JP2022142150A - Damper device, output torque variable system, output torque variable method and output torque variable program - Google Patents
Damper device, output torque variable system, output torque variable method and output torque variable program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022142150A JP2022142150A JP2021042185A JP2021042185A JP2022142150A JP 2022142150 A JP2022142150 A JP 2022142150A JP 2021042185 A JP2021042185 A JP 2021042185A JP 2021042185 A JP2021042185 A JP 2021042185A JP 2022142150 A JP2022142150 A JP 2022142150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive plate
- frame
- output torque
- radial direction
- grip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 133
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 31
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 25
- 210000001699 lower leg Anatomy 0.000 description 25
- 210000000544 articulatio talocruralis Anatomy 0.000 description 19
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 19
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 210000002310 elbow joint Anatomy 0.000 description 2
- 210000000323 shoulder joint Anatomy 0.000 description 2
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 2
- 210000003857 wrist joint Anatomy 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ダンパ装置、出力トルク可変システム、出力トルク可変方法及び出力トルク可変プログラムに関するものである。 The present invention relates to a damper device, a variable output torque system, a variable output torque method, and a variable output torque program.
例えば、特許文献1には、膝関節アクチュエータを備える支援装置が開示されている。特許文献1では、上腿連結部材と下腿連結部材とが接続された関節部に、モータやブレーキユニットを有する膝関節アクチュエータが設置されている。このような特許文献1では、エンコーダ等のセンサ部出力に基づいてモータやブレーキユニットを制御することで、所定のアシスト力が発揮されるように制御する。
For example,
このような特許文献1では、モータ出力に基づいてアシスト力を調整する必要があり、大きな負荷が作用した場合でも耐えられる大型のモータが必要となる。モータは、モータ自体を含めた装置全体も支持する必要がある。このため、より一層のモータの大型化を招くことになり、要求仕様によっては必要なトルクを確保することができない恐れもある。
In
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、軽量でかつ必要に応じて大きなトルクを容易に出力可能なダンパ装置、出力トルク可変システム、出力トルク可変方法及び出力トルク可変プログラムを提供する。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and provides a damper device that is lightweight and can easily output a large torque as needed, a variable output torque system, a variable output torque method, and a variable output torque program. do.
本発明の一態様であるダンパ装置は、上記課題を解決するための手段として、回動可能に支持された駆動プレートと、前記駆動プレートを回動する動力発生部と、前記駆動プレートの回動に伴って前記駆動プレートの回転軸を中心とする径方向に移動される移動体と、前記移動体の前記径方向の位置に基づいて前記径方向における突出量が可変とされたグリップと、前記グリップを前記径方向の外側から覆う減衰材を含む外層部とを備えるという構成を採用する。 A damper device according to one aspect of the present invention includes a drive plate rotatably supported; a moving body that is moved in a radial direction about the rotation axis of the drive plate along with a grip having a variable protrusion amount in the radial direction based on the radial position of the moving body; and an outer layer portion including a damping material that covers the grip from the outside in the radial direction.
本発明の一態様である出力トルク可変方法は、上記課題を解決するための手段として、ダンパ装置が、回動可能に支持された駆動プレートと、前記駆動プレートを回動する動力発生部と、前記駆動プレートの回動に伴って前記駆動プレートの回転軸を中心とする径方向に移動される移動体と、前記移動体の前記径方向の位置に基づいて前記径方向における突出量が可変とされたグリップと、前記グリップを前記径方向の外側から覆う減衰材を含む外層部とを備え、第1フレームに対して第2フレームを傾動可能に接続すると共に前記ダンパ装置が設けられた関節部の状態を取得し、前記関節部の状態に基づいて前記グリップの突出量を調整するという構成を採用する。 A method for varying output torque, which is one aspect of the present invention, is a means for solving the above-described problems, and includes a damper device comprising: a drive plate rotatably supported; a power generation unit for rotating the drive plate; a moving body that is moved in a radial direction around the rotation axis of the driving plate as the driving plate rotates, and a protrusion amount in the radial direction that is variable based on the radial position of the moving body and an outer layer portion including a damping material that covers the grip from the outside in the radial direction, the second frame is tiltably connected to the first frame, and the joint portion provided with the damper device. is obtained, and the amount of protrusion of the grip is adjusted based on the state of the joint.
本発明の一態様である出力トルク可変プログラムは、上記課題を解決するための手段として、ダンパ装置が、回動可能に支持された駆動プレートと、前記駆動プレートを回動する動力発生部と、前記駆動プレートの回動に伴って前記駆動プレートの回転軸を中心とする径方向に移動される移動体と、前記移動体の前記径方向の位置に基づいて前記径方向における突出量が可変とされたグリップと、前記グリップを前記径方向の外側から覆う減衰材を含む外層部とを備え、第1フレームに対して第2フレームを傾動可能に接続すると共に前記ダンパ装置が設けられた関節部の状態に基づいて前記動力発生部を制御することで前記移動体の位置を制御する制御部に、前記関節部の状態を取得させ、前記関節部の状態に基づいて前記グリップの突出量を調整させるという構成を採用する。 According to an aspect of the present invention, there is provided a variable output torque program, as means for solving the above-described problems, in which a damper device includes: a drive plate rotatably supported; a power generator for rotating the drive plate; a moving body that is moved in a radial direction around the rotation axis of the driving plate as the driving plate rotates, and a protrusion amount in the radial direction that is variable based on the radial position of the moving body and an outer layer portion including a damping material that covers the grip from the outside in the radial direction, the second frame is tiltably connected to the first frame, and the joint portion provided with the damper device. acquires the state of the joint, and adjusts the protrusion amount of the grip based on the state of the joint Adopt a configuration that allows
本発明によれば、軽量でかつ必要に応じて大きなトルクを容易に出力可能なダンパ装置、出力トルク可変システム、出力トルク可変方法及び出力トルク可変プログラムを提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a damper device, a variable output torque system, a variable output torque method, and a variable output torque program that are lightweight and can easily output large torque as needed.
