JP2022149224A - Maintenance support apparatus - Google Patents

Maintenance support apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2022149224A
JP2022149224A JP2021051275A JP2021051275A JP2022149224A JP 2022149224 A JP2022149224 A JP 2022149224A JP 2021051275 A JP2021051275 A JP 2021051275A JP 2021051275 A JP2021051275 A JP 2021051275A JP 2022149224 A JP2022149224 A JP 2022149224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
data
control device
error
communication unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021051275A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
博哉 湊
Hiroya Minato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021051275A priority Critical patent/JP2022149224A/en
Publication of JP2022149224A publication Critical patent/JP2022149224A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

To provide a maintenance support apparatus which support maintenance activities for both post-maintenance and predictive maintenance.SOLUTION: A maintenance support apparatus according to the present invention has a data analysis processing unit 23 for determining whether or not a deterioration index exceeds a predetermined threshold value, if the index exceeds the threshold value, acquiring message data corresponding to a determination result from a message database 222, and generating first transmission data by combining the determination result and the message data to output the same to a communication unit 21, the communication unit 21 for transmitting the first transmission data to a maintenance terminal 4, a display unit 25 for displaying information to a user, and a control unit 24 for controlling the display unit 25. The communication unit 21 acquires an error code from a control apparatus 1. The data analysis processing unit 23 extracts information of an error generation factor and a countermeasure therefor corresponding to the error code from a trouble countermeasure information database 223. The control unit 24 displays the error generation factor and the countermeasure therefor in the display unit 25.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本願は、保守支援装置に関するものである。 The present application relates to a maintenance support device.

水処理プラントなどの監視制御システムにおいて、シーケンス制御あるいは計装制御を行う制御装置がある。これらの制御装置の保守を行うために、制御装置の故障情報をオペレータへ通知するための監視装置に専用の監視画面を設け、監視画面に故障表示を行っている。しかしながら、ネットワークに接続された監視装置には正常または故障を判断する程度の情報のみが表示されるため、障害復旧のためには、詳細な故障原因を特定するための専用のメンテナンスツールを搭載したメンテナンス用端末を制御装置に直接接続して、障害情報の収集、あるいは、障害箇所の特定を行う必要があった。また、メンテナンス用端末は、監視制御システムの保守を行う保守担当者の操作が必要であり、障害復旧のためにはこれらの保守担当者を現地に派遣する必要があった。そのため、制御装置に障害が発生したときに、エラー対処方法あるいは復旧情報を通知する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art There are control devices that perform sequence control or instrumentation control in monitoring control systems such as water treatment plants. In order to perform maintenance of these control devices, a monitoring device for notifying an operator of failure information of the control device is provided with a dedicated monitoring screen, and the failure is displayed on the monitoring screen. However, since the monitoring device connected to the network only displays information to the extent that it can be judged whether it is normal or faulty, a dedicated maintenance tool was installed to identify the detailed cause of the fault in order to recover from the fault. It was necessary to directly connect the maintenance terminal to the control device to collect failure information or identify the location of the failure. In addition, the maintenance terminals must be operated by maintenance personnel who maintain the supervisory control system, and it is necessary to dispatch these maintenance personnel to the site for failure recovery. Therefore, there has been proposed a technique for notifying an error coping method or recovery information when a failure occurs in a control device (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-100003).

特開2014-81794号公報JP 2014-81794 A

制御装置は様々な機器を制御しているため、制御装置に障害が発生するとプラントの運用に大きな影響を与えることがある。そのため、障害が発生したときに保全する事後保全を行うとともに、障害発生の可能性が高まっていることを検知してあらかじめ対応する予知保全を行う必要があるという課題があった。 Since the controller controls various devices, failure of the controller can have a significant impact on the operation of the plant. Therefore, there is a need to perform post-maintenance when a failure occurs, as well as to perform predictive maintenance in advance to detect an increase in the possibility of failure occurrence.

本願は、上述の課題を解決するためになされたものであり、制御装置に障害が発生したときに保全する事後保全と、障害発生の可能性が高まっている制御装置に実施する予知保全との、両方の保全活動の実施を支援する、保守支援装置を提供することを目的とする。 The present application was made to solve the above-mentioned problems, and combines post-failure maintenance for maintenance when a failure occurs in a control device and predictive maintenance for a control device where the possibility of failure occurrence is increasing. , to provide a maintenance support device that assists in the performance of both maintenance activities.

本願に開示される保守支援装置は、制御装置の保全活動を支援し、制御装置の保守のための保守端末にデータを送信する保守支援装置であって、制御装置から取得した情報が保存される取得情報データベースと、メールを作成するためのデータが保存されたメッセージデータベースと、制御装置の障害に関する情報が保存された障害対応情報データベースと、制御装置の状態データあるいは設置環境データを劣化指標として取得し、取得情報データベースに保存する通信部と、劣化指標があらかじめ定められた閾値を超えたかどうかを判定し、閾値を超えた場合に判定結果に対応するメッセージデータをメッセージデータベースから取得し、判定結果およびメッセージデータを組み合わせて第一送信データを作成して通信部に出力するデータ解析処理部とを備え、通信部は、第一送信データを保守端末に送信し、保守支援装置のユーザーへの情報を表示する表示部と、表示部を制御する制御部とをさらに備え、通信部は、制御装置からエラーコードを取得し、データ解析処理部は、エラーコードに対応した、エラー発生要因および対処方法の情報を、障害対応情報データベースから抽出し、制御部は、表示部にエラー発生要因および対処方法を表示し、対処方法が自己復旧に関するものである場合に、通信部を介して、エラー発生要因に対応した復旧プログラムを制御装置に送信することを特徴とする。 A maintenance support device disclosed in the present application is a maintenance support device that supports maintenance activities of a control device and transmits data to a maintenance terminal for maintenance of the control device, and stores information obtained from the control device. Acquisition information database, message database that stores data for creating e-mails, failure response information database that stores information about control device failures, and control device status data or installation environment data as deterioration indices Then, determine whether the deterioration index exceeds a predetermined threshold value with the communication unit stored in the acquired information database, and if the threshold value is exceeded, acquire message data corresponding to the determination result from the message database, and obtain the determination result and a data analysis processing unit that combines the message data to create first transmission data and outputs it to the communication unit, and the communication unit transmits the first transmission data to the maintenance terminal, and provides information to the user of the maintenance support device and a control unit for controlling the display unit, the communication unit acquires an error code from the control device, and the data analysis processing unit provides an error occurrence factor and a coping method corresponding to the error code is extracted from the failure handling information database, the control unit displays the cause of the error and the coping method on the display unit, and if the coping method is related to self-recovery, the error occurrence factor is displayed via the communication unit. characterized in that a recovery program corresponding to the is transmitted to the control device.

本願に開示される保守支援装置は、劣化指標があらかじめ定められた閾値を超えたかどうかを判定し、閾値を超えた場合に判定結果に対応するメッセージデータをメッセージデータベースから取得し、判定結果およびメッセージデータを組み合わせて第一送信データを作成して通信部に出力するデータ解析処理部と、第一送信データを保守端末に送信する通信部と、保守支援装置のユーザーへの情報を表示する表示部と、表示部を制御する制御部とを備え、通信部は、制御装置からエラーコードを取得し、データ解析処理部は、エラーコードに対応した、エラー発生要因および対処方法の情報を、障害対応情報データベースから抽出し、制御部は、表示部にエラー発生要因および対処方法を表示し、対処方法が自己復旧に関するものである場合に、通信部を介して、エラー発生要因に対応した復旧プログラムを制御装置に送信するので、制御装置に障害が発生したときに保全する事後保全と、障害発生の可能性が高まっている制御装置に実施する予知保全との、両方の保全活動の実施を支援することができる。 The maintenance support device disclosed in the present application determines whether the deterioration index exceeds a predetermined threshold, acquires message data corresponding to the determination result from the message database when the threshold is exceeded, and stores the determination result and the message. A data analysis processing unit that combines data to create the first transmission data and outputs it to the communication unit, a communication unit that transmits the first transmission data to the maintenance terminal, and a display unit that displays information to the user of the maintenance support device. and a control unit that controls the display unit, the communication unit acquires an error code from the control device, and the data analysis processing unit provides information on the cause of error occurrence and countermeasures corresponding to the error code as a failure response After extracting from the information database, the control unit displays the cause of the error and the coping method on the display unit, and if the coping method relates to self-recovery, via the communication unit, executes a recovery program corresponding to the cause of the error. Since it is sent to the control device, it supports the implementation of both maintenance activities: corrective maintenance for when a failure occurs in the control device, and predictive maintenance for the control device where the possibility of failure occurrence is increasing. be able to.

