JP2022151952A - Determination device, determination method, and computer program - Google Patents

Determination device, determination method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2022151952A
JP2022151952A JP2021054518A JP2021054518A JP2022151952A JP 2022151952 A JP2022151952 A JP 2022151952A JP 2021054518 A JP2021054518 A JP 2021054518A JP 2021054518 A JP2021054518 A JP 2021054518A JP 2022151952 A JP2022151952 A JP 2022151952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
determination
reduction
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021054518A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
貴弘 小川
Takahiro Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2021054518A priority Critical patent/JP2022151952A/en
Publication of JP2022151952A publication Critical patent/JP2022151952A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a determination device, a determination method, and a computer program capable of increasing frequency of conversations and conferences over a network from a viewpoint of environmental protection.SOLUTION: In a determination system in which a plurality of user terminals and a determination device conduct conversations and conferences via a network, a determination device 20 includes a reduction information determination unit 232 that determines reduction information, which is information indicating an environmental load that is reduced by conducting a conversation or a conference via a network compared to a case where users meet face-to-face on the basis of conference information, which is information on conversations or conferences conducted by a plurality of users over a network, and an information provision unit 233 that provides the reduction information to an other device.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、人の行動に基づいて生じる環境負荷の量を削減することを実現するための技術に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to technology for reducing the amount of environmental load caused by human behavior.

従来から、ネットワークを介して会話や会議を行うためのシステムが提案されている。このようなシステムを用いて会議を行うことは、二酸化炭素排出量を抑制する環境保護の観点から有益であることが知られている(例えば特許文献1参照。特に段落0002参照。)。このような考え方は、企業を含めた一般社会に広く浸透してきている。 Conventionally, systems have been proposed for conducting conversations and conferences via networks. It is known that holding a conference using such a system is beneficial from the viewpoint of environmental protection to reduce carbon dioxide emissions (see, for example, Patent Document 1, particularly see paragraph 0002). Such a way of thinking has spread widely in general society including companies.

特開2012-89000号公報JP-A-2012-89000

しかしながら、会議を行う際には直接会って話した方が良いなどの考え方のユーザーも一定数存在している。そのため、環境保護の観点からネットワークを介して会話や会議を行うことは、必ずしも十分に実現されているとは言えない。 However, there are a certain number of users who think that it is better to meet face-to-face when having a meeting. Therefore, from the viewpoint of environmental protection, it cannot be said that having a conversation or having a meeting via a network is fully realized.

上記事情に鑑み、本発明は、環境保護の観点からネットワークを介した会話や会議が行われる頻度を向上させることが可能となる技術の提供を目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, the present invention aims to provide a technology capable of increasing the frequency of conversations and meetings over a network from the viewpoint of environmental protection.

本発明の一態様は、ネットワークを介して複数のユーザーによって行われる会話又は会議に関する情報である会議情報に基づいて、前記会話又は会議をユーザー同士が直接会って実施する場合に比べてネットワークを介して実施することによって削減される環境負担を示す情報である削減情報を判定する削減情報判定部と、前記削減情報を他の装置に提供する情報提供部と、を備える判定装置である。 One aspect of the present invention is based on conference information, which is information about conversations or conferences held by a plurality of users via a network, compared to the case where users directly meet and conduct the conversations or conferences via the network. and an information providing unit for providing the reduction information to other devices.

本発明の一態様は、上記の判定装置であって、前記削減情報判定部は、前記会話又は会議に参加するユーザーの位置に基づいて前記削減情報を判定する。 One aspect of the present invention is the determination device described above, wherein the reduction information determination unit determines the reduction information based on the positions of users who participate in the conversation or the meeting.

本発明の一態様は、上記の判定装置であって、前記削減情報判定部は、前記会話又は会議に参加するユーザーが他のユーザーと直接会うために移動すると想定される距離に基づいて前記削減情報を判定する。 One aspect of the present invention is the determination device described above, wherein the reduction information determination unit determines the reduction information based on the distance that the user participating in the conversation or conference is assumed to travel to meet another user directly. judge information.

本発明の一態様は、ネットワークを介して複数のユーザーによって行われる会話又は会議に関する情報である会議情報に基づいて、前記会話又は会議をユーザー同士が直接会って実施する場合に比べてネットワークを介して実施することによって削減される環境負担を示す情報である削減情報を判定する削減情報判定ステップと、前記削減情報を他の装置に提供する情報提供ステップと、を備える判定方法である。 One aspect of the present invention is based on conference information, which is information about conversations or conferences held by a plurality of users via a network, compared to the case where users directly meet and conduct the conversations or conferences via the network. a reduction information determination step of determining reduction information, which is information indicating an environmental burden to be reduced by implementing the method; and an information provision step of providing the reduction information to another device.

本発明の一態様は、上記の判定装置としてコンピューターを機能させるためのコンピュータープログラムである。 One aspect of the present invention is a computer program for causing a computer to function as the determination device.

本発明により、環境保護の観点からネットワークを介した会話や会議が行われる頻度を向上させることが可能となる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to increase the frequency of conversations and meetings over a network from the viewpoint of environmental protection.

本発明の判定システム100のシステム構成を示す概略ブロック図である。1 is a schematic block diagram showing the system configuration of a determination system 100 of the present invention; FIG. ユーザー端末10の機能構成の具体例を示す概略ブロック図である。2 is a schematic block diagram showing a specific example of the functional configuration of the user terminal 10; FIG. 判定装置20の機能構成の具体例を示す概略ブロック図である。2 is a schematic block diagram showing a specific example of the functional configuration of a determination device 20; FIG. 判定装置20の処理の流れの具体例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a specific example of the flow of processing of the determination device 20; 第1の適用例を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing a first application example; FIG. 会議制御装置40の機能構成の具体例を示す概略ブロック図である。4 is a schematic block diagram showing a specific example of the functional configuration of the conference control device 40; FIG. 第2の適用例を示すシステム構成図である。It is a system configuration diagram showing a second application example. 管理装置50の機能構成の具体例を示す概略ブロック図である。3 is a schematic block diagram showing a specific example of the functional configuration of a management device 50; FIG.

以下、本発明の具体的な構成例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、2名以上のユーザーがネットワークを介して会話を行うための仮想的な繋がりを示す概念をネットワーク会議と呼ぶ。そのため、以下の説明におけるネットワーク会議は、必ずしもその名称がネットワーク会議である必要は無く、例えば単に会話と呼ばれたりセッションと呼ばれたりするものであっても、2名以上のユーザーがネットワークを介して会話を行う仮想的な場であれば全て以下の説明におけるネットワーク会議に相当する。 Hereinafter, specific configuration examples of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the concept of a virtual connection between two or more users having a conversation over a network is referred to as a network conference. Therefore, the network conference in the following description does not necessarily have to be called a network conference. For example, even if it is simply called a conversation or session, two or more users are If it is a virtual place where people converse with each other, it corresponds to a network conference in the following description.

