出手段は、前記連続演出手段により実行される前記特定数のゲームに含まれる前記所定ゲーム及び前記特定ゲームにおいて、前記関連する演出を前記特定演出として実行可能であることを特徴とする特徴gB1乃至特徴gB9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gB10. Continuous effect means (continuous effect setting process by display control device 81) capable of executing related effects over a specific number of games, and capable of executing result effects corresponding to the lottery result of a predetermined lottery in the specific number of games function),
The specific effect means can execute the related effect as the specific effect in the predetermined game and the specific game included in the specific number of games executed by the continuous effect means. The gaming machine according to any one of gB1 to feature gB9.

上記構成によれば、特定数のゲームに亘って関連する演出が実行され得るようになる所謂連続演出において、その関連する演出が特定演出として所定ゲームや特定ゲームにて実行される。この場合、所定ゲームにおける関連する演出の演出態様と、特定ゲームにおけるゲームの抽選結果とに基づいて、当該特定ゲームにおける関連する演出の演出態様が設定されるようになることから、連続演出が所定の抽選の抽選結果によって予め定められた演出パターンとならず、各ゲームの演出態様と各ゲームの抽選結果が反映されたものとなり、連続演出の各ゲームの抽選結果への注目度を高めるうえで大いに役立てることが可能となる。 According to the above configuration, in a so-called continuous effect in which a related effect can be executed over a specific number of games, the related effect is executed in a predetermined game or a specific game as a specific effect. In this case, the effect mode of the related effect in the specific game is set based on the effect mode of the related effect in the predetermined game and the lottery result of the game in the specific game. It will not be a predetermined production pattern based on the lottery result of the lottery, but the production mode of each game and the lottery result of each game will be reflected. It can be of great help.

特徴gB11.前記特定態様設定手段は、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様と、当該特定ゲームにおける前記抽選手段による抽選結果と、前記特定数のゲームが実行されるまでの残数と、に応じて前記特定ゲームにおける前記特定演出の演出態様を設定することが可能であることを特徴とする特徴gB10に記載の遊技機。 Feature gB11. The specific mode setting means sets the effect mode of the specific effect executed in the predetermined game, the lottery result of the lottery means in the specific game, and the remaining number until the specific number of games are executed. The gaming machine according to feature gB10, characterized in that it is possible to set an effect mode of the specific effect in the specific game accordingly.

上記構成によれば、連続演出における残りゲーム数も加味して当該連続演出中の各ゲームにおいて実行される特定演出の演出態様が決定される。このようにすることで、例えば、連続演出の序盤と終盤とで各ゲームの関連付けの強弱を設定したり、序盤と終盤とで設定される演出態様を異ならせたりすることが可能となり、かかる構成を利用することで、連続演出の注目度を好適に高めることができるようになる。 According to the above configuration, the effect mode of the specific effect to be executed in each game during the continuous effect is determined in consideration of the number of remaining games in the continuous effect. By doing so, for example, it is possible to set the strength of the association of each game at the beginning and the end of the continuous performance, or to change the performance mode set at the beginning and the end. By using , it is possible to suitably increase the degree of attention of the continuous effect.

特徴gB12.前記特定態様設定手段は、前記特定数のゲームが実行されるまでの残数が所定数以上である場合、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様が前記第1演出態様であれば前記特定ゲームにおいて実行する前記特定演出の演出態様が前記第2演出態様となることを許容可能である一方、前記特定数のゲームが実行されるまでの残数が前記所定数よりも少ない場合、前記所定ゲームにおいて実行された前記特定演出の演出態様が前記第1演出態様であれば前記特定ゲームにおいて実行する前記特定演出の演出態様が前記第2演出態様となることを制限可能であることを特徴とする特徴gB11に記載の遊技機。 Feature gB12. When the number of games remaining until the specific number of games are executed is equal to or greater than a predetermined number, the specific mode setting means determines that the specific effect executed in the predetermined game is the first effect mode. While it is permissible for the effect mode of the specific effect to be executed in the specific game to be the second effect mode, if the number of games remaining until the specific number of games is executed is less than the predetermined number, If the effect mode of the specific effect executed in the predetermined game is the first effect mode, it is possible to restrict the effect mode of the specific effect executed in the specific game from becoming the second effect mode. The gaming machine of characterizing feature gB11.

上記構成によれば、連続演出における序盤(残数が所定数以上)は、当該連続演出の各ゲームで実行される特定演出の期待度が低下することが許容されているものの、連続演出の終盤(残数が所定数未満)は、当該連続演出の各ゲームで実行される特定演出の期待度が低下することが制限される。このようにすることで、連続演出において期待度が一方的に高められることによって連続演出の終盤の演出態様が同じような演出態様となってしまうことを回避しながら、所定の抽選の抽選結果が報知される連続演出の終盤の注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, at the beginning of the continuous effect (the remaining number is a predetermined number or more), the expectation level of the specific effect executed in each game of the continuous effect is allowed to decrease, but the end of the continuous effect (The remaining number is less than a predetermined number) restricts the decrease in the degree of expectation of the specific effect executed in each game of the continuous effect. By doing so, the lottery result of a predetermined lottery can be obtained while avoiding that the performance mode at the end of the continuous performance becomes the same performance mode due to the unilateral increase in the degree of expectation in the continuous performance. It is possible to favorably increase the degree of attention at the final stage of the notified continuous performance.

上記特徴gB1乃至特徴gB12に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の注目度向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features gB1 to gB12 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the level of attention paid to games, and there is still room for improvement in this regard."

上記特徴gB1乃至特徴gB12の各構成に対して、特徴gA1乃至特徴gA24、特徴gB1乃至特徴gB12、特徴gC1乃至特徴gC16、特徴gD1乃至特徴gD10、特徴gE1乃至特徴gE11、特徴gF1乃至特徴gF8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features gB1 to gB12, any of the features gA1 to gA24, the features gB1 to gB12, the features gC1 to gC16, the features gD1 to gD10, the features gE1 to gE11, and the features gF1 to gF8 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴gC群>
特徴gC1.遊技者による操作に基づいてゲームを開始させ、遊技者による操作に基づいてゲームを終了させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行されるゲームの結果に応じて遊技者に特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
遊技者による所定の遊技操作が無効化される、又は所定の遊技操作が行われた場合に前記遊技進行手段による遊技進行を制限する特定期間を設定可能な特定期間設定手段(主制御装置101によるフラッシュ待機用処理を実行する機能)と、
所定の演出手段(バックライト装置100)にて、特定演出を実行する特定演出手段(表示制御装置81によるフラッシュ演出制御用処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定演出手段は、
前記特定期間設定手段により設定される前記特定期間において、特定態様にて前記特定演出を実行可能な第1演出手段(表示制御装置81による通常フラッシュ設定処理を実行する機能)と、
前記特定期間設定手段により設定される前記特定期間とは異なる期間において、前記特定態様にて前記特定演出を実行可能な第2演出手段(表示制御装置81による特別フラッシュ設定処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic gC group>
Features gC1. a game progression means (a function of executing normal processing by the main controller 101) for starting a game based on an operation by a player and ending the game based on an operation by a player;
a privilege granting means (function for executing a medal payout process by the main controller 101) capable of granting a privilege to a player according to the result of the game progressed by the game progressing means;
A gaming machine comprising
A specific period setting means (by the main controller 101) capable of setting a specific period for restricting the game progress by the game progress means when a predetermined game operation by the player is invalidated or a predetermined game operation is performed function to execute flash standby processing),
Specific effect means (function for executing flash effect control processing by display control device 81) for executing specific effect in predetermined effect means (backlight device 100);
with
The specific effect means is
a first effect means (a function of executing a normal flash setting process by the display control device 81) capable of executing the specific effect in a specific mode during the specific period set by the specific period setting means;
a second effect means (a function of executing a special flash setting process by the display control device 81) capable of executing the specific effect in the specific mode during a period different from the specific period set by the specific period setting means; ,
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者の操作によってゲームが進行され、そのゲームの結果に応じて特典が付与される遊技機において、遊技者の操作等が無効化される所謂無効期間としての特定期間において特定態様にて特定演出が実行される場合と、その特定期間とは異なる期間において特定態様にて特定演出が実行される場合とがある。このようにすることで、特定態様の特定演出が実行される場合、その最中は遊技進行が制限される特定期間であることを前提とすると、特定態様の特定演出が行われているのにもかかわらず、遊技者が所定の操作を行うと遊技進行が許容される場合もあり、逆に、特定態様の特定演出が実行される場合、その最中は遊技進行が制限されない期間であることを前提とすると、特定態様の特定演出が行われているの最中に遊技者が所定の操作を行うと遊技進行が制限される場合もあり、いずれにしても遊技者を驚愕させる意外性のある演出とすることが可能であるし、同じような特定演出であっても遊技者の操作が受け付けられるか否かといった違いを設けることで、特定演出の演出パターンをより多く記憶しておかなくても遊技演出を劇的に多様化させることも可能となる。よって、遊技への注目度を好適に高めることができる。 According to the above configuration, in a gaming machine in which a game is progressed by a player's operation and a privilege is given according to the result of the game, the player's operation is invalidated during a specific period as a so-called invalid period. There are cases where a specific effect is executed in a specific mode and cases where a specific effect is executed in a specific mode during a period different from the specific period. By doing so, when the specific effect of the specific mode is executed, assuming that it is a specific period during which the game progress is restricted, the specific effect of the specific mode is performed. Nevertheless, if the player performs a predetermined operation, the game progress may be permitted, and conversely, when a specific performance of a specific mode is executed, the game progress is not restricted during that period. Assuming this, if the player performs a predetermined operation during the execution of a specific effect in a specific mode, the progress of the game may be restricted. It is possible to have a certain effect, and even if it is the same specific effect, by providing a difference such as whether or not the player's operation is accepted, it is necessary to store more effect patterns of the specific effect. However, it is also possible to dramatically diversify the game performance. Therefore, it is possible to preferably increase the degree of attention to the game.

なお、上記の「第2演出手段」は、以下のように限定してもよい。 Note that the above-mentioned "second effect means" may be limited as follows.

「遊技者による所定の遊技操作を受け付ける、又は所定の遊技操作が行われた場合に前記遊技進行手段による遊技進行が許容される通常期間において、前記特定態様にて前記特定演出を実行可能な第2演出手段(表示制御装置81による特別フラッシュ設定処理を実行する機能)」。 "During a normal period in which a predetermined game operation by a player is accepted, or a game progress by the game progress means is permitted when a predetermined game operation is performed, the specific performance can be executed in the specific mode. 2 production means (function for executing special flash setting processing by the display control device 81)".

特徴gC2.前記第1演出手段によって前記特定態様にて前記特定演出が実行される期間は、遊技者による所定の遊技操作を受け付ける、又は所定の遊技操作が行われた場合に前記遊技進行手段による遊技進行が許容される通常期間を含まず、
前記第2演出手段は、前記特定期間を含まないように前記特定態様にて前記特定演出を実行することが可能であることを特徴とする特徴gC1に記載の遊技機。
Feature gC2. During the period in which the specific effect is executed in the specific mode by the first effect means, a predetermined game operation by a player is accepted, or the game progress by the game progress means is performed when a predetermined game operation is performed. not including the normal period allowed,
The gaming machine according to characteristic gC1, wherein the second effect means can execute the specific effect in the specific mode so as not to include the specific period.

上記構成によれば、特定態様にて特定演出が行われる場合、その全期間に亘って無効期間としての特定期間である場合と、その全期間に亘って操作が有効である通常期間である場合と、があるようになる。このようにすることで、遊技者は特定演出が開始された直後に所定の操作を行うことで、それが特定期間中のものかそれとも通常期間中のものかを判別することが可能となり、早く演出の結果や内容(いずれの演出手段による特定演出か)を知りたいという遊技者のニーズに沿うものとすることが可能となる。 According to the above configuration, when the specific effect is performed in the specific mode, the entire period is the specific period as the invalid period, and the normal period is the entire period during which the operation is valid. And there will be. In this way, by performing a predetermined operation immediately after the specific effect is started, the player can determine whether it is during the specific period or during the normal period. It is possible to meet the needs of the player who wants to know the result and content of the performance (which performance means is the specific performance).

特徴gC3.前記第1演出手段によって前記特定態様にて前記特定演出が実行される期間は、遊技者による所定の遊技操作を受け付ける、又は所定の遊技操作が行われた場合に前記遊技進行手段による遊技進行が許容される通常期間を含まず、
前記第2演出手段は、前記特定期間及び前記通常期間を含むように前記特定態様にて前記特定演出を実行することが可能であることを特徴とする特徴gC1又は特徴gC2に記載の遊技機。
Feature gC3. During the period in which the specific effect is executed in the specific mode by the first effect means, a predetermined game operation by a player is accepted, or the game progress by the game progress means is performed when a predetermined game operation is performed. not including the normal period allowed,
The gaming machine according to feature gC1 or feature gC2, wherein the second effect means is capable of executing the specific effect in the specific mode so as to include the specific period and the normal period.

上記構成によれば、特定態様にて特定演出が行われる場合、その全期間に亘って無効期間としての特定期間である場合と、その期間中に特定期間と、操作が有効である通常期間とが含まれる場合と、があるようになる。このようにすることで、遊技者が操作するタイミングによっては、いずれの演出手段により実行されている特定演出であっても特定期間である場合があるようになり、いずれの演出手段による特定演出であるかが判別しにくくなる。よって、いずれの演出手段による特定演出かを知りたい遊技者心理を逆手にとって、それを分かりにくくすることによって演出効果を好適に期待できるようにすることが可能となる。 According to the above configuration, when the specific effect is performed in the specific mode, the entire period is a specific period as an invalid period, the specific period is during the period, and the normal period is during which the operation is valid. If it contains, it will be. By doing so, depending on the timing of operation by the player, the specific effect executed by any effect means may be in the specific period, and the specific effect by any effect means may It becomes difficult to determine whether there is Therefore, it is possible to use the psychology of the player who wants to know which effect means is the specific effect and make it difficult to understand, so that the effect can be favorably expected.

特徴gC4.前記第2演出手段によって前記特定態様にて前記特定演出が実行される期間は、前記特定期間の後、前記通常期間となるように設定されていることを特徴とする特徴gC3に記載の遊技機。 Feature gC4. The gaming machine according to feature gC3, wherein the period during which the specific effect is executed in the specific mode by the second effect means is set to be the normal period after the specific period. .

上記構成によれば、特定演出が行われてからの序盤は、いずれの演出手段によるものであっても特定期間であり、その後、特定期間が継続されるもの(第1演出手段)と、通常期間に切り換わるもの(第2演出手段)とがあるようになる。このようにすることで、いずれの演出手段による特定演出かを判別できるようになるタイミングを後側に先延ばしにすることで、特定演出への注目度を後側まで持続させることが可能となる。 According to the above configuration, the beginning after the specific effect is performed is the specific period regardless of which effect means, and after that, the specific period continues (first effect means), and the normal There is also a thing (second effect means) that switches to the period. By doing so, by postponing the timing at which it becomes possible to discriminate the specific effect by which effect means to the rear side, it is possible to maintain the degree of attention to the specific effect to the rear side. .

特徴gC5.前記特定演出の態様として、第1演出態様(フラッシュA)と、当該第1演出態様にて演出が行われた後、第2演出態様にて演出が行われるように設定された第3演出態様(フラッシュF)と、を含み、
前記第2演出手段により、前記特定演出の前記特定態様が前記第3演出態様にて実行される場合、前記第1演出態様に対応する期間が前記特定期間となり、前記第2演出態様に対応する期間が前記通常期間となるように設定されることを特徴とする特徴gC4に記載の遊技機。
Feature gC5. As the mode of the specific effect, a first effect mode (flash A) and a third effect mode set such that after the effect is performed in the first effect mode, the effect is performed in the second effect mode. (flash F) and
When the specific mode of the specific effect is executed in the third effect mode by the second effect means, the period corresponding to the first effect mode becomes the specific period and corresponds to the second effect mode. The gaming machine according to feature gC4, wherein the period is set to be the normal period.

上記構成によれば、特定演出は、第1演出態様にて終了する場合もあれば、第1演出態様の実行後、第2演出態様に発展して第3演出態様となる場合もあることを前提とし、第3演出態様にて特定演出が行われた場合、第1演出態様にて実行されている期間は特定期間であって、その後の第2演出態様にて実行されている期間は通常期間となる。この場合、例えば、通常期間中の操作で特定演出をキャンセル可能な構成とする場合、第2演出態様への発展前は、第2演出手段による特定演出であっても特定期間であることから、当該第2演出態様への発展前はキャンセルできなくなり、第2演出態様へ発展するか否かを遊技者に否応なく確認させる構成となる。よって、演出の発展の有無といった遊技者が関心を寄せ易い箇所を設けた意義を抹殺することなく、特定演出を両演出手段によって行うことの効果を好適に奏することが可能となる。 According to the above configuration, the specific effect may end in the first effect mode, or may progress to the second effect mode and then to the third effect mode after the execution of the first effect mode. As a premise, when the specific effect is performed in the third effect mode, the period during which the first effect mode is performed is the specific period, and the subsequent period during which the second effect mode is performed is normal. period. In this case, for example, when the configuration is such that the specific effect can be canceled by an operation during the normal period, before the development to the second effect mode, even if the specific effect by the second effect means is in the specific period, Before the development to the second performance mode, it cannot be canceled, and the player is forced to confirm whether or not to develop to the second performance mode. Therefore, it is possible to preferably achieve the effect of performing the specific effect by both effect means without eliminating the significance of providing a place where the player is likely to be interested in whether or not the effect develops.

特徴gC6.前記第1演出手段は、前記第3演出態様を前記特定態様として前記特定演出を実行することが可能であることを特徴とする特徴gC5に記載の遊技機。 Feature gC6. The gaming machine according to feature gC5, wherein the first effect means is capable of executing the specific effect with the third effect mode as the specific mode.

上記構成によれば、第2演出態様への発展後は、いずれの演出手段によるものかが判別することが可能となる。このように、特徴gC5の構成において、遊技者の関心どころとなる発展の有無の確認後はいずれの演出手段によるものかの判別を可能とすることで、段階的に発展する特定演出による演出効果を期待しながらも、いずれの演出手段によるものかを知りたい遊技者のニーズにも応じた演出とすることが可能となる。 According to the above configuration, after the development to the second effect mode, it is possible to determine which effect means has been used. Thus, in the configuration of the feature gC5, after confirming the presence or absence of the development that the player is interested in, it is possible to determine which production means is used, so that the production effect by the specific production that develops in stages It is possible to provide an effect that meets the needs of the player who wants to know which effect is used while expecting the effect.

特徴gC7.前記第2演出手段による前記特定演出の実行中に所定の操作が行われた場合、当該実行中の前記特定演出を終了させる終了手段(表示制御装置81によるステップSg3801及びステップSg3802にて肯定判定する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gC1乃至特徴gC6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gC7. When a predetermined operation is performed during execution of the specific effect by the second effect means, end means for ending the specific effect being executed (affirmative determination in step Sg3801 and step Sg3802 by display control device 81 A gaming machine according to any one of features gC1 to gC6, characterized in that it has a function of executing processing.

上記構成によれば、遊技者による操作が無効化される無効期間としての特定期間とは異なる期間にて特定演出が実行される場合、遊技者の操作に基づいて実行中の特定演出が終了されるようになる。このようにすることで、遊技者による操作に基づきゲームが開始され、遊技者による操作に基づいてゲームが終了する遊技機において、遊技進行を許容しながら特定演出を行う上で、遊技進行に伴う演出と特定演出とが重複してしまう不都合を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, when the specific effect is executed in a period different from the specific period as the invalid period in which the player's operation is disabled, the specific effect being executed is terminated based on the player's operation. Become so. By doing so, in a gaming machine in which a game is started based on an operation by a player and ends based on an operation by a player, when performing a specific effect while allowing the game to progress, It is possible to suitably avoid the inconvenience that the performance and the specific performance overlap.

特徴gC8.前記第2演出手段は、前記特定期間の後、遊技者による所定の遊技操作を受け付ける、又は所定の遊技操作が行われた場合に前記遊技進行手段による遊技進行が許容される通常期間を含むように前記特定態様にて前記特定演出を実行することが可能であり、
前記終了手段は、前記特定期間の経過後に、前記特定演出を終了させることを特徴とする特徴gC7に記載の遊技機。
Feature gC8. The second effect means accepts a predetermined game operation by the player after the specific period, or includes a normal period in which the game progress is allowed by the game progress means when a predetermined game operation is performed. It is possible to execute the specific effect in the specific mode at
The gaming machine according to feature gC7, wherein the ending means ends the specific effect after the specific period of time has elapsed.

上記構成によれば、特定演出を途中で終了させたのにもかかわらず、特定期間が経過しておらず、遊技が進行しない、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, it is possible to prevent the inconvenience that the specific period has not elapsed and the game does not progress even though the specific effect is terminated in the middle.

特徴gC9.前記終了手段は、前記特定期間において前記所定の操作が行われた場合、当該特定期間の経過後に、前記特定演出を終了させることが可能であることを特徴とする特徴gC8に記載の遊技機。 Feature gC9. The gaming machine according to feature gC8, wherein, when the predetermined operation is performed during the specific period, the ending means can end the specific effect after the specific period has elapsed.

上記構成によれば、無効期間としての特定期間の経過前に操作が行われた場合、その操作による特定演出の途中終了は、特定期間の経過とともに有効となるようになる。このようにすることで、特定期間の経過タイミングで操作を行わなくても、特定期間中に操作を行うようにすることで最も早いタイミングで特定演出を終了させることが可能となり、遊技進行を優先させたい遊技者のニーズに応えることが可能となる。 According to the above configuration, when an operation is performed before the specified period as the invalid period has elapsed, the midway termination of the specific effect by the operation becomes valid after the specified period elapses. By doing so, even if the operation is not performed at the timing when the specific period elapses, by performing the operation during the specific period, it is possible to end the specific effect at the earliest timing, giving priority to the progress of the game. It is possible to meet the needs of the player who wants to play.

特徴gC10.前記遊技進行手段は各ゲームで前記特典付与手段により特典を付与することの抽選を実行する抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段による抽選又は抽選結果に基づき遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利事象手段(主制御装置101によるボーナス状態処理やATモード用の第2ゲーム数管理処理を実行する機能)と、
前記有利事象が生じることに対応する有利報知(確定表示部35の点灯状態)を、前記特定演出の後で実行可能な有利報知手段(表示制御装置81による確定表示部35を点灯状態とする処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1演出手段及び前記第2演出手段は、前記有利事象手段により前記有利事象が生じることを示唆する示唆演出として実行するものであり、
前記終了手段により前記特定演出が終了された場合、前記有利報知手段による前記有利報知の実行を制限可能な手段(表示制御装置81によるステップSg4709及びステップSg4710の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gC7乃至特徴gC9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gC10. The game progress means includes a lottery means (a function of executing a lottery process by the main controller 101) for executing a lottery for granting a privilege by the privilege granting means in each game,
Advantageous event means (a function of executing a bonus state process by the main controller 101 and a second number-of-games management process for the AT mode) for generating an advantageous event for the player based on the lottery by the lottery means or the result of the lottery;
Advantageous notification corresponding to the occurrence of the advantageous event (lighting state of the confirmation display unit 35) can be executed after the specific effect (processing by the display control device 81 to turn on the confirmation display unit 35) function) and
with
The first effect means and the second effect means execute a suggestive effect suggesting that the advantageous event will occur by the advantageous event means,
Means (function of executing the processing of steps Sg4709 and Sg4710 by the display control device 81) capable of limiting execution of the advantageous notification by the advantageous notification means when the specific effect is terminated by the termination means is provided. The gaming machine according to any one of features gC7 to gC9, characterized by:

上記構成によれば、特定演出を途中で終了させると、有利事象が生じることに対応する有利報知が実行されない。特定演出は、有利事象が生じることを示唆する演出であることから、特定演出の示唆によっては有利事象が生じることを把握できなかった遊技者に対しては、有利報知によって有利事象が生じることを知らしめる意義があると考えられる。逆に、特定演出の示唆によって有利事象が生じることを把握した遊技者は、更なる有利報知を不要と考える場合もあると考えられ、特に特定演出を途中でキャンセルする遊技者は、その有利事象が生じることを把握している可能性が高いものと考えられる。そこで、上記構成のようにすることで、遊技者の技量や知識に応じてより好適に演出を行うことが可能となる。 According to the above configuration, if the specific effect is terminated in the middle, the advantage notification corresponding to the occurrence of the advantageous event is not executed. Since the specific performance is a performance that suggests that an advantageous event will occur, players who did not understand that an advantageous event will occur due to the suggestion of the specific performance will be notified that an advantageous event will occur. It is thought that there is a significance to inform. Conversely, it is thought that a player who has grasped that an advantageous event will occur as a result of the suggestion of a specific effect may think that further advantageous notification is unnecessary. It is thought that there is a high possibility that they are aware of the occurrence of Therefore, by adopting the configuration described above, it is possible to perform a more suitable effect according to the skill and knowledge of the player.

特徴gC11.前記第1演出手段は、前記遊技進行手段によりゲームが終了された後であって、当該終了されたゲームの結果に応じて前記特典付与手段により特典が付与されるまでの期間を前記特定期間として、前記特定演出を実行可能であることを特徴とする特徴gC1乃至特徴gC10のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gC11. The first effect means sets the period from after the game is terminated by the game progression means until the privilege is granted by the privilege granting means according to the result of the finished game to the specific period. , the gaming machine according to any one of features gC1 to gC10, wherein the specific effect can be executed.

上記構成によれば、ゲームの結果に応じて特典が付与される、といった遊技機における最も注目されるタイミングにおいて第1演出手段による特定演出が行われる。このようにすることで、より遊技者が関心を寄せるタイミングにて特定演出が行われることになり、特定演出への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the specific effect is performed by the first effect means at the most noticeable timing in the gaming machine, such as when a privilege is given according to the result of the game. By doing so, the specific effect is performed at the timing when the player is more interested, and it is possible to favorably increase the degree of attention to the specific effect.

特徴gC12.前記第2演出手段は、前記特典付与手段により特典が付与されている状況下で前記特定演出を実行可能であることを特徴とする特徴gC11に記載の遊技機。 Feature gC12. The gaming machine according to characteristic gC11, wherein the second effect means is capable of executing the specific effect under the condition that the privilege is given by the privilege giving means.

上記構成によれば、特典付与手段が特典を付与する場合、実行する特定演出がいずれの演出手段によるものかを確認する必要がなく、単にゲームが終了した後、特定期間の経過後に特典を付与すればよくなる。よって、構成の複雑化を生じさせることなく特徴gC1の効果を奏することが可能となる。 According to the above configuration, when the privilege granting means grants a privilege, there is no need to confirm which performance means is the specific performance to be executed, and the privilege is granted only after the specific period has elapsed after the game ends. It will get better. Therefore, it is possible to obtain the effect of the feature gC1 without complicating the configuration.

特徴gC13.前記特典付与手段により付与される特典に対応する特別演出を実行可能な特別演出手段(表示制御装置81による払出効果音出力用処理や通常再遊技用再ベット演出処理を実行する機能)と、
前記第2演出手段により前記特定演出が実行される場合、前記特別演出(払出効果音、再遊技入賞に伴う自動ベット時のベット時効果音)を、当該特定演出の終了まで待機させる待機手段(表示制御装置81によるステップSg3705、ステップSg3706の処理やサブフラッシュ用再ベット演出処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴gC12に記載の遊技機。
Feature gC13. a special effect means capable of executing a special effect corresponding to the privilege granted by the privilege imparting means (a function of executing payout effect sound output processing and normal re-game re-bet effect processing by the display control device 81);
When the specific effect is executed by the second effect means, the standby means ( a function of executing the processing of steps Sg3705 and Sg3706 by the display control device 81 and the sub-flash re-bet effect processing);
The gaming machine according to feature gC12, characterized by comprising:

上記構成によれば、仮に特定演出と特典付与とが重複した場合であっても、特典付与に対応する特別演出の実行は、その特定演出の終了まで待機される。このようにすることで、特定演出の実行中に特別演出が行われることによって、いずれの演出手段により実行されている特定演出であることが悟られてしまう事象を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, even if the specific effect and the granting of the privilege overlap, the execution of the special performance corresponding to the granting of the privilege waits until the end of the specific performance. By doing so, it is possible to preferably avoid the phenomenon that the special effect is performed during the execution of the specific effect, and the fact that the specific effect is being executed by any of the effect means is recognized. Become.

特徴gC14.前記第2演出手段による前記特定演出の実行中に所定の操作が行われた場合、当該実行中の前記特定演出を終了させる終了手段(表示制御装置81によるステップSg3801及びステップSg3802にて肯定判定する処理を実行する機能)と、
前記終了手段により前記特定演出が終了される場合、前記待機手段により待機された前記特別演出を当該特定演出の終了後に実行する手段(表示制御装置81によるステップSg3705、ステップSg3706の処理やサブフラッシュ用再ベット演出処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴gC13に記載の遊技機。
Feature gC14. When a predetermined operation is performed during execution of the specific effect by the second effect means, end means for ending the specific effect being executed (Yes determination in step Sg3801 and step Sg3802 by display control device 81 function to perform processing) and
When the specific effect is terminated by the end means, means for executing the special effect waited by the standby means after the specific effect is completed (the processing of steps Sg3705 and Sg3706 by the display control device 81 and for sub-flash a function of executing a re-bet effect process);
The gaming machine according to feature gC13, characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者による操作が無効化される無効期間としての特定期間とは異なる期間にて特定演出が実行される場合、遊技者の操作に基づいて実行中の特定演出が終了されるようになる。このようにすることで、遊技者による操作に基づきゲームが開始され、遊技者による操作に基づいてゲームが終了する遊技機において、遊技進行を許容しながら特定演出を行う上で、遊技進行に伴う演出と特定演出とが重複してしまう不都合を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, when the specific effect is executed in a period different from the specific period as the invalid period in which the player's operation is disabled, the specific effect being executed is terminated based on the player's operation. Become so. By doing so, in a gaming machine in which a game is started based on an operation by a player and ends based on an operation by a player, when performing a specific effect while allowing the game to progress, It is possible to suitably avoid the inconvenience that the performance and the specific performance overlap.

さらに、上記のように特定演出を途中で終了させた場合、待機していた特別演出が実行されるようになる。よって、特典付与に対応する特別演出が実行されないことを通じて、遊技者に、特典が付与されなかったのではと勘違いしてしまうことを好適に予防することができる。 Furthermore, when the specific effect is ended in the middle as described above, the waiting special effect is executed. Therefore, it is possible to preferably prevent the player from misunderstanding that the privilege has not been granted due to the fact that the special effect corresponding to the award of the privilege is not executed.

特徴gC15.前記第2演出手段による前記特定演出の実行中に所定の操作が行われた場合、当該実行中の前記特定演出を終了させる終了手段(表示制御装置81によるステップSg4901及びステップSg4902にて肯定判定する処理を実行する機能)と、
前記終了手段により前記特定演出が終了される場合、前記待機手段により待機された前記特別演出を実行しないようにする手段(表示制御装置81によるステップSg4903~ステップSg4908の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴gC13に記載の遊技機。
Feature gC15. When a predetermined operation is performed during the execution of the specific effect by the second effect means, the end means for ending the specific effect being executed (the display control device 81 determines affirmatively in steps Sg4901 and Sg4902 function to perform processing) and
means for not executing the special effect waited by the standby means when the specific effect is terminated by the end means (function of executing the processing of steps Sg4903 to Sg4908 by the display control device 81);
The gaming machine according to feature gC13, characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者による操作が無効化される無効期間としての特定期間とは異なる期間にて特定演出が実行される場合、遊技者の操作に基づいて実行中の特定演出が終了されるようになる。このようにすることで、遊技者による操作に基づきゲームが開始され、遊技者による操作に基づいてゲームが終了する遊技機において、遊技進行を許容しながら特定演出を行う上で、遊技進行に伴う演出と特定演出とが重複してしまう不都合を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, when the specific effect is executed in a period different from the specific period as the invalid period in which the player's operation is disabled, the specific effect being executed is terminated based on the player's operation. Become so. By doing so, in a gaming machine in which a game is started based on an operation by a player and ends based on an operation by a player, when performing a specific effect while allowing the game to progress, It is possible to suitably avoid the inconvenience that the performance and the specific performance overlap.

さらに、上記のように特定演出を途中で終了させた場合、待機していた特別演出が実行されないようになる。遊技者は、特定演出が途中で終了されることによって当該特定演出が第2演出手段によるものであったことを把握可能であり、このような場合には、特別演出を実行しないようにすることで、更なる遊技進行に基づく遊技演出と特別演出とが重複してしまうことを好適に回避可能となる。なお、この場合であっても、特典は付与されていることから遊技者に直接的な不利益は生じない。 Furthermore, when the specific effect is ended in the middle as described above, the waiting special effect is not executed. A player can grasp that the specific performance was caused by the second performance means by ending the specific performance in the middle, and in such a case, the special performance is not executed. Thus, it is possible to suitably avoid overlapping of the game performance and the special performance based on the further progress of the game. Even in this case, the player is not directly disadvantaged because the privilege is given.

特徴gC16.前記第1演出手段による前記特定演出の実行中に、遊技者により所定の操作が行われたことに対応する操作情報を記憶可能な記憶手段(表示制御装置81によるステップSg5211の処理を実行する機能)と、
前記記憶手段に前記操作情報が記憶されている場合、前記第2演出手段による前記特定演出の実行を制限可能な制限手段(表示制御装置81によるステップSg5206の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴gC1乃至特徴gC14のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gC16. Storage means capable of storing operation information corresponding to a predetermined operation performed by the player during execution of the specific effect by the first effect means (function of executing the process of step Sg5211 by the display control device 81 )When,
Limiting means capable of limiting execution of the specific effect by the second effect means when the operation information is stored in the storage means (function of executing the process of step Sg5206 by the display control device 81);
The gaming machine according to any one of features gC1 to gC14, characterized by comprising:

第2演出手段による特定演出の実行中に所定の操作が行われると、当該操作が行われるタイミングは特定期間中ではない可能性が高く、その操作に基づく遊技進行用の処理を行う必要が生じる。そこで、上記構成のように、第1演出手段による特定演出の実行中は所謂無効期間として特定期間である一方、第2演出手段による特定演出の実行中は特定期間ではない構成において、第1演出手段による特定演出中に所定の操作が行われている場合には、第2演出手段による特定演出の実行が制限されるようにした。このようにすることで、そもそも特定演出中に操作を行いがちな遊技者が遊技している場合には、第2演出手段による特定演出が行われないようになり、第2演出手段による特定演出の実行中に所定の操作が行われることによる不都合を生じにくくすることが可能となる。 When a predetermined operation is performed during execution of a specific effect by the second effect means, there is a high possibility that the timing at which the operation is performed is not within the specific period, and it is necessary to perform processing for progressing the game based on the operation. . Therefore, as in the above configuration, while the specific effect is being executed by the first effect means, the specific period is the so-called invalid period, while the specific effect is being executed by the second effect means is not the specific period. Execution of the specific performance by the second performance means is restricted when a prescribed operation is performed during the specific performance by the means. By doing so, when a player who tends to perform operations during the specific performance is playing the game, the specific performance by the second performance means is not performed, and the specific performance by the second performance means is not performed. It is possible to prevent inconvenience due to performing a predetermined operation during the execution of .

上記特徴gC1乃至特徴gC16に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の注目度向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features gC1 to gC16 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the level of attention paid to games, and there is still room for improvement in this regard."

上記特徴gC1乃至特徴gC16の各構成に対して、特徴gA1乃至特徴gA24、特徴gB1乃至特徴gB12、特徴gC1乃至特徴gC16、特徴gD1乃至特徴gD10、特徴gE1乃至特徴gE11、特徴gF1乃至特徴gF8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features gC1 to gC16, any of the features gA1 to gA24, the features gB1 to gB12, the features gC1 to gC16, the features gD1 to gD10, the features gE1 to gE11, and the features gF1 to gF8 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴gD群>
特徴gD1.遊技者による操作に基づいてゲームを開始させ、遊技者による操作に基づいてゲームを終了させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行されるゲームの結果に応じて遊技者に特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定の演出手段(バックライト装置100)にて、特定演出を実行する特定演出手段(表示制御装置81によるフラッシュ演出制御用処理を実行する機能)を備え、
前記特定演出手段は、
前記特定演出を実行している特定状況において、遊技者による所定の操作が行われた場合、当該実行している前記特定演出を終了させない第1演出手段(表示制御装置81によるフラッシュ中調整用処理においてステップSg3801にて否定判定する処理を実行する機能)と、
前記特定演出を実行している特定状況において、遊技者による所定の操作が行われた場合、当該実行している前記特定演出を終了させる第2演出手段(表示制御装置81によるフラッシュ中調整用処理においてステップSg3801及びステップSg3802にて肯定判定する処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic gD group>
Feature gD1. a game progression means (a function of executing normal processing by the main controller 101) for starting a game based on an operation by a player and ending the game based on an operation by a player;
a privilege granting means (function for executing a medal payout process by the main controller 101) capable of granting a privilege to a player according to the result of the game progressed by the game progressing means;
A gaming machine comprising
With a predetermined effect means (backlight device 100), a specific effect means (a function of executing a flash effect control process by the display control device 81) for executing a specific effect,
The specific effect means is
In a specific situation in which the specific effect is being executed, when a predetermined operation is performed by the player, the first effect means (processing for adjustment during flashing by the display control device 81) that does not end the specific effect that is being executed in step Sg3801 to execute a negative determination process);
In a specific situation in which the specific effect is being executed, when a predetermined operation is performed by the player, the second effect means (processing for adjustment during flashing by the display control device 81) that terminates the specific effect that is being executed A function to execute affirmative determination processing in steps Sg3801 and Sg3802 in step Sg3801);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者の操作によってゲームが進行され、そのゲームの結果に応じて特典が付与される遊技機において、特定演出が実行されている状況下で所定の操作を行った場合に、実行中の特定演出が終了する場合と、終了しない場合とがあるようにしていることから、同じような特定演出であっても遊技者の操作によりそれを途中でキャンセルすることができるか否かといった違いを設けることで、特定演出の演出パターンをより多く記憶しておかなくても遊技演出を劇的に多様化させることも可能となる。よって、遊技への注目度を好適に高めることができる。 According to the above configuration, in a gaming machine in which a game is progressed by a player's operation and a privilege is given according to the result of the game, when a predetermined operation is performed under a situation where a specific effect is being executed Since there are cases where the specific performance being executed ends and cases where it does not end, whether or not it is possible to cancel the same specific performance midway by the player's operation. By providing such a difference, it is also possible to dramatically diversify game effects without storing more specific effect patterns. Therefore, it is possible to preferably increase the degree of attention to the game.

特徴gD2.前記第2演出手段は、遊技者による所定の操作が行われた場合に、前記実行している前記特定演出を終了させない第1状況(無効期間)と、前記実行している前記特定演出を終了させる第2状況(通常期間)と、が前記特定状況に含まれるように、前記特定演出を実行することが可能な構成であることを特徴とする特徴gD1に記載の遊技機。 Feature gD2. The second effect means provides a first situation (ineffective period) in which the specific effect being executed is not terminated and the specific effect being executed is terminated when a predetermined operation is performed by the player. The gaming machine according to feature gD1, characterized in that it is configured to be able to execute the specific effect so that the second situation (normal period) to cause the game to be caused is included in the specific situation.

上記構成によれば、第2演出手段による特定演出であっても、操作された状況が第1状況であれば、第1演出手段による特定演出と同様に、途中でキャンセルされないようになる。このようにすることで、例えば、特定演出を行うにあたってキャンセルされると不都合があるような演出を含む場合に、その演出は第1状況にて行う等することで、両演出手段による特定演出を実行することの効果を奏しながらも、特定演出がいつでもキャンセル可能とすることによる不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, even if the specific effect is performed by the second effect means, it is not canceled in the middle if the operated situation is the first situation, similarly to the specific effect by the first effect means. By doing so, for example, when performing a specific effect includes an effect that would be inconvenient if canceled, the effect is performed in the first situation, etc., so that the specific effect by both effect means can be performed. It is possible to prevent the inconvenience caused by allowing the specific performance to be canceled at any time while achieving the effect of execution.

特徴gD3.前記第2演出手段は、遊技者による所定の操作が第1タイミングにて行われた場合、当該だ1タイミングよりも後の第2タイミングにて前記特定演出を終了させることを特徴とする特徴gD1又は特徴gD2に記載の遊技機。 Feature gD3. Characteristic feature gD1 characterized in that the second effect means terminates the specific effect at a second timing after the first timing when a predetermined operation is performed by the player at the first timing. Or the gaming machine according to feature gD2.

上記構成によれば、操作されたタイミングよりも後のタイミングで特定演出が終了される。このようにすることで、操作されたタイミングでは特定演出を終了させることに不都合があったり、特徴gC2のように終了させることができない状況であった場合にも、遊技者のキャンセルさせるという意思を尊重して、その後、特定演出を終了させることが可能となる。よって、特定演出がいつでもキャンセル可能とすることによる不都合を生じさせないようにしながらも、遊技者のキャンセル意思を尊重させることが可能となる。 According to the above configuration, the specific effect is terminated at a timing after the timing of the operation. By doing so, even if it is inconvenient to end the specific effect at the timing of the operation, or if the situation is such that it cannot be ended as in the characteristic gC2, the player's intention to cancel is indicated. Respect it, and then it becomes possible to terminate the specific performance. Therefore, it is possible to respect the player's intention to cancel while avoiding the inconvenience caused by making the specific effect cancelable at any time.

特徴gD4.前記第1タイミングは、前記第2演出手段による前記特定演出が開始されるよりも前のタイミングであることを特徴とする特徴gD3に記載の遊技機。 Feature gD4. The gaming machine according to feature gD3, wherein the first timing is a timing before the specific effect is started by the second effect means.

上記構成によれば、第2演出手段による特定演出の開始前の操作によって、当該第2演出手段による特定演出が実行されないようにすることができる。遊技者によっては、途中でキャンセル可能な特定演出が実行されることを望まないことも考えられ、特に、途中でキャンセル可能であれば最初から実行されないようにしたい、といった遊技者の要望もあり、それに応えることが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to prevent the execution of the specific effect by the second effect means by the operation before the start of the specific effect by the second effect means. Depending on the player, it is conceivable that he/she does not want the specific effect that can be canceled in the middle. It becomes possible to respond to it.

特徴gD5.前記第1タイミングは、前記第1演出手段により前記特定演出が実行されている特定状況のタイミングであることを特徴とする特徴gD4に記載の遊技機。 Feature gD5. The gaming machine according to feature gD4, wherein the first timing is timing of a specific situation in which the specific effect is executed by the first effect means.

上記構成によれば、途中でキャンセルできない第1演出手段による特定演出中に操作された場合、その後の第2演出手段による特定演出が実行されないようになる。このようにすることで、そもそも特定演出が行われる最中に操作が行われる可能性が高い場合には、その操作に基づき途中で特定演出を終了することとなる第2演出手段による特定演出が実行されないようになり、特定演出が途中で終了される場面を極力少なくすることができる。よって、遊技者の多様なニーズに応じながら、特定演出を好適に実行することが可能となる。 According to the above configuration, when the operation is performed during the specific effect by the first effect means that cannot be canceled in the middle, the specific effect by the second effect means after that is not executed. By doing so, when there is a high possibility that an operation will be performed while the specific effect is being performed, the specific effect by the second effect means that ends the specific effect in the middle based on the operation is performed. It is possible to minimize the scene in which the specific performance is terminated in the middle by not being executed. Therefore, it is possible to suitably execute the specific effect while responding to the various needs of the player.

特徴gD6.前記特典付与手段により付与される特典に対応する特別演出を実行可能な特別演出手段(表示制御装置81による払出効果音出力用処理や通常再遊技用再ベット演出処理を実行する機能)と、
前記第2演出手段により前記特定演出が実行される場合、前記特別演出(払出効果音、再遊技入賞に伴う自動ベット時のベット時効果音)を、当該特定演出の終了まで待機させる待機手段(表示制御装置81によるステップSg3705、ステップSg3706の処理やサブフラッシュ用再ベット演出処理を実行する機能)と、
前記第2演出手段による前記特定演出の実行中に所定の操作が行われたことに基づいて当該実行中の前記特定演出を終了させる場合、前記待機手段により待機された前記特別演出を実行しないようにする手段(表示制御装置81によるステップSg4903~ステップSg4908の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴gD1乃至特徴gD5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gD6. a special effect means capable of executing a special effect corresponding to the privilege granted by the privilege imparting means (a function of executing a payout effect sound output process and a re-bet effect process for normal replay by the display control device 81);
When the specific effect is executed by the second effect means, the standby means ( a function of executing the processing of steps Sg3705 and Sg3706 by the display control device 81 and the sub-flash re-bet effect processing);
When the specific effect being executed is terminated based on the fact that a predetermined operation is performed during the execution of the specific effect by the second effect means, the special effect that is on standby is not executed by the waiting means. means (function for executing the processing of steps Sg4903 to Sg4908 by the display control device 81);
The gaming machine according to any one of features gD1 to gD5, characterized by comprising:

上記構成によれば、特定演出を途中で終了させた場合、待機していた特別演出が実行されないようになる。遊技者は、特定演出が途中で終了されることによって当該特定演出が第2演出手段によるものであったことを把握可能であり、このような場合には、特別演出を実行しないようにすることで、更なる遊技進行に基づく遊技演出と特別演出とが重複してしまうことを好適に回避可能となる。なお、この場合であっても、特典は付与されていることから遊技者に直接的な不利益は生じない。 According to the above configuration, when the specific effect is terminated in the middle, the waiting special effect is not executed. A player can grasp that the specific performance was caused by the second performance means by ending the specific performance in the middle, and in such a case, the special performance is not executed. Thus, it is possible to suitably avoid overlapping of the game performance and the special performance based on the further progress of the game. Even in this case, the player is not directly disadvantaged because the privilege is given.

特徴gD7.前記特典付与手段により付与される特典に対応する特別演出を実行可能な特別演出手段(表示制御装置81による払出効果音出力用処理や通常再遊技用再ベット演出処理を実行する機能)と、
前記第2演出手段により前記特定演出が実行される場合、前記特別演出(払出効果音、再遊技入賞に伴う自動ベット時のベット時効果音)を、当該特定演出の終了まで待機させる待機手段(表示制御装置81によるステップSg3705、ステップSg3706の処理やサブフラッシュ用再ベット演出処理を実行する機能)と、
前記第2演出手段による前記特定演出の実行中に第1操作が行われたことに基づいて当該実行中の前記特定演出を終了させる場合、前記待機手段により待機された前記特別演出を当該終了させる前記特定演出の後で実行するようにする手段(図601(a))と、
前記第2演出手段による前記特定演出の実行中に前記第1操作とは異なる第2操作が行われたことに基づいて当該実行中の前記特定演出を終了させる場合、前記待機手段により待機された前記特別演出を実行しないようにする手段(図602)と、
を備えていることを特徴とする特徴gD1乃至特徴gD6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gD7. a special effect means capable of executing a special effect corresponding to the privilege granted by the privilege imparting means (a function of executing payout effect sound output processing and normal re-game re-bet effect processing by the display control device 81);
When the specific effect is executed by the second effect means, the standby means ( a function of executing the processing of steps Sg3705 and Sg3706 by the display control device 81 and the sub-flash re-bet effect processing);
When the specific performance being executed is terminated based on the fact that the first operation is performed during execution of the specific performance by the second performance means, the special performance that has been put on standby by the waiting means is terminated. means for executing after the specific effect (Fig. 601 (a));
When the specific effect being executed is terminated based on the fact that a second operation different from the first operation is performed during execution of the specific effect by the second effect means, the waiting means waits. means for not executing the special effect (Fig. 602);
The gaming machine according to any one of features gD1 to gD6, characterized by comprising:

上記構成によれば、特定演出を途中で終了させた場合、終了させた操作によって、待機していた特別演出が実行される場合と実行されない場合とがあるようになる。仮に、特定演出が途中で終了されることによって当該特定演出が第2演出手段によるものであったことを把握可能であったとしても、特別演出が行われることを楽しみにしていたり、特別演出が行われないことに対して違和感を感じる場合もあり、その点、特定演出を途中で終了させるにしても特別演出を実行する意義は存在している。但し、特定演出を途中で終了させる場合、更なる遊技進行に基づく遊技演出と特別演出とが重複してしまう可能性もある。そこで、上記構成のように、終了契機となる操作の種類によって特別演出の実行の有無を異ならせることで、上記の不都合を生じさせないようにしながら、特定演出や特別演出を実行することが可能となる。 According to the above configuration, when the specific effect is ended in the middle, depending on the operation to end, the waiting special effect may or may not be executed. Even if it is possible to grasp that the specific effect was caused by the second effect means by ending the specific effect in the middle, the user is looking forward to the special effect, or the special effect is performed. In some cases, the player may feel a sense of incongruity when the special effect is not performed. However, when the specific effect is terminated in the middle, there is a possibility that the game effect and the special effect based on the further progress of the game will overlap. Therefore, as in the above configuration, by making the presence or absence of the execution of the special effect differ depending on the type of operation that triggers the end, it is possible to execute the specific effect and the special effect while avoiding the above inconvenience. Become.

特徴gD8.遊技者により操作されることで前記遊技進行手段により進行されるゲームの賭数が設定される賭数操作手段(第1クレジット投入スイッチ56)と、
前記賭数が設定されている状況下で遊技者により操作されることで前記遊技進行手段によりゲームが開始される開始操作手段(スタートレバー41)と、
を備え、
前記第1操作は、前記賭数操作手段の操作であり、
前記第2操作は、前記開始操作手段の操作であることを特徴とする特徴gD7に記載の遊技機。
Feature gD8. A bet amount operation means (first credit insertion switch 56) for setting the bet amount of the game progressed by the game progress means by being operated by the player;
a start operation means (start lever 41) for starting the game by the game progression means by being operated by the player under the condition that the number of bets is set;
with
the first operation is an operation of the bet operation means;
The gaming machine according to feature gD7, wherein the second operation is an operation of the start operation means.

上記構成のように、賭数操作手段を操作することでゲームの賭数が設定され、その賭数が設定されている状況下で開始操作手段を操作することでゲームが開始される遊技の流れにおいて、賭数操作手段を操作しても直ちにゲームは開始されないものの、開始操作手段を操作するとゲームが開始される違いがある。そうのため、特定演出の実行中に賭数操作手段を操作して特定演出を終了させても、開始操作手段が操作されるまではゲームが開始されないため、特別演出を実行する猶予はあり、これに対して、開始操作手段を操作して特定演出を終了させると、その操作に基づきゲームが開始されるため、特別演出を実行する猶予はない。このような観点で特徴gC7を限定することで、遊技の流れに沿いながら特別演出を好適に行うことが可能となる。 As in the above configuration, the game flow is such that the bet amount of the game is set by operating the bet amount operation means, and the game is started by operating the start operation means under the condition that the bet amount is set. 3, the game is not started immediately by operating the bet operation means, but the game is started by operating the start operation means. Therefore, even if the specific effect is ended by operating the bet operation means during execution of the specific effect, the game does not start until the start operation means is operated. On the other hand, when the start operation means is operated to end the specific effect, the game is started based on the operation, so there is no time to execute the special effect. By limiting the characteristic gC7 from such a point of view, it is possible to favorably carry out a special effect while following the flow of the game.

特徴gD9.前記遊技進行手段は各ゲームで前記特典付与手段により特典を付与することの抽選を実行する抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段による抽選又は抽選結果に基づき遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利事象手段(主制御装置101によるボーナス状態処理やATモード用の第2ゲーム数管理処理を実行する機能)と、
前記有利事象が生じることに対応する有利報知(確定表示部35の点灯状態)を、前記特定演出の後で実行可能な有利報知手段(表示制御装置81による確定表示部35を点灯状態とする処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1演出手段及び前記第2演出手段は、前記有利事象手段により前記有利事象が生じることを示唆する示唆演出として実行するものであり、
前記第2演出手段により実行されている前記特定演出が遊技者による所定の操作に基づき終了された場合、前記有利報知手段による前記有利報知の実行を制限可能な手段(表示制御装置81によるステップSg4709及びステップSg4710の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gD1乃至特徴gD8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gD9. The game progress means includes a lottery means (a function of executing a lottery process by the main controller 101) for executing a lottery for granting a privilege by the privilege granting means in each game,
Advantageous event means (a function of executing a bonus state process by the main controller 101 and a second game number management process for the AT mode) that generates an advantageous event for the player based on the lottery by the lottery means or the result of the lottery;
Advantageous notification corresponding to the occurrence of the advantageous event (lighting state of the confirmation display section 35) can be executed by advantageous notification means (processing by the display control device 81 to turn on the confirmation display section 35) after the specific effect. function) and
with
The first effect means and the second effect means execute a suggestive effect suggesting that the advantageous event will occur by the advantageous event means,
When the specific effect being executed by the second effect means is terminated based on a predetermined operation by the player, the means capable of limiting the execution of the advantageous notification by the advantageous notification means (step Sg4709 by the display control device 81 and a function of executing the processing of step Sg4710).

上記構成によれば、特定演出を途中で終了させると、有利事象が生じることに対応する有利報知が実行されない。特定演出は、有利事象が生じることを示唆する演出であることから、特定演出の示唆によっては有利事象が生じることを把握できなかった遊技者に対しては、有利報知によって有利事象が生じることを知らしめる意義があると考えられる。逆に、特定演出の示唆によって有利事象が生じることを把握した遊技者は、更なる有利報知を不要と考える場合もあると考えられ、特に特定演出を途中でキャンセルする遊技者は、その有利事象が生じることを把握している可能性が高いものと考えられる。そこで、上記構成のようにすることで、遊技者の技量や知識に応じてより好適に演出を行うことが可能となる。 According to the above configuration, if the specific effect is terminated in the middle, the advantage notification corresponding to the occurrence of the advantageous event is not executed. Since the specific performance is a performance that suggests that an advantageous event will occur, players who did not understand that an advantageous event will occur due to the suggestion of the specific performance will be notified that an advantageous event will occur. It is thought that there is a significance to inform. Conversely, it is thought that a player who has grasped that an advantageous event will occur as a result of the suggestion of a specific effect may think that further advantageous notification is unnecessary. It is thought that there is a high possibility that they are aware of the occurrence of Therefore, by adopting the configuration described above, it is possible to perform a more suitable effect according to the skill and knowledge of the player.

特徴gD10.前記遊技進行手段は各ゲームで前記特典付与手段により特典を付与することの抽選を実行する抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段による抽選又は抽選結果に基づき遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利事象手段(主制御装置101によるボーナス状態処理やATモード用の第2ゲーム数管理処理を実行する機能)と、
前記有利事象が生じることに対応する有利報知(確定表示部35の点灯状態)を、前記特定演出の後で実行可能な有利報知手段(表示制御装置81による確定表示部35を点灯状態とする処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1演出手段及び前記第2演出手段は、前記有利事象手段により前記有利事象が生じることを示唆する示唆演出として実行するものであり、
前記有利報知手段は、前記第2演出手段により実行されている前記特定演出が遊技者による所定の操作に基づき終了された場合、前記有利報知を実行する構成であることを特徴とする特徴gD1乃至特徴gD8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gD10. The game progress means includes a lottery means (a function of executing a lottery process by the main controller 101) for executing a lottery for granting a privilege by the privilege granting means in each game,
Advantageous event means (a function of executing a bonus state process by the main controller 101 and a second number-of-games management process for the AT mode) for generating an advantageous event for the player based on the lottery by the lottery means or the result of the lottery;
Advantageous notification corresponding to the occurrence of the advantageous event (lighting state of the confirmation display unit 35) can be executed after the specific effect (processing by the display control device 81 to turn on the confirmation display unit 35) function) and
with
The first effect means and the second effect means execute a suggestive effect suggesting that the advantageous event will occur by the advantageous event means,
The advantageous notification means is configured to execute the advantageous notification when the specific effect executed by the second effect means is terminated based on a predetermined operation by the player. Features gD1 to The gaming machine according to any one of features gD8.

上記構成によれば、特定演出を途中で終了させると、有利事象が生じることに対応する有利報知が実行されるようになる。特定演出は、有利事象が生じることを示唆する演出であることから、特定演出による示唆を最後まで確認するか、それとも特定演出を途中で終了させて有利報知の有無を確認するか、を遊技者に選択させることが可能となる。よって、遊技者が特定演出の進行や有利報知の実行の有無に介入する余地が生じ、遊技への積極参加を通じて遊技への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, when the specific effect is terminated in the middle, the advantageous notification corresponding to the occurrence of the advantageous event is executed. Since the specific effect is a effect that suggests that an advantageous event will occur, the player decides whether to confirm the suggestion by the specific effect to the end or to end the specific effect in the middle and confirm the presence or absence of the advantageous notification. can be selected. Therefore, there is room for the player to intervene in the progress of the specific effect and whether or not to execute the advantageous notification, and it is possible to favorably increase the degree of attention to the game through active participation in the game.

上記特徴gD1乃至特徴gD10に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の注目度向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features gD1 to gD10 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the level of attention paid to games, and there is still room for improvement in this regard."

上記特徴gD1乃至特徴gD10の各構成に対して、特徴gA1乃至特徴gA24、特徴gB1乃至特徴gB12、特徴gC1乃至特徴gC16、特徴gD1乃至特徴gD10、特徴gE1乃至特徴gE11、特徴gF1乃至特徴gF8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features gD1 to gD10, any of the features gA1 to gA24, the features gB1 to gB12, the features gC1 to gC16, the features gD1 to gD10, the features gE1 to gE11, and the features gF1 to gF8 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴gE群>
特徴gE1.遊技者による操作に基づいてゲームを開始させ、遊技者による操作に基づいてゲームを終了させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行されるゲームの結果に応じて遊技者に特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行される各ゲームで、前記特典付与手段により特典を付与することの抽選を実行する抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
所定の演出手段(バックライト装置100)にて、特定演出を実行する特定演出手段(表示制御装置81によるフラッシュ演出制御用処理を実行する機能)と、
前記特定演出を実行している特定状況において、遊技者による所定の操作が行われた場合、当該実行している前記特定演出を終了させる終了手段(表示制御装置81によるフラッシュ中調整用処理においてステップSg3801及びステップSg3802にて肯定判定する処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選又は抽選結果に基づき遊技者にとって有利な有利事象を生じさせる有利事象手段(主制御装置101によるボーナス状態処理やATモード用の第2ゲーム数管理処理を実行する機能)と、
前記終了手段により前記特定演出を終了させる場合、前記有利事象が生じることに対応する有利報知(確定表示部35の点灯状態)を実行可能な有利報知手段(表示制御装置81によるフラッシュ中調整用処理において確定表示部35を点灯状態とする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic gE group>
Feature gE1. a game progression means (a function of executing normal processing by the main controller 101) for starting a game based on an operation by a player and ending the game based on an operation by a player;
a privilege granting means (function for executing a medal payout process by the main controller 101) capable of granting a privilege to a player according to the result of the game progressed by the game progressing means;
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main controller 101) for executing a lottery for granting a privilege by the privilege granting means in each game progressed by the game progressing means;
A gaming machine comprising
Specific effect means (function for executing flash effect control processing by display control device 81) for executing specific effect in predetermined effect means (backlight device 100);
In a specific situation in which the specific effect is being executed, if a predetermined operation is performed by the player, the end means for ending the specific effect being executed (step in the adjustment process during flashing by the display control device 81) A function of executing affirmative determination processing in Sg3801 and step Sg3802);
Advantageous event means (a function of executing a bonus state process by the main controller 101 and a second game number management process for the AT mode) that generates an advantageous event for the player based on the lottery by the lottery means or the result of the lottery;
When the specific effect is terminated by the termination means, the advantageous notification means (the flash adjustment process by the display control device 81) capable of executing the advantageous notification (the lighting state of the confirmation display section 35) corresponding to the occurrence of the advantageous event a function of executing processing to turn on the confirmation display unit 35 in the
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者の操作によってゲームが進行され、そのゲームの結果に応じて特典が付与される遊技機において、特定演出が実行されている状況下で所定の操作を行った場合に、実行中の特定演出が終了する場合があり、その場合、有利事象が生じることに対応する有利報知が実行されるようになる。このようにすることで、特定演出を最後まで楽しむか、それとも特定演出を途中で終了させて有利報知の有無を確認するか、を遊技者に選択させることが可能となる。よって、遊技者が特定演出の進行や有利報知の実行の有無に介入する余地が生じ、遊技への積極参加を通じて遊技への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, in a gaming machine in which a game is progressed by a player's operation and a privilege is given according to the result of the game, when a predetermined operation is performed under a situation where a specific effect is being executed , the specific effect being executed may end, and in that case, an advantageous notification corresponding to the occurrence of an advantageous event will be executed. By doing so, it is possible for the player to select whether to enjoy the specific performance to the end or terminate the specific performance in the middle and confirm the presence or absence of the advantageous notification. Therefore, there is room for the player to intervene in the progress of the specific effect and whether or not to execute the advantageous notification, and it is possible to favorably increase the degree of attention to the game through active participation in the game.

特徴gE2.前記特定演出手段は、前記有利事象手段により前記有利事象が生じることを示唆する示唆演出として実行するものであることを特徴とする特徴gE1に記載の遊技機。 Feature gE2. The gaming machine according to feature gE1, wherein the specific effect means executes a suggestive effect suggesting that the advantageous event will occur by means of the advantageous event means.

上記構成によれば、特定演出は、有利事象が生じることを示唆する演出であることから、特定演出による示唆を最後まで確認するか、それとも特定演出を途中で終了させて有利報知の有無を確認するか、を有利事象へ期待する遊技者に選択させることが可能となる。このようにすることで、特徴gD1に記載した、遊技への積極参加を通じた遊技への注目度を高める効果を更に期待することが可能となる。 According to the above configuration, since the specific performance is a performance that suggests that an advantageous event will occur, either the suggestion by the specific performance is confirmed until the end, or the specific performance is terminated in the middle and the presence or absence of the advantageous notification is confirmed. It is possible to let the player who expects an advantageous event choose whether to play. By doing so, it is possible to further expect the effect of increasing the degree of attention to the game through active participation in the game, which is described in the feature gD1.

特徴gE3.前記特定演出の実行後、前記有利報知(確定表示部35の点灯状態)を実行可能な第2有利報知手段(表示制御装置81による終了時調整用処理において確定表示部35を点灯状態とする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gE1又は特徴gE2に記載の遊技機。 Feature gE3. After the execution of the specific effect, the second advantageous notification means capable of executing the advantageous notification (lighting state of the confirmation display portion 35) (processing for turning on the confirmation display portion 35 in the adjustment processing at the end by the display control device 81 ), the gaming machine according to feature gE1 or feature gE2.

上記構成によれば、特定演出を途中で終了させた場合だけではなく、最後まで特定演出が行われた場合であっても、特定演出後に有利報知が行われる場合があるようになる。このようにすることで、最後まで特定演出を楽しみたい遊技者のニーズにも応じることができるようになる。 According to the above configuration, not only when the specific performance is terminated in the middle, but also when the specific performance is performed to the end, there are cases where the advantageous notification is performed after the specific performance. By doing so, it is possible to meet the needs of the player who wants to enjoy the specific effect until the end.

なお、上記構成を特徴gE1に適用する場合、特徴gE1における「有利報知手段」を「第1有利報知手段」と読み替えることで、両手段の区別をより明確化することが可能である。 When the above configuration is applied to the feature gE1, it is possible to further clarify the distinction between the two means by replacing the "advantageous notification means" in the feature gE1 with the "first advantageous notification means".

特徴gE4.前記有利報知手段は、第1有利報知手段であり、
前記第1有利報知手段により前記有利報知が実行される確率と、前記第2有利報知手段により前記有利報知が実行される確率とが、異なっていることを特徴とする特徴gE3に記載の遊技機。
Feature gE4. The advantageous notification means is a first advantageous notification means,
The gaming machine according to feature gE3, wherein a probability that the first advantageous notification means executes the advantageous notification and a probability that the second advantageous notification means executes the advantageous notification are different. .

上記構成によれば、最後まで特定演出を実行させるか、それとも途中で終了させるかで、特定演出後の有利報知の実行率が異なるようになる。このようにすることで、特定演出を最後まで楽しむか否かを有利報知により有利事象が生じることの確認を行いたい気持ちとの関係で遊技者に選択させることが可能となり、これらの要素をもとに選択させる遊技を通じて遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, the execution rate of the advantageous notification after the specific effect differs depending on whether the specific effect is executed to the end or terminated in the middle. By doing so, it becomes possible for the player to select whether or not to enjoy the specific effect to the end in relation to the desire to confirm that an advantageous event will occur due to the advantageous notification, and these elements are also available. The interest in the game is improved through the game that the player selects.

特徴gE5.前記第2有利報知手段は、前記特定演出手段による前記特定演出が特定態様(前回よりも期待度が低い演出パターン)である場合は前記有利報知を実行する一方、前記特定演出手段による前記特定演出が前記特定態様とは異なる態様である場合は前記有利報知を実行しないことを特徴とする特徴gE3又は特徴gE4に記載の遊技機。 Feature gE5. The second advantageous notification means executes the advantageous notification when the specific effect by the specific effect means is a specific mode (effect pattern with lower expectations than the previous time), and the specific effect by the specific effect means. The gaming machine according to feature gE3 or feature gE4, characterized in that the advantageous notification is not executed when is a mode different from the specific mode.

上記構成によれば、特定演出の演出態様が特定態様であれば、その特定演出を最後まで実行させると有利報知が実行されるものの、その特定演出の演出態様が特定態様とは異なる態様である場合には、その特定演出を最後まで実行させても有利報知は実行されない。このようにすることで、例えば、特定演出が特定態様ではないことの確認を行ったうえで、特定演出を途中で終了させて有利報知を行わせる、といった遊技性を実現することができ、特定演出の演出態様へ高い関心を寄せさせることが可能となる。 According to the above configuration, if the performance mode of the specific performance is the specific mode, the performance mode of the specific performance is different from the specific mode, although the advantageous notification is executed when the specific performance is executed to the end. In this case, even if the specific effect is executed to the end, the advantageous notification is not executed. By doing so, for example, after confirming that the specific effect is not in the specific mode, it is possible to realize a game property such as ending the specific effect in the middle and giving an advantageous notification. It is possible to draw a high degree of interest in the performance mode of the performance.

特徴gE6.特定ゲームにおいて前記特定演出手段により実行される前記特定演出が第1演出態様(例えば中期待度のフラッシュ演出)であり、当該特定ゲームよりも前の所定ゲームにおいて前記特定演出手段により実行された前記特定演出が第2演出態様(例えば高期待度のフラッシュ演出)である場合、前記特定ゲームにおいて実行される前記第1演出態様の前記特定演出は前記特定態様となる一方、前記特定ゲームにおいて前記特定演出手段により実行される前記特定演出が前記第1演出態様(例えば中期待度のフラッシュ演出)であり、前記所定ゲームにおいて前記特定演出手段により実行された前記特定演出が第3演出態様(例えば低期待度のフラッシュ演出)である場合、前記特定ゲームにおいて実行される前記第1演出態様の前記特定演出は前記特定態様とならないことを特徴とする特徴gE5に記載の遊技機。 Feature gE6. The specific effect executed by the specific effect means in the specific game is a first effect mode (for example, flash effect with medium expectation level), and the specific effect executed by the specific effect means in a predetermined game prior to the specific game When the specific effect is the second effect mode (for example, high-expectation flash effect), the specific effect of the first effect mode executed in the specific game is the specific mode, while the specific effect is the specific effect in the specific game. The specific effect executed by the effect means is the first effect mode (for example, flash effect of medium expectation), and the specific effect executed by the specific effect means in the predetermined game is the third effect mode (for example, low The gaming machine according to feature gE5, wherein the specific effect of the first effect mode to be executed in the specific game is not the specific mode when the expected flash effect is expected.

