JP2022129811A - Carried item management system, method and program - Google Patents

Carried item management system, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022129811A
JP2022129811A JP2021028645A JP2021028645A JP2022129811A JP 2022129811 A JP2022129811 A JP 2022129811A JP 2021028645 A JP2021028645 A JP 2021028645A JP 2021028645 A JP2021028645 A JP 2021028645A JP 2022129811 A JP2022129811 A JP 2022129811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
user
risk
floor
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021028645A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和男 杁山
Kazuo Iriyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2021028645A priority Critical patent/JP2022129811A/en
Publication of JP2022129811A publication Critical patent/JP2022129811A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

To provide a carried item management system capable of securing assumed security that is required for a carried item while ensuring a convenience of a user's movement between floors.SOLUTION: Storage allocation means 91 allocates a movable type storage for storing a carried item of a user of a floor to the user. Entry/exit management means 92 manages entry/exit to/from the floor by the user. Storage monitoring means 93 monitors a position of the movable type storage assigned to the user. Determination means 94 calculates a risk value according to a relation between a position of the floor of the user and a position of the movable type storage and a duration time of the relation, and determines a risk of the movable type storage based on the calculated risk value. Risk countermeasure means 95 takes countermeasures to suppress the risk of the movable type storage in accordance with the determined risk of the movable type storage.SELECTED DRAWING: Figure 30

Description

本発明は、フロア使用者の携行品を管理する携行品管理システム、携行品管理方法および携行品管理プログラムに関する。 The present invention relates to a belongings management system, a belongings management method, and a belongings management program for managing belongings of a floor user.

近年、従業員が個々の席を持たず、空いている席で作業をするフリーアドレスオフィスの形態が導入されている。フリーアドレスオフィスでは、自由な場所で作業ができる半面、不特定者がフロアを使用することになる。そのため、例えば、作業机上に携行品が放置されている場合、他者に内容が参照されるリスクや、携行品の使用者を特定できないリスクなど、各種のセキュリティリスクが存在する。 In recent years, a form of free-address office has been introduced in which employees do not have individual seats and work in vacant seats. In a free-address office, you can work anywhere you like, but on the other hand, unspecified people use the floor. For this reason, for example, when a carried item is left unattended on a work desk, there are various security risks, such as the risk that the contents of the carried item are referred to by others and the risk that the user of the carried item cannot be identified.

また、オフィスから持ち出し不可の資料等をオフィス内で安全に保管するような場合、個人用ロッカーを割り当てる方式などが考えられるが、持ち出した資料については、前述のようなリスクが存在する。 In addition, when materials that cannot be taken out of the office are to be safely stored in the office, a method such as allocating personal lockers can be considered, but there is a risk as described above for the materials taken out.

このような問題に対し、例えば、特許文献1には、ユーザの忘れ物防止を支援する忘れ物防止支援装置が記載されている。特許文献1に記載された忘れ物防止支援装置は、車両の電源スイッチ等がオフにされ、かつ、カーシェアリングサービスが終了した時点で、所定の物体が車室内や荷室内に残されている場合に、忘れ物防止情報を出力する。 In order to address such a problem, for example, Patent Literature 1 describes a support device for preventing a user from leaving an item behind. The lost-and-found prevention support device described in Patent Document 1 is used when a predetermined object is left in the vehicle or luggage compartment when the power switch of the vehicle is turned off and the car sharing service ends. , to output lost-and-found prevention information.

また、特許文献2には、人及び携帯端末機の状態を把握可能な位置情報管理システムが記載されている。特許文献2に記載された位置情報管理システムは、フロアの入退室機と、携帯端末機の無線タグの読み取り機と、オフィス内の存在有無を確認するリーダを用いて、管理対象者と携帯端末機との状態の矛盾を判定する。 Further, Patent Literature 2 describes a position information management system capable of grasping the states of people and mobile terminals. The location information management system described in Patent Document 2 uses a floor entrance/exit device, a wireless tag reader of a mobile terminal device, and a reader for checking the presence or absence of a person to be managed and a mobile device. Judge the inconsistency of the state with the aircraft.

特開2019-144868号公報JP 2019-144868 A 特開2014-92916号公報JP 2014-92916 A

このような、携行品に関するリスク対策として、例えば、空港や高セキュリティのオフィス等で実施されるような、入退室口での厳密な荷物検査を行う方式が考えられる。しかし、数十人や数百人といった大人数が使用するフロアの場合、入退室の厳密な検査は、フロアの入退室口に長時間の待ち行列が発生する等の運用上の問題の発生を意味する。オフィス内に大人数が使用するフロアが複数あり、使用者のフロア間移動の頻度が高い場合は、より問題になる。 As a countermeasure against such risks related to carry-on items, for example, a method of performing strict baggage inspection at entrances and exits, such as those carried out in airports and high-security offices, is conceivable. However, in the case of floors used by a large number of people, such as dozens or hundreds of people, strict inspections of room entrances and exits can lead to operational problems such as long queues at the floor entrances and exits. means. If there are multiple floors in the office that are used by a large number of people and the users frequently move between floors, this becomes even more of a problem.

このように、オフィスフロアの使用者のスムーズな入退室と、厳密な携行品の持ち出しおよび持ち込み監視とは、相反する関係にあると言える。 In this way, it can be said that the smooth entry and exit of users on the office floor and the strict monitoring of carry-out and carry-on items are in conflict with each other.

ここで、不適切な資料の放置に対し、特許文献1に記載されているような忘れ物防止支援装置を用いて、特定の使用者の忘れ物に着目して忘れ物防止を通知する方法が考えられる。また、他にも、忘れ物をした使用者をトレースする方法なども考えられる。しかし、これらの方法は、他者によって資料が移動されるような不適切な行為を監視するものでない。そのため、他者の不正行為に対するセキュリティ上のリスクは依然として残る。 Here, in response to the inappropriate abandonment of materials, a method of notifying the user of the prevention of left-behind items by focusing on the left-behind items of a specific user using the left-behind item prevention support device described in Patent Document 1 is conceivable. In addition, a method of tracing a user who has left something behind can also be considered. However, these methods do not monitor inappropriate behavior such as material being moved by others. As such, the security risk of fraudulent activity by others remains.

特許文献2に記載された位置情報管理システムのように、社員証のICカードなどでオフィスフロアの入退室認証を行っている場合、使用者の身元保証が担保できるため、入退室認証自体が不正行為の抑止力になっているとも言える。一方、特許文献2に記載されたシステムでは、管理対象者と携帯端末機との状態に矛盾が生じるとアラームの表示や発報が行われてしまう。 As in the location information management system described in Patent Document 2, when entering and exiting the office floor is authenticated by an employee ID card, etc., the identity of the user can be guaranteed, so the entering and leaving authentication itself is fraudulent. It can be said that it acts as a deterrent. On the other hand, in the system described in Patent Literature 2, an alarm is displayed or issued when there is a contradiction between the states of the person to be managed and the mobile terminal.

そのため、社員証等でオフィスの使用者の身元保証が担保できているような状況では、使用者のフロア間の移動をできるだけ妨げないよう、厳密な携行品検査までは不要だが、携行品に関する最低限のセキュリティを担保したいというニーズがある。このようなニーズから、使用者によるフロア間の移動の利便性を担保しつつ、携行品について必要と想定されるセキュリティを確保できることが好ましい。 Therefore, in a situation where the identity of the office user is guaranteed by an employee ID card, etc., it is not necessary to strictly inspect the belongings so as not to hinder the movement of the users between floors as much as possible. There is a need to guarantee limited security. In view of such needs, it is preferable to ensure the security that is assumed to be necessary for the items to be carried while ensuring the convenience of the user's movement between floors.

そこで、本発明では、使用者によるフロア間の移動の利便性を担保しつつ、携行品について必要と想定されるセキュリティを確保できる携行品管理システム、携行品管理方法および携行品管理プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a carried item management system, a carried item management method, and a carried item management program that can ensure the security that is assumed to be necessary for the carried items while ensuring the convenience of the user's movement between floors. for the purpose.

本発明による携行品管理システムは、フロアの使用者に、その使用者の携行品を収納する可動式収納を割り当てる収納割当手段と、使用者によるフロアの入退室を管理する入退室管理手段と、使用者に割り当てられた可動式収納の位置を監視する収納監視手段と、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係、並びに、その関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定する判定手段と、判定された可動式収納のリスクに応じて、その可動式収納のリスクを抑制する対応を行うリスク対応手段とを備えたことを特徴とする。 A carried item management system according to the present invention includes storage allocation means for allocating a user of a floor to a movable storage for storing the user's carried items, entry/exit management means for managing entry/exit of the floor by the user, A risk value is calculated according to storage monitoring means for monitoring the position of the mobile storage assigned to the user, the relationship between the position of the user's floor and the position of the mobile storage, and the duration of the relationship. , determination means for determining the risk of movable storage based on the calculated risk value, and risk handling means for taking measures to suppress the risk of movable storage according to the determined risk of movable storage It is characterized by having

本発明による携行品管理方法は、フロアの使用者に、その使用者の携行品を収納する可動式収納を割り当て、使用者によるフロアの入退室を管理し、使用者に割り当てられた可動式収納の位置を監視し、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係、並びに、その関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定し、判定された可動式収納のリスクに応じて、その可動式収納のリスクを抑制する対応を行うことを特徴とする。 The method for managing items to be carried according to the present invention assigns a user of a floor to a movable storage for storing the items carried by the user, manages entry and exit of the floor by the user, and manages the movable storage assigned to the user. position of the movable storage, calculate the risk value according to the relationship between the position of the user's floor and the position of the movable storage, and the duration of that relationship, and based on the calculated risk value It is characterized by judging the risk and taking measures to suppress the risk of the movable storage according to the judged risk of the movable storage.

本発明による携行品管理プログラムは、コンピュータに、フロアの使用者に、その使用者の携行品を収納する可動式収納を割り当てる収納割当処理と、使用者によるフロアの入退室を管理する入退室管理手段から、使用者のフロアの位置を示す情報を受け取り、また、使用者に割り当てられた可動式収納の位置を監視する収納監視手段から、使用者に割り当てられた可動式収納の位置を示す情報を受け取り、その使用者のフロアの位置とその可動式収納の位置との関係、並びに、その関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定する判定処理、および、判定された可動式収納のリスクに応じて、その可動式収納のリスクを抑制する対応を行うリスク対応処理を実行させることを特徴とする。 The belongings management program according to the present invention provides a computer with a storage allocation process that allocates a user of the floor to a movable storage for storing the belongings of the user, and an entrance/exit management that manages entry and exit of the floor by the user. Receiving from the means indicative of the location of the user's floor and information indicative of the position of the mobile storage assigned to the user from the storage monitoring means for monitoring the position of the mobile storage assigned to the user. is received, a risk value is calculated according to the relationship between the position of the user's floor and the position of the movable storage, and the duration of that relationship, and the risk of the movable storage is calculated based on the calculated risk value and a risk handling process for reducing the risk of movable storage according to the determined risk of movable storage.

本発明によれば、使用者によるフロア間の移動の利便性を担保しつつ、携行品について必要と想定されるセキュリティを確保できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the security which is supposed to be required about the carry-on article can be ensured, ensuring the convenience of a user's movement between floors.

本発明による携行品管理システムの一実施形態の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration example of an embodiment of a carried item management system according to the present invention; FIG. 携行品管理システムの動作例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an operation example of the baggage management system; 携行品管理システムの具体的構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a specific configuration example of a carried item management system; 携行品管理装置の構成例を示す説明図である。It is an explanatory view showing an example of composition of a belongings management device. 可動式収納の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of movable storage. オフィスの例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of an office; 収納フロアの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a storage floor. オフィスフロアの例を示す説明図である。It is an explanatory view showing an example of an office floor. リスク状態表および対応表の例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing examples of a risk state table and a correspondence table; 収納を監視する際に用いる各種テーブルの例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing examples of various tables used when monitoring storage; 各テーブルの要素同士の関連を例示する説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of relationships between elements of each table; 監視用テーブルに格納される情報の例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of information stored in a monitoring table; FIG. 監視用テーブルに格納される情報の例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of information stored in a monitoring table; FIG. 監視用テーブルに格納される情報の例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of information stored in a monitoring table; FIG. 通知メールの例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of notification mail; 通知メールの例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of notification mail; 収納の割当の動作例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing an operation example of storage allocation; FIG. 収納の割当解除の動作例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing an operation example of storage allocation cancellation; FIG. 収納のリスク状態のロック解除の動作例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing an operation example of unlocking in a storage risk state; FIG. 使用者の入退室を検知する動作例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an operation example of detecting entry/exit of a user. 入退室口での動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example in an entrance/exit entrance. インターバルタイマー手段による動作例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an operation example by interval timer means; フロアスキャンの動作例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an operation example of floor scanning; フロアスキャンの動作例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an operation example of floor scanning; リスク状態を管理する処理の例を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of a process for managing risk status; リスクを抑制する対応の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the correspondence which suppresses a risk. 各種状態を参照する動作例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an operation example of referring to various states; 電子メールを送信する処理の例を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of processing for sending an e-mail; 携行品管理システムの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modified example of a carrying-items management system. 本発明による携行品管理システムの概要を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overview of a carried item management system according to the present invention; FIG.

以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。まず初めに、本実施形態の携行品管理システムの一実施形態について説明する。なお、携行品管理システムの具体的な構成例については後述される。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, an embodiment of the carried item management system of the present embodiment will be described. A specific configuration example of the baggage management system will be described later.

図1は、本発明による携行品管理システムの一実施形態の構成例を示すブロック図である。本実施形態の携行品管理システム1は、記憶部10と、収納割当部20と、入退室管理部30と、収納監視部40と、判定部50と、リスク対応部60と、管理者操作部70とを備えている。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an embodiment of a carried item management system according to the present invention. The carrying item management system 1 of this embodiment includes a storage unit 10, a storage allocation unit 20, an entry/exit management unit 30, a storage monitoring unit 40, a determination unit 50, a risk handling unit 60, and an administrator operation unit. 70.

記憶部10は、携行品管理システム1が処理に用いる各種情報を記憶する。記憶部10は、例えば、磁気ディスク等により実現される。 The storage unit 10 stores various types of information that the carried item management system 1 uses for processing. The storage unit 10 is realized by, for example, a magnetic disk or the like.

収納割当部20は、フロアの使用者に、その使用者の携行品を収納する可動式収納(可動式の収納ケースや、収納箱などの器物。以下、可動式収納を、単に収納と記すこともある。)を割り当てる。本実施形態の可動式収納は、RFID(Radio Frequency Identification)のような近距離無線通信により、可動式収納の識別情報(以下、収納IDと記すこともある。)を認識可能であるとする。また、本実施形態において、使用者に可動式収納を割り当てるとは、使用者と可動式収納の識別情報とを関連付ける、または、情報のリンク付けを行うことを意味する。 The storage allocation unit 20 provides floor users with movable storage (movable storage cases, storage boxes, and other utensils) for storing items carried by the user. ) is assigned. It is assumed that the movable storage of this embodiment can recognize identification information of the movable storage (hereinafter also referred to as storage ID) by short-range wireless communication such as RFID (Radio Frequency Identification). Further, in the present embodiment, assigning a movable storage unit to a user means associating the user with the identification information of the movable storage unit or linking the information.

収納割当部20は、例えば、使用者からの申請に応じて、その使用者が利用する可動式収納の識別情報と使用者とを関連付けた情報を記憶部10に登録してもよい。 For example, the storage allocation unit 20 may register, in the storage unit 10, information that associates the identification information of the movable storage used by the user with the user in response to an application from the user.

