JP2022131466A - Information processing apparatus and information processing program - Google Patents

Information processing apparatus and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2022131466A
JP2022131466A JP2021030425A JP2021030425A JP2022131466A JP 2022131466 A JP2022131466 A JP 2022131466A JP 2021030425 A JP2021030425 A JP 2021030425A JP 2021030425 A JP2021030425 A JP 2021030425A JP 2022131466 A JP2022131466 A JP 2022131466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
group
division
electronic file
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021030425A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マイケル・デレッチョ ジョン
Michael Derecho Jon
ライル・レドンディエズ アダム
Lyle Redondhies Adam
アンジェリーク・フランシア
Francia Angelique
チャール・アマバ
Amaba Charles
ロニー・アキノ
Akino Ronnie
シーン・カルベリード
Calbelido Sean
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021030425A priority Critical patent/JP2022131466A/en
Publication of JP2022131466A publication Critical patent/JP2022131466A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To provide an information processing apparatus and an information processing program for allowing a user to easily perform processing of editing a desired part of an image indicated by an electronic file even when the image indicated by the electronic file is a large amount and newly creating an electronic file corresponding to the part without time and effort.SOLUTION: In a document file changing processing, upon receiving division instructions to designate any one of a plurality of types of predetermined division positions, a control unit of an image forming apparatus divides an image to create groups in accordance with the type of the designated division position, upon receiving editing instructions to designate a group number and the details of editing of a document file, performs editing according to the designated details of editing on a group corresponding to the designated group number, and upon receiving creation instructions for creating a new document file, newly creates a document file indicating the created groups.SELECTED DRAWING: Figure 3A

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関し、特に、電子ファイルが示す画像を分割するための技術に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program, and more particularly to a technique for dividing an image represented by an electronic file.

電子ファイルが示す画像を分割するための技術が知られている。例えば、特許文献1は、電子原稿ファイルに含まれる章紙を検出し、検出された章紙の位置を分割位置として、電子原稿ファイルが示す電子化文書を章単位で分割する技術を開示している。特許文献2は、複数の原稿画像を示す文書ファイルを印刷設定の変化に応じて分割する技術を開示している。 Techniques for dividing an image represented by an electronic file are known. For example, Patent Literature 1 discloses a technique for detecting chapter papers included in an electronic manuscript file and dividing an electronic document indicated by the electronic manuscript file into chapters using the positions of the detected chapter papers as division positions. there is Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200000 discloses a technique for dividing a document file representing a plurality of document images according to changes in print settings.

特開2005-141426号公報JP 2005-141426 A 国際公開第2013/061674International Publication No. 2013/061674

電子ファイルが示す画像の一部を編集したり、当該一部に対応する電子ファイルを新たに作成したりする場合、ユーザーは、電子ファイルが示す画像における所望の部分を探し出した上で選択して所望の処理を実行するための操作を行なう。このような場合において、電子ファイルが示す画像の量が多いと、ユーザーは、所望の処理を実行するために多くの時間と手間を要する。 When editing a part of the image indicated by the electronic file or creating a new electronic file corresponding to the part, the user finds and selects the desired part of the image indicated by the electronic file. An operation is performed to execute a desired process. In such a case, if the amount of images represented by the electronic file is large, the user will have to spend a lot of time and effort to perform the desired processing.

特許文献1及び特許文献2に開示されている技術では、章ごと又は印刷設定の変化に応じて電子ファイルが示す画像を分割できるものの、上記した問題を解決できない。 The techniques disclosed in Patent Documents 1 and 2 can divide an image represented by an electronic file for each chapter or according to changes in print settings, but cannot solve the above-described problem.

本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、電子ファイルが示す画像の量が多い場合であっても、ユーザーが、電子ファイルが示す画像の所望の部分を編集したり、当該一部に対応する電子ファイルを新たに作成したりする処理を、手間をかけることなく容易に行なえるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and allows a user to edit a desired portion of an image indicated by an electronic file, or to To easily perform processing such as newly creating an electronic file corresponding to .

本発明の一局面に係る情報処理装置は、ユーザーの指示が入力される入力部と、電子ファイルを記憶する記憶部と、入力部を介して、予め定められた複数種類の分割位置のうちのいずれかを指定する分割指示を受付けると、指定された分割位置の種類にしたがって、電子ファイルが示す画像を分割してグループを生成する制御部と、を備える。制御部は、入力部を介して、グループを指定するとともに電子ファイルの編集内容を指定する編集指示を受付けると、指定されたグループに対して、指定された編集内容にしたがった編集を行ない、入力部を介して、新たな電子ファイルを生成する生成指示を受付けると、電子ファイルを分割してグループを示す電子ファイルを新たに生成する。 An information processing apparatus according to an aspect of the present invention includes an input unit for inputting a user's instruction, a storage unit for storing an electronic file, and one of a plurality of types of predetermined division positions via the input unit. a control unit that, upon receiving a division instruction specifying one of them, divides the image indicated by the electronic file according to the type of the designated division position to generate a group. When the control unit receives an editing instruction specifying a group and editing contents of the electronic file via the input unit, the specified group is edited according to the specified editing contents, and input When a generation instruction to generate a new electronic file is received via the unit, the electronic file is divided to newly generate an electronic file representing the group.

本発明の他の一局面に係る情報処理プログラムは、ユーザーの指示が入力される入力部と、電子ファイルを記憶する記憶部と、を備えるコンピューターを、入力部を介して、予め定められた複数種類の分割位置のうちのいずれかを指定する分割指示を受付けると、指定された分割位置の種類にしたがって、電子ファイルが示す画像を分割してグループを生成し、入力部を介して、グループを指定するとともに電子ファイルの編集内容を指定する編集指示を受付けると、指定されたグループに対して、指定された編集内容にしたがった編集を行ない、入力部を介して、新たな電子ファイルを生成する生成指示を受付けると、電子ファイルを分割してグループを示す電子ファイルを新たに生成する制御部として機能させる。 An information processing program according to another aspect of the present invention provides a computer comprising an input unit for inputting user instructions and a storage unit for storing electronic files. When a division instruction specifying one of the types of division positions is received, the image indicated by the electronic file is divided according to the designated division position type to generate groups, and the groups are generated via the input unit. When receiving an editing instruction specifying the editing content of the electronic file along with the designation, the designated group is edited according to the designated editing content, and a new electronic file is generated via the input unit. When the generation instruction is received, it functions as a control unit that divides the electronic file and newly generates an electronic file indicating a group.

本発明によれば、ユーザーは、指定した分割位置の種類にしたがって生成されたグループに対して編集を行なったり、当該グループを示す電子ファイルを新たに生成させたりできるので、電子ファイルが示す画像の量が多い場合であっても、電子ファイルが示す画像の所望の部分を編集したり、当該一部に対応する電子ファイルを新たに作成したりする処理を、手間をかけることなく容易に行なうことができる。また、ユーザーは、複数種類の分割位置のうちのいずれかを指定できるので、電子ファイルが示す画像の所望の部分を正確かつ容易に指定できる。 According to the present invention, a user can edit a group generated according to the type of division position specified, or generate a new electronic file representing the group. To easily edit a desired part of an image indicated by an electronic file and newly create an electronic file corresponding to the part even if the amount of the image is large without taking time and effort. can be done. In addition, since the user can specify any one of a plurality of types of division positions, the desired portion of the image indicated by the electronic file can be specified accurately and easily.

本発明に係る情報処理装置の一実施形態としての画像形成装置の構造を示す正面断面図である。1 is a front cross-sectional view showing the structure of an image forming apparatus as one embodiment of an information processing apparatus according to the present invention; 画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the internal configuration of the image forming apparatus; FIG. 文書ファイル変更処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing document file change processing; 文書ファイル変更処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing document file change processing; 文書ファイルが示す画像の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an image indicated by a document file; FIG. 第1画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 1st screen. 分割位置が指定されるときの第1画面の様子を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing how the first screen appears when division positions are specified; 警告メッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a warning message. 分割位置が指定されるときの第1画面の様子を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing how the first screen appears when division positions are specified; 分割位置が指定されるときの第1画面の様子を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing how the first screen appears when division positions are specified; 分割位置が指定されるときの第1画面の様子を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing how the first screen appears when division positions are specified; 第2画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 2nd screen. 処理内容が指定されるときの第2画面の様子を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a state of the second screen when processing contents are specified; 処理内容が指定されるときの第2画面の様子を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a state of the second screen when processing contents are specified; 新たな文書ファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a new document file.

以下、本発明の一実施形態に係る情報処理装置としての画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る情報処理装置の一実施形態としての画像形成装置の構造を示す正面断面図である。図2は、画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。 An image forming apparatus as an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a front sectional view showing the structure of an image forming apparatus as an embodiment of an information processing apparatus according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the image forming apparatus.

図1及び図2を参照して、画像形成装置1は、コピー機能、送信機能、プリンター機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を備えている複合機である。画像形成装置1の筐体には、画像形成装置1の様々な機能を実現するための複数の機器が収容されている。例えば、筐体には、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、及び給紙部14等が収容されている。 Referring to FIGS. 1 and 2, image forming apparatus 1 is a multifunction machine having multiple functions such as a copy function, a transmission function, a printer function, and a facsimile function. A housing of the image forming apparatus 1 accommodates a plurality of devices for realizing various functions of the image forming apparatus 1 . For example, the housing accommodates an image reading section 11, an image forming section 12, a fixing section 13, a paper feeding section 14, and the like.