上記構成によれば、同じ演出態様であっても、今回の特定演出よりも前に実行された特定演出の演出態様との関係で今回の特定演出の演出態様が有利報知の実行契機となる特定態様となるようになる。このようにすることで、単に今回の特定演出だけではなく、それよりも以前のゲームでの特定演出との関連付けを行うことが可能となり、複数のゲームに亘って特定演出を関連付けることを通じてこれら各ゲームの注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, even if the performance mode is the same, it is specified that the performance mode of the current specific performance is a trigger for executing the advantageous notification in relation to the performance mode of the specific performance executed before the current specific performance. It becomes a form. By doing so, it is possible to associate not only the current specific effect but also the specific effect in the previous game, and by associating the specific effect across a plurality of games, each of these It is possible to favorably increase the attention of the game.

特徴gE7.前記所定ゲームと前記特定ゲームとが非連続である場合も含むことを特徴とする特徴gE6に記載の遊技機。 Feature gE7. The gaming machine according to feature gE6, wherein the predetermined game and the specific game are discontinuous.

上記構成によれば、より多くのゲームを特定演出を通じて関連付けることができ、各ゲームの注目度向上を図るうえでより好ましくなる。 According to the above configuration, it is possible to associate more games through the specific effect, which is more preferable in terms of increasing the degree of attention paid to each game.

特徴gE8.前記特定演出手段は、前記有利事象手段により前記有利事象が生じることを示唆する示唆演出として実行するものであり、
前記所定ゲームにて実行された前記特定演出において前記有利事象が生じることを示唆する期待度よりも、前記特定ゲームにて実行される前記特定演出において前記有利事象が生じることを示唆する期待度が低い場合に当該特定ゲームにおいて実行される前記特定演出が前記特定態様となることを特徴とする特徴gE6又は特徴gE7に記載の遊技機。
Feature gE8. The specific effect means executes as a suggestive effect suggesting that the advantageous event will occur by the advantageous event means,
The degree of expectation that suggests that the advantageous event will occur in the specific effect executed in the specific game is higher than the degree of expectation that suggests that the advantageous event will occur in the specific effect executed in the predetermined game. The gaming machine according to feature gE6 or feature gE7, wherein the specific effect executed in the specific game is the specific mode when the value is low.

上記構成によれば、特定演出が示唆する期待度が低くなる場合に特定態様となって有利報知が行われるようになる。換言すれば、期待度が低くならなければ有利報知はおこなわれないものの、そもそも特定ゲームにおいて特定演出によって有利事象が生じることの期待度が高くなることが示唆されていることから、有利報知が行われなくても有利事象への期待感は好適に高められている。よって、いずれの場合であっても有利事象への期待感を高める演出とすることができるようになる。 According to the above configuration, when the degree of expectation suggested by the specific effect becomes low, the specific mode is set and the advantageous notification is performed. In other words, if the expectation level is not low, the advantageous notification is not performed, but since it is suggested that the expectation of the occurrence of an advantageous event due to the specific effect in the specific game increases in the first place, the advantageous notification is performed. Even if it is not broken, the sense of anticipation for favorable events is suitably heightened. Therefore, in either case, it is possible to provide an effect that heightens expectations for an advantageous event.

特徴gE9.前記特定演出手段は、前記遊技進行手段により進行される各ゲームの抽選結果に応じて前記特定演出の演出態様を設定する構成であり、
ゲームの抽選結果が特定結果(押し順ベル)である場合、前記特定演出の演出態様が特定演出態様(フラッシュA)となること、又は前記特定演出が実行されることを制限可能な手段(表示制御装置81による通常フラッシュ設定処理を実行する機能)を備え、
前記特定ゲームにおける抽選結果が前記特定結果であって、当該特定ゲームにおいて実行される前記特定演出の演出態様が前記特定演出態様である場合、当該特定ゲームにおいて実行される前記特定演出が前記特定態様となることを特徴とする特徴gE6乃至特徴gE8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gE9. The specific effect means is configured to set the effect mode of the specific effect according to the lottery result of each game progressed by the game progress means,
If the lottery result of the game is a specific result (push order bell), means (display a function of executing normal flash setting processing by the control device 81),
When the lottery result in the specific game is the specific result, and the effect mode of the specific effect performed in the specific game is the specific effect mode, the specific effect performed in the specific game is the specific mode The gaming machine according to any one of features gE6 to gE8, characterized by:

上記構成によれば、ゲームの抽選結果が特定結果である場合、当該特定結果に対応しない特定演出態様の特定演出が行われると、特定演出の終了後に有利報知が行われるようになる。このようにすることで、単に特定演出への注目度だけではなく、ゲームの抽選結果へも関心を寄せさせることが可能となり、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 According to the above configuration, when the lottery result of the game is the specific result, if the specific effect of the specific effect mode not corresponding to the specific result is performed, the advantage notification is performed after the specific effect is finished. By doing so, it is possible to draw attention not only to the specific effect but also to the lottery result of the game, and it is possible to improve the interest in the game.

特徴gE10.遊技者により操作されることで前記遊技進行手段によりゲームが開始される開始操作手段(スタートレバー41)と、
遊技者により操作されることで前記遊技進行手段によりゲームが終了される終了操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
を備え、
前記所定の操作は、前記開始操作手段の操作を含む一方、前記終了操作手段の操作を含まないことを特徴とする特徴gE1乃至特徴gE9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature gE10. start operation means (start lever 41) for starting the game by the game progression means when operated by the player;
end operation means (stop switches 42 to 44) for ending the game by the game progression means when operated by the player;
with
The gaming machine according to any one of features gE1 to gE9, wherein the predetermined operation includes an operation of the start operation means but does not include an operation of the end operation means.

上記構成のように、開始操作手段を操作することでゲームが開始され、終了操作手段を操作することでゲームが終了される遊技の流れにおいて、開始操作手段を操作すると特定演出を途中でキャンセルすることができる一方、終了操作手段を操作しても特定演出を途中でキャンセルすることができない。このように、特定演出をキャンセルできる遊技操作とそうではない遊技操作とを設定することで、意図せずキャンセルしてしまうことを好適に予防することができるし、例えば、特定演出が実行されている状況の次の遊技操作をキャンセル用の遊技操作とすれば、遊技進行を優先したい遊技者にとってキャンセルし易い構成とすることが可能となる。 As in the above configuration, in the flow of the game in which the game is started by operating the start operation means and finished by operating the end operation means, the specific effect is canceled in the middle when the start operation means is operated. On the other hand, the specific effect cannot be canceled in the middle even if the end operation means is operated. In this way, by setting a game operation that can cancel the specific effect and a game operation that cannot, it is possible to suitably prevent unintentional cancellation. If the next game operation in the current state is set as a game operation for cancellation, it is possible to make the configuration easy for the player who wants to give priority to the progress of the game to cancel.

特徴gE11.前記特定演出手段は、前記遊技進行手段によりゲームが終了されてから前記特定演出を実行することを特徴とする特徴gE1乃至特徴gE10のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gE11. The gaming machine according to any one of features gE1 to gE10, wherein the specific effect means executes the specific effect after the game is finished by the game progress means.

上記構成によれば、一のゲームが終了してから特定演出が行われることから、当該ゲームの遊技進行や遊技進行用の操作とは関係なく、例えば、キャンセルしようとして意図せず今回のゲームの遊技を進行させてしまうことを回避することができるし、当該ゲームで遊技を終了したい遊技者としては、特定演出をキャンセルすることで有利報知の有無を確認することができる。また、特徴gE10に適用すれば、一のゲームの終了後、次のゲームの開始操作を行うと、特定演出がキャンセルされる構成となることから、特定演出と有利報知とを確認させながらも遊技進行を優先させることも可能となる。 According to the above configuration, since the specific effect is performed after the end of one game, regardless of the game progress of the game or the operation for the game progress, for example, the current game is canceled without intention. It is possible to prevent the game from progressing, and a player who wants to end the game can confirm the presence or absence of an advantageous notification by canceling the specific effect. In addition, if applied to the feature gE10, after the end of one game, when the next game start operation is performed, the specific effect is canceled. It is also possible to prioritize progress.

上記特徴gE1乃至特徴gE11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の注目度向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features gE1 to gE11 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the level of attention paid to games, and there is still room for improvement in this regard."

上記特徴gE1乃至特徴gE11の各構成に対して、特徴gA1乃至特徴gA24、特徴gB1乃至特徴gB12、特徴gC1乃至特徴gC16、特徴gD1乃至特徴gD10、特徴gE1乃至特徴gE11、特徴gF1乃至特徴gF8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features gE1 to gE11, any of the features gA1 to gA24, the features gB1 to gB12, the features gC1 to gC16, the features gD1 to gD10, the features gE1 to gE11, and the features gF1 to gF8 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴gF群>
特徴gF1.遊技者による操作に基づいてゲームを開始させ、遊技者による操作に基づいてゲームを終了させる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)と、
前記遊技進行手段により進行されるゲームの結果に応じて遊技者に特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記特典付与手段により特典が付与される場合、所定の演出手段(補助表示部65、スピーカ64)にて、当該付与される特典に応じた特別演出を実行可能な特別演出手段(表示制御装置81による払出効果音出力用処理や通常再遊技用再ベット演出処理を実行する機能)を備え、
前記特別演出手段は、
前記特典が付与される状況にて前記特別演出を実行する第1演出手段(表示制御装置81による払出効果音出力用処理を実行する機能や、表示制御装置81による通常再遊技用再ベット演出処理を実行する機能)と、
前記特典が付与される状況よりも後の特定状況(サブ側フラッシュ演出の終了時)にて前記特別演出を実行する第2演出手段(表示制御装置81によるフラッシュ中調整用処理や終了時調整用処理において払出効果音を出力する処理を実行する機能や、表示制御装置81によるサブフラッシュ用再ベット演出処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic gF group>
Features gF1. a game progression means (a function of executing normal processing by the main controller 101) for starting a game based on an operation by a player and ending the game based on an operation by a player;
a privilege granting means (function for executing a medal payout process by the main controller 101) capable of granting a privilege to a player according to the result of the game progressed by the game progressing means;
A gaming machine comprising
When a privilege is given by the privilege giving means, a special effect means (display control device 81 Equipped with a function to execute payout effect sound output processing and normal re-play re-bet effect processing),
The special production means is
A first effect means for executing the special effect in the situation where the privilege is granted (function for executing payout effect sound output processing by the display control device 81, re-bet effect processing for normal replay by the display control device 81, etc.) function) and
A second effect means for executing the special effect in a specific situation (at the end of the sub-side flash effect) after the situation in which the privilege is given (for adjustment processing during flash by the display control device 81 and for adjustment at the end) a function of executing a process of outputting a payout effect sound in the process, a function of executing a sub-flash re-bet effect process by the display control device 81);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、遊技者の操作によってゲームが進行され、そのゲームの結果に応じて特典が付与される遊技機において、特典付与に対応する特別演出は、特典が付与されている状況で実行される場合の他、当該特典が付与されている状況よりも後の特定状況にて実行される場合もあるようになる。このようにすることで、例えば、特典付与のタイミングと別の演出の実行タイミングとが重複しているような場合に、特典付与のタイミングをずらすような複雑な処理を要することなく、特典が付与されたことを遊技者に知らしめることが可能となる。 According to the above configuration, in a gaming machine in which a game is progressed by a player's operation and a privilege is given according to the result of the game, the special effect corresponding to the awarding of the privilege is executed in a state where the privilege is being awarded. In addition to the case where the privilege is given, there are cases where it is executed in a specific situation after the situation in which the privilege is granted. By doing so, for example, when the timing of granting the privilege and the execution timing of another effect overlap, the privilege is granted without requiring complicated processing such as shifting the timing of granting the privilege. It is possible to let the player know that it has been done.

特徴gF2.所定契機が生じた場合、特定演出(フラッシュ演出)を実行する特定演出手段(表示制御装置81によるフラッシュ演出制御用処理を実行する機能)を備え、
前記第2演出手段は、前記特典付与手段により特典が付与される状況において前記特定演出手段による前記特別演出が実行されている場合、当該特定演出の終了後を前記特定状況として前記特別演出を実行することを特徴とする特徴gF1に記載の遊技機。
Feature gF2. A specific effect means (function for executing flash effect control processing by the display control device 81) that executes a specific effect (flash effect) when a predetermined opportunity occurs,
The second effect means, when the special effect is executed by the specific effect means in a situation in which a privilege is granted by the privilege granting means, executes the special effect after the end of the specific effect as the specific situation. The gaming machine according to feature gF1, characterized in that:

上記構成によれば、特典付与のタイミングで特定演出が実行される場合には、特典付与用の特別演出は特定演出の終了後に実行される。このようにすることで、両演出が重複することによる演出や処理の不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the specific effect is executed at the timing of awarding the privilege, the special effect for awarding the privilege is executed after the specific effect is finished. By doing so, it is possible to prevent the production and processing from being inconvenient due to the duplication of both productions.

特徴gF3.前記特定演出手段は、前記特定演出を前記所定の演出手段とは別の演出手段(バックライト装置100)にて実行可能であることを特徴とする特徴gF2に記載の遊技機。 Feature gF3. The gaming machine according to feature gF2, wherein the specific effect means can execute the specific effect by means of effect means (backlight device 100) different from the predetermined effect means.

特定演出と特別演出とが別々の演出手段にて実行される場合であっても、それぞれの演出には意味があり、それらを別々に遊技者に把握させることの意義は高い。そこで、上記構成のように特定演出と特別演出とが別々の演出手段にて実行される場合であっても、これらの演出が重複する場合には、特定演出の終了を待って特別演出を行うようにすることで、せっかく用意した各演出が遊技者に把握されない不都合を好適に回避することができる。 Even if the specific effect and the special effect are executed by separate effect means, each effect has a meaning, and it is highly significant for the player to grasp them separately. Therefore, even if the specific effect and the special effect are performed by separate effect means as in the above configuration, if these effects overlap, the special effect is performed after the specific effect is finished. By doing so, it is possible to preferably avoid the inconvenience that the player does not grasp the prepared effects.

特徴gF4.所定契機が生じた場合、特定演出(フラッシュ演出)を実行する特定演出手段(表示制御装置81によるフラッシュ演出制御用処理を実行する機能)を備え、
前記特定演出手段は、前記特典付与手段により特典が付与される前に前記特定演出を実行することが可能であることを特徴とする特徴gF2又は特徴gF3に記載の遊技機。
Feature gF4. A specific effect means (a function of executing a flash effect control process by the display control device 81) that executes a specific effect (flash effect) when a predetermined opportunity occurs,
The gaming machine according to feature gF2 or feature gF3, wherein the specific effect means can execute the specific effect before the privilege is given by the privilege giving means.

上記構成によれば、特定演出は特典付与の前に実行され得ることから、特典付与のタイミングと特定演出の実行タイミングとが重複する場合もあれば、重複しない場合もあるようになる。このようにすることで、特定演出が特典付与と重複する場合にだけ、第2演出手段により特典付与用の特別演出をずらせばよいことから、特典付与のタイミングと特別演出の実行タイミングとのズレが生じる事象が発生しにくくなる。よって、第2演出手段による特別演出がよりイレギュラーの場合の処置となり、遊技者にそのズレによる違和感を与えにくくすることが可能となる。 According to the above configuration, since the specific effect can be executed before giving the privilege, the timing of giving the privilege and the execution timing of the specific effect may or may not overlap. By doing so, only when the specific performance overlaps with the granting of the privilege, the special performance for granting the privilege can be shifted by the second performance means, so there is a gap between the timing of granting the privilege and the timing of executing the special performance. It becomes difficult for events that cause Therefore, the special effect by the second effect means is a treatment in the case of being more irregular, and it is possible to make it difficult for the player to feel uncomfortable due to the deviation.

特徴gF5.前記特定演出手段は、前記遊技進行手段により進行されるゲームの結果に応じて前記特定演出を実行することを特徴とする特徴gF2乃至特徴gF4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gF5. The gaming machine according to any one of features gF2 to gF4, wherein the specific effect means executes the specific effect according to the result of the game progressed by the game progress means.

上記構成によれば、特定演出も特別演出もゲームの結果に応じて実行される演出となり、両演出をそれぞれ別々に行うことの意義がより高められる。 According to the above configuration, both the specific effect and the special effect are effects that are executed according to the result of the game, and the significance of performing both effects separately is further enhanced.

特徴gF6.前記特定状況において前記第2演出手段にて前記特別演出が実行されることを制限可能な制限手段(表示制御装置81による開始時フラッシュ演出用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴gF1乃至特徴gF5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature gF6. It is characterized by comprising limiting means (a function of executing flash effect processing at the start by the display control device 81) capable of limiting execution of the special effect by the second effect means in the specific situation. The gaming machine according to any one of features gF1 to gF5.

上記構成によれば、特定状況となっても特別演出を実行すべきではない場合も考えられ、その場合、制限手段により特別演出の実行が制限される。このようにすることで、特典付与に対応する特別演出の実行タイミングの自由度を向上させながらも、その特別演出を他の演出等との調整を図ることができる。なお、上記の場合であっても、特典付与は行われていることから、遊技者に対して直接的な不利益は生じない。 According to the above configuration, it is conceivable that the special effect should not be executed even in the specific situation, and in that case, the execution of the special effect is restricted by the limiting means. By doing so, it is possible to adjust the special effect with other effects or the like while improving the degree of freedom of the execution timing of the special effect corresponding to the provision of the privilege. It should be noted that even in the above case, the player is not directly disadvantaged because the privilege has already been given.

特徴gF7.前記制限手段は、前記第2演出手段により実行される前記特別演出の契機となったゲームの次のゲームが前記遊技進行手段により開始されることに基づいて、当該特別演出の実行を制限することを特徴とする特徴gF6に記載の遊技機。 Feature gF7. The limiting means limits the execution of the special effect on the basis that the game progressing means starts a game subsequent to the game triggered by the special effect executed by the second effect means. The gaming machine according to feature gF6, characterized by:

上記構成によれば、特別演出の実行契機となったゲームの次ゲームが開始されてしまった場合、既に遊技者の関心は次ゲームに移っているものと考えられ、このような場合には特別演出の実行が制限される。このようにすることで、不必要な場合にまで特別演出を実行しないようにすることができ、遊技者が関心を寄せ易い特別演出とすることが可能となる。また、次ゲームが開始される場合、当該次ゲームに対応する演出も実行される場合があり、特別演出の実行を制限することで当該特別演出と次ゲームの演出とが重複してしまうことを好適に回避することも可能である。 According to the above configuration, when the next game of the game that triggered the execution of the special effect has already started, it is considered that the player's interest has already shifted to the next game. Execution of performance is restricted. By doing so, it is possible to prevent the special performance from being executed even when it is not necessary, and it is possible to provide a special performance that attracts the attention of the player more easily. Further, when the next game is started, an effect corresponding to the next game may also be executed, and by limiting the execution of the special effect, the special effect and the effect of the next game may not overlap. It is also possible to preferably avoid.

特徴gF8.遊技者による操作に基づいてゲームを開始させ、遊技者による操作に基づいてゲームを終了させ、当該ゲームの結果に応じて遊技者に特典を付与可能なる遊技進行手段(主制御装置101による通常処理を実行する機能)を備える遊技機であって、
前記遊技進行手段は、
遊技進行用の処理として、第1処理(メダル払出処理)を実行する第1処理手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)と、
遊技進行用の処理として、前記第1処理とは異なる第2処理(BET用処理)を実行する第2処理手段(主制御装置101によるBET用処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1処理手段により実行される前記第1処理に対応する第1対応演出(払出効果音)を、当該第1処理が前記遊技進行手段により実行される状況とは異なる状況にて実行可能な第1対応演出手段(表示制御装置81による払出効果音出力用処理を実行する機能)と、
前記第2処理手段により実行される前記第2処理に対応する第2対応演出(ベット時効果音)を、当該第2処理が前記遊技進行手段により実行される状況とは異なる状況にて実行可能な第2対応演出手段(表示制御装置81によるベット時演出設定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第2対応演出手段は、前記第1処理手段により前記第1処理が実行される状況にて前記第2対応演出を実行可能であることを特徴とする遊技機。
Feature gF8. A game progression means (normal processing by the main controller 101) capable of starting a game based on an operation by a player, ending the game based on an operation by the player, and granting a privilege to the player according to the result of the game A gaming machine comprising a function to execute
The game progress means
A first processing means (a function of executing the medal payout process by the main controller 101) for executing the first process (the medal payout process) as the process for progressing the game;
second processing means (function for executing the BET process by the main controller 101) for executing a second process (BET process) different from the first process as a process for progressing the game;
with
A first corresponding effect (payout effect sound) corresponding to the first process executed by the first processing means can be executed in a situation different from the situation in which the first process is executed by the game progress means. A first corresponding effect means (function for executing payout effect sound output processing by the display control device 81);
A second corresponding effect (betting sound effect) corresponding to the second process executed by the second processing means can be executed in a situation different from the situation in which the second process is executed by the game progress means. a second corresponding effect means (a function of executing a betting effect setting process by the display control device 81);
with
The gaming machine, wherein the second corresponding effect means can execute the second corresponding effect in a situation where the first process is executed by the first processing means.

上記構成によれば、遊技者の操作によってゲームが進行され、そのゲームの結果に応じて特典が付与される遊技機において、遊技進行用の第1処理と第2処理とのいずれについても、第1処理に対応する第1対応演出や第2処理に対応する第2対応演出が、それぞれに対応する処理が実行される状況とは異なる状況にて実行され得る。そのため、処理に応じて対応演出を一対一で対応付けて実行する必要がなく、遊技進行と演出の実行タイミングとの自由度を大幅に向上させることが可能となる。しかも、第1処理が実行される状況にて第2対応演出を実行することが可能となっていることから、処理の実行タイミングと対応演出の実行タイミングとのズレが許容されているだけではなく、実行中の処理と実行中の対応演出とがマッチしないことも許容されている構成となり、遊技進行と演出の実行タイミングとの自由度の更なる向上を図ることが可能となる。よって、遊技演出を好適に行うことができ、遊技への注目度向上を図るうえで大いに役立てることが可能となる。 According to the above configuration, in a gaming machine in which a game is progressed by a player's operation and a privilege is given according to the result of the game, both the first process and the second process for progressing the game are A first corresponding effect corresponding to one process and a second corresponding effect corresponding to the second process may be executed in a situation different from the situation in which the corresponding process is executed. Therefore, it is not necessary to execute corresponding effects in one-to-one correspondence according to the process, and it is possible to greatly improve the degree of freedom in the progress of the game and the execution timing of the effects. In addition, since it is possible to execute the second corresponding effect in a situation where the first process is executed, not only is the deviation between the execution timing of the process and the execution timing of the corresponding effect allowed. Also, it is allowed that the process being executed and the corresponding performance being executed do not match, and it is possible to further improve the degree of freedom of the game progress and the execution timing of the performance. Therefore, the game effect can be favorably performed, and it is possible to make great use in increasing the degree of attention to the game.

なお、上記特徴gF8に対して、特徴gF1乃至特徴gF7のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。 It should be noted that it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features gF1 to gF7 individually to the feature gF8, and part or all of each technical idea can be applied. can also be applied in combination.

この場合、「第1処理手段」を特徴gF1における「遊技進行手段」が備え、「第2処理手段」を特徴gF1における「特典付与手段」が備える構成として、表現を適宜修正するとよい。 In this case, the "first processing means" is provided in the "game progression means" of the feature gF1, and the "second processing means" is provided in the "privilege granting means" of the feature gF1, and the expression may be appropriately modified.

上記特徴gF1乃至特徴gF8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技価値としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の注目度向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The invention described in the features gF1 to gF8 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, an internal A configuration is known in which a lottery is performed and a privilege is given to a player according to the result of the internal lottery. is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In gaming machines, it is necessary to improve the level of attention paid to games, and there is still room for improvement in this regard."

上記特徴gF1乃至特徴gF8の各構成に対して、特徴gA1乃至特徴gA24、特徴gB1乃至特徴gB12、特徴gC1乃至特徴gC16、特徴gD1乃至特徴gD10、特徴gE1乃至特徴gE11、特徴gF1乃至特徴gF8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features gF1 to gF8, any of the features gA1 to gA24, the features gB1 to gB12, the features gC1 to gC16, the features gD1 to gD10, the features gE1 to gE11, and the features gF1 to gF8 It is also possible to apply each of the technical ideas shown in the configuration of 1 individually, or to apply a combination of part or all of each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下の特徴hA群乃至特徴hG群は、上述した各実施形態、変形例、又はこれらの組み合わせから抽出され、主に第8hの実施形態、これらの変形例又はこれらの組み合せから抽出される。 The following feature hA group to feature hG group are extracted from each of the above-described embodiments, modifications, or combinations thereof, and are mainly extracted from the eighthh embodiment, these modifications, or combinations thereof.

<特徴hA群>
特徴hA1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を特定報知手段(払出枚数表示部62)にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による各押し順情報等に基づく押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知コマンドに基づく押し順報知演出を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、前記態様報知にて報知する操作態様に対応する操作態様情報(例えば押し順第1情報や押し順第2情報)を記憶する操作態様記憶手段(主制御装置101による押し順第1情報や押し順第2情報をセットする処理を実行する機能)を備え、当該操作態様記憶手段に記憶された前記操作態様情報に基づいて前記態様報知を実行する構成であり、
少なくとも前記抽選手段による抽選結果に対応する結果情報(各当選フラグ)を記憶可能な特定領域(RAM106の毎ゲームクリア領域111)が設けられており、
前記特典付与手段による特典が付与された後であって、前記抽選手段による抽選が行われるよりも前に、前記特定領域に記憶された情報を消去又は初期化する特定処理を実行可能な特定処理手段(主制御装置101による毎ゲームRAMクリア処理を実行する機能)を備え、
前記操作態様記憶手段は、前記操作態様情報を前記特定領域に記憶させることを特徴とする遊技機。
<Characteristic hA group>
Feature hA1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows a prize to be won when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
Mode notification means (main controller) capable of executing mode notification (push order notification) regarding operation modes including the first stop operation mode and the second stop operation mode by specific notification means (payout number display unit 62) 101 to execute push order notification based on each push order information, etc., and a function to execute a push order notification effect based on the push order notification command by the display control device 81),
The mode notification means includes an operation mode storage means (for example, a pressing order by main controller 101) that stores operation mode information (for example, first pressing order information and second pressing order information) corresponding to the operation mode notified by the mode notification. a function of executing processing for setting the first information and the second pressing order information), and executing the mode notification based on the operation mode information stored in the operation mode storage means,
A specific area (every game clear area 111 of RAM 106) capable of storing at least result information (each winning flag) corresponding to the lottery result by the lottery means is provided,
A specific process capable of executing a specific process of erasing or initializing information stored in the specific area after the privilege is granted by the privilege granting means and before the lottery is conducted by the lottery means. Means (function for executing each game RAM clearing process by main control device 101),
The game machine, wherein the operation mode storage means stores the operation mode information in the specific area.

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体を停止させる停止操作手段の停止操作態様によって第1結果入賞となったり、第2結果入賞となったりする結果が設定されており、これらの停止操作態様に関する態様報知が行われる場合があり、態様報知の有無によって入賞の有無を変化させて有利度を異ならせる遊技性が創出される。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the outcome corresponds to the result of the lottery, the stop operation mode of the stop operation means for stopping the revolving body results in winning the first result or winning the second result. A result such as winning a prize is set, and there are cases in which state notifications regarding these stop operation modes are performed, and game characteristics are created in which the presence or absence of winning is changed depending on the presence or absence of the state notification, and the degree of advantage is varied. be.

また本遊技機は、各ゲームの抽選結果を含む情報が特定領域に記憶され、当該特定領域に記憶される情報は各ゲームで特定処理手段により消去又は初期化されるようにしていることから、前回のゲームの抽選結果の情報を次のゲームにて引き継がないようにすることができ、どのタイミングからゲームを開始しても遊技者にとっては公平な抽選が受けられるようになり、遊技の公平性が担保されるし、例えば、遊技ホールの開店直後等において、前日のゲームの抽選結果が記憶されていることを判別することによって遊技機のリセット操作を伴う設定値の変更の有無等が見抜かれる、といった不都合が生じないようにすることが可能となっている。 In addition, in this gaming machine, information including the lottery result of each game is stored in a specific area, and the information stored in the specific area is erased or initialized by the specific processing means in each game. To make it possible to prevent the information of the lottery result of the previous game from being handed over to the next game, so that a player can receive a fair lottery regardless of the timing of starting the game, and the fairness of the game. For example, immediately after the opening of the game hall, it is possible to detect whether or not the setting value has been changed by resetting the game machine by determining that the lottery result of the previous day's game is stored. , it is possible to prevent such inconveniences from occurring.

そのうえで、停止操作態様に関する態様報知を、操作態様情報に基づいて実行されるようにし、かかる操作態様情報を、上記の特定領域に記憶されるようにしたことから、態様報知を行うための操作態様情報についても、特定処理手段により毎ゲーム消去乃至初期化されるようになる。よって、操作態様情報を毎ゲーム消去するための新たな構成を追加することなく、既存の構成をうまく利用して、操作態様情報が次のゲームに持ち越されることによる不都合を生じさせないようにすることができる。 In addition, mode notification regarding the stop operation mode is executed based on the operation mode information, and the operation mode information is stored in the specific area. Information is also erased or initialized every game by a specific processing means. Therefore, without adding a new configuration for erasing the operation mode information for each game, the existing configuration is well utilized to prevent inconvenience due to the operation mode information being carried over to the next game. can be done.

なお、操作態様情報が次のゲームに持ち越されることの不都合としては、上記抽選結果が持ち越されることの不都合と同様の不都合の他、複数の停止操作手段の操作態様としての比較的情報量が大きい操作態様情報が蓄積されていくことによって遊技機の記憶容量を圧迫する、といった不都合や、態様報知が実行され易い状態とそうではない状態とで、操作態様情報の記憶の有無が異なり易くなる事象を利用して、前日の状態が引き継がれているか否かを判別することにより、遊技機のリセット操作が行われる設定値の変更等の有無が見抜かれる、といった不都合が考えられる。 The inconvenience of carrying over the operation mode information to the next game is the same as the inconvenience of carrying over the result of the lottery. Inconveniences such as pressure on the memory capacity of the game machine due to the accumulation of operation mode information, and events in which the presence or absence of storage of operation mode information tends to differ between states in which mode notification is likely to be executed and states in which it is not. is used to determine whether or not the state of the previous day has been inherited.

特徴hA2.前記特定処理手段は、前記特典付与手段により特典が付与された後であって、前記始動操作手段が操作されるよりも前に、前記特定処理を実行可能であることを特徴とする特徴hA1に記載の遊技機。 Feature hA2. The characteristic hA1 characterized in that the specific processing means can execute the specific processing after the privilege is granted by the privilege granting means and before the start operation means is operated. The game machine described.

上記構成によれば、始動操作手段の操作は、ゲームの抽選が行われるとともに、周回体の周回が開始される、といったようにゲームの開始操作であり、そのゲームの開始操作よりも前に特定領域の情報を消去乃至初期化するようにしたことから、ゲームの開始操作が行われたのにもかかわらず、特定処理によって抽選等の進行が滞ってしまう、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, the operation of the starting operation means is a game start operation such as a game lottery and the orbiting body being started. To prevent inconvenience such as delaying the progress of a lottery or the like due to a specific process even though a game start operation is performed by erasing or initializing area information. can be done.

特徴hA3.前記操作態様記憶手段は、前記始動操作手段が操作された場合に、前記操作態様情報を前記特定領域に記憶させることを特徴とする特徴hA2に記載の遊技機。 Feature hA3. The gaming machine according to feature hA2, wherein the operation mode storage means stores the operation mode information in the specific area when the starting operation means is operated.

上記構成によれば、以前のゲームで利用した操作態様情報は始動操作手段が操作されるよりも前に特定処理手段により消去等されていることから、始動操作手段の操作に基づき新たに操作態様情報を記憶させる際に、以前の操作態様情報と今回の操作態様情報とが混在することによる処理エラー等の発生による不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, since the operation mode information used in the previous game is erased by the specific processing means before the start operation means is operated, a new operation mode is created based on the operation of the start operation means. When storing information, it is possible to prevent the inconvenience caused by the occurrence of a processing error or the like due to the mixture of the previous operation mode information and the current operation mode information.

特徴hA4.前記態様報知手段は、前記始動操作手段が操作された場合に、前記態様報知を開始させることが可能な手段(表示制御装置81による押し順報知演出を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hA3に記載の遊技機。 Feature hA4. The mode notification means is characterized by having a means capable of starting the mode notification when the starting operation means is operated (a function of executing a pressing order notification effect by the display control device 81). The gaming machine according to feature hA3.

上記構成のように、始動操作手段の操作に基づいて態様報知を開始する構成においては、当該始動操作手段の操作が行われてから態様報知が開始されるまでのタイムロスは、演出上好ましくなく、仮に特定領域の消去等をこのタイミングで実行するような構成としてしまうと、当該消去等によるタイムロスは多大なものとなり、始動操作手段の操作と態様報知の開始とが大きくずれてしまう恐れがある。その点、上記特徴hA2のように、始動操作手段の操作前に操作態様情報が消去されていることから、当該操作態様情報の消去に伴うタイムロスを生じさせないようにすることができる。しかも、かかる消去等の特定処理は、操作態様情報専用のものではなく、もともとは抽選結果等を消去するものであり、既存の構成をうまく利用して、上記の優れた効果を奏することが可能である。 As in the above configuration, in the configuration in which the state notification is started based on the operation of the starting operation means, the time loss from the operation of the starting operation means to the start of the state notification is not preferable in terms of production. If the specific area is erased at this timing, the time loss due to the erasing etc. will be great, and there is a possibility that the operation of the starting operation means and the start of the state notification will be greatly delayed. In this regard, since the operation mode information is erased before the operation of the starting operation means as in the feature hA2, it is possible to prevent time loss associated with erasing the operation mode information. Moreover, the specific processing such as erasing is not exclusively for operation mode information, but is originally for erasing lottery results and the like, and it is possible to achieve the above excellent effects by making good use of the existing configuration. is.

特徴hA5.前記態様報知手段は、前記始動操作手段が操作された後で、前記態様報知を開始させることが可能な手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hA3又は特徴hA4に記載の遊技機。 Feature hA5. The mode notification means is characterized by having a means capable of starting the mode notification after the start operation means is operated (a function of executing the pressing order notification by the main controller 101). The gaming machine according to feature hA3 or feature hA4.

上記構成のように、始動操作手段の操作よりも後で態様報知を開始する構成であっても、特徴hA3のように始動操作手段の操作に基づき操作態様情報が記憶されるため、それよりも以前に特定領域の情報を消去等しておかないと、特定領域に記憶されている操作態様情報が今回のゲームのものなのか、それとも以前のゲームのものなのかが判断できなかったり、その判断を行うために新たな処理が必要となってしまったりする不都合が生じ得る。その点、上記のように始動操作手段の操作前に操作態様情報が消去等されることから、操作態様情報が重複することによる不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 As in the above configuration, even if the configuration starts the mode notification after the operation of the starting operation means, the operation mode information is stored based on the operation of the starting operation means as in the feature hA3. If the information in the specific area is not erased before, it is not possible to determine whether the operation mode information stored in the specific area is for the current game or for the previous game. Inconvenience may occur in that a new process is required to perform In this regard, since the operation mode information is erased before the operation of the starting operation means as described above, it is possible to prevent inconvenience caused by duplication of the operation mode information.

特徴hA6.前記周回体の周回が停止した場合に、少なくとも前記操作態様情報を利用する特別処理を実行可能な特別処理実行手段(主制御装置101によるATモード用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hA1乃至特徴hA5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hA6. A special processing execution means (a function of executing AT mode processing by the main controller 101) capable of executing special processing using at least the operation mode information when the orbiting of the orbiting body is stopped is provided. The gaming machine according to any one of features hA1 to hA5.

上記構成のように、周回体が停止した場合に操作態様情報が特別処理に利用されるような構成においては、仮にそれよりも以前に操作態様情報が消去等されてしまうと、当該特別処理を実行することができなくなってしまう。その点、上記のように特定処理手段による特定領域の消去等の特定処理の実行タイミングは、周回体の停止後であって特典が付与された後であることからして、特別処理のために操作態様情報を特定処理後も記憶させておくような特殊な構成を用いることなく、上記のような不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 As in the above configuration, in a configuration in which the operation mode information is used for special processing when the looping body stops, if the operation mode information is erased or the like before that, the special processing is not performed. It becomes impossible to execute. In that respect, since the execution timing of the specific processing such as erasure of the specific area by the specific processing means as described above is after the orbiting body stops and after the privilege is given, It is possible to prevent the above inconvenience from occurring without using a special configuration for storing the operation mode information even after the identification processing.

特徴hA7.前記特定領域は、第1の操作態様に対応する前記操作態様情報を記憶させる第1特定領域(例えば、順押しに対応する押し順1A)と、前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様に対応する前記操作態様情報を記憶させる第2特定領域(例えば、挟み押しに対応する押し順2A)と、を有し、
前記操作態様記憶手段は、今回の操作態様が前記第1の操作態様に対応する前記態様報知を実行する場合、前記第1特定領域に前記操作態様情報を記憶させる一方、前記第2特定領域には前記操作態様情報を記憶させず、今回の操作態様が前記第2の操作態様に対応する前記態様報知を実行する場合、前記第2特定領域に前記操作態様情報を記憶させる一方、前記第1特定領域には前記操作態様情報を記憶させない構成であることを特徴とする特徴hA1乃至特徴hA6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hA7. The specific areas include a first specific area (for example, pressing order 1A corresponding to forward pressing) for storing the operation mode information corresponding to the first operation mode, and a second operation mode different from the first operation mode. a second specific area (for example, pressing order 2A corresponding to pinch pressing) for storing the operation mode information corresponding to the operation mode;
The operation mode storage means stores the operation mode information in the first specific area, and stores the operation mode information in the second specific area when the mode notification corresponding to the current operation mode corresponding to the first operation mode is executed. does not store the operation mode information and executes the mode notification corresponding to the current operation mode corresponding to the second operation mode, the operation mode information is stored in the second specific area, while the first The gaming machine according to any one of features hA1 to hA6, wherein the operation mode information is not stored in the specific area.

上記構成のように、複数の領域のいずれかに今回の操作態様情報を記憶させる構成においては、いずれの領域に操作態様情報が記憶されているかによって、操作態様を判断できるため、例えば操作態様情報の種類から操作態様を判断するような構成と比較すると簡素な構成にて、実行すべき操作態様の区別を行うことが可能となる。しかし、例えば、前回記憶させた領域が第1特定領域であり、今回記憶させる領域が第2特定領域である場合、仮に、前回の情報が消去等されていなかったとすると、第1特定領域及び第2特定領域のいずれにも操作態様情報が記憶されている状況となり得ることから、いずれの操作態様に対応する態様報知を実行すべきかの判断ができなくなる恐れがある。その点、上記特徴hA1のように、特定領域の消去等の特定処理によって抽選結果等の情報とあわせて操作態様情報も消去等されることから、比較的簡素な構成にて上記の不都合を生じさせないようにすることができる。 As in the above configuration, in a configuration in which current operation mode information is stored in one of a plurality of areas, the operation mode can be determined depending on which area the operation mode information is stored. It is possible to distinguish the operation mode to be executed with a simpler configuration than the configuration in which the operation mode is determined from the type. However, for example, when the area stored last time is the first specific area and the area stored this time is the second specific area, supposing that the previous information has not been erased, the first specific area and the second specific area are stored. Since operation mode information may be stored in both of the two specific areas, it may become impossible to determine which of the operation modes should be notified of. In this respect, as in the feature hA1, the operation mode information is erased together with the information such as the lottery result by the specific processing such as erasure of the specific area, so that the above inconvenience occurs with a relatively simple configuration. You can prevent it from happening.

特徴hA8.前記態様報知手段は、
前記操作態様情報が記憶されている領域が前記第1特定領域である場合、前記第1の操作態様に対応する前記態様報知を実行し、
前記操作態様情報が記憶されている領域が前記第2特定領域である場合、前記第2の操作態様に対応する前記態様報知を実行する(主制御装置101においてセットされているフラグに基づいて押し順報知コマンドを出力し、当該押し順報知コマンドに基づいて表示制御装置81にて押し順報知演出を実行する機能)ことを特徴とする特徴hA7に記載の遊技機。
Feature hA8. The mode notification means is
if the area in which the operation mode information is stored is the first specific area, executing the mode notification corresponding to the first operation mode;
When the area in which the operation mode information is stored is the second specific area, the mode notification corresponding to the second operation mode is executed (by pressing based on the flag set in main controller 101). A gaming machine according to feature hA7, characterized in that a function of outputting a pressing order notification command and executing a pressing order notification effect in the display control device 81 based on the pressing order notification command.

上記のように限定することにより、特徴hA7の効果をより明確化することが可能である。 By limiting as described above, the effect of feature hA7 can be made clearer.

特徴hA9.前記操作態様情報は、所定範囲で更新可能な所定の数値情報であり、
前記態様報知手段は、
前記操作態様情報が第1数値である場合、第1の操作態様に対応する前記態様報知を実行し、
前記操作態様情報が前記第1数値とは異なる第2数値である場合、前記第1の操作態様とは異なる第2の操作態様に対応する前記態様報知を実行し、
前記操作態様記憶手段は、今回の操作態様が前記第1の操作態様に対応する前記態様報知を実行する場合、前記第1数値を前記特定領域に記憶させ、今回の操作態様が前記第2の操作態様に対応する前記態様報知を実行する場合、前記第2数値に前記特定領域に記憶させることを特徴とする特徴hA1乃至特徴hA8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hA9. The operation mode information is predetermined numerical information that can be updated within a predetermined range,
The mode notification means is
if the operation mode information is a first numerical value, executing the mode notification corresponding to the first operation mode;
if the operation mode information is a second numerical value different from the first numerical value, executing the mode notification corresponding to a second operation mode different from the first operation mode;
The operation mode storage means stores the first numerical value in the specific area when the mode notification corresponding to the current operation mode corresponds to the first operation mode, and stores the first numerical value in the specific area, and stores the first numerical value in the specific area when the current operation mode is the second operation mode. The gaming machine according to any one of features hA1 to hA8, wherein when the mode notification corresponding to the operation mode is executed, the second numerical value is stored in the specific area.

上記構成のように、数値情報の示す数値によって今回の操作態様を区別させる構成においては、記憶させる記憶領域を少なくすることができる、というメリットがある。しかし、例えば、前回記憶させた数値情報が第1数値であり、今回記憶させる数値情報が第2数値である場合、その数値は上書きされて特定領域に記憶されることとなるところ、仮に、前回の情報が消去等されていなかったとすると、前回の数値情報の有無や数値情報によって上書き時の処理負荷や処理速度に差が生じ得るし、それに伴うエラー等の不都合の発生も懸念される。その点、上記特徴hA1のように、特定領域の消去等の特定処理によって抽選結果等の情報とあわせて操作態様情報も消去等されることから、比較的簡素な構成にて上記の不都合を生じさせないようにすることができる。 As in the above configuration, the configuration in which the current operation mode is distinguished by the numerical value indicated by the numerical information has the advantage of being able to reduce the storage area to be stored. However, for example, when the numerical information stored last time is the first numerical value and the numerical information stored this time is the second numerical value, the numerical value is overwritten and stored in the specific area. If the information is not erased, etc., the processing load and processing speed at the time of overwriting may differ depending on the presence or absence of the previous numerical information and the numerical information, and there is concern about the occurrence of inconveniences such as errors. In this respect, as in the feature hA1, the operation mode information is erased together with the information such as the lottery result by the specific processing such as erasure of the specific area, so that the above inconvenience occurs with a relatively simple configuration. You can prevent it from happening.

特徴hA10.前記特定領域に記憶される情報とは異なる情報が記憶される第2特定領域(移行時クリア領域112、リセット時クリア領域113)が設けられており、
前記特定処理手段による前記特定処理の実行契機とは異なる契機に基づいて、前記第2特定領域に記憶された情報を消去又は初期化する第2特定処理を実行可能な第2特定処理手段(主制御装置101による有利区間終了時の初期化処理や、リセットスイッチ72の操作に基づく初期化処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hA1乃至特徴hA9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hA10. A second specific area (transition-time clear area 112, reset-time clear area 113) is provided for storing information different from the information stored in the specific area,
Second specific processing means (main A function of executing initialization processing at the end of the advantageous section by the control device 101 and initialization processing based on the operation of the reset switch 72). game machine.

上記構成によれば、特定処理手段による特定処理のように毎ゲーム実行される処理で消去等される情報とは異なる情報を第2特定領域に記憶させておくことも可能であり、かかる第2特定領域の消去等は別の契機としていることから、特定領域を別途設けることでその情報の消去等ができないという不都合が生じないようにすることも可能である。 According to the above configuration, it is possible to store in the second specific area information that is different from the information that is erased or the like in the process that is executed each game, such as the specific process by the specific processing means. Since the erasure of the specific area is triggered separately, it is possible to prevent the inconvenience that the information cannot be erased by providing the specific area separately.

なお、上記構成は、以下のように表現してもよい。 Note that the above configuration may be expressed as follows.

「遊技に用いられる情報を所定の記憶領域に記憶可能な記憶手段(RAM106)を備え、
前記記憶手段は、所定の記憶領域として、少なくとも、前記特定領域と、当該特定領域に記憶される情報とは異なる情報が記憶される第2特定領域(移行時クリア領域112、リセット時クリア領域113)とを備えていることを特徴とする特徴hA1乃至特徴hA9のいずれか1に記載の遊技機」。
"Equipped with storage means (RAM 106) capable of storing information used in games in a predetermined storage area,
The storage means includes, as predetermined storage areas, at least the specific area and a second specific area (transition clear area 112, reset clear area 113) in which information different from the information stored in the specific area is stored. ), the gaming machine according to any one of features hA1 to hA9.

特徴hA11.遊技媒体、仮想遊技媒体、若しくは遊技価値の増減、又は遊技媒体、仮想遊技媒体、若しくは遊技価値の増減態様に変化を生じさせることが可能な複数段階の設定値が設けられており、当該複数段階の設定値のうちの一の設定値を設定する設定手段(主制御装置101による当選確率の設定処理を実行する機能)を備え、
前記設定手段により設定される設定値の情報は、前記第2特定領域に記憶されることを特徴とする特徴hA10に記載の遊技機。
Feature hA11. A plurality of stages of setting values are provided, which are capable of increasing or decreasing the game medium, virtual game medium, or game value, or changing the mode of increase or decrease of the game medium, virtual game medium, or game value, and the plurality of stages A setting means for setting one of the setting values (a function of executing the winning probability setting process by the main control device 101),
The gaming machine according to feature hA10, wherein information about the set value set by the setting means is stored in the second specific area.

上記構成によれば、設定値の情報が特定処理手段によって毎ゲーム消去されてしまう不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, it is possible to prevent the inconvenience that the setting value information is deleted every game by the specific processing means.

特徴hA12.前記態様報知手段による前記態様報知が実行される特定状態(有利区間)と、当該特定状態よりも前記態様報知手段による前記態様報知の実行頻度が低い又は前記態様報知が実行されない通常状態(通常区間)とが設定されており、
前記特定状態の実行数を把握可能とする実行数情報記憶手段(主制御装置101による有利区間ゲーム数AGを管理する処理を実行する機能)を備え、
前記実行数情報記憶手段は、前記実行数の情報を前記第2特定領域に記憶させることを特徴とする特徴hA10又は特徴hA11に記載の遊技機。
Feature hA12. A specific state (advantageous section) in which the mode notification is performed by the mode notification means, and a normal state (normal section) in which the mode notification is performed less frequently by the mode notification means than in the specific state or in which the mode notification is not performed. ) and
Execution number information storage means (function for executing processing for managing the number of advantageous section games AG by the main control device 101) that enables the number of executions of the specific state to be grasped;
The gaming machine according to feature hA10 or feature hA11, wherein the execution number information storage means stores the execution number information in the second specific area.

上記構成のように、態様報知に関する情報とはいっても、複数のゲームに亘って継続し得る状態用の情報等は、毎ゲーム消去されてしまうと不便であり、そのような情報は特定領域ではなく第2特定領域に記憶させておくことで、毎ゲーム消去されないようにすることが可能である。 As in the above configuration, even though it is information related to mode notification, it is inconvenient if information for states that can be continued over a plurality of games is erased every game. By storing it in the second specific area, it is possible to prevent it from being erased every game.

なお、上記構成を特徴hA11に適用する場合、「設定値の情報」を記憶する領域と、「実行数の情報」を記憶する領域とを別の領域としてもよいし、同じ領域としてもよく、これらの情報の消去等を行う第2特定処理についても、別の第2特定処理によって消去等する構成としてもよいし、同じ第2特定処理によって消去等する構成としてもよい。 Note that when the above configuration is applied to the feature hA11, the area for storing the "set value information" and the area for storing the "execution number information" may be separate areas or may be the same area. As for the second specific processing for erasing or the like of these pieces of information, it may be configured to erase or the like by another second specific processing, or may be configured to erase or the like by the same second specific processing.

特徴hA13.開放状態と非開放状態とに切り換わり可能な扉体(前面扉12)と、
前記扉体が前記開放状態とされることにより操作可能となり、前記扉体が前記非開放状態とされることにより操作不可となる所定の操作手段(リセットスイッチ72)と、
前記扉体が前記開放状態とされることを制限する施錠状態と、前記扉体が前記開放状態とされることを許容する非施錠状態とに切り替え可能な施錠手段(キーシリンダ21)と、
を備え、
前記第2特定処理手段は、前記所定の操作手段が操作されたことに基づいて前記第2特定処理を実行することが可能であることを特徴とする特徴hA10乃至特徴hA12のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hA13. a door body (front door 12) that can be switched between an open state and a non-open state;
a predetermined operation means (reset switch 72) that becomes operable when the door is in the open state and is inoperable when the door is in the non-open state;
locking means (key cylinder 21) capable of switching between a locked state that restricts the opening of the door and an unlocked state that allows the opening of the door;
with
According to any one of characteristics hA10 to hA12, the second specific processing means can execute the second specific processing based on the operation of the predetermined operation means. game machine.

上記構成によれば、所定の操作手段を操作することによって第2特定領域に記憶された情報の消去等が行われる構成において、所定の操作手段は施錠手段を非施錠状態とすることで操作可能となり、基本的には遊技者により操作されるものではなく、遊技ホールの管理者等により操作されるものとなる。これに対して、抽選結果や操作態様情報が記憶される特定領域は、遊技者によるゲーム進行に伴い消去されるものであることから、これら特定領域と第2特定領域にとに記憶する情報を区別するうえで、遊技者により消去され得る情報とそうではない情報とを区別しながら記憶させることが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the information stored in the second specific area is erased by operating the predetermined operation means, the predetermined operation means can be operated by setting the locking means to the unlocked state. Therefore, basically, it is not operated by the player, but is operated by the manager of the game hall or the like. On the other hand, the specific areas in which the lottery results and operation mode information are stored are erased as the game progresses by the player. In order to make a distinction, it is possible to store information that can be erased by the player and information that cannot be erased while distinguishing between them.

特徴hA14.前記第2特定処理手段は、前記第2特定領域に記憶された情報を消去又は初期化する前記第2特定処理を実行する場合、前記特定領域に記憶された情報も消去又は初期化することが可能であるを特徴とする特徴hA10乃至特徴hA13のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hA14. When executing the second specifying process for erasing or initializing information stored in the second specific area, the second specific processing means may also erase or initialize information stored in the specific area. The gaming machine according to any one of features hA10 to hA13, characterized in that it is possible.

上記構成によれば、第2特定領域に記憶された情報を消去等しようとする際には特定領域に記憶された操作態様情報もまとめて消去等される。このようにすることで、消去等の処理や操作を比較的簡素な構成とすることができる。 According to the above configuration, when the information stored in the second specific area is to be erased, etc., the operation mode information stored in the specific area is also collectively erased. By doing so, processing and operations such as erasing can be made relatively simple.

特徴hA15.前記操作態様記憶手段は、前記操作態様情報を前記特定領域のうちの前記結果情報が記憶される領域とは異なる領域に記憶させることを特徴とする特徴hA1乃至特徴hA14のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hA15. The operation mode storage means according to any one of features hA1 to hA14, wherein the operation mode information is stored in an area different from an area in which the result information is stored in the specific area. game machine.

上記構成によれば、特定処理手段により特定領域に記憶された情報がまとめて消去等されるとはいえ、各ゲームの結果情報と操作態様情報とは特定領域のうちの別々の領域に記憶されるため、操作態様情報が結果情報により上書きされてしまったり、結果情報が操作態様情報により上書きされてしまったりする等、一方の情報が読み取れなくなってしまう事象を好適に回避しながら、各情報を次ゲームに持ち越さないようにすることができる。 According to the above configuration, although the information stored in the specific area is collectively erased by the specific processing means, the game result information and the operation mode information are stored in separate areas of the specific area. Therefore, each piece of information can be appropriately avoided, such as overwriting of operation mode information with result information or overwriting of result information with operation mode information, in which one of the pieces of information becomes unreadable. It is possible not to carry over to the next game.

特徴hA16.前記態様報知手段は、前記特定領域に記憶された前記結果情報を前記操作態様情報として前記態様報知を実行可能であることを特徴とする特徴hA1乃至特徴hA14のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hA16. The gaming machine according to any one of features hA1 to hA14, wherein the mode notification means can execute the mode notification using the result information stored in the specific area as the operation mode information.

上記構成によれば、結果情報を操作態様情報として利用して態様報知を行うようにすれば、操作態様情報を別途記憶する必要も生じないし、結果情報は特定処理にて消去等されることから操作態様情報も次ゲームに持ち越されることがない。 According to the above configuration, if the result information is used as the operation mode information to perform the mode notification, there is no need to store the operation mode information separately, and the result information is erased in the specific process. Operation mode information is also not carried over to the next game.

なお、上記構成を特徴hA1に適用する場合、以下のように表現してもよい。 Note that when the above configuration is applied to the feature hA1, it may be expressed as follows.

「複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を特定報知手段(払出枚数表示部62)にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による各押し順情報等に基づく押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知コマンドに基づく押し順報知演出を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、前記態様報知にて報知する操作態様情報(例えば押し順第1情報や押し順第2情報)を記憶する操作態様記憶手段(主制御装置101による押し順第1情報や押し順第2情報をセットする処理を実行する機能)を備え、当該操作態様記憶手段に記憶された前記操作態様情報に基づいて前記態様報知を実行する構成であり、
少なくとも前記抽選手段による抽選結果に対応する結果情報(各当選フラグ)を記憶可能な特定領域(RAM106の毎ゲームクリア領域111)が設けられており、
前記特典付与手段による特典が付与された後であって、前記抽選手段による抽選が行われるよりも前に、前記特定領域に記憶された情報を消去又は初期化する特定処理を実行可能な特定処理手段(主制御装置101による毎ゲームRAMクリア処理を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、前記特定領域に記憶された前記結果情報を前記操作態様情報として前記態様報知を実行可能であることを特徴とする遊技機」。
"A plurality of circular bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction,
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows a prize to be won when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
Mode notification means (main controller) capable of executing mode notification (push sequence notification) regarding operation modes including the first stop operation mode and the second stop operation mode by specific notification means (payout number display unit 62) 101 to execute push order notification based on each push order information, etc., and a function to execute a push order notification effect based on the push order notification command by the display control device 81),
The mode notification means includes an operation mode storage means (first pressing order information and pressing order information by the main controller 101) that stores operation mode information (for example, first pressing order information and second pressing order information) to be reported in the mode reporting. a function of executing a process of setting the order second information), and executing the mode notification based on the operation mode information stored in the operation mode storage means,
A specific area (every game clear area 111 of RAM 106) capable of storing at least result information (each winning flag) corresponding to the lottery result by the lottery means is provided,
A specific process capable of executing a specific process of erasing or initializing information stored in the specific area after the privilege is granted by the privilege granting means and before the lottery is conducted by the lottery means. Means (function for executing each game RAM clearing process by main control device 101),
A game machine characterized in that said mode notification means can execute said mode notification using said result information stored in said specific area as said operation mode information.

特徴hA17.前記操作態様記憶手段は、前記操作態様情報を前記特定領域のうちの前記結果情報が記憶される領域とは異なる領域であって、前記態様報知とは異なる遊技進行用の情報(共用カウンタ)が記憶される領域に記憶させることを特徴とする特徴hA1乃至特徴hA14のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hA17. The operation mode storage means stores the operation mode information in an area different from the area in which the result information is stored in the specific area, and stores information for game progress (shared counter) different from the mode notification. The game machine according to any one of features hA1 to hA14, which is stored in a storage area.

上記構成によれば、特定処理手段により特定領域に記憶された情報がまとめて消去等されるとはいえ、各ゲームの結果情報と操作態様情報とは特定領域のうちの別々の領域に記憶されるため、操作態様情報が結果情報により上書きされてしまったり、結果情報が操作態様情報により上書きされてしまったりする等、一方の情報が読み取れなくなってしまう事象を好適に回避しながら、各情報を次ゲームに持ち越さないようにすることができる。 According to the above configuration, although the information stored in the specific area is collectively erased by the specific processing means, the game result information and the operation mode information are stored in separate areas of the specific area. Therefore, each piece of information can be appropriately avoided, such as overwriting of operation mode information with result information or overwriting of result information with operation mode information, in which one of the pieces of information becomes unreadable. It is possible not to carry over to the next game.

そのうえで、操作態様情報が記憶される領域は、態様報知とは異なる遊技進行用の情報が記憶される領域としていることから、特定領域に記憶させる情報を操作態様情報と当該遊技進行用の情報とで共用する構成となる。このようにすることで、特定領域の記憶容量を削減することができるし、特定処理の処理負荷も軽減することができる。 In addition, since the area in which the operation mode information is stored is an area in which the information for game progress different from the mode notification is stored, the information to be stored in the specific area is the operation mode information and the information for game progress. It is configured to be shared by By doing so, the storage capacity of the specific area can be reduced, and the processing load of the specific process can also be reduced.

特徴hA18.前記異なる遊技進行用の情報を用いて前記特定報知手段にて特定報知(払出枚数の表示)を実行可能な特定報知手段(主制御装置101による払出枚数の表示を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hA17に記載の遊技機。 Feature hA18. Specific notification means (function of executing processing for displaying the number of payouts by the main controller 101) that can execute specific notification (display of the number of payouts) by the specific notification means using the information for different game progress ), the gaming machine according to feature hA17.

上記構成によれば、操作態様情報と記憶領域を共用する遊技進行用の情報は特定報知手段にて特定報知を行う情報となる。この場合、例えば、特定報知手段にて報知を行う際に、いずれの情報かを判断することなく記憶されている情報に基づいて報知を行うようにすることも可能であり、報知を行う特定報知手段を共用するだけではなく、処理構成の簡素化にも大きく貢献することができる。 According to the above configuration, the operation mode information and the game progress information sharing the storage area are the information for which the specific notification is given by the specific notification means. In this case, for example, when performing notification by the specific notification means, it is possible to perform notification based on stored information without judging which information it is. Not only can the means be shared, but it can also greatly contribute to the simplification of the processing configuration.

特徴hA19.前記特定処理手段による前記特定処理が行われるよりも前に、前記操作態様情報を消去又は初期化する事前処理を実行することが可能な事前処理手段(主制御装置101による押し順第1情報や押し順第2情報をクリアする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hA1乃至特徴hA18のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hA19. Prior to the specific processing being performed by the specific processing means, pre-processing means capable of executing pre-processing for erasing or initializing the operation mode information (such as first pressing order information by main controller 101, A gaming machine according to any one of features hA1 to hA18, further comprising a function of executing processing for clearing the second pressing order information.

上記構成によれば、特定処理手段による特定処理(操作態様情報の消去又は初期化)を待たずに、事前に消去又は初期化することが可能となる。このようにすることで、例えば、操作態様情報を記憶する領域を別の情報の記憶領域と共用するような場合に、当該別の情報を記憶する前に操作態様情報を消去等して、当該別の情報の記憶時にエラー等が発生しないようにすることが可能となる。よって、操作態様情報の利便性を向上させることができる。 According to the above configuration, it is possible to erase or initialize in advance without waiting for the specific processing (erasure or initialization of operation mode information) by the specific processing means. By doing so, for example, when an area for storing operation mode information is shared with a storage area for other information, the operation mode information is erased before storing the other information, and the It is possible to prevent an error or the like from occurring when storing other information. Therefore, it is possible to improve the convenience of the operation mode information.

特徴hA20.前記事前処理手段は、所定条件が成立している場合(小役入賞により払出が発生する)には前記事前処理を実行する一方、前記所定条件が成立していない場合には前記事前処理を実行しないことを特徴とする特徴hA19に記載の遊技機。 Feature hA20. The pre-processing means executes the pre-processing when a predetermined condition is satisfied (a payout occurs due to winning a minor winning combination), and the pre-processing when the predetermined condition is not satisfied. The gaming machine according to feature hA19, characterized in that no processing is executed.

上記構成によれば、事前処理手段による操作態様情報の消去等は所定条件が成立している場合だけとなり、所定条件が成立していないと操作態様情報の事前消去はなされない。ただし、特定処理手段による特定処理によって消去等がなされるようにしていることから、このような構成としても、操作態様情報が次ゲームに持ち越されてしまう不都合を好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, the operation mode information is erased by the pre-processing means only when the predetermined condition is satisfied, and the operation mode information is not pre-erased unless the predetermined condition is satisfied. However, since deletion or the like is performed by specific processing by the specific processing means, even with such a configuration, it is possible to preferably avoid the inconvenience of the operation mode information being carried over to the next game. .

特徴hA21.前記特定処理手段は、前記事前処理手段による前記事前処理の実行の有無に関わらず、前記特定処理を実行することを特徴とする特徴hA19又は特徴hA20に記載の遊技機。 Feature hA21. The gaming machine according to feature hA19 or feature hA20, wherein the specific processing means executes the specific process regardless of whether or not the pre-processing is executed by the pre-processing means.

上記構成によれば、特定処理手段による特定処理にて事前処理の実行の有無を確認する必要がなく、事前処理を行ったことの情報を特定処理の実行時まで記憶しておかなくてもよくなるため、比較的簡素な構成を用いて特徴hA19の効果を奏しながらも、操作態様情報の消去等を行うことが可能となる。 According to the above configuration, there is no need to check whether or not the pre-processing is executed in the specific processing by the specific processing means, and it is not necessary to store information indicating that the pre-processing has been performed until the specific processing is executed. Therefore, it is possible to erase operation mode information and the like while achieving the effect of feature hA19 using a relatively simple configuration.

特徴hA22.前記事前処理手段により前記事前処理が実行されることにより、前記態様報知手段による前記態様報知が、いずれの操作態様にも対応しない特定態様報知(00の表示)となることを特徴とする特徴hA19乃至特徴hA21のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hA22. By executing the pre-processing by the pre-processing means, the mode notification by the mode notification means becomes a specific mode notification (display of 00) that does not correspond to any operation mode. The gaming machine according to any one of features hA19 to hA21.

上記構成によれば、事前処理手段によってゲーム中に操作態様情報の消去等が行われる場合、いずれの操作態様にも対応しない特定態様報知となるため、態様報知が別の操作態様に対応するものに切り替わってしまっていずれの操作態様にて操作すべきかが判断できなくなってしまう、といった不都合が生じないようにすることができる。 According to the above configuration, when the operation mode information is erased or the like during the game by the pre-processing means, the specific mode notification does not correspond to any operation mode, so the mode notification corresponds to another operation mode. It is possible to avoid the inconvenience of being unable to determine in which operation mode the operation should be performed due to the switching to .

特徴hA23.前記事前処理手段は、全ての前記停止操作手段の操作が行われた後であって、前記特定処理手段による前記特定処理が行われる前に、前記事前処理を実行可能であることを特徴とする特徴hA19乃至特徴hA22のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hA23. The pre-processing means can execute the pre-processing after all the stop operation means are operated and before the specific processing is performed by the specific processing means. The gaming machine according to any one of features hA19 to hA22.

上記構成によれば、事前処理手段は停止操作が終了した後で操作態様情報の消去等を実行するため、態様報知が初期化されることによっていずれの操作態様にて操作すべきかが判断できなくなってしまう、といった不都合が生じないようにすることができる。 According to the above configuration, since the pre-processing means deletes the operation mode information after the stop operation is completed, it becomes impossible to determine which operation mode should be used due to the initialization of the mode notification. It is possible to prevent inconvenience such as being lost.

なお、上記特徴hA1乃至特徴hA23に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features hA1 to hA23 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴hA1乃至特徴hA23の各構成に対して、特徴hA1乃至特徴hA23、特徴hB1乃至特徴hB15、特徴hC1乃至特徴hC12、特徴hD1乃至特徴hD9、特徴hE1乃至特徴hE11、特徴hF1乃至特徴hF9及び特徴hG1乃至特徴hG8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features hA1 to hA23, the features hA1 to hA23, the features hB1 to hB15, the features hC1 to hC12, the features hD1 to hD9, the features hE1 to hE11, the features hF1 to hF9 And it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features hG1 to hG8 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴hB群>
特徴hB1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を特定報知手段(払出枚数表示部62)にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による各押し順情報等に基づく押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知コマンドに基づく押し順報知演出を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、前記態様報知にて報知する操作態様情報(例えば押し順第1情報や押し順第2情報)を記憶する操作態様記憶手段(主制御装置101による押し順第1情報や押し順第2情報をセットする処理を実行する機能)を備え、当該操作態様記憶手段に記憶された前記操作態様情報に基づいて前記態様報知を実行する構成であり、
前記特典付与手段による特典が付与された後であって、前記抽選手段による抽選が行われるよりも前に、少なくとも前記抽選手段による抽選結果に対応する結果情報(各当選フラグ)を含む情報を消去又は初期化する特定処理を実行可能な特定処理手段(主制御装置101によるRAMクリア処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定処理手段は、前記操作態様情報を含めて前記特定処理を実行することが可能であることを特徴とする遊技機。
<Characteristic hB group>
Feature hB1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows a prize to be won when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
Mode notification means (main controller) capable of executing mode notification (push sequence notification) regarding operation modes including the first stop operation mode and the second stop operation mode by specific notification means (payout number display unit 62) 101 to execute push order notification based on each push order information, etc., and a function to execute a push order notification effect based on the push order notification command by the display control device 81),
The mode notification means includes an operation mode storage means (first pressing order information and pressing order information by the main controller 101) that stores operation mode information (for example, first pressing order information and second pressing order information) to be reported in the mode reporting. a function of executing a process of setting the order second information), and executing the mode notification based on the operation mode information stored in the operation mode storage means,
After the privilege is granted by the privilege granting means and before the lottery is performed by the lottery means, information including at least result information (each winning flag) corresponding to the lottery result by the lottery means is erased. Or specific processing means capable of executing specific processing to be initialized (function for executing RAM clear processing by main controller 101);
with
The gaming machine, wherein the specific processing means is capable of executing the specific processing including the operation mode information.

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体を停止させる停止操作手段の停止操作態様によって第1結果入賞となったり、第2結果入賞となったりする結果が設定されており、これらの停止操作態様に関する態様報知が行われる場合があり、態様報知の有無によって入賞の有無を変化させて有利度を異ならせる遊技性が創出される。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the outcome corresponds to the result of the lottery, the stop operation mode of the stop operation means for stopping the revolving body results in winning the first result or winning the second result. A result such as winning a prize is set, and there are cases in which state notifications regarding these stop operation modes are performed, and game characteristics are created in which the presence or absence of winning is changed depending on the presence or absence of the state notification, and the degree of advantage is varied. be.

また本遊技機は、各ゲームの抽選結果を含む特定情報は各ゲームで特定処理手段により消去等されるようにしていることから、前回のゲームの抽選結果の情報を次のゲームにて引き継がないようにすることができ、どのタイミングからゲームを開始しても遊技者にとっては公平な抽選が受けられるようになり、遊技の公平性が担保されるし、例えば、遊技ホールの開店直後等において、前日のゲームの抽選結果が記憶されていることを判別することによって遊技機のリセット操作を伴う設定値の変更の有無等が見抜かれる、といった不都合が生じないようにすることが可能となっている。 In addition, since the specific information including the lottery result of each game is erased by the specific processing means in each game, this game machine does not carry over the lottery result information of the previous game to the next game. As a result, the player can receive a fair lottery regardless of when the game is started, and the fairness of the game is ensured. By judging that the lottery result of the previous day's game is stored, it is possible to prevent inconvenience such as the presence or absence of a change in the set value associated with the resetting operation of the game machine being detected. .