以下、図面を参照して、本発明に係るダンパ装置、出力トルク可変システム、出力トルク可変方法及び出力トルク可変プログラムの一実施形態について説明する。 An embodiment of a damper device, a variable output torque system, a variable output torque method, and a variable output torque program according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1は、本実施形態の負荷支持装置10の概略構成を示す模式的な斜視図である。また、図2は、本実施形態の負荷支持装置10の概略構成を示す機能ブロック図である。これらの図に示すように、本実施形態の負荷支持装置10は、骨格部1と、駆動システム部2と、制御部3とを備えている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a schematic configuration of a
骨格部1は、胴体フレーム1aと、上腿フレーム1bと、下腿フレーム1cと、足フレーム1dとを備えている。胴体フレーム1aは、図1に示すように、胴体フレーム1aは、装着者Mの背中から臀部に掛けて装着される部位である。上腿フレーム1bは装着者Mの上腿に対して装着される部位であり、下腿フレーム1cは装着者Mの下腿に対して装着される部位であり、足フレーム1dは装着者Mの足が載置される部位である。なお、上腿フレーム1bと、下腿フレーム1cと、足フレーム1dとは、装着者Mの右脚用と左脚用との各々設けられている。
The
また、図1に示すように、骨格部1には、胴体フレーム1aに対して上腿フレーム1bを傾動可能に接続する股関節部1eと、上腿フレーム1bに対して下腿フレーム1cを傾動可能に接続する膝関節部1fと、下腿フレーム1cに対して足フレーム1dを傾動可能に接続する足関節部1gとが設けられている。つまり、本実施形態においては、装着者Mの右脚側に配置される3つの関節部(股関節部1e、膝関節部1f及び足関節部1g)と、左脚側に配置される3つの関節部(股関節部1e、膝関節部1f及び足関節部1g)との合計6つの関節部が設けられている。
Further, as shown in FIG. 1, the
なお、上述のように、上腿フレーム1b、下腿フレーム1c、足フレーム1d、股関節部1e、膝関節部1f、足関節部1gは、装着者Mの右脚用と左脚用との各々設けられているが、図1及び図2においては、右脚用と左脚用との一方を削除して示している。
As described above, the
駆動システム部2は、複数のスライダダンパ機構4(ダンパ装置)を備えている。スライダダンパ機構4は、各々の関節部に対して設けられている。つまり、本実施形態においては、スライダダンパ機構4として、股関節部1eに設けられた股関節用スライダダンパ機構2aと、膝関節部1fに設けられた膝関節用スライダダンパ機構2bと、足関節部1gに設けられた足関節用スライダダンパ機構2cとが設けられている。なお、股関節用スライダダンパ機構2aと、膝関節用スライダダンパ機構2bと、足関節用スライダダンパ機構2cとの各々が2つずつ設けられている。
The
図3は、スライダダンパ機構4の構成を示す模式図であり、(a)がグリップ4dの突出量が最大である状態を示し、(b)がグリップ4dの突出量が最小である状態を示している。この図に示すように、スライダダンパ機構4は、基体4aと、駆動機構4bと、スライド4c(移動体)と、グリップ4dと、外層部4eとを備えている。
3A and 3B are schematic diagrams showing the configuration of the
基体4aは、1つの関節部で接続されるフレームの一方側に固定されている。例えば、股関節用スライダダンパ機構2aであれば、股関節部1eで接続された胴体フレーム1aと上腿フレーム1bとのうち例えば胴体フレーム1aに固定されている。このような場合には、股関節用スライダダンパ機構2aに対しては、胴体フレーム1aが第1フレームとなり、第1フレームに傾動可能に接続された第2フレームが上腿フレーム1bとなる。
The
また、膝関節用スライダダンパ機構2bであれば、膝関節部1fで接続された上腿フレーム1bと下腿フレーム1cとのうち例えば上腿フレーム1bに固定されている。このような場合には、膝関節用スライダダンパ機構2bに対しては、上腿フレーム1bが第1フレームとなり、第1フレームに傾動可能に接続された第2フレームが下腿フレーム1cとなる。
Further, the knee joint
また、足関節用スライダダンパ機構2cであれば、足関節部1gで接続された下腿フレーム1cと足フレーム1dとのうち下腿フレーム1cに固定されている。このような場合には、足関節用スライダダンパ機構2cに対しては、下腿フレーム1cが第1フレームとなり、第1フレームに傾動可能に接続された第2フレームが足フレーム1dとなる。
Further, the ankle joint
基体4aは、関節部を中心として傾動可能なフレームの傾動軸と平行な回転軸Lを有する円柱形状に形成されている。つまり、基体4aは、フレームの傾動軸と沿った方向に向けられた天面4a1と、回転軸Lに沿った方向から見て天面4a1の外縁に沿って設けられた周面4a2とを有している。
The
図3に示すように、基体4aの天面4a1には、スライド4cを案内するためのスリット4a3(案内溝)がスライド4cの数と同数設けられている。各々のスリット4a3は、天面4a1から回転軸Lに沿った方向に窪む溝部であり、回転軸Lに沿った方向から見て直線状に延伸して設けられている。各々のスリット4a3は、一端(内側端)が回転軸Lを中心とする径方向の内側に位置し、他端(外側端)が同径方向の外側に位置している。回転軸Lと内側端とを通過する回転軸Lを中心とする径方向に対して、全てのスリット4a3は、内側端と外側端とを結ぶ線分が一定の角度を形成するように傾斜した姿勢で設けられている。これらのスリット4a3は、スライド4cの回転軸Lを中心とする径方向への移動を案内する案内溝である。
As shown in FIG. 3, slits 4a3 (guide grooves) for guiding the
駆動機構4bは、スライド4cを移動させるための機構であり、駆動プレート4fと、直動機構4g(動力発生部)と、リンクプレート4hとを有している。駆動プレート4fは、回転軸Lを中心として回動可能に基体4aに取り付けられた円板状の部材である。この駆動プレート4fは、図3に示すように、回転軸Lに沿った方向から見て基体4aよりも小径に形成されており、直動機構4gで生成された動力が伝達されることで回動される。
