JP2022135007A - 作業適正判定装置 - Google Patents

作業適正判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022135007A
JP2022135007A JP2021034561A JP2021034561A JP2022135007A JP 2022135007 A JP2022135007 A JP 2022135007A JP 2021034561 A JP2021034561 A JP 2021034561A JP 2021034561 A JP2021034561 A JP 2021034561A JP 2022135007 A JP2022135007 A JP 2022135007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
work
index
artificial intelligence
target object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021034561A
Other languages
English (en)
Inventor
振一郎 沖野
Shinichiro Okino
知希 細谷
Tomoki Hosoya
知弘 吉良
Tomohiro Kira
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2021034561A priority Critical patent/JP2022135007A/ja
Priority to US17/675,711 priority patent/US11961284B2/en
Publication of JP2022135007A publication Critical patent/JP2022135007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/774Generating sets of training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
    • G06V10/7753Incorporation of unlabelled data, e.g. multiple instance learning [MIL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/25Determination of region of interest [ROI] or a volume of interest [VOI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/64Three-dimensional objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/70Labelling scene content, e.g. deriving syntactic or semantic representations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/28Recognition of hand or arm movements, e.g. recognition of deaf sign language
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】人工知能による画像認識を用いて作業の適正判定を行う場合に、ラベル付けを含めた機械学習の手間を軽減することが可能な作業適正判定装置を提供する。【解決手段】例えば、ハーネス結線作業後の適正完了状態の嵌合コネクタ(対象体)3を学習させるにあたって嵌合コネクタ3を指差すジェスチャを所定の指標とした場合、学習の前段として、その指差しジェスチャを人工知能によって学習させる。提供される画像に指差しジェスチャが存在する場合、その画像は、ハーネス結線作業が適正に完了した状態の嵌合コネクタ3が存在する画像であるから、指差しジェスチャ、すなわち指標が存在する画像を人工知能が抽出するようにすることで、機械学習の画像抽出段階のラベル付けが人工知能によって行われる。【選択図】図4

Description

本発明は、作業適正判定装置、特に、作業が適正に行われた適正完了状態の対象体(物体)の画像を人工知能に学習させ、実際の作業後の画像中に学習された上記適正完了状態の対象体と略一致する対象体の画像が検出された場合に作業が適正に行われたと判定する作業適正判定装置に関する。
例えば、製造業において、所定の作業を行う場合に、その作業が適正に行われたか否かを判定する装置や方法に画像解析(画像認識)技術が用いられつつある。例えば、下記特許文献1に記載される発明は、標準作業(この場合は検査)と異なるイレギュラーな作業の発生事由やその内容を後で検証するために、画像解析により、そうしたイレギュラーな作業を作業者が行っていると判定された場合、作業者に装着されたウエアラブルカメラでその作業の内容を撮像するものである。また、この文献には、上記ウエアラブルカメラで撮像されたワークが標準作業である検査の該当品であるか否かを画像判定によって行うことが記載されている。