画像形成装置1は、制御ユニット100を含む。制御ユニット100は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を含む。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。 The image forming apparatus 1 includes a control unit 100 . The control unit 100 includes a processor, RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), and the like. The processor is, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).

制御ユニット100は、ROM又はHDD18に記憶されている制御プログラムが上記プロセッサーによって実行されることにより、制御部10として機能する。なお、制御部10は、上記制御プログラムに基づく動作によらず、ロジック回路により構成されていてもよい。 The control unit 100 functions as the control section 10 by the control program stored in the ROM or HDD 18 being executed by the processor. It should be noted that the control unit 10 may be configured by a logic circuit without depending on the operation based on the control program.

制御部10は、画像形成装置1の全体制御を司る。より詳細には、制御部10は、画像形成装置1の各部の動作、及び、ネットワークを介して接続されているPC(Personal Computer)23等の外部装置との通信を制御する。制御部10はまた、後述する変更プログラムにしたがって動作することによって、予め定められた複数種類の分割位置のうちのいずれかを指定する分割指示を受付けると、指定された分割位置の種類にしたがって、文書ファイルが示す画像を分割してグループを生成し、グループを特定するためのグループ番号を指定するとともに文書ファイルの編集内容を指定する編集指示を受付けると、指定されたグループ番号に対応するグループに対して、指定された編集内容にしたがった編集を行ない、新たな文書ファイルを生成するための生成指示を受付けると、生成されたグループを示す文書ファイルを新たに生成するための文書ファイル変更処理を実行する。 The control unit 10 controls the entire image forming apparatus 1 . More specifically, the control unit 10 controls the operation of each unit of the image forming apparatus 1 and communication with an external device such as a PC (Personal Computer) 23 connected via a network. The control unit 10 also operates according to a change program to be described later, and upon receiving a division instruction designating one of a plurality of predetermined types of division positions, according to the type of designated division position, Groups are generated by dividing the image indicated by the document file, and when a group number for specifying the group is specified and an editing instruction specifying the editing content of the document file is received, the group corresponding to the specified group number is created. On the other hand, when editing is performed according to the specified editing contents and a generation instruction for generating a new document file is received, the document file change processing is performed to newly generate a document file indicating the generated group. Run.

制御ユニット100は、原稿搬送部6、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、給紙部14、表示部15、操作部16、搬送部17、HDD18、画像処理部19、画像メモリー20、ファクシミリ通信部21、及び通信部22等と電気的に接続されている。 The control unit 100 includes a document conveying portion 6, an image reading portion 11, an image forming portion 12, a fixing portion 13, a paper feeding portion 14, a display portion 15, an operation portion 16, a conveying portion 17, an HDD 18, an image processing portion 19, an image memory 20, a facsimile communication unit 21, a communication unit 22, and the like.

画像読取部11は、原稿台に載置されている原稿を搬送する原稿搬送部6と、原稿搬送部6によって搬送されてくる原稿又はプラテンガラス7に載置されている原稿を光学的に読み取るスキャナーと、を含むADF(Auto Document Feeder)である。画像読取部11は、光照射部により原稿を照射し、その反射光をCCD(Charge-Coupled Device)センサーで受光することによって、原稿を読取って原稿画像を示す画像データを生成する。 The image reading unit 11 optically reads a document conveying unit 6 that conveys a document placed on a document table, and a document conveyed by the document conveying unit 6 or a document placed on a platen glass 7 . ADF (Auto Document Feeder) including a scanner. The image reading unit 11 irradiates a document with a light irradiation unit and receives the reflected light with a CCD (Charge-Coupled Device) sensor to read the document and generate image data representing the document image.

画像形成部12は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、及び転写装置を含む。画像形成部12は、画像読取部11によって生成された画像データ、又は、通信部22を介して入力された画像データ等に基づいて、搬送部17によって搬送路Tに沿って搬送されてくる記録紙Pに、トナー像によって構成される画像を形成する。 The image forming section 12 includes a photosensitive drum, a charging device, an exposure device, a developing device, and a transfer device. The image forming unit 12 forms a recording sheet conveyed along the conveying path T by the conveying unit 17 based on image data generated by the image reading unit 11 or image data input via the communication unit 22 . An image composed of a toner image is formed on the paper P. As shown in FIG.

定着部13は、画像形成部12によってトナー像が形成された記録紙Pを加熱及び加圧することによってトナー像を記録紙Pに定着させる。定着部13によってトナー像が定着された記録紙Pは、排出トレイ8に排出される。 The fixing unit 13 heats and presses the recording paper P on which the toner image has been formed by the image forming unit 12 to fix the toner image onto the recording paper P. As shown in FIG. The recording paper P on which the toner image is fixed by the fixing section 13 is discharged to the discharge tray 8 .

給紙部14は、手差しトレイ、第1給紙カセット14A、第2給紙カセット14B、及び第3給紙カセット14Cを備える。給紙部14は、第1給紙カセット14A乃至第3給紙カセット14Cに収容されている記録紙P、又は手差しトレイに載置されている記録紙をピックアップローラーによって一枚ずつ引出して、搬送路Tに給紙する。 The paper feed unit 14 includes a manual feed tray, a first paper feed cassette 14A, a second paper feed cassette 14B, and a third paper feed cassette 14C. The paper feed unit 14 pulls out the recording paper P stored in the first paper feed cassette 14A to the third paper feed cassette 14C or the recording paper placed in the manual feed tray one by one by a pickup roller, and conveys the paper. Paper is fed to path T.

表示部15は、液晶ディスプレイ又は有機EL(Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイ等によって構成される表示装置である。表示部15は、制御部10の制御にしたがって、画像形成装置1によって実行可能な各機能についての各種の画面を表示する。 The display unit 15 is a display device configured by a liquid crystal display, an organic EL (Organic Light-Emitting Diode) display, or the like. The display unit 15 displays various screens for each function executable by the image forming apparatus 1 under the control of the control unit 10 .

操作部16は、各処理の実行開始を指示するためのスタートキー16A等の複数のハードキーを含む。操作部16はまた、表示部15に重ねて配置されているタッチパネル16Bを含む。ユーザーは、操作部16を介して、画像形成装置1によって実行可能な各機能についての指示等の各種の情報を入力する。なお、タッチパネル16Bは、特許請求の範囲における入力部の一例である。 The operation unit 16 includes a plurality of hard keys such as a start key 16A for instructing start of execution of each process. The operation unit 16 also includes a touch panel 16</b>B that overlaps the display unit 15 . A user inputs various information such as instructions for each function executable by the image forming apparatus 1 via the operation unit 16 . Note that the touch panel 16B is an example of an input unit in the claims.

搬送部17は、搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等と、搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等と電気的に接続されている搬送モーターとを含む。搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等は、搬送路Tに沿って配置されている。制御部10は、搬送モーターを駆動させて搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等を回転させることによって、画像形成部12及び排出トレイ8に向けて、給紙部14によって給紙された記録紙Pを搬送路Tに沿って搬送させる。 The transport unit 17 includes a transport roller pair 17A, a discharge roller pair 17B, and the like, and a transport motor electrically connected to the transport roller pair 17A, the discharge roller pair 17B, and the like. The transport roller pair 17A, the discharge roller pair 17B, and the like are arranged along the transport path T. As shown in FIG. The control unit 10 rotates the conveying roller pair 17A and the discharge roller pair 17B by driving the conveying motor to rotate the recording paper fed by the paper feeding unit 14 toward the image forming unit 12 and the discharge tray 8. P is transported along the transport path T.

HDD18は、画像読取部11によって生成された画像データ等の各種データを記憶するための大容量の記憶装置である。なお、HDD18は、特許請求の範囲における記憶部の一例である。HDD18は、画像形成装置1の一般的な動作を実現するための各種制御プログラムを記憶する。HDD18は、各種制御プログラムの1つとして、本実施形態に係る文書ファイル変更処理を実行するための変更プログラムを記憶している。 The HDD 18 is a large-capacity storage device for storing various data such as image data generated by the image reading section 11 . It should be noted that the HDD 18 is an example of a storage section in the scope of claims. The HDD 18 stores various control programs for realizing general operations of the image forming apparatus 1 . The HDD 18 stores, as one of various control programs, a change program for executing document file change processing according to this embodiment.

HDD18はまた、各種制御プログラムの1つとして、ワードプロセッサーアプリケーションソフトウェア(例えばMicrosoft Word(登録商標))を記憶している。ここで、当該ワードプロセッサーアプリケーションソフトウェアには、本実施形態に係る文書ファイル変更処理を実現するためのアドインが追加されているものとする。 The HDD 18 also stores word processor application software (for example, Microsoft Word (registered trademark)) as one of various control programs. Here, it is assumed that an add-in for realizing the document file change processing according to this embodiment is added to the word processor application software.

画像処理部19は、画像読取部11によって生成された画像データに対して、必要に応じて画像処理を実行する。画像メモリー20は、画像読取部11によって生成された画像データを一時的に記憶する領域を含む。ファクシミリ通信部21は、公衆回線への接続を行ない、公衆回線を介して画像データの送受信を行なう。 The image processing unit 19 performs image processing on the image data generated by the image reading unit 11 as necessary. The image memory 20 includes an area for temporarily storing image data generated by the image reading section 11 . The facsimile communication unit 21 connects to a public line and transmits/receives image data via the public line.