実施の形態1による保守支援装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a maintenance support device according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1による保守支援装置の予知保全の動作を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining predictive maintenance operations of the maintenance support device according to Embodiment 1; 実施の形態1による保守支援装置の事後保全の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining the operation of post-maintenance of the maintenance support device according to Embodiment 1; 実施の形態1による保守支援装置の事後保全の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining the operation of post-maintenance of the maintenance support device according to Embodiment 1; 実施の形態1による保守支援装置における故障予知情報の表示例を示す図である。5 is a diagram showing a display example of failure prediction information in the maintenance support device according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1による保守支援装置におけるエラー情報の表示例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a display example of error information in the maintenance support device according to Embodiment 1; 実施の形態1による保守支援装置におけるエラー情報の表示例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a display example of error information in the maintenance support device according to Embodiment 1; 実施の形態2による保守支援装置の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a maintenance support device according to Embodiment 2; 実施の形態2による保守支援装置の事後保全の動作を説明するフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of post-maintenance of the maintenance support device according to Embodiment 2; FIG. 実施の形態3による保守支援装置の構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a maintenance support device according to Embodiment 3; 実施の形態3による保守支援装置の事後保全の動作を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining the operation of post-maintenance of the maintenance support device according to Embodiment 3; 実施の形態3による保守支援装置の事後保全の動作を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining the operation of post-maintenance of the maintenance support device according to Embodiment 3; 実施の形態3による保守支援装置におけるエラー情報の表示例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of display of error information in the maintenance support device according to Embodiment 3; 実施の形態4による保守支援装置の構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a maintenance support device according to Embodiment 4; 実施の形態4による保守支援装置の端末認証の動作を説明するフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart for explaining terminal authentication operation of the maintenance support device according to the fourth embodiment; FIG. 実施の形態1から実施の形態4による保守支援装置のハードウェアの一例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of hardware of a maintenance support device according to Embodiments 1 to 4;

以下、本願を実施するための実施の形態に係る保守支援装置について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一符号は同一もしくは相当部分を示している。 Hereinafter, a maintenance support device according to an embodiment for carrying out the present application will be described in detail with reference to the drawings. In each figure, the same reference numerals denote the same or corresponding parts.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1による保守支援装置2の構成を示すブロック図である。保守支援装置2は、通信部21、データ蓄積部22、データ解析処理部23、制御部24、表示部25および操作部26を備えている。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a maintenance support device 2 according to Embodiment 1. As shown in FIG. The maintenance support device 2 includes a communication section 21 , a data storage section 22 , a data analysis processing section 23 , a control section 24 , a display section 25 and an operation section 26 .

制御装置1は、例えば、水処理プラントなどの監視制御システムにおいて、シーケンス制御あるいは計測制御を行う。環境計測装置5は、制御装置1の設置環境を計測する。保守端末4は、制御装置1の保守を行うためのものであり、インターネット3を介して通信部21と通信を行う。保守端末4は、例えば、デスクトップPCでもよく、携帯端末でもよい。 The control device 1 performs sequence control or measurement control, for example, in a monitoring control system such as a water treatment plant. The environment measurement device 5 measures the installation environment of the control device 1 . The maintenance terminal 4 is for maintaining the control device 1 and communicates with the communication unit 21 via the Internet 3 . The maintenance terminal 4 may be, for example, a desktop PC or a mobile terminal.

通信部21は、制御装置1および環境計測装置5とのデータ送受信を行うとともに、インターネット3を通して保守端末4とのデータ送受信を行う。データ蓄積部22は、データを保存するものであり、取得情報データベース221、メッセージデータベース222および障害対応情報データベース223を備えている。取得情報データベース221は、制御装置1および環境計測装置5から取得した情報を保存し、データ解析処理部23の処理結果を保存する。メッセージデータベース222は、メールを作成するためのデータが保存されている。障害対応情報データベース223は、制御装置1の障害に関する情報が保存されている。 The communication unit 21 transmits and receives data to and from the control device 1 and the environmental measurement device 5 and also transmits and receives data to and from the maintenance terminal 4 via the Internet 3 . The data storage unit 22 stores data, and includes an acquisition information database 221 , a message database 222 and a failure handling information database 223 . The acquired information database 221 stores information acquired from the control device 1 and the environment measuring device 5 and stores the processing results of the data analysis processing section 23 . The message database 222 stores data for creating mail. The failure handling information database 223 stores information about failures of the control device 1 .

データ解析処理部23は、取得情報データベース221に保存されているデータを解析し、その結果を制御部24または通信部21に出力する。制御部24は、表示部25および操作部26を制御するとともに、制御装置1の復旧処理を制御する。表示部25は、保守支援装置2のユーザーへ保守支援のための情報を表示するものであり、例えばディスプレイである。操作部26は、保守支援装置2のユーザーからの入力を受け付けるものであり、例えば、マウスあるいはキーボードなどのマンマシンインターフェースである。 The data analysis processing unit 23 analyzes data stored in the acquired information database 221 and outputs the result to the control unit 24 or the communication unit 21 . The control unit 24 controls the display unit 25 and the operation unit 26 and also controls the recovery process of the control device 1 . The display unit 25 displays information for maintenance support to the user of the maintenance support device 2, and is, for example, a display. The operation unit 26 receives input from the user of the maintenance support device 2, and is, for example, a man-machine interface such as a mouse or keyboard.

次に、実施の形態1による保守支援装置2の動作について説明する。図2、図3および図4は、実施の形態1による保守支援装置2の動作を説明するフローチャートである。図2は保守支援装置2の予知保全の動作を説明するフローチャートである。 Next, the operation of the maintenance support device 2 according to Embodiment 1 will be described. 2, 3 and 4 are flowcharts for explaining the operation of the maintenance support device 2 according to the first embodiment. FIG. 2 is a flow chart for explaining the predictive maintenance operation of the maintenance support device 2. As shown in FIG.

制御装置1は、制御装置1の状態データを、定期的にあるいはあらかじめ定められたタイミングでメモリ11に保存する。状態データは、例えば、制御装置1の入出力電流値、処理速度、通信速度あるいは通信ノイズである。環境計測装置5は、制御装置1の設置環境データを、定期的にあるいはあらかじめ定められたタイミングで計測し、保守支援装置2の通信部21に出力する。また、制御装置1は、制御装置1にエラーが発生したときに、発生したエラーに対応したエラーコードを、メモリ11に保存する、あるいは、通信部21に出力する。 The control device 1 saves the state data of the control device 1 in the memory 11 regularly or at a predetermined timing. The state data is, for example, the input/output current value of the control device 1, processing speed, communication speed, or communication noise. The environment measurement device 5 measures the installation environment data of the control device 1 periodically or at a predetermined timing, and outputs the data to the communication unit 21 of the maintenance support device 2 . Also, when an error occurs in the control device 1 , the control device 1 stores an error code corresponding to the error in the memory 11 or outputs it to the communication unit 21 .

図2に示すステップS11では、通信部21は、制御装置1からの状態データ、あるいは、環境計測装置5からの設置環境データを、劣化指標として取得し、取得情報データベース221に保存し、ステップS12に進む。通信部21は、例えば、制御装置1のメモリ11を定期的に監視している。通信部21は、メモリ11に状態データが保存されていることを見つけたときは、メモリ11から状態データを取得し、取得情報データベース221に保存する。状態データは、制御装置1の状態を示すものであり、例えば、制御装置1の瞬間停電の発生回数、入出力電流値、処理速度、通信速度あるいは振動の大きさである。通信部21は、メモリ11から状態データを取得するとしたが、制御装置1が定期的にあるいはあらかじめ定められたタイミングで状態データを通信部21に送信し、通信部21が制御装置1から送信された状態データを受け取ってもよい。さらに、通信部21は、環境計測装置5から設置環境データが出力されたときには、環境計測装置5から出力された設置環境データを受け取り、取得情報データベース221に保存する。制御装置1の設置環境データは、例えば、制御装置1の温度あるいは振動、制御装置1の周辺の温度、湿度、振動あるいは衝撃である。通信部21は、環境計測装置5から設置環境データが出力されたときに、環境計測装置5から出力された設置環境データを受け取るとしたが、通信部21が定期的あるいはあらかじめ定められたタイミングで環境計測装置5に設置環境データの送信を要求し、要求を受け取った環境計測装置5が設置環境データを通信部21に送信し、通信部21が送信された設置環境データを受け取ってもよい。劣化指標は、制御装置1からの状態データ、あるいは、環境計測装置5からの設置環境データであるとしたが、状態データあるいは設置環境データの中の1つのデータであってもよく、状態データあるいは設置環境データの中の複数のデータであってもよい。 In step S11 shown in FIG. 2, the communication unit 21 acquires the state data from the control device 1 or the installation environment data from the environment measurement device 5 as a deterioration index, stores the data in the acquired information database 221, and performs step S12. proceed to The communication unit 21 periodically monitors the memory 11 of the control device 1, for example. When the communication unit 21 finds that the state data is stored in the memory 11 , the communication unit 21 acquires the state data from the memory 11 and stores it in the acquired information database 221 . The state data indicates the state of the control device 1, and is, for example, the number of instantaneous power failures of the control device 1, the input/output current value, the processing speed, the communication speed, or the magnitude of vibration. Although the communication unit 21 acquires the state data from the memory 11 , the control device 1 transmits the state data to the communication unit 21 periodically or at a predetermined timing, and the communication unit 21 receives the state data from the control device 1 . state data may be received. Furthermore, when the installation environment data is output from the environment measurement device 5 , the communication unit 21 receives the installation environment data output from the environment measurement device 5 and stores it in the acquired information database 221 . The installation environment data of the control device 1 is, for example, the temperature or vibration of the control device 1 and the temperature, humidity, vibration or shock around the control device 1 . Although the communication unit 21 receives the installation environment data output from the environment measurement device 5 when the installation environment data is output from the environment measurement device 5, the communication unit 21 receives the installation environment data periodically or at predetermined timing. The environment measurement device 5 may be requested to transmit the installation environment data, the environment measurement device 5 having received the request may transmit the installation environment data to the communication unit 21, and the communication unit 21 may receive the transmitted installation environment data. Although the deterioration index is the state data from the control device 1 or the installation environment data from the environment measurement device 5, it may be one of the state data or the installation environment data. It may be a plurality of data in the installation environment data.