国際公開番号WO2018/062238A1
上記特許文献1に記載される検査該当品判定は、記憶されている検査品の画像とウエアラブルカメラで撮像されたワークの画像を比較して行われるとされているが、実際にウエアラブルカメラなどで撮像されるワーク(物体、対象体)の画像は一様ではない。例えば、撮像画像中のワークの位置や向き、映り方などが変化するとそれらを広範に学習し、学習した内容から撮像画像中のワークを検出(推定)できるようにする必要が生じる。学習機能を有する人工知能(Artificial Intelligence:以下AI)では、機械学習によって、画像(動画)から物体(オブジェクト)を検出したり、その位置や形状などの状態を検出したりすることもできる。このAI機能を用いて、作業が適正に行われたか否かの判定が試みられている。
製造業などにおける予め規定された作業において、その作業が適正に行われたか否かの判定は、例えば作業が完了した状態の対象体(物体)の画像を用いて行うことができる。例えば、2つのコネクタを嵌合してハーネス(配線材)を結線する作業の場合、嵌合されたコネクタの状態(形態や向き、位置など)が適正であれば、結線作業が適正に行われたと判定することができる。したがって、この適正な嵌合状態のコネクタを予めAIに学習させ、結線作業後の嵌合コネクタを、例えば作業者に装着されたウエアラブルカメラ(固定カメラでも可)で撮像し、その撮像画像中に、適正嵌合状態のコネクタが検出されたら結線作業が適正に行われたと判定することができる。
しかしながら、例えば、上記ウエアラブルカメラで撮像された対象体、すなわち嵌合コネクタは、現実には、画像ごとに、嵌合コネクタの画像の位置も嵌合コネクタの画像の向きも、嵌合コネクタの映り方も異なる。嵌合コネクタ映り方が変化すると、画像内の嵌合コネクタの(画像の)形状が変化する。したがって、上記作業適正判定の精度、具体的には対象体の検出精度を向上するためには、これらの対象体の状態変化を網羅すべく、動画から切り出した多量の画像(静止画像)のそれぞれで対象体を抽出して様々な映り方を学習させる必要がある。こうした学習プロセスは、いわゆる教師あり学習のラベル付けと呼ばれるが、このラベル付けは、例えば、対象体が映っている画像を抽出したり、その画像中の対象体が映っている領域を特定したりする作業を教師である人間が行わなければならず、非常に手間がかかるという問題がある。つまり、上記嵌合コネクタでいえば、膨大な画像の中から、嵌合コネクタが映っている画像を、しかも多量に人が抽出してAIに学習させる必要がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、人工知能による画像認識を用いて作業の適正判定を行う場合に、ラベル付けを含めた機械学習の手間を軽減することが可能な作業適正判定装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の作業適正判定装置は、
作業が適正に完了した状態の適正完了状態の対象体の画像を人工知能に学習させ、作業後の画像中に学習された前記適正完了状態の対象体の画像と略一致する対象体の画像が検出された場合に前記作業が適正に行われたと判定する作業適正判定装置であって、
前記適正完了状態の対象体の画像の存在を示す指標の画像情報を前記人工知能に学習させる第1学習手段と、前記適正完了状態の対象体の画像及び前記指標の画像が含まれ得る画像を提供する適正画像提供手段と、前記第1学習手段による前記指標の学習後に、前記適正画像提供手段で提供された画像の中から前記指標の画像情報が存在する画像を前記人工知能に検出させ、該指標が存在する画像中の前記対象体の画像情報を前記人工知能に学習させる第2学習手段と、少なくとも前記作業後に前記対象体及び前記指標を含む領域を撮像可能な撮像手段と、前記撮像手段で撮像された画像中に学習された前記適正完了状態の対象体の画像情報と略一致する対象体の画像情報が前記人工知能によって検出された場合に前記作業が適正に行われたと判定する作業適正判定手段と、を備えたことを特徴とする。
なお、本発明にいう対象体の画像の存在を示す指標とは、画像の中に対象体の画像情報が含まれていることを示す目印であり、例えば、人の動作の他、画像中に映されているマーカやモニタ画面中のカーソルなどを広く差す。