そのうえで、停止操作態様に関する態様報知を、操作態様情報に基づいて実行されるようにし、かかる操作態様情報についても、上記の特定処理の処理対象とするようにしたことから、態様報知を行うための操作態様情報についても、特定処理手段により毎ゲーム消去されるようになる。よって、操作態様情報を毎ゲーム消去するための新たな構成を追加することなく、既存の構成をうまく利用して、操作態様情報が次のゲームに持ち越されることによる不都合を生じさせないようにすることができる。 In addition, mode notification regarding the stop operation mode is executed based on the operation mode information, and the operation mode information is also subject to the above-described specific processing. The operation mode information is also erased every game by the specific processing means. Therefore, without adding a new configuration for erasing the operation mode information for each game, the existing configuration is well utilized to prevent inconvenience due to the operation mode information being carried over to the next game. can be done.

なお、操作態様情報が次のゲームに持ち越されることの不都合としては、上記抽選結果が持ち越されることの不都合と同様の不都合の他、複数の停止操作手段の操作態様としての比較的情報量が大きい操作態様情報が蓄積されていくことによって遊技機の記憶容量を圧迫する、といった不都合や、態様報知が実行され易い状態とそうではない状態とで、操作態様情報の記憶の有無が異なり易くなる事象を利用して、前日の状態が引き継がれているか否かを判別することにより、遊技機のリセット操作が行われる設定値の変更等の有無が見抜かれる、といった不都合が考えられる。 The inconvenience of carrying over the operation mode information to the next game is the same as the inconvenience of carrying over the result of the lottery. Inconveniences such as pressure on the memory capacity of the game machine due to the accumulation of operation mode information, and events in which the presence or absence of storage of operation mode information tends to differ between states in which mode notification is likely to be executed and states in which it is not. is used to determine whether or not the state of the previous day has been inherited.

特徴hB2.前記特定処理手段は、前記操作態様情報が記憶されているか否かに関わらず、前記特定処理を実行することを特徴とする特徴hB1に記載の遊技機。 Feature hB2. The gaming machine according to feature hB1, wherein the specific processing means executes the specific processing regardless of whether or not the operation mode information is stored.

上記構成によれば、操作態様情報が記憶されておらず、特定処理の処理対象が存在しないことを理由として当該特定処理がストップしてしまう、といった不都合を生じさせないようにすることができる。よって、例えば、態様報知が毎ゲーム実行されないような構成であっても、既存の構成を利用して操作態様情報をうまく消去することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to prevent the inconvenience that the specific process is stopped because the operation mode information is not stored and there is no process target of the specific process. Therefore, for example, even if the configuration is such that mode notification is not executed every game, it is possible to delete the operation mode information using the existing configuration.

特徴hB3.前記操作態様記憶手段は、前記操作態様情報を前記態様報知とは異なる遊技進行用の情報(払出第2カウンタ、共用カウンタ)であって、前記特定処理の対象となる情報が記憶される領域(毎ゲームクリア領域111や、共用カウンタの記憶領域)に記憶させる構成であることを特徴とする特徴hB1又は特徴hB2に記載の遊技機。 Feature hB3. The operation mode storage means stores the operation mode information as information for game progress (second payout counter, common counter) different from the mode notification, and an area ( The gaming machine according to feature hB1 or feature hB2, which is configured to be stored in the every-game clear area 111 or storage area of a common counter.

上記構成によれば、操作態様情報を既存の特定処理の対象とするだけではなく、他の特定処理の対象となる遊技進行用の情報と記憶領域を共通化することによって、特定処理を行ううえで別々の記憶領域の消去等を行う手間を省くことが可能となり特定処理の処理構成の簡素化を図ることができるし、記憶領域の共通化によって記憶容量の削減も図ることができる。 According to the above configuration, not only is the operation mode information subject to the existing specific processing, but it is also possible to perform the specific processing by sharing the storage area with the game progress information to be subjected to other specific processing. It is possible to omit the trouble of erasing separate storage areas in , thereby simplifying the processing configuration of the specific processing, and sharing the storage areas can also reduce the storage capacity.

特徴hB4.前記操作態様情報と前記遊技進行用の情報とは特定領域(共用カウンタの記憶領域)に記憶される構成であり、
前記特定処理手段は、
前記特定領域に前記操作態様情報が記憶されている場合、当該操作態様情報を対象として前記特定処理を実行することが可能であり、
前記特定領域に前記操作態様情報が記憶されていない場合、前記遊技進行用の情報を対象として前記特定処理を実行することが可能であることを特徴とする特徴hB3に記載の遊技機。
Feature hB4. The operation mode information and the game progress information are configured to be stored in a specific area (storage area of the shared counter),
The specific processing means is
when the operation mode information is stored in the specific area, the specific process can be executed with the operation mode information as a target;
The gaming machine according to feature hB3, wherein when the operation mode information is not stored in the specific area, the specific process can be executed for the game progress information.

上記構成によれば、操作態様情報と遊技進行用の情報との記憶領域を共通の特定領域としたうえで、特定領域に操作態様情報が記憶されていれば当該操作態様情報の消去等が行われ、操作態様情報が記憶されていなければ遊技進行用の情報の消去等が行われるため、操作態様情報が記憶されていない状況であっても特定処理の実行対象が存在するようになり、実行対象がないことを理由として特定処理がストップしてしまう等の不都合が生じないようにすることができる。 According to the above configuration, the operation mode information and the game progress information are stored in a common specific area, and if the operation mode information is stored in the specific area, the operation mode information is erased. If the operation mode information is not stored, the information for progressing the game is erased. It is possible to prevent inconvenience such as stopping of the specific process due to the absence of the target.

なお、上記構成は、「前記特定領域に前記操作態様情報が記憶されている場合に、前記遊技進行用の情報も前記特定領域に記憶されている」構成を排除するものではなく、この場合、「前記操作態様情報は前記特定領域における第1領域に記憶され、前記遊技進行用の情報は前記特定領域における第2領域に記憶される」構成とするとよい。 Note that the above configuration does not exclude the configuration that "when the operation mode information is stored in the specific area, the game progress information is also stored in the specific area." The configuration may be such that "the operation mode information is stored in a first area of the specific area, and the game progress information is stored in a second area of the specific area".

特徴hB5.前記操作態様記憶手段は、前記態様報知とは異なる遊技進行用の情報(払出第2カウンタ、共用カウンタ)であって、前記特定処理の対象となる特定情報(共用カウンタ)に前記操作態様情報を記憶させる構成であることを特徴とする特徴hB1乃至特徴hB4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hB5. The operation mode storage means stores information for game progress (second payout counter, shared counter) different from the mode notification, and stores the operation mode information in the specific information (shared counter) to be subjected to the specific process. The gaming machine according to any one of features hB1 to hB4, characterized in that it has a configuration for storing.

上記構成によれば、操作態様情報を既存の特定処理の対象とするだけではなく、他の特定処理の対象となる遊技進行用の特定情報と共用の情報とすることで、特定処理を行ううえで別々の情報の消去等を行う手間を省くことが可能となり特定処理の処理構成の簡素化を図ることができるし、記憶する情報の共通化によって記憶容量の削減も図ることができる。 According to the above configuration, the operation mode information is not only the target of the existing specific processing, but also the information shared with the specific information for the progress of the game, which is the target of the other specific processing. It is possible to omit the trouble of erasing separate information in , and to simplify the processing configuration of the specific processing, and to reduce the storage capacity by sharing information to be stored.

特徴hB6.前記特定情報に前記遊技進行用の情報が記憶されている場合、前記特定報知手段にて前記態様報知とは異なる報知であって、前記遊技進行用の情報に対応する特別報知を実行する特別報知手段(主制御装置101による払出枚数の表示を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hB5に記載の遊技機。 Feature hB6. When the information for progressing the game is stored in the specific information, special notification for executing special notification corresponding to the information for progressing the game, which is different from the mode notification, by the specific notification means. The gaming machine according to feature hB5, characterized by comprising means (a function of executing processing for displaying the number of payouts by the main controller 101).

上記構成によれば、操作態様情報と遊技進行用の情報とを特定情報として共用の情報とするだけではなく、いずれも特定報知手段にて報知を行う情報とすることで、例えば、特定報知手段にて報知を行う場合、いずれの情報かを判断することなく記憶されている特定情報に基づいて報知を行うようにすることも可能であり、報知を行う特定報知手段を共用することによる効果だけではなく、処理構成の簡素化にも大きく貢献することができる。 According to the above configuration, not only is the operation mode information and the information for progressing the game used as specific information as common information, but both of them are information to be notified by the specific notification means. , it is also possible to make the notification based on the stored specific information without judging which information, and only the effect of sharing the specific notification means for notification Instead, it can greatly contribute to simplification of the processing configuration.

特徴hB7.前記特定処理手段による前記特定処理の実行契機とは異なる契機に基づいて、前記操作態様情報を消去又は初期化する特別処理を実行可能な特別処理手段(主制御装置101による有利区間終了時の初期化処理やリセット操作時のRAMクリア処理、押し順第1情報や押し順第2情報のクリア処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hB1乃至特徴hB6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hB7. Special processing means capable of executing special processing of erasing or initializing the operation mode information based on a trigger different from the execution trigger of the specific processing by the specific processing means (initialization at the end of the advantageous section by the main controller 101) (1) the function of clearing the first pressing order information and the second pressing order information). game machine.

上記構成によれば、抽選結果に対応する結果情報とまとめて消去等される特定処理の実行タイミングとは異なるタイミングで操作態様情報が消去等される場合があるようになる。このようにすることで、例えば、特徴hB5のように別の遊技進行用の情報と記憶領域を共用するような構成においては、操作態様情報が残存していることによる不都合を生じさせないようにすることができるし、例えば、操作態様情報に限らず、態様報知に関する全ての情報を消去等したい場合に特定処理を起動させる必要がない等、処理構成等の好適化を図ることが可能となる。 According to the above configuration, there are cases where the operation mode information is erased at a timing different from the execution timing of the specific processing that is erased together with the result information corresponding to the lottery result. By doing so, for example, in a configuration in which the memory area is shared with information for progressing another game like the feature hB5, inconvenience caused by remaining operation mode information is prevented. For example, it is possible to optimize the processing configuration, etc., such as eliminating the need to activate specific processing when it is desired to erase all information related to mode notification, not just operation mode information.

特徴hB8.前記特別処理手段は、前記結果情報を含めずに前記特別処理を実行する構成であることを特徴とする特徴hB7に記載の遊技機。 Feature hB8. The gaming machine according to feature hB7, wherein the special processing means executes the special processing without including the result information.

上記構成によれば、抽選結果に対応する結果情報の消去等は行いたくないものの、操作態様情報の消去等を行いたい場面では、特定処理ではなく特別処理を起動させればよくなり、用途や必要性に応じて処理を異ならせることにより遊技進行用の処理をスムーズに行うことが可能となる。 According to the above configuration, when it is desired not to delete the result information corresponding to the lottery result, but to delete the operation mode information, it is possible to activate the special process instead of the specific process. By varying the processing according to necessity, the processing for progressing the game can be performed smoothly.

特徴hB9.前記特定処理手段は、前記特別処理手段による前記特別処理が行われた後で、前記特定処理を実行可能であることを特徴とする特徴hB7又は特徴hB8に記載の遊技機。 Feature hB9. The gaming machine according to feature hB7 or feature hB8, wherein the specific processing means can execute the specific processing after the special processing is performed by the special processing device.

上記構成によれば、特別処理による操作態様情報の消去等の有無に関わらず、特定処理自体は起動される構成となるため、特別処理を実行したことの情報を記憶しておく必要もないし、特定処理において特別処理の実行の有無を判断する必要もなく、処理構成を簡素なものとすることが可能となる。 According to the above configuration, the specific processing itself is activated regardless of whether or not the operation mode information is erased by the special processing. There is no need to determine whether or not special processing is to be executed in the specific processing, making it possible to simplify the processing configuration.

なお、上記構成は以下のように表現してもよい。 Note that the above configuration may be expressed as follows.

「前記特定処理手段は、前記特定処理を実行した後であって、次の前記特定処理の実行機会までに、前記特別処理手段による前記特別処理が行われた場合であっても、当該次の前記特定処理の実行機会にて当該特定処理を実行可能である」。 "The specific processing means, even if the special processing is performed by the special processing means before the next opportunity to execute the specific processing after executing the specific processing, the following The specific process can be executed at the opportunity to execute the specific process."

特徴hB10.前記態様報知手段による前記態様報知が実行可能となる第1状態(有利区間)と、前記態様報知手段による前記態様報知が実行不可となる又は実行頻度が前記第1状態よりも低くなる第2状態(通常区間)と、が設けられており、
前記特別処理手段は、前記第1状態から前記第2状態に移行させる場合に、前記態様報知手段により前記態様報知を実行するための各種情報を消去又は初期化することを前記特別処理として実行する構成であることを特徴とする特徴hB7乃至特徴hB9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hB10. A first state (advantageous section) in which the mode notification by the mode notification means is executable, and a second state in which the mode notification by the mode notification means is not executable or is executed less frequently than in the first state. (Normal section) and are provided,
The special processing means executes, as the special processing, erasing or initializing various information for executing the mode notification by the mode notification means when shifting from the first state to the second state. The game machine according to any one of features hB7 to hB9, characterized in that the gaming machine is configured as follows.

一般的に、態様報知が実行可能となる所謂有利区間としての第1状態が終了して所謂通常区間としての第2状態に移行する場合に、態様報知手段により態様報知を実行するための各種情報の初期化処理が実行されるところ、上記構成では、特別処理手段による特別処理は、かかる態様報知を実行するための各種情報の初期化処理に対応する処理となる。このようにすることで、各種情報の初期化処理を実行したのにもかかわらず、操作態様情報だけが残存しているといった不都合を生じさせないようにすることができる。 In general, when a first state as a so-called advantageous section in which mode notification can be executed ends and a transition is made to a second state as a so-called normal section, various types of information for executing mode notification by the mode notification means In the above configuration, the special processing by the special processing means corresponds to the initialization processing of various information for executing the mode notification. By doing so, it is possible to prevent the inconvenience that only the operation mode information remains even though the initialization processing of various information has been executed.

特徴hB11.前記特定処理手段は、前記特典付与手段により特典が付与された後であって、前記始動操作手段が操作されるよりも前に、前記特定処理を実行可能であることを特徴とする特徴hB1乃至特徴hB10のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hB11. Characteristic features hB1 through hB1, characterized in that the specific processing means can execute the specific processing after the privilege is granted by the privilege granting means and before the start operation means is operated. The gaming machine according to any one of features hB10.

上記構成によれば、始動操作手段の操作は、ゲームの抽選が行われるとともに、周回体の周回が開始される、といったようにゲームの開始操作であり、そのゲームの開始操作よりも前に結果情報や操作態様情報を消去乃至初期化するようにしたことから、ゲームの開始操作が行われたのにもかかわらず、特定処理によって抽選等の進行が滞ってしまう、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, the operation of the starting operation means is a game start operation such as a lottery for the game and the start of the orbiting of the orbiting body. Since information and operation mode information are erased or initialized, even though the game start operation has been performed, the progress of the lottery or the like is delayed due to the specific process, so as not to cause inconvenience. can do.

特徴hB12.前記操作態様記憶手段は、前記始動操作手段が操作された場合に、前記操作態様情報を記憶させることを特徴とする特徴B11に記載の遊技機。 Feature hB12. The gaming machine according to feature B11, wherein the operation mode storage means stores the operation mode information when the starting operation means is operated.

上記構成によれば、以前のゲームで利用した操作態様情報は始動操作手段が操作されるよりも前に特定処理手段により消去等されていることから、始動操作手段の操作に基づき新たに操作態様情報を記憶させる際に、以前の操作態様情報と今回の操作態様情報とが混在することによる処理エラー等の発生による不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, since the operation mode information used in the previous game is erased by the specific processing means before the start operation means is operated, a new operation mode is created based on the operation of the start operation means. When storing information, it is possible to prevent the inconvenience caused by the occurrence of a processing error or the like due to the mixture of the previous operation mode information and the current operation mode information.

特徴hB13.前記態様報知手段は、前記始動操作手段が操作された場合に、前記態様報知を開始させることが可能な手段(表示制御装置81による押し順報知演出を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hB12に記載の遊技機。 Feature hB13. The mode notification means is characterized by having a means capable of starting the mode notification when the starting operation means is operated (a function of executing a pressing order notification effect by the display control device 81). The gaming machine according to feature hB12.

上記構成のように、始動操作手段の操作に基づいて態様報知を開始する構成においては、当該始動操作手段の操作が行われてから態様報知が開始されるまでのタイムロスは、演出上好ましくなく、仮に操作態様情報の消去等をこのタイミングで実行するような構成としてしまうと、当該消去等によるタイムロスは多大なものとなり、始動操作手段の操作と態様報知の開始とが大きくずれてしまう恐れがある。その点、上記特徴hB11のように、始動操作手段の操作前に操作態様情報が消去されていることから、当該操作態様情報の消去に伴うタイムロスを生じさせないようにすることができる。しかも、かかる消去等の特定処理は、操作態様情報専用のものではなく、もともとは抽選結果等を消去するものであり、既存の構成をうまく利用して、上記の優れた効果を奏することが可能である。 As in the above configuration, in the configuration in which the state notification is started based on the operation of the starting operation means, the time loss from the operation of the starting operation means to the start of the state notification is not preferable in terms of production. If the operation mode information is erased or the like at this timing, the time loss due to the erasure or the like will be enormous, and there is a risk that the operation of the starting operation means and the start of the mode notification will be greatly out of sync. . In this respect, as in the feature hB11, since the operation mode information is erased before the operation of the starting operation means, it is possible to prevent time loss due to the erasing of the operation mode information. Moreover, the specific processing such as erasing is not exclusively for operation mode information, but is originally for erasing lottery results and the like, and it is possible to achieve the above excellent effects by making good use of the existing configuration. is.

特徴hB14.前記態様報知手段は、前記始動操作手段が操作された後で、前記態様報知を開始させることが可能な手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hB12又は特徴hB13に記載の遊技機。 Feature hB14. The mode notification means is characterized by having a means capable of starting the mode notification after the start operation means is operated (a function of executing the pressing order notification by the main controller 101). The gaming machine according to feature hB12 or feature hB13.

上記構成のように、始動操作手段の操作よりも後で態様報知を開始する構成であっても、特徴hB12のように始動操作手段の操作に基づき操作態様情報が記憶されるため、それよりも以前に前ゲームの操作態様情報を消去等しておかないと、当該操作態様情報が今回のゲームのものなのか、それとも以前のゲームのものなのかが判断できなかったり、その判断を行うために新たな処理が必要となってしまったりする不都合が生じ得る。その点、上記のように始動操作手段の操作前に操作態様情報が消去等されることから、上記のように既存の構成をうまく利用しながら、操作態様情報が重複することによる不都合を生じさせないようにすることが可能となる。 As in the above configuration, even in a configuration in which the mode notification is started after the operation of the starting operation means, the operation mode information is stored based on the operation of the starting operation means as in the feature hB12. Unless the operation mode information of the previous game is erased, etc., it is not possible to determine whether the operation mode information is for the current game or the previous game, or in order to make such a determination. Inconvenience such as the need for new processing may occur. In that respect, since the operation mode information is erased before the operation of the starting operation means as described above, the existing configuration can be effectively used as described above, while the inconvenience caused by the duplication of the operation mode information is not caused. It becomes possible to do so.

特徴hB15.前記周回体の周回が停止した場合に、少なくとも前記操作態様情報を利用する処理を実行可能な手段(主制御装置101によるATモード用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hB1乃至特徴hB14のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hB15. A feature characterized by comprising a means (a function of executing AT mode processing by the main controller 101) capable of executing at least a process using the operation mode information when the circulation of the circulating body is stopped. The gaming machine according to any one of hB1 to feature hB14.

上記構成のように、周回体が停止した場合に操作態様情報が利用される処理が存在するような構成においては、仮にそれよりも以前に操作態様情報が消去等されてしまうと、当該処理を実行することができなくなってしまう。その点、上記のように特定処理手段による特定処理の実行タイミングは、周回体の停止後であって特典が付与された後であることからして、上記処理のために操作態様情報を特定処理後も記憶させておくような特殊な構成を用いることなく、上記のような不都合は生じさせないようにすることが可能となる。 As in the above configuration, in a configuration in which there is a process that uses the operation mode information when the looping body stops, if the operation mode information is erased or the like before that, the process is not performed. It becomes impossible to execute. In this regard, since the execution timing of the specific processing by the specific processing means as described above is after the orbiting body has stopped and after the award has been given, the operation mode information is used for the specific processing for the above processing. It is possible to prevent the above-described inconvenience from occurring without using a special configuration that stores the information later.

なお、上記特徴hB1乃至特徴hB15に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features hB1 to hB15 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴hB1乃至特徴hB15の各構成に対して、特徴hA1乃至特徴hA23、特徴hB1乃至特徴hB15、特徴hC1乃至特徴hC12、特徴hD1乃至特徴hD9、特徴hE1乃至特徴hE11、特徴hF1乃至特徴hF9及び特徴hG1乃至特徴hG8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features hB1 to hB15, the features hA1 to hA23, the features hB1 to hB15, the features hC1 to hC12, the features hD1 to hD9, the features hE1 to hE11, the features hF1 to hF9 And it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features hG1 to hG8 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴hC群>
特徴hC1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
特定報知手段(払出枚数表示部62)にて所定の遊技情報に対応する特別報知を、特別情報(共用カウンタ)に基づいて実行する特別報知手段(主制御装置101による払出枚数を表示するための処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記特別報知とは異なる報知であって、前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を前記特定報知手段にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による各押し順情報等に基づく押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知コマンドに基づく押し順報知演出を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、前記態様報知にて報知する操作態様に対応する情報を前記特別情報として記憶する記憶手段(主制御装置101による押し順第1情報に基づいて共用カウンタをセットする処理を実行する機能)を備え、当該特別情報に基づいて前記態様報知を実行する構成であることを特徴とする遊技機。
<Characteristic hC group>
Features hC1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
Special notification means (for displaying the number of payouts by main controller 101) for executing special notification corresponding to predetermined game information by specific notification means (payout number display unit 62) based on special information (common counter) function to execute processing),
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows a prize to be won when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
The notification is different from the special notification, and is a notification of a manner in which the specific notification means can execute the manner notification (push order notification) regarding the operation manner including the first stop operation manner and the second stop operation manner. Equipped with means (a function of executing a push order notification based on each push order information etc. by the main control device 101, a function of executing a push order notification effect based on a push order notification command by the display control device 81),
The mode notification means includes storage means for storing, as the special information, information corresponding to the operation mode notified in the mode notification (executing processing for setting a shared counter based on the first pressing order information from the main controller 101). function), and is configured to execute the mode notification based on the special information.

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体を停止させる停止操作手段の停止操作態様によって第1結果入賞となったり、第2結果入賞となったりする結果が設定されており、これらの停止操作態様に関する態様報知が行われる場合があり、態様報知の有無によって入賞の有無を変化させて有利度を異ならせる遊技性が創出される。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the outcome corresponds to the result of the lottery, the stop operation mode of the stop operation means for stopping the revolving body results in winning the first result or winning the second result. A result such as winning a prize is set, and there are cases in which state notifications regarding these stop operation modes are performed, and game characteristics are created in which the presence or absence of winning is changed depending on the presence or absence of the state notification, and the degree of advantage is varied. be.

態様報知は特定報知手段にて実行されるところ、特定報知手段では、態様報知とは異なる遊技情報を報知する特別報知が実行される場合があり、この特別報知は特別情報に基づいて実行されるように設定されている。そのうえで、本遊技機では、態様報知にて報知する操作態様の情報を特別報知に利用される特別情報として記憶する構成としており、特別情報が特別報知と態様報知とで共用される構成としている。このようにすることで、共通の報知手段にて実行される特別報知と態様報知とで、特別情報も共用する構成となり、遊技構成の簡素化に大きく貢献し、遊技進行の好適化を図ることが可能となる。 Mode notification is executed by the specific notification means, but the specific notification means may execute special notification that notifies game information different from the mode notification, and this special notification is executed based on the special information. is set to In addition, the game machine is configured to store the information of the operation mode notified in the mode notification as the special information used for the special notification, and the special information is shared between the special notification and the mode notification. By doing so, the special information and the mode information executed by the common notification means share the special information, which greatly contributes to the simplification of the game structure and the optimization of the progress of the game. becomes possible.

特徴hC2.前記特別報知手段は前記態様報知手段による前記態様報知が実行されるタイミングとは異なるタイミングにて前記特別報知を実行し、
前記態様報知手段は前記特別報知手段による前記特別報知が実行されるタイミングとは異なるタイミングにて前記態様報知を実行することを特徴とする特徴hC1に記載の遊技機。
Feature hC2. The special notification means executes the special notification at a timing different from the timing at which the mode notification is performed by the mode notification means,
The gaming machine according to feature hC1, wherein the mode notification means executes the mode notification at a timing different from the timing at which the special notification is executed by the special notification means.

上記構成によれば、報知タイミングが重複することによっていずれの報知を特定報知手段にて実行すべきかが判断できなくなるといった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, it is possible to avoid the inconvenience of not being able to determine which notification should be performed by the specific notification means due to overlapping notification timings.

なお、上記構成における「タイミング」との表現は、「状況」と読み替えて表現することが可能である。かかる点は、本特徴群だけではなく他の特徴群においても同様であり、「タイミング」と表現している構成は、「状況」と読み替えて表現することが可能である。 The expression "timing" in the above configuration can be replaced with "situation". This point applies not only to this feature group but also to other feature groups, and the configuration expressed as "timing" can be expressed by replacing it with "situation".

特徴hC3.前記特別報知手段は、前記態様報知手段による前記態様報知が実行されないゲームにおいて、仮に前記態様報知が実行されるのであればその態様報知が開始されるタイミングとは異なるタイミングで前記特別報知を開始し、
前記態様報知手段は、前記特別報知手段による前記特別報知が実行されないゲームにおいて、仮に前記特別報知が実行されるのであればその特別報知が開始されるタイミングとは異なるタイミングで前記態様報知を開始することを特徴とする特徴hC1又は特徴hC2に記載の遊技機。
Feature hC3. In a game in which the mode notification by the mode notification means is not executed, the special notification means starts the special notification at a timing different from the timing at which the mode notification is started if the mode notification is executed. ,
If the special notification is to be executed in a game in which the special notification is not executed by the special notification means, the mode notification means starts the mode notification at a timing different from the timing at which the special notification is started. The gaming machine according to feature hC1 or feature hC2 characterized by:

上記構成によれば、報知タイミングが重複することによっていずれの報知を特定報知手段にて実行すべきかが判断できなくなるといった不都合を生じさせないようにすることができ、特に、本構成においては、他方の報知が実行されないゲームであっても、その他方の報知が実行されるであろうタイミングとは異なるタイミングでもう一方の報知を行うようにしていることから、当該もう一方の報知が開始されたことによって他方の報知が開始されたと遊技者に勘違いさせてしまうことを回避することができる。 According to the above configuration, it is possible to avoid the inconvenience of being unable to determine which notification should be executed by the specific notification means due to the overlap of notification timings. Even in a game where no notification is performed, the other notification is started because the other notification is performed at a timing different from the timing at which the other notification is supposed to be performed. It is possible to prevent the player from misunderstanding that the notification of the other side is started by .

なお、上記構成における「開始されるタイミング」との表現は、「実行中となるタイミング」として限定してもよく、このようにすることで、他方の報知が実行中となる全てのタイミングでもう一方の報知が実行されないようになり、上記の遊技者に勘違いさせない効果を更に好適に奏することが可能である。 In addition, the expression "timing to start" in the above configuration may be limited to "timing to be executed". One of the notifications is not executed, and the effect of not misleading the player can be more favorably achieved.

特徴hC4.前記特別報知手段は、今回のゲームの遊技結果に関する情報を前記所定の遊技情報として前記特別報知にて報知することを特徴とする特徴hC1乃至特徴hC3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hC4. The gaming machine according to any one of features hC1 to hC3, wherein the special notification means notifies information regarding the game result of the current game as the predetermined game information in the special notification.

上記構成によれば、停止操作手段の操作態様についての態様報知と、ゲームの遊技結果に関する特別報知とが、同じ特定報知手段にて実行される構成となる。このようにすることで、遊技者の操作により遊技が進行される所謂スロットマシンにおいて、その操作の態様と、遊技進行の結果と、といった遊技者が最も関心を寄せる情報の報知が共通の報知手段にて実行される構成となり、両報知を確認する際に遊技者が視線を移す必要がなく、遊技への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, the mode notification regarding the operation mode of the stop operation means and the special notification regarding the game result of the game are executed by the same specific notification means. In this way, in a so-called slot machine in which a game is progressed by the player's operation, the notification means can share the information that the player is most interested in, such as the mode of operation and the result of the progress of the game. , the player does not need to look away when confirming both notifications, and it is possible to favorably increase the degree of attention to the game.

特徴hC5.前記特別報知手段は、前記態様報知手段による前記態様報知が実行された後で前記特別報知を実行することを特徴とする特徴hC1乃至特徴hC4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hC5. The gaming machine according to any one of features hC1 to hC4, wherein the special notification means executes the special notification after the mode notification is executed by the mode notification means.

上記構成によれば、停止操作手段の操作態様についての態様報知が特別報知よりも先に実行されることととなるため、態様報知の実行タイミングが遅くて停止操作手段のスムーズな操作に支障がある、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, since the mode notification regarding the operation mode of the stop operation means is executed before the special notification, the execution timing of the mode notification is late, which hinders the smooth operation of the stop operation means. It is possible to avoid the inconvenience that there is.

特に、上記構成を特徴hC4のように特別報知が遊技結果についての報知である場合、仮に遊技結果についての特別報知が停止操作の態様報知よりも先に行われてしまうと、今回のゲームの遊技結果が操作前に丸わかりになってしまう。その点、上記構成のように、停止操作についての態様報知の後で遊技結果についての特別報知が実行される構成とすることで、上記の不都合を生じさせないようにすることも可能である。 In particular, when the special notification about the game result is the notification about the game result as in the feature hC4 of the above configuration, if the special notification about the game result is performed before the notification of the mode of the stop operation, the game of the current game The result is completely clear before the operation. In this regard, it is possible to prevent the above inconvenience from occurring by adopting a configuration in which the special notification regarding the game result is executed after the state notification regarding the stop operation, as in the above configuration.

特徴hC6.前記記憶手段により前記態様報知にて報知する操作態様に対応する情報を前記特別情報として記憶するよりも前に、又は前記特別報知手段による前記特別報知に対応する前記所定の遊技情報を前記特別情報として記憶するよりも前に、前記特別情報を消去又は初期化する特定処理を実行する特定処理手段(主制御装置101によるステップSh2802や、ステップSh203の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hC1乃至特徴hC5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hC6. Before storing the information corresponding to the operation mode notified by the mode notification by the storage means as the special information, or the predetermined game information corresponding to the special notification by the special notification means is stored as the special information. Before storing as, specific processing means for executing specific processing for erasing or initializing the special information (function for executing step Sh2802 and step Sh203 by main controller 101) The gaming machine according to any one of features hC1 to hC5.

上記構成によれば、特別情報を共用するうえで、一方の情報を記憶させる場合には他方の情報が消去等されてから記憶されるようになる。このようにすることで、特別情報の上書きがうまくいかなかった場合等、他方の情報が一方の情報の報知時に残存することによる不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, in order to share the special information, when one of the information is stored, the other information is erased or the like before being stored. By doing so, it is possible to prevent the inconvenience caused by the other information remaining when the one information is notified, such as when the overwriting of the special information is unsuccessful.

特徴hC7.前記特定処理手段による前記特定処理が実行された後、当該特定処理の後の前記特別情報に対応する報知を前記特定報知手段により実行するようにする手段(主制御装置101による共用カウンタのクリア処理を実行した後、割込み待ち処理を実行する機能や、主制御装置101による毎ゲームRAMクリア処理後の共用カウンタを表示させる機能)を備えていることを特徴とする特徴hC6に記載の遊技機。 Feature hC7. After the specific processing is executed by the specific processing means, means for executing notification corresponding to the special information after the specific processing by the specific notification means (common counter clearing process by main controller 101 and a function of displaying a common counter after each game RAM clearing process by the main controller 101).

上記構成によれば、態様報知と特別報知とが共通の特定報知手段にて実行される構成において、特別情報が消去等された状態での報知を、両報知の区切りの報知とすることが可能となり、例えば態様報知が途中で別の操作態様を示す報知に切り替わってしまった、といった誤解を生じさせることなく、両報知による機能を好適に発揮させることが可能となる。 According to the above configuration, in a configuration in which mode notification and special notification are executed by a common specific notification means, notification in a state where special information is deleted can be used as a notification of a break between both notifications. As a result, it is possible to appropriately exhibit the functions of both notifications without causing misunderstandings such as, for example, mode notification being switched to notification indicating another operation mode in the middle.

特徴hC8.前記特定処理手段による前記特定処理が実行された後、当該特定処理の実行対象となった側の前記特別情報に対応する報知が前記特定報知手段により実行され、その後、当該特定処理の実行対象とならなかった側の前記特別情報に対応する報知が前記特定報知手段により実行されることを特徴とする特徴hC7に記載の遊技機。 Feature hC8. After the specific processing is executed by the specific processing means, the specific notification means executes notification corresponding to the special information on the side that is the execution target of the specific processing, and then the execution target of the specific processing. The gaming machine according to feature hC7, wherein the notification corresponding to the special information on the side that did not succeed is executed by the specific notification means.

態様報知と特別報知が特定報知手段にて実行される構成において、後側の報知を開始してから、消去や初期化されたものを一旦報知し、その後、後側の報知内容に沿った報知を行おうとすると、後側の報知用の処理において特別情報が消去や初期化されたものが報知されたことを確認する処理と、その確認後に後側の報知内容に沿った報知に更新する処理が必要になる。これに対して、上記構成のように、報知の切り換え前に特別情報を消去や初期化し、その消去や初期化を行った特別情報に対応する報知を行ってから、後側の報知に切り替えるようにすることで、後側の報知用の処理において消去等された特別情報の報知が行われたことの確認処理を設ける必要がなくなる。このようにすることで、後側の報知用の処理の処理構成を簡素化することが可能となる。 In the configuration in which mode notification and special notification are executed by the specific notification means, after starting the notification on the rear side, the erased or initialized information is once notified, and then the notification is made in accordance with the content of the notification on the rear side. is performed, the process of confirming that the special information has been erased or initialized in the notification process on the rear side, and the process of updating the notification according to the notification contents on the rear side after confirmation is required. On the other hand, as in the above configuration, the special information is erased or initialized before switching the notification, and after performing the notification corresponding to the special information that has been erased or initialized, it is switched to the rear notification. By doing so, there is no need to provide confirmation processing that notification of special information that has been erased or the like has been performed in the processing for notification on the rear side. By doing so, it is possible to simplify the processing configuration of the processing for notification on the rear side.

特徴hC9.前記特定処理手段は、前記記憶手段により前記態様報知にて報知する操作態様に対応する情報を前記特別情報として記憶するよりも前に前記特別報知手段による前記特別報知が実行されていなくても、又は前記特別報知手段による前記特別報知に対応する前記所定の遊技情報を前記特別情報として記憶するよりも前に前記態様報知手段による前記態様報知が実行されていなくても、前記特定処理を実行することを特徴とする特徴hC6乃至特徴hC8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hC9. The specific processing means stores, as the special information, information corresponding to the operation mode notified in the mode notification by the storage means, even if the special notification by the special notification means has not been executed, Alternatively, even if the mode notification by the mode notification means is not executed before the predetermined game information corresponding to the special notification by the special notification means is stored as the special information, the specific process is executed. The gaming machine according to any one of features hC6 to hC8, characterized by:

上記構成によれば、態様報知前に特別報知が実行されていなくても、又は特別報知前に態様報知が実行されていなくても、報知の切り替え前に特別情報の消去や初期化を実行する。このようにことで、切り替え前に他方の報知の実行の有無を確認する処理を設ける必要がなく、処理構成の簡素化を図ることが可能となる。 According to the above configuration, the special information is erased or initialized before the notification is switched even if the special notification is not executed before the mode notification or even if the mode notification is not executed before the special notification. . In this way, there is no need to provide a process for confirming whether or not the other notification is to be executed before switching, and it is possible to simplify the processing configuration.

特徴hC10.前記特定処理手段は、前記特別報知手段による前記特別報知に対応する前記所定の遊技情報を前記特別情報として記憶するよりも前に、前記記憶手段により記憶された前記態様報知にて報知する操作態様に対応する前記特別情報の前記特定処理を実行する構成であり、
前記特定処理手段による前記特定処理の実行前に、前記特別情報に対応する情報を所定の記憶領域に記憶させる手段(主制御装置101による押し順第1情報を記憶させる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hC6乃至特徴hC9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hC10. The specific processing means notifies the predetermined game information corresponding to the special notification by the special notification means by the mode notification stored by the storage means before storing the predetermined game information as the special information. A configuration for executing the specific processing of the special information corresponding to
Means for storing information corresponding to the special information in a predetermined storage area (function for storing the first push order information by the main controller 101) before execution of the specific processing by the specific processing means. The gaming machine according to any one of features hC6 to hC9, wherein:

上記構成によれば、態様報知に用いる特別情報を特別報知用の情報と共用する構成において、態様報知用の情報が所定の記憶領域にも記憶されるようになることから、特別報知に切り替える際に特別情報を消去等することによって態様報知についての操作態様の情報が遡って把握することができなくなる、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, in the configuration in which the special information used for mode notification is shared with the information for special notification, the information for mode notification is also stored in a predetermined storage area, so when switching to special notification It is possible to prevent the inconvenience that the information of the operation mode regarding the mode notification cannot be retroactively grasped by erasing the special information.

特徴hC11.前記特典付与手段による特典が付与された後であって、前記抽選手段による抽選が行われるよりも前に、前記特別情報を消去又は初期化する処理を実行可能な手段(主制御装置101によるRAMクリア処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hC1乃至特徴hC10のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hC11. After the privilege is granted by the privilege granting means and before the lottery is performed by the lottery means, means (RAM by main controller 101) capable of executing processing to erase or initialize the special information A gaming machine according to any one of features hC1 to hC10, further comprising a function of executing a clear process.

上記構成によれば、態様報知と特別報知とで特定報知手段と特別情報と共用する構成において、毎ゲームの開始前に特別情報の消去等が行われる。このようにすることで、例えば、態様報知は実行したけど特別報知は実行しなかったゲームと、逆に特別報知は実行したけど態様報知は実行しなかったゲームとで、ゲーム開始時に記憶されている特別情報が異なり得る、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, in the configuration in which the mode notification and the special notification share the specific notification means and the special information, the special information is erased before starting each game. By doing so, for example, a game in which the mode notification is executed but the special notification is not executed, and a game in which the special notification is executed but the mode notification is not executed are memorized at the start of the game. Inconvenience such as different special information can be avoided.

特徴hC12.前記特別情報に基づいて、前記特定報知手段の報知設定を実行する報知設定手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理を実行する機能)を備え、当該報知設定手段による報知設定によって、前記態様報知手段による前記態様報知又は前記特別報知手段による前記特別報知が実行される構成であり、
前記報知設定手段は、前記態様報知手段による前記態様報知及び前記特別報知手段による前記特別報知のいずれが実行されるかを判断することなく前記特別情報に基づく報知設定を行うことを特徴とする特徴hC1乃至特徴hC11のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hC12. Based on the special information, a notification setting means (a function of executing segment data setting processing by the main control device 101) that executes notification setting of the specific notification means is provided, and the mode notification is performed by the notification setting by the notification setting means A configuration in which the mode notification by means or the special notification by the special notification means is executed,
The notification setting means performs notification setting based on the special information without determining which of the mode notification by the mode notification means and the special notification by the special notification means is to be executed. The gaming machine according to any one of hC1 to feature hC11.

上記構成によれば、特別報知と態様報知との区別なく、記憶されている特別情報に基づく報知設定を行うようにしていることから、報知設定手段による報知設定を行う上での処理構成を簡素なものとすることができる。 According to the above configuration, since the notification setting is performed based on the stored special information without distinguishing between the special notification and the mode notification, the processing configuration for setting the notification by the notification setting means is simplified. can be

なお、上記特徴hC1乃至特徴hC12に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features hC1 to hC12 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴C1乃至特徴hC12の各構成に対して、特徴hA1乃至特徴hA23、特徴hB1乃至特徴hB15、特徴hC1乃至特徴hC12、特徴hD1乃至特徴hD9、特徴hE1乃至特徴hE11、特徴hF1乃至特徴hF9及び特徴hG1乃至特徴hG8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features C1 to hC12, the features hA1 to hA23, the features hB1 to hB15, the features hC1 to hC12, the features hD1 to hD9, the features hE1 to hE11, the features hF1 to hF9 And it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features hG1 to hG8 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴hD群>
特徴hD1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
特定報知手段(払出枚数表示部62)にて所定の遊技情報に対応する特別報知を、特別情報(払出カウンタ)に基づいて実行する特別報知手段(主制御装置101による払出枚数を表示するための処理を実行する機能)を備え、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記特別報知とは異なる報知であって、前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を前記特定報知手段にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による各押し順情報等に基づく押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知コマンドに基づく押し順報知演出を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、前記態様報知にて報知する操作態様に対応する操作態様情報を記憶する記憶手段(主制御装置101による押し順第1情報に基づいて押し順第2情報をセットする処理を実行する機能)を備え、当該操作態様情報に基づいて前記態様報知を実行する構成であり、
前記態様報知手段による前記態様報知の実行後、前記特別報知手段による前記特別報知の実行前に、前記操作態様情報を消去若しくは初期化する特定処理、又は前記特別報知手段による前記特別報知の実行後、前記態様報知手段による前記態様報知の実行前に、前記特別情報を消去若しくは初期化する特定処理を実行する特定処理手段(主制御装置101による押し順第2情報をクリアする処理や、毎ゲームRAMクリア処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic hD group>
Feature hD1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
Special notification means (for displaying the number of payouts by main controller 101) for executing special notification corresponding to predetermined game information by specific notification means (payout number display unit 62) based on special information (payout counter) function to execute processing),
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows a prize to be won when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
The notification is different from the special notification, and is a notification of a manner in which the specific notification means can execute the manner notification (push order notification) regarding the operation manner including the first stop operation manner and the second stop operation manner. Equipped with means (a function of executing a push order notification based on each push order information etc. by the main control device 101, a function of executing a push order notification effect based on a push order notification command by the display control device 81),
The mode notification means includes storage means for storing operation mode information corresponding to the operation mode notified in the mode notification (processing for setting second pressing order information based on first pressing order information by main controller 101). function to execute), and a configuration for executing the mode notification based on the operation mode information,
After execution of the mode notification by the mode notification means, before execution of the special notification by the special notification means, specific processing for erasing or initializing the operation mode information, or after execution of the special notification by the special notification means , a specific processing means for executing a specific process for erasing or initializing the special information (processing for clearing the second information of the pressing order by the main controller 101, processing for each game, and a function of executing RAM clear processing).

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体を停止させる停止操作手段の停止操作態様によって第1結果入賞となったり、第2結果入賞となったりする結果が設定されており、これらの停止操作態様に関する態様報知が行われる場合があり、態様報知の有無によって入賞の有無を変化させて有利度を異ならせる遊技性が創出される。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the outcome corresponds to the result of the lottery, the stop operation mode of the stop operation means for stopping the revolving body results in winning the first result or winning the second result. A result such as winning a prize is set, and there are cases in which state notifications regarding these stop operation modes are performed, and game characteristics are created in which the presence or absence of winning is changed depending on the presence or absence of the state notification, and the degree of advantage is varied. be.

態様報知は特定報知手段にて実行されるところ、特定報知手段では、態様報知とは異なる遊技情報を報知する特別報知が実行される場合があり、態様報知と特別報知とが共通の特定報知手段にて実行される構成としている。このようにすることで、それぞれ報知手段を設ける構成と比較して構成の簡素化を図ることが可能となる。 Mode notification is executed by the specific notification means, but the specific notification means may execute special notification that notifies game information different from the mode notification. It is configured to be executed in By doing so, it is possible to simplify the configuration as compared with the configuration in which each notification means is provided.

そのうえで、上記構成では、態様報知から特別報知に切り替える際や、特別報知から態様報知に切り替える際に、切り替え前の報知に利用していた情報を消去等する構成としている。このようにすることで、切り替え後においても、切り替え前の情報が残存していることによって、いずれの情報に対応する報知を行うべきかを遊技機が判断できなくなる、といった不都合を生じさせないようにすることができるし、切り替え前の情報が残存している場合にいずれの報知を行うべきかを選択する処理を設ける等、処理構成の複雑化を生じさせることもないようにすることができる。 In addition, in the above configuration, when switching from mode notification to special notification, or when switching from special notification to mode notification, information used for notification before switching is erased. By doing so, even after switching, the information before switching remains, so that the game machine cannot determine which information should be notified. In addition, it is possible to prevent complication of the processing configuration by, for example, providing processing for selecting which notification should be performed when information before switching remains.

特徴hD2.前記特別情報又は前記操作態様情報に基づいて、前記特定報知手段の報知設定を実行する報知設定手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理を実行する機能)を備え、当該報知設定手段による報知設定によって、前記態様報知手段による前記態様報知又は前記特別報知手段による前記特別報知が実行される構成であり、
前記特定処理手段により前記特定処理が実行されることによって、前記特別情報又は前記操作態様情報は特定態様情報(初期値、00)となる構成であり、
前記報知設定手段は、前記特定態様情報ではない側の前記特別情報又は前記操作態様情報を前記報知設定に用いる構成であることを特徴とする特徴hD1に記載の遊技機。
Feature hD2. Based on the special information or the operation mode information, a notification setting means (function for executing segment data setting processing by the main control unit 101) for executing notification setting of the specific notification means is provided, and notification setting by the notification setting means By the configuration in which the mode notification by the mode notification means or the special notification by the special notification means is executed,
The special information or the operation mode information becomes specific mode information (initial value, 00) by executing the specified process by the specified processing means,
The game machine according to feature hD1, wherein the notification setting means uses the special information or the operation mode information other than the specific mode information for the notification setting.

上記構成によれば、特定処理によって特別情報や操作態様情報は特定態様情報となるところ、特定態様情報ではない側の情報を特定報知手段にて報知するようにすることで、特定報知にて報知する情報を切り替えるうえで、その切り替えるべき状況か否かを判断する処理を組み込む必要がなく、比較的簡素な構成にて特定処理を契機とした報知の切り替えを実現することが可能となる。 According to the above configuration, the special information and the operation mode information become the specific mode information by the specific processing, but by notifying the information other than the specific mode information by the specific notification means, the specific notification is performed. When switching the information to be displayed, it is not necessary to incorporate processing for determining whether or not the situation should be switched, and it is possible to realize switching of notification triggered by specific processing with a relatively simple configuration.

特徴hD3.前記特別情報又は前記操作態様情報に基づいて、前記特定報知手段の報知設定を実行する報知設定手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理を実行する機能)を備え、当該報知設定手段による報知設定によって、前記態様報知手段による前記態様報知又は前記特別報知手段による前記特別報知が実行される構成であり、
前記特定処理手段により前記特定処理が実行されることによって、前記特別情報又は前記操作態様情報は特定態様情報(初期値、00)となる構成であり、
前記報知設定手段は、前記特別情報及び前記操作態様情報のうちの一方の情報が前記特定態様情報ではない場合、他方の情報が前記特定態様情報ではなくても前記一方の情報を前記報知設定に用いる構成であることを特徴とする特徴hD1又は特徴hD2に記載の遊技機。
Feature hD3. Based on the special information or the operation mode information, a notification setting means (function for executing segment data setting processing by the main control unit 101) for executing notification setting of the specific notification means, and notification setting by the notification setting means By the configuration in which the mode notification by the mode notification means or the special notification by the special notification means is executed,
The special information or the operation mode information becomes specific mode information (initial value, 00) by executing the specified process by the specified processing means,
If one of the special information and the operation mode information is not the specific mode information, the notification setting means sets the one information to the notification setting even if the other information is not the specific mode information. The gaming machine according to feature hD1 or feature hD2, characterized in that it is a configuration using.

上記構成によれば、特定処理によって特別情報や操作態様情報は特定態様情報となるところ、一方の情報が特定態様情報ではなければ、当該一方の情報を特定報知手段にて報知するようにする構成となる。このようにことで、比較的簡素な処理構成にて、報知の切り替えを行うことが可能となるし、例えば、特別報知と態様報知との切り替えが生じなかった場合等、特定処理が実行されなかったこと等を理由としていずれの情報も特定態様情報ではない場合に、いずれの情報を報知すべきかを遊技機が判断できなくなる、といった不都合を生じさせることがないようにすることができる。 According to the above configuration, the special information and the operation mode information become the specific mode information by the specific processing, and if one of the information is not the specific mode information, the one of the information is notified by the specific notification means. becomes. In this way, it is possible to switch the notification with a relatively simple processing configuration. Inconvenience such as the game machine being unable to determine which information should be notified when none of the information is the specific mode information due to such reasons can be prevented.

特徴hD4.前記特定処理手段による前記特定処理の実行後の前記操作態様情報又は前記特別情報が前記特定報知手段にて報知されるようにする手段(主制御装置101による押し順第2情報をクリアした後の割込み待ち処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hD1乃至特徴hD3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hD4. Means for causing the specific notification means to notify the operation mode information or the special information after execution of the specific processing by the specific processing means (after clearing the second push order information by the main controller 101) A gaming machine according to any one of features hD1 to hD3, characterized by comprising a function of executing an interrupt waiting process.

上記構成によれば、特別報知と態様報知とが共通の特定報知手段にて実行される構成において、その切り替わりに際して報知用の情報が消去等されるだけではなく、その消去等されたことが特定報知手段にて報知される。このようにすることで、実行されていた報知が別の報知に切り替わることを遊技者に理解させ易くすることができる。 According to the above configuration, in the configuration in which the special notification and the mode notification are executed by the common specific notification means, not only is the information for notification erased at the time of switching between them, but it is also specified that the information has been erased. It is reported by the reporting means. By doing so, it is possible to make it easier for the player to understand that the notification being executed is switched to another notification.

特徴hD5.前記特定処理手段による前記特定処理が行われることにより、前記操作態様情報及び前記特別情報は特定態様情報(初期値、00)となる構成であり、
前記特別報知手段及び前記態様報知手段の少なくとも一方は、前記特定処理手段による前記特定処理を経ずに前記特定態様情報に対応する報知を実行可能であることを特徴とする特徴hD4に記載の遊技機。
Feature hD5. The operation mode information and the special information are configured to be specified mode information (initial value, 00) by performing the specified process by the specified processing means,
The game according to feature hD4, wherein at least one of the special notification means and the mode notification means can execute notification corresponding to the specific mode information without undergoing the specific processing by the specific processing means. machine.

上記構成によれば、特定処理によって特定態様情報とされて特定報知手段にて報知されることにより特別報知と態様報知との区切りを明示する構成において、当該区切りとなる特定態様情報の報知は、特定処理によらず報知される場合があるように設定されている。このようにすることで、当該特定態様情報による報知に、区切りとなる機能を付与しながらも、その区切りが違和感のないものとすることが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the separation between the special notification and the mode notification is clearly indicated by being notified by the specific notification means as the specific mode information through the specific processing, the notification of the specific mode information that becomes the delimiter is It is set so that it may be notified regardless of specific processing. By doing so, it is possible to add a break function to the notification based on the specific mode information, and to make the break feel natural.

特徴hD6.前記特典付与手段は、前記特典として所定数の遊技価値を付与することが可能な構成であり、
前記特別報知手段は、前記特典付与手段により付与される遊技価値の数の情報を前記所定の遊技情報として前記特別報知を実行可能であり、
前記特別報知手段は前記態様報知手段による前記態様報知の実行後に前記特別報知を実行する構成であり、
前記特定態様情報は、付与される前記遊技価値の数がゼロであることに対応する報知であることを特徴とする特徴hD5に記載の遊技機。
Feature hD6. The privilege giving means is configured to be able to give a predetermined number of game values as the privilege,
The special notification means is capable of executing the special notification using information on the number of game values granted by the privilege granting means as the predetermined game information,
The special notification means is configured to execute the special notification after execution of the mode notification by the mode notification means,
The gaming machine according to feature hD5, wherein the specific mode information is notification corresponding to the fact that the number of game values to be awarded is zero.

上記構成は特徴hD5の具体的構成である。上記のように特別報知を特典としての遊技価値数を示す報知としたうえで、特定態様情報による区切りの報知が付与される遊技価値がゼロであることに対応する報知としていることから、実際に報知され得る内容となり、その区切りの報知によって違和感を与えにくくすることが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of feature hD5. As described above, the special notification is a notification indicating the number of game values as a privilege, and the notification of the break by the specific mode information is a notification corresponding to the fact that the game value is zero. The contents can be notified, and it is possible to make it difficult to give a sense of incongruity by the notification of the delimitation.

特徴hD7.前記特別報知手段は、前記特典付与手段により所定数の遊技価値が付与される場合、前記特定態様情報による付与される遊技価値がゼロを示す報知から、特定数(1)ずつ付与される遊技価値が増加するようにその報知を更新し、前記所定数の遊技価値を示す報知とする構成であることを特徴とする特徴hD6に記載の遊技機。 Feature hD7. When a predetermined number of game values are given by the privilege giving means, the special notification means gives a game value by a specific number (1) from the notification indicating that the given game value is zero according to the specific mode information. The gaming machine according to feature hD6, wherein the notification is updated so that the number of game values increases, and the notification indicates the predetermined number of game values.

上記構成のように、付与される遊技価値がゼロを示す報知から所定数の遊技価値を示す報知まで特定数ずつカウントアップするような構成とすることで、態様報知から付与される遊技価値の特定報知に切り替わる際に付与される遊技価値がゼロを示す報知となることによって、遊技価値が付与されないと遊技者に勘違いさせないようにすることができる。 As in the above configuration, the game value to be given is specified from the state notification by counting up by a specific number from the notification indicating that the game value to be given is zero to the notification indicating the predetermined number of game values. When switching to the notification, the notification indicates that the game value to be given is zero, so that the player can be prevented from misunderstanding that the game value is not given.

特徴hD8.前記記憶手段は、前記操作態様情報を前記特別情報に記憶させる構成であり、
前記態様報知手段は、前記記憶手段により前記特別情報として記憶された前記操作態様情報に基づいて前記態様報知を実行可能であることを特徴とする特徴hD1乃至特徴hD7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hD8. The storage means is configured to store the operation mode information in the special information,
The game according to any one of features hD1 to hD7, wherein the mode notification means can execute the mode notification based on the operation mode information stored as the special information by the storage means. machine.

上記構成のように、操作態様情報を特別情報に記憶させる構成とすることで、態様報知用の情報と特別報知用の情報とを共用する構成となり、記憶領域を削減することができる。 By storing the operation mode information in the special information as in the above configuration, the configuration is such that the mode notification information and the special notification information are shared, and the storage area can be reduced.

特徴hD9.前記特典付与手段による特典が付与された後であって、前記抽選手段による抽選が行われるよりも前に、少なくとも前記抽選手段による抽選結果に対応する結果情報(各当選フラグ)を含む特定情報を消去又は初期化する特定処理を実行可能な第2特定処理手段(主制御装置101によるRAMクリア処理を実行する機能)を備え、
前記第2特定処理手段は、前記操作態様情報及び前記特別情報を前記特定処理により消去又は初期化することを特徴とする特徴hD1乃至特徴hD8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hD9. Specific information including at least result information (each winning flag) corresponding to the result of the lottery by the lottery means after the privilege is granted by the privilege granting means and before the lottery is performed by the lottery means. Equipped with second specific processing means (function for executing RAM clear processing by main controller 101) capable of executing specific processing to erase or initialize,
The gaming machine according to any one of characteristics hD1 to hD8, wherein the second specific processing means erases or initializes the operation mode information and the special information by the specific processing.

態様報知と特別報知とをいずれも特定報知手段にて行う構成において、切り替えに際して態様報知用の操作態様情報や特別報知用の特別情報を消去等する構成としているものの、一方の報知が行われない等、切り替えが行われない場合も想定され、この場合、これらの情報の消去等が行われないと、当該情報が次ゲームに持ち越されることが懸念される。その点、上記構成によれば、毎ゲーム、操作態様情報や特別情報の消去等が行われるようにしていることから、上記のような情報が次ゲームに持ち越されることによる不都合を生じさせないようにすることができる。 In a configuration in which mode notification and special notification are both performed by a specific notification means, operation mode information for mode notification and special information for special notification are deleted at the time of switching, but one of the notifications is not performed. For example, it is assumed that the switching is not performed, and in this case, there is a concern that the information will be carried over to the next game if the information is not erased or the like. In this respect, according to the above configuration, the operation mode information and special information are erased every game, so that the inconvenience caused by the above information being carried over to the next game is avoided. can do.

なお、上記特徴hD1乃至特徴hD9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features hD1 to hD9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, based on the establishment of a predetermined lottery condition, An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴D1乃至特徴hD9の各構成に対して、特徴hA1乃至特徴hA23、特徴hB1乃至特徴hB15、特徴hC1乃至特徴hC12、特徴hD1乃至特徴hD9、特徴hE1乃至特徴hE11、特徴hF1乃至特徴hF9及び特徴hG1乃至特徴hG8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features D1 to hD9, the features hA1 to hA23, the features hB1 to hB15, the features hC1 to hC12, the features hD1 to hD9, the features hE1 to hE11, the features hF1 to hF9 And it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features hG1 to hG8 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴hE群>
特徴hE1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を特定報知手段にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による各押し順情報等に基づく押し順報知を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、前記態様報知にて報知する操作態様に対応する第1操作態様情報を記憶する第1記憶手段(主制御装置101による押し順第1情報をセットする処理を実行する機能)と、
前記第1操作態様情報に基づいて、前記態様報知にて報知する操作態様に対応する第2操作態様情報を記憶する第2記憶手段(主制御装置101による押し順第1情報に基づいて押し順第2情報をセットする処理を実行する機能)と、
を備え、
当該第2操作態様情報に基づいて前記態様報知を実行する構成であることを特徴とする遊技機。
<Characteristic hE group>
Feature hE1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows a prize to be won when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
Mode reporting means (each pressing order information by main controller 101, etc.) capable of executing mode reporting (pressing order reporting) related to operating modes including the first stopping mode and the second stopping mode by specific reporting means function to perform push order notification based on
The mode notification means is
A first storage means for storing the first operation mode information corresponding to the operation mode to be notified by the mode notification based on the lottery result by the lottery means (a process for setting the first pressing order information by the main controller 101). functions to perform) and
Second storage means (pressing order based on the first pressing order information by the main controller 101) for storing second operating mode information corresponding to the operating mode notified by the mode notification based on the first operating mode information a function of executing processing for setting the second information);
with
A game machine characterized by being configured to execute the mode notification based on the second operation mode information.

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体を停止させる停止操作手段の停止操作態様によって第1結果入賞となったり、第2結果入賞となったりする結果が設定されており、これらの停止操作態様に関する態様報知が行われる場合があり、態様報知の有無によって入賞の有無を変化させて有利度を異ならせる遊技性が創出される。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the outcome corresponds to the result of the lottery, the stop operation mode of the stop operation means for stopping the revolving body results in winning the first result or winning the second result. A result such as winning a prize is set, and there are cases in which state notifications regarding these stop operation modes are performed, and game characteristics are created in which the presence or absence of winning is changed depending on the presence or absence of the state notification, and the degree of advantage is varied. be.

抽選手段による抽選結果に基づいて態様報知にて報知する操作態様に対応する情報として第1操作態様情報が記憶され、その第1操作態様情報に基づいて第2操作態様情報が記憶され、これら第1操作態様情報と第2操作態様情報とのうち態様報知は第2操作態様情報に基づいて実行される。このように、態様報知にて報知する操作態様に対応する情報を第1操作態様情報と第2操作態様情報といった2段階で記憶するようにすることで、始動操作手段の操作に基づき実行される抽選手段による抽選結果に応じて第1操作態様情報を記憶させて、当該第1操作態様情報によって今回の操作態様に対応する処理を進行させながらも、態様報知自体は、第2操作態様情報に基づいて実行されることから、当該今回の操作態様に対応する処理の開始よりも後で態様報知を開始させることが可能となる。よって、各ゲームで態様報知を行ううえで、態様報知よりも事前に操作態様に対応するような処理を行うことも可能となり、遊技進行の好適化を図るうえで大いに役立てることができる。 First operation mode information is stored as information corresponding to the operation mode to be notified in the mode notification based on the result of the lottery by the lottery means, second operation mode information is stored based on the first operation mode information, and the second operation mode information is stored based on the first operation mode information. Of the first operation mode information and the second operation mode information, the mode notification is performed based on the second operation mode information. In this way, by storing the information corresponding to the operation mode notified in the mode notification in two stages of the first operation mode information and the second operation mode information, the operation can be executed based on the operation of the starting operation means. While the first operation mode information is stored according to the lottery result by the lottery means, and the processing corresponding to the current operation mode is progressed by the first operation mode information, the mode notification itself is the second operation mode information. Therefore, it is possible to start mode notification after the start of the process corresponding to the current operation mode. Therefore, in performing mode notification in each game, it is possible to perform processing corresponding to the operation mode in advance rather than the mode notification, which can be greatly useful in optimizing the progress of the game.

特徴hE2.前記第1記憶手段により前記第1操作態様情報が記憶された場合、所定条件が成立するまで前記第2記憶手段による前記第2操作態様情報の記憶処理を待機させる待機手段(主制御装置101によるステップSh1901等の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hE1に記載の遊技機。 Feature hE2. When the first operation mode information is stored by the first storage means, the standby means (by the main controller 101) waits for the storage processing of the second operation mode information by the second storage means until a predetermined condition is satisfied. A gaming machine according to feature hE1, characterized in that it has a function of executing processing such as step Sh1901.

上記構成によれば、第1操作態様情報が記憶された後、第2操作態様情報が記憶されるまでに所定条件が成立する必要があって、第1操作態様情報の記憶と第2操作態様情報の記憶とにタイムラグがあることがより明確化される。このようにすることで、特徴hE1の効果をより好適に奏することが可能となる。 According to the above configuration, after the first operation mode information is stored, the predetermined condition must be satisfied before the second operation mode information is stored. It is more clarified that there is a time lag between information storage and storage. By doing so, the effect of the feature hE1 can be more favorably exhibited.

特徴hE3.前記第1記憶手段は、前記始動操作手段の操作に基づいて前記第1操作態様情報を記憶させ、
前記第2記憶手段は、各前記周回体の周回が開始されることに基づいて前記第2操作態様情報を記憶させる構成であることを特徴とする特徴hE1又は特徴hE2に記載の遊技機。
Feature hE3. The first storage means stores the first operation mode information based on the operation of the starting operation means,
The gaming machine according to feature hE1 or feature hE2, wherein the second storage means is configured to store the second operation mode information based on the start of the revolving of each revolving body.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき抽選手段による抽選が行われて第1操作態様情報が記憶され、その後、周回体の周回が開始されると第2操作態様情報が記憶されて態様報知が開始されることになる。このようにすることで、周回体の周回の開始よりも前から態様報知にて報知する操作態様に対応する処理を行いながらも、態様報知自体は周回体の周回が開始されてから実行されるようにすることができ、態様報知を行う上での事前処理を行う猶予を設けることが可能となる。 According to the above configuration, a lottery is performed by the lottery means based on the operation of the starting operation means, the first operation mode information is stored, and then the second operation mode information is stored when the orbiting body is started. Mode notification is started. By doing so, even though the process corresponding to the operation mode notified by the mode notification is performed before the start of the circulation of the circulating body, the mode notification itself is executed after the circling of the circulating body is started. Thus, it is possible to provide a grace period for pre-processing prior to mode notification.

特徴hE4.各前記周回体の周回が開始されてから所定期間が経過するまで、次のゲームにおいて各前記周回体の周回が開始されることを制限する手段(主制御装置101によるステップSh1901等の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hE3に記載の遊技機。 Feature hE4. Means for restricting the start of the orbiting of each of the orbiting bodies in the next game until a predetermined period elapses after the orbiting of each of the orbiting bodies is started (executing the processing of step Sh1901 by the main controller 101) The gaming machine according to feature hE3, characterized in that it has a function to

上記構成は、特徴hE3の構成を特徴hE2に適用する場合の「待機手段」の具体的構成である。 The above configuration is a specific configuration of the "standby means" when the configuration of feature hE3 is applied to feature hE2.

特徴hE5.前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を、前記特定報知手段とは異なる特別報知手段(補助表示部65)にて実行可能な第2態様報知手段(表示制御装置81による押し順報知コマンドに基づく押し順報知演出を実行する機能)を備え、
前記第2態様報知手段は、前記第1操作態様情報に基づいて前記態様報知を実行することを特徴とする特徴hE1乃至特徴hE4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hE5. Mode notification (push order notification) regarding operation modes including the first stop operation mode and the second stop operation mode can be performed by special notification means (auxiliary display unit 65) different from the specific notification means. A second mode notification means (a function of executing a push order notification effect based on a push order notification command by the display control device 81),
The gaming machine according to any one of features hE1 to hE4, wherein the second mode notification means executes the mode notification based on the first operation mode information.

上記構成によれば、第1操作態様情報に基づいて特別報知手段にて第2態様報知手段による態様報知が実行され、第2操作態様情報に基づいて特定報知手段にて態様報知手段による態様報知が実行される。このようにすることで、特別報知手段側の態様報知は先に開始させ、特定報知手段側の態様報知は後から開始させる、といった態様報知のタイムラグが生じる構成を、二つの操作態様情報を用いるといった比較的簡素な構成にて実現することが可能となる。よって、態様報知を用いて遊技性を向上させるうえで処理構成の簡素化を図ることができる。 According to the above configuration, the mode notification by the second mode notification means is performed by the special notification means based on the first operation mode information, and the mode notification by the mode notification means is performed by the specific notification means based on the second operation mode information. is executed. By doing so, two operation mode information can be used instead of a configuration in which mode reporting on the special reporting means side is started first and mode reporting on the specific reporting means side is started later. It is possible to realize with a relatively simple configuration such as Therefore, it is possible to simplify the processing configuration in order to improve the playability by using the mode notification.

なお、「第2態様報知手段」との関係で、特徴hE1における「態様報知手段」を「第1態様報知手段」と読み替えて表現してもよい。 Note that, in relation to the "second mode notification means", the "mode notification means" in the feature hE1 may be replaced with the "first mode notification means".

特徴hE6.前記第2態様報知手段は、前記第1操作態様情報に基づかずに前記態様報知を実行することが可能であることを特徴とする特徴hE5に記載の遊技機。 Feature hE6. The gaming machine according to feature hE5, wherein the second mode notification means can execute the mode notification without being based on the first operation mode information.

上記構成によれば、第1操作態様情報が記憶されないゲームにおいても特別報知手段側の態様報知が実行される場合があるため、特別報知手段側で態様報知が開始された場合であっても、第1結果や第2結果が入賞しない場合もあるようになる。このようにすることで、特別報知手段側の態様報知を遊技演出としても利用することができ、各ゲームの興趣向上を図るうえで大いに役立てることが可能となる。 According to the above configuration, even in a game in which the first operation mode information is not stored, mode notification by the special notification means may be executed. There are cases where the first result and the second result do not win. By doing so, it is possible to use the mode notification of the special notification means as a game effect, and it is possible to make a great use of it for improving the interest of each game.

特徴hE7.前記第2態様報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果又は前記第2結果の入賞が成立し得るようになる態様結果(押し順ベル)とは異なる結果(通常リプA~C、チャンス目A~C、チェリーA~C)である場合に前記態様報知を実行可能であることを特徴とする特徴hE6に記載の遊技機。 Feature hE7. The second mode informing means determines that the lottery result by the lottery means is different from the mode result (push order bell) in which the winning of the first result or the second result can be established (normal replies A to C , chances A to C, and cherries A to C), the gaming machine according to feature hE6, wherein the mode notification can be executed.

