JP2022144084A - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2022144084A
JP2022144084A JP2021044932A JP2021044932A JP2022144084A JP 2022144084 A JP2022144084 A JP 2022144084A JP 2021044932 A JP2021044932 A JP 2021044932A JP 2021044932 A JP2021044932 A JP 2021044932A JP 2022144084 A JP2022144084 A JP 2022144084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
information processing
setting
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021044932A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
愛夏 佐藤
Aika Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2021044932A priority Critical patent/JP2022144084A/en
Publication of JP2022144084A publication Critical patent/JP2022144084A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To make it possible to improve a user's convenience in setting an information processing device.SOLUTION: According to the present invention, an information processing system includes a communication terminal and an information processing device. The information processing device includes a storage part for storing device information transmitted from an external device through short-range radio communication, a first radio communication part for performing radio communication different from the short-range radio communication with the communication terminal, and an output part for outputting prescribed information. The communication terminal includes a memory part capable of storing setting information of the information processing device, a second radio communication part for performing radio communication with the information processing device, and an acquisition part for acquiring the prescribed information. The output part outputs address information of the information processing device included in the device information as the prescribed information, and when the acquisition part acquires the address information, the second radio communication part starts to communication with the first radio communication part on the basis of the address information, and transmits the setting information to the first radio communication part.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理システムに関する。 The present invention relates to an information processing system.

画像形成装置等の情報処理装置において、装置内部にRFID(Radio Frequency IDentification)通信機能を搭載する技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術では、例えば情報処理装置に搭載されているRFIDタグに対して、ある1つの携帯端末等から装置の設定情報を書き込んでおき、装置の起動時にRFIDタグから読み込んだ設定情報を装置に反映させることが可能となる。 2. Description of the Related Art In an information processing apparatus such as an image forming apparatus, there is a technique of installing an RFID (Radio Frequency IDentification) communication function inside the apparatus (for example, see Patent Document 1). In this technology, for example, setting information of the device is written from a mobile terminal or the like to an RFID tag installed in the information processing device, and the setting information read from the RFID tag is reflected in the device when the device is started. It is possible to

特開2007-160903号公報JP 2007-160903 A

上記技術では、設定情報の内容によってはRFIDタグへの設定情報の書き込みが困難となる場合がある。 With the above technology, it may be difficult to write the setting information to the RFID tag depending on the content of the setting information.

情報処理装置の設定を行う際のユーザの利便性を向上させることを可能にする情報処理システムを提供することが望ましい。 It is desirable to provide an information processing system that can improve user convenience when setting information processing apparatuses.

本発明の一実施の形態に係る情報処理システムは、通信端末と、情報処理装置とを備え、情報処理装置は、近距離無線通信を介して外部装置から送信される装置情報を格納する格納部と、通信端末と近距離無線通信とは異なる無線通信を行う第1の無線通信部と、所定の情報を出力する出力部とを有し、通信端末は、情報処理装置の設定情報を記憶可能である記憶部と、情報処理装置と無線通信を行う第2の無線通信部と、所定の情報を取得する取得部とを有する。出力部が、装置情報に含まれる情報処理装置のアドレス情報を所定の情報として出力し、取得部が、アドレス情報を取得すると、第2の無線通信部は、アドレス情報に基づいて第1の無線通信部と通信を開始し、設定情報を第1の無線通信部に送信する。 An information processing system according to an embodiment of the present invention includes a communication terminal and an information processing device, and the information processing device includes a storage unit for storing device information transmitted from an external device via near field communication , a first wireless communication unit that performs wireless communication different from short-range wireless communication with the communication terminal, and an output unit that outputs predetermined information, and the communication terminal can store setting information of the information processing device. , a second wireless communication unit that wirelessly communicates with the information processing device, and an acquisition unit that acquires predetermined information. When the output unit outputs the address information of the information processing device included in the device information as predetermined information, and the acquisition unit acquires the address information, the second wireless communication unit outputs the first wireless communication device based on the address information. It starts communicating with the communication unit and transmits the setting information to the first wireless communication unit.

本発明の一実施の形態に係る情報処理システムによれば、情報処理装置の出力部が、装置情報に含まれる情報処理装置のアドレス情報を所定の情報として出力し、通信端末の取得部がアドレス情報を取得すると、通信端末の第2の無線通信部が、アドレス情報に基づいて情報処理装置の第1の無線通信部と通信を開始し、情報処理装置の設定情報を第1の無線通信部に送信する。これにより、情報処理装置の設定を行う際のユーザの利便性を向上させることが可能となる。 According to the information processing system according to the embodiment of the present invention, the output unit of the information processing device outputs the address information of the information processing device included in the device information as predetermined information, and the acquisition unit of the communication terminal outputs the address information. When the information is acquired, the second wireless communication unit of the communication terminal starts communication with the first wireless communication unit of the information processing device based on the address information, and transmits the setting information of the information processing device to the first wireless communication unit. Send to This makes it possible to improve user convenience when setting the information processing apparatus.

本発明の第1の実施の形態に係る情報処理システムの一構成例を示すブロック図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a block diagram which shows one structural example of the information processing system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 第1の実施の形態に係る情報処理システムにおける情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an example hardware configuration of an information processing device in the information processing system according to the first embodiment; FIG. 第1の実施の形態に係る情報処理システムにおける情報処理装置のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an example of a software configuration of an information processing device in the information processing system according to the first embodiment; FIG. 第1の実施の形態に係る情報処理システムにおける携帯端末200のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of mobile terminal 200 in the information processing system according to the first embodiment; FIG. 第1の実施の形態に係る情報処理システムにおける携帯端末200のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an example of a software configuration of mobile terminal 200 in the information processing system according to the first embodiment; FIG. 第1の実施の形態に係る情報処理システムにおける携帯端末300のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an example hardware configuration of a mobile terminal 300 in the information processing system according to the first embodiment; FIG. 第1の実施の形態に係る情報処理システムにおける携帯端末300のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an example of a software configuration of mobile terminal 300 in the information processing system according to the first embodiment; FIG. 情報処理装置のNFCタグが持つ情報の模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram of information held by an NFC tag of an information processing device; 情報処理装置のNFCタグが持つ情報の模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram of information held by an NFC tag of an information processing device; 情報処理装置の装置設定が持つ情報の模式図である。3 is a schematic diagram of information held by device settings of an information processing device; FIG. 情報処理装置の装置設定が持つ情報の模式図である。3 is a schematic diagram of information held by device settings of an information processing device; FIG. 携帯端末200の設定データが持つ情報の模式図である。3 is a schematic diagram of information held by setting data of the mobile terminal 200. FIG. 情報処理装置のNFCタグに書き込む設定項目と装置設定に格納されている設定項目とのマッピング情報の模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram of mapping information between setting items to be written to the NFC tag of the information processing device and setting items stored in the device settings; 情報処理装置のNFCタグに書き込む設定項目と装置設定に格納されている設定項目とのマッピング情報の模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram of mapping information between setting items to be written to the NFC tag of the information processing device and setting items stored in the device settings; 携帯端末200における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 200. FIG. 携帯端末200における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 200. FIG. 携帯端末200における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 200. FIG. 携帯端末200における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 200. FIG. 携帯端末200における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 200. FIG. 携帯端末200における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 200. FIG. 携帯端末200における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 200. FIG. 携帯端末300における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 300. FIG. 携帯端末300における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 300. FIG. 携帯端末300における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 300. FIG. 携帯端末300における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 300. FIG. 携帯端末300における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 300. FIG. 携帯端末300における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 300. FIG. 携帯端末300における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 300. FIG. 携帯端末における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。FIG. 4 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in a mobile terminal; 携帯端末300における専用アプリによって表示される画面のイメージ図である。3 is an image diagram of a screen displayed by a dedicated application in mobile terminal 300. FIG. 携帯端末200における専用アプリを起動する際の処理フローチャートである。4 is a processing flowchart when a dedicated application is activated in mobile terminal 200. FIG. 携帯端末200における専用アプリのNFC通信による設定書き込みの処理の一例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of a process of writing settings of a dedicated application by NFC communication in the mobile terminal 200. FIG. 情報処理装置が起動するときの処理の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of processing when an information processing device is activated; 携帯端末300側の処理の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of processing on the mobile terminal 300 side. 携帯端末300側の処理の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of processing on the mobile terminal 300 side. 情報処理装置によるWi-Fi通信による設定受付の処理の一例を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an example of processing for accepting settings through Wi-Fi communication by an information processing apparatus;

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態(図1~図19)
1.0 概要
1.1 構成
1.2 動作
1.3 効果
1.4 変形例
2.その他の実施の形態
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The description will be given in the following order.
1. First embodiment (Figs. 1 to 19)
1.0 Overview 1.1 Configuration 1.2 Operation 1.3 Effect 1.4 Modification 2. Other embodiments

<1.第1の実施の形態>
[1.0 概要]
画像形成装置等の情報処理装置において、装置内部にRFID通信機能を搭載する技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術では、内部に備えるRFIDタグに制御プログラム等を記憶することにより、例えば梱包状態、あるいは電源が入っていない状態においても、ハンディターミナル等でRFIDタグの情報を書き換えることで、制御プログラムまたは装置情報等の更新ができる。
<1. First Embodiment>
[1.0 Overview]
2. Description of the Related Art In an information processing apparatus such as an image forming apparatus, there is a technique of installing an RFID communication function inside the apparatus (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200013). In this technology, by storing a control program or the like in an RFID tag provided inside, for example, even in a packed state or in a state where the power is not turned on, by rewriting the information of the RFID tag with a handy terminal etc., the control program or the device Information can be updated.

しかし、一般的にはRFIDタグの容量には制限があるため、証明書ファイルなどのサイズの大きなファイルも併せて設定したい場合には、RFIDタグの情報を書き換えだけでは設定することは困難である。 However, since the capacity of RFID tags is generally limited, if you want to set a large file such as a certificate file as well, it is difficult to set only by rewriting the RFID tag information. .

ここで、情報処理装置の設定として証明書ファイルをインポートする必要性を説明する。情報処理装置が無線LAN(Local Area Network)接続可能な端末である場合、そのような端末を企業の無線LANに接続するためのネットワーク認証規格として一般的にIEEE802.1X認証が使われる。この規格は有線LANでも使われることがある。IEEE802.1X規格の認証方式として主にEAP-TLS(Extensible Authentication Protocol-Transport Layer Security)とPEAP(Protected Extensible Authentication Protocol)が使われている。PEAPはパスワードによって認証するためパスワード設定のみで済み、設定は容易であるが、パスワード漏洩やサーバを認証することが困難なため不正なネットワークに接続してしまうリスクがある。EAP-TLSは端末としての認証にクライアント証明書、サーバの認証にCA(Certification Authority)の証明書を使う。また、情報処理装置が提供するサーバ機能をSSL(Secure Sockets Layer)/TLS(Transport Layer Security)で暗号化する場合にも、SSL/TLSサーバとしての証明書を使用する。一般的に証明書ファイルは機密情報であり、インフラ機器の設定を行う外部の人間にもセキュリティの観点からなるべく渡したくないという特性がある。 Here, the necessity of importing the certificate file as the setting of the information processing apparatus will be explained. When the information processing device is a terminal that can be connected to a wireless LAN (Local Area Network), IEEE802.1X authentication is generally used as a network authentication standard for connecting such a terminal to a company's wireless LAN. This standard may also be used in wired LANs. EAP-TLS (Extensible Authentication Protocol-Transport Layer Security) and PEAP (Protected Extensible Authentication Protocol) are mainly used as authentication methods of the IEEE802.1X standard. Since PEAP uses a password for authentication, it only needs to set a password, which is easy to set. However, there is a risk of connection to an unauthorized network due to the difficulty of password leakage and server authentication. EAP-TLS uses a client certificate for terminal authentication and a CA (Certification Authority) certificate for server authentication. Also, when the server function provided by the information processing device is encrypted by SSL (Secure Sockets Layer)/TLS (Transport Layer Security), a certificate as an SSL/TLS server is used. In general, certificate files are confidential information, and have the characteristic that they should not be handed over to outsiders who set up infrastructure devices as much as possible from the viewpoint of security.

そこで、第1の実施の形態に係る情報処理システムは、通信端末と、情報処理装置とを備える。情報処理装置は、近距離無線通信を介して外部装置から送信される装置情報を格納する格納部と、通信端末と近距離無線通信とは異なる無線通信を行う第1の無線通信部と、所定の情報を出力する出力部とを有する。通信端末は、情報処理装置の設定情報を記憶可能である記憶部と、情報処理装置と無線通信を行う第2の無線通信部と、所定の情報を取得する取得部とを有する。出力部が、装置情報に含まれる情報処理装置のアドレス情報を所定の情報として出力し、取得部が、アドレス情報を取得すると、第2の無線通信部は、アドレス情報に基づいて第1の無線通信部と通信を開始し、設定情報を第1の無線通信部に送信する。 Therefore, an information processing system according to the first embodiment includes a communication terminal and an information processing device. The information processing device includes a storage unit that stores device information transmitted from an external device via short-range wireless communication, a first wireless communication unit that performs wireless communication different from short-range wireless communication with a communication terminal, and a predetermined and an output unit for outputting information of The communication terminal includes a storage unit capable of storing setting information of the information processing device, a second wireless communication unit that wirelessly communicates with the information processing device, and an acquisition unit that acquires predetermined information. When the output unit outputs the address information of the information processing device included in the device information as predetermined information, and the acquisition unit acquires the address information, the second wireless communication unit outputs the first wireless communication device based on the address information. It starts communicating with the communication unit and transmits the setting information to the first wireless communication unit.