図1は、本発明の判定システム100のシステム構成を示す概略ブロック図である。判定システム100は、ユーザー端末10を操作するユーザーに対して、ネットワーク会議を行うことによって削減される環境負荷に関する情報(以下「削減情報」という。)を提供するためのシステムである。環境負荷とは、例えば二酸化炭素の排出、プラスチックゴミの排出、水資源の使用、石油資源の使用、電力の使用などの事象を示す。削減情報は、例えば二酸化炭素の排出量の削減量を示す情報、プラスチックゴミの排出量の削減量を示す情報、水資源の使用量の削減量を示す情報、石油資源の使用量の削減量を示す情報、電力の使用量の削減量を示す情報である。 FIG. 1 is a schematic block diagram showing the system configuration of a determination system 100 of the present invention. The determination system 100 is a system for providing the user operating the user terminal 10 with information on the environmental load reduced by holding a network conference (hereinafter referred to as “reduction information”). The environmental load refers to events such as carbon dioxide emission, plastic waste emission, water resource usage, petroleum resource usage, and electric power usage. Reduction information includes, for example, information indicating the amount of reduction in carbon dioxide emissions, information indicating the amount of reduction in plastic waste emissions, information indicating the amount of reduction in water resource usage, and information indicating the amount of reduction in petroleum resource usage. and information indicating the amount of reduction in power consumption.

ユーザー端末10を操作するユーザーは、ネットワーク30を介して、他のユーザー端末10を操作するユーザーとネットワーク会議を行うことができる。判定システム100は、複数のユーザー端末10及び判定装置20を含む。複数のユーザー端末10及び判定装置20は、ネットワーク30を介して通信可能に接続される。ネットワーク30は、無線通信を用いたネットワークであってもよいし、有線通信を用いたネットワークであってもよい。ネットワーク30は、複数のネットワークが組み合わされて構成されてもよい。 A user operating a user terminal 10 can hold a network conference with a user operating another user terminal 10 via the network 30 . The determination system 100 includes multiple user terminals 10 and determination devices 20 . A plurality of user terminals 10 and determination devices 20 are communicably connected via a network 30 . The network 30 may be a network using wireless communication or a network using wired communication. Network 30 may be configured by combining a plurality of networks.

図2は、ユーザー端末10の機能構成の具体例を示す概略ブロック図である。ユーザー端末10は、例えばスマートフォン、タブレット、パーソナルコンピューター、携帯ゲーム機、据え置き型ゲーム機、専用機器などの情報機器を用いて構成される。ユーザー端末10は、通信部11、操作部12、表示部13、音声入力部14、音声出力部15、記憶部16及び制御部17を備える。 FIG. 2 is a schematic block diagram showing a specific example of the functional configuration of the user terminal 10. As shown in FIG. The user terminal 10 is configured using information equipment such as a smart phone, tablet, personal computer, portable game machine, stationary game machine, and dedicated equipment. The user terminal 10 includes a communication section 11 , an operation section 12 , a display section 13 , an audio input section 14 , an audio output section 15 , a storage section 16 and a control section 17 .

通信部11は、通信機器である。通信部11は、例えばネットワークインターフェースとして構成されてもよい。通信部11は、制御部17の制御に応じて、ネットワーク30を介して他の装置とデータ通信する。通信部11は、無線通信を行う装置であってもよいし、有線通信を行う装置であってもよい。 The communication unit 11 is a communication device. The communication unit 11 may be configured as a network interface, for example. The communication unit 11 performs data communication with other devices via the network 30 under the control of the control unit 17 . The communication unit 11 may be a device that performs wireless communication, or may be a device that performs wired communication.

操作部12は、キーボード、ポインティングデバイス(マウス、タブレット等)、ボタン、タッチパネル等の既存の入力装置を用いて構成される。操作部12は、ユーザーの指示をユーザー端末10に入力する際にユーザーによって操作される。操作部12は、入力装置をユーザー端末10に接続するためのインターフェースであっても良い。この場合、操作部12は、入力装置においてユーザーの入力に応じ生成された入力信号をユーザー端末10に入力する。操作部12は、マイク及び音声認識装置を用いて構成されてもよい。この場合、操作部12はユーザーによって発話された文言を音声認識し、認識結果の文字列情報をユーザー端末10に入力する。操作部12は、ユーザーの指示をユーザー端末10に入力可能な構成であればどのように構成されてもよい。 The operation unit 12 is configured using existing input devices such as a keyboard, pointing device (mouse, tablet, etc.), buttons, touch panel, and the like. The operation unit 12 is operated by the user when inputting user instructions to the user terminal 10 . The operation unit 12 may be an interface for connecting an input device to the user terminal 10 . In this case, the operation unit 12 inputs to the user terminal 10 an input signal generated according to the user's input in the input device. The operation unit 12 may be configured using a microphone and a voice recognition device. In this case, the operation unit 12 performs voice recognition of the words uttered by the user, and inputs the character string information of the recognition result to the user terminal 10 . The operation unit 12 may be configured in any way as long as it is configured to allow the user's instructions to be input to the user terminal 10 .

表示部13は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の画像表示装置である。表示部13は、会話を行う際に用いられる画像データを表示する。表示部13は、画像表示装置をユーザー端末10に接続するためのインターフェースであっても良い。この場合、表示部13は、画像データを表示するための映像信号を生成し、自身に接続されている画像表示装置に映像信号を出力する。 The display unit 13 is an image display device such as a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display. The display unit 13 displays image data used for conversation. The display unit 13 may be an interface for connecting an image display device to the user terminal 10 . In this case, the display unit 13 generates a video signal for displaying image data, and outputs the video signal to an image display device connected thereto.

音声入力部14は、マイクを用いて構成される。音声入力部14は、マイクそのものとして構成されてもよいし、外部機器としてマイクをユーザー端末10に接続するためのインターフェースとして構成されてもよい。マイクは、会話を行うユーザーの発話音声を取得する。音声入力部14は、マイクによって取得された音声のデータを制御部17に出力する。 The voice input unit 14 is configured using a microphone. The voice input unit 14 may be configured as a microphone itself, or may be configured as an interface for connecting a microphone as an external device to the user terminal 10 . The microphone picks up the voice of the user who is having a conversation. The voice input unit 14 outputs voice data acquired by the microphone to the control unit 17 .

音声出力部15は、スピーカーやヘッドホンやイヤホン等の音声出力装置を用いて構成される。音声出力部15は、音声出力装置そのものとして構成されてもよいし、外部機器として音声出力装置をユーザー端末10に接続するためのインターフェースとして構成されてもよい。音声出力装置は、会話を行うユーザーが音声を聞き取ることができるように音声を出力することが望ましい。音声出力部15は、制御部17によって出力される音声信号に応じた音声を出力する。 The audio output unit 15 is configured using an audio output device such as a speaker, headphones, or earphones. The audio output unit 15 may be configured as an audio output device itself, or may be configured as an interface for connecting an audio output device as an external device to the user terminal 10 . It is desirable that the audio output device output audio so that the user who is having a conversation can hear the audio. The audio output unit 15 outputs audio according to the audio signal output by the control unit 17 .

記憶部16は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置等の記憶装置を用いて構成される。記憶部16は、制御部17によって使用されるデータを記憶する。記憶部16は、例えばユーザー情報記憶部161として機能してもよい。 The storage unit 16 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The storage unit 16 stores data used by the control unit 17 . The storage unit 16 may function as the user information storage unit 161, for example.