ステップS12では、データ解析処理部23は、取得情報データベース221に保存されている劣化指標に対して閾値処理を行う。劣化指標があらかじめ定められた閾値を超えている場合はステップS13に進み、劣化指標が閾値を超えていない場合は予知保全の処理を終了する。例えば、劣化指標が状態データであり、状態データが瞬間停電の発生回数あるいは振動の大きさの場合は、閾値は上限値であり、状態データが入出力電流値の場合は、閾値は上限値および下限値であり、状態データが処理速度あるいは通信速度の場合は、閾値は下限値である。例えば、劣化指標が設置環境データであり、設置環境データが、制御装置1の温度、あるいは、制御装置1の周辺の温度の場合は、閾値は上限値および下限値である。例えば、設置環境データが、制御装置1の振動の場合、および、制御装置1の周辺の湿度、振動あるいは衝撃の場合は、閾値は上限値である。以上のように、劣化指標に対する閾値は、状態データあるいは設置環境データの具体的な内容に応じて個別の値を持つものとする。 In step S<b>12 , the data analysis processing unit 23 performs threshold processing on the deterioration index stored in the acquired information database 221 . If the deterioration index exceeds the predetermined threshold, the process proceeds to step S13, and if the deterioration index does not exceed the threshold, the predictive maintenance processing ends. For example, if the deterioration index is state data, and the state data is the number of occurrences of momentary power failures or the magnitude of vibration, the threshold is the upper limit. If it is the lower limit and the status data is the processing speed or the communication speed, the threshold is the lower limit. For example, if the deterioration index is installation environment data and the installation environment data is the temperature of the control device 1 or the temperature around the control device 1, the threshold is the upper limit value and the lower limit value. For example, when the installation environment data is vibration of the control device 1, and humidity, vibration or shock around the control device 1, the threshold is the upper limit. As described above, the threshold value for the deterioration index has individual values according to the specific contents of the state data or the installation environment data.

ステップS13では、データ解析処理部23は、状態データあるいは設置環境データのどのデータが閾値を超えたのかという判定結果を、取得情報データベース221に保存し、ステップS14に進む。 In step S13, the data analysis processing unit 23 saves in the acquisition information database 221 the determination result as to which data of the state data or the installation environment data exceeds the threshold, and proceeds to step S14.

ステップS14では、データ解析処理部23は、メッセージデータベース222から判定結果に対応するメッセージデータを取得し、判定結果とメッセージデータを組み合わせて電子メールの第一送信データを作成して通信部21に出力し、ステップS15に進む。 In step S<b>14 , the data analysis processing unit 23 acquires message data corresponding to the determination result from the message database 222 , combines the determination result and the message data to create the first transmission data of the e-mail, and outputs the data to the communication unit 21 . and proceed to step S15.

ステップS15では、通信部21は、データ解析処理部23から受け取った電子メールの第一送信データを、インターネット3を介して保守端末4に送信して、予知保全の処理を終了する。 In step S15, the communication unit 21 transmits the first transmission data of the e-mail received from the data analysis processing unit 23 to the maintenance terminal 4 via the Internet 3, and ends the predictive maintenance processing.

保守担当者は、保守端末4に送信された判定結果とメッセージデータとを組み合わせた電子メールを確認することにより、制御装置1に故障の可能性が高まっていることを知ることができ、機器あるいは部品の交換などのより故障に対してあらかじめ対応することができる。 By checking the e-mail that is a combination of the determination result and the message data sent to the maintenance terminal 4, the maintenance person can know that the possibility of failure in the control device 1 is increasing. It is possible to deal with failures in advance, such as replacement of parts.

ステップS11およびステップS12において、通信部21は、制御装置1からの状態データ、あるいは、環境計測装置5からの設置環境データを、劣化指標として取得し、データ解析処理部23は、取得情報データベース221に保存されている劣化指標に対して閾値処理を行うとしたが、劣化指標を制御装置1における瞬間停電の発生回数として、ステップS11において、通信部21が、制御装置1における瞬間停電の発生回数を取得して取得情報データベース221に保存し、ステップS12において、データ解析処理部23が、取得情報データベース221に保存されている瞬間停電の発生回数に対して閾値処理を行うとしてもよい。制御装置1の瞬間停電は制御装置1の故障となりうる大きな要因であるため、瞬間停電の発生回数を確認することにより、予知保全による効果を高めることができる。 In steps S11 and S12, the communication unit 21 acquires the state data from the control device 1 or the installation environment data from the environment measurement device 5 as a deterioration index, and the data analysis processing unit 23 stores the acquired information database 221 Threshold processing is performed on the deterioration index stored in the control device 1, but the deterioration index is the number of occurrences of instantaneous power failures in the control device 1, and in step S11, the communication unit 21 calculates the number of occurrences of instantaneous power failures in the control device 1. and stored in the acquired information database 221, and in step S12, the data analysis processing unit 23 may perform threshold processing on the number of occurrences of instantaneous power failures stored in the acquired information database 221. FIG. Since the momentary power failure of the control device 1 is a major factor that can cause the failure of the control device 1, the effect of predictive maintenance can be enhanced by checking the number of occurrences of the momentary power failure.

ステップS15において、通信部21は、データ解析処理部23から受け取った電子メールの第一送信データを、インターネット3を介して保守端末4に送信するとしたが、さらに、制御部24がデータ解析処理部23から判定結果とメッセージデータとを受信し、表示部25に判定結果とメッセージデータとを含む故障予知情報を表示してもよい。図5は、保守支援装置2における故障予知情報の表示例を示す図である。表示部25に故障予知情報を表示することにより、保守支援装置2のユーザーに制御装置1の機器あるいは部品の交換を呼び掛けるなどの注意喚起を行うことができる。 In step S15, the communication unit 21 transmits the first transmission data of the e-mail received from the data analysis processing unit 23 to the maintenance terminal 4 via the Internet 3. The determination result and message data may be received from 23 and failure prediction information including the determination result and message data may be displayed on the display unit 25 . FIG. 5 is a diagram showing a display example of failure prediction information in the maintenance support device 2. As shown in FIG. By displaying the failure prediction information on the display unit 25, it is possible to call attention to the user of the maintenance support device 2, such as calling for replacement of devices or parts of the control device 1. FIG.

図3および図4は、保守支援装置2の事後保全の動作を説明するフローチャートである。図3に示すステップS21では、通信部21は、制御装置1からのエラーコードを取得し、取得情報データベース221に保存し、ステップS22に進む。通信部21は、制御装置1のメモリ11を定期的に監視している。通信部21は、メモリ11にエラーコードが保存されていることを見つけたときは、メモリ11からエラーコードを取得し、取得情報データベース221に保存する。通信部21は、メモリ11からエラーコードを取得するとしたが、制御装置1からエラーコードが出力された場合は、制御装置1から出力されたエラーコードを受け取ってもよい。 FIGS. 3 and 4 are flow charts for explaining the post-maintenance operation of the maintenance support device 2. FIG. In step S21 shown in FIG. 3, the communication unit 21 acquires an error code from the control device 1, stores it in the acquired information database 221, and proceeds to step S22. The communication unit 21 periodically monitors the memory 11 of the control device 1 . When the communication unit 21 finds that the error code is stored in the memory 11 , the communication unit 21 acquires the error code from the memory 11 and stores it in the acquired information database 221 . Although the communication unit 21 acquires the error code from the memory 11 , the error code output from the control device 1 may be received when the error code is output from the control device 1 .