通信部22は、LAN(Local Area Network)ボード等の通信モジュールを含む。画像形成装置1は、通信部22を介して、ネットワークを介して接続されているPC23等の外部装置とデータ通信を行なう。 The communication unit 22 includes a communication module such as a LAN (Local Area Network) board. Image forming apparatus 1 performs data communication via communication unit 22 with an external device such as PC 23 connected via a network.

画像形成装置1の各部には電源が接続されており、当該電源から電力が供給されることによって、画像形成装置1の各部が動作する。 A power supply is connected to each part of the image forming apparatus 1, and each part of the image forming apparatus 1 operates by being supplied with power from the power supply.

[動作]
図3A及び図3Bは、文書ファイル変更処理を示すフローチャートである。図4は、文書ファイルが示す画像の一例を示す図である。図5は、第1画面の一例を示す図である。図6、図8乃至図10は、分割位置が指定されるときの第1画面の様子を示す図である。図7は、警告メッセージの一例を示す図である。図11は、第2画面の一例を示す図である。図12及び図13は、処理内容が指定されるときの第2画面の様子を示す図である。図14は、新たな文書ファイルの一例を示す図である。
[motion]
3A and 3B are flowcharts showing document file change processing. FIG. 4 is a diagram showing an example of an image indicated by a document file. FIG. 5 is a diagram showing an example of the first screen. 6 and 8 to 10 are diagrams showing the state of the first screen when the division position is designated. FIG. 7 is a diagram showing an example of a warning message. FIG. 11 is a diagram showing an example of the second screen. 12 and 13 are diagrams showing the state of the second screen when the processing content is specified. FIG. 14 is a diagram showing an example of a new document file.

以下、図3A乃至図13等を参照して、文書ファイル変更処理の実行時における画像形成装置1の動作について説明する。以下の説明において、画像形成装置1は、電源が投入されている状態であるものとする。 The operation of the image forming apparatus 1 when executing the document file change process will be described below with reference to FIGS. 3A to 13 and the like. In the following description, it is assumed that the image forming apparatus 1 is powered on.

図4を参照して、HDD18は、ワードプロセッサーアプリケーションソフトウェア(例えば、Microsoft Word(登録商標))を用いて作成された文書ファイルを記憶しているものとする。当該文書ファイルは、第1頁から第100頁までの画像40を示し、画像40は、第1章及び第2章で構成される文章を示すものとする。ここで、第1章の文章の冒頭には、「1ST PROJECT TITLE」という文字列が太字で示され、第2章の文章の冒頭には、「2ND PROJECT TITLE」という文字列が太字で示されているものとする。 Referring to FIG. 4, it is assumed that HDD 18 stores document files created using word processor application software (for example, Microsoft Word (registered trademark)). The document file shows an image 40 from the 1st page to the 100th page, and the image 40 shows sentences composed of the first and second chapters. Here, the character string "1ST PROJECT TITLE" is shown in bold at the beginning of the sentences in Chapter 1, and the character string "2ND PROJECT TITLE" is shown in bold at the beginning of the sentences in Chapter 2. shall be

ここで、ユーザーは、タッチパネル16Bを介して、HDD18に記憶されている当該文書ファイルを指定して、文書ファイルを読出すための読出指示を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Bを介して上記読出指示を受付けると、指定された文書ファイルをHDD18から読出し、図4に示すように、表示部15に、文書ファイルが示す画像40のうちの一部である、第1頁目の画像40Aを表示させる。 Here, it is assumed that the user designates the document file stored in HDD 18 via touch panel 16B and inputs a reading instruction for reading the document file. Upon receiving the readout instruction via touch panel 16B, control unit 10 reads out the designated document file from HDD 18, and displays a part of image 40 indicated by the document file on display unit 15 as shown in FIG. , the image 40A of the first page is displayed.

ユーザーは、画像40Aを確認して、タッチパネル16Bを介して、画像形成装置1が実行可能な複数の機能のうちから、文書ファイル変更機能を選択するための選択指示を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Bを介して上記選択指示を受付けると、図3A及び図3Bに示す文書ファイル変更処理の実行を開始する。 It is assumed that the user confirms the image 40A and inputs a selection instruction for selecting the document file change function from among a plurality of functions executable by the image forming apparatus 1 via the touch panel 16B. When receiving the selection instruction via the touch panel 16B, the control unit 10 starts executing the document file change processing shown in FIGS. 3A and 3B.

文書ファイル変更処理において、制御部10はまず、図5に示すように、表示部15に、文書ファイルの分割位置を指定するための第1画面50を表示させる(ステップS10)。ステップS10の処理後、制御部10は、タッチパネル16Bがキー53に対するタッチ操作を検出するまで、予め定められた複数種類の分割位置のうちのいずれかを指定する分割指示を受付けていないと判定する(ステップS11にてNO)。 In the document file change process, first, as shown in FIG. 5, the control section 10 causes the display section 15 to display the first screen 50 for designating the dividing position of the document file (step S10). After the process of step S10, control unit 10 determines that a division instruction designating one of a plurality of predetermined division positions has not been received until touch panel 16B detects a touch operation on key 53. (NO in step S11).

ここで、ユーザーは、第1画面50のボタン51をタッチしたものとする。タッチパネル16Bがボタン51に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、表示部15に、分割位置の種類をそれぞれ示す複数の項目を含む第1リストを表示させる。ここでは、制御部10は、表示部15に、「頁数」という分割位置の種類を示す第1項目と、「頁番号」という分割位置の種類を示す第2項目と、「各章」という分割位置の種類を示す第3項目と、「キーワード」という分割位置の種類を示す第4項目と、を含む第1リストを表示させたものとする。 Here, it is assumed that the user has touched the button 51 on the first screen 50 . When touch panel 16B detects a touch operation on button 51, control unit 10 causes display unit 15 to display a first list including a plurality of items each indicating the type of division position. Here, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the first item "page number" indicating the type of division position, the second item "page number" indicating the type of division position, and the item "each chapter". It is assumed that the first list including the third item indicating the type of division position and the fourth item "keyword" indicating the type of division position is displayed.

(1-1)分割位置の種類として「頁数」が指定される場合
ボタン51のタッチ後、ユーザーは、第1リストにおける第1項目をタッチしたものとする。タッチパネル16Bが第1項目に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、図6に示すように、表示部15に対し、指定された分割位置の種類を示す「頁数」という文字列を欄52に表示させるとともに、設定値として頁数を示す数値を入力するための欄61と、「頁数」という分割位置の種類についての詳細な説明を表示するための指示を入力するための文字列62と、を表示させる。
(1-1) When “Number of Pages” is Designated as the Type of Division Position After touching the button 51, the user touches the first item in the first list. When touch panel 16B detects a touch operation on the first item, control unit 10 displays a character string "number of pages" indicating the type of designated division position on display unit 15 as shown in FIG. , and a field 61 for entering a numerical value indicating the number of pages as a setting value, and a character string 62 for entering an instruction to display a detailed description of the type of division position "number of pages". and .

ユーザーは、欄61をタッチし、タッチパネル16Bを用いて、「25」という数値を入力したものとする。タッチパネル16Bが上記入力を検出すると、制御部10は、設定値として入力された数値を欄61に表示させる。ユーザーは、欄61の表示内容を確認して、キー53をタッチしたものとする。 It is assumed that the user has touched the column 61 and entered the numerical value "25" using the touch panel 16B. When the touch panel 16B detects the above input, the control unit 10 causes the column 61 to display the numerical value input as the set value. It is assumed that the user has confirmed the display contents of the column 61 and touched the key 53 .

タッチパネル16Bがキー53に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、分割指示を受付けたと判定し(ステップS11にてYES)、入力された設定値が、指定された分割位置の種類に応じて予め定められた条件を満たしているか否かを判定する(ステップS12)。ここで、「頁数」という分割位置の種類については、「設定値として入力された数値が、「1」以上であり、かつ、文書ファイルの総頁数以下の自然数である」という条件が予め定められているものとする。 When touch panel 16B detects a touch operation on key 53, control unit 10 determines that a division instruction has been received (YES in step S11), and the input setting value is set in advance according to the type of designated division position. It is determined whether or not predetermined conditions are satisfied (step S12). Here, with respect to the type of division position "number of pages", the condition that "the numerical value input as the set value is greater than or equal to '1' and is a natural number less than or equal to the total number of pages of the document file" is set in advance. shall be stipulated.

この場合、入力された「25」という数値は、「1」以上であり、かつ、文書ファイルの総頁数である「100」以下の自然数であるので、制御部10は、入力された設定値は予め定められた条件を満たしていると判定し(ステップS12にてYES)、指定された分割位置の種類にしたがって、指定された文書ファイルが示す画像を分割してグループを生成する(ステップS13)。 In this case, the input numerical value "25" is a natural number that is greater than or equal to "1" and less than or equal to "100", which is the total number of pages in the document file. satisfies a predetermined condition (YES in step S12), and the image indicated by the designated document file is divided into groups according to the type of division position designated (step S13). ).

この場合、制御部10は、ステップS13において、指定された数値の頁数ごと(ここでは「25」頁ごと)に画像40を分割して、第1頁から第25頁までの画像から構成される第1グループと、第26頁から第50頁までの画像から構成される第2グループと、第51頁から第75頁までの画像から構成される第3グループと、第76頁から第100頁までの画像から構成される第4グループとを生成する。 In this case, in step S13, the control unit 10 divides the image 40 by the number of pages of the designated numerical value (here, every "25" pages), and consists of the images from the 1st page to the 25th page. a second group consisting of images from pages 26 to 50; a third group consisting of images from pages 51 to 75; A fourth group consisting of images up to the page is generated.