ユーザー情報記憶部161は、ユーザー端末10を操作するユーザーに関する情報(以下「ユーザー情報」という。)を記憶する。ユーザー情報は、例えばユーザーの識別情報、ユーザーの自宅の位置を示す情報、ユーザーの会社の位置を示す情報、ユーザーの所属部署を示す情報、ユーザーの属性情報を含んでもよい。属性情報は、例えばユーザーの年齢や性別に関する情報を含んでもよい。 The user information storage unit 161 stores information about the user who operates the user terminal 10 (hereinafter referred to as “user information”). The user information may include, for example, user identification information, information indicating the location of the user's home, information indicating the location of the user's company, information indicating the department to which the user belongs, and user attribute information. Attribute information may include, for example, information on the user's age and gender.

制御部17は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサーとメモリーとを用いて構成される。制御部17は、プロセッサーがプログラムを実行することによって、会議制御部171、会話制御部172及び削減情報制御部173として機能する。なお、制御部17の各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されても良い。上記のプログラムは、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されても良い。コンピューター読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM、半導体記憶装置(例えばSSD:Solid State Drive)等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスクや半導体記憶装置等の記憶装置である。上記のプログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。 The control unit 17 is configured using a processor such as a CPU (Central Processing Unit) and a memory. The control unit 17 functions as a conference control unit 171, a conversation control unit 172, and a reduction information control unit 173 by the processor executing programs. All or part of each function of the control unit 17 may be implemented using hardware such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), or an FPGA (Field Programmable Gate Array). The above program may be recorded on a computer-readable recording medium. Computer-readable recording media include portable media such as flexible disks, magneto-optical disks, ROMs, CD-ROMs, semiconductor storage devices (such as SSD: Solid State Drives), hard disks and semiconductor storage built into computer systems. It is a storage device such as a device. The above program may be transmitted via telecommunication lines.

会議制御部171は、仮想的に設けられる会議に関する制御を行う。例えば、ユーザーが操作部12を操作することによってネットワーク会議サービスへログインすることを指示した場合、会議制御部171は、ログインするための処理を行う。例えば、ユーザーが操作部12を操作することによって新規のネットワーク会議を設置することを指示した場合、会議制御部171は、新規のネットワーク会議を設置するための処理を行う。例えば、ユーザーが操作部12を操作することによってネットワーク会議に参加することを指示した場合、会議制御部171は、指示されたネットワーク会議へ参加するための処理を行う。このようなネットワーク会議は、判定装置20によって提供されてもよいし、不図示のネットワーク会議システムによって提供されてもよいし、ユーザー端末10にインストールされているアプリケーション同士の通信で実現されてもよい。 The conference control unit 171 controls a virtual conference. For example, when the user instructs to log in to the network conference service by operating the operation unit 12, the conference control unit 171 performs processing for logging in. FIG. For example, when the user instructs to set up a new network conference by operating the operation unit 12, the conference control unit 171 performs processing for setting up a new network conference. For example, when the user instructs to participate in a network conference by operating the operation unit 12, the conference control unit 171 performs processing for participating in the instructed network conference. Such a network conference may be provided by the determination device 20, may be provided by a network conference system (not shown), or may be realized by communication between applications installed on the user terminal 10. .

会話制御部172は、他のユーザー端末10のユーザーとの間で行われるネットワーク会議における会話に関する制御を行う。他のユーザー端末10のユーザーとの会話は、いずれか1つのネットワーク会議に参加することで実現される。ネットワーク会議に参加すると、そのネットワーク会議に参加している他のユーザーとの間で会話を行うことができる。ネットワーク会議への参加はどのような形で行われてもよい。例えば、ネットワーク会議毎に割り当てられたアドレス(例えば特定の識別番号やURL(Uniform Resource Locator)など)に対してアクセスが行われることによって、そのネットワーク会議への参加が行われてもよい。会話制御部172は、例えば音声入力部14から入力された音声データを、通信部11を介して送信する。会話制御部172は、音声データを受信すると、受信された音声データを音声出力部15から出力する。 The conversation control unit 172 controls conversations in network conferences with users of other user terminals 10 . A conversation with a user of another user terminal 10 is realized by participating in any one network conference. When you join a network conference, you can have conversations with other users who are participating in the network conference. Participation in network meetings may take any form. For example, participation in a network conference may be performed by accessing an address (for example, a specific identification number, URL (Uniform Resource Locator), etc.) assigned to each network conference. The conversation control unit 172 transmits, for example, voice data input from the voice input unit 14 via the communication unit 11 . Upon receiving the voice data, conversation control section 172 outputs the received voice data from voice output section 15 .

削減情報制御部173は、判定装置20において削減情報を判定するために必要な情報を判定装置20に送信する。例えば、削減情報制御部173は、ユーザー情報記憶部161に記憶されている情報の一部又は全部を判定装置20に送信してもよい。例えば、削減情報制御部173は、自装置に備えられている位置情報取得装置(例えばGPS(Global Positioning System)装置)によって得られた自装置の位置情報を判定装置20に送信してもよい。例えば、削減情報制御部173は、ネットワーク会議に関する情報(以下「会議情報」という。)を判定装置20に送信してもよい。送信される会議情報は、例えば自装置において行われる又は行われた会議情報であってもよい。 The reduction information control unit 173 transmits information necessary for the determination device 20 to determine the reduction information to the determination device 20 . For example, the reduction information control section 173 may transmit part or all of the information stored in the user information storage section 161 to the determination device 20 . For example, the reduction information control unit 173 may transmit the position information of the own device obtained by a position information acquisition device (for example, a GPS (Global Positioning System) device) provided in the own device to the determination device 20 . For example, the reduction information control unit 173 may transmit information about network meetings (hereinafter referred to as “meeting information”) to the determination device 20 . The conference information to be transmitted may be, for example, conference information held or held in the own device.

会議情報は、例えばそのネットワーク会議の開始日時、そのネットワーク会議の終了日時を示してもよい。会議情報は、さらに、そのネットワークの開催者の情報、そのネットワーク会議の参加者の情報を示してもよい。ネットワーク会議の参加者の情報として、例えば参加者であるユーザーの識別情報、ユーザーがネットワーク会議に参加する際の位置、ユーザーの属性情報(性別、年齢など)が含まれてもよい。 The meeting information may indicate, for example, the start date and time of the network meeting and the end date and time of the network meeting. The meeting information may further indicate information about the organizer of the network, information about the participants of the network meeting. The information of the participants in the network conference may include, for example, the identification information of the users who are the participants, the location when the users participate in the network conference, and the user's attribute information (gender, age, etc.).

図3は、判定装置20の機能構成の具体例を示す概略ブロック図である。判定装置20は、例えばパーソナルコンピューターやサーバー装置などの情報処理装置を用いて構成される。判定装置20は、通信部21、記憶部22及び制御部23を備える。 FIG. 3 is a schematic block diagram showing a specific example of the functional configuration of the determination device 20. As shown in FIG. The determination device 20 is configured using, for example, an information processing device such as a personal computer or a server device. The determination device 20 includes a communication section 21 , a storage section 22 and a control section 23 .