ステップS22では、データ解析処理部23は、取得情報データベース221からエラーコードを取得し、取得したエラーコードと障害対応情報データベース223に保存されている情報を照合し、エラーコードに対応したエラー発生要因および対処方法の情報を障害対応情報データベース223から抽出して、ステップS23に進む。 In step S22, the data analysis processing unit 23 acquires an error code from the acquired information database 221, compares the acquired error code with information stored in the failure handling information database 223, and determines the error occurrence factor corresponding to the error code. and the information on the coping method is extracted from the failure handling information database 223, and the process proceeds to step S23.

ステップS23では、データ解析処理部23は、ステップS22において抽出した対処方法が保守支援装置2からの自己復旧に関するものかどうかを判断し、自己復旧に関するものである場合はステップS26に進み、自己復旧に関するものでない場合はステップS24に進む。 In step S23, the data analysis processing unit 23 determines whether or not the coping method extracted in step S22 is related to self-recovery from the maintenance support device 2. If it is related to self-recovery, the process proceeds to step S26 to self-recovery. If not, the process proceeds to step S24.

ステップS24では、データ解析処理部23は、ステップS22において抽出したエラー発生要因および対処方法の情報を、取得情報データベース221に保存するとともに、制御部24に送信し、ステップS25に進む。 In step S24, the data analysis processing unit 23 saves the information on the cause of the error and the coping method extracted in step S22 in the acquisition information database 221 and transmits the information to the control unit 24, and proceeds to step S25.

ステップS25では、制御部24は、データ解析処理部23から受信したエラー発生要因および対処方法の情報を、表示部25に表示し、事後保全を終了する。 In step S25, the control unit 24 displays the information on the cause of the error and the coping method received from the data analysis processing unit 23 on the display unit 25, and ends the corrective maintenance.

ステップS26では、データ解析処理部23は、ステップS22において抽出したエラー発生要因に対する復旧処理を行う前に確認すべきチェック項目を、障害対応情報データベース223から抽出し、ステップS27に進む。 In step S26, the data analysis processing unit 23 extracts from the failure handling information database 223 check items to be confirmed before performing recovery processing for the error occurrence factor extracted in step S22, and proceeds to step S27.

ステップS27では、データ解析処理部23は、ステップS22において抽出したエラー発生要因および対処方法の情報、および、ステップS26において抽出したチェック項目の情報を、取得情報データベース221に保存するとともに、制御部24に送信し、ステップS28に進む。 In step S27, the data analysis processing unit 23 saves the information on the cause of the error and the coping method extracted in step S22, and the information on the check items extracted in step S26, in the acquired information database 221. and proceed to step S28.

ステップS28では、制御部24は、データ解析処理部23から受信したエラー発生要因、対処方法およびチェック項目を含むエラー情報を、表示部25に表示し、図4のステップS29に進む。図6は、保守支援装置2におけるエラー情報の表示例を示す図である。保守支援装置2のユーザーは、例えば、操作部26を通して、図6に示された画面の「復旧処理前チェック項目」のチェック項目を選択する。 In step S28, the control unit 24 displays the error information including the cause of the error, countermeasures, and check items received from the data analysis processing unit 23 on the display unit 25, and proceeds to step S29 in FIG. FIG. 6 is a diagram showing a display example of error information in the maintenance support device 2. As shown in FIG. The user of the maintenance support device 2, for example, selects a check item of "pre-restoration processing check item" on the screen shown in FIG.

図4のステップS29では、制御部24は、チェック項目が全て選択されているかを確認し、全てのチェック項目が選択されている場合はステップS32に進み、全てのチェック項目が選択されていない場合はステップS30に進む。 In step S29 of FIG. 4, the control unit 24 confirms whether or not all the check items have been selected. If all the check items have been selected, the process proceeds to step S32. goes to step S30.

ステップS30では、制御部24は、表示部25に表示された例えば図6に示されたような画面のキャンセルボタンが、保守支援装置2のユーザーによって操作部26を通して選択されたかを確認し、キャンセルボタンが選択された場合はステップS31に進み、キャンセルボタンが選択されていない場合はステップS29に戻る。 In step S30, the control unit 24 confirms whether the user of the maintenance support device 2 has selected a cancel button on the screen shown in, for example, FIG. If the button has been selected, the process proceeds to step S31, and if the cancel button has not been selected, the process returns to step S29.

ステップS31では、制御部24は、復旧処理がキャンセルされたことを表示部25に表示し、事後保全の処理を終了する。保守支援装置2のユーザーは、例えば、表示部25に表示されたエラー発生要因、対処方法およびチェック項目を含むエラー情報をもとに、制御装置1に対して直接に復旧処理を行う。 In step S31, the control unit 24 displays on the display unit 25 that the restoration process has been canceled, and ends the post-maintenance process. The user of the maintenance support device 2 directly performs recovery processing on the control device 1 based on the error information displayed on the display unit 25, including the cause of the error, countermeasures, and check items.

全てのチェック項目が選択されている場合、ステップS32では、制御部24は、表示部25に「復旧処理開始」のボタンを表示し、ステップS33に進む。図7は、保守支援装置2における「復旧処理」ボタンが表示されたエラー情報の表示例を示す図である。保守支援装置2のユーザーは、例えば、操作部26を通して、図7に示された画面の「復旧処理」ボタンを選択する。例えば、保守支援装置2のユーザーによって「キャンセル」ボタンが選択された場合は、事後保全の処理を終了してもよい。 When all the check items have been selected, in step S32, the control unit 24 displays a "recovery process start" button on the display unit 25, and proceeds to step S33. FIG. 7 is a diagram showing a display example of error information in which a "restoration process" button is displayed on the maintenance support device 2. As shown in FIG. The user of the maintenance support device 2 selects the "restoration process" button on the screen shown in FIG. 7 through the operation unit 26, for example. For example, when the user of the maintenance support device 2 selects the "Cancel" button, the corrective maintenance process may be ended.

ステップS33では、制御部24は、図7に示された画面の「復旧処理」ボタンが選択されたことを確認し、通信部21を介してエラー発生要因に対応した復旧プログラムを制御装置1に送信して、ステップS34に進む。復旧プログラムを受信した制御装置1は、復旧プログラムを用いて復旧処理を行い、復旧処理結果の情報を通信部21に送信する。 In step S33, the control unit 24 confirms that the "restoration process" button on the screen shown in FIG. Send it and proceed to step S34. The control device 1 that has received the recovery program performs recovery processing using the recovery program, and transmits information on the recovery processing result to the communication unit 21 .

ステップS34では、通信部21は制御装置1から復旧処理結果を取得し、取得した復旧処理結果を取得情報データベース221に保存し、制御部24は通信部21から復旧処理結果を取得して、取得した復旧処理結果を表示部25に表示して、事後保全の処理を終了する。 In step S34, the communication unit 21 acquires the recovery processing result from the control device 1, stores the acquired recovery processing result in the acquisition information database 221, and the control unit 24 acquires the recovery processing result from the communication unit 21, The recovery processing result thus obtained is displayed on the display unit 25, and the post-maintenance processing ends.

以上の事後保全の処理により、保守支援装置2のユーザーが、メンテナンス装置を制御装置1に接続することなく、表示部25を通して制御装置1の詳細な故障要因および対処方法を容易に確認することができる。さらに、自己復旧が可能な場合は、保守支援装置2のユーザーが、表示部25の確認および操作部26の操作を行うことにより、制御装置1の復旧処理を行うことができ、早期復旧を行うことができる。 Through the post-maintenance processing described above, the user of the maintenance support device 2 can easily confirm detailed failure factors and coping methods of the control device 1 through the display unit 25 without connecting the maintenance device to the control device 1. can. Furthermore, when self-restoration is possible, the user of the maintenance support device 2 can perform restoration processing of the control device 1 by checking the display unit 25 and operating the operation unit 26, and early restoration can be performed. be able to.