上記構成は、特徴hE6の具体的構成である。 The above configuration is a specific configuration of feature hE6.

特徴hE8.前記態様報知手段は、前記第2操作態様情報に基づかずに前記態様報知が実行されることがないように設定されていることを特徴とする特徴hE1乃至特徴hE7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hE8. The game according to any one of features hE1 to hE7, wherein the mode notification means is set so that the mode notification is not executed without being based on the second operation mode information. machine.

上記構成によれば、特定報知手段側の態様報知が第2操作態様情報の記憶前に開始されてしまったり、第2操作態様情報が記憶されないゲームで態様報知が実行されてしまったりすることがないため、特定報知手段による態様報知の信頼性を高めることが可能となる。 According to the above configuration, the mode notification by the specific notification means may start before the second operation mode information is stored, or the mode notification may be executed in a game in which the second operation mode information is not stored. Therefore, it is possible to improve the reliability of mode notification by the specific notification means.

特徴hE9.特定領域に記憶される情報を前記特定報知手段にて報知する手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、前記特定領域に前記第2操作態様情報を記憶させることで前記特定報知手段にて前記態様報知が行われるようにする構成であり、
前記第2操作態様情報が記憶されていない状況において、前記特定領域に記憶されている情報を前記停止操作手段の操作態様に対応しない特定態様情報(初期値、00、払出第2カウンタ)となるようにする手段(主制御装置101による毎ゲームRAMクリア処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hE1乃至特徴hE8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature hE9. Means for notifying information stored in a specific area by the specific notifying means (function for executing segment data setting processing by main controller 101),
The mode notification means is configured so that the mode notification is performed by the specific notification means by storing the second operation mode information in the specific area,
In a situation where the second operation mode information is not stored, the information stored in the specific area becomes specific mode information (initial value, 00, second payout counter) that does not correspond to the operation mode of the stop operation means. The gaming machine according to any one of features hE1 to hE8, characterized in that it comprises means (a function of executing a RAM clearing process for each game by the main controller 101).

上記構成によれば、特定領域に第2操作態様情報を記憶させるだけで態様報知が行われる構成となり、比較的簡素な構成にて態様報知を実現することができる。そのうえで、第2操作態様情報が記憶されていない状況においては、操作態様に対応しない特定態様情報が特定領域に記憶されていることから、特定領域の情報をそのまま報知する構成であっても、態様報知が実行されているか否かを遊技者が明確に判断することが可能となる。 According to the above configuration, mode notification is performed only by storing the second operation mode information in the specific area, and mode notification can be realized with a relatively simple configuration. In addition, in a situation where the second operation mode information is not stored, the specific mode information that does not correspond to the operation mode is stored in the specific area. It becomes possible for the player to clearly determine whether or not the notification is being executed.

特徴hE10.前記特典付与手段による特典が付与された後であって、前記抽選手段による抽選が行われるよりも前に、前記特定領域に記憶されている情報を前記特定態様情報とする特定処理を実行可能な特定処理手段(主制御装置101による毎ゲームRAMクリア処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hE9に記載の遊技機。 Feature hE10. After the privilege is awarded by the privilege granting means and before the lottery is performed by the lottery means, a specific process can be executed using the information stored in the specific area as the specific mode information. The gaming machine according to feature hE9, characterized by comprising specific processing means (a function of executing RAM clear processing for each game by the main controller 101).

上記構成によれば、毎ゲーム開始前に特定領域に記憶されている情報が特定態様情報とされることから、前ゲームの態様報知が引き続き次ゲームまで実行されてしまう、といった不都合を回避することができる。 According to the above configuration, since the information stored in the specific area before starting each game is used as the specific mode information, it is possible to avoid the inconvenience that the mode notification of the previous game is continued until the next game. can be done.

特徴hE11.前記周回体の周回が停止した場合に、前記第1操作態様情報及び前記第2操作態様情報の少なくとも一方を利用する特別処理を実行可能な特別処理実行手段(主制御装置101によるATモード用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hE1乃至特徴hE10のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hE11. Special processing execution means (AT mode processing by main controller 101) capable of executing special processing using at least one of the first operation mode information and the second operation mode information when the orbiting of the orbiting body stops The gaming machine according to any one of features hE1 to hE10, characterized by comprising a function of executing

上記構成のように、周回体が停止した場合に第1操作態様情報や第2操作態様情報が特別処理に利用されるような構成においては、仮にそれよりも以前に両方の操作態様情報が消去等されてしまうと、当該特別処理を実行することができなくなってしまう。その点、上記のように操作態様情報を複数有するようにしておけば、ゲームの途中で一方の操作態様情報を消去等しても特別処理を実行することが可能となり、例えば一方の操作態様情報を消去等してその領域に別の情報を記憶させたり報知を切り替えたりする等の構成とすることもできるようになる。 As in the above configuration, in a configuration in which the first operation mode information and the second operation mode information are used for special processing when the orbiting body stops, if both of the operation mode information are erased before that, If equal, the special processing cannot be executed. In this respect, if a plurality of pieces of operation mode information are provided as described above, special processing can be executed even if one of the operation mode information is erased in the middle of the game. can be erased to store other information in that area or to switch the notification.

なお、上記特徴hE1乃至特徴hE11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features hE1 to hE11 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴E1乃至特徴hE11の各構成に対して、特徴hA1乃至特徴hA23、特徴hB1乃至特徴hB15、特徴hC1乃至特徴hC12、特徴hD1乃至特徴hD9、特徴hE1乃至特徴hE11、特徴hF1乃至特徴hF9及び特徴hG1乃至特徴hG8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features E1 to hE11, features hA1 to hA23, features hB1 to hB15, features hC1 to features hC12, features hD1 to features hD9, features hE1 to features hE11, features hF1 to features hF9 And it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features hG1 to hG8 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴hF群>
特徴hF1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を特定報知手段(払出枚数表示部62)にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による各押し順情報等に基づく押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知コマンドに基づく押し順報知演出を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、前記態様報知にて報知する操作態様に対応する操作態様情報を記憶する記憶手段(主制御装置101による押し順第1情報に基づいて押し順第2情報をセットする処理を実行する機能)を備え、当該操作態様情報に基づいて前記態様報知を実行する構成であり、
前記特典付与手段による特典が付与された後であって、前記抽選手段による抽選が行われるよりも前に、前記操作態様情報を消去又は初期化する第1特定処理を実行可能な第1特定処理手段(主制御装置101による毎ゲームRAMクリア処理を実行する機能)と、
前記特典付与手段による特典が付与される前に、前記操作態様情報を消去又は初期化する第2特定処理を実行可能な第2特定処理手段(主制御装置101による押し順第1情報や押し順第2情報をクリアする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic hF group>
Features hF1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows a prize to be won when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
Mode notification means (main controller) capable of executing mode notification (push sequence notification) regarding operation modes including the first stop operation mode and the second stop operation mode by specific notification means (payout number display unit 62) 101 to execute push order notification based on each push order information, etc., and a function to execute a push order notification effect based on the push order notification command by the display control device 81),
The mode notification means includes storage means for storing operation mode information corresponding to the operation mode notified in the mode notification (processing for setting second pressing order information based on first pressing order information by main controller 101). function to execute), and a configuration for executing the mode notification based on the operation mode information,
A first specifying process capable of executing a first specifying process of erasing or initializing the operation mode information after the privilege is granted by the privilege granting means and before the lottery is conducted by the lottery means. Means (a function of executing each game RAM clearing process by the main control device 101);
Before the privilege is granted by the privilege imparting means, a second specifying processing means (first pressing order information or pressing order information by the main controller 101) capable of executing a second specifying process of erasing or initializing the operation mode information a function of executing processing for clearing the second information);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体を停止させる停止操作手段の停止操作態様によって第1結果入賞となったり、第2結果入賞となったりする結果が設定されており、これらの停止操作態様に関する態様報知が行われる場合があり、態様報知の有無によって入賞の有無を変化させて有利度を異ならせる遊技性が創出される。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the outcome corresponds to the result of the lottery, the stop operation mode of the stop operation means for stopping the revolving body results in winning the first result or winning the second result. A result such as winning a prize is set, and there are cases in which state notifications regarding these stop operation modes are performed, and game characteristics are created in which the presence or absence of winning is changed depending on the presence or absence of the state notification, and the degree of advantage is varied. be.

ここで、本遊技機は、停止操作態様に関する態様報知を、操作態様情報に基づいて実行されるようにしているところ、仮に、当該操作態様情報が次ゲームまで記憶されたままの状態が生じるような構成としてしまうと、複数の停止操作手段の操作態様としての比較的情報量が大きい操作態様情報が蓄積されていくことによって遊技機の記憶容量を圧迫する、といった不都合や、態様報知が実行され易い状態とそうではない状態とで、操作態様情報の記憶の有無が異なり易くなる事象を利用して、前日の状態が引き継がれているか否かを判別することにより、遊技機のリセット操作が行われる設定値の変更等の有無が見抜かれる、といった不都合が生じ得る。 Here, in the gaming machine, mode notification regarding the stop operation mode is executed based on the operation mode information. If such a configuration is adopted, the storage capacity of the game machine will be compressed due to the accumulation of operation mode information having a relatively large amount of information as the operation modes of the plurality of stop operation means, and the mode notification will be executed. A reset operation of the game machine is performed by determining whether or not the state of the previous day has been taken over by utilizing the event that the presence or absence of the operation mode information is likely to be different between the state in which it is easy and the state in which it is not. Inconvenience may occur in that the presence or absence of changes in the set values that are set is detected.

そこで上記構成においては、上記の操作態様情報を第1特定処理手段によりゲームの終了後であってゲームの開始前に消去等するようにしていることから、操作態様情報が次のゲームに持ち越されることによる不都合を生じさせないようにすることができる。 Therefore, in the above configuration, since the operation mode information is erased by the first specific processing means after the game ends but before the game starts, the operation mode information is carried over to the next game. It is possible to prevent the inconvenience caused by the accident.

しかも、操作態様情報を第2特定処理手段によって、ゲームの終了前にも消去等するようにしていることから、例えば、態様報知をゲームの途中で終了させる場合に、単に操作態様情報を消去等する方が消去等せずに報知のみを終了するよりも比較的簡素な処理構成とすることができるし、態様報知の終了に際して操作態様情報を記憶している領域に別の遊技情報を記憶させるようにして記憶領域の削減を図ったりすることも可能となり、遊技進行用の処理や構成の好適化を図ることが可能となる。 Moreover, since the operation state information is erased by the second specific processing means even before the end of the game, for example, when the state notification is terminated in the middle of the game, the operation state information is simply erased. This can make the processing configuration relatively simpler than ending only the notification without erasing, etc., and at the end of the mode notification, another game information is stored in the area storing the operation mode information. In this way, it is also possible to reduce the storage area, and it is possible to optimize the processing and configuration for game progression.

特徴hF2.前記第1特定処理手段は、前記第1特定処理によって、前記抽選手段による抽選結果に対応する結果情報も含めて消去又は初期化することが可能であることを特徴とする特徴hF1に記載の遊技機。 Feature hF2. The game according to feature hF1, wherein the first specific processing means is capable of erasing or initializing result information including result information corresponding to a lottery result by the lottery means by the first specific processing. machine.

上記構成によれば、各ゲームの抽選結果もゲーム開始前には消去等されることになる。このようにすることで、前回のゲームの抽選結果の情報を次のゲームにて引き継がないようにすることができ、どのタイミングからゲームを開始しても遊技者にとっては公平な抽選が受けられるようになり、遊技の公平性が担保されるし、例えば、遊技ホールの開店直後等において、前日のゲームの抽選結果が記憶されていることを判別することによって遊技機のリセット操作を伴う設定値の変更の有無等が見抜かれる、といった不都合が生じないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, the lottery result of each game is also erased before the game starts. By doing so, it is possible to prevent the information of the lottery result of the previous game from being handed over to the next game, so that the player can receive a fair lottery regardless of the timing of starting the game. This ensures the fairness of the game, and for example, immediately after the opening of the game hall, it is possible to reset the setting value that accompanies the reset operation of the game machine by determining that the lottery result of the previous day's game is stored. It is possible to prevent inconvenience such as the existence or non-existence of a change being seen through.

特徴hF3.前記第2特定処理手段により前記第2特定処理が実行されることによって、前記態様報知手段による前記態様報知が終了することを特徴とする特徴hF1又は特徴hF2に記載の遊技機。 Feature hF3. The gaming machine according to feature hF1 or feature hF2, wherein the mode notification by the mode notification means ends when the second specific process is executed by the second specific processing means.

上記構成によれば、操作態様情報を消去等することによって態様報知を終了させる構成とすることも可能となり、態様報知自体を終了する処理を別途設ける必要がなく処理構成の簡素化を図ることが可能となる。また、例えば、態様報知が終了していないのにも関わらず、操作態様情報が消去等されることによるう不都合が生じないようにすることも可能である。 According to the above configuration, it is possible to terminate the mode notification by erasing the operation mode information, etc., and it is not necessary to provide a separate process for terminating the mode notification itself, thereby simplifying the processing configuration. It becomes possible. Also, for example, it is possible to prevent inconvenience caused by deletion of the operation mode information even though the mode notification has not ended.

特徴hF4.前記操作態様情報に基づいて、前記特定報知手段の報知設定を実行する報知設定手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理を実行する機能)を備え、当該報知設定手段による報知設定によって、前記態様報知手段による前記態様報知が実行される構成であり、
前記第2特定処理手段により前記第2特定処理が実行されることによって、前記操作態様情報は特定態様情報(初期値、00)となる構成であり、
前記特定報知手段における前記特定態様情報に対応する報知はいずれの前記停止操作手段の操作態様にも対応しない報知となるように設定されていることを特徴とする特徴hF3に記載の遊技機。
Feature hF4. Based on the operation mode information, a notification setting means (a function of executing segment data setting processing by the main control device 101) for executing notification setting of the specific notification means is provided, and the notification setting by the notification setting means allows the mode A configuration in which the mode notification is performed by the notification means,
The operation mode information becomes specific mode information (initial value, 00) by executing the second specifying process by the second specifying processing means,
The gaming machine according to feature hF3, wherein the notification corresponding to the specific mode information in the specific notification means is set so as to be a notification that does not correspond to any operation mode of the stop operation means.

上記構成によれば、第2特定処理によって操作態様情報は特定態様情報となるところ、特定態様情報に対応する報知を特定報知手段にて行うように報知設定手段にて設定されると、当該報知はいずれの操作態様にも対応しないものとなる。このようにすることで、態様報知が終了したことを遊技者は明確に理解することが可能となり、途中で別の操作態様に切り替わったものと誤解させてしまう不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, the operation mode information becomes the specific mode information by the second specifying process. does not correspond to any mode of operation. By doing so, it becomes possible for the player to clearly understand that the state notification has ended, and it is possible to prevent the player from misunderstanding that the state has been switched to another operation state in the middle. can.

特徴hF5.前記第2特定処理手段は、前記態様報知手段による前記態様報知が開始された後であって、前記態様報知が終了するよりも前に、前記第2特定処理を実行することが可能な手段(主制御装置101による押し順第2情報の設定に際して押し順第1情報をクリアする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hF1乃至特徴hF4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hF5. The second specific processing means is a means ( A gaming machine according to any one of features hF1 to hF4, characterized in that it has a function of executing processing for clearing the first pressing order information when the second pressing order information is set by the main controller 101. .

態様報知が開始された後であれば、操作態様情報を消去等してもさほど支障は生じないものと考えられ、上記構成では、態様報知の開始後、終了前に操作態様情報を消去等する構成としている。このようにすることで、より早期に操作態様情報用の記憶領域を別の遊技情報にて使用すること等ができるようになる。 It is considered that erasing the operation mode information after the mode notification is started does not cause much trouble. It is configured. By doing so, it becomes possible to use the storage area for the operation mode information for other game information more quickly.

特徴hF6.前記第2特定処理手段により前記第2特定処理を実行する場合、前記操作態様情報に対応する特定情報(押し順第2情報)を記憶させる手段(主制御装置101による押し順第1情報をクリアする際に押し順第2情報を設定する処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hF1乃至特徴hF5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hF6. When the second specific processing is executed by the second specific processing means, means for storing specific information (second pressing order information) corresponding to the operation mode information (clearing first pressing order information by main controller 101) The gaming machine according to any one of features hF1 to hF5, further comprising a function of executing processing for setting the second information of the pressing order when pressing the button.

上記構成のように、操作態様情報をゲームの途中で消去等する場合には、別の特定情報が記憶されることから、例えば、ゲームの終了に際して態様報知の有無によって処理を異ならせる等の場合に、その処理を実行可能としながらも、操作態様情報を記憶する領域を別の情報にて使用する等の利便性を向上させることが可能となる。 As in the above configuration, when the operation state information is erased during the game, other specific information is stored. In addition, it is possible to improve the convenience such as using the area for storing the operation mode information for other information while making the processing executable.

特徴hF7.前記特定情報は、前記操作態様情報よりも情報量が少ない情報として設定されていることを特徴とする特徴hF6に記載の遊技機。 Feature hF7. The gaming machine according to feature hF6, wherein the specific information is set as information having a smaller amount of information than the operation mode information.

上記構成のようにすることで、操作態様情報を消去等して別の特定情報を記憶させておくことによる情報量の少量化を図ることが可能となる。 With the above configuration, it is possible to reduce the amount of information by deleting the operation mode information and storing other specific information.

なお、上記構成の具体的構成としては以下の通りである。 A specific configuration of the above configuration is as follows.

「前記特定情報は、前記操作態様に対応する情報は含まない一方、前記態様報知を実行したことの情報を含む」構成。 A configuration in which "the specific information does not include information corresponding to the operation mode, but includes information indicating that the mode notification has been performed."

特徴hF8.前記第2特定処理手段は、所定条件(小役入賞)が成立している場合には前記第2特定処理を実行する一方、前記所定条件が成立していない場合には前記第2特定処理を実行しない構成であることを特徴とする特徴hF1乃至特徴hF7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hF8. The second specific processing means executes the second specific processing when a predetermined condition (small winning prize) is satisfied, and executes the second specific processing when the predetermined condition is not satisfied. The gaming machine according to any one of features hF1 to hF7, characterized in that it has a non-execution configuration.

上記構成によれば、第2特定処理は必要に応じて実行する構成となり、不要な処理が毎ゲーム実行されることによる処理負荷の増大化を回避することができる。なお、かかる構成であっても、第1特定処理によって操作態様情報の消去等がなされることから、操作態様情報が次ゲームに引き継がれることによる不都合は生じない。 According to the above configuration, the second specific processing is configured to be executed as needed, and it is possible to avoid an increase in processing load due to execution of unnecessary processing every game. Even with such a configuration, since the operation mode information is erased by the first specifying process, there is no inconvenience caused by the operation mode information being handed over to the next game.

特徴hF9.前記第1特定処理手段は、前記所定条件が成立していなくても前記第1特定処理を実行することを特徴とする特徴hF8に記載の遊技機。 Feature hF9. The gaming machine according to feature hF8, wherein the first specific processing means executes the first specific processing even if the predetermined condition is not satisfied.

上記構成によれば、第2特定処理が実行されなかった場合であっても第1特定処理によって操作態様情報の消去等が行われることが明確化される。また、上記構成のように、条件の成否にかかわらず第1特定処理を実行するようにすることで、毎ゲーム実行する第1特定処理の処理構成を簡素なものとすることが可能となる。 According to the above configuration, it is clarified that even if the second specifying process is not executed, the operation mode information is erased or the like by the first specifying process. Further, by executing the first specific process regardless of the success or failure of the conditions as in the above configuration, it is possible to simplify the processing structure of the first specific process to be executed for each game.

なお、上記特徴hF1乃至特徴hF9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features hF1 to hF9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴F1乃至特徴hF9の各構成に対して、特徴hA1乃至特徴hA23、特徴hB1乃至特徴hB15、特徴hC1乃至特徴hC12、特徴hD1乃至特徴hD9、特徴hE1乃至特徴hE11、特徴hF1乃至特徴hF9及び特徴hG1乃至特徴hG8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features F1 to hF9, the features hA1 to hA23, the features hB1 to hB15, the features hC1 to hC12, the features hD1 to hD9, the features hE1 to hE11, the features hF1 to hF9 And it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features hG1 to hG8 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴hG群>
特徴hG1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に前記有効位置に第1の絵柄組合せが停止可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に前記有効位置に第2の絵柄組合せが停止可能となる第2結果とを有し、
前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を特定報知手段(払出枚数表示部62)にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による各押し順情報等に基づく押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知コマンドに基づく押し順報知演出を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、前記態様報知にて報知する操作態様に対応する操作態様情報を記憶する記憶手段(主制御装置101による押し順第1情報に基づいて押し順第2情報をセットする処理を実行する機能)を備え、当該操作態様情報に基づいて前記態様報知を実行する構成であり、
各前記周回体が停止した場合に、前記操作態様情報を利用した特別処理を実行可能な特別処理手段(主制御装置101によるATモード用処理において第1小役入賞~第6小役入賞時に押し順第2情報の有無を確認する処理を実行する機能)と、
前記特典付与手段により付与する特典を設定する設定処理を実行する特典設定手段(主制御装置101による払出判定処理における払出第1カウンタを設定する処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特別処理手段による特別処理の方が前記特典設定手段による設定処理よりも先に実行されるように設定されていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic hG group>
Features hG1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the circulation bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result that the first pattern combination can be stopped at the effective position when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means. is operated in a second stop operation mode different from the first stop operation mode, a second result in which the second symbol combination can be stopped at the effective position;
Mode notification means (main controller) capable of executing mode notification (push sequence notification) regarding operation modes including the first stop operation mode and the second stop operation mode by specific notification means (payout number display unit 62) 101 to execute push order notification based on each push order information, etc., and a function to execute a push order notification effect based on the push order notification command by the display control device 81),
The mode notification means includes storage means for storing operation mode information corresponding to the operation mode notified in the mode notification (processing for setting second pressing order information based on first pressing order information by main controller 101). function to execute), and executes the mode notification based on the operation mode information,
Special processing means capable of executing special processing using the operation mode information when each revolving body stops a function of executing a process for confirming the presence or absence of the second information);
Privilege setting means for executing setting processing for setting the privilege to be granted by the privilege granting means (function for executing processing for setting the first payout counter in payout determination processing by the main control device 101);
with
A gaming machine characterized in that the special processing by the special processing means is set to be executed prior to the setting processing by the privilege setting means.

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体を停止させる停止操作手段の停止操作態様によって第1の絵柄組合せが停止して第1結果入賞となったり、第2の絵柄組合せが停止して第2結果入賞となったりする結果が設定されており、これらの停止操作態様に関する態様報知が行われる場合があり、態様報知の有無によって入賞の有無を変化させて有利度を異ならせる遊技性が創出される。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by privilege granting means if the number corresponds to the lottery result, the first pattern combination is stopped by the stop operation mode of the stop operation means for stopping the revolving body, and the second pattern combination is stopped. There are set results such as winning one result, or stopping the second symbol combination and winning the second result. A game property is created in which the presence or absence of winning a prize is changed to vary the degree of advantage.

上記のように停止操作手段の操作態様によって入賞する結果が異なる場合、態様報知に従って停止操作手段を操作して所望の結果入賞が成立する場合のほか、態様報知は実行されていないもののたまたま停止操作手段の操作態様が所望の結果入賞に対応するものであって、当該所望の結果入賞が成立する場合もあるところ、各周回体が停止した際に操作態様情報を利用した特別処理を実行する特別処理手段を設けているため、当該特別処理にてこれらの場合分けを行うことも可能となり、例えば、態様報知による所望の結果の入賞回数や特典の付与数等によって状態移行を管理するうえで、たまたま所望の結果入賞となった場合を区別して管理することも可能となり、遊技進行の好適化を図るうえで好ましい。 As described above, when the winning result differs depending on the operation mode of the stop operation means, when the desired result of winning is established by operating the stop operation means according to the mode notification, the stop operation happens to be performed although the mode notification is not executed. The operation mode of the means corresponds to the desired result of winning, and there are cases where the desired result of winning is established. Since the processing means is provided, it is also possible to distinguish between these cases in the special processing. It is also possible to distinguish and manage cases in which a desired result of winning is achieved by chance, which is preferable in terms of optimizing the progress of the game.

しかも、本遊技機では、上記の特別処理を、入賞に伴い付与する特典を設定する設定処理よりも前に実行するようにしていることから、例えば、当該特別処理によって状態移行させるための演出を実行した後で特典を付与するように設定することも可能であるし、当該特別処理を実行した後であって設定処理よりも前に操作態様情報を消去してしまう(設定処理時のデータ量削減)ことも可能であり、遊技演出の自由度向上や、遊技進行用の処理構成の簡素化を図ることも可能となる。 Moreover, in this gaming machine, since the above-mentioned special processing is executed before the setting processing for setting the privilege to be given with winning, for example, the effect for changing the state by the special processing It is also possible to set so that the privilege is given after execution, and the operation mode information is deleted after the special process is executed and before the setting process (data amount at the time of setting process reduction) is also possible, and it is also possible to improve the degree of freedom in game presentation and to simplify the processing configuration for game progress.

特徴hG2.前記特別処理の後であって、前記設定処理よりも前に、前記操作態様情報を消去又は初期化する処理を行う特定手段(主制御装置101による押し順第2情報をクリアする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hG1に記載の遊技機。 Feature hG2. After the special processing and before the setting processing, a specifying unit (executing processing for clearing the second push order information by the main controller 101) for deleting or initializing the operation mode information. function).

上記構成によれば、特典付与用の設定処理に際しては操作態様情報が消去等されていることから、当該設定処理に操作態様情報用の記憶領域を使用したりすることもできるし、少なくとも設定処理を行う際に記憶されているデータ量は操作態様情報の分だけ少なくなることから、設定処理を行う上での処理負荷の低減を図ることが可能である。 According to the above configuration, since the operation mode information is erased or the like in the setting process for granting the privilege, the storage area for the operation mode information can be used for the setting process, or at least the setting process can be performed. Since the amount of data stored when performing the setting process is reduced by the amount of the operation mode information, it is possible to reduce the processing load in performing the setting process.

特徴hG3.前記特典設定手段による前記設定処理が行われることにより、前記特定報知手段にて前記付与する特典についての報知が行われる構成であることを特徴とする特徴hG2に記載の遊技機。 Feature hG3. The gaming machine according to feature hG2, wherein notification of the privilege to be provided is performed by the specific notification means when the setting processing is performed by the privilege setting means.

上記構成によれば、特典付与用の設定処理が行われることによって、態様報知が行われていた特定報知手段にて付与する特典についての報知が行われるようになるため、特徴hG2のように事前に操作態様情報を消去等しておけば、特定報知手段にていずれの報知を行うべきかを遊技機が判断できなくなるといった不都合は生じにくくなるし、かかる判断を行うための処理を追加する必要もなく処理構成の簡素化にも貢献することが可能となる。 According to the above configuration, by performing the setting process for granting the privilege, the specific notification means, which has been performing the mode notification, notifies the privilege to be granted in advance. If the operation mode information is erased or the like, the inconvenience that the game machine cannot determine which notification should be performed by the specific notification means is less likely to occur, and it is necessary to add processing for making such determination. It is also possible to contribute to simplification of the processing configuration.

特徴hG4.前記特典設定手段による前記設定処理が行われることにより、前記操作態様情報に対応する情報が記憶されていた領域に、前記付与する特典についての情報に対応する情報が記憶されることを特徴とする特徴hG2又は特徴hG3に記載の遊技機。 Feature hG4. By performing the setting processing by the privilege setting means, information corresponding to the information about the privilege to be granted is stored in the area in which the information corresponding to the operation mode information was stored. A gaming machine according to feature hG2 or feature hG3.

上記構成によれば、特典付与用の設定処理を行う場合に、操作態様情報が記憶されていた領域に特典付与用の情報が記憶されるため、特徴hG2のように事前に操作態様情報を消去等しておけば、当該特典付与用の情報の記憶時に操作態様情報が邪魔となって記憶処理がうまくいかない、といった不都合や、記憶されている操作態様情報によって特典付与用の処理負荷が異なる、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when performing the setting process for granting the privilege, the information for granting the privilege is stored in the area in which the operation mode information was stored. If such information is stored, the operation mode information becomes an obstacle when storing the information for granting the privilege, and the storage processing does not go well. It can be made not to cause inconvenience.

特徴hG5.前記特別処理の後であって、前記設定処理よりも前に、所定期間に亘って遊技進行を制限する制限状態に設定する制限手段(主制御装置101によるATモード用処理において終了時無効カウンタを設定する処理や、押し順第2情報をクリアした後の割込み待ち処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hG1乃至特徴hG4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hG5. After the special processing and prior to the setting processing, limiting means for setting a limited state that limits the progress of the game for a predetermined period of time (in the AT mode processing by the main controller 101, an invalid counter at the end of the and a function of executing an interrupt waiting process after clearing the second information of the pressing order).

上記構成によれば、特典付与用の設定処理よりも前であって、操作態様情報を利用した特別処理後に、所定期間に亘って遊技進行を制限する制限状態に設定されるため、例えば、かかる特別処理の結果に対応する演出を実行してから特典を付与する、といった構成とすることもでき、当該特別処理の結果に対応する演出を実行するための猶予を生じさせることが可能となる。 According to the above configuration, after the special processing using the operation mode information before the setting processing for granting the privilege, the restricted state is set to restrict the progress of the game for a predetermined period. It is also possible to provide a privilege after executing a performance corresponding to the result of the special processing, and it is possible to create a grace period for executing the performance corresponding to the result of the special processing.

特徴hG6.前記制限手段は、前記特別処理の結果が特定の結果(押し順報知に基づく第1小役入賞~第6小役入賞であって、それに基づいてATモードが終了する結果)である場合には前記制限状態に設定する一方、前記特別処理の結果が前記特定の結果とは異なる結果である場合には前記制限状態に設定しないことを特徴とする特徴hG5に記載の遊技機。 Feature hG6. If the result of the special processing is a specific result (first to sixth minor winnings based on the push order notification, and the AT mode ends based on that result) The gaming machine according to feature hG5, wherein while the restricted state is set, the restricted state is not set if the result of the special processing is different from the specified result.

上記構成のように、特別処理の結果に応じて制限状態としたり制限状態としなかったりすることで、特別処理の結果を制限状態にて報知する意義を生じさせることができる。 As in the above configuration, by setting or not setting the restricted state according to the result of the special processing, it is possible to make the significance of notifying the result of the special processing in the restricted state.

特徴hG7.前記特典設定手段による前記設定処理の実行後に、前記操作態様情報を消去又は初期化する特定処理を実行する特定処理手段(主制御装置101による毎ゲームRAMクリア処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴hG1乃至特徴hG6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature hG7. Specific processing means for executing specific processing for erasing or initializing the operation mode information after execution of the setting process by the privilege setting means (function for executing the game-by-game RAM clearing process by the main controller 101). The gaming machine according to any one of features hG1 to hG6, characterized by:

仮に、当該操作態様情報が次ゲームまで記憶されたままの状態が生じるような構成としてしまうと、複数の停止操作手段の操作態様としての比較的情報量が大きい操作態様情報が蓄積されていくことによって遊技機の記憶容量を圧迫する、といった不都合や、態様報知が実行され易い状態とそうではない状態とで、操作態様情報の記憶の有無が異なり易くなる事象を利用して、前日の状態が引き継がれているか否かを判別することにより、遊技機のリセット操作が行われる設定値の変更等の有無が見抜かれる、といった不都合が生じ得る。 If a configuration is adopted in which the operation mode information remains stored until the next game, operation mode information with a relatively large amount of information will be accumulated as the operation mode of the plurality of stop operation means. The memory capacity of the gaming machine is squeezed by the state of the previous day. Determining whether or not the data has been handed over may lead to the inconvenience that the presence or absence of a change in the setting value for resetting the game machine can be detected.

そこで上記構成においては、上記の操作態様情報を特典設定手段による設定処理後に消去等するようにしていることから、操作態様情報が次のゲームに持ち越されることによる不都合を生じさせないようにすることができる。 Therefore, in the above configuration, since the operation mode information is erased after the setting processing by the privilege setting means, it is possible to prevent inconvenience caused by the operation mode information being carried over to the next game. can.

特徴hG8.前記特定処理手段は、前記抽選手段による抽選結果に対応する結果情報も含めて前記特定処理を実行することを特徴とする特徴hG7に記載の遊技機。 Feature hG8. The gaming machine according to feature hG7, wherein the specific processing means executes the specific processing including result information corresponding to a lottery result by the lottery means.

上記構成のように、抽選結果に対応する結果情報は一般的に毎ゲーム開始前に消去等されるところ、当該結果情報の消去等を行う特定処理手段によって操作態様情報も消去等される構成とすることで、操作態様情報を消去等する構成を別途設ける必要がなく、既存の構成をうまく利用して特徴hG7の効果を奏することが可能となる。 As in the above configuration, the result information corresponding to the lottery result is generally deleted before starting each game. By doing so, there is no need to separately provide a configuration for erasing the operation mode information, etc., and the effect of feature hG7 can be achieved by making good use of the existing configuration.

なお、上記構成は以下のように表現してもよい。 Note that the above configuration may be expressed as follows.

「前記特定処理手段による前記特定処理が実行されることによって、前記抽選手段による抽選結果に対応する結果情報も消去又は初期化される」構成。 A configuration in which "result information corresponding to the lottery result by the lottery means is also erased or initialized by executing the specific process by the specific process means."

なお、上記特徴hG1乃至特徴hG8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features hG1 to hG8 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of game machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴hG1乃至特徴hG8の各構成に対して、特徴hA1乃至特徴hA23、特徴hB1乃至特徴hB15、特徴hC1乃至特徴hC12、特徴hD1乃至特徴hD9、特徴hE1乃至特徴hE11、特徴hF1乃至特徴hF9及び特徴hG1乃至特徴hG8のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features hG1 to hG8, the features hA1 to hA23, the features hB1 to hB15, the features hC1 to hC12, the features hD1 to hD9, the features hE1 to hE11, the features hF1 to hF9 And it is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features hG1 to hG8 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下の特徴iA群乃至特徴iG群は、上述した各実施形態、変形例、又はこれらの組み合わせから抽出され、主に第9iの実施形態、これらの変形例又はこれらの組み合せから抽出される。 The following feature iA group to feature iG group are extracted from each of the above-described embodiments, modifications, or combinations thereof, and are mainly extracted from the 9ith embodiment, these modifications, or combinations thereof.

<特徴iA群>
特徴iA1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果である場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1所定の操作態様(第1操作態様)にて操作された場合に前記特典付与手段により第1特典(8枚のメダル)が付与され得るようになる第1の絵柄組合せが停止可能となり、前記停止操作手段が前記第1所定の操作態様とは異なる第2所定の操作態様(第2操作態様)にて操作された場合に前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって不利となる第2特典(1枚のメダル)が付与され得るようになる第2の絵柄組合せが停止可能となる特定結果(例えば、押し順ベル)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様についての態様報知を所定の報知手段にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知演出を実行する機能、表示制御装置81による各チャレンジ報知演出を)を備え、
前記特定結果として、
前記第1の絵柄組合せとしての第1特定の絵柄組合せと、前記第2の絵柄組合せとしての第2特定の絵柄組合せと、が少なくとも停止可能となる第1特定結果(例えば、第1左中ベル)と、
前記第1特定の絵柄組合せと前記第2特定の絵柄組合せと、が少なくとも停止可能となる結果であって、前記第1特定結果とは異なる第2特定結果(例えば、左中特殊ベル)と、
が設定されており、
前記第1特定結果と他の特定結果とを含むように設定される第1特定結果群(第1押し順ベル)と、
前記第2特定結果と他の特定結果とを含むように設定される第2特定結果群(第2押し順ベル)と、
が設定されていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic iA group>
Feature iA1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result when the lottery result by the lottery means is a predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by main controller 101) When,
A gaming machine comprising
As a lottery result of the lottery means, the first privilege (eight medals) can be awarded by the privilege granting means when the stop operation means is operated in a first predetermined operation mode (first operation mode). When the first pattern combination becomes stoppable and the stop operation means is operated in a second predetermined operation mode (second operation mode) different from the first predetermined operation mode, the award is given. A second privilege (one medal), which is more disadvantageous to the player than the first privilege, can be given by means, and a specific result (for example, a push order bell) that can stop the second pattern combination is obtained. is set and
Mode notification means (function for executing push order notification by main control unit 101, execution of push order notification effect by display control function, each challenge notification effect by the display control device 81),
As the specified result,
A first specified result (for example, the first left center bell )When,
a second specified result different from the first specified result (for example, a special bell in the middle of the left), which is a result that at least the first specified pattern combination and the second specified pattern combination can be stopped;
is set and
a first specified result group (first push order bell) set to include the first specified result and other specified results;
a second specified result group (second pressing order bell) set to include the second specified result and other specified results;
is set.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1所定の操作態様にて操作した場合には第1の絵柄組合せが停止可能となり、停止操作手段を第2所定の操作態様にて操作した場合には第2の絵柄組合せが停止可能となる特定結果が設定されており、操作態様についての態様報知が実行される場合があるため、当該態様報知によって各絵柄組合せを停止させてそれぞれ別々の特典を付与させる遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, a so-called slot machine game in which a game is started based on the operation of the start operation means, a lottery for the game is performed, and a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded based on the operation of the stop operation means. In the machine, when the stop operation means is operated in the first predetermined operation mode, the first pattern combination can be stopped, and when the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, the second pattern combination can be stopped. A specific result is set that allows the pattern combination to be stopped, and since there are cases where mode notification about the operation mode is executed, each pattern combination is stopped by the mode notification and a separate privilege is given to each. can be realized.

そのうえで、上記構成においては、第1の絵柄組合せとしての第1特定の絵柄組合せと、第2の絵柄組合せとしての第2特定の絵柄組合せとが、操作態様によって停止したり停止しなかったりする特定結果として、第1特定結果と第2特定結果とが設けられているため、第1所定の操作態様にて操作して第1特定の絵柄組合せが停止した際に、第1特定結果に基づくものなのか、それとも第2特定結果に基づくものなのかが遊技者からは判断しにくくなるし、同様に、第2所定の操作態様にて操作して第2特定の絵柄組合せが停止した際に、第1特定結果に基づくものなのか、それとも第2特定結果に基づくものなのかが遊技者からは判断しにくくなる。 In addition, in the above configuration, the first specific pattern combination as the first pattern combination and the second specific pattern combination as the second pattern combination may or may not stop depending on the operation mode. As a result, since the first specified result and the second specified result are provided, when the operation is performed in the first predetermined operation mode and the first specified pattern combination is stopped, the result is based on the first specified result. It becomes difficult for the player to judge whether the result is based on the second specified result or whether it is based on the second specified result. It becomes difficult for the player to judge whether it is based on the first specified result or the second specified result.

しかも、これら第1特定結果と第2特定結果とを、それぞれの他の特定結果を含むように第1特定結果群と第2特定結果群といった別々のグループに設定していることから、例えば、特定結果群の種類に応じて別々の処理を行ったりするようにする等、グループ毎に扱いを異ならせることができ、処理構成の簡素化を実現しながら、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 Moreover, since the first specified result and the second specified result are set in separate groups such as the first specified result group and the second specified result group so as to include each other specified result, for example, To suitably improve interest in a game while realizing simplification of a processing configuration by making it possible to treat each group differently, such as by performing different processing according to the type of the specified result group. becomes possible.

特徴iA2.前記第1特定結果群と前記第2特定結果群とで、前記態様報知手段により前記態様報知を実行する場合の実行条件(ナビ抽選の当選確率)が異なる特定状態(例えば、第1ナビ状態~第3ナビ状態)が設けられていることを特徴とする特徴iA1に記載の遊技機。 Feature iA2. The first specified result group and the second specified result group have different execution conditions (probability of winning a navigation lottery) when executing the mode notification by the mode notification means (for example, the first navigation state to the specific state). The gaming machine according to feature iA1, characterized in that a third navigation state is provided.

第1特定結果と第2特定結果との態様報知の実行条件を異ならせる場合に、第1特定結果と第2特定結果とを別々のグループに設定しておけば、上記構成のように、それぞれのグループの実行条件を異ならせるだけでよく、他の特定結果も含めて、比較的簡素な構成にて特定結果当選時の態様報知を管理することが可能となる。よって、態様報知を利用した遊技性の向上に大いに貢献することが可能となる。 In the case where the conditions for executing state notification of the first identification result and the second identification result are different, if the first identification result and the second identification result are set in separate groups, as in the above configuration, each It is only necessary to differentiate the execution conditions of the groups, and it is possible to manage the mode notification when winning the specific result, including other specific results, with a relatively simple configuration. Therefore, it is possible to greatly contribute to the improvement of the game playability using the mode notification.

特徴iA3.前記第1特定結果群と前記第2特定結果群とで、前記態様報知手段により前記態様報知を実行する場合の実行条件(ナビ抽選の当選確率)が共通する所定状態(例えば、第4ナビ状態)が設けられていることを特徴とする特徴iA2に記載の遊技機。 Feature iA3. A predetermined state (e.g., a fourth navigation state) in which execution conditions (probability of winning a navigation lottery) are common to the first specified result group and the second specified result group when the mode notification is executed by the mode notification means ) is provided, the gaming machine according to feature iA2.

上記構成によれば、第1特定結果群と第2特定結果群とで、態様報知手段による態様報知の実行条件が異なる特定状態だけでなく、実行条件が共通している所定状態もある構成となる。このようにすることで、特定状態から所定状態に移行する場合や、所定状態から特定状態に移行する場合に、それぞれのグループの実行条件を異ならせるだけでよく、第1特定結果や第2特定結果だけではなく他の特定結果も含めて、比較的簡素な構成にて特定結果当選時の態様報知を管理することが可能となる。 According to the above configuration, the first specified result group and the second specified result group not only have specific states with different execution conditions for mode notification by the mode notification means, but also have predetermined states with common execution conditions. Become. By doing so, it is only necessary to change the execution condition of each group when transitioning from a specific state to a predetermined state or when transitioning from a predetermined state to a specific state. Including not only the result but also other specific results, it becomes possible to manage the mode notification when the specific result is won with a relatively simple configuration.

特徴iA4.前記所定状態と前記特定状態とで、前記第1特定結果群についての前記実行条件が共通している一方、前記第2特定結果群についての前記実行条件が異なっていることを特徴とする特徴iA3に記載の遊技機。 Feature iA4. Characteristic feature iA3 characterized in that the predetermined state and the specific state have the same execution condition for the first specified result group, but different execution conditions for the second specified result group. The gaming machine described in .

上記構成のように、所定状態と特定状態とで、各特定結果群の態様報知の実行条件のうちの一方だけを異ならせるようにする場合であっても、第1特定結果と第2特定結果とのそれぞれの実行条件だけでなく、他の特定結果も含めて管理することが可能であり、特定結果当選時の態様報知の実行条件を状態によって異ならせる構成を、比較的簡素な構成にて実現することが可能となり、当該構成を利用した遊技性の向上に大いに貢献することができる。特に、上記構成のように、第1特定結果群と第2特定結果群のうち、第2特定結果群の実行条件だけを変更するようにしていることから、同じ操作態様で停止可能となる絵柄組合せが共通する特定結果であっても、第1特定結果と第2特定結果との扱いを異ならせることができ、それぞれ別々の結果として設定した意義を担保することができる。 As in the above configuration, even in the case where only one of the execution conditions for mode notification of each specified result group is different between the predetermined state and the specified state, the first specified result and the second specified result It is possible to manage not only the execution conditions of each of and, but also other specific results, and the configuration for changing the execution conditions of the mode notification when the specific result is won according to the state can be achieved with a relatively simple configuration. It is possible to realize this, and it is possible to greatly contribute to the improvement of playability using the configuration. In particular, as in the above configuration, of the first specified result group and the second specified result group, only the execution condition for the second specified result group is changed. Even if the specified results have a common combination, the first specified result and the second specified result can be handled differently, and the significance set as separate results can be ensured.

特徴iA5.前記所定状態と前記特定状態とで、前記第1特定結果群についての前記実行条件が異なっており、前記第2特定結果群についての前記実行条件が異なっていることを特徴とする特徴iA3に記載の遊技機。 Feature iA5. Characteristic feature iA3, characterized in that the execution condition for the first specified result group is different between the predetermined state and the specified state, and the execution condition for the second specified result group is different. game machine.

上記構成のように、所定状態と特定状態とで、各特定結果群の態様報知の実行条件のうちの両方を異ならせるようにする場合であっても、第1特定結果と第2特定結果とのそれぞれの実行条件だけでなく、他の特定結果も含めて管理することが可能となる。このようにすることで、特定結果当選時の態様報知の実行条件を状態によって異ならせる構成を、比較的簡素な構成にて実現することが可能となり、当該構成を利用した遊技性の向上に大いに貢献することができる。特に、上記構成のように、第1特定結果群と第2特定結果群のうち、両方の特定結果群の実行条件を変更するようにしていることから、同じ操作態様で停止可能となる絵柄組合せが共通する特定結果の実行条件に付いての振れ幅を大きくすることもできるし、より詳細な実行条件の設定を行うことができるようになる。 As in the above configuration, even in the case where both of the execution conditions for mode notification of each specified result group are different between the predetermined state and the specified state, the first specified result and the second specified result It becomes possible to manage not only each execution condition of , but also other specific results. By doing so, it becomes possible to realize a configuration in which the execution condition of the mode notification at the time of winning of the specific result is different depending on the state, with a relatively simple configuration, and the use of this configuration greatly improves the game playability. can contribute. In particular, as in the above configuration, of the first specified result group and the second specified result group, the execution conditions for both specified result groups are changed. It is also possible to widen the range of execution conditions for common specific results, and it is possible to set more detailed execution conditions.

特徴iA6.前記停止操作手段の操作態様として特定数(6)の種類の操作態様が設定されており、
前記第1特定結果群は、前記特定数の種類の操作態様をそれぞれ前記第1所定の操作態様とする特定結果に当選となる確率がそれぞれ同じ確率となるように設定されており、
前記第2特定結果群は、前記特定数の種類の操作態様をそれぞれ前記第1所定の操作態様とする特定結果のうちの所定の特定結果(左第1停止となる押し順ベル)の当選となる確率が他の特定結果の当選となる確率と異なるように設定されていることを特徴とする特徴iA1乃至特徴iA5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iA6. A specific number (6) of operation modes are set as the operation modes of the stop operation means,
The first specified result group is set so that the probability of winning the specified result having the specific number of types of operation mode as the first predetermined operation mode is the same probability,
The second specified result group includes winning of a predetermined specified result (push order bell for left first stop) among the specified results having the specific number of types of operation modes as the first predetermined operation mode. The gaming machine according to any one of features iA1 to iA5, wherein the probability of winning is set to be different from the probability of winning other specific results.

上記構成によれば、第1特定結果群は、第1特定結果を含めた各特定結果に当選となった場合に、それぞれ第1特典を得るための第1所定の操作態様が異なり、いずれの特定結果も同じ確率で当選し、第2特定結果群は、第2特定結果を含めた各特定結果に当選となった場合に、それぞれ第1特典を得るための第1所定の操作態様が異なり、そのうちの所定の特定結果の当選確率と他の特定結果の当選確率とが異なるように設定されている。このように、第1特典を得るための第1所定の操作態様が均等に配分された第1特定結果群と、不均等に配分された第2特定結果群とを別々のグループとして扱うようにすることで、態様報知を行ううえで、その実行される態様報知の頻度を均等化したり、態様報知が実行されない場合の所定の操作態様を均等化したりする等することが可能となり、態様報知を利用した遊技性を向上させながら、当該遊技性の攻略要素を少なくして遊技の公平性を担保するために大いに貢献することが可能となる。 According to the above configuration, in the first specified result group, when each specified result including the first specified result is won, the first predetermined operation mode for obtaining the first privilege is different, and any The specified result is also won with the same probability, and the second specified result group differs in the first predetermined operation mode for obtaining the first privilege when each specified result including the second specified result is won. , the winning probability of a predetermined specific result and the winning probability of other specific results are set to be different. In this way, the first specific result group in which the first predetermined operation mode for obtaining the first privilege is evenly distributed and the second specific result group in which the second specific result group is unevenly distributed are treated as separate groups. By doing so, it is possible to equalize the frequency of the mode notification to be executed, or to equalize the predetermined operation mode when the mode notification is not executed. It is possible to greatly contribute to ensuring the fairness of the game by reducing the capture elements of the game property while improving the game property used.

特徴iA7.前記第2特定結果群における前記所定の特定結果は当選しないように設定されている、又は当該所定の特定結果が設定されていないことを特徴とする特徴iA6に記載の遊技機。 Feature iA7. The gaming machine according to feature iA6, wherein the predetermined specific result in the second specific result group is set so as not to win, or the predetermined specific result is not set.

上記構成は特徴iA6の具体的構成であり、上記構成のようにすることで、第2特定結果群において所定の操作態様を不均等に配分する構成を比較的簡素な構成にて実現することが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of the feature iA6, and by using the above configuration, it is possible to realize a configuration for unequally distributing the predetermined operation modes in the second specified result group with a relatively simple configuration. It becomes possible.

特徴iA8.前記第1特定結果群は、前記第1所定の操作態様となる操作態様が異なる特定結果が第1数設けられており、
前記第2特定結果群は、前記第1所定の操作態様となる操作態様が異なる特定結果が前記第1数よりも少ない第2数設けられていることを特徴とする特徴iA1乃至特徴iA7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iA8. The first specified result group includes a first number of specified results having different operation modes that are the first predetermined operation mode,
Any one of features iA1 to iA7, wherein the second specified result group includes a second number smaller than the first number of specified results having different operation modes that become the first predetermined operation mode. 1. The gaming machine according to 1.

上記構成によれば、第1特定結果群よりも第2特定結果群の方が第1所定の操作態様となる操作態様が異なる特定結果の種類が少ない構成となる。つまり、態様報知が実行されない状況下においては、第2特定結果群に当選となった場合の方が、第1特定結果群に当選となった場合よりも、遊技者の停止操作手段の操作態様が第1所定の操作態様となる可能性が高く、第1特典を容易に得ることが可能となる。このような構成において、第1特定結果群と第2特定結果群とを別々にグループ化しておくことで、第1所定の操作態様となる確率に応じて、態様報知の実行頻度を異ならせる等することもでき、態様報知を利用した遊技性を向上させために大いに貢献することが可能となる。 According to the above configuration, the second specified result group has fewer types of specified results with different operation modes that are the first predetermined operation mode than the first specified result group. In other words, in the situation where the mode notification is not executed, the operation mode of the stop operation means of the player is better in the case of winning the second specific result group than in the case of winning the first specific result group. is highly likely to be in the first predetermined operation mode, and it is possible to easily obtain the first privilege. In such a configuration, by grouping the first specified result group and the second specified result group separately, the execution frequency of the mode notification can be changed according to the probability of the first predetermined operation mode. Also, it is possible to greatly contribute to improving the playability using the mode notification.

特徴iA9.前記抽選手段を有する第1制御装置(主制御装置101)と、
前記態様報知手段を有する第2制御装置(表示制御装置81)と、
を備え、
前記第1制御装置は、前記抽選手段による抽選結果に対応する結果情報を前記第2制御装置へ出力する第1出力手段(主制御装置101による抽選結果コマンド設定処理を実行する機能)を備え、
前記第1出力手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果群に含まれる結果である場合に前記結果情報として特定情報(押し順ベルグループコマンド)を出力し、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果群に含まれる結果である場合に前記結果情報として前記特定情報を出力可能であることを特徴とする特徴iA1乃至特徴iA8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iA9. a first control device (main control device 101) having the lottery means;
a second control device (display control device 81) having the mode notification means;
with
The first control device includes a first output means (function for executing a lottery result command setting process by the main control device 101) that outputs result information corresponding to the lottery result by the lottery means to the second control device,
The first output means outputs specific information (push order bell group command) as the result information when the result of the lottery by the lottery means is included in the first specific result group, and the lottery by the lottery means. The gaming machine according to any one of features iA1 to iA8, wherein the specific information can be output as the result information when the result is included in the second specific result group.

上記構成によれば、第1制御装置側では第1特定結果群と第2特定結果群とが別々のグループとして扱われる一方、第2制御装置側では第2特定結果群と第2特定結果群とが同じグループとして扱われるようになる。このようにすることで、例えば、第1制御装置から出力される結果情報を不正に解析する等して、第1特定結果群と第2特定結果群とを判別することにより不正な利益を得ようとする行為を行わせにくくすることができ、遊技の公平性を担保することが可能となる。 According to the above configuration, the first specified result group and the second specified result group are treated as separate groups on the first control device side, while the second specified result group and the second specified result group are handled on the second control device side. will be treated as the same group. By doing so, for example, by illegally analyzing the result information output from the first control device, etc., and discriminating between the first specified result group and the second specified result group, an illegal profit can be obtained. It is possible to make it difficult for the player to perform the act of trying to do so, and it is possible to secure the fairness of the game.

特徴iA10.前記第1制御装置は、前記第1所定の操作態様を含む操作態様についての第1側態様報知を特定の報知手段にて実行可能な第1側態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能)を備え、
前記第1側態様報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果群に含まれる結果である場合に前記第1側態様報知として特定報知(第2押し順ベルグループ報知)を実行可能であり、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果群に含まれる結果である場合に前記第1側態様報知として前記特定報知を実行可能であることを特徴とする特徴iA9に記載の遊技機。
Feature iA10. The first control device includes a first side mode notification means (press order notification by the main controller 101) capable of executing a first side mode notification of the operation mode including the first predetermined operation mode by a specific notification means. function),
The first side manner notification means executes specific notification (second pressing order bell group notification) as the first side manner notification when the lottery result by the lottery means is included in the first specific result group. Characteristic feature iA9, characterized in that it is possible to execute the specific notification as the first side mode notification when the lottery result by the lottery means is a result included in the second specific result group. game machine.

上記構成によれば、遊技者は、少なくとも特定報知によって第1特定結果群及び第2特定結果群のいずれかに当選していることを把握することができる。このようにすることで、例えば、特徴iA6のように第1特典を得ることが可能となる第1所定の操作態様が不均等な確率で出現するような構成において有利となり得る操作態様にて操作する等の対処が可能となり、遊技者に不測の不利益を被らせないようにすることができる。 According to the above configuration, the player can grasp that he or she has won either the first specified result group or the second specified result group at least by the specified notification. By doing so, for example, an operation mode that can be advantageous in a configuration in which the first predetermined operation mode that enables the first privilege to be obtained, such as feature iA6, appears with unequal probability. Therefore, it is possible to prevent the player from suffering an unexpected disadvantage.

特徴iA11.前記抽選手段を有する第1制御装置(主制御装置101)と、
前記態様報知手段を有する第2制御装置(表示制御装置81)と、
を備え、
前記第1制御装置は、前記抽選手段による抽選結果に対応する結果情報を前記第2制御装置へ出力する第1出力手段(主制御装置101による抽選結果コマンド設定処理を実行する機能)を備え、
前記第1出力手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果群に含まれる結果である場合に前記結果情報として第1特定情報(第1押し順ベルグループコマンド)を出力し、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果群に含まれる結果である場合に前記結果情報として前記第1特定情報とは異なる第2特定情報(第2押し順ベルグループコマンド)を出力可能であることを特徴とする特徴iA1乃至特徴iA8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iA11. a first control device (main control device 101) having the lottery means;
a second control device (display control device 81) having the mode notification means;
with
The first control device includes a first output means (a function of executing a lottery result command setting process by the main control device 101) that outputs result information corresponding to the lottery result by the lottery means to the second control device,
The first output means outputs first specific information (first pressing order bell group command) as the result information when a lottery result by the lottery means is included in the first specific result group, It is possible to output second specific information (second pressing order bell group command) different from the first specific information as the result information when the lottery result by the lottery means is a result included in the second specific result group. The gaming machine according to any one of features iA1 to iA8 characterized by:

上記構成によれば、第1制御装置側では第1特定結果群と第2特定結果群とが別々のグループとして扱われ、更に第2制御装置側でも第2特定結果群と第2特定結果群とが別々のグループとして扱われるようになる。このようにすることで、第2制御装置側でも、それぞれのグループに応じた処理等を行うことが可能となり、遊技性の向上に大いに貢献することが可能となる。なお、このような構成であっても、第1特定結果群や第2特定結果群は、第1特定結果や第2特定結果と他の特定結果により構成されるものであり、単独の結果ではないことから、第1出力手段から出力される結果情報を不正に解析する等して、抽選結果を判別することにより不正な利益を得ようとする行為を行わせにくくすることができ、遊技の公平性を担保することが可能である。 According to the above configuration, the first specified result group and the second specified result group are treated as separate groups on the first control device side, and the second specified result group and the second specified result group are handled on the second control device side. are treated as separate groups. By doing so, it becomes possible for the second control device side to perform processing according to each group, and it is possible to greatly contribute to the improvement of game playability. Even with such a configuration, the first specified result group and the second specified result group are composed of the first specified result, the second specified result, and other specified results. Therefore, it is possible to make it difficult to perform an act of illegally analyzing the result information output from the first output means to obtain an illegal profit by judging the lottery result. It is possible to ensure fairness.

特徴iA12.前記抽選手段を有する第1制御装置(主制御装置101)と、
前記態様報知手段を有する第2制御装置(表示制御装置81)と、
を備え、
前記第1制御装置は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である場合、当該特定結果に対応する前記第1所定の操作態様の情報を含む態様情報を前記第2制御装置へ出力可能な第2出力手段(主制御装置101による押し順報知コマンドを出力設定する処理を実行する機能)を備え、
前記態様報知手段は、前記態様情報に基づいて前記態様報知を実行することを特徴とする特徴iA1乃至特徴iA11のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iA12. a first control device (main control device 101) having the lottery means;
a second control device (display control device 81) having the mode notification means;
with
The first control device is capable of outputting mode information including information on the first predetermined operation mode corresponding to the specified result to the second control device when a lottery result by the lottery means is the specified result. A second output means (a function of executing a process of outputting and setting a push order notification command by the main control device 101),
The gaming machine according to any one of features iA1 to iA11, wherein the mode notification means executes the mode notification based on the mode information.

上記構成によれば、第1特定結果を含む第1特定結果群や、第2特定結果を含む第2特定結果群といったように特定結果をグループ化して第1制御装置側の処理構成の簡素化を図りながらも、第2制御装置側で態様報知を実行することが可能となる。 According to the above configuration, the specified results are grouped into a first specified result group including the first specified result and a second specified result group including the second specified result, thereby simplifying the processing configuration on the first control device side. , it becomes possible to execute mode notification on the second control device side.

特に、本特徴を特徴iA9や特徴iA11に適用することで、第2制御装置側においては、特定結果の種類を把握できないようにしながらも、特定結果に応じた第1所定の操作態様についての態様報知を実行することができる構成となり、遊技の公平性と遊技性の向上とを両立することが可能となる。 In particular, by applying this feature to the feature iA9 and the feature iA11, the second control device side is prevented from grasping the type of the specified result, but the mode of the first predetermined operation mode according to the specified result It becomes the structure which can perform alerting|reporting, and it becomes possible to balance the fairness of a game, and the improvement of a game playability.

特徴iA13.前記第2特定結果群は、前記停止操作手段による操作態様のうちの特別操作態様が前記第1所定の操作態様となる特定結果が含まれないように設定されており、又は当該特別操作態様が前記第1所定の操作態様となる特定結果が他の操作態様が前記第1所定の操作態様となる特定結果よりも当選確率が低くなるように設定されおり、
前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果群に含まれる結果であって、前記停止操作手段が前記特別操作態様にて操作された場合、当該特別操作態様とは異なる操作態様にて操作された場合よりも、前記態様報知手段による前記態様報知に関する特定処理(例えばATモード移行抽選)において遊技者にとって有利となるように処理を実行可能な手段(主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iA1乃至特徴iA12のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iA13. The second specified result group is set so as not to include a specified result in which the special operation mode among the operation modes by the stop operation means is the first predetermined operation mode, or the special operation mode is is set such that the probability of winning is lower for a specified result of the first predetermined operation mode than a specified result of another operation mode of the first predetermined operation mode,
When the lottery result by the lottery means is included in the second specified result group and the stop operation means is operated in the special operation mode, the operation mode is different from the special operation mode. Means capable of executing processing (at stop time AT lottery processing by main controller 101) that is more advantageous to the player in specific processing (for example, AT mode transition lottery) related to the mode notification by the mode notification means than in the case of The gaming machine according to any one of features iA1 to iA12, characterized in that it has a function of executing

上記構成によれば、第2特定結果群に当選した場合に、特別操作態様にて操作することで第1特典を得にくくなる(第2特典を得やすくなる)一方で、態様報知に関する特定処理は有利な態様にて実施されるようになる。このようにすることで、第1所定の操作態様が不均等となるように設定される第2特定結果群に当選した場合に、第1特典と特定処理の有利性とのいずれの利益を得るかを遊技者に選択させる遊技性を実現することができ、遊技の興趣向上に大いに役立てることが可能となる。そのうえで、上記のような第2特定結果群に含まれる第2特定結果と、同じ操作態様にて第1特典が得られる第1特定結果が別のグループである第1特定結果群として設定される構成とすることで、上記のような遊技者に選択させる遊技性を実現しながらも、第1特定の絵柄組合せや第2特定の絵柄組合せが停止した場合に、それが第2特定結果群の第2特定結果に基づくものであったか、第1特定結果群の第1特定結果に基づくものであったかが分かりにくくなり、当該相同性を利用した遊技性の向上も図ることが可能となる。 According to the above configuration, when the second specified result group is won, it becomes difficult to obtain the first privilege by operating in the special operation mode (it becomes easier to obtain the second privilege), while the specific process regarding the mode notification will be implemented in an advantageous manner. By doing so, when winning the second specified result group set so that the first predetermined operation mode is unequal, either the first benefit or the advantage of the specified process can be obtained. It is possible to realize a game property that allows the player to select whether or not, and it is possible to make great use in improving the interest of the game. On top of that, the second specified result included in the second specified result group as described above and the first specified result in which the first privilege is obtained in the same operation mode are set as a first specified result group, which is a separate group. By adopting such a configuration, while realizing the above-mentioned playability that allows the player to make a selection, when the first specific pattern combination or the second specific pattern combination stops, it will be the second specific result group. It becomes difficult to know whether the result is based on the second specified result or the first specified result of the first specified result group, and it is possible to improve the playability using the homology.

特徴iA14.前記第1特定結果群は、前記停止操作手段による操作態様のうちの前記特別操作態様が前記第1所定の操作態様となる特定結果が含まれるように設定されていることを特徴とする特徴iA13に記載の遊技機。 Feature iA14. Characteristic iA13, characterized in that the first identification result group is set so as to include identification results in which the special operation mode among the operation modes by the stop operation means is the first predetermined operation mode. The gaming machine described in .

上記構成によれば、遊技者が特別操作態様にて操作して、態様報知についての特定処理を有利に行わせようとしたとしても、それが第2特定結果群の当選ゲームではなく第1特定結果群の当選ゲームであれば、第1特定の絵柄組合せが停止したことに基づく第1特典を得ることができる場合もあるようになる。よって、特定処理を有利に実行させて態様報知による遊技性を好適に進行させる操作(特別操作態様)を推奨しながら、それが、第1特典を全く得ることができないような操作ではない印象を遊技者に強く与えることが可能となり、特別操作態様による操作を利用した遊技性を向上させることができる。 According to the above configuration, even if the player operates in the special operation mode and tries to perform the specific processing regarding the mode notification in an advantageous manner, it is not the winning game of the second specified result group but the first specified result group. If it is a winning game in the result group, it may be possible to obtain the first privilege based on the stoppage of the first specific symbol combination. Therefore, while recommending an operation (special operation mode) that allows the specific processing to be executed advantageously to favorably progress the gaming property by the mode notification, it gives the impression that it is not an operation in which the first privilege cannot be obtained at all. It is possible to strongly give to the player, and it is possible to improve the playability using the operation in the special operation mode.

特徴iA15.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果群に含まれる結果であって、前記停止操作手段が前記特別操作態様にて操作された場合、当該特別操作態様とは異なる操作態様にて操作された場合よりも、前記特定処理において遊技者にとって有利となるように処理を実行可能な手段(主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iA13又は特徴iA14に記載の遊技機。 Feature iA15. When the lottery result by the lottery means is included in the first specified result group and the stop operation means is operated in the special operation mode, the operation mode is different from the special operation mode. It is characterized by having a means (function of executing AT lottery process at stop time by main control unit 101) capable of executing the process so as to be more advantageous to the player in the specific process than in the case of The gaming machine according to iA13 or feature iA14.

上記構成よれば、第1特定結果群に当選した場合もに、特別操作態様にて操作することで態様報知に関する特定処理は有利な態様にて実施されるようになる。このようにすることで、第1所定の操作態様が不均等となるように設定される第2特定結果群に当選した場合だけでなく、第1特定結果群に当選した場合にも、第1特典と特定処理の有利性とのいずれの利益を得るかを遊技者に選択させる遊技性を実現することができ、遊技の興趣向上に大いに役立てることが可能となる。 According to the above configuration, even when the player wins in the first specified result group, the specified process relating to the mode notification can be performed in an advantageous mode by operating in the special operation mode. By doing so, not only when winning the second specific result group set so that the first predetermined operation mode is uneven, but also when winning the first specific result group, the first It is possible to realize a game property that allows the player to select which benefit to obtain, the privilege or the advantage of the specific processing, and to greatly improve the interest in the game.

なお、上記特徴iA1乃至特徴iA15に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features iA1 to iA15 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴iA1乃至特徴iA15の各構成に対して、特徴iA1乃至特徴iA15、特徴iB1乃至特徴iB8、特徴iC1乃至特徴iC10、特徴iD1乃至特徴iD9、特徴iE1乃至特徴iE10、特徴iF1乃至特徴iF11、特徴iG1乃至特徴iG9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features iA1 to iA15, features iA1 to iA15, features iB1 to iB8, features iC1 to iC10, features iD1 to iD9, features iE1 to iE10, features iF1 to iF11 , It is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features iG1 to iG9 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴iB群>
特徴iB1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果である場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1所定の操作態様(第1操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により第1特典(8枚のメダル)が付与され得るようになり、前記停止操作手段が前記第1所定の操作態様とは異なる第2所定の操作態様(第2操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって不利となる第2特典(1枚のメダル)が付与され得るようになる特定結果(例えば、押し順ベル)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果である場合であって所定の実行条件が成立した場合に、前記停止操作手段の操作態様についての態様報知を所定の報知手段にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知演出を実行する機能、表示制御装置81による各チャレンジ報知演出を実行する機能)を備え、
前記特定結果として、
前記第1所定の操作態様が第1特定の操作態様として設定される第1特定結果(例えば、第1押し順ベル、第1種押し順ベル)と、
前記第1所定の操作態様が前記第1特定の操作態様とは異なる第2特定の操作態様として設定される第2特定結果(例えば、第2押し順ベル、第2種押し順ベル)と、
が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果となる確率と、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果となる確率と、が異なるように設定されており、
所定遊技状態である場合に、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果である場合に前記所定の実行条件としての第1実行条件が成立する確率(第1押し順ベルや第1種押し順ベルのナビ抽選に当選となる確率、上乗せチャレンジの当選確率)と、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果である場合に前記所定の実行条件としての第2実行条件が成立する確率(第2押し順ベルや第2種押し順ベルのナビ抽選に当選となる確率、上乗せチャレンジの当選確率)と、が異なるように設定されていることを特徴とする遊技機。
<Feature iB group>
Feature iB1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result when the lottery result by the lottery means is a predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by main controller 101) When,
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in a first predetermined operation mode (first operation mode), the corresponding pattern combination is stopped and the privilege grant means gives the first privilege (8 medals) can be awarded, and the pattern combination corresponding to the case where the stop operation means is operated in a second predetermined operation mode (second operation mode) different from the first predetermined operation mode. is stopped and a specific result (for example, a pressing order bell) is set so that the second privilege (one medal), which is more disadvantageous to the player than the first privilege, can be awarded by the privilege granting means. cage,
When the lottery result by the lottery means is the specified result and a predetermined execution condition is established, mode notification means capable of executing mode notification of the operation mode of the stop operation means by predetermined notification means. (Function to execute push order notification by main control device 101, function to execute push order notification effect by display control device 81, function to execute each challenge notification effect by display control device 81)
As the specified result,
a first specified result (for example, first push order bell, first type push order bell) in which the first predetermined operation mode is set as a first specified operation mode;
a second specified result in which the first predetermined operation mode is set as a second specified operation mode different from the first specified operation mode (for example, a second push order bell, a second type push order bell);
is set and
The probability that the lottery result by the lottery means will be the first specified result and the probability that the lottery result by the lottery means will be the second specified result are set to be different,
In the case of a predetermined game state, the probability that the first execution condition as the predetermined execution condition is met when the lottery result by the lottery means is the first specified result (first push order bell or first type push the probability of winning the navigation lottery for the next bell, the probability of winning the additional challenge), and the probability that the second execution condition as the predetermined execution condition is satisfied when the lottery result by the lottery means is the second specified result. (probability of winning the navigation lottery for the second pressing order bell or the second type pressing order bell, and winning probability of the additional challenge) are set to be different from each other.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1所定の操作態様にて操作した場合には第1特典が付与され、停止操作手段を第2所定の操作態様にて操作した場合には第1特典よりも不利な第2特典が付与される特定結果が設定されているため、遊技者の操作態様によって異なる特典が付与されるという遊技性を創出される。 According to the above configuration, a so-called slot machine game in which a game is started based on the operation of the start operation means, a lottery for the game is performed, and a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded based on the operation of the stop operation means. In the machine, when the stop operation means is operated in the first predetermined operation mode, the first privilege is given, and when the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, it is more disadvantageous than the first privilege. Since the specific result that the second privilege is granted is set, a game feature is created in which a different privilege is granted depending on the operation mode of the player.