通信部21は、通信機器である。通信部21は、例えばネットワークインターフェースとして構成されてもよい。通信部21は、制御部23の制御に応じて、ネットワーク30を介して他の装置とデータ通信する。通信部21は、無線通信を行う装置であってもよいし、有線通信を行う装置であってもよい。 The communication unit 21 is a communication device. The communication unit 21 may be configured as a network interface, for example. The communication unit 21 performs data communication with other devices via the network 30 under the control of the control unit 23 . The communication unit 21 may be a device that performs wireless communication or a device that performs wired communication.

記憶部22は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置等の記憶装置を用いて構成される。記憶部22は、制御部23によって使用されるデータを記憶する。記憶部22は、例えば位置情報記憶部221及び判定情報記憶部222として機能してもよい。位置情報記憶部221は、ネットワーク会議の実施において使用される可能性のある物理的な施設の位置を記憶する。例えば、位置情報記憶部221は、本社、支店、支部、工場、研究所等の施設の位置を記憶してもよい。例えば、位置情報記憶部221は、ネットワーク会議に参加する可能性のある各ユーザーの自宅の位置を記憶してもよい。 The storage unit 22 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. Storage unit 22 stores data used by control unit 23 . The storage unit 22 may function as the position information storage unit 221 and the determination information storage unit 222, for example. The position information storage unit 221 stores the positions of physical facilities that may be used in conducting network conferences. For example, the position information storage unit 221 may store the positions of facilities such as headquarters, branches, branches, factories, and research laboratories. For example, the position information storage unit 221 may store the home position of each user who may participate in the network conference.

判定情報記憶部222は、制御部23において削減情報を判定する際に用いられる情報(以下「判定情報」という。)を記憶する。判定情報は、例えばユーザーがネットワーク会議を実施する位置と、その位置でネットワーク会議が実施されることによって削減される環境負荷と、を対応付けた情報であってもよい。 The determination information storage unit 222 stores information used when the control unit 23 determines the reduction information (hereinafter referred to as “determination information”). The determination information may be, for example, information that associates the position where the user holds the network meeting with the environmental load reduced by holding the network meeting at that position.

判定情報は、例えば想定されるユーザーの移動距離(ネットワーク会議ではなく互いに直接会って会議を行った場合に生じる移動距離)に応じて生じる環境負荷の量を算出するために用いられる情報を含んでもよい。より具体的には、例えばユーザーの単位移動距離と、その移動によって生じる環境負荷(例えば二酸化炭素の排出量)と、が対応付けられた情報が判定情報として定義されていてもよい。この場合、想定されるユーザーの移動距離に応じて生じうる環境負荷の量を算出し、実際にユーザーがネットワーク会議の実施に応じて移動したことによって生じた環境負荷の量を算出し、その差分を算出することによって削減情報が取得されてもよい。 The determination information may include, for example, information used to calculate the amount of environmental load generated according to the assumed travel distance of users (the travel distance that occurs when a meeting is held in person rather than in a network meeting). good. More specifically, for example, information in which the user's unit movement distance and the environmental load caused by the movement (for example, the amount of carbon dioxide emissions) are associated with each other may be defined as the determination information. In this case, calculate the amount of environmental load that can be generated according to the assumed distance traveled by the user, calculate the amount of environmental load that is actually caused by the user moving according to the implementation of the network meeting, and calculate the difference Reduction information may be obtained by calculating

判定情報は、例えば想定されるユーザーの移動(ネットワーク会議ではなく互いに直接会って会議を行った場合に生じる移動)で使用される交通機関とその移動距離と、に応じて生じる環境負荷の量を算出するために用いられる情報を含んでもよい。より具体的には、例えば交通機関と、その交通機関を用いたユーザーの単位移動距離と、その移動によって生じる環境負荷(例えば二酸化炭素の排出量)と、が対応付けられた情報が判定情報として定義されていてもよい。この場合、想定されるユーザーの交通手段及び移動距離に応じて生じうる環境負荷の量を算出し、実際にユーザーがネットワーク会議の実施に応じて交通機関を使用して移動したことによって生じた環境負荷の量を算出し、その差分を算出することによって削減情報が取得されてもよい。 Judgment information is, for example, the amount of environmental load generated according to the means of transportation used for the assumed movement of users (movement that occurs when a meeting is held in person rather than a network conference) and the distance traveled. It may also include information used for the calculation. More specifically, for example, the determination information is information that associates transportation, the user's unit travel distance using the transportation, and the environmental load (e.g., carbon dioxide emissions) caused by the travel. may be defined. In this case, we calculate the amount of environmental load that can occur according to the assumed user's means of transportation and the distance traveled, and the environment created by the user actually using transportation to move in accordance with the implementation of the network meeting. The reduction information may be obtained by calculating the amount of load and calculating the difference.

判定情報は、例えばユーザーによってその施設が使用された場合に生じる環境負荷の量を算出するために用いられる情報を含んでもよい。より具体的には、例えばユーザーによって使用される施設(例えば自宅、本社、各支店、各工場、各研究開発拠点など)と、その施設がユーザーによって使用されることによって生じる環境負荷(例えば二酸化炭素の排出量、電力の使用量、プラスチックゴミの排出量)と、が対応付けられた情報が判定情報として定義されていてもよい。この場合、想定されるユーザーの施設使用(ネットワーク会議ではなく互いに直接会って会議を行った場合に生じる施設使用)に応じて生じうる環境負荷の量を算出し、実際にユーザーがネットワーク会議の実施に応じて生じる施設使用によって生じた環境負荷の量を算出し、その差分を算出することによって削減情報が取得されてもよい。 The determination information may include, for example, information used to calculate the amount of environmental load that occurs when the facility is used by the user. More specifically, for example, facilities used by users (e.g. homes, headquarters, branches, factories, research and development bases, etc.) and the environmental load caused by the use of these facilities by users (e.g. carbon dioxide , the amount of electric power used, and the amount of plastic waste discharged) may be defined as the determination information. In this case, we calculated the amount of environmental load that could occur according to the assumed use of the user's facilities (the use of facilities that would occur if a meeting was held in person rather than a network meeting), The reduction information may be obtained by calculating the amount of the environmental load caused by the use of the facility according to the situation and calculating the difference.

判定情報は、例えばユーザーによってその施設が使用された場合に生じる環境負荷の量を、その施設が使用された時間に応じて算出するために用いられる情報を含んでもよい。より具体的には、例えばユーザーによって使用される施設(例えば自宅、本社、各支店、各工場、各研究開発拠点など)と、その施設がユーザーによって使用されることによって生じる単位時間あたりの環境負荷(例えば二酸化炭素の排出量、電力の使用量、プラスチックゴミの排出量)と、が対応付けられた情報が判定情報として定義されていてもよい。この場合、想定されるユーザーの施設使用(ネットワーク会議ではなく互いに直接会って会議を行った場合に生じる施設使用)に応じて生じうる環境負荷の量を使用時間(例えば会議時間)に応じて算出し、実際にユーザーがネットワーク会議の実施に応じて生じる施設使用によって生じた環境負荷の量を使用時間(例えば会議時間)に応じて算出し、その差分を算出することによって削減情報が取得されてもよい。一般的に、人は自宅にいるときよりも、出社しているときの方が、より多くの電力を使用し、より多くのプラスチックゴミを排出する可能性が高い。そのため、このような基準に基づいて判定情報が定義されてもよい。 The determination information may include, for example, information used to calculate the amount of environmental load generated when the facility is used by the user according to the time the facility is used. More specifically, for example, the facility used by the user (e.g., home, head office, branch offices, factories, research and development bases, etc.) and the environmental load per unit time generated by the user's use of the facility (For example, the amount of carbon dioxide emissions, the amount of power consumption, and the amount of plastic waste emissions) may be defined as the determination information in association with each other. In this case, the amount of environmental load that can be generated according to the assumed use of the facility by users (use of the facility that occurs when a meeting is held in person rather than a network meeting) is calculated according to the usage time (e.g. meeting time). Then, the reduction information is obtained by calculating the amount of environmental load caused by the use of the facility according to the actual use of the network meeting by the user according to the usage time (for example, the meeting time) and calculating the difference. good too. In general, people are more likely to use more electricity and produce more plastic waste when they are at work than when they are at home. Therefore, determination information may be defined based on such criteria.