以上のように、実施の形態1による保守支援装置2は、制御装置1の保全活動を支援する保守支援装置2であって、取得した情報が保存される取得情報データベース221と、メールを作成するためのデータが保存されたメッセージデータベース222と、制御装置1の障害に関する情報が保存された障害対応情報データベース223と、制御装置1の状態データあるいは設置環境データを劣化指標として取得し、取得情報データベース221に保存する通信部21と、劣化指標があらかじめ定められた閾値を超えたかどうかを判定し、閾値を超えた場合に判定結果に対応するメッセージデータをメッセージデータベース222から取得し、判定結果およびメッセージデータを組み合わせて第一送信データを作成して通信部21に出力するデータ解析処理部23とを備え、通信部21は、第一送信データを保守端末4に送信し、情報を表示する表示部25と、表示部25を制御する制御部24とをさらに備え、通信部21は、制御装置1からエラーコードを取得し、データ解析処理部23は、エラーコードに対応した、エラー発生要因および対処方法の情報を、障害対応情報データベース223から抽出し、制御部24は、表示部25にエラー発生要因および対処方法を表示し、対処方法が自己復旧に関するものである場合に、通信部21を介して、エラー発生要因に対応した復旧プログラムを制御装置1に送信するので、制御装置1に障害が発生したときに保全する事後保全と、障害発生の可能性が高まっている制御装置1に実施する予知保全との、両方の保全活動の実施を支援することができる。 As described above, the maintenance support device 2 according to Embodiment 1 is a maintenance support device 2 that supports maintenance activities of the control device 1, and includes the acquired information database 221 in which acquired information is stored, and the a message database 222 storing data for the failure of the control device 1; a failure handling information database 223 storing information about failures of the control device 1; 221, determines whether the deterioration index exceeds a predetermined threshold value, acquires message data corresponding to the determination result from the message database 222 when the threshold value is exceeded, and stores the determination result and the message data. A data analysis processing unit 23 that combines data to create first transmission data and outputs the data to the communication unit 21. The communication unit 21 transmits the first transmission data to the maintenance terminal 4 and displays information. 25, and a control unit 24 that controls the display unit 25. The communication unit 21 acquires an error code from the control device 1, and the data analysis processing unit 23 analyzes an error occurrence factor and countermeasures corresponding to the error code. The information on the method is extracted from the failure handling information database 223, the control unit 24 displays the cause of the error and the coping method on the display unit 25, and if the coping method is related to self-recovery, the communication unit 21 Then, a recovery program corresponding to the cause of the error is sent to the control device 1, so post-maintenance is performed when a failure occurs in the control device 1, and for the control device 1 where the possibility of failure occurrence is increasing. It can assist in the implementation of both maintenance activities, with predictive maintenance.

実施の形態2.
図8は、実施の形態2による保守支援装置2aの構成を示すブロック図である。図8に示す実施の形態2による保守支援装置2aを図1に示す実施の形態1による保守支援装置2と比較すると、データ解析処理部23がデータ解析処理部23aになっている。図8に示す実施の形態2による保守支援装置2aは、データ解析処理部23a以外は実施の形態1による保守支援装置2と同じである。
Embodiment 2.
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a maintenance support device 2a according to Embodiment 2. As shown in FIG. Comparing the maintenance support device 2a according to the second embodiment shown in FIG. 8 with the maintenance support device 2 according to the first embodiment shown in FIG. 1, the data analysis processing section 23 is a data analysis processing section 23a. A maintenance support device 2a according to the second embodiment shown in FIG. 8 is the same as the maintenance support device 2 according to the first embodiment except for a data analysis processing unit 23a.

次に、実施の形態2による保守支援装置2aの動作について説明する。保守支援装置2aの予知保全の動作については、図2に示した実施の形態1による保守支援装置2の予知保全の動作と同じである。 Next, the operation of the maintenance support device 2a according to Embodiment 2 will be described. The predictive maintenance operation of the maintenance support device 2a is the same as the predictive maintenance operation of the maintenance support device 2 according to the first embodiment shown in FIG.

保守支援装置2aの事後保全の動作について、図9および図4を用いて説明する。図9は、保守支援装置2aの事後保全の動作を説明するフローチャートである。保守支援装置2aの事後保全においては、図4に示された処理については、実施の形態1による保守支援装置2の処理と同じである。 The corrective maintenance operation of the maintenance support device 2a will be described with reference to FIGS. 9 and 4. FIG. FIG. 9 is a flow chart for explaining the post-maintenance operation of the maintenance support device 2a. In post-maintenance of the maintenance support device 2a, the processing shown in FIG. 4 is the same as the processing of the maintenance support device 2 according to the first embodiment.

図9に示す実施の形態2による事後保全のフローチャートは、図3に示す実施の形態1による事後保全のフローチャートを比べると、ステップS21とステップS22の間にステップS40があり、ステップS40以外については図3に示す実施の形態1による事後保全のフローチャートと同じである。 The flowchart for corrective maintenance according to the second embodiment shown in FIG. 9 has step S40 between steps S21 and S22 when compared with the flowchart for corrective maintenance according to the first embodiment shown in FIG. This is the same as the flow chart for corrective maintenance according to the first embodiment shown in FIG.

ステップS21において通信部21が制御装置1からエラーコードを取得したときには、ステップS40において、データ解析処理部23aは、取得情報データベース221に保存されている、エラーコードを取得する前に取得した劣化指標の値をもとに、図2のステップS12の処理で使用する閾値を更新し、ステップS22に進む。新しい閾値は、例えば、エラーコードを取得する直前に取得した劣化指標の値をそのまま新しい閾値にしても良い。また、新しい閾値は、エラーコードを取得する直前に取得した劣化指標と制御装置1が正常に稼働しているときに取得した劣化指標との差分値を求め、差分値に100%以下の許容率を掛けた値に正常に稼働しているときに取得した劣化指標の値を加えたものを新しい閾値としても良い。新しい閾値の求め方は、保守支援装置2のユーザーによって設定あるいは修正が可能である。 When the communication unit 21 acquires the error code from the control device 1 in step S21, the data analysis processing unit 23a stores in the acquired information database 221 the deterioration index acquired before acquiring the error code in step S40. , the threshold used in the process of step S12 in FIG. 2 is updated, and the process proceeds to step S22. For the new threshold, for example, the value of the deterioration index acquired immediately before acquiring the error code may be used as the new threshold. Further, the new threshold value is obtained by calculating the difference value between the deterioration index acquired immediately before the error code is acquired and the deterioration index acquired when the control device 1 is operating normally, and the allowable rate of the difference value is 100% or less. The new threshold value may be obtained by multiplying the value by the value of the deterioration index obtained during normal operation. The method of obtaining the new threshold can be set or modified by the user of the maintenance support device 2 .

ステップS40において閾値が更新された後で図2に示した予知保全の処理を行う場合は、ステップS12においては更新された閾値を用いて処理を行う。これにより、故障発生前には図2に示された予知保全によって故障が予知できなかった場合においても、故障発生後は予知保全によって故障を予知することができる。 When performing the predictive maintenance process shown in FIG. 2 after the threshold is updated in step S40, the process is performed using the updated threshold in step S12. As a result, even if a failure could not be predicted by the predictive maintenance shown in FIG. 2 before the occurrence of the failure, the failure can be predicted by the predictive maintenance after the occurrence of the failure.

ステップS40に示した処理は、ステップS21とステップS22の間で行うとしたが、ステップS21においてエラーコードを取得した後であれば、事後保全の処理が終了するまでのどの時点で行ってもよい。 Although the process shown in step S40 is performed between steps S21 and S22, it may be performed at any time after the error code is acquired in step S21 until the corrective maintenance process is completed. .

以上のように、実施の形態2による保守支援装置2aでは、データ解析処理部23aは、エラーコードを取得する前に取得した劣化指標の値をもとに閾値を更新するので、予知保全で予知できなかった故障に対しても、故障発生後は予知保全によって次回の故障を未然に防ぐことができる。 As described above, in the maintenance support device 2a according to the second embodiment, the data analysis processing unit 23a updates the threshold value based on the deterioration index value acquired before acquiring the error code. Predictive maintenance can be used to prevent future failures even after failures have occurred.

実施の形態3.
図10は、実施の形態3による保守支援装置2bの構成を示すブロック図である。図10に示す実施の形態3による保守支援装置2bを図1に示す実施の形態1による保守支援装置2と比較すると、通信部21が通信部21bになっており、データ解析処理部23がデータ解析処理部23bになっている。図10に示す実施の形態3による保守支援装置2bは、通信部21bおよびデータ解析処理部23bの除く部分は実施の形態1による保守支援装置2と同じである。
Embodiment 3.
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of a maintenance support device 2b according to Embodiment 3. As shown in FIG. Comparing the maintenance support device 2b according to the third embodiment shown in FIG. 10 with the maintenance support device 2 according to the first embodiment shown in FIG. It is an analysis processing unit 23b. A maintenance support device 2b according to the third embodiment shown in FIG. 10 is the same as the maintenance support device 2 according to the first embodiment except for a communication section 21b and a data analysis processing section 23b.

次に、実施の形態3による保守支援装置2bの動作について説明する。保守支援装置2bの予知保全の動作については、図2に示した実施の形態1による保守支援装置2の予知保全の動作と同じである。 Next, the operation of the maintenance support device 2b according to Embodiment 3 will be described. The predictive maintenance operation of the maintenance support device 2b is the same as the predictive maintenance operation of the maintenance support device 2 according to the first embodiment shown in FIG.