The
直動機構4gは、駆動プレート4fを回動させるための動力を生成する部材である。基体4aに対して固定された固定部4g1と、固定部4g1に対して近接あるいは離間する方向に直線状に変位可能な直動体4g2とを備える。なお、直動体4g2は、駆動プレート4fに対して回転可能に接続されている。このような直動機構4gとしては、動力シリンダを有する機構や、リニアモータを有する機構を用いることが可能である。
The
この直動体4g2の移動方向は、回転軸Lを中心とする径方向に対して交差している。このため、直動体4g2を移動させた場合には、直動体4g2から駆動プレート4fに対して回転方向への力が作用し、駆動プレート4fが回転軸Lを中心とする周方向に回動される。
The movement direction of the linear motion body 4g2 intersects with the radial direction centering on the rotation axis L. As shown in FIG. Therefore, when the linear moving body 4g2 is moved, a force in the rotational direction acts on the
リンクプレート4hは、複数のスライド4cごとに設けられており、駆動プレート4fとスライド4cとを接続する棒部材である。各々のリンクプレート4hは、駆動プレート4fとスライド4cとに対して回動可能に接続されている。これらのリンクプレート4hは、駆動プレート4fの回転動力を各々のスライド4cに対して直線動力として伝達する。
The
このような駆動機構4bで、直動機構4gで動力が生成されて直動体4g2が移動されると、直動体4g2の移動で駆動プレート4fが回転軸Lを中心として回動されリンクプレート4hを介してスライド4cが移動される。つまり、駆動機構4bは、直動機構4gで動力を生成し、この動力をスライド4cに伝達することで、スライド4cを移動可能に形成されている。
In such a
スライド4cは、駆動機構4bのリンクプレート4hに接続されており、駆動機構4bで生成された動力が伝達されることでスリット4a3に沿って、回転軸Lを中心とする径方向に移動される部材である。本実施形態においてスライド4cは、複数(6つ)設けられており、回転軸Lを中心とする周方向に配列されている。これらのスライド4cは、駆動プレート4fの回転に伴って同期して径方向に移動される。
The
グリップ4dは、スライド4cごとに設けられており、スライド4cで回転軸Lを中心とする径方向外側に押圧されることで、回転軸Lを中心とする径方向外側に突出される。つまり、スライド4cがスリット4a3の内側端に位置する場合には、グリップ4dの基体4aの周面4a2からの突出量が最も小さくなる。一方で、スライド4cがスリット4a3の外側端に位置する場合には、グリップ4dの基体4aの周面4a2からの突出量が最も大きくなる。
The
外層部4eは、基体4aの径方向外側に配置されており、グリップ4dを径方向外側から覆う減衰材を含む部材である。外層部4eは、例えば弾性体からなる減衰ゴムを用いて形成されており、例えば外周面の摩擦係数が基体4aよりも高い。このような外層部4eは、スライド4cで押し出されたグリップ4dが埋設された状態で突出量が変化可能な硬度で形成されている。つまり、グリップ4dが基体4aの周面4a2から突出した場合であっても、グリップ4dの側面に常に外層部4eが接触された状態となる。
The
このような外層部4eは、グリップ4dの突出量が増加に伴って径方向外側に向けて拡径される。外層部4eは、スライダダンパ機構4の最も外側に配置された部材である。このため、グリップ4dの突出量が増加に伴って外層部4eが拡径すると、スライダダンパ機構4も拡径する。
Such an
このようなスライダダンパ機構4では、グリップ4dの突出量が増加すると、外層部4eが拡径すると共にグリップ4dと外層部4eとの接触面積が増大する。このため、出力トルクを増大させることができる。スライダダンパ機構4の出力トルクは、グリップ4dの突出量に応じて変化する。したがって、スライダダンパ機構4によれば、直動機構4gの直動体4g2の位置を変化させることでスライド4cの位置(すなわちグリップ4dの突出量)を変化させることができ、出力トルクを変化させることが可能である。
In such a
図4は、膝関節部1fに設けられた膝関節用スライダダンパ機構2bを含む動作モデル図である。図4(a)は、下腿フレーム1cが足フレーム1dを介して地面Xから荷重を受けている状態を示すモデルを示している。また、図4(b)は、下腿フレーム1cが地面Xから荷重を受けていない状態を示すモデルを示している。
FIG. 4 is a motion model diagram including a knee joint
本実施形態においては、下腿フレーム1cが上腿フレーム1bに対して上下方向に移動可能に接続されている。図4(a)に示すように、足フレーム1dが地面Xに当接し、下腿フレーム1cが地面Xからの荷重を受けている場合には、下腿フレーム1cが上腿フレーム1bに近づき、下腿フレーム1cが膝関節用スライダダンパ機構2bの外周面に当接する。一方で、図4(b)に示すように、足フレーム1dが地面Xから離間し、下腿フレーム1cが地面Xからの荷重を受けていない場合には、下腿フレーム1cが自重で上腿フレーム1bから離間し、下腿フレーム1cが膝関節用スライダダンパ機構2bの外周面から離間する。
In this embodiment, the
なお、以下の説明では、図4(a)に示すように、足フレーム1dが地面Xに当接し、下腿フレーム1cが地面Xからの荷重を受けている状態を立脚モードと称する。また、図4(b)に示すように、足フレーム1dが地面Xから離間し、下腿フレーム1cが地面Xからの荷重を受けていない状態を遊脚モードと称する。
In the following description, the state in which the