判定情報は、ユーザーのネットワーク会議の実施に関する情報(ユーザーの位置や会議時間や相手の位置などの情報)に基づいて環境負荷の削減量を取得可能な情報であれば、どのように定義されてもよい。 How is judgment information defined if it is possible to obtain the amount of environmental impact reduction based on information related to the user's network meeting (information such as the user's location, the time of the meeting, and the location of the other party)? good too.

制御部23は、CPU等のプロセッサーとメモリーとを用いて構成される。制御部23は、プロセッサーがプログラムを実行することによって、会議情報取得部231、削減情報判定部232及び情報提供部233として機能する。なお、制御部23の各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されても良い。上記のプログラムは、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されても良い。コンピューター読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM、半導体記憶装置(例えばSSD)等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスクや半導体記憶装置等の記憶装置である。上記のプログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。 The control unit 23 is configured using a processor such as a CPU and a memory. The control unit 23 functions as a meeting information acquisition unit 231, a reduction information determination unit 232, and an information provision unit 233 by the processor executing programs. All or part of each function of the control unit 23 may be realized using hardware such as ASIC, PLD, FPGA, or the like. The above program may be recorded on a computer-readable recording medium. Computer-readable recording media include portable media such as flexible disks, magneto-optical disks, ROMs, CD-ROMs, semiconductor storage devices (such as SSD), and storage devices such as hard disks and semiconductor storage devices built into computer systems. It is a device. The above program may be transmitted via telecommunication lines.

会議情報取得部231は、実施されるネットワーク会議に関する情報(会議情報)を取得する。 The meeting information acquisition unit 231 acquires information (meeting information) about a network meeting to be held.

削減情報判定部232は、会議情報取得部231によって取得された会議情報と、判定情報記憶部222に記憶されている情報と、に基づいて削減情報を判定する。会議情報に位置情報が含まれていない場合には、位置情報記憶部221に記憶されている位置情報を用いて削減情報が判定されてもよい。削減情報判定部232は、例えば開催者の削減情報として、ネットワーク会議の参加者の位置のうち所定の条件を満たす位置(例えば、顧客として登録されている参加者の位置、最も参加者の人数が多い位置、全員にとって中間の位置、本社の位置など)と、開催者自身の位置と、に基づいて削減情報を判定してもよい。 The reduction information determination unit 232 determines reduction information based on the meeting information acquired by the meeting information acquisition unit 231 and the information stored in the determination information storage unit 222 . If the meeting information does not include location information, the location information stored in the location information storage unit 221 may be used to determine the reduction information. For example, the reduction information determination unit 232 determines, as the reduction information of the organizer, the positions of the participants of the network meeting that satisfy a predetermined condition (for example, the positions of the participants registered as customers, the number of participants The curtailment information may be determined based on the location of the majority, the location in the middle for everyone, the location of the head office, etc.) and the location of the organizer himself/herself.

削減情報判定部232は、例えば、想定されるユーザーの移動距離に応じて生じうる環境負荷の量を算出し、実際にユーザーがネットワーク会議の実施に応じて移動したことによって生じた環境負荷の量を算出し、その差分を算出することによって削減情報を取得してもよい。 The reduction information determination unit 232 calculates, for example, the amount of environmental load that can occur according to the assumed travel distance of the user, and calculates the amount of environmental load caused by the user actually moving according to the implementation of the network conference. may be calculated, and the reduction information may be acquired by calculating the difference.

削減情報判定部232は、例えば、想定されるユーザーの交通手段及び移動距離に応じて生じうる環境負荷の量を算出し、実際にユーザーがネットワーク会議の実施に応じて交通機関を使用して移動したことによって生じた環境負荷の量を算出し、その差分を算出することによって削減情報を取得してもよい。 The reduction information determination unit 232 calculates, for example, the amount of environmental load that can occur according to the assumed means of transportation and travel distance of the user, and determines whether the user actually travels using the transportation according to the implementation of the network conference. The reduction information may be obtained by calculating the amount of the environmental load caused by doing so and calculating the difference.

削減情報判定部232は、例えば、想定されるユーザーの施設使用(ネットワーク会議ではなく互いに直接会って会議を行った場合に生じる施設使用)に応じて生じうる環境負荷の量を算出し、実際にユーザーがネットワーク会議の実施に応じて生じる施設使用によって生じた環境負荷の量を算出し、その差分を算出することによって削減情報を取得してもよい。 The reduction information determination unit 232, for example, calculates the amount of environmental load that can occur according to the assumed use of facilities by users (use of facilities that occurs when a meeting is held in person rather than in a network meeting). The reduction information may be obtained by calculating the amount of the environmental load caused by the use of the facility in accordance with the implementation of the network conference by the user, and calculating the difference.

削減情報判定部232は、例えば、想定されるユーザーの施設使用(ネットワーク会議ではなく互いに直接会って会議を行った場合に生じる施設使用)に応じて生じうる環境負荷の量を使用時間(例えば会議時間)に応じて算出し、実際にユーザーがネットワーク会議の実施に応じて生じる施設使用によって生じた環境負荷の量を使用時間(例えば会議時間)に応じて算出し、その差分を算出することによって削減情報を取得してもよい。 For example, the reduction information determination unit 232 determines the amount of environmental load that can occur according to the assumed use of facilities by users (use of facilities that occurs when a meeting is held not by a network meeting but by meeting face-to-face). time), the amount of environmental load caused by the actual use of the facility by the user during the network meeting is calculated according to the usage time (e.g. meeting time), and the difference is calculated. Reduction information may be obtained.