ここで、通信端末は、例えば後述する携帯端末300に相当する。外部装置は、例えば後述する携帯端末200に相当する。装置情報は、例えば後述する設定情報1032(図8B)に相当する。格納部は、例えば後述するNFCタグ102に相当する。第1の無線通信部は、例えば後述するWi-Fiユニット105(図1、図2)、およびWi-Fi通信部1019(図3)に相当する。出力部は、例えば後述する印刷処理部1021(図1、図2)、および印刷部1005(図1、図2)に相当する。また、出力部は、例えば後述するパネル1004(図2)、またはNFCタグ102(図1、図2)であってもよい。記憶部は、例えば後述するストレージ3005(図6)に相当する。第2の無線通信部は、例えば後述するWi-Fiユニット301(図1、図6)、およびWi-Fi通信部3019(図7)に相当する。取得部は、例えば後述するQR(Quick Response)コード読み取り部3020(図7)に相当する。 Here, the communication terminal corresponds to, for example, a mobile terminal 300 to be described later. The external device corresponds to, for example, a mobile terminal 200 to be described later. The device information corresponds to, for example, setting information 1032 (FIG. 8B), which will be described later. The storage unit corresponds to, for example, the NFC tag 102 described later. The first wireless communication unit corresponds to, for example, the later-described Wi-Fi unit 105 (FIGS. 1 and 2) and the Wi-Fi communication unit 1019 (FIG. 3). The output unit corresponds to, for example, a print processing unit 1021 (FIGS. 1 and 2) and a printing unit 1005 (FIGS. 1 and 2), which will be described later. Also, the output unit may be, for example, a panel 1004 (FIG. 2), which will be described later, or the NFC tag 102 (FIGS. 1 and 2). The storage unit corresponds to, for example, a storage 3005 (FIG. 6) described later. The second wireless communication section corresponds to, for example, a Wi-Fi unit 301 (FIGS. 1 and 6) and a Wi-Fi communication section 3019 (FIG. 7), which will be described later. The acquisition unit corresponds to, for example, a QR (Quick Response) code reading unit 3020 (FIG. 7) described later.

情報処理装置は、装置情報に基づいて装置設定を行う設定部、をさらに有していてもよい。出力部は、後述する図16のステップS37の処理で説明するように、設定部が設定した装置設定の設定結果(例えば後述するメニューマップ)と共にアドレス情報を出力するようにしてもよい。
設定部は、例えば後述する装置設定管理部1014(図3)に相当する。
The information processing device may further include a setting unit that performs device settings based on the device information. The output unit may output the address information together with the setting result of the device setting set by the setting unit (for example, a menu map to be described later), as will be described in the process of step S37 in FIG. 16 to be described later.
The setting unit corresponds to, for example, the device setting management unit 1014 (FIG. 3) described later.

情報処理装置は、操作部をさらに有していてもよい。出力部は、後述する図16のステップS37の処理で説明するように、操作部においてパスワードが入力された後に、アドレス情報を出力するようにしてもよい。
操作部は、例えば後述するパネル1004(図2)に相当する。
The information processing device may further have an operation unit. The output unit may output the address information after the password is entered in the operation unit, as will be described later in the process of step S37 in FIG. 16 .
The operation unit corresponds to, for example, a panel 1004 (FIG. 2) described later.

出力部は、アドレス情報を示す識別コードを出力するようにしてもよい。識別コードは、例えばQRコード(登録商標)であってもよい。また、識別コードは情報処理装置のアドレスを示す値であってもよい。 The output unit may output an identification code indicating the address information. The identification code may be, for example, a QR code (registered trademark). Also, the identification code may be a value indicating the address of the information processing device.

また、出力部は、アドレス情報を印刷により出力する印刷部を有していてもよい。
印刷部は、例えば後述する印刷処理部1021(図3)、および印刷部1005(図2)に相当する。
Also, the output unit may have a printing unit that outputs the address information by printing.
The printing unit corresponds to, for example, a print processing unit 1021 (FIG. 3) and a printing unit 1005 (FIG. 2), which will be described later.

また、出力部は、アドレス情報を表示する表示部を有していてもよい。
表示部は、例えば後述するパネル1004(図2)に相当する。
Also, the output unit may have a display unit that displays the address information.
The display unit corresponds to, for example, a panel 1004 (FIG. 2) described later.

また、出力部は、アドレス情報を格納部に出力するようにしてもよい。 Also, the output unit may output the address information to the storage unit.

また、記憶部は、設定情報として、格納部の格納容量よりも大きいサイズの情報を記憶可能であってもよい。 Further, the storage unit may be capable of storing information having a size larger than the storage capacity of the storage unit as the setting information.

また、設定情報は、証明書ファイルと証明書パスワードとを含んでいてもよい。 Also, the setting information may include a certificate file and a certificate password.

[1.1 構成]
(システム構成)
以下では、情報処理装置の初期設定の一環として証明書ファイルをインストール(インポート)する場合を例に説明する。
[1.1 Configuration]
(System configuration)
An example of installing (importing) a certificate file as part of the initial settings of the information processing apparatus will be described below.

本発明の第1の実施の形態に係る情報処理システムでは、情報処理装置に証明書ファイルのインポートが必要である場合は、設定値書き込み用の端末1台と、証明書インポート用の端末1台とを用いる。設定値書き込み用の端末は、例えば後述する携帯端末200に相当する。証明書インポート用の端末は、例えば後述する携帯端末300に相当する。 In the information processing system according to the first embodiment of the present invention, when a certificate file needs to be imported into the information processing apparatus, one terminal for writing setting values and one terminal for importing the certificate are installed. and A terminal for writing setting values corresponds to, for example, the mobile terminal 200 described later. A terminal for certificate import corresponds to, for example, the mobile terminal 300 described later.

設定値書き込み用の端末には、証明書のインポート必要の有無と、例えばWi-Fi(登録商標)での識別子である任意のSSIDと任意のパスフレーズを書き込んでおく。証明書インポート用の端末には、情報処理装置にインポートする証明書ファイルを書き込んでおく。設定値書き込み用の端末で、情報処理装置の起動前に前述した設定しておいた設定値を、例えばRFIDタグの一種である装置のNFC(Near Field Communication)タグに書き込む。証明書のインポートが必要な場合、電源ボタンを押して情報処理装置が起動すると装置はAP(アクセスポイント)モードで起動する。その状態でメニューマップを印刷すると、情報処理装置のアドレス情報としてのSSIDとパスワード、証明書のインポートが必要であるという情報が入っているQRコードがメニューマップに付属される。この印刷されたQRコードの内容は暗号化されており、専用アプリ(アプリケーション)で読み取って復号化パスワード(保護解除パスワード)を入力しないと内容が読み取れないようになっている。 In the terminal for writing setting values, write whether or not a certificate needs to be imported, and, for example, an arbitrary SSID, which is an identifier in Wi-Fi (registered trademark), and an arbitrary passphrase. A certificate file to be imported into the information processing apparatus is written in the terminal for certificate import. A set value writing terminal writes the set values set before the information processing apparatus is started, for example, to an NFC (Near Field Communication) tag of the apparatus, which is a type of RFID tag. When the certificate needs to be imported, when the power button is pressed to start the information processing device, the device starts in AP (access point) mode. When the menu map is printed in this state, the SSID and password as address information of the information processing device and a QR code containing information indicating that the certificate needs to be imported are attached to the menu map. The contents of this printed QR code are encrypted, and the contents cannot be read unless read by a dedicated application (application) and a decryption password (protection release password) is entered.

証明書インポート用の端末の専用アプリでQRコードを読み取り、QRコードの内容を復号化するための保護解除パスワードを入力すると、証明書インポート用の端末は自動で装置にWi-Fiで接続する。Wi-Fi接続後、情報処理装置へのインポートが予め指示されている証明書ファイルをWi-Fi経由で送信してインポートを要求し、情報処理装置に証明書ファイルがインポートされる。 When the QR code is read by the dedicated application of the terminal for certificate import and the protection release password for decrypting the content of the QR code is entered, the terminal for certificate import automatically connects to the device via Wi-Fi. After the Wi-Fi connection is made, the certificate file whose import into the information processing apparatus is instructed in advance is transmitted via Wi-Fi to request the import, and the certificate file is imported into the information processing apparatus.

第1の実施の形態に係る情報処理システムでは、証明書ファイルのインポートを行うためのネットワーク接続環境の準備、ネットワーク接続のための装置側の手動設定、証明書インポートのための情報処理装置ごとのWebページの操作等を行う必要が無く、NFCタグに書き込んだ後は、情報処理装置を起動するだけでモバイル端末から自動的に証明書がインポートされる。また、設定値書き込み用の端末と証明書インポート用の端末とを分けることによって、機密情報である証明書の流出を防ぐことができる。 In the information processing system according to the first embodiment, preparation of a network connection environment for importing a certificate file, manual setting on the device side for network connection, After writing to the NFC tag, the certificate is automatically imported from the mobile terminal simply by activating the information processing device without the need to operate the web page or the like. Also, by separating the terminal for writing the setting value and the terminal for importing the certificate, it is possible to prevent leakage of the certificate, which is confidential information.

以下、図1を参照して、より具体的なシステム構成例を説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係る情報処理システムの一構成例を示している。 A more specific system configuration example will be described below with reference to FIG. FIG. 1 shows a configuration example of an information processing system according to a first embodiment of the present invention.

第1の実施の形態に係る情報処理システムは、画像形成装置としての情報処理装置100と、外部装置としての携帯端末200と、通信端末としての携帯端末300とを備える。 The information processing system according to the first embodiment includes an information processing device 100 as an image forming device, a mobile terminal 200 as an external device, and a mobile terminal 300 as a communication terminal.

情報処理装置100は、NFCユニット101と、ストレージ103と、第1の無線通信部としてのWi-Fiユニット105とを有する。NFCユニット101は、格納部としてのNFCタグ102を有する。ストレージ103は、装置設定104を記憶する。 Information processing apparatus 100 has NFC unit 101, storage 103, and Wi-Fi unit 105 as a first wireless communication unit. The NFC unit 101 has an NFC tag 102 as a storage section. The storage 103 stores device settings 104 .

携帯端末200は、NFCユニット201を有する。 A mobile terminal 200 has an NFC unit 201 .

携帯端末300は、第2の無線通信部としてのWi-Fiユニット301と、QRコードユニット302と、NFCユニット303とを有する。 Mobile terminal 300 has Wi-Fi unit 301 as a second wireless communication unit, QR code unit 302 and NFC unit 303 .

この情報処理システムでは、情報処理装置100がNFCユニット101を有し、携帯端末200がNFCユニット201を有していることにより、携帯端末200を情報処理装置100に近づけた場合に、携帯端末200から情報処理装置100のNFCタグ102に特定の情報を近距離無線通信10で読み書きできるようになっている。 In this information processing system, since information processing apparatus 100 has NFC unit 101 and mobile terminal 200 has NFC unit 201, when mobile terminal 200 is brought close to information processing apparatus 100, mobile terminal 200 specific information can be read/written from/to the NFC tag 102 of the information processing apparatus 100 through the short-range wireless communication 10 .

NFCユニット101は情報処理装置100の電源を投入することなく動作可能となっている。NFCユニット101は、電源と搬送波の源振が携帯端末200から供給される。給電方法は電磁誘導方式、または、電波反射方式でもよい。 The NFC unit 101 can operate without powering on the information processing apparatus 100 . The NFC unit 101 is supplied with power and carrier wave source oscillation from the mobile terminal 200 . The power feeding method may be an electromagnetic induction method or a radio wave reflection method.

同様に、情報処理装置100がNFCユニット101を有し、携帯端末300がNFCユニット303を有していることにより、携帯端末300を情報処理装置100に近づけた際に互いに近距離無線通信できるようになっている。 Similarly, since the information processing apparatus 100 has the NFC unit 101 and the mobile terminal 300 has the NFC unit 303, short-range wireless communication can be performed with each other when the mobile terminal 300 is brought close to the information processing apparatus 100. It has become.

また、情報処理装置100がWi-Fiユニット105を有し、携帯端末300がWi-Fiユニット301を有していることにより、情報処理装置100と携帯端末300とがWi-Fi通信11で特定の情報を送受信できるようになっている。 Further, since the information processing apparatus 100 has the Wi-Fi unit 105 and the mobile terminal 300 has the Wi-Fi unit 301, the information processing apparatus 100 and the mobile terminal 300 are specified by the Wi-Fi communication 11. information can be sent and received.

携帯端末300のQRコードユニット302は、情報処理装置100のWi-Fi設定の情報と証明書ファイルの情報とが記載されているQRコードを読み取ることが可能となっている。 The QR code unit 302 of the mobile terminal 300 can read the QR code in which the information of the Wi-Fi setting of the information processing apparatus 100 and the information of the certificate file are described.

(情報処理装置100の構成)
次に、情報処理装置100の詳細について説明する。図2は、情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示している。
(Configuration of information processing device 100)
Next, details of the information processing apparatus 100 will be described. FIG. 2 shows an example of the hardware configuration of the information processing apparatus 100. As shown in FIG.

情報処理装置100は、ハードウェア構成として、CPU(Central Processing Unit)1001と、ROM(Read Only Memory)1002と、RAM(Random Access Memory)1003と、パネル1004と、出力部および印刷部としての印刷部1005とを有する。また、情報処理装置100は、ハードウェア構成として、NFCユニット101と、ストレージ103と、第1の無線通信部としてのWi-Fiユニット105とを有する。 The information processing apparatus 100 has a hardware configuration including a CPU (Central Processing Unit) 1001, a ROM (Read Only Memory) 1002, a RAM (Random Access Memory) 1003, a panel 1004, and a printing unit as an output unit and a printing unit. 1005. Further, the information processing apparatus 100 has, as a hardware configuration, an NFC unit 101, a storage 103, and a Wi-Fi unit 105 as a first wireless communication section.

CPU1001は、各種演算を行い、プログラム(例えば、通信制御プログラム)の実行を制御する。ROM1002は、装置制御や通信制御などのプログラムを記憶する。RAM1003は、CPU1001が各種プログラムを実行する際に使用するワークエリアを有する揮発性の記憶装置である。 The CPU 1001 performs various calculations and controls execution of programs (for example, communication control programs). The ROM 1002 stores programs such as device control and communication control. A RAM 1003 is a volatile storage device having a work area used when the CPU 1001 executes various programs.

パネル1004は、エラー情報など、種々の装置状態を表示する。 Panel 1004 displays various device statuses, such as error information.

印刷部1005は、QRコード付きのメニューマップなどを印刷することが可能となっている。 A printing unit 1005 can print a menu map with a QR code or the like.

NFCユニット101は、所定のフォーマットで情報を書き込むことができるNFCタグ102を有する。 The NFC unit 101 has an NFC tag 102 to which information can be written in a given format.