入退室管理部30は、使用者の通過を検知することにより、使用者によるフロアの入退室を管理する装置である。これにより、入退室管理部30は、使用者が存在するフロアの位置を管理する。入退室管理部30は、例えば、使用者がどのフロアに存在するか、または、管理対象のフロアのいずれにも使用者が存在しないか、を管理する。 The entrance/exit manager 30 is a device that manages entrance/exit of a floor by a user by detecting the passage of the user. Thereby, the entrance/exit manager 30 manages the position of the floor where the user exists. The room entry/exit manager 30 manages, for example, which floor the user is on or whether the user is not on any of the managed floors.

なお、入退室管理部30は、管理すべきと判断されるフロア単位でフロアの入退出口に予め設置される。本実施形態の入退室管理部30は、使用者のフロアごとの入退室を検知できる機能を有していれば、その内容は任意である。入退室管理部30は、例えば、使用者のICカード(例えば、社員証)を読み取るICカードリーダにより実現されていてもよい。 The entrance/exit manager 30 is installed in advance at the entrance/exit of each floor determined to be managed. The entrance/exit manager 30 of the present embodiment may have any function as long as it has a function that can detect the entry/exit of a user for each floor. The entrance/exit manager 30 may be implemented by, for example, an IC card reader that reads the user's IC card (e.g., employee ID card).

なお、本実施形態におけるフロアとは、必ずしも、物理的な部屋を示すものである必要はない。例えば、1つの部屋に複数のゲートが設けられているような場合、ゲートごとに区切られた領域がフロアとされてもよい。 Note that the floor in this embodiment does not necessarily indicate a physical room. For example, in the case where one room has a plurality of gates, the area partitioned by each gate may be the floor.

収納監視部40は、使用者に割り当てられた可動式収納の位置を監視する装置である。収納監視部40は、例えば、一定期間ごとに可動式収納の位置を監視してもよく、使用者のフロアの入退室を入退室管理部30が検知したときに、可動式収納の位置を監視してもよい。また、収納監視部40は、例えば、近距離無線通信により、可動式収納に付与されたICタグを検知して識別情報を読み取ることにより、可動式収納の位置を特定してもよい。収納監視部40は、例えば、RFIDリーダ等により実現される。 The storage monitor 40 is a device that monitors the position of the movable storage assigned to the user. The storage monitoring unit 40 may monitor the position of the movable storage at regular intervals, for example, and monitors the position of the movable storage when the entrance/exit management unit 30 detects that the user enters or leaves the floor. You may Further, the storage monitoring unit 40 may specify the position of the movable storage by detecting the IC tag attached to the movable storage and reading the identification information, for example, by short-range wireless communication. The storage monitoring unit 40 is realized by, for example, an RFID reader or the like.

判定部50は、入退室管理部30から、使用者が存在するフロアの位置を示す情報を受け取る。また、判定部50は、収納監視部40から、使用者に割り当てられた可動式収納の位置を示す情報を受け取る。 The determination unit 50 receives information indicating the position of the floor where the user is located from the entrance/exit management unit 30 . The determination unit 50 also receives information indicating the position of the movable storage assigned to the user from the storage monitoring unit 40 .

そして、判定部50は、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係、並びに、その関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、そのリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定する。このリスク値は、可動式収納のリスクが高いほど大きく算出される値である。本実施形態では、使用者の位置と可動式収納の位置との関係に応じたリスク値を表わすマトリックス型のリスク状態表を予め定めておき、判定部50は、このリスク状態表を用いてリスク値を算出する。 Then, the determining unit 50 calculates a risk value according to the relationship between the position of the floor of the user and the position of the movable storage and the duration of the relationship, and calculates the risk of the movable storage based on the risk value. judge. This risk value is calculated to increase as the risk of movable storage increases. In this embodiment, a matrix-type risk status table representing risk values corresponding to the relationship between the user's position and the position of the movable storage is determined in advance, and the determination unit 50 uses this risk status table to determine the risk Calculate the value.

具体的には、判定部50は、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係を検知した初期状態では、リスク状態表のリスク値をそのまま算出結果として用いる。そして、判定部50は、予め定められた継続時間に応じてリスク値を増加させる。そして、判定部50は、リスク値が高いほど可動式収納のリスクが高いと判定する。 Specifically, in the initial state where the relationship between the position of the user's floor and the position of the movable storage is detected, the determination unit 50 uses the risk value of the risk state table as it is as the calculation result. Then, the determination unit 50 increases the risk value according to the predetermined duration. Then, the determination unit 50 determines that the higher the risk value, the higher the risk of movable storage.

この継続時間は、一時的なフロアの退室(例えば、食事やトイレ等による一時的なフロアからの退室)に要する時間と、長時間の収納の放置とを区別できるように、予め設定される。 This duration is set in advance so that it is possible to distinguish between the time required to temporarily leave the floor (for example, to temporarily leave the floor for eating, toileting, etc.) and leaving the storage unattended for a long period of time.

リスク対応部60は、判定されたリスクに応じて、そのリスクを抑制する対応を行う。本実施形態では、リスクに応じた対応(アクション)を表わす対応表を予め定めておき、リスク対応部60は、この対応表を用いて行う対応を決定する。対応表には、リスクが高いほど、よりリスクを低減させるような対応が定められる。 The risk handling unit 60 takes measures to suppress the risk according to the determined risk. In the present embodiment, a correspondence table representing responses (actions) corresponding to risks is determined in advance, and the risk handling unit 60 uses this correspondence table to determine the measures to be taken. In the correspondence table, the higher the risk, the more the countermeasures for reducing the risk are defined.

リスク対応部60は、例えば、使用者や管理者に、リスクに応じた警告メールを送信してもよい。他にも、リスク対応部60は、リスクに応じてアラーム(図1において図示せず)を鳴動させる指示を行ってもよい。さらに、リスク対応部60は、例えば、リスク状態を変化させないようにフラグを設定することにより、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係の状態が変化しても、リスク値を変化させないように制御してもよい。このような制御をすることで、判定部50によるリスク状態の判定が変わることを抑制できるため、リスクが高いと判定された可動式収納を捕捉し続けることが可能になる。 The risk handling unit 60 may, for example, send a warning mail corresponding to the risk to the user or administrator. In addition, the risk handling unit 60 may issue an instruction to sound an alarm (not shown in FIG. 1) depending on the risk. Further, the risk handling unit 60, for example, by setting a flag so as not to change the risk state, even if the state of the relation between the position of the user's floor and the position of the movable storage changes, the risk value is You may control so that it may not change. By performing such control, it is possible to suppress a change in the determination of the risk state by the determination unit 50, so that it is possible to continue capturing the movable storage determined to have a high risk.

管理者操作部70は、管理者による操作を受け付ける機能を有する。管理者操作部70は、例えば、問い合わせに応じて使用者の位置や可動式収納の位置を表示装置(図示せず)表示させてもよい。また、管理者操作部70は、携行品管理システム1で使用される各種設定や解除の入力を受け付けて処理を行ってもよい。 The administrator operation unit 70 has a function of receiving an operation by an administrator. The administrator operation unit 70 may, for example, cause a display device (not shown) to display the position of the user and the position of the movable storage in response to an inquiry. In addition, the administrator operation unit 70 may accept and process various settings and cancellation inputs used in the belongings management system 1 .

収納割当部20と、判定部50と、リスク対応部60と、管理者操作部70とは、プログラム(管理プログラム)に従って動作するコンピュータのプロセッサ(例えば、CPU(Central Processing Unit)によって実現される。例えば、プログラムは、携行品管理システム1の記憶部10に記憶され、プロセッサは、そのプログラムを読み込み、プログラムに従って、収納割当部20、判定部50、リスク対応部60および管理者操作部70として動作してもよい。また、収納割当部20、判定部50、リスク対応部60および管理者操作部70の機能がSaaS(Software as a Service )形式で提供されてもよい。 The storage allocation unit 20, the determination unit 50, the risk handling unit 60, and the administrator operation unit 70 are implemented by a computer processor (for example, a CPU (Central Processing Unit)) that operates according to a program (management program). For example, the program is stored in the storage unit 10 of the belongings management system 1, the processor reads the program, and operates as the storage allocation unit 20, the determination unit 50, the risk handling unit 60, and the administrator operation unit 70 according to the program. Also, the functions of the storage allocation unit 20, the determination unit 50, the risk handling unit 60, and the administrator operation unit 70 may be provided in a SaaS (Software as a Service) format.

また、収納割当部20と、入退室管理部30と、収納監視部40と、判定部50と、リスク対応部60と、管理者操作部70とは、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。また、各装置の各構成要素の一部又は全部は、汎用または専用の回路(circuitry )、プロセッサ等やこれらの組合せによって実現されてもよい。これらは、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。各装置の各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組合せによって実現されてもよい。 The storage allocation unit 20, the entrance/exit management unit 30, the storage monitoring unit 40, the determination unit 50, the risk handling unit 60, and the administrator operation unit 70 are each realized by dedicated hardware. may Also, part or all of each component of each device may be implemented by general-purpose or dedicated circuitry, processors, etc., or combinations thereof. These may be composed of a single chip, or may be composed of multiple chips connected via a bus. A part or all of each component of each device may be implemented by a combination of the above-described circuits and the like and programs.

また、携行品管理システム1の各構成要素の一部又は全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。例えば、情報処理装置や回路等は、クライアントサーバシステム、クラウドコンピューティングシステム等、各々が通信ネットワークを介して接続される形態として実現されてもよい。 Further, when part or all of each component of the belongings management system 1 is implemented by a plurality of information processing devices, circuits, etc., the plurality of information processing devices, circuits, etc. may be centrally arranged. , may be distributed. For example, the information processing device, circuits, and the like may be implemented as a form in which each is connected via a communication network, such as a client-server system, a cloud computing system, or the like.

次に、本実施形態の携行品管理システム1の動作を説明する。図2は、本実施形態の携行品管理システム1の動作例を示すフローチャートである。 Next, the operation of the carried item management system 1 of this embodiment will be described. FIG. 2 is a flow chart showing an operation example of the carried item management system 1 of this embodiment.

収納割当部20は、フロアの使用者に可動式収納を割り当てる(ステップS11)。入退室管理部30は、使用者によるフロアの入退室を管理する(ステップS12)。収納監視部40は、使用者に割り当てられた可動式収納の位置を監視する(ステップS13)。判定部50は、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係、並びに、その関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定する(ステップS14)。そして、リスク対応部60は、判定された可動式収納のリスクに応じた対応を行う(ステップS15)。 The storage allocation unit 20 allocates movable storage to the user of the floor (step S11). The entry/exit manager 30 manages entry/exit of the floor by the user (step S12). The storage monitor 40 monitors the position of the movable storage assigned to the user (step S13). The determination unit 50 calculates a risk value according to the relationship between the position of the floor of the user and the position of the movable storage and the duration of the relationship, and determines the risk of the movable storage based on the calculated risk value. is determined (step S14). Then, the risk handling unit 60 takes measures according to the determined risk of movable storage (step S15).

以上のように、本実施形態では、収納割当部20が、フロアの使用者に可動式収納を割り当て、入退室管理部30が、使用者によるフロアの入退室を管理するとともに、収納監視部40が、使用者に割り当てられた可動式収納の位置を監視する。そして、判定部50が、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係、並びに、その関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定する。その結果、リスク対応部60は、判定された可動式収納のリスクに応じた対応を行う。よって、使用者によるフロア間の移動の利便性を担保しつつ、携行品について必要と想定されるセキュリティを確保できる。 As described above, in the present embodiment, the storage allocation unit 20 allocates movable storage to users of the floor, the entrance/exit management unit 30 manages the entrance/exit of the floor by the users, and the storage monitoring unit 40 monitors the position of the mobile storage assigned to the user. Then, the determination unit 50 calculates a risk value according to the relationship between the position of the floor of the user and the position of the movable storage and the duration of the relationship, and based on the calculated risk value, the movable storage determine the risk of As a result, the risk handling unit 60 takes measures according to the determined risk of movable storage. Therefore, it is possible to ensure the security that is assumed to be necessary for the items to be carried, while ensuring the convenience of the user's movement between floors.

次に、本発明の携行品管理システムの具体的な構成例を説明する。図3は、本発明の携行品管理システムの具体的構成例を示す説明図である。図3に例示する携行品管理システム100は、携行品管理装置110と、入退室管理装置120と、電子メール装置130とを備えている。 Next, a specific configuration example of the carried item management system of the present invention will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram showing a specific configuration example of the baggage management system of the present invention. A carrying item management system 100 illustrated in FIG.

入退室管理装置120は、各カードリーダ121に接続され、RFタグを有する収納101の使用者102による、フロアの入退室を管理する装置である。電子メール装置130は、使用者102や管理者103に電子メールを送信する装置である。携行品管理装置110は、各フロアの各入退室口に設置される、収納に付与されたタグの一括読み込みを行うRF(Radio Frequency )スキャナ(以下、一括読み込み型RFスキャナと記す。)112および各アラーム111を制御する。また、携行品管理装置110は、各フロアに設置される一括読み込み型RFスキャナ113を制御する。 The room entry/exit management device 120 is connected to each card reader 121 and is a device for managing entry and exit of the floor by the user 102 of the storage 101 having an RF tag. The e-mail device 130 is a device for sending e-mails to the user 102 and the administrator 103 . The belongings management device 110 includes an RF (Radio Frequency) scanner (hereinafter referred to as a collective reading type RF scanner) 112 installed at each entrance/exit on each floor for collectively reading tags attached to storages, and It controls each alarm 111 . In addition, the belongings management device 110 controls a collective reading type RF scanner 113 installed on each floor.

さらに、携行品管理装置110は、操作端末114を介して、使用者102や管理者103から、収納の割当および割当解除の要求や、収納の移動履歴の出力などの要求を受け付ける。そして、携行品管理装置110は、受け付けた要求に応じて、収納の割当および割当解除、各種情報の出力を行う。 Furthermore, the carried item management apparatus 110 receives requests for storage allocation and allocation cancellation, storage movement history output requests, and the like from the user 102 and the administrator 103 via the operation terminal 114 . Then, the carried item management device 110 allocates and cancels the allocation of storage and outputs various information in accordance with the received request.

図4は、携行品管理装置110の構成例を示す説明図である。図4に例示する携行品管理装置110は、収納割合/解除手段211と、入退室通知受信手段212と、インターバルタイマー手段213と、入退室口スキャン手段214と、フロアスキャン手段215と、リスク状態管理手段216と、各種の対応アクション手段217と、リスク状態ロック解除手段218と、電子メール送信手段219と、状態参照手段220とを含む。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration example of the carried item management device 110. As shown in FIG. The belongings management device 110 illustrated in FIG. 4 includes a storage ratio/release means 211, an entrance/exit notification receiving means 212, an interval timer means 213, an entrance/exit scanning means 214, a floor scanning means 215, and a risk state. It includes management means 216 , various corresponding action means 217 , risk status unlocking means 218 , e-mail sending means 219 and status reference means 220 .

収納割合/解除手段211は、使用者に収納の割当または割当解除をする。 The storage ratio/cancellation means 211 allocates or cancels the allocation of storage to the user.

入退室通知受信手段212は、使用者がフロアへ入退室するときに、使用者の位置情報および履歴を更新する。 The entry/exit notification receiving means 212 updates the location information and history of the user when the user enters/exits the floor.

インターバルタイマー手段213は、一定期間ごとにタイムアウトを検知する。 Interval timer means 213 detects timeout at regular intervals.

入退室口スキャン手段214は、入退室通知受信手段212と連動し、入退室口のスキャンを行い、収納の位置情報および履歴を更新する。 The entrance/exit scanning means 214 works in conjunction with the entrance/exit notification receiving means 212 to scan the entrance/exit and update the storage location information and history.