一方、例えば、図7に示すように、タッチパネル16Bを介して入力された設定値が「120」という数値である場合、制御部10は、入力された設定値は予め定められた条件を満たしていないと判定し(ステップS12にてNO)、表示部15に対し、例えば「設定不可能な設定値が入力されています。」という文字列を含む警告メッセージ71を、第1画面50に表示させる(ステップS23)。ステップS23の処理後、制御部10は、ステップS11の処理に戻る。 On the other hand, for example, as shown in FIG. 7, when the setting value input via the touch panel 16B is a numerical value of "120", the control unit 10 determines that the input setting value does not satisfy a predetermined condition. (NO in step S12), and causes the display unit 15 to display, on the first screen 50, a warning message 71 including a character string such as "A set value that cannot be set has been input." (Step S23). After the process of step S23, the control unit 10 returns to the process of step S11.

なお、ユーザーが文字列62をタッチし、タッチパネル16Bが文字列62に対するタッチ操作を検出した場合、制御部10は、表示部15に、例えば、「頁数」という分割位置の種類について予め定められている条件についての説明等を含む、「頁数」という分割位置の種類に関する詳細な説明を表示させる。 Note that when the user touches the character string 62 and the touch panel 16B detects a touch operation on the character string 62, the control unit 10 causes the display unit 15 to display, for example, a predetermined division position type such as “number of pages”. A detailed explanation about the type of division position called "number of pages" is displayed, including an explanation of the conditions for dividing.

(1-2)分割位置の種類として「頁番号」が指定される場合
ボタン51のタッチ後、ユーザーは、第1リストにおける第2項目をタッチしたものとする。タッチパネル16Bが第2項目に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、図8に示すように、表示部15に対し、指定された分割位置の種類を示す「頁番号」という文字列を欄52に表示させるとともに、設定値として頁番号を示す数値又は文字列を入力するための欄81と、「頁番号」という分割位置の種類についての詳細な説明を表示するための指示を入力するための文字列82と、を表示させる。
(1-2) When “page number” is specified as the type of division position After touching the button 51, the user touches the second item in the first list. When touch panel 16B detects a touch operation on the second item, control unit 10 displays a character string "page number" indicating the type of designated division position on display unit 15 as shown in FIG. , and a field 81 for inputting a numerical value or character string indicating a page number as a setting value, and a field 81 for inputting an instruction for displaying a detailed description of the type of division position called "page number". A character string 82 is displayed.

ユーザーは、欄81をタッチし、タッチパネル16Bを用いて、「3-25, 42-74, 88」という数値を入力したものとする。タッチパネル16Bが上記入力を検出すると、制御部10は、設定値として入力された数値を欄81に表示させる。ユーザーは、欄81の表示内容を確認して、キー53をタッチしたものとする。 It is assumed that the user touches the column 81 and inputs the numerical values "3-25, 42-74, 88" using the touch panel 16B. When the touch panel 16B detects the above input, the control unit 10 causes the field 81 to display the numerical value input as the set value. It is assumed that the user has confirmed the display contents of column 81 and touched key 53 .

タッチパネル16Bがキー53に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、分割指示を受付けたと判定し(ステップS11にてYES)、ステップS12の処理を実行する。ここで、「頁番号」という分割位置の種類については、「設定値として入力された数値が、「1」以上であり、かつ、文書ファイルの総頁数以下の自然数である、又は、設定値として入力された文字列が、「奇数」若しくは「偶数」を示す文字列である」という条件が予め定められているものとする。 When touch panel 16B detects a touch operation on key 53, control unit 10 determines that a division instruction has been received (YES in step S11), and executes the process of step S12. Here, for the type of division position ``page number'', ``the numerical value input as the setting value is a natural number equal to or greater than '1' and is equal to or less than the total number of pages of the document file, or is a character string indicating "odd number" or "even number".

この場合、入力された「3-25, 42-74, 88」が示す各数値は、「1」以上であり、かつ、文書ファイルの総頁数である「100」以下の自然数であるので、制御部10は、入力された設定値は予め定められた条件を満たしていると判定し(ステップS12にてYES)、ステップS13の処理を実行する。 In this case, since each numerical value indicated by the input "3-25, 42-74, 88" is greater than or equal to "1" and is a natural number less than or equal to "100", which is the total number of pages of the document file, Control unit 10 determines that the input setting value satisfies a predetermined condition (YES in step S12), and executes the process of step S13.

この場合、制御部10は、ステップS13において、指定された数値の頁番号(ここでは「3-25, 42-74, 88」)の位置で画像40を分割して、第3頁から第25頁までの画像から構成される第1グループと、第42頁から第74頁までの画像から構成される第2グループと、第88頁の画像のみから構成される第3グループとを生成する。 In this case, in step S13, the control unit 10 divides the image 40 at the positions of the designated numerical page numbers (here, "3-25, 42-74, 88"), and divides the image 40 into pages 3 to 25. A first group made up of images up to page 42, a second group made up of images from page 42 to page 74, and a third group made up of only page 88 are generated.

なお、タッチパネル16Bを介して入力された設定値が例えば「奇数」又は「偶数」という文字列である場合、制御部10は、入力された設定値は予め定められた条件を満たしていると判定して(ステップS12にてYES)ステップS13の処理に進み、奇数又は偶数の頁番号の位置で画像40を分割して、「奇数」という文字列が入力された場合には、奇数頁のみの画像から構成されるグループを生成し、「偶数」という文字列が入力された場合には、偶数頁のみの画像から構成されるグループを生成する。 When the setting value input through the touch panel 16B is, for example, a character string such as "odd number" or "even number", the control unit 10 determines that the input setting value satisfies a predetermined condition. Then (YES in step S12), the process proceeds to step S13, where the image 40 is divided at odd or even page number positions. A group consisting of images is generated, and when the character string "even number" is input, a group consisting of images of only even pages is generated.

一方、タッチパネル16Bを介して入力された設定値が例えば「120」という数値である場合、制御部10は、入力された設定値は予め定められた条件を満たしていないと判定して(ステップS12にてNO)ステップS23の処理に進み、表示部15に対し、例えば「設定不可能な設定値が入力されています。」という文字列を含む警告メッセージを、第1画面50に表示させる。 On the other hand, if the setting value input through the touch panel 16B is, for example, a numerical value of "120", the control unit 10 determines that the input setting value does not satisfy the predetermined condition (step S12 NO at step S23) The process proceeds to step S23 to cause the display unit 15 to display on the first screen 50 a warning message including a character string such as "A set value that cannot be set has been input."

なお、ユーザーが文字列82をタッチし、タッチパネル16Bが文字列82に対するタッチ操作を検出した場合、制御部10は、表示部15に、例えば、「頁番号」という分割位置の種類について予め定められている条件についての説明等を含む、「頁番号」という分割位置の種類に関する詳細な説明を表示させる。 Note that when the user touches the character string 82 and the touch panel 16B detects a touch operation on the character string 82, the control unit 10 causes the display unit 15 to display a predetermined division position type such as "page number". A detailed explanation about the type of division position called "page number" is displayed, including an explanation of the conditions for the division.

(1-3)分割位置の種類として「各章」が指定される場合
ボタン51のタッチ後、ユーザーは、第1リストにおける第3項目をタッチしたものとする。タッチパネル16Bが第3項目に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、図9に示すように、表示部15に対し、指定された分割位置の種類を示す「各章」という文字列を欄52に表示させるとともに、「各章」という分割位置の種類についての詳細な説明を表示するための指示を入力するための文字列91を表示させる。
(1-3) When “Each Chapter” is Designated as the Type of Division Position It is assumed that after touching the button 51, the user touches the third item in the first list. When touch panel 16B detects a touch operation on the third item, control unit 10 displays a character string "each chapter" indicating the type of designated division position on display unit 15 as shown in FIG. , and a character string 91 for inputting an instruction to display a detailed description of the type of division position "each chapter" is displayed.

ここで、ユーザーは文字列91をタッチしたものとする。タッチパネル16Bが文字列91に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、表示部15に、「各章」という分割位置の種類に関する詳細な説明を表示させる。ユーザーは、表示された説明を確認して、キー53をタッチしたものとする。 Here, it is assumed that the user has touched the character string 91 . When the touch panel 16B detects a touch operation on the character string 91, the control unit 10 causes the display unit 15 to display a detailed description of the type of division position called "each chapter". It is assumed that the user has confirmed the displayed explanation and touched the key 53 .

タッチパネル16Bがキー53に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、分割指示を受付けたと判定し(ステップS11にてYES)、ステップS12の処理を実行する。ここで、「各章」という分割位置の種類については、予め定められた条件は設定されていないものとする。したがって、分割位置の種類として「各章」が指定された場合には、制御部10は、入力された設定値は予め定められた条件を満たしていると判定して(ステップS12にてYES)、ステップS13の処理を実行するものとする。 When touch panel 16B detects a touch operation on key 53, control unit 10 determines that a division instruction has been received (YES in step S11), and executes the process of step S12. Here, it is assumed that no predetermined condition is set for the type of division position "each chapter". Therefore, when "each chapter" is specified as the type of division position, control unit 10 determines that the input setting value satisfies the predetermined condition (YES in step S12). , the processing of step S13 is executed.