ストレージ103は、各種設定情報や管理情報などを格納するための不揮発性の記憶装置である。 The storage 103 is a nonvolatile storage device for storing various setting information, management information, and the like.

Wi-Fiユニット105は、他の端末とWi-Fi通信を行うことが可能となっている。 The Wi-Fi unit 105 is capable of Wi-Fi communication with other terminals.

ストレージ103は、証明書および秘密鍵を含む証明書ファイルなどの情報を格納する証明書情報1006と、各種装置設定の情報を持つ装置設定104とを有する。 The storage 103 has certificate information 1006 storing information such as certificate files including certificates and private keys, and device settings 104 having information on various device settings.

図3は、情報処理装置100のソフトウェア構成の一例を示している。 FIG. 3 shows an example of the software configuration of the information processing apparatus 100. As shown in FIG.

情報処理装置100は、ソフトウェア構成として、制御部1011と、初期化処理部1012と、表示部1013と、設定部としての装置設定管理部1014と、タグ情報解析部1015と、NFC処理部1016と、第1の無線通信部としてのWi-Fi通信部1019と、データ解析部1020と、出力部および印刷部としての印刷処理部1021とQRコード生成部1022とを有する。 The information processing apparatus 100 has a software configuration including a control unit 1011, an initialization processing unit 1012, a display unit 1013, a device setting management unit 1014 as a setting unit, a tag information analysis unit 1015, and an NFC processing unit 1016. , a Wi-Fi communication unit 1019 as a first wireless communication unit, a data analysis unit 1020, a print processing unit 1021 and a QR code generation unit 1022 as an output unit and a printing unit.

初期化処理部1012は、情報処理装置100を起動するときに最初に呼び出される。 The initialization processing unit 1012 is first called when the information processing apparatus 100 is activated.

表示部1013は、パネル1004にエラー情報などの処理の結果を表示する。 A display unit 1013 displays processing results such as error information on the panel 1004 .

装置設定管理部1014は、ストレージ103に格納されている装置の各種装置設定を管理する。 A device setting management unit 1014 manages various device settings of devices stored in the storage 103 .

タグ情報解析部1015は、NFCタグ102の内容を解析する。 A tag information analysis unit 1015 analyzes the content of the NFC tag 102 .

NFC処理部1016は、情報処理装置100の電源を投入しなくても携帯端末200から供給される電源で処理を実行可能となっている。 The NFC processing unit 1016 can execute processing with power supplied from the mobile terminal 200 without turning on the power of the information processing apparatus 100 .

Wi-Fi通信部1019は、アクセスポイントとして動作し、Wi-Fi通信11で他の端末と送受信を行う。 The Wi-Fi communication unit 1019 operates as an access point and performs transmission/reception with other terminals via the Wi-Fi communication 11 .

データ解析部1020は、情報処理装置100への設定要求や証明書ファイルの規格に従ったファイルの解析を行う。 The data analysis unit 1020 analyzes a file conforming to a setting request to the information processing apparatus 100 and a certificate file standard.

印刷処理部1021は、印刷部1005で印刷する印刷物の情報を処理する。 A print processing unit 1021 processes information of a printed material to be printed by the printing unit 1005 .

QRコード生成部1022は、QRコードを生成する。 The QR code generator 1022 generates a QR code.

制御部1011は、初期化処理部1012、表示部1013、装置設定管理部1014、タグ情報解析部1015、NFC処理部1016、Wi-Fi通信部1019、データ解析部1020、印刷処理部1021、およびQRコード生成部1022の動作を制御する。 The control unit 1011 includes an initialization processing unit 1012, a display unit 1013, a device setting management unit 1014, a tag information analysis unit 1015, an NFC processing unit 1016, a Wi-Fi communication unit 1019, a data analysis unit 1020, a print processing unit 1021, and It controls the operation of the QR code generator 1022 .

NFC処理部1016は、近距離無線通信10で送受信を行うNFC通信部1017と、NFCタグ102に所定の情報を読み書きする制御を行うNFCタグ制御部1018とを有する。 The NFC processing unit 1016 has an NFC communication unit 1017 that performs transmission/reception by the short-range wireless communication 10 and an NFC tag control unit 1018 that performs control to read/write predetermined information from/to the NFC tag 102 .

(携帯端末200の構成)
次に携帯端末200の詳細について説明する。図4は、携帯端末200のハードウェア構成の一例を示している。
(Configuration of mobile terminal 200)
Next, details of the mobile terminal 200 will be described. FIG. 4 shows an example of the hardware configuration of the mobile terminal 200. As shown in FIG.

携帯端末200は、ハードウェア構成として、CPU2001と、RAM2002と、タッチパネル2003と、ストレージ2004とを有する。 The mobile terminal 200 has a CPU 2001, a RAM 2002, a touch panel 2003, and a storage 2004 as a hardware configuration.

CPU2001は、各種演算を行い、プログラムの実行を制御する。 The CPU 2001 performs various calculations and controls program execution.

RAM2002は、ストレージ2004より各種プログラムを読み出し記憶するエリアや、CPU2001が各種プログラムを実行する上でのワークエリアを格納するための揮発性の記憶装置である。 A RAM 2002 is a volatile storage device for storing an area for reading and storing various programs from the storage 2004 and a work area for the CPU 2001 to execute various programs.

タッチパネル2003は、各種情報の表示、および入力操作を受け付ける入出力装置である。 A touch panel 2003 is an input/output device that displays various types of information and receives input operations.

ストレージ2004は、OS(Operating System)、各種制御プログラム、各種アプリ、および各アプリの管理情報を格納するための不揮発性の記憶装置である。また、ストレージ2004は、後述する専用アプリ2012の入力としてNFCタグ102に書き込む内容を持つ設定データ2005を有する。 The storage 2004 is a non-volatile storage device for storing an OS (Operating System), various control programs, various applications, and management information for each application. The storage 2004 also has setting data 2005 having content to be written to the NFC tag 102 as an input for the dedicated application 2012, which will be described later.

NFCユニット201は、携帯端末200を通信対象の情報処理装置100に物理的に近づけることでNFC規格にてNFCタグ102から情報を読み込んだりNFCタグ102に情報を書き込んだりする通信を行う。 The NFC unit 201 performs communication such as reading information from the NFC tag 102 and writing information to the NFC tag 102 according to the NFC standard by physically bringing the mobile terminal 200 closer to the information processing apparatus 100 to be communicated with.

図5は、携帯端末200のソフトウェア構成の一例を示している。 FIG. 5 shows an example of the software configuration of the mobile terminal 200. As shown in FIG.

携帯端末200は、ソフトウェア構成として、NFC通信部2011と、専用アプリ2012とを有する。NFC通信部2011は、近距離無線通信10による送受信を行う。専用アプリ2012は、ユーザが指定する設定データ2005を元にNFCタグ102へ所定のフォーマットで情報を書き込む処理等を行う。 Mobile terminal 200 has an NFC communication unit 2011 and a dedicated application 2012 as software configurations. The NFC communication unit 2011 performs transmission/reception by the short-range wireless communication 10 . The dedicated application 2012 performs processing such as writing information in a predetermined format to the NFC tag 102 based on the setting data 2005 specified by the user.

専用アプリ2012は、制御部2013と、表示部2014と、入力部2015と、設定データ解析部2016と、旧タグ情報解析部2017と、新タグ情報生成部2018と、設定データ編集部2019とを有する。 The dedicated application 2012 includes a control unit 2013, a display unit 2014, an input unit 2015, a setting data analysis unit 2016, an old tag information analysis unit 2017, a new tag information generation unit 2018, and a setting data editing unit 2019. have.

表示部2014は、各種アプリ画面を表示する。 A display unit 2014 displays various application screens.

入力部2015は、設定データ2005に関する入力指示等を受け付ける。 The input unit 2015 receives input instructions and the like regarding the setting data 2005 .

設定データ解析部2016は、ユーザが指定する設定データ2005の解析を行う。 A setting data analysis unit 2016 analyzes the setting data 2005 specified by the user.

旧タグ情報解析部2017はと、NFCタグ102から読み込む情報の解析を行う。 The old tag information analysis unit 2017 analyzes information read from the NFC tag 102 .

新タグ情報生成部2018は、NFCタグ102に書き込む設定を含む情報を生成する。 A new tag information generation unit 2018 generates information including settings to be written to the NFC tag 102 .

設定データ編集部2019は、設定データ2005の編集を行う。 A setting data editing unit 2019 edits the setting data 2005 .

制御部2013は、表示部2014、入力部2015、設定データ解析部2016、旧タグ情報解析部2017、新タグ情報生成部2018、および設定データ編集部2019の動作を制御する。 The control unit 2013 controls operations of the display unit 2014 , the input unit 2015 , the setting data analysis unit 2016 , the old tag information analysis unit 2017 , the new tag information generation unit 2018 and the setting data editing unit 2019 .

(携帯端末300の構成)
次に携帯端末300の詳細について説明する。図6は、携帯端末300のハードウェア構成の一例を示している。
(Configuration of mobile terminal 300)
Next, details of the mobile terminal 300 will be described. FIG. 6 shows an example of the hardware configuration of the mobile terminal 300. As shown in FIG.

携帯端末300は、ハードウェア構成として、第2の無線通信部としてのWi-Fiユニット301と、QRコードユニット302と、NFCユニット303と、CPU3001と、RAM3002と、タッチパネル3003と、記憶部としてのストレージ3005とを有する。 The mobile terminal 300 has a hardware configuration including a Wi-Fi unit 301 as a second wireless communication unit, a QR code unit 302, an NFC unit 303, a CPU 3001, a RAM 3002, a touch panel 3003, and a storage unit. and a storage 3005 .

CPU3001は、各種演算を行い、プログラムの実行を制御する。 The CPU 3001 performs various calculations and controls program execution.

RAM3002は、ストレージ3005より各種プログラムを読み出し記憶するエリアや、CPU3001が各種プログラムを実行する上でのワークエリアを格納するための揮発性の記憶装置である。 A RAM 3002 is a volatile storage device for storing an area for reading and storing various programs from the storage 3005 and a work area for the CPU 3001 to execute various programs.

タッチパネル3003は、各種情報の表示、および入力操作を受け付ける入出力装置である。 A touch panel 3003 is an input/output device that displays various types of information and receives input operations.

ストレージ3005は、OS、各種制御プログラム、各種アプリ、および各アプリの管理情報を格納するための不揮発性の記憶装置である。 The storage 3005 is a nonvolatile storage device for storing an OS, various control programs, various applications, and management information for each application.

Wi-Fiユニット301は、情報処理装置100とWi-Fi通信11を行う。 The Wi-Fi unit 301 performs Wi-Fi communication 11 with the information processing device 100 .

カメラ3004は、例えばQRコードを読み取るために用いられる。 A camera 3004 is used, for example, to read a QR code.

ストレージ3005は、後述の専用アプリ3011の入力により情報処理装置100に書き込む内容を持つ設定データ3006を有する。 The storage 3005 has setting data 3006 having contents to be written to the information processing apparatus 100 by input from the dedicated application 3011 described later.

図7は、携帯端末300のソフトウェア構成の一例を示している。 FIG. 7 shows an example of the software configuration of the mobile terminal 300. As shown in FIG.

携帯端末300は、ソフトウェア構成として、専用アプリ3011と、第2の無線通信部としてのWi-Fi通信部3019と、QRコード読み取り部3020と、NFC通信部3021とを有する。 Mobile terminal 300 has a dedicated application 3011 , a Wi-Fi communication unit 3019 as a second wireless communication unit, a QR code reading unit 3020 , and an NFC communication unit 3021 as a software configuration.

Wi-Fi通信部3019は、情報処理装置100とWi-Fi通信11を行う。 A Wi-Fi communication unit 3019 performs Wi-Fi communication 11 with the information processing apparatus 100 .

QRコード読み取り部3020は、QRコードを読み取る。 The QR code reader 3020 reads QR codes.

NFC通信部3021は、情報処理装置100と近距離無線通信を行う。 The NFC communication unit 3021 performs short-range wireless communication with the information processing device 100 .

専用アプリ3011は、QRコードを読み取ってWi-Fi接続を行い、ユーザが指定する設定データ3006をWi-Fi通信によって情報処理装置100に送信する処理等を行う。 The dedicated application 3011 reads the QR code to establish a Wi-Fi connection, and performs processing such as transmitting setting data 3006 specified by the user to the information processing apparatus 100 via Wi-Fi communication.

専用アプリ3011は、制御部3012と、表示部3013と、入力部3014と、暗号化データ復号部3015と、設定データ編集部3016と、設定データ解析部3017と、設定値送信部3018とを有する。 Dedicated application 3011 includes control unit 3012, display unit 3013, input unit 3014, encrypted data decryption unit 3015, setting data editing unit 3016, setting data analysis unit 3017, and setting value transmission unit 3018. .

表示部3013は、各種アプリ画面を表示する。 A display unit 3013 displays various application screens.

入力部3014は、設定データ3006に関する入力指示を受け付ける。 Input unit 3014 accepts an input instruction regarding setting data 3006 .

暗号化データ復号部3015は、QRコード読み取り部3020で読み取った内容と、ユーザが入力したパスワードとを元に暗号を復号化する。 The encrypted data decryption unit 3015 decrypts the encryption based on the content read by the QR code reading unit 3020 and the password entered by the user.

設定データ編集部3016は、ユーザが入力した内容を元に設定データ3006を編集する。 A setting data editing unit 3016 edits the setting data 3006 based on the contents input by the user.

設定データ解析部3017は、ユーザが指定する設定データ3006の解析を行う。 A setting data analysis unit 3017 analyzes the setting data 3006 specified by the user.

設定値送信部3018は、Wi-Fi通信11を通じて情報処理装置100に設定値を送信する。 The setting value transmission unit 3018 transmits setting values to the information processing apparatus 100 through the Wi-Fi communication 11 .

制御部3012は、表示部3013、入力部3014、暗号化データ復号部3015、設定データ編集部3016、設定データ解析部3017、および設定値送信部3018の動作を制御する。 Control unit 3012 controls operations of display unit 3013 , input unit 3014 , encrypted data decryption unit 3015 , setting data editing unit 3016 , setting data analysis unit 3017 , and setting value transmission unit 3018 .