保守支援装置2bの事後保全の動作について、図11および図12を用いて説明する。図11は、保守支援装置2bの事後保全の動作を説明するフローチャートである。図11に示す実施の形態3による保守支援装置2bの事後保全のフローチャートは、図3に示す実施の形態1による保守支援装置2の事後保全のフローチャートを比べると、ステップS24とステップS25の間にステップS41およびステップS42があり、ステップS28の代わりにステップS28aがある。ステップS28a、ステップS41およびステップS42を除く処理については、図3に示す実施の形態1による事後保全のフローチャートと同じである。 The corrective maintenance operation of the maintenance support device 2b will be described with reference to FIGS. 11 and 12. FIG. FIG. 11 is a flow chart for explaining the post-maintenance operation of the maintenance support device 2b. The flow chart for post-maintenance of the maintenance support device 2b according to the third embodiment shown in FIG. 11 compares with the flow chart for post-maintenance of the maintenance support device 2 according to the first embodiment shown in FIG. There are steps S41 and S42, and step S28a instead of step S28. Processes other than step S28a, step S41 and step S42 are the same as those of the breakdown maintenance flow chart according to the first embodiment shown in FIG.

ステップS41では、データ解析処理部23bは、ステップS22において抽出したエラー発生要因に対応するエラーメッセージデータをメッセージデータベース222から取得し、抽出データであるエラー発生要因および対処方法の情報と、エラーメッセージデータとを組み合わせて、電子メールの第二送信データを作成して、通信部21bに出力し、ステップS42に進む。 In step S41, the data analysis processing unit 23b acquires the error message data corresponding to the error occurrence factor extracted in step S22 from the message database 222, and extracts information on the error occurrence factor and coping method, and error message data. are combined to create the second transmission data of the e-mail, output it to the communication section 21b, and proceed to step S42.

ステップS42では、通信部21bは、データ解析処理部23bから受け取った電子メールの第二送信データを、インターネット3を介して保守端末4に送信して、ステップS25に進む。 In step S42, the communication section 21b transmits the second transmission data of the e-mail received from the data analysis processing section 23b to the maintenance terminal 4 via the Internet 3, and proceeds to step S25.

ステップS28aでは、制御部24は、データ解析処理部23bから受信したエラー発生要因、対処方法およびチェック項目を含むエラー情報を、表示部25に表示し、図12のステップS29に進む。図13は、保守支援装置2bにおけるエラー情報の表示例を示す図である。図13を図6と比べると、「キャンセル」ボタンの代わりに「メール送信」ボタンが表示されている。なお、図13においては「メール送信」ボタンのみが表示されているが、さらに「キャンセル」ボタンを表示し、「キャンセル」が選択されたときには事後保全を終了してもよい。 In step S28a, the control unit 24 displays the error information including the cause of the error, coping method, and check items received from the data analysis processing unit 23b on the display unit 25, and proceeds to step S29 in FIG. FIG. 13 is a diagram showing a display example of error information in the maintenance support device 2b. Comparing FIG. 13 with FIG. 6, a "send mail" button is displayed instead of a "cancel" button. Although only the "send mail" button is displayed in FIG. 13, a "cancel" button may also be displayed, and corrective maintenance may be terminated when "cancel" is selected.

図12は、保守支援装置2bの事後保全の動作を説明するフローチャートである。図12に示す実施の形態3による事後保全のフローチャートは、図4に示す実施の形態1による事後保全のフローチャートを比べると、ステップS29、ステップS32からステップS34は図4に示す実施の形態1による事後保全のフローチャートと同じであるが、ステップS43からステップS47が異なっている。 FIG. 12 is a flow chart for explaining the post-maintenance operation of the maintenance support device 2b. The flow chart of corrective maintenance according to the third embodiment shown in FIG. 12 is compared with the flow chart of corrective maintenance according to the first embodiment shown in FIG. Although it is the same as the flow chart for post-maintenance, steps S43 to S47 are different.

ステップS29において、制御部24は、チェック項目が全て選択されているかを確認し、全てのチェック項目が選択されている場合はステップS32に進み、全てのチェック項目が選択されていない場合はステップS43に進む。 In step S29, the control unit 24 confirms whether or not all the check items have been selected. If all the check items have been selected, the process proceeds to step S32, and if all the check items have not been selected, step S43. proceed to

ステップS43では、制御部24は、表示部25に表示された例えば図13に示されたような画面のメール送信ボタンが、保守支援装置2bのユーザーによって操作部26を通して選択されたかを確認し、メール送信ボタンが選択された場合はステップS44に進み、キャンセルボタンが選択されていない場合はステップS29に戻る。 In step S43, the control unit 24 confirms whether the mail transmission button on the screen shown in FIG. If the mail send button has been selected, the process proceeds to step S44, and if the cancel button has not been selected, the process returns to step S29.

ステップS44では、データ解析処理部23bは、ステップS22において抽出したエラー発生要因に対応するエラーメッセージデータをメッセージデータベース222から取得し、抽出データであるエラー発生要因および対処方法の情報と、エラーメッセージデータとを組み合わせて、電子メールの第二送信データを作成して、通信部21bに出力し、ステップS45に進む。 In step S44, the data analysis processing unit 23b acquires the error message data corresponding to the error occurrence factor extracted in step S22 from the message database 222, and extracts information on the error occurrence factor and coping method, and error message data. are combined to create the second transmission data of the e-mail, output it to the communication section 21b, and proceed to step S45.

ステップS45では、通信部21bは、データ解析処理部23bから受け取った電子メールの第二送信データを、インターネット3を介して保守端末4に送信して、事後保全の処理が終了する。 In step S45, the communication unit 21b transmits the second transmission data of the e-mail received from the data analysis processing unit 23b to the maintenance terminal 4 via the Internet 3, and the post-maintenance processing ends.

一方、ステップS46では、データ解析処理部23bは、ステップS22において抽出したエラー発生要因に対応するエラーメッセージデータをメッセージデータベース222から取得し、ステップS34において取得した復旧処理結果を取得情報データベース221から取得し、抽出データであるエラー発生要因および対処方法の情報と、復旧処理結果と、エラーメッセージデータとを組み合わせて、電子メールの第二送信データを作成して、通信部21bに出力し、ステップS47に進む。 On the other hand, in step S46, the data analysis processing unit 23b acquires the error message data corresponding to the error occurrence factor extracted in step S22 from the message database 222, and acquires the recovery processing result acquired in step S34 from the acquisition information database 221. Then, the second transmission data of the e-mail is created by combining the extracted data of the error cause and coping method information, the recovery processing result, and the error message data, and is output to the communication unit 21b, and step S47. proceed to

ステップS47では、通信部21bは、データ解析処理部23bから受け取った電子メールの第二送信データを、インターネット3を介して保守端末4に送信して、事後保全の処理が終了する。 In step S47, the communication unit 21b transmits the second transmission data of the e-mail received from the data analysis processing unit 23b to the maintenance terminal 4 via the Internet 3, and the post-maintenance processing ends.

以上のように、実施の形態3による保守支援装置2bは、データ解析処理部23bは、エラー発生要因に対応するエラーメッセージデータをメッセージデータベース222から取得し、対処方法が自己復旧に関するものでない場合、あるいは、対処方法が自己復旧に関するものでありメール送信が選択された場合に、エラー発生要因、対処方法およびエラーメッセージデータを組み合わせた第二送信データを作成し、対処方法が自己復旧に関するものであり復旧処理開始が選択された場合に、エラー発生要因、対処方法、復旧処理結果およびエラーメッセージデータを組み合わせた第二送信データを作成し、通信部21bは、第二送信データを保守端末4に送信するので、保守担当者は、保守端末4に送信された電子メールを確認することにより、制御装置1に発生しているエラーの内容を知ることができ、実際に制御装置1を確認することなく迅速に状況を把握することができる。さらに、復旧処理開始が選択された場合は、保守担当者は、保守端末4において復旧処理結果を確認することができる。 As described above, in the maintenance support device 2b according to Embodiment 3, the data analysis processing unit 23b acquires the error message data corresponding to the cause of the error from the message database 222, and if the coping method is not related to self-recovery, Alternatively, if the coping method is related to self-recovery and email transmission is selected, the second transmission data is created by combining the error occurrence factor, coping method, and error message data, and the coping method is related to self-recovery. When recovery processing start is selected, the second transmission data is created by combining the cause of the error, the coping method, the recovery processing result, and the error message data, and the communication unit 21b transmits the second transmission data to the maintenance terminal 4. Therefore, by checking the e-mail sent to the maintenance terminal 4, the person in charge of maintenance can know the content of the error that has occurred in the control device 1, without actually checking the control device 1. You can quickly grasp the situation. Furthermore, when the recovery process start is selected, the maintenance person can check the recovery process result on the maintenance terminal 4 .

実施の形態4.
図14は、実施の形態4による保守支援装置2cの構成を示すブロック図である。図14に示す実施の形態4による保守支援装置2cを図1に示す実施の形態1による保守支援装置2と比較すると、通信部21が通信部21cになっている。図14に示す実施の形態4による保守支援装置2cは、通信部21cを除く部分は実施の形態1による保守支援装置2と同じである。
Embodiment 4.
FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of a maintenance support device 2c according to Embodiment 4. As shown in FIG. Comparing the maintenance support device 2c according to the fourth embodiment shown in FIG. 14 with the maintenance support device 2 according to the first embodiment shown in FIG. 1, the communication unit 21 is a communication unit 21c. A maintenance support device 2c according to the fourth embodiment shown in FIG. 14 is the same as the maintenance support device 2 according to the first embodiment except for the communication unit 21c.