ここで、HDD18は、章の開始位置を特定するための序数詞を予め記憶しているものとする。この場合、制御部10は、ステップS13において、画像40が示す文章に対して、HDD18に予め記憶されている序数詞を検出するための検索を行なうことにより、画像40が示す文章における序数詞(この場合、「1ST」及び「2ND」)を検出し、検出された序数詞の直前の位置で画像40が示す文章を分割して、「1ST」という序数詞を含み、かつ、第1章の文章を示す画像から構成される第1グループと、「2ND」という序数詞を含み、かつ、第2章の文章を示す画像から構成される第2グループと、を生成する。 Here, it is assumed that the HDD 18 stores in advance ordinal numbers for specifying the starting positions of chapters. In this case, in step S13, control unit 10 searches the sentence shown by image 40 to detect ordinal numbers pre-stored in HDD 18, thereby obtaining ordinal numbers in the sentence shown by image 40 (in this case, ordinal numbers). , “1ST” and “2ND”) are detected, and the sentence shown by the image 40 is divided at the position immediately before the detected ordinal number to obtain an image containing the ordinal number “1ST” and showing the sentences of Chapter 1. and a second group composed of images including the ordinal number "2ND" and showing the sentences of the second chapter.

なお、制御部10は、画像40が示す文章における序数詞を1つも検出できない場合、画像40が示す全文章から構成される1つのグループを生成する。 When the control unit 10 cannot detect even one ordinal number in the sentence indicated by the image 40, the control unit 10 generates one group composed of all the sentences indicated by the image 40. FIG.

(1-4)分割位置の種類として「キーワード」が指定される場合
ボタン51のタッチ後、ユーザーは、第1リストにおける第4項目をタッチしたものとする。タッチパネル16Bが第4項目に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、図10に示すように、表示部15に対し、指定された分割位置の種類を示す「キーワード」という文字列を欄52に表示させるとともに、設定値としてキーワードを示す文字列を入力するための欄101と、ソフトキー群102と、「キーワード」という分割位置の種類についての詳細な説明を表示するための指示を入力するための文字列103と、を表示させる。
(1-4) When “Keyword” is Specified as the Type of Division Position It is assumed that after touching the button 51, the user touches the fourth item in the first list. When touch panel 16B detects a touch operation on the fourth item, control unit 10 causes display unit 15 to display a character string "keyword" indicating the type of the specified division position in column 52, as shown in FIG. In addition to inputting a field 101 for entering a character string indicating a keyword as a setting value, a group of soft keys 102, and an instruction for displaying a detailed description of the type of division position called "keyword". and a character string 103 of .

ソフトキー群102は、フォントスタイル、フォントサイズ、色、ハイライト、太字、斜体、及び下線等の文字の書式を指定するための複数のソフトキーを含んでいるものとする。ユーザーは、欄101をタッチし、タッチパネル16Bを用いて、「PROJECT TITLE」という文字列を入力したものとする。タッチパネル16Bが上記入力を検出すると、制御部10は、設定値として入力された文字列を欄101に表示させる。 Softkey group 102 includes a plurality of softkeys for designating character formats such as font style, font size, color, highlight, bold, italic, and underline. It is assumed that the user has touched the column 101 and entered the character string "PROJECT TITLE" using the touch panel 16B. When the touch panel 16B detects the above input, the control unit 10 causes the column 101 to display the character string input as the set value.

ユーザーは次いで、ソフトキー群102における、文字の書式として「太字」を指定するためのキー102Aをタッチしたものとする。タッチパネル16Bがキー102Aに対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、キー102Aの表示色を、例えば白色から灰色に変更させる。ユーザーは、欄101の表示内容及びキー102Aの表示色を確認して、キー53をタッチしたものとする。 It is assumed that the user then touches key 102A in soft key group 102 for designating "bold" as the character format. When touch panel 16B detects a touch operation on key 102A, control unit 10 changes the display color of key 102A from white to gray, for example. It is assumed that the user touches the key 53 after confirming the display contents of the column 101 and the display color of the key 102A.

タッチパネル16Bがキー53に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、分割指示を受付けたと判定し(ステップS11にてYES)、ステップS12の処理を実行する。ここで、「キーワード」という分割位置の種類については、「設定値として入力されたキーワードの文字数が、「1」以上「20」以下である」という条件が予め定められているものとする。この場合、入力された「PROJECT TITLE」というキーワードの文字数は「13」であるので、制御部10は、入力された設定値は予め定められた条件を満たしていると判定し(ステップS12にてYES)、ステップS13の処理を実行する。 When touch panel 16B detects a touch operation on key 53, control unit 10 determines that a division instruction has been received (YES in step S11), and executes the process of step S12. Here, for the type of division position 'keyword', it is assumed that the condition that 'the number of characters of the keyword input as the setting value is '1' or more and '20 or less'' is determined in advance. In this case, since the number of characters of the input keyword "PROJECT TITLE" is "13", the control unit 10 determines that the input setting value satisfies the predetermined condition (at step S12 YES), the process of step S13 is executed.

この場合、制御部10は、ステップS13において、画像40が示す文章に対して、「PROJECT TITLE」という太字の文字列を検出するための検索を行なうことにより画像40が示す文章における上記太字の文字列を検出し、検出された上記太字の文字列が出現した行の直前の位置で画像40が示す文章を分割して、最初に検出された上記太字の文字列を含む文章を示す画像から構成される第1グループと、第2番目に検出された上記太字の文字列を含む文章を示す画像から構成される第2グループとを生成する。 In this case, in step S13, the control unit 10 performs a search for the text indicated by the image 40 to detect the bold-faced character string "PROJECT TITLE" in the text indicated by the image 40. A column is detected, the text shown by the image 40 is divided at the position immediately before the line in which the detected bold character string appears, and an image showing the text including the first detected bold character string is formed. and a second group composed of an image showing a sentence containing the second detected character string in bold.

一方、タッチパネル16Bを介して入力された設定値としてのキーワードが、例えば「ROBOTICS IN THE FIELD OF MEDICATION」という文字列である場合、当該キーワードの文字数は「35」であるので、制御部10は、入力された設定値は予め定められた条件を満たしていないと判定して(ステップS12にてNO)ステップS23の処理に進み、表示部15に対し、例えば「設定不可能な設定値が入力されています。」という文字列を含む警告メッセージを、第1画面50に表示させる。 On the other hand, when the keyword as the setting value input via the touch panel 16B is, for example, a character string "ROBOTICS IN THE FIELD OF MEDICATION", the number of characters of the keyword is "35", so the control unit 10 If it is determined that the input setting value does not satisfy the predetermined condition (NO in step S12), the process proceeds to step S23, and the display unit 15 displays, for example, "A setting value that cannot be set has been input. is displayed on the first screen 50.

なお、ユーザーが文字列103をタッチし、タッチパネル16Bが文字列103に対するタッチ操作を検出した場合、制御部10は、表示部15に、例えば、「キーワード」という分割位置の種類について予め定められている条件についての説明等を含む、「キーワード」という分割位置の種類に関する詳細な説明を表示させる。 Note that when the user touches the character string 103 and the touch panel 16B detects a touch operation on the character string 103, the control unit 10 causes the display unit 15 to display a predetermined division position type, for example, "keyword". A detailed explanation about the type of division position called "keyword" is displayed, including an explanation of the conditions for the division.

ステップS13の処理後、制御部10は、図11に示すように、表示部15に、文書ファイルに対して実行するための処理を指定するための第2画面110を表示させる(ステップS14)。このとき、制御部10は、表示部15に対し、第2画面110に、文書ファイルの分割数を示すためのメッセージ111を表示させる。ここでは、制御部10は、表示部15に、画像40が25頁ごとに分割されて第1グループ乃至第4グループが生成されていることを示すメッセージ111を表示させているものとする。 After the process of step S13, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the second screen 110 for designating the process to be executed on the document file, as shown in FIG. 11 (step S14). At this time, the control unit 10 causes the display unit 15 to display a message 111 for indicating the number of divisions of the document file on the second screen 110 . Here, it is assumed that the control unit 10 causes the display unit 15 to display a message 111 indicating that the image 40 is divided into 25 pages and the first to fourth groups are generated.

ステップS14の処理後、制御部10は、タッチパネル16Bがキー114に対するタッチ操作を検出するまで、グループを特定するためのグループ番号を指定するとともに文書ファイルの編集内容を指定する編集指示を受付けていないと判定し(ステップS15にてNO)、さらに、新たな文書ファイルを生成するための生成指示を受付けていないと判定する(ステップS16にてNO)。 After the processing of step S14, control unit 10 does not accept an editing instruction specifying a group number for specifying a group and specifying editing contents of a document file until touch panel 16B detects a touch operation on key 114. (NO at step S15), and further determines that a generation instruction for generating a new document file has not been received (NO at step S16).

ここで、ユーザーは、第2画面110のボタン112をタッチしたものとする。タッチパネル16Bがボタン112に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、表示部15に、文書ファイルに対して実行するための処理の内容をそれぞれ示す複数の項目を含む第2リストを表示させる。ここでは、制御部10は、表示部15に、文書ファイルの編集処理を示す第1項目と、新たな文書ファイルの生成処理を示す第2項目と、を含む第2リストを表示させたものとする。 Here, it is assumed that the user has touched button 112 on second screen 110 . When touch panel 16B detects a touch operation on button 112, control unit 10 causes display unit 15 to display a second list including a plurality of items each indicating details of processing to be performed on the document file. Here, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the second list including the first item indicating the editing process of the document file and the second item indicating the generation process of the new document file. do.