フロアスキャン手段215は、インターバルタイマー手段213と連動し、各フロア内のスキャンを行い、収納の位置情報および履歴を更新する。 The floor scanning means 215 works in conjunction with the interval timer means 213 to scan each floor and update storage position information and history.

リスク状態管理手段216は、フロアスキャン手段215と連動し、収納の位置情報と収納に関連付けられた使用者の位置情報から、リスク状態表に基づきリスク値を算出する。 The risk state management means 216 interlocks with the floor scanning means 215 and calculates the risk value based on the risk state table from the position information of the storage and the position information of the user associated with the storage.

対応アクション手段217は、リスク状態管理手段216と連動し、対応表に基づき、リスクに対応するアクションを実行する。具体的には、各種の対応アクション手段217は、使用者や管理者に対して収納が不適切に運用されている旨の警告メールを送信する警告メール送信手段231、入退室口のアラームを鳴動させるアラーム鳴動手段232、リスク状態の変更をロックする/ロックしないを設定するリスク状態ロック手段233を有していてもよい。 Corresponding action means 217 interlocks with risk state management means 216 and executes actions corresponding to risks based on the correspondence table. Specifically, the various response action means 217 include a warning mail sending means 231 for sending a warning mail to the user or manager to the effect that the storage is being operated inappropriately, and an alarm at the entrance/exit. It may have an alarm sounding means 232 to allow the change of the risk status, and a risk status locking means 233 to lock/unlock the change of the risk status.

リスク状態ロック解除手段218は、ロックされたリスク状態の変更を解除する。 The risk status unlocking means 218 releases the change of the locked risk status.

電子メール送信手段219は、各種手段と連動し、電子メールを送信する。電子メール送信手段219は、例えば、収納割当/解除手段211およびリスク状態ロック解除手段218と連動して、作業者や管理者に対して、収納割当や割当解除の通知メール、ロック解除の通知メールを送信してもよい。 E-mail sending means 219 works in conjunction with various means to send e-mails. The e-mail transmission means 219, for example, in conjunction with the storage allocation/release means 211 and the risk status lock release means 218, sends notification mails of storage allocation and release of allocation, and notification mails of lock release to workers and managers. may be sent.

状態参照手段220は、作業者や管理者に対して、収納の位置情報および使用者の位置情報、並びに、履歴情報を提示する。 The status referencing means 220 presents storage location information, user location information, and history information to workers and managers.

なお、収納割合/解除手段211は、上記実施形態における収納割当部20に対応する。また、入退室通知受信手段212は、上記実施形態における入退室管理部30に対応する。また、インターバルタイマー手段213、入退室口スキャン手段214およびフロアスキャン手段215は、上記実施形態における収納監視部40に対応する。また、インターバルタイマー手段213およびリスク状態管理手段216は、上記実施形態における判定部50に対応する。また、各種の対応アクション手段217および電子メール送信手段219は、上記実施形態におけるリスク対応部60に対応する。また、リスク状態ロック解除手段218および状態参照手段220は、上記実施形態における管理者操作部70に対応する。 Note that the storage ratio/release means 211 corresponds to the storage allocation unit 20 in the above embodiment. Also, the entry/exit notification receiving means 212 corresponds to the entry/exit manager 30 in the above embodiment. Also, the interval timer means 213, the entrance/exit scanning means 214, and the floor scanning means 215 correspond to the storage monitoring section 40 in the above embodiment. Also, the interval timer means 213 and the risk state management means 216 correspond to the determination section 50 in the above embodiment. Also, various response action means 217 and e-mail transmission means 219 correspond to the risk handling section 60 in the above embodiment. Also, the risk state lock release means 218 and the state reference means 220 correspond to the administrator operation unit 70 in the above embodiment.

図5は、オフィス内で使用する可動式収納の例を示す説明図である。収納の形態として、かばんや、キャスター付きケース等、人が持ち運びできるものが挙げられる。各収納には、RFタグと収納IDを表したラベルが付与される。なお、各収納は、鍵付きであることが望ましい。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of movable storage used in an office. Examples of the form of storage include a bag, a case with casters, and the like, which can be carried by a person. Each container is given an RF tag and a label representing the container ID. In addition, it is desirable that each storage has a key.

図6は、オフィスの例を示す説明図である。図6に例示するオフィスは、複数のフロアと、フロア間を移動するための通路を含む。図6に示すフロアの種類は例示であり、例えば、収納を保管するための収納フロアと、使用者が作業を行うオフィスフロアとを含む。なお、収納フロアおよびオフィスフロアが、それぞれ複数存在してもよい。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of an office. The office illustrated in FIG. 6 includes multiple floors and corridors for movement between floors. The types of floors shown in FIG. 6 are exemplary, and include, for example, storage floors for storing storage and office floors for users to work on. A plurality of storage floors and office floors may exist.

図7は、収納フロアの例を示す説明図である。図7に例示する収納フロア310には、収納を保管する収納スペース311と、入退室口312とが設置される。入退室口312には、例えば、社員証等のICカードで認証を行うための入場用ICカードリーダ313および退室用ICカードリーダ314、収納をスキャンする一括読み込み型RFスキャナ315、並びに、アラーム316が設置される。また、各収納スペース付近には、収納をスキャンする一括読み込み型RFスキャナ317が設置される。なお、収納スペースは、鍵付きであることが望ましい。 FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a storage floor. The storage floor 310 illustrated in FIG. 7 is provided with a storage space 311 for storing storage and an entrance/exit 312 . At the entrance/exit 312, for example, an entrance IC card reader 313 and an exit IC card reader 314 for performing authentication with an IC card such as an employee ID card, a batch reading type RF scanner 315 for scanning storage, and an alarm 316. is installed. In addition, a collective reading type RF scanner 317 for scanning storage is installed near each storage space. It is desirable that the storage space be locked.

図8は、オフィスフロアの例を示す説明図である。図8に例示するオフィスフロア320には、収納の使用者が作業を行う作業机321と入退室口322とが設置される。また、入退室口322には、社員証等のICカードで認証を行うための入場用ICカードリーダ323および退室用ICカードリーダ324、収納をスキャンする一括読み込み型RFスキャナ325、並びに、アラーム326が設置される。また、各作業机付近には、収納をスキャンする一括読み込み型RFスキャナ327が設置される。 FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of an office floor. An office floor 320 illustrated in FIG. 8 is provided with a work desk 321 on which a user of storage works and an entrance/exit 322 . Also, at the entrance/exit 322, there are an entrance IC card reader 323 and an exit IC card reader 324 for authentication with an IC card such as an employee ID card, a batch reading type RF scanner 325 for scanning storage, and an alarm 326. is installed. In addition, a collective reading type RF scanner 327 for scanning storage is installed near each work desk.

図9は、リスク状態表および対応表の例を示す説明図である。図9に例示するリスク状態表340は、収納と使用者の所在位置のマトリックスにより定義される収納のリスク値の初期値を示す。リスク値は、小さい値ほどリスクが低く、0がリスクなしを表す。 FIG. 9 is an explanatory diagram showing examples of a risk state table and a correspondence table. The risk status table 340 illustrated in FIG. 9 shows initial storage risk values defined by a matrix of storage and user locations. The smaller the risk value, the lower the risk, and 0 represents no risk.

リスク状態表340の列は、収納の所在位置を表わす。図9に示す例では、所在位置として、収納フロア内、オフィスフロア内およびフロア外の3種類が定義されている。また、リスク状態表340の行は、使用者の所在位置を表わす。図9に示す例では、所在位置として、収納と同じフロア内、収納と異なるフロア内、フロア外および使用者未割当の4種類が定義されている。例えば、収納が収納フロア内に存在する場合であって、収納と使用者が同一フロア内に存在する場合、リスク値0(リスクなし)と設定されていることを示す。また、収納および使用者の所在位置が不明な組み合わせほど、リスク値が高く設定されていることを示す。このように、リスク状態表は、使用者のフロアと可動式収納のフロアとが離れるほどリスク値が大きく定められる。 The columns of the risk status table 340 represent locations of storage. In the example shown in FIG. 9, three types of location are defined: inside the storage floor, inside the office floor, and outside the floor. Also, the rows of the risk status table 340 represent the location of the user. In the example shown in FIG. 9, four types of location are defined: inside the same floor as the storage, inside the floor different from the storage, outside the floor, and unassigned to the user. For example, when the storage is on the storage floor and the storage and the user are on the same floor, the risk value is set to 0 (no risk). In addition, it indicates that the higher the risk value is set, the more unknown the location of the storage and the location of the user. Thus, in the risk state table, the greater the distance between the floor of the user and the floor of the movable storage, the greater the risk value determined.

また、図9に例示する対応表350は、リスク値に応じた対応(アクション)の組み合わせを示す。対応表350の列は、リスク値を示す。図9に示す例では、リスク値として、0の「リスクなし」から、4の「リスク危険」までの5種類が定義されている。また、対応表350の行は、実行する(警戒)アクションの内容を示す。図9に示す例では、丸印の個所が、収納が示すリスク値に対して実行する(警戒)アクションである。 A correspondence table 350 illustrated in FIG. 9 indicates combinations of correspondences (actions) according to risk values. A column of correspondence table 350 indicates a risk value. In the example shown in FIG. 9, five risk values are defined, from 0 for "no risk" to 4 for "high risk". Also, the row of the correspondence table 350 indicates the content of the (warning) action to be executed. In the example shown in FIG. 9, the circled portions are (warning) actions to be executed for the risk value indicated by the storage.

図9では、対応(アクション)として、リスク値のリセット、リスク値の加算、使用者への警告メールの送信、管理者への警告メールの送信、アラームの鳴動、および、リスク状態ロックの6種類を例示する。 In FIG. 9, there are six types of responses (actions): resetting the risk value, adding the risk value, sending a warning mail to the user, sending a warning mail to the administrator, sounding the alarm, and locking the risk status. is exemplified.

リスク値のリセットおよびリスク値の加算は、リスク状態管理手段216が実施する。警告メールの送信、アラームの鳴動およびリスク状態ロックは、各種の対応アクション手段217が実施する。アラームの鳴動は、入退室口でのみ行われる。リスク値が低い場合に行われるアクションは、使用者がより簡単な手段で対応可能なアクションに定義され、リスク値が高くなるほど、使用者による対応の困難度が増すように定義される。 The resetting of the risk value and the addition of the risk value are performed by the risk state management means 216 . Sending a warning mail, sounding an alarm, and locking the risk status are performed by various corresponding action means 217 . The alarm sounds only at the entrance/exit. Actions to be taken when the risk value is low are defined as actions that can be easily handled by the user, and are defined such that the higher the risk value, the more difficult the user is to take.

リスク値のリセットは、収納のリスク値を0に戻す処理である。本具体例では、リスク状態管理手段216以外の手段がリスク値を戻すことはできないものとする。このような設定を行うことで、使用者が収納を収納フロアに戻す、収納と同じフロアに移るといった自然な行動でリスク値をリセットすることが可能になる。 Resetting the risk value is a process of resetting the risk value of storage to zero. In this specific example, it is assumed that means other than the risk state management means 216 cannot return the risk value. By making such settings, it becomes possible for the user to reset the risk value by natural actions such as returning the storage to the storage floor or moving to the same floor as the storage.

リスク状態管理手段216は、一定時間、同一リスク値が継続した場合に収納のリスク値を加算する。この一定時間は、上述するように、一時的なフロアの退室(例えば、食事やトイレ等による一時的なフロアからの退室)に要する時間と、長時間の収納の放置とを区別できるように、予め設定される。 The risk state management means 216 adds the risk value of storage when the same risk value continues for a certain period of time. As described above, this fixed time is set so that it is possible to distinguish between the time required for temporarily leaving the floor (for example, temporarily leaving the floor for eating or using the toilet) and leaving storage for a long time. preset.

警告メール送信手段231は、使用者に対して、収納の位置情報とリスク値を通知する。これにより、使用者に対して、収納を適切に扱うよう促す効果を有する。また、警告メール送信手段231は、管理者に対して、収納および使用者の位置情報と、リスク値とを通知する。これにより、管理者が、放置された収納およびその収納の使用者を把握することができる。また、管理者への通知は、使用者が不適切な行動を行うことへの抑止力にもなる。 The warning mail sending means 231 notifies the user of the storage location information and the risk value. This has the effect of prompting the user to handle storage appropriately. In addition, the warning mail transmitting means 231 notifies the administrator of the location information of the storage and the user, and the risk value. This allows the administrator to grasp the abandoned storage and the users of the storage. Notification to the administrator also serves as a deterrent to inappropriate actions by the user.

アラーム鳴動手段232は、収納が各フロアの入退室口のスキャンで検出された際、アラームを鳴動するフラグを設定する。これにより、不正持ち出しの抑止力になる。 The alarm sounding means 232 sets a flag for sounding an alarm when storage is detected by scanning the entrance/exit of each floor. This serves as a deterrent to unauthorized removal.

リスク状態ロック手段233は、現在のリスク値のリセットを不可にするフラグを設定する。これにより、危険とみなされた収納を捕捉し続けることが可能になるため、危険行為の抑止力になる。 The risk state lock means 233 sets a flag that disables resetting of the current risk value. As a result, it becomes possible to continue to capture storage deemed dangerous, which serves as a deterrent to dangerous behavior.

図10は、収納を監視する際に用いる各種テーブル(以下、監視用テーブルと記す。)の例を示す説明図である。テーブル361は、フロアの情報を含むフロアテーブルの例である。フロアテーブルは、フロアに関わる情報を格納する。フロアテーブル要素は、各オフィスフロアおよび各収納フロアと1対1で対応付けられ、フロア外に1つ対応する。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing examples of various tables (hereafter referred to as monitoring tables) used for monitoring storage. Table 361 is an example of a floor table containing floor information. The floor table stores information related to floors. A floor table element is associated one-to-one with each office floor and each storage floor, and one outside the floor.

テーブル362は、入退室口の情報を含む入退室口テーブルの例である。入退室口テーブルは、入退室口に関わる情報を格納する。入退室口テーブル要素は、各入退室口と1対1で対応付けられ、入退室口が所在するフロアのフロアテーブル要素と固定的なリンクで結ばれる。 A table 362 is an example of an entrance/exit table that includes information on an entrance/exit. The entrance/exit table stores information related to the entrance/exit. The entrance/exit table element is associated with each entrance/exit on a one-to-one basis, and is connected by a fixed link to the floor table element of the floor on which the entrance/exit is located.

テーブル363は、スキャナの情報を含むスキャナテーブルおよびアラームの情報を含むアラームテーブルの例である。スキャナテーブルは、一括読み込み型RFスキャナに関わる情報を格納する。スキャナテーブル要素は、各スキャナにと1対1で対応付けられ、スキャナの所在するフロアのフロアテーブル要素またはスキャナの所在する入退室口テーブル要素と固定的なリンクで結ばれる。 Table 363 is an example of a scanner table containing scanner information and an alarm table containing alarm information. The scanner table stores information related to batch loading RF scanners. The scanner table element is associated one-to-one with each scanner, and is fixedly linked to the floor table element of the floor on which the scanner is located or the entrance/exit table element on which the scanner is located.

アラームテーブルは、フロアの入退室口のアラームに関わる情報を格納する。アラームテーブル要素は、各アラームに1対1で対応付けられ、アラームの所在する入退室口テーブル要素と固定的なリンクで結ばれる。 The alarm table stores information related to alarms at entrances and exits of floors. The alarm table element is associated with each alarm on a one-to-one basis, and is fixedly linked to the entrance/exit table element where the alarm is located.