この構成によれば、作業の適正完了状態の対象体を学習させ、実際の作業後の画像中に学習された対象体と略一致する対象体を検出して作業の適否を判定するにあたり、例えば、適正完了状態の対象体を指差している動作を指標とした場合、学習の前段として、指差し動作(の画像情報)が人工知能によって学習される。次いで、作業適正完了状態の対象体(の画像情報)を学習するにあたり、提供される画像に指差し動作が存在する場合、その画像は、作業適正完了状態の対象体が存在する画像であるから、指差し動作、すなわち指標が存在する画像を人工知能が検出する、すなわち抽出するようにすることで、機械学習の画像抽出段階のラベル付けが人工知能によって行われる。したがって、作業適正完了状態の対象体を学習させる以前に、作業適正完了状態の対象体の存在を示す指差し動作などの指標を学習させ、この指標が存在する画像を人工知能に検出・抽出させることで、人手によるラベル付けが軽減され、これによりラベル付けを含む機械学習の手間が軽減される。また、上記指標には、形態が変化しない、一定形状の指標を適用することも可能であることから、この一定形状の指標を学習させることにより、作業適正完了状態の対象体の学習を例えばルールベース型の学習とすることができ、そのようにすることにより作業適正完了状態の対象体の学習までの手間をより一層軽減することができる。
また、本発明の他の構成は、前記第1学習手段は、前記適正画像提供手段で提供された画像から前記指標の画像情報を前記人工知能に学習させることを特徴とする。
この構成によれば、上記適正完了状態の対象体の存在を示す指標として、例えば、その対象体を指差している動作が、指差し動作と作業適正完了状態の対象体を含み得る画像から人工知能で学習される。したがって、例えば、作業が適正に完了された対象体とそれを指差す動作が撮像された画像を提供すれば、指差し動作が検出された画像を人工知能が検出し、その画像から対象体の画像情報が人工知能によって学習される。
本発明の更なる構成は、前記第1学習手段は、前記適正画像提供手段で提供された画像中の前記指標の画像情報がある所定の領域又は該指標の画像情報の近傍の所定の領域を前記人工知能に学習させ、前記第2学習手段は、前記指標が存在する画像の前記所定の領域内の対象体の画像情報を前記人工知能に学習させることを特徴とする。
この構成によれば、上記指差し動作などの指標(の画像情報)と共に、その指標に係る所定の領域を人工知能に学習させ、この所定の領域内の対象体(の画像情報)を人工知能に学習させることにより、画像学習の容量(画素数など)を低減することが可能となり、これによりレベルの高くない人工知能でも対象体を高精度に学習することが可能となり、その結果、高精度の対象体検出による高精度の作業適正判定が期待できる。また、上記指差し動作などの指標が存在する画像に対し、対象体が存在する領域を特定する領域(関心領域)特定段階のラベル付けが人工知能によって行われることから、人手によるラベル付けが更に軽減され得る。
本発明の更なる構成は、前記作業適正判定手段は、前記撮像手段で撮像された画像の中から前記指標の画像情報が撮像された画像を前記人工知能によって検出させ、該指標が撮像された画像中の前記所定の領域内に学習された前記適正完了状態の対象体と略一致する対象体の画像情報が前記人工知能によって検出された場合に前記作業が適正に行われたと判定することを特徴とする。
この構成によれば、撮像された画像の中から上記指差し動作などの指標(の画像情報)を検出し、その指標が撮像された画像を用いて作業適正判定を行うようにすることで、作業適正判定のタイミングが規定されることから、例えば動画中の全ての画像に対して作業適正判定を行う場合に比べて、画像判定の処理能力(処理スピードなど)を低減することができる。また、上記指標に係る所定の領域内の対象体検出に基づいて作業適正判定を行うことで、画像判定の容量(画素数など)を低減することが可能となる。したがって、これらにより、レベルの高くない人工知能でも、高精度の対象体検出による高精度の作業適正判定を行うことができる。
本発明の更なる構成は、前記作業適正判定手段は、前記作業が不適正に行われた場合に、その旨を報知する報知手段を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、作業が不適正に行われたことが報知されるので、量産自動車製造業などにおける不具合の発生を未然に防止することができる。
以上説明したように、本発明によれば、人工知能による作業後の対象体の画像認識を用いて作業の適正判定を行うにあたり、対象体を学習する以前に、ラベルに相当する指標を学習し、指標が存在する画像を人工知能が検出・抽出することで、ラベル付けを含めた機械学習の手間を軽減することができる。
本発明の作業適正判定装置が適用された量産自動車製造工程の一実施の形態を示す概略斜視図である。 図1の製造工程で撮像された画像の一例を示す説明図である。 作業後の対象体の存在を示す指標として行われる作業者による指差しジェスチャの説明図である。 図1の作業適正判定装置における学習の流れを示すフローチャートである。 図1の作業適正判定装置における判定の流れを示すフローチャートである。
以下に、本発明の作業適正判定装置の一実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、この実施の形態の作業適正判定装置が適用された量産自動車製造工程の概略斜視図である。この工程は、ステーションワゴンなどの車両の艤装ラインにおいて、リヤゲート1の車室側でコネクタ3を嵌合してハーネス(配線材)4を結線する作業を含む。コネクタ3の位置は、例えば、リヤガラス2の車両上下方向やや下方である。コネクタ3の嵌合によるハーネス結線作業は、図のように、リヤゲート1を開いた状態で、リヤゲート1の下方から行う。この実施の形態の作業適正判定装置では、画像認識により、ハーネス結線作業後の画像に適正嵌合されたコネクタ3が検出できれば作業が適正に行われたと判定する。