(2-1)編集指示を受付ける場合
ボタン112のタッチ後、ユーザーは、第2リストにおける第1項目をタッチしたものとする。タッチパネル16Bが第1項目に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、図12に示すように、表示部15に対し、指定された処理の内容を示す「ファイルの編集」という文字列を欄113に表示させるとともに、グループ番号を入力するための欄121、及び、ソフトキー群122を表示させる。
(2-1) Case of Accepting Editing Instruction After touching button 112, the user touches the first item in the second list. When the touch panel 16B detects a touch operation on the first item, the control unit 10 displays a character string "edit file" indicating the content of the designated process on the display unit 15 as shown in FIG. , a column 121 for entering a group number, and a group of soft keys 122 are displayed.

ソフトキー群122は、フォントスタイル、フォントサイズ、色、ハイライト、太字、斜体、及び下線等の文字の書式を指定するための複数のソフトキーを含んでいるものとする。ユーザーは、欄121をタッチし、タッチパネル16Bを用いて、「3」という数値を入力したものとする。タッチパネル16Bが上記入力を検出すると、制御部10は、入力された数値を欄121に表示させる。 Softkey group 122 includes a plurality of softkeys for designating character formats such as font style, font size, color, highlight, bold, italic, and underline. It is assumed that the user has touched the column 121 and input the numerical value "3" using the touch panel 16B. When the touch panel 16B detects the input, the control unit 10 displays the input numerical value in the column 121. FIG.

ユーザーは次いで、ソフトキー群122における、文字サイズを指定するためのキー122Aをタッチし、キー122Aに対するタッチ操作に応じてソフトキー群122に重ねて表示される、文字サイズをそれぞれ示す複数の項目を含むリストにおける「12」という文字サイズを示す項目をタッチしたものとする。タッチパネル16Bが上記項目に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、欄122Bに、指定された文字サイズを示す数値を表示させる。ユーザーは、欄121及び欄122Bの表示内容を確認して、キー114をタッチしたものとする。 Next, the user touches a key 122A for specifying the character size in the soft key group 122, and a plurality of items each indicating the character size are displayed superimposed on the soft key group 122 according to the touch operation on the key 122A. It is assumed that the item indicating the character size of "12" in the list including is touched. When the touch panel 16B detects a touch operation on the above item, the control unit 10 causes the field 122B to display a numerical value indicating the designated character size. It is assumed that the user touches the key 114 after confirming the display contents of the columns 121 and 122B.

制御部10は、文書ファイルの編集処理が指定されている状態でタッチパネル16Bがキー114に対するタッチ操作を検出すると、編集指示を受付けたと判定し(ステップS15にてYES)、指定されたグループ番号が、文書ファイルの分割数以下の自然数であるか否かを判定する(ステップS17)。この場合、指定された「3」というグループ番号は、文書ファイルの分割数である「4」以下の自然数である。 When touch panel 16B detects a touch operation on key 114 while document file editing processing is designated, control unit 10 determines that an editing instruction has been received (YES in step S15), and the designated group number is , is a natural number equal to or less than the division number of the document file (step S17). In this case, the specified group number "3" is a natural number equal to or less than "4", which is the division number of the document file.

したがって、制御部10は、指定されたグループ番号は文書ファイルの分割数以下の自然数であると判定し(ステップS17にてYES)、指定されたグループ番号に対応するグループに対して、指定された編集内容にしたがった編集を行なうための編集処理を実行する(ステップS18)。この場合、制御部10は、「3」というグループ番号に対応する第3グループの文章に対して、文字サイズを「12」にするための編集処理を実行する。 Therefore, the control unit 10 determines that the specified group number is a natural number equal to or less than the number of divisions of the document file (YES in step S17), and assigns the specified group number to the group corresponding to the specified group number. An editing process is executed for editing according to the editing contents (step S18). In this case, the control unit 10 executes editing processing for setting the character size to "12" for the sentences in the third group corresponding to the group number "3".

なお、ユーザーが、グループ番号を入力することなくキー114をタッチした場合、制御部10は、生成された全てのグループに対して、上記した編集処理を実行する。ステップS18の処理後、制御部10は、文書ファイル変更処理を終了する。 Note that when the user touches the key 114 without inputting a group number, the control unit 10 executes the above-described editing process for all generated groups. After the process of step S18, the control unit 10 terminates the document file change process.

一方、指定されたグループ番号が例えば「7」という数値である場合、制御部10は、指定されたグループ番号は文書ファイルの分割数以下の自然数ではないと判定し(ステップS17にてNO)、表示部15に対し、例えば「設定不可能なグループ番号が入力されています。」という文字列を含む警告メッセージを、第2画面110に表示させる(ステップS19)。ステップS19の処理後、制御部10は、ステップS15の処理に戻る。 On the other hand, if the specified group number is a numerical value such as "7", the control unit 10 determines that the specified group number is not a natural number equal to or smaller than the number of divisions of the document file (NO in step S17), The display unit 15 is caused to display, for example, a warning message including a character string "A group number that cannot be set" is displayed on the second screen 110 (step S19). After the process of step S19, the control unit 10 returns to the process of step S15.

なお、ユーザーが「BACK」という文字列124Aをタッチし、タッチパネル16Bが文字列124Aに対するタッチ操作を検出した場合、制御部10は、表示部15に表示されている第2画面110の状態を、図11に示す処理内容選択前の状態に戻す。ユーザーが「UNDO」という文字列124Bをタッチし、タッチパネル16Bが文字列124Bに対するタッチ操作を検出した場合、制御部10は、文書ファイルの状態を、以前に実行された編集処理の実行前の状態に戻す。ユーザーが「REDO」という文字列124Cをタッチし、タッチパネル16Bが文字列124Cに対するタッチ操作を検出した場合、制御部10は、文書ファイルの状態を、文字列124Bに対するタッチ操作を検出する前の状態に戻す。 When the user touches the character string 124A of "BACK" and the touch panel 16B detects a touch operation on the character string 124A, the control unit 10 changes the state of the second screen 110 displayed on the display unit 15 to The state shown in FIG. 11 before selecting the processing content is restored. When the user touches the character string 124B of "UNDO" and the touch panel 16B detects a touch operation on the character string 124B, the control unit 10 restores the state of the document file to the state before execution of the previously executed editing process. back to When the user touches the character string 124C of "REDO" and the touch panel 16B detects a touch operation on the character string 124C, the control unit 10 changes the state of the document file to the state before detecting the touch operation on the character string 124B. back to

(2-2)生成指示を受付ける場合
ボタン112のタッチ後、ユーザーは、第2リストにおける第2項目をタッチしたものとする。タッチパネル16Bが第2項目に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、図13に示すように、表示部15に対し、指定された処理の内容を示す「新たなファイルの生成」という文字列を欄113に表示させるとともに、共通ファイル名を入力するための欄131を表示させる。
(2-2) When Accepting Generation Instruction After touching button 112, the user touches the second item in the second list. When touch panel 16B detects a touch operation on the second item, control unit 10 displays a character string "generate new file" indicating the content of the designated process on display unit 15, as shown in FIG. A field 113 is displayed, and a field 131 for inputting a common file name is displayed.

ユーザーは、欄131をタッチし、タッチパネル16Bを用いて、「RESEACH PAPER」という文字列を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Bを介して上記入力を受付けると、入力された文字列を欄131に表示させる。ユーザーは、欄131の表示内容を確認して、キー114をタッチしたものとする。 It is assumed that the user has touched the column 131 and entered the character string "RESEACH PAPER" using the touch panel 16B. Upon receiving the input via touch panel 16B, control unit 10 displays the input character string in column 131. FIG. It is assumed that the user has confirmed the display contents of column 131 and touched key 114 .

制御部10は、新たな文書ファイルの生成処理が指定されている状態でタッチパネル16Bがキー114に対するタッチ操作を検出すると、生成指示を受付けたと判定し(ステップS16にてYES)、指定された共通ファイル名の文字数が、予め定められた文字数(この場合、「20」とする。)以下であるか否かを判定する(ステップS20)。この場合、指定された「RESEACH PAPER」という共通ファイル名の文字数は「13」である。 When touch panel 16B detects a touch operation on key 114 in a state in which generation processing of a new document file is designated, control unit 10 determines that a generation instruction has been received (YES in step S16), and determines that a generation instruction has been received. It is determined whether or not the number of characters in the file name is equal to or less than a predetermined number of characters (in this case, "20") (step S20). In this case, the specified common file name "RESEACH PAPER" has 13 characters.

したがって、制御部10は、指定された共通ファイル名の文字数が予め定められた文字数以下であると判定し(ステップS20にてYES)、指定された文書ファイルを分割して、指定された共通ファイル名にグループ番号が付されたファイル名を付して、生成されたグループを示す文書ファイルを新たに生成するための生成処理を実行する(ステップS21)。 Therefore, control unit 10 determines that the number of characters in the designated common file name is equal to or less than the predetermined number of characters (YES in step S20), divides the designated document file, and divides the designated common file name. A generation process is executed for newly generating a document file indicating the generated group by assigning a file name with a group number added to the name (step S21).

この場合、制御部10は、図14に示すように、ステップS21において、指定された文書ファイル140を分割して、「RESEACH PAPER (1)」というファイル名を付して、第1グループを示す第1ファイル141を生成し、「RESEACH PAPER (2)」というファイル名を付して、第2グループを示す第2ファイル142を生成し、「RESEACH PAPER (3)」というファイル名を付して、第3グループを示す第3ファイル143を生成し、「RESEACH PAPER (4)」というファイル名を付して、第4グループを示す第4ファイル144を生成するための生成処理を実行する。 In this case, as shown in FIG. 14, the control unit 10 divides the designated document file 140 in step S21 and assigns the file name "RESEACH PAPER (1)" to indicate the first group. A first file 141 is generated and given a file name of "RESEACH PAPER (2)", a second file 142 indicating the second group is generated and given a file name of "RESEACH PAPER (3)". , generates a third file 143 indicating the third group, assigns the file name "RESEACH PAPER (4)", and executes generation processing for generating a fourth file 144 indicating the fourth group.