(各種情報および各種画面の構成)
図8A、図8Bは、情報処理装置100のNFCタグ102が持つ情報の模式図である。図8Aは情報処理装置100の出荷時にNFCタグ102に書き込む情報であり、図8Bは携帯端末200からNFCタグ102に設定を書き込んだ後の情報である。
(Structure of various information and various screens)
8A and 8B are schematic diagrams of information held by the NFC tag 102 of the information processing apparatus 100. FIG. FIG. 8A shows information written to the NFC tag 102 when the information processing apparatus 100 is shipped, and FIG. 8B shows information after settings are written from the mobile terminal 200 to the NFC tag 102 .

図9A、図9Bは、情報処理装置100の装置設定104が持つ情報の模式図である。図9Aは情報処理装置100の出荷時に装置設定104に格納する情報であり、図9BはNFCタグ102に書き込まれた設定に基づいて設定を装置設定104に適用させた後の情報である。 9A and 9B are schematic diagrams of information held by the device settings 104 of the information processing device 100. FIG. 9A shows information stored in the device settings 104 when the information processing device 100 is shipped, and FIG. 9B shows information after applying the settings to the device settings 104 based on the settings written in the NFC tag 102. FIG.

図10は、携帯端末200の設定データ2005が持つ情報の模式図である。設定データ2005に設定項目(Key)に対して設定値(Value)が関連付けられて、設定データ2005の1行が情報処理装置100の1台用の設定である。つまり、図10に示す設定データ2005は情報処理装置100の3台用である。 FIG. 10 is a schematic diagram of information held by the setting data 2005 of the mobile terminal 200. As shown in FIG. A setting value (Value) is associated with a setting item (Key) in the setting data 2005 , and one line of the setting data 2005 is a setting for one information processing apparatus 100 . That is, the setting data 2005 shown in FIG. 10 is for three information processing apparatuses 100 .

図11A、図11Bは、情報処理装置100のNFCタグ102に書き込む設定項目と装置設定104に格納されている設定項目とのマッピング情報の模式図である。 11A and 11B are schematic diagrams of mapping information between setting items to be written to the NFC tag 102 of the information processing device 100 and setting items stored in the device setting 104. FIG.

図11Aに示すように、「NFCタグ側の識別子」と「装置側の設定側の識別子」とがそれぞれ対応する。また、図11Bに示すように、「装置設定側の識別子」である装置設定4/装置設定5/装置設定6は、すべてWi-Fi関連の設定項目に対応している。装置設定4はアクセスポイントとしてのWi-Fi機能の有効/無効の設定項目に対応している。装置設定5はアクセスポイントとして動作する際の識別名であるSSID(Service Set Identifier)の設定項目に対応している。装置設定6はアクセスポイントとして動作する際に接続するためのパスフレーズ(passphrase)の設定項目に対応している。パスフレーズは、Wi-FiのWPA-PSK/WPA2-PSK方式で接続するための認証情報である。装置設定1/装置設定2/装置設定3が対応する設定項目はここでは規定していない。 As shown in FIG. 11A, the “identifier on the NFC tag side” and the “identifier on the setting side of the device” correspond to each other. Further, as shown in FIG. 11B, device setting 4/device setting 5/device setting 6, which are “identifiers on the device setting side”, all correspond to Wi-Fi related setting items. The device setting 4 corresponds to a setting item for enabling/disabling the Wi-Fi function as an access point. The device setting 5 corresponds to a setting item of SSID (Service Set Identifier), which is an identification name when operating as an access point. The device setting 6 corresponds to a passphrase setting item for connection when operating as an access point. The passphrase is authentication information for connecting with the Wi-Fi WPA-PSK/WPA2-PSK method. Setting items corresponding to device setting 1/device setting 2/device setting 3 are not specified here.

図12A~図12Gは、携帯端末200における専用アプリ2012によって表示される各種画面のイメージ図である。図12Aは設定データ2005を指定する際に表示する画面である。設定Key1/設定Key2/設定Key3は、例えばIPアドレスや言語設定など、NFC通信での情報処理装置100への書き込みだけで設定が完了する設定項目であり、設定Keyをユーザが編集することはできない。設定Key4/設定Key5/設定Key6は、ユーザが直接する設定項目としては表示されない。 12A to 12G are image diagrams of various screens displayed by the dedicated application 2012 on the mobile terminal 200. FIG. FIG. 12A is a screen displayed when specifying the setting data 2005. FIG. Setting Key 1/Setting Key 2/Setting Key 3 are setting items, such as IP address and language setting, for which setting is completed only by writing to the information processing apparatus 100 through NFC communication, and the setting key cannot be edited by the user. . Setting Key 4/Setting Key 5/Setting Key 6 are not displayed as setting items directly operated by the user.

図12B、図12C、図12Dは、設定データ2005が指定済みの状態で表示する画面である。図12E、および図12Fはエラーが発生したときに表示する画面である。図12Gは、NFC通信による設定書き込みが完了し情報処理装置100のWi-Fi機能の起動待ち状態で表示する画面である。 12B, 12C, and 12D are screens displayed when the setting data 2005 has been specified. 12E and 12F are screens displayed when an error occurs. FIG. 12G is a screen displayed in the state of waiting for activation of the Wi-Fi function of the information processing apparatus 100 after setting writing by NFC communication is completed.

図13A~図13Iは、携帯端末300における専用アプリ3011によって表示される画面のイメージ図である。図13Aは、情報処理装置100の装置設定と携帯端末300のWi-Fi設定の選択画面である。この画面で装置設定3031を選択すると、図13Bの画面に遷移し、設定データ3006を編集できるようになる。各装置の証明書の設定は図13C~図13Eのように、証明書ファイルと証明書パスワードを設定できる。証明書パスワードとは、証明書のインポートに必要なパスワードのことである。図13Aの「装置へインポート」3032を選択すると、図13Fの画面に遷移する。この画面ではWi-Fiのセットアップ方法を選択できる。図13G、図13Hは証明書のインポートに失敗したときの画面である。図13Gには、Wi-Fi接続に失敗したときに表示される画面3043を示す。図13Iは証明書のインポートに成功したときの画面3045である。 13A to 13I are image diagrams of screens displayed by dedicated application 3011 in portable terminal 300. FIG. 13A is a selection screen for device settings of the information processing device 100 and Wi-Fi settings of the mobile terminal 300. FIG. If the device setting 3031 is selected on this screen, the screen transitions to the screen shown in FIG. 13B, and the setting data 3006 can be edited. As shown in FIGS. 13C to 13E, the certificate file and certificate password can be set for each device. A certificate password is a password required to import a certificate. Selecting "Import to Device" 3032 in FIG. 13A transitions to the screen in FIG. 13F. On this screen, you can select the Wi-Fi setup method. 13G and 13H are screens when certificate import fails. FIG. 13G shows a screen 3043 displayed when the Wi-Fi connection fails. FIG. 13I is screen 3045 upon successful import of the certificate.

証明書ファイルは情報処理装置100が、SSL/TLS(Secure Sockets Layer/Transport Layer Security)サーバや、子機としてのWi-Fi接続のためのIEEE802.1X方式の認証情報として用いることがある。一般的にこのファイルは、証明書と秘密鍵を含むPKCS#12形式で提供され、秘密鍵は証明書パスワードによって保護されている。証明書と秘密鍵をインポートするためには元のファイル自体と証明書パスワードが必要となる。 The certificate file may be used by the information processing apparatus 100 as IEEE 802.1X authentication information for Wi-Fi connection as an SSL/TLS (Secure Sockets Layer/Transport Layer Security) server or as a child device. This file is typically provided in PKCS#12 format containing a certificate and a private key, with the private key protected by a certificate password. You will need the original file itself and the certificate password to import the certificate and private key.

[1.2 動作]
(動作の概要)
一般的に、情報処理装置の設定を変更する際には、情報処理装置の電源を投入し待機状態になったらパネルなどで設定の変更操作を行う。情報処理装置にNFCインタフェースを搭載すれば、情報処理装置の電源を投入せずに携帯端末から情報処理装置のNFCタグに設定を書き込むことが可能になり、情報処理装置の電源が投入されたらNFCタグに書き込まれた設定を情報処理装置に適用させることができる。一方、情報処理装置への証明書ファイルのインポートなど、比較的サイズの大きなファイルを情報処理装置の設定として送信する必要がある場合、NFCタグのサイズが不十分のためNFC通信だけでは設定が完了しない。第1の実施の形態に係る情報処理システムでは、このような事態に対処するため、NFC通信により情報処理装置100のWi-Fi機能を起動させ、Wi-Fi通信で証明書ファイルをインポートする。
[1.2 Operation]
(Outline of operation)
In general, when changing the settings of an information processing apparatus, the power of the information processing apparatus is turned on, and when the information processing apparatus enters a standby state, the setting change operation is performed on a panel or the like. If the information processing apparatus is equipped with an NFC interface, it becomes possible to write settings to the NFC tag of the information processing apparatus from a mobile terminal without turning on the power of the information processing apparatus. The settings written in the tag can be applied to the information processing device. On the other hand, when it is necessary to send a relatively large file as a setting of the information processing device, such as importing a certificate file to the information processing device, the size of the NFC tag is insufficient, so the setting is completed only by NFC communication. do not do. To deal with such a situation, the information processing system according to the first embodiment activates the Wi-Fi function of the information processing apparatus 100 through NFC communication and imports the certificate file through Wi-Fi communication.

以下に、第1の実施の形態に係る情報処理システムの動作を説明する。 The operation of the information processing system according to the first embodiment will be described below.

まず、情報処理装置100の動作の概要を説明する。 First, an overview of the operation of the information processing apparatus 100 will be described.

NFCタグ102を有するNFCユニット101は、NFCユニット201を具備する携帯端末200を近距離に近づけた(かざされたという)場合に、NFCタグ102の内容を携帯端末200が読み込める、かつ書き込めるようにする部品である。また、NFCユニット101は、電源と搬送波の源振が携帯端末200から供給できるため、NFCタグ102の内容の読み書き時に情報処理装置100の電源を投入する必要が無い。 The NFC unit 101 having the NFC tag 102 is configured so that the mobile terminal 200 can read and write the contents of the NFC tag 102 when the mobile terminal 200 having the NFC unit 201 is brought close to (it is said to be held up). It is a part that In addition, since the NFC unit 101 can be supplied with power and a carrier wave source from the mobile terminal 200 , there is no need to turn on the power of the information processing apparatus 100 when reading/writing the contents of the NFC tag 102 .

情報処理装置100は、工場などで初回起動時に各種情報を収集してNFCタグ102に書き込んでおく。NFCタグ102に書き込むNFCタグ情報は、図8Aが示すように情報処理装置100に関する情報1031が含まれる。情報処理装置100に関する情報1031には、例えば、情報処理装置100の名称やシリアル番号など情報処理装置100を識別するための情報が存在する。 The information processing apparatus 100 collects various types of information and writes them to the NFC tag 102 when it is first activated in a factory or the like. The NFC tag information to be written to the NFC tag 102 includes information 1031 regarding the information processing device 100 as shown in FIG. 8A. The information 1031 on the information processing apparatus 100 includes information for identifying the information processing apparatus 100, such as the name and serial number of the information processing apparatus 100, for example.

さらに、多様な環境で各種機能を提供するために図9Aが示すように様々な設定が装置設定104として、情報処理装置100の内部のストレージ103において管理されている。例えば、どの言語でユーザインタフェースをパネル1004に表示するかは言語設定で格納されている。各種設定は工場出荷時にデフォルト値で設定され、出荷後にユーザは必要に応じて変更することができる。 Furthermore, in order to provide various functions in various environments, various settings are managed as device settings 104 in the internal storage 103 of the information processing device 100, as shown in FIG. 9A. For example, in which language the user interface is displayed on the panel 1004 is stored as a language setting. Various settings are set to default values at the time of shipment from the factory, and can be changed by the user after shipment if necessary.

情報処理装置100を起動する際にNFCタグ102に所定のフォーマットで図8Bの設定情報1032が示すような情報が書き込まれていた場合、設定変更が要求されたと見なされる。そのとき、情報処理装置100は、設定情報1032の内容に基づいて装置設定104の内容を変更する。設定変更後に設定情報1032の内容が不要になるため、設定情報1032がクリアされNFCタグ102は図8Aのような情報に上書きされる。 When information such as the setting information 1032 in FIG. 8B is written in the NFC tag 102 in a predetermined format when the information processing apparatus 100 is activated, it is assumed that a setting change has been requested. At that time, the information processing apparatus 100 changes the content of the device settings 104 based on the content of the setting information 1032 . Since the contents of the setting information 1032 become unnecessary after the setting change, the setting information 1032 is cleared and the NFC tag 102 is overwritten with information as shown in FIG. 8A.

装置設定104には、アクセスポイントとしてのWi-Fi機能の有効/無効、SSID、およびパスフレーズが設定項目として含まれる。 The device setting 104 includes setting items such as enable/disable of the Wi-Fi function as an access point, SSID, and passphrase.

次に、携帯端末200の動作の概要を説明する。 Next, an overview of the operation of the mobile terminal 200 will be described.

携帯端末200に専用アプリ2012を予めインストールする。専用アプリ2012を最初に起動すると図12Aが示す画面を表示し、ユーザに設定データ2005を指定して貰う。設定データ2005を指定した後に図12Bが示す画面を表示し、指定された設定データ2005の内容を画面要素2045で列挙するとともに画面要素2046でユーザに対する要求メッセージを表示する。図12B、図12C、または、図12Dが表示されている状態で携帯端末200を情報処理装置100のNFCタグ102にかざすと、NFCユニット201が近距離無線通信10でNFCユニット101と通信し、画面要素2045が示す内容を元に設定データ編集部2019が編集した設定データ2005が所定のフォーマットでNFCタグ102に書き込まれる。 A dedicated application 2012 is installed in the mobile terminal 200 in advance. When the dedicated application 2012 is started for the first time, the screen shown in FIG. 12A is displayed to ask the user to specify the setting data 2005 . After designating the setting data 2005, the screen shown in FIG. 12B is displayed, the contents of the designated setting data 2005 are listed by the screen element 2045, and a request message to the user is displayed by the screen element 2046. FIG. When the portable terminal 200 is held over the NFC tag 102 of the information processing device 100 while FIG. 12B, FIG. 12C, or FIG. The setting data 2005 edited by the setting data editing unit 2019 based on the contents indicated by the screen element 2045 is written in the NFC tag 102 in a predetermined format.