立脚モードにおいては、下腿フレーム1cが膝関節用スライダダンパ機構2bの外周面に密着し、図4(a)の矢印方向に保持力を発生する必要がある。このため、膝関節用スライダダンパ機構2bの出力トルクを大きくし、アシスト力を高めることが好ましい。一方、遊脚モードにおいては、下腿フレーム1cが膝関節用スライダダンパ機構2bの外周面から離間して自由に回動可能となるため、膝関節用スライダダンパ機構2bの出力トルクを必要としない。このように、膝関節用スライダダンパ機構2bに求められる出力トルクは、負荷支持状態の状態に応じて常時変化する。このため、本実施形態においては、後述するように膝関節用スライダダンパ機構2bの出力トルクを負荷支持状態の状態に応じて変化させる。
In the stance mode, the
なお、股関節用スライダダンパ機構2aと足関節用スライダダンパ機構2cとについても、同様に求められる出力トルクは、負荷支持状態の状態(立脚モードや遊脚モード等)に応じて常時変化する。このため、本実施形態においては、後述するように股関節用スライダダンパ機構2a及び足関節用スライダダンパ機構2cの出力トルクを負荷支持状態の状態に応じて変化させる。
Similarly, for the
図2に示すように、制御部3は、電源部3aと、演算処理装置3bと、記憶装置3cと、センサ部3dとを備えている。電源部3aは、バッテリ等を備えており、演算処理装置3bやスライダダンパ機構4に対して給電する。演算処理装置3bは、例えばCPU(Central Processing Unit)からなり、各種演算処理を実行する。記憶装置3cは、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等からなり、各種データ等を記憶する。なお、図2に示すように、記憶装置3cには、制御部3に関節部の状態を取得させ、制御部3に関節部の状態に基づいてグリップ4dの突出量を調整させる出力トルク可変プログラムPが格納されている。この他、制御部3には、不図示の各種インターフェイス等が設けられている。このような制御部3は、上述のようにCPU、RAM、ROMを備える電子ユニットを含む。
As shown in FIG. 2, the
また、センサ部3dは、関節部(股関節部1e、膝関節部1f及び足関節部1g)の状態を検出し、検出結果を出力する。本実施形態においては、センサ部3dとして、股関節部1eの状態を検出する股関節用センサ部3eと、膝関節部1fの状態を検出する膝関節用センサ部3fと、足関節部1gの状態を検出する足関節用センサ部3gとが設けられている。なお、股関節用センサ部3eと、膝関節用センサ部3fと、足関節用センサ部3gとは、左脚用と右脚用とで各々2つずつ設けられている。
Further, the
各々のセンサ部3dは、単一あるいは複数のセンサ素子を有しており、関節角度(第1フレームと第2フレームとが成す角度)、関節トルク(関節部に作用するトルク)、スライダダンパ機構4のねじり角度(基体4aに対する外層部4eの回動角度)、角加速度(第1フレームと第2フレームとの相対的な角加速度)等を検出する。これらのセンサ部3dで検出される物理量は、いずれも関節部で生じるものであり、関節部の状態を示している。つまり、センサ部3dは、関節部の状態を検出する。
Each
図5は、制御部3の機能構成を示すブロック図である。なお、図5に示す制御部3の各機能部は、制御部3に含まれる演算処理装置3b等のハードウェアが記憶装置3cに記憶された出力トルク可変プログラムP等に基づいて動作することで実現される。制御部3は、各々のセンサ部3dの検出結果であるセンサ出力に基づいて、各々のスライダダンパ機構4の直動機構4gを制御することでスライド4cの位置を制御する。
FIG. 5 is a block diagram showing the functional configuration of the
このような制御部3は、各々のセンサ部のセンサ出力に基づいてスライダダンパ機構4の必要トルクを算出する統合制御部3hと、必要トルクに基づいてスライド4cの目標位置を示すスライド位置目標値を算出して直動機構4gを制御するスライダダンパ駆動制御器3i(ダンパ駆動制御部)とを有している。
Such a
統合制御部3hは、各々のセンサ部3dのセンサ出力に基づいて各々のスライダダンパ機構4のモードを推定して出力するモード生成器3jを有する。モード生成器3jで生成されるモードは、各々のスライダダンパ機構4の状態を示しており、例えば上述の立脚モードや遊脚モードであったり、または立脚モードや遊脚モードと異なる予め定められたモードであったりする。例えば、モード生成器3jは、出力トルク可変プログラムPに基づいて、立脚モード用パラメータ、遊脚モード用パラメータ、その他モード用パラメータの設定を行うと共に、立脚モード用駆動制御アルゴリズム、遊脚モード用駆動制御アルゴリズム、その他モード用アルゴリズムを用いることでモード指令出力値の選定を行う。つまり、モード生成器3jは、センサ出力に基づいて各々のスライダダンパ機構4のモードを示すモード指令出力値を生成する。なお、モード生成器3jは、モード指令出力値を生成するにあたり、必要に応じて無線通信等を介して負荷支持装置10の外部から取得可能な外部データを参照する。
The
また、統合制御部3hは、各々のスライダダンパ機構4で必要とされるトルク(必要トルク)等の算出を行う目標トルク生成器3kを有する。この目標トルク生成器3kは、モード生成器3jで生成されたモード指令出力値とセンサ出力とに基づいて、スライダダンパ機構4の動作推定モデルを演算する。このスライダダンパ機構4の動作推定モデルは、現在よりも後のスライダダンパ機構4の動作を予測したモデルである。ここで目標トルク生成器3kは、スライダダンパ機構4の動作推定モデルのみではなく、負荷支持装置10の動作推定モデルを生成しても良い。目標トルク生成器3kは、このような動作推定モデルに基づいて、各々のスライダダンパ機構4で必要とされるトルク(目標トルク)等の算出を行う。
The
スライダダンパ駆動制御器3iは、スライダダンパ機構4ごとに対応付けられて設けられている。スライダダンパ駆動制御器3iは、対応付けられたスライダダンパ機構4のモードと、対応付けられたスライダダンパ機構4が設置された関節部の状態を示すセンサ出力とに基づいて、スライド位置目標値を生成する。
The slider
このような負荷支持装置10の動作(出力トルク可変方法)では、装着者Mが動作を行うと、図5に示すように、各々のセンサ部3dから制御部3に関節部の状態を示すセンサ出力が入力される。制御部3の統合制御部3hは、センサ出力が入力されると、出力トルク可変プログラムPに基づいて、モード生成器3jにて各々のスライダダンパ機構4のモードを示すモード指令出力値を生成する。さらに、制御部3は、出力トルク可変プログラムPに基づいて、目標トルク生成器3kにて動作推定モデルを算出し、さらに各々のスライダダンパ機構4に対応付けられた必要トルクを算出する。