この実施の形態の作業適正判定装置は、必要とされるアプリケーションソフト(以下、アプリケーション)をパーソナルコンピュータ(以下、PC)5にインストールして構築した。主要なアプリケーションは、画像認識可能なAI搭載アプリケーションである。PC5は、いうまでもなく、高度な演算処理機能を有するコンピュータシステムであり、プログラムやデータを記憶する記憶装置や、カメラやセンサなどの外部機器の信号を入力したり、モニタやスピーカなどの外部機器に信号を出力したりするための入出力装置を備えて構成される。この実施の形態で使用されるアプリケーションは、「教師あり学習」による機械学習アプリケーションであるが、教師なし学習やディープラーニングのアプリケーションを用いることも可能である。なお、画像認識における「検出」は「推定(推論)」とも呼ばれる。
この実施の形態の作業適正判定装置は、対象体となるコネクタ3及び作業者の手の動画(画像)を取得するために、作業者に装着可能なウエアラブルカメラ(撮像手段)6を備えて構成される。このウエアラブルカメラ6の条件として、作業者の視野と略同等以上の領域を撮像可能であることが望まれる。この実施の形態では、上記コネクタ3の嵌合によるハーネス結線作業後に、嵌合されたコネクタ3を作業者が見ながら指差すジェスチャ(動作)が要求される。したがって、嵌合コネクタ3の指差しジェスチャ時、作業者には、「嵌合コネクタ」と「作業者自身の手」が見えていると考えられるので、上記ウエアラブルカメラ6は作業者の視野と同等以上の領域を撮像するように配置されればよい。この実施の形態では、作業者の視野と同等以上の領域を撮像するために、作業者の帽子の前方に設けられたひさしの上面にウエアラブルカメラ6を取付けた。なお、このウエアラブルカメラ6の画像(動画)信号は、周知の無線送受信手段(不図示)によってPC5に送信される。また、ウエアラブルカメラ6の装着位置は、前記に限定されない。また、画像信号は有線でPC5に送信されてもよい。また、上記嵌合コネクタ3の指差しジェスチャは、例えば作業標準書などで規定されることが望ましい。
図2には、上記ウエアラブルカメラ6によって撮像され、上記PC5で読込まれたハーネス結線作業前の画像の一例を示す。この画像は、上記開かれた上記リヤゲート1を下方から撮像したものを模式的に示したものであり、図中の中央部に映っているやや大きめの方形が上記リヤガラス2を示し、その画像やや上方に映っている小さな2つの細長い方形が嵌合されるべきコネクタ3を示し、コネクタ3の画像左右に接続されている線分がハーネス4を示す。図3には、同じくウエアラブルカメラ6によって撮像され、PC5で読込まれたハーネス結線作業後の画像の一例を示す。前述のように、ハーネス結線作業に伴ってコネクタ3が嵌合され、その嵌合されたコネクタ3が作業者の手によって指差されている。この実施の形態では、対象体である嵌合コネクタ3を学習する以前に、指差しジェスチャ(画像情報、画素情報)をAI搭載アプリケーションに学習させる(第1学習手段)。具体的には、例えば、指差しジェスチャで撮像される作業者の手の形態を検出して学習させる。このような検出は、物体検出画像認識AIで検出することができ、例えば畳み込みニューラルネットワークなどが適用可能である。この指差しジェスチャの学習は、学習データの画像から指差しジェスチャが存在する画像を抽出するために行われる。すなわち、AI搭載アプリケーションに指差しジェスチャが含まれる画像を抽出させる画像抽出段階のラベル付けである。
また、この実施の形態では、上記指差しジェスチャの学習に伴って、図3に破線で示すような領域をAI搭載アプリケーションに学習させる。この領域は、上記指差しジェスチャによって指差され且つ嵌合コネクタ3が存在する場所である。指差しジェスチャは、対象体である嵌合コネクタ3が存在する場所を示す指標であるから、この指差しジェスチャと共に、例えば作業者の指が差している先方の領域を、例えば図に破線で示す方形領域として設定し、この領域を、嵌合コネクタ3を検出するべき場所として学習させる。すなわち、対象体である嵌合コネクタ3の存在領域を特定する領域(関心領域ともいう)特定段階のラベル付けをAIに行わせる。したがって、対象体である嵌合コネクタ3そのものを学習する以前に、対象体の存在を示す指差しジェスチャを指標として学習し、更に、指差しジェスチャに係る所定領域を対象体の存在する場所として学習すれば、指差しジェスチャが存在する画像を検出(抽出)し、その画像中の対象体が存在する領域を検出(特定)することが可能となるから、これらを組合せてAI搭載アプリケーションに対象体学習のための高度なラベル付けを行わせることができる。