次に、携帯端末300の動作の概要を説明する。 Next, an overview of the operation of the mobile terminal 300 will be described.

携帯端末300に専用アプリ3011を予めインストールする。専用アプリ3011を起動すると、図13Aのような画面が表示される。装置設定3031を選択すると、図13Bの画面に遷移する。この画面で設定データ3006を選択すると、各装置の証明書のインポート設定が行えるようになる。 A dedicated application 3011 is installed in the mobile terminal 300 in advance. When the dedicated application 3011 is activated, a screen such as that shown in FIG. 13A is displayed. When the device setting 3031 is selected, the screen transitions to the screen of FIG. 13B. By selecting the setting data 3006 on this screen, the certificate import settings for each device can be made.

図13C~図13Eの画面は各装置の証明書の設定を行った状態の画面のイメージ図である。図13C~図13Eの画面には、開くボタン3051、画面要素3052、画面要素3053、画面要素3054、画面要素3055、およびOKボタン3056が含まれる。証明書の設定が完了した状態でOKボタン3056を押すと、図13Aの画面に戻る。図13Aの「装置へインポート」3032を選択すると、図13Fの画面に遷移し、Wi-Fiの設定が行えるようになる。 The screens of FIGS. 13C to 13E are image diagrams of screens in a state in which the certificate of each device has been set. The screens of FIGS. 13C-13E include open button 3051 , screen element 3052 , screen element 3053 , screen element 3054 , screen element 3055 and OK button 3056 . When the OK button 3056 is pressed with the certificate setting completed, the screen returns to that shown in FIG. 13A. When "Import to Device" 3032 in FIG. 13A is selected, the screen transitions to the screen in FIG. 13F, and Wi-Fi setting can be performed.

図13Fの画面には、選択肢3061とキャンセルボタン3062とが含まれる。選択肢3061としては、QRコード、NFC、WPS、手動入力が含まれる。図13Fの画面でQRコードを選択すると、携帯端末300のカメラ3004が起動し、QRコード読み取り部3020でQRコードの中身を読み取る。QRコードを読み取ると専用アプリ3011は保護解除パスワードの入力を求める。この保護解除パスワードは図12B、図12C、図12Dで設定したものである。ユーザから保護解除パスワードが入力されると、専用アプリ3011内の暗号化データ復号部3015が暗号を解析し、情報処理装置のSSIDとパスフレーズを得る。専用アプリ3011はこのSSIDとパスフレーズを使用し、携帯端末300のWi-Fi通信部3019で情報処理装置100のWi-Fiユニット105とWi-Fi通信11を行う。情報処理装置100とWi-Fi通信11の確立後、専用アプリ3011は所定のフォーマットで証明書データを送り付ける。 The screen of FIG. 13F includes option 3061 and cancel button 3062 . Options 3061 include QR code, NFC, WPS, and manual input. When the QR code is selected on the screen of FIG. 13F, the camera 3004 of the mobile terminal 300 is activated, and the QR code reading unit 3020 reads the contents of the QR code. When the QR code is read, the dedicated application 3011 requests the input of the protection cancellation password. This protection release password is set in FIGS. 12B, 12C, and 12D. When the user inputs a protection cancellation password, the encrypted data decryption unit 3015 in the dedicated application 3011 analyzes the encryption and obtains the SSID and passphrase of the information processing device. The dedicated application 3011 uses this SSID and passphrase to perform Wi-Fi communication 11 with the Wi-Fi unit 105 of the information processing apparatus 100 through the Wi-Fi communication unit 3019 of the mobile terminal 300 . After establishing Wi-Fi communication 11 with information processing apparatus 100, dedicated application 3011 sends certificate data in a predetermined format.

(動作の詳細)
次に、第1の実施の形態に係る情報処理システムの動作の詳細を説明する。
(details of operation)
Next, details of the operation of the information processing system according to the first embodiment will be described.

図14、および図15は、携帯端末200側の処理の一例を示すフローチャートである。 14 and 15 are flowcharts showing an example of processing on the mobile terminal 200 side.

図14は、携帯端末200における専用アプリ2012を起動する際の処理の一例を示すフローチャートである。図14に示す携帯端末200側の処理は、専用アプリ2012を起動するときに呼ばれる処理である。 FIG. 14 is a flowchart showing an example of processing when the dedicated application 2012 is activated in the mobile terminal 200. As shown in FIG. The processing on the mobile terminal 200 side shown in FIG. 14 is processing called when the dedicated application 2012 is activated.

まず、ステップS11において、制御部2013は、既に設定データ2005が指定済みか確認する処理を開始する。既に設定データ2005が指定済みであると制御部2013が確認した場合(ステップS12;Y)、携帯端末200は後述のステップS19の処理に移る。一方、設定データ2005が指定済みであることを制御部2013が確認できなかった場合(ステップS12;N)、ステップS13において、表示部2014が図12Aに示す画面を表示し、入力部2015はユーザに設定データ2005を指定して貰う。なお、専用アプリ2012の初回起動時は設定データ2005がまだ指定されていないため、携帯端末200は、ステップS13の処理を実行する。設定データ2005を1回指定すると専用アプリ2012は指定されたことを示す情報、および設定データ2005の中身を記憶するため、次回起動するときに指定済みと見なされ、携帯端末200は、ステップS19の処理を実行する。 First, in step S11, the control unit 2013 starts processing to confirm whether the setting data 2005 has already been specified. When the control unit 2013 confirms that the setting data 2005 has already been specified (step S12; Y), the portable terminal 200 proceeds to the process of step S19 described later. On the other hand, if the control unit 2013 cannot confirm that the setting data 2005 has been designated (step S12; N), in step S13, the display unit 2014 displays the screen shown in FIG. to specify the setting data 2005 . Note that when the dedicated application 2012 is activated for the first time, the setting data 2005 is not specified yet, so the portable terminal 200 executes the process of step S13. When the setting data 2005 is specified once, the dedicated application 2012 stores the information indicating that it has been specified and the contents of the setting data 2005. Therefore, it is considered that the specification has been completed when the mobile terminal 200 is started next time, and the portable terminal 200 proceeds to step S19. Execute the process.

次に、ステップS14では、制御部2013は、ステップS13の処理で表示した図12Aに対するユーザ反応として、設定データ2005が指定されたか否かを確認する。設定データ2005が指定されたことを制御部2013が確認した場合(ステップS14;Y)、携帯端末200は、ステップS16の処理に移る。設定データ2005が指定されたことを制御部2013が確認できなかった場合(ステップS14;N)、携帯端末200は、ステップS15の処理に移る。例えば、ユーザが図12Aの画面で設定データ一覧2031のどれか1つを設定データ2005として選択した場合、携帯端末200は、設定データ2005が指定されたと見なし、ステップS16の処理を実行する。一方、ユーザが図12Aの画面でキャンセルボタン2032をタップした場合、携帯端末200は、設定データ2005の指定が無いと見なし、ステップS15の処理を実行する。 Next, in step S14, the control unit 2013 confirms whether or not the setting data 2005 has been specified as a user reaction to FIG. 12A displayed in the process of step S13. When the control unit 2013 confirms that the setting data 2005 has been specified (step S14; Y), the mobile terminal 200 proceeds to the process of step S16. If the control unit 2013 cannot confirm that the setting data 2005 has been specified (step S14; N), the mobile terminal 200 proceeds to the process of step S15. For example, when the user selects any one of the setting data list 2031 as the setting data 2005 on the screen of FIG. 12A, the portable terminal 200 assumes that the setting data 2005 has been specified, and executes the process of step S16. On the other hand, when the user taps the cancel button 2032 on the screen of FIG. 12A, the portable terminal 200 assumes that the setting data 2005 is not specified, and executes the process of step S15.

設定データ2005の指定がなければ専用アプリ2012の処理を進めることができないため、ステップS15において、表示部2014が例えば図12Eに示すようなエラー画面を表示する。その後、OKボタン2033がタップされたら制御部2013は専用アプリ2012を閉じて、図14の処理を終了する。 Since the processing of the dedicated application 2012 cannot proceed unless the setting data 2005 is specified, the display unit 2014 displays an error screen as shown in FIG. 12E, for example, in step S15. After that, when the OK button 2033 is tapped, the control unit 2013 closes the dedicated application 2012 and ends the processing in FIG.

ステップS16では、設定データ解析部2016が、指定された設定データ2005を解析する。設定データ解析部2016は、どの設定項目に対してどの設定値が記載されたのかを所定の処理で解析を行う。次に、ステップS17の処理に進み、制御部2013は、ステップS16の解析の結果、設定データ2005に証明書ファイルの設定が含まれているか否かを確認する。証明書ファイルの設定が含まれていることを制御部2013が確認した場合(ステップS17;Y)、携帯端末200は、ステップS18の処理に移る。証明書ファイルの設定が含まれていることを制御部2013が確認できなかった場合(ステップS17;N)、携帯端末200はステップS19の処理に移る。 In step S<b>16 , the setting data analysis unit 2016 analyzes the specified setting data 2005 . The setting data analysis unit 2016 analyzes which setting value is described for which setting item by a predetermined process. Next, proceeding to the process of step S17, the control unit 2013 confirms whether or not the setting data 2005 includes the setting of the certificate file as a result of the analysis of step S16. When the control unit 2013 confirms that the setting of the certificate file is included (step S17; Y), the mobile terminal 200 proceeds to the process of step S18. If the control unit 2013 cannot confirm that the setting of the certificate file is included (step S17; N), the mobile terminal 200 proceeds to the process of step S19.

ステップS18では、設定データ編集部2019が、設定データ2005にWi-Fi設定を追加する。例えば、設定データ編集部2019は以下の3つの設定を追加し、設定Key1/設定Key2/設定Key3と合わせて設定データ2005を生成する。
(1)情報処理装置100のWi-Fi機能を有効にするため、設定Key4に”Enable”を設定する。
(2)SSIDの値としてランダムな値を生成し、設定Key5に生成した値を設定する。
(3)パスフレーズとしてランダムな値を生成し、設定Key6に生成した値を設定する。
In step S 18 , the setting data editing unit 2019 adds Wi-Fi setting to the setting data 2005 . For example, the setting data editing unit 2019 adds the following three settings, and generates setting data 2005 in combination with setting key 1/setting key 2/setting key 3.
(1) To enable the Wi-Fi function of the information processing apparatus 100, set the setting key 4 to “Enable”.
(2) Generate a random value as the SSID value, and set the generated value to the setting key5.
(3) Generate a random value as a passphrase, and set the generated value to the setting key6.

ステップS19では、携帯端末200は、表示部2014によって例えば図12Bに示す画面を表示し、ユーザ操作を待つ。 In step S19, the mobile terminal 200 displays, for example, the screen shown in FIG. 12B on the display unit 2014, and waits for user operation.

ステップS19の処理を実行した後に例えば図12Bに示す画面が表示されるが、ユーザの操作によって、携帯端末200が次に行う振る舞いが異なる。設定データ2005として、図10に示すような情報が指定されたことを例として説明する。図10では、設定項目(設定Key1など)に対して設定対象の情報処理装置100の台数分(設定値リスト2022、設定値リスト2023、設定値リスト2024)用の設定値(Value11など)がリストされている。 After executing the process of step S19, for example, the screen shown in FIG. 12B is displayed, but the next behavior of the mobile terminal 200 differs depending on the user's operation. An example in which information as shown in FIG. 10 is designated as the setting data 2005 will be described. In FIG. 10, setting values (such as Value 11) for the number of information processing apparatuses 100 to be set (setting value list 2022, setting value list 2023, and setting value list 2024) are listed for setting items (setting Key 1, etc.). It is

設定データ2005として図10に示すような情報が指定された場合、専用アプリ2012は図12B、図12C、および図12Dのように3台分の設定値リスト2022,20023,2024をページごとに表示する。専用アプリ2012は、図10に示すような情報が設定データ2005として指定された直後に図12Bのように設定値リスト2022の内容を最初に画面要素2045に表示する。図12B、図12C、および図12Dの画面において画面要素2043には、設定値リスト台数分の何台目が表示されているかが示されている(設定値リスト2022は1/3、設定値リスト2023は2/3、設定値リスト2024は3/3)。 10 is designated as the setting data 2005, the dedicated application 2012 displays setting value lists 2022, 20023, and 2024 for three units for each page as shown in FIGS. 12B, 12C, and 12D. do. Dedicated application 2012 first displays the contents of setting value list 2022 on screen element 2045 as shown in FIG. 12B immediately after the information shown in FIG. 10 is specified as setting data 2005 . In the screens of FIGS. 12B, 12C, and 12D, the screen element 2043 indicates how many machines are displayed for the number of setting value lists (the setting value list 2022 is 1/3, and the setting value list is 1/3). 2023 is 2/3, and the setting value list 2024 is 3/3).

図12B、図12C、および図12Dの画面において画面要素2042は、前の設定値リストを示している。図12B、図12C、および図12Dの画面において画面要素2044は、次の設定値リストを示している。ユーザは画面に触れた状態で指を滑らせる操作(スワイプ操作という)で該当する設定値リストを表示させることができる。例えば、図12Bの画面を表示中にユーザが右から左へスワイプ操作を行うと図12Cの画面が表示され、再び右から左へスワイプ操作を行うと図12Dの画面が表示される。逆方向のスワイプ操作で画面が逆パターンで切り替わる。つまり、図12Dを表示中に左から右へスワイプ操作を行うと図12Cの画面が表示され、再び左から右へスワイプ操作を行うと図12Bの画面が表示される。ユーザがスワイプ操作するたびに画面の内容が図12B、図12C、または図12Dの画面に切り変わる。 Screen element 2042 in the screens of FIGS. 12B, 12C, and 12D shows the previous list of settings. Screen element 2044 in the screens of FIGS. 12B, 12C, and 12D shows the following list of setting values. The user can display the corresponding setting value list by an operation of sliding a finger while touching the screen (referred to as a swipe operation). For example, when the user performs a right-to-left swipe operation while the screen of FIG. 12B is displayed, the screen of FIG. 12C is displayed, and when the user performs a right-to-left swipe operation again, the screen of FIG. 12D is displayed. Swipe in the opposite direction to switch screens in the opposite pattern. In other words, if a left-to-right swipe operation is performed while FIG. 12D is being displayed, the screen of FIG. 12C is displayed, and if another left-to-right swipe operation is performed, the screen of FIG. 12B is displayed. Each time the user performs a swipe operation, the content of the screen switches to the screen of FIG. 12B, FIG. 12C, or FIG. 12D.