In such an operation of the load support device 10 (output torque variable method), when the wearer M performs an operation, as shown in FIG. Output is entered. When the sensor output is input, the
続いて、制御部3のスライダダンパ駆動制御器3iは、対応付けられたスライダダンパ機構4に求められるスライド位置目標値を生成する。このスライド位置目標値は、スライダダンパ機構4に入力される。スライダダンパ機構4の直動機構4gがスライド4cの位置を調整する。このような動作に基づいて、各々のスライダダンパ機構4の出力トルクが適切に制御される。
Subsequently, the slider
以上のような本実施形態におけるスライダダンパ機構4は、回動可能に支持された駆動プレート4fと、駆動プレート4fを回動する直動機構4gとを備える。また、スライダダンパ機構4は、駆動プレート4fの回動に伴って駆動プレート4fの回転軸Lを中心とする径方向に移動されるスライド4cと、スライド4cの径方向の位置に基づいて径方向における突出量が可変とされたグリップ4dとを備える。また、スライダダンパ機構4は、グリップ4dを径方向の外側から覆う減衰材を含む外層部4eを備える。
The
このような本実施形態のスライダダンパ機構4は、スライド4cを移動させてグリップ4dの突出量を変化する簡易な構成で出力トルクを変化させることが可能となる。このようなスライダダンパ機構4によれば、負荷支持装置10で発生する負荷が一時的に大きくなるような場合であっても、グリップ4dの突出量を増大させることで直動機構4gの負荷を小さく抑えることが可能となる。このため、直動機構4gを小型化することができ、大型のモータ等を用いて負荷を支持する場合と比較して負荷支持装置10を小型化かつ軽量化することが可能となる。
With such a
また、本実施形態のスライダダンパ機構4は、駆動プレート4fを回転可能に支持すると共にスライド4cの径方向への移動を案内するスリット4a3を有する基体4aを備える。このような本実施形態のスライダダンパ機構4によれば、駆動プレート4fを回転させることでスライド4cを径方向に移動させることができ、簡易な構成でスリット4a3の移動を実現することが可能となる。
The
また、本実施形態のスライダダンパ機構4では、直動機構4gが、基体4aに固定された固定部4g1と、固定部4g1に対して直線状に移動される直動体4g2とを有する。このような直動機構4gを駆動プレート4fと合わせて用いることで、直動体4g2の直線運動のみでスライド4cを径方向に移動することができ、スライダダンパ機構4の機構を簡素化することが可能となる。
Further, in the
また、本実施形態のスライダダンパ機構4は、単一の駆動プレート4fの回動に伴って径方向に同期して移動される複数のスライド4cと、スライド4cごとに設けられた複数のグリップ4dとを備えている。このため、単一の駆動プレート4fを回動させるのみで、複数のグリップ4dの突出量を同期して変化させることが可能となる。
Further, the
なお、図1に示すように、本実施形態の負荷支持装置10においては、駆動システム部2と制御部3とで出力トルク可変システム20が形成されている。つまり、このような出力トルク可変システム20は、関節部に設けられたスライダダンパ機構4と、スライダダンパ機構4を制御する制御部3とを備えている。また、制御部3は、関節部の状態を検出するセンサ部3dの検出結果に基づいて直動機構4gを制御することでスライド4cの位置を制御する。
As shown in FIG. 1 , in the
このような本実施形態の出力トルク可変システム20によれば、センサ部3dから得られた関節部の状態に応じてスライダダンパ機構4の出力トルクを変化させることが可能となる。このため、関節部の状態、すなわち装着者Mの動作や負荷に応じて、適切にスライダダンパ機構4の出力トルクを調整することが可能となる。
According to the variable
また、本実施形態の出力トルク可変システム20においては、関節部で接続された2つのフレームのうち一方のフレーム(第1フレーム)にスライダダンパ機構4が固定されている。また、本実施形態の出力トルク可変システム20においては、他方のフレーム(第2フレーム)がスライダダンパ機構4の外層部4eの表面に接離可能に第1フレームに接続されている。このため、他方のフレームがスライダダンパ機構4の外層部4eから離間した場合には、スライダダンパ機構4に作用する負荷を無くすことが可能となる。
Further, in the variable
また、本実施形態の出力トルク可変システム20において制御部3は、センサ部3dの検出結果に基づいてスライダダンパ機構4の必要トルクを算出する統合制御部3hを有する。また、出力トルク可変システム20は、必要トルクに基づいてスライド4cの目標位置を示す目標値を算出して直動機構4gを制御するスライダダンパ駆動制御器3iを有する。このような本実施形態の出力トルク可変システム20によれば、スライダダンパ機構4の必要トルクを算出してから必要トルクに基づいてスライド4cの目標値を算出する。このため、必要トルクを算出した後に、現在のスライド4cの位置等に応じて目標値を設定することが可能となる。
Further, in the variable
また、本実施形態の出力トルク可変システム20は、複数のスライダダンパ機構4と、スライダダンパ機構4ごとに設けられる複数のスライダダンパ駆動制御器3iとを備えている。また、本実施形態の出力トルク可変システム20は、複数のスライダダンパ機構4における必要トルクを算出すると共に各々のスライダダンパ駆動制御器3iに必要トルクを入力する統合制御部3hとを有している。このような本実施形態の出力トルク可変システム20によれば、複数のスライダダンパ機構4における要求トルクを、統合制御部3hにて一括して算出することが可能となる。
Further, the variable
また、本実施形態の出力トルク可変方法では、スライダダンパ機構4を用い、関節部の状態を取得し、関節部の状態に基づいてグリップ4dの突出量を調整する。このため、関節部の状態、すなわち装着者Mの動作や負荷に応じて、適切にスライダダンパ機構4の出力トルクを調整することが可能となる。