図11は、各テーブルの要素同士の関連を例示する説明図である。関連371は、使用者の情報を含む使用者テーブルとフロアテーブルとの関連を示す。使用者テーブルは、収納の使用者に関わる情報を格納する。使用者テーブル要素は、各使用者に1対1で対応付けられ、ある時点で使用者が所在するフロアまたはフロア外のフロアテーブル要素と動的なリンクで結ばれる。 FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating the relationship between elements of each table. A relation 371 indicates a relation between a user table containing user information and a floor table. The user table stores information related to users of storage. A user table element is associated with each user on a one-to-one basis, and is dynamically linked to the floor table element on or off the floor where the user is located at a certain point in time.

関連372は、収納に関する情報を含む収納テーブルとフロアテーブルとの関連を示す。収納テーブルは、収納に関わる情報を格納する。収納テーブル要素は、各収納に1対1で対応付けられ、ある時点で収納が所在するフロアまたはフロア外のフロアテーブル要素とリンクで結ばれる。 Association 372 shows an association between a storage table containing information about storage and a floor table. The storage table stores information related to storage. A storage table element is associated one-to-one with each storage and is linked to the floor table element on or off the floor where the storage is located at a given time.

関連373は、収納テーブルと使用者テーブルとの関連を示す。割り当て済み収納の場合、収納テーブル要素は、割り当て対象の使用者テーブル要素と動的なリンクで結ばれる。 Association 373 indicates the association between the storage table and the user table. In the case of assigned storage, the storage table element is dynamically linked to the user table element to which it is assigned.

関連374は、使用者および収納に関する履歴を含む履歴テーブルと、他のテーブルとの関連を示す。履歴テーブルは、使用者や収納の所在や、入退室やアラーム鳴動の履歴に関わる情報を格納する。履歴テーブル要素は、各履歴の発生したフロアテーブル要素とリンクで結ばれる。また、使用者の履合は、対応する使用者テーブル要素とリンクで結ばれる。また、収納の履歴の場合は、対応する収納テーブル要素とリンクで結ばれる。 Association 374 shows the relationship between the history table, which contains history regarding users and storage, and other tables. The history table stores information related to the location of users and storage, and the history of entry/exit and alarm ringing. The history table element is linked to the floor table element where each history occurred. User integrations are also linked to corresponding user table elements. In the case of storage histories, they are linked to corresponding storage table elements.

図12~図14は、監視用テーブルに格納される情報の例を示す説明図である。 12 to 14 are explanatory diagrams showing examples of information stored in the monitoring table.

テーブル381は、基本情報の例である。フロアテーブル要素、入退室口テーブル要素、スキャナテーブル要素、アラームテーブル要素、使用者テーブル要素および収納テーブル要素は、テーブル381に例示するような、テーブル種別、テーブルIDおよび木構造リンクを含む基本情報を有する。テーブルIDは、テーブル種別ごとに各テーブル要素と1対1になるよう採番され、同じテーブル種別のテーブル要素は、テーブルIDをキーとした木構造を構成する。例えば、使用者テーブル要素のテーブルIDには、社員IDなどの一意なIDが用いられる。 A table 381 is an example of basic information. The floor table element, the entrance/exit table element, the scanner table element, the alarm table element, the user table element, and the storage table element contain basic information including the table type, table ID, and tree structure link as illustrated in table 381. have. A table ID is assigned a one-to-one number with each table element for each table type, and table elements of the same table type form a tree structure with the table ID as a key. For example, a unique ID such as an employee ID is used as the table ID of the user table element.

テーブル382は、フロアテーブル要素の例である。フロアテーブル要素の固有情報は、フロア種別、入退室口テーブル要素へのリンク、スキャナテーブル要素へのリンク、使用者テーブル要素へのリンク、スキャンが確定した収納テーブル要素へのリンク、スキャン中の収納テーブル要素へのリンク、および、各種(入退室、フロアスキャン、入退室口スキャン、アラーム)履歴テーブル要素へのリンクを有する。 Table 382 is an example of a floor table element. Specific information of floor table elements includes floor type, link to entrance/exit table element, link to scanner table element, link to user table element, link to storage table element whose scanning has been confirmed, storage during scanning It has links to table elements and various (entry/exit, floor scan, entrance/exit door scan, alarm) history table elements.

テーブル383は、入退室口テーブル要素の例である。入退室口テーブル要素の固有情報は、フロアテーブル要素へのリンク、スキャナテーブル要素へのリンク、および、アラームテーブル要素へのリンクを有する。 Table 383 is an example of an entrance/exit table element. The unique information of the entrance/exit table element has a link to the floor table element, a link to the scanner table element, and a link to the alarm table element.

テーブル384は、スキャナテーブル要素の例である。スキャナテーブル要素の固有情報は、スキャナ種別、および、フロアテーブル要素または入退室口テーブル要素へのリンクを有する。 Table 384 is an example of a scanner table element. The specific information of the scanner table element has a scanner type and a link to the floor table element or entrance/exit table element.

テーブル385は、アラームテーブル要素の例である。アラームテーブル要素の固有情報は、入退室口テーブル要素へのリンクを有する。 Table 385 is an example of an alarm table element. The unique information of the alarm table element has a link to the entrance/exit table element.

テーブル386は、使用者テーブル要素の例である。使用者テーブル要素の固有情報は、収納割当フラグ、収納テーブル要素へのリンク、所在位置、フロアテーブル要素へのリンク、および、入退室履歴テーブル要素へのリンクを有する。 Table 386 is an example of a user table element. The specific information of the user table element has a storage allocation flag, a link to the storage table element, a location, a link to the floor table element, and a link to the entry/exit history table element.

テーブル387は、収納テーブル要素の例である。収納テーブル要素の固有情報は、収納割当フラグ、使用者ID、使用者テーブル要素へのリンク、所在位置、リスク値、リスク状態ロックフラグ、フロアテーブル要素へのリンク、および、各種(フロアスキャン、入退室口スキャン、アラーム)履歴テーブル要素へのリンクを有する。フロアテーブル要素へのリンク先は、スキャンが確定した収納用とスキャン中の収納用の2種類存在する。 Table 387 is an example of a storage table element. Specific information of storage table elements includes storage allocation flag, user ID, link to user table element, location, risk value, risk status lock flag, link to floor table element, and various (floor scan, input exit scans, alarms) with links to history table elements. There are two types of link destinations to the floor table elements, one for storage whose scanning has been confirmed and one for storage during scanning.

テーブル388は、各種履歴テーブル要素の基本情報の例である。各種(入退室、フロアスキャン、入退室口スキャン、アラーム)履歴テーブル要素は、テーブル388に例示するような、履歴種別、日時、フロアID、フロアテーブル要素へのリンクを含む基本情報を有する。 Table 388 is an example of basic information for various history table elements. Various (enter/exit, floor scan, enter/exit door scan, alarm) history table elements have basic information including history type, date and time, floor ID, and links to floor table elements, as exemplified in table 388 .

テーブル389は、入退室履歴テーブル要素の例である。入退室履歴テーブル要素の固有情報は、入退室種別、入退室口ID、使用者ID、および、使用者テーブル要素へのリンクを有する。 A table 389 is an example of entry/exit history table elements. The specific information of the entry/exit history table element has an entry/exit type, an entry/exit entrance ID, a user ID, and a link to the user table element.

テーブル390は、フロアスキャン履歴テーブル要素の例である。フロアスキャン履歴テーブル要素の固有情報は、スキャナID、使用者ID、収納ID、および、収納テーブル要素へのリンクを有する。 Table 390 is an example of a floor scan history table element. The unique information of the floor scan history table element has a scanner ID, a user ID, a storage ID, and a link to the storage table element.

テーブル391は、入退室口スキャン履歴テーブル要素の例である。入退室口スキャン履歴テーブル要素の固有情報は、入退室口ID、使用者ID、収納ID、および、収納テーブル要素へのリンクを有する。 A table 391 is an example of an entry/exit scan history table element. The unique information of the entrance/exit scan history table element has entrance/exit ID, user ID, storage ID, and links to storage table elements.

テーブル392は、アラーム履歴テーブル要素の例である。アラーム履歴テーブル要素の固有情報は、入退室口ID、使用者ID、収納ID、および、収納テーブル要素へのリンクを有する。 Table 392 is an example of an alarm history table element. The unique information of the alarm history table element has an entrance/exit ID, user ID, storage ID, and a link to the storage table element.

図15および図16は、通知メールの例を示す説明図である。メール情報401は、収納割当依頼メールの例である。収納割当依頼メールは、使用者ID、および、収納種別を有する。また、収納割当依頼メールは、収納フロアIDや依頼理由を含んでいてもよい。 15 and 16 are explanatory diagrams showing examples of notification mails. Mail information 401 is an example of a storage allocation request mail. The storage allocation request mail has a user ID and a storage type. Also, the storage allocation request mail may include the storage floor ID and the reason for the request.

メール情報402は、収納割当結果メールの例である。収納割当結果メールは、割当ての可否、使用者ID、収納ID、および、収納フロアIDを有する。収納割当結果メールは、可否理由を含んでいてもよい。 The mail information 402 is an example of a storage allocation result mail. The storage allocation result mail has information on whether the allocation is possible, the user ID, the storage ID, and the storage floor ID. The storage allocation result mail may include the reason for acceptance or rejection.

メール情報403は、収納割当解除依頼メールの例である。収納割当解除依頼メールは、使用者ID、収納ID、および、収納フロアIDを含んでいてもよい。 Mail information 403 is an example of a storage allocation cancellation request mail. The storage allocation cancellation request mail may include the user ID, the storage ID, and the storage floor ID.

メール情報404は、収納割当解除結果メールの例である。収納割当解除結果メールは、割当解除の可否、使用者ID、および、収納IDを有する。収納割当解除結果メールは、可否理由を含んでいてもよい。 The mail information 404 is an example of a storage allocation cancellation result mail. The storage allocation cancellation result mail includes whether or not allocation can be canceled, the user ID, and the storage ID. The storage allocation cancellation result mail may include the reason for acceptance or rejection.

メール情報405は、リスク状態ロック解除依頼メールの例である。リスク状態ロック解除依頼メールは、使用者ID、収納ID、および、フロアIDを有する。リスク状態ロック解除依頼メールは、依頼理由を含んでいてもよい。 Mail information 405 is an example of a risk state unlock request mail. The risk state unlock request mail has a user ID, a storage ID, and a floor ID. The risk status lock release request mail may include the reason for the request.

メール情報406は、リスク状態ロック解除結果メールの例である。リスク状態ロック解除結果メールは、解除の可否、使用者ID、収納ID、および、フロアIDを有する。リスク状態ロック解除結果メールは、可否理由を含んでもよい。 The mail information 406 is an example of a risk state lock release result mail. The risk state lock release result mail has the permission/prohibition of release, the user ID, the storage ID, and the floor ID. The risk status unlock result mail may include the reason for acceptance or rejection.

メール情報407は、警告メールの例である。警告メールは、警告種別、リスク値、使用者ID、収納ID、フロアID(使用者)、フロアID(収納)、および、入退室口IDを有する。本具体例では、警告種別は、フロアスキャン、入退室口スキャンの2種類である。 Mail information 407 is an example of a warning mail. The warning mail has a warning type, a risk value, a user ID, a storage ID, a floor ID (user), a floor ID (storage), and an entrance/exit ID. In this specific example, there are two kinds of warning types: floor scan and entrance/exit scan.

次に、本構成例の動作を説明する。以下の説明では、前提として、フロア、入退室口、スキャナ、アラーム、収納、使用者各々に対応するテーブル要素は、既に作成済みであることとする。 Next, the operation of this configuration example will be described. In the following description, it is assumed that table elements corresponding to the floor, entrance/exit, scanner, alarm, storage, and user have already been created.

図17は、収納の割当の動作例を示すフローチャートである。図17に示す動作例は、収納フロアに位置する収納を使用者に割り当てる動作例である。 FIG. 17 is a flowchart showing an operation example of storage allocation. The operation example shown in FIG. 17 is an operation example of allocating the storage located on the storage floor to the user.

収納割当/解除手段211は、使用者から、PC(パーソナルコンピュータ)等の操作卓経由で、収納の割当依頼を受け付ける(ステップS101)。収納割当/解除手段211は、使用者から、希望する収納の種類や収納フロアや希望理由の指定を受け付けてもよい。以降、収納フロアの先頭から、順次処理が行われる。 The storage allocation/cancellation means 211 receives a storage allocation request from a user via an operation console such as a PC (personal computer) (step S101). The storage allocation/cancellation means 211 may receive designation of the desired storage type, storage floor, and reason for request from the user. Thereafter, processing is sequentially performed from the top of the storage floor.

収納割当/解除手段211は、収納フロアのフロアテーブル要素にリンクされた収納割当テーブル要素を検索し、収納割当フラグがオフであり、かつ、リスク状態ロックフラグもオフである収納を検索する(ステップS102)。収納が見つかった場合(ステップS102におけるYes)、電子メール送信手段219は、管理者へ収納の割当依頼メールを送信する(ステップS103)。その後、収納割当/解除手段211は、管理者から、PC等の操作卓経由で、収納の割当許可を受け付ける(ステップS104)。収納割当/解除手段211は、管理者から、不許可や不許可理由の指定を受け付けてもよい。 The storage allocation/cancellation means 211 retrieves the storage allocation table elements linked to the floor table elements of the storage floors, and retrieves the storages whose storage allocation flag is off and whose risk status lock flag is also off (step S102). If storage is found (Yes in step S102), the e-mail transmission means 219 transmits a storage allocation request mail to the administrator (step S103). After that, the storage allocation/cancellation means 211 receives storage allocation permission from the administrator via an operation console such as a PC (step S104). The storage allocation/cancellation means 211 may receive designation of disapproval and reasons for disapproval from the administrator.

管理者から許可を得た場合(ステップS105におけるYes)、収納割当/解除手段211は、収納テーブル要素と使用者テーブル要素の収納割当フラグをオンに設定し(ステップS106)、使用者テーブル要素との間のリンクを接続する(ステップS107)。また、電子メール送信手段219は、使用者に対して許可に関わる情報を含む収納の割当結果メールを送信する(ステップS108)。 If permission has been obtained from the administrator (Yes in step S105), the storage allocation/cancellation means 211 sets the storage allocation flags of the storage table element and the user table element to ON (step S106). are connected (step S107). Further, the e-mail transmission means 219 transmits a storage allocation result mail including information on permission to the user (step S108).

一方、収納が見つからなかった場合(ステップS102におけるNo)、収納割当/解除手段211は、次の収納フロアが存在するか否か判断する(ステップS109)。次の収納フロアがある場合(ステップS109におけるYes)、次の収納フロアについて、ステップS102以降の処理が繰り返される。 On the other hand, if no storage is found (No in step S102), storage allocation/cancellation means 211 determines whether or not the next storage floor exists (step S109). If there is a next storage floor (Yes in step S109), the processing after step S102 is repeated for the next storage floor.

そして、次の収納フロアがない場合(ステップS109におけるNo)、または、管理者が不許可とした場合(ステップS105におけるNo)、電子メール送信手段219は、使用者へ不許可に関わる情報を含む収納の割当結果メールを送信する(ステップS109)。 If there is no next storage floor (No in step S109), or if the administrator disapproves (No in step S105), the e-mail transmission means 219 includes information regarding disapproval to the user. A storage allocation result mail is sent (step S109).

なお、収納が見つかった場合、収納割当/解除手段211は、管理者による操作を省略し、自動的に収納を割り当ててもよい。 Incidentally, when the storage is found, the storage allocation/cancellation means 211 may omit the operation by the manager and automatically allocate the storage.