このようにして作業後の嵌合コネクタ3及び指差しジェスチャが撮像された画像が検出され、その画像の嵌合コネクタ3を学習すべき場所(領域)がラベル付けされたら、その場所に存在する嵌合コネクタ3(画像情報、画素情報)の形態(形状や位置、向きなど)をAI搭載アプリケーションに学習させる(第2学習手段)。すなわち、AI搭載アプリケーションは、ハーネス結線作業後の画像から、対象体である嵌合コネクタ3が撮像されている画像を抽出し、更に嵌合コネクタ3の撮像場所を特定してから撮像されている嵌合コネクタ3を学習する。上記指差しジェスチャ(指標)、場所(領域)、嵌合コネクタ(対象体)3の学習に際しては、実際にウエアラブルカメラで撮像された動画(画像)の他、他のカメラで撮像された動画や画像、或いは、人工的に創造された動画や画像を用いて学習を行うことができる(適正画像提供手段)。
また、この実施の形態では、上記ウエアラブルカメラ6で撮像されたハーネス結線作業中及び作業後の画像に対し、上記作業後の指差しジェスチャが検出されたときに作業適正判定を行う。作業後の指差しジェスチャが検出された場合、上記と同様に、その画像中に、嵌合コネクタ3が撮像されている場所(領域)を特定(抽出)し、その場所に適正に嵌合された嵌合コネクタ3(画像情報、画素情報)が検出された場合に、ハーネス結線作業が適正に行われたものと判定する。また、ハーネス結線作業が不適切に行われたと判定された場合には、その旨を報知する。
図4は、上記PC5にインストールされたAI搭載アプリケーションで行う学習の流れを示すフローチャートである。なお、このフローチャートでは、必要回数の学習を教示する教師あり学習を示しているが、上記のように教師なし学習やディープラーニングを用いてもよい。この学習の流れでは、まずステップS1で、上記ウエアラブルカメラ6によって撮像され、PC5で読込まれた画像(動画)から上記指差しジェスチャ(指標)及び嵌合コネクタ3が存在している場所(領域)の学習を行う。なお、学習に用いられる画像(動画)は、前述のように、上記ウエアラブルカメラ6によって撮像された画像(動画)の他、例えば、同様の領域を撮像した他の固定カメラの画像(動画)や、人工的に創造された画像(動画)を用いることも可能である。
次にステップS2に移行して、上記指差しジェスチャ(指標)及び場所(領域)の必要回数の学習が完了したか否かを判定し、必要回数の学習が完了した場合にはステップS3に移行し、そうでない場合には上記ステップS1に移行する。なお、必要学習回数は、例えば経験値的に設定されてもよいし、或いは、指標や領域の検出(学習)精度が所定値以上であることで判定されてもよい。
上記ステップS3では、上記ウエアラブルカメラ5で撮像された作業後を含む作業動画から画像を取り込む。
次にステップS4に移行して、上記ステップS3で取り込まれた画像に指差しジェスチャ(指標)が撮像されているか否かを判定し、指差しジェスチャ(指標)が撮像されている場合にはステップS5に移行し、そうでない場合には上記ステップS3に移行する。
上記ステップS5では、指差しジェスチャ(指標)が撮像されている画像に嵌合コネクタ3が撮像されている場所(領域)をラベル付けする。
次にステップS6に移行して、上記ステップS5でラベル付けされた場所(領域)の対象体、すなわち嵌合コネクタ(物体)3の学習を行う。
次にステップS7に移行して、上記嵌合コネクタ3(対象体、物体)の必要回数の学習が完了したか否かを判定し、必要回数の学習が完了した場合には復帰し、そうでない場合には上記ステップS3に移行する。なお、必要学習回数は、例えば経験値的に設定されてもよいし、或いは、対象体(物体)の検出(学習)精度が所定値以上であることで判定されてもよい。
図5は、上記PC5にインストールされたAI搭載アプリケーションで行う作業適正判定の流れを示すフローチャートである。この作業適正判定の流れでは、まずステップS11で、上記ウエアラブルカメラ6によって撮像され、PC5で読込まれたハーネス結線作業の画像(動画)に上記指差しジェスチャ(指標)を検出したか否かを判定し、指差しジェスチャ(指標)を検出した場合にはステップS12に移行し、そうでない場合には復帰する。
上記ステップS12では、上記指差しジェスチャ(指標)が検出された画像の嵌合コネクタ3が存在する場所(領域)を特定(抽出)し、その場所(領域)内の対象体、すなわち嵌合コネクタ(物体)3を検出する。
次にステップS13に移行して、上記ステップS12で作業適正完了状態の対象体、すなわち嵌合コネクタ(物体)3が検出されたか否かを判定し、嵌合コネクタ3が適正に検出された場合にはステップS14に移行し、そうでない場合にはステップS15に移行する。
上記ステップS14では、対象体に対する所定作業が適正に行われたと判定してから復帰する。この作業適正判定に伴い、例えば、車両艤装ラインでは、作業の完了した車両を次の工程に自動搬送するなどの個別の処理を伴ってもよい。
また、上記ステップS15では、対象体に対する所定作業が適正に行われなかったと判定してから復帰する。この作業不適正判定に伴い、例えば、作業が適正に行われなかった旨を、例えばディスプレイや信号灯、ブザなどを介して報知してもよい。また、例えば、車両艤装ラインでは、作業が完了しても車両を次の工程に自動搬送しないなどの個別の処理を伴ってもよい。