そのうえで、上記構成においては、特定結果として、有利な側の第1特典が付与されることとなる第1所定の操作態様がそれぞれ異なる第1特定結果と第2特定結果とが設定されており、これら第1特定結果の当選確率と第2特定結果の当選確率とが異なるように設定されているため、例えば、当選し易い側の特定結果に対応する第1所定の操作態様にて遊技者が操作することを促すことで第1特典を獲得し易くなるような遊技性を創出することが可能であるし、逆に当選しにくい側の特定結果に対応する第1所定の操作態様にて遊技者が操作することを促すことで第1特典を獲得しにくくなる(第2特典を獲得し易くなる)ような遊技性を創出することも可能となり、これら第1特典や第2特典との関係を利用した遊技の興趣向上を図るうえで、大いに役立てることが可能となる。 In addition, in the above configuration, as the identification result, a first identification result and a second identification result that are different from each other in a first predetermined operation mode in which the first privilege on the advantageous side is granted are set, Since the winning probability of the first specified result and the winning probability of the second specified result are set to be different, for example, the player can operate in the first predetermined operation mode corresponding to the specified result that is likely to be won. By prompting the operation, it is possible to create a game property that makes it easier to acquire the first privilege, and conversely, the game is played in a first predetermined operation mode corresponding to the specific result on the side that is difficult to win. By encouraging the user to operate, it is possible to create a game property that makes it difficult to acquire the first privilege (makes it easier to acquire the second privilege), and the relationship between the first privilege and the second privilege. It is possible to make a great use in improving the interest of the game using the.

しかも、上記構成においては、第1特定結果当選時の態様報知の実行条件の成立確率と第2特定結果当選時の態様報知の実行条件の成立確率とも異なるように設定されている。このようにすることで、例えば、当選し易い側の特定結果についての態様報知を比較的実行し易くする一方、当選しにくい側の特定結果についての態様報知を比較的実行しにくくすることで、両特定結果に基づく態様報知の実行頻度の差を大きく設定することが可能となるし、また、例えば、当選し易い側の特定結果についての態様報知を比較的実行しにくくし、当選しにくい側の特定結果についての態様報知を比較的実行し易くすることで、両特定結果に基づく態様報知の実行頻度を同じ程度にすることも可能となる。したがって、第1特典を得るための第1所定の操作態様が異なるように設定された特定結果同士の当選確率を異ならせることで遊技性の向上を図るうえで、態様報知の実行頻度の高低も調節することで、更なる遊技性の向上を期待できるようになり、遊技の注目度を好適に高めることが可能となる。 Moreover, in the above configuration, the establishment probability of the execution condition for the mode notification when the first specific result is won is set to be different from the establishment probability of the execution condition for the mode notification when the second specific result is won. By doing so, for example, while making it relatively easy to execute the form notification of the specific result on the side that is likely to win, while making it relatively difficult to execute the form notification of the specific result on the side that is difficult to win, It is possible to set a large difference in the execution frequency of mode notification based on both specified results. By making it relatively easy to execute the mode notification for the specified result, it is possible to make the frequency of execution of the mode report based on both of the specified results approximately the same. Therefore, in order to improve the gaming performance by differentiating the winning probabilities between the specific results set so that the first predetermined operation mode for obtaining the first privilege is different, the execution frequency of the mode notification can be changed. By adjusting, it becomes possible to anticipate further improvement in game playability, and it is possible to favorably increase the degree of attention of the game.

特徴iB2.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であるゲームと、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であるゲームとを、少なくとも前記停止操作手段による停止操作が行われるよりも前においては、遊技者が判別しにくくなるように設定されている又は判別できなくなるように設定されている(押し順報知演出を実行しない場合の第1押し順ベル及び第2押し順ベルや第1種押し順ベル及び第2種押し順ベルの押し順報知はいずれも08であったり、いずれも補助表示部65にて偏りベル報知演出が実行されたりする、また、押し順報知演出が行われる場合も第1停止が中、右の押し順報知演出だと第1押し順ベルと第2押し順ベルとは区別がつかない)ことを特徴とする特徴iB1に記載の遊技機。 Feature iB2. A game in which the lottery result by the lottery means is the first specified result and a game in which the lottery result by the lottery means is the second specified result are performed at least before the stop operation is performed by the stop operation means. is set so that it is difficult for the player to distinguish or cannot be distinguished (the first and second push order bells when the push order notification effect is not executed, and the first type When both the pressing order bell and the second type pressing order bell are 08, the biased bell reporting effect is executed on the auxiliary display section 65, or the pressing order reporting effect is executed. The gaming machine according to feature iB1 is characterized in that the first stop and the second push order bell are indistinguishable when the first stop is middle and right push order notification effects).

上記構成によれば、第1特定結果と第2特定結果とのいずれに当選しているかが遊技者からは判別しにくくなっていることから、いずれの特定結果に当選しているかを予測しながら行う遊技の遊技性を向上させることができるし、例えば、態様報知が実行されなかったゲームにて第1所定の操作態様が見抜かれてしまうことにより第1特典が得易くなる、といった事象も生じにくくすることができる。よって、遊技の公平性を担保しながら、遊技性の向上を図ることが可能となる。 According to the above configuration, since it is difficult for the player to determine which of the first specific result and the second specific result is won, while predicting which specific result is won, It is possible to improve the playability of the game played, and for example, a phenomenon occurs in which the first privilege is easily obtained due to the first predetermined operation mode being overlooked in the game in which the mode notification was not executed. can be made difficult. Therefore, it is possible to improve the playability while ensuring the fairness of the game.

特徴iB3.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記第1実行条件が成立しないゲームにおいて、特定の報知手段(払出枚数表示部62)にて特定報知(第2押し順ベルグループ報知)を実行し、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記第2実行条件が成立しないゲームにおいて、前記特定の報知手段にて前記特定報知を実行可能な手段(主制御装置101による第1押し順ベル当選時と第2押し順ベル当選時や、第1種押し順ベル当選時と第2種押し順ベル当選時とでいずれも第2押し順ベルグループ報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iB1又は特徴iB2に記載の遊技機。 Feature iB3. In a game in which the lottery result by the lottery means is the first specified result and the first execution condition is not satisfied, the specific notification means (the payout number display unit 62) gives a specific notification (second pressing order bell group notification). is executed, and in a game in which the lottery result by the lottery means is the second specified result and the second execution condition is not satisfied, means (main controller 101 A function to notify the 2nd push order bell group when the 1st push order bell is won and the 2nd push order bell is won, or when the 1st push order bell is won and when the 2nd push order bell is won. ), the gaming machine according to feature iB1 or feature iB2.

上記構成によれば、態様報知が実行されないゲームにおいていずれの特定結果でも特定報知が実行されるようになることから、遊技者は、態様報知が実行されなくても、特定報知を介していずれかの特定結果に当選していることは把握することが可能となる。このようにすれば、態様報知が実行されないゲームにおいて、第1所定の操作態様(第1特定の操作態様と第2特定の操作態様)を当てさせる遊技性を実現することができ、遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, since the specific notification is executed for any specific result in the game in which the mode notification is not executed, the player can select any one of them through the specific notification even if the mode notification is not executed. It is possible to grasp that the player has won the specific result. In this way, in a game in which mode notification is not executed, it is possible to realize a game property in which the first predetermined operation mode (the first specific operation mode and the second specific operation mode) is guessed. Improvement is planned.

特徴iB4.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果となる確率より、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果となる確率の方が高くなるように設定されており、
前記第1実行条件が成立する確率より前記第2実行条件が成立する確率の方が低くなるように設定されていることを特徴とする特徴iB1乃至特徴iB3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iB4. The probability that the lottery result by the lottery means will be the second specified result is set to be higher than the probability that the lottery result by the lottery means will be the first specified result,
The gaming machine according to any one of features iB1 to iB3, wherein the probability that the second execution condition is satisfied is lower than the probability that the first execution condition is satisfied.

上記構成によれば、両特定結果に基づく態様報知の実行頻度の差を小さくすることができる。したがって、態様報知が実行された場合に、それが第1特定結果に基づくものなのか、第2特定結果に基づくものなのかを分かりにくくすることができるし、逆に、態様報知が実行されない場合に、第1所定の操作態様となる操作態様を均等化することも可能となり、態様報知を利用した遊技を行う上で公平性を担保することができる。 According to the above configuration, it is possible to reduce the difference in execution frequency of mode notification based on both identification results. Therefore, when the mode notification is performed, it is possible to make it difficult to understand whether it is based on the first specified result or the second specified result. In addition, it is possible to equalize the operation mode that becomes the first predetermined operation mode, and fairness can be ensured in playing a game using the mode notification.

特徴iB5.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果となり、前記第1実行条件が成立しないゲームと、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果となり、前記第2実行条件が成立しないゲームと、の出現率が同じ又は略同じ程度となるように設定されている(図754)ことを特徴とする特徴iB4に記載の遊技機。 Feature iB5. A game in which the lottery result by the lottery means is the first specified result and the first execution condition is not satisfied, and a game in which the lottery result by the lottery means is the second specified result and the second execution condition is not satisfied; The gaming machine according to feature iB4, wherein the appearance rate of is set to be the same or approximately the same (Fig. 754).

上記構成によれば、態様報知が実行されない場合に、第1所定の操作態様となる操作態様が均等化され、意図的に第1特典を得ようとする行為を行わせにくくすることが可能となる。よって、態様報知を利用した遊技を行う上で公平性を担保することができる。 According to the above configuration, when the mode notification is not executed, the operation mode that becomes the first predetermined operation mode is equalized, and it is possible to make it difficult for the player to intentionally try to obtain the first privilege. Become. Therefore, it is possible to ensure fairness in playing a game using the mode notification.

特徴iB6.前記第1特定結果は、特定数値(65535)に対して第1所定数値(7920)となる確率で当選となり、前記第2特定結果は前記特定数値に対して第2所定数値(16280)となる確率で当選となる構成であり、
前記第1実行条件は、前記第1所定数値に対して、前記第1所定数値から第3所定数値(例えば6000)を減算した数値となる確率で成立し、前記第2実行条件は、前記第2所定数値に対して、前記第2所定数値から前記第3所定数値を減算した数値となる確率で成立するように設定されていることを特徴とする特徴iB5に記載の遊技機。
Feature iB6. The first specified result wins with a probability of becoming the first predetermined numerical value (7920) with respect to the specified numerical value (65535), and the second specified result becomes the second predetermined numerical value (16280) with respect to the specific numerical value. It is a configuration that will be elected with probability,
The first execution condition is met with a probability that the value obtained by subtracting a third predetermined value (for example, 6000) from the first predetermined value is satisfied with respect to the first predetermined value. 2. The gaming machine according to feature iB5, characterized in that the game machine is set to be established with a probability that the value obtained by subtracting the third predetermined value from the second predetermined value is established with respect to the second predetermined value.

上記構成は特徴iB5の具体的構成であり、特にこのようにすることで、各ゲームの当選確率に利用される第1所定数値や第2所定数値を用いて第1実行条件や第2実行条件を設定するうえで、これらの第1実行条件や第2実行条件が成立しない数値(第3所定数値)を共通化することで、態様報知が実行されない場合の第1所定の操作態様となる操作態様を均等化することが可能となる。よって、比較的簡素な構成にて、特徴iB5の効果を得ることができるようになる。 The above configuration is a specific configuration of the feature iB5, and by doing so, the first execution condition and the second execution condition are determined using the first predetermined numerical value and the second predetermined numerical value used for the winning probability of each game. , by standardizing the numerical value (third predetermined numerical value) at which the first execution condition and the second execution condition are not satisfied, the operation that becomes the first predetermined operation mode when the mode notification is not executed It becomes possible to equalize aspects. Therefore, the effect of feature iB5 can be obtained with a relatively simple configuration.

特徴iB7.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果となり、前記第1実行条件が成立するゲームと、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果となり、前記第2実行条件が成立するゲームと、の出現率が同じ又は略同じ程度となるように設定されている(図756)ことを特徴とする特徴iB4乃至特徴iB6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iB7. A game in which the lottery result by the lottery means is the first specified result and the first execution condition is satisfied, and a game in which the lottery result by the lottery means is the second specified result and the second execution condition is satisfied; The gaming machine according to any one of features iB4 to iB6, wherein the appearance rate of is set to be the same or approximately the same (Fig. 756).

上記構成によれば、態様報知が実行される場合に、第1所定の操作態様となる操作態様が均等化され、意図的に第1特典を得ようとする行為を行わせにくくすることが可能となる。よって、態様報知を利用した遊技を行う上で公平性を担保することができる。 According to the above configuration, when the mode notification is executed, the operation mode that becomes the first predetermined operation mode is equalized, and it is possible to make it difficult for the user to intentionally try to obtain the first privilege. becomes. Therefore, it is possible to ensure fairness in playing a game using the mode notification.

特徴iB8.前記態様報知手段は、前記態様報知として、前記第1所定の操作態様についての情報を報知しない特定態様報知を実行可能な手段(表示制御装置81による第1チャレンジ報知演出を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iB7に記載の遊技機。 Feature iB8. The mode notification means includes means capable of executing, as the mode notification, a specific mode notification that does not notify information about the first predetermined operation mode (function for executing a first challenge notification effect by the display control device 81). The gaming machine according to feature iB7, characterized in that:

上記構成によれば、特定態様報知が実行される場合に、例えば、第1所定の操作態様を報知せずに、当該第1所定の操作態様を遊技者に当てさせる遊技を行うことが可能となる。このような特定態様報知を行う上で、特徴iB7のように第1所定の操作態様となる頻度が均等化されていることから、当該特定態様報知を利用したゲームの公平性を向上させることが可能となる。 According to the above configuration, when the specific mode notification is executed, for example, it is possible to play a game in which the player guesses the first predetermined operation mode without notifying the first predetermined operation mode. Become. In performing such specific mode notification, since the frequency of the first predetermined operation mode is equalized like feature iB7, it is possible to improve the fairness of the game using the specific mode notification. It becomes possible.

なお、上記特徴iB1乃至特徴iB8に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features iB1 to iB8 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴iB1乃至特徴iB8の各構成に対して、特徴iA1乃至特徴iA15、特徴iB1乃至特徴iB8、特徴iC1乃至特徴iC10、特徴iD1乃至特徴iD9、特徴iE1乃至特徴iE10、特徴iF1乃至特徴iF11、特徴iG1乃至特徴iG9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features iB1 to iB8, features iA1 to iA15, features iB1 to iB8, features iC1 to iC10, features iD1 to iD9, features iE1 to iE10, features iF1 to iF11 , It is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features iG1 to iG9 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴iC群>
特徴iC1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果である場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与する特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1所定の操作態様(第1操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により第1特典(8枚のメダル)が付与され得るようになり、前記停止操作手段が前記第1所定の操作態様とは異なる第2所定の操作態様(第2操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって不利となる第2特典(1枚のメダル)が付与され得るようになる特定結果(例えば、押し順ベル)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様についての態様報知を所定の報知手段にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知演出を実行する機能、表示制御装置81による第1チャレンジ報知演出を実行する機能)を備え、
前記特定結果として、
前記第1所定の操作態様が特定の操作態様(例えば、中→左→右)として設定される第1特定結果(例えば、第1中左ベル)と、
前記第1所定の操作態様が前記特定の操作態様として設定される結果であって前記第1特定結果とは異なる第2特定結果(例えば、中左特殊ベル)と、
が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果である場合、第1特定処理を実行する第1特定手段(主制御装置101による第1押し順ベルに基づく停止時AT抽選処理やAT上乗せ用処理やチャレンジ結果用処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果である場合、前記第1特定処理とは異なる第2特定処理を実行する第2特定手段(主制御装置101による第2押し順ベルに基づく停止時AT抽選処理やAT上乗せ用処理やチャレンジ結果用処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic iC group>
Feature iC1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
when the result of the lottery by the lottery means is a predetermined result, privilege granting means (a function of executing a medal payout process and a replay setting process by the main control device 101) that grants a privilege corresponding to the predetermined result; ,
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in a first predetermined operation mode (first operation mode), the corresponding pattern combination is stopped and the privilege grant means gives the first privilege (8 medals) can be awarded, and the pattern combination corresponding to the case where the stop operation means is operated in a second predetermined operation mode (second operation mode) different from the first predetermined operation mode. is stopped and a specific result (for example, a pressing order bell) is set so that the second privilege (one medal), which is more disadvantageous to the player than the first privilege, can be awarded by the privilege granting means. cage,
Mode notification means (function for executing push order notification by main control unit 101, execution of push order notification effect by display control function, the function of executing the first challenge notification effect by the display control device 81),
As the specified result,
a first specified result (e.g., first center left bell) in which the first predetermined operation mode is set as a specific operation mode (e.g., middle → left → right);
a second specified result (for example, center-left special bell) that is a result of setting the first predetermined operation mode as the specified operation mode and is different from the first specified result;
is set and
When the lottery result by the lottery means is the first identification result, the first identification means for executing the first identification process (the AT lottery process at the time of stop based on the first push order bell by the main control unit 101 and the AT addition process and a function to execute processing for challenge results),
When the lottery result by the lottery means is the second identification result, second identification means for executing a second identification process different from the first identification process (at the time of stop based on the second push order bell by the main controller 101 A function that executes AT lottery processing, AT addition processing, and challenge result processing),
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1所定の操作態様にて操作した場合には第1特典が付与され、停止操作手段を第2所定の操作態様にて操作した場合には第1特典よりも不利な第2特典が付与される特定結果が設定されているため、遊技者の操作態様によって異なる特典が付与されるという遊技性を創出される。 According to the above configuration, a so-called slot machine game in which a game is started based on the operation of the start operation means, a lottery for the game is performed, and a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded based on the operation of the stop operation means. In the machine, when the stop operation means is operated in the first predetermined operation mode, the first privilege is given, and when the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, it is more disadvantageous than the first privilege. Since the specific result that the second privilege is granted is set, a game feature is created in which a different privilege is granted depending on the operation mode of the player.

そのうえで、上記構成においては、特定結果として第1特典を得ることが可能となる第1所定の操作態様が特定の操作態様として共通する第1特定結果と第2特定結果とが設けられており、これら第1特定結果と第2特定結果とでは、それぞれ第1特定処理と第2特定処理といった別々の処理が行われる。このようにすることで、特定の操作態様にて操作して第1特典が付与された場合に、第1特定結果に基づくものなのか、それとも第2特定結果に基づくものなのかを遊技者からは判断しにくくしながらも、いずれの特定処理が行われるかによって遊技者にとっての有利度を変化させたり、その後の遊技進行を異ならせたりする等することができ、遊技性の向上に大いに役立てることが可能となる。 In addition, in the above configuration, a first specified result and a second specified result are provided in which a first predetermined operation mode that enables obtaining a first privilege as a specified result is common as a specific operation mode, Separate processes such as a first specifying process and a second specifying process are performed on the first specified result and the second specified result, respectively. By doing so, when the first privilege is given by operating in a specific operation mode, the player can tell whether the award is based on the first specified result or the second specified result. Although it is difficult to judge, depending on which specific process is performed, the degree of advantage for the player can be changed, or the subsequent game progress can be changed, etc., which greatly contributes to the improvement of the game. becomes possible.

特徴iC2.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果である場合、特定の報知手段(払出枚数表示部62)にて特定報知(第2押し順ベルグループ報知)を実行し、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果である場合に、前記特定の報知手段にて前記特定報知を実行可能な手段(主制御装置101による第1押し順ベル当選時と第2押し順ベル当選時とでいずれも第2押し順ベルグループ報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iC1に記載の遊技機。 Feature iC2. When the lottery result by the lottery means is the first specific result, the specific notification (second pressing order bell group notification) is executed by the specific notification means (payout number display unit 62), and the lottery result by the lottery means. is the second identification result, means capable of executing the specific notification by the specific notification means The gaming machine according to feature iC1 is provided with a function of executing second pressing order bell group notification.

上記構成によれば、いずれの特定結果でも特定報知が実行されるようになることから、遊技者は、特定報知を介していずれかの特定結果に当選していることは把握することが可能となる。このようにすれば、例えば、特定結果に当選していないのにも関わらず特定処理の実行を予測させる等の無駄な遊技を行わないようにすることを通じて、いずれの特定処理が実行されるかを予測させるタイミングを局所的なものとすることが可能となり、遊技の注目度を好適に高めることができる。 According to the above configuration, since the specific notification is executed for any specific result, it is possible for the player to grasp that one of the specific results has been won through the specific notification. Become. In this way, it is possible to determine which specific process will be executed by preventing useless games such as predicting the execution of the specific process even though the specific result has not been won. It is possible to make the timing for predicting the local one, and it is possible to suitably increase the attention of the game.

特徴iC3.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果である場合及び前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果である場合の一方で、特別の報知手段(払出枚数表示部62)にて特別報知(第1押し順ベルグループ報知)を実行することが可能な手段(主制御装置101による第2押し順ベル当選時に第1押し順ベルグループ報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iC1又は特徴iC2に記載の遊技機。 Feature iC3. When the lottery result by the lottery means is the first specified result and when the lottery result by the lottery means is the second specified result, a special notification is made by a special notification means (payout number display unit 62). (notification of first pressing order bell group) (function of performing notification of first pressing order bell group when main control unit 101 wins second pressing order bell group); The gaming machine according to feature iC1 or feature iC2.

上記構成によれば、いずれか一方の特定結果で特別報知が実行されるようになることから、遊技者は、特別報知を介していずれの特定結果に当選していることを把握することができるようになる。よって、把握した特定結果に対応する特定処理の実行を期待しながら停止操作手段を操作させることが可能となり、遊技性の向上に大いに貢献することができる。 According to the above configuration, since the special notification is executed with one of the specific results, the player can grasp which specific result has been won through the special notification. become. Therefore, it is possible to operate the stop operation means while expecting execution of the specific process corresponding to the grasped specific result, which can greatly contribute to the improvement of game playability.

なお、上記の「特別の報知手段」は、特徴iC2における「特定の報知手段」と同じ報知手段であってもよいし、異なる報知手段であってもよい。 The above-mentioned "special notification means" may be the same notification means as the "specific notification means" in feature iC2, or may be a different notification means.

特徴iC4.前記第1特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作されて前記第1特定処理を実行した場合よりも、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作されて前記第1特定処理を実行した場合の方が遊技者にとって有利となる、又は有利となり易いように設定されている構成(第1押し順ベルにおける特定操作態様が第2操作態様となる例えば第1中左ベル当選ゲームで特定操作態様にて操作した場合は停止時AT抽選処理にてATモード移行抽選等を実行する一方、非特定操作態様にて操作した場合はATモード移行抽選等を行わない)、
及び、
前記第2特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作されて前記第2特定処理を実行した場合よりも、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作されて前記第2特定処理を実行した場合の方が遊技者にとって有利となる、又は有利となり易いように設定されている構成(第2押し順ベルにおける特定操作態様が第2操作態様となる例えば中左特殊ベル当選ゲームで特定操作態様にて操作した場合は停止時AT抽選処理にてATモード移行抽選等を実行する一方、非特定操作態様にて操作した場合はATモード移行抽選等を行わない)、
の少なくとも一方であることを特徴とする特徴iC1乃至特徴iC3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iC4. The first specifying means is configured to perform the first specifying process when the lottery result by the lottery means is the first specifying result and the stop operation means is operated in the specific operation mode to execute the first specifying process. A case where the lottery result by the lottery means is the first identification result and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode to execute the first identification process is more advantageous for the player. Or a configuration that is set to be advantageous (the specific operation mode in the first pressing order bell becomes the second operation mode, for example, if the specific operation mode is operated in the first middle left bell winning game, the AT lottery at the time of stop While the AT mode transition lottery etc. is executed in the process, if the operation is performed in a non-specific operation mode, the AT mode transition lottery etc. is not performed),
as well as,
The second specifying means is configured to perform the second specifying process when the lottery result by the lottery means is the second specifying result and the stop operation means is operated in the specific operation mode to execute the second specifying process. A case where the lottery result by the lottery means is the second specified result and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode to execute the second specified process is more advantageous for the player. Or a configuration that is set to be advantageous (the specific operation mode in the second pressing order bell becomes the second operation mode, for example, if the specific operation mode is operated in the middle left special bell winning game, the AT lottery process at the time of stop While executing the AT mode transition lottery etc., if the operation is performed in a non-specific operation mode, the AT mode transition lottery etc. will not be performed),
The gaming machine according to any one of features iC1 to iC3, wherein at least one of:

上記構成によれば、第1特定結果や第2特定結果に当選したゲームにて遊技者にとって不利な側の第2特典が付与されることとなる第2所定の操作態様にて操作した場合、有利な側の第1特典が付与されることとなる第1所定の操作態様(特定の操作態様)にて操作した場合よりも対応する特定処理が遊技者にとって有利となるように実行される。つまり、付与される特典といった恩恵と、特定処理による恩恵とを、操作態様によって遊技者が選択する構成となる。そのうえで、第2所定の操作態様にて特定処理による恩恵が選択された場合において、第1特定処理と第2特定処理とでその内容が異なる構成であることから、単にいずれの恩恵を享受するかを遊技者が選択するだけではなく、特定結果の種類に応じた選択を行わせる遊技性も実現することが可能となり、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 According to the above configuration, when the player is operated in the second predetermined operation mode in which the second benefit that is disadvantageous to the player is granted in the game in which the first specified result or the second specified result is won, The corresponding specific processing is executed so as to be more advantageous to the player than when the operation is performed in the first predetermined operation mode (specific operation mode) in which the advantageous first privilege is awarded. In other words, the player selects a benefit such as a privilege to be granted or a benefit from a specific process depending on the operation mode. In addition, when the benefit of the specific process is selected in the second predetermined operation mode, since the contents of the first specific process and the second specific process are different, which benefit is simply received? Not only can the player select , but it is also possible to realize a game feature in which the player makes a selection according to the type of the specified result.

特徴iC5.前記第1特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作された場合、前記第1特定処理を実行しないように設定されている構成、
及び、
前記第2特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作された場合、前記第2特定処理を実行しないように設定されている構成、
の少なくとも一方であることを特徴とする特徴iC4に記載の遊技機。
Feature iC5. The first specifying means is set so as not to execute the first specifying process when a lottery result by the lottery means is the first specifying result and the stop operation means is operated in the specific operation mode. configured,
as well as,
The second specifying means is configured not to execute the second specifying process when a lottery result by the lottery means is the second specifying result and the stop operation means is operated in the specific operation mode. configured,
The gaming machine according to feature iC4, characterized by being at least one of:

上記構成によれば、特定結果当選となって特定の操作態様にて操作されて、付与される特典による恩恵が選択された場合、対応する特定処理が実行されない構成となる。このように、特定処理の実行の有無といった比較的簡素な構成することで、第2所定の操作態様にて操作された場合との特定処理による恩恵の差を、容易に設定することが可能となる。 According to the above configuration, when the specified result is won and the operation is performed in the specified operation mode to select the benefit of the given privilege, the corresponding specified process is not executed. In this way, by making a relatively simple configuration such as whether or not to execute the specific process, it is possible to easily set the difference in benefit from the specific process compared to the case of being operated in the second predetermined operation mode. Become.

特徴iC6.前記第1特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作されて前記第1特定処理を実行した場合の方が、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作されて前記第1特定処理を実行した場合よりも遊技者にとって有利となる、又は有利となり易いように設定されている構成(第1押し順ベルを契機とする上乗せチャレンジにてチャレンジ成功した場合はセット上乗せする一方、チャレンジ失敗時はセット上乗せしない)、
及び、
前記第2特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作されて前記第2特定処理を実行した場合の方が、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作されて前記第2特定処理を実行した場合よりも遊技者にとって有利となる、又は有利となり易いように設定されている構成(第2押し順ベルを契機とする上乗せチャレンジにてチャレンジ成功した場合はセット上乗せする一方、チャレンジ失敗時はセット上乗せしない)、
の少なくとも一方であることを特徴とする特徴iC1乃至特徴iC5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iC6. The first specifying means preferably performs the first specifying process when the lottery result by the lottery means is the first specifying result and the stop operation means is operated in the specific operation mode to execute the first specifying process. The lottery result by the lottery means is the first identification result, and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode to execute the first identification process, which is advantageous for the player, Or a configuration that is set to be easily advantageous (sets are added when the challenge is successful in the add-on challenge triggered by the first push order bell, but set is not added when the challenge fails),
as well as,
The second specifying means preferably performs the second specifying process when the lottery result by the lottery means is the second specifying result and the stop operation means is operated in the specific operation mode to execute the second specifying process. The lottery result by the lottery means is the second identification result, and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode to execute the second identification process, which is advantageous for the player. Or a configuration that is set so as to be easily advantageous (sets are added when the challenge is successful in the add-on challenge triggered by the second push order bell, but set is not added when the challenge fails),
The gaming machine according to any one of features iC1 to iC5, wherein at least one of:

上記構成によれば、第1特定結果や第2特定結果に当選したゲームにて遊技者にとって有利な側の第1特典が付与されることとなる第1所定の操作態様(特定の操作態様)にて操作した場合、不利な側の第2特典が付与されることとなる第2所定の操作態様にて操作した場合よりも対応する特定処理が遊技者にとって有利となるように実行される。つまり、付与される特典といった恩恵だけでなく、特定処理による恩恵も含めて、操作態様によって遊技者が選択する構成となる。そのうえで、第1所定の操作態様にて特定処理による恩恵が選択された場合において、第1特定処理と第2特定処理とでその内容が異なる構成であることから、単に特定の操作態様にて操作することで、特典と特定処理とによる恩恵を享受可能となるだけではなく、特定結果の種類に応じて、特定処理による恩恵も異なるような遊技性も実現することが可能となり、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 According to the above configuration, the first predetermined operation mode (specific operation mode) in which the first benefit that is advantageous to the player is awarded in the game in which the first specified result or the second specified result is won. , the corresponding specific processing is executed so as to be more advantageous to the player than in the case of operating in the second predetermined operation mode in which the disadvantageous second privilege is awarded. In other words, the player selects according to the operation mode, including not only the benefit such as the privilege to be given, but also the benefit from the specific processing. In addition, when the benefit of the specific process is selected in the first predetermined operation mode, since the contents of the first specific process and the second specific process are different, it is possible to simply perform the operation in the specific operation mode. By doing so, it is possible not only to enjoy the benefits of the privilege and the specific processing, but also to realize a game property in which the benefits of the specific processing differ according to the type of the specific result, thereby improving the interest of the game. can be preferably achieved.

なお、上記構成を特徴iC4に適用する場合、第1所定の操作態様にて操作された場合よりも第2所定の操作態様にて操作された場合の方が有利となる第1特定処理や第2特定処理と、第2所定の操作態様にて操作された場合よりも第1所定の操作態様にて操作された場合の方が有利となる第1特定処理や第2特定処理と、が異なる処理として設定されていてもよいし、同じ処理として設定されていてもよい。同じ処理として設定されている場合、別の条件(例えば遊技状態や、別の抽選結果)によっていずれの操作態様を有利とするかを決定する構成とするとよい。 Note that when the above configuration is applied to the feature iC4, the first specifying process and the second specific processing are more advantageous when operated in the second predetermined operation mode than when operated in the first predetermined operation mode. The second specific process is different from the first specific process and the second specific process in which the operation is more advantageous when operated in the first predetermined operation mode than when operated in the second predetermined operation mode. It may be set as a process, or may be set as the same process. If they are set as the same process, it may be configured such that which operation mode is advantageous is determined according to another condition (for example, game state or another lottery result).

特徴iC7.遊技状態として第1状態(通常モードやCZモード)と第2状態(ATモード)とが設定されており、
前記第1状態においては、
前記第1特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作されて前記第1特定処理を実行した場合よりも、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作されて前記第1特定処理を実行した場合の方が遊技者にとって有利となる、又は有利となり易いように設定されている構成(第1押し順ベルにおける特定操作態様が第2操作態様となる例えば第1中左ベル当選ゲームで特定操作態様にて操作した場合は停止時AT抽選処理にてATモード移行抽選等を実行する一方、非特定操作態様にて操作した場合はATモード移行抽選等を行わない)、
及び、
前記第2特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作されて前記第2特定処理を実行した場合よりも、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作されて前記第2特定処理を実行した場合の方が遊技者にとって有利となる、又は有利となり易いように設定されている構成(第2押し順ベルにおける特定操作態様が第2操作態様となる例えば中左特殊ベル当選ゲームで特定操作態様にて操作した場合は停止時AT抽選処理にてATモード移行抽選等を実行する一方、非特定操作態様にて操作した場合はATモード移行抽選等を行わない)、
の少なくとも一方であり、
前記第2状態においては、
前記第1特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作されて前記第1特定処理を実行した場合の方が、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作されて前記第1特定処理を実行した場合よりも遊技者にとって有利となる、又は有利となり易いように設定されている構成(第1押し順ベルを契機とする上乗せチャレンジにてチャレンジ成功した場合はセット上乗せする一方、チャレンジ失敗時はセット上乗せしない)、
及び、
前記第2特定手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作されて前記第2特定処理を実行した場合の方が、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作されて前記第2特定処理を実行した場合よりも遊技者にとって有利となる、又は有利となり易いように設定されている構成(第2押し順ベルを契機とする上乗せチャレンジにてチャレンジ成功した場合はセット上乗せする一方、チャレンジ失敗時はセット上乗せしない)、
の少なくとも一方であることを特徴とする特徴iC1乃至特徴iC6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iC7. A first state (normal mode or CZ mode) and a second state (AT mode) are set as game states,
In the first state,
The first specifying means is configured to perform the first specifying process when the lottery result by the lottery means is the first specifying result and the stop operation means is operated in the specific operation mode to execute the first specifying process. A case where the lottery result by the lottery means is the first identification result and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode to execute the first identification process is more advantageous for the player. Or a configuration that is set to be advantageous (the specific operation mode in the first pressing order bell becomes the second operation mode, for example, if the specific operation mode is operated in the first middle left bell winning game, the AT lottery at the time of stop While the AT mode transition lottery etc. is executed in the process, if the operation is performed in a non-specific operation mode, the AT mode transition lottery etc. is not performed),
as well as,
The second specifying means is configured to perform the second specifying process when the lottery result by the lottery means is the second specifying result and the stop operation means is operated in the specific operation mode to execute the second specifying process. A case where the lottery result by the lottery means is the second specified result and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode to execute the second specified process is more advantageous for the player. Or a configuration that is set to be advantageous (the specific operation mode in the second pressing order bell becomes the second operation mode, for example, if the specific operation mode is operated in the middle left special bell winning game, the AT lottery process at the time of stop While executing the AT mode transition lottery etc., if the operation is performed in a non-specific operation mode, the AT mode transition lottery etc. will not be performed),
at least one of
In the second state,
The first specifying means preferably performs the first specifying process when the lottery result by the lottery means is the first specifying result and the stop operation means is operated in the specific operation mode to execute the first specifying process. The lottery result by the lottery means is the first identification result, and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode to execute the first identification process, which is advantageous for the player, Or a configuration that is set to be easily advantageous (sets are added when the challenge is successful in the add-on challenge triggered by the first push order bell, but set is not added when the challenge fails),
as well as,
The second specifying means, when the lottery result by the lottery means is the second specifying result and the stop operation means is operated in the specific operation mode to execute the second specifying process, The lottery result by the lottery means is the second specified result, and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode to execute the second specified process, which is advantageous for the player, Or a configuration that is set to be easily advantageous (sets are added when the challenge is successful in the additional challenge triggered by the second pushing order bell, while no set is added when the challenge fails),
The gaming machine according to any one of features iC1 to iC6, characterized in that at least one of:

上記構成のように、遊技状態によって、第1所定の操作態様にて操作された場合の第1特定処理や第2特定処理よりも第2所定の操作態様にて操作された場合の第1特定処理や第2特定処理の方が有利となったり、第2所定の操作態様にて操作された場合の第1特定処理や第2特定処理よりも第1所定の操作態様にて操作された場合の第1特定処理や第2特定処理の方が有利となり、有利な側の特定処理が実行される操作態様が遊技状態によって異なるようになる。よって、これらの遊技状態が行き来することで、操作態様により得られる特典が異なったり特定処理の有利度が異なる遊技性が真逆なものとなり、遊技の多様化に大いに貢献することが可能となる。 As in the above configuration, depending on the game state, the first specification when the operation is performed in the second predetermined operation mode rather than the first specification process or the second specification process when the operation is performed in the first predetermined operation mode When the process or the second specific process is more advantageous, or when the operation is performed in the first predetermined operation mode rather than the first specific process or the second specific process when operated in the second predetermined operation mode The first specific process and the second specific process are more advantageous, and the operation mode in which the advantageous specific process is executed differs depending on the game state. Therefore, by going back and forth between these game states, the game characteristics in which the privilege obtained by the operation mode differs or the advantage of the specific process is different, which makes it possible to greatly contribute to the diversification of the game. .

特徴iC8.前記態様報知手段による前記第1所定の操作態様についての態様報知の実行頻度が相対的に高低となる高頻度状態(ATモード)と低頻度状態(通常モードやCZモード)とが設定されており、
前記第2状態は前記高頻度状態を含むことを特徴とする特徴iC7に記載の遊技機。
Feature iC8. A high-frequency state (AT mode) and a low-frequency state (normal mode or CZ mode) are set in which the execution frequency of mode notification of the first predetermined operation mode by the mode notification means is relatively high or low. ,
The gaming machine according to feature iC7, wherein the second state includes the high-frequency state.

上記構成によれば、第1所定の操作態様についての態様報知が実行され易くなる状態においては、特定結果当選時に第1所定の操作態様にて操作した際に実行される第1特定処理や第2特定処理が有利なものとして実行される。つまり、当該第1所定の操作態様についての態様報知が実行され易くなる状態では、第1特典を獲得しながら有利な側の第1特定処理や第2特定処理が実行されるようになり、当該状態の優位性をより一層際立てることが可能となる。 According to the above configuration, in a state in which mode notification of the first predetermined operation mode is likely to be executed, the first specific process and the first specific process that are executed when an operation is performed in the first predetermined operation mode when the specific result is won. 2 specific processing is performed as advantageous. That is, in a state in which mode notification of the first predetermined operation mode is likely to be executed, the advantageous first specifying process and the second specifying process are executed while acquiring the first privilege. It is possible to further emphasize the superiority of the state.

特徴iC9.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果となる確率よりも、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果となる確率の方が高くなるように設定されており(例えば、第1中左ベルと第2中左ベルとの合算確率よりも、中左特殊ベルの確率の方が高い)、
前記第1特定処理が実行された場合の方が、前記第2特定処理が実行された場合よりも遊技者にとって有利となる、又は有利となり易いように設定されている(第1上乗せチャレンジ成功時の方が第2上乗せチャレンジ成功時よりも上乗せセット数が多い)ことを特徴とする特徴iC1乃至特徴iC8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iC9. It is set so that the probability that the lottery result by the lottery means will be the second specified result is higher than the probability that the lottery result by the lottery means will be the first specified result (for example, the first middle The probability of the middle left special bell is higher than the combined probability of the left bell and the second middle left bell),
It is set such that the case where the first specific process is executed is more advantageous to the player than the case where the second specific process is executed, or is likely to be more advantageous (when the first addition challenge succeeds The gaming machine according to any one of features iC1 to iC8, wherein the number of add-on sets is larger when the second add-on challenge is successful.

上記構成によれば、同じ操作態様にて第1特典が得られるようになる第1特定結果と第2特定結果とで、当選し易い側の第2特定結果よりも、当選しにくい側の第1特定結果の方が、対応する特定処理が遊技者にとって有利となる。このようにすることで、第1特典を得た場合等に、遊技者として第1特定結果を契機とするものであったことを期待するようになり、各ゲームの抽選結果への注目度を高めることを通じて遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 According to the above configuration, in the first identification result and the second identification result that allow the first privilege to be obtained in the same operation mode, the second identification result on the side that is less likely to win than the second identification result on the side that is easier to win. 1 specific result makes the corresponding specific process more advantageous for the player. By doing so, when the first privilege is obtained, etc., the player comes to expect that the first specific result was the trigger, and the degree of attention to the lottery result of each game is increased. It is possible to improve the interest of the game by increasing the level.

特徴iC10.前記態様報知手段は、前記第1特定処理又は前記第2特定処理の処理結果が実行結果(ナビ抽選当選、上乗せチャレンジ抽選当選)となった場合に、前記態様報知を実行可能となる構成であり、
前記第1特定処理の結果が前記実行結果となる確率と、前記第2特定処理の結果が前記実行結果となる確率とが異なるように設定されていることを特徴とする特徴iC1乃至特徴iC9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iC10. The mode notification means is configured to be capable of executing the mode notification when the processing result of the first specific process or the second specific process is an execution result (winning the navigation lottery, winning the additional challenge lottery). ,
Characteristic features iC1 to iC9, characterized in that the probability that the result of the first specific process is the execution result and the probability that the result of the second specific process is the execution result are set to be different. 1. The gaming machine according to any one of the above.

上記構成によれば、第1特定結果に当選した場合と第2特定結果に当選した場合とで、同じ第1所定の操作態様にて第1特典が得られるようになるとしても、当該第1所定の操作態様を示すような態様報知の実行率が異なるようになる。よって、第1特典を効率的に得るためには、実行率の高い(実行結果となる確率が高い)側の特定結果に当選することに期待させながら遊技を行わせることが可能となり、遊技の興趣向上に大いに役立てることができる。 According to the above configuration, even if the first privilege can be obtained in the same first predetermined operation mode in the case of winning the first specified result and the case of winning the second specified result, The execution rate of mode notification indicating a predetermined operation mode is different. Therefore, in order to efficiently obtain the first privilege, it is possible to play the game while expecting that the specific result of the side with the higher execution rate (higher probability of execution result) will be won. It can be very useful for increasing interest.

なお、上記特徴iC1乃至特徴iC10に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features iC1 to iC10 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴iC1乃至特徴iC10の各構成に対して、特徴iA1乃至特徴iA15、特徴iB1乃至特徴iB8、特徴iC1乃至特徴iC10、特徴iD1乃至特徴iD9、特徴iE1乃至特徴iE10、特徴iF1乃至特徴iF11、特徴iG1乃至特徴iG9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features iC1 to iC10, features iA1 to iA15, features iB1 to iB8, features iC1 to iC10, features iD1 to iD9, features iE1 to iE10, features iF1 to iF11 , It is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features iG1 to iG9 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴iD群>
特徴iD1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果である場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1所定の操作態様(第1操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により第1特典(8枚のメダル)が付与され得るようになり、前記停止操作手段が前記第1所定の操作態様とは異なる第2所定の操作態様(第2操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって不利となる第2特典(1枚のメダル)が付与され得るようになる特定結果(例えば、押し順ベル)が設定されており、
前記特定結果として、
前記第1所定の操作態様が第1特定の操作態様(特定操作態様)として設定される第1特定結果(例えば、第1押し順ベル、第1種押し順ベル)と、
前記第1所定の操作態様が前記第1特定の操作態様とは異なる第2特定の操作態様(非特定操作態様)として設定される第2特定結果(例えば、第2押し順ベル、第2種押し順ベル)と、
が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果となる確率よりも、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果となる確率の方が高くなるように設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が、前記第1特定結果及び前記第2特定結果を含む特定結果群である場合に、前記停止操作手段が前記第1特定の操作態様にて操作された場合の方が、前記停止操作手段が前記第2特定の操作態様にて操作された場合よりも有利な態様となる特定処理を実行可能となる特定手段(主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)と、
前記特定結果群について、前記第1特典の付与され易さに対応する第1情報(ベルの揃い易さの情報)と、前記特定処理の態様に対応する第2情報(ATモード移行抽選の有無についての情報)と、を含む特定報知を行う特定報知手段(主制御装置101による第2押し順ベルグループ報知を実行する機能、表示制御装置81による偏りベル報知演出を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature iD group>
Feature iD1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result when the lottery result by the lottery means is a predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by main controller 101) When,
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in a first predetermined operation mode (first operation mode), the corresponding pattern combination is stopped and the privilege grant means gives the first privilege (8 medals) can be awarded, and the pattern combination corresponding to the case where the stop operation means is operated in a second predetermined operation mode (second operation mode) different from the first predetermined operation mode. is stopped and a specific result (for example, a pressing order bell) is set so that the second privilege (one medal), which is more disadvantageous to the player than the first privilege, can be awarded by the privilege granting means. cage,
As the specified result,
a first specified result (e.g., first push order bell, first type push order bell) in which the first predetermined operation mode is set as a first specified operation mode (specific operation mode);
A second specified result (for example, a second push order bell, a second type push order bell) and
is set and
The probability that the lottery result by the lottery means will be the second specified result is set to be higher than the probability that the lottery result by the lottery means will be the first specified result,
When the lottery result by the lottery means is a specified result group including the first specified result and the second specified result, the stop operation means is operated in the first specified operation mode. , specifying means (executing AT lottery process at the time of stop by main controller 101) capable of executing specified processing that is more advantageous than when the stop operation means is operated in the second specified operation mode function) and
Regarding the specified result group, the first information (information on the ease of arranging the bells) corresponding to the ease of granting the first privilege, and the second information (whether or not AT mode transition lottery is performed) corresponding to the mode of the specified process information about), and specific notification means for performing specific notification (function of executing second pressing order bell group notification by main controller 101, function of executing biased bell notification effect by display control device 81);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1所定の操作態様にて操作した場合には第1特典が付与され、停止操作手段を第2所定の操作態様にて操作した場合には第1特典よりも不利な第2特典が付与される特定結果が設定されているため、遊技者の操作態様によって異なる特典が付与されるという遊技性を創出される。 According to the above configuration, a so-called slot machine game in which a game is started based on the operation of the start operation means, a lottery for the game is performed, and a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded based on the operation of the stop operation means. In the machine, when the stop operation means is operated in the first predetermined operation mode, the first privilege is given, and when the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, it is more disadvantageous than the first privilege. Since the specific result that the second privilege is granted is set, a game feature is created in which a different privilege is granted depending on the operation mode of the player.

そのうえで、上記構成においては、特定結果として、有利な側の第1特典が付与されることとなる第1所定の操作態様がそれぞれ異なる第1特定結果と第2特定結果とが設定されており、これら第1特定結果の当選確率よりも第2特定結果の当選確率の方が高くなるように設定されているため、例えば、遊技者は、いずれかの特定結果に当選している状況において、当選し易い側の第2特定結果に対応する第2特定の操作態様にて操作することで、第1特典を効率よく獲得することが可能となる。 In addition, in the above configuration, as the identification result, a first identification result and a second identification result that are different from each other in a first predetermined operation mode in which the first privilege on the advantageous side is granted are set, Since the winning probability of the second specific result is set to be higher than the winning probability of the first specific result, for example, the player can be in a situation where any of the specific results has been won. By operating in the second specified operation mode corresponding to the second specified result on the side that is easier to obtain, the first privilege can be obtained efficiently.

その一方で、これら第1特定結果や第2特定結果を含む特定結果群当選時に、第1特定の操作態様にて操作すると第2特定の操作態様にて操作した場合よりも有利な態様にて特定処理が実行されるようになるため、特定処理による恩恵を享受したいのであれば、第2特定の操作態様よりも第1特定の操作態様にて操作したほうが有利となる。 On the other hand, when the specific result group including the first specific result and the second specific result is won, operating in the first specific operation mode is more advantageous than operating in the second specific operation mode. Since the specific process is executed, it is more advantageous to operate in the first specific operation mode than in the second specific operation mode if the user wants to enjoy the benefits of the specific process.

つまり、上記構成では、第1特典を得るか、それとも特定処理による恩恵を得るかを、遊技者が選択することが可能となるといった変則的な遊技性を実現することにより、遊技者による遊技参加を通じて遊技への注目度を高める効果を期待することが可能となる。 In other words, in the above configuration, the player can participate in the game by realizing irregular game characteristics such that the player can select whether to obtain the first privilege or to obtain the benefit of the specific process. It is possible to expect the effect of increasing the attention to the game through.

このような変則的な遊技性において、更に、第1特典の付与され易さに対応する第1情報と、特定処理の態様に対応する第2情報とを含む特定報知が実行されるようにしていることから、遊技者に、上記の変則的な遊技性を容易に把握させることが可能となり、かかる遊技性を利用した注目度向上効果をより好適に期待することができるようになる。 In such irregular game characteristics, furthermore, a specific notification including first information corresponding to the ease of giving the first privilege and second information corresponding to the mode of specific processing is executed. Therefore, it is possible for the player to easily grasp the above-mentioned irregular game characteristics, and it is possible to more preferably expect the effect of increasing the degree of attention using such game characteristics.

特徴iD2.前記特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果群である場合に、所定の報知手段(払出枚数表示部62,補助表示部65、第2補助表示部65b、補助表示領域65c)にて前記特定報知を実行可能であることを特徴とする特徴iD1に記載の遊技機。 Feature iD2. When the result of the lottery by the lottery means is the specified result group, the specific notification means is a predetermined notification means (payout number display portion 62, auxiliary display portion 65, second auxiliary display portion 65b, auxiliary display area 65c). The gaming machine according to feature iD1, characterized in that it is possible to execute the specific notification at.

上記構成によれば、少なくとも、特定結果群に当選となり、第1特定の操作態様にて操作して特定処理の優位性を享受するか、第2特定の操作態様にて操作して第1特典を得るかを選択すべきゲームにおいては特定報知が行われるため、遊技者にこれらの選択を行わせる遊技を好適に進行させることが可能となる。 According to the above configuration, at least the player wins the specific result group and enjoys the superiority of the specific process by operating in the first specific operation mode, or the first privilege by operating in the second specific operation mode. Since the specific notification is performed in the game in which it is necessary to select whether to obtain , it is possible to favorably progress the game in which the player makes these selections.

特徴iD3.前記特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記特定結果群とは異なる結果である場合に、前記所定の報知手段にて前記特定報知を実行可能である(第2押し順ベルグループ報知は、他の抽選結果でも実行され得る)ことを特徴とする特徴iD2に記載の遊技機。 Feature iD3. The specific notification means is capable of executing the specific notification by the predetermined notification means when the lottery result obtained by the lottery means is different from the specific result group. , and other lottery results).

上記構成によれば、特定報知が特定結果群当選ゲームだけでなく他のゲームにおいても実行されるようになることから、遊技者は、基本的には毎ゲームいずれの恩恵を享受するかを選択して遊技することになる。よって、例えば、特定結果群に当選したゲームにて、急遽その選択を迫られるわけではなく、それよりも前から心構えを行わせることが可能となり、当該変則的な遊技性を行わせるうえで好ましい態様とすることができる。 According to the above configuration, since the specific notification is executed not only in the specific result group winning game but also in other games, the player basically selects which benefit to receive in each game. and play. Therefore, for example, in a game in which a specific result group is won, the player is not forced to make a selection in a hurry, but rather, it is possible to prepare the player in advance, which is preferable for performing the irregular gameplay. Aspects can be made.

特徴iD4.前記特定報知は、前記第1特定の操作態様に対応する前記停止操作手段を示す情報の第1報知と、前記第2特定の操作態様に対応する前記停止操作手段を示す情報の第2報知とを含むことを特徴とする特徴iD1乃至特徴iD3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iD4. The specific notification includes a first notification of information indicating the stop operation means corresponding to the first specific operation mode, and a second notification of information indicating the stop operation means corresponding to the second specific operation mode. The gaming machine according to any one of features iD1 to iD3, comprising:

上記構成のように、各特定の操作態様に対応する停止操作手段を示す情報の報知を含むように特定報知を実行することで、それぞれの恩恵だけでなく、いずれの停止操作手段を操作すべきかを、遊技者に直感的に理解させ易くすることが可能となる。 As in the above configuration, by executing specific notification so as to include notification of information indicating the stop operation means corresponding to each specific operation mode, not only each benefit but also which stop operation means should be operated can be made easier for the player to intuitively understand.

特徴iD5.前記第2情報は前記第1報知にて報知され、前記第1情報は前記第2報知にて報知されることを特徴とする特徴iD4に記載の遊技機。 Feature iD5. The gaming machine according to feature iD4, wherein the second information is notified by the first notification, and the first information is notified by the second notification.

上記構成によれば、いずれの操作態様であれば、第1特典を得易くなるか(第1情報)、特定処理の態様が有利となるか(第2情報)を、明確に知らしめることが可能となる。よって、上記の変則的な遊技を好適に実行させることができる。 According to the above configuration, it is possible to clearly indicate which operation mode makes it easier to obtain the first privilege (first information) and whether the mode of the specific processing is advantageous (second information). It becomes possible. Therefore, the above-mentioned irregular game can be favorably executed.

特徴iD6.前記抽選手段による抽選結果に応じた遊技演出を、前記特定報知が行われる報知手段とは異なる特定の報知手段(補助表示部65)にて実行可能な演出実行手段(表示制御装置81による演出設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iD1乃至特徴iD5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iD6. A game effect according to the lottery result by the lottery means can be executed by a specific notification means (auxiliary display unit 65) different from the notification means for performing the specific notification (effect setting by display control device 81 A gaming machine according to any one of features iD1 to iD5, characterized in that the gaming machine has a function of executing processing.

上記構成によれば、抽選結果に応じた遊技演出の演出領域に影響を及ぼさないようにしながら(遊技演出の邪魔にならないようにしながら)、特定報知を実行することが可能となる。よって、遊技演出による遊技の興趣向上を図りながらも、特徴iD1の遊技性を好適に実現することができる。 According to the above configuration, it is possible to execute the specific notification while not affecting the effect area of the game effect according to the lottery result (while not interfering with the game effect). Therefore, it is possible to favorably realize the playability of the feature iD1 while improving the interest of the game through the game presentation.

特徴iD7.前記特定報知手段は、遊技者による所定操作(例えば、所定キャラクタをタップする操作)に基づいて前記特定報知を実行可能となる構成であることを特徴とする特徴iD1乃至特徴iD6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iD7. Any one of features iD1 to iD6, characterized in that the specific notification means is configured to be capable of executing the specific notification based on a predetermined operation (for example, an operation of tapping a predetermined character) by the player. The game machine described.

上記構成によれば、遊技者が必要に応じて特定報知の内容を把握することが可能となる。つまり、遊技者が不要と判断すれば特定報知を行わせないようにすることも可能であり、特定報知により特殊な遊技性を遊技者に理解させる効果を期待しながら、特定報知が行われることによる煩わしさを感じさせないようにすることが可能となる。 According to the above configuration, it is possible for the player to grasp the content of the specific notification as necessary. In other words, if the player determines that the specific notification is not necessary, it is possible to prevent the specific notification from being performed. It is possible to avoid feeling annoyance due to

特徴iD8.遊技の進行状況に応じて、特定の報知手段を通常状態からデモ状態とすることが可能な手段を備え、
前記特定報知手段は、前記デモ状態となっている前記特定の報知手段にて前記特定報知を実行可能であることを特徴とする特徴iD1乃至特徴iD7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iD8. Equipped with a means capable of changing a specific notification means from a normal state to a demonstration state according to the progress of the game,
The gaming machine according to any one of features iD1 to iD7, wherein the specific notification means can execute the specific notification by the specific notification means in the demonstration state.

上記構成によれば、デモ状態とされている特定の報知手段にて、特定報知が実行されるようになる。このようにすることで、例えば、特徴iD2のように特定結果群に当選する度に実行するような構成と比較して、特定報知を実行することによって遊技演出に影響を及ぼしにくくすることができる(特定報知が遊技演出の邪魔にならないようにすることができる)。そして、遊技者が遊技を開始する場合や、当該遊技者の後任の遊技者が遊技を開始する場合には、デモ状態となっている可能性が高いことを考慮すると、いずれの遊技者も遊技を開始する際には、特定報知を視認することが可能となり得る構成となり、特定報知の内容を知ることなく遊技が行われることによって、所望の遊技性を実現することができない、といった不都合を生じにくくさせることができるようになる。 According to the above configuration, the specific notification is performed by the specific notification means in the demonstration state. By doing so, it is possible to make the game performance less likely to be affected by executing the specific notification, as compared with, for example, a configuration such as feature iD2 which is executed each time the specific result group is won. (It is possible to prevent the specific notification from interfering with the game performance). Considering that there is a high possibility that the player is in a demo state when the player starts the game or when the player who succeeds the player starts the game, neither player can play the game. When starting the game, it becomes possible to visually recognize the specific notification, and the game is played without knowing the content of the specific notification, resulting in the inconvenience that the desired game property cannot be realized. You will be able to make it harder.

特徴iD9.遊技の進行状況に応じて、特定の報知手段を通常状態からデモ状態とすることが可能な手段を備え、
前記特定報知手段は、前記デモ状態から通常状態とされる場合に前記特定の報知手段にて前記特定報知を実行可能であることを特徴とする特徴iD1乃至特徴iD8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iD9. Equipped with a means capable of changing a specific notification means from a normal state to a demonstration state according to the progress of the game,
The game according to any one of characteristics iD1 to iD8, wherein the specific notification means can execute the specific notification by the specific notification means when the demo state is changed to the normal state. machine.

上記構成によれば、特定の報知手段がデモ状態から通常状態に復帰する場合に、当該特定の報知手段にて特定報知が実行されるようになる。このようにすることで、例えば、特徴iD2のように特定結果群に当選する度に実行するような構成と比較して、特定報知を実行することによって遊技演出に影響を及ぼしにくくすることができる(特定報知が遊技演出の邪魔にならないようにすることができる)。そして、遊技者が遊技を開始する場合や、当該遊技者の後任の遊技者が遊技を開始する場合には、デモ状態となっている可能性が高いことを考慮すると、いずれの遊技者も遊技を開始する際には、特定報知を視認することが可能となり得る構成となり、特定報知の内容を知ることなく遊技が行われることによって、所望の遊技性を実現することができない、といった不都合を生じにくくさせることができるようになる。 According to the above configuration, when the specific notification means returns from the demonstration state to the normal state, the specific notification is performed by the specific notification means. By doing so, it is possible to make the game performance less likely to be affected by executing the specific notification, as compared with, for example, a configuration such as feature iD2 which is executed each time the specific result group is won. (It is possible to prevent the specific notification from interfering with the game performance). Considering that there is a high possibility that the player is in a demo state when the player starts the game or when the player who succeeds the player starts the game, neither player can play the game. When starting the game, it becomes possible to visually recognize the specific notification, and the game is played without knowing the content of the specific notification, resulting in the inconvenience that the desired game property cannot be realized. You will be able to make it harder.

なお、上記特徴iD1乃至特徴iD9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features iD1 to iD9 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴iD1乃至特徴iD9の各構成に対して、特徴iA1乃至特徴iA15、特徴iB1乃至特徴iB8、特徴iC1乃至特徴iC10、特徴iD1乃至特徴iD9、特徴iE1乃至特徴iE10、特徴iF1乃至特徴iF11、特徴iG1乃至特徴iG9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features iD1 to iD9, the features iA1 to iA15, the features iB1 to iB8, the features iC1 to iC10, the features iD1 to iD9, the features iE1 to iE10, the features iF1 to iF11 , It is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features iG1 to iG9 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴iE群>
特徴iE1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果である場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1所定の操作態様(第1操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により第1特典(8枚のメダル)が付与され得るようになり、前記停止操作手段が前記第1所定の操作態様とは異なる第2所定の操作態様(第2操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって不利となる第2特典(1枚のメダル)が付与され得るようになる特定結果(例えば、押し順ベル)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様についての態様報知を所定の報知手段にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知演出を実行する機能、表示制御装置81による第1チャレンジ報知演出を実行する機能)を備え、
前記特定結果として、
前記第1所定の操作態様が特定の操作態様(例えば、中→左→右)として設定される第1特定結果(例えば、第1中左ベル)と、
前記第1所定の操作態様が前記特定の操作態様として設定される結果であって前記第1特定結果とは異なる第2特定結果(例えば、中左特殊ベル)と、
が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作された場合、前記第2特典が付与されることとなる絵柄組合せが停止しない場合もあるように設定されている一方、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作された場合、前記第2特典が付与されることとなる絵柄組合せが停止しない場合がないように設定されていることを特徴とする遊技機。
<Feature iE group>
Feature iE1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result when the lottery result by the lottery means is a predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by main controller 101) When,
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in a first predetermined operation mode (first operation mode), the corresponding pattern combination is stopped and the privilege grant means gives the first privilege (8 medals) can be awarded, and the pattern combination corresponding to the case where the stop operation means is operated in a second predetermined operation mode (second operation mode) different from the first predetermined operation mode. is stopped and a specific result (for example, a pressing order bell) is set so that the second privilege (one medal), which is more disadvantageous to the player than the first privilege, can be awarded by the privilege granting means. cage,
Mode notification means (function for executing push order notification by main control unit 101, execution of push order notification effect by display control function, the function of executing the first challenge notification effect by the display control device 81),
As the specified result,
a first specified result (e.g., first center left bell) in which the first predetermined operation mode is set as a specific operation mode (e.g., middle → left → right);
a second specified result (for example, center-left special bell) that is a result of setting the first predetermined operation mode as the specified operation mode and is different from the first specified result;
is set and
When the lottery result by the lottery means is the first specified result and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, the pattern combination to which the second privilege is given is not stopped. On the other hand, when the lottery result by the lottery means is the second specified result and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, the second privilege is The gaming machine is characterized in that it is set so that there is no possibility that the combination of symbols to be given will not stop.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1所定の操作態様にて操作した場合には第1特典が付与され、停止操作手段を第2所定の操作態様にて操作した場合には第1特典よりも不利な第2特典が付与される特定結果が設定されているため、遊技者の操作態様によって異なる特典が付与されるという遊技性を創出される。 According to the above configuration, a so-called slot machine game in which a game is started based on the operation of the start operation means, a lottery for the game is performed, and a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded based on the operation of the stop operation means. In the machine, when the stop operation means is operated in the first predetermined operation mode, the first privilege is given, and when the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, it is more disadvantageous than the first privilege. Since the specific result that the second privilege is granted is set, a game feature is created in which a different privilege is granted depending on the operation mode of the player.

そのうえで、上記構成においては、特定結果として第1特典を得ることが可能となる第1所定の操作態様が特定の操作態様として共通する第1特定結果と第2特定結果とが設けられており、第1特定結果では、第2所定の操作態様にて操作した場合に、第2特典を獲得できない場合もあり、所謂取りこぼしが生じ得るように設定されている一方、第2特定結果では、第2所定の操作態様にて操作した場合に、第2特典が必ず獲得でき、所謂取りこぼしが生じ得ないように設定されている。取りこぼしが生じ得るように設定する場合、通常、同時に狙って停止させることができない絵柄同士により構成される絵柄組合せがそれぞれ設定される複数の特定結果を設けることが一般的であるところ、第1特定結果については、同じ特定の操作態様を第1所定の操作態様とする特定結果を別に設ける必要があるようになる。これに対して、第2特定結果については、取りこぼしが生じないようにすればよいため、上記のような同じ特定の操作態様を第1所定の操作態様とする特定結果を設ける必要がなくなる。このようにすることで、限られた記憶容量の制御装置を用いて遊技の多様化を図るうえで、第2特定結果の記憶容量を削減することが可能となる。 In addition, in the above configuration, a first specified result and a second specified result are provided in which a first predetermined operation mode that enables obtaining a first privilege as a specified result is common as a specific operation mode, In the first identification result, the second privilege may not be acquired in some cases when the operation is performed in the second predetermined operation mode. It is set so that the second privilege can always be acquired when operated in a predetermined operation manner, and so-called failure to obtain can never occur. When settings are made so that a player may miss something, it is common to provide a plurality of specific results, each of which is set with a combination of patterns composed of patterns that cannot be targeted and stopped at the same time. As for the result, it becomes necessary to separately provide a specific result in which the same specific operation mode is the first predetermined operation mode. On the other hand, as for the second specified result, it is only necessary to prevent the occurrence of any omission, so there is no need to provide a specified result in which the same specified operation mode as described above is used as the first predetermined operation mode. By doing so, it is possible to reduce the memory capacity of the second identification result in order to diversify the game using a control device with a limited memory capacity.

また、上記のように第1特定結果については、第2所定の操作態様にて操作した場合には取りこぼしが生じ得るように設定する一方、第2特定結果については第2所定の操作態様にて操作した場合には取りこぼしが生じないように設定することで、これら第1特定結果の当選となった場合と第2特定結果の当選となった場合とで、平均的に得られる特典の差を、取りこぼしの有無の面から大きくすることが可能となる。よって、第1特定結果に当選となった場合の恩恵と第2特定結果に当選となった場合の恩恵の差を、遊技の多様化に利用することも可能となる。これらを通じて、遊技の興趣向上を好適に図ることができるようになる。 Further, as described above, the first specified result is set so that it may be missed when operated in the second predetermined operation mode, while the second specified result is set in the second predetermined operation mode. By setting so that no loss occurs when operating, the difference in benefits obtained on average between the case of winning the first specific result and the case of winning the second specific result is reduced. , it is possible to increase the size in terms of whether or not there is a dropout. Therefore, it is also possible to use the difference between the benefits of winning the first specified result and the benefits of winning the second specified result for diversification of games. Through these, it is possible to suitably improve the interest of the game.

特徴iE2.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果である場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1所定の操作態様(第1操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により第1特典(8枚のメダル)が付与され得るようになり、前記停止操作手段が前記第1所定の操作態様とは異なる第2所定の操作態様(第2操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって不利となる第2特典(1枚のメダル)が付与され得るようになる特定結果(例えば、押し順ベル)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様についての態様報知を所定の報知手段にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知演出を実行する機能、表示制御装置81による第1チャレンジ報知演出を実行する機能)を備え、
複数種類の前記特定結果を含む特定結果群として、
前記停止操作手段の操作態様のうちの第1種類の操作態様をそれぞれ前記第1所定の操作態様として設定された第1特定結果群(第1押し順ベル)と、
前記停止操作手段の操作態様のうちの前記第1種類よりも少ない第2種類の操作態様をそれぞれ前記第1所定の操作態様として設定された第2特定結果群(第2押し順ベル)と、
が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果群のうちの第1特定結果である場合であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作された場合、前記第2特典が付与されることとなる絵柄組合せが停止しない場合もあるように設定されている一方、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果群のうちの第2特定結果である場合であって前記停止操作手段が前記第2所定の操作態様にて操作された場合、前記第2特典が付与されることとなる絵柄組合せが停止しない場合がないように設定されていることを特徴とする遊技機。
Feature iE2. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result when the lottery result by the lottery means is a predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by main controller 101) When,
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in a first predetermined operation mode (first operation mode), the corresponding pattern combination is stopped and the privilege grant means gives the first privilege (8 medals) can be awarded, and the pattern combination corresponding to the case where the stop operation means is operated in a second predetermined operation mode (second operation mode) different from the first predetermined operation mode. is stopped and a specific result (for example, a pressing order bell) is set so that the second privilege (one medal), which is more disadvantageous to the player than the first privilege, can be awarded by the privilege granting means. cage,
Mode notification means (function for executing push order notification by main control unit 101, execution of push order notification effect by display control function, the function of executing the first challenge notification effect by the display control device 81),
As a specific result group including a plurality of types of the specific results,
a first specific result group (first push order bell) in which the first type of operation modes among the operation modes of the stop operation means are respectively set as the first predetermined operation modes;
a second specified result group (second pressing order bell) in which a second type of operation mode, which is less than the first type, of the operation modes of the stop operation means is respectively set as the first predetermined operation mode;
is set and
When the lottery result by the lottery means is the first specified result in the first specified result group and the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, the second privilege is While it is set that the combination of symbols to be awarded may not be stopped, if the lottery result by the lottery means is the second specified result in the second specified result group, the stop is set. The gaming machine is characterized in that the game machine is set so that the combination of symbols for which the second privilege is provided will not stop when the operation means is operated in the second predetermined operation mode.