情報提供部233は、削減情報判定部232の判定結果である削減情報をユーザー端末10や他の情報処理装置に提供する。情報提供部233が削減情報を提供するタイミングはどのように設定されてもよい。例えば、情報提供部233は、ユーザーがネットワーク会議の設定(日時やURLの取得など)を行ったタイミングで、会議の設定情報(日時やURLなどの情報)の提供とともに、削減情報をユーザー端末10やそのネットワーク会議を制御するシステムに提供してもよい。例えば、情報提供部233は、ネットワーク会議が終了したタイミングで、その会議における削減情報をユーザー端末10や、そのネットワーク会議を制御した会議システムに提供してもよい。例えば、情報提供部233は、ユーザーによって出張の申請が申請システムに入力されたタイミングで、その出張がネットワーク会議に置き換えられた場合の削減情報をユーザー端末10や申請システムに提供してもよい。 The information providing unit 233 provides the user terminal 10 and other information processing devices with the reduction information, which is the determination result of the reduction information determination unit 232 . The timing at which the information providing unit 233 provides the reduction information may be set in any way. For example, the information providing unit 233 provides conference setting information (information such as date and time and URL) at the timing when the user makes settings for a network conference (acquisition of date and time and URL), and also sends reduction information to the user terminal 10. or the system that controls the network conference. For example, the information providing unit 233 may provide the reduction information in the network conference to the user terminal 10 or the conference system that controlled the network conference at the timing of the end of the network conference. For example, the information providing unit 233 may provide the user terminal 10 or the application system with reduction information when the business trip is replaced with a network conference at the timing when the user inputs a business trip application to the application system.

次に、判定装置20の動作の流れの具体例について説明する。図4は、判定装置20の処理の流れの具体例を示すフローチャートである。まず、会議情報取得部231が、会議情報を取得する(ステップS101)。次に、削減情報判定部232が、取得された会議情報に基づいて、削減情報を判定する(ステップS102)。そして、情報提供部233が、判定結果である削減情報をユーザー端末や他の情報処理装置等に対して提供する(ステップS103)。 Next, a specific example of the operation flow of the determination device 20 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing a specific example of the processing flow of the determination device 20. As shown in FIG. First, the meeting information acquisition unit 231 acquires meeting information (step S101). Next, the reduction information determination unit 232 determines reduction information based on the acquired meeting information (step S102). Then, the information providing unit 233 provides the reduction information, which is the determination result, to the user terminal, other information processing apparatus, etc. (step S103).

次に、判定装置20の適用例について説明する。図5は、第1の適用例を示すシステム構成図である。図5の例では、判定装置20は会議制御装置40に適用される。会議制御装置40は、ユーザー端末10に対して他のユーザー端末10との間でネットワーク会議を実現するためのサービスを提供する装置である。 Next, application examples of the determination device 20 will be described. FIG. 5 is a system configuration diagram showing a first application example. In the example of FIG. 5, the determination device 20 is applied to the conference control device 40. FIG. The conference control device 40 is a device that provides a user terminal 10 with a service for realizing a network conference with another user terminal 10 .

図6は、会議制御装置40の機能構成の具体例を示す概略ブロック図である。会議制御装置40は、例えばパーソナルコンピューターやサーバー装置等の情報機器を用いて構成される。会議制御装置40は、通信部41、記憶部42及び制御部43を備える。 FIG. 6 is a schematic block diagram showing a specific example of the functional configuration of the conference control device 40. As shown in FIG. The conference control device 40 is configured using information equipment such as a personal computer or a server device. The conference control device 40 includes a communication section 41 , a storage section 42 and a control section 43 .

通信部41は、通信機器である。通信部41は、例えばネットワークインターフェースとして構成されてもよい。通信部41は、制御部43の制御に応じて、ネットワーク30を介して他の装置とデータ通信する。通信部41は、無線通信を行う装置であってもよいし、有線通信を行う装置であってもよい。 The communication unit 41 is a communication device. The communication unit 41 may be configured as a network interface, for example. The communication unit 41 performs data communication with other devices via the network 30 under the control of the control unit 43 . The communication unit 41 may be a device that performs wireless communication, or may be a device that performs wired communication.

記憶部42は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置等の記憶装置を用いて構成される。記憶部42は、制御部43によって使用されるデータを記憶する。記憶部42は、例えば会議情報記憶部421、位置情報記憶部422及び判定情報記憶部423として機能してもよい。 The storage unit 42 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The storage unit 42 stores data used by the control unit 43 . The storage unit 42 may function as a meeting information storage unit 421, a position information storage unit 422, and a determination information storage unit 423, for example.

会議情報記憶部421は、ネットワーク会議の開催に関する情報を記憶する。会議情報記憶部421は、例えば、自装置(会議制御装置40)等で開催される予定のネットワーク会議、開催中のネットワーク会議、過去に開催されたネットワーク会議等の情報を記憶する。 The conference information storage unit 421 stores information regarding holding of network conferences. The conference information storage unit 421 stores, for example, information such as network conferences scheduled to be held by the device itself (conference control device 40), network conferences being held, and network conferences held in the past.

位置情報記憶部422及び判定情報記憶部423は、判定装置20における位置情報記憶部221及び判定情報記憶部222と同様の構成であるため、説明を省く。 The position information storage unit 422 and the determination information storage unit 423 have the same configuration as the position information storage unit 221 and the determination information storage unit 222 in the determination device 20, so description thereof will be omitted.

制御部43は、CPU等のプロセッサーとメモリーとを用いて構成される。制御部43は、プロセッサーがプログラムを実行することによって、会議制御部431、削減情報判定部432及び情報提供部433として機能する。なお、制御部43の各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されても良い。上記のプログラムは、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されても良い。コンピューター読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM、半導体記憶装置(例えばSSD)等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスクや半導体記憶装置等の記憶装置である。上記のプログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。 The control unit 43 is configured using a processor such as a CPU and a memory. The control unit 43 functions as a conference control unit 431, a reduction information determination unit 432, and an information provision unit 433 by the processor executing programs. All or part of each function of the control unit 43 may be realized using hardware such as ASIC, PLD, FPGA, or the like. The above program may be recorded on a computer-readable recording medium. Computer-readable recording media include portable media such as flexible disks, magneto-optical disks, ROMs, CD-ROMs, semiconductor storage devices (such as SSD), and storage devices such as hard disks and semiconductor storage devices built into computer systems. It is a device. The above program may be transmitted via telecommunication lines.

会議制御部431は、自装置(会議制御装置40)において実施されるネットワーク会議を制御する。例えば、会議制御装置40は、ユーザー端末10からネットワーク会議の開催について要求を受けると、要求に応じたネットワーク会議を行う際に用いられる情報(以下「開催情報」という。)を発行する。開催情報は、例えばネットワーク会議の開催時に参加者がアクセスする先となるURL:Uniform Resource Locator等の情報)、開催日時、を示してもよい。会議制御部431は、発行された開催情報を、会議情報記憶部421に会議情報の一部として記録する。会議制御部431は、要求元のユーザー端末10や他の参加者となるユーザーのユーザー端末10に開催情報を送信する。会議制御部431は、開催者以外の参加者に関する情報も取得された場合には、その情報を会議情報記憶部421に記録する。会議制御部431は、ネットワーク会議が開催されると、ネットワーク会議へのユーザーの参加や音声及び映像の送受信の制御を行う。 The conference control unit 431 controls the network conference held in its own device (conference control device 40). For example, when receiving a request for holding a network conference from the user terminal 10, the conference control device 40 issues information (hereinafter referred to as "holding information") used when holding the network conference in response to the request. The holding information may indicate, for example, information such as URL (Uniform Resource Locator, etc.) to be accessed by the participants when the network conference is held, and the date and time of the meeting. The conference control unit 431 records the issued holding information in the conference information storage unit 421 as part of the conference information. The conference control unit 431 transmits the event information to the user terminal 10 that made the request and the user terminals 10 of the users who will be other participants. The conference control unit 431 records the information in the conference information storage unit 421 when the information on the participants other than the organizer is also acquired. When a network conference is held, the conference control unit 431 controls user participation in the network conference and transmission/reception of audio and video.