これらの演算処理によれば、ハーネス結線作業の画像(動画)中に指差しジェスチャ(指標)が検出されたら、その画像の嵌合コネクタ3が存在している場所(領域)を特定(抽出)し、その場所(領域)内に作業適正完了状態の対象体、すなわち嵌合コネクタ(物体)3が検出されればハーネス結線作業が適正に行われたと判定され、そうでない場合に適正に行われなかったと判定される。この嵌合コネクタ3を学習するにあたり、学習データ(教師データ)の画像中に嵌合コネクタ3の存在を示す指差しジェスチャ(指標)を学習させることにより、以降、学習データの画像のうちから指差しジェスチャ(指標)が存在している画像を検出(抽出)することができる。また、対象体である嵌合コネクタ(物体)3が存在していると考えられる指差しジェスチャ(指標)に係る場所(領域)を特定することで、嵌合コネクタ3の存在領域を限定することができ、これらにより以降の学習のためのラベル付けが行われるので、上記指差しジェスチャ(指標)が存在している画像の検出(抽出)と合わせて嵌合コネクタ3の学習のためのラベル付けを人手で行う手間が軽減される。
このように、この実施の形態の作業適正判定装置では、作業適正完了状態の嵌合ハーネス3を学習させ、実際の作業後の画像中に学習された嵌合ハーネス3と略一致する嵌合ハーネス3を検出して作業の適否を判定するにあたり、例えば、ハーネス結線作業後の嵌合コネクタ3を指差すジェスチャを所定の指標とし、学習の前段として、PC5に読込まれる画像中の指差しジェスチャがAIによって学習される。提供される画像に指差しジェスチャが存在する場合、その画像は、ハーネス結線作業後の嵌合コネクタ3が存在する画像であるから、指差しジェスチャ、すなわち指標が存在する画像をAIが抽出するようにすることで、機械学習の画像抽出段階のラベル付けがAIによって行われる。したがって、ハーネス結線作業後の適正完了状態の嵌合コネクタ3を学習させる以前に、嵌合コネクタ3の存在を示す指差しジェスチャなどの指標を学習させ、この指標が存在する画像をAIに検出・抽出させることで、人手によるラベル付けが軽減され、これによりラベル付けを含む機械学習の手間が軽減される。
また、上記指差しジェスチャなどの指標と共に、その指標に係る所定の領域をAIに学習させ、この所定の領域内の嵌合コネクタ3をAIに学習させることにより、画像学習の容量(画素数など)を低減することが可能となり、これによりレベルの高くないAIでも嵌合コネクタ3を高精度に学習することが可能となり、その結果、高精度の対象体検出による高精度の作業適正判定が期待できる。また、上記指差しジェスチャなどの指標が存在する画像に対し、嵌合コネクタ3が存在する領域を特定する領域特定段階のラベル付けがAIによって行われることから、領域特定段階のラベル付けを行う場合には、人手によるラベル付けが更に軽減される。
また、ウエアラブルカメラ6で撮像された画像の中から上記指差しジェスチャなどの指標を検出し、その指標が撮像された画像を用いて作業適正判定を行うようにすることで、作業適正判定のタイミングが規定されることから、例えば動画中の全ての画像に対して作業適正判定を行う場合に比べて、画像判定の処理能力(処理スピードなど)を低減することができる。また、上記指標に係る所定の領域内の嵌合コネクタ3検出に基づいて作業適正判定を行うことで、画像判定の容量(画素数など)を低減することが可能となる。したがって、これらにより、レベルの高くない人工知能でも、高精度の対象体検出による高精度の作業適正判定を行うことができる。
また、作業が不適正に行われた場合に、その旨を報知することにより、量産自動車製造業などにおける不具合の発生を未然に防止することができる。
以上、実施の形態に係る作業適正判定装置について説明したが、本件発明は、上記実施の形態で述べた構成に限定されるものではなく、本件発明の要旨の範囲内で種々変更が可能である。例えば、上記実施の形態では、ハーネス結線作業後に嵌合されたコネクタ3を指差すジェスチャを指標としているが、この指標は、これに限定されるものではない。例えば、対象体が、同じく嵌合されたコネクタ3である場合、嵌合されたコネクタ3を囲う方形の枠体を指標としたり、嵌合されたコネクタ3の近傍に付与されたマーカを指標としたりすることが可能である。
また、例えば、1つの工程に複数の所定作業があり、その結果、対象体も複数あるような場合にも、AI搭載アプリケーションの学習容量とハードウエアの記憶容量に余裕があれば、複数の対象体を学習記憶させることで、同様に作業適正判定を行うことができる。
また、上記実施の形態では、対象体に対する所定作業が適正に行われなかった場合に、その旨を報知するようにしているが、作業不適正を報知しなくても、例えば、車体艤装ラインにおいて作業が完了しているにも関わらず、次工程に車両が自動搬送されない場合には所定作業が適正に行われなかったと認識することができる。
また、上記実施の形態では、車体艤装ラインにおいて車両のリヤゲート1のコネクタ3を嵌合してハーネス5を結線する作業についてのみ詳述しているが、本発明の作業適正判定装置は、凡そ製造業であれば、如何なる業種の如何なる作業にも適用可能である。一例として、機械設備の保守点検作業後、その機械設備の作動状態を示す計器類を対象体としたり、燃焼装置の修理後、燃焼ガスの燃焼状態を対象体としたりすることも可能である。