なお、ユーザーが、共通ファイル名を入力することなくキー114をタッチした場合、制御部10は、親ファイルとしての文書ファイルに付されているファイル名にグループ番号が付されたファイル名を付して、上記した生成処理を実行する。ステップS21の処理後、制御部10は、文書ファイル変更処理を終了する。 When the user touches key 114 without inputting a common file name, control unit 10 assigns a file name obtained by adding a group number to the file name assigned to the document file as the parent file. to execute the generation process described above. After the process of step S21, the control unit 10 terminates the document file change process.

一方、指定された共通ファイル名が例えば「MY OPINION ON THE RESEACH PAPER」という31文字からなる文字列である場合、制御部10は、指定された共通ファイル名の文字数が予め定められた文字数以下ではないと判定し(ステップS20にてNO)、表示部15に対し、例えば「設定不可能な共通ファイル名が入力されています。」という文字列を含む警告メッセージを、第2画面110に表示させる(ステップS22)。ステップS22の処理後、制御部10は、ステップS15の処理に戻る。 On the other hand, if the designated common file name is a character string consisting of 31 characters, for example, "MY OPINION ON THE RESEACH PAPER", the control unit 10 will (NO in step S20), and causes the display unit 15 to display, on the second screen 110, a warning message including a character string such as "a common file name that cannot be set has been input." (Step S22). After the process of step S22, the control unit 10 returns to the process of step S15.

なお、ユーザーが「BACK」という文字列133Aをタッチし、タッチパネル16Bが文字列133Aに対するタッチ操作を検出した場合、制御部10は、表示部15に表示されている第2画面110の状態を、図11に示す処理内容選択前の状態に戻す。 When the user touches the character string 133A of "BACK" and the touch panel 16B detects a touch operation on the character string 133A, the control unit 10 changes the state of the second screen 110 displayed on the display unit 15 to The state shown in FIG. 11 before selecting the processing content is restored.

上記実施形態によれば、制御部10は、タッチパネル16Bを介して、予め定められた複数種類の分割位置のうちのいずれかを指定する分割指示を受付けると、指定された分割位置の種類にしたがって、画像40を分割してグループを生成する。制御部10は、タッチパネル16Bを介して、グループ番号を指定するとともに文書ファイルの編集内容を指定する編集指示を受付けると、指定されたグループ番号に対応するグループに対して、指定された編集内容にしたがった編集を行なう。制御部10は、タッチパネル16Bを介して、新たな文書ファイルを生成するための生成指示を受付けると、生成されたグループを示す文書ファイルを新たに生成する。 According to the above-described embodiment, upon receiving a division instruction designating one of a plurality of types of predetermined division positions via the touch panel 16B, the control unit 10 selects the division position according to the type of designated division position. , divides the image 40 into groups. When the control unit 10 receives an editing instruction specifying a group number and editing contents of a document file through the touch panel 16B, the group corresponding to the specified group number is processed according to the specified editing contents. Edit accordingly. Upon receiving a generation instruction for generating a new document file via touch panel 16B, control unit 10 newly generates a document file indicating the generated group.

これによって、ユーザーは、指定した分割位置の種類にしたがって生成されたグループに対して編集を行なったり、当該グループを示す文書ファイルを新たに生成させたりできるので、文書ファイルが示す画像の量が多い場合であっても、文書ファイルが示す画像の所望の部分を編集したり、当該一部に対応する文書ファイルを新たに作成したりする処理を、手間をかけることなく容易に行なうことができる。また、ユーザーは、複数種類の分割位置のうちのいずれかを指定できるので、文書ファイルが示す画像の所望の部分を正確かつ容易に指定できる。 As a result, the user can edit the group generated according to the type of division position specified, or generate a new document file showing the group, so that the amount of images shown by the document file is large. Even in such a case, it is possible to easily edit a desired portion of an image indicated by a document file or create a new document file corresponding to the portion without much effort. In addition, since the user can specify one of a plurality of types of division positions, the desired portion of the image represented by the document file can be specified accurately and easily.

また上記実施形態によれば、制御部10は、タッチパネル16Bを介して、分割位置の種類として「頁数」を指定するとともに頁数を示す数値を指定する分割指示を受付けると、指定された数値の頁数ごとに画像40を分割してグループを生成する。 Further, according to the above-described embodiment, when the control unit 10 accepts a division instruction specifying a number indicating the number of pages as well as specifying "the number of pages" as the type of split position via the touch panel 16B, the specified number groups are generated by dividing the image 40 by the number of pages.

これによって、例えば、文書ファイルが示す画像が、予め定められた頁数ごとに話題が変更されている文章を示す場合等に、ユーザーは、所望の話題を示す文章のみに対して編集を加えたり、所望の話題のみに対応する文書ファイルを取得したりできる。 As a result, for example, when the image shown by the document file shows sentences in which the topic is changed every predetermined number of pages, the user can edit only the sentences showing the desired topic. , a document file corresponding only to a desired topic can be acquired.

制御部10はまた、タッチパネル16Bを介して、分割位置の種類として「頁番号」を指定するとともに頁番号を示す数値又は文字列を指定する分割指示を受付けると、指定された数値又は文字列の頁番号の位置で画像40を分割してグループを生成する。 Control unit 10 also accepts a division instruction specifying “page number” as the type of division position and also specifying a numerical value or character string indicating the page number via touch panel 16B, and the specified numerical value or character string is received. Groups are generated by dividing the image 40 at the position of the page number.

これによって、ユーザーは、文書ファイルが示す複数頁の画像のうち、所望の頁の画像のみに対して編集を加えたり、所望の頁の画像のみに対応する文書ファイルを取得したりできる。 As a result, the user can edit only the desired page image among the multiple page images indicated by the document file, or obtain the document file corresponding to only the desired page image.

また上記実施形態によれば、制御部10は、タッチパネル16Bを介して、分割位置の種類として「キーワード」を指定するとともにキーワードを示す文字列及び文字の書式を指定する分割指示を受付けると、指定された書式のキーワードを示す文字列が出現した行の直前の位置で画像40が示す文章を分割してグループを生成する。 Further, according to the above-described embodiment, when the control unit 10 receives a division instruction via the touch panel 16B to designate a "keyword" as the type of division position and designate a character string indicating the keyword and a character format, the designation is performed. The text shown by the image 40 is divided at the position immediately before the line in which the character string showing the keyword of the formatted format appears to generate a group.

これによって、例えば、文書ファイルが示す文章において、話題の冒頭に予め定められたキーワードが示されている場合等に、ユーザーは、所望の話題を示す文章のみに対して編集を加えたり、所望の話題のみに対応する文書ファイルを取得したりできる。 As a result, for example, when a predetermined keyword is shown at the beginning of a topic in a sentence indicated by a document file, the user can edit only the sentence indicating the desired topic, or edit only the sentence indicating the desired topic. You can get a document file corresponding only to the topic.

また上記実施形態によれば、制御部10は、タッチパネル16Bを介して、分割位置の種類として「各章」を指定する分割指示を受付けると、章ごとに画像40が示す文章を分割してグループを生成する。 Further, according to the above-described embodiment, when the control unit 10 receives a division instruction specifying "each chapter" as the type of division position via the touch panel 16B, the control unit 10 divides the text indicated by the image 40 into groups for each chapter. to generate

これによって、ユーザーは、文書ファイルが示す画像が、例えば研究論文又はリサーチペーパー等の複数の章で構成される文章を示す場合に、章ごとに編集を加えたり、章ごとの文章にそれぞれ対応する文書ファイルを取得したりできる。 As a result, when the image shown by the document file shows a sentence composed of a plurality of chapters such as a research paper or research paper, the user can edit each chapter or correspond to each sentence of each chapter. You can get document files.

(その他の変形例)
上記実施形態では、制御部10は、キーワードを示す文字列及び文字の書式を指定する分割指示を受付けると、指定された書式のキーワードを示す文字列が出現した位置で画像40が示す文章を分割したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、制御部10は、キーワードを示す文字列のみを指定する分割指示を受付けた場合、指定されたキーワードを示す文字列が出現した位置で画像40が示す文章を分割してもよいし、文字の書式のみを指定する分割指示を受付けた場合、指定された書式の文字列が出現した位置で画像40が示す文章を分割してもよい。
(Other modifications)
In the above-described embodiment, upon receiving a division instruction specifying a character string indicating a keyword and a character format, the control unit 10 divides the text indicated by the image 40 at the position where the character string indicating the keyword in the specified format appears. However, the invention is not limited to such embodiments. For example, when receiving a division instruction designating only a character string indicating a keyword, the control unit 10 may divide the text indicated by the image 40 at the position where the character string indicating the designated keyword appears. When a splitting instruction designating only the format is received, the sentence shown by the image 40 may be split at the position where the character string of the specified format appears.