削減情報判定部432の構成は、原則として削減情報判定部232と同様の構成である。情報提供部433については、原則として情報提供部233と同様の構成である。情報提供部433は、例えばユーザー端末10に対して会議制御部431が開催情報を送信する際に、削減情報をユーザー端末10に送信してもよい。その場合、ユーザー端末10において、開催情報の一部又は全部が画面に表示される際に、その画面の一部に削減情報の一部又は全部が表示されるように、削減情報を送信してもよい。 The configuration of the reduction information determination unit 432 is basically the same as that of the reduction information determination unit 232 . The information providing unit 433 has, in principle, the same configuration as the information providing unit 233 . The information providing unit 433 may transmit the reduction information to the user terminal 10 when the conference control unit 431 transmits holding information to the user terminal 10, for example. In that case, when part or all of the event information is displayed on the screen of the user terminal 10, the reduction information is transmitted so that part or all of the reduction information is displayed on part of the screen. good too.

図7は、第2の適用例を示すシステム構成図である。図7の例では、判定装置20は管理装置50に適用される。管理装置50は、ユーザー端末10に対してそのユーザーのスケジュール管理や設備の予約やワークフロー等のサービスを提供する装置である。 FIG. 7 is a system configuration diagram showing a second application example. In the example of FIG. 7, the determination device 20 is applied to the management device 50. FIG. The management device 50 is a device that provides the user terminal 10 with services such as schedule management of the user, facility reservation, and workflow.

図8は、管理装置50の機能構成の具体例を示す概略ブロック図である。管理装置50は、例えばパーソナルコンピューターやサーバー装置等の情報機器を用いて構成される。管理装置50は、通信部51、記憶部52及び制御部53を備える。 FIG. 8 is a schematic block diagram showing a specific example of the functional configuration of the management device 50. As shown in FIG. The management device 50 is configured using an information device such as a personal computer or a server device, for example. The management device 50 includes a communication section 51 , a storage section 52 and a control section 53 .

通信部51は、通信機器である。通信部51は、例えばネットワークインターフェースとして構成されてもよい。通信部51は、制御部53の制御に応じて、ネットワーク30を介して他の装置とデータ通信する。通信部51は、無線通信を行う装置であってもよいし、有線通信を行う装置であってもよい。 The communication unit 51 is a communication device. The communication unit 51 may be configured as a network interface, for example. The communication unit 51 performs data communication with other devices via the network 30 under the control of the control unit 53 . The communication unit 51 may be a device that performs wireless communication, or may be a device that performs wired communication.

記憶部52は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置等の記憶装置を用いて構成される。記憶部52は、制御部53によって使用されるデータを記憶する。記憶部52は、例えば予定情報記憶部521、位置情報記憶部522及び判定情報記憶部523として機能してもよい。 The storage unit 52 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. Storage unit 52 stores data used by control unit 53 . The storage unit 52 may function as a schedule information storage unit 521, a position information storage unit 522, and a determination information storage unit 523, for example.

予定情報記憶部521は、ユーザー端末10のユーザーの予定に関する情報(以下「予定情報」という。)を記憶する。予定情報は、ユーザーによって開催されるネットワーク会議の予定を示す情報(会議情報)や、直接会うことで行われる会議の予定を示す情報を含む。 The schedule information storage unit 521 stores information about the schedule of the user of the user terminal 10 (hereinafter referred to as “schedule information”). The schedule information includes information (meeting information) indicating a schedule of a network conference to be held by the user and information indicating a schedule of a conference to be held in person.

位置情報記憶部522及び判定情報記憶部523は、判定装置20における位置情報記憶部221及び判定情報記憶部222と同様の構成であるため、説明を省く。 Since the position information storage unit 522 and the determination information storage unit 523 have the same configuration as the position information storage unit 221 and the determination information storage unit 222 in the determination device 20, description thereof will be omitted.

制御部53は、CPU等のプロセッサーとメモリーとを用いて構成される。制御部53は、プロセッサーがプログラムを実行することによって、予定管理部531、情報制御部532、会議情報取得部533、削減情報判定部534及び情報提供部535として機能する。なお、制御部53の各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されても良い。上記のプログラムは、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されても良い。コンピューター読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM、半導体記憶装置(例えばSSD)等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスクや半導体記憶装置等の記憶装置である。上記のプログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。 The control unit 53 is configured using a processor such as a CPU and a memory. The control unit 53 functions as a schedule management unit 531, an information control unit 532, a meeting information acquisition unit 533, a reduction information determination unit 534, and an information provision unit 535 by the processor executing programs. All or part of each function of the control unit 53 may be realized using hardware such as ASIC, PLD, FPGA, or the like. The above program may be recorded on a computer-readable recording medium. Computer-readable recording media include portable media such as flexible disks, magneto-optical disks, ROMs, CD-ROMs, semiconductor storage devices (such as SSD), and storage devices such as hard disks and semiconductor storage devices built into computer systems. It is a device. The above program may be transmitted via telecommunication lines.

予定管理部531は、ユーザー端末10のユーザーによって登録される予定の情報(予定情報)を管理する。例えば、予定管理部531は、予定情報の登録、予定情報の変更、予定情報の共有、予定情報の削除などの処理を実行する。例えば、予定管理部531は、予定情報が登録される際には、登録対象となる予定の情報をユーザー端末10から受信し、受信された情報に基づいて予定情報を生成し、予定情報記憶部521に記録する。 The schedule management unit 531 manages schedule information (schedule information) registered by the user of the user terminal 10 . For example, the schedule management unit 531 executes processing such as registration of schedule information, change of schedule information, sharing of schedule information, and deletion of schedule information. For example, when schedule information is registered, the schedule management unit 531 receives schedule information to be registered from the user terminal 10, generates schedule information based on the received information, schedule information storage unit 521.

情報制御部532は、稟議に関する情報を制御する。例えば、ユーザー端末10のユーザーが会議のために遠方へ出張することを申請する際には、予め情報制御部532に対して出張に関する情報を登録して稟議を受ける必要がある。情報制御部532は、予め定められたデータ項目それぞれについてユーザーから情報を取得し、取得された情報を関係者に共有する。情報制御部532は、情報が共有された各人のユーザー端末10から入力される情報に基づいて、稟議の可否に関する情報をユーザーに提供する。 The information control unit 532 controls information regarding approval. For example, when the user of the user terminal 10 applies for a long-distance business trip for a meeting, it is necessary to register information on the business trip in advance in the information control unit 532 and receive a request for approval. The information control unit 532 acquires information from the user for each predetermined data item, and shares the acquired information with related parties. The information control unit 532 provides the user with information regarding approval or rejection of approval based on information input from the user terminal 10 of each person with whom information is shared.