また、上記実施の形態では、作業適正完了状態の対象体の存在を示す指標として、その対象体を指差すジェスチャを指標とし、この指標を機械学習させたが、この指標には、人の動作以外のマーカなどの目印を適用することも可能であり、その一例として、二次元コードなどが挙げられる。指差しジェスチャは、例えば人によって、或いは手の向きなどに応じて変化することから機械学習を必要とするのに対し、例えば二次元コードは変化のない、一定形状であることから、機械学習を必要としない。また、このような形態変化のない、一定形状の指標を第1学習段階(手段)で人工知能に学習させることにより、作業適正完了状態の対象体を学習する第2学習段階(手段)をルールベース型、すなわち指示したルールに従って学習させることも可能である。したがって、指標を学習する第1学習段階(手段)が機械学習でなくなる分、作業適正完了状態の対象体を機械学習するまでのトータルの学習の手間を更に低減することができる。また、実際の作業完了後の画像から対象体を検出する際にも、このルールベース型の検出を用いることができる。
ちなみに、例えば、上記実施の形態で学習された指差しジェスチャは、上記のコネクタ嵌合作業以外の作業における作業適正完了状態の対象体を示す指標として利用することができ、該当作業適正完了状態の対象体を指差しジェスチャで指差すようにすれば、その指差しジェスチャに係る対象体を上記図4のフローチャートのステップS3以降の手順で同様に学習させることができる。その他の指標についても同様である。
1 リヤゲート
3 (嵌合)コネクタ(対象体)
4 ハーネス(配線材)
5 PC(パーソナルコンピュータ)
6 ウエアラブルカメラ(撮像手段、適正画像提供手段)

Claims (5)

  1. 作業が適正に完了した状態の適正完了状態の対象体の画像を人工知能に学習させ、作業後の画像中に学習された前記適正完了状態の対象体の画像と略一致する対象体の画像が検出された場合に前記作業が適正に行われたと判定する作業適正判定装置であって、
    前記適正完了状態の対象体の画像の存在を示す指標の画像情報を前記人工知能に学習させる第1学習手段と、
    前記適正完了状態の対象体の画像及び前記指標の画像が含まれ得る画像を提供する適正画像提供手段と、
    前記第1学習手段による前記指標の学習後に、前記適正画像提供手段で提供された画像の中から前記指標の画像情報が存在する画像を前記人工知能に検出させ、該指標が存在する画像中の前記対象体の画像情報を前記人工知能に学習させる第2学習手段と、
    少なくとも前記作業後に前記対象体及び前記指標を含む領域を撮像可能な撮像手段と、
    前記撮像手段で撮像された画像中に学習された前記適正完了状態の対象体の画像情報と略一致する対象体の画像情報が前記人工知能によって検出された場合に前記作業が適正に行われたと判定する作業適正判定手段と、を備えたことを特徴とする作業適正判定装置。
  2. 前記第1学習手段は、前記適正画像提供手段で提供された画像から前記指標の画像情報を前記人工知能に学習させることを特徴とする請求項1に記載の作業適正判定装置。
  3. 前記第1学習手段は、前記適正画像提供手段で提供された画像中の前記指標の画像情報がある所定の領域又は該指標の画像情報の近傍の所定の領域を前記人工知能に学習させ、
    前記第2学習手段は、前記指標が存在する画像の前記所定の領域内の対象体の画像情報を前記人工知能に学習させることを特徴とする請求項2に記載の作業適正判定装置。
  4. 前記作業適正判定手段は、前記撮像手段で撮像された画像の中から前記指標の画像情報が撮像された画像を前記人工知能によって検出させ、該指標が撮像された画像中の前記所定の領域内に学習された前記適正完了状態の対象体と略一致する対象体の画像情報が前記人工知能によって検出された場合に前記作業が適正に行われたと判定することを特徴とする請求項3に記載の作業適正判定装置。
  5. 前記作業適正判定手段は、前記作業が不適正に行われた場合に、その旨を報知する報知手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載の作業適正判定装置。
JP2021034561A 2021-03-04 2021-03-04 作業適正判定装置 Pending JP2022135007A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021034561A JP2022135007A (ja) 2021-03-04 2021-03-04 作業適正判定装置
US17/675,711 US11961284B2 (en) 2021-03-04 2022-02-18 Task appropriateness determination apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021034561A JP2022135007A (ja) 2021-03-04 2021-03-04 作業適正判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022135007A true JP2022135007A (ja) 2022-09-15