Further, in the output torque varying method of the present embodiment, the
また、本実施形態の出力トルク可変プログラムPは、スライダダンパ機構4の制御を行う制御部3に、関節部の状態を取得させ、関節部の状態に基づいてグリップ4dの突出量を調整させる。このため、関節部の状態、すなわち装着者Mの動作や負荷に応じて、適切にスライダダンパ機構4の出力トルクを調整することが可能となる。
Further, the output torque varying program P of the present embodiment causes the
(第2実施形態)
図6は、本実施形態におけるスライダダンパ機構30の概略構成図である。この図に示すように、本実施形態のスライダダンパ機構30は、回動可能に支持された駆動プレート31と、駆動プレート31を回動する動力発生部32とを備える。また、スライダダンパ機構30は、駆動プレート31の回動に伴って駆動プレート31の回転軸Laを中心とする径方向に移動される移動体33を備える。また、スライダダンパ機構30は、移動体33の径方向の位置に基づいて径方向における突出量が可変とされたグリップ34と、グリップ34を径方向の外側から覆う減衰材を含む外層部35とを備える。
(Second embodiment)
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of the
このような本実施形態のスライダダンパ機構30によれば、移動体33を移動させてグリップ34の突出量を変化する簡易な構成で出力トルクを変化させることが可能となる。このようなスライダダンパ機構30によれば、負荷支持装置で発生する負荷が一時的に大きくなるような場合であっても、グリップ34の突出量を増大させることで動力発生部32の負荷を小さく抑えることが可能となる。このため、動力発生部32を小型化することができ、大型のモータ等を用いて負荷を支持する場合と比較して負荷支持装置を小型化かつ軽量化することが可能となる。
According to the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, it goes without saying that the present invention is not limited to the above embodiments. The various shapes, combinations, and the like of the constituent members shown in the above-described embodiment are examples, and can be variously changed based on design requirements and the like without departing from the gist of the present invention.
例えば、上記実施形態においては、動力発生部が直動機構4gである構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、小型のモータ等を動力発生部とする構成を採用することも可能である。
For example, in the above embodiment, the configuration in which the power generation unit is the
また、上記実施形態においては、本発明を負荷支持装置10に適用した例について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、本発明は、多関節型ロボットに適用することが可能である。具体的には、非線形なモード移行を有する多関節型ロボット(例えばヒューマノイドロボット)等に適用することが可能である。
Moreover, in the above embodiment, an example in which the present invention is applied to the
また、上記実施形態においては、スライダダンパ機構を下肢用の負荷支持装置に適用した例について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、上肢用の負荷支持装置に適用することも可能である。例えば、上肢用の負荷支持装置は、肩関節部、肘関節部及び手首関節部を有する骨格部を有する。これらの肩関節部、肘関節部及び手首関節部にスライダダンパ機構を設けることができる。このような場合には、外部から入力される衝撃等によって各関節部の状態を検知することが難しいため、各関節部が負荷を得たか否かを検出するトルクセンサを設置することが好ましい。 Further, in the above embodiment, an example in which the slider damper mechanism is applied to the load support device for lower limbs has been described. However, the invention is not limited to this. For example, it can be applied to a load support device for upper limbs. For example, a load bearing device for an upper extremity has a skeleton with a shoulder joint, an elbow joint and a wrist joint. A slider damper mechanism can be provided in these shoulder joints, elbow joints and wrist joints. In such a case, it is difficult to detect the state of each joint due to an externally input impact or the like. Therefore, it is preferable to install a torque sensor for detecting whether or not each joint receives a load.