図18は、収納の割当解除の動作例を示すフローチャートである。図18に例示する動作例は、収納フロアに位置する収納を割当解除する動作例である。 FIG. 18 is a flowchart showing an operation example of storage allocation cancellation. The operation example illustrated in FIG. 18 is an operation example of de-allocating the storage located on the storage floor.

収納割当/解除手段211は、使用者から、PC等の操作卓経由で、収納の割当解除依頼を受け付ける(ステップS201)。収納割当/解除手段211は、指定された収納IDの収納テーブル要素におけるリスク状態ロックフラグがオンになっている場合(ステップS202におけるNo)、指定された使用者IDが収納テーブル要素の情報と一致しない場合(ステップS203におけるNo)、または、指定された収納フロアIDが収納テーブル要素の情報と一致しない場合(ステップS204におけるNo)、電子メール送信手段219は、使用者へ不許可に関わる情報を含む収納の割当解除結果メールを送信する(ステップS205)。 The storage allocation/cancellation means 211 receives a storage allocation cancellation request from a user via an operation console such as a PC (step S201). If the risk state lock flag in the storage table element of the specified storage ID is ON (No in step S202), the storage allocation/cancellation means 211 determines that the specified user ID matches the information of the storage table element. If not (No in step S203), or if the specified storage floor ID does not match the information of the storage table element (No in step S204), the e-mail transmission means 219 sends the user information on disapproval. An e-mail containing the storage allocation cancellation result is sent (step S205).

一方、指定された収納IDの収納テーブル要素のリスク状態ロックフラグがオフであり(ステップS202におけるYes)、指定された使用者IDが収納テーブル要素の情報と一致し(ステップS203におけるYes)、かつ、指定された収納フロアIDが収納テーブル要素の情報と一致する場合(ステップS204におけるYes)、電子メール送信手段219は、管理者へ収納の割当解除依頼メールを送信する(ステップS206)。 On the other hand, the risk state lock flag of the storage table element of the specified storage ID is off (Yes in step S202), the specified user ID matches the storage table element information (Yes in step S203), and If the designated storage floor ID matches the storage table element information (Yes in step S204), the e-mail transmission means 219 transmits a storage allocation release request mail to the manager (step S206).

収納割当/解除手段211は、管理者から、PC等の操作卓経由で、収納の割当解除許可を受け付ける(ステップS207)。収納割当/解除手段211は、管理者から、不許可や不許可理由の指定を受け付けてもよい。管理者から許可が出た場合(ステップS208におけるYes)、収納割当/解除手段211は、収納テーブル要素の収納割当フラグをオフに設定し(ステップS209)、使用者テーブル要素との間のリンクを切断する(ステップS210)。さらに、使用者に割り当てた最後の収納の場合、収納割当/解除手段211は、使用者テーブル要素の収納割当フラグもオフにする(ステップS211)。そして、電子メール送信手段219は、使用者へ許可に関わる情報を含む収納の割当解除結果メールを送信する(ステップS212)。 The storage allocation/cancellation means 211 receives a storage allocation cancellation permission from the administrator via an operation console such as a PC (step S207). The storage allocation/cancellation means 211 may receive designation of disapproval and reasons for disapproval from the administrator. If the administrator gives permission (Yes in step S208), the storage allocation/cancellation means 211 sets the storage allocation flag of the storage table element to OFF (step S209), and disconnects the link with the user table element. Disconnect (step S210). Furthermore, in the case of the last storage allocated to the user, the storage allocation/cancellation means 211 also turns off the storage allocation flag of the user table element (step S211). Then, the e-mail transmitting means 219 transmits to the user a storage allocation release result mail including information on permission (step S212).

一方、ステップS208において、管理者が不許可とした場合(ステップS208におけるNo)、電子メール送信手段219は、使用者へ不許可に関わる情報を含む収納の割当解除結果メールを送信する(ステップS205)。なお、指定の情報に矛盾が無かった場合、収納割当/解除手段211は、管理者による操作を省略し、自動的に割当解除するようにしてもよい。 On the other hand, if the administrator disapproves in step S208 (No in step S208), the e-mail sending means 219 sends a storage allocation cancellation result mail containing information on disapproval to the user (step S205). ). Incidentally, if there is no contradiction in the designated information, the storage allocation/cancellation means 211 may omit the operation by the administrator and automatically cancel the allocation.

図19は、収納のリスク状態のロック解除の動作例を示すフローチャートである。図19に例示する動作例は、使用者と同じフロアに位置する収納のリスク状態ロックを解除する動作例である。 FIG. 19 is a flow chart showing an operation example of unlocking the storage risk state. The operation example illustrated in FIG. 19 is an operation example of releasing the risk state lock of storage located on the same floor as the user.

リスク状態ロック解除手段218は、使用者から、PC等の操作卓経由で、収納のリスク状態ロックの解除依頼を受け付ける(ステップS301)。リスク状態ロック解除手段218は、指定された収納IDの収納テーブル要素におけるリスク状態ロックフラグがオンになっている場合(ステップS302におけるNo)、指定された使用者IDが収納テーブル要素の情報と一致しない場合(ステップS303におけるNo)、または、指定されたフロアIDが収納テーブル要素の情報と一致しない場合(ステップS304におけるNo)、電子メール送信手段219は、使用者へ不許可に関わる情報を含む収納のリスク状態ロック解除結果メールを送信する(ステップS305)。 The risk state unlocking means 218 receives a request for unlocking the storage risk state lock from the user via an operation console such as a PC (step S301). When the risk state lock flag in the storage table element of the designated storage ID is turned on (No in step S302), the risk state unlock means 218 determines that the designated user ID matches the information of the storage table element. If not (No in step S303), or if the specified floor ID does not match the information of the storage table element (No in step S304), the e-mail transmission means 219 includes information regarding disapproval to the user. A storage risk state unlock result mail is sent (step S305).

一方、指定された収納IDの収納テーブル要素のリスク状態ロックフラグがオフであり(ステップS302におけるYes)、指定された使用者IDが収納テーブル要素の情報と一致し(ステップS303におけるYes)、かつ、指定されたフロアIDが収納テーブル要素の情報と一致する場合(ステップS304におけるYes)、電子メール送信手段219は、管理者へ収納の状態ロック解除依頼メールを送信する(ステップS306)。 On the other hand, the risk state lock flag of the storage table element of the specified storage ID is off (Yes in step S302), the specified user ID matches the storage table element information (Yes in step S303), and If the designated floor ID matches the storage table element information (Yes in step S304), the e-mail sending means 219 sends a storage state unlock request mail to the administrator (step S306).

リスク状態ロック解除手段218は、管理者から、PC等の操作卓経由で、収納のリスク状態ロック解除許可を受け付ける(ステップS307)。リスク状態ロック解除手段218は、管理者から、不許可や不許可理由の指定を受け付けてもよい。管理者から許可が出た場合(ステップS308におけるYes)、リスク状態ロック解除手段218は、収納テーブル要素の割当フラグをオフに設定し(ステップS309)、リスク値を0に設定する(ステップS310)。さらに、電子メール送信手段219は、使用者へ許可に関わる情報を含む収納のリスク状態ロック解除割当結果メールを送信する(ステップS311)。 The risk state unlocking means 218 receives permission to unlock the storage risk state from the administrator via an operation console such as a PC (step S307). The risk state unlocking means 218 may receive a specification of disapproval and a reason for disapproval from the administrator. If permission is granted by the administrator (Yes in step S308), the risk state unlocking means 218 sets the allocation flag of the storage table element to OFF (step S309), and sets the risk value to 0 (step S310). . Further, the e-mail transmission means 219 transmits to the user a storage risk state unlock assignment result mail containing information on permission (step S311).

一方、ステップS308において、管理者が不許可とした場合(ステップS308におけるNo)、電子メール送信手段219は、使用者へ不許可に関わる情報を含む収納のリスク状態ロック解除結果メールを送信する(ステップS305)。なお、指定の情報に矛盾が無かった場合、リスク状態ロック解除手段218は、管理者による操作を省略し、自動的に割当解除するよう構成してもよい。 On the other hand, if the administrator disapproves in step S308 (No in step S308), the e-mail sending means 219 sends a storage risk status lock release result mail containing information on disapproval to the user ( step S305). It should be noted that, if there is no contradiction in the specified information, the risk status unlocking means 218 may be configured so as to omit the operation by the administrator and automatically cancel the allocation.

図20は、使用者の入退室を検知する動作例を示すフローチャートである。本動作例では、入退室管理装置120から、使用者ID、入退室口ID、および、入退室種別の通知があることを前提とする。 FIG. 20 is a flow chart showing an operation example of detecting entry/exit of a user. In this operation example, it is assumed that the user ID, entrance/exit ID, and entrance/exit type are notified from the entrance/exit management device 120 .

入退室通知受信手段212は、入退室通知を待ち合わせる(ステップS401)。通知を受けると、入退室通知受信手段212は、使用者IDの使用者テーブル要素の所在位置を更新する(ステップS402)。入退室通知受信手段212は、入退室口IDの入退室口テーブル要素にリンクするフロアテーブル要素を取得し、入退室履歴テーブル要素(入退室履歴)を新たに作成する(ステップS403)。そして、入退室通知受信手段212は、入退室履歴をフロアテーブル要素のリンクに追加し(ステップS404)、入退室履歴を使用者テーブル要素のリンクに追加する(ステップS405)。 The entry/exit notification receiving unit 212 waits for an entry/exit notification (step S401). Upon receiving the notification, the entry/exit notification receiving means 212 updates the location of the user table element of the user ID (step S402). The room entry/exit notification receiving unit 212 acquires the floor table element linked to the room entry/exit table element of the room entry/exit ID, and newly creates an entry/exit history table element (room entry/exit history) (step S403). Then, the entry/exit notification receiving unit 212 adds the entry/exit history to the link of the floor table element (step S404), and adds the entry/exit history to the link of the user table element (step S405).

そして、使用者の動きが入室の場合(ステップS406におけるYes)、入退室通知受信手段212は、今回のフロアテーブル要素に、使用者テーブル要素のリンクを付け替える(ステップS407、ステップS408)。一方、使用者の動きが退室の場合(ステップS406におけるNo)、入退室通知受信手段212は、フロア外に対応するフロアテーブル要素に、使用者テーブル要素のリンクを付け替える(ステップS409、ステップS410)。そして、入退室通知受信手段212は、入退室口スキャン手段214に入退室口IDを通知する(ステップS411)。 If the movement of the user is to enter the room (Yes in step S406), the entry/exit notification receiving means 212 replaces the link of the user table element with the current floor table element (steps S407 and S408). On the other hand, if the movement of the user is to leave the room (No in step S406), the entry/exit notification receiving means 212 changes the link of the user table element to the floor table element corresponding to the outside floor (steps S409 and S410). . Then, the entrance/exit notification receiving means 212 notifies the entrance/exit entrance scanning means 214 of the entrance/exit entrance ID (step S411).

図21は、入退室口での動作例を示すフローチャートである。入退室口スキャン手段214は、入退室口IDの入退室口テーブル要素とリンクするスキャナテーブル要素に対応する一括読み込み型RFスキャナから読み込みを行う(ステップS501)。 FIG. 21 is a flow chart showing an operation example at the entry/exit gate. The entrance/exit entrance scanning means 214 reads from the collective reading type RF scanner corresponding to the scanner table element linked to the entrance/exit entrance table element of the entrance/exit ID (step S501).

収納が検出されていない場合(ステップS502におけるNo)、処理を終了する。一方、収納が検出された場合(ステップS502におけるYes)、入退室口スキャン手段214は、検出した先頭の収納から、スキャンで検出した全収納の収納IDの収納テーブル要素について、以下の動作を行う(ステップS503)。 If storage is not detected (No in step S502), the process ends. On the other hand, if storage is detected (Yes in step S502), the entrance/exit scanning means 214 performs the following operations for storage table elements of storage IDs of all storages detected by scanning, starting from the first storage detected. (Step S503).

まず、入退室口スキャン手段214は、入退室口スキャン履歴テーブル要素(入退出口スキャン履歴)を新たに作成し(ステップS504)、作成した入退出口スキャン履歴を入退室口テーブル要素のリンクに追加し(ステップS505)、さらに、収納テーブル要素の履歴のリンクに追加する(ステップS506)。 First, the entrance/exit scanning means 214 newly creates an entrance/exit scan history table element (entrance/exit scan history) (step S504), and links the created entrance/exit scan history to the entrance/exit table element. Add (step S505), and add to the history link of the storage table element (step S506).

ここで、割当フラグがオンの場合(ステップS507におけるYes)、ステップS509以降の処理が行われる。一方、割当フラグがオフの場合(ステップS507におけるNo)、入退室口スキャン手段214は、リスク状態ロックフラグをオンに設定する(ステップS508)。この場合、入退室口スキャン手段214は、リスク値を4に設定する。入退室口スキャン手段214は、入退室口の対応アクション手段217に収納IDを通知する(ステップS509)。 Here, if the allocation flag is ON (Yes in step S507), the processing after step S509 is performed. On the other hand, if the allocation flag is off (No in step S507), the entrance/exit scanning means 214 sets the risk state lock flag to on (step S508). In this case, the entrance/exit scanning means 214 sets the risk value to four. The entrance/exit gate scanning means 214 notifies the corresponding action means 217 of the entrance/exit gate of the storage ID (step S509).

以降、検出された収納がまだ存在する場合(ステップS510におけるYes)、入退室口スキャン手段214は、検出された次の収納を確認し(ステップS511)、ステップS504以降の処理を繰り返す。 After that, if the detected storage still exists (Yes in step S510), the entrance/exit scanning means 214 confirms the next detected storage (step S511), and repeats the processing from step S504.

なお、検知された収納の日時が、前回検知された入退室口スキャン履歴テーブル要素の日時から短時間しか経っておらず、かつ、収納を検知した入退出口IDが、前回と同じ入退室口IDの場合、入退室口スキャン手段214は、図21に例示する一連の動作を抑制してもよい。 It should be noted that the date and time of the detected storage is only a short time since the date and time of the previously detected entrance/exit scan history table element, and the entrance/exit ID that detected the storage is the same as the previous entrance/exit. In the case of ID, the entrance/exit scanning means 214 may suppress a series of operations illustrated in FIG.

図22は、インターバルタイマー手段213による動作例を示す説明図である。インターバルタイマー手段213は、インターバルタイマーを開始させると(ステップS601)、タイムアウトを待ち合わせ(ステップS602)、タイムアウト時に、フロアスキャン手段にその旨を通知する(ステップS603)。そして、インターバルタイマー手段213は、インターバルタイマーを再開させ(ステップS604)、ステップS602以降の処理を繰り返す。 FIG. 22 is an explanatory diagram showing an operation example of the interval timer means 213. As shown in FIG. The interval timer means 213 starts the interval timer (step S601), waits for timeout (step S602), and notifies the floor scanning means at the time of timeout (step S603). Then, the interval timer means 213 restarts the interval timer (step S604), and repeats the processing after step S602.

図23および図24は、フロアスキャンの動作例を示すフローチャートである。フロアスキャン手段215は、検出した先頭のフロアから、全フロアに対応するフロアテーブル要素ごとに、以下の動作を行う(ステップS701)。 23 and 24 are flowcharts showing an operation example of floor scanning. The floor scanning means 215 performs the following operation for each floor table element corresponding to all floors, starting from the first detected floor (step S701).

まず、フロアスキャン手段215は、フロアテーブル要素のスキャンが確定した収納テーブル要素のリンク全体を、スキャン中の収納テーブル要素へのリンク全体に付け替える(ステップS702)。 First, the floor scanning means 215 replaces the entire link of the storage table element for which scanning of the floor table element has been confirmed with the entire link to the storage table element being scanned (step S702).