次に、実施の形態4による保守支援装置2cの動作について説明する。保守支援装置2bの予知保全および事後保全の動作については、図2、図3および図4に示した実施の形態1による保守支援装置2の動作と同じである。 Next, the operation of the maintenance support device 2c according to Embodiment 4 will be described. The predictive maintenance and post-maintenance operations of the maintenance support device 2b are the same as those of the maintenance support device 2 according to the first embodiment shown in FIGS.

例えば、図2のステップS15において、予知保全の判定結果の情報が保守端末4に送られたとき、保守端末4を操作している保守担当者が制御装置1の保守を行うためには、保守担当者が制御装置1の状況を確認する必要があり、必要な場合は、保守担当者が制御装置1の復旧処理を行う必要がある。そこで、保守支援装置2cにおいては、通信部21cは、保守端末4からのアクセスを認証する機能を備える。さらに、通信部21cは、アクセスが許可された保守端末4については、保守端末4から要求があったデータを通信部21cが制御装置1から取得して保守端末4へ送信し、保守端末4からプログラムを受け取り制御装置1のプログラムを書き換える機能を備える。通信部21cが認証機能を備えることにより、セキュリティ事故を防ぐことができる。また、アクセスが許可された保守端末4について、制御装置1からのデータ取得、および、制御装置1のプログラム書き換えを行うことができるので、保守担当者が遠隔地にいる場合においても、制御装置1の障害情報の収集、制御装置1の障害箇所の特定、制御装置1の復旧作業を行うことができる。 For example, in step S15 of FIG. The person in charge needs to check the status of the control device 1, and if necessary, the maintenance person needs to perform recovery processing of the control device 1. FIG. Therefore, in the maintenance support device 2 c , the communication unit 21 c has a function of authenticating access from the maintenance terminal 4 . Furthermore, the communication unit 21c acquires data requested by the maintenance terminal 4 from the control device 1 and transmits the data to the maintenance terminal 4, which is permitted to access, from the maintenance terminal 4. It has a function of receiving a program and rewriting the program of the control device 1 . Security accidents can be prevented by providing the communication unit 21c with an authentication function. In addition, for the maintenance terminal 4 to which access is permitted, data acquisition from the control device 1 and program rewriting of the control device 1 can be performed. It is possible to collect fault information, identify the fault location of the control device 1, and restore the control device 1.

図15は、実施の形態4による保守支援装置2cの保守端末4からのアクセスを認証する端末認証の動作を説明するフローチャートである。ステップS51では、通信部21cは、インターネット3を介して保守端末4からアクセス要求を受信して、ステップS52に進む。 FIG. 15 is a flow chart for explaining terminal authentication operation for authenticating access from the maintenance terminal 4 of the maintenance support device 2c according to the fourth embodiment. In step S51, the communication unit 21c receives an access request from the maintenance terminal 4 via the Internet 3, and proceeds to step S52.

ステップS52では、通信部21cは、インターネット3を介して保守端末4に対してログインIDおよびパスワードの送信を要求し、ステップS53に進む。ステップS53では、通信部21cは、インターネット3を介して保守端末4からログインIDおよびパスワードを受信し、受信したログインIDおよびパスワードがあらかじめ記憶しているものと一致しているかどうかを確認し、一致している場合はステップS54に進み、一致していない場合はステップS55へ進む。ステップS54では、通信部21cは、保守端末4からのアクセスを許可し、端末認証の動作を終了する。 In step S52, the communication unit 21c requests transmission of the login ID and password to the maintenance terminal 4 via the Internet 3, and proceeds to step S53. In step S53, the communication unit 21c receives the login ID and password from the maintenance terminal 4 via the Internet 3, confirms whether or not the received login ID and password match those previously stored, If they match, the process proceeds to step S54, and if they do not match, the process proceeds to step S55. In step S54, the communication unit 21c permits access from the maintenance terminal 4, and terminates the terminal authentication operation.

受信したログインIDおよびパスワードがあらかじめ記憶しているものと一致していない場合は、ステップS55において、通信部21cは、ログインIDおよびパスワードが一致しない回数が規定値以上かどうかを確認し、規定値以上でない場合はステップS52に戻り、規定値以上の場合はステップS56に進む。 If the received login ID and password do not match those stored in advance, in step S55, the communication unit 21c checks whether the number of times the login ID and password do not match is equal to or greater than a specified value. If not, the process returns to step S52, and if it is the specified value or more, the process proceeds to step S56.

ステップS56では、通信部21cは、保守端末4からのアクセスを拒否し、ステップS57に進む。ステップS57では、通信部21cは、アクセスを拒否したことを示す電子メールを保守端末4に送信し、端末認証の動作を終了する。 In step S56, the communication unit 21c denies access from the maintenance terminal 4, and proceeds to step S57. In step S57, the communication unit 21c sends an e-mail indicating that the access has been denied to the maintenance terminal 4, and terminates the terminal authentication operation.

アクセスが許可された保守端末4については、通信部21cは、保守端末4からデータの要求があったときには、保守端末4から要求があったデータを制御装置1から取得して保守端末4へ送信し、保守端末4からプログラムの書き換えの要求があったときには、保守端末4からプログラムを受け取り制御装置1のプログラムを書き換える。 For the maintenance terminal 4 to which access is permitted, when the maintenance terminal 4 requests data, the communication unit 21c acquires the data requested by the maintenance terminal 4 from the control device 1 and transmits the data to the maintenance terminal 4. When a request for rewriting the program is received from the maintenance terminal 4, the program is received from the maintenance terminal 4 and the program of the control device 1 is rewritten.

以上のように、実施の形態4による保守支援装置2cでは、通信部21cは、保守端末4の認証機能を備え、アクセスが許可された保守端末4からデータの要求があったときには、保守端末4から要求があったデータを通信部21cが制御装置1から取得して保守端末4へ送信し、アクセスが許可された保守端末4からプログラムの書き換えの要求があったときには、保守端末4からプログラムを受け取り制御装置1のプログラムを書き換えるので、セキュリティ事故を防ぐことができるとともに、保守担当者が遠隔地にいる場合においても、制御装置1の障害情報の収集、制御装置1の障害箇所の特定、制御装置1の復旧作業を行うことができる。 As described above, in the maintenance support device 2c according to the fourth embodiment, the communication unit 21c has the function of authenticating the maintenance terminal 4, and when there is a data request from the maintenance terminal 4 to which access is permitted, the maintenance terminal 4 The communication unit 21c acquires data requested from the control device 1 and transmits it to the maintenance terminal 4, and when a program rewrite request is received from the maintenance terminal 4 to which access is permitted, the maintenance terminal 4 rewrites the program. Since the program of the receiving control device 1 is rewritten, it is possible to prevent security incidents, and even when the maintenance person is in a remote location, it is possible to collect fault information of the control device 1, specify the fault location of the control device 1, and control the control device 1. Restoration work for the device 1 can be performed.

図16は、実施の形態1から実施の形態4による保守支援装置2、2a、2b、2cのハードウェアの一例を示す模式図である。データ解析処理部23、23a、23b、および、制御部24は、メモリ303に記憶されたプログラムを実行するCPU、システムLSI等のプロセッサ302によって実現される。また、複数の処理回路が連携して上記機能を実行してもよい。さらに、専用のハードウェアによって上記機能を実現してもよい。専用のハードウェアによって上記機能を実現する場合は、専用のハードウェアは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、ASIC、FPGA、あるいは、これらを組み合わせたものである。上記機能は、専用ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、あるいは、専用ハードウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現してもよい。データ蓄積部22は、メモリ303によって実現される。表示部25は、ディスプレイ304によって実現される。操作部26は、インターフェース301によって実現される。通信部21、21b、21cは、通信装置305によって実現される。インターフェース301、プロセッサ302、メモリ303、ディスプレイ304および通信装置305は、互いにバス接続されている。 FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of hardware of the maintenance support devices 2, 2a, 2b, and 2c according to the first to fourth embodiments. The data analysis processing units 23 , 23 a, 23 b and the control unit 24 are implemented by a processor 302 such as a CPU, system LSI, etc. that executes programs stored in the memory 303 . Also, a plurality of processing circuits may work together to perform the functions described above. Furthermore, the above functions may be realized by dedicated hardware. Where dedicated hardware implements the above functions, the dedicated hardware may be, for example, a single circuit, multiple circuits, a programmed processor, an ASIC, an FPGA, or a combination thereof. The above functions may be realized by a combination of dedicated hardware and software, or a combination of dedicated hardware and firmware. Data storage unit 22 is implemented by memory 303 . The display unit 25 is implemented by the display 304 . The operation unit 26 is implemented by an interface 301 . The communication units 21 , 21 b and 21 c are realized by the communication device 305 . Interface 301, processor 302, memory 303, display 304 and communication device 305 are bus-connected to each other.