Family

ID=83116300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021034561A Pending JP2022135007A (ja) 2021-03-04 2021-03-04 作業適正判定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11961284B2 (ja)
JP (1) JP2022135007A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055370A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 株式会社デンソー 検査装置
US11038988B2 (en) * 2019-08-26 2021-06-15 Citrix Systems, Inc. System and methods for providing user analytics and performance feedback for web applications
JP7395988B2 (ja) * 2019-11-22 2023-12-12 オムロン株式会社 作業指示システムおよび作業指示方法
US20230083349A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-16 Giant.Ai, Inc. Teleoperation for training of robots using machine learning

Also Published As

Publication number Publication date
US11961284B2 (en) 2024-04-16
US20220284700A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108009543B (zh) 一种车牌识别方法及装置
CN109410218B (zh) 用于生成车辆损伤信息的方法和装置
US9471057B2 (en) Method and system for position control based on automated defect detection feedback
EP3349050A1 (en) Inspection devices and methods for detecting a firearm
US10445868B2 (en) Method for detecting a defect on a surface of a tire
CN110264444B (zh) 基于弱分割的损伤检测方法及装置
CN111310826B (zh) 样本集的标注异常检测方法、装置及电子设备
CN110751012B (zh) 目标检测评估方法、装置、电子设备及存储介质
JP2023134688A (ja) ビジョンシステムで画像内のパターンを検出及び分類するためのシステム及び方法
US9613328B2 (en) Workflow monitoring and analysis system and method thereof
CN112115803B (zh) 口罩状态提醒方法、装置及移动终端
CN111242847B (zh) 基于闸道的图像拼接方法、系统、设备及存储介质
CN114565780A (zh) 一种目标识别方法、装置、电子设备及存储介质
CN113902740A (zh) 图像模糊程度评价模型的构建方法
US20190162712A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2022135007A (ja) 作業適正判定装置
CN116002480A (zh) 电梯轿厢内乘客意外摔倒的自动检测方法和系统
CN115631169A (zh) 产品检测方法、装置、电子设备及存储介质
CN109257594A (zh) 电视出厂检测方法、装置及计算机可读存储介质
KR102272745B1 (ko) 컴팩트 카메라 모듈 덮개 외관 검사 시스템 및 방법
KR102623979B1 (ko) 마스킹 기반 딥러닝 이미지 분류 시스템 및 그 방법
US20220215692A1 (en) Operation-correctness determining apparatus and operation-correctness determining method
EP3432204A1 (en) Telepresence framework for region of interest marking using headmount devices
Xie et al. License Plate Automatic Recognition System Based on MATLAB-GUI
CN111401104B (zh) 分类模型的训练方法、分类方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240205