フロアスキャン手段215は、フロアテーブル要素にリンクした全フロアスキャナテーブル要素に対応する一括読み込み型RFスキャナから読み込みを行う(ステップS703、ステップS704)。そして、フロアスキャン手段215は、スキャンで検出した全収納の収納IDの収納テーブル要素について(ステップS705におけるYes)、検出した先頭の収納から、以下の動作を行う(ステップS706)。 The floor scanning means 215 reads from batch reading type RF scanners corresponding to all floor scanner table elements linked to the floor table element (steps S703 and S704). Then, the floor scanning means 215 performs the following operations for the storage table elements of the storage IDs of all the storages detected by scanning (Yes in step S705), starting from the top storage detected (step S706).

フロアスキャン手段215は、収納テーブル要素のフロアテーブル要素へのリンクを切り離し、今回のフロアテーブル要素のスキャンが確定した収納テーブル要素のリンクに付け替える(ステップS707、ステップS708)。そして、フロアスキャン手段215は、収納テーブル要素の所在位置を更新する(ステップS709)。 The floor scanning means 215 disconnects the link of the storage table element to the floor table element, and replaces it with the link of the storage table element for which the scanning of the floor table element this time has been confirmed (steps S707 and S708). Then, the floor scanning means 215 updates the location of the storage table element (step S709).

フロアスキャン手段215は、フロアスキャン履歴テーブル要素(フロアスキャン履歴)を新たに作成し(ステップS710)、作成したフロアスキャン履歴をフロアテーブル要素の履歴のリンクに追加し(ステップS711)、かつ、収納テーブル要素の履歴のリンクに追加する(ステップS712)。 The floor scan means 215 newly creates a floor scan history table element (floor scan history) (step S710), adds the created floor scan history to the history link of the floor table element (step S711), and stores the floor scan history. It is added to the history link of the table element (step S712).

なお、前回スキャンした日時が、前回のフロア履歴テーブル要素の日時から短時間しか経っておらず、かつ、スキャンしたスキャナのスキャナIDが、前回と同じスキャナIDの場合、フロアスキャン手段215は、フロアスキャン履歴の作成を抑制してもよい。 If the date and time of the previous scan is only a short time after the date and time of the previous floor history table element, and if the scanner ID of the scanner that performed the scan is the same as the previous scanner ID, the floor scanning means 215 You may suppress creation of a scan history.

フロアスキャン手段215は、リスク状態管理手段216に収納IDを通知する(ステップS713)。フロアスキャン手段215は、フロア内の全フロアスキャナテーブル要素の処理が終わったら(ステップS714におけるYes)、フロアテーブル要素のスキャン中の収納テーブル要素のリンク全体を、フロア外に対応するフロアテーブル要素のスキャン中の収納テーブル要素のリンクに付け替える(ステップS715)。一方、処理が終わっていない場合(ステップS714におけるNo)、フロアスキャン手段215は、検出した次の収納を確認し(ステップS716)、ステップS707以降の処理を繰り返す。なお、ステップS705において、収納を検出していない場合(ステップS705におけるNo)、ステップS717以降の処理が行われる。 The floor scanning means 215 notifies the storage ID to the risk state managing means 216 (step S713). When the floor scanning means 215 finishes processing all the floor scanner table elements within the floor (Yes in step S714), the entire link of the storage table element being scanned for the floor table element is transferred to the corresponding floor table element outside the floor. It is replaced with the link of the storage table element being scanned (step S715). On the other hand, if the processing has not ended (No in step S714), the floor scanning means 215 confirms the next detected storage (step S716), and repeats the processing from step S707. In step S705, if storage is not detected (No in step S705), processing from step S717 onwards is performed.

全フロアの処理が終わったら(ステップS717におけるYes)、フロアスキャン手段215は、フロア外に対応するフロアテーブル要素のスキャンが確定した収納テーブル要素のリンク全体をスキャン中の収納テーブル要素へのリンクに付け替える(図24におけるステップS718)。一方、処理が終わっていない場合(ステップS717におけるNo)、フロアスキャン手段215は、次のフロアを確認し(ステップS719)、ステップS707以降の処理を繰り返す。 When all floors have been processed (Yes in step S717), the floor scanning means 215 converts the entire link of the storage table element for which scanning of the floor table element corresponding to the outside floor has been confirmed to the link to the storage table element being scanned. Replace (step S718 in FIG. 24). On the other hand, if the processing has not ended (No in step S717), the floor scanning means 215 confirms the next floor (step S719), and repeats the processing from step S707.

次に、フロアスキャン手段215は、フロア外でスキャン中のリンクの収納が存在しない場合(ステップS720におけるNo)、処理を終了する。一方、スキャン中のリンクの収納が存在する場合(ステップS720におけるYes)、フロアスキャン手段215は、フロア外のフロアテーブル要素のスキャン中の収納テーブル要素にリンクした全収納テーブル要素について、スキャン中の収納の先頭から、以下の動作を行う(ステップS721)。 Next, the floor scanning means 215 terminates the process when there is no accommodation of the link being scanned outside the floor (No in step S720). On the other hand, if there is storage of the link being scanned (Yes in step S720), the floor scanning means 215 scans all the storage table elements linked to the storage table elements being scanned of the floor table elements outside the floor. The following operations are performed from the top of the storage (step S721).

まず、フロアスキャン手段215は、収納テーブル要素のフロアテーブル要素へのリンクを切断し(ステップS722)、フロア外のフロアテーブル要素のスキャンが確定した収納テーブル要素のリンクに付け替える(ステップS723)。フロアスキャン手段215は、収納テーブル要素の所在位置をフロア外に更新する(ステップS724)。そして、フロアスキャン手段215は、フロアスキャン履歴テーブル要素(フロアスキャン履歴)を新たに作成し(ステップS725)、フロアスキャン履歴をフロア外のフロアテーブル要素の履歴のリンクに追加し(ステップS726)、かつ、フロアスキャン履歴を収納テーブル要素の履歴のリンクに追加する(ステップS727)。 First, the floor scanning means 215 cuts the link of the storage table element to the floor table element (step S722), and replaces it with the link of the storage table element whose scanning of the floor table element outside the floor has been confirmed (step S723). The floor scanning means 215 updates the location of the storage table element to outside the floor (step S724). Then, the floor scan means 215 newly creates a floor scan history table element (floor scan history) (step S725), adds the floor scan history to the history link of the floor table element outside the floor (step S726), In addition, the floor scan history is added to the history link of the storage table element (step S727).

なお、前回スキャンした日時が、前回のフロア履歴テーブル要素の日時から短時間しか経っておらず、かつ、スキャンしたスキャナのスキャナIDが、前回と同じスキャナIDの場合、フロアスキャン手段215は、フロアスキャン履歴の作成を抑制してもよい。 If the date and time of the previous scan is only a short time after the date and time of the previous floor history table element, and if the scanner ID of the scanner that performed the scan is the same as the previous scanner ID, the floor scanning means 215 You may suppress creation of a scan history.

フロアスキャン手段215は、リスク状態管理手段216に収納IDを通知する(ステップS728)。 The floor scanning means 215 notifies the storage ID to the risk state managing means 216 (step S728).

次の収納がある場合(ステップS729におけるYes)、フロアスキャン手段215は、スキャン中の次の収納を確認し(ステップS730)、ステップS722以降の処理を繰り返す。一方、次の収納がない場合(ステップS729におけるNo)、フロアスキャン手段215は、処理を終了する。 If there is the next storage (Yes in step S729), the floor scanning means 215 confirms the next storage during scanning (step S730), and repeats the processing from step S722. On the other hand, if there is no next storage (No in step S729), the floor scanning means 215 terminates the process.

図25は、リスク状態を管理する処理の例を示すフローチャートである。収納IDの収納テーブル要素のリスク状態ロックフラグがオフの場合(ステップS801におけるYes)、リスク状態管理手段216は、リスク値が4(危険)未満の場合に(ステップS802におけるYes)、図9に例示する対応表を元にリスク値を更新する。具体的には、リスク状態管理手段216は、収納テーブル所在要素の所在位置と使用者テーブル要素の所在位置を元に、現在のリスク値を算出する(ステップS803)。 FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of processing for managing risk status. If the risk state lock flag of the storage table element of the storage ID is off (Yes in step S801), the risk state management means 216, if the risk value is less than 4 (dangerous) (Yes in step S802), Update the risk value based on the illustrated correspondence table. Specifically, the risk state management means 216 calculates the current risk value based on the location of the storage table location element and the location of the user table element (step S803).

算出されたリスク値が0(リスクなし)の場合(ステップS804のおけるYes)、リスク状態管理手段216は、収納テーブル要素のリスク値に0を格納する(ステップS805)。また、算出されたリスク値が収納テーブル要素のリスク値より大きい場合(ステップS804におけるNo、ステップS806におけるYes)、リスク状態管理手段216は、収納テーブル要素のリスク値に、算出したリスク値を格納する(ステップS807)。一方、算出されたリスク値が収納テーブル要素のリスク値以下の場合(ステップS806におけるNo)、リスク状態管理手段216は、収納テーブル要素のリスク値を1加算する(ステップS808)。 If the calculated risk value is 0 (no risk) (Yes in step S804), the risk state management means 216 stores 0 as the risk value of the storage table element (step S805). If the calculated risk value is greater than the risk value of the storage table element (No in step S804, Yes in step S806), the risk state management means 216 stores the calculated risk value in the risk value of the storage table element. (step S807). On the other hand, if the calculated risk value is equal to or less than the risk value of the storage table element (No in step S806), the risk state management means 216 adds 1 to the risk value of the storage table element (step S808).

なお、リスク状態管理手段216は、前回のリスク値変更時刻を格納しておき、現在時刻が、その時刻から所定時間経過したときに、リスク値を加算するようにしてもよい。リスク状態ロックフラグがオンの場合(ステップS801におけるNo)、リスク値が4以上の場合(ステップS802におけるNo)、または、リスク値が格納された後、リスク状態管理手段216は、対応アクション手段217に収納IDを通知する(ステップS809)。 Note that the risk state management means 216 may store the last time the risk value was changed, and add the risk value when a predetermined time has passed since the current time. When the risk state lock flag is on (No in step S801), when the risk value is 4 or more (No in step S802), or after the risk value is stored, the risk state management means 216 causes the corresponding action means 217 is notified of the storage ID (step S809).

図26は、リスクを抑制する対応の例を示すフローチャートである。収納IDから対応する収納テーブル要素が取得されると、対応表を元に、リスク値に対応するアクション(図9における対応表350の行)が順次、実施される。 FIG. 26 is a flow chart showing an example of countermeasures for suppressing risks. When the storage table element corresponding to the storage ID is acquired, actions corresponding to the risk value (rows of the correspondence table 350 in FIG. 9) are sequentially performed based on the correspondence table.

具体的には、リスク値が1以上の場合(ステップS901におけるYes)、警告メール送信手段231は、使用者に警告メールを送信する(ステップS902)。また、リスク値が2以上の場合(ステップS903におけるYes)、警告メール送信手段231は、管理者に警告メールを送信する(ステップS904)。 Specifically, when the risk value is 1 or more (Yes in step S901), the warning mail sending unit 231 sends a warning mail to the user (step S902). Also, if the risk value is 2 or more (Yes in step S903), the warning mail sending unit 231 sends a warning mail to the administrator (step S904).

さらに、リスク値が3以上の場合(ステップS905におけるYes)で、かつ、入退室口で検知された場合(ステップS906におけるYes)、アラーム鳴動手段232は、最新の入退室口スキャン履歴の入退室口IDの入退室口テーブル要素にリンクしたアラームテーブル要素を取得し、対応するアラームを鳴動させ(ステップS907)、新たにアラーム履歴テーブル要素(アラーム履歴)を作成する(ステップS908)。そして、アラーム鳴動手段232は、入退室口テーブル要素とリンクするフロアテーブル要素の履歴のリンクと、収納テーブル要素の履歴のリンクに、それぞれアラーム履歴を追加する(ステップS909、ステップS910)。 Furthermore, when the risk value is 3 or more (Yes in step S905) and when the entrance/exit is detected (Yes in step S906), the alarm ringing means 232 detects the entrance/exit of the latest entrance/exit scan history. An alarm table element linked to the entry/exit table element of the entrance ID is acquired, the corresponding alarm is sounded (step S907), and a new alarm history table element (alarm history) is created (step S908). Then, the alarm sounding means 232 adds the alarm history to the history link of the floor table element linked to the entrance/exit table element and the history link of the storage table element (steps S909 and S910).

そして、リスク値が4以上の場合(ステップS911におけるYes)、リスク状態ロック手段233は、収納テーブル要素のリスク状態ロックフラグをオンに設定する(ステップS912)。なお、ステップS901においてリスク値が1未満の場合(ステップS901におけるNo)、ステップS903においてリスク値が2未満の場合(ステップS903におけるNo)、ステップS905においてリスク値が3未満の場合(ステップS905におけるNo)および、ステップS911においてリスク値が4未満の場合(ステップS911におけるNo)、以降の処理は行われずに、処理が終了する。 Then, if the risk value is 4 or more (Yes in step S911), the risk state lock means 233 sets the risk state lock flag of the storage table element to ON (step S912). In addition, if the risk value is less than 1 in step S901 (No in step S901), if the risk value is less than 2 in step S903 (No in step S903), if the risk value is less than 3 in step S905 ( No) and if the risk value is less than 4 in step S911 (No in step S911), the process ends without performing subsequent processes.

図27は、各種状態を参照する動作例を示すフローチャートである。状態参照手段220は、使用者や管理者(以下、依頼者と記す。)から、PC等の操作卓経由で、状態参照依頼を受け付ける(ステップS1001)。状態参照依頼が収納状態の参照依頼の場合(ステップS1002におけるYes)、状態参照手段220は、依頼者から収納IDの指定を受け付け、指定された収納IDの収納テーブル要素と収納テーブル要素にリンクされた使用者テーブル要素を取得し、各々の所在位置と収納のリスク値を取得して(ステップS1003)、操作卓に出力する(ステップS1004)。 FIG. 27 is a flow chart showing an operation example referring to various states. The state reference means 220 receives a state reference request from a user or administrator (hereinafter referred to as a requester) via an operation console such as a PC (step S1001). If the state reference request is a storage state reference request (Yes in step S1002), the state reference means 220 accepts the designation of the storage ID from the requester, and links the storage table element and the storage table element of the designated storage ID. It acquires the user table elements, acquires each location and storage risk value (step S1003), and outputs it to the operator console (step S1004).

一方、状態参照依頼が使用者状態の参照依頼の場合(ステップS1002におけるNo、ステップS1005におけるYes)、状態参照手段220は、依頼者から使用者IDの指定を受け付ける。そして、状態参照手段220は、指定された使用者IDの使用者テーブル要素と使用者テーブル要素にリンクされた全収納テーブル要素を取得し(ステップS1006)、各々の所在位置と収納のリスク値を取得して(ステップS1007)、操作卓に出力する(ステップS1004)。 On the other hand, if the status reference request is a user status reference request (No in step S1002, Yes in step S1005), the status reference means 220 receives designation of the user ID from the requester. Then, the state referencing means 220 acquires the user table element of the specified user ID and all the storage table elements linked to the user table element (step S1006), and obtains the respective locations and storage risk values. It is acquired (step S1007) and output to the console (step S1004).