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1所定の操作態様にて操作した場合には第1特典が付与され、停止操作手段を第2所定の操作態様にて操作した場合には第1特典よりも不利な第2特典が付与される特定結果が設定されているため、遊技者の操作態様によって異なる特典が付与されるという遊技性を創出される。 According to the above configuration, a so-called slot machine game in which a game is started based on the operation of the start operation means, a lottery for the game is performed, and a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded based on the operation of the stop operation means. In the machine, when the stop operation means is operated in the first predetermined operation mode, the first privilege is given, and when the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, it is more disadvantageous than the first privilege. Since the specific result that the second privilege is granted is set, a game feature is created in which a different privilege is granted depending on the operation mode of the player.

そのうえで、上記構成においては、複数の特定結果を含む特定結果群として、第1特典を得ることが可能となる第1所定の操作態様が、停止操作手段の操作態様のうちの第1種類の操作態様にそれぞれ対応付けられた第1特定結果群と、第1種類よりも少ない第2種類の操作態様にそれぞれ対応付けられた第2特定結果群とが設定されているため、第1特定結果群のうちのいずれかの特定結果に当選した場合には、第1種類の操作態様から一の操作態様が第1所定の操作態様となり、第2特定結果群のうちのいずれかの特定結果に当選した場合には、第2種類の操作態様から一の操作態様が第1所定の操作態様となり、第1特典を得ることができる確率は、第2特定結果群の方が高くなる。 In addition, in the above configuration, as the specified result group including a plurality of specified results, the first predetermined operation mode that enables obtaining the first privilege is the first type of operation among the operation modes of the stop operation means. Since the first specified result group associated with each mode and the second specified result group each associated with the second type of operation modes less than the first type are set, the first specified result group When one of the specified results is won, one operation mode from the first type of operation mode becomes the first predetermined operation mode, and one of the specified results of the second specified result group is won. In this case, one operation mode from the second type of operation modes becomes the first predetermined operation mode, and the probability that the first privilege can be obtained is higher in the second identification result group.

このような、第1所定の操作態様の種類数が少なく設定された第2特定結果群を、第1特定結果群とは別途設ける構成とすることで、いずれかの特定結果群の当選となったゲームで、第2特定結果群において第1所定の操作態様が設定されていない操作態様にて操作した場合と、第2特定結果群において第1所定の操作態様が設定されている操作態様にて操作した場合とで、第1特典を獲得できる確率を異ならせることが可能となる。このようにすることで、例えば、遊技状態に応じて第1特典を獲得させる遊技と、第1特典を獲得させない遊技とを使い分ける等、比較的簡素な構成にて遊技の多様化を図ることが可能となる。 By providing such a second specified result group in which the number of types of the first predetermined operation mode is set to be small, separately from the first specified result group, one of the specified result groups can be won. In the game, when the second specified result group operates in the operation mode in which the first predetermined operation mode is not set, and in the operation mode in which the first predetermined operation mode is set in the second specified result group. It is possible to make the probability of obtaining the first privilege different between the case of operating with By doing so, it is possible to diversify the games with a relatively simple configuration, for example, by selectively using a game in which the first privilege is acquired and a game in which the first privilege is not acquired according to the game state. It becomes possible.

そのうえで、上記構成においては、第1特定結果群における第1特定結果では、第2所定の操作態様にて操作した場合に、第2特典を獲得できない場合もあり、所謂取りこぼしが生じ得るように設定されている一方、第2特定結果群における第2特定結果では、第2所定の操作態様にて操作した場合に、第2特典が必ず獲得でき、所謂取りこぼしが生じ得ないように設定されている。取りこぼしが生じ得るように設定する場合、通常、同時に狙って停止させることができない絵柄同士により構成される絵柄組合せがそれぞれ設定される複数の特定結果を設けることが一般的であるところ、第1特定結果群については、一の操作態様を第1所定の操作態様とする特定結果を、それぞれ取りこぼし用に複数種類ずつ設定する必要があるようになる。これに対して、第2特定結果群については、取りこぼしが生じないようにすればよいため、上記のような一の操作態様を第1所定の操作態様とする特定結果について、それぞれ複数の特定結果として設定する必要がなくなる。このようにすることで、限られた記憶容量の制御装置を用いて遊技の多様化を図るうえで、第2特定結果群の記憶容量を削減することが可能となる。 In addition, in the above configuration, the first specified result in the first specified result group may not be able to acquire the second privilege when operated in the second predetermined operation mode, and is set so that a so-called failure may occur. On the other hand, the second identification result in the second identification result group is set so that the second privilege can be obtained without fail when the operation is performed in the second predetermined operation mode, and so-called omission cannot occur. . When settings are made so that a player may miss something, it is common to provide a plurality of specific results, each of which is set with a combination of patterns composed of patterns that cannot be targeted and stopped at the same time. As for the result group, it becomes necessary to set a plurality of types of specific results each having one operation mode as the first predetermined operation mode, for each type of failure. On the other hand, as for the second specified result group, since it is sufficient to prevent any omissions from occurring, a plurality of specified results for each of the specified results with one operation mode as the first predetermined operation mode is You no longer need to set it as By doing so, it is possible to reduce the storage capacity of the second specific result group in order to diversify the game using a control device with a limited storage capacity.

また、上記のように第1特定結果群については、第2所定の操作態様にて操作した場合には取りこぼしが生じ得るように設定する一方、第2特定結果群については第2所定の操作態様にて操作した場合には取りこぼしが生じないように設定することで、これら第1特定結果群の当選となった場合と第2特定結果群の当選となった場合とで、平均的に得られる特典を、操作態様の種類数の面からだけでなく取りこぼしの有無の面からもその差を大きくすることが可能となる。つまり、第1特定結果群は、第1所定の操作態様となる種類数が第2特定結果群よりも多いことから、第2特定結果群よりも第1特典を獲得しにくくなるし、第1所定の操作態様ではなく第2所定の操作態様となった場合には、第1特定結果群であれば取りこぼしが生じ得るのであるから第2特典すら獲得しにくくなる。よって、第1特定結果群に当選となった場合の恩恵と第2特定結果群に当選となった場合の恩恵の差を、遊技の多様化に利用することも可能となる。これらを通じて、遊技の興趣向上を好適に図ることができるようになる。 Further, as described above, the first specified result group is set so that if the second specified operation mode is operated, a failure may occur. By setting it so that there is no dropout when operating in , you can obtain on average when you win the first specific result group and when you win the second specific result group It is possible to increase the difference in benefits not only in terms of the number of types of operation modes but also in terms of the presence or absence of omissions. That is, since the first specified result group has a larger number of types having the first predetermined operation mode than the second specified result group, it becomes more difficult to acquire the first privilege than the second specified result group, and the first If the operation mode is not the predetermined operation mode but the second predetermined operation mode, the first specified result group may be missed, so it becomes difficult to obtain even the second privilege. Therefore, it is also possible to use the difference between the benefit of winning the first specific result group and the benefit of winning the second specific result group for the diversification of games. Through these, it is possible to suitably improve the interest of the game.

特徴iE3.前記第1特定結果を含む第1特定結果群(第1押し順ベル)と、前記第2特定結果を含む第2特定結果群(第2押し順ベル)が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果として、前記第1特定結果に対して設定される操作態様を前記第1所定の操作態様とする他の特定結果が、前記第1特定結果群には当該第1特定結果の他に設定されており、
前記抽選手段による抽選結果として、前記第2特定結果に対して設定される操作態様を前記第1所定の操作態様とする特定結果は、前記第2特定結果群には当該第2特定結果の他に設定されていないことを特徴とする特徴iE1又は特徴iE2に記載の遊技機。
Feature iE3. A first specified result group (first push order bell) containing the first specified result and a second specified result group (second push order bell) containing the second specified result are set,
As a lottery result by the lottery means, another specified result having the operation mode set for the first specified result as the first predetermined operation mode is included in the first specified result group. is set in addition to
As a lottery result by the lottery means, the specified result having the operation mode set for the second specified result as the first predetermined operation mode is included in the second specified result group in addition to the second specified result. The gaming machine according to feature iE1 or feature iE2, characterized in that it is not set to .

上記構成によれば、第1特定結果についての第1所定の操作態様と同じ操作態様を第1所定の操作態様として設定される特定結果が別途設けられており、第2特定結果については同じ第1所定の操作態様として設定される特定結果が設けられていないことが明確化される。よって、遊技機の記憶容量の削減を図りながら遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 According to the above configuration, a specified result is separately provided in which the same operation mode as the first predetermined operation mode for the first specified result is set as the first predetermined operation mode, and the same second specified result is set for the second specified result. 1 It is clarified that there is no specified result set as a predetermined operation mode. Therefore, it is possible to preferably improve the interest in the game while reducing the memory capacity of the game machine.

特徴iE4.前記第1特定結果は、前記第2所定の操作態様にて操作された場合に第1の絵柄組合せが停止して前記第2特典が付与されるようになり、前記第1特定結果と前記第1所定の操作態様が共通する前記他の特定結果は、前記第2所定の操作態様にて操作された場合に前記第1の絵柄組合せとは異なる第2の絵柄組合せが停止して前記第2特典が付与されるようになるように設定されており、
前記第1の絵柄組合せと、前記第2の絵柄組合せとは、前記停止操作手段が前記第1の絵柄組合せを停止可能とするように操作された場合には、前記第2の絵柄組合せを停止させることができず、前記停止操作手段が前記第2の絵柄組合せを停止可能とするように操作された場合には、前記第1の絵柄組合せを停止させることができないように設定されていることを特徴とする特徴iE3に記載の遊技機。
Feature iE4. The first identification result is that when the operation is performed in the second predetermined operation mode, the first pattern combination is stopped and the second privilege is given, and the first identification result and the second privilege are given. The other specified result in which one predetermined operation mode is common is that when the operation is performed in the second predetermined operation mode, the second symbol combination different from the first symbol combination is stopped and the second symbol combination is stopped. It is set so that benefits will be granted,
With respect to the first pattern combination and the second pattern combination, the second pattern combination is stopped when the stop operation means is operated to enable the first pattern combination to be stopped. and when the stop operating means is operated to enable the second picture combination to be stopped, the first picture combination cannot be stopped. The gaming machine according to feature iE3, characterized by:

上記構成は、特徴iE2の具体的構成であり、このように第1所定の操作態様を共通とする第1特定結果と他の特定結果とで、第2所定の操作態様にて操作された場合に停止可能となる絵柄組合せを異ならせるだけでよいため、比較的簡素な構成にて、特徴iE2の効果を得ることが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of the feature iE2, and when the operation is performed in the second predetermined operation mode between the first specified result and the other specified results having the first predetermined operation mode in common. Since it is only necessary to change the pattern combination that can be stopped immediately, it is possible to obtain the effect of the feature iE2 with a relatively simple configuration.

特徴iE5.前記第2特定結果は、前記第2所定の操作態様にて操作された場合に、前記第1の絵柄組合せが停止して前記第2特典が付与されるようになるとともに、前記第2の絵柄組合せが停止して前記第2特典が付与されるようになるように設定されていることを特徴とする特徴iE4に記載の遊技機。 Feature iE5. The second specified result is that when the operation is performed in the second predetermined operation mode, the first symbol combination is stopped and the second privilege is granted, and the second symbol is displayed. The gaming machine according to feature iE4, wherein the gaming machine is set so that the combination is stopped and the second privilege is awarded.

上記構成によれば、第1特定結果群であれば、第1特定結果と他の特定結果とで第1の絵柄組合せ及び第2の絵柄組合せが別々の特定結果に対して割り振られている一方、第2特定結果群であれば、当該第1特定結果と第1所定の操作態様が共通する第2特定結果について、第1の絵柄組合せ及び第2の絵柄組合せがいずれも割り振られている。このようにすることで、第1特定結果については取りこぼしが生じ得る一方、第2特定結果については取りこぼしが生じ得ない構成を、比較的簡素に実現することが可能となる。よって、特徴iE1の作用効果を容易に得ることができるようになる。 According to the above configuration, in the case of the first identification result group, the first pattern combination and the second pattern combination are assigned to different identification results in the first identification result and the other identification result. In the case of the second specified result group, both the first pattern combination and the second pattern combination are assigned to the second specified result having the same first predetermined operation mode as the first specified result. By doing so, it is possible to relatively simply implement a configuration in which the first identification result may be missed while the second identification result may not be missed. Therefore, it becomes possible to easily obtain the effect of the feature iE1.

特徴iE6.前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果である場合、所定の報知手段にて特定報知を実行可能な特定報知手段(主制御装置101による第2押し順ベルグループ報知を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iE1乃至特徴iE5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iE6. If the result of the lottery by the lottery means is the second specified result, the specific notification means (the function of executing the notification of the second pressing order bell group by the main control unit 101) capable of executing the specific notification by the predetermined notification means is provided. The gaming machine according to any one of features iE1 to iE5, wherein:

上記構成によれば、第2特定結果の当選ゲームでは特定報知が実行される。この場合、第2特定結果は第2所定の操作態様にて操作しても取りこぼしが生じないように設定されていることから、当該特定報知が行われたのにもいずれの特典も付与されない事象が生じないようになる。よって、当該特定報知が行われたのにもいずれの特典も付与されないことを通じて、遊技者が、当該特定報知を意味不明な報知として解釈してしまい、遊技意欲の低下を招く要因となり得ることを好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, the specific notification is executed in the winning game with the second specific result. In this case, since the second identification result is set so that even if it is operated in the second predetermined operation mode, no privilege is given even if the specific notification is performed. will not occur. Therefore, the player may interpret the specific notification as an ambiguous notification through the fact that none of the benefits are given even though the specific notification is performed, which may lead to a decrease in the desire to play. It is possible to preferably avoid it.

特徴iE7.前記特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果である場合は、前記特定報知を実行しない又は第2特定結果である場合よりも前記特定報知を実行しにくいことを特徴とする特徴iE6に記載の遊技機。 Feature iE7. The specific notification means does not execute the specific notification when the lottery result by the lottery means is the first specific result, or makes it more difficult to execute the specific notification than when the lottery result is the second specific result. The gaming machine according to feature iE6.

上記構成によれば、特定報知は取りこぼしが生じ得る第1特定結果の場合には実行されない又は実行されにくくなるため、当該特定報知を第2特定結果の当選ゲームであるサインとして解釈させ易くなるし、当該特定報知が行われたのにいずれの特典も付与されない、といった事象を生じにくくすることができる。 According to the above configuration, the specific notification is not executed or is less likely to be executed in the case of the first specific result that may be missed, so it is easy to interpret the specific notification as a sign that the second specific result is a winning game. , it is possible to make it less likely that no privilege will be granted even though the specific notification has been made.

特徴iE8.前記第1特定結果を含む第1特定結果群(第1押し順ベル)と、前記第2特定結果を含む第2特定結果群(第2押し順ベル)が設定されており、
前記第1特定結果群においては特定の操作態様を前記第1所定の操作態様とする特定結果が設けられている一方、前記第2特定結果群においては前記特定の操作態様を前記第1所定の操作態様とする特定結果が設けられていない、又は当該特定の操作態様を前記第1所定の操作態様とする特定結果の当選確率が前記第1特定結果群において設定されている前記特定の操作態様を前記第1所定の操作態様とする特定結果の当選確率よりも低くなるように設定されている構成であり、
前記第2特定結果において前記特定の操作態様は、前記第2所定の操作態様となるものであり、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果群又は前記第2特定結果群であって、前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作された場合、遊技者にとって有利となり得る特定処理を実行する特定手段(主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iE1乃至特徴iE7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iE8. A first specified result group (first push order bell) containing the first specified result and a second specified result group (second push order bell) containing the second specified result are set,
In the first specified result group, specified results are provided in which a specific operation mode is set as the first predetermined operation mode, while in the second specified result group, the specified operation mode is set as the first predetermined operation mode. The specific operation mode is not provided with a specific result as the operation mode, or the winning probability of the specific result with the specific operation mode as the first predetermined operation mode is set in the first specified result group. is set to be lower than the winning probability of the specific result with the first predetermined operation mode,
the specific operation mode in the second identification result is the second predetermined operation mode,
When the lottery result by the lottery means is the first specific result group or the second specific result group, and the stop operation means is operated in the specific operation mode, a specific process that can be advantageous to the player is performed. The gaming machine according to any one of features iE1 to iE7, characterized in that it has a specific means to be executed (a function of executing the AT lottery process at the time of stop by the main controller 101).

上記構成によれば、第1特定結果群であれば第1特典が得られる可能性がある一方、第2特定結果群であれば第1特典が得られる可能性がない又は少ない特定の操作態様にて操作された場合に、遊技者にとって有利となり得る特定処理が実行される場合があるようになる。このようにすることで、特定処理の有益性を利用して、特定の操作態様にて操作させて、第2特定結果群の分だけ第1特典を得られにくくする遊技性を実現することができる。この場合、第2特定結果群であれば第1特典が得られないものの、当該特定の操作態様は第2所定の操作態様に対応付けられることから、第2特典が必ず得られるようになる。よって、いずれの特典も付与していないのにもかかわらず、特定処理が実行される、といった不自然な構成となりにくくなり、特定処理を利用して遊技性の向上を図るうえで、遊技者が理解し易い処理体系とすることが可能となる。 According to the above configuration, there is a possibility that the first privilege can be obtained in the case of the first specified result group, while there is no or little possibility that the first privilege can be obtained in the case of the second specified result group. When operated by , there are cases where specific processing that can be advantageous to the player is executed. By doing so, it is possible to utilize the benefit of the specific process, operate in a specific operation mode, and realize a game property that makes it difficult to obtain the first privilege for the second specific result group. can. In this case, although the first privilege cannot be obtained in the case of the second specified result group, the second privilege is always obtained because the specific operation mode is associated with the second predetermined operation mode. Therefore, it is less likely that the specific process will be executed even though none of the benefits are given. It is possible to make the processing system easy to understand.

特徴iE9.前記第2特典が付与されることとなる絵柄組合せが停止した場合、又は前記第2特典が付与された場合に、遊技者にとって有利となり得る特定処理を実行する特定手段(主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iE1乃至特徴iE8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iE9. Specifying means (stop by main controller 101) for executing a specified process that can be advantageous to the player when the combination of symbols for which the second privilege is granted is stopped or when the second privilege is granted The gaming machine according to any one of features iE1 to iE8, wherein the gaming machine is provided with a function of executing time AT lottery processing.

上記構成によれば、第1特定結果であれば第2所定の操作態様にて操作した場合に特定処理が実行されない場合もある一方、第2特定結果であれば第2所定の操作態様にて操作した場合に特定処理が実行されない場合がないようになる。このようにすることで、第1特定結果と第2特定結果とのいずれに当選しているかへの注目度を高めることが可能となるし、第1特定結果であっても、取りこぼしが生じないこと(第2特典が付与されること)を願いながら若しくは狙って操作するようになり、当該ゲームへの注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, if the operation is performed in the second predetermined operation manner in the case of the first identification result, the identification process may not be executed, while in the case of the second identification result, the operation is performed in the second predetermined operation manner. There will be no cases where specific processing is not executed when operated. By doing so, it is possible to increase the degree of attention to which of the first specified result and the second specified result is won, and even if it is the first specified result, it will not be missed. It is possible to operate the player while hoping or aiming to do so (that the second privilege is given), and it is possible to favorably increase the degree of attention to the game.

特徴iE10.前記第2特典が付与されることとなる絵柄組合せが停止していない場合、又は前記第2特典が付与されない場合に、遊技者にとって有利となり得る特定処理を実行する特定手段(主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iE1乃至特徴iE9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iE10. Specifying means (by main controller 101) for executing specifying processing that can be advantageous to the player when the pattern combination for which the second privilege is granted has not stopped, or when the second privilege is not granted A gaming machine according to any one of features iE1 to iE9, wherein the gaming machine is provided with a function of executing AT lottery processing when stopped.

上記構成によれば、第1特定結果であれば第2所定の操作態様にて操作した場合に特定処理が実行される場合がある一方、第2特定結果であれば第2所定の操作態様にて操作した場合に特定処理が実行されないようになる。このようにすることで、第1特定結果と第2特定結果とのいずれに当選しているかへの注目度を高めることが可能となるし、第1特定結果において、取りこぼしが生じること(第2特典が付与されないこと)を願いながら若しくは狙って操作するようになり、当該ゲームへの注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, if it is the first identification result, the specific process may be executed when the operation is performed in the second predetermined operation mode. specific processing will not be executed when the By doing so, it is possible to increase the degree of attention to which of the first specified result and the second specified result is won, and it is possible to prevent the first specified result from being missed (the second specified result). It is possible to increase the degree of attention to the game by operating while hoping or aiming that the privilege will not be granted.

なお、上記特徴iE1乃至特徴iE10に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features iE1 to iE10 are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴iE1乃至特徴iE10の各構成に対して、特徴iA1乃至特徴iA15、特徴iB1乃至特徴iB8、特徴iC1乃至特徴iC10、特徴iD1乃至特徴iD9、特徴iE1乃至特徴iE10、特徴iF1乃至特徴iF11、特徴iG1乃至特徴iG9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features iE1 to iE10, features iA1 to iA15, features iB1 to iB8, features iC1 to iC10, features iD1 to iD9, features iE1 to iE10, features iF1 to iF11 , It is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features iG1 to iG9 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴iF群>
特徴iF1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果である場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1所定の操作態様(第1操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により第1特典(8枚のメダル)が付与され得るようになり、前記停止操作手段が前記第1所定の操作態様とは異なる第2所定の操作態様(第2操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって不利となる第2特典(1枚のメダル)が付与され得るようになる特定結果(例えば、押し順ベル)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様についての態様報知を所定の報知手段にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知演出を実行する機能、表示制御装置81による各チャレンジ報知演出を実行する機能)を備え、
前記特定結果として、
前記第1所定の操作態様が第1特定の操作態様(特定操作態様)として設定される第1特定結果(例えば、第1押し順ベル、第1種押し順ベル)と、
前記第1所定の操作態様が前記第1特定の操作態様とは異なる第2特定の操作態様(非特定操作態様)として設定される第2特定結果(例えば、第2押し順ベル、第2種押し順ベル)と、
が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果となる確率よりも、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果となる確率の方が高くなるように設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が少なくとも前記第2特定結果である場合、前記停止操作手段が前記第1特定の操作態様にて操作された場合の方が、前記停止操作手段が前記第2特定の操作態様にて操作された場合よりも特定処理(停止時AT抽選用処理)において有利となるように処理を実行可能とする特定手段(主制御装置101による停止時AT抽選用処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が少なくとも前記第2特定結果と、前記第1特定結果及び前記第2特定結果とは異なる特別結果(例えばリプレイ等)である場合、予め定められた特定報知を実行可能な特定報知手段(主制御装置101による第2押し順ベルグループ報知を実行する機能、表示制御装置81による偏りベル報知演出を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature iF group>
Feature iF1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result when the lottery result by the lottery means is a predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by main controller 101) When,
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in a first predetermined operation mode (first operation mode), the corresponding pattern combination is stopped and the privilege grant means gives the first privilege (8 medals) can be awarded, and the pattern combination corresponding to the case where the stop operation means is operated in a second predetermined operation mode (second operation mode) different from the first predetermined operation mode. is stopped and a specific result (for example, a pressing order bell) is set so that the second privilege (one medal), which is more disadvantageous to the player than the first privilege, can be awarded by the privilege granting means. cage,
Mode notification means (function for executing push order notification by main control unit 101, execution of push order notification effect by display control function, a function to execute each challenge notification effect by the display control device 81),
As the specified result,
a first specified result (e.g., first push order bell, first type push order bell) in which the first predetermined operation mode is set as a first specified operation mode (specific operation mode);
A second specified result (for example, a second push order bell, a second type push order bell) and
is set and
The probability that the lottery result by the lottery means will be the second specified result is set to be higher than the probability that the lottery result by the lottery means will be the first specified result,
When the lottery result by the lottery means is at least the second specified result, the stop operation means is operated in the second specified operation when the stop operation means is operated in the first specified operation mode. Specifying means (function for executing AT lottery process for stoppage by main controller 101) that makes it possible to execute the process so as to be more advantageous in the specific process (AT lottery process for stoppage) than when operated in this mode. When,
When the lottery result by the lottery means is at least the second specified result and a special result (for example, replay) different from the first specified result and the second specified result, a predetermined specified notification can be executed. Specific notification means (function of executing second pressing order bell group notification by main control device 101, function of executing biased bell notification effect by display control device 81);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1所定の操作態様にて操作した場合には第1特典が付与され、停止操作手段を第2所定の操作態様にて操作した場合には第1特典よりも不利な第2特典が付与される特定結果が設定されているため、遊技者の操作態様によって異なる特典が付与されるという遊技性を創出される。 According to the above configuration, a so-called slot machine game in which a game is started based on the operation of the start operation means, a lottery for the game is performed, and a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded based on the operation of the stop operation means. In the machine, when the stop operation means is operated in the first predetermined operation mode, the first privilege is given, and when the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, it is more disadvantageous than the first privilege. Since the specific result that the second privilege is granted is set, a game feature is created in which a different privilege is granted depending on the operation mode of the player.

そのうえで、上記構成においては、特定結果として、有利な側の第1特典が付与されることとなる第1所定の操作態様がそれぞれ異なる第1特定結果と第2特定結果とが設定されており、これら第1特定結果の当選確率よりも第2特定結果の当選確率の方が高くなるように設定されているため、例えば、遊技者は、いずれかの特定結果に当選している状況において、当選し易い側の第2特定結果についての第1所定の操作態様である第2特定の操作態様にて操作した場合の方が、当選しにくい側の第1特定結果についての第1所定の操作態様である第1特定の操作態様にて操作した場合よりも第1特典を効率よく獲得することが可能となる。 In addition, in the above configuration, as the identification result, a first identification result and a second identification result that are different from each other in a first predetermined operation mode in which the first privilege on the advantageous side is granted are set, Since the winning probability of the second specific result is set to be higher than the winning probability of the first specific result, for example, the player can be in a situation where any of the specific results has been won. The first predetermined operation mode for the first specified result on the side that is harder to win is the second specified operation mode that is the first predetermined operation mode for the second specified result on the side that is easier to win. It is possible to acquire the first privilege more efficiently than when operating in the first specific operation mode.

その一方で、少なくとも第2特定結果の当選時に、第1特定の操作態様にて操作すると、第2特定の操作態様にて操作した場合よりも有利な態様にて特定処理が実行されるようになるため、特定処理による恩恵を享受したいのであれば、第2特定の操作態様よりも第1特定の操作態様にて操作したほうが有利となる。 On the other hand, at least when the second specific result is won, if the operation is performed in the first specific operation mode, the specific process is executed in a more advantageous manner than when the operation is performed in the second specific operation mode. Therefore, if you want to enjoy the benefits of the specific processing, it is more advantageous to operate in the first specific operation mode than in the second specific operation mode.

つまり、上記構成では、第1特典を得るか、それとも特定処理による恩恵を得るかを、遊技者が選択することが可能となるといった変則的な遊技性を実現することにより、遊技者による遊技参加を通じて遊技への注目度を高める効果を期待することが可能となる。 In other words, in the above configuration, the player can participate in the game by realizing irregular game characteristics such that the player can select whether to obtain the first privilege or to obtain the benefit of the specific process. It is possible to expect the effect of increasing the attention to the game through.

そのうえで、このような変則的な遊技性において、更に、第2特定結果に当選したゲームにて特定報知を実行するようにしていることから、第1特典と特定処理による恩恵とを選択するゲームであることを遊技者が明確に把握することが可能となる。 On top of that, in such irregular gameplay, since the specific notification is executed in the game in which the second specific result is won, it is possible to select the first benefit and the benefit from the specific process. It becomes possible for the player to clearly grasp that there is something.

但し、このような特定報知によって、ゲームの抽選結果が丸わかりになってしまう可能性もあり、遊技性の低下を招く恐れがある。そこで、上記構成においては、特定報知を、第2特定結果だけでなく、第1特定結果や第2特定結果とは異なる特別結果の当選ゲームでも実行するようにしていることから、少なくとも特定報知によって第1特典と特定処理による恩恵とを選択するゲームの可能性があることを遊技者に知らしめることができるし、当該特定報知によってゲームの抽選結果が丸わかりになってしまう不都合も生じにくくすることが可能となる。よって、遊技の興趣向上を好適に図ることができる。 However, there is a possibility that the lottery result of the game may be completely understood by such a specific notification, which may lead to deterioration of the game playability. Therefore, in the above configuration, the specific notification is executed not only for the second specific result, but also for the winning game with a special result different from the first specific result or the second specific result. A player can be notified of the possibility of a game in which the first privilege and the benefit of the specific processing are selected, and the inconvenience that the lottery result of the game is completely understood by the specific notification is hardly caused. becomes possible. Therefore, it is possible to preferably improve the interest in the game.

特徴iF2.前記抽選手段による抽選結果を利用して、予め定められた有利事象(ATモードへの以降、ATモードの上乗せ)を生じさせることの有利判定を実行する有利判定手段(主制御装置101による開始時AT抽選用処理や、AT上乗せ用処理を実行する機能)と、
前記有利判定手段による有利判定の結果が前記有利事象を生じさせることに対応する有利結果であった場合、前記有利事象を生じさせる有利事象手段(主制御装置101によるATモードへ移行させたりATモードの上乗せを行うための処理を実行する機能)と、
を備え、
前記有利判定手段は、前記特別結果を利用する前記有利判定の方が前記第2特定結果を利用する前記有利判定よりも前記有利結果となり易いように設定されていることを特徴とする特徴iF1に記載の遊技機。
Feature iF2. Using the lottery results of the lottery means, advantageous determination means (at the time of starting by the main controller 101) for executing an advantageous determination of causing a predetermined advantageous event (after switching to AT mode, adding AT mode) A function to execute AT lottery processing and AT addition processing),
If the result of the advantageous judgment by the advantageous judgment means is an advantageous result corresponding to the occurrence of the advantageous event, the advantageous event means that causes the advantageous event (main controller 101 shifts to AT mode or AT mode function to execute processing for adding to) and
with
The advantageous determination means is set so that the advantageous determination using the special result is more likely to result in the advantageous result than the advantageous determination using the second specific result. The game machine described.

上記構成によれば、各ゲームの抽選結果を利用した有利判定を経て有利事象が生じる場合もあるようになるため、更なる遊技性の向上が図られる。そのうえで、特定報知の対象として含めるようにした特別結果は、第2特定結果よりも有利事象の契機となり易い結果であり、所謂レア役が相当する。この場合、仮にこのような特別結果を特定報知の対象に含めない場合、特定報知が行われることを通じて、当該ゲームの抽選結果が特別結果ではないことが丸わかりとなってしまい、特別結果当選を期待しながら行う遊技の遊技性を低下させてしまう要因となりかねない。その点、上記特徴iF1のように、特別結果も含めて特定報知を行うようにすることで、特別結果当選ゲームを分かりにくくすることが可能となり、遊技性の向上に大いに貢献することが可能となる。 According to the above configuration, since an advantageous event may occur through an advantageous determination using the lottery result of each game, further improvement in game playability is achieved. In addition, the special result that is included as the target of the specific notification is a result that is more likely to trigger an advantageous event than the second specific result, and corresponds to a so-called rare combination. In this case, if such a special result is not included in the target of the specific notification, through the specific notification, it will be understood that the lottery result of the game is not a special result, and the special result will be won. This may be a factor of deteriorating the playability of the game played with anticipation. In that respect, as in the above feature iF1, by performing a specific notification including the special result, it is possible to make the special result winning game difficult to understand, and it is possible to greatly contribute to the improvement of the game playability. Become.

特徴iF3.前記有利事象手段は、前記特定手段による前記特定処理の結果が対応結果となった場合、前記有利事象を生じさせることが可能であることを特徴とする特徴iF2に記載の遊技機。 Feature iF3. The gaming machine according to feature iF2, wherein the advantageous event means can generate the advantageous event when the result of the specific processing by the specific means is a corresponding result.

上記構成によれば、第1特定の操作態様にて操作して有利な特定処理を行わせることと、特別結果を利用した有利判定とが関連付けられ、いずれも有利事象を生じさせるのものとなる。このような関係であれば、遊技者は、特定報知が行われたゲームでは有利事象を生じさせるべく第1特定の操作態様にて操作し、その結果、第1特定結果や第2特定結果ではなく、より有利事象につながり易い特別結果であったことが判明する、といった驚きを提供することもでき、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。 According to the above configuration, the operation in the first specific operation mode to perform advantageous specific processing and the advantageous determination using the special result are associated with each other, and both cause advantageous events. . With such a relationship, the player operates in the first specific operation mode in order to generate an advantageous event in the game in which the specific notification is performed, and as a result, in the first specific result or the second specific result Instead, it is possible to provide a surprise such as finding out that it was a special result that is likely to lead to an advantageous event.

特徴iF4.前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果となる確率よりも、前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果となる確率の方が低いことを特徴とする特徴iF1乃至特徴iF3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iF4. Any one of features iF1 to iF3, wherein the probability that the lottery result of the lottery means will be the special result is lower than the probability that the lottery result of the lottery means will be the second specified result. The game machine described.

上記構成によれば、比較的当選しにくい特別結果をも含めて特定報知を実行する構成とすることで、特別結果当選ゲームを第2特定結果当選ゲームにうまく紛れさせることが可能となる。よって、特定報知が行われるゲームへの注目度を高めることが可能となるし、当該特定報知が行われることを通じて特別結果当選が否定されてしまう事象を回避することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to successfully blend the special result winning game into the second specific result winning game by executing the specific notification including the special results that are relatively difficult to win. Therefore, it is possible to increase the degree of attention to the game in which the specific notification is performed, and it is possible to avoid the event that the special result winning is denied due to the specific notification being performed.

特徴iF5.前記抽選手段による抽選結果が所定の前記第2特定結果であって、前記停止操作手段が前記特定の操作態様にて操作された場合、前記第1特典に対応する絵柄組合せ及び前記第2特典に対応する絵柄組合せのいずれもが停止しない場合もあるように設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果であり、前記停止操作手段が対応する操作態様にて操作された場合には、前記特別結果に対応する絵柄組合せが停止する一方、前記停止操作手段が前記対応する操作態様とは異なる操作態様にて操作された場合には、前記特別結果に対応する絵柄組合せが停止しない又は停止しにくいように設定されていることを特徴とする特徴iF1乃至特徴iF4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iF5. When the lottery result by the lottery means is the predetermined second specified result and the stop operation means is operated in the specific operation mode, the pattern combination corresponding to the first privilege and the second privilege It is set so that none of the corresponding pattern combinations may stop,
When the lottery result by the lottery means is the special result and the stop operation means is operated in a corresponding operation mode, the pattern combination corresponding to the special result is stopped, while the stop operation means Features iF1 to iF4 are set so that the combination of symbols corresponding to the special result does not stop or is difficult to stop when operated in an operation mode different from the corresponding operation mode. 1. The gaming machine according to any one of the above.

上記構成によれば、特定報知が行われたゲームにおいて第1特定の操作態様にて操作された場合、当該特定報知が第1特定結果や第2特定結果を契機とするものであっても、第1特典や第2特典が付与されることとなる絵柄組合せが停止しない場合もあるし、当該特定報知が特別結果を契機とするものであっても、当該特別結果に対応する絵柄組合せが停止しない場合もあり、停止した絵柄組合せからは、当該特定報知の契機となった抽選結果を遊技者が識別しにくくなる。このようにすることで、特定報知の契機を、その他の要因から予測する遊技性を追加することができるし、特定報知が行われたゲームで、仮に特別結果であれば特別結果入賞を取りこぼさないようにより慎重な操作を行う等、当該ゲームへの注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, when the operation is performed in the first specific operation mode in the game in which the specific notification is performed, even if the specific notification is triggered by the first specific result or the second specific result, In some cases, the combination of symbols for which the first and second benefits are awarded may not stop, and even if the specific notification is triggered by a special result, the combination of symbols corresponding to the special result may stop. In some cases, it is difficult for the player to identify the lottery result that triggered the specific notification from the stopped symbol combination. By doing so, it is possible to add a game feature that predicts the trigger of the specific notification from other factors, and in the game in which the specific notification is performed, if it is a special result, it is possible to miss the special result winning prize. It is possible to favorably increase the degree of attention to the game by, for example, performing more cautious operations so as not to disturb the game.

特徴iF6.前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果であって、前記停止操作手段が前記第1特定の操作態様にて操作された場合、前記特別結果に対応する絵柄組合せが停止可能となり、前記停止操作手段が前記第2特定の操作態様にて操作された場合、前記特別結果に対応する絵柄組合せが停止可能となることを特徴とする特徴iF1乃至特徴iF5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iF6. When the lottery result by the lottery means is the special result and the stop operation means is operated in the first specific operation mode, the pattern combination corresponding to the special result can be stopped, and the stop operation means The gaming machine according to any one of features iF1 to iF5, wherein when is operated in the second specific operation mode, the pattern combination corresponding to the special result can be stopped.

上記構成によれば、特別結果は、特定結果のように第1特定の操作態様と第2特定の操作態様とで入賞する結果が異なるものではないことが明確化される。このようにすることで、当該特定報知が実行されたゲームにて、第1特典と特定処理とのいずれの恩恵を享受することが選択された場合であっても、特別結果入賞の可能性を残すことができ、特定報知の実行対象に特別結果を含めることによって、特別結果入賞を取りこぼし易くなってしまう、といった事象を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, it is clarified that the special result does not differ in winning between the first specific operation mode and the second specific operation mode, unlike the specific result. By doing so, even if it is selected to receive the benefit of either the first privilege or the specific process in the game in which the specific notification is executed, the possibility of winning the special result is reduced. By including the special result in the execution target of the specific notification, it is possible to prevent the occurrence of a phenomenon in which the special result prize is likely to be missed.

特徴iF7.前記特定報知手段は、前記所定の報知手段にて前記特定報知を実行することを特徴とする特徴iF1乃至特徴iF6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iF7. The gaming machine according to any one of features iF1 to iF6, wherein the specific notification means executes the specific notification by means of the predetermined notification means.

上記構成によれば、特定報知は、態様報知が行われる所定の報知手段にて実行されることになり、報知手段を共用することによる遊技機の部材点数の削減に貢献することが可能となるし、特定報知が停止操作手段に操作態様に関する報知である印象を強く与えるようになり、第1特典と特定処理による恩恵とを、自らの操作態様にて選択すべきゲームであることを理解させ易くすることができる。 According to the above configuration, the specific notification is executed by the predetermined notification means for performing the mode notification, and it is possible to contribute to the reduction of the number of parts of the game machine by sharing the notification means. Then, the specific notification gives a strong impression to the stop operation means that it is a notification related to the operation mode, and makes the player understand that the game should select the first privilege and the benefit of the specific processing according to the operation mode. can be made easier.

特徴iF8.前記態様報知手段による態様報知の実行頻度が相対的に高低となる高頻度状態(ATモード)と低頻度状態(通常モード、CZモード)とが設定されており、
前記特定報知は、前記低頻度状態の方が、前記高頻度状態よりも実行され易いことを特徴とする特徴iF1乃至特徴iF7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iF8. A high frequency state (AT mode) and a low frequency state (normal mode, CZ mode) in which the execution frequency of the mode notification by the mode notification means is relatively high and low are set,
The gaming machine according to any one of features iF1 to iF7, wherein the specific notification is more likely to be executed in the low frequency state than in the high frequency state.

上記構成によれば、態様報知が行われにくい低頻度状態にて特定報知が実行され易くなるため、いずれの報知に基づいて操作を行うべきかが不明となってしまう事象を生じさせにくくすることができる。 According to the above configuration, since the specific notification is likely to be executed in a low-frequency state in which mode notification is difficult to be performed, it is difficult to cause an event in which it is unclear which notification should be used to perform the operation. can be done.

特に、特徴iF7のように、態様報知を実行する所定の報知手段にて特定報知を行う構成において、両報知の実行ゲームが重複してしまうことにより、遊技機のエラーが発生してしまう等の不都合も回避することができる。 In particular, as in the feature iF7, in the configuration in which the specific notification is performed by the predetermined notification means for executing the mode notification, the overlapping of the execution games of both notifications may cause an error in the gaming machine. Inconvenience can also be avoided.

特徴iF9.前記特定報知手段は、前記高頻度状態においても前記特定報知を実行可能であることを特徴とする特徴iF8に記載の遊技機。 Feature iF9. The gaming machine according to feature iF8, wherein the specific notification means can execute the specific notification even in the high frequency state.

上記構成によれば、態様報知が実行され易くなる高頻度状態においても特定報知が実行され得るようになるため、高頻度状態は、態様報知と特定報知とによって、操作が指示され得る状態となる。このようにすることで、仮に態様報知の実行頻度を低く設定しても、特定報知が行われる場合もあるようになるため、何らかの報知が行われている可能性は高くなり、せっかく高頻度状態に移行したのにも関わらず、操作態様についての報知がなかなか発生しない、といった遊技者の不満を解消することができる。 According to the above configuration, since the specific notification can be executed even in the high-frequency state in which the mode notification is likely to be executed, the high-frequency state is a state in which the operation can be instructed by the mode notification and the specific notification. . By doing so, even if the execution frequency of the mode notification is set to be low, there are cases where the specific notification is performed. It is possible to solve the dissatisfaction of the player that the notification about the operation mode is not generated for a long time despite the shift to .

特徴iF10.前記態様報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって、所定の実行条件が成立した場合に前記態様報知を実行する構成であり、
前記特定報知手段は、前記高頻度状態において、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果であって、前記所定の実行条件が成立しない場合に前記特定報知を実行する構成であることを特徴とする特徴iF8又は特徴iF9に記載の遊技機。
Feature iF10. The mode notification means is configured to execute the mode notification when a lottery result by the lottery means is the second identification result and a predetermined execution condition is satisfied,
The specific notification means is configured to execute the specific notification when the lottery result by the lottery means is the second identification result in the high frequency state and the predetermined execution condition is not satisfied. The gaming machine according to feature iF8 or feature iF9.

上記構成によれば、高頻度状態において、第2特定結果である場合、所定の実行条件が成立した場合には態様報知が実行され、所定の実行条件が成立しない場合には特定報知が実行される。そして、当該特定報知は、所定の実行条件とは関係のない特別結果当選時にも実行されることから、高頻度状態に移行した後、態様報知が実行されないゲームにおいて、第2特定結果とともに、特別結果当選への期待も寄せさせることが可能となり、当該高頻度状態への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, in the high frequency state, when the second specified result is obtained, the mode notification is executed when the predetermined execution condition is satisfied, and the specific notification is performed when the predetermined execution condition is not satisfied. be. Since the specific notification is also executed when a special result is won regardless of the predetermined execution condition, in a game in which the mode notification is not executed after the transition to the high frequency state, the second specific result and the special result are executed. As a result, it is possible to raise expectations for winning, and it is possible to appropriately increase the degree of attention to the high-frequency state.

特徴iF11.前記特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が第1特定結果である場合、前記特定報知を実行可能であることを特徴とする特徴iF1乃至特徴iF10のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iF11. The gaming machine according to any one of features iF1 to iF10, wherein the specific notification means can execute the specific notification when the lottery result by the lottery means is the first specific result.

上記構成によれば、特定報知が第1特定結果である場合も実行され得るようになるため、特定報知によって特別結果を他の結果(第1特定結果や第2特定結果)に紛れさせる効果をより高めることが可能となる。 According to the above configuration, since the specific notification can be executed even if it is the first specific result, the effect of making the special result mixed with other results (first specific result or second specific result) by specific notification is reduced. It is possible to raise it further.

なお、上記特徴iF1乃至特徴iF11に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the invention described in the features iF1 to iF11 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴iF1乃至特徴iF11の各構成に対して、特徴iA1乃至特徴iA15、特徴iB1乃至特徴iB8、特徴iC1乃至特徴iC10、特徴iD1乃至特徴iD9、特徴iE1乃至特徴iE10、特徴iF1乃至特徴iF11、特徴iG1乃至特徴iG9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features iF1 to iF11, features iA1 to iA15, features iB1 to iB8, features iC1 to iC10, features iD1 to iD9, features iE1 to iE10, features iF1 to iF11 , It is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features iG1 to iG9 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴iG群>
特徴iG1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
各前記周回体の周回を開始するための開始操作が行われる始動操作手段(スタートレバー41)と、
各前記周回体の周回を停止するための停止操作が行われる停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させる開始駆動制御を実行し、前記停止操作手段が操作された場合に対応する前記周回体の周回を停止させる停止駆動制御を実行する駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定の結果である場合に、前記所定の結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101によるメダル払出処理や再遊技設定用処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、前記停止操作手段が第1所定の操作態様(第1操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により第1特典(8枚のメダル)が付与され得るようになり、前記停止操作手段が前記第1所定の操作態様とは異なる第2所定の操作態様(第2操作態様)にて操作された場合に対応する絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により前記第1特典よりも遊技者にとって不利となる第2特典(1枚のメダル)が付与され得るようになる特定結果(例えば、押し順ベル)が設定されており、
前記停止操作手段の操作態様についての態様報知を所定の報知手段にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知演出を実行する機能、表示制御装置81による第1チャレンジ報知演出を実行する機能)を備え、
前記特定結果として、
前記第1所定の操作態様が第1特定の操作態様(特定操作態様)として設定される第1特定結果(例えば、第1押し順ベル、第1種押し順ベル)と、
前記第1所定の操作態様が前記第1特定の操作態様とは異なる第2特定の操作態様(非特定操作態様)として設定される第2特定結果(例えば、第2押し順ベル、第2種押し順ベル)と、
が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果となる確率よりも、前記抽選手段による抽選結果が前記第2特定結果となる確率の方が高くなるように設定されており、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果及び前記第2特定結果を含む対象結果であって前記第1特典が付与されることとなる場合、当該第1特典が前記第1特定結果に基づくものである場合と、当該第1特典が前記第2特定結果に基づくものである場合とで、遊技者にとっての有利度が異なる有利事象を生じさせる有利手段(主制御装置101によるチャレンジ結果用処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature iG group>
Feature iG1. a plurality of revolving bodies (reels 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
starting operation means (start lever 41) for performing a start operation for starting the circulation of each of the winding bodies;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for performing a stop operation for stopping the circulation of each of the winding bodies;
When the start operation means is operated, start drive control is executed to start the circulation of each of the circulation bodies, and when the stop operation means is operated, the stop drive control is executed to stop the circulation of the corresponding circulation body. Drive control means to be executed (function for executing reel control processing by main controller 101);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result when the lottery result by the lottery means is a predetermined result (function for executing medal payout processing and replay setting processing by main controller 101) When,
A gaming machine comprising
As a result of the lottery by the lottery means, when the stop operation means is operated in a first predetermined operation mode (first operation mode), the corresponding pattern combination is stopped and the privilege grant means gives the first privilege (8 medals) can be awarded, and the pattern combination corresponding to the case where the stop operation means is operated in a second predetermined operation mode (second operation mode) different from the first predetermined operation mode. is stopped and a specific result (for example, a pressing order bell) is set so that the second privilege (one medal), which is more disadvantageous to the player than the first privilege, can be awarded by the privilege granting means. cage,
Mode notification means (function for executing push order notification by main control unit 101, execution of push order notification effect by display control function, the function of executing the first challenge notification effect by the display control device 81),
As the specified result,
a first specified result (e.g., first push order bell, first type push order bell) in which the first predetermined operation mode is set as a first specified operation mode (specific operation mode);
A second specified result (for example, a second push order bell, a second type push order bell) and
is set and
The probability that the lottery result by the lottery means will be the second specified result is set to be higher than the probability that the lottery result by the lottery means will be the first specified result,
When the lottery result by the lottery means is a target result including the first specified result and the second specified result and the first privilege is to be granted, the first privilege is based on the first specified result Advantageous means (challenge result processing by main controller 101) that causes advantageous events with different advantages for the player depending on whether the first privilege is based on the second specified result A gaming machine characterized by comprising a function to execute

上記構成によれば、始動操作手段の操作に基づき遊技が開始されて当該遊技の抽選が行われ、停止操作手段の操作に基づき当該抽選の結果に対応する特典が付与される所謂スロットマシンの遊技機において、停止操作手段を第1所定の操作態様にて操作した場合には第1特典が付与され、停止操作手段を第2所定の操作態様にて操作した場合には第1特典よりも不利な第2特典が付与される特定結果が設定されているため、遊技者の操作態様によって異なる特典が付与されるという遊技性を創出される。 According to the above configuration, a so-called slot machine game in which a game is started based on the operation of the start operation means, a lottery for the game is performed, and a privilege corresponding to the result of the lottery is awarded based on the operation of the stop operation means. In the machine, when the stop operation means is operated in the first predetermined operation mode, the first privilege is given, and when the stop operation means is operated in the second predetermined operation mode, it is more disadvantageous than the first privilege. Since the specific result that the second privilege is granted is set, a game feature is created in which a different privilege is granted depending on the operation mode of the player.

そのうえで、上記構成においては、特定結果として、有利な側の第1特典が付与されることとなる第1所定の操作態様がそれぞれ異なる第1特定結果と第2特定結果とが設定されており、これら第1特定結果の当選確率よりも第2特定結果の当選確率の方が高くなるように設定されているため、例えば、遊技者は、いずれかの特定結果に当選している状況において、当選し易い側の第2特定結果についての第1所定の操作態様である第2特定の操作態様にて操作した場合の方が、当選しにくい側の第1特定結果についての第1所定の操作態様である第1特定の操作態様にて操作した場合よりも第1特典を効率よく獲得することが可能となる。 In addition, in the above configuration, as the identification result, a first identification result and a second identification result that are different from each other in a first predetermined operation mode in which the first privilege on the advantageous side is granted are set, Since the winning probability of the second specific result is set to be higher than the winning probability of the first specific result, for example, the player can be in a situation where any of the specific results has been won. The first predetermined operation mode for the first specified result on the side that is harder to win is the second specified operation mode that is the first predetermined operation mode for the second specified result on the side that is easier to win. It is possible to acquire the first privilege more efficiently than when operating in the first specific operation mode.

しかも、これら第1特定結果や第2特定結果の当選時に、第1特典を獲得可能となると、当該第1特典の契機となった特定結果が第1特定結果であった場合と第2特定結果であった場合とで、遊技者にとっての有利度が異なる有利事象が生じる。そのため、例えば、当選し易い第2特定結果契機の方が有利な有利事象となるのであれば、第2特定の操作態様にて操作したほうが有利となり、第1特定の操作態様と第2特定の操作態様との有利度の差を第1特典の獲得率以上に設定することが可能となる。また、例えば、当選しにくい第1特定結果契機の方が有利な有利事象となるのであれば、第1特定の操作態様にて操作して有利な有利事象を生じさせることにチャレンジするか、第2特定の操作態様にて操作してより確実に有利事象を生じさせるようにするかを選択させることができる。よって、これらの遊技性を通じて、遊技の興趣向上を図ることができる。 Moreover, if the first privilege can be acquired at the time of winning the first specified result or the second specified result, the specified result that triggered the first privilege is the first specified result and the second specified result An advantageous event with a different advantage for the player occurs in the case of . Therefore, for example, if the second specific result trigger that is easier to win is an advantageous event, it is more advantageous to operate in the second specific operation mode, and the first specific operation mode and the second specific operation mode are more advantageous. It becomes possible to set the difference in the degree of advantage from the operation mode to be equal to or greater than the acquisition rate of the first privilege. Further, for example, if the first specific result opportunity that is less likely to be won becomes an advantageous event that is more advantageous, the first specific operation mode may be operated to create an advantageous event. 2 It is possible to select whether to operate in a specific operation mode to ensure that an advantageous event occurs. Therefore, through these playability, it is possible to improve the interest of the game.

特徴iG2.前記有利手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記対象結果であって前記第1特典が付与されることとなる場合、当該第1特典が前記第1特定結果に基づくものである場合と、当該第1特典が前記第2特定結果に基づくものである場合との、いずれであっても前記有利事象を生じさせることを特徴とする特徴iG1に記載の遊技機。 Feature iG2. The advantageous means is, if the lottery result by the lottery means is the target result and the first privilege is granted, the first privilege is based on the first specified result, and the The gaming machine according to feature iG1, wherein the advantageous event is caused either when the first privilege is based on the second specified result.

上記構成によれば、少なくとも第1特典を獲得する際には有利度の高低の差はあれど、有利事象が生じるようになる。よって、いずれの操作態様にて操作して有利事象を得るようにするか、という遊技の健全性を担保することができる。 According to the above configuration, at least when the first privilege is obtained, an advantageous event occurs although there is a difference in the degree of advantage. Therefore, it is possible to secure the soundness of the game by determining which operation mode is used to obtain an advantageous event.

特徴iG3.前記有利手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記対象結果であって前記第1特典が付与されることとなる場合、当該第1特典が前記第1特定結果に基づくものである場合の方が、当該第1特典が前記第2特定結果に基づくものである場合よりも遊技者にとって有利な有利事象を生じさせることが可能な第1手段(主制御装置101による第3上乗せチャレンジにて、左第1停止でベル揃い時に5セット分のAT上乗せを行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iG1又は特徴iG2に記載の遊技機。 Feature iG3. When the lottery result by the lottery means is the target result and the first privilege is granted, the first privilege is based on the first specified result. , a first means capable of producing an advantageous event that is more advantageous to the player than when the first privilege is based on the second specified result (in the third additional challenge by the main controller 101, the left A gaming machine according to feature iG1 or feature iG2, characterized in that it has a function of executing a process of adding AT for 5 sets when the bells are aligned at the first stop.

上記構成によれば、当選確率が低い側の第1特定結果を契機として第1特典を獲得した場合の方が遊技者にとって有利な有利事象が生じるようになる。よって、第1特典を獲得できる確率と有利事象の有利度とのバランスを担保することができる。 According to the above configuration, when the player acquires the first privilege triggered by the first specified result on the side with the lower winning probability, an advantageous event occurs that is more advantageous to the player. Therefore, it is possible to secure a balance between the probability of obtaining the first privilege and the degree of advantage of the advantageous event.

特徴iG4.前記有利手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記対象結果であって前記第1特典が付与されることとなる場合、当該第1特典が前記第1特定結果に基づくものである場合よりも、当該第1特典が前記第2特定結果に基づくものである場合の方が遊技者にとって有利な有利事象を生じさせることが可能な第2手段(主制御装置101による第3上乗せチャレンジにて、左第1停止でベル揃い時に1セット分のAT上乗せを行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iG1乃至特徴iG3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iG4. When the lottery result by the lottery means is the target result and the first privilege is granted, the advantageous means is more than the case where the first privilege is based on the first specified result. A second means capable of generating an advantageous event that is more advantageous to the player if the first privilege is based on the second specified result A gaming machine according to any one of features iG1 to iG3, characterized in that it has a function of executing a process of adding one set of AT when the bells are aligned at the first stop.

上記構成によれば、当選確率が高い側の第2特定結果を契機として第1特典を獲得した場合の方が遊技者にとって有利な有利事象が生じるようになる。よって、より有利な有利事象が生じ易くなり、対象結果となることへの期待感を高めることが可能となる。 According to the above configuration, when the player acquires the first benefit triggered by the second specified result on the side with the higher winning probability, an advantageous event occurs that is more advantageous to the player. As a result, more favorable advantageous events are more likely to occur, and it is possible to heighten expectations for the target result.

特徴iG5.前記有利手段は、
前記抽選手段による抽選結果が前記対象結果であって前記第1特典が付与されることとなる場合、当該第1特典が前記第1特定結果に基づくものである場合の方が、当該第1特典が前記第2特定結果に基づくものである場合よりも遊技者にとって有利な有利事象を生じさせることが可能な第1手段(主制御装置101による第3上乗せチャレンジにて、左第1停止でベル揃い時に5セット分のAT上乗せを行う処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記対象結果であって前記第1特典が付与されることとなる場合、当該第1特典が前記第1特定結果に基づくものである場合よりも、当該第1特典が前記第2特定結果に基づくものである場合の方が遊技者にとって有利な有利事象を生じさせることが可能な第2手段(主制御装置101による第3上乗せチャレンジにて、左第1停止でベル揃い時に1セット分のAT上乗せを行う処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1手段により前記第1特定結果に基づく有利事象を生じさせた場合の有利度と、前記第2手段により前記第1特定結果に基づく有利事象を生じさせた場合の有利度との平均と、前記第1手段により前記第2特定結果に基づく有利事象を生じさせた場合の有利度と、前記第2手段により前記第2特定結果に基づく有利事象を生じさせた場合の有利度との平均と、が同じ又は略同じとなるように設定されていることを特徴とする特徴iG1乃至特徴iG4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iG5. The advantageous means are
When the lottery result by the lottery means is the target result and the first privilege is granted, the first privilege is preferred when the first privilege is based on the first specified result. is based on the second specified result, the first means (in the third additional challenge by the main controller 101, the bell at the first stop on the left A function that executes processing to add AT for 5 sets when aligned),
When the lottery result by the lottery means is the target result and the first privilege is granted, the first privilege is more likely than the case where the first privilege is based on the first specified result A second means capable of generating an advantageous event that is more advantageous to the player if it is based on the second specified result (in the third additional challenge by the main controller 101, the bell A function that executes processing to add one set of AT when aligned),
with
The average of the advantage when the first means causes an advantageous event based on the first specified result and the advantage when the second means causes an advantageous event based on the first specified result , the average of the advantage when the first means causes an advantageous event based on the second specified result and the advantage when the second means causes an advantageous event based on the second specified result , is set to be the same or substantially the same, the gaming machine according to any one of features iG1 to iG4.

上記構成によれば、第1特定結果に基づいて有利事象が生じた場合と、第2特定結果に基づいて有利事象が生じた場合とで、その都度、有利度の差は生じ得るものの、これらの有利事象の有利度の平均は同じ程度のものとなる。そのため、当選確率の高い分だけ第2特定結果の方が有利なものとなる。よって、遊技の公平性を担保しながらも、対象結果となるのであれば第2特定結果であることに期待させることが可能となり、各ゲームの注目度を好適に高めることができる。 According to the above configuration, when an advantageous event occurs based on the first identification result and when an advantageous event occurs based on the second identification result, the degree of advantage may differ each time. , the average advantage of each advantage will be of the same order. Therefore, the second specific result is more advantageous by the higher winning probability. Therefore, while ensuring the fairness of the game, if the target result is obtained, it is possible to expect that it is the second specific result, and the degree of attention of each game can be preferably increased.

特徴iG6.少なくとも前記第2特定結果は、前記第1所定の操作態様となる操作態様が異なる複数の特定結果が設定されており、
前記第1特定の操作態様よりも、前記第2特定の操作態様の方が種類数が多くなるように設定されている(左第1停止と、中・右第1停止)ことを特徴とする特徴iG1乃至特徴iG5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature iG6. at least the second identification result is set with a plurality of identification results having different operation modes that are the first predetermined operation mode,
The number of types of the second specific operation mode is set to be larger than that of the first specific operation mode (left first stop and center/right first stop). The gaming machine according to any one of features iG1 to iG5.

上記構成によれば、第1特定結果よりも第2特定結果の方が当選し易いものの、第1特典を獲得できるようになる操作態様は、第1特定結果よりも第2特定結果のほうがその選択肢が多くなるため、第2特定結果を契機として特典を獲得しにくくなる。このようにすることで、当選確率の異なる第1特定結果と第2特定結果とで、第1特典を獲得した場合の有利事象の有利度に差を設けるうえで、遊技の公平性を担保することが可能となる。 According to the above configuration, the second identification result is easier to win than the first identification result, but the operation mode that enables the acquisition of the first privilege is the second identification result rather than the first identification result. Since the number of options increases, it becomes difficult to obtain a privilege triggered by the second identification result. By doing so, the fairness of the game is ensured by providing a difference in the degree of advantage of the advantageous event when the first privilege is obtained between the first specified result and the second specified result with different winning probabilities. becomes possible.

特徴iG7.前記抽選手段による抽選結果が前記対象結果である場合、前記第1特定の操作態様に対応する第1報知(第3キャラクタC3)と、前記第2特定の操作態様に対応する第2報知(第1キャラクタC1)とを含む特定報知を実行する特定報知手段(表示制御装置81による第3チャレンジ報知演出を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴iG1乃至特徴iG6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature iG7. When the lottery result by the lottery means is the target result, the first notification (third character C3) corresponding to the first specific operation mode and the second notification (third character C3) corresponding to the second specific operation mode Any one of features iG1 to iG6 characterized by having a specific notification means (a function of executing a third challenge notification effect by the display control device 81) for executing specific notification including 1 character C1) The game machine described.

上記構成によれば、遊技者は特定報知に基づいて、いずれの操作態様が第1特定の操作態様と第2特定の操作態様とにそれぞれ対応しているかを明確に把握することができる。よって、特徴iG1の遊技を遊技者が好適に行うことが可能となる。 According to the above configuration, the player can clearly grasp which operation mode corresponds to the first specific operation mode and the second specific operation mode based on the specific notification. Therefore, the player can preferably play the game of the feature iG1.

特徴iG8.前記態様報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果又は前記第2特定結果であって、所定の実行条件が成立した場合に前記第1所定の操作態様に対応する報知を前記態様報知として実行する構成であり、
前記特定報知手段は、前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果及び前記第2特定結果である場合、前記所定の実行条件が成立しない場合に前記特定報知を実行可能であり、
前記有利手段は、前記特定報知手段による前記特定報知が行われた遊技を対象として前記有利事象を生じさせることを特徴とする特徴iG7に記載の遊技機。
Feature iG8. The manner notification means notifies the user that the lottery result obtained by the lottery means is the first identification result or the second identification result and that a predetermined execution condition is satisfied, the notification corresponding to the first predetermined operation mode. It is a configuration to be executed as a mode notification,
The specific notification means is capable of executing the specific notification when the lottery result by the lottery means is the first identification result and the second identification result, and when the predetermined execution condition is not satisfied,
The gaming machine according to feature iG7, wherein the advantageous means causes the advantageous event for a game in which the specific notification is given by the specific notification means.

上記構成によれば、第1特定結果や第2特定結果である場合、所定の実行条件が成立した場合には第1所定の操作態様についての態様報知が実行されることから、当該態様報知によって遊技者は第1特典を容易に獲得できるようになる。そして、所定の実行条件が成立しない場合には特定報知が実行され、第1特典を獲得できたらその契機応じた有利度の有利事象が生じるようになる。このようにすることで、態様報知により第1特典を獲得しながら、特定報知が行われる遊技では第1特典を獲得することに期待を込めて停止操作する、といったように、いずれにしても第1特典獲得を目指す遊技であるため遊技を分かりやすくすることができる。しかも、単に第1特典を獲得するだけではなく特定報知実行時の方が有利事象の分だけ有利となるため、遊技の多様化も図ることが可能となる。 According to the above configuration, in the case of the first specified result or the second specified result, when the predetermined execution condition is satisfied, the mode notification of the first predetermined operation mode is executed. The player can easily acquire the first privilege. Then, when the predetermined execution condition is not satisfied, the specific notification is executed, and if the first privilege can be obtained, an advantage event with an advantage level corresponding to the opportunity is generated. In this way, while acquiring the first privilege by the mode notification, in the game in which the specific notification is performed, the stop operation is performed with the expectation that the first privilege will be acquired. Since the game is aimed at obtaining one privilege, the game can be made easy to understand. Moreover, not only the first privilege is obtained, but also the execution of the specific notification is advantageous by the advantageous event, so that it is possible to diversify the game.

特徴iG9.前記抽選手段による抽選結果が前記第1特定結果及び前記第2特定結果である場合、前記特定報知を実行することの第1抽選を行う第1抽選手段(主制御装置101によるチャレンジ抽選を行う機能)と、前記態様報知を実行することの第2抽選を行う第2抽選手段(主制御装置101によるナビ抽選を行う機能)と、を備え、
前記第2抽選手段は、前記第1抽選手段による前記第1抽選の結果が前記特定報知を実行しないとの結果であった場合に、前記第2抽選を実行することを特徴とする特徴iG8に記載の遊技機。
Feature iG9. When the lottery result by the lottery means is the first specified result and the second specified result, the first lottery means for performing the first lottery to execute the specific notification (function to perform the challenge lottery by the main controller 101 ), and a second lottery means (a function of performing a navigation lottery by the main controller 101) that performs a second lottery for executing the mode notification,
The characteristic feature iG8 is that the second lottery means executes the second lottery when the result of the first lottery by the first lottery means is that the specific notification is not executed. The game machine described.

上記構成によれば、態様報知を実行しないゲームで特定報知を行う構成において、特定報知の実行抽選に非当選となった場合に態様報知の実行抽選を行う構成としたため、両実行抽選に当選となる事象を生じさせないようにすることができ、処理構成の簡素化を図ることができる。また、先に特定報知の実行抽選を行うようにすることで、態様報知が行われないゲームの出現率に、特定報知による影響が及ばないようにすることも可能である。 According to the above configuration, in the configuration in which the specific notification is performed in the game in which the mode notification is not performed, if the execution lottery for the specific notification is not won, the execution lottery for the mode notification is performed. It is possible to prevent such an event from occurring, and it is possible to simplify the processing configuration. Further, it is also possible to prevent the appearance rate of games in which mode notifications are not performed from being affected by the specific notifications by performing the execution lottery for the specific notification first.

なお、上記特徴iG1乃至特徴iG9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features iG1 to iG9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such gaming machines, it is necessary to improve the interest in games, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴iG1乃至特徴iG9の各構成に対して、特徴iA1乃至特徴iA15、特徴iB1乃至特徴iB8、特徴iC1乃至特徴iC10、特徴iD1乃至特徴iD9、特徴iE1乃至特徴iE10、特徴iF1乃至特徴iF11、特徴iG1乃至特徴iG9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features iG1 to iG9, features iA1 to iA15, features iB1 to iB8, features iC1 to iC10, features iD1 to iD9, features iE1 to iE10, features iF1 to iF11 , It is also possible to apply the technical ideas shown in the configuration of any one of the features iG1 to iG9 individually, and it is also possible to apply a part or all of each technical idea in combination. is. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下の特徴jA群乃至特徴jF群は、上述した各実施形態、変形例、又はこれらの組み合わせから抽出され、主に第10jの実施形態、これらの変形例又はこれらの組み合せから抽出される。 The following feature jA group to jF group are extracted from each of the above-described embodiments, modifications, or combinations thereof, and are mainly extracted from the 10jth embodiment, these modifications, or combinations thereof.