1 骨格部
1a 胴体フレーム
1b 上腿フレーム
1c 下腿フレーム
1d 足フレーム
1e 股関節部
1f 膝関節部
1g 足関節部
2 駆動システム部
2a 股関節用スライダダンパ機構
2b 膝関節用スライダダンパ機構
2c 足関節用スライダダンパ機構
3 制御部
3a 電源部
3b 演算処理装置
3c 記憶装置
3d センサ部
3e 股関節用センサ部
3f 膝関節用センサ部
3g 足関節用センサ部
3h 統合制御部
3i スライダダンパ駆動制御器
3j モード生成器
3k 目標トルク生成器
4 スライダダンパ機構
4a 基体
4a1 天面
4a2 周面
4a3 スリット
4b 駆動機構
4c スライド
4d グリップ
4e 外層部
4f 駆動プレート
4g 直動機構
4g1 固定部
4g2 直動体
4h リンクプレート
10 負荷支持装置
20 出力トルク可変システム
30 スライダダンパ機構
31 駆動プレート
32 動力発生部
33 移動体
34 グリップ
35 外層部
L 回転軸
La 回転軸
M 装着者
P 出力トルク可変プログラム
X 地面
1
Claims (10)
前記駆動プレートを回動する動力発生部と、
前記駆動プレートの回動に伴って前記駆動プレートの回転軸を中心とする径方向に移動される移動体と、
前記移動体の前記径方向の位置に基づいて前記径方向における突出量が可変とされたグリップと、
前記グリップを前記径方向の外側から覆う減衰材を含む外層部と
を備えることを特徴とするダンパ装置。 a rotatably supported drive plate;
a power generator that rotates the drive plate;
a moving body that is moved in a radial direction around the rotation axis of the drive plate as the drive plate rotates;
a grip having a variable projection amount in the radial direction based on the radial position of the movable body;
A damper device comprising: an outer layer portion including a damping material that covers the grip from the outside in the radial direction.
前記移動体ごとに設けられた複数の前記グリップと
を備えることを特徴とする請求項1~3いずれか一項に記載のダンパ装置。 a plurality of moving bodies that move synchronously in the radial direction with the rotation of the single driving plate;
The damper device according to any one of claims 1 to 3, further comprising a plurality of said grips provided for each said moving body.
前記関節部の状態を検出するセンサ部の検出結果に基づいて前記動力発生部を制御することで前記移動体の位置を制御する制御部と
を備えることを特徴とする出力トルク可変システム。 a damper device according to any one of claims 1 to 4, which is provided at a joint portion that tiltably connects the second frame to the first frame;
A variable output torque system, comprising: a control section that controls the position of the moving body by controlling the power generation section based on a detection result of a sensor section that detects the state of the joint section.
前記センサ部の検出結果に基づいて前記ダンパ装置の必要トルクを算出する統合制御部と、
前記必要トルクに基づいて前記移動体の目標位置を示す目標値を算出して前記動力発生部を制御するダンパ駆動制御部と
を有することを特徴とする請求項5または6記載の出力トルク可変システム。 The control unit
an integrated control unit that calculates the required torque of the damper device based on the detection result of the sensor unit;
7. The variable output torque system according to claim 5, further comprising: a damper drive control section that calculates a target value indicating a target position of the moving body based on the required torque and controls the power generation section. .
前記ダンパ装置ごとに設けられる複数の前記ダンパ駆動制御部と、
複数の前記ダンパ装置における前記必要トルクを算出すると共に各々の前記ダンパ駆動制御部に前記必要トルクを入力する統合制御部と
を有することを特徴とする請求項7記載の出力トルク可変システム。 a plurality of damper devices;
a plurality of the damper drive control units provided for each of the damper devices;
8. The variable output torque system according to claim 7, further comprising an integrated control section that calculates the required torques of the plurality of damper devices and inputs the required torques to each of the damper drive control sections.
回動可能に支持された駆動プレートと、
前記駆動プレートを回動する動力発生部と、
前記駆動プレートの回動に伴って前記駆動プレートの回転軸を中心とする径方向に移動される移動体と、
前記移動体の前記径方向の位置に基づいて前記径方向における突出量が可変とされたグリップと、
前記グリップを前記径方向の外側から覆う減衰材を含む外層部と
を備え、
第1フレームに対して第2フレームを傾動可能に接続すると共に前記ダンパ装置が設けられた関節部の状態を取得し、
前記関節部の状態に基づいて前記グリップの突出量を調整する
ことを特徴とする出力トルク可変方法。 The damper device
a rotatably supported drive plate;
a power generator that rotates the drive plate;
a moving body that is moved in a radial direction around the rotation axis of the drive plate as the drive plate rotates;
a grip having a variable projection amount in the radial direction based on the radial position of the movable body;
an outer layer portion including a damping material that covers the grip from the outside in the radial direction,
Acquiring the state of a joint portion in which the second frame is tiltably connected to the first frame and the damper device is provided;
A method for varying output torque, comprising: adjusting a protrusion amount of the grip based on a state of the joint.