また上記実施形態では、制御部10は、キーワードを示す文字列を指定する分割指示を受付けると、キーワードを示す文字列が出現した行の直前の位置で画像40が示す文章を分割したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、制御部10は、キーワードを示す文字列の直前の位置で画像40が示す文章を分割してもよい。 Further, in the above-described embodiment, when the control unit 10 receives a division instruction specifying a character string indicating a keyword, the control unit 10 divides the text indicated by the image 40 at the position immediately before the line in which the character string indicating the keyword appears. The invention is not limited to such embodiments. For example, the control unit 10 may divide the sentence indicated by the image 40 at the position immediately before the character string indicating the keyword.

また上記実施形態では、制御部10は、表示部15に、警告メッセージとして、「設定不可能な設定値が入力されています。」という文字列又は「設定不可能なグループ番号が入力されています。」という文字列を含むメッセージを表示させたが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、タッチパネル16Bを介して入力された数値が小数である場合、制御部10は、表示部15に、警告メッセージとして、「無効な形式の数値が入力されています。」という文字列を含むメッセージを表示させてもよい。 In the above embodiment, the control unit 10 causes the display unit 15 to display a warning message such as a character string "A setting value that cannot be set" or "A group number that cannot be set is input." Although the message including the character string "." is displayed, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, if the numerical value input via the touch panel 16B is a decimal number, the control unit 10 displays a warning message on the display unit 15 as a message including a character string "A numerical value in an invalid format has been input." may be displayed.

また上記実施形態では、電子ファイルの一例として、Microsoft Word(登録商標)形式の文書ファイルを示したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、電子ファイルとして、PDF(Portable Document Format)形式等の他の形式の電子ファイルが用いられてもよい。 Further, in the above embodiment, a document file in Microsoft Word (registered trademark) format is shown as an example of an electronic file, but the present invention is not limited to such an embodiment. For example, electronic files in other formats such as PDF (Portable Document Format) may be used as electronic files.

なお、本発明は上記実施形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、情報処理装置として、カラー複合機である画像形成装置1を用いているが、これは一例に過ぎず、モノクロ複合機、コピー機、又はファクシミリ装置等の他の画像形成装置が用いられてもよいし、タブレット端末、又は、PC等の他の装置が用いられてもよい。 In addition, the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and various modifications are possible. For example, in the above embodiment, the image forming apparatus 1, which is a color multifunction machine, is used as an information processing apparatus, but this is only an example, and other image forming apparatuses such as a monochrome multifunction machine, a copier, or a facsimile machine are used. A device may be used, or a tablet terminal or other device such as a PC may be used.

図1乃至図14を用いて示した上記実施形態の構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。 The configuration and processing of the above embodiment shown using FIGS. 1 to 14 are merely one embodiment of the present invention, and are not intended to limit the present invention to the configuration and processing.

1 画像形成装置
10 制御部
16B タッチパネル
18 HDD
REFERENCE SIGNS LIST 1 image forming apparatus 10 control unit 16B touch panel 18 HDD

Claims (5)

ユーザーの指示が入力される入力部と、
電子ファイルを記憶する記憶部と、
前記入力部を介して、予め定められた複数種類の分割位置のうちのいずれかを指定する分割指示を受付けると、指定された分割位置の種類にしたがって、前記電子ファイルが示す画像を分割してグループを生成する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記入力部を介して、前記グループを指定するとともに前記電子ファイルの編集内容を指定する編集指示を受付けると、指定された前記グループに対して、指定された前記編集内容にしたがった編集を行ない、
前記入力部を介して、新たな電子ファイルを生成する生成指示を受付けると、前記電子ファイルを分割して前記グループを示す電子ファイルを新たに生成する、情報処理装置。
an input unit into which user instructions are input;
a storage unit for storing electronic files;
When a division instruction specifying one of a plurality of predetermined division positions is received via the input unit, the image indicated by the electronic file is divided according to the designated division position type. a control unit for generating groups,
The control unit
When an editing instruction specifying the group and editing content of the electronic file is received via the input unit, editing the specified group according to the specified editing content,
An information processing apparatus that divides the electronic file and newly generates an electronic file indicating the group when a generation instruction to generate a new electronic file is received via the input unit.
前記記憶部は、複数頁の画像を示す前記電子ファイルを記憶し、
前記制御部は、
前記入力部を介して、前記分割位置の種類として頁数を指定するとともに前記頁数を示す数値を指定する前記分割指示を受付けると、指定された前記数値の頁数ごとに前記複数頁の画像を分割して前記グループを生成し、
前記入力部を介して、前記分割位置の種類として頁番号を指定するとともに前記頁番号を示す数値又は文字列を指定する前記分割指示を受付けると、指定された前記数値又は前記文字列の前記頁番号の位置で前記複数頁の画像を分割して前記グループを生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
The storage unit stores the electronic file showing images of a plurality of pages,
The control unit
When the number of pages is designated as the type of division position and the division instruction for designating a numerical value indicating the number of pages is received via the input unit, images of the plurality of pages are displayed for each number of pages of the designated numerical value. to generate the groups,
When receiving the division instruction designating a page number as the type of division position and designating a numerical value or character string indicating the page number via the input unit, the page of the designated numerical value or character string is received. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the group is generated by dividing the images of the plurality of pages at positions of numbers.
前記記憶部は、文章を示す画像を示す前記電子ファイルを記憶し、
前記制御部は、前記入力部を介して、前記分割位置の種類としてキーワードを指定するとともに前記キーワードを示す文字列を指定する前記分割指示を受付けると、指定された前記キーワードを示す文字列が出現した位置で前記文章を分割して前記グループを生成する、請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
The storage unit stores the electronic file showing an image showing text,
When the control unit receives, through the input unit, the splitting instruction designating a keyword as the type of division position and a character string indicating the keyword, a character string indicating the designated keyword appears. 3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said group is generated by dividing said sentence at the position where said group is formed.
前記記憶部は、複数の章で構成される文章を示す画像を示すデータを前記電子ファイルとして記憶し、
前記制御部は、前記入力部を介して、前記分割位置の種類として各章を指定する前記分割指示を受付けると、前記章ごとに前記文章を分割して前記グループを生成する、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の情報処理装置。
The storage unit stores, as the electronic file, data representing an image representing a sentence composed of a plurality of chapters,
2. The control unit divides the text into chapters to generate the groups when receiving the division instruction designating each chapter as the type of division position via the input unit. The information processing apparatus according to claim 3 .
ユーザーの指示が入力される入力部と、電子ファイルを記憶する記憶部と、を備えるコンピューターを、
前記入力部を介して、予め定められた複数種類の分割位置のうちのいずれかを指定する分割指示を受付けると、指定された分割位置の種類にしたがって、前記電子ファイルが示す画像を分割してグループを生成し、
前記入力部を介して、前記グループを指定するとともに前記電子ファイルの編集内容を指定する編集指示を受付けると、指定された前記グループに対して、指定された前記編集内容にしたがった編集を行ない、
前記入力部を介して、新たな電子ファイルを生成する生成指示を受付けると、前記電子ファイルを分割して前記グループを示す電子ファイルを新たに生成する制御部として機能させる、情報処理プログラム。
A computer comprising an input unit for inputting user instructions and a storage unit for storing electronic files,
When a division instruction specifying one of a plurality of predetermined division positions is received via the input unit, the image indicated by the electronic file is divided according to the designated division position type. generate a group,
When an editing instruction specifying the group and editing content of the electronic file is received via the input unit, editing the specified group according to the specified editing content,
An information processing program functioning as a control unit that divides the electronic file and newly generates an electronic file representing the group when a generation instruction to generate a new electronic file is received via the input unit.
JP2021030425A 2021-02-26 2021-02-26 Information processing apparatus and information processing program Pending JP2022131466A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021030425A JP2022131466A (en) 2021-02-26 2021-02-26 Information processing apparatus and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021030425A JP2022131466A (en) 2021-02-26 2021-02-26 Information processing apparatus and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022131466A true JP2022131466A (en) 2022-09-07

Family

ID=83153021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021030425A Pending JP2022131466A (en) 2021-02-26 2021-02-26 Information processing apparatus and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022131466A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100138757A1 (en) Display control apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing display control program
JP5268966B2 (en) Display control apparatus, image forming apparatus, display control method, and display control program
JP2018130889A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5631925B2 (en) Image forming apparatus
US20200145544A1 (en) Image processing apparatus
JP2022131466A (en) Information processing apparatus and information processing program
US11475213B2 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus that add modification history to modified source image, according to modification made
US10915800B2 (en) Image forming apparatus that acquires fixed data and plurality of pieces of variable data according to user&#39;s instruction, and executes variable printing
JP6123330B2 (en) Display control method, display device, and image forming apparatus
JP2021128367A (en) Information formation apparatus
JP6551680B2 (en) Image forming device
JP5091968B2 (en) Image display apparatus and image forming apparatus
JP2004078672A (en) Scanning device using document format to be retrieved
JP2006171945A (en) Image processor
US11743400B2 (en) Electronic apparatus that causes display device to display information corresponding to keyword and interrogative in inputted character string for questioning a location, and image forming apparatus
JP2010067208A (en) Display controller, image forming apparatus, and display control program
CN101753755A (en) Display control apparatus, image forming apparatus, and display control method
WO2021053807A1 (en) Image reading device and image forming device
JP2004258887A (en) Document management system
JP2016071631A (en) Log display system, log display device, and image processor
JP3971764B2 (en) Image forming apparatus
US20200053232A1 (en) Image forming apparatus that corrects misspelling
JP5879286B2 (en) Search system using device
JP2021197022A (en) Information processing apparatus
JP2012248042A (en) Information processor and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221006