なお、図12B、図12C、および図12Dの画面においてユーザが開くボタン2041をタップすると、図12Aの画面で別の設定データ2005を指定することができる。ユーザが開くボタン2041をタップし、別の設定データ2005を指定せずにキャンセルボタン2032をタップした場合、設定データ2005が既に指定されたため、図12Aの画面を閉じて開くボタン2041をタップする前の状態に戻る。最後に図12B、図12C、または、図12Dの画面が表示されている状態で携帯端末200を情報処理装置100にかざすと設定データ2005がNFCタグ102に書き込まれる。詳細は後述の図15で説明する。 12B, 12C, and 12D, when the user taps the open button 2041, another setting data 2005 can be specified on the screen of FIG. 12A. If the user taps the open button 2041 and taps the cancel button 2032 without specifying another setting data 2005, the setting data 2005 has already been specified, so before closing the screen in FIG. 12A and tapping the open button 2041 state. Finally, setting data 2005 is written to NFC tag 102 when mobile terminal 200 is held over information processing apparatus 100 while the screen of FIG. 12B, FIG. 12C, or FIG. 12D is displayed. Details will be described later with reference to FIG.

図15は、携帯端末200における専用アプリ2012のNFC通信による設定書き込みの処理の一例を示すフローチャートである。図15に示す携帯端末200側の処理は、専用アプリ2012が図12B、図12C、または、図12Dの画面が表示されている状態で携帯端末200が情報処理装置100にかざされたときに呼ばれる処理である。 FIG. 15 is a flowchart showing an example of processing for writing settings of the dedicated application 2012 in the mobile terminal 200 through NFC communication. The processing on the side of the mobile terminal 200 shown in FIG. 15 is called when the mobile terminal 200 is held over the information processing apparatus 100 while the screen of FIG. 12B, FIG. 12C, or FIG. 12D is displayed on the dedicated application 2012. processing.

まず、ステップS21において、制御部2013は、携帯端末200が情報処理装置100にかざされるまで待つ処理を開始する。携帯端末200が情報処理装置100にかざされことを検知した場合(ステップS22;Y)、制御部2013は後述のステップS23の処理に移る。携帯端末200が情報処理装置100にかざされことを検知していない場合(ステップS22;N)、制御部2013はステップS21の処理に移る。ステップS23では、制御部2013は、NFC通信部2011を経由してNFCタグ102に書き込まれている情報を読み込む。 First, in step S<b>21 , the control unit 2013 starts processing to wait until the mobile terminal 200 is held over the information processing apparatus 100 . When it is detected that the mobile terminal 200 is held over the information processing apparatus 100 (step S22; Y), the control unit 2013 proceeds to the process of step S23 described later. If it is not detected that the portable terminal 200 is held over the information processing apparatus 100 (step S22; N), the control section 2013 proceeds to the process of step S21. In step S<b>23 , the control unit 2013 reads information written in the NFC tag 102 via the NFC communication unit 2011 .

次に、ステップS24では、旧タグ情報解析部2017が、NFCタグ102から読み込んだ情報を所定の処理で解析し、既に設定の書き込みが完了しているか否かを確認する。既に設定の書き込みが完了していることを旧タグ情報解析部2017が確認した場合(ステップS24;Y)、携帯端末200はステップS25の処理に移る。設定の書き込みが完了していることを旧タグ情報解析部2017が確認できなかった場合(ステップS24;N)、携帯端末200はステップS26の処理に移る。 Next, in step S24, the old tag information analysis unit 2017 analyzes the information read from the NFC tag 102 by predetermined processing, and confirms whether or not the setting has already been written. When the old tag information analysis unit 2017 confirms that writing of settings has already been completed (step S24; Y), the mobile terminal 200 proceeds to the process of step S25. If the old tag information analysis unit 2017 cannot confirm that the setting has been written (step S24; N), the portable terminal 200 proceeds to the process of step S26.

ステップS25では、表示部2014が図12Fのエラーを示す画面2047を表示する。ここで、ユーザによってOKボタン2048がタップされたら表示部2014は画面2047を閉じて携帯端末200はステップS21の処理に戻る。ステップS21の処理に戻ると、表示部2014は図12Fの画面2047を表示する前の画面を表示する。 In step S25, the display unit 2014 displays the error screen 2047 in FIG. 12F. Here, when the user taps the OK button 2048, the display unit 2014 closes the screen 2047, and the mobile terminal 200 returns to the process of step S21. Returning to the process of step S21, the display unit 2014 displays the screen before displaying the screen 2047 of FIG. 12F.

ステップS26では、新タグ情報生成部2018が、設定データ2005に基づいて所定のフォーマットでNFCタグ102に書き込む情報を生成する。そして、制御部2013は、NFC通信部2011を経由して生成した情報をNFCタグ102に書き込む。 In step S26, the new tag information generation unit 2018 generates information to be written to the NFC tag 102 in a predetermined format based on the setting data 2005. FIG. Then, the control unit 2013 writes the information generated via the NFC communication unit 2011 to the NFC tag 102 .

ステップS27では、制御部2013は、ステップS18の処理において設定データ編集部2019によって追加されたWi-Fi設定を書き込んだか否かを確認する。Wi-Fi設定を書き込んだことを制御部2013が確認した場合(ステップS27;Y)、携帯端末200はステップS28の処理に移る。Wi-Fi設定を書き込んだことを制御部2013が確認できなかった場合(ステップS27;N)、図15の処理を終了する。 In step S27, the control unit 2013 confirms whether or not the Wi-Fi settings added by the setting data editing unit 2019 in the process of step S18 have been written. When the control unit 2013 confirms that the Wi-Fi settings have been written (step S27; Y), the mobile terminal 200 proceeds to the process of step S28. If the control unit 2013 cannot confirm that the Wi-Fi settings have been written (step S27; N), the process of FIG. 15 is terminated.

ステップS28では、表示部2014が例えば図12Gに示す画面を表示して情報処理装置100の起動を促し、図15の処理を終了する。 In step S28, the display unit 2014 displays, for example, the screen shown in FIG. 12G to prompt activation of the information processing apparatus 100, and the process of FIG. 15 ends.

なお、NFCタグ102に設定情報1032が書き込まれた状態になった後、図15に示す処理をステップS21から再び実行すると、ステップS24の処理で既に設定が書き込まれていると見なされ、ステップS25の処理が実行される。 After the setting information 1032 has been written to the NFC tag 102, if the process shown in FIG. 15 is executed again from step S21, it is assumed that the setting has already been written in the process of step S24, and the setting information is already written in step S25. process is executed.

図16は、情報処理装置100が起動するときの処理の一例を示すフローチャートである。図16に示す情報処理装置100側の処理は、情報処理装置100の起動時に呼ばれる処理である。 FIG. 16 is a flowchart showing an example of processing when the information processing apparatus 100 is activated. The processing on the information processing apparatus 100 side shown in FIG. 16 is processing called when the information processing apparatus 100 is activated.

まず、初期化処理部1012は、NFCタグ制御部1018を経由してNFCタグ102に書き込まれている情報を読み込む。その後、ステップS31において、タグ情報解析部1015は読み込んだ情報を解析して設定が書き込まれているかを確認する処理を開始する。例えば図8Bに示したようにNFCタグ102から読み込んだ情報に設定情報1032が存在するかを検証する。設定が書き込まれていることをタグ情報解析部1015が確認した場合(ステップS32;Y)、情報処理装置100はステップS33の処理に移る。設定が書き込まれていることをタグ情報解析部1015が確認できなかった場合(ステップS32;N)、情報処理装置100は図16の処理を終了する。 First, the initialization processing unit 1012 reads information written in the NFC tag 102 via the NFC tag control unit 1018 . Thereafter, in step S31, the tag information analysis unit 1015 analyzes the read information and starts processing to check whether settings have been written. For example, as shown in FIG. 8B, it is verified whether setting information 1032 exists in the information read from the NFC tag 102 . When the tag information analysis unit 1015 confirms that the setting has been written (step S32; Y), the information processing apparatus 100 proceeds to the process of step S33. If the tag information analysis unit 1015 cannot confirm that the settings have been written (step S32; N), the information processing apparatus 100 terminates the processing of FIG.

ステップS33では、制御部1011が、装置設定管理部1014を経由してタグ情報解析部1015が解析した設定情報1032の内容に基づいて、該当する装置設定104の設定項目の設定値を変更する。 In step S<b>33 , the control unit 1011 changes the setting values of the corresponding setting items of the device settings 104 based on the contents of the setting information 1032 analyzed by the tag information analysis unit 1015 via the device setting management unit 1014 .

次に、ステップS34において、制御部1011が、NFCタグ制御部1018を経由してNFCタグ102に書き込まれている設定をクリアする。つまり、図8Bで示す設定情報1032を無くして、図8Aが示すような内容に書き換える。 Next, in step S<b>34 , the control unit 1011 clears the settings written in the NFC tag 102 via the NFC tag control unit 1018 . That is, the setting information 1032 shown in FIG. 8B is deleted and rewritten as shown in FIG. 8A.

次に、ステップS35において、制御部1011は、装置設定管理部1014を経由して装置設定104のWi-Fi設定として、Wi-Fiアクセスポイント機能の有効/無効の値を確認する。Wi-Fi設定が有効であった場合(ステップS35;Y)、情報処理装置100はステップS36の処理に移る。Wi-Fi設定が無効であった場合(ステップS35;N)、情報処理装置100は図16の処理を終了する。 Next, in step S 35 , the control unit 1011 confirms the valid/invalid value of the Wi-Fi access point function as the Wi-Fi setting of the device setting 104 via the device setting management unit 1014 . If the Wi-Fi setting is valid (step S35; Y), the information processing apparatus 100 proceeds to the process of step S36. If the Wi-Fi setting is invalid (step S35; N), the information processing apparatus 100 terminates the processing of FIG.

ステップS36では、制御部1011は、Wi-Fi通信部1019を経由して設定されたSSIDとパスフレーズによってアクセスポイントとしてのWi-Fi機能を起動する。このとき、セキュリティを考慮し、アクセスポイントとして起動する前にパスワードの入力を求め、特定のパスワードを知っているユーザにしかアクセスポイントモードを起動できないようにしてもよい。 In step S 36 , control unit 1011 activates the Wi-Fi function as an access point using the SSID and passphrase set via Wi-Fi communication unit 1019 . At this time, in consideration of security, a password may be required before starting as an access point so that only a user who knows a specific password can start the access point mode.

ステップS37では、QRコード生成部1022で生成したQRコード付きのメニューマップを印刷処理部1021で画像形成し、印刷部1005で印刷を行う。メニューマップの印刷は、例えばユーザが操作によりパネル1004を操作することで実行される。このとき、QRコードを印刷するのではなく、パネル1004やWEBなどに表示する方式でもよい。また、QRコードを印刷する方式と表示する方式等を併用してもよい。さらに、セキュリティを考慮し、QRコードの印刷や表示前に、事前に設定したパスワードの入力を求め、パスワードを知っている特定のユーザのみにQRコードを印刷または表示できるようにしてもよい。 In step S37, the print processing unit 1021 forms an image of the menu map with the QR code generated by the QR code generation unit 1022, and the printing unit 1005 prints it. Printing of the menu map is executed, for example, by the user operating the panel 1004 . At this time, the QR code may be displayed on the panel 1004 or on the WEB instead of being printed. Moreover, the method of printing the QR code and the method of displaying the QR code may be used together. Furthermore, in consideration of security, before printing or displaying the QR code, the user may be required to enter a preset password so that only specific users who know the password can print or display the QR code.

図17、および図18は、携帯端末300側の処理の一例を示すフローチャートである。 17 and 18 are flowcharts showing an example of processing on the mobile terminal 300 side.

図17は、携帯端末300における専用アプリ3011によるWi-Fi通信での設定の処理の一例を示すフローチャートである。図17に示す携帯端末300側の処理は、専用アプリ3011を起動するときに呼ばれる処理である。 FIG. 17 is a flowchart showing an example of Wi-Fi communication setting processing by the dedicated application 3011 in the portable terminal 300 . The processing on the mobile terminal 300 side shown in FIG. 17 is processing called when the dedicated application 3011 is activated.

まず、ステップS41において、表示部3013は図13Aに示す画面を表示する。次に、ステップS42では、証明書のインポート設定を行うため、ユーザが装置設定3031を選択する。ステップS43では、表示部3013が図13Bに示すような設定データ一覧3041が表示された画面を表示し、入力部3014はユーザに設定データ3006を指定して貰う。 First, in step S41, the display unit 3013 displays the screen shown in FIG. 13A. Next, in step S42, the user selects device settings 3031 in order to set certificate import settings. In step S43, the display unit 3013 displays a screen displaying a setting data list 3041 as shown in FIG. 13B, and the input unit 3014 asks the user to specify the setting data 3006.

次に、ステップS44では、制御部3012は、設定データ3006が指定されたか否かを確認する。ユーザによってOKボタン3042がタップされ、設定データ3006が指定されたことを制御部3012が確認した場合(ステップS44;Y)、図13Aの示す画面に戻り、情報処理装置100は図17の処理を終了する。設定データ3006が指定されたことを制御部3012が確認できなかった場合(ステップS44;N)、情報処理装置100はステップS45の処理に移る。 Next, in step S44, the control unit 3012 confirms whether or not the setting data 3006 has been specified. When the user taps the OK button 3042 and the control unit 3012 confirms that the setting data 3006 is specified (step S44; Y), the screen returns to the screen shown in FIG. finish. If the control unit 3012 cannot confirm that the setting data 3006 has been specified (step S44; N), the information processing apparatus 100 proceeds to the process of step S45.