一方、状態参照依頼が履歴状態の参照依頼の場合(ステップS1005におけるNo、ステップS1008におけるYes)、状態参照手段220は、依頼者から、テーブル種別(例えば、フロア、収納、使用者など)、テーブルID、履歴種別、および、期間の指定を受け付ける。そして、状態参照手段220は、指定されたテーブル種別およびテーブルIDからテーブル要素を取得し、指定された履歴種別からリンクされた指定の期間内の履歴テーブル要素を取得して、操作卓に出力する(ステップS1009)。なお、状態参照手段220は、出力結果をファイルでダウンロードさせたり、プリントアウトさせたりしてもよい。なお、本具体例では、収納状態、使用者状態および履歴状態以外の参照依頼の場合(ステップS1008におけるNo)、処理を終了する。 On the other hand, if the status reference request is a history status reference request (No in step S1005, Yes in step S1008), the status reference means 220 receives from the requester the table type (for example, floor, storage, user, etc.), table ID, history type, and designation of period are accepted. Then, the state reference means 220 acquires the table element from the specified table type and table ID, acquires the history table element within the specified period linked from the specified history type, and outputs it to the operator console. (Step S1009). The status referencing means 220 may download the output result as a file or print it out. It should be noted that in this specific example, in the case of a reference request other than the storage state, user state, and history state (No in step S1008), the process ends.

図28は、電子メールを送信する処理の例を示すフローチャートである。電子メール送信手段219は、指定された情報を元に各種電子メールの情報を作成し(ステップS1101)、指定された送信先に電子メールを送信する(ステップS1102)。 FIG. 28 is a flowchart illustrating an example of processing for sending an e-mail. The e-mail transmission unit 219 creates various types of e-mail information based on the designated information (step S1101), and transmits the e-mail to the designated destination (step S1102).

次に、本実施形態の携行品管理システムの効果を説明する。本実施形態の携行品管理システムは、社員証などのICカードで入退室の認証を行い、使用者が身元保証されているオフィスフロアをフリーアドレス化するような場合に好適に適用される。そして、フリーアドレス化されたオフィスでは、持ち出し不可の資料や、数日にわたる作業に必要な参考資料などを使用者がオフィス内に保持するため、オフィス内でのみ使用できる可動式収納を使用者に割り当てる。 Next, the effect of the carried item management system of this embodiment will be described. The belongings management system of the present embodiment is suitable for use in a free address office floor where the identity of the user is guaranteed by authenticating entry and exit with an IC card such as an employee ID card. In a free-address office, users keep materials that cannot be taken out and reference materials that are necessary for work that lasts several days. assign.

このような状況では、数十人から数百人規模の大人数オフィスフロアがオフィス内に複数存在し、使用者が自由にフロアやフロアの作業机を使用できるような運用が想定される。この場合に、作業者のフロアへの入退室をできるだけスムーズに行えるようにするとともに、作業者による収納フロアへの携行品の正当性についてセキュリティ監視できることが好ましい。 In such a situation, it is assumed that there are multiple office floors with a large number of people ranging from tens to hundreds of people in the office, and users can freely use the floors and work desks on the floors. In this case, it is preferable that the workers can enter and leave the floor as smoothly as possible, and that the legitimacy of the items carried by the workers on the storage floor can be monitored by security.

本実施形態では、社員証などのICカードによる入退室認証と連動して、自動的に入退室口で収納をスキャンすることにより、大人数が入退室する際にも、収納の位置捕捉しつつ、収納の携行品検査などによる待ち合わせ時間をなくすことができる。また、フロアで定期的に収納をスキャンすること、および、一括読み込み型RFスキャナを使用することにより、収納の位置捕捉の確度を高めることもできる。 In this embodiment, in conjunction with room entry/exit authentication using an IC card such as an employee ID card, storage is automatically scanned at the entrance/exit, so that even when a large number of people enter/exit the room, the location of the storage can be captured. , it is possible to eliminate waiting time due to inspection of carried items in storage. The accuracy of location acquisition of storage can also be increased by periodically scanning storage on the floor and using bulk reading RF scanners.

さらに、収納の位置捕捉の確度を高めることにより、入退室口で厳密な携行品検査をしなくても、収納と使用者の所在位置の関係に基づいて、収納の放置などのような不適切な運用をしていないか判断することが可能になる。 In addition, by increasing the accuracy of storage position acquisition, it is possible to identify inappropriate items such as storage and leaving them based on the relationship between storage and the location of users without strict inspection of belongings at the entrance/exit. It becomes possible to judge whether or not the system is being operated properly.

また、本実施形態では、収納と使用者の所在位置との関係に応じてリスクの高低を定め、そのリスクに応じた警戒アクションを定めている。そのため、より柔軟にきめ細かな対応をすることが可能になる。具体的には、本実施形態では、リスク状態管理手段216が、危険リスクと判断される行為以外は、使用者が収納を収納フロアに戻す、収納と同じフロアに移るといった自然な行動でリスク値をリセットする。そのため、使用者が収納の扱う際のストレスを抑制できる。 In addition, in this embodiment, the degree of risk is determined according to the relationship between storage and the location of the user, and an alert action is determined according to the risk. Therefore, it becomes possible to respond more flexibly and finely. Specifically, in this embodiment, the risk state management means 216 sets the risk value by the user's natural actions such as returning the storage to the storage floor or moving to the same floor as the storage, except for actions judged to be dangerous risks. reset. Therefore, it is possible to suppress the user's stress when handling storage.

また、本実施形態では、リスク状態管理手段216が、一定時間、同一リスク値が継続した場合に、収納のリスク値を加算する。そのため、使用者が食事する、トイレに行く、などによる一時的なフロアからの退出と、長時間の収納の放置とのリスク判断を区別できる。さらに、収納がリスクありと判断された場合、警告メール送信手段231が、使用者へ警告メールを送信する。これにより、使用者に対して収納を適切に扱うよう促す効果がある。 Further, in this embodiment, the risk state management means 216 adds the storage risk value when the same risk value continues for a certain period of time. Therefore, it is possible to distinguish the risk judgment between temporary leaving the floor for the user to eat, go to the toilet, etc., and leaving the storage for a long time. Furthermore, when it is determined that there is a risk in storing, the warning mail sending means 231 sends a warning mail to the user. This has the effect of prompting the user to properly handle the storage.

また、収納が高リスクありと判断された場合には、警告メール送信手段231が、管理者へ警告メールを送信する。これにより、管理者が、放置された収納と使用者を把握でき、また、使用者が不適切な行動をとることに対する抑止力になる。さらに、収納が高リスクと判断された場合、アラーム鳴動手段232が、各フロアの入退室口でアラームを鳴動させる。そのため、収納の不正持ち出しを抑止する効果が得られる。 Further, when it is determined that the storage has a high risk, the warning mail sending means 231 sends a warning mail to the administrator. As a result, the manager can grasp the neglected storage and the user, and it becomes a deterrent to the inappropriate behavior of the user. Furthermore, when storage is judged to be of high risk, the alarm sounding means 232 sounds an alarm at the entrance/exit of each floor. Therefore, it is possible to obtain the effect of deterring unauthorized taking out of storage.

また、収納が危険リスクと判断された場合、リスク状態ロック手段233が、収納の現在のリスク値のリセットを不可にする。これにより、危険とみなされた収納を捕捉し続けることが可能になるため、危険行為を抑止する効果が得られる。 Also, when the storage is determined to be a dangerous risk, the risk state lock means 233 disables resetting of the current risk value of the storage. As a result, since it is possible to continue to capture the storage regarded as dangerous, it is possible to obtain the effect of deterring dangerous behavior.

以上のように、本実施形態の携行品管理システムを利用することで、オフィス内に資料を保持するために可動式収納を割り当てるような運用を行う場合、使用者が簡易に利用でき、かつ、必要と考えられるセキュリティを確保することが可能になる。 As described above, by using the belongings management system of this embodiment, the user can easily use and It becomes possible to ensure necessary security.

次に、本実施形態の変形例を説明する。 Next, a modified example of this embodiment will be described.

図29は、携行品管理システムの変形例を示すブロック図である。本変形例の携行品管理システム2は、記憶部10と、収納割当部20と、入退室管理部30と、収納監視部40と、判定部50と、リスク対応部60と、管理者操作部70、履歴分析部80とを備えている。なお、記憶部10、収納割当部20、入退室管理部30、収納監視部40、判定部50、リスク対応部60および管理者操作部70の内容は、上記実施形態と同様である。 FIG. 29 is a block diagram showing a modified example of the carried item management system. The carried item management system 2 of this modified example includes a storage unit 10, a storage allocation unit 20, an entry/exit management unit 30, a storage monitoring unit 40, a determination unit 50, a risk handling unit 60, and an administrator operation unit. 70 and a history analysis unit 80 . The contents of the storage unit 10, storage allocation unit 20, entrance/exit management unit 30, storage monitoring unit 40, determination unit 50, risk handling unit 60, and manager operation unit 70 are the same as those in the above embodiment.

履歴分析部80は、収納の履歴と他の履歴との関係に基づいて、収納と使用者の移動との相関関係を分析する。具体的には、履歴分析部80は、使用者または管理者から、収納ID、履歴種別(入退出口スキャン履歴、アラーム履歴など)、および、期間の指定を受け付け、履歴分析部80は、指定された収納IDの収納テーブル要素にリンクした、期間内の履歴種別の履歴テーブル要素を取得する。 The history analysis unit 80 analyzes the correlation between the storage and the movement of the user based on the relationship between the storage history and other history. Specifically, the history analysis unit 80 accepts a storage ID, a history type (entry/exit scan history, alarm history, etc.), and a specified period from the user or administrator. The history table element of the history type within the period linked to the storage table element of the received storage ID is acquired.

履歴分析部80は、例えば、履歴テーブル要素の日時、フロアID、入退出口ID、および、使用者IDを出力する。また、履歴分析部80は、例えば、履歴テーブル要素のリンクから、フロアテーブル要素にリンクされた入退出履歴テーブル要素を特定し、処理中の履歴テーブル要素の日時に基づいて、指定された期間の前後数分の要素を取得して、日時、使用者IDおよび入退出種別を出力してもよい。 The history analysis unit 80 outputs, for example, the date and time of the history table elements, the floor ID, the entrance/exit ID, and the user ID. In addition, the history analysis unit 80, for example, identifies the entrance/exit history table element linked to the floor table element from the link of the history table element, and based on the date and time of the history table element being processed, The date and time, user ID, and entrance/exit type may be output by acquiring several elements before and after.

履歴分析部80が、これらの内容を出力することで、収納を割り当てた使用者が正しく収納を携行しているか否かの判断や、不適切に収納を携行している使用者の割り出しが可能になる。 By outputting these contents by the history analysis unit 80, it is possible to determine whether or not the user to whom the storage is assigned is correctly carrying the storage, and to identify the user who is inappropriately carrying the storage. become.

次に、本発明の概要を説明する。図30は、本発明による携行品管理システムの概要を示すブロック図である。本発明による携行品管理システム90(例えば、携行品管理システム1)は、フロアの使用者に、その使用者の携行品を収納する可動式収納を割り当てる収納割当手段91(例えば、収納割当部20)と、使用者によるフロアの入退室を管理する入退室管理手段92(例えば、入退室管理部30)と、使用者に割り当てられた可動式収納の位置を監視する収納監視手段93(例えば、収納監視部40)と、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係、並びに、その関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定する判定手段94(例えば、判定部50)と、判定された可動式収納のリスクに応じて、その可動式収納のリスクを抑制する対応を行うリスク対応手段95(例えば、リスク対応部60)とを備えている。 Next, an outline of the present invention will be described. FIG. 30 is a block diagram showing an outline of a carried item management system according to the present invention. A carried item management system 90 (for example, a carried item management system 1) according to the present invention includes a storage allocation means 91 (eg, a storage allocation unit 20) that allocates movable storage for storing the user's carried items to a user of the floor. ), entry/exit management means 92 (e.g., entry/exit management unit 30) for managing entry and exit of the floor by users, and storage monitoring means 93 (e.g., The storage monitoring unit 40) calculates a risk value according to the relationship between the position of the user's floor and the position of the movable storage and the duration of the relationship, and the movable storage is based on the calculated risk value. Judgment means 94 (e.g., judgment unit 50) for judging the risk of the movable storage, and risk handling means 95 (e.g., risk handling 60).

そのような構成により、使用者によるフロア間の移動の利便性を担保しつつ、携行品について必要と想定されるセキュリティを確保できる。 With such a configuration, it is possible to ensure the security that is assumed to be necessary for the items to be carried, while ensuring the convenience of the user's movement between floors.

このように、オフィスフロア使用者のフロアの入退出時に、携行している可動式収納の入出品の監視を直接行うのではなく、使用者の所在位置と収納の所在位置との関係を定期的に確認することで、収納のセキュリティ上のリスクを監視することを可能にしている。 In this way, when a user of the office floor enters or leaves the floor, the relationship between the location of the user and the location of the storage is periodically monitored instead of directly monitoring the entry and exit of the movable storage that the user is carrying. This makes it possible to monitor storage security risks.

また、判定手段94は、使用者の位置と可動式収納の位置との関係に応じてリスク値を定めたリスク状態表に基づいて、対応するリスク値を特定し、特定されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定してもよい。 In addition, the determination means 94 identifies the corresponding risk value based on the risk state table that defines the risk value according to the relationship between the position of the user and the position of the movable storage, and based on the identified risk value may be used to determine the risk of mobile storage.

また、判定手段94は、使用者の位置と可動式収納の位置との関係の継続時間に応じてリスク値を増加(例えば、1加算)させてもよい。 Further, the determination means 94 may increase the risk value (for example, add 1) according to the duration of the relationship between the position of the user and the position of the movable storage.

具体的には、リスク状態表は、使用者のフロアと可動式収納のフロアとが離れるほどリスク値が大きく定められてもよい。 Specifically, the risk status table may define a risk value that increases as the floor of the user and the floor of the movable storage are separated from each other.

また、リスク対応手段95は、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係の状態が変化しても、リスク値を変化させないように制御してもよい。これにより、リスクが高いと判定された可動式収納を捕捉し続けることが可能になる。 Further, the risk handling means 95 may control the risk value so as not to change even if the state of the relationship between the position of the user's floor and the position of the movable storage changes. This allows mobile storage that has been determined to be high risk to continue to be seized.

また、入退室管理手段92は、フロアの入退出口に設置され、使用者の通過を検知する(例えば、カードリーダを用いた社員証の認証など)ことにより、使用者のフロアの位置を管理してもよい。 In addition, the entrance/exit management means 92 is installed at the entrance/exit of the floor, and manages the position of the user on the floor by detecting the passage of the user (for example, authentication of the employee ID card using a card reader). You may

また、収納監視手段93は、可動式収納に付与されたタグを近距離無線通信により(例えば、入退出口、フロア内で)検知して可動式収納の位置を監視してもよい。 Further, the storage monitoring means 93 may monitor the position of the movable storage by detecting the tag attached to the movable storage by short-range wireless communication (for example, at the entrance/exit or inside the floor).

上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。 Some or all of the above-described embodiments can also be described in the following supplementary remarks, but are not limited to the following.

(付記1)フロアの使用者に、当該使用者の携行品を収納する可動式収納を割り当てる収納割当手段と、
前記使用者によるフロアの入退室を管理する入退室管理手段と、
前記使用者に割り当てられた前記可動式収納の位置を監視する収納監視手段と、
前記使用者のフロアの位置と前記可動式収納の位置との関係、並びに、当該関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて前記可動式収納のリスクを判定する判定手段と、
判定された前記可動式収納のリスクに応じて、当該可動式収納のリスクを抑制する対応を行うリスク対応手段とを備えた
ことを特徴とする携行品管理システム。
(Appendix 1) Storage allocation means for allocating a user of the floor to a movable storage for storing the items carried by the user;
an entry/exit management means for managing entry/exit of the floor by the user;
storage monitoring means for monitoring the position of the movable storage assigned to the user;
A risk value is calculated according to the relationship between the position of the floor of the user and the position of the movable storage and the duration of the relationship, and the risk of the movable storage is determined based on the calculated risk value. a determination means for
and risk countermeasure means for taking measures to reduce the risk of the movable storage in accordance with the determined risk of the movable storage.