本願は、様々な例示的な実施の形態が記載されているが、1つまたは複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、および機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
したがって、例示されていない無数の変形例が、本願に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
Although this application describes various exemplary embodiments, the various features, aspects, and functions described in one or more embodiments are limited to the application of particular embodiments. can be applied to the embodiments alone or in various combinations.
Therefore, countless modifications not illustrated are envisioned within the scope of the technology disclosed in the present application. For example, modification, addition or omission of at least one component, extraction of at least one component, and combination with components of other embodiments shall be included.

1 制御装置、2、2a、2b、2c 保守支援装置、3 インターネット、4 保守端末、11 メモリ、21、21b、21c 通信部、22 データ蓄積部、23、23a、23b データ解析処理部、24 制御部、25 表示部、26 操作部、221 取得情報データベース、222 メッセージデータベース、223 障害対応情報データベース、301 インターフェース、302 プロセッサ、303 メモリ、304 ディスプレイ、305 通信装置。 1 control device 2, 2a, 2b, 2c maintenance support device 3 Internet 4 maintenance terminal 11 memory 21, 21b, 21c communication unit 22 data storage unit 23, 23a, 23b data analysis processing unit 24 control Section 25 Display Section 26 Operation Section 221 Acquisition Information Database 222 Message Database 223 Troubleshooting Information Database 301 Interface 302 Processor 303 Memory 304 Display 305 Communication Device.

Claims (5)

制御装置の保全活動を支援し、前記制御装置の保守のための保守端末にデータを送信する保守支援装置であって、
前記制御装置から取得した情報が保存される取得情報データベースと、
メールを作成するためのデータが保存されたメッセージデータベースと、
前記制御装置の障害に関する情報が保存された障害対応情報データベースと、
前記制御装置の状態データあるいは設置環境データを劣化指標として取得し、前記取得情報データベースに保存する通信部と、
前記劣化指標があらかじめ定められた閾値を超えたかどうかを判定し、前記閾値を超えた場合に判定結果に対応するメッセージデータを前記メッセージデータベースから取得し、前記判定結果および前記メッセージデータを組み合わせて第一送信データを作成して前記通信部に出力するデータ解析処理部とを備え、
前記通信部は、前記第一送信データを前記保守端末に送信し、
保守支援装置のユーザーへの情報を表示する表示部と、
前記表示部を制御する制御部とをさらに備え、
前記通信部は、前記制御装置からエラーコードを取得し、
前記データ解析処理部は、前記エラーコードに対応した、エラー発生要因および対処方法の情報を、障害対応情報データベースから抽出し、
前記制御部は、前記表示部に前記エラー発生要因および前記対処方法を表示し、前記対処方法が自己復旧に関するものである場合に、前記通信部を介して、前記エラー発生要因に対応した復旧プログラムを前記制御装置に送信することを特徴とする保守支援装置。
A maintenance support device that supports maintenance activities of a control device and transmits data to a maintenance terminal for maintenance of the control device,
an acquired information database in which information acquired from the control device is stored;
a message database that stores data for creating emails;
a failure handling information database storing information about failures of the control device;
a communication unit that acquires state data or installation environment data of the control device as a deterioration index and stores the data in the acquired information database;
determining whether the deterioration index exceeds a predetermined threshold, acquiring message data corresponding to the determination result from the message database when the threshold is exceeded, and combining the determination result and the message data; a data analysis processing unit that creates transmission data and outputs it to the communication unit;
The communication unit transmits the first transmission data to the maintenance terminal,
a display for displaying information to the user of the maintenance support device;
A control unit that controls the display unit,
The communication unit acquires an error code from the control device,
The data analysis processing unit extracts information on the cause of the error and the countermeasure corresponding to the error code from the failure handling information database,
The control unit displays the cause of the error and the coping method on the display unit, and if the coping method relates to self-recovery, a recovery program corresponding to the cause of the error through the communication unit. to the control device.
前記劣化指標は、前記制御装置における瞬間停電の発生回数であることを特徴とする請求項1に記載の保守支援装置。 2. The maintenance support device according to claim 1, wherein said deterioration index is the number of occurrences of momentary power failure in said control device. 前記データ解析処理部は、前記エラーコードを取得する前に取得した前記劣化指標の値をもとに前記閾値を更新することを特徴とする請求項1または2に記載の保守支援装置。 3. The maintenance support device according to claim 1, wherein the data analysis processing unit updates the threshold based on the value of the deterioration index acquired before acquiring the error code. 前記データ解析処理部は、
前記エラー発生要因に対応するエラーメッセージデータを前記メッセージデータベースから取得し、
前記対処方法が自己復旧に関するものでない場合、あるいは、前記対処方法が自己復旧に関するものでありメール送信が選択された場合に、前記エラー発生要因、前記対処方法および前記エラーメッセージデータを組み合わせた第二送信データを作成し、
前記対処方法が自己復旧に関するものであり復旧処理開始が選択された場合に、前記エラー発生要因、前記対処方法、復旧処理結果および前記エラーメッセージデータを組み合わせた第二送信データを作成し、
前記通信部は、前記第二送信データを前記保守端末に送信することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の保守支援装置。
The data analysis processing unit
obtaining error message data corresponding to the cause of the error from the message database;
A second combination of the error occurrence factor, the coping method, and the error message data when the coping method does not relate to self-recovery, or when the coping method relates to self-restoring and mail transmission is selected create the send data,
when the coping method relates to self-recovery and recovery processing start is selected, creating second transmission data combining the error cause, the coping method, the recovery processing result, and the error message data;
4. The maintenance support device according to claim 1, wherein said communication unit transmits said second transmission data to said maintenance terminal.
前記通信部は、
前記保守端末の認証機能を備え、
アクセスが許可された前記保守端末からデータの要求があったときには、前記保守端末から要求があったデータを前記通信部が前記制御装置から取得して前記保守端末へ送信し、
アクセスが許可された前記保守端末からプログラムの書き換えの要求があったときには、前記保守端末からプログラムを受け取り前記制御装置のプログラムを書き換えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の保守支援装置。
The communication unit
having an authentication function for the maintenance terminal,
when there is a request for data from the maintenance terminal to which access is permitted, the communication unit acquires the data requested by the maintenance terminal from the control device and transmits the data to the maintenance terminal;
5. A program according to any one of claims 1 to 4, wherein when a program rewriting request is received from said maintenance terminal to which access is permitted, said program is received from said maintenance terminal and said program in said control device is rewritten. maintenance support equipment.
JP2021051275A 2021-03-25 2021-03-25 Maintenance support apparatus Pending JP2022149224A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051275A JP2022149224A (en) 2021-03-25 2021-03-25 Maintenance support apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051275A JP2022149224A (en) 2021-03-25 2021-03-25 Maintenance support apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022149224A true JP2022149224A (en) 2022-10-06

Family

ID=83462946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021051275A Pending JP2022149224A (en) 2021-03-25 2021-03-25 Maintenance support apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022149224A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796373B2 (en) Plant operation system and plant operation method
CN112162878A (en) Database fault discovery method and device, electronic equipment and storage medium
US11152126B2 (en) Abnormality diagnosis system and abnormality diagnosis method
EP0474058A2 (en) Problem analysis of a node computer with assistance from a central site
JP6812312B2 (en) Plant support evaluation system and plant support evaluation method
CN113066254B (en) Nuclear power equipment working environment abnormity early warning method, device, equipment and storage medium
EP4038557A1 (en) Method and system for continuous estimation and representation of risk
JP2022149224A (en) Maintenance support apparatus
KR102128333B1 (en) Remote electrical safety system and method with electrical spark monitoring
JP4364879B2 (en) Failure notification system, failure notification method and failure notification program
CN113051133A (en) Remote equipment monitoring method, device, equipment and storage medium
JP6837615B1 (en) Monitoring device
JP2007300696A (en) Power system supervisory control system
JP2009059204A (en) Computer remote control system
CN115057316B (en) Method and system for detecting elevator faults
JPWO2009060504A1 (en) Server system of operation system
JP2022176700A (en) Industrial Furnace Maintenance Support System
JP2003067049A (en) Monitoring device
JP6958925B2 (en) Fault notification devices, systems, methods and programs
CN113224777B (en) MEC-based three-phase imbalance automatic adjustment platform and method
JP5724145B2 (en) Suspicious device determination device, determination method, and suspected device determination program
JP7334554B2 (en) Equipment management system and equipment management method
CN118509342A (en) Communication detection method and device, electronic equipment and storage medium
JP2022045833A (en) Coping type estimation system, method, and program
WO2017119366A1 (en) Monitoring device and monitoring method