設定データ3006の指定がなければ専用アプリ3011の処理を進めることができないため、ステップS45では、表示部3013は図13Hに示すようなエラーを示す画面を表示する。その後、OKボタン3044がタップされたらステップS43の処理に移り、表示部3013が図13Bの画面を表示し、ユーザへ装置設定をして貰うよう促す。 Since the processing of the dedicated application 3011 cannot proceed unless the setting data 3006 is specified, the display unit 3013 displays an error screen as shown in FIG. 13H in step S45. After that, when the OK button 3044 is tapped, the process moves to step S43, and the display unit 3013 displays the screen of FIG. 13B to prompt the user to set the device.

図18に示す携帯端末300側の処理は、情報処理装置100が起動し、QRコード付きのメニューマップを印刷した後のフローチャートである。 18 is a flowchart after the information processing apparatus 100 is activated and the menu map with the QR code is printed.

まず、ステップS51において、ユーザが図13Aの画面に表示されている「装置へインポート」3032を選択すると、専用アプリ3011は図13Fの画面に遷移し、Wi-Fi設定方法を選択できるようにする。ユーザが選択肢3061からQRコードを選択すると、カメラ3004が起動してQRコードが認識できるようになるので、ユーザは図16の処理で印刷したQRコードをカメラ3004で読み込む。専用アプリ3011はQRコードを読み込んだ後、ユーザに暗号解読用のパスワードの入力を求め、ユーザはパスワードを入力する。 First, in step S51, when the user selects "Import to Device" 3032 displayed on the screen of FIG. 13A, the dedicated application 3011 transitions to the screen of FIG. 13F, enabling selection of the Wi-Fi setting method. . When the user selects the QR code from the option 3061, the camera 3004 is activated and the QR code can be recognized. After reading the QR code, the dedicated application 3011 requests the user to enter a password for decryption, and the user enters the password.

ステップS51の処理で読み込んだQRコードは暗号化されているため、そのままでは内容が分からない。そのため、次に、ステップS52において、ステップS51の処理で入力されたパスワードを使用して、専用アプリ3011内の暗号化データ解析部3015で内容を復号化し、情報処理装置100のSSIDとパスフレーズとを取得する。 Since the QR code read in the process of step S51 is encrypted, the content cannot be understood as it is. Therefore, next, in step S52, using the password input in the process of step S51, the encrypted data analysis unit 3015 in the dedicated application 3011 decrypts the contents, and the SSID and passphrase of the information processing device 100 are decrypted. to get

次に、ステップS53において、制御部3012は、Wi-Fi通信部3019を経由して、ステップS52の処理で復号化して得たSSIDの値のWi-Fiを検出する処理を開始する。検出対象のWi-Fiが制御部3012によって検出された場合(ステップS54;Y)、情報処理装置100はステップS55の処理に移る。検出対象のWi-Fiが制御部3012によって検出されていない場合(ステップS54;N)、情報処理装置100はステップS53に移りWi-Fiを検出する処理を継続する。 Next, in step S53, the control unit 3012 starts processing of detecting Wi-Fi of the SSID value obtained by decoding in the processing of step S52 via the Wi-Fi communication unit 3019. FIG. When the Wi-Fi to be detected is detected by the control unit 3012 (step S54; Y), the information processing apparatus 100 proceeds to the process of step S55. If the Wi-Fi to be detected is not detected by the control unit 3012 (step S54; N), the information processing apparatus 100 proceeds to step S53 and continues the process of detecting Wi-Fi.

ステップS55では、制御部3012は、Wi-Fi通信部3019を経由して、ステップS52の処理で復号化して得たパスフレーズによりWi-Fiに接続する。次に、ステップS56において、制御部3012は、Wi-Fi通信部3019を経由して、接続したWi-Fi通信11により設定データ3006で指定されている証明書ファイルと証明書パスワードとを情報処理装置100に送信する。ここでファイル送信するためのプロトコルはFTP(File Transfer Protocol)やHTTP(Hypertext Transfer Protocol)など、ファイルの送信が可能なプロトコルであればどのようなものでもよい。 In step S55, the control unit 3012 connects to Wi-Fi via the Wi-Fi communication unit 3019 using the passphrase obtained by decrypting in the process of step S52. Next, in step S56, the control unit 3012 processes the certificate file and certificate password specified in the setting data 3006 via the Wi-Fi communication unit 3019 by the connected Wi-Fi communication 11. Send to device 100 . The protocol for file transmission may be any protocol such as FTP (File Transfer Protocol) or HTTP (Hypertext Transfer Protocol) as long as it allows file transmission.

次に、ステップS57において、制御部3012は、Wi-Fi通信部3019を経由して、情報処理装置100の装置設定104の識別子である装置設定4/装置設定5/装置設定6を出荷時の値に変更する要求(リセット要求)をWi-Fi通信により送信する。これによって情報処理装置100の装置設定104における装置設定4/装置設定5/装置設定6は出荷時の値に変更される。これは、Wi-Fi通信による設定が完了したため、Wi-Fi関連の設定を出荷時の状態に戻すことを目的としている。次に、ステップS58において、制御部3012は、Wi-Fi通信部3019を経由して、情報処理装置100とのWi-Fi接続を切断する。 Next, in step S57, the control unit 3012 sets the device setting 4/device setting 5/device setting 6, which are the identifiers of the device setting 104 of the information processing device 100, via the Wi-Fi communication unit 3019 to the factory settings. A request to change to a value (reset request) is transmitted via Wi-Fi communication. As a result, device setting 4/device setting 5/device setting 6 in the device settings 104 of the information processing apparatus 100 are changed to the values at the time of shipment. The purpose of this is to restore the Wi-Fi-related settings to the state at the time of shipment because the settings for Wi-Fi communication have been completed. Next, in step S58, the control unit 3012 disconnects the Wi-Fi connection with the information processing apparatus 100 via the Wi-Fi communication unit 3019. FIG.

図19は、情報処理装置100によるWi-Fi通信による設定受付の処理の一例を示すフローチャートである。図19に示す情報処理装置100側の処理は、図16のステップS36の処理でWi-Fi機能を起動した後の処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 19 is a flow chart showing an example of processing for receiving settings by Wi-Fi communication by the information processing apparatus 100. As shown in FIG. The process on the information processing apparatus 100 side shown in FIG. 19 is a flowchart showing an example of the process after the Wi-Fi function is activated in the process of step S36 in FIG.

まず、ステップS61において、制御部1011は、Wi-Fi通信部1019を経由して、起動済のアクセスポイントとしてのWi-Fi機能によって他の端末からの接続を待つ。Wi-Fi接続された場合(ステップS62;Y)、情報処理装置100はステップS63の処理に移る。Wi-Fi接続されない場合(ステップS62;N)、情報処理装置100はステップS61の処理に戻りWi-Fi接続待ちを継続する。 First, in step S61, the control unit 1011 waits for connection from another terminal via the Wi-Fi communication unit 1019 using the Wi-Fi function as an activated access point. If the Wi-Fi connection is established (step S62; Y), the information processing apparatus 100 proceeds to the process of step S63. If Wi-Fi connection is not established (step S62; N), the information processing apparatus 100 returns to the process of step S61 and continues waiting for Wi-Fi connection.

ステップS63では、制御部1011は、Wi-Fi通信部1019を経由して、データが受信するのを待つ。Wi-Fi通信部1019を経由して何らかのデータを受信した場合(ステップS64;Y)、制御部1011はステップS65の処理に移る。データ受信していない場合(ステップS64;N)、制御部1011はステップS70の処理に移る。 In step S63, control unit 1011 waits for data to be received via Wi-Fi communication unit 1019. FIG. If any data is received via the Wi-Fi communication unit 1019 (step S64; Y), the control unit 1011 proceeds to the process of step S65. If data has not been received (step S64; N), the control unit 1011 proceeds to the process of step S70.

ステップS65では、制御部1011は、データ解析部1020によって、受信データを解析する。次に、ステップS66において、制御部1011は、受信データが証明書ファイルと証明書パスワードであるか否かを判断する。受信データが証明書ファイルと証明書パスワードであると判断した場合(ステップS66;Y)、ステップS67の処理に移る。受信データが証明書ファイルと証明書パスワードではないと判断した場合(ステップS66;N)、制御部1011はステップS68の処理に移る。 In step S65, control section 1011 causes data analysis section 1020 to analyze the received data. Next, in step S66, the control unit 1011 determines whether or not the received data are the certificate file and the certificate password. If it is determined that the received data is the certificate file and the certificate password (step S66; Y), the process proceeds to step S67. When determining that the received data is not the certificate file and the certificate password (step S66; N), the control section 1011 proceeds to the process of step S68.

ステップS67では、制御部1011は、データ解析部1020によって証明書パスワードにより証明書ファイルの保護を解除させ、得られた証明書と秘密鍵の情報をストレージ103の証明書情報1006に格納することによって、証明書ファイルのインポートを行う。その後、制御部1011はステップS63の処理に戻る。 In step S67, control unit 1011 causes data analysis unit 1020 to release the protection of the certificate file using the certificate password, and stores the obtained certificate and private key information in certificate information 1006 of storage 103. , to import the certificate file. After that, the control unit 1011 returns to the process of step S63.

ステップS68では、制御部1011は、受信データが装置設定104の識別子である装置設定4/装置設定5/装置設定6を出荷時の値に変更する要求(Wi-Fi関連の設定のリセット要求)であるか否かを判断する。受信データがWi-Fi関連の設定のリセット要求であると判断した場合(ステップS68;Y)、ステップS69の処理に移る。受信データがWi-Fi関連の設定のリセット要求ではないと判断した場合(ステップS68;N)、受信データを破棄しステップS63の処理に戻る。 In step S68, the control unit 1011 makes a request to change the device setting 4/device setting 5/device setting 6 whose received data is the identifier of the device setting 104 to the factory default value (Wi-Fi related setting reset request). Determine whether or not If it is determined that the received data is a Wi-Fi-related setting reset request (step S68; Y), the process proceeds to step S69. If it is determined that the received data is not a Wi-Fi-related setting reset request (step S68; N), the received data is discarded and the process returns to step S63.

ステップS69では、制御部1011は、Wi-Fi関連の設定のリセットを実行する。すなわち、制御部1011は、装置設定4/装置設定5/装置設定6を出荷時の値に変更した値を、ストレージ103の装置設定104に格納する。 In step S69, the control unit 1011 resets Wi-Fi-related settings. That is, the control unit 1011 stores the values obtained by changing the device setting 4/device setting 5/device setting 6 to the values at the time of shipment in the device setting 104 of the storage 103 .

ステップS70では、制御部1011は、Wi-Fi通信部1019を経由して、他の端末からのWi-Fi接続が切断されたか否かを確認する。切断されていれば(ステップS70;Y)、制御部1011は、ステップS71の処理に移る。切断されていなければ(ステップS70;N)、ステップS63の処理に戻り、データの受信待ちを継続する。 In step S70, the control unit 1011 checks via the Wi-Fi communication unit 1019 whether or not the Wi-Fi connection from another terminal has been disconnected. If disconnected (step S70; Y), the control unit 1011 proceeds to the process of step S71. If not (step S70; N), the process returns to step S63 to continue waiting for data reception.

ステップS71では、制御部1011は、ストレージ103の装置設定104の装置設定4の値を確認し、Wi-Fi関連の設定値が無効であるか否かを確認する。設定値が無効であれば(ステップS71;Y)、制御部1011はステップS72の処理に移り、Wi-Fi機能を終了し、図19の処理を終了する。設定値が有効のままであれば(ステップS71;N)、制御部1011はステップS61の処理に戻り、Wi-Fi接続を再度待つ。 In step S71, the control unit 1011 confirms the value of the device setting 4 of the device setting 104 of the storage 103, and confirms whether or not the Wi-Fi related setting value is invalid. If the setting value is invalid (step S71; Y), the control unit 1011 moves to the process of step S72, ends the Wi-Fi function, and ends the process of FIG. If the set value remains valid (step S71; N), the control unit 1011 returns to the process of step S61 and waits for Wi-Fi connection again.

[1.3 効果]
以上のように、第1の実施の形態に係る情報処理システムによれば、情報処理装置の設定を行う際のユーザの利便性を向上させることが可能となる。
[1.3 Effect]
As described above, according to the information processing system according to the first embodiment, it is possible to improve user convenience when setting the information processing apparatus.

第1の実施の形態に係る情報処理システムによれば、情報処理装置100に対して、NFCタグ102の格納容量よりも大きいサイズの証明書ファイルなどの設定情報を携帯端末300から送信可能となる。また、装置設定用の携帯端末200と証明書インポート用の携帯端末300とが分かれることによって、証明書のような機密情報が外部流出するのを防ぐことができる。携帯端末300は、情報処理装置100の電源を入れてQRコードを読み込むだけで、自動で情報処理装置100にWi-Fi接続し、すべての設定が完了する。これにより、情報処理装置100が複数台ある場合であっても、Wi-Fi接続するための設定や証明書ファイルの設定を1台ずつ行う手間が省略される。 According to the information processing system according to the first embodiment, setting information such as a certificate file having a size larger than the storage capacity of the NFC tag 102 can be transmitted from the mobile terminal 300 to the information processing apparatus 100. . In addition, by separating the mobile terminal 200 for device setting and the mobile terminal 300 for certificate import, confidential information such as a certificate can be prevented from being leaked to the outside. The mobile terminal 300 is automatically connected to the information processing apparatus 100 via Wi-Fi only by turning on the power of the information processing apparatus 100 and reading the QR code, and all settings are completed. As a result, even if there are a plurality of information processing apparatuses 100, it is possible to omit the trouble of performing settings for Wi-Fi connection and certificate file settings one by one.