(付記2)判定手段は、使用者の位置と可動式収納の位置との関係に応じてリスク値を定めたリスク状態表に基づいて、対応するリスク値を特定し、特定されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定する
付記1記載の携行品管理システム。
(Appendix 2) The determination means identifies the corresponding risk value based on the risk state table that defines the risk value according to the relationship between the position of the user and the position of the movable storage, and the identified risk value 1. The baggage management system of Appendix 1, which determines the risk of movable storage based on

(付記3)判定手段は、使用者の位置と可動式収納の位置との関係の継続時間に応じてリスク値を増加させる
付記1または付記2記載の携行品管理システム。
(Appendix 3) The baggage management system according to Appendix 1 or Appendix 2, wherein the determination means increases the risk value according to the duration of the relationship between the position of the user and the position of the movable storage.

(付記4)リスク状態表は、使用者のフロアと可動式収納のフロアとが離れるほどリスク値が大きく定められる
付記1から付記3のうちのいずれか1つに記載の携行品管理システム。
(Appendix 4) In the risk state table, the greater the distance between the floor of the user and the floor of the movable storage, the larger the risk value determined.

(付記5)リスク対応手段は、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係の状態が変化しても、リスク値を変化させないように制御する
付記1から付記4のうちのいずれか1つに記載の携行品管理システム。
(Appendix 5) The risk countermeasure means controls so that the risk value does not change even if the relationship between the position of the user's floor and the position of the movable storage changes. 1. A carried item management system according to 1.

(付記6)入退室管理手段は、フロアの入退出口に設置され、使用者の通過を検知することにより、使用者のフロアの位置を管理する
付記1から付記5のうちのいずれか1つに記載の携行品管理システム。
(Appendix 6) The entrance/exit management means is installed at the entrance/exit of the floor, and manages the position of the user on the floor by detecting the passage of the user. Any one of appendices 1 to 5 Carrying item management system described in .

(付記7)収納監視手段は、可動式収納に付与されたタグを近距離無線通信により検知して可動式収納の位置を監視する
付記1から付記6のうちのいずれか1つに記載の携行品管理システム。
(Appendix 7) The storage monitoring means monitors the position of the movable storage by detecting the tag attached to the movable storage by short-range wireless communication. product management system.

(付記8)フロアの使用者に、当該使用者の携行品を収納する可動式収納を割り当て、
前記使用者によるフロアの入退室を管理し、
前記使用者に割り当てられた前記可動式収納の位置を監視し、
前記使用者のフロアの位置と前記可動式収納の位置との関係、並びに、当該関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて前記可動式収納のリスクを判定し、
判定された前記可動式収納のリスクに応じて、当該可動式収納のリスクを抑制する対応を行う
ことを特徴とする携行品管理方法。
(Appendix 8) Allocate movable storage for the user's belongings to the user of the floor,
managing entry and exit of the floor by the user;
monitoring the position of the mobile storage assigned to the user;
A risk value is calculated according to the relationship between the position of the floor of the user and the position of the movable storage and the duration of the relationship, and the risk of the movable storage is determined based on the calculated risk value. death,
A method of managing belongings, characterized in that, in accordance with the determined risk of movable storage, measures are taken to suppress the risk of movable storage.

(付記9)使用者の位置と可動式収納の位置との関係に応じてリスク値を定めたリスク状態表に基づいて、対応するリスク値を特定し、特定されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定する
付記8記載の携行品管理方法。
(Appendix 9) Identify the corresponding risk value based on the risk state table that defines the risk value according to the relationship between the position of the user and the position of the movable storage, and based on the identified risk value Determining the risk of storage.

(付記10)コンピュータに、
フロアの使用者に、当該使用者の携行品を収納する可動式収納を割り当てる収納割当処理と、
前記使用者によるフロアの入退室を管理する入退室管理手段から、使用者のフロアの位置を示す情報を受け取り、また、前記使用者に割り当てられた前記可動式収納の位置を監視する収納監視手段から、前記使用者に割り当てられた前記可動式収納の位置を示す情報を受け取り、当該使用者のフロアの位置と当該可動式収納の位置との関係、並びに、当該関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて前記可動式収納のリスクを判定する判定処理、および、
判定された前記可動式収納のリスクに応じて、当該可動式収納のリスクを抑制する対応を行うリスク対応処理
を実行させるための携行品管理プログラム。
(Appendix 10) to the computer,
A storage allocation process for allocating a user of the floor to a movable storage for storing the items carried by the user;
Storage monitoring means for receiving information indicating the position of the user on the floor from the entry/exit management means for managing entry/exit of the floor by the user, and for monitoring the position of the movable storage assigned to the user. receives information indicating the position of the movable storage assigned to the user from, and determines the relationship between the position of the user's floor and the position of the movable storage and the duration of the relationship. a determination process of calculating a value and determining the risk of the movable storage based on the calculated risk value;
A carry-on item management program for executing risk handling processing for taking measures to suppress the risk of the movable storage according to the determined risk of the movable storage.

(付記11)コンピュータに、判定処理で、使用者の位置と可動式収納の位置との関係に応じてリスク値を定めたリスク状態表に基づいて、対応するリスク値を特定させ、特定されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定させる
付記10記載の携行品管理プログラム。
(Supplementary note 11) In the determination process, the computer specifies the corresponding risk value based on the risk state table that defines the risk value according to the relationship between the position of the user and the position of the movable storage. 11. The carried item management program according to appendix 10, wherein the risk of movable storage is determined based on the risk value.

本発明は、フロア使用者の携行品を管理する携行品管理システムに適用される。例えば、フリーアドレスオフィスで入退室と携行品の管理とを連携させるシステムに本発明が好適に適用される。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is applied to a carried item management system for managing items carried by floor users. For example, the present invention is preferably applied to a system that links entry/exit and management of belongings in a free address office.

10 記憶部
20 収納割当部
30 入退室管理部
40 収納監視部
50 判定部
60 リスク対応部
70 管理者操作部
80 履歴分析部
110 携行品管理装置
120 入退室管理装置
130 電子メール装置
211 収納割合/解除手段
212 入退室通知受信手段
213 インターバルタイマー手段
214 入退室口スキャン手段
215 フロアスキャン手段
216 リスク状態管理手段
217 対応アクション手段
218 リスク状態ロック解除手段
219 電子メール送信手段
220 状態参照手段
231 警告メール送信手段
232 アラーム鳴動手段
233 リスク状態ロック手段
10 storage unit 20 storage allocation unit 30 entry/exit management unit 40 storage monitoring unit 50 determination unit 60 risk handling unit 70 administrator operation unit 80 history analysis unit 110 belongings management device 120 room entry/exit management device 130 e-mail device 211 storage ratio/ Releasing means 212 Room entrance/exit notification receiving means 213 Interval timer means 214 Entrance/exit entrance scanning means 215 Floor scanning means 216 Risk state management means 217 Corresponding action means 218 Risk state unlocking means 219 E-mail transmission means 220 Status reference means 231 Warning mail transmission Means 232 Alarm sounding means 233 Risk state locking means

Claims (10)

フロアの使用者に、当該使用者の携行品を収納する可動式収納を割り当てる収納割当手段と、
前記使用者によるフロアの入退室を管理する入退室管理手段と、
前記使用者に割り当てられた前記可動式収納の位置を監視する収納監視手段と、
前記使用者のフロアの位置と前記可動式収納の位置との関係、並びに、当該関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて前記可動式収納のリスクを判定する判定手段と、
判定された前記可動式収納のリスクに応じて、当該可動式収納のリスクを抑制する対応を行うリスク対応手段とを備えた
ことを特徴とする携行品管理システム。
a storage allocation means for allocating movable storage for storing belongings of the user to a user of the floor;
an entry/exit management means for managing entry/exit of the floor by the user;
storage monitoring means for monitoring the position of the movable storage assigned to the user;
A risk value is calculated according to the relationship between the position of the floor of the user and the position of the movable storage and the duration of the relationship, and the risk of the movable storage is determined based on the calculated risk value. a determination means for
and risk countermeasure means for taking measures to reduce the risk of the movable storage in accordance with the determined risk of the movable storage.
判定手段は、使用者の位置と可動式収納の位置との関係に応じてリスク値を定めたリスク状態表に基づいて、対応するリスク値を特定し、特定されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定する
請求項1記載の携行品管理システム。
The determination means identifies a corresponding risk value based on a risk state table that defines risk values according to the relationship between the position of the user and the position of the movable storage, and based on the identified risk value 2. The carried item management system according to claim 1, wherein a storage risk is determined.
判定手段は、使用者の位置と可動式収納の位置との関係の継続時間に応じてリスク値を増加させる
請求項1または請求項2記載の携行品管理システム。
3. The baggage management system according to claim 1, wherein the determination means increases the risk value according to the duration of the relationship between the position of the user and the position of the movable storage.
リスク状態表は、使用者のフロアと可動式収納のフロアとが離れるほどリスク値が大きく定められる
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の携行品管理システム。
4. The baggage management system according to any one of claims 1 to 3, wherein, in the risk status table, the greater the distance between the floor of the user and the floor of the movable storage, the greater the risk value.
リスク対応手段は、使用者のフロアの位置と可動式収納の位置との関係の状態が変化しても、リスク値を変化させないように制御する
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の携行品管理システム。
5. Any one of claims 1 to 4, wherein the risk handling means controls the risk value so as not to change even if the state of the relationship between the position of the user's floor and the position of the movable storage changes. Item management system described in item.
入退室管理手段は、フロアの入退出口に設置され、使用者の通過を検知することにより、使用者のフロアの位置を管理する
請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載の携行品管理システム。
6. The entrance/exit management means is installed at an entrance/exit of the floor, and manages the position of the user on the floor by detecting the passage of the user. carry-on item management system.
収納監視手段は、可動式収納に付与されたタグを近距離無線通信により検知して可動式収納の位置を監視する
請求項1から請求項6のうちのいずれか1項に記載の携行品管理システム。
7. The carrying item management according to any one of claims 1 to 6, wherein the storage monitoring means monitors the position of the movable storage by detecting the tag attached to the movable storage by short-range wireless communication. system.
フロアの使用者に、当該使用者の携行品を収納する可動式収納を割り当て、
前記使用者によるフロアの入退室を管理し、
前記使用者に割り当てられた前記可動式収納の位置を監視し、
前記使用者のフロアの位置と前記可動式収納の位置との関係、並びに、当該関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて前記可動式収納のリスクを判定し、
判定された前記可動式収納のリスクに応じて、当該可動式収納のリスクを抑制する対応を行う
ことを特徴とする携行品管理方法。
Allocating mobile storage to the user of the floor to store the user's belongings,
managing entry and exit of the floor by the user;
monitoring the position of the mobile storage assigned to the user;
A risk value is calculated according to the relationship between the position of the floor of the user and the position of the movable storage and the duration of the relationship, and the risk of the movable storage is determined based on the calculated risk value. death,
A method of managing belongings, characterized in that, in accordance with the determined risk of movable storage, measures are taken to suppress the risk of movable storage.
使用者の位置と可動式収納の位置との関係に応じてリスク値を定めたリスク状態表に基づいて、対応するリスク値を特定し、特定されたリスク値に基づいて可動式収納のリスクを判定する
請求項8記載の携行品管理方法。
Identify the corresponding risk values based on a risk status table that defines risk values according to the relationship between the user position and the position of the mobile storage, and determine the risk of the mobile storage based on the identified risk values. The carried item management method according to claim 8.
コンピュータに、
フロアの使用者に、当該使用者の携行品を収納する可動式収納を割り当てる収納割当処理、
前記使用者によるフロアの入退室を管理する入退室管理手段から、使用者のフロアの位置を示す情報を受け取り、また、前記使用者に割り当てられた前記可動式収納の位置を監視する収納監視手段から、前記使用者に割り当てられた前記可動式収納の位置を示す情報を受け取り、当該使用者のフロアの位置と当該可動式収納の位置との関係、並びに、当該関係の継続時間に応じてリスク値を算出し、算出されたリスク値に基づいて前記可動式収納のリスクを判定する判定処理、および、
判定された前記可動式収納のリスクに応じて、当該可動式収納のリスクを抑制する対応を行うリスク対応処理
を実行させるための携行品管理プログラム。
to the computer,
Storage allocation processing for allocating movable storage for storing belongings of the user to the user of the floor,
Storage monitoring means for receiving information indicating the position of the user on the floor from the entry/exit management means for managing entry/exit of the floor by the user, and for monitoring the position of the movable storage assigned to the user. receives information indicating the position of the movable storage assigned to the user from, and determines the relationship between the position of the user's floor and the position of the movable storage and the duration of the relationship. a determination process of calculating a value and determining the risk of the movable storage based on the calculated risk value;
A carry-on item management program for executing risk handling processing for taking measures to suppress the risk of the movable storage according to the determined risk of the movable storage.
JP2021028645A 2021-02-25 2021-02-25 Carried item management system, method and program Pending JP2022129811A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021028645A JP2022129811A (en) 2021-02-25 2021-02-25 Carried item management system, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021028645A JP2022129811A (en) 2021-02-25 2021-02-25 Carried item management system, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022129811A true JP2022129811A (en) 2022-09-06

Family

ID=83150666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021028645A Pending JP2022129811A (en) 2021-02-25 2021-02-25 Carried item management system, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022129811A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022159455A (en) * 2018-09-05 2022-10-17 株式会社三洋物産 game machine
JP2022159457A (en) * 2018-09-05 2022-10-17 株式会社三洋物産 game machine
JP2022159454A (en) * 2018-09-05 2022-10-17 株式会社三洋物産 game machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022159455A (en) * 2018-09-05 2022-10-17 株式会社三洋物産 game machine
JP2022159457A (en) * 2018-09-05 2022-10-17 株式会社三洋物産 game machine
JP2022159454A (en) * 2018-09-05 2022-10-17 株式会社三洋物産 game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022129811A (en) Carried item management system, method and program
JP6540503B2 (en) Group management control device and group management system of elevator, and elevator system
KR20150009559A (en) Elevator security system
JP2018002390A (en) Elevator system and component replacement period predictor
CN108323202A (en) Overtime waiting prompting method and cloud system
CN104518932B (en) Create the system and method based on network dynamic
US20220292900A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, storage medium, and information processing system
US10223886B2 (en) Monitoring installation for a monitoring area, method and computer program
CN111204626A (en) Method and device for contactless elevator riding
JP6844639B2 (en) Elevator group management control device and group management system, and elevator system
JP2018025896A (en) Article delivery management system
CN102712441A (en) Elevator group management system
JP2009282889A (en) Method, program, and device for managing leaving room last
CN113226967B (en) Elevator notification processing device and elevator notification processing system
JP6459846B2 (en) Elevator group management system and group management method
EP1612741A1 (en) Monitoring and alarm system
CN113919757B (en) Workflow-based backlog handler matching method and system
JP6691010B2 (en) Detection device and detection method
JP2022144747A (en) Detection system, control apparatus, detection apparatus, and detection method
JP2015176489A (en) Monitor system, monitor method and monitor program
JP2015170222A (en) Facility management apparatus, additional capacity calculation method, and program
US20220068096A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP7101571B2 (en) Delivery locker management system
JP2022086111A (en) Notification system
JP2009086887A (en) Data processor, its computer program, and data processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240110