<特徴jA群>
特徴jA1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を特定報知手段(払出枚数表示部62)にて実行可能な態様報知実行手段(主制御装置101による各押し順情報等に基づく押し順報知を実行する機能、表示制御装置81による押し順報知コマンドに基づく押し順報知演出を実行する機能)と、
予め定められた特定事象が生じていることの特定判定を実行する特定判定手段(例えば、主制御装置101によるセンサ監視処理や、開始待ち処理、メダル払出処理、抽選乱数取得処理等において各種エラーが発生していることの判定を行う機能や、投入メダル検出装置86、払出メダル検出装置95、乱数生成装置107による対応する処理を実行する機能、主制御装置101によるエラー判定処理を実行する機能)と、
前記特定判定手段による前記特定判定の結果が前記特定事象が生じていることに対応する対応結果である場合、当該特定事象が生じていることに対応する特定報知を前記特定報知手段にて実行する特定報知実行手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理にてエラー報知を行うための処理を実行する機能)と、
を備え、
前記態様報知実行手段による前記態様報知が実行される特定状況において前記特定事象が生じた場合、前記特定報知実行手段は、当該態様報知の後で、当該特定事象に対応する前記特定報知を実行することが可能な特定手段(主制御装置101による開始待ち処理のエラー判定処理にてエラー報知を行うための処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature jA group>
Feature jA1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows a prize to be won when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
Mode notification execution means (main control) capable of executing mode notification (push order notification) regarding operation modes including the first stop operation mode and the second stop operation mode by specific notification means (payout number display unit 62) a function of executing a push-order notification based on each piece of push-order information by the device 101, a function of executing a push-order notification effect based on a push-order notification command by the display control device 81;
Specific determination means for executing a specific determination that a predetermined specific event has occurred (for example, various errors in the sensor monitoring process by the main controller 101, the start waiting process, the medal payout process, the lottery random number acquisition process, etc. A function of determining that an error has occurred, a function of executing corresponding processing by the inserted medal detection device 86, the payout medal detection device 95, and the random number generation device 107, and a function of executing error determination processing by the main controller 101) When,
When the result of the specific determination by the specific determination means is a response result corresponding to the occurrence of the specific event, the specific notification means executes the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event. Specific notification execution means (function for executing processing for performing error notification in segment data setting processing by main controller 101);
with
When the specific event occurs in a specific situation in which the mode notification is performed by the mode notification execution means, the specific notification execution means executes the specific notification corresponding to the specific event after the mode notification. (a function of executing a process for notifying an error in the error determination process of the start waiting process by the main controller 101) capable of specifying the error.

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体を停止させる停止操作手段の停止操作態様によって第1結果入賞となったり、第2結果入賞となったりする結果が設定されており、これらの停止操作態様に関する態様報知が行われる場合があり、態様報知の有無によって入賞の有無を変化させて有利度を異ならせる遊技性が創出される。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the outcome corresponds to the result of the lottery, the stop operation mode of the stop operation means for stopping the revolving body results in winning the first result or winning the second result. A result such as winning a prize is set, and there are cases in which state notifications regarding these stop operation modes are performed, and game characteristics are created in which the presence or absence of winning is changed depending on the presence or absence of the state notification, and the degree of advantage is varied. be.

また、本遊技機では、態様報知が行われる特定報知手段にて、特定事象が生じていることに対応する特定報知が行われる場合があるようにしていることから、態様報知用の報知手段と特定報知用の報知手段とを特定報知手段にて共用する構成となり、部材点数の削減を図るとともに、限られた領域において複数の報知手段を設けることによって別の演出領域等を圧迫してしまうといったような不都合を生じさせないようにすることができる。 In addition, in this game machine, since there are cases where specific notification corresponding to the occurrence of a specific event is performed by the specific notification means for performing the mode notification, the notification means for the mode notification and the The specific notification means and the notification means for specific notification are shared by the specific notification means, and in addition to reducing the number of parts, providing a plurality of notification means in a limited area puts pressure on other performance areas. It is possible to prevent such inconvenience from occurring.

しかも、態様報知の実行中である特定状況において特定事象が生じた場合、当該特定事象に対応する特定報知は態様報知の後で実行されるようにしていることから、特定報知によって態様報知がかき消されてしまい、遊技者が停止操作手段の停止操作態様がわからなくなってしまう、という不都合を生じさせないようにすることができる。よって、態様報知と特定報知との報知手段の共用化を図りながらも、態様報知による遊技性を好適に担保することができる。 Moreover, when a specific event occurs in a specific situation during execution of the mode notification, the specific notification corresponding to the specific event is executed after the mode notification. It is possible to prevent the inconvenience that the player does not understand the stop operation mode of the stop operation means. Therefore, it is possible to favorably secure the gaming property of the mode notification while sharing the notification means for the mode notification and the specific notification.

なお、上記の「特定事象」は、例えば、「所定の異常を含む特定事象」と表現することも可能であり、更に、「遊技媒体が所定箇所に滞留している事象(投入メダル滞留エラーや払出メダル滞留エラー)」や、「予め定められた契機事象が所定状況(受入可能状態やメダル払出処理)以外で生じる事象(投入タイミングエラーや払出タイミングエラー)」や、「予め定められた特定範囲の数値となるように設定される特定情報が、当該特定範囲外の数値となる事象(乱数異常エラー)」と限定してもよく、この点は他の特徴や他の特徴群においても同様である。 The above-mentioned "specific event" can also be expressed as, for example, "a specific event including a predetermined abnormality", and furthermore, "an event in which a game medium stays in a predetermined place (an inserted medal retention error or Dispensed medal retention error)", "Predetermined trigger event occurs outside of a predetermined situation (acceptable state or medal dispensation process) (insertion timing error or dispensation timing error)", "predetermined specific range The specific information that is set to be a numerical value may be limited to an event (random number abnormal error) where the numerical value is outside the specific range”, and this point is the same for other features and other feature groups be.

特徴jA2.前記特定手段は、当該特定状況となったゲームの結果として前記特典付与手段による特典が付与された後で、前記特定報知を実行することが可能となっていることを特徴とする特徴jA1に記載の遊技機。 Feature jA2. Characteristic feature jA1, characterized in that the specifying means is capable of executing the specific notification after the privilege is given by the privilege giving means as a result of the game in which the specific situation occurs. game machine.

上記構成によれば、態様報知の実行中に特定事象が生じた場合、当該態様報知に従って停止操作手段を操作して各周回体を停止させた後であって、更に、その結果として特典付与手段による特典が付与された後で、特定事象の発生に対応する特定報知が実行されることになる。このようにすることで、特定事象が生じたことによって態様報知が不明となってしまう事象を回避するだけではなく、当該態様報知に従った遊技の結果として付与されるはずの特典が、特定報知が実行されることによってその付与が遅れたり、その付与タイミングが特定報知と重複する等して、当該特典が消滅してしまったと勘違いさせないようにすることも可能となる。 According to the above configuration, when the specific event occurs during execution of the mode notification, after the stopping operation means is operated in accordance with the mode notification to stop each orbiting body, as a result of that, the benefit giving means After the privilege is given by , the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event is executed. By doing so, it is possible not only to avoid an event in which the state notification becomes unclear due to the occurrence of the specific event, but also to avoid the fact that the privilege that should be given as a result of the game according to the state notification is not only achieved by the specific notification. It is also possible to prevent misunderstanding that the privilege has disappeared due to delay in granting or overlapping of the timing of granting with specific notification due to execution of .

特徴jA3.前記特典付与手段は、前記特典として所定数の遊技媒体の払出を実行可能な払出手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴jA2に記載の遊技機。 Feature jA3. Characteristic jA2 according to the feature jA2, characterized in that the privilege granting means has a payout means capable of executing payout of a predetermined number of game media as the privilege (a function of executing medal payout processing by the main controller 101). game machine.

上記構成は、特徴jA2の具体的構成であり、このように特典として所定数の遊技媒体が払い出される場合において、特定報知によって遊技媒体の払出に気付きにくくなったり、逆に、当該遊技媒体の払出音(遊技媒体同士の衝突音や、払出装置の駆動音の他、払出用の効果音や払出演出)によって特定報知が把握しにくくなったりする不都合を生じさせないようにすることができる。 The above configuration is a specific configuration of feature jA2, and in the case where a predetermined number of game media are paid out as a privilege in this way, the specific notification makes it difficult to notice the payout of game media, or conversely, the payout of the game media It is possible to prevent the inconvenience of making it difficult to grasp the specific notification due to sound (collision sound between game media, driving sound of a payout device, effect sound for payout, and payout).

特徴jA4.前記払出手段による遊技媒体の払出に対応する払出報知を実行する払出報知手段(主制御装置101による払出枚数表示部62にメダル払出枚数の表示を行わせる処理を実行する機能)を備え、
前記払出報知手段は、前記特定報知手段にて前記払出報知を実行可能であることを特徴とする特徴jA3に記載の遊技機。
Feature jA4. Payout notification means for executing payout notification corresponding to the payout of game media by the payout means (function for executing processing for displaying the number of medals to be paid out on the payout number display unit 62 by the main control device 101),
The game machine according to feature jA3, wherein the payout notification means is capable of executing the payout notification by the specific notification means.

上記構成によれば、特定報知手段は、態様報知と特定報知とが行われるだけではなく、払出報知も実行される構成となり、更なる部材点数の削減を図ることが可能となる。しかも、特定報知は、遊技媒体の払出が終了してから実行されることから、特定報知手段による払出報知と特定報知が重複して実行される事象も回避することが可能となる。 According to the above configuration, the specific notification means not only performs the mode notification and the specific notification, but also performs the payout notification, so that it is possible to further reduce the number of parts. Moreover, since the specific notification is executed after the payout of the game media is completed, it is possible to avoid a situation in which the payout notification and the specific notification are performed in duplicate by the specific notification means.

特徴jA5.前記抽選手段による抽選結果として、前記特典付与手段により再遊技が付与される再遊技結果が設定されており、
前記特典付与手段は、前記特典として再遊技を付与する再遊技手段(主制御装置101による再遊技状態設定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴jA2乃至特徴jA4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jA5. A replay result in which a replay is awarded by the privilege granting means is set as a lottery result by the lottery means,
Any of feature jA2 to feature jA4, wherein the privilege granting means includes replay means for granting replay as the privilege (function for executing replay state setting processing by main control device 101) 1. The gaming machine according to 1.

上記構成は、特徴jA2の具体的構成であり、このように特典として再遊技が付与される場合において、特定報知によって当該再遊技に設定されたことを気付かずに、遊技者が新たな賭数を設定しようとしたりしてしまう、といった無駄な操作を行わせないようにすることができる。 The above configuration is a specific configuration of the feature jA2, and in the case where the replay is given as a privilege in this way, the player can make a new bet amount without noticing that the replay has been set by the specific notification. It is possible to prevent unnecessary operations such as trying to set

特徴jA6.前記特定手段は、前記特定事象が発生している状態から当該特定事象が発生していない状態とするための、若しくは前記特定事象に対応する前記特定報知を終了させるための特定操作(エラー解除操作)を行うことが可能となる又は当該特定操作が有効となる状況となってから、前記特定報知を実行することが可能であることを特徴とする特徴jA1乃至特徴jA5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jA6. The specifying means performs a specific operation (error canceling operation) for changing from a state in which the specific event has occurred to a state in which the specific event has not occurred, or for ending the specific notification corresponding to the specific event. ) can be performed or after the specific operation becomes effective, it is possible to execute the specific notification, according to any one of features jA1 to jA5 game machine.

上記構成によれば、特定事象が生じて特定報知が実行されても、当該特定事象を解消したり特定報知を終了させることができない状況をなるべく少なくすることが可能となる。よって、特定報知が開始された場合に、速やかにその解除等の特定操作を行わせることが可能となる。 According to the above configuration, even if a specific event occurs and a specific notification is executed, it is possible to minimize the situation in which the specific event cannot be resolved or the specific notification cannot be terminated. Therefore, when the specific notification is started, it is possible to quickly perform a specific operation such as canceling the notification.

特徴jA7.前記特定判定手段は、前記特定状況において前記特定判定を実行可能であり、
前記特定判定手段による前記特定判定の結果を記憶可能な結果記憶手段(主制御装置101における第1エラーカウンタ)を備えていることを特徴とする特徴jA1乃至特徴jA6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jA7. The specific determination means is capable of executing the specific determination in the specific situation,
A game according to any one of features jA1 to jA6, characterized by comprising result storage means (first error counter in main control device 101) capable of storing results of the specific determination by the specific determination means. machine.

上記構成によれば、特定状況においても特定事象が生じていることの特定判定が可能となっており、しかも、当該特定判定の結果を記憶しておけば、事後的に特定報知を実行する場合において、再度、特定判定を実行する必要が生じないし、例えば、当該特定報知の実行時に特定判定の結果が対応結果とは異なる結果となっていたとしても、特定報知を実行するような構成とすることも可能となる。よって、特定報知をよりスムーズに実行することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to make a specific judgment that a specific event has occurred even in a specific situation, and if the result of the specific judgment is stored, the specific notification can be executed afterwards. , there is no need to execute the specific determination again. For example, even if the result of the specific determination differs from the response result when executing the specific notification, the specific notification is executed. is also possible. Therefore, it becomes possible to execute the specific notification more smoothly.

特徴jA8.前記結果記憶手段に前記特定事象が生じていることに対応する結果が記憶されている場合、前記特定報知実行手段により前記特定報知が実行されることを制限可能な制限手段(主制御装置101において第2エラーカウンタへのアクセス制限を行う処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴jA7に記載の遊技機。 Feature jA8. When the result storage means stores a result corresponding to the occurrence of the specific event, a restriction means (in the main controller 101) capable of restricting execution of the specific notification by the specific notification execution means A gaming machine according to feature jA7, characterized by comprising a function of executing processing for restricting access to the second error counter.

上記構成によれば、特定判定によって特定事象が生じていることが特定されてその結果が結果記憶手段に記憶された場合であっても、制限手段によって特定報知の実行が制限されることから、特定判定自体は特定状況か否かに関わらず実行するようにしても、制限の有無だけで特定報知の実行タイミングを調節することが可能となり、比較的簡素な構成にて特定報知と態様報知との実行タイミングをずらすことができる。 According to the above configuration, even if the occurrence of the specific event is specified by the specific determination and the result is stored in the result storage means, the execution of the specific notification is restricted by the restriction means. Even if the specific determination itself is executed irrespective of whether or not the specific situation exists, it is possible to adjust the execution timing of the specific notification only by the presence or absence of restrictions. execution timing can be shifted.

特徴jA9.前記特定報知実行手段は、予め定められた特定領域(第2エラーカウンタ)に特定情報(エラー種別に対応する値)が入力された場合、前記特定報知を実行する構成であり、
前記制限手段は、前記結果記憶手段に前記特定事象が生じていることに対応する結果が記憶されている場合に前記特定領域へ前記特定情報が入力されることを制限することが可能であることを特徴とする特徴jA8に記載の遊技機。
Feature jA9. The specific notification executing means is configured to execute the specific notification when specific information (a value corresponding to an error type) is input to a predetermined specific area (second error counter),
The limiting means can limit input of the specific information to the specific area when the result storage means stores a result corresponding to occurrence of the specific event. The gaming machine according to feature jA8, characterized by:

上記構成によれば、結果記憶手段にて特定事象の発生を記憶し、その記憶された情報が特定領域に特定情報として入力されることで特定報知が実行される構成において、制限手段は、当該特定領域に特定情報が入力されることを制限する。このように、特定事象の発生に対応する情報と、特定報知用の情報とを別々に管理することで、特定事象の発生タイミングと特定報知の実行タイミングとを容易にずらすことが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the occurrence of the specific event is stored in the result storage means, and the stored information is input to the specific area as the specific information to execute the specific notification, the limiting means Restrict input of specific information in a specific area. In this way, by separately managing the information corresponding to the occurrence of the specific event and the information for the specific notification, it is possible to easily shift the timing of occurrence of the specific event and the execution timing of the specific notification.

特徴jA10.前記特定判定手段による前記特定判定の結果が前記対応結果である場合、前記特定報知実行手段による前記特定報知の実行を制限可能な手段(主制御装置101による第2エラーカウンタへのアクセス制限を行うことによりエラー報知が行われないようにする機能)を備えていることを特徴とする特徴jA1乃至特徴jA9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jA10. When the result of the specific determination by the specific determination means is the corresponding result, a means capable of restricting the execution of the specific notification by the specific notification execution means (limiting access to the second error counter by the main controller 101 A gaming machine according to any one of features jA1 to jA9, characterized in that it has a function of preventing an error notification from being made.

上記構成によれば、特定判定によって特定事象が生じていることが特定された場合であっても、制限手段によって特定報知の実行が制限されることから、特定判定自体は特定状況か否かに関わらず実行するようにしても、制限の有無だけで特定報知の実行タイミングを調節することが可能となり、比較的簡素な構成にて特定報知と態様報知との実行タイミングをずらすことができる。 According to the above configuration, even if the specific event is specified by the specific determination, the execution of the specific notification is restricted by the restricting means. Even if it is executed regardless of the restriction, the execution timing of the specific notification can be adjusted only by the presence or absence of the restriction, and the execution timing of the specific notification and the mode notification can be shifted with a relatively simple configuration.

特徴jA11.前記特定判定手段による前記特定判定は、前記特定状況では実行されない又は実行されにくいように設定されている(例えば、第1エラーカウンタにエラー情報を入力する入力処理と、当該第1エラーカウンタにエラー情報が入力されていることの判定処理のうち、入力処理はタイマ割込み処理内で実行され得る一方、判定処理は開始待ち処理等にて行う)ことを特徴とする特徴jA1乃至特徴jA10のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jA11. The specific determination by the specific determination means is set so as not to be executed or difficult to be executed in the specific situation (for example, an input process of inputting error information to the first error counter and an error any of the features jA1 to jA10 characterized in that among the processes for determining whether or not information has been input, the input process can be executed in the timer interrupt process, while the determination process is performed in the start waiting process or the like) 1. The gaming machine according to 1.

上記構成によれば、特定状況にて特定事象が生じても、当該特定状況では特定判定が行われないことから、当該特定判定の結果が対応結果となって特定報知が実行される事象は生じない。このようにすることで、比較的簡素な構成にて、特定報知と態様報知とが重複してしまう事象を回避することが可能となる。 According to the above configuration, even if a specific event occurs in a specific situation, the specific determination is not performed in the specific situation, so the result of the specific decision becomes the response result, and an event occurs in which the specific notification is executed. do not have. By doing so, it is possible to avoid a phenomenon in which the specific notification and the mode notification overlap with each other with a relatively simple configuration.

なお、上記構成は、以下のように表現してもよい。 Note that the above configuration may be expressed as follows.

「前記特定状況において、前記特定判定手段による前記特定判定の実行を制限する手段を備えている」。 ``In the specific situation, it comprises means for restricting execution of the specific determination by the specific determination means''.

特徴jA12.前記特定事象の契機となる契機事象が生じていることの契機判定を実行する契機判定手段(投入メダル検出装置86による投入センサ用処理を実行する機能や、払出メダル検出装置95による払出センサ用処理を実行する機能等)を備え、
前記特定判定手段は、前記契機判定手段による前記契機判定の結果が前記契機事象が生じていることに対応する結果である場合、前記契機事象を契機として前記特定事象が生じていることの前記特定判定を実行可能であり、
前記契機判定手段は前記特定状況において前記契機判定を実行可能である一方、前記特定判定手段は前記特定状況において前記特定判定の実行が制限される又は前記特定判定を前記特定状況とは異なる状況において実行するように設定されていることを特徴とする特徴jA1乃至特徴jA11のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jA12. Trigger judgment means for executing the trigger judgment that the trigger event that triggers the specific event has occurred (the function of executing the insertion sensor processing by the inserted medal detection device 86, the payout sensor processing by the payout medal detection device 95) etc.),
When the result of the trigger determination by the trigger determination means is a result corresponding to the occurrence of the trigger event, the specific determination means determines that the specific event has occurred triggered by the trigger event. is capable of making a decision, and
The trigger determination means is capable of executing the trigger determination in the specific situation, while the specific determination means is restricted in execution of the specific decision in the specific situation or performs the specific decision in a situation different from the specific situation. The gaming machine according to any one of features jA1 to jA11, which is set to execute.

上記構成によれば、態様報知の実行中である特定状況において、特定事象の契機となる契機事象の契機判定は実行される一方、特定事象の特定判定は実行されないように設定されていることから、例えば、特定判定の結果が対応結果となった場合に、直ちに特定報知を実行する構成としても、特定状況にて特定報知が実行されないようにすることが可能となる。よって、特定判定から特定報知に至るまでの構成を比較的簡素な構成としながらも特定状況にて特定報知が行われないようにすることができる。 According to the above configuration, in a specific situation in which mode notification is being executed, the trigger determination of the trigger event that triggers the specific event is executed, but the specific determination of the specific event is not executed. For example, even if a configuration is adopted in which a specific notification is immediately executed when the result of the specific determination is the corresponding result, it is possible to prevent the specific notification from being executed in a specific situation. Therefore, it is possible to prevent the specific notification from being performed in a specific situation while making the configuration from the specific determination to the specific notification relatively simple.

特徴jA13.前記特定判定手段は、前記特定状況で前記契機事象が生じた場合、前記特定事象が生じたと判定する一方、前記特定状況とは異なる状況で前記契機事象が生じた場合、前記特定事象が生じたと判定しないことが可能であることを特徴とする特徴jA12に記載の遊技機。 Feature jA13. The specific determination means determines that the specific event has occurred when the trigger event occurs in the specific situation, and determines that the specific event has occurred when the trigger event occurs in a situation different from the specific situation. The gaming machine according to feature jA12, characterized in that it is possible not to judge.

上記構成は特徴jA12の具体的構成であり、このようにすることで、特定判定手段において契機事象が生じた際に特定状況か否かを判定するだけで特定事象の発生を特定可能となり、比較的簡素な構成にて特定判定を行うことが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of the feature jA12, and by doing so, it becomes possible to specify the occurrence of the specific event simply by determining whether or not it is a specific situation when the trigger event occurs in the specific determination means, and the comparison It is possible to perform specific determination with a relatively simple configuration.

特徴jA14.少なくとも前記特定報知実行手段を備える第1装置(主制御装置101)と、
前記契機判定手段及び前記特定判定手段を備える第2装置(投入メダル検出装置86、払出メダル検出装置95)と、
を備え、
前記特定報知実行手段は、前記特定判定手段による判定結果が前記対応結果である場合に前記第2装置から前記第1装置に出力される特定情報(各種エラー信号)に基づいて、前記特定報知を実行することを特徴とする特徴jA12又は特徴jA13に記載の遊技機。
Feature jA14. a first device (main controller 101) comprising at least the specific notification executing means;
a second device (inserted medal detection device 86, payout medal detection device 95) comprising the trigger determination means and the specific determination means;
with
The specific notification executing means issues the specific notification based on specific information (various error signals) output from the second device to the first device when the result of determination by the specific determination means is the response result. The gaming machine according to feature jA12 or feature jA13 characterized by executing.

上記構成のように、特定報知実行手段を備える第1装置と、契機判定手段や特定判定手段を備える第2装置とを、別々の装置とすることで、機能の分散化によって処理負荷の増大化を解消することが可能となる。 As in the above configuration, the first device including the specific notification execution means and the second device including the trigger determination means and the specific determination means are separate devices, thereby increasing the processing load due to the decentralization of the functions. can be eliminated.

特徴jA15.前記第2装置は前記駆動制御手段と接続されており、前記駆動制御手段による駆動制御が行われていることの情報を把握可能であることを特徴とする特徴jA14に記載の遊技機。 Feature jA15. The gaming machine according to feature jA14, wherein the second device is connected to the drive control means and is capable of grasping information indicating that the drive control means is performing drive control.

上記構成によれば、第2装置が備える特定判定手段や契機判定手段は、特定状況において特定事象や契機事象が生じたことと、特定状況ではない状況で特定事象や契機事象が生じたこととを区別することが可能となる。このようにすることで、特定報知実行手段を備える第1装置側ではなく、第2装置側で特定判定手段等を備える構成としたことの実効性を高めることが可能となる。 According to the above configuration, the specific determination means and the trigger determination means provided in the second device determine that the specific event or the trigger event has occurred in the specific situation, and that the specific event or the trigger event has occurred in a situation other than the specific situation. can be distinguished. By doing so, it is possible to improve the effectiveness of the configuration in which the second device side is provided with the specific determination means and the like instead of the first device side which is provided with the specific notification execution means.

特徴jA16.前記特定判定手段は、前記特定状況において前記特定情報を出力した後、前記特定状況が終了した後においても当該特定情報を出力可能となっていることを特徴とする特徴jA14又は特徴jA15に記載の遊技機。 Feature jA16. Characteristic jA14 or jA15, characterized in that the specific determination means is capable of outputting the specific information after the specific information is output in the specific situation and even after the specific situation ends. game machine.

上記構成によれば、特定状況において特定事象が生じた場合に、特定報知実行手段側では、特定状況が終了した後(態様報知が終了した後)で特定報知を実行するところ、特定事象が生じたことの特定情報は特定状況後も出力されるものであることから、特定報知実行手段側で、特定状況にて特定事象が生じたことを特定状況後まで記憶しておく必要が生じず、特定状況後に特定情報が出力されていれば特定報知を実行すればよくなる。よって、特定報知実行手段を有する第1装置側の処理負荷を圧倒的に軽減することが可能となる。 According to the above configuration, when the specific event occurs in the specific situation, the specific notification execution means executes the specific notification after the specific situation ends (after the mode notification ends), and the specific event occurs. Since the specific information is output even after the specific situation, there is no need for the specific notification execution means to store that the specific event occurred in the specific situation until after the specific situation, If the specific information is output after the specific situation, it is sufficient to execute the specific notification. Therefore, it is possible to drastically reduce the processing load on the side of the first device having the specific notification executing means.

特徴jA17.前記第1装置は、前記態様報知実行手段を有していることを特徴とする特徴jA14乃至特徴jA16のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jA17. The gaming machine according to any one of features jA14 to jA16, wherein the first device has the mode notification execution means.

上記構成によれば、第1装置では特定報知だけではなく態様報知も実行する構成となり、各機能をそれぞれの装置で分散化したことの効果をより好適に奏することが可能となる。 According to the above configuration, the first device is configured to execute not only the specific notification but also the mode notification, so that the effect of distributing each function in each device can be obtained more preferably.

特に、特定状況では第1装置では態様報知を実行していることとなり、仮に第2装置側からの特定事象が生じていることの情報(特定情報)を受信していても、それを記憶する処理を追加することは態様報知用の処理と処理が重複することとなり好ましくない。その点、特徴jA16のように、特定情報が特定状況後も出力される構成とすることで、各装置で処理の分散化を図りながら、第1装置側の処理負荷を好適に低減することが可能となる。 In particular, in a specific situation, the first device is executing mode notification, and even if information (specific information) indicating that a specific event has occurred is received from the second device side, it is stored. Adding the processing is not preferable because it overlaps the processing for the mode notification and the processing. In this regard, as in feature jA16, by configuring the specific information to be output even after the specific situation, it is possible to favorably reduce the processing load on the first device side while distributing the processing in each device. It becomes possible.

特徴jA18.前記特定報知実行手段は、前記駆動制御手段による駆動制御が行われており、且つ前記態様報知実行手段による態様報知が実行されていない状況で前記特定事象が生じた場合、当該状況で前記特定報知を実行することが可能な手段(図856(b))を備えていることを特徴とする特徴jA1乃至特徴jA17のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jA18. When the specific event occurs in a situation in which the drive control means is performing drive control and the mode notification execution means is not executing the mode notification, the specific notification execution means performs the specific notification in the situation. The gaming machine according to any one of features jA1 to jA17, characterized by comprising means (FIG. 856(b)) capable of executing

上記構成のように、各周回体が周回していても特定報知手段にて態様報知が実行されていなければ、特定事象が生じた場合に特定報知を実行するようにすることで、態様報知との重複を避けながらも、より早期に特定事象が生じていることを遊技者や遊技ホールの管理者等に知らせることが可能となる。 As in the above configuration, even if each orbiting body is circling, if the specific notification means does not execute the mode notification, the specific notification is executed when the specific event occurs, thereby providing the mode notification and the While avoiding duplication of events, it is possible to inform the player, the manager of the game hall, etc. that the specific event has occurred earlier.

特徴jA19.前記特定報知実行手段は、前記駆動制御手段による駆動制御が行われている状況で前記特定事象が生じた場合、前記態様報知実行手段による態様報知が実行されていない場合であっても、当該特定事象に対応する前記特定報知を、前記駆動制御手段による駆動制御が終了した後で実行することを特徴とする特徴jA1乃至特徴jA18のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jA19. If the specific event occurs in a situation where the drive control means is performing drive control, the specific notification execution means is configured to perform the specific event even if the mode notification is not performed by the mode notification execution means. The gaming machine according to any one of features jA1 to jA18, wherein the specific notification corresponding to the event is executed after the drive control by the drive control means is completed.

上記構成のように、各周回体の周回中であれば、特定報知手段にて態様報知が実行されていなくても、特定事象が生じた場合に特定報知を後で行うようにことで、態様報知の有無を判断しながら特定報知を行わせるようにすることの処理を省略することができ、処理構成の簡素化を図ることが可能となる。 As in the above configuration, when each orbiting body is orbiting, even if the mode notification is not executed by the specific notification means, the specific notification is performed later when the specific event occurs. It is possible to omit the processing of causing the specific notification to be performed while judging whether or not there is notification, and it is possible to simplify the processing configuration.

特徴jA20.前記特定報知が実行されている状況で、予め定められた特定操作(エラー解除操作)が行われた場合に当該特定報知を終了させる手段(主制御装置101による例えばステップSj3504にて肯定判定してステップSj3505~ステップSj3507の処理を実行する機能)を備え、
前記特定操作は、前記駆動制御手段による駆動制御が行われていない状況で有効とされることを特徴とする特徴jA19に記載の遊技機。
Feature jA20. Means for terminating the specific notification when a predetermined specific operation (error cancellation operation) is performed in a situation where the specific notification is being executed (e.g., affirmative determination at step Sj3504 by main controller 101) function to execute the processing of steps Sj3505 to Sj3507),
The game machine according to feature jA19, wherein the specific operation is valid in a situation where drive control is not performed by the drive control means.

上記構成のように、駆動制御手段による駆動制御が終了した後でなければ特定報知を終了させる特定操作が有効とされないのであれば、結局は駆動制御手段による駆動制御の終了後まで特定報知は実行されていることとなり、特徴jA18のようにしても、特定報知の実効性を消失させることにはつながりにくい。 As in the above configuration, if the specific operation to end the specific notification is not valid until after the drive control by the drive control means is finished, the specific notification is executed until after the drive control by the drive control means is finished. Therefore, even if it is like the feature jA18, it is unlikely that the effectiveness of the specific notification will be lost.

特徴jA21.前記特定状況において前記特定事象が生じた場合、前記特定報知手段とは異なる特別報知手段(クレジット表示部60、補助表示部65)にて当該特定事象に対応する特別報知を実行することが可能な特別手段(主制御装置101によるステップSj5407等の処理や、表示制御装置81によるエラーコマンド対応処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴jA1乃至特徴jA20のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jA21. When the specific event occurs in the specific situation, special notification means (credit display unit 60, auxiliary display unit 65) different from the specific notification means can execute a special notification corresponding to the specific event. Any one of features jA1 to jA20, characterized by having special means (functions for executing processing such as step Sj5407 by the main control device 101 and error command handling processing by the display control device 81) game machine.

上記構成によれば、特定事象が生じた場合に態様報知が実行されていて、当該特定事象の発生に対応する特定報知の実行が待機される場合であっても、当該特定事象の発生に対応する特別報知は特定報知手段とは別の特別報知手段にて実行されることから、態様報知と特定事象の発生に対応する特別報知(特定報知)とを両立させながら、特定事象の発生をより早期に知らしめることが可能となる。 According to the above configuration, even if the mode notification is executed when the specific event occurs and the execution of the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event is on standby, it is possible to respond to the occurrence of the specific event. Since the special notification to be performed is executed by special notification means separate from the specific notification means, the occurrence of the specific event can be made more likely while achieving both the mode notification and the special notification corresponding to the occurrence of the specific event (specific notification). It is possible to let them know at an early stage.

特徴jA22.前記特別報知手段にて前記特別報知とは異なる報知を実行する手段(主制御装置101によるクレジット表示部60にてクレジット数の表示を行わせる処理を実行する機能、表示制御装置81による補助表示部65にて各種演出を行わせる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴jA21に記載の遊技機。 Feature jA22. Means for executing notification different from the special notification by the special notification means (function for executing processing for displaying the number of credits on the credit display unit 60 by the main control device 101, auxiliary display unit by the display control device 81 A gaming machine according to feature jA21, characterized in that it has a function of executing processing for performing various effects at 65).

上記構成によれば、特定報知手段だけではなく、特別報知手段も他の報知と報知手段を共用する構成となり、特別報知手段にて特別報知を行う構成としても、遊技機構成部品の増加を招くことがない。よって、特定事象の発生をより早期に知らしめる構成としながらも、特徴jA1の効果を奏することが可能となる。 According to the above configuration, not only the specific notification means but also the special notification means are configured to share the notification means with other notification means. never Therefore, it is possible to obtain the effect of the feature jA1 while making it possible to notify the occurrence of the specific event at an early stage.

特徴jA23.前記特別手段は、前記特別報知手段にて前記特別報知を実行する場合、前記特定状況後も当該特別報知を実行可能であることを特徴とする特徴jA21又は特徴jA22に記載の遊技機。 Feature jA23. The gaming machine according to feature jA21 or feature jA22, wherein the special means can execute the special notification even after the specific situation when the special notification means executes the special notification.

上記構成によれば、特定状況の終了後、特定報知が特定報知手段にて行われる場合、特別報知手段でも特別報知が継続される構成となる。このようにすることで、特定事象の発生が複数の報知手段にて報知されることとなり遊技者等に特定事象の発生をより好適に知らせることが可能となる。 According to the above configuration, when the specific notification is performed by the specific notification means after the specific situation ends, the special notification is continued by the special notification means. By doing so, the occurrence of the specific event is notified by a plurality of notifying means, so that it becomes possible to more preferably notify the occurrence of the specific event to the player or the like.

なお、上記特徴jA1乃至特徴jA23に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the invention described in the features jA1 to jA23 is known as "a pachinko machine, a slot machine, etc. are known as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴jA1乃至特徴jA23の各構成に対して、特徴jA1乃至特徴jA23、特徴jB1乃至特徴jB10、特徴jC1乃至特徴jC10、特徴jD1乃至特徴jD9、特徴jE1乃至特徴jE9及び特徴jF1乃至特徴jF9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features jA1 to jA23, features jA1 to jA23, features jB1 to jB10, features jC1 to jC10, features jD1 to jD9, features jE1 to jE9, and features jF1 to jF9 It is also possible to apply the technical ideas shown in any one configuration individually, or to apply a combination of part or all of the respective technical ideas. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴jB群>
特徴jB1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技媒体を投入可能な投入手段(メダル投入口45)と、
前記投入手段(メダル投入口)に遊技媒体が投入された場合、遊技の賭数を設定することが可能な賭数設定手段(主制御装置101によるBET操作対応処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典として所定数の遊技媒体の払出を実行可能な払出手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記払出手段により払い出される遊技媒体の数を特定報知手段(払出枚数表示部62)にて報知する払出数報知手段(主制御装置101による払出枚数表示部62にメダル払出枚数の表示が行われるようにする処理を実行する機能)と、
前記投入手段に投入された遊技媒体、又は前記払出手段により払い出される若しくは払い出された遊技媒体を検出可能な遊技媒体検出手段(投入CPU86c、払出CPU95c)を有する第1装置(投入メダル検出装置86、払出メダル検出装置95)と、
前記払出数報知手段を有する第2装置(主制御装置101)と、
を備え、
前記遊技媒体検出手段は、対応する検出センサ(第1投入メダル検出センサ86a、第2投入メダル検出センサ86b、第1払出メダル検出センサ95a、第2払出メダル検出センサ95b)が第1状態(ON状態)である場合に遊技媒体を検出しているとし、前記対応する検出センサが前記第1状態とは異なる第2状態(OFF状態)である場合に遊技媒体を検出していないとする構成であり、
前記第1装置は、
各前記周回体が停止している状況で前記対応する検出センサが前記第1状態となった場合、第1情報(各メダル検出センサの検出信号)を前記第2装置へ出力する第1手段(投入CPU86cや払出CPU95cによりメダルを検出した場合の検出信号をHI状態とする処理を実行する機能)と、
各前記周回体が周回している状況で前記対応する検出センサが第1状態となった場合、前記第1情報とは異なる第2情報(各エラー信号)を前記第2装置へ出力することが可能な第2手段(投入CPU86cや払出CPU95cにより各エラー信号をHI状態とする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature jB group>
Feature jB1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
an insertion means (medal insertion slot 45) into which game media can be inserted;
bet amount setting means (function for executing BET operation corresponding processing by main control device 101) capable of setting the number of bets for a game when game media are inserted into the insertion means (medal insertion slot);
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Payout means (function for executing payout determination processing by main controller 101) capable of executing payout of a predetermined number of game media as a privilege corresponding to a predetermined result;
A gaming machine comprising
Payout number notification means (main controller 101) for notifying the number of game media to be paid out by the payout means by specific notification means (payout number display section 62). function to execute processing to make
A first device (inserted medal detection device 86 , payout medal detection device 95),
a second device (main controller 101) having the payout number reporting means;
with
The game medium detection means detects that the corresponding detection sensors (first inserted medal detection sensor 86a, second inserted medal detection sensor 86b, first paid-out medal detection sensor 95a, second paid-out medal detection sensor 95b) are in the first state (ON). state), and the game medium is not detected when the corresponding detection sensor is in a second state (OFF state) different from the first state. can be,
The first device is
A first means ( a function of executing processing for setting a detection signal to a HI state when medals are detected by the insertion CPU 86c or the payout CPU 95c;
When the corresponding detection sensor is in the first state while each of the orbiting bodies is orbiting, second information (each error signal) different from the first information may be output to the second device. A possible second means (a function of executing a process of setting each error signal to HI state by the input CPU 86c and the payout CPU 95c);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば払出手段により遊技媒体の払出が行われるといった所謂スロットマシンにおいて、遊技者により投入され賭数の設定に用いられる遊技媒体は遊技媒体検出手段により検出され、払い出される遊技媒体も遊技媒体検出手段により検出され、その枚数が管理される。そして、払い出される遊技媒体は、払出数報知手段にて報知されることから、自らが投入した数と払出数とを遊技者が明確に把握することが可能となる。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which game media are paid out by a payout means if the number corresponds to a lottery result, game media inserted by a player and used to set the number of bets are detected by a game medium detection means. The game medium to be paid out is also detected by the game medium detecting means, and the number thereof is managed. Since the game media to be paid out are reported by the payout number reporting means, the player can clearly grasp the number of the game media that he or she has put in and the number of payouts.

しかも、遊技媒体検出手段を有する第1装置と、払出数報知手段を有する第2装置とを、別々の装置としたことから、遊技機の機能が複数の装置に分散化され、処理集中による処理エラー等の発生を好適に回避することが可能となっている。 Moreover, since the first device having the game medium detection means and the second device having the payout number notification means are separate devices, the functions of the gaming machine are distributed to a plurality of devices, and the processing is concentrated. It is possible to suitably avoid the occurrence of errors and the like.

そのうえで、遊技媒体検出手段は、周回体が停止している状況で遊技媒体が投入されたり払い出されたりした場合に第1情報を第2装置側へ出力し、周回体が周回している状況で遊技媒体が投入されたり払い出されたりした場合に第2情報を第2装置側へ出力する構成としている。賭数の設定のために遊技媒体が投入されたり、特典として遊技媒体が払い出される場合は、当然、周回体が停止しており、周回体が周回している最中に遊技媒体が検出される場合とは、例えば、投入口や払出口に遊技媒体が詰まっていたり、不正に遊技媒体の払出を発生させようとしたりする等の異常が発生している可能性が高い。そして、本遊技機では、上記のような異常を、第2装置側ではなく第1装置側で把握可能とし、第2装置側では、その出力情報に基づいて、正規な検出か否かを判定すればよく、より一層、第2装置側の処理負荷を軽減することができる。よって、主に第2装置側で進行される遊技進行の好適化を図ることが可能となる。 In addition, the game medium detection means outputs the first information to the second device side when the game medium is inserted or paid out while the revolving body is stopped, and detects the state in which the revolving body is revolving. , the second information is output to the second device side when the game medium is inserted or paid out. When game media are inserted to set the number of bets or when game media are paid out as a bonus, the revolving body is naturally stopped and the game media are detected while the revolving body is revolving. For example, there is a high possibility that an abnormality has occurred, such as game media being clogged in the insertion port or payout port, or an illegal attempt to cause game media to be dispensed. Then, in this game machine, the abnormality as described above can be grasped by the first device side instead of the second device side, and the second device side judges whether or not the detection is normal based on the output information. It is possible to further reduce the processing load on the second device side. Therefore, it is possible to optimize the progress of the game that is mainly progressed on the second device side.

特徴jB2.前記第2装置は、前記第2情報を受信した場合、予め定められた特定処理を実行する特定処理手段(主制御装置101によるエラー判定処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴jB1に記載の遊技機。 Feature jB2. The second device is characterized by comprising specific processing means (a function of executing an error determination process by the main control device 101) that executes a predetermined specific process when the second information is received. The gaming machine according to feature jB1.

上記構成によれば、第2情報を受信した場合に、異常が発生した場合の異常用の処理として特定処理を実行する構成としておけば、第1装置にて検出した異常に適切に対処することが可能となる。 According to the above configuration, when the second information is received, the abnormality detected by the first device can be appropriately dealt with by executing the specific process as the abnormality process when an abnormality occurs. becomes possible.

特徴jB3.前記第2装置は、前記第2情報を受信した場合、前記周回体が停止するまで前記特定処理手段による特定処理の実行を待機させることが可能となっている(主制御装置101による開始待ち処理にてエラー判定処理を行うように設定された通常処理の処理順序)ことを特徴とする特徴jB2に記載の遊技機。 Feature jB3. When the second device receives the second information, the second device can make the execution of the specific processing by the specific processing means wait until the looping body stops (start waiting processing by the main controller 101). The gaming machine according to feature jB2, characterized in that the processing order of normal processing set to perform error determination processing in.

上記構成によれば、周回体の周回中に遊技媒体を検出したことに対応する第2情報が出力されると、当該第2情報に基づく特定処理の実行は周回体が停止してから実行されることになる。このようにすることで、周回体の周回中といった、遊技進行において最も処理が集中するタイミングで特定処理を実行しないようにすることができ、処理負荷の増大化によって特定処理による適切な異常対処ができなくなってしまう等の不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the second information corresponding to the detection of the game medium during the revolving body is output, the execution of the specific process based on the second information is executed after the revolving body stops. will be By doing so, it is possible to prevent the specific process from being executed at the timing when the processing is most concentrated in the progress of the game, such as during the orbit of the orbiting body. It is possible to prevent inconvenience such as being unable to do so.

特徴jB4.前記第2手段は、前記第2情報を出力した場合、前記周回体が停止した後であっても、当該第2情報の出力を継続することが可能であることを特徴とする特徴jB1乃至特徴jB3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jB4. Characteristic feature jB1 to characteristic feature jB1 characterized in that, when the second means outputs the second information, the second means can continue to output the second information even after the rotating body stops. The gaming machine according to any one of jB3.

上記構成によれば、周回体の周回中に遊技媒体を検出した場合、第2情報を出力し、その後、周回体が停止しても第2情報を出力し続けるため、例えば、特徴jB3のように第2装置側で周回体の停止まで特定処理の実行を待機するような構成においては、周回中に第2情報を受信していたことを記憶しておく必要がなく、周回体が停止した後で、第2情報が出力されていることに基づいて特定処理を実行すればよくなり、第2装置側の構成の簡素化が図られるし、第1装置側においても、第2情報の出力後に当該出力を停止するための構成を用意する必要がなくなり、第1装置側の構成の簡素化も図ることが可能となる。 According to the above configuration, when the game medium is detected while the revolving body is revolving, the second information is output. In addition, in a configuration in which the execution of the specific process waits until the orbiting body stops on the second device side, there is no need to store that the second information was received during the orbiting, and the orbiting body stops. Later, it is sufficient to execute the specific processing based on the fact that the second information is output, so that the configuration of the second device can be simplified, and the first device can output the second information as well. There is no need to prepare a configuration for stopping the output later, and it is possible to simplify the configuration of the first device.

特徴jB5.前記第2手段は、前記払出手段により遊技媒体が払い出されている状況で、前記遊技媒体検出手段のうちの前記投入手段に投入された遊技媒体を検出可能な投入遊技媒体検出手段(投入CPU86c)に対応する検出センサ(第1投入メダル検出センサ86a、第2投入メダル検出センサ86b)が前記第1状態となった場合、前記第2情報を前記第2装置に出力することが可能であることを特徴とする特徴jB1乃至特徴jB4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jB5. The second means includes inserted game medium detection means (insertion CPU 86c) capable of detecting game media inserted into the insertion means of the game medium detection means in a situation where game media are being paid out by the payout means. ) (the first inserted medal detection sensor 86a and the second inserted medal detection sensor 86b) are in the first state, the second information can be output to the second device. The gaming machine according to any one of features jB1 to jB4 characterized by:

一般的には、遊技媒体の払出中に、投入口から遊技媒体を投入すると、通常は対応する検出センサには検出されず所定の排出口から排出されるところ、このような払出中に投入遊技媒体検出手段に対応する検出センサにて遊技媒体等が検出された場合とは、不正に遊技媒体等を投入しようされた等の異常が発生している可能性が高い。そこで、上記構成では、このような場合にも、第2情報を第2装置へ出力する構成としたことで、第2装置側で当該異常への適切な対処(特徴jB2)を行うことが可能となる。 In general, when a game medium is inserted from an insertion port during payout of game media, it is normally discharged from a predetermined discharge port without being detected by the corresponding detection sensor. When a game medium or the like is detected by a detection sensor corresponding to the medium detection means, there is a high possibility that an abnormality such as an illegal attempt to insert a game medium or the like has occurred. Therefore, in the above configuration, even in such a case, the second information is output to the second device, so that the second device can appropriately handle the abnormality (feature jB2). becomes.

特徴jB6.前記第1手段は、前記払出手段により遊技媒体が払い出されている状況で、前記遊技媒体検出手段のうちの前記払出手段により払い出される又は払い出された遊技媒体を検出可能な払出遊技媒体検出手段(払出CPU95c)に対応する検出センサ(第1払出メダル検出センサ95a、第2払出メダル検出センサ95b)が前記第1状態となった場合、前記第1情報を前記第2装置に出力することが可能であることを特徴とする特徴jB1乃至特徴jB5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jB6. The first means is a paid-out game medium detection capable of detecting game media paid out or paid out by the paying-out means of the game medium detecting means in a situation where game media are paid out by the paying-out means. Outputting the first information to the second device when detection sensors (first payout medal detection sensor 95a, second payout medal detection sensor 95b) corresponding to means (payout CPU 95c) are in the first state. The gaming machine according to any one of features jB1 to jB5, wherein

上記のように、払出手段から遊技媒体が払い出されている最中に、払出遊技媒体検出手段により遊技媒体が検出されることは通常であることから、第1情報が出力される。このようにすることで、特に、特徴jB5のように、払出中に第2情報が出力される場合もある構成において、異常の発生を第2装置側で適切に把握することが可能となる。 As described above, while game media are being paid out from the payout means, it is normal for the game media to be detected by the paid-out game medium detection means, so the first information is output. By doing so, particularly in a configuration where the second information may be output during payout, as in the feature jB5, it is possible for the second device to appropriately grasp the occurrence of an abnormality.

特徴jB7.前記第2装置は、
前記停止操作手段の操作態様に関する態様報知を実行する態様報知手段(主制御装置101による押し順報知を行うための処理を実行する機能)と、
前記第2情報を受信した場合、予め定められた特定報知を実行するための特定処理を実行する特定処理手段(主制御装置101によるエラー判定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記態様報知と前記特定報知とが、共通の報知手段にて実行され得ることを特徴とする特徴jB1乃至特徴jB6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jB7. The second device is
mode notification means for executing mode notification regarding the operation mode of the stop operation means (function for executing processing for performing pressing order notification by main controller 101);
When the second information is received, a specific processing means (a function of executing an error determination process by the main controller 101) for executing a specific process for executing a predetermined specific notification;
with
The gaming machine according to any one of features jB1 to jB6, wherein the mode notification and the specific notification can be performed by common notification means.

上記構成のように態様報知が行われる場合、遊技者はその態様報知に従って停止操作手段を操作するであろうところ、上記構成では、かかる態様報知と第2情報を受信した場合の異常用の特定報知とが、共通の報知手段にて実行されるようにしたことから、部材点数の削減を図るとともに、限られた領域において複数の報知手段を設けることによって別の演出領域等を圧迫してしまうといったような不都合を生じさせないようにすることができるし、上記のように遊技者が操作態様を把握しようと注目するであろう報知手段にて特定報知が行われるようにすることで、当該特定報知が見逃される事象を好適に回避させることが可能となれる。 When the mode notification is performed as in the above configuration, the player will operate the stop operation means according to the mode notification. Since the notification is performed by a common notification means, the number of members can be reduced, and by providing a plurality of notification means in a limited area, another performance area etc. will be squeezed. In addition, by performing the specific notification by the notification means that the player will pay attention to when trying to grasp the operation mode as described above, the specific notification can be performed. It is possible to suitably avoid an event in which notification is overlooked.

特徴jB8.前記第2装置は、前記第2情報を受信した場合、前記周回体が停止するまで前記特定処理手段による特定処理の実行を待機させることが可能となっている(主制御装置101による開始待ち処理にてエラー判定処理を行うように設定された通常処理の処理順序)ことを特徴とする特徴jB7に記載の遊技機。 Feature jB8. When the second device receives the second information, the second device can make the execution of the specific processing by the specific processing means wait until the looping body stops (start waiting processing by the main controller 101). The gaming machine according to feature jB7, characterized in that the processing order of normal processing set to perform error determination processing in.

上記構成によれば、周回体の周回中に遊技媒体を検出したことに対応する第2情報が出力されると、当該第2情報に基づく特定報知用の特定処理の実行は周回体が停止してから実行されることになる。このようにすることで、特徴jB7のように停止操作手段の操作態様に関する態様報知が実行されている状況で、当該態様報知と報知手段を共用する特定報知が行われないようにすることができ、態様報知から特定報知に切り替えて実行することによる遊技者の混乱や、態様報知用の情報の消失等の不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the second information corresponding to the detection of the game medium during the orbiting of the orbiting body is output, the orbiting body stops executing the specific processing for the specific notification based on the second information. will be executed after By doing so, it is possible to prevent specific notification that shares the notification means with the mode notification in the situation where the mode notification regarding the operation mode of the stop operation means is being executed as in the feature jB7. It is possible to prevent inconveniences such as player confusion and disappearance of information for mode notification due to switching from mode notification to specific notification.

特徴jB9.前記第2装置は、前記第2情報を受信した場合、予め定められた特定報知を実行するための特定処理を実行する特定処理手段(主制御装置101による投入センサ監視処理や払出センサ監視処理を実行する機能)を備え、
前記特定報知は、前記特定報知手段にて実行され得ることを特徴とする特徴jB1乃至特徴jB8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jB9. When the second device receives the second information, the specific processing means for executing specific processing for executing a predetermined specific notification (insertion sensor monitoring processing and payout sensor monitoring processing by the main controller 101 functions to execute),
The gaming machine according to any one of features jB1 to jB8, wherein the specific notification can be performed by the specific notification means.

上記構成によれば、遊技媒体の払出数の報知と、第2情報を受信した場合の異常用の特定報知とがいずれも特定報知手段にて実行される構成となり、部材点数の削減を図るとともに、限られた領域において複数の報知手段を設けることによって別の演出領域等を圧迫してしまうといったような不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, both the notification of the number of payouts of game media and the specific notification for abnormality when the second information is received are executed by the specific notification means, thereby reducing the number of parts. By providing a plurality of informing means in a limited area, it is possible to prevent inconvenience such as pressing another effect area or the like.

特に、特定報知手段では、遊技媒体の払出数が報知され、更に当該払出に基因する異常等の特定報知も実行されることから、遊技者や遊技ホールの管理者が、その異常の発生箇所を直感的に理解し易くなり、特定報知の実効性を好適に高めることができる。 In particular, the specific notification means notifies the number of payouts of game media, and also executes specific notification of an abnormality or the like caused by the payout. It becomes intuitively easy to understand, and the effectiveness of the specific notification can be favorably enhanced.

また、特徴jB7に本構成を適用すると、遊技媒体の払出数の報知と、第2情報を受信した場合の異常用の特定報知とだけでなく、停止操作手段の操作態様に関する態様報知についても、特定報知手段にて実行される構成となり、更なる部材点数の削減等の効果を期待できる。 Further, when this configuration is applied to the feature jB7, not only the notification of the number of payouts of game media and the specific notification for abnormality when the second information is received, but also the mode notification related to the operation mode of the stop operation means, It becomes the structure performed by a specific notification means, and can anticipate effects, such as further reduction of a number of parts.

特徴jB10.前記第1装置は、前記遊技媒体検出手段に対応する検出センサが第1状態となった後、予め定められた所定期間が経過しても当該対応する検出センサが第2状態とならない又は別の検出センサが第1状態とならない場合、前記第2情報(各エラー信号)を前記第2装置へ出力することが可能な第3手段(投入CPU86cによる期間経過に基づく投入タイミングエラー信号や投入メダル滞留エラー信号をHI状態とする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴jB1乃至特徴jB9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jB10. In the first device, after the detection sensor corresponding to the game medium detection means is in the first state, the detection sensor corresponding to the game medium detection means does not enter the second state even after a predetermined period of time elapses, or the corresponding detection sensor does not enter the second state. When the detection sensor does not enter the first state, the third means (the insertion timing error signal based on the elapsed period by the insertion CPU 86c, the insertion medal retention A gaming machine according to any one of features jB1 to jB9, characterized in that it has a function of executing processing for setting an error signal to a HI state.

上記構成によれば、遊技媒体検出手段を有する第1装置では、周回体の周回中に遊技媒体を検出等した場合だけではなく、遊技媒体等の検出後、所定期間が経過してもその遊技媒体が通過しない等の異常も把握することが可能となり、この場合も、第2情報を第2装置へ出力する。このようにすることで、従来であれば第2装置側で実行していた処理等を第1装置側に委ね、機能の分散化により、遊技進行の好適化を図ることが可能となる。 According to the above configuration, in the first device having the game medium detection means, not only when the game medium is detected while the revolving body is rotating, but also when the game medium or the like is detected, the game is detected even after a predetermined period of time has elapsed. Abnormalities such as the medium not passing through can also be detected, and in this case as well, the second information is output to the second device. By doing so, it is possible to entrust the processing, etc., which was conventionally executed by the second device side to the first device side, and to optimize the progress of the game by decentralizing the functions.

なお、上記特徴B1乃至特徴jB10に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features B1 to jB10 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc. are known as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴jB1乃至特徴jB10の各構成に対して、特徴jA1乃至特徴jA23、特徴jB1乃至特徴jB10、特徴jC1乃至特徴jC10、特徴jD1乃至特徴jD9、特徴jE1乃至特徴jE9及び特徴jF1乃至特徴jF9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features jB1 to jB10, features jA1 to jA23, features jB1 to jB10, features jC1 to jC10, features jD1 to jD9, features jE1 to jE9, and features jF1 to jF9 It is also possible to apply the technical ideas shown in any one configuration individually, or to apply a combination of part or all of the respective technical ideas. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴jC群>
特徴jC1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
予め定められた所定報知(押し順報知、メダル払出枚数の表示)を特定報知手段(払出枚数表示部62)にて実行可能な所定報知実行手段(主制御装置101による払出枚数表示部62にて押し順報知やメダル払出枚数の表示を実行する機能)と、
予め定められた特定事象が生じていることの特定判定を実行する特定判定手段(例えば、主制御装置101によるセンサ監視処理や、開始待ち処理、メダル払出処理、抽選乱数取得処理等において各種エラーが発生していることの判定を行う機能や、投入メダル検出装置86、払出メダル検出装置95、乱数生成装置107による対応する処理を実行する機能、主制御装置101によるエラー判定処理を実行する機能)と、
前記所定報知実行手段による前記所定報知が実行される特定状況において、前記特定事象として第1特定事象(例えば、投入タイミングエラー)が生じた場合、当該所定報知の後で当該第1特定事象が生じていることに対応する第1特定報知を前記特定報知手段にて実行する第1特定報知実行手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理にて第1種エラーに対応するエラー報知を行うための処理を実行する機能)と、
前記特定状況において、前記特定事象として前記第1特定事象とは異なる第2特定事象(例えば、払出メダル滞留エラー、遊技メダル払出装置エンプティエラー)が生じた場合、当該所定報知の終了を待たずに、当該第2特定事象が生じていることに対応する第2特定報知を前記特定報知手段にて実行する第2特定報知実行手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理にて第2種エラーに対応するエラー報知を行うための処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature jC group>
Feature jC1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
Predetermined notification (notification of pressing order, display of the number of medals to be paid out) can be executed by specific notification means (number of payout display unit 62). function to notify the pressing order and display the number of medals paid out),
Specific determination means for executing a specific determination that a predetermined specific event has occurred (for example, various errors in the sensor monitoring process by the main controller 101, the start waiting process, the medal payout process, the lottery random number acquisition process, etc. A function of determining that an error has occurred, a function of executing corresponding processing by the inserted medal detection device 86, the payout medal detection device 95, and the random number generation device 107, and a function of executing error determination processing by the main controller 101) When,
In a specific situation in which the predetermined notification is executed by the predetermined notification execution means, if a first specific event (for example, an input timing error) occurs as the specific event, the first specific event occurs after the predetermined notification. A first specific notification executing means for executing a first specific notification corresponding to the fact that the first specific notification is performed by the specific notification means function to perform processing) and
In the specific situation, if a second specific event different from the first specific event (for example, payout medal retention error, game medal payout device empty error) occurs as the specific event, without waiting for the end of the predetermined notification. , a second specific notification execution means for executing a second specific notification corresponding to the occurrence of the second specific event by the specific notification means (a second type error in the segment data setting process by the main controller 101 function to execute processing for performing corresponding error notification);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、所定報知が行われる特定報知手段にて、特定事象が生じていることに対応する各特定報知が行われる場合があるようにしていることから、所定報知用の報知手段と各特定報知用の報知手段とを特定報知手段にて共用する構成となり、部材点数の削減を図るとともに、限られた領域において複数の報知手段を設けることによって別の演出領域等を圧迫してしまうといったような不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the outcome corresponds to the result of the lottery, a specific notification means for performing a predetermined notification is used to specify each specific event corresponding to the occurrence of a specific event. Since the notification may be performed, the notification means for the predetermined notification and the notification means for each specific notification are shared by the specific notification means, thereby reducing the number of parts and limiting By providing a plurality of informing means in one area, it is possible to prevent inconvenience such as pressure on another effect area or the like.

しかも、所定報知を実行している特定状況において、特定事象としての第1特定事象が生じた場合、当該第1特定事象の発生に対応する第1特定報知は所定報知の後で実行される一方、特定状況において特定事象としての第2特定事象が生じた場合、当該第2特定事象の発生に対応する第2特定報知は所定報知の終了を待たずに実行される構成としたことから、同じような特定事象であっても特定事象の種類に応じて所定報知との関係で優劣を設ける構成となり、報知手段の共用化を図りながらも所定報知と特定報知とをいずれも好適に実行することが可能となる。 Moreover, when the first specific event occurs as the specific event in the specific situation in which the predetermined notification is being performed, the first specific notification corresponding to the occurrence of the first specific event is performed after the predetermined notification. , when a second specific event occurs as a specific event in a specific situation, the second specific notification corresponding to the occurrence of the second specific event is executed without waiting for the end of the predetermined notification. Even if it is such a specific event, it is configured to provide superiority or inferiority in relation to the predetermined notification according to the type of the specific event, and to suitably execute both the predetermined notification and the specific notification while sharing the notification means. becomes possible.

特徴jC2.前記第2特定報知実行手段により前記特定状況において前記第2特定報知が実行された場合、当該第2特定報知の後で前記所定報知が行われ得ることを特徴とする特徴jC1に記載の遊技機。 Feature jC2. The gaming machine according to feature jC1, wherein when the second specific notification is executed in the specific situation by the second specific notification executing means, the predetermined notification can be performed after the second specific notification. .

上記構成によれば、所定報知の途中で第2特定報知が行われた場合に、当該所定報知が途中で終了してしまったと遊技者に勘違いさせないようにすることが可能となる。よって、所定報知と第2特定報知とを共通の報知手段(特定報知手段)にて行う構成としながらも、両報知を両立させることができる。 According to the above configuration, it is possible to prevent the player from misunderstanding that the predetermined notification has ended in the middle when the second specific notification is performed in the middle of the predetermined notification. Therefore, both of the notifications can be made compatible while the predetermined notification and the second specific notification are performed by the common notification means (the specific notification means).

特徴jC3.前記第2特定報知実行手段により前記特定状況において前記第2特定報知が実行される場合、前記所定報知に用いる所定情報を所定の退避領域に退避させる手段(主制御装置101によるステップSj3501の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴jC1又は特徴jC2に記載の遊技機。 Feature jC3. When the second specific notification execution means executes the second specific notification in the specific situation, the means for saving the predetermined information used for the predetermined notification to a predetermined save area (the processing of step Sj3501 by the main controller 101 is A gaming machine according to feature jC1 or feature jC2, characterized by comprising a function to execute).

上記構成によれば、所定報知の途中で第2特定報知を行う場合に、当該所定報知に用いていた情報が消去されてしまう、といった不都合を生じさせないようにすることができる。この場合、例えば特徴jC2のように、第2特定報知の後で所定報知を再開するような構成においては、退避させた情報を用いて所定報知を再開することが可能となり、遊技進行の好適化に大いに役立てることができる。 According to the above configuration, when performing the second specific notification in the middle of the predetermined notification, it is possible to prevent the inconvenience that the information used for the predetermined notification is erased. In this case, for example, like the feature jC2, in the configuration in which the predetermined notification is resumed after the second specific notification, it is possible to resume the predetermined notification using the saved information, thereby optimizing the progress of the game. can be of great help to

特徴jC4.前記所定報知実行手段は前記所定報知を行うための所定報知用処理を実行する所定報知用処理手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)を備え、
前記所定報知用処理手段による前記所定報知用処理において、前記第2特定事象が生じていることの特定判定が実行される構成であることを特徴とする特徴jC1乃至特徴jC3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jC4. The predetermined notification executing means includes predetermined notification processing means (function for executing medal payout processing by the main controller 101) for executing predetermined notification processing for performing the predetermined notification,
According to any one of features jC1 to jC3, characterized in that, in the predetermined notification processing by the predetermined notification processing means, a specific determination that the second specific event has occurred is executed. game machine.

上記構成によれば、所定報知を行いながらも途中で第2特定報知に切り換える場合がある処理構成を、所定報知用処理内で実現することが可能となり、例えば、所定報知用の処理と第2特定事象が生じていることの特定判定が別々の処理であって並行して行われるような構成と比較して、簡素な構成にて特徴jC1の効果を奏することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to realize a processing configuration in which the predetermined notification may be switched to the second specific notification midway through the predetermined notification processing. It is possible to achieve the effect of feature jC1 with a simple configuration, compared to a configuration in which specific determination of occurrence of a specific event is performed in separate processes in parallel.

特徴jC5.所定事象(メダル払出)を生じさせるための所定処理を実行する所定事象手段(主制御装置101による払出駆動処理を実行する機能)を備え、
前記所定報知実行手段は、前記所定事象手段により前記所定事象が生じるたびに前記所定報知を更新することが可能な更新手段(主制御装置101によるメダル払出処理において払出第2カウンタを更新する処理を実行する機能)を備え、
前記特定判定手段による特定判定は、前記所定事象手段による前記所定処理において前記所定事象が生じない場合に前記第2特定事象が生じているとする結果となる構成であることを特徴とする特徴jC1乃至特徴jC4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jC5. Predetermined event means (function for executing payout drive processing by main controller 101) for executing a predetermined process for causing a predetermined event (medal payout),
The predetermined notification execution means includes updating means (processing for updating the second payout counter in medal payout processing by the main controller 101) capable of updating the predetermined notice each time the predetermined event occurs by the predetermined event means. functions to execute),
Characteristic jC1 characterized in that the specific determination by the specific determination means is a result of determining that the second specific event has occurred when the predetermined event does not occur in the predetermined processing by the predetermined event means. The gaming machine according to any one of features jC4.

上記構成によれば、所定事象を生じさせる所定処理を行っても、所定事象が生じずに所定報知の更新が行われない場合、第2特定報知が実行されることになる。つまり、第2特定報知は、所定処理を行っても所定事象が生じないことに対応する報知となり、このような所定報知と第2特定報知との関係であれば、所定報知の途中で第2特定報知が行われることの違和感を生じさせないようにすることができるし、所定報知の途中であっても第2特定報知を実行することの意義を生じさせることができる。 According to the above configuration, even if the predetermined process for causing the predetermined event is performed, if the predetermined event does not occur and the predetermined notification is not updated, the second specific notification is executed. In other words, the second specific notification is a notification corresponding to the fact that the predetermined event does not occur even if the predetermined process is performed. It is possible to prevent the discomfort caused by the execution of the specific notification, and it is possible to make the execution of the second specific notification meaningful even in the middle of the predetermined notification.

特徴jC6.前記特典付与手段は、前記特典として所定数の遊技媒体を払い出す払出手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)を備え、
前記所定報知は前記払出手段による遊技媒体の払出数についての報知であり、
前記第2特定事象は、前記払出手段により遊技媒体の払出が行われる際に生じる異常であることを特徴とする特徴jC1乃至特徴jC5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jC6. The privilege granting means includes payout means (function for executing medal payout processing by the main controller 101) for paying out a predetermined number of game media as the privilege,
the predetermined notification is notification of the number of game media to be paid out by the payout means;
The gaming machine according to any one of features jC1 to jC5, wherein the second specific event is an abnormality that occurs when game media are paid out by the payout means.

上記構成は特徴jC1の具体的構成であり、遊技媒体の払出時に生じる異常であれば、遊技媒体の払出数の所定報知を実行している最中であっても、当該異常に対応する第2特定報知を実行する必要性があり、このような構成とすることで、所定報知と第2特定報知との報知手段を共用するような構成において、それぞれの報知を好適に実行することが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of the feature jC1, and if an abnormality occurs when game media are paid out, a second There is a need to execute the specific notification, and with such a configuration, in a configuration in which the notification means for the predetermined notification and the second specific notification are shared, it is possible to suitably execute each notification. Become.

なお、上記構成を特徴jC5に適用するならば、「所定事象」は「単位数の遊技媒体の払出」、「所定処理」は「単位数の遊技媒体を払い出すための単位払出処理」として解釈乃至限定するとよい。 If the above configuration is applied to feature jC5, the "predetermined event" is interpreted as "payout of the unit number of game media", and the "predetermined process" is interpreted as "unit payout process for paying out the unit number of game media". or limited.

特徴jC7.前記第1特定事象は、前記払出手段による遊技媒体の払出とは関係なく生じ得る異常であることを特徴とする特徴jC6に記載の遊技機。 Feature jC7. The gaming machine according to feature jC6, wherein the first specific event is an abnormality that can occur irrespective of the payout of game media by the payout means.

上記構成によれば、遊技媒体の払出とは関係なく生じる異常(第1特定事象)については、遊技媒体の払出数についての所定報知の最中に発生しても、当該所定報知の後でその異常報知としての第1特定報知を行うようにすることで、遊技媒体の払出を途中で中断することによって遊技進行が停滞してしまう事象や、払出を継続しながら第1特定報知を行うことにより実際の払出数を遊技者が把握できなくなってしまう事象等の不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, even if the abnormality (first specific event) that occurs irrespective of the payout of game media occurs during the predetermined notification of the number of game media to be paid out, it will occur after the predetermined notification. By performing the first specific notification as the abnormality notification, the phenomenon that the game progress is stagnated due to the interruption of the payout of the game medium in the middle, and the first specific notification is performed while continuing the payout It is possible to prevent inconvenience such as an event that the player cannot grasp the actual number of payouts.