[1.4 変形例]
以上の説明では、QRコードを用いて携帯端末300に情報処理装置100のSSIDとパスワードを設定したが、Wi-Fi設定方法は図13Fに示す通りいくつか方法が存在する。例えば、NFCによる近距離無線通信で情報処理装置100のSSIDとパスフレーズを取得する方法であってもよい。また、WPS(Wi-Fi Protected Setup)といった自動でWi-Fiのセットアップを行ってくれるプロトコルを使用する方法であってもよい。また、情報処理装置100のパネル1004やメニューマップに表示されているSSIDとパスフレーズを手動で携帯端末300に入力して接続する方法であってもよい。いずれの方法を使用しても大まかな動作はQRコードを用いる方法と変わらないため、説明を割愛する。Wi-Fiの接続方法が異なっていても、上記第1の実施の形態に係る情報処理システムと同様の効果を得ることができる。
[1.4 Modification]
In the above description, the SSID and password of the information processing apparatus 100 are set in the mobile terminal 300 using the QR code, but there are several Wi-Fi setting methods as shown in FIG. 13F. For example, a method of acquiring the SSID and passphrase of the information processing apparatus 100 by short-range wireless communication using NFC may be used. Alternatively, a method using a protocol such as WPS (Wi-Fi Protected Setup) that automatically sets up Wi-Fi may be used. Alternatively, a method of manually inputting the SSID and passphrase displayed on the panel 1004 of the information processing apparatus 100 or on the menu map into the mobile terminal 300 for connection may be used. Since the general operation of either method is the same as that of the method using the QR code, the explanation is omitted. Even if the Wi-Fi connection method is different, the same effects as those of the information processing system according to the first embodiment can be obtained.

また、以上の説明では、情報処理装置100の設定を行う側の構成要素として携帯端末200,300を例として説明したが、これに限るものではない。デスクトップPC(パソコン)やノートPCなどでもよい。 Further, in the above description, the mobile terminals 200 and 300 are used as examples of the configuration elements of the information processing apparatus 100, but the configuration is not limited to this. A desktop PC (personal computer) or a notebook PC may be used.

また、本発明の第1の実施の形態では、Wi-Fi通信によって設定する項目として証明書ファイルを例として説明したが、これに限るものではない。NFCタグ102に書き込むことができないサイズの設定であれば、証明書以外のファイルや個々の設定項目の値のサイズは小さくても設定項目数が大きい場合などでもよく、証明書ファイルに限るものではない。 Further, in the first embodiment of the present invention, a certificate file was described as an example of an item to be set by Wi-Fi communication, but the item is not limited to this. As long as the setting is of a size that cannot be written to the NFC tag 102, a file other than a certificate or a case where the number of setting items is large even if the size of each setting item is small is acceptable. do not have.

本発明の第1の実施の形態では、QRコードを印刷する例で説明したが、QRコードはパネル1004等に表示する方法でもよい。また、QRコードに相当する情報を格納部としてのNFCタグ102に出力するようにしてもよい。この場合、携帯端末300は、NFCユニット303、およびNFC通信部3021によってNFCタグ102に出力された情報を取得するようにしてもよい。 In the first embodiment of the present invention, the QR code is printed as an example, but the QR code may be displayed on the panel 1004 or the like. Also, information corresponding to the QR code may be output to the NFC tag 102 as a storage unit. In this case, mobile terminal 300 may acquire information output to NFC tag 102 by NFC unit 303 and NFC communication section 3021 .

<2.その他の実施の形態>
本発明による技術は、上記実施の形態の説明に限定されず種々の変形実施が可能である。
<2. Other Embodiments>
The technology according to the present invention is not limited to the description of the above embodiments, and various modifications are possible.

上記実施の形態では、情報処理装置100が画像形成装置(印刷装置)である場合を例に説明したが、情報処理装置100が、コピー機能、スキャン機能、プリント機能、およびファックス機能等を有するMFP(複合機)であってもよい。また、情報処理装置100は、印刷機能を有しない装置であってもよい。 In the above embodiment, information processing apparatus 100 is an image forming apparatus (printing apparatus). (MFP) may be used. Also, the information processing apparatus 100 may be an apparatus that does not have a printing function.

10…近距離無線通信、11…Wi-Fi通信、100…情報処理装置、101…NFCユニット、102…NFCタグ(格納部、出力部)、103…ストレージ、104…装置設定、105…Wi-Fiユニット(第1の無線通信部)、200…携帯端末(外部装置)、201…NFCユニット、300…携帯端末(通信端末)、301…Wi-Fiユニット(第2の無線通信部)、302…QRコードユニット、303…NFCユニット、1001…CPU(Central Processing Unit)、1002…ROM(Read Only Memory)、1003…RAM(Random Access Memory)、1004…パネル(出力部、操作部)、1005…印刷部(出力部)、1006…証明書情報、1011…制御部、1012…初期化処理部、1013…表示部、1014…装置設定管理部(設定部)、1015…タグ情報解析部、1016…NFC処理部、1017…NFC通信部、1018…NFCタグ制御部、1019…Wi-Fi通信部(第1の無線通信部)、1020…データ解析部、1021…印刷処理部(出力部、印刷部)、1022…QRコード生成部、1031…情報処理装置に関する情報、1032…設定情報、2001…CPU(Central Processing Unit)、2002…RAM(Random Access Memory)、2003…タッチパネル、2004…ストレージ、2005…設定データ、2011…NFC通信部、2012…専用アプリ(アプリケーション)、2013…制御部、2014…表示部、2015…入力部、2016…設定データ解析部、2017…旧タグ情報解析部、2018…新タグ情報生成部、2019…設定データ編集部、2022…設定値リスト、2023…設定値リスト、2024…設定値リスト、2031…設定データ一覧、2032…キャンセルボタン、2033…OKボタン、2041…開くボタン、2042…画面要素、2043…画面要素、2044…画面要素、2045…画面要素、2046…画面要素、2047…画面、2048…OKボタン、3001…CPU(Central Processing Unit)、3002…RAM(Random Access Memory)、3003…タッチパネル、3004…カメラ、3005…ストレージ(記憶部)、3006…設定データ、3011…専用アプリ(アプリケーション)、3012…制御部、3013…表示部、3014…入力部、3015…暗号化データ復号部、3016…設定データ編集部、3017…設定データ解析部、3018…設定値送信部、3019…Wi-Fi通信部(第2の無線通信部)、3020…QRコード読み取り部、3021…NFC通信部、3031…装置設定、3032…装置へインポート、3041…設定データ一覧、3042…OKボタン、3043…画面、3044…OKボタン、3045…画面、3046…OKボタン、3051…開くボタン、3052…画面要素、3053…画面要素、3054…画面要素、3055…画面要素、3056…OKボタン、3061…選択肢、3062…キャンセルボタン。 10 Near field wireless communication 11 Wi-Fi communication 100 Information processing device 101 NFC unit 102 NFC tag (storage unit, output unit) 103 Storage 104 Device setting 105 Wi- Fi unit (first wireless communication unit) 200 Mobile terminal (external device) 201 NFC unit 300 Mobile terminal (communication terminal) 301 Wi-Fi unit (second wireless communication unit) 302 QR code unit 303 NFC unit 1001 CPU (Central Processing Unit) 1002 ROM (Read Only Memory) 1003 RAM (Random Access Memory) 1004 Panel (output unit, operation unit) 1005 Printing unit (output unit) 1006 Certificate information 1011 Control unit 1012 Initialization processing unit 1013 Display unit 1014 Device setting management unit (setting unit) 1015 Tag information analysis unit 1016 NFC processing unit 1017 NFC communication unit 1018 NFC tag control unit 1019 Wi-Fi communication unit (first wireless communication unit) 1020 data analysis unit 1021 print processing unit (output unit, printing unit ), 1022... QR code generation unit 1031... Information about information processing apparatus 1032... Setting information 2001... CPU (Central Processing Unit) 2002... RAM (Random Access Memory) 2003... Touch panel 2004... Storage 2005... Setting data 2011 NFC communication unit 2012 dedicated application (application) 2013 control unit 2014 display unit 2015 input unit 2016 setting data analysis unit 2017 old tag information analysis unit 2018 new Tag information generation unit 2019 Setting data editing unit 2022 Setting value list 2023 Setting value list 2024 Setting value list 2031 Setting data list 2032 Cancel button 2033 OK button 2041 Open button , 2042... Screen element 2043... Screen element 2044... Screen element 2045... Screen element 2046... Screen element 2047... Screen 2048... OK button 3001... CPU (Central Processing Unit) 3002... RAM (Random Access Memory), 3003... Touch panel, 3004... Camera, 3005... Storage (storage unit ), 3006 setting data 3011 dedicated application (application) 3012 control unit 3013 display unit 3014 input unit 3015 encrypted data decryption unit 3016 setting data editing unit 3017 setting data analysis Unit 3018 Setting value transmission unit 3019 Wi-Fi communication unit (second wireless communication unit) 3020 QR code reading unit 3021 NFC communication unit 3031 Device settings 3032 Import to device 3041 List of setting data 3042 OK button 3043 Screen 3044 OK button 3045 Screen 3046 OK button 3051 Open button 3052 Screen element 3053 Screen element 3054 Screen element 3055 Screen elements 3056 -- OK button 3061 -- Option 3062 -- Cancel button.

Claims (9)

通信端末と、
情報処理装置と
を備え、
前記情報処理装置は、
近距離無線通信を介して外部装置から送信される装置情報を格納する格納部と、
前記通信端末と前記近距離無線通信とは異なる無線通信を行う第1の無線通信部と、
所定の情報を出力する出力部と
を有し、
前記通信端末は、
前記情報処理装置の設定情報を記憶可能である記憶部と、
前記情報処理装置と無線通信を行う第2の無線通信部と、
前記所定の情報を取得する取得部と
を有し、
前記出力部が、前記装置情報に含まれる前記情報処理装置のアドレス情報を前記所定の情報として出力し、前記取得部が、前記アドレス情報を取得すると、
前記第2の無線通信部は、
前記アドレス情報に基づいて前記第1の無線通信部と通信を開始し、前記設定情報を前記第1の無線通信部に送信する
情報処理システム。
a communication terminal;
comprising an information processing device and
The information processing device is
a storage unit for storing device information transmitted from an external device via short-range wireless communication;
a first wireless communication unit that performs wireless communication different from the short-range wireless communication with the communication terminal;
and an output unit for outputting predetermined information,
The communication terminal is
a storage unit capable of storing setting information of the information processing device;
a second wireless communication unit that wirelessly communicates with the information processing device;
and an acquisition unit that acquires the predetermined information,
When the output unit outputs the address information of the information processing device included in the device information as the predetermined information, and the acquisition unit acquires the address information,
The second wireless communication unit is
An information processing system that starts communication with the first wireless communication unit based on the address information and transmits the setting information to the first wireless communication unit.
前記情報処理装置は、
前記装置情報に基づいて装置設定を行う設定部、をさらに有し、
前記出力部は、
前記設定部が設定した装置設定の設定結果と共に前記アドレス情報を出力する
請求項1に記載の情報処理システム。
The information processing device is
further comprising a setting unit that performs device settings based on the device information;
The output unit
The information processing system according to claim 1, wherein the address information is output together with the setting result of the device setting set by the setting unit.
前記情報処理装置は、
操作部をさらに有し、
前記出力部は、
前記操作部においてパスワードが入力された後に、前記アドレス情報を出力する
請求項1または2に記載の情報処理システム。
The information processing device is
further comprising an operation unit;
The output unit
3. The information processing system according to claim 1, wherein the address information is output after a password is entered in the operation unit.
前記出力部は、前記アドレス情報を示す識別コードを出力する
請求項1ないし3のいずれか1つに記載の情報処理システム。
4. The information processing system according to claim 1, wherein said output unit outputs an identification code indicating said address information.
前記出力部は、前記アドレス情報を印刷により出力する印刷部を有する
請求項1ないし4のいずれか1つに記載の情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the output section has a printing section that outputs the address information by printing.
前記出力部は、前記アドレス情報を表示する表示部を有する
請求項1ないし4のいずれか1つに記載の情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the output unit has a display unit that displays the address information.
前記出力部は、前記アドレス情報を前記格納部に出力する
請求項1ないし4のいずれか1つに記載の情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the output unit outputs the address information to the storage unit.
前記記憶部は、前記設定情報として、前記格納部の格納容量よりも大きいサイズの情報を記憶可能である
請求項1ないし7のいずれか1つに記載の情報処理システム。
8. The information processing system according to any one of claims 1 to 7, wherein the storage unit is capable of storing, as the setting information, information having a size larger than a storage capacity of the storage unit.
前記設定情報は、証明書ファイルと証明書パスワードとを含む
請求項1ないし8のいずれか1つに記載の情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 8, wherein said setting information includes a certificate file and a certificate password.
JP2021044932A 2021-03-18 2021-03-18 Information processing system Pending JP2022144084A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044932A JP2022144084A (en) 2021-03-18 2021-03-18 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044932A JP2022144084A (en) 2021-03-18 2021-03-18 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022144084A true JP2022144084A (en) 2022-10-03

Family

ID=83454495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021044932A Pending JP2022144084A (en) 2021-03-18 2021-03-18 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022144084A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10289351B2 (en) Method and image forming apparatus using near field communication
US10229297B2 (en) Method and apparatus to write tag using near field communication
US10750049B2 (en) Non-transitory computer-readable information recording medium, information processing apparatus, and communications system
US20060239236A1 (en) Wireless communication apparatus, communication system and method of configuring wireless communication therein
US10798269B2 (en) System comprising a server for providing a service to an image forming apparatus, and authentication thereof
CN113055867A (en) Method and device for auxiliary network distribution of terminal and electronic equipment
CN110046485B (en) Information processing system and method, information processing apparatus and method, and storage medium
JP7434441B2 (en) Information processing system, information processing device
JP2017017499A (en) Communication system, image forming apparatus, server, and program
US10278072B2 (en) Communication device and terminal device
JP6251535B2 (en) Access point control apparatus, access point control method, and image forming apparatus
US20200311357A1 (en) Authentication processing system, authentication method and image processing apparatus
JP2022144084A (en) Information processing system
JP2016218600A (en) Information processing device, image forming device, terminal device, information processing system, and program
JP4939294B2 (en) Printing apparatus and printing processing system
JP2022036732A (en) Information processing system and information processing method
JP6822511B2 (en) Communication systems, image forming devices, servers, and programs
JP2017201838A (en) Communication device and method for controlling the same, and program
JP2009034868A (en) Communicating apparatus, printer and program
JP2016213662A (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2017085348A (en) Encryption communication system, terminal program, and wired relay device
JP2022145443A (en) Data processing device, image forming apparatus, control method for the same, and program
JP2023035054A (en) Communication apparatus
JP2023037733A (en) Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and program
JP2024047168A (en) Information processing device, recording device, network setting method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231109