会議情報取得部533は、予定情報に基づいて会議情報を取得する。会議情報取得部533は、予定情報記憶部521に登録された情報に基づいて会議情報を取得してもよい。例えば、会議情報取得部533は、予定情報において、会議を示す条件(例えば会議を示すアイコンが選択されたことや、“会議”等のように会議を示す所定の文字列が含まれること)を満たす予定情報を、会議に関する予定の情報として取得する。 The meeting information acquisition unit 533 acquires meeting information based on the schedule information. The meeting information acquisition section 533 may acquire meeting information based on information registered in the schedule information storage section 521 . For example, the meeting information acquisition unit 533 determines, in the schedule information, conditions indicating a meeting (for example, selection of an icon indicating a meeting or inclusion of a predetermined character string indicating a meeting such as "meeting"). Acquire the meeting schedule information as the schedule information related to the meeting.

削減情報判定部534の構成は、原則として削減情報判定部232と同様の構成である。情報提供部535については、原則として情報提供部233と同様の構成である。情報提供部535は、例えばユーザー端末10に対して予定管理部531が登録された予定情報を送信する際に、削減情報をユーザー端末10に送信してもよい。その場合、ユーザー端末10において、予定情報の一部又は全部が画面に表示される際に、その画面の一部に削減情報の一部又は全部が表示されるように、削減情報を送信してもよい。 The configuration of the reduction information determination unit 534 is basically the same as that of the reduction information determination unit 232 . The information providing unit 535 has the same configuration as the information providing unit 233 in principle. For example, when the schedule management unit 531 transmits the registered schedule information to the user terminal 10 , the information providing unit 535 may transmit the reduction information to the user terminal 10 . In that case, when part or all of the schedule information is displayed on the screen of the user terminal 10, the reduction information is transmitted so that part or all of the reduction information is displayed on part of the screen. good too.

このように構成された判定システム100によれば、ユーザーがネットワーク会議を行う場合や、直接会って会議を行う場合に、その会議をネットワーク会議として実施することによって削減できる環境負荷に関する情報が提供される。そのため、ユーザーに対し具体的にそのネットワーク会議の実施による環境へのメリットを実感させることが可能となり、環境保護の観点からネットワークを介した会話や会議が行われる頻度を向上させるきっかけを提供することが可能となる。 According to the determination system 100 configured in this way, when users hold a network meeting or hold a face-to-face meeting, information regarding the environmental load that can be reduced by holding the meeting as a network meeting is provided. be. As a result, it is possible to make users realize the environmental benefits of holding network conferences, and to provide an opportunity to increase the frequency of conversations and conferences over networks from the perspective of environmental protection. becomes possible.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 Although the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and design and the like are included within the scope of the gist of the present invention.

100…判定システム, 10…ユーザー端末, 20…判定装置, 30…ネットワーク, 40…会議制御装置, 50…管理装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100... Judgment system, 10... User terminal, 20... Judgment apparatus, 30... Network, 40... Conference control apparatus, 50... Management apparatus

Claims (5)

ネットワークを介して複数のユーザーによって行われる会話又は会議に関する情報である会議情報に基づいて、前記会話又は会議をユーザー同士が直接会って実施する場合に比べてネットワークを介して実施することによって削減される環境負担を示す情報である削減情報を判定する削減情報判定部と、
前記削減情報を他の装置に提供する情報提供部と、
を備える判定装置。
Based on conference information, which is information about conversations or conferences conducted by a plurality of users over a network, the amount of reduction is achieved by conducting the conversations or conferences over the network compared to when the users meet face-to-face. a reduction information determination unit that determines reduction information that is information indicating the environmental burden of
an information providing unit that provides the reduction information to another device;
A determination device comprising:
前記削減情報判定部は、前記会話又は会議に参加するユーザーの位置に基づいて前記削減情報を判定する、請求項1に記載の判定装置。 2. The determination device according to claim 1, wherein said reduction information determination unit determines said reduction information based on positions of users participating in said conversation or conference. 前記削減情報判定部は、前記会話又は会議に参加するユーザーが他のユーザーと直接会うために移動すると想定される距離に基づいて前記削減情報を判定する、請求項1に記載の判定装置。 2. The determination device according to claim 1, wherein said reduction information determination unit determines said reduction information based on a distance that a user participating in said conversation or meeting is expected to travel to meet another user directly. ネットワークを介して複数のユーザーによって行われる会話又は会議に関する情報である会議情報に基づいて、前記会話又は会議をユーザー同士が直接会って実施する場合に比べてネットワークを介して実施することによって削減される環境負担を示す情報である削減情報を判定する削減情報判定ステップと、
前記削減情報を他の装置に提供する情報提供ステップと、
を備える判定方法。
Based on conference information, which is information about conversations or conferences conducted by a plurality of users over a network, the amount of reduction is achieved by conducting the conversations or conferences over the network compared to when the users meet face-to-face. a reduction information determination step for determining reduction information, which is information indicating the environmental burden caused by
an information providing step of providing the reduction information to another device;
A determination method comprising
請求項1から3のいずれか一項に記載の判定装置としてコンピューターを機能させるためのコンピュータープログラム。 A computer program for causing a computer to function as the determination device according to any one of claims 1 to 3.
JP2021054518A 2021-03-29 2021-03-29 Determination device, determination method, and computer program Pending JP2022151952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021054518A JP2022151952A (en) 2021-03-29 2021-03-29 Determination device, determination method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021054518A JP2022151952A (en) 2021-03-29 2021-03-29 Determination device, determination method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022151952A true JP2022151952A (en) 2022-10-12

Family

ID=83556071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021054518A Pending JP2022151952A (en) 2021-03-29 2021-03-29 Determination device, determination method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022151952A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9560206B2 (en) Real-time speech-to-text conversion in an audio conference session
US8626847B2 (en) Transferring a conference session between client devices
US10268360B2 (en) Participant profiling in a conferencing system
US9106794B2 (en) Record and playback in a conference
US9189143B2 (en) Sharing social networking content in a conference user interface
JP5879332B2 (en) Location awareness meeting
US9082106B2 (en) Conferencing system with graphical interface for participant survey
US20110271332A1 (en) Participant Authentication via a Conference User Interface
US20110270922A1 (en) Managing participants in a conference via a conference user interface
US20110271197A1 (en) Distributing Information Between Participants in a Conference via a Conference User Interface
US20110271209A1 (en) Systems, Methods, and Computer Programs for Providing a Conference User Interface
US20110268263A1 (en) Conferencing alerts
US20110271210A1 (en) Conferencing Application Store
US20110271192A1 (en) Managing conference sessions via a conference user interface
US20110268262A1 (en) Location-Aware Conferencing With Graphical Interface for Communicating Information
CN103563344B (en) Method and apparatus for joining a meeting using the presence status of a contact
Hurst Web conferencing and collaboration tools and trends
EP2564367A1 (en) Systems, methods, and computer programs for providing a conference user interface
ES2790827T3 (en) Recording and playback in a conference
US20110270663A1 (en) Location-Aware Conferencing With Participant Rewards
US20150079959A1 (en) Smart Microphone
WO2011136789A1 (en) Sharing social networking content in a conference user interface
JP2022151952A (en) Determination device, determination method, and computer program
CN109583178A (en) A kind of meeting collaboration participatory approaches and system
WO2011136787A1 (en) Conferencing application store

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507