特徴jC8.前記特定判定手段は、前記特定状況において契機事象(投入メダル検出装置86でのメダル検出)が生じた場合には前記第1特定事象が生じていると判定することが可能である一方、前記特定状況とは異なる状況において前記契機事象が生じた場合には前記第1特定事象が生じていないと判定することが可能であることを特徴とする特徴jC1乃至特徴jC7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jC8. The specific determination means is capable of determining that the first specific event has occurred when a trigger event (medal detection by the inserted medal detection device 86) occurs in the specific situation. The game according to any one of features jC1 to jC7, characterized in that it is possible to determine that the first specific event has not occurred when the trigger event occurs in a situation different from the situation. machine.

上記構成によれば、特定状況において契機事象が生じた場合には第1特定事象が生じたとして第1特定報知が所定報知の後で実行される一方、特定状況とは異なる状況にて契機事象が生じた場合には第1特定事象は生じていないとして第1特定報知は実行されない。この場合、特定状況中の契機事象よりも所定報知の契機となる事象(所定契機)を優先する構成となり、言い換えると、特定状況中の第2特定事象の契機となる事象の方が第1契機事象よりも優先される構成となる。このようにすることで、複数の事象の発生を共通の特定報知手段にて報知するうえで、いずれを優先するかが不明な構成と比較して処理構成の簡素化を図ることが可能となる。特に、通常時でも生じ得る契機事象であれば、かかる契機事象の発生を検出する検出センサ等の精度によっては、特定状況にて契機事象が発生したと誤って判断してしまう可能性も否めないところ、上記のようにかかる契機事象が発生しても特定報知を事後的に行うようにすることで、特定状況の遊技進行を妨げることなく、特定報知を実行することが可能となる。 According to the above configuration, when the trigger event occurs in the specific situation, the first specific notification is executed after the predetermined notification assuming that the first specific event has occurred. has occurred, the first specific notification is not executed as the first specific event has not occurred. In this case, the event that triggers the predetermined notification (predetermined trigger) is prioritized over the trigger event in the specific situation, in other words, the event that triggers the second specific event in the specific situation is the first trigger This is a configuration that takes precedence over events. By doing so, when notifying the occurrence of a plurality of events by the common specific notification means, it is possible to simplify the processing configuration compared to a configuration in which it is unclear which one to give priority to. . In particular, if it is a trigger event that can occur even in normal times, depending on the accuracy of the detection sensor that detects the occurrence of such a trigger event, it is undeniable that there is a possibility of erroneously determining that the trigger event has occurred in a specific situation. However, even if such a trigger event occurs as described above, it is possible to execute the specific notification without interfering with the progress of the game in the specific situation by performing the specific notification after the fact.

特徴jC9.遊技媒体が投入される投入口(メダル投入口45)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出可能な投入遊技媒体検出手段(投入メダル検出装置86)と、
前記投入遊技媒体検出手段の検出結果を利用して、遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101によるBET操作対応処理を実行する機能)と、
を備え、
前記抽選手段は、前記賭数設定手段により設定された賭数を利用して前記抽選を行うものであり、
前記投入口から投入された遊技媒体が前記投入遊技媒体検出手段により検出される第1状態と、前記投入口から投入された遊技媒体が前記投入遊技媒体検出手段により検出されない第2状態と、に切り換え可能な切換手段(主制御装置101によるメダル通路切替ソレノイド46aの励磁状態と非励磁状態とを切り換える処理を実行する機能)を備え、
前記投入遊技媒体検出手段は、対応する所定の検出手段(各投入メダル検出センサ86a,86b)の検出状態が第3状態(ON状態)である場合に遊技媒体を検出しているとし、当該第3状態とは異なる第4状態(OFF状態)である場合に遊技媒体を検出していないとする構成であり、
前記切換手段は、前記特定状況においては前記第2状態とするものであり、
前記特定判定手段は、前記特定状況において前記投入遊技媒体検出手段に対応する所定の検出手段が前記第3状態である場合は前記第1特定事象が生じていると判定し、前記特定状況とは異なる状況において前記遊技媒体検出手段に対応する所定の検出手段が前記第3状態である場合は前記第1特定事象が生じていないと判定することを特徴とする特徴jC8に記載の遊技機。
Feature jC9. an insertion slot (medal insertion slot 45) into which game media are inserted;
Inserted game medium detection means (inserted medal detection device 86) capable of detecting the game medium inserted from the slot;
bet amount setting means (function for executing BET operation corresponding processing by the main control device 101) for setting the bet amount for a game using the detection result of the inserted game medium detection means;
with
The lottery means performs the lottery using the bet amount set by the bet amount setting means,
A first state in which game media inserted from the slot are detected by the inserted game medium detection means, and a second state in which the game media inserted from the slot are not detected by the inserted game medium detection means. Switchable switching means (function for executing processing for switching between the excited state and the non-excited state of the medal passage switching solenoid 46a by the main controller 101),
The inserted game medium detection means detects a game medium when the detection state of the corresponding predetermined detection means (each of the inserted medal detection sensors 86a and 86b) is in the third state (ON state). A configuration in which no game medium is detected in a fourth state (OFF state) different from the three states,
The switching means is set to the second state in the specific situation,
The specific determination means determines that the first specific event has occurred when a predetermined detection means corresponding to the inserted game medium detection means is in the third state in the specific situation, and the specific situation is The gaming machine according to feature jC8, wherein when predetermined detection means corresponding to said game medium detection means is in said third state in different situations, it is determined that said first specific event has not occurred.

上記構成は特徴jC8の具体的構成であり、遊技に用いられる遊技媒体を検出し得ない状況で検出した場合には、遊技媒体が検出手段に対応する位置で滞留していたり、投入口から無理やり遊技媒体やそれを模した物体を投入したりする等の異常が発生していると考えられ、かかる異常が第1特定事象となる。但し、当該異常が発生していたとしても、異常発生前に開始された遊技は正規のものである可能性が高く、例えば、所定報知が当該遊技において重要な役目をなすものである場合、当該所定報知を差し置いて第1特定報知を実行してしまうと、遊技者が当該正規な遊技において受けるべき利益を消失させてしまう可能性がある。そこで、特徴jC1のように、所定報知の終了後に第1特定報知を実行する構成とすることで、遊技者の利益損失を回避しながら、第1特定事象の発生を知らしめることが可能となる。 The above configuration is a specific configuration of the feature jC8, and when the game medium used in the game is detected in a situation where it cannot be detected, the game medium stays at a position corresponding to the detection means, or the game medium is forced out of the slot. It is considered that an abnormality such as the insertion of a game medium or an object imitating it has occurred, and such an abnormality is the first specific event. However, even if the abnormality has occurred, there is a high possibility that the game started before the occurrence of the abnormality is legitimate. For example, if the predetermined notification plays an important role in the game, the If the first specific notification is executed instead of the predetermined notification, there is a possibility that the profit that the player should receive in the regular game will be lost. Therefore, as in the feature jC1, it is possible to notify the occurrence of the first specific event while avoiding the player's profit loss by adopting a configuration in which the first specific notification is executed after the completion of the predetermined notification. .

特徴jC10.所定の前記特定事象が生じた場合、当該特定事象が解消されるまで遊技進行を中断させる中断処理を実行する中断手段(主制御装置101によるエラー対応処理において、エラー解除操作が行われるまで待機する処理を実行する機能)を備え、
前記中断手段は、前記第1特定事象が生じたことに基づいて前記中断処理を実行しない又は当該中断処理の実行を待機する一方、前記第2特定事象が生じたことに基づいて前記中断処理を実行することを特徴とする特徴jC1乃至特徴jC9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jC10. Interrupting means for executing interruption processing for interrupting the progress of the game until the specific event is resolved when the predetermined specific event occurs (standby until an error cancellation operation is performed in the error handling processing by the main controller 101) function to execute processing),
The suspending means does not execute the suspending process or waits for execution of the suspending process based on the occurrence of the first specific event, and suspends the suspending process based on the occurrence of the second specific event. The gaming machine according to any one of features jC1 to jC9, characterized by executing.

上記構成によれば、遊技進行の中断の有無との関係で特定報知の実行タイミングが規定される構成となる。つまり、第1特定事象が生じても遊技進行は中断しないため、その特定事象に対応する特定報知は所定報知後に実行し、第2特定事象が生じると遊技進行は中断されるため、その特定事象に対応する特定報知はその際に実行する。このようにすることで、所定報知と特定報知とを遊技進行に合わせて好適に実行することが可能となる。 According to the above configuration, the execution timing of the specific notification is defined depending on whether or not the progress of the game is interrupted. That is, since the game progress is not interrupted even if the first specific event occurs, the specific notification corresponding to the specific event is executed after the predetermined notification, and the game progress is interrupted when the second specific event occurs. The specific notification corresponding to is executed at that time. By doing so, it is possible to appropriately execute the predetermined notification and the specific notification in accordance with the progress of the game.

なお、上記特徴jC1乃至特徴jC10に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features jC1 to jC10 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴jC1乃至特徴jC10の各構成に対して、特徴jA1乃至特徴jA23、特徴jB1乃至特徴jB10、特徴jC1乃至特徴jC10、特徴jD1乃至特徴jD9、特徴jE1乃至特徴jE9及び特徴jF1乃至特徴jF9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features jC1 to jC10, features jA1 to jA23, features jB1 to jB10, features jC1 to jC10, features jD1 to jD9, features jE1 to jE9, and features jF1 to jF9 It is also possible to apply the technical ideas shown in any one configuration individually, or to apply a combination of part or all of the respective technical ideas. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴jD群>
特徴jD1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
予め定められた所定報知(押し順報知、メダル払出枚数の表示)を特定報知手段(払出枚数表示部62)にて実行可能な所定報知実行手段(主制御装置101による払出枚数表示部62にて押し順報知やメダル払出枚数の表示を実行する機能)と、
予め定められた特定事象が生じていることの特定判定を実行する特定判定手段(例えば、主制御装置101によるセンサ監視処理や、開始待ち処理、メダル払出処理、抽選乱数取得処理等において各種エラーが発生していることの判定を行う機能や、投入メダル検出装置86、払出メダル検出装置95、乱数生成装置107による対応する処理を実行する機能、主制御装置101によるエラー判定処理を実行する機能)と、
前記特定判定手段による前記特定判定の結果が前記特定事象が生じていることに対応する対応結果である場合、当該特定事象が生じていることに対応する特定報知を前記特定報知手段にて実行する特定報知実行手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理にてエラー報知を行うための処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定報知実行手段は、
前記特定報知手段において、前記所定報知として第1所定報知(押し順報知)が実行されている状況で前記特定事象が生じた場合、当該第1所定報知が終了した後で、当該特定事象に対応する前記特定報知を実行する第1手段(例えば、主制御装置101による投入タイミングエラーに対応するエラー報知を実行する機能)と、
前記特定報知手段において、前記所定報知として前記第1所定報知とは異なる第2所定報知が実行されている状況で前記特定事象が生じた場合、当該第2所定報知の終了を待たずに、当該特定事象に対応する前記特定報知を実行する第2手段(例えば、主制御装置101による払出メダル滞留エラーに対応するエラー報知を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature jD group>
Feature jD1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the circulation bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
Predetermined notification (notification of pressing order, display of the number of medals to be paid out) can be executed by specific notification means (number of payout display unit 62). function to notify the pressing order and display the number of medals paid out),
Specific determination means for executing a specific determination that a predetermined specific event has occurred (for example, various errors in the sensor monitoring process by the main controller 101, the start waiting process, the medal payout process, the lottery random number acquisition process, etc. A function of determining that an error has occurred, a function of executing corresponding processing by the inserted medal detection device 86, the payout medal detection device 95, and the random number generation device 107, and a function of executing error determination processing by the main controller 101) When,
When the result of the specific determination by the specific determination means is a response result corresponding to the occurrence of the specific event, the specific notification means executes the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event. Specific notification execution means (function for executing processing for performing error notification in segment data setting processing by main controller 101);
with
The specific notification execution means is
In the specific notification means, if the specific event occurs while the first predetermined notification (press order notification) is being executed as the predetermined notification, the specific event is handled after the first predetermined notification is completed. A first means for executing the specific notification (for example, a function of executing an error notification corresponding to an input timing error by the main controller 101);
In the specific notification means, when the specific event occurs in a situation where a second predetermined notification different from the first predetermined notification is being executed as the predetermined notification, the specific event is performed without waiting for the end of the second predetermined notification. a second means for executing the specific notification corresponding to the specific event (for example, a function for executing error notification corresponding to the paid-out medal retention error by the main controller 101);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、所定報知が行われる特定報知手段にて、特定事象が生じていることに対応する特定報知が行われる場合があるようにしていることから、所定報知用の報知手段と特定報知用の報知手段とを特定報知手段にて共用する構成となり、部材点数の削減を図るとともに、限られた領域において複数の報知手段を設けることによって別の演出領域等を圧迫してしまうといったような不都合を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is awarded by a privilege granting means if the outcome corresponds to a lottery result, a specific notification corresponding to the occurrence of a specific event by a specific notification means for performing a predetermined notification. Since there are cases where the notification means for the predetermined notification and the notification means for the specific notification are shared by the specific notification means, the number of parts is reduced, and the limited area By providing a plurality of informing means in , it is possible to prevent inconvenience such as pressing other performance areas or the like.

しかも、所定報知として第1所定報知を実行している状況で特定事象が生じた場合、当該特定事象の発生に対応する特定報知は所定報知の後で実行される一方、所定報知として第2所定報知を実行している状況で特定事象が生じた場合、当該特定事象の発生に対応する特定報知は所定報知の終了を待たずに実行される構成としたことから、同じように所定報知の実行中に特定事象が生じた場合であっても実行中の所定報知の種類に応じて特定報知との関係で優劣を設ける構成となり、報知手段の共用化を図りながらも所定報知と特定報知とをいずれも好適に実行することが可能となる。 Moreover, when a specific event occurs while the first predetermined notification is being performed as the predetermined notification, the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event is performed after the predetermined notification, while the second predetermined notification is performed as the predetermined notification. If a specific event occurs while a notification is being executed, the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event is executed without waiting for the completion of the predetermined notification. Even if a specific event occurs during the execution, it is configured to set the superiority or inferiority in relation to the specific notification according to the type of the predetermined notification being executed, and the predetermined notification and the specific notification can be performed while sharing the notification means. Both can be suitably executed.

特徴jD2.前記第1所定報知は、各前記周回体が周回している状況で実行され得る報知であることを特徴とする特徴jD1に記載の遊技機。 Feature jD2. The gaming machine according to feature jD1, wherein the first predetermined notification is a notification that can be executed while each of the revolving bodies is revolving.

各周回体は、遊技者による停止操作に基づいて停止する構成であることから、各周回体の周回中は、遊技者はその停止操作に集中しているものと考えられる。そこで上記構成のように、周回体の周回中に実行され得る第1所定報知が行われている状況で特定事象が生じたとしても、当該特定事象の発生に対応する特定報知を直ぐに実行しないようにすることで、特定報知が気付かれない事象や、特定報知に気を取られて停止操作に失敗してしまう、といった事象を生じさせないようにすることができる。 Since each revolving body is configured to stop based on the player's stop operation, it is considered that the player concentrates on the stopping operation while each revolving body is revolving. Therefore, as in the above configuration, even if a specific event occurs in a situation where the first predetermined notification that can be executed while the orbiting body is being performed, the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event is not immediately executed. By doing so, it is possible to prevent the occurrence of an event in which the specific notification is not noticed, or an event in which the stop operation fails due to being preoccupied with the specific notification.

特徴jD3.前記第1所定報知は、前記停止操作手段の操作態様についての報知を含むことを特徴とする特徴jD1又は特徴jD2に記載の遊技機。 Feature jD3. The gaming machine according to feature jD1 or feature jD2, wherein the first predetermined notification includes notification of an operation mode of the stop operation means.

上記構成によれば、特定報知手段にて第1所定報知として停止操作手段の操作態様についての報知が実行されている状況では、特定事象が発生しても当該特定事象に対応する特定報知は、当該第1所定報知の終了後に行われることから、第1所定報知によって指示されている操作態様を遊技者がわからなくなってしまう事象を生じさせないようにすることができる。 According to the above configuration, in a situation where the specific notification means is executing the notification about the operation mode of the stop operation means as the first predetermined notification, even if the specific event occurs, the specific notification corresponding to the specific event is Since it is performed after the end of the first predetermined notification, it is possible to prevent the occurrence of an event in which the player loses understanding of the operation mode instructed by the first predetermined notification.

特徴jD4.前記停止操作手段の操作に基づき実行される処理(停止時抽選処理)にて前記特定事象が発生し得ることを特徴とする特徴jD2又は特徴jD3に記載の遊技機。 Feature jD4. The gaming machine according to feature jD2 or feature jD3, wherein the specific event can occur in the process (lottery process at stop) executed based on the operation of the stop operation means.

上記構成によれば、遊技者の操作に基づいて遊技機により実行される処理にて特定事象が発生し得る場合があるところ、当該特定事象が生じたことの特定報知が周回体の周回中に実行される第1所定報知に置き換わって実行されてしまうと、当該特定事象が遊技者自身の操作によって生じた印象を強く与える可能性がある。その点、上記構成のように、停止操作に基づく処理にて生じた特定事象に対応する特定報知を、第1所定報知の後で実行する構成とすることで、遊技者の操作と特定事象の発生とを関連付けにくくすることが可能となる。よって、例えば、遊技機内部の処理で生じたエラーのように、遊技者に何ら非がないのにもかかわらず、遊技者に負の印象を与えてしまうことを好適に回避することができる。 According to the above configuration, when a specific event may occur in the process executed by the gaming machine based on the operation of the player, the specific notification of the occurrence of the specific event is made while the revolving body is orbiting. If it is executed instead of the first predetermined notification that is executed, there is a possibility that the specific event will give a strong impression that it is caused by the player's own operation. In that respect, as in the above configuration, by configuring the specific notification corresponding to the specific event that occurred in the process based on the stop operation to be executed after the first predetermined notification, the player's operation and the specific event It is possible to make it difficult to associate with occurrence. Therefore, for example, it is possible to preferably avoid giving a negative impression to the player, such as an error occurring in the processing inside the gaming machine, even though the player has no fault.

特徴jD5.前記第1所定報知の後で前記第2所定報知が実行される構成であり、
前記第1手段は、前記第1所定報知の実行中に前記特定事象が生じた場合、当該第1所定報知の後で実行される前記第2所定報知が終了した後で、当該特定事象が生じたことに対応する特定報知を実行することを特徴とする特徴jD1乃至特徴jD4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jD5. A configuration in which the second predetermined notification is executed after the first predetermined notification,
When the specific event occurs during execution of the first predetermined notification, the first means causes the specific event to occur after the second predetermined notification executed after the first predetermined notification is finished. The gaming machine according to any one of features jD1 to jD4, characterized in that a specific notification corresponding to the event is executed.

上記構成によれば、第1所定報知の最中に特定事象が生じた場合は、その後の第2所定報知の後で当該特定事象に対応する特定報知が実行される。この場合、第2所定報知の最中に特定事象が生じた場合には当該第2所定事象の終了を待たずに特定報知が実行されることから、第2所定報知を途中で中断してまで特定報知を実行することとなる特定事象とは、第2所定報知中に生じ得る特定事象であることとなり、第1所定報知中にも生じ得る特定事象である場合には、第1所定報知だけではなく第2所定報知も終了を待ってから当該特定事象に対応する特定報知を実行することとなる。このように、それぞれの所定報知の内容だけではなく発生する特定事象のタイミングとの関係で所定報知と特定報知との優劣をつけることで、所定報知と特定報知とを特定報知手段にて実行する構成において、いずれを優先すべきか不明となる事象を好適に回避させ、処理エラーの発生を抑制することができる。 According to the above configuration, when the specific event occurs during the first predetermined notification, the specific notification corresponding to the specific event is executed after the subsequent second predetermined notification. In this case, if the specific event occurs during the second predetermined notification, the specific notification is executed without waiting for the end of the second predetermined event. The specific event for which the specific notification is to be executed is a specific event that can occur during the second predetermined notification, and if it is a specific event that can also occur during the first predetermined notification, only the first predetermined notification Instead, after waiting for the end of the second predetermined notification, the specific notification corresponding to the specific event is executed. In this way, the predetermined notification and the specific notification are performed by the specific notification means by determining the relative merits of the predetermined notification and the specific notification based on the relationship between not only the content of each predetermined notification but also the timing of the specific event that occurs. In the configuration, it is possible to preferably avoid a phenomenon in which it is unclear which one should be prioritized, and suppress the occurrence of processing errors.

特徴jD6.前記第2所定報知は、各前記周回体が停止した状態で実行される報知であることを特徴とする特徴jD1乃至特徴jD5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jD6. The gaming machine according to any one of features jD1 to jD5, wherein the second predetermined notification is a notification that is executed in a state where each revolving body is stopped.

上記構成によれば、周回体の停止中に実行される第2所定報知であれば、当該第2所定報知を中断して特定報知を実行したとしても、始動操作手段を操作して周回体を周回させ、停止操作手段を操作して周回体を停止させる、といった所謂スロットマシンの遊技操作に影響を与えることなく特定報知を実行することが可能となる。 According to the above configuration, if the second predetermined notification is executed while the circulating body is stopped, even if the second predetermined notification is interrupted and the specific notification is executed, the starting operation means is operated to restart the circulating body. It is possible to execute the specific notification without affecting the so-called slot machine game operation, such as rotating the rotating body and operating the stop operation means to stop the rotating body.

特徴jD7.前記第2手段により前記第2所定報知の途中で前記特定報知が実行された場合、当該特定報知の終了後、前記第2所定報知を再開することが可能な手段(主制御装置101によるエラー解除操作に基づきメダル払出数の表示を再開させる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴jD6に記載の遊技機。 Feature jD7. If the specific notification is executed during the second predetermined notification by the second means, means capable of restarting the second predetermined notification after the end of the specific notification (error cancellation by the main controller 101 A gaming machine according to feature jD6, characterized by comprising a function of executing processing for restarting the display of the number of medals to be paid out based on an operation.

上記構成によれば、第2所定報知が途中で中断されて特定報知が実行された場合であっても、特定報知の終了後、第2所定報知が再開されるため、第2所定報知により報知される内容(例えば特典等)が消滅してしまったと勘違いさせてしまう事象を回避することが可能となる。 According to the above configuration, even if the second predetermined notification is interrupted in the middle and the specific notification is executed, the second predetermined notification is resumed after the specific notification ends, so that the second predetermined notification is performed. It is possible to avoid an event in which the user misunderstands that the content (for example, a privilege, etc.) has disappeared.

特徴jD8.前記第2所定報知は、前記特典付与手段により付与される特典に関する報知であることを特徴とする特徴jD7に記載の遊技機。 Feature jD8. The gaming machine according to feature jD7, wherein the second predetermined notification is notification regarding a privilege granted by the privilege granting means.

上記構成によれば、停止操作手段を操作して周回体を停止させて各ゲームの結果として特典を得る、というスロットマシンの遊技において、第2特定報知は当該ゲームの結果として得られる特典に関する報知となり、遊技者が手を止めて大きく関心を寄せている報知の最中に特定事象が発生した場合には、第2所定報知から当該特定事象の発生に対応する特定報知に切り換わり、その後、特定報知が終了すると、第2所定報知が再開されることになる。このようにすることで、遊技者が得られる特典が消滅してしまったと勘違いさせてしまう事象をより好適に回避することが可能となる。 According to the above configuration, in a slot machine game in which the stopping operation means is operated to stop the revolving body and a privilege is obtained as a result of each game, the second specific notification is a notification regarding a privilege obtained as a result of the game. Then, when a specific event occurs during the notification that the player is interested in by stopping his hand, the second predetermined notification is switched to the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event, and then, When the specific notification ends, the second predetermined notification is resumed. By doing so, it is possible to more preferably avoid an event in which the player misunderstands that the privilege obtained has disappeared.

特徴jD9.所定の前記特定事象が生じた場合、当該特定事象が解消されるまで遊技進行を中断させる中断処理を実行する中断手段(主制御装置101によるエラー対応処理において、エラー解除操作が行われるまで待機する処理を実行する機能)を備え、
前記中断手段は、前記第1所定報知が実行されている状況で前記特定事象が生じたことに基づいて前記中断処理を実行しない又は当該中断処理の実行を待機する一方、前記第2所定報知が実行されている状況で前記特定事象が生じたことに基づいて前記中断処理を実行することを特徴とする特徴jD1乃至特徴jD8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jD9. Interruption means for executing interruption processing for interrupting the progress of the game until the specific event is resolved when the predetermined specific event occurs (standby until an error cancellation operation is performed in the error handling processing by the main controller 101) function to execute processing),
The interrupting means does not execute the interrupting process or waits for execution of the interrupting process based on the occurrence of the specific event in a situation where the first predetermined notification is being performed, while the second predetermined notification is performed. The gaming machine according to any one of features jD1 to jD8, wherein the interruption process is executed based on occurrence of the specific event during execution.

上記構成によれば、遊技進行の中断の有無との関係で特定報知の実行タイミングが規定される構成となる。つまり、第1所定報知の実行中に特定事象が生じても遊技進行は中断しないため、その特定事象に対応する特定報知は第1所定報知後に実行し、第2所定報知の実行中に特定事象が生じると遊技進行は中断されるため、その特定事象に対応する特定報知はその際に実行する。このようにすることで、各所定報知と特定報知とを遊技進行に合わせて好適に実行することが可能となる。 According to the above configuration, the execution timing of the specific notification is defined depending on whether or not the progress of the game is interrupted. That is, even if a specific event occurs during the execution of the first predetermined notification, the game progress is not interrupted, so the specific notification corresponding to the specific event is executed after the first predetermined notification, and the specific event is executed during the execution of the second predetermined notification. Since the progress of the game is interrupted when , the specific notification corresponding to the specific event is executed at that time. By doing so, it is possible to suitably execute each predetermined notification and specific notification in accordance with the progress of the game.

なお、上記特徴jD1乃至特徴jD9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features jD1 to jD9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴jD1乃至特徴jD9の各構成に対して、特徴jA1乃至特徴jA23、特徴jB1乃至特徴jB10、特徴jC1乃至特徴jC10、特徴jD1乃至特徴jD9、特徴jE1乃至特徴jE9及び特徴jF1乃至特徴jF9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features jD1 to jD9, features jA1 to jA23, features jB1 to jB10, features jC1 to jC10, features jD1 to jD9, features jE1 to jE9, and features jF1 to jF9 It is also possible to apply the technical ideas shown in any one configuration individually, or to apply a combination of part or all of the respective technical ideas. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴E群>
特徴jE1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
予め定められた特定事象が生じていることの特定判定を実行する特定判定手段(例えば、主制御装置101によるセンサ監視処理や、開始待ち処理、メダル払出処理、抽選乱数取得処理等において各種エラーが発生していることの判定を行う機能や、投入メダル検出装置86、払出メダル検出装置95、乱数生成装置107による対応する処理を実行する機能、主制御装置101によるエラー判定処理を実行する機能)と、
前記特定判定手段による前記特定判定の結果が前記特定事象が生じていることに対応する対応結果である場合、当該特定事象が生じていることに対応する特定報知を特定報知手段(払出枚数表示部62)にて実行する特定報知実行手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理にてエラー報知を行うための処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定事象は、予め定められた特定範囲の値が設定される処理において前記特定範囲外の値が設定される事象(乱数異常エラー)を含むものであり、
前記特定報知実行手段は、前記抽選手段による抽選結果が予め定められた第1結果(押し順ベル)であるゲームにおいて前記特定事象が生じた場合、第1タイミングで前記特定報知を実行することが可能である一方、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果とは異なる第2結果(例えば、通常リプA等)であるゲームにおいて前記特定事象が生じた場合、前記第1タイミングとは異なる第2タイミングで前記特定報知を実行することが可能であることを特徴とする遊技機。
<Characteristic group E>
Feature jE1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the circulation bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
Specific determination means for executing a specific determination that a predetermined specific event has occurred (for example, various errors in the sensor monitoring process by the main controller 101, the start waiting process, the medal payout process, the lottery random number acquisition process, etc. A function of determining that an error has occurred, a function of executing corresponding processing by the inserted medal detection device 86, the payout medal detection device 95, and the random number generation device 107, and a function of executing error determination processing by the main controller 101) When,
When the result of the specific determination by the specific determination means is a response result corresponding to the occurrence of the specific event, the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event is given by the specific notification means (payout number display unit 62) specific notification execution means (function for executing processing for performing error notification in segment data setting processing by main controller 101);
with
The specific event includes an event (random number abnormal error) in which a value outside the specific range is set in a process in which a value within a predetermined specific range is set,
The specific notification execution means may execute the specific notification at a first timing when the specific event occurs in a game in which the lottery result by the lottery means is a predetermined first result (push order bell). On the other hand, if the specific event occurs in a game in which the lottery result by the lottery means is a second result (for example, normal reply A) different from the first result, a second timing different from the first timing is generated. A gaming machine characterized in that it is possible to execute the specific notification at two timings.

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、抽選手段による抽選結果が第1結果であるゲームで特定事象が生じた場合、当該特定事象の発生に対応する特定報知は第1タイミングで実行される一方、抽選手段による抽選結果が第2結果であるゲームで特定事象が生じた場合、当該特定事象の発生に対応する特定報知は第1タイミングとは異なる第2タイミングで実行される。このようにすることで、特定報知からゲームの結果を予測する、という遊技性を追加することが可能であり、興趣向上に役立てることが可能であり、この場合、特定事象は所定の異常を含むことから、異常発生時ですら、上記のゲームの結果を予測する遊技を行わせることが可能であり、遊技の興趣向上を好適に図ることが可能となる。また、異常等の特定事象が発生した場合に、ゲームの抽選結果に応じた演出内容との関係で、当該異常発生時の報知である特定報知の実行タイミングを異ならせれば、ゲームの演出内容に与える影響を小さくしながら特定報知を実行することが可能となる。よって、ゲームの進行に影響を与えないようにしながら、特定事象の発生を好適に報知することが可能となり、遊技の興趣向上を図りながら遊技進行の好適化を実現することができる。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by privilege granting means if the outcome corresponds to the lottery result, when a specific event occurs in a game in which the lottery result of the lottery means is the first result, the specific event While the specific notification corresponding to the occurrence of is executed at the first timing, if a specific event occurs in the game in which the lottery result by the lottery means is the second result, the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event is performed at the first It is executed at a second timing different from the timing. By doing so, it is possible to add the playability of predicting the result of the game from the specific notification, and it is possible to use it to improve interest, and in this case, the specific event includes a predetermined abnormality. Therefore, even when an abnormality occurs, it is possible to play a game in which the result of the game is predicted, and it is possible to preferably improve the interest in the game. In addition, when a specific event such as an abnormality occurs, if the execution timing of the specific notification, which is a notification at the time of the occurrence of the abnormality, is changed in relation to the effect content according to the game lottery result, the effect content of the game can be changed. It becomes possible to execute the specific notification while reducing the influence on it. Therefore, it is possible to appropriately notify the occurrence of the specific event without affecting the progress of the game, and it is possible to optimize the progress of the game while increasing the interest in the game.

特徴jE2.前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合、当該第1結果に対応する結果報知(押し順報知)を実行可能な結果報知手段(主制御装置101による押し順報知を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記結果報知手段は、前記特定報知手段にて前記結果報知を実行するものであることを特徴とする特徴jE1に記載の遊技機。
Feature jE2. When the lottery result by the lottery means is the first result, result notification means (process for performing push order notification by main controller 101) capable of executing result notification (press order notification) corresponding to the first result function),
The game machine according to feature jE1, wherein the result notification means executes the result notification by the specific notification means.

上記構成によれば、第1結果である場合には、特定報知手段にて結果報知が実行される場合があるところ、このような構成を特徴jE1に適用することで、第1結果であるゲームにて特定事象が生じた場合に、特定報知を行う際、上記の結果報知と報知タイミングが重複しないようにするといった工夫も行うことが可能となり、より一層、遊技進行の好適化を実現することが可能となる。 According to the above configuration, when the result is the first result, the result notification may be executed by the specific notification means. When a specific event occurs in , it is possible to devise ways to prevent the above-mentioned result notification and notification timing from overlapping when performing specific notification, and to realize further optimization of game progress. becomes possible.

特徴jE3.前記第1タイミングは前記結果報知が実行される状況に含まれないことを特徴とする特徴jE2に記載の遊技機。 Feature jE3. The gaming machine according to feature jE2, wherein the first timing is not included in a situation in which the result notification is executed.

上記構成によれば、特徴jE2において第1結果である場合に実行される結果報知と特定報知とが重複しないようにする効果を好適に奏することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to preferably achieve the effect of preventing overlap between the result notification and the specific notification executed in the case of the first result in the feature jE2.

特徴jE4.前記結果報知は、前記停止操作手段の操作態様についての報知を含むことを特徴とする特徴jE3に記載の遊技機。 Feature jE4. The gaming machine according to feature jE3, wherein the result notification includes notification of an operation mode of the stop operation means.

上記構成によれば、第1結果であるゲームで停止操作手段の操作態様についての報知を含む結果報知が行われ、当該ゲームで特定事象が発生した場合には、その結果報知が実行される状況とは異なる状況にて特定報知が行われる。このようにすることで、特定報知によって、停止操作手段の操作態様がわからなくなってしまう、という不都合を生じさせないようにしながら、操作態様についての報知等と特定報知とを特定報知手段にて実行することが可能となる。 According to the above configuration, in the game that is the first result, the result including the operation mode of the stop operation means is notified, and when the specific event occurs in the game, the result is notified. Specific notification is performed in a different situation. By doing so, the specific notification means can perform the notification, etc., and the specific notification about the operation mode while preventing the inconvenience that the operation mode of the stop operation means is lost due to the specific notification. becomes possible.

特徴jE5.前記第2タイミングは前記結果報知が実行される状況に含まれ得ることを特徴とする特徴jE2乃至特徴jE4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jE5. The gaming machine according to any one of features jE2 to jE4, wherein the second timing can be included in a situation in which the result notification is executed.

上記構成によれば、第1結果である場合に実行される結果報知と重複するタイミングで第2結果である場合の特定報知が実行されるようになり、各結果で特定報知の実行タイミングを異ならせる意義をより高めることが可能となる。 According to the above configuration, the specific notification in the case of the second result is executed at a timing overlapping with the result notification executed in the case of the first result, and the execution timing of the specific notification is different for each result. It is possible to further increase the significance of

特徴jE6.前記第1タイミングよりも前記第2タイミングの方が、前記特定事象が生じたタイミングに近いタイミングであることを特徴とする特徴jE5に記載の遊技機。 Feature jE6. The gaming machine according to feature jE5, wherein the second timing is closer to the timing at which the specific event occurs than the first timing.

上記構成によれば、第2結果であるゲームで異常等の特定事象が生じた場合の方が、第1結果であるゲームで特定事象が生じた場合よりも、当該特定事象の発生タイミングと特定報知と実行タイミングとが近くなり、第1結果であれば結果報知が実行される状況にて特定報知が実行されることになる。よって、第1結果である場合には、結果報知と特定報知との調整を図りながらも、第2結果であるゲームでは異常が発生したことを早期に把握させるようにすることが可能となる。 According to the above configuration, when a specific event such as an abnormality occurs in the game, which is the second result, the occurrence timing and specific event of the specific event are more specific than when the specific event occurs in the game, which is the first result. The notification and the execution timing are close to each other, and the specific notification is executed in a situation where the result notification is executed in the case of the first result. Therefore, in the case of the first result, it is possible to quickly grasp that an abnormality has occurred in the game, which is the second result, while adjusting the result notification and the specific notification.

特徴jE7.前記特定報知実行手段は、予め定められた特定条件(ATモードフラグがセットされていること)が成立している場合には、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果であるゲームにおいて前記特定事象が生じた場合、前記第1タイミングで前記特定報知を実行する一方、前記特定条件が成立していない場合には、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果であるゲームにおいて前記特定事象が生じた場合、前記第2タイミングで前記特定報知を実行することが可能であることを特徴とする特徴jE1乃至特徴jE6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jE7. When a predetermined specific condition (that an AT mode flag is set) is satisfied, the specific notification execution means performs the specific notification in the game in which the lottery result of the lottery means is the first result. When an event occurs, the specific notification is executed at the first timing, and when the specific condition is not satisfied, the specific event is performed in a game in which the lottery result by the lottery means is the first result. The gaming machine according to any one of features jE1 to jE6, wherein the specific notification can be executed at the second timing if it occurs.

上記構成によれば、第1結果のゲームであっても、特定報知が第1タイミングではなく第2タイミングで実行される場合があるようにしていることから、特定報知の実行タイミングからゲームの抽選結果を予測する遊技の選択肢が増え、当該遊技の興趣向上が図られる。 According to the above configuration, even in the case of the game with the first result, the specific notification may be executed at the second timing instead of the first timing. The number of game options for predicting the result is increased, and the interest in the game is improved.

特徴jE8.前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果であって前記特定条件が成立している場合、当該第1結果に対応する結果報知(押し順報知)を実行可能な結果報知手段(主制御装置101による押し順報知を行うための処理を実行する機能)を備え、
前記結果報知手段は、前記特定報知手段にて前記結果報知を実行するものであることを特徴とする特徴jE7に記載の遊技機。
Feature jE8. When the lottery result by the lottery means is the first result and the specific condition is satisfied, result notification means (main controller 101) capable of executing result notification (press order notification) corresponding to the first result function to perform processing for notifying the pressing order by
The game machine according to feature jE7, wherein the result notification means executes the result notification by the specific notification means.

上記構成によれば、第1結果である場合には、特定報知手段にて結果報知が実行される場合があるところ、このような構成を特徴jE1に適用することで、第1結果であるゲームにて特定事象が生じた場合に、特定報知を行う際、上記の結果報知と報知タイミングが重複しないようにするといった工夫も行うことが可能となり、より一層、遊技進行の好適化を実現することが可能となる。 According to the above configuration, when the result is the first result, the result notification may be executed by the specific notification means. When a specific event occurs in , it is possible to devise ways to prevent the above-mentioned result notification and notification timing from overlapping when performing specific notification, and to realize further optimization of game progress. becomes possible.

しかも、上記の結果報知は特定条件が成立している場合に実行されることから、第1結果であっても結果報知が実行されない場合があり、その場合、特定事象が発生した場合の特定報知は第2タイミングで実行されるようになる。このようにすることで、結果報知の実行の有無との関係で特定報知の実行タイミングを好適に調節することが可能となる。 Moreover, since the result notification is executed when the specific condition is satisfied, there are cases where the result notification is not executed even for the first result. is executed at the second timing. By doing so, it is possible to suitably adjust the execution timing of the specific notification in relation to whether or not the result notification is executed.

特徴jE9.前記結果報知手段により前記結果報知が実行される場合、前記特定事象が生じた場合の前記特定報知の実行タイミングが前記第1タイミングとなるように設定されることを特徴とする特徴jE8に記載の遊技機。 Feature jE9. Characteristic feature jE8, characterized in that when the result notification is executed by the result notification means, execution timing of the specific notification when the specific event occurs is set to be the first timing. game machine.

上記構成によれば、結果報知を行う場合に、特定事象が生じた際の特定報知の実行タイミングを、事前に第1タイミングとして設定する。このようにすることで、特定事象が生じた際に、第1タイミングにて実行するか、それとも第2タイミングにて実行するかを判断する必要がなく、処理構成の簡素化が図られる。 According to the above configuration, when performing the result notification, the execution timing of the specific notification when the specific event occurs is set in advance as the first timing. By doing so, when a specific event occurs, there is no need to determine whether to execute at the first timing or at the second timing, thereby simplifying the processing configuration.

なお、上記特徴jE1乃至特徴jE9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions described in the features jE1 to jE9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. In these gaming machines, a An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴jE1乃至特徴jE9の各構成に対して、特徴jA1乃至特徴jA23、特徴jB1乃至特徴jB10、特徴jC1乃至特徴jC10、特徴jD1乃至特徴jD9、特徴jE1乃至特徴jE9及び特徴jF1乃至特徴jF9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 Note that for each configuration of the features jE1 to jE9, features jA1 to jA23, features jB1 to jB10, features jC1 to jC10, features jD1 to jD9, features jE1 to jE9, and features jF1 to jF9 It is also possible to apply the technical ideas shown in any one configuration individually, or to apply a combination of part or all of the respective technical ideas. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

<特徴jF群>
特徴jF1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
予め定められた所定報知(押し順報知、メダル払出枚数の表示)を実行可能な所定報知実行手段(主制御装置101による払出枚数表示部62にて押し順報知やメダル払出枚数の表示を実行する機能)と、
予め定められた特定事象が生じていることの特定判定を実行する特定判定手段(例えば、主制御装置101によるセンサ監視処理や、開始待ち処理、メダル払出処理、抽選乱数取得処理等において各種エラーが発生していることの判定を行う機能や、投入メダル検出装置86、払出メダル検出装置95、乱数生成装置107による対応する処理を実行する機能、主制御装置101によるエラー判定処理を実行する機能)と、
前記特定判定手段による前記特定判定の結果が前記特定事象が生じていることに対応する対応結果である場合、当該特定事象が生じていることに対応する特定報知を実行する特定報知実行手段(主制御装置101によるセグメントデータ設定処理にてエラー報知を行うための処理を実行する機能)と、
を備え、
前記特定報知実行手段は、
前記所定報知実行手段により前記所定報知が実行されている状況で前記特定事象が生じた場合、第1報知手段(クレジット表示部60、補助表示部65)にて前記特定報知を実行する第1手段(主制御装置101による押し順報知の実行中にクレジット表示部60や補助表示部65にてエラー報知を行うための処理を実行する機能)と、
前記所定報知実行手段により前記所定報知が実行されていない状況で前記特定事象が生じた場合、前記第1報知手段とは異なる第2報知手段(払出枚数表示部62)にて前記特定報知を実行することが可能な第2手段(主制御装置101による押し順報知の非実行中に払出枚数表示部62にてエラー報知や特定エラー報知演出を行うための処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature jF group>
Feature jF1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery for giving a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and the predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
Predetermined notification execution means capable of executing predetermined notification (notification of pressing order, display of the number of medals to be paid out) function) and
Specific determination means for executing a specific determination that a predetermined specific event has occurred (for example, various errors in the sensor monitoring process by the main controller 101, the start waiting process, the medal payout process, the lottery random number acquisition process, etc. A function of determining that an error has occurred, a function of executing corresponding processing by the inserted medal detection device 86, the payout medal detection device 95, and the random number generation device 107, and a function of executing error determination processing by the main controller 101) When,
When the result of the specific determination by the specific determination means is a response result corresponding to the occurrence of the specific event, the specific notification executing means (main a function of executing a process for notifying an error in the segment data setting process by the control device 101;
with
The specific notification execution means is
A first means for executing the specific notification by the first notification means (credit display section 60, auxiliary display section 65) when the specific event occurs while the predetermined notification is being performed by the predetermined notification execution means. (a function of executing a process for notifying an error on the credit display section 60 or the auxiliary display section 65 during execution of the pressing order notification by the main control device 101);
When the specific event occurs in a situation where the predetermined notification is not executed by the predetermined notification executing means, the specific notification is executed by the second notification means (payout number display unit 62) different from the first notification means. a second means (a function of executing a process for performing an error notification or a specific error notification effect in the payout number display unit 62 while the main controller 101 is not executing the pressing order notification);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、所定報知を実行している状況で特定事象が生じた場合、当該特定事象の発生に対応する特定報知は第1報知手段にて実行される一方、所定報知を実行していない状況で特定事象が生じた場合、当該特定事象の発生に対応する特定報知は第1報知手段とは異なる第2報知手段にて実行される構成としたことから、所定報知の実行の有無との関係で特定報知を行う報知手段が異なることとなり、特定報知が実行されていることを所定報知との関係で気づき易くしたり、所定報知が実行される報知手段との関係で、うまく所定報知と特定報知とを両立させたりすることが可能となり、これら所定報知や特定報知を好適に行うことが可能となる。よって、遊技進行の好適化を図ることができる。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the outcome corresponds to the result of the lottery, when a specific event occurs in a situation where a predetermined notification is being executed, the occurrence of the specific event is dealt with. While the specific notification to be performed is executed by the first notification means, if a specific event occurs in a situation where the predetermined notification is not performed, the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event is a different notification from the first notification means Since it is configured to be executed by two notification means, the notification means that performs the specific notification will be different depending on whether or not the predetermined notification is executed. It is possible to make it easier to notice, and to make both the predetermined notification and the specific notification compatible in relation to the notification means for executing the predetermined notification, and it is possible to suitably perform the predetermined notification and the specific notification. . Therefore, it is possible to optimize the progress of the game.

特徴jF2.前記所定報知実行手段は、前記所定報知を前記第2報知手段にて実行する構成であることを特徴とする特徴jF1に記載の遊技機。 Feature jF2. The gaming machine according to feature jF1, wherein the predetermined notification execution means is configured to execute the predetermined notification by the second notification means.

上記構成によれば、第2報知手段にて所定報知が実行されている状況であれば、特定報知は第1報知手段にて実行され、第2報知手段にて所定報知が実行されていない状況であれば、特定報知は第2報知手段にて実行される。このようにすることで、所定報知と特定報知とがいずれも第2報知手段にて実行され得るようにしながら、それらが重複してしまう場合には別の報知手段(第1報知手段)にて実行されるようにし、報知手段を共用することで遊技機構成部品の少量化を図りながら、各報知を好適に実行することが可能となる。 According to the above configuration, when the predetermined notification is being performed by the second notification means, the specific notification is performed by the first notification means, and the predetermined notification is not performed by the second notification means. If so, the specific notification is executed by the second notification means. By doing so, while both the predetermined notification and the specific notification can be executed by the second notification means, if they overlap, another notification means (first notification means) By sharing the notification means, it is possible to appropriately execute each notification while reducing the number of gaming machine components.

特徴jF3.前記第1報知手段にて予め定められた特別報知(クレジット数の表示、各種演出)を実行する特別報知実行手段(主制御装置101によるクレジット表示部60にてクレジット数の表示を行わせる処理を実行する機能、表示制御装置81による補助表示部65にて各種演出を行わせる処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴jF1又は特徴jF2に記載の遊技機。 Feature jF3. Special notification execution means for executing special notification (display of the number of credits, various effects) predetermined by the first notification means and a function of executing processing for performing various effects on the auxiliary display section 65 by the display control device 81).

上記構成によれば、所定報知が実行されている状況で特定報知が行われる第1報知手段は、特別報知実行手段による特別報知と共用されることになる。よって、遊技機構成部品の少量化を図り、限られた設置範囲において報知手段を共用し、その分、他の演出用の構成部品を設ける等の措置をとることが可能となる。 According to the above configuration, the first notification means for performing the specific notification in a situation where the predetermined notification is being executed is shared with the special notification by the special notification execution means. Therefore, it is possible to reduce the number of component parts of the game machine, share the notification means in a limited installation range, and provide other component parts for effect.

特徴jF4.所定の更新契機が生じた場合に前記特別報知実行手段による前記特別報知を更新する更新手段(主制御装置101によるクレジット数の変化に応じてクレジット表示部60の表示を更新させる処理を実行する機能)を備え、
前記第1手段により前記特定報知が前記第1報知手段にて実行される状況は、前記更新手段による前記特別報知の更新契機が生じない又は生じにくい状況であることを特徴とする特徴jF3に記載の遊技機。
Feature jF4. Updating means for updating the special notification by the special notification execution means when a predetermined update opportunity occurs (function for executing processing for updating the display of the credit display unit 60 according to the change in the number of credits by the main control unit 101 ),
Characteristic feature jF3 characterized in that a situation in which the specific notification is executed by the first notification means by the first means is a situation in which an update trigger for the special notification by the update means does not occur or is unlikely to occur. game machine.

上記構成によれば、第1報知手段にて実行されている特別報知の更新が行われない状況であれば、当該状況において特別報知を継続させる意義は低く、当該状況において第1報知手段にて特定報知を実行するようにしても特別報知への影響は低いものと考えられる。そこで、上記構成のようにすることで、第1報知手段にて特別報知と特定報知とを両立させることが可能となる。 According to the above configuration, if the special notification being executed by the first notification means is not updated, there is little significance in continuing the special notification in that situation, and the first notification means in this situation Even if the specific notification is executed, the effect on the special notification is considered to be low. Therefore, by adopting the configuration described above, it is possible to achieve both the special notification and the specific notification by the first notification means.

特徴jF5.前記第1手段により、前記第1報知手段にて前記特定報知が実行された場合、前記所定報知が終了しても前記第1報知手段による前記特定報知が継続されることを特徴とする特徴jF1乃至特徴jF4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jF5. Characteristic jF1 characterized in that when the specific notification is executed by the first notification means by the first means, the specific notification by the first notification means is continued even if the predetermined notification ends. The gaming machine according to any one of features jF4.

上記構成によれば、所定報知の実行中に特定事象が生じて第1報知手段にて特定報知が開始された場合、当該所定報知が終了した後も、第1報知手段での特定報知が継続されることから、所定報知の終了とともに特定報知が行われる箇所が変化してしまうことにより特定事象が解消されていないのにもかかわらず解消されたと遊技者等に勘違いさせてしまう事象を回避することができる。 According to the above configuration, when the specific event occurs during execution of the predetermined notification and the specific notification is started by the first notification means, the specific notification by the first notification means continues even after the predetermined notification is finished. To avoid an event in which a player, etc., misunderstands that a specific event has been resolved even though the specific event has not been resolved due to a change in the place where the specific notification is performed along with the end of the predetermined notification. be able to.

特徴jF6.前記第1手段により、前記第1報知手段にて前記特定報知が実行された場合、前記所定報知が終了することで、当該特定報知の報知態様が変化し得る(補助表示部65による表示が特定エラー報知演出からエラー報知演出に変化し得る)ことを特徴とする特徴jF5に記載の遊技機。 Feature jF6. When the specific notification is executed by the first notification means by the first means, the notification mode of the specific notification may change by the end of the predetermined notification (the display by the auxiliary display unit 65 is specified). The gaming machine according to feature jF5, which can change from an error notification effect to an error notification effect.

上記構成によれば、特徴jF5において、所定報知が終了すると特定報知の報知態様が変化して実施されることから、特定報知を見るだけで所定報知の終了も把握することが可能となる。よって、遊技者は、複数の箇所を確認しなくても、多くの情報を得ることが可能となり、遊技を進行するうえで好ましい態様とすることができる。 According to the above configuration, in the feature jF5, when the predetermined notification ends, the notification mode of the specific notification changes and is carried out, so it is possible to grasp the end of the predetermined notification just by looking at the specific notification. Therefore, the player can obtain a large amount of information without checking multiple locations, which is a preferable mode for progressing the game.

特徴jF7.前記第1手段により前記第1報知手段にて前記特定報知が実行された場合であって前記所定報知が終了した場合、前記第2報知手段にて前記特定報知が開始されることを特徴とする特徴jF1乃至特徴jF6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature jF7. When the specific notification is executed by the first notification means by the first means and the predetermined notification ends, the specific notification is started by the second notification means. The gaming machine according to any one of features jF1 to jF6.

上記構成によれば、所定報知中に特定事象が発生した場合には、第1報知手段にて特定報知が開始され、その後、所定報知が終了すると第2報知手段にて特定報知が開始される。このようにすることで、第2報知手段では、所定報知を実行していない状況で特定事象が発生した場合には、その際に特定報知が開始され、所定報知の実行中に特定事象が発生した場合には特定報知の実行が所定報知後まで待機される構成となる。つまり、いずれにしても特定報知が第2報知手段にて行われる構成となり、基本的には第2報知手段にて特定報知が行われる印象を遊技者等に与えることができるため、特定事象が発生していることが見逃されてしまうことを好適に抑制することが可能となる。 According to the above configuration, when the specific event occurs during the predetermined notification, the specific notification is started by the first notification means, and after that, when the predetermined notification ends, the specific notification is started by the second notification means. . By doing so, in the second notification means, when the specific event occurs while the predetermined notification is not being performed, the specific notification is started at that time, and the specific event occurs during the execution of the predetermined notification. In this case, the execution of the specific notification is put on standby until after the predetermined notification. In other words, in any case, the specific notification is performed by the second notification means, and basically it is possible to give the player the impression that the specific notification is performed by the second notification means. It is possible to preferably prevent the occurrence of the problem from being overlooked.

特徴jF8.前記特典付与手段は、前記特典として所定数の遊技媒体を払い出すことが可能な払出手段(主制御装置101によるメダル払出処理を実行する機能)を備え、
前記所定報知実行手段は、前記払出手段により払い出される遊技媒体数を報知する払出報知手段(払出枚数表示部62)にて前記所定報知を実行することを特徴とする特徴jF1乃至特徴jF7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jF8. The privilege granting means has a payout means (function for executing medal payout processing by the main controller 101) capable of paying out a predetermined number of game media as the privilege,
Any one of features jF1 to jF7, wherein the predetermined notification executing means executes the predetermined notification by payout notification means (payout number display unit 62) for notifying the number of game media paid out by the payout means. 1. The gaming machine according to 1.

上記構成によれば、払出報知手段にて所定報知が実行されている状況とそうではない状況とで特定事象が生じた場合の当該特定事象の発生に対応する特定報知を実行する報知手段が異なる構成となる。このように限定することで、遊技者が高い関心を寄せる遊技媒体数等を的確に報知しながら、その報知と特定報知との報知箇所をうまく調節することが可能となる。 According to the above configuration, the notification means for executing the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event when the specific event occurs in the situation where the predetermined notification is executed by the payout notification means and in the situation where it is not, is different. configuration. By limiting in this way, it is possible to accurately notify the number of game media, etc., in which the player is highly interested, and to skillfully adjust the location of the notification and the specific notification.

特徴jF9.遊技に用いられる遊技媒体を仮想遊技媒体として記憶可能な記憶手段(クレジットカウンタ)と、
前記記憶手段に記憶されている仮想遊技媒体の数を報知する記憶数報知手段(クレジット表示部60)と、
を備え、
前記第1報知手段は、前記記憶数報知手段であることを特徴とする特徴jF1乃至特徴jF8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature jF9. a storage means (credit counter) capable of storing game media used in games as virtual game media;
storage number reporting means (credit display section 60) for reporting the number of virtual game media stored in the storage means;
with
The gaming machine according to any one of features jF1 to jF8, wherein the first notification means is the stored number notification means.

上記構成によれば、所謂クレジット数を表示する表示部にて特定報知が行われることとなり、既存の構成をうまく利用して特徴jF1の効果を奏することが可能となる。 According to the above configuration, the specific notification is performed on the display unit that displays the so-called credit amount, and the effect of the feature jF1 can be obtained by making good use of the existing configuration.

なお、上記特徴jF1乃至特徴jF9に記載された発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技進行の好適化を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 In addition, the inventions described in the features jF1 to jF9 are known as "a pachinko machine, a slot machine, etc., as types of gaming machines. An internal lottery is held at the slot machine, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery. When the start lever is operated, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and when the stop switch is operated during rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. When the stop result corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). In such a game machine, it is necessary to optimize the progress of the game, and in this respect there is still room for improvement."

なお、上記特徴jF1乃至特徴jF9の各構成に対して、特徴jA1乃至特徴jA23、特徴jB1乃至特徴jB10、特徴jC1乃至特徴jC10、特徴jD1乃至特徴jD9、特徴jE1乃至特徴jE9及び特徴jF1乃至特徴jF9のいずれか1の構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想の一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 For each configuration of the features jF1 to jF9, features jA1 to jA23, features jB1 to jB10, features jC1 to jC10, features jD1 to jD9, features jE1 to jE9, and features jF1 to jF9 It is also possible to apply the technical ideas shown in any one configuration individually, or to apply a combination of part or all of the respective technical ideas. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

また、以上詳述した特徴aA群乃至aE群、特徴bA群乃至特徴bJ群、特徴cA群乃至特徴cH群、特徴dA群乃至特徴dN群、特徴eA群乃至特徴eE群、特徴fA群乃至特徴fE群、特徴gA群乃至特徴gF群、及び特徴hA群乃至特徴hE群の各構成に対して、他の特徴aA群乃至aE群、特徴bA群乃至特徴bJ群、特徴cA群乃至特徴cH群、特徴dA群乃至特徴dN群、特徴eA群乃至特徴eE群、特徴fA群乃至特徴fE群、特徴gA群乃至特徴gF群、特徴hA群乃至特徴hE群、特徴iA群乃至特徴iG群、及び特徴jA群乃至特徴jF群の各構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想を組合せて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 In addition, the above detailed feature aA group to aE group, feature bA group to feature bJ group, feature cA group to feature cH group, feature dA group to feature dN group, feature eA group to feature eE group, feature fA group to feature For each configuration of the fE group, the feature gA group to the feature gF group, and the feature hA group to the feature hE group, other feature groups aA to aE, feature bA to feature bJ, feature cA to feature cH , a group of features dA to dN, a group of features eA to eE, a group of features fA to fE, a group of features gA to gF, a group of features hA to hE, a group of features iA to iG, and The technical ideas shown in each configuration of the feature jA group to the feature jF group can be applied individually, or the respective technical ideas can be applied in combination. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下に上述した各特徴を適用し得る遊技機の基本構成を示す。 The basic configuration of a game machine to which each feature described above can be applied is shown below.

パチンコ遊技機:遊技者が操作する操作手段と、その操作手段の操作に基づいて遊技球を発射する遊技球発射手段と、その発射された遊技球を所定の遊技領域に導く球通路と、遊技領域内に配置された各遊技部品とを備え、それら各遊技部品のうち所定の通過部を遊技球が通過した場合に遊技者に特典を付与する遊技機。 Pachinko machine: an operation means operated by a player, a game ball shooting means for shooting game balls based on the operation of the operation means, a ball passage for guiding the shot game balls to a predetermined game area, and a game This game machine is provided with game parts arranged in an area, and gives a privilege to a player when a game ball passes through a predetermined passing part of the game parts.

スロットマシン等の回胴式遊技機:複数の図柄からなる図柄列を変動表示した後に図柄列を最終停止表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段の操作に起因して図柄の変動が開始され、停止用操作手段の操作に起因して又は所定時間経過することにより図柄の変動が停止され、その停止時の最終停止図柄が特定図柄であることを必要条件として遊技者に有利な特別遊技状態(ボーナスゲーム等)を発生させるようにした遊技機。 Spindle-type gaming machine such as slot machine: Equipped with variable display means for finally stopping and displaying a symbol row consisting of a plurality of symbols after the symbol row is variably displayed, and the symbol variation starts due to the operation of the starting operation means A special game that is advantageous to the player under the condition that the fluctuation of the symbols is stopped due to the operation of the operation means for stopping or after the lapse of a predetermined time, and that the final stopped symbol at the time of stopping is a specific symbol. A gaming machine designed to generate a state (bonus game, etc.).

球使用ベルト式遊技機:複数の図柄からなる図柄列を変動表示した後に図柄列を最終停止表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段の操作に起因して図柄の変動が開始され、停止用操作手段の操作に起因して又は所定時間経過することにより図柄の変動が停止され、その停止時の最終停止図柄が特定図柄であることを必要条件として遊技者に有利な特別遊技状態(ボーナスゲーム等)を発生させるようにし、さらに、球受皿を設けてその球受皿から遊技球を取り込む投入処理を行う投入装置と、前記球受皿に遊技球の払出を行う払出装置とを備え、投入装置により遊技球が投入されることにより前記始動用操作手段の操作が有効となるように構成した遊技機。 Ball-use belt-type game machine: Equipped with a variable display means for displaying a symbol row consisting of a plurality of symbols and then finally stopping the symbol row; A special game state (bonus game, etc.), and further comprising: a throwing device for performing throwing processing for taking in game balls from the ball tray provided with a ball tray; and a payout device for putting out game balls to the ball tray. A gaming machine constructed so that the operation of the starting operating means is enabled when a game ball is thrown in.

10…遊技機としてのスロットマシン、32…周回体としてのリール、41…開始操作手段としてのスタートレバー、42~44…停止操作手段としてのストップスイッチ、62…指示モニタやエラー報知部としても機能する払出枚数表示部、64…補助演出部を構成するスピーカ、65…補助演出部を構成する補助表示部、68…指示モニタ、Na8…区間表示器としての右第8表示用セグメント、81…サブ制御基板としての表示制御装置、101…メイン制御基板としての主制御装置、102…抽選手段やメイン制御手段等の各種制御手段を構成するCPU。

Claims (9)

複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与することの抽選を行う抽選手段と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知を特定報知手段にて実行可能な態様報知実行手段と、
予め定められた特定事象が生じていることの特定判定を実行する特定判定手段と、
前記特定判定手段による前記特定判定の結果が前記特定事象が生じていることに対応する対応結果である場合、当該特定事象が生じていることに対応する特定報知を前記特定報知手段にて実行する特定報知実行手段と、
を備え、
前記態様報知実行手段による前記態様報知が実行される特定状況において前記特定事象が生じた場合、前記特定報知実行手段は、当該態様報知の後で、当該特定事象に対応する前記特定報知を実行することが可能な特定手段を備えていることを特徴とする遊技機。
a plurality of circular bodies to which a plurality of types of patterns are attached in a circumferential direction;
a display unit that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
a starting operation means for starting the circulation of each of the circulation bodies when operated;
stop operation means for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
drive control means for starting the circulation of each of the circulation bodies when the start operation means is operated, and stopping the circulation of the circulation bodies when the stop operation means is operated;
Lottery means for performing a lottery for granting a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the result of the lottery by the lottery means is a predetermined result and the predetermined combination of symbols corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to a predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows winning when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
mode notification execution means capable of executing mode notification regarding an operation mode including the first stop operation mode and the second stop operation mode by a specific notification means;
specific determination means for performing a specific determination that a predetermined specific event has occurred;
When the result of the specific determination by the specific determination means is a response result corresponding to the occurrence of the specific event, the specific notification means executes the specific notification corresponding to the occurrence of the specific event. specific notification execution means;
with
When the specific event occurs in a specific situation in which the mode notification is performed by the mode notification execution means, the specific notification execution means executes the specific notification corresponding to the specific event after the mode notification. A game machine characterized by comprising a specifying means capable of specifying
前記特定手段は、当該特定状況となったゲームの結果として前記特典付与手段による特典が付与された後で、前記特定報知を実行することが可能となっていることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。 2. The specifying means is capable of executing the specified notification after the privilege is given by the privilege giving means as a result of the game in which the specified situation occurs. The game machine described. 前記特定手段は、前記特定事象が発生している状態から当該特定事象が発生していない状態とするための、若しくは前記特定事象に対応する前記特定報知を終了させるための特定操作を行うことが可能となる又は当該特定操作が有効となる状況となってから、前記特定報知を実行することが可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。 The identifying means may perform a specific operation to change the state in which the specific event has occurred to a state in which the specific event has not occurred, or to terminate the specific notification corresponding to the specific event. 3. The game machine according to claim 1, wherein the specific notification can be executed after the specific operation becomes possible or the specific operation becomes valid. 前記特定判定手段は、前記特定状況において前記特定判定を実行可能であり、
前記特定判定手段による前記特定判定の結果を記憶可能な結果記憶手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1に記載の遊技機。
The specific determination means can execute the specific determination in the specific situation,
4. The gaming machine according to any one of claims 1 to 3, further comprising result storage means capable of storing a result of said specific determination by said specific determination means.
前記特定判定手段による前記特定判定の結果が前記対応結果である場合、前記特定報知実行手段による前記特定報知の実行を制限可能な手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1に記載の遊技機。 4. The apparatus further comprises means capable of restricting execution of the specific notification by the specific notification execution means when the result of the specific determination by the specific determination means is the correspondence result. The gaming machine according to any one of 1. 前記特定事象の契機となる契機事象が生じていることの契機判定を実行する契機判定手段を備え、
前記特定判定手段は、前記契機判定手段による前記契機判定の結果が前記契機事象が生じていることに対応する結果である場合、前記契機事象を契機として前記特定事象が生じていることの前記特定判定を実行可能であり、
前記契機判定手段は前記特定状況において前記契機判定を実行可能である一方、前記特定判定手段は前記特定状況において前記特定判定の実行が制限される又は前記特定判定を前記特定状況とは異なる状況において実行するように設定されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1に記載の遊技機。
A trigger determination means for executing a trigger determination that a trigger event that triggers the specific event has occurred;
When the result of the trigger determination by the trigger determination means is a result corresponding to the occurrence of the trigger event, the specific determination means determines that the specific event has occurred triggered by the trigger event. is capable of making a decision, and
While the trigger determination means can execute the trigger determination in the specific situation, the specific determination means is restricted in execution of the specific decision in the specific situation or performs the specific decision in a situation different from the specific situation. 6. The game machine according to any one of claims 1 to 5, wherein the game machine is set to execute.
少なくとも前記特定報知実行手段を備える第1装置と、
前記契機判定手段及び前記特定判定手段を備える第2装置と、
を備え、
前記特定報知実行手段は、前記特定判定手段による判定結果が前記対応結果である場合に前記第2装置から前記第1装置に出力される特定情報に基づいて、前記特定報知を実行することを特徴とする請求項6に記載の遊技機。
a first device comprising at least the specific notification executing means;
a second device comprising the trigger determination means and the specific determination means;
with
The specific notification executing means executes the specific notification based on specific information output from the second device to the first device when the determination result by the specific determination means is the response result. The gaming machine according to claim 6, wherein
前記特定報知実行手段は、前記駆動制御手段による駆動制御が行われており、且つ前記態様報知実行手段による態様報知が実行されていない状況で前記特定事象が生じた場合、当該状況で前記特定報知を実行することが可能な手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1に記載の遊技機。 When the specific event occurs in a situation in which the drive control means is performing drive control and the mode notification execution means is not executing the mode notification, the specific notification execution means performs the specific notification in the situation. 8. The gaming machine according to any one of claims 1 to 7, further comprising means capable of executing 前記特定状況において前記特定事象が生じた場合、前記特定報知手段とは異なる特別報知手段にて当該特定事象に対応する特別報知を実行することが可能な特別手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1に記載の遊技機。 It is characterized by comprising special means capable of executing a special notification corresponding to the specific event by a special notification means different from the specific notification means when the specific event occurs in the specific situation. The game machine according to any one of claims 1 to 8.
JP2021054992A 2021-03-29 2021-03-29 Gaming Machines Active JP7456410B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021054992A JP7456410B2 (en) 2021-03-29 2021-03-29 Gaming Machines
JP2023212368A JP2024015437A (en) 2021-03-29 2023-12-15 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021054992A JP7456410B2 (en) 2021-03-29 2021-03-29 Gaming Machines

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023212368A Division JP2024015437A (en) 2021-03-29 2023-12-15 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022152280A true JP2022152280A (en) 2022-10-12
JP7456410B2 JP7456410B2 (en) 2024-03-27

Family

ID=83556020

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021054992A Active JP7456410B2 (en) 2021-03-29 2021-03-29 Gaming Machines
JP2023212368A Pending JP2024015437A (en) 2021-03-29 2023-12-15 Game machine

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023212368A Pending JP2024015437A (en) 2021-03-29 2023-12-15 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7456410B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137147A (en) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社三共 Slot machine
JP2017164379A (en) * 2016-03-17 2017-09-21 山佐株式会社 Game machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137147A (en) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社三共 Slot machine
JP2017164379A (en) * 2016-03-17 2017-09-21 山佐株式会社 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP7456410B2 (en) 2024-03-27
JP2024015437A (en) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022173724A (en) game machine
JP2023179721A (en) Game machine
JP2023058807A (en) game machine
JP7338658B2 (en) game machine
JP7456410B2 (en) Gaming Machines
JP7338613B2 (en) game machine
JP7371651B2 (en) gaming machine
JP7355064B2 (en) gaming machine
JP7371650B2 (en) gaming machine
JP7371652B2 (en) gaming machine
JP7355063B2 (en) gaming machine
JP7371653B2 (en) gaming machine
JP7355062B2 (en) gaming machine
JP7371661B2 (en) gaming machine
JP2022152282A (en) game machine
JP2022152281A (en) game machine
JP7354994B2 (en) gaming machine
JP2022168608A (en) game machine
JP2022173723A (en) game machine
JP2022173725A (en) game machine
JP2023058810A (en) game machine
JP2023058811A (en) game machine
JP2023058809A (en) game machine
JP2023058808A (en) game machine
JP2023126376A (en) game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7456410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150