回動可能に支持された駆動プレートと、
前記駆動プレートを回動する動力発生部と、
前記駆動プレートの回動に伴って前記駆動プレートの回転軸を中心とする径方向に移動される移動体と、
前記移動体の前記径方向の位置に基づいて前記径方向における突出量が可変とされたグリップと、
前記グリップを前記径方向の外側から覆う減衰材を含む外層部と
を備え、
第1フレームに対して第2フレームを傾動可能に接続すると共に前記ダンパ装置が設けられた関節部の状態に基づいて前記動力発生部を制御することで前記移動体の位置を制御する制御部に、
前記関節部の状態を取得させ、前記関節部の状態に基づいて前記グリップの突出量を調整させる
ことを特徴とする出力トルク可変プログラム。 The damper device
a rotatably supported drive plate;
a power generator that rotates the drive plate;
a moving body that is moved in a radial direction around the rotation axis of the drive plate as the drive plate rotates;
a grip having a variable projection amount in the radial direction based on the radial position of the movable body;
an outer layer portion including a damping material that covers the grip from the outside in the radial direction,
a control unit that controls the position of the moving body by controlling the power generation unit based on the state of the joint unit that connects the second frame to the first frame so as to be tiltable and that is provided with the damper device; ,
A variable output torque program for obtaining a state of the joint and adjusting a protrusion amount of the grip based on the state of the joint.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021042185A JP7533296B2 (en) | 2021-03-16 | 2021-03-16 | Damper device, output torque variable system, output torque variable method, and output torque variable program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021042185A JP7533296B2 (en) | 2021-03-16 | 2021-03-16 | Damper device, output torque variable system, output torque variable method, and output torque variable program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022142150A true JP2022142150A (en) | 2022-09-30 |
JP7533296B2 JP7533296B2 (en) | 2024-08-14 |
Family
ID=83426381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021042185A Active JP7533296B2 (en) | 2021-03-16 | 2021-03-16 | Damper device, output torque variable system, output torque variable method, and output torque variable program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7533296B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001330055A (en) | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Japan Science & Technology Corp | Variable holding force joint mechanism and rotary joint utilizing the same |
JP5239098B2 (en) | 2009-12-21 | 2013-07-17 | 川田工業株式会社 | Rotating damper and robot joint drive device having the same |
JP5844054B2 (en) | 2011-02-25 | 2016-01-13 | 川崎重工業株式会社 | Wearable motion support device |
US8968227B2 (en) | 2012-01-23 | 2015-03-03 | Adicep Technologies, Inc. | Knee Brace |
JP2014184084A (en) | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Equos Research Co Ltd | Support device and support program |
JP6569518B2 (en) | 2015-12-24 | 2019-09-04 | 株式会社ジェイテクト | Assist device |
JP6581003B2 (en) | 2016-01-25 | 2019-09-25 | 株式会社東芝 | Knee joint motion support device |
US10919161B2 (en) | 2016-11-11 | 2021-02-16 | Sarcos Corp. | Clutched joint modules for a robotic system |
JP2020195751A (en) | 2019-06-03 | 2020-12-10 | 良 朱 | Lower limb joint buffer |
-
2021
- 2021-03-16 JP JP2021042185A patent/JP7533296B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7533296B2 (en) | 2024-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10710237B2 (en) | Assist device | |
Cestari et al. | An adjustable compliant joint for lower-limb exoskeletons | |
KR102083035B1 (en) | Trunk supporting exoskeleton and method of use | |
Surdilovic et al. | STRING-MAN: Wire-robot technology for safe, flexible and human-friendly gait rehabilitation | |
US20160262969A1 (en) | Swinging joint device, walking assisting device, conveying device, manipulator, and walking-ability assisting device | |
JP2019513573A (en) | Human exoskeleton | |
CN106926218A (en) | Servicing unit, swinging joint device, direct acting variable stiffness unit and lathe | |
JP7192528B2 (en) | assist device | |
JP6118961B2 (en) | Power assist robot | |
JPH0332582A (en) | Leg-type mobile robot driving control device and joint mechanism for working robot including leg-tye mobile robot | |
JPH03184782A (en) | Joint structure for leg type walking robot | |
JP2003250824A (en) | Parallel link mechanism and artificial joint device using the same | |
JP6556867B2 (en) | Performance evaluation apparatus and performance evaluation method for wearable motion assist device | |
JP2009207840A (en) | Walking movement assisting device | |
JP2018199204A (en) | Assist device | |
US20180036194A1 (en) | Semi-passive control system and method for assistive orthoses | |
WO2011117999A1 (en) | Ambulation assistance device | |
Oyman et al. | Design and control of a cable-driven rehabilitation robot for upper and lower limbs | |
EP3007868B1 (en) | Device with improved actuating means | |
US11453128B2 (en) | Robot control apparatus, control method and control program | |
JP2008068339A (en) | Walking pattern creating device, bipedal walking robot device, walking pattern creating method, bipedal walking robot device control method, program, and recording medium | |
JP7533296B2 (en) | Damper device, output torque variable system, output torque variable method, and output torque variable program | |
JP2011062766A (en) | Energy-saving drive control system for robot joint | |
US11787068B2 (en) | Robot joint structure | |
JP6569519B2 (en) | Assist device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240206 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20240408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7533296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |